□■ インド 印度 India Part19 ■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
チャーイ、チャイ、チャイ、コッピッ!
エッブリティング No Problem!!


過去ログ>>2
関連サイト>>3-6
他のインドスレッドとか>>7-9 ぐらい

過去ログ・まとめサイト
http://www.next-link.jp/india/

前スレ
□■ インド 印度 India Part17 ■□ (実は18)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1116845803/
2異邦人さん:2005/07/29(金) 04:05:53 ID:aEHGRy0h
3異邦人さん:2005/07/29(金) 04:06:55 ID:aEHGRy0h
4異邦人さん:2005/07/29(金) 04:07:36 ID:aEHGRy0h
【 輸送機関 】
◆エアーインディア(主に国際線)
http://www.airindia.com/
◆インディアンエアー(主に国内線:但しネパール・タイ便他有り)
http://indian-airlines.nic.in/
◆Jet Airways
http://www.jetairways.com/
◆Air Sahara
http://www.airsahara.net/
◆インド鉄道
http://www.indianrail.gov.in/
◆インド鉄道路線図
http://www.indianrailways.gov.in/railway/maps/all_india.htm
5異邦人さん:2005/07/29(金) 04:08:07 ID:aEHGRy0h
◆インドのヤフー
http://www.yahoo.co.in/

【 新聞 】
◆全国紙[Hindustan Times]
http://www.hindustantimes.com/
◆全国紙[The Times of India]
http://timesofindia.indiatimes.com/
◆全国紙[New India Times]
http://www.newsindia-times.com/
◆デリー[Express India]
http://www.expressindia.com/
◆ムンバイ[MidDay]
http://ww1.mid-day.com/
◆チェンナイ[Hindu,The]
http://www.hinduonline.com/
◆コルカタ[Statesman,The]
http://www.thestatesman.org/

【 週刊誌 】
◆[India Today]
http://www.indiatoday.com/
◆[Outlook]
http://www.outlookindia.com/

【 他 】
◆選管
http://www.eci.gov.in/
6異邦人さん:2005/07/29(金) 04:09:10 ID:aEHGRy0h
【 他 】
◆携帯エリア情報
http://www.gsmworld.com/roaming/gsminfo/cou_in.shtml
◆English-Hindi Dictionary
http://www.shabdkosh.com/
7異邦人さん:2005/07/29(金) 04:09:33 ID:bOFkkh1n
なんでこんなに混んでるの?
8異邦人さん:2005/07/29(金) 04:10:40 ID:/OdAKG7o
【 2chスレ 】
◆インド映画
http://tv.2ch.net/celebrity/kako/991/991893287.html
◆★映画王国インド 第四王朝★【2004ディワリ編】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100703457/
◆【アイシュ】インド俳優総合スレッド3【ラジニ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1114744465/

◆インドの弦!!!シタール!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1043320138/
◆インド古典パーカッション
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003860244/
◆オシャレなインド音楽を教えてくれよ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1122176192/
◆ヒンディポップ・フィルミーソング
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/

◆■経験者優遇■エアインディアY時々C
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019131572
9異邦人さん:2005/07/29(金) 04:11:16 ID:/OdAKG7o
◆インド人ってほんとにカレー食ってるの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070292190/
◆インド・パキスタン・ネパール
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070379713/
◆美味しいインド料理・インドカレー@三辛
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1059095205/
◆インドカレーのスパイスの調合割合
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1036304488/
◆☆★チャイ★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382431/
◆みんな!チャイを飲もう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007718686/

◆インド史について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1053240912/
◆インド神話・インド哲学について語る
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1018866702/
◆インド人の英語が聴き取れない!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1047734359/
◆一緒にヒンディー語を勉強してくれる方!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/992455985/
◆タミル語学んでいる人いますか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011509933/

◆インド人が嫌いだ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1034613406/
101:2005/07/29(金) 04:12:47 ID:/OdAKG7o
以上テンプレに不足がありましたら、追加情報お願いします。
11異邦人さん:2005/07/29(金) 04:21:06 ID:bOFkkh1n
なんで混んでるの?
12異邦人さん:2005/07/29(金) 07:24:15 ID:bd2Gob6q
混んでる?
13異邦人さん:2005/07/29(金) 08:20:29 ID:C7j1l2Cj
いま
14異邦人さん:2005/07/29(金) 10:05:53 ID:jxo+7L7U
ナマステ。
アープカー キャー ハル ヘ?
15異邦人さん:2005/07/29(金) 12:26:07 ID:0BxsoYhc
なつやすみ
16異邦人さん:2005/07/29(金) 17:08:48 ID:hYNy4fpT
インドってここで言われているよりも安全だと実感しました。
17異邦人さん:2005/07/29(金) 18:16:21 ID:mgszROou
命の危険はまずないね(窃盗、詐欺は数え切れない)
警官はライフル背負ってるし
公館庁の警備員は自動小銃持ってるし・・
あれが抑止力になってるんだろ?
18異例さん:2005/07/29(金) 18:31:28 ID:a8cxV/XF
それって危ないですね
19異邦人さん:2005/07/29(金) 19:11:41 ID:a7SWq3bD
>>17
ヒンドゥー文化のせいでしょう。
超越的な規範が庶民レベルにまで浸透しているから
人を殺してでも自分の欲を追求しようと思う人間はあまりいない。
20異邦人さん:2005/07/29(金) 23:01:17 ID:bd2Gob6q
ムンバイあたりが洪水でエラい事になってるみたいだけど、
現地にいる人、可能ならレポートきぼん。
21異邦人さん:2005/07/29(金) 23:44:47 ID:1X8alfES
今からちょうど15年前の事なんだけど、ニューデリーの
駅の外国人ツーリスト専用チケット発券所ってゆうのかなー
2階にあるところ、そこにチケット買いにきてた日本人の学生風
3人組。その中の一人、まー他の2人もきたないかっこしてたけど
その問題の野郎、上はぞうきんのようなランニング、そして下はなんと
5年物風のしかも短〜いがらパン。下着のですよもちろん。
外人パッカー達、あきらかに不快そうにガンとばすか、完全にそいつを
見ないようにしている、駅のインド人の品のいい職員も、もろ不快そう。
そうそう、おまけに裸足だったんだよ。もうよっぽどなんか言ってやろう
と、ずーっと考えたんだけどそいつら妙にテンションたかくて、なんか言ったら
絶対ケンカになるなと、、、

22異邦人さん:2005/07/29(金) 23:48:41 ID:BZj+VP/l
Z武みたいなのいっぱい居るね、インドって
231:2005/07/29(金) 23:59:11 ID:EzfnRiwq
別に言われたくてスレ立てた訳じゃないけど、
乙〜って誰にも言われないのも淋しいもんだ......orz
24異邦人さん:2005/07/30(土) 00:01:42 ID:BZj+VP/l
>>1
25異邦人さん:2005/07/30(土) 00:22:32 ID:MdZ16yfF
>>1
Kamal kar diya!
26異邦人さん:2005/07/30(土) 00:28:24 ID:tIaMjSFe
>>1 
乙〜
27異邦人さん:2005/07/30(土) 00:40:36 ID:FZlTa0JO
>>21
自分だったら、新しい服を買ってくれてやる。
小汚い格好してる旅行者ってごくたまに見るけどあれってなんだろう?
長期旅行者気取っているのかな。
28異邦人さん:2005/07/30(土) 00:47:33 ID:CPV6C2zu
>>27
>小汚い格好してる旅行者ってごくたまに見るけどあれってなんだろう?
>長期旅行者気取っているのかな。

インド=ヒッピーってやつだ。そんな事も分かんないのか?
まぁ洩れもそんなカッコしたいとは思わないがな。
29異邦人さん:2005/07/30(土) 02:26:04 ID:EfG/Inb+
今の時期インド行く日本人って多いの?
30異邦人さん:2005/07/30(土) 03:06:28 ID:JI+MaWmN
>>29
年中いるんじゃないの!?
31異邦人さん:2005/07/30(土) 06:03:22 ID:Aq4nvHNA
いますぐ行きたいんですが。
32異邦人さん:2005/07/30(土) 08:57:45 ID:tIaMjSFe
>>31
俺も行きたい!
33異邦人さん:2005/07/30(土) 09:18:42 ID:qoVD7Rmq
21です。
もちろん長期旅行者気取りって言うか、インド放浪気取り
なんだろうけど、まあ、それはそれはそれで個人の自由だ。
ただ俺が言いたいのは、公共の場所でそんなカッコしてくるなって
事。あいつら日本とかイギリスとかの駅とか郵便局であんなかっこ
できないだろ、結局インドとかそうゆう国を見下してんだろ。
ほんと、同じ国の人間として恥ずかしいやら、腹たつやら
俺、その事があってから外国のそういう場所行くときはなるべくえり
のついたシャツとかを着るようにしてる。
34異邦人さん:2005/07/30(土) 10:10:01 ID:owwAKNyL
他人なんて別にいいじゃん。
どんな国であろうと、乞食には乞食の扱われ方をされるものだから。
本人はそれでも平気だからやっているわけだ。
35異邦人さん:2005/07/30(土) 10:37:18 ID:F/z7hoqv
んだんだ
俺に関係する事のない人間なら、別に公共の場で汚かろうが気にならないね。
36異邦人さん:2005/07/30(土) 11:02:21 ID:qoVD7Rmq
半々だろうな気になる奴ならない奴。
あーそれと俺が野郎って書いたからアレだけど
その3人組は女3人組だからね
37異邦人さん:2005/07/30(土) 11:06:20 ID:owwAKNyL
>>36
「きたねぇ女」って吐き捨ててやれw
38異邦人さん:2005/07/30(土) 11:10:01 ID:F/z7hoqv
オマムコ臭そうだな あっ!?もともと臭いかアレwww
39異邦人さん:2005/07/30(土) 11:35:59 ID:qoVD7Rmq
まあ、落ち着いてくれ この話には後日談がある。
この後、アグラ、ヴァラナシ、カルカッタ、と、いわゆる
北インドおのぼりさんコースを行くわけだが、ほぼ同じ日程で
いくとこいくとこ奴らに遭遇。宿が同じの街もあった、
つづく
40異邦人さん:2005/07/30(土) 11:37:14 ID:HSjph89K
>>39
もういいよ
41異邦人さん:2005/07/30(土) 11:39:03 ID:Rd5dKG5p
おっさんの思い出話にウンザリ
42異邦人さん:2005/07/30(土) 11:45:46 ID:ZJcaVIwA
オレもおっさん話を。不潔な女二人組みの一緒に行動するようになった。
二人ともなんか体痒がっていた。一人と寝たんだよね。皮膚病移された。
43異邦人さん:2005/07/30(土) 11:55:40 ID:qoVD7Rmq
ごめんごめん一度つづくって書いてみたかったんだよ
44異邦人さん:2005/07/30(土) 12:14:08 ID:HSjph89K
>>43
あっそ。
良かったね。
おめでとう。
45異邦人さん:2005/07/30(土) 13:23:55 ID:AX4FdgGE
こいつ「俺はオマエ等とは違う」って選民意識がすげーな。
インドによくいる勘違い日本人と一緒。
uzeeeeeeeeeeeee-----------
46異邦人さん:2005/07/30(土) 14:09:56 ID:6APlykBb
インドは階級制ですから。
47異邦人さん:2005/07/30(土) 15:31:40 ID:UN9O8ybm
インド西部での大雨、マハーラシュトラ、ボンベイだけじゃなくてグジャラート、ゴアなんかも被害出てるみたいだね。
空港は再開した後に国内線がskid off(乗客に怪我人はなし)
各地の洪水と土砂崩れによる死亡者は850人超。
当局は被災地の水溜りに殺虫剤噴霧して、蚊などの害虫の発生を抑えてるみたいだけど、、、
48異邦人さん:2005/07/30(土) 19:31:19 ID:EfG/Inb+
質問なんですが、デリーからアグラ、ジャイプルへ飛行機で行くと
いくらくらいかかるんですかね?
短期旅行なもんで、鉄道で行ってる場合ではなくて。
鉄道もいい時間のもんがなくて
49紙パンツ:2005/07/30(土) 20:18:44 ID:qgrC61ZV
無事に14日間の旅を終えて帰国しました。が、今までになく
インドがいやになった旅でした。いろいろいろいろ困ったこと
が重なり満足度60点。
行きのAIは約8時間遅れで空港で待ちぼうけ・・・帰りは大雨
で全便欠航という情報が流れたにもかかわらずAM1:05発の
タイ航空にガイドの配慮で19人の日本人ツアー(19人)の中
に紛れ込ませてもらえてさんざん待たされた結果タイでトランジ
ットして睡眠不足で目の周りに大きなくまをつくっての帰国。
唯一、紙パンツのお世話にならずにすんだがもう北や西はお腹い
っぱい。
みなさんマラリア蚊にはくれぐれもご注意ください。
帰国後2日目に突然の高熱と悪寒に襲われ病院に駆け込むとインドと
言っただけで即行、救急車で感染科のある医療センターへ44分かけて
運ばれ血液検査の結果マイナス  ただの扁桃腺からの熱でした。
でも現地ではマラリア蚊の警報が出ているそうです。確かにコルカタと
リシケシでは蚊にさされたのです。ながながと(まだまだあるけど)ご
めんなさい。以上です。
50異邦人さん:2005/07/31(日) 03:03:52 ID:oMW0VffF
>>48
何、3日間くらいなわけ?
デリー→アーグラーなんて列車日帰りで行ける。
どうせ見る所も多くないんだから。
ジャイプールだってシャタブティとかで行けばすぐじゃん?
それも時間がかかるっていうなら飛行機使えば?
51異邦人さん:2005/07/31(日) 07:40:26 ID:3n5Nl9f2
52異邦人さん:2005/07/31(日) 13:19:48 ID:scNkAu0S
>>1
53異邦人さん:2005/07/31(日) 16:28:14 ID:RVICQNfL
デリーの近くで列車の爆発があったみたいですね・・・。


質問なのですが、現金を持ち歩くのは不安なので、
まめにATMでお金を下ろすほうがいいかなと思ってます。
インドでもある程度の都市ならcitiバンクやVISAのATMがあるようなので。

しかしやっぱりその手のATMの周りには、そういう旅行者を狙った
人達がいる感じってありますか?
昼間ならある程度は安全で、取り越し苦労かな。
それともやっぱりATMを利用するくらいなら、現金を持ち歩いたほうがマシでしょうか?
54異邦人さん:2005/07/31(日) 17:22:00 ID:XT803IaB
>>53
その都度探すのが大変だと思う。
3万持ってればある程度足りると思うので
持ち歩いてた方が楽だと思うよ。
55異邦人さん:2005/07/31(日) 17:50:31 ID:nwloN6AZ
>>53
シティバンクのカードだけで旅してる人と合ったことあるよ。
パキスタンから帰ってきたって言っていたけど、それなりに旅出来てたみたい。
おいらも現金は少なめにして、シティバンクのカード持ち歩いている。
田舎行くと不安なんでTCも持っているけど、都会では両替せずにカード使ってる。

ネパールのポカラで金下ろしたときは、CD戸外に有ったんだけど、ガードマン付いていて、
咥え煙草で下ろそうとしたら怒られた。
その癖チベッタンのおばちゃんが付きまとってくるのは無視。
チベッタンのおばちゃん興味深げに一部始終を見て、金が出てきたらYou are lucky.
連発してたけど、なんか勘違いしてたのかな。
56異邦人さん:2005/07/31(日) 19:01:21 ID:81IvInkx
>>53
そんなの自分で考えろよ。
ふざけんな!!!!
57異邦人さん:2005/07/31(日) 20:58:02 ID:PmOuwlYp
>>53
ATMにはガードマンがたいていいるからノープロブレム
58異邦人さん:2005/07/31(日) 20:59:36 ID:PmOuwlYp
>>48
シャダプティでアレしろ
59異邦人さん:2005/08/01(月) 00:33:30 ID:G8DJBTLK
アレって何だよ!
まあ、アレすればいいんだがなw
60異邦人さん:2005/08/01(月) 01:51:21 ID:xgkiNA08
>>49
お帰りなさい。大変でしたね。
全便欠航というのは、今の西インドの大雨に巻き込まれたのですか?
また新たな洪水が起きているようですから、無事に帰国便に乗れてLuckyだった方ではないでしょうか。
今、放置されたままの洪水被害者の遺体や、動物の死骸の腐敗でまた蚊等は発生してるみたいですよ。


今はちょっと疲れているだけで、きっとまたインドに行きたくなると思うw
6149:2005/08/01(月) 11:23:12 ID:Fdy+Syaz
>>60
行きたくなるわけない。
62異邦人さん:2005/08/01(月) 11:36:05 ID:AeYEBBeR
んじゃ、行かなければよい。
63異邦人さん:2005/08/01(月) 22:12:33 ID:a0AXVgzE
エア・インディアって、ガス方式の殺虫スプレーの持込・預けはダメですか?
64異邦人さん:2005/08/01(月) 22:17:23 ID:7Is1ayvA
エア・インディアを利用する自体、君は初心者だね。
ツゥはANAだよ。
65異邦人さん:2005/08/01(月) 22:29:25 ID:c4ebiDpC
気になる、インド
66異邦人さん:2005/08/02(火) 11:07:47 ID:+jrpHlns
列車爆破はぜんぜん大きなニュースになりませんでしたね。
日常茶飯事なの?
67異邦人さん:2005/08/02(火) 11:12:42 ID:HaUjvczK
日常茶飯事だし、物騒な事件も日常茶飯事。
68異邦人さん:2005/08/02(火) 13:44:01 ID:UfOgHllB
・犯人が過激派(民間人の殺し合いじゃない)
・死者の数が多くない
・カシミール
だいたいこのへんは読んでもスルーだと思われ。
今回は上二つを満たしてるからねえ。
69異邦人さん:2005/08/02(火) 23:46:26 ID:LJ/KRe7J
これ聞くと3スレ分にはなりそうですけど、

インドの魅力って何ですか?
70異邦人さん:2005/08/02(火) 23:57:14 ID:PNRm6FCU
>>69
カレー
達磨女の見世物小屋
豚の叩き
71異邦人さん:2005/08/03(水) 00:04:18 ID:Z+R7pApG
>>70
インドにカレーはない。
72異邦人さん:2005/08/03(水) 00:05:15 ID:ZWs93na4
>>69
非日常に身を置く。
73異邦人さん:2005/08/03(水) 00:13:20 ID:nKzkGx3S
>>69
色と音と臭い。
74異邦人さん:2005/08/03(水) 00:17:02 ID:JSDwBjGo
>>69
インド人。

タージマハルとか、建造物はすぐに飽きたが
インド人観察は全然飽きない。
75異邦人さん:2005/08/03(水) 01:07:06 ID:hxpAeqfE
>>71
カレーは普通に有る。
無いのはカレー粉。
76異邦人さん:2005/08/03(水) 01:12:33 ID:Y90ioBoJ
ホンダの子会社でも労働者が暴れてるらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000020-jij-int
77異邦人さん:2005/08/03(水) 01:20:44 ID:hxpAeqfE
>>76
TATAの陰謀
78異邦人さん:2005/08/03(水) 01:47:13 ID:JyZwxwWe
9月上旬のデリーへ行くんですが、女性の方はどんな服装でいるんでしょう?
ジーパンは汗かいたりしても乾きが悪そうなので、考えています。
79異邦人さん:2005/08/03(水) 01:59:40 ID:73XbJhmq
>>69


>>78
ジーンズは乾きが悪いのでお薦めできません。
どこでも一緒だけど、やっぱり薄手で動きやすい服装がベスト。
現地で調達しても良いと思います。
8079:2005/08/03(水) 02:05:48 ID:73XbJhmq
ジーンズは重いし汗や洗濯などの乾きが悪いので
旅行にはお薦め出来ないという意味です。
現地の人達は普通に穿いてますけどね。
81異邦人さん:2005/08/03(水) 02:24:27 ID:2z44ID/O
>>78
女性はサリー
向こうで作ったら
82異邦人さん:2005/08/03(水) 02:30:47 ID:LhvzYYWl
パハールガンジとかいいよ。
かわいい服やサンダルが沢山あって
目移りするくらい。

日本のインド雑貨屋で見かけたものが
10分の1以下の値段で売ってたりするよ。

ところでみんなどうして下げてるの?

83異邦人さん:2005/08/03(水) 12:45:42 ID:JyZwxwWe
現地調達いいですね。
サリーも着てみたいと思っていたので現地でサリー屋さん?やパハールガンジ、行ってみたいと思います。

レスありがとうございます^^。
84異邦人さん:2005/08/03(水) 15:27:01 ID:+9cFYwDW
サリーは裾が汚れるし、
慣れないと動きにくくてしょうがないよ・・・。
85異邦人さん:2005/08/03(水) 16:33:05 ID:nKzkGx3S
>>83
サリーは日本の着物のようなものだから、日本人には使えない。
パンジャビー・ドレス(サルワール・カミーズ)にしなさい。
8683:2005/08/03(水) 16:47:35 ID:sKVNOMcI
>>85
大きなお世話です^^。
87異邦人さん:2005/08/03(水) 17:55:17 ID:bL3nDNhw
↑ひどいんじゃないかい?
人に意見されるのが嫌なら
不特定多数にものを尋ねるのをやめたほうがいいよ。
88異邦人さん:2005/08/03(水) 17:59:50 ID:l+fToCuI
ウェルカムトゥインディアって通用してる言葉ですか?
89異邦人さん:2005/08/03(水) 18:52:08 ID:i20G0LRj
スワーガタム>>88
90異邦人さん:2005/08/03(水) 19:51:44 ID:nidZdbe4
NewsweekにTATA出てますね。
TATA PHONE TATA TEA TATA SALT TATA MOTOERS
トラックに書いてある象?の目
そしてTATAの靴下。
インドか。
何もかもが懐かしい。
91異邦人さん:2005/08/03(水) 20:39:31 ID:6a/SmSz3
>>88
ウォルコムトゥインディアじゃないの?
92異邦人さん:2005/08/03(水) 22:30:13 ID:pDS1nAl5
日本人がサリーとか着るとカルト信者みたいだからやめときな
93異邦人さん:2005/08/03(水) 22:38:17 ID:8ohH2SHR
>>92
そうだな。
インド人以外でサリーが似合ってる人って見たことない。
コルタとかパンジャビドレスなら、若い女性の場合似合う人もいるが。
(チベット系の人も着てるからだと思う)
94JyZwxwWe 83です。:2005/08/03(水) 23:13:48 ID:MkX/u1Ai
>>87さん
86をレスしたのは私ではありません!
むしろパンジャビをググっていいなぁと思っていたのに。
95異邦人さん:2005/08/03(水) 23:17:57 ID:SMBELeQB
いまさら何言ってんだか。最低だね。
96異邦人さん:2005/08/03(水) 23:40:20 ID:Z+R7pApG
>>93
ねぇ、ねぇ、パンジャビドレスって、何!?
女学生の制服の、ブルーだかグレーだかの綿の動きにくそうなツーピースのこと!?
インドで若い女の子の普段着で、一番多いのは「サルワール・カミーズ」
または「サルワール・スーツ」と呼ばれるツーピース+ドゥパッタだよ?
婦人服店の看板に「panjabi dress」なんて絶対書いてないよ?
「地球の歩き方」、盲目的に信じないよーに!!
9793:2005/08/04(木) 00:40:41 ID:960i/Hav
>>96
ん??。別に地球の歩き方の情報じゃないけど、
インド北西部の主にシークの女性が着てる服装のことじゃないのか?
あるいは、コルタ(クルタ)と呼ばれて、独身女性だけが着る。
間違っているか?
98異邦人さん:2005/08/04(木) 01:32:31 ID:iEJKCh3o
パンジャビーって言うよ。
同じようなものでも土地によって呼び方変わるものインドはいっぱいあるよね。
ちなみに着るのシークってわけじゃなくてヒンズーの子とかも着てるよ。
9998:2005/08/04(木) 01:37:51 ID:iEJKCh3o
あとついでにクルタ・パンジャビーは男物もあるし既婚の女性も着てます。
元々は独身の女の子が着るものだったのかもしんないけどね。
100異邦人さん:2005/08/04(木) 02:22:51 ID:cOSXWiRV
今月中にインドに行こうと思っているのですが
2週間滞在で荷物はどのくらい必要か知りたいのです
どなたかご教授願えませんでしょうか?
101異邦人さん:2005/08/04(木) 02:27:13 ID:WQ2QIjn3
>>100
2週間だろうが、半年だろうが荷物自体はあんまり変わんないんじゃない。
102異邦人さん:2005/08/04(木) 02:32:47 ID:ZZWRvS6o
>>100
旅の基本を知らないなら、こんなとこで訊かないで
まず旅行書を読んだほうがいいよ。
103異邦人さん:2005/08/04(木) 13:36:50 ID:q7WPzMdN
インドは女安く買える?
104異邦人さん:2005/08/04(木) 14:01:22 ID:TBylMTAh
印女はほとんど病気持ち〜
105異邦人さん:2005/08/04(木) 16:23:03 ID:3biKCDQ9
>>97
間違っていない。
パンジャビはシーク以外も着てるけど、元々はシークの女性の服装だよ。
インド北部やネパールでヒンドゥー教徒に着られているパンジャビー(クルタ)は
独身女子の服装。既婚者はサリーを着る。
ちなみにシークの女性は既婚者でも着るが独身者の服と柄が違う。
未亡人もまた違う柄。
10696:2005/08/04(木) 18:55:09 ID:rjIyz+fr
>>97
パンジャビドレス、女性版クルタは、
女学生の制服とか、ほんとに少女っていう〜10歳くらいの女の子の服ってイメージ。
西部はいったことないし、シークの知り合いもいないけど、
>>105は詳しそうだから、そうなのかなぁ。
でもあれって、それこそクルタに胸のダーツを大目に取っただけのシンプル。
柄入りもあるのか?
でも、2%そこそこしかない少数派のシークの服を
旅行者に薦めるのもどうかな?

街中で若い女性が着てる、もっとフレアーをゆったりさせて、下も腿周りからゆったりで、
えりもとのデザインなんかも凝らせてある、
ほら、映画のヒロインが街中や学校で着ているのも、
「サルワール・カミーズ」だよ。
(余談だが、パーティで着るウエスト丸出し&スカートはチョーリ・レヘンガね。

ショーケースがあってちゃんとガラスドアなんかがついてる婦人服店で、
表に取り扱い品目が書いてあるのを読んでも(英語でもヒンディーでも)、
「サルワール・スーツ」はあっても、「パンジャビ・ドレス」は無いよ。
西部やデリーのシークが住んでる地域は知らないが。
10798:2005/08/04(木) 19:43:57 ID:iEJKCh3o
西に住んでたけどデリーとかじゃクルタって言ってたのをパンジャビって言ってたよ。男物を。
女物のサルワーズなんとかってのとパンジャビの違いはわからんけど、既婚の女性も着てるのパンジャビって言ってた気がするな。
既婚って言ってもわりと若い世代に限ったような気がするけど。
108106:2005/08/04(木) 20:45:58 ID:rjIyz+fr
省略されちゃった〜。「人大杉」で見られない人がいるので、も一度。

ショーウィンドウとかドアとかある婦人服店で、表に取り扱い品目が書いてあるのを見ても、
「サルワール・スーツ」は必ずあるけど、「パンジャビ」は見たことない。
西やデリーでもシークが多く住む地域ではあるのか?

で、言いたいのは、女の子は「サルワール・カミーズ」を着ようねってこと。
シンプルなのは100ルピーから、フツーは200〜300ルピー。
刺繍やミラーワーク・シフォンは300以上600くらい迄だね。
ドゥパッタの着方は、いろいろ。道行く女の子を参考にして。
109異邦人さん:2005/08/04(木) 20:54:06 ID:vxwOicln
ワタシはマハラシュトラに長くいましたが、
そこではパンジャビで充分通じちゃってましたねー、
本当の名前ってのは別にあるにしてもね。

話は変わるけど、
ヒマーチャルの山のほうで1枚の毛布を
大きな銀の”安全ピン”で止めて着てしまうあれってカッコいいよね。
110異邦人さん:2005/08/04(木) 22:27:48 ID:wf2icxSV
ムンバイヤバイ
111異邦人さん:2005/08/04(木) 23:14:00 ID:ZvKcf9y7
今月初めてインドに行きます。8日間でデリー→アーグラー、ジャイプル、ガシュラホ、バラナシ(順番は未定)→デリー
って可能かな? 可能だとすればどういうルート? 特にガシュラホへの行き来が問題かなーと思っているんだけど。
空路を使いたくても便数が少ないから陸路を使うことになるのかな。誰か教えてー!!
112異邦人さん:2005/08/04(木) 23:21:06 ID:UDlnDxyu
>>111
8日間でその日程は絶対ムリ
せめてデリー→(シャダプティ・エクスプレス)→アグラ→(夜行)→
バラナスィ→(夜行)→デリー
でしょう
11397:2005/08/04(木) 23:30:56 ID:ph9jT5OW
>>106
インド全体では2%かもしれないが、西部行くと
ずいぶんたくさんの女性が着てるよ。
特にパンジャブ州あたりに行くと、ほとんどみんな着てるという印象。
105さんも言ってるように、シークだけじゃないけど。
そのサルワールって、どんなのかイメージ沸かないけど、
俺はただ、サリーは外国人には似合わないから
(カルトみたいって言ってた人もいたけど)代替品として勧めただけ。
サルワールが日本人に似合うのなら、それで良いよ。
11497:2005/08/04(木) 23:42:14 ID:ph9jT5OW
>>108
あと、デリーの町場の衣料品売場行けば、サリーと並んで
パンジャビも売ってるよ。
うちの嫁もコンノートで買ったし。
パンジャブ州に行くと、市場にずらーっと並んで売ってる。
115106:2005/08/05(金) 00:06:13 ID:t8/8mIrT
panjabi,ググってみた。男物しかでてこない。
sarwal kameez 、ググってみろ。

これで解からなかったら、も〜。
日本の女の子に、インドの店で恥をかかせたくなくてカキコしたのに。
「地球の歩き方」の影響って、恐ろしい。

116異邦人さん:2005/08/05(金) 00:15:55 ID:T3eqckFr
>>115
そんなことで恥かかないでしょ。
日本で外人が浴衣を「キモーノ フリソーデ」と言っても
「まぁ、そんなこと間違えて恥かしい外人だわ!!」って思わないし。
117106:2005/08/05(金) 00:25:24 ID:t8/8mIrT
「こいつ日本に深い興味もなく来やがったな」と思うね。
118異邦人さん:2005/08/05(金) 00:39:38 ID:qBndp/00
>>117
どっちにしても、「あれをくれ」で終わりだ。
中途半端な知識でえらそうに言うのはやめろよ。
119116:2005/08/05(金) 00:41:17 ID:T3eqckFr
>>117
ええ?マジで?
私てきには、外国人が浴衣と振り袖の区別がついたら、うわー日本マニアだなぁってかえってビックリするくらい。
チマチョゴリ含めて、全部「キモーノ」でも仕方ないかなと思うくらいだよw

インド人もそりゃいろんな人いるから、どう思うかわかんないけど、
でもきっとお金払って買ってくれれば、何も気にしない人がほとんどだと思うよw
それに買うときは店に並んでるの買うだけだから、名称必要なさそうだし。

でも一生懸命何度も情報書いてくれてありがとね。
地球の歩きかたにも投書しちゃえば?
120異邦人さん:2005/08/05(金) 00:43:10 ID:jIFDuMU9
きゃっ、それいいかも♥
121異邦人さん:2005/08/05(金) 00:49:55 ID:1XCzGgrN
>>106
言ってる事はよく分かったけど、そこまで呼び名に拘る問題じゃないような気がする。
外国人が「パンジャビスーツ欲しい」って言えば、ちゃんとサルワールが出てくるよ。
もちろん正しい名前で呼んだ方がいいとは思うけど、あなたが>>93で言っているように、
>ねぇ、ねぇ、パンジャビドレスって、何!?

と、インド人に不審がられることはないから大丈夫。
てかインド西部では、インド女性も普通に「パンジャビ」って呼んでた。
服屋の看板になんて書いてあったかは覚えていない。
122異邦人さん:2005/08/05(金) 01:06:40 ID:C353e7LG
>>106
http://www.indiascraft.com/salwar_kameez.htm
サルワールカミーズ=パンジャビドレスでいいんじゃないすか?

>>115
>panjabi,ググってみた。男物しかでてこない。

http://images.google.co.jp/images?q=%22punjabi+dress%22+&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi

PUNJABIですね。
123106:2005/08/05(金) 01:13:11 ID:t8/8mIrT
>>119
もち、投書したよ、10年も前に。
いっしょに書いたGHは採用されたのに、それは無視だよ。

遠慮してたけどさ、>>113>>114も、それが「サルワール」っつてんだよって、
つっこみたかったよ。あ、やってるか。
専門的な知識じゃないけどさ、
2chに書くのに、中途半端な知識じゃいけないのかよ?
インド好きなら、インドのこと、知りたくないのかよ?

・・・って、こういうのがえらそーというんだと思うな。
比べりゃ、最初はずいぶん人の自尊心傷つけないよー、気ィ配ってたろ?

インド西部で「パンジャビ」ってーのは、「パンジャビ地方の柄の布使ってる」って
ことじゃない?・・・いや、これは邪推が過ぎるか、ごめん。
ほんと、西のことはまったく無知です、はい。
124異邦人さん:2005/08/05(金) 01:23:43 ID:im/GePK5
はいはいワロスワロス
125異邦人さん:2005/08/05(金) 01:26:51 ID:BJC34gTH
なんか106ってキモイね。
126異邦人さん:2005/08/05(金) 01:27:43 ID:1XCzGgrN
とりあえず、チャイでも飲みたい。


チャーイ、チャイチャイチャイ〜
127106:2005/08/05(金) 01:58:52 ID:t8/8mIrT
>>122
・・・ごめん、単純なつづりミス。・・恥ずかしいっちゃ、こういうこというんだね。
下:とりあえず見たけど、「パンジャブ地方のデザインの意味」か、
インド以外(日本とか、EUR)のよーな気が・・
あれ、下手な言い訳だね、いや、ちゃんと見てみます。(汗
明日レスするから、・・・誰も待ってないか。いーや、自己満足だもん。
とりあえず、115のカキコは謝る。スレ汚してごめんなさい。あと1回だけ許してね。
128116:2005/08/05(金) 02:01:11 ID:T3eqckFr
>>123
そっかー投書したんだ。
でもスルーってことはさ、ぶっちゃけやっぱりどうでもいい情報なんだと思う・・・。
「そーなんだー」って感じではあるけど、そんなに熱心に語られても困るっていうか。

うんでもありがとね、もし買うときは106の言ってたことちょっと思い出してみるよw
でもすぐにボラれないようにとか、そういうことに頭がいっちゃうと思うけど。
129異邦人さん:2005/08/05(金) 02:03:52 ID:8o4HhCrs
エク チャイ 5ルピ
130異邦人さん:2005/08/05(金) 02:19:36 ID:im/GePK5
マヘンガ ヘ!
131異邦人さん:2005/08/05(金) 02:30:37 ID:0U5bvpZ2
>>127
何気に詳しいし、こだわり持ってるみたいだね。
ところで、ちょっと前にインドにはカレーは無いって書いてるけど、
あのスパイスのスープで肉や野菜煮込んだ食べ物は、なんて名前なの?
132異邦人さん:2005/08/05(金) 03:22:35 ID:UmyaiSVi
> ・・・誰も待ってないか。いーや、自己満足だもん。

これ要らない( ゚,_ゝ゚)
133異邦人さん:2005/08/05(金) 03:54:20 ID:4c4+YbM/
>>111
いけるけど結構カツカツかもしれん。ほぼまったく同じルートで年始にいったよ。
1日目: デリー着宿泊
2日目: デリー、午後デリー発、夜ジャイプル着宿泊
3日目:ジャイプル、午後ジャイプル発、夜アーグラー着宿泊(これができるか?)
4日目:アーグラー、午後アーグラー発、夜ジャンシー着宿泊
5日目:早朝ジャンシー発、午前カジュラーホー着、カジュラーホー、午後カジュラーホー発夜行バス早朝バラナシ着
6日目:早朝バラナシ着、バラナシ、バラナシ宿泊
7日目:バラナシ、昼or夕方バラナシ発夜行列車、午前デリー
8日目:最後にデリー、日本発フライト

デリー〜アーグラー間がアバウトなのは俺が政府ツアーに便乗したから。アーグラーから先は結構具体的。
思ったよりは余裕がでたからなんとかなるとは思うが、きつければジャイプルを削ることをオススメ。
インドのダイヤはアバウトで遅延当たり前だから必ず後半に一日くらい予備日いれないと危険。

ジャンシー発カジュラーホーのバスは5:30〜11:00くらいまで1時間おきくらいにでるが、5:30のでも着くのは9時過ぎだ。
カジュラーホー発バラナシの夜行バスの乗り心地は最悪で下手すると一睡もできないから覚悟しる。
バラナシ発デリーは急行のガンガーエクスプレスなら18:00くらい発だがチケットがとりにくい、鈍行だと14時くらいに出るから遅れるな。

まずは街についたら、次の街への移動方法(チケット・時間)を確保するのを忘れるな、わからなければそこらへんの客引きにでも聞けば大体教えてくれる。
134異邦人さん:2005/08/05(金) 04:01:36 ID:Ag8D8HTc
NHKが行ってみたい世界遺産投票やってる。
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/

投票よろ。
135異邦人さん:2005/08/05(金) 04:11:03 ID:olfm1eay
とりあえず>>106は、インドの広さとインドの歴史をもう少し理解したほうがいい。
そもそも何でパンジャビほにゃららって言われるようになったのか、
どうして日本にその呼称が定着したのか、さらにどうしてそれが今も変わらないのか、
って基礎知識の範疇だと思うがな。
あ、知らなければ知らないで、買い物には問題ないんだからいいんだよ。
でもね
> ねぇ、ねぇ、パンジャビドレスって、何!?
>「地球の歩き方」、盲目的に信じないよーに!!
> これで解からなかったら、も〜。
> 2chに書くのに、中途半端な知識じゃいけないのかよ?
中途半端な知識しかないのなら、人を見下すような書き方はこれからはやめな。人を不快にするよ。
136異邦人さん:2005/08/05(金) 06:44:05 ID:QKgcL0/+
>>106
書き込み杉。
最初は、そうなんだ〜と関心したが
途中からは、言葉使いや態度がひどいね。
なぜ、そんなに必死なのかが分からない。

自分の書き込みを見直して見ることをお勧めします。
137異邦人さん:2005/08/05(金) 06:48:45 ID:QKgcL0/+
関心じゃなくて感心でした・・・。
138異邦人さん:2005/08/05(金) 22:19:13 ID:6Gh4toDr
まぁまぁ、とりあえず一つ巻くから、コレでシャンティーにな、な、な?!!!
あんたから火つけていいから。遠慮するなってば!!!な?
139異邦人さん:2005/08/05(金) 22:34:05 ID:jIFDuMU9
シャンティーシャンティー
140異邦人さん:2005/08/05(金) 23:19:42 ID:im/GePK5
ぼんしゃんかーるw
141異邦人さん:2005/08/06(土) 00:03:50 ID:n0Je98wc
ぼんしゃんかーる。
142異邦人さん:2005/08/06(土) 00:04:44 ID:XMhNZVvR
クッキーもあるでよ。
143異邦人さん:2005/08/06(土) 00:12:08 ID:uh+5Sv4O
あ、どうも。
ブッハ〜!

じゃあ、クッキーもいただきます。
144異邦人さん:2005/08/06(土) 00:42:32 ID:14xXabIT
はい、ぼん。
ラッシー飲みに行く?
145異邦人さん:2005/08/06(土) 00:49:19 ID:yX0U4dNr
いや、俺はそういうのに興味は無いから。
146異邦人さん:2005/08/06(土) 04:04:36 ID:lb37u+D+
しっかし、なんでインドの『歩き方』はあんなに凋落しちゃったんだ?
カラーページなんていらないよ。
巻末の時刻表もなくなったし・・
147異邦人さん:2005/08/06(土) 04:10:35 ID:9lTDllsF
すべては渡航者が減ったということ。
そして予算ががっぽり削られた。
これ以上の理由はない・・・
148異邦人さん:2005/08/06(土) 15:47:28 ID:MH5C8uEw
今年の『歩き方』に投稿が新採用された人、もう本は送られてきた?
本屋で立ち読みしたら、去年投稿したのが3個ほど採用されてたが
まだ送られてこないのです。そろそろ、9月に行く旅行の予定を立てたいんだが
149異邦人さん:2005/08/06(土) 18:08:10 ID:qLMVZwoS
今年で2回目なんですが・・・日本人が電圧変換プラグ持っていたんだけど、どこで買えるんだ??
現地で軽く探したがみつからない、、
150異邦人さん:2005/08/06(土) 19:11:26 ID:XDLYVQMv
変圧器を日本→インドの変換プラグに繋いで使うのでは駄目会?

インドで日本→インドのを見つけるのは難しいよ。
日本で買って行くのが一番。
151異邦人さん:2005/08/07(日) 11:25:37 ID:dvwC6Aui
>>150
ありがと。秋葉原とかで買えるのかな??
152異邦人さん:2005/08/07(日) 16:04:12 ID:CCUV1Q00
旅行用品扱ってるとこなら大概あるかと。
ハンズやロフトにもなかったっけ?
ヨドバシにもあった気が。
153異邦人さん:2005/08/07(日) 22:34:11 ID:jeA+K2pZ
年末に時間が出来るのでどこか海外旅行に行こうと思って
るんですがその第一候補がインドなんですが気になる点
があります。

インドのトイレ事情ってどんな感じですか。胃腸が弱くて
よくトイレに行くんですけどあまり汚いところでは出来ない
もので・・・昔はなんか自分の手を使って水で洗い流してた
ようですが今はさすがに違いますよね。
154異邦人さん:2005/08/07(日) 22:40:10 ID:Z58U1Zhn
>>153
高級ホテルなら、大丈夫だと思う。
入って事無いけど。
155異邦人さん:2005/08/07(日) 22:44:12 ID:Y5Nx59YZ
>>153
普通にトイレットペーパー売ってるから。
156153:2005/08/07(日) 22:50:16 ID:jeA+K2pZ
>154

ホテルはあると思うんですが、道歩いてたときの
公衆トイレのレベルを知りたいです。(レストラン等のトイレも)

ただでさえ水とかやばそうなんで。

>155

ペーパー売ってる=インドではトイレットペーパー当たり前と
考えていいんでしょうか。自分で持ち込もうと思います。

157異邦人さん:2005/08/07(日) 23:26:32 ID:ClpcK/Jy
>>156
そこそこ良いレストランだったらトイレットペーパーはあると思うが
公衆トイレや高級でないレストランにはトイレットペーパーはありませんでした。
多分、あなたはインドのトイレで用は足せません。

>ペーパー売ってる=インドではトイレットペーパー当たり前
当たり前じゃないです!売ってるけどみんなが使ってるわけじゃないです。
158153:2005/08/07(日) 23:30:29 ID:jeA+K2pZ
>157

まさかな・・とは思ってたのですがまだ手で洗う感じ
ですか。それは絶対無理な気がしてならない。想像
しただけでも鳥肌がたつ。

別に綺麗好きとかいうほうでもなく駅の汚れたトイレなんか
でも普通に大とかしますが、直接触るのだけは勘弁。

携帯ウォッシュレットでも持っていったほうがいいですね。
159異邦人さん:2005/08/07(日) 23:30:51 ID:NhOalBWp
インドで紙は全然一般的でないよ〜
公衆トイレには基本的にないよ。てか公衆トイレ探すのも苦労する事が多い。
レストランは高級レストランならだいたい紙あると思うけど安いレストラン(食堂?)にはトイレもなかったりするよ
160159:2005/08/07(日) 23:36:28 ID:NhOalBWp
かぶっちゃったね。
てか"まだ"手で洗うって言うかそれはこの先も変わらんのじゃないかな?変わる必要ないと思うし変わって欲しくない。
161157:2005/08/07(日) 23:37:21 ID:ClpcK/Jy
>>158
手で洗うのが一般的です。
公衆トイレを探すのも大変だし、あったとしても紙なんてありません。
日本の駅の汚れたトイレなんてインドでは綺麗なほうだと思います。
常時トイレットペーパーやティッシュ持参した方がいいですよ。
162157:2005/08/07(日) 23:38:59 ID:ClpcK/Jy
>>160
同感ですw
あの国では変わる必要ないですね。
163異邦人さん:2005/08/07(日) 23:42:56 ID:K6kjA1I2
手で洗えるようになっちゃったほうが絶対楽なんだけどね。
下痢したときにむこうの粗悪なペーパーは穴が痛い。
持っていったペーパーもすぐなくなるし。
うんこより汚そうなお金なんてざらだし。
164153:2005/08/08(月) 00:02:30 ID:jeA+K2pZ
インド旅行の先輩方、ご意見ありがとうございます。

>公衆トイレには基本的にないよ。

うわっ。

>日本の駅の汚れたトイレなんてインドでは綺麗なほうだと思います。

日本のトイレの綺麗さは世界一でしょうね・・。

>持っていったペーパーもすぐなくなるし。

一応流せるようにはなってるんですか?そういう機構になってる
のであれば容赦なくティシュを持ち込むのですがそういう風に
なってないのであれば単純にゴミを増やすだけだと思うので
携帯ウォッシュレットの方向で行きたいと思います。

何せ初インドになるのでびびりまくりです。
165異邦人さん:2005/08/08(月) 00:12:35 ID:qZMj7D+U
インドに着いたら、まずトイレ用のプラスチック製の水桶を買う。
(750mlくらいのやつ)
その、My手桶をリュックに入れて持ち歩く。
166153:2005/08/08(月) 00:49:19 ID:dDE0ZppI
>165

それはなんか冗談ぽいですね。
167159:2005/08/08(月) 00:49:58 ID:OCqnJKqh
トイレットペーパー持ち歩いてる人も多いから紙でいけると思うよ〜
多分>153さんが持ってる常識の感覚をインドで覆されたりすると思うけど、それを楽しめれば面白い旅になるんじゃないかなと思います
168159:2005/08/08(月) 00:56:29 ID:OCqnJKqh
>165はあながち冗談じゃないよ
腹の調子悪くてトイレ駆け込んだら、用たしたあとに手桶が無いのに気が付いて、持ってたペットボトルの水ですました事がある。
そういやそのトイレは水も出なかった気がするな
169異邦人さん:2005/08/08(月) 02:12:32 ID:RBG4BNX5
来月初めてインド行くものなんですが、
鍵のかかるホテル(300〜400ルピーくらい)であれば、
荷物はおいといてもとられませんかね?

当然貴重品は全部持って行きますが、
市内を歩いてまわるのにずうっとバックしょってくのも
きついと思うんで。

すいません教えてください。
170異邦人さん:2005/08/08(月) 02:28:18 ID:hFF5/oZb
>>169
値段の問題ではない。
安宿の場合は、出入りする人を把握しやすいので安全な面もあるし、
一方で宿の主人自体が泥棒だったりする事もある。
高級なホテルにも、従業員が部屋に出入り出来るなどの盲点がある。

泊まる部屋が、宿からもらう鍵以外に自前の南京錠をかけられるか、
窓などが壊れていないかなどを確認して部屋を決めるように。
それと日本人を含めた旅行者にも気を許さないように。
171異邦人さん:2005/08/08(月) 03:20:23 ID:LiyoW5hF
最終的に信用できるのは自分だけ。

でも荷物全部持って待ち歩きしてるバカは見たことないぞ。
172異邦人さん:2005/08/08(月) 12:23:55 ID:MJmip/5Z
みなさん、この時期のインドってカサ持っていきますか?

雨が降ってきたらやむのを待つだけで、カサなんてさしてる人はいないのだろうか?
あと日傘を使用してる人はインドにはいないですか?
173異邦人さん:2005/08/08(月) 13:21:04 ID:muqQacu1
<<164
あなた、男性?女性?女性ならまあ、わかるけど男でそんな
心配するならインドとかは行かないほうがいいと思う。
意地悪で言うんじゃなくて、トイレのほかにも色々あるから、、、
174165:2005/08/08(月) 14:52:01 ID:qZMj7D+U
うん、決して冗談ではありませぬ。
漏れは、インド以外の国行くときも、My手桶は必需品。
いつも20リットルのデイパックで旅行するんだが、
形が崩れちゃ困る物を手桶に入れて、バックに収納すると便利だ。
シャワーの時に手桶使って下着の洗濯とかできるのでいろんな使い道がある。
ちなみに、今のMy手桶は、初めてインドに行ったとき買って以来4個目。
色は赤だが、今まで青とかまだら模様のやつを買ったことがある。
ふだんは家のトイレで毎日利用されている。
(うちはウォシュレットないもので・・・)
175異邦人さん:2005/08/08(月) 19:18:47 ID:PIKuDawO
トイレットペーパー持っていったけど
常に、使用後の紙の捨て場に迷った。
176異邦人さん:2005/08/09(火) 00:45:12 ID:AkGtJe7w
今日はなんかスレが伸びてるなーと思ったら、やっぱりトイレネタでしたかw
177異邦人さん:2005/08/09(火) 01:50:46 ID:kgD3D26K
デりーからバスで旅行した時、へんぴなサービススタンドみたいなとこのトイレ入った。
でもキレイだったよ。
ちり紙使わないし、手で洗うために水は必ずあるから想像以上にきれいだった。
中国で便器が分らないほどうんこまみれのトイレに入りましたが、それに比べたら天国です。
どうしても汚くてアウト!って感じだったら草むらがお勧め。
ちなみに私は女です。
178異邦人さん:2005/08/09(火) 02:10:17 ID:r/Fyj1Gb
メインバザールに滞在してたとき、コンノートからの帰りに急に腹の調子が悪くなってホテルまであと数100メートルって所で漏らしたことがある。
サリー屋とかが並んでる所らへんだったと思う。
下痢が自分の意に反して流れ出る間、つい「あああああ!」と叫んでしまい、店のオヤジが俺を凝視する。
すかさず眼に入った小道に逃げ込むと、幸いなことに水道を発見した。
その水道で短パンからふくらはぎ、サンダルへと流れ出た下痢を洗い流してると、その辺に住んでいると思われるインド人の幼い女の子が俺を見て「チーニー! チーニー!」と呼ぶ。
俺はかろうじて引き攣った笑顔で日本語で「違うよー。」とだけ言って、洗うのもそこそこに再びメインバザールの通りへと戻った。
そのときは丁度夕方で、通りは人々でごった返していた。
下半身を見られまいと、特に外国人ツーリストに見られまいと、そして怪しまれない程度のかなりの早歩きでホテルへ戻った。


俺の生涯で唯一度のお漏らし経験ですた。
179異邦人さん:2005/08/10(水) 03:03:47 ID:gH9c3o5Z
>>174
うーん。
ウォッシュレットが無いだけの普通の日本のトイレで
毎日手桶の汲み水を使用…。
人それぞれのトイレスタイルがあるもんだと痛感しました。
180異邦人さん:2005/08/10(水) 16:43:33 ID:lM3p5xLH
それでは、私もお漏らし経験を語ろう。あとインド滞在数日残すのみ。こうなったら
たかーい飯でも食おうか。とニューデリー駅前のチキン屋に入る。
ぱさぱさして硬い(ラオスとかのうまい地鶏と大違い)鳥を二匹食べる。
其の夜、横になっているとなんかすげー気持ち悪い。便所に駆け込み便器に
猛烈な勢いで吐く。やべぇ。段違い。次に来たのは激烈な便意。
水みたいな下痢をインドの下水に注ぎ込む。お腹爆裂に痛い。もう帰れないかも。
なんとか、おさまり神に感謝する暇もなく猛烈な吐き気。吐く。腹痛くなる。吐く。
波状攻撃。10回くらい繰りかえすとなんとか楽になったのでベッドに倒れ、
朦朧としたまま寝る。寝ているとなんだかお尻から腿にかけてあったかい感触。
起きてみるとゲル化した運子がベッドについてる。寝糞です。
そのあと、シーツを洗って、ベッドにしみこんだ所にはインドの安ウィスキーをたらして
消毒しといた。俺のうんこの染みの上で寝ちゃった人ごめんね。
ちなみに45日旅した最後でこんなだからタンドリーチキンは綺麗なレストランで食べようね。
八月二十一日、また行くよ。現地であったら、ご一緒しよう。ボブマーリーピュアヘンプ
ペーパー持っていくからね。
181異邦人さん:2005/08/11(木) 00:04:03 ID:hCU4aL76
>>178
お腹、急に嵐になったらしかたないもんねえ。
だれでも可能性ある。
182異邦人さん:2005/08/11(木) 01:05:49 ID:hwVgU13n
>>180
その44日目までは、大丈夫だったの?

おれは3日目でやられたな。そこまで強烈ではなかったし漏らさなかったけど。
それでも国内では経験したこと無いレベルで、その後3日間続いた。

また、その後何度もお腹を壊しダイアリア状態で徐々に水分が抜けていったせいか
帰りは脱水症状でふらふらだった。 おかげで帰りの機内食はパス。
飛行機ではアップルジュース飲んで、トイレへ、アップルジュース飲んで…の反復でした。
183異邦人さん:2005/08/11(木) 02:27:00 ID:mxoDHzGJ
>180サソ
漏れも今月21日に旅立つ!w
会えたらいいですNE
184異邦人さん:2005/08/11(木) 08:29:20 ID:cjS4kpBZ
>>182
着いたばかりの下痢は、身体がインドの飲食物に慣れていない
ことが原因のことが多いみたいだな。
漏れも行った翌日くらいに必ずなるよ。
>>180のようなケースは怖いね。食事(特に肉類)には気をつけねば。
それにしても、鶏を2匹は食い過ぎだわなw。

>>179
インド式の気持ち良さを一度体験すると、紙で拭くのが気持ち悪くなってしまう。
185異邦人さん:2005/08/11(木) 09:07:06 ID:k8GEuh/j
俺はインドに行って太りましたw
でも、サムズアップはちょっと無理でした。
186異邦人さん:2005/08/11(木) 14:47:15 ID:3/KNV26c
いまだにサムスアップが世界最高のコーラと思っている俺は変態

あの薬くさいのがタマランのだよ、君ィ・・・
187異邦人さん:2005/08/11(木) 15:21:44 ID:UVPFSkUX
「タムザッ」と言わなきゃ……
188180:2005/08/11(木) 19:44:13 ID:ITEZ4ISl
今日、ビザ取ってきた。嬉しいから上げちゃう!あと十日でこれにスタンプ押されるんだよ!ai301が定時なら。
八王子から自転車で取りに行きました。その場にいた人、床かたかたいっててごめんな。
あとぴちぴちな上着、きもかったらすまなかった。
旅行中、五日目で(カジュラホ)今までにない下痢にはあった。でも、コレラかと思った最後のほうとは別格。
得ろ意遺跡、10分しか見れなかった世。俺の感想では七割くらいの人がひどい下痢経験するみたいだった。
初インドの奴覚悟しろ。いい思い出になるよ。
となりのインド人がタンドゥーリ食ってて日本経済の恐ろしさを味わわせるために追加でもう一品たのんだの。
183さん!同じ日ですか!初インドですか?いいですよぉ。免税店でウィスキー買ってたら俺です。
飛行機のなかで良質の酒を飲むのが俺の飛行機中の楽しみなんです。免税範囲は酒1g以下ですが、もっともっていく
つもりです。ばれなきゃいいな。あれも好きですけど(kaya)、酒大好きなんです。いっしょに飲めたらいいですね。
年下ならおごるぞ。年上なら割り勘で。24歳の大学院生です。ちなみに8/21in9/21out。北インド、ネパール、バングラ行く
つもり。
俺二回目の海外旅行でインド行ったんですけど、感想は、ここ地球じゃねぇ。でした。宇宙旅行なんかする必要ない!
インド行けばいいってくらい。日本に帰ってきて、夜河川敷で町の光を見ながら思いました。
インドがあって本当によかった。この夜空を西に行けばインドとつながってる。世界ってなんてすばらしいんだろう。
地球に恋しちゃったな。なんて。
189異邦人さん:2005/08/11(木) 20:44:39 ID:jWcibnEF
何か180はいい感じだ
八王子から自転車モツカレ
190153:2005/08/12(金) 02:12:02 ID:sPN0TSjl
153です。男です。

お漏らしスレ読んでたら非常に恐くなってきました。基本的に胃腸
が弱いんです。日本でも一日2、3回は大にいってます。

あー手桶でとか無理そうだ・・正直ケツからも菌が入りそうでその
水ですらミネラルウォーター使いたいぐらいです。

今まで旅行はアメリカとヨーロッパのみでアジア圏はまったく行った
ことがないので衛生面が恐すぎです。海外行く度に日本最高!って
思えてしまうんですが恐いもの見たさでまた海外へ・・

カレーは好きなんですけどね。
もうガンジス川、タージマハル見て後は適当にお土産買って帰ろうと
思います。

物価から考えても4,5000円も出せば相当いいところ泊まれる
(というかトイレと風呂さえちゃんとしてればOK)と考えてます
ので初インドはガチガチの安全対策で行きたいと思ってます。
191異邦人さん:2005/08/12(金) 02:25:10 ID:DOkDV4UD
>>190
超一流は知らないが、
値段が高けりゃいいホテルだなんて思わない方がいい。
単にぼられてるだけとかある。 盗難の危険性もちっとも比例しない。

あと、金を持ってると思わせるのは大変危険。
「金があるんだから、誰かサービスしてよ〜」なんて通用しない。
持ってる分取られるだけ。
192異邦人さん:2005/08/12(金) 02:27:47 ID:DOkDV4UD
だから、例えば安くない思ったら値切る。わからなかったらとりあえず値切る。
値切らないと鴨だとおもわれてぼったくられるだけならまだしも、
目を付けられる可能性も高いと思う。
193183:2005/08/12(金) 03:04:20 ID:AsPA08dZ
>188サソ
うひゃー!漏れ海外旅行2度目で初インドですw
因みに大学生で18で酒好k(ry
てかバーテンのバイトしてる藁
ぜひとも機内でお話ししたい!
初めてだからちょっと不安(´・ω・)
北から東に行くつもり!
なんかまじで会えたらいいですね!w
194異邦人さん:2005/08/12(金) 04:07:26 ID:BPR9dztE
10gatu
195┃━┏┫:2005/08/12(金) 04:16:50 ID:cKQsaZkt
この時期、機内で会う事は出来てもゆっくり話す事は無理ぽ。
196180:2005/08/12(金) 04:45:24 ID:Z10oyO75
18でバーテンのバイト?むぅぅ。おぬしただものではないな。
俺もそのころは、バーのカウンターでバーテンと深ーーい会話をする、ようなシチュエーションに憧れてたなぁ。
今では、生涯アホでいようとしてますが。
老人になり、車椅子に乗っていてもチン子マンコ言っているだろう
みたいな。若く、感受性の高い時にインド行くのはいいと思うよ。俺のいままでの人生の中で一番綺麗な思い出。
好きなフレーズ、あのころの私はうっとうしいほど若かった、オメーは今そうなんだよね。いい事だ。
俺も不安だったなぁ。地球の歩き方には空港から町までの注意がたくさんあったし。実際、俺も白いワゴンに
ガバメントバスだって言われて、近くの警察に尋ねて、バスのこと聞いたら無視された。バスあるからそれ乗れよ。
俺も機内でお前に一献ついでもらいたいぞ。ただし、窓際の席は私だ。
人によるけど、強烈な旅したいなら一人旅お勧め。なんとかだまして金をせびろうとする奴がうじゃうじゃ寄ってきて
それをよけるのがが面白い。アジアじゃインドでしか味わえない体験だしね。人数多いほどそういうことなくなるよ。
昨年のタイ、カンボ、ラオ、ミャン旅行では初日の記憶があんましない。機内で飲みすぎて、宿の女の子(ブス)
と飯食ったのは覚えてるんだけど、細かい事覚えてない。インドだったら大変だな。
デリーの旅行代理店でぼったくられて最悪の気分になった奴たくさん会ったからそれだけは注意。
うすうす感ずいててもやられるからね。嫌な事あると旅行自体嫌な旅行になるから、良い旅行にしたいならだまされるな。
197190:2005/08/12(金) 09:56:25 ID:sPN0TSjl
アドバイスありがとう。

しかし宿のスタッフも泥棒かいな。。

>「金があるんだから、誰かサービスしてよ〜」なんて通用しない。
>持ってる分取られるだけ。

ワロタ。取られるだけですか・・・。

義理人情とかそういう精神はないの!?人の物を盗る事に抵抗は
ないのか・・

>あと、金を持ってると思わせるのは大変危険。

DVカメラとか回してるのは危険ですかね。
198異邦人さん:2005/08/12(金) 11:14:07 ID:UQqt6KyG
私も21日からインドの予定です。
インド人のガイド付のパックツアーですが。
初めてのインド、楽しみだけど不安、不安だけど楽しみ。
199異邦人さん:2005/08/12(金) 13:44:54 ID:dax1O+3h
>>190
そんなに衛生面が怖いなら行くのやめたほうがいいよ。マジで。
気にしすぎて神経性の下痢起こす奴もいるから。

200180:2005/08/12(金) 17:07:41 ID:Z10oyO75
21日にインド行く人で書き込み3人か。結構2chネラー多かったりして。
ツアーならトラブルに巻き込まれるようなこと少ないんじゃないかな?
もし、トラブルに巻き込まれてもそこに私がいれば、

女(美人):まさにテリーマン登場。「そこのお前、生かしては帰さない!」
男:どうなるんだろ。面白そう。
女(ちょっと・・):「悪い人の皆さん、ここにカモがいますよ。」

そういえば、大使館の自動ドア壊れてた。直すお金はあるのだろうか?と心配してしまったよ。
開かない自動ドアの前でいろいろ試行錯誤して困ってるおねえちゃん。

俺:どうするのかな。ヒーロー映画みたいにガラスを突き破って外にでたら面白いな。
在日インド人ガイドとみられる男:颯爽と近寄りドアを手動で開けてやった。

反省しました。
201異邦人さん:2005/08/12(金) 23:09:34 ID:Yrn2u516
>>197

>DVカメラとか回してるのは危険
危険。でも覚悟してるんだろ?

>しかし宿のスタッフも泥棒かいな。
日本製の南京錠持って行けよ。常識だからな。

>義理人情とかそういう精神はないの
ある。とても親切な人がいるが、真逆の人もいる。
悪い方で覚悟しとけ。
202異邦人さん:2005/08/12(金) 23:15:03 ID:yBFdqb97
なお、善人も悪人も素直なので、素性が顔に出てることが多く
生物的人間的直感に長けた奴なら感でわかるそうだ。

おれも、買い物するときや部屋を取るときにじっくり観察しているとそんな気がした、
が、エコノミックアニマルなのではっきりとはわからなかった。

日本人が無くしたものがインドにはあるし、求められるんだと思う。


203190:2005/08/13(土) 00:02:08 ID:sPN0TSjl
>>DVカメラとか回してるのは危険
>危険。でも覚悟してるんだろ?

カメラ盗られる覚悟はあっても死ぬ覚悟はできん。

戦場に赴く覚悟で行くことにするよ。

南京錠ってホテルのドアとかにかけるってことですか?
一応持ってきます。
204異邦人さん:2005/08/13(土) 00:50:53 ID:HsWT3U9E
>>190って釣りだろ?
205異邦人さん:2005/08/13(土) 00:58:38 ID:/K2WHMZG
>196さん
どうも!毎度ためになるレス有難うございます!
私もどーしよーもない奴ですよーw
スレよんでたらドキドキしてきます

大体英語でいけますかね?
まぁ英語もままならない私ですが
206異邦人さん:2005/08/13(土) 09:18:15 ID:nDCqSGd5
>>DVカメラとか回してるのは危険
特別そんな事もないよー、欧米人の年配の人とか
インド系のシンガポールからの旅行者とか、普通にDVカメラ
位持ってウロウロしてるよ。撮る場所にもよるけど今時,インド人
もそんな反応もしないし。インドって世界的な観光地ですよ
207異邦人さん:2005/08/13(土) 10:07:29 ID://sBBG75
>>206
それらの観光客の何割が被害に遭っているのか分からんだろう?
ま、観光地に団体で行くのならあまり心配ないかもしれない。
でも、190は一人で行くBPだろ?
(人多すぎで過去ログ読めないからよく分からないんだが)
BPで行くような椰子が、名所だけ撮って満足するわけでもないだろう。
208異邦人さん:2005/08/13(土) 10:23:40 ID:kPq4q9RE
>>203
周りの人が画面を覗き込むくらいだから安心汁!
命までとられることはそうそうありません。
思いのほか安全な旅が出来ると思いますよ。
すべてはあなた次第ですが・・・。
ちなみに、南京錠は旅の常識です。
必ず持って行ってください。
209異邦人さん:2005/08/13(土) 10:42:46 ID:imTKjnuU
以前ここのスレかどこかでトンデモパッカーのサクライさんってのが祭りになってたと思うんだけどさ
先月一人でインド行ってきたんだが、ちょっと似たような女に出会ってスゲー不愉快な思いをしたっす
出会ったのはデリーの空港で、向こうは「どこ行くの?ホテル私これから探すんだけど」
俺は初めてのインド旅行だったし、相手は7、8回くらいインドきた事あるって言ってたから
まあホテル見つかるならいいかなって付いていったんだ
同じホテルでも部屋別にすればいいんだしね
でもその女「別にあなたに恋愛感情とかあるわけじゃないから勘違いしないでね」って先制パンチ
相手の顔は並以下だし別に俺も恋愛感情なんて芽生えそうもなかったからいいんだが
なんか知らんが強引に同じ部屋に泊まることになってさ
そしたら私は部屋にいるからタバコ買って来てとか
どこどこにおいしいプーリーがある買ってきて、他の店のはいらないとか
俺をパシリ代わりに使いやがってさ
ちょっと我慢の限界だったのでその晩、次の日から単独行動するからって話したら
「私の気持ちにあなた気づいてないの?鈍感!!もういい!!」とか怒りだしてさ
次の日の朝、一応相手が見送ってくれたんだが、
「私彼氏いるの。でもこんな特別な気持ちになれたのはあなたがはじめて。いろいろありがとう。」
あまりのナルシストぶりに頭がおかしくなりそうだったので即行その場から離れたが
インドに7、8回も訪れてる女なんてのは相当なDQNしかいないみたいだな
ガンジス川でその後出会ったいわゆる薪詐欺師が可愛くみえたわホント
210異邦人さん:2005/08/13(土) 11:25:31 ID:nDCqSGd5
>>207
あんたさー、よく読めよ。
タージマハール見てガンガー見れればってあるじゃん
それに4〜5000のホテルでなんでBPだよ
ちゃんとした旅行者じゃねーか
そんな旅行者もいっぱいいるよ、インドは。
ヨハネスとかボゴダでもあるまいし、ホールドアップで
カメラ盗られるとかまずないよ。要は本人がしっかり
しとけばって事。 ただしアグラは要注意だが、まあ
あんまり警戒し過ぎても逆効果の場合もあるし
インドに限った事じゃないだろう。
211異邦人さん:2005/08/14(日) 01:04:08 ID:qxtg83Of
DVカメラ持っていた人にけっこう会ったよ。
欧米や韓国のなぜか女の子だったけど「日本のビデオカメラだよ」って言われた。
入場料のかかる観光地では、ビデオ持ってる人はインド人家族から
「撮って撮って!」と人気物になってた。
持ってた人はきちんとしたカメラ用のケース入れて首からぶらさげていました。
212異邦人さん:2005/08/14(日) 03:46:28 ID:bK+TK/BP
旅行中カメラ類一切持ち歩かないんだけどさ。
インドの観光地で中学生+小学生くらいの姉弟が一緒に写真撮ってくれ、って寄ってきた。
「こちとらカメラ持ってないんじゃ、ウリャ!」と戦闘態勢スイッチオンで返事した所、「そうじゃなくて、私たちのデジカメで撮るので、一緒に入って貰えませんか?」ということだった。
見知らぬ外国人と写真撮って面白いんかいな、と思いつつも、請求されたりしそうな雰囲気は皆無だったので、一緒に仲良く写真撮影。
私がカメラ持たずに旅行していることを知ると、メールアドレス教えてくれれば写真添付して送るからと、その姉弟の両親からも丁寧にそう言われ、あんまり使ってないフリメを教えてみた。
全然当てにしてなかったけど、その後ちゃんと写真添付したメールが送られて来たよ。
もしかしてカメラも買えない可哀相な日本人と思われたのかな…

大金持ちじゃないと思うけど、中流の上くらいの余裕のあるインド人ファミリーだった。
なんか一瞬でも疑った自分が恥ずかしくなっちゃった。


でも、それで気を抜くとヤラレルのもインドなんだけどさw
213190:2005/08/14(日) 05:02:34 ID:Y6jx4AtV
>210

レスサンクス。

旅行にいったらたいがいDVまわして後で軽く編集して家族やらに
見せる(自己満足だけど)のがわりと好きなので撮れるようであれば
撮りたいと思いました。間違いなく持っていこうと思います。

南京錠やホテルでの荷物の守り方等はネットで検索して調べましたので
こちらもばっちりです。

一応、社会人なので短い休みを有効つかわざるを得ません。
かつ帰国後すぐ働く体勢が取れないといけないので病気には
かかってられないんですよ。

よくインド、タイなんかで放浪の旅をされた方は貧乏旅行自慢を
されますが(酒の席でかなり聞いた)、個人個人旅のスタイルという
ものがありますし別にインドの核心に必ずしも触れる必要はない
と思ってます。インドの上っ面だけでも楽しんでこようと思ってます。

正直、値切るのもめんどくさいので札束がんがん切る感じで乗り切り
たいと思います。ネットで調べれば調べるほど値切るのが馬鹿らしく
思えてきました。例えばランチ。高いところでもでも900円ぐらいのよう
ですね。日本だと普通なのでそのまま払いそうです。

タクシーも日本だとちょっと乗ったら3、4000円しますし・・。

214異邦人さん:2005/08/14(日) 05:56:12 ID:4pjFh/Q2
>>213
あなたのおっしゃるとおりですよ。なにせマハラジャが御座す国ですから、
インドも幾らでも金かけて旅行できますよ。ですが、このスレや過去スレを
見てもらえれば分かりますが、ここの住人は長期滞在者や学生、貧乏旅
行者が圧倒的多数なんですよ。それ相応の答えしか出てこないことは自
明かと思うんですが、相談なさる前にそうは思われませんでしたか。>>213
の言説を拝見しますと、とてもそのようなことへの心遣いが出来る方とは
お見受けできませんので、これ以上は野暮でございますね。
それはともかくお体に気を付けて行ってらっしゃいませ。ご帰国後のご感想
などもお待ちしておりますので、よしなにお願いいたします。
215異邦人さん:2005/08/14(日) 10:14:45 ID:tv97mfVh
>>213
素敵ですね。
リキシャ乗り回してRs1000R−s2000バンバン切りまくってきてくださいね。
216異邦人さん:2005/08/14(日) 10:48:21 ID:CMIjOLnZ
>>213
日本の物価に比べればたいしたことありません。
アメリカ、ヨーロッパを旅行するのに比べれば安いもんです。
インドは金さえ払えば何とでもなる国。
あなたのその考えであれば快適な旅が出来ます。
貧乏旅行がすべてではありません。
気をつけて行ってきて下さい(^^)ノ
興味があるので帰ってきたら感想お願いします!
217異邦人さん:2005/08/14(日) 13:51:54 ID:uoPuTFFg
>>213
現地でツアーを組まれてはいかがでしょうか?
旅行代理店のスタッフが勧誘に来たり、
オートリキシャーの運転手が案内してくれると思いますが、
代理店で札束を見せつけてツアーを組むのもよろしいかと思います。
218異邦人さん:2005/08/14(日) 16:12:09 ID:x/+t+vRZ
>>213
私も社会人です。必要以上の貧乏旅行自慢は聞き難いものがありますし、社会人の短い夏休みであれば、お金より時間の方がずっと貴重です。
その点では、あなたの仰っている事はとても理解できます。

ただ値切るというのはケチると同義ではないと思うのですね。
商品をしっかりと吟味して、それに見合う金額を支払うのは当然のことです。
(定価制度に慣れた私たちにとっては難しいですが…)
商品をロクに見もせず「いくらでも払うからいいものを!」と言っても、売り手にバカにされるのがオチなのではないでしょうか。
本人が納得していれば多少割高でもいいと思いますが、要するに高い値段で普通以下のクオリティのモノしか手に入らない危険があるのでは?という意味です。

>>213の文面を読むと、むやみに値切る貧乏自慢と、適正価格を支払うということを混同されているような気がしたので、あえて書かせて頂きました。
富裕層のインド人(マハラジャクラスは知りませんが、上流階級)でも、内容はきっちりチェックしてますよ。
それでも「面倒」と思われるならば、やはり信頼できる代理店でツアーを組まれた方が快適に旅行できると思いますが…
219218:2005/08/14(日) 16:22:44 ID:x/+t+vRZ
今読み直したら分かりにくくて、クドイ文章だった…orz

つまりですね
金なら払うゾ!的オーラ出してると、割高になるだけでなく、自らが危険な目にある確率も増えると思うんで、面倒な事から逃げるな、といいたかったのよ。

でも>>213さん、楽しんで行って来て下さい。
帰ってきたら、インドの印象報告してくださいね。よい旅を。
220213:2005/08/14(日) 18:45:32 ID:Y6jx4AtV
金にモノを言わせてみたいな書き方したので不快な
思いをされた方がいらっしゃるみたいですね。

すみません。

>オートリキシャーの運転手が案内してくれると思いますが、

正直これを期待してます。一日俺につきあってくれという
感じで交渉したいと思います。逆に日本だとそんな贅沢な
ことできませんし。

ツアーとかは嫌いだから一人で行くわけですからむこうでツアーに
申し込むとかはしません。

値切りに関してはですね・・・某国で売り子からTシャツを10枚、
20枚買って500円まで買い叩いたとか自慢げに言われますとですね
それはやりすぎじゃないか?って思うわけですよね。

何もそこまで相手の経済レベルに合わせる必要もないだろうと
彼らが貧しい暮らしをして安い労働力を提供してくれている
からこそ先進国の先進国たるところがあったりするわけですしね。

さすがに何でもないお土産を法外な金額で買うようなことはしません
けど。日本だとこーいうキーホルダーは500円だなーと思えばね
物価が1/10ということを踏まえつつも日本人に期待されてる何かを
上乗せしまして+αで払っておけば相手もニコニコ。俺も別に嫌な
気はしませんし。後続の日本人にはちょっと迷惑な前例かも知れ
ませんけどね。

まぁこういう多少のお金を使った旅行ってのは学生時代の貧乏旅行の
反動というやつです。寝袋持ってうろうろというような旅行は少なからず
覚えはありますよ。
221異邦人さん:2005/08/14(日) 19:33:17 ID:uoPuTFFg
勿論オートリキシャーの運転手が
くまなく案内してくれます。
ガソリン代も含めてしっかり料金も日本人料金で請求
してくれることと思いますよ。
買い物も心配には及びません。
自分がコミッションを貰える店を連れまわしてくれます。
気分よく金満大国日本の威力を発揮できることでしょう。

後続の日本人にとっては大いに迷惑な前例ですが
インド人はバカじゃないですから
取れる相手を取れない相手はちゃんと見極めています。
心配なさらず思う存分お金をばら撒いてきてくださいませ。
222異邦人さん:2005/08/14(日) 21:35:56 ID:1DBbIJSB
数日振りにスレを覗きに来て、なんだか悲しくなっちゃった。
223異邦人さん:2005/08/14(日) 22:42:58 ID:Iz0i5ABq
俺も悲しくなっちゃった。
先進国ねぇ…。
人によって色んな旅のスタイルあっていいと思うし、高いホテル泊まろうがハイヤー使おうが構わないけど、ただ通り過ぎる国だからって自分に不都合なきゃそれでいいやって言うのは止めてほしいよね。
224異邦人さん:2005/08/14(日) 23:33:15 ID:IPzGTYHc
ツアーの見るだけ観光がものたりなくなった時、
値切るって、社会を直接見聞できるいい機会の一つなんだよねえ。
おおげさかな。
225異邦人さん:2005/08/14(日) 23:59:20 ID:1DBbIJSB
ううん、スレが荒れてることが悲しかったの…
226異邦人さん:2005/08/15(月) 00:19:59 ID:26PNEfN1
嫌味言われても全然わかってないみたいだな…orz

インド好きな人間からすると
「値切るのもバカらしい」
「先進国だから〜」
「日本人に期待されている〜」
なんて見るとイヤな気分になるよな。

別に人それぞれだって言われればそれまでだけど、
なんだかな〜。
227異邦人さん:2005/08/15(月) 00:36:03 ID:ZpSvFKCJ
>>226
誰に言ってんのかしらんけど、
嫌みったらしいレスの方がスレの空気を悪くしてるっての!
228異邦人さん:2005/08/15(月) 00:41:03 ID:26PNEfN1
嫌味言ってるの自分じゃないよ?

ただ自分はなんだかな〜と思っただけだよ。
229213:2005/08/15(月) 00:43:59 ID:9g0WGrJM
>嫌味言われても全然わかってないみたいだな…

なんとなくわかってるよ。インドで安旅行しないやつは敵だ
ぐらいの雰囲気をびしびし感じる。

>「値切るのもバカらしい」

値切るというよりかようは現地人と同じ適正価格にしろってことでしょ?
俺が言ってるのは現地人と同じレベルにまで値切る必要はないだろって
言ってるんだ。本当に困って値切ってるわけじゃないだろ。ゲーム感覚
で値切ってるだろ。TVとかで物価の安いところいってDiscount,please
とか必ず言ってる芸能人見ると腹が立つ。

ゲーム感覚で値切るのは失礼でしょ。


>「先進国だから〜」
>「日本人に期待されている〜」

これは厳然たる事実だし。

230異邦人さん:2005/08/15(月) 00:44:54 ID:ZpSvFKCJ
>>228
>嫌味言われても全然わかってないみたいだな…orz

これが誰に向けられた言葉かしらないけど、って意味でした。
ていうか、コレが充分嫌味っぽい書き方なんだけど、自覚ないのね。
231異邦人さん:2005/08/15(月) 00:54:50 ID:9g0WGrJM
そもそもね、値段を提示してきてるのはインド人なわけでしょう。
その言われた額をそのまま払って非難受ける筋合いはこれっぽっちも
ないと思うんだが。

非難すべきは日本人とみるや値段を吊り上げるインド人じゃないのか?

232異邦人さん:2005/08/15(月) 00:59:51 ID:26PNEfN1
>>229
何も貧乏旅行しろとは言ってないよ。
貧乏旅行しないヤツはバカだとも思ってない。
旅のスタイルなんて人それぞれだもん。

何でもかんでも値切ればいいってもんじゃないのもわかってるよ。
自分だってリキシャーマンが親切にしてくれれば
15ルピーのところを20ルピー渡したりくらいはするよ。
けど明らかにぼったくろうとしてる物には金は払わない。
ゲーム感覚で値切ったことなんてないよ、少なくとも自分はね。
困ってなかったら適正価格で買っちゃいけないわけ?
それはそれでおかしいと思うけどね。

でも今までの>>229の書き込みみてたら
相手の顔を札束でぶっ叩いてるような印象を受けたんだよね。
それから見下してるような感じも。
そうじゃないなら自分が悪かったよ。
233異邦人さん:2005/08/15(月) 01:11:35 ID:xJZlFsNy
知らない人と短い言葉だけで意思を交わすんだから、伝わりきらないこともあるよ。
とりあえず、考え方の違いには埋まらない溝もあると思うんで、もう置いときましょうよ。

それよりも、いよいよ初のインド旅行が近づいてきた私のために、
これだけは絶対に注意!という失敗談があったら教えてくださいな。
234異邦人さん:2005/08/15(月) 01:27:12 ID:McdDpMRa
>>233
まあ、あまり神経質にならない事だ。
独特の衛生観念があるが、そう簡単に病気になる事は無い。

それと、うまい儲け話というのは絶対に無い。
そんなものがあるなら、日本の商社が黙っている筈が無いからね。

後、クレジットカード等を持っていることは、絶対に人に話してはいけない。
235異邦人さん:2005/08/15(月) 01:27:29 ID:slHEjyIJ
>>233
何日ぐらいの旅なのか判んないんだけど、

1.デリーの旅行代理店には絶対に行かない。
2.納得がいかなければ、絶対に買わない、頼まない。

現地で浮かない顔している学生さんとかに話し聞くと必ず、
デリーでいきなり旅行代理店に連れ込まれて・・・・、
高いかなーと思ったけど、払わないと出してくれなかったし・・・。
もう、十組以上の旅行者から聞かされました。
どうも、上の2つさえ守っていれば、もっと楽しい旅行が出来たようです。

彼らは、不可抗力だと思っているようですが、なにも脅されて金出した訳じゃないんだし、
要らなければ、自信を持ってはっきり「いらね」って言えば多少あれこれ言われても、
必ず出してくれます。
236223:2005/08/15(月) 01:47:32 ID:B+UEz7og
考え方の違いってだけで済ましちゃうのは納得いかないな。
先進国だから途上国の人間に"与える"みたいな上から見てる感じを俺も受けたし、『貧しい国の人だから金を落として来る事がよい事だ』みたいに言うけど
人を騙して金を取ろうとする奴に余計な金を渡す事が良いことだとは全く思わない。
インドにも正直に商売してる人も沢山いる訳だし。
そんな事するならそのお金を路上で生活してる人にあげた方がよっぽど有意義じゃないかな。
237異邦人さん:2005/08/15(月) 02:13:13 ID:B44RJHpU
俺はアグラのお土産屋で、1000ルピーのものを100ドルで売りつけられた。
んで、それを手に、ニコニコ笑ってる日本人の親父の写真を見せられたわけだ。
「ニコニコやまもとさん。きちんと、日本まで送るね」
とか言いって。日本人が前に100ドル買ったことがあるらしい。
違う店に行ったら、1000ルピーだったんで、ばれたんだけど。
100ドルでいい。バカにされてもいい。日本人はカモだ。でもいいけどね。
俺は、バカにするなよだったな。
あんまし、ゆうこと聞かなかったんで、仕舞にはマフィアの親分みたいなジジイが出てきたけどねー。
238223:2005/08/15(月) 02:18:54 ID:B+UEz7og
観光客のあまり来ないとことか行くとわかるけど、基本的に素朴と言うか経済的だとか技術的に進んだ国には無くなってきてるものがインドにはまだ残ってる気がするんだ。
でも一方でなんで人を騙してお金を取ろうとする奴が多いのかっていうのも少しでも考えてみて欲しいなと思った。
239218:2005/08/15(月) 02:41:16 ID:ZY9Q4DK3
>>229
> なんとなくわかってるよ。インドで安旅行しないやつは敵だ
> ぐらいの雰囲気をびしびし感じる。

やっぱり何にも分かってないんじゃないかな。
このスレの人たちで貧乏旅行に拘ってる人って少ないと思うよ。
むしろ、ちゃんとしたサービスを受けたときにはしっかりチップ払ったりしてる人が多いと思う。

> ゲーム感覚で値切るのは失礼でしょ。

そういう人もいるかもしれないけど、ここで反論してる人は全然違うと思う。
適正な価格を見極めるのって大切なことだと思う。
それこそが相手に対する礼儀というか、いっとき旅行させてもらってる誠意の示し方というか。

> そもそもね、値段を提示してきてるのはインド人なわけでしょう。
> その言われた額をそのまま払って非難受ける筋合いはこれっぽっちも
> ないと思うんだが。

商習慣が違いますから。まずそこから理解しないとね。
日本人的日本風の習慣そのままで、旅行するのはあまりにも非礼に感じます。

> 非難すべきは日本人とみるや値段を吊り上げるインド人じゃないのか?

別に日本人だから、吊り上げてるわけではないですよ。
インド人は商売上手ですから、相手を見ます。
日本人でも吹っかけられない人もいれば、インド人でも吹っかけられる人はいます。

あなたの書き込みに反論するようなレスが多いのは、金額の話が発端じゃないと思いますよ。
インドやインド人に対して、見下したような感情が文面から感じられたからだと思う。
インドにいけば、感じること学ぶことはたくさんあるはず。
このスレの住人さんはそのインドのよさをよ〜く知ってるから、「そんな感覚で行ってもいいことないよ〜」って忠告してるんじゃないかな。
240異邦人さん:2005/08/15(月) 13:21:07 ID:xJZlFsNy
>>234 >>235

レスありがとうございます!

・注意はしても、神経質にはなりすぎない
・基本は現金、クレジットカードは最終手段
・不要ならNOと言える断固とした意思を持つ

この3つが重要なのですね。
日本のスーパーででも試食したが最後、断りきれずに買っちゃうことのあるタイプなので、
特に3つ目を忘れないように頑張ります。


あと、皆さんの中で最近帰国した方がいらっしゃったら、
ムンバイの様子を教えていただけないでしょうか?
洪水のニュースも続報を聞かないですし、復旧状態をその目で見た方の情報が知りたいです。


241180:2005/08/15(月) 13:26:12 ID:lD94D13C
おっ、後進国旅行ではいつも議論になる話題ですな。オレはあんまり関心ないんだけど、今までの旅行で感じたこと
を泡盛ストレートで飲みながら話させてもらえないかな?基本的には、その人がしたい旅をすればいいって感じますが。
ブッダガヤであったことなんだけど、ある時、日本人の坊さんが大量に来たらしいんだ。そしたら十ルピーの物を
おしゃか様ゆらいの木でつくった数珠だから百ルピーだとか、千ルピーだとかで売ってめちゃくちゃもうけた奴が
いたらしい。その結果、町ではさぎ師まがいの奴ばかりになったらしい。流ちょうに日本語でウソ八百並び立てて、
旅行者から金を不等にふんだくる奴ばかりになったらしい。値切るのが嫌だっていう人は、少なくともその手助けを
してるって言えるんじゃないかな?確かに適正価格を値切るようなのは、はた目からもやな感じするかも?
例えばホテルとかね。あと、タイ人から聞いた話だと、日本人はバカだってトゥクトゥク運ちゃんは皆いってるらしいね。
本当なら20バーツで行くのに50だとか100だとか払うから。確かに物の価値が解らない人間はどこでも見下される
だろうね。しかも、タイでもインドでも現地人プライスで乗せてもらうのもう難しいじゃん?それが、適正価格で乗る奴
が少なかったからでしょ?んでもって、現地ではアホだって言われるわけね。実際はアホだからじゃなくて、気がね
してるから多めに払ってるのだとしても。まぁ、お互い一般的に考えたら負の連鎖だろうね。
まぁ、旅行自体、現地の人からみたら(後進国)良いことだとは思えない。古事記はたかることを覚えるし、心悪しき人
はサギ師になるだろうし、一般の人は持てるものと持たざる者との格差を感じて、嫌な気分になるだろうし。
でも、ミャンマーでの事なんだけど少年と仲良くなって家に呼ばれたんだ。それで飯をごちそうになった。
まずくて、大変だったけどそこの母ちゃんがにこにこして、オレのこと見てるわけ。そしたら通訳してくれて、お母ちゃん
はお前が来てくれて喜んでるって。オレにだけ卵料理だしてくれたなぁ。今まで食った飯の中で一番うれしかったよ。
まずかったけどね。そういう素朴さを、旅行って殺してしまうと思う。だから、いいとは思えない。
242180:2005/08/15(月) 13:51:28 ID:lD94D13C
あと、シリアjのパルミアででベドウィンの家によった時の事。パンとヨーグルトっていう素晴らしいコンビネーションの飯を食ってたら
やけに奇麗に装った女の子が三人来たんだ。なんか、顔が引きつってて、少し気まずかったよ。
どの子が好きっていうから、オレは日本人の女の子は最強だって言ったわけそしたら三人のうち二人はでていっちゃった。
残った女の子はその家の娘だった。その後は楽しく会話したよ。生活の事聞いたりしてね。
宿に帰るとスタッフがにやにやしてるの。聞いたらしょう婦だったらしい。一晩100ドルでお相手する。
貧しいから自分の娘を売春させて、生活費稼いでるらしいんだ。観光客が来る前は、貧しくとも清らかに生きていたらしい。
ちなみに、貧乏旅行者がツアー客を見下す傾向にあるのは感じる。なにぬるい旅行してんだって。でも、それはおかしい
どんな旅がしたいかなんて個人の問題じゃない?軟弱な旅はするべきじゃない、とかアホだと思うよ。
ロンリープラネットで、地元の店から物を買うように言ってた。経済的に還元するために。
まぁ、どんな旅するのでも、仲良くしようぜ。お互いインドに行きたいって感じた変人なんだからさ。
243異邦人さん:2005/08/15(月) 15:01:27 ID:tbdCzo/o
>>240
洪水や地滑りで被害にあった人間と動物の死体が腐って、伝染病と蚊の発生。
観光客が行く場所は、通常に戻ってると思う。
244異邦人さん:2005/08/15(月) 15:22:13 ID:a5xkyzbp
確かにスレが荒れるのは悲しいことです。荒らしという行為は非難されるべきです。
ですが、今回の>>213-220の流れは荒らしという行為には少なくとも該当しないと
思います。あえていうならば、平和でない状態、調和が取れていない状態でしょう。

ヨガや大麻を求めてインドで心の平和な状態を取り戻しに行っている繊細な感性の
人たちがこのスレにもいるんだと思いますが、その人たちからすると不調和は絶え
られない苦痛であり、むしろ分かりやすい荒らしの方が心をかき乱されることの
少なくて気楽なのかもしれませんね。

しかしながら、>>220で一通り話しは終わっているのですから、
ID:1DBbIJSBが再びスレに調和がない状態を作っているわけです。
そう考えると>>222の書き込みはむしろ厭味に見えてきます。直接的ではない
書き込みですから。竅った見方をすれば、あるいはわざとそういう書き込みをしている
のではないかと思われるほどです。
245異邦人さん:2005/08/15(月) 15:26:05 ID:a5xkyzbp
ちょっと、てにをはが変でした。推敲が足らなかったようです。
在日スーダン人だからという事もあるかもしれません(嘘だけどね)。
246異邦人さん:2005/08/15(月) 16:19:27 ID:ZpSvFKCJ
221の書き込みがある以上、220で話が終ってるとは言えないと思うが。
247異邦人さん:2005/08/15(月) 16:24:41 ID:a5xkyzbp
>>221はどちらかといえば荒らしに近い。放置すればよかった。
>>246さん、はっきりと誰かを言及しないで誰かが空気を悪くしている
という言い方も厭味ですよ。
248異邦人さん:2005/08/15(月) 16:34:39 ID:a5xkyzbp
>>246
あ、誰であるか言及していましたね。事実誤認でした。ごめんなさい。
249異邦人さん:2005/08/15(月) 16:40:25 ID:a5xkyzbp
しかしながら、>>244をまとめると私は>>213-220の流れには荒らしはいない、
スレは荒れていないと考えているわけです。あえていうなら、>>221はこと混ぜ
繰り返して荒らしに近い。ところが、>>222>>214-221を全部まとめてスレが
荒れていると捉えてませんか。
250223:2005/08/15(月) 18:42:18 ID:B+UEz7og
ヨガや大麻に
251223:2005/08/15(月) 18:48:34 ID:B+UEz7og
ヨガや大麻に心の平和なんか求めて行ってないよ、少なくとも俺は。
結局インドから連想するのはヨガ・大麻かよって思ってしまった。
そういう人も多いのも事実だけど。
252異邦人さん:2005/08/15(月) 18:57:00 ID:cUgmqXad
別にこれくらい荒れたうちには入らんでしょ。
インドスレはいつだって、意見の違いはあっても皆本音で話し合って来たはず。

でも今話題の中心のお方は、途中から自分への反対意見はスルーする方針に変えたみたいで残念だね。
皆まじめに真摯に書かれたレスばかりなのにね。
253異邦人さん:2005/08/15(月) 19:17:12 ID:a5xkyzbp
>>251
俺は繊細ではないので心の平和自体求めていない。大麻もヨガもやらない。
でも ID:1DBbIJSB はそうじゃないかと決め付けたわけよ。
つまり、大麻やヨガは、インドから連想したんではなくて、ID:1DBbIJSBから連想したんだよ。
神経質でちょっとした軋轢にも音を上げる感じのストレスでいっぱいの人物だってね。
254異邦人さん:2005/08/15(月) 20:00:37 ID:y7h2rNiK
俺は話題のヤツのトイレの話あたりから
ちょっと気分悪かったね。
ケツから菌が入りそうとかいうの。
百歩譲ってそれはしょうがないとしよう。
初インドらしいし不安もあるだろう。

札束がんがん切るとか、値切るのがばからしくなったとかいう辺りから
完璧にムカついたね。
金出せば相手も喜ぶと思ってるあたりで傲慢。
適正価格で買う=ケチと勘違いしないでほしいね。

俺、一度あまりにもきちんとしたリキシャーワーラーだったんで
感動して20ルピーのところを50ルピー渡したことがある。
もちろん善意のつもりでだよ。
でも彼は「私は乞食ではない」って20ルピーしか受け取らなかった。
俺自分を恥じたね。金あるからって調子こいちゃいけないって。
これは行ってみないとわからなかったことだけどさ、
最初から見下したような気持ちを持って行ってほしくないね。
255異邦人さん:2005/08/15(月) 20:54:00 ID:ZpSvFKCJ
>>253
>>222 >>225
あれだけの発言で、1DBbIJSBは大麻やヨガを求めてるって連想するのは、
わけがわからないというか、ちょっと偏りが過ぎるのじゃないですか。
発想の根拠がわかりません。


好きなもの大事なものが馬鹿にされたと思ったら、
誰だって腹が立って当然だし、黙ってられなくて当たり前だと思う。
自分はいわゆるところのアニメオタクでもあって、
周囲の見下すような発言に腹を立てたことも数え切れないから
それは痛いほどわかる。
でも、今となったらスレの流れが不毛な言い合いになってると思う。

流れを変えようと話題を振ってる>>233=>>240が気の毒だ。

256異邦人さん:2005/08/15(月) 21:15:16 ID:i4pb0iKM
いつの間にか面白そうな論議があったようだね。
人多すぎで読めないのが残念。
257異邦人さん:2005/08/15(月) 21:46:27 ID:slHEjyIJ
>>221をあらし扱いは、ちょっと気の毒だよな。
インドって、お気楽なタイは勿論、多少ハードなヴェトナムなんかに比べても、
旅のコツが必要な国って気がするんだけど。
初めてのインドの旅ならば、しかもツアーを組まずに一人旅ならなおさら知っておいたほうが良い、
そう言うアドバイスをしているのにもかかわらず、聞く気が無いならなぜ質問するかね。
自分には旅のスタイル、ポリシーが有るし、金で解決するって言うならそれも良いんだけど、
それなら、このスレでアドバイス求める必要ないんじゃないかな。
それにも拘わらず>>221は其れなりに重要なアドバイスしてあげているし。

以前妙な経緯から、コンノートの旅行代理店おっさんと知り合いに成ったけど、
彼、イギリス人にデリー→アグラ→カジュラッホ→バラナシ コースのツアーを、
£4,700で売りつけた、いい客だったって喜んでいた。
インド人嘗めると痛い目に遭うよ。



258異邦人さん:2005/08/15(月) 22:17:33 ID:m77IRbUz
不衛生とか大麻とか色々問題あるが一つだけ言わせてくれ。
インドは『世界の首都』
だってことを。
これを前提で話さないとスレが荒れる。
259異邦人さん:2005/08/15(月) 22:39:32 ID:DGLXGNp/
来月、久方ぶりにインド行くんだけど
列車の1等、AC2Tierってどんな感じなんでしょうか?(寝心地や雰囲気etc.)
今まで2nd Sleeperにしか乗ったことがないので、どうか御教授ください。

それにしてもオンライン予約、便利ですなぁ…
260異邦人さん:2005/08/15(月) 22:43:43 ID:ZY9Q4DK3
>>258
うん。個人的には世界の中心はインドだと思ってる。

ところで、お前ら。
インドでボラれるって、具体的に何でボラれる?
生活必需品(チャイ屋、屋台など食べ物系露店、雑貨屋)なんかで吹っかけられるってあんまりないような。
食堂やレストランなんかも値段決まってるし、宿もほぼ定価だから特別な場合(すごく長期とか)以外は交渉の必要ないし。
あと明らかに観光客向けのモノ、入場料や交通費も金額決まってるでしょ(外国人料金はあるけど)
オートも今は一応メーターで走ることになってるし(メーターに細工してあるかどうかは知らない)

…と考えていくと、Negotiation必須なのは、土産物、ガイド料、人力のリキシャくらいじゃないかと思うんだけど。
それって別になきゃないでOKなモノばかりだから、案外旅行しやすい国だと思う。
少なくとも、コーラ1本飲むのにケンカ腰になるベトナム(98年頃。今は知らない)なんかよりも、ずっと気楽に旅行出来る気がするんだけどなぁ。
幅広いご意見求む。
261異邦人さん:2005/08/16(火) 00:05:28 ID:26PNEfN1
>>259
2A快適っすよ。
枕毛布シーツが漏れなくついてくるし(当然無料)
なんたって2段だからアッパーにいても寝苦しくなくゴロゴロできる。
あとSLとの違いで大きいのが客層。
比較的富裕層の人が多いせいか雰囲気はゆったりしてます。
(といってもインドなのでそれなりにはやかましいです)
自分はSLだと疲れちゃうのでいつも2Aです。

>>260
2か月前くらいまでインドにいたけど、
オートはまだメーターでは走らないなぁ。
交渉必須。
服や定価のない雑貨は交渉の余地ありかな。


262180:2005/08/16(火) 00:06:53 ID:WWY86dLj
>>259 ただ、二等にエアコンがあるだけだと思っていいと思う。あと窓が閉まってる。
一番上の席だと悲惨。冷風が直接体にあたって寒すぎる。せめて下の席にしたほうがいいと思う。
俺はエアコンない席のほうが好き。ジャイサルメール行ったときの思い出。
外は漆黒の闇、空には満天の星空。インド人の寝息が聞こえる。生暖かい、砂を含んだ風が頬をなでる。
こんな、地図でも気に留めたことのない場所を、電車で走ってる。粗悪なインド製ウィスキーを一口あおる。
粗悪であることが、嬉しい。こんな旅で、良いウィスキーなんか、アワネーよ。
明日は何があるんだろう?毎日が非日常、想像したこともないことで、楽しいことが毎日起こる。
次に行く町は、どんな所でどんな人が住んでいるのだろう?そうか、なんで旅をするのかわかった気がする。
俺は世界がどういう形で、どこにどういう国があるか知ってる。でも、そんなことは知ってることにはならない。
地面を這いずり回るように、旅をしていると、場所ごとに今までの感覚からは得られない感覚を認知する。
それは丁度、ある人ははこういう名前で、こういう経歴をもつ、わかったつもりになる。
でも、その人と親しい人は、そいつといて、楽しんだり、慈しんだりした記憶が、俺の理解した人物とはかけ離れた
人物像をもたせるはずだ。世界にだってそうだろ?
子供のころに感じてた、神聖な、現実感のない感覚。たまらなく好きだ。今、俺は満足している、すべてに対して。
世界は思っていたより、全然多様で、楽しく、美しい事が想像もできないほどたくさんある。
自分の世界地図を、少しでも完成させたい。ここにはこういうイカした奴がいて、こんな、俺が大好きな町並みが広がってる。
俺だけの世界地図。他の誰とも違う、想像しただけでいい気分になる世界。
そこにお前たちの顔も入ってるよ。自由で、好奇心に満ちたオメーら、俺は大好きだぞ。
ちなみに、ジャイサルメールお勧め。
263異邦人さん:2005/08/16(火) 01:34:18 ID:J06fUmbz
>262
藻舞にはインドが合ってるな。
そんな余裕をもって旅行出来れば
インドは無限に答えてくれる・・・気がする
264異邦人さん:2005/08/16(火) 05:29:50 ID:H7NW+u6E
>>261
オート交渉なのはどこの街でしたか?
去年のムンバイ→ケララはゴア以外全部メーターでした。
50パイサの釣りまできっちり返してくるドライバーまでいてびっくりした。
265異邦人さん:2005/08/16(火) 06:06:11 ID:Q0P7iZiu
あー、俺もオート交渉だったね。
っていうか北は基本的に交渉じゃね?
デリー辺りもそうだし、コルカタ(はタクシー使うけど)あたりからプリーあたりまでは交渉。
ちなみに俺のも今年の話。
ムンバイ・ゴア方面はわかんね。
266異邦人さん:2005/08/16(火) 10:01:24 ID:j3q/aueh
ムンバイ街中にオートは走って無い。
267異邦人さん:2005/08/16(火) 12:45:37 ID:w40VS5JT
コルカタのオートは基本的に相乗りだね。外国人には余計に請求するやつもいるけど基本的に交渉は必要ないよ。
まぁ観光客はあまり使わないと思うけど。
268異邦人さん:2005/08/16(火) 14:26:11 ID:RhPV8RxD
オート交渉マップが出来そうでワクワク!
269異邦人さん:2005/08/16(火) 14:58:51 ID:Q0P7iZiu
コルカタはプリペイドくらいしか使わないしな。
そこらへんのを拾うにしてもそんなにぼったくってこないし。

やっぱ南のほうが交渉とか少ないんだろうか?
バンガロールとかはどうなの?
270異邦人さん:2005/08/16(火) 16:20:55 ID:dtojkTOY
>>269
南インドは北よりも生活に余裕があるからか、
交渉でもめることはほとんどないよ。
271異邦人さん:2005/08/16(火) 17:52:37 ID:GqJyJ5mU
マハラシュトラ、しばらく同じ町にいると見えてくるけど、
観光客(BP含)の来る場所だけで営業してるリキシャワラってのがいるんだよね。
こいつらは観光客狙いで、メータはついてるけどめったに使わない。
彼等にメータで行けって言っても時間とエネルギーの無駄なので、それなりの交渉。
地元の人相手の商店街で流してるリキシャはメータが当たり前、
パイサの釣りをチップであげれば喜ぶ。

夜行の長距離バスが朝着くところで待ってるリキシャで、メータをいじってるのがいましたね。
メータで行くって言うから乗ったら、メータが異常に速く回って、
普段20ルピー位の距離が200近くになったので、降りる時に交渉、
ここでカッチリ20しかあげないとこじれるので、多めにあげて、
ついでに大きな荷物も運んでもらいました。

リキシャワラって、リキシャの借料は高い、燃料はうんと高いしで、
儲けが少なくて苦労してるから、数円のことででキレて疲れるより、
うまく使ってあげた方が気分は良い。
272異邦人さん:2005/08/16(火) 18:14:43 ID:Q0P7iZiu
俺なんかバラナシで物乞いにバクシーシされて
パイサ渡したら捨てられたぞorz
しっかり俺が拾って帰ったけどなー。
273異邦人さん:2005/08/16(火) 18:28:15 ID:GqJyJ5mU
乞食も狙いを観光客に絞ってるのがいますね。
274異邦人さん:2005/08/16(火) 20:23:38 ID:UVTolYwa
>>273
プロ古事記だからね。
275異邦人さん:2005/08/16(火) 21:19:11 ID:L/IFspLa
>>259
2Aでも3Aで、2等と違って快適。

俺も、一番感じたのが客層の違いかな。
リーマンの俺としては、2A3Aぐらいの客層のほうが
生活水準が近いからか、勤め人が多いからか話しがしやすいな。

英語も通じるし。
276259:2005/08/16(火) 21:28:28 ID:E6OCpj9v
>>261 >>262
レスサンクス ノシ
行きはSL、帰りはAC2Tier(Upper)にしようかと思います。
何分、休みの短いリーマンなので、帰国早々仕事直行。帰国前はゆっくり寝ます・・・社会復帰できるかなw
今までの貧乏学生旅行が、どんなに恵まれていたのかを実感(主に時間的に)

恥を忍んで追加質問:今でもビザは同日発行ですか?
277異邦人さん:2005/08/16(火) 21:56:14 ID:xZE6ahT0
>>272
古事記にも嫌われるパイサ硬貨、なんか可愛そうだよな
ものすごく軽いし…
でもマッチ買うときとかニンブーパーニー飲むときとか役に立つ
278180:2005/08/16(火) 22:40:36 ID:WWY86dLj
>>259 麻、9時から11時神聖、受領当日5時から五時半でした。
279272:2005/08/16(火) 22:40:40 ID:Q0P7iZiu
>>277
そうだよ。
チャイ飲む時でも役だったりするのに。
物乞いが投げ捨てたパイサを拾う俺。
ちょっと悲しかった。
280いちけん:2005/08/17(水) 11:37:14 ID:3Ear+oLu
売国奴どもがインド投資ファンドを
盛んに日本であおっているが
世界の投資家たちはインドから逃げ出しており
日本人にババをつかませようとしている

インド経済の実態を調べて思い知るがいい
281┃━┏┫:2005/08/17(水) 14:03:58 ID:VhuhrNup
935ハウスの株式公開まだー?

盤愚羅っ氏ーやのフランチャイズ化、まだー?
282異邦人さん:2005/08/17(水) 17:46:24 ID:vwaO5QU2
雑貨屋で50パイサのマッチひとつ買おうとした。
交渉もなし値段も聞かずにただ「マッチ頂戴」って言ったんだけど、
「今パイサコイン切らしてるんだよ〜、悪いね」と言いながら、1ルピーでマッチ2箱くれた。

外国人相手でも真面目に商売してる人はいっぱいいるよね。


283異邦人さん:2005/08/17(水) 18:04:12 ID:0l9qJnz2
ワロタ。
284異邦人さん:2005/08/17(水) 18:07:18 ID:jWoebJBp
値段交渉しないバカのせいでブッダ・ガヤはマフィアが勢力を付け、
治安が悪化し、銃撃戦で人が死んだんだよね。
真面目に仕事をしてるインド人がバカみたいになって、
日本人は騙すのが正義だみたいな雰囲気になってしまった。

経済力の差を理解し、現地に見合った価値観で動かないと、
日本人は海外で嫌われるばかりだ。
285異邦人さん:2005/08/17(水) 18:13:37 ID:jWoebJBp
>>260 へ、>>258 はコピペだ。
ちなみに、笑うところ。

286異邦人さん:2005/08/17(水) 18:36:00 ID:MZEyukem
あのさー。 おまえらみんなパックツアーで行ってるんだろ?
俺なんか、飛行機からホテルまで全部自分で手配してんだよ!
基本的におまえらとは違うんだよ。
こっちはさぁ。 一日、800ルピーでやってるわけよ。
まぁ、悔しかったら旅ってもんをしてみなよ。
ツアーじゃなくてな!
一日1000ルピーで納めたら褒めてやるからよ。
287異邦人さん:2005/08/17(水) 18:42:25 ID:9soWNr+4
>>286
何言ってんのコイツ?
288異邦人さん:2005/08/17(水) 18:47:07 ID:9CYNGWXH
>>286
12月にウッタランチャル州のデラデゥンに一人で出張なので、全部自分で手配。
しかも現地で英語はほとんど通じないという前情報があるので、ヒンディー語の猛特訓中。
アープカー カェスィー ヘ?
289異邦人さん:2005/08/17(水) 18:51:59 ID:e8umhixG
>>286
ゴーゴーインドに出てきた真性バカ
だっけ?
290異邦人さん:2005/08/17(水) 18:53:10 ID:e8umhixG
デラドゥンなんて都会だからみんな英語話せるよ
291異邦人さん:2005/08/17(水) 18:59:00 ID:zmnbX5zv
>>284
下2行にはげしく同意。
292異邦人さん:2005/08/17(水) 19:10:14 ID:u85lgVHs
多くの場合、皮肉は通じない。誤解を招くだけだ。背負っている生き様が違うのだから...
293異邦人さん:2005/08/17(水) 19:28:26 ID:J1G/QHD9
デリーとバラナシーでリキシャ乗ったときは交渉でした。

2Aだったら真ん中がお勧めです。
一番上はエアコン当たりっぱなし、下は早起きしなくちゃだしw
294180:2005/08/17(水) 19:29:19 ID:BLAE9YW9
>>286 こういうのが嵐っていうのかな?
でも、個人旅行者で俺が、会うといやな気分になる奴らとほど遠くないな。
俺が嫌いな奴らの典型。
貧乏(日本の価値からは)旅行者は、最高の旅してる。ツアーなんて意味がない。金の無駄無駄使いだよ。
自意識過剰。他人と自分の価値観の違いもわからずに、文句ばっかたれる。しかも、退廃的で(まったく美しさがない)実際に話すと不機嫌。
俺はこれから一人旅するよ、っていうと自分が馬鹿にされたと勘違いして不快心あらわにする。お前なんかとあわなきゅよかった。
他の旅行者と俺の旅行はかけはなれている。俺こそが旅人だ、みたいなことが会話の節々に感じられる。多様性が認識できない奴。
旅行初心者の時は俺もにたような感じを受けたこともあった。でも、絶対それは違う。自分がしたい旅をするのが一番。
安宿とまって、3ルピーのチャイで満足する奴も、オベロイグランドホテルで最上級級のインド料理食いたい奴もしたいことが決まってるんだから、そうして、旅行を楽しんだなら
それでいいだろ?
ツアー客を見下す奴も嫌いだな。ひとそれぞれ、って最古の昔から真理となってることに対して軽蔑感もってる奴ってどうしたのかわからい。
時々、会うんだよね。インドで。オメーの理想の旅を語ってくれるのは大変おもろいけど、悪口言うのはやめて欲しい。悪口いうなら悪口好きな奴みつけて
そいつと延々と悪口いいながらたのしんでくれよ。もしくはkayaで存在の真理?を経験してからだな。人間なんか、すこし回路が変えられれば違う人間になっちゃうんだから。
その体験すると、ちょっと世界がちがくみえてくるよ。ボンシャンカール。
295異邦人さん:2005/08/17(水) 19:40:23 ID:zmnbX5zv
>>293
ちょっと待て、2Aは2段寝台だぞ。
3Aが3段、SLがエアコンなし寝台(3段)。
296異邦人さん:2005/08/17(水) 19:53:30 ID:hYQKIeeH
寝台の上がお勧めとか、下がお勧めとか、激しく外出。
それぞれメリットとデメリットがある。
297異邦人さん:2005/08/17(水) 20:12:35 ID:MMjcWagK
>>294
洗濯機の中から妹のパンツを、まで読んだ。
298異邦人さん:2005/08/17(水) 20:28:55 ID:hCdYtgNm
>>297
それ何行目?そこだけ読みて。w
299異邦人さん:2005/08/17(水) 21:24:22 ID:PBq6CN00
>>294
長文改行なさすぎで読みにくい。
要点を簡潔にまとめてくれよ。
過度の自分語りもいい加減にしろよ。
300異邦人さん:2005/08/17(水) 21:37:59 ID:BEU2fzRQ
>>294
今回のは文章下手で異様に読みにくいけど言ってるのは普通のことだな
301異邦人さん:2005/08/17(水) 22:11:53 ID:7ikPRy8R
>>288
痛快な間違え方をしてワケワカメなのだが…

Aap kaise(男)/kaisi(女) hain? 「調子はどうですか?」
アープ カェセー/カェスィー ハェン?
302異邦人さん:2005/08/17(水) 22:54:23 ID:zmnbX5zv
>>300
うん、言ってることはまとも。
ただ確かに読みにくい。
303異邦人さん:2005/08/18(木) 00:57:57 ID:BBIendZx
トゥム カイセー ホー ?
304異邦人さん:2005/08/18(木) 01:04:18 ID:nf0R7Qrf
main Theek nahiin...日本の湿気にやられますた
305異邦人さん:2005/08/18(木) 01:06:19 ID:xYS4s61D
>>294
次のインド数ヶ月のカネでアムス逝ってきなよ、
珈琲店と飾窓のハリボテの真理も経験してきてくれ。

>>288
あんたも応援する。
306180:2005/08/18(木) 10:42:41 ID:oW6c6ESF
皆様大変ご迷惑おかけしました。酒と睡眠薬あわせてみたらクルクルしちゃてて。

あらすじとしては、
妹のパンツを拝借したあとは、変態じゃないと言い聞かせながらも、それをかぶってみた。
「俺がもとめていたのは、これだったんだ。」で終わりです。

バースト的なkayaの解釈は嫌いなのでアムスには行きたくないです。
品質改良して強烈になったkayaで、ぶっとんじゃった。みたいな書き方すごく嫌。
旅行中に素敵な場所を見つけて、それこを童心に帰ったような純真な目で見るために、俺は使います。
もう、好奇心が磨耗しているんで。

寝過ごして、バングラのビザ取れなくなっちゃったよ。ちくしょぉぉぉ!!!!
こうなったら、ネパールでマオイストとでも戦うか。経験者レス希望。
俺のレス長すぎですね。反省しますので、また仲間にいれてね。
307異邦人さん:2005/08/18(木) 11:09:46 ID:OY+pLrOf
ニンブーパーニーってなんですか?


308異邦人さん:2005/08/18(木) 12:07:36 ID:c4IzGUf9
>>307
レモン水。
309異邦人さん:2005/08/18(木) 14:38:01 ID:MC425Nyw
ニンブーソーダが好きだ
310異邦人さん:2005/08/18(木) 16:18:43 ID:tHZXgbHL
>>306
秋にネパール行きたいんで、様子みてきて報告してください。

思いっきりスレ違いさげ。
311異邦人さん:2005/08/18(木) 17:49:07 ID:Q5EK/j2j
カレー食うと頭にめちゃめちゃ汗かくんだよなあ。
俺様はインドに行くべきではないな。
312異邦人さん:2005/08/18(木) 17:51:01 ID:v09QDWXu
>>311
日本とインドのは別物。
313異邦人さん:2005/08/18(木) 18:57:03 ID:WDe/7+VA
ヒント:空港一歩出ると汗
314異邦人さん:2005/08/18(木) 19:32:43 ID:D29QkTP9
>>311
インドの料理は、思ったほど辛くない。
中にも激辛なのもあるけど、日本の激辛カレーよりむしろマイルド。

>>313
そりゃ、冷や汗だ。
315異邦人さん:2005/08/18(木) 19:57:04 ID:nuWpwDpe
>>306
ネパールではマオイストと戦う前に、政府軍と闘わないと。
なかなかはいっていけないし、支配地域に入っていくとけっこう
良い人がでてきて、やさしくしてくれて、議論して・・・という
感じ。2年前くらいはね。いまはどうかわからないが。
316180:2005/08/18(木) 20:16:59 ID:oW6c6ESF
マオイストっていい奴なんですか?その辺の事情しらないんで。
なんか、安定な政府を転覆さえようとしてる奴らってイメージなんですが。
ちなみに、私の特技は早い左ジャブと伸びる右ストレートです。リクルートキボンヌ。
317異邦人さん:2005/08/18(木) 20:51:18 ID:lic4L2Q+
明日インドに向けて発つのに、ビザ取得してない俺。
318異邦人さん:2005/08/18(木) 21:07:46 ID:D29QkTP9
>>315
今も同じ。てういか、今の方がそういうの徹底しているみたい。
バスの爆破で民間人が犠牲になったりとか、とかく風当たりが
強くなってるから、営業部門にかなり力を入れてる模様。
319異邦人さん:2005/08/18(木) 21:08:18 ID:D29QkTP9
ありゃりゃゴメン。ネパールスレと間違えて書き込んでしまった。
320異邦人さん:2005/08/18(木) 21:10:33 ID:nuWpwDpe
>>316
俺がネパールの山村であった奴は、田舎の民青みたいな感じで
単純だったよ。ヒロシマ・ナガサキとか言ってたし、テンプレしゃ
べってる感じだった。ピストル持ってたけど。
ビザ代いくら払って入国したとか聞くから、カネがほしいのかと
聞き返すと、あわてて否定して、その後一銭もカネは要求されなく
なった。俺はマオイストも共産主義者も大嫌いだとか言っても別に
怒らなかった。
マオイストが支配してる村などに泊ると2,3日のうちに尋問に来る。
321異邦人さん:2005/08/18(木) 21:11:36 ID:nuWpwDpe
俺もスレ違いすマ祖
322180:2005/08/18(木) 21:58:28 ID:oW6c6ESF
すまないが、個人的な感想なんで興味ない人スルーしてください。

インド旅行者の内、ネパールも行く人多いからトレッキングとかの話題じゃなければ、いいんじゃないかな?
北インドなら、デリー、アグラ、バラナシ、ポカラ、カトゥマンドゥ、カルカッタってほとんどじゃない?
あぁ、今酒飲みすぎだぁ。酔って、頭がガキみたいになった時、このスレッド読むとどんな旅行記読むより、思い出にひたれる。
毎日、価値観を変えるような良い体験あったなぁ。もし、二度目のインドで、それが薄れてたらもう、旅はしない。
慣れって、最悪だよね。それさえなければ、人生最高に楽しく過ごせるのにね。それを、確かめるためにインド行くことにしたんだ、俺は。
良い、スレッドだよね。これ。インド行きたくない人(大多数)一般の人に話しても理解してくれない。つうか、嫌がられるし。
初インドの時、旅行した事を考えただけで涙が出た。なんで、他の人は違うだろう?
関係ないけど、俺、インド大好き。そう思ってる少数派の人、会うことはないだろうけど、どこかにいるって事だけで満たされるよ。
今まであった人たち、有難う。
323異邦人さん:2005/08/18(木) 21:59:30 ID:mkqD82vZ
来月インド上陸。
雨季のバラナシでもめげずにマッタリしてるので同時期の香具師、仲良くしよう。
今回の目標:デリーでチキンマハラジャバーガーを食す。
-----------------------(チラシの裏)-------------------------------------------
324異邦人さん:2005/08/18(木) 22:15:04 ID:c4IzGUf9
>>322
気持ちはよくわかったが
おまいは飲んで書き込みしないほうがいいな。

つか酒飲んで眠剤飲むとかやめれ。
続けてると確実に精神崩壊するから。
梵シャンカールなほうがずっと平和だ。
325異邦人さん:2005/08/18(木) 22:26:14 ID:9v/9fLa0
>>322
弟のアナルをまで読んだ。
326異邦人さん:2005/08/18(木) 22:39:35 ID:4ck+hSma
>>325
「妹の」だろ?
327異邦人さん:2005/08/18(木) 23:15:01 ID:tHZXgbHL
>>323
マハラジャバーガーは、一気に食べると半日胸焼け。
自分的には1回食べたからもういいっかな〜って感じだった。
氷ザックザクに入ってるコーラを期待してたんだけど、ぽちょぽちょと溶けかけのが浮かんでただけだったのでショボーン...だった5月のムンバイ。

>>322
飲みすぎだ。
グジャラート行って禁酒してきなされ。
328異邦人さん:2005/08/18(木) 23:19:30 ID:JhDKVgDl
>>323
俺が食べたマハラジャバーガーはマトン肉だったよ。チキンもできたのかな?

ベジサプライズは俺にはダメだった
329異邦人さん:2005/08/18(木) 23:25:04 ID:tHZXgbHL
インドのマクドナルドどぞー

http://www.mcdonaldsindia.com/
330異邦人さん:2005/08/18(木) 23:46:28 ID:XRlkneFU
>>327
マハラジャバーガーとコーラは
値段は何ルピーですか?
331異邦人さん:2005/08/18(木) 23:49:02 ID:fuTP2d5J
>>328
それ、かなり前の話じゃね?
おれも、マトンのマハラジャバーガー好きだった。
でも、今のマックは何故かカレー味のチキンになっていて、
あんまり美味しくない。
332異邦人さん:2005/08/19(金) 00:11:05 ID:8/1urtE6
コラヴァにもマックあるのか・・・。KamatやMajesticはもうないの?

そういえば、チェンナイのサラヴァナがえらい勢いで店を増やしている。
http://www.saravanabhavan.com/
333異邦人さん:2005/08/19(金) 00:24:32 ID:bH3FStrx
333ならもう一度プジャー見にインド行ってくる。
334異邦人さん:2005/08/19(金) 00:38:51 ID:LhY6Z8bN
>>333
いってらっしゃい(´∀`)
335異邦人さん:2005/08/19(金) 00:43:29 ID:xMiQwMSr
>>333
で、どこでプジャ見るの?
336異邦人さん:2005/08/19(金) 01:42:28 ID:tMzpEZgE
>>333
プージャー、だろ?
337異邦人さん:2005/08/19(金) 13:44:05 ID:cRFWjpaz
行ったことないから、行きたいんだけど、何がおすすめ?
338異邦人さん:2005/08/19(金) 13:50:53 ID:xMiQwMSr
そんな漠然とした質問には答えられん。
339異邦人さん:2005/08/19(金) 14:54:27 ID:MuXp1jl/
正直、>>337 みたいな香具師にインド行ってほしくないよ。
340   :2005/08/19(金) 15:13:12 ID:LRfhXXqc
>>337
本嫁。
オススメは、バラナシの刺身定食と93子ハウスの給食当番。

341異邦人さん:2005/08/19(金) 15:52:15 ID:HBUzOPu3
>>337
とりあえず行ってみろ。
無理だと思ったら宿から出るな。
342異邦人さん:2005/08/19(金) 16:26:09 ID:B2PDeuS4

 イ ン ド は 日 本 固 有 の 領 土

343異邦人さん:2005/08/19(金) 18:10:25 ID:+KywWjWg
>342
チャロチャロ
344異邦人さん:2005/08/19(金) 18:42:26 ID:B2PDeuS4
ヒンディー語は文法が日本語とほぼ同じであり、日本語が基になった言語であることが明白。
インドが国家として独立するための基礎を築いた先大戦のインパール作戦でも、
日本から巨額の資金が投入されており、インドが日本によって作られた日本人だけのための領土であることは疑いもない。
日本が欧米諸国にへつらう時代はもう終わりだ。
インドが日本固有の領土であることを示すために、インドの総人口を1年以内に1000分の一にしようではないか!
衛生施設が完備していないインドであれば、この数字は荒唐無稽ではない。
われら大和民族こそが、アジア地域の全ての資産の所有者なのである。
アジアの地にインド人は無用である!何の知性も感じられないインドの文化や遺跡も無用である!
インドの地を我々日本人の手で拭い清めようではないか!彼の地の土人達が手で尻を拭い清めるように!
345異邦人さん:2005/08/19(金) 19:00:00 ID:+KywWjWg
そういやデリーのメトロ乗った人いる?どうなの?使える?
346証生の母:2005/08/19(金) 19:21:35 ID:LRfhXXqc
>>337さん
あなたは、アフガンには行った経験があるんですか?
私の息子がアフガンに行ったきり帰って来ません。
さぞかしいい所なんだと思います。 ユートピアって言うんでしょうか?
もし、あなたがアフガンに行かれた経験が無いのなら、印度よりもアフガンをお薦めします。

347異邦人さん:2005/08/19(金) 21:48:43 ID:Q1QR+yfA
70年代終り迄はマジでそれに近かったんだよ。
348異邦人さん:2005/08/20(土) 00:43:26 ID:YIilXDJH
>>330
ごめん、よく覚えてないなあ。
329のサイトでも値段が上手く探せなかった(ちゃんと見てないけど)
マハラジャとフレンチフライトと飲み物のセットになってるのを頼んだんだけど、安くはなかった。
100Rs以上200Rs未満だったとは思うけど…ごめん思い出せないや。
349異邦人さん:2005/08/20(土) 00:53:53 ID:hmz0N9+/
今日は月がきれいだよ。
インドにいた時よく月見てた。
なんかまた日本のとは違って綺麗に見えた気がしてた。
コルカタの排気ガスの空なのに。
350異邦人さん:2005/08/20(土) 01:13:28 ID:YIilXDJH
ダージリンから見た月がきれいだったな。
月が明るくって、街より下にある雲が月灯りに照らされてた。
翌朝のカンチェンジュンガのきれいだったこと。
351330:2005/08/20(土) 02:19:47 ID:AUBAZloY
>>348
サンキュです!
マックはちゃんとお釣りが返ってくるって聞いてるんで、
小額紙幣を作りに行こうかと思ってます

352330:2005/08/20(土) 02:27:33 ID:AUBAZloY
インドではお釣りが帰ってこないし
両替所でも小額紙幣に替えてくれないって聞きますけど
みなさん小額ルピーはどうやって入手してますか?

デリーでお勧めの方法ってありますか?
353異邦人さん:2005/08/20(土) 02:49:35 ID:YIilXDJH
>>352
【両替編】
両替する前に、細かいの混ぜて欲しいんだけど出来る?って聞いてから両替する。
適当に細かいの混ぜて返してもらったら、更にその中から「もうちょっとくずして、ねっ!」とカワイクお願いしてみる。

【溜め込み編】
ちゃんと釣銭くれそうな所(ファーストフード店、スーパー、大きめの雑貨屋、長距離バス・電車・入場料等)でひたすら崩す。
そういう店ではなるべくたくさんの釣銭が出るように、合計金額をよく見積もってから買い物する。
間違っても大手スーパーで合計金額100Rsなんて勿体ないことは極力避けるw

【使用編】
交渉制のモノでは、ぴったり払う。
ぴったりない場合は、出す前に「釣銭ある?」と確認してから支払う。


たぶん、こんな感じで大丈夫だと思うけどなあ。
コインはチャイ屋なんかでくずれるので、私は困った記憶はない。
10Rs札を切らさないように気をつければ、まぁどうにかなるんじゃないかな。
354異邦人さん:2005/08/20(土) 03:34:05 ID:PlM9iyY5
5Rs以外のコインはチップか乞食にやってしまう。
俺はもう50過ぎたから、これでいいだろ?
355異邦人さん:2005/08/20(土) 04:00:15 ID:hemI/JEk
昔は小額紙幣(orコイン)って不足してたけど、最近困った記憶はないな。
普通に>>353の言う方法とってればOKだよ。
むしろ5ルピー硬貨がたまり過ぎて困るくらいだ。
356異邦人さん:2005/08/20(土) 10:59:01 ID:SP8nAids
俺は銀行で両替するときひたすら10ルピー札作った。一回で1000ルピー分の10ルピー札とかなるけどね。
それ以下は面倒だからチップとしてあげちゃったりする。
ホテル・土産等用→100ルピー札
他すべて→10ルピー札
で用が足りる。500ルピー札は嫌がられるしね。

あとはちょっとまともなホテルならカウンターで両替してくれるでしょ
357330:2005/08/20(土) 17:47:37 ID:AUBAZloY
>>353->>356
サンキュです
だいぶ具体的にわかりました
10ルピー札が重要みたいですね

街角の両替商で2ドルだけ何回も両替する
という方法まで考えてたけど、
そこまでする必要もなさそうですね
358異邦人さん:2005/08/20(土) 18:24:34 ID:/dDEpMz/
そうだな。確かに10ルピー札が、大きい支払いにも
小さい支払いにも使えるから、一番重宝するかも。
359異邦人さん:2005/08/20(土) 18:26:33 ID:gyqLK01v
銀行で5ルピー札100枚くれっていったら、帯封のかわりに札束の周りに何箇所も
ホッチキスで厳重に止めてた。
なんでも銀行員が抜き取らないようにするためだって。
360異邦人さん:2005/08/20(土) 19:01:22 ID:/dDEpMz/
100ルピー札でも、隅に必ずホッチキスの穴が開いているね。
結構きれいな札でも、ホッチキスの穴の周囲がボロボロに
崩れているのが多い。
361180:2005/08/20(土) 19:47:12 ID:E35adIyV
フォォォォォ!!!!ついに、来たぜ!出発前夜!!
明日の今頃には、インディラガンディ空港で、白バス乗せようとするアフォと格闘してるわけだ。奴らは、俺がラ王並の戦闘力を持つとは知らずにな!
インドで会うかもしれないこのスレッドの住人達、よろしく。旅行初日なら、エアインディアでぱくったプラスチックコップに、なみなみとジョニ黒をそそいでやるぞ!
五日以降なら、ビットバイパーで我慢しろよ。
喫煙所でスーパードライ飲んでても、怪訝な表情で見ないでおくれよ。俺もできることなら一番絞りが飲みたいんだ。
インドが好きな、クールで過剰でイカした奴ら、ふしあなさんで現地から書き込むから少しでも雰囲気を感じ取ってくれ。
つうか、この前自己長文レスうぜーって言われたな。まぁ、出発前夜なんだから許してくれよ、人生で忘れられない、忘れたくない思い出をつくる旅の前夜なんだからな。

362異邦人さん:2005/08/20(土) 19:57:34 ID:QrNjLCno
ヨッシヤ!行ってこい!天竺に1
363異邦人さん:2005/08/20(土) 21:21:35 ID:YIilXDJH
>>360
そうなんだよね、管理が厳重なのはいいんだけど、
ステープラーの止め方も外し方も結構豪快。
そのクセに破れ札はダメとか言うなよ〜
364異邦人さん:2005/08/20(土) 22:54:36 ID:jr7pZDjb
>361
現地からのカキコ楽しみにしてるよ。

>363

そういえば、インドで札束ホッチキスでとめてるの見たときちょっとしたカルチャギャップ感じたな
その後、ムンバイで両替したらピン札出てきて、かなりびっくり、偽札かと思た。
365異邦人さん:2005/08/21(日) 01:48:18 ID:t7gWeYJM
>>361
おまえうっとおしい。
何が「クールで過剰でイカした奴ら」だバーカ。
366180:2005/08/21(日) 04:33:20 ID:f5W72Ez9
>>361
確かにうっとうしいな。ネット上だと人格変わっちゃうんですよ。ごめんね。
これから成田行きます。インドからカキコしようと思ったけど、ギコナビインストールしないとできないよね。人大すぎで。
おとなしく友達にバカなメール送るだけにしときます。失礼しました。
つうか、フォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!
367異邦人さん:2005/08/21(日) 21:51:48 ID:zHfJ+mfh
今年の春には、書き込めたよ。デリー、バナラシ、サルート…
前のスレに、さらしたし。
最近、人が多すぎるの?
368異邦人さん:2005/08/22(月) 15:28:42 ID:o651kqJx
>>367
海外からは規制掛けてることあるみたい。
この板だけは、規制やめてほしいよね。
いざってときに、頼りにしてるのに。
369異邦人さん:2005/08/22(月) 21:12:32 ID:IfQ+CNil
下のめるまがの記事で知ったんだけど、このやり方ってちょっと悲しくない?

ttp://www.melma.com/backnumber_96178_1973247/
370異邦人さん:2005/08/23(火) 05:48:32 ID:39zWNaD4
俺は今日からインドー
乗り込んでくるぜフォー
371異邦人さん:2005/08/23(火) 20:43:41 ID:xEhxCgti
ワカッタワカッタカラ、ハヨイケ。
372異邦人さん:2005/08/23(火) 22:00:59 ID:ZIoNj/xN
ジュンジュヌ最高
373しぇかわちー:2005/08/25(木) 23:36:45 ID:pMy7nTfn
名前にジュンという字が入っているのでジュンジュヌは行ってみたい街ナンバーワンだす
ロンプラ見る限り、ジュンジュヌのハヴェーリーは一般の民家なんで
家主に断らないと見学できなさそうだが、、、そうなんでつかハェ?

9月10日からデリー入りします。それまでに誰か答えてくれるとうれしいダス
374異邦人さん:2005/08/25(木) 23:47:00 ID:JttYzgPp
言葉遣い何とかしろー
375異邦人さん:2005/08/26(金) 01:40:19 ID:42LeE3Pv
↓インド側海抜0メートルからエバレスト登頂。このプゲラに出会ったプゲラいる?

【群馬】大学院修了後、職に就かず人々のカンパ頼りに自転車世界一周の旅
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124928778/
376異邦人さん:2005/08/26(金) 01:57:50 ID:42LeE3Pv
N+のスレは落ちそうだから、これも貼っておこう
新聞記事
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news004.htm
本人のサイト
ttp://www.geocities.jp/keinoryokouki/index.html

ガンガー下り計画中らしい。出会ったらガンガレよプゲラって言ったって。
377異邦人さん:2005/08/26(金) 05:14:10 ID:r/Tz97Y/
台風が上陸だとか直撃だとか言うからどんなかと思って朝まで待ってたけど、インド水準のにわか雨レベルだった。
378異邦人さん:2005/08/26(金) 06:08:16 ID:rizrGHbl
インドの電車臭すぎ
379異邦人さん:2005/08/27(土) 00:40:48 ID:Rc42Vp21
>373
しぇかわちーってジャイプールの南の?シェカワティーの事かな?
380異邦人さん:2005/08/27(土) 05:12:41 ID:J0YMch9W
今度インドとネパールに1ヶ月旅行行くんだが
皆は金はどうやってもっていってる??
漏れは500ドルのT/Cと100ドルの現金と後はカードで行こうと思ってるんだが
他の皆は金はどうやってもっていってる??
381異邦人さん:2005/08/27(土) 06:59:54 ID:NxoSq5Wn
>>380
T/Cを100ドル減らして、その分現金にしたほうがいいんでないか?
382異邦人さん:2005/08/27(土) 09:10:19 ID:KINV1pjA
100ドルじゃすぐなくなる

300ドルはいるな

383しぇかわちー:2005/08/27(土) 10:58:05 ID:wBA46J0k
>>379
そうですー。ううう。なんと優しいレス
シェカワティ地方に行きたいのですー
384異邦人さん:2005/08/27(土) 10:59:44 ID:CSltuQkR
>>380
カードは上限設定できる奴にした方がいい。後、TCの方が両替の
レートがいいから、TCがメインがいいよ。ちなみにインドは
イギリスの植民地だったからトーマスクックのTCがメイン。
ま、アメックスもほとんどOKになってきたが…VISAは
やめとけ。あと、10$札を10枚とかだとレートが悪いから
100$札をもって行ったほうがいい。

最後に、金は多めにもっていきな。
385異邦人さん:2005/08/27(土) 11:09:50 ID:N1zUwETc
>>384 上限設定ができないカードを教えてくれ。w
386異邦人さん:2005/08/27(土) 11:39:45 ID:kuETnGNq
>>384
AMEXのブラックカード。マンションだって買えるぞ。
387依頼されたから、安芸:2005/08/27(土) 14:45:23 ID:3janEO9X
あげます。
388異邦人さん:2005/08/27(土) 15:06:43 ID:D8xPwgBG
>>387がなんかくれるらしい
389387:2005/08/27(土) 15:16:20 ID:mw7XzEiS
>>388
印度病ウイルス、欲しい?
390異邦人さん:2005/08/27(土) 15:41:26 ID:kuETnGNq
女の子が下痢しているのは可愛らしいが、
男が下痢しているのは無様なだけだ。

結論: 男はインドに行くな。
391異邦人さん:2005/08/27(土) 15:49:26 ID:D8xPwgBG
普段から鼻糞食ってたら下痢しないらしいよ
392異邦人さん:2005/08/27(土) 16:52:34 ID:N1zUwETc
>>390 失せろ。スカトロ野郎。
393異邦人さん:2005/08/27(土) 19:04:18 ID:KINV1pjA
正露丸の効かない世界
394異邦人さん:2005/08/28(日) 00:18:21 ID:KUHrt/mZ
ムンバイの空港ってやっぱり臭いですか?何年か前行ったときそう感じたけど。
あとトイレに入ると手拭を持った人がいて、手を洗ったあとどうぞと差し出してきた。
なんだよあの男は?
395379:2005/08/28(日) 00:41:12 ID:fj6D868y
>383
俺はシェカワティ行った事ないけどジャイプールで乗ったオートのあんちゃんがシェカワティの出身だって言ってた。
でジャイプールにシェカワティの料理食えるレストランあるって言って一緒に食いに言った。
そのあんちゃん例のごとく日本人とかに書いてもらったっていうノートなんてもってたりするんだけど、
観光客をカモにするような生活してる反面、元はそんなに悪い奴じゃないっていうかそういうふうに成りきれないのかなってのが垣間見えたような気がして印象的だった。
396異邦人さん:2005/08/28(日) 01:14:33 ID:WWqF02/G
パハールガンジのロイヤルゲストハウスに
泊まったことある人いる?

397異邦人さん:2005/08/28(日) 01:51:33 ID:7z6NVSTI
>>384
> 後、TCの方が両替のレートがいいから、TCがメインがいいよ。

揚げ足とるわけじゃないんだけど、すみません。
それ、ガイドブックなんかにもそう書いてあるけど、T/Cだと作るときに手数料掛かってるから、それ以上レートがよくないと両替レートがいいとは言えないよね。
今作る時の手数料ってどれくらいだろう?
両替屋でのCASHとT/Cのレートの差は?
誰か分かる人いるかな。
正確な数字はわからないけど、そんなに得というほどではなかったような記憶がある。

もちろん安全性の面でT/Cオススメというのなら、、異論はないです。
398異邦人さん:2005/08/28(日) 02:07:57 ID:fLK8F+C/
>>397
ドル現金を買ってこの前北インドいったけどT/C作ってくるんだと後悔しました。
十分手数料分は取り戻せると思います。
399異邦人さん:2005/08/28(日) 02:23:28 ID:fj6D868y
インドT/Cの方がレート悪かった気がするけどな。
確か銀行より町の両替屋の方がレート良くてそういうとこで換えてたけど、ドルキャッシュよりT/Cの方がレート低かったと思うけど間違えかな?
400異邦人さん:2005/08/28(日) 04:47:45 ID:g5GLKWA6
>>394
>あとトイレに入ると手拭を持った人がいて、
そういうカースト。それを職業にしているらしい。
お金持ちなら小銭を上げるのが慣習って、地球の歩き方に載ってなかったっけ?
401異邦人さん:2005/08/28(日) 06:51:11 ID:KGP1PJjI
ウダイプル
402異邦人さん:2005/08/28(日) 12:00:09 ID:bfgvln4S
>>394 >>400
インドに限らず。お金持ちなら小銭を上げるのが慣習って、要するに
トイレ使用料。掃除料。円で考えた時、5円とか10円とかその位の
チップだよ。金持ちとか貧乏とか関係ない範囲の金額。空港使うなら
その位払いましょう。バクシーシと勘違いしてあわてて逃げる日本人
パッカーの若い奴よく見るね。
403異邦人さん:2005/08/28(日) 12:07:15 ID:7sH9Diir
空港のトイレでオバちゃんに小銭を請求された時、
もうルピーを使い切ってしまってたんで、
ルピー持ってない、って言ったら、
1ドルでいい、1ドル出せ、ってドル札を見せられた。
まさか釣りはくれんよな?
いくらなんでも高すぎじゃ…
404異邦人さん:2005/08/28(日) 12:52:05 ID:fj6D868y
インドに限らずって基本的にインドにチップの文化はないよね?
別にお金上げるのに抵抗ないけどそんなとこだけ使用料だとか言われてもわかりずらいよね。
知ってりゃ払うけど知らないで払わないのはある意味仕方ない様な気がするけど。
空港以外でトイレでそんな事あったことないし、インド人でも知らずに払わない人いるんじゃないかな?
405異邦人さん:2005/08/28(日) 12:52:27 ID:GcZkkzYy
>>403
俺は10ルピー札だったが、釣はしっかりもらったぞ。
釣りをくれるなら払うって言えば、ふつうはくれるはず。
406異邦人さん:2005/08/28(日) 12:53:47 ID:GcZkkzYy
つか、インドの列車の中の掃除しに来る少年とかに払う小銭って
みんな、少年の手の中にあるコインの中から、勝手に釣りを取っているよ。
407異邦人さん:2005/08/28(日) 13:21:04 ID:ujPQs07O
インドにチップの習慣あるよ
人に何かしてもらったら、小額の気持ちを渡すんだよ
床屋でも、食堂でも。インド人だって正規の料金以外に渡してるよ

トイレのバクシーシは、実は私も空港でしか見たことないけど
408異邦人さん:2005/08/28(日) 13:26:33 ID:DUs/QBWN
街中の公衆トイレ前にもいる。法律ができたりして、いなくなったの?
409異邦人さん:2005/08/28(日) 13:29:10 ID:ni76JsmX
駅のトイレにもいたりしない?
410異邦人さん:2005/08/28(日) 13:42:34 ID:bfgvln4S
インドに限らずって、まあ、俺が言いたいのは例えば、ジャカルタの
空港のトイレとかでも、そういう事はあるよと、、、それとまだまだ
貧しい国では、多分失業対策というか、雇用の場を増やす意味もあると思う。
俺も小銭が全くなければ、スルーする。
(基本的にインドにチップの文化はないよね?) 昔は英国の植民地だからね
外国人が旅行で訪れるような所は、チップという概念はあるよ。
ただ、インドの場合チップとバクシーシの境がビミョーだしむずかしい面はあるね。
411402:2005/08/28(日) 15:32:54 ID:fj6D868y
インドに限らず。ってのがチップの習慣についてだと読み違えてました。すいません。
観光客が行くようなとこやある程度綺麗なレストランなんかでチップあるのは知ってます。だから"基本的に"って書きました。
あと>407さんの言うように一般的なインド人は普通の食堂や床屋なんかでチップ払ってるのかな?
そこらへん他の人の体験で見たりした人います?
裕福な人やなんかは払ったりするかも知んないけどバクシーシに近い意味合いのような気がする。
まぁ>410さんの言うように微妙なとこだけど。
412desio:2005/08/28(日) 18:49:16 ID:PxsjQRx9
ボマ ボンって意味なんだろう しっとるかた教えてください
413私も便乗して質問。:2005/08/28(日) 19:33:33 ID:sHlPONTB
『バフッ、ドーガラー』って、どういう意味ですか?

どなたか教えて下チャイ。
414異邦人さん:2005/08/28(日) 22:30:38 ID:7z6NVSTI
>>411
「一般的なインド人」っていうのも微妙に難しい表現だけど、インド人も払ってるよ。
安食堂やセルフサービスの店ではもちろん払わないけど、基本的にインド人向けレストランであってもメニューが出て来たりテーブルチェックするような所なら普通にチップ払ってるよ。
あともちろんサービス受けたときも。
インド人の友人に「いつもどれくらい払ってるの?」って聞いたことあるけど、「気分次第だし人にもよる。全然払わない人もいるけど、俺はいつも少し渡してる」って言ってた。

>裕福な人やなんかは払ったりするかも知んないけど
普通にOfficeで働いてるようなインド人だから中流階級だろうけど、それでもレストランで外食出来るんだから裕福といえば裕福。
バクシーシっていうと、賄賂とか施しとかのネガティブイメージ持ってる人が多いかもしれないけど、実際には「お心付け」みたいな軽い意味だよね。
自分はほとんどチップ=バクシーシだと理解してるけど。
415402:2005/08/29(月) 00:05:23 ID:v16oJ2wm
>414
どうもありがとう。なんとなくわかりました。
自分がインド居たときの感覚とあまり変わらなかったんで良かった。
チップの習慣あるとは言っても西洋とは違いますよね。場所や人によってチップを習慣としてる人もいればそうでない事もあると。
でも俺としてはチップ=バクシーシではないと思ってます。あと自分は特にバクシーシにネガティブなイメージ持ってません。ポジでもないけど。
416異邦人さん:2005/08/29(月) 12:40:53 ID:4yqH9iIT
あああー
明日出発やから今からドキドキ
初インド楽しみ。。。
この期待と不安の入り混じった出発前がすごい楽しい・・・・・・。
417異邦人さん:2005/08/29(月) 13:13:10 ID:MQeqOi8u
初インドかあ。めくるめく異世界が待ってるぞ。
オレはもう行きすぎて飽きちゃったけど。
418異邦人さん:2005/08/29(月) 13:51:58 ID:suOLMdsc
初めてかぁ〜!!
@空港から出て、まずビックリ。
A空港からホテルに向かう車中で更にビックリ。
B途中で便乗してくる謎のインド人(運転手のマイ・フレンド)にガクブル。
Cホテルに落ち着いて荷物を置いて、街に出てガクガクブルブル・・・
Dインドって国にもビックリするけど、濃い旅行者にも驚くんだろうなぁ〜!?
419異邦人さん:2005/08/29(月) 14:38:54 ID:ZBZHW5w1
初めてのインド・・空港から出て辺りを見回して思った・・・・

ここは来てはいけなかった国なのでは・・??・・・と



あながち勘違いではありませんですたw
420異邦人さん:2005/08/29(月) 14:39:21 ID:TBlR135b
以外に白人旅行者が多い

アジア系は日本と韓国だけ
421異邦人さん:2005/08/29(月) 14:45:23 ID:pdtO+8c3
>>420
日本人かと思って声かけてみたら台湾人だった、ってことならあるな
422異邦人さん:2005/08/29(月) 15:09:34 ID:vZc3ka5f
アジア系は中国人もいますよ。
俺はあんまり韓国人を見なかった。
423416:2005/08/29(月) 17:03:46 ID:4yqH9iIT
>>417、418
煽り?ありがとうございます。
ホントに不安と期待が頭の中をグルグル渦巻いてて
なんか一箇所に落ち着いているのが気持ち悪いです。
今準備が終わり、後は金を財布と腹などなどに入れれば準備完了です。
あー早く明日にな〜〜〜れ!
424>>418:2005/08/29(月) 17:40:22 ID:suOLMdsc
>>423
煽りじゃないおー。

行けば納得するおー。

初めてで到着直後の数日間はどうしても服装が綺麗だし、
日焼け具合やビーサン焼け具合から判断されやすいから、
各種本職インド人が寄って来る確率も高まるし、ボラれる確率も高くなる。

馴染んできて、イイ具合に焼けて汚れてくると楽しくなるだろうけど、
最初はマジで凹むと思う。


       ガムバレ!!  負けるんじゃないぞ!! >>423

服なんかは、『要らない物・捨ててもイイも物』を持っていけば充分だぞ!!
パンツの予備だけは多くてもイイけど、Gパンなんか要らないぞ!!
パンツは猿に盗まれないように気を付けろ!!  匂い嗅いだりするぞ!!
425異邦人さん:2005/08/29(月) 17:41:53 ID:fmW36BzP
行ってらっしゃ〜い!!
426異邦人さん:2005/08/29(月) 17:54:29 ID:dtGVRqFH
>>424
普通の服もないと、コルカタで恥ずかしいかも。
いや、俺はポンチョ被って歩いてたんだけどな。

ちなみに、インテリから中国人に見られるといいこと無い。
427424:2005/08/29(月) 18:09:51 ID:suOLMdsc
>>426
じゃぁ、Gパン要る? スニーカーも? 要らないでしょー。

現地調達で『クルタ&パジャマ』の方がイイと思いませんか?
女の子なら、パンジャビドレス。  どお?  ダメ?
428異邦人さん:2005/08/29(月) 19:27:33 ID:TBlR135b
インド人うそつかない

嘘だった
429紙パンツ:2005/08/29(月) 21:03:48 ID:v48n+/gp
7/27に無事帰国してたのに今日まで「もうずっと人大杉」で見れなかったヨ。
なんでそういうことになるんだろう?でも今日から見れる!うれしい!
430異邦人さん:2005/08/29(月) 21:10:26 ID:1ZolbH0K
パンジャビドレスの日本人女なんて見たことない。

白人の、
日本に行ったらキモノじゃなくてユカタ。簡単だしいいよー
みたいな幻想じゃないか?
431異邦人さん:2005/08/29(月) 21:12:41 ID:cothOhmq
>>427
Gパンはゼーッタイ要らない。洗いやすい(乾きやすい)素材のパンツが一番!!
現地調達(メインバザールとか市場っぽいところで200ルピー位で売ってるのが薄っぺらくてヨイ)すればいいよ。
履き物については好みによるかも。
私はどんなに歩いても疲れ知らずのお気にサンダルで通したよん。(ちなみにクラークスよん)
バックパッカー系旅人のスニーカーとサンダルの割合は半々ぐらいかな。

普通の服?
たいていのところはTシャツ&カーゴ(ワーク)パンツで充分。
「ちょっとオシャレしなくちゃ」な時があったとしても現地調達でどうにかなるよ、たぶん。

432427:2005/08/29(月) 21:25:14 ID:suOLMdsc
>>431
御親切にdクス。
違う違う!  そうじゃないお。
折角だけど、>>427 から順にアンカーを逆にたどってみてくれお。

>>427>>426>>424>>423 →・・・ってね!
433427:2005/08/29(月) 21:27:59 ID:suOLMdsc
>>431

紛らわしくてスマソ。 >>416から読んで暮れ。
434異邦人さん:2005/08/29(月) 21:32:49 ID:cothOhmq
>>432、433
あちゃ〜、
そーだったのね。
435427:2005/08/29(月) 21:38:39 ID:suOLMdsc
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って事で、
>>416 さんは、もう寝たの? 

行ってらっさぁ〜い。
436異邦人さん:2005/08/29(月) 21:58:13 ID:TBlR135b
今夜も
ミルクティーに生姜の薄切りを入れてしまうオレ
437416:2005/08/29(月) 22:17:50 ID:4yqH9iIT
今日本の友達と最後の晩餐をし、荷物をまとめてました。
持って行く荷物は半パン1枚とTシャツ3枚パンツ3枚靴下3枚
その他諸々です。
サンダルはあまり好きじゃないのでスニーカーで通します!
友達と酒飲んで喋って気分も旅行一直線になってます。
明日の10時に関空出て今頃に上海出てるという最悪の乗り継ぎですけど
適当に過ごしたいと思ってます。
438異邦人さん:2005/08/29(月) 23:55:14 ID:41VPfxoM
>>437
ふつうのズボン(チノパンで可)と半袖のコットンシャツぐらい持ってけよ。
どこでも半ズボンとTシャツで通そうというのは、ちょっと傲慢だ。
439異邦人さん:2005/08/29(月) 23:59:12 ID:19XZlGQx
>>430
みたことあるよ。何度か。
サリー着てる3人組も見たし、ルンギ・ロンジー巻いてる野郎も多数。
清潔にしてTPOわきまえれば、なに着ててもいいよ。

>>437
寝るときの虫さされ対策に、薄い長ズボンを到着後即調達することをすすめます。
440異邦人さん:2005/08/30(火) 00:01:06 ID:cothOhmq
>>439
そうかなー?
旅のスタイルにもよるけど、
バックパッカー風なら半パン&Tシャツで充分だと思うよ、今のインドなら。
男性ならば特にね。
441異邦人さん:2005/08/30(火) 00:06:38 ID:EsaqGNuj
440に追加。
寝台特急を利用するならば、
かなり冷房がきつくて毛布だけでは寒いから長袖&長ズボンがあったほうがいいかもね。

ちなみに寝台ベットは下段のほうが寒くない。
442異邦人さん:2005/08/30(火) 00:34:27 ID:NLndyzq0
>>440
普通に虫にさされまくったけどな・・・南だと特に。
南京虫は年中活動してる気がする。
俺がいったことあるのは2,3,8,9,10,11,12月だけど、いつでも虫に悩まされた。
443異邦人さん:2005/08/30(火) 01:13:58 ID:hOxVCDbk
Gパンのいいとこは、前ポケットがガチッとしてて
財布の管理がしやすい。綿パン系はちょっと不安だな。
鉄道、バス移動の時ね。
444異邦人さん:2005/08/30(火) 01:28:39 ID:2ZyERzRk
インドの中心で嘘だと叫ぶ
445異邦人さん:2005/08/30(火) 02:10:57 ID:d82ToicJ
>>440
旅していると、こざっぱりした服装で相手に好印象を与えた方がいいような
状況も出てくるよ。
446異邦人さん:2005/08/30(火) 04:05:15 ID:At5nQwUv
かな〜りスレ違いだとは思うんですが・・・

結構前に日テレ系で「超アジア通」という関根勤と小林聡美が出てる番組が
あったんですが、その中でインド映画風にミュージカルシーンを撮るという企画を
覚えてる方いるでしょうか?
そのときに使われてた曲を探してるんですが、ま〜〜ったく手がかりすらつかめません。
曲名分かるかたいらっしゃいますか?
447desio:2005/08/30(火) 09:07:47 ID:hq+m680p
ボマ ボンって意味なんだろう しっとるかた教えてください
448異邦人さん:2005/08/30(火) 09:19:05 ID:jhObjnGw
質問です!インドのデリーかムンバイで携帯を買いたいのですが、カードが使えるところで安いところ無いでしょうか?で
449異邦人さん:2005/08/30(火) 12:08:19 ID:xibK8Bre
俺の泊まったホテルはお湯と透明な水が出なかった。
インドでは高級ホテルに泊まるべきだな。
ムンバイは大都市だからもう一度見てみたい気もするけど。
450異邦人さん:2005/08/30(火) 13:35:48 ID:xpSfcggy
↑ なんかズレてるなー。
451異邦人さん:2005/08/30(火) 15:03:51 ID:5vLvICIc

ムンバイ、ビル倒壊だってね。
452異邦人さん:2005/08/30(火) 15:10:06 ID:LrB4Vnju

質問です!!!
インドで蚊にかまれても大丈夫なんでしょうか?
エイズや色んな病気があるインドで、蚊にかまれることが
とても恐怖に感じます。
虫よけスプレーと蚊取線香だけは持っていくつもりですが・・・
453異邦人さん:2005/08/30(火) 16:08:27 ID:iD5FSdXG
>>452
万全の注意・準備をしていても刺された場合は、運が悪かったということで・・。
蚊の種類や地域にもよるのだろうけど、心配ならば刺されたら早めに病院へ行ったら?
インド西部(ムンバイとか)は今、感染症大流行でかなり危険らしいよね。恐ァ〜。
ちなみに今月13日から1週間ほど北部を旅して、アーグラーのホテルで蚊に刺されたけど(虫除けをしないでいたら)、
フツーにかゆいだけで終わった。
で、そのあとから携帯ベープマットと虫除けスプレーをしっかりと使うようにしたら、まったく虫よらず。
454異邦人さん:2005/08/30(火) 17:06:36 ID:3UJMtig8
日本の蚊より、明らかに動きが遅いし、蚊取り線香も面白いように効く(日本製)よね。
蚊に関しては、神経質にならなくていいのでは?
関係ないが、某高級ホテルに泊まった時。
シャワーのお湯が掛かる場所に換気扇のスイッチが!
もちろん、感電したさ。
さすがだぜ!インド!
詰めの甘さは世界一だ!
455異邦人さん:2005/08/30(火) 17:26:14 ID:Sj63gLg3
>>454
それは印度流のアトラクションの1つなんですよ!

路上の牛の糞もその1つです。
五体不満足系のキャラクターもみんなミッキーやミニーのお友達ラスィ。

456異邦人さん:2005/08/30(火) 18:39:00 ID:gmrQkoUm
>>452
おそらく99.9%は、問題ない。
0.1%に、マラリア、日本脳炎、etcになる危険性があるかも。
エイズは蚊では感染しない。
457紙パンツ:2005/08/30(火) 20:02:30 ID:CyScg3hn
452さま  7月のはじめにマラリア警報でてました。私、確実STDで蚊にさされました。
2週間後に帰国して2日後に悪寒&高熱、まさにインフルエンザもどきの症状。総合病院に行き
インドと告げた瞬間、診察もせず救急車で大阪総合医療センター送りとなりました。
救急隊員のすごい格好には笑いをこらえた。マラリアは空気感染しないのに眼にはゴーグルみたい
なのつけて・・・・センターの医者はわれの顔を見た瞬間「マラリアちがうでぇ。口あけてみぃ〜
えらい扁桃腺はれとるがなぁ せっかくきたんやから血液検査しとくわぁ。」しばらくして医者曰く
「マイナスや」だとサ!ホッとしたけどわれの横にいた若者は空港からおくられてきたって感じで
顔面蒼白でマジしんどそうやった。医者が教えてくれたけどマラリアといえども3日熱マラリアとか
4日熱マラリアとか種類がいっぱいで潜伏期も違うらしい。で、やっぱり蚊対策は絶必要。
458異邦人さん:2005/08/30(火) 21:03:04 ID:WtpEcTX0
インド行くときって、
狂犬病等の注射は打っていくものですか?

ムンバイにも行きたいのですが・・
459異邦人さん:2005/08/30(火) 21:21:40 ID:iypLnK3v
刺されたら即アウトということではないけど、刺されない方がいいよね。
それと虫系がすごく気になる人は、乾季に旅行する方が安心かも。
雨季とは大分違いますよ。

上の方で話が出てた半パン+サンダル派の方々は、長いパンツと靴(スニーカー可)も一応持ってる行ってるんですよね?
半ズボンとサンダルだと、大使館とか入れてもらえない国もありますし、一応長パンツと靴はあった方がいいと思います。
それと、自分は高級ホテルでランチビュッフェするのが好きでしたので、最低限のオサレ着は必需品でした。
インドの高級ホテルのランチビュッフェは、意外と安くて美味しいところが多いです。
機会があったらどうぞ。

>>457
紙パンツタンは専ブラ入れないの?
人大杉にならないよ。
460異邦人さん:2005/08/30(火) 21:44:51 ID:WtpEcTX0
来週から一ヶ月ほどインドに行くのですが、
九月だとやっぱり、そこら中にマラリア蚊が潜んでいるんですかね。
肝炎なんかもあるみたいだし。
あー、怖い。。
461異邦人さん:2005/08/30(火) 22:04:10 ID:hOxVCDbk
>>460
つーかねー、行ってしまえば毎日が驚きと興奮と感動やら
腹たつやらで蚊どころのさたじゃありません。
462異邦人さん:2005/08/30(火) 22:40:50 ID:gmrQkoUm
んだな。まぁ、マラリア感染地域じゃないけりゃ、
そんなに気に掛けなくても大丈夫でしょう。
463いもちゃん & サトシ:2005/08/30(火) 22:54:18 ID:Sj63gLg3
>>429 & >>457 の紙パンツさん。
お帰りなさい。 乙! (忘れてた。 スマソ。 >>459 の内容が書きたかったのね!?)

>>461-462
禿同。
つーか、オドモス塗って駄目なら秋ラメ持つ句だろ。
オドモスってのは、odomos ね!
 
464異邦人さん:2005/08/30(火) 23:08:19 ID:gmrQkoUm
>>463
おぬしも色々詳しいねぇ。
465463:2005/08/30(火) 23:14:18 ID:Sj63gLg3
>>464
いやいや、あなた程では御座らんよ、My friend sir.
466異邦人さん:2005/08/30(火) 23:29:51 ID:0n05m0o2
12月に初インドなのだが、狂犬病の予防接種って受けたヤシいるのん?
3週間だから別にいいかとも思うが。何しろ高いし。行くのはいわゆる
「インドおのぼりさんコース」、デリー〜コルカタを予定。情報よろ。
467異邦人さん:2005/08/30(火) 23:39:25 ID:Sj63gLg3

  噛み付かれてからでも間に合う。  氏ぬ事はない。

それより、鳥インフルエンザとBSEの予防接種しないとヴィザ取れないよ。
印度は路上に野良牛も野良鳥も多いから、要注意。
468異邦人さん:2005/08/30(火) 23:40:16 ID:gmrQkoUm
>>466
人のことを気にしないで、自分で決めるしかない。
傷害保険に入るとき、死亡時1千万円のにするのか、
3千万円のにするのか、あるいは入らないか決めるのと同じこと。
469異邦人さん:2005/08/30(火) 23:40:52 ID:aWghOyyp
>>466
New Delhi駅でチケットを買うときは
2階に行くとボラれるので
1階にいる優しいお兄さんの指示にしたがへ
470異邦人さん:2005/08/30(火) 23:51:05 ID:Sj63gLg3
>>469
嘘を教えちゃイカン!
初インドの人に駅に行かせるなんて、もしかしてあなたは印度人?
駅前の代理店通してチケット買えば団体割引も効くし、
闇両替のレートも良くしてくれるから、オススメやろ!?
アタシは、いつも同じ代理店を使ってんねんけど・・・。  変?
471異邦人さん:2005/08/30(火) 23:54:36 ID:hOxVCDbk
>>466
あー、それとパスポートに中国のスタンプが押してあると
入国できないぞ!気をつけろ。
472異邦人さん:2005/08/31(水) 00:03:09 ID:Sj63gLg3
>>471
それはインドvisaじゃなくて、パキスタンvisaじゃないの?
473異邦人さん:2005/08/31(水) 00:09:39 ID:1+gkblFn
>>469>>470>>471
藻前ら、もうちっとホントらしぃネタを書け。面白いけど。
474異邦人さん:2005/08/31(水) 00:10:04 ID:su+sA5Ck
>>472
そうですね! 私は3年前に印→パで通過したんでつが、
今年の7月末にインド入国を拒否されマスタ。

>>466さん、大丈夫でつか?
475カデッ:2005/08/31(水) 00:25:28 ID:xBYkWl5A
あー、忘れてた!街なかのノラ牛の写真は絶対禁止だぞ!
民衆に囲まれてえらい事になるぞ!過去にツーリストが死亡している。
476異邦人さん:2005/08/31(水) 00:35:35 ID:cW3c4KrV
ルピーを日本に持ち出すことってできるの?
477331:2005/08/31(水) 00:42:13 ID:su+sA5Ck
タージマハールのあの玉ネギみたいな屋根の上にのってる変な物って、
日本に持ち出す事って出来るの?
478異邦人さん:2005/08/31(水) 00:55:39 ID:xBYkWl5A
できる。ただし一人一個まで
479452:2005/08/31(水) 01:29:43 ID:ipMWmxtP
皆様、親身になって答えてくれて有り難うございます。
>>457様、ご無事でよかったですね。
皆様のお話、勉強になります。神経質になりすぎるのも
どうかと思いますが、蚊にかまれないように対策はして
いきたいと思います。蚊取り線香も持って行きます!
480異邦人さん:2005/08/31(水) 03:26:20 ID:NNcqGLbz
>>466
個人的には必要ないと思うけど、もし受けたいのであれば早目に行動した方がいいよ。
1回じゃなくて、間を空けて複数回受けることになると思うので。
自分はインドに限らず旅行回数多い方なので、狂犬病と破傷風は予防接種受けてる。
そろそろ切れる頃だから、追加接種行ってこよう。
481紙パンツ:2005/08/31(水) 08:03:42 ID:b30/dPIR
われが帰国する日に出発する人がこの板にいたけど今何処?今回はAIでえらい目にあった。
行きは7時間半遅れで出発・帰りはムンバイの大雨で全便欠航とか言いつつ空港の24時間
レストランで待つこと5時間半。なぜかタイ航空にツアー客にまぎれて乗せてもらえたけど
タイでトランジット。家族ばらばらでしかもでかい白人にはさまれトイレもままならず紙パンツ
はいときゃよかったと後悔。なわけでオートリキシャとかの後ろにキープディスタンスて書いて
あるけどこの文字(?)がやたら気になりだしたら帰りどきだとおもた。ほどよい距離を保たないと
われ的にはしんどくなるインド。今回とくにオールドデリーへは2度と行きたくないとおもた。
コルカタは悪い妄想がふっとんでなかなか居心地がよかった。シムラは寒くて霧だらけ。おかげで
ビデオ故障 !(^^)!
475さま 野良牛の写真、数枚撮っちゃいましたけど・・・・・
459さま 専ブラって????まだまだPCのことわかっていません。
長レスでごめんください。
482471 475 478:2005/08/31(水) 11:35:38 ID:xBYkWl5A
>>481
ノラ牛の話はギャグです、466の質問の文章がちっとばかしアレだったので
467あたりから、みんなでおちょくりました。
483他人を巻き込むのは良くない。:2005/08/31(水) 12:15:25 ID:su+sA5Ck
>>482
野良牛 > 袋叩き > 脂肪 はネタかも知れませんが、
予防接種・電車チケット・旅券スタンプのレスは事実でしょ?

>>481
私は459じゃないけど、専ブラってのは、インドで旅行者向けに売ってる専用ぶらじゃー。
インド人の痴漢対処用ぶらじゃーで、触ると高圧電流が流れます。 
安物は、電気交換が出来なくて洗濯すると型崩れが激しい。
ってのは、嘘です。
専用ブラウザの事です。
484異邦人さん :2005/08/31(水) 12:34:21 ID:5XtBOmU9
>>481
オールドデリーでの嫌な体験聞かせてもらえますか?
また、今の時期でシムラが寒いとすると、
10月頃のマナリあたりは極寒ですかね?
485異邦人さん:2005/08/31(水) 12:42:52 ID:xBYkWl5A
>>483
予防接種・電車チケット・旅券スタンプのレスは事実でしょ?
どうかな〜?
486異邦人さん:2005/08/31(水) 12:52:05 ID:XzDcijPX
>>485
469です。チケットの件は冗談ですよ。
何でも教えてクンは、一度、痛い目を見ないとイカン
ってことで、おちょくってました。

>>466さん
少しは自分で調べようって気持ちがないなら
インド行きはやめときな。騙されて嫌な思いするだけだから。
487483:2005/08/31(水) 12:59:42 ID:su+sA5Ck
>>485
30日の【 ID:Sj63gLg3 】と31日の【 ID:su+sA5Ck 】が私でつ。
ちなみに8月中旬から2ちゃんねるの色んなスレに居候してます。 
でも、筆記ーでもオタでもないですよ。

右足3箇所複雑骨折とじん帯損傷で入院中でつ。 今後共ヨロヨロ。
     
488483:2005/08/31(水) 13:05:44 ID:su+sA5Ck
>>486
ウヒャヒャ〜!
そうゆう風な騙し方も手が込んでてイイ。

インド初心者には、優しく教えてあげようよ!
489416:2005/08/31(水) 13:23:43 ID:/6E4Qvz9
今デリーにて書き込み
インドに行っての感想は臭い汚いうるさい飯まずい
ですかね。
まぁ楽しそうな感じはぷんぷんしてます。
時間もまだまだあるのでのんびり過ごしたいと思ってます。
490異邦人さん:2005/08/31(水) 13:34:54 ID:xBYkWl5A
>>489
もし、アグラに行く予定なら充分、用心するべし。
あそこは結構ヤバイぞ。
491 ◆GknpOLBDyI :2005/08/31(水) 13:48:40 ID:su+sA5Ck
おー!416さん!
ゴールデンカフェの中華丼目玉焼バージョン、食べた?
ウン子、何回踏んだ?
スベッってこけないようにねー。
キムチの国のヒラメ軍団に注意だよ!

せっかくだから、次回の書き込みの時は、【fusianasan】でよろしく。
492異邦人さん:2005/08/31(水) 15:54:28 ID:cnLF7vmx
実は>>416が既にホームシックになってるに1000ルピー
493異邦人さん:2005/08/31(水) 16:36:50 ID:CR2xag+h
>>489
あー、なんかワカルな〜。
ワタシもインド(デリー)初日の午前3時頃、空港からホテルに向かう途中の様子、
ホテル周辺(メインバザールの裏通りっぽい所)、ロビーに雑魚寝していたホテルマン(?)たち・・・などなどを見て、
「うわぁ、スゴイ所に来ちゃった…」とさっそく後悔の念にかられたけど、
かえってあまりのひどさに開き直ることができた=覚悟ができたみたいで、
一眠りしたあとはそれなりに元気に動きまわったし楽しめた。
8日間だけでは短かったナ〜。

飯、ねぇ。
んー、オイシイのもあったけど、
どれもこれもスパイスの使い方が同じような感じがして、
ワタシは飽きちゃったんだよね。
それでも意地になって1週間インド料理を食べ続けたけれどサ。

494異邦人さん:2005/08/31(水) 17:50:18 ID:QH4AMSLM
>>489
まぁ、メシは、デリー出れば美味いものが食えるよ。
495異邦人さん:2005/08/31(水) 17:54:45 ID:NNcqGLbz
>>481
紙パンツさんが飛行機乗った後、また空港閉鎖になって長い間飛ばなかったんじゃありませんでしたっけ?
確かに100年ぶりだかなんだかの記録的な雨でしたので、大変だったと思います。
が、あの全便欠航空港閉鎖の日に5時間半待ちで、TGに乗れたのは相当Luckyな方ではないでしょうか。
インドに好かれたんだよ。また行って下さい。
496異邦人さん:2005/08/31(水) 19:29:54 ID:/aRL5CzE
9月の終わりに初インドにいこうとおもっています。
デリー、アグラ、バラナシ、コルカタって感じで回ろうとおもってるんですが
列車やバスは当日その場でチケット買って乗り込むのでいいんですよね?
病気、たとえばマラリアや狂犬病などの対策はどうすればいいんでしょうか?
アジアはタイ以来で少し不安です。だれか教えてください。
497異邦人さん:2005/08/31(水) 20:10:57 ID:Dncf13ie
>>496
> 列車やバスは当日その場でチケット買って乗り込むのでいいんですよね?

んなわけねーだろ。
路線によっては行けるかもしれんが、基本最低前日ゲトだろ。
祭りが重なったら2〜3日前は常識。
498466:2005/08/31(水) 21:11:48 ID:zISwJ9/r
>>468>>480
サンクス。つまりはリスクとコストをどう考えるか、ということですな。
言われて改めて気付いたよ。参考にさせて頂きます。まずはお礼まで。

他の香具師も楽しいパーティジョークをありがとさんw
499異邦人さん:2005/08/31(水) 21:14:01 ID:Rb16sk18
>>496
俺の場合、運良くすべてのチケットを当日ゲット出来ましたが
前もってゲットした方が無難ですよ。
マラリヤや狂犬病はそんなに神経質にならなくても平気だと思います。
俺は虫除けスプレーと蚊取り線香を持っていっただけだし。
何かあれば病院があるから平気ですw
500異邦人さん:2005/08/31(水) 22:09:01 ID:ipMWmxtP

デリーって美味しい食べ物ないんですか?
田舎よりあると思ってたんですけど・・・・・・・・@
501異邦人さん:2005/08/31(水) 22:14:04 ID:QH4AMSLM
>500
金に糸目をつけなきゃ、いくらでも美味いものが食えるよ。
ただ、庶民が食べる安食堂は、他の町に比べてマズイ。
列車内の弁当の方がずっと美味い。
502異邦人さん:2005/08/31(水) 22:22:14 ID:/aRL5CzE
>>497
>>499
ありがとうございます。そんなに混んでるもんなんですか?
前日にチケット売り場で次の日の何時からかのやつを前もって買うってことですか?
あと売り場では英語通じるんでしょうか?
503異邦人さん:2005/08/31(水) 22:25:00 ID:SJFSCoo4
既出かもしれんけどインドからミャンマーに陸路でいけないのかしら?
504紙パンツ:2005/08/31(水) 22:35:57 ID:b30/dPIR
今回オールドデリーは旅の終わりに行ったもんだから人ごみと暑さで流れる汗も
半端じゃなかった。ハリドラムというレストラン(?)へ土産を買いに行っただ
けだけど店の外を歩くにも相当活力が必要とおもた。コルカタのハリドラムはインド料理
が苦手な、われにはとても助かったし人も普通で落ち着いて好きなものが食べれた。
マナリはもうかなり寒いと思うよ。シムラよりも好きだけど・・・
アグラはファテイプリースィークリ(?)だけ行ったけどかなりやばい雰囲気。
マクドはインドではファミリーレストランらしく金持ちしか行けない(日本と逆)
高級レストランだったよ。笑った。
あのときに帰れたのはラッキーだったのね。かなり疲れもあって怒り心頭に達してたけど・・・
インドは好きだけどしばらく距離をおきたくなった今回の旅でした。
505異邦人さん:2005/08/31(水) 23:15:19 ID:Bwaog5N/
マックはベジとノンべじが判らなくて敵等に頼んだら、まずかったよ。
俺は、何を頼んだのだろう。
506異邦人さん:2005/08/31(水) 23:15:46 ID:NL4sB8Xu
戦車がずらっと並んでるの見たときは圧巻だった

507異邦人さん:2005/08/31(水) 23:42:49 ID:ipMWmxtP
デリーから日帰りで行きたいんだけど、
デリーからタージに行く列車って、早朝1本しかないの??
デリーに帰ってくる便も夜遅くだったよね?
アーグラーで朝から夜まで長時間いるの辛そうなんですけど。
車だと凸凹道を4〜5時間かかるんでしょ。。。なんかいい方法ないんかしら。
508異邦人さん:2005/09/01(木) 00:03:42 ID:akZyUnQ1
>>507
日帰りで使うのは、ニューデリー駅発のラージダーニ急行か、
南にあるニザームッディーン駅発のタージ急行と相場が決まっている。
タージの方が遅めに出発し、所要時間も少し余分にかかる。
帰りもタージの方が早めに出発する。
509異邦人さん:2005/09/01(木) 00:04:16 ID:ZkerIiFX
>>507
飛行機。
510異邦人さん:2005/09/01(木) 00:18:37 ID:ZkerIiFX
>>502->>503
質問する前に検索するなり、ガイドブック読むなりして、
それでもわからない事があったら、質問してみてください。

511異邦人さん:2005/09/01(木) 00:20:29 ID:QADzHFlU
>>502
あなたの行くコースなら英語で問題無し。
それと、まあー、一般市民が日本のようにだれでも、車持ちじゃ
ないから、(つまり貧しいから)どうしてもバス、鉄道とかが混む。
あと、バスは当日でも何とかなるにしても、鉄道はそのルートは人気コース
だから、当日は厳しい時の方が多いと思うよ。
512異邦人さん:2005/09/01(木) 01:49:49 ID:/0i9x7Kr
南インドの方はどうなんだろ?誰か行った人います?なんとなくマターリしてそう…
513異邦人さん:2005/09/01(木) 09:26:05 ID:rULF+PuS
>>511
ありがとうございます。
じゃあ鉄道はその場所に着いて前日か数日前にチケット売り場で出発予定の日の時間帯のチケットを
買うってことでいいんですか?
514異邦人さん:2005/09/01(木) 09:30:02 ID:F/SXYZ8o
それよりも
チェーンだな
515異邦人さん:2005/09/01(木) 09:30:05 ID:QpB8Z+g5
>>512
南の旅は楽だよ。人間は北よりやさしい。食べ物は安くて旨くて量も多い。
列車やバスでの移動も混んでいないから楽ちん。
516紙パンツ:2005/09/01(木) 09:51:45 ID:gNCPxIj0
南インド  感染病はもうだいじょうぶなの?  
ベジ&ノンベジ&マハラジャマックなどなど普通においしいつうか普通に食べれたよ。
われはインドの粉物で作ったもの(ナンやチャパティ、ドーサーなどが苦手)豆カレー
ならなんとか食べれるが・・・・現地ではラッシー・タンドリーチキン・ラスマライ
マンゴージュース・バナナ・チャイがメインの栄養源であります。
508さま デリーアグラ間を日帰りはつらいんじゃない?われは車で行ったけど1泊
したよ。せっかくだから世界遺産のファティプリーにも行けば?ただしあまり奥まで行かないで!
517異邦人さん:2005/09/01(木) 10:15:33 ID:akZyUnQ1
>>516
ラージダーニなら片道2時間かからないし、
車よりもはるかに楽ですよ。
518野良牛@昼寝中:2005/09/01(木) 12:26:12 ID:ZkerIiFX
>>517
片道はラージダーニで2時間として、残りの片道は?

インドで時間に追われて行動するのは・・・
519異邦人さん:2005/09/01(木) 12:47:36 ID:AkJmSrRz
ケーラケーラ、ケーラケーラ
チャーイ、チャチャーイ
コッピコッピー、コッピコッピー
520異邦人さん:2005/09/01(木) 13:34:01 ID:akZyUnQ1
>>507
>>516
>>518
間違えた、ラージダーニではなくシャタブディだった。失礼。
ついでに時刻表をどうぞ。
http://203.197.214.122/tag/pdfs/2.pdf
http://203.197.214.122/tag/pdfs/2A.pdf
521異邦人さん:2005/09/01(木) 14:42:31 ID:qQXUDmG8
私は日帰り派だな。だってアーグラーだし。
522異邦人さん:2005/09/01(木) 15:00:00 ID:nCcPMiqn
>>521
デリーを拠点にするなら(アーグラーのあと他の所に行かないなら)、
朝早く出ての日帰りで充分だと思うよ。
見所は少なくて(メジャーな所だけなら)半日で見終わるし、
大理石グッズもデリーのほうが安かったりするし。

列車のチケットがとれれば、だけどね。


523異邦人さん:2005/09/01(木) 15:17:51 ID:QADzHFlU
>>513
そうです。あなたがデリーに着いた日、もしくは次の日の朝一番に
ニューデリーの駅の2階、外国人ツーリスト専用チケット販売所に
行けば買えます。駅入り口、駅構内で言い寄って来るインド人は無視!
524異邦人さん:2005/09/01(木) 17:14:14 ID:rULF+PuS
>>523
ありがとうございます。
19日から10日間行くことになりました。
インドの治安って悪いですか?かつあげとか普通にあるんでしょうか?
金を持ち歩くつもりなので少し心配です。
デリー、アグラ、バラナシのどこが一番治安悪いんでしょう?
525異邦人さん:2005/09/01(木) 17:28:27 ID:QADzHFlU
>>524
路地裏とかでホールドアップとかそんな事は、まず、ないよ。
そのコースは外国人ツーリストも多いし。普通に身の回りの物の管理を
きちっとしとけば大丈夫。ただアグラだけは、要注意!
526異邦人さん:2005/09/01(木) 18:13:22 ID:ZkerIiFX
↓インド側海抜0メートルからエバレスト登頂。この香具師に出会った香具師いる?

【群馬】大学院修了後、職に就かず人々のカンパ頼りに自転車世界一周の旅
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124928778/
527異邦人さん:2005/09/01(木) 18:23:31 ID:QpB8Z+g5
>>524
パックツアーなら問題なし。
個人旅行なら、つきまとうインド人、やけに親しげなインド人に
気をつけること。「ノー」「いやだ」「自分には必要ない」
「自分にかまわうな」と断固とした態度で言えれば問題ない。
528異邦人さん:2005/09/01(木) 18:59:33 ID:o1cvn7PE
アーグラーは何が危険なのですか?
529異邦人さん:2005/09/01(木) 19:02:26 ID:ZkerIiFX
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124928778/

↑のズーズーシーヤツのHPが↓です。

http://www.geocities.jp/keinoryokouki/

↑のHPを見て憤りを感じたら、本人宛にメールで罵ってあげてください。
530異邦人さん:2005/09/01(木) 19:05:25 ID:6gE5Wz2q
デリー、アグラ、ジャイプルは、詐欺師三都物語。インド中の腕利きの詐欺師が集まっている。だから、危険なのだ。
531異邦人さん:2005/09/01(木) 19:14:09 ID:o1cvn7PE
殺されるといった危険はないんですね?
532異邦人さん:2005/09/01(木) 19:30:51 ID:aj53t47j
ないともいいきれんな^ー^
533異邦人さん:2005/09/01(木) 20:33:33 ID:s8HbaaVb
>>530
アグラで。
ガイドの案内で大理石ショップに行き、
たっぷり商品を見せられてしつこく買え買えと言われたけど買わなかった。

で、まったく同じものがデリーの国営エンポリウムにもあったけど、
こっちのほうが断然安かった。しかもさらに値切れるし。
534異邦人さん:2005/09/01(木) 21:12:19 ID:F/SXYZ8o
サイババ空港行った人いる?
535異邦人さん:2005/09/01(木) 21:15:36 ID:rULF+PuS
>>525
丁寧にありがとうございます。すみませんホールドアップてなんですか?
詐欺師にはついてかなければ良いって話しですよね。断固拒否してたら大丈夫ですよね?
ぼったくりとかもおおいんですか?
あと写真撮ってもらうときはやはり白人や日本人にたのむべきなんですかね。
アグラは具体的にどう危険なんでしょうか?
なんか少しわくわくしてきました。
536異邦人さん:2005/09/01(木) 21:32:45 ID:dRCTfOl3
>>535
どこに行っても毅然とした態度で臨めば大丈夫だと思います。
しか〜し、本当に親切なインド人も沢山います。
すべてはあなた次第です。

ホールドアップの簡単な説明
アメリカなどで拳銃を突きつけられて
「手を上げておとなしくしろ!騒ぐと殺すぞゴルァ〜!」
ってな感じで脅されることです。
537 :2005/09/01(木) 22:33:32 ID:QADzHFlU
>>535
アグラってねーまあ、簡単に言うとおっそろしく観光ズレした街ってとこかな。
バリとかでいうところのジゴロみたいな奴も結構いるし。
ジゴロとグルになって、宝石、カード詐欺の手伝いしてた日本人女もいたよ。
タージマハールの敷地の中はそう心配ないけど、街はそんなのがごろごろいる。
運ちゃんとかまで、ギラギラしてる感じかな。
538異邦人さん:2005/09/01(木) 22:52:28 ID:rULF+PuS
>>536
>>537
ありがとうございます。ジゴロってなんですか?すみません何も知らなくて。
親切な人とだます人の見分けはむずかしいですよねー。タイで一度人間不信にも陥りましたし。けどやはり一人旅なので出会いは大切にしたいし。

けどそうゆうあからさまな詐欺にひっかかる人っているんですかね?
注意してればぼったくりは仕方ないとしても詐欺には引っかからないような気がするんですが。
タージマハルには朝から夕方まで一日いようと思いますが、ほとんど観光客なんでしょうね。
あとデリー→アグラ→バラナシ→デリーと回る予定ですが、空路は必要ないですよね。
バラナシからデリーは結構遠いと思いますが。
539異邦人さん:2005/09/01(木) 22:59:13 ID:n5vXU/7G
>>535
> ぼったくりとかもおおいんですか?
自分で納得出来る値段なら、それが適価。それだけのこと。

でも暑かったり雨降ってたり時間がなかったり、そういう色んな理由で高くてもついOKしちゃうみたいよ。
それで後からゆっくり考えてボラレタ〜!って思うんじゃないかな。

常に時間と心と体力に余裕を。
540 :2005/09/01(木) 23:21:45 ID:QADzHFlU
>>538
俺がインドで知り合った女性(実際には助け求められた)は宝石詐欺に
やられたよ、まあ、詳しく書くと長くなるから、、、とにかくみやげ物屋
に注意、そこで出されたお茶とかコーラとかは飲まないとかね。
睡眠薬、ガンジャ(マリファナ)入りの可能性もあるよ。
そこで意識がモウロウとしてきた頃に、はい、ここにサインね!
ってパターンとか。自称ガイドは無視していい。
それと、バラナシーデリーはエアーになると思う。10日位なら。
541異邦人さん:2005/09/02(金) 00:49:12 ID:ymFcYJHK
>>538
ジゴロ、要するに女をカモにして生きてる男のこと。

詐欺はねー、日本人ってほんとお人よしだからひっかかる人、多いんだよ。
たいていの日本人は英語でしっかり自己主張する能力もないし。

タージマハルは一日いるようなところじゃないよ。富士山と同じで1回実物見れば
それでよし、って感じ。まあ行ってみればわかると思う。
542異邦人さん:2005/09/02(金) 00:53:14 ID:AaH3D5S0
>>538
ジゴロ=人にたかって生活する人。
辞書くらい引いたら。すぐわかる。
google で ジゴロとは で検索してもいいし。
ホールドアップも。
ホールドアップ=ピストルを突きつけられて手を上げろといわれること=ピストル強盗
今日の一日一善完了。
543異邦人さん:2005/09/02(金) 04:18:17 ID:CynPqGsQ
みんな優しいな。言葉ひとつ自力で調べられない子に。
544異邦人さん:2005/09/02(金) 05:28:14 ID:jcAluqK3
ムンバイで夜中にナイフで”ホールドアップ”やってるのは見た事あるよ。
545異邦人さん:2005/09/02(金) 05:55:57 ID:TJIwAJPC
俺、夜中のオールドデリーで、後ろから近づいてくるバイクの二人乗りに
荷物をひったくられそうになった。
夜は、どこも危険だよね。
546異邦人さん:2005/09/02(金) 06:02:35 ID:Wp/1Gm+B
Hold Up!! って銃付きつけてさ、
はぁ?ホールドアップって何でしか?って切り返されたら強盗も拍子抜けだよね
547異邦人さん:2005/09/02(金) 11:19:27 ID:Acz3Nxw6
『ホールドアップ!』 の意味はここで教えてもらって、一安心ですなー。

・・・で、
現地で旅行中に『フリーズ!』って言われて、逝ってしまうようなアフォ!!

あぼーん寸前の>>496 >>502 >>513 >>524 >>535 >>538をインドの神は呼んでない。
そして、インド人商人連合会は手薬煉(てぐすね)引いて待っている。


>>496 〜(中略)〜 >>538 でしょ?
ロンプラとか歩き方くらいは読んだ?   (立ち読みでもいいけど)
頼り杉だお。 パックツアーで池。 大使館の世話にならんように注意汁。

548異邦人さん:2005/09/02(金) 19:00:20 ID:qAjIZS04
>547

そんなに偉そうにするなよ〜。
549異邦人さん:2005/09/02(金) 19:16:28 ID:bgMbVXZJ
ムンバイーからぱぴこ
今晩の電車で、アウランガバードへ移動しますよ。
550異邦人さん:2005/09/02(金) 20:06:51 ID:0zOaDWG0
いや、>>547の言ってることが正論だろ。ここのスレは優し過ぎ。
ま、>>496>>538、が生きて帰ってくることを祈ろうや。
551異邦人さん:2005/09/02(金) 21:32:11 ID:MwVYnk/9
日本語が妙に上手なインド人は信用するな
552異邦人さん:2005/09/02(金) 22:16:51 ID:p+iT9Bfg
今週インドビザ取りに行ったら大混雑で40人待ち。1時間もかかったよ。
学生?ぽい女ばかり来ていたが、男はどうした?
553異邦人さん:2005/09/02(金) 22:19:38 ID:qAjIZS04
今日ビザ取りに行ったんだけど、
魚のように死んだ目をしたような奴らばっか来てた。

インド恐るべし。
554異邦人さん:2005/09/03(土) 03:18:26 ID:7tQ8z0PG
山でチャラス作りを体験したいので10月に行く予定なのですが…
人によっては、9月じゃないと無理との説が。。。
何かご存知の方いらっしゃいますか?

555異邦人さん:2005/09/03(土) 08:43:14 ID:6P4JL8yQ
555ゲト。

>>554
10月じゃ遅い。
つーか、キミは畑所有の農場主とお知り合い?
勝手な事してバレたら、有機肥料にされちゃうぞ!

556異邦人さん:2005/09/03(土) 13:03:56 ID:t5nGle8v
インドから陸路でバングラ行けます?
行けるならどこから入るのが良いですか?
557異邦人さん:2005/09/03(土) 13:34:32 ID:s6O6oFM0
ジャイプールのジュエリーエンポリウムってどこにあるの?
558異邦人さん:2005/09/03(土) 16:53:03 ID:OJgO5Nd/
ムンバイで記念カキコ
ムンバイいいよ、綺麗だし移動楽だし。
客引きはおとなしいし。
559異邦人さん:2005/09/03(土) 19:09:25 ID:O/hjBJVQ
>>558
でも宿が高いでしょ
560異邦人さん:2005/09/03(土) 21:56:36 ID:9UvRTTT2
インドのお札を国外を持ち出したおいらは国際的犯罪者
561異邦人さん:2005/09/03(土) 22:21:26 ID:6P4JL8yQ
>>560
それはお札じゃないですょ〜。
               紙くずですょ〜!

562異邦人さん:2005/09/04(日) 09:38:50 ID:qGK+yDXt
インド関連の写真のサイトでお勧めがあったら教えてほしい!
563異邦人さん:2005/09/04(日) 12:57:16 ID:Aq2VVytk
564異邦人さん:2005/09/04(日) 15:14:24 ID:2irpKNiD
>>561
×紙くず
○旅の思い出
565異邦人さん:2005/09/04(日) 16:14:27 ID:vZu869sn
>>563
つい関係ないページを読んでしまたー
ttp://www.ne.jp/asahi/arc/ind/information/toudai.htm
「西尾所長」が気の毒やの。PCの向こうでは「つーか、無関係だし」と苦笑したんじゃなかろか。
西尾氏の遠まわしなメールを理解できてなくて「容認」とかしつこく言い続けちゃう単純さも痛々しい。
でも、生真面目な人の書く調査系の資料って異常に詳しかったりして、役立つこともあるのかもね。

>>560
結構みんな持ち出してるよね?
どうせ次回使うし。
566異邦人さん:2005/09/04(日) 22:34:23 ID:qGK+yDXt
>>563
サイト紹介ありがと!
なんというか、インドの生活とか人がよくわかる写真のサイトはないですか?
567異邦人さん:2005/09/04(日) 22:51:33 ID:sZGQKezj
インドで彼女ゲットしました

2ヶ月で分かれたけど
568異邦人さん:2005/09/04(日) 23:13:12 ID:PFld0nlA
インド素人ですが、今度出張でデリーに行くことになりました。
当日は空港からホテルまで一人です(女)。
一番確実な移動手段ってどれでしょう?

バスが一番確実と聞いたんですが、ホテルの近くは通らないようです。
プリペイドタクシーも初心者は避けた方がいいと聞きました。
ホテルはソコソコいいホテルだと思いますが、
メリディアンやコンチネンタルなどの超一流ではありません。
ホテルからの送迎があるという話は聞いてません。
(問い合わせはしてませんが。)

出張が多いので単身海外にはよく行くのですが、
今まではほとんど欧米だったのでかなりビビってます。
まあ欧米でもいまだにビビってますが・・・
569416:2005/09/04(日) 23:44:38 ID:04ZxcYx+
皆様お久しぶりです。
って調子に乗って近況報告してていいんかな?
と思いつつ自分は今バラナシにいます。
デリー→アグラ→デリー→バラナシって感じで移動しました。
アグラは色々見ようと思ったけど観光ズレしすぎてて1日で嫌になり
バラナシにぶっ飛んできました。
バラナシはアグラデリーに比べるとのほほんとしてて過ごしやすいと感じてます。
けどまぁ、チョコ、マリファナ、ハシシと麻薬の売人が多すぎやろと
心の中で突っ込んでます。
後は暑さにやられたのか喉と頭が痛いっすね。
ちょっとバラナシに滞在するつもりなんで薬のんでゆっくりしたいと思います。
570異邦人さん:2005/09/04(日) 23:53:21 ID:+3Gzar7E
>>568
しっかりとした英語が話せれば、プリペイドタクシーでも問題ないかと思います。
「ここのホテルは良くないから、、、」って運転手に言われても
「このホテルで商談相手とこれから会う」とか「今夜中にココに行かないと日本大使館に連絡が行く」
とか言い返せば、きちんと連れて行ってくれます。

心配であれば、やっぱりバスが安心でしょう。
エアポートバスでCPまで行って、そこからタクシーなり地下鉄なりで移動すれば問題ないかと
お仕事がんばってください。
571異邦人さん:2005/09/05(月) 00:37:13 ID:UuJv0dyt
>>568
どのような会社(職種?)の出張かわからないのですが、
ホテル、もしくは、仕事先に迎えを頼めないかどうか、一応問い合わせてみては?
もし可能であれば、ぜったいそのほうがベターだと思うよ。
デリー到着予定は何時なのかな。
いずれにせよ、女性でインド初めてで、しかも仕事でしょ。
個人旅行なら、仮にトラブっても、それなりに以降の行動を調整なりなんなりできるだろうけど。
>>570のいうことは、まあ、わからなくもないけど、それが体験だったとしても、かなり運が良かったとしか思えない。
572異邦人さん:2005/09/05(月) 00:49:56 ID:i+bXJ6BN
>>571
迎えを頼めるくらいなら、こんなところで質問しない罠。
出張なら、ふつう空港タクシーだろ?
573異邦人さん:2005/09/05(月) 01:03:10 ID:YqIw9xjF
>>566
このサイトはどうかな?インド人だらけ!
http://www.geocities.jp/yamagata126/
574異邦人さん:2005/09/05(月) 01:36:28 ID:UuJv0dyt
>>572
「問い合わせはしてませんが」って書いてあったから、
一応してみたら、っていたんだけど。
なにか変?
575異邦人さん:2005/09/05(月) 01:50:45 ID:aZ+HlEG8
>>568
英語でしっかり交渉できるなら、タクシーでもまず問題ないと思います。
おどおどした態度だと相手になめられるので気をつけて。

それにしても国の表玄関からダウンタウンまでの交通にこんな不安を抱かせるなんて
インド政府は何考えてんだろ、って感じですね。
576異邦人さん:2005/09/05(月) 02:00:29 ID:ubPchyWM
>>568
そこそこのホテルなら送迎タクシーを頼むか、仕事の関係の方に迎えにきて
貰ってください。
2,000円もあれば大抵の市内大丈夫。 勿論,空港で自分で拾ったりバスに乗れば
もっと安いですが安全を買うお金としては2,000でも安いでしょう。
夜なら特に無謀な行動にでないで下さい。
 私は何度かデリーIN(夜着)して、バス、プリペイド、怪しい車、と
色々な方法で市内まで移動していますが、バス以外は油断できません。
女は人気のないところに連れていかれたら最悪ですよ。  男なら殴られて
身包み剥がれてもなんとかなりますが。
577異邦人さん:2005/09/05(月) 02:02:07 ID:Y2iME+Zb
nihongo de douyatte kakikomuno?
578異邦人さん:2005/09/05(月) 03:16:57 ID:oeOcu+QI
>>577
これなんかどう?

https://www.sumibi.org/
世界の果てから漢字変換
579異邦人さん :2005/09/05(月) 09:43:42 ID:G8eRyq+3
俺はインド未経験だけど
プリペイドタクシーなんて絶対イヤダ
580異邦人さん:2005/09/05(月) 12:02:50 ID:YqIw9xjF
空港の税関を出たすぐ左側に2件並んでプリペイドタクシーの店がある。
手前の方が安い。たいてい顔や態度を見て料金が変わるが、手前の店は
200〜400、奥の店は300〜500くらい。
とにかくオドオドせず、逆に相手を手玉にとるくらいの態度で交渉すべし。
581異邦人さん:2005/09/05(月) 12:04:36 ID:YqIw9xjF
ごめん、上記の料金はコンノート、メインバザールの場合よ。
582異邦人さん:2005/09/05(月) 18:31:16 ID:VXKEm+xN
1るぴー3.2円だったな
583異邦人さん:2005/09/05(月) 22:20:25 ID:JCTtLQt1
虫除けスプレーって、機内に持ち込める?
584異邦人さん:2005/09/05(月) 22:27:59 ID:UuJv0dyt
>>582
いつのレートですか?
585異邦人さん:2005/09/05(月) 22:48:46 ID:kV5MKgHG
空港〜デリー駅前
タクシーで150Rsあれば充分だ
586異邦人さん:2005/09/06(火) 00:13:17 ID:wl9B3Q9r
>>573
このホームページはいい。かっこいい。
587異邦人さん:2005/09/06(火) 00:37:45 ID:hmD6RTab
妹尾河童の新聞コラム読んだけど、
下痢をしても尻に紙で栓したって、それくらいの覚悟いる?
588異邦人さん:2005/09/06(火) 00:58:17 ID:kpU9auEp
つ「紙おむつ」
589異邦人さん:2005/09/06(火) 01:45:36 ID:RNhwrpAT
女一人でデリー出張の>>568です。
多くのコメントありがとうございました。
やっぱり気を抜いたらいけない国なんですね・・・
まあ空港で気が抜けるのは日本ぐらいなものですがw

夕方着なので、空港で夜を明かすということはなさそうです。
とりあえずホテルの送迎について問い合わせてみます。
お金はまあ「安全料」ということで。
英語に自信がないわけではないんですけど、インド人の英語はどうも・・・
(まあ相手も日本人の英語は・・・と思ってるでしょうけど)

かなりビビってますが、現地では強気で頑張ってきますね。
590異邦人さん:2005/09/06(火) 01:52:32 ID:ceu+m3Nh
昼からインド行くけど初海外だから不安です 
591異邦人さん:2005/09/06(火) 02:26:56 ID:eqYFpbNF
   .  ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   



592異邦人さん:2005/09/06(火) 04:04:04 ID:Q+NX2hWW
>>589 >>568
インド人の英語も日本人の英語もいっしょじゃ。
つうか、自分の英語に自信持て。あっちのほうがひどい。
あ、これは「庶民の英語」ね。
達者な人はクイーンズイングリッシュ、流暢です。

で、「庶民」の場合は、たとえば「3」なら
thの英語教育的発音は無視、rは思いっきり巻き舌ね。
「トゥルィ〜〜!」といえばいい。

で、ノープレブレム、といわれたら
「ベルイ〜〜〜プッロブレム〜〜」
とわめいて、あとは日本語でふざけんな、われ〜!! かす〜! ぼけ〜!
とわめけばいいです。
593desio:2005/09/06(火) 11:23:53 ID:yqS/1EtC
ブッタガヤとてもいいところ 是非行ってみて 僕はそこで、ホームステイしたんですけど
とても、良かったよ 印度の家庭がわかりいい勉強になりました。
594No 高い No 高〜い.:2005/09/06(火) 11:47:29 ID:SOFQPq07
>>568-589
>お金はまあ「安全料」ということで。

出張なんでしょ?
領収書貰っとけば?  つーか、出張手当ないの?
経費を浮かして、小遣い稼ぎしようとしてる?

もしかして、出張じゃなくて買い付け?  仕入れ?


595異邦人さん:2005/09/06(火) 14:04:56 ID:uwThYFvj
少し古い映画だけど、歓喜の街って中々いいよ。
パトリックスゥェイジ主演、舞台はカルカッタ。
596異邦人さん:2005/09/06(火) 15:22:55 ID:3p0NhEQm
>>577
簡易IME入れれば平気だよ。
マイクロソフトのサイトから落としてください。
597異邦人さん:2005/09/06(火) 15:36:45 ID:3p0NhEQm
>>577
ここから落とせます。
http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/recommended/ime/install.mspx

インドでこれが入ってないパソコンを使ったら
これからインドに行く人のためにもインストールしておいてくださいw
598紙パンツ:2005/09/06(火) 16:45:30 ID:ubr0hAbN
帰国のためデリーから空港に向かう時のあのオレンジ色の街頭が見えるとなんとも
せつなくだれかもう数日ひきとめてぇ〜〜〜って気分になるのはワタシだけ?
べつに日本に帰るのが嫌なわけでもないのに・・・・であの道を思い浮かべるとインド
へ行くのが鬱になる。インドに行く前もなんだかんだと不安で鬱になり現地で楽しんで
帰るときは「こんど、いつこれるかなぁ〜〜」などなど妄想にふけってしまう。
不思議な国インド。次ぎはダージリンをめざします。
573さま 楽しませていただきました。なんども見たくなります。
599異邦人さん:2005/09/06(火) 17:41:27 ID:b85Xy/UT
>>598
>>オレンジ色の街頭が見えるとなんともせつなく…
いえてるな オリも同感だ
それからガンジ空港って嫌なとこだったな
外国人にいいとこばかり見せようってしてる
物乞いの貧しい者達に開放してもいいのにって思った
旅行者はもうインドの恥部を知ってるんだし
空港はインドルピーの最後の捨て場所。
…あの空港にハロ〜のチビッコ達がいなかったのが
悲しかったよ




600異邦人さん:2005/09/06(火) 19:29:38 ID:CNTFYXAY
15年ぐらい前かな、初めてインド行った時なんだけど、
飛行機が12時間遅れて、夜中の3時頃。
床が板張りのインデラガンジー空港に降りて、あまりのぼろさに驚いた。
イミグレーションのおっさんは、英語しゃべれないし、自由に出入り出来るもんだから、
到着ロビーの中は、既に山賊の群れでいっぱい。
空港で夜明かしとか、バスとか、プリペードタクシーとかの選択肢一切無し。
出来ることは、周りをぎっちり取り囲んだ山賊の中から、まだいくらか大人しそうなのを選ぶだけ。
実際、空港のインフォメーションカウンターに、そいつらが次々によじ登って入って行くのを見たときは、
これは、マンガだよっておかしくなった。

今となっては良い思い出だけど、外国人に少しは良い所見せろよって思った。コワカッター
601紙パンツ:2005/09/06(火) 20:55:52 ID:ubr0hAbN
ガンジー空港は国の玄関にしてはお粗末というか全くしゃれっ気なしですねぇ。
3時間前に行かなきゃならないし遅れることもあるんだからもう少し退屈させない
ようにしてほしい。空港で余りルピーを使うほどの物が売ってないので普通にもって
帰ります。あの空港はインドだからあれでいいのかもネ!
602異邦人さん:2005/09/06(火) 20:59:57 ID:q5xHTGJg
>>598
最後にインド行ってからもう7年になるけど
オレンジ色の街頭、未だに脳裏に浮かんでくるよ…

インドから日本に帰国して
駅舎や人間が無機質に感じられるのは、俺だけなのかな?

603異邦人さん:2005/09/06(火) 21:21:15 ID:b85Xy/UT
…ところでインドに行くなら絶対逝きたいトコってどこだ?
ちなみにオリはジャイサルメ〜ルだか
604異邦人さん:2005/09/06(火) 21:28:00 ID:b85Xy/UT
>>602
安心しろおまえだけじゃないぞ
印度狂はみんなそうだ
オレは乗り継ぎのインチョンでそれを感じた
オレは旅行者だぞーなんで誰も寄ってこねーんだー!!…って
605異邦人さん:2005/09/06(火) 21:45:15 ID:u3qr8ORm
離陸のとき見えるムンバイの夕日とオレンジの街灯で胸がツーんとなる。
また行きたいかは分からんが、、たしかにインドの帰国はセンチになるなぁ。
606異邦人さん:2005/09/06(火) 21:56:15 ID:b85Xy/UT
センチになるのは出発時刻が夕方〜深夜だからではなかろうか
607異邦人さん:2005/09/06(火) 21:57:17 ID:Q+NX2hWW
>>602
あなたは断じて孤独ではない!
自販機で切符がすんなり出てくると、とまどってしまう。
たかだか1〜2ヶ月、たかだか旅をしただけでそう思わせてくれるインドって
やっぱり好きだ。
向こうにいるときは、どんなに憎んでも罵倒しても、
やっぱ好きなんだよぉ〜
608異邦人さん:2005/09/06(火) 22:20:25 ID:cMhfmr7e
いつも出国が昼間で その感覚が全然 わかりません

南のほうにいったときの、おんぼろバスの中から見える、透き通った蒼い空に
伸びるやしの木。その下で光るオレンジの街頭の列。
ドライブしてたり電車してると唐突に思い出して、目頭がゆるくなる。

609異邦人さん:2005/09/06(火) 23:02:48 ID:wl9B3Q9r
あらあらみなさんおセンチモード。
漏れはうんちのニオイをかぐと、バラナシを思ひ出します。
610異邦人さん:2005/09/06(火) 23:14:28 ID:b85Xy/UT
>>609
ってゆーよりアンモニア臭かったな
611異邦人さん:2005/09/06(火) 23:18:25 ID:b85Xy/UT
ガンガーフジのバーチャンは元気でいるのだろうか…
612異邦人さん:2005/09/06(火) 23:22:44 ID:wl9B3Q9r
ガンガーフジのおばあちゃん(スケこましオーナーのかあちゃん)は元気。
使用人にはあいかわらず冷たい対応w
613異邦人さん:2005/09/06(火) 23:48:14 ID:b85Xy/UT
>>612
フジ一家は朝寝坊な奴らばっかだったな
早朝沐浴見よ思ても玄関のシャッターには
ロック掛かっててそのたびに居間で眠りコケてる
息子を起こして開錠させる

614異邦人さん:2005/09/07(水) 01:13:30 ID:ZuY82eRw
おばあちゃん(セクハラオーナーのかあちゃん)が作ってくれた
おかゆ(ジャポニカ米の)は美味かった。
やばめの腹に優しかったな。
ガンガーフジの改装(増築?)工事は終わったのかな?
使用人にもそうだけど、出入りの労働者に、なんであんなに怒鳴りまくるのか。
615異邦人さん:2005/09/07(水) 01:46:31 ID:hMAZXyPG
>>614
おお、工事は終わったよ!建物の竣工写真を撮ってあげたの、8月に。
616異邦人さん:2005/09/07(水) 01:53:27 ID:Jg5gnPbQ
ところで、地下鉄できて便利になった?
617異邦人さん :2005/09/07(水) 02:21:32 ID:GSMxf0Yi
ガンガーフジ、一部あまりよくない評判も聞きますが、
対応とかどうですか?
618異邦人さん:2005/09/07(水) 02:22:17 ID:ZuY82eRw
>>615
おお、そりはめでたい。
2月に泊まったとき、工事の影響で荷物が粉塵だらけになったのよ〜
619異邦人さん:2005/09/07(水) 02:50:52 ID:phC/xJtP
>>617
613だけど悪いことないぞ
フジのオヤジは日本語堪能だから
イロイロ情報教えてくれるし的確なアドバイスもくれる
フジレストランも近いしね
…部屋は狭いけんど200Rs以下なら文句いえね
620異邦人さん :2005/09/07(水) 03:20:09 ID:GSMxf0Yi
>>619
なるほど
それならバラナシへ行ったら泊まってみるかな
バラナシはホテルがたくさんあって宿選びが大変そうだけど、
目標宿が出来ました
621異邦人さん:2005/09/07(水) 04:29:55 ID:phC/xJtP
>>620
バナラシ駅→ゴードリャ(交差点)→ガンガー
   オートリク20Rs    徒歩5分 

ガンガーまで降りたらホテルの案内板がアチコチに描かれてるから
それに沿って行けばよい…だだし暗くなって現地に着くと
分かり辛いから明るいうちに逝けよ
622異邦人さん:2005/09/07(水) 07:23:48 ID:s+t7o5iL
すみませんがビザについて質問させて下さい。
今住んでいるのは関西ですが
数年前パスポートを取得した時点の住所、および本籍地は東京です。
領事館(大阪)で申請して大丈夫でしょうか?

ビザ申請の必要書類に、住所を示すものはいらないようですし
パスポートには住居の記載はないけど
何か照らし合わせたらNGが出るのかな。
623異邦人さん:2005/09/07(水) 08:27:44 ID:rzejX3Mr
>>622

電話して聞け。大使館or領事館なら日本語が通じるw

昨日大使館にビザ取りに行ったが、アプリケーション書いてる俺に
「すいません、ファーストネームって(姓と名の)どっちですか?」と
聞いてきたオッサン・・・

一瞬質問の意味が分からなかったYO!
624紙パンツ:2005/09/07(水) 13:06:47 ID:gbEBXWka
街灯・マリーゴールド・聖地リシケシへ巡礼する人々の服の色(その他もあるのかな?)
全てオレンジ色ですよネ。インドの神様が好きな色だそうです。神様模様のTシャツを
買いましたがマリーゴールドで染めたとしか思えないほど色落ちが激しいです。

インド人に日本の首相は小泉さんでしょ。
では日本の総理大臣は誰?と聞かれて答えられなかった紙パンツでした。(アホです)
625異邦人さん:2005/09/07(水) 18:48:21 ID:ZuY82eRw
>>617-620
自分は好きだけど、ま、見事に賛否両論の宿ではある。
アクの強いオヤジを個性的とみるか、悪人とみるか、だな。
親切でもあるが、細かいこと(チケットの手配とか)を頼むと、びみょう〜にボラれるよ。
あと、あなたが若い女性の一人旅だったら、やめたほうがいいw
ほんで男性の場合は、親切の度合いに極端な「女男差別」があるから、ちょっとムカつくかも。
宿代は、アメニティの度合いを考えると、他の安宿よりはちょっと高いような気もする…
みりん、とか、だしの素、とか、醤油をみやげに持っていくと待遇よくなるぞw
626異邦人さん:2005/09/07(水) 20:32:29 ID:y6u8UyTs
バラナシのおすすめ宿はオームレストハウスです!
機会があれば行って見てください。
627異邦人さん:2005/09/07(水) 20:40:16 ID:phC/xJtP
>>626
詳細キボン
628異邦人さん:2005/09/07(水) 20:42:23 ID:TmfBhFlZ
ボクシングアジア選手権。パキスタンが3個、フィリピンが2個、イランが1個の金メダル獲得。中央アジア勢が強かった模様。
地元ベトナムは2個の銅メダルを獲得、インドは銅メダル獲得のみと破れた。
Asian Boxing Championship: Pakistan tops table with three golds
http://www.dawn.com/2005/09/05/spt1.htm
パキスタンはメハルラ選手がライバルのキム・スンゴク(北朝鮮)を決勝で破って
フェザー級金メダルを獲得したのを皮切りに3つの金メダルを獲得。

先月の英連邦大会ではインドが大活躍
グラスゴーで15〜20日に開催された英連邦大会の総括記事。
http://www.britishboxing.net/?page=news&id=883
India win Commonwealth Boxing Championship
インドは4個の金メダルを含む9個のメダルを獲得し躍進した。スリランカも躍進した。
http://www.ptinews.com/pti%5Cptisite.nsf/0/2EF4DF5D02AEFE0A65257064002CF60B?OpenDocument
629異邦人さん:2005/09/07(水) 21:08:21 ID:wBYs+Ctc
>>566
亀レス
写真多いですよ
サドゥーの写真がおすすめです
http://chaichai.campur.com/
ブログもあります
http://chaichai.moe-nifty.com/
630異邦人さん:2005/09/07(水) 22:30:24 ID:p3cPJJji
どなたか教えてください。昨年サダルストリートのアストリアってホテルに泊まったのですが、
部屋に入って5分後にドアノックがする。それが10分おきに3度程続いた。
個人旅行では初インドで、用心深くて何なのか確かめられなかった。
あれは何だったのでしょうか?
631異邦人さん:2005/09/07(水) 22:33:50 ID:kH0Nxb+L
有名な幽霊じゃん。
632異邦人さん:2005/09/07(水) 22:41:48 ID:hMAZXyPG
>>630
それってサダルの奥の左側のホテルでしょ?
そりはボキです。どうしてもお話しがしたかったの・・・ウフ
633異邦人さん:2005/09/07(水) 22:49:39 ID:hMAZXyPG
ガンガーフジのオーナーについて。
確かに女性一人の場合はケアした方がよさそうです。
彼は、一人の女性客をターゲットとしてアーユルベーダマッサージができることを理由に、
たくみに声をかけ、相手が興味を持つと、自分のホテルの部屋を使ってマッサージしている
ようです。そして・・・・
レストランの従業員もこれを良く知っており、閉口しています。ご用心を・・・
いくら誘われても結局は自分次第なのですが、個人的には、オーナーであるにもかかわらず
客の扱いについて大変問題のある人だと思ってます。
634622:2005/09/07(水) 23:28:05 ID:s+t7o5iL
>>623
勿論、それが当たり前だと分かっていますが
事情で、大使館の電話の通じる時間内(16:30)に
中々電話できなかったものですから
何かご存知の方がいらっしゃるかなと思い
書き込んでみました。
失笑を買うようなことであったのなら、お目汚し失礼いたしました。
635異邦人さん:2005/09/08(木) 09:56:29 ID:neEKpTdq
>>623 
藻前、スードラ? バイシャー? ハリジャン? クシャトリア?

今の>>634の人は、バラモンでTATA財団の総帥の娘で、当たり前だけどマハラジャ一族ラスィぞ。

とりあえず、気を付けたほうがいいぞ!

636異邦人さん:2005/09/08(木) 15:54:24 ID:hPDFgfQL
>>635
623じゃないけど、詳しく。
637異邦人さん:2005/09/08(木) 17:29:49 ID:WsOLhOFc
1週間行くのにリュックサック(30Lくらい)とウェストポーチだけでは
ダメでしょうか?「鍵がつけられるバックパックを・・」
とか良く聞くのですが。
638異邦人さん:2005/09/08(木) 17:45:23 ID:kebWWjDC
わたしはバックパックに鍵つけたことはないよ。
容量に関しては、人によりけりなので、もうちょっとデータがないと
(旅のスタイルとか、何を持っていきたいか、とか)
なんともお答えできませぬ。
639637:2005/09/08(木) 18:00:22 ID:WsOLhOFc
>>638
レスありがとうございます。鍵付けなくても平気なものですか?
旅のスタイル・・・ツアーではないです。一人でデリー、ジャイプルくらいに行こうかと
考えています。特別もって行きたいものはデジカメ、MP3プレイヤーくらいです。
640異邦人さん:2005/09/08(木) 18:01:17 ID:DogJtHaU
鍵かけられるのにこしたことはないよ。空港でも荷物預けるとき鍵かけてって言われたりするし、ホテルなんかで荷物預けるときにも鍵あった方がいいし。
列車乗るときはチェーンで固定が基本かね〜
641637:2005/09/08(木) 18:01:58 ID:WsOLhOFc
ちなみに身長172cm20歳男です。
642637:2005/09/08(木) 18:07:34 ID:WsOLhOFc
>>640
自転車につけているチェーンを一つふたつと、リュックの口を止める南京錠
を持って行こうと考えています。
643638:2005/09/08(木) 18:25:36 ID:kebWWjDC
>>640
そっか。わたしはインドの空港でバックパックに鍵かけて、といわれたことはないなあ。
まあ、かけたほうが安心感があるのはわかるけど、でも、バックパックなんて刃物で切られたら、
鍵かけててもダメじゃん。
全体を覆う金属のネット(?)みたいなのもあるけど(一度人に借りて使おうとしたけど)
逆に自分があまりに不便なので却下しましたw
ま、個人個人の採択だよね。自分の場合は危機管理自己責任で、鍵なし。
インドは個人旅行で1〜2ヶ月5回行ったけど、荷物のトラブルはありませんでした。
運が良かったのかな。
列車のチェーンは基本だよね、もちろん。
あと、安宿泊まるなら、日本からマイ錠前を持参すること、ね(ドミ除く)。

>>637
というわけで、鍵にこだわらないなら、容量的には30L余裕じゃないですか?
ドライヤーも化粧ポーチもいらないんだしw ノートパソコンも持ってかないでしょ。
おそらくカジュアルなファッションだろうから、
着替えは現地で買えばよろし。
644異邦人さん:2005/09/08(木) 20:23:25 ID:ZRUqXzxs
tataって車の?
645異邦人さん:2005/09/08(木) 20:29:11 ID:50WN/X7v
tataは車だけじゃないよ。鉄鋼とかの重産業からレンガとかまで作ってる一大産業。
646異邦人さん:2005/09/08(木) 21:01:01 ID:itUkxplY
>>637
ID:kebWWjDCも書いてる通り、30リットルくらいのバッグなら
カギ必要なし。つか、機内持ち込めるだろ?
1週間でも、1年でも、30リットルで十分。
漏れはいつも、20リットルのヤツ。
647異邦人さん:2005/09/08(木) 21:11:42 ID:xkcT5Wzq
鍵は盗人に他の荷物に行かせるハッタリの意味もある。
でも、大事なもの入ってるよ、って言う宣言みたいな気もするし、まぁ個人しだいで。

でも、チェーンは絶対。
ちょっとトイレ行きたいときとか、どこホームから列車出るかとか見たいときに、
荷物置いてさくっと移動できるし。
ホームセンターで量り売りのチェーン買って、それの両端をダイヤルロックで留める
方式が、色々応用利いてオススメ。
648異邦人さん:2005/09/08(木) 21:30:58 ID:aNt/LIiH
> まあ、かけたほうが安心感があるのはわかるけど、でも、バックパックなんて刃物で切られたら、
> 鍵かけててもダメじゃん。

そうなんだけど、それを言い出すと本気で狙われたら何してても無駄だよね。
狙いを他にそらす役目として、一応常に鍵をかけてる。

>>642
リュックの口を南京錠で上手く止められそうなら、それでもOKだと思う。
南京錠のキーなくさないようにねー(←経験者は語る)
649638:2005/09/08(木) 22:45:18 ID:kebWWjDC
>>648
なくしちゃったの?
650異邦人さん:2005/09/08(木) 23:15:58 ID:1hG1ctB8
年末に初めてインドに行こうと思っています。
普段なら個人旅行と行きたいのですが、今回は本当に初めての地ということもあり、
現地発ツアーを考えています。
どこか、現地ツアーを扱っているようなところで良い代理店とかご存知ですか?

ちなみに、今日、フツーの旅行会社に行ったら、ランドオンリーは扱っていない
と言われてしまいましたです・・・。
識者の方、インドに詳しい方、よろしくお願いします。
(絶対、個人自由旅行がイイ!というご意見もOKです。)
651ゾウタク。:2005/09/08(木) 23:25:38 ID:gLTKY6Qc
>647さん
激しく同意。
日本の100円均一のでもいいから、あると安心。
652異邦人さん:2005/09/08(木) 23:36:40 ID:7G/D+i9G
>>650
「本当に初めての地」を個人旅行するのが面白いんじゃないか。
もし全く英語が話せないなら、あまりお薦めはしないが。

旅行会社は、「風の旅行社」とかどう? ちょっと通向きかもしれないけど。
653648:2005/09/08(木) 23:40:27 ID:aNt/LIiH
>>638
いつのまにか失くしてました。自分で落としたんだと思う。
予備としてもう一つ持ってた鍵は、ロックされたバックの中(予備の意味ないじゃん…)
ガッチリした南京錠で、自分ではどうにも出来ず、近所の金物屋みたいなところで鋸で切ってもらいました。
ありがたいことに作業料金は、「無料でいいよ」って。

宿での出来事だったので事なきを得たけど、電車と括りつけてた時なんかだったら、鞄切るか終点まで行くかしかなかったかも。

>>650
どこに行きたいか書いた方がレスつきやすいと思いますよ。
今まで個人旅行したのは東南アジアとか?
654異邦人さん:2005/09/09(金) 00:04:56 ID:ZG4fql7W
次回TBS世界遺産インドですよ
『マーマッラプラムの建造物群』
http://www.tbs.co.jp/heritage/
655異邦人さん:2005/09/09(金) 01:31:41 ID:7Zalc3Ix
>>650
初めてだから、現地発ツアーっていう意味がよくわからん。
初めてだから、日本発の(パック)ツアーっていうなら分かるが。
でも、>>652の言うとおり、初めてだからこそ個人で行った方が、
一生の思い出に残る旅ができると思う。
海外初めての英語ほとんどできない学生が、うじゃうじゃ一人で来てるけど、
みんな1週間もすれば慣れて、なんとかなってる。
656637:2005/09/09(金) 02:27:58 ID:kJJTpO+Q
>>643 >>646 >>647 >>648
レスありがとうございます!
30Lで十分みたいですね。チェーンキー、南京錠ok
荷物は全部持ち込みます
657異邦人さん:2005/09/09(金) 02:52:29 ID:NAyu74Qn
>>655
ボーッとしてたら連れていかれる胡散臭い旅行社の
ニューデリー・ジャイプル・アーグラーを巡るミニバス旅
みたいなやつのことなんじゃないかな?
658異邦人さん:2005/09/09(金) 04:34:52 ID:nSVcuJ2L
>>650
そもそも現地ツアーって必要なのか?インドってトコは大都市を除いては
そんなに大きな町ってないと思う。駅に降り立って宿を確保してしまえば
後はガイドブック片手にリクやらバスやら徒歩で回れると思うのだが。
…しかしそう言いながらもオレもジョードプルで現地ツアーに参加した。
(駅内の案内所で申し込んだ)
ツアー内容は有名ドコの遺跡とか見るんじゃなくてサファリの中に点在する
カーストヴィレッジを訪問するものだった。インドの素顔の一面に触れる
ことが出来て大満足だった。650もまず自分の足で歩き回って無理と
思った時にツアーを申し込んだらいいと思う。
…ちなみにどこを回るのか?



659異邦人さん:2005/09/09(金) 04:36:24 ID:5e93oX+4
>>650
あなたの旅の日程はどのくらい?
どこ行きたいの?
660Leh:2005/09/09(金) 17:32:01 ID:zDVTZhJI
>>650
いろいろ心配なことはあると思うけれど、この板や、「歩き方」のトラブル例なんかをよく読めば、
どんなことに注意すればよいのか、おのずからわかってくるはず。
ガイドブックとしては「旅行人ノート」がおすすめかな。
まだ年末までは時間があるよ、自分でじっくり調べてみたら?
現地でのツアー参加はトラブルの元!! だと私は思うけれど。
ネットでちょちょっと調べれば、いい情報得られると思うよ。

もし、あなたがバラナシへ行きたいのなら、有名な「薪代請求サギ」に注意!
みんなはどんなふうに切り抜けた?
もちろん私は「I kill you!」って言われたよ。
宿に帰って、スタッフにいろいろ相談したら、
「あいつらはビジネスでやっているから、何を言われても払う必要はない」
って言われたよ。
661異邦人さん:2005/09/09(金) 22:25:57 ID:5Ha6CjeY
インド人は冬は何を着てるの?
662異邦人さん:2005/09/09(金) 22:52:04 ID:dYcj+l2z
>>650です、いろいろ答えてくれている人ありがとう。
つかみどころの無い質問なのに、ホントに感謝です。

で、現地ツアーを考えた理由ですが。
1) 社会人で会社勤めがあって、なかなか個人旅行の情報が集められない。
 (9月にモーレツに忙しい部署に回されてしまって、旅行の予習すら出来ない)
2) で、仮にトラブルや病気で会社休みとでもなったら、洒落にならないような部署なんで、
 ある程度、現地で世話になれる人がいたほうがいい。
というのが理由です。
ちなみに、日本発ツアーだと、例えば最終日デリーで数日過ごすとか出来ないので、
それならと考えたところです。

ちなみに、インドに行きたいのは、ヒンズーの神や、ベナレスの人々の信仰というものを
考えてみたかったからといったところです。
663異邦人さん:2005/09/09(金) 22:59:03 ID:dYcj+l2z
風の旅行社は、インド関係のツアーないようですね。
ネットでは、旅人社やパラダイスツアーというのが引っかかりましたが
どなたかご存知でしょうか。

海外旅行経験は、いままではだいたい個人旅行です。
かつての知人が、インド行った後、肝炎だので入院したってのもインド恐怖症に
なってしまっているのかな?

いろいろ過去ログとか、歩き方も読んでみる。
また聞くかもしれないけど、ヨロシクデス。
664異邦人さん:2005/09/09(金) 23:16:14 ID:GHbAyQjm
>>650
年末かぁ。俺はデリーを12月30日発のフライトで帰国するが、向こうで会えたら
一杯奢るわ(笑)ジャイサルメールでも行こうかな、と。
665異邦人さん:2005/09/09(金) 23:22:08 ID:RS+SXi9E
>>662-663
社会人旅行のツライところですね。
何日間休めるのか、どこ(何都市)を回りたいのか書いてないけど、まだ検討中でしょうか。
帰国後休めないのであれば、都市数をぐっと減らして、体力気力を温存するのがいいのではないかと個人的には思う。
(例えばデリーin,outでバラナシのみ、とか)
移動が多いと疲れるし、疲労はトラブルや病気に繋がると思うし。
たくさん周りたいだろうとは思うけど、それは気に入ったらまた次回行くことにしてさ。
滞在型の旅行もいいもんだよ。

ま、これは個人的好みですから、聞き流してください。
666異邦人さん:2005/09/10(土) 00:01:12 ID:5e93oX+4
>>650
ある程度は(あくまである程度、という意味ですが)予算に余裕があるのかな。
そして、社会人ゆえ、日程に限りがあるしあまり無謀は避けたい、と。
なら、「アショカツアーズ」あたりで(検索で出てくるよ)、まあ、他のとこでもいいんだけど、
オーダーメイドツアーを組んでみたら?

神様や信仰が興味の主な対象だというのなら、目的が絞りやすいと思うし。
667異邦人さん:2005/09/10(土) 00:05:41 ID:0PvkUc61
ウダイプルのDEVI GARH HOTELよりiモードで書き込み中。
明日帰国予定なんだが、デリーの空港で国内線→国際線乗り継ぎで、10時間程時間潰さなきゃなりません。皆さんならどうやって過ごしますか?
ちなみに15時〜01時まで持て余してる感じ。インドは2度目ですが連れ(女)あり。
おしえてエロいひと。
668異邦人さん:2005/09/10(土) 00:18:59 ID:Zp8Nkoku
インドでiモードって使えるの?
669異邦人さん:2005/09/10(土) 00:22:44 ID:ozEmZBl2
>>667
とりあえず市内に逝って、コンノートプレイスあたりで買い物。
その後、高級インド料理屋で晩飯とビール飲んで、
ホテルのバーでカクテル。
それからゆっくりと空港へ向かう。
670異邦人さん:2005/09/10(土) 00:33:31 ID:UCo2YmQf
>>667
669が書いてるように、てきとうにぶらぶらした後、めし食って、インペリアルのガーデンバーでマティーニでも飲んで、
ゆっくり空港に行けばいいじゃん。
あ、エロい、がキーワードか。
すまん、釣られてしまったw
671異邦人さん:2005/09/10(土) 02:32:03 ID:qBWw86eb
〉669,670
サンクス
連れがいるんであまり夜に移動するのはどうかと思ったんだが、心配しすぎということですな。
〉668
GPRSネットワークが入れば使えるよ。ま、わざわざ旅先でもという意見もあると思うが、今回は訳ありで。
672異邦人さん:2005/09/10(土) 03:29:52 ID:mZA678Vx
>>671
まじで?デリーとかでも使える?
例の青い機種についてDocomoに質問したら、通話以外できないと説明されたよぉ。
673異邦人さん:2005/09/10(土) 10:41:49 ID:qBWw86eb
672
デリーでは普通に通じたよ。いま居るウダイプルも相当田舎みたいだけどGPRSが入るね。
ドコモも国際系の問い合わせ先に聞くと正しく教えてくれるかも。
但しパケホ効かないからえらい額になるかもしれんが。
674異邦人さん:2005/09/10(土) 11:20:11 ID:KKWXu9E1
>>673
もしかしてレイクパレスのレストランで朝食してるのか??
675?異邦人さん:2005/09/10(土) 14:57:52 ID:sMGKPQoX
>660
私は「Go to the hell !!」と叫ばれた。
676異邦人さん:2005/09/10(土) 16:29:00 ID:Rg9S0nPT
日本円って現金で両替できるのかな?南インド行き予定なんだけど…ご存じの方います?
677異邦人さん:2005/09/10(土) 16:40:13 ID:KKWXu9E1
>>676
米ドルかTCにすべし
678異邦人さん:2005/09/10(土) 17:50:23 ID:sMGKPQoX
南は特にね。
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:00:47 ID:Rg9S0nPT
聞いてて良かった〜サンクス!
じゃぁ全部ドルで、現金とT/C半々くらいで持ってこ!
日本円はT/Cもだめ?
680異邦人さん:2005/09/10(土) 18:08:39 ID:nFXPsicv
だめ
681異邦人さん:2005/09/10(土) 18:13:26 ID:sMGKPQoX
T/Cだと現金以上にキビシイと思う。
682紙パンツ:2005/09/10(土) 22:18:11 ID:YrT74vMi
話の腰を折りますが10/1〜2のナマステインディア2005に行く人いますか?
東京の確か代々木公園で開催されますが関西でもそれ系のことをやってほしいです。
行きたいけど交通費だけでもたかすぎるぅ。いままでに行かれた方関西から行くほど
価値ある行事ですか?できれば詳細教えてください。それによっては上京するほどインド
好きなもんで・・・・・それと安宿(ホテル)情報もお願いです。
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:03 ID:78XOhFtt
>>682
 どーぞ  http://www.indofestival.com/

安宿って、GHがいいの? それともビジネスH? カプセル?
     
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:45 ID:78XOhFtt
親切なヲイラが検索してageたよ!
 選択は御自身でどーぞです。
 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%83%B3%E6%9D%B1%E4%BA%AC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:59:56 ID:QCl2DNlZ
久美子さんと迷惑おばさんの区別がつきません(><)
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:11 ID:HAjDLmzh
ひっこ〜し。ひっこ〜し。でてけ〜。が迷惑おばさん。
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:12:05 ID:HldnjgN+
>>685
そうかい?
久美子さんよりも、貧乏自慢勘違いバックパッカーの方が・・・。
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:12:17 ID:obobULZv
自己解決しました(<>)
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:17 ID:obobULZv
>>687
いや、決して性格じゃなくて見た目だけの話
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:24:44 ID:9bJ5ScJN
「貧乏自慢勘違いバックパッカー」

イルイル ワロタ
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:33:33 ID:tU8O38re
そんなに受けることか?
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:44:36 ID:hwawN4Mk
>>673
そうなんだ。情報ありがとう!あなたも青い機種?
i-modeというか、特にe-mailが有難いんだ、私は。SMSじゃちょっとな…。
693紙パンツ:2005/09/11(日) 12:20:53 ID:p3ud1/qe
683.684さま早速の情報ありがとうございます。日本にGHがあるとは
初めて知りました。値段は魅力的でこれならついでにTDLもと思いましたが
50代のおばはんが利用するのは浮いてしまいそうだしカプセルは酔っ払いの
オッサンてイメージ  やっぱりビジネスHが無難ですよねぇ。お二人ともあ
りがとうございました。
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:34:33 ID:tU8O38re
>>693
漏れ、泊まったことあるけど、外国のゲストハウスと同じで
50歳のおばさんだって全然浮かないぞ。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:09:51 ID:uFUjh7Ph
>>紙パンツさん
大江戸温泉物語(お台場)なら、個室じゃないけど仮眠スペースありますよ!
      http://www.ooedoonsen.jp/index.html
TDLに行くのも乗り換え1回だけで近いし、食事も色々選べるし!

ちなみに私は行った事無いのですが・・・
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:00 ID:5GDyyPaC
三日前にメインバザールで日本人が殺されたらしいぞ。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:23:29 ID:JRIt8YLU
カルカッタから陸路でバングラに入るのですが、
国境近く(バングラ側)で泊まれるとこってありますか?
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:44:03 ID:Capuc32R
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:46:26 ID:uFUjh7Ph
>>696
ソースないの?

まだネットが普及してない頃、『いかりや長介死亡説』なんてのも有ったけど、
いまどきガセネタを拡げるのは無理かとオモタ。 
700紙パンツ:2005/09/11(日) 18:00:16 ID:p3ud1/qe
695さま なるほど風呂やねぇ。かなりおいしい情報ありがとうです。
もうナマステインディアとTDLに行く気になってるかも・・・・。
うちの近くにも仮眠OKの風呂屋があるのに全く選択肢として浮かんでこなかった!
701かよ:2005/09/11(日) 20:44:20 ID:5xVwrO8T
インド初心者です。質問があるのですが・・・
デリーの中心部からISBTのバススタンドまではどうやって行ったらいいんでしょうか?
バス?リキシャ?
あと、何ルピーが相場なんでしょうか?

702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:25 ID:ui1ySgBO
上でドルかTCにすべきってあるけど日本円はやばいですか?
北インドに行くんだけど・・・
ツアーだしお土産程度にしか使わないから3万ほど現金に
しよう思ってますが。
703異邦人さん:2005/09/12(月) 00:04:03 ID:XvhGsSfX
>>699
その話、最近いかりや長介が本当に亡くなるまで、ずーっと信じてたよ…orz
704異邦人さん:2005/09/12(月) 00:34:12 ID:hncNs16b
>>702
なんでアドバイスに従わないの?
705異邦人さん:2005/09/12(月) 00:51:20 ID:hHhAyYbX
地球の歩き方を見るとデリーからバラーナスまでの列車が
月火金しか走っていないような記述がありますが、そんなもんなんでしょうか?
毎日運行してるわけではないんでしょうか。
706異邦人さん:2005/09/12(月) 01:24:45 ID:n+A/ntxl
>>705
EXPが月・水・金と火・木・土で毎日走ってるよ
(日曜はどっちにくっつくか忘れたけど…)
それぞれ途中に泊まる駅が違うから着時間は少しずれるけどね
707異邦人さん:2005/09/12(月) 01:28:08 ID:MEolTh3u
>>705
普通に毎日何本も走ってなかったっけ


あ〜〜〜〜〜〜たまらなく嫌な事があるたびに、インドに逃げたくなる
チャイ飲んで、チョーメン喰って、ラッシー飲んで、チャイ飲んで
サモサ喰って、チャイ飲んで、ドミトリーに戻って寝て、ネットカフェで2chして
ガンジス川眺めて、インド人と話して、チャイ飲んで、ドミトリーに戻って寝て
チャイ飲んで、チャイ飲んで、明日はどこ行こうかな〜って考えて寝て

くっそ〜スナフキンになりたいプロニートになりたい
なんか、もう、この閉塞的な空間に耐えられません
インドに逃げたい、現実捨てたい
現実から逃げることで明日が変わるならば
それは現実と戦った事にならないだろうか
708異邦人さん:2005/09/12(月) 01:34:35 ID:yDj3g7gj
「歩き方」の情報っていい加減なものもあるから、自分で調べたほうがいいよ。
列車の時刻なら「Indian Railways」のサイトを見るとわかるよ。もちろん英語だけど。
デリー・バラナス間については、曜日によって車種(番号?)が異なるけど、毎日運行しているんじゃないかな?

ちなみに「歩き方」には、カジュラホ・ジャンシー間のバスの運行時間が3つしか載っていなかったけど、
実際は1〜2時間おきくらいに運行していた、、、なんてことがアリマシタ。
709異邦人さん:2005/09/12(月) 01:34:37 ID:39x2Wbhj
あなた、いいカンジよ
710異邦人さん:2005/09/12(月) 01:42:01 ID:hHhAyYbX
>>706-708
速レスありがとうございます。
やはりふつうに毎日走っているものなんですね。
Indian Railwaysのサイトも調べたのですがサイトにうまく接続できず、
調べてる途中でエラーが出たりしたので、ここで聞かせていただきました。
ありがとうございます。
711706:2005/09/12(月) 01:47:47 ID:n+A/ntxl
>>705
ごめん寝ぼけてて間違えた こっちが本当

●デリー13:15発〜バラナシ02:35着 毎日
●デリー9:30発〜バラナシ22:15着 火・日曜
●デリー9:30発〜バラナシ15:45着 毎日
●デリー16:45発〜バラナシ09:00着 火・木・金・日曜

…などなど…他にもあるとおもうけんど…
712異邦人さん:2005/09/12(月) 02:00:53 ID:m+slRy3A
>>707
嫌いなトコロから好きなトコロに行くのに悩む必要はないだろ、
行く事自体には何も問題ない。
はよ逝け。
713異邦人さん:2005/09/12(月) 02:07:03 ID:n+A/ntxl
>>712
そーは言っても家族に会社に…あとフトコロ具合も
色んなシガラミあるだろ( ´_ゝ`)
714異邦人さん:2005/09/12(月) 02:13:56 ID:MEolTh3u
そうだな、耐え忍んだ先に何があるよ?って話な
バイトで溜めた6万(日本円)握って何も省みず一人でインドに飛んだあの頃のテンションをもう一度だな
今の俺は血圧が低過ぎて困る
715異邦人さん:2005/09/12(月) 02:23:35 ID:n+A/ntxl
>>714
オマエがそう感じるのなら逝け
これから乾季でいいシーズンだし
716>702:2005/09/12(月) 02:59:32 ID:61Jcqxc6
私は日本円しかもっていかないよ。毎年。
インドしか行かないし、わざわざ
円→ドル→ルピー
って両替えするの面倒。
去年なんかは、ドルより円の方が、ずっとレート良かったよ。
717異邦人さん:2005/09/12(月) 03:48:56 ID:n+A/ntxl
>>716
本当か??どこで両替したの?
主要都市にある日本の銀行?
トーマスクックでも可能なの?
718異邦人さん:2005/09/12(月) 04:04:22 ID:jP5KozED
随分前だが、varanasiの銀行でシティバンク発行円のT/C両替拒否された。
円のT/C東京銀行のみ可能だと。US$のシティバンクもダメ。
発行会社で差別するなんて、絶対帳簿etc.の節約の為だ!
シティバンクに文句言ってUS$T/Cだけは両替させた。

もち、日本円現金は両替歓迎だ。1万円札がいいだろな。千円札でも空港で両替したが。
ただUS$現金なら、日曜だろが深夜だろがど田舎だろがなんとか両替できるので
緊急用に少しもっていくと助かる。
719異邦人さん:2005/09/12(月) 04:11:48 ID:jP5KozED
>>717
両替レート表にJapanese Yenってあるよ?
外貨両替できるとこは、高級ホテルや高級土産物屋まで現金なら即可。
T/Cでも出来るはず、最近は円T/C利用しないから確実とは言えないけど。
720異邦人さん:2005/09/12(月) 04:16:24 ID:n+A/ntxl
>>718
詳細乙! ・・・そうなんだ・・・(・ε・)
721異邦人さん:2005/09/12(月) 13:08:07 ID:GZmiUK4m
696の話は普通に俺も聞いたぞ。
722紙パンツ:2005/09/12(月) 14:38:33 ID:U3t9OYGy
707さま 逃げるのも戦い  嫌なことから逃げたらいいねん!!ただ沈没
しないようね♪

インド人はドルよりも円を好む傾向があると思うが・・・・
723異邦人さん:2005/09/12(月) 17:04:08 ID:oAF1nGSb
インドにマクドナルドは無いって本当?
724異邦人さん:2005/09/12(月) 17:21:28 ID:MEolTh3u
>>723
デリーのコンノートプレイスの辺りにあったと思う
725異邦人さん:2005/09/12(月) 17:23:20 ID:jP5KozED
マック!・・・あるだろ? http://www.mcdonaldsindia.com/
726異邦人さん:2005/09/12(月) 17:32:38 ID:C6cfur//
コンノートのマックでなんか食べたよ。
つーか、ガイドブックの地図を見れ。
727異邦人さん:2005/09/12(月) 17:45:10 ID:tOKRCsSL
インドにケンタッキーは無いって本当?
728異邦人さん:2005/09/12(月) 18:29:36 ID:4G5Kjzqw
インドのマックには牛のメニューがなくて、ベジのメニューがあるの。
バンガロールのケンタッキーが進出に反対する過激な民族主義者に襲撃されたのは、わりと有名な話。
729異邦人さん:2005/09/12(月) 18:37:49 ID:Lxp8WlmC
ベジメニューって、ポテトコロッケだったりするよね。
ノンベジメニューより油っこい・・・。orz

私はマックよりウィンピーの方が好きだな。
730異邦人さん:2005/09/12(月) 18:38:53 ID:Lxp8WlmC
訂正
ベジメニュー ×
ベジバーガー ○
731異邦人さん:2005/09/12(月) 21:04:46 ID:tS0AIwom
ベジバーガー = ヘルシー
って訳じゃないんだね。
ちなみにデリーにマックは何件もあるよね。
732=:2005/09/12(月) 21:07:40 ID:jSPZyNrm
銀行で「T/Cは両替可能なんだがあまりしたくない」と正直に言われた経験あるよ。
銀行によってはT/Cの内部処理にかなり手間と費用(書類・通信費)がかかるらしい。
不正使用がらみで使えなくなった所もあるとの事。
あと、T/Cは「運が良ければ再発行してくれるかもしれないお金」程度に考えておくのがいいですよ。
特に印度はね、今は再発行の審査厳しいですよ。
私は最近ではT/C使いません。私みたいに現金とクレカの組合せという人多いと思いますよ。
733異邦人さん:2005/09/12(月) 21:17:41 ID:tS0AIwom
あ、同じ。
インドで使うお金なんて、たかが知れてるし。
米ドル現金 + もしもの時のクレカ
で充分だと思う。
734異邦人さん:2005/09/12(月) 22:00:45 ID:nU1/KOyK
みんな〜、南においでよ!
初心者さんは南から入った方が楽だよw
南では殆ど日本人に会わないよね、
カルナータカ音楽とか舞踊のシーズン以外は。

735紙パンツ:2005/09/12(月) 22:07:56 ID:U3t9OYGy
マハラジャマックをぜひ召し上がれぇ
ケンタッキーはありません。
736異邦人さん:2005/09/12(月) 22:35:19 ID:n+A/ntxl
>>734
初心者はやっぱ北から入るだろ
タージマヘルにカソーバだから…
南=インドズレってイメージはオレだけか?
737異邦人さん:2005/09/12(月) 22:42:12 ID:w+e0O/DR
マジレスでゴメンなさい。
ケンタもサブウェもあったよ。
738716:2005/09/12(月) 22:44:18 ID:QIvyCn0R
>717
普通に両替え屋でやってるよ。
トーマスクックでも、もちろんできる。
とりあえずいつも、空港にあるトーマスクックで替えてる。
T/Cじゃなくて、現金ね。

今はレートはそこそこ。
1万円=3900Rsだった。
去年は1万円が4000Rs以上になったよ。
739異邦人さん:2005/09/12(月) 22:49:30 ID:n+A/ntxl
>>737
…サブウェってなん??
740異邦人さん:2005/09/12(月) 22:55:16 ID:4G5Kjzqw
>>739
SubWayのことでは? 
741カシューナッツ:2005/09/12(月) 23:36:51 ID:xDT+FVaZ
>>734
南印度は、北に疲れて・飽きて・ウンザリした香具師にのみ許される極楽かと
742異邦人さん:2005/09/12(月) 23:51:01 ID:2pgRh5Kq
もちろん吉牛もある。
743異邦人さん:2005/09/13(火) 00:35:25 ID:ppKCXhGX
>>742
嘘つきぃ〜!!         藻前、インド人だろ!?

いくらなんでも、吉牛は・・・。   もしかして、ゴア州?
744異邦人さん:2005/09/13(火) 00:48:38 ID:sg6RJtRg
オレは南に下ったら、すごくリラックスして、食いもんも旨いので、
一挙に太っちゃったよ。
745異邦人さん:2005/09/13(火) 07:01:33 ID:bpMvRnSk
北に比べて南のイイトコってのは>>741のゆー雰囲気的なもんと
>>744のゆー食い物が美味いってことくらいなン?
オレは北側専門だったから南を知らない (´・ω・`)
…他にも具体に南の良さを知ってたら教えて欲しいデス
746異邦人さん:2005/09/13(火) 07:21:13 ID:UNbQX0Xo
で、>>745は具体的に北の良さを言えるのかい?

と、挑発してみる。
南は緑多いから日本人にはほっとするよ。人も北ほどすれてない。
北ほどセコセコしてないし、乞食も少ない。
歴史も遺跡も名跡もごまんとあるし、列車の移動はちと不便なとこあるが
長短距離バス便充実してるし、北の都会からの観光客も多い。
海のリゾート・涼しい避暑地・野生動物の宝湖!・マハラジャの宮殿と宝物・
アーユルヴェーダの神秘体験、民族舞踊、西洋文化の落し物etc.何でもあるよ。
ケララの朝食文化は世界一!と欧米のガイドブックにのってた。
ココナツずくしはやめてくれ!というのもあったが、好きな人には天国だ。
ああ、そうそう一番重要なのは、美人が拝み放題!北ほど太ってない。
あー南よいとこ一度はおいで♪

747異邦人さん:2005/09/13(火) 07:45:56 ID:bpMvRnSk
>>746
即マジレス激乙!勉強になった
…北のいいトコ?なんやろ…それぞれの町で雰囲気がガラリと
変わるね。ハルドワールにジャイサルメール、バラナシにガヤー
それぞれ特色があってこれが同じ国とは思えないほど回ってて楽しいね。
せこい男達も乞食達もそんなにイヤだとは思わないし…
むしろ「これがインド」って感じがする。

11月に2回目の渡印を計画してます。当然 南も回るつもり。
ボンベーのいい安宿情報やらお勧めの地方あったら詳細きぼん。



748異邦人さん:2005/09/13(火) 08:59:51 ID:gfR13uJm
北の北、ヒマラヤの麓は親切な人が多いよ。
物乞い見かけなかったし、声かけられないし、落ち着く。
ネパーリとチベタンとブータニーズが多いからだろうな。
顔が日本人そっくり!
749異邦人さん:2005/09/13(火) 10:14:45 ID:hvhpMrzg
>>696
マジ?
木曜の夜は確かヤバイって聞いたことがあるけど。
750異邦人さん:2005/09/13(火) 10:47:28 ID:ppKCXhGX
>>747   >むしろ「これがインド」って感じがする。

印度の一部分だけしか見てないのに、↑のコメントは変じゃない?

ヲイラも7回目の印度トリップまでは同じような感想だったけど、
8回目に南を旅してからは、南の良さにドップリ浸かってるよ。
『百聞は一見に如かず』って言うから、
是非、自分の目で見て!肌で感じて!舌で味わって!南の良さを体験してくだされ!
751異邦人さん:2005/09/13(火) 11:05:46 ID:YDtliV9I
南インドの旅は安い、旨い、スムーズ。でも、あまりにラクチンすぎて
長くいると北の刺激が恋しくなる。
752異邦人さん:2005/09/13(火) 12:08:46 ID:RmYAaVnz
間違えて仏領インドシナに行ってしまった
753異邦人さん:2005/09/13(火) 12:10:12 ID:f14mMpFg
今後もまたーりしたいならこんな所で広報活動しないで呉
754異邦人さん:2005/09/13(火) 13:05:13 ID:L9ExYuWS
ドーサ、ワダ、アッパム、イドゥリ,,,旨いヨナ
ミールスは北のカレーと違って油っぽくなくて。
北もいいけど、南もいい。
日本のガイドブックに南情報が少なくて侵食されてない、ヨカッタ。
755異邦人さん:2005/09/13(火) 13:13:55 ID:ncmTgUHI
皆、死なないように気をつけよ。
756sage:2005/09/13(火) 17:06:04 ID:W9KVwdYY
睡眠薬入りチャイを飲まされたわたしが来ましたよ。
757異邦人さん:2005/09/13(火) 17:08:25 ID:YDtliV9I
>>756
で、どういう顛末だったの?
758756:2005/09/13(火) 17:36:52 ID:W9KVwdYY
薬が効き始める前に何とか逃げたよ。
変な味がするチャイだったな。
759756:2005/09/13(火) 17:41:16 ID:W9KVwdYY
助けてくれたリクシャワーラーのおっちゃん、ありがとう。
760異邦人さん:2005/09/13(火) 18:40:45 ID:UNbQX0Xo
>>756 無事でよかったね。

>>753 迂闊でした。北も随分物騒↑になったことだし、南もそうならないよう祈るばかり。
761756:2005/09/13(火) 19:38:06 ID:W9KVwdYY
>>760
うん。ありがとう。
ちなみに、場所はガヤ。
目が変(ちょっと飛び出た感じ)のムスリムの男に要注意。
家に招待し、コーランの素晴らしさを延々と説きながら
ビスケットとチャイをひたすら食べさせる手口。
なんで薬に気づいたかっていうと、
一杯目と二杯目のチャイの味が全然違ったから。
二杯目、薬入れ過ぎ。味、変わり過ぎ (´・ω・`)
このムスリム、ブッダガヤのインド人の間では有名らしい。
バイクでブッダガヤ周辺を走ってる
出目金なヒョロヒョロ兄ちゃんがいたら、たぶんそいつです。
英語でフレンドリーに話しかけてくるよ。
「親父はプリーでテレビ工場の社長してるから、俺の家はお金持ちだ」とか
「世の中、お金がすべてではないよ」とか言ってくるけど、
コンクリの床に布を一枚敷いただけの、狭くて寒くて電気もない部屋に
一家10人くらいが雑魚寝してるような家が裕福とは思えなかった。

デリーの真面目なインド人にこの話をしたら、ビハールと砂漠は危ないって言ってた。
762756:2005/09/13(火) 19:38:45 ID:W9KVwdYY
うわ!長文ごめん!名無しに戻ります。
763異邦人さん:2005/09/13(火) 21:53:54 ID:rZ23mHeI
ゴアってどうですか?
オールドタウンが世界遺産でザビエルの棺があるんだよね
764異邦人さん:2005/09/13(火) 21:58:05 ID:ptn8Lw6A
>>763
インドの中でまた別の異国情緒が味わえて興味深いよ。
クリスチャンが多いので酒と牛肉もあるし。
765異邦人さん:2005/09/14(水) 00:37:27 ID:dxFF1tn8
おいおい、
>>無事でよかったね。
>>うん。ありがとう。
じゃなくてさあ。どこまで頭ゆるいんだよ。
手口知ってて引っかかってんのかよ?
万に一つで知らないとしてても、そんな嘘をつかれていると分かっている中で危険な目にあうか?
おまえみたいな人間なんてどうなろうと俺にはどうでもいいことだが、
インドを旅する日本人にとって大迷惑なんだよ。
あ?いっぺん痛い目にあわないと分かんねえのかよ?
766異邦人さん:2005/09/14(水) 00:53:29 ID:w3eSCmj2
ドバイ経由でインドのデリーに行きたく思い複数の旅行会社に当たったのですが、
行きのドバイ→デリー間が11月頃から来年3月まで全て満席とのこと…★
ファーストからエコノミー全クラス満席でキャンセル待ちすら入らないらしいです。
ちなみに帰りのデリー→ドバイと、関空・ドバイ往復はまだかなり空きがあるらしいのですが…
ドバイ〜デリーというのはいつもこれが普通なのですか?半年近く全クラス満席なんて信じられない…
しかもドバイからデリーへ向かう一方向だけがこんなに混むなんて…、
ドバイからデリーへ行ってそのまま帰ってこない人が多いということですかね?
この区間、チケット取ったことある人いますか?
767異邦人さん:2005/09/14(水) 03:07:08 ID:HKr8GS/k
>>766
ドバイーインドって毎年その時期はそんな感じではなかったでしょうか。
ヨーロッパからムンバイに行く時に使った記憶があります、
エミレイツだったかなあ?
最近はドバイ経由してないのですが、
一度くらいは粘ってキャンセル待ちした事があったような気がします。
確かインド人の里帰りの季節かなんかで、
代理店が一気に押さえてるんじゃないでしょうか。
あんまり答えにならないでゴメン。



768異邦人さん:2005/09/14(水) 03:31:31 ID:w3eSCmj2
インド人の里帰り時期というのは半年間にもおよぶのですか?
だとしてもこれだけ混んでるのに増便しないというのはある意味すごいことです。
UAEのように勝手に石油が出て寝てても暮らしていける国の航空会社というのは
そんなもんなんでしょうかね?
769異邦人さん:2005/09/14(水) 03:34:52 ID:k0CA2qR/
>>766
767の言うとうり「里帰り」なんだと思うよ。
出稼ぎに行ってる人が多いからね。
たとえ貧乏旅行でも、「旅行」ができる環境とは違うんだと思う。
770異邦人さん:2005/09/14(水) 03:49:46 ID:+uFVzLql
出稼ぎ....フォーーーー!
771異邦人さん:2005/09/14(水) 04:49:41 ID:Be+KMfuG
毎年この季節の中東線って混んでると思う。
どこかがガッツリ押さえてるんではないかと思うので、ギリギリになったら空席出るかもしれないけど、出ない可能性も…
(こたえになってない…)
中東各地‐インド各地はどこも混んでると思うけど、デリーで乗り換えて近隣諸国へ向かう人もいるから、デリーは一番厳しいのではないかと。
772異邦人さん:2005/09/14(水) 06:57:35 ID:0rscZQOa
>>765
氏ね
773異邦人さん:2005/09/14(水) 07:06:15 ID:Uf7CV1kx
あれだな、ディワリ・クリスマス・ホーリー休暇。
774異邦人さん:2005/09/14(水) 07:08:56 ID:qwviSsne
>>765
756みたいな話をしてくれる人がいるから、
インドに行く他の日本人が助かるんじゃね?
そーゆー体験談があるからこそ、用心出来るわけだし。
迷惑なのはビビりな765だべ。

>>756
無事でよかったな。今度は十分用心して行けよ。
775異邦人さん:2005/09/14(水) 08:05:28 ID:uzKW2Wi+
776異邦人さん:2005/09/14(水) 10:52:49 ID:dxFF1tn8
>>774
一体おまえには用心出来るまで、後幾つの体験談が必要なんだ?
もういい加減充分だろ?あ?この情報社会の中でよ。
てめえの言うビビリとその用心とやらの違いは一体何だよ?
そんな短い文章の中で言ってる事が矛盾しているのに気付けねえのか?
甘っちょろいな、そんなんだから日本人はカモって言われてるんだぞ。
777異邦人さん:2005/09/14(水) 11:23:56 ID:QF3Txddf
見るだけネ・・・
778異邦人さん:2005/09/14(水) 11:31:00 ID:QF3Txddf
ジャパニー 見るだけただネ・・・
779異邦人さん:2005/09/14(水) 11:38:38 ID:/1tJJQP3
日本に置き換えてみれば分かるが、
会ったばかりの旅行者に「家に来い」なんて言う奴が信用できるはずが無い。
本当に巧い奴はじわじわと入り込んで「なんていい人だ」と思わせて、
騙された事さえ気が付かないからね。
780異邦人さん:2005/09/14(水) 11:40:51 ID:N6bm8JGB
インドでLAN接続できるホテルありますか?ムンバイ、バンガで。
781異邦人さん:2005/09/14(水) 11:44:45 ID:QF3Txddf
   ∧_∧ ∩
  ( ´∀`)丿  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂    丿   <シルク安い。。。見るだけタダね。。。
  ノ  γヽ     \_______
 (__丿\__ノ
782sage:2005/09/14(水) 13:15:39 ID:aQp0Z8qm
NO BOAT
NO TICA
NO POST CARD
NO MASSAGE
783異邦人さん:2005/09/14(水) 13:22:30 ID:eNXwrGtM
>>776
なに熱くなってんだおまいさんは?
真夏日だから?
まあ、カルシウムでも摂って落ち着けや。
784異邦人さん:2005/09/14(水) 13:24:43 ID:C7f5IHLG
2ちゃんだからwww
785異邦人さん:2005/09/14(水) 13:27:43 ID:k6WGJlfq
ウンコクエ!( ・∀・)つ●)`Д´(●ヽ(・∀・ )ソウダクエ!
786異邦人さん:2005/09/14(水) 13:29:15 ID:k6WGJlfq
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
787異邦人さん:2005/09/14(水) 13:34:20 ID:k6WGJlfq
インド旅行者は運子を喰います。
なぜなら、インド人は運子を拭いた左手も使って料理を作るからです。
チャパティーには、運子など様々なエキスが混ぜ込まれています。
インドから帰国する頃になると、体の数パーセントは運子です。
788異邦人さん:2005/09/14(水) 13:35:39 ID:k6WGJlfq
●ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー♪オイシイヨー♪(ノ゚∀゚)ノ●
789異邦人さん:2005/09/14(水) 13:37:16 ID:k6WGJlfq
うんこ
790異邦人さん:2005/09/14(水) 13:39:00 ID:k6WGJlfq
       ムシャムシャ
                    (`・ω・´)
                   (ノ●\)
       マズー・・・ 
                    (´・ω・`) 
                   (ノ●\)
791異邦人さん:2005/09/14(水) 13:40:55 ID:k6WGJlfq
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'


  
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) ウンコついてないけど何かクサい・・・
  ||   ヽ ● )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'   

792異邦人さん:2005/09/14(水) 13:42:14 ID:k6WGJlfq
 (⌒⌒⌒)
  |_!_l__|
 (;`・ω・)  ●・⌒)  コロンコロン
 /  : o━ヽニニフ))
 しー-J   人从人



         (⌒⌒⌒)
        |_!_l__|
        (´・ω・`) 
         (つ●●O
        `u―u´

     いっぱい食べてね


793異邦人さん:2005/09/14(水) 13:42:55 ID:k6WGJlfq
             (  ヽ      ――――  ○  ――――
     , ⌒ヽ    (     )          // | \
    (    '   (           ヽ⌒ヽ 、   / / |   \
    ゝ    `ヽ(                 )        | (⌒ 、
   (           、⌒         ヽ     (     ヽ

          @ノハ@  ノノノハ        
          ( ‘д‘)  (´ー`●) ウンコオイシイネ  
        _.,[],(o(●)o o(●)o)[]_   
⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ∪∪ ̄ ∪∪ /   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒⌒
  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,    ::;;,
:::;. :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    ;;:


794異邦人さん:2005/09/14(水) 13:46:01 ID:k6WGJlfq
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  ハロージャパニ!ウンコクエ!
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

795異邦人さん:2005/09/14(水) 13:46:49 ID:k6WGJlfq
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
796異邦人さん:2005/09/14(水) 13:48:11 ID:k6WGJlfq
  ☆ チン  マチクタビレタ〜.人
                 (_)   マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 (__)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < うんこまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  ●うんこ●.  |/

797異邦人さん:2005/09/14(水) 13:49:37 ID:k6WGJlfq
                            ■
                            ■■■
                            ■■■■
                          ■■    ■
                          ■■    ■
                        ■■      ■■
                  ■■■■        ■■■■■
■■            ■                        ■■          ■
■■■        ■■                          ■■      ■■
    ■■      ■■                          ■■    ■■
      ■■■  ■■        ■      ■        ■■■■■
        ■■■■■        ■■■■■        ■■■■
        ■■      ■■      ■  ■      ■■      ■■
        ■■      ■■      ■  ■      ■■      ■■■
        ■                    ■                  ■■■
        ■■                                      ■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

798異邦人さん:2005/09/14(水) 13:51:45 ID:k6WGJlfq
ペーペポペーポ ペーペポペー
         人   人
        (__) (__) ウンコー♪
        (_∞)(__)    ___    ___
        (*‘∀‘(,, ・∀・)  i:::::::i――-i::::::i
        (  つ つ┳つI/         ヽ
     / ̄(__) ̄(__) ̄ ̄:::::|   /⌒) (⌒ヽ
    /____ ┌────┐;;;;;;;|   (_ノ^  ●ヽ)
   /::::::::::ヽ| 糞やしき /:::::::::::L       ▽ ノ
   |::::::::::::::|'────/:::::::::::::|\______/
   |::::::::::::::|       |:::::::::::::::|   /:::::|
   |::::::::::::::|_____________|:::::::::::::::|__ノ::::::::|  
   |;;;;;;;;;;;;;;|       |;;;;;;;;;;;;;;;|  |;;;;;;;;;;|

799異邦人さん:2005/09/14(水) 13:52:33 ID:k6WGJlfq
  ||// ∧_●|∧_●
  ||/  ( ´・ω●)(● ●) いっぱいうんこついてる・・・
  ||   (  ● )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

  ||// ∧_●|∧_●
  ||/ (n`・ω●)n●●) でもうんこついてるのにうんこくさくないよ!
  ||   (ソ ●丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

  ||// ∧_●| ●_∧
  ||/ r(● ● (n`・ω●n) ヤッタネ!
  ||  ヽ  ● )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
800異邦人さん:2005/09/14(水) 13:53:31 ID:k6WGJlfq
                    人
        \ ウンコ      (__) ウンコ     /
         \ ワッチョイ  (・∀・)  ワッチョイ /
               _/∪\∪\_
            ((/,。,。,。,。,。@,。,。,。,。,。\))
              | |!!! !!!| | |!!! !!! !!!| |
    人        人. | |;;;; 人 | |;;;; ;;;; ;;;;| |  人     人
   (__)     (__).| |;;;(__).|;;;; ;;;; ;;;;| | (__)   (__)
  (ロ二二ロ二(__)二(__)二二二二(__)二(__)二l
  (^∀^∩  ∩(´∀` ) (・Д・ )   ∩(・∀・,, ) (・д・# )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔●〔〔 つ〔 〔〔 つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(__ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)

801異邦人さん:2005/09/14(水) 13:54:20 ID:k6WGJlfq
           |             ___        |
         | ̄ ̄ ̄|    ̄   /       |        |
             /      /       |   ̄ ̄   |  人
      人     /     /    ___|        _ (__)
     (__)ウンコー____.         |           (__)ウンコー
     (__).   ||\   \ ̄| ̄~|     |          (・∀・ )
    ( ・∀・)   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
   ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /)   \|     /旦|――||// /|
   |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 (__)ウンコー\    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
    ̄||∪∪  | ||     /( ・∀・)/ ̄ ̄/ 、  .| ____ |三|/
―――――――――――<  ( _つ_//WC,/〜' >―――――――――――
      (__)ウンコー   \ _{二二} 三三} / __ ____  (__)ウンコー
      ( ・∀・) , ____ \ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / || (__)
     / つ _//       /  \.    /.|  ̄| l ̄ ̄ l    ||(・∀・ )
     し'`|\// UNKO   /    |\/___,| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
       \}===========}.    |    [二二二二二二二


802紙パンツ:2005/09/14(水) 14:12:56 ID:rUfYUv4S
皆さん線画(?)うまいよねぇ。書いていることと連続レス(?)にムッとするけど
上のような絵を描く技能がうらやましい。どういう性格&人種なんだろう??
でも連続はやめて。才能はみとめたから。
803異邦人さん:2005/09/14(水) 15:36:00 ID:bXYZWpF4
もうお腹いっぱいじゃのう
しかし今日は暑い 37度の予報。。インドで暑いところはもっとっすごいのかな
804異邦人さん:2005/09/14(水) 18:16:41 ID:4CqquWm4
ブッダガヤかぁ、あそこはマッタリしてて平和だと思ったけどな
やっぱ悪い奴はどこにでもいるのね
805紙パンツ:2005/09/14(水) 18:39:18 ID:rUfYUv4S
インドの暑さはすごい!!!以上にすごい。化粧も滝のような汗で流されてしまい
なんとも醜い容貌をさらさざるを得なくなる。

ど忘れしたけど確かマハラシュウトラ州で600人ほど感染症で死んでるネ。
マラリアになりそこねたもんだからやたら伝染病情報が気になる。われが帰国した数日後
に列車爆発テロがあったし前回に行ったときも帰国してから映画館テロがあった。
こわいこわいインドナのに心の奥では今度、いつダージリンへ行こうかと妄想にふけって
しまう。そしてインドに行ったら絶対、映画を見ずして帰れない。CDも安すぎてウハウハ
買っちゃうーーーー。
806異邦人さん:2005/09/14(水) 18:53:09 ID:1lqIx1Db
紙パンツさんに質問があります。
ハンドルネームの由来と、あと、自身の呼び名の(われ)って方言か何か?
よろしくお願いします。あっ、あと50歳過ぎの女性っていうのは本当ですか?
807異邦人さん:2005/09/14(水) 20:26:47 ID:Uf7CV1kx
2chで個人情報問い合わせて、どーするの?出会い系じゃないんだし。

映画館テロって、しばしばニュースになるよね。デリーは危ないかも。
映画館といえば、ダフ屋からチケット買ったこと、ある?
女は比較的簡単にチケット取れるけど、男同士は難しくないか?
旅行者だから、前売りも買えないし。
8082チャン初:2005/09/14(水) 22:20:15 ID:tAGBmu4Z
インド、初一人旅で行きたい!ツアーなら海外一人で行きましたが、、体力なくひ弱い自分は病気にならないかと心配…でも誰も一緒にいってくれない…
809異邦人さん:2005/09/14(水) 23:07:45 ID:6yFJApP4
>>779
>日本に置き換えてみれば分かるが、
>会ったばかりの旅行者に「家に来い」なんて言う奴が信用できるはずが無い。

日本では(少なくとも田舎では)基本的に信用できるけどね。
ヒッチしてた頃は何度もあったけどね、初対面で家にお邪魔して、場合によっては泊まらせてもらったり。
ちょっと擦れ違いsage
810異邦人さん:2005/09/14(水) 23:47:52 ID:++zV2iaD
テロじゃなくてふつーにインド人に気をつけろ。
ニュースになってなくても殺されてる奴はいる。
あと、葉っぱのやりすぎで自殺してる奴もな。
死にたくなかったら、十分注意しろ。
811異邦人さん:2005/09/14(水) 23:56:44 ID:4CqquWm4
っていうか見ず知らずの人を容易に信用するなって話だよな
「知らない人について行かない」なんて小学生でも知ってるのに・・・

>>808
大丈夫、何とかなる
最悪でも死ぬだけだ
812異邦人さん:2005/09/15(木) 00:53:27 ID:XixeNwAq
ただ時々本当に親切なインド人がいるのもたしか。
結局は、人を見る眼っていうか、トラブルを察知する嗅覚ってことになるんだろうなぁ。

北インドで痛い目にあったらしい旅行者が殺気オーラ出しまくりで、南インドに流れてきてた。
南って、のほほんとしてて、悪人も(北に比べれば)少ないから、一般のインド人が
「あの日本人はなんでいつもあんなに怒ってるんだ?」とあっけに取られてた。
813異邦人さん:2005/09/15(木) 01:01:27 ID:XixeNwAq
>>785-801

 γ~三ヽ
 (三彡0ミ)  
 ( ´∀`) < インドモナー ガ イナイ モナー
 (_つノノl|つ
  Ll_|_|_l.||
 (__)_)

 γ~三ヽ
 (三彡0ミ)
 ( `〜´) < ウンコモナー キライ モナー
 (_つノノl|つ
  Ll_|_|_l.||
 (__)_)
814異邦人さん:2005/09/15(木) 01:08:27 ID:57WuejLJ
ああまたインドにいきたい 2回だけいったけどまだ南の方にいってない
もう一生いけないのかな あんな楽しい日々はオレにはもう無いのかな
ちょっとかなしい
815異邦人さん:2005/09/15(木) 01:26:24 ID:mh6XTlxR
>>808印度旅行、すなわち体力だ。
鍛えてから行け。水泳が良いな。
食べ物の好き嫌い激しい人も駄目だな。
816異邦人さん:2005/09/15(木) 01:33:39 ID:b9yTx0zq
インドで行方不明になっても新聞には載らないよ。
これまで何人がインドで消えたんだろうね
家族はつらいぞ。マスコミは相手にしないし、自分らで探すしかない。
817異邦人さん:2005/09/15(木) 02:07:32 ID:a9eUwnqJ
オレの友人はサールナートで交通事故に遭って死んだよ。
あんな田舎でどうやって交通事故に遭うんだ、と思うけど
真相は不明。
818異邦人さん:2005/09/15(木) 02:56:25 ID:r9R6pJ3z
>>817
それは多分普通に歩いてるところにTATAバスが通り過ぎてって土埃が
舞い上がってるところに後ろから来たTATAバス2号が友人が歩いてるの
気付かずにぶつかったのではないか・・・・と思うが。
819異邦人さん:2005/09/15(木) 03:15:05 ID:JaKOfXtp
>807
大都市では日本と全く変わらないシネコンが続々できてるよ。
ヴァージン系列チック。新聞チェックで分かる。
この場合はダフ屋など出ないけど、次の日の予約するしかないな。

地方単館だとダフ屋でてるよ。倍位の値段かな。

ま、公開してしばらく落ち着く迄 まつのじゃな。
820異邦人さん:2005/09/15(木) 03:17:32 ID:r9R6pJ3z
__________
|   【詳細きぼん】   |
|ムンバイのゲストハウス|
|   良宿〜糞宿情報  |
|__________|
‖ ∧_∧         
‖(´∀` )
⊂二、  ○
‖  \  ) )
‖  / / /
   (__)_)
821異邦人さん:2005/09/15(木) 03:23:40 ID:ZbfDerHT
じゃあ…体力作りから頑張りマス!!!
822異邦人さん:2005/09/15(木) 13:25:36 ID:buE+e2pn
>>820
ship池
823820:2005/09/15(木) 13:30:19 ID:r9R6pJ3z
shipってな〜ん??(・ω・)
824異邦人さん:2005/09/15(木) 13:55:12 ID:b9yTx0zq
シップ貼れ
825異邦人さん:2005/09/15(木) 14:09:18 ID:r9R6pJ3z
湿布のこと??
826紙パンツ:2005/09/15(木) 14:37:47 ID:lIYWK3Ze
週3回スイミングに行っています。ロイヤルコースでネ。
水がきれいかったらガンジス川でバタフライできるのにぃぃぃ!
821さま  インドに飲まれないように頑張れ!!!これからは季節もよくなるし
大丈夫x2
東京代々木公園のナマステインディアに行くこと決定。抽選でAIのペアチケット
あててくるわ。ふぉ〜〜〜〜W
827異邦人さん:2005/09/15(木) 14:46:24 ID:vzb5S9ez
>>826
あんたが出て来るたびにいつも思うけど、気持ち悪い。つーか不快。
せめて、匿名にしろよ!婆ア。
828異邦人さん:2005/09/15(木) 15:10:08 ID:r9R6pJ3z

オマエのことをどうこう言ってる訳でもないのに
なんでそうムキになるの??
オレは紙パンツの書き込みは楽しんで読んでるけど
829異邦人さん:2005/09/15(木) 15:29:56 ID:vzb5S9ez
>>828
<紙パンツの書き込みは楽しんで読んでるけど >
ふーん?あんたみたいな人もいるんだ。オバサン同盟?
830異邦人さん:2005/09/15(木) 15:34:43 ID:lWupkJdt
>>827 の気持ちは理解できるよ。
「せめて、匿名に」してよ。「紙〜」さん。
831828:2005/09/15(木) 17:01:56 ID:r9R6pJ3z
>>829
おばさん同盟とゆーより熟女好きデス( ´_ゝ`)
832異邦人さん:2005/09/15(木) 17:28:05 ID:QEkKZ+YZ
ムンバイのshipおれも泊まった〜ってか部屋狭すぎ。まあ都会であの値段は安いけどね。でも目の前がスラムでけっこうジャンキーがあぶりとかしてるから夜は注意だす。
833異邦人さん:2005/09/15(木) 17:40:51 ID:vzb5S9ez
>>831
という事は、あんたは熟女好きのオバサン?へんなの。
チェッ!まあ、いいか、どうでも。
834異邦人さん:2005/09/15(木) 18:20:50 ID:r9R6pJ3z
>>833
氏ね若僧
835異邦人さん:2005/09/15(木) 18:59:04 ID:vzb5S9ez
>>834
そんな〜もう若造でもないよー俺。
でも、とりあえず、ありがと、おばちゃん!
836異邦人さん:2005/09/15(木) 19:55:39 ID:XixeNwAq
>>827
深いならNG Wordに登録汁!
名無しに戻られたら識別不能になるだけだから、今のままでいいじゃん。
印度好きなんて社会的標準から見たらみんな多かれ少なかれ変わりモンなんだから、揉めないで仲良くしようよ。
837異邦人さん:2005/09/15(木) 20:56:49 ID:8ozX9Tcm
カシミールに行けますか?
838異邦人さん:2005/09/15(木) 21:41:12 ID:pjoMAHYb
>>837
行くなって言ってんだろうが、このばかちんが!
839異邦人さん:2005/09/15(木) 22:21:22 ID:vzb5S9ez
>>836
<変わりモン>ってあんただけだったりして、
インド好きが変わり者って、いつの時代の話だよ、印度放浪か?
みんなほとんど匿名なのに、チョクチョクでてきて826みたいな文章。
不快に思うのは、俺だけじゃないと思うな。
だから、せめて匿名にしてくれと言ってるんだよ。そしたら、あのノリでも
気にもとめないよ。

840異邦人さん:2005/09/15(木) 23:11:16 ID:jO+2YJ9H
>>826さん
vzb5S9ez って香具師全身にジンマシンまみれで、
今ドミで熱出して震えながら寝込んでます。 

ついさっき、ターバン巻いたシークの医者がぶっとい駐車打って帰ったんだけど、
その医者が帰り際に俺にこう言ったんだ。
『彼は、何かににアレルギー反応を起こしてる。』
『その原因を一刻も早くなんとかしないと、彼は紙ふんどしになるかも試練w』

事情が自浄だから、協力してくだチャイ。
このスレの平和を維持する為に御協力おながいすまーす。

それにしても、vzb5S9ez って、全く ホントに なんつーか・・・。




841異邦人さん:2005/09/15(木) 23:15:41 ID:jO+2YJ9H
>>837-838
あなた方は、もしかしてコンビ? 

ナイスなブォケ!! と ナイスな突っ込み だったぞ!!
842異邦人さん:2005/09/16(金) 00:28:28 ID:Ws/NV8Kh
jO+2YJ9Hって紙パンツさんですよね。

なーんか、いやな感じ。
843異邦人さん:2005/09/16(金) 00:44:46 ID:WypcsuDC
いいだろ?もうその辺で。
匿名だろうと、何だろうと、別にいいじゃんか?
不快に思うのなら、いちいちかまわないで、放っておけよ
844842:2005/09/16(金) 00:48:20 ID:Ws/NV8Kh
>>843
ごめん。
845異邦人さん:2005/09/16(金) 01:18:58 ID:dC7LRnfM
インドのように なんでもあり で行こうじゃないの

シャンティーに行こうぜ。
ま、とりあえず巻いたからさ。さ、さ、あんたから火(ry
846異邦人さん:2005/09/16(金) 02:20:51 ID:1pNAA4Ye
ボン      カレー
847異邦人さん:2005/09/16(金) 03:13:32 ID:9aTSYQTL
睡眠薬飲まされる事件は、
そのまま目が覚めない例の方が多いそうだよ。

たかが睡眠薬と思わないでね。
848異邦人さん:2005/09/16(金) 03:25:34 ID:9aTSYQTL
イイネ、ケララサン。
849異邦人さん:2005/09/16(金) 08:05:02 ID:TNe1vksv
HISに、国際線はデリーのみ可です、と言われたのですが
他の旅行会社だったら、マドラスINマドラスOUTとかもできるんでしょうか?
850異邦人さん:2005/09/16(金) 09:46:10 ID:2DOC8Zz+
>>849
去年の春だが、HISでチェンナイ(マドラス)IN & OUTのチケットを買ったよ。
851850:2005/09/16(金) 09:47:33 ID:2DOC8Zz+
>>849
あ、もしかして、直行便のこと?
852849:2005/09/16(金) 11:01:28 ID:6Y0jaJco
ありがとうございます。
直行便以外もおKです。

デリーしかないのは、直行便の話だったんですね、どもども〜。
853異邦人さん:2005/09/16(金) 11:53:43 ID:4CGYUzax
オハヨーーーーーーーーって、あれ?
みんなまだ寝てんのか?
ん?
こんな所にローチとネタケース!
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
あー、いい感じにキマッタから、めし行こっ!!

854異邦人さん:2005/09/16(金) 12:17:23 ID:CRa91bsl
>>852
マレーシア航空でクアラルンプール経由か、
シンガポール航空でシンガポール経由がいい。
日本からの便も多いし、どちらも毎日チェンナイ便が出ている。
ただし経由地で半日ほど待たされる場合もある。
855異邦人さん:2005/09/16(金) 13:19:27 ID:6NBejdZH
前にチャラス作りを体験したいと書き込んだ者です。

>555
じゃあ、何月に行くのがベストですか?

それと‥いきなり行って仲良くなって、みたいなノリは無理なんですかね?
インドで会った人(連絡先はわからず。。。)が、そんな感じで揉めたと言う話をしてた気がするのですが。

チャラス作りは私の長年の夢なので、どうかお願いしますm(__)m
856異邦人さん:2005/09/16(金) 14:00:49 ID:2DOC8Zz+
>>855
はインド行ったら騙されまくるね。
857異邦人さん:2005/09/16(金) 16:52:03 ID:foNdMAl0
クレジットカードのCMで女のこがお兄さんのために鳥逃がすやつってインド?
858異邦人さん:2005/09/16(金) 16:52:35 ID:A1lx3j8N
>>855
あと2週間で10月じゃないの?
とにかくすぐ行け。
心配になる問題はないと思うけど、
話題的にこんなとこで聞いて簡単に
答えが出てくると思うなよ。

長年の夢だったら時間かけて自分でつかんでこいよ。
それから「カネで解決」はナシという条件な、たのむよ。
859異邦人さん:2005/09/16(金) 17:09:30 ID:T+JZC4sA
現地で旅行会社に航空券を手配してもらうのって、危険?
日本で手配できるんだったら、ちょっと高くても日本で買ったほうがbetter?
860異邦人さん:2005/09/16(金) 18:50:44 ID:6sMXNGgP
タイ航空でバンコク経由
861たむじんのトゥクパ:2005/09/16(金) 19:44:34 ID:4CGYUzax
>>855
どこの山でも自生してるとでも思ってるの?
考えが甘いと思わないのか?
ふらっと現れた正体不明の外国人の香具師なんかに、
丹精込めて育て上げた収穫寸前の農作物を横取りされてはたまらんだろう。

俺は、数年前まで毎年(4年連続で)同じ宿を利用してたんだけど、
その時は6月からずっと連泊してて、家族同然の付き合いをするようになってたんだけど、
はじめて誘われて翌日弁当作ってもらってスタッフと俺で山道を登る事、約2時間。
その後の事は想像にまかせる。

しかし、1トラ作るのに大変な手間が掛かるから、買った方がイイと思うよ!
862異邦人さん:2005/09/16(金) 20:09:35 ID:YHLCy7oi
チャラスってなあに?
863異邦人さん:2005/09/16(金) 21:07:04 ID:CRa91bsl
>>862
山羊の糞だから気にするな。
864異邦人さん:2005/09/16(金) 21:36:17 ID:BkCToH3f
>>854
どもです。西遊っていう所と、アショカっていうネットでみつけた所に
両方の航空会社経由のを問い合わせてみますね。
865861:2005/09/16(金) 22:53:31 ID:4CGYUzax
>>863
嘘を教えるのは可哀相やんか!

>>862
印度の山間部に自生するイモ科の植物のつるを採集して揉んで柔らかくして、
陰干ししながら揉みほぐしてから熱湯に入れて煮込むと、
綺麗な染料がとれるんです。
ごく一部の人達の間で人気があって、Tシャツやタオルを染めたりして自己満足に浸ってます。

自己満足に浸ってる皆さん、ごめんなさい。
866異邦人さん:2005/09/16(金) 23:33:17 ID:4CGYUzax
クレカのCMで毛唐のおっさんが少女のために鳥逃がすやつのロケ地ってドコ?


867異邦人さん:2005/09/17(土) 00:16:50 ID:dl4H9GBw
あんた関西人?
868異邦人さん:2005/09/17(土) 01:05:52 ID:qyhj/JZp
>>866
あのCM最低だな。
ああいうのが現地の市場を破壊してるんだ。
あの少女以外にも鳥がほしかった人間が
どれだけいるかなんて想像もしないんだろうな。
869異邦人さん:2005/09/17(土) 01:19:58 ID:1SPs5MEE
855です。

行くのは来年の予定です。
だから、今から情報収集して、いつ行くか決めようと思って。。。
話題が話題だけに、あえてココの方が詳しい人いるかなぁと思って。。

>>861
そっか…やっぱり考えが甘かったですよね。
買った方が早いのはわかってるんだけど、一生に一度自分の手で揉んだモノってのを味わいたくて。

せっかく抱いた夢だから、ゆっくり時間をかけて実現させるコトにします。
来年夢は叶わないかもしれないけど、とりあえず9月には行こうかと思います。
そこからは…流れと運で。

答えてくれた人、ありがとうございました。
870異邦人さん:2005/09/17(土) 01:32:53 ID:06QQuNXo
>>869
わざわざインドなんか行かなくても
つくしやわらびでも摘んで煮込みゃいいだけじゃん。
871異邦人さん:2005/09/17(土) 02:27:21 ID:9O/W3XQD
インドよりネパールのほうが出来そうな気がするけどな。

向こう行けば、シーズンには色々その手の体験談聞くよ。
とにかく行ってからだね。
872異邦人さん:2005/09/17(土) 11:29:43 ID:kOfQbaMP
その手の話題は危ない海外板でやってくれよ。
873異邦人さん:2005/09/17(土) 11:32:43 ID:tQZcsbyu
ツクシやワラビでも試してみたけど、いい色が出ないんでちゅw

大根や人参の葉っぱも駄目でした。 
ただ黒っぽくなるだけで染料にはなりませんでした。

意外と自己満足追求派の人が多いんだなw

874異邦人さん:2005/09/17(土) 11:38:49 ID:kOfQbaMP
やはりバナナの皮だろ。
875異邦人さん:2005/09/17(土) 15:28:10 ID:xPTYrAvd
生徒は早く学校に戻りなさい。
夏休みは終わったよ。
876異邦人さん:2005/09/17(土) 16:03:25 ID:Xn+iENFl
部屋を掃除していたら印度のお札が出てきた。
「しかし汚い札だな」と思いつつ札のにおいを嗅いでみた。
「おおおーーっっ」
なんか印度のにおいがした。
「これ一枚で飯が一回食えるんだよな」
「少し破れているから使う時、一悶着ありそうだな」
なんか心だけ印度に飛んでいったみたいだった。
あー、また行きたいな。
おっと、手をちゃんと洗っておかないと腹壊すなw
877異邦人さん:2005/09/17(土) 16:51:03 ID:tQZcsbyu
お札ネタなら、俺もある。

完全にちぎれてしまった100Rs札を財布に入れたのを確認して、
宿の近くの商店にセロハンテープを買いに行った。

セロハンテープを見せてくれと頼んだ俺に躊躇せずに手渡してくれた店のオヤジ。

おもむろにテープを『ビリビリッ!』っと10a程の長さで切って、
財布の中の100Rs札の修復をして支払おうとしたら、
オヤジは小銭を要求してきた。

 俺 : 『持ってないんだ! これで頼むよ!』
オヤジ: 『・・・ 他にも何か欲しい物はないのか?』
 俺 : 『うん、ない。』
オヤジ: 『テープは、買わなくてもいいから、帰れ!』 と怒ってた。

       
878異邦人さん:2005/09/17(土) 16:54:35 ID:tQZcsbyu

オヤジがそのテープを元の棚に戻した事は、言うまでもない。

ところで、
印度の乾電池って、買ったばかりでも電圧が弱くない? アレも中古?
879異邦人さん:2005/09/17(土) 18:05:47 ID:eJmTiq/D
帰国するから必要無いだろってパーカー取られた
880異邦人さん:2005/09/17(土) 18:33:14 ID:BSJVwYa9
>>876
なんか印度のにおいがした。
「これ一枚で飯が一回食えるんだよな」

・・・「印度のにおい」だけをおかずにして飯が食えるのか!

と、思ってしまった。
881異邦人さん:2005/09/17(土) 23:26:26 ID:pgAzx966
>>876

わかるぞ。
あの、札の、ぺたぺたした湿りっけな。
紙とは思えんような。
882異邦人さん:2005/09/17(土) 23:52:03 ID:kOfQbaMP
安宿の布団と同じ匂いがする。
883異邦人さん:2005/09/18(日) 00:16:55 ID:tRToUwfg
はー・・・(´〜`)=3
紙パンツ婆ァの娘です。お久しぶりです。
うちの母親が暇にまかせてご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ほんまに・・・以前から「匿名にしとけよ!!」と何度も言ってるのにきか
ないのです。相当気に入ってるようです。
私も絶対、この板にいたら(時々見てるけど)皆さんと同じ理由で不快に思
います。じゃなんでこのまま放っておいたのだ!と思われるかもしれませんが
どうせ言うこと聞いてくれないし、面倒臭いので見て見ぬふりしてました。
でも久々にきてみなさんの書き込み見て「やっぱりなー↓↓」と思い書き込
ませていただきました。ルールとか全然わかってないんですよぉ↓母親(~_~)
インド好きなのはいいんですけどねぇ(私がハメてしまいました)
ちょっとまじで書き込み自粛するように忠告しときます!!

この話、一旦終了してんのに掘り返してごめんなさい。無視して続けて
下さい。はい、どうぞ↓↓
884異邦人さん:2005/09/18(日) 00:21:18 ID:km86r1Wt
別にいいよ。2ちゃんえるなんだから。
885異邦人さん:2005/09/18(日) 00:59:29 ID:WYaQKRhy
886異邦人さん:2005/09/18(日) 01:19:16 ID:Ly/EI4vC
>>883
親子で似てるって言われない?
887異邦人さん:2005/09/18(日) 01:20:33 ID:DnTQ4F7L
>>883
娘?  本物?
たたかれて寝込んでない?

専業主婦のオバサンって、誰にも相手されなくて寂しいんだと思うぞ!
あんたが責任もって相手してあげなはれ!


888異邦人さん:2005/09/18(日) 01:24:42 ID:WYaQKRhy
ここのスレをちょくちょく拝見しています。
みなさんのレスを読んでるとインド通のツワモノがいっぱいいるように
思えますが英語力はどの程度のものですか?
以前に渡印して各地を回ったのですがそこで感じたのはどこの
ゲストハウスのレストランでも日本と韓国の若者は欧米人と
離れた席に座って…しかも欧米が日陰の席なら日韓は日の当たる暑い席…
ってな様子でした。最後まで日本の若者が欧米の若者たちの中に入って
雑談してるトコには出会いませんでした。皆さん達もナンチャッテイングリッシュで
逝ってるんですか?…それともヒンズー語が出来るとか??


889異邦人さん:2005/09/18(日) 01:33:31 ID:XFAgP2Go
>>888
それは人それぞれ。
オレは困らないぐらいにはしゃべれる。
でも、ネイティブの会話の速さにはついていけない。
890異邦人さん:2005/09/18(日) 01:43:12 ID:Ly/EI4vC
>>888
ワシは普段日本でインド人エンジニアと仕事している。
仕事場では完全に英語で会話。

インドではインド人の話す英語は問題なく聞き取れる。
アメリカ行くとアメリカ人は何言ってるか7〜8割しかよく判らない。

旅行中は欧米人を避けてるわけでは決してないけれど、欧米人旅行者と話すよりもインド人と話してた方が楽しいから、別に必要がなければ特別話しかけないかもしれないなあ。
891異邦人さん:2005/09/18(日) 01:47:31 ID:WYaQKRhy
たとえばインドの駅で困ってる外国人に「May I help you ?」って
声をかけれる日本人BPがどれくらいいるんだろうかとオモテ
892異邦人さん:2005/09/18(日) 02:07:13 ID:km86r1Wt
>>888
人それぞれじゃないか?
語学力も、人付き合いも。

>>891
同じ外国人どうしだから、May I helt youとは言わないけど、
Hi!とか言って、挨拶し合う香具師は多いんじゃないか?
(少なくとも俺は、挨拶する)
その結果、手助けしてやることも多いと思う。
893異邦人さん:2005/09/18(日) 02:14:06 ID:DnTQ4F7L
>>888
889のレスに以下同文。

>〜欧米が日陰の席なら日韓は日の当たる暑い席〜
ってのは、違う希ガス。 
欧米系毛唐連中は、小麦系食材のパンやパスタ類のレパートリーが豊富な店に通い、
日本人は、客数の多い店やチベタン系・中華系・ジャパレス系に通う。
38度線南方系民族は、歩き方のパクリ本とロンプラ情報を基にして、両者のエリアを侵食する。
ユダヤ系は独自のルートで自国系の飲食店を開店させて集中する。



894異邦人さん:2005/09/18(日) 02:24:58 ID:Ly/EI4vC
うん、そうだね。
どちらかといえば日の当たって暑くても眺めのいい席は欧米人が好み、日本人は少々眺めが悪くても中の涼しい席を好むような希ガス。
好みの宿や好みのレストランがそもそも違うから別に避けてるわけじゃないけど、接点が少ないんじゃないか。

で、888さんは欧米人旅行者と積極的にお話してこられたのでせうか?
895異邦人さん:2005/09/18(日) 03:11:41 ID:WYaQKRhy
みんなマジレスくれて有難うございました。

>>894自分の英語力は極めて貧困でつ。厨房時代に過去形と現在完了形の
使い分けに苛立ちを感じて以来キライになりました。でもインドにいながら
他の国の人と話しが出来るのは魅力的なことと思い、果敢に挑戦し続けました。
…印象に残ってるのはバラナシでスイスからツアーで来てた中高年達と
食事で合い席を求めたのがきっかけで渡し舟やサールナート行きに
便乗させてもらったことがありました。…写真見るたび懐かしいです。


896異邦人さん:2005/09/18(日) 03:29:59 ID:GI46u7VH
>>895は旅行者と話すのが好きなんだね。
でも「インドで」西洋人BPと話したいとは思っていない人もいるので
西洋人と話してない→英語が出来ない と決め付けるのは無理があるよ。
私は日本で困ってる外国人には比較的声かけるけど、
インドで外国人旅行者に話しかけることはまずないな。
897異邦人さん:2005/09/18(日) 04:16:54 ID:nJqCYBTY
日本人には印度英語の方が解り易いような気もする。
アメリカのは早口で崩れている。25はトゥエニファイだからねw
トゥエンティーファイブと教わった日本人には解らない。
まあ、印度はmastarがマスタルになってしまうんだけどね。
898異邦人さん:2005/09/18(日) 06:48:05 ID:EAhnesGQ
インドのタルティーフォル(34)とか芸術的な巻き舌だよなー
899異邦人さん:2005/09/18(日) 10:03:47 ID:tut83yFf
地元でインド人が「〜ホテルはどこだ?」と英語で聞いてきた。
目の前の道を少し進み、そこを左に曲がって200mぐらいのところだが、
英語がわからなくて「ザット ウェイ、ゴーイング ストレイト プリズ」と言ってやった。
今では反省している。
900異邦人さん:2005/09/18(日) 11:02:08 ID:y1yWUI6F
900ならまたインドに行ける!
901異邦人さん:2005/09/18(日) 17:45:17 ID:qn+P6ppb
>>888
腕をあげたな、見事な誘導(話題そらし)じゃった。
さすが関西人よの〜。
902ちっちきち〜!:2005/09/18(日) 18:21:33 ID:DnTQ4F7L
>>901

   こんなバレバレな香具師は、おらんやろ!

903異邦人さん:2005/09/18(日) 19:07:14 ID:fLLMmgQU
コリアンと日本海呼称問題に関して激しく論じ合った
904異邦人さん:2005/09/18(日) 22:32:37 ID:aebXPSBG
みなさま初めまして!来月初めてインドに行くことになったので少し教えていただければと思います。まず煙草ってどんな銘柄があるんですかね?
905904:2005/09/18(日) 22:35:12 ID:aebXPSBG
また草ってある程度どこでも手には入るものなのでしょうか?そして食べ物、カレ〜以外の旨い食べ物ってなにがありますかね?長々すみません、初心者なので教えてくださいm(_ _)m
906異邦人さん:2005/09/18(日) 22:57:55 ID:CPuMANha
>>905
金さえだせばインドでもそれなりのものが食える。
ニューデリーとかはファーストフード店や和食屋や洋食屋なんかもある。

ただ、地方行くとまともな食堂(日本人の口に合う)は無くなる。
カレーばっか食ってると体壊すから俺はバナナ食ってたw
907異邦人さん:2005/09/18(日) 23:26:31 ID:ezoVnrXY
>>905
「ある程度」がどの程度かは知らんが、
「草、草、草はいらんかね〜」という奴らは、わらわらとわいてくるよ。
ま、その「質」を問わなければねw

しかし、煙草と草と「旨い食い物」が目的でインドに行くのか?



908異邦人さん:2005/09/19(月) 00:10:33 ID:AqjBIsU0
今TBSで南インドやってるよ
909異邦人さん:2005/09/19(月) 00:12:23 ID:A3l5lcge
来月初インドです。女性一人なのですが ベナレズ、デリー、アグラをまわります。なにかご注意があれば教えてください。
910905:2005/09/19(月) 00:26:46 ID:2lZltLY6
いえいえそんなわけはありません。ただ草は今回の冒険の良き友になるし、飯はやっぱりカレ〜だけはきついし海外でのBPというのもはじめてで。
一番みじかな所を質問しました。質てきにはどうなんでしょ?パイプ等も現地でふつうにはいりますよね?
911異邦人さん:2005/09/19(月) 00:27:43 ID:vOLS/aHI
>>909
アドバイス
安宿に泊まるのはなるべく避ける
夜、出歩かない
長期滞在の日本人を安易に信用しない

あとね、正直女性一人でのインド旅行って結構度胸いるよ。
自分が行った時、20歳ぐらいの女の子が一人で旅行しててしばらく一緒に回ったけど別れるとき結構不安そうにしてた。
できれば誰かさそっけ行った方がいいかと。。。
912異邦人さん:2005/09/19(月) 00:28:23 ID:sOuWUruE
>>908
ひとっこひとり居ない状態でのロケだったね。
撮影中は立ち入り禁止にしたのか?
913905:2005/09/19(月) 00:30:57 ID:2lZltLY6
度々すみません、値段はどうなんでしょう?
914異邦人さん:2005/09/19(月) 00:38:18 ID:8NcfxWvT
>>911
女一人で高級ホテル泊まって、どうやって渡り歩いていくのよ?
誰も友達できずに、寂しさだけが募って、悪いインド人に引っかかるのがオチだぞ。

安宿行けば、一人旅の女性がいっぱいいるから
少なくとも寂しい思いはしないで済む。
915異邦人さん:2005/09/19(月) 00:45:33 ID:vOLS/aHI
>>914
高級ホテルと安宿の中間にYMCAとかあるだろ。

916異邦人さん:2005/09/19(月) 00:48:02 ID:8NcfxWvT
YMCAは、安宿だと思っていたが?
917異邦人さん:2005/09/19(月) 00:51:53 ID:7uzrtVIk
11月に女2人で10日間の予定で行ってきます。
デリー→バナラシ→アグラ→ジャイプール→デリー
僅かな時間ですがデリーとバナラシどちらに長く滞在するか迷っています。
どちらがお勧めでしょうか。
918異邦人さん:2005/09/19(月) 00:53:36 ID:vOLS/aHI
>>916
インドにはYMCAの5分の1ぐらいの料金で泊まれる宿は山ほどある。
そんなのが俺のいう安宿。
919異邦人さん:2005/09/19(月) 01:03:29 ID:8NcfxWvT
>>918
了解。
でも、初めての女性一人旅に、安宿は避けるようにとアドバイスすると
高級ホテル泊まれ、と勧めているように受け取られないか?
920異邦人さん:2005/09/19(月) 01:04:29 ID:vOLS/aHI
>>917
バナラシの方がおすすめ。
こちゃごちゃしてるとこがインドっぽくて見て回ると結構おもしろい。

デリーは大都市だけど観るものは何もないかんじ。
921異邦人さん:2005/09/19(月) 01:04:33 ID:8NcfxWvT
>>917
そりゃ、バラナシだわな。
デリーは、できれば行かないで済ませたいくらいだ。
922異邦人さん:2005/09/19(月) 01:07:04 ID:vOLS/aHI
>>919
まあ、そうかもしれんね。
そういう意味じゃ訂正しとく。
923異邦人さん:2005/09/19(月) 01:08:20 ID:8NcfxWvT
>>920
ありゃりゃ、かぶった。
こっちは意見が合ったみたいだなw
924異邦人さん:2005/09/19(月) 01:11:46 ID:ALjs0L0Q
>>917
私の場合ですがデリーは入国した日に一泊しただけでした。
バラナシには4泊しますた。結果とてもよかったです。
デリーは切符を買う町ってくらいの感覚しかないもんで…。
925917 :2005/09/19(月) 01:14:37 ID:7uzrtVIk
>>920.921.924
早速ありがとうございます!嬉しいです。バナラシにしようと思います。
バラナシでもショッピングも楽しめますか?
926異邦人さん:2005/09/19(月) 01:15:06 ID:ALjs0L0Q
…しかし女二人って聞いただけでマジレスポンスのいいこと( ´_ゝ`)
927異邦人さん:2005/09/19(月) 01:19:37 ID:ALjs0L0Q
>>925
バラナシシルクヤスイ・・ミルダケタダ
引っかからないようにね ゴードリヤ交差点の近くに現地の人達
でごった返すアーケードみたいな市場があるからそこで買うといいよ
価格も安かったし何でも売ってる
928異邦人さん:2005/09/19(月) 01:22:10 ID:CQGRXK/v
>ID:vOLS/aHI
君みたいな人好きだよ。
929異邦人さん:2005/09/19(月) 01:22:58 ID:abXK3i88
>>925
「バナラシ」じゃなくって「バラナシ」よん。
930異邦人さん:2005/09/19(月) 01:25:14 ID:vOLS/aHI
>>925
話の腰折るようで悪いけどインドでのショッピングってあんまり期待しないほうがいいよ。
大抵がらくたみたいなものを高値で買わされるだけだからw
931異邦人さん:2005/09/19(月) 01:26:40 ID:ALjs0L0Q
場慣らし ×
薔薇無し 〇
932異邦人さん:2005/09/19(月) 01:29:00 ID:ALjs0L0Q
>>930
帰国して漬物石にする
933917 :2005/09/19(月) 01:30:41 ID:7uzrtVIk
>>927
ゴードリヤですね。行ってきます。
>>929 ,931
「バラナシ」ですね。今ちょうど自分のレス見直してて
どっちか分からなくなってたところです。
>>930
そうなんですか。ちょっと楽しみにしていたのに。
期待しないで行ってきます。
934異邦人さん:2005/09/19(月) 01:35:28 ID:ALjs0L0Q
>>917
バラナシ駅降りたらオートリクつかまえてゴードリヤってゆう
20〜30分で到着20Rs払う。5分歩いたら川にぶつかる。終わり
935917 :2005/09/19(月) 01:40:15 ID:7uzrtVIk
>>934
ありがとうございます。今地図で確認しました!
936異邦人さん:2005/09/19(月) 01:44:02 ID:ALjs0L0Q
>>935
いいんだよーきっと可愛い子なんだろうねー
でも尻にウンコ付けて帰って来ないでくださいね
それだけはお願いしておきます。
937917 :2005/09/19(月) 01:48:24 ID:7uzrtVIk
>>936
気を付けます。
938異邦人さん:2005/09/19(月) 08:22:18 ID:abXK3i88
既出かもしれないけど、インドの情報が集まる参考になるサイトってどこかありますか?
939異邦人さん:2005/09/19(月) 08:30:29 ID:0z79te2y
あたいインドのカルカッタに行ってマザーテレサの館でボランティアしに行くの。一週間後にはデリー入りだわ。
940異邦人さん:2005/09/19(月) 09:12:39 ID:1m9ndAuI
>>935
バラナシ降りたらリキシャーの運チャンに囲まれるよ、絶対。
ゴードリヤーまでっていったらふっかけられるし、
どこに泊まる?ってしつこく聞かれる。で、例のホテルツアーご案内〜。
解ってるだろうけど、運チャンとホテル行くと、紹介料をホテルが運チャン
に払う慣習になってるので値切りずらくなる。また、それ以外にもぼられる。

上手くゴードリヤーに付いても、詐欺が多いので注意ね。
バックパックのポケットなんかも勝手に空けられちゃうかもね。

それと、フルーツ買うときなんかは店員に任せず、全部自分で品を見て
選んでね。
でないと虫食ってる奴を勝手に袋に詰めて、結んで渡されちゃうから。
941異邦人さん:2005/09/19(月) 10:51:28 ID:PnOM/VeZ
>>938
その漠然とした聞き方は旅行初心者?
旅行初心者向け総合サイトは運営者が今のインドを知らないし、
中級者?向け総合サイトはお前には向かないだろう。
集まるところを期待するより自分で集めるほうがいいよ。
個人の旅行記サイトもどんどん検索汁。あとはとにかく逝け!
942異邦人さん:2005/09/19(月) 11:11:05 ID:8NcfxWvT
行く前の情報なんて、歩き方とココで十分なんじゃね?
943異邦人さん:2005/09/19(月) 11:21:01 ID:8NcfxWvT
>>940
フルーツとホテルの紹介料の話は、全くその通りだな。

フルーツは、まず、キロ幾らか合意した後、
何キロ欲しいというような買い方をせずに、
いくつか欲しい分だけ自分で選んで、
計ってもらって、そこからさらに値切る方法をしている。

泊まるホテル決まってる場合でも、誰かに道案内されただけで、
そいつに紹介料払われることがあるから、必ず一人で行くべき。
944異邦人さん:2005/09/19(月) 11:39:02 ID:2UtMjAd1
久美子いくとき、自称ガイドが前をずんずん歩いていって、途中で別方向にいった。
やれやれと思い、到着して久美子さんが迎えてくれたが、後ろからその自称ガイドが
「案内したのでガイド料を寄越せ」とほざいた。

・・・・・・・・案内したのは私だ。
945異邦人さん:2005/09/19(月) 13:19:45 ID:ALjs0L0Q
>>944
自分も似たような目にあった。その時の実際の話しだけど前を歩いていく
自称ガイドのセコ男に「私はそのホテルに今滞在してるんだよ、今日初めて
泊まるんじゃないよ、だから私を連れてってもコミッションはもらえないよ」
てゆーたら へ??ってキョトーンとした顔してどっかに消えてしまったよ。
946異邦人さん:2005/09/19(月) 13:45:53 ID:2UtMjAd1
ネパールで休養してバラナシの常宿へ戻ったとき、
乗ってきたリクシャワラーの兄ちゃんに
ホテルの人は冷たく「こいつは常連だからコミッションはないよ」
と言った。なんか、かわいそうだった・・・・。
947異邦人さん:2005/09/19(月) 13:46:48 ID:isncdOw4
948異邦人さん:2005/09/19(月) 15:36:28 ID:8bTKnIG0
ヴァルナ川とアッシィー川に挟まれた土地なので、ヴァルナアッシィー。
それで覚えた。
949異邦人さん:2005/09/19(月) 18:10:06 ID:oEc+1pBn
>>917
女の子でショッピングならデリーも悪くないよ
サウスデリーのショッピングコンプレックスとか
グレーターカイラシ他の典型的なショッピングエリアもあるし。
でも、それなりのものはそれなりの値段がするのがインド的です。
950異邦人さん:2005/09/19(月) 19:42:27 ID:eeN+JBDe
明日、初インド出発記念パピコ
951異邦人さん:2005/09/19(月) 19:55:21 ID:1AovHYSa
>>917
バラナシに行ったらモナリザでゴハン食べてみて!
んでニルモルプンに「よろしく」と言っといてくれw
952異邦人さん:2005/09/19(月) 20:15:27 ID:7uzrtVIk
ありがとうございます。
>>940=943
限られた期間で効率良く廻るためにツアーで
バラナシ延泊にしようと思います。
宿については大丈夫そうですがフルーツと荷物には気をつけます。
>>949
今ちょうどバラナシ延泊で申込んじゃいました。
でもデリーでのショッピングも楽しんできます。
>>サウスデリーのショッピングコンプレックスとか
>>グレーターカイラシ他の典型的なショッピングエリア
デリー駅の近くでしょうか?
>>951
モナリザですね。どの辺でしょう?探してみます。

日本のツアー会社で紹介された現地ガイドと同行したとしてもぼられますか?
953異邦人さん:2005/09/19(月) 20:54:41 ID:7uzrtVIk
>>951
モナリザ場所分かりました。ありがとうございました。
954異邦人さん:2005/09/19(月) 21:09:17 ID:9DkcTDES
>>953-951
モナリザって、少しだけS字カーブになってる所?
長淵が・・・っていう噂の店?

違ったっけ?

955異邦人さん:2005/09/19(月) 21:29:22 ID:7uzrtVIk
>>954
地図で見ると久美子ハウスの近くのようです。
長渕?
956異邦人さん:2005/09/19(月) 22:06:07 ID:/Lv5FCOK
>>952
949じゃないけど、同じくデリー好き女としてお答えします。

デリーでショッピングが楽しいのは南デリー。
ニューデリー駅からは遠くて、パハルガンジに泊まると渋滞にハマルので片道45分は優にかかります

紹介されてる「グレーターカイラシ」は、現地では「GK(ジーケー)」と言います。
1と2があって、さらに1の中にもNブロックとかMブロックとかの商店街があって、1日じゃ足りないぐらい面白い!
青山にありそうなカフェや本屋や、日本でも使えるオーガニック布製品の店とかイロイロあるよ。
値段もクルター(現地のオシャレな子が着てる上着)1000円程度。
オシャレなカフェで、御茶とケーキ食べて500円ぐらい。

いわゆる貧乏旅行とは違いますが、デリーのリアル中流階級の暮らしが垣間見えていい感じ。

貧乏旅行の格好で行くと、とても恥ずかしい思いをします。
957異邦人さん:2005/09/19(月) 22:07:25 ID:9DkcTDES
ダシャーシュワメードからベンガリートラRdに入って、
ニョロニョロと歩いて右側じゃないですか?

あ、ごめんなさい。 なんでもないです。 忘れてください。

>日本のツアー会社で紹介された現地ガイドと同行したとしてもぼられますか?
バラナシで現地ガイドですか・・・?
うーん?

コメント ヲ サシヒカエサセテ イタダキマス・・・。

958異邦人さん:2005/09/19(月) 23:54:56 ID:Nypl3aGX
川柳

左手で 人の頭を なでてみる
959異邦人さん:2005/09/20(火) 00:04:18 ID:4ePehSrP
デリーで半日くらい時間があるんだったら
「ディリーハーツ」に行ったらいいんじゃない?
05年版の地球〜にも紹介されてたと思う。
インド各州の見本市&テーマパークみたいなもの。
入場料が(3年前で10ルピー)かかるけど。
エコロジー団体とか、ストリートチルドレン支援団体とかも関わっていて、
ちょっと毛色の変わったものも買えますよ。
食いもの屋も各州のがある。

で、その「ディリーハーツ」の道路向かいにある市場が、
すごくおもしろいよ!
まあ「ショッピング」ではないけどさ。
960異邦人さん:2005/09/20(火) 00:52:19 ID:oIgax2Io
インドって衛生に問題あるよね。なんであんなところがいいの??
汚いじゃん。
961異邦人さん:2005/09/20(火) 01:06:02 ID:UZoKZ0wX
>>956
聞いてるだけで楽しそうですね。
デリーは初日と最終日それぞれ半日あるかどうかなので厳しそうです。
無理そうでしたら次回の楽しみにとっておきます。
>>957
日本のツアー会社だから大丈夫かと思ってましたが…友達と検討してみます。
>>959
「歩き方」に載ってました!時間がなさそうなので
コンノート・プレイス周辺で…と思っていたんですが大丈夫そうかな?
INA Market向かいってやつですね。
ちょっと毛色の変わったものに興味あります!

インドでヒンドゥ教の神様グッズ(Tシャツやペンダント)を
身につけていると非難されたりするんでしょうか。
962949:2005/09/20(火) 01:45:16 ID:bu5OJT4x
>>956
おぉ〜、インドショッピング三昧な方がココにもいてちょっとウレシィ

>>961
半日でもどっか1つ位は行けるとオモ
女の子ならカワイイグッズ買い漁り楽しいよ〜

963異邦人さん