【機内】海外旅行で遭遇した子連れドキュン【23】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
海外旅行で遭遇してしまった子連れDQNについて語るスレの第23部です。
航空機の機内・その他の場所でウンザリさせられた経験などを書き込んでください。

前スレ
【機内】海外旅行で遭遇した子連れドキュン【22】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144137891/

勘違い、迷惑かけまくりのDQN親を糾弾するスレです。
DQN親の中には、子連れ旅行を勧める旅行記をサイトにオープンしてるバカいます。
そういうサイトは、どんどん晒して、徹底的に糾弾しましょう。
彼らDQNに、少しでも、自分たちの行為が迷惑を掛けていることを周知徹底していきましょう。
2異邦人さん:2006/04/09(日) 23:45:55 ID:Jz+fEAEi
未承認のガイドライン案

「DQN親のガイドライン」

1.子供に負担であることを知っていて早朝深夜便利用の安いツアーを選ぶ。
2.子供が伝染病にかかったり、熱をだしたりしているのに、キャンセル料がもったいないからと旅行を強行する。
3.飛行機の座席でオムツを替える。それをCAに処分させる。
4.子供が興奮して前の座席を蹴ってもやめさせない。消灯時間に静かにさせない。
5.入国審査で時間がかかるのを知らず、子供を我慢させることができず泣かせる。
6.検疫で機内食の余りのバナナを子供に持たせて、検疫官に取り上げられ、子供を泣かせる。持ち込み禁止品目を隠して持ち込みそれを掲示板で自慢する。
7.ホテルのチェックインロビーで走り回ってもやめさせず、ほかの人にぶつかっても知らん振り。
8.バスでベビーカーをたたまないで乗り込もうとして、高いステップでまごつき、発車を遅らせる。
9.DFSやモールで商品を子供がさわっても注意しない。通路で寝転ばせる、または走り回らせる。
10.子連れ海外旅行がステータスだと誤解している。
11. オプショナルツアーの集合時刻に遅刻して、全体の流れを遅らせ、「子供が、、、」と言い訳する。
12. ツアーバスの中で子供に歌をうたわせ「お上手ね」と一人リサイタルを敢行する。
13. 大人向けのツアー内容にもかかわらず、子連れ参加、結局子供は退屈しぐずりはじめる。
14. おもらしした自分の子供に対して、周囲の理解を強要し、得られないと「理解がない」と言う。
3異邦人さん:2006/04/09(日) 23:46:35 ID:Jz+fEAEi
当スレ的詭弁のガイドライン

例:「子供は機内で静かにすべきか」という議論をしている場合、あなたが
「子供は機内で静かにすべきだ」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「子供の声は大きいが、もし楽器のような声の子供がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として静かにできない障害を持った子供もいる」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、騒ぐ子供は元気があって良いと言われないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「子供自身が静かにすることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、子供は騒ぐものだという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、酔っ払いの大声は許されるのか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、子供が騒ぐと困る独身者が画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、子供ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
4異邦人さん:2006/04/09(日) 23:47:22 ID:Jz+fEAEi
(続き)
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「子供に騒ぐななんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、子供が騒いでも気にしなければ良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「子供は行儀よくすべきだなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、子供が騒ぐ事の何がいけないんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「厳しい躾が正確を歪ませるという論はすでに何年も前に立証されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「子供って言ってもおとなしい子も元気な子もいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「子供はのびのびと育てるべきと認めない限りこの国に進歩はない」
5異邦人さん:2006/04/09(日) 23:48:02 ID:Jz+fEAEi
子連れ海外旅行のためのガイドライン【案】

乳幼児(0〜3歳)  … 当人、保護者ともに海外旅行をする利点は本人、保護者、周囲の負担を
  上回るため、旅行すべきでない。
幼児(4〜6歳)    … 子供の個性や成長度合いに合わせて、飛行時間や行き先を適切に選択し、
  かつ、保護者が適切な 準備と配慮を怠らなければ、海外旅行は不可能ではない。
低学年(7〜9歳)  … 健康に成長し、適切な躾を受けて、かつ、保護者がある程度の配慮をすれば、
  楽しい旅行になる。
高学年(10〜12歳) … 健康に成長し、適切な躾を受けていれば、楽しい旅行になる。

※ 上記は、娯楽としての海外旅行を対象としている。冠婚葬祭や常識的な距離、頻度の里帰りなど
 は含まない。
6異邦人さん:2006/04/09(日) 23:49:09 ID:Jz+fEAEi
インターネット事件史2001

09/19 水疱瘡海外旅行事件:テレビでも紹介される大手育児サイト「赤ちゃんとおでかけお役立ちガイド」(通称:赤おで) の管
     理人が日記で「水疱瘡にかかった一歳半の赤子を連れてハワイ旅行に出かけた」と書き祭に。水疱瘡は妊娠初期の
     妊婦に感染すると高確率で障害児が産まれたり、流産してしまう凶悪な病気である。大手専門サイトがその専門分野
     でトンデモ情報を発信することの有害性が注目を集めた。結局謝罪はなかった。
ttp://planet-d.hp.infoseek.co.jp/matome/history/2001.html

赤おで隊長こと、早坂美紀子運営のパソコン教室
http://www.izumiku.net/meguri/manabu/04/773-2575.htm
こどもパソコン教室

オリジナルカレンダー、デジタル絵本など
作品づくり中心の楽しい授業!

住所:仙台市泉区虹の丘3丁目
電話:022-773-257x
FAX:022-773-257x
(さすがに伏せます)
7異邦人さん:2006/04/09(日) 23:50:42 ID:Jz+fEAEi
インターネット事件史2001

09/19 水疱瘡海外旅行事件:テレビでも紹介される大手育児サイト「赤ちゃんとおでかけお役立ちガイド」(通称:赤おで) の管
     理人が日記で「水疱瘡にかかった一歳半の赤子を連れてハワイ旅行に出かけた」と書き祭に。水疱瘡は妊娠初期の
     妊婦に感染すると高確率で障害児が産まれたり、流産してしまう凶悪な病気である。大手専門サイトがその専門分野
     でトンデモ情報を発信することの有害性が注目を集めた。結局謝罪はなかった。
ttp://planet-d.hp.infoseek.co.jp/matome/history/2001.html

赤おで隊長こと、早坂美紀子運営のパソコン教室
http://www.izumiku.net/meguri/manabu/04/773-2575.htm
こどもパソコン教室

オリジナルカレンダー、デジタル絵本など
作品づくり中心の楽しい授業!

住所:仙台市泉区虹の丘3丁目
電話:022-773-257x
FAX:022-773-257x
(さすがに伏せます)
8異邦人さん:2006/04/09(日) 23:51:33 ID:Jz+fEAEi
>トイレと言っては、走り回るクロエ。
>動きたいのは、当然だし、疲れが出てきた私も(朝5時起きだもんね)、そのまま走らせて後ろを付いて回っていた・・・
>しばらくすると、スチュッワーデスさんの迷惑そうな顔に気づく。
>”あのお、絵本をお持ちしましたが・・・お席も優先で取らせていただいておりますので、よろしくお願いします。”

>前のお客さんが、クロエが立ってイスを後ろに引っ張るのをやめて欲しいと言うのだ。
>”もう、どうしろっていうの。1人で3席使ってるんだから、ずれればいいじゃない!2歳半の子が12時間も
>閉じ込められているのがどんなに辛いことか・・・大人だってしんどいんだから....私だってしんどい。
>誰かの助けが欲しいくらいなのに・・・・”

>もう、発狂状態で、何も受付けないが、とにかく水を飲ませる・・
>発狂泣きは続き、しまいには、吐いてしまう・・・
>吐いて、驚き、さらにエスカレートする・・・

http://72.14.207.104/search?q=cache:csTpswjuJI0J:plaza.rakuten.co.jp/totorin/diary/200503120000/+&hl=ja&ct=clnk&cd=1&inlang=ja
より、抜粋
9異邦人さん:2006/04/09(日) 23:56:39 ID:BGz6jpOi
コピペ乙。立て逃げになってしまうところでした、すんません。
10異邦人さん:2006/04/09(日) 23:58:16 ID:ZR+tQOGa
>>1
乙。

>>5を修正。

子連れ海外旅行のためのガイドライン【案】

乳幼児(0〜3歳)  … 当人、保護者ともに海外旅行をする利点は本人、保護者、周囲の負担を
  上回るため、旅行を控えるのが良識である。
幼児(4〜6歳)    … 子供の個性や成長度合いに合わせて、飛行時間や行き先を適切に選択し、
  かつ、保護者が適切な 準備と配慮を怠らなければ、海外旅行は不可能ではない。
低学年(7〜9歳)  … 健康に成長し、適切な躾を受けて、かつ、保護者がある程度の配慮をすれば、
  楽しい旅行になる。
高学年(10〜12歳) … 健康に成長し、適切な躾を受けていれば、楽しい旅行になる。

※ 上記は、娯楽としての海外旅行を対象としている。冠婚葬祭や常識的な距離、頻度の里帰りなど
 「社会通念上、必要不可欠と認められる移動」は含まない。

11 :2006/04/09(日) 23:58:39 ID:Y74FyfwX
>>1

>>2〜8乙
12異邦人さん:2006/04/10(月) 00:00:10 ID:BU4I8ZwD
>>9
スレ立て乙です。
コピペはいたしましたが、不備等がないかドキドキです。

>>10
>>5のどの部分を訂正しましたか?
13異邦人さん:2006/04/10(月) 00:02:49 ID:ZR+tQOGa
>>12
2箇所修正しました。

前   上回るため、旅行すべきでない。
後   上回るため、旅行を控えるのが良識である。

前 は含まない。
後  「社会通念上、必要不可欠と認められる移動」は含まない。

です。
14異邦人さん:2006/04/10(月) 00:04:25 ID:BU4I8ZwD
>>13
これは個人的な意見だけど、>>5のままのほうがいい希ガス。

言いたいことはわかるけれど、日本語的にディベートの人がw
15異邦人さん:2006/04/10(月) 00:05:24 ID:rZH3MwZi
議論厨ウザい。新スレは↓もガイドラインにしてくれよ。

962 異邦人さん sage 2006/04/09(日) 22:20:36 ID:nSj9MwQ3
ハイハイ、正論正論。

いや、揶揄している訳じゃなくて、ほとんどの人に良識さえあれば、
どんなに議論したって、そういう結論にしかならないんだよ。
その当たり前の常識を踏まえて、ここでは体験談の報告があって、
報告者が「DQN子連れは乗るなヽ(`Д´)ノウワァァン」とガス抜きして、
「大変だったねー」って慰めあうスレな訳よ。
誰かが指摘してたけど、議論のための詭弁もどうでもいいの。
そりゃ、たまには極論に走るかも知れないけど、被害者の愚痴
(というか、ある意味セラピー)にイチイチ目くじら立てないのが、
大人というものだろ?
16異邦人さん:2006/04/10(月) 00:07:35 ID:FIio5Cac
17異邦人さん:2006/04/10(月) 00:08:32 ID:e+CATEv6
>>14
日本語に不自由な人はスルーでいいんではないかと。

要は周囲に迷惑をかけても周囲が我慢するのが当然、っていう考え方はやめてほしい。
他人の迷惑の上に自分の快楽が成り立つ、っていう考えを蔑むのは当然だと思うんだがね。
18異邦人さん:2006/04/10(月) 00:09:55 ID:BU4I8ZwD
>>15
個人的にはわかるけれど、もう少し主観を本意でなく、
他者から見てもわかるように簡潔にまとめて欲しい。
テンプレに入れるということは、一見さんにもわかるようにしなくては。
19異邦人さん:2006/04/10(月) 00:11:29 ID:FIio5Cac
>>14
1番目は、「すべきでない」という表現にいちいちひっかかる人が多くて面倒なので修正しました。
ガイドラインは命令でも、まして強制でもないということを、なかなか理解してもらえないので。

2番目は、前スレのhttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144137891/992のような誤解(?)への
対策です。

どちらが良いかは皆さんの議論に委ねます。
20異邦人さん:2006/04/10(月) 00:18:43 ID:MT2CqPGk
子連れでも十分気をつけて周りに迷惑かけないとか
かけてもちゃんと謝れる人ならまだいい。
でも明らかに自分の準備不足等で迷惑かけてるのに
こんな自己中な子連れ近くの座席は嫌だろうなと思った一例。

http://www11.ocn.ne.jp/~eatit/travel/travel1.html

>小学4〜5年生くらいの男の子がいて、息子をかまってくれたら
突然機嫌がよくなったのだ(この手は使えるかもしれない。
乗り合わせた小学生くらいの子供を手なずけて...。
>また子供には子供、というぐずり封じにも期待が持てる。
近くに座った子供に自分の子供の面倒を見させようとするなんて何様?

>ストレスが発散できないんだから、息子にとってその空間・その時間は
精神衛生上よろしいはずがない。そしてそれは、そんな息子を連れた
親についてもまったく同じことが言えるワケで
…自分達の都合しか考えてない勝手ないいぐさだと思う。
21異邦人さん:2006/04/10(月) 00:21:36 ID:rZH3MwZi
>>20
ごめん、気を悪くしないで欲しいんだけど、
引用の仕方が変なので、どこまでが引用でどこからがあなたの意見なのかわからない。
引用文の行頭だけじゃなく、引用全行に>付けてもらえまいか?
2220:2006/04/10(月) 00:27:34 ID:MT2CqPGk
判り辛くてすいません。URLの下はこれです。

>小学4〜5年生くらいの男の子がいて、息子をかまってくれたら
>突然機嫌がよくなったのだ(この手は使えるかもしれない。
>乗り合わせた小学生くらいの子供を手なずけて...。
>また子供には子供、というぐずり封じにも期待が持てる。

近くに座った子供に自分の子供の面倒を見させようとするなんて何様?

>ストレスが発散できないんだから、息子にとってその空間・その時間は
>精神衛生上よろしいはずがない。そしてそれは、そんな息子を連れた
>親についてもまったく同じことが言えるワケで

…自分達の都合しか考えてない勝手ないいぐさだと思う。
23前スレ998:2006/04/10(月) 00:28:21 ID:t3wedjdA
新スレ立てて下さった方、お疲れ様です。
あたしもやってみたんだけど、スレ立て、ダメだったのよ。
最近の電化製品は難しいわねぇ。

ところで、前スレの1000を書いた方、あたしを飲みに誘って下さった方。
あたし、亭主(前スレ995)がいるから、ダメよ、、、。
24異邦人さん:2006/04/10(月) 00:30:43 ID:AQfLocfM
過去レス895
あんたがオカマか本物の女かわからんがな
ある程度人生を生きてきたんなら
「子供から遠い席をリクエストしろ」と言うようなはしたない物言いはやめろ
人格を疑われる
大人ならビジネスに座るか
無理なら後部をリクエストしろ
バシュネットを使う赤ちゃんなら
最前部だからな 幼児はどこに来るかわからんが 赤ちゃんよりはまだましだろ しかし本当にあんたは女なのか?
私はオカマにだまされているんだろうか?わからん
25異邦人さん:2006/04/10(月) 00:49:32 ID:e+CATEv6
>>20-22
このお父さん、相当イタイね。
これで成功した旅行だったって言われてもね。
26異邦人さん:2006/04/10(月) 01:00:59 ID:AQfLocfM
まだ続くのか?
27 :2006/04/10(月) 01:03:12 ID:4YPleNsl
>>24

俺は必ず未就学児を遠ざけてもらう。
これは、マイレージの上級会員の特権。
お前らも権利ばかり主張するんだから、当然俺も権利を主張し行使するだけのこと。

たいてい、最前席に座るので、未就学児は最後部に座らせるよう要求する。
実際、それでほぼ要求は通る。
航空会社は、営業用に子連れ歓迎のポーズをとってはいるが、金を落としてくれる客の方が大事。

安い時期に学校休ませてまで飛行機に乗る、DQN。
膝上でロクに運賃も払わないような連中が、そうそう大事にされる訳がない。

人格を疑われようが、これが現実。
28異邦人さん:2006/04/10(月) 01:07:41 ID:MT2CqPGk
>>25
トラブルがあっても、ほぼ自分達の計画したとおりに
事は進んだって事なんでしょう。
それから数年後の旅行記を読んだら、
>仙台空港でもこの女の子と走り回っていた息子だが、
>ホノルル空港の搭乗待合室でもまったく同じ光景が
>繰り広げられるのであった
とあってウヘァと。

よくビーチリゾートホテルのプールで大声で騒いだり
大はしゃぎしてる子連れを見かけるけど、プールの周りの
デッキチェアで寛いでる外国人の方達は呆れ顔でした。
少なくともTPOをわきまえた行動が出来る様、よく考えて
努力すべきと思います。そしてもし迷惑をかけたら素直に謝ると。
子連れに限らず、自らの行為を正当化するだけでは何も良くならないし。
29異邦人さん:2006/04/10(月) 01:11:36 ID:t3wedjdA
>>24

前スレの895
>チェックインの時に
>「出来れば子供連れがそばに居ない席にして下さい」
>ってリクエストする事くらいしか策はなさそうね。
>
>良い御旅行を、、、。

これ書いたのあたしなんだけど
赤ん坊の泣き声に悩まされる事を危惧している搭乗直前の方が
それを回避すべく取る行動としては妥当なところだと思うわ。
はしたないとは思わないわ、あたしはね。

でも、もしカウンターの近くに子供連れの方がいて
その方(子供連れ)にもあえて聞こえるように
「出来れば子供連れがそばに居ない席にして下さい」とか言ったら
それは無礼な事だわね。

あと、あたしはエコノミーに乗る事が多いんだけど
疲れてる時や、疲れちゃいけない時はビジネスにするわ。
ファーストはよっぽどの時にしか乗らないわ、っつーか乗れねーわね、、、。

座席の位置や座席クラスにかかわらず子供はいるわよ、遭遇頻度は違うけど。
ビジネスに座るとか、後部座席をリクエストするとか
それも子供連れから離れられる可能性を上げる策だとは思うけど
チェックインの時に
「出来れば子供連れがそばに居ない席にして下さい」ってリクエストするのも
子供連れから離れられる可能性を上げる為には有効だと思うわ。
30異邦人さん:2006/04/10(月) 01:24:40 ID:AQfLocfM
>>27
いくつか疑問があるんだが
私も何社かのFFPの最上級会員だがね、子連れを後部へ移動させろと誰に言うんだ?チェックインカウンターのお姉ちゃんか?
それからな、これはエコノミーの話しか?上級会員ならインボラかマイルによる自力UGかでエコノミーには座らないだろ?本当に他人を移動させるくらいの上級会員ならマイルなんて余ってるだろ?私は80万マイルは余ってるぞ
ビジネスクラス内で子連れを後ろに座らせると言うことか? 金を落とすと言うがな、同じエコノミーなら家族連れの方が人数が多いぶん
おまえより金を落としてると思うがな これは大きなお世話だが
ステータスを振りかざして無理難題をおしつけるのはやめな みっともないなら
31異邦人さん:2006/04/10(月) 01:36:40 ID:AQfLocfM
>>29
私が言ってるのはその事だ
カウンターのそばに親子連れがいたら、無用な喧嘩を売ることになる
だから理由を言わずに席をリクエストと書いた
無用なトラブルを避ける為には事前に子供から遠い席と、リクエストするのがよい
32異邦人さん:2006/04/10(月) 01:50:07 ID:YB4WNDiI
DQN親が傍若無人に振舞っているのに
なぜ一般客がそこまでバカ親子に気を遣わなければならんのだ?
隅っこに追いやられたくなければ、迷惑をかけなければいいだけの話。
むしろ進んで「小さい子がいてご迷惑をかけてしまうかもしれないので
後ろの席にしていただけませんか」ぐらい言ってみろっての。
そこまでしてはじめて
「自分は配慮のできるまともな親」という自称が許される。
33異邦人さん:2006/04/10(月) 01:59:08 ID:e+CATEv6
ID:AQfLocfMって、最近良く出てくる頭のおかしい人今日のIDね。
事実ではないことを口にすることが多いのでご注意を。

>>30
>ビジネスクラス内で子連れを後ろに座らせると言うことか? 金を落とすと言うがな、同じエコノミーなら家族連れの方が人数が多いぶん
>おまえより金を落としてると思うがな これは大きなお世話だが
本当の上級会員ならこういうことは書かない。
マイレッジプログラムをよく知っている人ならば、この指摘は事実ではないことはすぐに分かるから。

脳内上級会員乙。
3429:2006/04/10(月) 02:11:04 ID:t3wedjdA
>>31
そうね。出来れば事前にリクエストしておくのが
スマートなやり方だと思うわ。
でも、あたしのその書き込みの相手は搭乗直前らしい方だったのよ。

>>32
子供連れの全てが、あなたのおっしゃるバカ親子じゃないと思うし
多少の配慮は必要じゃないかしら?
でも『こいつぁどー見てもバカ親子』みたいな分かりやすい人達に遭遇したら
(すでに子供が騒ぎまくって親はそれを放置、とか)
声高に「あの人達とは離れた席にして下さい」って
わざと耳に入るように言っちゃうかもしれないわ、あたし。

いけない、こんな事書いたら亭主に叱られるわ、、、。

寝るわね。みなさん、おやすみなさい。
35異邦人さん:2006/04/10(月) 02:32:18 ID:AQfLocfM
>>33
言葉が足りなかったか?
ビジネスクラス内の話しだとしたら、自分はビジネスクラスの前方で子連れをビジネスクラス内の後方に座らせるのか?と聞いたんだがね
私をニセ上級会員だと判断するのは勝手だが
上級会員になってもアチコチ飛んでアワード発券しなければマイルは雪だるま式に膨れ上がる
アワード席が取れにくい現在 UGぐらいにしか使えないそれも取りにくいがね
それなら無理してエコノミーに座る意味はないだろう
一番の疑問は上級会員がエコノミーに座る事なんだがね
もう一つ、子連れが事前に席をアサインしていたらかなり揉めそうだが
それでも航空会社はおまえのために子連れを後部座席にすっ飛ばすのか?
私も長い事最上級会員だがそこまでのワガママを聞き入れてくれるとは知らなかった
36異邦人さん:2006/04/10(月) 02:40:57 ID:AQfLocfM
>>33
実は飛行機に乗ったことないんじゃないか?
37通りすがり:2006/04/10(月) 02:41:53 ID:dhUp05dh
>子供が騒ぎまくって親はそれを放置
飛行機と関係ないけど自分の親がそうだったよ(映画館)
バカ親子じゃなくて、バカ親と訂正キボン

私も成長してその頃注意しなかったバカ親を思い出し腹たった
反面教師というか、私はしっかりしつける人間になった
38 :2006/04/10(月) 03:53:49 ID:4YPleNsl
>>36

どうみても、お前の方が飛行機乗ったことないだろよw

悲しいよな、ここで構ってもらうために、必死にネットで上級会員のコト調べたんだ?

>ビジネスクラス内で子連れを後ろに座らせると言うことか? 金を落とすと言うがな、同じエコノミーなら家族連れの方が人数が多いぶん

これなんか、ホント、笑わせてもらったよ。
1度の搭乗で使う金でしか考えられないのか?(笑
ま、修行僧みたいなのは、乞食みたいなコトやってるけど、普通の上級会員は、それ相応の金を使うわけよ。

>一番の疑問は上級会員がエコノミーに座る事なんだがね

それは、お前が脳内上級会員だからだよw
39異邦人さん:2006/04/10(月) 05:34:41 ID:LJN7Kr7q
落ち着こうよ、月曜日なんだし。

リクエストするのが最初の手段か。それが賢明ですね。
40異邦人さん:2006/04/10(月) 07:41:50 ID:AQfLocfM
>>38
だから別に脳内上級会員だと断定しても一向に構わんよ
おまえのやってる事が見えてきたから 快適さよりマイル餓鬼なんだな
私はその段階は10年以上前に卒業した
当時の情報源はニフティだったな
アクセスって知ってるか?私は自分で予約を作って飛んでたんだ
発券は8割バンコク 2割は国内代理店だった プログラムDなんてなかったころ 勝美やA&Eで発券していた
バンコク発のルート制をUGして使ってたな いい時代だった 最近ではコロンボ発券が流行っているようだが
アクセスが一般から撤退してからは
PNRを作れなくなったから面倒になり最近ではもっぱら高いバンコク発を馴染みの代理店で発券している
おまえとはやってきた事が違うんだよ 国内で売ってるIITで窮屈な思いをしてアンカレジとんぼ返りなんてやらなかったしやりたくもない 余談だが当時はアンカレジを安枯寺なんて呼んでたよ修行僧のための路線だったからな
一発2万の実航で年7回〜10回飛んで 最上級会員を維持しているんだそれもUGしてな
実航で14〜20万稼ぐとボーナスマイルがどれくらい付くか知ってるか?
UGで多少使ってもマイルは増えて行くんだよ
混んでいると予想してわざとUGせずボランティアを申し出ることもあった
頑張れよ 平会員の1つ上のおまえ
それからな、
マイレッジとか書いてたがそういう書き方はメジャーではない あくまでもマイレージだな 新人くん
41異邦人さん:2006/04/10(月) 07:47:26 ID:AQfLocfM
この投稿を読んでもまだ私を脳内上級会員と言うなら
おまえさんは無知としか言いようがないぜ 何度も言って悪いが私は
今おまえがやってる事は既に卒業しているんだ
私は多少マイルを消費しても快適さを求めてる、対しておまえはマイル自体を貯めるのに必死になってる
求めるものが違うんだよ
42異邦人さん:2006/04/10(月) 08:16:41 ID:rZH3MwZi
>>40-41
モチツケって。
同じ上級会員でも日系と米系ではUGやインボラの頻度がまるっきり違うんだよ。
察するところ、あんたは米系の上級会員でID:4YPleNslは日系(それも多分JAノL)の上級会員。
日系ではUGできるサブクラスが正規割引の一番高いやつ以上だって知ってる?
出張規定ではYが基本、ノーマルなんて有り得ず、その上UGできるサブクラスではない場合、
日系では上級会員でもほとんどの場合、インボラなんて無いよ。悪平等の国の航空会社だからw
それでも、行使できる数少ない特権は、座席指定と隣席のブロックと子連れを遠ざけることくらい。

日系がUGのサブクラス条件を2年前に戻してくれたら、子連れがカウンターで
「あいにく連続で取れる席はそこしか・・・」と言われることも減ると思う。マジでw
43異邦人さん:2006/04/10(月) 08:58:26 ID:Omv14QuP
>※ 上記は、娯楽としての海外旅行を対象としている。冠婚葬祭や常識的な距離、頻度の里帰りなど
 「社会通念上、必要不可欠と認められる移動」は含まない。

またまた低能どもが支離滅裂なことをわめいているな。
おまえ、機内でどうやって「冠婚葬祭」「頻度の里帰り」を識別するんだ?
いちいち聞いて回るのか、気持ち悪い奴だな。

44異邦人さん:2006/04/10(月) 09:02:58 ID:Omv14QuP
>言いたいことはわかるけれど、日本語的にディベートの人がw

・・・「日本語的にディベートの人」って、おまえは宇宙人か?
こんな不細工な文章しか書けない愚鈍の輩が、他人様の日本語を云々する滑稽さを少しは考えてみろ(泣
45異邦人さん:2006/04/10(月) 09:12:23 ID:hQ541KEA
>>42
ふーん、日系とは随分不自由なんだな。
そう言えば、JGCとかの友人のほとんどが役人というのは
何か関係があるのかな?
 私は(わかる者には既にバレバレ)某米系の最上級会員。
ではあるが、仕事での渡航も半分以上だから快適さを
強く求めるな。日系と比べると色々言われる部分も多いが
あの「適度な放置」が快いと感じている。パスコールしても
来る気配もない雰囲気が割と好きだ。用があるならギャレーに来いと
いう雰囲気も好きなんだな。
 話しがずれたので終わる。
46異邦人さん:2006/04/10(月) 09:13:59 ID:FIio5Cac
>>43
月曜の朝から御苦労。

> おまえ、機内でどうやって「冠婚葬祭」「頻度の里帰り」を識別するんだ?
どうして「識別する」必要があるんだ?
「良識」や「マナー」とまるで無縁な世界に生きていることを、自ら告白してどうする。
47異邦人さん:2006/04/10(月) 09:18:23 ID:FIio5Cac
ところでID:AQfLocfMは、なんで>>26に捨てメアド晒しているんだ?

本気で>>23から連絡貰おうと思ってるのかな。
48異邦人さん:2006/04/10(月) 09:18:44 ID:Omv14QuP
>「良識」や「マナー」とまるで無縁な世界に生きていることを、自ら告白してどうする。

白痴の独白か?まったく論点が違うだろう。「どうやって識別するのか?」と尋ねているんだがな。

49異邦人さん:2006/04/10(月) 09:19:57 ID:Omv14QuP
>ところでID:AQfLocfMは、なんで>>26に捨てメアド晒しているんだ?

余計なことにいちいち口をだすなよ。
50異邦人さん:2006/04/10(月) 09:36:59 ID:BU4I8ZwD
じゃあ反応しなければいい。
51異邦人さん:2006/04/10(月) 09:42:17 ID:k1ysOpEb
遅ればせながら>>1 乙

抜けていたので、再度掲示

>注意事項をきいて、水疱瘡の薬をもらって、帰宅したのが23:30。
>もう、本当に明日からハワイなのーっ!?

>ボツボツでも行こう。そう決意して、いよいろ出発の日。出発は20:45発のユナイテッド。
>座席はほぼ満席。今回の旅行はじじ、ばば同伴だったので、4人の連続する席は自然
>中央の列。離陸直後から、我が家の絶叫マシンが始動しはじめました。

>きっと耳が痛かったのかもしれません。水を飲ませるといいといわれたので何度もトライしたんですが、
>本人が断固として拒絶。無理に飲まそうとするとさらに絶叫。
>ぐずるとか、そういうものではなくて、シャウト!、スクリーム!。席を離れたくてもシートベルト着用の時だと
>どうにもできません。まるで、獲れたての鯛(釣ったことはないけど)息子はカラダをバウンドさせ、親の私でも
>制御できず。相当な顰蹙で、乗客からの冷たい目・・・。

http://web.archive.org/web/20010414083651ws_5/www.cityfujisawa.ne.jp/~miki/Hawai/nikki.htm
より、抜粋
52異邦人さん:2006/04/10(月) 09:43:02 ID:FIio5Cac
>白痴の独白か?まったく論点が違うだろう。「どうやって識別するのか?」と尋ねているんだがな。
字が読めないのか?「どうして「識別する」必要があるんだ?」と尋ねているんだがな。
53異邦人さん:2006/04/10(月) 09:45:59 ID:Omv14QuP
>字が読めないのか?「どうして「識別する」必要があるんだ?」と尋ねているんだがな。

まったくの白痴だな。「識別」できないなら、どうして問題になるんだな?
すこしはそのお粗末きわまりない頭で考えてみろ。
54異邦人さん:2006/04/10(月) 09:46:57 ID:Omv14QuP
>じゃあ反応しなければいい。

おまえが反応しなければいいだけ。
55異邦人さん:2006/04/10(月) 09:49:10 ID:FIio5Cac
>まったくの白痴だな。「識別」できないなら、どうして問題になるんだな?
「どうして問題になるんだな?」ってどういう日本語だよ。
院卒のくせに『源氏物語』も知らない無能はこれだから話にならんな。
56異邦人さん:2006/04/10(月) 09:52:28 ID:Omv14QuP
>>55
まったく答えになっていないな。

もう一度書いておいてやろうかな。
「識別」する必要がないなら、どうして旅行とそれ以外の区別立てに関して
但し書きがあるのかな、低能君よ?
57異邦人さん:2006/04/10(月) 09:55:32 ID:Omv14QuP
おまえが再掲した、嗤うべき但し書きはこれだな。
          ↓
※ 上記は、娯楽としての海外旅行を対象としている。冠婚葬祭や常識的な距離、頻度の里帰りなど
 「社会通念上、必要不可欠と認められる移動」は含まない。
58異邦人さん:2006/04/10(月) 10:00:19 ID:FIio5Cac
>「識別」する必要がないなら、どうして旅行とそれ以外の区別立てに関して
但し書きがあるのかな、低能君よ?

何度言っても>>10が何かの規制事項だという理解から離れられないんだな。
「良識」とは第一に内心の問題であって、外部から識別できることは必須ではないのだよ。
まあ、いいさ。
『源氏物語』も知らないなんちゃって院卒に理解してもらおうなどと甘い期待は抱いていないよ。安心しろ。
59異邦人さん:2006/04/10(月) 10:06:41 ID:Omv14QuP
>何度言っても>>10が何かの規制事項だという理解から離れられないんだな。
「良識」とは第一に内心の問題であって、外部から識別できることは必須ではないのだよ。

まったく支離滅裂だな。冠婚葬祭や常識的な距離、頻度の里帰りなどと娯楽の
海外旅行の区別立てのどこが一体「内心の問題」なんだな、低能君よ?
60異邦人さん:2006/04/10(月) 10:12:49 ID:FIio5Cac
>まったく支離滅裂だな。冠婚葬祭や常識的な距離、頻度の里帰りなどと娯楽の
海外旅行の区別立てのどこが一体「内心の問題」なんだな、低能君よ?

「支離滅裂」の語義をあなたの使っている辞書から転記してごらん?
61異邦人さん:2006/04/10(月) 10:14:40 ID:Omv14QuP
a)「良識」とは第一に内心の問題であって、   ・・・各搭乗者の問題
b)外部から識別できることは必須ではないのだよ。・・・おまえの問題

どこがどのように「識別できることは必須ではない」んだね、低能君よ?
62異邦人さん:2006/04/10(月) 10:23:33 ID:FIio5Cac
>どこがどのように「識別できることは必須ではない」んだね、低能君よ?

繰り返すが、なぜ識別する必要があるのかな?
>>10は、『子連れ海外旅行のためのガイドライン【案】』であって、『DQN子連れ旅行者を発見するための
ガイドライン【案】』ではないのだよ。

何度繰り返しても、あなたに理解できるとは思わないが。
63異邦人さん:2006/04/10(月) 10:27:22 ID:caClWhz+
確かにバカ親子じゃなく

    親   の、責任。

親見て子は育つ。
親の常識がちゃんとしてれば、子もおとなしくできる。
まだ、ゲームに夢中になってる子ガキの方がいい子に見える
64異邦人さん:2006/04/10(月) 10:42:49 ID:Omv14QuP
>繰り返すが、なぜ識別する必要があるのかな?
>>10は、『子連れ海外旅行のためのガイドライン【案】』であって、
『DQN子連れ旅行者を発見するためのガイドライン【案】』ではないのだよ。

おまえは、本当に血のめぐりが悪いな。

もしそれが自分自身の問題なら、「娯楽としての海外旅行を対象としている。
冠婚葬祭や常識的な距離、頻度の里帰りなど 」のどれかかその類似物に該当
するわけだから、あらかじめその【区別立て】は自明。
このような【区別立て】が問題になるのは外部観察者の視点であること。

さらにまた、万が一おまえが言うところの「子連れ海外旅行のためのガイドライン」
なるものが、何かしら意味を持つと思うのなら、おまえが思うところの「良心」
なるものと他人様の「良心」なるものが一致しなくてはならなくなるな。言語道断。
65異邦人さん:2006/04/10(月) 10:46:30 ID:FIio5Cac
1.子連れで旅行するか否かを決定するのは、あくまで当人であって、他人が「行け」だの「行くな」だの言う
  問題ではない。
2.他人にできることは、例えば>>10のような良識を示し、当人の判断を支援することだけだ。
3.実際に迷惑な子連れと同乗する破目になったとき、彼らの所用で搭乗している事が判明すれば多少は
  気が休まる可能性はあるが、だからといって迷惑であることに変わりはない。特に躾の可能な年齢の子
  連れに対しては、相手の渡航目的に関係なく対応する事になるだろう。
4.問題は躾のできない年齢の子連れだが、この場合も乗り合わせた者にできることは、彼らの渡航目的に
  関係なく、我慢することだけだ。
5.で、あるからこそ、>>10のような良識を提示して、少しでも迷惑な子連れと同乗する機会を減らせれば良
  いと思う。

こうした主張がどうしても理解できないとしたら、他人への干渉と他人からの干渉の排除という人間関係だけ
で成立している殺伐とした社会の住人なのだと思う。
66異邦人さん:2006/04/10(月) 10:50:46 ID:Omv14QuP
>2.他人にできることは、例えば>>10のような良識を示し、当人の判断を支援することだけだ。

おまえは、繁華街のヤクザとかわりないな。
おまえが「良識」と称するものを他人にも「良識」と思えと強要しているいるんだからな。

・・・それでよく「良心」なんていう言葉を使えたものだな。呆れ果てるな。
67異邦人さん:2006/04/10(月) 10:52:57 ID:FIio5Cac
>このような【区別立て】が問題になるのは外部観察者の視点であること。

日本語として成立していない。
書き直し。
68異邦人さん:2006/04/10(月) 10:54:24 ID:FIio5Cac
>・・・それでよく「良心」なんていう言葉を使えたものだな。呆れ果てるな。

「良心」という語を使用した記憶はない。反論するなら最初にソースを。
69異邦人さん:2006/04/10(月) 10:54:40 ID:Omv14QuP
>日本語として成立していない。
書き直し。

はあ?面倒くさいね、低能君よ。
「(搭乗者を)外部から見た場合」、これでいいかね、低能君?
70異邦人さん:2006/04/10(月) 10:56:48 ID:Omv14QuP
>>68

失礼。「「良識」とは第一に内心の問題」に訂正。

>何度言っても>>10が何かの規制事項だという理解から離れられないんだな。
「良識」とは第一に内心の問題であって、外部から識別できることは必須ではないのだよ。
まあ、いいさ。
71異邦人さん:2006/04/10(月) 10:58:21 ID:FIio5Cac
>「(搭乗者を)外部から見た場合」、これでいいかね、低能君?

それじゃ意味がない。
「このような【区別立て】が問題になるのは外部観察者の視点であること。」という駄文全体を訂正しなさい。

というか、ほんとに院卒なのか?
どの「卒」なんだよ。もしかしてただの修士?
72異邦人さん:2006/04/10(月) 11:00:59 ID:FIio5Cac
>失礼。「「良識」とは第一に内心の問題」に訂正。

「」の対応が崩れている。
訂正というが、訂正箇所を明示しなければ意味を成さない。

そんな初歩的な文章作法も知らないのか?
ほんとは論文書いたことないんだろ。
73異邦人さん:2006/04/10(月) 11:01:38 ID:Omv14QuP
>それじゃ意味がない。
「このような【区別立て】が問題になるのは外部観察者の視点であること。」という駄文全体を訂正しなさい。

本当におまえは血のめぐりが悪いな(w

a)娯楽旅行か所要かは、自分自身に関しては自明だから、区別が問題になることはない。
b)その区別が問題になるのは、記述者が搭乗者を【外部から】観察している場合。
74異邦人さん:2006/04/10(月) 11:02:14 ID:Omv14QuP
【訂正】所要→所用
75異邦人さん:2006/04/10(月) 11:02:17 ID:FIio5Cac
>「」の対応が崩れている。

いや、崩れていなかった。
しかし「」の内部では『』を使えと小学校で習わなかったか?
76異邦人さん:2006/04/10(月) 11:02:30 ID:U7Tnp6BX
今日のあぼーんIDはどれにしたらいいですか?
教えてエロイ人!
77異邦人さん:2006/04/10(月) 11:03:52 ID:Omv14QuP
>いや、崩れていなかった。
しかし「」の内部では『』を使えと小学校で習わなかったか?

おもしろいね、おまえは。ただコピペしただけ。
おまえごとき有象無象がそんなに気をつかってもらえるとでも思っているのかな、低能君よ?
78異邦人さん:2006/04/10(月) 11:04:36 ID:FIio5Cac
>a)娯楽旅行か所要かは、自分自身に関しては自明だから、区別が問題になることはない。

自分自身の行為だから、区別が問題になるんだろ。だから内心の問題だと言っているのに。
とことん理解力の欠乏した人なんだな。
79異邦人さん:2006/04/10(月) 11:05:22 ID:FIio5Cac
>>76
ID:Omv14QuPとID:FIio5Cacだよ。
80異邦人さん:2006/04/10(月) 11:08:03 ID:FIio5Cac
>おまえごとき有象無象がそんなに気をつかってもらえるとでも思っているのかな、低能君よ?

その「有象無象」に朝っぱらから絡みついてるチンピラは誰だ?
81異邦人さん:2006/04/10(月) 11:13:20 ID:Omv14QuP
>自分自身の行為だから、区別が問題になるんだろ。だから内心の問題だと言っているのに。
とことん理解力の欠乏した人なんだな。

まったくの低能だな。ここに「区別」と言っているのは、自分が「娯楽としての海外旅行を
対象としている。冠婚葬祭や常識的な距離、頻度の里帰りなど」のどれにカテゴライズ
されるかの「区別」立てという意味だよ。

自分のことなら、当然その「区別」立てはわかってるよな。だから、娯楽だとか所用だとか
の「区別」立てがあらためて問題になるのは、その搭乗者を外部から観察した場合。

よしんば搭乗者に「内心の問題だ」と言っているのが、各搭乗者の心構えのようなものだと
したら、もはや言語道断。各搭乗者の「内心の問題」がおまえのそれと一致しなくちゃならない
理由などないからな。それでなおたわ言を揚言しようというなら、おまえは街のチンピラと変わらないな。
82異邦人さん:2006/04/10(月) 11:13:47 ID:U7Tnp6BX
>>79
ワロタ。ID:AQfLocfMは?
83異邦人さん:2006/04/10(月) 11:14:44 ID:Omv14QuP
>その「有象無象」に朝っぱらから絡みついてるチンピラは誰だ?

自分で「有象無象」と自覚があるなら、身の程をわきまえて引っ込んでいなさい。
84異邦人さん:2006/04/10(月) 11:27:14 ID:FIio5Cac
>自分で「有象無象」と自覚があるなら、身の程をわきまえて引っ込んでいなさい。

自分から絡み付いてきてよく言うよ。
まさしくチンピラの論理だな。
85異邦人さん:2006/04/10(月) 11:29:10 ID:FIio5Cac
>>82
そういえば居たな。
8時以降おとなしいから、仕事に行ったんじゃないか?

>ID:Omv14QuP
急ぎの仕事が入っちゃったから、しばらく相手できないよ。
パリスレにでも行って遊んでもらうんだな。
86異邦人さん:2006/04/10(月) 18:30:51 ID:gUTQiKvY
議論ごっこはお腹イパーイです。
87異邦人さん:2006/04/10(月) 18:53:47 ID:MDJvuu99
>>86
×議論ごっこ
○ストレス発散の言葉遊び
88仕切りなおし:2006/04/10(月) 19:47:38 ID:FIio5Cac
1.子連れで旅行するか否かを決定するのは、あくまで当人であって、他人が「行け」だの「行くな」だの言う
  問題ではない。
2.他人にできることは、例えば>>10のような良識を示し、当人の判断を支援することだけだ。
3.実際に迷惑な子連れと同乗する破目になったとき、彼らの所用で搭乗している事が判明すれば多少は
  気が休まる可能性はあるが、だからといって迷惑であることに変わりはない。特に躾の可能な年齢の子
  連れに対しては、相手の渡航目的に関係なく対応する事になるだろう。
4.問題は躾のできない年齢の子連れだが、この場合も乗り合わせた者にできることは、彼らの渡航目的に
  関係なく、我慢することだけだ。
5.で、あるからこそ、>>10のような良識を提示して、少しでも迷惑な子連れと同乗する機会を減らせれば良
  いと思う。
89おまえが馬鹿だ:2006/04/10(月) 20:39:50 ID:MDJvuu99
>>88
>乗り合わせた者にできることは、彼らの渡航目的に 関係なく、我慢することだけだ。

ほんと馬鹿じゃねーの?
乗務員にガンガン苦情入れて、馬鹿親を罵倒して、逆ギレしてきたら怒鳴りつける、だろ?
乗務員の名前と馬鹿の座席番号控えておいて、家着いたらクレームの電話とメールも忘れずにさ

それを続ければ、いちいち言わなくたって航空会社の方でお前らとは離れた席にしてくれるんだよ
それでも馬鹿はいるけどな

ギャーギャー赤ん坊を泣かせ続ける親は100%に近い確率で
馬鹿親だから、恥知らずにも間違いなく逆ギレしてくる
そういう馬鹿を甘やかしてどーするんだクズッ!
90異邦人さん:2006/04/10(月) 21:03:15 ID:k1ysOpEb
>>89
同意

ガンガンクレーム入れるべき
91異邦人さん:2006/04/10(月) 21:11:10 ID:xxJ0JsPl
>>89-90
工作員乙
92異邦人さん:2006/04/10(月) 21:16:13 ID:k1ysOpEb
>>91
ハァ?

>乗り合わせた者にできることは、彼らの渡航目的に関係なく、我慢することだけだ。
なんで、よその糞ガキに我慢しなきゃなんないんだよ?
93異邦人さん:2006/04/10(月) 21:20:04 ID:k1ysOpEb
なかなか、狡猾だよなw>ID:FIio5Cac

DQN相手に戦っていると見せかけて主張する長文の中に、相反する文面を混入させるんだからw
94異邦人さん:2006/04/10(月) 21:21:19 ID:k1ysOpEb
また、同タイミングでDQN:Omv14QuPと、共に落ちるのもまた怪しい。
95異邦人さん:2006/04/10(月) 21:22:17 ID:SFlNaiod
>>90,92
クレーム入れると赤子が泣き止むというなら話は早い。
こんなスレでいつまでも議論するまでもないな。
96異邦人さん:2006/04/10(月) 21:24:23 ID:k1ysOpEb
>>95
じゃぁ、なぜ泣かせる?

迷惑な子供をなぜ乗せる?
97異邦人さん:2006/04/10(月) 21:26:45 ID:k1ysOpEb
>>95
それは、躾が足りないからか?それとも素質の問題か?

また、多少素質の問題があろうとも、しばらくの後に「社会性」が生まれる場合がある。
その「社会性」が生まれる前に、親の快楽のための航空機移動は強制されるべき物か?
98異邦人さん:2006/04/10(月) 21:30:15 ID:k1ysOpEb
なかなか、狡猾だよなw>ID:FIio5Cac

DQN相手に戦っていると見せかけて主張する長文の中に、相反する文面を混入させるんだからw
99異邦人さん:2006/04/10(月) 21:37:27 ID:k1ysOpEb
狡猾な奴は、現在海外旅行中のはずなのだが?ハテ?
100異邦人さん:2006/04/10(月) 21:38:16 ID:BU4I8ZwD
>>89
それは「UUU」トラップですか?
101異邦人さん:2006/04/10(月) 21:39:46 ID:k1ysOpEb
Omv14QuP FIio5Cac AQfLocfM
の関与は考えられる。
102初心者質問スレのテンプレをコピペ:2006/04/10(月) 21:44:21 ID:PpK+ToM1
初心者質問処Part22: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144660165/5

>5 :異邦人さん :2006/04/10(月) 18:14:54 ID:2bLIdOww
> 子連れ旅行を計画する方へのまとめ
>
> ・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
>  子供には命の危険もある。
> ・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
> ・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。
>
> ・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
> 1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
> 2.国内旅行ではどうしてもだめか?
> 3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
> 4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
103異邦人さん:2006/04/10(月) 21:46:49 ID:Ytdy++sB
>101
いわゆるLAN型接続契約で/30とかの契約してグローバルIPとかを持ってる奴なら、
ここのIDを二つ三つくらい屁でもなく作り出せるだろうな。
104異邦人さん:2006/04/10(月) 21:52:16 ID:FIio5Cac
>>100
すいませんが「UUUトラップ」がわかりません。
それ何ですか?
105異邦人さん:2006/04/10(月) 21:55:08 ID:k1ysOpEb
>>102,103
*基本的にこのスレは啓蒙スレなので、出来ればageで書いて欲しい。

今回のスレ立て時よりテンプレ部が微妙に改変されていたり、とあるテンプレを抜かしていたりと
怪しい感じがしていたが、よくわかった。

長文でのsage論争をしていると見せかけ、住民が少なくなった頃にスローガン立てし
『既成事実付け』しようとする根性が極めて姑息。姑息。
106三度目のコピペ:2006/04/10(月) 21:57:27 ID:k1ysOpEb
なかなか、狡猾だよなw>ID:FIio5Cac

DQN相手に戦っていると見せかけて主張する長文の中に、相反する文面を混入させるんだからw
107異邦人さん:2006/04/10(月) 22:04:17 ID:FIio5Cac
なんか空しくなってくるな。

>>88の一部だけを取り上げてあれこれ言われてもねぇ・・・

機内で赤ん坊が泣き出せば、誰にも止める事はできず、我慢するしかない状況に陥る。
だから赤ん坊が乗せないでね。と言っているのだが、ちゃんと理解してくれる人はいないのか?

このスレは、子嫌いDQNと子連れDQNが罵倒しあうというのが本態なのか?

もしかして、ID:k1ysOpEbはDQN子連れ派の工作員なのか?

なんか嫌になってきた・・・
あ、もしかして、これこそがID:k1ysOpEbの狙いなのか?
108107:2006/04/10(月) 22:04:53 ID:FIio5Cac
× だから赤ん坊が乗せないでね。
○ だから赤ん坊を乗せないでね。
109異邦人さん:2006/04/10(月) 22:08:22 ID:k1ysOpEb
非常に表面的な論争をsageで繰り返し。←スレは上がらない。
>>65,88と子連れDQN的な思想スローガンを振り回しているのは、「工作」と言わずになんと言うだろう。
110異邦人さん:2006/04/10(月) 22:09:21 ID:Omv14QuP
>もしかして、ID:k1ysOpEbはDQN子連れ派の工作員なのか?

いや、おまえと同類の単なるバカなので、あまり心配するな。
111異邦人さん:2006/04/10(月) 22:10:45 ID:k1ysOpEb
4.問題は躾のできない年齢の子連れだが、この場合も乗り合わせた者にできることは、彼らの渡航目的に
  関係なく、我慢することだけだ。

「渡航目的に関係なく、我慢すること」
いいや、このスレの総意ではない。
112異邦人さん:2006/04/10(月) 22:13:53 ID:Omv14QuP
>彼らの渡航目的に関係なく

「彼らの渡航目的を云々すること自体が僭越なことなので」と書き換えるべき。
「我慢する」云々は、また別の話。
113異邦人さん:2006/04/10(月) 22:16:09 ID:k1ysOpEb
>>112
「僭越なこと」ではない。運送約款上、迷惑な客は排除される必要がある。
114異邦人さん:2006/04/10(月) 22:16:40 ID:Omv14QuP
>だから赤ん坊が乗せないでね。と言っているのだが、ちゃんと理解してくれる人はいないのか?

当たり前だ。赤ん坊が乗ることを前提にしているからこそ、各航空会社はバシネットを用意しているんだからな。
115異邦人さん:2006/04/10(月) 22:18:19 ID:Omv14QuP
>「僭越なこと」ではない。運送約款上、迷惑な客は排除される必要がある。

おいおい、いま問題になっとるのは赤ん坊だぞ。
赤ん坊に関してどこに「運送約款」があるんだ?
さあ、示してみろよ。
116異邦人さん:2006/04/10(月) 22:19:49 ID:k1ysOpEb
>>114
頼むから、引用する際は引用先を示してくれないか?

それと、「バシネット」は赤子を歓迎しているわけではない。
117異邦人さん:2006/04/10(月) 22:20:25 ID:xNrjkSyt
バカはバカ同士、楽しく生きていって下さい。
118異邦人さん:2006/04/10(月) 22:20:40 ID:FIio5Cac
>いや、おまえと同類の単なるバカなので、あまり心配するな。

なんだ。俺が戻ってくるのを一日中待ってたのか。さすがに「なんちゃって院卒」は暇だな。
でもあなたの相手をすると妙な誤解が生じるようだから、以後はスルーさせてもらうよ。

悪しからず。
119異邦人さん:2006/04/10(月) 22:20:44 ID:k1ysOpEb
>>115
『迷惑行為』と言う点では、オサーンだろうが赤子だろうが関係ない。
120異邦人さん:2006/04/10(月) 22:20:58 ID:PpK+ToM1
>>114
>当たり前だ。赤ん坊が乗ることを前提にしているからこそ、各航空会社はバシネットを用意しているんだからな。
乗ってきたときに、安全のための最大限の配慮をするのは当然のこと。

このことと、親が乗せないと判断することには何の関連もない。
121異邦人さん:2006/04/10(月) 22:22:32 ID:Omv14QuP
>>119
はあ?おまえは「運送約款」に言及してるんだぞ。だから、端的に示せと言っているわけ。
122異邦人さん:2006/04/10(月) 22:23:04 ID:FIio5Cac
>>111
では聞くが、我慢する以外にどんな手段がある?

相手は赤ん坊だぞ。言い聞かせて泣き止むものではない。
結局は、親が搭乗の是非を正しく判断するしかないんだよ。
123異邦人さん:2006/04/10(月) 22:23:48 ID:k1ysOpEb
>>120
>安全のための最大限の配慮をするのは当然のこと。
ハテ?それでは、なぜに一番必要な「離着陸時」には使用しないのだろうか?
124異邦人さん:2006/04/10(月) 22:23:59 ID:Omv14QuP
>このことと、親が乗せないと判断することには何の関連もない。

おまえはバカか?そもそも「乗せない」なら関係あるわきゃないだろう。
125異邦人さん:2006/04/10(月) 22:25:48 ID:Omv14QuP
>なんだ。俺が戻ってくるのを一日中待ってたのか。さすがに「なんちゃって院卒」は暇だな。
でもあなたの相手をすると妙な誤解が生じるようだから、以後はスルーさせてもらうよ。

だから、そうしろと言っているだろう。おまえごとき有象無象がいちいちもったいをつけるな。
もちろん、これで一方的に徹底的に批判させてもらえるがな(w
126異邦人さん:2006/04/10(月) 22:26:56 ID:k1ysOpEb
>>122
それを「暗黙」を明文化する必要があるか?
『我慢』をなぜ我々は強いられなければならない?
我々が我慢を強いられるのであれば、それ以前に親はその赤子に対して「泣くこと」を止める様な努力をすべし。
(方法はいくらだってあるだろ?ex:睡眠導入剤etc)
127異邦人さん:2006/04/10(月) 22:27:34 ID:Omv14QuP
>結局は、親が搭乗の是非を正しく判断するしかないんだよ。

おいおい、「正しい」というのは、単におまえの愚説に迎合するだけだろ。
128異邦人さん:2006/04/10(月) 22:29:16 ID:PpK+ToM1
汚い日本語しか書けないのは恥ずかしくないですか?
129異邦人さん:2006/04/10(月) 22:29:26 ID:k1ysOpEb
>>120
早く、「安全のため」使用するバシネットがシートベルト着用サイン点灯時には、なぜ使われないか解説キボンヌ
130異邦人さん:2006/04/10(月) 22:30:18 ID:Omv14QuP
>それを「暗黙」を明文化する必要があるか?

おいおい、おまえは「運送約款」に言及してるんだぞ。
赤ん坊の搭乗の不都合を示す文書を早く明示しろよ。

それとも、単なるホラ吹きか、おまえは(w
131異邦人さん:2006/04/10(月) 22:31:37 ID:BU4I8ZwD
>>104
某社の社内隠語。
隠語の元になった言葉が失笑……。
132異邦人さん:2006/04/10(月) 22:31:49 ID:Omv14QuP
>早く、「安全のため」使用するバシネットがシートベルト着用サイン点灯時には、なぜ使われないか解説キボンヌ

おいおい、論点をはぐらすなよ。早く文書を示せ!
133異邦人さん:2006/04/10(月) 22:32:27 ID:k1ysOpEb
>>130
>>それを「暗黙」を明文化する必要があるか?

それは、ID:k1ysOpEbに問うたこと

年齢に寄らず「迷惑な客」は排除されるべき
134異邦人さん:2006/04/10(月) 22:33:34 ID:FIio5Cac
さあ、ややこしくなってまいりました。

現在の構図

良識派 ←――――――――――――――――――――――――――――→擁護派(のフリをした馬鹿)

             ←――――――――――――――――― 粘着
  ID:FIio5Cac
             スルー ――――――――――――――――→
  疑惑↑↓困惑
             ―――――――――――――――――――→
  ID:k1ysOpEb                論争?                ID:Omv14QuP
             ←―――――――――――――――――――
  難癖↓

  ID:PpK+ToM1
135異邦人さん:2006/04/10(月) 22:34:31 ID:PpK+ToM1
136異邦人さん:2006/04/10(月) 22:35:19 ID:Omv14QuP
>年齢に寄らず「迷惑な客」は排除されるべき

そりゃ、酔っ払いとかヤクザとかなら、常識的にわかるがな。
それで、「運送約款」とやらはどうなったんだね?
137異邦人さん:2006/04/10(月) 22:36:05 ID:k1ysOpEb
>>132
第9条 (運送の拒否及び制限)
(5) 旅客の行為、年令又は精神的若しくは身体的状態が次のいずれかに該当する場合。
(b) 他の旅客に不快感を与え又は迷惑を及ぼすおそれのある場合。

JALの例
http://www.jal.co.jp/carriage/index_c007.html
138異邦人さん:2006/04/10(月) 22:37:38 ID:Omv14QuP
>ID:FIio5Cac

おいおい、おまえ全然「スルー」できてないじゃないか?
大ボラ吹きだな、おまえは。

しかも、自分自身を「良識派」に分類するとは・・・
いやはや天然記念物級のめでたさ(爆
139異邦人さん:2006/04/10(月) 22:39:13 ID:Omv14QuP
>第9条 (運送の拒否及び制限)
(5) 旅客の行為、年令又は精神的若しくは身体的状態が次のいずれかに該当する場合。
(b) 他の旅客に不快感を与え又は迷惑を及ぼすおそれのある場合。

そりゃ、JALじゃなくても常識的に推論できるだろう。赤ん坊とか子供一般の話とは違うだろう。
140異邦人さん:2006/04/10(月) 22:40:49 ID:k1ysOpEb
>>138
>>114で書いた
「当たり前だ。赤ん坊が乗ることを前提にしているからこそ、各航空会社はバシネットを用意しているんだからな。」
の質問

早く、「安全のため」使用するバシネットがシートベルト着用サイン点灯時には、なぜ使われないか解説キボンヌ
に答えてくれないか?
141異邦人さん:2006/04/10(月) 22:41:10 ID:Omv14QuP
>以後はスルーさせてもらうよ。

・・・おいおい、無知で愚鈍な上にホラ吹きか。どうしようもないな、おまえは(w
142117:2006/04/10(月) 22:41:34 ID:xNrjkSyt
117ですが、15秒で返信できるとは、おそれいります。
その力をぜひとも社会に役立てていただきたいのですが。
143異邦人さん:2006/04/10(月) 22:42:57 ID:Omv14QuP
>早く、「安全のため」使用するバシネットがシートベルト着用サイン点灯時には、なぜ使われないか解説キボンヌ
に答えてくれないか?

バシネットが存在すること自体、赤ん坊の登場を排除していないだろう。だから、赤ん坊一般の話ではない。
144自作自演乙。:2006/04/10(月) 22:43:13 ID:EvFvlIQv
IDに注目。

133 名前:異邦人さん :2006/04/10(月) 22:32:27 ID:k1ysOpEb

>>130
>>それを「暗黙」を明文化する必要があるか?

それは、ID:k1ysOpEbに問うたこと

年齢に寄らず「迷惑な客」は排除されるべき
145異邦人さん:2006/04/10(月) 22:45:53 ID:BU4I8ZwD
>>144
自分もそれは気になりましたね。
どうしちゃったんだろう?いままでうまくやっていたのにね。
残念ながらID:k1ysOpEbはここで退場ですね。おつかれさん。
146異邦人さん:2006/04/10(月) 22:46:12 ID:k1ysOpEb
自分の良いように”読み替”えるなよw

第9条 (運送の拒否及び制限)
(5) 旅客の行為、年令又は精神的若しくは身体的状態が次のいずれかに該当する場合。
  ~~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~
(b) 他の旅客に不快感を与え又は迷惑を及ぼすおそれのある場合。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤子(年令的)が発生する、精神的内情を吐露する(泣き叫ぶ)状態が、著しく他の旅客に不快感を与え又は
迷惑を及ぼすおそれのある場合は、JALは運送の拒否が出来るんだよ。
147異邦人さん:2006/04/10(月) 22:47:15 ID:9HWl4Uyf
>>107
> 機内で赤ん坊が泣き出せば、誰にも止める事はできず、我慢するしかない状況に陥る。
> だから赤ん坊が乗せないでね。と言っているのだが、ちゃんと理解してくれる人はいないのか?

泣いてる赤ん坊の周囲に居る人には「平気」とか「ちとウルサイ」とか
「ガマンできん」とか、いろんな反応があって当然。だから、「乗るな」
という意見を言いたくなるのも分かる。でもね、「迷惑かける可能性
が高いから」と言って公共交通機関から赤ん坊を切り捨てるのが
成熟した社会なんだろうか?

飛行機とかバスとか市電とか屋内遊園地とかデパートとか、外出して
ればたまに赤ん坊に遭遇することはある。だけど、例えば自分が立っ
たり座ったりしていて、近くで赤ん坊が泣き出したとしても、「うるさい
から」って理由で移動することなんてしないよ。それは「しばらくすりゃ
泣き止むだろ」って分かってるから。ヒョウ柄の服着た母親だったら
移動しちゃうかもしれないけど。

機内でも、大抵は気付かないうちに泣き止んでない?もちろん泣き止
むまでの時間に個人差はあるから、ひどく長引くこともあるかもしれ
ない。でも、だからと言って「飛行機に赤ん坊を乗せないのが良識」
なんてキャンペーンするのは行き過ぎだと思うよ。
148異邦人さん:2006/04/10(月) 22:48:19 ID:Omv14QuP
>赤子(年令的)が発生する、精神的内情を吐露する(泣き叫ぶ)状態が、著しく他の旅客に不快感を与え又は
迷惑を及ぼすおそれのある場合は、JALは運送の拒否が出来るんだよ。

おいおい、そんな赤ん坊に「バシネット」が問題になるのか?いいかげんな奴だな、おまえは(w
149異邦人さん:2006/04/10(月) 22:48:38 ID:k1ysOpEb
>>143
「安全」のためのバシネット使用については、言及されていないようですが?

どうなさいましたか?
150異邦人さん:2006/04/10(月) 22:50:07 ID:EvFvlIQv
>>79からも自作自演が見えますね。
151異邦人さん:2006/04/10(月) 22:50:48 ID:k1ysOpEb
>>147
横レスですまんが。

飛行機とかは、バスとか市電とか屋内遊園地とかデパートとかとは状況が異なる。
152異邦人さん:2006/04/10(月) 22:51:05 ID:Omv14QuP
144 :自作自演乙。ID:k1ysOpEb

いや、チンピラは泳がせておいた方がいいよ。余計なことを考えてやる値打ちもないからね。
153異邦人さん:2006/04/10(月) 22:52:23 ID:Omv14QuP
>>79からも自作自演が見えますね。

それはそうでしょう。人間のクズ、社会のゴミのやりそうなことだね。
154異邦人さん:2006/04/10(月) 22:52:50 ID:k1ysOpEb
>>144
よっぱなんで、コピペミスですよ。
155再掲の通りだったね:2006/04/10(月) 22:53:46 ID:Omv14QuP
>もしかして、ID:k1ysOpEbはDQN子連れ派の工作員なのか?
いや、おまえと同類の単なるバカなので、あまり心配するな。
156異邦人さん:2006/04/10(月) 22:54:22 ID:EvFvlIQv
>>133>>130に言及してること、>>152>>154のレスを見ると
いろいろと考えさせられますね。
157異邦人さん:2006/04/10(月) 22:56:15 ID:dhUp05dh
スレ違いかもしれませんが
私は欧州内の移動の際、しょっちゅう赤ちゃん用のベッドみたい
なのが設置できる位置にされます・・・(で、隣は赤ちゃん連れ)
差別されてるんでしょうかね。それはおいといて、
今までは全て静かなお子様で助かってるのですがもしうるさい
のに当たったら「移動させろ!!」と言うのは当然ですが私は
どこらへんに移動させてくれるんでしょうかね?
158異邦人さん:2006/04/10(月) 22:56:42 ID:Omv14QuP
・・・いや私については考えすぎ。そんな手の込んだことはしないから。
159異邦人さん:2006/04/10(月) 22:58:43 ID:Omv14QuP
>よっぱなんで、コピペミスですよ。

赤ちゃん以前に、おまえ自身が搭乗拒否されそうだな(w
160異邦人さん:2006/04/10(月) 22:59:28 ID:k1ysOpEb
>>156
そんなにコピペミスが疑われる要因になりますかね?
161異邦人さん:2006/04/10(月) 23:00:08 ID:k1ysOpEb
>>159
静かですよ。飲んでる中はw
162異邦人さん:2006/04/10(月) 23:01:39 ID:Omv14QuP
>そんなにコピペミスが疑われる要因になりますかね?

コピペはともかく、ID:FIio5Cacの同類というのは確かだろうな(w
163異邦人さん:2006/04/10(月) 23:07:44 ID:k1ysOpEb
なんか、シラケちゃったな。

しかし、FIio5Cacには迎合できない。
>4.問題は躾のできない年齢の子連れだが、この場合も乗り合わせた者にできることは、彼らの渡航目的に
>  関係なく、我慢することだけだ。(>>88
と、我々一般乗客が我慢しなければならんのだ?
決して「一言たりとも漏らすな」とは言っていない。それなりに安らかな移動空間が欲しいだけだ。

第9条 (運送の拒否及び制限)
(5) 旅客の行為、年令又は精神的若しくは身体的状態が次のいずれかに該当する場合。
(b) 他の旅客に不快感を与え又は迷惑を及ぼすおそれのある場合。
JALには、上記約款を遵守して欲しい。
164異邦人さん:2006/04/10(月) 23:13:56 ID:FIio5Cac
>>147
> 迷惑かける可能性が高いから」と言って公共交通機関から赤ん坊を切り捨てるのが
> 成熟した社会なんだろうか?
「切り捨て」てはいませんよ。
また、赤ん坊を連れて移動せざるを得ない家族もいるわけで、排除とか切り捨てなどは許されないことです。

ただ、赤ん坊を連れて行くのに相応しい旅行先はどこなのかな? ということくらいは、旅行のプランを決める
際に検討して欲しいものです。
165異邦人さん:2006/04/10(月) 23:14:46 ID:k1ysOpEb
>>162
一つだけお願いしますよ。引用する際は引用文だけではなく引用先も入れてもらえますか?
どうも、ごっちゃになっていけない。
166異邦人さん:2006/04/10(月) 23:20:29 ID:FIio5Cac
>>163
> と、我々一般乗客が我慢しなければならんのだ?
> 決して「一言たりとも漏らすな」とは言っていない。それなりに安らかな移動空間が欲しいだけだ。
その意見には全面的に同意しますよ。

私の意見は、「安らかな移動空間」のためには、泣いている赤ん坊に抗議しても無駄なので、始めから
乗せないようにしましょうね、という事なのですが。

また、現在の社会通念上、赤ん坊がどんなに泣こうがその約款で対処することは不可能でしょう。
(健康な)赤ん坊が泣くのは、病気でも精神の異常でもないからです。
その約款で赤ん坊の搭乗を拒否できるのだとしたら、非常に太った人がYに乗ることも拒否できてしまいます。
1.5席分占拠されては、隣の乗客に「不快感を与え又は迷惑を及ぼすおそれ」が大ですからね。
(まあ、非常に太ってるのは病気だ、という考え方もあるでしょうが。)
167異邦人さん:2006/04/10(月) 23:28:09 ID:k1ysOpEb
>>166
同意をいただけたようで、感謝する。
詳しい説明を受け、貴方の意見にも同意できる所が有る。

ちょっと、ニュアンスが異なる部分が「約款」の解釈部分
>(5) 旅客の行為、年令又は精神的若しくは身体的状態が次のいずれかに該当する場合。
「基地外」とか「身障」というのを限定していない。

あくまで
>(b) 他の旅客に不快感を与え又は迷惑を及ぼすおそれのある場合。
の行為、年令又は精神的若しくは身体的状態を問題(運送の拒否もしくは制限)としている。
168異邦人さん:2006/04/10(月) 23:30:26 ID:xNrjkSyt
そうですよね。JRでもうるさい赤ん坊は乗って欲しくないですよね。
なぜに、優先席とかついているのでしょうね?
障害者も老人も妊婦も、幼児連れ、これが幼児だけではなくて幼児連れ
なんですよ!!みなさん、信じられないですよね。
みなさんと、同じく立っていてあたりまえですよね!!
169異邦人さん:2006/04/10(月) 23:35:57 ID:FIio5Cac
>>168
こんど電車に乗ったらよくサインを見てごらん。
優先されるのは、乳児連れ、妊婦、高齢者、怪我人/身障者だよ。
ttp://mito.cool.ne.jp/busbybus/jryusenL.jpg
170異邦人さん:2006/04/10(月) 23:40:58 ID:xNrjkSyt
>>169
またまた、5分でレスありがとうございます。
せいかくには、乳幼児連れでした。残念!!
171異邦人さん:2006/04/10(月) 23:41:58 ID:BU4I8ZwD
>>153
あれは単純にネタだね。
その時間帯はふたりだけがスレにいたわけだから。

>>154
あんたマカー? というかCocoMonar?
まあだからなんだというわけではないのだが、そのコピペを見てると
他の誰かと自演ってわけでもなさそうだ。
専ブラが違うようだ。
172異邦人さん:2006/04/10(月) 23:46:21 ID:k1ysOpEb
平行線は変わらないだろうな。

これから、以下のコピペの様にすることにするよ。
また、これから航空券代も高くなるから、これまでのようなDQNも減ってくるだろうな。
(燃油は、乳児料金、小児料金問わず一律)

89 名前:おまえが馬鹿だ 本日のレス 投稿日:2006/04/10(月) 20:39:50 MDJvuu99
>>88
>乗り合わせた者にできることは、彼らの渡航目的に 関係なく、我慢することだけだ。

ほんと馬鹿じゃねーの?
乗務員にガンガン苦情入れて、馬鹿親を罵倒して、逆ギレしてきたら怒鳴りつける、だろ?
乗務員の名前と馬鹿の座席番号控えておいて、家着いたらクレームの電話とメールも忘れずにさ

それを続ければ、いちいち言わなくたって航空会社の方でお前らとは離れた席にしてくれるんだよ
それでも馬鹿はいるけどな

ギャーギャー赤ん坊を泣かせ続ける親は100%に近い確率で
馬鹿親だから、恥知らずにも間違いなく逆ギレしてくる
そういう馬鹿を甘やかしてどーするんだクズッ!
173異邦人さん:2006/04/10(月) 23:47:34 ID:k1ysOpEb
>>171
ぞぬです。
174異邦人さん:2006/04/10(月) 23:48:12 ID:FIio5Cac
>>171
変なインデントが入るのは、ID:k1ysOpEb(>>154)ではなくて、ID:EvFvlIQv(>>144)のブラウザ/エディタでは
ないだろうか?
175異邦人さん:2006/04/10(月) 23:48:28 ID:BU4I8ZwD
>>172
いやだからそれは、UUUトラップ。
田中康夫もUUU。
176異邦人さん:2006/04/10(月) 23:51:44 ID:k1ysOpEb
>>174
>>130の「>それを「暗黙」を明文化する必要があるか?」を引用しようとして
引用の引用という意味で>を入れたんですよ。

>>130のIDのコピペミスですよ。
177異邦人さん:2006/04/10(月) 23:52:15 ID:BU4I8ZwD
>>173-174
問題は>>144のコピペ部分じゃなくて……。
>>133で自分で自分のID(ID:k1ysOpEb)をコピペした部分に注目しただけ。
単純に他の人とはブラウザが違うな、と。
俺が知ってるブラウザに該当するものは、CocoMonarだったんだけど、
ぞぬはいじったことなかったや(いまだにかちゅ)。
178異邦人さん:2006/04/10(月) 23:57:03 ID:k1ysOpEb
>>175
まあ、いいや
これからは、あまり我慢することは止めよう。
179異邦人さん:2006/04/10(月) 23:59:54 ID:BU4I8ZwD
>>178
そうか、がんがってくれ。
諸刃の剣だけど、DQN親子に効果はあるだろうなあ。
生け贄(=UUU)になってしまったら、また報告よろしく。

サーチャージの値上がりもDQN親子を抑制する材料のひとつになってるし。
追い風なんではないでしょうかね。
180異邦人さん:2006/04/11(火) 00:02:07 ID:YB4WNDiI
>>172
同意。
DQNをはびこらせる温床は、DQNにとって居心地の良い環境
即ち、「何をやっても怒られない」場所だ。
だからDQNは飲食店やスーパーが大好きなんだよ。
商売上、店員は何をされても見て見ぬふりをせざるを得ない。
飛行機の機内もしかり。CAに注意させるのも限界がある。
そこで周囲の客、良識のある大人が必要になってくる。

DQN親子を直接叱ること。(罵倒ではなく)
DQN野放しの現状を改善するよう航空会社に申し入れること。
まずはこうした理性的な小さな行動が、本当に守るべき顧客がどちらかを
航空会社にわからせることだろう。
181異邦人さん:2006/04/11(火) 00:09:12 ID:8H2A5/VD
>>166
> 私の意見は、「安らかな移動空間」のためには、泣いている赤ん坊に抗議しても無駄なので、始めから
> 乗せないようにしましょうね、という事なのですが。

「赤ん坊を乗せないよう」にして得られる「安からな移動空間」というのは
公共交通機関には求められていないものだと思います。

「赤ん坊が乗る」ことも前提に入れつつ、「安らかな移動空間」を求める
のには賛同します。

182異邦人さん:2006/04/11(火) 00:12:29 ID:7ikgi3dQ
それにしても、ID:Omv14QuPは誰も相手してくれないくなると即座におとなしくなるな。本日2回目。
なんて分かり易い奴。
183異邦人さん:2006/04/11(火) 00:14:23 ID:iHKBSu5N
>>180

> DQN野放しの現状を改善するよう航空会社に申し入れること。
> まずはこうした理性的な小さな行動が、本当に守るべき顧客がどちらかを
> 航空会社にわからせることだろう。

同意です。
今まで、迷惑をかけられた側が我慢することが多すぎた。
それが日本人の美徳でもあったかもしれない(アタマの不自由なDQN親なんだから
注意したり抗議したりしたらかわいそう。効果もないだろうし)。
しかしここまで酷くなるのなら、黙っていては彼らのためにもならない。
遠慮する必要はない。うるさかったり、座席を蹴られて睡眠を妨害されたら、
躊躇うことなくCAを呼びつけてやめさせよう。

個人的に、直接叱ることにはあまり賛成できない。
なぜならば彼らは、何が悪いのかわかっていないから。
少なくともCAに注意されれば、
自分たちがまずい立場にいることぐらいはわかるだろう。
往々にしてDQNのほうが大声で言い返してくるだろうし(彼らは声が大きいほうが
強いと思いこんでいるようだ)。

ためらうな。
「Excuse me, would you please make them stop kicking my seat?」
「They are annoying me」
「That kid keep making noise, and it drives me crazy. I can't sleep!」

(↑間違いがあったら直してくれ)
(ガイドブックにも、抗議に使える例文を入れてほしいもんだな)
184異邦人さん:2006/04/11(火) 00:14:58 ID:xYbynd/S
>>181
>「赤ん坊を乗せないよう」にして得られる「安からな移動空間」というのは
>公共交通機関には求められていないものだと思います。

電車やバスなどと違い、航空機に乗ることは生存権を行使する
(通常の日常生活をおくる)上で必須な行動ではありません。
ですので、公共性において区別されるものだと思います。

どうしても乗らざるを得ない場合と、観光旅行等では事情が異なる、
という何人かの指摘はこのラインの上に乗った意見だと思いますが。
185異邦人さん:2006/04/11(火) 00:16:08 ID:7ikgi3dQ
>>181
> 「赤ん坊を乗せないよう」にして得られる「安からな移動空間」というのは
> 公共交通機関には求められていないものだと思います。
その根拠を。

「公共」交通機関だから、というのは同義反復的なので不可です。
18634:2006/04/11(火) 00:24:27 ID:NE+zEROx
>>37

>>子供が騒ぎまくって親はそれを放置
>飛行機と関係ないけど自分の親がそうだったよ(映画館)
>バカ親子じゃなくて、バカ親と訂正キボン

『バカ親子』の例として
「子供が騒ぎまくって親はそれを放置 」って書いたのあたしなんだけど
『バカ親子』→『バカ親』の訂正には応じかねるわ。

「騒いじゃダメ」って事を知る機会も無く育ってきた子だったら
そりゃぁ騒いじゃうのも無理からぬ事なんでしょうけど
『騒ぎまくっている子供』はあたしにとっちゃ不快だし
その子供が「騒いじゃダメ」って事を知ってても知らなくても
あたしは「バカな子ね」って思っちゃうわ。

あたしが書いた『バカ親子』を強いて訂正するなら
『バカな親とバカな子』って感じだわね。


古い話しを蒸し返してごめんなさいね。

187異邦人さん:2006/04/11(火) 00:26:20 ID:8H2A5/VD
>>185
移動を目的とする全ての人々に恩恵を与えるのが使命だからです。
188異邦人さん:2006/04/11(火) 00:35:32 ID:8H2A5/VD
>>183
> 「That kid keep making noise, and it drives me crazy. I can't sleep!」

keeps

でも、"The kid is too noisy. I can't sleep."で十分だと思う。
事務的なことは、シンプルに、ストレートに伝えた方が話が
早い。
189186:2006/04/11(火) 00:53:30 ID:NE+zEROx
運送約款の話しが出てたけど
あたし運送約款を(一部だけにせよ)読んだのって今日が初めてだわ。

『会社は、会社の相当なる判断の下に、
次の各号のいずれかに該当すると決定した場合には、
旅客の運送を拒否し、又は、旅客を降機させることができます。』

該当するかどうかを判断するのは会社だし
該当する場合でも運送拒否か降機させることができるってだけで
「乗せません」「降ろしますよ」ってわけじゃぁないのね。

それっぽい事書いてあるけど、うまい具合に出来てんのねぇ、約款って。


19037:2006/04/11(火) 01:06:39 ID:LBU+oX8l
>>186
たしかに「バカな子」でした。終了。
191異邦人さん:2006/04/11(火) 01:52:50 ID:iHKBSu5N
>>188

Thanks!
そうだね、シンプル&ストレートが一番だね。
ガンバロー!
192異邦人さん:2006/04/11(火) 06:27:30 ID:PUCnyrZp
啓蒙スレなのではなく、海外旅行板の恥スレです

sage推奨でお願いします

最初にageた方は、まともに話ができない屑認定です
193異邦人さん:2006/04/11(火) 08:42:11 ID:X9xeDSIW
sageて嬉しいのは、DQN親だけ。
194異邦人さん:2006/04/11(火) 08:59:11 ID:X9xeDSIW
>>189
そう、その通り
「会社の相当なる判断の下に〜」だから、DQN親子の被害を受けた際は
速やかに運行会社側に通知すべき。
195異邦人さん:2006/04/11(火) 09:14:36 ID:CZ9cxJmN
やっと子嫌いDQN達も理解できたようだね。

子供が煩いと思うなら、それを主張する。主張しないと何にも始まらないよ。
隔離スレで暴れているだけじゃどうしようもない。

196異邦人さん:2006/04/11(火) 09:31:04 ID:7ikgi3dQ
>>187
つまり、「移動を目的とする全ての人々に恩恵を与えるのが使命だから」、赤ん坊の泣き声は受忍せよ、
ということですね?

電車の乗客が、泥酔して車内に嘔吐する乗客や、子供に貫通路で放尿させる親の存在を受忍せねば
ならないのと同じことですね。
197異邦人さん:2006/04/11(火) 09:52:38 ID:CZ9cxJmN
>>196

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、酔っ払いの大声は許されるのか?」
198異邦人さん:2006/04/11(火) 10:25:14 ID:xYbynd/S
>>195
わずらわしい子どもと乗り合わせるたびにCAに相談していますが、
「私たちにはなにもできません」という返事が返ってきます。
現実的には何も解決しません。

それと、「子嫌い」などと書くのは知性がないことを示すようなものですよ。
199異邦人さん:2006/04/11(火) 10:30:43 ID:xYbynd/S
>>196
公共性の問題は子連れ旅行派が>>184をスルーせずにはいられないことから
決着がついていると思いますがどうでしょう。
200異邦人さん:2006/04/11(火) 10:31:12 ID:7ikgi3dQ
>>197
残念でした。

>>196で挙げた例は「移動を目的とする全ての人々に恩恵を与えるのが使命だから」に係るので、
「一見関係ありそうで関係ない話」ではありません。

因みにオリジナルの「詭弁の特徴のガイドライン」では、

> 例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
> 「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

> 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
>      「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」

です。
201異邦人さん:2006/04/11(火) 10:32:52 ID:7ikgi3dQ
>>199
私はその意見に同意です。

しかし、どうしても理解しない>>187のような人物にはどう対処すればいいのでしょう?
202異邦人さん:2006/04/11(火) 10:49:34 ID:xYbynd/S
>>201
ここではすべてのレスを論破しなければいけないということはありません。
2chは書き込んでいる人よりも見ている人が多い媒体です。
あるレスが説得力に欠けるならば、その影響力は限定的でしょう。
言葉遊びをしているようなレスも、読む人に届くメッセージなど持ち合わせていません。
賢い人は適宜スルーする人です。
そういうレスの応対に時間を割くのならば、
他のスレのもっとたのしい海外旅行の話題を楽しみましょう。

>>187のケースでは、公共性と恩恵がキーワードですが、
その内容は>>184を越えるものではないですので、捨て置けばよいでしょう。
203異邦人さん:2006/04/11(火) 10:51:52 ID:CZ9cxJmN
うんうん、だったらその>>184の主張とやらをもっと公に広めたらどうですか?
「旅行はどうしても乗らないといけないものじゃないから、五月蝿い人=子供は遠慮すべき」
とね。
航空会社にも訴えてください。「どうして子連れ向けにキャンペーンなんてするんだ?必然じゃない旅行を子供にさせるとは何事?」
と。
結果をここで報告してください。楽しみに待ってますよ。

204異邦人さん:2006/04/11(火) 11:05:55 ID:xYbynd/S
>>203
初心者質問スレのテンプレを見ても分かるように、
残念ながらあなたと逆の立場が世間の常識のようです。
主張を公に広める努力をするのはあなたの方だと思いますが。
205異邦人さん:2006/04/11(火) 11:15:42 ID:7ikgi3dQ
>>202
了解です。

>>184に対する有効な反論が提出されるのを待つことにしましょう。
206異邦人さん:2006/04/11(火) 11:17:04 ID:7ikgi3dQ
>>203
ところで、あなたが>>200をスルーしたという認識でよろしいですね?
207異邦人さん:2006/04/11(火) 12:11:07 ID:r9KzFaWk
ひこうきはとくべつな乗り物だと思っている人たちが必死なスレはここですか?
208異邦人さん:2006/04/11(火) 12:12:21 ID:r9KzFaWk
大枚はたいてやっと乗れた憧れの国際線に乗ったらうるさい香具師がいるとキレちゃんだよねぇ
209異邦人さん:2006/04/11(火) 12:14:11 ID:r9KzFaWk
修行してやっとの思いで入れるようになったラウンジで子供が居たらキレちゃうんだろうね?

おまいら出張で上級会員になりやがってぇ・・・
しかも子連れなんて ウァァァアアン
210異邦人さん:2006/04/11(火) 12:14:37 ID:b0xZDnKb
なに自演してんだよw
211異邦人さん:2006/04/11(火) 12:40:30 ID:EIhjL3rw
>>45 >>42
漏れもかれこれ15年位修行僧をやっているが。。。
日系と米系では違うぞ。
両刀使いになればわかる。

あとな、漏れのような修行僧一家だと臨席ブロックも効かないぞ。
そういう時はあきらめてくれ。すまんな。

それと>>27で言うのは、アサイン済み餓鬼連れ座席を移動させると言うことか?
そういう運用はJALはしてないと思うが本当??
本当だとしたら漏れはまだまだ修行不足だな。


>>40
おまいなつかすぃコトを言うな。
エアライン修行僧すれにおいでまし。

ちなみに漏れはSEL発が多かった。BKKは生理的に受け付けんわい。



子供が出来てからは短距離勝負(1500Miles以下が目安)なので機内ではあまり迷惑かけてないと思う。
が、予約では迷惑かけてる鴨。

例えばGWのNRTGUM(JO)。
BコンC→Y開放の事前指定可能席が6席だけあったのだけど、漏れ一家で占有してしまった。
去年末のNRGSPN(NW)。
悪いが一家で80番台座席12席を貸しきらせてもらった。

212異邦人さん:2006/04/11(火) 13:05:03 ID:g2KCqPfy
>>208

福岡の人がソウルに行くのと、札幌に行くのではやっぱりソウルのほうが特別な存在なのだろうな
213異邦人さん:2006/04/11(火) 13:23:05 ID:HOZqavpt
>>211
つまりDQNの自己報告ですか。

ま、それはおいといて>>40のような昔話なんて、アクセススレに書いてなかった?
実践したことなくても、知識だけなら後付でどうにでもなる罠。
そんなにPNRも修行僧からすりゃ珍しくなんともないとオモ。
吊られちゃったのね。
214異邦人さん:2006/04/11(火) 13:37:53 ID:W1PlN47G
>>196
そりゃ全然違うだろうな。機内でそんなことは許されるわけはないから。
215異邦人さん:2006/04/11(火) 13:44:10 ID:W1PlN47G
>>184
実にバカバカしい限りだな。そんな区別が通用するなら、
海外旅行の大半はそもそもが不要不急ということにる。
その場合、赤ん坊と大人の区別もなんら問題にならないよ。
216異邦人さん:2006/04/11(火) 13:49:27 ID:x9Zvipwx
★【韓国】「暴力団に追われている。助けて」哀願する言葉にドア開けると強盗・強姦
★【韓国】15歳少年「お使いに来ました」…突如強姦魔に変身
★【調査】東京の人口、100人に1人は中国人
★【韓国人強盗団催涙スプレー噴射事件】「強制送還後再び密入国」と沈容疑者

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
217異邦人さん:2006/04/11(火) 13:51:50 ID:W1PlN47G
>>>187のケースでは、公共性と恩恵がキーワードですが、
その内容は>>184を越えるものではないですので、捨て置けばよいでしょう。

人間の営為が生存権に終始しなくてはならないなどという珍論が
一体どこの世界で通用するのか考えてみれば、自分の愚かさがわかるよ。
218異邦人さん:2006/04/11(火) 14:09:10 ID:PB9bBxp3
>>211
同志がいたか
バンコク発はソウル発より単純にマイルが稼げたから
それと韓国の商習慣に馴染めなかったから
修行としてはMCO近辺まで飛んでたな 一発二万はそんなルート このルートをYではかなりつらいからUGしてたな
219異邦人さん:2006/04/11(火) 14:13:27 ID:b0xZDnKb
>>211
こんどGUM行く者です。こんなスレでどうもですw
221氏には確かに臨席ブロックは効きませんねw
220異邦人さん:2006/04/11(火) 14:24:59 ID:EIhjL3rw
>>218
あはは。
そんな修行僧が餓鬼連れになるとは、面白い時代だね。

漏れはその頃若造体力ありまくりなので、BKKMCOなんて甘ちょろいこといわずに、
北米発欧州経由アジア逝きと組み合わせて0泊3日力づくRTW修行してたぞ。


この先はこっちでどーぞ↓
【荒らし】修行僧が集うスレ 3レグ目【厳禁】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1143275366/
221異邦人さん:2006/04/11(火) 14:36:07 ID:NAhxgejT

↓修行僧が嫌いな人はこちらへどーぞ↓



【キモイ】 修行僧ってどうよ? 【デブ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1143017658/
222異邦人さん:2006/04/11(火) 14:45:16 ID:PB9bBxp3
>>213
だから勝手に決めつけていればいい
おまえが何と言おうと現実は、おまえはYでひぃひぃ言いながら修行し、既にアサインされている子連れを後部座席へぶっ飛ばせと
チェックインカウンターで口から泡を飛ばしながら怒鳴るんだ?そのあげくY?
本物の最上級会員ならそんな事せず 自分の快適のためはなからCで飛ぶし 空いてれば黙っていてもCへ案内されるかわいそうだな、
妄想と言うならおまえの方妄想臭い
アサインされた客をぶっ飛ばす航空会社があるのか?
確認してやるからどこの航空会社か教えろや
223異邦人さん:2006/04/11(火) 14:55:02 ID:PB9bBxp3
>>220
ほぅ それは凄いな
私は体力がなかったから二万ちょっとをCで年間7〜10回しか飛べなかったな 半分以上は仕事だから今でも同程度飛んでるがね
勿論おまえも現在その旅程で毎月飛んでるから
偉そうに自慢してるんだろ?いやぁ スゴい、スゴい
224異邦人さん:2006/04/11(火) 14:56:41 ID:HOZqavpt
>>222
>だから勝手に決めつけていればいい

だから勝手に根拠を持った上で決め付けてみた。
買ってに決め付ければいいと思っているならレスするな。
225異邦人さん:2006/04/11(火) 15:50:19 ID:PB9bBxp3
>>224
かわいそうだな
上級会員と威張ってYか?
アサイン済みの客を後部座席へぶっ飛ばすより
上級会員であり
大切なお客様のおまえをCかFに上げた方が丸く収まる気がするがな
しかしそこまでしてくれる航空会社はどこなんだ?電話して確認取るから教えろや この大ウソつき野郎
226異邦人さん:2006/04/11(火) 15:59:49 ID:HOZqavpt
いや、俺も上級会員だけど。ステータスはそこそこ。
PYときどきC、ところによりY。
で、それがどうしたの?
子連れが周囲に迷惑なのと、他人のステータスとの関係は。
227異邦人さん:2006/04/11(火) 16:25:56 ID:PB9bBxp3
>>226
だからその航空会社を言えよ 大ウソつき野郎が
おまえのステータスなんて聞いてないだろ?
正直に言え
「私は大ウソつきです」とな
真実だと言い張るなら航空会社を言えよ 言えないだろうがな 大ウソつき野郎
228異邦人さん:2006/04/11(火) 16:31:48 ID:PB9bBxp3
>>226
おまえの話しが真実なら
子嫌い連中で上級会員なら
同じ手が使えて喜ばれるだろ?
みんなのためだ
おまえから子供を遠ざけてくれる航空会社名を早く言えよ 最上級会員でなくても
アサイン済みの親子を後部座席へぶっ飛ばしてくれる、
子嫌い連中に理解のあるスゴい航空会社名を教えろや
229異邦人さん:2006/04/11(火) 16:35:07 ID:HOZqavpt
>>228
>うそつき野郎
俺は根拠を書いたけど、お前は根拠も書けないの? 元祖うそつき野郎さんよ。
うちの会社、直前(前日とか)押さえだから、あんまり使えないね。
旅行とは違うから、あらかじめセコくブロックなんてしてる暇も
ブロックできそうな席もない混んだ路線だったり。

暇人の修行じゃないんでね。
で、上級会員の子供だと周りに迷惑をかけないのか?
230異邦人さん:2006/04/11(火) 16:35:50 ID:HOZqavpt
>>227
>だからその航空会社を言えよ

ヒントちりばめてあるのに、気づかないボケか。
231異邦人さん:2006/04/11(火) 16:38:00 ID:b0xZDnKb
>>230
NHでつか?
232異邦人さん:2006/04/11(火) 16:41:10 ID:HOZqavpt
>>228
何か話混同してない?
IDちゃんと追えてる? 元祖うそつき修行者さん。

>おまえから子供を遠ざけてくれる航空会社名を早く言えよ 最上級会員でなくても
>アサイン済みの親子を後部座席へぶっ飛ばしてくれる、


それに、上級会員がブロックしたからといって、子連れの迷惑はかわらない。
Fに乗っていた客にワインをこぼす原因を作る迷惑な子供がいる以上、
CだFだに乗っても仕方がないんだよ。
IDも追えない、非論理的なポエムばかり書いてるお前さんの脳ミソは
修行のし過ぎで膿んでしまったのか?
233異邦人さん:2006/04/11(火) 17:00:38 ID:HOZqavpt
>>231
そう。わかりやすいヒントだったでしょ。

上級会員じゃない人のためにも(他社に乗るときは俺はヒラだし)
(脳内)上級会員だブロックだエッヘン、なんて話をしていても意味がない。
つか、上級会員でもラウンジとたまにあるUGぐらいしか
恩恵をこうむってない気もするが。
子供対策なんて暇ないんだよね。
234異邦人さん:2006/04/11(火) 17:22:40 ID:PB9bBxp3
>>229
なにを 誤魔化してるんだ?
親子連れを遠ざけてくれる航空会社名を書けと言ってるだけじゃないか
真実か大ウソか
私が電話して確かめてやるよ
おまえが上級会員かどうかなんて
どうでもいいんだが、
私の知る限りでは国内外の航空会社で、FFP上級会員の要望で親子連れを後部座席へ移動させるという特典を与えているなんて聞いた事がない
そんないい加減な事を言うおまえは
大ウソつきか最上級会員のステータスに憧れすぎて妄想を抱いたバカだ
私の根拠はこれだ
そしておまえが航空会社名を明かせば
私が無知か、おまえが大ウソつきかが判明する
とっとと書けよ いつまでも誤魔化してるんじゃない
よく見ろ おまえ以外誰も
「そういう航空会社はある」なんて書き込まないだろが?
そんな航空会社があるならここの子嫌い連中がとっくに
書いてるだろ?
また誤魔化し文を書くなよ 一行でいいんだ
航空会社名を書け
235異邦人さん:2006/04/11(火) 17:23:59 ID:WdIlyw7i
>>222
誰も、カウンターで席の確定した子連れを飛ばすとは言ってないと思うけど。
そうだったら凄いなとは言ってるが。
普通は事前座席指定の時点で言うんじゃね?
いっぱい乗ってるって自慢する割に常識ないな。
236異邦人さん:2006/04/11(火) 17:31:50 ID:PB9bBxp3
>>233
良かったな 235みたいなとぼけた誤魔化し友達が出てきたぞ 話しをすり替えておまえを援護してくれてるぞ
ま、自作自演だろうがな どこまでも姑息なやつだ
237異邦人さん:2006/04/11(火) 17:33:01 ID:PB9bBxp3
結局 妄想を述べただけなんだな
やれやれ
238異邦人さん:2006/04/11(火) 17:36:43 ID:GuhcZh0W
まだ基地外はこのスレに粘着してるのかw
239異邦人さん:2006/04/11(火) 17:39:06 ID:WdIlyw7i
読み違えて妄想を膨らましたヴァカが釣れました。
240異邦人さん:2006/04/11(火) 17:59:35 ID:21bXs93B
要求がころころ変わってますよID:PB9bBxp3。すごくモチツケ。
簡単にまとめ。

>>213 自称上級会員がDQN行為はヤレヤレ
というレスに対して

>>222  勝手にうそつきよばわりして、おまえはYでひいひい言ってろ。
アサインされた客をぶっ飛ばす航空会社があるのか?
(もうこの時点で読み違いしている)
>>224 上級会員と威張ってYか?
(なぜかいきなり>>223が上級会員だということになっている)
 >>226>>223は結果的に上級会員だったが・・・)

つづく
241異邦人さん:2006/04/11(火) 18:00:30 ID:21bXs93B
つづき

>>227 「その航空会社」を言え
(と言われ、「アサインされた客をぶっ飛ばす」とは関係のない>>226
 当たり散らす。>>226は当然意図をくみ取れず、上級会員になっている
 エアラインを答える)
>>228 そんなエアラインはありえない。おまえはうそつきだ
(うそつきもなにも、最初から>>213は「アサインされた客をぶっとばす」人
 でもなんだもないのだ >>232でさすがにID:PB9bBxp3が読み違えていると
 理解した模様「話混同してない?」)
>>234 何をごまかしているんだ。電話して確かめてやるよ。お前は嘘つきだ。
(勘違いしたまま、もう完璧に暴走)

242211:2006/04/11(火) 19:10:01 ID:wfcg33OG
>>223
おいおい。モチツケよ UA 1Kタン。(もしくはMMかな)
おらぁ別におまいにケンカ売ってるわけじゃねぇし、自慢してるわけじゃねぇぞ。


243異邦人さん:2006/04/11(火) 21:53:06 ID:g2KCqPfy
>>234
>そんな航空会社があるならここの子嫌い連中がとっくに
>書いてるだろ?

残念ながら、ここの子嫌い住人はほとんど旅行の経験が無い人ばかりです。
そういうことを知っているはずがありません。
244異邦人さん:2006/04/11(火) 22:39:24 ID:s07mAIhG
>>204
「世間の常識」と断言しているが、大丈夫か?
このスレを「世間」と思い込んでいるのか?

世間の常識は「別に静かだったり、親がきちんと対処をすれば子連れでも
構わない」という意見が大勢のはずだぞ。
もっとも、私もあなたもきちんとアンケートを取ったわけではないから、
根拠は無いだろうけどね。

しかし、すくなとも賛否両論がある段階で、「世間常識」と言ってしまう
のは早計だと思うな。と言っても、この私の意見もDQN扱いですか?
いつものように。。。
245異邦人さん:2006/04/11(火) 23:02:03 ID:xYbynd/S
>>244
御高説、ありがとうございます。
ところで、初心者質問スレのテンプレっていう意味が分かってますか?
246異邦人さん:2006/04/11(火) 23:15:20 ID:g2KCqPfy
そのテンプレとやらをみてきたけど

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。

これの説明してくれる?
ちゃんとした医学的説明もよろしく

247異邦人さん:2006/04/11(火) 23:21:05 ID:s07mAIhG
>>245
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144660165/
これでしょ。

すまなかったね。やっぱり、あなたにとっては2chが「世間」だった
ようですね。私の言う「世間」とはズレがあるようです。
248異邦人さん:2006/04/11(火) 23:25:53 ID:g2KCqPfy
と思ったらそのスレの12でだれかがレスしてる
どう考えても「初心者質問スレ」にあれは奇妙だね
本当に心の底から子供を憎んでるんだね。
249異邦人さん:2006/04/11(火) 23:28:26 ID:g2KCqPfy
というわけでこれもテンプレw

子嫌いDQNの分析

普通じゃ考えられないほどの子連れを敵視するこのスレの常連。
その異常さはどこから来るのかを分析

・子連れに対する嫉妬−小梨、結婚できない毒女、不倫中毒女など (24時間いつでも)
・子連れ旅行に対する嫉妬−夫が無関心、貧乏など  (昼間に現れる)
・精神疾患者−軽度自閉、対人恐怖、ボーダーなど、自分の領域に入り込んでくる子供が憎い 
・被虐待者−小児期に虐待を受けたもの。
・威張りたいだけのオヤジ。会社や家庭で相手にされず、ここで威張って発散 (1〜2日で消える)
・ただの荒らし−あまりに食いつきが良いので適当に遊んでは去っていく (1レスか2レスで消える)



250異邦人さん:2006/04/11(火) 23:29:23 ID:g2KCqPfy
行動パターン

1、子連れの旅行に対して異常なまでの対抗心を燃やす。何が起こっても全て子連れが悪
2、「どうして子供嫌いなの?」と聞かれると、「子連れDQNが嫌いなだけ」と答えるのが特徴
  しかし、どう見てもただの子嫌いDQN
3、日本人、時に韓国、中国系のみをDQN扱いし、白人に対しては決して文句を言わない
4、旅行経験は少なく、書き込みはほとんどネットからのコピペ
5、図星を指摘されると大暴れする習性がある
6、外国在住者に対して異常な対抗心を燃やす。外国在住です、というと誹謗中傷否定の嵐
7、多くの人が自分達の賛同者と思っており、ほとんど誰もこのスレをみていない現実を知らない
8、子供連れは何をやってもDQN、大人は何をやっても弁護する
9、自分がDQNなのに、なぜか自分が指導者みたいに偉くなったかのような論調

論破されそうになったときの決まりのセリフ

1、スレ違い。ここでは関係ないでしょう!
2、ちゃんとした言葉(丁寧語のこと)を使えない人にはスルーです
3、荒らし、電波はスルー!という
251異邦人さん:2006/04/11(火) 23:30:22 ID:g2KCqPfy
俺の主張

1、いくら騒ごうが、世の中は子連れ旅行が簡単にできるようになってきている。「乗るな」なんていわずに、もっと現実に即した主張をしてはどうか?

2、それほど子連れ旅行をしない事を主張したいのなら、空港でデモをするなりしたらどうか

3、2が無理だったら、せめてウェブをつくってそこで大々的に主張してはどうか


252異邦人さん:2006/04/11(火) 23:33:36 ID:g2KCqPfy

君達へのアドバイス

1、早く自分達こそがDQNであることに気づいてください。

2、2ちゃんねるだけが社会ではありません。もっと社会は複雑です。

3、このスレ以外に子供の旅行に関するスレやサイトを荒らさないでください。迷惑ですし、嫌われていますよ。

253異邦人さん:2006/04/11(火) 23:38:56 ID:g2KCqPfy
で、はやく>>245

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。

の説明してください!待ってますよ!
それから医学的説明、とこれを言った小児科医(匿名でも可)を教えてくれたら嬉しいです。
特に「命の危険性」を教えて!

254異邦人さん:2006/04/11(火) 23:44:51 ID:GuhcZh0W
またウェブ君が来てるなw
255異邦人さん:2006/04/11(火) 23:50:43 ID:qQiDVdt+
機内でなんか、病気にならないよ。
うちの子は今までに、12回以上飛行機に乗っているが、何も問題なんかないよ。
飛行機なんて、ただの移動手段でしょ。大げさに考え過ぎなんだよね。
256異邦人さん:2006/04/11(火) 23:54:51 ID:21bXs93B
はいはい。
>>251
1.サーチャージが高くなってきていること、旅行会社は裕福かつ時間に余裕のある
者へターゲットを移行中。単価が高い旅行が増えればDQN子連れは減りそう。
2.空港のセキュリティーって知ってる? テロ対策って知ってる? 
 つか、空港に行ったことある?
3.誰かが既に作ったみたいだよ。

>>252
1.根拠がまたしてもないのですが。
2.2chだけが全て、なのは空港の仕組みさえ知らないあなたでは?
3.ここの住人がサイトを「荒らした」という根拠を提示しなければ
 あなたは嘘つきになりますよ。 嫌われているという根拠も併せて用意してね。

>>253
>幼児は病気になりやすい。
これのどこがおかしいんでしょう? 機内で用意がなければ大変なことは容易に
想像がつくでしょうね。
257異邦人さん:2006/04/12(水) 00:28:48 ID:SRONvZZv
>>184
> 電車やバスなどと違い、航空機に乗ることは生存権を行使する
> (通常の日常生活をおくる)上で必須な行動ではありません。

電車やバスを利用して旅行したり、観光地へ出掛けたり
することも『生存権を行使する上で必須な行動』ではあり
ませんが、一般市民の利用目的として広く認められるもの
です。

公共交通機関に求められるものに優先順位を付けると
すれば、

1. 安全性
2. 公共性
3. 快適性

となることでしょう。つまり、赤ん坊を乗せることの方が
快適性よりも優先されるべきなのです。

個人的にはそのような事よりも、「誰がどんな人を思いやる
べきなのか」ということを考えたくなります。

機内において特に制約も持たず、比較的自由にふるまう
ことが可能な一般客。一方、行動に制限を伴い、常にケア
が必要な赤ん坊を連れた親。私は、余裕のある側が余裕
の無い側を思いやれるような社会が望ましいと考えていま
す。
258異邦人さん:2006/04/12(水) 00:52:23 ID:Ychi26xa
>>257
>一方、行動に制限を伴い、常にケア
>が必要な赤ん坊を連れた親。私は、余裕のある側が余裕
>の無い側を思いやれるような社会が望ましいと考えています。

非常に不謹慎だと思うが、発展途上国の手や足を切り落とされて
路上で物乞いさせられてる人たちを思い出した。
あれもお金持ちの健常者が施しやすいように不自由な姿にしているのだっけ。
わざわざ不自由な状態で「赤連れなんです。優しくしてください」ってか。
物乞いと違うのは、何年かすれば不自由じゃなくなるってことなんだがな。
259異邦人さん:2006/04/12(水) 00:56:06 ID:W0OJNyjK
結局、>>245 ID:xYbynd/Sは逃亡したようだな
正直に「子供が嫌いだから連れてこないで、近寄らないで」と書けばよいのに
テンプレか何か知らないけど脅すような事しちゃだめだな
260異邦人さん:2006/04/12(水) 00:57:45 ID:W0OJNyjK
>>256
>3.誰かが既に作ったみたいだよ。

URL教えて!
261異邦人さん:2006/04/12(水) 01:32:10 ID:g5lLbl4N
相変わらず、「できるだけ気を遣わず、むしろ周囲になるべく気を遣われて
なんでもかんでも優遇されながら、迷惑を振りまいて旅行をしたい」ばか親が
元気いっぱいなようですね。
このスレに張り付いている暇があれば、一生懸命残業したりパートに出たりしたほうが
リッチな旅行ができると思うんだけどw
よっぽど非難されるのが嫌なんだねえ。自分が種をまいて水やって育ててるのに。
262異邦人さん:2006/04/12(水) 02:02:29 ID:Ndo0bJkb
某海外旅行情報サイトより転載
>たとえば店内を走り回っている子どもがいた場合、
>その子どもよりも、その子をほったらかしにしている親の方が
>注意されたり、顰蹙(ひんしゅく)をかいます。
>判断力を持たない小さな子どもが周囲の迷惑となっている場合、
>親がその監督責任を問われるというのが米国の一般的な理解です。
すごく納得。機内はもとより空港やホテルのロビー、店内では
少しでも常識ある行動をして欲しいものです。

前にハワイの空港で走り回って、私のスーツケースにぶつかって倒した子供が
いたんだけど、親は謝らず「もう○○ちゃん、走っちゃだめでしょ〜」と
軽めに注意するのみ。こちらが日本人と判ったからなのか「子供のやること
なんだし目をつぶって欲しい」という風に目配せされました。
思わず「こういう人がいっぱいいるとこで走ると、ぶつかって危ない
からやめなね」と子供に言っちゃったんだけど勿論無視。
親も子供もギッと睨みつけてきて怖かったです。
他人にとやかく言われたくないなら、最低限のマナーを身に付けてから
国外へ行って欲しい…同じ日本人として恥ずかしいよ。
263異邦人さん:2006/04/12(水) 07:18:39 ID:cmtLI5xy
>>262
お気の毒さまでした。

多数の国で同じような経験が度々あり、その都度注意していますが
中には逆ギレしてくるDQN親も本当にいますね。

こちらに時間があるときは、少しかまってやりますw
その場で説教してやるんですね。すると奴らは決まって逃げようとしますから
こちらは少々外国語も喋れるので、周囲の人や店関係者&ガードマンにも声かけて捕まえるんです。

こちらが「同じ日本人」でも「現地語を話せる日本人」とわかると
途端に態度が卑屈になりますし、店関係者まで出てくると少しおとなしくなります。
でも本気で悪いと思ってないのは、すぐわかりますからね。
廻りに人が集まってこようが何だろうが、延々と続けるんです。

そのうち態度がガラッと変わって、面白いですよ〜w
中には泣き出す馬鹿もいますが・・・ええ、もちろん土下座するまで許しませんwww
警察呼ぶのもチラつかせながら、チョット追い込むと、まあ大半は落ちますから。
「オ〜!!ドッゲェ〜ザ〜」なんて周囲から声がかかるともうショータイム。
(余談ですが「土下座」の世界での認知度の高さにはビックリしてます)

ここに出入りしてるDQN親と、一度でいいから現実にお目にかかりたいもんです。
264異邦人さん:2006/04/12(水) 08:09:53 ID:hhw2tp5o
>多数の国で同じような経験が度々あり、その都度注意していますが
>中には逆ギレしてくるDQN親も本当にいますね。

海外旅行は毎年行くが、そんなことここ20年近くまったくないがな。
よほど客筋の悪いチープなツアーに遭遇しない限り、そんなことはまれ。

極めてレアなケースだよ。
265異邦人さん:2006/04/12(水) 08:12:14 ID:hhw2tp5o
>そのうち態度がガラッと変わって、面白いですよ〜w

そんなことを「面白い」なんて思うのは、育ちの悪い下品な奴だけ。
266異邦人さん:2006/04/12(水) 08:13:31 ID:SRONvZZv
>>258
> わざわざ不自由な状態で「赤連れなんです。優しくしてください」ってか。

違います。私は赤子連れではありません。
周囲にいる一般客です。
267異邦人さん:2006/04/12(水) 08:20:15 ID:hhw2tp5o
>警察呼ぶのもチラつかせながら、チョット追い込むと、まあ大半は落ちますから。

なんじゃ、それ。その子供が刑事犯罪でも犯したのか?
268異邦人さん:2006/04/12(水) 08:29:45 ID:SRONvZZv
>>267

ちょっと極端な人みたいなので、>>263はスルーで。
“良識派”にもいろいろ居るようです。
269異邦人さん:2006/04/12(水) 08:45:09 ID:hhw2tp5o
>>268
そのようですね。告訴するつもりがにいのに「警察呼ぶのもチラつかせながら、チョット追い込」んだりとたら、
その当人が脅迫罪に問われかねないこともわかっていない、エキセントリックな異常者のようですから。
270異邦人さん:2006/04/12(水) 08:55:13 ID:Ypz44LgF
>>259
勝ち負けにこだわってないで、>>102を読みましょう。
何か発言をする前に過去のレスをちゃんと復習しましょうね。
あと、2chの総合案内でちゃんと学習しましょう。
独りよがりな態度は荒らしと思われて、あなたの発言の影響力を下げるだけです。
271異邦人さん:2006/04/12(水) 08:58:46 ID:W0OJNyjK
>>245はまだ〜
IDは変わってないはずだね
海外旅行にいくだけで子供の命に危険があるのって何だろう?
後学のためにも早く教えてほしい
272異邦人さん:2006/04/12(水) 09:07:52 ID:Ypz44LgF
>>257
旅行等で公共交通機関を使うことは可能です。
しかし、この役割は公共交通機関が果たすべき最低限義務に該当しません。
過疎地方公共団体が住民生活を維持するために赤字でもバスなどを運営していますが、
バスの観光路線を維持することは地方公共団体の義務と位置づけられていません。
生活のための移動と、快楽のための移動は区別されてしかるべきものです。

>個人的にはそのような事よりも、「誰がどんな人を思いやる
>べきなのか」ということを考えたくなります。

同様に、あなたの行動が周囲に迷惑をかけるならば、その行動について再考しなければならない、
と思います。子連れ=弱者ではありません。周囲に迷惑を受忍することを強いる特権も子連れは持っていません。

小児科の待合室で子どもに静かにしろ、というのと、観光旅行中の子どもに静かにしろ、
というのはまったく別の次元の行為です。分かりますか?
273異邦人さん:2006/04/12(水) 09:11:51 ID:hhw2tp5o
>あなたの行動が周囲に迷惑をかけるならば、その行動について再考しなければならない、
と思います。

当然。

>子連れ=弱者ではありません。周囲に迷惑を受忍することを強いる特権も子連れは持っていません。

その「周囲」なるものにも、格別の特権などないことも知るべきだろうな。
274異邦人さん:2006/04/12(水) 09:13:09 ID:Ypz44LgF
>>273
>その「周囲」なるものにも、格別の特権などないことも知るべきだろうな。
教えてください。周囲はどのような特権を行使しようとしていますか?
275異邦人さん:2006/04/12(水) 09:14:07 ID:hhw2tp5o
>教えてください。周囲はどのような特権を行使しようとしていますか?

いかなる搭乗員にも同等の権利しかないということです。

276異邦人さん:2006/04/12(水) 09:17:36 ID:Ypz44LgF
>>275
(引用はフォーマットに則って、レス番付きでおねがいします)
>いかなる搭乗員にも同等の権利しかないということです。
ありがとうございます。

「周囲」は機内で他人に迷惑をかけない、という当然の義務を果たすことを
子連れを含むすべての搭乗者に望んでいるだけです。
277異邦人さん:2006/04/12(水) 09:23:15 ID:hhw2tp5o
>>276
それは、子連れか否か、さらに機内と機外を問わず当然のことでしょう。
しかし、そんな当たり前のことは、あらためて言わないものでしょうね。
278異邦人さん:2006/04/12(水) 09:33:33 ID:Ypz44LgF
>>277
スーパーで走り回るお子様とかを見ていると、
そういう当たり前のことが当たり前と理解されてないんでしょうね。

私が望んでいるのは、子連れ旅行者にも当然の義務を果たしてもらいたいということです
(一般に法的には、義務を果たさないときには、権利は保証されません)。
279異邦人さん:2006/04/12(水) 09:37:01 ID:hhw2tp5o
>一般に法的には、義務を果たさないときには、権利は保証されません。

あなたは法律のことを知らないな。「スーパーで走り回るお子様」は、
たしかにぶつかったら危ないですが、その程度のことでは民事・刑事の
どちらでも問題になりませんよ。
280異邦人さん:2006/04/12(水) 09:40:55 ID:Ypz44LgF
>>279
(引用はフォーマットに則って、レス番付きでおねがいします)
>あなたは法律のことを知らないな。
法律は倫理の明文化ですから、法的というのは倫理的、ということです。

>>277は法律的に問題がなければ、他人に迷惑をかけてよい、という主旨ではないですよね?
281異邦人さん:2006/04/12(水) 09:49:08 ID:hhw2tp5o
>>280
「倫理的」なら、人それぞれなので、程度問題ということぐらいでしょう。

>>277は法律的に問題がなければ、他人に迷惑をかけてよい、という主旨ではないですよね?

それは、程度問題でしょう。例えば飛行機に乗って耳が痛くなり、泣く子供はいるでしょうが、
そんな程度のことは、厚かましいおばちゃんの団体ツアーのおしゃべりの比ではないでしょう。

282異邦人さん:2006/04/12(水) 09:56:17 ID:NmsPqh13
>>271
> IDは変わってないはずだね
日本では既に日付が変わっていますが?
283異邦人さん:2006/04/12(水) 09:56:48 ID:Ypz44LgF
>>281
その2例は、法律的に問題がなければ、他人に迷惑をかけてよい、という例でしょうか?
284異邦人さん:2006/04/12(水) 09:59:06 ID:hhw2tp5o
>>283
程度と頻度の問題です。大人でもうるさいのはたくさんいますからね。
285異邦人さん:2006/04/12(水) 10:03:12 ID:Ypz44LgF
>>284
ありがとうございました。
論旨のすりかえでごまかされる方とは思いませんでした。
286異邦人さん:2006/04/12(水) 10:08:21 ID:hhw2tp5o
>論旨のすりかえでごまかされる方とは思いませんでした。

まったく意味がわかりませんね。どんなことを迷惑と考えるかは人それぞれ。
だからこそ、誰しも「程度と頻度」の問題としか言いようがないでしょう。
「法律的に問題」があるなどという極端なケースは、ほとんどの旅行客にとって
一生経験がないでしょうから。
287異邦人さん:2006/04/12(水) 10:09:16 ID:Drs44Y2s
しかしID:Ypz44LgFって凄いよな
毎日通勤をするかのように朝9時過ぎに現れては同じようなことを繰り返し言ってる
その根気は見習うべきかもね
288異邦人さん:2006/04/12(水) 10:37:26 ID:NmsPqh13
これまでのID:hhw2tp5oの発言を見ていると、最近話題の「仮想的有能感」(根拠なく他人を見下すことによって、相対的に自分が有能であるという仮想的安心を得ること)の格好のサンプルだね。研究者に教えてあげたい。
この人の書いたレスのおよそ半数に、下記に抜粋したような無意味な罵倒が含まれる。

>またまた低能どもが支離滅裂なことをわめいているな。(中略)気持ち悪い奴だな。
>こんな不細工な文章しか書けない愚鈍の輩が、他人様の日本語を云々する滑稽さを少しは考えてみろ(泣
>白痴の独白か?
>まったくの白痴だな。(中略)すこしはそのお粗末きわまりない頭で考えてみろ。
>但し書きがあるのかな、低能君よ?
>おまえが再掲した、嗤うべき但し書きはこれだな。
>まったく支離滅裂だな。(中略)低能君よ?
>どこがどのように「識別できることは必須ではない」んだね、低能君よ?
>おまえは、本当に血のめぐりが悪いな。(中略)言語道断。
>おまえは、繁華街のヤクザとかわりないな。
>はあ?面倒くさいね、低能君よ。
>本当におまえは血のめぐりが悪いな(w
>おまえごとき有象無象がそんなに気をつかってもらえるとでも思っているのかな、低能君よ?
>まったくの低能だな。(中略)それでなおたわ言を揚言しようというなら、おまえは街のチンピラと変わらないな。
>自分で「有象無象」と自覚があるなら、身の程をわきまえて引っ込んでいなさい。
>いや、おまえと同類の単なるバカなので、あまり心配するな。
>おまえはバカか?
>おまえごとき有象無象がいちいちもったいをつけるな。
>単におまえの愚説に迎合するだけだろ。
>それとも、単なるホラ吹きか、おまえは(w
>大ボラ吹きだな、おまえは。(中略)いやはや天然記念物級のめでたさ(爆
>・・・おいおい、無知で愚鈍な上にホラ吹きか。どうしようもないな、おまえは(w
>いいかげんな奴だな、おまえは(w
>それはそうでしょう。人間のクズ、社会のゴミのやりそうなことだね。
>実にバカバカしい限りだな。
>一体どこの世界で通用するのか考えてみれば、自分の愚かさがわかるよ。
> あなたは法律のことを知らないな。
289異邦人さん:2006/04/12(水) 10:53:07 ID:hhw2tp5o
>>288
なんか知らんけど、相当ヒマを持て余しているみたいだね、あなたは。
290異邦人さん:2006/04/12(水) 13:37:05 ID:sLM4UpZ/
>>289
いつものレス番号を羅列する人だろ?

朝9時の人と、この羅列の人は本当にすごい
最近は「みどくつ」は来なくなったけど。
291異邦人さん:2006/04/12(水) 13:59:29 ID:pU5D74+6
レスを抽出されると暇人扱いかw
別にコテハン並の特徴ある奴のレスを抽出するのはそんなに大変じゃないだろw
292異邦人さん:2006/04/12(水) 14:24:44 ID:hhw2tp5o
>>291
まったく291は、滑稽きわまりない生物だな。
「スルーする」と言いながら、気になって気になって仕方がないようだな。

・・・まあ、【大ボラ吹き】とはそんなものと言えばそれまでだが(w
293異邦人さん:2006/04/12(水) 14:28:35 ID:hhw2tp5o
291/288に訂正。
またずっと、「子連れ」云々をほったらかして、数字やアンカーの羅列に尽力し、
「小人閑居して不善をなす」の見本として辞書の例文にでも載るまでやってくれたまえ。

今後も検討を祈るぞ(爆
294異邦人さん:2006/04/12(水) 14:29:51 ID:pU5D74+6
おいおい誰と勘違いしてるんだw
295異邦人さん:2006/04/12(水) 14:33:48 ID:hhw2tp5o
>おいおい誰と勘違いしてるんだw

おいおい「有象無象」の同類がもっともらしいことを言っとるなw
296異邦人さん:2006/04/12(水) 14:45:43 ID:ACvqB0o9
>>293
お前のような無能には「尽力」しないとできないことを、簡単にやってしまう人間もいるってことを、いい加減認めたらどうだ。
297異邦人さん:2006/04/12(水) 15:26:57 ID:mSPUFEnO
ここはシンプルに
ガキ連れウザイ、死ね。

         以上
298異邦人さん:2006/04/12(水) 15:53:40 ID:GuzrvSKL
前スレの「ライト西根」を思い出すなw
昨日の自称上級会員といい、読み違える癖があるから同一人物ぽいが。
299異邦人さん:2006/04/12(水) 18:08:09 ID:cmtLI5xy
>>287
だまされちゃイカンでしょw
単なるストレス発散。
他にやることない人は哀れんであげなきゃダメダメよ
300異邦人さん:2006/04/12(水) 19:10:17 ID:SRONvZZv
>>272
> 旅行等で公共交通機関を使うことは可能です。

それならば私の言ってることと同じですけど。
旅行目的の家族が赤ん坊連れで国際線を利用
することは制限されるべき事ではないですよ。

> 生活のための移動と、快楽のための移動は区別されてしかるべきものです。

>>184は「航空機は、電車やバスとは異なる」という事を
言いたいのですよね?機内には、どうしても乗らざるを
得ない乗客と、観光目的の乗客が居る、と。

で、搭乗目的で区別できましたけど、その後あなたは
どうしたいのでしょう?

私は「皆が利用できるのであれば、搭乗目的によって
(料金などで)区別しても構わない」というスタンスですが。
301異邦人さん:2006/04/12(水) 19:11:04 ID:hhw2tp5o
>お前のような無能には「尽力」しないとできないことを、簡単にやってしまう人間もいるってことを、いい加減認めたらどうだ。

いやいや、ご謙遜を。数字やアンカーを羅列するなどフィールズ賞受賞者レベルの能力がないと無理でしょう。
もしかして『ネイチャー』とか常連寄稿者とか・・・いや、感心感心。これからもご「尽力」のほどを。
302異邦人さん:2006/04/12(水) 19:13:13 ID:hhw2tp5o
>>299
いやいや、あなたは間違っている。小さなことからコツコツと。
毎日朝起きると西方浄土に向かって勤行されているのですよ。
303異邦人さん:2006/04/12(水) 19:40:13 ID:SRONvZZv
>>272
> 子連れ=弱者ではありません。

少なくとも赤子連れは「弱者」であると思ってますけど。
電車の優先席にも、「乳児連れ」って書いてあるのでは?

> 周囲に迷惑を受忍することを強いる特権も子連れは持っていません。

迷惑をかけないように機内で努力することは当然です。
努力を放棄しているような親は「周囲に迷惑を受忍する
ことを強いている」と言っても過言ではないでしょう。
そういう親に遭遇したなら、ここで報告すればいい。

しかし、赤ん坊の面倒をきちんと見ている、機内で努力
している親は「周囲に迷惑を受忍することを強いている」
とは私には思えません。
304異邦人さん:2006/04/12(水) 19:49:16 ID:NmsPqh13
>>303
> しかし、赤ん坊の面倒をきちんと見ている、機内で努力している親は「周囲に迷惑を受忍することを強いている」
> とは私には思えません。
それでは、「赤ん坊の面倒をきちんと見ている、機内で努力している親」に連れられた赤ん坊が、どうしても泣き
止んでくれないとき、それは次のどの状態でしょう?

1.周囲に対する迷惑とは考えない。
2.周囲に対する迷惑であるが、周囲にとって受忍限度内である。
3.周囲に対する迷惑であり、周囲にとって受忍限度を超えるが、親が受忍を強いているとは言えない。

おそらくあなたの答えは「3」だと思いますが、それは「親の側の主観」に基づいた判断であって、それを言うなら
泣く子を放置する「DQN親」だって、周囲に受忍を「強いている」という意識はないでしょう。

どのような親に連れられた子であれ、逃げ場のない機内で泣き止まない事態になれば、周囲に受忍を強いる
ことに変わりはありません。
305異邦人さん:2006/04/12(水) 20:10:00 ID:SRONvZZv
>>304
> それは次のどの状態でしょう?

「受忍限度」には個人差があるので、「2または3」としか
言いようがありません。私は音楽聴いたり、本を読んだ
り、好きなように過ごしているので、赤ん坊の泣き声で
受忍限度を超えたことはありません。それ以外のこと
では受忍限度を超えたことはありますが。

> それは「親の側の主観」に基づいた判断であって、

いいえ。「強いている/強いてない」と判断するのは
あくまでも周囲です。「努力している親は、受忍を強
いていない」というのが私の考え。「努力」が十分か
どうかという点で判断が分かれる可能性はあります。

> 泣く子を放置する「DQN親」だって、

泣く子を放置しているかどうかは、周囲から見れば
分かります。「放置している親は、受忍を強いてい
る」というのが私の考えです。放置親がどういう意識
で居るかとは無関係です。
306異邦人さん:2006/04/12(水) 20:30:07 ID:hhw2tp5o
>私は音楽聴いたり、本を読んだり、好きなように過ごしているので、
赤ん坊の泣き声で受忍限度を超えたことはありません。それ以外の
ことでは受忍限度を超えたことはありますが。

同感です。私は公私両方で毎年海外に行きますが、ずっと泣き続ける
赤ん坊など遭遇したことは一度もありません。極めて不愉快なのは
たいてい団体ツアー客の傍若無人ぶりですが、日本人も海外旅行に
慣れて来て、迷惑なのは大体外国人の団体さんですね。なにしろ
英語も読めず入国カードも書けないは、通路があるのにわざわざ
人が座っている前を通るは、あげくの果てには人の前のラックを
ゴミ箱がわりにするは、まあちょっと日本人には見られない狼藉ぶり。
飛行機を降りる際に座席を見渡すと、まるで周囲がゴミ箱状態。
とにかく団体ツアーのハチャメチャぶりは、赤ん坊の泣き声などの
比ではありません。大人なんだから余計に腹が立ちますね。
307異邦人さん:2006/04/12(水) 20:36:52 ID:NmsPqh13
>>305
> いいえ。「強いている/強いてない」と判断するのはあくまでも周囲です。「努力している親は、受忍を強
あなたとわたしは異なる日本語を使っているようです。

通常、「受忍を強いる」と言う場合、「強いる」という行為の主体は(この例では)子連れの親です。

なにか、違う単語と取り違えていらっしゃるのではないでしょうか?
308異邦人さん:2006/04/12(水) 20:40:06 ID:iohe17Yd
>>306
迷惑な大人もいるんだから、迷惑な子どもは我慢しろ、と毎日書き込んでいる人ですね。

大人のDQNは専用スレがあるのでそちらで。
迷惑な大人がいても、迷惑な子どもが免責されるわけではないので、
子どもの話題に集中!
309異邦人さん:2006/04/12(水) 20:51:25 ID:hhw2tp5o
>大人のDQNは専用スレがあるのでそちらで。
迷惑な大人がいても、迷惑な子どもが免責されるわけではないので、

後半は、あなたの妄想ないし作文ですね。
310異邦人さん:2006/04/12(水) 20:55:00 ID:hhw2tp5o
>>308
この「免責」なる用語には、ちょっとひっかかるね。
311異邦人さん:2006/04/12(水) 20:58:20 ID:6gybQGLk
>>306,309
>とにかく団体ツアーのハチャメチャぶりは、赤ん坊の泣き声などの
>比ではありません。大人なんだから余計に腹が立ちますね。

作文ではなく、ではなぜこういう比較対象を持ってきて「大人のほうが腹が立つ」
と締めくくるんだろう。
自分も>>308と同じような感想になった。

また、赤ん坊は>>306でいわれているような「おとなしいもの」であるならば
テンプレのクロエちゃん、早坂の「シャウト!」事件はありえなかったであろう。
それに比べてネット上や大人用のDQNスレでも、傍若無人な団体ツアーの
報告は>>306の報告とは随分と違うようです。
念のためエアライン板のDQNスレも覗いたけれど、やはり>>306の体験は
一般的ではないと推測されますね。
312異邦人さん:2006/04/12(水) 21:00:19 ID:hhw2tp5o
>テンプレのクロエちゃん、早坂の「シャウト!」事件はありえなかったであろう。

そんなマイナーな話は知らんよ。
313異邦人さん:2006/04/12(水) 21:02:39 ID:hhw2tp5o
>念のためエアライン板のDQNスレも覗いたけれど、やはり>>306の体験は
一般的ではないと推測されますね。

当たり前。個々人が体験できる範囲は誰しも限られているからね。
314異邦人さん:2006/04/12(水) 21:04:29 ID:6gybQGLk
>>312
そうですか。ではこの機会に読んでくださいなかなかインパクトがありますよ。

私もあなたのような「外国人の団体旅行」などという
マイナーな条件(かなり国が限られるはず)は知りませんね。
聞いたこともないよ。
315異邦人さん:2006/04/12(水) 21:05:29 ID:hhw2tp5o
>作文ではなく、ではなぜこういう比較対象を持ってきて「大人のほうが腹が立つ」
と締めくくるんだろう。

一般に赤ん坊とは比較にならない分別が想定される大人に「より」腹が立つのは自然の情だろうね。
316異邦人さん:2006/04/12(水) 21:05:30 ID:6gybQGLk
>>313
>個々人が体験できる範囲は誰しも限られているからね。

なるほど。すると、あなたが「外国人の団体旅行」の例えを出してきたのは
単なる話題そらしだと。
317異邦人さん:2006/04/12(水) 21:06:25 ID:hhw2tp5o
>単なる話題そらしだと。

何からの?
318異邦人さん:2006/04/12(水) 21:07:12 ID:6gybQGLk
>>315
>一般に赤ん坊とは比較にならない分別が想定される大人に「より」腹が立つのは自然の情だろうね。

それこそあなたの持論、人は人ってやつではありませんか?
とはいえ、ここの大半はDQN親、つまり分別のない親に怒っているわけです。
おやおや、DQN親は大人ではないのですか?


さて、私は席を外すので誰か引き継いでもらってくださいw
319異邦人さん:2006/04/12(水) 21:08:56 ID:6gybQGLk
320異邦人さん:2006/04/12(水) 21:09:00 ID:NmsPqh13
>>314
> 私もあなたのような「外国人の団体旅行」などという
> マイナーな条件(かなり国が限られるはず)は知りませんね。
その人は、近年海外への旅行者激増中のあの国やこの国の団体さんと一緒になる機会が多いんだよ(w

俺も観光地では出くわすけど、機内では見ないなぁ(日本着発便を使うからね)。
321異邦人さん:2006/04/12(水) 21:09:53 ID:hhw2tp5o
>個々人が体験できる範囲は誰しも限られているからね。
>なるほど。すると、あなたが「外国人の団体旅行」の例えを出してきたのは
単なる話題そらしだと。

両者がなぜ「すると」で結ばれるのかもまったくわからない。
322異邦人さん:2006/04/12(水) 21:11:09 ID:hhw2tp5o
>319 :異邦人さん :2006/04/12(水) 21:08:56 ID:6gybQGLk
>>317
>>308

・・・このゴミみたいなレスは何のつもりなんだ?

323異邦人さん:2006/04/12(水) 21:15:46 ID:hhw2tp5o
>さて、私は席を外すので誰か引き継いでもらってくださいw

ただのクズだったか。
324異邦人さん:2006/04/12(水) 21:16:50 ID:6gybQGLk
>>321-322
たぶん、あなたが常識程度の理解度がないということだと。
ゴミみたいなレスだとしかうけとれない、頭の弱い方だということだと。
残念ですね。
あなたの頭の程度に合わせた解説が必要なのでしょうが、
残念ながら、日本語をこれ以上簡単にするというのも時間がないので
他の方に解説していただいてください。
325異邦人さん:2006/04/12(水) 21:18:42 ID:hhw2tp5o
>とはいえ、ここの大半はDQN親、つまり分別のない親に怒っているわけです。

なにがどのように「とはいえ」なんだ?まったくデタラメの極みだな。
326異邦人さん:2006/04/12(水) 21:18:51 ID:6gybQGLk
>>323
あ、それと席は外す、と書きましたが、
その上の行にはお答えいただけませんか?
>>318です。
327異邦人さん:2006/04/12(水) 21:20:02 ID:6gybQGLk
>>325
あなたの持論が破綻していいます「が」、続けますと=とはいえ
328異邦人さん:2006/04/12(水) 21:21:13 ID:hhw2tp5o
>たぶん、あなたが常識程度の理解度がないということだと。
ゴミみたいなレスだとしかうけとれない、頭の弱い方だということだと。
残念ですね。
あなたの頭の程度に合わせた解説が必要なのでしょうが、
残念ながら、日本語をこれ以上簡単にするというのも時間がないので
他の方に解説していただいてください。

それはおまえの考える「常識」だろう。

>さて、私は席を外すので誰か引き継いでもらってくださいw

それにこれはどうしたんだ?はやく席を外したらどうなんだねw
329異邦人さん:2006/04/12(水) 21:23:37 ID:hhw2tp5o
>とはいえ、ここの大半はDQN親、つまり分別のない親に怒っているわけです。

そうじゃないだろう(w
後半の「ここの大半はDQN親、つまり分別のない親に怒っているわけです」は何なんだ?
330異邦人さん:2006/04/12(水) 21:23:52 ID:SRONvZZv
>>314
機内というわけではないですけど、私はアーチーズ国立公園で
中国人の団体観光客に遭遇したことがあります。ひどいもので
した。
331異邦人さん:2006/04/12(水) 21:25:18 ID:6gybQGLk
>>325
それと、「とはいえ」の使い方をつつきたいのでしたら、
「デタラメの極み」という用法は間違えていますよ。
最近は日本語の誤用を重箱の隅のようにつついて、さも自分が上位にいるかのように
振る舞う中身のない屑ばかりですね。
それでは、また。
332異邦人さん:2006/04/12(水) 21:26:15 ID:hhw2tp5o
>その上の行にはお答えいただけませんか?

当たり前。そもそも「DQN親」なんという白黒二元論なぞ低能以外使わないからね。
333異邦人さん:2006/04/12(水) 21:27:23 ID:6gybQGLk
>>328
>おまえの考える「常識」だろう

あなたの常識は随分と敷居が低いんですね。
そのような屑だから2人称が「おまえ」なんですね。
納得納得。
機内で外国人の団体旅行に出会う場所にばかり出かけるわけがわかりました。
334異邦人さん:2006/04/12(水) 21:27:33 ID:hhw2tp5o
>「デタラメの極み」という用法は間違えていますよ。

「用法」はただ「用法」じゃ意味をなさないだろう。
なんという不細工な言葉遣いなんだ。
335異邦人さん:2006/04/12(水) 21:28:57 ID:iohe17Yd
話題そらしの術中にはまってはいけませんよ。
相手をする価値のないレスはスルーが基本でーす。
336異邦人さん:2006/04/12(水) 21:30:22 ID:hhw2tp5o
>あなたの常識は随分と敷居が低いんですね。
そのような屑だから2人称が「おまえ」なんですね。

いや、「席を外す」と言いながら一向に席を外さない
【大ボラ吹き】に礼儀などに尽くす必要は認めないだけだよ。
337異邦人さん:2006/04/12(水) 21:30:26 ID:SRONvZZv
>>335
おっしゃる通りですね。

言いたいことがきちんと伝わることが大切でしょうね。
338異邦人さん:2006/04/12(水) 21:31:37 ID:hhw2tp5o
>言いたいことがきちんと伝わることが大切でしょうね。

こんなどうとでもとれる措辞が許されるのは小学生だけだがな。
339異邦人さん:2006/04/12(水) 21:33:11 ID:hhw2tp5o
>話題そらしの術中にはまってはいけませんよ。
相手をする価値のないレスはスルーが基本でーす。

おいおい、まったく「スルー」してないじゃないか。
一体何を考えているんだ(w
340異邦人さん:2006/04/12(水) 21:33:45 ID:NmsPqh13
ID:hhw2tp5o >>264,265,267,269,273,275,277,279,281,284,286,289,292,293,295,301,302,306,309,310,312,313,315,317,321,322,323,325,328,329,332,334

この人はスルーで>ALL
相手をしても不毛な上に悦ばすだけなので。
341異邦人さん:2006/04/12(水) 21:34:51 ID:NmsPqh13
>>337

>>307の件は了解していただけましたね?
342異邦人さん:2006/04/12(水) 21:35:24 ID:hhw2tp5o
>言いたいことがきちんと伝わることが大切でしょうね。

むしろこういう粗雑なもの言いの方が迷惑客より腹が立つな。
「きちんと伝わる」・・・よく恥ずかしくないものだ、小学生の作文だな。
343異邦人さん:2006/04/12(水) 21:36:21 ID:pU5D74+6
こいつ軽く1000レスは超えてそうだな。
344異邦人さん:2006/04/12(水) 21:37:02 ID:hhw2tp5o
>この人はスルーで>ALL

「隗より始めよ」というだろう。まず自分から実践することだな(w
345異邦人さん:2006/04/12(水) 21:38:08 ID:hhw2tp5o
>こいつ軽く1000レスは超えてそうだな。

おいおい、子連れ談義はどうでもよくなったのか(w
346異邦人さん:2006/04/12(水) 21:41:43 ID:pU5D74+6
ああ余計なレスしたら論点ずらしの口実を与えるだけだねスマン。
347異邦人さん:2006/04/12(水) 21:42:29 ID:iohe17Yd
>>300
観光目的なら、周囲に迷惑をかける危険性をおかしてまで
子どもを機内に入れることはしなくてもいいんじゃないか、
という指摘だと思うんだけど、どうでしょう?
348異邦人さん:2006/04/12(水) 21:49:54 ID:NmsPqh13
>>343
仕事も一段落したから、集計してみよう。

4/09 ID:MCw+kv7j --- 65
>>746,747,749,751,753,766,769,770,773,775,777,780,782,784,786,789,790,792,794,796,802,804,805,809,811
>>814,817,818,821,823,825,828,830,832,834,836,839,842,844,845,853,857,861,862,864,865,867,869,871,899
>>900,902,904,905,912,913,916,919,921,922,925,926,937,940,944 (前スレ)
4/10 ID:Omv14QuP --- 41
>>43,44,48,49,53,54,56,57,59,61,64,66,69,70,73,74,77,81,83,110,112,114,115,121,124
>>125,127,130,132,136,138,139,141,143,148,152,153,155,158,159,162
4/11 ID:W1PlN47G --- 3
>>214,215,217
4/12 ID:hhw2tp5o --- 38
>>264,265,267,269,273,275,277,279,281,284,286,289,292,293,295,301,302,306,309,310,312,313,315,317,321
>>322,323,325,328,329,332,334,336,338,339,342,344,345

1日40レスあたりが目標らしいが、4/9の65レスは記録じゃないか?
まさに偏執狂。恐ろしい・・・





349異邦人さん:2006/04/12(水) 21:54:21 ID:SRONvZZv
>>341
言葉遊びにつきあうのは気が引けます。できれば>>335さん
のおっしゃるように、>>307はスルーしたかった...

主体があって、行為がある。私はそれを客観的に見ている。
親は努力している。赤ん坊が泣いている。その時、

「親(主体)が受忍を強いる(行為)」

ようには私には見えない、ということが言いたいのです。

あなたは「赤子連れが機内に居ること=周囲に迷惑を受忍
を強いること」と言いたいのだと私は理解しましたが、
合っていますか?
350異邦人さん:2006/04/12(水) 22:14:47 ID:NmsPqh13
>>349
> 言葉遊びにつきあうのは気が引けます。
議論の場において、言葉を性格に用いようとする態度を「言葉遊び」と呼びたいのでしたら、ご自由に。

> 主体があって、行為がある。私はそれを客観的に見ている。親は努力している。赤ん坊が泣いている。その時、
> 「親(主体)が受忍を強いる(行為)」
> ようには私には見えない、ということが言いたいのです。
当然です。

> あなたは「赤子連れが機内に居ること=周囲に迷惑を受忍を強いること」と言いたいのだと私は理解しましたが、
> 合っていますか?
違います。
351異邦人さん:2006/04/12(水) 22:31:47 ID:SRONvZZv
>>350
> 違います。

それは良かった。

私の考えは、

「赤子を放置しない親であれば、海外旅行目的で赤子を
連れて飛行機に乗ることに問題はありません」

です。無条件に「海外旅行目的の赤子は乗せないのが
良識」などという間違った考えが広まらなければ、それで
良いのです。

ところで、>>300の質問はスルーですか?スルーでも
構いませんよ。「公共交通機関は目的によらず市民が
利用可能である」ということは確認できていますし。
352異邦人さん:2006/04/12(水) 22:42:03 ID:NmsPqh13
>>351
> 「赤子を放置しない親であれば、海外旅行目的で赤子を
> 連れて飛行機に乗ることに問題はありません」
「周囲の迷惑となることを承知の上、それを放置する親」でないかぎり、周囲に我慢を「強いた」と断ずる事は
できません。
しかし、泣いている赤ん坊を放置するか否かと、限度を超えた赤ん坊の泣き声によって周囲の乗客が我慢を
「強いられる」ことになることの当否は無関係です。

よって、自分の赤ん坊は機内で泣き止まなくなったりすることはない、という自信を持てる親以外をのぞき、
生活上の必要がないのに赤ん坊を海外旅行に同行することは、良識ある行為とは呼べません。


> ところで、>>300の質問はスルーですか?スルーでも
それは>>272に言ってください。

353352・訂正:2006/04/12(水) 22:43:26 ID:NmsPqh13
× よって、自分の赤ん坊は機内で泣き止まなくなったりすることはない、という自信を持てる親以外をのぞき、
○ よって、自分の赤ん坊は機内で泣き止まなくなったりすることはない、という自信を持てる親をのぞき、

354異邦人さん:2006/04/12(水) 22:51:10 ID:8CupsjhO
>>352
>>自分の赤ん坊は機内で泣き止まなくなったりすることはない、という自信を持てる親以外をのぞき

議論を重ねてきて、少しずつ主張が弱まっていますね。
前は、一言で言えば「ほんの少しでも、一切泣くことは許されない」ではなかったでしたっけ?
今は「泣き止めばよい」と主張が少し緩やかになったのね。もちろん、短時間で泣き止まねば、
NmsPqh13さん的には許されないんでしょうけど。

今後のNmsPqh13さんとの議論のために定量的に何分で泣き止めば許されるのか、
教えてくださいよ。それとも何秒という単位なのかな?

多少は軟化したということは、少しは議論をしてきた効果があったのですかねぇ。

もちろん放置親はDQNという大前提ね←このことをいちいち断っておかないと難癖を
つける輩がいますからね。
355異邦人さん:2006/04/12(水) 22:54:44 ID:sLM4UpZ/
行動パターン

1、子連れの旅行に対して異常なまでの対抗心を燃やす。何が起こっても全て子連れが悪
2、「どうして子供嫌いなの?」と聞かれると、「子連れDQNが嫌いなだけ」と答えるのが特徴
  しかし、どう見てもただの子嫌いDQN
3、日本人、時に韓国、中国系のみをDQN扱いし、白人に対しては決して文句を言わない
4、旅行経験は少なく、書き込みはほとんどネットからのコピペ
5、図星を指摘されると大暴れする習性がある
6、外国在住者に対して異常な対抗心を燃やす。外国在住です、というと誹謗中傷否定の嵐
7、多くの人が自分達の賛同者と思っており、ほとんど誰もこのスレをみていない現実を知らない
8、子供連れは何をやってもDQN、大人は何をやっても弁護する
9、自分がDQNなのに、なぜか自分が指導者みたいに偉くなったかのような論調

論破されそうになったときの決まりのセリフ

1、スレ違い。ここでは関係ないでしょう!
2、ちゃんとした言葉(丁寧語のこと)を使えない人にはスルーです
3、荒らし、電波はスルー!という
356異邦人さん:2006/04/12(水) 22:55:01 ID:sLM4UpZ/
子嫌いDQNの分析

普通じゃ考えられないほどの子連れを敵視するこのスレの常連。
その異常さはどこから来るのかを分析

・子連れに対する嫉妬−小梨、結婚できない毒女、不倫中毒女など (24時間いつでも)
・子連れ旅行に対する嫉妬−夫が無関心、貧乏など  (昼間に現れる)
・精神疾患者−軽度自閉、対人恐怖、ボーダーなど、自分の領域に入り込んでくる子供が憎い 
・被虐待者−小児期に虐待を受けたもの。
・威張りたいだけのオヤジ。会社や家庭で相手にされず、ここで威張って発散 (1〜2日で消える)
・ただの荒らし−あまりに食いつきが良いので適当に遊んでは去っていく (1レスか2レスで消える)

357異邦人さん:2006/04/12(水) 22:55:17 ID:sLM4UpZ/
俺の主張

1、いくら騒ごうが、世の中は子連れ旅行が簡単にできるようになってきている。「乗るな」なんていわずに、もっと現実に即した主張をしてはどうか?

2、それほど子連れ旅行をしない事を主張したいのなら、空港でデモをするなりしたらどうか

3、2が無理だったら、せめてウェブをつくってそこで大々的に主張してはどうか

358異邦人さん:2006/04/12(水) 22:55:29 ID:sLM4UpZ/
君達へのアドバイス

1、早く自分達こそがDQNであることに気づいてください。

2、2ちゃんねるだけが社会ではありません。もっと社会は複雑です。

3、このスレ以外に子供の旅行に関するスレやサイトを荒らさないでください。迷惑ですし、嫌われていますよ。

359異邦人さん:2006/04/12(水) 22:56:35 ID:iohe17Yd
を、ウェブ君が出てくる時間か。そろそろ風呂だな。
360異邦人さん:2006/04/12(水) 22:57:14 ID:sLM4UpZ/
質問


・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。

旅行をすると命の危険があるという根拠を教えてください。
本当なら大変なことです。これは重要なことです。是非根拠を教えてください。お願いします。


・子供連れ旅行反対のウェブのURLを教えてください。



361異邦人さん:2006/04/12(水) 22:59:00 ID:sLM4UpZ/
>>359

このテンプレのおかげか、最近子嫌いたちの傾向も変わりつつあるようだな

相変わらずなのは↓か?

論破されそうになったときの決まりのセリフ

1、スレ違い。ここでは関係ないでしょう!
2、ちゃんとした言葉(丁寧語のこと)を使えない人にはスルーです
3、荒らし、電波はスルー!という

362異邦人さん:2006/04/12(水) 23:11:37 ID:iohe17Yd
>>354
俺は、子ども自身が静かにしなければいけないことを認識して、
かつ、静かにするということが自分で実行できる、ということを求めたいけどな。

それができない子どもなら、親がどれだけ優秀でも、同じ機内に居たくない。
363異邦人さん:2006/04/12(水) 23:23:21 ID:NmsPqh13
>>354
> 議論を重ねてきて、少しずつ主張が弱まっていますね。
「自分は絶対事故を起こさないと言う自信があるのなら、時速250km/hで走ってもかまわない」という
某国の高速道路と同じ危うさは残りますが、仕方ないでしょう。

>>362
ある年齢以上の子供については、まさしくその通りですね。
というか、そのように躾けられなかった親を「優秀」とは呼べないでしょう。

ただ、現在話題になっているのは赤ん坊で、「子ども自身が静かにしなければいけないことを認識」する
ことは期待できませんから、話がまとまらないわけですな。
364異邦人さん:2006/04/12(水) 23:27:28 ID:ktnA/ayO
あ、あの、普通に体験談が読みたいです。
365異邦人さん:2006/04/12(水) 23:28:20 ID:WiYXf7dK
「泣き出したら親が抱き上げ、泣き止ませようとしているならば
その間の泣き声は許容、黙認、(どっちでもいがい)する」と言うのを付け加えたら?
366異邦人さん:2006/04/12(水) 23:29:17 ID:iohe17Yd
>>364
>ただ、現在話題になっているのは赤ん坊で、「子ども自身が静かにしなければいけないことを認識」する
>ことは期待できませんから、話がまとまらないわけですな。

いや、本人が認識できないんだから、乗るのは遠慮してくれ、と思う。
つまり、乳幼児は乗せないのが基本。
367異邦人さん:2006/04/12(水) 23:35:19 ID:NmsPqh13
>>366
> いや、本人が認識できないんだから、乗るのは遠慮してくれ、と思う。
> つまり、乳幼児は乗せないのが基本。

>>363を書きながら、自分もそれを思った。
単純明快で実に素晴らしい。
368異邦人さん:2006/04/12(水) 23:35:59 ID:SRONvZZv
>>352
> それは>>272に言ってください。

失礼しました。
369異邦人さん:2006/04/12(水) 23:44:15 ID:NmsPqh13
ここ数スレに渡り、議論が袋小路に入ってしまった気がする。

いったん原点に戻って問題点を洗い出してはどうかと思うのだが、

1.子供に通路を走らせないで
2.前の座席を蹴らせないで
3.周囲に聞えるような大声で話したり歌を歌ったりしないで
4.赤ん坊が泣き出したら速やかに泣き止ませて

ほんとうは単純な話だったんだよね。
370異邦人さん:2006/04/12(水) 23:45:26 ID:C0tqYXTr
 某日系に乗った時に、シートを倒して寝ようとしたら
後ろからシートをガンガンたたかれて倒すなと言われた
どうやら、後ろに子供が寝ていたみたいでした。
ついでにCAを呼んで隣で寝ていた友人2人に対しても
「倒れているシートを元に戻せと言え」と言って
起こされて元に戻させられた、
CAは「怖そうな方なので言うとおりにしてください」
と言っていたのだけれど、こういうことはよくあるのでしょうか?
自分たちのスペースを確保したいならお金払っていい席に行って欲しかったです。
短距離路線だったので我慢しましたが長距離だったらきつかったです。
こんな経験は初めてでした。
長文すみません
371異邦人さん:2006/04/12(水) 23:48:27 ID:NmsPqh13
>>370
> CAは「怖そうな方なので言うとおりにしてください」
これって酷くない?

路線と会社を教えて。
372異邦人さん:2006/04/12(水) 23:58:23 ID:SRONvZZv
>>366
私は赤ん坊自身が「静かにしなければならないことを認識
できないから」という理由で搭乗を遠慮する必要は無いと
思いますね。

公共交通機関なのだから様々な年齢の乗客が居て当然。
静かに出来る人は静かにしなければならないけど、言葉も
通じない赤ん坊にそれを望むのは無理。それは公共性の
維持と引き換えに受益者全体で甘受すべき負担のような
ものでしょう。

本音を言えば、航空会社がファーストクラスとかビジネス
クラスを設定するのにも反対ですし、マイレージ制度を
持つのにも反対です。JetBlueのように、基本的に全て
の乗客を平等に扱い、社会的弱者へのサポートを入れる
程度で十分だと思います。

赤子連れ客は後方に配置して、厚めのカーテンで仕切る
のが良い方法だと思います。
373異邦人さん:2006/04/13(木) 00:04:47 ID:K4b5vJJk
>>372
> 航空会社がファーストクラスとかビジネスクラスを設定するのにも反対ですし
なにやら非常に特殊な思想をお持ちの方のようですね。

以前、「航空券を買う経済力を持つものが、海外旅行の権利を持つ」と言っていたのと同じ方ですよね?

拝金主義のコミュニスト?
374異邦人さん:2006/04/13(木) 00:05:06 ID:b6YqxBOd
>>10
> 乳幼児(0〜3歳)  … 当人、保護者ともに海外旅行をする利点は本人、保護者、周囲の負担を
>  上回るため、旅行を控えるのが良識である。

周囲の負担は公共性から見ても妥当な範囲。

乳幼児を放置しない、ごく一般的な家庭は問題なく
旅行に出掛けることができる。

「旅行を控えるのが良識である」は誤ったガイドライン
であり、乳幼児連れに不安を与える点で有害。
375異邦人さん:2006/04/13(木) 00:07:55 ID:+ctnwkNs
>>372
航空機のような奢侈な移動は公共交通機関とは呼べないって
(離島路線などを除く)。
これって>>272で済んでる話題じゃないの?
376異邦人さん:2006/04/13(木) 00:11:59 ID:b6YqxBOd
>>373
> なにやら非常に特殊な思想をお持ちの方のようですね。

「非常に特殊な思想」とは具体的に何ですか?
公共交通機関がファーストクラスやビジネスクラスを設定する
必要は無いと思っているだけですが。

> 以前、「航空券を買う経済力を持つものが、海外旅行の権利を持つ」と言っていたのと同じ方ですよね?

いいえ、違いますけど。

> 拝金主義のコミュニスト?

何ですか、それ。
377異邦人さん:2006/04/13(木) 00:14:10 ID:K4b5vJJk
>>376
> 公共交通機関がファーストクラスやビジネスクラスを設定する
> 必要は無いと思っているだけですが。
スレ違いだけど、特殊な意見なのでどうしても訊いてみたい。

なぜ必要ないと思うの?
378異邦人さん:2006/04/13(木) 00:21:21 ID:W8KSPu/9
>>364
赤子を躾以外の方法で100%泣かせない根拠がなに以上、
泣かせたら即DQN扱いするよ。
DQN扱いする幅は人それぞれあるだろうけど、
なにかあったら泣く、ってわかってる年齢だもんね<乳児

それを移動目的(旅行ではなくて、移動を「しなくてはならない」目的)以外で
旅客機に乗るなら、DQNでしょう。
移動目的でも静かならそれにこしたことはないし、あえて機内で見極めることは
してもしなくても別にどっちでもいいけど、
気分的には移動しなければならない人なら、少しは気分的に寛容になるかな。
379異邦人さん:2006/04/13(木) 00:23:11 ID:W8KSPu/9
>>377
歴史をまず学んでから質問しないの?
380異邦人さん:2006/04/13(木) 00:24:52 ID:K4b5vJJk
>>376
> いいえ、違いますけど。
それは失礼しました。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1143433701/982
の人と主張が似ていたもので・・・
381異邦人さん:2006/04/13(木) 00:26:13 ID:b6YqxBOd
>>377
> なぜ必要ないと思うの?

航空機が公共交通機関であって、移動が主目的だからです。

座席の大きさに関しては体型を考慮する必要はあるかもしれ
ませんが、搭乗順や料理、移動中の娯楽まで格差を付ける
必要は無いと思うのです。
382異邦人さん:2006/04/13(木) 00:28:43 ID:W8KSPu/9
移動は移動でも、目的が旅行であれば、生活でのことはないので
厳密な意味での「移動」と言い切るのは詭弁でしょうね。
383異邦人さん:2006/04/13(木) 00:32:27 ID:W8KSPu/9
>搭乗順や料理、移動中の娯楽まで格差を付ける
必要は無いと思うのです。

なら、小さなお子様連れは先に乗らなくてもいいってことか。
実際、バシネットを用意する以外で、優先登場するほどの理由はないな。
384異邦人さん:2006/04/13(木) 00:34:14 ID:K4b5vJJk
>>381
移動が主目的だからクラスが必要ない、とは特殊な意見でしょうね。悪平等主義というべきか。

読めればいいのだからハードカバーは必要ない。
食べられればいいのだから、冷めていても良い。
住めればいいのだから、持ち家は必要ない。
仕事すればいいのだから、ビジネススーツを着る必要はない。

これらに賛成できますか?

「移動」の内容に配慮する人々も存在するのです。
385異邦人さん:2006/04/13(木) 00:35:19 ID:W8KSPu/9
>>384
DQNはさ。
区別の意味がわからないんだろう。
386異邦人さん:2006/04/13(木) 00:36:53 ID:+ctnwkNs
>>381
逆で、そのようにサービスに差があること自体が、
あなたの思い描く「公共交通機関」とは違う性質を物語っているのです。

航空会社は、目的地に届ける、というだけでなく、機内で快適さを提供する、
ということを行い、対価を受け取ります。
同じ便に乗っていても、同じエコノミークラスでも、
良いサービスを求めて高い運賃を払う人はたくさんいます。

387異邦人さん:2006/04/13(木) 00:39:11 ID:b6YqxBOd
>>383
> なら、小さなお子様連れは先に乗らなくてもいいってことか。
> 実際、バシネットを用意する以外で、優先登場するほどの理由はないな。

私の元の発言>>372には
> 基本的に全ての乗客を平等に扱い、社会的弱者への
> サポートを入れる程度で十分だと思います。
と書いてあります。

ところで、航空会社が乳児連れを優先搭乗させているのは、
「その方がトータルの搭乗時間を短縮できるから」だと思い
ます。また、他の乗客が乗る前の方が、CAも機敏に動けて
サポートしやすいのではないでしょうか。
388異邦人さん:2006/04/13(木) 00:42:01 ID:W8KSPu/9
>>387
子連れが通路でモタモタしていると、トータルで搭乗時間が増える
という事実もあります。
特に子連れは用意が多いので、通路に出て後続を遮り、
搭乗時間を延ばすことも多い。
一概に「搭乗時間を短縮できる」というソースは?
389異邦人さん:2006/04/13(木) 00:44:08 ID:PrcLpqJq
>>372

>赤子連れ客は後方に配置して、厚めのカーテンで仕切る
>のが良い方法だと思います。

これって不平等じゃないのかしら、、、。
390異邦人さん:2006/04/13(木) 00:47:04 ID:+ctnwkNs
>>388
混乱していない?
「通路に出て後続を遮」ることがないように、先に着席させたい。
よって、先に搭乗させているのが現状。
391異邦人さん:2006/04/13(木) 00:49:40 ID:K4b5vJJk
>>372
> マイレージ制度を持つのにも反対です。
するとあなたは、クレジットカードやスーパーマーケットのポイント制度にも反対するのか?

そのうち公共交通機関はすべて国営化して必要最低限のサービスのみ提供すべし、などと言い出しそうだ。
鉄道のグリーン車も食堂車も寝台車にも反対ですか?
392異邦人さん:2006/04/13(木) 00:50:08 ID:b6YqxBOd
>>388
> 一概に「搭乗時間を短縮できる」というソースは?

ありません。状況を想像して、自分でそう考えました。
間違っているかもしれません。でも、それほどあなた
の考えと隔たっているわけじゃないと思いましたよ。

> 子連れが通路でモタモタしていると、トータルで搭乗時間が増える
→ 先に乗せて通路クリア

> 子連れは用意が多いので、通路に出て後続を遮り、搭乗時間を延ばすことも多い。
→ 先に乗せて通路クリア

加えて>>387
> 他の乗客が乗る前の方が、CAも機敏に動けて
> サポートしやすいのではないでしょうか。
393異邦人さん:2006/04/13(木) 00:53:35 ID:K4b5vJJk
>>392
一般的に優先搭乗の対象となるのは、

上級クラス
上級会員
子供づれ

です。

よって、単に通路整理上の問題と捉えるよりは、社会的な配慮により優先権を与えられていると考える事が
妥当でしょう。
394異邦人さん:2006/04/13(木) 00:54:10 ID:W8KSPu/9
>>390
日本語読めてない?

>子連れが通路でモタモタしていると、トータルで搭乗時間が増える
という事実もあります。

子連れが荷物をあーだこーだと上に詰める詰めないと、通路にせり出して
というの、わからない?
ほんとうに海外旅行行ったことある?
395393:2006/04/13(木) 00:54:53 ID:K4b5vJJk
もっとも、あなたの主張する「F、C、マイレージ廃止」が実現すれば、残るのは子供づれだけになりますが。
396異邦人さん:2006/04/13(木) 00:56:35 ID:b6YqxBOd
>>389
> これって不平等じゃないのかしら、、、。

いや、そのようにしなくて済むならそれに越したことはありませんよ。
397異邦人さん:2006/04/13(木) 00:57:26 ID:W8KSPu/9
>>392
ソースがないのに言い切るのは詭弁ですね。

だいたい、
>> 子連れが通路でモタモタしていると、トータルで搭乗時間が増える
>→ 先に乗せて通路クリア

後方の客が乗ってきても、まだ無遠慮に通路でてきて後方を遮る
DQN子連れはものすごく多いです。
「通してください」と後ろの人が通してもらったあとも、
なんだかんだと人を遮ることが何度もありますね。
最後に搭乗して一気に片づけても、搭乗時間が減るのではないかと思いますがね。
398異邦人さん:2006/04/13(木) 01:01:32 ID:+ctnwkNs
>>394
事実として、航空会社側の配慮に対して、子連れがちゃんと対応していない
(機敏な出発準備ができていない)ということはあります。DQNはどこにも居ますから。

航空会社の意図としては、子連れ、体の不自由な人などは、先に着席させたい、
ということです。

>>子連れが通路でモタモタしていると、トータルで搭乗時間が増える
>という事実もあります。
ソースは?

他人を煽ってても、生産的じゃないでしょう?
399異邦人さん:2006/04/13(木) 01:03:17 ID:b6YqxBOd
>>397
> ソースがないのに言い切るのは詭弁ですね。

言い切る?>>387のどのあたりを読むと「言い切っている」ように
読めるのでしょうか。言い切ってなどいませんよ。

> 最後に搭乗して一気に片づけても、搭乗時間が減るのではないかと思いますがね。

どうでしょうね?
400270:2006/04/13(木) 01:12:33 ID:06gdookt
>>271
 サイパン→成田でした。
3時間くらいだったので我慢しましたが
初めてのことだったのでびっくりしました。
401270:2006/04/13(木) 01:13:51 ID:06gdookt
>>371でした。
402異邦人さん:2006/04/13(木) 01:14:13 ID:+ctnwkNs
>>393
上級クラスはサービスを開始する必要があるから先に乗せる。
上級会員は上顧客への配慮、だろうね。
403異邦人さん:2006/04/13(木) 01:14:48 ID:b6YqxBOd
>>391
別に何でもかんでも反対ってわけじゃないですよ。ぼんやり
「不要だよなぁ」って思ってるだけですから。沖縄へ行くのに
パスポートが必要であった時代、クラス分けもマイレージも
無かったですけど、特に不自由はなかったと思いますよ。
今でもそういう航空会社はありますし。

>>395
おととしJetBlueに乗りましたが、別に子連れだけじゃなかった
ですよ。ファーストクラスもビジネスクラスも存在しませんが。
コンチネンタル・コネクションでバハマへ行った時も、クラス分け
は存在しなかったですね。

ずいぶんスレ違いな話題になってきてますが、私が言いたい
のは「赤子連れは搭乗を遠慮する必要なし」ということです。
404370:2006/04/13(木) 01:16:37 ID:06gdookt
270→370
>>371
でした。
自分の番号も間違えてました。
何度もすみませんでした。
405異邦人さん:2006/04/13(木) 01:24:12 ID:X2g8kE3k
>>403
私は時間の関係でJetBlueに乗ったことがありますけど、
エコノミーサイズのシートに押し込められて非常に不快でした。
なので、その後はやっぱり上級クラスのある航空会社を選択しています。
自分がそうだからと言って他の人も同じように感じると思うこと自体、
非常に傲慢ではないですか?

私は快適な移動のためにお金を使うのを厭いません。
子連れは自分の快適度(航空会社の子供用サービスや優先)には
非常に敏感ですが、他者の快適さには鈍感ですね。
406異邦人さん:2006/04/13(木) 01:26:35 ID:wcS9DiFq
自分の力で耳抜きが出来ない赤ちゃんが泣き続けているのをみると
飛行機に乗せられて、かわいそうになぁって思う。
407異邦人さん:2006/04/13(木) 01:30:18 ID:PrcLpqJq
>>403
結局のところ
「座席のクラス分けはあってもなくても、どっちでもいい」
ってお考えなのかしら?
「反対です」なんておっしゃるから
何か興味深い主張をお持ちなのかしら?って期待しちゃったわ、、、。
408異邦人さん:2006/04/13(木) 01:30:50 ID:b6YqxBOd
>>405
> 自分がそうだからと言って他の人も同じように感じると思うこと自体、
> 非常に傲慢ではないですか?

ん?「そう」って、>>403のどの部分のことを指してますか?
> 「クラス分けもマイレージも無かったですけど、特に不自由は
> なかったと思いますよ。」
という部分ですか?
409異邦人さん:2006/04/13(木) 01:32:04 ID:3FV5lpDV
>>406
そう言うと、ファビョる親御さんがこのスレに常駐してますから…
410異邦人さん:2006/04/13(木) 01:36:09 ID:b6YqxBOd
>>407
> 「反対です」なんておっしゃるから

本音は反対ですってば。

より具体的に言えば、「そのようなクラス分けが
この世に登場することが無いままであって欲し
かった」ということでしょうか。うーん、なんだか
うまく言えません。まぁ、ぼんやりそう思っただけ
なので、あまり深く突っ込まないでください。

そんなことより、安全性の向上やバリアフリー化
に力を入れたり、全ての乗客が享受できるような
快適性の向上策を取り入れて欲しいですね。
411異邦人さん:2006/04/13(木) 01:43:20 ID:ehzoO/ZT
急に特徴ある改行するから縦読みかと思ったw
412異邦人さん:2006/04/13(木) 01:48:12 ID:X2g8kE3k
>>410
つまりあなたは、ヴァカなんですね。すいません、オブラートに包めなくて。
クラス分けが出来る前の飛行機という乗り物は、上の階級の人のみの乗り物でした。
あなたのような庶民は乗りたくても乗れませんでした。
それを公平に開放しているのだから、十分、公共交通機関としての役割は担っています。

私は航空会社がその事業を維持するための原資を少なからず払い、
快適な移動空間を買っています。これぞ、資本主義です。
あなたがぼんやり考えているような共産主義的な世界は幻であることを
昨今の世界情勢でわからないとしたら、本物のヴァカですね。
413異邦人さん:2006/04/13(木) 02:01:02 ID:bPr5R8fj
知り合いの歯医者は大金持ちだが、いつもエコノミーだな。
移動に金を使うなんて馬鹿らしいというのがその人の主義だとか。
その代わり旅行先では派手に使ってるけど
414異邦人さん:2006/04/13(木) 04:50:07 ID:XKALHtm0
普通お金あったら両方に金かけない?
旅行先にしか使えない歯医者って…
415異邦人さん:2006/04/13(木) 07:12:09 ID:YasCtNam
子連れ反対か否かは置いといて、
全クラスエコノミーじゃ航空会社はやっていけないんだよ 某リゾッチャみたいな全クラスYもあるが、全路線をYにはできない
F、Cがあるから飛べるのも真実
416異邦人さん:2006/04/13(木) 07:13:46 ID:1Xz8qRGz
>>383
幼児連れを先に乗せるのは、先に着席させて接触事故等を防ぐために必要。
417異邦人さん:2006/04/13(木) 07:16:55 ID:1Xz8qRGz
>よって、自分の赤ん坊は機内で泣き止まなくなったりすることはない、という自信を持てる親以外をのぞき、
生活上の必要がないのに赤ん坊を海外旅行に同行することは、良識ある行為とは呼べません。

バカバカしい。そもそも海外旅行そのものが「生活上の必要がない」という前提がわかってない。
418異邦人さん:2006/04/13(木) 08:23:44 ID:bPr5R8fj
>>417
>生活上の必要がないのに赤ん坊を海外旅行に同行することは、良識ある行為とは呼べません。

いい加減その考えは捨てたほうが良いよ。
そんな主張が世間に認められると思うか?
そういう主張が認められると、世の中できないことだらけになると思わない?

>>416

米系(デルタは確実)は子連れ優先をやめたと思う。早く乗せても乗せなくても
スペースはちゃんと確保できるからという理由だった思う。
でもそれから各方面から非難轟々でその後どうなったのか知らない
419異邦人さん:2006/04/13(木) 08:56:35 ID:WS3C9+8z
>>397
>ソースがないのに言い切るのは詭弁ですね。

 おいおい、いつからここは、他人の意見と言う裏打ちがないと
発言できなくなったんだ?
 自分の頭で考えた、仮説、推論が詭弁と断言されるなら
ここに発言できる者は希少だな。
 これは、子連れ反対とか反対でないとかは関係ない。
勿論、くだらない仮説、推論はバカにされたり批判されるのは仕方ないが
「詭弁」はないだろう?
420異邦人さん:2006/04/13(木) 09:01:36 ID:K4b5vJJk
4/09 ID:MCw+kv7j --- 65
>>746,747,749,751,753,766,769,770,773,775,777,780,782,784,786,789,790,792,794,796,802,804,805,809,811
>>814,817,818,821,823,825,828,830,832,834,836,839,842,844,845,853,857,861,862,864,865,867,869,871,899
>>900,902,904,905,912,913,916,919,921,922,925,926,937,940,944 (前スレ)
4/10 ID:Omv14QuP --- 41
>>43,44,48,49,53,54,56,57,59,61,64,66,69,70,73,74,77,81,83,110,112,114,115,121,124
>>125,127,130,132,136,138,139,141,143,148,152,153,155,158,159,162
4/11 ID:W1PlN47G --- 3
>>214,215,217
4/12 ID:hhw2tp5o --- 38
>>264,265,267,269,273,275,277,279,281,284,286,289,292,293,295,301,302,306,309,310,312,313,315,317,321
>>322,323,325,328,329,332,334,336,338,339,342,344,345
4/13 ID:1Xz8qRGz --- 2
>>416,417

今日も頑張って40レスを目指してくれ。健闘を祈る。
421異邦人さん:2006/04/13(木) 13:22:39 ID:9VoOU2RW
原因不明で何をやっても泣き止まない時期ってあったとしても、乳児時代のほんの一瞬だよね。
夜泣きや黄昏泣きもしない子はしないし。そういう時期を避けて、体調を見て、国内線で飛行
機経験もさせて飛行機嫌いじゃないかどうか確認した上で、すぐ泣き止ませるような対策をし
ていけば、大人同様の確立で大丈夫だと思う。赤ちゃんは泣くもんだというのも一種の偏見だよ。
422異邦人さん:2006/04/13(木) 13:23:17 ID:bwKJMqjl
【機内】海外旅行で遭遇したドキュン【ホテル】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139729391/

基地外の罵りあいに飽き飽きした方、こちらへどうぞw
423異邦人さん:2006/04/13(木) 15:20:47 ID:1Xz8qRGz
>420 :異邦人さん :2006/04/13(木) 09:01:36 ID:K4b5vJJk

数字とアンカーを並べるしか能のない変態粘着ストーカーも大変だのう(w
424異邦人さん:2006/04/13(木) 15:24:44 ID:1Xz8qRGz
>仕事すればいいのだから、ビジネススーツを着る必要はない。

世の中サラリーマンばかりじゃないのに「ビジネススーツ」とは・・・とことん恥ずかしい奴だな(w
425異邦人さん:2006/04/13(木) 15:27:16 ID:1Xz8qRGz
>拝金主義のコミュニスト?

まったく経済のイロハもわからんらしいな(爆
426異邦人さん:2006/04/13(木) 15:32:06 ID:W8KSPu/9
カマッテちゃんと、子連れDQN、どっちも迷惑なのはガイシュツ?
427異邦人さん:2006/04/13(木) 15:33:51 ID:1Xz8qRGz
>>418 :異邦人さん :2006/04/13(木) 08:23:44 ID:bPr5R8fj
>>417
>生活上の必要がないのに赤ん坊を海外旅行に同行することは、良識ある行為とは呼べません。
いい加減その考えは捨てたほうが良いよ。
そんな主張が世間に認められると思うか?
そういう主張が認められると、世の中できないことだらけになると思わない?

*アンカーをつける相手が違っていますよ。*
418さんのご意見に同意ですが、「生活上の必要がないのに赤ん坊を海外旅行に同行することは、良識ある行為とは呼べません」などという、エキセントリックな主張を
しているのは、以下のバカです。
     ↓

352 :異邦人さん :2006/04/12(水) 22:42:03 ID:NmsPqh13
>>351
> 「赤子を放置しない親であれば、海外旅行目的で赤子を
> 連れて飛行機に乗ることに問題はありません」
「周囲の迷惑となることを承知の上、それを放置する親」でないかぎり、周囲に我慢を「強いた」と断ずる事は
できません。
しかし、泣いている赤ん坊を放置するか否かと、限度を超えた赤ん坊の泣き声によって周囲の乗客が我慢を
「強いられる」ことになることの当否は無関係です。

よって、自分の赤ん坊は機内で泣き止まなくなったりすることはない、という自信を持てる親以外をのぞき、
生活上の必要がないのに赤ん坊を海外旅行に同行することは、良識ある行為とは呼べません。
428異邦人さん:2006/04/13(木) 15:35:09 ID:1Xz8qRGz
>カマッテちゃんと、子連れDQN、どっちも迷惑なのはガイシュツ?

そういう手あかにまみれたジャーゴンから一度離れた方がいいね。
429異邦人さん:2006/04/13(木) 15:37:45 ID:W8KSPu/9
2chでカマッテちゃんをやってる人の台詞がそれか。
カマッテちゃんは迷惑なので、日本語の修飾に精を出すなら最悪板へ行かない?
430異邦人さん:2006/04/13(木) 15:40:18 ID:1Xz8qRGz
>2chでカマッテちゃんをやってる人の台詞がそれか。
カマッテちゃんは迷惑なので、日本語の修飾に精を出すなら最悪板へ行かない?

ジャーゴンで思考の省略をするな、とその怠惰を批判しているんだがな。

431異邦人さん:2006/04/13(木) 15:42:20 ID:1Xz8qRGz
>米系(デルタは確実)は子連れ優先をやめたと思う。早く乗せても乗せなくても
スペースはちゃんと確保できるからという理由だった思う。

そりゃチケットを持っているんだから「スペースはちゃんと確保できる」のは当然でしょう。
その「米系」の野卑な風習など見習う必要もないと思いますが。
432異邦人さん:2006/04/13(木) 15:47:34 ID:W8KSPu/9
>>430
やはり最悪板がお似合いですよ。
433異邦人さん:2006/04/13(木) 15:56:13 ID:v4hQBLDO
まあ、ここでやきもきしていても、「お手軽海外旅行」ってのは無くなるかもな?

現時点では机上の計画だろうがイラン空爆計画も発覚したし、それに付随して原油価格も上がってきている。
燃油サーチャージの改訂時も、再び値上げだろうな。「深夜着、深夜発」で2泊4日の格安グアムツアーでも、
燃油&空港諸税で2万円プラスだよ。ハワイあたりだと、3万円近い。これがまた乳&小児料金関係なく一律
(空港諸税は小児料金有るけどね。)

これまで、どんな日本人でも「国内より安いしぃ。」等と、わざわざ海外まで行っていたけど
これからはそうはいかなくなるね。自然にDQNは淘汰されるって事。
434異邦人さん:2006/04/13(木) 16:25:49 ID:DTflIzds
>>433
>自然にDQNは淘汰されるって事。
 このセリフ、以前から時々出てるんだが、金持ちだとDQNじゃないのか?
又、DQNはすべて貧乏なのか?
 確かに、世界中探しても貧乏人より、金持ちが多い国なんてないだろうから
石を投げれば貧乏人に当たる可能性の方が高いな。
 ついでに言えば、貧乏人だからマナーが悪いという決めつけもいかがなものか。
おまえの理論でいくと、マナーの悪いのは貧乏人だよな?
ならば、ここで汚い言葉を使っている反親子連れも貧乏人だから、
値上げにより乗らなくなるよな?それは、それでありがたい。
 
435異邦人さん:2006/04/13(木) 16:32:33 ID:K4b5vJJk
>>431
まだ9レスだ。このペースじゃノルマ達成は遠いぞ。加油!加油!
436異邦人さん:2006/04/13(木) 16:36:46 ID:K4b5vJJk
>>434
社会構造の急変する時期は、経済的な所属階層と文化的なそれの不一致が拡大する。
ある程度社会が安定してくれば、新たに経済力を持った者も、それに相応しい振舞いを身に付けるに違いない。

という意見を聞いたことがあるな。
437異邦人さん:2006/04/13(木) 17:43:19 ID:0Yj/rH3H
>>433
>自然にDQNは淘汰される

でも繁殖力はゴキブリ並に強いんだよ、DQNってやつは……orz
438異邦人さん:2006/04/13(木) 18:17:46 ID:v4hQBLDO
>>434
>ならば、ここで汚い言葉を使っている反親子連れも貧乏人だから、
汚い言葉を使っているのは、擁護派側のように見えるが?

「衣食足りて礼節を知る」という言葉があるように、成金でも時間で洗練されるのだろう。
439異邦人さん:2006/04/13(木) 20:24:21 ID:1Xz8qRGz
>汚い言葉を使っているのは、擁護派側のように見えるが?

まったくどうしようもない。効果を狙ったパフォーマンスとぐらいわからないのか、愚物めが。

>社会構造の急変する時期は、経済的な所属階層と文化的なそれの不一致が拡大する。
>ある程度社会が安定してくれば、新たに経済力を持った者も、それに相応しい振舞いを身に付けるに違いない。
>「衣食足りて礼節を知る」という言葉があるように、成金でも時間で洗練されるのだろう。

まったくバカにつける薬はないな。社会学の入門書でも読んだらどうだね。
例えばマナー、マナーと連呼するおまえらのような下僕根性丸出しの愚物は、
いとも簡単に社会的操作の対象になる。中産階級が一つ上の階層の振る舞いを
模倣するスノビズムによってクラス社会は維持されているんだよ。

おまえらのような無学で無教養な愚物こそクラス社会におけるドミナントな
階級にとって好都合なものはない。忠実な下僕だからな。少しは本を読め。
440異邦人さん:2006/04/13(木) 20:26:15 ID:1Xz8qRGz
>まだ9レスだ。このペースじゃノルマ達成は遠いぞ。加油!加油!

まったくヒネリもアイロニーもない。どさ回りの売れない漫才師並の煽りだな(涙
441異邦人さん:2006/04/13(木) 20:27:44 ID:1Xz8qRGz
>やはり最悪板がお似合いですよ。

出来合いの言葉で白黒二元論の世界に跼蹐している低能なおまえが行けば(w
442418:2006/04/13(木) 20:36:13 ID:r6bNJxLs
>>427

あー、本当だ。スマン

読むに耐えない煽りばかりなのでどのレスがどうなのかよくわからない
443異邦人さん:2006/04/13(木) 20:38:13 ID:1Xz8qRGz
>これまで、どんな日本人でも「国内より安いしぃ。」等と、わざわざ海外まで行っていたけど
これからはそうはいかなくなるね。自然にDQNは淘汰されるって事。

なんかショボい旅行代理店の添乗員みたいな発想だな。旅行先の文化や歴史に精通している親なんて
想像もできないんだろうな、日常アホに囲まれているとな。哀れな奴だな(泣

444異邦人さん:2006/04/13(木) 20:40:39 ID:1Xz8qRGz
>読むに耐えない煽りばかりなのでどのレスがどうなのかよくわからない

・・・「読むに耐えない」ことを狙った演技とベタの馬鹿の区別はつきますがね。
445異邦人さん:2006/04/13(木) 20:46:58 ID:W8KSPu/9
>>ID:1Xz8qRGz
他人に厳しく自分に甘い自己弁護はチラシの裏か、最悪板へどうぞ。
日本語にもなってない罵倒はおなかいっぱいなので、
せめてスレッドに沿った話題のみに絞っていただけません?
446異邦人さん:2006/04/13(木) 20:50:02 ID:2yJLp6ZB
>>445
「スレッドに沿った議論」って何?
ちょっとでも子連れ旅行に賛成するレスするとDQN呼ばわりされて煽りが入って
議論どころじゃなくなるのだが
447異邦人さん:2006/04/13(木) 20:52:17 ID:W8KSPu/9
>>443
「旅行先の文化や歴史」に精通している親と、航空券の高騰によるDQN親の減少と
ショボイ代理店の添乗員の例え、なにもかもがちぐはぐで意味不明ですよ……。

旅行先の文化や歴史に精通しているぐらいな知識がある親なら、
DQN親じゃないような気もしますが。
ここで報告されているいわゆるDQN親は、事前の準備不足だったり
子供がかける迷惑に無関心。
「旅行先の文化や歴史」に興味がなさそうな人が多い。
448異邦人さん:2006/04/13(木) 20:55:14 ID:1Xz8qRGz
>「旅行先の文化や歴史」に精通している親と、航空券の高騰によるDQN親の減少と
ショボイ代理店の添乗員の例え、なにもかもがちぐはぐで意味不明ですよ……。

それぞれ別人へのレスだからね。意味不明なのは、単におまえが無知蒙昧だからだがね。
449異邦人さん:2006/04/13(木) 20:55:53 ID:W8KSPu/9
>>446
DQN呼ばわりされる の意味がわからないのですが例えばどのような?
根拠を持ってDQN呼ばわりするのなら、擁護でも非擁護でもよいのでは?

スレッドに沿っていない投稿とは、
用法のおかしい過剰な修飾語「パフォーマンス」の数々のことです。
スレッドに沿った発言だと思いますか?
450異邦人さん:2006/04/13(木) 20:58:28 ID:W8KSPu/9
>>448
他人を見下すこと前提なのはあなたのスタイルなので構いませんが、
自分のレスが「読みづらい」ことだと知ってもらいたいのです。
何人からもレス番をつけるようにお願いされているのはそういうことです。

>それぞれ別人へのレスだからね。意味不明なのは、単におまえが無知蒙昧だからだがね。

たぶん、私以外にも意味不明の人は大勢いますよ。
「引用もとが不明・見にくい・過剰修飾」すぎる文章ですから。
簡潔に書けないのかな?w
451異邦人さん:2006/04/13(木) 20:58:35 ID:1Xz8qRGz
>他人に厳しく自分に甘い自己弁護はチラシの裏か、最悪板へどうぞ。
日本語にもなってない罵倒はおなかいっぱいなので、
せめてスレッドに沿った話題のみに絞っていただけません?

なんでおまえのような低能の交通整理に唯々諾々としたがわなくちゃならんの?
こんなエキセントリックな糞スレを立てた1やその同類が嘲笑されるのは当たり前だろ(w
452異邦人さん:2006/04/13(木) 20:59:35 ID:1Xz8qRGz
>たぶん、私以外にも意味不明の人は大勢いますよ。

というか、この文章自体が悲惨なんだが・・・
453異邦人さん:2006/04/13(木) 21:00:28 ID:K4b5vJJk
>中産階級が一つ上の階層の振る舞いを模倣するスノビズムによってクラス社会は維持されているんだよ。

おや、ヴィクトリア時代からの時間旅行者が紛れ込んでいるぞ。
454異邦人さん:2006/04/13(木) 21:00:30 ID:W8KSPu/9
>>448
別人宛でも構わないけど、解説していただけません?
>>443の内容では一行にまとめたと言うことは関係性があるんですよね?
例えとして引用が正しくないだけなんでしょうけれど……。
455異邦人さん:2006/04/13(木) 21:01:36 ID:W8KSPu/9
>>452
悲惨なのは私の問題で結構ですので、解説していただけませんかね?
感想文はなにも生産しません。
456異邦人さん:2006/04/13(木) 21:02:39 ID:1Xz8qRGz
>別人宛でも構わないけど、解説していただけません?

目的語がないとわからんだろ、ただ解説じゃ。もっと文章修業をすべし。
457異邦人さん:2006/04/13(木) 21:02:53 ID:2yJLp6ZB
>>451
>エキセントリックな糞スレ

わはは、ざぶとん5枚

458異邦人さん:2006/04/13(木) 21:02:59 ID:ehzoO/ZT
効果を狙ったパフォーマンスwwwww
459異邦人さん:2006/04/13(木) 21:05:44 ID:1Xz8qRGz
>おや、ヴィクトリア時代からの時間旅行者が紛れ込んでいるぞ。

おまえのような無知蒙昧の輩には、制度としての貴族制が崩壊した世界において、
逆説的にも貴族性なるものが尊重されるからくりなどわからんだろうな(泣
460異邦人さん:2006/04/13(木) 21:07:24 ID:1Xz8qRGz
>わはは、ざぶとん5枚

・・・いくらなんでも、ヒネリがなさ過ぎる。悲惨。
461異邦人さん:2006/04/13(木) 21:08:49 ID:1Xz8qRGz
>効果を狙ったパフォーマンスwwwww

これもwが多すぎるので、効果が少ない。少しは頭を使え。
462異邦人さん:2006/04/13(木) 21:09:48 ID:K4b5vJJk
>>459
ほほう。
それでは「逆説的にも貴族性なるものが尊重されるからくり」なるものを解説して頂きましょうか。

拝聴しますよ。
463異邦人さん:2006/04/13(木) 21:13:33 ID:W8KSPu/9
>>456
なぜ他人を低脳呼ばわりする高尚な人が、やりとりをしていた「目的語」を
忘れちゃうんですか?
さっきやりとりしていたのに。。。
行間とか読めない「低脳」さんですか?

他人には嘲笑していましたけど、あなたも案外同じ人種なんですよ。
パフォーマンス行為ばかりでは、なにも生産しないので、
一連の流れで私が「意味不明」としている部分を解説してくださいよ。
それともパフォーマンスだから、解説できないのか。
464異邦人さん:2006/04/13(木) 21:14:17 ID:W8KSPu/9
>>461
感想文はけっこうです。あなたの主観は何も生産しません。
あなたはなんのためにこのスレッドにいますか?
465異邦人さん:2006/04/13(木) 21:19:18 ID:1Xz8qRGz
>>462
簡単に言うと、

近代のブルジョワ革命によって平等原則が流布した民主主義社会における
差異への欲求は、ブルジョワ階級が貴族階級の諸要素を再摂取することに
よって幻想的に実現されるということ。

例えば、海外旅行から修学旅行などのリクレーションだって、元々は貴族の
師弟たちのグランドツアーに淵源しているわけだろう。このように民主体制に
おける市民階級は、革命によって打ち倒したはずの貴族たちが象徴していたものを
平等社会におけるディスティンクション(他者との差異=気品)のために再利用
しているということだよ。
466異邦人さん:2006/04/13(木) 21:23:09 ID:K4b5vJJk
ID:1Xz8qRGzみたいな文体って、なにやら懐かしさを感じるなと思ったら、『文学部唯野教授』の劣化コピー
(或いは表層的パロディ)なんだな。

あれこれ読み散らかしているらしいことだけはわかるが、書くことといったら無作為に引き出した知識の断片に
よる醜悪なモンタージュだ。
彼の持つ知識は相互に孤立してなんの連携もなく、カラスが集めたガラス玉ほどの価値もない。

ほとんどすべてのレスに見られる他者への罵倒だけが、彼の真実の姿を垣間見せてくれる。

要するに彼の主張はただ一点。
「俺はお前らみたいな馬鹿とは違うんだ。違うんだ違うんだ違うんだ違うんだ違うんだ・・・」
これだけ。
467異邦人さん:2006/04/13(木) 21:26:39 ID:K4b5vJJk
>>465
ではその主張を、近代日本の社会現象を例に説明しなさい。
468異邦人さん:2006/04/13(木) 21:31:14 ID:v4hQBLDO
>>466
オホッ。やはり賢い人がいるモノだ。

結局、罵詈雑言のみを吐き出すID:1Xz8qRGz の迷走がわかりました。
469異邦人さん:2006/04/13(木) 21:32:51 ID:v4hQBLDO
>>465
すみません。

DQNとの罵倒もお受けいたしますので.......

極めて平易なお言葉で、お願いします。
それと、某エアラインでの超上級会員とお見受けいたしますが、その維持方法でも詳しくお願いいたします。
470異邦人さん:2006/04/13(木) 21:43:10 ID:xkTbBapF
まったく、分を弁えない連中が増えたってことだな。
471異邦人さん:2006/04/13(木) 22:29:39 ID:W8KSPu/9
>>466
つまり詭弁のガイドラインの
3,4,7,8,9,10,12,13
あたりを総なめにしているということですか。
モンタージュというよりは、コラージュでしょうね。

単語を連携もなく羅列することは案外簡単ですね。
特にカタカナ語を多用すれば、どんどん簡単になっていきいます。
しかしながら、それを平たい文章に置き換えることは知力が必要です。
赤子を肴に「違うんだ」と叫びたかったのか、本当に議論がしたかったのか。
472異邦人さん:2006/04/13(木) 23:18:45 ID:b6YqxBOd
>>438
> 汚い言葉を使っているのは、擁護派側のように見えるが?

そんなことないですよ。
473異邦人さん:2006/04/13(木) 23:22:33 ID:K4b5vJJk
>>472
罵倒の帝王ID:1Xz8qRGzは、子連れ擁護の発言を繰り返していますが、ご存じない?
474異邦人さん:2006/04/13(木) 23:23:20 ID:TPv1HVwP
まだやってたのかよ。。

子連れ、特に赤子連れをドキュンというのは、みんな迷惑を受けた実体験があるからなんだよ。
機内で離陸から着陸まで絶叫されたとか、イスを後ろから蹴られ続けたとか。

それに対して、子連れ容認者達からの書き込みは実体験に基づいたものではないから、何言っても
説得力がない。
ヘタすりゃ、障害者や妊婦の話にすり替えてくるし。
子連れ旅行をしなければいけない理由を、実体験で書いてみたら?
475異邦人さん:2006/04/13(木) 23:30:34 ID:K4b5vJJk
>>474
> 子連れ旅行をしなければいけない理由を、実体験で書いてみたら?
冬に暖かい公園を、夏に涼しい公園をベビーカーで散歩したいから、ってのは前に出てたな。
「しなければいけない」理由として同意を得るのは難しかったようだが。
476異邦人さん:2006/04/13(木) 23:36:04 ID:+ctnwkNs
>>474
煽ってるのは、子連れ旅行で稼ごうとしてる旅行会社の人ではないか、
とにらんでるんだが。

>>102で紹介されてる、初心者質問スレのテンプレ(っていうことは、
海外旅行経験者の知恵の結晶?)みたいなのは、多少キビシメにしても、
結構常識的な線だと思うんだけど、こういう考えはもうはやらないのかね。
477異邦人さん:2006/04/13(木) 23:52:25 ID:K4b5vJJk
>>476
> 結構常識的な線だと思うんだけど、こういう考えはもうはやらないのかね。
きわめて常識的だと思いますよ。あえて言うなら「高学年」あたりかな(低学年でも大丈夫な子もいる=実体験)。

だから逆に、こうした常識が通用しない相手に興味がありますね。
何が違うのか。
世代なのか。社会階層なのか。

世代については、書き込みを見る限り広範囲に分布しているようなので、やはり階層でしょうか。
階層論に過剰反応するのが一方の側にほぼ限られることが、ある程度の傍証にはなりそうです。
478異邦人さん:2006/04/13(木) 23:54:23 ID:v4hQBLDO
>>476
>煽ってるのは、子連れ旅行で稼ごうとしてる旅行会社の人ではないか、
今時、子連れ旅行では稼げないんじゃないかな?
カーゴの方がよっぽど儲かるよ。
479異邦人さん:2006/04/13(木) 23:59:04 ID:+ctnwkNs
>>478
旅行会社と航空会社は違うものだよ。

旅行会社は、今まで海外旅行をしなかった人たちを海外に連れ出せば、
大きな儲けを生み出すことができる。農協旅行しかり、海外挙式しかり。
いままで海外に行くことを遠慮してきた子連れを引っ掛けると、
大きな市場を作ることができるでしょ?
子連れ旅行って、客単価がそこそこ高いのでは、と思います。
480異邦人さん:2006/04/14(金) 00:05:41 ID:grBTHdHh
>>473
存じておりますよ。

“良識派”の人でも、「ヴァカ」とか言ってる人が居ますよ、
と言いたいのです。
481異邦人さん:2006/04/14(金) 00:07:02 ID:w+JOx/Ae
>>479
子連れ旅行推進は閑散期への対応策では?

大型連休、年末年始は放っておいても高い金額で売れていくだろうが、閑散期はそういう訳にはいかない。
航空会社やホテルとの関係を維持するためにも、閑散期は採算度外視で売っているのでは?
実際平日のハワイ線に乗ったことがあるのだが、格安ツアーの客と思われる人で席は結構埋まっていた。

その結果として、海外旅行のDQNが進んだように思える。
482異邦人さん:2006/04/14(金) 00:11:29 ID:AchumjuY
>>479
>旅行会社と航空会社は違うものだよ。
ええ。単なる顧客レベルではわかっていますよ。

たとえば某鶴では大幅な減便、運休、経路変更、機材変更って有りますが
余った機材は、駐機場に置きっぱなしって事には出来ません。
売却もするでしょう。リースアップもするでしょう。だけど、将来的な増便時には
今度は機材が足りなくなります。

そこで旅客機のカーゴ化ですよ。
国際流通は現在では少ない右肩上がりの収益産業です。
運搬重量から考えても、子連れ旅行は元より、旅客輸送よりもメリットは大きいと思いますよ。
483異邦人さん:2006/04/14(金) 00:11:35 ID:Bf2p72y4
>>481
>子連れ旅行推進は閑散期への対応策では?
なるほど。
未就学児なら学校を休むということが起きないので、閑散期に旅行できるのね。
484異邦人さん:2006/04/14(金) 00:19:37 ID:grBTHdHh
>>476
> 結構常識的な線だと思うんだけど、こういう考えはもうはやらないのかね。

納得できる部分もあるけど、そうでない部分もある、という感じです。
例えば

> ・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。

これは違いますね。それ以外の部分は、まぁ妥当だと思います。
あと、後半部分の「子連れ海外旅行前に考えるべきこと 」について
は、

> 4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?

この部分だけ評価できます。4. は「海外旅行前に考えるべき」だ
と思います。でも、それ以外は考えなくてOK。
485異邦人さん:2006/04/14(金) 00:35:59 ID:grBTHdHh
>>474
> 機内で離陸から着陸まで絶叫されたとか、イスを後ろから蹴られ続けたとか。

そんな赤ん坊が本当に居るのですか?
ウソだと思いますけど。
486異邦人さん:2006/04/14(金) 00:38:15 ID:Bf2p72y4
>>485
蹴り続ける幼児ならいくらでも居るよ。

煽りたくて煽りたくて仕方ないのは分かるけど、ちゃんと>>474を読んであげようね。
日本語が読めない人の相手をする人は少ないよ。
487異邦人さん:2006/04/14(金) 00:43:46 ID:krWKNgpZ
>>485
>機内で離陸から着陸まで絶叫されたとか、
国内だけど、この前のJAL便羽田ー伊丹、時間にして8割ぐらい絶叫〜嗚咽を繰り返してたよ
後ろのチビッコ(1歳くらいか??)。 母親も最初は色々努力はしてたみたいだけど、
途中から放棄。 「黙らせろゴルァ!」と思ったけど、その母親の死にそうなうつろな顔を見たら
何も言えなくなった。 やはりそんな子は乗るべきではないと思った。
488異邦人さん:2006/04/14(金) 00:50:34 ID:eeno1wPm
>>438
>「衣食足りて礼節を知る」という言葉があるように、成金でも時間で洗練されるのだろう。
 そぉかぁ?DQNなんて言葉遣いは汚いとおもうんだがね?
 「子連れは貧乏であり、言葉遣いが汚い」と言うなら、子連れ反対派が、子連れ容認派を
 罵倒した瞬間に同類、つまり私は貧乏人であると認めた事になるが?
489異邦人さん:2006/04/14(金) 00:55:40 ID:qXjh28oK
>>488
では、DQNにと同義語で失礼でない表現方法を教えてください。
現状としてそういう言葉がないからこそ、DQNという名称を
使わざるを得ないわけです。
490異邦人さん:2006/04/14(金) 00:56:22 ID:grBTHdHh
>>488
> そぉかぁ?DQNなんて言葉遣いは汚いとおもうんだがね?

良い意味では使われてませんね。それは明らか。

> 「子連れは貧乏であり、言葉遣いが汚い」と言うなら、子連れ反対派が、子連れ容認派を
> 罵倒した瞬間に同類、つまり私は貧乏人であると認めた事になるが?

言葉遣いに貧乏も金持ちも無いでしょうね。
子連れ反対派の>>412は金持ってるみたい。
491異邦人さん:2006/04/14(金) 00:57:56 ID:grBTHdHh
>>489
> 使わざるを得ないわけです。

仕方ないですよね。“子嫌いDQN”も、それ以外の
表現方法が思いつかない...
492異邦人さん:2006/04/14(金) 00:58:41 ID:eeno1wPm
>>469
誰かと勘違いしているよ、よく読もう。
493異邦人さん:2006/04/14(金) 01:04:18 ID:qXjh28oK
>>491
DQNはともかく、
「子嫌いDQN」の子嫌いの概念ってなんですか?

ここのスレッドに出ている「子嫌い」の概念と、「子嫌い」である証明は?
子供好きだからこそ、子供に厳しい人もいますよ。
494異邦人さん:2006/04/14(金) 01:06:31 ID:z/z+CZLK
>>491
なかなかスッキリするのがないよね
子憎しDQNとか
495異邦人さん:2006/04/14(金) 01:28:54 ID:eeno1wPm
 前提として、ここではどんな罵倒をしてもマナー違反ではないの?
 貧乏=良識のない人、ならば、ここで子連れの親を罵倒している人は
「私は貧乏人だ」と言ってるのと同じでは?
 逆に言えば、子連れ親、若しくは子連れ容認派が反対派を罵倒しても
「私は貧乏人」と言っているわけだ。
 と、言う事はここは、「貧乏人の罵りあい掲示板」?
 子連れが貧乏なんて何の根拠もないでしょう?最初から先入観の持ちすぎ。
>>490
>言葉遣いに貧乏も金持ちも無いでしょうね。
 そうなんですか?子連れ反対派の方々が言っているんですよ?
「良識の無い者は貧乏人」って。凄い偏見ですよね?
貧乏だとか、身体的な欠陥とか、触ってはいけない領域だと思うんですよ。
貧乏人がせっせとお金を貯めて海外旅行へ行って、機内で子供を泣かせた。
この時、責められるのは貧乏ではなく、子供か親かでしょう?
 子供がいない人でも、貧乏な人は掃いて捨てるほどいるはずです。
496異邦人さん:2006/04/14(金) 01:45:33 ID:7iKx1KKh
>>494
騒いだり、泣き続けたりする「子」が憎いんじゃ無い、憎たらしいのはその「親」だ!
と何度言えばわかるんだろうか?
子連れというのは子供のことじゃない!「子」を連れた人=「親」だ!

>>495
罵倒という前にこの2ちゃんねるのトーン&マナーを勉強しようよ。
「DQN」も「ドキュソ」も「ヴァカ」も「池沼」も2ちゃんねる用語。
言葉遣いを無理矢理「貧乏」と結び付けたいみたいだけど、ここで使われている言葉は
日本語に似た言葉である、という認識でなきゃ。
あ、「チンピラ」と「ゴロツキ」は2ちゃんねる用語ではないですよ。
これは、他人を誹謗中傷する汚い日本語ですね。
497異邦人さん:2006/04/14(金) 01:50:02 ID:qXjh28oK
>「良識の無い者は貧乏人」って。凄い偏見ですよね?
貧乏だとか、身体的な欠陥とか、触ってはいけない領域だと思うんですよ。

いわゆる良識派は貧乏とは誰も言っていません(すくなくとも現行スレでは)。
「方々」というのなら、複数人が貧乏とDQNの関係性を述べなければ。
作り話は感心しませんね。

また、身体的な欠陥についても同様に思いますが。
498異邦人さん:2006/04/14(金) 01:54:41 ID:eeno1wPm
>>496
>罵倒という前にこの2ちゃんねるのトーン&マナーを勉強しようよ。
「DQN」も「ドキュソ」も「ヴァカ」も「池沼」も2ちゃんねる用語。

 2ちゃんねる用語と言われても、どれも最低な罵倒でしょう?
どれを言われても怒るなと?
「私はヴァカと言ったんだ、バカではないから怒るな」と?

 幼い子供を連れていると言う事は多くの場合若い夫婦でしょうから
「大金持ち」の可能性は確かに低いでしょう。ですが、すべてでは
ありません。逆もまた真なり、ですよ。
 奇妙な理屈は、ひっくり返して自分に振りかかりますよ、と言いたいだけです
499異邦人さん:2006/04/14(金) 01:59:55 ID:qXjh28oK
>>495
良識がないことと、機内で迷惑をかけるDQN親との関係性は示されていますが
それについてはどう思いますか?

いわゆる「良識派」を薄い根拠で罵倒している昨日のID:1Xz8qRGzについては
どう思いますか?
罵倒の例
「悲惨」「無知蒙昧の輩」「おまえのような低能」「嘲笑されるのは当たり前」
「哀れな奴」「低能なおまえ」「どさ回りの売れない漫才師並」
「無教養な愚物」「忠実な下僕」

いわゆる「良識派」よりも先にあなたが偏見という意味で問題にするべき相手は
存在しますが、そこはどうお思いですか?
500異邦人さん:2006/04/14(金) 02:01:07 ID:qXjh28oK
>>498
2chだから2ch的に流通している最低な罵倒があり、という認識でしょう。
罵倒されても仕方なし、という立場が納得できないのなら、
2chや匿名掲示板は向いてないと思いますね。
501異邦人さん:2006/04/14(金) 02:02:20 ID:qXjh28oK
捕捉
×最低な罵倒
○2ch的な罵倒
502異邦人さん:2006/04/14(金) 02:04:19 ID:qXjh28oK
また、罵倒以前にDQN親は叩かれて叱るべしな迷惑をかけている人々です。
迷惑をかけた理由を推測するよりも、迷惑をかけてしまった相手に
謝ることが先決ではないかと思いますが、それについてはどうでしょう?
DQN親と呼ばれたくなければ、DQNと呼ばれないために努力するのが
そんなに大変なことでしょうか?
503異邦人さん:2006/04/14(金) 02:10:36 ID:7iKx1KKh
>>498
2ちゃんねる用語の中には関西弁の「アホ」と同じような効能があります。
その関西特有のコミュニケーションを関西弁を理解しない東京の人に責められてる
ような感じでしょうか?場違いなのはどっちか、理解してもらえます?
2ちゃんねるは、実社会のような取り繕いがないところに真実が垣間見える
特異で希少な場所なんですよ。あなたは全く判ってないようですがね。
理解できない方が無理して参加する必要はありませんよ。
あの「言葉遊びの(自称)高学歴さん」にも同じことが言えますが。
504異邦人さん:2006/04/14(金) 02:12:23 ID:eeno1wPm
>>499
>いわゆる「良識派」よりも先にあなたが偏見という意味で問題にするべき相手は
存在しますが、そこはどうお思いですか?
個人的な罵りあいは、どうぞご勝手に。特定した個人を罵るのは当事者の好みでしょうから
止めたりしませんよ。

>>500
そうですか。
では、なぜ、みなさん激昂しているのでしょうね?

> 罵倒されても仕方なし、という立場が納得できないのなら、
>2chや匿名掲示板は向いてないと思いますね。
 ここのみなさんは、2チャンネルには向いていないようですよ。
でも、罵倒されても仕方なし、なんて人間いますかね?
私はここの皆さんの反応は至って健全だと思いますが?
ヴァカと言われて、池沼と反応。人間ってそんなものでしょう。

505異邦人さん:2006/04/14(金) 02:16:56 ID:7iKx1KKh
>>504
>私はここの皆さんの反応は至って健全だと思いますが?
>ヴァカと言われて、池沼と反応。人間ってそんなものでしょう。

いつの間にか、話が「斜め上」ですね。
そうですか、イキナリ2ちゃんねるに順応ですか。
506異邦人さん:2006/04/14(金) 02:17:21 ID:z/z+CZLK
実際には不可能な「子連れでは飛行機に乗るな」
のような主張を続けて糞スレを立て続けている事自体、DQNのやることなんじゃ?
507異邦人さん:2006/04/14(金) 02:19:47 ID:7iKx1KKh
508異邦人さん:2006/04/14(金) 02:22:52 ID:eeno1wPm
>>503
つまり、あなたは「ここではどんなに他人を罵倒してもかまわない、
罵倒することを云々言う方がおかしい」とおっしゃるんですね?
 
 おい、7iKx1KKh、クソガキがガタガタ言ってんじゃねぇよ。
いくらネットの掲示板でも言って良い事と、悪い事の区別もつかねーのか?
俺が場違い?おまえ、何様だ?池沼の分際で、他人様にガタガタ言うな、ヴァカ。
何がニュアンスの違いだ?どんな言葉でも、何処であろうと罵倒されれば
頭に来るのが人間だ、クソたわけが、黙ってろ。

 と、こんな風に言われても2ちゃんねるだから構わなくて、同レベルな汚い言葉で
罵倒を相手に返されるわけですね?

あなたは全く判ってないようですがね。
理解できない方が無理して参加する必要はありませんよ。
509異邦人さん:2006/04/14(金) 02:36:08 ID:7iKx1KKh
>>508
ニュアンスってのがわかんない人ですねえ。
場違いな罵倒は「(自称)高学歴さん」と一緒ですよ(ノ∀`)アチャー 

敢えて日本語で書くとこうなります。

頓珍漢なことを言う人に2ちゃんねる用語で厳しい言葉を返したとしても
それは「下品」と断ずることは出来ません。元コメントに罵倒される謂れが無ければ、
今度は罵倒した人が叩かれますから。この自浄作用を読む読解力や常識が
無い人は2ちゃんねるには向いていません。さしずめ、今のあなたがそうです。
510異邦人さん:2006/04/14(金) 02:53:11 ID:z/z+CZLK
そういえば自分の主張が苦しくなると、
「言葉遣いが悪い」とかいいだす子嫌いDQNがいたな
ちょっとした文法の間違いとか、自分なりの解釈を持ち出してきたり

いずれにせよ、ずっとこのスレよんでると「子嫌い」な人たちがまともな人とはとても思えんよ
ころころ主張変えてるし、人の振り見てわがみ直せみたいなこと平気だし
511異邦人さん:2006/04/14(金) 02:54:12 ID:moI6N9EW
ママ、2ちゃんねるに向いていない人のニオイがするよ
512異邦人さん:2006/04/14(金) 02:56:39 ID:z/z+CZLK
ちなみにそれは
>>250
の「論破されそうになったときの決まりのセリフ 」
の2にまとめた。
513異邦人さん:2006/04/14(金) 07:04:16 ID:nYuyy52A
 だから
「子供が行きたい」とは言わない「海外旅行に」親のエゴで連れて行くのはDQN以外のなにものでもない。

514異邦人さん:2006/04/14(金) 07:10:21 ID:KS05M85c
>ID:1Xz8qRGzみたいな文体って、なにやら懐かしさを感じるなと思ったら、『文学部唯野教授』の劣化コピー
(或いは表層的パロディ)なんだな。
あれこれ読み散らかしているらしいことだけはわかるが、書くことといったら無作為に引き出した知識の断片に
よる醜悪なモンタージュだ。
彼の持つ知識は相互に孤立してなんの連携もなく、カラスが集めたガラス玉ほどの価値もない。

おまえは、『文学部唯野教授』そのものが、テリー・イーグルトンの著作のパロディであることも知らないのだろう。
おまえの愚にもつかぬ感想を読むと、やはり無知蒙昧の輩に説明してやるだけ無駄だったようだな。

ちょっと前まで高校生だった学部の新入生にも劣る低能だな、おまえって(涙
515異邦人さん:2006/04/14(金) 07:11:59 ID:KS05M85c
>507 :異邦人さん :2006/04/14(金) 02:19:47 ID:7iKx1KKh
>>506
  >>15

まったく芸のない低能そのもの。少しは工夫しろ、間抜けめが(w
516異邦人さん:2006/04/14(金) 07:14:26 ID:KS05M85c
>「子供が行きたい」とは言わない「海外旅行に」親のエゴで連れて行くのはDQN以外のなにものでもない。

まったく白痴がよだれを流しながらわめくうわ言そのものだな。そりゃ、幼児には海外がいかなるものか想像できないだろう。
「親のエゴ」だって、バカも休み休み言え。
517異邦人さん:2006/04/14(金) 07:15:41 ID:KS05M85c
>実際には不可能な「子連れでは飛行機に乗るな」
のような主張を続けて糞スレを立て続けている事自体、DQNのやることなんじゃ?

同感ですね。
518異邦人さん:2006/04/14(金) 07:35:03 ID:grBTHdHh
>>513
赤ん坊については、国内でも海外でも差異は無い
でしょうね。差異があるとすれば、「気候」とか「親の
精神状態」でしょうか。

厳しい暑さ・寒さの中で親がイライラしてたりストレス
溜めてたりしたら、赤子も不快だと思いますけど。
519異邦人さん:2006/04/14(金) 07:46:09 ID:grBTHdHh
>>499
> 良識がないことと、機内で迷惑をかけるDQN親との関係性は示されていますが

“良識”を一般的な意味で使うなら「関係性は示されている」と
私も思います。しかし、あなたの言う“良識”って、>>10に書かれた
“良識”ですか?

> 乳幼児(0〜3歳)  … 当人、保護者ともに海外旅行をする利点は本人、保護者、周囲の負担を
>  上回るため、旅行を控えるのが良識である。

だとしたら、関係性は示されてないと思いますが。
520異邦人さん:2006/04/14(金) 07:50:44 ID:z/z+CZLK
>>519
今日はいつもより朝が早いですね。
521異邦人さん:2006/04/14(金) 07:53:06 ID:TOnI0v20
■アニメ「チャングムの夢」をNHK史上最高額で購入 相場の三倍

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=70942&servcode=700§code=740

MBCドラマ『大長今』を原作にしたアニメーション『チャングムの夢』が韓国アニメーション史上最高販売価格
で日本に輸出されることになった。

さすが、朝鮮人系日本人の多いNHK。

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
522異邦人さん:2006/04/14(金) 07:53:51 ID:z/z+CZLK
>>517
彼らがいったい何をやりたいのか、さっぱり理解できない
どうして子供だけ特別に考えるのか
どうして「海外旅行」にこだわるのか
>>356である程度予想はできているのだが
523異邦人さん:2006/04/14(金) 08:30:05 ID:grBTHdHh
>>520
おはようございます。連ドラも街道てくてく旅も見終わった
ので、これから着替えて出勤です。

>>522
私はスレタイに沿って「子連れDQN」の報告をして、それを
ネタに笑ってるような状態ならスレを立て続けても良いと
思うんですよ。

このスレが悪質なのは、DQN親を叩くだけに留まらず、
普通の親も巻き込んでいる点。>>5>>10のようなガイド
ラインが海外旅行を考えているごく普通の子連れ親の
不安をあおっていることです。

>>2は読んでて笑えるガイドラインですけど、>>5>>10
は無意味どころか有害。
524異邦人さん:2006/04/14(金) 09:30:19 ID:cfb8b5j/
>>523
そうかな?私にも子供がいるけれど、別に不安にはならないけどな。
子連れで旅行のサイトなんかを見ると、楽しかったことやいいことばかりが
クローズアップされているところが多いし、どうしたって自分に都合のいいように
考えがちになることもあるから、こういうのを見て「気を付けよう」って思うよ。

実際、きちんと大人しく乗っている子連れだって多いけれど、どうしても
うるさい子連れは目立っちゃうんだよね。
大人のうるさいのと違ってかなり広範囲に絶叫声は聞こえるので、「うるさいなぁ」と
思う人の数もどうしても多くなるんじゃないかと思う。

あくまでもガイドラインであって、それに忠実である必要はないんじゃない?
一つの目安として考えればいいだけでしょ。
「自分は大丈夫」というボーダーラインは、絶対甘くなっちゃうからね。
525異邦人さん:2006/04/14(金) 09:34:46 ID:RmoUKq7G
>>514
> おまえは、『文学部唯野教授』そのものが、テリー・イーグルトンの著作のパロディであることも知らないのだろう。
わーい釣れた釣れた♥
何で俺が「劣化コピー」「表層的パロディ」と書いたか、まるで読み取れなかったんだな。

あなたに言おう。「超有名なパロディ作品である『文学部唯野教授』がパロディであることを知らないに違いない」
という有り得ない思い込みが、あなたの愚かさを象徴してるよ。

小学生が鯨の話をしているときに、得意満面「おい、鯨って哺乳類なんだぞ。知らないだろ」と自慢する馬鹿と同じ。
みんな知ってますって。

やっぱりヴァカだったんだね。
526今日のお勤め:2006/04/14(金) 09:37:49 ID:RmoUKq7G
4/09 ID:MCw+kv7j --- 65
>>746,747,749,751,753,766,769,770,773,775,777,780,782,784,786,789,790,792,794,796,802,804,805,809,811
>>814,817,818,821,823,825,828,830,832,834,836,839,842,844,845,853,857,861,862,864,865,867,869,871,899
>>900,902,904,905,912,913,916,919,921,922,925,926,937,940,944 (前スレ)
4/10 ID:Omv14QuP --- 41
>>43,44,48,49,53,54,56,57,59,61,64,66,69,70,73,74,77,81,83,110,112,114,115,121,124
>>125,127,130,132,136,138,139,141,143,148,152,153,155,158,159,162
4/11 ID:W1PlN47G --- 3
>>214,215,217
4/12 ID:hhw2tp5o --- 38
>>264,265,267,269,273,275,277,279,281,284,286,289,292,293,295,301,302,306,309,310,312,313,315,317,321
>>322,323,325,328,329,332,334,336,338,339,342,344,345
4/13 ID:1Xz8qRGz --- 22
>>416,417,423,424,425,427,428,430,431,439,440,441,443,444,448,451,452,456,459,460,461,465
4/14 ID:KS05M85c --- 4
>>514,515,516,517

昨日はこれでも大人しかった方だな。
527異邦人さん:2006/04/14(金) 09:39:42 ID:0Lr6MrHz
>>524
どこの馬の骨かもわからないような、しかもこういうスレを延々と続けるような子供嫌いな人が勝手に作った「ガイドライン」
なんてちょっとでも参考にするだけでも変だと思うよ
旅行だと気を張らずに、普段どおりに気を遣って旅行を楽しまないとね
528異邦人さん:2006/04/14(金) 09:42:00 ID:RmoUKq7G
>>517
ところで>>465みたいないい加減なことを書いておいて、>>467には答えられないのか?

自分でも失敗したと思ってるんだろうが、無責任はいかんよ。
529異邦人さん:2006/04/14(金) 10:50:56 ID:XOdeuFQu
>>527
ではDQN子連れが、どこの馬の骨かわからない人にも迷惑かけてる事実について
どのように考えますか?
530異邦人さん:2006/04/14(金) 10:53:15 ID:eOB40ABn
>>527 きちんとした子連れ旅行者なら、具合が悪いときは連れていかないだろうし、
迷惑をかけないために準備しているからこのガイドラインは無意味だよね。
赤ちゃんが乗ってくるだけでも嫌だという人もいることを知って欲しいという意味なら
参考になるよ。でもその人たちに気遣って旅行をやめようとは普通思わないけどね。
泣いたら迷惑なのは分かってるので泣かせないように気をつけて行ってきます!
531異邦人さん:2006/04/14(金) 11:22:37 ID:DHUHs+/2
>>525
じゃんけんのあと出しだな、愚劣
532異邦人さん:2006/04/14(金) 12:05:52 ID:I1OfdsUV
>>530
その迷惑をかける、かけられるの基準が子持ちとそうでない人とに乖離があるわけで。
迷惑をかける側が「ちょっとぐらいいいじゃんね」と思う「ちょっと」は
結構すごいことだったりする。
っていうか、普段子供に「他人には迷惑をかけてはいけません」って
教えないの?と疑問に思うよ。
533異邦人さん:2006/04/14(金) 13:41:58 ID:2AAKAhF+
>>532の言いたいのは「子供嫌いな人がいるのに、子供をつれて飛行機に乗るのはどうか」
ということだよね?
534異邦人さん:2006/04/14(金) 14:22:56 ID:x5AGRvfj
まったく、自分ひとりで成長した気になってるやつばかりだな
赤ちゃんが嫌い、泣き声にイライラするのは各自の感情だし仕方ないとは思うが、
自分にも赤ちゃん時代はあったんだし、おまえらが
「赤ちゃんは迷惑だ」と主張すればするほど
おまえらが赤ちゃん時代に周囲にかけた迷惑が重罪となっていく事に気づかないのか?
過去に自分がかけた迷惑は棚にあげて「赤ちゃんの泣き声はうるさい」か?
先にしこたま殴っておきながら
「俺を殴るな」と言うつもりか?
幼児がかける迷惑は親の躾次第だから意見も批判も可能だがね
535異邦人さん:2006/04/14(金) 14:40:51 ID:AchumjuY
>>534
確かに子供の頃、「泣いた」「兄弟でじゃれ合った」「走り回った」。
しかし、それは機内でも、スーパーでも、ホテルでもない。

躾という物は、そういう事じゃないかな?
536異邦人さん:2006/04/14(金) 15:01:56 ID:x5AGRvfj
>>535
おいおい「赤ちゃん時代」と書いたんだが?
意志の疎通ができる年齢の幼児にそんな躾をするのは当たり前
「俺は場所を選んではしゃいだ」なんて威張る事ではなく、そもそもおまえが偉いのではなく、
おまえの親が当たり前の躾をしただけなんだ 親に感謝しろ勘違いするなよ、赤ちゃん時代の事を言ってるんだ 幼児ならその場でだって大人しくさせられる
537異邦人さん:2006/04/14(金) 15:17:04 ID:AchumjuY
はて、遼一路くんは1歳5ヶ月、クロエちゃんは2歳6ヶ月だったよね?
538異邦人さん:2006/04/14(金) 15:42:07 ID:Qu0fJNx4
>「俺は場所を選んではしゃいだ」なんて威張る事ではなく、そもそもおまえが偉いのではなく、
>おまえの親が当たり前の躾をしただけなんだ 親に感謝しろ勘違いするなよ

>>535のレスだけでよくこんな反応ができるなw
539異邦人さん:2006/04/14(金) 15:44:23 ID:x5AGRvfj
>>537
一々教えないとだめなやつか?意志の疎通ができると書いてあるが?
人間は機械じゃないんだ 個人差がある わからないか?
あくまでも「赤ちゃん」を論じているのであり 幼児は関係ない
540異邦人さん:2006/04/14(金) 15:49:41 ID:RmoUKq7G
最近の擁護派は、前提なしに相手を「おまえ」と呼びつけるのが流行ってるらしいですね。
541異邦人さん:2006/04/14(金) 16:06:15 ID:x5AGRvfj
>>538
何を勘違いしている?
おまえの親は当たり前の躾をおまえにしたんだろ?
だからおまえは
「場所を選んではしゃいだ」んだろ?
取り立てて褒め称える事ではない、親としては当たり前の事だが?
それができない親をここで糾弾しているんだろ?
ならばおまえにとっても常識を持った親に常識を躾られる事は当たり前ではないのか?
おまえにとって常識だから それができない親に腹が立つんだろ?
それとも親子諸とも褒め称えて欲しかったのか?
542異邦人さん:2006/04/14(金) 16:09:05 ID:Qu0fJNx4
>>541
俺は>>535じゃないが…。
543異邦人さん:2006/04/14(金) 16:14:23 ID:x5AGRvfj
>>542
子嫌い派なら 誰でも一緒だ
おまえも親にきちんと躾られてるんだろ?だから躾のできない親に腹が立つから
ここを見てるんだろ?きちんと躾られた幼児期を持たない者には
幼児を攻撃する資格はなかろう?
544異邦人さん:2006/04/14(金) 16:22:04 ID:XOdeuFQu
なんか壊れちゃったみたいですね。
かわいそうになってきました。
545異邦人さん:2006/04/14(金) 16:22:06 ID:0rqmUnN2
誰も幼児を攻撃してないんじゃないか?スレタイ読める?
546異邦人さん:2006/04/14(金) 16:28:12 ID:RmoUKq7G
ID:x5AGRvfjは例の「粗暴さん」だよね。
この人に何を言っても罵倒が返ってくるだけ。不毛。
547異邦人さん:2006/04/14(金) 16:30:40 ID:cfb8b5j/
こういう人がいるから、子連れが白い目で見られちゃうんだよね・・・
仮にも人の親が他人を「おまえ」呼ばわりって情けない。
548異邦人さん:2006/04/14(金) 16:36:28 ID:x5AGRvfj
>>547
笑わせるな おまえ
549異邦人さん:2006/04/14(金) 16:38:22 ID:x5AGRvfj
>>547
「おまえ」と言ったら人格まで否定か?
まったく笑わせる
550異邦人さん:2006/04/14(金) 16:39:30 ID:x5AGRvfj
「粗暴」よりましだと思うが?
ちなみに粗暴って誰?
551異邦人さん:2006/04/14(金) 16:42:09 ID:0rqmUnN2
連投乙。
552異邦人さん:2006/04/14(金) 16:43:09 ID:cfb8b5j/
>>549
人格を否定というより、残念でならないのよ。
自分の子の前で見ず知らずの他人に「おまえ」呼ばわりして罵倒できる?
私は子供にそういう人間になって欲しくないので、自分でも言えないよ。
罵倒には罵倒しか返ってこないしね。

アツくなるのもいいけど、もうちょっとレスをちゃんと読んだ方がいいんじゃないかな。
否定派が全て子嫌いなわけじゃないと思うよ。
553異邦人さん:2006/04/14(金) 16:53:49 ID:RmoUKq7G
>>552
> 自分の子の前で見ず知らずの他人に「おまえ」呼ばわりして罵倒できる?
> 私は子供にそういう人間になって欲しくないので、自分でも言えないよ。

そういう感覚を持つのはあなたが「コチラ」の人だからで、「アチラ」の人は違うんですよ。
子供と一緒になって「おまえ、おまえ」って言ってるのかもしれません。
554異邦人さん:2006/04/14(金) 17:18:02 ID:2AAKAhF+
>>549
>>250

論破されそうになったときの決まりのセリフ

1、スレ違い。ここでは関係ないでしょう!
2、ちゃんとした言葉(丁寧語のこと)を使えない人にはスルーです
3、荒らし、電波はスルー!という


つまり、>>547は反論ができなくなっているということですよ。
555異邦人さん:2006/04/14(金) 17:25:08 ID:x5AGRvfj
>>552
子供の前だろうと
他人の前だろうと
「ドキュン親」なんて罵倒ができる?
私にはできないね
556異邦人さん:2006/04/14(金) 17:31:26 ID:RmoUKq7G
>>555
「ドキュン親」を二人称として使用したレスはありますか?
557異邦人さん:2006/04/14(金) 17:36:36 ID:x5AGRvfj
>>552
レスをちゃんと読んでくれ
赤ちゃんの泣き声でイライラするし迷惑だと言うが
赤ちゃんの泣き声を悪く言えば言うほど 自らが過去にかけた迷惑が重罪になっていく、と発言したんだ
「おまえ」だのを取り上げてすり替えしようとするな
おまえが神か仏で
産まれた時から一切泣かなかったなら
話しは別だ いくらでも赤ちゃんの泣き声を糾弾し、
「迷惑だ」と絶叫する権利がある
558異邦人さん:2006/04/14(金) 17:41:20 ID:x5AGRvfj
「自分も迷惑かけて育ったのに」と言うと
話しにならんとか、おかしいやつとか、無視とか、的外れな話題のすり替えばかりだ
自分の過去は知らん顔か?過去をどう清算して「赤ちゃんはうるさい」と言ってるんだ?
559異邦人さん:2006/04/14(金) 17:44:47 ID:cfb8b5j/
>>554
547ですが・・・残念ながら私は子持ちなんですよ。
ただ、子供と一緒に飛行機に乗ることもあるけど、仕事で乗ることもあるので
どちらの言い分もわかります。

ただ思うのは、例えば自分の5列ぐらい後ろに静かな子が乗ってても気づかないけど
その後ろに大騒ぎする子がいればどうしても「うるさいな」と思うだろうし
不幸にして何度も遭遇したら「やっぱり子連れは・・・」と思われるかもしれない。
何もうるさくしていないのにそう思われたら心外ではあるけれど、確かに
遭遇する時は頻繁に遭遇したりするものです。
(たぶん同じ路線を使うことが多いからかも)
だからここで子嫌いを糾弾するよりも、迷惑をかけても何とも思わない親や
表面上だけ気を使ってればいいや、と軽く考えている親がいなくなるようにすれば
もっとみんなが快適に飛行機に乗れるんではないか、ということです。

罵倒したような意見は相手には聞いてもらえないし、それはただ単に感情の
垂れ流しであって、かえって悪印象を持たれてしまうと思うんですけど。
560異邦人さん:2006/04/14(金) 17:45:33 ID:Qu0fJNx4
>>558
スレタイ読める?
561異邦人さん:2006/04/14(金) 18:05:49 ID:x5AGRvfj
>>560
おまえもな
562異邦人さん:2006/04/14(金) 18:08:21 ID:x5AGRvfj
>>560
おまえもな
レスする気がないなら ひっこんでな
的外れなレスよりタチが悪い
563異邦人さん:2006/04/14(金) 18:12:06 ID:RmoUKq7G
>>534
誰にレスしているのか不明ですが、「赤ちゃん時代に海外旅行をして周囲に迷惑を掛けた」人はいないようですよ。
したがって、誰も「過去に自分がかけた迷惑は棚にあげて」いません。

>>557
他人のレスをちゃんと読むべきなのは、あなたです。
「産まれた時から一切泣かなかったなら」という前提はまったく無意味です。
もし、「産まれた時から【機内で】一切泣かなかったなら」と言うなら、多少は意味がありますが。

「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」とは一面の真理ですが、
拡大解釈してはいけません。


564異邦人さん:2006/04/14(金) 18:12:28 ID:AchumjuY
なんか、x5AGRvfj必死だなw
565異邦人さん:2006/04/14(金) 18:18:48 ID:x5AGRvfj
>>559
「糾弾」というニュアンスは
どちらかというと
赤ちゃん、子供嫌い派だと思うぞ
それから「過去を無視して赤ちゃん糾弾」に対しては
的外れか、言葉遣いか、ちゃちゃか、しか発言がない
自分が赤ちゃんの頃にかけた迷惑は
どう清算したのか? 海外旅行に自分の稼ぎで行ける程に成長した今、迷惑をかけられても仕方ない
566異邦人さん:2006/04/14(金) 18:36:51 ID:cfb8b5j/
>>565
私は自分の子が他人に迷惑をかけたら、それは親の私の責任であると思ってるし、
このスレの人の殆どが「子供は迷惑」と言っているのではなく、「うるさい子供の
『親が』迷惑」と考えていると解釈しています。

子連れは来るな!と言われたから罵倒する、では同じ穴の狢であり、
「あーだから子連れは」と思われても仕方ないでしょう。
567異邦人さん:2006/04/14(金) 18:45:17 ID:x5AGRvfj
>>563
ほぉ 面白い発言だ
おまえが赤ちゃんの頃、
地球上でかけた泣き声による迷惑は
「機内でなかったから許される」んだ? 随分 ムシの良い話しだな どこで泣かれたってうるさいと感じる者がいれば迷惑なんだよ
それとも機内以外の場所ならいくら泣かれても問題なしか?
聖書を引き合いに出していたが、まさなその通りじゃないか 先に殴ったのは私も含めておまえなんだ(例えが悪いが) 殴り返されたからといって文句は言えまい
568異邦人さん:2006/04/14(金) 18:47:00 ID:KS05M85c
>あなたに言おう。「超有名なパロディ作品である『文学部唯野教授』がパロディであることを知らないに違いない」
という有り得ない思い込みが、あなたの愚かさを象徴してるよ。
小学生が鯨の話をしているときに、得意満面「おい、鯨って哺乳類なんだぞ。知らないだろ」と自慢する馬鹿と同じ。
みんな知ってますって。やっぱりヴァカだったんだね。

まったく恥ずかしい奴だな。『文学部唯野教授』は、業界のパロディであって、テリー・イーグルトンのなんてどこにも
出てこないよ。イーグルトンの著作の目次立てを借用しているわけ。

これだから無知蒙昧の輩は嫌なんだよ(涙

569異邦人さん:2006/04/14(金) 18:47:54 ID:FioF0/oM
>>567
スレタイ読めよ。
570異邦人さん:2006/04/14(金) 18:49:48 ID:KS05M85c
>526 :今日のお勤め :2006/04/14(金) 09:37:49 ID:RmoUKq7G

さながら、数字に反応する【ハブロフの犬】だな(w
571異邦人さん:2006/04/14(金) 18:56:00 ID:KS05M85c
>自分でも失敗したと思ってるんだろうが、無責任はいかんよ。

頭の中に藁でもつまってるんじゃないのか。

ワンクラス上の階級の所作を真似ることが
クラス社会を維持する腐葉土であるのは、
ヨーロッパも日本もかわらんよ。
明治の初期の武士階級の叙爵を考えてもわかるだろう。

たかが海外旅行ぐらいで「ビジネススーツ」なんて語彙が出てくる
世にも恥ずかしい奴もいるしな。。。
572異邦人さん:2006/04/14(金) 18:59:04 ID:KS05M85c
>「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」とは一面の真理ですが、
拡大解釈してはいけません。

そりゃ、人間の救いに関する切実なドラマに関する聖句だろう。こんな糞スレに出してくるなよ。
573異邦人さん:2006/04/14(金) 19:01:15 ID:x5AGRvfj
>>566
当たり前だ だから我が子に躾をするんだ
だが下方におかしい部分がある
「赤ちゃんは制御不能だから乗せるな、躾のできた幼児以上の子は除外」が一番多い意見だと思うが?
この意見に対して
「自分を棚に上げて乗るななんて言えるのか?」と言っている
赤ちゃんの泣き声に関しては社会の一員という意識があるなら
許容するのが当然
自らに何の非もないと思うから腹が立つ非は既にあるんだ
どちら派もお互いに非があると思えば
快適な機内、社会になる
ただ、親が赤ちゃんを放置していて泣きわめかれて迷惑ならば「親の責任を果たせ」と警告するのは問題なしだ 私も闇雲に「赤ちゃんの泣き声は許容しろ」と言ってはいない
どちらも悪いんだ
574異邦人さん:2006/04/14(金) 19:01:46 ID:KS05M85c
>小学生が鯨の話をしているときに、得意満面「おい、鯨って哺乳類なんだぞ。知らないだろ」と自慢する馬鹿と同じ。
みんな知ってますって。

とことん恥ずかしい奴だな。こんな厚顔無恥な奴が存在すること自体が驚異だな。
575異邦人さん:2006/04/14(金) 19:07:23 ID:KS05M85c
>冬に暖かい公園を、夏に涼しい公園をベビーカーで散歩したいから、ってのは前に出てたな。
「しなければいけない」理由として同意を得るのは難しかったようだが。

・・・「しなければいけない」理由として同意を得るだと?どうしてそんな「同意」を得る必要があるんだよ(w

576異邦人さん:2006/04/14(金) 19:10:54 ID:RmoUKq7G
>>571
それでは、あなたの言う「からくり」である>>465について質問しましょう。

1.日本における「近代のブルジョワ革命」とは何を指すのか?
2.日本において、貴族の師弟たちの「グランドツアー」はどの程度一般的だったのか?
3.近世日本において、行楽はむしろ庶民のものであった歴史を無視し、現代における海外旅行の本質が
グランドツアーに発していると考える根拠は何か?
577異邦人さん:2006/04/14(金) 19:27:29 ID:KS05M85c
>1.日本における「近代のブルジョワ革命」とは何を指すのか?

たとえ形骸化したかたちであっても、一応の四民平等を唱えた明治維新。

>2.日本において、貴族の師弟たちの「グランドツアー」はどの程度一般的だったのか?

これは設問の意味が分明でない。市民階級がかつての特権階級の所作を真似る
スノビズムを問題にしているんだがな。グランドツアーとは、そもそもが
【英国の貴族の師弟】が家庭教師を案内役とする「修学旅行」。「日本において、
貴族の師弟たちの」って、どこからそんな支離滅裂な発想が出てくるんだ?

>3.近世日本において、行楽はむしろ庶民のものであった歴史を無視し、現代における海外旅行の本質がグランドツアーに発していると考える根拠は何か?

まったくバカそのもの。「行楽はむしろ庶民のもの」なぞ近代になってからのこと。
封建時代に土地に縛られていたからこそ、例えばお伊勢参りのオージー的享楽が
あったわけだ。
578異邦人さん:2006/04/14(金) 19:34:32 ID:cfb8b5j/
>>573
>>580
制御不能になる程の赤ちゃんの絶叫は、他人に許容しろとは私は言えません。
自分の経験からすれば、赤ちゃんが絶叫する程泣くのには理由があります。
眠いけど眠れない、お腹がすいた、濡れたおむつが不快etc.
機内ではその理由を取り除くのには不便なことが多々あります。
離着陸時の不快感で泣いても、立ってあやすことはできないし、おむつが濡れても
トイレが混んでいることもあるでしょう。
眠いのに飛行機の騒音で寝られない赤ちゃんもいるかもしれません。
放置したくなくても、泣き止まないことは多いと想像できます。
だからこそ、「無理して赤ちゃんの時に乗せなくても」という意見が出てくるのでは?
乗ったもん勝ちと考えて乗る人もいるようですしね。
579異邦人さん:2006/04/14(金) 19:35:20 ID:cfb8b5j/
↑ 「>>580」は消し忘れです。
580異邦人さん:2006/04/14(金) 19:40:20 ID:RmoUKq7G
>>577
あなたは「民主体制における市民階級は、革命によって打ち倒したはずの貴族たちが」と述べていますが、
明治維新において「打ち倒された貴族たち」とは誰を指すのでしょうか?

日本における海外旅行を語るのに「グランドツアー」などを持ち出されるものですから、何か誤解されて
いるのかと思いましたよ。
すると、「海外旅行」と「グランドツアー」の関係が不明ですね。

庶民が「封建時代に土地に縛られていた」か否かは措くとして、近世において行楽の主流を担ったのは、
庶民でないとしたら誰ですか?
581異邦人さん:2006/04/14(金) 19:43:18 ID:7iKx1KKh
>>577
>封建時代に土地に縛られていたからこそ、例えばお伊勢参りのオージー的享楽が
>あったわけだ。

学校で習ったことが全てですか?
最新の研究では農民ですら、土地には縛られて無かったということですよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121016297/249-1340718-4360329
専門外のことにまで精通していろとは言わないが、せめて偉そうに言うのは止めたら?
恥ずかしいですよ。
582異邦人さん:2006/04/14(金) 19:49:12 ID:KS05M85c
>あなたは「民主体制における市民階級は、革命によって打ち倒したはずの貴族たちが」と述べていますが、明治維新において「打ち倒された貴族たち」とは誰を指すのでしょうか?

(「たとえ形骸化したかたちであっても、一応の四民平等を唱えた明治維新」」
と書いたように、不完全なかたちではあるが、)封建遺制の担い手であり、
階級的特権を武士階級。

>庶民が「封建時代に土地に縛られていた」か否かは措くとして、近世において行楽の主流を担ったのは、庶民でないとしたら誰ですか?

庶民に居住地を遠く離れた旅行なんて出来ないよ。だからこそ、一生に一度あるか
ないかの「お伊勢参り」が熱狂の対象になったわけ。花見と旅行を間違えるなよ。
583異邦人さん:2006/04/14(金) 19:57:27 ID:qXjh28oK
>>575
迷惑を他人にかければ、かけたぶんの謝罪やら責任やらが発生します。
予測できることを回避する手段を選ばなかったのですから当然。

もっともチャーター機に乗り込んでいく場合は
それこそ誰の同意も必要ないでしょうね。
584異邦人さん:2006/04/14(金) 19:57:38 ID:KS05M85c
>最新の研究では農民ですら、土地には縛られて無かったということですよ。

何が「最近の研究」だよ。農民たっていろいろな階層があるわけだろう。
「庶民」たる農民がどれだけ自由に旅行なんかできるんだよ。バカも休み休み言え。
585異邦人さん:2006/04/14(金) 20:01:42 ID:KS05M85c
>専門外のことにまで精通していろとは言わないが、せめて偉そうに言うのは止めたら?
恥ずかしいですよ。

恥ずかしいのはおまえ。そもそもどうして私の「専門」分野をおまえが知ってるんだよ。占い師かなんかか(w
586異邦人さん:2006/04/14(金) 20:08:35 ID:RmoUKq7G
>>582
それでは、「明治維新によって打ち倒される」まで武士階級が持っていた「階級的特権」とは何を指しますか?
海外旅行に関連しそうなものだけで結構ですから教えてください。

日本における「海外旅行」と英国の「グランドツアー」の関係は説明していただけないのでしょうか?

私の質問は「庶民が「封建時代に土地に縛られていた」か否かは措くとして、近世において行楽の主流を担ったのは、
庶民でないとしたら【誰ですか?】」です。
「庶民に居住地を遠く離れた旅行なんて出来ないよ。」というのは、答えになっていませんね。

あらためてうかがいますが、近世において行楽の主流を担ったのは誰ですか?
587異邦人さん:2006/04/14(金) 20:22:51 ID:x5AGRvfj
>>578
立場によって発言の趣旨が違うのは当たり前なんだがね
私には赤ちゃんも、幼児も今はいない 過去にはいたがね
「我慢しよう」と言う私は むしろ迷惑をかけられる側だ
リアルタイムで赤ちゃんを持つ親が「我慢しろ」なんて言えば非難を受けても仕方がないが
迷惑を受ける側は
通って来た道だと我慢する、かける側は最善の努力をして謙虚な態度を維持する お互いが「申し訳ない」、「お互い様だ」という気持ちを持てばいい
何度も言うが、迷惑を受ける側も過去に見知らぬ人に迷惑をかけながら育ったんだからな
588異邦人さん:2006/04/14(金) 20:30:48 ID:qXjh28oK
ID:x5AGRvfj って上級会員だとかで暴れた挙げ句に
読み違いをした恥ずかしい人?
589異邦人さん:2006/04/14(金) 20:36:07 ID:x5AGRvfj
>>588
誰のことをいってるんだ
こういう風なレスしか付けられないのかな
590異邦人さん:2006/04/14(金) 20:43:49 ID:Cdxuxws1
>>587
>迷惑を受ける側は通って来た道だと我慢する

その寛容さが無分別な連中を蔓延らせているわけだが。

591異邦人さん:2006/04/14(金) 20:56:55 ID:RmoUKq7G
「罵倒さん語録 4/13」

「バカバカしい」「能のない変態粘着ストーカー」「とことん恥ずかしい奴だな(w」「以下のバカ」「野卑な風習」
「愚物めが」「バカにつける薬はない」「下僕根性丸出しの愚物」「無学で無教養な愚物」「忠実な下僕」
「どさ回りの売れない漫才師並」「低能なおまえ」「ショボい旅行代理店の添乗員」「哀れな奴」「無知蒙昧」
「低能」「無知蒙昧の輩」「少しは頭を使え」
592異邦人さん:2006/04/14(金) 20:58:41 ID:Cdxuxws1
>>591「罵倒さん語録 4/13」

そんな下らんことを続けて無分別な連中の肩を持つなよ。
593異邦人さん:2006/04/14(金) 21:01:48 ID:cfb8b5j/
>>587
>かける側は最善の努力をして謙虚な態度を維持する

この最善の努力の一つとして「子供がある程度大きくなるまで待つ」というのも
あると思いますが、あなたはそれが気に入らないのですか?
594異邦人さん:2006/04/14(金) 21:03:24 ID:RmoUKq7G
「罵倒さん語録 4/14」

「無知蒙昧の輩」「学部の新入生にも劣る低能」「芸のない低能そのもの」「間抜けめが(w」
「白痴がよだれを流しながらわめくうわ言」「バカも休み休み言え」「恥ずかしい奴」「無知蒙昧の輩」
「数字に反応する【ハブロフの犬】」「頭の中に藁でもつまってるんじゃないのか」「世にも恥ずかしい奴」
「糞スレ」「とことん恥ずかしい奴」「厚顔無恥な奴」「どこからそんな支離滅裂な発想が出てくるんだ?」
「まったくバカそのもの」「バカも休み休み言え」「恥ずかしいのはおまえ」
595異邦人さん:2006/04/14(金) 21:07:00 ID:KS05M85c
>591 :異邦人さん :2006/04/14(金) 20:56:55 ID:RmoUKq7G
「罵倒さん語録 4/13」

・・・で、おまえは何が言いたいの?

596異邦人さん:2006/04/14(金) 21:08:45 ID:RmoUKq7G
>>595
ああ、気にしないでください。

>>586にレスを頂くまで、暇だったものですから。
597異邦人さん:2006/04/14(金) 21:09:00 ID:KS05M85c
>それでは、「明治維新によって打ち倒される」まで武士階級が持っていた「階級的特権」とは何を指しますか?
海外旅行に関連しそうなものだけで結構ですから教えてください。

なんか、おまえ天然記念物級のアホだな。江戸時代の日本は【鎖国】じゃ(泣
598異邦人さん:2006/04/14(金) 21:12:28 ID:KS05M85c
>ああ、気にしないでください。

「気にしな」くていいことを、いちいち書くな。
599異邦人さん:2006/04/14(金) 21:14:37 ID:AchumjuY
遼一路くんのママ?
600異邦人さん:2006/04/14(金) 21:15:10 ID:x5AGRvfj
>>593
「排除」は簡単だが危険な思想
相手は 犯罪者でも伝染病患者でもない 故に正当に排除できる理由がない
さらに 排除したがっている者も同様な迷惑をかけてきた
過去に他人に迷惑をかけてきたのに
自分が迷惑をかけられるのは嫌だというのは
子供の戯言であり、精神的な大人とは言えない
601異邦人さん:2006/04/14(金) 21:15:50 ID:RmoUKq7G
>>597

日本における「海外旅行」と英国の「グランドツアー」の関係は説明していただけないのでしょうか?

私の質問は「庶民が「封建時代に土地に縛られていた」か否かは措くとして、近世において行楽の主流を担ったのは、
庶民でないとしたら【誰ですか?】」です。
「庶民に居住地を遠く離れた旅行なんて出来ないよ。」というのは、答えになっていませんね。

あらためてうかがいますが、近世において行楽の主流を担ったのは誰ですか?
602異邦人さん:2006/04/14(金) 21:18:29 ID:KS05M85c
>あらためてうかがいますが、近世において行楽の主流を担ったのは誰ですか?

おまえは、本当に知的訓練に乏しい愚民そのものだな。「近世において行楽」って、
それ自体雲をつかむような漠然とした話ってわからんのか。それに、行楽って
「野や山に出かけて楽しみ遊ぶこと」だぞ。

それが居住地から離れた旅行とどう関係あるんだ?
603異邦人さん:2006/04/14(金) 21:21:51 ID:RmoUKq7G
>>602
ではあなたの言う「海外旅行から修学旅行などのリクレーション」はどうですか?
海外旅行や修学旅行は近世にはありませんでしたが、「リクレーション」としての旅行もなかったのでしょうか?

また、日本における「海外旅行」と英国の「グランドツアー」の関係は説明していただけないのでしょうか?
604異邦人さん:2006/04/14(金) 21:28:34 ID:KS05M85c
>また、日本における「海外旅行」と英国の「グランドツアー」の関係は説明していただけないのでしょうか?

「グランドツアー」というのは、貴族の師弟たちが家庭教師と輩を引き連れた、
古典勉強の完成のための明確な【修学旅行】。このような発想、つまり学業の
完成ないし補填のための旅行は、明治・大正以来、日本でも著名校で摂取された
発想であり、例えば、以下の奈良女子師範の満州・朝鮮旅行などはその典型。

ttp://www.nara-wu.ac.jp/nensi/95_96top.htm
605異邦人さん:2006/04/14(金) 21:28:36 ID:Bf2p72y4
>>600
排除しているのではありません、遠慮を求めているのです。

子どもが周囲に迷惑をかけても許される状況は確かにあります。
小児科病院の待合室で泣き叫ぶ子どもがいるからといって、
その病院から追い出したら排除です。
このような行為は許されるものではありません。

しかし、親と子が娯楽の旅行をする際に、周囲が迷惑を受忍することを前提に行動することは、
躾のある親の行動としては失格です。
私たちは大人である親に、他人に迷惑をかけないこと、を望んでいるに過ぎないのです。
迷惑を受忍すべき、という言説の方がはるかに暴力なのです。
606異邦人さん:2006/04/14(金) 21:28:38 ID:cfb8b5j/
>>600
では、最善の策とはどういうものがあるでしょうか?
薬を飲ませるのは嫌、排除されるのは危険、どうしても泣き止まない時は
許容すべきでは、最善の策とは言えませんよね。

どうしてもあなたは「赤ちゃんは飛行機に乗るな!」とここの人が叫んでいると
思いたいのでしょうが、あくまでも一つの意見であり、それに代わるいい案があれば
また考えることができるでしょう。

それと、何が何でも泣かせるなと言っているのではなく、「飛行機では」ということです。
自分の娯楽のために飛行機に乗せて迷惑をかけるということと、誰しもがみな
子供の頃に迷惑をかけてきたというのを混同しないようにして頂きたい。
607異邦人さん:2006/04/14(金) 21:31:12 ID:RmoUKq7G
>>602
もう一点。

明治維新において「打ち倒された貴族たち」が武士階級であるとする、あなたの主張(>>582)に従えば、明治維新
の主たる担い手もまた武士階級であった事実はどのように解釈すればよいのでしょうか?

武士階級による武士階級の打倒は「ブルジョワ革命(>>465)」と呼べるのですか?

608異邦人さん:2006/04/14(金) 21:33:52 ID:RmoUKq7G
>>604
いえ、「修学旅行」との関係を質問したのではありません。

日本におけるあなたの言う、庶民の「リクレーション」としての「海外旅行」(>>465)と、英国の「グランドツアー」の
関係が知りたかったのですが。
609異邦人さん:2006/04/14(金) 21:34:08 ID:tjt69JDv
そんなに赤コがうるさければ、船で行けば〜!!
610異邦人さん:2006/04/14(金) 21:46:57 ID:x5AGRvfj
>>605
では過去にあなたがかけた泣き声による迷惑はどう精算しますか?
誰しも赤ちゃん時代の記憶はありません
ありませんが、それは迷惑をかけていない証拠にはなりません
まさか「私は泣かなかった」とか「私は迷惑をかけたかも知れないが時効だ」とか言わないでしょうね?
あなたも私も 赤ちゃん時代に見知らぬ誰かに不快な思いをさせています あなたの親は赤ちゃんだったあなたを連れて家から一歩も出なかったわけではないはずです
だからこそ、成長した今 ある程度の許容が必要です
611異邦人さん:2006/04/14(金) 21:49:16 ID:Qu0fJNx4
>>610
だからスレタイになんて書いてある?
読めない?
612異邦人さん:2006/04/14(金) 21:52:55 ID:RmoUKq7G
>>610
> まさか「私は泣かなかった」とか「私は迷惑をかけたかも知れないが時効だ」とか言わないでしょうね?

すくなくとも、「公共交通機関を利用中に泣き喚いて迷惑を掛ける事はなかった」とは断言できますけど。
自分の両親は、赤ん坊を連れて自家用車以外で旅行するような人たちではなかったので。
613異邦人さん:2006/04/14(金) 21:56:54 ID:Bf2p72y4
>>610
ここは海外旅行板ですので、海外旅行以外の場面での話題は板違いです。
子どもが周囲に迷惑をかける話は育児板でも扱っていますので、
一般的な議論をされたいのならば、そちらへ移られたらどうでしょうか。

私の親は子が適応できない海外旅行に連れて行く人ではありませんでした。
よって、海外旅行で他人に迷惑をかけることはありませんでした。

日常生活の範囲では、迷惑をかけたと思われます。
病院、バス、電車等では親の良識を期待しつつ、寛容に対応しています。

受忍の範囲はTPOによって異なります。
それを意識するのが大人である親に期待されると思っています。
614異邦人さん:2006/04/14(金) 22:12:19 ID:046fBHbM
だーかーらー。
泣き叫ぶ赤子を避難してるんじゃなくて
それがわかってて飛行機に乗せる親を避難してるんだって。ここの人たちは。
615異邦人さん:2006/04/14(金) 22:17:18 ID:0rqmUnN2
>>610
あんたの言ってることを仮に認めたとして・・・

>ある程度の許容が必要です
「ある程度」を超えたやつらについてはどうお考え?
616異邦人さん:2006/04/14(金) 22:18:04 ID:x5AGRvfj
>>606
うるさいものは どこでだってうるさいでしょう?
屋内外を問わず「うるさい」と思われれば「迷惑」をかけてるんです
不快に思う者は 相手の事情など関係ないでしょう?
事情によっては許容できるなんて
きれいごとです
ですが、それでも赤ちゃんの泣き声は「ある程度」許容しなければなりません
国籍 人種を問わずみんな赤ちゃんだったのですから
あなたは過去に他人にかけた迷惑を機内じゃないから
関係ないと言うのですか?
赤ちゃん時代に喫茶店で泣いたあなたが、いま、機内で我慢するのは筋が違いますか?
喫茶店を電車、バスと言い換えても同じですね
617異邦人さん:2006/04/14(金) 22:22:09 ID:Bf2p72y4
微妙に主張が変わってきてますね。

>>616
>赤ちゃん時代に喫茶店で泣いたあなたが、いま、機内で我慢するのは筋が違いますか?
筋が違います。親の心がけひとつで機内に入ることは避けることができるからです。
618異邦人さん:2006/04/14(金) 22:22:56 ID:0rqmUnN2
他人に迷惑かけてまでしなきゃならないのかどうかってことだよ。
電車、バスは生活にかかせないだろ?
そこではあんたのいうように許容することが必要だと思うよ。
でも他人に散々迷惑かけてまで海外旅行する必要ってどこにあんの?
619異邦人さん:2006/04/14(金) 22:24:05 ID:046fBHbM
しつこいようだけど、だれも赤ちゃんに怒ってなんかいない。
親に怒ってるの。親に。
620異邦人さん:2006/04/14(金) 22:31:03 ID:cfb8b5j/
>>616
うるさいのはどこでもうるさいですか?
何をやっても泣き止まない赤ちゃんがいるとすれば、まず病気を疑うでしょう。
また、飛行機ではない場所でうるさいと感じられたら、こちらが場所を移動するという
こともできるわけです。
これは「泣くな」と言うわけではないので、一種の許容ですね。

飛行機の中では、親でもどうしようもないシチュエーションがあるのであり、
また周囲も移動して逃れることができないわけです。

ちなみに、私が赤ちゃんの時は喫茶店どころか外食もしませんでしたし、
非常に稀な例なので参考になりませんが、母が極端に乗り物に弱かったので
赤ちゃんを連れて乗っても、対処ができないということで乗ったことはありませんでした。
(もちろん、物心ついて騒がなくなる年には乗りましたけどね)
621異邦人さん:2006/04/14(金) 22:57:27 ID:IH0mclLy
>>620
そんなに稀じゃないと思うよ。
ウチは田舎で4世代同居だったから、大人はひとり1台車を持っていたし、
子守はひいばあの仕事だったから、親にくっついて公共の場所に行くことも無かった。
喫茶店というものは不良の溜まり場だったから、親ですら行かない。
ひいばあの足がちょっと不自由だったこともあって、外食もしたことも無かった。
病院も保育園も、親か同居してた独身のおばちゃんが車で連れてってくれた。
バスってものに乗ったのは、小学校1年の遠足の貸し切りバスが初めて。
母親の実家は、車で10分のところにある。無理に公共交通機関を使って行くと、
バスの乗換えや待ち時間で1時間半以上掛かるw
大人になるまで海外には出たことが無いし、親は未だに海外に行ったことは無い。
近場の海には親兄弟とは行ったのが、数少ない旅行。

>>616
こんな自分は、赤子どころか幼児期も公共の場所で他人に迷惑をかけたことが無いと
断言できるので、機内での我慢を強いられる必要はありませんよね?
622異邦人さん:2006/04/14(金) 23:03:04 ID:x5AGRvfj
>>617
そちらこそ論点のすり替えですよ
あなたが過去にかけた迷惑の精算はどうするんですか?
あなたは自分が他人に迷惑をかけてもいいが
他人からかけられるのはまっぴら御免ですか?
車で移動中、ドライブインで休憩した赤ちゃん時代のあなたが泣きわめいた
居合わせた他人は「やかましい、うるさい」と思うのではありませんか?
まさかあなただから全員 微笑ましく見守ったなんて思わないでしょう?
機内だろうと ドライブインだろうと
うるさいのは同じです
迷惑をかけなかったと言うのは妄想であり、傲慢ですよ
あなたは「迷惑をかけなかった」と断言できるから反論しているのでしょうが
そんなケースは稀です
623異邦人さん:2006/04/14(金) 23:04:35 ID:0rqmUnN2
>機内だろうと ドライブインだろうと
>うるさいのは同じです

かなり状況が異なると思います。
624異邦人さん:2006/04/14(金) 23:08:10 ID:Qu0fJNx4
>過去にかけた迷惑の精算

に拘ってるが
どっかの国の人みたいだなw
625異邦人さん:2006/04/14(金) 23:09:14 ID:eeBsGQb1
航空会社は子供ずれには、一番前の席を出している。
だから子供がいやならば前の方はやめてと言えば
逃れられると思う。
626異邦人さん:2006/04/14(金) 23:10:54 ID:RmoUKq7G
ID:x5AGRvfjの文体が、>>610あたりで激変した件について

参考資料:>>534,536,539,541,543,548,549,550,555,557,558,561,562,565,567,573,587,589,600,610,616,622
627異邦人さん:2006/04/14(金) 23:21:36 ID:x5AGRvfj
>>624
そのどこかの国には補償してますね、日本は 足りないからもっと寄越せとか言ってるみたいですがね
628異邦人さん:2006/04/14(金) 23:26:56 ID:x5AGRvfj
>>623
泣き声の音量に違いはあまりないと思いますよ
ドライブインで耐えられて
機内で耐えられないわけはないでしょう?
結局あなたは
自分の過去は知らん顔なんですか?
あなただって 赤ちゃん時代には自力移動はできなかったんです
親に連れられて移動して他人に迷惑をかけたんですよ
泣いて良い場所だけで都合良く泣く赤ちゃんなんてこの世にいたら
このスレは立っていませんね?
629異邦人さん:2006/04/14(金) 23:29:24 ID:RmoUKq7G
>>628
いろいろ言っても理解しないようだから、単純な違いを挙げましょう。

ドライブインは、泣き声に耐えられなければ逃げ出す事ができますが、あなたは飛行中の機内から逃げ出せますか?
630異邦人さん:2006/04/14(金) 23:30:54 ID:RmoUKq7G
>>628
> 泣いて良い場所だけで都合良く泣く赤ちゃんなんてこの世にいたら
> このスレは立っていませんね?
そうです。
だからこそ、泣かれては困る場所には連れていかなようにしましょう、とみんなが口をそろえて言うわけです。
631異邦人さん:2006/04/14(金) 23:32:10 ID:Bf2p72y4
>>622
>あなたが過去にかけた迷惑の精算はどうするんですか?
迷惑を清算するという考え方が理解できません。

明日、誰かの迷惑を我慢するから、今日は他人に迷惑をかけていい、ということにはなりません。
他人に迷惑をかけてもよい、という主張ではないですよね?
他人に迷惑はかけない、というのは社会生活での重要なルールです。


どこからが迷惑になるか、はTPOによります。
最初にこれをここで出したのが誰かは知りませんが、
小児科の待合室ではかなりのレベルまで受忍することを要請されますよね。
子どもと出会う生活圏では、子どもの行動にそれなりに受容することが義務です。

海外旅行は日常生活ではありません。飛行機内は閉鎖された特殊な空間です。

>>628
>泣いて良い場所だけで都合良く泣く赤ちゃんなんてこの世にいたら
>このスレは立っていませんね?
泣く赤ちゃんを持つ親は、その子を泣いてよい場所にしか連れて行ってはいけません。
632異邦人さん:2006/04/14(金) 23:35:58 ID:/lgArPfF
>>630
でも、それは決して強制されるべきものではないと思いますよ。
633異邦人さん:2006/04/14(金) 23:37:36 ID:2AAKAhF+

相変わらず「言葉遊び、重箱隅つつき」が盛んなスレですね

634異邦人さん:2006/04/14(金) 23:39:45 ID:RmoUKq7G
>>632
何度話をループさせたら気が済むのでしょう。
誰も強制などしていませんよ。
635異邦人さん:2006/04/14(金) 23:40:27 ID:cfb8b5j/
>>632
強制されるべきものでないからこそ、各自の良心が問われるわけです。
強制されるわけではないから迷惑をかけてもいい、なんてこと思ってませんよね?
636異邦人さん:2006/04/14(金) 23:46:02 ID:/lgArPfF
>>635
もちろん思っていません。
あえて強い口調で真意を伝えたいのでしょうけど、
>連れて行ってはいけません。
と主張されると・・
637異邦人さん:2006/04/14(金) 23:48:33 ID:moI6N9EW
なんだかレスがいっぱい詰まってるわりには
意味のないやりとりが多いねえ。
そんなにみんな議論好きなのか。

DQN親報告マダー?
638異邦人さん:2006/04/14(金) 23:49:04 ID:Bf2p72y4
>>636
じゃあ、どういう表現なら受け入れやすいと思われますか?
639異邦人さん:2006/04/14(金) 23:49:23 ID:qXjh28oK
>>636
強制されていると思っていないのなら、
>でも、それは決して強制されるべきものではないと思いますよ。
と一行書き殴るだけなのは明らかに脈絡を変える行為(=卑怯)ですよ。
ループさせたくないのなら、そういう発言は控えた方が。
640異邦人さん:2006/04/14(金) 23:52:31 ID:/lgArPfF
>>638
感じ方に程度問題はあるかもしれませんが
赤ちゃんが機内で泣き叫ぶことは周囲の人からすれば迷惑なことだと思います。
ただ、全体の総意のように断定するような書き込みはどうなんでしょうか?
少なくとも、「私は・俺はこう思う」という表現にとどめてほしいと私は思います。
641異邦人さん:2006/04/14(金) 23:52:53 ID:x5AGRvfj
>>631
逆ですよ
私も含めた あなたも 既に迷惑はかけてしまっていますよ 私が赤ちゃん連れに対して
「うるさい、静かにしろ」と言ったとして
「おまえも赤ちゃんの時は泣いて迷惑をかけただろう?少しは我慢しろ」
と言いかえされたら「うるさい」以外に言える言葉がないと思いました
「こいつ開き直りやがって」とかなり頭にくるでしょうがね 「機内では泣かなかった」とか
「私は泣かない赤ちゃんだった」なんて反論は鼻で笑われると思うんですよ
642異邦人さん:2006/04/14(金) 23:58:54 ID:x5AGRvfj
>>631
「泣いて良い場所以外に連れていくな」と言われますが
難しいと思いますよ
自宅に常に子守をしてくれる人がいれば良いですがね
ですが他人はそんな事情を知りませんね?会う人すべてに事情を説明して歩きますか?
あなたの親は幸運にもそんな状況にならなかったかも知れませんが
643異邦人さん:2006/04/14(金) 23:59:52 ID:Bf2p72y4
>>641
分かってないですね。
あなたが取り上げたようなケースで、物事を裏から見ると、
その親は、>>631で述べたような行動を取っているのですよ。
そういう親を見て、恥ずかしいと思いませんか?

644異邦人さん:2006/04/15(土) 00:03:04 ID:HUVBkeia
>>640
でも、機内で泣かれた場合「みんな」が静かにして欲しいと思うわけですよ。
その赤ちゃんと一緒に暮らしていれば「日常」でしょうが。
機内に乗る理由が「旅行」であれば、他人にまで「日常」(=迷惑行為)を
受任させているわけです。
少なくとも「機内のみんな」という声は大げさではないはずですが。
645異邦人さん:2006/04/15(土) 00:04:40 ID:HUVBkeia
× 機内に乗る理由が「旅行」であれば、他人にまで「日常」(=迷惑行為)を
受任させているわけです。
○機内に乗る理由が「旅行」であれば、他人にまで「日常」(=迷惑行為)を
受任させるのは理にかなわないわけです。
646異邦人さん:2006/04/15(土) 00:05:56 ID:nBeXkxvN
>>642
> 「泣いて良い場所以外に連れていくな」と言われますが難しいと思いますよ
それは、このスレに即して言うと、「海外旅行に連れて行かないことは難しい」という意味でしょうか?
647異邦人さん:2006/04/15(土) 00:06:26 ID:HUVBkeia
>>626
なんでだろう。気持ち悪いですね。
家族ぐるみでこのスレッドに関与しているんでしょうか。
スレッドに関与する前に、子供の躾やDQN親の撲滅に精を出していただきたいものです。
648異邦人さん:2006/04/15(土) 00:10:24 ID:E/m6vypl
>>644
私は機内で赤ん坊が泣くのは平気です。でも、
いびきや歯軋りをしてる大人、
咳き込んでいる大人、
くしゃみを連発する大人、
鼻をすする大人
は頭に来ます。「静かにして欲しい」と思う。

でも、そういう人達に「乗らないことが良識である」などと
言うつもりはありません。

> 少なくとも「機内のみんな」という声は大げさではないはずですが。

おおげさかもしれませんよ。
649異邦人さん:2006/04/15(土) 00:10:24 ID:zpfUONj6
>>644
私の発言は言葉遊びととらえられてしまうと思いますが、
「機内のみんな」の声が「乗ってはいけない」と
「乗らないほうがいいと思う」では
まったくちがう表現のように思えたのです。
650異邦人さん:2006/04/15(土) 00:15:22 ID:HUVBkeia
>>648
>いびきや歯軋りをしてる大人、
>咳き込んでいる大人、
>くしゃみを連発する大人、
>鼻をすする大人

この中で赤子の「泣くであろう」に等しい人はいますかね?
また、エンジンの音に負けないぐらいの立派な騒音かつ迷惑をかけるエリアは
赤子の泣く声のほうが圧倒的です。
大人を擁護するつもりはないし、いびきや歯ぎしりが騒々しいのなら、
すいません、はぎしりが……いびきが……くしゃみ(1時間も
くしゃみしっぱなしな人はいません)……鼻炎カプセルあります、と
止める方法はありますが、赤子が泣きっぱなしなのは早坂さんの子供を見ても
わかるとおりなのです。
また、ガイシュツですが子供を連れての旅行は「しなければいけないもの」ではありません。
651異邦人さん:2006/04/15(土) 00:15:25 ID:iaotFWCM
あたしも多分ってゆうか絶対に、赤ん坊の頃はギャーギャー泣いてたはずなのよ。
よそ様を不快にさせた事もあったと思うわ。覚えてないけどね。
もし、そのよそ様と今になって再会して
「あん時ゃぁうるさかったなぁ」とか言われたら
「ごめんなさいね」って謝っちゃうと思うわ。

あたしが小さい頃、家族で旅行をした時、ようやく歩き始めたばかりの弟が
ホテルのロビーで大泣きしたのよ。必死に弟をあやしながら
「すみません、すみません」って周囲に頭を下げる親の姿を
おぼろげながら覚えているわ。

もし泣いてる赤ん坊の親が
「あーたも赤ん坊の頃はこうだったんだから、我慢なさいよ」とか言ったら
「あたしの親は平謝りだったわよ」って言い放ってやるわ。
652異邦人さん:2006/04/15(土) 00:17:38 ID:k8M6bdRQ
結局 どなたも過去の迷惑は知らん顔のご意見のようですね?
「機内じゃないから」「私は泣いてない」「状況が違う」などでしたね
既にかけてしまった迷惑には時効はありません
相身互いなんです
一方的被害者など
この世にはいないのですよ
653異邦人さん:2006/04/15(土) 00:17:53 ID:v95Zduie
>>650
>この中で赤子の「泣くであろう」に等しい人はいますかね?

結構いますよ。私がそうですし、私の母も飛行機に乗ってそういう人に会うと
いつまでもそのことを言ってますね。
654異邦人さん:2006/04/15(土) 00:21:03 ID:HUVBkeia
>>651
自分の両親もそういう親でした。
母親は今は亡き某有名な家へ礼儀作法を習いに行ったぐらいなので、
子供の居るべきでない場所でうるさくしてしまったときに、騒ぐことには
気を遣う人でした。
そのときの両親がいまの時代にタイムスリップしたとしても、
海外旅行という理由で機内に赤子を連れ込むことは120%ありえません。
それは「生活」ではないからです。

また、>>651のお母様がホテルのロビーという非日常で「すみません」と
頭を下げたのも理由は同じではないかと思います。

子供は五月蠅いものです。ですから赤子が五月蠅くても寛容なエリアを
ご両親が選択してあげるべきではないかと日本人としての気配りの心を望みます。
(海外で恥ずかしいですからね)
655異邦人さん:2006/04/15(土) 00:22:46 ID:HUVBkeia
>>650
どういう症状かわかりませんが、自分で認識されているなら治療をおすすめします。
できないのなら「旅行」は控えればいいのではないのでしょうか?
大人のDQNも迷惑ですから。
656異邦人さん:2006/04/15(土) 00:29:23 ID:HUVBkeia
655のレス先は>>653です。
失礼いたしました。
657異邦人さん:2006/04/15(土) 00:29:27 ID:v95Zduie
で、あなたたちは子供嫌いの自分の権利ばかり主張して
ワキガ、デブ、歯軋り、いびきをきくといらいらして何もできなくなる俺の権利は無視ですか
658異邦人さん:2006/04/15(土) 00:30:25 ID:HUVBkeia
>>657
何が言いたいのかよくわかりません<2行目
俺がワキガ、デブ、歯ぎしり等するんですか?
659異邦人さん:2006/04/15(土) 00:31:14 ID:yKnJHl8J
●第26回民主党モニター アンケート結果表示

時の首相が靖国神社を参拝することについてあなたはどう思いますか?

   賛成である 5144 票  64.6%
   反対である 2438 票  30.6%
   わからない 376 票

首相の靖国神社への参拝問題で日本の国益に叶うのは、参拝の継続か中止どちらだと思いますか?

   参拝継続 4975 票 62%
   参拝中止 2436 票  30%
   わからない 547 票

http://www.research-dpj.com/count/count_sheet026.html
660異邦人さん:2006/04/15(土) 00:31:39 ID:SaKCoGFl
>>655
あなたがどういう症状かわかりませんが、あなたは自分(655)で自分(650)に治療を勧めているって
いうこと?

確かに、あなたは治療に行ったほうがよいかも。
661異邦人さん:2006/04/15(土) 00:32:32 ID:HUVBkeia
>>660
リロードをオススメいたします。
662異邦人さん:2006/04/15(土) 00:33:29 ID:SaKCoGFl
>>660
今、してあげたよ。

よかったね。あなたのことを本当に変な人だと思った。
663異邦人さん:2006/04/15(土) 00:33:51 ID:tMyJdxPo
このスレって、叫び声ね。
日本の政府に対するものなのかしらね。
子供を大事にしない国。出生率とか言っているけど、子嫌いが確実に増えているのは、たしかよね。
ニートやひきこもりが多くなって、家族とか他人のかかわりをいっさい拒否してしまう国の
象徴のスレですよね。
でも、子嫌いの人、将来子供がまったくいなくなったらどうするのですか?
じじ、ばばだけの方がうるさくなくていいのですかね。
664662:2006/04/15(土) 00:34:46 ID:SaKCoGFl
あ、そういう僕もアンカーミスしてしまったよ。
>>661の言うとおり、リロードしてあげた。
665異邦人さん:2006/04/15(土) 00:34:53 ID:v95Zduie
>>660
>>655は興奮して前後の見境もなくなってるようですね
666異邦人さん:2006/04/15(土) 00:38:04 ID:HUVBkeia
>>662
変な人というか、普通にアンカーミスしただけだと思うでしょ。
赤ん坊の泣き声には寛容なのに、対立した意見の人にだけは
目くじらを立てることはわかりました。

>>663
芸風を真似てもIDが違うし、細かいところで似てないし。

>>665
662さんも興奮して見境がなくなっているようですね。
667異邦人さん:2006/04/15(土) 00:38:24 ID:E/m6vypl
>>650
> この中で赤子の「泣くであろう」に等しい人はいますかね?

音のレベルの話なのですか?レベルだけなら
咳やくしゃみも相当うるさいですよ。

私は「赤ん坊の泣き声」ならうるさくても平気ですが、
鼻をすする音は小さくてもかなり不快です。私が感
じる不快度は、音レベルよりも音の原因の方に左右
されるのです。

> 子供を連れての旅行は「しなければいけないもの」ではありません。

それが真だとすれば、余暇を利用しての旅行は誰にとっても
「しなければいけないもの」じゃないでしょう。私はそうは思い
ませんが。

趣味・趣向の話なのですから、人によっては「しなければいけ
ないもの」だとしても不思議じゃありません。
668異邦人さん:2006/04/15(土) 00:39:07 ID:csQnNX1t
DQN報告とはちょっと違うかもしれないけど、今の話題に沿った遭遇話です。

私はexit rowの窓側に座っていましたが、通路の向こう側に赤ちゃん連れの
お母さんが座っていました。
離陸前からぐずっていて、おそらく眠いのかな、と言った様子。
離陸までまだ時間があったので、お母さんは赤ちゃんをおんぶしてあやしていました。
間もなくシートベルトサインが付き、離陸の時間になり、赤ちゃんは絶叫しはじめましたが、
サインが消えた頃にようやく眠れた様子です。
ところが、前方のブロックから別の赤ちゃんの泣き声が。それも2人。
今度はその泣き声がしばらく続き、ようやく静かになった頃に気流の悪いところを
通りますとのアナウンスとともに機体が揺れ始め、私の2つ隣の赤ちゃんが
起きてしまって、また絶叫。

CAが来て「眠いの?お腹すいてるの?」と聞いても「No」
もうお母さんにもどうしようもない状況だったようです。

長距離線ではなかったので、大したことはなかったんですが、それでも
常にどこかで赤ちゃんが泣いているような状況でした。

ちなみに、揺れてシートベルトサインが付いている時に、走り回っている子も
いましたが、何度かCAが捕獲していたものの、しばらくするとまたチョロチョロ
している光景も目にしました。
669異邦人さん:2006/04/15(土) 00:43:28 ID:T7r9PPF0
>>667
大人の鼻すすりについては、大人DQNスレで。

つ【機内】海外旅行で遭遇したドキュン【ホテル】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139729391/

大人のかける迷惑も、子どものかける迷惑も、どちらも迷惑。
670異邦人さん:2006/04/15(土) 00:44:40 ID:v95Zduie
>>668
何度か書いたが、シカゴから大阪までのUA
アメリカ人が70%でほとんどが家族連れだったが、そら泣き声すごかったぞ。
特に離陸後と、到着前に電気がついて明るくなったあと。
時期、路線によってはどこでもそんなものだろう
671異邦人さん:2006/04/15(土) 00:44:52 ID:SaKCoGFl
>>666
ダミアンなあなたと僕は、見境が無くなるということで同類ってことだね。
672異邦人さん:2006/04/15(土) 00:46:54 ID:v95Zduie
>>669
別スレじゃなくて同列に考えてしかるべきだろう。
特に「DQNなのは子供じゃなくて親」なのだから、いびきであろうが子連れであろうが迷惑は同じこと。

で、このスレの人たちの意見は
「いびきや歯軋りなど他人に迷惑かける人は飛行機に乗るな」
ということで良いんですね?

673異邦人さん:2006/04/15(土) 00:48:16 ID:HUVBkeia
>>667
そうですか私の年間12〜20回程度の海外渡航で、大人の五月蠅い人は
基本的に出会っていないので。

咳やくしゃみは赤子のエンドレスな鳴き声(テンプレ参照)と違い、
1時間以上も続くものではありません。問題はそこです。
咳やくしゃみが静かで、迷惑ではない、などとは誰も言ってませんよ。

病気レベルで騒音がひどく、自分で症状がひどいことをりかいしているならば
海外旅行を控えることも「大人でも」薦めますよ。
同時に治療も薦めますけど。
674異邦人さん:2006/04/15(土) 00:49:59 ID:HUVBkeia
>>671
見境がなくなる?
あなたは見境がなくなっていたのですか!
もう少しご精進下さいませ。
675異邦人さん:2006/04/15(土) 00:52:09 ID:HUVBkeia
>>672
迷惑であるという意味では同類でしょう。
しかし、子供がかけるめいわくにおいて、主体性を子供は持っていません。
そういう意味で同列に語れませんよ……とかいう感じで
スレッドが違っているわけですね。

まぁ……大人のDQNスレにも子連れDQNがたびたび報告されていますので
大人単体のDQNよりも、子連れDQNのほうが迷惑をかけるという意味では
パワフルですね。
676異邦人さん:2006/04/15(土) 00:52:54 ID:SaKCoGFl
>>674
そうだね、精進するよ。
あなたもね。
677異邦人さん:2006/04/15(土) 00:56:50 ID:HUVBkeia
>>676
たかだかアンカーミスの一度で見境がなくなるのはあなた一人ですので、
致命的なミスを何度も見つけたら、助言のひとつでもお願いいたしますよ。

アンカーミスで鬼の首を取ったように振る舞うのも、微笑ましいですね。
書きこむ前のリロードも覚えましょうね。

678異邦人さん:2006/04/15(土) 00:57:08 ID:csQnNX1t
>>672
私の友人はいびきが酷いけど、飛行機に乗る時は鼻に貼るテープを使ってるよ。
対策をしている人もいるということで。
679異邦人さん:2006/04/15(土) 01:03:29 ID:v95Zduie
>>675
>そういう意味で同列に語れませんよ……とかいう感じで

そんな事言ってるのは子供に憎しみを持つ常連の数人だけ。
迷惑は迷惑。
680異邦人さん:2006/04/15(土) 01:04:53 ID:HUVBkeia
>>672
対策を使ってない人をどうのこうの誰が語ったのでしょうか?
赤ちゃんが騒ぐのに、対策を施していないDQN親は
うるさくしても無関心ですよ……。
少なくとも早坂さんは無理がありました。

赤子の騒音は親の資質だけですむ問題でもありません。
親の資質さえない場合は、さらに悲惨な結果になります。
681異邦人さん:2006/04/15(土) 01:05:45 ID:k8M6bdRQ
>>650
では あなたの旅行はしなければならないものですか?
682異邦人さん:2006/04/15(土) 01:06:53 ID:HUVBkeia
>>679
わかってないませんね。それとも一見さんにすり込みをしたいのですか?
憎しみを持つのは「DQN親」であって。
子供に罪はありませんよ。

数時間前にもこんな書きこみありましたよ。
分をわきまえないDQN親って、無敵ですね。
683異邦人さん:2006/04/15(土) 01:07:21 ID:SaKCoGFl
>>677
面白いね、これだけムキになる人も。
だからあなたにも精進しなさいって言ってるの。
684異邦人さん:2006/04/15(土) 01:08:49 ID:csQnNX1t
>>680
だからその対策の一つとして乗らない選択もあるよ、ということではないですか?
どうしても騒いじゃうから仕方がない、親の資質だけではどうにもならない、
それでは何の対策もしていない親と同じでしょ?

乗らない選択はしたくない、対策は考えられない、うるさいと言われたくないでは
どうしたって平行線のままのような気がするけどね。
685異邦人さん:2006/04/15(土) 01:09:20 ID:iaotFWCM
>>663
あーたは御国の事も考えて子作りすんのかしら?
えらいわね。
686異邦人さん:2006/04/15(土) 01:09:33 ID:v95Zduie
今はID:HUVBkeiaが面白いな
687異邦人さん:2006/04/15(土) 01:09:58 ID:HUVBkeia
>>681
話の流れを読んでいますか?

「しなければならない」搭乗なら〜〜云々を読み直していただければ
あなたの質問が、的はずれであることも理解できるかもしれません。
なぜ「しなければいけない」が問題であるかを適切に理解できていますか?
688異邦人さん:2006/04/15(土) 01:10:54 ID:v95Zduie
いいよID:HUVBkeiaが壊れてきたな
689異邦人さん:2006/04/15(土) 01:12:01 ID:HUVBkeia
>>684
少なくとも私の意見としては、その通りですよ。

>>686
DQNにも喜んで頂けて光栄です。

690異邦人さん:2006/04/15(土) 01:13:00 ID:v95Zduie

結論

・子連れの家族は飛行機に乗るな
・いびきをかく人も飛行機に乗るな
・デブも飛行機に乗るな
・障害者も飛行機に乗るな
・機内で化粧する女も飛行機に乗るな

これでいい?
691異邦人さん:2006/04/15(土) 01:13:25 ID:FpBUzM3d
ひどい目に遭わされて泣いている赤ちゃんを見たら、
「かわいそう」と思うのが普通の人間じゃない?
ましてひどい目に遭わせてるのが、親だったら。
子供は親を選べないし、赤ちゃんは喋れないからね。
辛くても、いやって言えない。
飛行機なんか乗りたくないって言えないんだよ。
かわいそうに。
692異邦人さん:2006/04/15(土) 01:14:27 ID:HUVBkeia
>>690
いきなり項目が増えてるその理由は?
693異邦人さん:2006/04/15(土) 01:16:17 ID:v95Zduie
>>692
どれも迷惑
少なくとも最初のひとつを除いた全部は俺があったことのある人たち。
特に最後は最悪。
694異邦人さん:2006/04/15(土) 01:16:26 ID:k8M6bdRQ
>>651
もしもし?
前提として
「親が放置していない」「泣き止ませようとしている」であり「親が周囲に謝意を示している」赤ちゃんの泣き声には寛容になってあげよう、です
そんな親ならうるさいと言われても
「あんたも赤ちゃんの頃泣いた…」のような事は言わないでしょう
「赤ちゃんの頃泣いた…」と言うのは迷惑を被る側が心の中で唱えていればいいんです
勿論、赤ちゃんが泣いても放置していたり、開き直るような親なら心ゆくまで文句を言って下さい
695異邦人さん:2006/04/15(土) 01:16:55 ID:csQnNX1t
>>690
他人に迷惑をかけることを屁とも思わず、何の対策も練らずに権利だけ主張し、
挙げ句の果てに許容しろと言う人は乗らないで欲しいな、とは思う。
696異邦人さん:2006/04/15(土) 01:20:10 ID:HUVBkeia
>>690
自分は細身なのですが、デブは微妙ですねw
機内で化粧も、香のしないものでしたら誰の迷惑にもならないでしょう。
むしろ、トイレに用便のため以外で長時間占有するほうを記載されるべきでは?
697異邦人さん:2006/04/15(土) 01:21:51 ID:v95Zduie
>>696
香り、するだろ。しない化粧なんてあるのか?
席で化粧する、トイレを独占する
俺にとっては子連れよりずっと大きな脅威だね
698異邦人さん:2006/04/15(土) 01:24:24 ID:HUVBkeia
>>695
TPOをわきまえて、常識の上で謙虚に周りに気配りができるのなら
どのような方でも大丈夫でしょうね。
問題なのは、TPOや常識が「権利」という名の下に踏みにじられていることかも。

>>697
香りがない化粧品はあります。
最近はそういうものも珍しくはありません。ご存じありませんか?
香りがない以上、席で化粧するのはしたないだけで、周囲の迷惑とまでは
言い切れませんね。
トイレの独占はその理由いかんによっては、先に書いたとおりDQN扱いでしょうね。
699651:2006/04/15(土) 01:25:08 ID:iaotFWCM
>>694
あなたが何故その前提をあたしに説明して下さっているのか
わからないんだけど、、、。
700異邦人さん:2006/04/15(土) 01:25:54 ID:HUVBkeia
というわけで、赤子はやはり遠慮を考慮するべきだとおもいますね<機内

子連れサイトでも、赤子の騒音についての記述は大変多いです。
それだけデリケートな問題なのにもかかわらず、
確実な手だてはないからです。
701異邦人さん:2006/04/15(土) 01:26:11 ID:k8M6bdRQ
>>654
あなたのような人がそういう反論をされますが
希なケースですよ
それに「私は迷惑をかけてない」と言う反論は
正直に言うと信憑性が薄いんです
あなたを嘘つきとは言いませんが
あなたの親が、あなたが思わぬ場所で泣き出して困った事がないと言うのはかなり想像し難いのです 赤ちゃんを育てた経験があればおわかりいただけると思うのですが
702異邦人さん:2006/04/15(土) 01:30:35 ID:HUVBkeia
>>701
それはあり得ませんよ。ネットですので証拠は示せませんけれどね。
TPOをわきまえることは簡単なことです。
少なくとも機内へ赤子だった自分を持ち込むこともありませんね。

少なくとも、日常の延長線と、非日常とで区切ることを考慮すれば
それ(TPOのわきまえ)はそれほどむずかしくありませんし、
現在においても同様です。
なぜ「思わぬところ」へ赤子を連れて行く必要があるのでしょうか?
703異邦人さん:2006/04/15(土) 01:32:32 ID:HUVBkeia
また、TPOをわきまえられなかった親が反省し、最近子を授かった親御さんへ
アドバイスすることも自然なことだと思いませんか?
704異邦人さん:2006/04/15(土) 01:33:26 ID:SaKCoGFl
精進して、リロードしてから書き込むけど。
>>698 で言ってることは間違いじゃないよね?
>>TPOをわきまえて、常識の上で謙虚に周りに気配りができるのなら
>>どのような方でも大丈夫でしょうね。
>>問題なのは、TPOや常識が「権利」という名の下に踏みにじられていることかも

>>香りがない以上、席で化粧するのはしたないだけで、周囲の迷惑とまでは
>>言い切れませんね。

あなた女性でしょ(たぶん、きっと)。
ここで言ってるのは「化粧」の話ですよね?
ちょっとリップクリームを塗るとか、乾燥対策のためにクリームを塗るとかいう
レベルじゃなくて「化粧」ですよね。
一般的な男の感情から言ったら「迷惑」です。
705異邦人さん:2006/04/15(土) 01:35:44 ID:k8M6bdRQ
>>684
だから 乗るな と言う話しになると
「おまえが乗らないと言う選択もある」となります
この問題は オウム返しされるとややこしくなるんですよ? 誰にも「乗るな」なんて言う権利はないのですから
706異邦人さん:2006/04/15(土) 01:40:47 ID:k8M6bdRQ
>>691
そういう偽善者的発言は耳にタコ
さっきまで
「赤ちゃんはうるさいんだよ」と言った口で
「かわいそう」?
自分の快適さを守るためには心にもないウソをつくやつは黙ってろ 姑息すぎて情けない
707異邦人さん:2006/04/15(土) 01:43:53 ID:u1GHUYkn
必死にキャラ変えてる奴がいるのが笑えるw
708異邦人さん:2006/04/15(土) 01:44:38 ID:csQnNX1t
>>701
思わぬところで泣き出してしまうのが赤ちゃんであるのだから、親はなるべくなら
そういう場所に連れて行かないようにするのが、他人に対する配慮です。
どうしても連れて行かなければならないのであれば、事前に対策を練ることもできるし
ましてや何時間も泣き止まなくて困るというケースは日常生活において殆どありません。

上の方にもありますが、飛行機の中では親も対策することが難しい場合があり、
赤ちゃんも不快感が取り除かれるまでは泣き続けます。

そういった配慮よりも、自分の娯楽を優先させて他人の我慢だけを強制しようとすれば、
「乗らないで欲しい」と言った意見が出てきてもしょうがないと思いますが。
709異邦人さん:2006/04/15(土) 01:48:17 ID:k8M6bdRQ
>>699
わからない?
困ったな…
710699:2006/04/15(土) 01:49:43 ID:iaotFWCM
>>709
ホントにわからないのよ。
711異邦人さん:2006/04/15(土) 01:52:37 ID:k8M6bdRQ
>>702
私の世代は赤ちゃん連れで海外へ行けるような時代ではなかったから
私も「機内」に限れば迷惑はかけていません
だからと言って泣き声で迷惑をかけていないなんて
断言できませんよ
712異邦人さん:2006/04/15(土) 01:55:43 ID:k8M6bdRQ
>>703
あやし方や持っていたら便利な物をアドバイスするなら
いいんじゃないですか?
「乗るな」なんてのはアドバイスではなく、反感を買うだけです
713異邦人さん:2006/04/15(土) 01:56:42 ID:FAvTnLc3
>>707
いるよなw
714異邦人さん:2006/04/15(土) 02:02:21 ID:oiE8/ixR
結論として、騒ぐ可能性のあるガキは載せんな!
715異邦人さん:2006/04/15(土) 02:03:22 ID:csQnNX1t
>>714
そういうこと言うと、またず〜っと暴れる人がいますんで・・・
716異邦人さん:2006/04/15(土) 02:05:33 ID:v95Zduie
結論

・子連れの家族は飛行機に乗るな
・いびきをかく人も飛行機に乗るな
・デブも飛行機に乗るな
・障害者も飛行機に乗るな
・機内で化粧する女も飛行機に乗るな

717異邦人さん:2006/04/15(土) 02:15:39 ID:k8M6bdRQ
>>710
勘違いをしているとか そんな意味ではないんです
ただ 最後の
「言い返す」と言う部分なんですが
私としては現実に「あなたも赤ちゃん時代があったのだから我慢しろ」なんて誰も言葉にしてはいけないと思ってますから そういう意味でした
718異邦人さん:2006/04/15(土) 02:24:12 ID:M6Iq6vPr
・チビは飛行機に乗るな
・ブスは飛行機に乗るな
・ハゲは飛行機に乗るな
・716は飛行機にのるな
719710:2006/04/15(土) 02:35:37 ID:iaotFWCM
>>717
>私としては現実に「あなたも赤ちゃん時代があったのだから我慢しろ」なんて
>誰も言葉にしてはいけないと思ってますから
あたしも同意見よ。でも『過去の迷惑』とか書いてた人、いたじゃない?
だから、もしそう言う人がいたらあたしは「言い返す」って書いたんだけど。

何故あなたがあたしに>>694を書いたのか、正直まだわからないわ、、、。

720異邦人さん:2006/04/15(土) 03:21:34 ID:k8M6bdRQ
>>719
今夜はまだ
おやすみなさいコールがないね
721異邦人さん:2006/04/15(土) 04:07:00 ID:tOV+s4uQ
>>718
チビはむしろ邪魔にならなくてよい
ブスは鼻息が荒かったり臭くなければ大丈夫
禿も体臭が無ければOK
722異邦人さん:2006/04/15(土) 07:57:34 ID:HUVBkeia
>>704
「化粧」はそんなに匂うかな?
日をまたいだフライトも数多くこなしているけど、まだ出会ったことないな。
というか、最近の「化粧品」でそんなに匂うものって何があるんでしょう?

>ここで言ってるのは「化粧」の話ですよね?

香水ならともかく……。なんのどんな化粧品ですかそんなに匂うのは。
そんなに「匂う」なら迷惑でしょうが、「迷惑」として挙がってきた例は
はじめて見ましたね。
一般的な男の感情として迷惑なら、他のDQNスレにも投稿があるはずなんですが。

あ、申し遅れました自分も「男」ですよ。
今日は息子を連れてサッカー観戦です。
723異邦人さん:2006/04/15(土) 08:08:41 ID:T7r9PPF0
香水ビンを使った女性が隣に座った経験があります。
つらかった。でも、この話題は大人のDQNスレで。

ここ数日、大人の話題を出している人たちは、
機内に迷惑な大人がいるんだから、迷惑な子どももいて当然、
と言いたげな、迷惑をかける側にきわめて配慮されている皆さんですね。
724異邦人さん:2006/04/15(土) 08:17:58 ID:HUVBkeia
>>723
うわ、それはキツイ。

>機内に迷惑な大人がいるんだから、迷惑な子どももいて当然、
>と言いたげな、迷惑をかける側にきわめて配慮されている皆さんですね。

ほかの「迷惑な大人」を引き合いに出しても、結局赤ん坊を連れてきて
迷惑をかけた挙げ句逆ギレするDQNは親には腹が立ちますね。
子供は悪くないのに。
また、それをブログやら子連れ掲示板で……二次連鎖、三次連鎖……ああ。
725異邦人さん:2006/04/15(土) 08:27:43 ID:E+YnXTtG
>武士階級による武士階級の打倒は「ブルジョワ革命(>>465)」と呼べるのですか?

当然呼べるでしょう。同じ文言でも、前者は俸禄と特権とつきの「武士階級」で
後者はさにあらずだからね。

>日本におけるあなたの言う、庶民の「リクレーション」としての「海外旅行」
(>>465)と、英国の「グランドツアー」の関係が知りたかったのですが。

だから「庶民の「リクレーション」としての「海外旅行」」など近々のこと
と再説しているはず。

>626 :異邦人さん :2006/04/14(金) 23:10:54 ID:RmoUKq7G
ID:x5AGRvfjの文体が、>>610あたりで激変した件について
参考資料:>>534,536,539,541,543,548,549,550,555,557,558,561,562,565,567,573,587,589,600,610,616,622


変態粘着ストーカーは、元気そうだな(w
726異邦人さん:2006/04/15(土) 08:31:53 ID:tOV+s4uQ
ていうかわざわざ子連れスレだけを独立させて板荒らしをしている>>723がDQNと自分でわかりませんか?
わからないでしょうね。
727異邦人さん:2006/04/15(土) 08:33:52 ID:E+YnXTtG
>結論として、騒ぐ可能性のあるガキは載せんな!

「可能性」なんて言い出したら、飛行機が落ちる「可能性」もあるがな(w
728異邦人さん:2006/04/15(土) 08:37:04 ID:E+YnXTtG
>赤ちゃんは喋れないからね。
辛くても、いやって言えない。
飛行機なんか乗りたくないって言えないんだよ。
かわいそうに。

「かわいそう」なのはお粗末な頭のおまえだよ。
赤ちゃんは「乗りたい」とも言えないだろうさ(涙
729異邦人さん:2006/04/15(土) 08:41:47 ID:E+YnXTtG
・子連れの家族は飛行機に乗るな・・・・・×(論外の非常識)
・いびきをかく人も飛行機に乗るな・・・・×(程度問題)
・デブも飛行機に乗るな・・・・・・・・・×(横の席に肉がはみ出なければ可)
・障害者も飛行機に乗るな・・・・・・・・二重×(機内席を整備すべき)
・機内で化粧する女も飛行機に乗るな・・・×(役者が舞台裏を見せるのは不細工だが)
730異邦人さん:2006/04/15(土) 08:49:56 ID:E+YnXTtG
>ここ数日、大人の話題を出している人たちは、
機内に迷惑な大人がいるんだから、迷惑な子どももいて当然、
と言いたげな、迷惑をかける側にきわめて配慮されている皆さんですね。

いや、迷惑とはそもそもが比較対照すべき相対的なものだよ。
マンションの生活音だって、感じ方は十人十色だろ。
731異邦人さん:2006/04/15(土) 08:52:09 ID:tOV+s4uQ
子嫌いは飛行機に乗るな・・・・○ 子供をみただけで不愉快な態度。非常に不快。

732異邦人さん:2006/04/15(土) 09:17:48 ID:nBeXkxvN
>>725
明治維新がブルジョワ革命であるとする書物がありましたら、書名と著者をご教示ください。

> だから「庶民の「リクレーション」としての「海外旅行」」など近々のことと再説
そんな当然のことは再説されなくてのけっこうですよ。
それより、英国の「グランドツアー」の関係はあるのですか? ないのですか?
733異邦人さん:2006/04/15(土) 09:38:00 ID:glBAeFCt

ちがうんだってば。子供が嫌いなんじゃなくて、
配慮の足りない親にむかつく場合があるということ。

逆に配慮があるんならたとえ子嫌いでも子供は乗るなと言わないと思うけど?
親の態度が謙虚だったら多少うるさくても、
まあ仕方ないかなと許せるわけ。(もちろん、うるさくない方がいいし、事前にわかれば子連れの席の近くは避けるけど。)
ここでいっしょうけんめい反論してる人らは、
子連れについてひらきなおってる時点で反感を買っている。


飛行機じゃなくても、子供があぶない遊びをしてるのに
親はしらんぷりしてて、なぜだか私が注意しなきゃいけないとか、

子供が走り回ってぶつかってくるのに、○○ちゃんあぶないよ〜とだけいって
こっちに目も合わせない親とか。

そういう親には日常的によく遭遇して、とてもむかつく。

そういう親が子供を飛行機に乗せたら、まあ、ここで非難されるようなことになるでしょうな。飛行機の場合は長時間逃げ場がないので、特につらいということ。


734異邦人さん:2006/04/15(土) 09:43:29 ID:E/m6vypl
>>708
> 思わぬところで泣き出してしまうのが赤ちゃんであるのだから、

その通りですね。音楽演奏や演劇を鑑賞するための劇場、映画館、
静かであることが求められる図書館や美術館、落ち着いた雰囲気を
売りにするレストラン...どれも赤子連れは遠慮すべき場所でしょう。

しかし、公共交通機関である航空機の機内は遠慮すべき場所では
ありません。赤子を放置するような親は別として、ごく普通の家族が
利用することに何の問題もありません。「遠慮するのが良識」などと
いう風説を広めて赤子連れ海外旅行者を不安にさせることは有害
なことです。
735異邦人さん:2006/04/15(土) 09:52:16 ID:nBeXkxvN
>>734
すべての公共交通機関をひとくくりにすることはできません。

日常の移動に路線バスや電車を利用することと、娯楽のために国際線に搭乗することは次元の異なる行為です。

国際線、長距離列車、夜行列車、寝台車などでは、大半の旅客は移動中の静穏を求めており、赤ん坊が
泣く事は避けなければならない事態のひとつです。
736異邦人さん:2006/04/15(土) 09:53:55 ID:tOV+s4uQ
>>733
だったら別にこんなスレ立てなくて良いだろう?
どうしてわざわざ別スレを立て続ける?
子供に何か特別な嫌悪感でもあるのか?
737異邦人さん:2006/04/15(土) 09:56:36 ID:tOV+s4uQ
>>735
まだ言ってるよ・・・
そんなのが世の中に受け入れられるはずがないのに
738異邦人さん:2006/04/15(土) 09:58:18 ID:nBeXkxvN
>>737
「そんなの」とは、具体的に>>735のどの部分でしょうか?
739異邦人さん:2006/04/15(土) 10:02:11 ID:E/m6vypl
>>735
> 赤ん坊が泣く事は避けなければならない事態のひとつです。

いいえ、そんなことはありません。
740異邦人さん:2006/04/15(土) 10:03:44 ID:tOV+s4uQ
たんなる「旅行」といえばそれまでだが、その人がどうして旅行をするにいたったのか?
そんなの個人の事情で他人の干渉する問題じゃないよね
まるで数学のように「子連れ旅行=行く必要なし=行くな」
と決めてしまうのはどうかと。
現実問題としては、娯楽の旅行とそうでない旅行をどうやって区別するのか、といった問題も多い
どの人も自分の旅行は重要なものだと思ってるわけだから。
そしてそれを主張し続けることを異常と思わないあなたの人格もどうかと。
741異邦人さん:2006/04/15(土) 10:05:24 ID:nBeXkxvN
>>739
何故ですか?
742異邦人さん:2006/04/15(土) 10:05:54 ID:tOV+s4uQ
>>739
735のような人に対しては、「そんなことありません」といったちょっとでも主観が入った説得じゃダメ。
なにか客観的な「理由」をつけて説明してあげると納得するよ。
743異邦人さん:2006/04/15(土) 10:06:34 ID:fGJJ/u+R
>735
赤ん坊が泣こうが、乱気流で揺れようが、そもそも航空機の乗客に静穏など保証されてはいない。航空輸送約款を精読されたい
744異邦人さん:2006/04/15(土) 10:08:14 ID:BEsryAxS
子嫌いって何だよ?

お前は赤ん坊の泣き声を聞くのが好きなのか?
座席の後ろから蹴られながら旅行するのが好きなのか?
寝ようとしてる時バタバタ周りを走り回られるのが好きなのか?
745異邦人さん:2006/04/15(土) 10:11:16 ID:E/m6vypl
>>741
公共交通機関の役割はすべての市民に分け隔てなく
サービスを提供することにあるからです。
746異邦人さん:2006/04/15(土) 10:11:50 ID:tOV+s4uQ
>>744
このスレでいう「子嫌い」とは?

延々数年にわたって「海外旅行板」に子供連れ旅行を批判するスレをたて、
ずっとそのスレに常駐して反対意見を言ってきた人をDQN呼ばわりする人の事

「今畜生、あのガキが!」という人とはレベルが違う。一言で言えば「執念」

747異邦人さん:2006/04/15(土) 10:14:06 ID:fGJJ/u+R
ヒント 受忍限度
748異邦人さん:2006/04/15(土) 10:16:18 ID:nBeXkxvN
>>745
不特定多数にサービスを提供する場であることと、その場の静穏が保証されない事は無関係です。
そのような場であるからこそ、その特性に応じたルールが必要です。
749異邦人さん:2006/04/15(土) 10:18:49 ID:csQnNX1t
>>734
公共の場であれば、子供を泣かせないように、周囲に迷惑をかけないように
努力するものではないですか?
ただ飛行機の場合は、親も周囲も逃げ場がない上に、絶叫系の泣き声になると
かなり遠くの席まで聞こえてしまいます。
機内の乾燥による不快感、身動きが取れない不快感、眠いのにエンジン音で
眠れない不快感、赤ちゃんによってはそれらのことで泣き続けることもあるでしょうし、
その不快感が取り除かれるまで泣く可能性だってあるわけです。
そうなってしまえば、ある程度遠くの席に座っている人からすれば
放置して泣き止まないのか、どうしようもなくて泣き止まないのかは
わかりようがないわけです。

親であれば尚更、行き当たりばったりで行動するのではなく先のことを読んで
できるだけアクシデントを避けるものではないですか?

では反対にお聞きしますが、そういう場合の事前の対策とは
・旅行のために飛行機に乗ることをもう少しの期間我慢する。
・薬を服用させて、泣かないように眠らせる。
以外に何があるでしょうか?
750異邦人さん:2006/04/15(土) 10:18:53 ID:nBeXkxvN
>>743
では、あなたが実験してみてはいかがでしょう?

飛行中ずっと高歌放吟するというのはどうでしょうか。
乗務員や周囲の乗客の反応・対応をレポートしてみてください。

何か注意を受けたら、「航空機の乗客に静穏など保証されてはいない。航空輸送約款を精読されたい」
と答えるのですよ。
751忘れてた。今日のお勤め:2006/04/15(土) 10:23:21 ID:nBeXkxvN
4/09 ID:MCw+kv7j --- 65
746,747,749,751,753,766,769,770,773,775,777,780,782,784,786,789,790,792,794,796,802,804,805,809,811
814,817,818,821,823,825,828,830,832,834,836,839,842,844,845,853,857,861,862,864,865,867,869,871,899
900,902,904,905,912,913,916,919,921,922,925,926,937,940,944 (前スレ)
4/10 ID:Omv14QuP --- 41
>>43,44,48,49,53,54,56,57,59,61,64,66,69,70,73,74,77,81,83,110,112,114,115,121,124
>>125,127,130,132,136,138,139,141,143,148,152,153,155,158,159,162
4/11 ID:W1PlN47G --- 3
>>214,215,217
4/12 ID:hhw2tp5o --- 38
>>264,265,267,269,273,275,277,279,281,284,286,289,292,293,295,301,302,306,309,310,312,313,315,317,321
>>322,323,325,328,329,332,334,336,338,339,342,344,345
4/13 ID:1Xz8qRGz --- 22
>>416,417,423,424,425,427,428,430,431,439,440,441,443,444,448,451,452,456,459,460,461,465
4/14 ID:KS05M85c --- 19
>>514,515,516,517,568,570,571,572,574,575,577,582,584,585,595,597,598,602,604
4/15 ID:E+YnXTtG --- 5
>>725,727,728,729,730

日曜日には、再び猛威を振るうのだろうか?



752異邦人さん:2006/04/15(土) 11:14:04 ID:glBAeFCt
>>736
スレタイ読め「子連れ」ドキュン。
「子供」ドキュンじゃない。
753異邦人さん:2006/04/15(土) 11:52:49 ID:v95Zduie
本日のNGワード ID:nBeXkxvN

754異邦人さん:2006/04/15(土) 12:24:47 ID:MrivXgA3
>>733
ちがうんだってば。子供が嫌いなんじゃなくて、
配慮の足りない親にむかつく場合があるということ。
 今や無条件に子連れを乗せろ、なんて言っている人はかなりの少数派だと気付きませんか?
子供、赤ちゃんを乗せるのは問題ない、と言っている人でも泣いている赤ちゃんを親が放置していたら頭にきます。赤ちゃんの泣き声を好きな人はいませんよ。

>逆に配慮があるんならたとえ子嫌いでも子供は乗るなと言わないと思うけど?
親の態度が謙虚だったら多少うるさくても、
まあ仕方ないかなと許せるわけ。
 この点については、子連れ容認派も同意見なんですよ。多少ニュアンスは
違いますが。乗る事は構わないが、静かにする努力は厭うな、と言う事です。

>ここでいっしょうけんめい反論してる人らは、
子連れについてひらきなおってる時点で反感を買っている。
 それは、売り言葉に買い言葉のなれの果てですよ。
子嫌い派が「乗るな」を連呼するから、「乗って何が悪い?」となるわけです。
子連れ容認派にしても静かな機内を望まないのではなく、子連れ親には努力を求めています。
ただ、努力の結果として泣いてしまったなら仕方ないという点が違いと言えば違いです。
 泣く可能性が高いから乗るな、と言われればリアルタイムの赤ちゃん連れや幼児連れは反感を持ちますよ。私のように子育ての終わった者でも乗るな、は酷いと思います。

>逆に配慮があるんならたとえ子嫌いでも子供は乗るなと言わないと思うけど?
 子連れ嫌い派の多くがこの意見なら、これ以上の議論の必要はないでしょう。
多くの子連れは、周囲に迷惑をかけてしまったら申し訳ないと思うし、
事前に泣かせないための準備もしています。
 しかし残念ながら子供が泣いていても放置し、幼児が走りまわっても
放置、という親はいるものです。どこにでもアウトローはいるんですよ。
これらの親達を、子嫌い派、子連れ容認派、で注意、忠告、していくべきでは
ないでしょうか?
 努力している親には許容と寛容を、放置親には注意と警告を、です。
755異邦人さん:2006/04/15(土) 12:40:56 ID:MrivXgA3
>>749
何が何でも、赤ちゃんの泣き声は許せないようですね?

 でもあなたの叫び声は社会に反映されていないし、そういう風潮にもなっていない
のが現実です。航空会社は子連れを誘引し、旅行代理店も子連れのツアーなどを
販売している。現実社会のどこに「子連れは遠慮しろ」なんて風潮がありますか?
 あなたが叫んでいるだけでしょう?
 子連れ親の大部分が、わざと赤ちゃんをあなたのそばで泣かせてはいません。
大部分の親は赤ちゃんなら泣かせまい、幼児なら騒がせまいと努力していますし、
泣いてしまったり、騒いでしまったら周囲に対して申し訳無いと思っています。
 どこにでも、アウトローはいるものです。その一部のアウトローを見て
大部分の子連れが放置親だと判断するのは危険です。
旅行代理店の一人の社員の対応が悪いからと言ってすべての社員が
怠慢だとは限らないのです。
756異邦人さん:2006/04/15(土) 12:41:46 ID:SaKCoGFl
>>722
化粧は香りだけの問題では無いよね。
隣でパウダータイプのファンデーションをパタパタやられたら迷惑。

まぁ、いいや。
こういう話は、あなた方がよくいう「スレ違い」な話だから、ここらへんで
やめとこう。
757異邦人さん:2006/04/15(土) 12:43:46 ID:MrivXgA3
>>754

>>733
>ちがうんだってば。子供が嫌いなんじゃなくて、
>配慮の足りない親にむかつく場合があるということ。

 今や無条件に子連れを乗せろ、なんて言っている人はかなりの少数派だと気付きませんか?
子供、赤ちゃんを乗せるのは問題ない、と言っている人でも泣いている赤ちゃんを親が放置していたら頭にきます。赤ちゃんの泣き声を好きな人はいませんよ。
758異邦人さん:2006/04/15(土) 12:49:56 ID:MrivXgA3
>>756
人前で化粧をすることを恥ずかしいと思わない女を嫁に貰うと
一生後悔する、と思う。亭主や彼氏の前は別として、。
 人前で化粧をする事の何が悪いのかと聞かれても具体的な意見はないが、
日本人としての感覚的な自然なマナーだと思う、いや、おじさん世代独特なマナーかも。
これもスレ違い、ごめんなさい
759異邦人さん:2006/04/15(土) 12:51:14 ID:JjbyAq0s
>>754
「子嫌い派」ではなく「子連れ嫌い派」。
デリケートな話なので統一を求む。
760異邦人さん:2006/04/15(土) 12:53:08 ID:5EGwrwp8
海外へ仕事で赴任する家族の赤ちゃんもきっと泣きますよネェ。
761異邦人さん:2006/04/15(土) 13:00:46 ID:JjbyAq0s
>>760
(赤連れ全部)−(行楽目的の赤連れ)=(赴任などの避けられない赤連れ)
赴任などで乗っている人たちの割合は判らないけれど、1割も残らないんじゃないの?
さらにそれを
(赴任などの移動を避けられない赤連れ)−(配慮が行き届いている)=(配慮の足りない人 ex.クロエ母)
と分ければ、もう、赤連れに開き直られる被害なんて特殊なことになるでしょう?
・・・・・・・そうなってくれる有難いと、周りの赤連れの事情に無関係な被害者は、思う訳です。
762異邦人さん:2006/04/15(土) 13:03:37 ID:MrivXgA3
>>750
>では、あなたが実験してみてはいかがでしょう?

 では、あなたが実験してみてはいかがでしょう?
 空港のチェックインカウンターの前でプラカードを掲げて「子連れは乗るな」と言ってみては?
何か注意を受けたら「私には機内で快適にすごす権利がある」と答えるのですよ。
注意では済まないでしょうね、威力業務妨害でしょうから警察を呼ばれますね。
 
 こうして考えてみると、あなたの主張は主張のやり方によっては
警察に逮捕されますね。赤ちゃんは泣いても逮捕されないけれど。それ程に
あなたの主張は現実の社会にはそぐわないのです。
 でも、全部がだめなわけでもないですよ、「騒ぐな、泣かせるな」という
部分は大抵の人が同意すると思いますからね。そこから飛躍して「乗るな」と言うから
反発する人が発生するんです。「乗るな」から「乗っても良いが騒ぐな、泣かせるな」に
宗旨換えなさったらいかがですか?かなりの賛同者が発生すると思いまする
763異邦人さん:2006/04/15(土) 13:04:21 ID:oiE8/ixR
結論として、騒ぐ可能性の高いガキは載せんな!
764異邦人さん:2006/04/15(土) 13:12:26 ID:oiE8/ixR
(赴任などの避けられない赤連れ) の親は民度も高そうなので
騒がせない努力を極力心がけていると信じている。それらは容認。

でも
結論として、レジャー目的の騒ぐ可能性の高いガキは載せんな!
765異邦人さん:2006/04/15(土) 13:12:59 ID:5EGwrwp8
>>762
私も「乗るな」は言いすぎだと思います。
>>761
比率については分かりませんが、どの場合でも少なくとも赤子連れは子供が泣いたら周りが迷惑するというレベルの自覚を持って行動する事は必要ですね。
開き直るなどワタクシには恐ろしくてとても出来ません。
766異邦人さん:2006/04/15(土) 13:31:36 ID:ivyI0pph
なんか、強い電波を感じるな。

>>743
赤ん坊が泣こうが、乱気流で揺れようが、そもそも航空機の乗客に静穏など保証されてはいない。航空輸送約款を精読されたい

>>750
>743
では、あなたが実験してみてはいかがでしょう?

飛行中ずっと高歌放吟するというのはどうでしょうか。
乗務員や周囲の乗客の反応・対応をレポートしてみてください。

何か注意を受けたら、「航空機の乗客に静穏など保証されてはいない。航空輸送約款を精読されたい」
と答えるのですよ。

>>762
>750
>では、あなたが実験してみてはいかがでしょう?

 では、あなたが実験してみてはいかがでしょう?
 空港のチェックインカウンターの前でプラカードを掲げて「子連れは乗るな」と言ってみては?
何か注意を受けたら「私には機内で快適にすごす権利がある」と答えるのですよ。
注意では済まないでしょうね、威力業務妨害でしょうから警察を呼ばれますね。

話題のすげ替え
767異邦人さん:2006/04/15(土) 13:33:26 ID:TdYpe3Pm
とりあえず話を整理しようぜ。
↓よろしく。
768異邦人さん:2006/04/15(土) 13:46:16 ID:oiE8/ixR
(赴任などの避けられない赤連れ) の親は民度も高そうなので
騒がせない努力を極力心がけていると信じている。それらは容認。

でも
結論として、レジャー目的の騒ぐ可能性の高いガキは載せんな!

 でFA.
769異邦人さん:2006/04/15(土) 13:49:36 ID:TdYpe3Pm
なるほどね。俺としては、

ガキが騒ぐのを我慢しろと言うならむしろガキが大人しくなるまで
海外旅行を我慢しろと言いたい。

でFA
770異邦人さん:2006/04/15(土) 13:56:19 ID:8AsJ1ENe
私としては

子供や赤ちゃんがうるさく騒いでいるのを放置している親には
どうしても目線が冷たくなるし、傍に座りたくないなと思う。
でも一言でも「すいません」という言葉が言える人に対しては
こちらも寛大な気持ちになれる事も事実。
あくまでもお詫びは謙虚な態度で宜しく。「悪かったわね!」と
逆切れ気味に言われる事多いんで。

でFA
771異邦人さん:2006/04/15(土) 13:58:33 ID:ivyI0pph
ヴァージンアトランティック航空運送約款抜粋
第7条 - 運送の拒絶および制限
7.1 運送を拒絶する権利
7.1.22 利用者、あるいは利用者が未成年者である場合は法的に責任を負う人が、7.3項の要求事項を満たすことができない(場合)

7.3 特殊な援助
特殊な援助を必要とする付き添いのいない子供〜(途中省略)〜〜航空券発行時に当社の事前の合意を得、
当社が指定する手順に従う必要があります。当社が運送を引き受けた旅客は、7.1項または7.2項等の本運送条件を
満たすことができない場合を除き、その後にそういった障害や特別な要件を理由に運送を拒否されることはないものとします。
http://www.virginatlantic.co.jp/termsandconditions/termsandconditions_p07.php

放置DQN親は、ヴァージンには乗れないようですよ?
772異邦人さん:2006/04/15(土) 13:59:24 ID:wXxkQl9i
>>762
あなたは根本的な勘違いをしている。

子連れは乗るなとプラカードで主張して、それが威力業務妨害に問われるのは
対空港運営会社、対航空会社に対して業務妨害をしたことであって、
子連れは乗るなという主張が社会的に認められないことを意味するものではない。

例えて言うと、チラシの中身が問題になっているのに、あなたはそのチラシを撒く場所や
態様を社会的でない行為に置き換え、それが認められないから
あなたの主張は認められないということになっている。
全くの吐き違えというほかない。

勝手に手段を仮想し、それで中身を否定するという非論理的な批判だ。
773異邦人さん:2006/04/15(土) 14:13:42 ID:a6WBxEGH
赤ちゃん連れ赴任駐在員家族と乗り合わせた事があります。
Cクラスの乗客は一人旅中の私とそのご家族のみ。
離陸時に火がついた様に泣きまくって、ご両親は水平飛行になったら即一番
遠くの席に移動をし、CA達と共に頑張って赤ちゃんをあやしてました。
私は気にしませんよとCAとご両親に伝えたけど、相手方はそうもいかないようで
長時間ギャレーやお手洗いに閉じこもっていました。
最終的に泣きゲロまで始めたらしく、導眠剤を与えて一件落着となってました。
内心五月蝿いとも思いましたが、仕方のない事だし不愉快とも乗るなとも
思いませんでしたよ。
対応策をもったきちっとされたご両親相手でしたら憎たらしくは思いません。
774異邦人さん:2006/04/15(土) 14:21:05 ID:ivyI0pph
>>773
>対応策をもったきちっとされたご両親相手でしたら憎たらしくは思いません。
同意

>導眠剤を与えて一件落着となってました。
お子さんのストレスを考えれば、最初から使っていれば楽だったでしょうね。
(子供、親、他の乗客共に)
775異邦人さん:2006/04/15(土) 14:21:09 ID:nBeXkxvN
>>762
わたしが提唱したのは、
「そもそも航空機の乗客に静穏など保証されてはいない。航空輸送約款を精読されたい」(>>743)
を裏付けるための実験です。

さて、
「空港のチェックインカウンターの前でプラカードを掲げて「子連れは乗るな」と言ってみては?」
という実験によって裏付けるべき主張(「子連れは乗るな」?)は、どこにあるのでしょう。


> あなたの主張は主張のやり方によっては警察に逮捕されますね。
どのような主張も「主張のやり方によっては警察に逮捕」されますよ。
緑豆などが良い例ですね。
776異邦人さん:2006/04/15(土) 14:22:58 ID:nBeXkxvN
>>762
ああ、あなたは>>758の人か。

じゃ、しかたないかな。
777異邦人さん:2006/04/15(土) 14:41:10 ID:8AsJ1ENe
煽りではなくふとした疑問。

よく子供が泣き出したり愚図ったりしだしたので、遠くの席、機体後部の方の
少し広めの席やギャレーの辺りであやしました〜と聞くけど…
その付近に座ってる人としては、座席付近は広めの場所だからそういう人が
来るのは仕方ないからって思うものなのかな?
よちよち歩きの子供が何度も繰り返し走り回るのも(親が背後から付いてくる)
容認できるもの?

子供が泣き止む迄は自席には戻らない覚悟であやし続けて、
通路を行ったりきたりする親はよく見るし「自分の席の周りに」は迷惑を
かけない様必死なんだろうなと見てて思うんだけど、
でも抱いて行った先の場所で延々泣き続けられたりしたら…その付近の
人は、また泣く子が来たーっと正直うんざりしたりするもの?
778異邦人さん:2006/04/15(土) 15:04:36 ID:k8M6bdRQ
>>766
すり替えではありませんよ
「実験してみろ」と言うなら自分もやったらどうですか?と言ったのです
自分ができない事を他人にやれと言うのはどんなものですかね?
勿論 私は反対派ではないからプラカードを持って空港へは行きませんよ
779異邦人さん:2006/04/15(土) 15:11:53 ID:k8M6bdRQ
>>771
どこの航空会社にもそれと似たような規約はあるが
親が抱いてる赤ちゃんに適用されるかね?
冗談だろ?まさか本気で信じてる?
780異邦人さん:2006/04/15(土) 15:14:31 ID:JjbyAq0s
>>778
手段はあなたの考えたものなので、それを他人に実行しろというのはおかしいでしょう。

それと、言葉尻をまじめに捉えすぎなのでは?
>>15は読みました?私もこのスレは一種のセラピーだと思います。
たかが匿名掲示板ですよ?変な正論で絡むから、おかしくなるのでは?
781異邦人さん:2006/04/15(土) 15:24:38 ID:k8M6bdRQ
>>772
いやいや、参った
「子連れは乗るな」と言う主張が社会に認められると本気でお思いなんですね?
これは参った、参った
プラカードがまずいなら他の手法で社会なり、航空会社なりに抗議運動してますか?
と、言うか普通に考えたらそんな反対運動をしたら
あなたの方が航空会社から搭乗拒否されませんか?手法がプラカードでなくてもね
いやいや、参った 乗せるなと言う主張が社会的に認められると真剣に思ってたんですね?
洒落か冗談かと思ってましたよ
そこまで思いつめてるなら止めませんからあなたの理想の機内のために頑張ってください
ムダだとは思いますが主張するのは個人の自由ですからね 忠告しますがあまり強行手段に訴えると逮捕されますからご注意くださいね
782異邦人さん:2006/04/15(土) 15:25:01 ID:v95Zduie
>>773
その親子は、このスレの子嫌いたちに言わせればDQNだよ。
トイレ以外の飛行中は決して席を立ってはいけない、シートベルトも決してはずしてはいけないそうだ。
大人はほとんどの人が飛行中もずっとベルトをしているそうだよ。
783異邦人さん:2006/04/15(土) 15:34:39 ID:TdYpe3Pm
>>782
とりあえず飛行中は常にシートベルトしておくのが基本ですが何か?
784異邦人さん:2006/04/15(土) 15:40:03 ID:8AsJ1ENe
>>782
最近は例えシートベルト着用サインが消えても締めたまま。少し緩めたりはするけど。
「着席中は安全の為お締め下さい」ってCAも確認に回ってる。
万が一乱気流があったりした時に、ベルトしていなくて怪我するのも嫌だし。
そりゃ自分でコンパートメントや壁に頭打ちつけるのは勝手だけども、
極端な話、もしよろけた拍子に他人にぶつかって怪我させたとか…
航空会社としては避けたい事故も招きかねないよ。
785異邦人さん:2006/04/15(土) 15:57:37 ID:E/m6vypl
>>748
> 不特定多数にサービスを提供する場であることと、その場の
> 静穏が保証されない事は無関係です。

「不特定多数」に赤ん坊も含まれます。赤ん坊が泣くこと自体は
不自然なことではありません。

親が赤ん坊の面倒を見て、泣く時間を最小限に食い止める努力
をすることは求められます(例えば、ミルクを欲しがる時間を見越
して準備をする、こまめにオムツをチェックする等)。

しかし、いかなる準備・努力をもってしても「無駄」であると切り捨
ててしまう、『乗らないことが良識』という考えは認めるわけには
いきません。それは健全な社会作りの妨げとなります。

赤ん坊も社会の一部なのです。それは「躾が可能な年齢なのに
機内で騒ぐ子供」とは違うのです。
786異邦人さん:2006/04/15(土) 15:59:54 ID:iaotFWCM
約款とか逮捕とか、そんなんじゃぁなくて
それ以前の『礼節』の問題のように思うわ、あたしは。
787異邦人さん:2006/04/15(土) 16:01:21 ID:TdYpe3Pm
健全な社会とかどうでもいいから、どうして赤ん坊連れてまで海外旅行しなきゃならないのか教えてくれ。
788異邦人さん:2006/04/15(土) 16:02:26 ID:T7r9PPF0
>>362と>366で話は尽きてるでしょ。
789異邦人さん:2006/04/15(土) 16:03:00 ID:E/m6vypl
>>777
> その付近に座ってる人としては、座席付近は広めの場所だからそういう人が
> 来るのは仕方ないからって思うものなのかな?

飛行機の座席は全て前方を向いています。また、
人間の耳も前方からの音の方がよく聞こえる構造
となっています。後方からの音はシートの背もたれ
等に遮られて届きにくい、ということです。

例えば、最後尾の座席に座っている人にとって、
10列前方から発せられる赤ん坊の泣き声よりも
後部ギャレーからの泣き声の方が小さく聞こえる
場合がある、ということです。
790異邦人さん:2006/04/15(土) 16:11:52 ID:E/m6vypl
>>787
厳冬だったら、「暖かい場所で冬季休暇を過ごしたい」という人
が居てもおかしくないでしょう。

1歳〜1歳半くらいの頃に子供が少しずつ歩けるようになって
きたら、「親子で公園を散歩したりしたいな」と思う親が居ても
当然じゃないかな。外が吹雪いてたら無理。
791異邦人さん:2006/04/15(土) 16:13:17 ID:TdYpe3Pm
なるほど。他人への迷惑を省みず、自分の欲望を満たそうとするのですねw
792異邦人さん:2006/04/15(土) 16:16:59 ID:8AsJ1ENe
>>789
なるほど。確かに背もたれも厚ぼったいから音が遮断される訳か…。
音や声のことは分りました、ありがとうございます。

あと、別に極端に足音を立てて走ってる訳ではないんですが、
子供が通路を何往復も同じ調子でトタトタと前後行ったり来たりしてると、
私はちょっとイラついてしまう時があるんですが、我慢すべきかな…。
よちよち歩きを数回する位なら、まだ微笑ましく思う事はあるけど。
通路側に座ってる人はそういうの気にならないですか?
793異邦人さん:2006/04/15(土) 16:29:43 ID:TQnRuqZX
>>788

俺もそう思うんだが、それじゃあ我慢できない人が粘着してるようですw
粘着する暇があったらしつけろよ、と思うのだがねえ。
794異邦人さん:2006/04/15(土) 16:41:33 ID:a6WBxEGH
>>782
773ですが、このスレの住民の大半は決して子嫌いなのではなく、開き直り型の
自分たちだけの権利を主張する親が嫌いなのだ思います。
そしてこのスレでガス抜きをし、子育てに盲目状態になっている方々にちょっと
注意をはらってもらいたいな、と冗談半分テンプレなどを作ってると思うのです。

私もチェックイン時に赤ちゃんを連れた家族とはち合わせると憂鬱な気分になります。
シートの背中を蹴飛ばしたり揺さぶり続ける子供に注意をして、その親に
睨まれたり、「お姉ちゃんにおこられちゃったでしょ」などと言われる度に
どうしようもない怒りや日本はこの先どうなるのだという不安感さえ感じます。

ただ、先ほど書き込んだ事例のように周囲に気をつかい、子供を連れて移動をする
際に遭遇するであろうトラブルに周到に備えた方々であれば怒りも憎しみも感じない
ということだけを理解して頂きたいのです。
先の書き込みはもう10年近く前の出来事についてだったのですが、それくらい
印象的なご家族だった(=周囲に気を使っているご家族に出会えなかった)という
ことですので。
795異邦人さん:2006/04/15(土) 16:47:35 ID:iDCWnr3v
>>794
大いに共感
796異邦人さん:2006/04/15(土) 17:48:58 ID:k8M6bdRQ
>>786
礼節ですか
大部分の子連れは礼節を持っていますあなたの親のように
しかし放置親子だろうと 礼節を持った親子だろうと「乗るな」は乱暴です 気持ちはわかりますよ、そばで泣かれたら
「乗るな」と言う気持ちになりますが
この期に及んでまだ「乗るな」と言い放つのが理解不能だと思いませんか?

しかしおまえは日中もここを見るんだな 夜だけかと思ってた
797異邦人さん:2006/04/15(土) 18:18:29 ID:E+YnXTtG
>751 :忘れてた。今日のお勤め :2006/04/15(土) 10:23:21 ID:nBeXkxvN

おまえは、一方で人にものを尋ね、他方でこんなことをやってるのか。
文字通りの【人間のクズ】だな。クズはゴミ箱でのたうち回っているが似合いだな(w
798異邦人さん:2006/04/15(土) 18:21:56 ID:E+YnXTtG
>飛行中ずっと高歌放吟するというのはどうでしょうか。
乗務員や周囲の乗客の反応・対応をレポートしてみてください。

頭に藁のつまった低能の考えそうだな。
あり得ない仮定で「レポート」か・・・やっぱり【人間のクズ】は設問までクズだな。
799異邦人さん:2006/04/15(土) 18:33:53 ID:E+YnXTtG
>明治維新がブルジョワ革命であるとする書物がありましたら、
書名と著者をご教示ください。

おまえの無知蒙昧ぶりには、寒気がするな。「明治維新=ブルジョワ革命」
なんて、日本資本主義論争における労農派などにもみられる、昭和初期から
のごくポピュラーな発想だよ。

おまえのバカぶりは、マジで気持ち悪い。おまえのような低能が存在する
こと自体が、日本の恥だな。
800異邦人さん:2006/04/15(土) 18:40:53 ID:E+YnXTtG
>なるほど。他人への迷惑を省みず、自分の欲望を満たそうとするのですねw

「親子で公園を散歩したり」することが「他人への迷惑」というのか?
・・・・おまえ、マトモな神経じゃないな。それを職場か学校で言ってみろよ。

きっと尊敬されるぞ(泣
801786:2006/04/15(土) 18:41:32 ID:iaotFWCM
>>796

>この期に及んでまだ「乗るな」と言い放つのが理解不能だと思いませんか?
あたしも「乗るな」の一言で事を済ますのは短絡な考えだと思うわ。
でも、誰が何と言おうと「乗るな」と言わずにはいられない人達の考えを
理解は出来ないけれど、否定はしないわ。

>しかしおまえは日中もここを見るんだな 夜だけかと思ってた
土曜は仕事が昼で終るのよ。


802異邦人さん:2006/04/15(土) 18:44:29 ID:E+YnXTtG
>健全な社会とかどうでもいいから、どうして赤ん坊連れてまで海外旅行しなきゃならないのか教えてくれ。

そりゃ、おまえの考えることじゃなくて、各家庭で判断することだろ。
803異邦人さん:2006/04/15(土) 18:46:25 ID:E+YnXTtG
>そしてこのスレでガス抜きをし、子育てに盲目状態になっている方々にちょっと
注意をはらってもらいたいな、と冗談半分テンプレなどを作ってると思うのです。

「ガス抜き」に「冗談半分テンプレ」か。ゴロツキの考えそうなことだな。
804異邦人さん:2006/04/15(土) 18:47:24 ID:E/m6vypl
>>793
> 粘着する暇があったらしつけろよ、と思うのだがねえ。

躾のことは既に問題になってないのでは?

「躾が可能な年齢であれば、躾をしてから搭乗すべきだ」
というのは合意が取れたものだと思いますよ。子連れ派
の人たちでそれに反対してるとすればDQN認定で良い
と思います。その意味で、>>362は解決済み。

争点は「躾が開始できない、言葉による意思の疎通が
困難な乳幼児」でしょう。これについても「親が放置する
ようなことがあってはならない」「周囲に及ぼす影響を最
小限にするべきだ」という意見に反対している親は居ない
でしょう。にもかかわらず、

>>366
> つまり、乳幼児は乗せないのが基本。

などという有害な意見が出ていることが「子連れドキュン
報告」以外のレスを呼び寄せているんです。私も>>366
ような意見が出る限りは、反対意見を述べさせてもらいま
す。

ここは「海外旅行で遭遇した子連れドキュン」を報告したり、
それにあれこれツッコミを入れたりするのが本来あるべき
姿であって、海外に行く前の赤子連れを叩く場ではありま
せん。
805異邦人さん:2006/04/15(土) 18:52:02 ID:TdYpe3Pm
>>800
海外旅行の話に決まってんだろw
おまえホント話の流れを読めないよな。
806異邦人さん:2006/04/15(土) 18:56:43 ID:E+YnXTtG
>海外旅行の話に決まってんだろw
おまえホント話の流れを読めないよな。

サルにも劣る愚物だな、おまえ。

海外旅行して行き先で「親子で公園を散歩したり」するのが
何がどのように「迷惑」なんだ?バカも休み休み言え。
807異邦人さん:2006/04/15(土) 18:59:12 ID:TdYpe3Pm
海外旅行のために飛行機に乗って機内でギャーギャー騒ぐことが迷惑。
公園がどうとか、オマエが勝手に持ち出しただけ。
みんな基本的に機内での話をしてるんだけど、わからないかな?w
808異邦人さん:2006/04/15(土) 19:02:51 ID:E+YnXTtG
>海外旅行のために飛行機に乗って機内でギャーギャー騒ぐことが迷惑。
公園がどうとか、オマエが勝手に持ち出しただけ。
みんな基本的に機内での話をしてるんだけど、わからないかな?w

はあ?かぎカッコ内は、単なる引用部分なんだが。わからないかな?w
809異邦人さん:2006/04/15(土) 19:06:05 ID:TdYpe3Pm
だから何だ?誰も公園で散歩することが迷惑なんて言ってないんだよ。

あんたにとって機内で騒がれることは迷惑じゃないの?
810異邦人さん:2006/04/15(土) 19:11:39 ID:E+YnXTtG
>あんたにとって機内で騒がれることは迷惑じゃないの?

そりゃ迷惑だが、赤ちゃんとは限らんだろう。
より大きな分別があるはずの大人が「ギャーギャー騒ぐ」方が幾層倍腹が立つがな。
811異邦人さん:2006/04/15(土) 19:12:14 ID:TdYpe3Pm
それはスレ違いってことで。
812異邦人さん:2006/04/15(土) 19:14:09 ID:E+YnXTtG
>それはスレ違いってことで。

それは違うな。「迷惑」とは、本来が比較対照すべき相対的なものだからね。
813異邦人さん:2006/04/15(土) 19:17:26 ID:E+YnXTtG
>つまり、乳幼児は乗せないのが基本。

一体なんの基本なんだよ。まったく異常者の発想だな。
814異邦人さん:2006/04/15(土) 19:18:10 ID:TdYpe3Pm
騒ぐ大人の話がしたいなら
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139729391/l50
でやってくれ。少なくともここは「子連れ」に限定したスレなんで。
815異邦人さん:2006/04/15(土) 19:20:07 ID:E+YnXTtG
・・・特にしたくもないがね。
816異邦人さん:2006/04/15(土) 19:22:19 ID:T7r9PPF0
>>804
乳幼児は乗せないの基本、が何故に有害ない意見?
論理的に説明してください。
817異邦人さん:2006/04/15(土) 19:24:16 ID:E+YnXTtG
>乳幼児は乗せないの基本、が何故に有害な意見?
論理的に説明してください。

そりゃ自説の論理性をまず説明しないと成り立たない設問だな。愚問。
818異邦人さん:2006/04/15(土) 19:34:07 ID:k8M6bdRQ
>>801
冗談や洒落で
「乗るな」なら付き合うがな
本気で思い詰めている人がいるようだから
「乗るな主義」を主張するのは止めないから頑張れと言ってきた
しかし怒りを通り越して哀れさを感じる
余程 ひどい目にあったんだろうよ
皮肉ではなく 本気でかわいそうに思う
819異邦人さん:2006/04/15(土) 19:39:11 ID:T7r9PPF0
>>816
自己レス。
育児板の長距離移動スレを見ると、乳幼児は迷惑をかけて当然という意見ばっかだね。
泣いても騒いでも仕方ない、という感覚が信じられん。

育児板はDQN親の行動を知る上で、本当に参考になるわ。
820異邦人さん:2006/04/15(土) 19:41:53 ID:TdYpe3Pm
マジで?育児板は見ないから分からんけど、まさにDQN親だな。
821異邦人さん:2006/04/15(土) 19:54:49 ID:zpfUONj6
赤ちゃんが機内で泣いたら迷惑だということはよく分かります。
でも、だからといって「乗るな」なんて自論を、
一方的に通そうとするのもどうかと思いますよ。
赤ちゃん連れで海外旅行を考える親御さんを、
DQN親と言い切るあなたは、じゃあ何なのですか?
822異邦人さん:2006/04/15(土) 19:58:19 ID:TdYpe3Pm
あなたは何なのですか、とか言われてもなあ・・・。
俺は子連れを全てDQN扱いしようとは思わないし、いわゆる反対派の人も多くはそうだと思うが。
>>819にあるように、子供が泣いて騒いで何が悪い、くらいにしか考えてない
親のことをDQN親だと思ってる。少なくとも俺は。
823異邦人さん:2006/04/15(土) 20:13:00 ID:T7r9PPF0
>>821
普段はいい親でも、機内で長時間泣かせたらDQN親です。
結果がすべて。
自分で静かにすべき場所にいることを理解できない乳幼児を
機内に入れることはハイリスクな行為であることは分かりますよね。
824異邦人さん:2006/04/15(土) 20:19:01 ID:a6WBxEGH
というか
このスレで赤ちゃん連れは全員とにかく乗るなって言いきっている人が何人いるの
でしょうか?
昔のアニメの生徒会長口調の人、いい加減鬱陶しいのですが・・
825異邦人さん:2006/04/15(土) 20:23:04 ID:T7r9PPF0
過去レスをちゃんと読んでない人がいっぱいいるみたいだから補足すると、
「乗るな」は、親に対して乗せないのが良識である、というのと読み替えていい、
っていうのが、それなりに合意できてることだと思う。

皆が丁寧に時間を割かない、というここの書き言葉のコミニュケーションだと、
字面だけでなく、文意を読むのが大事です
(これに気をつけるだけで荒れるのがかなり防げる)。
826異邦人さん:2006/04/15(土) 20:45:58 ID:E/m6vypl
>>825
さらに補足すると、

「海外旅行目的の赤子連れは乗らないのが良識」

です。>>5とか>>10とか。
827異邦人さん:2006/04/15(土) 20:54:32 ID:E/m6vypl
人間が呼吸をするように、多くの人が花粉症で
くしゃみをするように、老いて背が曲がるように、
赤子が泣くことで不快の意思を伝えようとする
ことは自然なことなんですよ。

機内を走り回ったり、シートをキックしたり、
大声を出したりする小学生とは事情が異なる
ことが理解できないとすると、もはや「自己
中心派」と呼ぶしかありませんね。

公共交通機関から弱者を排除しようとする
意見には、絶対反対です。
828異邦人さん:2006/04/15(土) 20:55:47 ID:E+YnXTtG
>「海外旅行目的の赤子連れは乗らないのが良識」

アホ。そんな愚説が「良識」として了解されてるなら、機内にバシネットなんてないわな。
829異邦人さん:2006/04/15(土) 20:56:50 ID:T7r9PPF0
>>102も読んでね(これは厳しすぎるという意見もあるが)。

決着した話がループしてますが、航空機は公共交通機関ではありません。
また、乳幼児が海外旅行をしなければいけない、という場面はほとんどありません。

数年間がまんすればいいだけのことです。

830異邦人さん:2006/04/15(土) 20:57:48 ID:E+YnXTtG
>「乗るな」は、親に対して乗せないのが良識である、というのと読み替えていい、
っていうのが、それなりに合意できてることだと思う。

そりゃ、おまえの妄想。そんな「合意」なんてまったくできてないが、何か?
831異邦人さん:2006/04/15(土) 20:59:34 ID:E+YnXTtG
>決着した話がループしてますが、航空機は公共交通機関ではありません。
また、乳幼児が海外旅行をしなければいけない、という場面はほとんどありません。

その逆もしかり。

>数年間がまんすればいいだけのことです。

そんな「がまん」などまったく必要なし。というか、おまえが容喙することじゃない。
832異邦人さん:2006/04/15(土) 21:01:12 ID:E+YnXTtG
>自分で静かにすべき場所にいることを理解できない乳幼児を
機内に入れることはハイリスクな行為であることは分かりますよね。

はあ?通常睡眠する時間に飛行時間をあわせりゃいいだけの話。
833異邦人さん:2006/04/15(土) 21:02:38 ID:TdYpe3Pm
>>827
>人間が呼吸をするように、多くの人が花粉症で
>くしゃみをするように、老いて背が曲がるように、
>赤子が泣くことで不快の意思を伝えようとする
>ことは自然なことなんですよ。

そして親はそれによって周りの人間が被る迷惑を最大限軽減するべく努力するのが自然だと思う。
そうなると、子連れ海外旅行は控えるというのが自然だと思う。
公共交通機関と一口に言っても、日常生活に欠かせない電車やバスと、海外旅行のための飛行機
とでは同列に扱えない、というのがこのスレでの一般的な考え方だと思う。
ちゃんと過去レス読んでる?
834異邦人さん:2006/04/15(土) 21:04:56 ID:E+YnXTtG
>そして親はそれによって周りの人間が被る迷惑を最大限軽減するべく努力するのが自然だと思う。
そうなると、子連れ海外旅行は控えるというのが自然だと思う。
公共交通機関と一口に言っても、日常生活に欠かせない電車やバスと、海外旅行のための飛行機
とでは同列に扱えない、というのがこのスレでの一般的な考え方だと思う。
ちゃんと過去レス読んでる?

おまえは海外旅行そのものが、元来不要不急のものだという大前提がわかっていないな。
835異邦人さん:2006/04/15(土) 21:08:58 ID:TdYpe3Pm
>>834
何が言いたいのか分かりませんが。
不要不急だからこそ、周りに迷惑かけるならやめてくれと言ってるわけで。
836異邦人さん:2006/04/15(土) 21:12:11 ID:E+YnXTtG
>>835
いやいや、不要不急なのは大人も同じ。
だから所用の場合と区別すること自体がおかしいということ。
837異邦人さん:2006/04/15(土) 21:13:58 ID:btNnQjDS
■奥田経団連会長「靖国参拝さえやめれば大儲けできる」

小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。
ある会の座長は奥田経団連会長で7〜8人で定期的に会食していたが、このところ声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。
しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ新幹線でも何でも受注でき日本は大儲けできるんですか」
という人物が二人いる。 精神の貧困さに愕然とした。心の問題と金儲けを同じ次元で考えるような人物に会いたくない」

静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎
http://dentotsu.jp.land.to/archives/A-yayama2.html
838異邦人さん:2006/04/15(土) 21:18:02 ID:TdYpe3Pm
>>836
んん?
つまり大人だってレジャーで海外行くんだから、騒ぐ子供がいてもガマンしろってこと?
839異邦人さん:2006/04/15(土) 21:19:45 ID:T7r9PPF0
荒らしまわってるのは相手をしてもらいたいだけなの?

>>836
他人に迷惑をかけた上で自分の快楽を得ることはDQNな行為です。
他人に迷惑をかけてはいけないことを自覚し、迷惑をかけないことを実行する、
ということができない乳幼児、躾の不十分な子どもは、
海外旅行に向いていないです。
840異邦人さん:2006/04/15(土) 21:20:37 ID:ivyI0pph
どうしても擁護派は、泣き騒ぐ子供を容認出来ない人間を「異質」と捉えたいみたいだ。
841異邦人さん:2006/04/15(土) 21:20:46 ID:E+YnXTtG
>>838
いやいや、海外旅行の「不要不急」という点を強調しすぎるなら、
それならそんなもの止めてしまえばいいわけ。

だから、旅行と所用で、赤ん坊の有無を論じるのは無意味ということ。
842異邦人さん:2006/04/15(土) 21:22:10 ID:E+YnXTtG
>どうしても擁護派は、泣き騒ぐ子供を容認出来ない人間を「異質」と捉えたいみたいだ。

そりゃ、おまえの妄想。というか「泣き騒ぐ」を前提とする愚論。
843異邦人さん:2006/04/15(土) 21:23:50 ID:E+YnXTtG
>他人に迷惑をかけた上で自分の快楽を得ることはDQNな行為です。
他人に迷惑をかけてはいけないことを自覚し、迷惑をかけないことを実行する、
ということができない乳幼児、躾の不十分な子どもは、
海外旅行に向いていないです。

極め付きのバカだな、おまえは。迷惑云々は大人も同じ。
844異邦人さん:2006/04/15(土) 21:24:12 ID:ivyI0pph
794 名前:異邦人さん 本日のレス 投稿日:2006/04/15(土) 16:41:33 a6WBxEGH
>>782
773ですが、このスレの住民の大半は決して子嫌いなのではなく、開き直り型の
自分たちだけの権利を主張する親が嫌いなのだ思います。
そしてこのスレでガス抜きをし、子育てに盲目状態になっている方々にちょっと
注意をはらってもらいたいな、と冗談半分テンプレなどを作ってると思うのです。

私もチェックイン時に赤ちゃんを連れた家族とはち合わせると憂鬱な気分になります。
シートの背中を蹴飛ばしたり揺さぶり続ける子供に注意をして、その親に
睨まれたり、「お姉ちゃんにおこられちゃったでしょ」などと言われる度に
どうしようもない怒りや日本はこの先どうなるのだという不安感さえ感じます。

ただ、先ほど書き込んだ事例のように周囲に気をつかい、子供を連れて移動をする
際に遭遇するであろうトラブルに周到に備えた方々であれば怒りも憎しみも感じない
ということだけを理解して頂きたいのです。
先の書き込みはもう10年近く前の出来事についてだったのですが、それくらい
印象的なご家族だった(=周囲に気を使っているご家族に出会えなかった)という
ことですので。
845aa:2006/04/15(土) 21:25:45 ID:2tyGfY8e
初めて来たけど熱いですね。
自分は赤ちゃん連れての旅は反対ですね。
絶対他人に迷惑かけるし、子供も覚えていない。
あと数年我慢しろって言いたい。子供生むことはリスクや
我慢しなければならない事が沢山あると思う。
たまに見かけるが、大抵アホ面してるし。

あと小学生とか騒いでいるが、父親がぼーっとして
注意しないで母親任せってケースもある。
駄目ですね・・俺は小さい頃騒いだら親父が
睨んで一言「静かに」・・・って怖かったねー すぐ静かになったね

846異邦人さん:2006/04/15(土) 21:25:55 ID:E+YnXTtG
>そしてこのスレでガス抜きをし、子育てに盲目状態になっている方々にちょっと
注意をはらってもらいたいな、と冗談半分テンプレなどを作ってると思うのです。

悲惨な発想だな。
847異邦人さん:2006/04/15(土) 21:27:17 ID:E+YnXTtG
>自分は赤ちゃん連れての旅は反対ですね。

なら、おまえはそうすればいい。他人に強要するのは間違いだよ。
848異邦人さん:2006/04/15(土) 21:27:26 ID:TdYpe3Pm
>>841
なるほどね。言いたいことは分かった。もちろん賛同はできないけど。
機内でガキが騒いでるのに放置してる親に文句を言ったとしよう。
その親が逆切れして「嫌なら海外旅行なんてやめてしまえ」って言ったらあんたどう思うよ。
849異邦人さん:2006/04/15(土) 21:27:58 ID:ivyI0pph
実は、ID:E+YnXTtG は、究極に対する人間なのかも知れない。

これだけ、アンチに火を灯せる粗悪燃料は、ネガティブキャンペーンなのでしょうね。
客観的にどう見られるか、が、有るので。これからも、必要です。
850異邦人さん:2006/04/15(土) 21:28:39 ID:E+YnXTtG
>あと数年我慢しろって言いたい。

各家庭が判断すべきことで、おまえがとやかくいうことじゃないだろう。
851異邦人さん:2006/04/15(土) 21:28:46 ID:TdYpe3Pm
かもなw
852851:2006/04/15(土) 21:29:53 ID:TdYpe3Pm
>>849へのレスですた。
853異邦人さん:2006/04/15(土) 21:30:26 ID:E+YnXTtG
>その親が逆切れして「嫌なら海外旅行なんてやめてしまえ」って言ったらあんたどう思うよ。

まったくバカの見本だな。海外旅行とは、そもそも本質的に「不要不急」のもの。
だからこそ、そんなわかりきったことに力点をおいて議論しても無意味ということだよ。
854異邦人さん:2006/04/15(土) 21:31:58 ID:E/m6vypl
>>829
> 決着した話がループしてますが、航空機は公共交通機関ではありません。

本気で言っているのですか?あきれました...。
公共交通機関以外の何者でもないでしょう。

「(1)地球環境への取り組み
JALグループは、公共交通機関としての使命を果たす一方で、
化石燃料の消費や騒音等、環境への負荷を与えています。」
ttp://www.jal.com/ja/corporate/action.html

855異邦人さん:2006/04/15(土) 21:32:09 ID:TdYpe3Pm
いや、そこに力点おかないとw
それこそがバスや電車と一番違うところなんだから。
856異邦人さん:2006/04/15(土) 21:33:24 ID:E+YnXTtG
>実は、ID:E+YnXTtG は、究極に対する人間なのかも知れない。

「究極に対する人間」って、おまえは宇宙人か(w

>これだけ、アンチに火を灯せる粗悪燃料は、ネガティブキャンペーンなのでしょうね。
客観的にどう見られるか、が、有るので。これからも、必要です。

だからおまえはダメダメなんだよ。「アンチ」「ネガティブ」「客観的」って、全部
ナイーブきわまりない二項対立じゃないか。ものごとにはいつも二つの立場しかないのか、どアホめが(w
857異邦人さん:2006/04/15(土) 21:33:48 ID:T7r9PPF0
>>849
翌日にまとめて読んでいると楽しいよ。心の浮き沈みが観察できて。
まあ、まともな会話が成立しないならばスルーされるだけだけどね。

自分の言動(たとえばここの書き込み)が人からどうみられるかを想像できない、と、
自分の行動(たとえば自分の子連れ旅行)が人にどういう影響を与えるか想像できない、とは同根。
858異邦人さん:2006/04/15(土) 21:33:59 ID:TdYpe3Pm
>>854
細かいなあ・・。

一般的な言葉の定義からすればそうでしょうね。
でもこのスレで言ってるのはそういう意味じゃないって事くらいスレの流れ読めば分かるよ。
859異邦人さん:2006/04/15(土) 21:34:32 ID:E+YnXTtG
>いや、そこに力点おかないとw
それこそがバスや電車と一番違うところなんだから。

バカ丸出しだな。それじゃ、大人だって「不要不急」じゃないか。
860異邦人さん:2006/04/15(土) 21:35:08 ID:TdYpe3Pm
>>859
そうそう。んで、どっちがガマンするべきなのかって話だよね?
861異邦人さん:2006/04/15(土) 21:36:53 ID:ivyI0pph
>>856
いやいや、このカテで見れば「月に逝ってる」様な人に見えると思いますよ。
862異邦人さん:2006/04/15(土) 21:36:59 ID:E+YnXTtG
>翌日にまとめて読んでいると楽しいよ。心の浮き沈みが観察できて。
まあ、まともな会話が成立しないならばスルーされるだけだけどね。

それじゃ、おまえが率先して【スルー】して範を示さないとな(w
863異邦人さん:2006/04/15(土) 21:38:21 ID:ivyI0pph
>>862
バカじゃないんだったら、引用先レス番をお願います。
864異邦人さん:2006/04/15(土) 21:38:47 ID:E/m6vypl
>>829
> 数年間がまんすればいいだけのことです。

一人っ子であれば数年で済むかもしれませんが、
3歳違いの子供が3人居れば、第一子の妊娠期
から足掛け10年かかりますね。

あなたが自分のことしか考えられない、自分勝手
な人間であることが判りましたか?

まさか「3人も子供を作るなんて、DQN親だ」とか
言うんじゃないでしょうね?
865異邦人さん:2006/04/15(土) 21:39:05 ID:E+YnXTtG
>そうそう。んで、どっちがガマンするべきなのかって話だよね?

全然わかっとらんな。海外旅行とは、その本質からして「不要不急」。
であるならそこを特筆大書したら論じる意味自体を失うということだよ。
866異邦人さん:2006/04/15(土) 21:39:46 ID:E/m6vypl
>>858
後出しジャンケンですか?
867異邦人さん:2006/04/15(土) 21:40:07 ID:ivyI0pph
>>864
旅行が大事ですか?

それとも、旅行が大事ですか?
868異邦人さん:2006/04/15(土) 21:40:46 ID:TdYpe3Pm
特筆なんてしてないけどなあ。
本質ならばなおさらそれ抜きには語れないんじゃない?
869異邦人さん:2006/04/15(土) 21:40:58 ID:E+YnXTtG
>バカじゃないんだったら、引用先レス番をお願います。

甘ったれてないで、自分で探せ。
870異邦人さん:2006/04/15(土) 21:42:59 ID:ivyI0pph
>>869
要するに、正常な議論をしようとする考えがないと言うことですか?

やっぱりDQNの連鎖ってヤツですかね?
871異邦人さん:2006/04/15(土) 21:43:49 ID:E+YnXTtG
>特筆なんてしてないけどなあ。
本質ならばなおさらそれ抜きには語れないんじゃない?

あのな、よく使われる成句だよ。疲れる奴だな。
下の一文は、まったく違うな。そこを強調したら、
大人も含めて止めてしまいということになり、
このスレタイ自体が意味を失うということだよ。
872異邦人さん:2006/04/15(土) 21:45:23 ID:ivyI0pph
どうしても、このスレ上の”何か”を隠匿したいらしい。

それは、ナニ?(笑
873異邦人さん:2006/04/15(土) 21:45:45 ID:E+YnXTtG
>要するに、正常な議論をしようとする考えがないと言うことですか?
やっぱりDQNの連鎖ってヤツですかね?

おもしろい奴だな。直前の数レスを探せばあるんだから、自分で探せってこと。ただそれだけだよ。
874異邦人さん:2006/04/15(土) 21:46:40 ID:E+YnXTtG
>どうしても、このスレ上の”何か”を隠匿したいらしい。

妄想が果てしないな(w
875異邦人さん:2006/04/15(土) 21:48:02 ID:T7r9PPF0
>>864
自分なら、他人に迷惑をかけることに対して平気でいられないので、
足掛け10年でも我慢するでしょうね。
飛行機に乗らない、海外旅行をしない、という条件の下で
子どもにどれだけ楽しい「世界」を見せてあげられるか、
というのは親の力の見せ所でしょ。
876異邦人さん:2006/04/15(土) 21:48:55 ID:E/m6vypl
私は「DQN親は子連れで航空機に乗るな!」という意見には反対しません。

>>5>>10>>366などのように
「すべての親は赤子連れで航空機に乗るな!」という意見に反対なのです。
877異邦人さん:2006/04/15(土) 21:49:37 ID:TdYpe3Pm
>>871
お疲れw
ま、強調も何も海外旅行板である以上やむを得ないんだけどな。
878異邦人さん:2006/04/15(土) 21:51:38 ID:iaotFWCM
>>827

>公共交通機関から弱者を排除しようとする意見には、絶対反対です。
あたしこれには大賛成ってゆーか至極当然の事って思うんだけど
弱者が本人の意思に因らずに過酷な環境に置かれるのは良くないと思うわ。

>赤子が泣くことで不快の意思を伝えようとすることは自然なことなんですよ。
親御さんはその「不快」を出来るだけ取り除いてあげるべきね。
でも、原因も無いのに赤ん坊は泣く事があるから、、、。
子育てって難しいわね。

879異邦人さん:2006/04/15(土) 21:51:45 ID:TdYpe3Pm
>>876
その点は大体同意。
DQN親の定義は難しいけどね。
880異邦人さん:2006/04/15(土) 21:52:28 ID:E/m6vypl
>>875
> 飛行機に乗らない、海外旅行をしない、という条件の下で

こんな条件を課す意味が判りません。

「俺は赤子に我慢できんから、お前ら降りろ」ですか?
881異邦人さん:2006/04/15(土) 21:53:56 ID:TdYpe3Pm
>>880
875さんは「自分なら」って言ってるでしょ。
882異邦人さん:2006/04/15(土) 21:54:25 ID:T7r9PPF0
>>876
これまでのレスにもいろいろ出てますが、
機内ではすべての親はDQN親になりうる、というのは分かります?
>>487は地上ではDQN親ではないと思えるんですが、どうでしょう?
883異邦人さん:2006/04/15(土) 21:54:30 ID:E/m6vypl
>>876
自己フォロー。「海外旅行目的で」という言葉を追加しておきます。

私は「DQN親は子連れで航空機に海外旅行目的で乗るな!」という意見には反対しません。

>>5>>10>>366などのように
「すべての親は赤子連れで航空機に海外旅行目的で乗るな!」という意見に反対なのです。
884異邦人さん:2006/04/15(土) 21:54:37 ID:ivyI0pph
>>876
貴女がDQN親でないのであれば、スルーってのも有ると思いますが?

現実的には、DQN子連れは乗っているのだからw
885異邦人さん:2006/04/15(土) 21:56:09 ID:E/m6vypl
>>884
> 現実的には、DQN子連れは乗っているのだからw

いや、だからこそ本来の“良識ある”親子は機内に
居て欲しいのですよ。
886異邦人さん:2006/04/15(土) 21:56:15 ID:E+YnXTtG
>ま、強調も何も海外旅行板である以上やむを得ないんだけどな。

なんというか根本的に一から十まで何もわかっておらんな。

別に海外でも国内でも旅行というものは「不要不急」のもの。
いわば属性の一つとでもいうべきもの。ただ、その本質は
大人にとっても同じこと。大人も赤ん坊も全部止めてしまえ
というなら、実践的にはともかく、理論的には筋が通ってるが、
赤ん坊が問題になる場合のみ「不要不急」とはおかしいということだよ。
887異邦人さん:2006/04/15(土) 21:58:03 ID:ivyI0pph
>>885
ですから、「いい子」「いい親」は気づかれにくい物ですよ。
「泣き騒ぎ」「走り回る」子を放置している親が問題とされているのですよ。<このスレでは
888異邦人さん:2006/04/15(土) 21:58:15 ID:TdYpe3Pm
そもそもDQN親とは何か、について。
889異邦人さん:2006/04/15(土) 21:58:34 ID:E+YnXTtG
>機内ではすべての親はDQN親になりうる、というのは分かります?

「DQN/非DQN」というような排中律でしかものごとを論じられないおまえこそ低能。
引っ込んでいろ。
890異邦人さん:2006/04/15(土) 21:59:22 ID:ivyI0pph
>>885
育児を認めてもらいたいと思うのも理解できます。

しかし、育児の終了とは子が「まともな大人」になったときに、終了するのではないでしょうか?
891異邦人さん:2006/04/15(土) 21:59:50 ID:csQnNX1t
でもさ、何で子連れ容認派の人たちはここにいるのかな?
いくらここで「子連れは乗るな!」と言われたところで、ここの人たちが
「子嫌いDQNの戯言」だと思っているみたいだし、それでも旅行に行くんでしょ?
それとも、実は機内で子供が騒いじゃった経験があって、図星さされたから?
自分が迷惑をかけていないって自信があるんだったら、他人から何を言われても
気にする必要なんてどこにもないと思うんだけど。

赤ちゃんが泣くことに関しては人それぞれ迷惑度が違うと思うけれども、
「迷惑に思う人もいる」って思った時、じゃあ親はどういう行動を取るかって
ことなんじゃないの?
赤ちゃんが泣くのは当たり前、だから周囲は我慢しろって言ってしまったら
じゃああなたは我慢しないで自分の欲求通りの旅行ですか?ってことじゃないのかな。
892異邦人さん:2006/04/15(土) 21:59:59 ID:k8M6bdRQ
>>878
おいおい どっちなんだ? 亭主
893異邦人さん:2006/04/15(土) 22:00:44 ID:E/m6vypl
>>887
違いますね。

>>366
> つまり、乳幼児は乗せないのが基本。

子を放置しなくても問題とされているんです。
そして、それが異常だと指摘しているんです。
894異邦人さん:2006/04/15(土) 22:01:14 ID:TdYpe3Pm
>>891
禿同。
895異邦人さん:2006/04/15(土) 22:02:04 ID:E+YnXTtG
>でもさ、何で子連れ容認派の人たちはここにいるのかな?
いくらここで「子連れは乗るな!」と言われたところで、ここの人たちが
「子嫌いDQNの戯言」だと思っているみたいだし、それでも旅行に行くんでしょ?

いくら学生の学力低下が云々される日本でも、2ちゃんねるを見て、
旅行に行ったり行かなかったりを決めるアホはいないだろうる
896異邦人さん:2006/04/15(土) 22:03:10 ID:T7r9PPF0
すいません、>>882はスルーですか?
897異邦人さん:2006/04/15(土) 22:06:32 ID:ivyI0pph
>>893
「いい子」に関しての記述はかつては有りました。
現在は、混沌としたスレになっていますが、この私も「いい子」に関しては書きました。

極論ですが、睡眠導入剤などを使用していれば、騒がず、周囲も問題には感じないんじゃないでしょうか?
以前も書きましたが、多少泣いても良いんです。多少歩いても良いんです。
問題なのは、受忍限度を超えた場合の親の動向です。
898aa:2006/04/15(土) 22:12:33 ID:2tyGfY8e
>>847
さすがに馬鹿ですね。だれも強要してませんよ。
そんなアホだから反対されるんですよ。
899異邦人さん:2006/04/15(土) 22:25:33 ID:HuX6A2E+
注意すると切れる親が許せん。
900異邦人さん:2006/04/15(土) 22:31:10 ID:k8M6bdRQ
>>899
そんな親なら許すな
901異邦人さん:2006/04/15(土) 22:32:42 ID:E/m6vypl
>>891
> 赤ちゃんが泣くのは当たり前、だから周囲は我慢しろって言ってしまったら
> じゃああなたは我慢しないで自分の欲求通りの旅行ですか?ってことじゃないのかな。

周囲は赤子連れが乗ってこようがあきらめようが、搭乗目的
は達成できてしまうのではありませんか?つまり、周囲は我慢
してもしなくても、目的地まで移動できるのではありませんか?

一方、赤子連れの方は自分が我慢してしまったら、全くのゼロ
です。
902異邦人さん:2006/04/15(土) 22:36:24 ID:T7r9PPF0
次スレ、誰か立てましょう

>>901
目的地に着くことだけが航空旅行の中身ではありません。
電車やバスとは性格が異なる交通機関なんですからね。
903異邦人さん:2006/04/15(土) 22:44:05 ID:ivyI0pph
スレ立てられなかった、他の人ヨロシコ
904異邦人さん:2006/04/15(土) 22:46:50 ID:ivyI0pph
>>901
>搭乗目的は達成できてしまうのではありませんか?
Dead or Alive you are here って事ですよね?

お子さんの搭乗目的(貴女のではない)は、果たされますか?
905異邦人さん:2006/04/15(土) 22:49:35 ID:E/m6vypl
>>904
> お子さんの搭乗目的(貴女のではない)は、果たされますか?

もちろん果たされます。目的地へ行けるのですから。
906異邦人さん
>>905
ですから、(貴女のではない)とカッコを付けたんですが.......

その目的地に行きたいと、貴女のお子さんが希望したんでしょうか?
「ボク(アタシ)はきれいな海岸で、お散歩したいでちゅ♪」と希望したんでしょうか?
もしそうなら、貴女のお子さんは神童です。是非高い教育を受けさせてください。