◇◆インド・印度・India Part25◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
マイナー好きも、そうでない人も
ツアーの人も、個人の人も
みんなまったりいきましょう

前スレ
◇◆インド・印度・India Part23◆◇
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137508072/

過去ログ・まとめサイト
http://www.next-link.jp/india/
過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/india_chai/top.html
2異邦人さん:2006/04/21(金) 16:37:18 ID:aafysJLf
[0] ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/973/973275532.html
[1] ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/977/977070633.html
[2] ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1010/10102/1010247922.html
[3] ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1015/10157/1015751270.html
[4] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1031/10318/1031821545.html
[5] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10441/1044118361.html
[6] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1051/10519/1051952962.html
[7] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1058503830/ (dat落ち)
[8] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1064124826/ (dat落ち)
[9] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1071155957/ (dat落ち)
[10] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1077277761/ (dat落ち)
[11] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1084119684/ (dat落ち)
[12] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1090323908/ (dat落ち)
[13] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094215800/ (dat落ち)
[14] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1097064651/ (dat落ち)
[15] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101292381/ (dat落ち)
[16] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105018247/ (dat落ち)
[17] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109840129/ (dat落ち)
[18] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1116845803/ (dat落ち)
[19] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1122577463/ (dat落ち)
[20] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127228793/ (dat落ち)
[21] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1129177967/ (dat落ち)
[22] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1133494061/ (dat落ち)
[23] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137508072/ (dat落ち)
[24] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1140826684/
3異邦人さん:2006/04/21(金) 16:38:00 ID:aafysJLf
4異邦人さん:2006/04/21(金) 16:38:30 ID:aafysJLf
【 輸送機関 】
◆エアーインディア(主に国際線)
http://www.airindia.com/
◆インディアンエアー(主に国内線:但しネパール・タイ便他有り)
http://indian-airlines.nic.in/
◆Jet Airways
http://www.jetairways.com/
◆Air Sahara
http://www.airsahara.net/
◆インド鉄道
http://www.indianrail.gov.in/
◆インド鉄道路線図
http://www.indianrailways.gov.in/railway/maps/all_india.htm
5異邦人さん:2006/04/21(金) 16:39:42 ID:aafysJLf
◆インドのヤフー
http://www.yahoo.co.in/

【 新聞 】
◆全国紙[Hindustan Times]
http://www.hindustantimes.com/
◆全国紙[The Times of India]
http://timesofindia.indiatimes.com/
◆全国紙[New India Times]
http://www.newsindia-times.com/
◆デリー[Express India]
http://www.expressindia.com/
◆ムンバイ[MidDay]
http://ww1.mid-day.com/
◆チェンナイ[Hindu,The]
http://www.hinduonline.com/
◆コルカタ[Statesman,The]
http://www.thestatesman.org/

【 週刊誌 】
◆[India Today]
http://www.indiatoday.com/
◆[Outlook]
http://www.outlookindia.com/

【 他 】
◆選管
http://www.eci.gov.in/
6異邦人さん:2006/04/21(金) 16:40:51 ID:aafysJLf
◆携帯エリア情報
http://www.gsmworld.com/roaming/gsminfo/cou_in.shtml
◆English-Hindi Dictionary
http://www.shabdkosh.com/

【 2chスレ 】
◆インド映画
http://tv.2ch.net/celebrity/kako/991/991893287.html
◆★映画王国インド 第四王朝★【2004ディワリ編】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100703457/
◆【アイシュ】インド俳優総合スレッド3【ラジニ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1114744465/

◆インドの弦!!!シタール!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1043320138/
◆インド古典パーカッション
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003860244/
◆オシャレなインド音楽を教えてくれよ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1122176192/
◆ヒンディポップ・フィルミーソング
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/

◆■経験者優遇■エアインディアY時々C
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019131572

・・・きりがないので、ここから好きなの選んでください。
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%A5%A4%A5%F3%A5%C9
7異邦人さん:2006/04/21(金) 16:43:46 ID:aafysJLf
リンク確認してないわ。あとはヨロシク〜!
8異邦人さん:2006/04/21(金) 16:49:05 ID:kY530Izq
9異邦人さん:2006/04/21(金) 18:10:03 ID:rBz8Oa1l
>>1
ありがと
10異邦人さん:2006/04/21(金) 18:12:12 ID:ICkeEODr
>>1
乙です
11異邦人さん:2006/04/21(金) 18:26:48 ID:Nsx5Q7v8
>>1
乙です。

12異邦人さん:2006/04/21(金) 18:42:33 ID:PzKxq0aW
ナマステ(´з`)ノ
13異邦人さん:2006/04/21(金) 22:22:28 ID:U4rSyldU
明後日からインド〜♪
14異邦人さん:2006/04/21(金) 23:31:57 ID:rBz8Oa1l
>>13
うらやましいなあ
どこから入るの?
15異邦人さん:2006/04/21(金) 23:40:13 ID:1XxckNY2
これからもっと暑くなるのによく行くよな。
16異邦人さん:2006/04/22(土) 00:43:31 ID:VY0MgEF+
島耕作読んだけど、あの作者って韓国マンセーなのか。
17異邦人さん:2006/04/22(土) 01:11:14 ID:aFH2nptJ
>>14
ムンバイから南へ。
>>15
同意。だけど、この時期一番安いし、休み取りやすいし。
それに、あの暑さがなぜか恋しく思えてしまう、インド病歴××年。
18異邦人さん:2006/04/22(土) 04:11:42 ID:hKa2zDUO
>>1
ダンニャワド
19異邦人さん:2006/04/22(土) 10:24:31 ID:+reUKmeI
>>17
おお、おれも来月ムンバイインで下をぐるっと回る予定。
ゴア気象情報レポよろ。
20異邦人さん:2006/04/22(土) 14:29:39 ID:IXNC41s8
暑い時期にセカンド車両とか乗ったら死ぬんじゃないのか
21異邦人さん:2006/04/22(土) 14:33:41 ID:t8lU/OB/
セカンド車両って?
22異邦人さん:2006/04/22(土) 14:36:07 ID:IXNC41s8
セカンドクラスの車両
あれでゴア行ったときは暑さのあまり気が狂いそうになった
23異邦人さん:2006/04/22(土) 14:42:05 ID:xcdL3XbK
それでゴアでまた狂うw
24異邦人さん:2006/04/22(土) 15:09:46 ID:Of+UUG73
カレーが嫌いなオレはインドには行かない方がいいか?
25異邦人さん:2006/04/22(土) 16:14:44 ID:+CFnCiRA
カレー以外にもうまいものはあるしいいんじゃない
26異邦人さん:2006/04/22(土) 17:05:51 ID:t8lU/OB/
>>22
2等のスリーパーってこと?
そんなに暑いか?
扇風機もあるんだし。
>>24
日本のカレーとは全然味が違うぞ。
27異邦人さん:2006/04/22(土) 17:10:51 ID:2a5FtbrH
中国人とインド人、どっちが好き?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=1108654579

投票ヨロ
28異邦人さん:2006/04/22(土) 18:15:05 ID:+reUKmeI
ところで、
6月のゴアってどうなんでしょう?
行ったことある人教えて
29異邦人さん:2006/04/22(土) 18:24:06 ID:IkusHK9K BE:72996072-
>>24
ビールが好きなら、キングフィッシャービールがうまいし、
つまみの種類が豊富だしいいところだぞ。
飲んだくれる旅には最適。
30異邦人さん:2006/04/22(土) 18:56:20 ID:aFH2nptJ
>>24
日本のカレーが嫌いでも関係ない。

日本のカレーとインドのカリーは別物だから。
31異邦人さん:2006/04/22(土) 19:50:35 ID:bZ24FfJJ
いや、カレーに代表されるようなインド系の香辛料が嫌いなら
やはりインドはつらいんじゃないかな。食べる楽しみがなかったら、
オレならインドは行かないな。
32異邦人さん:2006/04/22(土) 20:44:40 ID:xcdL3XbK
おれはお舞らみたいに堕落した旅ではない。
精神世界のたびだから
どうせ断食と苦行だしな
33異邦人さん:2006/04/22(土) 20:52:56 ID:+reUKmeI
インドに長期滞在すると性欲的にはツライな。
他のツーリストをナンパするのも限界はあるしな。
街なかにねーちゃんもいないし、テレビにエロはほぼ期待できない。
藻前ら、おかずはどうしてる?

ちなみに漏れは日本から持参のエロ本1冊。数ヵ月後には何ページに
どんなカットがあるか全て暗記している。
最期のページもローテーションし、変化をつけたりするが、やっぱり
限界はあるわな。
34異邦人さん:2006/04/22(土) 21:25:38 ID:nKRf6+j/
>>33
ラップトップに死ぬほど動画を落として持ってけば?
っつか、ヒッピー白人女と結構できるよ。英語が話せればだけど。
日本女性もそういうヒッピー男とパコパコやって帰国して
一生未婚って奴がゴロゴロしてるけど、男はその点そういうのがない
からラッキーとも言える。
35異邦人さん:2006/04/22(土) 21:31:02 ID:aqciXWKa
おまえら、スキン持ってきますか?
36異邦人さん:2006/04/22(土) 22:08:26 ID:IXNC41s8
ドミトリーでオナニーするつわものはいるだろうか
37異邦人さん:2006/04/22(土) 23:22:39 ID:aFH2nptJ
随分前だけど、インドのケーブルTVの番組の中に、
ロシアと思しきチャンネルがあった。
深夜、PLAYBOYを放送していた。

・・・露出度ごっつ高けーー!!

今もあるかどうかは知らない。
38異邦人さん:2006/04/22(土) 23:26:10 ID:+reUKmeI
インドの露天で売ってるエロ小説本みたことある?
39異邦人さん:2006/04/22(土) 23:50:30 ID:VL0QJnao
今バラナシからメールしてます。牛にわき腹えぐられた;
とりあえずチョコだのガンジャだのうるさい町ですねw
40異邦人さん:2006/04/23(日) 00:10:16 ID:fmybSRvQ
バラナシでエロ写真本買ったことあるよ。
Rs50で。
もろネットから落とした白人物だったけど。
41異邦人さん:2006/04/23(日) 00:13:46 ID:fmybSRvQ
そういやあ、バラナシでエロDVD買ったなあ。
ホテルマンのにーちゃんが買ってくるからRs500よこせって言うから買って来て貰ったけど。
やぱっり白人もので、インド物買って来いって、怒ったっけ。
懐かしいなあ。
42異邦人さん:2006/04/23(日) 00:21:41 ID:iIP3mtTi
盛り上がってるとこすみませんが
フマユーン廟とかの廟ってなんて読むの?
43異邦人さん:2006/04/23(日) 00:28:40 ID:2O6pUWVx
>>42
「びょう」
44異邦人さん:2006/04/23(日) 00:46:03 ID:iIP3mtTi
>>43
dクス!
45異邦人さん:2006/04/23(日) 01:23:39 ID:ZkdrpsPM
聖廟も性病もせいびょう、って読みます
4624:2006/04/23(日) 01:54:37 ID:TI6Yn39Z
レスありがと、調べてみたら野菜焼きソバやら鶏の蒸焼きやら
炒飯やらオレも食えそうな物 色々あるんだな。よし決めた、
行ってくるぜ。
47異邦人さん:2006/04/23(日) 02:00:43 ID:T4cpQvvZ
>>36余裕
48異邦人さん:2006/04/23(日) 02:45:30 ID:0os/7U5E
>34
日本女性もそういうヒッピー男とパコパコやって帰国して
一生未婚って奴がゴロゴロしてるけど、男はその点そういうのがない
からラッキーとも言える。

男はその点そういうのが、のそういうのって何のこと?
気持ちのこと?
49異邦人さん:2006/04/23(日) 03:42:02 ID:+8cdxHWg
>>26
 スリーパーなんか快適だろ。
 2等だよ2等。
50異邦人さん:2006/04/23(日) 04:54:18 ID:i0P/Dxrw
>>49
とすると、second seatingと言いたかったわけか。
でも、「セカンド車両」じゃ、>>26じゃなくても誤解するよ。
長距離で二等と言えば、まずはsleeper classのことを指すのが一般的だからね。
厳密なとこうるさく言いたいなら別だけど、正直今のままでも全く困らんな。

>>48
そういう女の未婚の原因がそういう過去にあるっていう短絡的な結びつけか、
男はいくらやっても減らないけど女は減る意識が書かせた言葉だろ、>>34のは。
51異邦人さん:2006/04/23(日) 06:54:08 ID:cVPb7TAh
俺もスリーパーのことかと思った。
49の言う2等っていうのは、ふつうは
Second Seatingとか、2Sって呼ぶからな。
52異邦人さん:2006/04/23(日) 07:02:01 ID:cVPb7TAh
>>29
インドが飲んだくれる旅に最高っていうのは、
ちょっと誤解を生むんじゃないか?
たまに飲むビールは本当に美味いが、
バンコクやシンガポールのようには、その辺で
いつでも気軽に飲んだくれるっていう訳にはいかないだろ。
53異邦人さん:2006/04/23(日) 07:34:46 ID:oQdsBvoD
ムンバイからアジャンタ・エローラ観光を1泊2日で何とか回りたいと思っています。
日本の代理店コックスアンドキングスのページでは、ムンバイ発で500ドルとなって
います。飛行機、ホテル、日本語ガイド付きならこんな値段が相場なんでしょうか?
http://www.coxandkings.co.jp/india/localtour/index.html

現地の代理店でおすすめのところはありますか?

ムンバイでは実質2日弱しか時間がないので多少高くついても効率的に回れれば
いいとは思っているのですが。
54異邦人さん:2006/04/23(日) 11:27:56 ID:kMNnF0wA
2等でオナニーはつらいな。
55異邦人さん:2006/04/23(日) 12:03:20 ID:0os/7U5E
暑いインドは酒など飲まなくても酔ってる気がする
なんだかフラフラな毎日だろ
夕方やっと正気に戻るって感じw
56異邦人さん:2006/04/23(日) 12:08:12 ID:zzVKr3E3
>>53
一泊二日で500ドル・・・きっと想像も付かないような豪遊っぷりなのでしょうな
57異邦人さん:2006/04/23(日) 12:37:02 ID:ubtJJgS+
>>46 それが全部マサラ味中華ですらマサラ味なのがインドクォリティ
58異邦人さん:2006/04/23(日) 13:02:28 ID:cVPb7TAh
しかも、地方都市行ったら、マサラ中華すら食べられない。
59異邦人さん:2006/04/23(日) 13:38:28 ID:+fEtpOoU
>>53
なんかすごいね・・・
どれだけコミッションを上塗りさせるとこんな値段がはじき出されるのだろう・
60異邦人さん:2006/04/23(日) 13:53:07 ID:fxdxCx9r
デリー空港出迎え
車1台(2〜3人乗り・日本語ガイド付) USD 602    

ワロス
61異邦人さん:2006/04/23(日) 14:13:56 ID:7jL1Ai4l
ダージリンで1泊2日のツアーに参加したら40ドルだったよ。
62異邦人さん:2006/04/23(日) 18:14:49 ID:eDXjC72T
前回の過去ログ倉庫がかなり見にくかったので、
HPリニューアルしました。不具合や何か要望があったら
レスおねがいします。せっかくリニューアルしたので、
今後過去ログをまとめていく予定です。。
http://www.geocities.jp/india_chai/top.html
63異邦人さん:2006/04/23(日) 20:24:43 ID:/Ct+PBUN
十日間の日程でムンバイ入りし、エローラ、アジャンタ、ゴアと廻ることは可能でしょうか。
エローラ、アジャンタでどの位みておいた方がよいですかね。
64異邦人さん:2006/04/23(日) 20:30:31 ID:0os/7U5E
65異邦人さん:2006/04/23(日) 20:34:10 ID:kMNnF0wA
>>63
キツイけど、まあそれなりになんとかなるでしょ。
移動をどう見るか難しいけど、エローラアジャンタは
3日はみといいた方がいい。
66異邦人さん:2006/04/23(日) 21:21:07 ID:/Ct+PBUN
どうもありがとう。何とか行ってこられそうですねぇ〜。
67異邦人さん:2006/04/24(月) 00:47:00 ID:gsDk/IP1
>>66
叶が、今の時期の暑さ考えると
遺跡観光じたいバテバテになるよ。
体力消耗はげしい。観光密度は浅くなるのは仕方ない。
とにかく暑いぞ。そのつもりで頑張ってくれ。
68異邦人さん:2006/04/24(月) 01:46:05 ID:fn13GJZg
>>66ガンガレ!
69異邦人さん:2006/04/24(月) 06:59:52 ID:pm6FTVhV
1年前にはじめてインド行って、騙されたり体壊したりして散々なめにあって
二度と行くかこんな国って思ったが、

日本に帰って数ヶ月経った今、またインドに行きたくなってきた。
インドに行った時の写真とか見てたら行きたいという気持ちが抑えられ
なくなってくる。
70異邦人さん:2006/04/24(月) 12:45:24 ID:gsDk/IP1
典型的インド病確定です。おだいじにw
71異邦人さん:2006/04/24(月) 14:38:10 ID:JKuKpBIU
>>69
自分の昔の日記を読んだ気分(・∀・)人(・∀・)ナカマ!
治しに行かないと。
72異邦人さん:2006/04/24(月) 16:34:49 ID:JPRfVPBP
ムンバイの日本料理屋って美味しい?
食べたことあるひといますか?
寿司があるらしいけど…
73異邦人さん:2006/04/24(月) 16:36:23 ID:jjGUbo+8
★【韓国】「暴力団に追われている。助けて」哀願する言葉にドア開けると強盗・強姦
★【韓国】15歳少年「お使いに来ました」…突如強姦魔に変身
★【京都】「ホテルには行ったが、性行為はしていない」韓国籍の市職員、孫容疑者、女子中学生とわいせつ行為で逮捕
★【韓国】前妻に「慰謝料をよこせ、殺すぞ!」〜 金を奪って放火
★【韓国】 仁川子供連続性暴行容疑者逮捕「酒飲むと子供に対する欲求抑えられない」
★【韓国】「300ウォン(約30円)あげるから」…6歳女児性的暴行未遂男逮捕

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
74異邦人さん:2006/04/24(月) 19:59:12 ID:byz2UhZh
歩き方のチェンナイの日本料理屋になら、行ったことあるけどおいしかったよ。
値段は日本と同じだったけど。
75異邦人さん:2006/04/24(月) 20:32:03 ID:JPRfVPBP
やっぱり南は結構色々食べれるんですね。
私はずっと北ばっかりにいたので。。
日本と同じ値段でも次いくときはちょっと
南に遠征しよっかなぁ。。
ありがとうございますm(__)m
76異邦人さん:2006/04/24(月) 22:18:34 ID:GSb6OmxZ
日本と同じ値段のおいしい日本料理屋くらい北にもあるけど…。
77異邦人さん:2006/04/24(月) 22:35:52 ID:UKWAf4bO
デリー、アグラ、コルカタ、チェンナイ、ムンバイ、バンガロール 位?

日本と同じクオリティの日本料理屋があるのって。
78異邦人さん:2006/04/24(月) 23:14:49 ID:KvidlH2W
>>62
グググGGGJJJJ!!

素敵なトップページじゃあないですか!
79異邦人さん:2006/04/25(火) 00:16:54 ID:Qy7TTAhh
>>62
GJ!

ひとつ気づいた点:
newpage6.htmlがEUCになっているのでFirefoxだと左のフレームが化ける。
80異邦人さん:2006/04/25(火) 00:31:43 ID:NNruLGXc
「インドには行ける人と行けない人がいる。それはカルマによって決定づけられる。」   

>>62
GJ!!!       
81異邦人さん:2006/04/25(火) 00:54:52 ID:lNbKhdHn
そういう三島自身はインドへ行ったことあるのかな?
そんな昔にバックパックでインドを旅するなんて流行ってなかっただろうし・・
82異邦人さん:2006/04/25(火) 01:36:56 ID:9vVWOVBD
三島はインド、ギリシャ、バンコクに行ってます。
83異邦人さん:2006/04/25(火) 01:44:27 ID:9vVWOVBD
>>78
>>80
ありがとうございます。
>>79
ご指摘ありがとうございます。
newpage6.htmlはEUCじゃなくてShift_JISになってると思うんですが、
firefoxでは文字化けしてるんですよね。。。どうしようか・・・。
あんまり文字化け関係よくわかんなくてすみません。
84異邦人さん:2006/04/25(火) 02:23:24 ID:gn/lXt5t
英語喋れない女一人旅はきついですか?ツアーだけど。
85異邦人さん:2006/04/25(火) 02:41:43 ID:GTtcQCBQ
余裕
86異邦人さん:2006/04/25(火) 03:22:10 ID:SpeUldfS
インド国内の飛行機、列車のチケットとかって、どこで取ればいいんですか。
よく地球の歩き方に載ってるような代理店か、はたまたHISのようなところ?
皆さんどうされてますか?期日が迫ってきていて、早く取りたいのですが、
お勧めとかありますか?教えてください。
87異邦人さん:2006/04/25(火) 09:24:07 ID:fnSg84d9
>>86
旅の期間、スタイルによる。普通はインドに着いてから、
飛行機なら航空会社の支店、列車なら駅にある予約窓口で取るけど
旅に余裕がないならあらかじめ手配してもらったほうがいいでしょう。
2chで訊くより、代理店やHISのようなところに電話して尋ねたら?
88異邦人さん:2006/04/25(火) 11:16:06 ID:c6qj8nnr
>>84
ツアーで一人旅って?
89異邦人さん:2006/04/25(火) 12:08:27 ID:QtMkNVeM
HISのデリー支店ってもうできてるの?
90異邦人さん:2006/04/25(火) 12:36:48 ID:WEIaoDvB
>>62
わーい、ありがと!!

>>76
デリーのホテルNIKKOでトイレ借りたついでにレストランのメニュー見たら
「わかめとシラスの酢の物」が300ルピーだったよ。
5年くらい前だけど。
91異邦人さん:2006/04/25(火) 14:37:08 ID:Yj+lEMPd
>>90
Sakuraでしょ?歩き方に載ってる。
あそこは日本料理屋の中でも高い方だけど、
セットにすればトータルで千ルピーくらいからいけるよ。

値段を問わず美味しい日本料理店って意味だと解釈したからさ。
日本と全く同じか日本以下の値段では、日本と同じ味の日本食は期待できないのが北での常識かと思うけど、
南では違うの?
92異邦人さん:2006/04/25(火) 15:33:17 ID:BduMuTTA
デリーの国際空港のretiring roomを使ったことのある人います?
どんな状況でしょうか?どこにあるのでしょうか?税関とおった後?
教えて訓でスマソ。
9390:2006/04/25(火) 18:10:41 ID:WEIaoDvB
>>91
あ、批判的に書いたわけではないよ。
ただ、そのときびっくりしたっていうだけの話。
書き方悪かったら、ごめん。
あんまり日本料理恋しくならないタチだし
(日本では和食党だけど)
自分も滞在中1度くらい(たいてい離印前日)思い切ってゼイタクするけど、
呑んべえなもんで、つい酒に走ってしまう。
インペリアル(デリー)やオベロイグランド(コルカタ)のドライマティーニとか。
94異邦人さん:2006/04/25(火) 20:00:23 ID:SULGnvkb
>>90>>93

シャンティですなぁ〜。 いっちょ、焚きますか?

あっ、酒党の方なんですよね!?   スマソ
95異邦人さん:2006/04/25(火) 21:36:06 ID:SULGnvkb
緊急速報

日本女性ツーリスト、やられた?

アーグラーで、日本女性旅行者がプシュカル在中のクワイエット・パレスの
オーナーの息子にレイプされる事件が発生した。

この日本女性がファックスで警察に被害届けを送信した内容によると、パー
ティーでバング入りのジュースを飲ませられ、意識が混濁したところを襲わ
れたとのこと。50000ルピー相当の金額も略奪されたことを告発した。
が、レイプ犯と名指しされた22歳の青年は容疑を否定し、結婚したい旨漏らすなど、
ラブアングルも匂わせている。

女性は行方を絶っていたが、数日後に足取りがつかめ、日本大使館も動き出したが、
いまもって真相の詳細は不明。


無理矢理やって、結婚したい!   って、流石○○○って感じだよなw
96異邦人さん:2006/04/25(火) 21:40:00 ID:fL1vXJNE
アグラーでは良くあること。
97異邦人さん:2006/04/25(火) 21:44:24 ID:CaS7vP+F
普通だよね
98異邦人さん:2006/04/25(火) 21:48:44 ID:fgBuQ9YW
インド人のお誘いにホイホイ付いて行ってしまう女が多いのは何故だろう
99異邦人さん:2006/04/25(火) 22:44:08 ID:51j+b7A8
>>95
ソースキボン
オリバー、イカリははいはいワロスだからな
100異邦人さん:2006/04/25(火) 23:31:36 ID:4ji7lkRY
>>92
リタイアリングルームは税関通った後だよ。
雰囲気もそんなに悪くないしリタイアリングルームの入場券があれば
有料トイレ使いたいホーダイでグッド。トイレにはシャワーもあるよ。
軽食の売店もあるから腹が減っても平気。
夜中だと売店の兄ちゃんが居眠りしてて買えないかもわからんけどね(笑
ネットカフェもある。
場所は2階のどこか。空港内をウロウロしてればすぐ見つかると思う。
101異邦人さん:2006/04/25(火) 23:37:02 ID:Aem4unda
100げっつ↓
10290:2006/04/26(水) 00:16:50 ID:dcJZxowD
>>94

酒「だけ」ではないっす。
よろずふらちなもんでw
103異邦人さん:2006/04/26(水) 01:54:44 ID:25OR420v
ええでんな
104異邦人さん:2006/04/26(水) 02:28:45 ID:BXkX0pCJ
ほな、みなさんで
105異邦人さん:2006/04/26(水) 16:37:58 ID:cFoPUWEX
>>100
Thanks a million!
明日デリーinです。今shigetaに電話してピックアップを
頼みました。retiring roomはまたいつか使用したいと思います。
なんだか気もそぞろな今日一日。
106異邦人さん:2006/04/26(水) 17:51:48 ID:jN6vFmPV
shigetaのピックアップ?
いくらぐらいするの?
107異邦人さん:2006/04/26(水) 23:55:15 ID:chzQB5Ep
空港から?
108異邦人さん:2006/04/27(木) 00:48:49 ID:64sDi7m+
空港からコンノート、メインバザールまでタクシーで150〜200Rps位だね。
109異邦人さん:2006/04/27(木) 02:39:41 ID:H4OyznAf
ヘムのお香はインドでいくらですか?
110異邦人さん:2006/04/27(木) 14:51:37 ID:DrhLi/yT
今の情勢だと
インドからネパール行く人はいないの?
111異邦人さん:2006/04/27(木) 14:52:55 ID:DmvprGre
だれかここの住人でインド株飼ってる人いない?
金融板は大荒れで参考にならん。
112異邦人さん:2006/04/27(木) 14:53:43 ID:64sDi7m+
姉歯秀次容疑者の身柄を送検 頭髪に「異変」

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060427/20060427-00000028-ann-soci.html
113異邦人さん:2006/04/27(木) 22:40:22 ID:DrhLi/yT
はげはげはげはげはげはげはげはえはgへはげはげはげはげはげはげ
114異邦人さん:2006/04/27(木) 22:55:53 ID:gzpyB+kH
明日からマドゥライ、コモリンなど南インドを廻ってくるぜ!
115異邦人さん:2006/04/27(木) 22:57:59 ID:XJ94VBo8
南インド行ってきたらコレ探してきてくれ!
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=26549
116異邦人:2006/04/27(木) 23:02:20 ID:e7sPc6H8
初インドで、ツアーで行きます。
インド滞在は正味3日間ですが、両替はルピーにするかUS$にするか
どちらが、良いでしょうか?
全食事付きで、移動はバスなので、買い物することは少なそうなのですが。
117異邦人さん:2006/04/27(木) 23:06:30 ID:8uShMFu8
3日間とはあわただしいな。
奥地に行くわけじゃないし、たいして使い道ないんだから、
円のままでいいだろ?
118異邦人さん:2006/04/27(木) 23:18:09 ID:QKSFXXc2
性的暴行で印大使館に通告 「受け入れ難い者」と

東京都千代田区の在日インド大使館で昨年9月上旬、30代のインド人男性事務技術職員が、
ビザ申請に訪れた日本人女子大生=当時(19)=に性的暴行をし、外務省がこの職員を
「受け入れ難い者」としてインド大使館に通告していたことが27日、分かった。
職員は今年1月に帰国している。

同種の通告は極めて異例。
外務省によると、通告は26日で、「外交関係に関するウィーン条約」に基づき、外務省を訪れた
インド大使館関係者に対して行った。「女性の被害に抗議するため通告した」という。

警視庁は、今年に入り被害女性から告訴状を受理し捜査。被害女性の親告内容やメールの
やりとりなどからこの職員を強制わいせつ事件の容疑者と断定し、24日、外務省に連絡した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000180-kyodo-soci
119異邦人さん:2006/04/27(木) 23:18:22 ID:uSUSaics
3日間ってデリーとアーグラ?
120異邦人さん:2006/04/27(木) 23:31:17 ID:cpLOBXlk
コーラの瓶からコンドーム=インド人もびっくり

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/india.html?d=20060427afpAFP006838&cat=61&typ=t
121異邦人さん:2006/04/28(金) 03:13:28 ID:sdOMqmRj
査証申請に行って、姦られちゃったのねぇ (・o・)/
122異邦人さん:2006/04/28(金) 18:08:32 ID:PlLSLf59
ひどいひどい、インドなんかきらいだ
123↑↑↑↑↑:2006/04/28(金) 21:22:41 ID:ebHONIma
女子大生相手ってのは、気持ちよかっただろうか?そのインド人に是非とも聞いてみたいね(^^)
124異邦人さん:2006/04/28(金) 21:43:49 ID:RNZbkQpS
大使館も安全じゃないんだね!
125異邦人さん:2006/04/28(金) 21:49:45 ID:sdOMqmRj
安全だよ、官憲には捕まらないんだから。
126異邦人さん:2006/04/28(金) 23:56:24 ID:pT9jEntI
>被害女性の親告内容やメールのやりとりなどから

加害者のインド人とメール交換してたってこと?
ってことは女がメルアドとか教えたってことだろ?

普通ビザ取りに行って大使館職員と窓口以外で話すことなんてないだろう。
いつも混んでる大使館のどこでそんなことする場所があるんだよ。
なんかへんなの。
127異邦人さん:2006/04/28(金) 23:56:43 ID:X2gAuton
来月行くのでビザを取りに大使館に行きます。待ち時間に予防接種受けたいんですが、東京だと近くにやってくれる所ありますかね?神奈川から行きます。
128異邦人さん:2006/04/28(金) 23:58:30 ID:TpF1v2p0
>>127
何の予防接種なのかワカランチン
129異邦人さん:2006/04/29(土) 00:06:27 ID:SrNeBth+
大使館の事務職員に頼めばいいんじゃね。
130異邦人さん:2006/04/29(土) 00:06:50 ID:+HPupYmI
>>126メアド教えたのかな?
131異邦人さん:2006/04/29(土) 00:09:34 ID:SrNeBth+
>>127
マヂなら、厚生労働省のページからドーゾ
http://www.forth.go.jp/tourist/vaccine-intro.html
132異邦人さん:2006/04/29(土) 01:23:25 ID:/Juj2tL9
>>126
わかった!あるいみ予防注射されたんだw
133異邦人さん:2006/04/29(土) 01:25:55 ID:ei6Vzesx
とんでもないおサセがやってきたなと・・・・・
134異邦人さん:2006/04/29(土) 01:33:29 ID:RFEJcsut
インドって旅行していて>>118みたいにレイプされることって
普通にあるの?
135異邦人さん:2006/04/29(土) 01:39:00 ID:3Bj42pQd
日本国内旅行しててもなにがあるかわからないでしょ。そういうこと。
136異邦人さん:2006/04/29(土) 01:49:28 ID:ei6Vzesx
>>134
普通には無いから安心シル。
自分さえしっかりしてれば大丈夫。
137異邦人さん:2006/04/29(土) 03:06:23 ID:/Juj2tL9
今インドって日中40度くらいいくのかな?
138異邦人さん:2006/04/29(土) 04:40:37 ID:CzOKLzu3
>>134
インドに行ったとき仲良くなったインド人に日本人女性のことをどう思うか
聞いたら、みんな笑いながら「俺ら的には興味なし」って言ってたよ。
やっぱり白人のギャルの方がいいみたい。
139異邦人さん:2006/04/29(土) 07:02:52 ID:2EoCmdOz
よく見かける日本人旅行者はカースト低そうに見えるもんな。
すりこまれたんだろうよ。
と、失礼なコトをかいてみるぞなもし。
140異邦人さん:2006/04/29(土) 12:55:44 ID:/Juj2tL9
チベッタンにしか見えてないだろw
インド人面食いだし。目は大きいほど良く、色白は必須。スタイルにもうるさい。
141異邦人さん:2006/04/29(土) 13:18:48 ID:SrNeBth+
ところが、大使館に現れた日本人女子大生は色白お嬢様だったので、
コーフンした職員はおもわず注射しちゃった、と。
142異邦人さん:2006/04/29(土) 13:24:08 ID:lM+cXN8c
他じゃあしらんが、バナラシのホテルマンの
にーちゃんは日本の女の子を落とそうと
ひっしになってた。
日本の女の子はある意味ステータスみたい。
カルコタだと男喰いにきた、と蔑まれていた。
白人のにーちゃんひっかけに
きた女の子が多いみたいだし。
143異邦人さん:2006/04/29(土) 13:40:02 ID:zdA1iH20
カルコタ
144異邦人さん:2006/04/29(土) 13:41:30 ID:SrNeBth+
っていうか、>>118は姦りまくってんじゃないか?
インドの知り合い紹介しましょう、とか言って。
査証申請にきたヤツは自宅住所もバレバレだし。
145異邦人さん:2006/04/29(土) 15:15:34 ID:/Juj2tL9
インドもいいがメキシコもw

メキシコで28日までに、個人が自分で使用する麻薬について、
少量であれば所持していても罰しないとする法案が議会を通過した。
近くフォックス大統領の署名を経て発効する。
「もたらす結果は自己責任」として所持を許されるのは、マリフアナとアヘンが5グラム、
コカインが500ミリグラム、ヘロインが25ミリグラム、合成麻薬が1錠、マジックマッシュルームが250グラムまで。
特産の幻覚サボテンは1キロまで認められる。 
146異邦人さん:2006/04/29(土) 23:52:15 ID:V3yqCX9c
>>133
ヘイポー乙w
147異邦人さん:2006/04/30(日) 03:59:37 ID:Y+GNa2XB
バンガロールでリキシャの人たちが
「レートが変わったんだ」ってレート変更(値上がり)一覧表皆持ってたけど
あれはツーリスト用?
それともインフレに伴う正当な改定なのかな?
148異邦人さん:2006/04/30(日) 08:04:22 ID:+vO71aJW
違うにきまってるだろう
149異邦人さん:2006/04/30(日) 18:13:21 ID:TPL4XxYe
あ〜ビリヤーニ喰いたい
どこの店で喰ってもあれだけは美味かった
あのクオリティなら日本でもイケるのではないだろうか
150異邦人さん:2006/04/30(日) 19:41:23 ID:Q7IN+Y/I
確かにビリヤーニはハズレが少ないかもね。
胃が疲れてるときはマサラドーサだけ。
151異邦人さん:2006/04/30(日) 22:30:38 ID:TuKl2mZf
>>148
レートが変わったけどメーターを変えるお金がないから
換算表をみんな持ってる、というようなことが
私の持って行った個人旅行には書いてあった。
確か計算方法も書いてあったよ。

っつーか、旅行者にメーターで走ってくれるほうが珍しいんじゃない?
私たちは乗るたびメーターでってお願いしたけどだめだった。
152異邦人さん:2006/04/30(日) 22:42:00 ID:yeOgcs9T
ポンディチェリにはビリヤニだけ食わせる、ビリヤニハウスという店があった。
この店は旨かったな。
153異邦人さん:2006/05/01(月) 00:15:04 ID:INMa8tD1
>>150
マサラドーサ苦手・・・酸っぱいんだもんアレ
154147:2006/05/01(月) 00:22:35 ID:ZqLi+1/o
>>148
やっぱそうなのかな?
>>151
バンガロールに関しては
頼んだら皆メータでOKだったよ
2月くらい?にレートが変わって
これまだそれに対応したメーターじゃないからと
ほとんど全員口を揃えて言ってたけど、イマイチホントかどうかわからなくて
情報dクス♪
155異邦人さん:2006/05/01(月) 00:46:54 ID:hsu+PXhE
>>153
自分も最初はそうだったけど、そのうち慣れるよ。
156異邦人さん:2006/05/01(月) 00:48:11 ID:RVtbAT/U
マラドーナなら知ってる
157151:2006/05/01(月) 01:14:09 ID:HeDfCdtE
>>154
そんな最近の情報じゃなくて
何年か前のガイドブックだったんだけど;
158異邦人さん:2006/05/01(月) 03:20:43 ID:2VlIT0RX
しょっちゅう変わってんの?
159異邦人さん:2006/05/01(月) 04:56:01 ID:8iiPFswB
>>149
不思議と日本では美味いビリヤーニ食ったことがない
160異邦人さん:2006/05/01(月) 14:53:18 ID:RVtbAT/U
今日東京は暑い!インドより暑いかも
161異邦人さん:2006/05/01(月) 15:45:02 ID:xXWmhJqk
暑いね。インドっぽくてよいよ。
162異邦人さん:2006/05/01(月) 15:46:37 ID:cHxz5S9P
路上に死体が転がってそうだな
163異邦人さん:2006/05/01(月) 18:12:27 ID:+kmcDDHe
>>145 メキシコの方が物価高いよ。飛行機代、宿代でかなり予算喰われるよ。
ま、俺はガンジャもやらないからどうでもいいけど、老婆心までに。
164異邦人さん:2006/05/01(月) 21:39:16 ID:sEWwk001
インド人、清潔にして、
美白になったら好きになる。
165異邦人さん:2006/05/02(火) 00:34:24 ID:PEW2Ck9I
7年前の話で恐縮だが、バンガロールはいつでも無言でメータだったなオート。
で、換算表見せてくれた。
その後コチかトリヴァンかどっかでも換算表みたけど、同じものだったよ。
アレに関しては信用してもいいんじゃないかな。
166異邦人さん:2006/05/02(火) 01:10:30 ID:tx0OYBDK
すいません、ルピーのレート、今はいくらでしょうか?
教えてください
167異邦人さん:2006/05/02(火) 01:14:49 ID:8XkJ2o/L
そうさな、おれが行った時は40円だったかのう
168異邦人さん:2006/05/02(火) 01:31:06 ID:vYObjH+t
>>167
ナイス

これからレートどうなっていくんだろうねえ
169異邦人さん:2006/05/02(火) 08:19:36 ID:TI0/xidv
コード インド ルピー 最新取引レート 日本 円
INRJPY=X 1 2.54

170異邦人さん:2006/05/02(火) 09:17:40 ID:EzCk+Iue
25年前は1ルピー=25円だった。
安宿は10ルピーから。
チャイ1杯は60パイサだった。
171異邦人さん:2006/05/02(火) 12:07:34 ID:9Qn5xvra
デリーからアグラまでの特急電車で田舎の村を通ったとき、多くの人が、
線路わきで、ノグソしてました。男性がほとんどでしたが、女性もいました。
草むらで10〜20メートル間隔の間をおいて、こっち向きでかがんでいました。

家にはトイレがないのでしょうか?ふくときはどうしているのでしょうか?
埋めてもいなさそうだし、そのうち誰かのウン子を踏んでしまうのでは
ないかと思います。
172異邦人さん:2006/05/02(火) 12:43:10 ID:unMWJsCR
■第26回民主党モニター アンケート結果表示

▼時の首相が靖国神社を参拝することについてあなたはどう思いますか?
   ★賛成である 5144 票  64.6%
   ★反対である 2438 票  30.6%
   わからない 376 票

▼首相の靖国神社への参拝問題で日本の国益に叶うのは、参拝の継続か中止どちらだと思いますか?
   ★参拝継続 4975 票   62.5%
   ★参拝中止 2436 票 30.6%
   わからない 547 票 6.8%
173異邦人さん:2006/05/02(火) 12:47:44 ID:Aq2kE5k5
ふくもなにも向こうは水だし
174異邦人さん:2006/05/02(火) 13:03:01 ID:8XkJ2o/L
>>171
つ「主食・カレー」
175異邦人さん:2006/05/02(火) 13:42:12 ID:BBzsqI1g
んなこといってたら、私なんて夜明けのころデカン高原列車から
ジキジキしてるインド人夫婦らしき人みましたよ。
朝やけになんと荘厳な合体図だったか。
エロティクな一幅の細密画のごとしです。
176異邦人さん:2006/05/02(火) 14:08:36 ID:0x5rhjfb
わー、いろいろあってすてきな国ですね、インドって。行ってみたいや。
でもインド人の目が怖くてへこたれそう。
177異邦人さん:2006/05/02(火) 15:49:50 ID:8XkJ2o/L
>>175
私もみて見たい。微力ながらお手伝いもしたい。
178異邦人さん:2006/05/02(火) 16:16:00 ID:imwyazbn
ジキジキって現地人は日本語だと思ってたりする。
で、何語?
179異邦人さん:2006/05/02(火) 16:46:54 ID:8XkJ2o/L
淫語
180異邦人さん:2006/05/02(火) 16:48:08 ID:x0Rj+jfX
東南・南アジア全般の共通語じゃないの?
>>ジキジキ
181異邦人さん:2006/05/02(火) 17:11:05 ID:EzCk+Iue
>>180
大きく出たな。

ヒンディのスラングでしょ。
182異邦人さん:2006/05/02(火) 17:27:55 ID:znsnzBk+
いやいや、マレー語でしょ
183異邦人さん:2006/05/02(火) 18:06:26 ID:tx0OYBDK
169さん
教えてくれてありがとうございます。

184異邦人さん:2006/05/02(火) 22:14:02 ID:x0Rj+jfX
旅行人の掲示板だとジプシーのスラング説や英語説もあるけど
結局何語なの??
185異邦人さん:2006/05/02(火) 23:26:45 ID:PEW2Ck9I
経験から、アジア全般に通じるスラングなのは間違いない。
西はトルコ、東はバリ島まで確認している。
186異邦人さん:2006/05/02(火) 23:28:05 ID:PEW2Ck9I
でも中国以北は通じないね。ラオスも通じたっけな。覚えてない。
ベトナムでは知ってる奴は知ってた。
イスラムヒンドゥー社会に通じる感じ。
187異邦人さん :2006/05/02(火) 23:29:45 ID:fw1gtGVU
てすと
188異邦人さん:2006/05/03(水) 00:25:41 ID:LRZrohJW
オノトマペだろ
189異邦人さん:2006/05/03(水) 01:14:39 ID:hgUVhynK
逆、逆>トマ
190異邦人さん:2006/05/03(水) 01:18:04 ID:oI19k4u0
>>165
thanx♪
191異邦人さん:2006/05/03(水) 05:32:17 ID:v3v3jexW
ケープコモリンで会った、自称会社勤めが取り柄という特急旅行なる
急ぎ旅のおねえさんがジギジギでね。1発抜いてくれた!
オっパイ大きかったことはオボエテルす。
192異邦人さん:2006/05/03(水) 10:03:09 ID:IQWSRBHb
東南アジアでの一発はリスクがでかすぎ。
エイッチアァイヴィーーー、こえぇよぉ
193異邦人さん:2006/05/03(水) 10:24:00 ID:P3gm0/tG
ここで聞いてすみません…男の人は海外旅行先で女の子を買うのは普通なのでしょうか?
194異邦人さん:2006/05/03(水) 10:28:20 ID:KD6LCRlE
193>>
ああ普通だよ!
トヨタ自動車の連中はな。
195異邦人さん:2006/05/03(水) 10:59:31 ID:XUX/V6Ni
もうジギジギの話は、そのくらいで止めろよ
196異邦人さん:2006/05/03(水) 11:12:56 ID:Nnk4+27z
×ジギジギ
○ジキジキ
197異邦人さん:2006/05/03(水) 12:57:33 ID:Oj5kdTon
コーラの瓶からコンドーム=インド人もびっくり

【ニューデリー27日】インドの消費者問題を扱う裁判所は、首都ニューデリーで売られていた
ペプシ・コーラのボトルにコンドームが混入していたとの消費者の訴えを認め、ペプシ社インド現地法人に12万ルピー(約30万円)の損害賠償を命じた。

訴えを起こしたのはインド人男性。2003年に店でペプシコーラを2本買い、そのうち1本を飲んだところ、お腹の調子を崩し、
中身を改めたところ、汚いものが入っていた。もう1本を調べると、中からコンドームが出てきたという。
198異邦人さん:2006/05/03(水) 12:58:16 ID:Oj5kdTon
4歳半男児が65キロ走る 
 インド、7時間余りで 

 【ニューデリー2日共同】インド東部オリッサ州で四歳半の男児が二日、警察主催のマラソン大会に出場、六十五キロを七時間余りで走った。
地元メディアなどは世界最年少の「マラソンキッド」として大々的に伝えている。
 PTI通信などによると、男児はブディア・シンちゃん。同州プリの寺院から州都ブバネシュワルまでの間を、誰の助けも受けずに首を振りながら走り続けた。
ただ大会は全行程七十キロで、ブディアちゃんはゴール目前の六十五キロ地点で力尽き、車で運ばれ医師の診断を受けた。健康状態には問題ないもよう。
 関係者は「(ブディアちゃんは)ほかの子供と違って疲れを知らない不思議なエネルギーを持っている」と驚きを隠していない。
 しかし貧しい家庭の出身のブディアちゃんはコーチの養子となって一年半マラソンを続けており、一部には「虐待ではないか」との指摘もある。
199異邦人さん:2006/05/03(水) 16:21:04 ID:bsYWx0gR
スクーターの新品バジャジが3マンルピーらしいので、それ買ってインドを旅
してきます。
半額程度で下取り引き取ってくれるらしい。
200異邦人さん:2006/05/03(水) 18:11:32 ID:fVhjdc1h
>>199
なぜ故にそう死に急ぐ?
201異邦人さん:2006/05/03(水) 22:59:25 ID:6TtYvKj5
>>199
新車のBajajが3万Rsで買える。   って、排気量はいくつ?
202異邦人さん:2006/05/04(木) 01:05:52 ID:UKncaxZk
燃料は牛の糞だろ
203異邦人さん:2006/05/04(木) 07:11:35 ID:T+zc+jny
スクーター3万で買っても、オイル・タイヤ(交換)・ブレーキパッド(交換)とか
消耗品の出費も考慮しておかないとね。
204異邦人さん:2006/05/04(木) 11:41:42 ID:KbT0dOwh
ビリヤーニを作るにはバスマチライスなしではインドっぽくできません。しかし
そのバスマチがどこに売ってあるのやら・・・・
最近サモサを作りました。春巻きの皮利用で。インドでは食べられない(まずくて)
サモサですがとてもおいしくできました。インドは店を選ばないと揚げ油に問題が
あるようです。ゴールガッペも食べたくなる一つですがこれだけは自宅で作れませんわ。
なかなかインドへ自由に行けないのでインド料理に挑戦してインドトリップ妄想にふけって
います。7月に行けたら御の字だぁ。
205異邦人さん:2006/05/04(木) 17:25:16 ID:kdiskaNR
サモサうまいよね。
個人的にはインド旅行の後半を生き延びられたのはサモサに出会えたからだと
思ってるよ。
206異邦人さん:2006/05/04(木) 17:34:09 ID:MR1PsWEi
サモサとポカラだっけ?
207異邦人さん:2006/05/04(木) 17:35:58 ID:LkKSWJmN
ポカラはネパールだ、ポカラ違うわ
208異邦人さん:2006/05/04(木) 17:49:16 ID:sfTH0KPd
パコラかパラタではない?
パウレタはポルトガル
209異邦人さん:2006/05/04(木) 20:32:39 ID:UKncaxZk
ポゴタ?ピロシキ?
210異邦人さん:2006/05/04(木) 21:34:38 ID:jxCa1hyE
>>204
通販は?
ぐぐったら結構出てきたよ。
211異邦人さん:2006/05/04(木) 22:21:12 ID:i+3WPRYM
バスマチはアメ横に売ってる。
池袋でも売ってる。

再来週インドに行きます。
五月の最終週のゴア、モンスーンはギリで大丈夫ですか?
212異邦人さん:2006/05/04(木) 23:02:42 ID:+skfNvaR
>>206
パコラ。天ぷらだよね?
人生で一番美味かったのはスィリグリーから国境越えてネパール側の安食堂。
あの街、何てったっけ?
213異邦人さん:2006/05/04(木) 23:05:38 ID:MR1PsWEi
ビルガンジだっけ?スノウリ?
214異邦人さん:2006/05/05(金) 02:06:12 ID:g85T1MCv
>>212
カカールビッタ!

自分も行ったけど、カカールビッタにそんなに美味しいパコラがあるの?
出会えなかったぉ〜
悔しい。いつかまた行こう。
215異邦人さん:2006/05/05(金) 06:39:38 ID:gmqOtRmM
やっぱり、エンフィールド新車500CCの65000Rにします。
2ヶ月くらい乗って、あと下取りにだします。
テント寝袋コンロなど積んでインドを巡礼します。
旅先で出会ったら、喜捨お願いします。
216異邦人さん:2006/05/05(金) 07:57:28 ID:zN9XlMmM
事故に気をつけてね。 救急車なんか絶対来なさそうだから。
217異邦人さん:2006/05/05(金) 08:35:07 ID:w3KQxlRb
211さん  関西在住なモンで・・・タイ米でもよさげですがやはりバスマチ
にこだわりたい。
それと通販?どうやって検索したら出てきますか?いろいろやってみたのですが
通販先がわかりませんでした。せっかく教えていただいやので検索してみたのですが
料理のレシピやインド料理のお店のことばかりでした。あきらめずに手に入れる努力
をしてみますが今後ともよろしくネ!
218異邦人さん:2006/05/05(金) 11:39:33 ID:o2810dKY
219異邦人さん:2006/05/05(金) 14:27:29 ID:w3KQxlRb
218さんありがとうございます。たすかりました。うれしいです♪
早速、注文します。
220211:2006/05/05(金) 23:01:51 ID:XO66t2ni
217さん・・・。

ハイダラバードのビリヤニ、超うまかった。
バンガロールのヨーグルトごはんも。
えらそうにしてごめんなさい。

五年半ぶりにインド行けるんだけど、二週間だけなんだ。
チェンナイinムンバイoutなんで、
ルートで迷ってます。
もしモンスーンの影響がそんなにないのなら
チェンナイからママラプラムで一週間ばかりすごして、
飛行機で一気にゴア行って最後の二日くらいムンバイ。
やばそうならタミルナドゥからマイソール、
ハンピ、ムンバイなのですが。
どうなんだろう。
ハンピの風のない酷暑と、ゴアの雨季初めの気候。
アドバイスお願いします。
221異邦人さん:2006/05/05(金) 23:15:33 ID:+dJueql6
>>220
> チェンナイからママラプラムで一週間ばかりすごして

これは退屈しそう。ママラプラムは1日あれば十分。
行ったことのない街を2つぐらい経て、ゴアでのんびり、ムンバイout
というコースをオレならとるな。
222異邦人さん:2006/05/05(金) 23:24:55 ID:MWzhOXO8
>>221
同意。
ママラプラム以外につまらない。旧燈台の猿が凶暴でコワイ。
223220:2006/05/05(金) 23:27:20 ID:XO66t2ni
>>221
やっぱそうかな。
ママラプラムは三回目なんだけど、
なんか、いい場所なのに
急いで動いちゃう。
旅の余裕を知らないから移動ばっかししちゃうのかと
思ってました。
ゴアの気候がまだ大丈夫なら、すごく行きたい。
どうですかね?
教えて!
224異邦人さん:2006/05/05(金) 23:41:00 ID:+dJueql6
>>223
モンスーンは7月〜だから大丈夫でしょ。
くそ暑いのに我慢できるなら。
225異邦人さん:2006/05/06(土) 01:42:36 ID:hk7jQNbV
ゴアで悪い人と関わっちゃだめですよ
226異邦人さん:2006/05/06(土) 01:51:32 ID:8tJRSmPk
>>221
そうか?俺はママラプラム気に入って、
1週間くらい滞在したよ。
227異邦人さん:2006/05/06(土) 01:51:58 ID:HY8G7T/3
ゴールガッペー(空っぽのせんべいの中に具と汁を入れて食べる)の別名が
あったと思うのですが思い出せません。
急に気になってこまってます。誰か教えてください〜。
228異邦人さん:2006/05/06(土) 04:28:03 ID:1Dge/V1X
俺はママラプラムで、女の子に求婚された。
見るとこはあんまりないけど
のんびりするにはいいかも。
泳ぐには場所を選ばないと
いけないけどね。
229異邦人さん:2006/05/06(土) 04:39:35 ID:J7aC4txA
インド>>>>>>>>>>>>>>中国
230異邦人さん:2006/05/06(土) 04:47:07 ID:9UpB6GFY
バハムリプラムって沈没地にピッタリ。
魚上手いしね。海辺で冷たいキングフィッシャー最高。
231異邦人さん:2006/05/06(土) 06:07:54 ID:Veqg9iB1
海岸寺院があるところでしょ。あそこいいですよね。
西のムラのみんすくに泊まれば1週間で300ルピーですもん。
沈没しちゃいます。
232異邦人さん:2006/05/06(土) 08:37:49 ID:GOtcu+aA
そそ、魚美味くて、のんびりできる。
適度の観光地だし、適度にローカルだし。
233異邦人さん:2006/05/06(土) 11:34:54 ID:jd4bO4k5
ここのみなさんとインドの神々のおかげで昨日帰国できました。
こんなんです。
第1日目:デリin。バハールカンジ泊。
第2日目:デリtoバラナシ(飛行機)
第3日目:バラナシ。
第4日目:バラナシ。
第5日目:バラナシtoデリ(飛行機)
第6日目:デリ
第7日目:デリ
デリの人たちみんないい人たちだった。いやな目には1度も遭わなかった。
golden cafeの兄ちゃんたちは、俺が英→ヒンディの本もって読んでると、
いろいろ教えてくれた。sam's cafeのスパゲッティうまかった。マサラからの
開放だった。コンノートプレイスの下に地下鉄が走っていた。時間がなかった
ので乗れなっかけど、めちゃきれいな電車だった。security checkあり。
バリスタでコーヒー注文したら名前聞かれた。しばらくコーヒー待ってると
でっかい声で名前呼ばれた。コーヒーができたのだった。
234異邦人さん:2006/05/06(土) 11:45:41 ID:JTqyHIYZ
>>233
無事に帰って来れて良かったすね。
お疲れさま。

確か昨年テロがあったのって、野菜市場の辺りだよね。
どんな感じだった?
sam's cafe辺りもずっとあのまんまかなぁ・・・また行きたいなぁ・・・。
ちなみにデリ−バラナシのエアチケットっておいくらぐらいでしたか?
235異邦人さん:2006/05/06(土) 12:06:28 ID:C0toowHH
>>233
1週間でもバラナシ堪能できるんだ。。

デリーバラナシのエアチケット代、気になる!
エアラインはどこですか?そしてどこで取りました?
236異邦人さん:2006/05/06(土) 13:11:03 ID:hk7jQNbV
>>233
ゲリなし?
237233:2006/05/06(土) 13:24:57 ID:MUWpKHd3
>>234>>235
出発のちょっと前にもデリでテロがあったよ。HISから気つけろcallが入った。
バハールガンジの野菜市場辺りでテロですか?そりゃこえ〜。
エアチケットはデリーバラナシ往復で$300位した思う。バラナシへは
sahara airで、帰りはjet air。チケットはシゲタタラベルで取ったよ。
238異邦人さん:2006/05/06(土) 14:09:37 ID:0IErthS9
みんな行くとき予防接種打ってる?
239異邦人さん:2006/05/06(土) 14:10:47 ID:JcbETDk7
外出
240異邦人さん:2006/05/06(土) 14:24:49 ID:5iE6dS3v
歌内。
241異邦人さん:2006/05/06(土) 15:41:16 ID:hk7jQNbV
242異邦人さん:2006/05/06(土) 17:57:45 ID:1Dge/V1X
野菜市場にはポリスボックスが建ってた。
なかでお巡りさんが暇そうにしてた。
街並は少し変わってたような。
243異邦人さん:2006/05/06(土) 18:56:38 ID:gz6TUkmC
「ニュートラル」っていう旅雑誌がインド特集を組んでるな。
最近はインドもオシャレな取り上げ方をされてるね。
ひと頃の、退廃的な旅行者の集う国というイメージはすっかり払拭されているようだね。
やはり、近頃のインド旅行者はキレイめですか?
244異邦人さん:2006/05/06(土) 20:10:56 ID:HY8G7T/3
インド特集ならなんでも買って見てるけどあんなにビウテフルなインドは好みじゃない
なあ。まあ、こんなビウテフルでリッチなところもあるんだぁ〜〜ぐらいな気持ちで読ん
でるよ。

ゴールガッペはゴールガッペじゃないの?ほかの呼び名ってあったかしらん??
食べたい食べたい。インドには、うーまいもんいっぱいあるんやでぇ〜〜♪
245異邦人さん:2006/05/06(土) 23:07:27 ID:dX9KbbJB
パニプリとはちがくて?
246異邦人さん:2006/05/06(土) 23:17:28 ID:JfAlpW9x
>>238
打たない
247異邦人さん:2006/05/06(土) 23:51:56 ID:5iE6dS3v
20年くらい前はUttamitaiω
248異邦人さん:2006/05/07(日) 01:11:51 ID:RrrZC1vF
>>228
その子どうしたの?
249228:2006/05/07(日) 02:16:43 ID:ExP2qBgo
幼なじみに、ねるトンばりにちょっと待ったー!
をされてデートの最中に連れていかれた。
先月、結婚式があったらしく
彼女の親から無心のメールが来たよ(苦笑)
250異邦人さん:2006/05/07(日) 02:44:50 ID:RrrZC1vF
イメージ的にだが
インド美人との恋愛は最高だろw
251異邦人さん:2006/05/07(日) 03:01:19 ID:B/HQA3KD
インドで買春したらHIV貰った
252& ◆.xVgmpVUxI :2006/05/07(日) 03:23:26 ID:El0QgB7Z
おめ
253異邦人さん:2006/05/07(日) 04:05:51 ID:9FYSksz4
買春てあるの?
254異邦人さん:2006/05/07(日) 05:34:54 ID:gXDOlExs
255異邦人さん:2006/05/07(日) 10:32:43 ID:nNktxrd6
>>245

パニプリって、コルカタでプチカっていうやつだよね。
ゴールガッペと似てるけどちょっと違うような気がする。
具の感じとか、ソースの味とかがびみょうに。
ちなみにパニプリは「水の揚げ物」という意味。
あの薄〜い皮の雰囲気がよくでてる。
256異邦人さん:2006/05/07(日) 14:01:51 ID:NogudCil
インドにはうーまいもんいっぱいあるんやでぇ〜〜♪
ゴールガッペ サモサ ラスマライ (食いたい!!)
インドにはうーまいもんいっぱいあるんやでぇ〜〜♪
パニール ビリヤーニ バスマチライス (なんでやねん!!)
大阪にはうーまいもんいっぱいあるんやでぇの替え歌でしたぁ
257異邦人さん:2006/05/07(日) 15:04:58 ID:e8l1BOcQ
インドの52%は嘘で出来ています
インドの33%は白い何かで出来ています
インドの9%はマイナスイオンで出来ています
インドの3%はお菓子で出来ています
インドの3%は成功の鍵で出来ています

http://seibun.nosv.org/?p=%A5%A4%A5%F3%A5%C9
258異邦人さん:2006/05/07(日) 17:08:09 ID:TW3okbNe
>>257
すごく的を射ているw
259異邦人さん:2006/05/07(日) 17:12:25 ID:u0cyFCaa
牛肉食ったら殴られるかと思ったけど、大丈夫だった。
まあ、ベジ相手にノンベジ食ってる時点でどうでもいいか。
しかし、期待したよりも薄いビフテキだった。160RPじゃ無理ないか。
260異邦人さん:2006/05/07(日) 21:37:34 ID:lS7xJsyY
インドで一年生活するとしたらどれ位の金かかりますか?
261異邦人さん:2006/05/07(日) 21:44:52 ID:f9dOKQIy
>>260
25マソもあれば余裕だろ。
262異邦人さん:2006/05/07(日) 22:19:08 ID:lS7xJsyY
>>261
そんなもんでいいんですか。お金ないんで米・英とかじゃなくて、英語身につけるためにインドにインターシップしようと思うのですがどうでしょう?
263異邦人さん:2006/05/07(日) 22:23:00 ID:HVg99ffr
デリー・アグラ間をバスで移動したら117ルピーも取られた。
ぼられたのでしょうか??
264異邦人さん:2006/05/07(日) 22:27:25 ID:f9dOKQIy
>>262
インターシップってホテルとか考えてるの?
宿付き・飯付き・小遣いぐらいあったりするのかな?
インド周遊しないで常宿ってことだったら、月1万ぐらいでも十分かもよ。

>>263
デリーから日帰りアグラ観光(バス往復)でRs200ぐらいだったんじゃね?
ぼられたうちにも入らんだろ。
265異邦人さん:2006/05/07(日) 22:27:54 ID:4IeJ+sIr
日本のインド大使館で、レイプ未遂事件があったらしいね。
ビザ申請に行った女の子が、職員に襲われたらしいよ。

大使館側はだんまり決め込んで、当の女の子に襲いかかって
スカートに手を入れたバカ職員は、事件後すぐに帰国させたらしい。
266異邦人さん:2006/05/07(日) 22:33:10 ID:lS7xJsyY
>>262
そうなんですか。自分でももっと情報集めてみたいと思います。
267異邦人さん:2006/05/07(日) 23:25:32 ID:9FYSksz4
>>265過去ログ嫁
268異邦人さん:2006/05/08(月) 00:27:16 ID:qzpSo/sw
>>262
スラリンカの英会話学校とかも安いよね
269異邦人さん:2006/05/08(月) 01:08:55 ID:Vny5fGp5
デリー・バラナシ往復で$300なら、社会人にとっては安いね。
列車の旅も情緒があってステキだけど、時間がないからなぁ。

シゲタなら手数料も500円くらいしかとってないだろうし。
270異邦人さん:2006/05/08(月) 01:21:28 ID:0zwOzANK
女一人旅しようかと思ってるけど、いろいろ考えると不安になってきた。
ツアーでしか行ったこと無いし。
特にトイレ事情とか考え始めると夜も眠れません。
271異邦人さん:2006/05/08(月) 01:25:48 ID:pIvtEAQZ
「Bhasha Bharati」以外でバラナシでヒンディー語教えてくれるところ知りませんか?ベンガリートラで女性が教えてるって聞いた事があるんですが......。
272異邦人さん:2006/05/08(月) 01:31:45 ID:3gW0idlC
>245
そう!!パニプリ!!!
西インド人に「ゴールガッペー」通じなくて「パニプリだったら知ってるよ」
って言われたんだー。
・・・・でも・・・パニプリはゴールガッペーとは違うのか・・・。
実物見てないからわからなかった。すっきりしたーありがとう☆
273異邦人さん:2006/05/08(月) 02:06:55 ID:noRmThij
>>270確かにトイレは汚い
274異邦人さん:2006/05/08(月) 03:31:53 ID:qzpSo/sw
便秘になってかたいウンチでけつ切れた┏(ー_ー|||)┓
275異邦人さん:2006/05/08(月) 07:55:50 ID:uiowg6pJ
実はリシケシ、アグラ、バラナシなどは年間数人程度殺されたり行方不明に
なる外国人旅行者がいる。
マハバリプラムやコバラムやゴアなども離岸流に沖まで持ってかれて溺死する
旅行者がこれまた年間数人程度いる。
あとドラグで頭もってかれるヤツなんてはいてすてるほどいる。
276異邦人さん:2006/05/08(月) 07:56:11 ID:/0DKiCXg
正直言った話、紙オムツは必需品だと思った
277異邦人さん:2006/05/08(月) 10:03:49 ID:BywdbMPW
>>270
トイレは水洗いに慣れれば快適だよ。
日本より、かえって清潔。
278異邦人さん:2006/05/08(月) 11:35:09 ID:CFMIusB8
水曜日出発する。じゃ!
279異邦人さん:2006/05/08(月) 13:19:38 ID:qzpSo/sw
いいのう
280異邦人さん:2006/05/08(月) 13:23:48 ID:Gvzn7K7K
今48度らしい・・・
死んじゃうぞ
281異邦人さん:2006/05/08(月) 13:32:55 ID:QmMxhdz3
バラナシは3ヶ月に2、3人のペースで外国人旅行者が行方不明になってるって
ロンプラに書いてあったな・・・。ドラッグとか金銭面でトラブらなければ
回避できると思うけどね。。
282異邦人さん:2006/05/08(月) 13:57:26 ID:BhPuRDS6
インド主要都市のホテル料金、平均31%の急上昇
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060508AT2M0700L08052006.html


俺インド3年くらいご無沙汰なんだが、
ゲストハウスとか安宿の値段も1000ルピーくらいに上がってたりするわけ?
283異邦人さん:2006/05/08(月) 14:47:51 ID:qzpSo/sw
暑くて水不足なんだって。
死んじゃうぞ
284異邦人さん:2006/05/08(月) 17:32:28 ID:GgCAre9q
>>282

自分も2年ほどご無沙汰だけど、
んなことはねえべ、あのピンキリ格差の激しい国で。

しっかし、この記事だけではわからん部分もあるけど、
これは「基本のホテル料金」だよね、たぶん。
それにtaxついたら、すげえな。
高くなるほど税率上がるから。
……って、まあ、縁のない世界ではあるけど(笑)
285異邦人さん:2006/05/08(月) 19:10:30 ID:EZd4cSRU
水やコーラのペットは今いくらなんだろう
週刊ダイヤモンドでインドの株や経済の特集とかある時代だしなぁ
4大都市の宿は値上がりしてそうだ
286異邦人さん:2006/05/08(月) 19:29:50 ID:F8mq5Dkz
ムンバイの宿があれ以上高くなったら泊まれない.......
287異邦人さん:2006/05/08(月) 19:32:47 ID:NzJvIrd9
土曜日に帰ってきたけど,GWもあって色んな客層がいたな.帰りのAI314では
ツアー利用の女二人連れが「リクシャが足を轢いていったけど謝らなかった.
ありえな〜い!埃っぽいしインドなんて嫌い!!」とか,別の30歳代中盤の女
二人連れはツアーエージェントの小柄なインド人が窓側の席を取らなかったこ
とに激高して「何で廊下側の席に座らなきゃ行けないんだ!なんておまえは使
えないヤツなんだ!!この寸詰まり!!!」と罵声を浴びせていた.そんなに
窓側がいいなら自分で「ウインドサイドシート,プリーズ」くらい言えないか
ね.経由地の香港でのセキュリティチェックの際には,家族連れのおっさんが
係員(不遜な態度ではない)に対して「おまえら調子に乗るな!客にはプリー
ズと言え!!」と日本語でまくし立てていた.こちとらせっかくインドで非日
常を楽しんできたのに,どこへ行っても日本の価値観を押し通そうとする傲慢
な日本人に恥ずかしくなったよ.
288異邦人さん:2006/05/08(月) 19:36:46 ID:/0DKiCXg
日本人に限らずそういう輩は結構多くいる
289異邦人さん:2006/05/08(月) 19:37:35 ID:NzJvIrd9
>>285
 1Lのミネラルウオーターは道端の露天で20ルピーだったよ.
290異邦人さん:2006/05/08(月) 21:16:18 ID:QmMxhdz3
俺は10ルピーで買えたぞ。半年前だけど。
291異邦人さん:2006/05/08(月) 21:23:04 ID:GgCAre9q
>>287
乙……
292異邦人さん:2006/05/08(月) 21:44:14 ID:AYF8m02m
レッドフォートのぺぷしは40ルピー・・・
293異邦人さん:2006/05/08(月) 22:32:35 ID:71NcqwRs
そういや最近YES!をあまり見かけない気がする。
水はみんな何飲んでる?

飲み物といえば、ねこぢるの漫画に
「レストランのコーラの値段が外と違う!」
って怒る馬鹿女の話が出てたな。
294異邦人さん:2006/05/08(月) 22:48:46 ID:AYF8m02m
インド人の彼女ゲットした人いる?
295異邦人さん:2006/05/08(月) 22:53:57 ID:sPGAHOav
ミネは10〜12でしたね。
コーラはピンキリですね。空港では40でした。
296異邦人さん:2006/05/08(月) 23:04:33 ID:/0DKiCXg
>>294
カーカルビッタで逆レイプされそうになった事だったらある
297異邦人さん:2006/05/08(月) 23:06:27 ID:7s1Aqr1b
7年前は1L8ルピー位だった気が。
えらい値上がりだなぁ。

なんかミネラルウォータの取りすぎでインド水不足でヤバイらしいと何かで読んだ。
298異邦人さん:2006/05/09(火) 00:15:37 ID:bZmv1krC
インド女性と結婚したい
僕でも出来ますか?
299異邦人さん:2006/05/09(火) 00:47:31 ID:Id/i1LhE
>>282
日本とインドの立場が逆転するのも時間の問題だろ?
>>294
19歳の英国系インド人ギャルにムンバイで逆ナンされた。
300異邦人さん:2006/05/09(火) 01:21:56 ID:KIXTMfFy
インドの殺人的に甘〜いスウィーツの話をしようじゃないか
301異邦人さん:2006/05/09(火) 02:05:27 ID:73L+ufS6
いきなりスウィーツの話じゃなくて恐縮だが、明らかに変なにおいのするミネラル
ウォーターあるよね。俺はもっぱらペプシのやつを買っていたけど、ホテルの冷蔵
庫にあるやつとかSpiceJetの機内サービスでもらえるやつはヤバかった。

それにしても一昨日のデリーは熱かった!バリスタの冷房がありがたかった。
302異邦人さん:2006/05/09(火) 02:45:29 ID:GShkm1+L
>>299 19歳の英国系インド人ギャルにムンバイで逆ナンされた。

<池面なの?でその後は?
303異邦人さん:2006/05/09(火) 06:57:48 ID:s2147Zgb
インド人って雲子したあと左手でお知りを水で洗うじゃないですか。
でも適当に洗うし、石鹸でそのあと洗わないし、
指や爪の間に雲子よくついてて、その手でチャパテーやナンを捏ねるでしょ。
これはたとえ屋台でもタージやオベロイでもおんなじ。
これがインドの味かな。
304異邦人さん:2006/05/09(火) 10:16:47 ID:KCSgrk0G
>>301
ビスレリ?
305異邦人さん:2006/05/09(火) 10:58:13 ID:XIdC8G5P
>>301
キャップのシール確認したか?ブランドもののペットボトルにそこら辺の水詰めて
売っていることもあるぞ.インド人ですら騙されるらしい.
306異邦人さん:2006/05/09(火) 11:19:24 ID:1nP20fdo
シールの部分なんてライターで炙ればくっ付く
蓋を開けるときのピキピキ感だけを信じろ
307異邦人さん:2006/05/09(火) 14:11:51 ID:wXpy+dkn
うん、水は、銘柄はどうでもいいけど、ちゃんとした店で買った方がいい。
308異邦人さん:2006/05/09(火) 14:38:38 ID:74nkr+4X
昨日初めて「ムトゥ踊るマハラジャ」を観ました。ものすごくインドに行きたくなってきました。
インド人は実際あんなに陽気なのですか?
309異邦人さん:2006/05/09(火) 15:02:06 ID:3GGwZb1i
>>308
現実がつらいからこそ陽気で楽しい映画がある、とも考えられるぞ。
310異邦人さん:2006/05/09(火) 15:30:20 ID:NvyH2o2d
でもさ、中国とかの貧民と比べると
インドの貧民はあんまり悲壮感が漂ってないし楽しそうだよな
311異邦人さん:2006/05/09(火) 15:42:58 ID:3GGwZb1i
>>310
インドの場合、宗教がまだ生きているからだと思う。
中国人はなんか殺伐としてるよな。
312異邦人さん:2006/05/09(火) 17:42:21 ID:5pq0q7cI
>>311
だから反日教育はやめられないんですよ
313異邦人さん:2006/05/09(火) 17:46:24 ID:1nP20fdo
やっぱヒンドゥー教は偉大だよな
あれだけの国土と国民がヒンドゥーの下に一つにまとまっている
中国は・・・いつも内乱ばかり・・・
314異邦人さん:2006/05/09(火) 18:18:36 ID:L3klCuKz
ヒンドゥー教の本を熟読してみ。結構むずかしくてしんどくなるけどがんばって
読めばヒンドゥーの真髄を知ることができまた違うインドに触れることができ得
した気分になる。ぼ〜〜〜んやり行くのもそれはそれでいいけれど・・・
315異邦人さん:2006/05/09(火) 18:28:50 ID:XIdC8G5P
 寺院で靴を預かってもらったりトイレ番のおじさんから手拭き紙を受け取っても、
中国人って絶対にチップ払わないのな。ひどい時なんてレストラン内のトイレを借
りても何も注文せずに、テーブルに着いて自分達が持ってきた菓子を食い散らかし
て去っていった。

 アグラのホテルのレストランでのこと。日本人が大勢いたので生バンドのインド
人ミュージシャンがサービスして「じゃぱ〜ん、あいらぶときょ〜う♪」なんて古
い映画音楽を歌ったんだけど、その中に一組だけ韓国人家族がいたわけ。そそくさ
と食事済ませて不機嫌そうに去っていったよ。インド人にしてみりゃ見分けがつか
ないんだろうけど、さすがに気の毒だったな。
316異邦人さん:2006/05/09(火) 19:31:28 ID:74nkr+4X
ムトゥかっこよすぎです。
317異邦人さん:2006/05/09(火) 19:57:46 ID:nWQ++Pj8
最低でもシヴァとその家族について知ってるだけでも
旅が楽しくなること間違いない!
318異邦人さん:2006/05/09(火) 21:11:44 ID:8c64WOBJ
ミネラルウォーターは安いのは12ルピーだってば。
値切ろうとしたら「コンプリートプライス」だってボトルに書いてある値段見せられた。
よく見るとラベルに値段印刷されているよ。
ちなみにペプシの水は15ルピーだった。
319異邦人さん:2006/05/09(火) 21:22:42 ID:mDhUFnQ5
インド関係ないんだけど歩きすぎると体温下がらなくない?
10月のデリーの夜ってそんなあったかくないと思うんけど
ずーっと半袖で夜行バス待ってたりしたな
320異邦人さん:2006/05/09(火) 23:18:16 ID:ewZNxM9u
しかしおまいら。
インドも北東部からデカン高原広範囲にかけて毛派が大暗躍中ですよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060409-00000008-san-int
こんなのになびいてしまうような、1日収入平均2ドル以下の悲惨な生活地域がまだまだたくさん。
ま、旅行者には関係ない話だが、そうそういい面ばかりでもないぜ。
321異邦人さん:2006/05/10(水) 01:23:16 ID:Fcnd6Wh3
米NASA、インドの月探査に参加へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060509AT2M0901K09052006.html

322異邦人さん:2006/05/10(水) 01:40:58 ID:FDLZ+Jw5
>>318
10Rsのもある。
323異邦人さん:2006/05/10(水) 02:44:19 ID:02vMokpZ
あああああああああ!!インドに行きてー!!!
324異邦人さん:2006/05/10(水) 04:13:35 ID:QMkp4EvH
>>323
イキタイネー(-∀-)人(-∀-)ネー
325異邦人さん:2006/05/10(水) 06:21:16 ID:IVYUwsxu
ミネラルじゃなくてドリンキングウォーターだろ
326異邦人さん:2006/05/10(水) 07:31:59 ID:muF1VzAI
おれはヒマラヤ5000Mの水が好きだな
327異邦人さん:2006/05/10(水) 10:55:02 ID:lV6RfeOf
エアサハラで機内サービスのジュース(ビニールのコップ)を飲んだら下水の味がした。
気のせいかともう一口のんでみた。やはり下水の味がした。
飛行機のサービスなんだからそんなことない。きっとこんな味なんだと念じもう一口。
・・どうひいき目にみても下水の味がする。
そのまま残すのは悪いので半分パンにしみこませて返しました。
328異邦人さん:2006/05/10(水) 13:01:54 ID:BeYcnE00
インドではよくあること・・・
329異邦人さん:2006/05/10(水) 13:06:53 ID:E/C4igx1
インドにず〜〜〜っといるとサッパリしたもの食べたくなるよね・・・そーめんとか・・・
330異邦人さん:2006/05/10(水) 13:09:18 ID:Ft3KNDoK
タイで売ってる白いボトルに入った一番安いドリンキングウォーターも下水の味がしたな
331異邦人さん:2006/05/10(水) 13:49:05 ID:cnGxmJx5
>>327
「そのまま残すのは悪いので」って、どういう精神構造なんだ?
332異邦人さん:2006/05/10(水) 13:57:02 ID:lV6RfeOf
ほとんど飲んでないのに返すのは悪い気がしました。
スッチーは武蔵丸のような顔立ちでとてもかわいかったです。
333異邦人さん:2006/05/10(水) 15:48:19 ID:cnGxmJx5
>>332
そんなことでスッチーが嫌な気分になると思う?
食べたくないときだってあるし、まして、ジュースが
ひどい味だったんでしょ。
そんな気配りは日本のごく限られたコミュニティの中で
しか通用しないよ。
その状況だったら、ジュースの味がひどいということを
冷静に伝えることこそ、適切な行動なんじゃないの?
334異邦人さん:2006/05/10(水) 15:58:58 ID:BeYcnE00
スッチー「あら、やっぱり?」
奥に戻って同僚に
「ち、ばれちゃった」
335異邦人さん:2006/05/10(水) 19:06:00 ID:4QX37mZg
下水の味って飲んだことあんのかよw
336異邦人さん:2006/05/10(水) 19:31:28 ID:muF1VzAI
バラナシで冷やし中華食った
うまずかった
337異邦人さん:2006/05/10(水) 19:42:12 ID:VrRzB7Q5
どこで?
338異邦人さん:2006/05/10(水) 20:17:17 ID:E/C4igx1
しゃん亭かな、あれは地雷メニューだと思う
339異邦人さん:2006/05/10(水) 23:43:47 ID:QMkp4EvH
ガンガー沿いには地雷がいっぱい
340異邦人さん:2006/05/10(水) 23:50:25 ID:9nSVXwUi
しゃん亭に「寿司」ってメニューなかったっけ?

>>336
いくらでした?
341異邦人さん:2006/05/11(木) 01:40:25 ID:t8bS3vVD
>>340
70Rsだったかな
黄色い麺に卵焼きとキュウリとトマト
あとタレもそれなりの味がしました。
元々期待してなかったので意外と旨かったっす。

しゃん亭なのだろうか。。。
久美子ハウス近くの壁がオレンジ色のレストランでした。
342異邦人さん:2006/05/11(木) 01:42:34 ID:KjnG8Hpr
GWのバンコクで偶然、このスレを読みました。
突然行ってみたくなり、帰国したその足でインド大使館に
行き、ビザ申請しました。
7月に会社休んで行こうと思っています。
どうなることか
343異邦人さん:2006/05/11(木) 01:52:37 ID:t8bS3vVD
>>342
私はバンコク発券でインド往復しましたが、
あれほど文化に違いがあるとは思いませんでした。
BKKに帰ってきたときはほっとしましたよ。
デリーでは財布スられるし。。。
GHのオーナーには言い寄られるし

くそったれインド人め、又行ってリベンジしてやるw
344異邦人さん:2006/05/11(木) 02:15:48 ID:fQOMOv9Q
>>342楽しみですね
345異邦人さん:2006/05/11(木) 03:54:40 ID:9dNR0Ubj
>>342
ぜひ、インドから書き込みしてくだされナマステ
346異邦人さん:2006/05/11(木) 04:49:53 ID:RrlwjfoC
>>311 >>313
カースト下層の生活をしらないんだろ
中国なんか天国だわ
生まれながらうんこ汲みの仕事にしか就けない
最下層の連中を知ってるのか?
奴隷以下よ
カースト上位からは暴行やレイプ当たり前だし
殺されても犯罪にもならない
人身売買も当たり前だ
おまえはそういうインドの闇の面をまったく見てない
なにがヒンドゥーは偉大だ、笑わせるな
347異邦人さん:2006/05/11(木) 05:59:33 ID:8XcFqRHl
と、平和な日本人が息巻いております
348異邦人さん:2006/05/11(木) 06:23:50 ID:RtvI5UfO
>>346 今ちょうど朝っぱらから鬼束ちひろを聴いてますが、
そんなインドが似合う感じがしますw
黒人迫害の歴史が産んだジャズとかはどうでしょうねぇw
bjorkのべスパタインが印度の悲しみって感じだって友人は言うのですが
どうでしょう?どんな音楽が印度にはあうと思う?やっぱシタールとか?
349異邦人さん:2006/05/11(木) 07:26:27 ID:+XI0bi9B
>>343
>BKKに帰ってきたときはほっとしましたよ。

これすごくよくわかる。今週の始めに全く同じ気分を味わったよ。
350異邦人さん:2006/05/11(木) 13:46:17 ID:r0zcpKcm
>>348
高橋竹山の津軽三味線がマジお勧め
351ぼん:2006/05/11(木) 16:16:16 ID:+pyUSssv
明後日からインドいって来る。
初インド ちょい不安。
352異邦人さん:2006/05/11(木) 16:52:36 ID:9dNR0Ubj
いってらっさいボンシャンカール
353異邦人さん:2006/05/11(木) 18:11:02 ID:y+CnI7JP
>>350
それ、バラナシで演ぱってた人みかけた
川見ながら風流で、日本人的にはよかったけど
インド人がぜんぜん集まってなかったw
354異邦人さん:2006/05/11(木) 18:49:18 ID:t8bS3vVD
バラナシのフジレストランで毎晩シタールの生演奏やってるよ。
GHのおっちゃんに写真見せたら名前しっていた
結構有名な人らしい。
チョーキングバリバリで結構激しかったです。
355異邦人さん:2006/05/11(木) 18:58:42 ID:t8bS3vVD
非可蝕賤民の事で怒っている人いるけどさ
本人がどれだけ不幸かなんて端からじゃ中々分らないじゃない
考え方や感じ方も違うんだし、長い間イギリスに搾取されてきた歴史もある。
カーストのことは彼ら自身が自らのやり方で解決する問題だと思うよ。

それよりも毎年3万人も自殺者が出ているこの国はどうなんだい?
356異邦人さん:2006/05/11(木) 19:06:29 ID:9dNR0Ubj
自己責任 自由社会
357異邦人さん:2006/05/11(木) 19:27:26 ID:xL0uU77Y
レンタルバイクの鍵なくしちゃった!お金かなりかかるのかな?
358異邦人さん:2006/05/11(木) 20:07:42 ID:fQOMOv9Q
いやどうかな
359異邦人さん:2006/05/11(木) 20:43:13 ID:GL+FZdkN
想像力が貧困な奴は何処に行っても何も見えないんだね。
自分の脳内から一歩も踏み出せないなら旅行なんか行く必要ないんじゃない。
360異邦人さん:2006/05/11(木) 21:01:14 ID:rNwjo0Gt
そりゃ先進国で生まれた人間の奢りだ。
361異邦人さん:2006/05/11(木) 21:06:51 ID:rNwjo0Gt
誤字訂正:
奢り→驕り



では逝ってくる。。。
362異邦人さん:2006/05/11(木) 21:18:34 ID:0USMYjbE
363異邦人さん:2006/05/11(木) 22:47:58 ID:t8bS3vVD
せっかく海外に行っても
団塊サヨク的な発想でしかその国を見れないってのも何だかなーw
364異邦人さん:2006/05/11(木) 23:12:07 ID:IrfJhLqM
底辺カーストやアウトカーストの悲惨さは知ってるけど、
全体的に見ると、中国人よりインド人のほうが暖かい感じがするよ。

ガンディーを生んだ社会と、毛沢東を生んだ社会。どちらが精神性が
高いかは明らかでしょ。
365異邦人さん:2006/05/11(木) 23:32:24 ID:9sXTwBpn
日本にもガンジーさんのような圧倒的カリスマがいりゃいいのにな
そうすりゃ紙幣が全てカリスマの顔で統一される
野口英世て、樋口一葉て、微妙すぎるわ
どんな思想を持つ人間でも「はぁ、別にいいんじゃないすか」
みたいに、波風が立たないような無難な人間を選んだとしか思えん
歴代天皇を札にすると、どっかのボケ団体がうるさいだろうし、そういった事情もあるのだろう
もういっそ知らない民間人でも適当に札にしちまえばどうだろうか
とにかく、日本の札にはポリシーが無い、ダサい
野口英世の髪型みたいに方向性が定まっていない
366異邦人さん:2006/05/12(金) 00:12:28 ID:qHyL3T6R
じゃあ麻原とか池田大作とかの肖像採用して宗教色強くしてみたらどうだ?
367異邦人さん:2006/05/12(金) 00:38:19 ID:09EzDWt9
今、インド行くのは損かな?・・・暑くて
368異邦人さん:2006/05/12(金) 00:52:11 ID:cqVbaf3F
>>367
損得の問題じゃ無いだろ。
369異邦人さん:2006/05/12(金) 01:21:09 ID:N7NO/w9C
聖徳太子は良いキャラだったなー

和をもって尊しとなす
370異邦人さん:2006/05/12(金) 01:34:36 ID:SexHjKme
聖徳太子はインドから来たという人と、
もっと西方のイスタンブールあたりから来たって人がいるよねw
どっち?7か国語喋れたってのは、やっぱインド人かしら?
371異邦人さん:2006/05/12(金) 01:47:11 ID:09EzDWt9
>368
う〜ん、なるべく暑くない時期のほうが得な気がするんだけど、なんか勘違い
しているのかなあ?

やっぱ涼しい時期のほうがいいのか、悩んでいるんだよ
372異邦人さん:2006/05/12(金) 01:54:29 ID:N7NO/w9C
暑いと移動したく無くなるから時期選んで行った方が良いよ

聖徳太子って外人さんだったの?知らなかった
373異邦人さん:2006/05/12(金) 01:56:16 ID:n0PwN/Oj
>>371
今の時期、インドに行ったら暑くて大変かな? だったらわかるけど
それを損得で表現するところが、なんか品がなくてイヤーン。
374異邦人さん:2006/05/12(金) 02:01:03 ID:ivA+wRYT
>>373
だよね。
本当に暑くて動けないようなのもインドだもんね。
自分ならある意味その暑さを経験出来た分だけ、得かもしれないって思ってしまう。
375異邦人さん:2006/05/12(金) 02:26:51 ID:09EzDWt9
>>373-378
なるほどね。自分の考えでは、多く歩いて見たり聞いたりしたいという考えが
前提としてあるので、372さんのように暑くて移動したくなくなるというのは、
そんなのかな?と考えています。

ホントどうしよう。行こうと思うならパスとピザとればすぐいける状態なんだけどね。

知り合いのインド人には、1週間くらいのツアーがいいといわれたんだけど、
お金が高いしね
376異邦人さん:2006/05/12(金) 02:36:03 ID:ivA+wRYT
>>375
行くかどうか迷ってる時点で、もう既にインドは君を指名しているんだよ・・・。

この道を行けば どうなるものか 危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし 踏み出せば その一足が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ
(Presented by 猪木アントニオ)
377異邦人さん:2006/05/12(金) 02:48:35 ID:w+mAoZTr
お札のキャラだけど、
岡本太郎がいいな
378異邦人さん:2006/05/12(金) 02:49:10 ID:09EzDWt9
>.376
いい言葉、サンクス。
でもその言葉、本当は違う人の言葉の引用だと聞いたことがあるけど、
イノキさんで有名になったみたいだね。

あとは、気持ちの整理が必要だなあ
379異邦人さん:2006/05/12(金) 02:49:17 ID:qHyL3T6R
ホッチキスの留め痕で傷んだ紙幣だと
ガンジーさんの肖像がぽっかり無くなってるのあるよね
380異邦人さん:2006/05/12(金) 08:40:07 ID:KQTPb5cq
>>367
仮に損得で考えるなら、今の時期が観光客が少なくて
一番、あんた自身の価値が一番高くなるから得。
インド行って沢山見て回るのは、そもそも損だと思う。
出来るだけ一箇所に留まって、何もせずにインドの空気を
目一杯吸い込む。これが最大の得。
381異邦人さん:2006/05/12(金) 09:25:02 ID:Ngosw6Vv
>>375
だったら、雨期が終わる9月にインドに入るのがベスト。学生も少ないし。

インドの暑さは、日本の真夏どころじゃないよ。おまけに、暑くても
逃げ場がないから、心理的にもきつい。
382異邦人さん:2006/05/12(金) 10:31:46 ID:junbAWhW
日本で体験できないことがインドだとできるなんて、ある意味得じゃん。
383異邦人さん:2006/05/12(金) 12:16:29 ID:fju/s+tz
インド人の方が遥かに頭いいよ
インド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本だね
384異邦人さん:2006/05/12(金) 12:31:13 ID:rCZj85Hf
確かに分かることは>>383の頭は悪いという事実
385異邦人さん:2006/05/12(金) 12:56:06 ID:09EzDWt9
>>380
>インド行って沢山見て回るのは、そもそも損だと思う。

そうなの?でも色々見て回りたいな。自分外国に行ったときは、その土地の
空気や雰囲気を味わいたくて、クタクタになるまで歩き回って、心地よい
カルチャーショックを受けてくるんだけどね

>>381
そうですね。そのあとくらいが時期的にはベストかなと思っていますが、
すぐに行きたい気持ちもあって、少し迷っています。

10月頃は飛行機代とか高いのかな?
386異邦人さん:2006/05/12(金) 13:54:14 ID:KQTPb5cq
>>385
空気や雰囲気味わうために歩き回るのなら、いいんじゃないか?
観光地や名所旧跡を欲張って見て回って、得した気分になる
っていうことだと思ったから。
今行きたいと思っていて、行くのが可能なのに、なぜ10月まで待つ?
9月に氏んだら、どうするんだ?
今も行って、10月にまた行けばいいじゃないか?
387異邦人さん:2006/05/12(金) 13:59:34 ID:Ngosw6Vv
いや、北インド廻るんだったら、今は最悪でしょ。
暑いのを経験するのもいい、なんて日本にいるから
こそ言えることば。
実際、現地にいれば、歩き回るなんて到底無理。
高級ホテルに泊まるのならいざしらず、安宿だと、
暑くて夜も眠れないし。
388異邦人さん:2006/05/12(金) 14:00:59 ID:mAesODzY
(´;ω;`)ウッ…
389異邦人さん:2006/05/12(金) 14:34:18 ID:xbreVu00
行ってみて、歩けないくらい暑ければ、どうせ歩かないだろ?
インド行ったら、歩き回る楽しみなんてそんな余裕、
どこかへ消し飛んでしまうよ。
都市部じゃなければ、暑さも、夜も耐えられないってほどじゃないだろ。
バラナシの川辺の宿とか、プリーとかでのんびりするのがいい。
390異邦人さん:2006/05/12(金) 15:11:02 ID:302MA+46
いきたいときいきやいいんだよ。
49度でも水分とってりゃ普通に活動できるぞ
つーか体験してこいやw
391異邦人さん:2006/05/12(金) 15:31:10 ID:KQTPb5cq
そうだよ。扇風機もあるし夜もちゃんと寝られるよ。
それより、暑さじゃ死なないけど、扇風機の強風に
当たったまま寝ると死ぬことあるから、注意が必要。
392異邦人さん:2006/05/12(金) 15:34:06 ID:3VifOY1R
暑い中アツアツのカレーに冷たいアイスコーヒーは最高じゃないすか
393異邦人さん:2006/05/12(金) 17:51:40 ID:Zrgyp87l
アツアツのカレーなんてめったに無いぞ。
アイスコーヒーもめったに無いわ。
394異邦人さん:2006/05/12(金) 17:55:22 ID:g8TAztQ4
>>392
その組み合わせは、私たちにはムリ
不可能じゃなくてムリ
395異邦人さん:2006/05/12(金) 18:12:27 ID:Zrgyp87l
トマト・パニルとチャパティー(タンドーリなら最高!)&チャイ。
とりあえず最初はコレだ!
396異邦人さん:2006/05/12(金) 18:50:20 ID:SZ+QnfBj
>>392ってびみょうに釣りですか?

といいつつ……
もともとが手で食う文化だからアツアツはない。
オーバー45度体験してみなよ、
冷たいもん飲んだらよけいにグロッキーだよ。
397異邦人さん:2006/05/12(金) 19:06:31 ID:YNz/aDwQ
>>391
49度オーバーでバタバタ死んでるの知らんのか。
398異邦人さん:2006/05/12(金) 19:27:13 ID:Zbt7L0an
日本人じゃショボイから40度超えでもバタバタ死ぬだろw
ほんと雑魚だなwwww
399異邦人さん:2006/05/12(金) 21:49:47 ID:Ya4n4M7z
みんなスルーしてるのに無粋でごめん。

>>375
> 行こうと思うならパスとピザとればすぐいける状態なんだけどね。

Pizzaならインドでも食べられるから、心配せんでもよか ('A`)
400異邦人さん:2006/05/12(金) 23:06:58 ID:uyk3kV4j
ジャイプールで出会ったKapilちゃん就職先決まったかなぁ
君のマシンガンEnglishの95%は理解不能だったのは内緒だ
401異邦人:2006/05/12(金) 23:45:37 ID:W7uKBQv5
5/10にインドから帰国、出国手続き後、コーラをご馳走になったら
それに入ってた氷で、ずばりビンゴw
帰国後でよかったw

ところで、ジャイプールのシャラトン・パレス(こんな名前だった)の一階で、
右奥にあるトイレの近くで、おっちゃんがミニ・シタールみたいな楽器を弓で弾いてたけど
あの楽器、正式名何て言うか、知ってる人いる?
402異邦人さん:2006/05/13(土) 02:30:08 ID:RMfCL/Or
シタールの形ならエスラージとか
ディルルバかな
403異邦人さん:2006/05/13(土) 13:41:10 ID:abWcdwWF
中谷美紀が3ヶ月くらいインドを旅してきたようですね
雑誌4〜5頁分に手記が掲載されていました
いろいろあったようです
途中パスポートや有り金を盗まれて警察署に行ったが信用してもらえず、
言いたくなかったが「職業は日本の女優」と言ったとたん、相手の態度が
コロっと変わってチヤホヤされたそうです。

今度、初インドのつもりですが、チョビっと、おっかない
404異邦人さん:2006/05/13(土) 14:08:57 ID:riSOPte7
>>403何て雑誌?
405異邦人さん:2006/05/13(土) 14:11:32 ID:fONIsH0+
店でトラブったことあったけど、俺も警察に信用してくれなかった。。。
女優だとチヤホヤされるって、権威主義なのかね。
やばくなったら職業は日本の俳優ですって言ってみようw
406異邦人さん:2006/05/13(土) 17:05:40 ID:IYKmbiSY
>>403
ググってみたら、わりと潔癖症の人らしいけど、
インドはどうだったのかね。
けっこう開き直れてよかったりするのかな。
407異邦人さん:2006/05/13(土) 18:20:51 ID:QxsKO/Mu
彼女は男にも潔癖なんだよねw
408異邦人さん:2006/05/13(土) 18:32:27 ID:UaTlbcTZ
▼中国が頼りにする自民党議員のランキング 第1位 河野洋平 第2位 福田康夫 (産経新聞)

★上海総領事館の自殺問題を握り潰したのは、時の官房長官の福田康夫

★「日本国憲法の改正は中国、韓国の理解を得ないといけませんね」
★「アジア外交を重視します」だとさ。

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
409異邦人さん:2006/05/13(土) 19:13:18 ID:ZMt6D8ve
>>405
>やばくなったら職業は日本の俳優ですって言ってみようw

コラコラ!アンタはドーピーでしょ?
正直に答えなさいな。
410異邦人さん:2006/05/13(土) 19:40:35 ID:HgAoo0JY
ロリコンの友人がインドに行くそうなのですが
幼女にお布施を施して淫らな行為をするのは犯罪ですか?
411異邦人さん:2006/05/13(土) 20:19:40 ID:NbIS/HqO
警察官に金掴ませりゃ大丈夫だとは思うが・・・
どうなんだろうね、下手したらインド人にボコボコにされるかもよ
412異邦人さん:2006/05/13(土) 20:33:11 ID:wQT703gQ
>>410
海外にまで行って、恥晒すなよキチガイ!
413異邦人さん:2006/05/13(土) 21:11:56 ID:5tpAn3lL
来週に初インドいってきます。
テレビやガイドブックで見たあのインドに私もほんとに行くんだと
おもったらドキドキしてきた。
今は暑くてきついかなとも思ったけど、なんか急にインド行きたいって
思ったんだ。
今行かなきゃ意味がないってほんと思った。

414異邦人さん:2006/05/13(土) 22:51:37 ID:riSOPte7
ああそう
415NASAしさん:2006/05/13(土) 22:55:35 ID:Wq+mAUEu
416異邦人さん:2006/05/13(土) 23:07:15 ID:NbIS/HqO
行けるとき行っとけ〜
ジジイババアになったらどうせ現地のガイドの旗に着いて行って遺跡めぐりの土産物めぐりでコミッションだこの野郎!
417異邦人さん:2006/05/14(日) 00:23:47 ID:YKQe9lb1
>>401
水不足で(?)水質が悪くなってるらしいから
胃腸炎や感染症も多くなるかもね。
418異邦人さん:2006/05/14(日) 02:20:51 ID:cuYr9rzn
>>397
旅行者がバタバタ死んだっていう話はあまり聞かないなぁ。
419異邦人さん:2006/05/14(日) 05:51:05 ID:FdIBnWzF
今度インド料理を食べに行くんですが、みなさんのオススメってありますか?
420異邦人さん:2006/05/14(日) 06:08:22 ID:hSW03RHf
>>419
オススメって、料理の内容のこと?
それとも店のことなら、どの国のどの町かくらいは書かないと。
421異邦人さん:2006/05/14(日) 07:01:20 ID:hTpOVby2
深夜特急に出てくるブッダガヤと現在のブッダガヤってかなり違う?
日本寺に泊めてもらって〜みたいな日々を送りたいんだけどさ
422 :2006/05/14(日) 07:04:29 ID:9LySQWBQ
そういやデリーで中谷美紀に会ったな。一人じゃなかったぞ
423異邦人さん:2006/05/14(日) 07:23:29 ID:SqptO7Ji
ブッダガヤーとサールナートは観光地色強し。
424異邦人さん:2006/05/14(日) 10:20:08 ID:RHphM8TM
>>404
パピルスだっけな?幻冬社の。なかなか面白かったよ。
行きたいときに旅立てるって女優って仕事はいいなあ。

上の方にもあったけど「ニュートラル」のインド特集もおもしろかった。
「インドの音」ダウンロードサービスで2年前のインド旅が一気にフラッシュバックしたよ。
425異邦人さん:2006/05/14(日) 11:57:48 ID:JxaL6Rar
私も欲しいなあと思ってググったらパピルス出てきたとこだった。情報ありがとね。
買ってくるわ。雑誌は買い逃すと入手困難になるし。
ここ半年いろいろ出てきてたが、経済関係誌のインド記事も面白いよ。
426異邦人さん:2006/05/14(日) 12:55:41 ID:gDMaY85Q
>私も欲しいなあと思ってググったら『パピルス』出てきたとこだった。
>情報ありがとね。

>雑誌は買い逃すと入手困難になるし。
>『経済関係誌』のインド記事も面白いよ。
427異邦人さん:2006/05/14(日) 20:57:19 ID:j7R6Yxvm
質問です。インド建築の本を読んでいて、
ラジャスターン州にアーバーネリーというクンダ状の巨大な遺跡があります。
ネットで調べても実際に行った人はいない模様。
ニューデリーの旅行会社で聞いたけど
インド人さえも知らないと。そもそも旅行者が行くところじゃないと
言われて、自分もあきらめてしまいましたが
やはり気になる。アーバーネリーについて知っている人
聞いたことある人いませんか?
428異邦人さん:2006/05/14(日) 21:05:58 ID:X8bQuITn
>>427
コルビジェの建物もインドにあるんだよな。
そういう専門分野のレスがサラっとつくとは思えない。
確認方法は1つ。
Go To India
429異邦人さん:2006/05/14(日) 21:32:06 ID:4+JMVFqE
ttp://www.eurasia.co.jp/nittei_04_kami/04_in_np_lk/di17/index.html
↑のツアーの5日目に組まれてる「アーバネリーの階段井戸」っていうのとは違うの??

ぐぐるといくつか出てくるけどたぶん違うのかな・・・
ttp://www.saiyu.co.jp/osusume/tc_report/india_rajastan.html
ttp://www.ne.jp/asahi/arc/ind/introduction/xabaneri.htm
430異邦人さん:2006/05/14(日) 21:49:07 ID:yNatBIsL
8月カルカッタ行こうかと考えています。
過去2回インド行ってデリーやムンバイは行ったことあるのですが、
カルカッタは初めてでありおまけに過去2回は5月のGWです。
8月のカルカッタ及びインドはどんな状況なのでしょうか教えてください。
431異邦人さん:2006/05/14(日) 22:15:48 ID:H4kvGot5
サダルのアリストリアがいいよ。
プリペイドタクシーは使わないほうがいい。
432異邦人さん:2006/05/14(日) 23:31:25 ID:dG6VG9JD
>>430
去年の8月コルカタ行ったけど、
気候に関しては雨がスコールみたいに瞬間的断続的に降る感じで、
水が欠かせないくらい暑かった。観光名所のほとんどはメトロで行けるから
デリーやムンバイに比べたらずっと観光しやすい。メトロ運賃≒チャイ代ぐらい。
433427:2006/05/15(月) 00:29:39 ID:0B/XsRmk
>>429 そう、それなんですけどツアーでしか書いてないんですよね。
個人旅行記には載っていなくて。行き方がわからないんですよ。
デリーの安宿で聞いたトルコ人曰く高速道路を途中で降りてローカルバスに乗り換えてとか。
写真で見ただけでもかなり自分好みの遺跡でそれを目当てに有休使ってインド行ったけど
結局情報が曖昧な上、シゲタトラベルのスタッフから危ないから、と
止められて断念でした。
インドはこれ以外にもすっごい遺跡がたくさんありますからね。
あーやっぱり気になる。
434異邦人さん:2006/05/15(月) 00:58:23 ID:Yh4yZAQ3
雨季、サダルのアストリアはかなりヤバイぞ。
シャワールームに虫が大量発生し、水を浴びてんだか虫を浴びてんだか
わかんなくなり1泊で脱出したよ。
435異邦人さん:2006/05/15(月) 01:25:28 ID:sgyT9ltR
>>433
日本やデリーにいても、旅行者の行かないところは
情報は入ってこないよ。
おれはいつも、とりあえず一番近い比較的大きな町まで行って、
そこで方策を考える。
436異邦人さん:2006/05/15(月) 13:16:45 ID:Gb9MQq/n
>434
虫は何?げじげじ?ゴキ?
何にしろホラームービー風で素敵
437異邦人さん:2006/05/15(月) 19:33:27 ID:ncFpB6rk
そりゃ、ただのバッドトリップだおー。

2泊目はビブーティが降りそそぐ幸せのシャワーだった筈なのにぃ〜。
438異邦人さん:2006/05/15(月) 21:48:06 ID:BbbVze3j
都市別平均所得・犯罪発生率の一覧とかないですか
439異邦人さん:2006/05/15(月) 22:34:28 ID:Yh4yZAQ3
>>438
そもそも正確な人口把握できてない国だからね。
440異邦人さん:2006/05/15(月) 22:42:38 ID:BbbVze3j
>>439
それじゃあ一般的に平均所得が高い、治安が悪い、と言われている都市はどこですか
441異邦人さん:2006/05/15(月) 22:46:28 ID:cAl0cRHy
デリー・アグラ・ジャイプルは魔のトライアングル
442異邦人さん:2006/05/15(月) 23:14:15 ID:NNvX/tAw
ブッダガヤーもボリ師が多いとか…。
一概には言えないが、旅慣れていない椰子が集まるところに、悪いのも集まる。
443異邦人さん:2006/05/15(月) 23:27:16 ID:nCrXO6Jv
>>440
平均所得が高い=バンガロール
治安が悪い=バナーラス
444異邦人さん:2006/05/15(月) 23:28:50 ID:nCrXO6Jv
ついでに
識字率が高い=トリヴァンドラム(ケララ)
インテリが多い=コルカタ
445異邦人さん:2006/05/15(月) 23:34:30 ID:cAl0cRHy
正直言って、インド最凶の地はパトナだと思う
本当に嫌な予感がしたので即効スルーしてネパール向かったけど
あっちの人らも「パトナ経由で来た」言うとバッドプレイスね〜とか言って苦笑いするし
446異邦人さん:2006/05/15(月) 23:38:17 ID:91PHeiIs
>>445
そうかな?
町の人はみんないい人ばかりだったよ。
同じくネパール行きバス待ちでステイはなかったけど、
短時間の中でいい想い出が2つもできた。
運が良かっただけかもしれないけどね。
447異邦人さん:2006/05/15(月) 23:41:41 ID:Yh4yZAQ3
所得が高いと思われるのはカルナータカやマハーラーシュトラ州だろう。
治安の悪さは難しいが、感覚的にはUP州。
448異邦人さん:2006/05/15(月) 23:44:25 ID:6BTizuxu
>>445
俺も超ショートステイだったけど、パトナでいい想い出できたよ。
パトナ悪く言い過ぎ。
449異邦人さん:2006/05/16(火) 00:50:55 ID:6wOQcOfu
「歩き方」によると、デリー滞在中にアグラ1日観光バスツアーを申し込めるようですが、
デリー市内に戻ってくるのは22:00頃のようです。

この時間帯にコンノートプレイスのバス停からメインバザール奥の宿まで
歩いて帰っても大丈夫そうでしょうか 
複数に襲撃されたり、ツアー事務所に連れ込まれて高額契約を強要されるはめになりますかね・・・
あまり時間がないので、できたらこのツアーに参加してみたいのですが。
450異邦人さん:2006/05/16(火) 00:55:47 ID:SfjrQ6Cs
>>449
まったく問題ナイと思うよ。
ただコンノートといってもデカいから、北側からならメインバザール
まで歩けるが、南側からならチト遠いね。
451異邦人さん:2006/05/16(火) 00:56:25 ID:vfng3TQU
>>449
流しのオートリキシャーで帰れば大丈夫じゃね
452449:2006/05/16(火) 01:03:19 ID:6wOQcOfu
即レスありがとうございます。
場所はDTTDC(=コーヒーホームの近く)ですから南側になります。
歩きながら、適宜リキシャに交渉する作戦で行ってみます。
453異邦人さん:2006/05/16(火) 01:11:36 ID:3rfUWNMu
ここに書き込んでいる人達って、もしかしてインドから書き込んでいるの?
454異邦人さん:2006/05/16(火) 01:11:37 ID:gL3vCtzu
それ参加したよ。
帰りは普通に流しのオートリキシャ捕まえた。
その時間でもコンノートなら多少店開いてるし、大丈夫。
メインバザールもまだまだ賑やかっしょ。
455異邦人さん:2006/05/16(火) 02:19:06 ID:in479aGH
紺ノートのうんち詐欺まだあるの?
456異邦人さん:2006/05/16(火) 02:35:00 ID:LaXuGx+J
>>453
インドにいればインドから書くだろうけど普通は日本からじゃないの。
457異邦人さん:2006/05/16(火) 02:47:38 ID:3rfUWNMu
>>456
インドからも書き込めるんですね。驚き〜!
458異邦人さん:2006/05/16(火) 07:21:49 ID:4NHjUfcU
世界各国から書き込めるんじゃないの?電話代より安くつくので特にインドからは
ちくいち無事であることをメールしてたよ。
あっ!!2チャンネル書き込みOKにサプライズしただけかな?それならごめん。
459異邦人さん:2006/05/16(火) 09:57:58 ID:fTMA65Uy
南部の地方都市だと回線とかうんこだからyahooのトップページすら表示できない・・・
460異邦人さん:2006/05/16(火) 10:00:19 ID:aRA2YpmQ
>>455
やられたよ
まさか生きててウン孤投げつけられることなんてあるのかと思った
461異邦人さん:2006/05/16(火) 11:14:39 ID:SfjrQ6Cs
コンノートってヤバイっていう人多いけど、まったくそんな感じはしない。
リキシャ乗り入れはないし、オフィスも多くて新しい町っていう印象なんだけど。
どのあたりがヤヴァイの?
462異邦人さん:2006/05/16(火) 12:00:20 ID:M6A6J5Yj
自力でたどり着いたコンノートではなく
他所から連れられてきた場合のコンノートがヤバイ
463異邦人さん:2006/05/16(火) 12:56:55 ID:AsiUQKdy
>>462

kwsk
464異邦人さん:2006/05/16(火) 13:13:12 ID:hlISOD/s
>>463
kwskも何も、>>462が全てだろ。
変な代理店とか変なみやげ物屋とかいっぱいあるから、今度注意して見てみ。
465異邦人さん:2006/05/16(火) 13:50:33 ID:SfjrQ6Cs
>>462
ああ、そういうことね。それなら理解^^
466異邦人さん:2006/05/16(火) 14:12:11 ID:in479aGH
460の紺ノートうん子をkwsk!
467異邦人さん:2006/05/16(火) 14:59:19 ID:WEqwrT/F
インド旅行でプシュカルに寄った時、
夜の9時頃にバラーガートという人道りも多めの十字路で暴行にあいました。
1人ともみあうと4、5人にやられます。
警察にいくなら殺すと言われたが
翌日警察に行き、現行犯2人(他は逃げた)からは謝罪をうけることが出来たよ。
泣き寝入りはよくないよ、犯行キャリアにも載らずに風采をあげさせてまうのだから。
何かあったら日本のエンバシーにも連絡だけはしようw
468異邦人さん:2006/05/16(火) 16:21:21 ID:in479aGH
理由はなに?ひつこい客引き?
469異邦人さん:2006/05/16(火) 19:24:32 ID:D4eChOmn
プシュカルは
大きな橋のサイドのゲストハウスが静かで安いと聞いて行きましたが
確かになエリアだけどウルサイヒッピーライクの溜まり場だよ。

それでも川沿いのガーデンレストランの奥に宿があって、150ルピーで
すいていた。
きれいではあったけど、日中はずっと工事中なのに
工事などしていないとか、お湯がでるとか、24時間制だとか
全部嘘で驚いたw
夜行のバスチケットを購入して夕方時に宿を出ようとすると
ちょうど工事現場のおじいさんを蹴り飛ばした足でオーナーが走ってきて
「12時チェックアウトだからもう1泊分払え」と詰め寄ってきた。
「チェックイン時にカードには12時アウトと書いてあるが24時間だと3度も
確認しただろう」と言い小走りに立ち去ると「お恵みくださいといえ乞食」と
2人組みで何度も叫びはやしてきて怖かった。
最初は名刺をくれて「困ったら電話してこい」とか言ってくれたから
嘘も大目にみていたのに凄く残念な事でした。
インドでもっとも不愉快な思いをした場所。
この件で、約束事は紙面に書かせないといけないと思った。


470異邦人さん:2006/05/16(火) 21:28:09 ID:udicei2D
インドのMTVで流れてるような局を流してるネットラジオ無いかねぇ?

Bollywood Music Radio
RaDioTEENTAAL.com

あたりを聞いてるんだけど微妙に違うんだよな。
471異邦人さん:2006/05/16(火) 21:58:58 ID:iidjfSVy
>>470
apnaradio.com
radioofindia.com
472異邦人さん:2006/05/17(水) 00:04:46 ID:2tQR7uGe
MTV自体を日本でもみたい。
>>468
午前中に俺の彼女にぶつかっただろ との嘘ないいがかりで来ました。
マフィアのような組織は、そんなふうに若い衆に力を持たせるのだとききました。
村のひとびともビビリますからね。
実際、警察にはソレ系のボスっぽい指輪とかジャラジャラしたヒゲが2匹きて
警官に握手で挨拶したりで、ぎゃーぎゃー騒いでました。
みなさん、、気をつけませう


473異邦人さん:2006/05/17(水) 00:32:33 ID:JA4uqzBe
自分も含めてやっぱり日本人はNoというのが苦手だと思う。
口では「No」と言っていても、顔はあいまいな笑みを浮かべていたりしてつけこまれる。

日本語や英語で話しかけられてもきぜんとヒンディー語で「ナヒーン!!」(Noの意味)
「きゃー!?」(何?)、「きょぅーん!?」(何で?)、「ばす!」(結構!)なんて言葉を覚えとくと便利かも。
474異邦人さん:2006/05/17(水) 00:51:46 ID:qUDG2YvF
nahinはいいけど、kyaaとkyonは単体で使うとかえってナメられるよ、と経験者談(;▽;)
言いにくいけど、バスも用法が少し違う。
私は、英語でもいいからガーッとまくしたてとけ派。
相手より多くの言葉を発して負けることはそうないし。
でも、話しかけられたくらいのときは、完全無視がベストと思うけどね。
475異邦人さん:2006/05/17(水) 03:07:36 ID:qJE+QIyF
「きゃへぃ?」だろ?
476異邦人さん:2006/05/17(水) 03:09:47 ID:qJE+QIyF
「いぇはーこんしーじゃがはーへぇ?」(ここはどこですか?)

英語の通じないインド人に地図見せながら結構使ったなコレ
477異邦人さん:2006/05/17(水) 03:25:29 ID:a3tC66/J
今度初めてインド行きます! インドでレイブパーティーを頻繁にしているのはやはりゴアですか?
478異邦人さん:2006/05/17(水) 03:48:19 ID:Sowgnz+r
はいそうです
479:2006/05/17(水) 03:51:35 ID:apB4NeHq
自分も七月インド行きます!レイブの情報載ってるサイトないんで自分も探してたところでした。ゴアではレイブは頻繁にはないらしくその代わりにクラブが結構あるらしいですよ!何か情報あったらお願いします!
480異邦人さん:2006/05/17(水) 03:59:27 ID:UU6d7DCu
mixyに行ってください。
481異邦人さん:2006/05/17(水) 04:20:25 ID:a3tC66/J
ありがとうございますm(__)m
482異邦人さん:2006/05/17(水) 06:05:07 ID:AWzwp/Jk
>>475
「きゃふわ?」じゃないのか?
483異邦人さん:2006/05/17(水) 08:23:17 ID:9hn5jHNL
レイブパーティ(笑)
484異邦人さん:2006/05/17(水) 08:31:38 ID:rMvJzIgl
しかしアレだな、日本人バックパッカー減りすぎ。
勿論存在するけど、全体的な数が減りすぎ。
485異邦人さん:2006/05/17(水) 09:26:02 ID:AWzwp/Jk
減ってんのか?ホント?
どこ行っちゃったんだ?
インド旅行でも安い短いツアーに流れたってことか?
それとも他の国が気軽に行けるようになって流れていったのか?
単に若者の絶対数が減ったのか?
486異邦人さん:2006/05/17(水) 10:14:42 ID:ZhkrZ0Pu
統計調べたわけじゃないけど、減ってるという印象はないなぁ。
もしそうだとすると、以前は行く場所が限られていたのが、
ニーズの多様化で、各所に散ったってことじゃないのか?
487異邦人さん:2006/05/17(水) 21:33:26 ID:6+BUxn9P
減ってるもなにも北インド黄金ルート以外はそもそも旅行者自体少ないでしょ。。
488異邦人さん:2006/05/17(水) 21:44:16 ID:A5W9rYOv
デリーは日本人旅行者が減ったと極悪インド人が嘆いていたな
ぼったくり槍杉でデリーを避けてるだけだっつーの
489異邦人さん:2006/05/17(水) 21:48:59 ID:LQs9F1Mq
台風接近中・・・
490異邦人さん:2006/05/17(水) 22:03:24 ID:AnxEK0W5
>>488
悪名高かった外国人予約窓口の妨害も無くなったようだね
連中も客が減って目が覚めたんじゃね
491異邦人さん:2006/05/17(水) 22:18:46 ID:LQs9F1Mq
世界3大危険都市(旅行者向け)
 ヨハネスブルグ
 ラゴス
 デリー(新)
※ナイロビは落選へ

なのか?

あのバンコクもスクンピット通りを歩行中の日本人が、金属バットで後頭部を殴打されたり、
ナイフでサクサク刺される凶悪強盗事件が多発してるのだが・・・
デリーの方が危険か・・・
492異邦人さん:2006/05/17(水) 22:23:02 ID:AWzwp/Jk
デリーでは睡眠薬はあっても、暴力はないかと・・・?
493異邦人さん:2006/05/17(水) 22:25:42 ID:qUDG2YvF
>>491
(゚д゚)ポカーン
494異邦人さん:2006/05/17(水) 22:44:06 ID:rl8yVjmb
俺コンノートの怪しげな旅行代理店で出されたチャイ飲んじゃったよw
何も入ってなくて良かったw
495異邦人さん:2006/05/17(水) 22:44:37 ID:iOZmBkV8
>>491
南アに比べたらデリーなんて屁でもないだろ。
知ったかするにも程があるぞ。
496494:2006/05/17(水) 22:47:41 ID:rl8yVjmb
いやまてよw
その後、店のスタッフがお勧めのレストランに案内してくれたんだが
店に入ったとたん、時間が止まったかのような錯覚に襲われてちょっと歯をくいしばってたんだが
もしかしてあれは疲れを感じたんじゃなくて薬だったのかw
さては量間違えたなw
497異邦人さん:2006/05/17(水) 23:08:39 ID:+pjVYwRK
あのさぁ〜。

だいぶ前に『タンドリーアルー』の話題が出てたの覚えてる?

見つけたよ!  都内で!

中央区某所、『インド料理 アマ』

メニューにはありませんが、頼めば作ってくれます。(夜、限定です!)


498異邦人さん:2006/05/18(木) 15:41:16 ID:dmXw3Gex
>>497

おお! 言い出しっぺ(たぶん)のものです。

600キロほど離れたとこにいる田舎もんなのですぐには行けないが、
よかったら最寄り駅くらいまで教えてちょーだい。

なにか非常に感動した報告であった。
サンキュ!
499異邦人さん:2006/05/18(木) 17:23:42 ID:6q2nDwsE
600キロならインドのが近いし
500異邦人さん:2006/05/18(木) 18:58:17 ID:dkD/ezT8
北インドで出会った大学生の男、葉っぱを紙で巻いた原始的な感じのタバコを吸っていた。
いったいあれは何だったんだろう?
本人はタバコと言っていたけど、もしかしてマリファナだったんじゃないかと。
501異邦人さん:2006/05/18(木) 19:10:26 ID:QyyJqija
それはビリーだよ。
1パック25本位入って10円ちょいで、労働者階層がよく吸っている煙草の一種。
独特の香りがするが、ヤバイものではないよ。
502異邦人さん:2006/05/18(木) 19:19:45 ID:QyyJqija
おっと!
よく読んだら「紙」でという事だったね。
たばこの葉をそれ用の紙で巻くことは可能。
それは日本でも売っています。
もちろん、●★を混ぜる事も可能。
503異邦人さん:2006/05/18(木) 19:22:29 ID:or6cXzXS
>>500
葉っぱを紙で巻いた? ふつうのタバコはみんなそうだが。
ビディーに紙は使わないよな。

それにしてもインドに行ってビディーを知らずに帰ってくる人も
いるということに驚いた。
504500:2006/05/18(木) 19:41:45 ID:dkD/ezT8
>>501,503
レスありがとうございます。
実はもう1年以上前のことなので、よく覚えていないのです。
巻いていたのが紙だったのかどうかもよく覚えていません。
とにかく普通と違う、原始的な感じのするタバコでした。
私が思うに、おそらくそのビリーっていうのだと思います。
自分がタバコを吸わないので、ビリーって言う名前さえ知りませんでした。
505異邦人さん:2006/05/18(木) 20:42:43 ID:HDG97mPD
kiokusousitu
506異邦人さん:2006/05/18(木) 21:10:21 ID:6q2nDwsE
原始タバコ税関でみつかると他も調べられる
507異邦人さん:2006/05/18(木) 21:58:08 ID:4jgbmeTC
508異邦人さん:2006/05/18(木) 22:14:11 ID:isLcZe5A
インド回ってる間ビリーの世話になってた。
日本帰るときおみやげにと思ったらどこ探しても売ってない!
コルカタにはビリー無いんだよな。
ええ勉強になったわ・・・Orz。
509異邦人さん:2006/05/18(木) 23:03:09 ID:3GiMQ5bz
Willsのキングサイズ一本につきビディー5本を義務化していた、若き日の俺・・・

Wills、日本じゃないんだよな。かなり探したのに。
ビディーはおっさんの顔、15、キング、ガネーシャと各種あるな。
510異邦人さん:2006/05/19(金) 02:40:03 ID:nZtjLCM4
コルカタにもビリーあるよ。無いわけないっしょ
511異邦人さん:2006/05/19(金) 02:50:38 ID:qJvKH5zm
インドの線香って芯がこげくさくね?
512異邦人さん:2006/05/19(金) 06:13:04 ID:HUQYK1Hp
芯が竹ひごだからさ。
513異邦人さん:2006/05/19(金) 12:14:50 ID:qJvKH5zm
あれはやはり我慢するわけ?
部屋で炊くとたまらんよ。固形のにするわけか
514ファイヤーハウス:2006/05/19(金) 12:31:34 ID:meAYKz9g
俺はあの線香とか香辛料の匂いがたまらなく好きだよ。
インドには3週間しかいなかったが今はあの匂いを嗅ぐと
激しくインドを思い出す。
515異邦人さん:2006/05/19(金) 13:53:31 ID:+wKANW9p
ビリーとは別でさ、街角でおっさんが葉っぱに何種類ものスパイスみたいなのを盛って売ってるのを見かけたんだけど、あれ試した香具師いる?
だいじょうぶだから試してみろ!って何回も誘われたけど、あれだけは無理だったな

客のリクエストによってスパイスの内容を変えてるようだけど、あれは漢方的なものなんだろうか?それとも嗜好品なんだろうか?
俺の中ではあれをやった奴こそ、インドを極めし者の称号を与えたい
516異邦人さん:2006/05/19(金) 14:59:24 ID:i2VhwdAR
>>515
パーン(キンマ)のこと?
嗜好品だよ。口の中がちょっとしびれたようになる。
仁丹のようなものか。
「インドを極めし者」って、そんなたいそうなもんじゃないよ。
517異邦人さん:2006/05/19(金) 15:28:25 ID:+wKANW9p
へー・・・でも、そう言われてもやる度胸はないなぁw
あれは飲み込むの?それとも噛んでからペッとはき捨てるの?
518異邦人さん:2006/05/19(金) 15:41:11 ID:i2VhwdAR
>>517
噛んで、大量の唾(赤い色になる)と一緒に吐き出す。
香辛料のせいで爽快感が得られるらしい。
519異邦人さん:2006/05/19(金) 15:42:52 ID:+wKANW9p
香辛料の爽快感って、ますますやばい感じがするんだけどw
知らずにやってたら飲み込んでただろうな、きっと。
やったことあるの?
520異邦人さん:2006/05/19(金) 15:56:28 ID:owWUBH1X
516がうまいこと言ってるけど、
パーンって「生薬の仁丹」みたいなもんだな。
やばい、とか、そこまでのものではない。
慣れないとぎょっとするだけ。
かといって、慣れれば誰でも好きになるわけでもない。

コルカタのけっこう高級なベンガル料理レストランでは
(思い切ってゼイタクしたときのこと)
会計した後、サービスでくれたよ。
焼き肉屋のガムみたいなもんなんだなあ、と思った。
521異邦人さん:2006/05/19(金) 16:02:28 ID:+wKANW9p
ttp://www.namasute-mumbai.com/paan.html
ttp://www7.plala.or.jp/taicyou/goods-033.html
これだな!店先で売ってるお菓子かと思ってた子袋もこれだったとは!
試さずに帰ってきたことを後悔してるよ・・・
やべー!またインド行きたくなってきた・・・!
522異邦人さん:2006/05/19(金) 16:43:41 ID:xQME+mmJ
パーンにもいろいろあって、苦味や刺激が少ないおいしいのもある。
内容によっては、飲み込むんだってよ。
私は吐き出しちゃうけど。繊維だけになって気持ち悪い。
523異邦人さん:2006/05/19(金) 17:36:15 ID:+wKANW9p
そういうガイドブックには載ってないけど、住民の生活に溶け込んでる文化とでもいうか、路上の表情の一つ一つが魅力的だな
俺が後気になったのは、ギャンブル
路上で胴元が場を開いて子を集めてクジみたいなものを引かすギャンブルをよく見かけた
何回か俺も参加したけど、どう考えても胴元が得するようになってた気がするw

それとは別でモニター画面を使ってのギャブルらしきものも見かけた
あれは宝くじか競馬の当選結果なんだろうか・・・
インドってギャンブル禁止だと思ってたから、びっくりしたもんだ
524異邦人さん:2006/05/19(金) 21:25:13 ID:wTEbheOJ
選挙が面白かったな。
候補者が乗ったド派手な車に大音量のインドミュージックとダンサーが続き、その後ろから
支持者らしき一般人がみんな踊りながら、チラシやステッカー配ってた。
めちゃくちゃ楽しそうだったなw
でも、選挙当日はシャッターがほとんど閉まってて、まばらな人に警官軍人が街角に立つ、
物々しいものだった。バラナシでの一幕。
525異邦人さん:2006/05/19(金) 22:02:59 ID:VH1m3Rjm
>>523
A/Cなし2等列車の中ではいつもどこかでカード(トランプ)賭博が開かれているハズだ。

>>524
インドの選挙は超危険。特に選挙の日の午後が危ない。
興奮した支持者たちが、何をやらかすかわかったもんじゃない。
南インドの某所では、私的通行止めが公認となっている。
外国人だろうが急患だろうが、車両通行を許してもらえない
その所為で亡くなってしまった幼い女の子の話が新聞に載っていた。
526異邦人さん:2006/05/19(金) 22:34:38 ID:6tBh1PP8
>>510
上の人とは違うが去年コルカタには10日ほど滞在。
少なくともサダル周辺にはどこ探しても皆無だった。
527いんど帰り:2006/05/19(金) 23:00:04 ID:icZBW/QS
<<<「Bhasha Bharati」以外でバラナシでヒンディー語教えてくれるとこ
知りませんか?ベンガリートラで女性が教えてるって聞いた事があるんですが......。
271さん!確かバラナシのサンヴューゲストハウスは家族経営で、そこの奥さんが教えて
くれますよ。たしか安かった。60ルピーくらい。地球の歩き方去年度版にも乗ってた。
ガート沿い。が、欧米人の長期パッカ―ばっかりで、なかなか部屋があかない。
が、一番バラナシでおすすめ。かかあ天下で、女ひとり旅も安心!!!
528異邦人さん:2006/05/20(土) 02:45:36 ID:VylsZCwf
ダージリンで売ってるモモが焼き餃子になっていたら俺のせいだ
529異邦人さん:2006/05/20(土) 05:04:18 ID:LFWwpLjs
>>521
結構きれいな屋台で売っているんだね。
インド未見の自分は、(BPの本しか読んでいないので)もっと汚くて不潔な
幹事で売られているのかと思った
530異邦人さん:2006/05/20(土) 05:37:55 ID:Ct16O1Hv
>>529
実際はそんなにきれいじゃないよ。
531異邦人さん:2006/05/20(土) 06:05:18 ID:LFWwpLjs
>>530
やっぱりそうですか。
でも写真で見た感じではものすごくきれいな感じがしますね
532異邦人さん:2006/05/20(土) 06:40:38 ID:mj7jfBgX
汚い水で葉っぱを濡らすと、キレイな色になるよネ。

少量の石灰と葉っぱと共に噛むと口の中が真っ赤になるビンロウの実。
このビンロウ、違法じゃないけど強い昂揚感をもたらす一種の麻薬に近い。
口腔ガンの発生も増やすらしいし、歯にも悪い。
パーン好きのおっさんやお婆の歯は、あまりにもみすぼらしい。
病み付きになると危ないぞ。
533271です。:2006/05/20(土) 12:45:27 ID:MDBoW3W3
>>527
バフット ダニャワード!!
534異邦人さん:2006/05/20(土) 12:46:29 ID:LFWwpLjs
>>532
へえ〜、勉強になるなあ。
まあ刺激が強いと言う事はそれだけ身体に負担があるということなんだろうね。

でも暑い地方だと、刺激がないと身体がシャントしないんだろうね
535異邦人さん:2006/05/20(土) 12:58:09 ID:X3negk5L
てことはアッパー系なわけね
536異邦人さん:2006/05/20(土) 14:15:52 ID:sQsMl2EQ
インドの地名について詳しい方はいらっしゃいませんか?
「カンギャム」という場所について知りたいのです
南インドにあるようなのですが・・・
綴りもわからないので、どなたか正確な綴りがわかられる方はいらっしゃらないでしょうか・・・
日本語で「カンギャム・南インド」という情報しか分からないので
もしかしたら現地での発音はちょっと違うのかもしれませんですorz
537異邦人さん:2006/05/20(土) 14:35:59 ID:2US0T988
>>528
そんな余計なことを教えてきたのか!

モモはベジに限る。
もちろんスチームで。
538異邦人さん:2006/05/20(土) 17:26:19 ID:EWvwuB99
モモのタレって何入ってるの?ピンク色のあれ。
539異邦人さん:2006/05/20(土) 17:27:10 ID:4fOk1ZzS
JetairwaysのチケットをON-LINEで購入し、メールでE-Ticketをもらいました。
その後、電話して日程変更したのですが(メールしても音沙汰なかったので)、
「搭乗当日、前に送ったE-Ticket(変更前)を持ってきて。E-Ticketの再発行は必要ありません」
と言われたのですが、こんなものでしょうか。
空港に入る時にチケットを見せる必要があるとも聞いたことがあるのですが、違う日付のチケットでも
大丈夫かなあ。一応、日が近くなったらレコンファームでブッキングを確認するつもりですが。
540異邦人さん:2006/05/20(土) 19:43:37 ID:5moZP1ii
インドの不動産は高い。おそらくアジアNO1じゃないかな。
賃貸が普通に月25万とかだぜ?
インドに家買おうと思ったけど無理だな。
541異邦人さん:2006/05/20(土) 21:13:34 ID:6Fkm5lpa
>>540
インドのどこだよ?
542異邦人さん:2006/05/20(土) 21:30:23 ID:5moZP1ii
インドの都市はみんな高い。
寝室2部屋のアパート買うと2千万円はする。
実際、インドは金持ち多いんだろうね。
貧困層は年々減ってるし。
死体の浮かぶガンジス川で沐浴してるのはごく一部の貧困層なんだろう。
目が覚めた。
543異邦人さん:2006/05/20(土) 21:31:48 ID:EWvwuB99
うそつけ
544異邦人さん:2006/05/20(土) 21:48:43 ID:u6UWd4+z
そんなに高いならちょっと良いゲストハウスにず〜〜〜っと居た方が安いんじゃね?
545異邦人さん:2006/05/20(土) 21:54:07 ID:HhlUOk/S
来月から南を回ってきまつ。
暑さと湿気に弱いオイラは多分死にます。
ムンバイで1500Rps程度のまあまあ逝けるホテルはありますか?
できればインド門近くで。
546異邦人さん:2006/05/20(土) 21:55:59 ID:5moZP1ii
たしかボンベイのオフィス賃貸が世界1だって書いてあったから、
間違いない。
インドで俺とか君らより年収多いのは3億人とかそんなんじゃない?
ゲストハウスで十分です。
本当にありがとうございました。
547497:2006/05/20(土) 22:04:22 ID:Cg5gl+Tc
>>498

本人ではありません。 (念の為。)

ちょっと待ってて! 
548異邦人さん:2006/05/20(土) 22:07:52 ID:HqwP8U7M
>貧困層は年々減ってるし。
はい、正解。
>死体の浮かぶガンジス川で沐浴してるのはごく一部の貧困層なんだろう。
プッ、不正解。本当にありがとうございました。
549異邦人さん:2006/05/20(土) 22:09:51 ID:hwd4Np85
■日テレ 対馬住民困惑「韓国人お断り」も 迷惑行為の実態
http://www.youtube.com/watch?v=t6oPJDW3ECs

★ここのサイトの右下、靖国参拝の是非 part1-3 (2005-10-23 OA)
たかじんのここまで言って委員会?も必見です。
550異邦人さん:2006/05/20(土) 22:18:42 ID:ihoskGOH
>>540
>>542
うそつけテメー
551異邦人さん:2006/05/20(土) 22:22:43 ID:X3negk5L
今度の不思議ハケン、アジャンタだぞ!
552497:2006/05/20(土) 22:26:58 ID:Cg5gl+Tc
たぶん、ココかと・・・
   ↓
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/25179.html

ちなみに私はたまたまお昼時に車でお店の前を通りがかり行列が出来ていたので『?』と思い減速して良く見るとインド料理の看板が見え、
『お弁当』のノボリも見えたので買おうと思って車を停め注文。

待ち時間にレジ係りのオバちゃんに質問したら、厨房の調理担当の一人に聞きに行ってくれました。

答えは、
『今の時間帯は忙しいから出来ないけど、夜なら作ります。』
『一般のお客さんは、知らないからほとんど誰も頼まないけど、作るのは簡単だからいつでもOK!』
  
だそうです。
ランチも安くて美味しかったです。
ちなみに3人のシェフは皆ネパール人だそうです。

日本語も上手でびっくりでした。

スレ汚し・長文、スマソ。
553異邦人さん:2006/05/20(土) 23:53:05 ID:GWb4brdV
>>545
garden hotel
554カレー:2006/05/21(日) 01:59:05 ID:5tfv93s+
インド行きたい。夢です。学生時代に行けばよかった…今では休みなくキリギリスのようにはたらくわたし。インドの山奥で修行をして、インド人をビックリさせたかった。
555異邦人さん:2006/05/21(日) 02:16:56 ID:HhgW57im
まあ、短期で行ってみろよ
556異邦人さん:2006/05/21(日) 02:23:12 ID:lYALrCCn
そうだよ。よく忙しいから行けないって言う人いるけど、本当に行きたければ
なんとかして時間作るものだよ。
557カレー:2006/05/21(日) 03:13:11 ID:5tfv93s+
年末年始、ゴールデンに女二人でビーチリゾートでマッタリ!だったんですが、なんか違うんです。仕事辞めたらまずインドって思ってます。女1人初インドは世間知らずの私には危険でしょうか
558異邦人さん:2006/05/21(日) 05:55:36 ID:lYALrCCn
そのリゾートの代わりに、行き先をデリーに
すれば良いだけの話だと思うが。
559異邦人さん:2006/05/21(日) 05:56:20 ID:N18bAslH
>>554
キリギリスじゃ駄目じゃねーかよ
560異邦人さん:2006/05/21(日) 06:28:15 ID:RNhFOeWu
なんでみんな、忙しくてもリゾートは行くくせに、インドっていうと、
会社辞めてとか、いつかはとか、女一人とか、初インドとか、
悲壮感丸出しになっちゃうんだろうな。
宇宙に行くわけじゃないのに・・。
561異邦人さん:2006/05/21(日) 06:44:44 ID:43RECqMP
せいぜい二泊三日とかじゃね。リゾート。グァムとかそんなところ。

精神的に遠いところ、という区分はどうしてもあると思うよ。
俺からしたら、ヨーロッパのほうがよっぽど精神的にも距離的にも経済的にも遠いわけだけどw
562異邦人さん:2006/05/21(日) 08:28:29 ID:HhgW57im
経済的だけだろ
563異邦人さん:2006/05/21(日) 09:09:28 ID:0qtfroiK
視覚的イメージ不足。インド人の作った映像を頻繁に見る人少ない。

ビザが面倒。相互主義故、インド人の日本への観光ビザ免除で解決。

言語の問題。まともに英語ができないと不安。リゾートとは大きな違い。

食べ物と衛生水準のイメージ。激辛料理と泥水と思う人が多い。

治安のイメージ。薬物を盛られて身ぐるみ剥がれそう、とか、性犯罪とか。

直航便がない。グァムはともかく、ホノルルに行く時間があるなら
逆に同じ距離飛んでいけばデリーとムンバイの中間あたり、だが、
現実には経由便もしくは乗り換えで、ヨーロッパ直航便より長時間。
564異邦人さん:2006/05/21(日) 09:28:27 ID:DREqDohC
食べ物は劇辛ではないけど衛生状態悪いのは確かでしょ。
565異邦人さん:2006/05/21(日) 09:31:19 ID:AQ346OWq
>>424
今更ですが、「インドの音」激しく同意。良かったよ〜〜〜。
566異邦人さん:2006/05/21(日) 09:31:23 ID:Id0kuExI
まあ半数はガッカリするだろう
567異邦人さん:2006/05/21(日) 10:09:06 ID:1GDY5Pz+
チェンナイ、バンガロール、ムンバイに行くことになりました。
電源プラグはどの型になるのでしょうか?
調べたら、インドはB、Cの2種類あるみたいなんですが…。
568異邦人さん:2006/05/21(日) 10:22:47 ID:yzEqIwB8
>>566
おれも期待が大き過ぎたせいか
インドにはチョット肩すかし食らった感じだった
ミャンマーの方が求めているものに近かったよ
やっぱり仏教国はしっくり来るねー

>>567
Bだけ持っていたが不自由しなかったよ
569異邦人さん:2006/05/21(日) 10:33:25 ID:aoQrvjIo
>>557
女性一人でって人は沢山いる。危険かどうかは、自分が回避能力があるか
どうか。ま、なんとかなるよ。

>>545
ムンバイの物価高いって言われてるけど、本当に高いよ。特にホテル。
570567:2006/05/21(日) 10:35:42 ID:1GDY5Pz+
568さん、ありがとうございます。
Bでも、Cを使えるということでしょうか?
571.:2006/05/21(日) 10:38:26 ID:352AzrJo
>>567
でっかい電気屋いけば海外用に1個に何種類もの形がついたプラグが売られてるんだがなんでそれ買わないの?
572異邦人さん:2006/05/21(日) 11:30:54 ID:A3PhMDaY
この手の質問ってなんでなくならないの??
「サスコム」で検索しろ
http://www.arukikata.co.jp/shop/list/60.html
573異邦人さん:2006/05/21(日) 12:51:48 ID:QV92jVyG
>>572
たっけー!

海外用ドライヤーとかについてくる C ひとつでまず間に合うよ。
大抵今は5つ穴コンセントが主流。BとCとB3が使える。
3つ穴でもCだね。3つ目の穴はアースだから必要ない。
Bは無理矢理ねじ込めば使えるかもね。
でも電車の1等A/CとかはBだったかな。使えなかった覚えがあるから。

パソコンかい?歩き方でも質問してた人かな?
574異邦人さん:2006/05/21(日) 16:45:20 ID:AqI5VDg7
サスコムだけではだめな地域があるのでかさばるけど変圧器を持っていく。
サスコムだけ使用で携帯とドライヤーを壊してしまいました。
575異邦人さん:2006/05/21(日) 17:53:26 ID:Pu05oFQr
ドライヤーて
576異邦人さん:2006/05/21(日) 18:44:19 ID:AQ346OWq
>>567
私はCだけ持って行った。たいていどこでも使えた。
http://store.yahoo.co.jp/step/ta-20.html
577異邦人さん:2006/05/21(日) 18:46:23 ID:tNmuMvy7
カシムラ
海外用変換プラグ(AタイプをBタイプへ) TI-2K
特価:¥180 (税込)
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_18782801_9557670/243021.html

カシムラ
海外用マルチ変換プラグ TI-13 サスケ
特価:¥2,070 (税込)
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_18782801_9557670/2402879.html
578異邦人さん:2006/05/21(日) 19:17:07 ID:JEpz8Wqf
20マソあったらインドでどれくらい遊べる?
579カレー:2006/05/21(日) 19:24:05 ID:5tfv93s+
キリギリスではなくアリでしたね!自分でもビックリ!
580異邦人さん:2006/05/21(日) 19:28:57 ID:AqI5VDg7
持参したドライヤーの中がストーブのように真っ赤になって使い物にならなくなった。
もう少しで髪をこがすところだったよぉおお!!
581異邦人さん:2006/05/21(日) 19:45:40 ID:QV92jVyG
インド、電圧が100V以下になったり、300V以上になったりする、
恐ろしいトコだからね。部屋の裸電球がやけに明るすぎたり、
天井のファンが落っこちそうなほどものすごいスピードで回ったり、
雷が鳴ってるときなんかは、たとえ240Vまで可の海外仕様でも使うなよ。
582異邦人さん:2006/05/21(日) 19:51:43 ID:tNmuMvy7
工場の所内電圧がそんなに狂うようじゃIT製品の品質もバラバラ?
583異邦人さん:2006/05/21(日) 20:51:19 ID:Pu05oFQr
>>580
いや、だから、ドライヤーて普通海外対応じゃないじゃん。
まあ、>>580のは特別なドライヤーなのかもしれないけど、
「ドライヤーが火をふいた、インドだからだ」
ってインドのせいにしてる人をたまに見かける。
そういう人にドライヤー見せてもらったら
思いっきり-100Vって書いてあったりするから、呆れ果てる。
584異邦人さん:2006/05/21(日) 21:52:06 ID:iyKrLo88
iPodの充電は止めとけ。
俺も壊したし、(デリー)
同行者も壊した。(バラナシ)
585異邦人さん:2006/05/21(日) 21:54:12 ID:6G8Dx+P4
>>584
変圧器使ったの?

壊れたって人はその辺のこともたのんます。
586異邦人さん:2006/05/21(日) 22:02:18 ID:tNmuMvy7
入力(220-240V)−出力(100V)の変圧器(サーマルプロテクタ付)を持っています。
これを間にかませば、まだ安全なのかな
カメラもモバPCもバッテリタイプなので、充電が気になります
587異邦人さん:2006/05/21(日) 22:24:22 ID:8BbkoUXJ
男だったらドライヤーなんて必要なさそうだな。
今の時期は特に暑いから、そのままでいても平気なのでは?
588異邦人さん:2006/05/21(日) 22:27:43 ID:IrgV4BZv
女性でもインドでドライヤー必要か?
589異邦人さん:2006/05/21(日) 23:28:53 ID:8RPMVFZ7
581さんの言うように、一日の内に電圧が極端に上がったり下がったりするのがインドだ。
ただ電圧は需要と供給の関係で上がったり下がったりするから、一瞬のうちに変化することはあまりない。
そういう地域では、ボルテージスタビライザという電圧を補正する救急箱位の機器を間に入れる事が常識となっている。(普通、電圧補正は手動?たぶん)
もちろん、日本から持ち込んだ100ボルト用の電化製品を使うなら、変圧器も必要なのは言うまでもない。
590  :2006/05/22(月) 01:07:36 ID:eclwyUmo
>>589
2回行ったけど全然240V対応ドライヤー普通に使えた。
ゲストハウスはどうか知らんが、「地球の歩き方」等に最低限載ってるレベルの
ホテルなら大丈夫じゃないの?
591異邦人さん:2006/05/22(月) 01:10:33 ID:+vqSrCKR
ここ、デリーから読み始めたんだけど、かなりおっかないですねえ
ttp://www.takaselect.com/travel/200312_India/top.htm

もう誰も信じられないくらい、インチキ詐欺師が群がって来るんだねえ
どんなに強く断っても20人くらいがゾロゾロついてきて、勧誘し続けるとは。
どこに行こうと、騙し屋が話しかけ、ついてくる
・・・あーあ 初インドに行く前からメゲそう・・・ww
592異邦人さん:2006/05/22(月) 01:19:22 ID:Q0kYJXdp
ノープロブレムは自分用だけじゃないのね。

\3000程度のホテルいくつか部屋見たけど
気に入らなかったので、
ソーリーって言ったら、no probremだって。

しかしムッスーとして愛想も何もないが
怒っているわけでもない人が多く感じる。
どうやって相手の感情を読みゃいいんだろ。

593異邦人さん:2006/05/22(月) 01:20:16 ID:jfVcOCuR
10年以上前はデリーなんて、何の問題もなかったけどなあ。
594異邦人さん:2006/05/22(月) 01:51:45 ID:G4Vl8KPT
10年以上前は日本なんて、何の問題もなかったけどなあ。
595異邦人さん:2006/05/22(月) 02:40:58 ID:ByyFDkIP
>>588
長旅の奴と、短期旅行者では違うんじゃないか?
俺は、ドライヤー持ってるという女性には会った事ないが。
596異邦人さん:2006/05/22(月) 03:41:07 ID:XixPqlZh
俺もインドでは騙されまくったよ。
ある時騙した旅行会社に怒鳴り込みに行ったことがある。
その騙した張本人は、俺が怒った顔してやって来たのを見て、
目の前に広げていた書類などを全部持って
一目散に道に飛び出して逃げて行った。
すごくびっくりしたような顔をしながら。
俺は重い荷物を持って追いかけて行って、
「てめえ騙しやがって!」という意味のことを、
下手な英語で周りの人々に聞こえるように怒鳴り散らしてやった。
そいつ本当に困ったような泣きそうな顔になっていたなあ。
それだったら最初から騙すなよって思ったよ。
騙された分の金は返してもらった。
そのエピソードがあってから、騙そうとするインド人をあまり憎めなくなった。
本当に悪い人間なんじゃなくて、貧しいからそういうことをするんじゃないかと。
でも稀に本当に極悪なやつもいるみたいだから、気を付けて下さい。
597異邦人さん:2006/05/22(月) 04:09:39 ID:XixPqlZh
ついでに詳細も書きます。
チェンナイのエグモア駅の向かいに、
1〜2畳くらいのスペースの小さな旅行会社がいくつか並んである。
その旅行会社の目の前からバスが出ることになっていて、
俺は前日のうちから予約して金も払ってあった。
当日になって、
「今日は客が少ないからそのバスは運休になった。
代わりに私があなたのためにツアーをアレンジしてあげよう。」
と言って高いツアーをふっかけようとしやがった。
近くにいた人たちに聞きまくったら、
そのバス自体が普段から存在しないものだった。
598異邦人さん:2006/05/22(月) 04:15:37 ID:XixPqlZh
デリーの土産物屋では、何も買わないで出て行こうとしたら、
扉に鍵をかけられ、しばらく軟禁状態に。
扉はガラス張りで外から見える状態だったので、
それほど恐怖はなかったが。
599異邦人さん:2006/05/22(月) 12:27:09 ID:zvVfOkxG
ぼったくってくるリクシャの運ちゃんも悪い人じゃないお。
ぼったくられる奴がわるい
600異邦人さん:2006/05/22(月) 14:04:59 ID:JSaNsUHB
まあ、値段はその瞬間の、需要と供給のバランスで決まるからね。

あるとき、リクシャの運ちゃんが相場より数倍高い値段をふっかける。
たとえばもう家に帰ろうと思ってて、家では子供が誕生日でパーティーやろうと
親戚やら友達やら集まってて、とうちゃんの帰りを待ってるとする。
そして旅行者の行きたい行き先は家とは反対方向だ。
帰りの客もつかまりにくい時間帯と場所だったりしてみろ。
そりゃ、ふっかけたくもなるだろ?

そこへもって旅行者の方もこれを逃すと次はいつ来るかわかんない。
人影もまばらな上に、早く帰ってしなきゃならないことがある。
懐はまだあったかくて、別に金には困ってない。
日本のタクシー相場からしたら、なんでもない金額だ、なんていったら、
そりゃ払っちゃうよね。これ、ぼったっくりとは言わない。

ぼったくられる奴がわるい、とは言い過ぎだが、一度納得して払ったモンを
後からぐちぐち言うな、とは言いたい。いや、誰にってことじゃないんだけど。
601異邦人さん:2006/05/22(月) 15:13:20 ID:sz1X+EuX
全ての運賃はFIXで表示され、スーパーに行きゃ全ての商品に価格表示。
ある意味こんな国の方が特殊。
602異邦人さん:2006/05/22(月) 15:14:22 ID:SCBSusRs
Are you happy?
603異邦人さん:2006/05/22(月) 15:45:05 ID:msjA+axK
Are you happy?
これ、よく聞くね。ガンガーの花売り少女アルピーちゃん、元気かな。日本でいったら
まだ幼稚園児くらいだったな。商売なれしてたな。でも、楽しそうだった。
"This is for your sister, this for your father,this for your mother....
Rs250."
"No, 150, all right?
"OK,200!"
こちらは、金を払う。(この時、納得していたのなら後で文句言ったらダメ)
"Are you happy?"
"I am, yes. Thank you."(気持ちよく立ち去ろう)
604498:2006/05/22(月) 17:14:16 ID:mwtZkdMC
>>552

サンキュ!
605異邦人さん:2006/05/22(月) 18:15:44 ID:sQok6WUK
ヴァーラーナシーにおけるガンジス川の糞便性大腸菌の量は
許容量の34万倍だそうだ。
606異邦人さん:2006/05/22(月) 21:31:10 ID:2sERV59d
ガンガーの船上花売り今いくらぐらい?
俺の時は一つ50ルピーで2つ買ってあげたよ
607異邦人さん:2006/05/22(月) 22:04:05 ID:sz1X+EuX
>>606
普通は初値が一個40Rps。プージャー終了後は大幅値崩れ。
608買った経験無い人:2006/05/22(月) 22:45:22 ID:2ivHVQlq
えっ!
あんなもんに40Rsも払う人って居るんだね。
俺、5Rsでも買わない。
609異邦人さん:2006/05/22(月) 22:50:19 ID:oAzXhfL2
40Rsあったらhide&seekいっぱい買うっつーの
610異邦人さん:2006/05/22(月) 23:06:17 ID:mI5SGee1
↑これ、おいしいよねぇ〜〜(´▽`)好き!インドで食べるからかな。
611異邦人さん:2006/05/22(月) 23:17:15 ID:oAzXhfL2
>>610
だよねぇ!甘い物好きとしてはインドのオアシス的存在
っていうか日本でも通用する味だよね、hide&seek
612  :2006/05/22(月) 23:50:28 ID:eclwyUmo
インドはやっぱし辛いものだよ。
フライライス食いてえ。
613異邦人さん:2006/05/22(月) 23:53:49 ID:JSf/Xd2Y
>>611
hide&seek ってどんなの?
写真とかないかなぁ・・・・・
ググッ炊け度見つからなかったっす。
614異邦人さん:2006/05/22(月) 23:56:26 ID:68AAWBiZ
チョコチップのたくさん入ったクッキー
615異邦人さん:2006/05/22(月) 23:59:56 ID:QejC+SIb
インドのガキはむちゃくちゃ可愛い子おおいなw

年寄りもアートだったw

胸中が躍動するような美をかんじたもんだw
616異邦人さん:2006/05/23(火) 00:02:02 ID:IDj7jU7H
>>614
ありがd。
3ヶ月ほどいたけど、覚えてない。
勿体ない事したなぁ・・・
617異邦人さん:2006/05/23(火) 00:04:18 ID:tZOinUbW
>>614
男女がダンスするCMのやつだよね?
618異邦人さん:2006/05/23(火) 00:11:06 ID:M1F9sZSF
インドの子どもと犬のかわいさはガチww
619異邦人さん:2006/05/23(火) 00:11:21 ID:WmR0/s14
>>615
ロリとジジババ専科には天国だな。・・・捕まるなよ。
620異邦人さん:2006/05/23(火) 01:11:45 ID:dMFBlC7N
>>616
ぐぐってみたら、写真いろんなとこにあったよ。
こんなことで晒すのも何だし、検索ワード増やしてみれ。

>>606
川に流す花は去年行ったとき5ルピーだったけど、それとは違うやつ?
621異邦人さん:2006/05/23(火) 08:30:18 ID:pyozinFO
犬かわいいか?
622異邦人さん:2006/05/23(火) 08:43:00 ID:ZEd4MCpU
犬怖い。
もしくは汚いイメージしかない。
子豚はカワイイ。
623異邦人さん:2006/05/23(火) 11:36:33 ID:wiuxXcIG
ちょっと上で電圧が話題になってますが、ノートPCをインドに持って行った
経験のある方はいますか?

変換プラグはあるんですが、ゴツイ変圧器まで持って行きたくないなぁと
思って悩んでいます。

>>581さんが言っているような「雷が鳴っているとき」に使用を避ければ
概ね大丈夫でしょうか?それとも通常の使用法でも故障した経験等
ある方もいますか?情報教えて下さい。

場所は南インドで、ムンバイ・チェンナイ中心に基本的に都市部に滞在
します。
624異邦人さん:2006/05/23(火) 13:43:42 ID:XI5fJ+NX
ノートパソコンで、ゲームばかりやってたけど
プラグだけでノープロブレムだったよ。
途中で停電してデータとんだりしたけど。
インドで買ったばったもんミュージックVCDや
エロDVDも、きちんと見れたし。
625異邦人さん:2006/05/23(火) 14:16:50 ID:wiuxXcIG
>>624
おぉ、どうもです。

まあ停電自体はバッテリーあるからいいけど、いきなり電圧が急上昇して
データだけでなくHDも本体も逝っちゃうのはご勘弁・・・

でも基本的には大丈夫そうかな。
626異邦人さん:2006/05/23(火) 14:36:01 ID:4G/AfMJD
アメウマモグ子がこのスレに興味を持ったようです。
627異邦人さん:2006/05/23(火) 15:31:53 ID:E80zVUU+
インド株式市場が過去8営業日で22%急落した。

株価急落のきっかけは、先週の国際金属価格下落と、
インフレ懸念や企業業績への失望感を背景とする海外ファンド勢の売り。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000308-reu-bus_all
628異邦人さん:2006/05/23(火) 23:35:53 ID:pRr21b8H
柄がサイドにくっついてる、バナナの葉でできたうちわ。
慣れると日本の扇子やうちわより扇ぎやすいね。
629異邦人さん:2006/05/24(水) 00:17:47 ID:dW747Q8x
坂本龍一です.
本日、みなさんの貴重なお時間を頂戴して訴えたいのは、青森県六ヶ所村にある
核燃料再処理工場による、甚大な放射能汚染についてです.
なんと、この再処理工場からは通常の原発から出る放射能の一年分が、一日で
出るというのです.美しい縄文の地と恵みをもたらす三陸の海が汚され、
その被害は何百世代先にまで及びます.
http://www.kuwaharamoichi.com/D2/archives/2006/05/post_87.html
http://stop-rokkasho.org/
http://www.e22.com/shing02/lyrics/lx_rokkasho_j.htm
630異邦人さん:2006/05/24(水) 12:50:44 ID:JmQ3SXvN
最近インドの5年観光ビザもらった。
$135。
もし半年なら$8だったのだけど
631異邦人さん:2006/05/24(水) 12:52:55 ID:ueXl0Nqb
5年観光ビザ?
そんなのあったの
632異邦人さん:2006/05/24(水) 13:56:45 ID:4nKmmkd2
観光ビザって何のこと?
ツーリストビザのこと?
633異邦人さん:2006/05/24(水) 14:03:38 ID:cAFQE5Rq
あるとはおもえない
634異邦人さん:2006/05/24(水) 17:14:59 ID:Z2RQzegq
半年8$ってのも驚きだ。
635異邦人さん:2006/05/24(水) 18:37:08 ID:aCr9RXUS
>>632
同じ意味だよ。
636異邦人さん:2006/05/24(水) 18:48:54 ID:DjcAanrX
>>634
半年1200円払ったけど?120円×8ドル=960円。まあ、そんなもんじゃないのか?
637異邦人さん:2006/05/24(水) 18:56:23 ID:gzCUorun
5年もいたら社会復帰できんぞ
638異邦人さん:2006/05/24(水) 23:15:37 ID:Jvi6oXGu
五年ビザ、あるぜ。

昔インドで会って、一年ぶりにバンコクで再会した女の子がいたんだが、訪タイの目的が
5年ビザ取りに来た、だったよ。ずっとインド出入りしてて、いっそのことと情報集めにバンコクへ。
坊さんとかそういう特別なビザだそうだ。よく覚えてないが。

シンガポールだと取りやすい、という情報を得て、ついでにペナンでチャレンジしてみる!
といって、彼女は南下していった・・・
ちなみに目的は、アシュラムでの修行だった。
639異邦人さん:2006/05/24(水) 23:24:04 ID:BM1iCx4y
俺だったら一回交わった。
640異邦人さん:2006/05/24(水) 23:32:36 ID:cAFQE5Rq
何だって?ナ、何だって?
641異邦人さん:2006/05/24(水) 23:56:05 ID:0lPT0EW8
そういやインドへ行くと帰ってこない人いるなぁ
642異邦人さん:2006/05/25(木) 00:15:15 ID:1IIY/IOr
いや、なにげに帰ってると思う。でもまた旅立つ。
643異邦人さん:2006/05/25(木) 00:44:30 ID:i9vU2R88
みんな別人みたいな顔になって戻ってくるのさ
644異邦人さん:2006/05/25(木) 01:15:16 ID:Nxs4sKpN
今年の夏はインドやめて、ビルマにいくよ
645異邦人さん:2006/05/25(木) 03:48:25 ID:4rWlsM2G
5年ビザって、5年間有効(一回当たり半年まで滞在可)マルチという意味でしょ?
5年滞在したらそりゃヤバイと思うが・・・

でもまあ漬かっちゃう人は実質的には5年滞在してるのか。
646異邦人さん:2006/05/25(木) 05:08:10 ID:BN7Ep7qm
「others」という、つまりはなんでもありのVISAだろ?
この場合は半年以上の滞在も可のはず。
半年以上の滞在は、外国人登録事務所に届け出る。
インドから入出国するときも届け出る。
インドの山奥で修行したいなら、このVISAだ。
石の上にも5年。
647異邦人さん:2006/05/25(木) 09:35:18 ID:aGRhaAm0
石の上にも・・・って、苦行のように思っている人がいるけど
樹下石上といって、インドで石の上といえば、涼しくて虫のこない
快適な場所なんだそうだ。
648異邦人さん:2006/05/25(木) 11:31:36 ID:t4654dQJ
5年Visaだけど最大6ヶ月滞在できて、延長不可。アメリカで永住権を持った外国人は5年、アメリカ市民は10年みたい。
料金は$130が正解。
$8の方にしようかと思ったけど出発日がはきりしていないこと、インドの場合は他の国と違って、Visaの期限が滞在期限になる(入国期限でなく)ので長いものに決めた。
649異邦人さん:2006/05/25(木) 11:39:16 ID:DZAtuECn
ちょい上で出てる
HIDE&SEEKってこれ?
http://photos1.blogger.com/img/14/2596/640/IMG_2958.jpg

今度、インド行くんで食べてみたいんだけど
どこら辺で売ってます?
650異邦人さん:2006/05/25(木) 11:49:55 ID:dZSqJihR
>>649
そーそーコレコレ!
ある程度、物資豊富な都市ならどこでも売ってると思うし
駅の売店にも普通に置いてあるポピュラーなお菓子
651異邦人さん:2006/05/25(木) 14:42:25 ID:KKRNW+B1
ところでコーヒーコーラって今日発売だっけ?
652異邦人さん:2006/05/25(木) 18:47:29 ID:aGRhaAm0
オレのID、「アグラ」だ。綴りちょっと違うか?
653異邦人さん:2006/05/25(木) 21:20:24 ID:w1kuPEGz
1字多い!けどすげえ。
654異邦人さん:2006/05/25(木) 22:52:01 ID:rcCQwnZM
>>649
これ見て思い出したんだが、北部インド〜ネパール一帯で、穴の開いたクッキーが
何の印刷もされて無いラップでパウチされた、長い棒状のもの、よく食ったな。
10数Rsとか、めっちゃ安かった記憶が。しかしインドにしてはうまい。
どこでも売ってたな。今でも売ってるのコレ?
南に行くにつれて、ほとんど見かけなくなった。
655異邦人さん:2006/05/25(木) 23:04:57 ID:lkGtodco
インドのスウィーツならson papdiが結構イケたぞ
656異邦人さん:2006/05/25(木) 23:48:57 ID:pBeXT1GR
インドに携帯もっていこうかと思ってるんだけど、
vodafoneで海外ローミングためしてみた人いない?
やりたいのは写メールでのblog更新とかなんだけど。
auは通話のみみたいなので却下。
見てみた限り、写メール1つで\100ちょいって感じみたいなんだけど。

つってもvodafoneもAirTelでしかe-mailは使えないみたいなんだよね。
デリーあたりはつかえるけど、バラナシあたりじゃ全く使えないな。。。。

参考
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/3G/global_service/roaming/mms_list.jsp
インド人の友人とアグラに行ったときの様子だと、通話はデリー、アグラだとまったく問題なさそうだった。
一部のIT技術者とかには相当普及してるみたいだったよ>携帯
657異邦人さん:2006/05/26(金) 00:23:21 ID:FqLeCYv8
家に固定電話無い変わりに携帯持ってるインド人(ホワイトカラー層)は結構いたよ
着信来るとテレビにものすごい雑音入るのな
658異邦人さん:2006/05/26(金) 00:54:58 ID:86m9i2jD
今やオートリクシャの運ちゃんも持ってるインドの携帯。
最初2500Rs〜支払って、一枚100Rs〜のカードを買えば、
後は待ち受だけならほとんど無料で、月々の基本使用料なんてない。
月々の基本使用料インド人から取ろうと思ったら・・・経費かさんで無理!!
659異邦人さん:2006/05/26(金) 03:52:05 ID:qjxV561m
>>658
>月々の基本使用料なんてない
いやいや、ヴァリディティにもお金とられてるんだよ。
660異邦人さん:2006/05/26(金) 12:54:12 ID:e0tmCRsd
>>656
レンタルの海外版fomaを持ち込んだけど、チェンナイでは日本と変わりなく
使えたよ。
南部の地方都市に行ったときは、なんか使えない時間があったけど、規則的
だったので、だましだまし使えたよ。エリアとは余り関係ない気がした。
661異邦人さん:2006/05/26(金) 19:19:19 ID:veJDcOCv
【タイ】格安航空ノックエア、10月に国際線参入
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000009-nna-int

 タイ国際航空(THAI)傘下の格安航空ノック・エア(Nok Air)が今年10月、国際線に参入する。
初の就航先はインド南部の工業都市バンガロール。来年はインドの他都市やマカオにも乗り入れる予定だ。
低価格志向の顧客取り込みに成功、好調な業績を背景に国内・国際線で路線拡大を狙う。
 22日付バンコクポストによると、国際線進出の皮切りは、当初計画していたマ カオではなく、インド路線となる。
就航先に選んだのは情報技術(IT)産業 の拠点バンガロール。
インドの格安航空エア・デカン(Deccan)と事業提携を結び、利用者の確保に向けて協力する。
 ノックは今年2月に国際線への参入を発表した。当初は高い搭乗率が見込めるバンコク〜マカオ線の年内就航を予定していたが、
空港使用料などをめぐるマカオ航空当局との交渉が難航。実現が来年6月以降に遅れる見通しとなったため、インド路線を優先したとみられる。
 来年はバンガロール以外のインド主要都市とマカオへの乗り入れを検討しているが、
ほかの路線については白紙の状態。セハパン上級副社長は「マレーシア、
インドネシア路線に就航するとの憶測が流れているが、現時点では考えていない」とし、
4月に発表したシンガポール路線参入についても言及を避けた。
( 以下 略 )

(NNA) - 5月23日11時53分更新
662異邦人さん:2006/05/27(土) 00:22:05 ID:YIjhYtql
へぇ。便利になるね。、
663異邦人さん:2006/05/27(土) 01:24:21 ID:jZy+WAqj
インド 巨大石窟に封印された伝説の都を求めて!
2006/05/27 (土)21:00〜
やるね!
664異邦人さん:2006/05/27(土) 09:13:47 ID:HYJg9Uil
アジャンタか
ぼったくり村の小僧は元気かな
665異邦人さん:2006/05/27(土) 16:34:28 ID:annoysp8
今年の夏に行きたいと思ってるところだ。腰すえてみよう。
666異邦人さん:2006/05/27(土) 16:55:47 ID:ihrBXMwI
女一人でインド8日間いってきました
スルーガイドつきだったけど、そんなに危険な場所だとは思わなかった
女一人だったからかいろんなインド人に話しかけられ一緒に写真とろうと
言われ仲良くなった子もいたよ。
列車の8時間遅れは本当にまいったけど。
667異邦人さん:2006/05/27(土) 21:01:29 ID:cMOqI3pb
世界不思議発見キター
668異邦人さん:2006/05/27(土) 21:50:38 ID:Q5uBRU2c
ガイドなんかなしで女一人でインド行った(そういう人は多かろう)けど、
>>666のレスにはプゲラとしか言いようがない。
669異邦人さん:2006/05/27(土) 21:57:04 ID:Zv7t5RQb
誰も危険な場所だとはいってないが・・
670異邦人さん:2006/05/27(土) 22:51:52 ID:xEVPRDOQ
自分がいた場所で、翌日に爆弾テロがあった時は金玉がきゅーってなった
危険と言えば危険
今生きているから安全と言えば安全
671異邦人さん:2006/05/27(土) 23:12:02 ID:iGlY3Dx5
とりあえずインドに行きたいんだがいくらあれば贅沢、ってかできる?
むしろ最低いくら必要かね、飛行機代とか入れて。
672異邦人さん:2006/05/27(土) 23:18:03 ID:ktuMwCtC
>>671
10万。

それだけの質問じゃ、この回答が精一杯だ。
673異邦人さん:2006/05/27(土) 23:34:17 ID:iGlY3Dx5
ああそうか・・・
10万だと何日過ごせる?
正直ものの価格がわからないんだよ
いくらで何ができるか、ってのが
674異邦人さん:2006/05/27(土) 23:37:56 ID:wuTzbOXD
贅沢な旅か
高級ホテルなら日本と同じかそれ以上かかるかな

675異邦人さん:2006/05/27(土) 23:41:07 ID:I6vKdfbB
>671なら、宿と食事次第で1年は余裕っしょ
もの食う人々の例もあるし
676異邦人さん:2006/05/27(土) 23:41:51 ID:iGlY3Dx5
下手に贅沢はしたくないけど、欲しいものがあったらすぐ買えるくらいの贅沢。
ボロホテルにとまって安いチャーイのんでバクシーンバクシーンと物乞いされれば満足
677異邦人さん:2006/05/27(土) 23:54:25 ID:v6FBwkPP
エアインディアのファーストクラスに、たまたま乗ったことがあるけど、
カレーの種類がとても多かった。

ファーストクラスのカレーはマイルドな辛さだった。
高級なカレーほど辛くないような気がする。
678異邦人さん:2006/05/28(日) 01:13:58 ID:8PgTvtwy
地球の歩き方に旅の予算みたいなページがある
本屋で見てみ
679異邦人さん:2006/05/28(日) 11:52:28 ID:SRit+hKE
今日インドから帰国。
デリーからの便に角刈りの日本人が一杯!
イラクから撤退してきた自衛隊だった。
成田で外務省らしき出迎えがいた。
680異邦人さん:2006/05/28(日) 12:14:45 ID:6mZ5TSdj
679たん、おかえり。
たのしい失敗談キボンヌル
681異邦人さん:2006/05/28(日) 13:24:17 ID:TUWbPv8T
オートリクシャー(タクシータイプ)輸入したいのだが
682異邦人さん:2006/05/28(日) 13:42:56 ID:fZYFkM62
三輪リクシャー輸入したいのだが
683異邦人さん:2006/05/28(日) 14:41:24 ID:4gtQ5m9Y

インド人は、あんだけ人間いて夏季オリンピックで銅1個しか取れない劣等民族。

自慢の理系でも数学オリンピックは毎年中国が優勝。アメリカが2位。この2国が指定席で、インドなんてランク外。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF
684異邦人さん:2006/05/28(日) 17:23:41 ID:pF+rEbCR
インドに行ったこと無いから言えるんだぁ
685異邦人さん:2006/05/28(日) 17:29:01 ID:PcwJwd6Q
>>683
で、お前はその日本人の中でも
群を抜いて劣等だと言われたいわけなんだよなw
686異邦人さん:2006/05/28(日) 17:35:24 ID:tp6Ek7cc
インド人がオリンピックでメダルを取れない理由のひとつに、
極端なコネ社会、というのがある。

出場選手を決めるのに、協会内の派閥争いやコネがものを言う。
明らかに実績のある選手が平気で落とされる。
毎回問題になるが、いっこうに改められないのは、
インド社会の全体にこの悪習がはびこっているからだ。
もちろん、その裏ではパイサも飛び交ってるのだろう。
687異邦人さん:2006/05/28(日) 19:01:04 ID:uzxycFzq
インド人って、外から見たわが国、を意識してる?
してない気がするんだけど。インド国内しか興味ないっつーか。
ヒンドゥ教徒だから当たり前な気もするし。
そもそも、オリンピック出るなら海外行かなきゃいけないわけで、
それってどうなの?ヒンドゥ教徒的には。
世界からみて一番!を常に意識してるアメ人とは対極な気がするなあ。
688異邦人さん:2006/05/28(日) 19:22:22 ID:WwKAXz73
朝鮮人じゃあるまいしw
689異邦人さん:2006/05/28(日) 19:22:43 ID:U/AMRX6o
あ〜モモプラザのべジチョップシーとべジフライドライスが食いテー。
690異邦人さん:2006/05/28(日) 22:50:23 ID:p/Siaxx8
インド帰りのおまいら、無印良品の手桶がいい感じですよ、と
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=1&sc=S01002&sp=muji&prd=4934761468471&index=37&_from=/ListProducts/list
691異邦人さん:2006/05/29(月) 00:33:56 ID:cH6N+BZm
>>687
外国からの評価なんて我関せずってかんじだね
だから外国人詐欺ってもお構いなし
あの自信は文明の深遠さから来るのかねー
中国もそんな感じがするするけど、
インドにはかなわないなー
692異邦人さん:2006/05/29(月) 13:26:06 ID:jYAeuibS
インドの油は動物性?植物性?
693異邦人さん:2006/05/29(月) 13:28:04 ID:U/Z5iYbG
>>692
インド製
694異邦人さん:2006/05/29(月) 13:34:41 ID:xW2nJCKg
日本人だと思うと必死でカモろうとする。
無視していると、コリアンって言われた。
コリアンはひっかからないらしい。
695異邦人さん:2006/05/29(月) 14:17:45 ID:QXkxm64H
>>694
コリアンって言われて怒る日本人がいるからだよ
696異邦人さん:2006/05/29(月) 14:25:07 ID:fwF0XcFz
インド人はコリアンが嫌い。
びこーず・・・ケチだから。
697異邦人さん:2006/05/29(月) 18:21:35 ID:O0oTbjvk
コニチワーと言われたら無視する。
次にアンニョンハセヨーと来るから、そしたら
そのおうむ返しだけする。
そして、何も買わない。
向こうも何故か、ぬるい接客するし
見たいだけの時なんかけっこう便利ですよ。
698異邦人さん:2006/05/29(月) 18:23:48 ID:+6of/M4p
>>692
緑色の日の丸マークがあったら純植物性。
香ばしい匂いのギーはミルクからつくるから動物性。
699異邦人さん:2006/05/29(月) 19:48:11 ID:iS9EYC9w
ちなみに緑の日の丸はハラールマーク(イスラム教の様式にあっている食品の印し)です。
700異邦人さん:2006/05/29(月) 20:25:22 ID:jYAeuibS
イスラムは動物脂つかわないの?
701異邦人さん:2006/05/29(月) 20:56:14 ID:+6of/M4p
>699
いやさ、↓これじゃなくって、
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~sansion/foods-f-halal.htm
単純に緑の四角に真ん中に○の、
缶詰とか食品パッケージについてるマークのことだよ?
702異邦人さん:2006/05/29(月) 20:59:36 ID:LAwLICNC
>>701
懐かしいね。
ポテチなんかにもそのマーク入ってたね。
あぁ・・・インドまた行きたい。
703異邦人さん:2006/05/29(月) 21:04:05 ID:+6of/M4p
純菜食主義者が食べて大丈夫な純植物性食品のマーク。
食品だけじゃなく、歯磨き粉とかにもあったな。
704異邦人さん:2006/05/30(火) 03:55:59 ID:UJBlLnck
>>698
>>703
牛乳は緑でしょ?
705異邦人さん:2006/05/30(火) 07:08:43 ID:zGmuQO6L
???
706異邦人さん:2006/05/30(火) 09:20:14 ID:emVpasVr
>>695
そういうことじゃない。
>>696
そのとおり。
>>697
それはグッドアイデア!いただき!
707異邦人さん:2006/05/30(火) 13:48:11 ID:KZeUkwce
動物性は茶色い日の丸ふうマーク
708異邦人さん:2006/05/30(火) 16:32:42 ID:BLOW56gP
6月1日から3ヶ月行ってきます。
ムンバイから入って南を中心に回ろうかと・・・
暑さと闘う3ヶ月だな、こりゃ。
709異邦人さん:2006/05/30(火) 16:32:48 ID:UJBlLnck
>>705
インドの菜食主義者が食えるもの(緑マーク)=植物性
とは限らないんじゃないのって意味なんだけど。
乳製品は緑マークでしょ。
710異邦人さん:2006/05/30(火) 21:57:34 ID:BLOW56gP
どなたか教えてくださいm(_ _)m

ムンバイからゴアのアンジュナへ電車で行こうと思ってるんですけど、
Madgaon駅まで行くのか手前の駅で降りるのが近いのか・・・
711異邦人さん:2006/05/30(火) 22:00:22 ID:rtcBmnue
ハラールはイスラム教徒対象のマークだから、乳製品は付いてるよ。
イスラムは豚肉が食えないのはもちろん、屠殺方法もきちんと形式化されているんで、
それ以外の方法で仕上がった食肉は、たとえ鶏肉やマトンでも食べちゃいけないんだよ。

>>703は、ちょっと限定的過ぎる。自分の貼ったリンクよく読んでみなよ。
712異邦人さん:2006/05/30(火) 22:03:05 ID:rtcBmnue
あ、それじゃなくって、か。

文章読み間違えてた。ややこしいよ・・・
713異邦人さん:2006/05/30(火) 22:09:04 ID:9NQTlDow
魚は無条件にハラールらしいが、
鯨もハラールに入るのかな?
714異邦人さん:2006/05/30(火) 22:09:40 ID:aD9LmH6e
今度インド訪問予定。
デリーの空港から既にすさまじくヤバイ!と散々学習して、奴らと刺し違える覚悟はできた。
こーなったら死んでもいい。徹底的に戦ってやるさ。内臓破裂、眼球破裂、血の海、四肢欠損・・・。

ところで気がついたんだが、こんな危険な場所に先人たちはハマったのか?
なんか、ヘンだぞ wwww インドって、そんな国じゃないよな  危険な話ばかり聞くが・・・ www
詐欺とか、薬を打たれてカシミールに高額で連れて行かれたとか・・・w
715異邦人さん:2006/05/30(火) 22:21:40 ID:rtcBmnue
戦っても絶対に勝てないから、気を抜いていけよ。
柳のように・・・

ま、始めは誰だって戦うからなぁ。
敗れたその後なんだよな。
716異邦人さん:2006/05/30(火) 22:27:39 ID:KZeUkwce
714こそ薬打たれてないか
717異邦人さん:2006/05/30(火) 22:29:48 ID:K+l54urv
暴力は振るうなよ。
特にバラナシでは。
718異邦人さん:2006/05/30(火) 22:34:02 ID:hBIhidUg
デリー駅で客引への応答

No thank you.

Let me alone.

Don't talk to me.

ウッセーんだよおまえら

最期の日本語が一番効果的だった。
719異邦人さん:2006/05/30(火) 22:40:19 ID:aD9LmH6e
では、肩の血から抜いていってきます
好きになるか、嫌いになるか ちょっと楽しみ。。。
720異邦人さん:2006/05/30(火) 23:04:04 ID:9NQTlDow
>>718
切れたフリして壁とか電柱とか殴るとビビって去っていくよ
721異邦人さん:2006/05/30(火) 23:13:11 ID:K+l54urv
policeって言うとビビル。
722異邦人さん:2006/05/31(水) 00:30:07 ID:0xcWPkjG
まあデリーはさっさと離脱したら楽
723異邦人さん:2006/05/31(水) 00:30:33 ID:s5D103eF
>>722
シロウト乙
724異邦人さん:2006/05/31(水) 01:47:43 ID:iuDt6jP0
インドお タレかいっしょにいこーよー だって一人で寝るの怖いもーん お化けいや。夜がコワイヨー
725異邦人さん:2006/05/31(水) 06:45:33 ID:jBoiPKdG
インドのポリス、マジ叩く。
棒持ってるし。
我々にはあまり関係ないが…
726異邦人さん:2006/05/31(水) 06:58:31 ID:FP93BmBa
デリーに騙り詐欺師が集まってきてるのは、航空券が昔に比べて
安くなってきて、日本人がコルカタから入獄するのが
減って、デリーに大挙移動した結果だと消息筋は語っていた。
727異邦人さん:2006/05/31(水) 07:47:36 ID:GPxtY+GQ
デリーinする便が多いからだろ?

日本人の金銭感覚では、カルカッタもデリーも大して変わらんよ。

時間的ロスを省く為ならトリバンドラムinしたり、バンガロールinしたりもする。

やっぱり、北の黄金ロード地帯に鴨がひしめきあってるから猟師も集まるんだろう。

手口は昔から進歩して無いのに被害に遭う旅行者が多過ぎる。
728異邦人さん:2006/05/31(水) 09:10:14 ID:22B/qkGt
猿岩石以降、旅行者の質がかなり下がったからね。
729異邦人さん:2006/05/31(水) 11:52:37 ID:uSFmMFzq
バラナシで出会ったオートリキシャーのおやじ
「俺、昔HISで働いてたことあるんだ。」
730異邦人さん:2006/05/31(水) 12:15:10 ID:Amy3mzdt
デリー中心部に2日以上いると
ノドは強烈に痛いし、目はチカチカ。
暑さのせいではない感じで呼吸が苦しい。
絶対、光化学スモッグ出てると思うよあの街は。
見るもの見たいが、居るだけでヤバイ。
731異邦人さん:2006/05/31(水) 18:02:53 ID:N4YS53fz
インド神秘的風に言うと、
あなたはデリー中心部に居てはいけない。さっさと移動すべし。
ってコトなんでしょうな。
732異邦人さん:2006/06/01(木) 00:43:17 ID:JXSuMAkO
貧乏だけどタージマハールとガンジス川へ行きたいです。
母親も一緒に行きたいそうなのですがツアーの方がいいでしょうか?
列車がキツいって聞くので個人旅行でいくのはちょっと不安・・・。
(キツいのはパッカーが乗る安い席だけ?)

パッケージツアーをいくつか探したのですが、アグラを含むツアーで自由行動があるものが見つかりません。
自由行動のないパック旅行でも、マーケットに行くような時間は充分ありますか?
インドパック旅行経験者の方、どのような感じだったか是非教えてください。
733異邦人さん:2006/06/01(木) 01:20:57 ID:uKZFYVrX
>>732
現地でデリー発のアグラ日帰りツアーがあります。
列車はACクラスであればきつくないですよ。
ただ、親御さんもご一緒であるならば、
私的にはミャンマーのバガンをお勧めします。
何れにしても気候の良い時期を選ぶのがポイントですね。
734異邦人さん:2006/06/01(木) 01:23:46 ID:VpWBNjeb
中高年のインド個人旅行は体力的にキツいんでないかい
735異邦人さん:2006/06/01(木) 01:43:31 ID:+PJW97DH
>>732
旅慣れてますか? 英語でちゃんと交渉できますか?
だめなら迷わずパッケージツアーをお勧めします。
しようもない土産物屋に連れて行かれるのはアレだけど。

それから、列車は一等車でも、日本や欧米と比較したらキツいです。
736異邦人さん:2006/06/01(木) 02:16:47 ID:F+koQWOr
>732
冷房の効いたバスとかで安全に回るツアーを薦める。
体力のあまった若い人が厳しさを楽しむのとは違って
体力のない高齢者では病気になりに行くようなもんです。
死にそうだった、は笑えるけど
死んでしまっては・・・
737異邦人さん:2006/06/01(木) 03:00:45 ID:Ut1sbusX
>>732
ところでお母さんは、御老体? 中年?  どの辺?

森光子さんみたいに元気な御老体も居るから、一概には言えんけど・・・
738異邦人さん:2006/06/01(木) 03:09:15 ID:EQrQd1bJ
冷房なんて冷え過ぎませんか? それに金持ち臭い連中ばっかでつまんなかった。
セカンドスリーパーで十分ですよ。扇風機もあるし。
チケット購入の際は、アッパーシートだと、
一番上なので、ずっと寝てられます♪
車窓からの風景も是非満喫してみてくださいw
長距離(北〜南)だと、更に安いですよ。2日とか乗りっぱなしですが。


739異邦人さん:2006/06/01(木) 04:42:59 ID:JgyL1jg9
そうだそうだ。
日本人に囲まれてツアーで回ったってろくなことないぞ。
年寄りだって、スリーパに問題なく乗っている。
(つか、本当に何歳なんだ?)
デリーからバラナシ行って、帰りにアグラ寄ってくればいい。
それから、アッパーシートかロウアーシートがいいかは、
いつも議論の分かれるところ。
740異邦人さん:2006/06/01(木) 05:49:59 ID:pOhSs1O/
アッパーシートに登るのは、なかなか大変よ。
やっぱりご老体にはロワーシートでしょう。
落ちても軽傷ですむし。懐中物と荷物とちかんには注意。
アッパーシートの人の上り降りのとき、わき腹踏まれたりするけど。

9,10,11月の比較的楽な季節なら、A/Cなしのが楽しめると思うよ。
A/C色ガラスで外見えなくてつまんない。
12、1,月は凍え死ぬからA/Cにしなさい。
そんな先じゃないとおもうけど4,5月は熱中症かかるからA/Cにしなさい。
741異邦人さん:2006/06/01(木) 07:51:22 ID:t2kG7Jp1
インドなめたらあかんよ
742異邦人さん:2006/06/01(木) 11:08:17 ID:BpEA/wq5
前に年配の父親を連れてきた三十代の青年と
バナラシで出会った。
父親はなんでこんなに人間が多いんだ、と
怒っていた。
特に手足のないバクシーシとか、嫌だったらしい。
嫌な思いをしたくないのなら、
ツアーにしたほうがいいと思う。
743?異邦人さん:2006/06/01(木) 11:32:29 ID:Ov/C2kUH
アメリカ人だけど、70過ぎのじーさまと「マイ パートナー」と言う50代の女性が二人で二等スリーパー。ってのに会ったよ。
私と女性ふたりでじーさまをひっぱりあげ、列車に乗ったさ。元気な人は元気。
744異邦人さん:2006/06/01(木) 12:14:06 ID:/3EI4k8/
まあ、それでも日本の年寄りにはツアーが無難かと
745異邦人さん:2006/06/01(木) 14:07:14 ID:0oXAZ2m3
ツアーで旅行した者ですが。
列車は、一番良い席と言われましたが、寝台車のカーテン無。
男女別ではないので、女性にはきついかも・・
ツアーなら、ある程度ツアー客がまとまるので、怖い事はなかったです。
あの、失礼ですが、写真でタージマハールやガンジス川の美しさを見て行きたいと思われたなら、
やめた方がいいです。
道はいたる所牛の糞や人の糞・・それこそ水玉模様の様に・・
ガンジス川には牛の死体・・隣では人の死体を焼いて灰を撒いてる。
貧富の差が激しく最下層の人はお金を貰うために子供の手足を折ったり曲げたりして見世物にしている。
それでも行きたいという方なら、お勧めです。
飛行機はダブルブッキング当然。1週間も待っている人多数。
時簡に余裕がないなら、ツアーお勧めです。
人とは何か、生きるとは何か考えさせられます。私は又行きたい。

746異邦人さん:2006/06/01(木) 14:20:52 ID:gOQySFIz
やっぱりインドは、快適さははなっから放棄し、
地を這うように旅してこそ、醍醐味が味わえる。
若い頃、インドに10ヶ月いたけど、最初のひと月は
正直つらかったよ。
747異邦人さん:2006/06/01(木) 14:40:35 ID:F+koQWOr
死ぬほど生きたいならOKだけど
良いところは他にも多数ある。
冷静に判断汁
748異邦人さん:2006/06/01(木) 14:53:50 ID:JgyL1jg9
自分は行ってるくせに、人には行くなという奴の
神経が理解できん。
749異邦人さん:2006/06/01(木) 15:14:09 ID:UprzsXG3
インドに限らず旅は自分を写し出す鏡
天国を見るのも地獄を見るのも本人次第
750異邦人さん:2006/06/01(木) 18:40:45 ID:Cp6iZPoL
749さん、そうですね。
インドだとそれが顕著に現れるね。
751異邦人さん:2006/06/01(木) 19:04:59 ID:dUe1xy4k
>>732
はじめまして。
夫が20代の頃インドに留学していたのですが、その息子を訪ねて義父(故人、当時60歳くらい)が
2回、インドに行きました。
一回目はツアーで、二回目は個人で。
やはりツアーは時間が自由にならないのがちょっと…だったそうですが
私がインドに行ったときの感じでは
初めてならツアーの方をお勧めします。
義父の場合、二回目のときは夫もかなりインドに慣れていたので
個人でも良かったようです(好きなホテルを取ったり)。
タージマハルもガンジス川も、あとあとまで面白かった、印象的だったと
言っていたので、夫も行かせてあげてよかったと思っているようです。
お母様とのご旅行、気をつけて楽しんできてください。

752732:2006/06/01(木) 20:11:09 ID:JXSuMAkO
レスくださった皆さん、ありがとうございます。(以下、長文で申し訳ありません)

私は28歳、母は56歳、持病はありません。
私は個人旅行もツアーも経験があるのですが、ツアーに何かと不満でここ数年個人旅行をしています。
英語と中国語(中国系インド人っているのでしょうか?)が旅行会話程度。
母はツアーで海外旅行はかなり行っていますが中韓香港以外アジア経験はありません。

列車もいいクラスがあるんですね。安心しました。
バックパッカー漫画に出てくる列車を想像してましたから・・・

>>733
デリー発アグラ日帰りツアーは車で行くのでしょうか?

>>740
まだいつ行くかも決めていないのですが、時期が大事なのですね、参考になります。

>>745
きれいでないもの(失礼ですね・・・)を見たいので問題ありません。
しかし、飛行機は心配ですね。二人とも仕事しているのでツアーの方がいいのかも・・・。

やはり>>751さんがおっしゃるようにまず最初はツアーが無難でしょうか。
私が個人旅行で行きたいなって思ってたのは、単にヘナを現地で買いたいってだけなので(できれば2kgくらい)
ツアーの合間にヘナを購入できるならツアーで問題ないんです。
ヘナってそのへんで売ってるものなのでしょうか?

いろいろ質問して申し訳ありませんが、どなたかヘナ情報もお持ちでしたら教えてください。
753異邦人さん:2006/06/01(木) 21:11:02 ID:t2kG7Jp1
売ってるか?
754異邦人さん:2006/06/01(木) 22:55:35 ID:LZE7D4mp
ヘナのこと?

そこら中で売ってるんじゃないかな。
インド人が日常的に使うものだし。
755異邦人さん:2006/06/02(金) 00:06:05 ID:YUcFn5m4
>>745
>>道はいたる所牛の糞や人の糞・・それこそ水玉模様の様に・・
>>ガンジス川には牛の死体・・隣では人の死体を焼いて灰を撒いてる。
>>貧富の差が激しく最下層の人はお金を貰うために子供の手足を折ったり曲げたりして見世物にしている。


こういうの見たくないなら、一生家に引きこもってる方がいいだろうな。
756異邦人さん:2006/06/02(金) 00:59:00 ID:ZPYm1cPA
それとこれとはまた別でしょ。
757異邦人さん:2006/06/02(金) 01:25:31 ID:vrobU6B/
マハラジャ御用達のロールス・ロイス、半世紀ぶりインドへ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000571-reu-int&kz=int

 [ムンバイ 31日 ロイター] 昔インドのマハラジャ達に愛用されていた高級車ロールス・ロイスが、
半世紀ぶりにインドにショールームを開き、成長著しい市場に再参入を果たした。
 ロールス・ロイスは、「超高額所得者」向けに名車ファントムを年間10─12台ほど販売する予定。
この販売規模は、オーストラリアやシンガポールでの実績に匹敵する。
 同社はディーラー3社を通じ、中国で年間45─55台を販売している。
 ファントムの値段は3000万ルピー(約7300万円)以上もするが、昨年すでに最初の顧客が付いた。
この顧客は種馬牧場のオーナーで、その運転手はロンドンから飛んできたロールス・ロイスのトレーナーに特別教習を受けたという。
 同社のアジア太平洋地区ディレクター、コリン・ケリー氏は「我が社がインドに参入するのは51年ぶり。
まずは目立つことが大事」と述べた。同社のショールームは、商業都市ムンバイの高級ショッピングセンター内にある。
 ケリー氏によると、顧客層には起業家、芸能人、スポーツマンなどを想定しており
「2000万ドル(約22億円)の資産があり、車好きの人」がふさわしいという。
(ロイター) - 6月1日13時3分更新
758異邦人さん:2006/06/02(金) 01:26:16 ID:pMRGe/AP
>>752
56って全然若いじゃん!80くらいかと思ってたよ。
と50の俺が言うw
759異邦人さん:2006/06/02(金) 01:36:47 ID:+3p25O7W
>>752
4月に2度ほど、デリー、バンガロール間など
2nd寝台に乗ったが熱中症なんて、全然心配ない。砂漠エリアは熱いのか?)
鞄を巻きつける鎖や鍵は移動には常用するべきだがw
2nd車両だと、乗車口に景色をみながら座っていても
ほとんど注意もされないが、転落には注意してくれ。
760異邦人さん:2006/06/02(金) 01:38:05 ID:h6XNBH/V
50の2ちゃんねら ワロタ
761異邦人さん:2006/06/02(金) 02:11:27 ID:fQEy5hYk
それもまたインドスレ
762異邦人さん:2006/06/02(金) 02:18:01 ID:f1dMfJ+D
>>758
オレも来年50だよ。
763異邦人さん:2006/06/02(金) 03:07:57 ID:J00VkGYV
俺まだ35
764異邦人さん:2006/06/02(金) 03:58:08 ID:qZBCrv+/
俺は、もうすぐ38才
765異邦人さん:2006/06/02(金) 06:44:09 ID:fZcdswoA
私は57歳です。30年以上前にインド行ったきりですけど、
退職したら妻ともう一度行ってみようかな。
こんどはマハラジャスイートでね。
766異邦人さん:2006/06/02(金) 08:31:48 ID:l92WE9+g
出世したな。よかったな、インドにはまらなくて。
767異邦人さん:2006/06/02(金) 08:34:32 ID:l92WE9+g
>>759
バンガロールは涼しい。
動いてるときは、風が入るので涼しい。
でもデリーコルコタ間、駅やらどこやらで停車してるときは・・・!
おまけにファンも故障でもしてみろ。・・・。
768異邦人さん:2006/06/02(金) 10:25:02 ID:nhAWMywH
インドのパンで名前を知りたいものがあるんですが…
四角くて、穴がいっぱいあいてて、厚さが1センチ強くらいで、
中に野菜やナッツ(?)が入っているやつです。
10年位前にデリーのレストランで食べて、そのとき名前を聞いたはずなんだけど
覚えてない…。
その後再会してないんです。誰か知っている人がいたら教えてくださいませ。

ところで上の方で予防接種の話題があったと思うんですが、私たちは
破傷風の予防接種だけはしました。
夫がインド滞在中に交通事故に遭ったことがあって、
運ばれた病院でまずはじめに破傷風の予防接種をしたと聞いたので、
怪我をしたら日常的にある危険なのかなと思って、牛多いし。
一度やったら10年効くそうなのでしておくといいと思います。
あと、子供と60歳以上の人は日本脳炎も勧められています。
うちの子供はもう小中学生なので知らなかったのですが、
幼児にすることになっていた日本脳炎の予防接種は
最近になって中止されているようです(育児板)。
でもインドに行く子供はやっぱりした方がいいと思うので、って
子供連れて行く人はあんまりいないかな。
769異邦人さん:2006/06/02(金) 10:33:31 ID:w3MDCimd
みんな結構年寄りだな。
俺はまだ46だよ。
770異邦人さん:2006/06/02(金) 10:49:28 ID:DBQmV2Ag
>>769
もう老眼、きてるだろ。
771異邦人さん:2006/06/02(金) 11:01:40 ID:w3MDCimd
旅先での体力・気力の衰えは全然感じないが、
俺は昔から視力が良かったせいか、30過ぎから老眼が始まって、
暗いところで書籍が読みづらくなってきたな。

>>768
うちは全然注射しなかったなぁ。
772異邦人さん:2006/06/02(金) 12:02:06 ID:pMRGe/AP
若い奴ほど年って気にするんだな。
結構外見は自由そうで脳内は不自由かも。
おれもそうだったがw
ケアすれば20代より30代のが体力ある。これ実感。
773異邦人さん:2006/06/02(金) 12:15:44 ID:htpBvd2+
>>770
3年前、47のときに、バラナシの薄暗い安宿で「〜歩き方」の地図みてたら、なんか全然見えない。
宿の電気と活字の小ささを罵ってたら、63のつれあいが、ほれ、と老眼鏡を。
よくみえた! ショックだった……
帰国して老眼鏡をつくった。
774異邦人さん:2006/06/02(金) 15:58:48 ID:w3MDCimd
老眼鏡なんて、100円ショップで買ったやつで十分。
775異邦人さん:2006/06/02(金) 18:00:54 ID:/Qb/rMZo
もう!何歳だっていいじゃないか。
50未満でこの世を去った人だっているのだぞ!
さっさとインド行ってこい!
そして地球人として現実を観て来いよ。 
776異邦人さん:2006/06/02(金) 18:54:56 ID:J00VkGYV
宇宙人ですが・・
777異邦人さん:2006/06/02(金) 19:15:53 ID:YGOCFfkn
じじいども
レインボーマンごっこでもするか
778異邦人さん:2006/06/02(金) 20:03:39 ID:J00VkGYV
俺は35だって言ってんだろう
779異邦人さん:2006/06/02(金) 21:32:16 ID:GMbOnrbb
28の俺は超若造。
道理でマターリしてるわけだなこのスレww
780異邦人さん:2006/06/02(金) 22:11:14 ID:+3p25O7W
インドは汚いとは定評だが、
衛生仮説は複雑で異論もあるのだぐぁ、「子供を守りたければ、家の中で牛を飼え」という
考えがある。 牛や豚を飼う酪農家にアレルギー患者はまずいないらしい。

幼いうちに泥や動物の排泄物に含まれる有機微生物に接すると、成長してから
免疫系がうまく機能するという。インドによく行く子は丈夫に育つかもな。
781異邦人さん:2006/06/02(金) 22:15:59 ID:H6RLRBig
帰国後一ケ月程寄生虫で入院したがその時医師から聞いた話によると
産まれてから死ぬまで一生下痢してるインド人もいるそうだ
782異邦人さん:2006/06/02(金) 22:28:32 ID:fxRpXlyU
インドの風土に合わない子は赤ん坊のうちに死んでしまう。
インドの成人はサヴァイヴァーだから、ある意味、強靭なのはあたりまえ。
783異邦人さん:2006/06/02(金) 23:34:50 ID:xf1u43ZG
20歳のオレはROMるしかないのだろうか
784異邦人さん:2006/06/03(土) 00:43:18 ID:hlAFARvT
>>780
それはホント。
日本の綺麗好きの無菌環境がアトピとか増やした。
1歳まえに砂場で犬猫の糞に触れさせるのが大切なんだ。
そのアトでは遅い。
785異邦人さん:2006/06/03(土) 00:47:49 ID:thAQW3ku
誰かいっしょにインドで泊まってよぉ。オバケこわいよぉ
786異邦人さん:2006/06/03(土) 01:20:35 ID:smVbZwfl
もっと怖い奴らが真昼間から街を歩いてるからキニスンナ。
787異邦人さん:2006/06/03(土) 01:58:05 ID:UgY3JfGz
今月中か来月に行く予定なんですが、容赦なく日焼けしますか?日傘さしてる人なんていないですよね…
夜って女の子一人で外出しても大丈夫なんでしょうか?
788異邦人さん:2006/06/03(土) 04:31:32 ID:RLW0cUQD
ケララでは、女の人はまっ黒い傘を日傘にしている。
でも、他の地域では見たことないなあ。
ショールで覆うのはアリ。でも慣れないと難しい。
日焼け止めクリームで防衛するんだね。

夜、女の子ひとりで外出は避けたほうが無難。
ま、大丈夫っつったら、大丈夫なときもあるだろ。
でも危険を避けたかったら、やめとけ。
暗がりで痴漢にあったりするから。
もっと危ない目には幸い会わなかったが、会う人は会う。
会ってから後悔してももう遅い。
789異邦人さん:2006/06/03(土) 09:29:31 ID:Q4tVAbh7
>>787
日傘なんかやめとけよ。
目立つし、荷物になって邪魔だし、ろくなことない。
夜は、場所によるし、どこまで行くかにもよる。
例えば、バラナシのガート近くや、コルカタのゲストハウスから
夕食食べに出るくらいなら、全然問題ないだろう。
プリーのダウンタウンから、ゲストハウスの固まってるあたりまで
夜道を一人っていうのは、お勧めできない。
790異邦人さん:2006/06/03(土) 12:04:12 ID:Wtz49jwE
インドの子供は夜遅くまで遊び回ってるけどねー
夜中、後ろから来たバイクの二人連れに
荷物をひったくられそうになったことがあるよ。
791異邦人さん:2006/06/03(土) 12:45:17 ID:hlAFARvT
むしかえすが、夜は犬がな。
792異邦人さん:2006/06/03(土) 13:02:56 ID:r4+PFFKD
>>785
駅に行けばみんなと一緒に寝れますよ。
>>786の言うとおり、おばけよりも怖い人たちがたくさん歩いてます。

>>787
夜にひとりでどこに行くんだ?
レストランや映画館などリキシャやタクシーを使ってのドアtoドアなら、まあ大丈夫だと思うけど。
793異邦人さん:2006/06/03(土) 14:01:31 ID:BBvDmnpf
よくある話だが、夜道を歩いていると停電で町中の街灯が落ちて真っ暗闇。
しかも深夜は停電の復旧が遅い、というかしない。
こうなればとりあえす糞を踏んづけるのは時間の問題。
794異邦人さん:2006/06/03(土) 14:56:21 ID:I5s3Ywd3
バンガロールで、夜の9時にオートリキシャに乗って、
暗がりにつれていかれて、身ぐるみ剥がされ、顔も青あざの24才アメリカ女にあった。

夜にオートつかうよりは、バスのほうがいいよって言ってた。
基本的には、ドライバーなんていい人が多いとは思うが。  貧困国で生活かかってたら
ときにはあるよねって感じw
795異邦人さん:2006/06/03(土) 15:53:29 ID:SGZktoFu
まあ、コルカタは3年前に行った時よりここ最近あんまり治安が良くないな。
1〜2月の2ヶ月行って安宿に居たが、そこに泊まっていたインド人のビジネスマンが
行方不明になって警察も来て騒いでいた。結局1週間後に刺殺されているとこを発見さ
れてた。後でホテルのスタッフに話を聞くと強盗にあったらしいとのことだった。
サダルに住んでるインド人の友達も夜11時以降はあまり出歩かないと言っていた。
サダルでは女の1人歩きは10時以降は止めた方がいいとも言っていた。
796異邦人さん:2006/06/03(土) 16:01:12 ID:xFq2DoQK
いよいよインドデビューします!
インドと言えば下痢ですよね
皆さんはやはり下痢で辛い経験をなさっていますか?
普段から特に理由もなくお腹を壊してばかりいる私が
一番の心配なのが、激しい腹痛&下痢になる事です。
もちろん生水、氷、ヨーグルトなどは絶対に口にしないつもりですが、
100%とは言えないけど出来るだけ下痢対策で良い方法って何かありませんか?  
797異邦人さん:2006/06/03(土) 16:19:59 ID:+M+q7hQD
スパイスがあわなくて胃痛や腹痛をおこしたり吐き気をおこしたりすることもあるよ。
これは何度か行くうちに症状が出なくなるけど・・・
798異邦人さん:2006/06/03(土) 16:23:42 ID:oqfxyDMd
どんなに対策しても下痢するのがインド。
ましてや過去の俺のように、腸関係に気を取られて
蚊や肝炎でひっくり返ったり。

基礎体力をできるだけ高めてお行きなされ。
あと、あらゆる面で、諦めも肝心。
799異邦人さん:2006/06/03(土) 17:08:42 ID:tZvJOT4z
おなかこわしたことありませんw
生野菜も注意。
800異邦人さん:2006/06/03(土) 17:49:40 ID:/ElXWjWn
初インド、2ヶ月ほど。43歳。デリー、バラナシ。コルカタ、プリー。
滞在1週間目から10日くらい水うんこ。うんこというか形はなく液状。
痛み、熱はなし。しかしながら、おならをすると黄液が尻からもれる。
エレクトロールというポカリスエットの粉末のようなものを
ドリンキングウォーターにて溶かし水分補給。
以後は水便はなく体が適応したと思われる。
ところで椰子の実のジュースは点滴できると効いたが本当だろうか。
だとすると最適な水分補給方法。
801異邦人さん:2006/06/03(土) 17:57:41 ID:/ElXWjWn
↑ ×効いたが
  ○聞いたが

インドでは下痢から逃れる方法は難しいと思われるので、
なったらどうするかの対策を考えよう。大人用オムツ持参とか。
ただ、季節柄冷たいものがうまいが飲みすぎると胃をやられるので注意。
802異邦人さん:2006/06/03(土) 17:58:23 ID:RLW0cUQD
椰子の実ジュースは飲め。
なぜわざわざ椰子の実ジュースを点滴しなきゃならん。
点滴液なんぞ、インドでだってすぐ手に入る。
どこぞの国みたいに、ビール瓶から点滴なんぞせん。
803異邦人さん:2006/06/03(土) 18:02:39 ID:nEtnamTE
歩いてるとお尻から水が・・・・・・
と思ったら、下痢ですた。
804異邦人さん:2006/06/03(土) 18:02:48 ID:/ElXWjWn
いや、点滴できるほどであれば、飲んでも最適な水分プラス糖分補給方法だなと。
805異邦人さん:2006/06/03(土) 18:28:42 ID:cUDLLXV2
インドから帰ってきて1ヶ月たつけど
未だに下痢ピーだよ
検査では何も出てこなかったけど。。。
お陰で3kg痩せた
15kg痩せたら医者に貰った薬飲もうっと
806異邦人さん:2006/06/03(土) 18:56:42 ID:f8+l5Twd
【インド】「特殊な方法で意思疎通」 30歳女性、コブラと結婚[06/06/03]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149327834/
807異邦人さん:2006/06/03(土) 19:01:44 ID:hlAFARvT
>>803
インドではよくあること・・・
808異邦人さん:2006/06/03(土) 19:13:37 ID:4OEXR+1h
デリーベリーっていうものね…。
809異邦人さん:2006/06/03(土) 19:31:03 ID:RLW0cUQD
>>804
ココナッツウォーターは無菌(開ける前はね)、
カリウムを始め、天然ミネラルたっぷり。
天然の整腸剤と言われている、らしい。飲め!
810異邦人さん:2006/06/03(土) 19:59:25 ID:M9lbeVBo
正直・・・ココナッツウォーターっておいしくないよね・・・・
811異邦人さん:2006/06/03(土) 20:09:13 ID:RLW0cUQD
飲んだ後のプニプニ白い果肉はおいしい。
硬くなったココナッツかじるのもおいしい。
バスターミナルとかでバスの中にまで売りにくるよね。
切り分けて水かけてるからそういうのは買わないけど。
812異邦人さん:2006/06/03(土) 20:14:18 ID:GopWM1+w
私は去年初めて印度へ行ってきたけど
一回も下痢しませんでした(汗)
寧ろ4キロばかり太って帰ってきた…
水だけ気を付けて、あとは普通に生野菜もバリバリ食べてました。
しかし
連れの男は旅一週間目で下痢発熱。
日本の薬は効かなかったので、とりあえず印度の薬屋さんで下痢止めと熱冷ましの薬を買って飲ませました。そしたら次の日には下痢だったのが便秘に。
熱もしっかり下がりました。
印度の薬は怖い位に良く効きますよ!
体壊したら迷わず薬屋さんへ!
因みに
女性より男性の方が体壊しやすいみたい。
813異邦人さん:2006/06/03(土) 20:18:20 ID:jBV1F4NF
道端のワゴンで売ってる冷水?みたいのって皆さん飲んでますか?
1杯50パイサのやつです。
814異邦人さん:2006/06/03(土) 20:52:24 ID:PCu4raAA
>>805
私は帰ってきた途端、下るよ〜
インド滞在期間の倍の日数は続くのよ〜
緊張の糸が切れるというか
でも帰りの飛行機は行きより混んでるような気が
しないでもないけど
過去スレでも話題になってたよね
自分もそうでデス〜!ってレスが多かったから
みんな同じなんだな〜って
ちょっと安心したんだった
細菌性の胃腸炎なんじゃないかな
815796:2006/06/03(土) 21:19:18 ID:xFq2DoQK
みなさん下痢レス色々ありがとうございます!
はぁ〜 結局何をやってもダメって事ですかねw
しかし、歩きながらお尻から水が… って! 大人用紙オムツってマジですかっ!
何より腹痛などで観光や移動が出来なくなてしまうのでは無いかと心配です。
って行く前からうだうだ言うなら行くなや って話なんですがスミマセン。
とにかく元々胃腸は強くないので食べ物には気をつけます。
ありがとうございました。
816異邦人さん:2006/06/03(土) 21:30:39 ID:I5s3Ywd3
下痢には、geriforteって、Himalaya Drug coのハーバルで、
ビタミン、ミネラルを補給したら治るんだよ。ほんと。
薬局の薬は強烈でかなり効くよね。
でも、医者でもらった風邪薬を飲む度に体中の筋肉が硬直したように痛くなった
ときは参った。

817異邦人さん:2006/06/03(土) 22:32:53 ID:ji0Fh5iG
水とか食べ物とか、下痢になる要素は一杯あるけど、
私は、単純に風邪引いたから下痢になった。
暑い夜、天井から吊り下がる送風機?…みたいなのずっとつけてると、
体の隅っこから寒くなって、朝起きると見事体調に異変をきたしてる。
818異邦人さん:2006/06/03(土) 22:52:42 ID:J0ZZFuKA
ドミだと自分の都合で消せないからな
819異邦人さん:2006/06/03(土) 23:30:11 ID:d+Cb53q+
ニューデリーのラッシー専門みたいにやってる店の商品はうますぎるねw

リシケシ行って、観光地だからうまいだろうと飲んだら
玉ねぎみたいな味でひっくりかえったよw
他の店もまずかったし割り高値だから、リシケシではもう飲まなかった。
各地のレモンジュースも冷えててイケルよねw その後下痢したこともない。
820異邦人さん:2006/06/03(土) 23:32:29 ID:h5iP3aq7
ここは下痢の鉄人が多そうだな
821異邦人さん:2006/06/03(土) 23:46:10 ID:h2eTNvzG
>>820
一度経験してそれを乗り越えさえすれば、みんな鉄人になれるんだよ。
822これほど醜い日本女性:2006/06/04(日) 00:07:41 ID:8D6WcAa9
うんこ臭いスレだな
インドみたい
823異邦人さん:2006/06/04(日) 00:08:23 ID:iEOIs5ox
http://www.sakusha.net/

インド行くんだったらここ読んでから行くといいよ。
なんか本にもなるらしいから、
行く人は買ってからいっとけw
824最高!:2006/06/04(日) 00:15:10 ID:iEOIs5ox
>>823
おもしろーい!
でも本はどこで売ってるんですか?
825異邦人さん:2006/06/04(日) 00:17:56 ID:iEOIs5ox
やべ…
ID出るのか…。

まあ、でも本当に面白いから読んでねー(号泣
826異邦人さん:2006/06/04(日) 00:21:42 ID:UHemnUcl
>>823-825
面白いんだけどさ
なんか作ってない?
あんたのカキコと同じでw
827異邦人さん:2006/06/04(日) 00:24:23 ID:XpLoa7PF
久々に酷い自演を見たよ・・・
828異邦人さん:2006/06/04(日) 00:28:58 ID:B+KiHM6F
うん・・・・なんか嫌な気持ちになるね。
ウンコスレの方がまだマシだよ・・・・。
829異邦人さん:2006/06/04(日) 00:37:13 ID:iEOIs5ox
>>826
意味わかんねーw
830異邦人さん:2006/06/04(日) 00:43:09 ID:HQmTcl6D
>>829痛すぎ
831異邦人さん:2006/06/04(日) 00:49:07 ID:iEOIs5ox
>>830
うるさいバカ
自分擁護乙w
832異邦人さん:2006/06/04(日) 00:55:39 ID:UHemnUcl
自作自演する人は
他人も当然そうするものだと思っているらしいねw
833異邦人さん:2006/06/04(日) 01:10:45 ID:7bRSTbpS
βακα..._〆(゚▽゚*)
834異邦人さん:2006/06/04(日) 01:13:25 ID:SL4UJX4o
824 :最高! :2006/06/04(日) 00:15:10 ID:iEOIs5ox
>>823
おもしろーい!
でも本はどこで売ってるんですか?
835異邦人さん:2006/06/04(日) 01:23:24 ID:jRj/lOsi
>>819
砂糖きびジュースも、体に吸収のいい天然の糖だから、
疲れもすぐ回復したしうまかった。
あれって、原物に蠅がたかってるのに下痢もしないよね。
なにか、抗性作用でもあんのかな?
836異邦人さん:2006/06/04(日) 01:28:21 ID:FKk/JRz0
インドはiモードはつながりませんか?
837異邦人さん:2006/06/04(日) 02:51:19 ID:L9/9LY8a
>>795
俺は男だが、どの町行っても9時以降外出したこと、ほとんどないな。
別に危険だから止めてるわけじゃなくて、やることがないから。
838異邦人さん:2006/06/04(日) 03:25:14 ID:B3Dy3Mkd
>飲んだ後のプニプニ白い果肉はおいしい。
醤油をつければ烏賊刺身の味だよ。たぶん。

腹冷やしたりビール飲んだりで軽い下痢になったなあ。
腹いっぱい食べない、食事と一緒に水やビールを飲まない
(代わりにヨーグルトとかバターミルクを飲む)
といったことに気をつければ、だいぶ避けられるんじゃないかと。
839異邦人さん:2006/06/04(日) 03:59:21 ID:/GVrWvdh
夜がこわいよぉ 一人やだよぉ
840これほど醜い日本女性:2006/06/04(日) 17:46:55 ID:8y67amGE
823 :異邦人さん :2006/06/04(日) 00:08:23 ID:iEOIs5ox
http://www.sakusha.net/

インド行くんだったらここ読んでから行くといいよ。
なんか本にもなるらしいから、
行く人は買ってからいっとけw


824 :最高! :2006/06/04(日) 00:15:10 ID:iEOIs5ox
>>823
おもしろーい!
でも本はどこで売ってるんですか?



825 :異邦人さん :2006/06/04(日) 00:17:56 ID:iEOIs5ox
やべ…
ID出るのか…。

まあ、でも本当に面白いから読んでねー(号泣
841異邦人さん:2006/06/04(日) 18:52:47 ID:pMgFAZyq
>>840
全て計算ずくであり特定の人物を貶めようとした自作自演だと予想
842&rlo;ーウア(;゚Д゚) &rle;ニュース愛好家:2006/06/04(日) 19:05:31 ID:IhaGVYhc
内容面白いからいいんじゃね?
843異邦人さん:2006/06/04(日) 19:18:23 ID:WL4f8LWN
面白くないw 時間の無駄だった・・
844異邦人さん:2006/06/04(日) 19:36:21 ID:iEOIs5ox
自演だろうが何だろうがおもしろいのは面白かった
845○○√:2006/06/04(日) 19:43:13 ID:jgEKFPOG
面白いと感じる人とそうでない人が両極端だろうな
846異邦人さん:2006/06/04(日) 21:47:40 ID:ahc62ohl
>>844
推薦したいのはわかるんだがそれじゃ貶めてるだけだということに気付けよ。
というか貶めるのが目的なのか。
847異邦人さん:2006/06/04(日) 22:03:51 ID:JHET9NJp
作者は旅行をしたいのか、ギャグをしたいがために旅行をするのかわからない。
848異邦人さん:2006/06/04(日) 22:06:07 ID:JHET9NJp
>>840
も、作者の体をはったギャグなのではないか。
849異邦人さん:2006/06/04(日) 22:37:00 ID:UUfdadNM
ある意味で面白い人だね
850異邦人さん:2006/06/04(日) 22:42:13 ID:yC2ZSAMz
>>823-849は、壮大なジサクジエン。
851異邦人さん:2006/06/04(日) 22:49:29 ID:JHET9NJp
作者がでてこないとおさまらなくなったな。
852異邦人さん:2006/06/04(日) 22:55:12 ID:7bRSTbpS
もう引っぱらなくていいよ
853異邦人さん:2006/06/05(月) 00:26:52 ID:DYv0LzRI
でも>>823のサイトは正直面白いな。
854異邦人さん:2006/06/05(月) 00:27:18 ID:lpY1KgtS
■元中国人留学生の講演 日本人はとても優しく騙すことは非常に簡単。
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/03/html/d71549.html

私は初め日本に来た時、周りの人は全て敵のように見え、誰も信じられず、自分しか信じませんでした。
しかし、日本社会に対する認識が深まるにつれ、日本人は私が想像していたほど悪くないということが分かりました。
日本人も中国人と同様、良い人間がいれば悪い人間もおり、しかも、日本人はとても優しく、中国人よりもっと大人しく、
日本人を騙すことは非常に簡単であるということが分かりました。

>日本人を騙すことは非常に簡単である
>日本人を騙すことは非常に簡単である
855異邦人さん:2006/06/05(月) 02:38:30 ID:S3sU+NKc
作者すごーい!インドいくの怖くなったけど。ブルブル
856異邦人さん:2006/06/05(月) 14:24:03 ID:9VV2dBVW
引っ張んなって
857異邦人さん:2006/06/05(月) 14:41:58 ID:XhRi6S19
788
789
792
793
情報ありがとう。
助かります。
日焼けは極力避けたいので、夕方〜夜出歩けばなんとかなるかなと思ったんですが、そんな甘くないですよね…
あと、インドには石鹸がないって書き込みがあったけど、みなさんトイレットペーパーと石鹸は持参するんですか?
アホみたいな質問ばっかでごめんなさい…
858異邦人さん:2006/06/05(月) 15:05:30 ID:aiEoN4sD
トイレットペーパーはイラネ 桶があるよ
859異邦人さん:2006/06/05(月) 15:29:40 ID:9OFMQKKF
>>857
石鹸もトイレットペーパーも売ってるよ。
でも、インド式に水と手で洗い流す旅行者のほうが多い。
日焼けイヤ、不潔なのイヤ、という人なら、インドは行かない方がいい。
あるいは大名旅行するか。
860異邦人さん:2006/06/05(月) 15:51:05 ID:9VV2dBVW
>>857
石鹸は売ってるが
旅館で付いてる小さい石鹸のような品質。
かさばるもんでもないし、自分の好きなの持っていってもいいと思う。
トイレットペーパーは、紙が厚めで、芯がデカイ(巻きが少ない)
これまた日本の品をリュックに一つくらい突っ込んどけば
余計な心配しなくていいんじゃない?
861異邦人さん:2006/06/05(月) 16:22:42 ID:wIfoUQwX
トイレットペーパーはうんこと一緒にながせないので、ゴミ箱に入れる。これは汚い。
できれば水と左手でごにょごにょ肛門付近をあらいながすことをお進めする。
私は我流だが、排便がおわったらしゃがみつつ、右手で手桶をもち尻の後ろから割れ目にそって水を流す。
左手で股ぐらの前から手をさしいれて洗う。
正式な洗尻作法についてご存知の方はおられるだろうか。
862異邦人さん:2006/06/05(月) 17:42:39 ID:7uw0b1Q8
ニームの石鹸は安くて肌にやさしい。帰国前にまとめ買いして家でも愛用してます。
アーユルベーダーのコスメティックも安くてうれしい限りです。
863異邦人さん:2006/06/05(月) 18:26:18 ID:SaLk9Yd+
石鹸もトイレットペーパーも日本と変わらない品質の
売ってるよ!
フードマーケットとかいけばあるよ〜
864異邦人さん:2006/06/05(月) 19:35:04 ID:C8xso/2q
手で尻を洗えないようなら行かないほうがいいと思います。

インドに行ったらインド人を見てくることと、そのあり方を理解する為に
彼らの人生を共に生きようってな気合いが必要なのです。

ただ、たまに尻がモーレツにかゆくなるので
石鹸と日本の網タオルで、バスルームにて尻もこすって洗いましょうw
虫に食われても、網タオルでこすり洗いすれば即効スッキリするってもんです。
865異邦人さん:2006/06/05(月) 19:37:54 ID:BRPVfeUs
下痢してるときはパンツが乾く暇がなく、つらい。
866異邦人さん:2006/06/05(月) 19:42:19 ID:aiEoN4sD
かゆいですか?
867異邦人さん:2006/06/05(月) 19:44:59 ID:wIfoUQwX
排便以外にも虫問題があるし。虫除けスプレーを持っていったが、小さいありに喰われて
足が今でも腫れていて大きくなってきた。
868異邦人さん:2006/06/05(月) 19:56:57 ID:9OFMQKKF
安宿でベッドのマットをめくったら南京虫がうじゃうじゃいたこと
あった。その夜は床で寝たよ。
虫関係で最大の被害は、ヒマラヤの山小屋にいたノミ。
寝袋の中に入り込んできて、腰回り中心に100ヶ所以上咬まれた。
タイで買った大きめのタイガーバームがすぐなくなった。
869異邦人さん:2006/06/05(月) 20:55:09 ID://owlBui
>>864
君はいつも極端すぎるな。
870異邦人さん:2006/06/05(月) 21:00:47 ID:mmwkicXD
尻の穴から何か変なバイキンが入ってくることってありますか?
871異邦人さん:2006/06/05(月) 21:09:03 ID:wIfoUQwX
経口ほうが多いのではないか。肝炎なんかだと、患者のうんこを摂取した場合にかかるが…
872異邦人さん:2006/06/05(月) 23:22:41 ID:4DEtw3eO
むこうに滞在中アーユルヴェーダ受けた人います?
やっぱり一人で行ったりすると危険なのかな。
873異邦人さん:2006/06/05(月) 23:25:26 ID:ok48MFlm
>>872
言葉は話せるの?
874異邦人さん:2006/06/06(火) 00:03:58 ID:u28jP4L/
>>872
アーユルヴェーダーってシローダーラーとかマッサージとか?
あるよ。デリーで。危険てどういうことかわからん。
875異邦人さん:2006/06/06(火) 00:11:53 ID:44RJDr6e
いんちきマッサージでぼられることはあるかもしれんが
876異邦人さん:2006/06/06(火) 00:15:12 ID:pGPdgxOU
>>872
美容? それとも病気治療?
いずれにせよインド人の男に裸見られて、触られて、金ぼったくられるだけだと思うが。
旅費考えたら日本で受けたほうがいいのでは?
877異邦人さん:2006/06/06(火) 00:23:01 ID:jDVv4yLL
私がやったところはデリーの一流どころ。シャナーズね。
やってもらったのは女2人。
よく覚えてないけどフルコース、チップ込みでも日本円で5千円はしなかったと思う。
日本で同じことやろうと思ったら多分2万はすると思う。
878異邦人さん:2006/06/06(火) 00:37:41 ID:44RJDr6e
5000円の価値か。安宿代で1ヶ月以上か
879異邦人さん:2006/06/06(火) 00:41:01 ID:jDVv4yLL
ついでに。
インド、安宿、きちゃない・・・ってな旅も別に否定はしない。
でも大名旅行っていうほど大げさなものでなく、女性同士、もしくは女性一人で
普通の快適なホテルに泊まって買い物なんかを楽しむのもありだと思うよ。
いや、なんか貧乏旅行マンセーみたいな雰囲気があったのでちょっと言ってみました。
880異邦人さん:2006/06/06(火) 00:47:14 ID:1r3GxpNV
いいこと言うわね!お兄さん。あなたを待ってたわ。
881異邦人さん:2006/06/06(火) 00:48:53 ID:1r3GxpNV
あっ!ごめんね!女の子ね!
882異邦人さん:2006/06/06(火) 00:56:10 ID:44RJDr6e
インドのブランドもの買いって…。快適ホテルならインドってパフォーマンスどうか。
インド以外の国で安く大名旅行できるなあ。
883異邦人さん:2006/06/06(火) 00:59:30 ID:44RJDr6e
追記。確かに貧乏旅行であれ日本人は経済格差により大名であることには変わりない。
884異邦人さん:2006/06/06(火) 01:22:41 ID:i69H1wNI
>>863
フードマーケットってどんな所ですか?
短期滞在でも立ち寄れますか?
885異邦人さん:2006/06/06(火) 01:28:34 ID:Ckfyixfs
>>884
そのまんまの意味じゃね?
886異邦人さん:2006/06/06(火) 01:48:41 ID:hpTzoQbl
>>884
食料品売ってるところ
極端に短期じゃなければ立ち寄れます。

>>885
>>884>>863がトイレットペーパーと石鹸について書いてるから、
それで「フード」ってなんだろう??って思ったんじゃないの?
887異邦人さん:2006/06/06(火) 02:54:35 ID:9uO7/ZWk
コートのかぶるとこもフードだね
888異邦人さん:2006/06/06(火) 06:28:02 ID:NP8/hWX6
石鹸なら、街角のジェネラル・ショップ(よろずや)で普通に買える。
トレペも外国人旅行者のいるトコならたいてい置いてる。中国製。
フードマーケット???市場みたいなとこのことか?
889異邦人さん:2006/06/06(火) 08:56:42 ID:6gZjD3wX
そんなとこ、みたことない
890異邦人さん:2006/06/06(火) 13:31:25 ID:kPO2P5SE
>>868次回こそ虫ニハ、現地で売ってるオドモストというチューブの蚊よけを
つかってください。 とてもききます。 それにチューブならゴミだってもちかえれます。
大陸のゴミ問題にもささやかながらも是非貢献してみてください。
891異邦人さん:2006/06/06(火) 13:35:26 ID:kuK8bnuL
ごめん863です。カルカッタだけかなぁ?
赤い看板に白抜きでフードマーケットって
書いてる店がいたるとこにあって、
ちょっと小さな日本のスーパーみたいなかんじで
品質のいい商品がおいてあるよ!
ケロッグのコーンフレークとかミロとか日進のラーメンとか
全部インドっぽくないけどいい商品おいてるんで、
よく利用してました〜
892異邦人さん:2006/06/06(火) 14:17:31 ID:eOrvgv+v
スーパーマーケットならチェンナイにもあった。
893?1/2?3/4?I`?<ETH>?AE:2006/06/06(火) 14:26:17 ID:kPO2P5SE
ティルバンナマライにだってあった
894異邦人さん:2006/06/06(火) 15:08:39 ID:44RJDr6e
>>890
そういえば、電車の中で日本人旅行者達が「これがインド式なんだ」といって窓からどんどん
ゴミを棄てているのを見かけた。
895異邦人さん:2006/06/06(火) 15:54:32 ID:y9P2zJlA
>>894
そういう馬鹿はどこにでもいるな。
以前、どっかの国で海外協力隊員が、市内バスの中で喫煙してたので
注意すると、「この国ではみんな吸ってるからいいんですよ」だと。
896異邦人さん:2006/06/06(火) 16:17:47 ID:i69H1wNI
>>891
フードマーケットっていう名前のお店があるんですね。
昔からのインドっぽいお店もいいけど、
疲れきったときなど、そういうお店は便利そう。
デリーでは見たこと無かったなぁ・・・。
897異邦人さん:2006/06/06(火) 16:41:10 ID:2mNk+Ucs
20年位前にインドに滞在していた夫は、当時はチャイを素焼きのカップで売っていたと言います。
だから飲んだ後その辺に捨てても気にならなかったって。
今はプラスチックのカップだよね…。それで同じように捨ててる人が多い。
素焼きのカップに入れたチャイ飲んでみたかったな
898異邦人さん:2006/06/06(火) 17:40:22 ID:eOrvgv+v
今も素焼きはあるよ。
飲みたいなら早く行くんだね。今のインドはどうなるかわかんないから。
ちなみにレモンティーはやめたほうがいいよ。
らくだのおしっこの味がするから。
899異邦人さん:2006/06/06(火) 18:05:35 ID:1KUZhn5v
おまいらくだのおしっこ飲んだのか?( ・д・)
900異邦人さん:2006/06/06(火) 18:23:46 ID:Ju8qloJt
カルカッタのサダルストリート裏手、映画館の近くにあった
大衆食堂、うまかったな。ダルとマトンマサラでごはんをがしがし喰う。
こってりした高級レストランの料理よりはるかに旨かった。

南インドはミールズ天国。よほどの店じゃない限り、どこで喰っても
旨かった。

オレはインドに行くと必ず太ってしまう。
901異邦人さん:2006/06/06(火) 18:50:49 ID:GUrWYZk9

  つ ニンブーチャイ ウマー。
902異邦人さん:2006/06/06(火) 19:07:30 ID:BKWVbfUz
ラッシーは素焼きで飲んだけどねー
あれって冷やす効果有るんだっけ。
903異邦人さん:2006/06/06(火) 20:51:16 ID:hpTzoQbl
インドで舌にピアスをする部族(?)宗教(?)地方(?)
があるという噂を聞いたのですが、だれかこれについて
してる人いますか?
ヒントだけでもおねがいします。
904異邦人さん:2006/06/06(火) 21:02:32 ID:NP8/hWX6
>>902
そそ。だから、昔は素焼きのつぼに飲み水を入れてる。
表面ににじみ出る水分の蒸発によって熱が奪われて中身が冷える。
まあ、気休め程度に思えるけどねー。
905異邦人さん:2006/06/06(火) 22:05:13 ID:44RJDr6e
バラナシではまだ素焼きでしたね、おちょこサイズからいろいろ。ムンバイではおおむねプラスチックでした。
906異邦人さん:2006/06/06(火) 23:13:02 ID:a/38KZrb
96年ごろはプラスティックなんてなかった。
99年ごろにはもうほとんど素焼き全滅してた。3ヶ月居てチャイ&コピで見たの片手で足りるかも。
その時、バラナシのベンガリートラ辺り歩けば、素焼きコップ作りの家が何件かあったな。
今もやってるのかな。
907異邦人さん:2006/06/06(火) 23:24:17 ID:NP8/hWX6
インドのゴミ問題。
プラスティック使い捨てコップなんかまだかわいい方。
今や誰もがペットボトルのボトルドドリンキングウォーターを列車に持ち込み、
線路脇にポイ捨て。買い物のビニール袋なんかも恐ろしい量が出回ってる。
いくらインド国土が広いとはいえ、ゴミは都会に集中する。
ゴミ焼却施設なんか聞いたことないし、あの国民性で分別なんて無理。
大丈夫か!?インド!
908異邦人さん:2006/06/06(火) 23:44:33 ID:6gZjD3wX
だめだろうね
909異邦人さん:2006/06/06(火) 23:49:21 ID:9uO7/ZWk
まあ無理だね
910異邦人さん:2006/06/07(水) 00:16:05 ID:dbLLu0a/
そこをなんとか闘ってやってくれ♪
911異邦人さん:2006/06/07(水) 01:25:13 ID:B5/paXZy
道端で集めたゴミ分別してたりするよ。
多分仕事として。

分別してその後どうなるかしらないけど。
912異邦人さん:2006/06/07(水) 02:02:50 ID:p+88hCVb
ウンこをほうきで集めてるのには吐き気がした
913異邦人さん:2006/06/07(水) 02:36:00 ID:q3SheV0R
>>911
うん、ゴミを持ってってくれる人にお金払うシステムみたいよ。
事実上、その人らが分別する。
下手にノートとか捨てると再利用される。
914異邦人さん:2006/06/07(水) 02:43:17 ID:G2Pqvm8b
屋台のスナックをノートの紙で包まれて渡されたり。
もちろん使用済み。
915異邦人さん:2006/06/07(水) 04:24:49 ID:mLQAGx9a
インドは貧困だったり、不衛生だったり、ボッタクリあったり、問題が多いのが魅力なんだな。
経済格差で安く旅が出来る先進国の人間の都合かもしれんが、インドにはあまり発展しないでほしい。
916異邦人さん:2006/06/07(水) 09:37:29 ID:1cPfj0q0
>>915
>インドは貧困だったり、不衛生だったり、ボッタクリあったり、問題が多いのが魅力なんだな。

それが魅力なら、インドじゃなくてもよさそうだな。
917異邦人さん:2006/06/07(水) 11:55:57 ID:p+88hCVb
南米はそれに身の危険がプラスされます。
918異邦人さん:2006/06/07(水) 19:07:51 ID:M8PmMmrD
ゴミ拾いも代々そういうカーストなんだろうな
カワイソス
919異邦人さん:2006/06/07(水) 19:12:56 ID:G2Pqvm8b
昔はゴミ自体なかっただろ。なんで代々ゴミ拾いカーストがあるんだ?
920異邦人さん:2006/06/07(水) 22:44:47 ID:lKCpBoMA
お掃除カーストとかオトイレカーストとかいたろう。
とか書いてみるテスト
921異邦人さん:2006/06/07(水) 22:53:59 ID:dbLLu0a/
インドでガンで撃たれた話し聞いたことある?
>918インドは貧乏人が美しい。
922異邦人さん:2006/06/07(水) 23:01:02 ID:RAl+/fBI
>>921
貧乏でヒーヒー言ってる本人の前でそんなこと言えるかね?
怒るっつうの。
923異邦人さん:2006/06/07(水) 23:09:52 ID:otOouu0W
しかしそう感じてしまうのは仕方ない。
乞食の少年少女の、たまにいる異様に眼光の鋭い奴ら、忘れられない。

だから残せ、とか言わないけどな。
924異邦人さん:2006/06/07(水) 23:40:40 ID:QfuTUlas
田舎に行って「良いところですね!何も無くて!」と言うのと同じだな
925異邦人さん:2006/06/07(水) 23:58:12 ID:p+88hCVb
インドの格差社会を作ったのも小泉内閣なんですか?
926 :2006/06/08(木) 00:12:36 ID:27XG7ePC
>>925
そうだよ。
927異邦人さん:2006/06/08(木) 00:15:19 ID:efdFqK49
>>924
本当にそう思うからそう言ったことあるよ。
田舎の静けさといったら、脳髄に届きそうな静けさのある所をしっている
928異邦人さん:2006/06/08(木) 00:28:25 ID:k+QNrxXN
安宿のスタッフが俺の食い残しを喰っている所を目撃したのだが。
ゴミ集めカーストを見た時よりやるせなくなった。
929異邦人さん:2006/06/08(木) 00:50:44 ID:uGQS5Mxr
>>927
そういう場合はいいんじゃね?
930異邦人さん:2006/06/08(木) 00:57:13 ID:zB6n8Axi
アメリカの格安運賃の航空会社は客の食い残しを食わされてたので社員が切れたという話は聞いた。
931異邦人さん:2006/06/08(木) 00:58:18 ID:k+QNrxXN
しかしその安宿スタッフが携帯でメールしてるのを見てやるせなさはなくなった。
給料が安いはずだがインドでは携帯は格安なのだろうか。急速に普及している感があったな。
932異邦人さん:2006/06/08(木) 01:27:48 ID:IukGIVm5
>>928
ワインのソムリエだって
客の高級ワインの残りは貴重品として
ウハウハもので味わってるw

バイトでとんかつ定食の真ん中一切れを
いつも拝借してた奴知ってるよ。
               あ、・・・おれだw

南部の豚がオレのクソ食ってるの見たときは
マジでクソってオモった。
933異邦人さん:2006/06/08(木) 01:47:00 ID:ntQkhuMi
>>932
いや、そのたとえはおかしい。
934異邦人さん:2006/06/08(木) 01:49:52 ID:O6Ydn5hA
>>933
全然分かってないよな。
935異邦人さん:2006/06/08(木) 02:21:46 ID:k+QNrxXN
くそを喰った豚がトンカツになって循環していると言いたいのではないか。
936異邦人さん:2006/06/08(木) 02:23:16 ID:b6dbWl3z
>>935
まるで輪廻のように深遠なテーマですね
937異邦人さん:2006/06/08(木) 02:32:46 ID:dK5C21ds
インドの豚はトンカツになるのかな
インドでトンカツは食わなかったな・・・
938異邦人さん:2006/06/08(木) 05:34:49 ID:7bCb1urj
カレー炒めになる。油ギトギトで堅くてうまくはない。
そもそも・・・う○こ食ってた豚、食えるか!?
ケララでは他にアヒル、水牛、ウサギ、カエル、などが食べられます。
話のタネにチャレンジ・・・する?
939異邦人さん:2006/06/08(木) 10:33:38 ID:SSGp57QA
とんかつは食ったことないけど、コルカタの中華屋で
野菜炒めやヤキソバ、餃子に入っているのを食ったことがある。
940異邦人さん:2006/06/08(木) 11:50:42 ID:EZ9IBgU+
>>939
コルカタの中華屋ってサダルからマザー方面に行く
最初の車が通ってる道のとこかな?
941異邦人さん:2006/06/08(木) 12:50:01 ID:0v2iVmPR
豪華(ハウファ)? まだあるの?
942異邦人さん:2006/06/08(木) 15:06:49 ID:4g/T49ub
>>941
あるある。
鍋うまいよな。
943異邦人さん:2006/06/08(木) 18:53:58 ID:QkyJcwHZ
薔薇無しで豚のしょうが焼定食を食った
アヒルやカエルやへびは日本で食った
昆虫だけは食えん
944異邦人さん:2006/06/08(木) 19:01:56 ID:7eXNYFjb
>>943
まずは蝦蛄あたりからチャレンジしてみようか
945異邦人さん:2006/06/08(木) 19:23:22 ID:eg7HywUL
南で水牛カリー食った。硬かった。
946異邦人さん:2006/06/08(木) 19:28:43 ID:ZlHsJaVD
うぉーー!!インド行きてーーーー!!!ぬるぽぬるぽぬるぽーーー!!!
947異邦人さん:2006/06/08(木) 19:32:57 ID:NtdydVFP
ハウファに一緒に行った所沢の『のぞみ』って女に250Rs返してもらってない事に気が付いた。

ゴルァ! 
ヒラメ顔した『のぞみ』! 
金、返せ!  
目が離れてる『のぞみ』!  オマエだ!  金、返せ、ブォケ!


               ・・・って、俺、セコイ?


948異邦人さん:2006/06/08(木) 19:36:55 ID:XxNOkLru
>>947
本名じゃないよね。
セコイ?っていうか、信じられない。
キミ、男?
情けないし、頭おかしいんじゃないの?
削除依頼でも出してきたら?
949異邦人さん:2006/06/08(木) 19:39:26 ID:7eXNYFjb
男とか女とか以前の問題だ
>>947はダメな人
950異邦人さん:2006/06/08(木) 19:39:28 ID:ktciUca/
次スレ
◇◆インド・印度・India Part26◆◇
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1149762884/
951異邦人さん:2006/06/08(木) 19:50:49 ID:k+QNrxXN
>>943
君は俺か? おれもバラナシのしゃん亭でしょうが焼き定食をくった。しかし、
あそこでは、冷やし蕎麦がうまし。おくらが乗っていた。
ご飯物よりいいかもしれん。勘定をしに厨房にいったら主人が、もりそばを試行錯誤していた。
うむ。たしかに水牛以外の食物はデフぉで日本で喰える。
君はアヒル南蛮を食べたか。」とーほぐ地方のイナゴ佃煮をたべたか!!!!
952異邦人さん:2006/06/08(木) 19:57:40 ID:Shlo9V8Y
しゃん亭の主人はあいかわらず努力家だな
もりそばか
953異邦人さん:2006/06/08(木) 20:08:11 ID:k+QNrxXN
そう、努力家であり研究家だよな。見かけはインド人なのに。飯も普通に炊いているのではなく
湯でこぼしてあるような。違うかな?とは思うが、つい熱心さでありがたくいただく。
親子丼もここがインドとおもえばありがたくいただける。
冷やしのかけそばに、オクラを会わせるあたりは、日本人の知恵者が入れ知恵したのだろう。
しかし、緑茶はいかん。もろにダージリン等のの葉をつかっているのではないか。
チャーイ等の粉茶ではないが…。
954異邦人さん:2006/06/08(木) 20:24:08 ID:7eXNYFjb
あそこはカツ丼のクオリティがハンパじゃない
あの半熟さ加減は日本人の感性が無ければ不可能な域に達してるし
ご飯と卵部分の量と塩加減のバランスも秀逸
最後にどちらが残るでもなくぴったり食べ終えるんだ
あの店の二階に日本人が拉致されて強制労働させられてる可能性を本気で考えたよ

でもまぁ、日本で食ったほうがウマいんですけどね
955異邦人さん:2006/06/08(木) 20:26:43 ID:XxNOkLru
俺はしゃん亭合わなかったな。
あのガンガー風味のライスがどうしても馴染めんかった・・・・Orz
956異邦人さん:2006/06/08(木) 20:28:48 ID:k+QNrxXN
具にかんしてはそれは言える。親子は確かに。
しかし厨房はインド式で主人が中腰で調理していた。
単なる醤油ではなくダシつゆを使うという技はタージマハルホテルのワサビなんとやら、よりもいいかもしれん。
言い過ぎか…
957異邦人さん:2006/06/08(木) 20:37:13 ID:k+QNrxXN
インドに旅立つひとにとっては、飯問題は重くのしかかるだろう。
それぞれインドで救われた飯は何か…。
私は純粋インド食ではなくイスラム色なのだがシシカバブの青唐辛子ペーストに救われた。
958異邦人さん:2006/06/08(木) 20:48:47 ID:7eXNYFjb
ビリヤーニに救われた
959異邦人さん:2006/06/08(木) 21:02:32 ID:zB6n8Axi
コルカタの中華料理は神だった
960異邦人さん:2006/06/08(木) 21:05:26 ID:IukGIVm5
>>947
体で返したでしよ!しつこい人ね
961異邦人さん:2006/06/08(木) 21:13:42 ID:b6dbWl3z
>>959
日本人にとって中華料理は第二の国民食だからね
海外行って現地食に飽きたのに日本食も期待できそうにないときは
中華の世話になる。
中華街は彼方此方にあるし。

バンガロールのチベット料理も旨かった。
962異邦人さん:2006/06/08(木) 21:24:33 ID:k+QNrxXN
コルカタのでサダルからパラゴンまえをとおっていく中華屋のラーメン。
チョーメンの麺。あぁ。よく見ると店員はインド人の一族。
963異邦人さん:2006/06/08(木) 21:33:01 ID:k+QNrxXN
藤岡弘吹いた。
964異邦人さん:2006/06/08(木) 21:33:52 ID:lyXJQX4b
バンガロールのすき焼き、おいしかったよ。
きくらげの印象とおいしかったとしか覚えてないけど。
店の名前忘れたけど、銀座とかなんとか?まだあるかなあ?
965:2006/06/08(木) 21:42:24 ID:AkDJyvFz
第二の国民食って…

いつ、誰が決めたんだ?

チャンコロが出張りやがって…
966異邦人さん:2006/06/08(木) 21:43:12 ID:kPUbI4Co
ベジフライドライス、ベジ発火ヌードル辺りははずれがない。
これらを外す店は以後の注文をキャンセルして直ぐに出た方がいい。
967異邦人さん:2006/06/08(木) 21:46:01 ID:kPUbI4Co
>>965
本場より日本の中華に近いから良いじゃないか。
チャイニーズ中華は豚とパクチーで食欲と吐き気が同時に来るぜ。

>>931
プリペイドだと月Rs350でRs300分、受信だけなら月Rs100だった。
968異邦人さん:2006/06/08(木) 21:46:17 ID:X+mk/j35
ビルヤニとプラウを知ってから、インド食堂に行くときの楽しみが増えた。
そして、ハズレほとんどなしメニューだから、いい。
969異邦人さん:2006/06/08(木) 21:46:20 ID:k+QNrxXN
>>964
大陸からの引揚者の気持ちがわからんのか。日本人のくせに。
970異邦人さん:2006/06/08(木) 21:49:46 ID:k+QNrxXN
↑誤爆
>>965
971異邦人さん:2006/06/08(木) 23:03:45 ID:yg19mj5/
■韓国人が、日本を憎み続ける理由は、35年間の支配のせいではありません。
戦わずして、日本に併合された上に、独立を自力で達成できなかった屈辱が、心の傷となって噴出するのです。
どんなに、独立派闘士の業績を過大評価しても、独立を自力で達成できなかった事実は、覆らないのです。

独立を自力で達成できなかった言い訳として、日帝の残虐さを最大限誇張するしか、他に方法が無いのです。
日帝は、史上最も残虐な国家でなければならないのです。
そうでなければ、独立を自力で達成できなかった韓国人のプライドが、崩壊してしまうのです。

日本に謝罪と賠償をさせることによって、日帝の残虐さを認めさせ、韓国が独立を自力で達成できなかったことが、
止むを得なかったことだと、世界中に示し続けなければ、不安になるのです。
972異邦人さん:2006/06/08(木) 23:54:05 ID:nfugwqvH
>>954
俺が食ったときはカツ丼イマイチだったなあ。
だけど次の日に食ったキムチチャーハンとんかつは絶品だったよ。
トンカツにかかってるソースがすげえうまかった覚えがある。
973異邦人さん:2006/06/09(金) 00:10:29 ID:wYkrdgW6
インドで半熟卵は止めといたほうがいい。

が、うまいんだよな海外のカツ丼。
スパイシーバイツってまだやってるの?
974異邦人さん:2006/06/09(金) 00:29:13 ID:+MngB1Ny
第二の国民食はむしろ韓国料理だろ。
975異邦人さん:2006/06/09(金) 00:34:41 ID:pZufZTe3
ラーメン、チャーハン、焼きそば
カレー並に好きだろ!
976異邦人さん:2006/06/09(金) 00:47:43 ID:xyPOjTX1
>>974
このスレで釣りはやめれ。
977異邦人さん:2006/06/09(金) 01:17:38 ID:CzggVdfZ
サダルストリートの路肩中華店のおばちゃんは、
出来たての焼き飯を頼んでないのに手でこねてくれるよね。。。

それにインドの黒豚だけじゃなくて、犬だってウンコは喰うよ♪
うちの飼い犬は魚の骨からウンコまでなんでも喰うもん。
978異邦人さん:2006/06/09(金) 01:28:55 ID:Wn8wD74u
というかね、みんな元うんこで構成されているとおもうんだ。
豚がうんこを食い、消化し、豚の構成要素の一つとなり、
その豚を私が食い、消化し、私の構成要素の一つとなる。
今吸っている空気の元素も元は何かのうんちだったかもしれない。
つまり私が何を言いたいのかといえば、みんなうんち。
そういうことなのです。
979異邦人さん:2006/06/09(金) 02:34:42 ID:hxE9+wfb
うんちくはもうその辺で
980異邦人さん
ニューデリー駅の向かいに並ぶ食堂の裏の裏あたりの
壺とか積み上げてあるスラム街のようなところで
9ルピーのターリー食べたんだけど
パニくれって頼んだらなぜかバターもってきたよ
しかも素手だったし
チラ裏スマソ