□■ インド 印度 India Part17 ■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りすがり
旅もスレッドもマターリが基本のインド旅行です。
”インドには全てがある”らしい。。

過去ログ>>2
関連サイト>>3-6
他のインドスレッドとか>>7-9 ぐらい

過去ログ・まとめサイト
http://www.next-link.jp/india/

前スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109840129/
2通りすがり:2005/05/23(月) 20:00:01 ID:JJgsesqB
3通りすがり:2005/05/23(月) 20:00:53 ID:JJgsesqB
4通りすがり:2005/05/23(月) 20:01:12 ID:JJgsesqB
【 輸送機関 】
◆エアーインディア(主に国際線)
http://www.airindia.com/
◆インディアンエアー(主に国内線:但しネパール・タイ便他有り)
http://indian-airlines.nic.in/
◆Jet Airways
http://www.jetairways.com/
◆Air Sahara
http://www.airsahara.net/
◆インド鉄道
http://www.indianrail.gov.in/
◆インド鉄道路線図
http://www.indianrailways.gov.in/railway/maps/all_india.htm
5通りすがり:2005/05/23(月) 20:01:27 ID:JJgsesqB
◆インドのヤフー
http://www.yahoo.co.in/

【 新聞 】
◆全国紙[Hindustan Times]
http://www.hindustantimes.com/
◆全国紙[Times of India]
http://timesofindia.indiatimes.com/
◆全国紙[New India Times]
http://www.newsindia-times.com/
◆デリー[Express India]
http://www.expressindia.com/
◆ムンバイ[MidDay]
http://ww1.mid-day.com/
◆チェンナイ[Hindu,The]
http://www.hinduonline.com/
◆コルカタ[Statesman,The]
http://www.thestatesman.org/

【 週刊誌 】
◆[India Today]
http://www.indiatoday.com/
◆[Outlook]
http://www.outlookindia.com/

【 他 】
◆選管
http://www.eci.gov.in/
6通りすがり:2005/05/23(月) 20:01:50 ID:JJgsesqB
7通りすがり:2005/05/23(月) 20:06:42 ID:JJgsesqB
【 2chスレ 】
◆インド映画
http://tv.2ch.net/celebrity/kako/991/991893287.html
◆★映画王国インド 第三王朝★
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058457775/
◆インド映画俳優総合スレッド なんばる2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1032878045/
◆〓〓〓〓〓 ベッカムに恋して 〓〓〓〓〓
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049963548/
◆ラジニカーント
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/996935742/
◆◇◆ヘブンアンドアース 天地英雄◆◇◆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075026201/

◆タブラ情報交換ヌレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1025929446/
◆インドの弦!!!シタール!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1043320138/
◆インド古典パーカッション
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003860244/
◆ヒンディポップ・フィルミーソング
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/

◆■経験者優遇■エアインディアY時々C
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019131572/
8通りすがり:2005/05/23(月) 20:07:08 ID:JJgsesqB
◆インド人ってほんとにカレー食ってるの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070292190/
◆インド・パキスタン・ネパール
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070379713/
◆美味しいインド料理・インドカレー@三辛
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1059095205/
◆インドカレーのスパイスの調合割合
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1036304488/

◆インド史について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1053240912/
◆インド神話・インド哲学について語る
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1018866702/
◆インド人の英語が聴き取れない!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1047734359/
◆一緒にヒンディー語を勉強してくれる方!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/992455985/
◆タミル語学んでいる人いますか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011509933/

◆インド人が嫌いだ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1034613406/
9通りすがり:2005/05/23(月) 20:07:27 ID:JJgsesqB
【 2chスレ 】
◆☆★チャイ★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382431/
◆みんな!チャイを飲もう(上記スレに移動?)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007718686/

[以下dat落ち]
◆〓〓〓〓〓 ベッカムに恋して 〓〓〓〓〓
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049963548/
◆ラジニカーント
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/996935742/
◆◇◆ヘブンアンドアース 天地英雄◆◇◆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075026201/
◆タブラ情報交換ヌレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1025929446/
10通りすがり:2005/05/23(月) 20:09:10 ID:JJgsesqB
前スレ落ちますたね。。

(・∀・)ハッ しまった!
スレ番号、Part17にしちまった……

どうしよ‥‥‥?
11異邦人さん:2005/05/23(月) 20:23:46 ID:dpjt6QKZ
>>10
氏ね
12異邦人さん:2005/05/23(月) 20:38:06 ID:3mllMGD6
インドってメキシコににてる?
13異邦人さん:2005/05/23(月) 21:00:16 ID:2mJuW+0X
>>10
ジキジキ!
14異邦人さん:2005/05/23(月) 21:32:45 ID:fz7oDfhr
>>10
入力したショートカットの名前は、既に[お気に入り]メニューに存在します。置き換えますか?
15異邦人さん:2005/05/23(月) 22:33:19 ID:gZaRN1vh
映画関連スレッド更新
★映画王国インド 第四王朝★【2004ディワリ編】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100703457/
【アイシュ】インド俳優総合スレッド3【ラジニ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1114744465/

最近の状況
【芸能】インドの「英雄」チャンドラ・ボース映画化−旧日本軍が独立へ協力[04/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114730308/
「ボース−忘れられた英雄」 チャンドラ・ボース映画化
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1114712834/
【マハラジャ】インドで500週公開された映画
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1116578220/
【インド】角膜移植への誤解を生む? ホラー映画に眼科医が猛反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116653546/
【社会】インド 2つの映画館で爆発 1人死亡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116806617/

インド映画が日本でニュースになるのは揉めたときという印象がありますが、死者まで出すテロ行為が起きるとは酷い。
16異邦人さん:2005/05/24(火) 06:57:05 ID:X685jDEY
建てなおせ
17異邦人さん:2005/05/24(火) 06:57:53 ID:X685jDEY
イマなら間に合う
181:2005/05/24(火) 08:44:12 ID:LFuUTQ8x
(´・ω・`)知らんがな
19異邦人さん:2005/05/24(火) 08:48:46 ID:OyttMX6e
>>15 今日の朝日新聞朝刊にインドの映画に関する記事。写真はカダロール。中央の大きなポスターはどの映画?

記事の中身は、「チャンドラムキ」が人気である、アメリカ映画は内容が偏っており人気がない、と。
20異邦人さん:2005/05/25(水) 08:24:30 ID:yAvaNjR/
アゲアゲ
21異邦人さん:2005/05/26(木) 09:55:36 ID:goFZVfjq
スレ立てなおしてよ〜 見つけるのたいへんだったよ〜
22異邦人さん:2005/05/26(木) 19:27:08 ID:W36rFl/R
激しく21に同感!!
23異邦人さん:2005/05/26(木) 19:41:35 ID:ZYdT9u/U
(`・ω・´) イヤ!
24異邦人さん:2005/05/26(木) 22:03:04 ID:1glPKCpD
インドの話書きたいんだが、ここに書いたらいいのか?
新スレ出来るのを待った方がいいのか?
俺はスレ立てられないので、どなたかよろしく
25異邦人さん:2005/05/26(木) 23:02:01 ID:Y5iSzEVx
俺も新スレ立てられないから誰かよろしく。

以下訂正した方がいいと思われる。

・過去ログのミラーサイトについて。
【 過去ログ 】
以下ボランティアサイトの過去ログミラー
[7] http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/03/1058503830.html
[8] http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/03/1064124826.html
[9] http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/03/1071155957.html
[10] http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/03/1077277761.html
[11] http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/03/1084119684.html

ルクさんがhtml化をヤメタので上記のURLは見れません。
26異邦人さん:2005/05/26(木) 23:11:13 ID:p80ypAhV
西葛西はインド人でいっぱいだそうですが。
27異邦人さん:2005/05/26(木) 23:12:54 ID:N85kIj8r
インドサイコー!
28オハイオ州の時間!タール停止はキ:2005/05/27(金) 00:05:33 ID:2xBHFb1K
>>25 >>15 の上2つもお願いします。
29異邦人さん:2005/05/27(金) 08:29:27 ID:jqqTkFo8
自分の英語力じゃインド個人旅行なんて永遠のゆめだ〜
しっかし南インド行きのツアーはものすごく少ないですね。
ムシュクルヘーーー!
30異邦人さん:2005/05/27(金) 08:40:54 ID:4+bl9eLv
>>29
大丈夫。日本語ではなしかけてきてくれるよ。インド人。
そしたらそいつの店に行ってツアー組めるよ。
ちょっとだけ高いけどインド時間の貴重さに比べたら
逆に安く感じるかもよ?ちょっとだけ高いけどね
南インドツアーもオーダーメイドできるよ
ちょっとだけたk(ry
31異邦人さん:2005/05/27(金) 09:15:16 ID:s3yPt53P
明後日 インドにいきますのだ^^ 今から興奮しまくりですわ
32 :2005/05/27(金) 09:29:39 ID:nM69YIAv
>>31
ふーん という気持ちじゃ帰国できないよw
良し悪し抜きに強烈だw
33異邦人さん:2005/05/27(金) 10:21:33 ID:TMsAd3mq
31さんは今インドに呼ばれているんです。インドが嫌いとか行きた
くない人はインドに呼ばれてないからなんですって!!むこうはまだ
暑いまっさかりでしょうが体に気をつけて行ってラッシャーーーーー
い!!テロにあわないように。
いいなあx2私も7月に行きます。コルカタ&オリッサ州&デリー辺りへ
2週間ほどですが。
34異邦人さん:2005/05/27(金) 14:37:38 ID:TMsAd3mq
私はインドへ行くときタカダワタルも連れて行きます。彼はインドが嫌いだった
そうですがインドと同じくらいタカダワタルが好きです。皆さんはインドで日本
の歌を聴きませんか?
北から南からいろんなひぃとが毎日いえーをはぁなぁれ♪や生活の柄などついつい
インドで口ずさんでしまいます。
35異邦人さん:2005/05/28(土) 20:00:10 ID:9LQdZx0m
日本で毎日インドの歌を聴いてますが10年近く行ってません…
ほとんど今世紀の歌だな。Yash Raj 系など。
36異邦人さん:2005/05/28(土) 21:24:48 ID:J/EKGceY
で、結局フレディ・マーキュリーって純粋なインド人?
37異邦人さん:2005/05/28(土) 21:29:16 ID:fWrP0O4A
>>36
ザンジバル出身となってるみたいよ。一応アフリカ。
38異邦人さん:2005/05/28(土) 21:58:27 ID:hybnkdKP
ムンバイ空港に夜到着、プリペイドタクシーに乗って
市内に入ってからホテルに泊まろうと思っているのですが
危険でしょうか?
あと2千円以下でおすすめのホテルがありましたら
教えてください
39異邦人さん:2005/05/29(日) 11:26:01 ID:PolSAUGv
デリーほどではないとは思うが、空港で夜明かし>明るくなってから行動、のほうがよいと思いますがどうよ?
40異邦人さん:2005/05/29(日) 11:41:34 ID:krj0ZGL5
10年位前だけど夜中に市内に入って野良犬?の集団に囲まれ吠え立てられてビビった。
たぶんマサラ臭しなかったからだと思う。
41異邦人さん:2005/05/29(日) 14:27:08 ID:dwMlJD4m
夏に南西インド(ムンバイ、コーチン)に行こうと思ってます。
夏休みは7〜9月の間に取らなくてはいけないので、
その間に行くつもりです。

しかし、7〜9月は雨季だと聞きます。
この時期南西インドはは観光に差し支えするほど雨が降るのですか?
7・8月に比べたら9月の方が降雨量は少ないでしょうか?
42異邦人さん:2005/05/30(月) 01:29:47 ID:aiVgDsJr
野良犬にかまれると
狂犬病で死んじゃうよ
43異邦人さん:2005/05/30(月) 02:44:04 ID:MOG1Xj71
>>38
危険だから日本で迎え付きホテル予約が王道。
危険か危険じゃないかの判断がつかない程度なんだから、カモがネギしょってるってことを自覚するこった。
どっかの旅行業者に拉致監禁されて2000ドル程巻き上げられてもかまわないってなら勝手にしろや
44異邦人さん:2005/05/30(月) 12:47:37 ID:4yg2dni4
インドで牛に襲われた
牛ってけっこうこわい
45異邦人さん:2005/05/30(月) 13:17:49 ID:T/Nvze9c
>41
俺はちょうどその2ヶ月間南インドにいた事あるよ。
確かに雨の日は多かったが、すぐにやんでカラッと晴れるし、雨ならではの南インドの良さもたくさんあるよ。雨もやのなかの椰子の木林とか幻想的だし。
まあ、食べ物と飲み物には特に気を使った方が良いけどね。
羨ましいな。気をつけて行ってらっしゃい!
46異邦人さん:2005/05/30(月) 14:20:09 ID:D3UHn9A+
確かに雨季のインドもいい!!日本の梅雨のイメージとは全くちがう。
ただ現地ガイド曰くダージリン方面はさけたほうがいいらしい。
当方7/13〜26までインド旅決定♪AI・66000円のチケット取れたよ。
安くて満足!5回目のインドで初めてコルカタを訪れます。オリッサ州とかも。
47異邦人さん:2005/05/30(月) 14:31:41 ID:NjLrUBtb
>>44
俺はバラナシで、車道を渡るときに道路の真ん中にいる牛に
ケツを頭突きされて、3〜4日歩けなくなった。
48異邦人さん:2005/05/30(月) 16:57:59 ID:9h7ZIA3b
犬っていえばバラーナーシーで朝払暁5時ごろベンガリートラ歩いてて20匹くらいの狂犬に取り囲まれて
噛まれたことがある。ジーンズが厚手だったのでうっすらと歯型がついたくらいですんだが
いまだにときどき体中に振るえがくる。
インドの早朝と夜中は要注意だな。
あと棒切れとかステッキは必要かも
49異邦人さん:2005/05/30(月) 17:16:26 ID:4xpx3LoP
>>48
1匹でも怖いのに20匹だなんて・・・絶句。
マジで怖かったでしょうね。
大事に至らなくて良かったけど、
いまだに震えがくるってのはPTSDかもです。

自分はジョードプルの公園で凶暴な
大群のサルに囲まれてしまい近くの少年に助けを求めました。
騒いだらサル全部から襲われてたかもしれないです。
50異邦人さん:2005/05/30(月) 20:08:34 ID:CQew2lSF
質問です!
皆さん向こうで散々チャイを飲んだと思います。うめーよな!!
で、目の前でチャイを作ってるのを見る機会も多かったと思います。
茶葉ってまず水(少量)に入れてました?で沸騰させて十分色を出した後に牛乳投入?
それとも茶葉を牛乳に直に入れてそのまま沸騰させてた?

前者と後者では牛乳の割合が違ってきますがどーだったでしょうか?
自分は後者のような気がしるんですが記憶が曖昧で…
51異邦人さん:2005/05/30(月) 20:35:15 ID:T+DsJp/y
どっちもあるね。
ただ、水牛のミルクが手に入らない日本じゃ、あの味の完全再現は無理・・・

犬にかこまれたら、ものすごい大声で叫びながら行き先へ猛ダッシュすればイイ。
犬がびびってよけてくれる。
とにかくこっちがひるんだらそこで負け。
犬見たら、近づいたら絶対蹴り殺すぞゴルァ!! くらいの気迫で、夜は歩きましょう。
52異邦人さん:2005/05/31(火) 00:07:31 ID:GtXn7STt
>>49
少年はどうやって助けてくれたの??
53異邦人さん:2005/05/31(火) 00:14:32 ID:HCPOTsdQ
>>49
後ろのほうから大声でサルを脅かしてくれました。
野球か何かをしてたようで棒も持ってました。
少年達は慣れてた感じでしたが、
自分が同じことして騒いだら、サルにナメられて
襲われていたと思います。ちなみに私は女です。
54異邦人さん:2005/05/31(火) 01:42:21 ID:/+SSObGk
>>44
パハールガンジを夕方歩いてたら、すれ違う2頭の牛の間に挟まれた。
当たり前だけど牛って頭小さいのに、腹の横幅がかなりある。
55ff:2005/05/31(火) 21:27:00 ID:fFP08Ena
*これがB型国家インドだ! 参考文献「地球の歩き方・インド」「インド怪人紀行」**

☆注目→人口10万人当たりの殺人事件 1位インド 2位南ア 3位メキシコ
●数人のインド人たちが会話している。1人の男が突然ゲロを吐き出す。しかし、誰も驚かずそして、
なんの後始末もせずに会話を続行するインド人たち。
●ライトは常に上向き、ホーン鳴りっぱなし、怒鳴りあう声、サイドミラーなしの車とバイク
高速道路で逆送してくる車、中央分離帯で瞑想してるオヤジ…
●映画館で大声でおしゃべり、主人公が死ぬと途中でも帰る(B国家はサッカーでも負けそうになると帰りだします)
●駅に行くと、切符を買うなら俺に任せろと言う怪しい男が何人もやってくる。もちろん、ボッタくるため。
「テメーみてえなバカに騙されるかよ!」「じゃあ、ワタシ案内した50ルピー下さいです」
「案内してねーだろ、クソオヤジ!」「じゃあ10ルピー」「金なんかやるか!」「じゃあシガー1本下さいです」…きりがない。
●旅先で珍しく親切なインド人。「ジュースをおごってやる」やがてなぜかすでにプルトップの開いた
缶ジュースを持ってくる。中には睡眠薬。身ぐるみ全て剥がされる(睡眠薬強盗はインドに非常に多い。気をつけろ!)
●老婆が運んでいた荷物を手伝ってやったらなんと「運ばせてやった代」を要求された。
●同情を少しでも多く引くために子供の片腕を切り落として見世物にする物乞いの親(中国でもこんな話を聞いたことがある)
●警官たちは、下層カーストを平気で殴る、拷問する、殺人事件でも金さえ払えば違う人を逮捕する。
○インドへ行った旅行者はよく「北部に比べて南部は穏やかだ」と言う(ちなみにインドは北部に行くほどBが多くなり、南部に行くほど少ない)
○インドの識字率、最北部ビハール州40%以下 最南部ケーララ州90%以上
○カーストの末端1〜2億が人口にカウントされてない(中国でも末端の数億はカウントされてない)
○インドの線路は枕木などがしっかりしてて、日本のよりも立派に見えるが、もちろんこれらは
イギリスが植民地時代に残してくれたモノ。
○カレーの本場インド。しかしお店で出てくるのは不自然に黄ばんだインスタントのルー。クソマズイ。
56ff:2005/05/31(火) 21:29:30 ID:fFP08Ena
B型国家インドの特徴!
*ほとんどのインド人の家にはトイレがなくその辺でウンコや小便をしている(動物的、不衛生)
*1億人以上のインド人は路上で暮らしている。
*インド人はご飯を食べるとき道具を使わず手で食べる。(動物的)
*インドでは八歳位の幼女が宗教上の都合で強制的に結婚させられる事がめずらしくない。
*インドには風呂に入る習慣がない。ガンジス川に飛び込み祈っている。
*ちなみに、ガンジス川には流した死体や、糞尿がよく流れている。
*インドだけで話されている言葉はなんと20以上!(協調性なし)
*インドに限らずB型諸国は女性に対する差別がひどくインドではご飯を食べる順番が男が食べ終わらないと女は食えない。
*インドの電車は屋根の上まで人がたくさん。
*インドの街中にはいたるところに牛がいる(ヒンドゥー教の教え)
*日本人でインドに行きたいとかインドは楽しかったとか言っている奴は大体B型!
57異邦人さん:2005/05/31(火) 22:55:17 ID:EKA6JgH0
>>55-56
改めて思った。

      や っ ぱ り イ ン ド 最 高 !

58異邦人さん:2005/05/31(火) 23:17:36 ID:tH18+YdM
きょう寿司食っちゃった。動物的だったな、反省。

インドの「カレー」の「インスタントのルー」ってのを拝んでみたいもんだ。
59異邦人さん:2005/06/01(水) 00:26:59 ID:pCkwqfFv
>>55-56
俺Aだけどまた行きたくなっちゃったじゃないか。
60異邦人さん:2005/06/01(水) 01:03:11 ID:rws697v3
>>55-56
Oなんだけどさ、再検査したほうがいいかな?
61ff:2005/06/01(水) 01:47:03 ID:IjGt5xVa
まあ神秘的な国だから凡人にはインドのすばらしさがわかるまい。
ちなみにビートルズも修行のためにインドを訪れたことがある。
インドで曲を何曲か作っている。
62異邦人さん:2005/06/01(水) 02:41:23 ID:CQQ529A0
>>55-56
実物みたことのない香具師が並べる程度のレベルだなぁ。あながち全部が間違ってるわけでもないけど。
他国の生活や文化を認めることもできないのは人間としてC級だと思うがどうよ? >ff
63異邦人さん:2005/06/01(水) 03:58:18 ID:xk9NJOwc
ffは想像と妄想で書いていると思われ。
64異邦人さん:2005/06/01(水) 09:46:58 ID:z3Pzdeao
>>55-56
半ば以上は当たってる。
でも、インド人は意外ときれい好き。風呂はないけど毎日水浴びする。
最底辺で比べた場合、異臭漂う日本の浮浪者みたいなのは、インドには
あまりいない。
65:2005/06/01(水) 17:57:25 ID:FmDaXIfJ
>>64
インドの乞食って以外と綺麗なサリー姿だったりするよね。
貧しい人は長いサリーを半分ずつ洗うって聞いたことある。

でもmumbaiの大通りで窓拭きしてた女の子は粉塵まみれだった。
夕方にはきっとどこか水道管壊れたとことかで水浴びしてるでしょう。
服のまま洗ってすぐ乾いちゃうのがインド。
66異邦人さん:2005/06/01(水) 18:45:13 ID:wGl1HxbW
確かにプリーで朝、海でうんこしてんの見たわ。
しげーよな。天然水洗便所だもんなw

けどさ、うんこした後毎回手(左手)で水洗いするって事はある意味
紙で拭くだけより清潔とも言えるよな。
>56
>*ちなみに、ガンジス川には流した死体や、糞尿がよく流れている
ガンジス河で死体食ってる犬見たけど、まぁ日本じゃあり得ないわなw

>64
>最底辺で比べた場合、異臭漂う日本の浮浪者みたいなのは、インドには
>あまりいない。

駅周辺の線路上で見かける事が多かったyo。町では見かけなかったなぁ
67異邦人さん:2005/06/01(水) 20:05:04 ID:xfkuSV16
>>48
俺はベンガリー小路で犬踏んだよ・・・
あの時はマジ焦ったorz 
68:2005/06/01(水) 20:22:20 ID:FmDaXIfJ
>>66
列車から朝、外を眺めてると、
原っぱみたいなとこで、数人してたりする。

みんななぜか、こっち見てるんだよ、、、。
ちゃんとお尻洗い用の水持参。

69異邦人さん:2005/06/02(木) 00:21:02 ID:v4J1w34/
>>68
&その他

水洗便所が断水とか崩壊したらパニックになる「先進国」よりも
ずっといいと思わないか。

すくなくとも、つぶしはきくな。
70異邦人さん:2005/06/02(木) 05:15:09 ID:fU3nQNPi
>>64-65
インド人って自分の家の中だけはすっごくキレイにしてるみたい。
一般家庭の中見せてもらったら、オイラの部屋より数倍キレイだった。
テント住まいの乞食が、妙に几帳面に掃除してるのも見たことアル。

>>56
> *インドでは八歳位の幼女が宗教上の都合で強制的に結婚させられる

宗教上の理由か何か知らんが、昔は若すぎる年齢での結婚もあったらしいが、今は法律で結婚していい年齢決められてるんだって。
女性18歳以上男性22歳以上だったかな?
婚姻可能年齢が日本より高かったのは、意外だった。
中卒DQNカプールとかインドにはいないのかしら。

一応法律を守らないとタイーフォ、罰則もちゃんとあるらしいけど、まぁそこはインドですからねぇ。
71異邦人さん:2005/06/02(木) 06:22:44 ID:5WI4FqFK
日本だって昔は12歳くらいで結婚してたしな
インドは親や家やカーストが結婚決めることが多かったらしいから、結婚するだけならさっさとしてしまえってことだったんじゃないのかね?
女性の貞操観念については日本よりはるかにうるさいし。
72異邦人さん:2005/06/02(木) 09:44:39 ID:kB6L/Gg2
>>55>>56は、事実も多いが、微妙にどこかが違うような気がする。
インドに悪意を持った椰子が書くと、同じ物を見て書いても、
こうなるのかと思った。
ちなみに、漏れA型。

>>64
確かにインドの路上生活者って、あまり臭い感じがしないな。
ていうか、町全体が臭いから鼻が慣れているだけなのかも知れない。

>>68
野グソの時は、人がいる方に向いてする方が、ケツやチンボを
見られなくて良いみたいだ。
中国の、ドアや衝立の無いトイレも、みんな出口の方向いてしてる。
73:2005/06/02(木) 11:27:08 ID:rY5SpOqE
>>70
昔、ムスリムがインドに入って来た時、
元から居たhinduの人達が、
女の子をムスリムにさらわれないように
早く結婚させたんだって。
既婚女性はさらわれないから。

結婚しても大きくなるまでは元の生活のまま。
でも相手が亡くなったら悲劇。
「結婚相手を殺す運命の女」とレッテルを貼られ、
再婚できない。実際は一度も結婚生活してないのに。

姑が早くに亡くなって、まだ幼いのに家事奴隷となった子とか。

インドの幼児婚の全部じゃないかもしれないけど、
こういう実態もあるらしい。
  
勿論、教育の普及やngoの活動などで減ってはきているはず。
74異邦人さん:2005/06/02(木) 21:06:37 ID:os4TdNGi
インド美人ならおれが救う♥
75異邦人さん:2005/06/02(木) 21:30:50 ID:b06WtUPp
8月に初インド決定しました。
お聞きしたいことがあるのですがこの時期、蚊は多いでしょうか?
春にタイにいったときはでかい蚊取り線香持ってってほとんど使わずじまいでした。
アドバイスよろしくお願いします。
76異邦人さん:2005/06/02(木) 22:33:56 ID:EAY2H+dI
>>75
昼間は、ほとんど蚊は出ない。
出るのは海辺の夕方、風通しの悪い安食堂や屋台の食堂。
夜、部屋の外の椅子に座っている時など。
これはタイもインドも他のアジア諸国も同じ。
77異邦人さん:2005/06/02(木) 22:50:09 ID:Hq9rndOq
インド人嘘吐き多過ぎ。
俺、某国で車の整備士なんだけど、サービスマネージャーとしてインド人が
来たんだ。それは素晴らしい経歴を持って。ところが何も出来ないし、仕事
も雑だし、いちいち俺に聞いてくる。ある日、エンジンの基本的な構造が
分からない事が判明。会社が奴の資格を調査したら、全て嘘だった。
何も知らなくても、恥じる様子も全く無いし、横柄だし、整備士ならいざ知らず、
サービスマネージャーに応募するあの神経って・・・信じられない。
7875:2005/06/02(木) 23:22:30 ID:b06WtUPp
>>76
蚊取り線香はほとんど必要なさそうですね。
スプレーだけもってこうかと思います。
79異邦人さん:2005/06/02(木) 23:22:59 ID:tS5o3cxZ
あなたのボスも、インド文化を知らな杉。
何十年も前から日本企業がインドに行きまくってインド人と仕事しまくって
その手の話はしてるし書いてる。とっくに、その上でどうするかという段階だよ。
経営者がいまさら基本的なトラップに引っかかるのも情けない話だと思うがどうか。

ま、>>77の気持ちはわかるけどね。
80異邦人さん:2005/06/02(木) 23:32:55 ID:js4rWtKh
インディアン ウソ ツカナイ
81異邦人さん:2005/06/02(木) 23:46:41 ID:Hq9rndOq
まあ、もうその会社は辞めたんですけど、理由は会社に経営センスが無くて
下り坂だったから。
事もあろうに、奴の次に、インド人の洗車係りを雇ったんだ。曰く母国で7年
整備士をやってて、資格もあると・・・当然今度は資格の書類持って来させた
上で雇ったんだけど・・・。

当然の如く車のことなんて何も知らない。精々オイル交換、タイヤ交換、
ブレーキ交換が出来るか・・・?って程度。エアバッグって何?ABSって何?
電気に関する知識は皆無・・・。

移住する為に、ブローカー経由で即席整備士でも量産している様で・・・。
私が辞めた後、彼が今代わりに仕事してます(w)。あの会社も終わった。
82異邦人さん:2005/06/03(金) 03:16:58 ID:ze+90GqD
インドは30年前の設計の車が当然のように走ってるとこなんだから、日本人のような期待をすること自体が間違い。
そもそもインド人に限らず、技術職で採用するなら筆記と実地テストをするのが当たり前だぞ。。。
83異邦人さん:2005/06/03(金) 05:10:29 ID:e5Pp8DEy
>>77=81
あらら、ご愁傷さま。
私の会社に派遣されてきているインド人数人は、皆、残業休日出勤までしてくれて真面目で性格も温厚。社内の人気者です。
この前聞いたら残業代付かないんだって(派遣元とは月給契約。休日出勤分は後から代休もらえるだけ)。
それでも嫌な顔せず頑張ってるので、インド人もそれぞれなんでしょうね。
ブローカーの質もいろいろあるのかも。
>>78
スプレー缶は飛行機持ち込みOKなんでしたっけ?
(私もよく知らずに書いてるので、ご自身で確認してください。インド国内線乗るのならその航空会社の規定も)
気になるようなら、蚊取り線香はインドならどこの雑貨屋でも売ってます。
六角形の蚊取り線香とかもw
私はそれで毎回喉やられますが。
>>72
日本の和式トイレってドア側にお尻向けるように出来てるでしょう。
印度式に慣れると、日本式がものすごく不安に感じませんか?
一番無防備な場面で、敵に背中を見せて隙だらけじゃん!って感じでw
84異邦人さん:2005/06/03(金) 06:52:07 ID:pR3DrJi0
中国人のインド人も雲子するときはけっして敵にお知りを、見せない。
絶えずあたりに注意を払って、いつでも防御および攻撃態勢を、取れるようにしてる。
あと、それから顔洗うとき、手のひらに水すくって、顔の方を移動させて洗う。日本人だと
手を上下に動かすだろ。
85異邦人さん:2005/06/03(金) 09:35:55 ID:xy+xihoq
>>83
漏れもなんで日本のトイレはケツを入り口に向けるのか不思議に思っていた。
入ってすぐ用を足せるからなのか?昔は入り口に顔向ける構造だったのか?
日本でも洋式の場合は、顔を入り口に向けるのにね。

>>84
日本人は両手で顔を洗うけど、インド人は片手で洗うよね。
それで、顔をこすっているうちに、いつの間にか口の中に水を貯めて
噴水のようにピューッと吹き出す。
86異邦人さん:2005/06/03(金) 09:40:16 ID:xy+xihoq
>>78
蚊取り線香は雑貨店に売っているから、必要だったら買えばいいね。
虫除けスプレーは、最近はほとんどガスではなく噴霧式だから
機内持ち込みも大丈夫。
87異邦人さん:2005/06/03(金) 11:40:11 ID:PBM3oQdg
戦争中、日本のスパイは
顔の洗い方で
見破られたもんじゃよ
8881:2005/06/03(金) 12:25:46 ID:OyTJe75w
まあ、車に関して言えば、発展途上国で本当に修理やってた人ってのは、
むしろ色々な複雑な修理を経験しているものなんですよ。確かに電子制御
系は弱いでしょうけど。
まあ、エンジンの点火系が全く分からない、サーキットテスターの読み方も
分からない、なんてのは、インドでさえ全く使い物にならないですね。
それどころか、本物の運転免許を持ってるかどうかさえ、限りなく怪しい。
私の住んでいる国で整備士の資格を取りに学校行ってたんですけど、そこに
来るインド人は全員バカでした。
89異邦人さん:2005/06/03(金) 17:04:20 ID:dyYqOaoq
コンラン卿のようなお買い物ツアーをしてきた人はいませんか?
90 :2005/06/03(金) 23:16:33 ID:mJZOUCDS
インドにB型多いとは知らなかった。
確かに、周りのことを考えず自己中な連中ばかりの国でよくなりたつなとは思ってはいたが
B型ばかりのせいだとは。
最近、経済史で「次はインドの時代」みたいな記事が多いが、インド人の国民性を見てから
の方がいいんじゃないかな。
91異邦人さん:2005/06/04(土) 00:44:06 ID:m0o/Orl5
>>89
そんな奴はここに来ないだろうが・・・。
92異邦人さん:2005/06/04(土) 01:36:43 ID:ik/RJ1wx
インド旅行は夏はしんどくないでしょうか?
かなり暑そう。
93異邦人さん:2005/06/04(土) 02:51:02 ID:goBjxL97
>90
中国もな。よく中国脅威論があるけど、あの国民に日本を追い越す技術が
習得可能とは思えない。
94:2005/06/04(土) 02:51:50 ID:KS6R1owS
>>92
インドが暑いのは4,5月だよ。
夏は雨季。ちょっと涼しくなる。ま、広いインド一概に言えないが。
暑い季節に蚊はいない。蚊も暑さにダウンする。
あ、涼しくなったな、と思うと蚊が発生する。
北インドの冬は結構寒いが、蚊が巨大化する。

95異邦人さん:2005/06/04(土) 04:07:33 ID:ZVUbbd7x
几帳面なA型の多い日本にはかなわないよ!!
インドはA=21%、B=41%の完全B型国家だかんね
96異邦人さん:2005/06/04(土) 04:17:39 ID:ZVUbbd7x
先進国はA型が多いことが判明!!A型なしでは国は成り立ちません!!
先進国の人口に占めるA型とB型の割合
カナダA45% 、B10%
アメリカA41% 、B10%
オーストラリアA40% 、B9%
イギリスA41% 、B7%
ノルウェーA49% 、B8%
スウェーデンA47% 、B11%
フィンランドA43% 、B18%
オランダA43% 、B8%
デンマークA44% 、B11%
フランスA45% 、B8%
スペインA45% 、B7%
ドイツ43% 、B13%
日本38% 、B22%
A型は先進国に生息する優秀民族
先進国にはAが多くBが多いことがわかる

97異邦人さん:2005/06/04(土) 04:21:17 ID:9VVZWDfQ
そんな迷信を。
だいたいインドの自己中や几帳面は
日本とずいぶん違う。イメージだけで言うなよ。
98異邦人さん:2005/06/04(土) 04:22:37 ID:ZVUbbd7x
【B型の多い超貧国】※B型が増えれば貧乏になってしまう 

☆インド(41%) アフガニスタン(36%) カンボジア、カザフスタン(35%)

       パキスタン、モンゴル(34%) タイ(33%) ベトナム(31%) 韓国(30%)

       バングラデッシュ(31%)

B型分布

インド東北 O型32% A型25% B型36% AB型7%
インド西北 O型24% A型21% B型41% AB型9%
'47 ブラフマナ O型32% A型29% B型32% AB型7%
'47 クシャトリヤ O型31% A型27% B型33% AB型9%
'42 歌詠・系図作成 O型36% A型20% B型32% AB型12%
'47 会計 O型36% A型20% B型32% AB型12%
'42 葬式業 O型33% A型23% B型39% AB型5%
'47 皮革加工 O型37% A型19% B型39% AB型5%
パキスタン O型31% A型25% B型34% AB型10%
'33 キルギスタン O型32% A型27% B型32% AB型9%
アフガニスタン O型29% A型25% B型36% AB型10%
'52 パシュトゥン人 O型29% A型29% B型32% AB型10%
'52 タジク人 O型30% A型29% B型31% AB型10%
'65 ハザラ人 O型17% A型25% B型51% AB型7%
'65 ウズベク人 O型29% A型24% B型46% AB型1%
イラン中東 O型31% A型25% B型34% AB型10%
ジプシー(ハンガリー内)O型30% A型25% B型36%

99異邦人さん:2005/06/04(土) 08:44:32 ID:9uAMgrQt
なんか同じ様な価値観と視点でしか判断してないの多いね。先進国>そうじゃない国 みたいな。特に 93 の書き込みとか完全に上から下だし。

俺はそういう見方はしたくないないし、そうじゃないと思うけどな。
100異邦人さん:2005/06/04(土) 14:46:26 ID:Skq52tI/
どうでんいいがな・・・
101異邦人さん:2005/06/04(土) 20:32:14 ID:D40aNlNj
質問です。8月にインドからパキスタンに行く予定なんですがカシミール地方はあぶないですか?外務省のホームページだと退避勧告でてたんですけど…
102異邦人さん:2005/06/04(土) 21:10:31 ID:Tyxpp1zz
外務省の情報より2chの情報を信じたいの?
103異邦人さん:2005/06/04(土) 21:47:57 ID:D40aNlNj
102 知り合いのバックパッカーが外務省のホームページは大げさで渡航の延期をおすすめします、くらいじゃ全然問題ないと言っていたので、実際に行った人の意見を聞きたいと思ったんです。
104異邦人さん:2005/06/04(土) 22:02:23 ID:VqJmTWBv
>>101
んで、ダイジョブダヨー全然平気でんがな、と言われたらカシミール行くんだよね?
危ないよーと言われたら止めるの?
危ないよーと言われても行く予定かな?

「きっと危ないだろうけど、頑張って行って来て下さい。保険はいっぱい掛けて行ってね。そんで帰ってきたら情報のUPを首を長〜くしてお待ちしてます」

と、行きたくて行けない私が無責任さ200%で言ってみるテスト。
気を悪くしたらゴメンだけど、煽りじゃないです。
105異邦人さん:2005/06/04(土) 22:13:22 ID:3R96gmSZ
>>101
8月の情報は今からは分からない。
8月になったら、もう一度、外務省と2ちゃんに聞いてみろ。
106異邦人さん:2005/06/04(土) 22:17:24 ID:D40aNlNj
104 できれば行きたいんですけど…行った人レスお願いします。
107異邦人さん:2005/06/04(土) 22:42:37 ID:LLnqYNlc
ほぼいないと思うけどなー。デリーでわけわからんツアー組まされた人以外。
108異邦人さん:2005/06/04(土) 22:50:12 ID:D40aNlNj
そーですか…多分行くと思うんでレポ書くと思います。
109異邦人さん:2005/06/04(土) 22:57:46 ID:A9eDrdbv
B型の俺様が来ましたよ。
俺様って、このスレでは勝ち組の超絶的なマハラジャだね!
カーリー女神にA型野郎狩りを命令しようかな。
110経験者:2005/06/05(日) 00:03:07 ID:VvMPoj4i
バックパッカースタイルで余計な費用をかけたくないなら、デリー他で絶対ツアーを組んだり予約を入れてはならない。
かなりの確立でぼられたり、場合によってはぼられた事を知られない為に、動きまわる自由も奪われる。
基本は現地で物件を見て交渉すること。
スリナガルのハウスボートの宿代は2食付きで安い所なら150ルピー位、交渉次第ではもっと安くなるかも知れないし、倍以上になるかも知れない。
州政府によってランク分けがされていて、それに因って公定宿泊料金が定められているが、それよりはるかに安く泊まれます。
111異邦人さん:2005/06/05(日) 00:45:04 ID:2UO1TYhd
B型は、遊牧民族として、古来より自分は働かず家畜を働かせ生きてきた人種。現代においては、
かつての家畜は、自分以外の他の人間。だが、インド、中国、朝鮮、B型の多い国では、
その独創的な発想力をフル活用して互いに寄生しようと足の引っ張り合いをするため、ひどい国になる。
インドのカースト制、中国の共産党一党支配、北朝鮮の完全な独裁、自らと他者への自由を重んじるはずのB型の多い
国なのに、特権階級による合法的な同胞搾取システムが存在するという不思議。これが、自由主義者を気取るB型人種の実態。
112異邦人さん:2005/06/05(日) 01:07:06 ID:PiTy1nO4
血を全部いれかえます。゚(゚´Д`゚)゚。
113 :2005/06/05(日) 03:10:04 ID:vi2hJyCv
B型はやっぱり駄目だな。
今後、B型の採用は控えよう。
114異邦人さん:2005/06/05(日) 11:25:06 ID:O5qsyjdp
B型の話は別にスレたててくんねえかな。
115異邦人さん:2005/06/05(日) 11:35:20 ID:fEhzDw6R
血液厨うざい。
116異邦人さん:2005/06/05(日) 12:04:14 ID:qTjCGS9j
>>101>>103
> 知り合いのバックパッカーが外務省のホームページは大げさで
> 渡航の延期をおすすめします、くらいじゃ全然問題ないと言っていたので、

その知り合いパッカーさんは、一般論としてそう言ってるだけで、カシミールに行った事がある訳じゃないのかな?
「渡航の延期をおすすめ」と「退避を勧告」じゃ随分意味合いが違うと思うよ。
今「退避を勧告」と言われているのは管理ラインと呼ばれているところ。ラダックは「十分注意」。
個人的にはラダックの旅行者にも行きやすい地域だけなら、『たぶん』問題なく普通に旅行して帰ってこられるとは思う。
だけど、行った人も含めて『たぶん』としか言えないからねw
103での口ぶりから推測すると、あまり危険な地域を旅行した事ないのかな(違ってたらごめん)
私は過去何度か「渡航を延期」が出てる地域を旅行して(決して自慢ではない)、「全然問題なく」帰って来てるけど、それはただ単に運がよかっただけだと思っている。他人には決して薦めない。止めもしないが。

文面からは、なんとなく頼りなさそうな匂いがするので(違ってたらごめんね)、行かない方が無難な気がする。
短い文面から勝手な推測でモノ言って申し訳ないけど。

もし本当に行くつもりで経験者の話が聞きたいなら、旅行人にラダック関連のスレがあったと思うので、そちらで聞いてみたら如何か。
117異邦人さん:2005/06/05(日) 12:22:28 ID:b6pqNVHX
危険な地区にいくなら 自分で調べる事がいいと思う
歴史から ニュースまで・・・
で 
あとは 行ってから 近くの町で 情報収集。
自分でやらなきゃ ね これくらいは。
死んだとき 人のせいにはできないぞw
118異邦人さん:2005/06/05(日) 12:42:41 ID:2UO1TYhd
カシミール地方っていま停戦してるからな。全土に避難勧告が発令されている国なんてイラクとソマリアくらい
119異邦人さん:2005/06/05(日) 12:45:50 ID:DYYgjhHY
ミールス伊豆デリシャス。
120異邦人さん:2005/06/06(月) 20:20:03 ID:fgcYbrbB
>>101
一律に「どこも危険」というほど危なくないが、
ここで初めて聞くような人は行かない方が無難。
121異邦人さん:2005/06/06(月) 20:34:05 ID:qD8G+NSG
>>118
カシミールは海軍がしっかりしてるし、カシミヤソーセージの生産で
経済的にも潤っているから、割と治安は良好。
122:2005/06/07(火) 01:44:39 ID:uKI/GWrg
>>108
15年前。
「Bさん、Eガイド氏がデリーへの切符とれたって。」
「俺、A市への航空券買ったからいらないっす。」
「えっ、A市はcurfew(夜間外出禁止令)出てるって朝話したしょ。」
「戦車、街を走ってるんだってね。ぜひ見たいんで、行ってきます。」

好きにして。列車の切符、キャンセルてめえでやれよな。


123>101:2005/06/07(火) 01:54:19 ID:xzboNo9F
去年ジャムーからレーまで周ったけど東側のレー地方は問題なく、むしろかなり良かったよ
西のジャムーは雰囲気悪かった。行った日も近くの軍施設がゲリラに襲われてた。
そもそもパキ行くんならパンジャーブ(ガワだっけ??)のボーダー越えじゃないのか?
ジャムーからパキ行きの定期バスが3,4ヶ月ほど前から開通したみたいだけど、あれは危ないんでない?
インド側のゲリラは良く思ってないみたいだし
124異邦人さん:2005/06/07(火) 02:13:57 ID:vN+Pv4cW
夏頃インドに行きます。
デリーの国際空港は、入国のときもいろいろトラブルが多いって聞いたんですけど、本当ですか?
125:2005/06/07(火) 07:10:14 ID:uKI/GWrg
>>124
デリーのイミグレはノープロブレム。
空港出た時点で問題は発生する。
ムンバイのイミグレは出国の時プロブレム。
人目のあるときに通ったほうがいい。

126異邦人さん:2005/06/07(火) 12:25:34 ID:WWQFIQoF
最近、インドに呼ばれているような気がする。
127異邦人さん:2005/06/07(火) 12:43:15 ID:Ti/s0Hkg
それは妄想
128異邦人さん:2005/06/07(火) 13:16:19 ID:jYJz2yvF
インドに呼ばれている、
インドに行って人生観変わった、
・・・こういうのって何かさむい?とたまに思う。
インドに行っても人生観なんて変わらないよ。ただ、金が一番大事という
事はよくわかった。
お金がなくても・・・というのはただの奇麗事。
129異邦人さん:2005/06/07(火) 13:22:39 ID:nRx/gIg7
お寒い人生。
130異邦人さん:2005/06/07(火) 13:50:50 ID:jYJz2yvF
学生は>>129みたいな反応するだろうね。
131異邦人さん:2005/06/07(火) 14:22:11 ID:fRw9mhrd
インドでスキーした人います?
ボードとか借りれるのかな?
132異邦人さん:2005/06/07(火) 14:30:46 ID:/L8yFWl6
>123
ジャムーでなくて、スリナガルト思われ…。
4月7日運行開始の、スリナガル(インド側カシミール)、ムザファラバード(パキスタン側カシミール)の直通バスの利用は、
カシミール在住者に限られるとの事らしい。
印パ関係が上手く行っていれば、いずれトラックが行き交い、そのうち外国人旅行者も越えられるようになると期待しているが、
印パ関係は非常に微妙なので、ちょっとした事件が起こって、政治が反応してしまうと、
また元の緊張関係に戻ってしまうかもしれない。
133132:2005/06/07(火) 14:31:51 ID:/L8yFWl6
134異邦人さん:2005/06/07(火) 15:18:17 ID:KSmnBYcP
マスタル、ミールスレディ!(・∀・)つI
135異邦人さん:2005/06/07(火) 15:46:31 ID:nRx/gIg7
>>130
学生でもないし貧乏人でもないよ。
金は大事だが、金が「一番」大事と言いきってしまうところに
藻前のDQNぶりがよく表れてる。
社会経験を積んだ人間はけっしてそんなことは言わない。
136異邦人さん:2005/06/07(火) 18:51:01 ID:jYJz2yvF
ストレス社会の日本から
現実逃避も兼ねてインドで自分探し?みたいなのはどうかと。
日本に帰ればまたいつもの生活に戻るんだし、
金なんて、という奴こそリストラされてオロオロするのがオチ。
137元マレーの虎:2005/06/07(火) 19:42:31 ID:nfZQO8Nb
一錠、30RsのVIGORA100(ジェネリック薬品、インド製バイアグラ)を買ったんだけど、
あまり効かないような気がする。
138異邦人さん:2005/06/07(火) 19:48:29 ID:WWQFIQoF
>>137
スゲーなおい!この命知らず!
チャレンジャーだな!
よく飲む気になったな!
スゲーよ、まじスゲー!
139異邦人さん:2005/06/07(火) 19:55:00 ID:Hw30rnBP
>>137
そんなものよく飲んだな。。。ショック死してもしらんぞ(^^;
そもそもバイアグラなんぞわざわざ買わなくても他にいくらでも手頃なものあるし
140異邦人さん:2005/06/07(火) 20:11:50 ID:C0lFUftC
こんなに情報がありふれた社会なのにインドについては??な状態。
だから行けば、子ども頃のような好奇心が自然と湧いて、
ありえないくらい充実した日々が送れる。夢なのかうつつなのかわからなくなるほど、
良くも悪くもわけのわからない国。だから行ってしまう。
141元マレーの虎:2005/06/07(火) 21:21:36 ID:nfZQO8Nb
>138, 139
睡眠薬も買ったけど、これは良く効いた。
鉄道の中では、一等ACでも眠れないんだけど6時間ぐらいは意識不明状態だった。
一錠、5Rsだったな。

142異邦人さん:2005/06/07(火) 21:42:16 ID:0EYmiLm3
日本に帰る数日前に酷い風邪引いたとき、どうにも鼻水が止まらなかったので同じドミの日本人に
インド製鼻水止め(鼻の穴に直接垂らす液タイプ)を借りたら、鼻水はピタリと止まったのだがその後
一週間くらい鼻が利かなくなって焦ったw。
143異邦人さん:2005/06/07(火) 21:42:41 ID:WWQFIQoF
>>141
それって、「薬」じゃないだろ。
144異邦人さん:2005/06/07(火) 23:14:24 ID:E9DwaTKD
7月あたりに関空からデリーへ飛ぼうと思ってる。
でも空港から市内へ行くのびびりまくってる。
ぼられるほど金持っていけないしな。
深夜2時到着なんだけど日本人いるもんかな?
それともホテル予約しといて迎えにきてもらうか・・・。
145異邦人さん:2005/06/07(火) 23:30:48 ID:fRw9mhrd
>144
最初の一泊だけ中級ホテル予約して、
空港まで迎えに来てもらえば?
私ならそうするわー。
146異邦人さん:2005/06/08(水) 00:12:21 ID:9AAXdztl
>>144
日本人いるかどうかなんてその日その日で色々。
日本人だー!!って期待して声かけても 現地の友達なんかが迎えにきてて
さっさといなくなったり。
空港はトイレもあるし明け方まで待機して朝バスで行けば問題ないよ。
エアポートバスならきちんときけば空港職員のおじサン達が値段や時間おし
えてくれるよ。 必ず空港内できいてね。
1歩外に出たら色んな嘘言われるのは覚悟してバス待ってる間に声かけて
来る人の誘いにのらないように気をつければ問題なし。
147:2005/06/08(水) 00:58:23 ID:3QTYFICH
インドからマンゴー持ち込んで検疫受けた人いない?
先日インド人から貰って検疫通らずに持ち込んじゃった。
おねーチャン「野菜などは持ってますか?」って聞くから、首振っちゃったよ。
果物っつって聞いてくれれば検疫寄ったのに。
調べたらインドからは加工品以外は輸入不可だって。
旅行の土産もだめなん?
148異邦人さん:2005/06/08(水) 01:05:35 ID:59ifZXNI
インドの元ポルトガル領のゴア、ダマン、ディウと元フランス領のポンデシェリー
149異邦人さん:2005/06/08(水) 01:41:05 ID:OovZdS7E
>>144
1泊だけは迎え付き宿を予約しろ。
>>146も正論だが、「びびりまくって」いるんだったら、
とりあえず安心を買うのが正解。別に恥ではない。
初めにコケたら旅も始まらんと思う。
150異邦人さん:2005/06/08(水) 01:45:07 ID:33Oiot1h
>>146
そう言う人よくいるんだけどさ、バス代どうやって払うの?
銀行開くまで待たないと夜は両替できないし、日本国内だとインドルピーに両替できないでしょ。
銀行開くの9時か10時くらいだし、それまで時間潰さないといけないね。
ドルで払うというならそれはそれでかまわないけどさぁ、むしろインド人は喜ぶけどお釣り絶対でてこないよ

ホテルは余程の安宿でないかぎり、カウンターでもある程度は米ドル→ルピーへの両替が利くからいいんだけどね。
151異邦人さん:2005/06/08(水) 01:45:47 ID:59ifZXNI
インドのモルディブ?サンゴ樵のラクシャディーブ(ラッカディブ)諸島
日本人観光客に人気のリゾート地のモルディブのすぐ上にある、インドの秘境のリゾート地。
インドにもこんなところがあるんだな〜。
http://lakshadweep.nic.in
152異邦人さん:2005/06/08(水) 01:59:30 ID:33Oiot1h
>>144
日本で1ドル札で50米ドルくらい持って行くといいよ。1米ドル=50ルピー相当で「ほぼどこでも」通用する。インド人は米ドルが大好きだ。
TCが両替できなくてもドルは両替できるからなにかと重宝する。インド国内ではドルに換えるのはほぼ無理だから注意ね。(外貨の持ち出しには厳しい)

145や149も言ってるけど、一泊目は日本で迎え付きホテル予約したほうがいいよ。素人がインドの夜をうろつくのは危険すぎる。安宿は2日目にゆっくりさがせばいいし、条件がうまく合わなければ最初に宿に戻ればいいんだから。
153異邦人さん:2005/06/08(水) 02:29:10 ID:WUX/bdoe
焼きたてのパラータ
肉がごろんと入ったカレー
歯が溶けそうな位甘いスイーツ
釣り銭投げてよこす飯屋のおやじ
腹が減った。
インド行きてぇな。
日本のインド料理屋は高級ぶっててちっとも旨く感じない。
いろんな国の安飯が食えるようになれば、移民をどんどん受け入れるのも悪くないかもな。
なんて事を今思った。
154異邦人さん:2005/06/08(水) 02:37:40 ID:lyGiUOff
真夜中、それこそ3時ぐらいでも空港内の銀行開いてたのに、最近は閉まってるの?
155異邦人さん:2005/06/08(水) 03:27:27 ID:V/1kdR/v
>>153
全部が全部ってわけじゃないけどインドで食う飯も大概不味かったぞ
いくとこいけばうまいんだろうけどさ
156異邦人さん:2005/06/08(水) 07:37:27 ID:MNeXUaHv
最近は日本でチケット買ってもデリーやムンバイと同じ値段でハイデラバード
バンガロール、トリバンドラム、コーチン、カリカットまで国内線無料で乗れるようになってるでしょ、
これいいですよ。
もっぱら私はインドの地方空港から入出国してます。
157らじゅ:2005/06/08(水) 10:18:47 ID:Lq92q6JW
日本の料理屋は皆、そこそこ美味いが、究極的に美味いものを出す店は少ない。
インドの料理屋の場合、究極的にまずい or うまい に分かれる。
まさにインド的・・
158異邦人さん:2005/06/08(水) 11:03:41 ID:PpD06/zT
>>144
空港内には24時間空いてる両替所があって夜中でも両替できたはず。
夜中の2時くらいに不機嫌そうなお姉さんに両替してもらったよ。
159異邦人さん:2005/06/08(水) 12:32:05 ID:XxOfz3Ov
>144 ガイドブックに空港のリタイアリングルームに朝まで過ごす事も書いてあるが、雰囲気は
怖い。貫徹して荷物抱えてないと朝になったら荷物が無くなるおそれあり。
両替はくれぐれも枚数確認すること。日本人は結構いたなー(10%ぐらい:2005.03)
空港そばのホテルは500〜1000RPぐらい(歩きじゃ無理)
160元マレーの虎:2005/06/08(水) 13:55:20 ID:+SSiu4A1
>>150
到着便がある限り空港の銀行は開いているよ。

鉄道で移動する予定があるのなら、外部から入って来られない到着ロビー内の
鉄道チケット・カウンターが午前八時か九時に開くから、そこで待っていて
切符を買ってしまうのもアイデアだ。

仕事では何回もインドに行った事があるが、初めて純粋にインド旅行をした。
で、気が付いた事を二つほど書いておく。
1、通行人に聞けば何でも答えてくれるが、その答えがほぼ100%間違い。
 「知らない」と答えるのを恥だと考えている。
  鉄道の事なら鉄道員に聞く、など責任のある人に聞くことが原則。
2、何を食べても下痢などしたことが無い俺が、バナラシの生野菜サラダを
  食べて2日間、調子が悪かった。生の野菜・道端で切り売りしている 
  果物は食べない方が良いだろう。
161異邦人さん:2005/06/08(水) 17:12:47 ID:95xGsPyS
ヨガフレイム!
162異邦人さん:2005/06/08(水) 17:59:23 ID:OovZdS7E
>>160に同意のうえで、補足(あくまで自分の経験だけど)

1、通行人に聞けば〜〜〜
若い学生さんだと、知らないことは「ごめん、知らないなあ」と答える率多し。
で、ちょっと待て、といって知っている人を探してくれたりする。
ちゃんと知っているかどうか確認してくれるので、時間はかかるが役立つ答を貰えることが多かった。

2、生野菜・路上の果物
自分は腸が野蛮なのか、
バラナシの野菜サラダも路上の果物・野菜(きゅうりの縦半割にマサラを振ったやつ、んめえ)も、
まったくオッケーだったけれど、避けたほうが一般的には無難と思う。
野菜や果物のせいではなく、要は「洗っている水」だと思われる。
インドの野菜は美味なので、市場で買ったものをミネラルウォーターで洗って、
塩(岩塩、これも買う)かけてレモンを絞って食うと、うまいよ。
果物も、自分で買ってむいて(切って)食えば、もんだいない。

163異邦人さん:2005/06/08(水) 19:16:49 ID:O7BfLC9t
>162
>(きゅうりの縦半割にマサラを振ったやつ、んめえ)
あれは確かにうまかったぞ!!!!けどどこで食ったのか記憶にない…
移動中の駅かな…あれってマサラと塩なのかな?
>インドの野菜は美味
ホントうまい。味がする。お勧めはジャガイモとトマト。
オレが普段日本で食ってる野菜は味しない。
>果物も、自分で買ってむいて(切って)食えば、もんだいない
マンゴー食いまくりでした。
164異邦人さん:2005/06/08(水) 19:28:03 ID:O7BfLC9t
あと、自分元々腹緩い体質です。日本で牛乳飲むとピーピーだし。
インド行く人って下痢発熱を心配する人多いと思うんだけれど…
確かに自分4ヶ月いて月に一回はでかい下痢発熱がありました。
そーゆー時は薬飲んで毛布被って暖かくして寝てひたすら汗かくべし!!!!!!!!!!!
私は治りました。
関係ないけどデリーの宿街近くレストランて飯も旨いし
でっかい鍋でグツグツしてた牛乳だか山羊乳だかの砂糖入(?)
あれ美味いですよな!!!!
165異邦人さん:2005/06/08(水) 19:31:11 ID:9G857blB
>>164
薬はインドで購入した薬ですか?
166異邦人さん:2005/06/08(水) 19:59:50 ID:O7BfLC9t
>>165
インドの薬局で購入した薬です
167異邦人さん:2005/06/09(木) 01:05:42 ID:6FjIHfdA
インドの薬局のクスリ・・・
168異邦人さん:2005/06/09(木) 01:05:56 ID:lXPQtXeC
>>164
たぶんそれは山羊の乳。ちょっと臭いけど美味いよね。
169:2005/06/09(木) 01:17:51 ID:Wc4iNUII
マンゴー食べたすぐ後に水を飲むと下痢するってインド人が言ったけど
本当か?自分は下痢ピーのときに食って飲んだんでよくわからない。

妊婦はパパイヤを食べてはいけない。これも下痢しやすいからとか。
170異邦人さん:2005/06/09(木) 01:37:24 ID:O9dOfxeP
山羊の乳か。てか砂糖入りってオレの勘違いかな?元々甘いもんなのかも
171異邦人さん:2005/06/09(木) 01:50:32 ID:lXPQtXeC
>>169
パパイヤやマンゴなどの南方の果実は身体を冷やす作用があるらしいから、
妊婦は避けた方がいいと言われるらしいけど、実際に害あるか知らない。
インドじゃないけど、バリで毎朝、ホテルの朝食にマンゴ出てきて
水も飲んだけど、下痢したことないなぁ。
そもそもマンゴーシェイクは、マンゴを水とブレンドしてあるのでは?

>>170
いや、砂糖もたっぷり入っているはず。
あの甘さは、乳の本来持ってる甘さではないと思う。
あと、鍋で沸かしている砂糖入り豆乳も結構うまいね。
172:2005/06/09(木) 02:51:13 ID:Wc4iNUII
>>171
そっかー、やっぱり「絶対!!」なんてこと、大袈裟なんだよね。

インドじゃ未熟な果実は野菜なんだよね。
南インドのパパイヤカレー、うまいよ。
mango アチャールとmango chutney があれば
飯がどんどんすすむ。
バスマティライスじゃなくって、南インドの赤いでかい米の飯。
ミールスに出てくるやつ。
ミールスで飯にモールってバターミルクかけるのもいい。
バターミルクとヨーグルトはどう違うのか?
173144:2005/06/09(木) 16:13:15 ID:mwZeGea4
朝まで待つのも考えたけどやっぱビビリまくってるんでやめとく。
ホテル予約してみるよ。

メインバザールのタシケントパレスって知ってる?
日本の旅行代理店から迎え付で予約できるみたいなんだけど、
エアコン無で3500円、さらに迎えが2400円らしいんだけど安いほうだよね。

ここの人みんなあったかいね。
これからも教えて君としてよろしくね。
174異邦人さん:2005/06/09(木) 18:43:54 ID:6FZ77ULS
>>173
日本の代理店通すからそんなものだと思いますが、
高いと思います。
ゴニトラベルというところがそこよりちょっと安いみたいです。
ググってみたら出ます。

私は初インドはシゲタで2000円+GH代のセットを頼みました。
英語がOKなら、もっと安いところがあります。
smyle innとか。(←次回はそこにしてみるつもりですが、
利用された方いるでしょうか?)
175異邦人さん:2005/06/09(木) 21:36:22 ID:p81GhFGp
>>152 1米ドル=50ルピーって(日本で両替する手数料を考えても)かなりお得じゃないですか?
> 外貨の持ち出し
正規の両替所ならレシートをくれるから、そこに記載されている範囲はルピーからドルや円に換えられます。
176異邦人さん:2005/06/09(木) 23:17:08 ID:DgD8awu6
>>169>>171

たしかにそういう作用はあるけど、食べたら必ず害があるってわけじゃない、
っていう感じじゃないかな。あ、妊婦の話ね。
日本でいうと「秋茄子は嫁に食わすな」か?
177異邦人さん:2005/06/10(金) 00:26:17 ID:akljd87Q
よくインドとネパールを行き来する旅行者はインドと比べるとネパールは穏やかで天国みたいだという。
ちなみにネパールの血液型はAが37%と一番多く、インドはBが41%のB型国家
ネパールからインドに行く人はインド(地獄)に下るという。

178異邦人さん:2005/06/10(金) 01:12:16 ID:xy8i3a0g
インド人と話をすると、彼らは頭を左右に揺らすというか振る。
何かを質問したりするとよくそうされて、日本人のワタシには
「NO」、または「分からない」という表現だと思ってジレンマだったんだけど、
「YES、OK」という意味だと分かるまでは不思議でしたね。特にリキシャに乗るとき
に行き先を告げて、「行ける?」と聞いて頭を横に振られた時とか不安だった。
179異邦人さん:2005/06/10(金) 01:14:56 ID:isAcmtyy
ネパールはA型が多いのか。といっても3分の一じゃない。
でも、日本人みたいに結構本音と建前使い分けてる人多いな・・・。
表向きにはにこやかだし、表面だけのつきあいだから
問題ないといえばない。
で、Aの次に多いのは何型なの?
180異邦人さん:2005/06/10(金) 01:45:37 ID:L4z9xscT
血液型厨、またかよ。うざいなあ。
と、いいつつマジレスするけど(苦笑)、
パーセンテージって数字のレトリックだよね。
インドでさ(あのインドでね)、
ちゃんと血液型を確認できている人間のほうが少ないと思うのだが。

>>178
すごくわかる。おいらも初体験のとき、リクシャマンの「首横ちょい」がすげえ不安だったよ。
でも、日本に帰ってきて、自分もOKっていう意味で「首横ちょい」やってたりして。
なんか、しみじみしたな。あれって。
181異邦人さん:2005/06/10(金) 02:03:01 ID:FJ/BIojs
>>173
高杉。なんで代理店通す?
地球の歩き方見て直接電話かメールしたらいいだろ?
もっと安くて送迎してくるれるところあるはず。
182異邦人さん:2005/06/10(金) 02:03:45 ID:isAcmtyy
>>180
そういえば、インドには1〜2億人くらい、人口にカウントされてない
人達がいるらしいね。多分アウトカーストの人達だろうけど。
それを思えば血液型の比率ってあてにならない。

そういえば首縦横振りはインドより先にネパールで体験したけど、
なかなか慣れなかった。
ニコニコ顔してるのにNOサインの横振り??とか思って。
183152:2005/06/10(金) 02:05:56 ID:0KitzNh8
>>158
俺が行ったときは空港の銀行軒並み閉まってた。19:30くらいだったと思ったがメシでも喰いに逝ったとか?それとも俺の探し方が悪いのか(^^;
まあ送迎用意してあったからよかったけど、他にいた日本人連中はどうしたことやら。。。

>>144
タシケントパレスか、使ったことあるよ。
まあ普通っちゃ普通のインドのホテル。シングル500ルピーあたり相当のホテルだと思えばいいかも。チャイはサービスでオーダーすればタダでくれた。
但し大通りに面してないからちょっとわかりにくい。歩き方のニューデリー駅前ホテル・レストラン案内の地図だと、上のほうにある映画館のもうすこし左の位置で下に向かって路地を入った場所にある。
カウンタのオヤジにニューデリーの駅に行きたいというと「とにかく左に曲がれ」と言われるが、出てすぐのところは右にいって通りに出てから左、StarViewHotelの前を左だ。
このオヤジ、朝にロビーに出ると、いきなり「happy?」と聞いてくるよくわからんオヤジ。英語はインド人らしい英語でいまいちわかりにくいのが難点。
迎えにくるのは日本語できるガイド+ドライバーだと思う。次の日のデリー観光案内してきたりするけど受けるかどうかは好きにしる。

>>175
レートはたぶんお得だと思うよ。政府認定土産物屋とかだとその日のレートがユーロ/ドル/円と掲示してあったりするが、普通はそこまで考えてないからアバウトにレート決める。
外国人相手の商売人はリキシャードライバーでもない限りドルで払って貰いたがる。ドル支払いにするとレートが良くなるから、連れの女の子は全部ドルで払ってた。
んで観光地とかの入場料は1ドル=50ルピーで固定になってるから、それでドル金額提示すると大体OKされる。

> 正規の両替所ならレシートをくれるから、そこに記載されている範囲はルピーからドルや円に換えられます。
書かなかったから申し訳ないが、TC(ドル)→ドルに変換しようとしてダメだったんだ。2日も居たら10ルピー札さえ大量にあれば、あとはドルでいいことがわかったから。
ついでにルピー→ドルは最終日にやろうとしたら、その銀行は「ドルがない」といって断られた。サービスが均一でないのもインド流。面倒になったから最後に空港までタクシー使って消費したよ。
184異邦人さん:2005/06/10(金) 02:21:59 ID:0KitzNh8
ごめん、一ヶ所間違い
誤)上のほうにある映画館のもうすこし左の位置で
正)上のほうにある映画館のもうすこし右の位置で

>181
高いのは日本語できるガイドがくるかの差だと思う。ホテルは旅行代理店と提携してるだけだし。
英語に自信があるなら直接アポいれても問題ないっしょ。
現地で日本語話すのはガイド・物売り・詐欺師・同類の日本人旅行者くらいしかおらんから、最初に日本語でいろいろ聞けるのは所謂一つの安心要素なんじゃね?
185異邦人さん:2005/06/10(金) 02:28:09 ID:isAcmtyy
代理店通すと高いのは仲介費というか手数料込みというのも
理由の一つだよ。レートも代理店独自のもので計算したり
するし。
186異邦人さん:2005/06/10(金) 02:47:58 ID:yxZ59Nkj
換える権利があるというだけで、実際換えられるかは状況次第、なのね。

空港の中で日本円にしたことがあるけど。
187異邦人さん:2005/06/10(金) 03:37:46 ID:tHCBNxJp
インドでは吸いましたか?
どこでいくらで吸えるのかな?
188:2005/06/10(金) 07:35:01 ID:oDN8xf/U
>>183
中の銀行みた?
イミグレ出て左側、税関通る前。
ここ、空いてなかったら、そんなのあり?!!!

銀行の人、中に引っ込んじゃってお茶してることあるけど、
空港の係員に言えば呼んでもらえるはず。
税関出ちゃったら、到着ロビーのは閉まってるよ。

プリペイドはロビーのより建物外、タクシー乗り場のとこのがお勧め。
ロビーのは横からの攻撃に流されて、カウンターに辿り着けないこと多し。
外のも横槍が来るけど、窓口の向こうのが本当の係員だってわかりやすいと思う。
乗るタクシーも近くにあるはず。ナンバー書いてくれるから、確認。
189異邦人さん:2005/06/10(金) 12:56:48 ID:T0oj7Sn7
>>187
どこでも吸える。すぐに向こうから声掛けてくるよ。
値段は1トラ200ルピーくらいから。
とにかく値切れ!
190144:2005/06/10(金) 17:25:21 ID:seQ7PNZ4
>>174
ゴニトラベル見てみた。ありがとです。
場所はどこなんだろう?
ニューデリー駅から6kmだそうです。
ここもスマイルインって書いてるけどここがsmyle innのことかな?
シゲタトラベルも便利そうだね。
ツアーの誘いがうざいらしいけど断固拒否るつもりだから。

>>152
500ルピー相当のホテルってことは居心地は良さそうだね。
日本から予約するから高いんだ。
でも日本語ガイドが迎えに来てくれるのはいいな。
英語なんてろくに話せないのに旅行してるから。
メインバザールってカオサンみたいなかんじの町なの?
いろいろ買い揃えてからデリー脱出したい。

しかしあれだね。
送迎してくれる安宿選べるほどあるんだ。
来月出発なんでもう少し考えてみるわ。
191異邦人さん:2005/06/10(金) 18:33:52 ID:isAcmtyy
>>190
174です。ゴニトラベルのスマイルインはメインバザールから
ちょっと離れているみたいです。でも他にゴニトラベルで
メインバザールのホテルも扱ってるみたいで、HP内に載ってますよ。
それと、そのスマイルインとsmyle innは別です。
検索しにくいので貼っておきますね。
tp://www.smyleinn.com/default.htm

シゲタには、もう旅の日程は決まってます、と言えば大丈夫と思います。
相談持ちかけたり、迷ってる感じだと、向こうから勧誘があるんじゃないかな?


192異邦人さん:2005/06/11(土) 00:25:21 ID:JT/+EpSI
来月初インドに9日間行きます。帰国の翌日に仕事はお腹の調子が悪くて厳しいですかね?皆さんはお腹壊されました?
193異邦人さん:2005/06/11(土) 00:34:49 ID:BnrkfOqS
自分の場合、1ヶ月滞在中なんともなかったのに帰国後に下しました。
でも動けない程ではなかったし、192サンの場合はお腹より疲労
の方が心配じゃないでしょうか?
9日間だったら、歯磨きもミネラルウォーターにするとかして
極力気をつければお腹は大丈夫かもしれないし。
194異邦人さん:2005/06/11(土) 01:33:52 ID:dTNCR1ch
下痢しないようにするには
水はもちろん、生野菜とかも気をつけて
あと、暑さ緊張による過労もあるよね。
余裕もって、また来ようぐらいの気分で・・・
195:2005/06/11(土) 08:04:28 ID:xPsj0ULh
>>192
air india は朝着だから1日休めていいよね。
下る人は下るし、なんとも無い人はほんとになんとも無いみたい。
自分は暴飲暴食するからいつも下る。も、慣れた。
下るの心配するよりいっぱい食べたい。
196異邦人さん:2005/06/11(土) 10:25:24 ID:bFp/p1Wq
1ヶ月インドを旅できるとしたら、
どういうルートで回る?
197異邦人さん:2005/06/11(土) 10:45:09 ID:JsYP8AnZ
>>196
山に登る→ダイバダッタにであう→修行する→超能力を身につける→日本に帰る→就職先が無くてニート
198異邦人さん:2005/06/11(土) 12:08:10 ID:zlFvxFl+
コンノートプレイスの中心当たりって、サイクルリキシャは入れないの?
オールドデリーから乗ったんだけど、中心街から遠いところで下ろされて、
30ルピーも払ったのでぼられたのかと思ってたんだけど。
199異邦人さん:2005/06/11(土) 12:34:10 ID:E2hMxe7U
入れないよ。
牛も侵入禁止。
200異邦人さん:2005/06/11(土) 12:46:16 ID:Ze0BQ7sB
ゴニトラベルのスマイルインは結構人気なのかな?
とりあえず部屋数少ないからかわからんが
オフシーズンに予約しようとメールしたけど満室で断られたよ

でもメールが日本語でオケだし、対応はすごくよかった

結局メインバザールの方のsmyle innを予約した
迎えにちゃんと来てくれただけでも、まぁありがたいんだけど
smyle innの部屋が空いてなかったのか知らんが
すぐ向かいにある別のホテルに泊まらされた。
微妙な気持になった。
201異邦人さん:2005/06/11(土) 13:15:00 ID:BnrkfOqS
>>200
それは微妙ですね。ブッキングミスだったという事でしょうか・・
で、その別のホテルのクオリティはどうでした?
202異邦人さん:2005/06/11(土) 13:15:38 ID:fhyh16cY
>>196
デリー→バラナシ→カルカッタ→プリー
203異邦人さん:2005/06/11(土) 14:13:29 ID:SRJuHe4X
バラナシで片道のチケット捨てて
カルカッタで半年有効ビザの延長手続き
プリーで沈没
204異邦人さん:2005/06/11(土) 20:36:04 ID:AMh6pjM3
>>196
デリーインでどこ行くかな。行きはのんびり汽車に乗りたい。
南に行くべ。2日位かけて汽車でよ。
で、まったりして帰りは飛行機。
205異邦人さん:2005/06/11(土) 20:41:37 ID:BAnrmAMd
>>191
シゲタは別にツアーの勧誘なんかされないよ。
ただ、いかにも初インドで頼りなさそうだったり、
ルートを相談してたら「ツアーもあるよ」って言われるくらい。
そりゃ向こうも商売だからね、ルート相談されたらツアーもあるくらいは言うよ。

つかみんなシゲタに色々頼りすぎ。
金払って送迎とかツアーはビジネスだからいいけどさ、
何でもかんでも相談してロニさんくたびれてるからw
206144:2005/06/11(土) 23:06:29 ID:LR2P0H9V
>>190
ほんとだ。載ってたわ。
駅近なのかな。鉄道の切符もそこでもらえるみたいだね。
便利だ!

>>205
↓ここでさんざん言われてたからてっきりしつこい勧誘あるのかと思ってた。
ttp://indo.to/bbs/beginner/index.html
207異邦人さん:2005/06/12(日) 01:04:05 ID:+bBXVxex
みんなコルカタで何して過ごしてるの?
中華でも食べて一服?
208異邦人さん:2005/06/12(日) 01:33:54 ID:PVrHd7RM
みなさんインド全土でどこが一番のお気に入りですか?みなさんの意見お聞かせください!
209異邦人さん:2005/06/12(日) 01:44:35 ID:IxScnPuO
>>207
ヒント:マザーハウス
210異邦人さん:2005/06/12(日) 02:48:38 ID:sI13rPG9
>>207
深夜特急みたいには、中華は滅多に食べないなぁ。
ブラブラして、チャイ飲んで飯食ってるうちに、あっというまに
1日過ぎちゃうな。
マザーでもボランティアしたことあるよ。
211異邦人さん:2005/06/12(日) 03:21:57 ID:u8fIfUnr
コルカタではステーキが食えるな
212異邦人さん:2005/06/12(日) 03:23:41 ID:sI13rPG9
>>211
そうそう。
どっかのホテルのレストランで美味いステーキも食えるし、
ムスリムの屋台の炭火焼き牛肉も結構うまい。
213異邦人さん:2005/06/12(日) 08:37:14 ID:g9U/rJC1
都会は飯が旨いよね。
214異邦人さん:2005/06/12(日) 11:50:11 ID:XYGn7NI5
>ムスリムの屋台の炭火焼き牛肉
ってどこにあるの?コルカタ長い事居たけど知らない…
215異邦人さん:2005/06/12(日) 16:59:14 ID:uzcc8rDH
13日の予定でコルカタ・オリッサ州  どちらもメインに行きたいがインド
国内線が高くコルカタに未練を残しオリッサ州メインに周りデリーで2日ほど
映画を見たりなんだりして帰国することにしました。地図で見るとコルカタと
オリッサは余り離れてないように見えるんだけどインドはとてつもなく広い国
なので欲張らないことにしました。で、オリッサでの見所&行き所を教えてくれませんか?
また、シムラへトイトレインを乗りに行くのは可能ですか?
216異邦人さん:2005/06/12(日) 17:00:31 ID:uzcc8rDH
あっ!!214さんわりこみごめん。
217異邦人さん:2005/06/12(日) 17:01:24 ID:WFUj/xIl
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
218異邦人さん:2005/06/12(日) 18:26:48 ID:rVn2uTgZ
>>215
プリー&コナーラクくらいしか浮かばない…orz
219元マレーの虎:2005/06/12(日) 19:10:50 ID:zXTzKJoa
>>137
VIGORA100(4錠セットで120ルピー)の人体実験をしたので報告しておく。
勃起不全の二人(40代前半と50代前半)に24錠タダでプレゼントし、結果を
連絡するように依頼する。

二人とも一年以上、性交渉が無かったそうだが服用後一時間ほどで勃起を始め、
配偶者と無事、性行為が終わったそうだ。50代前半の方は、次の日の早朝「朝立ち」
したそうである。
ファイザーの純正バイアグラと、同等の効果があると思われる。
220異邦人さん:2005/06/12(日) 23:03:26 ID:r2bv/eZl
インドメイン(アグラ、バラナシ、南インド二都市ぐらい)で、
ネパール、パキスタン、タイを1ヶ月と一週間で廻る場合、
どういうルートがおすすめですか?
221異邦人さん:2005/06/12(日) 23:04:21 ID:cJVTdVMS
>>220
欲張りすぎ。もっと絞りなさい。
222異邦人さん:2005/06/12(日) 23:08:04 ID:FWzbwdot
>>219
いわゆるジェネリック製品でしょ。
ライセンスの関係でバイアグラとは名乗れないが、
成分はまったく同じはず。
223異邦人さん:2005/06/12(日) 23:08:51 ID:9EnNE8ll
消化不良下痢の畏れあり。
224220:2005/06/12(日) 23:26:33 ID:r2bv/eZl
インドメイン(アグラ、バラナシ、コルカタ、南インド二都市ぐらい、
エローラ)カトマンズ、バンコクでお願いします。
225異邦人さん:2005/06/13(月) 01:16:25 ID:lgoXG0dv
226異邦人さん:2005/06/13(月) 01:38:48 ID:YmFHVJhe
>>207

「ロール」食ってる。マトン3:エッグ1くらいの割合いで。
227:2005/06/13(月) 02:26:24 ID:QJaMxnGf
>>212
>>213
ステーキはやっぱりポカラだよ。
2人前食って、蕁麻疹全身出たことあったな。

カルカッタ(当時)は2度もtrainストライキにあってよ、
余分に車中泊させられて、クロークルーム荷物預けて半日観光だけで
日本帰ったよ。
空港までの時間ぎりちょんで駅のクロークいったら長蛇の列。
日本帰れないよ、頼むよ、って強引に先に押し入って荷物ひったくって出た。
インド人、あきれてたな。すまん。
>>224
ここ、インド好きがインドを語るスレじゃなかったのか。
初心者旅行相談室だったんかな。
228異邦人さん:2005/06/13(月) 02:38:25 ID:y0QtT+js
まあ、旅行相談くらいかまわないと思うけど
>>220>>224
>>221
距離感覚0だし方角がバラバラ
229:2005/06/13(月) 06:16:17 ID:QJaMxnGf
>>224
アグラ、バラナシ、コルコタ、カトマンズ、バンコクはいいよ。
南インド二都市ぐらい、エローラって、おまい、何したいんだよ。
indian airlinesの周遊券でも買って、バンバン飛びまくれば。
230異邦人さん:2005/06/13(月) 11:19:39 ID:as4dogl6
215ですがやっぱりコルカタメインにシムラ&リシュケシュ(ここのプージャ
がすき)あたりに気が変わりました。しかしAIの国内線て高いですね。コルカタまで
復路だけAI利用で往路は列車でデリーから移動することにしました。
ダージリンも捨てがたいのですが雨季でNGらしいのでやめました。
ちなみに5/16NHKでPM8:00からダージリンを放映するのでバーチャル体験
できそうです。
231異邦人さん:2005/06/13(月) 12:47:33 ID:C40Ow2Jh
>>226
ロール旨いよね。
俺はチキンが好き。 エッグはWで。
232異邦人さん:2005/06/13(月) 16:57:25 ID:asr430Ft
なんでインドのマンゴーってあんなにうまいんだ?誰か輸入しないかな?
もちろん、シヴァ神が降臨していない状態で食ってですよ。
233異邦人さん:2005/06/13(月) 17:07:52 ID:+PMi9Sl8
現地で食うからでしょ。
環境込みの味覚ですから。
234異邦人さん:2005/06/13(月) 17:11:02 ID:GnFemCOM
>>232
俺は降臨させてマンチーですよ。
前にも話題出てきてたけど、あれ食うだけの目的でインド行ってもいいぐらいですわ。
235212:2005/06/13(月) 17:16:51 ID:/EMt2JmC
>>214
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sumanaaa/info/kalmap.html
によると、5も、そんな店だと思うが、この周辺には似たような店が何軒もあった。
漏れがよく行ったのは、15の中華の裏に入ったあたりに何軒か並んでいる店。
焼き肉の煙で濛々としていて、前を通るだけで涎が出てしまう。
236異邦人さん:2005/06/13(月) 17:55:29 ID:asr430Ft
教えてほしいんですが、ヒンドゥー教の最高神ってシヴァ神なの?
井沢の書いた宗教解説本に書いてあったんですが。ブラフマンじゃ
ないの?あと、ボンシャンカールって最高神シヴァっていう意味な
んでしょうか?それとも、シヴァ神よ宇宙の神秘をって感じの意味
なんでしょうか?
237異邦人さん:2005/06/13(月) 18:10:22 ID:B5CiZJac
インドのマンゴーはほんとにうまい!しかし検疫の問題で、加工状態でないと
輸入はむり。5月から6月の北インドマンゴーは最高。
238異邦人さん:2005/06/13(月) 19:25:13 ID:YmFHVJhe
マンゴーマンゴーってあんまり書かないでくれ〜
食いたくて食いたくてもだえるじゃないか。
クソ暑い5月に行くのはマンゴーのやめだけといってもよい。
……さて、仕事に戻る(哀)
239:2005/06/13(月) 19:27:04 ID:YmFHVJhe
 ↑

マンゴーのやめだけ

  ↓

マンゴーのためだけ

すまん。
240異邦人さん:2005/06/13(月) 19:30:30 ID:AXlMiJaT
>>226>>231
ロールって何?
241異邦人さん:2005/06/13(月) 20:22:50 ID:LosXAH98
インド一周した人、何日かかりました?
242異邦人さん:2005/06/13(月) 20:24:27 ID:/HLhku3Q
>>240
チャパティかパロタで肉を巻いたもの。
243異邦人さん:2005/06/13(月) 20:44:22 ID:yaUEP+N1
>>241
ひとそれぞれ。
244?�:2005/06/13(月) 21:28:11 ID:YmFHVJhe
>>240

>>226だが、パラタでくるくる〜っと具を巻いたスナック(といっていいのか?)である。
インド版「買い食いクレープ」みたいなもんか?

具は、チキン、マトン、エッグ、ベジ、など。

コルカタのニューマーケット近くの「ニザム」というレストランが開発して広まった、
という話も聞いたが、真偽のほどは定かでない。
245:2005/06/13(月) 22:35:13 ID:QJaMxnGf
>>236
3大神がブラフマン、ビシュヌ、シヴァで、それぞれ創造、維持、破壊を司る。

あるとき、3大神が誰が一番偉いんだって話してた。
みんな自分だと言い張ったが、シヴァが言った。
私が火柱になるから、おまえら、その上と下の端が見えたら、
そいつが一番ということにしよう。
シヴァがそう言うと、火柱になったので、
ブラフマンは上へ上へと昇り、端を見極めようとしたが出来なかった。
ビシュヌは下へ下へと降り、端を見極めようとしたが出来なかった。
二神ともなおも燃え続ける火柱の中のシヴァに賞賛の言葉を送った。
「あんたが一番!!」

こんな話があって、カンチープラムあたりにレリーフがあったはず。
ま、それぞれに信者がいて、信者にとってはその神が最高。
でも、それぞれの寺院に行く度に、みんな「あんたが一番!!」って祈ってる。
よーするに多神教なのです。

人気は、1、クリシュナ(ビシュヌの化身のひとつ、実在の武将という説有)
    2、ガネーシャ(シヴァの息子だ)
    3、カーリー (シヴァの奥さん)
ってとこかな。おいおい、3大神のだれも入ってないじゃないかよぉ。
246異邦人さん:2005/06/13(月) 22:42:47 ID:TwmFIrlI
電気と同じで、あるみ方からするとそう見える。別の見方も出来る。



シバはシャクティで表現できる、ウマ、ドウルガ、チャンディ、ガウリ、カリ、アンナプルナ、バルパッティ、等で表現できる。


グラフのXYZだと言うこと。
247異邦人さん:2005/06/14(火) 00:17:14 ID:8qcQ3HlR
>>245
一番人気はシヴァのような希ガス、あいつファミリーで勝負してるし。
248異邦人さん:2005/06/14(火) 00:21:36 ID:+bkdsVy1
>>247
いいや、クリシュナが人妻とやりまくる春画には勝てない。
249:2005/06/14(火) 00:35:04 ID:7gHa3U9s
>>236
インド人のカトリック・レクチャラーの話。

私は敬虔なヒンドゥー教徒でした。
あるとき、ヒンドゥー教の神々で、誰が一番偉大であるのか疑問に思い、
高僧から両親までいろいろな人に尋ねましたが、みな答えがばらばらで
誰を信じていいのかわかりませんでした。
それで、自分でありとあらゆる経典を調べましたが、これもみな答えがばらばら。
どの経典が、一番古く信頼できるのか調べると、「リグ・ヴェーダ」だと悟りました。
「リグ・ヴェーダ」には、造物主プラジャーパティ(ちょっとうろ覚えで自信ない)
が唯一にして絶対最高の神、すべての宇宙の大元であると書いてありました。
では、造物主プラジャーパティとは何者か。
    (中略・英語力不足でわかんねぇ)
そう、われらがジーザス・クライストにほかならないのです!!!(拍手)

落ちはともかく、ヒンドゥー教徒にも最高神なんかわかんないってのは分かったわな。
250 :2005/06/14(火) 00:42:00 ID:mKCpkvqc
強さは知らないが、人気ナンバー1はガネーシャだ。
知性と金運の神様というところが今の時代とマッチしている。
おまけにあの愛嬌のある姿も親しみが湧く。
251異邦人さん:2005/06/14(火) 01:12:48 ID:5dLDSP3H
>>247
1番人気はシヴァだね。
次がヴィシュヌ。
最後がブラフマーらしいよ。
252異邦人さん:2005/06/14(火) 01:52:22 ID:flZwYaEQ
サドゥーはシヴァ派が多いな。
ヴィシュヌ派ほとんど見たことない。
253:2005/06/14(火) 07:24:39 ID:7gHa3U9s
>>251
ヒンドゥー教解説本にはそう書いてある。

街のブロマイド屋見てみろよ。
ポスター人気@赤ちゃんクリシュナ
      A笛を吹くクリシュナ
      Bシヴァ夫妻
ブラフマンなんか三人セットの三位一体でやっとあるかってぐらい。
オートのフロントや商店に飾られたブロマイドやマスコット、
映画や寺院の賑わいからして
総合人気は @クリシュナ
      Aガネーシャ
      Bカーリー    間違いない!!(ごめん、ちょっと古い。)

神道だって、お参りにいくのは天照大神より、菅原道真、お稲荷さん、安産の神様だろが。
254異邦人さん:2005/06/14(火) 10:16:09 ID:OTRr29hm
私もそう思う。↑
最初はガネーシャが一番人気なんだと思ってたけど何人かのインド人の
友人と話してみるとガネは特にマハラシュートラ州付近に住んでいる人
に人気があるようでした。1月に行った時に「KISNA(キスナ?)」
っていう映画見たんだけど主人公は笛をふくのが得意なイケメンって設定
になってたしキスナ(主人公の愛称)=クリシュナのことだとも思った。
それにインドにリコーダー持っていって一曲披露したらたちまち大人気に
・・・っていう話も聞いたことあるよ!!
255異邦人さん:2005/06/14(火) 13:47:53 ID:r7H9tlLY
インド旅行を考えています。11月下旬〜12月初旬までです。
ムンバイ・バンガロール・ニューデリーを回りたいのですが
お勧めの航空会社ありましたら、教えてください。
また、この時期は過ごしやすい気候でしょうか?
初インドなのです。宜しくお願い致します。
256異邦人さん:2005/06/14(火) 14:18:49 ID:+bkdsVy1
>>255
あなたはどこに住んでいるの?
257異邦人さん:2005/06/14(火) 14:23:05 ID:D/Cys7sD
>>255
せっかくだからお正月堪能したら?
ばくちくバンバン面白いよ。
258異邦人さん:2005/06/14(火) 14:44:14 ID:r7H9tlLY
>>256
東京都文京区です。
259異邦人さん:2005/06/14(火) 15:18:11 ID:m/MTGCP2
>>255
気候は問題なし。
航空会社は予算があるならエア・インディアが時間的に便利。
260異邦人さん:2005/06/14(火) 15:23:20 ID:r+M7JtEk
サドゥーはチャラス吸うとき「オームノモシヴァ」とか言ってた。マニカランなつかし
261異邦人さん:2005/06/14(火) 15:45:21 ID:+bkdsVy1
>>255
>>258
まあエア・インディア+1泊送迎付きが無難だけど、
初インドならタイ・マレーシア・シンガポール航空のバンガロールINもいいかも。
262異邦人さん:2005/06/14(火) 17:18:23 ID:ucj9y9zp
>>260
オームナーマシヴァイだろうw

どうでもいいけど、インド旅行を考えてる人、
インドは日本の9倍の広さがあるってことを忘れずにルート考えてくれ。
263異邦人さん:2005/06/14(火) 17:25:32 ID:RUq6kxB6
自分は毎回吸うたびに、オームナマシバ屋閉店セールって言葉が浮かんだものですが、
口には出せませんでしたね。
264異邦人さん:2005/06/14(火) 17:52:31 ID:m/MTGCP2
>>262
得意げに w なんて付けてるが
藻前はベンガル語を知ってるのかと小一時間(ry
265異邦人さん:2005/06/14(火) 18:08:02 ID:mAo/UTIB
町田和彦著の「こうすれば話せるヒンディー語」と「ことたびヒンディー語」の文章や単語は全部憶えましたが、
この程度の語彙力では中学英語程度の会話しかできないと思われ、現地の人とのコミュニケーションはまず無理という気がします。
12月に仕事の関係で、希望すればインドのデラドゥン(Dehradun, Uttaranchal)に行けるチャンスはあるのですが、
やっぱりヒンディー語がちゃんとできるまではやめておいた方が無難ですよね。
266異邦人さん:2005/06/14(火) 18:09:29 ID:ucj9y9zp
>>264
潔く言うがしらん、ヒンディーしかわからん!
267異邦人さん:2005/06/14(火) 18:41:07 ID:m/MTGCP2
>>266
潔いの気に入った!
ベンガル語では母音のaがoの音になる。
映画監督のサタジット・レイは、ショットジット・ロイ。
nama は「ノモ」という発音になる。
268異邦人さん:2005/06/14(火) 20:08:45 ID:9hjN/V8J
こんどインドに行こうかと思っています。

アジアだとタイやマレーシアを一人で回ったことあります。
インド人がしつこいのは重々承知しています。
タイ人のしつこさなんて比較にならないくらいしつこいですか?
タイ人を1とすると、いくつくらいのしつこさになりますか?

ちなみにけっこう小型の女一人なんですが、すべて聞こえない振りをして
真っ直ぐ前を見てずんずん歩けば、乗りきれるでしょうか?
269異邦人さん:2005/06/14(火) 20:19:42 ID:flZwYaEQ
>>268
タイ人が1なら、俺にとってはインド人50くらいかなw

まっすぐ前を見てずんずん歩いてても、肩つかまれるよ。がしっと。
あれは男でも初めてはびびる。
何も言い返さないと、永久にしゃべり続けてついてくる奴もいるな。
で、やろうとしたことを「任せろ」と勝手に言い放ち勝手にやり、
「チッププリーズ」・・・・
270268:2005/06/14(火) 20:45:50 ID:9hjN/V8J
>>269
・・・・・・・。
ですよね・・・。

決して笑わない、意地でも歩きつづける、で、どうにか乗りきれるでしょうか?
どっからどう見ても、日本人女の一人旅に見えるだろうから、ハードル高そうですね orz

でも日本女性の一人旅もけっこういるはずですよね。
ポイント(空港や観光地)を突破できれば、一息つける場所はありますよね?
っていうか、インドから帰ったら顔つきと性格悪くなりそうw
271異邦人さん:2005/06/14(火) 20:48:35 ID:PdcRL0Kd
タイ人の50倍のしつこさとは言っても、しょせん同じ人間のこと。
現地に逝って丸一日もすれば慣れて、どこでも一息付ける。
小柄の女性の一人旅なんて、腐るほどいる。
272:2005/06/14(火) 21:24:22 ID:7gHa3U9s
>>270
・・・いいけど、つまんないよ。
丁々発止言い合うのがいいんじゃないか。

航空機内、ホテルの部屋から出る前に、
自分はこれとこれをする、と予定をはっきり心に決めること。
理不尽な要求にははっきり怒っていい。人目のあるところで。
暑いから、疲れたからと妥協しない。
ぐらっときたら、涼しい所でリムカでも飲んで一息。coolになろう。

女ひとりならひとつ忠告。
「インドの人って、手相をみる人が多いんですね。会う人ごとに見てくれるんです。」
「そら、おおっぴらに女の手握れるからな。」
触られたら、怒って当たり前。
273異邦人さん:2005/06/15(水) 00:28:32 ID:85TAerXQ
>>270

>>272に同意。
「決して笑わない」ってのは、つまんないよ、たぶん。

怒るべきときは、きちんと怒る。拒否すべきは拒否する。必要ならば、おおいにキレる。
とくに、あいまいな笑みで「NO」はダメ。「NO」の意味にならない。
でも、「すべて無視してずんずん」とかじゃなく、
丁々発止してみたり、そのあげくにアキレはてていっそ楽しくなったら笑っていいじゃん。
(こういうことも、けっこうあるんだよ)

情報の収集はたいせつ。
でも、あまり固まりすぎないで。
たしかに詐欺師うそつきセクハラ野郎&もっと物騒なやつは多い。
そうなんだけど、サファリパークに行くわけじゃないんだから。

ちなみに自分は、日本人、女、小柄。



274異邦人さん:2005/06/15(水) 00:33:32 ID:84KOQ88P
>>254 Kisna: http://www.kisnathefilm.com/
Subhash Ghai 監督、音楽は AR Rahman (Sony Music から発売)。短い英語版があるらしい。
275異邦人さん:2005/06/15(水) 05:49:18 ID:mJxqjHcw
デリーあたりって英語通じますか?
276異邦人さん:2005/06/15(水) 06:45:08 ID:uV/uxllw
>>275
余裕b
277異邦人さん:2005/06/15(水) 10:10:27 ID:9Lu1p/4/
>>270
自分も日本人の女@小柄

タイ人の50倍ってけっこう的を得てる w
インド半周してタイに戻った時パラダイスだと思ったよ。
誰もがそう言ってたしね。

インドは頭で考えてもダメかも。
とにかく自分の身を置いてみてそれから考えるところじゃないかな?
無視してズカズカ歩いててもオッパイはさわられますww
278異邦人さん:2005/06/15(水) 14:22:23 ID:hxnlW7r1
まぁ彼らがたびたび口にする
ノープロブレムを鵜呑みにしないということが大事かと
279異邦人さん:2005/06/15(水) 14:33:21 ID:m4lWpIzN
タイの50倍というけど、インド人のほうが愛嬌があって、気のいい奴が
多い、というのが漏れの印象。
東南アジア人はインド人よりおとなしいけど、陰険な感じがする。
280異邦人さん:2005/06/15(水) 14:45:37 ID:0o8xGoeB
>>279
そんな事ないよ。
列車の窓から手を振ったら、仏頂面のリキシャおじちゃんが、笑いながら手を振った。
ハッポンのポンビキ、人懐っこくってちょっとインド人はいっている。

タイはタイで好きだな。インドの方が好きだけど。
281異邦人さん:2005/06/15(水) 17:50:32 ID:1SMo2JCI
女性で一人旅してる人って、小柄な人が多いような気がする。
精力的にバリバリ行動する感じ。性的魅力は控えめw
282異邦人さん:2005/06/15(水) 19:09:54 ID:y/bfDOb2
インドの客引きってそれほどひどくない気がするけどなw
エジプトのルクソール辺りがひどかった気が・・・

>>268
どっちにしろ、心に余裕をもって対応すればそんな嫌なものでもないよ。
確かにタイよりはしつこいけどねw
283異邦人さん:2005/06/15(水) 21:29:52 ID:aLCPxmqQ
インドで、どんなに嫌な思いをしても、
その辺でチャイの1杯でも飲めば落ち着く。
284異邦人さん:2005/06/15(水) 22:00:10 ID:hpDbNDux

つーか、ヒンディーを話せないくせにインド旅行する馬鹿が絶えないことは、本当に近代日本社会の不思議第一位。
インドを訪問するのはヒンディーを完璧に聞き、話し、読み、書くことができるようになってからしろ。
知らない単語がひとつでもある間はインドを汚すな。
285異邦人さん:2005/06/15(水) 22:11:08 ID:ZIn7Jkn6
だからなんでインドスレでわざわざ釣りするかな・・・
286異邦人さん:2005/06/15(水) 22:13:31 ID:aLCPxmqQ
>>281
たまに背の高い人もいるけど、デブは絶対にいないな。
287異邦人さん:2005/06/15(水) 22:57:56 ID:85TAerXQ
>>284

釣られちゃおっかなあ。

インド=ヒンディー語なんだ。

なんだか……おもしろい。

ごめん>all
288異邦人さん:2005/06/15(水) 23:08:19 ID:BSBSSh9w
>>287
ガンガーチャイ一気な。
289異邦人さん:2005/06/16(木) 00:37:30 ID:sv23cHyf
>>284
列車の中でインド人に英語で話しかけられて、弟を紹介された。
その弟、よくわからん言葉をベラベラまくし立てる。俺必死に聞き耳を立てる。
兄「ごめん、弟がしゃべってるのはパンジャービ語だ」
わかるか!ヽ(`Д´)ノウワーン
290:2005/06/16(木) 01:18:40 ID:vQAmnLqq
マラヤラリの男「チョールくれ」
デリーの使用人「チョール?お前はチョールか?」
マラヤラリの男「そうだ、俺はチョールがほしい。」
デリーの使用人「助けてくれ!チョールだ、ポリス呼べ!!」

    チョール=ご飯(マラヤラム)
    チョール=泥棒(ヒンディー)

映画のワンシーン。
291異邦人さん:2005/06/16(木) 04:01:46 ID:RL28azNh
>>289
コルカタから電車に乗って「ドッキンショネル」に行ったわけだ。
で、ボートで一緒になったインド人に、いっしょうけんめい覚えたてのベンガル語で話した。
したらば、相手のインド人は
「すまん、おいらはパンジャビなのでベンガリーはわからんのだ」
と英語でj答えてくれました。
292異邦人さん:2005/06/16(木) 09:34:10 ID:cNNy3j0A
俺の友人の夫妻は、夫がカルカッタ出身、妻がケララ出身、
コミュニケーションは英語。
293異邦人さん:2005/06/16(木) 09:37:56 ID:sv23cHyf
>>270
無視してもいつまでもついてくるので、きっぱり「No」と言うことが重要

アーグラーカントの駅で靴磨きがしつこくつきまとってきたのだが、無視してるといつまでも居る。
ようやく追い払ってたらその靴磨き、他の白人男性にターゲット変更。
その白人、靴磨きに正面からガンくれて「No〜〜ォ〜〜〜ォゥ」 ←こんな感じ
一発で退散してたよ
294異邦人さん:2005/06/16(木) 11:00:17 ID:0mywxCIC
>>293
No!って言うとWhy!なんだよね。w
295異邦人さん:2005/06/16(木) 11:36:56 ID:tDNBunye
>>294
そう来たら、
Because, Lord Shiva (Krishna or whatever you like) told me so.
って言ってみたら?
296異邦人さん:2005/06/16(木) 13:29:59 ID:BV5mDmz8
>>295
どんな状況でも、日本国外で宗教絡めるのは危ないと思われ。
297異邦人さん:2005/06/16(木) 13:34:19 ID:M6t/gsu+
why ときても完全無視か「no!」と言わなくちゃ。

下手にシバだのブッダだの言い初めると
相手の思うつぼ。もってかれるぞ。
298異邦人さん:2005/06/16(木) 13:40:21 ID:BV5mDmz8
>>297
「ナヒーン チャーヒエー (ネェーチャーヒエー)」より「NOOOOOO!」のほうがいいんですか?
299異邦人さん:2005/06/16(木) 13:48:56 ID:M6t/gsu+
基本的には日本語がいい。

チャロチャロでも場面によっては効く。
NOOOOOO は使い慣れてなくて迫力に欠けるというなら
日本語で「あっち行けヴォケッ!」でよし。

大阪弁、広島弁、高知弁なら効き目倍増。
300異邦人さん:2005/06/16(木) 13:49:44 ID:4RqYj8mf
日本語で切れるのが最強だと思う
301異邦人さん:2005/06/16(木) 15:01:33 ID:tDNBunye
「チャレ・ジャオ」が効いたことあった。
ヒンディーわかる人、文法的に解説して。
302異邦人さん:2005/06/16(木) 15:07:34 ID:zwv/EZon
>>298
私はナヒーンチャーヒェー派。
それでもしつこかったらチャロ!
それでもだめならLeave me alone!
それでもだめなら
「うっせー、しつこいんだよ、てめーはっ!」とシャウト。
ちなみに中背の女子ですw
303異邦人さん:2005/06/16(木) 15:28:20 ID:RL28azNh
>>299

>大阪弁、広島弁、高知弁なら効き目倍増。

激しく同意!
304異邦人さん:2005/06/16(木) 16:18:27 ID:Rc7Hm7CZ
コルカタのカーリー寺院(たぶん)ではやぎのいけにえの場面を見せているんですか?
ツアーにその寺が当然のように組まれてるのですが怖くてとても見れそうにありません。
どなたか見られたかたいますか?見た後どんな気分で残りの旅ができましたか?
305異邦人さん:2005/06/16(木) 16:57:29 ID:G2yXJtMd
確かにWhy?に答えるのって得策じゃないよな。

バラナシで日本人と一緒の時、ボート誘われて例によってWhyになったとき。
二人で「めんどくさいんだよなー」って日本語で言っていたら、
インド人に「そのめんどくさいって何なんだよ」って聴かれた。
日本人が、みんな一斉にめんどくさいって言うんだそうだ。
ちょっと疲れてるとか、あまりやりたくないとか、知ってる限りの英語で答えたけど、
どう訳すのが、正解なのかな。

インド人の学習能力結構高いから、その内めんどくさいで通じる予感。
306異邦人さん:2005/06/16(木) 17:23:40 ID:tDNBunye
>>305
I don't feel like to go boating.
I'm not in the mood for it.
ぐらいでいいのでは?
307 :2005/06/16(木) 22:46:30 ID:Yfz38Cju
俺の経験では、「案内してやる」とか言ってしつこく付いてくるインド人に対しては、
「NO」よりも、「Get out」と言うのが一番効果的だった。
308:2005/06/16(木) 23:42:46 ID:vQAmnLqq
「チャレジャオ、ヤハン、セー!」=「Get out from here!」

「!」が重要。行かせたい方角をびしっと指差すとベター。
部屋に入って来ようとする輩にはこれが一番、ドアの外指し示して。
309異邦人さん:2005/06/17(金) 00:00:04 ID:xPgQ3HGq
>>304
今現在は知らんが、だいぶ前、見たよ。
腰ぐらいの塀に囲まれたところに、首固定するわっかがあって、そこにヤギを
固定。で、斧をおもむろに・・・
見ようとすると、どこぞのガキが勝手に特等席に案内してくれます。で、「チップ!」・・・
儀式終わった後、ヤギの血を勝手に額につけて「ラッキーマーク」とほざきます。で、「チ(略

見た後、近くの市場散歩しました。10分ほどで忘れてしまいましたw

別に見たくなかったら見なけりゃいいんじゃないの。
そんなのより悲惨なものにごろごろ出会うのがインドだし、わざわざ見る必要も
ないかと・・・
310異邦人さん:2005/06/17(金) 01:41:28 ID:L4l98Oaf
ダージリン・ヒマラヤン鉄道TVでやってたけどいいねー
311異邦人さん:2005/06/17(金) 01:43:38 ID:Xjsf/VQF
>>310
可愛かったね、あの汽車。
312異邦人さん:2005/06/17(金) 03:07:41 ID:ESQoxNAD
あー、あの町が霧に包まれてる映像見て、思い出して心臓つかまれたような感じだったよ。
10月に行ったんだけど、朝晩とかすっげー寒いの。
高地なのに、霧の中(というか雲の中)のせいでやたらと湿気てるし。
ダージリンのモモ、メチャメチャおいしかった。
くっそー、また行きたいよ〜!

>>294-295>>297>>305-307
No, thank you.
と行ってWhyと聞かれたら「だって私には必要ないのよ。」と言ってた。
大概の場合「安い」とか「Goodだ」とか言われるので、
「確かに安くてとてもいいわね、でも残念ながら私には必要ないの」で結構あっさり引き下がってくれる人多かった。
(だってホントに不要なモノばっかりだったしね)
無視すると、逆に相手もムキになってまとわりつかれて、ウザい場合が多かったような。

>>270
私も女性一人ですが、肝心な場面で毅然としていれば、大丈夫かと。
曖昧な誤解を招くようなスマイルはNGですが、楽しい・面白いときはニコニコ(ゲラゲラ)笑っても大丈夫w
インド人の家族連れや、OL、女子学生にはアチコチで親切にしてもらいました。

>>277
自分も小柄&舐められやすい顔立ちです。
パンジャビスーツのショールみたいの巻いて、胸元が直に見えないようにしておくと意外と痴漢よけになりますよ。

>>279
私も全く同感です。
インドからタイに行くと、インドよりムカツク事が多いです。
313:2005/06/17(金) 06:04:18 ID:7F497wt8
>>312
地球の歩き方もそうだけど、どうして「パンジャビスーツ」っていうの?
「サルワール・カミーズ」の方が一般的だとおもうが。
何処の地方で「パンジャビ・スーツ」って言われてるんだろ?
インド人に聞くと、「パ・・」って、ほんとにクルタの女性版ってやつで、
フツーにファッショナブルなやつは「サルワール・カミーズ」だっていうけどなあ。
314異邦人さん:2005/06/17(金) 09:58:33 ID:A9vPX7KC
物売り:Hello! NIHONJIN, ANATA ○○ IRU?
俺  :No thank you.
物売り:Why? It's no TAKAI good quality NE.
俺  :No thank you, good-by.
物売り:Wait! wait!. It's very cheap only 100Rs NE.
俺  :No thank you. I don't need it. Good-by
物売り:Wait Wait!, How much do you buy?
俺  :If it's 10Rs,I don't buy. Good-by.
物売り:Ok! 10Rs. OK?
俺  :No! I said "I don't buy".
物売り:Wait Wait! How much?
俺  : "I don't buy" means I don't buy if it's free.
物売り:Ok 5Rs. It's last price.
俺  :No, if you give me 5Rs money with it, I don't want it.
物売り:Ok! I give you free.
俺  :Really? Thank you very much.
物売り:I give you ○○. You take my picture and send me. OK?

ってことがあった。
315異邦人さん:2005/06/17(金) 10:09:22 ID:MB8NqKOc
>>314
なんじゃそりゃ。ワロタ。
インド人は小学生か。
316異邦人さん:2005/06/17(金) 10:21:51 ID:Xjsf/VQF
>>314
最後に付いてるNEがリアルだな。w
317異邦人さん:2005/06/17(金) 12:07:43 ID:AK/QGheB
久しぶりに last price を思い出してワロタ。
318異邦人さん:2005/06/17(金) 13:38:01 ID:9vTRLt9A
来年初めてインドに行く予定を立てていますが、カルカッタに行こうと思いますが、
初心者にはお薦めできないとか本に書いてあったんですけどノープロブレムですよね?
319異邦人さん:2005/06/17(金) 14:00:00 ID:r4jQ+Gyi
インドなめんなよ
320異邦人さん:2005/06/17(金) 15:21:33 ID:1GwOIFpz
>>318
いや、むしろデリー、ムンバイよりカルカッタのほうが
インドらしくて面白い。オレはお薦めする。
321異邦人さん:2005/06/17(金) 16:21:29 ID:PQm3sfzQ
>309 回答ありがとう。見ないことにします。
7月に5回目のインドで初カルカッタへ行きます。マスク必要ですか?鼻の中
がごみで黒ずむほど空気が汚れてそうな気がするのですが・・・
それとシムラでトイトレインに乗るのが楽しみなんですがTVで見たダージリン
のトレインと似たようなもんですか?またシムラは夜とか長袖必要ですか?
話は飛ぶけどインド国内線は何故にあんなにたかいのか!?インド人で飛行機
に乗ってる人って相当な金持ち族?(インドにだって半端じゃない金持ちはたくさん
いるでしょうが・・・)
322異邦人さん:2005/06/17(金) 17:13:25 ID:AK/QGheB
>>321
だまって歩いてても
羊の頭とか鶏の毛をそいだやつなんかを持って
嬉しそうに走ってる子供とか大人とかいろいろ見るよ。
323異邦人さん:2005/06/17(金) 17:43:00 ID:PQm3sfzQ
自分が子どものころ隣のおじさんが自分ちのニワトリをいとも簡単に首をひねって
殺しその日の晩の食卓で食べてた。(食べてたのは見てないが)もう50年近く前
の日本だけど。子ども心にやっぱりショックだったのを覚えている。きっとそれが
トラウマとなっていまでもテレビで弱肉強食の場面は直視できない小心者がやぎの
生け贄のシーンなんか見たらその後の旅行が台無しになりそう。
そういえばインドは動物のそれよりもこわ〜〜〜〜い人間や子どもを見かけたこと
あるある。渋滞してると窓をトントン  物乞いの子ども その子どもが抱き抱え
ているのはロウ人形かと思いきや全身やけどで目鼻もわからないような生きてる子ども
だった。怖いと同時に人間てあんなになっても生きてられるんだぁとミヨウニ感心した
けどあれって作り物だったのか本物だったのか??
324異邦人さん:2005/06/17(金) 18:14:31 ID:Xjsf/VQF
インドってさ、右手だけで食事するって言うから、ずいぶん練習したんだよ。
大体一ヶ月ぐらいで、どうにか様になってきて、ナンとかも手のひらで抑えて、
手首ぐっと曲げて、親指とひとさし指、中指で摘んでむしっとね、うんカッコイイ。
それなのに、なんでインドの親父達平気で左手で掴んで右手でむしりますか?
325異邦人さん:2005/06/17(金) 19:12:38 ID:l5WRzTOe
>304
今コルカタです。
カーリー寺院の山羊の首切見ないんですか?
おれ、昨日見てきましたので一応報告しますね。

やり方は309氏が書いているとおりでした。
数分前までは首切り場の外で大人しく待ってた山羊が、
強引に首切り場に連れ込まれてあっという間に首を切られて死んでいく姿は絶句でした。
首を切られた後、山羊の顔は全く動かないのですが、
体の方は首から血を流しながら1分くらいしっぽフリフリと足キックを激しく続けてました。
人間も首切られたら同じように手足を激しく動かすのかなぁって考えたら複雑な気分になりました。
ちなみに、おれの時はその辺にいる怪しいおっさんが寄ってきて、
首切り見たいなら100ルピー払えってしつこかったです(払わなくてもOK)。

あと、寺院直属のガイドのようなおっさんもいます(歩き方にも書いてあった)。
寺院の案内した後で、最後にお金を寄付しろと言ってきます。
ノートを見せられて、そこには1000ルピーとか2000ルピーを寄付したという外国人の直筆サインが書いてありましたが、
明らかに後で数字を書き足してます。
個人で行く人はガイドは無視した方が無難ですね。
326異邦人さん:2005/06/17(金) 21:35:34 ID:OdY0pAdL
>>314
>俺  :No, if you give me 5Rs money with it, I don't want it.

(もし、あんたがそれに5ルピーコイン1枚付けてくれても、おらぁ、いらねえ)
とても良い断り方だが、恐らく、物売り少年には通じてないだろうな。

327異邦人さん:2005/06/17(金) 22:27:03 ID:wo/sNimS
>>324
それ以前に調理してる連中が左手も使ってるんだから意味なし。
要するに「口に持っていく手が左手でなければよい」ってこと。
328異邦人さん:2005/06/18(土) 01:11:55 ID:gvhQNi5v
>325さん
304です。報告ありがとうございました。
やっぱり無理だぁぁ!!見れないよぅ。
実は地球の歩き方にも325さんと全く同じような記述がして
あったんですよ・・・胴体はしばらく動いてるって・・・。
本当なんですね・・・嗚呼。見なけりゃいいやって思ってたけどあ
れって一日一匹じゃなくって60匹ぐらい殺してるんですよね。
なんか鉢合わせる可能性高いじゃないですかぁ!?それとも断
頭式を見る場所と一般の見学コースとは別れてるんですか?

329異邦人さん:2005/06/18(土) 01:25:10 ID:+SAS1FWu
山羊カットは絶え間無くやっている訳ではないよ。
たぶん、カーリー神の信者?が何かの願掛けでお供えをする過程で、あの儀式が行われているのではないでしょうか。
3308PM:2005/06/18(土) 01:34:43 ID:bCf2EaAj
わたし4日連続カーリー寺院に通いました。

首切りは午前中だけ。
10時から12時。
土日は多い。月曜日は少ない。
殺したヤギは基本的に食べる。
じぶんたちで食べなかったら乞食にプレゼント。
写真撮影はNG。
でも首切り人に金をつかませたらOK。
ヤギは一匹1000Rsくらい。
小さいのだと600Rs。
何日も通うとヤギをカーリーにささげないかと誘われる。
食べないかとも。

まあ、見ておくべきだと思います、個人旅行者は。
ただし時間に注意。11時過ぎくらいに行くのがいちばんいいかと♪
331異邦人さん:2005/06/18(土) 02:40:54 ID:uuXYs9k7
>>330
なんでまた4日も?
血を見るのが好きなのか、あの猥雑な雰囲気が好きなのか?
332異邦人さん:2005/06/18(土) 05:01:02 ID:BAXma0Gl
ついでに、夜中にカーリー寺院の裏手の方をまわると、インドの別の世界を見られる。
綺麗にサリーを着てお化粧したお姉さんたちが微笑みながら、こっちおいでおいでをしてくれる。
もちろん、インドは知る人ぞ知るエイズ大国だから、ついては行かなかったが、
今も忘れられない衝撃的な思い出だ。
333異邦人さん:2005/06/18(土) 07:23:44 ID:gvhQNi5v
カーリーは破壊の神だからそういう、こちかたから見れば野蛮なことをするのでよしょうね。
このスレを読んでるだけで想像力満開ヨロシクになります。時間をさけて見学してきます。
                     ぶるるる
334異邦人さん:2005/06/18(土) 09:22:27 ID:aiR8AC42
>>330
死を待つ人の家で朝のボランティアしてからいったら、ちょうどのタイミングだったよ。
あれって黒山羊だけ?
335:2005/06/19(日) 00:23:24 ID:WD3+0OuZ
リクシャーワーラーの男の一人娘は、度々呼吸困難の発作に襲われた。
夫婦は心を痛め、何回も占い屋に精霊の声を聞いてもらった。
その日も、答えは同じだった。
「悪霊が憑いている。羊を捧げるなら、精霊は悪霊を追い払ってくれる。」
羊は最低でも400ルピーはする。
毎日の稼ぎからリクシャの借賃をひいたお金では、その日暮らしがやっとだ。
僅かの装飾品や服、お金に換えられるものはすべて占い屋へのお礼に消えた。
妻の、結婚の時に母親からもらった、母親はその母親から受け継いだ、
銀のバングルたちを除いて。
「私、本当はこのバングルあまり好きじゃないのよ。だって、音がうるさいんだもの。」
男は、そんな妻の強がりを聴いても、なにも言えなかった。
翌朝、弁当箱を手渡した妻の手首からバングルは消え、
弁当箱の下段からは、ジャランジャランと音がした。
バングルは500ルピー札に化けた。
夕方、これを最後の客にして、市場へ羊を買いに行こうと決心した、その客は、
若い夫婦と、自分の娘と同じ年頃の男の子だった。
男の子は、リクシャの上で発作を---娘と同じ発作を---起こし、
目的地の病院に着くと、夫婦は慌てて息子を抱えて入っていった。
気になった男は、市場が終わってしまうのもかまわず待っていた。
やがて出てきた若い夫婦は、男を見つけて手招きした。
「坊ちゃんはずいぶん元気になりましたね。」
「アスマのせいなの。薬と、このインへラー(呼吸補助器具)のお陰で大丈夫よ。」
「そのインへラーには、精霊が入っているのですか。」

翌日、男は妻と娘を連れてこの病院を訪ね、500ルピーから支払いをして、
残ったお金で妻の銀のバングルの一部を買い戻した-----娘の結婚の時に渡すために。

インドの雑誌を読んでて、印象に残った短編小説だった。
掲示板にカキコむには長すぎたか。せっかく打ったから、書き込んじゃお。
336異邦人さん:2005/06/19(日) 05:09:57 ID:VxhfUpSt
いい話だ。
337異邦人さん:2005/06/19(日) 16:58:43 ID:fk6K1TPA
>>335
書き込みサンキュー
338異邦人さん:2005/06/19(日) 17:11:42 ID:ZEOv/RO4
印度人までハングルかよ
恐るべし半島の侵食力
339異邦人さん:2005/06/19(日) 20:41:12 ID:H8Cx4BK1
今、死ぬほど暑いみたいだな。
340異邦人さん:2005/06/19(日) 21:14:00 ID:AW1NmM1i
一週間しかない場合どこに行くのがおすすめ?
デリー?コルカタ?ムンバイ?
341異邦人さん:2005/06/19(日) 21:21:53 ID:IZABsg5U
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1119181513/l50
意見お願いします
渡航経験のある人大歓迎です。
342異邦人さん:2005/06/19(日) 21:40:00 ID:UD8R1gsF
コルコタは、インド博物館しか見ものがない――ただし1週間費やす価値はある
デリーは、遺跡・建築・博物館・美術館見るもの満載
ムンバイは、仏教&ヒンドゥ教石窟寺院に興味のある人向き 
343異邦人さん:2005/06/19(日) 22:01:12 ID:dRfgoJ5R
>>342
インド博物館は人によるよ。
仏像関係には力入れてるようだが、
その他の陳列は物置場状態。
部屋は薄暗くとても見るに耐えないレベル。
まあ半日ぐらいは楽しめるだろうけどね。
344異邦人さん:2005/06/19(日) 23:36:45 ID:jq5ELSrx
町自体がみものでしょう。
ぼられ体験も面白い。体験博物館。
345異邦人さん:2005/06/20(月) 00:16:31 ID:jIe0J5nm
>>340
一番インドの凝縮したものを味わいたければ、バラナシ。
俺なら、ずっとプリーにいるね。
効率良く見たければ、デリー〜バラナシ〜アグラーがいいのでは?
346 :2005/06/20(月) 00:52:54 ID:2piQiJh8
>>343
あんなところで半日も過ごせるなんて歴史の研究でもされてるのですか?
347異邦人さん:2005/06/20(月) 02:49:51 ID:wTLSTgNy
>>101
超遅レスですが、カシミール逝きましたよ。ただし3年前。
ラダックをうろついた後、レー→カルギル→シュリナガル→ジャンムーと。

あのへんのキモはトレッキングだと思うのですが、
あいにくガイドがほとんどいなくなってしまっているのと、
軍隊からいろんな場所への立ち入りが禁じられているため、不可能。
しかしダル湖のハウスボートでプカプカ吹かすのは極楽でした。
カシミール料理もうまかったです。
相当に古いとみられる、木造のモスクなど、文化的には
北部パキスタンとも微妙に違う感じで興味深かったです。
絨毯屋やカシミアなどの織物屋が本当にたくさんありました。

カルギルは山を越えたらパキスタン軍の前線なので、
たまに砲弾が降ってくると言ってました。そしたらインド側からもお返しするそうです。
カルギルは町中が殺伐としていて、ほとんどの建物が弾痕だらけでした。
電気はわずかです。日中は使えませんでした。
シュリナガルはどこもかしこも兵隊だらけです。
ちょっとカメラを取り出しただけで、笛吹かれます。
観光客だと説明すれば、すぐに超友好的にしてくれるのですが……。
348異邦人さん:2005/06/20(月) 03:04:28 ID:9ZEoDPL6
木造尖塔モスクはスカルドゥ〜ハプルーあたりにもたくさんあるぞ
349異邦人さん:2005/06/20(月) 03:16:27 ID:wTLSTgNy
>>348
いや微妙にこう、なんか違うんですよ。
日本の寺風味な感じもあって。
まあ単なる旅行者なので、詳しくはサパーリわからんのですけどねw
350異邦人さん:2005/06/20(月) 08:59:37 ID:ib7C23/z
太陽が昇ってくるのを拍手で迎え
ガンガへと沈む姿を笑顔で見送る
そんな人の住む町を懐かしく思うとき
いてもたってもいられなくて
せめて心だけでもインドへ飛べと
ただ切なく、切なく思う
351異邦人さん:2005/06/20(月) 09:34:06 ID:0HDo7KH/
世界イサーン見た?
352異邦人さん:2005/06/20(月) 11:19:13 ID:ZnGaZUj/
>>314
遅レスだがワラタ
no TAKAI、very cheap、last priceは定番なんだよな
353異邦人さん:2005/06/20(月) 11:30:31 ID:IJY5QZhR
ミルダケ、トモダチ
354異邦人さん:2005/06/20(月) 13:27:38 ID:oBmpvgD2
ブチョー カチョー カカリチョー
シャッチョーサーン タナカサーン


カルカッタで意味もなくはまった。。。
355異邦人さん:2005/06/20(月) 15:51:33 ID:LFH3Md7d
デリーのホテル、オベロイとインペリアルどっちがおすすめですか?
356異邦人さん:2005/06/20(月) 16:03:25 ID:8EzubggE
インド旅行を検討しているものですが、街中いたるところに乞食とウンチ
があると聞きました。
乞食は我慢できそうですが、ウンチはちょっとです。
じっさいその辺はどうなのでしょうか?
357異邦人さん:2005/06/20(月) 19:01:31 ID:Fj3id8WF
>>356
まあ、多いところもあるが、歩けない程ということはない。
ある程度注意して歩けば大丈夫。
海岸の砂浜が周辺住民のトレイ(大)代りになっている所もある。
これはわかりにくいので細心の注意をしないと踏んづける。
358異邦人さん:2005/06/20(月) 19:10:38 ID:hv3JL8ik
ウンコが気になる人ならいずれにせよインドは合わない鴨ね
359異邦人さん:2005/06/20(月) 19:13:34 ID:jIe0J5nm
>>356
クソなど、すぐに慣れる。
日頃から自分のクソいじって慣れておけ!
360異邦人さん:2005/06/20(月) 19:34:14 ID:NXq1ca0E
どこに行かれるのかわかりませんが町中いたるところに・・・・なんてことは
ありませんよ。
361異邦人さん:2005/06/20(月) 19:45:26 ID:hv3JL8ik
牛のウンコを踏みしめてから、インドの旅は始まるのだ
362異邦人さん:2005/06/20(月) 19:48:09 ID:8EzubggE
インドではサーロインステーキ食べられますか?
363異邦人さん:2005/06/20(月) 20:06:45 ID:FzX3HN+c
インドに3カ月もいれば、日本に帰ったとき
「日本は道端にウンコが落ちてなくて変」
と思うようになるから
364異邦人さん:2005/06/20(月) 20:11:55 ID:zxJXg41v
騙されて牛糞を吸ってこそ一人前。
365異邦人さん:2005/06/20(月) 20:18:51 ID:d7uQa+o/
サイクルリクシャーに引かれた線状の牛糞の凹み跡が何ともいえない。
あのウエットな凹み跡が。
366異邦人さん:2005/06/21(火) 00:40:41 ID:HQOZD7C+
サンダルで生牛糞を踏みかけることを足裏に感じた瞬間に、少し歩幅を延ばして
すれすれで避けられるようになった。
インスタント悟り気分。
367異邦人さん:2005/06/21(火) 01:56:26 ID:iYGoRWKW
つーかきれい好きな奴はインドに行くことをお薦めできない!!
潔癖症のやつがインド行ったらどうなるだろう?ブランド品を身につけてインドに行ったら完璧場違いだろう。
368異邦人さん:2005/06/21(火) 02:30:15 ID:QuAS7pXz
吊り革握るのもハンカチ越し、ファブリーズや抗菌グッズ常時携帯、
みたいな潔癖症の人を、ある日突然インドにテレポートさせてみたい。
たぶん発狂すると思うが…
369異邦人さん:2005/06/21(火) 03:52:42 ID:krl8j50S
暑くて人が死んでるらしい。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119257559/
370異邦人さん:2005/06/21(火) 04:13:23 ID:QuAS7pXz
バラナシで49℃というのを体験したけど、気が狂いそうだった。
宿の旅行者は半分くらいが病気になってた。
残りの半分はネパールに逃げた。
371異邦人さん:2005/06/21(火) 09:37:28 ID:ud8LLKcg
7月10日ごろに行くコルカタは大丈夫だろうか?早々に切り上げてシムラー
に逃げよっかな!去年はマナリ(8月)へ行って涼んだけどなんだか空はどんより
してて湿っぽかった。つまり快適な涼しさではなかったような・・・・・
今までインドで40度以上は経験したことない。たいてい雨季に行くので。
50度近く(瞬間温度だが)を体験したのはエジプトだった。ツアーだったので
見学したら即刻みんなでバスの中に逃げ込んだ。2度と行きたくない。
ああ〜〜〜湿気は我慢するからせめて35度以内になってくれぇーーーーー。
でも、インド人であんまり汗だらだら流してる人見かけないけど・・・私だけ・・・
372異邦人さん:2005/06/21(火) 11:35:19 ID:ZRtaZq1T
今年は熱波らしいね。雨季も遅れてるらしいし。
来月から行く予定だけど大丈夫だろうか。。。
373異邦人さん:2005/06/21(火) 16:50:13 ID:ivrhM4ui
>>367
>つーかきれい好きな奴はインドに行くことをお薦めできない!!
逆に、なんだ汚なくても生きられる、ヘーキじゃんと洗脳されるかも。
374異邦人さん:2005/06/21(火) 16:54:08 ID:2zViinke
>>370
49℃かぁ・・。
どんな感じ?
375異邦人さん:2005/06/21(火) 17:27:33 ID:rz1N/3GF
トイレが少ないそうで心配です。しかもトイレットペーパーもないとか。
ホテルであってもバスタブもないそうですし。
それから、現地ツアーを調べたのですが、ホテル代込みで6日間8万いくら
でした。まずしいのか豊かのかわかりません。
376異邦人さん:2005/06/21(火) 18:46:02 ID:ouQogrpu
>>375
トイレはそれなりにあります。日本のような公衆トイレは皆無ですが。
トイレットペーパーは使う習慣自体がインドにはありません。旅行者向けに1ロール40ルピーほどで売っています。
インドは貧富の差が激しい国です。上を見ればマハラジャが複数の城を構え、下を見れば日本のホームレス程度では語れない実態があります。
またカネ持ちからはボッたくり、貧しいものには施しを行うのがインド流。
377異邦人さん:2005/06/21(火) 18:48:34 ID:ouQogrpu
あとバスタブはホテルによってはあります。一泊300ドル程度でバスタブ付き、日本並みのサービスをしてくれるホテルに止まれるでしょう。
378異邦人さん:2005/06/21(火) 18:57:56 ID:nRZWMcfA
>370
>残りの半分はネパールに逃げた。

オレ、インド入る前にネパルに行ったんだ(カトマンドゥとポカラ)
でそこで「避暑でネパルに来てる」ってインド人に会ってさ、
オレにとってはもうメチャクチャ熱かっんだよな、そこって。
「あぁ、オレ大丈夫かなこの先」って思ったyo
けどね、確かにインドの方が熱かったwwwwww
379異邦人さん:2005/06/21(火) 19:33:53 ID:DD/a3PaC
>>368>>373
> 吊り革握るのもハンカチ越し、ファブリーズや抗菌グッズ常時携帯、

吊り革つかむのにハンカチを使うと、その汚れたハンカチをバッグorポケットにしまうのが嫌なので直に手でつかみますが、その後必ず石鹸で手を洗います。
ただし手洗い後に蛇口を手でつかむのが嫌なので、センサーで自動的に水の出る蛇口でしか洗いたくありません。
という程度の潔癖症です。
抗菌除菌グッズは必須ですが、一応普通に会社勤め出来てるので、病的な潔癖症とまでは行かないと思いますが。

でも、インド、とっても楽しかったです。
また何度でも行きたい。

インド滞在時は、「一時的にポーズボタンを押したような状態」で潔癖症ではありませんでした。
自分でも、「そのまま非潔癖症になるのかも!」と期待していましたが、帰国後に元通りの潔癖症に戻りました。
380異邦人さん:2005/06/21(火) 20:53:59 ID:bDuSBMfC
>>379
そんなものなの?w

マナリで長期に滞在した時は、だれもやってくれないので、
週に1回シーツとピロケース、毛布カバーの洗濯。
電球が切れたら、電球の買出し交換(電球代は請求した)。
朝夕の掃き掃除。(帚はマネージャーが持ってきた)
冬に備えて、壊れたヒーターの修理。良く働いたよな。

て言うかマネージャー、他の部屋のヒーターまで持ってくるなよ。
381異邦人さん:2005/06/21(火) 22:11:16 ID:rz1N/3GF
日本並みのホテルが300ドルじゃいやだな
イギリス並みのホテルの高さじゃないですか
物価が安いこともインドを選んだ理由なのに
ユースのシングルってどうなのかなあ
バスタブはいいとしても、エアコンはあるのですか?
あと現地ツアー代が高すぎる。
なんかいい方法はないのでしょうか?
382異邦人さん:2005/06/21(火) 22:21:06 ID:rmlvI5vQ
>>381
たぶんアナタはインドに行ったら文句タラタラだと思う
やめておいたほうがいい
インドで日本並みの快適さを求めたら、日本以上に金がかかるのは当然。
物価も快適さも先進度も、何もかもひとくくりにできない国なんですよ。
キツイ言い方で申し訳無いが、インド旅行にはまったく合わない人なんじゃないかな。

383異邦人さん:2005/06/21(火) 23:02:05 ID:yu3dEdX5
来月の終わりから1ヵ月ちょっとの間、彼氏がインドに旅行に行ってしまいます。
インドに1ヵ月以上というのはどうなんですか?
どういう旅の仕方をするつもりなのでしょうか…
死なないか心配です。
わたしはインドのこと何も知らないのでただただ心配です。
なんて言って送り出せばいいのでしょうか?
くだらない質問ですみませんが、誰か真面目にレスお願いしますm(__)m
384異邦人さん:2005/06/21(火) 23:22:52 ID:HS/8PNw8
>>383
インドへ行くと帰ってこない人がいるからね。
そりゃ心配だよね。
385異邦人さん:2005/06/21(火) 23:29:59 ID:WO0sHqWm
99%生きて帰って来るから大丈夫!
現地人との色事もまずありえない。
たぶん、たくましくなって、ケチになって帰って来ると思うよ。
386異邦人さん:2005/06/21(火) 23:38:52 ID:rmlvI5vQ
>>383
インドの場合、1ヶ月の旅行というのは極めてフツウ。
一般的な(?)日本人には想像の範囲外かもしれないけど。
彼氏がもしインドを気に入ってしまった場合、
「1ヶ月じゃぜんぜん足りねー!次はもっと長く旅する」と言うでしょう。
別に今生の別れでもないし、そんなに深刻なもんじゃないですよ。
387異邦人さん:2005/06/21(火) 23:56:03 ID:yu3dEdX5
384・385・386
親切なみなさんありがとうございます!
生きて帰ってくるなら少し安心しました。
1ヵ月間インドは全然ありえるんですね。
たくましくなって帰ってくるのを願って、見送りたいと思います!
388異邦人さん:2005/06/22(水) 00:00:47 ID:rz1N/3GF
1ヶ月インドにいくと女の好みはがらりと変わるかもしれない
389異邦人さん:2005/06/22(水) 00:02:11 ID:C6vH+WmC
インド、ビジネスクラスでいこうと思っているのですが普通ですか?
390異邦人さん:2005/06/22(水) 00:02:30 ID:sK0WwKqx
>>388
それはどかな?
でも、次は彼女つれて来たくなるよな。
391異邦人さん:2005/06/22(水) 00:04:03 ID:VCrByRe6
>>388
本当ですか??(;´Д`)
やはり影響は大きいですよね…変わるのは女の趣味だけじゃない気がします↓
392異邦人さん:2005/06/22(水) 00:07:21 ID:FpQ3w18N
>>390
そうかな?
結局、インド人にぼられて、だまされる姿を漏れは、見せたくねぇ。。。
ま、そんなインドが好きだけどね。
393異邦人さん:2005/06/22(水) 00:08:50 ID:sK0WwKqx
て言うかえらいことに成ってる。

ttp://www.sankei.co.jp/news/050620/kok065.htm
394異邦人さん:2005/06/22(水) 03:26:51 ID:OtsecyXV
赤痢になって帰って来てくれるさ。
395異邦人さん:2005/06/22(水) 10:31:27 ID:XRbb5GRC
>>393
風呂ですら50℃は熱すぎて入れないというのに……
396異邦人さん:2005/06/22(水) 11:16:48 ID:14/nHwad
物売り「ドコノクニカラキタンデスカ?」(←日本語)
折れ「日本」
物売り「オーーーー!ニホン!!」

あんた最初から日本語しゃべってるやんけ。

397異邦人さん:2005/06/22(水) 12:05:45 ID:wIypEYE6
>>396
ワロタ
398異邦人さん:2005/06/22(水) 14:07:20 ID:q//lU4Hm
突然すみません
最近のコーバラムビーチの様子はどんな感じなのかな?
最後に行ったのが7年前
泊まったのはチャイトラニバス、サドゥがやっている所、ビピンコテージとか
レストランはシーショア、ロンリープラネット、バス停の前のウダヤレストランとか
思い出すと懐かしい
サングラス売りのおじさんは元気かな?
どなたかご存知ないですか?
399異邦人さん:2005/06/22(水) 14:22:51 ID:KU6JLQGx
>>393
それ、異常。たくさん人が死ぬなんてかわいそう・・・
でも今の時期日本人もいるよね。大丈夫なんだろうか?
400異邦人さん:2005/06/22(水) 14:58:32 ID:32iCcOAb
>>398
コヴァラムへは24年前、12年前、1年前と3回行ってるけど、
もうびっちりホテルとレストランが建ち並んで、竹下通り状態。
旅行者は中高年が多い感じでした。自分も中年だけど。
たぶん、もう2度と行かない。
401異邦人さん:2005/06/22(水) 16:06:00 ID:nd26DQPs
インド人の「どこの国から来たの?」って「Which Country?」ばっかりだよな
402異邦人さん:2005/06/22(水) 18:02:45 ID:q//lU4Hm
400さんどうもありがとう。
私は15年前、10年前、9年前、7年前に行きました。
コバラムは、1995年のシーズンからヨーロッパからたくさんツアー客が
来るようになって、雰囲気が変わったみたいですね。
それまでは直接行けなくて、インドで揉まれた旅行者がほっと一息つける所だった
私はそこで今の奥さんと知り合い、新婚旅行もコバラムにしました。
1歳の息子の初めての海外旅行は、コバラムに連れて行きたいと思っています。
良い記憶のままにしておきたいので、これが最後かな。


403異邦人さん:2005/06/22(水) 18:32:14 ID:ZCZV9VOb
ロンプラ日本語版で、歩き方と比較しつつ旅してみた。
そしたら歩き方には1Pも載ってないけど
大規模な遺跡やら自然公園やら歴史ある町やら、いっぱいじゃねーか!
歩き方の情報量はちょっと少なすぎ。
404異邦人さん:2005/06/22(水) 18:39:36 ID:wIypEYE6
>>403
歩き方にはウッタランチャル州のデラドゥンも載ってないんだよね。
405異邦人さん:2005/06/22(水) 23:01:20 ID:DmTGGMme
マハバリープラムがいいっていう話しをよく聞いたので
行ってみようと思い、ちょっと調べてみたのですが、津波の被害を受けた
みたいですね。現状はどんな感じでしょうか。
406異邦人さん:2005/06/23(木) 03:22:02 ID:8WWQ/Gtk
なんでコヴァーラムは、そんなリピーターが多いんだ?w
そういう漏れも、12年前と去年逝ったよ。
確かに、以前の面影は失われてしまったけど、それなりに楽しかった。
昼間は海辺でゴロゴロして、チャイ飲んだり飯食ったりして、
夜は西洋人のパッカーや、日本人の女性と遅くまで話して、
翌日は昼前まで寝てた。
そういう過ごし方は12年前と同じ。

それより、トリヴァンドラムは、インドの中でも特に好きな街だ。
407異邦人さん:2005/06/23(木) 03:25:24 ID:8WWQ/Gtk
そういえば、12年前は、コヴァーラムでインフルエンザに感染して
丸3日間、寝込んでしまった。
宿の人や、同宿者が親切にしてくれてありがたかった。
408異邦人さん:2005/06/23(木) 04:06:17 ID:oB4IoGwv
【海外】気温50度超、インド東部で200人以上死亡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119257559/
409異邦人さん:2005/06/23(木) 04:53:34 ID:0wZg0HrV
>>403
アンダマン諸島なんて歩き方には超秘境みたいにしか書かれてないけど
実際行ってみたら白人パッカーはけっこう多かった
一部はリゾート地になってるし
410異邦人さん:2005/06/23(木) 06:15:15 ID:V1JpOGj/
コバラムって最近客が減ってきて、物売り、宿、飯屋の生存競争がますます
激しくなってきてるらしいよ。
よって滞在中かなりウザイ目にあうんだって。
411異邦人さん:2005/06/23(木) 10:25:23 ID:H9Dlx+sA
めがね売りとルンギ売りのおっちゃん元気かなぁ。

ビジェイってどうしてる?
412異邦人さん:2005/06/23(木) 12:28:01 ID:HCKl64kd
旅行会社のプラン等を使わずに10日程バックパックで旅をしようと思ってます。
到着したその日に安宿なんかはすぐに見つかるものですかね?
413異邦人さん:2005/06/23(木) 12:38:09 ID:q/FuQ29b
到着時間によると思いますよ。早い時間ならすぐに移動して、デリーなら
メインバザールあたりに行けばすぐ見つかると思うけど、
深夜ならマズイと思う。危険を避け時間を有効に使う為に一日目だけ
送迎&ホテル1泊だけでも頼んでみればどうですか?代理店通さず個人でネットから
やれば安く済むし。
414異邦人さん:2005/06/23(木) 13:35:21 ID:HCKl64kd
回答ありがとうございます。予約が出来るのですか。検討します
また、贅沢などせずに貧乏旅行のような形を取ろうと思うのですが、
日本円で5万円ほどあればやっていけますよね??
415異邦人さん:2005/06/23(木) 13:43:59 ID:izXAhgiw
コバーラムにビーチリゾートを求めて行ってはいけない。
客引き、しつこい物売り、海辺の糞便・・・。
あくまでも、インドの一部として楽しまなくては。
416異邦人さん:2005/06/23(木) 14:21:30 ID:09H0JNAr
>>414
貧乏旅行なら5万で十分です。
ただ、列車の予約がすぐ取れるとは限らないので、
10日間だと時間的に余裕のない旅になりそう。
417異邦人さん:2005/06/23(木) 15:30:46 ID:n+Ludf5t
約2週間コルカタ(往路は列車復路エアー)・デリー・シムラー・リシケシへ
行きます。毎度おなじみの日本語ガイド&ドライバー付きで家族3人63万
日本デリー間のエアー代は別   これって高い?ついつい日本国内の旅行代
と比較してしまうので金銭感覚がわからず3回値切って63万に落ち着いたん
だけど・・・・もちろん食事&水込みです。んなもんで10日間5万で十分だと
いうのが一人旅だとしても考えられないし信じられないのですが5万というのは
インドでは日本の50倍、つまり50万近い旅行ということ?んなことないよねぇ。
BPの人って数ヶ月数万円で旅をされてるみたいだけどいざということも考えて保険
にも入りカードも持って旅行されてるんでしょうねぇ。BPにあこがれる中年を超えた
ものですが小心者と寂しがりなので実行できません。若いということはいいことだなぁ。
418異邦人さん:2005/06/23(木) 15:43:37 ID:q/FuQ29b
>>414
5万で十分ですよ。でも万が一の事を考えてTCも余分に持っていってもいいかもしれません。
気分的にゆとりがでると思いますし。
それと>>416さんも書いてるとおり、列車の予約が気になるけど、
バスの旅もいいかもしれませんね。もしジャイプールなどに行くならの
話だけど。
ちなみに日本語(ローマ字)ネット予約できるのはシゲタ、ゴニトラベル(列車の切符もとれる
みたい)などなど。過去スレに書いてます。
419異邦人さん:2005/06/23(木) 15:59:32 ID:xfEYCG/m
>>417
家族3人63万って言うと一人20万強、妥当だと思います。
問題は宿なんだけど、インドだって多少はましな宿に泊まろうとすれば、
一泊$100は取られるし、これに食費、交通費、人件費、手数料、etc。
そんなもんだよな。
420異邦人さん:2005/06/23(木) 16:10:51 ID:09H0JNAr
>>417
ひとり1日1万5000円かあ。
高いと思うけど、経済的余裕があるならそれもいいじゃない。
私は40代後半だけど、去年南インドに行ったときは1日1500円も
使わなかったな。
ちなみにガイド代、ドライバー代、宿泊費などの明細はわかるの?
421異邦人さん:2005/06/23(木) 16:12:29 ID:q/FuQ29b
417さんて、過去スレでも同じこと書いてた人かな?
422異邦人さん:2005/06/23(木) 18:39:43 ID:n+Ludf5t
>417 明細は全くわかりません。アバウトな値段だと思います。食べ物は
私がインド料理になじめずツアー旅行のように毎回ホテルやレストランで食べる
ことはせず不規則にラッシーやチャイ・ラスマライなどのどごしのいいものしか
たべません。ガイドが申し訳なさそうにすごく心配するのでこっちが気兼ねする
ほどです。食べ残したとしても食事代はしれてますよね。ホテルも良い方だと思います。
多分ガイドの顔でホテルを安くしてくれてるのでは?と推測しています。
ちなみにドライバーとガイドは我々とちがう安宿に泊まっています。ツアーには組み込まれて
いないところ、つまりBPさんたちが立ち寄りそうな所や地球の歩き方に載ってないところへ
連れてってくれるのが最大のメリットです。ちょっと値切りすぎたかもネ。
まあチップをはずむ事にします。

>421さん  ずばりその通りです。歳のせいか何回もおんなじこと書いてごめんなさい。
家族でインド&タカダワタルフアンなんです。このスレを読んでいるとインドをバーチャル
旅行できるので毎日開かずにおれません。書き込みはできるだけやめようと決めるのですが
ついつい・・・・ここの平均年齢は20代ですよねぇ。(はぢかしい)
423異邦人さん:2005/06/23(木) 19:17:01 ID:N+H0wkuk
>>422
> ここの平均年齢は20代ですよねぇ。
そうかな?30代の人も多そうだけど…と思ってる私は30代後半です。
普段は2〜300USD/月くらい(日本インド航空券別、旅行保険別)の予算で旅行してます。
ケチるつもりは全然ないけど、自分に必要なもの不必要なものを取捨するとそういう金額で収まってしまう。

金額的には>>419-420さんの言ってる通りで、コストに見合うだけのパフォーマンスがあればいいと思うんだけど…

> 多分ガイドの顔でホテルを安くしてくれてるのでは?と推測しています。


この考えは危険だと思いますよ。
私がその馴染みのガイドなら、「この日本人はカモだから」という理由でホテルは自分のコミッションも乗せた割増金額で請求すると思う。
もちろん、滞在時はその分めいっぱいサービスすると思われるので、滞在中はニコニコフレンドリーサービスで嫌な思いはしないと思いますが。
その金額にご本人が納得なされているのであれば、傍からアレコレ言う事柄ではありませんが、せめてその金額の明細出して貰って、大体の相場と比較するなりチェックした方がいいとは思う。
424異邦人さん:2005/06/23(木) 19:51:42 ID:FTm84Wwq
>>412
歩き方に安宿街のってる
425異邦人さん:2005/06/23(木) 19:59:18 ID:8WWQ/Gtk
>>423
> ここの平均年齢は20代ですよねぇ

歳なんかどうでもいい。
インド行ってまで歳を気にしてどうする?
ネットだって同じこと。
426異邦人さん:2005/06/23(木) 21:28:34 ID:xin8/gS1
>>425
35過ぎたら人間は終わりでしょう。
余生を生きる人間に人生を楽しむことはできません。
人間は35歳までが全て。
427異邦人さん:2005/06/23(木) 21:48:36 ID:8WWQ/Gtk
>>426
そう思って、35までめいっぱい楽しむのも一つの生き方だな。
428異邦人さん:2005/06/23(木) 21:58:15 ID:wJn8Z38I
>>425
なんかカコイイ!

429異邦人さん:2005/06/23(木) 22:00:03 ID:FTm84Wwq
俺の人生あと12年か…。
430異邦人さん:2005/06/23(木) 22:07:15 ID:q/FuQ29b
やっぱり417さんは同じ人か・・・。これから前と同じやり取りが
これからループしそうな悪寒。
年齢も気にしない方がいいと思うし、自分の基準で色々比較するのもね。
一人旅10日5万でもいいじゃないですか。

>>426
どういう基準で細かく設定してるのかわかりませんが>>426さんが
35になるのが楽しみですね。
431異邦人さん:2005/06/24(金) 00:24:17 ID:+xNz2I/m
>>314
>物売り:Hello! NIHONJIN, ANATA ○○ IRU?
>俺  :No thank you.
>物売り:Why? It's no TAKAI good quality NE.
>俺  :No thank you, good-by.
>物売り:Wait! wait!. It's very cheap only 100Rs NE.
>俺  :No thank you. I don't need it. Good-by
>物売り:Wait Wait!, How much do you buy?
>俺  :If it's 10Rs,I don't buy. Good-by.
>物売り:Ok! 10Rs. OK?
>俺  :No! I said "I don't buy".
>物売り:Wait Wait! How much?
>俺  : "I don't buy" means I don't buy if it's free.
>物売り:Ok 5Rs. It's last price.
>俺  :No, if you give me 5Rs money with it, I don't want it.
>物売り:Ok! I give you free.
>俺  :Really? Thank you very much.
>物売り:I give you ○○. You take my picture and send me. OK?
>ってことがあった。

”No, if you give me 5Rs money with it, I don't want it. ”
の後は
”Are You crazy?”
ってのが多いよね?
432異邦人さん:2005/06/24(金) 00:33:58 ID:en/6KEZz
鉄道切符インターネットで購入して、
カルカッタのASTORIA HOTEL に送ってもらいました。
「とどいたよ〜」とメールもくれたんですが、
大丈夫なのか、ちょっと心配。。。。
ちなみに空港からのピックアップも頼んでます。

このホテル、ほんとに信用できるかな?
まあ、もう予約しちゃったんだけどね。


433異邦人さん:2005/06/24(金) 00:43:59 ID:Brjb7qsY
>>432
>大丈夫なのか、ちょっと心配。。。。
というか、インドでは基本的のそういう、
信用に基づく行為は避けるべきだと思うけど。
434異邦人さん:2005/06/24(金) 00:52:59 ID:en/6KEZz
>>433

純然たる安宿ではなくて、そこそこのレベルなんだけどダメかな?
どうにもこれしか方法がなかったもので。
435異邦人さん:2005/06/24(金) 01:30:39 ID:MpZS/9lN
>>431
頑なに断り続けて、You are not friendly って良く言われた。

>>434
俺の予想では、たぶん大丈夫のような希ガス。
何となくという勘だが。
ていうか、もしうまくいったら報告きぼん。
次回から俺もやってみる。
436異邦人さん:2005/06/24(金) 01:50:10 ID:dyjSFmp6
アストリア“ようこそ”ホテルなら大丈夫じゃない?
泊まった事ないけど。
437異邦人さん:2005/06/24(金) 10:35:06 ID:6LU80BP0
9月に南インド行ってきます。
チェンナイからバンガロール彷徨ってこようと思う。
438異邦人さん:2005/06/24(金) 11:02:57 ID:AV1eCVwS
ここはあなたの日記帳じゃないです〜♪
チラシの裏にでも書いてろです〜♪
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ
439異邦人さん:2005/06/24(金) 14:04:09 ID:oR6/j3BJ
大きい丸皿のターリーってあるじゃないですか?
あれの食べ方がイマイチよくわかんない。
小さい器の具をごはんに少しづつかけて食べてるのか
はじめに全部ぶっかけてグチャグチャにして食べるのか。

ヨーグルトは、飲むのか食べるのかカレーに混ぜるのか?
飲もうと思ったらドロッとしすぎて飲めなかった。
あれはやっぱりかけるもの?
440異邦人さん:2005/06/24(金) 15:16:48 ID:/mtsVU+1
>>439
周りのインド人を観察してないのか?
はじめに全部ぶっかけてグチャグチャにしてる香具師なんていない。
ヨーグルトは最後にごはんに混ぜる人が多い。
でも、まあ、好きなように食べればいいと思うが。
インド人は人のことなど気にしないし。
441異邦人さん:2005/06/24(金) 15:42:12 ID:YXbTdPIi
ああ
でも自分は、手で食べる食べ方が汚いな〜と
インド人から注意を受けたことがあるよ。。_| ̄|○
442異邦人さん:2005/06/24(金) 19:14:13 ID:ByTFTLqc
皆さんindiaでの服装はどうしてます?普段の夏の部屋着みたいなかんじ?
443異邦人さん:2005/06/24(金) 20:29:17 ID:IlXpWqy0
>442
>普段の夏の部屋着みたいなかんじ
そうだね。あと向こうで買ったりた。ヒモで結ぶパンツ。
あと、布地買って裁縫屋さん?に持ち込んで作ってもらったりもした
444異邦人さん:2005/06/24(金) 20:57:46 ID:eckhaWvv
日本のキレイな格好は浮きそうな気がして、逆の格好で行ったら
インド人に日本人なのに・・・と不思議がられた。
その後、パンジャビドレス、現地で売ってるエスニック系ブラウスなどを
急いで買って最後までそれで過ごしました。
445異邦人さん:2005/06/24(金) 21:03:47 ID:804IhQUR
Tシャツとか短パンとかいくらくらい?
446異邦人さん:2005/06/24(金) 21:37:28 ID:PVSuetC5
>>445
ピンキリです
447異邦人さん:2005/06/24(金) 21:37:55 ID:SM0aX/d1
インドでシャワーをあびれるところありますか。
もく浴以外でおねがいします。空港、駅等で
有料のシャワールームとかあったらいいのですが。
448異邦人さん:2005/06/24(金) 21:49:36 ID:mMNAK8ug
まだ停電なったりするんだろうな・・・
449異邦人さん:2005/06/24(金) 21:53:04 ID:aNztAlSk
現地ファッションでヒッピーみたいな感じ出してたら
バラナシのとあるゲストハウスで警官が5、6人、夜中に部屋に入ってきて
荷物検査されたよ。あの格好じゃハッパやってると普通に思われるのかな。。
ちなみに俺は一度もやってません。政府は報奨金出して密告を勧めてるらしい。
ほどほどの現地ファッションが一番かも。。。
450異邦人さん:2005/06/24(金) 22:22:31 ID:v7xtIJDw
>>449
よっぽどキメキメの装いだったのでしょうかw

それは正規の警察官のちゃんとした荷物検査でしたか?
実際の所持不所持に拘わらず、賄賂目的での嫌がらせ荷物検査をするような国もあるようですが、インド警察はちゃんとしてるんでしょうかね?
451異邦人さん :2005/06/24(金) 23:11:56 ID:ABYWYU7h
>>449

バラナシであったんですか?
いつ頃の話ですか?

バラナシで荷物検査されるんじゃ、
インドでガンジャも安心できませんねー
452異邦人さん:2005/06/24(金) 23:29:31 ID:xSWPtsFK
みなさんは、ヨガはされたりしないのですか?
453異邦人さん:2005/06/25(土) 00:33:57 ID:sh2OJnKf
同居人がヨガってます。
454異邦人さん:2005/06/25(土) 03:53:50 ID:tDie06Q/
インドに行きたいなーと思うのですが、外務省の危険情報を読むと、
結構怖い国だと知り躊躇しています。

また、さくらももこのエッセイでも税関でお土産にかったテープを
「本当はダメだけどお金を俺に払ってくれたら許してやる」みたいな
ことを言われて、キレまくったと書いてあります。

韓国やタイに行っても多少生活習慣や文化が違うなという程度しか
感じなかった俺ですが、それでもインドはヤバイでしょうか?
とりあえずニューデリーに行きたいです。
455449:2005/06/25(土) 08:00:17 ID:b1591uD/
>>450
キメキメかはわからないけど、帰りの成田行きの便を待ってる時、
日本からビジネスで来たっぽい中年のおじさんに何故か指差されました…orz

ねぼけ眼だったので、正規の警察官なのか偽なのかわかりませんでした。
警官に国籍を聞かれ「JAPANだ」って言ったら安心したのか立ち去って行きました。
宿の従業員も同行してたけど、俺が違うとわかるとI'm sorryを繰り返して詫びました。

ガンじゃに少し興味があったので、もし購入してたらと思うとガクブルです。
インドのデリー刑務所は相当ヤバイらしいですし。ハッパで捕まった人が書いた本によると。
456449:2005/06/25(土) 08:03:13 ID:b1591uD/
>>451
今年の3月末、バラナシのネパール寺院に近いとこにあるゲストハウスで。
そこに限ったことではないとおもうけど。

安心できるのは某日本人ゲストハウスぐらいですかね。。。
457異邦人さん:2005/06/25(土) 08:04:50 ID:z/T5GXwR
麻薬やりたいならオランダとか行けばいいんじゃねー
458434:2005/06/25(土) 08:55:20 ID:rfJqoXQy
>>435

来月末行くので報告しマース。
459異邦人さん:2005/06/25(土) 09:56:33 ID:DiFZav3t
最近じゃ、どこの国でもゲストハウスは安心できないな。
リキシャの運ちゃんの家にでも連れて行ってもららって
やるのが一番安くて確実。
460異邦人さん:2005/06/25(土) 11:16:58 ID:/VAsRa2c
>>454
インドの空港で税関に行くなんて!
いちゃもんつけてっていってるようなものじゃん。
申告すべき物がなければ、税関カウンターは無視して出口へGO!
日本人観光客的外観は利用しなきゃ。
税関申告書(EDカードの下の小片、入獄審査の時旅券と一緒に返される。)を
出口前に立っている係員に渡すだけでいいんだから。

出獄のときは・・・荷物を見られることはないと思うが、旅券見せるだけで。
461異邦人さん:2005/06/25(土) 11:49:28 ID:px4B8sUR
今夜でつ。再放送。

男一代菩薩道〜インド仏教の頂点に立つ男〜

2005/06/26(日) 02:25 〜 2005/06/26(日) 03:20
462異邦人さん:2005/06/25(土) 11:58:28 ID:px4B8sUR
>>459
今どうなってるか知らないんだけどさ、
もっともっと南へいってもダメなの?
歩からは?
463異邦人さん:2005/06/25(土) 17:12:28 ID:InzY4ZHh
>>455
ご報告ありがとうございます。
その感じだと、賄賂目的の囮捜査などではなく、正規の取締りのように感じられますね。
>>457
やりたいとかの問題ではなくて、インチキ捜査の場合は、興味ない&所持してない人も巻きこまれる危険性がありますよね。
その辺を知りたかったので、>>450で尋ねてみました。
板違い寸前の話題を振ってしまってすみません>All
464451:2005/06/25(土) 18:26:11 ID:urVxG4A9
最近はインド政府も厳しくなってるみたいですしね
列車やバスなんかでも検問が多いようです。
465異邦人さん:2005/06/25(土) 18:47:16 ID:DiFZav3t
>>459
ゲストハウスやカフェで旅行者どうしで回しのみした時代は
終ったというのが漏れの印象だ。
もちろん、まだ出来そうな場所は一杯あるが。
>>455の報告にあるように、どこでどんな風に刺されるか
分からないからな。
やるなら、日常的にやってるような現地の人
(たとえばリキシャの運ちゃんとか)と一緒がいい。
ただ、上質のものは無理。
たいがいが、葉っぱを自宅で乾燥させただけのもの。
これだって、もちろん相手を選ぶことが重要だし、絶対に安全とは言えないが。
それにしても、空港にいたビジネスのオッサンっていったい・・orz
466異邦人さん:2005/06/25(土) 19:06:22 ID:qSeFmHEW
突然すみません、恐怖のM美ちゃんって何ですか?
467異邦人さん:2005/06/25(土) 22:15:47 ID:Y0M4AW5O
ドルックエアのBKK-CCU便を使おうと思うんだけど、ここってちゃんと定時に出発する?
468異邦人さん:2005/06/25(土) 22:31:38 ID:DiFZav3t
>>467
だいたいするけど、1機であちこち回っているから、故障したらアウト
469異邦人さん:2005/06/25(土) 23:31:52 ID:4JmOmBuY
黄金の四角形計画といわれるハイウエーが今年末に開通するんだよねぇ。デリー
コルカタ チェンナイ ムンバイを結ぶからほぼインド全域を環状することにな
るから能率的に旅ができるようになりますね。長期休みを取れないものには朗報
だし旅行会社もいろんなバリエーションのツアーを企画しやすくなり日本人にインド
ブームが起こりそうな感じ。ただし、行って見て嫌いと好き派に別れるのは変わらない
だろうなぁ・・・・。
470 :2005/06/26(日) 00:36:22 ID:VCjNLrU0
>>469
あの運転マナーで高速道路走るのはかなり危険だと思うな。
おそらく、大事故続発だろ。
100キロで走ってても合図はクラクションでやりそうだしな。
インド人には、高速作る前にウインカーの正しい使い方を教える方が先決だろう。
471異邦人さん:2005/06/26(日) 00:39:33 ID:Y/IcahXb
>>469
ロイヤルエンフィールドで回りたいな。
472異邦人さん:2005/06/26(日) 10:57:09 ID:yrMitkY7
>>469
デリーコルカタとかデリームンバイって高速バスができるのかな
473異邦人さん:2005/06/26(日) 15:08:35 ID:Zouf+Kot
高速ができること意外に詳しいことは知りません。いずれ情報収集します。
474異邦人さん:2005/06/26(日) 20:15:01 ID:c7so95UA
インドで一ヶ月+一週間で安宿泊まるような貧乏旅行する場合
何万くらいが妥当ですか?ちなみに8月から南インドを中心に滞在する予定です。
南の物価(主に安宿代)とかはデリーやバラナシとかと同じですか?
475異邦人さん:2005/06/26(日) 21:28:51 ID:nG6NrPyL
>>474
南は旅行者が少なめなので、デリー、バラナシ等にあるドミトリー等の格安宿はほとんどないよ。
でも一泊200Rs.もあれば足りるか。宿代倍くらいと考えればおk。
7,8マソあれば十分だよ。緊急のこと考えて予備費込みで10マソもってけ。
476異邦人さん:2005/06/26(日) 21:58:43 ID:6W8o3eUk
夏に行こうかと思うんだがみんなは予防接種とかしてったかい?
何しろ海外は初めてなモンでな。するとしたら何打ってったらいい?
477異邦人さん :2005/06/26(日) 21:59:34 ID:Ac490Ip9
インディラガンディー空港に
自動両替機ができたらしいけど
使った人いる?
478異邦人さん:2005/06/26(日) 23:38:29 ID:m3XgsuGe
質問があります。誰か教えて下さい。

1:デリー国際線と国内線の移動はエアポートバスがあるみたいなんですが、
  何時から何時まで走っているのでしょう?私はデリー21時着で、翌朝
  の7時にバラナシ行きの国内線に乗るつもりです。空港で寝るのを含め
  アドバイス下さい。

2:もう一つ、バラナシからデリー戻ってきて、デリーからアグラまで、
  シャタブディーエクスプレスで行こうと思います。当日に切符購入する
  ことは出来ますか?そんなに混んでる電車ですか?教えて下さい。
479異邦人さん:2005/06/26(日) 23:42:36 ID:a3sw3wnQ
>>476
普通はしない。
どうしても不安なら、気休めに何かしていったら?
何が良いかは保健所に問い合わせてみたらいい。
480異邦人さん:2005/06/26(日) 23:48:09 ID:Jsdz938a
8月下旬から1ヶ月初インドに行きます。
誰かお勧めコースと旅のプランニングをしてください。
481異邦人さん:2005/06/26(日) 23:55:17 ID:AdI+2/ak
シルディへ2週間は必修
482異邦人さん:2005/06/26(日) 23:57:40 ID:Jsdz938a
>>481
アリガトン。

もっと詳しくプランニングよろしくメカドック
483異邦人さん:2005/06/27(月) 00:39:20 ID:3eMk4bN0
ふむ
484異邦人さん:2005/06/27(月) 00:42:36 ID:3eMk4bN0


ごめん。ちょっと書き込めるかどうかのテストでした。
少しだめだったから。

コルカタのプチカ、食いたいなあ、
485異邦人さん:2005/06/27(月) 00:55:11 ID:Aw9CHIt8
>>480
まあインドも広いから、どこを見たいかで大きく変わるが。
1.砂漠方面 デリー→ジャイプル→ジョードプル→ジャイサルメール
 →アーブー山→アーメダバード→ムンバイ
2.遺跡 デリー→アグラ→カジュラーホ→サーンチー→アジャンタ→エローラ→ムンバイ
3ガンガーと仏跡 .デリー→アグラ→バラナシ→パトナ→ブッダガヤー→コルカタ
4.山方面 デリー→アムリトサル→ダラムサラ→クル→マナーリー→シムラ
5.南 チェンナイ→バンガロール→マイソール→コチ→旧トリヴァンドラム
 →カニャークマリ→マドゥライ→タンジョールなど
486異邦人さん:2005/06/27(月) 01:00:38 ID:/szrXmZO
8月から初インドに行く予定なんですが
この時期の南インドは雨期で観光どころではないですか?

北インドならまだマシらしいけど、旅行者のトラブルの多くが
北インドだということを聞いて、びびってます・・・。
487異邦人さん:2005/06/27(月) 02:27:46 ID:ebIUdpaG
タミルナードゥー州とかは雨季が遅いんじゃないの?
実は、私も同じ時期に久しぶりに南インドに行こうと思ってます。

北は小さなトラブルがいろいろあるけど、
外国人相手の店がが多いので、ある意味便利ですよ。
デビューはむしろ北からのほうがいいんじゃないの。

488異邦人さん:2005/06/27(月) 05:04:27 ID:mqRN072Z
中国から陸路でインドまで行ったことのある方いらっしゃいますか?
489イタい海外DQNの特徴:2005/06/27(月) 07:38:45 ID:HsCmVjOx
・チビ(身長150cm前後)
・ド近眼(視力0.1以下)
・眼鏡(ドギツイのが多い)
・フリーターor派遣(勤め人より稼げるそうですw)
・周りの人間のことを考えず長期の休みを強引に取る。
・親と仲が悪い(が経済的には親無しには生きていけない)
・「イギリス人の友達がぁ」とか言いだす。でも日本人の友達はネットしかおらずいつも一人で海外旅行。
・ホームステイ体験ツアーに参加すると「私がホームステイ先でぇ」とか言い出す。
・語学留学を夢見ている。
490異邦人さん:2005/06/27(月) 09:05:54 ID:Nj4dJLzb
ここ、インドスレだよね。パッカースレと間違えたかと思った。
491異邦人さん:2005/06/27(月) 10:22:28 ID:GqHIWyRK
>>488
パキ経由?チベット・ネパール経由?
492異邦人さん:2005/06/27(月) 16:04:52 ID:EKS/a+nm
お昼にブッダガヤを出て、その日のうちにベナレスに行きたいのですが、
どんな交通手段がありますか?
493異邦人さん:2005/06/27(月) 16:54:49 ID:pcjxdL0w
>>492
それくらい自分で調べろよー。
何のためのネットだよ。
494異邦人さん:2005/06/27(月) 17:01:41 ID:O5FncGVR
インド国内線について教えてやってください。
日本の航空会社より操縦荒っぽいですか?
機内は綺麗ですか?
教えてちゃんですみません。
よろしくお願い致します。
495異邦人さん:2005/06/27(月) 20:02:47 ID:huvEt1Gi
>>492
ガヤーまで出て列車
496異邦人さん:2005/06/27(月) 20:11:18 ID:Udx9DVEH
質問があります。誰か教えて下さい。

1:デリー国際線と国内線の移動はエアポートバスがあるみたいなんですが、
  何時から何時まで走っているのでしょう?私はデリー21時着で、翌朝
  の7時にバラナシ行きの国内線に乗るつもりです。空港で寝るのを含め
  アドバイス下さい。

2:もう一つ、バラナシからデリー戻ってきて、デリーからアグラまで、
  シャタブディーエクスプレスで行こうと思います。当日に切符購入する
  ことは出来ますか?そんなに混んでる電車ですか?教えて下さい。
497異邦人さん:2005/06/27(月) 21:01:09 ID:bdOeYxY7
>>492
タケコプター
498異邦人さん:2005/06/27(月) 21:11:52 ID:JpOhqVjU
>>496 1については知らない。国内線乗ったことないし。
でもまぁ、日が昇るまでラウンジで寝て、それからタクったらいいと思う。
2は微妙。混んでるときは混んでるようなので、ネット予約でも汁。
499異邦人さん:2005/06/27(月) 21:24:02 ID:v0Lsd+i6
>>492
走れ。機械に頼るな。機械なんざ糞だ。
500異邦人さん:2005/06/27(月) 21:29:35 ID:gRsTdQnm
>>497
いや、ドコデモドア
501異邦人さん:2005/06/27(月) 21:36:01 ID:HPQ2BCHC
国内線に乗ったことあるけど(1回だけ)操縦がどうのこうのという印象はなかった。
チェックはうるさい。手荷物の電池 没収された。スッチーが国際線より美人。国際線
はおばはんスッチー多し。7月にデリーからコルカタまで国内線利用します。
片道2万チョイもするので懐イタシです。
502異邦人さん:2005/06/27(月) 21:59:48 ID:VF9Kj+77
日本からインドへの片道航空券ってエアーインディアでありますか?
教えて君ですみません。。検索してもわかりません。。
503異邦人さん:2005/06/27(月) 22:43:52 ID:+vlkLELP
>>502
そういうことはエアインディアに電話して尋ねたら?
504異邦人さん:2005/06/27(月) 22:44:11 ID:GrZcSKI0
国内線は民間の会社の方がお客様扱いしてくれるからいいよ。
政府系の方もお荷物扱いしてくれるから、それはそれでいい経験かも知れません。
操縦技術は軍上がりのパイロットが多いから上手いという評判らしいよ。
505異邦人さん:2005/06/27(月) 22:49:00 ID:0CAIz7VR
>>488
いるけどなんだ?
506494:2005/06/27(月) 22:59:47 ID:O5FncGVR
>>501
>>504
親切なお答えありがとうございます。嬉しいです。
当方かなりの飛行機嫌いのため、かなり参考になりました。
ノープロブレムのお国柄でも、さすがに飛行機はきっちりしてそうですね。
507異邦人さん:2005/06/27(月) 23:43:07 ID:HPQ2BCHC
インドは飛行機よりも列車事故のほうが多いよ。飛行機の離着時の様子に神経を
傾けると確かにうまい!!と感じるよ。
508異邦人さん:2005/06/28(火) 00:20:10 ID:Q3IS2xR5
>>505
チベットへ侵入する方法を知りたいんだと思う。
509異邦人さん:2005/06/28(火) 01:13:05 ID:i795Pmhj
最近のJALより安全だろうな。
510異邦人さん:2005/06/28(火) 01:26:41 ID:ZXDZTUd+
>>508
そういうツアーの方が楽だと思うけど。
511異邦人さん:2005/06/28(火) 14:40:23 ID:aPAt5WoN
>>492です。
ありがとうございました。バスのことを聞きたいと思ったのですが、
頑張って調べます。
512異邦人さん:2005/06/28(火) 22:08:20 ID:UbeAPvRz
誰もマトモに答えていないにもかかわらず「ありがとうございました」と書き込む492を
ちょっと応援したくなった。別に何かしてやる訳じゃないけど。
513異邦人さん:2005/06/28(火) 22:14:22 ID:YLh17JR4
>>512
いや、495がちゃんと答えているんだから、
当人に向かってお礼を言うべき。
514異邦人さん:2005/06/28(火) 23:20:40 ID:V/mHajqw
時間がないけど、どうしても行きたいから、1都市だけにする予定。
一番インドらしい街ってどこ?バラナシかな。
515異邦人さん:2005/06/28(火) 23:40:15 ID:jzVYSQIA
インドらしい街なんて、全部だよ。
バラナシは「日本人の多くがインドらしいと思ってる街」だとは思うけど。
516異邦人さん:2005/06/28(火) 23:52:39 ID:iovTS+Nn
バラナシ、全然面白くなかった。カブレばっかりで、ある意味カオサン状態。
517異邦人さん:2005/06/29(水) 02:13:10 ID:HcpIY1jw
バナラシって、日本人が多いよねー。
まあ、俺が泊まったところは、MMだったから、そんなに多くはなかったけど。
それでも、若いのがゴロゴロしていたなあ。
518異邦人さん:2005/06/29(水) 02:35:41 ID:5wd+n0gt
1:デリー国際線と国内線の移動はエアポートバスがあるみたいなんですが、
  何時から何時まで走っているのでしょう?私はデリー21時着で、翌朝
  の7時にバラナシ行きの国内線に乗るつもりです。空港で寝るのを含め
  アドバイス下さい。

2:もう一つ、バラナシからデリー戻ってきて、デリーからアグラまで、
  シャタブディーエクスプレスで行こうと思います。当日に切符購入する
  ことは出来ますか?そんなに混んでる電車ですか?教えて下さい。
519 :2005/06/29(水) 10:00:43 ID:rp8JprU3
バラナシとリシュケシュの違いってどんな感じ?どっちがおすすめ?
イメージ的にはバラナシは埃っぽくて、リシュケシュのがガンジス川の上流の方だし
ヒマラヤのふもとで空気がきれいって感じなんだけど。
520異邦人さん:2005/06/29(水) 13:37:35 ID:kCale5G+
>519
私はどちらもそれなりに好きです。去年の夏(8月)リシケシのプージャに2日間
参加(?)しました。人がいっぱぁい  蒸し暑くて汗だらだら
いわれてみればバラナシより水はきれいかったかも・・・流れが急でした。
バラナシのようにこれから焼く死体が河原にならんでいたり死体を焼いているであろう
煙がみえたりはしなかったです。(私が行った所はネ)
で、どっちもお勧めです!!でも私は初インドはリシケシで2度目にバラナシ以後リシケシ
ばかりです。デりーから行きやすいので。
521異邦人さん:2005/06/29(水) 17:46:47 ID:fkpBXY6+
いつもおもうが、お勧め聞くのなら、当人の希望趣向を言ってくれないと
答えようがないですよ。

どこだって、いいところ悪いところはあるわけで。
522異邦人さん:2005/06/29(水) 21:39:31 ID:u//Whdy6
>>519
バラナシが埃っぽいっていうことはない。
リシュケシュも特に空気がきれいということはない。
河の水の濁度も同じくらいだ。
ただ、都会の規模が違う。
523異邦人さん:2005/06/30(木) 00:17:07 ID:c7Ju1HhU
>>522
いやー、バラナシ、乾季はかなり埃っぽいよ〜。
おまけに4月中頃からは一気に暑さも加わる。
524異邦人さん:2005/06/30(木) 00:55:53 ID:I1MvYMCx
それはバラナシに限ったことじゃないだろ?
525異邦人さん:2005/06/30(木) 00:57:45 ID:ZSuItVSA
>>522
ガンガーの濁度も全然違う!
リシュケシュのガンガーなら、沐浴出来ると思った。
一週間前にいたバラナシのガンガー、ちょっと浸かる気にはならなかった。
リシュケシュの一つ手前のハリドワールのガートは、まんま流れるプール。
流れが急で、かなり怖そうだけど、インド人おおはしゃぎ。
526異邦人さん:2005/06/30(木) 12:25:49 ID:zHDbiG08
>>525
雨季なら、どっちも同じくらい濁っているよ。
527異邦人さん:2005/06/30(木) 12:45:45 ID:p2BLiYlf
濁り具合は一緒かも知れないけど質が違うんじゃない?
下流に行けば汚くなるでしょ。人の多さでもだいぶ変わるだろうし。
528異邦人さん:2005/06/30(木) 19:42:19 ID:1Y8GW8ek
濁っていれば汚い、というのは日本人的発想で、大陸には通用しないよな。
濁っていてもきれい、という判断基準もあるよ。

で、いくらなんでも、リシュケシュとバラナシの水のきれいさが変わらない、というのは
乱暴すぎるよ。
529異邦人さん:2005/06/30(木) 23:06:58 ID:5m8z+/V6
バナラシに日本人が多いのは、ツアーのシーズンに行くからだろ。
コルカタもそうじゃん。
530異邦人さん:2005/07/01(金) 00:28:27 ID:oSKdKW+u
インドからバンコクに行く飛行機ありますか?
後幾らなんすかね?
531異邦人さん:2005/07/01(金) 00:45:45 ID:HPVNug8b
>>528
誰も、水のきれいさが変わらないとは言っていないと思うが。
漏れはただ、濁度(光学的な)が同じくらいじゃないか?と言っただけ。
その前に>>519は、バラナシとリシュケシュの川の濁度の違いが知りたかったのか?
532異邦人さん:2005/07/01(金) 01:55:05 ID:CmVvkLj4
バラナシはバンコクあたりから空路で直接行ける?
533異邦人さん:2005/07/01(金) 01:58:18 ID:MgdctELk
>>528
行けない。
534異邦人さん:2005/07/01(金) 14:15:34 ID:sY5WmSNo
日本円の両替はどの程度可能なんでしょうか?
南インドを中心に旅行するんですが、田舎では無理かな?
前の旅行のTCが少し残ってるんですが、あらためて買い足すのも邪魔くさいので…

それと、バンコクに寄ってから行くつもりなので、
タイバーツからルピーへの両替状況も教えていただければ幸いです。
535異邦人さん:2005/07/01(金) 16:56:00 ID:BAtUWVQw
スクンピットにたくさんある両替商で換金すると、レートがかなりいよ。
私はここでいつもミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナムの通貨に換えるけど、
現地でも闇両替くらいのいい換金率です。
536異邦人さん:2005/07/01(金) 17:02:59 ID:rle3df3K
>>529
基本的にいつもジャパニは多いです。特にバラナシ。
537異邦人さん:2005/07/02(土) 01:46:39 ID:tU7DNUmj
>>637
確かに
学生の多いシーズンだとうんざりする
乾季の初めがお薦め
538異邦人さん:2005/07/02(土) 02:30:59 ID:JK5Mmy3Z
なんで日本人が多いとだめなの?
多いって言っても1日に数人とすれ違うくらいじゃないの?

まあ、確かに誰もいない方が海外に来たって気になるけどね。
539異邦人さん:2005/07/02(土) 03:25:18 ID:C7Z2Jyy5
ということで、>>637さんご指名です。
540異邦人さん:2005/07/02(土) 13:20:39 ID:uHJ2UErZ
VisaカードのCM、たまらん・・・
541異邦人さん:2005/07/02(土) 15:45:45 ID:EQdRyVdW
>>540
ディーレーディーレーボーリエー|
キャーボールテーハェーン?
542異邦人さん:2005/07/02(土) 17:13:42 ID:yjP4lq1+
手配旅行でインドに行こうと思っているんですがどこの旅行会社がいいんでしょう?
543異邦人さん:2005/07/02(土) 20:09:30 ID:EQdRyVdW
>>542
東インド会社
544異邦人さん:2005/07/02(土) 22:30:56 ID:pfIqSXxs
インド入りはエア・インディア以外ではどの航空会社がおすすめ?
545異邦人さん:2005/07/02(土) 22:50:49 ID:iCagvHOF
>>544
シンガポール航空、タイ航空、キャセイパシフィック航空、マレーシア航空。
546異邦人さん:2005/07/02(土) 23:28:29 ID:AAkzGgxE
37日間で
ムンバイIN→ゴア→コーチン→チェンナイ→マハーバリプラム→
プリー→コルカタ→ダッカ→コルカタOUT
のルートは可能ですか?
547異邦人さん:2005/07/02(土) 23:34:11 ID:AAkzGgxE
8月の南インドの雨ってバケツを落としたような感じですか?
548異邦人さん:2005/07/03(日) 02:48:11 ID:/xwp3LOS
さすがにインドでも、バケツは落ちてこない。
バケツを引っくり返したような雨は降る。

日本の雨は、「ぽつぽつ」と降り始めるが、
南インドの雨は、「ざーざー」と雨足の近づく音から始まって、
いきなり大雨の雨雲エリアに入る。
549異邦人さん:2005/07/03(日) 02:51:04 ID:fe06xpM1




1:デリー国際線と国内線の移動はエアポートバスがあるみたいなんですが、
  何時から何時まで走っているのでしょう?私はデリー21時着で、翌朝
  の7時にバラナシ行きの国内線に乗るつもりです。空港で寝るのを含め
  アドバイス下さい。

2:もう一つ、バラナシからデリー戻ってきて、デリーからアグラまで、
  シャタブディーエクスプレスで行こうと思います。当日に切符購入する
  ことは出来ますか?そんなに混んでる電車ですか?教えて下さい。
550異邦人さん:2005/07/03(日) 02:51:26 ID:fe06xpM1




1:デリー国際線と国内線の移動はエアポートバスがあるみたいなんですが、
  何時から何時まで走っているのでしょう?私はデリー21時着で、翌朝
  の7時にバラナシ行きの国内線に乗るつもりです。空港で寝るのを含め
  アドバイス下さい。

2:もう一つ、バラナシからデリー戻ってきて、デリーからアグラまで、
  シャタブディーエクスプレスで行こうと思います。当日に切符購入する
  ことは出来ますか?そんなに混んでる電車ですか?教えて下さい。



551異邦人さん:2005/07/03(日) 02:51:40 ID:fe06xpM1




1:デリー国際線と国内線の移動はエアポートバスがあるみたいなんですが、
  何時から何時まで走っているのでしょう?私はデリー21時着で、翌朝
  の7時にバラナシ行きの国内線に乗るつもりです。空港で寝るのを含め
  アドバイス下さい。

2:もう一つ、バラナシからデリー戻ってきて、デリーからアグラまで、
  シャタブディーエクスプレスで行こうと思います。当日に切符購入する
  ことは出来ますか?そんなに混んでる電車ですか?教えて下さい。



552異邦人さん:2005/07/03(日) 02:51:57 ID:fe06xpM1




1:デリー国際線と国内線の移動はエアポートバスがあるみたいなんですが、
  何時から何時まで走っているのでしょう?私はデリー21時着で、翌朝
  の7時にバラナシ行きの国内線に乗るつもりです。空港で寝るのを含め
  アドバイス下さい。

2:もう一つ、バラナシからデリー戻ってきて、デリーからアグラまで、
  シャタブディーエクスプレスで行こうと思います。当日に切符購入する
  ことは出来ますか?そんなに混んでる電車ですか?教えて下さい。



553異邦人さん:2005/07/03(日) 02:52:36 ID:fe06xpM1




1:デリー国際線と国内線の移動はエアポートバスがあるみたいなんですが、
  何時から何時まで走っているのでしょう?私はデリー21時着で、翌朝
  の7時にバラナシ行きの国内線に乗るつもりです。空港で寝るのを含め
  アドバイス下さい。

2:もう一つ、バラナシからデリー戻ってきて、デリーからアグラまで、
  シャタブディーエクスプレスで行こうと思います。当日に切符購入する
  ことは出来ますか?そんなに混んでる電車ですか?教えて下さい。



554異邦人さん:2005/07/03(日) 02:56:21 ID:/xwp3LOS
  日本の雨雲            南インドの雨雲

  (こここここここここここここ)  (こここここここここここここ)
   / / /////////////////// / ///////////////////////////
/ /////////////////// / / /////////////////////////// ///////////////////////// //////////////////////////
/ / ///////////////// / // ///////////////////////////


555554:2005/07/03(日) 02:57:48 ID:/xwp3LOS
掲示板で絵ってむずかしい。忘れてくれ。
556異邦人さん:2005/07/03(日) 08:44:48 ID:gJJKeTv0
インド旅行に関する個人のHPっておもしろいね。

楽しさと不快のスレスレを行くのがインドの醍醐味?
557異邦人さん:2005/07/04(月) 00:18:39 ID:uik7azWV
>>547
南インドってそんなに雨降るの?
コーチンとかアラビア海側はすごそうですが、
ベンガル湾の方はこの時期そんなに降るんですかね?
私も8月ごろに足を伸ばそうかなと思っているもので…
558異邦人さん:2005/07/04(月) 00:23:10 ID:3ha9azgO
>>557
東海岸は年末が雨季じゃなかったかな?
559異邦人さん:2005/07/04(月) 16:12:10 ID:oOHS4uwV
銀座にあるインド政府観光局に入った事ある人いますか?
無料でルート相談してくれるって歩き方に載ってたので気になりました。
560異邦人さん:2005/07/04(月) 16:53:11 ID:AUqtMaOz
じゃあおまいが自分でルート相談しに行ってみればよい
561異邦人さん:2005/07/04(月) 17:42:56 ID:fCUpGQeK
>>559
拳王親衛隊みたいなターバン巻いたデカイ人がいて、
失礼があると斬られるらしいぞ。
562 :2005/07/04(月) 17:51:34 ID:saYB+qFO
>>557
8月はかなり境目の時期だ。
詳しくはロンプラの降水量のとこみてみ。年間降水量のグラフが
都市ごとにわかれてるから、かなりわかりやすいよ
563異邦人さん:2005/07/04(月) 19:20:26 ID:1ZhRNqcs
インドの首都ってニューデリーとデリーどっち?
地図帳にも本によって違うし、ネットで検索してもやはりサイトにより二つにわかれる。
この際、はっきりさせたい。俺はニューデリーと学校で習った。
564異邦人さん:2005/07/04(月) 19:24:22 ID:oJN2ss5/
565異邦人さん:2005/07/04(月) 20:24:09 ID:wFb3V6m+
>>563
政府関係のサイトに飛べ。
566異邦人さん:2005/07/04(月) 21:06:27 ID:88M+upej
地下鉄恵比寿町(大阪)から少し歩いて行けるインド家庭料理のららはおすすめ
です。安くておいしい。チャイも本格的な味。夜の方がメニューが豊富だランチ
も十分満足。今日、ビザ申請に行った帰りに初めて寄ったお店です。コックはリシケシ
出身の純情ボーイ。今なら芸大生が個展をやってるのでインドの作品や写真が見れます。
567異邦人さん:2005/07/04(月) 21:14:57 ID:m8AndE4O
2ちゃんで宣伝するような店は行きたくない
568異邦人さん:2005/07/04(月) 21:17:20 ID:oOHS4uwV
関東だから行けないだけだろ。
僻むな。
569異邦人さん:2005/07/04(月) 22:54:00 ID:qEHDGR90
>>559
> 銀座にあるインド政府観光局に入った事ある人いますか?
行ったことあるけど、ありきたりのパンフがあるだけだった。
あまり参考になるものはなかった。
でも近いので行ってみたら。
570異邦人さん:2005/07/04(月) 22:56:02 ID:qEHDGR90
>>548
> さすがにインドでも、バケツは落ちてこない。
> バケツを引っくり返したような雨は降る。
おもしろーい。
たまにこういうのがあるといいね。
座布団3枚。
571548:2005/07/04(月) 23:25:19 ID:YP1hF+4T
ありがとう。
10枚貯まったら、インド旅行逝かせてもらえるかな。
          
572異邦人さん:2005/07/04(月) 23:53:21 ID:HWvzBwNR




1:デリー国際線と国内線の移動はエアポートバスがあるみたいなんですが、
  何時から何時まで走っているのでしょう?私はデリー21時着で、翌朝
  の7時にバラナシ行きの国内線に乗るつもりです。空港で寝るのを含め
  アドバイス下さい。

2:もう一つ、バラナシからデリー戻ってきて、デリーからアグラまで、
  シャタブディーエクスプレスで行こうと思います。当日に切符購入する
  ことは出来ますか?そんなに混んでる電車ですか?教えて下さい。



573571:2005/07/05(火) 00:02:38 ID:YP1hF+4T
自分がカキコむと、572みたいのが出てくるんだけど、偶然かな?
それとも自分のパソコンにバグついてるんだろか?
だれか、教えてくれ。ネット、あまり詳しくないんだ。迷惑かけたくない。
574異邦人さん:2005/07/05(火) 00:23:03 ID:6POEl89b
まあ、放っておけばいいよ。
575異邦人さん:2005/07/05(火) 04:06:30 ID:V9Hu7M/l
雨の降り方だけど
東日本は「しとしと」降るが、西日本は「ざぁざぁ」と降る。
インドはバケツを落としたように降るw
576異邦人さん :2005/07/05(火) 11:44:37 ID:9KvEjqew
素朴な疑問だけど
インドの両替所で1ドルだけって両替できる?
577異邦人さん:2005/07/05(火) 16:54:04 ID:6POEl89b
100円はできないけど、1ドルはできるよ
578異邦人さん:2005/07/05(火) 18:00:57 ID:xG2mHOlX
夏の雨って温かい雨ですか?
それと、インドで傘さしてる人っていますか?
579異邦人さん:2005/07/05(火) 18:38:54 ID:xG2mHOlX
夏に南インド行く人に朗報。
マドラスは夏でも雨降ってないらしいです。

>>7月〜9月
>>酷暑期に比べれば幾分か気温は下がるが、それでも日本の真夏と変わらない気候が続く。
インドの他の地域はモンスーンが到来するが、マドラスは未だ乾季である。

ソース:マドラス日本会ホーム
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/5098/
580異邦人さん:2005/07/05(火) 19:21:15 ID:PIauy3cC
>>578
インドって広いんだから、その質問は乱暴。
以前ジャイサルメールにいた時の突然のスコール。
昼寝していたんだけど、すさまじい音ですぐ目がさめた。
それこそバケツごと降ってくるような音だった。w
驚いて、窓から覗いたら、今まで熱さのために誰も居なかった道に、
子供たちがバラバラ出てきてずぶ濡れになりながら楽しそう。
いや、その後にいい年をしたオッサン達まで続々出てきて雨を浴び始めて、
その後部屋をノックされて、ずぶ濡れのホテルスタッフが「おまえら、折角の雨なのに!」
一緒に屋上で浴びた雨、あぁ・・・気持ちよかったぁ。
部屋で浴びるシャワーは、ホットでも無いのに常に40℃超えてたからな。
581異邦人さん:2005/07/05(火) 19:28:45 ID:C+NMpxbJ
>>580
スコールをシャワー代わりにしているんだ。
いい考えだ。只だし。
582異邦人さん :2005/07/05(火) 19:31:43 ID:9KvEjqew
>>577
なるほど サンキュ!
583異邦人さん:2005/07/05(火) 20:29:24 ID:kzLI33sC
>>572
>1
電話でインデラガンディ空港に聞け。

>2
取れないと仮定して行動しろ。

584異邦人さん:2005/07/05(火) 22:12:40 ID:U9oFbjfm
IT王国のインドにはネットカフェはどこでもありますよね?
値段の相場はどれくらいですか?
585異邦人さん:2005/07/05(火) 23:22:19 ID:xG2mHOlX
一時間、Rs10〜Rs15ぐらい。遅いけどね。
586異邦人さん:2005/07/05(火) 23:51:46 ID:QKTpnMLK
インドのネットカフェはわりと日本語使えますか?
587異邦人さん:2005/07/05(火) 23:56:03 ID:WAG8w5bu
9月のはじめに10日間くらいインド北部に旅行しようと思ってるんですがどこおすすめですか?
初めてなので何も分からなくて
588異邦人さん:2005/07/05(火) 23:59:53 ID:LcRZYhdZ
∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ あびゃばあびゃあばばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
589異邦人さん:2005/07/06(水) 00:00:12 ID:LcRZYhdZ
∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ あびゃばあびゃあばばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
590異邦人さん:2005/07/06(水) 00:00:35 ID:LcRZYhdZ
∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ あびゃばあびゃあばばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
591異邦人さん:2005/07/06(水) 01:04:16 ID:aNgre98d
>>587
悪いことは言わん。
とりあえずタージ・マハル行っておけ。
592異邦人さん:2005/07/06(水) 02:32:07 ID:f+D8NXqE
>>586
結構使える

>>587
とりあえず
ニューデリー(デリー)→アーグラー→バナラシ→コルカタが典型ルートと思われ
細かい所は自分で選んで追加するなり削るなり。
593587:2005/07/06(水) 03:00:06 ID:I2Ow1Leh
デリー、ジャイプール、アグラ、ベナレスにしようかなって思うんですが
594異邦人さん:2005/07/06(水) 07:27:37 ID:lGDYsLT4
>>593
自分でルート決めてるんじゃん。
じゃ、その通り行けばいいじゃん。
595異邦人さん:2005/07/06(水) 09:05:00 ID:tbEoJkYy
タージマハルは見ても、ふーんこんなものか、という感想になると思う。
それより客引きのウザさではアグラは最悪な街。
596開業キター:2005/07/06(水) 09:53:12 ID:bZBuIkrY
インド ニューデリー中心部の地下鉄開業、通勤客らで混雑

開業後初の通勤ラッシュアワーを迎え、混雑するデリー地下鉄のセントラル・セクリタリアート駅
=西尾英之写す

 【ニューデリー西尾英之】ニューデリーで建設中の地下鉄網のうち、中心部の繁華街
コンノート・プレイスや政府の官庁街に乗り入れる延伸区間が3日、開業し、4日朝、
都心部の各駅が通勤客らで混雑した。 デリー首都圏は約1400万人の人口を抱えながら
公共交通機関は極めて貧弱。地下鉄網はこの抜本的改善策として日本からの円借款
約1500億円を投入して建設中だ。ステンレス製の銀色の車体、全面空調の駅構内など、
経済成長を続ける「輝くインド」のシンボル的存在になっている。
 デリー地下鉄は02年に最初の区間が開業。今回の延伸は北部から都心部への約7キロで、
12月にも第1期工事区間約65キロが全面開業の見込みだ。市民は「安全な地下鉄が
利用できれば、女性一人での外出もさらに容易になる。市民の意識も近代化していく」と話した。
(毎日新聞) - 7月5日10時14分更新

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/india/
597異邦人さん:2005/07/06(水) 10:08:40 ID:T5lZ4R4+
カネ持っていくほど馬鹿じゃないので、航空券以外は一ドルたりとも持っていきません。
コルカタで2〜3日バイトしてカネ貯めてからロンドンまで旅行するので、
いいバイト先を教えてください。
598異邦人さん:2005/07/06(水) 12:06:37 ID:g8WFRWCC
何をほざいとる・・
599異邦人さん:2005/07/06(水) 12:15:42 ID:E8YTsfUy
>>597
おまい、バカじゃね???
600異邦人さん:2005/07/06(水) 12:19:53 ID:bZBuIkrY
コルカタのバイトの時給って相当高いんだねww
601異邦人さん:2005/07/06(水) 12:59:19 ID:DaKi/d+2
597
一回死んだホーがいいんじゃねーか?
2回目は今のお前よりましかもねwww

602異邦人さん:2005/07/06(水) 17:10:34 ID:f+D8NXqE
すげーな
日本への上質ガンジャの輸出でもしないとロンドンまでの旅行費用なんてできないだろ。。。
603異邦人さん:2005/07/06(水) 18:20:19 ID:buJHdaaR
最近シゲタトラベル利用したひといる?
迎え頼むのにメールしたのに返事こない。
604異邦人さん:2005/07/06(水) 18:26:49 ID:ibW9wHCa
>>597
> いいバイト先を教えてください。
最下層カーストのさらにおこぼれ仕事しかない。
下水道掃除とか、野垂れ死にした人の運搬とか、
狂犬病で死んだ犬の運搬廃棄とかじゃな。
605異邦人さん:2005/07/06(水) 19:45:45 ID:lGDYsLT4
>>603
ノシ
翌日返事が来た。
心配なら電話してみれ。
606異邦人さん:2005/07/06(水) 20:47:44 ID:dxtaFJLQ
>>592
インドのネットカフェで日本語が使えるってホント?
日本語表示・入力のソフトとか、インストールしなくても?
607異邦人さん:2005/07/06(水) 21:36:54 ID:oqBgewmZ
>>606
旅行者が多いところは、日本人もよく来るわけだ。
そうなると、がめついインド人。
ただでインストールできる日本語を導入して、客引きに使わない手は無い。
それに、暇な旅行者が勝手にインストールしてたりするんだよ。
99年行ったときに、デリー、ゴア、コーチン、コバーラム、カーニャクマリで
日本語IMEをインストールしていった、俺みたいな奴がいるわけだw
608異邦人さん:2005/07/06(水) 21:39:12 ID:oqBgewmZ
貧弱な環境の時は、北斗星とかろうま字郵便局とか使って、しこしこ日本語
メール送ってたけどね。
あの当時でもかなり日本語いけたし、今は大概どこでもあるっしょ。
609606:2005/07/06(水) 22:15:02 ID:dxtaFJLQ
>>607
ごくろうさま。今度探してみま〜す。
ちなみにコーチンはどこのカフェ?!
6年も経ってれば、変わってるか。
610異邦人さん:2005/07/06(水) 22:32:47 ID:g8WFRWCC
そげんものがあるとですか(゚o゚ )
611異邦人さん:2005/07/06(水) 23:51:48 ID:y1GWMazq
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/ime5_win32/default.mspx
で、落とせます。ただ、インドのネット屋は回線が遅いので、
これをCD−Rに焼いて持っていくのが便利。
win98専用ですが、未だに98現役なところもかなりあるので、
他のネット屋がいっぱいのときは、重宝しました。
612異邦人さん:2005/07/06(水) 23:52:45 ID:WAj/9vgf
>>607
よくやった。
613異邦人さん:2005/07/07(木) 09:27:09 ID:Gs8QKmee
去年南インドを廻ったけど、チェンナイ、マハーバリプラム、
トリヴァンドラム、コヴァラムのネットカフェでは日本語使えたよ。
6148PM:2005/07/07(木) 09:32:20 ID:dltnnAZy
>>607
お世話になりました。

日本語ネットは、ひええ、こんなとこまで!
というくらい使える。
金額は1時間で15〜60Rs。
615異邦人さん:2005/07/07(木) 15:01:42 ID:PDO3dCoh
質問させてください。
インド国内で安全に航空券を入手することは可能でしょうか?
何かと、旅行会社の評判が悪いようなので。。。
616異邦人さん:2005/07/07(木) 15:29:18 ID:iwP66Ijr
>>615
それなら航空会社のオフィスで買えばよろしい。
617異邦人さん:2005/07/07(木) 16:13:18 ID:rZPQn4It
甚平で南インド旅行したら浮くかな?
しようかどうか迷ってる。
618異邦人さん:2005/07/07(木) 16:54:37 ID:w4u+TmnF
>>617
ネパール(ポカラ)では見かけたな甚平。
それほど浮いてなかった。
619異邦人さん:2005/07/07(木) 17:10:23 ID:M2wQ2EDJ
>>617
まぁ、やめとけ。甚平以外持っていないというのなら仕方ないが・・・。
地元の人には何とも思われないかも知れないが、
日本(や、おそらく欧米人も)が見たら、ギョッとする。
620異邦人さん:2005/07/07(木) 17:25:04 ID:rZPQn4It
>>618
>>619
即レスどうも。

ギョっとするって引かれるってことですか?
621異邦人さん:2005/07/07(木) 17:44:41 ID:JmscKvYR
>>620
私なら引く。間違いなく引く。
622異邦人さん:2005/07/07(木) 17:54:10 ID:iwP66Ijr
安宿でくつろぐ格好としてはいいのだろうけど。
623異邦人さん:2005/07/07(木) 19:00:40 ID:8dsXQ83p
海外で柔道着以外を着るのは似非日本人。
624異邦人さん:2005/07/07(木) 19:31:52 ID:PDO3dCoh
インドで、日本の文庫本を多く置いているようなゲストハウスありませんか?
625a:2005/07/07(木) 19:49:07 ID:E831Jn7P
626異邦人さん:2005/07/07(木) 20:12:28 ID:E0+Al8zX
>>624
インドのどこに逝きたいのかをまず言え!
それともなにか?
オマエは日本の文庫を読みたいがためだけに
わざわざインドまで逝くというのか?
627異邦人さん:2005/07/07(木) 21:46:51 ID:rZPQn4It
いつも思うんだけど
このスレには626みたいに凄く高圧的なレスをつける人が常住してるよね。
やだやだ。
628異邦人さん:2005/07/07(木) 22:00:15 ID:lE7eSUZC
ネパールにいる時は本が読めて読めて仕方がないのだけれど、インドでは全然読めない。
読む気にもなれないし、試しに読んでも目が本の上を滑っていってしまう。

あれはいったいどういうことなんだろ。
629異邦人さん:2005/07/07(木) 22:21:48 ID:M2wQ2EDJ
>>627
まあ、基地街は放っておこうぜ。

>>628
インドでも場所によるのでは?
漏れの場合、カルカッタでは本読めない。
プリーでは、本がなくては居られなかった。
夜行列車で、日が暮れるまでの時間に本を読むのが好きだ。
630異邦人さん:2005/07/07(木) 22:49:10 ID:8dsXQ83p
>>629
何の本だよ?
「カステラン物理化学」か?
「Modern Molecular Photochemistry」か?
631異邦人さん:2005/07/07(木) 23:04:24 ID:PFeHJ7QM
マハバリプラムのネットカフェの古本コーナーに、カントの
「純粋理性批判」があったな。
632異邦人さん:2005/07/07(木) 23:35:20 ID:jQq4xi/g
剣道の胴衣で旅行してる人いたよね?
あれが伝説のパッカー?
633異邦人さん:2005/07/07(木) 23:54:03 ID:eye17oj7
>>627 >>629
>>626 は至極まともなこと言ってると思うが。
ま、確かに横柄だが、2chなんだから丁寧にすることもないだろ。
634異邦人さん:2005/07/07(木) 23:59:43 ID:PFeHJ7QM
オレも>>626をおかしいとは思わない。
それよりも、そんな頭の悪そうな質問してる香具師が
インド行って大丈夫かいなと心配するよ。
635異邦人さん:2005/07/08(金) 00:23:51 ID:5JLx/sAd
632
マナリで会いました。
元気かな?
636異邦人さん:2005/07/08(金) 01:27:20 ID:U2w9jaJm
>>630>>631
決まってるじゃねぇか。深夜特急よ。
てのは冗談で、GHに置いてある本を乱読してる。
つか、藻前らの読む本って・・、インド旅行者はこれだから理屈っぽくてorz
637異邦人さん:2005/07/08(金) 01:54:42 ID:EM3wVxBx
>>633
>>634
だな。
旅先でゆっくり本読むのもいいことだけど、
こういうヤシはインド行かない方がいいかもね。
638異邦人さん:2005/07/08(金) 02:38:21 ID:Jf+N1muu
>>626、最初の一行だけならニュートラルなのに、あとの三行が高圧的。
旅先では完全に日本を捨て去れなければカッコワルイ、
そして日本の本なんか読まなくても平気な自分はカッコイイとか思ってそう。

まあ、でも、>>624は日本から文庫本持ってったら?
639異邦人さん:2005/07/08(金) 06:27:10 ID:/CM+WVnx
・・とか思ってそう。って・・・。
勝手に妄想膨らまして批判するなんて、そんな人いるんだ・・・。
640異邦人さん:2005/07/08(金) 07:20:35 ID:/CM+WVnx
>>626、最初に一行だけならニュートラルなのに、あとの三行が横柄。
「文庫本置いてあるGHなんていくらでも知ってるよ?
全部書ききれないから、都市特定してくれよ!」とか思ってそう。

・・・とは妄想したけど、妄想だから。
ちなみに自分はstar dustとか、woman's eraとか読むの好き。
いや、英語読解力ないから半分も理解できないバカだけど、
なんか、インドの生活が垣間見えていいじゃん。
せっかくインド来たら、インドかぶれしまくりたい派。
自分の場合はね。人の主義まで干渉する気はないよ。
だから、「・・とか思ってそう。」はやめてね。
641異邦人さん:2005/07/08(金) 09:14:46 ID:/DBEt+tE
若い頃は長旅でヒマだったから、
Zen and the Art of Motorcycle Maintenance などという分厚い
ペーパーバックを読んだな。もちろん、辞書引き引き。
おかげで学生時代以上に英語力がついた。
642異邦人さん:2005/07/08(金) 09:20:37 ID:liO9Ld6+
「とか思ってそう…」ってのは、妄想や想像じゃなくて、
文面から見られる個々の読み手の解釈でしょ。
文章というのは、書き手の手から離れた瞬間から独り歩きして、
読み手によってさまざまな解釈がされる。誤解や反感を招くような書き方は
読み手の解釈(リアクション)を様々に分かつだろうね。
今回は質問者にも問題があるけど、それに対するレスは
スレの進行にもいい影響は与えないよね。
643異邦人さん:2005/07/08(金) 09:35:07 ID:U2w9jaJm
つか、質問者はどこへ行ったんだ?
644異邦人さん:2005/07/08(金) 10:20:38 ID:AEXtNoJv
釣りだったんかな?
645異邦人さん:2005/07/08(金) 10:31:45 ID:/DBEt+tE
>>642
その「解釈」が恣意的な思い込みだから妄想、想像と言われるわけでしょ。

>>626 ぐらいの文章で、高圧的と感じるヤワな精神、ちょっと批判的言辞を
くらうとヒステリックになる幼さのほうが問題だな。
646異邦人さん:2005/07/08(金) 10:38:49 ID:cbDfUC+W
ガンガーの流れの前でハーレクイーンロマンスでも乱読するかな。
647異邦人さん:2005/07/08(金) 11:25:48 ID:m4+g5+g8
本より面白い風景が目の前にあるので
夜以外、本を読む気になれない俺。
その変わり、なんだかしらんが
文章はものすごく書くな。
648638:2005/07/08(金) 12:18:41 ID:Jf+N1muu
考えの浅いレスしてごめん。
>>626の3行が、文庫本を読みたいと思うことに対して頭ごなしに批判しているように読めてしまってな…
人の主義まで干渉するべきでないと言われたけど、
>>638を書いた段階では自分が>>626に同じことを感じていた。
自分もインドでは本を読みたくはならないけど、読みたいという奴にあんなふうに言うことはないだろ?と思った。

ともあれ、確かにスレの進行によくないレスだった。すまんかった。
649異邦人さん:2005/07/08(金) 12:38:44 ID:Iln4eIPK
626です。
荒らしてしまったようでゴメン。
ID変わってるけど626=637です。
俺も旅先で本読むの好きだよ。
ちなみにデリー・コルカタぐらいの都市なら
古本屋に腐るほど文庫本あったよ。
1冊Rs50〜100ぐらいだったけどね。
2冊持ち込めば1冊と交換してくれたりもしたよ。
以上、元の本人も出てこないようだし
この話題はこれで終わりにしよう。
650異邦人さん:2005/07/08(金) 15:45:00 ID:U2w9jaJm
インドスレの香具師は、みんな大人だな。
丸く収まったようだし、本そのものの話題まで終わりにする必要ないじゃん。
古本屋の文庫本は、読み終わった後返却すると半額返してくれるよ。
不思議と、インド以外のどこの国でも、だいたいこのシステムだ。
651640:2005/07/08(金) 17:02:10 ID:/CM+WVnx
>>648 >>649
勘違いだね。こんなふうに匿名でも訂正のレスするって、すっきりしていい。
ほんと、ヤ○ーみたいに荒れなくって、いいとこだね。
633=639=640=644(蛇足)あ、自分もこのレスこれで打ち止めます。
652異邦人さん:2005/07/08(金) 18:34:23 ID:ImVpJ4qz
コヴァーラムで春樹の羊シリーズを読破した俺が来ましたよ。

その文庫本には、あの「ナイチンゲールブックストア」の印鑑があった。
本も旅してるんだなぁ、と感慨深くなった。
653異邦人さん:2005/07/08(金) 21:20:29 ID:Hvr6qMSQ
おれがコルカタで博物館に行ったときTV局が撮影してたよ。
頻繁にやってるのかな?
なぜかエジプトモノがあって、インドでエジプトか〜
日本の子供がみりゃどっちも秘境だよな〜なんて考えてた。

まだ先だけど、番組案内。

NHK教育
2005/07/15(金) 22:00 〜 2005/07/15(金) 22:25
世界美術館紀行「コルカタ・インド博物館」
654異邦人さん:2005/07/08(金) 23:26:59 ID:1ZTvRNc+
インド⇔コルカタ間で、好きな街や気に入った場所を教えてください。
655654:2005/07/08(金) 23:27:42 ID:1ZTvRNc+
ま、間違えた・・・・。
デリー⇔コルカタです・・・。
656異邦人さん:2005/07/09(土) 00:02:49 ID:/tMgnF87
>>650
コルカタが好きだなあ。特に夕暮れ時の街並み。
歩いていて飽きない。
657異邦人さん:2005/07/09(土) 02:12:21 ID:Cwyd2RgA
>>654
カルカッタは、何度も行って懐かしいということで、
サダルの近辺かな。
バラナシは、ベンガトリー虎のあたり。
あと、ここでは評判悪いけど、アグラーの町やタージマハールも結構好き。
658異邦人さん:2005/07/09(土) 08:03:03 ID:+Hux9Syw
バラナシのベンガトリー虎は左右前後天地に気をつけて!
あの通りを歩いてたら3メートル先にクリケットで遊んでた子どもたちがいた。
次の瞬間、空からガラスのかたまり(かなりでかかった)が降ってきて、
子ども達はガラスの破片で血まみれに。一時あたりは騒然としたけど、
すぐに何事もなかったかのように日常に戻った。幸い軽症だったけど、
現地人でもそういうことに巻き込まれるんだから気をつけなきゃなーと。
ソナの店(学生の店?)の奥さんにこのことを話したら、
原因は猿だって言ってました。昔、レンガの塊を猿に落とされて死んでしまった
インド人がいると言ってました。狭い通りだから気をつけて。
659異邦人さん:2005/07/09(土) 14:37:13 ID:G+eIlao0
>>655
アラハーバード。夕日のサンガムは感動。
660異邦人さん:2005/07/09(土) 17:57:47 ID:AcF+yQdP
来週の水曜日から初コルカタです。夕暮れの町並みを味わってきまぁす!!
そしてデリーにもどりリシケシ&シムラへ行く予定です。シムラは半そでOK
ですか?
661異邦人さん:2005/07/09(土) 19:44:30 ID:+Hux9Syw
いってらっさい。
662異邦人さん:2005/07/09(土) 19:48:34 ID:+Hux9Syw
危険な海外旅行板のインドでゲストハウス建てたいってスレ見て
ちょっと感動した。ほんとできんのかなー。
663異邦人さん:2005/07/09(土) 19:56:31 ID:QOd15iln
建てるのはすぐできる。

問題は続けていけるかどうかだ。

664異邦人さん:2005/07/09(土) 20:54:35 ID:CY9zrHKb
以前どこかのHPで、インドのどこかにゲストハウスを作っている日本人の女性の話を読んだ事があるけど大変そうだったな。

具体的な話でなくてゴメン。
665異邦人さん:2005/07/09(土) 20:56:13 ID:CY9zrHKb
そうそう、憶えているのは、建てるところから超大変ですという話。
666異邦人さん:2005/07/09(土) 20:56:25 ID:GYpDI8zd
クミコハウス
667異邦人さん:2005/07/09(土) 20:56:48 ID:DKk4iaij
最初から日本人だけで建てるのは大変かもね
GHの嫁さんなら(ry
668異邦人さん:2005/07/09(土) 22:03:15 ID:+Hux9Syw
シャンティーさんって何歳くらいなんですか?
サンタクロースみたいな感じだからわからん。
669異邦人さん:2005/07/10(日) 02:31:17 ID:fCk8a1yC
55歳くらいでは?
670異邦人さん:2005/07/10(日) 04:29:20 ID:xfyB7NBH
ヨーロッパ旅行がえりにリシケシュによって世がしていきたいのですが、自分のPCを保管できるようなロッカーなどどこかにありますか?
ニューデリーに保管でもかまわないのですが。クレクレで申し訳ないですがよろしくお願いします。
671異邦人さん:2005/07/10(日) 08:28:57 ID:EyLHVim2
日本と同じ尺度でモノを考える人がずいぶん多いんだな
672異邦人さん:2005/07/10(日) 19:06:30 ID:x68TXI37
>>670
んなものはインドという国には存在しません。

本当にさぁ、みんなインド行きたいならインド旅行記ものとか
関連の本読んでみ。
普通に想像力が働く人なら、日本の感覚を持ち込んじゃいかんってことくらい
すぐにわかるはずだ。
673異邦人さん:2005/07/10(日) 19:11:47 ID:0yx1Zb7b
自動販売機もない国なのになぜロッカーがあると思うんだ。
674異邦人さん:2005/07/10(日) 20:25:17 ID:tSixbG1e
自動販売機がないのはインドだけじゃない。日本がありすぎるのでは?
治安が良い証なんだろうけど・・・・・
ていうかぁインド出発直前になるといつも不安が膨らんできてドキドキする。
飛行機おちないかとか腹痛おきないかとかいろいろ強迫観念に襲われるんだなぁ。
安定剤を飲まないとやばいメンタルモードONになるのは自分だけ?
それでも行ってしまえばすっかり忘れて楽しめるんだけど・・・
今回は老犬をホテルに預けて行くのが一番の心配の種。もうしばらくはインド行きは
老犬のためにお預け!と今は思うんだけど・・・2週間の旅行なのにこんなにびびって
るなんてBPのかたにたたかれそう。気合一発で行ってくるよ!!
675異邦人さん:2005/07/10(日) 22:30:50 ID:fCk8a1yC
>>674
俺なんか、何度逝っても、最初の2〜3日は下痢するよ。
それも神経性のやつ。
676異邦人さん:2005/07/10(日) 22:33:53 ID:fCk8a1yC
ところで、老犬のホテル代って、インドの宿泊費の何倍くらい?w
BPスレなんかで、長旅の時、アパートを引き払うかどうかの話題がよく出るけど、
なんだか似たような感じだな。
677異邦人さん:2005/07/10(日) 22:35:01 ID:hkIM/BPE
自販機がインドにないというのは正確には嘘になるな。きわめて少ないのは事実だけど。
でも、自動販売機のかわりに、至る所に商店があるし、
ロッカーのかわりなら預かり所がある。
雇用確保の面からも信頼性の面からもそれでいいんだろう。
678異邦人さん:2005/07/10(日) 23:54:21 ID:iWGF0ukr
>>677
なんか反論にもなってない希ガス・・・・。
679異邦人さん:2005/07/11(月) 01:41:53 ID:WszsZlCa
>>674-675

リピーターの人でもやっぱりそういう気持ちになるんだ。
それ聞いて少し安心したぽ。
680異邦人さん:2005/07/11(月) 01:46:27 ID:Q+gT2d7O
なんつーか…
オイラは、不安がないと楽しめない変なマゾ的旅行者になってるんジャマイカ。
681異邦人さん:2005/07/11(月) 02:24:16 ID:51q2jqJc
インドで、病気も旅行の一部だと悟った。
682異邦人さん:2005/07/11(月) 11:41:39 ID:2wzQFVS2
>674ですがそんなに心配なら&怖がるならインドへ行く資格なし!てレス
がついてるとドキドキしながら開いたらそうでもなくてホッとしたよォオオ。
ペットホテルは小型犬なので1日3000円それでも高いと思うのでもう2度と
飼うまいと決めている。この犬を飼ったときはまさかなんども海外へ行くとは予想も
していなかったのでした。こんな家で飼われる犬が不幸です。やっぱり最後は家で
看取ってやりたいですからぁ。医者からこれまた高い薬をもらって預かってもらいます。
だから今回でしばらくインド旅行を封印するつもりです。身内にも年寄りイパーイだし。

あの腹痛はトラウマになってます。多分列車内で出た食事か向こうの水で洗った生野菜
が原因だと勝手に思っています。あんな腹痛は日本ではまず味わえないものだ。
まだ悟りの境地に入れませんわあ。
683異邦人さん:2005/07/11(月) 12:24:36 ID:zHooBiOf
確かに〜。インドは不安が大きいからこそ、楽しみも大きいようなキガス。
俺も必ず神経性の胃炎になる。
しかも出発前にw
684異邦人さん:2005/07/11(月) 13:08:41 ID:R50sWyXZ
強盗、殺人などの被害にあう可能性の高い南米に比べたら
インドは楽チンだけどな。
685異邦人さん:2005/07/11(月) 13:16:15 ID:zHooBiOf
でも、不思議とインド行く前の方がドキドキする。
なんつーか、南米の方が「普通の国」っていう感じがするから。
686異邦人さん:2005/07/11(月) 14:06:28 ID:2wzQFVS2
よかった!同じような人がいて。プラスとマイナスが入り混じったドキドキ。
早くこの気持ちから解放されたいから明日が出発日であってほしい。
13日出発なんだ。ああ〜〜〜やだやだ  でも楽しみ ♪
687異邦人さん:2005/07/11(月) 15:45:44 ID:aZQAi7q+
初めて&一人旅
688異邦人さん:2005/07/11(月) 17:56:46 ID:HgGUsupf
俺は28日出発
胃が痛い、でもウキウキ。
689異邦人さん:2005/07/11(月) 18:47:24 ID:2wzQFVS2
686だけど27日関空着だよ。688はその翌日出発なんだぁ〜〜。
親近感  もてるなぁ。
まじで安定剤にたよっているけど100%効かないよ。かなりの小心者。
とにかく早く空中の人になったら腹くくれるんだけど・・・・くわばらX2
690異邦人さん:2005/07/11(月) 18:58:25 ID:NsqypmG5
漏れは17日関空発。東方航空
だれか上海空港での数時間と、デリー着いてから夜明けまで(深夜2:30着)
暇な漏れの相手してくれー
691異邦人さん:2005/07/11(月) 20:15:57 ID:k5naJZT1
ここって男ばかりだよね?インドスレだよね?
胃が痛いとか安定剤飲んでるとか、どうしちゃったの?
紛争地にいくわけでもないのに、大丈夫?
ツアーに参加した方が、楽しいかもよ?
692異邦人さん:2005/07/11(月) 20:29:35 ID:9j6RZbs4
>>691
男の方がデリケートで神経質な香具師が多い。
その胃痛になるほどの緊張感を楽しんでいるのに、
ツアーなんかで逝ったらもったいない。
693異邦人さん:2005/07/11(月) 20:55:08 ID:FM3vK321
688です。おれは28日、成田→ムンバイINです。
現地での生活のことばっか考えてます。
幻臭なのか、ふとした瞬間にインドの臭いを感じ取ることが出来ます。
もう狂いそう。。
694異邦人さん:2005/07/11(月) 21:00:42 ID:k5naJZT1
>>692
そうなんですね・・。
緊張しすぎて疲れないように楽しんで来てください。

私は北しか行ってないけど、思ったより普通だと思った。(もちろん
インド好きです!)
今度は南米に行こうと思います。さすがにアレなんで彼氏を誘うけど、
頼りないかもしれないな・・・。
695異邦人さん:2005/07/11(月) 22:02:08 ID:ECqYzLac
今日、大使館にビザ取りに行った。
1年ぶりに行ったけど、即日発行&窓口が5つ(いつもの3+臨時っぽいの2)
&テレビで音のないインド映画の上映やっててビックリ。
696異邦人さん:2005/07/11(月) 22:51:09 ID:9uM5LaDp
>>691
ここ、女性も少なくないと思いますよ。
安定剤飲んでる人の性別はわかりませんけど。
697異邦人さん:2005/07/11(月) 23:04:06 ID:j6ZW4adz
こんど初インドに女一人で乗り込む予定の私が来ましたよ!!

何度も行ってる人でも不安なのか・・・orz
でもいろいろ心配することは良いことだと私は思っています。
そうやっていろんなシチュエーション考えることで、きっと実際の旅は成功するはずだから。

ただ下痢だけが心配です。
トイレがそこら中にあるわけじゃないんですよね?
いくら郷に入れば郷に従えと言われても、こればかりは路上でするまでに
溶けこめそうもないし・・・・。
下痢した場合は、やはり宿にじっとしているのですか?
698異邦人さん:2005/07/11(月) 23:47:23 ID:2wzQFVS2
安定剤のお世話になってるのは女性です。
念のため紙パンツ2〜3枚持っていきます。あの寝たきり老人がはくやつです。
はいたことはあるけどなんとかパンツの中でもらさずに住んでいます。
シャーシャー便で夜通しトイレに座っていたことはある。シャー便も困るけど
腹痛の方がひどいときがある。ホテルに医者よんで薬をもらって飲んだらなんと
10分位で症状がおちついてきたのにはびっくり!!地獄で仏に出会ったというのは
このことだと実感。完治したのは帰国してからだったけど予定通りトリップできたので
よかったぁ。 紙パンツの中でウンをしたらどんな感じになるのかいまだ謎。
699異邦人さん:2005/07/12(火) 00:00:30 ID:R4lp124k
>>697
> 下痢した場合は、やはり宿にじっとしているのですか?
>

ひどい場合は動きたくても動けないだろ。
俺は動いてなんかの拍子に水状のものがお尻から・・・・・。
700異邦人さん:2005/07/12(火) 00:15:49 ID:Pu7nDwyb
>>699
たいてい、熱も出るしね。
701異邦人さん:2005/07/12(火) 00:26:37 ID:dQSA1KlH
海外芸能板でみつけました。衝撃のパッケージ。
http://tohato.jp/

ハーゲンのチャイ味も本格的だった。
702697:2005/07/12(火) 00:36:48 ID:OifR3wcD
下痢はやっぱり深刻な問題なんですね・・・。
真剣に下痢予備日とかを考えて予定を組むべきでしょうか?
とりあえず最初1回下痢して、あとはどうにか順応する人が多いのかな。

一人だし初インドなので、最初は俗にいう日本人宿に滞在しようと思うのですが、
トイレ事情はどんなものでしょう?
もちろんたくさんのゲストハウスがあるので一概には言えないでしょうが。

以前に欧州でマンションの1室のモグリの日本人宿に行ってしまったことがあり、
当然トイレも1つ。あんなとこで下痢したらと思うと、想像だけで下りそうです。

紙オムツは参考にします。
長期なので少しでも荷物は減らしたいですが、ソソウはしたくないです。
とりあえずしてるだけで安心感が違いそう。
あとは保険に入っているので、すぐに医者に行くことにします。
703 :2005/07/12(火) 00:42:53 ID:ScJoW44Y
俺も下痢は怖い。一度ネパールから帰国して死に掛けた。
初めて、自分で救急車呼ぼうと思った。
過去、俺死ぬんじゃないかと思ったたのはこのときの食中毒と小学生時代の
喘息の発作だけだ。
だから、ラッシーとかを旨かったと言ってるの聞いてると信じられない。
704異邦人さん:2005/07/12(火) 01:02:11 ID:FsdHesO4
下痢は運みたいなのもあるからねー
もちろん用心に越したことはないけど、そればかりを心配して慎重になりすぎても楽しさ半減だろうし
自分は過去にインド2回(それぞれ一ヶ月)南米や東南アジアもいろいろ行ってるけど、食べすぎ以外で下痢になったことはない

ちなみにGHだとほとんどが共同トイレだと思うよ
体調崩しそうになったら個室トイレのあるホテルに移るというのは?
清潔感のあるホテルで、精神的にも肉体的にも落ち着けていいんじゃないかな?
705異邦人さん:2005/07/12(火) 01:10:09 ID:bN3aj7kg
706異邦人さん:2005/07/12(火) 01:28:11 ID:dQSA1KlH
>>705
かわいいね
707異邦人さん:2005/07/12(火) 02:36:09 ID:aRzixsbj
原因はそれぞれだけど、
最初は、50%位の確立で死にかけるんじゃなかろうか。

インドの蚊取り線香(日本人俗称:モスキート・コイル)は喘息経験のある人
気をつけてね。
電池式の蚊取り線香を買ってて持って行くといいよ。
秋以降に行く人も、シーズン物だから今買っておくべき。
708異邦人さん:2005/07/12(火) 02:40:17 ID:T7u3mIGH
>>702
私が本当にひどかった時の話。
なんとなくやばそうな予感があったので、急いでホテル移りました。
個室トイレ付に移ったんだけど、それでもベッドからトイレまで間に合わなかったよ…orz
(と言っても、まるっきり水みたいのだったので、想像するほど汚くなかったけど)
その時は、トイレがどうのという問題ではなく、熱がひどくて死ぬかと思った。
たぶん40度近かったと思う。熱からくる頭痛もひどかった。
医者に行こうにも動けず、3日間寝たきり。
宿のおばさんが親切に、チャイや水やパンをルームサービスしてくれて(そんなサービスなかったんだけど。適価)、とても食べれる状態ではなかったけれど、脱水が怖くて気合と根性だけで水分取ってた。
「さすがに明日もこの状態だったら、医者に行くか」と宿の人と相談してた4日目の朝、ケロリと治ってました。

今ではとてもいい思い出です。
709異邦人さん:2005/07/12(火) 02:45:22 ID:bN3aj7kg
薬屋がどこの町にもあるでしょ。下痢と伝えれば強力な薬を出してくれるよ。
自分もデリーの駅で食べたプーリーに当たって3日間水状の便が続いたんだけど
薬飲んだ1時間後には下痢がピタっと止って
肉入りカレーが食えるレベルまで回復したよ。これマジでつ。
710異邦人さん:2005/07/12(火) 02:51:32 ID:bN3aj7kg
初めてインド行く人は"I have diarrhea"ぐらい覚えておいた方がいいでつね。
711異邦人さん:2005/07/12(火) 03:26:14 ID:SEfpFkFT
長期行く人は下痢の時のために経口補水塩の作り方くらい
憶えておこう。歩き方とかのガイドブックにも載っているはず。
おれは用心の為必ずポカリスエットの粉末を持っていくよ。

中南米とインドを比較する人が居るけれど、おれの知っている
限りではインドの方が旅がキツイと感じている人が多いよ。
712異邦人さん:2005/07/12(火) 03:58:13 ID:NUCWGFwD
インドの生水がいつのまにか平気になってた。
713異邦人さん:2005/07/12(火) 04:32:38 ID:FsdHesO4
南米は高山病と孤独という辛さがある
安宿とかでも英語が通じない。2,3日会話しないなんてことも
強盗の類が多い

インドは物売りや客引きがウザイ。一人にしてくれ
下痢になりやすい(と思う。未経験)
ボッタクリが多い

これが両方経験した自分の感想
でもどっちも楽しい
714異邦人さん:2005/07/12(火) 04:40:23 ID:vyvibysO
孤独にしてくれない。→一人旅でも何とかなってしまう。
715異邦人さん:2005/07/12(火) 09:32:16 ID:MlfKWVfQ
長期の旅だと、下痢、高熱は通過儀礼のようなもんだね。
医者に薬を処方してもらうとすぐに治るけど、それまでが大変。
短期の旅の人は、病気すると旅の大半がつぶれてしまうので、
多少神経質になるのも仕方ない。
716異邦人さん:2005/07/12(火) 11:52:56 ID:FcEZamAz
>>712
今は良くても、
肝炎になるからやめとけ。
717紙おむつ:2005/07/12(火) 12:04:03 ID:nzkxyYW9
明日PM2:00関空発がPM5:00になったよぉぉぉぉ。ありえない!!
ありうるか!?これまでがラッキーだっただけか!朝から胃の調子びみようなのに
このスレ見てたら腸の調子までびみようになってきてトイレに座ったが出ない。
わかっているのにカレンダーで旅の日数を数えてみたりなんどもスーツケースの中
を確認したり老犬に愛想ふりまいたり絶対メンタル犯されてる。飛行機に乗ったら
すぐ治ることもわかってる。お腹、ぐるぐるおと立ててるよ。もうこの話やめよう。
ところで皆さんリコンファームは必ずされてるんですか?されてるとしたら帰国
何日前にされますか?私は2週間ぐらいな旅行なんですが・・・・わざわざ空港の
カウンターまで行った方が安心と聞いたのですがめんどくさいなぁ。
718異邦人さん:2005/07/12(火) 12:34:34 ID:JPfEgjYS
とりあえずGHでもバストイレinsideの部屋はある。
中途半端なホテルだったら、家族経営のGHで、色々心配してくれるほうが
個人的には安心だな。
あまりに酷ければちゃんとドクターも連れてきてくれるし。

ORSについてはポカリを持っていかなくても
エレクトラルなんかがあるからそれでOK。
(味にこだわるならポカリがいいかもしれないけど、
エレクトラルのほうがいいような気がする)
719異邦人さん:2005/07/12(火) 12:41:27 ID:MlfKWVfQ
>>717
リコンファームは個人旅行だったらするのが普通じゃないの。
わざわざ空港まで出向かなくても、ダウンタウンの営業所で十分。
720異邦人さん:2005/07/12(火) 14:00:43 ID:2RVRbpH9
空港のカウンターってのは、到着したときついでにってことじゃない?
3日前なんて気にしないで、インド着いたらすぐしたほうがいいってこと。
そのほうが、あとあと心配せずに旅行楽しめるでしょ?
何日前からなんてきまりはないし。
でも、「ここが航空会社のオフィス」なんていって、旅行会社に連れて行かれないように。
721紙おむつ:2005/07/12(火) 14:10:54 ID:nzkxyYW9
719&720さんありがとう。到着してすぐに「リ」することを忘れないように
します。
722異邦人さん:2005/07/12(火) 14:19:38 ID:2RVRbpH9
紙おむつで思い出したけどさ、
下痢ピーの同宿の日本人男に生理用品あげたっけ。
ほんとに使ったかどうかは知らないけど、よっぽど切羽詰ってたんだな。
723異邦人さん:2005/07/12(火) 14:27:30 ID:7C1Jv8Do
タxxン?
724異邦人さん:2005/07/12(火) 16:09:44 ID:rlMd2Qyg
日本でインド下痢用の薬って処方してもらえる?
725異邦人さん:2005/07/12(火) 16:18:36 ID:3SIKYT+J
>>685
インドで南米はブラジルのオネーチャンとお話しました。
なんか無駄にセクシーって感じの子連れのネーチャン。
彼女、なんだって南米に来る日本人ってみんなおびえてるの?
うーん、色々遭ったんだろうなー。
答える事出来ませんでした。
726異邦人さん:2005/07/12(火) 16:55:16 ID:rlMd2Qyg
725って日本語?
727異邦人さん:2005/07/12(火) 16:57:26 ID:MlfKWVfQ
>>724
無理。
現地の病気は現地の医者に診てもらうほうがいい。
インドの医者はけっこうしっかりしてるよ。
728異邦人さん:2005/07/12(火) 18:54:22 ID:H5arebaS
>>711
>おれは用心の為必ずポカリスエットの粉末を持っていくよ。
おお、なるほど、次回からそうしよう。
729異邦人さん:2005/07/12(火) 20:23:17 ID:x7CH8CiY
一人でインドいかなきゃならんのですう。インドは初体験。
デリー→デラドゥン(仕事!)→アグラー→バラナシ→コルカタまたはデリー経由で帰国の予定です。
町田和彦著の「こうすれば話せるヒンディー語」と「ことたびヒンディー語」の例文は全文暗唱しました。
テーヴァナーガリー文字は一字ずつの判読なら読める(発音できる)ようになったので、
今は単語暗記で、一瞬判読の訓練してるんですが、挫折目前...
ヒンディー語のリスニングが結構しんどいのに、書店で売ってる教材が少ない...
いい教材があれば教えてくださいな。
730異邦人さん:2005/07/12(火) 20:56:28 ID:TxjphYy7
インドは英語で大丈夫
731紙おむつ:2005/07/12(火) 21:28:09 ID:nzkxyYW9
紙おむつじゃなくて紙パンツだった!!おむつはかさばって大変だよん。
生理用ナプキン夜用も考えたけど横漏れしそうでやばそう。
732異邦人さん:2005/07/12(火) 21:33:16 ID:r9yGnSG2
最近のは夜用のものでもヨコモレしにくいYO
733異邦人さん:2005/07/12(火) 21:40:18 ID:9ksUl/Hw
>>730
インド北部はヒンディー話せないと駄目でしょ。
734異邦人さん:2005/07/12(火) 22:19:52 ID:J4XIyt4D
前に行ったとき、場所によってはけっこう蚊に悩まされました。
皆さん何か対策はされてますか?
蚊取り線香はかさばるしなぁ。
虫除けスプレーとか、超音波のやつとか効くんですかね?
735異邦人さん:2005/07/12(火) 22:25:00 ID:X6MJnG0v
>>734
現地で「オドモス」というチューブ入り軟膏を買いなさい。どこにでもある。
736異邦人さん:2005/07/12(火) 22:42:11 ID:ZBWScpgI
インド製のポカリ?の粉末も、下痢の時に結構役に立った。
味は、まあまあっていうところかな。
食欲無いときは、リムカで水分(&エネルギー)補給してたな。
とにかく下痢の時は、変に下痢止めなど飲まずに、
下から悪い物をどんどん出して、上から補給するのが一番だ。

南米でも下痢したが、これはペルーのヘヴィーな定食を食べ過ぎたのが原因だった。
食べ過ぎに注意していれば、あまり下痢することはない。
ペルー、ボリビアでは高山病の危険性もあるけど、インドでもヒマラヤ山麓
行けば同じ条件だな。
盗難は、ペルー、ブラジル、コロンビアよりも、インドの方が多いと思う。
殺人のどの凶悪事件の発生率は、ブラジル、コロンビアあたりの方が多いだろう。
でも、全体的な文化度や、旅の楽さ(何を楽と呼ぶかにもよるが)は、
南米の方がずっと高いと思う。
737異邦人さん:2005/07/12(火) 23:04:07 ID:nzkxyYW9
>732  う○こでも?
738異邦人さん:2005/07/12(火) 23:11:11 ID:R/UDCM9p
>>736
文化度っちゅうか、文明度じゃない?先進国度、とでも言うのかな。
旅行程度の体験で、文化の優劣を比べるのは不毛ですよ・・・
739異邦人さん:2005/07/12(火) 23:29:22 ID:JPfEgjYS
蚊よけは今ALL OUTとか色々現地でも買える。
インド版ポカリ(エレクトラルとか何種類かある)もある。
薬は現地の薬のほうがずっといい、よく効く。
740異邦人さん:2005/07/12(火) 23:33:56 ID:ZBWScpgI
>>738
文化でも文明でもどっちでもいいよ。
不毛とか話を大げさにされても・・(苦笑)
優劣を論じてるわけじゃなくて、旅行者にとって、どっちが「楽」か
っていう話題の流れなんだけど。
741異邦人さん:2005/07/12(火) 23:38:57 ID:TxjphYy7
みんなインドに行くとき海外保険はいっていく?
私は入っていかない。
742異邦人さん:2005/07/13(水) 00:08:57 ID:P+pBREuI
>>740
大げさにするわけじゃないんだけどさ。
文明が進んでたら旅行しやすい、ってのはまぁ納得できるけど、文化度が
旅行しやすいってのは、なんか的外れっていうか意味不明かなぁ、ということで。

中国みたいな文化だと旅行しにくい、ってのならわかるけどねw
743異邦人さん:2005/07/13(水) 00:12:44 ID:P+pBREuI
うーなんかちがう。

文明度が進んでるから旅行しやすい、ならわかるけど、文化度が進んでるから
旅行しやすい、って文章は意味不明って事で。

まぁ重箱の隅つつきなのは十分承知。スレ汚しスマソ。
744異邦人さん:2005/07/13(水) 00:39:46 ID:XtXk8Z+T
ま確かに、文化度と、(よく言われるところの)旅行のしやすさは関係ないな。
俺が文化と文明の用法を間違えたってことで許してくれや。
745異邦人さん:2005/07/13(水) 02:06:24 ID:egeMbtH8
リコンファーム、気をつけてね。
電話が必ず通じるなんて考えない方がいいよ。
特に市街にかけるときはね。
746異邦人さん:2005/07/13(水) 02:55:11 ID:RU7mBWeK
>>741
私は入っていく。さっと病院行っちゃうのが好きだから。
盗難や過失の危険に対してはほんとに「保険」て感覚でかけてる。
自分の旅行スタイルにあわせてかけたりかけなかったりすればいいんでないの?
747異邦人さん:2005/07/13(水) 07:08:03 ID:u17v4Nwd
インド一人で行ってきましたよ。いや、何にもしらんくてね。デリー空港から流しのタクシー乗っちゃった♪
ニューデリー駅までお願いしますっていったのに、デリーには4つ駅があるから本当にニューデリー駅で
いいか旅行会社の友人に聞いてやるっていいだして、で、車止まった瞬間に逃げ出そうと
したんだけど、ドアが開かなくてね。なんか中からは開かないように壊されてた。。
で、結局旅行会社に6時間ぐらい監禁されて、もう、早く出たいと思ってデリー⇔バラナシの
列車2等席2万円でかわされちゃったよ。自分で駅に買いに行くからいいです。って
いっても「今日は、フライデーだろ?フライデーは駅は休みだ!」とかなんとか
いわれてさ。んなわけないとはわかってたんだけどね。もう、仕方がなかった。
おまけにバラナシで変なラッシー飲んで一週間下痢と高熱で寝込んでいたよw
しかも火葬場でマキ代とか言われて1000ルピーとられちゃったW

くやしい、マジ悔しい。誰かかたきうってくたされ。

というか、ほかの日本人の皆様、ごめんなさい。(特にこれからインド行く人)
748異邦人さん:2005/07/13(水) 07:55:51 ID:GjELRzxs
>>747
そんな絵に描いたような、迷い方のトラブル例みたいなことやられて…orz
749異邦人さん:2005/07/13(水) 08:10:11 ID:qU8qJRyX
俺も初インドの時は悪徳リキシャーに捕まって
バスターミナル行ってくれって頼んだのに
旅行代理店連れて行かれて3時間ほど軟禁
まあコレでも飲めと出された怪しいチャイを飲んだら急に睡魔が襲ってきたが
薬の量を間違えたのかなんとかその場は持ちこたえた俺w
200ドルのツアーを組まされそうになるも必死で抵抗
高額ツアーを逃れることはできたが妥協の結果
デリー〜ジョードプルのバスチケットを700ルピーで買わされるはめにw
あとでバラナシも行ったけど薪代を50ルピーまで値切きったよ
薪代1000ルピーはさすがに馬鹿だと思うw
あと勝手に付いてきてガイドはじめるインド人が後でテン・ダラーとか要求してくるけど
10ルピーほどつかませておけばおk
まあなんでもかんでも拒否してミッシングになるより
身の安全を考えるなら少額なら臨機応変にバクシーシ感覚で相手に与えるがベターじゃないかな
750異邦人さん:2005/07/13(水) 09:48:30 ID:ArIlbsPh
>>747
これ読むと、冤罪っていうのはほんとにあるんだなと思うよ。
「出してやるから言うとおりに供述書書け」と言われて書いちゃう人。
で、「仕方なかった」と。
情けないというより、日本的メンタリティの病理を感じるよ。
751異邦人さん:2005/07/13(水) 09:53:59 ID:s7KYPq3z
どのリクシャーorタクシーがまともかくらい見極めませうね^^
752異邦人さん:2005/07/13(水) 09:55:44 ID:GjELRzxs
っていうかバクシーシしなくていいようにしてくれよーorz
753異邦人さん:2005/07/13(水) 10:39:26 ID:buXIJoo0
今日から約2週間インドに行ってきます。
初インドなのでぼったくられないように頑張ってきますw
754異邦人さん:2005/07/13(水) 12:46:17 ID:s7KYPq3z
>>752
したのはあなた自身。
他人のせいにしないでね^^
755異邦人さん:2005/07/13(水) 14:00:32 ID:AprHVWID
>>726
英語っす。
756異邦人さん:2005/07/13(水) 14:12:46 ID:AprHVWID
>>747
あー懐かしいなー、初めてのインド旅行思い出す。
もう、15年近く前になるのかなー。
おいらも、やられまくったよ。
そいで、日本人少なかったから、5日ぶりで出会ったりするすると、もう、嬉しくて懐かしくて。
その分英語の上達速かったって言うか、宿で必死に英語の練習した。
757異邦人さん:2005/07/13(水) 14:36:54 ID:C7dYRANf
インドも物騒になったね。
道に迷ってると、こっちの視界をうろうろして
いかにも訊いて欲しそーにしてるインド人が必ずいた。
尋ねると、そりゃ、親切に教えてくれた。
バス代とかさらりと奢ってくれて。
もう、昔の話なのかな。
758異邦人さん:2005/07/13(水) 19:02:18 ID:mFD2RCYd
昔の話でもないよ
俺は半年くらい前に初インドで、夜遅くなっちゃってオート捕まらなくて困ってた時、たまたま通り掛かったバイクのインド人に後ろ乗せてもらったり。ちなみにジャイプールで。
デリーでやなこともあったから、こういう体験してなかったらインド嫌いになってたかも知れないけどね。
759752:2005/07/13(水) 19:40:31 ID:GjELRzxs
>>754
言葉が足りなかったな。
バクシーシしたのは自分じゃなくて>>749.
>>749に対して「金払うなよ」と言いたかった。
760異邦人さん:2005/07/13(水) 20:12:43 ID:Q6Zm6/Fh
>749
>あと勝手に付いてきてガイドはじめるインド人が後でテン・ダラーとか要求してくるけど
>10ルピーほどつかませておけばおk
最初は$50を吹っかけられ、10ルピーで済まそうとしたら、
向こうが切れて「10ルピーなんていらねぇよ。
なんなら俺がお前に10ルピーやるよ」
と札束を出される始末。となりで、ガキが「Are you crazy?」とか
言い出すし。ちょっと困った。
結局、1ルピーも払わずにその場を離れました。
761異邦人さん:2005/07/13(水) 21:20:14 ID:YguVkK83
>>760
うわーむかつくwww

でも言われてぇええぇぇええええええインド行きテええええええ絵drftgyふじおkpl@;「
762異邦人さん:2005/07/13(水) 21:26:27 ID:Jx2sIMFt
英語じゃなくてヒンディー語で交渉すると相手のあきらめが速い気がする。
ヒンディーは語学CDが容易に手に入るから、勉強すれば、そこそこの発音で話せるし。
763異邦人さん:2005/07/13(水) 21:48:43 ID:n3EdGSLk
>>762
&……

「交渉」はともかく、「断固として断る」→「ばかやろー!」 なら、日本語だよ。
前にもこの話題出てたけど、なぜか土佐弁とか河内弁(もどきでオッケー)が最強。
付け焼き刃のヒンディーは、チョロ! くらいが限界では?
764 :2005/07/13(水) 23:14:35 ID:4d7x34nP
>>741
海外旅行保険、入った事ないねえ、。
クレジットカードになんかおまけみたいなのがついてるっぽいけど。
ここ10年の間に4回位海外旅行行ってるけど医者のお世話になってない。
まあ、なったとしても実費でいいや。
765異邦人さん:2005/07/13(水) 23:23:59 ID:6pq9YWAk
俺の場合も、クレジットカード附帯の保険だけ。
怪我や病気の治療費が100万、携行品も20万まで補償されるので十分。
今まで何十回も旅行してるが、使ったのは、カメラ盗まれた時だけ。
766異邦人さん:2005/07/14(木) 00:29:34 ID:2nxauyFF
クレジットカードって一般的にタダで加入できるよね?
保険つくなら持とうかしら。
767異邦人さん:2005/07/14(木) 00:35:51 ID:hPaF56+V
>>765
ちなみにどこのカードですか?
旅行前の申請とかは必要ですか?
768異邦人さん:2005/07/14(木) 01:20:43 ID:aEop9t5d
>>766
> クレジットカードって一般的にタダで加入できるよね?

タダというのは、年会費のこと?
年会費はまるっきりタダのカードもあるだろうけど、それで十分な補償額の海外旅行保険自動附帯というのは、聞いた事ないなぁ。
クレジットカード附帯の海外旅行保険は、補償が色々なので自分でキチンと調べた方がいいよ。
自動附帯を謳ってても死亡時のみなんてのもあるので。

>>767
765ではないけれど、自分はJALカードのClub‐A。
1旅行につき90日までというのがネックだけれど、年間に何回旅行してもOKで旅行前申請不要。
年会費分は旅行保険で元取れてると思う。
769757:2005/07/14(木) 01:38:11 ID:J0SpQwQw
>>758
ほっとしたよ。みんなにも言いたい。フツーに親切なインド人もいるって。
彼らの名誉の為にも、詐欺・強要の類にはひっかからないように、
これから行く人は気をつけてね〜。
770異邦人さん:2005/07/14(木) 02:01:44 ID:zCe7MVdF
>>747
うぎゃ〜!
後から行く奴のこと考えろよ!

>>749
>怪しいチャイを飲んだら急に睡魔が襲ってきた
さらっと書いてるけどさ、
眠ってる間に強盗はかわいい方で、そのまま死ぬことの方が多いらしいよ。

771異邦人さん:2005/07/14(木) 02:04:25 ID:zCe7MVdF
毎年何人か死んでることだけ付け加えておこう。
確かに親切なインド人いるけど、そうでないのも多いし
野生の感に自信がなければとりあえず遠慮しとけ。
772異邦人さん:2005/07/14(木) 06:39:33 ID:LhTHV52B
ノー・プロブレム ノー・ポイズン
773ホモ出没注意:2005/07/14(木) 06:44:03 ID:LhTHV52B
スクーターヒッチハイクしてタダで乗せてくれたのは良かったんだけど
運転してるあいだずーっとチンコ揉まれたス・・・orz
774:::2005/07/14(木) 11:07:52 ID:19RuaU9H
質問させてくださーい。
インドで、コンタクトレンズの洗浄液を手に入れることができますか?
775765:2005/07/14(木) 11:22:33 ID:o+x/9/9p
>>767
俺は、コンチネンタル航空のマイレージが付いたUFJカード。
条件は、>>768とほぼ同じ。
年会費は5250円で、買い物してもマイレージが加算される。
自分が良く使う航空会社のマイレージカード入るのがいい。
もちろん提携航空会社も視野に入れて。

ちなみに、保険の良いところは、病気や怪我をしたとき、
国ごとの保険会社の指定連絡先に連絡を入れると、搬送から入院
までキャッシュレスでやってくれるところ。
俺は使ったことないけどね。
776異邦人さん:2005/07/14(木) 11:28:01 ID:UDO6/PLH
>>774
不衛生なインドでコンタクトレンズはやめといたほうが無難。
漏れはインド行くためにコンタクトからメガネに変えた。
777異邦人さん:2005/07/14(木) 11:39:20 ID:D9oXMDAm
>>747
>>749

ねこぢるに出てくる
メガネかけた小太りのお兄ちゃんみたいだ。
778 :2005/07/14(木) 13:40:33 ID:KfckNHRd
>>774
手に入りますよ。バンガロールとかムンバイでも、コンタクトの液だらけの
店とかあります。周りの人もコンタクト派が殆どだったけど、
目のトラブルとかあった人はいなかったよ。
779バラナシ:2005/07/14(木) 14:23:41 ID:MtJRENuT
長期だと液を持ち歩くのは大変。薬局で生理食塩水を買えばいい、洗浄は。生理食塩水はいなかでも買えて安い。
780バラナシ:2005/07/14(木) 14:24:22 ID:MtJRENuT
消毒はミネラルウォーターを沸騰させたお湯でケースを煮れば消毒できる。長旅してた頃はずっとそうやってだけどノントラブル。長旅しなくなってからは洗浄液持ち歩くようになった。宿のおばさんに頼んでケースを煮てた頃が懐かしすぃ
781異邦人さん:2005/07/14(木) 14:25:03 ID:aac/XalM
>>777
「メガネかけた小太りのお兄ちゃん?どんなんだっけ?」
と思って>>747>>749を読み返したら、お兄ちゃんの絵が鮮明に蘇ってきた。
懐かしいな。

>>774
あるよ。
782754:2005/07/14(木) 16:02:06 ID:tFWe1upR
>>759
理解した。すまんかった。

そして同意^^
783異邦人さん:2005/07/14(木) 16:05:49 ID:tFWe1upR
>>774

コンタクトレンズはインドでも売ってる。
なので洗浄液も売ってる。
ただどこの街でも売ってるわけではない。





つーかみんな質問の答えになってないから。

784異邦人さん:2005/07/14(木) 20:32:06 ID:y2iX8z4n
785731:2005/07/14(木) 21:26:40 ID:xx4nMKhZ
>671,672
亀レスですが、レスありがとです。
空港ぐらいならロッカーないのかと・・・もしくは宿に。
・・・・・・ないの?
786異邦人さん:2005/07/14(木) 21:27:51 ID:xx4nMKhZ
731->670・・・orz
787異邦人さん:2005/07/14(木) 22:12:45 ID:J0SpQwQw
>>785
空港にもcloakroom service ならあるんじゃないかなぁ。
駅には必ずあるよ。
インドではできるだけ人力を使う。雇用を生み出すためか?
日本のように人件費削るため、なんでも機械化するのとは違う。
単に機械の保守ができないからかも・・・とも思うが。
788異邦人さん:2005/07/14(木) 23:32:44 ID:57GhvQ2Q
インド行ってきた。

ヴァラナシで変な若い押し売りがしつこくて困っていたらインド人のおばさんが
その若者を追い払ってくれた。と思ったら「バクシーシ」って言われた。あとで
その若者とおばさんが一緒にいるのを見てしまった。

デリー空港はトイレが1ルピーだそうだが、5ルピーを持って「いくらですか?」
と聞いたら、その5ルピーを見ながら「アズ ユー ライク」と言われ、結局
おつりをくださいなんていえなかった。

暗闇のレストランでは破れた紙幣をおつりで渡されるので注意!破れたお札は使えない。

空港の待合室2Fは25ルピーなのに100ルピー渡したら銃を持った兵士が50ルピー
しか渡してくれなかった。25ルピーだろ?と言ったらやっと25ルピー渡された。

リキシャーにホテル名を告げて乗せてもらったのだが、別なホテルに連れて行かれて、
ここのホテルじゃないというと、ホテルのオーナーが出てきて「このホテルに
とまらないなんて、お前はクルクルパー(日本語)か?」と怒られた。

ヴァラナシのあるレストランではラッシィーに黒いゴマのようなものがたくさん入っている。
蟻だ。そこのレストランでオムライスを頼んだら、こおろぎが丸焼きになって
入っていた。危うく卵の皮ごと食べるところだった。
789異邦人さん:2005/07/14(木) 23:58:00 ID:J0SpQwQw
そおそお、あそこはゴキちゃんのかわりに、
こおろぎの色のうすいのみたいのが、キッチンにわんさかいるのよ〜。
飛ぶのよ〜。びよ〜ん。綺麗に平らげた、その皿の底にいたの〜。
「いや、それはしょうがの皮だ。」とインド人は言い放った。うえ〜ん。
ゴキちゃんはいないわけではなく、主に排水溝にひそんでまつ。
790異邦人さん:2005/07/15(金) 01:07:10 ID:T8WStJKK
>>788
>その若者とおばさんが一緒にいるのを見てしまった。
おお見事な連携プレー

>リキシャーにホテル名を告げて乗せてもらったのだが、別なホテルに連れて行かれて、
これはインドに限らず、よくある。
791異邦人さん:2005/07/15(金) 01:08:53 ID:FLN5qdx2
デリーでオートリキシャーが勝手に半日ガイドをオファーしてきたけど
値切って400ルピーって妥当なところか?まあ怪しい土産物屋にも連れてかれたけどさw

792異邦人さん:2005/07/15(金) 02:41:52 ID:vsLmbvLC
>>791
半日ガイドは、ちゃんとしてたの?
土産物屋以外w
793異邦人さん:2005/07/15(金) 03:15:08 ID:FLN5qdx2
土産物屋7:観光3ぐらいw
何も買わんかったけどw
794異邦人さん:2005/07/15(金) 04:07:33 ID:BZeia+Vv
>>793
そんだけいったらタダで回ってくれたはずだよw
795異邦人さん:2005/07/15(金) 07:12:04 ID:4O7K1mTb
旅行会社のツアーとかでお土産屋まわったら、
買わなくてもガイドにコミッション入るの当然だけど、
オートなんかはどうなんだろ?
土産物屋をいくつまわるからって、
リクシャ代タダにさせるつわものもいるらしいけど、
私には無理だなあ。
ガソリン代、高いよ?
796異邦人さん:2005/07/15(金) 09:27:43 ID:7sOcjT8H
>>795
買わなくても、店のオヤジからオートの運ちゃんが金受け取ってるよ。
797異邦人さん:2005/07/15(金) 11:05:32 ID:ZcDP44F4
>>795
1件回る毎にRs50−100。
買った額の3−5%が別途追加ボーナス。
これが相場らしい。
798異邦人さん:2005/07/15(金) 12:47:02 ID:I+JKPztV
死を待つ人の家でボランティアしたら病気に感染しちゃうんじゃないの?っていう
心配をしてしまう。どうなんでしょうか?
799795:2005/07/15(金) 13:05:39 ID:4O7K1mTb
う〜ん、そうは聞いたんだけどさ、
そんなにコミッション払ってて、みんな買わなかったら、土産物屋やってけないよ?
そしたら、そんなシステムなくなって、
旅行者が無駄に貴重な時間費やすことがなくなるならいいけど、
やっぱ、その穴埋めは、どこぞの押しに弱い輩が払う金な訳で、
気が重くなるから、私にはやっぱり無理。

でも、ほとんど同じシステムの、日本の格安バスツアーは乗っちゃうけど・・。
800異邦人さん:2005/07/15(金) 14:42:29 ID:BIEvFOyZ
ツアーでみやげ物屋に連行されて、ガイドがコミッション取るって仕組みは、
世界中でやっている仕組みなんだけね。
ヨーロッパのパケージツアーなんかだと、OLさんとか、ブランドショップいっぱい回れてラッキー!
インドの場合、バックパッカーとかが、うざいんだよ、その分リキシャ安くしる!
インド人かわいそすぎる。w

バラナシで、リキシャのにいちゃんが、駅までの往復、店2軒付き合って呉れたら2人で15ルピーで良いって。
1人じゃいやだったけど、2人なら大丈夫かなって思って乗ったけど、駅からの帰り道に絨緞屋とシルクショップ。
どっちもチャイご馳走になって、10分ぐらい店の人が商品を広げるのを見物して出てきた。
ゴードーリアで降りるとき15ルピー渡したら、うれしそうに「サンキュー・マスター」
思わず上げちゃいましたよバクシーシ、1人5ルピーずつ。w
801異邦人さん:2005/07/15(金) 15:50:44 ID:qNBSpPd+
>>799
10人連れていって1人でも買ってくれたらいい。
政府公認の店なんて高級品多いから最低Rs○千からって計算がつく。
ものによってはRs○万〜Rs○十万・・・・・。
そういうの連れてきてくれる可能性あるんだから、
払う側にしてみれば連れてきてくれただけで十分勝ちなんだよ。
802795:2005/07/15(金) 16:41:30 ID:4O7K1mTb
>>800
「最初の取り決め通りに支払って、すんなり降りられる」って、
当たり前のことなのに、インドだと感動しちゃうよね。
上乗せ請求されないなんて、ほんと、まれだもんね。

>>801
○じゅうまんるぴぃー・・・私には理解を超えてますです・・・。
「らーく」を超えると、億万長者の世界です。
いや、昨今、中流インド人には身近みたいですが、私の感覚では・・。
803異邦人さん:2005/07/15(金) 17:10:00 ID:CRf8ClQF
>>788
もういいよ、そんな話。
まぁ未だインド健在とわかって安心させてもらったけどね^^


>>785
宿によると思うけど、荷物預かってくれるとこはあるよ。
その宿を利用しなくてもね。

高級ホテルでも受け付けてくれるだろうけど、安宿でもある。
私の知ってるとこは鍵付きの袋・箱に入れて渡すと名札つけてロッカールームに「押し込んで」くれる^^
一日5ルピーくらいだったような記憶。

でも利用したことあって信頼してるとこじゃないと安心感ないかもね。
特に高額品を預けるともなれば。
804異邦人さん:2005/07/15(金) 17:25:10 ID:CRf8ClQF
>>801
政府公認「と銘打った」、ぼったくり値で商売してる店がコミッション与えるのでは?

本当に正統派の店はコミッション出さないから、ガイドやリキシャーワーラーも客を連れていきたがらない。
805異邦人さん:2005/07/15(金) 18:58:29 ID:YqiWmtQY
>>804
公認かそうでないかなんて、こっちは分からんやろw
いずれにせよリキシャ・オートのおっちゃんがコミッション貰える店に連れていく。
客は買いたくなければ、買わなくてもいい。
それだけのことだよ。

ちなみに正統派の店はコミッションを出さないなんて聞いたことない。
そういう店もあるってことだろ?
806異邦人さん:2005/07/15(金) 20:34:11 ID:pVHgIYKk
>>805
各州が経営してる店ってことでは?
デリーだと、コンノートプレイスの北西あたりに
各州の物産店あり。
その目の前で、客引き(彼は写真の勉強をしている学生と自称)に
つかまり、暇だったので付いていったら、少し離れた
土産物屋に連れて行かれたことがあります。

>>803
>もういいよ、そんな話。
?何様?
807異邦人さん:2005/07/15(金) 20:45:11 ID:Pd8KIp6P
今日インド大使館でビザ発給してもらって、帰り道インド料理屋によったら、
インド人に100円ボラれそうになった。2週間後に行くのにもう
インドが始まってる!!って思っちゃいました。
808異邦人さん:2005/07/15(金) 20:50:55 ID:v2T3Obmk
>>806
そうそう、コンノートとの境目の道路あたりに兄ちゃんが待機してるんだよね。
エンポリアムを目の前にしながら、「エンポリアムはこっちだ」とわき道を指差すw
あ、北西じゃなくて南西ね。

>>807
間違えただけでは?w
809 :2005/07/15(金) 21:29:46 ID:nawOKIIa
インドで方位磁石はかなり使える。
騙されず最短時間で目的地に行きたいなら必須アイテム。
アグラのリクシャワーカー相手でも余裕でコントロールできた。
810 :2005/07/15(金) 23:07:06 ID:l+2a5vzu
バックパッカーや貧乏学生には難題だと思われますが・・
デリーのおすすめレストラン教えてください。
できれば駐在員とか駐在マダムの情報おねがいします。
インド料理はmotiやSsagarなど予算に合わせておいしそうな
ところがありそうですが
夜、インド料理以外でイタリアンや韓国料理で
アルコール類充実、しかもウマイ店教えてください。
811異邦人さん:2005/07/15(金) 23:16:19 ID:7sOcjT8H
>>798
俺は1ヶ月間ボランティアしたけど幸い病気は移らなかったよ。
身近で、病気が移ったという話は聞いたことはないな。
つか、深刻な伝染病の収容者はいなかったと思う。少なくとも俺のいた間は。
ハンセン病、結核、その他の患者がうじゃうじゃいる町の中とか
バスや列車の中と、いったいどっちが危険なのだろうか?
812異邦人さん:2005/07/16(土) 00:10:54 ID:n1r7Omn0
>>806
コンノートにいる自称ジャーナリストっていうかなりいいスーツ着た小太りの奴も注意したほうがいい。
この辺ではインチキの客引きが多いのでそういう苦情があったら私が新聞にとりあげてあげよう、
ところでママにカシミアをプレゼントすると喜ぶぞもう買ったか、みたいなねw

>>809
俺も腕時計にコンパスついてたんでかなり活用したよ。

813異邦人さん:2005/07/16(土) 00:21:48 ID:TiecVLAx
>>812
自称「ジャーナリスト」には出会ったことがありません。
いろいろとバリエーションが有るんですね、
今年の四月から六月までいたのですが、
また行きたくなってきました。
814異邦人さん:2005/07/16(土) 07:09:43 ID:jDNov4HP
女性でインドにはまっている方いますか?今年は同僚とツアー参加するのですが、来年辺り1人で行きたいです^^
815 :2005/07/16(土) 07:46:45 ID:nMaDQOZZ
>>808
その間違えの逆が皆無なので、どうかと思うよ。
100円多く手にした事例がないんだよwwwww
816異邦人さん:2005/07/16(土) 07:55:22 ID:Z+XMY93F
>>814
たくさんいます。
817異邦人さん:2005/07/16(土) 09:39:08 ID:UE8o7vKJ
インドでボランティア=NGOに関係=アメリカ入国拒否
だ、、そうです。ご愁傷様
818ああ:2005/07/16(土) 15:55:55 ID:6QwIP+Ij
ああ〜インドにいきたい
819異邦人さん:2005/07/16(土) 18:07:11 ID:gc7ZTNA1
>>805
カードに書いてあるよ>政府公認
820異邦人さん:2005/07/16(土) 18:18:39 ID:gc7ZTNA1
>>813
気候はどうでした?
821ああ:2005/07/16(土) 19:53:09 ID:6QwIP+Ij
あついだろ。デリーはメインバザールの中のパヤルホテルにとまるだよ〜
822異邦人さん:2005/07/16(土) 20:03:41 ID:WKk83dq2
>>811
ハンセン病は結核とは部類が違いますよ。
ご心配には及びませんよ
823異邦人さん:2005/07/16(土) 20:32:57 ID:qEOWHjEI
>>822
ん?何が心配には及ばないの?
マザーの家でボランティアしても心配ないってこと?
824異邦人さん:2005/07/16(土) 21:23:48 ID:Ltfak9pG
ハンセン病は幼時期に濃厚な接触をしない限り、まず感染することがない。
一方、結核の感染力は細菌の中でも強いほうで、100人くらい入る教室の隅で
排菌してる結核患者が咳をすると教室の別の隅に座ってる人にも感染する
可能性がある。
825異邦人さん:2005/07/16(土) 23:37:03 ID:D/iPeo43
ゴアでレンタルバイクで事故り、3針縫いました・・・。
826異邦人さん:2005/07/17(日) 00:19:04 ID:uFFzsIe/
まだはっきりと決めていないし下調べとかもゼンゼンしていないのだけど、
来月インドに行こうかな〜と考えています。 女ひとりで。
1週間くらいしかいられないのだけど、どういうコースがいいのかな。
ちなみにこれまで、スペイン、イタリア、ベトナムなどを一人で旅したことがあるから
旅の基礎(?)は心得ているつもり。どれも10日間位の短期旅行だったけどね。
827すきです:2005/07/17(日) 00:32:06 ID:A1Yti/my
デリー〜アグラ〜バラナシ〜カルカッタだろ
828異邦人さん:2005/07/17(日) 00:37:23 ID:cLFyqW84
>>825
保険入ってた?
829異邦人さん:2005/07/17(日) 00:51:55 ID:KKGf95Ss
>>828
一週間でそれはきついかと。
デリー〜バラナシ(〜アグラー)くらいが限界では?
830すきです:2005/07/17(日) 00:57:41 ID:A1Yti/my
あとはカジュラホかブッダガヤぐらいかな
831すきです:2005/07/17(日) 01:01:25 ID:A1Yti/my
そうだね。バラナシ直行 ガンガーでおよぎませう
832異邦人さん:2005/07/17(日) 01:13:44 ID:CD6vyHRG
インド=バラナシ厨房丸出し
833異邦人さん:2005/07/17(日) 01:17:32 ID:PM/2G8+M
チェンナイ〜バンガロール〜マイソールという反則技をお勧めする。
834異邦人さん:2005/07/17(日) 02:13:13 ID:KKGf95Ss
>>832
インド=バラナシじゃないけど、
1週間インドの場合、バラナシは大きな選択肢なのでは?
835異邦人さん:2005/07/17(日) 02:13:22 ID:uFFzsIe/
>>828〜833
どーもデス。
デリー〜アグラー〜バラナシ かな、ベタだけど。

836異邦人さん:2005/07/17(日) 04:04:24 ID:Ix3vtVQT
全部合計でインドには12-3年位いたけど、未だにバラナシ、カルカッタ(旧名で失礼)には行ってない。東側は殆ど知らない。俺は変か?
837異邦人さん:2005/07/17(日) 04:39:43 ID:0C+9YNZP
インド中部って誰か行った人いる?どんな感じよ?
838異邦人さん:2005/07/17(日) 14:48:21 ID:KKGf95Ss
>>836
興味の対象やタイミングとか時間の余裕とかあるわけだから、
別に変ってことないだろ?旅行者じゃなければなおさらだし。
839異邦人さん:2005/07/17(日) 15:06:51 ID:leGsYILD
>>836

全部合計で日本には21年位いるけど、未だに関西より西、関東より東には行ってない。
東北や九州は殆ど知らない。私は変ですか?
840異邦人さん:2005/07/17(日) 15:24:00 ID:PM/2G8+M
>>839
変だね。
841異邦人さん:2005/07/17(日) 17:18:52 ID:ibL+3z1G
来月、超短期旅行でインドに行こうと考えています。
インド(1週間滞在)からの帰りに香港かバンコクのどちらかにストップオーバー(2泊程度)
できるチケットがとれそうなのだけど、どっちがいいのかな???  
アドバイスください。
842 :2005/07/17(日) 21:38:48 ID:/ATCxA4U
>>839
全然変じゃないよ。
行く必要も、行きたい理由も無いなら普通行かないだろ。
そういうのは自分で判断することで、周りは全く関係ないだろ。
843異邦人さん:2005/07/17(日) 21:41:26 ID:NVyBzKs9
>>841
スキに城w
844異邦人さん:2005/07/18(月) 00:45:29 ID:7QRS1Q1p
>>837
デカン高原=綿花

習ったとおりでした。
845異邦人さん:2005/07/18(月) 01:55:38 ID:BHy0H5VF
>>839
> 全部合計で日本には21年位いるけど、未だに関西より西、関東より東には行ってない。
> 東北や九州は殆ど知らない。私は変ですか?
21だと、俺もそんなものだった。
これから制覇だね。
846813:2005/07/18(月) 01:59:56 ID:ub+ZeZ98
>>820
一個人の感想です。
4年前、三月に行ったときと
今年の五月・六月と比べると
・南インド
それほど違いは感じられませんでした。
が、気温は35℃で安定しているので
「暑い」です。
・北/東インド
自分は外を歩くのが好きなのですが、
昼間に三時間も歩き続けると、
かすかに頭痛が…これ以上は死ぬな、
という感じです。
日陰・室内+ファンがあれば、なんとか
過ごせます。ただ、汗の量がひどく多いので
ミネラルW+食堂の水=4、5g/dayでした。
寝ていても、夜中に喉が渇いて度々起きました。

湿度の低さのせいか、「つらい」のですが「不快」とは
また違う感じでした。ただ、ビハール州には、
この酷暑が似合っていました。
847異邦人さん:2005/07/18(月) 02:23:46 ID:eVAkLOdx
女性の旅行者はキャミソールやタンクトップを着て歩くのは危険らしいけど、
半袖はOKなの? 
日差しの強さも考慮して長袖を着るのがベストなのかな?
誰か教えて。
848異邦人さん:2005/07/18(月) 02:27:07 ID:IN4mQGhp
>>847
今は旅行者が多いところだったらキャミも大丈夫になってきたね。
今年行ってみたら一気にキャミ人口増えてた。
849異邦人さん:2005/07/18(月) 02:39:05 ID:oyBS0Rwd
基地外の人数が増えたからと言って
基地外である事には変りはない。
電車内で大声で携帯で話している中国人が増えたからと言って
日本人が中国人死ねと思っている事に変わりはない。
850異邦人さん:2005/07/18(月) 02:39:34 ID:eVAkLOdx
>>848
へぇ〜、そうなんだ。
それって欧米からの旅行者が多いのかな、やっぱり。

どーもデシタ。
851異邦人さん:2005/07/18(月) 02:47:26 ID:3PpXffnM
>>847
都会なら袖なしのインド人女性もいるけど、
そういう人はそれなりの階級の人で、
炎天下を歩いたり、リクシャなんかに乗る必要のない人。

そういう旅行のスタイルだったら、いいんじゃない?

欧米の旅行者は、バックパッカーでも袖なしの女性はフツーにいるけど、
2等車両寝台とか、一晩で背中一面発疹だらけになってたりとか、
真っ赤になって、痒がってるのをよく見た。
肌弱そうなのに、どうして?!と思ったね。

半そではオッケー。サリーのブラウスもサルワールも半そでがフツー。
852異邦人さん:2005/07/18(月) 02:53:40 ID:eVAkLOdx
>>851
なるほど〜。 参考にします。
さんくすデス!!
853異邦人さん:2005/07/18(月) 08:32:54 ID:vrmj143a
半袖程度で肌露出とか気にするなよ

ここの板で有名になったバックパッカーのサクライさんなんて
イスラムの戒律が厳しいヨルダン逝って水着で肌露出しまくりんぐで
勃起して欲情したお前らが悪いとかもう無茶苦茶だもん

日本の恥だからもう海外に出ないでくれよほんとw

http://www.corcocu.co.jp/KingBiscuits/beautiful_planet/
854820:2005/07/18(月) 11:51:11 ID:7QRS1Q1p
>>846
詳しくありがとう。

12月のラジャスタン、日中外に出ると頭が壊れそうでした。
熱中症気味のまま旅を続けていた気がします。
5、6月は北・東もそのくらい暑いのかなと思ったので尋ねてみました。
充分な休息と栄養・水分補給、大切ですね。

南は湿度高めで虫多い中の暑さが辛いですね。

ビハール、このあと雨季で水びたしですね。
この地域は5、6月が丁度いいのかも。
855異邦人さん:2005/07/18(月) 21:42:47 ID:m/9aherx
>>853
HP見たけど、ひどいねこの人。
同じ女性として恥ずかしい。
856異邦人さん:2005/07/18(月) 22:01:27 ID:Uyb2sdAm
みなさんはじめまして!ヨガに興味があります。
どうせやるならインドで修行しようと思うのですが
この板にインドでヨガ修行した人がいたら是非話を聞かせてください!
リシュケシュという町が有名らしいですが他にはどこが盛んなんでしょうか??
857異邦人さん:2005/07/18(月) 22:28:17 ID:6N2Lv/Fn
>>856
男?それとも女?
女の子なら覚悟してた方がいいかもよ。
セク○ラ
858初心者です:2005/07/18(月) 23:53:29 ID:McpRQgFl
エアインディアの45日オープンのチケットで44日目に帰国の
チケットとったとして、もし何か(天災とか事故とか)で帰国便が飛ば
なくて45日の期限過ぎちゃった場合ってどうなるの?
859異邦人さん:2005/07/19(火) 02:11:40 ID:0tKa6yTz
>>856
ハタ・ヨーガならロナウラに有名な学校があるよ。
カイヴァラヤダマなんとかという名前だった。
860異邦人さん:2005/07/19(火) 05:52:57 ID:58qYoAUS
>856
10日後くらいにリシケシュ行きます。
リシケシュでよければ事後報告します
861異邦人さん:2005/07/19(火) 10:10:58 ID:IRzb5oZ0
>>858
航空会社の責任に因らないものだとアウトじゃないかな。
ちゃんと知りたければエア・インディアにメールか電話
して聞いてみればいいよ。
862異邦人さん:2005/07/19(火) 16:10:11 ID:wlPARuaW
>>858
多分大丈夫。俺は二年前そういうことあった、フィックスだけど(エアインディア)。
車輪がおかしくて延期して、次の日重量バランスが悪いとかいってまた延期。
出発が40時間も遅れたよ。ai303で東京行きだとすると、復路で東京から
デリーに行くai303もあるわけだからキャンセルできないと思う。
あくまで多分ですけどね。まぁ、なかなかそんなことない訳だし気にしない
方がいいんじゃないでしょうか?来月は二度目のインド行き考えてます。
甘いチャイ飲んで、素手でまずいカレーが食っいたい。
あと、マンゴーって八月いっぱいくらいで終わりでしょうか?
863異邦人さん:2005/07/19(火) 18:54:59 ID:6avZER/Q
11月に逝った時パパイヤはあったな
たぶんマンゴーもあるんじゃないかな
864異邦人さん:2005/07/19(火) 19:08:22 ID:jxjDtOgb
11月はもうマンゴーシーズン終わってる。
8月いっぱいならどうにかいけるんじゃないの?
ほんとのシーズンって5月くらいだと思うけど。
865異邦人さん:2005/07/19(火) 19:46:18 ID:9UkIOoH3
俺は来年のマンゴー待ち。
出発は今年の秋を予定。
866異邦人さん:2005/07/19(火) 20:41:12 ID:LLmGzvVE
マンコマンコって、おまえらエイズに気をつけろよ。
確かにロリコンには誘惑の多い地ではあるが。
安いし。
867:::2005/07/19(火) 21:53:08 ID:Yi91zvyJ
ドミトリーなんかでも、コンセントついているのかな?
プラグだけもっていけば、充電はできますか?
868異邦人さん:2005/07/19(火) 22:18:03 ID:LLmGzvVE
>>867
インドに電気はねえだろ。ばぁぁぁぁぁか。士ね。
869異邦人さん:2005/07/19(火) 22:59:43 ID:XpoSnS9g
>>868
電気あるもーん。バァァァァァァァァカ。ごうとぅへる。
870いきたい:2005/07/19(火) 23:00:06 ID:RxzXLtIp
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1116845803/867
あんまないとおもうよ。なに充電すんの?
871856:2005/07/20(水) 00:14:34 ID:SvmzO+HV
>>857
いえ当方男です。女性の修行者もたいへんですね・・・

>>859
情報ありがとうございます!
実際にインドに行くのは来年になりそうなのでそれまで
教えてもらった地名についてじっくり情報収集したいと思います。
ちなみに僕がやりたいのは体を極限まで柔らかくするスタイルなんですが
何かよい流派はないでしょうか?

>>860
レポートの方是非お願いします!楽しみです!
872異邦人さん:2005/07/20(水) 02:04:15 ID:Z0r+GAVH
>871
>体を極限まで柔らかくするスタイル
トヨタの期間工になって圧縮形成されるというのは?
873異邦人さん:2005/07/20(水) 07:39:19 ID:1dILTOXt
ダラムサラってデリーから何時間くらい?
1週間の旅でピンポイントで攻めればいけるかな?
874異邦人さん:2005/07/20(水) 08:59:54 ID:ndKy6yoS
>>873
バスで12時間くらいですよ〜
875異邦人さん:2005/07/20(水) 10:26:52 ID:bxPZPxzm
>>873
今丁度避暑地的涼しさだろうな。いいなー
876異邦人さん:2005/07/20(水) 13:09:29 ID:A3F8xh5o
コルカタでの円→ルピーとドル→ルピーの両替レートの差って大きいですか?
877異邦人さん:2005/07/20(水) 13:43:40 ID:Ngi4jW9f
>>876
インドも変動相場制取っているから、ちょっと微妙。
特に両替屋で両替せずに銀行に逝った時はかなり顕著だね。
但し手数料を考えると
ドル→ルピーの場合、円→ドルの時点で手数料、ドル→ルピーで手数料なんで、
それ考えると明らかに円→ルピーの方が安上り。
最近は、円と電卓持っていって、ドルと円どっちが得か検討する場面もあるね。
878異邦人さん:2005/07/20(水) 17:42:29 ID:wLFf7oyD
みなさん、はじめまして。

この夏、俺最後になるかもしれない一ヶ月スリランカ〜インド南北縦断(〜いけたらネパール)旅行を計画しました(かなりせわしい旅となりそうですが・・・)。
そこでアドバイスほしいんですが、スリランカ&南インドのおすすめ、ここは行っとけ!!ポイントを是非聞きたいですm(__)mなかなかこまかい情報が本にのってなくて・・・
その他インド辺縁お勧めポイント&旅のアドバイスあれば、よろしくお願いします。

P.S ちなみに今月31日出発でクアランプールに二泊するはめになってしまったので、クアランプールでのお勧めも聞きたいです(*_*)

あと、スリランカ北部からインドへ船で行くことは可能なんでしょうか??

長々スミマセン。
879 :2005/07/20(水) 19:12:56 ID:f/f9GVch
>>878
人の趣味による。こういう趣味がありますと書いてない部分で
歩き方の言う通りに行動すればいい。真面目な話だ。
880異邦人さん:2005/07/20(水) 19:34:58 ID:aQIIJdpE
>>878
インドへ船で渡ることは不可能だよ。仲がよくないから。飛行機に乗ろう。
無理にスリランカへ行く必要はないのでは?
881異邦人さん:2005/07/20(水) 23:52:53 ID:eVJeZ6/Q
初歩的なことなのですが、ビザ取得にはいくらぐらいかかるのでしょうか?
それと、会社に取得代行してもらわなくても、簡単に取れるものなのでしょうか?
882異邦人さん:2005/07/21(木) 00:00:35 ID:MjlqHRBQ
>>881
インド ビザ 大使館 でぐぐってごらん。
883異邦人さん:2005/07/21(木) 00:52:45 ID:0uBtKNju
インド行ったらまず鉄のカップとコイルヒーター買って、毎朝熱いコーヒ−いれて飲むのが日課でした。

てかコイルヒーターまじ使える。
884異邦人さん:2005/07/21(木) 00:52:55 ID:LSg1JP3d
8月から一ヶ月ほどインドへ行く予定ですが、まだコースを決めかねてます。。。

移動はバスか列車で
南なら、エローラ、アジャンター、コーチン
北なら、ダラムサラ(ダライ・ラマに会いたい)、リシュケシュ、ブッダガヤ
など行きたいのですが、アドバイスください!
885異邦人さん:2005/07/21(木) 03:19:39 ID:GUpmArs7
以前、カシミールへ行ったのですが、今でも行けますか?
886異邦人さん:2005/07/21(木) 08:53:56 ID:bW0KnPp2
>>878
旅行人とのマルチポストやめれ
887異邦人さん:2005/07/21(木) 11:18:45 ID:s/GlYzHK
>>883
病気になったとき、それでおかゆが作れたので重宝したな。
ちなみに漏れはコイルヒーターじゃなく、イマージョン・ヒーターと
呼んでた。
888異邦人さん:2005/07/21(木) 12:35:41 ID:HREF/oOZ
>>883
鉄って・・・・錆びませんか?
889異邦人さん:2005/07/21(木) 14:17:24 ID:eL8HftPR
チャイ飲めばいいじゃん
890異邦人さん:2005/07/21(木) 14:58:12 ID:po3xyIco
ラッシー飲めばいいやん
891異邦人さん:2005/07/21(木) 15:05:17 ID:uE3G3tG7
コイルヒータはオーナが泣くから安宿では勘弁したりや。
OM shanti
892異邦人さん:2005/07/21(木) 19:12:41 ID:x4bwxt4X
むこうで沈没でもしない限り普通の旅行者にはヒーターなんていらんでしょ
893インド人もびっくり:2005/07/21(木) 19:19:16 ID:/3sJW29x
894ggt:2005/07/21(木) 20:02:09 ID:2kCv0hoV
俺もびっくり!
>>893
895異邦人さん:2005/07/21(木) 20:23:29 ID:3ufFxXFL
>>884
ダラムサラにダライラマ法王に会いにいきたいそうですが、
もし目的がそれだけだったらオススメできないです。
というのも、1ヶ月滞在しても会えない可能性も高いですし。
896異邦人さん:2005/07/21(木) 20:41:13 ID:vli+1xA+
>>893
釈尊様がお聞きになられたら、さぞかしお嘆きなされることでしょうな・・・・。
897884:2005/07/21(木) 22:14:20 ID:oUaMuHj5
>>895
そうなんですか!
一週間くらい粘れば会えるのかと思ってました。。。

参考にさせてもらいます。ありがとう
898異邦人さん:2005/07/21(木) 23:18:47 ID:3ufFxXFL
>>897
ダラムサラに行った初日に会える人もいれば、
1ヶ月待っても会えない人もいますよ。
こればっかりは運のようです。
でもやはり最低2週間はみないと。
1週間行って会えなくてガッカリするんだったら他に行くほうが確実かもしれないです。
899異邦人さん:2005/07/21(木) 23:37:16 ID:HREF/oOZ
私は毎日並んでる欧米人(多くは)を横目にチベット人と酒飲んでました。
900異邦人さん:2005/07/22(金) 01:21:16 ID:S4tnzaAo
>>892
沈没してもしなくても、あればけっこう役立つよ。
夜中にお茶が飲みたくなったときなど。
901異邦人さん:2005/07/22(金) 03:49:13 ID:NGUksLce
>>900
うん、自分も。
沈没でもすごく長期でもない(せいぜい2ヶ月くらい)のを何回か行ってるけど重宝した。
お茶もそうだけど、お腹が疲れてるときに湯(白湯)はいいよ。
自分は梅干しを持っていくので、それをくちゃくちゃつぶして梅干し湯にしたり、
「ごはん」だけもらって「おかゆ」作ったり。
なんか「リハビリ」に役立ったな。
基本は元気いっぱい向こうのめし食っているんだけど、たまにね。
あやしげな「日本食」よりは、よっぽどいいわな。
ま、荷物になる、ってのはあると思うけど。
902異邦人さん:2005/07/22(金) 04:36:41 ID:2MrXFvW6
>902
キャンピングバーナーかいました。
超お勧め
903異邦人さん:2005/07/22(金) 06:22:22 ID:1QHuX+Sx
904異邦人さん:2005/07/22(金) 09:35:06 ID:Y1w+Pzb6
>>901
荷物になるほどのもんじゃないでしょ。重さもたいしてないし。

905異邦人さん:2005/07/22(金) 17:50:13 ID:Rvzb8utJ
インドでラジカセを現地調達するといくら位ですか?
テープなんかも安く売ってるんですかね?
906異邦人さん:2005/07/22(金) 19:11:22 ID:0SsJuBk5
中国板で工作員がこんな書き込みをしてるのだが・・・

416 名前:名無的発言者 :2005/07/22(金) 18:42:39
インドの結構知られてる地方都市でのことなんだが。
ハイヤーに乗ってると乞食が蟻のようによってきて運転手がこういった。
「もし危険だと思ったらひき殺してもいいからアクセルを踏まないといけません。
じゃないとこっちが本当に殺されてしまいます。」
ちなみに殺しても法的に問題ないらしい。
907異邦人さん:2005/07/22(金) 19:49:32 ID:RcV5G1ac
>>905
多分日本と値段がかわらなくて若干ヘボい、
もしくはモノが同じで値段が少し高め(というより、安くない)
テープもどこでも売ってるが、(日本の)個人経営の町の電気屋さんぐらいの値段。

PCにせよ家電にせよ、最近の日本は世界の中でも相当安いと思う。
908901:2005/07/22(金) 21:42:26 ID:NGUksLce
>>904
まあ、そりゃそうだけどさ。
でも、荷物の設計(?)ってそれぞれいろいろじゃん。
とにかく、ぎりぎり減らしたい、っていう人もいるわけで、
その中で、何を捨て何を採用するか、ってのもいろいろじゃん。

と、いう意味で書いたのでした。
すごく重い、っていう意味じゃないよ。
でも、軽くても「重量」だしね。
言葉足らずでごめん。
909異邦人さん:2005/07/22(金) 22:00:18 ID:MlbcP/BQ
>>905
ラジカセやウォークマンとかは日本で買ったほうがイイと思う。
とにかく向こうのはしょぼいのにあまり安くない。
SONYのウォークマンみせたら目をきらきらさせてほしがるから注意。
あと、インド製のミュージックテープは音がイイ!
ビヨーク、マシブアタック、オーブとか買ったけど
不思議なほど音がイイ。それぞれCDとレコードもってるけど
インド製のテープが一番いい音してる!買いだめしとけばよかった
910異邦人さん:2005/07/22(金) 22:31:06 ID:w9MaRvZE
インドは現在、韓国企業の独壇場だよ。1970年代から韓国はインドに経済拠点の形成活動をしている。
韓国のインドへの投資資本総額は日本の14倍。
韓国政府は本気で、インドの反日化工作をしているから、数年以内に日本人はインド立ち入り禁止になる。
インドで過激な反日暴動が起こって、何百人かの日本人が死ぬ可能性も高い。
インドはすでに韓国のコピーとなりつつある。これからは、日本人はインドを旅行するだけでも危険だろう。
911異邦人さん:2005/07/22(金) 22:36:51 ID:Fun66b0S
昨日、デリーでCDウォークマンと小さいスピーカー買った。
相場わかんないんだけどCDが1000R、スピーカーが350Rでした。
ドンキで買ってるのと替わらないね。
ちなみにCDには120秒音飛び防止って書いてあるけど、触れただけで音飛びします。
912異邦人さん:2005/07/22(金) 22:38:30 ID:N/QozhAU
>>910
あんた何者?w
話面白いけど、まずはソース出せや。
>韓国政府は本気で、インドの反日化工作をしているから、数年以内に日本人はインド立ち入り禁止になる。
この部分のね。

インドに限らず、海外旅行の自由化以来韓国人バックパッカーの増加はすごいよね。
それと、インド行くと韓国製品をよく見かけることも確かなんで、最初の2行は、ほんとかもしんね。
913異邦人さん:2005/07/22(金) 23:06:20 ID:8gEBgOTj
インドの市場開放は1990年代からなんだけどね。
914異邦人さん:2005/07/22(金) 23:09:16 ID:qfsdUaow
>>912
>インド行くと韓国製品をよく見かけることも確かなんで、最初の2行は、ほんとかもしんね。
これはインドに限らず、アジア全域(もしかして世界中)について言える。
915異邦人さん:2005/07/22(金) 23:15:40 ID:rbqr/8ct
カルカッタのヒュンダイのショールーム?は空気読めてないよな。
916905:2005/07/22(金) 23:16:45 ID:Rvzb8utJ
やっぱそれなりの値段はするんですねー
宿できっと音楽聞きたくなると思うので
現地調達を考えてたんだけど、かといって
わざわざ持って行きたくないしね

ウォークマンかラジオで我慢するかな
それかクラブへ出かけるか
917異邦人さん:2005/07/22(金) 23:18:10 ID:BoFY7DqR
>>914
俺は反日工作してる在日韓国人バックパッカーに会ったことある。
親日のスリランカで現地人に日本人の悪口言いたい放題。
在韓韓国人旅行者も確かに最近多いね。
日本人を見下げたような態度をとる韓国人が多い。
918異邦人さん:2005/07/22(金) 23:57:26 ID:yNkgFFAI
インドに扶桑社の教科書の英語版のコピーを持っていこう!
919異邦人さん:2005/07/23(土) 00:06:34 ID:wDNPiyrc
今年インドで二人の韓国の旅行者と出会いました。

ダージリンにて、旅行記のライターさん(30代後半かな)。
私「インドでは、韓国企業ががんばってるね。」
彼「うん、ヒュンダイ、パナソニック、ソニー、etc.。」
でも、彼の持ってたサイバーショットには
しっかり日本語で「7Mピクセル〜」のステッカーが。

ジャイプルにて。学生さん(23歳、幼いころ九州に旅行で来たことあり)。
彼「韓国っていつまでたっても日本の真似ばかりなんだ。
追いつけるかな?ほら、ガイドブックだってそっくりだけど
日本の方(歩き方)がきれいだし、情報量も多いじゃん」

どこの国の人間もそうなのだろうけど、人によるなぁ、ってのが感想。
一般論や、国策とは別の話だけどね。
920異邦人さん:2005/07/23(土) 00:26:40 ID:wn+xya3D
インドに着いて4日目、旅を続ける自信がなくなって死にそうだった時、
日本人宿の階段の踊り場で藁をも掴む思いで日本人に声をかけたら、なんと韓国人だった。
俺が列車のチケットの予約の仕方がわからないと言ったら、
外国人専用オフィスまで一緒に付いてきてくれて、1時間も待ってくれて、
おまけに英語で交渉までしてくれた。
韓国人と言ってもピンきり。反日もいるし、親日もいる。
921異邦人さん:2005/07/23(土) 01:04:28 ID:bXG3UFSU
>>920
てゆーか、藻前、情けなさすぎ。
海外になんて行くなよ。
922異邦人さん:2005/07/23(土) 01:08:39 ID:bTTT4ezl
私の知る限りでは日本人よりも韓国人のほうが情報量多かった。
日本のガイドブック、写真とか無駄なページが多くて情報量少ない。
まー最近使わないけど。
923異邦人さん:2005/07/23(土) 01:09:41 ID:bTTT4ezl
>>921
920よりも上のほうのバクシーシ連中のが恥ずかしい。
924異邦人さん:2005/07/23(土) 01:24:01 ID:bT6bJp9K
インドのラジカセってインド製テープ再生すると普通なのに、日本から持ってきたテープ再生すると、ちょっと速度遅くない?
まあ、日本製テープが伸びちゃっただけかも知れんが

てかデリーしか経験ないが、インドのディスコテックってつまらなくない?
925異邦人さん:2005/07/23(土) 02:25:25 ID:IaCHQD+A
ってかバクシーシに一銭も出さなかったとかで誇らしげに語ってる自称インド通の奴がいるけどさ
バクシーシってそもそもそういうものじゃないと思うのだがな。
926異邦人さん:2005/07/23(土) 02:37:27 ID:wOKw2oP+
オールドデリーの映画館の近くでモスリムのガキにカメラかっぱらわれたぜ
しかも旅行最終日・・・くそ 
みなさんも文字が読めないやつはには注意しましょう(モスリムに多い)
見た目はボロイビーチサンダル、グリーンのポロ、穴の開いたズボン
160センチくらいでがたいがいい 保険請求できるのかな?
927926:2005/07/23(土) 03:05:05 ID:fi7KZN8V
ほかのものも盗まれたことにして儲けたら?
928異邦人さん:2005/07/23(土) 05:54:00 ID:Hj27rTBH
>>925
賄賂もバクシーシって言うだろ。
っていうか向こうがバクシーシよこせって言うだろ。
929教えてください:2005/07/23(土) 07:17:51 ID:q/dDUYdW
何年か前にテレビで視たのですが、インドのデカン高原の山奥にある人口40人
くらいの、雨がもの凄く振り続くという雨の村。多雨なのに水汲み苦労する
という話しもありました。
この番組、この村のことを調べたのですがどうしても判明しません。
多雨で有名なアッサム地方ではなくデカン高原だったと思います。
TBSの世界遺産のような気がするのですが、該当番組はありませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
930異邦人さん:2005/07/23(土) 10:10:20 ID:ktp5zdAu
>>924
カセットの再生速度は、機種によって微妙に異なる。
これは諦めるしかない。
931異邦人さん:2005/07/23(土) 15:44:18 ID:hC0x5cTL
>>926
現地警察に被害を届けて盗難証明書を取れば請求できる。
932異邦人さん:2005/07/23(土) 17:03:41 ID:lEnMwv5Z
>>931
時間がなくて盗難証明とれなかった・・・終わった
933異邦人さん:2005/07/23(土) 20:21:46 ID:hC0x5cTL
>>932
移動の時間が迫っていて警察に届けられなかったとか書いて、
ダメ元で、一応申請出してみたら?
934異邦人さん:2005/07/23(土) 22:40:14 ID:bp85D5pt
インドのお役所は冷たいよ
相当ゴネるか、バクシーシ
ラッシーぶっかけてやりたい
935異邦人さん:2005/07/23(土) 23:50:57 ID:le04XkqP
警察でたらいまわしにされた挙句、ピストルで脅されたなあ。

とりあえず、証明は書いてもらったけど。
936異邦人さん:2005/07/24(日) 01:12:34 ID:bYtb028S
>>925
勘違いと思い込みはげしいのだけはよくわかった。
国語勉強しようね。
937異邦人さん:2005/07/24(日) 01:17:23 ID:FYUaIkO3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122131506/
最近インターネット上に『嫌韓流』という日本マンガが急速に広がっていて、波紋を
投げかけている。日本の各種「歪曲」への怒りに溢れている韓国人たちに「嫌日流」
を芽ばえさせている。

日本で7月26日に発売予定のこのマンガは、独島問題や在日韓国人、韓日歴史的
背景、政治問題などを扱っている。この日本マンガで扱っている独島問題は、日本
極右たちの立場をそのまま反映している。あるネチズンが翻訳をしてインターネット
に公開されて知られるようになったこのマンガは、衝撃に値する内容に満ちている。
<中略>

これを見た韓国ネチズンたちは、一言でいうと呆れ果てたという反応だ。一部の興奮
したネチズンたちは、「我が国がこんなにまで非難されねばならないのか」と鬱憤を
抑えることができなかった。あるネチズンは、「一国家の名誉を毀損して虚偽事実を
流布することに対して、強力に対応せねばならない」という主張を展開した。

一方、一部のネチズンたちは、「日本人たちも、あのマンガの内容は到底荒唐無稽
で信じない」として、対応する必要すらないという反応を見せた。

あるネチズンは、「率直に、私たちの中でこのマンガから出た内容をすべて分かって
いた人が何人いたか、考えてみなければならない」という反応を見せた。

ある歴史専門家は、「歴史教科書歪曲に劣らない妄言だ」として、「日本が一番得意
なマンガというジャンルまで嫌韓で縛り付けることに驚愕を禁じえない」と怒りを噴出
させた。

▽ソース:GOニュース(韓国語)(2005/07/23 17:50)
http://www.etimes.net/service/go/ShellView.asp?LinkID=4936&ArticleID=2005072317510000868
938異邦人さん:2005/07/24(日) 03:52:34 ID:rxvSaEWY
そろそろ次スレですねえ。
939異邦人さん:2005/07/24(日) 09:04:15 ID:D2Cma5HB
>>1がスレ番号間違えてるし、次スレは
□■ インド 印度 India Part19 ■□
ですね。

あと>>15,>>25あたりのテンプレも参考にするのがよいかと。
940異邦人さん:2005/07/24(日) 22:32:25 ID:3tLx+VOj
いまメインバザールです。日本人少ないですね。
韓国人はかなり多い。
941異邦人さん :2005/07/24(日) 23:22:45 ID:wWtNwnBT
いいなぁ、メインバザール。
美味しいラッシー飲みたいなぁ。
942異邦人さん :2005/07/24(日) 23:26:21 ID:wWtNwnBT
いいなぁ、メインバザール。
美味しいラッシー飲みたいなぁ。
943異邦人さん:2005/07/25(月) 00:01:53 ID:ajznGCaS
>>940
どうやってコリアンと日本人を見分けてるの?
944異邦人さん:2005/07/25(月) 00:06:18 ID:8H42qsZV
今ナブラングにいます。誰か遊びに行きましょう。
945異邦人さん:2005/07/25(月) 00:09:43 ID:VYutKtGx
>>943
明らかに違うよ。
946異邦人さん:2005/07/25(月) 00:14:36 ID:IoXrvTbJ
メインバザール…
野良牛の糞でぐちゃぐちゃな道…
おいしいタンドリーチキン
胡散臭いおっさん連中。

もう一度、いきたいなあ…
947異邦人さん:2005/07/25(月) 00:36:37 ID:n4/2vntH
メインバザールは、良くも悪くも、旅の出発点だな。
これから始まる旅への期待が、否が応でも高まる所。
948異邦人さん:2005/07/25(月) 00:38:43 ID:a3cPPBbW
たしかにコリアンって、なんか見た目で分かる。
なんでだろ?
949異邦人さん:2005/07/25(月) 00:48:35 ID:wmJeVLsb
>>948
わからんやつもおるよ。
通りすがりの黄色人種全員にコンニチワって挨拶してみたら分かる。
950異邦人さん:2005/07/25(月) 00:54:27 ID:a3cPPBbW
>>949
見落としてるだけか。

そういや俺もメインバザール歩いてる時、昔は「ジャパニーズ!」とか「ジャパン!」て声掛けられたけど、
この前行った時はたまに「コリアン!」て言われたな・・・
951異邦人さん:2005/07/25(月) 01:11:44 ID:BGgQ4+gL
>>949
んでも、おおむね、はわかるなあ。
なんで、どこが? と聞かれてもうまく説明できないけど。
ほぼ100%見分けて声かけてたバラナシの物売り坊主に「なんでわかるんだ?」と聞いたら
(言語抜きで見分けてた)
「だってわかるじゃん、一目瞭然じゃん」みたいなこと言われた。
坊主も説明のしようがないみたいだった。
でも、その後で「ジャパニーズコリアンはわかんないけどね」と。
だから、「一目」っていうものでもないんだろうなあ。
952異邦人さん:2005/07/25(月) 01:21:05 ID:Xga1LVt4
>>94
2日前に警察来てライリー連行されたんだから部屋でキメてると危険だよ。
っていうか 病気で寝込んでる日本人いませんか?
心配なんだけど。
953異邦人さん:2005/07/25(月) 01:23:47 ID:Xga1LVt4
>>944の間違い。ごめん。
954異邦人さん:2005/07/25(月) 01:34:04 ID:GLg9k1Nm
>>936
バクシーシという意味なら間違ってないんじゃね?
>>925はバクシーシを悪用した奴のことはわけて考えてるじゃねーの?
俺が知ってる限りではそのインド通というかインド痛みたいな奴で
例えば身体障害者が鉄道内で音楽を演奏しにまわってきたりしても
シカトしてるような無精ひげ生やして頭にタオル巻いてるような痛い奴は結構いるわな。
955異邦人さん:2005/07/25(月) 01:52:11 ID:GLg9k1Nm
ところで韓国人旅行者って最近急に増えだしたのか?
俺が3年前に旅したときはそんなに気になるほどでもなかったけどな。
956異邦人さん:2005/07/25(月) 10:43:56 ID:LkUkCPzH
自分1日からインドに行くのですが、時間に余裕があれば
パキスタンにも行こうかと考えているのですが
デリーでパキスタンのビザを取ることは現在では可能なのでしょうか?
というのも2年前にもインドに行った際話の流れでパキスタンに行く
事になったのですがパキスタン&日本大使館の人に激しく行くなビザ
は発行しないと言われ行く事ができませんでした。
957異邦人さん:2005/07/25(月) 11:13:35 ID:Jm5gRvrh
>>954
925は唐突にバクシーシ発言したわけじゃないから。
もっと上見てみ。
958異邦人さん:2005/07/25(月) 18:20:59 ID:BGgQ4+gL
>>955
自分が3年前に行ったときは、そこそこ目立っていたな。
「最近多いんだよ」と、現地の人間も言っていた。
で、今年の2月に行ったときは、バクハツ的に増加していた。
959異邦人さん:2005/07/25(月) 18:45:22 ID:oCI9s2RS
ヒンディーとハングルは文字のつくりも文法も似ているからな。
960955:2005/07/25(月) 18:52:07 ID:S6v0a1Ee
>>958>>959
やばいなぁ、ヒンディー語はウリナラ起源とか言い出さなければいいのだが・・・w
961異邦人さん:2005/07/25(月) 22:28:42 ID:n4/2vntH
>>960
ウリナラって??
962異邦人さん:2005/07/25(月) 22:47:00 ID:VYutKtGx
>>961
「ウリ」は我々の、「ナラ」は土地や国。要するに朝鮮半島のこと。
「奈良」と「ナラ」が同じだから、朝鮮民族が日本を建国したなどと真顔で言う人たちがいる。
963異邦人さん:2005/07/25(月) 23:22:24 ID:ZCCGzJHx
韓国ねたウザイ
964955:2005/07/25(月) 23:27:46 ID:S6v0a1Ee
>>961
ウリナラ起源ってのは韓国人が日本の伝統文化の多くが韓国発祥だとか
平気で歴史を捏造する一種の習性みたいなもんだね。
ウリナラ起源によると剣道やドラえもんなんかも韓国発祥らしいよ。w
965異邦人さん:2005/07/26(火) 10:14:16 ID:5Tp3WwyI
韓国からトウガラシがインドに伝わらなければターリーは誕生しなかった。
インド料理は全て韓国起源。
966異邦人さん:2005/07/26(火) 12:44:43 ID:XEueAyXV
秋頃いって、マンゴー食べられるとことかありますかね?
967異邦人さん:2005/07/26(火) 13:36:54 ID:hMkZGO+w
>>965
そのトウガラシも朝鮮出兵の際、日本人が持ち込んだから
キムチは日本起源
968異邦人さん:2005/07/26(火) 14:42:57 ID:cueZ4uFt
>>966
上の方のレスでマンゴーは秋は無理って出てたはずだよ。パパイヤならアヴェイらブルだけど。

>>965
マジで言ってそうだけど、韓国ネタはもうやめようw
969異邦人さん:2005/07/26(火) 17:08:42 ID:F7Gm8B3l
タバコ吸わないのでわかりません。
インド人好みの銘柄教えて。
おみやげに持っていきます。
970異邦人さん:2005/07/26(火) 18:14:38 ID:+JtmDl/Q
>>969
在日インド人の知合いは、赤LARK派です。
971異邦人さん:2005/07/26(火) 19:22:25 ID:F7Gm8B3l
>>970
ありがとうです。
参考にさせてもらいます!

他にも情報おながいしまつ。
972異邦人さん:2005/07/26(火) 19:27:07 ID:cueZ4uFt
インドから日本へのおみやげならビディがいいよ。
973異邦人さん:2005/07/26(火) 19:46:04 ID:qLDFkSak
>>969
おみやげを渡すインドの人がどういう人か
(金持ちなのか、親日家で日本にきたことがあるとか、リクシャワーラーなのか、不特定なのか)
によって違うと思うけど。

日本のタバコが珍しいので嬉しい、というのなら、ちょっとキツめが味としては喜ばれる。
フィルターつきならショートホープ、ハイライト。両切りならショートピース。

アメリカのタバコ(などで、向こうでも売ってはいるもの)は、単純に(相手にもよるけど)、
現地価格は高いので、プレゼントとして喜ばれる。
974969:2005/07/27(水) 06:30:03 ID:Af5SoTr0
>>973
全然知識ないので助かります。
キツめとかそうでないとか。
書いてくれた銘柄は免税店でも売ってるのかな?
アメリカのタバコ、具体的に名前教えてもらえると助かります。
いろいろごめんなさい。
975異邦人さん:2005/07/27(水) 07:18:29 ID:rTpnVRYj
>>969
うちの大学にいるインド人の留学生はマルボロでつ。
976異邦人さん:2005/07/27(水) 14:16:14 ID:JTu5ioQs
一昔前はマルボロが通貨のように通用したという話だけれども、
今はどうだろう、>>973のいうようの社会階層によると思うよ。
977異邦人さん:2005/07/27(水) 15:57:26 ID:FmjxER/F
>>974
このまえインド行った時、マルボロ吸ってた。1箱75Rsだったかな?
メインバザールの雑貨店にはマイルドセブンもあったよ。
初日はフロンティア吸ってたんだけど、
日本のたばこはパッケージデザインがきれいだね、って通りすがりのインド人に言われますた。
催促されれば1本渡してたんだけど、日本のは軽いものが多いから「物足りない」って言われた。
978753:2005/07/27(水) 16:23:13 ID:9dJKicGn
昨日の夜に日本に帰ってきました。
嫌なこと、いらない物には断固としてNOと言えば問題ないし
良いインド人も沢山いるし、何一つ嫌な思いをしませんでした。
979異邦人さん:2005/07/27(水) 18:18:20 ID:1vFSgmMj
>>978
今彼氏がインドに行っています(;_;)
まだ1通もメールが来ないので心配してたのですが、
978さんの書き込みを見て少し安心しました。
980異邦人さん:2005/07/27(水) 18:38:40 ID:Af5SoTr0
>>975-977

たくさんありがとうです。
えーとえーと、結局何買っていこうかな。

きつめのがいいかなと思うので、>>973さんのショートホープ、ハイライト、ショートピースあたりにしようかと思います。
相手はちょい郊外のタバコ屋のおじさんです。
981異邦人さん:2005/07/27(水) 18:54:00 ID:xqFhGMUa
>>979
今頃は、逞しいインドのおじさんに抱かれているのでは?
982異邦人さん:2005/07/27(水) 19:03:02 ID:tw4s3QiF
>>979
食当たりでホテルで寝込んでるんじゃないかな
983異邦人さん:2005/07/27(水) 19:57:56 ID:1vFSgmMj
>>981
インドにもそういう趣味の方いるんですか!?(*o*)ありえない↓
でも普通に旅して来ただけでも病気になったりするっつ聞いて
かなり不安です…

>>982
実際お腹弱いんですよ…
(;^_^A
984異邦人さん:2005/07/27(水) 21:34:22 ID:CkvkClA3
NYでもグアムでも普通に旅して病気になったりするよw
もちろん日本でもねw
985異邦人さん:2005/07/27(水) 22:47:29 ID:1vFSgmMj
>>984
そうなんですか!?
すみません↓知識まったくないんで…
986異邦人さん
女性の方に質問なんですが、インドの生理用品の質はどうでしょうか?
いままでヨーロッパやオセアニアは長期で回ったことがあるのですが、
日本と同じ品質のものがしかも若干安価で売られていて、
わざわざ日本から持っていく必要なかったと思いました。

インドも田舎ではなく、デリーなどの大都市を中心に回る予定なので、
ハネ付き薄型などが手に入るでしょうか?