初心者質問処Part18: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
海外旅行についての初心者のチョー基礎的初歩的質問にも
やさしい回答者の皆さんが腹を立てずに親切にお答えします。
初心者だけではなく、煽られたくない方も質問どうぞ マルチは禁止。
回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生温かく、
有効なアドバイス並びに的確な誘導をおながいしまつ。
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか?
◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問はスルー>>
★過去スレ、確認事項は>>2-5辺り★
2異邦人さん:2006/02/07(火) 23:07:38 ID:M2p4VBRU
☆前スレ☆
初心者質問処Part17: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1130858080/

過去スレはにくちゃんねる等で検索可能です。
3異邦人さん:2006/02/07(火) 23:07:47 ID:M2p4VBRU
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
4異邦人さん:2006/02/07(火) 23:07:58 ID:M2p4VBRU
★☆★ どう質問してよいのかすら何となくわからない方へ ★☆★
◎どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、いつからなどを
適宜いれて具体的に質問するほうが、より的確な回答を得られやすいです。
(全部書く必要はありませんが、そのへん「適宜」ということで)
なぜなら、国や季節、航空会社によって事情が全く異なるからです。

◎質問の前後に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/

例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
目的の情報に早くたどり着けます。
5異邦人さん:2006/02/07(火) 23:08:07 ID:M2p4VBRU
子連れ旅行を計画する方へのまとめ

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
6異邦人さん:2006/02/07(火) 23:08:16 ID:M2p4VBRU

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 最初の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
7異邦人さん:2006/02/07(火) 23:10:08 ID:UDC3eGkU
今度アメリカの会社の飛行機乗るんですが、お酒は有料って聞きました。
それを頼んだ際、スッチーにチップは渡すんでしょうか?
8異邦人さん:2006/02/07(火) 23:11:04 ID:MXyGBgKO
>>7
チップは不要だけど、非常に稀にチップを渡すアメリカ人もいる。
普通はチップ不要。
9異邦人さん:2006/02/07(火) 23:17:46 ID:UDC3eGkU
>>8
サンクス。
10前すれ992,988:2006/02/07(火) 23:29:39 ID:/2l9O6fu
確認したいのですが、もしわたしの住所が
<岐阜県 山田市 岡田町11-11 Supecialマンション 111号>
である場合

Addres Line 1 [111 Special apartment ] apartmentでいいのだろうか
Addres Line 2 [okada-cho 11-11] -choかそれともtownか
City [yamada-shi] 上と同じく
State [Gihu-ken] 上と同じく
Phone Num. [ 09012****** ]

それとPhoneはケイタイでも大丈夫ですか?
というのも家の固定電話が3年間で
2度しかなったことがなく,呼び出し方法も
マンションー>部屋番号を続いて入力
というもので外国の人には使えそうにありません
11異邦人さん:2006/02/07(火) 23:31:25 ID:73EgoFr2
>>1
スレ立て乙だが、前スレは

初心者質問処Part19: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137417347/

なので、このスレは
初心者質問処Part20: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
        ↑
ではないかと思うんですが・・・
12異邦人さん:2006/02/07(火) 23:50:57 ID:/DgiSZU6
>>10
自分ならこう書く。

Addres Line 1 [Okada-cho 11-11-111]
Addres Line 2 [      ] (空欄)
City [Yamada-shi]
State [Gihu]
Phone Num. [+81-9012****** ]

ちなみにホテル予約サイトレベルがアナタに連絡を取る手段としては
1.E-メール
2.電話
3.手紙

ホテル予約サイトレベルでは、住所は書いてあればいい、くらいだろうから
好きなように書けばいいと思われ。
郵送が日本ほど連絡手段として安定している国は稀なので、海外の予約サイトから手紙もらった経験者いない鴨。
メールアドレスが一番重要。これが間違ってたり、携帯なのは論外。


13異邦人さん:2006/02/07(火) 23:58:46 ID:CCw8AsFV
>>10,12
確かにマンション名をどうしても書く必要はないかも。

ただし、予約サイトによってはバウチャーを送ってくるので(superbreak.comとか。先払いのとき)、
そうしたサイトの場合は「住所は書いてあればいい」ではマズイね。

要は、日本の郵便屋さんが理解できれば良いと思う。
14異邦人さん:2006/02/08(水) 00:32:08 ID:ngO1mbh5
>>12,13
よくわかりました

電話番号はケイタイでもつながるんでしょうか・・・
日本の国際番号81で
81-90-1234-5678のようにして
それとも、あまり使用しない
ガイダンスに従って部屋番号を入力するタイプの
固定電話の番号がいいですか?
15異邦人さん:2006/02/08(水) 02:01:26 ID:TH6Wg3WI
アメリカに行く予定ですが旅客機内はどの航空会社でも禁煙ですか?

安全面から乗ってはいけない航空会社などありますか?

お願いします。
16異邦人さん:2006/02/08(水) 02:06:00 ID:slcOHRK9
エコノミークラスしか乗ったことないけど、
常に禁煙サインが点灯しています。
ファーストクラスやビジネスクラスでは吸えるのかな?
17異邦人さん:2006/02/08(水) 02:13:08 ID:4CL7p3RB
当然吸えませんw
18異邦人さん:2006/02/08(水) 02:19:43 ID:G2KQYXMy
今時のアメリカ行きの旅客機で喫煙可の便なんてあるのかな?
プライベートジェットならともかくw
1915:2006/02/08(水) 05:05:11 ID:4M8jgB2P
ありがとうございました。

向こう(多分ニューヨークかワシントンDC)についてからもう一度乗り換える予定なので、
英語に自信がないのではぐれるのが怖いです。万一迷ったときには
誰に尋ねるのがいいでしょうか?

あと何度もすいません。格安航空券はやはり利用したほうが賢明ですか?
20異邦人さん:2006/02/08(水) 05:35:27 ID:JAUImRqq
>>19
「誰と」はぐれるのか書かないと。
まぁ、同行者とはぐれる危険を考えるなら、両方が携帯持って行くことだね。

空港内で迷ったときは職員に聞きなさい。
正直、ガイドつきのツアーをアレンジしてもらう(か、既製品のツアーに乗る)のが
一番だと思うけど。貴方の質問を見る限り、ね。

安全と快適はお金出さないと手に入らないよ。

21異邦人さん :2006/02/08(水) 08:57:10 ID:MvICbHxN
>>14
携帯に限らず
+81-90-1234-5678と国番号の前に+をつけるのがbetter。
また、携帯で十分。
22異邦人さん:2006/02/08(水) 09:47:48 ID:AzbDyUr5
 小生も貴方の「はぐれる」って意味が解らないのですが、同行者?それとも?
空港内で迷ったって意味なら自分が乗る航空会社の職員に聞くのが一番でしょ、
アメリカの航空会社でも日本からの到着便なら大抵はゲートに日本語の出来る
職員が待機、お客の案内をしてます。又、搭乗券(後続の便も大抵は日本で
チェックイン時に受け取れます)には大抵は出発ゲートが記入されていますが、
変更になる場合もありますので必ず確認を、航空会社に寄っては到着前に機内
の個人用ディスプレー等の表示される所もあります。 空港内で如何しても
言葉が通じない場合、航空会社の日本窓口?や貴方のクレジットカード
日本語サービス等に電話する手もあります。航空会社の日本語窓口は大抵
はフリーダイヤルです。 

23異邦人さん:2006/02/08(水) 10:44:44 ID:S9CLg2xc
来月二人でロンドン、ローマに初めて行く予定です。
二人とも海外には不馴れなのですが、目的地が入ったツアーがないので
10日間のAIR&HOTELのプランでフリーで行動しようと考えています。

語学にも自信がなく、(同行者は英語はそこそこできますが)
地理にも詳しくない者が空港ーホテル間を移動したり
自分たちだけで行動しようとするのは無謀でしょうか。
もちろん事前に地理を調べたり等はします。

また、何かアドバイス等ありましたらお願いします。
24異邦人さん:2006/02/08(水) 11:05:27 ID:UY/aoOPF
英字の地名が読めれば何とかなる。
分からないときはタクシー使う。
そんなことばかり気にしてると
スリや置き引き、詐欺にやれるよ。
25異邦人さん:2006/02/08(水) 11:15:21 ID:BYkJf0vd
>>23
 空港ーホテルは時間帯に寄っては公共交通機関を利用しない方良いでしょ、
ロンドンでヒースロー空港ならパディントン駅まで鉄道で行きホテルが駅近く
で無い限りタクシー(近いと行ってくれない)でOKでしょ、シャトル(乗り
合いバスみないな物)を日本から手配する事も可能です。貴方のお持ちの
クレジットカードに現地日本語サービスがあれば営業時間内に限り電話で相談
にのってもらえます。
26異邦人さん:2006/02/08(水) 11:17:23 ID:ZEGdcXHg
6人分の旅行チケット(フロリダ)を代表して購入するのですが
マイルやっといた方が得ですか?
6人分のマイルが私にポイントされるって考えで良いのでしょうか?
27異邦人さん:2006/02/08(水) 11:23:56 ID:P7uxVklv
>>26
マイルは搭乗者本人のみのカウント。みんなの分、会員証作ってあげな。
28異邦人さん:2006/02/08(水) 11:26:59 ID:CTh6PoMa
>>26
加算されるのは搭乗者本人、つまり一人分だけ。ここまでは一般論。
ただし、家族等のマイルを合算して使用できたり、貯めたマイルを譲渡して、
譲渡された側が自分で貯めたマイルと合わせて使用できるケースがあるので、
利用予定の航空会社を書いて質問した方がベターです。
29異邦人さん:2006/02/08(水) 11:32:13 ID:FoR//N8f
>23
ローマに行ったことないからしりませんが、
ロンドンのヒースローは地下鉄(ピカデリーライン)が乗り入れてるし
ヒースローエクスプレスで市内のパディントン駅まで直に行けます。
CCで切符購入可能。
イギリス生活便利帖
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/8962/transport.html
市内にでるぐらいの情報ならここで充分ひろえます。
荷物がスーツケースとか大物なら地下鉄はおすすめしない駅の階段がとっても大変
しかも乗り継ぎしなければならない目的地なら大変さ倍増。
ただしヒースローエクスプレスよりも切符代が格段お安い。
初めてのロンドンならヒースローエクスプレス使用パディントンからタクシーを
使うのを進める。

>自分たちだけで行動しようとするのは無謀でしょうか。
ロンドンに限っていうなら全く無謀じゃないですよ、
ただしおろおろしきょろきょろして置き引きとかやばい人たちの目標になんないようにね。
ヒースローは置き引き要注意ですよ。

>語学にも自信がなく
ヨーロッパの主な空港とか駅は言葉ができなくてもイラストとかで表示されているところが
おおいので言葉ができなくっても大丈夫ですよ。

それでは元気にいってらっしゃ〜い
30異邦人さん:2006/02/08(水) 11:36:06 ID:FoR//N8f
かぶってる、、25さんごめんなさい
31異邦人さん:2006/02/08(水) 13:11:15 ID:ZEGdcXHg
>>27 >>28 ありがとうございました
32異邦人さん:2006/02/08(水) 13:13:44 ID:S9CLg2xc
>>24,25,29
親切にありがとうございました。
できる限りの準備はして行ってきたいと思います。
33異邦人さん:2006/02/08(水) 23:23:06 ID:Q6inJPPk
テスト
34異邦人さん:2006/02/09(木) 08:02:30 ID:lLkoY7vV
機内持ち込みですが、リュックとウエストポーチとショルダー3つは問題ないでしょうか?
スーツケースで預けるのめんどくさいんですけど・・・
35異邦人さん:2006/02/09(木) 09:44:01 ID:0dbFjmuM
>>34
リュックの大きさにも夜。バックパックみたいな大きさだったら論外。
詳しくは搭乗予定の航空会社に問い合わせて確認。
そうでないとチェックインの時点で有無をいわさずに預けさせられるよ。
36異邦人さん:2006/02/09(木) 11:19:46 ID:XxmsKFnb
デジカメとかってプラグさえ買えば
意外と向こうでも充電できるんですね。
充電中に壊れたりしないですよね?
37異邦人さん:2006/02/09(木) 11:47:37 ID:HG6XlMhT
>>36

ACアダプタに「AC100-240V」と書かれていればプラグの形状を
合わせるだけでOK。
38異邦人さん:2006/02/09(木) 15:54:06 ID:0YMzKcWn
>>37

便乗ですみません。アダプター本体には、「AC100-240V」とあるのですが、
コードの方に「125V」となっている場合、問題ないでしょうか?
39異邦人さん:2006/02/09(木) 16:49:32 ID:HG6XlMhT
>>38

そういう場合は220Vとか230Vといった地域では使えませんから、
↓で売っているような高電圧対応のケーブルが必要ですね。

http://mobilekit.jp/elbac.htm
40異邦人さん:2006/02/09(木) 17:26:22 ID:elKRmUVd
>>12
Gihu → Gifu じゃねえのか?
違うのかな?
都道府県名間違えるのは少しだけヤバそうだが。
41異邦人さん:2006/02/09(木) 17:31:24 ID:HG6XlMhT
正式にはGifuだけど、別にGihuって書いても問題ないでしょ。
どうせ配達すんのは日本人なんだから。
42異邦人さん:2006/02/09(木) 21:31:07 ID:XPS5BCaf
質問です
今度スイス航空を使用して、ロンドンまで行こうとしています。
見積もりを出してもらったのですが、航空保険超過負担料とか、
取られ過ぎって事はないでしょうか?
どなたか教えてください。
<料金>
国際線代金 69.200円
週末追加代金 5.000円
利用国航空料および諸税 11.400円
成田航空施設使用料 2.040円
航空保険超過負担料 16.600円

合計104.240円です。
チューリッヒでは乗り継ぎするのみで、途中降機するわけではありません。
航空券代+4万って普通なんでしょうか?
43異邦人さん :2006/02/09(木) 21:50:58 ID:2GEQhPVB
>>42
取られすぎってことはない。
44異邦人さん:2006/02/09(木) 21:51:04 ID:7U8FpHnU
>>42
ま た お ま い か ?
そうなのか?
45異邦人さん:2006/02/09(木) 21:57:52 ID:cJN3olgZ
>>42
諸税の合計が3万ぐらいなのでそんなもんでしょ。
スイスを通過するだけでそれなりの諸税がかかるし、ヒースローも高いし。
46 :2006/02/09(木) 21:59:52 ID:Hpyx8dEJ
週末追加代金 5.000円
---> 大体そんなもん

利用国航空料および諸税 11.400円
---> ロンドン出国税+スイス!?でその位かも

成田航空施設使用料 2.040円
---> ○

航空保険超過負担料 16.600円
---> 正規運賃で片道$62追加される見たい。往復円払いだとそんなかも。
47異邦人さん:2006/02/09(木) 22:36:33 ID:TC18UGKh
フランスに旅行行く奴は飛散だなw
48異邦人さん:2006/02/09(木) 23:45:32 ID:oiYwLmNs
>>42
8月に逝くんだった?
49異邦人さん:2006/02/10(金) 11:08:10 ID:ok9SQ4FG
>>40
住所の英語表記は常に同じスペルで書けば問題ない∋。

ただ、同じホテル(ショップ)の利用なのに
Gifuにしたり、Gihuにしたりすると、
利用先は同姓同名でGifuとGihuに住んでいる
人がいると勘違いするから通販なんかでは
同じカタログが2通送られてくるなんてことはある。
5012:2006/02/10(金) 12:36:37 ID:wwLqPpAL
>>40
>>49
統一するようにします
ご指摘ありがとうございます

ちなみにこれはWebでチケット予約をした後
実際のチケットの受け取りは
印刷、クレジットカードを機械に通してその場で印刷、e-チケット(?)
のいづれかの方法で行われ
どれかは各々のサイトを見るということでいいですか?
51異邦人さん:2006/02/10(金) 14:01:54 ID:5HQOEQEF
>>50>>10さんでは???

「ちなみにこれは」と言われても....
まぁ、たぶんそんな感じです。
ネット予約したら空港の端末でConfirmaton#だけで、
いきなりボーディングパスが出てくる会社もあるし。

前スレが読めないからもう既出かもしれないけど。
どちらの航空会社のサイトで予約しようとしてるんですか?
5210:2006/02/10(金) 14:03:44 ID:wwLqPpAL
>>51
間違えてました

航空機でなく
地元の観光地の入場チケットです
当時使うのはほぼ無理らしいのでネット予約をと
53異邦人さん:2006/02/10(金) 14:09:00 ID:5HQOEQEF
航空会社って勝手に決めつけてて、ごめんね。

でも、どこのチケットか書いちゃえば。
経験者いるかもしれないし。
5410:2006/02/10(金) 14:29:23 ID:wwLqPpAL
>>53
SFのアルカトラズですね
55異邦人さん:2006/02/10(金) 15:13:20 ID:5HQOEQEF
ですね....って言われて知らんけど。

http://www.blueandgoldfleet.com/
↑ここだったら、Postal Mail(US Only)って書いてあるから、
確認のメールか、支払い後の画面を印刷しておいて、
当日、Prepaidとか、WillCallって書いているPier41の窓口で
引き取ればOKですね。
支払いに使ったカードと身分証明のパスポートも持参すればカンペキ。
5610:2006/02/10(金) 15:18:27 ID:wwLqPpAL
>>55
ははぁー
わかりました
どうもありがとう
57異邦人さん:2006/02/10(金) 18:10:57 ID:vbSQb6xk
ちょっ、おまっ、>>10は質問引っ張り杉。ココは初心者の質問駆け込み寺なんだから
あんまり居座らないのw 自分でシコシコ検索汁。
58異邦人さん:2006/02/10(金) 19:32:55 ID:n4fZavtL
海外の宿をネット予約で取ろうと思ってるのですが、
その際によく見かける「Bed and Breakfasts」ってどういった概念なのでしょうか?
ホテルの朝食付きプランかと思っていたら
ホテルやアパートメントと同列に並べられてますし、
違いがいまいちわからないのです。
(ex: http://en.venere.com/hotels_palermo/?ref=29926
59異邦人さん:2006/02/10(金) 19:56:24 ID:vbSQb6xk
>>58
字面のまんま、ベッドと朝メシ付きの宿。ホテルより小規模で手頃な
洋の民宿といったところ。発祥はイギリス。
60異邦人さん:2006/02/11(土) 00:27:54 ID:29K7zXgQ
初海外でイタリアとフランスに行く者です
調べてみた所スリやひったくりが多いため手荷物はウエストポーチ等が良い、と書かれていたのですがワンピースやドレスを着る機会もあるので、全日ウエストポーチというのはちょっと無理そうなんです
サマンサのハンドバックとかじゃ危険ですか?
61異邦人さん:2006/02/11(土) 00:51:00 ID:hUmo7Ora
>>60
ウェストポーチもいかにも「ここに貴重品があります」って感じで
どうかと思うけどw
どんなハンドバッグかは知らないけど、手でぶらぶら持って歩かないこと。
イタリアでは目の前でバイクによるひったくりを見たけど、
チャラチャラした格好でバッグを車道側にぶらぶら持っていたのを
ガッとやられていたから。
62異邦人さん:2006/02/11(土) 00:51:16 ID:t/rpm/bM
何年か前に買ったトラベラーズチェックが残ってるのですが
期限はありますか?
63異邦人さん:2006/02/11(土) 00:54:37 ID:VMLWEGp4
>>60
どんなに注意していても、盗られるときは盗られる。
むしろ、盗られて困るものをいかに持ち歩かないかに気を使ったほうが良いよ。

ドレスを着て道をてくてく歩く奴はいない。タクシー使用のこと。
64異邦人さん:2006/02/11(土) 00:58:38 ID:ynq19Iio
>>63
はげどう。
必要のない貴重品は預ける。これ鉄則。
6560:2006/02/11(土) 00:59:26 ID:29K7zXgQ
>>61
ウエストポーチはかえって危険なんですね…
手でブラブラというか、腕(肘の内側)に引っ掛けるタイプです
他にこんなのがいいとかあったら是非お願いします
6660:2006/02/11(土) 01:02:06 ID:29K7zXgQ
>>63>>64
なるほど〜
じゃあ盗られても困らないバックの方がいいって感じですね
ありがとうございます
67異邦人さん:2006/02/11(土) 01:09:20 ID:mPrTKYmu
ウエストポーチに財布をいれると危なそうという気はするけど、
ウエストポーチに、ハンカチ、鼻紙、飴、水あたりをいれてあるくのも
危ないのかしら。
68異邦人さん:2006/02/11(土) 01:11:57 ID:uYuZtUQE
>>59
なるほどー、民宿みたいなもんですか。
理解しました。ありがとうございます!
69異邦人さん:2006/02/11(土) 01:12:07 ID:hUmo7Ora
>>62
ない。

>>67
盗人からは、中になにが入っているのかは判らないから
盗られるリスクは一緒。盗られるってゆーか、切られたってのは
よく聞く話だな。
70異邦人さん:2006/02/11(土) 01:17:43 ID:ynq19Iio
>>65
実際ひったくられたらどうあがいても盗られちゃうんじゃないの?
おれはフランス・イタリア行ったことないけどね。
セーフティベルトとか首から下げるやつとか肌身に付けるタイプも一考か。

>>66
バッグもそうかも知れんけど中身の問題ね。
大金とかパスポートとか部屋の鍵とかは持ち歩かない。
カードは2枚持ってって1枚は預けて1枚だけ持ち歩く。とか。

>>67
もしそれで強盗に合ったらあっさりやってしまうしかないのでは?
71異邦人さん:2006/02/11(土) 01:22:14 ID:Q8OmCceI
ガイドブックには「手ぶらで歩くのが一番!」とか書いてあるけど、
実際ツアーなんかでは、手ぶらで歩くわけにもいかないし。
自分はたすきがけバッグにしてるんだけど、「強盗されるという面から見ると凶」らしい。
かといって、身に付けてたらスリに遭うかもしれないよね。

海外行くとき、皆さんどうしてます?
72:2006/02/11(土) 01:24:08 ID:Q8OmCceI
すみません、分かりにくいかも。

>かといって、身に付けてたらスリに遭うかもしれないよね
っていうのは、
「バッグを持たずに、必要最小限のお金やらカメラやらを身につけてるだけでも、
強盗には遭わないかもしれないけど、今度はスリに遭う可能性が出てくるよね」ってことです。
73異邦人さん:2006/02/11(土) 01:27:31 ID:VMLWEGp4
>>71
自分はたすき掛けはしない。

理由は、
かばんをひったくられるリスク < 引きずられて怪我をするリスク
だから。

クレカは最低1枚はホテルのセーフに。
パスポート類は、冬場ならシャツの胸ポケットに入れて上からセーターを着たり(♂なので)。
74異邦人さん:2006/02/11(土) 01:30:32 ID:ynq19Iio
>>72
手数が掛かる持ちかたしてればスられることはないだろうと思うよ。
上着の内ポケットに長い財布だったらスられるかもしれないが
たとえばファスナーが付いてたらスれないだろ。
セーフティベルトなんてまずスれない。
ただし人気のない裏道で強盗にあったらそれでも無駄だけどね。
まあそういう場合は抵抗せずに渡してしまうのが安全だよ。
そのためにも持たなくていいものは持たない。
75異邦人さん:2006/02/11(土) 01:36:23 ID:Q8OmCceI
>>73-74
ありがとうございます。連泊なしのツアーなので、セーフティボックス使えないのが辛いです。
最小限のお金と、カメラのみ持って歩くつもりです。(カメラだけは置いてくわけにはいきませんよね)
面倒でも、余分なお金などはセーフティベルトに入れておきます。

パスポートの原本じゃなくて、コピーが盗まれた場合でも届け出た方が良いのでしょうか?
76異邦人さん:2006/02/11(土) 01:38:05 ID:1Bu7t3nY
パスポートは預けずに常に持ち歩くものですか?
それとクレカは違うもの2種類もってくのが当たり前?
上のほうをみるとそのようですが
77異邦人さん:2006/02/11(土) 01:42:09 ID:VMLWEGp4
>>76
パスポートの常時携帯は国によって異なりますが、原則として携帯義務があると考えたほうが良いでしょう。
スペインのように、原則携帯だがコピーで可という国もあります。

クレカは、重要な支払い(ホテルとか)に使う前提であれば、2枚以上持っていないと不安です。
7876:2006/02/11(土) 01:45:36 ID:1Bu7t3nY
>>77
パスポートの件理解しました

クレカの件ですが「不安」とはどういうことですか?
私のクレカはVISAで宿泊予定のホテルを見ると
VISAは扱っているのですが・・・
一枚では信用が低くみられるということ?
79異邦人さん:2006/02/11(土) 01:47:25 ID:yJPLmbTm
>>78
まれにだけど、特定のカードを受け付けない(データ処理のセンターの問題)
ケースがあって、そういうときは他のカードを出さないと決済できない。
もっとも、ほとんどないのでVISA1枚でも普通は無問題。
80異邦人さん:2006/02/11(土) 01:52:51 ID:1Bu7t3nY
>>79
システム上の問題が「不安」だということですね
分かりました

ところで盗難防止のために
靴下の中、下着の中、帽子の中のような
場所に大切なものを隠したりって
結構みなさんしてますか?
そこまでする必要はないのかな・・・
81異邦人さん:2006/02/11(土) 01:52:55 ID:ynq19Iio
>>75>>76
無論移動の場合はすべて持ち歩かなきゃいけないんだけど
チェックインしてから出歩く場合は預けられるでしょ?
盗られてはいけないものを持ち歩く場合は
やっぱり緊張感を保っていないといけないから
持ってないほうが気分的にもラクだよね?
だから面倒がらずに預けたほうがいいよ。
パスポートも携帯義務でないなら預けたほうがいいと思うよ。
持ち歩く限り盗られたりなくしたりの心配があるわけだから。
>>78
つまり1枚しかないカードを何らかの形で失った場合
手持ちのお金がすべてになりその先の旅行が心細いものになるということです。
だからできれば2枚もって行ったほうがいいわけ。
82異邦人さん:2006/02/11(土) 01:53:57 ID:ynq19Iio
>>80
それは旅行する場所によりますね。
83異邦人さん:2006/02/11(土) 01:58:40 ID:1Bu7t3nY
>>81
確かに2枚あれば安心ではありますね

>>82
NY, SFです
SFよりもNYが危なそう
84異邦人さん:2006/02/11(土) 02:03:55 ID:Q8OmCceI
>>81
そうですね。
でもあいにく、観光して、夜にホテル到着→朝には別の土地へ出発、という形なので、
預ける機会がないんです…。
自分で注意するしかないですね。
85異邦人さん:2006/02/11(土) 09:34:16 ID:Bbeqcudz
>>84
まあ、最終的には自分で注意するという点につきます。
ツアーだからといって安心というわけでもないので。
86名無し募集中。。。:2006/02/11(土) 13:16:33 ID:+jWcLl72
広尾の座席見たが変な形してんな
もっとステージを取り囲むように「C」の字
形にできる場所にしたら良かったのに

まレポ楽しみにしてるでやんす
87異邦人さん:2006/02/11(土) 13:53:12 ID:ttTBUaUE
パスポートの所持人記入欄は日本語でおkですか?
88異邦人さん:2006/02/11(土) 14:34:03 ID:AXIMF9zR
ブリットレイルイングランドパスってJTBとかHISとかで買う場合
当日その場でもらえますか?
当日申し込み当日受け取りできるお店ってどこかありますかね???
89異邦人さん:2006/02/11(土) 14:35:02 ID:BVBmOtxO
>>88
代理店では当日もらえないよ
当日くれるとこあるのかなあ?
90異邦人さん:2006/02/11(土) 14:36:11 ID:AXIMF9zR
>>89
大体普通は何日くらいかかるものなんですか?
91異邦人さん:2006/02/11(土) 14:56:16 ID:BVBmOtxO
>>90
買う店に直接聞いたほうがいいと思う。
だいたい一週間から10日くらい前だったような。
だいぶ前だから忘れた。

利用者の名前を入れるからある程度の日数はかかると思うよ。
引換券じゃなくて現物が届くはずだから。
92異邦人さん:2006/02/11(土) 15:08:57 ID:AXIMF9zR
>>91
もう10日切ってる訳ですが><
93異邦人さん:2006/02/11(土) 15:10:21 ID:BVBmOtxO
何だ滝川か
旅行自体を諦めた方がよくないか?
94異邦人さん:2006/02/11(土) 15:18:01 ID:1JOVQLR1
端末ある場所だと即日なのでは?

JTBでもHISでもいいから、有名どころを片っ端から電話してみろ。
95異邦人さん:2006/02/11(土) 15:22:38 ID:BVBmOtxO
まだ航空券すら買っていなくて
行けるかどうかすらもわからない人だから
パスが買えないほうが本人にとって都合がよい
96異邦人さん:2006/02/11(土) 15:44:03 ID:AXIMF9zR
>>94
d
電話して聞いてみたら前橋支店は休みだったけどJTB自由旅行電話センターに電話したら
地方支店だと5日間位かかるらしい。新宿トラベルデザイナーと有楽町店だけは
多少時間かかるけど即日発行は可能、らすぃ
97異邦人さん:2006/02/11(土) 15:44:09 ID:/amUzt+m
>>88
俺はいつも有楽町のJTBで買ってる。
20分もあれば買えるはず。

その場で発券できる店は多分日本国内に10箇所も無いと思う。
98異邦人さん:2006/02/11(土) 15:45:01 ID:AXIMF9zR
>>97
緊急発行手数料とかとられたりするんでつか?>即日発行
9997:2006/02/11(土) 15:48:10 ID:/amUzt+m
>>98
いいや。
普通の値段。
100異邦人さん:2006/02/11(土) 15:52:25 ID:AXIMF9zR
>>99
ありがとん

じゃぁ20(以前)に大学の成績出たらソッコーで東京まで出れば何とか確保できそうですね。
JTBならJCBのクレカも使えるはずだし。。。
いつでも出れるように荷物パッキングしておこう。

20日は大学のパソ部屋で今まで予約したチケット類の申し込みEmailプリントして
ANAかVAのPEX予約。パスポートと国際学生証持って移動かな???
101異邦人さん:2006/02/11(土) 19:13:06 ID:NHx8OkAC
旅行会社から貰ったタイの入国カードを家で書いていたら、書き
間違いをしてしまいました。横線で訂正してもOKですか?それとも
、新しいカードに一から書き直したほうが良いですか?
102異邦人さん:2006/02/11(土) 19:39:07 ID:RC44Ib64
>>101
どっちでもOK。
どうせバンコク行きの機内で入国カードは配られる。
103異邦人さん:2006/02/11(土) 19:47:03 ID:NHx8OkAC
>>102
ありがd。書き直すのは面倒なので、横線訂正のカードで
突入してみます。
104異邦人さん:2006/02/11(土) 21:10:49 ID:wRr0hVXp
今度ハワイに行くのですがJALのエコノミーってお酒は有料ですか?
105異邦人さん:2006/02/11(土) 22:10:12 ID:irplW39L
私は荷物作りに非常に悩みます。
当日まで悩んでます。
みなさんはどの位前から荷物作りを始めますか?
106異邦人さん:2006/02/11(土) 22:15:16 ID:fTELDtmH
>>105

このスレはアンケートを取るところではありませんので、
どうぞ出発に遅れないように荷物をまとめてください。
107異邦人さん:2006/02/11(土) 22:21:38 ID:irplW39L
>>106
ちょっと知りたかっただけなんだけどな…(´・ω・`)ショボン
108異邦人さん:2006/02/11(土) 22:35:55 ID:Q8OmCceI
>>107
前々日までには終わらせておいて、それでもし足りない物があれば前日に買いに行きますよ。
109異邦人さん:2006/02/11(土) 22:41:02 ID:DwJi9X3z
>>107
かわいそなんでマジレス。持って行くものはいつも決まってるし、
足りない時は現地で買うから荷造り自体は前の日の夜にする。

ただし「アレ持って行くつもりなのに何処にも無い!仕方ないから
買って来よう、あっもう店閉まってるよ!!」なんて事が有るんで
心配なら2、3日前にやっとけば安心だな。
ついでに言っとくと、「持っていこうか悩むものは持って行かなくても
なんとかなる」事が多いよ。
110異邦人さん:2006/02/11(土) 22:44:58 ID:9Z6wQ/sc
>>105
好きにしたらいいじゃん
111異邦人さん:2006/02/11(土) 23:25:45 ID:o2AgGHKm
>>87
おkです。
112アコ:2006/02/12(日) 00:03:59 ID:4F4DzAIk
バンコクに初海外旅行にいきます。良いところ。悪いところ、注意すべきところ、治安など詳しいかた教えてください(/μ`)よろしくお願いします…。
113あっちのスレのしと:2006/02/12(日) 00:10:16 ID:k6WTPWEI
>>112
おまえ、もうバンコクに決めとるやん(www
114 :2006/02/12(日) 00:12:31 ID:pgIBmS2k
>>112
戻っておいで。
115アコ:2006/02/12(日) 00:17:55 ID:4F4DzAIk
113さん、仲良い子がみんなバンコクなんです……。(・_・、)すいません。やっぱりサイパンもすてがたいですよね。きてくれてありがとうございます。戻る??(゚_゚
116あっちのスレのしと:2006/02/12(日) 00:21:32 ID:k6WTPWEI
どうする>>114
wwww
117異邦人さん:2006/02/12(日) 00:37:30 ID:PXkQgO7u
>>112
一般的に身の危険を感じるほどのことは少ないが(ないわけではない)
盗難や金銭トラブルは非常によく起こるので注意。
金銭の支払いに関しては事前に金額を交渉・確認し、
いわれのない要求に関しては毅然とした態度をとるべき。

また信頼できるホテルであれば必要のない貴重品、お金はセーフティボックスに預けること。
簡単にひったくられることのないような荷物の持ち方をすること。
人気のない路地は通らないこと。

タクシーのボッタクリに注意。
TAXI METERと書いてないタクシーには乗らない。ちゃんとメーターを使わせる。
荷物はトランクに載せないほうがベター。
トゥクトゥクはメーターがなく交渉制なので事前に行き先を告げて交渉し金額を決めること。

ワットポーなど主要観光地周辺で日本語で親切に声を掛けてくる人に注意。
親切にトゥクトゥク等を捕まえてくれるが、宝石屋、洋服屋等に連れて行かれ
高額な買い物を強要される。

川でボートのチャーターの誘いには乗らないこと。
川の真ん中で不当に高額な要求をされたという事例を多く聞く。

その他バンコクスレやWeb情報、外務省の渡航関連情報など参考にしてください。
118 :2006/02/12(日) 00:37:42 ID:pgIBmS2k
>>105
荷造りを楽しむのも旅行の醍醐味。
アーでもないコーでもないと
旅行の大分前から悩んで荷造りすれば、
行く前から旅行を楽しんでる気分。
行く場所の情報もバッチリ仕入れて、
綿密な計を画立てる。これも楽しい。
いざ行って見ると中々計画通りには行かず、
想定外の事ばかり起こる。これも思いっきり楽しむ。
興味をそそる知らなかった場所や物を現地で発見して悦に入る。
旅先で出会った人達とのコムニケーションも楽しい。
帰ったら写真や出来事を整理して思い出に耽る。

…1回の旅行で5倍は楽しめますナ。
119 :2006/02/12(日) 00:47:16 ID:pgIBmS2k
>>115
あっちのスレに戻っておいで。
120あっちのスレのしと:2006/02/12(日) 00:52:13 ID:k6WTPWEI
>>115
なんかマジっぽいので、まずおじさんから少し説教を垂れよう(www

まず、自分で調べなさい。
それから好きなほうを選びなさい。

友達と一緒にいたいなら、全て友達に任せること
ああだこうだいうのは絶対にダメです。
旅先での喧嘩の発端は大体どっちも中途半端だからです。
本当に友達でいたいならあえて違う方を選択する道もありかもですよ。


おじさんはサイパンはやはり社員旅行で行ったことがありますが
社員旅行で2泊〜3泊程度なら、絶対サイパンです。楽しいです。
ナマコいっぱいです。


説教ばかりではあれなので、すこしバンコクのことも書きます。
衛生状態もよくありません。帰国時にイエローカードというものを書かなければ
再入国できません。そのくらいダメな国です。こんなもん書かされる国は
アジアでもいまだに少数派です。

でも、バンコクは魔都と呼ばれることもあり、はまると危険です。(経験者は語る)

それでもバンコクを選ぶとしたら、また聞きなさい。
わかる範囲なら教えてあげましょう。
121異邦人さん:2006/02/12(日) 01:55:46 ID:CRz387jU
>>88
出遅れた。まだ見てるか?
海外レールパスの発行は、先方の承認を得た担当者がやらないといけないらしい。
つまり、担当者が休暇とってると翌日以降まわしだから気をつけれ。
念のため、買いに行く日付告げて確認の電話いれておくが吉。

おいら、新宿のJTBトラベルデザイナーで買ってるけど、明日に汁!っていわれた
ことがある。
担当者がいれば、10分〜20分もあれば手に入る・・・が、担当者が接客中だと
もうちょっとかかる。
122異邦人さん:2006/02/12(日) 03:18:21 ID:TwH0/fXZ
今月末からロサンゼルスにいってきます。
仕事柄、どうしても派手な服や髪の色(原宿にいる個性的な人みたいな)
なんです。髪の色はこげ茶に金がランダムに入ってたり…
これでいったらアメリカ人にDQN認定な目でみられるでしょうか?
服や髪型を一掃すべきですか?

ご回答お願い致します。
123異邦人さん:2006/02/12(日) 05:45:48 ID:76zaDLWr
>122
お前の職業が宝塚歌劇団なら許す。
それ以外なら一掃しろ。
普段からそんな格好でないと歩けない職業なんて本当のところない。
自分の魅力不足なだけ。上っ面で魅せるのやめて自力勝負しな。
124異邦人さん:2006/02/12(日) 06:52:07 ID:k6WTPWEI
>>123
宝塚ならカツラだろ
125異邦人さん:2006/02/12(日) 07:31:11 ID:76zaDLWr
>124
知らんのか!?
乙女組は地毛キンキンくりくり頭ふりふりファッションで普段もであるいてるぞ。
あ、化粧だけは一般人レベルに落としてるがな。
あれは仕方あるまい。3,4度出会うと慣れてくる。
126異邦人さん:2006/02/12(日) 08:54:12 ID:2q1lVHJy
クレジットカードで買い物をする場合のサインってどうすればいいですか?

カードの裏面のサインは漢字にしてあるのですが、
漢字だと外人の店員には判別できないですよね?
127異邦人さん:2006/02/12(日) 09:11:27 ID:m0ZIULej
日本人が外国人のシグネイチャーを判別できるとも限らない。
他人に簡単に真似できないようにするのも有効。
漢字でなにも問題ないですよ。
128異邦人さん:2006/02/12(日) 09:23:56 ID:136uk++A
>>126
むしろ漢字のサイン推奨。漢字圏以外のやつには、マネしようとしてもハードルが高くなるからね。
日本人をあんまり見たことないヨーロッパの田舎とかでは、
漢字のサインが喜ばれ話がはずむことも。
129異邦人さん:2006/02/12(日) 09:36:24 ID:m0ZIULej
だよね。
130異邦人さん:2006/02/12(日) 09:55:58 ID:PXkQgO7u
>>122
そのくらい余裕。心配なし。ロスのスゴイ人のほうが何倍もスゴイから。

>>123
こういうのはまさに余計なお世話じゃねえの?
131異邦人さん:2006/02/12(日) 10:01:25 ID:m0ZIULej
そうそう、気にせず行ってきたらいいんだよ。
それでもし なんかういちゃってるなワタシって思ったら そこで新たに変身すれば?
132122:2006/02/12(日) 10:46:06 ID:TwH0/fXZ
今ショップの店員をしています。古着買い付け兼旅行でロスへ行きます。
ロリータや行きすぎたパンクみたい感じではなく
割りと派手な服が多いです。宝塚…よりは地味だと思うんですが…。

以前、日本人がアメリカで金髪を披露するとDQN視される
と聞いたことがあったので心配していました。

あまり気にせずに行ってきたいと思います。ありがとうございました。
133126:2006/02/12(日) 10:50:34 ID:2q1lVHJy
>>127>>128
レスありがとうございます。
クレジットカード更新で新しいの届いたので、
以前から気になっていたことを解決できて良かったです。
今までどおり漢字にしておきます。
134異邦人さん:2006/02/12(日) 11:09:10 ID:0cWY1LWK
数日後、個人旅行に行くんですがチケットを買ってホテルも取ってもらった旅行社は
パック旅行もやってます。
大きい荷物につけるネームタグみたいなのをもらったんですが、これは付けるべきでしょうか?
135異邦人さん:2006/02/12(日) 11:17:50 ID:PfOUCG/Z
>>132
DQNつか薬物中毒患者に見られるって噂はあったな。
本当かどうかは知らない。
136異邦人さん:2006/02/12(日) 12:42:19 ID:yoyn0Yeb
スーツケースにネームタグ(又はそれに代わるもの)は付いていますか?
航空会社によってはネームタグが付いていないと注意されることもあります。

旅行会社のタグが嫌なら、旅行用品売り場で買うか、
航空会社のカウンターでもらって付けた方が安心かも。
137136:2006/02/12(日) 12:47:24 ID:yoyn0Yeb
アンカーを付け忘れた!
上の書き込みは「134」へです。

138異邦人さん:2006/02/12(日) 12:49:19 ID:ZjTYPSq7
初めての海外旅行にツアーで行こうと考えています。行き先もまだ決まっていないのですが、
パンフレットを見て、言葉に自信もないので食事付きコースにしようと思います。
名物料理や和食もおり込まれていますが、朝食に関してはブッフェやアメリカン、
ボックスタイプなど細かく説明がありましたが、これはそれぞれ内容が違うという
ことでしょうか?
全くの初心者でよく分かりません。どなたか教えて下さい。
139異邦人さん:2006/02/12(日) 13:19:32 ID:KK2lXJFr
>>86
もしかしてモ板の住人さん?
(というか、私も羊の幽霊固定ですが)

板違いにつき、sage。
140異邦人さん:2006/02/12(日) 13:54:34 ID:cbN7eDIg
>>122
国内・国外を問わず、客観的に見て奇異な格好をしているという事は
ある種の偏見的な視線を覚悟しなければならないということ。

それが貴方の職業に必要なものだとしたら、それはこんな海外旅行の
タイミングではなく、あなたがその職業を選ぶ段階でよく考えなければ
ならなかったことだと思いますよ。

偏見的な見方はアメリカだろうが、他の場所だろうが間違いなくされるでしょう。
それを覚悟でそういう仕事を選び、そういう格好をしているのだという自覚が
あるのならば、何を恐れることがありましょうぞ?
141アコ:2006/02/12(日) 17:28:29 ID:4F4DzAIk
120さんへ。もっと勉強してみますね。海外なんてなかなか行けないかもしれないのでよい思い出になればいいなと思います。サイパンもバンコクもみてみます。ありがとうございました
142異邦人さん:2006/02/12(日) 18:01:19 ID:JuNkC1Zu
成田-シンガポール(乗り継ぎ)シンガポール-オークランド

シンガポール航空の予定なのですが、機内で日本語はFAさんに通じるのでしょうか?
それとも成田-シンガポールだけしか日本語できる方は乗っていないのでしょうか?
143異邦人さん:2006/02/12(日) 18:22:56 ID:ycgEY+BQ
>>138
食事については内容(というか形式)の違いです。
ブッフェはいわゆるバイキングのこと。
アメリカンはスクランブルエッグなんかの卵料理とベーコンとかハム。それにパン。
バックスタイプはお弁当箱。サンドイッチとかが紙箱に入っている可能性が高そう。

>>142
シンガポールまでは、日本語を話す乗務員(たいてい日本人)は何人か乗ってます。
一方で、シンガポールから先は英語のみです(日本人客多くないですし)
144異邦人さん:2006/02/12(日) 18:28:04 ID:PXkQgO7u
>>138
正直全食事つきのツアーはあまりおすすめできない。朝付きはOK。
何ケ所も移動するツアーならまだしも特に1ケ所滞在型の場合は。
絶対飽きるだろうし、付いてる食事はショボい場合が多く
かつ追金しても変更できない場合もある。
145異邦人さん:2006/02/12(日) 22:12:13 ID:AL/+XF/6
>>138
不安な気持ちは大変よく分かりますが、
>>144氏に同意致します。
全食事つきは途中で「好きなもん食わせろー!」状態に
なることがしばしばです。あまり美味しくない場合も。

食べ物を注文するのは、
中学生にも笑われそうな英語と指差しでも
意外と何とかなるもんです。
ついでに、自分で食べたいと思って自分で注文したものは
その達成感も加味されてか、不思議と数割増しで美味しく感じます。

2日もいれば注文の仕方にも慣れるし、
ここは是非少し冒険して自由行動の多いツアーにしてみては。
146異邦人さん:2006/02/12(日) 22:18:15 ID:yruge3ID
来年の冬に1週間程度のハワイ旅行を友達と計画してるんですが、交通費やなんかの諸費用ってどのくらいかかるんですか?
147異邦人さん:2006/02/12(日) 22:20:14 ID:aGrPmwYo
>>142
日本線なら日本語のできる乗務員は大半の航空会社(含シンガポール航空)で
乗務させているが、今や日系航空会社ですら、全員ではない。
日本路線以外だと、クルーの乗務シフト次第で乗務している事も
それほど
珍しくはなくなっているが、期待はせず、遭遇できたらラッキーくらいに
思っておいた方が良いかと。
148異邦人さん:2006/02/12(日) 22:23:15 ID:PXkQgO7u
>>146
それはツアーの表示料金に含まれない費用という意味ですか?
それとも個人旅行で積算した場合どのくらいになるかということですか?
149異邦人さん:2006/02/12(日) 22:25:37 ID:yruge3ID
個人旅行で・・・の方でお願いします
150異邦人さん:2006/02/12(日) 22:38:09 ID:z9fX2fvQ
>>149
50万あればそこそこ安心じゃね?
151異邦人さん:2006/02/12(日) 22:50:40 ID:UcYJu64i
>>146
>交通費やなんかの諸費用
これ、何を指してるの?
152142:2006/02/12(日) 22:59:43 ID:JuNkC1Zu
ありがとうございます。。
やはり期待はしないほうがいいですよね。。。
英語できず、すごい久しぶりの海外で1人なのですごい不安ですが行くしかない!
直行便なら大丈夫そうなんだけどなぁ・・
153異邦人さん:2006/02/12(日) 23:04:13 ID:PXkQgO7u
>>149
航空券+ホテルのツアーより別々に手配したほうが通常は高く付きますがいいですか?
で、日程、ホテルのランク、その他いろいろ希望があるでしょうから
最終的にはプランニングをしてそれに基づいて自分で積算するしかないでしょう。
EXCELで表を作るとカンタンなのでおすすめします。

一般的な費用としては空港までの交通費、航空券、空港利用税(日本発、現地発)、航空保険料、燃油特別付加運賃
、現地空港から・までの交通費、ホテル代、飲食費、オプショナルツアーやアクティビティ、お土産代、雑費、こんなもんかな?
あとレンタカーを借りるなどやりたいことによって費用が上乗せになりますね。

航空券は時期によって大幅に値段が変わります。正月休み前後であれば相当な金額になります。
154異邦人さん:2006/02/12(日) 23:06:50 ID:PXkQgO7u
で、ホノルルあたりで仮にけっこう切り詰めた旅行をしても
一人10万円台後半くらいは最低ラインじゃないでしょうか?
もちろん望みが高ければ高いほど金額はかさむし上を見れば青天井ですね。
155名無し募集中。。。:2006/02/12(日) 23:23:58 ID:hJzM2h0X
>>139
狼専門ですw
このスレの回答者の方たちには
お世話になってるから常にOPENにしてたら
ずっと前に誤爆してしまったw

スレ違いすまそsage
156異邦人さん:2006/02/12(日) 23:39:45 ID:GZvtgPSD
アメリカに、風邪薬とか胃腸薬を手荷物で持っていこうと思うんですが、特に申告などはいらないのでしょうか?
157異邦人さん:2006/02/12(日) 23:52:57 ID:b/F0KhAS
>>156
いりません。
158異邦人さん:2006/02/13(月) 00:16:43 ID:6FYdXn05
>>156
 売薬なら特に問題ありませんが医者等に処方された粉薬類は麻薬と間違われる
可能性があるので英語の処方箋が有ったほうが無難です。又、旅行中に自分が
消費する分には問題ありませんが、友人等のお土産にする場合は贈答の類に
はります。
159異邦人さん:2006/02/13(月) 02:23:41 ID:wVrhhbLY
質問がかぶっちゃいますが、、シドニーに終日フリーのツアーで5泊するんですがお小遣い(交通費や入館料など含む)はどれ位が妥当でしょうか?大きい買い物はするつもりはなく、カジノでほんのすこ〜しだけ遊ぶつもりですm(__)m目安を教えてくださいm(__)m
160異邦人さん:2006/02/13(月) 02:25:38 ID:wVrhhbLY
質問がかぶっちゃいますが、、シドニーに終日フリーのツアーで5泊するんですがお小遣い(交通費や入館料など含む)はどれ位が妥当でしょうか?大きい買い物はするつもりはなく、カジノでほんのすこ〜しだけ遊ぶつもりですm(__)m目安を教えてくださいm(__)m
161異邦人さん:2006/02/13(月) 02:27:24 ID:wVrhhbLY
消費すいません!m(__)m
162:2006/02/13(月) 02:29:38 ID:616kvAXk
>>152
機内でそれほど日本語が必要な意味がよくわからないのだが。
英語ダメなら、名詞の後にプリーズつければ、後は状況次第で伝わるだろ?
アイルサイドプリーズとか、
ブランケットプリーズとか、
ミートプリーズとか、
ウーロンティープリーズとか。
163異邦人さん:2006/02/13(月) 09:57:28 ID:gR45y2mX
ワーホリってなんですか?
すみませんアフォで…
164異邦人さん:2006/02/13(月) 10:51:04 ID:HqK80y3Y
>>163

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%87%E3%83%BC
>ワーキングホリデーとは、二国間の協定に基づいて、青年(18才〜25才
>または30才)が異なった文化の中で休暇を楽しみながら、その間の
>滞在資金を補うために就労することを認める特別な制度。一生に一度しか
>利用できない。
165異邦人さん:2006/02/13(月) 12:31:01 ID:32qxARPi
リュックを機内持ち込みにしようかと考えています。
縦×横×高さはギリギリ規定内に入るか入らないかくらいのところなのですが、
重量が規定5キロのところを大幅に上回り10キロ近くになってしまいます。
このような場合、間違いなく持ち込み不可となってしまうのでしょうか。
また、そのようなサイズの検査はチェックインの時にあるのでしょうか。
つまりチェックインで何も言われなければ、持ち込んでも問題ないということなのでしょうか。
一応、機内持ち込みが出来ない場合に備えて、サブバックのみすぐ分離できるようにはしています。
166異邦人さん:2006/02/13(月) 12:39:18 ID:RJvBjZb3
>>165 航空会社にもよるが、大丈夫なことが多い。重そうに持っているとチェックかかることが多いけど。








ただ、バレなきゃオッケーという考え方には賛同しかねるが。
167165:2006/02/13(月) 13:01:32 ID:32qxARPi
>>166
レスどうもです!
ちなみに航空会社はマレーシア航空で、公式サイトには以下のような記載があり不安です。
チェックインの時に何も言われなくても搭乗直前に駄目と言われたら悲惨ですよね。

http://www.mas-japan.co.jp/product/baggage.html
機内持ち込み手荷物のIATAガイドラインについて
マレーシア航空はIATA(International Air Transport Association)ならびに
IATA加盟航空会社が推奨する手荷物の安全性に関するガイドラインを採用しています。
お客様の機内持ち込み手荷物の個数、サイズなどを確認させていただくことにより下記の点での快適性を保つことが可能となります。
・お客様全員分の手荷物スペースが充分に確保される。
・着席、離席がスムーズになる。
・搭乗・降機がスムーズになり定時運航が可能となる。
・客室乗務員の移動スペースが確保され、サービスがスムーズになる。
・乗り継ぎがより迅速になる。
・緊急時の安全性の向上。

出発ロビーにお進みいただく前に、機内への持ち込み手荷物が規定の数・サイズを満たしているかご確認ください。
168異邦人さん:2006/02/13(月) 13:40:34 ID:gR45y2mX
>>164
d!!!!
169異邦人さん:2006/02/13(月) 13:53:50 ID:lNatGs5a
どなたか分かる方教えてください。
ウイーンって英語でWienだと思ってたのですがViennaが正解なのでしょうか?
ウイーンって日本のみの呼び方なのでしょうか?
170異邦人さん:2006/02/13(月) 14:10:27 ID:HqK80y3Y
>>169

「Wien」はドイツ語での表記です。

以下、Wikipediaより。

>日本語では慣用的にウィーンと表記・発音するが、ドイツ語でのWの発音は
>正しくは [v] であり、ヴィーンとも表記する。なお、オーストリア方言では
>ヴェアン Wean と呼ぶ。
>英語ではヴィエナ Vienna、フランス語でヴィエンヌ Vienne。
171異邦人さん:2006/02/13(月) 14:13:44 ID:R2JWxUbh
>>169
日本で日常的に使われている読み方は、必ずしも英語がベースではありません。
172異邦人さん:2006/02/13(月) 14:18:43 ID:HqK80y3Y
今同名の映画が公開されてるけど、「ミュンヘン」もそうですな。
「なんで原題は『Munich』なの?」と思った人も多いのでは。
173169:2006/02/13(月) 14:19:14 ID:lNatGs5a
くわしくありがとうございます。
174異邦人さん:2006/02/13(月) 18:30:16 ID:J13MWHDe
>>168
自分は回答者じゃないけど
文章でしか気持ちを表現できない場なんだから
お礼を言う気持ちがあるならもう少しちゃんと書こうよ
友達でも何でもない人が善意で書いてくれてるのに
175164:2006/02/13(月) 18:45:28 ID:HqK80y3Y
>>174

まあ私の>>164のような単なるコピペの回答なら返事は「d」でもいいんじゃないですか。
176異邦人さん:2006/02/13(月) 18:54:54 ID:vsTcov/M
2ちゃんだって事忘れて何香ばしい事言っているのかと


…新手の釣り?
177異邦人さん:2006/02/13(月) 19:24:05 ID:Bzw6kBe0
>香ばしい事言っているのかと

久しぶりにこの表現を見て、ちょっと微笑ましくもハズカシス
178異邦人さん:2006/02/13(月) 19:26:16 ID:zRWqVVJX
初カキですが、教えて下さい。

先日、初の欧州旅行に行ってきました。
帰りの乗り継ぎに寄ったアムステルダム空港内のエル○スショツプでお目当ての商品があったので迷わず購入しました。
しかし、日本に帰って同一品を持ってる友人にそれを見せると、友人のと違いが多々有りました。
そこでみなさんに聞きたいのですが、アムステルダム空港のエ○メスって偽物を販売してるとかそういう噂ってありますか?
空港内の店だから偽物は販売しないと思ってるのですが・・・
詳しい方、どうか教えてくださいm(__)m
179異邦人さん:2006/02/13(月) 19:35:07 ID:HqK80y3Y
友人が持ってる方が偽物という可能性は?
180異邦人さん:2006/02/13(月) 19:55:24 ID:zRWqVVJX
>>179
それも考えたのですが、友人は日本の正規店で購入したものを人から譲り受けたものらしいんです。
質屋等で鑑定すればいいのでしょうが、その前にここでご存じの方がいれば教えていただきたくて・・・
181異邦人さん:2006/02/13(月) 19:59:08 ID:Bzw6kBe0
>人から譲り受けた

友達が気持ちよく使っているものを余り詮索しない方が…。
182異邦人さん:2006/02/13(月) 19:59:48 ID:zITtX1Vu
>友人は日本の正規店で購入したものを人から譲り受けたものらしいんです

信憑性ゼロ過ぎじゃね?
何で自分が空港でちゃんと買ったものを信じれないのか……
183異邦人さん:2006/02/13(月) 20:14:18 ID:iVbIsfuw
ブランド物関連のスレで製品の特徴や友達のものとの違いなんかを挙げて聞いてみたらどうかな?
184異邦人さん:2006/02/13(月) 20:21:32 ID:+U9hqDDJ
あの、もしかしたらスレ違いかもしれませんが、ランカウイについてってどのスレを見ればいいのでしょうか?
ランカウイでスレ検索したら出なかったので・・・
知ってる方いたら教えてください。
185異邦人さん:2006/02/13(月) 20:23:39 ID:vdvRTXIN
マレーシアじゃないのか?
186異邦人さん:2006/02/13(月) 20:25:11 ID:+U9hqDDJ
>>185
ありがとうございます!
187異邦人さん:2006/02/13(月) 20:32:57 ID:zRWqVVJX
>>181-183
以前、日本の正規店で買い物した時には買った商品をエル○スのロゴ入りビニール袋で包装してくれたのですが、今回はしてくれなかったなぁと今では思います。
値段もそれなり(日本の正規店よりは安い)だったので・・・
過去にそんな例がなかったのかなぁと思ってレスしたんです。
当然、後日鑑定して友人の方が偽物だと分かっても友人にはその事実は伝えません。
188異邦人さん:2006/02/13(月) 20:45:44 ID:7AE6tqSl
自分で満足しているのなら
偽物でも本物でもいいじゃん。
189異邦人さん:2006/02/13(月) 21:09:38 ID:lNatGs5a
ヨーロッパに旅行しますが「毛抜き」って空港で金探に引っかかりますか?
190187:2006/02/13(月) 21:12:58 ID:zRWqVVJX
>>188
同一商品で違いがあることを分かっちゃったんですよ!?
やっぱり気になるじゃないないですか。
見なければ気にならなかったんですけどね。
191異邦人さん:2006/02/13(月) 22:06:31 ID:AzOJHjZR
>>189
金属製なら、金属探知機に引っかかりますよ。

機内に持ち込めるかという質問しょうか?
それなら、ごく普通の毛抜きなら持ち込めます。

でも、ポケットに隠して、わざわざ、金属探知機のゲートを
くぐったりするのは止めたほうがいいと思います。
手荷物に入れて、X線検査機に通しましょう。
192異邦人さん:2006/02/13(月) 22:09:12 ID:Bzw6kBe0
>>190
友人は薄々気付きつつも気持ちよく使っていたところに
>>187の下衆の勘繰りによって、テンションガタ落ち。
2人の仲もどこかギクシャク。あーあ。
193異邦人さん:2006/02/13(月) 22:17:42 ID:491hvcp/
>>190
日本の工業製品とは違うので、出所が確かなら全く同じでなくても何ら不思議ではないと思うよ。
時期によるマイナーチェンジじゃないの?
これと決めたらずっとそのまま同じに作り続けたり、同じ部品を調達し続けられるとは思えないし、
その違いを広報して偽物製作業者を喜ばせるようなこともしないということも容易に想像がつくが。
194異邦人さん:2006/02/13(月) 23:12:03 ID:ONTcBu7/
ていうよりも、直営店であるのなら偽モノはほとんどありえないだろ。
その友人のが偽モノに決まってるかと。
195異邦人さん:2006/02/14(火) 00:35:51 ID:wpbaoGTx
もうエルメスの話はこの辺で終わりにしてもいいんじゃないですか。
(少なくともこのスレで出せる答は出尽くしたようだし、これ以上は
通販・買い物板に専門スレがあるでしょう)

ということで、

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
196異邦人さん:2006/02/14(火) 02:14:02 ID:rNqbE8t6
初めてのアメリカ(シカゴ)に行きたいと計画してる現在19歳です。
アメリカの一部の州では未成年だけでのホテルの宿泊やバーへの入店が厳しいと聞いてますが、シカゴはどうでしょうか?
ハワイがダメで行く事を断念したので気になっています。
それとパスポートに中東、アフリカのスタンプがいくつか押されてますが入国審査は問題ないでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
197異邦人さん:2006/02/14(火) 02:30:08 ID:wpbaoGTx
>>196

・飲酒はほぼ全ての州で21歳未満は禁止。スーパーでビールを買うことすら許されない。
・ホテルの宿泊も、21歳未満のみのグループでは断られる場合あり(各州の法律によって
 異なる。また、法律で許可されていても、ホテルの営業方針で断られることがある)。

飲酒の件はともかく、宿泊の方は直接ホテルに確認してください。
198異邦人さん:2006/02/14(火) 03:50:59 ID:I/WuJWcf
初海外なんですがグアムかサイパン辺りの5泊ツアーを考えています
食事がツアーに含まれていない場合、食事代はいくらぐらいかかるのでしょうか
199異邦人さん:2006/02/14(火) 07:31:05 ID:jMpVTq35
>>198 そんなもんすべてホテルですますのか、すべてセブンイレブンやマクドナルドですますかでとんでもない差があるぞ。
あなたの金銭レベルわからないし。
200異邦人さん:2006/02/14(火) 08:45:26 ID:SY3YLtTz
>>198
リゾート地は、食事に関してはあまり価格帯的な自由がないということを忘れずに。
お金を節約したくて聞いてるのか、食事に重きを置いてるから用意されたものじゃ
満足できないから自分で選びたいのか、そのいずれかで答えは変わってくるよね。
201異邦人さん:2006/02/14(火) 09:14:53 ID:IV1wLcrJ
夜遅く空港に着く予定です。タクシーが殆どないそうなので、
ホテルにファックスで頼んでおこうと思うのですが、英語でうまく書けません。
「空港まで迎えのタクシーを2台お願いします。○○航空○便で○時に到着します。
確認の返事をください」
というのを教えてください。、
202異邦人さん:2006/02/14(火) 09:38:03 ID:fvcxj/8u
>>201
行き先はどこなの?
あと余計なお世話かもしれんが、飛行機が遅延した場合は、誰が損害を被ることになると思う?
203異邦人さん:2006/02/14(火) 09:46:42 ID:IV1wLcrJ
>>202
ポーランドです。
一般にホテルのサービスとして空港までの送迎手配ってあると思ったのですが(勿論有料サービスとして)。
空港で迎えの運転手が名前を書いた紙掲げてる光景をよく見かけますが。
遅延の場合の損害を被るのが誰、という考え方は初めて聞いたけど、
ホテル⇔空港間の送迎、というパッケージ値段ではないのかな?
204異邦人さん:2006/02/14(火) 09:59:52 ID:nsW1n5Fz
>>202
自分なら、ヤフの辞書を活用汁がね〜
205198:2006/02/14(火) 11:25:08 ID:I/WuJWcf
できれば安く抑えたいと思い質問しました
ホテルで食事した場合と、ホテルの近くにレストランがあったとして
そこで食事した場合で、それぞれ日本で食事するのと比べて
どうなのでしょうか・・・
206異邦人さん:2006/02/14(火) 11:52:07 ID:owp1V3Pq
>>205
グアムorサイパンスレで聞いてはいかがだろう。
その際情報はなるべく詳しく、具体的に。
207異邦人さん:2006/02/14(火) 11:53:22 ID:ghvt0sf9
>>205
日本人が多くおとずれるリゾート地の価格帯が安いわけがないわけで。
日本人の考える観光地価格と考えておおよそ間違いないです。
208異邦人さん:2006/02/14(火) 12:17:52 ID:FhyKvjIb
>>203
>空港まで迎えのタクシーを2台
というのが間違い。
迎えに来ているのはタクシーではない。ホテルリムジン。
たいていの場合、タクシーの2倍から10倍の送迎料がかかる。
2台ということはそれなりの人数いると思うのだが、その程度の簡単な英語が出来ない人間が
手配をするよりも、航空券やホテルを手配してもらった旅行会社に相談して、
現地での送迎を依頼する方が無難、且つ、確実だと思われる。
うまく行けば、日本人ガイドによる送迎もアレンジしてもらえるよ。
209異邦人さん:2006/02/14(火) 14:47:25 ID:KqU+cnmo
サーチャージってヨーロッパ往復だといくら位ですかね?
210異邦人さん:2006/02/14(火) 14:50:23 ID:wzcInnIx
http://images-jp.amazon.com/images/P/4062710528.09.LZZZZZZZ.jpg
すみません この町の上空から前景を見渡した写真ってありませんか?
211異邦人さん:2006/02/14(火) 14:57:32 ID:nHWSmFxD
>>209
さぁー。
航空会社による。
往復で1.5万ぐらいが主流か。
その他空港税も高いとこあるぞ。
212異邦人さん:2006/02/14(火) 15:20:05 ID:JnjAiDkB
今度の旅行用に色々ツアーのパンフを見ていて
ペアシート確約(要 追加金)という申し込み枠を知ったのですが
それって元々「二人がけの座席列を指定してくれる」ということなんでしょうか?
それとも単に3名がけや6名がけくらいのところに「2人は並んで座れますよ」、というだけ?

単に隣り合わせて乗っていけるというだけなら、
以前利用したANAツアーなんかでは
そんな申し込みをしなくとも当然のように連れとは隣り合わせでした
でも1度はラッキーでたまたま2人がけのところに2人だったんですけど
その他は3人がけのところに2人、という感じで…

私はどちらでも良くても、例えば3人がけの窓際に2人並んで、だったりすると
連れが親だったりする場合、トイレも立ちにくいみたいで神経質になるみたいなんです

ペアシート=2人がけシート確定なら
そのツアー(旅行代理店のもの)に決める理由になるんですけど…どうなんでしょう?
もし各社のツアー席取り傾向について詳しい方いたら教えてください。
213異邦人さん:2006/02/14(火) 15:24:17 ID:RcPpWFBT
>>212
普通に隣通しにしてくれるだけ。
214異邦人さん:2006/02/14(火) 15:29:05 ID:3HaY7eMS
まあ“ それとも単に3名がけや6名がけくらいのところに「2人は並んで座れますよ」、というだけ”
と思っていただければ。

↓はルフトハンザの座席配置例。747とか340を参照のこと
http://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/info_services?l=ja&nodeid=801148

747ジャンボだったりすると3−4−3(後部だと2−4−2)だったり
340エアバスだと2−4−2とかある。
215異邦人さん:2006/02/14(火) 15:30:54 ID:oer18QlR
>>212
旅行会社に直接問い合わせるのが吉。
216異邦人さん:2006/02/14(火) 17:13:16 ID:uVIza9dp
>>210
町の名前が分からないと探しようがないけど・・・
国&地図上の町の位置が分かれば、グーグル・マップで探すこともできると思う。
217210:2006/02/14(火) 18:07:50 ID:wzcInnIx
>>216
場所はフランス、スペインあたりですが
町の名前は特定しません 似たような建物が並んでればいいんですけど・・・
上空からの前景写真どこかで見かけたりしたらお願いします
218異邦人さん:2006/02/14(火) 18:11:05 ID:QkdQUGan
>ALL
シンガポール関連の質問はここで書かないで下さい!

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137338609/l50
集中的に↑このスレを盛り上げていきますから。
お願いします! 書き込みどーぞ。
219異邦人さん:2006/02/14(火) 18:13:39 ID:owp1V3Pq
>>217
つ〔建築板〕
220異邦人さん:2006/02/14(火) 18:14:21 ID:dB/SJjP9
>>210,217
エギスハイム(Eguisheim)です。

ストラスブールの近く、ドイツ国境地方ですね。
221異邦人さん:2006/02/14(火) 18:26:26 ID:3wI+MH42
宿泊費を抑えるにはやっぱりュ−スホステルですか?15万(航空費込み)でアメリカ
東海岸に行きたいのですがアドバイスお願いします!!
222212:2006/02/14(火) 18:44:12 ID:JnjAiDkB
>>213-215
ありがとうございました!
やっぱりデフォとしては単なる2人並びなのですね…
とある代理店の窓口の人も「そうですね〜(2人がけを)希望すれば全くできないってこともムニャムニャ…」と
煮え切らない様子だったのですが
(そして、そんなことよりこの点がおススメですよ!と論点をすり替えようとされた orz)
やっぱり、ツアーの内容をまず第一に検討して、それから席のことは問い合わせしようかと思います。

>>214
ルフトハンザは2人席結構多いのか…いいなぁ。
ちなみに自分が見たツアーはJALが多いようでした。
223異邦人さん:2006/02/14(火) 19:11:39 ID:qZ2buy8P
>>221
そうやね。アメリカ東海岸だと、ホテルは基本的に高い。
とりあえず訪問予定の街のホテル/モーテルを調べて、今はネットですぐ
該当日の値段も出るから、高かったらユース、安くとれそうだったら
ホテル/モーテルって感じにしたら。
その際、場所/交通手段もちゃんと考慮に入れてね。
224異邦人さん:2006/02/14(火) 20:12:23 ID:JQa8deIu
221さんありがとうございました!!今貧乏旅行を計画していてシンガポールかアメリカかってかんじです。全然違うじゃんって感じですがwww
225異邦人さん:2006/02/14(火) 20:22:29 ID:4v/EUwwR
イタリア好きな女です。
先日の鳥のオリンピック開会式で
オペラを歌った人と曲名を教えてください!
ぜひCDを買いたいのです。
あの開会式は最高です。
226異邦人さん:2006/02/14(火) 20:29:11 ID:uVIza9dp
トリノオリンピック開会式で歌われたのは

歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」
歌ったのは三大テノールの一人、イタリアの誇る
ルチアーノ・パバロッティ


227異邦人さん:2006/02/14(火) 20:30:21 ID:4v/EUwwR
225です。
トリノオリンピックが正解です。(笑)
あと、炎のスケーターの曲も売っているのかしら?
228異邦人さん:2006/02/14(火) 20:34:05 ID:4v/EUwwR
225です。
>>226さん
お返事本当にありがとうございます!
そうなんだ。
確かにルチアーノ!
助かりました!
229異邦人さん:2006/02/15(水) 04:01:03 ID:j99ymCza
EUの免税って、食料品もOKでしたっけ?
ドイツに行くんですが、観光局のページに特に食料品除くの記載がありません。
どうなんでしょうか?チョコとかって結構値が張るんで。
230異邦人さん:2006/02/15(水) 09:39:11 ID:AwwdQrjR
>>221
 期間や時期にもよるけど5〜6日程度なら添乗員無しの1都市滞在型
ツアーなら15万円(ツアー参加代金のみ)で収まるじゃないか?
231異邦人さん:2006/02/15(水) 10:13:26 ID:6yPV80fp
>>229
空港のデューティーフリーで買うのが吉。

町の高級マーケットで高級チョコレートを買っても
その店で免税手続きをしてくれるかどうか。

それに100ユーロ以上買うとかでないと免税の意味レス。
232異邦人さん:2006/02/15(水) 13:58:38 ID:j99ymCza
>>231
チョコ、お菓子は最低100ユーロ以上は楽に買う。
空港は好みの種類が、たいてい少ないので買えない。

というか、手続きやってくれたら食料品もOKなわけ?
デパートでワイン、チーズも込みで買うと、かなりの額になるんで。 
233異邦人さん:2006/02/15(水) 14:01:38 ID:DBSpl1T3
>>232
店による、としか言えない。
買う前に店の人に免税の処理をしてくれるかどうか聞いてみるしかないわな。
234異邦人さん:2006/02/15(水) 14:15:59 ID:00tVwjI9
チーズ、ってのが気になるな。
知ってるかもしれないけれど、国内で消費するんなら免税にはならないよ。
外国人が国外で消費する目的で購入するから免税なのであって、
国内消費は課税対象。ホテル代やレストランなんかと同じくね。

詳しくはタックスリファンドでぐぐるといろいろ情報がでてくる。
市内で買い物をするときは、TaxFreeの表示やその手の看板を
置いているショップ、デパートなどを探してそこで購入すべし。

免税に対応していない店のほうが多いと思ったほうが、心穏やかに
買い物できるよ。
235異邦人さん:2006/02/15(水) 14:18:43 ID:muRuHGLr
でぅあ〜〜!
236異邦人さん:2006/02/15(水) 14:48:20 ID:j99ymCza
>>234
普通に日本に帰ってきてから飲み食いするんですが。
チーズがおかしいですか?
237異邦人さん:2006/02/15(水) 14:52:35 ID:qERhlprk
>>236
それをどうやって証明するのか、ということでは?
すごく旨そうだったので現地で食べちゃった、なんてことになったら免税対象外な訳だし。
238異邦人さん:2006/02/15(水) 15:16:37 ID:jl19C3d0
証明するのはEUの最終出国空港で。

問題は、店が食料品でも免税の書類を作ってくれるかどうかだけ。
239異邦人さん:2006/02/15(水) 16:00:55 ID:sWsx5ytX
>>229
 国に寄っては食品や子供服は非課税って国もあるので確認要。でも、
課税で還付が受けられる場合でも免税手続きをやっているデパート以外では
難しいかも。
240異邦人さん:2006/02/15(水) 16:26:22 ID:tx5YL1LT
>>229 ドイツのVATは食品の場合7%だったと思う。
でもワインはどうだろう。チーズは7%だけど、ワインは
もっと税率が高いかも。免税書類は、デパートなどでないと
作ってくれないと思う。
241異邦人さん:2006/02/15(水) 16:36:13 ID:dtLRXbZn
帰りに上海で一泊しなければならないのですが、上海の国際空港は24時間開いてるのでしょうか?
もしくは、どこか近くにいいホテルありますか?
242異邦人さん:2006/02/15(水) 23:27:23 ID:26gxMJDr
>どこか近くにいいホテルありますか?

予算は
243異邦人さん:2006/02/16(木) 18:10:47 ID:vg//PLQD
意外と早く返事が付くので、質問者は他のスレよりも早めに見直してね。
・・・ということで、 ageつつ、

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ

244異邦人さん:2006/02/16(木) 18:29:57 ID:kfDPaO4N
近所のJTBに行ったら海外航空券は扱ってないと言われたので
JRトラベルに行ったら6月中旬の割引運賃がまだでてないそうで…
3月ごろだそうですが例年そんなもんなのでしょうか?
245異邦人さん:2006/02/16(木) 19:22:30 ID:vg//PLQD
>>244
正規割引は出てるところもあれば出てないところもある。
で、どこ行きたいの?
246異邦人さん:2006/02/16(木) 20:29:53 ID:HpAc1SOB
ヴェネツィアってどこの国すか
247異邦人さん:2006/02/16(木) 20:30:39 ID:Oa3hUNfX
イタリア。 ベニスとも言う
248異邦人さん:2006/02/16(木) 22:48:46 ID:vp26qJtA
3月上旬から一ヶ月くらいで、
バンコクからはいって、カンボジア、ベトナム、ラオスでまたバンコクまで戻る旅行を計画しているのですが、
ラオスから行く時計回りと、カンボジアから行く反時計回りでは
季節やビザの関係等を考えるとどちらの方がよいでしょうか?
249異邦人さん:2006/02/16(木) 23:16:11 ID:Mdp362k8
急遽(来週月曜日)イギリスに行かなければならなくなったのですが、
今からイギリス(ロンドン)に行くのであればどういった航空券が最も安く行けるでしょうか?
今のところANAエコ割で検討してはいますがもっと安いのがあれば教えていただけませんでしょうか?
250異邦人さん:2006/02/16(木) 23:18:42 ID:YmycXp8W
19で一人ロスのホテル泊まれますか?
年齢が大丈夫かと…
251異邦人さん:2006/02/16(木) 23:21:56 ID:+J+Ah/jF
先月JALウェイズで成田→グアムに行った際、エコノミークラスだった
はずなんですが、搭乗すると前方のグレーのいい席でした。
あれは俗にいうビジネスクラスってやつですか?
エコノミーなのになぜあの席に座れたんでしょうか?
252異邦人さん:2006/02/16(木) 23:23:16 ID:5xpVETBN
>>246, 247
補足すると、ともに同じ都市を差しているが、
 ヴェネツィアはイタリア語での名称
 ベニス(ヴェニス)は英語での名称

 「おおさか」(日本語)と「オサーカ」(英語)みたいなものカ。
253異邦人さん:2006/02/16(木) 23:24:04 ID:vp26qJtA
>>249

http://www1.tour.ne.jp/search/air/air_sch.html

急なので取れるかどうかわかりませんが、明日朝一で電話でもしてみるといいかもしれません。
254異邦人さん:2006/02/16(木) 23:25:16 ID:vp26qJtA
>>251
エコノミーが満席だったから。たまにある(らしい)
255異邦人さん:2006/02/16(木) 23:35:53 ID:ugzLBO/i
212さんへ。 空港に早くいけば並び席になりますよ。
256異邦人さん:2006/02/16(木) 23:42:53 ID:Mdp362k8
>>253
ありがとうございました。とりあえずメールで問い合わせてみました。
明日朝一で電話かけてみます。
257異邦人さん:2006/02/16(木) 23:56:44 ID:punmsjXH
>>255
と思いきや早く行っても駄目なときは駄目なんだな
258TORORINZ:2006/02/17(金) 00:22:48 ID:GBFmybdL
卒業旅行で韓国行きたいのですが、4万前後でツアーのあるところでほどよい感じの
代理店かなんかありますかね?
259異邦人さん:2006/02/17(金) 00:24:29 ID:9YRbv21O
早く卒業旅行シーズンが終わりますように
260異邦人さん:2006/02/17(金) 01:57:06 ID:pdy2g8vG
ユーロは数年前は100円を大幅に割る時期があったと思うんですが、
なぜこんなに高くなったんですか?
今行くと物価が物凄く高く感じますか?
261異邦人さん:2006/02/17(金) 04:04:34 ID:YpBbHDn2
研修で4日間部屋にポットの無い所に泊まるのですが(近くにコンビニはあるようだ)
旅行用のポットはどんなのが使えますか?普通にお湯を湧かす奴と棒をさしてお湯を温めるタイプ
があるようですが。
262異邦人さん:2006/02/17(金) 04:48:37 ID:3hOm18Sl
>>261
ポットに何を期待するかによるね。

汎用を考えるなら、レトルト食品を温められるくらいのサイズの湯沸しを持っていくかな。
当然、サイズは大きめだけど。でも、服の山に埋めれば大して邪魔じゃないよ。
263FS代理人:2006/02/17(金) 08:33:00 ID:FykKeUGI
>>260
リラの頃を思う出すと、物価は倍弱です
ものすごく高く感じます

ちなみに当時最大瞬間で1USD=79JPYまでありました

ユーロ統合で物価が平均するかと思ったら、イタリアやスペインの物価がドイツに近づいただけ
イタリアの友人が言っていました
彼らの給与が見かけ上倍になったかは?ですが、ある程度比例しているのも事実
264異邦人さん:2006/02/17(金) 09:27:11 ID:J6lxJCwS
初歩的な質問失礼しますm(_ _)m
来週関空からラスベガスに行くのですが、サンフランシスコで乗り継ぎをしなくてはなりません。
乗り継ぎは初めてなのでとても不安です。どのようにすればいいのか全く分かりません。
スーツケースはサンフランシスコで受け取り、ラスベガス行きに搭乗するときにまた預けるのでしょうか?
また、帰りの便なのですが出国審査はラスベガスで行うのでしょうか?それともサンフランシスコで行うのでしょうか?
あまり英語が得意ではないので今不安でいっぱいです…
助けてくださいm(_ _)m
265異邦人さん:2006/02/17(金) 10:02:47 ID:aYrKzpqm
>>264
 アメリカの場合は最初の到着地で税関検査があるので受託荷物は1度
受けとり税関検査終了後に再度預けなおします、但し荷物は最初の空港
で最終目的迄(チェックインを済ませてあれば)のタグが付けられています
ので航空券等を再度提示する必要はありません。
帰路の国内線→国際線、ラスベガスで荷物を預ければ日本迄運ばれます、
アメリカの場合出国手続きはありません、帰国便で入国カードを搭乗時に
返すのみです。貴方の場合はサンフランシスコで日本(若しくは第三国)
行きの飛行機に乗るときに搭乗口で航空会社の職員へ渡します。
米系でも日本線には必ず日本語の話せる職員がゲートで待機しています。
266異邦人さん:2006/02/17(金) 10:09:10 ID:aYrKzpqm
>>265
>>入国カード
 正確には入国時に提出したカードの半券?の事っす。
267異邦人さん:2006/02/17(金) 10:14:30 ID:8YdLpazq
>>264
まず行き。
サンフランで降りて、皆と同じ方向に歩き、入国。
その後荷物をターンテーブルから拾って税関へ。
税関の後で又荷物預ける所があるから、タグはラスベガスまでって
書いてあるはずだから、受付など必要なし、そのまま荷物を預けるよろし。
どのレーンか分らなかったら、ベルト前で作業してる兄ちゃんに
タグ見せながらここでいい?みたいに確認。
兄ちゃんはきっと、いいよ!みたいな感じで受けとって
ベルトに置いてくれるか、そこに置きな!みたいに指示してくれる。
身軽になって、次に自分の乗る便のゲートまで移動。
そこいらじゅうにモニターがあるから、Departureの方のモニターで
自分の便名、行き先、時間が変更になってないかとか確認する事。
多分UA便だと思うけど、国際線から国内線ターミナルまで
少し歩くし、不慣れだと時間がかかるかもしれないから、
次のラスベガス便までの時間によるけど、あまり道草は食わないで
とりあえず先にゲートを確認しといた方がいいよ。
時間があるならそれからうろちょろすれば。
268異邦人さん:2006/02/17(金) 10:22:59 ID:8YdLpazq
次、帰り。
まず、ラスベガス朝早い便に乗ると思うけど、キャンセル、ディレイも
多いし、あと団体さんとかがいて、なんかチェックインに異常に時間が
かかる事もあるので、気持ち早めに空港に行く事。
搭乗手続きはフツー。パスポートと航空券かItinerary渡して荷物預けて、
最近よく聞く質問たくさんされて、あとは搭乗券もらったら上行って
自分の便のゲートを探す。サンフラン乗換は、今度は荷物の心配は
しなくていい。そのまま自分だけが移動。行き同様モニター見て
出発ゲートを確認して、遅れないように乗る。
預け荷物は最後、関空に着いてから受け取るのみ。
書いてる途中で来客があったもんで、264,265と重複してるとこご免。
269264:2006/02/17(金) 10:47:16 ID:J6lxJCwS
>>265
ご丁寧な回答本当にありがとうございますm(_ _)m
帰りの便は一度預けてしまえば荷物の心配はないんですね。安心しましたo(^-^)o
どのゲートに行き、どの便に乗ればいいかは分かりやすいでしょうか?チケットを見せれば乗り間違えるなんてことは無いですよね(笑)
270異邦人さん:2006/02/17(金) 11:10:51 ID:+HFWqDVs
>>263
それは物価が上がったのではくて、為替の問題ですね。
271264:2006/02/17(金) 11:11:19 ID:J6lxJCwS
>>267
とても分かりやすいレスありがとうございますm(_ _)m
帰りは2時間以上前にはチェックインしたほうがいいでしょうか?
朝早いので寝ないで空港行ったほうが安心ですね(笑)
272異邦人さん:2006/02/17(金) 13:35:37 ID:x3SVRjP5
>>271
911後はセキュリティが厳しくて出発三時間前推奨なんて事もあったね。
特にラスベガスは朝の便だと国際線乗継が多いせいか殺人的に混む事が多いよ、
もっとも去年AAで行ったときはチェックイン30分位しかかからなくて拍子抜け
したけど・・・その後のセキュリティチェックもあるんで早いに越した事はない。
273異邦人さん:2006/02/17(金) 13:56:10 ID:SatxXqbm
>>269
>>どのゲートに行き、どの便に乗ればいいかは分かりやすいでしょうか?
 便名と搭乗ゲートは搭乗券(最初にチェックインした空港でラスベガス
迄のをもらえるハズです。)に書かれているので大丈夫しょ、変更になる
場合もあるので必ずサンフランシスコで出発便の案内板(大きな空港なら
何箇所かある)で確認しましょう。
274異邦人さん:2006/02/17(金) 14:59:05 ID:BfHEUQTY
航空券予約して(既にキャンセル料かかる時期)、振り込もうとしたら
着金が月曜になってしまうので今日の振込みに間に合わず振り込むのやめた場合は
キャンセル料かからないで単なる予約取り消しですよね?
275異邦人さん:2006/02/17(金) 15:01:00 ID:6FpDJs7g
>>274
意味がわかりません。

予約した時点で予約ですし、事情に寄らずキャンセルはキャンセルです。
振込みがどうこうなんていうのは、貴方個人の事情です。
276異邦人さん:2006/02/17(金) 15:01:01 ID:x+tzq8AD
>>274
何甘いこと言ってるんだボケナスw
277異邦人さん:2006/02/17(金) 15:07:36 ID:BfHEUQTY
>>275
まだ申込書も何も送ってないんですけど。
278異邦人さん:2006/02/17(金) 15:11:52 ID:BfHEUQTY
よくよく読んだら申込書と内金入れた時点で予約成立だから、
電話の口頭で予約入れただけの状態では予約成立してないから
せいぜいブラックリストに入る ってことでおk?
279異邦人さん:2006/02/17(金) 15:13:20 ID:x+tzq8AD
>>277
何が言いたいやら・・・
どこでどのように予約したか書いてないし、悪質な釣りだと思って回答はパス

・・・と書いたら「ここで釣りとか言うな」って罠かな?
280異邦人さん:2006/02/17(金) 15:16:23 ID:54cSnZlT
>>277
予約を行った相手が旅行代理店、航空会社等なら、チケットの種類にもよるが、
場合によってはキャンセル料はかからずに、航空券代全部取られる可能性もある。
その場合は274の言うとおりキャンセル料じゃない。
俺ならキャンセル料の方が良いけど。

274が大臣かなんかで日本国の専用機飛ばす予定だったなら単なる予約取り消し。
281異邦人さん:2006/02/17(金) 15:30:41 ID:JugDcCTN
ユーロラインズってバスでプラハ、ウィーン、ブダペストあたり
周ろうと思うんだけど、当日でも空いてると思いますか?
282異邦人さん:2006/02/17(金) 16:01:40 ID:6arIHdft
来週生まれて初めて海外に行きます。オーストラリアです。あの、トラベラーズチェックとは何ですか?現金を支払うときに本人のサインがないとお金を使えないというシステムで合っていますか?
銀行で申し込みできるのでしょうか?本当に初歩的なことですみません。レスしていただけたらうれしいです。ケータイから失礼しました。
283異邦人さん:2006/02/17(金) 16:07:01 ID:x+tzq8AD
>>282
トラベラーズチェック

チェックとは小切手のこと
普通は銀行口座に対して、小切手という信用取引が行われるが、旅行者用に限定し
小切手を「買う」ことによって擬似的にそのシステムを使えるようにした物
普通の小切手のように利用者がその額を書き込むのではなく、あらかじめ決められた
金額の小切手を「買う」ので、当然「買った」額以上の信用取引はできない
284異邦人さん:2006/02/17(金) 16:07:28 ID:lA4WVZnw
>>282
>トラベラーズチェックとは何ですか?
旅行者小切手です。
>現金を支払うときに本人のサインがないとお金を使えないというシステムで合っていますか?
合ってます。
>銀行で申し込みできるのでしょうか?
買えます。
285異邦人さん:2006/02/17(金) 16:15:54 ID:+bmSsPYD
>>281
無責任な想像での回答は誰もできません。
286281:2006/02/17(金) 16:49:20 ID:JugDcCTN
プラハからウィーンが一日2本、ウィーンからブダペストが1日4〜5本
あるみたいなんです。で、ユーロラインズのHPらしきところで予約して行くべき
なのか(そもそもHPで予約できるのか)、当日でも買えて空席があるのか知りたかったです。
287異邦人さん:2006/02/17(金) 17:29:26 ID:+bmSsPYD
>>281
日程が決まっているなら予約すればいいのは当然。
HPで予約できる。当日でも座席があって買えるかどうかまでは自己責任で。
http://www.eurolines.at/online_buchen1_en.php

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
288異邦人さん:2006/02/17(金) 18:30:01 ID:2oojuUmN
>>263
自分の言いたいことだけ書いてあって
回答になっていない。
ここは初心者の質問に答えるスレ。
もうちっと考えれ。
289異邦人さん:2006/02/17(金) 18:55:01 ID:dzP23x/3
>>288
オレは263ではないが、>>263の答えでもいいと思うけどなぁ。
それとも何か。ユーロは一般流通後は100切ってないって突っ込めってか?

ここは>>288にご立派な回答例をご披露して欲しいね。
290異邦人さん:2006/02/17(金) 18:58:26 ID:lisabD9C
263すごいなw

ところで、ユーロが100円を大幅に割ったことなんてあったっけ?
291異邦人さん:2006/02/17(金) 19:20:04 ID:7Iz5BLFA
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=EURJPY=X&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=l&h=on

割ってますね。2000年ころに90円くらいになってる時期がある。
もはや幻ですが。
292異邦人さん:2006/02/17(金) 19:30:30 ID:6arIHdft
283 284さん
ありがとうございました!
293異邦人さん:2006/02/17(金) 23:31:57 ID:7UZFNSdp
会社で円満に有給休暇を一週間ほど取らせてもらえる方法を教えて下さい。
正当な権利で忙しくない時期ならいいだろと思うのに、夏期休暇の時期以外で
とるのはのぞましくないとか言われます。
294異邦人さん:2006/02/17(金) 23:36:38 ID:4JjdGE0a
仕事はきちんとした上で、強引に毎年休み続ける。

3年位すれば、そういう人だからしょうがないと
周囲もあきらめるよ。
295異邦人さん:2006/02/17(金) 23:38:45 ID:vIWl+cAa
>>280
横レスでスマンが、そしたら請求書か何かが来るの?
296異邦人さん:2006/02/17(金) 23:42:07 ID:Q7hBBV/W
>>293
“円満に有給休暇を取る”という発想そのものをお捨てになる
必要があるでしょう。誰でもどう自分のための長い休みをどう
切り出すか考えていますよ。

今のお考えでは「だめだ、ゴルァ!」と言われたら、相当に進んでいる
計画もおじゃんになってしまうでしょうね。

個人的には、さっさと取りたい時期の計画を立てて、航空券&ホテルの
予約作業を進めて、自分自身がその時に取らざるを得ない状況を
自分自身で組立てててしまいます。その後は、いかにして計画を無駄に
しないかに心を砕きます。

まあ、必然性の強い目的がその先に存在しているかどうかですね。
297異邦人さん:2006/02/17(金) 23:52:01 ID:7UZFNSdp
294さん296さん有難う
円満というのは諦めるとこですね・・・
298異邦人さん:2006/02/17(金) 23:56:07 ID:vxp1iJih
>>293
>仕事はきちんとした上で、強引に毎年休み続ける。

やっぱりコレだろうね。毎年同じ時期だとなおよし。
「そろそろ行く頃だよね」なんて言ってもらえるようになったら、こっちのもの。
299異邦人さん:2006/02/18(土) 00:00:14 ID:eLRtkFY+
>>297
それから“誰が休んでも会社は存続していく”んです。
社長が休もうがヒラが休もうが。
自分が休んだからといって継続している仕事が頓挫するなどということもありません。
要は休むまでの段取りのつけ方です、とりあえず日本で休暇を取る場合は。
300異邦人さん:2006/02/18(土) 00:13:00 ID:iSZdK6YC
>>299
まあ会社は進んでいくけど上司にとって辞められては困る人になることはできなくもないよね。
301異邦人さん:2006/02/18(土) 00:16:20 ID:Jl66IzeR
>>297
こっちのスレもどうぞ。

◆◆ 日本にもバカンスを!! Part3 ◆◆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102158253/l50
302異邦人さん:2006/02/18(土) 00:27:01 ID:T99CRsRe
パスポートは、かつては幼児は親と同じだったんですか?
25年前に、2歳で個人のパスポート作ったと言ってる人がいるんですけど。
303異邦人さん:2006/02/18(土) 00:45:29 ID:Jl66IzeR
25年前なら、親のパスポートに併記と
独立したパスポートのどちらか選択制だったはず。
304異邦人さん:2006/02/18(土) 00:54:51 ID:T99CRsRe
>>303
さんくすです
305異邦人さん:2006/02/18(土) 00:55:30 ID:CdD9PAKO
>>297
それから“誰が死んでも会社は存続していく”んです。
社長が死のうがヒラが死のうが。
自分が死んだからといって継続している仕事が頓挫するなどということもありません。
要は休むまでの段取りのつけ方です、とりあえず日本で休暇を取る場合は。
306異邦人さん:2006/02/18(土) 01:25:12 ID:Xd5F1FA5
今度一人でパックツアーでイギリスに行くんですが、
食べ物やら、セーターやらたくさん購入する予定です。
普通のスーツケースで行くのですが帰りは荷物が入りそうにありません。
購入するのもいろいろな店でひとつづつ買ってホテルでまとめるとすごい量になるといった感じです。
ホテルでダンボールなどにひとつにまとめて日本に送りたいのですが、
語学がほとんどできないのと、お金があまりないので、どのように日本に送るかまよっています。
やはりキャリー?(荷物乗せて転がすヤツ)みたいなのをスーツケースに入れて
持って行くのがいいのでしょうか?
又、日系の運送会社の窓口に持ち込んでみかん箱ぐらいの荷物は
おおまかでいくらぐらいの費用がかかるのでしょうか?
長靴やセーターなど重いものはないのですがかさ張るものが多いです。
307異邦人さん:2006/02/18(土) 02:03:59 ID:Yyg/60MN
>>306
ほい、具体例として宅急便の料金表。
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/kokusai/ryoukin.html

2kgまでなら、Royal Mailの方が安いんだけどな。
2kg超える郵便小包料金は、ここ。
http://sg.royalmail.com/servlet/acedispatcher?funcId=100&AceApplication=consignia&pageId=frameset

そもそも、
パックツアーなら、「運送会社の窓口に持ち込む」時間が取れるかどうか、
旅程表みたりツアー会社と相談したりして調べておいた方がいいよ。
そもそも、「たくさん購入する」時間、とれるの?
308異邦人さん:2006/02/18(土) 02:10:37 ID:Yyg/60MN
連投スマソ。
あと、ここも参考にして持って行く荷物減らして、その分のスペースと重量を
現地で買ったものを自力で持ち帰る分に割り当てるといい。
20kgくらいは無料で運んでもらえるでしょ? チェック荷物の個数が2以上でも
いいなら、ダンボールとか手に入れてそっちに詰めて、二つ目の荷物に。

でもまぁ、正直、業者さんが輸入したものを日本で買った方がいいと思うよ。
ためしに、旅費を現地滞在時間で割って、現地の一時間がいくらになるか
計算してごらんなさい。一時間を買い物につかうと、それだけの費用が
かかっているんだからね。
309異邦人さん:2006/02/18(土) 03:31:00 ID:Xd5F1FA5
>>307
本当にありがとうございます。
わかりやすくて参考になりました。
特に>>308のほうは非常にうなずいちゃいました。
貼ってくださったHPはこれからじっくり読んでみます。
イギリスに行こう!と決めたとたん、興奮して、それがどんどん無謀な計画立てるようになって・・・。
ふと、我に返って、反省しました(泣)。
310異邦人さん:2006/02/18(土) 04:34:40 ID:iSZdK6YC
>>309
横レスだけど・・・
いやいや海外でしか買えないものってありますからね。特に洋服とか。
俺もLAとかNYとか行くと洋服買いまくっちゃうよ。
でもここでしか、今しか買えないと思うとついつい買っちゃえ!って買いすぎちゃうんだよね。
まあいいんじゃないの?

それよかせっかくの旅行の時間を割いて日本でもまったく同じものが買える
ブランド品を買うのに使っちゃうのが俺にはよく分からん。
それこそ>>308の後段の時間をお金に換算してみなさいだよ。
それでも得をするのかもしれないけどさ。
311異邦人さん:2006/02/18(土) 08:22:53 ID:slunRNEU
別送品明記しないと関税の優遇をうけられない。
312異邦人さん:2006/02/18(土) 09:35:41 ID:O/YEJi68
ケータイなんで改行おかしかったらすいませんm(_ _)m
今日からオーストラリアに修学旅行なんですけど、むこうでも音楽を聴きたいなーと思ってるんですが、Ipodは持っていっても空港で引っかかりませんでしょうか?

くだらない質問ですいませんが誰かご回答をお願いしますm(_ _)m
313異邦人さん:2006/02/18(土) 09:42:09 ID:slunRNEU
>>312
おーすごいね。修学旅行でオストラリアかぁ。
大丈夫。問題ない。でもなくさないように。
314異邦人さん:2006/02/18(土) 09:45:46 ID:s+YjNJUi
>>312
>>空港で引っかかりませんでしょうか?
 とは?、上着のポケット等に入れいたら搭乗前のセキュリティチェック
で引っかかる事はありますが、機内に持ち込めない事はありません、機内持
ち込みの鞄の中にに入れてX線検査を受ければOKが出れば大丈夫です、
機内で使えるのは巡航飛行中のみで離着陸時は使用禁止(必ずアナウンス
が流れます)です。

315異邦人さん:2006/02/18(土) 09:47:54 ID:s+YjNJUi
>>314
>>機内持ち込みの鞄の中にに入れてX線検査を受ければOKが出れば大丈夫です
 単体でもX線検査を受ければOKです。
316異邦人さん:2006/02/18(土) 10:10:27 ID:rXrPy3JL
>>306
 別送品は必ず箱等に別送品と漢字で書く必要があり忘れると後で面倒
になります、郵便小包ですと2kgを超えると内容物の明細を申告する
必要があります、申請用紙は事前に貰う事も可能なのでホテルへ持って帰っ
てゆっくり書く事も可能、フォームは大体各国共通なので日本の郵便局
申告用紙(英語併記)でもらって研究する事も可です。
 帰国時に別送の手続きをしないと普通の輸入の扱いになります、
帰国便の機内で貰える申告書を2通作り帰国時に税関に提出します。
別送に関しては個数だけで詳細を書く必要がありませんが、携行品で
海外で買った物は詳細を書く必要があります。
317異邦人さん:2006/02/18(土) 10:12:58 ID:O/YEJi68
>>313さん
>>314さん
>>315さん
ありがとうございますm(_ _)m
助かりました
318異邦人さん:2006/02/18(土) 10:26:39 ID:O/YEJi68
>>312です。
すいません連投ですが・・・
X線審査とは時間はどれくらいかかるのでしょうか?集団行動なのであまり時間はかけられないのですが。
319異邦人さん:2006/02/18(土) 10:41:39 ID:Jl66IzeR
>>318
1分くらい。

iPod 専用の検査じゃなくて、機内にバッグなど荷物を
持ち込む人は全員が受けるものだから、気にしなくていいです。
320異邦人さん:2006/02/18(土) 10:43:26 ID:0LkVgUYv
普通はすぐ終わります
x線モニターを係員が監視して、不審物が写っていないか
どうか目視検査するだけだから。
321異邦人さん:2006/02/18(土) 10:47:33 ID:31MtjJlN
>>318
追加するとテロやハイジャック防止のためにやるものなので、
荷物あろうがなかろうが全員チェックをうける必要がある。
なので別行動する必要もないし、気にする必要なし。
322異邦人さん:2006/02/18(土) 11:40:10 ID:O/YEJi68
ありがとうございますm(_ _)m
心置きなく楽しんできます☆
323異邦人さん:2006/02/18(土) 11:59:02 ID:IuLym0f0
漏れの就職決定に伴い、今までろくに親孝行してこなかった意味も込めて両親に
海外旅行をプレゼントしたいと思っております。

場所はバチカン(ていうよりイタリア?)さりげなく聞き出してみた所、バチカンの
人たちの暮らしぶりに大変興味があるよう(?)なんです。
期間は大体1週間くらいで、個人旅行みたいなもので誘ってあげたいです。

私は今年就職決まったので、近いうちにインターンシップが始まりますがまだ
ちゃんとした給料を貰っていません。とりあえず月17万はもらえるとして、社会保険や
その他色々考えると月10万くらいの稼ぎになりそうです
(自宅通いで、生活費etcは漏れが一人暮らし始めるまで両親が負担してくれるとのこと(ノД`)
まず資金面でのやりくりから計画していこうと思うのですが、豪華でなくてもできるだけ不自由のない
旅行にしたいです。両親共にパスポートを所持していないためまずそこからだと思いますが・・・・

計画として、1〜2年掛けてじっくり練ってから、親の足が動かなくなる前に出来るだけ早く
プレゼントしてあげたいです。それまでの私の手取りを考えると約200万の収入になりますが
200万でイタリア方面へとあれば大体どの程度リッチな旅行を企画してあげられることができるでしょうか?
よろしければアドバイス願います。
324異邦人さん:2006/02/18(土) 12:19:33 ID:DYwM0ULp
>>323
料金は時期によって大きく違うので、どの程度リッチになるかは実はいつ行くかに拠ったりする。
また、飛行機をビジネスクラスにすれば簡単に値段は跳ね上がる。
現地の食事代や観光費も残しておかなければいけないし。
基本的な費用の大体の目安はこれくらい。
http://holiday.knt.co.jp/a/1051311/
ツアーといっても添乗員付きで引き回されるものだけでなく、
1〜2箇所滞在でほとんど個人旅行みたいなフリープランまで色々あるので、
>>323が旅慣れてないのだったら、フリープランを選ぶのも吉。
また、現地語が出来ないのだったら、暮らしぶりなんて触れようと思っても無理なので
現地オプションをつけて日本語解説つきで見て回るのも年取った人には非常に有効。
325異邦人さん:2006/02/18(土) 12:25:24 ID:0LkVgUYv
一週間で三人200万なら、大名旅行っていうか
豪華旅行ができますよ。
イタリア語、せめて英語が堪能ならいいけど、
そうでないのなら、ガイドを付けないとダメですね。
そのへんも含めて、予算と希望を遠慮なく旅行会社に言って
手配旅行の形で行けば?
ただバチカンの人たちの生活を見るというのは難しいんじゃ?
あそこの市民はほとんどが聖職者でしょ、そうそう簡単に
外国人観光客に生活を公開しないと思うけど……
それも旅行会社に訊いてみれば?
イタリア専門とか、イタリアに強い旅行会社がたぶんあると思う。
そういう旅行会社にするといい。
 
326異邦人さん:2006/02/18(土) 12:31:38 ID:iSZdK6YC
>>323
月手取り10万の収入の2年分をすべて使って両親に海外旅行のプレゼント?失礼ですが正気ですか?
分不相応じゃないですか?その話はご両親に話したの?それで喜んでた?
自宅通いって言っても家賃や食費はいらないとしてもその他のお金はどうするの?親におこづかいをもらうの?
いままで苦労かけた分恩返しをしたいのは分かるけど、あなたが立派にひとり立ちすることが一番の恩返しでは?

余計なお世話かもしれないしここは質問スレだから聞かれたことにだけ答えればいいんだろうけど・・・
327異邦人さん:2006/02/18(土) 12:35:03 ID:0LkVgUYv
>>323連投すまん
あとイタリア観光は、けっこう歩くんですよ。
んで道路も、基本的に石畳だし、坂道がけっこうあるし、
ローマなんか車ビュンビュンで歩行者も交通規則は守らん、
初めてイタリアに行く熟年の方には、ガイドなしで歩いて
回るのはけっこうきつい。
運転手付きタクシーを雇って、ガイドといっしょに回る日を
入れたほうがいい。
しゃれじゃなく、転んで骨折したりするおそれあり。
ローマにはスリやひったくり多し。そういう連中は、
慣れなくて金持ちそうな日本人中高年観光客をよく狙う。
体当たりでやられると、転倒する。
目の前で日本人の爺さんが襲われて転んだのを
見たことある。フィレンツェだけど。
イタリアは家庭医システムになっていて病院に入院
するのも大変。
328異邦人さん:2006/02/18(土) 12:48:11 ID:0LkVgUYv
>>323
一応イタリア関係リンク集を貼っとく
イタリア専門の旅行会社も載っている
ローマの日本人医師によるイタリアの医療情報の
サイトもある
ttp://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/L_travel.html
329異邦人さん:2006/02/18(土) 12:51:39 ID:nS0eSQaF
>>323
自分もイタリア好きだし、家族連れていろんな所に個人で行く方ですが、
323さんにはゆったりしたシニア向けツアーに混ざる事をお勧めします。
クルマやガイドを個人で用意するとメチャ高いし、英語/イタリア語が
当然必要だし、失礼ですがあんまり旅慣なれていらっしゃらなさそうな
ので、少し大変なのでは…
シニア向けのツアー、最近は結構出てるし、+料金でビジネスクラスに
する事も出来ます。期間もいろいろ。パンフレットを取り寄せてみる
所から始めては?あと、バチカンの人々の暮らしぶり、という点ですが、
ローマの街を歩いていると、聖職者用の服の店がたくさんあったり、
市場でシスター達が買い物してたり、それ位なら簡単ですよ。
330異邦人さん:2006/02/18(土) 13:36:02 ID:pd1Z1o5U
パスポートの更新予定ですが、
更新前の古いパスポートは手元に残らないのですか?
331異邦人さん:2006/02/18(土) 13:44:31 ID:tEBS+xZO
残るよ
無効シールを貼ったり孔をあけたりして返してくれる
332異邦人さん:2006/02/18(土) 13:45:41 ID:5c0y1MKQ
void(無効) と穴をあけて
返してくれるよ。
333330:2006/02/18(土) 13:54:11 ID:pd1Z1o5U
>>331
>>332
レスありがとうございます。
やはり思い出が詰まっているので手元に残したいですよね。
334323:2006/02/18(土) 14:00:49 ID:IuLym0f0
沢山のアドバイスありがとうございます。
いきなり個人旅行は流石に無謀みたいですね・・・・
まずは旅行会社に相談して、高齢者でも安心していけるようなツアーを探してみます。
両親共に日本語以外は宇宙語にしか聞こえないのでガイドも付けてもらえるようお願いしてみます。

また相談に来るかもしれませんがその時はまたよろしくお願いします(´・ω・`)
その度とんちんかんな事言うかもしれませんがどうかご容赦を・・・・
335異邦人さん:2006/02/18(土) 14:15:15 ID:iSZdK6YC
>>334
あなた自身の海外旅行の経験はどうなんだろうか?
結局のところあなたがアテンド役になるわけだからそれなりの能力が要求されますよね?
特にご両親をご招待するわけですから安全面は重要だし、移動に負担をかけてはいけないし
趣味や嗜好(やわがまま)に合わせてあげないといけないかもだし、しっかりとした段取りが必要ですよね?
若い友達とだったら行き当たりばったりの冒険旅行もいいでしょうけど。
そこらへんもしっかり考えて、次善の策まで用意するくらいの心構えでね。
336異邦人さん:2006/02/18(土) 14:24:13 ID:tEBS+xZO
 ツアーにもいろいろあるから、よく選んだほうがいい。
a)団体ツアー(添乗員つき+現地ガイドつき)
b)個人旅行的ツアー(添乗員なし、ガイドなし。基本は自由行動。
ガイドが欲しければ
ガイドつき名所めぐりをオプショナルで入れる)
c)両者の中間タイプで、ガイド付き名所めぐりが適宜はいっている個人型のも
ある(オプショナルでなくもとから入っている)。
 (ガイドつき名所めぐりは、たいてい団体行動になる)
 a)のタイプは一番楽で経済的だし、名所を難なくまわれるけど、基本が団体行動なので、
集合時間厳守だし、食事はお仕着せであまり美味くない。
 生きたくもない土産物屋に強制的に行かされることもよくある。
 名所めぐりも急ぎ足で、バチカンをゆっくり見ることも不可能。
 ご両親がもし団体行動嫌いorグルメなら、団体ツアーは、あんまりおすすめ
できない。
 
 
337異邦人さん:2006/02/18(土) 15:48:45 ID:0Gtbdwtb
基本的過ぎる質問で申し訳ありません。
あるサイトで、格安航空券を検索していたところ、航空券の説明で
『予約申込は出発の10営業日前まで 予約後7日以内の発券が必要』
という文がありました。
この予約後7日以内の発券が必要というのは、どういう意味なのでしょうか。
338異邦人さん:2006/02/18(土) 17:31:07 ID:oKu8H7W9
要は旅行代理店に代金満額入れろってこと。
339異邦人さん:2006/02/18(土) 18:39:46 ID:0Gtbdwtb
>338
レスありがとうございます。
『予約後7日以内の発券が必要』⇒『旅行代理店に代金満額入れる』
えーっと、そういう意味だったのか…、なんでこんなわかりくい
言い方してるんだろう。
340異邦人さん:2006/02/18(土) 18:47:37 ID:h8IKg5UM
>>339
代理店に聞いてみれば良いんじゃないかな。
341異邦人さん:2006/02/18(土) 22:23:55 ID:wAW9OQj6
すみません、海外航空券を電話で予約したのですが、
きかれたのは行き先(コースコード)と名前・電子メールだけで、住所などは一切聞かれませんでした
送られたきたメールには金額と振込先だけが書かれていましたが、購入の際はこんなものなのでしょうか?
342異邦人さん:2006/02/18(土) 22:27:31 ID:WgsP+mTw
日本からプサンまでの船ってありますか?
めちゃ安いとこがあれば教えてくださいm(__)m
343異邦人さん:2006/02/18(土) 22:32:23 ID:iSZdK6YC
344異邦人さん:2006/02/18(土) 22:37:51 ID:WgsP+mTw
>>343さん
ありがとう!
345異邦人さん:2006/02/18(土) 23:07:32 ID:TW0gXQ6q
>>341
代理店の名前知りたい。
てか、まだキャン待ちの状態なんぢゃね?
346異邦人さん:2006/02/19(日) 00:03:06 ID:QnedT8NL
>>341

とりあえず金払え 話はそれからだ

って感じだな
347異邦人さん:2006/02/19(日) 01:22:16 ID:tCWHglKY
初海外旅行をするのですが、海外どころか飛行機にすら乗ったことがなく、
空港に行ってどうすればよいか皆目見当もつきません。
空港へ行って出国→到着、入国の一連の流れを教えていただけないでしょうか
348異邦人さん:2006/02/19(日) 01:30:43 ID:Ril/z7Kw
>>347
まずはガイドブックを読むことをオススメします。
空港での手続きもあなたの買った航空券によって違いますし。
349異邦人さん:2006/02/19(日) 01:34:06 ID:iMATZIbp
>>310
>>311
>>316

お返事遅くなりましたが、ありがとうございました。
ブランド品とか詳しくないので、バブワーぐらいしか知りませんが、
生まれつきのお登りさんミーハー体質なので、
どんなものでも英国製(今時そんなあんのかな?)モノを購入予定です。
なのでひざ掛けとか、ハンカチ(自分で書いてて大爆笑w)とか
郵便局で切手とか、BBC行ってノベルティーモノとかw。
たまらなくかさ張りそうなモノばかりです。
お答え下さった方、いろいろありがとうございました。

350341:2006/02/19(日) 01:35:50 ID:Q959EOEh
ワールドエアプランってとこで、今は仮予約の段階です。席の確保はできたとのこと。。
全額を振り込んだら正式な予約になり、スケジュールなども送られてくるとのことです。
ただそれにしても電話越しで名前とメルアド教えただけで振込みってちょっとおかしくないですか?
海外航空券を自分で手配するのは初めてなのですが、みなさんもこんな感じでしたか?
351異邦人さん:2006/02/19(日) 01:43:44 ID:gqpGEe5T
>>350
そんな感じ。
352異邦人さん:2006/02/19(日) 02:40:15 ID:JMg+7A2u
>>350
心配なら店舗に出向けばいいのでは。
で支払いと引き換えに領収書と書類出してもらう。
それもできないなら出向くことができる場所に店舗構えてる代理店に変えれば?
353異邦人さん:2006/02/19(日) 08:37:18 ID:w7fuUW83
ローマ4泊6日のツアーを探してますが、
3月22日出発のものがその前後の出発日程のものよりも
微妙に安いのが目に付きます。
何か理由があるのでしょうか?
354異邦人さん:2006/02/19(日) 09:10:16 ID:4WDPLqLx
>>350
ワールドエアプランのホムペは工事中みたいだけど、いちおこんなトコ見つけた。
http://www.vietnam-go.com/message-61-38137
参考にしてみてね。
ちなみに自分の場合は、ネットからでも住所・電話番号位は書き込まされてるし、仮予約(席確保)の段階で
まずは2万の保証金入れて、って言う場合もあったけど。
代理店によってマチマチだやね〜。
355異邦人さん:2006/02/19(日) 09:34:33 ID:rnFU9K2w
>>245
かなりの遅レスで申し訳ないのですが
オハイオ州のコロンバスというところに行きたいんです。
帰りはカナダのモントリオールになるかと
356異邦人さん:2006/02/19(日) 09:50:54 ID:7t6p53bW
357異邦人さん:2006/02/19(日) 10:44:49 ID:mX8xDZhG
ヨーロッパへ15〜20万のツアーで行くとき全て入れてどのくらい所持金必要ですか??
航空券って含まれてないですよね?ツアー代金に。。

どなたかお願いします。
358異邦人さん:2006/02/19(日) 10:49:29 ID:0Y/aYK61
>>357
日本でヨーロッパに行くパッケージツアーを買ったら
航空券はついていますが・・・

旅行会社に何が含まれているかきちんと確認してみては?
359異邦人さん:2006/02/19(日) 12:25:36 ID:TEvVKUDJ
税関での申告について教えて下さい
日本でおよそ二万円で購入したSEIKOの時計を持っていく予定です
文字盤の裏に「made in Japan」と書かれているのですが申告は必要ありますか?
360異邦人さん:2006/02/19(日) 13:00:29 ID:mX8xDZhG
>>358
そおなんですか、ありがとうごさいます。
361異邦人さん:2006/02/19(日) 13:36:26 ID:KsHKYbQl
海外で、沖縄の宮古島や石垣と同じくらいきれいな海辺がある
観光地を教えて下さい。

できれば安く行けるところが良いです。
362異邦人さん:2006/02/19(日) 13:37:53 ID:VCV+4BQl
長期の場合傘は持っていくものですか?
それか現地ですぐに手に入るんでしょうか?
アメリカなのですが
363異邦人さん:2006/02/19(日) 13:52:21 ID:gQHzqbmT
>>361
ありません
慶良間諸島が世界一です。
364異邦人さん:2006/02/19(日) 13:53:04 ID:Exlmdqmj
>>362
アメリカのどこですか?場所に寄るけど普通は撥水性のウィンドブレーカ
みたいので過ごしてますよ。普通の米国人は。もしくは折りたたみを現地で
かえば心配なし。
365異邦人さん:2006/02/19(日) 13:53:38 ID:jXO4XRxu
必要なら現地で買えばいい。
現地に住むのでもなければ、高級な傘は不要だろうし。
折り畳み傘一つだけ持っていけば緊急時にもなんとかなる。
地域によっては傘をあまりささないところもある。
366異邦人さん:2006/02/19(日) 13:55:02 ID:JMg+7A2u
>>361
宮古は知らんけど安く行けるキレイなビーチならセブ島はどうですか?
リゾート外は治安の面で多少不安かも?

このスレ参照
★★★ セブ島への旅 Part3 ★★★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139461383/

>>363
慶良間、珊瑚はかなりダメージ受けてない?
(スレ違いスマソ)
367異邦人さん:2006/02/19(日) 14:00:37 ID:KsHKYbQl
>>363
なるほど、沖縄だとGW期間のツアーが24万円(JTBの石垣全日空)
とか高いので、海外の方が安いかも思ったのですが。

沖縄ほどでなくて、そこそこきれいな海を教えてください。
そもそもGWだと海外ツアーも相当高いでしょうか?

368異邦人さん:2006/02/19(日) 14:02:04 ID:KsHKYbQl
>>366
情報ありがとうございます。
369異邦人さん:2006/02/19(日) 14:02:58 ID:JMg+7A2u
それかハワイじゃダメかなあ?
オアフでもちょっと離れたところだったらキレイなビーチがありそうだけど。

どの程度?安く、か分かりませんが
一般的に安く行けるという点では飛行機がいっぱい飛んでることが条件になりますね。
そんなに遠くなくても便数の少ない観光地などは比較的高くなりますね。
多少予算に余裕があれば選択肢は広がりますが。たとえばパラオとか。
370D:2006/02/19(日) 14:05:31 ID:V1mBqoFr
>>359申告が必要です。
ここに書いたとおりの内容をそのまま申告して下さい。
371異邦人さん:2006/02/19(日) 14:06:08 ID:JMg+7A2u
>>367
GWですかあ。そりゃあ海外だって高いよ。日本発ならね。
最近は夏休みなんかは休みを分散して取る傾向にあるから
以前に比べると値段も落ち着いてるけどGWは休みが決まっているからねえ。
372異邦人さん:2006/02/19(日) 14:11:51 ID:JMg+7A2u
とりあえずこのへん当たってみたら?
エービーロード GW大作戦
http://www.ab-road.net/theme_pkg/gw/

今年のGWなら早めに情報漁りしないとダメなんじゃない?

373異邦人さん:2006/02/19(日) 14:14:02 ID:KsHKYbQl
>>371
> GWですかあ。そりゃあ海外だって高いよ。日本発ならね。

やはりそうですね。おっしゃるとおりと、思います。
代理店でパンフもらってきて検討します。(ゼブとハワイ)

海外も、とっても高かったら、
おとなしく、沖縄にしておこうかと思いました。
374異邦人さん:2006/02/19(日) 14:16:14 ID:KsHKYbQl
>>372
代理店に行かなくても良さそうな情報ありがとうです。
375異邦人さん:2006/02/19(日) 14:47:12 ID:JMg+7A2u
とにかくキレイなビーチリゾートの情報っていったら
「海と島の旅」って雑誌が有名だよ。
http://www.beach-resort.com/

ココで出してる「楽園の旅2006」ってのは世界中のビーチリゾート情報を集めて
1年に1回出してるカタログみたいなやつでこれはおすすめ。

大きめの本屋で立ち読みしてみたら?
376異邦人さん:2006/02/19(日) 14:52:12 ID:iX3YMjFs
>>359 日本出国時の税関申告のことなら、必要ないんじゃないの?
日本出国時に申告が必要なのは、外国製品でしょ。
(申告しないと日本帰国時に、外国で買ったものと思われる)
相手国入国の際に向こうの税関に申告するかどうかなら、国によって
違うけど、自分のはめてる時計なら、申告の必要ないんじゃないかな?
違ってたら誰か訂正して。
377異邦人さん:2006/02/19(日) 15:28:50 ID:PhUIZhPX
>>253,354
皆様ありがとうございます
そこを読む限り大丈夫そうですね。
振り込んでみます。。
378347:2006/02/19(日) 21:27:39 ID:tCWHglKY
>>356
ありがとうございます。助かりました。

379異邦人さん:2006/02/19(日) 21:33:45 ID:yeQxq1en
二週間前の予約で海外旅行は厳しいでしょうか?
大人二人ですが、どちらも海外初心者に等しいです。
目的地は中欧で、期間は一週間前後。安めのツアーパックを考えていますが、
如何せん出発までに日程がないので、厳しいようなら国内へ切り替える心構えです。

これがそろっていれば大丈夫、とかその他もろもろ経験者様のご意見をください。
380異邦人さん:2006/02/19(日) 21:38:26 ID:tCWHglKY
たびたびすみません。
出国時の税関手続きの外国製品とは
made in japanとないものはすべてその手続きをしなくてはいけないということでしょうか。
もしそうだとしたらかなりのものが該当するような…
時計・ネックレスなどとありますが具体的にはどのようなものが該当するのでしょうか。
381異邦人さん:2006/02/19(日) 21:40:32 ID:K90IsEgZ
申告の必要なものは新品同様かつバカ高いものだけです。
100万円以上する時計とか、そういうのだけの話。
良くあるタイプのヴィトンのバッグくらいでは必要ナス。
382異邦人さん:2006/02/19(日) 21:41:40 ID:4WDPLqLx
中欧のドコの国か解らないけど、残存日数おkなパスポートと現金さえあれば大丈夫。
つーか、その他もろもろってアバウト杉てレスつけらんない。
383異邦人さん:2006/02/19(日) 21:48:59 ID:dL0KoTVw
>>379
基本的には>>382さんの言うとおりだけど、
例えばプラハなら
http://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_price?areacd=0600&countrycd=CZ&citycd=PRG&cd=his-TI-KPR0001
とか
http://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_price?areacd=0600&countrycd=CZ&citycd=PRG&cd=stworld-TWVIESU02
など、繁忙期じゃないから2週間も先ならまだまだ大丈夫。
ここで聞くよりヤフーとラベルとかで検索して、とっとと旅行会社に駆け込むか問い合わせるのが一番!
384異邦人さん:2006/02/19(日) 21:51:22 ID:MMKxa4Sq
>>379
間に合うか否かはツアーによる、今すぐありったけ探して検討すべし。
(試しにJTBで見たら3/7発のがまだ予約可でした)
同時に目的地のガイドブックを買って全力で読み込むべし。

>>382の言う通り、出入国だけならパスポートと金さえあればOK。
385380:2006/02/19(日) 21:55:44 ID:tCWHglKY
>>381
ありがとうございます。自分には全く無縁の話でしたw
386379:2006/02/19(日) 22:39:08 ID:yeQxq1en
皆様短時間に数レス有難うございます。
クレジットカードはやはり海外には必須ですよね?
387379:2006/02/19(日) 22:40:02 ID:yeQxq1en
>>383
まさしく行こうと思っているのはその辺です。
わざわざ有難うございます。再考してみます。
388異邦人さん:2006/02/19(日) 23:00:26 ID:MMKxa4Sq
>>386
必須、と言う訳でもないです。
カードのメリットは現金を持ち歩かなくて済む安全性と
ホテルなど個人で予約する時に信用として使える事。
ツアーなら後者は無視できるし、前者は向こうでどれだけ買い物するかによります。
ほとんどお金を使わないつもりなら、わざわざ作らなくてもいいかと。
既に持ってるならもちろん持っていった方が良いですが、海外でも通用するかは要チェック。
389異邦人さん:2006/02/19(日) 23:03:58 ID:4WDPLqLx
>>386
ツアーにもよるが、三食付のモノならば余程高額の買い物でもしなければ
現金(飲み物、土産代、チップ程度の現金)プラスаで充分だと思う。
自分はいつも、個人でエアチケ、ホテル手配の旅なんで万が一の時のためにクレカ持ってくけど。
つーか、クレカ使用する場合はスキミングされないように気をつけること!
気をつけて逝ってらっさい。
390異邦人さん:2006/02/19(日) 23:12:49 ID:0Oxgh6jL
>>389
気をつけるってたとえばどのように?
391異邦人さん:2006/02/19(日) 23:28:54 ID:JMg+7A2u
まあ持ってたほうがいいよねクレカ。
現金やT/Cだと使い切っちゃったらおしまいだからね。
すげえ欲しい高価なもの見つけちゃったりしたときとか諦めざるを得ない。
お金盗まれちゃったり無くしちゃったりしたときはもちろんね。
クレカ以外にも国際キャッシュカードとか他にも手段はあるけどね。
392異邦人さん:2006/02/19(日) 23:29:31 ID:6XyIhmyK
教えて下さい!
明後日からフランス・イタリアなんですが、ディナーをたべにレストランに行く時は正装ですか?
正装って、パンツスーツでも良いのでしょうか?
393異邦人さん:2006/02/19(日) 23:35:46 ID:TEvVKUDJ
359です
レスくださった方々ありがとうございました
どうやら申告は不要のようですね
394異邦人さん:2006/02/19(日) 23:40:06 ID:7t6p53bW
>>392

ドレスコードはレストランによって違いますよ。もしツアー旅行なら、今のうちに
旅行会社に確認しましょう。

http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/090.html
395異邦人さん:2006/02/20(月) 00:25:20 ID:EWcf6NAQ
ポルトガルのファドレストランに行きたいのですが
歌が終わるまで食べ終わっても出られない方式ですか?
それとも歌の最中にも客の出入りがある感じですか?
396379:2006/02/20(月) 00:40:42 ID:8ogZTRbp
レス頂いた皆様有難うございます。
色々調べながら検討してみます。
397異邦人さん:2006/02/20(月) 01:12:13 ID:bGdIbHqO
>>395
こっちで聞いたほうがいいんじゃない?
 ☆ ポルトガル 6 ☆ 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1138967281/
398異邦人さん:2006/02/20(月) 01:18:51 ID:EWcf6NAQ
>>397
やっぱりそっちの方がいいですかね?
有難うございます。聞いてきます。
399異邦人さん:2006/02/20(月) 01:43:11 ID:qnyQu3JA
>>323
>場所はバチカン(ていうよりイタリア?)さりげなく聞き出してみた所、バチカンの
>人たちの暮らしぶりに大変興味があるよう(?)なんです

余計なお世話かもしれないが
バチカンに住んでる人はみんなカトリック教会に関係がある人々なので
聖職者が主です。
売店の店員さんなど一般人はほとんどイタリア側に住んで
バチカンに通ってます。
ですからあまり意気込んでも「暮らしぶり」を語れる人に出会える確率は低いよ。
400異邦人さん:2006/02/20(月) 02:31:49 ID:ZjZW/e9o
ぶっちゃけ中のひとの暮らしぶりなら
去年やってたNHKのドキュメンタリーが一番詳しかったな。
仕事の合間でもお祈りタイムがあっていちいち廊下に出てきてお祈りするとか
子ども向けの寄宿舎があるとか。
401異邦人さん:2006/02/20(月) 05:23:33 ID:+383Pqrx
はじめて1から海外旅行を計画します。
旅行代理店のフリータイムのものを利用しようかと思ったのですが、日程的に急なものでかなり厳しく。
行き先はロンドンです。

とりあえず、
1)航空券の購入
2)宿泊場所の予約
をしようとしているのですが、まず1)を行うにあたり
格安=スカイゲートという短絡的な発想より検索してみたところ
なんですかこのマレーシア航空の安さは(;´д`)怪しいのか?
次に2)ですが、www.booking.comで調べてみると3泊でツイン一部屋4-5万とかなんですが
1と2足しても一人当たり10万いきません。
これはこういうモノなんでしょうか?あるいは、予約することでチャージ料みたいなのが
別で取られるということなんでしょうか?
もっとかかると思っていたので・・・・微妙に不安が。

また、1+2に加えて飛行場から宿泊先への移動費、観光時の交通費、食費、お土産代以外に考慮すべき費用っていうと何かありますでしょうか。

おかしな質問ですみませんがよろしくおねがいします。
402異邦人さん:2006/02/20(月) 06:06:21 ID:7AckM0mF
>>401
燃油サーチャージ、諸税などで航空券代金プラス2万以上はかかる。
代理店に諸費用込みの金額の見積もりもらってみて。
あとマレーシア航空だとクアラルンプールでの待ち時間が長いんじゃないかな。
(ロンドン行きに乗継ぐのが翌日になる悪寒)安い理由のひとつと思われ。
東南アジア乗継ぎはフライト時間も長いしね。
予定通りに事が運ばなかった時のためにある程度の予備費とクレジットカードは考慮すべき。

あとね、質問する時は予約サイトの名前だけじゃなくて、あなたがどんな航空券を買おうとしてるのか
どのホテルを検討したのか、旅行する期間、人数などもっと具体的に書かないと
答える方も答えられないよ。
403異邦人さん:2006/02/20(月) 08:57:07 ID:NNGw0Ixh
>>401
ロンドンいいですね。頑張って楽しい旅行にしましょう。

さて、件のマレーシア航空ですが、
巨大なデメリットが二つあります。

(1)乗り継ぎが悪い
往路が必ず一泊。
しかも、「そのぶん観光楽しめるなあ」と思ってると大きな間違い。
夜着いて朝出るという、まさにホテル代がかかるだけの
長時間トランジットです。
(復路も同日着にならない場合もあるみたい)
これでは、ロンドンに着くまでに疲れてしまいます。

(2)サーチャージ高すぎ
「サーチャージ」とは、
「石油の値段が高騰してるから追加で燃料代もらうよ」という料金のことで、
表示されている価格には通常含まれません。
さて、以下のリンクを見てみましょう。
ttp://www.nta.co.jp/kaigai/surcharge/info.htm

マレーシア航空のヨーロッパまでのサーチャージは
片道84ドル、往復で二万弱。
これに日本およびロンドンの空港利用税で一万弱。
(ヒースロー空港から飛行機に乗ると別に6700円もかかるのです!)
その他航空保険料などもプラスされ、表示価格+三万円ほど必要です。

正直、燃油サーチャージが高すぎるので
マレーシア航空はお勧めいたしません。
コリアンエアーのほうが、サーチャージも一万くらい安くて
おまけに同日着です。
サーチャージのことも念頭にいれつつ、値段を見るようにしてください。
404異邦人さん:2006/02/20(月) 09:44:39 ID:O53+Xuq9
>>401
航空券+ホテルがセットになったフリープランの方が便利かも。
バラバラに手配するよりはるかに楽だし、場合によっては安いです。
ロンドンなら航空会社もホテルも無数に選べます。
405異邦人さん:2006/02/20(月) 10:35:05 ID:NYfOHQ0o
>>404
>>401
> 旅行代理店のフリータイムのものを利用しようかと思ったのですが、
> 日程的に急なものでかなり厳しく。

と、あるよ。
406異邦人さん:2006/02/20(月) 11:08:00 ID:O53+Xuq9
「フリータイムのもの」=「フリープラン」という意味でしたか。失敬。
読み落としてました。
407異邦人さん:2006/02/20(月) 11:10:48 ID:abcCWVOZ
>>381
 時計に関しては中古でも海外で買った物は課税の対象(免税枠に
も入ります。)になりますよ、スウォッチやタイメックス位なら
無用(実際に申告しようとしたら「無用」と言われました、お土産用
に数本買う予定って事で受理))っすが、ソコソコのブランド品なら
申告した方が無難でしょう。

408異邦人さん:2006/02/20(月) 11:16:26 ID:UPe13H1B
だからさ、急ってどれくらい急なの?
1つの代理店が締め切ったからって、どこでも駄目ということは無い。
いつ出発とか書いてくれれば、もっと建設的に考えられるだろ?
マレーシア航空使うと翌日着なのに、直行便で予定より翌日出発のはちょっと・・・なんて
考えてそうだ。
409異邦人さん:2006/02/20(月) 11:35:12 ID:SFYh4nJ3
タイに友達がいるんですが、その友達に航空券買ってもらって日本に送ってもらうことで安くタイに行くって可能ですか??
410異邦人さん:2006/02/20(月) 11:47:28 ID:UPe13H1B
>>409
そのチケットはいわゆる呼び寄せ便というやつだと思うが、
タイなら繁忙期以外は日本で買った方が安い場合が多いよ。
マイルは日本の格安と違って結構多めに付くけどね。
値段の目安はこんな感じ。安く見えても単位はタイバーツだからw
ttp://www.erawantravelservice.com/airticket/fare_destination/fare_yobiyose_2005APR-SEP.htm
411異邦人さん:2006/02/20(月) 11:55:02 ID:s+f2Alzn
初めて海外へ行く者です。
ドイツのツアーに参加するのですが、お金のことについて混乱してきました・・・。
トラベラーチェック(ユーロ)を日本円で7万円程購入したのですが、後になってから
ドイツではT/Cの使用があまりできないということを知り、かなり困っています。
(出発日が近いこともあって。)
レスを読んでいたら、カードの方がいいと書いてあったのですが、やはりカードの方が
いいのでしょうか?
そうなると、カードの発行にはどれ位時間がかかりますか?
土壇場になってから、かなり焦っています。
下調べを隅々までしていなかった自分のせいなのですが・・・。
教えて頂けると嬉しいです。
長文失礼致しました。
412異邦人さん:2006/02/20(月) 12:11:03 ID:b9lWwZkD
会社にもよるけど大体1〜2週間くらいで発行されたと思う
俺も一枚しか持ってないからよく分からないけど
っていうか普通クレカって一枚くらいは持ってないか?

いざとなったら空港でT/C全部ユーロにして腹巻でおなかにくくりつけておくんだ
413異邦人さん:2006/02/20(月) 12:17:39 ID:NYfOHQ0o
>>411
> ドイツではT/Cの使用があまりできないということを知り、かなり困っています。
> レスを読んでいたら、カードの方がいいと書いてあったのですが、やはりカードの方が
> いいのでしょうか?

T/Cが使用出来ないんだったら、カードの方がいいと思う。
414異邦人さん:2006/02/20(月) 12:19:11 ID:UPe13H1B
>>411
だから!!!いつ出発なのか書け〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
明日出発と3日後出発では出来ることが違うんだってば!

http://cash.shop-navi.com/speed-creditcard/
↑これ見て条件が合うところに駆け込め!
その際、身分証明書(国内では写真が貼ってあり住所が書いてある免許証が最強)と
引き落とし口座の通帳と印鑑を持っていけば完璧。
引き落とし銀行指定で早くなるものもあるので、そこに気をつけろ!
415411:2006/02/20(月) 12:20:35 ID:s+f2Alzn
>>412さん
レスどうもありがとうございます。
すみません、「カードの発行」ではなくて「海外でも使えるようにする」でした。
カードは、JCBとVISAのを持っているのですが、上記のような(海外で使用する)手続きは必要なのでしょうか?
>空港でT/C全部ユーロにして
とありますが、これは現地に到着してからでしょうか?
わけあって1人での参加で、不安に感じているので、日本で半分ほど換金しようと思うのですが・・・。
416411:2006/02/20(月) 12:26:14 ID:s+f2Alzn
>>413さん
レスどうもありがとうございます。
やっぱりカードの方がいいですか・・・。

>>414さん
すみません。
出発日は今月の23日です。
丁寧なレスどうもありがとうございます。
早速見てみます。
417異邦人さん:2006/02/20(月) 12:34:19 ID:SFYh4nJ3
>>410 ありがとうございます。日本で買ったほうが安いのかぁ… 春休みに一人旅をしたいなあって思うんですが、やっぱ旅行会社とかに頼むのが一番安いですか??
418異邦人さん:2006/02/20(月) 12:43:57 ID:tzliHW5m
はじめまして。
自分はアメリカオハイオ州内に交換留学生としてF1ビザで滞在しているものです。

昨夜、友人宅のパーティで、お酒をたくさん飲んで、出来心でマリファナを吸い、警官に捕まってしまいました。

警官の説明によると、
・100G以下の所持(所持において一番軽い)
・パイプをマリファナ吸引目的に使用した

の2点で、Fine(罰金)200ドルを裁判所に出頭し、支払うようにとの紙を渡されました。

http://ohiopatient.net/legal/ohiopotlaw.htm

自分でインターネットで情報を探してみたところ、ここのサイトに詳細があり、犯罪歴として残らないとの記述があります。マリファナに関してで捕まったアメリカ人の友人は、罰金刑と、運転免許証の6ヶ月停止で、学校から退学等はなかったそうです。


泥酔していたとはいえ、自分の思慮の足らない行動で起きた事件なので、本当に反省しています。

もし、似た経験のある方や知識のあるご親切な方がいらっしゃいましたら、裁判所に出頭した際気をつけなければいけないこと、所持しているビザへの影響、今後アメリカ入国などの際に影響はあるかなどどんなことでもいいので、ご意見頂けないでしょうか。

419異邦人さん:2006/02/20(月) 12:48:23 ID:UPe13H1B
>>418
板違いです。ここは海外「旅行」板です。
そういう相談は、
【北米海外生活板】 http://life7.2ch.net/northa/
へ行ってください。
420418:2006/02/20(月) 12:53:14 ID:tzliHW5m
すみません、気が動転していました。419さん、誘導してくださってありがとうございます。
421異邦人さん:2006/02/20(月) 13:18:03 ID:R19pk2uF

http://www9.big.or.jp/~dbzhako/

わろすwww
422異邦人さん:2006/02/20(月) 13:23:46 ID:CRoIJwwT
携帯からすみません。
T/Cが使用し切れず余った場合は、帰国後日本円に換金できるのでしょうか?
423異邦人さん:2006/02/20(月) 13:28:49 ID:8HXg/VsE
バナナはおやつに入るのでしょうか?
424異邦人さん:2006/02/20(月) 13:31:26 ID:oshToB1/
>>415
カードはVISAのならそのまま海外で使えます。
JCBも使える店もあるけど、あまり期待しないほうが良いでしょう。
425異邦人さん:2006/02/20(月) 13:43:07 ID:O53+Xuq9
>>422
>Q:トラベラーズチェックを使い残した場合は?
>A:トラベラーズチェックに有効期限はありませんので、次回の旅行で
>お使いになるか、帰国してから全国の主要な郵便局、または外貨為替を
>取り扱う銀行などで換金してください。また外貨のT/Cであれば、
>外貨として預金できる場合もあります。

とのことです。(http://www.cecile.co.jp/travelers_cheque/faq.html
426411:2006/02/20(月) 13:44:51 ID:s+f2Alzn
>>424さん
レスどうもありがとうございます。
助かりました。
427422:2006/02/20(月) 15:18:19 ID:CRoIJwwT
>>425さん

助かりました!
どうもありがとうございます(´∀`)
428異邦人さん:2006/02/20(月) 15:52:12 ID:gb/nvfFW
>>423
入る場合もあるし、そうでない場合もある。
詳しくはママンに聞いてい見るといいぉ。
429異邦人さん:2006/02/20(月) 15:52:37 ID:SFYh4nJ3
430401:2006/02/20(月) 16:05:13 ID:+383Pqrx
>>402
情報量の少ない中ご解答ありがとうございます。
サーチャージ料、諸税については失念しておりました。
予備費としては多めに用意する予定ですが、本来当然かかる費用の部分がどれほどなのかの常識が無いためこのような質問に・・・
現金で用意する分、クレジットカード(かT/C)を利用する分、両方共を考慮しておきます。

航空券の種類にもいくつかあるのですね。今ぐーぐる先生に聞いて初めて知りました。
スカイゲートのttp://www.skygate.co.jp/air/index_eu.htmlのロンドンの部分の値段を参照して考えておりました
マレーシア航空だとPEX、コリアンエアーだとFIXにあたるのかな。
あまり種類にはこだわらず、できるだけ安いものを選ぶつもりです。安さを生むデメリットは考慮した上で。

ホテル・滞在日数・人数に関してはまだ未定に近いため具体的なことは言えません。すみません。
ホテルのレベルと滞在日数そのもののバランスを航空券代抜いたお財布と相談して、と考えておりまして・・・
元々こちらでお聞きしたかったのが、
・海外旅行を計画するにあたって必要な諸費用の種類(具体的な数字ではなく)
・マレーシア航空の安さの不思議
だったようです今考えると。あまり頭がまとまらないうちに書いたので401のようなことになっていますが。
わかりにくくて申し訳ないです。
431401:2006/02/20(月) 16:06:18 ID:+383Pqrx
>>403
巨大なデメリット二つ、とてもわかりやすかったです。
サーチャージ料に結構差があるものなのですね。
空港利用料・サーチャージ料含めて値段は見るようにします。
ありがとうございました!

>>404
仰る通りです。ただ>>405氏の指摘して下すってる事情がありまして・・・
とはいえ、一から計画するのは中々に不安が残りますので
一緒に行く友人達と日程・予算の調整をしつつ、一からの計画も立てつつ、
もう少し他の旅行代理店のプランも探してみます。
アドバイスありがとうございました。

>>408
3月中旬から下旬というのは決まっているですが具体的にはまだ調整中なのです。すみません。
代理店2社程は調べてみたのですが現状までにわかっている駄目な日と被りそうだったり、
一番値段が高い時期しか残っていなかったりしたもので・・・
それならばもう完全に一から決めてしまったほうが日程も自由に決められ安上がりかなと思った次第です。
>もっと建設的に考えられる
というのがもしこの代理店のこのプランはどうか、ということを教えて下さるということを指すのでしたら
そこまでして頂くのは非常に心苦しいのでお気持ちだけで。
他の代理店についてはもう少し自分で調べてみます。ありがとうございました!
432異邦人さん:2006/02/20(月) 16:33:14 ID:dZzEyYiv
初めてオンライン予約したらMSとMRSを間違えてしまった…orz
バンコクエアウェイズなんだけどどうしよー。
とりあえずメールしとこう…
433異邦人さん:2006/02/20(月) 16:46:01 ID:36Xc5fpx
>>432
MRと間違えてないなら大丈夫。
434異邦人さん:2006/02/20(月) 16:54:14 ID:dZzEyYiv
あ、そっかMRSは人妻だった…平気かな…。
ということはカウンターの人には不倫旅行だと思われるかなw
>>433
ありがとうございます!
435異邦人さん:2006/02/20(月) 16:57:40 ID:bGdIbHqO
>>434
直せるのなら直しておいたほうがいいと思う。
436異邦人さん:2006/02/20(月) 17:01:54 ID:1ieQTaie

えと、3月の下旬にNRTからSFOトランジットでDFW(ダラスフォートワース)に出張することが
決まりました。で、Unitedの便でエコノミーのチケットが今週中に届きます。往復で24万円ぐらいです。

んで、価格によってはビジネスクラスに変更したいと思っています。
一般に、UNITEDに変更する場合、どのような手続きになるのでしょうか。

さらに、WebではもうUNITED便は埋まっているので、もし仮に、ANAの便に変更したいと
いうような場合、どのようになるのでしょうか?
届いたチケットをキャンセルして、ANAの便を新たに取るというポリシーかな。
その場合、チケットのキャンセルと払い戻しはどこで行うのが良いのでしょうか?
あと、チケットのキャンセルによるキャンセル料は概算で幾らぐらいなのでしょうか?

すみません、欲張りな質問で申し訳ありませんが、お詳しい方、お教え頂けますでしょうか?
437異邦人さん:2006/02/20(月) 17:11:17 ID:qgIas1YR
>>436
キャンセルポリシーはチケットによって変わります。
変われたチケットはどういう種類のものですか?
値段から考えると、GO USA GOという高いチケットのようですが、
このチケットの場合ですと、払い戻しでさえ15,000円の手数料ですみます。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/travel/gu/shimoki/go_fares_usa_go.jsp

あと、ビジネスクラスの運賃はネットで買えるGO BUSINESS GOでも50万
以上しますので、マイルを持っていればマイルでUGするのが現実的かと
思います。
GO USA GOからなら、往復3万マイルでUG可能です。
もちろん、UG枠に空きがあればですが。
438異邦人さん:2006/02/20(月) 17:25:16 ID:1ieQTaie
>>437
ご丁寧にありがとうございます。m(_ _)m

>チケットはどういう種類のものですか?
まだチケットが手元に来ておらず、ちょっと良く判らない状態です。
会社の発券通知メールを見ると、CLASS:Y …と書いてありますね。
お教えくださったURLを拝見すると、GO USA GOはクラスがBと表記されるようなので、
私のチケットは違うかも知れませんね。

>マイルを持っていればマイルでUGするのが現実的かと思います。
御意です。ただ、私はANAのマイルで貯めている状態でして。
ANAのマイルを使ってUnitedのアップグレードはできないですよね。

しかし、ビジネスだと50万円以上ですか…。あまり夢は見られないっぽいですね。
おとなしくエコノミー(プラスじゃない)でいくしかないかもしれませんね。

チケットが到着次第、Unitedに電話するつもりですが、方向性が見えました。
ご教示本当にありがとうございます。
439異邦人さん:2006/02/20(月) 17:31:50 ID:9boagJfE
旅行中に日本の実家から緊急の連絡がある場合とかどうするんですか?外国ではケータイは使えないですよね?
440異邦人さん:2006/02/20(月) 17:35:04 ID:ZyTrIOBx
>>439 携帯も使えますが何か?

漏れは携帯は持っていかないので旅行のスケジュールを渡しておく。
宿泊先のホテルの電話番号とかファックス番号とかメアドとか。
それから現地と日本の時差も忘れないで。

ツアーだったら旅行会社に問い合わせする手もあるが。
441異邦人さん:2006/02/20(月) 17:46:11 ID:1ieQTaie
>>439
AUやFOMA、VodaPhoneでは、海外でも利用できる携帯電話を出しています。
(海外でも利用できる機種は限られます)
私は、AUのA5505SAという機種を以前使っておりました。
しかし、電話機本体が国内オンリーの機種に比べて非常に割高ですし、
通話料も発信側着信側双方に課金され、安くないのでご注意ください。

あと、少なくとも成田空港では海外でも使える携帯電話をレンタルしていますね。
それもあまり安くありませんが、必要になりそうなときは非常に便利と思います。
442異邦人さん:2006/02/20(月) 17:59:28 ID:NXnskhIf
中国旅行に行くのですがトイレが不安です。それに今の時期とっても寒いですよね?

中国に行ったことのある人いますか?万里の長城にも行こうと思うのですが

中国に行くにあたって何か注意すべき点などあればどうぞう教えてください!!
443異邦人さん:2006/02/20(月) 18:24:01 ID:ZmnZiaUp
>>442
はい。糞が凍って盛り上がっています。肛門に触れて冷たいこともありす。
そういう時は横においてある糞まみれのトンカチでたたいて割ってください。

万里の長城の観光は階段の昇り降りで大変疲れます。あなたが女性なら
ヒールの高い靴でいくのがいいでしょう。 なぜならば、ボランティアのかご屋が、
上流階級のご婦人と勘違いしてカゴをだしてくれますのでらくちんです。
終りに1000円もあげてやれば彼等も喜びます。中国ではハイヒールは
上流階級の象徴ののです。
444異邦人さん:2006/02/20(月) 18:26:49 ID:GTDi20VZ
>>443
ここは初心者スレだ
445異邦人さん:2006/02/20(月) 18:41:50 ID:LvuGr3vH
はじめまして。
三月にバンコクに行こうと思っているんですが、
ttp://www.arukikata.com/air/T0033148_200602.html
上記の旅行券でバンコクに入り、有効期限内にカンボジア、ベトナム等を
周りバンコクに戻り帰国するという事は可能でしょうか?
訪問可能国数が1とあり、他国にはいけないのでしょうか?
また出入国税・空港使用料とはどれくらいで見積もりを立ててればいいのでしょうか?

初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんがお答えして頂けると助かります。
446異邦人さん:2006/02/20(月) 19:19:33 ID:ZmnZiaUp
>>444
そうでした。

>>442
ですから、ハンマーが無いトイレもあるので尻ポケットにハンマーを挿して
行動するのがいいです。 置いてあっても糞まみれの場合が多いですから。

447異邦人さん:2006/02/20(月) 20:55:21 ID:q5ZXgKxR
>>446
しつこい
448異邦人さん:2006/02/20(月) 21:50:29 ID:NXnskhIf
>>446そんなに糞がすごいんですか??((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

中国行くのやめようかしら・・・
449異邦人さん:2006/02/20(月) 22:04:56 ID:FBVTVGs9
>>442
ボッタクリに気を付けてください。奴らは平気で嘘をつきます。
450347:2006/02/20(月) 22:12:49 ID:lDmx9Ijn
度々すみません。
行き先がドイツなのですが、円のユーロへの換金は日本でしていくものでしょうか。
それとも現地で換金でしょうか。
手数料はともかく、できれば簡単にスムーズにできればいいのですが(初海外ですので…)
451異邦人さん:2006/02/20(月) 22:13:58 ID:ZjZW/e9o
日本で替えた方がレートだんぜんいいっす。
でも今の時期一番良いのは「現金を使わないこと」につきます。
452異邦人さん:2006/02/20(月) 22:20:13 ID:NXnskhIf
>>449ありがとーございます。そうかぁやっぱ日本人はなめられてますね・・・
でも相場がよくわからないので見抜けるかなぁ??
453347:2006/02/20(月) 23:31:46 ID:lDmx9Ijn
>>451
現金を使わないというとクレジットカードですませよということでしょうか。
どの程度の場所まで使えるか不安で…
あと、例えカード使えても鉄道・バスは現金ですよね?
そう考えると現金も必要なのかなぁと…
454異邦人さん:2006/02/20(月) 23:55:22 ID:O53+Xuq9
>>453
ヨーロッパはカード文化です。
地下鉄一駅からカードで切符が買えます。
どうしても現金が要るのってキオスクとチップくらいかな?
455異邦人さん:2006/02/20(月) 23:55:55 ID:BwFHHQWh
>>453
変に悩むくらいなら、大した額ではないんだからユーロ現金をそれなりに用意汁。
精神衛生にいいと思えば安いもんだ。
456異邦人さん:2006/02/20(月) 23:56:09 ID:3oKiOAfH
>>453
>あと、例えカード使えても鉄道・バスは現金ですよね?

鉄道はカードで全然大丈夫。長距離バスもカード。
地元の路線バスも券売機はカードが使えるところが多い。
現金の方がいいのは露店や個人のちょっと怪しげな(w)店ぐらいだね。

カードは暗証番号入力が多いから、自分の番号忘れずにね。
457異邦人さん:2006/02/20(月) 23:59:30 ID:O53+Xuq9
>>453
補足。市内など近距離バスなら小銭は用意した方がいいでしょう。
カウンターでチケットを買うような長距離交通機関なら
まずカードは使えるでしょう。
458異邦人さん:2006/02/21(火) 00:01:56 ID:7TtDEEEu
スーパーでも鉄道もなんでもカードだよ、漏れは。
459異邦人さん:2006/02/21(火) 00:06:00 ID:4LZezZQ0
>>445
バンコク往復26,400円、なかなか魅力的ですね。

そのチケット「だけ」ではカンボジア、ベトナム等には行けません。
自費でカンボジア、ベトナム等への旅費を出すなら
帰りのバンコク発までの期間でそれらの国に行くことは問題ありません。
訪問可能国数1とはそのチケットで行ける国は・・・ということなので
別途自費ということであれば訪問できる国は1ヵ国に限りません。

カンボジア、ベトナムへの移動手段ですが 、飛行機であれば
・別途あらかじめ日本の旅行代理店で手配する
・自力で現地航空会社に予約を入れる
・日本で現地代理店とやり取りして購入する
・バンコク空港についた時点で購入
・バンコク市内でチケット手配
などが考えられます。

陸路であれば現地手配で十分でしょう。
但し時間は掛かりますし、道路が整備されていないので特にカンボジア国内の
バス移動は日程通りに行かず遅れることがしばしばあります。
460異邦人さん:2006/02/21(火) 00:07:03 ID:4LZezZQ0
この他に
・このチケットとは別のそれらの国への旅程も含んだチケットを探す。
・オープンジョーチケット(入国地と出国地が違うチケット、例 バンコクINホーチミンOUT)
などの選択肢もありますので料金や条件などを比較してみてください。

カンボジアはビザが必要です。ベトナムは不要です。
タイは出国の航空券を持っていればビザ不要です。
空港使用料は成田であれば2,040円、バンコク空港は500Bです。

3月は卒業旅行シーズンなので安いチケットから売れてしまいます。
日程などの条件に柔軟性をもちつつ、早く情報漁りして、早く決めてしまうのが
安く行くポイントになります。
461異邦人さん:2006/02/21(火) 17:45:01 ID:s+sfr7uZ
航空券予約し振込みを昨日済ましたのに、代理店からの連絡がありません
振込みを確認する時間も多少かかるかとは思いますが、大体どれくらいでしょう?
額も決して少ないわけではないので多少不安です・・・
462異邦人さん:2006/02/21(火) 17:47:59 ID:HXkuxoM7
>>461
「振り込みましたが今後はどのようなスケジュール(旅行確認書の発送日、チケットの受け取り日、もしくは受け取り方)になりますか?」という連絡というか問い合わせを自分からすればよいだけでは?
463異邦人さん:2006/02/21(火) 17:51:33 ID:s+sfr7uZ
まさにその通りですね。
ありがとうござます。
464異邦人さん:2006/02/21(火) 21:19:00 ID:ecjE3qH/
空港でセキュリティチェックを受ける時、
デジカメはどうしたらいいんですか?
スキャンされても大丈夫なんでしょうか?
よろしくです。
465異邦人さん:2006/02/21(火) 21:50:01 ID:8asrbCgV
>デジカメはどうしたらいいんですか?
カバンに入れておいたままで大丈夫

>スキャンされても大丈夫なんでしょうか?
ぜんぜん大丈夫
466名無し募集中。。。:2006/02/21(火) 22:07:24 ID:8ZcAdrv9
>>465
使い捨てカメラは大丈夫?
X線あびてパーになると聞いたけど
467異邦人さん:2006/02/21(火) 22:17:40 ID:emqLQgiS
>466
何度も出た質問だね。最近はデジカメのせいであまりみかけなくなったけど。
富士フィルムのHPをみんさい。
ほれここじゃ。
http://www.fujifilm.co.jp/film110/xray/
468異邦人さん:2006/02/21(火) 22:18:57 ID:j6CUkdTv
免税店での買い方がわかりません。
中国でドル表示だったんですけど
手持ちは元でした。どうやって買うのでしょう?
469異邦人さん:2006/02/21(火) 22:25:43 ID:ecjE3qH/
>>465
ご回答ありがとうございました。安心しました。
470異邦人さん:2006/02/21(火) 22:40:25 ID:PXhEeAXQ
>>468
どこの国でも免税店ではたいてい複数の通貨が使える。
お釣りが特定の通貨になったりすることはあるが。
換算レートはいろいろ。
471にょ:2006/02/21(火) 22:46:13 ID:rjgpfewe
>>468
普通に元で買えばOK!
人民元より米ドルを信じているので、POPは米ドル表記。
人民元での支払い金額は、日によって異なります
472名無し募集中。。。:2006/02/21(火) 22:48:24 ID:8ZcAdrv9
>>467
ガイシュツでしたか・・・ありがとうございます
ところで度々免税店というのを聞きますが何ですか?
税関という組織?と何か関係があるんですか?
473異邦人さん:2006/02/21(火) 22:52:57 ID:YL5NkISM
タトゥが入ってるのですが入国拒否される国って結構ありますか?フィリピンは拒否されると聞いたのですが…
474異邦人さん:2006/02/21(火) 22:55:22 ID:yF/5z8uy
あれ、フィルムって預け荷物にしなくて機内持ち込み(鞄の中)にしても
手検査でないと結局どっちもX線検査するから一緒って事?
X線の強さが預け>機内って事は無いのかな?
475異邦人さん:2006/02/21(火) 22:58:11 ID:CaFvXb/2
>>473
フィリピーノの兄ちゃん、多分1/3くらいは何処かしら
タトゥーしてると思うが、何故拒否されると思うんだ?
それとも一目でJapanese893と思われるような、本当の
倶梨伽羅紋々、袖からハミ出るくらいの背負ってるのか?
476異邦人さん:2006/02/21(火) 23:03:18 ID:YL5NkISM
>>475背中にワンポイントです!他のスレで書き込みあったから本当かなぁって思って。ありがとうございます!
477異邦人さん:2006/02/21(火) 23:04:54 ID:CaFvXb/2
>>474
全然一緒ではない。
機内持ち込み用の手荷物検査は、おまいさんが持っていく程度の
フィルム(ISO-1600程度まで)で、往復の数回通すくらいなら
まず大丈夫。

チェックイン荷物の方は、空港によっては本当にヤバい機械が
あるので(強力なX線でCTスキャンみたいに断層撮影出来るやつ)
写真の趣味がある香具師は絶対に預け荷物にはフィルム入れない。
478異邦人さん:2006/02/21(火) 23:11:39 ID:FZ66Cz0c
X線は基本的に何を見るやつなの?
密度?金属探知?大きさ?ヤク?
教えて下さい!!!!
479異邦人さん:2006/02/21(火) 23:22:01 ID:4Z9PY+7Y
>>478
X線を透過しないものは何かをよく考えましょう
480異邦人さん:2006/02/21(火) 23:34:36 ID:yF/5z8uy
>>477
詳細dクス!
自分の写ルンですを今見たらISO800とありますた。
この程度なら、手荷物のX線は問題なしって事ですね!
一回乗り換えしたから計4回通しちゃったけどw
481異邦人さん:2006/02/21(火) 23:35:50 ID:QVcguU97
国際学生証って一日で取得できますか??
大学生協などでもとれるのかな
482異邦人さん:2006/02/21(火) 23:37:34 ID:4Z9PY+7Y
>>480
つうかですね、X線気になるなら、X線非透過のフィルムバッグ持っていきましょうや
483異邦人さん:2006/02/21(火) 23:42:40 ID:yF/5z8uy
>>482
いやぁ、初心者ですから、そんな事も分かってないわけですよw
ちなみに写ルンですの箱には、「預けに持つ検査等の強いX線照射を避けてください」
としか書いてないから、単純に「機内持ち込み荷物に入れたらいいのか」程度の解釈
しかないわけで。
484異邦人さん:2006/02/21(火) 23:44:37 ID:CaFvXb/2
>>480
つーか、ISO-800なんつーのは夜景だの暗い被写体を無理やり撮るために
画像の質はどーでも構わん、というような状況に使うフィルムなんだから
そもそもそんなに神経質になったところでなぁ...

ただ、それでも預け荷物の方の機械はダメだよ、X線でスジが入るから。
↓ググったら感光したサンプル例が出てきた。
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/motion/support/advise/xray.shtml
485異邦人さん:2006/02/22(水) 00:05:23 ID:pio/xIQS
国内空港から成田まで行き国際線に乗り換えるのですが
搭乗手続きなどは行うのですか?
486異邦人さん:2006/02/22(水) 00:20:11 ID:qxZh5XAE
>>481
うちの大学は即日だった。>>485
場合による。同じ会社なら最初の空港で全部できる場合も。
487異邦人さん:2006/02/22(水) 00:23:10 ID:SRQgkWyF
レストランの予約とかで電話番号聞かれたらどう答えたらいいですか?
488異邦人さん:2006/02/22(水) 00:24:22 ID:Z2sM1jYg
泊まってるところの番号を答えたらいいと思います。
489名無し募集中。。。:2006/02/22(水) 00:25:25 ID:uynKAbwM
国際学生証って実際使う機会あんまりないよね
490異邦人さん:2006/02/22(水) 00:29:20 ID:qxZh5XAE
ヨーロッパはそれなりに使えた。
美術館とか大聖堂とかくらいだったが。
491名無し募集中。。。:2006/02/22(水) 00:31:14 ID:uynKAbwM
100%元取れるわけじゃないし
逆に,学割額の合計が学生証代を
上回るってあまりないな
2000¥だったけか
492異邦人さん:2006/02/22(水) 00:36:35 ID:qoTEGafy
現地(ニューヨーク)発の飛行機に朝の7時半に乗らなければいけないのですが、
この場合は前日の夜に空港に入ってそのままロビー等で朝まで待ちつづける
ことは可能なんでしょうか?
空港って深夜は閉鎖されるのですか?
493異邦人さん:2006/02/22(水) 00:50:16 ID:wdAhVVc0
>>492可能です
国際空港は24時間開いてます
494異邦人さん:2006/02/22(水) 01:38:42 ID:mCTBpG3q
フィルム被りどうしても心配だったら
海外でフィルムなり写るんですなり買って
現像してから持ち帰ればいい。
495異邦人さん:2006/02/22(水) 02:00:24 ID:qoTEGafy
>>493
ありがとうございます。少しつらいですが、寝坊して乗り遅れるのも
怖いのでがんばってみます。
496異邦人さん:2006/02/22(水) 02:16:37 ID:34Jt2sMj
フリープランのツアーで、最終日に現地ガイドがホテルまで迎えに来てくれて、
そのまま現地空港に送ってくれるのかと思いきや、免税店に連れてくそうです。
こうゆうとき、自分たちで空港まで行きたいんですが、断った経験のある方いますか?

断った理由なんかも参考にしたいので、良かったら教えて下さい。
ギリギリまで現地で遊びたいので、免税店とか興味ないんです。
497異邦人さん:2006/02/22(水) 02:37:01 ID:GdatJFHJ
>>496
まじれすだけど、ツアーというのは、そういう免税店とかみやげ物やからの
キックバックを使って安い料金設定が行われてるので、免税店に行かない
となれば追加料金を請求される。
免税店めぐりを放棄すると+1万円とか。

航空券代金+ホテル代>ツアー代金
になるのはそういうこと。
498496:2006/02/22(水) 02:47:24 ID:34Jt2sMj
レスありがとうございます。
でも、例えばもし当日に体調が悪くなってトイレから出てこられない状態になっちゃって、
そんなときに迎えが来た場合はどうなるのでしょうか?
混同車の場合、他のお客さんもピックアップする都合もあるだろうし。

あと、どっかで「適当に断っても大丈夫だった」みたいのを見たことがあります。
もちろん自己責任は承知しています。

断った経験のある方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
499異邦人さん:2006/02/22(水) 03:34:23 ID:73KrM0yH
はい、みんさん、こいつ>>496>>498はスルーでいきましょうね。
500異邦人さん:2006/02/22(水) 08:43:23 ID:HqPZrwDl
>>498
そこまでして断る必要は無いと思うけどね
何も買わなかったらよいことだし
501異邦人さん:2006/02/22(水) 08:50:29 ID:6LVUp9Fn
>>500
>>496
> ギリギリまで現地で遊びたいので、免税店とか興味ないんです。

だってさ。
502異邦人さん:2006/02/22(水) 08:58:31 ID:wDHq2t5f
カンボジアのプノンペンに行きます。

直行便が出ていなく中部国際⇒クアラルンプール⇒プノンペンですが、
帰り便で例えば10日にチケットを取った時、その10日のチケットは
クア⇒中部の日ですが?それともプノ⇒クアの日ですか?
一日ではプノ⇒中部にいけなくて。
503異邦人さん:2006/02/22(水) 09:17:51 ID:D/P63nb9
>>502
普通はプノンペン発の日だろ。

でも、旅行会社によって、現地出発日で書く所と
日本帰着日を書く所と両方あるから、個別に確認
しないとわからん。

一般に、格安航空券オンリーなら前者、パッケージ
ツアーなら後者の表記が多い。
504異邦人さん:2006/02/22(水) 09:27:01 ID:6LVUp9Fn
>>502
って言うか、そういうのって自分で旅程の段取り組むか、
それが出来なければ代理店と相談しながら手配するものなのでは?
505異邦人さん:2006/02/22(水) 10:14:09 ID:mCTBpG3q
>>502
代理店に確認汁
506異邦人さん:2006/02/22(水) 10:32:36 ID:wDHq2t5f
>>503-505
レスありがとう。рオて聞いてみます!
507異邦人さん:2006/02/22(水) 10:59:25 ID:YLmNpKqJ
>>464
規則がどうなっているのかは知らないが、アメリカの空港で
ビデオカメラをカバンに入れておいたらチェックにひっかかった。
(成田を出る時は無問題だった。それと写真への影響はない)
パソコンとか電子機器全般はカバンから出しておけということの
ようだった。
508異邦人さん:2006/02/22(水) 11:14:01 ID:dvj2DUxa
ケイタイ電話を持っていく場合
手荷物としてですか?
またアメリカで充電する場合は
特別な器具が必要ですか?
509kk:2006/02/22(水) 11:17:22 ID:FzaUEaBN
今日からアメリカ旅行に行くんですが
会社の人へのお土産は必要でしょうか?(旅行行く事は言いましたが)
今まで買ってきて
返ってきたこと無いんですが。 (旅行に行ってても言わないし
後で分かったりします。)
些細の相談ですが宜しくお願い致します。

510kk:2006/02/22(水) 11:19:20 ID:FzaUEaBN
>>508 電圧はあんまり変わらんみたいですよ。
100Vでアメリカが110V
プラグだけ注意で
プラグの形が合えば問題ないみたいです、
511異邦人さん:2006/02/22(水) 11:47:44 ID:0958deW9
>>510
ホテルの案内を見てみたら
American A type とあります
右の穴の方が少し縦長なので
恐らく日本と同じなのかな・・・

電源を切っておけば手荷物として機内持ち込み可ですか?
日本から米へ行く場合と米国内で移動する場合があるのですが
512異邦人さん:2006/02/22(水) 11:51:51 ID:X980vrqC
>>509
そういう慣例は会社によるとしか言いようがありませんが、
そもそもあまり慣例がないということなので、無理にお土産を用意しなくても
いいと思います。

例えば、貴方の旅行が有休を使うものだった場合、貴方の休暇中に貴方の仕事を
カバーする人がいるのであれば、その人に何らか買っていくのは良いことだと思います。
ただ、それは感謝の意として贈ってください。

根本的な話として、お土産とか贈り物っていうのは、お返しを期待するべきではありません。
お返しを期待すると人間関係が醜くなりますので、今まで返ってきたことがないということを
気にする位であれば、最初から何もわたさないのがベストだと思います。

513異邦人さん:2006/02/22(水) 11:58:05 ID:0958deW9
>>509
マルチ乙
514異邦人さん:2006/02/22(水) 12:19:26 ID:qIqrugnO
>>511
凶器か凶器になりうるものででないなら、手荷物として持ち込める。
515異邦人さん:2006/02/22(水) 14:02:24 ID:Fnz+Arj1
現在持っているチケットのENDORSEMENTS/RESTRICTIONSについてなのですが、
NONEND/NONRRT/RFD REF ISUE OFC DATE CHG W/O ADC NON RFD AFT DEP
とあります。
NONEND:他社振替不可
NONRRT:区間変更不可
は解かるのですが

その他の意味が良く解かりません。
どういう意味を持っているのでしょうか?
516異邦人さん:2006/02/22(水) 15:41:57 ID:D/P63nb9
refound refer to issued office
date change without add collect
non refound after depature

払戻は発券店に問い合わせ
日付変更は追加徴収なし
出発後の払戻は不可
517515:2006/02/22(水) 17:09:02 ID:Fnz+Arj1
>>516

ありがとうございました
518異邦人さん:2006/02/22(水) 20:29:53 ID:wBv+gx2s
質問失礼致します。
持ち物で、化粧水を小さなプラスチックのボトルに入れて、
トランクの中に入れていくのですが、飛行機の中で破裂したりしないでしょうか?
ペットボトルは破裂すると聞いたのですが…。
519異邦人さん:2006/02/22(水) 20:42:34 ID:q//ldnel
>>518
>飛行機の中で破裂したりしないでしょうか?

しません。
小さなボトルなら口まで一杯に詰めていけ。

>ペットボトルは破裂すると

破裂なんかしませんってば。たかだか2割程度気圧が下がったくらいで。
あなた多分からかわれてますよ。
蓋がゆるんで漏れることは良くありますけどね。
520異邦人さん:2006/02/22(水) 21:01:02 ID:vX7sqym7
かえってそんなものに移し変えて怪しまれませんか?
521異邦人さん:2006/02/22(水) 21:31:43 ID:ofLInio3
ボトルいっぱいに入ってると
気圧に関係なく洩れるんじゃないの?
注意書きに書いてあるときがあるけど。
522異邦人さん:2006/02/22(水) 23:53:57 ID:qoTEGafy
ガイドブックでは、レストランに入ったときにはチップを渡すとありますが
マクドナルドやカフェ(スターバックス等)などのファーストフード店やスーパー、
路上で売っている食べ物を買うときにもチップを払うものなのでしょうか?
523異邦人さん:2006/02/22(水) 23:58:02 ID:lRzFUoeX
>>522
渡さなくていいと思います。
524異邦人さん:2006/02/22(水) 23:58:25 ID:NiQvmj84
>マクドナルドやカフェ(スターバックス等)などのファーストフード店やスーパー、
>路上で売っている食べ物を買うときにもチップを払うものなのでしょうか?

少なくとも上に書かれているような場所ではチップは必要ありませんが、
持ち帰りでなく店内で食べた場合は、ゴミは自分で片付けてください。
525異邦人さん:2006/02/22(水) 23:58:32 ID:Q8iErMB2
>>518
容器によって漏れる事があるので、
タオルやビニールで包んでおくといいとおもう。
でも、破裂はしたことがないのでご安心を。
526異邦人さん:2006/02/23(木) 00:02:07 ID:NiQvmj84
>>519

破裂はしなくても、気圧の差でボトルが凹んだりすることは考えられるから
口までいっぱいに詰めるのはまずいでしょ?
527異邦人さん:2006/02/23(木) 00:26:05 ID:GVf1qUDi
>>523
>>524
分かりました。どうもありがとうございます。
528異邦人さん:2006/02/23(木) 00:35:13 ID:bxgEctrQ
>>524
そだよね。シドニーとかロンドンとか、ゴミを片付けないで店をでる客多すぎだもん。
529異邦人さん:2006/02/23(木) 01:14:29 ID:sLJ2UOYP
空気の方が液体より膨張するのだから、
ペットボトルはできるだけ空気を少ない状態にするほうが
良いんじゃないかと思ってたんだけど、
ペットボトルは凹むの?
ペットボトル内の方が気圧高いんじゃないの?

いや、詳しくないからよくわからんのだけども。
530異邦人さん:2006/02/23(木) 02:04:01 ID:y63pssof
>>524

アジアじゃ、ファーストフォードでゴミをお客がかたずけないよ。
フードコートでもそのまんま。

中国だと、テーブルに食い残しを吐き散らかして、タンを吐いてベトベトにして、床にはゴミとゲロを散乱させて、手鼻かんでお店を後にするのが、デフォルトです。
531異邦人さん:2006/02/23(木) 03:02:40 ID:Tc62Z08m
>>529
山の上でペットボトルを空けて、下山するとペットボトルの中の気圧は
周りの気圧より低くなるので凹みます。
ペットじゃなくてもアルミボトル缶でも凹みます。
1000mくらいの標高差でも凹みます。

逆に麓でペットボトルを空けて、山の上に行くとボトル内の気圧が
周りの気圧より高くなるからペットボトルは膨らみます。
尤もそうそう目に見えるほどは膨らまないけど。

なので、529さんのとおり、ボトルに液体を入れる時は空気を入れないように
した方がいいです。
ですが、ペットボトルや化粧品の瓶のキャップがこういった圧力変化を
考慮しているとは思えないので、飲みかけペットボトルは手荷物で、
化粧瓶はふたをしっかり締めてビニール袋へというのが
一番安全だと思います。
532異邦人さん:2006/02/23(木) 03:27:44 ID:zuawMMWU
>>530
中国ではテーブル上を食い散らかすのが
洋食でナプキンをクシャクシャにして帰るみたいに
おいしかったという意味だと聞いたが本当?
533異邦人さん:2006/02/23(木) 03:28:53 ID:zuawMMWU
逆に最後まで残さず食べるのは貧乏人扱いだとも聞いたけど?
534518:2006/02/23(木) 06:28:30 ID:gbCGzIRn
518です。
レスしてくれた方々、どうもありがとうございます。
容器をビニール袋に入れていくことにします。
535異邦人さん:2006/02/23(木) 10:32:15 ID:/FnMeD5N
>530

アジアのフードコートなどで食べた後、みんな片づけないよね。

その一つの大きな理由は、清掃人に仕事を残すため。
みんながキレイに片づけてしまったら、低学歴の人の職が減ってしまう。
汚して帰ってくるのが、彼らのため。
536異邦人さん:2006/02/23(木) 10:51:31 ID:JmfFizBG
アメリカのフードコートなんかだと、

食い終わった後のトレイや食器をそのままにする→片付けてもらうのでチップを置く

ということで、チップを置かないなら自分で片付けるってことで
いいと思うんですけど。

もちろん、おれも>>535さんの言うような、片付け専門の仕事をしている人が
いるのは承知しているので、基本は「そのままにしておく」。

でもフードコートによっては混んでいても全然片付けに来てくれない
仕事のトロいところがあって、そういう場合はさっさと自分でトレイを
片付けて、空きを待っている人に席を譲ります。チップは置かない。

で、よく解らないんですが、>>522の質問への>>530さんや>>535さんの
回答は、「アジア諸国のフードコートでは、トレイや食器はそのまま
置いておくのがデフォで、チップも不要」ということなんですか?
537異邦人さん:2006/02/23(木) 11:02:13 ID:CKHcxsRy
>>536
香港、シンガポール、タイ、マレーシアの経験しかないけど、基本的にチップは
置かなくて大丈夫。気候のせいで食品が腐りやすいから、家に包丁を置かないで
三食フードコートで食べる現地人家族もけっこう多い。そういう家族はいちいちチップなんか置いてたらカネかかって
しかたないだろうし。
538異邦人さん:2006/02/23(木) 11:06:38 ID:YK0RboSr
>>536
不要。

フードコートではないが、以前、香港のマクドナルドで
欧米人のおばあちゃんがチップをトレーにおいて店を
でようとしたら、清掃人のおっちゃんがよびとめて、
返していたよ。規則で受取ってはいけないんだって。
539536:2006/02/23(木) 11:10:45 ID:JmfFizBG
>>537
>>538

ありがとうございます。
540異邦人さん:2006/02/23(木) 14:03:53 ID:s/dSumTd
ニュージーランド旅行を計画しているのですが、ツアーのパンフレットにある、
「添乗員は同行しませんが、現地係員がお世話をします」
ていうのは、どの程度のサポートが受けられるのでしょうか?
海外旅行の経験は一度だけで、添乗員同行だったので不安なんです。英語も絶望的にダメだし…。
そんなおバカさんでもなんとかなりますか?
541異邦人さん:2006/02/23(木) 14:56:55 ID:0Bm7IkES
>>540
私の経験したニュージーランド(クライストチャーチ)での現地係員は、
ニュージーランド人男性でまずまずの日本語を話しました。
空港への送迎、簡単な市内観光、ホテルのチェックイン、食事付きだったので食事場所への案内等やってくれました。
バスで観光しながら移動したら、行った先の現地係員が待っていてくれます。
クイーンズタウンとオークランドでは日本人女性でした。
分からないことは何でも添乗員に相談してみたら、何とかなると思いますよ。

でもまず旅行社のカウンターで
「パンフレットにある現地係員ていうのは、どの程度のサポートをしてもらえるのですか?」
と、聞いてみることですね。
542異邦人さん:2006/02/23(木) 14:59:13 ID:w/KV9FfO
>>540
>英語も絶望的にダメだし…。
と、ハナから諦めてるような人は添乗員付きにしなさい。

現地係員は飛行機に乗るときも降りてからの入国審査・税関検査の面倒も見てくれないし、
同じホテルに泊まったりしないから、フリーの日もほっとかれるだけ。
全食事が付いてなければ、食事は自力でどうぞ、ということ。係員が何とかしてくれることはありません。
現地係員の制度は、ずーっと添乗員と一緒じゃなくても平気だし、その分ちょっと安いほうがいい
・・・という方のための制度です。
海外で不安な方は、添乗員付きツアーにしましょう。
543541:2006/02/23(木) 15:12:47 ID:0Bm7IkES
先ほどレスをつけた後、542を読んでから気がついた。

ニュージーランドの検疫はとても厳しいから、
もしトラぶったら英語がダメな>>540はパニくる可能性大。
よって、私も「添乗員付きツアー」を薦めます。
544異邦人さん:2006/02/23(木) 15:25:06 ID:zuawMMWU
基本的にNZの人は初対面での人当たりはいい場合が多い。
(一部差別的な人はいますがそういう人はびっくりするほどつれないからすぐ分かる)
でも日本語しゃべれるわけないし英語がからっきしじゃちょっと困るかな。
545540:2006/02/23(木) 18:48:14 ID:s/dSumTd
>>541ー544
ありがとうございます。
一応全食事付きで、フリータイムもあまりないプランを考えてるので観光はなんとかなりそうですけど、
確かに税関とか検疫とかはトラブったらアウトですね…。
希望日に添乗員同行ツアーが出てないのが痛いなあ。
もうちょっとがんばってツアー探すか、英語勉強するかしてみます。
546異邦人さん:2006/02/23(木) 21:37:28 ID:x0aC++UF
今度、中国に行くことになったんですけど(広東省のあたり)、
先輩の話によると、パソコンを2台以上持っていくことができないみたいなことを言われたんですよ。
理由としては、1台を売りにいくんじゃないかと思われるから、ということらしいんですけど、
(見つからなければ大丈夫とも言ってましたけど……)

本当に、持ち込むことはできないのでしょうか?
547異邦人さん:2006/02/23(木) 21:37:53 ID:nT2e43Or
ニュージーランドの話が出ているようですが、、
シンガポール経由でオークランドに行きます
入国審査カード?はそれぞれの飛行機で書く必要があるのでしょうか?
もしそうであれば、シンガポール行きのカードの泊まるホテルにはなんと書けばいいのしょうか?
ガイドブックには載っていませんでした、
まらオークランドでもホテルを決めないで行くのですが、その場合には何も書かなくてないじょうぶでしょうか?
548異邦人さん:2006/02/23(木) 23:29:20 ID:w/KV9FfO
>>547
シンガポールでその日のうちに乗り継ぐのであれば、シンガポールに入国する必要なし。
よって、入国カードも書く必要なし。
549異邦人さん:2006/02/24(金) 01:54:44 ID:rvemEGh9
>>547
テキトーにガイドブックに載っているホテル名を書くべし。
空欄はダメ。不法滞在を疑われる。
550異邦人さん:2006/02/24(金) 02:19:09 ID:mdHWAOpS
>>546
中国に行く前に精神科に行きましょう。
551異邦人さん:2006/02/24(金) 04:31:47 ID:dVKlLQrn
あの・・・すいません。
本当に初歩的な質問になると思うのですが・・・

Web上で海外のHOTELをBook(予約)したときに
クレジットの番号や有効期限を聞かれたのですけど、
これはそのホテルの代金がクレジットカードで支払われる、ということでいいのでしょうか?
ホテルをチェック・アウトする時に宿泊料金を、新たに頼んだ注文分は別にして、
現金で支払う必要はない、と思ってもいいでしょうか?

552異邦人さん:2006/02/24(金) 04:48:25 ID:gYf5+aLB
>>550
ここは初心者スレだ。煽りは他所でやれ。

>>551
どうなるかは、そのホテルのWebサイトに書いてあるはずです。
キャンセル料の取りはぐれを防ぐための担保としてクレジットカードを確認している
だけの場合もありますし、すぐに宿泊代金を決済してしまうこともあります。
前者の場合、まだ宿泊代金の支払いは行われていないので、チェックアウトの
時に支払いをします。
登録したクレジットカードに請求してもらうことも、別のクレジットカードを持参して
そちらに請求してもらうことも、現金で払うこともできます。
553異邦人さん:2006/02/24(金) 05:08:39 ID:dVKlLQrn
うーん・・・

Orderの画面に"reliable internet payment from ○○card Business"って表示がされているから、
一応Web上で支払われていると思うんですけどねぇ・・・

まぁ、いいや。
クレジットカードを持っていけばとりあえず今回の旅行で宿泊費分のお金を用意する必要はなくなるわけですね。
迅速な回答に感謝します。
554異邦人さん:2006/02/24(金) 18:36:05 ID:C5mC+gus

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
555異邦人さん:2006/02/24(金) 18:48:17 ID:dzgwlt0k
朝食つきのホテル(ドイツ)を予約したのですが、
こういうのってチェックイン時になにか朝食チケットみたいなものをもらって
それを朝食時にもっていくみたいな感じなのでしょうか。
朝食食べてでていくときに「オイオイ、金はらってねーだろ」みたいなことをいわれそうでひどく不安なんです…
いわれたら「朝食付きのはずですが」みたいなことをいえればいいですが、それほどの語彙力は持ち合わせていないので…
556異邦人さん:2006/02/24(金) 20:39:09 ID:bAV+Z/Ym
ホテルによると思うけどね、
ヨーロッパのホテルで日本のホテルみたいな朝食券って見たこと無いです。
鍵を持って行って直接食堂に行けばそれでおけ。
「もるげん!」って言って食堂に入って、
手ごろなテーブル指差して「びって?」って聞けばすぐに朝飯にありつけると思うよ。
557異邦人さん:2006/02/24(金) 20:44:52 ID:qkOPxTLf
>>555
大体2パターンに分かれるかと。

その1:チェックインのときに朝食バウチャーX泊分をもらう
その2:朝食場所に行くと受付があり、ルーム番号を聞かれる

なにか言われても朝食込みの契約文書をもって行けば、語彙力がなくても平気でしょ。
ホテル手配会社によっては控えもくれるから、それをもってけば?
ルーム番号を伝えるときは英語でオケ。123なら「ルームナンバー、ワンツースリー」という。
558555:2006/02/24(金) 21:09:59 ID:dzgwlt0k
>>556>>557
情報ありがとうございます。
安心して朝食にいけそうです。
ガイドブックで中級ホテルと紹介されているところは英語も通じるのですかね
(とはいっても自分が英語堪能なわけではないですが…)
559異邦人さん:2006/02/24(金) 21:38:14 ID:x1Irs3W6
グアムやサイパンのホテルに滞在中
日本から荷物を送れますか?
560異邦人さん:2006/02/24(金) 22:06:03 ID:fKUwUC6Z
アメリカで美容手術を受けようと思っているんだけど、7000$くらいかかるみたい。
支払いで一番お得な方法って何がある?
調べた感じだと下記の方法が見つかったけど。

@クリニックの指定口座へ日本の銀行から海外送金
Aトラベラーズチェック (T/C)
B日本で$に代えてそのまま持ち込み
561異邦人さん:2006/02/24(金) 22:15:05 ID:Zv2geNcY
>>560
治療を受ける病院に相談したほうがいいと思うのですが。
ここで教えて貰った方法を病院が拒否したらそれで終了。
562異邦人さん:2006/02/24(金) 22:17:51 ID:rrpIx8O2
>>561
そういう話じゃないでしょ?
563異邦人さん:2006/02/24(金) 22:22:33 ID:Zv2geNcY
>>562
そうかなあ?
この方法がお得ですよってここで教わって
病院がその方法は困りますって言って来たら終わりじゃないの?
564異邦人さん:2006/02/24(金) 22:30:01 ID:iRGQEiqD
飛行機の中にひげそり用の安全かみそり、シックやプロテクタなどは、持ち込めますか?
565560:2006/02/24(金) 22:30:59 ID:fKUwUC6Z
手数料や為替レート等を考慮して一番お得な方法を何かを知りたいだけです。
現在の為替レート比較でT/Cだと1$あたり一円ほど余分にかかる。
国内で$換金だと1$あたり3円近くかかってしまう。額が大きいとこの差はバカになりません・・
566異邦人さん:2006/02/24(金) 22:54:40 ID:QTdK6i4r
>>564
持ち込めます。
「刃物だから・・・」云々言う奴はガセ。

...もう、これ2週間に1回くらい必ず出てくるな。
FAQのテンプレにしても良いんじゃない?
567異邦人さん:2006/02/25(土) 00:22:31 ID:J//hjFOf
>>558
ドイツのホテルではペンションぽい所でも英語は結構通じます。
向こうも単語で一所懸命だったりして、かえって日本人にはわかりやすいかもw

ヨーロッパの中級ホテルなら(パリやロンドンなどの大都市除く)、
特にドイツやオランダなら、全員に朝食つきとかって結構普通です。
ルームナンバー聞かれるような感じもなく、みんな当たり前に朝食取ってる。

だから、朝食室入り口の受付でルームナンバー聞かれる式のときや、
食べ終わる頃にサインを求める式のとき(朝食込み料金でもサインはする)は、
朝食込みと英語で書いてある控えが重要(最後の精算の時に金額が載ってても突っぱねられる)
ルームナンバー聞くような人がいない(朝食室に受付がない)ときは、
全員に提供してたりするので気にせずそのままどうぞ。
568名無し募集中。。。:2006/02/25(土) 00:23:23 ID:jUlvRFpW
アメリカに花粉症は存在しますか?海岸に近い都市です
569異邦人さん:2006/02/25(土) 00:53:36 ID:M6Wwn/GE
>>568
タイガーウッズは花粉症だよ。
ツツジらしいけど。
570異邦人さん:2006/02/25(土) 01:39:16 ID:8rp4+3Qo
出入国カードのことなんですが、搭乗地というのは何を書けばいいんでしょうか?
雑誌やホームページによってはまちまちで、TOKYOであったりNARITAであったり。
中部国際空港からの出発予定なんですが、AICHIと書くべきかNAGOYAと書くべきか分かりません。
571名無し募集中。。。:2006/02/25(土) 02:09:48 ID:KEaSv9Fg
>>569
マジですか
向こうもひどいんだろうか
大丈夫かな・・・
花粉症の薬持って生きたいんだけど
特に申請しなくてよい?(麻薬と思われないための
572異邦人さん:2006/02/25(土) 02:20:58 ID:l0XIki38
>>568

http://www.pollen.com/Pollen.com.asp

アメリカでも花粉症は「Hay Fever」といって問題になっていますが、
>>568さんの花粉症が杉花粉によるものであれば、ほとんど心配の
必要は無いと思います。

どんな花粉が多いかは、↑のサイトの「Pollen Library」というリンクを
見てください。
573異邦人さん:2006/02/25(土) 03:01:22 ID:jhDKPfQl
>>570
centrair
574異邦人さん:2006/02/25(土) 04:44:27 ID:V+9ir+9S
成田空港に変圧器とプラグのレンタルをしているところは
ありますでしょうか?よろしくお願い致します
575異邦人さん:2006/02/25(土) 05:18:32 ID:1W9fPGSN
>>570
NAGOYAが無難。
TOKONAMEでもいいかも試練が。

成田なら、TOKYOでもNARITAでもお好きなほうを。
576異邦人さん:2006/02/25(土) 07:07:11 ID:0GdYqZsT
>>575 漏れCHUBUって書いちゃったorz
なにも言われなかったけど。
577異邦人さん:2006/02/25(土) 11:22:30 ID:U0ZFCQWG
再来週アメリカに行くんですが、ツアーで夕食がホテル、ってなってる場合、ジーンズやスニーカーでもOKなのでしょうか?ツアーで行くのは初めてなのでわからなくて…。
578異邦人さん:2006/02/25(土) 11:27:09 ID:tYKShQvl
>>574
購入してください

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
579異邦人さん:2006/02/25(土) 11:54:00 ID:J//hjFOf
>>577
ホテルのランク、レストランのランクによる。
そこそこのホテルのメインダイニングでディナーという扱いならジーンズやスニーカーはNG。
早速、旅行会社に問い合わせるべし。
もし、問い合わせが間に合わないなら、革靴とちょっとましな服も荷物に入れなされ。
580名無し募集中。。。:2006/02/25(土) 11:54:52 ID:YJ8Qp3zd
>>571が放置されてるようなのですが
581異邦人さん:2006/02/25(土) 11:59:11 ID:J//hjFOf
>>574
レンタルはありません。
高容量の変圧器でなければ1万円もしませんので買ってください。
そもそも変圧器が必要なのかも見直したほうがいいと思います。

プラグは300(単体)〜3500円(変形ロボみたいになっていて世界各地で使える)位です。
ご自分の旅行スタイルに合わせて買ってください。
582異邦人さん:2006/02/25(土) 12:08:48 ID:J//hjFOf
>>580
入国時の申告項目に「薬品」というのはありません。麻薬常習者かどうかは聞かれますがw
病院や薬局の袋に入れたままで薬の説明つき、または市販の箱のままなら全然問題なし。
要は中身がなんであるか説明できることが大切。
583名無し募集中。。。:2006/02/25(土) 12:42:18 ID:YJ8Qp3zd
>>582
> 病院や薬局の袋
これにそのまま錠剤が入ってますね
説明書や処方箋はないです
まぁ説明します
584異邦人さん:2006/02/25(土) 12:57:58 ID:KFmOjpx6
チケットの値段が全然違うのは何故ですか?
行き先が同じでも航空会社から買うと何十万なのが、旅行会社からだと10万を切ってるのがあるのですが。
なんか不安なので、どうかお教えください。
585異邦人さん:2006/02/25(土) 13:10:47 ID:8Kqqt1VR
>>584
安いのはいわゆる格安航空券。
旅行会社が、名目上は団体旅行用としてまとめて航空会社から
安く卸してもらい、それを個人用にばら売りしているもの。
だから旅行会社でしか買えない。
586異邦人さん:2006/02/25(土) 13:13:08 ID:8Kqqt1VR
追加。格安航空券は、もとが団体旅行用だから、
正規航空券に比較すればいろいろな制限がある。
払い戻しできない、変更がきかない、等々。
587異邦人さん:2006/02/25(土) 13:24:11 ID:8rp4+3Qo
>>575>>576
アドバイス、体験談ありがとうございます!
588異邦人さん:2006/02/25(土) 13:48:37 ID:Sy5pb3d4
グアムやサイパンのホテルに滞在中
日本から荷物を送れますか?
589異邦人さん:2006/02/25(土) 15:11:45 ID:KFmOjpx6
586<ありがとうございます。
という事は制約がある事を除けば普通のチケットと同じという訳ですよね。
とりあえず目的地まで飛んでくれればいいので。あんまり安いのも怖いのですが、何か気をつける点はございますか?
590574:2006/02/25(土) 15:11:45 ID:V+9ir+9S
回答ありがとうございます!
デジカメの充電に使いたいと思ってまして…
今から電気屋いってみます。ありがとうございました。
591異邦人さん:2006/02/25(土) 15:25:30 ID:M6Wwn/GE
>>589
チケットはたいがい空港の団体カウンター等で受け取る。
まれに旅行会社が倒産し代金や旅行がパーになることはあるにはある。

>>590
最近のデジカメのアダプタはグローバル仕様で
プラグさえ変換すればいいのが普通なので確認してみて。
100-240Vとか書いてあればOK。
変換プラグは成田でバラ売りしてる。
変圧器はけっこう大きな電気屋に行かないと売ってない。
成田にも売ってるだろうが。
592異邦人さん:2006/02/25(土) 16:06:05 ID:KFmOjpx6
何度もありがとうございます。
受け取りが空港になるだけですか?ネットで買う事は出来るんですよね?
初めてなので質問ばかりですみません。やっぱりある程度聞いた事のある会社から買った方がいいですよね。
593異邦人さん:2006/02/25(土) 16:35:28 ID:8Kqqt1VR
>>592 ネットで買えますよ。今はネットの方が多いんじゃないかな。
代金を振りこむと、旅行会社から航空券が送付されてくることもあるし、
バウチャーが送付されてくることもある。
航空券なら空港のエアラインカウンターでチェックイン。
バウチャーなら>>591さんが言うようにまず空港の旅行会社団体専用
カウンターでバウチャーと引き替えに航空券を受けとり、
それからエアラインカウンターでチェックイン。
594異邦人さん:2006/02/25(土) 17:27:57 ID:KFmOjpx6
皆様ありがとうございます。
しっかり信用出来る所を選んでチケット買いたいと思います。
本当にありがとうございました。
595異邦人さん:2006/02/25(土) 18:04:36 ID:8Kqqt1VR
>>592 格安航空券は、あまり大手の旅行会社(JTBなど)は売っていない
と思います。HISは売っているけど。あまり名前を聞いたことのない
中小旅行会社の方が多い。
安くても、乗り継ぎ便で時間がかかるとか、出発や到着時刻が
早すぎ/遅すぎとかの場合がある。諸条件をよく見て買わないと
けっこう高くついてしまう。
596異邦人さん:2006/02/25(土) 18:26:03 ID:j12y/51d
>595
>安くても、乗り継ぎ便で時間がかかるとか、出発や到着時刻が
>早すぎ/遅すぎとかの場合がある。

これは格安航空券という条件とは無関係。
597異邦人さん:2006/02/25(土) 18:35:30 ID:+oW6vo+K
>>595
>格安航空券は、あまり大手の旅行会社(JTBなど)は売っていない
>と思います。
昔はね。今は扱ってますよ。格安ツアーはHISと張り合ってる。
598異邦人さん:2006/02/25(土) 18:54:03 ID:IGb8bSra
>>595
つ「JTB格安旅行センター ttp://www.jtb.co.jp/fit/

599異邦人さん:2006/02/25(土) 18:55:48 ID:8Kqqt1VR
>>596それはそうですね。正規でも言えること。
 ただ格安航空券を初めて買う人は、安さを第一条件
にして、他条件を見過ごす恐れもあるので、一応
書きました。
>>597訂正ありがとうございます。
600577:2006/02/25(土) 20:18:22 ID:U0ZFCQWG
579サンありがとうございました。
問合せてみようと思います。
601異邦人さん:2006/02/25(土) 20:48:11 ID:ZYtDiUzN
乗り継ぎが多いから安い、というのはわかるんだが、
今どきは燃油サーチャージってのが乗り継ぎの度にかかるんだよね(確か?)。
602異邦人さん:2006/02/25(土) 20:57:55 ID:aykhrtXc
てゆーか良く考えたら
なんでオレらが燃料代払ってんだッテ感じだな
石油高騰してるのは分かるが
てめーらでなんとかやり繰りしろといいたい
603異邦人さん:2006/02/25(土) 21:21:18 ID:uq19w0hv
>601
その通り。他の条件よくみないと損する。
604異邦人さん:2006/02/25(土) 22:00:10 ID:ZYtDiUzN
海外長期旅行を定年退職してから老後の楽しみにとっておく、なんて言っちゃって・・・、
数十年後もし石油が今以上に厳しい状況になったら(もし、言うよりも確実だわな)、
今最近のように、簡単に飛行機で海渡れないね。
605異邦人さん:2006/02/25(土) 23:47:53 ID:8jW3Bplq
今夜のニュースで、
サウジアラビアの石油施設が
アルカイーダに襲撃されかかったとかで、
瞬時に原油価格が動いたからねぇ・・・・先のことはホント分からないよ。
606異邦人さん:2006/02/26(日) 04:05:21 ID:7W7coF/U
海外に行くときにはトラベラーズチェックが有利なのでしょうか?
それとトラベラーズチェックには種類があるのでしょうか?
発行している会社などの違いでレートが違ってくるということはあるのでしょうか?
607異邦人さん:2006/02/26(日) 04:49:33 ID:fR//V0M+
>>606
普通に使う分には、現金・トラベラーズキャッシュ・クレジットカードは、大差ない。
違って1%前後。

現地通貨(や場合によってはドルが)が一番利便性が高いが、盗まれたら危険でもある。
トラベラーズキャッシュは安全だけど、現地通貨のものがあるとは限らない。
クレジットカードは、使う場所・店に多少は注意が必要。さらには、海外だと店に手数料を上乗せされることも。
608異邦人さん:2006/02/26(日) 09:33:26 ID:gKqfUr2N
ブリティッシュエアウェイズで成田→ヒースロー(乗継)→テーゲルと
初めての乗継があるのですが、乗継は具体的にどんなかんじで進んでいくんでしょうか。
609異邦人さん:2006/02/26(日) 10:21:26 ID:z1rqORjU
>>608
こちらに詳しく乗っています。
ちなみにベルリン線はターミナル1のはずです。T1→T1の乗り継ぎなので距離はないですが、
ヒースロー独特のシステムがあるので、下記のページをプリントして持っていくといいでしょう。
不安だったりゲート(日本を出るときは決まってないはず)を知りたい時は
「フライトコネクションズセンター」で手荷物検査を受けたあと、BAカウンターで聞いてください。

【ロンドン乗り継ぎのご案内】
http://www.britishairways.com/travel/lhrterminfo/public/ja_jp?prim=mmb&sec=journey

※もし携帯だったら、インターネットカフェで見るとかPCとプリンター持っている友達に
プリントアウトしてもらうとかしましょう。
610異邦人さん:2006/02/26(日) 10:59:09 ID:+E3xvx93
飛行機にスプレー缶を持ち込めないということを聞いたのですが、
髪の毛をセットするムースの缶もだめなんでしょうか?
611異邦人さん:2006/02/26(日) 12:23:03 ID:VemOh1PT
裏に「可燃性」とか「爆発する恐れあり」とか書いてあるのは大抵ダメ。
612異邦人さん:2006/02/26(日) 12:45:55 ID:C5/pcJmy
>>607
>>普通に使う分には、現金・トラベラーズキャッシュ・クレジットカードは、大差ない。
>>違って1%前後。

通貨によるので、一概には言えない。米ドルでも手段によって3%ほど差が出る。
オーストラリアドルならば、さらに差が大きい。
613異邦人さん:2006/02/26(日) 14:03:44 ID:n94V0HLl
往復でチケットを買いたいのですが、現地から帰ってくる日にちを守らずに
現地でまたチケットを買い直す事も可能ですか?
片道だけのチケットだと入国の時に止められる可能性があると言われたので
一応往復で買って行こうかなと思ったのですが...いる期間が3日とか1ヶ月じゃないので
なかなかチケットが見付からず。なので、帰ってくる日を適当に決めて(例えば一ヶ月とか)買った方がいいかなと思ったのですが
良い方法ございますか?
614異邦人さん:2006/02/26(日) 14:11:09 ID:qUabeCsD
>>613
◎違法?●片道放棄を議論汁(1)●合法?◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/l50
615異邦人さん:2006/02/26(日) 14:13:34 ID:z1rqORjU
>>613
現地ってどこですか〜?
それによって対処法も違います。
616異邦人さん:2006/02/26(日) 14:15:07 ID:bISrehq6
鍵のついていないキャリーバックを持って行くのですが、中の物を盗まれたりする心配はありませんか?
617異邦人さん:2006/02/26(日) 14:15:20 ID:n94V0HLl
すみません、イングランドです。
618異邦人さん:2006/02/26(日) 14:17:44 ID:z1rqORjU
>>617
イングランド?英国の?都市は?
とりあえずロンドンまで行ってロンドンから地方都市まで別の交通手段ではダメ?
それと、留学ですか?留学なら留学用の特別チケットもありますよ。
619異邦人さん:2006/02/26(日) 14:18:54 ID:qUabeCsD
>>617
前にイギリスだかロンドンスレで
目的がなくて1年以上の滞在は難しいって回答されてた人?
620異邦人さん:2006/02/26(日) 14:19:52 ID:n94V0HLl
何度もすみません。
はい、ロンドンまでです。留学ではないんです。
621異邦人さん:2006/02/26(日) 14:22:14 ID:SvYnt8c8
>616
旅行の形態にもよりますが、どの国でも盗難の可能性が全く0とは言い切れません。
取られては困るもの(パスポート、現金、航空券、カード、カメラ・・・etc)
貴重品類は手元から離さないよう、気をつけてください。
622異邦人さん:2006/02/26(日) 14:23:23 ID:n94V0HLl
619>いえ、違うと思います。ここにしか来てないですし、私はそんなにいるつもりはないです。
623異邦人さん:2006/02/26(日) 14:40:19 ID:z1rqORjU
>>620
英国にビザ無しで滞在できる日数は6ヶ月ですので方は遵守するおつもりだと信じて回答します。

帰国便の日付変更が出来るチケットのことをオープンチケットといいます。
出発日が決まっているものはフィックスオープン。安いものは大抵このタイプです。

仮に3月15日出発として直行便で簡単に検索してみました。
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?areacd1=0600&countrycd1=GB&citycd1=LON&ao=o&dm=3&dd=15&al=JL&al=NH&al=BD&al=VS&pmin=&pmax=&sc=a&tp=b&exp=60&p=&sobj=0&ol=&search=jc

後はご自分の都合に合わせて旅行会社に相談してください。
624異邦人さん:2006/02/26(日) 14:41:21 ID:z1rqORjU
方は遵守する・・・じゃないですね。
「法は遵守する」が正しいです。
625異邦人さん:2006/02/26(日) 14:43:55 ID:xZXVV7lx
海外に行こうと思ったらパスポートの名前が旧姓のままで、変更していませんでした。
このパスポートで海外に行けますか?
その時、手続きはすべて、パスポートに記載してある旧姓で記入になりますか?
それとも海外無理ですか???焦ってます。
626異邦人さん:2006/02/26(日) 14:47:12 ID:bISrehq6
>>621そぉですか。ありがとうございます(・v・)
あと目印に少し大きめのキーホルダーをつけるのですが大丈夫ですよね?
627異邦人さん:2006/02/26(日) 14:53:34 ID:6EKujJvn
旧姓のままで大丈夫。
ただし、航空券も旧姓であること(パスポートと姓が異なると搭乗不可)
身分証明が旧姓であるから、基本的に旅行中は旧姓を使用する(ホテルの宿泊、その他)。

>その時、手続きはすべて、パスポートに記載してある旧姓で記入になりますか?
まさにその通り。
航空券を新姓で発券しているなら、急いで旧姓で発券しなおしてもらうか
パスポートのほうを新姓に変えること。もちろん時間はかかりますよ。
発券をしなおせば手数料もかかりますね。
628異邦人さん:2006/02/26(日) 14:57:21 ID:n94V0HLl
ありがとうございました。
チケット探してみます。
629625:2006/02/26(日) 14:58:00 ID:xZXVV7lx
>>627
ありがとうございます。
来週飛びたいので、すべて旧姓で手続きすればいいってことですね!
630異邦人さん:2006/02/26(日) 14:59:45 ID:z1rqORjU
>>625
答えからいうと行けます。
航空券がパスポートの名前と同じでなければそもそも飛行機に乗れません。
その場合、入国書類・ホテルの予約等もすべて旧姓で通してください。
クレジットカードも合わせてすべて旧姓で揃っているのが理想です。
ホテルは旧姓で泊まり(多くの場合パスポートと予約名の照合があります)、
支払いの時に新姓のクレカを出して拒否されることがあります。

ただし、クレジットカードが既に新姓などの場合は、
戸籍抄本または戸籍謄本を持ってパスポートセンターに行けば、
2時間程度でパスポートの記載事項訂正(備考ページに氏名変更が記載される)
してもらえるようです。
その場合、パスポートのサインはパスポート発行時のものを継続して使います。
【東京都の場合】
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/guide/name/
631625:2006/02/26(日) 15:17:22 ID:xZXVV7lx
>>630
クレカも旧姓のままです。
キャッシュカードは新姓ですけど問題なしですよね!?
632異邦人さん:2006/02/26(日) 15:43:28 ID:sgzMswk2
>>626
キーホルダー、マスコットの部分がとれちゃう(ちぎれちゃう)可能性大。
バンダナ巻いている人もいるけど、それもほどけて無くなったりする。
633異邦人さん:2006/02/26(日) 16:03:58 ID:bISrehq6
>>632とれたら困るので、つけるのやめときます(・・;)
どぉもありがとうございました(*'ー'*)
634異邦人さん:2006/02/26(日) 16:04:56 ID:Pid1SMF6
>>631
キャッシュカードは関係ないよ。他人に見せるものではないからね。

とにかく、「パスポートの名前」「航空券の名前」「クレカの名前」
「ホテルの予約名義」これだけがすべて一致していればよし。

あなたを本人と確認するものが、パスポートしかないのですね、外国
では。これが唯一絶対正しいとされます。その原理を押さえれば
大丈夫ですよ。
635異邦人さん:2006/02/26(日) 16:08:31 ID:M9XV78x6
新婚旅行では一致していない人のほうが多数なんだから、
そんなの気にすんな。
相手もそういうことを理解している。
636異邦人さん:2006/02/26(日) 16:09:03 ID:n94V0HLl
チケットの値段て時期によって安くなったりしますか?
637異邦人さん:2006/02/26(日) 16:23:47 ID:tRrW8PWw
>>636
なります
638異邦人さん:2006/02/26(日) 16:24:32 ID:VtegFN0S
スーツケースは、布製のソフトタイプのものでも良いでしょうか?
行き先は韓国ですが、2泊の旅行なので、しっかりしたスーツケースを買うのも借りるのも面倒だし・・・。
639異邦人さん:2006/02/26(日) 16:27:27 ID:uPuv4Ytr
紙袋でOK
640異邦人さん:2006/02/26(日) 16:35:26 ID:n94V0HLl
ありがとうございます。
予約するのが早いか遅いかでも値段は変わりますかね?
641異邦人さん:2006/02/26(日) 16:38:35 ID:3x1A/QUL
>>640
うん
642621:2006/02/26(日) 16:50:18 ID:SvYnt8c8
>>626
ハンドバッグはしっかり抱えていても、
キャリーバッグはそこらへんに放ったらかし、なんて様子をよく見かけます。
中の物を盗まれる以前に、
キャリーバッグ自体を持ち去られることも考えられます。
目印にマスコット云々よりも、自分の荷物からは
目を離さないといった心構えのほうが大切かと思います。
643異邦人さん:2006/02/26(日) 17:49:37 ID:n94V0HLl
641>予約は早い方が安いですか?それともギリギリの方が安くなりますか?
644異邦人さん:2006/02/26(日) 17:54:37 ID:08/6uYnH
>>643
いろいろだ
どっちのケースもある
645異邦人さん:2006/02/26(日) 18:05:33 ID:n94V0HLl
はぁ〜そうなんですか。
わかりました。ありがとうございます!
よく探してみます。
646異邦人さん:2006/02/26(日) 18:17:42 ID:naj5YUMw
往復航空券買うときに帰りの便をすっぽかしたらまずいでしょうか?
647異邦人さん:2006/02/26(日) 18:23:13 ID:NogjY4jW
今度ドイツに行くのでジャーマンレイルパスを購入したのですが、一度使い始めたら連続で使わないといけないと言われました。フレキシーだと考えてたのですが違うのもあるのでしょうか?
648異邦人さん:2006/02/26(日) 18:29:16 ID:SvYnt8c8
>>646
帰りの便をすっぽかして、そのあと日本に帰らないつもりなの?
片道航空券って往復より高いことが多いのよ。
649異邦人さん:2006/02/26(日) 18:35:20 ID:EwEmSgiX
食べ放題で「残すと罰金」という店もあります。その効力はともかくとして、
トラブルにならないためには、事前に確認しておきましょう。
650異邦人さん:2006/02/26(日) 18:41:10 ID:naj5YUMw
>>648
何か国回りたいので、帰りは現地で買おうかと思っています。
ブラックリストに入れられたりしないか不安…
詳しく人、教えて下さいm(_ _)m
651異邦人さん:2006/02/26(日) 18:47:12 ID:PT/m7+uu
>>646
その話題は荒れる元なので、こういうスレでは出さない方が賢明。
専用スレがあるので、まずそちらを全部読んでから、な。

ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/
652異邦人さん:2006/02/26(日) 18:51:19 ID:vs68r/5a
パスポートで「おう」という表記をouと綴ることは可能ですか?
653異邦人さん:2006/02/26(日) 19:02:17 ID:PT/m7+uu
>>652
長音の表記としてはダメ。例:たろう、ようこ
そうでない場合はOK。 例:たのうえ、しおうら
654異邦人さん:2006/02/26(日) 19:05:45 ID:sgzMswk2
>>652
長音表記に関する申請書を出せば、OHの表記は認められるけど
OUはダメ。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/
655異邦人さん:2006/02/26(日) 19:27:54 ID:vs68r/5a
>>654
じゃあ「よういち」はJouiciとは綴れないんですね。
ありがとうございました。
656異邦人さん:2006/02/26(日) 20:10:28 ID:5akHvDde
いろいろ引っかかる悪寒
657異邦人さん:2006/02/26(日) 20:51:42 ID:UyqiqzsQ
預ける方の荷物に鍵をかけたらダメなのはアメリカ便だけですか?
その他の国への便もですか?
658608:2006/02/26(日) 21:00:18 ID:gKqfUr2N
>>609
ありがとうございます。だいたいわかりました。
一つ気になる点があるのですが、
成田で預けた荷物はヒースローの乗継のときは
一度荷物を受け取って再度預けるという形なのでしょうか。
それとも勝手にテーゲルまで運んでくれるのでしょうか。
659異邦人さん:2006/02/26(日) 21:13:05 ID:lqPUoVEm
「よういち」だったら
YOICHIかYOHICHIしか認められないんでわ。
660異邦人さん:2006/02/26(日) 22:28:35 ID:sgzMswk2
>>657
アメリカのみ。
ただ、アメリカでもTSA認定の鍵ならつけられる(ことになっている)
TSA認定の鍵はスーツケース扱うような店なら大概置いている。
661異邦人さん:2006/02/27(月) 00:33:09 ID:VpS896If
>>658
ベルリンまで通しで預けられますが、
日本のチェックインカウンターで最初に預ける時に確認してください。
662異邦人さん:2006/02/27(月) 03:17:50 ID:HbZZ12LG
海外じゃ日本人て差別されんの?
663異邦人さん:2006/02/27(月) 04:12:29 ID:tzXwKX3t
そういうこともあるよ
664異邦人さん:2006/02/27(月) 04:25:11 ID:kQlVXJWG
まぁ、軽率に人を差別するようなヤツは程度が知れますから、
逆に冷ややかに憐れんでやればよい
665異邦人さん:2006/02/27(月) 07:26:17 ID:klg7lzIq
香港にいくためにパスポートを作りました。
香港だから漢字でいいだろうと思ってサインを漢字で書きました。
大丈夫ですよね?問題ありますか。
666異邦人さん:2006/02/27(月) 07:58:08 ID:EoFAaKs9
OKですよ。漢字でもローマ字でも。
ただ、サインを後から変えることはできません。
変えたい場合は新規申請が必要になります。
667異邦人さん:2006/02/27(月) 08:08:12 ID:FHDsdyvK
パスポートの訂正申請で「受領まで3日かかります」というのは、
今日月曜に申請すれば木曜に受領できるということでしょうか?
それとも中3日ということで金曜になるんでしょうか?
668異邦人さん:2006/02/27(月) 09:27:52 ID:NY1BMyln
>>667
〜日に取りに来てくださいって書いてあるだろ?
669665:2006/02/27(月) 10:46:17 ID:klg7lzIq
>>666
ありがとうございました。
670異邦人さん:2006/02/27(月) 11:10:35 ID:dNK+fYMB
外国から誤って携帯の電源オンのまま日本まで帰ってきてしまったけどヤバイですか?
帰国後税関通りぬけて携帯の電源がオンだった事に気づいたのですが、すでに数件のメールが入ってたので
日本近海か、又は滑走路付近で受信してたのかも知れません。
この前も鹿児島からの機内で蛸がメールしてて問題になってたから罪悪感があります。
大きな事故になってた可能性はあるのでしょうか?
それらで過去に墜落事故が発生したと言う話を良く聞きます。
671異邦人さん:2006/02/27(月) 11:42:35 ID:smmeCAJr
>>670
> 外国から誤って携帯の電源オンのまま日本まで帰ってきてしまったけどヤバイですか?
氏ね

> 大きな事故になってた可能性はあるのでしょうか?
ある

672異邦人さん:2006/02/27(月) 11:56:13 ID:XwkI0BTG
今日、明日にアメリカに行くため外貨両替をしようと思ってます。
日本円五万とクレジットカードを持っていくつもりですが
五万円をT/Cとドル配分に迷っています。向こうでは買い物と
ディズニーランドへ行く予定です。よく言われる7:3の割合で大丈夫でしょうか?

無知で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
673異邦人さん:2006/02/27(月) 12:01:09 ID:xAYOEnG2
5万円くらいなら普通にドル配分でいいんじゃない?
T/Cだと$あたり1円損。ドル配分だと3円損。違いは1000円もない。
674670:2006/02/27(月) 12:30:16 ID:dNK+fYMB
>>671
分りました、以後気をつけます。みなさんはこんな経験無いんですか?
675異邦人さん:2006/02/27(月) 13:50:21 ID:fc0g5PMe
>>674ありません。出掛けるときにパンツはくぐらい常識。
676異邦人さん:2006/02/27(月) 14:44:18 ID:DB0WyNBH
>>674 ないねえ。漏れの持っている奴は目覚まし機能でアラームがなるとき、電源切って
あっても勝手に電源はいるので、機内ではバッテリー外してるし。
677異邦人さん:2006/02/27(月) 14:50:18 ID:FHDsdyvK
>>668
レスありがとうございます。
先ほど申請に行ったところ、水曜に受領できる旨の用紙をもらえました。
678異邦人さん:2006/02/27(月) 15:59:49 ID:CRkKrhCq
>>674
ま、危険だが大丈夫では。確かに昔はそれが原因と思われる事故があったが
今はそれらを踏まえて航空機メーカーも航空会社も何らかの対策を施してるんじゃないか。
無責任な発言であり技術的な物は良く分からんが。
と、ある知人が出発前の機内でケータイのアンテナが三本立ってたからメールを送ろうとしたそうだ。
だがケータイの画面には「送れません」の表示が出たとの事。
だから万が一の事態を考慮して強力な何かでブロックしてるんじゃないか。
今後はノーパンの>>675一般の>>676の意見を参考にして気をつければ。
誰にでも起こりうる事なんだから俺も気をつけるよ。
鹿児島のタコの事を考えればタダゴトじゃないから。
679異邦人さん:2006/02/27(月) 16:01:59 ID:XZePLj5I
>>672
どういう旅行かで変わってくると思います。

T/Cが使える場所では、ほとんどカードが使えますし
T/Cの場合には旅券の提示を求められることがあります。

>>673のいうように、両替後の額はそんなに違いません。
T/Cの手数料1%がかかる場合は、さらに。
ただ、円への再両替の場合もT/Cが若干得です。
紛失しても再発行してもらいますし。

ですから、チップ($1や$5を多めに)やタクシー代、ジュース、ハンバーガー代
ぐらいを現金で用意するがのよいと思います。
万が一カードが使えなくなった場合の備えと、カード限度額を超えて買い物する場合にT/Cで、なんて考えではいかがでしょうか。


680異邦人さん:2006/02/27(月) 16:06:24 ID:VpS896If
>>679
>ただ、円への再両替の場合もT/Cが若干得です。
だが、その得も数円〜数百円の違い。
たったの5万円、つまり400ドルあまりをT/Cで面倒な思いをする香具師の気が知れない。
気にせず、全部現金+カード(要予備)で充分では?
681異邦人さん:2006/02/27(月) 16:08:08 ID:GAmV40xa
>と、ある知人が出発前の機内でケータイのアンテナが三本立ってたからメールを送ろうとしたそうだ。
>だがケータイの画面には「送れません」の表示が出たとの事。
>だから万が一の事態を考慮して強力な何かでブロックしてるんじゃないか。

久しぶりにリアルDQNを見たw
682異邦人さん:2006/02/27(月) 16:14:37 ID:CRkKrhCq
>>681
dqnはおめーだww。タコ!
683異邦人さん:2006/02/27(月) 16:29:12 ID:xkMRvD98
>>682
泣き喚くな、みっともない。
それにスレ違いだ。
684異邦人さん:2006/02/27(月) 17:26:47 ID:NOIGh8oQ
>>682
おまえ、恥ずかしすぎ。
685異邦人さん:2006/02/27(月) 18:31:11 ID:5TTq2AZx
>>678
その人この前ニュースになってたでそ
686異邦人さん:2006/02/27(月) 19:48:28 ID:Pnx6REWO
687異邦人さん:2006/02/27(月) 19:49:51 ID:htP6MyNq
>>670
>この前も鹿児島からの機内で蛸がメールしてて

中タコ?
688異邦人さん:2006/02/27(月) 20:53:35 ID:DW+zrs6N
何故ここで中タコw
689670:2006/02/27(月) 21:10:39 ID:dNK+fYMB
貴重なスレを汚してしまったようです。申し訳ございません。
利用した便はアジア南部発、成田行きでした。
中蛸の件で、只ならぬ事柄である事を実感し質問させて頂いた次第です。
以後は、このような事を起こさないよう自分に対して注意喚起します。
ありがとうございました。
690異邦人さん:2006/02/27(月) 21:25:11 ID:oeYfc90W
ビザに関してふたつほどお願いします。

『地球の歩き方』のビザ取得の欄を見ているのですが
『30日間有効』『15日間有効』とかかかれている場合、
特に記述のないものはビザがおりた翌日からなのでしょうか?
それとも入国後からのカウントなのでしょうか?

もう一つはA国のビザを取るときB国から入国するのに
C国や日本で事前に取ったビザは有効になるのでしょうか?

おねがいします。
691異邦人さん:2006/02/27(月) 22:03:05 ID:8MhiJ3OY
どなたか教えて下さいませm(_ _)m
嫁と別居中で今は実家に住んでいますが、住民票の住所は
嫁のいる家です。
今度ハワイに遊びに行きたいのですが、連れには住民票の
住所を知られたくない。旅行申し込みの時に住民表のない
実家の住所で申し込めるでしょうか?

よろしくお願いします。
692異邦人さん:2006/02/27(月) 22:21:33 ID:IDsFCfKT
別にいんじゃね?
旅先で何かあった時の緊急連絡先が実家になるだけ。
693異邦人さん:2006/02/27(月) 22:46:55 ID:jMtsid3K
>>691
既にパスポートを持っているのであれば、基本的に海外旅行に
住民票は必要ない。つまり、知られることはない。
694691:2006/02/27(月) 22:51:00 ID:8MhiJ3OY
>>692 さん、>>693 さんありがとうございます。
JTBで住所証明できるもの見せろって言われたら、連れに
嘘ついてるのがばれちゃうと思って心配してました。
安心して逝ってきます。
695異邦人さん:2006/02/27(月) 23:05:51 ID:NOIGh8oQ
旅行のときの連絡先はどこでもいいが、住民票を正しい居住地に移さない
のは違法で、行政罰以外に刑罰も科せられる。
住民票を実家に移せばすべて解決。
696異邦人さん:2006/02/27(月) 23:14:13 ID:Qna6B6Pg
>>690
 具体的な国が解らないと、VISA自体の有効期限が短いのは希
かもしれませんが、有効期限に関しては両方言える場合もあります。

>>もう一つはA国のビザを取るときB国から入国するのに
>>C国や日本で事前に取ったビザは有効になるのでしょうか?
 国境直に取れる様なVISAでない限り何かの制限が有るときは
申請時に解るハズですよ、


697異邦人さん:2006/02/27(月) 23:43:28 ID:7PRQK7GE
明日(28日)パスポート申請して、3月7日に受け取って
3月8日にツアーで海外へ・・・ 
なんてことを企んでいるんですが、
旅行会社は受け付けてくれるんでしょうか?
契約のときとかにパスポート確認されるもんなんですか?
698異邦人さん:2006/02/28(火) 00:01:14 ID:Mbw/ga9Q
>>697
旅行会社でパスポート持ってるかは確認されますよ。
ただツアーの方は予約できる状態なんでしょうか?
空きがなければ予約できませんよ。
699異邦人さん:2006/02/28(火) 00:23:57 ID:Zo15Ofcc
>>689
やっぱりそうですか。
韓国なんで結構予約はできそうなんですが、
いかんせんパスポートがギリギリなんで・・・
700異邦人さん:2006/02/28(火) 00:56:43 ID:NN0QoH9R
>>699
パスポートは持ってて困るものじゃないから
とりあえず明日申請しに行って
旅行会社には7日に受領する旨伝えて
それで予約ができるかどうか聞くのが吉。

パスポートを持ってなくても旅行の予約はできるが
受領がぎりぎりになる場合の対応がどうなるのかは
旅行会社に聞かないとわからないよ。
701異邦人さん:2006/02/28(火) 01:25:50 ID:mO1y355I
>>697
ちゃんと間に合えば問題ない。
702異邦人さん:2006/02/28(火) 01:35:46 ID:Zo15Ofcc
ありがとうございます!
やってみます!
703異邦人さん:2006/02/28(火) 02:06:52 ID:1tavJueK
>>566
遅レスだが、カミソリも持ち込めないものがあるぞ。

フェザー両刃ホルダーを愛用してるんだが、先日ホノルルからの帰りに、
朝使ったカミソリを持ち込み荷物の中に入れた。前の夜に荷造りしてた
ので。

そしたら、搭乗前のセキュリティ検査に引っ掛かってしまった。
カミソリの刃を没収されたばかりか、検査員に身元やらを根掘り葉掘り
聞かれ、その個人情報をコンピュータに入力されたよ。

これでオレも前科モノか?
704異邦人さん:2006/02/28(火) 02:09:46 ID:8veaeWWk
海外の列車をオンライン予約しようと、まず登録しているのですが。

N.I.F.

って項目が何のことかわかりません。なんなんでしょうか?
705異邦人さん:2006/02/28(火) 02:16:26 ID:4U4MpguK
VISA申請時に記入した職業欄、確認される事ってあるんでしょうか。
行く頃には辞めちゃうんですが・・・
706異邦人さん:2006/02/28(火) 02:23:49 ID:cwd3hpDW
>>704
それだけじゃ誰にもわからん、もっと情報を。
707異邦人さん:2006/02/28(火) 02:28:21 ID:8veaeWWk
>>706
すいません。項目が・・・

Name       First name     Second name

N.I.F.       Address        Post code

Town / city   Country

こんな並びになってるんです。
Post code が5桁までしか入らなかったので空欄にして、N.I.F.も空欄にして次に行こうとしました。
すると「N.I.F.いれてないですよ」的なウインドウが出てストップしています。
708異邦人さん:2006/02/28(火) 02:47:44 ID:cwd3hpDW
名前のあと、住所の前ならなんかパーソナルな情報だろうな。
どこの国?すまんがおいらにはわからない。
なんか国民総背番号制かなんかの番号だったりして。
その国のスレ行ってきいて見れば誰か経験者がいるかもしれない。
行くなら行くとここで断ってから行ってください(マルチにならないように)
709異邦人さん:2006/02/28(火) 02:53:45 ID:8veaeWWk
>>708
ありがとうございました。
スペインなのでそっち行ってみます。

ということで>>704>>707は取り消します。
失礼しました。
710異邦人さん:2006/02/28(火) 02:56:39 ID:nC7EJEn0
どこの国の列車を予約するつもりなのか書かないと、誰も分からない。

スペインの納税者番号
Numero de identificacion fiscalじゃないのか。
在住者じゃない外国人は持ってないよ。
711異邦人さん:2006/02/28(火) 02:58:34 ID:nC7EJEn0
あたぁた、3分遅れでした。

ということで、>>710は取り消します。
失礼しました。
712異邦人さん:2006/02/28(火) 07:41:05 ID:DspK3Upq
>>703
「両刃」...まだ存在してたのか。
あれは芸能人なんかが「カミソリが封筒の中に仕込まれてて...」
ってコメントする目的の為だけにあるのかと思ってたよ。
あるいは「スケバン何とか」とか。

いずれにしても、刃だけが簡単に外れるような剃刀の持ち込みはダメ。
フツーのT字型は持ち込みOK。
713異邦人さん:2006/02/28(火) 09:17:32 ID:+MdJi/88
>>705
 勤め先を尋ねられているじゃないんでしょ?
714異邦人さん:2006/02/28(火) 16:21:55 ID:NL/g6pdE
www.hotels2thailand.com でホテル予約しようとしたけどメール返信こねーー
12時間以内に返信するって書いてあるのに。親父のカード番号だったのがいけないのか・・・・
バンコクの明日夜10時に到着するんですけど、現地でホテル予約ってできますか??
なんかコツがあったら教えてほしいです
715異邦人さん:2006/02/28(火) 16:27:42 ID:1tavJueK
>>714
カードの名義人と予約した名前が違うんならハネられても
仕方ないが。
いずれにせよ、親とは言え本人名義でないカードを
使うのはご法度です。
716714:2006/02/28(火) 16:45:29 ID:NL/g6pdE
>>715
ですよね・・・、自分のカードじゃないとだめですよね。
友達は自分のカード持ってるんで今から予約してもらうことにします!
間に合えばいいけどなー
717異邦人さん:2006/02/28(火) 16:54:16 ID:nC7EJEn0
もうひとつ予約する前に、返事ないなら問い合わせたほうがいい。
お父さんのカードに部屋代とかキャンセル料請求されちゃうかもしれないし。
そういうコミュニケーションできないのに海外旅行とか
社会人生活するとトラブルに巻き込まれるょ。

安くないにしても、空港着いてからでもホテル予約はできる。
1泊泊まって他をさがせばいいし。
718異邦人さん:2006/02/28(火) 17:35:49 ID:Yck80Znm
「痛いです、はなすです!」 翠星石の髪の毛が掴まれている。
「人形のくせにこんなに長い・・・人間なめてんの?」 グイ!
「やっ、やめるです。ハゲ人間のくせに生意気です!」
「立場がわかってないようだな!!」 髪の毛が真上に引っ張られる。足は宙に浮いている。
「確か昔の漫画にこんなのがあったな」 グルグルグルグル
「いてぇです!髪掴んだまま、まわすなです!」
「なんか言ったか!」
「ふぅうう、何も言ってないです。痛いです!」
「うるせぇぞ」 手を離す。
ヒューーーーーーーーーン! バン! 本棚にぶつかる。
「ヒギャ!急に手を離すなです!痛いじゃないですか!」
「こうやって腕をたてに連続で回してから投げる魔球がむかしあってなぁ・・・。作者は書いてからボーグだって気づいたけど・・・開き直ってたな」
「知らないです!それよりなんてことするんですか!」
「人形の髪の毛をもって投げただけだけど!」 再び髪の毛が掴まれる。
「やめるです! ハゲ人間の髪がないのが翠星石のせいじゃないです!
「いいこと思いついた」 ビリッ!
「ひぎゃぁぁぁっぁぁぁぁっぁぁぁぁぁっぁぁぁ!」
「お前の髪の毛をこうやってむしりとればいいんだ!」 ビリャァァッァァァッァァァァッ!
「ヒイイイイイイィッィィッィィッィ!!!!痛いです!痛いです!痛いです!翠星石の髪を抜かないでです!」
そんな言葉にはおかまいなしにどんどんむしりとられていく!
「もうすっかりおそろいだな、はっはっはっ!俺のハゲよりひでぇけどな!」
「うう、ひどいです。」 床に落ちた髪を手に取り涙を流す翠星石。
「なに感傷にひたってんだ、性悪人形!掃除しとけよ!」 ゲシッ! 蹴られる。
「ヒグゥ!」
コツコツ、パタン。 人間は出て行ったようだ。
「どうして翠星石だけこんなめにあうですかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」 ひとり泣き崩れた。
719異邦人さん:2006/02/28(火) 18:24:58 ID:VrIYXfI5
明後日新婚旅行にいくものです。
まじめな質問なのですが
機内にコンドームを持ち込むと
気圧で袋が破裂しますか?
720異邦人さん:2006/02/28(火) 18:30:55 ID:Anoalgoz
はい、します。とても大変な事になってしまいます。
搭乗前にハメといて下さい。
721異邦人さん:2006/02/28(火) 18:44:30 ID:K2KWjYeT
>719
マジレスしとく、問題無い。
ところで、なんでそんな事思ったのかね?理解出来ないんだが。
722異邦人さん:2006/02/28(火) 18:54:26 ID:UoI148Gk
機内でイッパツやるつもりなのか?
普通コンドーム手荷物には入れないだろw
エマニュエル夫人並みにトイレでやるのは違反だよ
723異邦人さん:2006/02/28(火) 19:59:16 ID:fcu17b1m
あふぉな質問ですごめんなさい。
昔「アメリカ横断ウルトラクイズ」っていう番組ありましたよね。
海外に脱出してからの航空券ってどうやって手配してたんでしょうね?
不特定多数で誰がクイズに正解して次に進めるかわからないでしょ?
急に何人分ものチケットの手配をどうやってたのかと友達と考えたのですが
答えでません。どなたかご存知のかたいらっしゃいますか?
724異邦人さん:2006/02/28(火) 20:17:20 ID:DspK3Upq
>>721
いくらなんでも釣りだろ。
725異邦人さん:2006/02/28(火) 20:31:52 ID:8EMlVrq+
>>723
とりあえず全員分予約入れて、後からキャンセルすればよい。
ノーマルならきちんとお金が返ってくる。
最初の日本脱出は、チャーター機っぽいし。
726異邦人さん:2006/02/28(火) 20:44:32 ID:UoI148Gk
各ステージで生き残って次に移動する人数は前もって決まってるんだから
座席はキャンセルする必要もないだろ。
実際にのる搭乗者名簿だけあとで流せばすむんじゃ?

727異邦人さん:2006/02/28(火) 20:56:11 ID:XYPz/gE5
向こうから見たら日本のわけわからん番組とはいえ
毎週放送されればいい宣伝になる。
観光局のバックアップがあったり
現地のいろんな会社と契約してるんだろ。
一般客と同じ方法で手配するわけない。
機材だってあるんだから。
728異邦人さん:2006/02/28(火) 21:03:42 ID:K2KWjYeT
>724
いや、取りあえず「初心者」スレなんで、「なんでそんな事訊くの?」
みたいな質問も時々有るからね w
此処のスレに限っては釣られるのは恥じゃないよ。
729異邦人さん:2006/02/28(火) 22:17:27 ID:uO0NNk7L
>>723
あらかじめ利用する航空会社の協力を取り付けてあるから問題なし。
海外関係の番組で、スポンサーの中に航空会社が入っていることが多い
のは、そのためでもある。
730異邦人さん:2006/02/28(火) 23:22:57 ID:+8+fON5d
普通のT字のワイヤーガードのついた髭剃り。。
どうしよう、もしだめだと言われたら、他のことも根掘り葉掘り聞かれるんですよねえ。

ちなみに、ノースウエスト航空で、アメリカのシカゴに行きます。就労ビザで行きます。

731異邦人さん:2006/02/28(火) 23:26:57 ID:ew90GWMQ
>>730
モチツケ!
セキュリティチェックは根掘り葉掘りなんか聞かないよ。
満遍なく機械通して調べるだけ。
732異邦人さん:2006/02/28(火) 23:27:10 ID:ryyYQRXZ
>>730
ダメだと言われるのは日本の空港で離陸前なんだが

733異邦人さん:2006/02/28(火) 23:41:28 ID:+8+fON5d
703の人が根掘り葉掘りと・・・
ノースウエストってセキュ厳しいかな??
734異邦人さん:2006/02/28(火) 23:51:08 ID:INC+Xw1R


次の質問どうぞ(AA略








735異邦人さん:2006/02/28(火) 23:57:33 ID:5f6BWdmJ
私の住む町から、沖縄は安いときで1万円ちょっとで行けるのに
台湾は安くてその4倍から5倍、4〜5万円は航空券代でかかります。
ほぼ距離は変わらないのに、なぜこんなに差があるのでしょうか?
736異邦人さん:2006/03/01(水) 00:05:07 ID:jAZ07epn
すごくくだらない質問で申し訳ないんですけど、飛行機乗る時って
ピアスつけてたら金属探知で引っかかって乗れないってことありますか?
海外に行くまじかにあけてしまったのではずせないんですけど。。
初心者すぎてすみません。
737異邦人さん:2006/03/01(水) 00:17:14 ID:pMEsVNdd
>>735
距離が同じでも違う乗り物を使ったら料金がかわるのと同じです。
国内線と国際線は別ものですし、航空会社が変われば値段も変わります。
何処にお住まいかわかりませんが探せばもっと安いチケットがあるかも知れません。

>>736
ごつくて重たい金属ピアスをじゃらじゃら下げているのでない限り
そうそうひっかからないと思います。
738異邦人さん:2006/03/01(水) 00:17:21 ID:1mp3Hjnb
>>736
よくかんがえましょう。
ピアスで飛行機に乗れないとどうして思うのですか?
ピアスしてる人が全員飛行機に乗れないで
何人も何十人も呆然と佇んでる空港ロビーを想像できますか?
739異邦人さん:2006/03/01(水) 00:20:59 ID:qdvKG6GN
初心者ですみません。
明日、初海外に行くものです。

デジタルカメラやi podなどの充電は電圧が違うから無理でしょうか?
もし旅先でデジカメの電池が切れてしまったらどうしたらいいのでしょうか?
740異邦人さん:2006/03/01(水) 00:24:01 ID:axdas9hy
>>739
充電器の裏をよく見てください。
100-240Vと書いてあれば世界中で使えます。
ただ、コンセントプラグは行く国にあわせて買いましょう。
日本の国際空港の売店には各種置いてあります。
国名を言えば、合うのを出してくれます。
741異邦人さん:2006/03/01(水) 00:28:29 ID:qdvKG6GN
>>740
書いてありました。
ありがとうございます。
日本人が多いから大丈夫だーと思っておりましたが、
プラグは買うのですね。わかりました。

もしよろしければ、もう一つお答え頂きたい。
海外先で携帯を切っておいたら、
日本に帰ってきた時につくのでしょうか?
ちなみに、1週間ハワイです。
742異邦人さん:2006/03/01(水) 00:31:57 ID:VXWRPSSX
そりゃ、電池が残ってりゃつくだろ
743異邦人さん:2006/03/01(水) 00:32:19 ID:MCDHSlLI

早く春休み終わってくれないかな

744異邦人さん:2006/03/01(水) 00:33:40 ID:qdvKG6GN
>>742
電池はどれくらいで切れるものなのか知りたかったもので…
初心者ですみません。
本当にすみません…
745異邦人さん:2006/03/01(水) 00:34:06 ID:axdas9hy
>>741
ハワイならプラグは買わなくてもいいです。
日本とほぼ同じです。

つか、そういう情報は最初にきちんと書きましょう。
746異邦人さん:2006/03/01(水) 00:34:36 ID:MCDHSlLI
海外旅行が初心者であるのとは関係ない稀ガス
747スルツカヤ:2006/03/01(水) 00:36:59 ID:bXzRFnle
航空券、ホテル、食費、小遣い
総額5万で大満足できる国教えて!
748異邦人さん:2006/03/01(水) 00:39:07 ID:qdvKG6GN
>>745
すみません…
テンパって文がまとまっていませんね。
本当にありがとうございます。
すみませんでした。
749異邦人さん:2006/03/01(水) 00:44:55 ID:56/+vO5c
>>737,738
ありがとうございます。確かにそうですね。想像つきません。。笑
750スルツカヤ:2006/03/01(水) 00:48:55 ID:bXzRFnle
私はスルツカヤよ!!!!!!!!
早く教えて!!!!!!!!!!
751異邦人さん:2006/03/01(水) 00:52:36 ID:axdas9hy
>>747
50年前の日本。
以上!




・・・・・・・・ということで、次の質問どうぞ!(AA略
752異邦人さん:2006/03/01(水) 01:01:28 ID:lTNa3JhN
>>749
ピアスは耳だけじゃないことを考えればわかるだろ。
ペニスや乳首にしてる人もいるんだ。その場でも外せないだろ。
753異邦人さん:2006/03/01(水) 01:27:59 ID:o4WsbTfU
>>736,752
金属の種類と量によるな。
漏れメタルフレームのメガネ掛けてるけどセキュリティには引っ掛からない、
だけど骨折して足の中に補強用の金属が入っていた友達はいつもチェック
されて困ってた w
754異邦人さん:2006/03/01(水) 01:36:24 ID:31Uex+kJ
アメリカでは外出するとき
どのようなカバンならば安全性が高いですか?
755異邦人さん:2006/03/01(水) 01:47:06 ID:KR3zflGl
今月ロンドンに行く予定なのですが
成田からアリタリア航空を利用してミラノで乗り継ぎすることになりました。
乗り継ぎについてよく分からないのですが
手順や注意点等ありましたら教えて下さい。
756異邦人さん:2006/03/01(水) 01:49:20 ID:+lb0T84i
JAPANESE HUROSHIKI!!
757異邦人さん:2006/03/01(水) 01:50:42 ID:G6TBqmzB
>>755
Transfer の表示に従って歩けばよし
テレビスクリーンにミラノからの乗り継ぎ便の出発ゲートが表示されるから
そこへ行ってまってる
別に何も難しいことは無し
758754:2006/03/01(水) 02:23:32 ID:31Uex+kJ
リュックもポシェットもナイフで切られるし
手提げもダメなら何が・・・

手ぶらにしてもお土産のふくろ丸出しにして
あるくのも危ないし
759異邦人さん:2006/03/01(水) 02:26:02 ID:G6TBqmzB
>>758
アメリカに行かなければすむかと。
760異邦人さん:2006/03/01(水) 12:07:59 ID:cr8s9mWl
ケイタイの充電器なのですが
AC100V 5-60Hz 8VA
と書いてあるので
これでは使えないってことですよね?>
761異邦人さん:2006/03/01(水) 12:22:40 ID:p3KTtmZT
>>758
そんなに心配なら対爆仕様の金属ケースに手錠付けて持ち運んだら?
鍵は当然盗まれないように自分で飲み込んでおく方がいいね。
でも手首切り落とされたら持って行かれるから一緒か w
762異邦人さん:2006/03/01(水) 12:29:36 ID:4Je0QRlv
>>761
ヲイヲイ、ココは初心者スレ。
763異邦人さん:2006/03/01(水) 12:57:09 ID:YS8MQRkj
初めまして。
週末より初海外でカンボジアとタイに行きます。
あちらは大変暑いと思うのですが日本ではコートが必要だと
思うのですが、成田までコートを着ていくとなると
あちらでは邪魔になりそうだなと思います。
皆さんは気温差のある地域に行くときどうされてますか?
764異邦人さん:2006/03/01(水) 13:05:53 ID:7UJnXc4d
先週ハワイに行ったときは持っていった
765異邦人さん:2006/03/01(水) 13:23:52 ID:MjK4jGVJ
空港でコインロッカーに預ければいいのでは?
766異邦人さん:2006/03/01(水) 13:34:22 ID:8ccOWRpq
寒いってったって雪国じゃなかったら自宅から駅までくらいなもんだ。
駅までまで行けば、その先で屋外に出る時間は少ないだろう。

結論:我慢できれば持って行かない
767異邦人さん:2006/03/01(水) 13:37:43 ID:63LET8GQ
初めてのパリ、しかもはじめての海外旅行を3月に予定しています。 
やはり、名所を回るにはツァーに参加が安心で確実でしょうか? 
というか、パリで3日間ぐらいぶらぶらと散策してみたい、と思ったのですが 
ここに来ていろいろと読んでいると、想像しているよりいろいろと難しそう 
(行きたいところに行く、食事をする、乗り物に乗る、等々)なので不安に 
なって着ました。もちろんフランス語は全く出来ません。 
768異邦人さん:2006/03/01(水) 14:04:08 ID:4Je0QRlv
767はマルチ
769異邦人さん:2006/03/01(水) 14:04:58 ID:cr8s9mWl
760ですがお願いします
770異邦人さん:2006/03/01(水) 14:15:11 ID:XS2hv31b
>769
どこに行くの?
それがわからんと答えられんがな。
771異邦人さん:2006/03/01(水) 14:16:43 ID:cr8s9mWl
>>770
すみません、アメリカです
ホテルの説明には「American A_Type」とあります
772異邦人さん:2006/03/01(水) 14:36:24 ID:5RT79IA1
>>760

本当に「100V」としか書いてない?「100-120V」とか「100-240V」じゃなく?
だとしたらやめといた方がいいですね。

ACアダプタが100Vにしか対応していないのなら日本国内でしか使えない
タイプだろうし、変圧器買ってまで向こうで充電する必要はないでしょう。

日本を出ている間は携帯の電源を切っておけば、返ってくるまでに電池切れに
なることもないでしょう。
773異邦人さん:2006/03/01(水) 14:38:14 ID:cr8s9mWl
>>772
はい
確かに100Vとしかかいておらず
100−120のように幅を持たせての表記はないです

ケイタイを向こうで使いたい理由は
辞書,簡易メモ,目覚ましがあるからで
中でも辞書を使えるというのが大きいので
是非使いたかったのですが残念です・・・
774異邦人さん:2006/03/01(水) 14:49:30 ID:63LET8GQ
回答例1 異邦人さん [sage] 投稿日: 2005/11/27(日) 16:08:51 ID:jyaKwhSu
>330 
入り口とか出口とか挨拶程度のフランス語と中学レベルの英語力でも、パリ市内は何とかなると思います 
あとは度胸あるのみ 
私は初海外で初パリで、女一人だったけど、ちゃんと帰って来れましたよ。 
あちらの方はとても観光客慣れしてるので(特に名所と言われる所は)意外となんでもできます。 
フラツーはご覧になりました?初めての方なら特に参考になると思います。 

回答例2.異邦人さん投稿日: 2005/11/27(日) 16:09:30 ID:7MA05hCE
>>330 
ツアーというのは、日本からのツアーということ? 
それとも現地で1日コースとかのツアーに参加するということ? 
いずれにせよ、初めての海外、パリで、3日間、しかもフランス語 
全く出来ないのなら、ツアーがお勧め。 
そこで勝手がつかめて、自分の興味が持てる場所が見つかったら、 
自由時間にでも一人か連れといっしょにか、再び出向いて、 
あたりをぶらぶらすれば。 
もちろん初めてのところに行くのも、敷居がずっと低くなるはずだよ。 

でも、まだ4ヶ月あるから、フランス語がんばってね。 
少しでも出来ると、旅の印象とか、現地の人の対応とか、変わってくる 
と思うよ。 
775異邦人さん:2006/03/01(水) 14:51:07 ID:5RT79IA1
>>773

いや、だから無条件にあきらめる必要はなくて、そういう理由でぜひ向こうでも
使いたいというのであれば、小型の変圧器を買うという手もあるんですよ。

http://www.arukikata.co.jp/shop/list/205.html

そこまでの必要性があるか否かはあなたの考え次第。
776異邦人さん:2006/03/01(水) 15:09:40 ID:8ccOWRpq

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 最初の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
777異邦人さん:2006/03/01(水) 15:11:25 ID:vZmxXp2p
778異邦人さん:2006/03/01(水) 15:29:13 ID:ZW71lzcC
海外に行くのが初めてでハワイに行くんですが、ホテルの部屋にブランド物のバック等、高価な物を置いておいたら危ないですか?
どなたか教えてください
779異邦人さん:2006/03/01(水) 15:31:02 ID:AakxL9QH
>>773
大きな声で言えないが、アメリカの120Vならたぶん使える。

ただし、中のヒューズが切れてアダプターが二度と使えなくなる可能性
もなくはない。誰も保証できない。
心配なら、120Vあるいは240V対応のワールドワイドタイプの充電器を買ってもよし。

個人的には、昔の漬け物石のようなトランス式ではない、最近の小さな
ACアダプターの場合は、240Vの欧州でもほとんど何も気にせず
(アダプターをつけて)コンセントに突っ込んでいる。
常識ある人はやってはいけないことですけどね。
780異邦人さん:2006/03/01(水) 15:42:34 ID:XS2hv31b
>779
経験的には大丈夫だと思うよ。
100V専用のパソコンだけど
某国で220Vに間違えて突っ込んだときは
瞬時にアダプターのコンデンサーが焼ききれたけど
アメリカでは問題なく使えた。
781異邦人さん:2006/03/01(水) 15:48:20 ID:ndPf6TWB
>>773
乾電池式の充電器を使うのが安くて簡単ですよ。
機種によっては100円ショップでも売ってます。
782異邦人さん:2006/03/01(水) 16:00:54 ID:AakxL9QH
>>778
ちゃんとしたホテルなら、ハウスキーピングのスタッフが
客のカバンを盗んでしまうなんてことはめったにない。
でも、買ってきたばかりのブランドバックは、ちゃんとクローゼットにしまって、
現金や宝石は貴重品箱にしまうなどして、無用な出来心は誘わないように。

それでも、ホテルの客室はいろんなスタッフが出入りするし、
例えば風呂場を洗っているうちに、ススーっと泥棒が入る可能性は残る。
心配であれば、海外旅行保険に入っておいたほうがいい。
783異邦人さん:2006/03/01(水) 18:13:53 ID:1oke+wxp
>>773
 最近は電波を止められる携帯もあるらしいけど、じゃないと基地局を捜そう
として通話中並みの最高出力の電波がでるので滅茶苦茶消耗が早いそうっす。
784異邦人さん:2006/03/01(水) 18:17:53 ID:3SXsuIwI
>>778

部屋に置いておくのが不安なら、
ブランドものなどの金額の大きな買い物は、
帰国前日に1日買い物をする日を作って、その時にしては?
ホテルの部屋もだけど、アラモアナではひったくりもあるそうなので、
買い物して帰る時には充分気をつけて。
レンタカーを使う場合にも、車内やトランクに貴重品や買い物したものを
入れたままにして、車から離れないようにね。

785異邦人さん:2006/03/01(水) 19:19:00 ID:ndPf6TWB
>>783
言わんとすることはわかるが、半分間違ってる。
電池の消耗が激しくなるのは、基地局を探すためというのは正しい。
でも、最高出力で電波を出しているわけではなく、受信回路を最大限使うから。
786    :2006/03/01(水) 19:50:07 ID:kGbCdNic
今使っているFOMAのFOMAカードを
海外で購入したGSM携帯電話機に挿し込んで
海外で使用することは可能ですか?
(WorldWingは登録済みです)
787786  :2006/03/01(水) 20:00:41 ID:kGbCdNic
携帯スレってのがあってそこで解決しました
スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
788773:2006/03/01(水) 20:38:34 ID:TRXg1ncH
たくさんのレスありがとうございます

>>779,780
American A_typeは120Vなのですね
もしショートしてしまった場合
充電器が壊れるだけで
携帯およびコンセントには影響はないですか?
789異邦人さん:2006/03/01(水) 22:16:44 ID:bpu09AAL
ビザの取得について質問させて下さい。
1年間かけてのヨーロッパ周遊を計画しています。
シェンゲン条約加盟国を1ヶ月に1カ国の割合で移動した場合、ビザの
取得は7カ国目(半年後)から必要となるのでしょうか?
790異邦人さん:2006/03/01(水) 22:40:04 ID:JEutC33G
スイスエアでチューリッヒ経由で欧州内に入ります。
トランジット?トランスファー?の時間が少しあるのですが、その間はスイスの通貨(スイスフラン?)がなければ、何も買うことは出来ませんか?
それとも乗り換えの場所にも少額でも両替できるとこありますか?
791異邦人さん:2006/03/01(水) 22:50:24 ID:lR5qqoPu
チューリッヒの空港はユーロも使えるよ
792異邦人さん:2006/03/01(水) 22:51:53 ID:Xfyv4Oq4
>>789
 オーストリアを除いてVISA無しで滞在出来るのは最初に条約加盟国に入国
してから6ヶ月の間に加盟国合算で合計で90日迄です、法律上は合計で90日
間滞在すると残りの期間は日本へ帰国してもVISAなしでは条約加盟国へ再入国
出来ません、最初から90日以上滞在する場合は最初の国からVISAが必要にな
ります。
793異邦人さん :2006/03/01(水) 22:54:12 ID:BPz6vS2k
>>760
携帯のメーカーが判らないから的確なことは言えないが、
もし、Fomaであれば100-240V対応のACアダプターがある。
(N901iG用に市販されている)
重たく高い充電器よりこの方が良さげ。
794異邦人さん:2006/03/01(水) 22:59:13 ID:6rZe+Vad
家にFAXが無いのですが、日本から海外にFAXできるところってありますか?
コンビニは海外には送れませんでした。
795789:2006/03/01(水) 23:24:34 ID:bpu09AAL
>>792
ありがとうございます。
旅行計画に沿ってビザを取得する方向でいきたいと思います。
796異邦人さん:2006/03/01(水) 23:41:33 ID:pD3EVKDx
アメリカに行くのですが、日本円をドルに替える場所は成田にありますか?
797異邦人さん:2006/03/01(水) 23:51:21 ID:axdas9hy
>>796
たくさんあります。
798異邦人さん:2006/03/01(水) 23:51:30 ID:JEutC33G
>>791
アリガトございます。
少しだけ日本でユーロに換えてくことにします。
799異邦人さん:2006/03/01(水) 23:54:20 ID:21akMKIR
成田→フランス(シャルルドゴール)→ドイツ(フランクフルト)と乗り継ぎになるのですが、
入国審査はシャルルドゴールで行い、入国スタンプを押されないということを聞きました。
入国したのに何も証拠が残らない状態でドイツに滞在しても問題ないのでしょうか?
また、出国するときにも入国の証明が無くても困らないのでしょうか?
800異邦人さん:2006/03/02(木) 00:04:17 ID:Qd/NqLkR
>>799
パリでの入国は機械で読み取って登録しているような感じもある。
本当に登録しているかどうかは端末まで覗き込めないのでわからないが、
799が日本人なら先人たちの多大なる善行によって、ゆる〜くしか審査されないよ。
日本人とシンガポール人以外のアジア人は、割合厳しく色々審査されているっぽい。
801異邦人さん:2006/03/02(木) 00:16:58 ID:NEiYZkZB
>>800
機械で読み取るというのは、入国したことが何かに残るのでしょうか?
心配なのはシェンゲン協定でそのままドイツに入り、ドイツ滞在中に何かで
パスポートの提示を求められたときに入国審査を済ませていることを
スタンプが無いために証明できないのではないかと思ったのです。
802異邦人さん:2006/03/02(木) 00:20:17 ID:IqvvcA7Z
>>758
こーゆーのもある。
 ttp://www.boblbee.co.jp/
803異邦人さん:2006/03/02(木) 00:43:15 ID:neVc3VUg
すいません
買春と怪しまれない、タイに行く口実教えてください
804異邦人さん:2006/03/02(木) 00:53:24 ID:9Bb3RQdZ
>>803
女性と行く。これ最強。
805異邦人さん:2006/03/02(木) 01:04:45 ID:EV/NrBdY
>799
 フランスの場合は入国スタンプが無い場合は日本の出国スタンプから計算する
そうです、ドイツも同じかも? CDGでは入国印を押してくれと頼めば大抵は
押して貰えますよ、早朝だと前日の日付だったり、インク台が乾いていて、、、
フランス語が出来無くても 手に印を押す真似をして「しるぶぷれ」と呪文を
唱えれば大抵は理解してもらえます。
806異邦人さん:2006/03/02(木) 01:06:34 ID:RjpY7JQO
来週アメリカに行くのですが、スプレー(髪に使う用)ってスーツケースに入れてってもOKですか?
初心者ですいません。
807異邦人さん:2006/03/02(木) 01:11:27 ID:0NP1ajEO
質問させてください。

明後日香港に行く予定なのですが、連れが行けなくなるかもしれません。
フリーのツアー旅行ですでに費用は払い済みです。
もし、連れが行けなくなり、私一人で行く事は可能ですか?
その場合、追加料金は必要でしょうか?
よろしくお願いします。
808異邦人さん:2006/03/02(木) 01:15:35 ID:NEiYZkZB
>>805
CDGで乗り継ぐだけなのでフランスには滞在せずドイツ入りとなります。
入国審査にてスタンプを押してくれるように頼んでみます。
「Please push the stamp.」のように英語で言ってみて、通じなかったら
呪文(しるぶぷれ)を唱えてみます。
アドバイスありがとうございました。
809異邦人さん:2006/03/02(木) 01:17:57 ID:Qd/NqLkR
>>807
考えられるパターン
1.友人だけキャンセル。お一人様追加料金適用。
2.追加料金はないが、友人の分の旅行代金は返ってこない。
3.最低催行人数が2人で一人キャンセルなので旅行そのものが取り消し。

明後日なら2が一般的だと思う。
810異邦人さん:2006/03/02(木) 01:19:59 ID:Qd/NqLkR
>>808
自分は何度もお願いしているが、CDGでは押してもらったことがない。
「今ないよ」と仏語で言いながら肩をすくめる仕草をされて、
その仕草に「ああパリだなー」といつも思うw
811異邦人さん:2006/03/02(木) 01:21:31 ID:9Bb3RQdZ
>>808
どうせなら、にっこり笑って「may i have a stamp?」くらいのほうが好印象かも。
812異邦人さん:2006/03/02(木) 01:22:33 ID:9Bb3RQdZ
>>810
正月に出国で押された。
へーCDGでも押す事あるんだ、と思ったよ。
813異邦人さん:2006/03/02(木) 01:26:11 ID:9g9f+1Vr
778です。
アドバイスありがとうございます。
成田空港でエルメスが安いと聞いたので行く前に購入する予定だったんですけど部屋に放置はやっぱり危ないですね
ホテルはヒルトンなんですが、念のため保険に入ることにします。
814異邦人さん:2006/03/02(木) 01:27:01 ID:0NP1ajEO
>>809

ありがとうございます。
明日、きちんと旅行会社に問い合わせてみます。
815異邦人さん:2006/03/02(木) 01:30:44 ID:NEiYZkZB
>>810-812
では、「May I have a stamp?」と言ってみて肩をすくめられたら
「Please push the stamp.」と言ってみます。
それでも押してくれなければ、ジェスチャーと呪文(しるぶぷれ)を唱えます。
ここまでやってダメだったらスタンプはあきらめることにします。
そしてドイツにて密入国者扱いされないことを願います。
816異邦人さん:2006/03/02(木) 02:18:29 ID:IqvvcA7Z
>>804
ニュージーランドに行くときのカンタス便のチェックインのときに、
「預け荷物にガスライターを入れていないか」と訊かれたので、
シェービングクリーム(小さいガスボトル)を持っていると
申告したけど、問題なしでした。

とは言っても、アメリカの会社はまた別かもしれないので、
航空会社のサイトか、ツアーなら旅行会社に
確認することをお薦めします。
817異邦人さん:2006/03/02(木) 04:15:59 ID:IiOjQrro
>>788
影響がないようにショートしてくれるはず。
でも、不測の事態が起きるかも.........
それがイヤだったら、対応している充電器を買いましょう。

>>794
お近くにKinkos'sはありませんか?
http://www.kinkos.co.jp/other/price07.html

>>799
伊仏から入国すると、スタンプないことが多い気がする。
FRAで出国スタンプを押すとき、入国スタンプを探して
見つからないと、独係官は不服そうな顔します。
でも、世界放浪でもしてるんでなければ、>>805のいうように
日本の出国スタンプで分かるから問題なし。
私は何も聞かれたことはありません。
818異邦人さん:2006/03/02(木) 04:19:08 ID:b3uAKWQ7
外国(南欧)のインターネットカフェで、プリントアウトする事はできるんでしょうか?
ホテルをオンライン予約しようと思うのですが・・・
初心者ですいません、教えてください!
819異邦人さん:2006/03/02(木) 04:42:14 ID:hi9X2IZF
>>818
それは個別のネカフェによるとしか答えられないでしょ。
現地でプリンターのあるネカフェを探しなさい。
820異邦人さん:2006/03/02(木) 05:11:37 ID:b3uAKWQ7
>>819
どうもです!プリントできるネットカフェがある、という
事を知れれば十分だったんで。
821異邦人さん:2006/03/02(木) 11:47:35 ID:xUSj9glq
>>820

>>819は「ある」とは言ってないよ。現地へ行って探してみないと判らないというだけで。
822異邦人さん:2006/03/02(木) 11:48:58 ID:qR23/Fr+
>>806
桶だよ。俺はいつも頭用ムース1本とワキスパ用1本の計2本持って行く。

余談だがアナログ式目覚まし時計は機内持ち込みにしている。
理由・・・時限爆弾に間違えられそうだから。
823806:2006/03/02(木) 15:19:23 ID:RjpY7JQO
OKなんですね。
ありがとうございました〜m(__)m
824異邦人さん:2006/03/02(木) 15:19:32 ID:4pearmwI
アジア旅行を考えてるんですが、海が綺麗でショッピングも楽しめるとこってありますか?
825異邦人さん:2006/03/02(木) 15:40:47 ID:QYC8bW7N
>>824
ドバイなんかは如何でしょうか?
その他は思いつきません・・・
826異邦人さん:2006/03/02(木) 15:48:32 ID:nPXmm0H1
>>811
 好印象を狙うなら下手でもフランス語の方が良いじゃないか?
827異邦人さん:2006/03/02(木) 15:53:35 ID:WX/jJ6na
携帯だけど、国内でしか使えない携帯はセルフモードにしておくと無駄な
電池の消耗は避けられる。

それからスタンプを押してもらう英語に苦労してるみたいだけど、スタンプ
を押すという動詞は、そのままstampでいいんだよ。
828異邦人さん:2006/03/02(木) 16:24:16 ID:3F+c7xjV
バリに旅行に行くんですがビザの申請はバリで行うのでしょうか?
829異邦人さん:2006/03/02(木) 19:24:10 ID:sU4LEOLo
マルチはイカンぜよ  だ〜れも答えないじゃろ?
830異邦人さん:2006/03/02(木) 22:34:38 ID:50Zx+T8l
すみません、マイレージサービスを申し込みたいのですが、
私は独身30歳男なんですが、MrやMrsとかはどのようにすればいいのです?
まじめな話でお願いいたします。
831異邦人さん:2006/03/02(木) 22:39:59 ID:9Bb3RQdZ
>>830
あなたが博士、教授、貴族その他で無い限り、「Mr」を選べばOKです。
男性の場合、既婚/未婚は関係ありません。
832異邦人さん:2006/03/02(木) 22:41:11 ID:50Zx+T8l
どうもありがとうございます。
833異邦人さん:2006/03/02(木) 22:47:18 ID:JURexCrv
>>830
国内線だけなら好きな方でOK
国際線乗るのならパスポートに記載の性別を記入して下さい。ニューハーフでも戸籍通りじゃないと駄目
834異邦人さん:2006/03/02(木) 23:00:21 ID:tYu8Hp8d
飛行機乗るときはスプレー缶(ヘアスプレーです)持ってても大丈夫でしょうか?トランクにいれるつもりなのですが…
835異邦人さん:2006/03/02(木) 23:02:55 ID:JURexCrv
MUの上海経由で香港に行きます。しかし、上海単純往復より安いのは何故?
836異邦人さん:2006/03/02(木) 23:25:10 ID:wZQWXU/y
>>834
週に一度は出る質問
頼むから少しは過去レス読んでくれ。
837異邦人さん:2006/03/02(木) 23:37:23 ID:RsI4i67O
世界に最も「良い影響」を与えている国は日本

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000090-kyodo-soci
838異邦人さん:2006/03/02(木) 23:42:58 ID:lAzdigay
>>837
>具体的に何が判断材料となったかについては触れられていない。
ワロスw
839834:2006/03/02(木) 23:52:01 ID:tYu8Hp8d
>>836
すいません見落としてました。大丈夫なようですね。今後気をつけますm(__)m
840異邦人さん:2006/03/02(木) 23:53:17 ID:VhXRPk8j
824さん。 @ ビンタン島+シンガポール A プーケット(ピピ島)+バンコク
B ランカウィ島+マレーシア はいかが?ピピ島は映画「ザ・ビーチ」を御覧ください。
841異邦人さん:2006/03/03(金) 00:33:53 ID:ULKYd8j1
>>836
毎日一度ぐらいの頻度だ。
なぜこの質問だけが飛び抜けて多いんだろうか。
不思議でたまらん。
スプレー缶とカミソリの何が初心者の心を引きつけるのだろうか。
842異邦人さん:2006/03/03(金) 00:47:23 ID:fXbd9lbK
834 同感。おもしろいよね。
843異邦人さん:2006/03/03(金) 01:09:43 ID:5DpxuX2o
>>839
1. ガス缶で圧力がかかってる→上空に行ったら→破裂!
2. スプレー缶→ボンベ→プロパンガス→危険物かも...
てな具合の発想ではないかと。
844異邦人さん:2006/03/03(金) 01:18:33 ID:r875F7mF
NYに行きたいのですが、
例 3月29日成田出発→同日午前NY着
3月30日NY→(日付変更31日)成田午後着
で3日間を予定していますが、チケットがみつからないのです。
この予定では不可能なのでしょうか?チケットの予算は20万以下を考えています。
どうしても行きたいので真剣に探しております。
宜しくお願い致します。
845異邦人さん:2006/03/03(金) 01:40:36 ID:Wx8Iqb0Y
>>844
簡単です。
しかし、航空会社や旅行会社のルールとか倫理とか、
諸問題があるので、初心者板で書くのはちょっと。。。
そのルールを踏まえた上で、隙間をかいくぐるのは、
初心者には荷が重い気もしますし。
846異邦人さん:2006/03/03(金) 01:50:52 ID:Wx8Iqb0Y
>>844
あ、ウソウソ。>>845は忘れてください。

方法あります。簡単です。
http://www.amnet-usa.com/jpn/kakuyasu-tickets.htm
↑ここに相談してください。
要は日本発NY行きの片道チケットとNY発日本行きの片道チケットを買えばいいんです。
その日程なら20万円でおつりがきます。

---------------ここからは回答者諸氏に向けた独り言-------------
初心者がバ●クトラ●ク引っかかりそうなのはやっぱ書いちゃだめだよね?
847異邦人さん:2006/03/03(金) 02:07:06 ID:+/gxyuvn
バックトラックって何?後戻り??
back to back のこと?
848異邦人さん:2006/03/03(金) 02:36:00 ID:6gEB8iNK
>>846
ここは初心者スレだからそのようなイキがった紛らわしい書き方はやめろ。
849異邦人さん:2006/03/03(金) 02:58:51 ID:VOqAVzph
今度ハワイ行くんですがやっぱヘアアイロンなどボルト?アンペア?が違うから使えませんよね?
向こうにアイロンあるのかな?
850異邦人さん:2006/03/03(金) 03:15:20 ID:hLETIpm5
>>849
変圧器とアダプタを持っていけば大丈夫
851異邦人さん:2006/03/03(金) 03:44:06 ID:Pg2L9kMZ
>>849
海外旅行用のアイロンてないのか?
ドライヤーならあるぞ。

852異邦人さん:2006/03/03(金) 04:11:03 ID:VOqAVzph
親切に有難う御座いますm(_ _)mちなみにそれらは普通の電気屋さんに売ってるんでしょうか?
853異邦人さん:2006/03/03(金) 04:50:39 ID:FjvQYh/j
>>852
アイロンがあるかは知らないがドライヤーなら売ってる。
電圧が切り替わる海外対応のやつ。
854異邦人さん:2006/03/03(金) 05:18:13 ID:as9frCgv
旅行にもっていくバッグ(ザックかスーツケースか)について質問です。

今度ドイツ、ハンガリーに旅行します。
バックパッカーがよくもっているような大きなザックを買おうと思いますが、
ブタペストの空港から入るので
布製だとナイフで切られて中身が盗まれるんじゃないかと不安です。
なので、やはりハードなスーツケースにした方が良いでしょうか?

自分としては、この旅行の後はヨーロッパよりアジア方面に
旅行する機会が多くなると思うので、ザックの方が購入したいのですが・・。

あと、ザックだと入れないホテル(服装が厳しい)などは、
大体☆幾つくらいなのでしょうか?
855異邦人さん:2006/03/03(金) 05:35:20 ID:opfTM68k
>>854
自分の旅スタイルを考えてみれば良いよ。
スーツケースをもっていくとは
「タクシーや自分以外に荷物を運んでくれる人がいる旅(観光付きツアーなど)」
ザックを切られて取られたら困るようなものをもっていきたいなら
それなりにタクシー代やポーター代などはケチれないと思うがよい。
これはアジアでもヨーロッパでもおなじことだよ。

ホテルの泊まり客と言うのは従業員に「サービスさせる」立場になるから
4つ星5つ星のばあいザックでは場違いで気後れするかもしれないが
3つ星以下なら大丈夫だよ。
856異邦人さん:2006/03/03(金) 05:39:20 ID:opfTM68k
>>854
書き忘れたけど
3つ星ならチェックインの時の服装はこざっぱりスマートなものがいいよ。
2つ星以下は清潔ならどんな服装でも可。
857異邦人さん:2006/03/03(金) 06:09:37 ID:as9frCgv
>>855-856
ありがとうございます。
今回は貧乏個人旅行なので(でも宿は安全な所希望・・)
ザックにします。
切られた時のため、ガムテープも持っていかないとですね。

>服装はこざっぱりスマートなもの
ジーンズなどはどうでしょう?
858異邦人さん:2006/03/03(金) 06:58:56 ID:buXbd3Qi
エイチアイエスで往復航空券買って今海外にいるんだけど、
その航空券は一年以内にいつ帰ってもいいってやつなんだけど、
例えば5月1日に帰る予定を4月1日に帰りたいんですが、
その日に直接空港にいってもいいんですかねぇ?
859異邦人さん:2006/03/03(金) 07:03:29 ID:opfTM68k
>>857
>ジーンズなどはどうでしょう?
大丈夫だよ。よれよれドロドロでなければ。
860異邦人さん:2006/03/03(金) 07:06:01 ID:opfTM68k
>>858
航空会社に電話して予約を取る(もう予約は一応入っているなら変更する)
いきなり空港へ行って満席ならどうするんだ、、、
861異邦人さん:2006/03/03(金) 07:50:05 ID:F8kMlqQP
まぁ、空港行けば確実に窓口あるし、電話よりはハードル低くなるからいいかもな。
でも当日・即搭乗希望とかは空席あるか分からないし・・・。
862異邦人さん:2006/03/03(金) 09:05:51 ID:3uCreysv
台湾はパスポートいらないの?
863異邦人さん:2006/03/03(金) 09:07:26 ID:zc1Krvzl
街にある、その航空会社のオフィスとか。
864異邦人さん:2006/03/03(金) 09:34:57 ID:/kKRBEWc
>862
沖縄とは違って「外国」ですから必要です。
865異邦人さん:2006/03/03(金) 12:08:07 ID:xlkiIxtG
 新しいUS$10札が出ましたが従来の$10札は直に使えなくなるん
でしょうか?
866異邦人さん:2006/03/03(金) 12:13:10 ID:dJ+YkhuV
僕いびきがうるさいらしいんですけど、飛行機でまわりに迷惑かけないグッズありますか?
867異邦人さん:2006/03/03(金) 12:15:39 ID:BJwQlDjR
>>865
いつでも使えるよ。5年後でもそれ以上でも、君がオバアサンになっても使える。
868異邦人さん:2006/03/03(金) 12:23:08 ID:+/gxyuvn
$100 だと、偽札が怖いので、古いのは受取り拒否
されることもありえるけど、$10なら大丈夫。

$20だって、2003年に新しいカラーのお札が出たけど、古いのも普通に使われてる。
いまだに小さい顔のお札(95年以前)だって見かけるし。
869異邦人さん:2006/03/03(金) 12:24:14 ID:7z9LYXBH
870異邦人さん:2006/03/03(金) 12:25:42 ID:BJwQlDjR
>>866
不思議と飛行機で「いびき」をかいてる人間を見かけた事がないんだが。
少し気圧が低いからか・・・
871異邦人さん:2006/03/03(金) 12:31:55 ID:Gxh+Q+8g
上を向いてアゴが上がってないからだと思う。
872異邦人:2006/03/03(金) 13:20:32 ID:pIORLUz7
チェックインに関してなんですけど、当日主人が仕事で
搭乗時間の2時間前ギリギリに着きそうなので
私が先に行ってチェックインだけでもしておく事は可能ですか?
JALのHP見たらwebチェックインがあるみたいだけど、
JTBの個人ツアーの航空券は除外になるんですかね?
国外は団体ツアー以外で行った事がないので緊張です・・・。
873異邦人さん:2006/03/03(金) 14:02:27 ID:n3qqgKVY
>>872
ムリです。
webチェックインもできません。
席はチェックインが早い方から決まっていきますので、
遅くなって「席離れた」って文句を言うのはやめましょう。
874異邦人:2006/03/03(金) 14:12:42 ID:pIORLUz7
>>873
ありがとうございます。
やっぱり無理なんですねー。
まぁ席が離れるのは別にいいです。
そんな事で文句言う人いるんですねぇ。
875異邦人さん:2006/03/03(金) 14:20:26 ID:2faYDvgm
俺でよければご主人の代わりに旅行に同行しますけど。
876異邦人さん:2006/03/03(金) 14:42:43 ID:qKJPYmXP
スーツケースの角の凹みを修理したいのですが、どこをあたっても受け付けてないと言われます。
皆様はどちらで修理されているのでしょうか?
ちなみに埼玉在住です。
877異邦人さん:2006/03/03(金) 14:49:04 ID:NUx4RENN
>>856
Tシャツに短パンなんかいかがでしょうか?
せめてポロシャツ?
つか、短パンはNG?

ところで、乗り継ぎでパリCDG空港を利用します。
そのあとは日本を目指すだけの最終経由地なのですが、8時間あります。
せっかくなので凱旋門などパリ中心部に突撃したいのですが、8時間なら大丈夫ですか?
出国手続き&空港内うろつきで1時間、搭乗前2時間前のチェックインを考慮すれば正味5時間とみてますが、どんなもんでしょう?
市街地まではシャトルバスや電車があるようですが、やはり時間的には電車が有利ですかね?
また5時間ほどあるとして、オススメコースを教えてください。
初パリなのでミーハーコースでけっこうです。
878異邦人さん:2006/03/03(金) 15:02:14 ID:CbSHVg3y
>>867
>>868
 レスサンキュウ、今持っているのは次回の渡米用に両替せずに
持っておきます。
879異邦人さん:2006/03/03(金) 17:17:03 ID:1NpHQHgb
>>877
2つ星なら短パンでもオーケーだよ。
880異邦人さん:2006/03/03(金) 17:20:54 ID:1NpHQHgb
>>877
8時間あるならパリ市内そこそこ見れる。
空港から凱旋門行きのバスが出てるからそれがシャンゼリゼへの近道だと思う。
すでにチェックインが最初の搭乗地で終わっている可能性が高いから
空港へは1時間前(厳守)で戻ればいい。
ダヴィンチコード読んでおいて
シャンゼリゼ歩いて凱旋門のぼってルーブルへでも行ったらいいとおもう。
881異邦人さん:2006/03/03(金) 19:40:44 ID:wVMew7T/
初海外なんですが、ハワイで挙式予定で、式の後にフォトツアーに行くつもりです。
その際、撮影にフリルの付いた日傘を使用したいと思い、現地へ持っていきたいのですが、
長すぎて(90cmくらい)スーツケースに入りません。
こういう場合、どうやって持っていけばいいのでしょう?
機内に持ち込み出来ませんよね?
かわいい折りたたみの日傘が見つかればそれが一番いいんでしょうけどなかなか見つからなくて。。
アホな質問ですみませんが教えてください。
882異邦人さん:2006/03/03(金) 19:46:20 ID:Gxh+Q+8g
>>881
プチプチとか段ボールで丁寧に梱包して預け入れ荷物へ。
ベビーカーと似たような扱いでいいのではないかと。
883881:2006/03/03(金) 19:53:05 ID:wVMew7T/
梱包してしまえば他の荷物と同じような感じで預けられるんですね。
ありがとうございました。
884異邦人さん:2006/03/03(金) 19:53:32 ID:QQfL61Iq
>>881 傘は持ち込みOKだよん。
何かいわれたら広げて傘だと主張すればいい。

例えばノースウエストだと(公式HPより)

以下の品目は、機内持込み手荷物制限外といたします。

* コート
* 傘
* 補助装具(杖、松葉杖など)
* 折りたたみ式車椅子(手動)
* カメラ
* ベビーカー
885異邦人さん:2006/03/03(金) 21:35:57 ID:etzs7sud
週明け金曜にポルトガルに行く予定です(初の海外)。今になってユーロを
用意してなかった事に気がつきました。週明け月曜に県一の地方銀行本店で
ユーロに両替しようと思っているのですが、その場で両替してもらえるで
しょうか?ちなみに本店のサイトには一応ユーロの両替を取り扱っている
店である旨が書かれていました。
886異邦人さん:2006/03/03(金) 21:39:18 ID:Nzn17pbT
>>877
 受託荷物は?日本から乗り継いで目的地迄スルー出来るのなら良いのだけど、
乗り継ぎ時間が8時間もあると?、出来てもバケトラが心配?因みに空港には
コインロッカーや一時預け等はありません、市内だと北駅等にありますが保安
上の理由で臨時閉鎖する場合があるので注意要、日本で目的地迄のチェックイン
が出来ればCDGでチェックインの必要が無いので空港に戻ってくるのは搭乗
開始(出発の45分前位)時間に合せて戻ってこれるだけど、8時間あると
確認要。 
887異邦人さん:2006/03/03(金) 21:42:44 ID:eKrYOZpn
>>885
ダメだったら日本の空港で出発前に替えればいいかと。
何十万円も一気に両替しない限り
日本では両替はいちばん時間と交通費を食わないところが吉だよ。
現地の空港は日本と違って率が悪いことが多いから気をつける。
888異邦人さん:2006/03/03(金) 21:49:57 ID:6C/q+5Cf
>>886

877はヨーロッパからの帰路パリトランジットのことを言ってるのだが、、、
たぶんヨーロッパのどこかを朝のフライトでパリに飛んで
パリから夜発で帰ってくるんじゃないの?
889異邦人さん:2006/03/03(金) 22:11:34 ID:BJwQlDjR
>>877
見所が多いから日本に帰るのが嫌になるかも。
まぁ恒に時計と睨めっこするように!こんな時の時間はすぐ過ぎるよ!
890異邦人さん:2006/03/03(金) 22:36:53 ID:etzs7sud
>>887
成田空港では両替に即座に対応してくれるということでしょうか?
レートの悪さは覚悟しておきます。
有難うございました。
891異邦人さん:2006/03/03(金) 22:54:09 ID:SdoLNkHy
>>888
 でした。\(__ ) ハンセイ、欧州からの乗り継ぎだとしても受託荷物や
チェックインに関しては日本発とおんなじしょ、航空会社に寄って
は通しに出来る乗り継ぎ時間の上限があるので確認した方が良いしょ。
892異邦人さん:2006/03/03(金) 22:57:18 ID:gfyOYjji
>>850
ドライヤーが使える1000W以上対応の変圧器は高いし大きいし重いし全然お薦めできない
その上ハワイなら120Vなので日本の100V製品がおそらくそのまま使えてしまう(だろう)
ていうかアメリカで日本人観光客が泊まるホテルなら大抵ドライヤー備え付けある
893異邦人さん:2006/03/03(金) 23:03:40 ID:fXbd9lbK
872さん。多少お金を出してもいいならJTBのパンフに並び席確約できると書いてある。代金は6千円から9千円。航空会社によって違う。しかし、チェックインとはまた別で、一人だけ先には無理です。
894異邦人さん:2006/03/03(金) 23:04:41 ID:nImulK9h
>>890
両替って何か特別なことだと思ってる?
895異邦人さん:2006/03/03(金) 23:08:10 ID:pICfkmzV
>>885
取扱いはあるけど取り寄せになる場合がある
896異邦人さん:2006/03/03(金) 23:32:31 ID:CkaWZleg
失礼しますm(._.)m
国内線の飛行機に乗るのですが髪の毛を巻くためのコテがガス専用でガスを持っていきたいのです。スーツケースに入れていれば持っていけますでしょうか?教えてください。
897異邦人さん:2006/03/03(金) 23:38:23 ID:dNFpP2/U
初歩的過ぎてすいません。
海外発の飛行機に乗るときは予定時刻の何時間前に行くべきでしょうか?
日本だと2時間前じゃないですか。
ロンドン朝九時発とかなのでどうしようかなと思いまして。
898異邦人さん:2006/03/04(土) 00:36:32 ID:FajCpUsu
はじめまして、質問失礼致します。
海外旅行に行くのですが、航空券をなくしてしまいました。
この場合、再発券はしていただけるのでしょうか・・・
どなたか、レスお願い致します。
もう一度探してもみます。
よろしくお願い致します。。。


899異邦人さん:2006/03/04(土) 00:42:38 ID:l1qUJ7uL
>>897

海外発の国際線ですか?それとも国内線ですか?
国際線だとセキュリティーに並んだり(かな〜りゆっくりです)
免税手続きに時間がかかったりすることもあるので
やはり少なくとも1時間半前には着いていた方がいいと思います。

>>898

ここで聞くよりも時間があるのなら航空会社に聞いたほうがいいです。
900異邦人さん:2006/03/04(土) 00:49:29 ID:jOxXE3bM
昔はパスポートの紛失に備えて、申請に使った写真の焼き増しを持って行くように、ガイドブックに書いたあったりしましたが、今は見かけません。
今のパスポートでは、予備の写真持っていても使い道ないのでしょうか。
901異邦人さん:2006/03/04(土) 01:22:13 ID:Hr0/JLe5
初めて海外旅行で韓国に行くのですが、日本札からウォン札を入国時に空港でも
換える事できるのは知っているのですが、日本の銀行であらかじめ
ウォン札に換える事できますか?
902異邦人さん:2006/03/04(土) 01:39:59 ID:czmrVdD4
>>901

外貨両替業務を行っていない店舗もあるので、銀行のホームページなどで確認汁。
903異邦人さん:2006/03/04(土) 01:52:02 ID:anw1aepL
ホームページでもいいが、
近所の銀行に電話してみるほうが早いかも
904異邦人さん:2006/03/04(土) 01:52:20 ID:lQ82FgnE
ウォンのようなマイナー通貨は日本で両替できる銀行は限られるし、
成田とかでも高額紙幣しかないとかが多い。
ていうか、ウォンとか弱い通貨へはその国で両替するほうがはるかに得。
日本で両替したほうが得なのは、USj、ユーロ、ポンドなど。
905異邦人さん:2006/03/04(土) 01:56:12 ID:Hr0/JLe5
>>902、903、904
ありがとうございます。901です。
日本で換えません。非常に参考になりました。
906異邦人さん:2006/03/04(土) 01:59:05 ID:anw1aepL
それでいいんじゃない。

>>904
ウォンの高額紙幣ってあるんですかw
907異邦人さん:2006/03/04(土) 02:00:56 ID:lQ82FgnE
>>906
昔、成田でちょっとだけ替えたときは、1万ウォン札しかありません、
と言われた。
908857:2006/03/04(土) 02:01:37 ID:Anh6lGWn
>>859
有り難うございました。
909異邦人さん:2006/03/04(土) 02:24:38 ID:+gSftxSi
>>896
渡航先や航空会社にもよると思いますが
ガスタンクの類はおそらくカウンター預け、機内持ち込みとも出来ないのが通例です。
ただカーラー用のタンクについては本体に装着したもの1個であれば持ち込み可能な場合もあるようです。
お乗りになる航空会社に問い合わせて下さい。

>>900
パスポートを失くしたときは現地の日本大使館等で「帰国のための渡航書」という
証明書を発行してもらいこれをパスポートの代わりにして帰国します。
この際通常写真が2枚必要ですが、現地の写真屋でパスポートサイズの
写真を撮れるのであればそれで済みます。
910異邦人さん:2006/03/04(土) 03:04:45 ID:OAx7iq9h
>>876
メーカーで修理して貰いました。
911異邦人さん:2006/03/04(土) 03:19:04 ID:xKwgKxBL
海外のパソコンで日本語入力するためには何かをインストールしなければ
いけないのでしょうか?よろしくお願いします。
912異邦人さん:2006/03/04(土) 03:24:34 ID:YZRYxXUz
ttp://homepage3.nifty.com/web_site/GAIKOKU/3-1.html

とりあえずXPなら手軽にできる。
日本人が多い観光地(タイとか)のネットカフェならご丁寧に日本語ソフトがインストールされている場合が多い。
913異邦人さん:2006/03/04(土) 03:54:59 ID:0z5p75q9
リコンファームって必ず行うものですか?
スイスエアの格安航空券なんですが。
914異邦人さん:2006/03/04(土) 03:55:59 ID:YTNckb2L
成田空港駅で電車降りてから第二旅客ターミナルビル3Fまで
って歩いて何分位かかりますか?
915異邦人さん:2006/03/04(土) 03:57:07 ID:+gSftxSi
>>912
Windows2000でも同様。

Windows ME、98、95、NT 4.0の場合は
下記からMicrosoft Global IME 5.02 Japanese-with Language Packを
ダウンロードしてインストールすれば日本語入力可。
但しお店の人に許可を得ること。
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/ime5_win32/default.mspx
916異邦人さん:2006/03/04(土) 04:01:59 ID:+gSftxSi
>>913
航空会社による。
旅行代理店か航空会社に確認のこと。

>>914
改札出たら3分ほど歩いてエレベーターに乗ればすぐ到着。
ただし途中でセキュリティチェックを実施している場合あり。
パスポートやチケットがあればすぐパスできる。
917異邦人さん:2006/03/04(土) 04:08:32 ID:xKwgKxBL
>>912
>>915
ありがとうございます。店の人に聞いてからやってみますね。

>>913
私もスイスエアです。まだリコンファームは調べてない…
918異邦人さん:2006/03/04(土) 04:16:17 ID:xKwgKxBL
>>913
ttps://www.ab-road.net/guide/carr/LX.shtml
ここ見るとアフリカ路線以外は基本的に不要とありますね。
いちおう電話して聞いてみようかな。
919異邦人さん:2006/03/04(土) 04:24:13 ID:H7k9e96p
http://www.youtube.com/watch?v=7GR6fcoWKbk&search=butt
これは同世代だろ? これくらいのリズムでラップでもすれ。
まあ、がんぼれ。
920異邦人さん:2006/03/04(土) 04:31:46 ID:H7k9e96p
>>919
すんまそん。誤爆。
921異邦人さん:2006/03/04(土) 08:57:36 ID:BMPu7qMn
質問なんですが、トラベラーズチェックって日本のお金に戻すとき、何か証明できるもの必要なんですか??印鑑?身分証明書?
922異邦人さん:2006/03/04(土) 09:38:19 ID:lawRE7TY
921 それは買う時に説明してくれます。たぶん身分証明書ならパスポートが必要と言われたような。有効期限ないから、旧姓で買わないならそのままおいておいたら?あなたが男性か女性か不明ですが。
923異邦人さん:2006/03/04(土) 09:41:20 ID:pgREcJeR
>>914
一応念のため言っておくが、
第二ターミナルへ行くのなら成田空港駅ではなく、
空港第2ビル駅で下車しろ。
924877:2006/03/04(土) 11:10:25 ID:JrYpgVSO
>>879
>>886
>>888
ありがとうございます。
説明不足でしたが、ドイツのデュッセルドルフからパリに昼に到着し、夜にANA便で日本に向かいます。
そうですか・・・
空港にはコインロッカーって無いんですか・・・
計算外でした。
パリについた時点で先にANAカウンターに向かって荷物を預かってもらうってことは可能でしょうか?
(日本人の人がいれば良いけど)

>>880
ガイドブックを見て、一番無難そうなのがそのバスだと思ってます。
ただ時間がかかりそうなので、特に帰りの空港行きのバスでイライラしないように余裕を持って行動するつもりです。
ちなみに曜日的には金曜で8時パリ発なので5時くらいには空港に向かうバスに乗ろうと思っています。
ホント初心者なので2時間前には帰ってくるつもりで行動したいと思ってますし。

市街地コースもまさにそのミーハー王道ルートで考えています。
ところでルーブルって最短&最速でどのくらいでまわれるんですかね?
あとダヴィンチコードって???
925異邦人さん:2006/03/04(土) 11:22:44 ID:sYmTA2b0
ハワイでのベッドメイキングのチップは
一人あたり1ドルでしょうか?2ドルでしょうか?
926異邦人さん:2006/03/04(土) 11:47:56 ID:M08EKGc+
> ところでルーブルって最短&最速でどのくらいでまわれるんですかね?

入り口?というかガラスのピラミッドの下のホールに日本語の
小さなパンフレットがあって(有料か無料か忘れた)
それに皆が見たがりそうなモナリザとかミロのビーナスとかの
場所を書いてます。その有名どころだけをすごいスピードで
見たいのならなんとか1時間でOKです。ただモナリザだけは
人が十重二十重に巻いてるのでなかなか正面までたどり着け
ない。ルーブルは広いので初心者が入り口を間違えたら悲惨
ですけどね。(3方向に分かれてる)
927異邦人さん:2006/03/04(土) 11:48:27 ID:7W8PXJ2G
>>925
どっちでもいいが
観光地価格のハワイなら
2ドル以上推奨。
928異邦人さん:2006/03/04(土) 12:00:50 ID:sYmTA2b0
>>927
ありがとうございます。
2ドルにします。
929異邦人さん:2006/03/04(土) 13:18:31 ID:kCqgSL3t
>>924
 全日空のカウンターだと日本線に合わせてしかオープンしてないでしょ、
閉鎖中は連絡用の内線電話がカウンターにおいてある程度です。
 ドイツーパリー日本の航空券が通しで発券されている場合は
ドイツで日本迄のチェックインが出来無いか確認される事をお勧めします。
市内→空港の高速道路は夕方は混むので、日本の路線バスと違って
混んでいるときは脇道を通る事もあるのですがRERの方が確実です。
貴方のお持ちのクレジットカード日本語サービスがパリにあれば
そこで荷物を預かってくれる所(JCBは不可)もあるようです。
930異邦人さん :2006/03/04(土) 14:46:38 ID:mME5EyaF
>>924
デュッセルドルフでチェックインするとき乗り継ぎは判るのでバッゲジは直接日本行きになるはず。
もし、そうでなければ最終目的地が日本である旨伝えるべし。
そうすれば、CDGで荷物を受け取ることも再預けることも必要ない。
CDGでのチェックインは3時間前からだから到着時に預けることは無理です。
帰りはオペラ横からバスに乗れば約1時間で第1ターミナルへ到着するでしょう。
(因みに第一ターミナルは最終ストップだと思います)

931異邦人さん:2006/03/04(土) 17:20:57 ID:3tebqhqc
>>924、926

パンフは無料でした。
ただ、午後だと日本語のはないことが多いです。
10日の滞在中に4回行きましたが、3回はなかったですw

お時間がない、とのことですので、カルトミュゼをお薦めします。
これがあれば、券売機の長蛇の列を回避できます。
モナリザのところは人がたくさんいるので、手荷物には充分気をつけて。



932異邦人さん:2006/03/04(土) 17:29:06 ID:zDRWhpSE
ベッドメイキングにチップなんて置いたことないな。
連泊中に掃除のおばちゃんを見かけたときは
掃除してちょと言って1ドル渡すことはよくあるけどね。
顔も見ない相手に金を置いていくってよくわからん。
933異邦人さん:2006/03/04(土) 17:54:18 ID:oztzfhS9
枕銭の習慣は地域に寄って異なるみたい、欧州等では殆どない?、置いても
取らないホテルもあり(取るホテルもあり)ますし、稀な例かもしれません
がフロントから「部屋にお金を残さないで」と言われた人もいます、但し
アメリカでは未だ残っているようですね、欧州等でもツアーで添乗員等から
指示されたり、特別に部屋を汚したような場合は置いたほうが良い見たい
です。小生は欧州で個人の場合は最終日にゴミを大目に出すときは置きます。
934異邦人さん:2006/03/04(土) 17:57:57 ID:C63Kpbme
>>930
 余り乗り継ぎ時間が長いとスルーにならない場合もありますよ、
出来ても今回の様に8時間もあるとバケトラのリスクもあるので?
乗り継ぎ時間が短くても長くても起こるんすよ>バケトラ
935異邦人さん:2006/03/04(土) 18:03:43 ID:mBxsABaS
>>933
アメリカでも基本的に置かない人がほとんどだよ
ただ日本人はみんなおくから、そのせいでハワイとかだと
置くのを期待されてる部分もあるんだろうね
936異邦人さん :2006/03/04(土) 18:58:37 ID:mME5EyaF
>>934
CDGで何十回となく7-9時間の乗り継ぎをしましたが、ロスバケはありませんでした。
確かにCDGはトラブルの多いところで、7回のロスバケ経験がありますが、スケジュールの乱れ、
ショートコネクション等理由のあるケースに限られています。
937異邦人さん:2006/03/04(土) 20:22:51 ID:kkDyuKQ1
出入国カードについて教えて下さい。
今度、上海経由でシンガポールに行くのですが
この場合それぞれの機内で記入しないと
いけないのでしょうか?
938異邦人さん:2006/03/04(土) 21:16:44 ID:o91MS4gs
>937
入国しなけりゃ必要ない、出入国カードはイミグレ通る時に使うものだから。
上海で入国するなら当然必要になるよ。
記入するのは別に機内でなくても何処でもいいよ。
939異邦人さん:2006/03/04(土) 21:26:58 ID:msKl2nrM
オーストラリアでツアーを申し込もうと思っているんですけど、
ALANって会社信用できますか?よろしくお願いします。
940異邦人さん:2006/03/04(土) 23:18:16 ID:oNrfR8Yk
すいません。アメリカでゲーム充電したら壊れますか?変圧器みたいの使えばいいんですかね?何にもわかんないんで教えてくださいお願いします。
941異邦人さん:2006/03/04(土) 23:23:29 ID:8SM7F9vT
>>940
ゲームって何よ?DSとか?
それから見難いので15字ぐらいで改行してください。
942異邦人さん:2006/03/04(土) 23:48:33 ID:oNrfR8Yk
すいません。携帯からなので。          はい。DSライトです
943異邦人さん:2006/03/05(日) 00:07:36 ID:s0QBAxCN
携帯でも改行したほうが読んでもらえるよ。
944異邦人さん:2006/03/05(日) 00:21:53 ID:A7JgAqDY
どうゆうことでしょうか
知識不足ですいません
お手数ですが教えてくだされば幸いです
945異邦人さん:2006/03/05(日) 00:51:57 ID:o3+rSG07
>>936
 CDGで小生は国内線の単区間利用でバケトラに遭いました。航空会社の
説明では他の乗り継ぎ客の混ざって所在が解らなくなっただって、、、
946異邦人さん:2006/03/05(日) 01:00:09 ID:4BS8MiCH
(;´Д`)< もう我慢できない!
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘








  ( ´ω`)ムシャムシャ
  つi'"':
   `、:_i'
947異邦人さん:2006/03/05(日) 01:10:58 ID:QpfCS3lA
ローマからアムステルダムまで飛行機で
何時間ぐらいかかりますか?
948異邦人さん:2006/03/05(日) 05:44:20 ID:cRhE65Vd
ロンドンを朝9時に出る国際線の飛行機に乗ります。
何時間前くらいに空港に行っておくべきでしょうか?
朝早くから動かなければいけなさそうなので不安です。
949異邦人さん:2006/03/05(日) 05:53:58 ID:7JmORLId
>>948
ロンドンからのフライトの行き先はどこですか?
EU 内などヨーロッパ短距離(飛行時間3時間程度まで)へのフライトなら
90分前ぐらいには到着した方が余裕があっていいかと思う。
EU 外や中距離便なら2時間前以前がデフォでしょう。
たとえばイスラエル行きはマジでもっと早くに行った方がいいと思う。
セキュリティーチェック厳しい。
950異邦人さん:2006/03/05(日) 06:00:51 ID:cRhE65Vd
>>949
チューリヒです。飛行時間は2時間弱です。
90分位前だと7時半くらいにはカウンターに行ったほうがイイっぽいですね。
地下鉄やら何やら調べて早め早めに動くようにしてみます。

951異邦人さん:2006/03/05(日) 09:39:05 ID:qY3IG51L
パスポートの最後のページにある所持人記入欄には、
ローマ字で記入してもいいんでしょうか?
952異邦人さん:2006/03/05(日) 09:57:33 ID:mq2Fq09D
>938
乗り継ぎだといらないということですね。
中国の場合は乗り継ぎでもいるということを
聞いたことがあったので・・・
ありがとうございました。
953異邦人さん:2006/03/05(日) 10:27:36 ID:X4Z3wJeo
>>951
As you like
954異邦人さん:2006/03/05(日) 10:38:37 ID:18JvE14Y
出発まで時間がないので誰か教えて下さい!!

アジア(主に中国)に行くのですが、現金は円立て$立てT/Cと、日本円そのままのどっちを持って行くべきですか?
空港で両替しようか迷っています。
955異邦人さん:2006/03/05(日) 10:53:58 ID:18JvE14Y
へるぷみ〜
956異邦人さん:2006/03/05(日) 10:58:32 ID:u84ZJtcm
盗まれたりしないなら、日本円現金がヨロシ。
957異邦人さん:2006/03/05(日) 10:58:48 ID:FkHistno
なんで元のTCにしないんだ。
958異邦人さん:2006/03/05(日) 11:01:27 ID:Ju7IzsLo
1000件超えて見れなくなってしまったスレを見るのには絶対お金がかかるんですか?
959異邦人さん:2006/03/05(日) 11:11:57 ID:4BS8MiCH
>>954
中国なら、ホテルで必要なだけ返るのがいいと思うよ。
レートが悪いわけじゃないし、最後に再両替するときに
面倒がないから。
960異邦人さん:2006/03/05(日) 11:16:19 ID:wZl5iy6o
>>958
板違い
961異邦人さん:2006/03/05(日) 11:28:22 ID:O17d7iYx
飛行機の離発着時にデジカメで外の景色を写すのはよくないでしょうか?
教えてください。
962異邦人さん:2006/03/05(日) 11:32:08 ID:u84ZJtcm
離着陸時の機内で使用した場合は、罰金が科されることがあります。
外から撮影してください。
963924:2006/03/05(日) 11:36:03 ID:O7Nf67lG
>>929
>>930
>>931
そのほか、
ありがとうございます。

それはカラダだけパリに入国して荷物は飛行場内で移動させるだけってことなんですか?
ちなみに使用する航空会社がエアフランスと全日空なんですけど、
航空会社が違ってもOKなんでしょうか?
もし可能だとしても語学力の無い私にそのやりとりは難易度高そうですけどね・・・
そんな私に無難(?)なのは荷物持って歩く方法かなぁ・・・
964異邦人さん:2006/03/05(日) 11:37:14 ID:X4Z3wJeo

                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ         >>962
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
965異邦人さん :2006/03/05(日) 13:26:18 ID:jBtYN3rr
>>963
航空券が一冊に綴ってあれば、間違いなく自動的に最終到着地が日本と判るので
荷物は日本で受け取りになる。チェックインのときにタグの行き先を確認してください。
また、別航空券であれば、両方を示して最終到着地が日本であることを伝えてください。
なお、チェックインについては日本まで一緒にできないこともあり、その場合は、
CDGでチェックインしなおしてください。
966異邦人さん:2006/03/05(日) 14:22:25 ID:+0g/NEwi
TCって実際持っていく人多いんでしょうか?
現金とカードでいくつもりなのですが・・・
967異邦人さん:2006/03/05(日) 14:34:28 ID:5rRlpkve
質問なんですけど、色々な旅行会社など見ていると3月の15日だけ他の日と比べて安いんです。
これはどうしてなんですか
教えてください。
968異邦人さん:2006/03/05(日) 15:04:18 ID:IpmhhDP7
>>847
ハワイ(アメリカ)のコンセントは日本と同じ形。
110Vだけど短時間ならドライヤ程度は使える。
が、自己責任でね。
969異邦人さん:2006/03/05(日) 15:06:09 ID:twP6ArYw
>>966
>>TCって実際持っていく人多いんでしょうか?
 訪問先によるでしょ、カードの普及が悪かったりカードに対する治安が良くない
国ではT/Cも主な支払い手段の一つになります。
>>現金とカードでいくつもりなのですが・・・
 ツアーで行く範囲(旅行会社から特に注意が無い限り)ならソレでも問題ないでしょう
970966:2006/03/05(日) 15:10:12 ID:+0g/NEwi
>>969
ツアーでなく個人ですね
ホテルと飛行機を手配してもらっての

再発行できるっていっても手続きが面倒そうだし・・・
バス・地下鉄代,レストラン代などでも使えますか?
それと国内および現地の空港でスグに入手できるものですか?
971異邦人さん:2006/03/05(日) 15:31:38 ID:twP6ArYw
>>970
 訪問(国)地によりますよ、但しバス(現金でも釣を出さない所も)や地下鉄代
では通常は無理、レストランもレストラン(アメリカでは個人小切手不可の店でも
T/Cは使えたりします)によります。 ある程度のホテルなら現地通貨のT/Cに関
しては額面通り手数料なしで現金化可可能です。
再発行や払い戻しは帰国後でも可、但し届け出は事件発生後直に行う必要があります。

>>それと国内および現地の空港でスグに入手できるものですか?
T/Cの購入ですか?国内では銀行などの都内の支店でもUS$T以外は取り寄せに
なる場合(その場合は現金でも)もありますが、外貨専門の店舗(都内では
日曜祭日でも開いている所もあります。)や空港の支店(日曜祭日でも可)
ではその場で購入できます。
 US$以外だと日本での現金のレートが良くないので高額の場合は結構、、、、、
972異邦人さん:2006/03/05(日) 15:41:08 ID:QuAHG+ah
>>970
自分は出張族です(世界各国へそれこそ全大陸行かされました)が、
TCというものを作ったことはないです。そして不便に感じたこともないです。
個人的にはTCはクレジットカードが普及する前の前世紀の遺物だと思います。

が、クレジットカードを持っていなかったり、持っていても限度額を超えて買い物する予定があったり、
高額のものを買う予定でそこではクレジットカードが使えないと予め判っている場合には
有効だと思います。逆にいうと、そういう理由でもなければ不必要だと思います。

為替について言う人もいますが、為替差損は自分はTCに煩わされる手間賃と割り切ってます。
旅行中カードの使えないところというと先進国なら水やちょっとした食料品やファーストフード、
バスや地下鉄等の公共交通機関くらいでしょうか?
1週間か10日の旅行で、日々それらにどれくらいの現金を使うかを考えれば、
TCとの為替差損は多くてもほんの数十円〜数百円レベル。
現地でTCの両替に手数料かかったらパーですw
973異邦人さん:2006/03/05(日) 16:10:17 ID:FkHistno
カードが作りにくいニートやフリーターもお忘れなくw
974966:2006/03/05(日) 16:14:14 ID:+0g/NEwi
>>971,972
詳しいアドバイスありがとうございます
やはり掛かる手間に見合うメリットが
なさそうなので作らずに行こうと思います
現金・カードの盗難には十分気をつけます

>>971
日本円からUS$へは国内の空港の
両替場?ですぐに両替可能ということでしょうか?
975異邦人さん:2006/03/05(日) 17:07:53 ID:Wyhm/Ibz
おみやげを3,4つ買う場合
このことを考慮してスーツケースに
その分の余白を作っておかないとダメですよね?
結果,容積を越えてしまって全て入りきらなかった場合
手荷物としても持ち込めないので捨てることになりますか?
976異邦人さん:2006/03/05(日) 17:22:07 ID:1RoOMVd4
>>975
なんで手荷物で持ち込めないの?
もう限度ぎりぎりの手荷物ももってるから?
977異邦人さん:2006/03/05(日) 17:30:35 ID:CcdxNm+P
>>974
>>やはり掛かる手間に見合うメリットが
 その手間が海外旅行の醍醐味って輩もいるけど(-。-) ボソッ
>>日本円からUS$へは国内の空港の
>>両替場?ですぐに両替可能ということでしょうか?
 大抵は銀行の空港支店で出来ます、$なら市中でも外国為替の扱いのある
してなら何処でもできますが、小さい支店だとパックになって細かく金種が
選べない所もあります。
 都内だと俗に言う両替商が数軒あって店舗に寄っては土日祭日でも営業してます。
TCSホームページ:ワールドカレンシーショップ
ttp://www.tokyo-card.co.jp/wcs/index.html
トラベレックス
ttp://www.travelex.jp/




978異邦人さん:2006/03/05(日) 17:31:04 ID:Wyhm/Ibz
>>976
手提げカバン程度の大きさのもの「1つ」だけ可
とあるので手荷物と別個に数えられるのでは?
979異邦人さん:2006/03/05(日) 17:35:44 ID:SXuLmWJc
HELP!!

1000WON tte nihonen de ikuradesuka?

soul de yado wo toritaikedo eigo tuujineeeeeee
980異邦人さん:2006/03/05(日) 17:39:34 ID:qfyxPQ5B
ホテル滞在中の洗濯はどうすればよいのでしょうか?
981異邦人さん:2006/03/05(日) 17:40:02 ID:1RoOMVd4
>>978
あなたの「おみやげ」がどういうものかわからないので想像でかくしか
ないけど、普通は手荷物一つプラス身の回りのものを持ち込める。
この「身の回りのもの」はハンドバックやノートバソコンのかばん
みたいなのでもOKなので、そのおみやげもこの範中でおそらく持ち込み
可能(やたら大きくなければね…)。あと預ける荷物もスーツケースの
大きさで二個まで普通OKなので、もしスーツケース一個だったら
おみやげをほかの適当なバッグにいれて二個目の荷物として預ける
という方法がある。ちなみに以上の話しは行き先やエアラインに
よって微妙にことなる場合がある
982異邦人さん:2006/03/05(日) 17:50:20 ID:Wyhm/Ibz
>>981
わかりました
そのような方法で預ければ恐らく足りそうです
ありがとうございました
983異邦人さん:2006/03/05(日) 17:50:30 ID:0AVSOCtb
>979
ネカフェに入れるなら宿ぐらい簡単。 ガンバレ
984異邦人さん:2006/03/05(日) 17:51:20 ID:Wyhm/Ibz
>>979
100\だったような
十分の一じゃないかな
985異邦人さん:2006/03/05(日) 17:51:41 ID:OJL7IeHl
【次スレ】
初心者質問処Part21: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1141548130/

・・・Part20のような希ガス

11 :異邦人さん :2006/02/07(火) 23:31:25 ID:73EgoFr2
>>1
スレ立て乙だが、前スレは

初心者質問処Part19: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137417347/

なので、このスレは
初心者質問処Part20: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
        ↑
ではないかと思うんですが・・・
986異邦人さん:2006/03/05(日) 17:53:27 ID:OJL7IeHl
・・・自分、完全に勘違いしてたわ。
Part21で合ってるじゃん。

すまん、回線切って逝ってくる・・・
987異邦人さん:2006/03/05(日) 17:54:11 ID:IpmhhDP7
>>977

Googleで
 1000won in jpy
と検索!
988異邦人さん:2006/03/05(日) 17:55:07 ID:T1MXMHJf
このスレが本来はPart20だから次は21でいいんじゃねーの?
989異邦人さん:2006/03/05(日) 17:57:14 ID:1RoOMVd4
>>985
いずれにせよアナウンス乙
990異邦人さん
数字が増えている分には、勘違いはないだろうからいいんじゃないかな?
立てた人乙。