【機内】海外旅行で遭遇した子連れドキュン【25】

このエントリーをはてなブックマークに追加
825異邦人さん:2006/05/09(火) 23:54:42 ID:ITSOsnp7
>読んでも理解できてないのなら無意味だな>ID:ITSOsnp7
>
>赤子連れを機内から排除しようと扇動することは、
>間違いなく公共の福祉に反する。
ID:k+LGx8c56は、新しいおもちゃなんでしょうか? > 皆様
826異邦人さん:2006/05/10(水) 00:09:45 ID:xL7K3Nrp
>>142

気に掛けて下さる方が居て下さって、うれしいわ。


みなさん、久方ぶりだわね。あたし、連休中はアメリカに行ってたのよ。
行きも帰りも機内では、泣いてる赤ん坊や行儀の悪いお子さんが居たわ。
彼らに手を焼く親御さんや、手を焼かない親御さんも居たわよ。
あ、もちろん行儀の悪いオトナ達もたくさん居たわ。

ここで何を言ってたって、飛行機はいつも通り、いつもの様子で飛んでたわ。
何も変わっちゃぁいないし、これからも変わりゃぁしないわよ。

行きたい所に行って、日本に帰って来られたわ。
あたしはそれで満足よ。っつーか諦めの境地だわね、、、。


それはともかく、みなさんお元気そうで何よりだわ。

827異邦人さん:2006/05/10(水) 00:29:13 ID:EthIN48Z
>>810
> 泣かずに居られる乳児(ゼロ歳から2歳まで)って現実に存在するんだろうか?

1歳半より上ならいくらでも居るし、その年齢の幼児で「急激な気圧の変化、エンジン音、
加減速による加速度」で泣くのはむしろ少数派だと思う。泣くのは主に1歳未満じゃないかな。

> 睡眠薬を飲ませると言う合理的な行為に出てるんではないかとおもうてみたり。

導眠剤は良い対策だと思うし、最近は使っている親も多いよ。
ttp://www.singaweb.net/medical/counseling/counseling/patio.cgi?mode=view&no=9
828異邦人さん:2006/05/10(水) 00:34:59 ID:2Sdq3nNl
良識派の親御さんがいてくれると、大分空気が変わるなあ。
DQN親との対比によって、いかにDQN親に常識がないかはっきりわかるし。
論理に説得力がつくっていうか。
応援するからがむばって!
お子さんがお利口にして海外旅行に行ける様になるまで…。
829異邦人さん:2006/05/10(水) 00:42:35 ID:NcNnZ3qB
>>823
「公共」の解釈が違います。やりなおし。

「公共」が補償するのは生活の延長なのだが。
830異邦人さん:2006/05/10(水) 00:43:30 ID:KgtWCO86

@泣き喚く事が容易に想像される赤子には、
 なるべく航空機搭乗を控えてもらう。

A泣き喚くであろうが一人の人間である事に変わりないので、
周りの搭乗者には我慢してもらう。


で、どっちが公共の福祉だ?
どっちなんだ??
831異邦人さん:2006/05/10(水) 00:47:33 ID:NcNnZ3qB
>>830
赴任など、やむをえない「移動」の場合は1
娯楽のための「旅行」の場合は2

だからといって「赴任なのですか?」とかいちいち聞いて回るかという
DQN親の愚問はもう秋田。
832異邦人さん:2006/05/10(水) 00:50:31 ID:2Sdq3nNl
@赤子が泣き喚く事は当然であるが、
 子供に罪をなすりつけて、周囲が我慢することを強要する非常識な親には
 なるべく航空機搭乗を控えてもらう。

が、文明社会の当然のあり方だと思います。
833異邦人さん:2006/05/10(水) 00:51:58 ID:Yj5NUgOd
>>831
わからんなら
すべての赤ちゃんは赴任者の子だと思え。少しでもイライラが減る。
例えそれがグァム、ハワイ路線だとしてもな。
834異邦人さん:2006/05/10(水) 00:56:37 ID:NcNnZ3qB
>>833
誤った解釈の押しつけは困るな。

「公共」の幸せさえ守る気がないのかと。
迷惑を他人に押しつけるのがDQN親のやり方で、それには憤りしか感じない。
遠慮、良心、協調、素晴らしい公共性をまずキミが学べ。
835異邦人さん:2006/05/10(水) 00:57:22 ID:pAVPoOtT
>>826
なんか優等生すぎて、おもしろくない。
得意の毒舌、はいて下さいよ。
836異邦人さん:2006/05/10(水) 00:57:30 ID:EthIN48Z
>>830
うーん、自分が思うに

(1)の結果: 「目的地へ行けない赤子連れ」 &「機内で快適に過ごせ、かつ目的地へ行けるその他搭乗者」
(2)の結果: 「目的地へ行ける赤子連れ」&「機内で快適には過ごせないが、目的地へ行けるその他搭乗者」

という2つを比べたら、後者の方が「公共の福祉」にかなってると
思うけど、いかがでしょうか。
837異邦人さん:2006/05/10(水) 00:57:52 ID:pYevVVX3
海外旅行云々の前に航空機は公共交通機関なのだから
どんな乗客でも受け入れなくてはならん。
子連れでも中国人でもな、うるさいのに当たったら運が悪かったと思えばいいだけ。
それが嫌なら金出して自家用ジェットを買えばいい。
838異邦人さん:2006/05/10(水) 01:00:46 ID:NcNnZ3qB
>>836
旅行は社会(性)とは対極にあります。そこは考慮されないんですか。

赤子連れの旅行は、公共の「権利」を「借用」しているだけで、
目的が公共ではないので「周囲に迷惑をかけることが予想される旅行目的の赤子」
はそもそも公共とは一番遠い存在です。
839異邦人さん:2006/05/10(水) 01:01:23 ID:EthIN48Z
>>831
> 赴任など、やむをえない「移動」の場合は1
> 娯楽のための「旅行」の場合は2

ひょっとして逆じゃない?違ってたらスマソ。
840異邦人さん:2006/05/10(水) 01:03:16 ID:NcNnZ3qB
>>837
>海外旅行云々の前に航空機は公共交通機関なのだから

>>838で書いたけど、「旅行」は公共物の「借用」だよ。
もちろんよっぽどの理由がなければ、拒まれることはないが、
優先される者ではない。
(緊急時において、という意味だよ。優先搭乗云々の低レベルの話ではない)
841831:2006/05/10(水) 01:04:30 ID:NcNnZ3qB
>>839
たしかに逆だ。指摘ありがとう。
正しくは
> 赴任など、やむをえない「移動」の場合は2
> 娯楽のための「旅行」の場合は1

842831=838:2006/05/10(水) 01:08:04 ID:NcNnZ3qB
>>836
自分がどうも質問を読み間違えから836に意味不明な質問しているけど、
趣旨はあってるんだけど、836に向けるべきレスではなかった。
失礼した。スマソ
843異邦人さん:2006/05/10(水) 01:08:21 ID:2Sdq3nNl
>>837
>それが嫌なら金出して自家用ジェットを買えばいい
逆だよ。
子連れで海外へ行きたい人の数に比べたら、
子連れに迷惑していて、乗ってほしくないと思っている人の数のほうが
圧倒的に多いんだから。
つまり、静かにしたい人を別個にして、残った「うるさくても我慢汁」派だけで
飛行機が飛ばせるわけがないでしょ。

そんなに海外に行きたければ、自分らで航空会社をせっついて、
子連れ専用ジェットでも勝ち取ったらどうですか?
844異邦人さん:2006/05/10(水) 01:18:18 ID:KgtWCO86
>海外旅行云々の前に航空機は公共交通機関なのだから
>どんな乗客でも受け入れなくてはならん。

そんな事、皆わかっている訳で。。。。
問題は、乗客側のモラールの線引きがどこに在るべきかを
議論しているのではないかと。。。。

例えれば、夜中に音楽を聞く権利は奪えないが、
何時までなら、何デシベルまでなら、近隣住民含めて皆ハッピー
になれるのかといった事を議論してるのに近いんですよ。


もう、半ば結論出てる様に感じますけどね。
趣味・娯楽 → 旅行は控える。
必要に迫られて → 周りはババくじ引いたと思い我慢。
845異邦人さん:2006/05/10(水) 01:25:26 ID:Df0+vjsr
>もう、半ば結論出てる様に感じますけどね。

いいんじゃない?このスレではそういう結論なんでしょ?
だからもう議論はやめて報告待ちましょう
846異邦人さん:2006/05/10(水) 01:32:32 ID:K1H+c/+K
ID:k+LGx8c5 がこっそり逃げた件。
847826:2006/05/10(水) 01:34:13 ID:xL7K3Nrp
>>835

今回の旅行では、ダイレクトに子連れに絡まられるようなイヤな経験はしなかったのよ。
機内で、赤ん坊が泣いてたり子供が通路で走ってたくらいだわ。時折眠りを遮られて
「うるさいわねぇ」とか「(近くの席の人は)お気の毒だわぁ」とか「うっぜぇなっ」とか
心の中で呟いては再び眠りに落ちるような感じだったわ。

訪問先はとっても田舎だったから、旅行者はほとんど居なかったし
(入国審査で「知り合いも居ないのに何故そんな所に行くんだ?」って突っ込まれたわ)
イヤな思いをさせられる事も無かったのよ。

だから毒舌を吐く事はできないわ。
御期待に応えられなくてごめんなさいね。


848異邦人さん:2006/05/10(水) 01:36:28 ID:EthIN48Z
>>844
> もう、半ば結論出てる様に感じますけどね。
> 趣味・娯楽 → 旅行は控える。

それは違うと思うなぁ。

ごく普通の親が赤子を連れて海外旅行へ行くのは構わないと思いますよ。
一般の人が嫌悪するのは放置親や非常識親だけなのではありませんか?
それをDQN親と呼ぶんだと解釈してますが。
849異邦人さん:2006/05/10(水) 01:38:51 ID:pAVPoOtT
>>847
くわしい説明感謝です。次回に期待していますよ。
850異邦人さん:2006/05/10(水) 01:49:19 ID:so4xgz3N
ごく普通の親って赤子を連れて、海外に遊びに行くのかなぁ?
「うちの子はまだ小さいから、具合が悪くなったら困る、長いフライトで泣きやまなかったら周りに迷惑をかける」
とか思いもしないのかしら。
私だったら子供が大きくなって、子供自身が楽しいと思えるようになってから連れて行きたいわ。
851847:2006/05/10(水) 01:55:31 ID:xL7K3Nrp
>>849

どうか期待なさらないで、、、。
イヤな思いをするのは御免だわよ。
852記録掛:2006/05/10(水) 01:56:01 ID:Xu5q4bu2
昨日はなにやらオールスター出演でしたね。

「(仮)権利さん」 ID:k+LGx8c5 >>658,808,819,820,823
「(仮)メンヘルさん」 ID:fr7/t2zO >>656,660,664,668,718,721,727,733,735,738,742,749,773
「(仮)子嫌いさん」 ID:Jx2nGACc >>677,680,682,687,695,697,699
「粗暴さん?1」 ID:mt1ig/OA >>685,689
「粗暴さん?2」 ID:DY86sPnu >>706,708,711,717,723,728,732,743,752
「粗暴さん?3」 ID:HuQF/CVc >>756,757,790,791,793

やれやれ。
853異邦人さん:2006/05/10(水) 02:04:34 ID:Df0+vjsr
>>852
いつ寝てるの?
854異邦人さん:2006/05/10(水) 05:45:16 ID:Yj5NUgOd
>>838
堂々巡りだな
公共交通機関を利用して遊びに行ってはいけないとは初耳だ 飛行機や新幹線には葬式へ参列するやつばかりか
薄気味悪いな
公共交通機関を利用するのに目的によって制限はないんだよ わかった?
855異邦人さん:2006/05/10(水) 06:01:30 ID:Yj5NUgOd
>>848
いや、結論は出ている
もし機内で赤ちゃんが泣いてしまったらどこからともなく
赤ちゃん嫌いの2ちゃんねらーが
「遊びですか?それとも急用ですか?」といやらしく必ず聞いてくるから、
遊びだろうと、何だろうと、行き先がビーチリゾートだろうと
「はい。お祖母ちゃんのお葬式で…」
と、答えればやつらは黙って着席する。無害化するからな。 おい、葬式ならいいんだっけな?
その他、赴任もいいらしいぞ。
過去には赤ちゃんの泣き声に怒り狂い「殺すぞ」と言ったやつもいたから
葬式だ、と適当にあしらっておけばいい。我が子をキチガイに殺されないためには多少の嘘は方便だな。勿論、泣かさないような努力は親として不可欠だが。
856異邦人さん:2006/05/10(水) 06:40:15 ID:jI9ItEoO
>>855
>泣かさないような努力は親として不可欠だが。

睡眠薬飲ませてくださいな。



857異邦人さん:2006/05/10(水) 07:03:49 ID:fwQDxg4i
ID:k+LGx8c5 と迷ったが昨日のザ・グレート馬鹿は ID:DY86sPnu だな
おめでとう!

しかし>>852氏の毎日の解析はすごいね、よく続けられるもんだ。
>>826氏も無事に帰ってこられたようで何より何より。元気で帰ってくるまでが旅だからね。

では今日も語れ! 平日のカスどもよ! 新スレが待ってるぞ!
858異邦人さん:2006/05/10(水) 07:16:24 ID:6gfkEBg5
5月14日投票

★茨城県つくばみらい市長
★長崎県南島原市長

●大阪府泉佐野市議(定員21)
●長崎県南島原市議(定員30)
859異邦人さん:2006/05/10(水) 07:49:36 ID:Df0+vjsr
>>855
このスレの子嫌い達は、あなたのような人を待ってるんですよ。
おそらく彼女達も本当に子連れ旅行がなくなるなんて思ってない。
ただ単にこのスレで好き放題言って、あなたのような人が来るのを待っている。
そしてそういう人をDQNやら馬鹿やらと中傷して楽しむ。
心に何かを持つ、さびしい人たちなんですよ
対策は放置することです。意地になってはいけません。
そしてあなた自身が暇な時、ムシャクシャしてるときに煽って楽しむぐらいの気持ちじゃないと。
あなたのレスは真剣すぎ。おそらく多くの人があなたの意見をちゃんと理解して同意していますから安心してください。
860異邦人さん:2006/05/10(水) 08:51:04 ID:VH0+9deC
なんでこんなに必死なんだろう?
861記録掛:2006/05/10(水) 09:17:33 ID:Xu5q4bu2
5/09のメンヘルさん ID:fr7/t2zO >>656,660,664,668
             ID:Jx2nGACc >>677,680,682,687,695,697,699
             ID:fr7/t2zO >>718,721,727,733,735,738,742,749,773
5/10のメンヘルさん ID:Df0+vjsr >>845,853,859

>>853
あなたはいつ寝てるの?
862異邦人さん:2006/05/10(水) 11:00:29 ID:Uxb7sA38
>>860
なんでも都合の悪いことは「子嫌い」という空想上の生き物のせいにしておけば
自分たち(DQN親)にとって都合が良いからだよ
863異邦人さん:2006/05/10(水) 11:20:16 ID:jid6B3oD
>>855のような意見が一番タチが悪いと思う。
最後の方におまけ程度に
>勿論、泣かさないような努力は親として不可欠だが。
などと書いたところで、こういう意見に後押しされて大して考えもなしに
旅行に出かけてしまう親は、そんなところは読まないのだから。
大体、粗暴さん本人だってここの人の意見を曲解しているしね。
子嫌いと決めつけ、無闇に後押しするのは無責任きわまりない。
864異邦人さん:2006/05/10(水) 12:10:35 ID:Xu5q4bu2
>>863
同感。

> 遊びだろうと、何だろうと、行き先がビーチリゾートだろうと
> 「はい。お祖母ちゃんのお葬式で…」
> と、答えればやつらは黙って着席する。無害化するからな。 おい、葬式ならいいんだっけな?

という思考回路が、所謂「DQN」そのものなのだが、自覚はないんだろうな・・・
自分の利益を確保するためなら、嘘をつくことを何とも思わない。最近、こういう連中が増えたね。

「たとえ誰も見ていない場所でも、自分に恥じない言動をする」といった心がけは、もはや化石なのだろうか。
 
865異邦人さん:2006/05/10(水) 13:43:53 ID:z/KsDX06
>>861
変質者、必死だな(w
866異邦人さん:2006/05/10(水) 14:06:44 ID:owuX71lT
>>865
DQN親の振る舞いを、空想上の生き物のせいにする人よりは、
客観的に見てマシだと思いますが。
「空想上の生き物のせいにする人」は差別もしていますた。
867異邦人さん:2006/05/10(水) 14:38:43 ID:aEZNnOz/
>>844
>必要に迫られて → 周りはババくじ引いたと思い我慢。

欧米便なんかだと周りは我慢なんかしてくれないでしょー
何の理由があれ、泣く子供には不快感を表してくるよ
いちいち搭乗理由を聞いて回るわけじゃないし

葬式だろうが赴任帰りだろうが、親の方がババくじを引いたと思って
子供を静かにさせるために新しいおもちゃを大量買いし、薬飲ませて眠らせるんだよ・・・



868異邦人さん:2006/05/10(水) 15:56:11 ID:Mh4N7MTb
> 子連れで海外へ行きたい人の数に比べたら、
> 子連れに迷惑していて、乗ってほしくないと思っている人の数のほうが
> 圧倒的に多いんだから。
これ、「当スレ的詭弁のガイドライン」 4に該当しますが。
> 欧米便なんかだと周りは我慢なんかしてくれないでしょー
> 何の理由があれ、泣く子供には不快感を表してくるよ
これもそう。

 大人でも子供でも機械でも、音響を発する対象を不快に思う人は思うし、思わない人は思わない。
おそらく一般には、音量の増加に対して不快と思う人は単調増加だろう。

 問題は、なぜここで子連れ旅行者をそれだけで「DQN親」と決めつけるような発言するのか、
その精神構造に潜む問題の根深さなんじゃないかと。
869異邦人さん:2006/05/10(水) 16:02:46 ID:KYEQteRA
>>868
もっと問題なのはあなたの思い込みだけの発言。

>子連れ旅行者をそれだけで「DQN親」と決めつけるような発言するのか

そんな発言がどこにあった?
むしろ「迷惑をかけない子供ならもちろんウェルカム」の発言は
よく見かけますよ。
870異邦人さん:2006/05/10(水) 16:11:43 ID:jid6B3oD
>>868
別に私は全ての子連れがDQNとは思ってないけど、参考までに。
去年の12月に北米西海岸の往復をした。
往路も復路も、運悪く泣き続ける赤ちゃん連れに遭遇したのね。
往路は特にひどくって、数十分泣いたら1時間ほど泣きやむ・・・の繰り返し。
復路でもそこまでじゃないけど、何度か絶叫系の泣き声をあげている子がいた。
やっぱりこういう目に遭うと、次に乗る時に子連れがいたら
「あぁ・・・またなのかな」
って一瞬思ったりするのよ。
中には大人しい赤ちゃんもいるんだけど、やっぱりうるさいと悪目立ちするでしょう?

子連れ=DQN という図式にならないためには、ここで「迷惑だったんだよ」
という体験談や意見に噛み付くより、悪目立ちする子連れをなくすようにした方が
よっぽどお互いが気持ちよく飛行機に乗れるんじゃないかな。
だから、安易に「子連れは遠慮する必要はありません。どんどん乗せましょう」
なんて言うのは間違いだと思うのね。

871異邦人さん:2006/05/10(水) 16:23:54 ID:iLbQmEiA
A.すべての子連れはDQNであり排除せよ
B.子供が泣き叫んでも気にする必要はない
どちらも極端で多くの人の同意を得ることは出来ない、ということじゃないかな。

すべての子供が泣き叫んでいるわけではないが、そうだと目立ち、文句を言う人も増える。
どんな気の使い方、対策、全体数の減少があっても、うるさく思う人は思うだろう。

だが、子供の泣き叫びには寛容でなければならない。そうでなければA.のようになるから。
逆に、親側は子供がうるさかったら、周囲へ申し訳ない気持ちを持ち、その時点での
できうる対応をとらなければならない。そうでなければ、B.のようになるから。

A.もB.もこのスレ内にはいっぱいいる。(もちろんそうでない発言もあるが)
それこそが問題なんじゃないのか?
872異邦人さん:2006/05/10(水) 16:29:18 ID:Xu5q4bu2
>>871
> A.もB.もこのスレ内にはいっぱいいる。(もちろんそうでない発言もあるが)
このように極端な意見の持ち主が「いっぱいいる」ほど、このスレの参加者は多くないと思うよ。

むしろ、相手の意見の瑣末な部分だけに着目して、極端な意見だと決め付ける行為が目立つように思うが。
873異邦人さん:2006/05/10(水) 16:31:42 ID:Xu5q4bu2
たとえば>>777のような意見は、あくまで「指標」として解釈するのが適当だが、これを「排除だ」と感じる人物も存在する。
多分に被害妄想的だ。

極端な思考の持ち主はどちらだろう?
874異邦人さん
>>871
一瞬うなづきそうになる意見だけれど・・・

> 逆に、親側は子供がうるさかったら、周囲へ申し訳ない気持ちを持ち、その時点での
できうる対応をとらなければならない。

これさ、本当は当たり前のことなんじゃない?
そこができて、はじめて「じゃあどうするか」ってことでしょ?
周囲が寛容であるのは理想的だし良いことなんだけど、同列に語るのは
なんか違う気がするよ。