◇◆インド・印度・India Part22◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
ノープロブレム ノータカイ

反対語が流行っているインドスレ

前スレ

◇◆インド・印度・India Part21◆◇

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1129177967/

過去ログ・まとめサイト
http://www.next-link.jp/india/
2過去スレ:2005/12/02(金) 19:49:31 ID:845bYWXk
[0] ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/973/973275532.html
[1] ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/977/977070633.html
[2] ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1010/10102/1010247922.html
[3] ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1015/10157/1015751270.html
[4] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1031/10318/1031821545.html
[5] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10441/1044118361.html
[6] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1051/10519/1051952962.html
[7] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1058503830/ (dat落ち)
[8] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1064124826/ (dat落ち)
[9] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1071155957/ (dat落ち)
[10] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1077277761/ (dat落ち)
[11] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1084119684/ (dat落ち)
[12] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1090323908/ (dat落ち)
[13] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094215800/ (dat落ち)
[14] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1097064651/ (dat落ち)
[15] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101292381/ (dat落ち)
[16] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105018247/ (dat落ち)
[17] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109840129/ (dat落ち)
[18] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1116845803/ (dat落ち)
[19] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1122577463/ (dat落ち)
[20] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127228793/ (dat落ち)
[21] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1129177967/
3インド関連リンク:2005/12/02(金) 19:50:05 ID:845bYWXk
4インド関連リンク2:2005/12/02(金) 19:50:46 ID:845bYWXk
【 輸送機関 】
◆エアーインディア(主に国際線)
http://www.airindia.com/
◆インディアンエアー(主に国内線:但しネパール・タイ便他有り)
http://indian-airlines.nic.in/
◆Jet Airways
http://www.jetairways.com/
◆Air Sahara
http://www.airsahara.net/
◆インド鉄道
http://www.indianrail.gov.in/
◆インド鉄道路線図
http://www.indianrailways.gov.in/railway/maps/all_india.htm
5インド関連リンク3:2005/12/02(金) 19:51:12 ID:845bYWXk
◆インドのヤフー
http://www.yahoo.co.in/

【 新聞 】
◆全国紙[Hindustan Times]
http://www.hindustantimes.com/
◆全国紙[The Times of India]
http://timesofindia.indiatimes.com/
◆全国紙[New India Times]
http://www.newsindia-times.com/
◆デリー[Express India]
http://www.expressindia.com/
◆ムンバイ[MidDay]
http://ww1.mid-day.com/
◆チェンナイ[Hindu,The]
http://www.hinduonline.com/
◆コルカタ[Statesman,The]
http://www.thestatesman.org/

【 週刊誌 】
◆[India Today]
http://www.indiatoday.com/
◆[Outlook]
http://www.outlookindia.com/

【 他 】
◆選管
http://www.eci.gov.in/
6インド関連リンク4&2ch関連スレ:2005/12/02(金) 19:52:15 ID:845bYWXk
◆携帯エリア情報
http://www.gsmworld.com/roaming/gsminfo/cou_in.shtml
◆English-Hindi Dictionary
http://www.shabdkosh.com/

【 2chスレ 】
◆インド映画
http://tv.2ch.net/celebrity/kako/991/991893287.html
◆★映画王国インド 第四王朝★【2004ディワリ編】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100703457/
◆【アイシュ】インド俳優総合スレッド3【ラジニ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1114744465/

◆インドの弦!!!シタール!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1043320138/
◆インド古典パーカッション
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003860244/
◆オシャレなインド音楽を教えてくれよ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1122176192/
◆ヒンディポップ・フィルミーソング
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/

◆■経験者優遇■エアインディアY時々C
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019131572
72ch関連スレ2:2005/12/02(金) 19:54:10 ID:AZqf5LX3
◆インド人ってほんとにカレー食ってるの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070292190/
◆インド・パキスタン・ネパール
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070379713/
◆美味しいインド料理・インドカレー@三辛
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1059095205/
◆インドカレーのスパイスの調合割合
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1036304488/
◆☆★チャイ★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382431/
◆みんな!チャイを飲もう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007718686/

◆インド史について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1053240912/
◆インド神話・インド哲学について語る
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1018866702/
◆インド人の英語が聴き取れない!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1047734359/
◆一緒にヒンディー語を勉強してくれる方!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/992455985/
◆タミル語学んでいる人いますか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011509933/

◆インド人が嫌いだ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1034613406/
8安全情報:2005/12/02(金) 19:56:34 ID:AZqf5LX3
◆外務省 海外安全ホームページ インドスポット情報

1 2005/11/15 インド:ジャンム・カシミール州州都スリナガルにおける警察襲撃等の発生
2 2005/11/11 インド:各地の空港における警戒態勢の強化措置
3 2005/10/30 インド:デリー市内における連続爆発事件の発生
4 2005/10/12 パキスタン、インド:パキスタン等大地震
5 2005/10/12 インド:在インド米国大使館によるテロ警告
6 2005/09/12 インド:ウッタルプラデシュ州における日本脳炎の流行
7 2005/07/29 インド:ウッタル・プラデシュ州における列車爆発事件
8 2005/07/06 インド:アヨーディアにおけるヒンドゥー教施設襲撃事件
9 2005/05/23 インド:ニューデリーにおける連続爆発事件
10 2004/12/17 インド、ブータン:インド北東部諸州及びブータン南部諸県における治安情勢
11 2004/12/08 インド:麻薬所持等に対する取締りの強化

http://www.pubanzen.mofa.go.jp/kaian_search/spot_list.asp?id=001
9異邦人さん:2005/12/02(金) 19:58:54 ID:AZqf5LX3
以上age。

>>1さんスレ立て乙でした
昨日立てられなかったのでテンプレだけ用意してました。

次スレ立てるときは

◇◆インド・印度・India Part23◆◇

と、半角を使われるようお願いしますね。
全角だと検索かかりにくいから・・・
10異邦人さん:2005/12/02(金) 20:19:40 ID:Nn1b4zes
関連スレ

■■■■■■糞いんど■■■■■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1132040939/

11異邦人さん:2005/12/02(金) 23:50:53 ID:aAdVpLBJ
>>1
誠に乙です・・・■糞インド■スレ主より
12異邦人さん:2005/12/03(土) 04:39:40 ID:DG7aonyu
>>1さん乙です。
13ナンパキング:2005/12/03(土) 17:03:51 ID:hr9PFsWY
インドのコンセントのプラグ変えて
デジカメのバッテリー等充電しても大丈夫ですか?
なんか保障されないみたいに聞いたんで。
14異邦人さん:2005/12/03(土) 17:26:55 ID:F1OMRju6
>>13 取り合えず拾い物だけど…

@インドでは変圧器とプラグ類を使っても、日本の電化製品は使えないのでしょうか?
調べても情報が色々で…。私が使いたいのはデジカメの充電器なのですが。

@デジカメの充電器をよくご覧になってみてください。
もしかして、100〜240なんて数字が書いてありませんか。
もしもあったら、それは240ボルトまでインプットOK
ですから、変圧器なしに使用できますよ。問題は古い建物
のコンセントの形状が日本のものと違う場合があることです。
アダプターは市場で安く入手できますが、心配なら
日本から持参するのも悪くないと思います。
15異邦人さん:2005/12/03(土) 18:14:20 ID:aAErTcj+
>>13

240ボルトまで対応のデジカメ充電器を
日本から持って行った変換プラグ使って使用した。
何の問題もなかった。
変換プラグは小さいもんだし日本で買っても高くない。
持参すべし。
16ナンパキング:2005/12/03(土) 18:28:24 ID:hr9PFsWY
>>14.15san
レスサンクスです。
デジカメ買ったばっかなんで心配だったんで
100〜240まではいけるみたいだけど
インドはいいかげんだから危険かもみたいに
いわれたもんで。
変圧器&プラグを3000円でゲットしたけど海外製で
説明書も英語のしかないやつで多少心配かも
17異邦人さん:2005/12/03(土) 19:54:43 ID:kvydH/AA
ネパールからインドに抜ける国境の、イミグレのおっさん。
淡々と入国手続きを済ました後、サンキュー・サーって言ったら、
「ん?、サンキュー?それだけかぁ?、なんかバクシーシ・・・、
例えばそうだなぁー冷たいコークとか・・・えっへん、ごほん」
目が笑っていた。
隣で事務を執っている、まじめそうなおばちゃんも苦笑い。
どうやら、このおっさんの持ちネタみたいだ。
何と無く嬉しくなって、「冷たいコークか・・・暑いし、飲みたいなぁ」って言ったら、
事務のおばちゃん、我慢できなくなって、急に笑い出した。
つられて、こっちも笑ったら、自分のジョークが受けたのに満足したおっさんが、
「インドにようこそ。」、もう行っていいぞって感じで、右手をドアの方に差し出す。

一瞬、旅の疲れが吹っ飛ぶね。


18異邦人さん:2005/12/03(土) 21:00:58 ID:H/taCoe2
確かに、インドの電気は電圧が不安定になることがある。
そのためにボルテージスタビライザという機械をテレビや冷蔵庫、他精密機器とコンセントとの間につなぐ事があちらの常識になっている。
デジカメもできればスタビライザがあった方が安全であるが、かさ張るし、無くても時間帯や電球の明るさから推測できるから、変換プラグがあればなんとかなると思う。
それに、今の所壊れていないから注意して使えば大きな問題はないでしょう。
19異邦人さん:2005/12/03(土) 21:17:07 ID:YT8zeH9c
>>13
問題はない。

ただインドは、停電しょっちゅうあるし電圧も安定して供給されてないので、
電圧が落ちてる状態から、急に跳ね上がる事により
機械にダメージ与える恐れあり。
携帯型変圧器を通して使用すれば、電圧の変化も最小限ですむし、
不測の自体になっても変圧器がオシャカになるだけなので使用する事を勧める。
小さいので持ち運びに便利だし、値段も\3000位で買える。
20異邦人さん:2005/12/03(土) 23:33:44 ID:4GncvO+6
やけに電球が暗いときや、やけに明るすぎるときは注意されたし。
それから、雷雨のときは、絶対に電気製品に触っちゃダメ。

インド人、プラグ使わないで、コンセントの穴に剥いたコードの端突っ込んで、
マッチ棒の燃えカスを捻じ込んで固定するのは、日常茶飯事です。
21異邦人さん:2005/12/04(日) 00:00:16 ID:XaKfVeGT
>>17

さわやかやなぁ(^^)

どこの国境ですか?
22異邦人さん:2005/12/04(日) 00:14:05 ID:C0raU6zx

http://www25.big.or.jp/~dbzhako/top2.html

テラワロスwwww

23異邦人さん:2005/12/04(日) 04:36:51 ID:pDe389nQ
インドでアイポッドって充電できますかね?
24異邦人さん:2005/12/04(日) 04:51:51 ID:SvA+xs+M
>>11 2004/12/08 インド:麻薬所持等に対する取締りの強化

だんだん厳しくなってきてるみたいだねー
インドで懲役はくらいたくない
25異邦人さん:2005/12/04(日) 06:21:27 ID:i/ox9Csk
インドで一ヶ月にひつような生活費っていくらぐらい?
26異邦人さん:2005/12/04(日) 09:47:17 ID:PcNf2YEY
>>25
100ルピー(野宿)から無限大∞(マハラジャコース)
27異邦人さん:2005/12/04(日) 10:15:39 ID:+risM0DX
>>21
えっ、一昨年の夏のスノウリだよ。
カトマンズから14時間、雨季で洪水みたいに冠水した道に途切れることの無い車の列。
数時間おきに検問で下ろされて、荷物を抱えて歩かされる乗客達。
おれも参加しようとしたら、外国人は良い!って皆からカンチャって呼ばれている兄ちゃんが制止。
それを聞いて、隣の席のインド人がシカとしようとしたら、「おまえは行け」って手で指示されていた。
「おれだって外国人なのに・・・」英語で言ったのは、おれに聞かせるつもりなのかな、インド人。
ようやく着いた時「前に車できた時は、5時間だったぞ!」ほんとですかぁ?インド人のおじさん。

>>23
Ipodじゃないけど、NOMADのZENは充電出来ました。

28異邦人さん:2005/12/04(日) 13:09:44 ID:PiRJM9z+
>>23
ノープロブレム!

>>27
スノウリのイミグレってわかりにくくない?

素通りしちゃうよ。
29異邦人さん:2005/12/04(日) 14:39:00 ID:pDe389nQ
>>27
>>28
ありがとう!普通の変換プラグで大丈夫ですか?
30異邦人さん:2005/12/04(日) 15:28:01 ID:kbW9Y++C
変換プラグで大丈夫だと思っていた俺の場合は変圧器は絶対に使わないで
くださいっていう小型ビデオカメラもっていこうと思っているから参ったなあ。。
31異邦人さん:2005/12/04(日) 21:27:31 ID:utMP2QXP
>>29
先々週までインドにいましたが、
普通の変換プラグを使って、ipodの充電をしていました。
日本よりも早い時間で充電完了してびっくりした記憶が。
32異邦人さん:2005/12/04(日) 23:59:21 ID:+risM0DX
普通の変換プラグって、普通じゃないのってどんなんだろ。

インドの場合、基本的には丸い突起が二つ付いた変換プラグが有れば、O.Kのはずなんだけど、
思ったよりアウトレッドの形態に個性があるんで、入らなかったり、ゆるゆるだったりする。
それで、突起が2つのやつ少し広めと、少し狭目に、上におまけ突起が付いた三本突起の奴を、
持っていっています。
33異邦人さん:2005/12/05(月) 04:49:12 ID:vN+KGKYC
三ヶ月くらい来週から行くんですけど、現金をトラベラーズチェックに変えて行ったほうがいいですかね?それとも円のままでもいいんでしょうか?
34異邦人さん:2005/12/05(月) 09:26:44 ID:khzB+hNH
>>33
基本はT/Cが良いのでは。
現金はいざというときに役に立つから、USドルも持っていったほうが良いと思うけど。
円は・・・使えないだろ。予備費と日本での交通費ぐらいじゃないかな。

で、私も質問です。
ニューデリー駅の近辺に、帽子屋があったように記憶しているんですが、
・・・ありましたっけ?
35異邦人さん:2005/12/05(月) 11:40:48 ID:LXzxi7/o
円安が進んでるときにドル買いたくないな。
36異邦人さん:2005/12/05(月) 14:17:23 ID:UiyICucJ
ネパールの瞑想少年見た人いる?
37異邦人さん:2005/12/05(月) 17:36:35 ID:HcLbhMxe
>>35
買わなきゃいいじゃん。
貧乏旅行なら円現金で十分。余分な手数料払って金融機関肥やすこたあない。
38異邦人さん:2005/12/05(月) 19:46:11 ID:Uc7UugmB
帽子屋くらいあるだろう
39異邦人さん:2005/12/05(月) 19:55:31 ID:SXwB79Xu
メインバザルのウィンドショッピング楽しみたかったけど目が行くのは店の軒下の
訳分からん包み箱やらバイクの荷台に乗っかった荷物ばっかり…
もしも今ここで★したら…って。スリルも一緒に味わえるデリー駅の目抜き通り
40異邦人さん:2005/12/05(月) 22:07:19 ID:9VhxIfD1
日本国内の大手銀行で前もってルピーを買っておいて出発っていう人いますか?
41異邦人さん:2005/12/05(月) 22:43:33 ID:Uc7UugmB
いないだろう
42異邦人さん:2005/12/05(月) 22:44:16 ID:HcLbhMxe
>>40
インドルピーは日本では売ってない。
小切手だったら、商取引で必要なとこにはあるかも、って程度だ。
そもそも国外持ち出し禁止だ。(近隣諸国は例外かもしれない)
43異邦人さん:2005/12/06(火) 01:39:59 ID:H0+hjfxC
インディラガンディー空港内の両替所では
円は取扱ってるんじゃない?
自動両替機ができたらしいけど、
使ったことあるひといますか?
44異邦人さん:2005/12/06(火) 01:50:52 ID:34FZHWye
>>43
自動はあったかどうか知らんが円両替したよ
今年の8月終わりに行った。8日間で2万円替えて最後
タバコ買っても3000円余った。何かききたいことあればどうぞ。
45ナンパキング:2005/12/06(火) 02:13:59 ID:sn4/gr/L
酒好きな人とかどうしてます?やっぱりインドだと
あまり好ましくないみたいだしトラブルを避ける意味でも
日本からもちこんでこっそりホテルで飲んだ方が
いいですかね?
46異邦人さん:2005/12/06(火) 03:35:00 ID:rMRKcJYd
>>45
数は少ないが、酒屋はある(ビール、ウィスキー、ジン等)。
暗くなると店の前には血走った目をしたオヤジたちが群がっている。

47異邦人さん:2005/12/06(火) 09:16:01 ID:Zbofrw8z
免税で最大量買って持ち歩くのが一番安上がりかな?
でも、ビールもウイスキーでもどこでも買えると思うよ
いわゆる「飲み屋」はあまり良い雰囲気の所に出会わなかった。

宿屋内で飲む分にはこっそりする必要は無いけれど
従業員に「くれ」と良く言われた
けっこうインド人も酒好きが多いです

コップに口をつけないから一気飲みするのが・・・・
48異邦人さん:2005/12/06(火) 19:59:16 ID:Mo3HCMlj
確かポルナレフは終始最悪だと言っていて
アブドゥ ルが「それがまたいいんですよっ」と説いていて
承太郎は「俺は結構気に入ったぜアブドゥ ル」という感想に落ち着く。
そして、それを聞いたポルナレフはやはり「マジかよ承太郎信じられねー」
みたいな感じ。

ここには、
『インド通』 『嫌いになって帰ってくる初経験者』 『意外と馴染んだ初経験者』
というインド旅行者の典型的なタイプの違いの構図が描かれている。

俺は承太郎タイプだったが、
気になるのはやはりその後のポルナレフだ。
時間が経ったあと、意外と大嫌いだったはずのインドが恋しくなってたりして。
49異邦人さん:2005/12/06(火) 21:57:52 ID:6O1LwQmS
デリーに入らなさえすればインドはてんごーく
50異邦人さん:2005/12/06(火) 22:13:01 ID:nAUVHERu
酒の話が出てるので便乗質問。
年末ケララへ行く予定なのだが、その辺のビーチ周辺のレストランでビールとか飲める?
51異邦人さん:2005/12/07(水) 02:30:49 ID:1EkC/iVX
>>50
南西インドの主なビーチなら余裕。キングフィッシャーで乾杯。
52異邦人さん:2005/12/07(水) 16:27:22 ID:bK2WOmSk
                          /三-二三ヽ
   / ̄/___ _ | ̄| | ̄| ̄|    ///彡 ≡ 丶ミ\           ┌┐┌┐
  /  /│   │|  | |  |   ̄  ̄    (〜三二三彡○ 三).         ││││
/   |  ̄ ̄ ̄/  / |   ̄ ̄|┌───/   へ   へヽ.────┐└┘└┘
\/|  | __/  / |  | ̄  ̄└───|   \__/  |────┘┌┐┌┐
   |_|│    /  |_|          \   \/  /          └┘└┘
       ̄ ̄ ̄
53異邦人さん:2005/12/07(水) 16:41:22 ID:ty/ZQ5gJ
列車やバスでデリームンバイチェンナイコルカタって感じで
インドぐるっとまわるのってだいたいいくらくらいかかりますかね?
1万円くらいでいけるもんなんでしょうか?
席は2等の安いのでいいのですが。

あと、1月くらいの時期は寒いと聞きますが、
インドにいくならサンダルが楽でいいとも聞きます。
しかし、フリースを着ないと寒い時間帯もあるってことは
サンダルでは寒いように思うのですがどうなのでしょうか?
靴もサンダルもってなると荷物になるので
できればどちらかひとつにしたいとおもっておるのですが。
54異邦人さん:2005/12/07(水) 16:55:15 ID:dR+M7Tp3
1万円ではきついだろう
55異邦人さん:2005/12/07(水) 17:41:21 ID:4qIFU9Ia
調べてみたわけじゃないが、1万5千円くらいでは?

http://www.indianrailways.gov.in/

靴はいて行って、サンダルは現地で買えばいい。
56異邦人さん:2005/12/07(水) 18:14:58 ID:MSuXyjMR
サンダルはバッチャだ!
皮サンダルは釘に要注意
57初インド:2005/12/07(水) 19:17:18 ID:E1qKjv5q
三月に初めてインド行こうと思ってんだけど、ホーリーっていつかな?
58異邦人さん:2005/12/07(水) 19:21:19 ID:yt0eUTpa
サンダルは日本で勝って行ったほうが絶対いい
俺インドでサンダル勝って後悔したもん
すぐ鼻緒の部分ちぎれるし指は痛くなるし
履物のように常に身に付けるものは日本で買うべし
まぁ中国製なんだけどね
59異邦人さん:2005/12/07(水) 21:54:01 ID:4qIFU9Ia
>>58
俺は逆だぞ。
日本で買ったサンダルはすぐ駄目になるが、10年前に
インドで買ったサンダルは、いまだに履いてる。
60異邦人さん:2005/12/07(水) 22:31:35 ID:kaej7Ez8
>>53
初インドは日本からサンダル履いて行ったけどガタガタ道が多いし
牛のウンチやらゴミを踏まないように歩くのに疲れた…
踏んづけたらウンチが足に付くもんね
…そんで2回目のインドはナイキのスニーカー履いて行ったけど快適だった
夜行列車乗る時はけっぱらわれないように靴袋に入れて枕元に…
アチコチでインド人から靴を交換してくれって…そこから会話も始まる
インドって言っても1月は結構冷えるからスニーカーで問題なし

61異邦人さん:2005/12/07(水) 22:44:46 ID:kaej7Ez8
6253:2005/12/07(水) 23:00:03 ID:ty/ZQ5gJ
>>54-60
いろいろとありがとうございます。
サンダルの件は検討してみます。
スニーカーで行って必要に感じれば現地サンダル買うことになる予感です。

ちなみにインド鉄道のサイトで
http://www.indianrail.gov.in/
上のフレームに
Train between Imp. Stations
ってのがあったのでニューデリーとムンバイ間寝台を指定してみたら
トータル405ルピーってでてきたのですが・・・
他を検索しても思いのほか激安です。
4都市回るのだけで考えると5000円程度でも可能な気がしてきたのですが、
私って何か間違っているのでしょうか?
それとも他になにか列車代金がかかってくるのでしょうか?
英語は得意でないのでなんとなくで見ているのですが・・・
63異邦人さん:2005/12/07(水) 23:16:45 ID:kaej7Ez8
>>62
うん、そんなもんだよ。
予約窓口探して長い列並んで自分で買えばこの運賃
ガンバレよ
64異邦人さん:2005/12/07(水) 23:29:11 ID:oKUj+jOb
バンガロールに長期滞在してみたいです。
月三万円くらいでくらせますか?
65異邦人さん:2005/12/07(水) 23:56:39 ID:LRyLxde3
Ok
66異邦人さん:2005/12/08(木) 11:24:29 ID:eqmHOM/O
>>44
ありがとう
俺も空港で両替する分は円でもって行く予定です
自動両替機ないのかなー?
ロンプラに載ってたんだけどね
67異邦人さん:2005/12/08(木) 18:26:32 ID:76y4N2lf
俺もインドでサンダルとスニーカー買ってかなり失敗した。
履き心地が悪いからすぐ足は擦れて両足血だらけになって膿みだすし、
足の一点に力が入り易くなるから、やたらと疲れやすくなるし。
結局1ヵ月半で4足買ったが、4足とも合わなかった。
68異邦人さん:2005/12/08(木) 20:42:54 ID:PhVcQ6nn
日本からサンダルで、寒けりゃ靴下はけばいいんじゃない?
69異邦人さん:2005/12/08(木) 21:08:22 ID:R7NCwAB0
もうかなり前の話だけど、インドで少しマークが滲んでるナイキのスニーカー買ったよ。
履いているうちに少しずつ伸びて、ぶかぶかになって歩きにくかったよ。
70異邦人さん:2005/12/08(木) 22:02:19 ID:4YIV5+bl
靴下とサンダルw
71異邦人さん:2005/12/08(木) 22:09:45 ID:4YIV5+bl
男は北の冬でもチャッパル履いてる奴は裸足。
靴履いてる奴は酷暑期でも靴。

・・・笑ったけど、女性はサンダルに2指の肌色靴下を履いてたなあ。
72異邦人さん:2005/12/08(木) 22:44:26 ID:S+f0v65l
1月から3ケ月位かけて、
インドをデリーから左回りで1周しようと思うのですが、
そこそこ貧乏旅行でいくら位あれば足りると思いますか?
月7万でいけるでしょうか?

その後ネパール→中国→ラオス→タイと回ろうと思うのですが、
半年、予算は40万ではきついですかね?
73 :2005/12/08(木) 23:00:12 ID:LdhS5Bzr
ガイドブックを見たり、ぐぐって調べて、
「自分だったらこのくらいの費用を使うかな」ってのがある程度わかるだろうに
74異邦人さん:2005/12/08(木) 23:28:54 ID:qbTtwpZR
>>72
インドで月7万だと問題なく貧乏旅続けられるから心配ないよ
ネパール以降の40マン予算も充分いけるでしょ
…オイラの場合タイ入国→パッポン直行→経済破綻が目に見えてるwww
75異邦人さん:2005/12/08(木) 23:36:25 ID:zO5j5o4S
ちょっとさニューデリーに3日ほどいるんだけど、
タクの運ちゃんつかまえて適当に観光したいんだけど、
ボラれず、信用のできるおっさんで、仲良くなれそうなのを見つける方法ってあるかね?

そもそも英語が通じるのかちと不安。
ちゃんとしたの頼むと高い?
76異邦人さん:2005/12/09(金) 00:21:58 ID:1hnHoCA3
>>75
デリーで・・・
う〜む、
シゲタのおっさんに相談してみたら?
77異邦人さん:2005/12/09(金) 01:48:49 ID:FlgjEtvc
>>75
別にタクシーで観光くらい、全然問題ない。
その辺にたむろしてるドライバーに何人か声かけてみ?
一番信頼できそうなおっさんと金額を約束して、
後で違うこと言ってきたら払わなければいいだけの話。
78異邦人さん:2005/12/09(金) 01:52:18 ID:a5eItKxD
>>75
街中を流しているのを適当に拾い、「ツーリスト・インフォメイションへ行け」と言い、
本物の(インド政府の)ツーリスト・インフォメイションへ素直に連れて行くやつを探す。
何度目で見つかるかは運しだい。
79異邦人さん:2005/12/09(金) 01:56:15 ID:Zrn8fDch
で英語通じるのかね?
タクの運ちゃんって日本と違って高級職なのかな

昔はバックパック背負って東西ヨーロッパをうろうろしたもんだ。
やるか、やられるか、の覚悟があったけど、
30になった今となっては、命も惜しいし、金よりも快適さにシフトしちまった。
年とったと思う。もっと年とったらなおさらこれないから、今のうちにインド!

シゲタトラベル利用してみますわ
80異邦人さん:2005/12/09(金) 01:58:56 ID:FlgjEtvc
>>79
どの程度の英語を期待してるか知らないが、だいたい
意思は通じる。
タクシーで殺されることが皆無とは言わないが、
列車やバスと比べて特別危険だとは思わない。
81異邦人さん:2005/12/09(金) 02:04:49 ID:Zrn8fDch
俺175あって、結構ジム通ってガタイもいいんだけど
やっぱ体ごっつくても殺されるかねえ。
まぁケンカ弱いんだけど。

俺はおっさんとフレンドリーに会話しながら
タクでいろいろ回りたいんだけど、意思くらいしか通じないのか・・・

別にインドに観光にいくわけじゃなくて、
人生の転機で、いろいろ考えをまとめに、っていうだけだから
観光しなくてもいっちゃいいんだけど
82異邦人さん:2005/12/09(金) 02:06:34 ID:ZEKSTcnw
デリーだったら、とりあえず有名観光地や安宿街で客待ちしているタクは拾わない
それでもボッてくるなら、一切カネは払わない
信号待ちや渋滞のときに強引に降りてシカトするのもアリだ

ただし、弱気に押し切られて妥協してしまったら
それは「ボラれた」とは言わない
馬鹿なだけだ
83異邦人さん:2005/12/09(金) 02:17:48 ID:FlgjEtvc
>>81
最低限でも意思は通じるって言う意味で、いろいろ会話できる運ちゃん
だって多い。
でも、現地の人とフレンドリーに会話したいなら、
別にタクシードライバーにそれを求める必要はないのでは?
話したがっている香具師は町の中にいくらでもいるし、
毎日、腐るくらいコミュニケーションはある。
84異邦人さん:2005/12/10(土) 00:15:42 ID:DrKVmOcZ
インドを回っては帰国してバイト…そしてまたインド…
オレの中で「ボーナス」「賞与」は死語になてしもた
まわりは華やいでいるのにね〜…仕方ねっか!
85異邦人さん:2005/12/10(土) 01:36:01 ID:zhdjj5ej
それもまたカルマ。
86異邦人さん:2005/12/10(土) 01:57:22 ID:hL6zipVJ
>>84
ヒンドゥー後の勉強でもしろよ。
せっかくこれから(部分的に)大発展する国にいるんだからさ。
87異邦人さん:2005/12/10(土) 10:07:28 ID:63a+UH+W
最初に交渉した金額と違うことを最後に言ってきたら、
ナンバーをデジカメで撮って画面を見せてポリスに提出するぞって脅せばボラれない。
タクシーにしろ、オートにしろ、リクシャーにしろ。
ローカルプライスか運よければそれ以下の金額でいける。
インド人は警察を激恐れてる。
88異邦人さん:2005/12/10(土) 10:46:49 ID:cP6MP7YN
>>87
んと、否定して悪いが、最初から違う。
交渉した金額と違う額を言われた事に対して説得しようとする事は
よくない。デジカメで撮影して警察に言うぞ!→「わかった君の額でいいよ」
という流れは時間の無駄。

だから、降りる時に何か言っても無視して渡し、そして存在しなかったように
歩けばいい。つかんできたら、それはラッキー。「おまえなんで俺に触ったんだ」
と問題をシフトできるからね。

インド人は警察を恐れているといのはその通りだけどね。
89異邦人さん:2005/12/10(土) 11:19:28 ID:DrKVmOcZ
インドの警察コワーイ!!
交通ルール守らないリキシャのボディを警棒で叩きまくって
ぼこぼこに凹ました…リキシャマン無言・・・
90異邦人さん:2005/12/10(土) 11:54:42 ID:hL6zipVJ
確かにボディランゲージを使うシーンをよく見かけるよね。
91異邦人さん:2005/12/10(土) 17:23:33 ID:MKO0DcdL
例えば、バックパックとか担いでインドとか回っていると、実はそこは怒るところじゃなくて、
笑うところだって事がわかってくる。
最近人間が丸くなってよく言われる。
92異邦人さん:2005/12/10(土) 17:47:30 ID:LCRgQWat
【日印中】中国、「政冷」で日本のインド歩み寄りに警戒〜中国紙が分析記事[12/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133901659/
93異邦人さん:2005/12/10(土) 21:01:22 ID:5nmhDIuu
シナ人に援助金出すくらいならインド人にボラれたほうがまだマシ!
94異邦人さん:2005/12/11(日) 00:40:17 ID:gnhGlqUt
>>90
の言う、ボディランゲージとは何を指すんだ?
まさか、警棒でぼこぼこではないよな?
95異邦人さん:2005/12/11(日) 18:26:21 ID:RpL+AwZa
単に交通違反を取り締まる警官とルールを犯したリキシャマンってゆう
関係だけじゃなくて、よそ者には解んないカーストの関係があるのかもしれん
96 :2005/12/11(日) 21:44:54 ID:v9/ppjkM
マナリとバラナシに12〜2月のいずれかの月に行く予定ですが、
服装はどの程度のものを着ていったほうがいいでしょうか?
日本の冬と同じくらいの服が必要でしょうか?
できるだけ荷物は減らしたいのですが、初めてのインドなので、
どの程度の気温なのかがわかりません。
どうか、ご助言をよろしくお願いします。
97異邦人さん:2005/12/11(日) 23:16:04 ID:yrOBjhN4
バラナシはTシャツに長袖の上着1枚で十分。それも朝晩だけ。
でもマナリは寒い。
98異邦人さん:2005/12/12(月) 00:09:49 ID:DgST94lV
>>96
どのガイドブックにだって気候くらい書いてあるだろ
それ見て推測しろよ
だいたいどんな土地だって、気候に合ったものが売っている
99異邦人さん:2005/12/12(月) 00:27:11 ID:881nqYOj
>>98
もうちっとやさしい物言いしようよ、初めてのインドって言ってるんだし
10096:2005/12/12(月) 02:07:52 ID:n1bAZoEF
ご助言ありがとうございます。
一人旅ですし、周りに行きたがる人もいないもので・・・。
日本の春か初夏程度の服を着ていけばいいのでしょうか?
気合入れていってきます!

また、時間が許せば、かなり遠距離ですがゴアにも言ってみたいのですが、
こちらはやはり常夏のように暑いのでしょうか。
教えてくんですみません。
ガイドブックを読んでも、この時期の衣装はなく、
かつ、荷物を減らすのは衣服を減らすのが一番だし・・・。
101異邦人さん:2005/12/12(月) 02:31:35 ID:hKloHbld
>>100
ゴアはいつでも暑いよ。

もうちょっと検索のスキル、覚えた方がいい。
102異邦人さん:2005/12/12(月) 10:31:49 ID:l4UiSqu+
>>100
96が初インドなら逆に軽い装備で回れるコースを考えるのもいいと思われ
例えば デリ→ジャイプル→ジャイサルメル→ジョドプル→アグラ→バラナシ・・・等
おのぼりさんコースとも言われてるが充分楽しめるし
これだと衣服の量はTシャツ3枚パンツ3枚靴下3枚…あとは
上着とズボンの替えでも逝けるぞ
これでインドにハマれば2回目以降は何事につけ自信もつくはずだ
103異邦人さん:2005/12/12(月) 10:42:51 ID:F0HN6V9X
おまいらやさしいなしかしいんどでやさしいやしにねくびかかれるなよ
104異邦人さん:2005/12/12(月) 10:49:00 ID:KK5OtWpm
パンツの現地調達は厳しいぞ!
お気に入りのパンツを新品でそろえて行け
それから、間違っても洗濯屋に出すな取られるぞ
105異邦人さん:2005/12/12(月) 13:21:45 ID:l4UiSqu+
新品でなくとも可
106異邦人さん:2005/12/12(月) 13:34:10 ID:KK5OtWpm
たしかにそーだな、新品じゃなくてもいいよ
盗まれた事を思い出して興奮してしもた
107異邦人さん:2005/12/12(月) 14:03:38 ID:l4UiSqu+
オレも夜中に宿のバルコニーに干してたシャツがなくなったことあったよ
3階の部屋だったけど…最初は猿かと思ったが、猿が洗濯バサミはずして
シャツけっぱってまた洗濯バサミをヒモに挟み戻すわけないしね
…久しぶりに思い出してオレもコーフンしてきた!
108異邦人さん:2005/12/12(月) 18:24:41 ID:Rb4ob0aY
下着盗まれてコーフンする香具師のいるスレ
109(0):2005/12/12(月) 19:03:30 ID:QACfiBJy
白いシャツはクリーニングだすな!
茶色になって帰ってくる。
インド人は色つきシャツ着てるの多いな!
110異邦人さん:2005/12/12(月) 19:32:46 ID:QqF/pSTP
教えて君で申し訳ないですけど、デリー空港で現地発券した人います?
1730にJLで到着後、1915のRAに乗り継ぎたいのだが、JLに予約が入らないので現地で別途調達するよう言われました。
ターミナルが同じなのかどうかも分からないっす。
ちっちゃい情報でも、もしあればよろです。
111異邦人さん:2005/12/12(月) 20:06:27 ID:Rb4ob0aY
>>109
真っ白ふわふわのタオルが、
青みがかった灰色のアイロンプレスされたごわごわに。

10分程、取り替えられたとむきになって主張してしまった。
小さな洗濯タグのかろうじて読めた「日本製」の文字に、赤面。

インド人は、白いものには青い色素を加えると美しいと信じて疑わない。
112異邦人さん:2005/12/12(月) 21:44:36 ID:l4UiSqu+
>>110
RAの発券は可。
インデラガンジは第一タミナルが国内線、第二タミナルが国際線。
110はJLでインドに来てRAでネパル逝くのか?
…だったら同じ建物…1階に着いて2階に上がるだけだ
しかし時間ギリギリだなぁ
空港のウェイチングルームで1泊したらどぅ?
113異邦人さん:2005/12/12(月) 22:31:52 ID:t1kx9qn3
ジーパンをクリーニングに出すと、スーツのズボンみたいにきっちりアイロンかけてくれるよ・・・orz
114異邦人さん:2005/12/12(月) 22:48:24 ID:eLneBOwa
バラナシでジーパンを洗濯に出した翌日、散歩していたら、ガンガーの川岸で、
おばちゃんたちが、山みたいな洗濯物をパンパン叩いて洗って干していた。
おいらのジーパンもこんな感じで洗うのかなーって少し嬉しくなって、
洗濯物届に来たおっちゃんに、「ガンガーで洗ったの?」って聞いたら、
「違う!匂い嗅いでみろ!」って怒られた。
そんなつもりじゃなかったのに。

アイロンはきっちりかかっていた。
115異邦人さん:2005/12/13(火) 13:29:38 ID:gpblVs+B
インドのカルナタカ州のシン首相が12日フランス通信(AFP)に語ったところによると、インドのハイテクの
首都になっている同州の州都バンガロールは2006年11月1日に「ベンガルル」(Bengaluru)と改称される。
116異邦人さん:2005/12/13(火) 17:31:06 ID:gpblVs+B
インドカレー音楽、乙!━━(´〜`)━━いいね〜〜
http://www.jvcmusic.co.jp/currybgm/
117異邦人さん:2005/12/13(火) 21:52:30 ID:g3DrtVbX
辛いカレーが食べたい。レトルトでいい。
楽天とかにあるんかね〜。…ここインドばっかりやろ?
トッポギとかないんやろ?は?違う板に逝け?
118異邦人さん:2005/12/14(水) 01:03:50 ID:dpK2aHRW
>>117
デリー(店名)のレトルトカレーが辛くて旨いよ。
119異邦人さん:2005/12/14(水) 01:10:25 ID:i+ml0vU0
120異邦人さん:2005/12/14(水) 13:46:48 ID:zMGjX0hh
途中で買った土産がかさばって邪魔だったので郵便で日本に送ろうと思い
ガヤの郵便局に寄ったんだが、俺の荷物を受け付けた直後、
邪魔だと言わんばかりに荷物を床に叩きつけやがった。
案の定、日本で受取った荷物を開封したら、
チャイの茶葉が袋から飛び出て滅茶苦茶に散乱していた。
121異邦人さん:2005/12/14(水) 13:47:56 ID:UgfZlgHu
海外郵便なんてそんなもんさ
122異邦人さん:2005/12/14(水) 14:33:02 ID:xN1h/9EG
俺は変なものが入ってないかと調べたらしい
日本の税関のおかげで200RPで買った紅茶をぐちゃぐちゃにされた
文句を言ったが適当にあしらわれてしまったし・・・
123異邦人さん:2005/12/14(水) 16:41:59 ID:i+ml0vU0
日本の税関でインドに40日間行ってたなんて言おうものならそれだけで
「運び屋」扱いだwww バックパックの中身ひっくり返されてみんなの前で
汚れた下着までほじくられる。携帯灰皿のフタ開けて真剣にのぞいてたが
吸殻の中にマリファナなんか隠し持って来る人がいるんかねぇ
124異邦人さん:2005/12/14(水) 16:55:22 ID:xN1h/9EG
前にテレビで「ほんとに駄目なんですかぁー」とか成田で言ってるバカを見たぞ

ちなみに、インド回った後買いためた物をカトマンズから荷物で送って
半年ぐらい後に実家であけたらそうなってたんだよ・・・
125異邦人さん:2005/12/14(水) 17:06:13 ID:Zqii58hQ
俺は別室送りになった。
犬が過剰反応したらしいが「お座り」ではない。
で、一応ということで別室。
ボディチェックされて(裸にはされなかった)
バックパック全部開けられて、荷物細かく見られて終了。
またパッキングメンドクサーと思ってたら荷物は係員がバックパックに詰めなおした。
126異邦人さん:2005/12/14(水) 17:19:02 ID:tJ4prIh1
現地のインターネット屋で調べものがあって日本語で検索してたら
前の人が検索した単語のキャッシュ(って言うのかな?)が出てくる。
「ハ」→「ハッシシ 売人 相場 バラナシ」
「ヘ」→「ヘロイン 麻薬 ドラッグ バラナシ」

おいおい大丈夫かよ。どう見ても現地で初めて好奇心持っちゃった感じの
臭いがプンプンする検索語がバンバン出てくる。
ヘロインってw

このスレ見てる人も、「やったことない種類のドラッグは慣れてる人間の付き
添い無しでやってはいけない」というのは鉄則なので、それだけは気をつけて。
だいたい街で声かけてくるプッシャの持ってるネタなんて完全クソネタだしね。
127異邦人さん:2005/12/14(水) 17:22:00 ID:tJ4prIh1
あと最初、町中に「LSD」という文字の店看板が出まくってて何かと思った
128異邦人さん:2005/12/14(水) 18:16:52 ID:vZ8xmexp
ん?!
STDじゃないの?
129異邦人さん:2005/12/14(水) 18:20:51 ID:i+ml0vU0
>>127
あははーーーッ
130異邦人さん:2005/12/14(水) 19:03:05 ID:UgfZlgHu
アムス帰りもな〜
131異邦人さん:2005/12/14(水) 21:34:33 ID:MLM6zY/i
ここに来てみんなの会話を見るのが楽しみです。
1月にインドに行きます!
もうすぐなのでワクワクして仕事もはかどります!
はかどる?、、、、
いや、、、まったくうわの空でミスばっかです〜
初海外なのでテンションあがります
インドにいっって帰ってきたら治るかな?
聞きたいことたくさんだけど、何回か質問にでた服装が気になります
夢にでてきて、準備不足で飛行機に乗り遅れるのと、なぜかインドにいて
寒がってる夢をみました。
Tシャツの上に着る上着はどれくらいの厚さがいいのでしょうか?
1月はじめにデリーからバラナシの列車に乗ります 2等A/Cってやつです
暖房なさそうで、寒いようなイメージがあります。
ちょっとでも情報いただけるとありがたいです
132異邦人さん:2005/12/14(水) 22:34:12 ID:nakprI97
110です。
>112さん、ありがとう。
昨日、今日と旅行会社行ってみましたが、やっぱりRAのチケット発券できなかったです。
取りあえず、RAに乗れなくても、当日F5とかいう航空会社があるようなので、
現地でのチケット調達、がんばってみます。

ちょっと気になるのが、
インドの空港は、テロ対策のため、入り口でチケットを見せて、
出発する人しか中に入れないようになっている
との情報。
まさか、空港ではチケットが買えないのでしょうか。。。
そこが、ちょっと不安です。
133異邦人さん:2005/12/14(水) 23:03:50 ID:eV68xYxi
>>131
A/Cなんだよね?日本で言うエアコンだよ?
A/Cって、エアークーラーじゃないよw (ACはエアークーラーの場合もある)
当然、暖房される!じゃなきゃ、高い金払う意味ないじゃん!

ちなみにデリーーヴァーラーナスィーの2等は死ぬほど寒い!
冬用寝袋か、ダウンジャケットに毛布ぐらい必要。
134異邦人さん:2005/12/15(木) 00:14:42 ID:PRuSeP/Z
135異邦人さん:2005/12/15(木) 00:19:51 ID:yFDrVmiL
>>131夜は寒いよ
136異邦人さん:2005/12/15(木) 01:04:19 ID:UIx4qw3P
衛星第二で南印度映画やってるよ
137112:2005/12/15(木) 07:03:29 ID:XNo2x1sV
>>132 (110)
あら〜そうだった?…誤報スマソ! 
>インドの空港は、テロ対策のため、入り口でチケットを見せて出発する人しか中に
入れないようになっているとの情報。まさか空港ではチケットが買えないのでしょうか。。。
…確かに今はそうですね。パスポートとチケットがないとはじかれてしまいます

F5(Cosmic Air)だったらここにEmail Reservationの
フォームがあるからいってみたらどう?
http://www.cosmicair.com/
138異邦人さん:2005/12/15(木) 09:27:15 ID:GWgb1wjV
パシュミナの上質なやつってどのくらいが相場か知ってる人いる?
(※リキシャーが連れて行く怪しげなガバルメントショップは除く)
139 :2005/12/15(木) 12:09:19 ID:DrJjcLLq
インドいく準備してたけど、
服・見周り品以外、これといってもってくもんないな。
なんか特別要る物あるかね?
140異邦人さん:2005/12/15(木) 12:14:29 ID:FXKwrT45
マグライトが結構便利だったよ
141異邦人さん:2005/12/15(木) 14:10:51 ID:Mb6RSmEl
体調不良用にポカリの粉末とか?
弱ってる旅人に与えると喜ばれる。
現地のORSパワーは激マズ。飲めたもんじゃない。
142異邦人さん:2005/12/15(木) 15:01:29 ID:0tef88A8
洗濯物を干すためのロープって安宿泊まるには必要だが
オレは移動の際、忘れてきてしまうことが多い。
143異邦人さん:2005/12/15(木) 16:52:53 ID:qvkaCVIp
電卓
144異邦人さん:2005/12/15(木) 17:53:44 ID:XNo2x1sV
リキシャ乗って信号待ちしてたら赤ん坊抱いたオババがヌァッと現れてバクシーシ。
5Rs渡すとこれっぽちで食えるかと言わんばかりの悲痛な訴え…
そこで5Rsバックで20Rs渡すと当たり前のような顔して去って行く。
この様子見てた第2の片手片足切断オババがやって来た…もう小銭が無いと言うと
さっきの子連れにやってこんなアタシにはやれないのか!って見ててホント可哀相…
100Rs出してお釣りくれって言ったら70Rsバック。インドのオババたくましい
145異邦人さん:2005/12/15(木) 18:01:07 ID:DrJjcLLq
ちょっとインドで散髪した奴いる?
やめた方がいいかな・・・・・
146異邦人さん:2005/12/15(木) 20:26:31 ID:ThzOObc3
刃物使うのはやめとけ
147異邦人さん:2005/12/15(木) 20:31:38 ID:UIx4qw3P
ヒント:HIV
148異邦人さん:2005/12/15(木) 20:33:16 ID:yWfciWJ/
>>141
ポカリは重宝するね。
エレクトラルとかでもいいけど…(`A´) 、 マズー!!ペッ!!
下痢したときも、風邪で熱出してるときもポカリは重宝。
俺は必ず持って行く。
使わなかったら人にあげてくる。

>>145
ヒゲ剃りとかしなきゃ平気じゃねぇの?
149異邦人さん:2005/12/15(木) 20:44:28 ID:dD1CbO1A
ひげをそってもらうのが楽しみで、
3、4日に1回床屋さんに行ってました。
わずか10Rs。
ひとにそってもらうのって気持ちいい。
インド人はうまい。
ひげが濃い人が多いからか。
150異邦人さん:2005/12/15(木) 20:50:15 ID:s6stdNAv
>>144
バクシーシやりすぎだろ。1Rsで十分。50パイサでもいい。
151異邦人さん:2005/12/15(木) 21:45:47 ID:TgIFRqXn
バクシーシについてだけど、とある観光案内HPにこんなことが載っていた。
お寺の前の老人に預ける?見たいな事が書いてあるけど。
アリなのでしょうか?
以下訳文引用:::
1枚のコインを配付すれば、子供の友達に尽きるためにさらに
50を持ったほうがよい!
あなたが援助したければ、一番よいのは、いくつかのルピーを
備えた寺院へ行き、寺院入り口の近くで座る年上の人々にそれらを
渡すことです。これらの人々には、それらの老年にそれらを世話し、
かつ積極的に求めない人は誰もいてはなりません。
求めることに、あなたが目撃したものが一層の処置を講ずるために
あなたを撹拌する場合、いくつかのウェブサイトはあなたが
クレジットカードによってインドのチャリティーに直接寄付することを
可能にします。
帰宅する場合、教育あるいはCRY(子供軽減およびあなた)用のASHAの
ような組織を調べてください。
両方は、インドの若い人々に要点を供給する、
信頼できる、インド人に基づいたチャリティーです。

If you give out one coin, you'd better have 50 more to give out to
the child's friends! If you want to help out, the best thing is to
go to a temple with some rupees and hand them out to the older people
sitting near the temple entrance. These people may have no one to care
for them in their old age and don't actively beg.
If what you have witnessed of begging stirs you to take further action,
several websites allow you to donate directly to Indian charities
by credit card. When you get home, look up an organization like ASHA
For Education or CRY (Child Relief and You). Both are trustworthy,
Indian-based charities that provide essentials to Indian young people.
152異邦人さん:2005/12/15(木) 22:20:07 ID:oCd24EiV
子供一人にやるとその友だち50人も寄ってきて、全部やり切れずキリがないから、
それより寺の前に座ってる老人にやった方が有意義という意味。
子供はあちこち走り回って稼げるし、親もいて世話もしてるだろうし、
なかには乞食するほど貧しくないのに、面白がってせびってる場合もある。
老人はあちこちいけないで、じっとそこに座って待ち続けるしかないし、
老後を世話する人もいないで乞食をしてるんだろうから。
さらにもっと施しをしたいなら、ウェブサイトを通してインドのチャリティー団体に
寄付する方法もあるよ、と。〜〜でも怪しいチャリティー団体もあるけどね。〜〜
153異邦人さん:2005/12/15(木) 22:27:11 ID:oCd24EiV
>>151
で、どう読んだら「お寺の前の老人に預ける」がメインの意味になるんだ?
154異邦人さん:2005/12/15(木) 22:42:41 ID:qvkaCVIp
へんな訳ですね
155異邦人さん:2005/12/15(木) 22:48:17 ID:oCd24EiV
googleの「このページを訳す」だろ?
156144:2005/12/16(金) 00:16:00 ID:TI28UypC
>>150
アグラの近くにチュンドラジャンクションって駅があって
ホームにヒンズーの神さまが祀ってあった。
そこで夕方になると近所の貧しい(感じ)の人達が集まってきて
ボランティアの人達が作る炊き出しやらポンポン菓子やらもらって嬉しそうに食べてた。
…その中の一人の裸足の女の子が自分が貰った食事の半分を汽車を待ってる
オレに差し出してきたよ 食べろって…
オレの中では20〜30Rsがやり過ぎとは思わんが。








157異邦人さん:2005/12/16(金) 00:32:10 ID:hcbYiU4G
やりたい奴がやりたいだけ出せばいい。
それがバクシーシ。
158異邦人さん:2005/12/16(金) 02:38:46 ID:6+rUOa+P
カースト制度でいやなおもいをしたことはありますか
159異邦人さん:2005/12/16(金) 07:23:19 ID:H03j8Ez1
>>156
いったいどんな風体してたら、炊き出しの
おすそ分けをあちらから積極的に恵まれるんだ?
160異邦人さん:2005/12/16(金) 07:56:22 ID:17dibG/P
>>145
散髪も顔剃りもしたよ
カミソリの刃は新品使ってくれるから大丈夫
ただ出血した場合へんなツルツルの石で撫でてごまかすんだけど
これが使い回しなのでヤヴァイと思った
161異邦人さん:2005/12/16(金) 08:28:20 ID:5HulzthB
インドの注射器は使いまわしの物があるから注射は断るべしって。
ロンプラに書いてあった。高熱出たときお尻に注射されそうになったけど、
注射嫌いって言って、メディシンにしてもらたよ。
162異邦人さん:2005/12/16(金) 10:37:48 ID:vZ/U8Ffr
世界の常識は日本の非常識の典型
B.C肝、HIV その他
163異邦人さん:2005/12/16(金) 11:52:33 ID:o6CDZMEi
デリー―バラナシのエアチケットをなるべく安く買う方法って、
ありますか?
164異邦人さん:2005/12/16(金) 12:17:36 ID:0qZIYT9z
時間があるなら現地の代理店で買ったほうが安いと思う
3年前にデリー、バラナシ間往復のエアーチケットを日本で買いました
300ドル近くしたと思いますが
すごく便利だったので、次も日本で買うと思います
バラナシにいる人は貧乏旅行者ばっかりなので
飛行機で来たと言ったらすごくびっくりされました
ほとんどが2等、3等の列車で来るみたいです
165異邦人さん:2005/12/16(金) 15:38:49 ID:iHwcaVLp
ホテルにとまる場合に、パスポートもってくかおいてくか悩む。
結論としてどっちも危険だからな
166異邦人さん:2005/12/16(金) 18:11:13 ID:d0rnzYfw
バラナシって空港があるのか。知らないから汽車で移動したよ。
167異邦人さん:2005/12/16(金) 21:23:43 ID:du9dXTl/
バラナシのエアインディアの事務所で離婚ファームしたよ
168異邦人さん:2005/12/16(金) 21:44:26 ID:qL7TlirG
>>167
で?
169異邦人さん:2005/12/16(金) 21:51:03 ID:qL7TlirG
>>165
パスポートと緊急用クレジットカードは肌身離さず、これ基本。
万一身ぐるみ剥がされて、パスポートだけホテルに無事なことに
何の意味がある?
それより、残したバックパックにパスポート重要ページのコピーと
若干の予備金を隠しとけ。
170異邦人さん:2005/12/16(金) 22:42:07 ID:GiixySKF
みなさん、ドミで泊まるときの荷物管理はどうしてますか?
171異邦人さん:2005/12/16(金) 22:48:24 ID:0qZIYT9z
いちおうバックに鍵はかけるが基本的にあきらめる
172ダンニャバード:2005/12/17(土) 05:12:33 ID:fv/Uzasi
誰か一緒にインドいきませんかー??
173異邦人さん:2005/12/17(土) 05:15:35 ID:HrDjIfEs
インドで一番使いかっての良い銀行どこですかね?
174異邦人さん:2005/12/17(土) 09:27:18 ID:JzF8EBgE
闇両替
175異邦人さん:2005/12/17(土) 11:10:20 ID:JFkaSjEG
>>174
禿同w
176異邦人さん:2005/12/17(土) 13:31:50 ID:ujz9LMxV
穴あき札つかまされるぞw
ノープロブレムって(●´C_,`●)
177異邦人さん:2005/12/17(土) 14:54:45 ID:+TWZMWj/

バックパックでいく場合のサブバックでいつも悩むのだが、みんなどうしてる?
俺は慣れた所だと荷物がある場合コンビニの袋をつかってるけど、インドは
厳しそうだしね。
178異邦人さん:2005/12/17(土) 16:03:26 ID:uQUgsQx3
バラナシのトリムルティGHに免許証(日本用)を忘れてきた、かも。
多分、ベットと壁の間に落ちたんだと思う。もう、4日経ちます。現在帰国。
免許証の発行は容易いもんですか?
179異邦人さん:2005/12/17(土) 16:25:34 ID:zioNvNnB
138で質問した者ですが
すみません最高級クラスのパシュミナっていくらぐらいか知ってる人いませんか?
180異邦人さん:2005/12/17(土) 16:29:28 ID:Ob8VD0aN
>>178
免許センターにいく必要があるね

181異邦人さん:2005/12/17(土) 17:27:38 ID:uNSqAIay
テープレコーダでタブラの演奏とかバジャンとか録音すれば写真撮影よりも記念になりそう
182181:2005/12/17(土) 17:29:25 ID:uNSqAIay
あっ、ビデオカメラ持ってけばいいのか・・・貧乏人の自分には無い選択肢だったわorz
183異邦人さん:2005/12/17(土) 18:08:17 ID:JFkaSjEG
ビデオカメラはでかいよな・・・すぐ壊れそうだし。

半年ほど前だっけ課。旅の音うpしてくれた人がいたな。あれはよかった。
旅先で知り合ったひとで、MDとマイク持ってきてる人がいたな。
いろいろな音が入ってた。今度俺もipodNANOとマイク持って行きたいよ。
184異邦人さん:2005/12/17(土) 18:51:09 ID:ujz9LMxV
デジカメで動画録画すれば?メモリいるけど。ビデオより楽だよね。
185異邦人さん:2005/12/17(土) 19:42:52 ID:8N/bHXB2
やはり盗まれたり壊されたりする可能性が高いから
安物のテープレコーダーがいいんじゃないかな
スピーカー付きでその場で再生もできるし
旅の途中で購入したマサラミュージックも聞けるしね
186異邦人さん:2005/12/17(土) 20:17:26 ID:oiK/+3Gn
パシミナは金持ちのインド人相手の店(割高だけど質については信頼出来る)
で10万円出せば結構良い物が買える。生地の品質+刺繍の質量で上はキリ無い。
デザインはインド趣味、無地の高級品は探すのが難しかった。
デリー以北で現地で時間をかけてコネを作って探す。
5星ホテルの店はやめとけ。
マーケットは格安、0.5-1.5万円で低、中級物(普通日本で出回ってる)
はあるけど、売り子の知識がいい加減+ホラがあるので、
自分で見分けが出来るまで時間をかける事。
山に行ってラッキーなら75-100%で3万以下も可能か?
デザイン、肌触りは単純素朴。

(どうせなら数ヶ月山に入って、シャトゥーシ探してみるか?
こいつはすごいぞ、ガキがマナリでチャラスごっこやる以上のスリルだろう。)
187異邦人さん:2005/12/17(土) 20:32:21 ID:8N/bHXB2
>>186
シャトゥーシって旅先で名前だけなら聞いたことある
何かものすごい危険な香りがしますなw
188異邦人さん:2005/12/17(土) 22:34:42 ID:ujz9LMxV
なんなのそれ?
189異邦人さん:2005/12/17(土) 22:44:19 ID:MQkDUmTn
トゥーシュ、シャトーシュというのは、最高級ランクのショールの名前だね。
確か、バイクが買える位の値段だった気がする。
190異邦人さん:2005/12/18(日) 00:09:12 ID:E9A5Cc5K
去年の昨日、インドに着きました。
懐かしくて日記読み返してます。
ところで、
インドって、ターミナル番号チェックしておかないと、帰ってこれないのな。
関空なら、ターミナルまでバスが出てて空港は一カ所っていうイメージだった。
191異邦人さん:2005/12/18(日) 07:53:36 ID:OaLFAhkm
>>189
見つかったらタイーホ
192異邦人さん:2005/12/18(日) 08:01:09 ID:mz4tii2h
>>190聞けばいいだろう
193異邦人さん:2005/12/18(日) 10:24:56 ID:d9t+JybW
タージマハルがブルーモスク(トルコ)として、堂々と間違われている件についてwww

http://travel.aol.co.jp/abroad/special.html
194異邦人さん:2005/12/18(日) 12:54:18 ID:bK2tfLkk
間違えて行ったら大変だ!
トルコいしのつかないことになるっち(●´C_,`●)
195異邦人さん:2005/12/19(月) 00:55:52 ID:B4NmmraM
196異邦人さん:2005/12/19(月) 01:21:44 ID:p03ew4T/
ダストティーが切れたんで欲しいんだけど都内で買えるとこあるかな?
華僑ショップは色んなとこにあるけどあんな感じの印僑ショップはないだろか。
197異邦人さん:2005/12/19(月) 07:22:00 ID:ThWV3BwT
ダストティー
198異邦人さん:2005/12/19(月) 10:17:04 ID:pW5E+cSq
ダストティー・・・kwsk
199163:2005/12/19(月) 12:36:53 ID:1CUoMt2Q
>>164
ありがとうございます。
時間はあっても、当日で空席あるんですかね?
あと、旅行代理店の営業時間って、どうなっているんでしょうか?
ご存知でしたら、教えていただけましたら助かります。
200異邦人さん:2005/12/19(月) 14:17:29 ID:yLXJ+/zH
>>196
ダストティーってCTC製法のチャイの茶葉のこと?
それだったらアメ横の大野屋とか
池袋のアルファラスーパーマーケットとかで売ってるけど。
アルファラの方はパキスタン系なのでインドのとはちょっと味が違う。
(インドのより濃くて美味い)
201異邦人さん:2005/12/19(月) 14:21:24 ID:yLXJ+/zH
大野屋の1kg2000円のチャイ買って今飲んでるんだけど
ちょっとあっさり系で物足らないかもしれん。

池袋ならマルハバでマトンカラヒ食って、アルファラで買い物がお勧め。
202異邦人さん:2005/12/19(月) 15:03:54 ID:P25/zvZZ
203異邦人さん:2005/12/19(月) 17:25:37 ID:9vgr+Giu
now I^m india
I first regret to come such terrible country,
but on the second day in india , I get used to the situation.

indo mo futuu no hito ha iiyatu bakari nanndakedo,
hanshikakete kuru yatu ha 100% saiaku noyatu dane-.
mise mo aiso warui tokoro no houga shinnyoudekirune-

I^ll enjoy stay in india
204異邦人さん:2005/12/19(月) 18:07:51 ID:pW5E+cSq
>>203
日本は寒いぞ!
そっちはどうだ?
205203.145.134.233:2005/12/19(月) 18:38:22 ID:9vgr+Giu
I bring lots of t-shirts,but bit cold.
should bring more long sleeve wear.
cheers.
206異邦人さん:2005/12/19(月) 19:21:44 ID:ThWV3BwT
デリーにいるのかい?どこに泊まってるんだい?
207異邦人さん:2005/12/19(月) 19:58:54 ID:+CXZjlCr
>>195
読んだよ。
面白そうに始まり、博識な人なんだろうが
拍子抜けな底の浅さだなあ、というのが感想。
oshoの後ではこの程度では感動できない。
208異邦人さん:2005/12/19(月) 20:48:19 ID:pW5E+cSq
>>207
あはは、仏陀を語らせたら、そりゃOSHOにはかなわんよ。
209189:2005/12/19(月) 21:00:42 ID:Q8awYqLW
確かに、ターイホものだ。希少な生き物の関係だったか、ほかの理由だったかは忘れたが、その辺は売りたい方もわかっていたみたいで、ここには置いてないから明日来てくれと言われたが、
旅行中にそんなもの買える訳が無いから行かなかった。

しかし、同じようなものが、パキスタンでは堂々と売られていたような気がする。
210異邦人さん:2005/12/19(月) 23:22:25 ID:gGnGUPh6
199さんへ
デリーの旅行代理店はニューデリーにたくさんあります
月〜金の9時〜5時です
たぶん空席はありますが
もともとデリーバラナシ間は週3便くらいしか無いと思いますし
安いといっても3割くらいでしょうから
基本的に日本のHISなどで買う方をすすめます
安く行きたければ列車がいいと思います
211異邦人さん:2005/12/19(月) 23:46:10 ID:bZH3xEYE
ちょっと今デリーにいるんだけど、
いま帰り支度を始めて気がついたんだけど
入国時に税関すっとばして入国したみたい。
入国審査はうけたんだけど、税関はとうらずにゲートに
出てしまった。でもって、入国時の税関のスタンプが無いわけだが、
これって問題かね?最悪なことにノートパソコン一台
もちこんでるんだよね・・・あしたちょっと日本語の
通じるエージェントに相談してみるけどねえ。

どうよ?問題になるかね?
212異邦人さん:2005/12/19(月) 23:47:08 ID:bZH3xEYE
すっとばしたスタンプは、イミグレーションカードのことね。
213異邦人さん:2005/12/20(火) 00:43:14 ID:ceEPwdU4
全然問題ない。
そのまま帰ってこい。

日本語の通じるエージェントの方が問題あったりしてな。
214異邦人さん:2005/12/20(火) 01:13:49 ID:+ctnbIDS
oshoリゾートでセクースアーシュラム逝った奴いる?
215異邦人さん:2005/12/20(火) 01:37:43 ID:RjuP2rqt
>>211
ていうか、アナタ今まで海外行ったときに、
一台ぽっきりのノートパソコンまでチェックして出入国時に確認するだけの
厳格な税関を見たことありますか?????
気にしすぎ。

ところでデリーは、空港内の売店ですら客引きがうるさいな。
216異邦人さん:2005/12/20(火) 02:05:38 ID:VSn3Sdvt
>>200
池袋は電車ですぐだよ。凄い助かる。ありがとう。
ところであのコロコロは加工の末のものなのね。
知らなかったわん。
217異邦人さん:2005/12/20(火) 04:19:14 ID:ceEPwdU4
>>214
ああ、もう最高だったぜ。
218異邦人さん:2005/12/20(火) 07:12:50 ID:No6jt5oJ
>>211
税関はすっとばすのが正道。
出入国カードの下にくっついてて、イミグレでパスポートとに
挟んで返される税関申告書の小片を出口で渡すだけ。
なまじ税関なんぞ寄ってくと「こいつ金払いたいんだな」と思われ、
税金かかるか、かからないかにかかわらず取られる。
219199:2005/12/20(火) 12:25:09 ID:2SmbcxDj
>>210
ありがとうございます。
3割安いと大きいです。1万円くらい。
3社運航していて、毎日数本あるようです。
ただし、私の予定では、デリーに金曜の夜着なので、アウトです・・・
220異邦人さん:2005/12/20(火) 12:32:58 ID:ecElehOY
<日本人宿常用者の特徴>

・小心者多し。(なぜか宿の中の日本人集団という小さな 群れでしか威張れない人が多い。外国=恐怖を感じる意識を紛らわす為、必死で群れる。一人で行動は基本的に不可能。数人行動が基本で、人数が揃うと態度がでかい。)

・欧米人に対してのコンプを抱える者多し。(欧米人に対して著しいコンプレックスを持っているため、対等に話せない。接することができない。故に弱弱しい同類の日本人と群れる。無論、最低限の語学力も無し。言語障害者と同類。)

・日本人宿には必ず宿の「主」のような池沼が存在。(宿にいる長期滞在者=旅に何の展望も見出せず、惰性で人生をすり減らしているただの沈没者。日本国内における社会的地位はフリーター以下w)

・旅の経験が浅いにも関わらず、個々の経験・知識のひけらかし、自慢を定期的に行う。(実はその経験・知識とも非常にミニマムなもの。「俺ももう年食ったから」「もうオバサンだから」などと最初につけるのが彼らの礼儀らしい。)

・滞在者は、頭のイカレタ高学歴(社会性皆無のメンヘル系)と、超低能低学歴(そして素人童貞君)の2種類に大別される。


<臆病者日本人パッカーの常習宿>

1.サワデーハウス (タイ バンコク)
2.トラベラーズロッジ(タイ バンコク)
3.バナナゲストハウス(タイ チェンマイ)
4.ツリーゲストハウス(トルコ ィスタンブール)
5.久美子ハウス(インド バラナシ)
6.ゲストハウスおおしろ(台湾 台北)
221異邦人さん:2005/12/20(火) 13:07:37 ID:UEWc7JK6

なんか旅先で嫌なことでもあったのか?
222異邦人さん:2005/12/20(火) 14:27:40 ID:TsF/yBLR
俺もそう思った・・・・でも
良かった全部泊まった事がなくて
223異邦人さん:2005/12/20(火) 16:40:26 ID:o6PIbUVu
デリーからジョードプルにバス使っていったんだけど17時間もかかったぞ
途中で水買えなくて死ぬかと思ったわ
224異邦人さん:2005/12/20(火) 23:30:10 ID:6YKuEfKY
>>220
でも、その日本人宿の常住者たちって、傍から見たら楽しそうに話してて、俺も輪に加わりたいな、と思ったことはある
今度インド行くから、久美子ハウス寄ってみようかな
225異邦人さん:2005/12/21(水) 00:03:27 ID:GfJWFQwK
おれ、臆病だから久美子ハウス怖くて泊まれない。
226異邦人さん:2005/12/21(水) 00:20:39 ID:pbI7T66p
久美子二回泊った。
一回目は日本人につれられて。
二回目は着いてすぐのベンガリートラで、おねーちゃんイスラエリーに
「久美子ハウスどこかしってる?」て聞かれて、連れて行ってそのまま。

学生シーズンはずせば外人も多かったよ。
噂の給食?も断れるし、夜外出も別にできる。
あそこは屋上が川面の真横で気持ちいいよ。
227異邦人さん:2005/12/21(水) 00:24:13 ID:AEcof8mr
久美子いいよ
でも冬はめちゃ寒いよ
228異邦人さん:2005/12/21(水) 00:53:00 ID:yMp+qLtW
>>227
久美子のドミって・・・まわってくるし。
特別悪い人はいないと思うけど、なんだかなぁ。
220も分かる気が。沈没者多し。ただ立地は最高。
229異邦人さん:2005/12/21(水) 00:56:06 ID:yMp+qLtW
ごめん、>>227はいらなかったね。
230異邦人さん:2005/12/21(水) 01:01:39 ID:l1DGVPaA
久美子ハウスって面接に通らないと泊まれないのはほんと?

>>228
なにが回ってくるの?ガンジャ?
231異邦人さん:2005/12/21(水) 01:07:35 ID:pbI7T66p
>>230
10年くらい行ったときはそういうのホントにあった。
というか、学生シーズンはホント次から次に来て常に満杯だから、ちゃんとした
身なりの人だけ選り好んでた、と言う感じだった。
学生シーズンじゃなきゃ、怪しさ純度100%のドレッドイスラエリーでも泊ってたよ。
232異邦人さん:2005/12/21(水) 01:32:04 ID:l1DGVPaA
>>231
あ、そうなんだ。蔵前の本とかによく書いてあったから、まだやってるのかと思った。
てか日本人以外でも泊まれるんだね。完全に日本人のみじゃやってけないか。
233異邦人さん:2005/12/21(水) 03:11:35 ID:64R731TN
性格がオープンでも語学力の壁があって、固まっている日本人おおい。
日本人がもっと英語話せると、外国人の日本人観は大きく変わると思う。
234異邦人さん:2005/12/21(水) 03:28:11 ID:N9/rj2vs
久  美  子  の  家


 これ見ただけで別のゲストハウスにしました
235異邦人さん:2005/12/21(水) 03:47:44 ID:64R731TN
某ゲストハウスの話はやめとこうよ。
好き嫌い別れるのわかってるんだからさ。
236異邦人さん:2005/12/21(水) 08:21:18 ID:xlTchDn/
…そのクミコハウスってとこの食事は美味しいの?
日本料理とか日本人向けの味付けとかあるんかねぇ
237異邦人さん:2005/12/21(水) 08:50:02 ID:nRDqxU1l
明日から初インドでつ。
海外旅行経験はわりとありですが、他国にくらべ、特に旅の始めの方で要注意なことってなんでしょう。なれたらなんとかなるかなと。
ちなみに初日の宿、まだ決めてないです。危険じゃないなら宿選びも楽しもうかなと。。。危ないでしょうか???
238異邦人さん:2005/12/21(水) 09:01:09 ID:DueKnAlI
>>237
しつこい連中は多いけど、危ないという程ではない。
どの町から入るかにもよるけどね。
239異邦人さん:2005/12/21(水) 10:11:22 ID:MelhyMLw
みんなジロジロ見るけど怖くないから・・・・
240異邦人さん:2005/12/21(水) 12:22:43 ID:AEcof8mr
クミコハウス飯うまいよ
からくない野菜中心のメニューだよ
ただオレはバラナシ嫌い、みんな言わないが町全体がウンコくさいから
241異邦人さん:2005/12/21(水) 15:36:09 ID:hHLILxOH
何もないけどダージリンが個人的に気に入った
勾配きつ過ぎてうるさいリキシャーもいないしね
242異邦人さん:2005/12/21(水) 16:26:20 ID:v7iuGNMY
>>237インド人のいうことはウソだから、自分の要求しか考えないことだよ
243異邦人さん:2005/12/21(水) 17:13:05 ID:1wbfpvd/
237でつ。
答えてくれた人、ありがとう。
うまくぼったくられずに、がんがって来ます!
244異邦人さん:2005/12/21(水) 17:16:54 ID:xlTchDn/

今夜NHKクローズアップ現代

「インドが熱い!車市場争奪戦」

245異邦人さん:2005/12/21(水) 17:36:18 ID:v7iuGNMY
>>243値切る時、笑われても気にするなよな
246異邦人さん:2005/12/21(水) 17:44:40 ID:8X4K6WSr
>>240
いろんな椰子がいるもんだなw
漏れはインドで食った中で、クミコのメシが一番まずかった。
町に旨いターリーがいっぱいあるのに、食う気がしない。
運子臭いのが気になるなんて、クミコのメシばかり食ってて
身体がインドに同化してないからじゃないのか?
247異邦人さん:2005/12/21(水) 17:52:26 ID:v7iuGNMY
うまいもんもあるよな バラナシでも
248異邦人さん:2005/12/21(水) 18:28:59 ID:1wbfpvd/
JALのデリー行きは、洋食がビーフシチューなんですね。
インド行きで、牛ですか。。。
249異邦人さん:2005/12/21(水) 18:30:41 ID:1wbfpvd/
>>242,>>245
スマソ、
「自分の要求しか考えない」とか、「値切る時、笑われても」って???

「オレは泊まりたい、安くしろ」
とか、相手がどうだろうと言ってりゃいいのかな?
250異邦人さん:2005/12/21(水) 18:31:11 ID:X/FfIq3v
ガンジスとかな。



マジでインド人はダイレクト飲みしててビビッた
251異邦人さん:2005/12/21(水) 18:44:03 ID:v7iuGNMY
値切る時って大抵「いくらか」聞くだろ
そうすると大抵相手は「いくらなら買う?」という
そうすると最初はわからんから適当に「○○ルピース」という
そうするとその値段が適正もしくはやや安めだと相手は笑って
「こいつクレイジーだぜ」「ありえない」とかいうんだよな
そして笑う 知らないとおもって吊り上げさせるんだな
「じゃイラネ」と立ち去ろうとすると「待て」といって
また交渉がはじまる その繰り返し
で結局最初の言い値にまとまる
さっき笑って「ありえない」「そんな値段で売ったら夜逃げしなきゃならねえ」
とか言ってたくせにだ。
そこで、ムカツクからさらにディスカウントを要求
また繰り返し


252ぼん:2005/12/21(水) 18:55:25 ID:SUhtCWA6

旅初心者、発見
253異邦人さん:2005/12/21(水) 19:20:41 ID:mnwT+ZeT
ガンガーフジホームも親日寄りっちゃ親日寄りだな。

久美子ハウスは「久美子が宿泊者に高圧的」みたいなこと書いてあったの見たこと
あるけど本当か?そんなの必ずクソミソに喧嘩するな、俺。
日本で育った人間が、日本人に対して海外の価値観持ち出して来て「あなた等
わかってないわよねヅラ」する女はやっぱり生理的に腹立つ。


上の情報は嘘情報で、本当は久美子って人は決して全然そんな人じゃないのかもし
れないけど。

勘違い女ってたまにいるよね。
254異邦人さん:2005/12/21(水) 19:57:36 ID:9/AEiq90
akikoのことか
255異邦人さん:2005/12/21(水) 20:32:59 ID:BFe8H0mB
yukikoのこと?
256異邦人さん:2005/12/21(水) 20:42:26 ID:3exEP13o
白飯にヨーグルトかけて食べればトリップできる俺はインドレベル何ぐらいですか?
257異邦人さん:2005/12/21(水) 22:21:29 ID:1wbfpvd/
ネットの鉄道情報で、WLだらけなんだけど、
鉄道の切符って取りにくいんかなぁ?
258異邦人さん:2005/12/21(水) 22:23:08 ID:1wbfpvd/
>>251
ありがd、状況理解しました。
とりあえず、空港からそれかなぁ・・・。
259異邦人さん:2005/12/21(水) 22:52:14 ID:AEcof8mr
バラナシはウンコ臭いというより
人間のウンコだらけといったほうが正しい
町全体が公衆トイレといった感じだ
麻薬が手に入りやすいのでリピーターが多い
260異邦人さん:2005/12/21(水) 23:08:48 ID:Zmvj1E5k
NHK映像の世紀観てるんだが、ガンジーの頃のインドの映像に
混じって、どうも最近撮った街の映像が紛れ込んでるっぽいw
どう考えても昔のフィルムじゃないデジタル高画質っぽい超鮮明
な白黒映像がたまに入る。

「70年前も今もたいして変わらんから観てもワカランでしょ」って感じ
て挿入したのか?w
261異邦人さん:2005/12/21(水) 23:09:35 ID:Zmvj1E5k
感じて→感じで
262異邦人さん:2005/12/21(水) 23:15:25 ID:yMp+qLtW
>>253
久美子はガネーシャに似てるよ!普通のおばちゃん。
あたりまえだけど、こっちの態度によるでしょう。
あなたが暴力的という印象を与えるような人なら泊めない
かもだし。経営者としては当然でしょ。
263異邦人さん:2005/12/22(木) 01:47:59 ID:h7CeOujx
久美子さんは妥当なことを言うだけ。
学生とか、ヘタレてそうな奴にはきっちり釘を刺すけど、
自己管理できてそうな奴にまでは口出さないよ。
264異邦人さん:2005/12/22(木) 02:15:08 ID:kWfPhaHY
インドにいって、初めて
坂口征二のアントニオ猪木に対する気持ちがわかった・・・
265異邦人さん:2005/12/22(木) 03:55:59 ID:3hHPjufZ
>>259
人間のうんこも少しはあるかもしれないが、圧倒的に牛のうんこの方が
多い中で、人間のうんこなんか見分けが付くのか?
266異邦人さん:2005/12/22(木) 11:43:15 ID:+SJdOT3L
>>264
じっくり聞かせてもらおうか
267異邦人さん:2005/12/22(木) 12:04:56 ID:ObJ0rPmn
人間のウンコはめちゃクサイ、
てかバラナシのインド人便所使え
268異邦人さん:2005/12/22(木) 12:24:40 ID:IiJsKVtR
牛の糞は草の味がするからすぐわかる
269異邦人さん:2005/12/22(木) 12:40:20 ID:BrGiWJzp
>>268 味??!ΣΣ(゚д゚lll)

バラナシ、ウンコ臭いかなぁ?感じなかった。
公衆便所の正面で人々がションベンしているのを見ながら
揚げ物をおいしくいただいてた俺はインド向き
270異邦人さん:2005/12/22(木) 12:45:20 ID:FG2G+ym6
バラナシってアンモニア臭いよね
雨が降ったら牛のうんこが溶けて道がべちょべちょ
ズボンの裾にいっぱい跳ね返りグソがついちゃう
271異邦人さん:2005/12/22(木) 13:53:25 ID:C3/MojcT
インドでは牛の糞はエネルギーではない
それは文化であり燃料であり神聖なものである
ジャン・ロベール
272異邦人さん:2005/12/22(木) 14:11:21 ID:WwAzh6tm
久美子ってあの騒音オバさんに似てねぇ?
273異邦人さん:2005/12/22(木) 14:51:48 ID:CvSTwpjC
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 久美子ハウスで沈没したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  バックパッカー(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
274異邦人さん:2005/12/22(木) 17:04:53 ID:fWrkqYbT
>>257
外国人枠がある。
275異邦人さん:2005/12/22(木) 17:30:33 ID:JxDKff5D
<バラナシ、ウンコ臭いかなぁ?感じなかった。>みたいな人は
東京とか大阪行って、人多いかなぁ?(まわりが言うほど) 感じなかった。
っていう位の感じ。つーか鼻が悪いじゃない?
276異邦人さん:2005/12/22(木) 18:39:17 ID:7bMfaZU/
久美子さん俳優のりえママの雰囲気しません?
277異邦人さん:2005/12/22(木) 20:15:20 ID:tpQoGUe8
おれビシュヌGHってとこに泊まったよ
278異邦人さん:2005/12/22(木) 20:27:52 ID:AOWksBvQ
俺はリキシャーにHotel Sonmonyってとこ連れてかれた
279278:2005/12/22(木) 20:31:01 ID:AOWksBvQ
なんかホームページもあるっぽい
ttp://www.hotelsonmony.com/index.htm
280異邦人さん:2005/12/22(木) 20:41:27 ID:tpQoGUe8
ドル払いかよ
281異邦人さん:2005/12/22(木) 23:39:47 ID:U+z3tW/y
オマイらバラナシのどこでも糞していいと思うなよ。
よそ者には解らないだろうが糞をしていい場所としてはいけない
場所が決められているのだ。。。
282異邦人さん:2005/12/23(金) 01:52:38 ID:8PFDIXUD
観光客が道端でするのか?
283異邦人さん:2005/12/23(金) 02:07:22 ID:wQm5EW1P
>>282
京都だと、夜、某国のお人が街路樹のところでやってたりするよ。
284異邦人さん:2005/12/23(金) 02:41:31 ID:SR4d5TWQ
インドには約2年前に一人旅しに行ったことあるのですが春休みにもう一度行ってみようかと思ってるのですが、
いまのインドって治安はどうなんでしょう?
285異邦人さん:2005/12/23(金) 02:42:19 ID:SR4d5TWQ
ちょっと日本語がおかしかった。

インドには約2年前に一人旅しに行ったことあります。春休みにもう一度行ってみようかと思ってるのですが、
いまのインドって治安はどうなんでしょう?
286異邦人さん:2005/12/23(金) 07:51:42 ID:GRJb6IrG
かわらんだろう よくないとこはよくないだろう
287異邦人さん:2005/12/23(金) 17:54:39 ID:dtq/ZIWr
んだな。
インドはたぶん10年前も、10年後も、そう変わらないと思う。
変わるのは、デリーやカルカッタの交通とか、
鉄道のオンライン化とか、そういう表面的な部分だけだろうな。
288異邦人さん:2005/12/23(金) 18:58:12 ID:IK9/wkQ6
それはないよ
今の中国見てみ
5年程度で急にがらっと町並みが変わったでしょ
日本の援助が10年でインドを変えるよ
289異邦人さん:2005/12/23(金) 19:18:27 ID:FIsV8aKI
それがこわいよ
早いとこインド行っとこ
鳥インフルであそこらへん旅行不可になるやも
290異邦人さん:2005/12/23(金) 20:07:16 ID:j6mXEPdG
それはありえる。
インドで流行ったら
なんだかすごそうだ。
291異邦人さん:2005/12/23(金) 20:07:32 ID:+2S4ywaj
バラナシに高層ビルできたら俺自殺する。
292異邦人さん:2005/12/23(金) 20:13:12 ID:IK9/wkQ6
バラナシに高層ビルが建つかは知らんが
ガンジス川の水質浄化プロジェクトを日本が支援してるはず
川底に沈んだ白骨が見えるくらいに綺麗になったらビックリだな
293異邦人さん:2005/12/23(金) 23:15:52 ID:PASgYLgn
I am in Aurangabad. It is not hot but warm.
Ajantar and Ellora was good.
India is really dirty.
294異邦人さん:2005/12/23(金) 23:22:07 ID:GRJb6IrG
あったかいのか。なにがダーティーなんだ?盗難に遭ったのかー
295異邦人さん:2005/12/23(金) 23:41:47 ID:z6abE0Jd
埃と牛糞だろ。
296異邦人さん:2005/12/23(金) 23:47:50 ID:8PFDIXUD
これから経済発展したら益々汚くなるな。
糞と埃にプラスして、ペットボトルにビニール袋に空き缶、空き瓶が撒き散らされるな。

ところで、長淵のガンガーの歌聞いた事ある?
なんかインドにかなりの幻想を抱いている感じで笑ったのだが。
297異邦人さん:2005/12/24(土) 00:48:36 ID:XsWXC/AK
まあナガブチも忙しいだろうから、何日インドにいたんだろうね
明らかにつくり話の歌だね 
298異邦人さん:2005/12/24(土) 00:53:38 ID:UqhZLLc3
バラナシのガンガーの辺りを散歩してると、日本語がうまいガキ(15才位)が、
長渕に会ったとやたら自慢してたな。3,4日滞在してたって言ってたよ。
もう7年ほど前の話だけど。
299異邦人さん:2005/12/24(土) 01:06:22 ID:XsWXC/AK
おお、そうするとナガブチは
自分は日本で有名なアーチストだって名乗ってたってことか
300異邦人さん:2005/12/24(土) 02:02:47 ID:M7UYGmMS
取り巻きがいっぱいいたんじゃないのかな。
俺も汚い定食屋の親父に「ここにナガブチが来たよ!」って英語で言われたよ。
インド人の事だから嘘か本当か分からないけれど。

ナガブチのあの歌、バナラシの事をベナレス、ガンガーをガンジスとか歌ってるよね。
ま、どうでもいいのだが。
ステレオタイプのインドって感じの歌詞だよなぁ、あれ。
301異邦人さん:2005/12/24(土) 02:15:02 ID:XsWXC/AK
ガンジスとはあまりいわないよな
>>293オウランガバードからどこいくんだ?
ムンバイのインド門から船でいくエレファンタ島ってとこも石窟あるぞ
302異邦人さん:2005/12/24(土) 02:22:28 ID:ooCAnuKi

 四本の煙が〜メラ〜メラと〜立ち昇るー新宮霊園〜〜♪

   どうだ、オモロイか
303異邦人さん:2005/12/24(土) 02:38:35 ID:YwRm2HEu
インドもイブ突入だね。
クミコさんのバターケーキ懐かしす。
304異邦人さん:2005/12/24(土) 04:06:52 ID:iqrhrA7L
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 久美子ハウスで沈没したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  バックパッカー(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
305異邦人さん:2005/12/24(土) 09:04:27 ID:bBtW+rFW
>>300
インド逝った事ない香具師が作ったみたいな歌だな。
あるいは、プロダクションが売り上げ考えて放送用語使わせたか。
306異邦人さん:2005/12/24(土) 14:26:26 ID:fRVdTmfn
バラナシの話ばっかだな
307異邦人さん:2005/12/24(土) 15:00:49 ID:+rxC7TKO
最近インド男と日本女のカップルってやたら多くね?
その逆は全く見たことないけど、存在するのかな?
存在したらツーケーに唐辛子100本詰める
308異邦人さん:2005/12/24(土) 15:28:03 ID:fRVdTmfn
トレインメイトのインド人女性に告れたことあるぞ
しかも向こうの両親もよろしくだなんてすげー重いわ
メールでしばらくコンタクト続けたけど嫉妬深いので面倒臭くなって連絡絶った
インド人女性の貞操観念はヤバイので遊び半分で付き合うと大変なことなりますぜ
309異邦人さん:2005/12/24(土) 15:34:10 ID:fRVdTmfn
ってかインドだと99%結婚前提なんで
東南アジアとか中国でみかけるような愛人感覚のカップルはいないと思うわ
310異邦人さん:2005/12/24(土) 15:48:24 ID:qkaGhsqd
インド人女性、きれいだけど、毛深いのがなあ...
311異邦人さん:2005/12/24(土) 16:20:53 ID:+ytwNmFZ
昔、UK在住時、インド系イギリス人と付き合ってたけど。
彼女の祖父母の住むボンベイに一緒に行ったなぁ。
あ、もちろん、彼女はUK育ちなんで性には解放的だったよ。
Tバックとか穿いてたし。
312異邦人さん:2005/12/24(土) 16:28:09 ID:XsWXC/AK
Tバックとはこれいかに
313異邦人さん:2005/12/24(土) 18:10:06 ID:1ZdEaCiB
hi
I am stopped in india for 14 hours,
Oh god, please let me know when I can go back to Japan.
Fog uzeee---

Hotel ni kandume dayo, mou 3 kai mo yotei ga kawatta.
Indo iikagenn sugiyo
314異邦人さん:2005/12/24(土) 18:30:23 ID:ooCAnuKi
霧でヒコーキ飛べんってこと?
315異邦人さん:2005/12/24(土) 18:34:43 ID:Np2AuzDu
乾季は霧のため、各交通機関が乱れることが多いだす
316異邦人さん:2005/12/24(土) 19:46:12 ID:XsWXC/AK
ホテル代払ってくれるんだろ 
317異邦人さん:2005/12/24(土) 22:36:42 ID:P/nb3iht
インド人は男も女もアソコの毛剃ってるからいいんじゃない?
318異邦人さん:2005/12/24(土) 22:44:43 ID:YwRm2HEu
>>317
mazi?
319異邦人さん:2005/12/24(土) 22:55:12 ID:XsWXC/AK
>>317
honto?
320異邦人さん:2005/12/24(土) 23:12:13 ID:YwRm2HEu
今頃ガンガーでは、みんな歌って踊ってるんだろうなぁ。
321異邦人さん:2005/12/24(土) 23:14:42 ID:i0COlb9Q
年末に、初めてインドへ行きます
少しずつ準備していますが、今日は殺虫剤を買ってきました
322異邦人さん:2005/12/25(日) 00:28:55 ID:Kj+AHyPe
>>321
アヒンサーの思想を学んできなさい
323異邦人さん:2005/12/25(日) 00:55:56 ID:7s42g8Wb
>>322
今日からお前をアヒンサーと呼ぼう
324異邦人さん:2005/12/25(日) 11:01:26 ID:pRpnzkiy
冬でも殺虫剤は必要ですか?北インドに1月に行くのですが、、、
313さんは飛行機どうなったかな、、、
アヒンサーってなんですか?
325異邦人さん:2005/12/25(日) 13:00:16 ID:xrYR3lz+
いらないとおもう。 蚊取り線香はもっていったほうがいいかな。
アヒンサーというのは殺し屋で、お釈迦さまの弟子になった。
お釈迦さまに諭されると、アヒンサーは「おまいら坊主は雨季に森の中を
歩き回るから虫をいっぱい踏み殺してるんだぞ」と言った。
お釈迦様は「そうだな じゃあ教団では雨季に森を歩くのは禁止しよう
このきまりをアヒンサーと呼ぼう おまいはアヒンサーを守ってくれるね」
と答えた・・・というような話を手塚治虫で読んだ
326異邦人さん:2005/12/25(日) 13:42:56 ID:PA/3CET0
今年デリーを拠点に回れたので
年明けムンバイかチェンナイに行こうと思っています。
街の雰囲気は全然違いますか?
前スレでチェンナイの方がマターリできると読んだ記憶があるのですが・・・
詳しい方教えて頂けたら幸いです。
327異邦人さん:2005/12/25(日) 14:15:40 ID:kPh6SZWu
アヒンサーについてはこちら
http://www.culture-dome.or.jp/SEIMEI/art/syukyo/page12.html
http://homepage1.nifty.com/kayoko/ahimsa.htm
簡単にいうと、「不殺生非暴力」
328異邦人さん:2005/12/25(日) 14:20:25 ID:pRpnzkiy
324です
教えてくれてどうもですー
蚊は飛んでるんですね、、、、
南京虫って香取線香で死にますかね?
乾燥した時期はいないかな?
329異邦人さん:2005/12/25(日) 14:38:08 ID:xrYR3lz+
蚊はデリーには少ないけどバラナシにはいるとおもう
南京虫はどうしようもないからあきらめれ
330異邦人さん:2005/12/25(日) 14:52:42 ID:mvVnZg2o
安宿しか利用したことないけど南京虫に一度も遭遇したことないや
みんなどんなとこ泊ってるの?
331異邦人さん:2005/12/25(日) 16:05:39 ID:LzEsYkG1
安宿に限らず南京虫にかまれることはある。だからお部屋のチエックは
念入りに。特に壁とベッドのすきまとか。自分が泊まるレベルのホテルは
たいてい蚊取り線香とろうそくが部屋においてあるかまたは頼めばくれる。
ただSTDとかネット使用時に蚊がぶんぶん飛んでて困った。雨季だった
けどなにがしかの携帯蚊捕り器の必要性を初めて感じた今年の雨季インド
旅行でした。
ああ〜〜このトップシーズンにインドへ行きたぁあい!!!
行けば行くほどインドクレイジーが重症化するのでつらい。お金も底をついて
きたので妄想して楽しむしかないむなしい年の暮れ。はぁ(ため息)
332異邦人さん:2005/12/25(日) 17:39:36 ID:pifYwB6E
どっかの駅のベンチにそれらは居た。
暑さと喧騒に疲れて、ちょっと座って一息ついた。
たった5分かそこらだったはずだ。
あれ?むずむず・・・・うっぎゃーーー!!!

要注意☆
333330:2005/12/25(日) 17:47:10 ID:mvVnZg2o
俺が行ったのは11月だったけど
インドの夏とかはヤバイのかなやっぱ?
室内にいる蚊はお香焚けば外に逃げてくよ
334異邦人さん:2005/12/25(日) 17:50:28 ID:pifYwB6E
インドには冬でも蚊は居る。昼間はあったかいからね。
デリーでもヴァーラーナシーでも、それらは巨大化するんだ。
夏の2倍はあるよ。

寝るときは蚊帳が一番だよ。
蚊帳越しに見える巨大な蚊は、まるでエイリアンの襲来。
素レンガの家の戸の無い入り口で日向ぼっこする4世代大家族。
大お祖母さんが抱くその赤ちゃんの顔は赤い斑点がびっしり。
うっ・・・と尻込みして、浮かぶのは危険な伝染病。

・・・・・なんのことはない、蚊に咬まれた痕だった。
恐ろしきはインドの冬のマッチャー。マッチャーって、かわいい響きだけど。
335330:2005/12/25(日) 19:41:49 ID:mvVnZg2o
インドの蚊ってメカっぽいよねw
336異邦人さん:2005/12/25(日) 19:55:53 ID:LzEsYkG1
マッチャー=マラリヤ恐るべし!!
337異邦人さん:2005/12/25(日) 21:02:04 ID:EAKkCqkO
南京虫はベットに虫除けスプレー噴射でけっこう防げるよ。
338異邦人さん:2005/12/25(日) 21:41:39 ID:/g8Ldfe+
俺は蚊よりハエのイメージが強いな。8月に行ったけど、
外はどこでもハエハエハエ
339異邦人さん:2005/12/26(月) 00:01:58 ID:u+9AQcd8
バルサン持ってくのはやりすぎかな
火事と間違えられる
340異邦人さん:2005/12/26(月) 00:13:20 ID:3pLRDIH4
ハエの多さも半端じゃないけど刺したり噛んだりしないから被害意識がうすいよ
なぁ。実際はうんこ菌やら病原菌をいっぱーいくっつけまわってくれてるんだろう。
341異邦人さん:2005/12/26(月) 00:27:09 ID:/EYCbC/i
運古菌ってのは、おまえが腸の中に飼ってるやつのことか?

342異邦人さん:2005/12/26(月) 01:53:07 ID:+ZRL2UJD
くれぐれも断っておくが、
クミコはもう日本人ではない、インド人なのだ。
インド国籍をちゃんと持っているな。
343異邦人さん:2005/12/26(月) 02:07:16 ID:cdV8kQRF
そもそも久美子って元から日本人だったのか?
344異邦人さん:2005/12/26(月) 09:14:22 ID:zrLtG5FM
昔は日本人だった。
345異邦人さん:2005/12/26(月) 11:09:44 ID:1DGy9qeZ
生物はみな海に住んでいた。
346異邦人さん:2005/12/26(月) 11:44:26 ID:G5yw+lz/
क्या बात कर रहा है
347異邦人さん:2005/12/26(月) 11:57:15 ID:jjp/NYm2
去年の今頃はバラナシにいたなー。
ガキと凧揚げして遊んでた。超マタ−リ。

電車の中で一緒だったペネロペクルス似の超可愛いくてニコニコ話かけて
くれたインド人の女の子元気かなー。マジ惚れた。
俺の帽子あげたけどまだ持ってるかな?売ったかなwwwwww
348異邦人さん:2005/12/26(月) 12:20:33 ID:3pLRDIH4
1月29日(日)「世界遺産」はファティープルスィークリー(インド)
らしいです。MUST SEE!!今年の夏行ったけどとてもよかった。
物売りが怖かったけど。
349異邦人さん:2005/12/26(月) 12:58:39 ID:RcZdYIxq
命の元、水源がないがために捨てられた幻の都
350異邦人さん:2005/12/26(月) 16:15:52 ID:sO6+kSPt
>>349
普通は水があるところに町を作るのに、順序が逆だよな。
351異邦人さん:2005/12/26(月) 18:29:12 ID:Z3ZEPdTB
ただいま

デリー便での帰宅、都合、52時間、遅れました。
みなさん、お疲れ様でした。戦場でした・・・
インド航空死ねw
352異邦人さん:2005/12/26(月) 18:31:02 ID:nME3w2E5
年末にインド(初)行くんですけど、時期的に宿は予約しないとヤバイですかね?
デリーは世界中からバックパッカーが集まるという話をきいたもので・・。
353異邦人さん:2005/12/26(月) 18:41:59 ID:r94UjxwU
>>352必要ない どっかに泊まれる
354異邦人さん:2005/12/26(月) 19:14:11 ID:1DGy9qeZ
>>352
怪しいオートリキシャーがしきりに宿を勧めてくるのを断わりきれなくなって
騙された気分で連れてってもらうと
意外と良心的な値段の宿だったりして拍子抜けすることがある。
自分はデリーにインド人の友達がいるので彼の家に泊めてもらってる。
メインバザールやコンノートプレイス周辺の旅行代理店が勧めてくるのは大体ヤバイね。
355異邦人さん:2005/12/26(月) 19:36:39 ID:pOMrjFtl
12月10日、Air Indiaのバンコク経由デリー行き飛行機に乗りますた。
バンコクに着陸したときに隣にインド人のおっさん(見た目アラブ系)が乗り込んできますた。
彼が自分の座席(エコノミー)の肘当てを上げようとしたら灰皿が取れて転がっていきました。
インド人:OH!
   俺:(灰皿を拾いながら)What's this?
インド人:Ooooh,エヤルインディア.
   俺:エヤルインディア...笑
インド人:(大爆笑しながら)エヤルインディア. This is called "エヤルインディア".


バンコクで乗り込んできたタイ人の女の子、めっちゃ可愛かった。そのまま降りたけど。
結婚したい。
356異邦人さん:2005/12/26(月) 20:09:40 ID:RcZdYIxq
>そのまま降りたけど。 結婚したい。

インドで脳味噌やられたな。


357異邦人さん:2005/12/26(月) 23:08:23 ID:r94UjxwU
>>352あっしは確かパヤルホテルとかいうドミがあるとこに泊まった
358異邦人さん:2005/12/26(月) 23:32:54 ID:Z3ZEPdTB
おまえら相当タフだな
東西ヨーロッパを旅行したノリでいったら
インドは辛い。レベルが違う。
まぁ安いけど
359異邦人さん:2005/12/27(火) 00:09:06 ID:1Bo1B/mQ
>>346
ここにヒンディーで書き込めるんだ!!??
360異邦人さん:2005/12/27(火) 00:49:52 ID:PmL9aEEt
大阪行きのエアインディア。霧とエアインディアの勝手な都合で2日間デリーでまたされたあげく、香港で深夜に置き去りにされてそのまま飛行機はデリーに帰ってしまった。
当然、エアインディアからの説明はなし。本当に置き去り。信じられんかった。
361異邦人さん:2005/12/27(火) 01:14:58 ID:STXsP4RP
>>360
香港から大阪までの代替機は手配されなかったの?
362異邦人さん:2005/12/27(火) 03:26:56 ID:KqOHiPvU
>>360
・・・・説明求めろよ。

っつーか、香港ホテルと食事とホテル⇔空港の足と香港から大阪へのフライト。
待ってるだけだと、なんにも保証されないよ?
客から要求しないともらえる人はもらえて、もらえない人はなんにももらえない。
随分昔だが、悪天候で香港泊(機長が遅延で今回の勤務終了と言ったらしい。)
空港での食事と香港ホテルと送迎は確保したぞ。
同じ機が香港→日本まで翌日飛んだ。
363異邦人さん:2005/12/27(火) 08:45:10 ID:PmL9aEEt
>>361
>>362
その場でキャセイのインド航空担当者を取り囲んで説明を求めた。ただ、どんなに要求してもインド航空の直接の担当者は出てこなかった。
結局、何故かキャセイがホテルと日本までの航空券を手配した。(これもよくわからん。出来レースかと思った)

しかしながら、最後までエアインディアからの正式な手配、説明、陳謝はなし。
機内で乗務員やキャプテンは「1時間くらいで関西に向けて出発する」と嘘の説明をしたのみ。
364異邦人さん:2005/12/27(火) 09:59:53 ID:dS6BUKn7
>>363
国際線ではよくある事だよ。
365異邦人さん:2005/12/27(火) 11:39:53 ID:V3iXn5rV
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!
366異邦人さん:2005/12/27(火) 12:56:37 ID:cL1Qr3Fb
天狗じゃねーよ。人災

香港つくまでにすでに予定を40時間ほど遅れてるわけ。
前日はクリスマスでホテルもとれなくて、空港に泊まらざるをえなくて、
みんなフラフラなのに、さらに、香港でも、嘘つかれておいてきぼりにされたからね。

それ以前にも、予定がころころ変わるわ、担当者は予定はわからねーと何にも言わないわ
便だってあったのに余所にまわされたりしたようだし、本当にみんな怒ってたよ。

香港の担当者がホテルとってくれたりしたのは、人道的な配慮から。
前日も寝てないし、高齢の人はいたし、糖尿の薬が機内荷物にあるとか
病気持ちの人がいたし、何かあったら、空港の責任になる。
いつまでも香港においといても、いいことないから、後払いでインディアに請求する
ことでさっさと片付けようとしただけだと思われ

367異邦人さん:2005/12/27(火) 13:04:01 ID:fFtY6BGo
クレーム次第では、マイレージ100,000位ゲトできるんじゃない?
368異邦人さん:2005/12/27(火) 13:14:44 ID:Kyg5mg7p
オマイらキャメロンディアスと一緒に旅してみるかい?

共演することが決まったハリウッドの大スター、キャメロン・ディアスとケイト・ウィンスレットが、
来年一緒にインドにバックパッカーとして貧乏旅行をしながら、映画準備のために親交を深めることになった。

映画「Holiday(ホリデー)」で共演するふたりは、インドのゴア地域を撮影前に一緒に旅行するのだとか。
この映画でキャメロンはノイローゼの女性を演じ、インドで知り合った旅行者のケイト扮する
イギリス人女性に出会って、人生が変わるというもの。

ttp://abcdane.net/blog/archives/200512/cdiaz_kwinslet_ind.html
369352:2005/12/27(火) 15:38:33 ID:esHJn+/j
アドバイスありがとう。以前、バルセロナ中が満室で真冬のカタルーニャ広場で野宿
という痛い経験があるもので。デリーは大丈夫そうですね。
370異邦人さん:2005/12/27(火) 18:00:38 ID:t8J2kf/8
キャ目チャンス
371異邦人さん:2005/12/27(火) 21:01:47 ID:9h74eq14
その前にパトリックスゥェイジ(ゴースト)の歓喜の街(カルカッタ)は
見た?
372異邦人さん:2005/12/27(火) 21:31:46 ID:xVyuTQIz
>>368
これの影響でインドがさらにイカ〜レたヒッピーもどきで混雑する可能性大。
ブラビが流行らしたタイの小島みたいにな・・・
373異邦人さん:2005/12/27(火) 21:34:23 ID:GxevhZP4
>>372 「ザ・ビーチ」のことをいってるかい?
374異邦人さん:2005/12/27(火) 21:45:31 ID:xVyuTQIz
そ、そ…それだよ
375異邦人さん:2005/12/27(火) 21:46:47 ID:fWSnzZpv
な、な…んでどもるの?
376異邦人さん:2005/12/27(火) 21:50:25 ID:V3iXn5rV
毛唐がいなくなればいい国なんだけどな
377異邦人さん:2005/12/27(火) 21:51:51 ID:8IDYNHbp
>>374 それはブラビではなくデカプリオじゃないか
378異邦人さん:2005/12/27(火) 22:03:24 ID:fWSnzZpv
>>377おれはみたよ
37960.251.88.202.asianet.co.in:2005/12/27(火) 22:12:05 ID:aI4yk0D/
コバラム、ここはインドじゃないね。
でも町中の喧騒に疲れた俺には天国です、たとえビールがRs80しても。
こらから、Mr&Mrs Smith見ながらビール飲む。
380異邦人さん:2005/12/27(火) 22:12:34 ID:t8J2kf/8
映画はデカプリオな
って、そもそもゴアはDQNの天国w
381異邦人さん:2005/12/27(火) 22:25:44 ID:dS6BUKn7
あの2人からすれば、Mandoviも安宿だろうな。
382異邦人さん:2005/12/27(火) 23:11:18 ID:xVyuTQIz
>>377
そ、そ…それだよ レ・オナル・ドでかプリ雄
383異邦人さん:2005/12/27(火) 23:22:06 ID:ulQA0IAN
ちょwwキャメロンwwwww絶対貧乏旅行違うだろwwwwww
384異邦人さん:2005/12/27(火) 23:46:10 ID:fWSnzZpv
>>382
な、な…んでどもるの?
385異邦人さん:2005/12/28(水) 00:35:13 ID:00Oteas0
キャメロンディアスとか、インドいったら気が狂うだろ。
とんでもないロケバスとかもってこないと、
生きていけないんじゃね?
386異邦人さん:2005/12/28(水) 00:36:47 ID:TW2I+dYC
>>385マネージャーがなんとかすんじゃね
387異邦人さん:2005/12/28(水) 00:47:30 ID:Sjk6bP3g
>>366
おー、あのとき一緒だった同士なんだ。大変だったよな。今思い出しても、尋常じゃないし、どんなに怒っても怒り足りないくらいだよ。

俺の方からは、旅行会社とか色んな所を通じて改めて抗議をしているところ。
インド人が嘘つきなのはわかっていたけど、香港で降ろされるのは想定の範囲外だったな。
388異邦人さん:2005/12/28(水) 01:51:22 ID:00Oteas0
いや、俺は全部予想できたよ。
なんか雰囲気がおかしかったんだよ。
香港で機長に「あとどれだけで、日本に帰れるんだ」って聞いたら
「とりあえず荷物もって一旦外に出てくれ。」っていったんだけど、
その時の機長の目、魚の死んだ目をして、俺の目を見ないんだw
この目はインド人が人をダマそうとするときにしてる目だね。

そもそもデリー出発時に機内乗り込んで、2時間も止まってた時があやしい。
ラッゲージの過積載で遅れてるなんて絶対に嘘。
突然、係員が、デリーかムンバイの確認をしだしたけど、
あれは、香港か日本かの人数を確認してたんだろ。
で、日本行きは人数が少ないから、よそに任せようとしたんだろ。

昼間に一回予定されてた便が、突然、エンジントラブルでキャンセルになったのも嘘。
担当者の目が嘘ついてた。後で聞いたら、余所の国内線に
振り替えやがったらしいぞ。ムスリムのメッカ巡礼の便にあてやがったらしい。
こっちの方が重要らしい。インド政府の方針だってさ。

今回の件は絶対に許せない。インドでブチ切れて、空港のガラスを破壊したインド人の
気持ちがよくわかった。

俺も日本法人に抗議してる。絶対に許せない。
JTBツアーの豚女がきっちり抗議してくれれば、もの凄く影響力があるんだが。

まぁ、もっとも日本の担当者は、事態を全く把握してないらしい。
本国からの連絡がないんだから、そんなむちゃくちゃしてるとは思わないだろうし
389異邦人さん:2005/12/28(水) 01:59:19 ID:TW2I+dYC
ダマす時の目ってのは、記憶に残るな、確かに
390異邦人さん:2005/12/28(水) 02:38:54 ID:E5k+6JAV
まなこを大きく見開いて訴えかけるように騙すインド〜人。
このポーズに何回騙されたことか。。。トホホ まだ修業不足
391異邦人さん:2005/12/28(水) 11:51:49 ID:7KLoxqrJ
インドのリシュケシュ、ヨガニケタンにヨガの修行に行こうと考えてるのですが、
ノーアポでも受け入れられるものなのでしょうか?
ちなみに1月から1ヶ月間を予定しています。
392異邦人さん:2005/12/28(水) 13:38:22 ID:TW2I+dYC
わからんよ
393異邦人さん:2005/12/28(水) 13:54:01 ID:+TqYOYfp
インドに行く前に日本でできることがあれば
事前に全部やったほうがいい。
現地にいけばなんとかなるなんて大間違い。
待ってるのはカオス。いい鴨にされるか、
見つけるのに、時間と手間がかかりすぎて、
労力を消費してしまうよ。

たとえば、日本から1日のコースを予約しておいて
現地で交渉して1ヶ月に伸ばすとか。

女+独りなら更に環境は厳しいと思った方がいいぞ。
ナメると痛い目に会う
394異邦人さん:2005/12/28(水) 14:11:56 ID:tMqV/3d0
>>388
JTBのツアーでAIを使うことなんかあるんだね。
AIで客を全て乗せてから、何も説明なく2時間ほど飛ばないことがあったなぁ。
395異邦人さん:2005/12/28(水) 22:16:51 ID:Sjk6bP3g
>>394
JTBのツアーは、高齢の方ばかりだったんだよね。たしかに、AIを使うのはどうかなと思ったよ。
夜中まで、横にもなれず、水も十分にとれず、正直、健康を害するおそれがあったと思う。
396異邦人さん:2005/12/29(木) 01:04:35 ID:FkkDapgz
>>394
なんの説明もなく50余時間も過ごしてみろ。
ブチ切れるぞw

AI使ったのは他の便が埋まってからだよ。
AIになんて絶対のらないようなスーパーエリートがのってた。
397異邦人さん:2005/12/29(木) 01:14:52 ID:n/QHtOaa
50時間かよw どんなに遠い国でも着くだろ。
398異邦人さん:2005/12/29(木) 12:57:55 ID:AiJnemif
>>390
めんどくさくなったらまったく英語話せない振りするといいよ
399異邦人さん:2005/12/29(木) 17:30:42 ID:p5adG+4s
>>398
めんどくさくなったら、気がおかしくなった振りするといいよ
400異邦人さん:2005/12/30(金) 00:18:04 ID:lBaSclfR
>>399
めんどくさくなったら、神様の話をするといいよ。
401異邦人さん:2005/12/30(金) 00:46:18 ID:0i+49VVB
そういや長距離バスの中で映画流してたな
なんか並走する2台のバイクにまたがってヒロイン所へ求愛しに行ったり
日本ならR指定確実な学校での超ウルトラバイオレント制裁シーンとか
物乞いのコツを習得した少年がバクシーシだけで億万長者になったり
なんだかインド映画って宗教的タブーが多くて制約があるのかと思ったらそうでもないんだなw
402異邦人さん:2005/12/30(金) 02:27:44 ID:V91ejVcQ
インドって、映画の中では恋愛が盛んだったり、
音楽系のビデオではむっちりねーちゃんとか、出まくりだけど、
町中じゃ、肌は見せない、服装も保守的だし、全然露出がない。

テレビみてたら、風紀警察みたいなのがいて、町中でいちゃついてる
カップルをみつけて、二人を引き離し、両者の顔面をビンタしてた。
2005年にもなって、まだこんなことしてるよ
403異邦人さん:2005/12/30(金) 03:18:10 ID:Cv5TlHOx
最近はだいぶ変わってきたよ
ボンベイとかプネー、デリー南部とかじゃ、男女がフツウにイチャついてる。
もちろん日本とかみたいに、キスしてチチ揉んで…なんてのはないけど。
服装も垢抜けてきた。
カルカッタでミニスカ見たときはびっくりしたよ。
ノースリーブとか、ヘソ出しとかも大都市では「アリ」になってきた感じ。
街並みはさっぱり変わらないけれど、男女の在りようは、
漏れが初めてこの国を訪れた12年前とはだいぶ変わったと思う。
404異邦人さん:2005/12/30(金) 09:26:01 ID:t2yjriy5
インド女がミニスカ、キャミになると
すごい見ごたえあるだろな〜
405異邦人さん:2005/12/30(金) 11:01:17 ID:xHl2FBDX
>>403
>カルカッタでミニスカ

ヒジュラじゃねえの?
406異邦人さん:2005/12/30(金) 11:32:08 ID:ZVuopXfi
つーか、<日本とかみたいにキスしてチチ揉んでって>凄いな、
407異邦人さん:2005/12/30(金) 13:09:00 ID:0i+49VVB
高笑いしながらチンコ揉んでくる老婆ならいたぞ
408異邦人さん:2005/12/30(金) 13:28:13 ID:t2yjriy5
あるいみ裏山
409異邦人さん:2005/12/30(金) 16:18:33 ID:gE5ZeUSN
今度、インドに行く予定があります。
荷物になるバックパックをホテルに置いて
観光してたら、バックパックは盗まれますか?
デリーの中級ホテルを予定してます。
410異邦人さん:2005/12/30(金) 16:54:47 ID:rZgP/NjJ
ドアに持参した南京錠かければ大丈夫じゃない?
中級ホテルだと鍵の構造がどうなってるのかよくわからないけど。
411異邦人さん:2005/12/30(金) 17:03:35 ID:vui5M9aD
置いていかなきゃ、じゃまだろう。貴重品以外はしゃあない。
412異邦人さん:2005/12/30(金) 17:28:46 ID:g0HXOte/
て言うか>>409はインドにどういうイメージ持っているんだべ。
運が良ければ、絶対に大丈夫だよ。
413異邦人さん:2005/12/30(金) 17:37:51 ID:lWVuGbgD
>>412
そりゃそうだ。
運が悪けりゃ、超高級ホテルでも盗まれるだろうからなww
414異邦人さん:2005/12/30(金) 20:28:44 ID:t2yjriy5
バックパックまでやられるって
確率にして0.1パーセンチってとこだろ
415異邦人さん:2005/12/30(金) 20:29:24 ID:uN3u6F+v
>>409
バックパック担いで全旅程をこなしたら?
416異邦人さん:2005/12/30(金) 20:31:22 ID:vui5M9aD
>>409
バックパックなしで全旅程をこなしたら?
417異邦人さん:2005/12/30(金) 20:55:04 ID:rZgP/NjJ
なあに、かえって免疫力がつく。
418409:2005/12/30(金) 20:58:56 ID:IyHrE2Xq
危険の多い国だと思ってたけど
想像してるほど酷くは無いんですね。
身軽な格好で楽しんできます。
419異邦人さん:2005/12/30(金) 21:24:35 ID:rZgP/NjJ
>>418
なんか文章からして女性っぽいけど
身軽な格好はいいけどキャミソールなんて着ていくなよなw
420名前いれてちょ。。。 って;:2005/12/30(金) 21:39:47 ID:2FhoSty9
>>418
???
>>418
ですね
421名前いれてちょ。。。 って;:2005/12/30(金) 21:41:10 ID:2FhoSty9
訂正
>>417
ですね
422異邦人さん:2005/12/31(土) 01:06:16 ID:nIMTbbMo
>>409
>危険の多い国だと思ってたけど
想像してるほど酷くは無いんですね。
身軽な格好で楽しんできます。

…ボッタクリのオサーンやら泥棒よりデリーの爆弾テロの方がwww
そんなに簡単に忘れられる事ではないと思うが。。

423異邦人さん:2005/12/31(土) 03:32:39 ID:WOA+3gKh
ところでさぁ〜、
インドの中級ホテルって、50〜100ドルくらい?
それとも20〜30ドル?

100ドル越えたら立派に高級ホテルって呼んでもいいよね!?
ボッタクリは別として・・・
424異邦人さん:2005/12/31(土) 07:34:19 ID:Hg0Bod0X
どっかでアショカグループのホテル泊まったけど40ドル位だったな。
100ドルあればタージマハルホテル泊まれるんじゃないか。
425異邦人さん:2005/12/31(土) 10:53:01 ID:2fFIXpA3
そもそもドルで請求するホテルだったら、高級だろ。
中級(こいつもピンきりだが)以下はルピー建て。

・・・・だと思ってたケド?
426異邦人さん:2005/12/31(土) 14:44:38 ID:addY3NPH
100ドルならマラハジャハウスみたいなところ泊れると思うぞ
427異邦人さん:2005/12/31(土) 15:03:26 ID:Rvy+djkd
>>426
交渉次第で300ルピーもあればマハラジャハウスにとまれる。
428異邦人さん:2005/12/31(土) 16:32:34 ID:vqk14hhM
>>425
それでいいんでねえ?
>>427
通常の交渉じゃ難しいだろう?
例えば、フロントの係員に日本の土産渡すとか。
女だったら身体差し出すとか。
429異邦人さん:2005/12/31(土) 18:55:37 ID:ltltthOl
100ドルぽっちじゃ無理よ
そのわりにたいした部屋じゃないよ
いいホテルは、200-300ドル。
でも日本のビジネスホテルの方が従業員の質は高いような希ガス
430異邦人さん:2005/12/31(土) 20:21:31 ID:Rvy+djkd
>>428
ゲートをくぐると広い庭で、そこは英国のようだった。
だだっ広い真っ白な部屋が複数あり、トイレも10畳
くらいの部屋の真ん中にポツンとウエスタンスタイルの
器がおいてあるという状態。
ただし、立地は最高で寝室の窓やベランダからは
海が一望できた。

431異邦人さん:2006/01/01(日) 00:21:57 ID:md8nPcaN
あけましておめでとうございまーす。
インドはあと3時間弱で新年ですね。
バラナシの様子が気になります。
432異邦人さん:2006/01/01(日) 00:35:37 ID:hZnnkmvc
このスレに来てる奴の心は、みんなバラナシのガートにあるのなw
433異邦人さん:2006/01/01(日) 02:22:40 ID:AbKeLq6+
とうとう今日、昼に出発します。
初海外なのですが、日本はなれるのがちょっと恐くなってきた!
不安とわくわくが混ざってます〜
インド人やさしいかな〜?
434異邦人さん:2006/01/01(日) 02:32:04 ID:2MT9yN2+
行ってらっしゃーい。

釣りだと思うけれど、インド人は優しくは無いよ。
435異邦人さん:2006/01/01(日) 02:35:20 ID:vXu5xZ2l
>>433
いかなきゃよかったと思うに500ルピア
436異邦人さん:2006/01/01(日) 04:26:27 ID:BhhhYIvm
いや、インド人は優しい。
日本人の期待している優しさとは違うが。
437異邦人さん:2006/01/01(日) 04:43:34 ID:coHwYcGg
>>436
どんな優しさなんだ?具体的に教えてくれ
438436じゃないけど:2006/01/01(日) 08:30:22 ID:iPDhWSWD
>>437
・道を尋ねられたりした時に、
     目的地を知らない場合でも知らないと言わずに想像で教えてくれる。

・リキシャなどの料金交渉で、
     日本人にはRs計算が難しいだろうとの親切心でドルで請求してくれる。

・路上の物売り少年や怪しいおじさん、物乞い母子、糞ガキ共なども、
     皆、親切心から旅行者達にフレンドリーに接してくれる。


う〜ん、インド人って親切だよな!^^
439438:2006/01/01(日) 08:36:20 ID:iPDhWSWD
つーか、
ここに居るみんなは、インド人の親切さに感動した『インドをこよなく愛する旅人』なんだろ?

少なくともオイラはサトシの親切さには有り難た過ぎて憤りを感じるくらいだ。^^

440異邦人さん:2006/01/01(日) 09:36:55 ID:7bOfHB64
サダルは世界一親切な街だよね
441異邦人さん:2006/01/01(日) 10:56:22 ID:md8nPcaN
南の方行けばいい人いっぱいいるよ。
442異邦人さん:2006/01/01(日) 11:24:37 ID:Ry8xrPu5
日本が意外と住みやすい事を実感する
443異邦人さん:2006/01/01(日) 11:36:05 ID:gdW+sPbl
親切なインド人は、引き際が良過ぎる。
名前聞く暇もなく、用が済んだらさっと消えてしまう。
良い人だったなあ、お礼したいなあ、と思う時にはもういない。
これはこれで腹が立つ。(暑さと疲れで気付くのが遅い自分に?)

親切ごかしのインド人は、引き際が悪い。
いかに早くお引き取り頂くか、それが熟練インド旅行者の腕の見せ所。
444443:2006/01/01(日) 11:38:33 ID:gdW+sPbl
これはこれで結構楽しい。
445異邦人さん:2006/01/01(日) 12:57:06 ID:Ry8xrPu5
親切ごかし、と言う言葉覚えたサンクス
446異邦人さん:2006/01/01(日) 14:26:31 ID:qNimoHZd
一ヶ月45000で楽にくらせる?
447異邦人さん:2006/01/01(日) 15:40:19 ID:7bOfHB64
余裕
448異邦人さん:2006/01/01(日) 15:44:33 ID:md8nPcaN
キツイ・汚い・危険がダメなら話は変わるけど。
449 【豚】 【1247円】 :2006/01/01(日) 16:41:01 ID:iJbluF8t
神が出たらインド行く
450異邦人さん:2006/01/01(日) 17:12:18 ID:qNimoHZd
インド平均的なサラリーマンの平均月給いくら?
30男 
451異邦人さん:2006/01/01(日) 17:14:33 ID:gdW+sPbl
45,000円?45,000ルピー?
452異邦人さん:2006/01/01(日) 17:30:42 ID:gdW+sPbl
>>450
インド国内なら
経済的ホテルのマネジャーで2、3,000ルピー、
高級ホテルのレセプションで5,000ルピー、
インド国鉄の副駅長で10,000ルピー、
IT関連技術者で15,000ルピーくらいか。

平均ってのはインドで算出するのはかなり難しいぞ。
453異邦人さん:2006/01/01(日) 17:34:22 ID:iPDhWSWD
45,000ウォンじゃ無理だよ。
454異邦人さん:2006/01/01(日) 17:39:24 ID:vXu5xZ2l
インドでうまく旅行するには、先にチップ渡すに限るな。
全然態度が違うぜ。
あとでやるのもいいが、先にやった方が効果が違う。
まぁ、また最後にまたくれるとおもって、最後まで絡んでくるけどナー
455異邦人さん:2006/01/01(日) 17:42:36 ID:iPDhWSWD
そうとも限らんが、そう思うならそうすればいいんじゃね?
456異邦人さん:2006/01/01(日) 18:24:24 ID:3SMiLAbX
電話屋が道案内ですごい親切にしてくれたのでチップ渡そうとしたら断わられたよ
457 :2006/01/01(日) 19:13:44 ID:vXu5xZ2l
チップを断る奴は、ほんとに少ないが、
そういう奴が一番信頼できる。
ガイドに雇おうとしたら失敗したw
458異邦人さん:2006/01/01(日) 19:19:57 ID:7bOfHB64
チップなんか払ったことないよ
459異邦人さん:2006/01/01(日) 20:03:27 ID:iPDhWSWD
チップもバクシーシも払いたくない。

電車の中のお掃除屋さんには喜捨するけどね!

物乞いにも絶対にアゲナイ。

芸をする物乞いならつまらなくても『少しだけあげようかな?』と思う。
けど、滅多にアゲナイ。

俺って、セコイ? 
俺って、ケチ?
460異邦人さん:2006/01/01(日) 20:12:00 ID:2MT9yN2+
>>459
どうでもいい。
461異邦人さん:2006/01/01(日) 20:19:13 ID:md8nPcaN
笑いながら金くれって言ういかにも元気な物乞いには子どもでもあげないけど、
道で倒れてる子どもや、栄養失調で今にも死にそうな骨と皮の人には
20RSと軽い食べ物あげるな。
462異邦人さん:2006/01/01(日) 21:33:50 ID:Ry8xrPu5
ゴアの年越しパーティー行った?
463異邦人さん:2006/01/01(日) 22:11:54 ID:mzO4kG/e
今インドにいるのだが
チョンが多すぎる。奴等の顔とチョン語
を聞いているとムカツク。
464異邦人さん:2006/01/01(日) 22:23:24 ID:md8nPcaN
個人レベルなら話してみるといいやつ多いぞ。
食わず嫌いはよくない。
465異邦人さん:2006/01/01(日) 22:23:28 ID:7bgSPJo7
>>461  道に倒れて誰かの名を 呼び続けたことがありまつか?
466異邦人さん:2006/01/01(日) 22:27:56 ID:3SMiLAbX
奴ら緑のパスポートだっけかな
日本人とわかるとシカトして逃げてくでしょ?
チョッパリはウリ達にバクシーシするニダとか言ってくるチョンにはまだ出会ったことないな
まあどうでもいいけど
467異邦人さん:2006/01/01(日) 22:30:03 ID:md8nPcaN
>>465
ないけど、どういう意味ですか?
468異邦人さん:2006/01/01(日) 22:31:58 ID:vXu5xZ2l
腕無い奴とか、半漁人みたいに体が硬直してる奴とか、
結構いたなぁ。福祉なんてないんだろうな。
469異邦人さん:2006/01/01(日) 22:32:35 ID:3SMiLAbX
新年早々こんな憂鬱な記事が・・・orz


【日韓】韓国人の「旅行に行ってみたい国」、人気ナンバーワンは日本 [12/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136113623/l50
470異邦人さん:2006/01/01(日) 22:36:15 ID:md8nPcaN
憂鬱になるくらい韓国人が嫌なら神聖なインドスレにわざわざ貼らなくてもいいのに。
471異邦人さん:2006/01/01(日) 22:38:22 ID:cpny+yvA
ブッダガヤの物売りが女性に「カムサハニムダ」って声かけたら
「私日本人よっ!」て怒られてるの目撃してちょっとウケた
472異邦人さん:2006/01/01(日) 22:39:44 ID:1LgzhFMK
インドの正月ってどうなんですか?
西暦は関係ないかな。
473異邦人さん:2006/01/01(日) 23:26:41 ID:iPDhWSWD
>>471
その女性は目が離れてて、ヒラメちゃんみたいな顔だったの?

それとも、あの変な形のフレームの眼鏡してたとか?

はたまた、服のセンスがチョソ風だったとか?

もしかしたら、キムチ臭が凄かったとか?
474異邦人さん:2006/01/02(月) 00:29:18 ID:50tgJ2p3
>>472
ほとんど関係ない。テレビでカウントダウンして、若干爆竹が鳴るくらい。
475異邦人さん:2006/01/02(月) 08:48:15 ID:gOdrk3R0
あまり時間かけないでダージリン鉄道に乗るには日本からどのルートで行くか
教えて下さい.
476異邦人さん:2006/01/02(月) 08:51:25 ID:50tgJ2p3
コルカタIN
477異邦人さん:2006/01/02(月) 08:54:10 ID:0UkNf+gC
俺はジープ乗っちゃった☆
478異邦人さん:2006/01/02(月) 09:32:41 ID:Ncb/+taz
だね。

グーム→ダージリン間だけでいいよ
479異邦人さん:2006/01/02(月) 10:06:35 ID:fGWjgu7w
コルカタからダージリン
鉄道の始発駅まで行く方法は?
480異邦人さん:2006/01/02(月) 11:06:57 ID:BAql1QNy
>>452

IT関連技術者で15,000ルピーくらいか。
これって、日本ではどのくらいに年収にあたはまるの?
481異邦人さん:2006/01/02(月) 14:15:49 ID:upffLSez
インドにニートっているの?
482異邦人さん:2006/01/02(月) 14:19:02 ID:t295KhuM
日本の高度経済成長期にニートっていたの?って質問してるくらい愚問。
483異邦人さん:2006/01/02(月) 14:29:03 ID:8uodAlhR
484異邦人さん:2006/01/02(月) 15:12:18 ID:Mqxr2+PU
>>483これ晒していいの?
485異邦人さん:2006/01/02(月) 16:28:49 ID:4gS/+7Ab
苦行してるサドゥーも全部ニートか?
486異邦人さん:2006/01/02(月) 18:11:44 ID:zhHCetRo
トルコで行方不明になってる奴いるよな
かわいそうに殺されてるだろうな・・
487 :2006/01/02(月) 19:36:53 ID:pw2jedJq
>>486
それ凄く不思議なんだけど・・・。インドで同じように行方不明になって殺されてる
奴なんて掃いて捨てる程いるのに(インド、トルコに限らず年間何万人も行方不明に
なってるわけだし)、なんであれだけ取り上げられて騒いでるの??
政治的な陰謀か、とかちょっと勘ぐっちゃう。
488異邦人さん:2006/01/02(月) 19:42:57 ID:qa+aY+D8
そんなに騒いでるのか?

別にどうでもいいんだけどさ。

ソースも貼ってくれると嬉しいんだけど・・・
489487:2006/01/02(月) 19:51:53 ID:pw2jedJq
ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051225-00000011-kyodo-int
なんだけど、これは結構以前の記事で、さっきニュースでやってたみたい。
バックパックは宿に残したまま行方不明ってアナウンサーが言っててね。
同じような話し、バラナシでもムンバイでもハンピでもラジャスタンでも
ゴアでもいくらでもあったのに、なんで!?って感じがしてさ。
490異邦人さん:2006/01/02(月) 22:04:08 ID:qa+aY+D8
ふ〜ん。そうなんだぁ〜。
確かにそうだね!

マスコミも他に取り上げるような記事が無いんじゃないの?
大きな事件が発生するとそればかり報道して、影に隠れちゃう事件とか事故もある事だし・・・

実際、この正月期間中、あんまり大きな事件や事故が無いじゃん!?

平和な証拠かもね!
ソース、アリガト。
491異邦人さん:2006/01/03(火) 04:19:16 ID:jrBUDi5B
ニュー速+じゃ個人旅行すること自体が攻められているなw
492異邦人さん:2006/01/03(火) 05:07:04 ID:euhQMJVW
あそこは青臭いガキ生真面目リーマンの溜まり場だからな・・・
普段真面目リーマンの友人が3人インド入りしてる、真面目リーマンの俺とってはあほらしすぎるや。
493異邦人さん:2006/01/03(火) 09:03:40 ID:PkPMiMh9
494異邦人さん:2006/01/03(火) 10:56:57 ID:LNwHkSJf
去年インドで話をしていて、妙に納得した意見。
「欠点のない奴は、どこかおかしい。」
495異邦人さん:2006/01/03(火) 10:59:16 ID:4q11Gwcv
インドもパックツアーにする潮時か?
496異邦人さん:2006/01/03(火) 11:17:14 ID:nC+A/1i+
インドのパックツアー難しいっす。
例えばEUなんかだと、B&Bに放り込んでも「素敵!」とか「可愛い!」とか言ってくれる
OLさん居るけど、GHに放り込んだらクレームの嵐。

イタリアや、フランスのおっさーんが案内するブランドショップは大人気だけど、
インドのおっさーんが案内する、絨緞屋、シルク屋は不評だろうな多分。
497異邦人さん:2006/01/03(火) 14:18:46 ID:umryTaDF
向こうの野良牛と野良馬、ついでに野良犬はすごいな。
結構衝撃を受けた。
498異邦人さん:2006/01/03(火) 14:45:43 ID:wXbAL2db
>>496
なにもGHに放り込む必要は無い。  
ビジター100ドルの宿を団体割引交渉すれば十分パックツアー客の射程圏内に入る。
GHしか泊まった事が無い世間知らずな御莫迦さん。

>>497
野良人には驚かなかったのか?
牛や馬・犬に驚いてるくらいだから、孔雀や5本足の牛とか6本指の人間をみてないんだろうなぁ。
もう1度、渡印しなさい。
499異邦人さん:2006/01/03(火) 14:46:40 ID:p6bXuO8D
野良猿
500異邦人さん:2006/01/03(火) 15:53:59 ID:BnGsLnMr
インドのパックツアーって、インドの楽しみをわざと避けて通ってるような希ガス。
ま、楽しみ方は人それぞれだが。
501異邦人さん:2006/01/03(火) 16:53:49 ID:vu6yrk9J
ラジャスタンなんかよくツアーの白人の中年集団見るね。
インド在住40年の日本人僧侶の人が言ってたが、ツアーが減ってから
デリーのコンノートプレースは寂れ、タージマハルホテルは売りに出される
ようになったらしいよ。
まぁ、バックパッカーは本当にお金を落とさないからな(笑)

>>498
野良人はリキシャマンか物乞いかな?あ、ババもいるか。
他にも野良山羊、野良豚、野良ラクダ、野良羊、野良猿・・・・
まぁ、街なかでも自然と共存してる彼らの感覚には本当に感服します。
502異邦人さん:2006/01/03(火) 22:30:08 ID:tWQGMLuL
デリーの野良リスだけはかわいかったなぁ
野良牛のいる理由をガイドに教えてもらった。
若い頃は牛乳をとるために、飼ってるが、
年をとって、お乳がでんなくなると、町に捨てるらしい。
神だから殺せないらしいが、不思議と雌牛しかいないらしい。
雄牛はどこへ?
503異邦人さん:2006/01/03(火) 23:36:54 ID:4q11Gwcv
今日の苦労は今日だけでいい
504異邦人さん:2006/01/03(火) 23:41:53 ID:nC+A/1i+
ホテルのマネージャーによると、田舎者はデリーがどう言う所か知らんで、
一旗揚げに一家で出て来る時に、おらが家のべこっこも一緒に連れてくるせいだって聞いた。
最近デリーの牛が減ったのは、流石に田舎にもデリーの様子が伝わったせいだって。

リス可愛いけど、狂犬病の可能性あるから近づくなってさ。
505 :2006/01/03(火) 23:44:04 ID:v5QiJWGr
鉄道で座席や寝台指定になっているのに
勝手に居座る奴いるっての読んだけど、
車掌が検札もどけもしないの?
それより直に文句言うとインド人に
フクロにでもされるのか?
506異邦人さん:2006/01/04(水) 00:22:50 ID:VSwojvvZ
>>505
するでしょ
でも座席の定員より実際座る人間が1人2人多いのも事実
507異邦人さん:2006/01/04(水) 00:24:03 ID:TvTZxNre
>>505
車掌「おい、ここお前の席じゃないぞ?」
客「空いてるし座ってても、いいやん?」
車掌「しゃーねーな。客来たらどけよ」
客「あっちゃー」
客「・・・ああ楽だなぁ。誰か着ても座ってようっと」
そこに小奇麗なジャパニ到着
客「ああ、ジャパニなら何とかなりそうだな。へぃ!ここは俺の席だぜ!」
ジャパニ「What?」
客「ちょっとくらいいいだろ座らせろよ!な、マイフレンド?」


大体文句言うとどくけどね。車掌呼ぶレベルまでいくととさすがにどくよ。
暴力沙汰はありえないな。
508異邦人さん:2006/01/04(水) 00:40:05 ID:C06VuWp9
そういや、アグラに向かう高速の料金所の車が止まるところ、
熊かってる奴が数人いたな。
写真とらねーか、じゃれねーかって言われたなぁ。
一生の思い出に100ルピアくらい出して熊と戯れればよかったと後悔
509異邦人さん:2006/01/04(水) 00:46:12 ID:gl3ooAt0
>>502
食われてる。
510異邦人さん:2006/01/04(水) 01:43:17 ID:Y66/gatR
野良犬の交尾がグロテスクで気持ち悪かった。
全身噛み傷だらけの腐乱したモンスターのような野良犬が市場の雑踏の中で
我が物顔で子作りに励んでる姿が生理的に受け付けなかった。
ヨーニからリンガが抜けなくて、オスとメスが背中向けて
身動きできなくなってたのは笑えたけど。
511511:2006/01/04(水) 05:19:46 ID:e0wKpXSc
誰か、目撃者居ない?
こんな香具師とは会いたくないな。
遭った香具師は、そのうちきっといい事あるよ。(不幸の後にはきっといい事があるだろうから・・・)

ttp://homepage3.nifty.com/worldtraveller/2005/2005.htm
512異邦人さん:2006/01/04(水) 06:00:33 ID:VSwojvvZ
>>511
こいつってプロのパッカーなの?
なんか本もいっぱい出してるみたいだしそっち方面では有名な人なのかな
513異邦人さん:2006/01/04(水) 09:50:34 ID:C06VuWp9
やっぱじじいにもなってバックパッカーやってるのは頭が行かれてる奴が
多いなぁ・・・・・・わびしいよ
514異邦人さん:2006/01/04(水) 11:30:07 ID:NtjT0Ryn
誰も指摘してないけど俺が去年初めてインド行ってすっごい気になった点を。

彼ら、笑顔がない。

街中で談話している人も店で対応する人も。
もちろん全く、という話ではないんだが、それにしても少ない。
物売りの営業以外はみんな笑顔がびっくりするほどない。
俺らは旅行者だから笑顔を見る機会は多いが、インド人同士で話しているところを
見ると、ほとんど笑ってない。
あれだけ人が溢れかえっている通りを歩いて、どことなく何かしらの違和感を感じて
いたんだが、5日目あたり帰国する少し前にこの事実に気が付いた。
気づいてからは、わりかし注意して見てたので勘違いじゃない自信はあるんだけど、
どう思う?

これから行く人は注意して見てみるといい。
この国の笑いの文化にちょっと興味あり。
515異邦人さん:2006/01/04(水) 12:05:46 ID:0QMcBXiB
>>513
別に人は人でいいんじゃないか。俺(25歳半)も自分を何歳になったからもう
個人旅行はやめるとか型にはめたくないしな。(大学生の旅行者連中から
みたら俺も立派にジジイだし)。
516異邦人さん:2006/01/04(水) 12:21:30 ID:lif6HJvg
昨日旅行から帰宅しましたです。たった6日間だったけど。
>514
たしかに、会話の中に”wahaha..”とかはなさそうな感じはした。
チャイ屋でタムロするオッサンたちも、結構神妙な顔つきだったかもしれない。

テレビでコメディーみても、”wahaha..”というのではなく、ニヤリ顔で、”おまい、巧い事いうじゃねえか”みたいなやり取りだったような気がする。(タミル語全く分かんないので出鱈目かもだけど)

初心者なんで、ネット予約で年始プレミア120ドル位の宿だったけど、チェンナイの宿には南京虫いたなあ。。虫除け散布でなんとかしたけど。
517異邦人さん:2006/01/04(水) 12:45:35 ID:8LWiyifd
確かに笑わないよな。
でも、ニヤニヤされて来ても怖いけれど。

>>516
120ドルの宿でも南京虫いるのかよ。
そういう情報は宿名も書くとより有効よん。
518 :2006/01/04(水) 13:31:09 ID:CTuHeGj6
五日間見ただけだと表面しか見えにくいんじゃないかな・・・。
インドは広いんだし。
まぁ、ワッハハとよりはヒーヒッヒッヒって感じかな。人種の違いかも。


>>511
読んでて気分が悪くなりました。誰ですか、このジジイは。
俺も日本人の悪口よく言うから反省させられました(苦笑)
なんでコリアンとかイギリス人をこんなに持ち上げるかね。
日本人のカップルが・・・て話しは特に腹立ったなぁ。別に普通ですよ。
毛頭カップルも良い奴もどうしようも無い奴も両方いるもんだが。
519異邦人さん:2006/01/04(水) 14:12:46 ID:35Wx2Jui
>>511
この方こそ
かの有名な、ミドクツさんですよw
スレもちです。会った事はないが
520異邦人さん:2006/01/04(水) 14:13:54 ID:zKGPhEvG
インド南東のプリーの人たちはみんな笑ってたよ。
521異邦人さん:2006/01/04(水) 15:12:52 ID:+SuImd82
みんな自作自演だと思うけど、みどくつの話はやめれ。
522異邦人さん:2006/01/04(水) 17:54:18 ID:gl3ooAt0
>>514
インド人はみんな笑顔のイメージがあるんだけど?
インド行ったのいつ?
暑い日中の外ではそりゃ、誰も笑ってないよね。
映画館でJohnny Leverの名演技にでかい声で笑うインド人とか、
夕方のビーチではしゃぎながら波とたわむれる少年たちとか、
引率の先生に怒られながら、つい博物館でおしゃべりしちゃう学生達とか、
日本以上には笑顔は多いと思う。

あきらかに景気の悪い街角のジェネラルショップのおじさんや、
昼間から路地のチャイ屋にたむろしてカード賭博にふける輩に
なごやかな談笑を望むのは無理だ。
523異邦人さん:2006/01/04(水) 18:01:38 ID:6qJyUDvV

>>511
>読んでて気分が悪くなりました。誰ですか、このジジイは。

 平日午後に京王線に乗ってると、よく見かける池沼です
524異邦人さん:2006/01/04(水) 18:40:01 ID:wFUl7Ol1
みどくつって自分でもみどくつって言ってるのか。初めて顔を見た。
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/profile2.htm
525異邦人さん:2006/01/04(水) 18:46:17 ID:pBa5F33X
みどつくネタつまんないからやめてくんない?
526異邦人さん:2006/01/04(水) 18:56:21 ID:gl3ooAt0
卑屈な自作自演だな、不覚にも感心してしまった。

>>525 それって「付く」ネタっていうしゃれ?
527異邦人さん:2006/01/04(水) 19:02:59 ID:6qJyUDvV
>>524 かなり古い写真ばかりだな

いまはビールデブになって「世界旅行者」というより「裸の大将」になってる
528異邦人さん:2006/01/04(水) 19:07:17 ID:cWJ6gd8X
>>524
行間からザーメンがにじみ出ていてキモイ
529異邦人さん:2006/01/04(水) 20:12:40 ID:pBa5F33X
>>526
おまえもつまんないんだよ。史ね。
530異邦人さん:2006/01/04(水) 20:38:53 ID:4184EdwD
>>527
え?>>524の写真の状態で目の前に出現されても尻尾巻いて逃げますが。
こんな奴どこにいるんだろうと苦笑しながらプロフ見たら
高校が同じのようで凹み中だ

>>514
私はむしろインド人の笑顔が好き。
一般家庭の女性とか、かなり笑ってると思うがどうよ。
暑い日のリキシャワラーやマーケットの店主は、そりゃ、笑わないけど。
531異邦人さん:2006/01/04(水) 22:00:56 ID:uMbLQtSQ
おととい1/2、デリーで雨に降られた。
この時期の雨って、珍しいらしい
532異邦人さん:2006/01/04(水) 22:23:24 ID:gl3ooAt0
そりゃ、路上生活者には地獄だったろうね。
533異邦人さん:2006/01/04(水) 22:40:31 ID:qN+teG0X
>>351>>360>>366>>387
同じ香港置き去り組です!
ようやくここで同士に会えました。

今月末にもまた1週間デリーに出張予定だけど、
今回のトラブルを踏まえて社内的にも
今後AIは使用しない予定でまとめてもらいました。

本当に命に関わる様な状況で皆さんお疲れ様でした。
英語力に乏しかったんで直接交渉には加われなかったけど、
数名の有志には本当に感謝してます。

ところで、日本法人への抗議の方はどうなりましたか?
534異邦人さん:2006/01/05(木) 00:02:00 ID:mHtXbl9T
>>514
インド人確かに笑わないね
首を横に傾げながら「へぇーなるほど」みたいな真剣な顔で話聞いてるのが多い
一度だけインド人を爆笑させたことがあるけど
ジョードプルで泊った宿の親父がなにか日本の物見せてくれっていうから
バックパックのすぐ取り出せる所に入っていた使い捨てのレインコート取り出して
「これからキャメルサファリしにラジャスタン行くんだけど、雨降ってきたらコレ便利だろ?」
って説明したら、よくわからないけどニヤニヤしながら握手求めてきて
その後かなり長い間腹抱えて笑っていたよ
はっきし言ってインド人の笑いのツボって理解不能
535異邦人さん:2006/01/05(木) 00:05:43 ID:cJLCfoqH
9月27日にもデリー置き去りがありましたね。
今回の香港ほどではないが、大変な思いをしました。
その時の同志はいないかな?
536 :2006/01/05(木) 01:03:15 ID:bp/8UeK7
>>530
な、なんなの!?このミドクツって奴。初めて見たけど・・・インドで
会った人いるのかな?まぁ、旅先で会う人は大抵自己顕示欲が強いので
(俺も人の事言えないけど・・・)でもこいつ本当に自分に自信が無い
んだねぇ・・・。誰がこいつの文章読みたがるのか理解不能・・。
旅行人が素人の集まりって(笑)旅行に玄人って言いたがるのもよく
分からんが。九州育ちでどこがシティボーイなんだかね(僕も九州です)。
537異邦人さん:2006/01/05(木) 02:14:29 ID:sMoSg4dp
>>534
砂漠で雨なんか降るわけねぇだろ!って言うことじゃないの。
西洋チックなギャグだよなそれ。

映画館だとみんな大爆笑だけどな。
結構街角でふざけて大笑いしてるのも見たことあるぞ。
でも確かに絶対数は少ないかも知れん。( ̄ー ̄)ニヤリ ってのはよくみかけたけど。
538514:2006/01/05(木) 07:43:08 ID:SyFfoAQx
>>514インド人同士の会話は笑顔が少ないんじゃないか?の件

微妙に意見わかれますね。
私も今度行った時またちょっと気にして見てみます。
もちろん日本の街を歩く時も周囲に気をつけてみよう。

インドにも大衆居酒屋や大衆パブみたいな酒のある場所があればわかり
やすいんだけどなぁ
日本のファミレスにあたる場所(客層・年齢層含めて)ってどこだろう?
539異邦人さん:2006/01/05(木) 08:44:19 ID:mHtXbl9T
知り合いのタイ人にインドで撮った写真見せたら
みんなテロリストみたいに見えるってさ
さすが微笑みの国タイランドの人間は言うことが違うな
540異邦人さん:2006/01/05(木) 09:46:27 ID:hyJIc5Py
てか日本人とか曖昧な笑いが多いんだろ。
でも思い出せばGHのオヤジって怖い顔してるな
特にシーク。
541異邦人さん:2006/01/05(木) 10:40:52 ID:vTRZNn7H
シークは見た目怖いけどな
でもいい人多いらしいよ。まじめだし勇敢だし。
542異邦人さん:2006/01/05(木) 13:02:27 ID:hyJIc5Py
背がたかいよね。かおも凛々しい
543530:2006/01/05(木) 14:42:25 ID:0oh5F9KP
>>538
>インドにも大衆居酒屋や大衆パブみたいな酒のある場所があれば
それはむしろ、大衆居酒屋の少ない理由を考えた方が本題に近づけるんじゃマイカ?
>日本のファミレスにあたる場所(客層・年齢層含めて)ってどこだろう?
インド版ファミレスに行っても、ぶっちゃけた笑顔はあまり見られないぉ。

てかマジレスすると
>>514以降の両論は、インドの階層意識(適当な表現許して…伝わればいいんだが)で一定程度説明できない?
知らん奴らの前で無防備に笑いさんざめくってのが、文化的にあまり望ましいことじゃなさそうだし。

>>534
インド人が笑いそうなネタだなw
544異邦人さん:2006/01/05(木) 16:18:25 ID:ZUbdhT62
経験的にシーク教徒のほうが信頼できる。武士的なプライドが
あるんでしょう。
リキシャやタクシーに乗るときはできるだけシークを選んでるよ。
545異邦人さん:2006/01/05(木) 16:29:05 ID:f2s15YiS
経験の浅さを物語ってるな。。。
546異邦人さん:2006/01/05(木) 16:54:30 ID:nsRfJDN3
シーク教徒もあやしい
547異邦人さん:2006/01/05(木) 17:13:03 ID:qgmdezuE
パキから国境越えてインドに入った瞬間から、
3人のシークがタクシーだホテルだとまとわりついてきて
大変ウザかった。
548異邦人さん:2006/01/05(木) 17:16:40 ID:Cu+kQX4R
昨日帰国、インド正直ナメてた。 バンコクみたいな感じだろうとおもってた。

とにかく疲れた。歩いてるだけで寄ってくる「リキシャのジジィ」「子供のルンペン」
また慣れるまで、車の助手席に乗ってるだけで危なくて神経使う。  

34歳にはきつかった。

が、  何となくリベンジしたいなインド。



549 :2006/01/05(木) 18:30:42 ID:bp/8UeK7
日本人のへらへら笑いとお辞儀は不可思議な顔されるな。
俺も親しくなってから断る時とかへらへら笑いついしちゃうし
(うるさい奴や騙そうとしてくる奴は別)、目が合ったらお辞儀
するけど、子供が親にびっくりした顔で「あれなに?」みたいに
聞いてるもんな。数ヶ月いてもこの癖が治らないのは寂しい。
550異邦人さん:2006/01/05(木) 18:31:56 ID:nsRfJDN3
中毒患者乙。
551異邦人さん:2006/01/05(木) 18:59:26 ID:hyJIc5Py
>>548
帰ったばかりはそんなもんだ。
そのうち痛みが快感にかわる時がくる。
それがインドマジック〜( ´艸`)ククク
552異邦人さん:2006/01/05(木) 19:10:49 ID:vTRZNn7H
そう、俺も随分貧乏旅行したけど、
インドの環境のキツさは別格だった。ナメてたってのは俺も一緒。

俺の爆笑されたポイントは、年きかれて30って答えて
結婚してない、っていったら、大笑いされた。♂なのに
見合い結婚社会だと30独身って終わってるらしいな
553異邦人さん:2006/01/05(木) 19:11:39 ID:rjcmLiHl
>>549
何かヘマした時、片手を縦に振りながら
「悪りぃ、悪りぃ〜」みたいなのも通じないみたいね

あと話逸れるけど、旅行番組でよく若手のタレントが
現地の言葉の「ありがとう」を覚えたら
バカの一つ覚えみたいに数十回連呼したりするじゃん
あれってかなり恥ずかしいと思うんだ
「ありがとう」を言うのは
ホントに感謝の気持ちを伝えたいときだけ一回
もしくはThanks againみたいな感じで2回言えば十分だと思うんだけどね
554異邦人さん:2006/01/05(木) 19:12:20 ID:iR/TcTYw
サッカー、またインドとやるね。今度はアジア杯予選で。
2月22日 @日本
10月11日 @インド 


555異邦人さん:2006/01/05(木) 19:17:05 ID:rjcmLiHl
そういや勃起したロバのペニスみながらインド人同士で談笑してたわ
やはり下ネタは世界共通なのかもしれんな
556異邦人さん:2006/01/05(木) 19:59:44 ID:7tHwy7rP
バラナシの布屋にいた若者たちに日本人はテクノロジーで何でも
小さくするから日本人のちんこは小さいって笑われたな。冗談で。
557異邦人さん:2006/01/05(木) 20:29:23 ID:h4JGfjix
ジャイナ教聖地でフリチンのおっさん何人も見たが、
正直インド人のも・・・。
558異邦人さん:2006/01/05(木) 20:59:50 ID:nsRfJDN3
沐浴中は縮んでるだろう
559異邦人さん:2006/01/05(木) 21:08:39 ID:hyJIc5Py
煩悩の元だし
560異邦人さん:2006/01/05(木) 22:17:15 ID:qgmdezuE
インド最後の秘境セブン・シスターズに行きたいっす
特にアルナーチャルプラデーシュとナガランドとインパールに行きたいっす
調べてみたけどほとんど渡航不可っす……
561異邦人さん:2006/01/05(木) 22:34:42 ID:rjcmLiHl
>>560
アッサムまでなら行ったことあるけど
ナガランドとかインパールって検問でもあるのかな?
562異邦人さん:2006/01/05(木) 23:49:43 ID:qgmdezuE
>>561
インドはああ見えて、キッチリしているところはしているから、
不当な入域は難しいかと……ていうか真ッ当に旅行してぇっす。

ちなみに入域には、4人以上のグループで旅行代理店を通して
内務省だかに申請する必要があるそうです。
申請しても、まず許可は下りないんだとか。

グワハティの旅行会社ではツアーも取り扱っているようですが、知ってます?
563異邦人さん:2006/01/06(金) 00:38:52 ID:zo1Ckpvq
>>548
>また慣れるまで、車の助手席に乗ってるだけで危なくて神経使う。  

あれ、気を抜いたらぶつかって、リキシャなら振り落とされるよ。
564異邦人さん:2006/01/06(金) 19:01:02 ID:VRVYvLO4
渡印歴5回といっても現地ガイドとラクシュミカー御用立つで。3月ごろに
初めて北以外を個人旅行しようと妄想は膨らむんだけどやはり怖さと不安が
つきまとい決断できないビビリ女です。見切り発車で行けばなんとかなるもん
かなぁ。英語さえできれば安心なのにそれもままならず。でも身近な人が一人
旅をしてけろりと帰って来るので自分だって出来ないわけないと思い返すけど
インドへの一歩が踏み出せずじれったい自分がはがゆい!ここの人はちょっと
インド行ってくるわぁみたいなのりで出発されるんですか?
565異邦人さん:2006/01/06(金) 19:15:35 ID:MOdzuuvf
俺はそれなりにわくわくするよ
じじーになったからピンポイントで滞在旅がいいな
ちなみに4回行って全部で1年ぐらいの滞在

女性の場合色々と面倒な事に巻き込まれる事が多いだろうけど
北以外って事は楽だと思うんだけどな
まあ、とりあえず行って見ないことにはどうしようもないんじゃないの?
駄目だと思ったらとっとと帰ってくれば良いのですよ
566異邦人さん:2006/01/06(金) 19:54:49 ID:5Bz/D/tc
>>564
ブスなら安心!
567異邦人さん:2006/01/06(金) 20:50:14 ID:3uEncbFQ
現地で旅行者の友達作って同行してきゃいいんじゃねーの。
568異邦人さん:2006/01/06(金) 21:43:19 ID:1wPujZOk
>>566
インドではブスと美人の基準が日本とは違うから・・・
569異邦人さん:2006/01/06(金) 22:32:32 ID:TNzBAU26
2月に5日間の休みを取ってインドに行く予定なんだけど、何せ短期間なのであまり回れなさそうです。
行くならデリーとコルカタどちらがオススメですか?またどんな違いがありますか?
570異邦人さん:2006/01/06(金) 22:43:47 ID:AMy2pkzX
>>569デリーからバラナシに池
571異邦人さん:2006/01/06(金) 22:51:43 ID:O2k2Zcw5
今日裏原宿のむげんどうっていうインド雑貨屋で買い物したら
ガネーシャのカレンダーがついてきた。
572異邦人さん:2006/01/06(金) 23:13:39 ID:O2k2Zcw5
>>569
個人的にはデリーよりコルカタの方がよかったです。
ベンガル人はやさしい人多いです。
聖地バラナシはインドに行くなら絶対行くべき所だけど、
5日間しかないなら、コルカタ→プリー→ブバネーシュワル→コルカタ
っていうルートでもいい旅できると思いますよ。
573異邦人さん:2006/01/07(土) 00:23:45 ID:X6OIg/v4
>566
ブスで安心なわけが無い。あいつら金持ち国の女なら誰でも良いのだから。
574異邦人さん:2006/01/07(土) 00:40:22 ID:Vottubw2
ありがとうございます(^^)
バラナシは是非行ってみたいのですが、コルカタから往復して戻るとコルカタを回るのは難しいですかね?調べてみたらプリーは海辺の町なんですね。会社員なのでインドをゆっくり見れないのが残念でなりません(>_<)
デリー+アーグラーかコルカタ+バラナシか皆さんはどちらがいいと思いますか?
575異邦人さん:2006/01/07(土) 00:49:23 ID:ZgShn8dG
個人的には
カルカッタ〜バラナシ  10点
カルカッタ〜プリー   10点
デリー〜アグラ      1点

でも、日本からカルカッタまで行く便利な便がなかなか無いから
5日しかないなら、妥協策で、デリー〜バラナシが無難かな。
576異邦人さん:2006/01/07(土) 01:48:11 ID:v7sKQnbd
インドは3度ほど行ったが
アーグラは一度も行ったことないな
メジャーすぎてちょっとね
ちょっとキツイかもしれんがアーグラはよらずジャイプールという手もあるな
同じデリーでもオールドデリーは結構良かった
バラナシは期待せず行ったら超感動した
577異邦人さん:2006/01/07(土) 01:57:56 ID:v7sKQnbd
っていうかこのスレだとジャイプールがあまり評価されてないみたいだな
ジャイプールいいと思うけどな
これがこそがインドみたいな感じでインドの偉大さを肌で感じることができるし
アーグラなんて行ってもお馴染みのあの建造物の写真撮っておしまいじゃん
578異邦人さん:2006/01/07(土) 02:37:49 ID:0gnx37ol
>>564

「渡(り)初 つか旅イイ」の
縦読みかと思った・・・。
579異邦人さん:2006/01/07(土) 02:38:12 ID:PJi5wwwX
アグラをあなどるなよ、熊使いの通りもやば〜い感じがするし、
街全体やば〜い(へたすりゃ日本に帰れないかなー?)みたいなオーラが
ぷんぷんですよ〜。昔、アグラでちょっとおかしくなったねーちゃんを(パッカー)
アグラ→バラナシ→カトマン→バンコク→成田→松本(長野)までつきそった事ある。

そういう意味では、タージなんか置いといてもある種面白いともいえる。
ただ、女一人旅とかには薦めない。
580異邦人さん:2006/01/07(土) 03:25:40 ID:DCNcsOPp
デリー空港からの入国は世界一ヤバイ
いろんなところに書いてあるよ
581異邦人さん:2006/01/07(土) 03:27:23 ID:u9KgWGLq
それが楽しみ
582異邦人さん:2006/01/07(土) 03:59:00 ID:NbNiNEIo
アグラもジャイプルも観光都市だし、似たようなもんだと思うが。
タージマハル見て「これこそがインド」と思う人もいるんじゃねぇの。てか俺はそう思った。
ジャイプルは個人的にいい思い出がないからもう行かないな。
南のほうの丘からの眺めは素敵だったけど、ラジャスタンの雰囲気自体があんま好きじゃない。
人それぞれ。

>>564はいつもの人でしょ。相変わらず読みやすい改行できないみたいだけど・・・
583異邦人さん:2006/01/07(土) 04:19:11 ID:iRpAAuaJ
ラジャスタンのドライでちょっと威圧感を感じるような独特の雰囲気俺は好きだなぁ
デリー〜バラナシ〜カルカッタコースでは定番の仏教の聖地ブッダガヤも
俺にとってはノンビリしすぎて半日で飽きたしやはり人それぞれなのだろう
だからこれから渡印する人はこのスレの情報だけで行くべき価値があるかどうかを決めつけないで
是非自分の目で見て判断をしてほしいと思う
情報はあくまで参考程度に
584異邦人さん:2006/01/07(土) 04:28:24 ID:iRpAAuaJ
ところでインドで最悪だと思った場所ってどこだった?
俺はパトナの環境汚染と人間の悪さにはさすがに参った
585異邦人さん:2006/01/07(土) 09:14:19 ID:tjc9ijbc
>>552
がががあああそうだったのか!
俺も30男なんだけど、聞かれて独身で彼女もいないって言ったら
「why?」
って言われて「いやwhy?って言われてもww別にホモじゃないし」って思った
んだけど、そうかそれはそういうことか。
先進国になると結婚遅れるんだろうな
俺なんかいまだにする気全くないしw周りの男も女も全然してないし。

文化の差を今更ここで感じた。
586異邦人さん:2006/01/07(土) 10:06:26 ID:3K55DhGr
>>564は北以外って書いてるよな
だったらタミルだろ?
587異邦人さん:2006/01/07(土) 11:43:37 ID:GQy2LDhW
>>569
5日間でデリー+アーグラだとインド嫌いになる可能性大。
時間がないのなら国内線使うってのはどうでしょ?
デリーからにしろ、コルカタにしろバラナシに行くのに列車で十数時間かかります。
往復となると移動でだいぶ時間がつぶれてしまいます。飛行機なら1時間15分。
インディアン・エアラインズ、ジェット・エアウェイズともに
デリーからバラナシ行き毎日1便づつあります。

今日TBS9時から南インド特集やるお。
588異邦人さん:2006/01/07(土) 14:31:54 ID:1alwoexG
去年ぐらいからインドが日本に来てる感がする。ガラムマサラのスナック菓子
からCMまで。
だれかがTVでインドの男性にも美形が多いから今年は印流ブームが起こるかも
って言ってた。
それに数あるインド料理店でおいしいカリーやナンの味をしめると日本のカレー
が嫌になったという話もよく聞くよ。
今夜忘れずにTVみなくちゃ!!南は言った事がないので楽しみ♪
また改行へたっぴだったら御免(許)
589異邦人さん:2006/01/07(土) 15:10:46 ID:ZgShn8dG
>>587
デリー〜バラナシは、飛行機よりも夜行列車の方が時間が有効に使える。
それに短期間の旅だからこそ、いろんな体験できる機会があった方がいいと思う。
夜行列車は、インドに接するいい機会だ(2等のスリーパあたりが手ごろか)。
590異邦人さん:2006/01/07(土) 16:14:23 ID:GQy2LDhW
>>589
それは木曜・日曜のエアイン(東京→デリー)直行便(16時55分着)利用で、
その日のうちに、ニューデリー20時40発、バラナシ翌8地45分着のtrain no.2562,
New Delhi Darbhanga Swatantrata Sainani Expressを利用するってこと?

そうでなければ、列車だとバラナシに一泊二日しか滞在できなくなる。
鉄道の旅もいいけど聖地に一泊二日じゃもったいない気がする。
591異邦人さん:2006/01/07(土) 16:42:28 ID:Vottubw2
皆様からの意見大変ありがたいです(^^)
う〜ん5日間だとやっぱりバラナシ行くのは強行になってしまいもったいないですかね…(>_<)
先程もHISに行って調べたのですが、バラナシへは行きはデリーから飛行機、帰りはデリーまで列車という三泊5日のパッケージツアーがありました。
もし、もったいないかもしれませんが、バラナシへは行かずにデリーかコルカタの一都市だけを選び少し余裕をもつならどちらの都市の方が良いでしょうか?
本に書いてあるだけではわかりませんので、実際にその目で見て感じた皆様の意見をお伺い出来ればと思いますm(_ _)m
592異邦人さん:2006/01/07(土) 19:07:42 ID:iRpAAuaJ

どっちの都市にしろバラナシは行かないと後悔するぞ
593異邦人さん:2006/01/07(土) 19:52:47 ID:1alwoexG
うーーん。。。。バラナシかコルカタ・・・・どっちも捨てがたいけど個人的には
コルカタが好きかも・・・・カーリー寺院とかマザーテレサハウスとかタゴールの
美術館とか行きました。でもなんといってもコルカタの雰囲気が好きでした。
BP旅行ではないので細かなことはわかりませんが・・・
余裕重視の旅が目的ならデリーだけでも十分楽しめると思います。
594異邦人さん:2006/01/07(土) 20:00:11 ID:GQy2LDhW
バラナシ行くべき。
595異邦人さん:2006/01/07(土) 20:01:12 ID:oHnqsEgU
映画館行くべき。
596異邦人さん:2006/01/07(土) 20:05:10 ID:9wy7KNQS
準備中なのですが、ビクトリノックスは持っていけますか?
597異邦人さん:2006/01/07(土) 20:35:29 ID:rqgCv/9n
>>560
近々旅行人がガイド本出すらしいよ。

18 名前:編集長 投稿日:2005/11/07(月) 15:23:28 [編集長]
新しいガイドブックのタイトルは旅行人ウルトラガイドシリーズの『アッサムとインド北東部州』になりました。
収録している州は、アッサム州、アルナーチャル・プラデシュ州、メガラヤ州、トリプラ州の4州です。よろしくお願いします。
598異邦人さん:2006/01/07(土) 20:37:06 ID:Ip14mrAb
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1133719509/l50

こっちへどうぞ。ちなみに貨物室なら可能
599異邦人さん:2006/01/07(土) 20:49:24 ID:vhL05Des
インド航空からクレーム対応こないんだけど
どうなってるんだw
無視する気だなw
600異邦人さん:2006/01/07(土) 20:52:12 ID:Ix7aFuSf
バナラシの駅でチケットを買ったのだが1101Rsのはずなのだが1401Rs要求された。
どう考えてもおかしい。
インドでは駅員も信じられないな。
601異邦人さん:2006/01/07(土) 20:56:09 ID:P2otY+mf
不思議発見、南インド
602異邦人さん:2006/01/07(土) 21:13:58 ID:8OxAdWRV
答えは2だ
603異邦人さん:2006/01/07(土) 21:19:02 ID:ke7fAs99
ジャイナ教バンザイ
604異邦人さん:2006/01/07(土) 21:20:03 ID:oHnqsEgU
ふしぎ はっけん!
605異邦人さん:2006/01/07(土) 21:49:35 ID:pJ6kWyX1
ハンピ好きだなぁ・・・・また行きたい
606異邦人さん:2006/01/07(土) 21:53:06 ID:1alwoexG
クイズ 簡単だったねぇ。
607異邦人さん:2006/01/07(土) 21:58:35 ID:oHnqsEgU
三択になったからね
608異邦人さん:2006/01/07(土) 22:01:25 ID:GQy2LDhW
あんじろう
609異邦人さん:2006/01/07(土) 22:01:47 ID:ke7fAs99
三択三問で「パーフェクト」をありがたがっている最近の不思議発見について
610異邦人さん:2006/01/07(土) 22:06:46 ID:sTIK7KsQ
昔はもっとムズかったような
611異邦人さん:2006/01/07(土) 22:09:47 ID:vpoF8P7S
くそ、見損なった!
612異邦人さん:2006/01/07(土) 22:29:33 ID:pJ6kWyX1
久しぶりに見たら随分変わってた>ふしぎ発見
視聴者参加型になってるし
613異邦人さん:2006/01/07(土) 23:04:11 ID:iRpAAuaJ
他も知った上でのデリーだからな
デリーだけだと絶対インド嫌いになると思う
614異邦人さん:2006/01/07(土) 23:05:35 ID:iRpAAuaJ
デリーINカルカッタOUTが理想的
615異邦人さん:2006/01/07(土) 23:48:32 ID:GQy2LDhW
コルカタ→プリー→コルカタのまったりコースもよい。
616異邦人さん:2006/01/08(日) 00:20:23 ID:1qRyEqQe
>>613
デリー、ジャイプール、アグラが初インドだったが、
デリーが一番好きだったけどな。
617異邦人さん:2006/01/08(日) 01:10:37 ID:xWPxL9R8
おれの初インドはデリー→アグラ→バラナシ→デリー約2週間でした。
バラナシも良かったけど、川向こうの砂の川岸からラクダにのって
眺めたタージがわすれられないよ。
618異邦人さん:2006/01/08(日) 01:16:34 ID:LNAHk/nH
俺も見損なった・・・・・・
619異邦人さん:2006/01/08(日) 01:25:56 ID:bxfFhdA6
俺はデリーinコルカタoutで旅行したとき、デリーにいた一週間は
「インド人氏ねむしろインド氏ね」としか思えなかった。
コルカタに付いた頃には「インドウマー」に変わったけど。

しかし今でもデリーはあんまり行きたくない。
一日目・二日目と何故か近所の子供達に水風船をねらい撃ちされ続けたのは
(他に外人一杯いるのに俺だけ)日本に帰ってさえ軽くトラウマだ。
メシ食いに入った建物で集団に襲われるし(犯られるかと思った)
あの地方は俺撃退指令でも出てんじゃねーのかな・・・全く
620異邦人さん:2006/01/08(日) 01:51:48 ID:WNv1Vh2S
メシ食いに入った建物で集団に襲われるし(犯られるかと思った)

kwsk
621異邦人さん:2006/01/08(日) 02:30:56 ID:ML/+AcFY
メインバザール、レッドフォート、コンノートプレイス周辺は最悪
オールドデリーのムズリムは人がよかった
初インドでデリーだけってきついかもね
いろいろ他も経験してデリーのカオスが楽しめる免疫がつくと思う
622異邦人さん:2006/01/08(日) 02:44:57 ID:ML/+AcFY
移動の時間がもったいないという人がいるが
移動もまた旅だと思うけどな
623異邦人さん:2006/01/08(日) 02:54:49 ID:p4lcR7Oy
SLで寝てたら、向かいの白人女が起こすんだよ
何かと思ったら、ナイキの靴盗まれてた。
あっちだって言うんで、その方向に走ったんだけど寝台だから
犯人が見つかるわけない。
寝台の下にくくり付けといたバックパックの陰に隠しておいたんだけど。
はだしでガヤ駅前を歩いたよ
624異邦人さん:2006/01/08(日) 03:20:59 ID:mEkcIMFk
南デリーなんかを見ると、むしろパハルガンジの方が異様な気がする。
外国人から見たインドらしさむんむんだけど。
山谷に泊まる外国人のようなものか。
625異邦人さん:2006/01/08(日) 03:37:20 ID:p1OUkRot
>>620
現地で知り合った日本人のオッサンの案内で四階建て(?うろ覚え)ビルの
三階にあるというレストランに行ったときのこと。

その日は偶然店が閉まってて、ちょっと薄暗いなか仕方なく引き返していた。
すると階段を降りている途中、4・5人の若いインド人がいつの間にか俺の背後にきて、
無言でオモクソ腕を引きゴリゴリ胸ぐらを掴む。どっかに連れていく気満々。
連れのオッサンは俺より半階先を降りていて、奴らの視界から消えてたっぽいけど
乙女の如き俺の叫びを聞いて「なんだっ!」って戻ってきた。
それを見たら、奴らニヤニヤしながら一斉に逃げだした。

すげえ悔しくて咄嗟に「一人ぐらい捕まえねーと!」って思ったけど、
情けないことにガクブルってしまって、全然力はいらねー。
結局連中の目的が俺の金だったのか尻だったのかは謎だけど
体型とか顔がそんなにマッチョメン臭くない場合は、男でも注意するにこしたこたぁない
って教訓を得たインド四日目の出来事。

>>623
そういや俺、寝台では寝入るたんびに隣のインド人に尻触られて起きてたよ
文句言いたいけど眠くてそれどころじゃない。・・・・なんか俺、こんなんばっかだな・・・ orz
626505:2006/01/08(日) 06:27:38 ID:ptyZr2Fd
>>506 >>507
サンクス。
文句言って「ノープロブレム」
と言われたらカッとなるかとおもてますたが、
さすがにそこまで酷くはないのね。
627異邦人さん:2006/01/08(日) 08:30:28 ID:IQZNktb+
ミールガートの傘の下が好き あげ
628異邦人さん:2006/01/08(日) 10:50:13 ID:c/Q1B+GA
>>625
声あげてOKなところはインドだ。
南米だと少なくとも金は取られてる。
いやなことは、いい思い出で埋めるしかない、ガンガレ。
629 :2006/01/08(日) 11:29:04 ID:iK86jtNA
インドは人が助けてくれるからあんなに旅しやすいところはほとんど
無い気がする(偏見か?)
デリー嫌いな人多いけど、そんなに人が悪い感じしないなぁ。
確かにコンノート周辺の外人から金をむしり取って儲けてる奴も沢山
いるけど、「来た来た」と思って、からかってれば問題無い。
本気で相手にしない事。良い人も沢山いるよ。まぁあそこは移動の
中間地点みたいなもんで長期滞在する所じゃないけどね。
630異邦人さん:2006/01/08(日) 12:15:57 ID:DYc0apkf
インド人の知人にニューデリー駅に迎えに来てもらった。
知人が荷物もってくれて、オートつかまえようとしてたら、
エセガイドらしき人達に囲まれた。
必死に断っている知人の尻ポケットに子供の手が伸びて、
あっと思ったら私があげたサイフを抜いて走り去っていく。
知人が追いかけようとする行く手を阻んで、「なんだ、どうした」と
リーダー格のような体格のいい少年がとぼけて尋ねるふりをする。

かわそうなスリの子供。
わたしがあげたばかりの100円ショップで買ったサイフには、
メモがぎっしりつまっているばかりだ。
大切なメモなので、インド人は悔しがっていたが、
私はあのスリの子供が、行く手を阻んだリーダー格の少年に
怒られている情景が目に浮かんで悲しかった。
インド人が尻ポケットに金入った財布入れてる訳無いのに、なぜ?
631異邦人さん:2006/01/08(日) 13:25:53 ID:bAhlz0FF
疲れが溜まっていたせいか、ペリカバザールの階段を下りるときに激しく両足が攣って、
階段に座り込んだ事があったな。
少しずつ筋を伸ばして、軽く揉んでいたんだけど、なんせ人だかりにはまいった。
そしたら、えらくマッチョなおっさんが、無言で近づいて来てむぎゅって感じで両足を揉まれた。
いてーよ、おっさーん、思わず日本語で絶叫したけど、ちょっと気持ちよかった。w
おっさん、5分ぐらい一生懸命揉んだ後、どうだって感じでこっち見て、どうやら
良くなったらしいって判断したら、サンキュー・サーってお礼言っているのも無視して、
美人の奥さんと、スタスタ人込みに消えていった。

俺的には、デリー、コンノート周辺そんなに嫌いな所じゃない。
632異邦人さん:2006/01/08(日) 14:01:12 ID:3qju3qV8
好き嫌いは別として、超短期だったらデリーだけに滞在するのが良いと思う。
列車の移動とかに時間使うなら、それも旅の楽しみだが、
コルカタまで飛行機で行く時間はもったいない。
バラナシが良いに決まってるが、それだとデリーは
単なる通過点となってしまい、少しも味わうことが出来ないだろう。
観光拠点を何ヵ所か見るだけなら可能だろうけど。
633異邦人さん:2006/01/08(日) 14:09:38 ID:LEbvcrvF
印度カレーの店「フォー」
634異邦人さん:2006/01/08(日) 14:41:16 ID:aTNNImo/
今年2月に♀2人で3週間程南インド方面に行く予定の者ですけど、タクシーとかは
普通にメーターで乗れるのでしょうか?それと内陸部はある程度、
コースを決めているんですけど、海はきめてません。
お薦めのビーチなどありますか?

海外経験はヨーロッパ(ツアー)を除くとバリとタイくらいです。
635異邦人さん:2006/01/08(日) 14:46:13 ID:p4lcR7Oy
>>634のれないよ
636異邦人さん:2006/01/08(日) 15:04:38 ID:DYc0apkf
オートリクシャはメーターで乗ったこともあるけど、

タクシーって・・・・メーターあったか?誰かみたことある人いる?
637異邦人さん:2006/01/08(日) 15:07:57 ID:kUz+Dv2u
ムンバイとコルカタはメーター式。
638異邦人さん:2006/01/08(日) 15:35:13 ID:3qju3qV8
>>590
うーん。
デリーに着いてすぐ移動だとあわただしいから、
2日目の夕方発、3日目早朝着の列車を想定してた。
3日目、4日目をバラナシで過ごしその晩の夜行で移動。
5日目の昼間をアグラで過ごし、その晩の飛行機で帰国。
・・・ってことになると、5日間じゃ無理だわな。

5日間なら、やはり、デリーだけにしといたほうが無難かと。

>>634
ビーチつーたら、コヴァーラムくらいしかないよ。
639異邦人さん:2006/01/08(日) 15:39:25 ID:fsdfGnKK
デリーの空港のタクシーはプリペイド式でしょ
オートリキシャーのメーターは使えって言っても
勝手に乗り込んでくる別のインド人が手で隠しちゃうから意味ないね
640異邦人さん:2006/01/08(日) 15:42:43 ID:fsdfGnKK
ここから先は別料金だ追加で150ルピー払えとかいうオートリキシャーいるじゃん?
あれってだいたいが目的地すぐ手前だから降りて普通のリキシャーでもつかまえた方が無難だよね
641異邦人さん:2006/01/08(日) 15:58:31 ID:5qJHJFPI
俺、鉄道あんま好きじゃない。景色もろくに見れないしさ。
有余るくらい危険な疾走感と、押しつぶされそうな孤独感に浸りたいなら
やっぱバスに限るよ。
642異邦人さん:2006/01/08(日) 16:00:42 ID:kUz+Dv2u
プリーのうんこビーチ。
643sage:2006/01/08(日) 18:49:53 ID:hVtsLy3k
>>638
インドの交通機関はいつなんどきどうなるかわからないから、
日本の感覚でのスケジューリングはやめておいた方が無難。
デリーを拠点にアグラやジャイプールに足を伸ばしてみたら?
でもこれならパックツアーの方が安くつくかも。
644異邦人さん:2006/01/08(日) 18:51:55 ID:kUz+Dv2u
>>643
アンカー違う
645異邦人さん:2006/01/08(日) 18:52:00 ID:Uf4VVHUs
バナラシのホテルスーリヤ前でたむろってたオートリキシャーの親父達でガンガーまでみんな100Rsだというのに
一人だけ75RSでいいと言った親父がいた。
俺はその親父に頼んだのだが、やはりいいお土産屋があるとかうるさく俺が今日これからバナラシを出るというとおとなしくなった。
しばらくして降ろされたのだがそこは街のど真ん中。
どこにガンガーがあるのかときょろきょろしてるとオートリキシャーは消え、しかたなく近くの人にガンガーはどこ、と聞くと
リキシャーに乗って行った方がいいと教えられた。

結局、そこからサイクルリキシャーで10分かかった。
インドってやつは…
646異邦人さん:2006/01/08(日) 18:54:21 ID:+j3R41iK
今日、またHISで5日間の日程でインド旅行を調べてきました。
プランは
一日目、デリー泊
二日目、バラナシ行きの列車泊
三日目、バラナシ泊
四日目、飛行機でデリー→夜に空港へ
五日目、帰国
到着した日にバラナシ行きの列車に乗るプランも考えたけど、終電に間に合う飛行機はもう空いてないみたいです。
このプランだと、全交通費、宿代、ビザ発行手数料、空港使用税、出入国税、燃料費などで合計が168410円になる見込み(>_<)
5日間でこの料金はもったいないですかね?インドに行くにはやっぱり時間のある時でないとキツイのかなぁ…ハァJ( '-`)し
647異邦人さん:2006/01/08(日) 19:00:22 ID:DYc0apkf
>>645
ゴウドリヤーだと思うけど、10分もかかったかな?
オートはそこまでしか行けない、ってことを知らなかったあなたが悪い。

インドの価値観では。
しかし、75ルピーって・・・・
648異邦人さん:2006/01/08(日) 19:02:53 ID:DYc0apkf
75ルピー、サールナートまで往復できるよ?
649異邦人さん:2006/01/08(日) 19:12:53 ID:b2thgncU
>>646
列車や宿のグレードが高ければそのくらいなるんじゃないの
代理店通したツアーだと
2nd SleeperでGHというわけにもいかないだろうし
650異邦人さん:2006/01/08(日) 19:17:52 ID:mzUhJgNT
>>646
もったいなーい

個人的には最低10日くらいないと、インドの空気になれないうち(=インドが嫌いな状態で)に旅が終わってしまうよ。

それにじゅうろくまんえんって・・・GWにでも行くの?
インドは航空券高いから、バンコクまで買って、BKK−インドはバンコクの業者で買った方が安いよ。

こことか
http://home.att.ne.jp/green/ogata/ticket/4.html
651異邦人さん:2006/01/08(日) 19:18:04 ID:DYc0apkf
>>646
どうしてもバラナシ行きたいの?
ムンバイ&アジャンタ・エローラもインド初心者にはお勧め。
5日間ツアーもスルーガイド付き13万からあるよ。
オーランガバード往復列車も乗れるし。
652異邦人さん:2006/01/08(日) 19:31:01 ID:b2thgncU
まあ5日間って制約があるし
あんまり選択肢を増やすようなレスは混乱させるだけのような気がするけど
初インドならデリーとバラナシは行ってみたいと思うのが普通でしょ
方向性を決めてあとはどう旅の質を高められるか考えればいいじゃない?
653異邦人さん:2006/01/08(日) 19:40:26 ID:DYc0apkf
5日間だから、個人手配は骨折りだよ?
旅程を追うことに神経使うから、満足に旅行を楽しめるかどうか。
1都市滞在かせいぜい近場2都市、欲張るならツアーにしなさい。

ってこと。
日本に居るときは自分は大丈夫だと思っていても、
いざ空港に降り立つと、あのねっとり空気に英気が抜けていく・・・
654異邦人さん:2006/01/08(日) 19:44:00 ID:p4lcR7Oy
うんざりする
655異邦人さん:2006/01/08(日) 20:01:10 ID:kUz+Dv2u
オラ、わくわくするけどな。
656 :2006/01/08(日) 20:14:32 ID:iK86jtNA
>>634
>今年2月に♀2人で3週間程南インド方面に行く予定の者ですけど、タクシーとかは
普通にメーターで乗れるのでしょうか?

ムンバイくらいじゃない?タクシー乗れるの。でもメーターなんて無いから交渉次第。
それも値段を知らないと当然ぼってくるので値段を周りの人に聞くこと。

>それと内陸部はある程度、
コースを決めているんですけど、海はきめてません。
お薦めのビーチなどありますか?

南インド西部のコヴァーラム、ゴカルナくらいか?海で泳ぐ事が目的
ならインドよりスリランカ、モルジブの方が良いよ。
インドでもプリーとかね。一応、ゴアでも泳げない事はない。

>海外経験はヨーロッパ(ツアー)を除くとバリとタイくらいです。

バリの物売りのうるるさとタイ人の人の悪さに比べるとインドは旅しやすいです。
周りのインド人が助けてくれるから。でも必ずチカンには会うし、危ない目にも
会いやすい事も確か。まぁ、でも2人なら大丈夫か。

楽しんで!
657異邦人さん:2006/01/08(日) 20:58:30 ID:bbonicQG
プリーって、あのうんこビーチの事なんだろうか?

私の知ってるプリー以外に別の場所にもプリーがあるのだろうか?

オリッサのプリーで泳ぐなんて、私には考えられない事だ。

それに加えてプリーに比べたらゴアのアンジュナや他のビーチの方がマシだと思う。

地形的に考えてもプリーよりはゴアの方が海水浴に向いていると思うんだが・・・
658異邦人さん:2006/01/08(日) 21:02:57 ID:mjXB+KQM
>>653
>ねっとり空気

いい表現だ。上手い。
どこかからの引用かもしれないけど、実に上手く表現している言葉だ。
659異邦人さん:2006/01/08(日) 21:05:05 ID:XmrHRQ8W
日本でビザとってから4ヶ月目以降に入国すると、
なんか面倒くさい書類を出さないといけないって本当ですか?
ヨーロッパ廻ってから5月くらいにインド入りしようかと考えてるんですが。
ユーロでビザ取った方がいいと思いますか?
660異邦人さん:2006/01/08(日) 21:15:17 ID:p4lcR7Oy
タクシーって何人にも交渉してみて値段を推し量るんだろう?
661異邦人さん:2006/01/08(日) 21:22:10 ID:WNv1Vh2S
インドついた瞬間、あの薄暗くて、陰気な空港
愛想が悪く人相も悪い空港係員、
ゲートを出たところにたむろするどう見ても危険極まりない運転手ども、
うわーとんでもないとこきちゃったと思う、俺
662異邦人さん:2006/01/08(日) 21:42:46 ID:b2thgncU
>>660
そのへんの信用できそうな一般人に相場聞いて交渉させた方が早い気がする
663異邦人さん:2006/01/08(日) 21:43:39 ID:V3RkIjJo
女一人でインドへ行くのは危険だね。その辺の田島陽子みたいなババアなら行けるかも。
664異邦人さん:2006/01/08(日) 21:57:16 ID:bbonicQG
細木のババアもインドに行かせたい。
デヴィル夫人も行かせたい。
サッチーも行かせたい。

それぞれ単独でね。
665異邦人さん:2006/01/08(日) 22:06:48 ID:p4lcR7Oy
そういやインド旅行してる日本人の女の子って、変わった子が多かったな。
666異邦人さん:2006/01/08(日) 22:14:17 ID:WNv1Vh2S
かわった子っていうか、ブサ(ry
667異邦人さん:2006/01/08(日) 22:16:41 ID:b2thgncU
>>665
森三中みたいな仲良し組か
おかめひょっとこみたいな顔して
ヒッピーまがいの毛唐連れて調子こいてるやつとか
あとどんなのいる?
ふしぎ発見のミステリーハンターみたいな女の子は皆無だな
668異邦人さん:2006/01/08(日) 22:22:48 ID:p4lcR7Oy
そうじゃなくて、インド人にもててるのを自慢にしてるやつとか
669ほんとかよ!:2006/01/08(日) 22:30:06 ID:c/Q1B+GA
◇インド首都70年ぶりの寒さ 北部中心に死者100人超

ヒマラヤ山脈からの強い寒気の影響で、インドの首都ニューデリーは8日、
過去70年で最も低い気温0.2度を観測した。昨年12月以降、
寒さによる死者は北部を中心に100人以上に上っている。
ロイター通信などが伝えた。

インド気象庁によると、ニューデリーのこの時期の平均気温は7度。
8日は1935年に氷点下0.6度を記録して以来の厳しい冷え込みで、
同庁は「これ以上、下がることはないと思うが、とにかく異常だ」としている。
デリー首都圏政府は9日からすべての小学校を3日間休校にすることを決めた。

インドでは北部を中心に今後、公園や鉄道の駅などに暮らす路上生活者の
凍死者が増える恐れも出ており、関係当局が警戒を強めている。(共同)
670異邦人さん:2006/01/08(日) 22:46:54 ID:mjXB+KQM
女1人で海外旅行してる時点で変わり者。
俺は好きだけどね。そういうことができる子が。
671異邦人さん:2006/01/08(日) 23:49:27 ID:cmiFmf4e
>>667
ところであんたは、日本人宿常泊組? で、顔は?
猫背?メガネ?
672異邦人さん:2006/01/08(日) 23:49:32 ID:fLU5/9Xy
初バラナシで、駅からゴードウリヤまで10Rsでイイから乗れといって勧誘されまくった。
もちろん断固拒否。
ここがゴードウリヤだと降ろされたところは、実際はガンガーまで歩いて20分くらいの謎の交差点だった。
当日早朝はGayaでウェイティングリストと伝えることなしに鉄道のチケット発行されて、
鈍行でバラナシに向かったし、散々な一日だったなぁ。
673異邦人さん:2006/01/08(日) 23:55:47 ID:lIIga8ah
>>669 ニューデリーは、標高何メートルくらいなのかな?

今冬寒いのは日本だけじゃないんだね。
674異邦人さん:2006/01/09(月) 00:17:15 ID:/CQHJP9U
>>671
俺はこれから行こうと思ってる場所に前もってメル友作っておくんで
宿はほとんど利用しないよ
観光なんかも現地の人に案内してもらった方が効率よく回れるしね
675異邦人さん:2006/01/09(月) 00:22:58 ID:/CQHJP9U
>>673
手元にあるロンプラで調べたみたけど
デリーは200〜500m
アーグラは200m以下に分類されてる
676異邦人さん:2006/01/09(月) 00:36:11 ID:BOFr4yqe
コルコタは低いねえ
677 :2006/01/09(月) 00:54:21 ID:Lci4yDE3
>>657
いや、外人のいる西側の海じゃなくて東側のインド人観光客がいる方です。
アンジュナは、泳げる場所ってトップレスの白人ばっかりいる所くらい??
日本人やコリアンもトップレスになろうよ!インド人姉ちゃんでも沐浴でパンツ一枚
になったり上半身裸になったりする事もたまーにあるんだから(意外と人が信じてくれない)

>>666
リシケシュとかで会う娘は可愛い娘けっこういるよ。ヨガやりに来てる人ね。
でもまぁ、他の国で会う旅行者に比べたら正直ちょっと劣るかな?
インドでも自分の彼女よりかは可愛い娘ばっかりだった(笑)
678677:2006/01/09(月) 00:55:45 ID:Lci4yDE3
>>657
訂正!西側→北側。東側→南側。
679異邦人さん:2006/01/09(月) 02:40:45 ID:Uperyvuq
インド人観光客がいる海岸って沐浴場のことか?
ああいうのはビーチって言わないだろう?
それにプリーは南インドではない。
やはり南インドで海水浴場と言ったら、コヴァーラムか、
656が書いてるゴカルナくらいしかないだろう。
680異邦人さん:2006/01/09(月) 04:10:42 ID:GSvkhdco
>>645
>>672
…?

そういや、ゴードゥリヤーでオートに逆切れしてる日本人を見たことがあるな。
インド人はサッとリキシャーに乗り換えてるのに。
681異邦人さん:2006/01/09(月) 05:23:06 ID:H5pZrgGs
>>634
かの小錦だか曙だかがアーユルヴェーダ療法を受けに行ったという、
「kumarakom」なんてどう?リゾートホテルに泊まらなきゃならんが。
海水湖側で波も穏やか〜〜〜らしい。
682677:2006/01/09(月) 10:32:47 ID:Lci4yDE3
>>679
プリーの場所くらい知っとるわい。
いやぁ、恥ずかしながらブパネーシュワルからプリーまでしか
東部の北海岸行ってなくて、在住のインド人に南部にしばらく行くと
外人のいない良いビーチあるって聞いたんだよね。だから実際には
見てない。
683異邦人さん:2006/01/09(月) 11:19:58 ID:3Xno6hAx
バルカラってのもなかなか良さげなビーチみたいよ。

ゴウトリヤー−バラナシ駅ならサイクルがいいよ。
2−3キロ程度の距離ならサイクルリキシャ!
初めての街ならゆっくり街の概略を確認できるし、オートみたいな悪人ドライバーも少ないし安いし。
684異邦人さん:2006/01/09(月) 14:28:03 ID:MTCahyZH
近くインドに行きたいと思ってるんですが、色々楽しそうだったり
大変そうだったり。
特にどこに行こうと決めてる訳ではないのですが、
行く前に準備していて助かったもの、行ってから「あれがあればよかった」と
後悔したものとかありますか?

あと、ルポを読んでると予防接種をした、という記述があるんですが、
やっぱり予防接種って必要でしょうか?
685異邦人さん:2006/01/09(月) 14:28:56 ID:Uperyvuq
>>682
インドの海岸は、外国人観光客向けに整備された場所以外は
人糞だらけだな。
686異邦人さん:2006/01/09(月) 14:33:08 ID:W0Q6Jr+4
>>684
一番持ってきてよかったーって思ったのは、mp3プレイヤー。
他は、現地で大概入手可能。
687異邦人さん:2006/01/09(月) 14:42:36 ID:MTCahyZH
>>686
レスありがとうございます。
mp3プレイヤーってことは、やっぱり移動時間が多いんでしょうね。

一人でブラリと行ってみようと思っているのですが、
海外はほとんど経験がないもので、何から手をつけていいのか
思案にくれている次第です…(^^;
688異邦人さん:2006/01/09(月) 15:09:12 ID:BOFr4yqe
予防接種は人による わしらは多分必要ないとおも
持ち物はサンダルと蚊取り線香と懐中電灯かな
689異邦人さん:2006/01/09(月) 15:25:02 ID:W0Q6Jr+4
>>687
移動の時って言うよりもG.H.で使うよ、一人ぼっちの長旅は、案外寂しいもの。
出来れば、小型のスピーカーもね。

>>688も言っているけど、懐中電灯要るね。
G.H.では、ローソクで十分だけど、夜間の外出では現地の方も持ってっている。

余裕があれば、洗剤の小袋。
現地で売っているP&Gなんかより、日本で売っている洗剤のほうが落ちがいい。
10袋もあれば、4〜5ヶ月は持つ。w
690異邦人さん:2006/01/09(月) 15:28:19 ID:MTCahyZH
>>688
ありがとうございます。
あまり体が強くないもので、病気が一番怖いなと思ってるもので。
ルポの書かれた年代自体が古いものなので、特に必要というわけではないんですね。
安心しました。

スレを見ていると、やっぱり蚊取り線香、足にあった履物は不可欠のようですね。
691異邦人さん:2006/01/09(月) 15:30:03 ID:pGySsEHJ
ポカリの粉末。
692異邦人さん:2006/01/09(月) 15:32:29 ID:MTCahyZH
>>689
洗剤は盲点でしたw
クリーニングなどはあまり使うつもりはないので、
ドラッグストアで安いのを買って持っていこうと思います。
帰りに変な粉に間違われそうですがw

飲料水は向こうでも売ってるんですね。ガイドやルポでは
「生水はダメ」と口を揃えて書いてあるので、食事など口に入れるものが
一番の心配ではあるんですが。
693異邦人さん:2006/01/09(月) 15:33:54 ID:MTCahyZH
>>691
あ、ポカリもスレの上の方で出てましたね。
見逃してました。ありがとうございます^^

ここってsage進行の方がいいんでしょうか?
694異邦人さん:2006/01/09(月) 15:39:19 ID:Uperyvuq
なんだかネタっぽい匂いがするなぁ。ま、いいけど。

>>692-693
洗剤の値段なんて、どこだって同じようなものだろう?
合成洗剤よりも、粉石けん持っていった方がいいぞ。
食事は火を通してあるものなら、まず問題ない。
695異邦人さん:2006/01/09(月) 15:45:01 ID:MTCahyZH
>>694
私のことでしょうか?
まだ具体的に決めていない上、海外旅行経験自体があまりないもので、
ネタっぽく感じさせてしまったのなら申し訳ないです。

最近は小袋に分かれてる洗剤もあるようなので、それを持っていこうかなぁと。
食事に関しては大丈夫そうなので、安心しました。
ありがとうございます。
696異邦人さん:2006/01/09(月) 15:54:36 ID:FKN+5oO1
日曜に帰ってきました。ここのスレでいろいろ勉強したつもりだったが、、、
・ぼったくりに気をつけていたが、お金のなくなりはやかった。
・値段交渉に気をとられて、壊れてるのものを買ってしまった。
・ホテルの両替でちゃんと枚数あるか確認したのに、セロハンテープ付きの
やぶれたお金が半分もまぎれていたのに後で気づく。
・フリープランのツアーで、移動で一緒についてきたガイドが一番ぼったくり
のうそつきヤローだった。
・子犬いっぱいでかわいかった。けどやっぱインド犬だなーと感じた。
しっぽふってよってきたけど、食い物ないとわかったらクゥーーーーーーーー
鳴いて去っていった。

697異邦人さん:2006/01/09(月) 15:55:56 ID:BOFr4yqe
いついくんだ?
698異邦人さん:2006/01/09(月) 15:56:43 ID:FKN+5oO1
696
クゥーーーーーーーンと鳴いて去っていった。
です。いまでもこの犬が印象に残ってる。
699異邦人さん:2006/01/09(月) 16:01:17 ID:pGySsEHJ
擬声語なんてどうでもええがな
700異邦人さん:2006/01/09(月) 16:01:33 ID:/WYMzuGp
テレビの画面と現実が違いすぎる気が。
楽しい旅行は出来るのかな。
701695:2006/01/09(月) 16:03:06 ID:MTCahyZH
>>697
1月中に溜まっている仕事を終わらせて、2月の初めから
半月くらいかけてゆっくり行こうと思ってます。
なので、期限切れのパスポートもそろそろ申請しに行かないと(^^;
702異邦人さん:2006/01/09(月) 16:08:44 ID:BOFr4yqe
2週間は忙しいな 2〜3都市だね
703695:2006/01/09(月) 16:13:42 ID:MTCahyZH
>>702
やっぱり期間が短いでしょうか?
有名な観光都市をたくさん回りたい、というわけでもないので、
半月あればゆっくり回れるかな、と思ってました。
スレを見る限り、割りと時間にルーズな国のようなので、
そこのところも見越した上で計画した方がいいのかなぁと。
704695:2006/01/09(月) 16:38:53 ID:MTCahyZH
色々質問に答えて頂いてありがとうございました。
外出する用事があるのでこれで失礼します。
自分でもサイトやガイドブックなどで調べてみますが、
判らないことがあったらまたここで調べたり質問させて頂こうと思います。
705異邦人さん:2006/01/09(月) 16:53:41 ID:ql9OvFlw
3月に南インドを旅行しようと考えています。
鉄道の切符は日本で予約しなくても(予約できるのかわかりませんが)
比較的簡単に手に入るものでしょうか?
チェンナイから出発しようと思っています。
学生の卒業旅行シーズンなので混雑具合が心配です。
この時期に南インド行ったことがある方、教えてください。
706異邦人さん:2006/01/09(月) 17:40:08 ID:Uperyvuq
>>705
日本の学生旅行シーズンかどうかは関係ない。
込み具合は、インド国内の事情によって左右される。
707異邦人さん:2006/01/09(月) 18:01:41 ID:BOFr4yqe
ホーリーに水鉄砲もっていいたらどうかな
708異邦人さん:2006/01/09(月) 18:10:52 ID:H5pZrgGs
>>696
>ホテルの両替でちゃんと枚数あるか確認したのに、セロハンテープ付きの
>やぶれたお金が半分もまぎれていたのに後で気づく。

・・・半分って、あなどられすぎだろ。もちろん抗議したんだろな?
709 :2006/01/09(月) 19:31:27 ID:Lci4yDE3
カルナータカのティルマラ、カシミールのアマルナート、
ケララのサブリーマーラー行った人いる?
どこもヒンズーの大聖地だけど、外国人はほとんどいない場所で
行った人いたら聞いてみたいんだけど・・。
710異邦人さん:2006/01/09(月) 19:32:46 ID:pGySsEHJ
非行少年でもインドに行けば更生するお。
711異邦人さん:2006/01/09(月) 19:55:37 ID:4XfAL3c4
>>705
インド国鉄はWebで予約できる。
http://www.irctc.co.in/
712異邦人さん:2006/01/09(月) 20:28:36 ID:sGqG0L9x
>>703 (>>695)

半月=2週間=問題外で短い、短すぎる。=『ゆっくり回れる。』なんて大間違い。

本当の意味でゆっくり周りたいなら半年有効のヴィザが2回or3回は必要です。
沈没も計算に入れると無限に無理です。

たかが印度。されど印度。そして印度。また印度。それでも印度。これでもか印度。
あぁ、印度。 やっぱり印度。 飽きずに印度。 懲りずに印度。 



713異邦人さん:2006/01/09(月) 20:38:29 ID:v7lLFP2M
そんなこといったってさ。諸々の事情で時間がない人間は沢山居る訳さ。
時間が無いって言うのはどうしようもないだろうよ。
暇な人が何日行こうが勝手だけどさ。
外国を旅するのに、日数が沢山必要なのは、インドに限らずドコモ一緒だよ。
時間がないから効率よく回りたいって人が居るのは当たり前の事だよ。
714異邦人さん:2006/01/09(月) 20:51:27 ID:BOFr4yqe
>>712ご病気なんですね
715異邦人さん:2006/01/09(月) 21:02:28 ID:mcXIXObX
デリー〜ダラムサラのバスで熟睡できるヤシいる?
716異邦人さん:2006/01/09(月) 21:38:25 ID:/i05t2Vo
>>715
余裕でしたぞ。行き帰り。

フィルムケースか小さいペットボトルに洗剤入れていくと、小出しに使えて漏れなくて便利。
717異邦人さん:2006/01/09(月) 22:46:27 ID:mcXIXObX
>>716
行きも帰りも、一睡もできなかったよ…orz
718異邦人さん:2006/01/09(月) 23:06:50 ID:jGRPvb2n
あまり超距離をバスで移動するとエコノミー症候群になりそうだ
719異邦人さん:2006/01/09(月) 23:17:04 ID:/i05t2Vo
>>717
チベット越えしてきた後だったから余裕だったよ。

北のほうなら、まだ寒さへの備えと心の準備できてるからよかったけど、カジュラホからボーパール
行きのデカン高原縦断バスは、思いのほか糞寒くてマジで死ぬかと思った。
朝日のぬくもりが神だった・・・

暑期以外のバス利用者は、寒さ対策を見くびらないようにね。
720 :2006/01/10(火) 02:02:08 ID:DV6cLtgL
南でも冬の山越えは凄いきついよね。ハンピ〜ゴア間とゴア〜ムンバイ間
はめちゃくちゃ寒かった。バスも風が凄い入るし、こっちも寒さ対策
なんにもしてないし。
俺はデリーダラムサラは結構楽だったかな・・・。ガバメントバスだったけど。
それよりシーズンじゃない冬になりかけの時期のダラムサラ〜マナリー間のガバメントバスは
地獄だった。外人は俺だけだったけどインド人も俺も窓開けて吐きまくってたから
寒くてお腹も壊すし、到着時間も夜中の2時。それからオールドマナリーで宿探し
したな・・。リキシャには夜中&宿探し手伝いで80ルピーも取られた。
721異邦人さん:2006/01/10(火) 02:10:03 ID:9aUhBPeF
>>705
南インドならほぼ問題ないよ。長距離バスのほうが便利かも。
722異邦人さん:2006/01/10(火) 06:25:01 ID:dGUsPGil
ラクシャディープ諸島行った人いますか?

インドスレといっても、いつも北インドのメイン観光地の話ばっかりなんですね。
723sage:2006/01/10(火) 06:43:37 ID:IFGQ8OdU
>>722
>インドスレといっても、いつも北インドのメイン観光地の話ばっかり

(゚Д゚)ハァ?
724異邦人さん:2006/01/10(火) 08:48:50 ID:MYICyQ0W
自称インド玄人キター!?
725異邦人さん:2006/01/10(火) 09:36:16 ID:yxmpQLJx
インド玄人って、廃人だろ?
726異邦人さん:2006/01/10(火) 09:46:10 ID:WkK8aPw9
>>722
おれもそう思ってた、でも、仕方ないとも思う
ってか、インド通いの激しい奴が2chに来てると思えないよな
727異邦人さん:2006/01/10(火) 12:20:33 ID:HEATRXTw
>683
バルカラよかったよ〜〜。ちと白人向けビーチってカンジだが、
すごいマターリできる。
レストランでビーフカレー(ってもバフ)食った。

>619
水風船攻撃。
ホーリーの直前とかはそんな感じだよね。私もキレて追いかけた。
728異邦人さん:2006/01/10(火) 12:27:53 ID:kbMV+mig
>>722
なにこの他人をすごい見下したような感じの言い方・・・
次のレスで私はこんな秘境に行ってきたって自慢したいだけでしょ?
だいたいこれから初めて渡印する人の相談も兼ねてるわけだから
需要と供給の関係で北インドのメイン観光地の話ばかりになるのは必然的じゃん
マンネリ化させたくなかったら文句言ってないで自らネタ提供すればいいのに
729異邦人さん:2006/01/10(火) 13:05:49 ID:tjI+oTjs
俺はお前らと違うんだぜっていうナルぶりがキモいしうざい。
730異邦人さん:2006/01/10(火) 13:28:50 ID:R1HGxtIN
おお盛り上がってますねー
ラクシャディープ諸島ってどうでした?
731異邦人さん:2006/01/10(火) 14:20:20 ID:pYmutHZO
そのラクなんとかも良いかも知れないが、コルカタもいいぞ。
732異邦人さん:2006/01/10(火) 14:51:39 ID:ltRmeWa9
ばかやろう、ゴア以外はインドじゃないだろ。
733異邦人さん:2006/01/10(火) 15:06:20 ID:vyCPjnHY
>>722にインドで会ったら開口一番こういうこと言われるんだろうな('A`)

インドは何ヶ月いるんですか…え、○週間?短いねえ。
どこに行ってきましたか、
え、それだけじゃつまんないでしょ。○○諸島は良かったよ。
で、これで何回目ですか、
ちなみに俺はこれで○回目なんだけど

日本に(・∀・)カエレ!!!

ところで洗剤はみんな持ってってるんだね。漏れ現地調達組だー…
日本の普通の(洗濯機用の)洗剤でも、バケツにつけてるだけで落ちる?
734異邦人さん:2006/01/10(火) 15:27:33 ID:pYmutHZO
>>733
だいたいそういう香具師に限って、英語が下手なことを
コンプレックスに思ってることが多い。
インド初心者で英語のすごく上手い日本人が来たりすると、
目の敵にしたり無視したりする。
また、日本人ばかりだと偉そうにしてるくせに、
欧米人が加わりそうになると、コソコソと逃げようとする。

洗濯機用の洗剤でも落ちるけど、石鹸の方がより落ちやすい。
735異邦人さん:2006/01/10(火) 15:34:53 ID:vyCPjnHY
>>734
ぉ、洗濯機用の洗剤でもつけ置き洗いOKなんだ?
教えてくれてd♪今度比較してみる!
(手が荒れるからジャブジャブやりたくないのよ)
石鹸は、当たり前だけども石鹸臭くなるのがネックだよね。
736異邦人さん:2006/01/10(火) 15:54:32 ID:cQsr0KbZ
いま東京でビザ取るといくらっすか?
737異邦人さん:2006/01/10(火) 15:59:10 ID:pYmutHZO
>>735
インドの安物の香水入りの石鹸で洗うと、良いにおいがするよw
738異邦人さん:2006/01/10(火) 16:30:23 ID:kvGnCoJK
俺も前ここでラクシャディープの質問した事があるんだけど、なぜか
完璧にスルーされてたなー。
行った事ある奴って日本人で数える程なんだろうね、多分。
学者とか研究者は除くとして。
739異邦人さん:2006/01/10(火) 18:15:30 ID:bF+BwbMs
図書館からこの本借りて読んだけどかなりショック受けた。。

http://www.kotaism.com/

「レンタチャイルド」って本当にあるんだね。
大きくなると手足を断ち切って物乞いにさせて
ピンハネするマフィアがいるんだね。。。
インド怖いね。
740 :2006/01/10(火) 18:16:21 ID:DV6cLtgL
う〜ん、俺もちょっと前にマイナーな場所の質問してスルーされたしな。
単純に行った事ある人少ないわけだしね。

>>736
1200円だったかな。朝行って夕方取れるよ。

>>734
今更なんで白人をコンプレックスに思うの?インドにいるのに。特定の国ならまだともかく。
黒人の体凄ぇなぁとかでコンプレックスに思うとかなら分かるけどさ。
741異邦人さん:2006/01/10(火) 21:20:41 ID:mb6uFH7G
サドゥーに擬態してインド旅行したいのだが、気をつける点はあるかね?
742異邦人さん:2006/01/10(火) 21:37:05 ID:Y41K4mux
コルカタからムンバイまで飛行機で4500Rs
安いかなあ。
743ペ ◆SOfTM8KUEI :2006/01/10(火) 21:43:07 ID:6bs53uTj
インドはB型の人がはまると誰かが言ってたよ!
744異邦人さん:2006/01/10(火) 21:45:05 ID:+n4OoWoK
今年三度目の渡印をする俺はO型だけど何か?
745異邦人さん:2006/01/10(火) 21:47:27 ID:7iPZ7j4w
>>741
おまえならデキル。

手ぶらで行け。
パスポート、売るなよ!
旅行者から物を盗むなよ!
人を騙して金銭を得るなよ!
帰国後に『変』な宗教団体を設立するなよ!

ちゃんと帰って来いよ!
746異邦人さん:2006/01/10(火) 22:41:43 ID:pYmutHZO
>>740
英語力のことを言ったけど、別に人種のことは一言も言っていないんだが。
747異邦人さん:2006/01/10(火) 23:12:37 ID:X1t0Syjh
kモリン岬は感動しますかね?
748異邦人さん:2006/01/10(火) 23:59:17 ID:QN+oOvKH
巡礼のインド人が御来光に恭しく手を合わす様は結構感動的。
陸路だと「ついに先っぽまで来たなぁ」的感動がじんわり訪れるよ。
749異邦人さん:2006/01/11(水) 00:05:36 ID:ub8HzDqj
そうですか。やっぱ一度はいかないといけませんね
750異邦人さん:2006/01/11(水) 00:13:57 ID:47DbW0S7
津波には注意しろ。
751異邦人さん:2006/01/11(水) 00:56:29 ID:rar3wtVt
>>741
ヒンディー語かローカルな言葉話さないと、なんちゃってサドゥーになって、逆に笑い者になるかもね。
サドゥーの基本もついでに学んで、ここでレポートしてください。
752異邦人さん:2006/01/11(水) 01:21:13 ID:9u1I7z9N
インドでバターライス好きになって、
帰ってきてそればっかり作って食ってたら太った。

次はミルク粥でも作るか…
753異邦人さん:2006/01/11(水) 02:56:28 ID:y458iSve
>>741
最近ではサドゥーもIDカードを持っているから無理じゃないかと。
サドゥーを真似て、カネをたかりながら暮らす連中が増えたための措置らしい。
754異邦人さん:2006/01/11(水) 07:15:00 ID:47DbW0S7
災害被害者ID、なんてのもある。アショーカ石柱マーク入り。
この人は正真正銘マハラーシュトラ州から来た災害避難民です、みたいなの。
安心して寄付してください!?
755異邦人さん:2006/01/11(水) 15:18:04 ID:TQZwV6It
ここの住民ってやっぱりみんな20前後が多いの?
今まで渡印3回で短期旅行しかできない三十超えた会社員の俺は逆に
二十前半の若いパッカー軍団の中には申し訳なくて入っていけないのだが。。
職場では誰一人興味示す人がいないがこの年になっても
インド好き、安宿好き、屋台好きは直らない。。。
756異邦人さん:2006/01/11(水) 15:28:47 ID:EcSsajft
元気出せや。
なにも20台だけがBPじゃないぜ。
それにインドは若者だけのオアシスじゃないぜ。
リーマン・パッカーなんて物凄くカッコイイじゃないですか。
仕事もあるし、旅にでる時間も確保できるあんた、立派だぜ!
757異邦人さん:2006/01/11(水) 18:25:35 ID:7esv8jZy
BPではないけど50代半ばの女どす。
カレー嫌いのインド大好き女どす。〈渡印5回)
ここの住民どすえ〜〜〜。しかもインドにはまりやすいとやらのB型女
職場でインドの話は出せません。へんなオバサン扱いされますからぁ!!
758異邦人さん:2006/01/11(水) 18:39:02 ID:mO/CNEYq
http://www.geocities.jp/trait1980/

S 東大 京大
A+ 一橋 阪大
A 東京工業 名古屋
A- 北海道 東北 九州 神戸
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU
C+ 金沢 岡山 熊本 東京海洋 東京農工 電気通信 京工繊 名古屋工業 東京理科 同志社 立教 
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 大阪教育 九州工業 横浜市立 大阪府立 大阪市立 明治 立命館 津田塾
C-滋賀 信州 群馬 茨城  岐阜 三重 小樽商 名古屋市立 青山学院 中央 関西学院 学習院
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 都留文化 姫路工業 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 成城 成蹊 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 明学
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西
759異邦人さん:2006/01/11(水) 20:25:00 ID:V5dzNBk+
>>741
無言の行の最中ということで
しゃべらずに過ごせば?w尊敬される
760異邦人さん:2006/01/11(水) 22:10:49 ID:rMvnt6DN
ナンとチャパティってどうちがうの?
761異邦人さん:2006/01/11(水) 22:51:54 ID:seduGNZ/
ナンは生地を焼く前に発酵させる。
チャパティは発酵させない。
だっけかな。
762異邦人さん:2006/01/11(水) 23:06:19 ID:rMvnt6DN
そうなんですか ターリーくださいっていうと両方でますよね
763異邦人さん:2006/01/11(水) 23:43:35 ID:mtfHBPg2
今コルカタ。
韓国人の同じTシャツを着た団体旅行50人ほどサダムストリートを荒らしまくってる。
インド人も手におえなさそうで遠巻きにして見ている。
インドはもうだめぽ。
764異邦人さん:2006/01/12(木) 00:00:10 ID:7C3ckR97
チャパティは小麦の全粒粉(皮ごと挽いたもの)で作るが、
ナーンは普通の小麦粉(皮なし)で作る。
全粒粉の方が栄養価が高いんだったっけ?
チャパティを油で揚げたものがプーリー。
ナーンを油で揚げたものがバトゥーラー。
765異邦人さん:2006/01/12(木) 03:06:49 ID:OrBVJ4Vw
>757
私も一緒にインドに連れてってください!!
766異邦人さん:2006/01/12(木) 06:22:45 ID:0ufhPJF7
ナーンは発酵させた生地をタンドリーで焼いたもの
チャパティーは発酵させない生地を専用のフライパンで焼いたもの
プーリーは胃にも垂れる

日本帰ってくるとインド料理屋にナンしかないのでチャパティーが恋しくなるよ
ダールをナンで食べてもおいしくないよ・・・orz
767異邦人さん:2006/01/12(木) 07:34:13 ID:ZKpme/b6
日本のインド料理屋でダールがあるのか!見たこと無いぞ。

どこ?
768異邦人さん:2006/01/12(木) 10:15:20 ID:2z8OIGec
>>767
都内のインド料理店ならたいていあるよ。
769異邦人さん:2006/01/12(木) 13:05:09 ID:IfzIioy6
プーリーとか、プリーとか、プネーとかややこすぃ。
770異邦人さん:2006/01/12(木) 13:39:40 ID:KrrmmWDF
ダール(ひよこ豆)はたいていあるよ。かろうじて自分はダールなら少し食べられる。
ナンとかの粉物やギーが使われてるものそしてあほげに甘い菓子類もだめ。
サモサ・ドーサも苦手というか太りそうでいや。
旅の間はバナナ・マンゴー(ジュース)パパイヤ・ゴールガッぺー(大好き)
ラッシー・チャイでじゅうぶん。家族で行くと食べ物で喧嘩になる。
余談だけどインドに言ったら必ず映画も見る。単純なストーリー。映画にもまして
映画を見ているインド人を見るのがおもしろい。
771異邦人さん:2006/01/12(木) 14:23:06 ID:+MQ+4BFL
>>766
インド料理店では、チャパティはあまり見かけないが、
パキスタン人やネパール人がやってる店ならよくあるよ。
772異邦人さん:2006/01/12(木) 15:00:35 ID:kPBfVKMN
ゴールがっぺーってなんだい?
773異邦人さん:2006/01/12(木) 15:59:04 ID:X5UTrd0J
>>771
パキスタン系だとローティーなっちゃうのでちょっと違わない?
味がワイルド過ぎるんだよねちょっと
ネパール系はまだチェックしてなかったので今度行ってみる

>>772
パンジャビ名物ゴルガッパ(Gol Gappa)のことでしょ
http://www.tribuneindia.com/2002/20020211/cth2.jpg

おっとっとの大きい版のようなものに
お好みのスープを入れて一口で食べるやつだよ

774異邦人さん:2006/01/12(木) 16:04:42 ID:X5UTrd0J
>旅の間はバナナ・マンゴー(ジュース)パパイヤ・ゴールガッぺー(大好き)
>ラッシー・チャイでじゅうぶん。


いやぁ・・・全然十分じゃないと思うけど
775異邦人さん:2006/01/12(木) 16:44:50 ID:+MQ+4BFL
>>773
おぬし、詳しいな。
東京にはパキスタン系でありながら、インド料理をうたってる店があって、
そこだとたぶんチャパティ(白い小麦粉で焼いたもの。アルミの板で焼いた後、
最後に直火で焙って膨らますやつ)が出てくる。
776異邦人さん:2006/01/12(木) 16:53:53 ID:+MQ+4BFL
それより俺、自分の家でダルスープとチャパティ作って食べてる
777異邦人さん:2006/01/12(木) 17:39:22 ID:nL5XV42u
最近太り気味だからインド行きたいね
778異邦人さん:2006/01/12(木) 17:42:43 ID:2z8OIGec
オレは北インドで5キロ痩せ、南インドで7キロ太った。
南ではいつも食べ過ぎてしまう。
779異邦人さん:2006/01/12(木) 17:53:20 ID:nL5XV42u
インド行くと半月で10kgは痩せる自信があるよ
780異邦人さん:2006/01/12(木) 17:55:14 ID:KrrmmWDF
>>773
そうそうガッペーじゃなくガッパて言うのね。インドのそこらへんで
売ってるよね。初口のときはオエッ!!と思ったけどいつのまにか病みつきに。
食べにくいけど楽しい。
ラスマライも大好き!日本ではほとんど出されてないメニュー。
で自分で作った。高くついたし時間もかかった。ほぼインドと同じ味にでけた。
781異邦人さん:2006/01/12(木) 19:08:56 ID:2z8OIGec
半年で30キロ痩せた奴、知ってるよ。
巨漢だったのが、アンガールズみたいな体形になってた。
782異邦人さん:2006/01/12(木) 19:10:31 ID:nL5XV42u
それはヤク中
783異邦人さん:2006/01/12(木) 20:06:41 ID:80QC8ssG
印度でゴアトランスを聴きながらチャイを飲みたい〜
784異邦人さん:2006/01/12(木) 20:17:04 ID:+793UCmH
>>770
家族でインドってすげえなー
785異邦人さん:2006/01/12(木) 21:37:30 ID:ieWI3Fcr
インド2回行ったけど食べ物最悪〜〜!!
とても食えたもんじゃなかった。
お前らよくあんなトコで1ヶ月も2ヶ月も居れるなーー
帰りに寄ったバンコクが天国だった。
786異邦人さん:2006/01/12(木) 21:38:18 ID:KrrmmWDF
↑だよね。自分も家族連れはあまり見かけない。家族3人ともインドにはまっ
ちゃった。3人で行くと結構な出費になる。物欲を押さえないとやってけない。
3月に初南インドの予定。初めて娘と二人旅。2週間だけだけど・・・
BPもどき体験ができそう。服装とかいろいろおたずねすると思いますが見捨て
ないで教えてくだチャイ!!
787異邦人さん:2006/01/12(木) 21:40:10 ID:nL5XV42u
娘さんは何歳ですか?
788異邦人さん:2006/01/12(木) 21:44:12 ID:3Z1Ol074
たいてい一つじゃ足りなくて何個か食べるから複数形のガッペーなんじゃない?
789異邦人さん:2006/01/12(木) 21:49:52 ID:MIeuCiaz
おれも痩せるな。
しかも日本に戻ってからも胃が小さくなっていて、定食とか残す。
790異邦人さん:2006/01/12(木) 22:59:29 ID:TbK2eloF
ちょい上でチャパティーとナンがでてるけど、俺が食ったとこは
ローティーばっかだったなぁ。いちおうローティーとそのどっちかを
食べ比べたけど違いがわからんかった。

ちょっと質問なんだけど、ガンジス川からみて(舟のってる)右手に久美子ハウスがあって、
左手にも日本語かいてあった宿があったんだけどわかる人いますか?
791異邦人さん:2006/01/12(木) 23:25:30 ID:7A8a1oyy
>>786
関西在住の方で『ナマステ・インディアin東京 '05』に来た人?

792異邦人さん:2006/01/12(木) 23:33:06 ID:kkGw3pPo
それってもしかして、、、
793異邦人さん:2006/01/12(木) 23:37:29 ID:nL5XV42u
ビシュヌゲストハウスか
794異邦人さん:2006/01/12(木) 23:47:55 ID:7A8a1oyy
>>792
さては、アンタも住人だね!?
今後共よろ
795異邦人さん:2006/01/13(金) 01:04:35 ID:Xyqo6UA/
>>790
モナリザじゃないよね。
いもちゃんの上?
796異邦人さん:2006/01/13(金) 01:06:04 ID:Xyqo6UA/
>>790 >>793 だったような気がしてきた。
797異邦人さん:2006/01/13(金) 01:47:56 ID:Xbh7A3O6
>>796広いテラスがあって、その下がドミだよ
798異邦人さん:2006/01/13(金) 05:47:57 ID:YOL+d9lq
インド人ってターリーに乗ってるものを全てゲ○みたいにぐちゃぐちゃにして食べるよね
インド長くいるとその方が味が馴染んで美味しいように感じる
799異邦人さん:2006/01/13(金) 07:50:37 ID:TzuvZRz5
ヴィシュヌには日本語看板あったっけ?

「いもちゃん」のこと?あれはチャイ屋だよ。
800異邦人さん:2006/01/13(金) 09:20:03 ID:ERVvnP9f
>>786
うちも家族連れでよく行くけど、インドほど、子供が過ごしやすい国はないよ。
小さな子供がいると、みんな特に親切だし、ぼられたり、だまされたりすることもまずない。
まぁ、インドに限らず、どこでもそうかもしれないけど。
801790:2006/01/13(金) 09:56:26 ID:f32cuTf0
ビシュヌゲストハウスだったかも。
看板じゃなくて久美子ハウスみたいに河に接してる壁に書いてあった。
802異邦人さん:2006/01/13(金) 12:43:22 ID:s9CYZhIu
>>800
786だけど同じような人がいるってうれしいよぉぉぉ。
うちは娘が16〜7のときに初インド。2年ほど空けてどこ行こうという
ことになったときもう1回インドへ行きたい!!と神に呼ばれるようにして
行ったのが2回目。それからというもの神は離してくれなんだ。常に神によ
ばれてる日々。はやく仕事をリタイヤして行きたいときに行ける身分になり
たい。
803異邦人さん:2006/01/13(金) 14:28:16 ID:XUTCKC4Z
インドには4回、のべ13ヶ月ほど行ったけど、当然のように
行くたびにスリルは失せて、もう飽きちゃったな。
次の行き先がどんな風景でどんな人たちが住んでるのか、見当も
つかないような旅をしたいな。
といいつつ、3ヶ月休暇がとれたら、またインドに行っちゃいそうだけど。
804異邦人さん:2006/01/13(金) 14:33:25 ID:gx7MNHR6
>>803
バイクでインドを旅してるパッカーと仲良くなっていろいろ連れていってもらったんだけど
バスもリキシャーも皆無のような交通の便が悪い未開の場所に楽しいところは山ほどあるぞ
現地でバイクでも購入して旅するといいと思うんだけどどうかな
805異邦人さん:2006/01/13(金) 15:08:34 ID:sgwms5wz
だなバイク良いぞ。ゴアならレンタルできる。

そんな漏れはラーメシュワラムで過ごした三ヶ月が良い思い出だ・・・
コダイカナルも良かったぞ
キャピタルシティはどこも似たり寄ったりだから地方に行こう!
806異邦人さん:2006/01/13(金) 15:58:47 ID:s9CYZhIu
>>791
そうです!!なぜそんなことわかるんですか?
文面で思い出してくれるんですか?
かなり気を入れて読まれてる つうか頭良い!?

(行くたびにスリルは失せて、もう飽きちゃったな。
またインドに行っちゃいそうだけど。)わかる気がする。
5回目のインド2週間のとき途中で日本シックになりイライラ・・・・もう
しばらくインドいらん!!と思ったのにまた南をめざしているインドクレイジー。
807800:2006/01/13(金) 17:45:50 ID:ERVvnP9f
>>802
うちの娘は1歳前からインド連れてってるが、
はたして、いつまで親に付き合ってくれるのか?
16〜17歳になっても、インド一緒に行ってくれるとは
なんて親孝行な娘さんなんだ。
幸い、小さい頃からインド料理好きに育て上げたので、
インド料理食べに行こうと誘えば、たぶん付いてくると思うけど。
808803:2006/01/13(金) 18:46:50 ID:XUTCKC4Z
>>804
免許もってないんです。


>>807
あんな感染症の多い土地によく乳児を連れていく気になったねー。
怖くなかった?
俺も息子に一緒にインド行こうか、とよく言うけど、病気のことを
思うと、ちょっと二の足を踏む。
809異邦人さん:2006/01/13(金) 19:53:40 ID:s9CYZhIu
キャー1歳前からインド!!すっすごい!!んなとこへつれていこうなんて
思いつきもしなかった。今から思えばせめて小学校時代に連れて行きあの国
の現状を見せておくべきだった。今娘は22歳の美大生。インド料理レストラン
で個展をしたり制作物はインドに関するものばかり。インドは芸術の宝庫らしい。
で母の夢は孫をインドの小学校に入れて(ホット季は日本に帰国)ヒンディー語
と英語をマスターさせること。
810異邦人さん:2006/01/13(金) 20:14:38 ID:Xbh7A3O6
>>801こんどドミ泊まってみろよ けっこういいぞ
夜中にバラモンのマスターが見回りに来る
811異邦人さん:2006/01/13(金) 20:33:48 ID:g/X+74qf
ゴルガッパの話題が出ているではないか♪
ああ、早く食べたい。

>>808
「よく乳児を連れていく気になったね」って言い方はどうかと…
批判してるように読めないこともないから気をつけた方がいいとオモ。
812異邦人さん:2006/01/13(金) 20:47:17 ID:a7ysyrI+
>>811
808じゃないけど普通の言い方だと思うが。
言い方うんぬんってそもそもここ2ちゃんねるだし。
813異邦人さん:2006/01/13(金) 23:44:00 ID:SXd5H7eK
814異邦人さん:2006/01/14(土) 01:59:43 ID:vsydBIqs
>812
そう思う。実際、どんな風に感染症予防してたのかとか気になるし。
>807
最初に1歳児をつれていった時、どのようなルートで何日間ぐらいいかれたのですか?
参考にしたいです。
815異邦人さん:2006/01/14(土) 08:51:35 ID:jM8vj+80
>>81ああ、早く食べたい。
これだけは家で作れないし・・・なつかしい味だよね。日本でゴルガッパの
店できれば繁盛すると思うのは自分が好きだからだけかなぁ?
それと道端で売ってる全くジューシーさゼロの焼きもろこしはカレー嫌いの自分には
とてもおいしい。はなびらのように切り売りしてるココナッツの白い部分もおいしい。
816 :2006/01/14(土) 09:21:13 ID:UTWnJUG/
ゴルガッパって何??多分食べた事はあると思うんだけど・・・。

>>815
俺もインドで毎日カレーは耐えられません・・・。でも健康には良いんだよね。
油がきつい感じがする。特にラジャスタンは。リシケシュより北と南インドは
美味しく感じるんだけどな。
817287:2006/01/14(土) 09:49:14 ID:8qMOQiC/
滞在一ヶ月と三ヶ月ぐらいに山があるように思うんだよな
「カレー味じゃない食い物をだせーっ!」ってな感じでさ
好きなんだけど、どうしようもなく嫌になってしまう・・・
やっぱ日本人なんだよな
818異邦人さん:2006/01/14(土) 09:50:28 ID:8qMOQiC/
287は間違いです。すまそ
819異邦人さん:2006/01/14(土) 10:52:21 ID:zjgAH/Es
観光客が利用するような割といいレストランのノンベジカレーは濃くて胸焼けがする
やはり現地人が毎日食べてるようなトマトベースのベジタブルカレーとかダールが一番飽きないな
820異邦人さん:2006/01/14(土) 12:07:03 ID:WzrB42e4
>>808>>809
これまでの旅のやり方で、小さな子供を連れて行くと考えると難しいと思う。
子連れの旅では、観光とか移動とか、疲れることは極力避ける。
1ヵ所にじっくりと滞在し、行動範囲は宿とその周辺のだけ。
朝から夕方まで、宿や近所の人たちと遊んだりウダウダしてる。
食べ物はターリ、しかもベジのみ。
819が書いてるように、現地人が毎日食べてる料理が飽きないし身体にも良い。
1ヵ所お気に入りの食堂を見つけて、毎回そこで食べる。
(ようするに、沈没した長期旅行者と同じような行動するわけ)
アイスクリームとか中華料理とかジュースとかは我慢する。
これだけ注意してれば、不用意な普通の旅行者よりずっと病気に罹りにくいだろう。
万が一病気に罹っても、みんなが心配して病院連れて行ってくれる。
うちは罹ったこと無いけど。
821異邦人さん:2006/01/14(土) 12:12:23 ID:WzrB42e4
>>814
失礼。見逃してました。
最初は、デリー〜バラナシ。
次が、コルカタ〜プリー。
ともに、行ったことのある馴染みの場所だった。
822異邦人さん:2006/01/14(土) 14:00:50 ID:BPRq9az0
インドは鳥インフルエンザとか疫病はどうなんだろう?
2月ぐらいが一番あついだろうし
823異邦人さん:2006/01/14(土) 14:45:32 ID:t0fDRr5x
アルナチャルやナガランド、マニプール、に行きたいのですが、なかなか情報が集まりません。
4人揃えば、最近は比較的簡単にパーミッションが下りるとかも聞いたのですが、
実際、行かれた方状況を教えて下さい。
824異邦人さん:2006/01/14(土) 15:57:23 ID:jM8vj+80
>>816 少し前に写真みせてくれた住民がここにいましたよ。
>>インドは鳥インフルエンザとか疫病はどうなんだろう? 私も以前から気に
  なってるけどタンドリーとかチキンチカは好みじゃないのでまっいいかって
  自己中思考になった。最近行ったモロッコもにわとりだらけのメジナを歩き
  ながら鳥インフルがないのが不思議だった。もちろんインドほど不衛生さは
  なかった。
で質問ですがBPの方ははさみ・マッチ(ライター)・電池その他危険物とみなされて
没収されるものは現地調達してるんですか?電池と女性用かみそりは必需品なんだけど。
スーツケース利用ばかりしてたものだから持ち物のことを考えると不安で初南イ<鬱の
心境です。ガイドまかせばかりしてきたつけはイタイ!
825異邦人さん:2006/01/14(土) 16:42:15 ID:BuvkZW5u
ライター3個持っていたら、おまい持ち過ぎって1個回収されたけど、2個は許してくれた。
T字剃刀は、ノープロブレムだってさ、電池は航空会社によって対応違うけど、AIは降りたとき、
また返してくれた。(一昨年だけど)
826異邦人さん:2006/01/14(土) 17:08:31 ID:ZbksJtog
こんにちわ。2月に初めてインドに40日ぐらい行きます。
とりあえず、歩き方とインド黄金街道の2冊で情報収集しています。
個人でアメリカ、メキシコ、タイ周辺など、5,6回経験してますので、
心配は少ないのですが、少し質問させてください。
デリー In Out なので、デリーで情報収集したいと思います。
デリーの安宿で日本語の情報ノート等置いてある宿を2、3箇所
あれば、場所も含めて教えてください。
前スレは見れませんので、質問が重複してたらすみません。
よろしくお願いします。
827異邦人さん:2006/01/14(土) 17:52:21 ID:5qi8+Tv8
>個人でアメリカ、メキシコ、タイ周辺など、5,6回経験してますので、
心配は少ないのですが、

こういう人が一番キケン
828異邦人さん:2006/01/14(土) 18:12:32 ID:cS1EjY1P
2004年にアンダマン諸島に行ったんだけど、翌年のあの大津波。
その後、島がどうなってるのか心配です。
どなたか、ここ最近旅された方、いますか?
あ、アンダマン諸島はインド領ですよ。日本人観光客は年に20人程しか訪れないみたい。

829異邦人さん:2006/01/14(土) 18:16:11 ID:vfqAhgqr
健康面の話題が出てるのでお聞きしたいのですが、
みなさん旅行保険はどのようなものに加入するのですか?
まさか無保険?
830異邦人さん:2006/01/14(土) 18:18:57 ID:KVQGbfeo
>>826
宿じゃないけど、パハールガンジーのパヤールGHから見て右斜め向かい側にある
ダイヤモンドカフェ?っていう名だったと思うけど、そこに日本人専用の情報ノートがある。
オーナーはムスリム。
831異邦人さん:2006/01/14(土) 18:19:15 ID:zdUTlmfg
2月に初めて6日間だけインド行くんですが、デリー発のバナラシ行きの電車は最終何時
ですか?時間がないのでついたその日に移動したいと思ってるんですが。ちなみに18時
に空港につくAIです。
832異邦人さん:2006/01/14(土) 18:26:20 ID:Flt7ljwB
>>831
曜日によって違う。
着いたその日に寝台は難しい。
833異邦人さん:2006/01/14(土) 18:30:21 ID:KVQGbfeo
>>831
ニューデリー20時40発、バラナシ翌8地45分着のtrain no.2562,
New Delhi Darbhanga Swatantrata Sainani Expressが最終。毎日運行。
834異邦人さん:2006/01/14(土) 18:34:11 ID:fYxqMuKL
もちろんインドにいくってことは感染症や最悪の事態も覚悟してのことだろ?
835異邦人さん:2006/01/14(土) 18:37:56 ID:T40UHrZL
>>831
チケット買えないと思うなぁ
836異邦人さん:2006/01/14(土) 18:40:30 ID:KVQGbfeo
日本で予約してニューデリーのオフィスで受け取りすれば可能では?
それか旅行会社に代行してもらうとか。
837異邦人さん:2006/01/14(土) 18:50:18 ID:5qi8+Tv8
そしてまたボッタくられるのであった・・・
838異邦人さん:2006/01/14(土) 18:54:35 ID:zdUTlmfg
831です。最終電車には間に合いそうですが、チケットはむずかしそうですね。翌日とかでもチケットをとるのはやっぱり激戦ですか?
>>836
それも考えたのですがインド着が日曜なのでオフィスが早い時間に閉まりますからきびしいです
839異邦人さん:2006/01/14(土) 18:54:46 ID:BFpVXfJm
勝手に乗り込んで、車掌からチケット買えないかな?
840異邦人さん:2006/01/14(土) 18:59:33 ID:T40UHrZL
夜行バス乗り継いで行けない?
841異邦人さん:2006/01/14(土) 19:02:40 ID:KVQGbfeo
>>838
ここだと滞在先のホテルまで持ってきてくれるみたい。

http://www.cwo.zaq.ne.jp/sinha/index.html
842異邦人さん:2006/01/14(土) 19:02:44 ID:T40UHrZL
>ちなみに18時に空港につくAIです。

というか18時に予定通りにつくと思ってるの?
843異邦人さん:2006/01/14(土) 19:07:49 ID:KVQGbfeo
ご滞在ホテルがお決まりでない方は、ニューデリー駅前にありますローズホテルにて、
お受け取りになれますよう指定の日にお届けいたしておきます。

だって。手数料1000円だし、もしトラブルがあってもたいした額じゃないし
ここにかけてみては?842の言うように予定通り着かない場合もあるから、
翌日のチケットも予約して二重の保険かけとくとか。
844異邦人さん:2006/01/14(土) 19:11:41 ID:T40UHrZL
ところでデリーの駅にいるクメールルージュみたいな格好した連中は何者なの?
構内の案内係みたいな感じ?やっぱバクシーシあげないといけないのかな?
ルールがわからず完全に無視しちゃったんだけどさ
845異邦人さん:2006/01/14(土) 19:22:26 ID:zdUTlmfg
831です。みなさんありがとう。確かにじかんどうりにつけばいいなと考えてました。
マー頑張ってみます
846異邦人さん:2006/01/14(土) 19:44:14 ID:uHn7+aQT
>>845
時間通り着いたとしても、通関、両替などで、空港の外に出るまで
1時間ぐらいはかかるぞ。
847696:2006/01/14(土) 21:25:02 ID:5bWzY1Ba
>708
チップに使いました。
英語話せないので抗議してません〜
買い物の時、使えないって返されて気付きました。
裏にテープ貼ってあるので、解かりづらかったな、、、
インドではいろいろ学べました。
ただ、自分が思ってたより私ってバカなんだなーって感じました
848異邦人さん:2006/01/14(土) 22:23:51 ID:BFpVXfJm
>>847またいこうぜ
849異邦人さん:2006/01/14(土) 22:48:07 ID:ZbksJtog
>>830
情報ありがとうございます。
空港から1人でメインバザールにたどり着けるかが最初の関所のように感じてます。
850異邦人さん:2006/01/14(土) 22:52:12 ID:BFpVXfJm
>>849バスでいけよ
851異邦人さん:2006/01/14(土) 23:22:47 ID:DI2A7OM7
>>849
どこ発? どこ経由?
たぶん、日本人のパッカーが同じ飛行機に5人(時期にもよるが多い時は数十人)以上居るだろうから、
搭乗前に目的地と滞在予定地域を聞いてみて、4〜5人集めてタクシーで行けば大丈夫。

もしくは、
シゲタのオッサンにメールして『送迎+1泊』を予約してみたら?
たしか『¥2,000』って、過去にここに書いてあったのを見た記憶がある。

誰かシゲタのHPアドレス、教えてやれよ!
852異邦人さん:2006/01/15(日) 00:04:55 ID:+bUNdxDx
>>829
  カード保険のみです。約款を熟読しておくことね。
853異邦人さん:2006/01/15(日) 00:08:28 ID:nZij5OPO
>>851
今は送迎のみで2000円。
シゲタのHPはないが、メルアドはわかる。

[email protected]

ここに英語かローマ字日本語でメールするよろし。
854異邦人さん:2006/01/15(日) 00:17:06 ID:obmFIvDR
おお役に立つ掲示板だな
855異邦人さん:2006/01/15(日) 00:49:37 ID:4CJv88QW
送迎で2000円は高すぎだろ。
プリペイドタクシーなら夜でもまず安心。
200〜300ルピー。(数百円)
856異邦人さん:2006/01/15(日) 01:44:43 ID:BhL+lwE/
>>828
俺がアンダマンに行ったのも同じ2004年。
やっぱし心配だよね。

聞いた話では、少数民族は意外にも、
大多数が生き延びたらしい。
「潮が引いたら危険」という伝説に従ったとかいう話もある。
ただ、ポートブレアの様子とか、そのへんの話がぜんぜん伝わってこない。
ポートブレアの主要地区は、ご存知の通り高台にあるから、
大丈夫だと思うんだけど……

しかし、ちょっと前に
「このスレは結局、北インドの有名観光地の話ばっかし」ってので揉めてたけど、
確かになんつーか、もうちょいマイナーな場所の話題もほしいと思う。
インド旅行初心者の質問スレって感じだもんな。
たまに話題を振っても、>>828みたいにスルーされちゃうし。
857 :2006/01/15(日) 02:03:08 ID:5177FvN/
>>856
確かに。アンダマンの話し聞きたいな。

あるHPでインド人が行くインド観光地ベスト47ってのが載ってて
それはTIMES OF INDIAの統計らしいんだけど、内容がびっくりした。
興味がある所をいくつか載せるので、この中のどこかに行った人
いる?ちなみにバラナシはアマルナートの前の25位です。

1ティルパティ/ティルマラーアーンドラ・プラデーシュ州
3ヴァイシュノー・デーヴィージャンムー&カシミール州
7ナイナーデーヴィーヒマーチャル・プラデーシュ州
12サブリーマラーケーララ州
13シルディーマハーラーシュトラ州
15バーラージーラージャスターン州
21ヴィシャーカーパトナムアーンドラ・プラデーシュ州
22コーダイカーナルタミルナードゥ州
26アマルナートジャンムー&カシミール州

858異邦人さん:2006/01/15(日) 02:30:05 ID:NN+bxflq
昔と違って今はごく普通の平均的な人たちが2chをやっているわけなのだから、
ここのスレでも初心者が主体になって初歩的な質問しまくるのは当然の流れ。
859異邦人さん:2006/01/15(日) 02:51:52 ID:obmFIvDR
へえ 聞いたこともない地名ばっかだな
860異邦人さん:2006/01/15(日) 03:05:10 ID:4CJv88QW
マイナーな場所は行く人が少ないからマイナーなわけであって
スルーというよりは行った人がほとんどいないのだろう。
861異邦人さん:2006/01/15(日) 03:37:55 ID:+LoZLQTT
マイナーな場所いろいろ行ったけど、ここで話しても場違いだからしないだけだよ。
メジャーな場所10に対して、マイナーな場所は9,990くらいあるわけだから、
9,990人がメジャーな場所を訪問して、10人がマイナーな場所訪問するとしたら、
どうしても、10のメジャーな場所が話題の中心になって当然だろう。
しかも、マイナーな場所にも「メジャーなマイナーな場所」と「マイナーな
マイナーな場所」があって、「メジャーなマイナーな場所」は9,990のうちの
また10くらいで、残りの9980の「マイナーなマイナーな場所」は
名前も知らない人がほとんどだ。
つまり、話題に上らせてもあまり意味がないってことになる。

分かりづらくてスマス
862異邦人さん:2006/01/15(日) 03:47:37 ID:4CJv88QW
いくら戸越銀座がいいと思ったって京都奈良には負けるだろうよ普通
863異邦人さん:2006/01/15(日) 03:51:54 ID:BhL+lwE/
>>858-862
確かにその通りだね。
だけど「2chにはけっこう情報が集まる」ってのが、
なんだか昔話になっちゃった感じがしてね。

インドに限らず、コアな連中はどこで情報交換してるんだろ??
やっぱし、安宿のドミなのかな……
864異邦人さん:2006/01/15(日) 04:14:26 ID:JXehhOFT
ロンプラでしらべたら載ってる?
865異邦人さん:2006/01/15(日) 04:15:54 ID:BhL+lwE/
もうちょい言うと、
例えば去年、シムラーに行ったんだけど、
インド人観光客や欧米人でメチャクチャに賑わっててビックリした。
宿もなかなか空きが無くて苦労した。
ちなみに夜景の美しさは、インド屈指だと思う、シムラー。
チベット料理の充実度もインド本土では抜きん出ている。

日本人用のガイドブックでは1Pだけで終わる場所でも、
インド人や欧米人にはメジャーな観光地って、いっぱいあるんだよね。
そういう場所も、もっと知られてほしいなっていうのか、なんつーか。
行けば行ったで、苦労なくフツウに旅できる場所だし。

オルチャやアッサムもそうだし、
街で言えば、バラナシだってアッシーガート南部とか、デリーの最南部とか、
カルカッタの空港近くの新興エリアとか、いろいろあるのに。
866異邦人さん:2006/01/15(日) 04:18:28 ID:OGT6amAw
インドってかなり物価安いほうの国なのに
ツアーになるとめちゃ高い。なんで?
867異邦人さん:2006/01/15(日) 05:47:04 ID:vai7GO0g
>>863
何度も行ってる人は、だいたい誰しも
自分なりの「場所」「経験」「過ごし方」etcを持ってるんじゃないかな?
で、その「場所」ひとつとっても、他人となかなか重ならない。
それこそがインド旅行の醍醐味だと思ってるんだが。
そういう意味で、
あなたの言う「コア」な連中が、必ずしも安宿のドミにいる、とは思ってない。
868異邦人さん:2006/01/15(日) 06:37:17 ID:+LoZLQTT
>>867
ハゲド。
安宿のドミといっても、ここと同じように、マイナーなところを
旅してる人は少数派だろう。
(マイナーな場所の入り口近辺にあるドミは別)
ドミでマイナーな場所の話をする人は、情報交換というより
自慢話がしたい方が多いんじゃないかな。
俺は2ちゃnでもそうなりがちだから、ここでそういう話はしたくないんだ。
「コアな」連中は、むしろインド人の中に入り込んでしまい、
ドミとかに姿を現さないことも多いしな。
869異邦人さん:2006/01/15(日) 07:13:27 ID:lW6YOFRf
まだやってたんだ?

なんか上のほうで質問したらスルーされたとか言ってるけど
誰も行ったことないから答えられなかっただけじゃないの
それをレスがつかなかったからって
自分の主義主張を押し付けるのはよくないわな
旅なんてそもそも娯楽の一つなわけなんだし
人の趣向や心の問題にまで介入するのはどうかと思うよ
870異邦人さん:2006/01/15(日) 07:21:46 ID:lW6YOFRf
まあそのあれだ、浜崎やウタダのような流行歌を日常聞いてる人達に
高橋竹三がいかに偉大だったかとか説いても意味がないのと一緒だよ
871異邦人さん:2006/01/15(日) 07:37:04 ID:+LoZLQTT
まあまま、またーり話してるだけだから心配すんな
872857:2006/01/15(日) 09:52:10 ID:5177FvN/
>>870
凄い分かる(笑)高橋竹山ね。

メジャーな所大概行き尽くした人は、有名な所の場所ばっかりの話しになると
物足りないし、秘境(大体は巡礼地だけど)に興味が無い人は自慢に聞こえちゃう
のかな。自慢て取るのは余りに視野が狭いというか。インドまで行ってるのに。

>>865
シムラーもかなり上位に入ってたよ。逆にリシケシュ、プシュカルは47位以内にも
入ってなくてがっくり。

ラジャスタンのマウントアーブーに行きたいんだけど、行った人いませんか?
873異邦人さん:2006/01/15(日) 09:57:13 ID:j2WrxSB5
志村w
874867:2006/01/15(日) 10:28:36 ID:vai7GO0g
>>868
いや、私は、マイナーな場所を旅することを「コア」と表現したつもりはなかったw
>>865が、コアの例にデリーやバラナシをも出したことに感動したので、意見を出したかっただけ。
875826:2006/01/15(日) 11:25:17 ID:nhVuF0R8
>>850
歩き方にも空港でタクシーより空港バス、市バスを使うように書いてます。
初めて行く所ですので、多少はめられることも覚悟はしてます。

>>851 853
情報ありがとう。デリー in out です。
パッカーらしき人にも声かけてみます。
朝到着なので、空港で1人でも、バス使っていきます。英語も通じる場所ですので。

>>855
そのタクシーも最近はダメとの記述があるので、なるべくバスのつもりです。
ただ朝のラッシュ時と重なり、混乱も予想されますが、ニューデリー駅をめざして
そこから歩いて、メインバザール行けるかと思ってますが。
876異邦人さん:2006/01/15(日) 12:23:45 ID:lWYnirRb
インドの絵や写真が見れる
おすすめのサイトしりませんか?
877異邦人さん:2006/01/15(日) 12:59:34 ID:jkIX4tOg
>>857
わ〜い、ティルパティ、行ったよ〜。
学生のとき初めてのインド旅行で。懐かしいなあ。ン十年前・・・・。
マドラスのバスターミナルからバス乗って。
薄暗くなる夕暮れを見ながら、ああ、今日の宿どうしよー、
地球の歩き方には載ってないし、ホテルなかったら・・・。

・・・・ないわけないのにね。

でも肝心のティルマライ行ってない・・・!
ヴィシュヌより、シヴァのが好きで、カーラハスティ目的だった。
でもヒンドゥー限定みたいで、外から眺めただけ。

7番のナイニータールは行けなかったけど、ケダールナート行った。
8時間山登り&雪渓越えは日頃グータラしてる人間にはきつかった。
よりにもよって、ケダールナートで10年逢わなかった幼馴染に出会ってしまった
カナダ人のクリスティちゃん、奇跡って、ほんとに起こるんだね。

22番のコダイカナルは有名どころではないかい?
878異邦人さん:2006/01/15(日) 14:24:50 ID:+bUNdxDx
>>865
私も去年7月にシムラーに行きました。4時間トイトレインにゆられて・・・
欧米系のフアミリーが結構のっていました。親父はでかい高級カメラをぶらさげて
が今やインド以外でも定番のスタイルになってる?カメラを首からぶらさげて旅を
するのは日本人の象徴じゃなかったっけ?あんなでか重いカメラ持ってBPする気が
知れん。という自分はデジカメと親しくなった人へのプレゼントようにチェキをもっ
ていく。
シムラーの湿気でビデオ故障したので次回からは持ってかない。
あっ!自分もけっこうおのぼりさんトリップしてるのかぁ。トホ
879異邦人さん:2006/01/15(日) 15:01:30 ID:obmFIvDR
一眼レフはちがう
880708:2006/01/15(日) 16:35:46 ID:jkIX4tOg
>>847
くそ暑いインド、頭の回転が鈍くなるのは仕方ない。
リベンジしようぜ。

他複数の品物と一緒に2枚タオル買ったのに、1枚分しか請求しなかったオヤジ、
指摘して2枚分払ってやったら、びっくりしていた。

せこいリベンジ・・・・。
881867:2006/01/15(日) 19:11:36 ID:vai7GO0g
>>880
ええ話や
882異邦人さん:2006/01/15(日) 19:12:15 ID:vai7GO0g
867ついたままになってた。ゴメソ
883異邦人さん:2006/01/15(日) 21:54:11 ID:jkIX4tOg
>>857
>12サバリーマラ、ケララ州
昨日はMakara Jothi で、聖地は一面ライトアップ。
5歳から65歳の女は入山禁止だそうなので、
老後の楽しみに取っておくとしよう。
884異邦人さん:2006/01/16(月) 00:02:16 ID:BcGBcbRk
コダイカナルは有名
885857:2006/01/16(月) 00:56:22 ID:zizFjpnY
>>877
ティルパティ行きましたか!ティルマラ行ってないのは勿体無い〜。
でも、多い時だと3日待ちとかだそうですね。世界一観光客が多いって
知ってびっくりしました!
>>8時間山登り&雪渓越えは日頃グータラしてる人間にはきつかった。
よりにもよって、ケダールナートで10年逢わなかった幼馴染に出会ってしまった
カナダ人のクリスティちゃん、奇跡って、ほんとに起こるんだね。

これは凄い!!よりによってチャールダムのケダールナートとは!
リシケシュで買ったチャールダムの写真集持ってますが、ケダールナート
へ行く途中の道は凄いですね。一度行きたいです。俺はガンゴートリー〜ゴームク
には行きましたが、言葉にし難い素晴らしさでしたね。

>>883
サブリーマラ行った人初めて聞きました。西のティルパティと呼ばれてるそうですが・・
Makara Jothiはいかがでした?しかしそこまで行って入山禁止はきついなぁ・・。
886883:2006/01/16(月) 01:40:40 ID:O+SdzlOI
>>885
いや、だから、行ってないんだよ。
コッタヤムまでは行ったけどね。入り口までバスで2時間かかるそう。
Makara Jothiはインドのネット新聞で見ただけさ。ライトアップ写真きれいだよね。
期待させて、ゴメンよ。
887異邦人さん:2006/01/16(月) 03:00:22 ID:tMaMJUrB BE:88423924-
正月デリー行ったらよくかかってたノリの良いPOPSの音楽あった。
CD買ってくれば良かったな。
今検索試みたけどタイトル分からないので見つからなかった。
888異邦人さん:2006/01/16(月) 04:08:37 ID:IOOQYCAl
>>887
ちかくのインド料理屋行ってメロディー口ずさめば教えてくれるかもしれんよ
889異邦人さん:2006/01/16(月) 04:19:46 ID:KXmLrhgo
>>887
>>888の方法いいねw
あと一応ここにドレミで書いておいたら?誰か知ってるかも
890異邦人さん:2006/01/16(月) 15:25:36 ID:H2jMkgCx
>>866
> インドってかなり物価安いほうの国なのに
> ツアーになるとめちゃ高い。なんで?
インドのツアーは他地域と較べ、そんなに高くないと思う。
まあ、安全代だな
ガイド、高級ホテル
一人で行くとあちこちでぼられまくり、だまされまくり、時間もすごくかかる
891異邦人さん:2006/01/16(月) 16:34:06 ID:3Yffihe/
騙されると200ドルのツアー組まされるのがデフォなのは何故だろうか
892異邦人さん:2006/01/16(月) 17:08:27 ID:cHYK0STs
印度と荒部ではどっちが静かですか。
荒部はクラクション騒音やモスク騒音がひどいのでもう充分。
インドで和めるところあったら紹介よろ
893異邦人さん:2006/01/16(月) 17:24:35 ID:HNt1G3pU
時間はすごくかかるな
894異邦人さん:2006/01/16(月) 17:48:12 ID:rSutfQvC
> インドってかなり物価安いほうの国なのに
> ツアーになるとめちゃ高い。なんで?

素人的には安全代とか思っちゃうんですけどもっと専門的な、と言うか
具体的にどの部分に経費がかかるのか知っている人がいれば教えてほしいです。
(宿や食事は安いと思うんですよね。やっぱり航空券代に限度があるから?)
バンコクなんで最近は3万台のツアーがあったりします。もちろん距離も近いし便数・利用者数
全然違うから安くなるのもわかるんですけど、それにしてもインドがだいたい12〜13万(関西で
パンフレット見てるとだいたいこのくらいの値段から)は高いなぁと思って。
895異邦人さん:2006/01/16(月) 17:53:35 ID:rSutfQvC
↑追加
バンコクと同じ5日間で安くてもも10万くらい。物価はタイの方が高いのに。
896異国人さん:2006/01/16(月) 17:59:07 ID:zizFjpnY
>>894
12〜13万でしょ。インドまで航空券が高いから結構相場じゃないかな?
多分、泊まるホテルも結構良い所だろうし。これでクミコとかに泊まったら
面白いけどね(笑)
897異邦人さん:2006/01/16(月) 18:19:17 ID:HNt1G3pU
ツアーでいくなよ デリーだけでもいいから自分で歩いてみ
898異邦人さん:2006/01/16(月) 18:38:36 ID:rSutfQvC
>897
なかなか仕事が休めないから、短期間で効率よく何箇所か回りたいんです。
899異邦人さん:2006/01/16(月) 18:44:19 ID:XGa7zbrI
インドを短期に効率良く回ってなんの意味がある?
900異邦人さん:2006/01/16(月) 18:51:21 ID:XGa7zbrI
高額なツアーなんて組まなくてもオートリキシャーに半日500ルピーくらい渡せばお好みの場所回ってくれると思うが
901異邦人さん:2006/01/16(月) 18:56:50 ID:XGa7zbrI
あとついでにだが、親しげに近寄ってくる奴に言いくるめられてぼったくられるのがやだったら
記念撮影と称してはじめに写真とっておくのがいいぞ
902異邦人さん:2006/01/16(月) 19:36:06 ID:iAllt//z
>>899
無職野郎はいいよね・・・・・・w
903異邦人さん:2006/01/16(月) 19:48:15 ID:HNt1G3pU
まあガイドに金むしりとられにいくようなもんだろう
904異邦人さん:2006/01/16(月) 20:16:51 ID:XGa7zbrI
>>902
有名観光スポットだけツアーで回るなら
ネットでインドの画像見てるのと大して変わらんだろうよ
905異邦人さん:2006/01/16(月) 20:18:24 ID:XGa7zbrI
インドは観るものじゃない
感じるんだ
906異邦人さん:2006/01/16(月) 20:41:32 ID:HNt1G3pU
感じるだけじゃない
発射するんだ
907異邦人さん:2006/01/16(月) 21:11:31 ID:F5312LJ+
自分も前々からツアー特に今頃のシーズンは高すぎ!と思っていた。
それでも仕方なく行ってたけど5日間コースでタージレベルのHに1泊できる
程度。あとは虫がいなさそうなH  朝食わすれられたことやモーニングコール
忘れられたこともあった。最近は15名以上とか書いてあるけどインドを団体で
周るのはいやだなぁ。白人の団体ツアーバスは結構みかけるけど。
物価が安いインドとて金持ちもいっぱいいるわけでタージホテル級になるとインド人
でも万という金を払って利用してると思えばツアー代が高くなるのは仕方がないのかも。
でもなぁ〜〜んか納得いかないツアー代金なのです。インド専門旅行社のツアーはまだ
値段と内容に納得しようと思えばできる。JxBとかは最低!
908696:2006/01/16(月) 21:12:29 ID:YqgUTB6O
インドにまた行きたいかもー
そしてまたインドパワーに負けて日本に戻ってきたいなー
インドって不思議ですねー
909異邦人さん:2006/01/16(月) 21:59:15 ID:pFRjdmu9
>>905
おぬし、長淵ファンだな!
910異邦人さん:2006/01/16(月) 22:42:39 ID:Zw5lEPml
インドの宗教DVD・VCD(シヴァやガネーシャが歌って踊ってるやつ)を
扱ってるインド雑貨屋って都内にありますか?
コルカタでプージャのDVD買ってはまりました。
いつでもバラナシ気分。
911異邦人さん:2006/01/16(月) 22:44:41 ID:sY4xtMF4
>>887
同時期に行ってきた。
多分の↓コレの1位(Right Here Right Now)か10位(Teri Yaad Yaad)
http://www.raaga.com/channels/hindi/top10.asp
あるいは↓コレのDus Bahaneあたりではないかと
http://www.raaga.com/channels/hindi/movie/H000873.html
912?U`???l?3?n:2006/01/16(月) 23:00:59 ID:zizFjpnY
>>910
吉祥寺にあったよ。後は通販のゼアミとか。
913異邦人さん:2006/01/16(月) 23:52:10 ID:rSutfQvC
なんで質問に答えてくれる気無いのに>899-906みたいな書き込みするんだろう?
個人旅行がそんなに偉いの?ツアーがそこまで言われなくちゃいけないの?
これって個人旅行専用スレ?初心者が書き込んではいけないスレ?
無責任に>900みたいな事言ってぼられるの目に見えてるじゃない。>903に言われなくてもわかってるよ。
ガイドブック片手に知ったかぶって歩いて、ぼられるくらいならいいけど何か事件に巻き込まれたら?
初心者が少ない休み使って行きたければおとなしくツアー使うのが一番迷惑かけないでしょ?
それとも初心者はインド行くなとか言うの??
914異邦人さん:2006/01/17(火) 00:04:37 ID:O+SdzlOI
そういうヤシはどこにでもいる。
不快ならスルー、反応すると荒れる元よん。

・・・って、反応してる自分もヒマ人。
いいや、もう900台突入したから。
915異邦人さん:2006/01/17(火) 00:09:08 ID:qgmtbyfi
>>913
902だが俺もその中に入ってんのか?w
BPは時間のある暇人でしかできんし、
休みのないもんは高い金払ってでも安全と確実性を期待してツアー。
これでいいだろ?
俺は両方の気持ち分かるから、まあどちらの意見もそれなりに納得かな。
レスに悪意を感じるなら、同じ風に返してやればいいじゃん。
ただ、ツアー者にとっても>>900は立派な意見だろう?
何でもかんでも否定するなら、ここに来ない方がいいよ。
916異邦人さん:2006/01/17(火) 00:15:37 ID:aZxogUpC
>>913
あなたは>>896にお礼言うどころか聞こえてないかのようなレスしてるし、
同じルートを同じ方法で自分で回ったらいくらかかるか、
調べる努力も欠如してる。
それが微妙にスルーされる原因だと思って見てたから、
>>913のコメントにびっくりしたわ。
そんな風に言うくらい気が強いなら、
何で最初に自分で調べられることを調べようともしなかったの?
航空券代、ツアーで利用予定のホテルの値段、
利用予定のレストランの値段、国内移動手段にかかる交通費。
試算したなら、ハナから
「10万台が高い」なんて疑問も出なかったと思うんだけど。

>>896さんとは別の言い方で答えを投げておくね
>宿や食事は安いと思うんですよ
インドの物価は、おしなべて安いわけじゃないよ。
タイとは違う。
917?U`???l?3?n:2006/01/17(火) 00:21:04 ID:P8fpPN/G
>>913
うん。あなたこそBPの目線は勉強になるよ。
900は立派な意見だよ。個人的には、航空券買ってデリーとかムンバイ
とかチェンナイ近くの良い所までバスか列車で行って、言い寄って来ない
リキシャ捕まえて名所まわって貰う。
ごめんね。移動もホテルもご飯も人任せっていうツアーにあんまり良い
イメージ無いんだ。でもこれは自分個人の考えで、現地でも良いツアーは
けっこうあるみたい。
インドを愛するBPは、あの土地の持つ強烈なエネルギーとか、5000年
も続く宗教観とか妙な人々、社会組織、雑踏、素晴らしい景色に感動
して人に伝えたいのよ。
1週間とかならデリー〜アーグラー〜バラナシまでは駆け足で可能かな?
アーグラーはデリーから日帰りツアーもあるしね。
918異邦人さん:2006/01/17(火) 00:26:14 ID:lWPWiufh BE:176846944-
>>911  
ありがと。デモチェック済なんですよ。メロディも口ずさめるほど
クリアではないのです。女性のノリの良い音楽でTVでも良く流れてた。
(特にNEW YERAの日はTV見まくってました)
919異邦人さん:2006/01/17(火) 00:57:18 ID:bU6AJqD1
>>912
どうもサンクス。ゼアミで買ってみます。
>>913
上でも話題になったけどここ初心者スレですよ。個人旅行者の多くは初心者です。
インドはバックパッカーの聖地みたいなものだから個人旅行まんせーが多いのは
仕方がないと思います。ツアーも良いかも知れないけど個人もよいものです。
個人的な意見ですが、旅の醍醐味ともいうべきカルチャーショックは、
遺跡や観光名所を見て回る時よりも、現地の人との触れ合う時にこそ
強烈に感じ得るのだと思います。現地の生活風俗を見たり、人と触れ合うことによって、
「AしたらBという結果になるはず」という予定調和、つまり自分の既存の価値観が壊れ、
悩み苦しみ喜び、インドという国を見つめることができると思います。
インドに関しては、ツアーよりも現地の人とシンクロできるマイペースな個人旅行の方が
旅を豊かにすると思います。数日間の滞在でも個人旅行は可能です。
920異邦人さん:2006/01/17(火) 01:08:15 ID:ElB8JGUJ
個人旅行の方が充実して楽しいということには全く同感だが、
いろいろと調べる時間もなし、日程も少なく、でもいろいろな場所を見て回りたいというなら
パックツアーだって悪くはないと思うよ。
特に初インドだと勝手がわからないし。
921異邦人さん:2006/01/17(火) 01:12:43 ID:ORgd+LPL
てかツアーで回るなら別にここで聞く必要もないだろ。添乗員のあとついて歩いてれば
いいんじゃねーの。
ガイドブックでも読んでりゃわかるだろ。てか釣りか?
922異邦人さん:2006/01/17(火) 02:01:11 ID:9Um3kZse
おまいら単純なことに気づいてないよ。

商売は、利用する人数が多ければ、単価は安くできる。ただこれだけだよ。
ツアーで利用するレベルのホテルの宿泊代、食事代などの利用費用はほぼ世界共通。
ある一定のサービス水準を満たそうとすると、どんな貧乏な国でも先進国でも値段に大差はない。
ツアーの値段設定は、「客単価」のみ。マイナーな国は利用者が少ないから「客単価」が高い。
それだけ。インドとか関係ないよ。
923異邦人さん:2006/01/17(火) 02:27:58 ID:UmY3xnhb
>>913
ツアーの方が安全だと思ってない?
スリや引ったくりの被害に遭うのは、むしろツアー客。
高級ホテル使ってバスから団体で降りてくる無警戒な
観光客が狙われやすい。
いつもツアーが安心というわけではないし、個人旅行にもそれなりの
セキュリティーシステムがあるってものだ。
924異邦人さん:2006/01/17(火) 06:02:27 ID:WffGAjvv
3月に友人と2人で、インドに行きます。期間は2週間を予定していて、2人とも初インドです。
貧乏旅行ではなくそこそこの旅を楽しもうと思っています。

遺跡を見るのが好きで、それ中心に回りたいです。
行きたいところが多くあって、絞りきれずにいます。

南インドはミーナークシ寺院・カパーシュワレ寺院など、プラス南インド全般に漠然とした憧れがあり、
西インドは石窟寺院遺跡、東インドはスーリヤ寺院、が印象に残りました。
北インドは旅の主流みたいなので決まっています。

日程的に北インドプラスどこかになると思うのですが、ここはいっとけ!っていうお勧めはありますか?
また、南インドの上記の寺院は色彩がカラフルなのですが、こういった寺院って他の地域にもありますか?
こんなテイストが大好きなので…。
わかる方お願いします。


925異邦人さん:2006/01/17(火) 07:35:18 ID:+9wgOvus
寺院好きなら、南行こうよ。遺跡好きなら、エローラアジャンタはずすな。
最初に北インドゴールデンコース行かなきゃならない決まりはないよ。

次の機会がないわけじゃ、ないんだろ?
ブバネーシュワル寺院郡もおすすめ。
午前は政府観光バスで郊外石窟遺跡へ。
午後はリクシャのおじちゃんと交渉して寺院郡めぐり。
数日コナーラクでスーリヤ寺院眺めてゆっくり。
意識は巨大な石の馬車に乗り宇宙へ飛んでゆく。至福の時だよ。
926異邦人さん:2006/01/17(火) 08:27:46 ID:w+h+Lb/3
現地ツアーなら政府公認のツーリストオフィスで安く手配してるからそれ利用するのも手だよ
日本でツアー組んで(ほとんど自由行動みたいなやつ)デリー〜バラナシ〜カルカッタと旅してる人と会ったんだけど、
滞在するホテルが繁華街や観光地からちょっと離れてて不便なんだよとかかなり文句言ってた
値段も高いし予約するのは初日のデリーの宿だけにすればよかったなって

>高級ホテル使ってバスから団体で降りてくる無警戒な
>観光客が狙われやすい。

自分も悪いインド人と知り合って騙す側から観察してたのでよくわかるなぁw
残念ながらこういう観光客は一般のインド人と交流する時間は作れないと思うよ
927異邦人さん:2006/01/17(火) 08:31:02 ID:sLaRhMSE
>>924
私もエローラアジャンタに一票。
ムンバイin→チェンナイ(またはトリバンドラム)outとかなら2週間でも結構回れる。
もしかして女性ふたり?
初インドならムンバイinの方が気楽だよ。
西→南なら北まわるよりまったり。人ものんびり。
928異邦人さん:2006/01/17(火) 08:35:23 ID:w+h+Lb/3
どこの国の団体ツアー客がいつ到着して何日滞在するかとか
そういうスケジュールをなぜか土産屋のインド人達が知ってたりするんだよな
あれってホテルの奴がリークしてるのかなやっぱり
929異邦人さん:2006/01/17(火) 08:50:08 ID:w+h+Lb/3
>>913さんのレス読んでなかったけど
あなたインド向いてないかもしれないよ
そんなことでムキなってたら
インドじゃ滞在中終始不機嫌でインド嫌いになって帰ってくると思うよ

930異邦人さん:2006/01/17(火) 13:39:59 ID:h7+eOdsX
個人旅行でインド40日間回った
現地ツアーにも参加した、イタリアから来た家族連れやら
スイスから来たオバチャン達やらウクライナから来たカップルやらと
ワイワイ盛り上がりながら楽しかった。
基本は一人旅で寂しくなったらツアーに参加ってのもいいかも。
931930:2006/01/17(火) 13:54:26 ID:h7+eOdsX
…ちなみにジョードプルで申し込んだツアー参加者は
インド人夫婦とオイラの3人だったよ。
車中ではジャパニのことを気にかけてくれて終始英語を使ってくれてたよ。
メヘランガル城あたりの有名所から町からずっと離れた
カーストヴィレッジの集落やら中々知り得ることの出来ない場所も回ったよ。
ツアーでも現地の人達との交流は充分あるって思う。
932異邦人さん:2006/01/17(火) 13:55:50 ID:gPNJ4rRN
それはイイね!
933異邦人さん:2006/01/17(火) 14:24:50 ID:UmY3xnhb
>>931
俺もインドに限らず現地日帰りツアーによく参加するよ。
安い値段で1日めいっぱい楽しめるのですごく得した気分。
気前のいい人が昼食時にみんなにワインを振舞ってくれたり、
持ち寄ったお菓子をみんなに回したりして和気藹々の雰囲気だな。

>ツアーでも現地の人達との交流は充分あるって思う。
それは現地発ツアーだからだと思う。
934930:2006/01/17(火) 14:39:02 ID:h7+eOdsX
>>933
>それは現地発ツアーだからだと思う。

それは確かにそうだね。
サールナートにデラックスバスで乗り付けて来たタイの団体さん達は
回りのインド人から奇異の目で見られてたね。
近づいて行ってたのは乞食だけだったなぁ。
935異邦人さん:2006/01/17(火) 16:40:27 ID:RFiOCTXq
コンノートプレイス周辺の悪徳旅行代理店に騙されないように注意
936異邦人さん:2006/01/17(火) 16:42:26 ID:gPNJ4rRN
騙されないようにするには、どうしたら?
937異邦人さん:2006/01/17(火) 16:44:08 ID:vmCyEVas
>ツアーでも現地の人達との交流は充分あるって思う。

そもそも現地の一般庶民はツアーなんかに参加するワケがない。
よって現地ツアーで充分な交流なんてありえないよ。
938異邦人さん:2006/01/17(火) 16:55:35 ID:GLSUl0XC
>>937
ツアーに参加できるだけの余裕をもった中産階級は存在するよ。
「庶民」というとちょっと違うけどね。
939異邦人さん:2006/01/17(火) 17:00:17 ID:RFiOCTXq
>>936
ガイドに載ってる政府公認のツーリストオフィス以外は全てインチキだから
その点だけ注意してれば大丈夫
そのオフィスは移転してここになったとか
もうお前の名前でツアーの予約を入れた
キャンセルするなら半額払えとか
手を変え品を変え騙そうとしてくるけど
日本語で怒鳴りつければビビってすぐ解放してくれる
それでも後をついてきたら壁とか殴って威嚇すれば
これはヤヴァイと思ってたちまち退散してくれるだろう
940異邦人さん:2006/01/17(火) 17:20:21 ID:RFiOCTXq
現地の人と交流するなら夜行バスとか乗るのが一番いいと思うよ
別れ際に変な友情が芽生えて握手して見送ってくれたり
バスで隣り合ったインド人学生なんかはメール交換して
また会いに行ったりして今でも交流が続いてる
ツアーとかで外国人がかたまってると
商店のオヤジとかは除いて
現地の一般人は警戒してなかなか話し掛けてこないんじゃないかな
941異邦人さん:2006/01/17(火) 17:47:57 ID:h7+eOdsX
>>937
>そもそも現地の一般庶民はツアーなんかに参加するワケがない。
>よって現地ツアーで充分な交流なんてありえないよ。

オマエの価値観だけで断定的な物の言い方するな、ボゲェ!
942異邦人さん:2006/01/17(火) 17:52:27 ID:7H4ZMX4z
>>941
同意。価値観の狭いインド旅行者ってのもある意味珍しいw
サドゥーに向かって「おい!ニート!」とか言ってんじゃねw
943異邦人さん:2006/01/17(火) 18:13:43 ID:gPNJ4rRN
まあイロイロなインド人いるな。日本人旅行者騙して食ってるやつとかな。
944異邦人さん:2006/01/17(火) 18:23:19 ID:1wIZ8Eeu
みんなインド人や外国人と交流するのが好きなんだね。
日本からのパックツアーだって同じツアーの日本人と交流できるよw
945異邦人さん:2006/01/17(火) 18:33:06 ID:R0ecbbbJ
>>944
日本人との交流は普段からできるけど、
普通の生活で日本にいると
なかなか外国人と交流する機会が少ないからね。
946異邦人さん:2006/01/17(火) 18:34:55 ID:RFiOCTXq
インド人しかこないマイナーな観光スポットというのもあるよ
947異邦人さん:2006/01/17(火) 19:50:32 ID:+9wgOvus
>>937のいうインドの一般庶民って、日雇い労働者の両親と、靴磨きの子供達のこと?

月給8千ルピーのサラリーマンのお父さんと月給5千ルピーの教師のお母さんと
イングリッシュミディアムスクールに通う子供達が
休暇に2泊3日旅行に出かける、とかは庶民じゃないんだね。
948異邦人さん:2006/01/17(火) 19:58:17 ID:gPNJ4rRN
庶民って何%くらい?
949異邦人さん:2006/01/17(火) 20:45:46 ID:ZJrUug5j
横から失礼!

印度みたいにカーストによって身分が細分化されてる国で『一般庶民』に分類される階級ってあるのでしょうか?

950924:2006/01/17(火) 21:07:30 ID:WffGAjvv
>>925,927
>ブバネーシュワル寺院郡
調べてみました。これも遺跡好きとしてはたまらない(*´Д`*)
エローラ・アジャンタ、かなり行きたい!!外せなそうな感じです。
ちなみに女2人です、発着地もよく検討してみます。
ありがとう(つд`)

南インドに行きたい気持ち絶頂ですが、ガンガータージマハルカジュラホも見たい…
これから時間がとれるかわからんのでまわれるだけまわっときたいんです。

南インドと北インドを2週間で、見たいところだけ回るっていうのは不可能ですか?

951異邦人さん:2006/01/17(火) 21:13:01 ID:gPNJ4rRN
個人旅行ではムリだろう。ちょうどいいツアーがあればいいけど。
952異邦人さん:2006/01/17(火) 21:13:24 ID:h7+eOdsX
次スレ立てるときは

◇◆インド・印度・India Part23◆◇

と、半角を使われるようお願いしますね。
全角だと検索かかりにくいから・・・
953異邦人さん:2006/01/17(火) 21:23:00 ID:ZJrUug5j
>>952
このスレには、『スレ立てカースト』とか居るのですか?

他人に依頼して細かい注文を付けるなら、御自分でスレ立てされてみては如何かと存じますが・・・


954異邦人さん:2006/01/17(火) 21:51:12 ID:aZxogUpC
>>953
( ゚д゚)?
普通に、>>950への要望に見えるのは気のせい?
955異邦人さん:2006/01/17(火) 21:56:52 ID:bU6AJqD1
見えないよ。気のせい。
956異邦人さん:2006/01/17(火) 21:58:57 ID:h7+eOdsX
>>953
最初からよく読め!!

【Part21のスレ主からのお願い】 ・ ・ ・ 
>>960さん、次スレ立てて下さいね! m( _ _ )m

次スレ立てるときは
◇◆インド・印度・India Part23◆◇
と、半角を使われるようお願いしますね。
全角だと検索かかりにくいから・・・
957953:2006/01/17(火) 22:03:50 ID:ZJrUug5j
>>954
そお?  そんな風に見えますか?

そんなつもりは全くありませぬぞよ。
わらわは、単純に952殿の意見に対してのレスしたつもりでござりまする。
『スレ立て』と一言で片付けるのは簡単な事ですが、
このスレみたいに関連スレの紹介やら、過去スレの紹介やらなんやら・・・
諸々を考慮するとスレ立ても簡単じゃないのでござりまするざますわよ。

・・・と、遠回しに952殿にスレ立てさせようとしている自分に気付いた。 orz
958954:2006/01/17(火) 22:08:13 ID:aZxogUpC
>>953
いやいや、>>952がそう見えたの。
でも>>956を見る限りでは、ここは>>960が立てる慣習なの?
知らなかった、ごめん。
>>950が立てるんだと思ってたから。
959953:2006/01/17(火) 22:20:22 ID:ZJrUug5j
【Part21のスレ主からのお願い】 
>>960さん、次スレ立てて下さいね! m( _ _ )m

↑のコピペが登場したので、あえて反論しよう。
>>952 >>956 の ID:h7+eOdsX さん!
『>>○○○さん、次スレ立てて下さいね! m( _ _ )m 』については、パート21での話だろ?
それに、パート21のスレ主『印度病患者』は、私なんですよ!
パート22のスレ主は、私ではないのです。
私がスレ主でもないのに、パート22でパート21のルールを適用するのはどうかと存じますです。ハイ。

>最初からよく読め!!
はぁ〜? そっくりそのままオマイに返すよ。
パート1から全部読んでから出直して鯉や、ブォケ!

960異邦人さん:2006/01/17(火) 22:26:06 ID:bU6AJqD1
次スレは久美子に立ててもらえよ。
961地球温暖化:2006/01/17(火) 22:32:02 ID:QiL3stCw

飛行機は莫大な量の石油を消費します したがって莫大な量のCO2を排出します 


962異邦人さん:2006/01/17(火) 22:43:29 ID:h7+eOdsX
963異邦人さん:2006/01/17(火) 22:44:52 ID:h7+eOdsX
964異邦人さん:2006/01/17(火) 22:45:46 ID:h7+eOdsX
965異邦人さん:2006/01/17(火) 22:46:32 ID:h7+eOdsX
1
966異邦人さん:2006/01/17(火) 22:47:11 ID:h7+eOdsX
967異邦人さん:2006/01/17(火) 22:49:14 ID:gPNJ4rRN
誰が立てることになったの?
968異邦人さん:2006/01/17(火) 23:05:32 ID:RFiOCTXq
キャヘ?
969地球温暖化:2006/01/17(火) 23:08:59 ID:QiL3stCw

地球温暖化を止めるには,飛行機に乗るのを自粛するのが,一番効果的な方法ですね。

970異邦人さん:2006/01/17(火) 23:21:36 ID:vTQ4zqqh
以前このスレでお世話になった者です。
一部の方を除いてこのスレが落ちてしまうとその時点で、
貴重な情報が見られなくなってしまいます。
ということで無理矢理埋めるではなく、このスレを暫く残した状態で
新しいスレを立てた方がよろしいかと思います。
いかがでしょうか?
971 :2006/01/17(火) 23:34:30 ID:P8fpPN/G
賛成。

>>950
2週間しか無いならデリー→アーグラー(もしくはカジュラホ)→バラナシを
お薦めします。気が向いたらリシケシュとかもね。
972異邦人さん:2006/01/17(火) 23:42:14 ID:UmY3xnhb
>>934
パックツアーでも、乞食との交流はできるわけだな w
973異邦人さん:2006/01/17(火) 23:52:17 ID:bU6AJqD1
なんならこのスレhtml化しましょうか。
974異邦人さん:2006/01/17(火) 23:54:55 ID:WNcmK3JM
>>910
>コルカタでプージャのDVD買ってはまりました。
>いつでもバラナシ気分。

ほしいイイいいイイいいイイいいイイっ!
プージャの歌のCDやDVDなんてあるんですか!

>>912
吉祥寺のお店の名前教えてください!
975異邦人さん:2006/01/17(火) 23:57:19 ID:9Um3kZse
立てますた。

◇◆インド・印度・India Part23◆◇
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137508072/

>>973
テンプレをテキストで残しておいてくれるとありがたいっす。
あと、もう消えたかもしれないですが、過去ログをhtml化してくださった人がいたはずです。
今まで自分好みだけでコソーリ増やし続けてた2ch関連スレはもう止めます。しんどすぎ・・・
976異邦人さん:2006/01/18(水) 00:04:08 ID:WVwMboyO
>>962-966
ちょろ、ちょろ〜!    ちょろ、ぱきすた〜ん。


977異邦人さん:2006/01/18(水) 01:51:00 ID:22hehyJU
うめ
978異邦人さん:2006/01/18(水) 02:09:51 ID:P9sHhTz8
アッチャヘー
979異邦人さん:2006/01/18(水) 11:11:33 ID:W7/QQqIX
ボン!
980 :2006/01/18(水) 19:48:33 ID:WPpyqvan
>>974
はるばる屋だよ。でもHP見たらCDはプージャものは無かった。ごめん!
個人的にバラナシで録音したものとか、日本で買ったもので凄いものはあるけど・・・。
http://www.harubaruya.com/shop/
981異邦人さん:2006/01/18(水) 20:32:03 ID:MqJHpnoh
カミクシカミガム、バラナシで見たよ
982異邦人さん:2006/01/18(水) 22:57:07 ID:XNBZHgvl
次スレ
◇◆インド・印度・India Part23◆◇
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137508072/l50
983異邦人さん:2006/01/18(水) 22:58:16 ID:WVwMboyO
次スレ
◇◆インド・印度・India Part23◆◇
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137508072/l50
984異邦人さん:2006/01/19(木) 22:35:11 ID:joA76rtp
初海外で、インド門の近くのビルの安宿に泊まった。
985異邦人さん
age