1 :
異邦人さん :
2005/05/20(金) 23:05:14 ID:JQsmgzMH 海外旅行についての初心者のチョー基礎的初歩的質問にも やさしい回答者の皆さんが腹を立てずに親切にお答えします。 初心者だけではなく、煽られたくない方も質問どうぞ マルチは禁止。 回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生温かく、 有効なアドバイス並びに的確な誘導をおながいしまつ。 【回答者のNGワード】 ◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし! <<荒らしとマルチと趣旨外れの質問はスルー>>
2 :
異邦人さん :2005/05/20(金) 23:08:26 ID:JQsmgzMH
3 :
異邦人さん :2005/05/20(金) 23:47:32 ID:bN2s4Zrv
子連れDQNネタのまとめ ・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ 子供には命の危険もある。 ・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。 ・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。 ・子連れ海外旅行前に考えるべきこと 1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか? 2.国内旅行ではどうしてもだめか? 3.子供を預けられる実家・知人はいないか? 4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
4 :
異邦人さん :2005/05/20(金) 23:52:59 ID:rAQkcH2W
>>3 はい。じゃあこのネタこれで終了。みなさんおつかれさま。
次のお客さまドゾー。
5 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 09:28:51 ID:2uX+BKq5
親切な方、お願いします。 友4人でハワイ旅行を予約済み。 私は、激安ツアー希望だったが、 友は皆お嬢なので、せっかく行くなら高級な所に泊まりたいということに。 私は行くのをやめようと思いましたが、その中の特に仲のよいお嬢が、○○(私)が行かないとツマラナイので、 差額分は出してあげるから来てと言われ、オケーしてしまい、今出発10日前。 出発が近づくにつれて、借りをつくる事を考えると、憂鬱になってきました。 今からキャンセルしたら、キャンセル料は何%位掛かるでしょうか? (申し込みを友が仕切っているので、私が旅行会社に電話で聞けない) 高いツアーをキャンセルし、自分だけ激安ツアーで、同じホノルル市内に泊まりたいと考えたのですが、 それを言ったら、友達関係壊れるでしょうか? しがらみがあり、簡単には、友達関係フェードアウトできません。
6 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 09:30:46 ID:sbJCUcDy
質問! アメリカに居るアメリカ人の友達に、日本行きの航空券を買いたい。 往復航空券のほうが安いので、 日本でe-ticketの日本→アメリカ往復券を買い、 往路の分は捨てて、復路でその人が日本に入国出来るかどうか? 旅行会社に聞いたら、出来ません。とのこと。 会社だからそうやって言わなければいけないのかなと思いまして。 他に安くていい方法あったら教えてください!お願いします。
7 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 09:48:11 ID:/V4psJUX
8 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 09:54:52 ID:2uX+BKq5
9 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 10:13:09 ID:WBWnpWhV
>>8 よそのスレッドと重複してあちこちで同じ質問をすること。
親身に答えてもよそで先に解決されたりすることが多いので
嫌がられる。
>>5 キャンセル料については、使う旅行会社のホームページとか
パンフレットのどっかに「何日前は○○%」とか書いてない?
女ともだちって、いろいろめんどくさいのなと思った。
10 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 10:20:15 ID:R4SYtVl2
7月から、カナダ一周の旅にでます☆ インターナショナル カナダパス(グレイハウンド周遊パス)を買いたいのですが… ネットで検索したのですが、購入できる旅行会社を探せませんでした… 知っている方教えてください!
11 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 10:24:26 ID:2uX+BKq5
>>9 そういう意味ですか。
ごめんなさい。
悪気は無かったのですが、切羽詰まってて、向こうに書き込んだものの、
レスがつかなくて、見てる人が少なそうだったので、こちらに来てしまいました。
パンフレットはないんです。
友達まかせにしてしまったので、どこの旅行会社かもわからない。
旅費の総額も知らず、お嬢の友に定額を払えばいいという事になっています。
バカだと思いますが、お手柔らかにお願いします<(_ _)>
12 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 10:27:21 ID:b8L5QTh6
13 :
5 :2005/05/21(土) 10:34:02 ID:2uX+BKq5
>>7 >>9 あちらのスレに、質問スレに行く旨を書き込んできました。
14 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 10:34:39 ID:s/L2Y1V5
>>11 まず、向こうのスレにもごめんなさいして来なさいな。
行って来る間に答え書いとくから。
15 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 10:35:45 ID:R4SYtVl2
12さん、ありがとうございます☆ パソコン持ってないから、今は見れないんですが、明日またネットカフェ行ってきます☆☆
16 :
6 :2005/05/21(土) 10:37:14 ID:sbJCUcDy
解決しました。 失礼しました〜
17 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 10:38:45 ID:s/L2Y1V5
で、答えだがキャンセルは得策ではない。 まず、激安ツアーの方に「一人部屋追加料金」がかかり、激安でなくなる。 で、実際には30〜80%のキャンセル料がかかるので、それを足すと多分、 今と同じか今以上の金額がかかることになる。 顔も見たくないなら別だが、普通に友達なら今のまま行って楽しむのが 一番安上がりだと思う。 金銭的な負い目を持ちたくないのであれば、がんがってバイトでもして 後からでも足りない分を返すべき。
18 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 10:42:42 ID:2uX+BKq5
>>14 ごめんなさいしてきますた。
お願いしますつ。
19 :
5 :2005/05/21(土) 10:52:59 ID:2uX+BKq5
>>17 的確なアドバイス、ありがとうございました<(_ _)>
お金を返し終わるまでは精神的にキツいですが、キャンセルせず、がんばって返してゆきます!
20 :
か :2005/05/21(土) 11:12:47 ID:MVu7MdKx
せっかく差額を出してくれる好意に対して「返す」というのはチト失礼じゃないかな? 「差額を出してまで」あなたと行きたい、という相手の気持ちを考えなさい。 金を返せばあなたはスッキリするだろうが、返された相手は好意を無にされたとか、余計な事をしたかしら、と思うかもしれない。 そんな風に相手に思わせるのは失礼じゃないのか? もちろん今更自分だけ違うホテルなんて、金の問題じゃなく相手の気持ちを考えたら、お嬢に失礼過ぎる。 そういう発想は今後捨てた方が良い。 金・金言ってるが、他の手段で返す風に考えたらどうだ? 金を返すのは失礼だと思うぞ。
21 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 11:22:39 ID:rGtHvGvZ
うむり。 何か企画たててご招待(優待じゃないぞ?)するとか、そーいう形で返す方がカコイイ
22 :
callet_jp美里 :2005/05/21(土) 11:25:50 ID:uUJdWZ7Q
スターアライアンスゴールドのメンバーが使えるラウンジって LHRのターミナル4にありますか?アシアナのY利用ですが、アシ アナのラウンジは無いみたいです。どこか使えるところがある のでしょうか。
23 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 11:29:08 ID:2uX+BKq5
>>20 そういう方向でも考えたのですが、
お嬢は、たまに自己中で、もしかして見下してる?みたいな態度を取る事があり、
金銭的な負い目がない以前は、許容範囲だったのですが、
旅費を一部負担してもらう事になってから、自分的に卑屈になってしまって、
そういった態度が鼻につきはじめて、お嬢の態度に一喜一憂したり、変に気を使ってしまい、憂鬱なんです。
長い付き合いになりそうだし、先の事を考えてしまいます。
24 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 11:43:19 ID:4EWWxnbO
上で出ているように、以下の方法がある。 1.正当なキャンセル料を払ってキャンセルする(行かない)。 2.正当なキャンセル料を払ってキャンセルする(他の安いパックで1人で参加)。 3.そのまま差額をその子に払ってもらう(何もしない)。 4.そのまま差額をその子に払ってもらう(事後的にその金額を返済する)。 5.そのまま差額をその子に払ってもらう(事後的に別に金銭以外の埋め合わせをする)。 2.だと、キャンセル料と一人部屋追加料金、一人参加料金などでかえって 高くなる可能性大なので無意味。 まあ、気になるのなら4.か5.がいいのでは? 1.はいろいろややこしい(キャンセルとか)こともあるし、人間関係に 大きな禍根を残しそう。
25 :
か :2005/05/21(土) 11:45:17 ID:MVu7MdKx
長い付き合いになりそうならなおさら。 金を返したら、あなたたちの関係は金貸しと債務者と大げさに言えなくもなくなってしまう。 いくら返したって「金を貸した借りた」上下関係が出来てしまうよ。 長い付き合いにならないのなら、行かないという選択肢もありかもしれないが、先があるなら、ますます慎重に考えないと。 最初から行かないか、金は自力で出す、のどちらかが当然選択肢だったわけだが、今更言ってもしょうがない。 お礼代わりに温泉旅行に招待でもしたらいかが? 差額払う、という意味ではなく、あくまでもお礼として、というのがポイント。
26 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 11:45:29 ID:0sUr0xPf
>>23 20のことは無視しとけ。
2ちゃんにありがちな、高飛車になんか言わずにおれない人だ。
お譲様とは適当な距離をとってれば良い。
イヤになれば別れれば良い。
金のことは自分の気の済むようにすれば良い。
自分で納得できなければいつまでももやもやした気持ちを引きずるぞ。
27 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 11:53:36 ID:rGtHvGvZ
>26 質問者は、「さようなら」ができないから悩んでいるように思うんだが。 懇切丁寧スレだから丁寧に答えてるのはいいんだが、もうちっと過去スレ読もうな。
28 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 12:05:40 ID:Cy4d0w/o
安いパックで参加しても、現地では一緒に行動するなんて無理。 激安ツアーだと、多分15分ぐらい離れた場所のホテルになるよ。 ご飯も交通費も庶民仕様に合わせてもらうの? いうまでもないけど、4人の中であなた一人が抜けると、同室だった人が 一人参加料金を払いなおすことになるよ。その人の費用は? 何よりものすごく嫌味な行動だと思うけど。わだかまるなら行くのやめろ。 親戚を病気にでもして、その後は普通に付き合えばいいでしょ。
29 :
5 :2005/05/21(土) 12:14:28 ID:2uX+BKq5
レスをいただいた皆様、見も知らぬ私の相談に親切にアドバイスしていただき、 本当に、ありがとうございます<(_ _)> 旅行の方は、キャンセルしないでそのままのツアーで行く、 という考えで決定しました。 問題は、差額分をどの様な方法で返すか? 皆様のアドバイスを踏まえた上で、今すぐには自分中で結論は出せそうにないので、もう少し考えさせていただいて、 考えてがまとまり次第、こちらに報告に参ります。 本当に、ありがとうございます。
30 :
か :2005/05/21(土) 12:17:35 ID:MVu7MdKx
>>26 全く意味不明。
甘ちゃんのオマエには高飛車にうつっても、質問者のレスを読むとそうは思ってないと読み取れないか?
質問者が判断すれば良いこと。
甘ちゃんのオマエが口を挟むことはない。
31 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 12:20:46 ID:55SCjhO2
ここは議論スレではありません。 >5の件は終了〜 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | お次の方質問どうぞ.| |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)...|| / づ Φ
32 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 12:23:51 ID:B7XxFpgJ
>>30 / /\ __ /\ \
| .| | | __o
i⌒ヽ | | | .| | 二|二'' _
|⌒ |⌒ | ヽ_ノ| .| ノ__ヽ | ノ | ヤ ッ
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
脊髄反射wwwwwwwwwww
33 :
5 :2005/05/21(土) 12:24:09 ID:2uX+BKq5
>>28 やはり、キャンセル、ドタキャンするのは他の友の迷惑になるので、避けます。
現地に行って、お金がキツくなったら、現地で仮病になります。
でも、行くからにはそれなりに楽しんでこようと思います。
34 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 12:27:55 ID:aRSCRLBP
正直にお金を出してくれた相手に「出してもらうのはやっぱり心苦しい」と気持ちを打ち明け 後で返すことを伝えるか、両親などから借りたらどうでしょうか? あなたの気持ちをきちんと伝えたら友達ならわかってくれるのではないでしょうか? そうしないと旅行自体楽しめないと思います。
35 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 12:30:07 ID:J0np2Iyq
>現地で仮病になります。 マジで行くなよ。 友人・知人等複数で海外に行って その一人でも具合悪くなると、他の奴まで迷惑だよ。 他のイタでオマエ書き込んでるだろ? 甚だ迷惑な考えしか浮かばない人種だよね。 人に頼りっきり、都合悪くなると“寝たフリ” 一番良い方法教えてやろうか パスポートを返納しろよ。 で、家から一歩も外に出るな。 社会の迷惑でもある。
36 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 12:32:20 ID:s/L2Y1V5
自分が同じ立場なら「これは私の気持ちが治まらないから」と言って返す。
あくまでも相手の気持ちを踏みにじると言う意味ではなく、わかってもらえなくても
『自分を甘やかさない』と言う意味を説明する。
もし、そんなことでお嬢がムカついたら向こうの方から疎遠になってくれるだろ。
その方が気が楽そうだし。
でもって、お嬢が将来に渡ってもオカネモチである保証は無い訳で。
何十年も経ってから「あのとき・・・」って金の無心されたりして。
そんなに想像力を駆使しなくても、
>>25 は「金貸しと債務者」の関係が続くと言っているが、
むしろ返さない方がその関係が延々と続くと思うけど?
やっぱり、その場その場で貸し借りにはケリを付けておかないと。
つか、それが女社会だとここにいる漏れの彼女も言っている。
37 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 12:42:29 ID:/V4psJUX
38 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 12:42:38 ID:Cy4d0w/o
39 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 14:45:32 ID:YrmJ+Plr
なんだか、皆さん熱血漢だね〜、つか暑苦しいというか。 甘いだの辛いだの、たかが観光旅行にムキになるかねふつーw
40 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 14:56:43 ID:55SCjhO2
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | お次の方質問どうぞ.| |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)...|| / づ Φ
41 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 16:52:40 ID:JpC6oTYt
42 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 16:57:00 ID:6M1bzFX9
43 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 16:58:21 ID:qQ/f4au+
ホームステイって難しいんですか? 知っている人は教えてください。 おながいします
44 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 17:04:21 ID:KeWt2MlP
>>43 ホストファミリーとあうかどうか。
これで天国と地獄くらい違うので、なんとも言えません。。
親切なホストだといいんですけどね。
45 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 17:12:31 ID:3swR+foY
>>43 昨日前スレで聞いていた方だと思われますが。
とりあえず必要なのは、パスポート、航空券・自宅から空港までの交通費等の渡航費用、
現地ホストファミリーへの手数料、仲介業者への費用に関しては、
通っている学校が負担するケースもあります。
何より必要なのはおうちのひとの承諾。
学校経由の場合は一定の成績を収めることが条件になることもあります。
46 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 17:16:57 ID:3swR+foY
>>43 ホストファミリーが良い人でも、途中で失業なさったケース、
ベジタリアンでお互いにつらい思いをしたケースを知っています。
どっちもファミリーチェンジしたそうですが、こればっかりは博打でしょうね。
43さんはどんな国や地方がご希望なんでしょうか?
47 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 18:05:58 ID:ULyva0tF
48 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 19:14:18 ID:fD7iZzHi
49 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 19:33:09 ID:4m30TwOA
2月下旬〜3月上旬にスペインから欧州巡りに行きたいのですが、 その頃の格安航空券の相場はどのくらいですか? 料金検索しても時期的に、夏のオンシーズン料金ばかり出てくるので…。 貧乏旅行になるので予算を立てる目安がホスィのです。
50 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 20:40:27 ID:4gc6LI8B
>>49 スペインからヨーロッパへの航空券?
日本からスペインなら 、欧州系で、8〜10万円だろ。
2月中なら、まだ一番安い時期。3月にはいるとちょっとあがる。
51 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 20:47:50 ID:4m30TwOA
>>50 書き方が分かりにくかった。スマソ。
日本からスペインです。
うーん8〜10万ぐらいか…。
夏より安いけど、そのぐらいはするのか…。
参考に予算組んでみます。サンクスコ。
適当に調べた現段階では、期間1ヶ月40万で欧州4、5ヶ国ぐらい。普通?
52 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 21:26:52 ID:hdxcSsRm
>>51 すみませんが、もっと日本語の作文能力を養ってください。
53 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 22:41:35 ID:x5IqkcCc
海外留学を業者に任せたのはまずかったかな?
54 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 22:49:39 ID:MZA2xT0g
>51 えーと…一口に旅行と言ってもどんな風に現地で過ごすのかで 予算は全然違ってくるよ。 ユース泊まって、食事はファーストフードやデリカで済ませるのと 高級ホテルに泊まって、食事も高級レストランに行くのでは 一日当たりの予算でも1万−2万の差が出る。 それが1ヶ月となると……。 もうちょっと具体的に何がしたいのかとか、どこに行きたいのかを 煮詰めてくれないと答えようがない。
55 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 23:29:11 ID:628x/vZS
適当に調べた程度で満足するならその予算でやってみりゃいいじゃんと思うよ。 どれくらい調べたのかは知らんがw こういう人は、おそらく何をしたいかもはっきりしていないのだろうし、 実際に旅行会社に行って写真を見たりしながらじゃないと考えもまとまらんでしょう。 よって、アドバイスの意味はあまりないと考えます。
56 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 23:59:58 ID:3swR+foY
57 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 00:18:47 ID:Qgi1GusJ
58 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 02:54:14 ID:uBr/I+L9
>>53 留学については板違いだが、
語学留学で今現在ほとんど英語が出来ず
自分で調べることが出来ないので業者に任せたのなら
はっきり言って留学を取りやめるのが正解だと思う
大学正規留学を業者に任せたのは間違いだと断言したい
>>52 と
>>55 は
>>1 を嫁
59 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 03:14:43 ID:2oAE7lub
留学業者ってなにするのか知らないけど、英検3級面接落ちの僕でも始められそうな 仕事だよねえ。自分でやった方が勉強になって留学の効果も高まるよ。 業者はそれが商売なんだから、決してそんなことは言わないけど。
60 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 07:31:29 ID:FE1DXkvz
>>58 もし語学留学だったら、最初から英語できるほうがおかしいだろ。
お前、馬鹿?
61 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 08:28:20 ID:7mscoynO
>>58 海外旅行初心者だからといって、自分の脳内イメージを文章化できないまま、
他人にわからないつぶやきをだらだら放っていいわけではない。
>>52 と
>>55 はそういうことを言ってるんだと思われ。
62 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 09:26:05 ID:o5stehM8
留学手続きぐらいできない香具師が語学留学して 英語がみによくつく確率は、コンピューターで 計算の結果、0.34%でした。
63 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 10:03:00 ID:mAtEGUn3
いまどき語学留学で本当に英語ができるようになると 信じてる奴なんかいないと思われw
64 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 10:08:36 ID:hKvlFHQw
UAでバンコクへ逝きます。スーツケースの鍵はかけても大丈夫なの でしょうか。米系でアメリカ逝きの場合だけ、かけないものだと思 っていたのですが、チケットをお願いしたH●Sのおばさんが、アジ ア方面でもUAに乗る場合はかけないでください!と言うのです。UA のページを読む限りでは、米国逝きのみのような気がするのですが。 よろしくお願いします。
65 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 10:49:32 ID:OIY85Dge
ベンクヘリデイ。 こやつは何者ですか? 店がこやつのためにやってないそうです。
66 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 10:59:01 ID:mH4vOirC
>>65 Bank Holidayのことだと思われます。要は祝日とか、国民の休日。
67 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 11:10:21 ID:Qrgc1KB2
初めて海外に行くのですが持ち物の事で教えて下さい。 巻き髪のコテや薬(市販の)等は持っていったら空港で止められたりしますか? 何が良くて何が悪いのか全く分かりません…
68 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 11:29:30 ID:wWYok2P3
>>66 それは普通、National Holidayではないだろうか?
69 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 11:43:44 ID:NZUOvDnp
70 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 11:44:15 ID:hzVXejfz
71 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 12:05:09 ID:lGX7u09W
>>68 イギリスの休日はbank holidayでつよ。70が正解でつ。
72 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 12:15:51 ID:6AsoQoF/
73 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 12:58:09 ID:OVmZR64s
>>68 米国でもLegal Holodayでつよ(法定休日)
74 :
73 :2005/05/22(日) 12:59:32 ID:OVmZR64s
失礼 Legal Holoday→Legal Holidayに修正しまつ
75 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 13:26:12 ID:2oAE7lub
>>60 「その程度」の英語ができないのに留学しても、意味はないです。
>>63 「その程度」の英語力の前提で、本人にやる気があってちゃんと勉強すれば、
できるようになると思うし、効率もいい。
>>64 その代理店の人はクレームを恐れてとりあえずそう言ってるだけで、
実際には鍵かけても桶だと思います。
とはいえ、このスレでクレームされても困るので成田でチェックインするときに
鍵かけても桶かどうか念を押しておいて下さい。
76 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 14:07:29 ID:G0jWUbSX
このスレも荒れてきたな・・・
77 :
R :2005/05/22(日) 14:59:09 ID:0nWLqcq8
6月の末に海外旅行したいんですけど、バンコクと台北、いくならどっちがオススメですか? 迷ってます。
78 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 15:01:10 ID:7J3t9KfE
マルチヤメれ!
79 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 15:38:47 ID:uP+Rp6sK
はいはい、留学の話はお終いね。 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | お次の方質問どうぞ.| |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)...|| / づ Φ
80 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 16:58:15 ID:mH4vOirC
>>67 髪用のコテはガス式?本体に附けてない換えの
カートリッジはハネられることあり。
電気式なら、電圧とコンセントプラグが合えば無問題。
市販の薬は、自分で使う程度はOK。取説も持って、英語その他で説明できるように。
81 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 18:47:51 ID:uBr/I+L9
>>60 ある程度のご学力がなければ現地へ行っても伸びは少ない
これ鉄則
日本である程度はしゃべれるようにするのがお金を上手に使う方法
82 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 18:50:08 ID:uBr/I+L9
>>79 おお、ごめそ
煽られた本人なんで一応釣られてみた
次の質問どうぞ
83 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 19:05:52 ID:Qrgc1KB2
>>80 有難うございます。コテはガス式ではないから電圧だけ気にすれば平気と言う事ですね。
薬も下痢止めと胃薬なんで常薬ではないんですが胃腸が弱いので一応持っていこうかと。
説明書持参します!
初海外で緊張…
84 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 22:08:15 ID:G0jWUbSX
85 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 22:31:49 ID:sHpPCZl0
飛行機の中でアルコールを飲むと、通常(地上)よりも酔い安いというのは 本当なんでしょうか?普段よりも抑え目に飲んだほうがいいのかな?
86 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 22:34:12 ID:oK7MnMEh
>85 良い易いのは本当です。控えめに飲む方が良いのも通りです。
87 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 22:34:44 ID:oK7MnMEh
酔い易いね。
88 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 22:37:45 ID:Bf3xBS94
普段飲んでる人なら酔いやすいってのはほとんど無いとおもうけど、トイレのことは考えて飲むべき。 船よりは全然マシでしょう。揺れりゃ酔うどころじゃないし。普段あまり飲まない人は酔うのかもしらんが。
89 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 22:43:03 ID:G0jWUbSX
気圧の関係なんだっけ?
90 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 22:47:55 ID:pmmAa02D
>>89 ノシ
漏れはあまり関係なく、酒量も地上と変わらんけれど
91 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 23:01:02 ID:sHpPCZl0
ありがとうございます。まあ、トイレ等々考えてちびちびやるのが 良さそうですね。
92 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 23:07:49 ID:G0jWUbSX
漏れの日本語今日も変だwwwニダ
93 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 23:08:15 ID:G0jWUbSX
94 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 23:20:48 ID:nWFBQsrH
今、KLMのマイルが6万以上貯まっています。 マイレージスレの過去スレとかを読むと、ヨーロッパに一回で使うのはもったいないとのことなので、 アジアでとりあえず1ヶ所使ってみたいと思っています。 そこで質問なのですがマイレージで使うと仮定してお勧めの国がありましたら 教えてください。 今までの海外旅行はイタリア、カナダのみ。ショッピングより文化的なものを見るのが好きですが、 それにはあまりこだわっていません。文化的なものは出来たら添乗員付きで行きたいですし。 どうかよろしくお願いします。 夏休みに間に合いますように(人)
95 :
異邦人さん :2005/05/22(日) 23:28:05 ID:o5stehM8
96 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 00:05:30 ID:VMmWdAwM
>>94 君にはこの漫画がお勧めだ。
「無頼伝涯」(全5巻)
97 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 00:35:00 ID:YoNxbcU4
海外旅行はおろか、 飛行機に乗るのさえ初めてなんですが質問です。 明日からタイに行きます。 親が連絡を取りたいとの事なので 海外でも使える携帯に変えたのですが、 これは飛行機に乗る時だけ 電源を切れば良いのでしょうか?
98 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 00:39:22 ID:7E5hYbJa
もちろん! 普通に電源切って現地で入れれば勝手にローミングしてくれてアンテナ立つよ。
99 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 00:40:26 ID:YoNxbcU4
100 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 02:59:18 ID:gryJKu3b
自分の携帯(ボダフォン)、勝手にはローミングしてくんなかった。 現地でエリア設定を変えたら使えるようになったけど…?
101 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 06:49:30 ID:tgFyQJiu
>>94 KLMとマイレッジ提携の飛行機会社を使えば、
アジアのどこにも行けるんじゃないの?
ま、無難なところでアンコールワットなんかどうでしょ。
102 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 06:51:26 ID:4jOWtSOe
>>94 前スレ嫁!それと地球の歩き方嫁!っていうか釣りでつか?
◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
103 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 08:50:04 ID:NXmeqGyo
>>102 あなたのような人はこのスレに来てはいけません。
104 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 09:47:50 ID:TVUq4sEl
>>102-103 94が海外旅行初心者でないことは明らかだけど、
煽られたくない人もありと1にある以上、
102のような態度はいかんよなあ。
でも、少しだけ気持ちは分かるから、その場合にはスルーでよろ。
105 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 14:47:23 ID:8A++rCmy
明日からの初めての飛行機による海外 旅行でしたが、旅行券が必要だってことが よくわからず、旅行商品券だと思っていました。 旅行券がないとやはりダメですか? 一応、ソウル行きを友人から譲ってもらい ました。特典らしかったです。券の形は 長方形です。
106 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 14:55:33 ID:IdGOvibQ
>>105 あたまがわるいので、わかりやすくおしえてください。
107 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 14:56:23 ID:yO5MO02Q
>>105 その文章からは、何が聞きたいのかまったくわかりません。とりあえず
1)どこに何日間いくのか
2)ツアーか個人旅行か
3)パスポート(有効なもの)は持っているのか
4)旅行券について、今知っているだけの情報
以上を書き込んでください。
108 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 15:00:57 ID:VXujUqkg
>>105 とりあえず、ソウルに旅行に行くために必要なもの
・パスポート
・ソウルまでの往復航空券
・向こうで宿泊する宿
で、その旅行券とやらがわからないのだが、恐らくどこかの旅行会社が発行した引き換え券とか?
だったら空港にツアーカウンターがあるから今から荷物作って旅行券とパスポート持って明日行ってみれ。
ウォンは空港で両替できるはず。
ダメだったら諦めて帰ってくる、その際はレポートよろ。
悪いがその文面から俺が答えられるのはこれくらいだ。
109 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 15:05:46 ID:tmQNiJDs
旅券=パスポートを持ってない じゃないか?
110 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 15:37:55 ID:gEQLdaCo
>>105 「旅行券=航空券」?
特典を譲ってもらいましたっていっても、他人名義の航空券では乗れませんよ。
「旅行券=旅券=パスポート」?
パスポートといっても、ディズニーランドの入場券ではありませんよ。
日本国政府が発行したもの。これがないと出国できません。
111 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 15:43:13 ID:wqAQFAoO
旅行券=eチケットの控え? JALだと普通の航空券のカーボン抜きみたいのだった。 もっともJALはマイレージ特典を友人にあげることはできないけれど。
112 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 16:01:58 ID:6YPPbcv3
海外に猫を一緒に連れて行きたいのですが どうすれば可能なんでしょう? 国も限定されてしまうのでしょうか? わかる方、教えてちょうだい!
113 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 16:06:46 ID:VXujUqkg
一番助かるのはその旅行券とやらをコピーしてプライヴァシーに関わる部分を全部黒マジックで塗りつぶしたあとスキャンしてうぷしてくれることなんだが
あと、その旅行券やらと一緒についてきたであろう案内の紙もな
なにはともあれ早く出て来い
>>105
114 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 16:16:00 ID:yO5MO02Q
115 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 16:37:01 ID:SoL3sGvU
すいません。7月にドイツへ行くのですが 女4人で、ツインを2部屋の予定だったのですが 1人が仕事の都合上行けなくなり、トリプルに変更しようかと 思っています。ホテルは3星か4星です。 トリプルとは想像できるのですが、実際どんなもんでしょうか? ほんとに狭いですか? 教えて下さい。ぺこり。
116 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 16:55:58 ID:yO5MO02Q
普通は、単純にエキストラベッドを追加するが ソファーベッドだったりということもある。 一概には言えない。
117 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 16:56:38 ID:6YPPbcv3
>>114 ありがと〜
猫ちゃんつれて日本出るぞ〜
118 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 17:05:24 ID:yO5MO02Q
猫にとっては迷惑至極な話だと“個人的”には思う。 人間以上にストレスを持つはずだし。
119 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 18:54:23 ID:H7JwQyze
故人の家に宿泊ならいいが ホテルによっては動物駄目な所、 あるいは犬のみの所が多い 確認してから出かけよう それでも短期の旅行ならやめた方がいいには同意 猫は犬に比べて頻繁な転地はこたえるはず 長期ならペットホテルに預けるのも動物には苦痛で 連れて行くかどうかは難しい判断
120 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 18:55:38 ID:H7JwQyze
>>119 わわ、しまーた、タイポ
× 故人
○ 個人
121 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 20:24:32 ID:xoYkmyFn
すみません、教えてください。虫歯の治療中なのですが、仕事で海外 に出なくてはいけなくなりました。機内では気圧の関係で歯が痛んだ りすることはあるでしょうか。行き先はヨーロッパなので、乗り継ぎ も入れて14時間くらいかかります。長時間なので心配なのです。 よろしくお願いします。
122 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 20:29:57 ID:YVv0yKnA
虫歯といってもどれぐらいの虫歯なのよ。 治療中なのにまだ痛いの? 気圧でいたくなることはないだろうが酒飲むのはやめとけ。
123 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 20:46:23 ID:Xjp/DZdu
124 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 20:52:32 ID:QuNeh970
海外の、近場で、安い料金で、旅行に行って見たいなぁって思ってるんです。 そこで質問ですけど、自然的な景色がすばらしい場所でいい感じのところありますか? 教えてくださいな
125 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 21:01:43 ID:IdGOvibQ
>>121 数回痛んだことはあるけど、数回だけかな。
念のため痛み止めをもらっておけば十分大丈夫だと思います。
ボルタレンかロキソニンあたり。僕はどっちでも大丈夫だけど、副作用で下痢したり
する人がいるから、あわなければ別の痛み止めを出してもらって下さい。
126 :
121 :2005/05/23(月) 21:14:17 ID:xoYkmyFn
皆様、ご回答ありがとうございます。先週から根冠治療を始めた ばかりです。痛み止めを多めに処方してもらってきます。 ありがとうございました。
127 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 22:05:04 ID:JDBCYs7A BE:108042645-
修学旅行でオアフ島へ行くんですがその際にレポートをまとめようと思い、 ノートパソコンを持っていこうと思っています 無論レポート用ですのでインターネット接続は必要ありません スーツケースにいれて持っていったら税関などで調べられたりするんですか? それとホノルル空港から近い場所でお勧めスポットなんかありませんか? ダウンタウン、チャイナタウンをのぞいてなんですが 2つ目は余計っぽいですがご教授ください
128 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 22:06:44 ID:YYwdDhMz
>>127 スーツケースに入れるというのは飛行機の預ける荷物にするという意味でしょうか?
だとしたら、それはやめた方が・・・。かなり扱いが乱暴なので、壊れる可能性があります。
機内持ち込みにしては。
手荷物検査で電源入れさせられたり、調べられる可能性はあります。
129 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 22:13:40 ID:DqA9nCk3
>>127 ワイケレのショッピング街でしょうか。個人的に好きなのは。
130 :
127 :2005/05/23(月) 22:17:49 ID:JDBCYs7A BE:135053055-
>>128 有難うございます
ということはスーツケースで持ち込めば検査なしなんですかね?
一応学校側がノートパソコンの持ち込みについて禁止してる
みたいなんで公にならなければなんでもいいです
131 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 22:27:52 ID:YYwdDhMz
>>130 ハワイへのスーツケースは中身を調べられる可能性があるんじゃないかな。
米国だし。
ただ、調べた結果が学校に報告されるわけではないと思うので・・・。
鍵かけられないのでターンテーブルで荷物が開いて中身が見えたら
学校の人にばれるかも。
でも、そこまでしてパソコンもって行くの?
壊れてデータとかがダメになったら元も子もないのでは。
132 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 22:38:58 ID:wqAQFAoO
>>127 ホノルル線は9.11以来ものすごく検査厳しくて、最近では
更に日本発もホノルルからでもばっちり空けて検査されます。鍵掛けられない位。
修学旅行なんだから、退学や停学になりかねないことはやめとけ。手でお書き。
ホノルル空港云々は自由時間の間だと思われますが、何時間コースで、
出発帰着はどこかにも拠ります。個人的にはWaikiki Historic Trailは
オリエンテーリング気分で面白いと思う。それとも食事その他ですかね?
それから「ご教示」ね。
133 :
94 :2005/05/23(月) 22:52:01 ID:2wBXCQUS
>>101 ありがとうございます。検討します。
>102
ごめんなさい。前スレ見てないもんで。良かったらこの辺って言うのだけでも教えてもらえませんか?
地球の歩き方を明日買ってきます。
134 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 23:37:12 ID:keUpx1ac
>>130 とりあえず、壊れても泣かないならば、スーツケースにノトパソ入れるのは自由。
(つーか、自分も入れてるw)
しかし、今回の場合問題なのは、行き先がハワイ(アメリカ)ってこと。
みんなが書いているように、ハワイ行きの飛行機では、スーツケースに
鍵をかけられないことの方が多い(テロ防止のため)。自分が知らないところで
あけてチェックされる可能性もある。
途中での盗難や、スーツケースがパカっと開いて落ちて壊れる危険性もある。
あと、修学旅行ということで(タバコほどではないだろうけど)違反物を持っていった場合の
トラブルも良く考えた方がいい。
最近はあまりないけど、パソコンが入っているとわかった場合、目の前で起動させてくれと
言われることもある(爆弾じゃないかどうかを調べるため)。
そういうことがなかったとしても、もし万が一バレて自分だけでなく連帯責任とかで
グループみんなに迷惑かけたらかなり顰蹙だと思われ。
135 :
か :2005/05/23(月) 23:39:05 ID:21z4RffZ
>>127 みんなちゃんと教えてあげなよ。
ハワイじゃなくても、中身を調べられる可能性は高い。
鍵をかけてれば、無理矢理ぶっ壊して開ける。
ガムテでグルグル巻でターンテーブルに出てくる。
実際にそういう目にあった人を二人知っています。
136 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 23:43:42 ID:Yz0iGm/A
>>130 受託荷物で持ち込んだ場合ノートパソコンの生存の可能性は低く、壊れたり無く
なった場合でも航空会社は保証(スーツケース自体等が無くなった場合の保証は
キロ当り$20程度)しません。又、入国時に税関検査があり希ですが開けられる
事がありますし、帰国時にも日本の空港で開けられる事(ソレ程低くない可能性
で)があります。
137 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 23:45:11 ID:DqA9nCk3
>>130 日本からアメリカに持って行く場合はスーツケースに鍵をかけられます。
但し紛失しても高価品は航空会社は原則免責。海外旅行傷害保険でカバーする
しかない。逆方向は、鍵はかけられない(わけじゃないが壊されることがあります)
し、キャビンに持ち込む場合はラップトップは他の荷物とは別に X 線に通す
必要があります。
ラップトップコンピュータでなくて、それに代わるものがあればいいのですが、
PocketPC+キーボードかな?
138 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 23:46:23 ID:wqAQFAoO
>>127 追加。去年の末にJALで行ったときは、成田のチェックイン
カウンターの前にブースが出来てて一人づつ立会いで空けさせられた。
前後から覗ける程度のついたてしかなかった。
139 :
異邦人さん :2005/05/23(月) 23:53:01 ID:DqA9nCk3
>>138 X線で怪しそうだった場合や、もしかしたらランダムチェックね。
全員ではないはず。
140 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 00:21:49 ID:L5Phbzfg
ついこの間、預け入れ荷物でなくなった人がいました。 もちろん航空会社は知らぬ存ぜぬです。 どのぐらいの頻度で紛失(盗難)するかはわかりませんが、 やはりなくなって困る物は預けない方がいいし、持っていっちゃダメ って学校で決まってるんだったら、持って行かない方がいいのでは? いざという時に悲しい思いはしたくないよね。
141 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 00:26:33 ID:IvoWr/47
食料品でさえ無くなる時があるっていうからなw PCをスーツケースに入れるのはやめたほうがいいぞ。
142 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 08:41:18 ID:bZ+HYaeW
今回、ウズベキスタン航空でイスタンブールに行くツアーを申し込んだのですが、 ウズベキスタンのビサって必要なのでしょうか? 空港の外に出ることは無いと思うのですが、それでも必要ですか?
143 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 08:48:11 ID:IOB8eNHg
お金の事について教えて下さい。 家族(母、姉)の三人でハワイに行くのですが、前回現金の持ち込み限度額? が多かったらしく、すんなり税関を通れませんでした。 円とドル合わせて一人100万までならOKなのでしょうか?家族単位ですか? 前回は母が100万を日本の空港でドルに替え、円を30万、姉が円で20万、私が 円で5万持っていました。 今までアメリカ本土やイタリアなどに100万以上持って行ったのに、すんなり通れたと 母は言いますが・・・ ちなみにカード、トラベラーズチェックは使いません。
144 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 09:02:57 ID:veXp/Yr7
>>142 入国しなければビザはいらないはずだが
ウズベキスタン航空で何もなければいいけど
今のウズベキスタンのあの政情だと(ニュース見てるか?)
俺なら正直ちょっと二の足を踏むけどな
空港閉鎖など影響が出ないことを祈るよ
145 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 09:03:44 ID:tnRfr7tR
質問に対するレスじゃなくて申し訳ないんだけど、まず現金でそんなに持って行くのを 見直した方が良いんじゃない? 現金で100万なんて、日本国内でも持って歩くのドキドキなんだけど。
146 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 09:09:51 ID:veXp/Yr7
>>143 限度額がどうこうと言うよりは
おそらくそんなに現金を持ってることに対して怪しまれたのだと思う
入国審査はあくまでも審査官の心証であることは心にとどめておいた方がいい
アメリカは極端のキャッシュレス社会だから
多額の現金所持は審査官に理解されにくいと思う
現金というのはうさんくさい目的に使われやすいものだしね
出来ればトラベラーズチェックにするのがいいんじゃないか?
アメリカならかなりの店でそのまま使えるから
現金と使い勝手は同じようなもんだよ
147 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 09:10:08 ID:IOB8eNHg
>>145 私もドキドキですが母は平気みたいです。カードを持って行かないので
三人だとやはりこれくらい持って行かないと遊べないし・・・。
148 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 09:14:24 ID:IOB8eNHg
>>146 ありがとうございます。いつもニコニコ現金払いの精神は通用しない
のですね・・・。短期間で何回も入国してると余計に怪しまれるのかも
知れないですね。母が面倒がってトラベラーズチェックを用意しないのですが
次回はそうしてみます。
149 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 09:17:10 ID:YGv/6xDo
>>143 税関申告書は家族で1枚と申告書自体の一番上に書かれている。
持ち込み限度額はない。
円/ドル、現金/トラベラーズチェック/小切手いずれも合わせて通貨を1万ドル
以上持ち込むときには申告義務がある。当然家族全員の合計額だ。
正直に申告して時間がかかったなら、それはしょうがない。
向こうが記録の照会かなんかやってるんだろう、でもちゃんと解放されるからキニシナイ。
申告しなくて引っかかったなら非常によろしくない。
不注意であっても、あなたは虚偽の申告した上で
「私は申請内容を理解し真実に基づいた申告をしました」という欄に署名している。
罰金とられても、あるいは次回の入国に差し支えても文句は言えない。
そもそもあなたの質問の答えはすべて申告書の中にきちんと書いてある。
たとえ悪気が無くても、よその国の法律を犯したら罪になるということ、
もっと自覚を持っていただきたいと思う。
ちなみに申告が必要なのはマネーロンダリング防止のため。
意味がわからなかったらぐぐるべし。
150 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 09:17:37 ID:veXp/Yr7
>>147 どんな遊びをするのか知れないが
単にトラベラーズチェックにすればいいだけのことだろうとおもう
向こうも「なぜ現金なのか」と疑っているんだよ
チェックつくって、使わなくてもカードも持っていけば?
カードあるかどうか訊ねられたら見せることが出来るでしょ
アメリカでカードないのは社会的信用ゼロにちかいんだよ
文化の違いを理解してください
151 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 09:20:59 ID:wE/XflDJ
100万はしまう場所に困るよな。外貨ももってくなら財布的には30万が限界だろな。 カードは日本では予想しないようなトラブル可能性もあるから頼りたくないのもわかるけどな。
152 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 09:24:56 ID:tnRfr7tR
>アメリカでカードないのは社会的信用ゼロにちかいんだよ >文化の違いを理解してください これ、ホントそうだよなあ。 日本的感覚で言うと何だろう。 カードのトラブルはあり得るけど、サインと暗証番号の管理をちゃんとやってれば カード会社の保険でカバーされるんじゃ。 (キャッシングは対象外なので、暗証番号はきちんと)
153 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 09:25:46 ID:CDfPwBDa
ホテルにチェックインするときにデポジットでカード提示 求められる場合もあるしな。 使うというより身分証明だと思って持っておくとよい。
154 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 09:30:24 ID:xOnHbD4N
155 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 10:33:23 ID:sqqVxbWJ
カードは「この人、お金払えます」の証明だな。
156 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 12:01:29 ID:xCjizXEJ
143ファミリーの金銭感覚が理解できん
157 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 12:23:57 ID:CAqjR6XK
カード、トラベラーズチェックを使わないで高額動かすなら自分でチェック切ったら?
158 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 12:47:06 ID:G/sH23u+
クレカ持ってない=作れない=ヤバい事情持ち=信用できない人物 という構図が出来上がってるからね。
159 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 14:17:25 ID:1ZYSUEDl
だいたい幾ら持って行けば普通の金銭感覚? 俺はカードとやっぱ五十は持ってく。
160 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 14:27:46 ID:lhFZyq5y
>>159 カード限度が50万
現金5万
現金足りない分は締め日に近い日にキャッシング。
ちなみにブランド品に興味なし。
161 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 14:49:53 ID:j2F2UUms
>>105 はどうなった?
旅行券なるもので出国&搭乗できたのか?
162 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 14:54:10 ID:m8i798iy
>>161 ショックで口もきけなくなって
回線切って引きこもっているに
5000チケット
163 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 15:23:05 ID:JbDP+ugM
164 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 15:45:19 ID:t12UYpW5
>>159 現金は、ほとんど持っていかない。普通、財布に入っているだ
け(数千円〜2万くらい?)
あとは、クレジットカード2枚。外貨は、必要に応じてATM
から引き出すか、英国なら口座があるので、ちょっとだけポン
ドを引き出しておく程度。
165 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 16:55:05 ID:ZjWoSTy6
ホテル代は出発前に払い込んでおくので別として、 ヨーロッパ1週間で現金10万、系統の違うカード3枚あれば充分だと思うが? だいたい普通に暮らしてて、1週間で5万使わないし、 観光地の入場料とか特別な出費がある旅路でも、10万あればまず大丈夫と 思う俺は貧乏旅行?
166 :
106 :2005/05/24(火) 17:35:02 ID:hVN0MMc0
>>105 はどう見ても釣りでしょ。
この板じゃなければ速攻突っ込んでる。
167 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 18:39:18 ID:rkAC41Pv
どちらの掲示板に書くべきか迷ったのですが、こちらにしました。 ほんの少しですが、旅行会社にも不満みたいのがあるのですが、 質問っていうことでお願いします。 先日、パリ往復(ビジネス)とホテル(ビトンに近いとこ)を購入しに 代理店へ行きました。チケットは、すぐにとれたんですが、エコノミー じゃないので、ホテルとパッケージとか無いじゃないですか。 だから、ホテルは、後で連絡っていうことで家に帰えると、既に、FAXが 来てて、「結構早いじゃん」って思ったのが束の間、聞いたことないホテル をとってるみたいなんですよ。みなさんジョージ・ブイって知ってますか? 普通、ヒルトンとかシェラトンとかですよね。でしてね、結構いいお値段す るんですよ。いち人前のお値段とるんですから。こちらが。 私の方が旅行経験が豊富で、なんとなくたよりない人が担当で大丈夫かなー って考えながら帰ってきたんですけど、予感が的中しちゃったって感じです。 飛行機はビジネスでも、ホテルはビジネスホテルではないんですから、もう。
168 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 18:43:15 ID:hVN0MMc0
>>167 で、質問ですがなにを聞きたいのでしょうか?
旅行代理店の社員はいつもそこに張り付いているので、当然客よりは
旅行経験が少ないわけで、自分でホテルを指定して手配してもらえば
よかったと思いますが。
169 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 18:44:03 ID:b9bE7ROa
>>167 釣りはご遠慮ください。
他の初心者の方のために書いときますが、
「ジョージ・ブイ」じゃなくて「ジョルジュ・サンク」とフランス語で読んでくださいね。
あと、どうせ釣るなら「プラザ・アテネ」で「パリのホテルを予約して欲しいのに・・・」
とかの方が初心者にもわかりやすいのでよろしいかと。
170 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 18:44:36 ID:oUv33pEB
171 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 18:51:32 ID:hVN0MMc0
>>170 パリは詳しくないし興味もないんだけど、フォーシーズンズ系なんですね。
まあ、僕はヒコーキはビジネスとかファーストに乗ることはそれなりにあっても
宿は安宿が多いので、別に人それぞれだと思うんですが。
172 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 18:57:45 ID:Qy1uDyjL
167はちょっと頭弱い子かな。 文章が一般人のレベルに達してないように思えるが。
173 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 19:01:59 ID:j2F2UUms
>>167 の質問は、
>みなさんジョージ・ブイって知ってますか?
ジョルジュ・サンクのことだと答えが出たので
>>167 の件は終了〜
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)...||
/ づ Φ
174 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 19:10:42 ID:rkAC41Pv
なんでも最近、パリでは拳法がはやってるらしいことを小耳に はさんだのですが、来週から3週間滞在する、 少林寺拳法の達人のオレは何か役に立つでしょうか? それから、今ホットな話題の欧州拳法とはどんなのか知ってる人いたら 教えてください。お願いします。
175 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 20:23:31 ID:d/LY20H8
/回答者各位へ連絡/ 釣り人が多いようなので、忍耐強く答えられないようなら、レスなしでお願い。 必要以上にレスをして、荒れ気味になるよりは、スルーを推奨。
176 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 20:56:49 ID:3+YMYyho
7月にカナダへ行こうと思ってるんですが、 パスポートが旧姓だったので、新しい姓へ変更してきました。 で、ガイドブックなんかを見ると入国管理カードへ書名する欄があるみたいなんですが、 漢字でするサインの場合、旧姓でするほうが良いんでしょうか? ローマ字でサインする場合は新しい姓名でパスポートの変更欄を見せれば、 納得してもらえると思うんですが、ラミネート加工してある一番最初のサインはそのままなので。
177 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 20:59:45 ID:pJDFbCob
釣りにも丁寧に答えるのが初心者スレだろw
178 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 21:01:58 ID:hVN0MMc0
>>176 新姓でも旧姓でもどちらでもいいですが、
パスポートの署名とあわせるのがトラブルが起きにくい。
ちゃんと説明できるなら、好きな方でどうぞ。
179 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 21:08:04 ID:3+YMYyho
>>178 やはり旧姓でいったほうが良いんですかね。
何か言われたら
「アイムマリード、ネームチェンジド.」
で頑張ってみます・・・。
しかし、回答が早い!ありがとうございました。
180 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 21:11:09 ID:hVN0MMc0
>>179 それでいいし、理解してくれると思います。お気をつけて。
181 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 21:42:15 ID:d/LY20H8
日本での出国カードはないし、カナダの審査官なら旧姓も何も漢字は 読めないから、パスポートと同じサインなら何も問題ないよ。 それと、飛行機のチケットがちゃんとパスポートと同じ姓か確認した方がいいぞ。
182 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 22:19:50 ID:HxkLFJrO
>>167 フォーシーズンズもジョルジュサンクもわからないのに、
>私の方が旅行経験が豊富で、なんとなくたよりない人が担当で大丈夫かなー
>って考えながら帰ってきたんですけど、予感が的中しちゃったって感じです。
>飛行機はビジネスでも、ホテルはビジネスホテルではないんですから、もう。
w
183 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 22:25:09 ID:t12UYpW5
もういい加減につられたことに気づけよ。 これは、昔エアタリフに書き込まれた投稿を真似したものだって。
184 :
異邦人さん :2005/05/24(火) 23:31:55 ID:3YMPa0Rh
>>176 すでに航空券取ってるなら、航空券申し込みの名前とパスポート名の差に気を付けよう。
旧姓だろうと何だろうと、パスポート表記と航空券の表記が違うと飛行機乗れないよ。
185 :
176 :2005/05/25(水) 00:07:31 ID:bU6oA5MV
>>181 ,184
ご親切にありがとう。
航空券は新しい苗字で取ったので、それに合わせてパスポートの氏名変更をしました。
クレジットカードはもしもに備えて1枚だけ旧姓を残してあるので、
お金が無いーって事態も避けられるかな・・・と。
あーーーーー、楽しみ!待ってろ、カナダ!
186 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 00:20:35 ID:kjh/f7uy
カタール航空でエジプトに行くきます。 @円⇒USDの両替は関空でも出来るのですか? 手数料はどこでも同じなのでしょうか? A機内でDVDが見れるらしいのですが、持ち込んだDVDを 見る事はできるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
187 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 00:27:53 ID:Dtf0FNOS
>>186 @
はい、出来ます。お近くの外国為替を扱ってる銀行でも時前に両替は出来るし、もちろん空港でも。
手数料じゃなくレートが必ず出てるので、そのレートで両替です。
188 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 00:30:15 ID:Dtf0FNOS
Aは基本的に持ち込みDVD再生は出来ないと思うけど、航空会社及び搭乗クラスによっては出来る 航空会社があるかも知れないので、誰かが答えてくれるでしょう。 私は持ち込みDVD再生が出来る航空会社を知りません。
189 :
186 :2005/05/25(水) 00:35:33 ID:kjh/f7uy
ありがとうございます。銀行のTTSレートも関空も変わらないのなら、 関空で両替します。 DVDは邦画でもみれたらなあと思ったのですが・・・。諦めます。
190 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 01:06:14 ID:YI61xQ8L
>>189 CASHのレートはTTSではなくてCASH SELLINGになります。
T/Cなら基本的にはTTSです。
が、エジプトならT/CよりはCASHの方がいいと思います。
DVDは機内とか特殊用途で使う機器はリージョン8固定なので、たぶんダメだと思います。
機内で使っているプレイヤーもディスクも、リージョン8のしか見たことがないし。
191 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 03:09:44 ID:oA833m2p
オーストラリアに1ヶ月行きます。 キャノンのデジカメを持って行こうと思うのですが、 写真をたくさん撮るつもりなので、 こっちからCDーRをもっていって、 向こうのネカフェで落として保存しようと思っています。 向こうのパソコンでCDRは使えると思うのですが、 デジカメから写真を取り込む場合、 USBケーブルで大丈夫なのでしょうか? それかメモリースティックは対応していませんでしょうか? オーストラリアでもキャノンのデジカメは売ってたんで、 (ネットで確認)大丈夫だと思うのですが・・ よろしかったらどなたかヒントだけでもお願い(;つД`)
192 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 09:00:19 ID:lveIbuKi
他人が持っているパソコンの仕様など、誰も答えられません。 インターネットカフェのパソコンが、CD-Rの書き込みに対応 しているかどうかすら、わからないでしょう。 従って、自分のパソコンを持って行くか、もしくはデジカメ用の ストレージ・デバイスを持って行くことをお勧めします。
193 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 09:23:53 ID:5Ip+ZIBi
1ヶ月で何枚ぐらいとるのかわからないけど、まずは複数枚メディアを もっていけば?<見つからなかった対策 焼くのはまずできる。ウェブやメールだけじゃ客呼べないからね。 できなくてもウェブスペースやストレージサービスにアップロードして おけばいい。 あと日本同様に写真屋や写真屋のウェブサービスでもあるし。
194 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 09:50:26 ID:IhoLRGRX
あと、キヤノンなのにメモリースティックってことはなかろw アメリカの話で申し訳ないが、土産物屋に黄色いコダックの機械が置いてあって 「メモリーカード→CD-R全コピー」が出来るようだった。 PCってより大きめの公衆電話みたいな風采で、各種メモリカードのスロットがあったよ。 こんな例もあるってことで。
195 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 10:09:15 ID:bpNuJWI/
USB接続だと、画像を取り込むために最初にデジカメ付属の ソフトをインストールする必要があるのでは? メモリースティックも機種が限られる。 1ヶ月も行くのなら自分のノートPCを持っていったほうがいいのでは?
196 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 10:14:43 ID:H7HUfRig
CD-R焼き場所が見つからず 旅行3日目にメモリーいっぱいで あとは全然写真撮影できなかった、ということにならないように ノートパソコンを持っていきなさい。 ノートパソコンは100V〜240V対応だから、電源は心配なし
197 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 10:16:44 ID:bpNuJWI/
デジカメのバッテリーが切れて泣いたのは俺。 ヨーロッパ旅行で三つ口の変換アダプターを忘れた。
198 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 11:09:48 ID:cK6jfn4S
先日、パリ往復(ファーストクラス)とホテル(ビトンに近いとこ)を購入しに 代理店へ行きました。チケットは、すぐにとれたんですが、エコノミー じゃないので、ホテルとパッケージとか無いじゃないですか。 だから、ホテルは、後で連絡っていうことで家に帰えると、既に、FAXが 来てて、「結構早いじゃん」って思ったのが束の間、パリのホテル取っ手 ないんですよ。プラザ・アテネって何?てな感じですよ。アテネの安ホテルなんて 望んでないっていうですよ。 普通、ヒルトンとかシェラトンとかとれば無難ですよね。でしてね、結構いい お値段するんですよ。いち人前のお値段とるんですから。こちらが。 私の方が旅行経験が豊富で、なんとなくたよりない人が担当で大丈夫かなー って考えながら帰ってきたんですけど、予感が的中しちゃったって感じです。 飛行機はファーストなのにギリシャの安ホテルじゃたまんないです。 あああ、てな感じです。もう。
199 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 11:35:56 ID:IhoLRGRX
ネタはいいから。
200 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 11:44:04 ID:5Ip+ZIBi
コピペ乙
201 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 12:01:08 ID:plU17jk1
アドバイスをお願いします。 8月下旬から9月前半にかけて一週間程、4歳と6歳の子供を連れて家族で プーケットに行こうと思っています。 行きは直行便で、帰りは乗り継ぎで長時間飛行機に乗ります。 ケープ岬の方なら波が静かだと聞いたのでケープ岬近辺のホテルに 滞在し、ピピ島等に行ったり、ホテルで過ごそうと思っています。 物価は安いらしいですが、カードの他に現金はどの位用意したら いいのか、プーケットでの注意点など教えて下さい。 ブランド物を買ったり、夜街に飲みに行ったりする予定はありません。
202 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 12:48:08 ID:5cWY0PRk
>>186 小型のポータブルDVDプレーヤーあるいはノートパソコンで自分のDVDを再生して
見ている人は最近結構いるので、長時間のフライトであればこれらの可能性も検討
してはどうでしょうか?
203 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 13:41:41 ID:lsoYbK4G
旅行とはちょっと違うかもしれないのですが、質問させてください。 現在バイトしてるフリーターなのですが、アメリカで一年以上生活したいです。(仕事・学校以外で) ちなみに自分の貯金は80万あります。 滞在できる方法はないでしょうか? 永住権を取得するしかないのかな??
204 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 13:50:59 ID:hLU4tqDT
一番早道は語学学校からバイトで良い仕事見つけGC狙いだろな。 ども総額80万じゃ何日過ごせるのやら。早急に仕事は必要だな。
205 :
203 :2005/05/25(水) 14:01:23 ID:lsoYbK4G
>>204 レスありがとうございます!
GCってなんですか?(>_<)
206 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 14:27:15 ID:hLU4tqDT
グリーンカード 女ならアメリカ人の彼氏みつけて結婚も有りだな。
207 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 14:29:27 ID:hLU4tqDT
アメリカに住みたいのなら北米海外生活板を覗くと良いよ。 アメリカ在住者のおかしな実態も少しわかるのではないかと。
208 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 14:35:12 ID:YtCkxUey
>>203 ひどい言い方するようですが事実なので知っておいてください。
アメリカ国内に3ヶ月以上滞在するにはビザが必要です。
ビザの種類は滞在目的によって細かく分かれていますが、
フリーターに対するものはありません。
アメリカ政府はあなたのような、資産も技能も無い人間が国内に
入ってアメリカ国民の職を奪うことをもっとも嫌います。
働くなら基本的に大卒以上の学歴か専門職の経験が必要です。
フルタイムに限ります。アルバイトではビザは発給されません。
現実的なのは語学学校に通い学生ビザで滞在することです。
ただし滞在期間の費用はあらかじめ用意しておくことが前提に
なります。滞在中にアルバイトで稼ぐつもりでいたらビザは
出ないことをおぼえておいてください。
実際には学生ビザでも限定されたアルバイトはできます。
また、違法に日本食レストラン等で働いている日本人留学生は
少なからずいます。が、通報されたら強制送還という弱みを
抱えることになります。強制送還されたら数年間はアメリカに
入国できません。
1年間の生活費と授業料を貯めてから語学学校を探してください。
NYやカリフォルニアのような生活費の高い地域を避ければ
200万円くらいでしょうか、私は詳しくありませんが。
北米板で質問すれば詳しいアドバイスがもらえるでしょう。
209 :
203 :2005/05/25(水) 14:53:10 ID:lsoYbK4G
>>206 >>207 >>208 参考になりました!
ありがとうございます!(^0^)
重ねて質問させていただきたいんですが、
サイパンはどうなんでしょうか?
やはりアメリカ本土と同じ条件ですか?
210 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 15:10:43 ID:5U/mzt08
211 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 15:42:03 ID:nEMMBnKK
>>210 目的があるわけでもなく、ただなんとなく海外に住んでみたいと
ぼんやり考えてるモラトリアム人間にはあのくらいビシッと言って
あげないと。
212 :
203 :2005/05/25(水) 15:58:59 ID:lsoYbK4G
>>211 目的がないわけではないです(>_<)
人生経験を積むのと、英語力の向上を目的としてます!
213 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 16:09:38 ID:Uwh9EfEk
>>203 初心者質問スレだから厳しいことは言いたくないが
その程度の認識では無理だと思う。日本でしっかりと
人生経験を積むのが先決。海外に行けば人生経験が
積めるという錯覚&妄想はいい加減に捨て去りましょう。
どうしても実行したいのならば、こんなところで人の
アドバイスを口開けて待っているよりは、本屋とかで
必要な情報の印刷物とかを熟読するとか、ネットでも
サイトがあるだろうから、少しは必死さを見せてくれ。
214 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 16:20:55 ID:ngxiqfhH
基本的にここは「旅行」板ですんで、 留学や滞在は板違いでレスもスルーでヨロシコ
215 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 16:27:02 ID:C59EE2vk
>>213 おまえ馬鹿だな。
人生なんて一回きりなんだぞ。そのへん理解できてるか?
好きなように生きて何が悪い。
あまりに必死すぎて奇人変人のわめきにしか聞こえんぞ。
>>203 途中で強制送還されようが何が起きようが、それも経験のうちだ。
がんばれ。一年後、結果報告を楽しみにしてるぜw
216 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 16:38:50 ID:Uwh9EfEk
217 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 16:45:52 ID:/cWJ8ckK
彼女と二人でロサンゼルスに三泊四日の旅に 逝こうと考えてるんですが、最低いくらかかる んでしょうか。パックツアーじゃなく二人だけで。 ホテルは安いモーテルでいいんですが。 主な観光地を見て安い食事で終わりつー感じです。 経験ある方お願いします。
218 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 16:51:45 ID:C59EE2vk
>>216 ネットの落書きに責任も糞もあるかよ、馬鹿w
219 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 16:58:48 ID:Uwh9EfEk
>>218 少なくとも“このスレ”では無責任な発言は遠慮しろ。
このスレの最低の合意事くらい敬意を表して守れ。
220 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 17:44:51 ID:aJuLkxS1
221 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 17:45:00 ID:e9ckCxCk
>>203 には駅前留学でもしてもらって、
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)...||
/ づ Φ
222 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 21:22:41 ID:+4sl3pkL
バリのリッツカールトンのエステと、ベトナムのサイゴン・スパ どちらが気持ちいいですか?
223 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 21:41:51 ID:ngxiqfhH
>>222 両方体験した人がこのスレを訪れる可能性は低いので
バリスレとベトナムスレなど個別のスレできいてみて
あるいは美容板へどうぞ
224 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 21:44:06 ID:k4uKU627
どうやら就職難も手伝ってニートも多いらしいから、そんな経験重ねるよりは 海外にでも行ってみる方が得策だな。甘くないこと知ることが出来るのも 海外ならではでしょう。良い勉強になるよ。
225 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 22:20:34 ID:g+cLEQXu
>>217 時差の関係で、3泊4日というかたちでは無理です。
3泊5日というかたちです。
て言うかハワイですら5日間からなのに、
喧嘩別れをしにいくようなものだと思いますよ。
226 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 22:25:56 ID:k4uKU627
いくらかかるなんて聞く人はパックが良いと思うけどな。 個人で行場合はいくらにするかだよ。
227 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 22:36:30 ID:YI61xQ8L
>>203 男でもアメリカ人の彼女見つけて結婚もあり。
あとは高校程度を出てて目立った犯罪歴がなければ
グリーンカード抽選プログラムに応募してみるとか、
(但し外れた場合その後ビザ申請の時に応募のついての質問がある)
でしょうか。
228 :
異邦人さん :2005/05/25(水) 22:43:31 ID:YI61xQ8L
>>217 3泊5日として、経験上ごくざっくり、
2人合わせて、
ヒコーキ8マソ
ホテル1マソ
レンタカー1.3マソ
食事1マソ
その他観光2マソくらい?
で、15マソあれば余裕じゃないかと。
問題はヒコーキ。2人で8マソはかなり気長に安い日を選ぶ必要がある。
レンタカーも安く借りるノウハウがないと3日で1.3マソでは不可能。
一般に週末(木曜の午後以降)が安いです。
食事は「安いもの」なら2人で1日あたり25ドル程度あればメリハリをつけて
食べればまあまあでしょう。
229 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 00:06:21 ID:nEMMBnKK
>>228 旅なれてる人には余裕でも、ここで質問する人にそういった航空券や
宿を探せと言うのはハードルが少し高くないか。
ベタだが「往復航空券+ホテル3泊のみ・添乗員なし」のツアーを勧める。
一人7万円(燃油サーチャージ・入出国税・空港施設利用料等込み)位から
かな。 観光・食事・買い物にどの程度金を使うかは人によって好みや
こだわりがあるだろうから、なんとも言えん。
蛇足だが、西海岸へ行くなら(ツアー代金は少し高くなるが)こじんまりとした
サンフランシスコのほうが初心者には優しいと思う。
230 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 00:08:32 ID:fLS71wkN
>>229 うん、だから「経験上」と。経験のない人には厳しいかもしれないが、
できるだけ安くという点である程度妥当と思える金額を書いてみました。
正直ツアーだと相場が全くわからないので、どっちが安いのかも比較できません。
231 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 01:02:01 ID:j1aYBnMG
>>229 でも217は「二人だけで」って条件付けてるよ。
添乗員無し、現地ガイドなしのスケルトンのツアーなら、
誰かと一緒になるのは空港−ホテル間の送迎ぐらいで済むけれど。
232 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 02:15:00 ID:qt51selG
すみません、アルファベット2文字で表される航空会社の名前、 一覧表みたいなものはありますか?
233 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 02:16:39 ID:+qHR+ap8
234 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 02:16:41 ID:fLS71wkN
235 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 02:18:11 ID:+qHR+ap8
236 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 02:20:00 ID:qt51selG
>233〜235さま ありがとうございます。 失礼を承知で申し上げますが、直リンですけど踏んでも大丈夫ですよね。。。
237 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 02:22:07 ID:fLS71wkN
238 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 02:22:55 ID:qt51selG
>237&233〜235さま ありがとうございました。
239 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 02:47:02 ID:UfDAPw19
>>234-235 こういう質問の場合は、
>>236 みたいな反応もあることだし、
入れるべきキーワードを教えたい上で、googleにでも誘導した方が
むしろ親切なんじゃないかなと思った。
240 :
239 :2005/05/26(木) 02:49:04 ID:UfDAPw19
もちろん、 「2レターコード 航空会社」で検索しる! とかっていうようなこのスレに不向きな言い方ではなくて、 「2レターコード 航空会社」をキーワードにgoogleで検索するとすぐ出てきますよ。 というような漢字の、このスレ向きの言い方で。
241 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 03:24:29 ID:X31M7GpL
初めての海外旅行を計画しています。 実は出不精なので、旅行自体が初心者です。 気になるのは病気のことで 海外(アメリカ?)では伝染病に関して日本より関心が高く 予防接種も日本では任意なのに 外国では摂取していないと入国できないと言うような話を聞いたことがあります。 ポリオやはしかは日本でも必須接種だけど、必ずしも必須ではなくポリシーで受けていない人もいるらしいし。 だけど、海外でポリオやはしかの接種をしていないなんて信じられない行為だとか・・・・ そんな話を聞いたことがあるんです。 海外へ行く前に基本的な予防接種を全て完了しておかなくてはだめでしょうか? 拙い文章ですみません。
242 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 03:25:33 ID:0P04mroD
Cabin class: F9 C9 D9 Y9 B9 M9 H9 Q9 V0 W0 S0 T0 K0 L0 G0 A9 こういう数字の見方がわかりません。 混んでいるか埋まっているかを表すんですよね? どの数字がどうなっていたら、埋まっているんでしょうか? 教えていただけますでしょうか。
243 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 03:34:34 ID:fLS71wkN
244 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 03:39:43 ID:fLS71wkN
>>242 最初のアルファベットはクラス、次の数字が今すぐに取れる座席数で、
「実際の空席数」は諸般の事情でわからないようになっています。
どうもUAの空席状況のようですが、V〜Gクラスは取れないようです。
お使いになる運賃のクラスがどのクラスか確認が必要です。
この場合でも空席待ちが入る場合とそうでない場合がありますし、
運賃のルールで空席待ちができなくなっていることがありますので、
もう少し具体的な質問をお願いします。
数字から推測すると今の状況ではエコノミーは2割程度の空席、ファーストはガラガラ、
ビジネスは多少〜かなり空席があるのではないかと思われます。
あくまでも「今の状況」で、空港に突然やってきて乗る人も少なくないので、
ドアが閉まる頃には全クラス満席になっている可能性もあります。
245 :
脚質乗務淫 :2005/05/26(木) 03:45:40 ID:wfjk3zC0
>>242 最初のアルファベットが予約クラスで次の数字が残席です
航空会社や路線によってこの予約クラスは異なりますが、およその目安でFがファーストCがビジネスYがエコノミーです
ですのでF〜Cのひとつ手前までかファースト、C〜Yのひとつ手前までがビジネスでY以下がエコノミーです
なので買いたい航空券の予約クラスを旅行会社や航空会社で聞いて、乗りたい便の空席があるかないかを検索すればわかります
(特典とか一部は表示されない場合があります)
※ほとんどが運賃の高い順番です
246 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 03:48:01 ID:wfjk3zC0
>>241 V9とかなってても実際は9席ではなく9席以上です。詳しい残席は航空会社に聞くと教えてくれます
247 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 03:48:46 ID:fLS71wkN
>>242 UAの表示はちょっと特殊で最後のAはファースト(ディスカウント)です。
あとビジネスでZクラスという特殊なクラスもあるんですが、これも表示されてないですね。
他にはマイレージプラス関係の XF/XC/XY/NF/NC/NY クラスがあります。
248 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 03:49:31 ID:X31M7GpL
>>243 早速のご回答ありがとうございます。
>入国時等に予防接種済みの証明書を要求する国や地域があることなどから (リンク先より)
これを、どこかで小耳に挟んだ事があったので
子供のうちにかかる伝染病を全て済ませていない私はすごく気になったのでした。
水ぼうそう・はしかは成人して接種したのですが
おたふく風邪は感染も予防接種もしていないんです。
メジャーな国なので、そう心配はいらないと知って安心しました。
ありがとうございました。
249 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 03:50:36 ID:fLS71wkN
>>246 詳しい残席は普通は予約の電話では教えてくれないですよ。
オーバーブックしているかどうか(アメリカ系は必ず)や、2割程度空いてる感じでしょうか、
とかその程度なら教えてくれることもあるかもしれません。
すごく運がよかったり、お友達でもいればキャパと実ブッキングまで聞けるかも。
250 :
242 :2005/05/26(木) 03:54:31 ID:0P04mroD
>>244 ありがとうございます。おっしゃる通りUAです。
先日エコノミーのチケットを旅行会社経由で買いました。
自分の席がここのアルファベットでいえばどれなのかはちょっとわかりません。
エコノミーですのでCなんでしょうか?
混みあってボランティア志願の上アップグレードなどされないかと
思っている次第です。
251 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 03:54:31 ID:wfjk3zC0
>>246 は
>>242 への間違いです
CとYの間のDはエコノミープラスです(これも航空会社により異なりますが)
>>242 の場合はファーストの正規Fら正規割引(おそらく)のQクラスまで9席以上の空席があるって事になります
最後のが団体か何かな?
252 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 04:09:57 ID:fLS71wkN
>>250 航空券か E-Ticket の控えはありますか? その CLASS 欄です。
Cだとビジネスです。もし格安エコノミーだとおそらく S か L あたりだと思います。
マイレージプラスはプレミア会員か、スターアライアンスゴールド会員以上でしょうか?
そうでなければお望みのような状況は難しいかと思います。
この空席状況だと、アップグレードされることはないとは言えませんが、
前日あたりになるまではなんとも言えません。
全クラス満席であふれた場合はボランティアで翌日のビジネスクラスなどに
なることがあるかもしれません。
が、この数字では今のところその心配も無用かと思います。
253 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 04:14:27 ID:fLS71wkN
>>251 UAのDはビジネスクラス(ディスカウント)です。
エコノミープラスに座れるのはUAプレミア会員以上、スターアライアンスシルバー会員以上、
およびY/B/Mクラスになっています。
ざっと見ると日本発の公示運賃エコノミーで使われているのは Y/B/H/Q/V あたり。
いわゆる格安は W/S/L/T あたりがあるようです。
そういえば隠れ運賃で T-PEX ってのがあったけどまだあるのかな?
やめたという話は聞かないけど。
254 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 12:40:48 ID:l7DSRjpk
>>251 自称客室乗務員が、わけわからん頓珍漢なことを言わないでね。
255 :
191 :2005/05/26(木) 17:30:06 ID:HC22TTLp
遅れてごめんなさい。
>>192-196 ありがとうございます。
ノートパソコンが1番(・∀・)イイ!!のですね。
といってもデスクトップ・・なので、
ストレージ・デバイスってやつ調べてみます。
写真はかな撮る予定です。
かなり写真が好きで、
前回ヨーロッパ2週間行った時は
600枚くらいでした。
まぁ他にも色々方法あるみたいだし、
なんとか保存します( `・ω・´)
dクス。
256 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 18:30:38 ID:T9AH+ZyG
>>191 iPodにデジカメデータをコピーできるオプションプラグインつける。
という手もあるよ。軽いし、容量もたっぷりで音楽も聞ける。
ノートPC持ち運ぶよりいいと思うけど。
257 :
191 :2005/05/26(木) 18:57:18 ID:HC22TTLp
今ストレージデバイスを調べたのですが、
けっこう高めでした。
ipodいいですね。
shuffleだけは持ってるという罠。(;´Д⊂)
CDRにしようと思うんだけど、
英語できないよ・・。
>>196 のようになりそうだ(´・ω:;.:...
258 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 19:07:34 ID:JOh8Zqgx
鯖替わりに、hotmailの有料サービスのような、 ギガバイトぐらいメール容量のあるWEBメール使うのはどうなのよ?
259 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 19:07:58 ID:T9AH+ZyG
1) iPod photo 30GB(¥38,800) + iPod Camera Connector(¥3,400)=¥42,200 か 2) iPod 20GB(¥32,800) + Belkin Digital Camera Link for iPod (¥9,980)=¥42,780 の組み合わせだな。 1) で揃えた方が安くなるけど、オークション等で安く手に入るなら2)もあり
260 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 19:48:23 ID:ypKiTcII
>>259 その価格を出すのなら、600枚分くらいのSDメモリが軽く買えると思うけど。
実際の荷物の量的にもSD買い増しの方が軽いし。
>>191 たくさん撮る人ならSDメモリの買い増しをお勧めします。思い切って1GBとか。
ipodは一見、音楽も聴けていいように思えますが、
海外の街角で周りの音が聞こえなくなるのは注意力も散漫になるし、
危険を誘発することでもあるのでお勧めできません。
ただでさえ、写真を撮ることに気をとられがちなのに。
261 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 21:13:07 ID:OZNoE1SH
SDカード、1Gのが1.5万切るか切らないまできているしね。 わたしは4日か5日で400〜600枚ぐらい撮るけどメディア2枚で すんでるよ。
262 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 09:04:27 ID:ethQ619S
263 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 09:13:53 ID:FW6WYOYB
メモリ3枚とかで収まるなら、その方がフットワーク良いんだけどね。 ストレージとかも、結局ACアダプタだ何だで割と荷物になる希ガス。
264 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 11:54:31 ID:sslqWgpd
どっちにしろ、デジカメ用のメディアは複数枚もってたほうがいいわな。 メディアが壊れたりとか、何があるかわからんし。 渡航先がメディアが安いならば、現地調達でもいいけど。 ところでキャノンのデジカメ用メディアって、メモリースティックなのか。
265 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 12:24:40 ID:ibip/vQX
これ以上のデジカメの話はデジカメ板でやってもらうということで、 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | お次の方質問どうぞ.| |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)...|| / づ Φ
266 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 12:34:17 ID:uJ8VBwcp
コンチネンタルの福岡空港でのチェックインについて質問です。 ネットで空港ターミナルの各社のカウンターの位置を調べたのですが JAL、ANA、KE、OZ、CX、しか載ってませんでした。 当日空港に行けばわかる事なのですが、一応予備知識として知っておきたいので コンチのチェックインはどこで出来るのかご存じの方教えて下さいm(__)m
267 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 12:40:10 ID:ZWyV67WB
268 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 13:17:10 ID:bZzs3Arc
269 :
191 :2005/05/27(金) 13:38:27 ID:pAoGPW5h
>>258-264 >>268 みなさんdクスです(ノД`)
私、学生で予算もギリギリなので、
なるべく安く済まそうと思っています。
メディアをとりあえず何枚か持って行こうと思っています。
考えたのは1Gをオークションで買って
帰ってきたらまた売ろうかな。
これって転売?
でもこれが1番安く済む方法かも・・・|´・ω・)ノ
何かスレ違いになってしまってスマソ。
皆様サンクス。
あ、ちなみにキャノンは、
SDカードでしたね。
(´▽`*)アハハ
270 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 15:33:15 ID:6hqtsW7/
質問させて下さい。 来月、海外旅行の予定です。(そろそろ申し込みます) 最近、引っ越して住所が変わったのですが、 パスポートの最終頁に書いてある(自分で記入した)住所は どうすればいいのでしょうか? 直さなくても良いのでしょうか?
271 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 16:26:47 ID:Yu0kUjr2
>>270 古い住所に×点、下に新しい住所を書く(書かなくても任意)。
訂正印は不要。
272 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 19:29:40 ID:qmJQmV6E
>>271 有り難うございました。
ちょっと心配していました。
そんなに気にする事ではないってことですね。
273 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 21:01:08 ID:vQlGg5eL
すごい初心者質問なんですが8月にイタリアにいきますが楽天で『ワンルーム17000円』とありますが二人で泊まって17000円ですか?それとも34000円ですか?教えてください。
274 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 21:03:02 ID:bnJP2LcL
ふたりで17000円です
275 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 21:03:05 ID:F1FfEC4d
>>273 ホテルのことなら、1部屋あたりという意味でしょう。
だから2人で泊まっても 17,000 円
276 :
273 :2005/05/27(金) 21:16:47 ID:vQlGg5eL
ありがとうございます!安心しました!
277 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 23:43:28 ID:vdFD/ogk
110Vの国で100V用の電化製品を使いたいです。 充電器やドライヤーなど短時間使用のものならOKというのはよく目にする のですが、MP3のポータブルプレーヤーに接続するスピーカーはどうなの でしょうか?かなり長時間になるかもなのでちょいと気になります。
278 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 23:47:53 ID:fRMPrckh
>>277 保証しないけど、その手の製品なら1割くらいなら大きな影響ないと思います。
279 :
異邦人さん :2005/05/27(金) 23:56:58 ID:vdFD/ogk
280 :
266 :2005/05/28(土) 00:40:45 ID:5PqxjYhK
281 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 01:38:07 ID:E4+X7szc
個人で航空券とホテルを予約したいんですが、どちらを先にすべきでしょうか?あと、リコンファームは必ずすべきですか?
282 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 01:45:10 ID:mEL+RUxN
>>281 航空券が先
リコンファームは不要な航空会社もある。必要な航空会社なら当然やっておくべき。
283 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 01:46:11 ID:32fvsro/
>>281 ホテルを見ながら航空券をとりあえず押さえ、それからホテルを取る
という順番でよろしいかと思います。
リコンファームは不要な航空会社が増えていますが、ごく簡単に言えば「ダサい航空会社」
ではリコンファームが必要です。それ以外の航空会社でも念のためにリコンファームを
受け付けているところと本当に全く必要ないところがあります。
284 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 03:22:09 ID:743w68WH
>>283 バカだなあ〜。旅行しらない人ばっかり。
どんな会社でも、リフォームはやるのが普通。
どんな会社だって間違いはあるさ。
285 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 03:25:25 ID:32fvsro/
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´_ゝ`)<
>>284 ふーん
( ) \_____
| | |
(__)_)
286 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 03:39:11 ID:jxod2G9D
何の釣りだろ。マジっぽくて怖いのだがw
287 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 03:41:31 ID:+bGn0xgk
288 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 11:25:29 ID:KgMRLHDB
ホテルとれても飛行機とれないといけないわなw 飛行機先が普通だな
289 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 12:23:04 ID:E4+X7szc
リコンファームってフリープランのツアーでも自分でやらなきゃダメですか?旅行会社はしてくれないの?個人でリコンファームする時ってホテルのフロントでいえばしてくれるの?
290 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 12:52:34 ID:2jbrHBp9
リコンファーム必要ない航空会社もある。必要ないところでも 念のためにしておいた方がいい時もある。ピーク時とか。 旅行会社でリコンファームをしてくれるかどうかは、そのツアー の種類による。フリーツアーでも帰りの送迎とかはないツアーは 自分でしなければいけない。到着した時に現地の係員にリコン ファーム必要かどうか聞いておけばよい。 ある程度の規模のホテルだと、コンシェルジュがあるので頼んで やってもらってもいいし、直接現地の航空会社のオフィスに行くか あとは電話でするしかない。
291 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 13:10:49 ID:lJhYsPAy
リコファームしないやつが信じられないんだが、 業務出張とかしない人たちばかりなの? 回答陣は? バカンスでも、業務でも普通はやるけどな。 なんか特別テクニカルタームのごとくリコンファームという 言葉が語られているが、再確認のことだよ。
292 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 13:30:42 ID:Nz/4IYbG
はいはい、釣りはもうおしまい!!ということで、 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | お次の方質問どうぞ.| |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)...|| / づ Φ
293 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 14:04:21 ID:KgMRLHDB
リコファーム リコファーム リコファーム
294 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 14:35:26 ID:BHQ6JaSo
離婚農場
295 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 14:45:52 ID:lHM9WSnb
国境を跨いで移動する場合、国境駅で分けて、2枚の キップを買った方が数倍安く買えると歩き方の掲示板に 書いてあるのですが、今度、フランクフルトからパリまで 行きます。どこで分けて買えばいいでしょうか? 数倍安くなるなら、そこでワンストップしてもいいと考えて います。
296 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 14:55:40 ID:9FPz1LoA
297 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 14:58:17 ID:77v5pcVj
>>295 初心者の方は虚心坦懐になって、さっさと通しの切符を買ってください。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)...||
/ づ Φ
298 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 17:05:46 ID:A3TBnJuO
>>295 素人は Kehl と Strasbourg で分割しろ。
299 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 17:24:14 ID:QM4uGJsV
>297 うるさい仕切り屋だな
300 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 19:39:25 ID:EJOt15Kh
親と一緒にチャイナエアラインを使います。 この板を見ると、あの世へとか色々見るのですが、そんなにヤバイのですか? 全日空、ノースウェストしか使った事がなくよく分かりません。 過去に日本から飛んだ海外行きで事故などあったのでしょうか?
301 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 19:51:52 ID:rdHnm1p4
302 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 19:58:36 ID:Y+VhfyiM
>>300 信頼の翼「JAノL」と同じくらいの信用度
303 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 22:49:54 ID:32fvsro/
>>291 僕がメインで乗ってるキャリアではしないし、受け付けてくれない。
仮にあふれても HK 持ってればなんとかするし、遅れるときは自動的に
メールか電話が来るようになってる。
304 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 23:06:04 ID:GiW7+5DC
>>303 釣りにマジレス、カコワルイ。
それから初心者にわからない用語使いもイタイ。
もう来なくていいよ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)...||
/ づ Φ
305 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 23:19:59 ID:NuP9hUjr
夏にベトナム、タイ、カンボジアもしくはシンガポールを3,4週間ほどかけて まわろうと思っているのですが、17,8万あれば足りますか? 検索してみましたが、イマイチよく分からなくて
306 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 23:20:23 ID:v41AFY9p
本当に超初心者な質問なのですが…ロンドン行きの航空券の値段を調べてるときに、出てきた値段は十万円前後でした。 この値段は往復ですか? 値段の下には FIX-OPEN と書いてありました。片道とは書かれてはなかったのですが、往復の値段でしょうか?
307 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 23:26:38 ID:2jbrHBp9
>306 何も書いてなければ基本的には往復の値段。 片道航空券は往復より高かったりする。
308 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 23:46:38 ID:v41AFY9p
ありがとうございます。 てっきり片道だと思って旅行資金貯める為に来月バリバリ働きまくる所でした…。
309 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 23:52:24 ID:/sTbsDBO
>305 夏だけでは。。。 お盆の時期は避けてますか?
310 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 23:54:50 ID:IAPH2d46
>306 3ヶ月とか6ヶ月とか12ヶ月とかの長期有効のチケットじゃない? 普通の旅行なら1ヶ月以内のFIXでも十分だよ。 調べ直してみることを推奨。
311 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 00:29:25 ID:/nKROW36
>>306 いつの時期なのかによって、価格は雲泥の差があるのであれだけど、片道の
料金なら「片道」とはっきり書いてあるはず。
FIX-OPENって、帰りが日にちの変更可能なやつじゃないかな?
だとしたら割高だよ。
日程が確実に決まってるのなら、完全なFIX(日にち固定)のにすればもっと
安いのがあるはず。
まあ、来月バリバリ働きまくってお金を貯めてお土産をたくさん買うのもいいかもね。
ロンドンは紅茶がすごく安い。
フォートナム&メイソンの紅茶をヒースローの免税店で買えば日本の3分の1ぐらい。
312 :
305 :2005/05/29(日) 01:21:23 ID:p6i5KM+A
>>309 遅くなってスミマセン。お盆の時期は避けます。8月下旬から9月中旬を
予定しています
313 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 01:34:28 ID:qWaz5Gha
>>312 時期は航空券やホテルの値段に関係するが、
それ以外にどれくらいお金を使うかなんて本人以外にはわからない。
食事のレベルや移動手段のレベルだって人それぞれなんだし。
まず、交通費や各都市の宿代をだいたいでいいから見積もってみて、
どこに何日いるかの見当を付けてその分をよけて、残ったお金を日割りして、
それで暮らせるかどうか現地の物価を調べてみることをお勧めする。
314 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 03:00:55 ID:NZTdx8Xl
>>301 見てみました。
その他の航空会社でも、こんなに事故はあるんでしょうか?
もう変更は、親にも出来ないと言われました。
どの航空会社も飛行機も、事故が起きないよう願うばかりですね。
315 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 03:36:01 ID:21mu/Yc3
>>314 チャイナエアラインと大韓航空は日本に飛んでくる航空会社の中では
最もヤバイと言われている航空会社ですね。。
反論しようにも事故率に出ちゃってるのでどうしようもないわけで。
僕も何度か乗ったけど、チャイナは落ちなければそう悪くもない航空会社ですよ。
大韓航空はあんまり好きじゃないですが。
316 :
:2005/05/29(日) 05:04:53 ID:6tAi/J3f
>>314 危険と言われていること分かってて利用してるよ。
サービスやわらかいし居心地良い。
ここ数年で機材を大幅に入れ替えて若返ってる。
ただ、先入観があるので離着陸の時ちょっとでも揺れるとドキっとしてしまう。
317 :
314 :2005/05/29(日) 05:22:27 ID:NZTdx8Xl
>>314 >>315 何回位乗られてるのでしょうか?
また危険を知っているのに利用するのは何故ですか?
大丈夫と自分に言い聞かせてますが、恐くてたまりません。。
318 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 05:26:21 ID:mI/Y0M1X
>>300 自殺する勇気の無い人が、事故に巻き込まれて死ぬことを望んで中華航空に乗り続けたとする。
乗った飛行機が首尾よく墜落するよりも、破産する方が先さ。
319 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 05:31:59 ID:Wg4gzu+q
>317 危険って言ってもタクシーなんかよりはずっと安全だし。
320 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 06:01:51 ID:21mu/Yc3
>>317 チャイナエアラインは5回くらい、大韓航空も5回くらい。
なんでかって言われても困るけど、危険といっても事故が起こる確率は
ある程度しれてるし、あとは航空券の都合とかスケジュールの都合とか。
韓国の国内線だったりとか。
321 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 06:33:02 ID:OObh5qqy
>>311 紅茶は、免税店でも街中とそう変わらない値段だと思いました。
(食品扱いであることが関係してるのかな?すみませんこのへんうろ覚え)
厳密に言うと、買いたい物が、空港の免税でよく見かけるオマケセールに
該当すれば、確かに安く上がりますけど。
免税店では扱う品目も限られるし、個人的には街中で買うのをおすすめ。
もっと言うと、特定のブレンドやフレーバーでよければ、日本国内で
平行輸入してるとこで買えばいいです。
ポンド高いので、そう変わりません。
同じすすめるなら、国内で売ってない or 売ってても安くならないものに
するべきなのでは。
そんな私はマークス&スペンサーやフォートナム&メイソンのお菓子を
まとめ買いしてきます。
322 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 06:39:58 ID:DExsRZre
JALも先進国の中ではガクブルの会社の部類なんだけどな ありがたがって乗るのは日本人だけ。 やっぱ世界最大の事故を起こしたのが痛すぎる罠
323 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 06:41:02 ID:mbBKG5F/
食品はデタックスできない(既に現場消費してる概念)けど、 日本と違って税率はじゃっかん低めだね。 空港のは、免税といっても高いのが普通。 M&Sは、英国以外ではなぜか高級店に成り上がる のでお奨めかも。
324 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 06:47:32 ID:iHNyNkQt
>>322 禿同
前にJLに乗った時隣に韓国の人がいて話してる中で「なぜ代官や足穴に乗らないの?」と聞くと「JLのが安いから」と言ってた
LAX線で韓国キャリアと比べたら日本円換算で数万違うと言ってました
325 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 07:26:43 ID:21mu/Yc3
>>324 どこの国でも、自国のキャリアは高いよ。
シンガポール航空だってシンガポールでは高いし、
タイ航空だってタイに行けば高い。
韓国も同じ。韓国での日系キャリアは価格競争的にかなりつらいだろうね。
日本における韓国系キャリアと同様に。
326 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 08:26:43 ID:ErEsW0O1
そうだね。 直行便の方が便利だし、さらに、自国の乗務員が多いという安心感があるのだから、 自国のキャリアが高いのは当たり前。
327 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 08:39:16 ID:qdTpt6hc
日本人の「JAL神話」ってのはかつてに比べればそれほどでもないけど、 シンガポール人の「SIA神話」ってのは今でもすごいからねえ。 「外国航空会社=即墜落」みたいなイメージになっている。
328 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 08:43:59 ID:EF7YYaxq
329 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 09:04:15 ID:qdTpt6hc
>>328 あ、成金バカのブログね。まだやってたんだ。
こんなことやってるとじきに貧乏になるけど、まあ景気はよくなっていいか。
これ、中部空港のアシアナでノーマルCフルフェア買ったっていう設定?
まず日本の場合この OPTAT 航空券(赤カーボンの航空券)は数年前に全廃されています。
一部航空会社ではキャリアストックの手書き券が残っていますが、これは BSP 券のよう
です(IATA-BSPって書いてあるでしょ)。さらによく見るとツアーコードも入ってますねえ。
アシアナはよく知らないけど、日本の空港でツアーコード入りの net-fare 売るとも考えにくい
のでそのあたりを含めてインチキくさいと思います。
韓国カジノに航空券を送ってもらって、カジノゲストとして行きました、みたいな話なら
ほぼ辻褄は合いますが。
330 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 09:19:14 ID:qdTpt6hc
航空券右上に、チケットストック(台紙)を印刷した年が書いてあるのですが、 '05 と書いてあるように見えなくもないので、だとすれば韓国に行ったという事実は あながちウソだとも思えないんですが。 4クーポンの3枚目ということは、日本国内でどこか乗り継ぎセクターがあるようですね。 '05 年の BSP OPTAT を見るのはこれが初めてなんですが。 まあカジノは僕も嫌いじゃないから、韓国カジノ自体はそんなに反対しないけど、 僕の友達だったらもう少しまともなカネの使い方、ましな航空券の買い方、 マシなカジノの遊び方くらいは教えてあげるんだけど、友達になれそうもないな。
331 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 09:41:01 ID:pAXl90cj
シンガポール航空の職員は日本人に敵対心むき出しだから嫌だよね。 チケットを投げてよこしたから、失礼だろと言ったら、 文句あるならよその飛行機に乗れ、だと。 チャンギでの本当の話だよ。
332 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 09:49:16 ID:fQ4XkCXo
>>331 漏れはいつも「飴食べる〜?」とニコニコ顔で言われるけどな。
333 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 10:56:09 ID:MezYlBND
334 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 11:08:14 ID:RJbft0/j
ヨーロッパの寝台特急の予約や、 ユーレイルパスの購入を日本の代理店を通して行いたいんですけど どこで行うのが安く確実なんでしょうか? やっぱ地球の歩き方ですかね?
335 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 11:12:56 ID:21mu/Yc3
336 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 12:14:41 ID:W5zKTdDv
質問させてください。 格安航空券でも座席の希望〔通路側とか〕は言えるのでしょうか? 言えるとしたら、予約時、空港でチケットを受け取る時、チェック イン時…いつのタイミングで希望するべきなのでしょうか?
337 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 12:20:29 ID:21mu/Yc3
>>336 航空会社によりますが、予約時に旅行代理店にリクエストして下さい。
聞いてくれない場合は名前が入った段階で航空会社にリクエストして下さい。
空港でのチェックイン時に希望できるのは当然です(というか、すでに希望の
席がないことが多い)。
338 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 13:18:25 ID:NQOer0mS
バンコクやソウルは発券の航空券は安いらしのですが、 実際バンコクやソウルのどこで買うのですか? 例えばHISやJTBの支店ですか? 空港ですか?
339 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 13:20:51 ID:RJbft0/j
東京でバックパックを安く売っている店があれば教えて頂けないでしょうか?
340 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 13:22:10 ID:21mu/Yc3
>>338 空港で買っても安いときもあるし、旅行代理店で買った方が安いこともある。
どういう航空券を買うのかによる。
が、思ってるほど安くないことが多いから、別に無理して手を出さなくても、
と思います。その人の状況にもよるけど。
341 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 13:28:55 ID:qWaz5Gha
>>338 少なくとも海外旅行初心者を脱してから、他の板で聞いてください。
342 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 13:30:41 ID:qWaz5Gha
343 :
336 :2005/05/29(日) 13:31:37 ID:W5zKTdDv
>>337 細かい回答、感謝です。がんばってみます。
344 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 13:32:11 ID:BBeVmx17
>>339 百円ショップでも売ってるのみたことがあるよ
345 :
317 :2005/05/29(日) 13:45:12 ID:NZTdx8Xl
>>318 さんの言葉にかなり救われました。
ありがとう。
レスつけてくれた方もありがとう。
そうですね。
自国の飛行機は、何故か安全だと思ってしまいますね。
JALは最近、トラブル続きですしね。
そう考えれば…。
346 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 13:50:16 ID:5/9rd+Qi
台北行きの短いのだけど、CI50回前後乗ってるよ。 特に今まで怖い思いしたことないけど、落ちるときは何に乗っても落ちるんじゃないかな。 もうチケット変更効かないなら、 無駄な心配するよりも、保険多めに掛けたり、現実的に対処できることすれば?
347 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 15:56:43 ID:URAzlJDI
一緒に海外旅行につきあってくれる友人もないのですが、 ツアーって一人で参加もありですか?
348 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 16:50:21 ID:zXbIuPfH
>>347 ありです。ただ、ほとんどのツアーでは部屋を一人で使用するための
一名室使用追加料金がかかります。
349 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 18:03:07 ID:Wvayfz56
ヨーロッパ方面へ来春に行こうと思ってます。 航空券を正規割引でいったん買い、格安航空券が出れば、 格安航空券を買い、その後、正規割引分をキャンセルするというのは、できるんでしょうか? ・同じ航空会社の同じ日の便のCクラスの航空券を買うという前提です。 ・初心者ですので、直行便を希望しています。 ・Cクラスだったら、キャンセル代金を払ってもその方が安いという理由からです。 ・なお、先に正規割引で買うのは、休める日程が決まっており、 格安が売りに出ないと、行けなくなってしまうという不安があるからです。
350 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 18:53:04 ID:YDkKrzfn
秋にニューヨーク−ロンドンに3ヶ月づつ滞在予定です。 この場合、成田−ニューヨークとニューヨーク−ロンドンの往復を購入するより それぞれ片道で購入したほうが安いでしょうか? また、ニューヨーク−ロンドンの航空券はどうやって買えば良いんでしょうか? よろしくお願いします。
351 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 19:17:11 ID:6pe6dCXQ
>349 そんな面倒くさいことしないで、日程がすでに決まっているのなら 旅行会社で格安ビジネスの予約だけいれておけばよろし。 料金が発表になっていなくても予約はできるはず。 まぁ、ビスネスクラスならいくら格安っていっても発売と同時に売 り切れなんて考えられないので、各社料金が発表されてからじっく り検討してもいいけど。
352 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 19:25:29 ID:6pe6dCXQ
>350 片道航空券はほぼ定価に近いので往復で買った方がいいでしょう。 成田−NYは半年以上になるので、往復で買ってもあんまり安くない かもしれんが。 NY−LONの航空券は、NYの旅行会社もしくは航空会社で買って下 さい。NYなら日本語OKの代理店あると思うよ。 チケット購入にあまりなれていないのなら、日本−アメリカ−ヨーロ ッパ−日本という世界一周航空券というのがあったと思うので調べて みれば。
353 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 19:41:19 ID:8Hr7f19h
>>350 ,352
成田-ニューヨークの90日を超える航空券は、90日以上
滞在できる VISA か、第3国への航空券がないと購入できない。
VISAが無いなら、日本で、事前に、ニューヨーク-ロンドンの
往復航空券を購入しておかないとだめ。
ニューヨーク-ロンドンの航空券は、日本でも、米国の
日系旅行代理店から通販か、正規割引でいいなら、
航空会社で直接買える。
354 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 20:06:08 ID:FM2ouw5l
355 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 22:19:36 ID:cVIViFUd
>>350 世界一周航空券は便利ではあるけど、30万以上はするものだから、
必ずしも一番安くはならなくて、俺がそういう場合によくやる手は、
日本−アメリカ、日本−イギリスの格安チケットを別々に往復を買うこと。
つまり、いったん、日本に戻ってくる。
例えば今なら、10月1日発ニューヨーク行3ヶ月FIXがAAで8万くらいからある。
同じく10月1日発ロンドン行3ヶ月FIXもマレーシア航空で8〜11万で出てる。
合計で20万くらいで行ける。
ニューヨークでロンドン行き往復の格安チケットが取れればもっと安いかも
しれないけど、ビザの問題やらは俺には分からないからなんとも。
356 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 22:33:58 ID:b73iDpoX
成田空港駅から、京成やJRの切符をカードで買えまつか。
357 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 22:38:39 ID:VYzmZPmk
358 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 22:51:13 ID:MezYlBND
買えないと外人さんはどうするんだw
359 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 22:52:48 ID:6pe6dCXQ
京成はカードだめだったような気がする
360 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 23:26:28 ID:VYzmZPmk
>359 んなこたない
361 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 01:23:25 ID:HCg374+7
>>353 買えないってことはないよ。実際いつも買ってるから。
ただ、旅行代理店によっては売りたがらないところはあるのかも。
362 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 01:33:51 ID:HCg374+7
>>350 例えば、
成田−ニューヨーク往復で6ヶ月有効のはだいたい16万円から。
ニューヨーク−ロンドン往復で3ヶ月滞在できるのは238ドル(正規割引)から。
NY 往復が高いな。。面倒でもよければ安く上げる方法はあるだろうが。
これでも世界一周よりは安い。変更の場合は手数料はかかるが。
東京から別々に行くのも確かに悪くないと思う。
363 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 09:12:40 ID:JRqogga4
シンガポール航空の世界一周20万以下だぞ?
364 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 09:17:40 ID:HCg374+7
>>363 20万ってのはどこ発で?
SQだけでは世界一周は組めないので、他社とのコンビ運賃か、
LAX/SFO-NYC間をSURFACEになると思われ。
EWRSIN ノンストップを使えばいいかもしれんが。
しかしよく考えると明日にでも消えてなくなりそうなショボイ島国の
ヘボ航空会社がよくもまあ一流と呼ばれ、あんな路線網持ってるよな。
うまいこと大国を味方につけやがって。
365 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 09:59:29 ID:OcaCEJ/O
>しかしよく考えると明日にでも消えてなくなりそうなショボイ島国の
>ヘボ航空会社がよくもまあ一流と呼ばれ、あんな路線網持ってるよな。
>うまいこと大国を味方につけやがって。
これ読むと
>>364 の言うことなんか信用できないって気になる。
366 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 10:04:25 ID:HCg374+7
>>365 別に信用しなくてもいいけど、
それが事実だしあの国の実態なんだからしょうがない。
騙されてる日本人は多いが。
367 :
350 :2005/05/30(月) 10:56:10 ID:b67KR2pw
皆様、参考になるご意見ありがとうございました。 世界一周券も考えていたのですが、今、勉強中で・・・ 一度、成田に帰ってくる方法もあったんですね。 思いつきませんでした。 もう少し調べてから決めたいと思います。 ありがとうございました。
368 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 15:42:33 ID:cMcFcWnx
ビザ無し&片道チケットでバンコクへ行くんだけど(CI便で)、運が悪いと、 日本のチェックインカウンターで誓約書を書かされますよね? そこで、「帰り(又は第3国行き)のチケットは?」って聞かれたら、 「TGのペナン行きのEチケットが有ります。確認書は持っていません。予約番号の控えも有りません。」 って嘘を付いても、ばれませんか? カウンターの端末で調べる事が可能なのでしょうか?
369 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 15:56:08 ID:ilUb177h
370 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 17:19:49 ID:UCHgra7O
>>368 CIがどうしているか知りませんが、書かされることもあるかもしれません。
でも日本のパスポートならきっと乗せてくれると思います。
TGのオフィスが開いている時間帯なら、電話されてばれるかもしれません。
チケットを探すのは割と簡単でも、「ない」ということを確認するのは結構面倒なので。
でも、そこまでして確認するかどうかは知りません。
個人的には素直に誓約書を書いておくのをおすすめします。
>>369 これは本当に片道チケットのようなので、片道放棄とは別の話題だと思いますが。
371 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 18:14:54 ID:+w2Toq+0
>>364 >>363 が言ってるのは多分ソウル発のこと。
ソウル
シンガポール
フランクフルト (他都市着可、発はフランクフルトのみ)
ニューヨーク
(地上)
ロサンジェルス
ソウル
20万以下だが、日本からソウルまでの往復や、ロンドンからフランクフルトへの移動、
さらにはアメリカ国内での地上移動を考えると決して安くはない。
372 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 18:40:44 ID:HCg374+7
>>371 ソウル発だと運賃公示されていないようなので、日本では買えそうにないですね。
373 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 21:13:55 ID:JRqogga4
374 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 21:45:01 ID:LGRysXDe
質問しますm(__)m ラスベガス行きの航空券が3万8千円で販売しているので購入を考えています。 ラスベガスは2年前にツアーで行きました。 個人で航空券を購入すると3万8千円以外にお金はかかりますか? ツアーと違ってやらなきゃいけない事があれば教えてください。
375 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 22:08:34 ID:Rh/PeDfF
>374 航空券代以外に、保険代、燃料代、アメリカの出入国代、日本の 空港使用料がかかる。1万円以上かかるかも。 ツアーと違って個人手配だと、帰国便のリコンファームをしなけれ ばいけないが、最近は不要な航空会社も多い。
376 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 22:24:00 ID:4rMa2gaB
>>374 375さんご指摘の点のほかに、空港から宿泊先までの交通費がかかるね。
タクシーなりシャトルバスなり自分で捕まえないといけない。
カードが使えないときのためにドルを用意する必要がありますね。
377 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 22:37:38 ID:lExK3Fu1
>>374 最大の違いは、
【宿泊先の手配を自分でする】
ということだろう。
378 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 23:14:09 ID:agKLYifu
初めての海外一人旅行で 8月ハンガリーのブダベストに行こうと思うのですが 航空券、ホテル、送迎、イベントのチケットの手配ってどこの会社が良いでしょうか? オススメがあったら教えていただきたいのですが 英語は駄目で、海外旅行は2度しか経験してません
379 :
374 :2005/05/30(月) 23:17:33 ID:LGRysXDe
さっそくありがとうございます! 結局ツアーと同じくらいの料金になってしまいそうですね。 リコンファームも英語に自信がないのでもう少し考えたいと思います。 ありがとうございました(。・ω・。)
380 :
異邦人さん :2005/05/30(月) 23:31:22 ID:Rh/PeDfF
>378 いっそのこと全部セットになっているツアーにした方が いいんでないかい。
381 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 00:06:19 ID:9H2+hBhi
>>380 自由時間フルにしたいのですが、ちょっと無さそうなので、、、
普通の大手旅行会社窓口で頼むのが無難でしょうか?
料金とかってどうなんですかね?どこも変わらないですかね?
382 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 00:37:45 ID:+cQE558o
>381 航空券・ホテルくらいなら旅行会社に頼んでも問題ないが、 送迎まで頼むとなるとかなり割高になるよ。 381がどのくらいの自由時間を求めているか分からないが ツアーに参加して、観光とかをパスして自由にすればいいと 思う。移動型ではなく滞在型のツアーなら問題ないと思う。 東南アジアのツアーと違って観光をパスしても文句言われ ないし。
383 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 00:41:20 ID:QkaY5dvf
>>381 いつ出発するか、どんなところに泊まるかで
20万円くらいの差なんか簡単に出る。
ツアーパンフレットとかを見て、よさげなのがあったら、
そのパンフを持っていって「このくらいのレベルと値段で」
と言うのが一番いいのでは?
ちなみにツアーパンフはあくまでも参考なので、
それを主催する会社以外のところに持ち込んでも
失礼にはならないよ。
384 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 02:28:11 ID:2Lxo0l4T
>>378 もしF1観戦なら市中の宿は今から難しいぞ
違うなら失礼
送迎は乗り合いミニバスを空港で捕まえてホテルの玄関まで行ける
タクよりずっと安いし、普通のバスのようにバス停から歩かなくてもよい
385 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 04:09:10 ID:hYHy8wdT
素人ですが、今度初めてパリへ行きます。 パリのパリドゴールド空港からとりあえず北駅まで 行こうと思っているのですが、パリ北駅には人が入 れるくらいのコインロッカーはあるでしょうか? あったたくなったし、当日ホテルが取れない場合は 中に泊まっていこうかと思ってます。
386 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 04:25:19 ID:O8ywjMvJ
このスレの
>>1 に敬意を表し、釣りだとすればレベル低すぎな質問にもマジレスします。
>>385 人が「生きて」入れるくらいのコインロッカーは、ありません。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)...||
/ づ Φ
387 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 06:08:19 ID:6j6BpYUK
>>385 無人駅で泊まる、というのはやったことがあるし、
電話ボックスで泊まった、という話は聞いたことがあるが、
コインロッカーは初めて聞いた。
素直に空港のベンチで朝まで寝てればいいんじゃないの?
昔フランクフルトの空港で数泊したよ。
388 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 12:07:04 ID:5Vb4y52e
サンフランシスコスレから誘導されてきました。 7月の初旬に成田からサンフランシスコまで行きます。 航空会社はユナイテッドなのですが、直通ではなくロサンゼルスで乗り継ぎます。 一人での海外旅行は初めてですが、一度一人でシカゴまで行ったことはあります。 そのときは友達と待ち合わせてシャーロットまで行きました。 帰りはシャーロットからシカゴまで行き、乗り継ぎしましたが、 荷物はシャーロットで預けたまま、成田までとらなくてよかったです。 シカゴでの乗り継ぎは友達が、シカゴに着いた際に懇切丁寧に教えてくれたのでなんてことはなかったのえすが、 ロサンゼルス空港はどんな感じなのか不安です。 ・成田での搭乗手続きはどのようにすればいいのですか? ・ロサンゼルス空港での乗り継ぎの手順はどのようになるのですか? ・預けた荷物はどのように受け取ればいいのですか? よろしくお願いします。
389 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 12:08:04 ID:5Vb4y52e
また、帰りの乗り継ぎの時間は1時間程度しかないようなのですが、果たして大丈夫なのでしょうか?
390 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 12:23:52 ID:X5juuCjO
>>388 荷物は預けるんですね?
ユナイテッドの一般的な話として、
成田で、成田−ロサンジェルス、ロサンジェルス−サンフランシスコの
2区間分の搭乗券が渡されます。荷物のタグも同様に2区間分つけられます
(1枚です)。
しかし、ロサンジェルスで入国、税関手続きをしますので、まず入国審査。
次に長い廊下を動く歩道に乗ると荷物の回転台がありますので*必ず*
荷物を受け取って下さい。で、税関を通るとすぐ前方にもういちど荷物を預ける
場所がありますので、そこで荷物を預けて下さい。タグはそのままです。
その後エスカレータなどで1フロア上に上がって、セキュリティチェックを受けて
サンフランシスコ行きに搭乗です。
サンフランシスコでもういちど荷物を受け取って下さい。
帰りもロサンジェルス経由なら、荷物は成田まで受け取る必要はありません。
もう予約してあるなら、ユナイテッドか旅行代理店に電話してマイレージの
番号を入れて(まだなら電話ですぐ入会できます)、希望の席も予約することを
おすすめします。
391 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 12:26:18 ID:X5juuCjO
>>389 1時間あれば、遅れなければ大丈夫だと思います。
でも脅すわけではありませんが、サンフランシスコはよく霧で遅れます。
その場合はサンフランシスコから成田のノンストップ便に振り替えて
もらうように言うか、朝なるべく早く空港に行って、もう少し早い便に乗せて
もらうように言う(満席でなければ乗せてくれます)、などの対策があります。
また天候以外の理由で乗り継げない場合なら、他社に振り替えるとか、
翌日の便までのホテルや食事を無料で出してくれますよ。
392 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 12:32:18 ID:5Vb4y52e
とても丁寧なお答え、ありがとうございます! なんだか不安も取り除かれたような気がします。 乗り継ぎの際に、荷物を取り、またその荷物を持って、カウンターに行き、また手続きなのかと思っていましたから、ドキドキだったんです! ちょっとほっとしました! 乗り継ぎの国内線が航空会社が変わる、なんて場合はありますか? まだチケット手配の会社に聞いてないのですが・・・
393 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 12:34:43 ID:5Vb4y52e
>>391 そうですか!
遅れたりしないのを祈るだけですね・・・
なんでもロサンゼルス発10:50発なので、サンフランシスコは8:36の飛行機です。
朝とても早く起きて出かけなくてはならないのが緊張します!
394 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 12:35:49 ID:5Vb4y52e
まぁとにかく、おどおどせずに、ドンと頑張ってきます! 空港の方は優しいですもんね。 あとは私の英語力を多少なりとも高めないと・・・
395 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 12:38:13 ID:X5juuCjO
>>392 どこで買ったいくらくらいのチケットですか?
格安航空券やPEXなら、たぶん同じ航空会社(ユナイテッド)でしょう。
ロサンジェルス線が1日2便になって安売りしてたのかな、という気がしますが。
396 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 13:23:18 ID:5Vb4y52e
どうやら両方ともユナイテッド航空みたいです。
ということは、
>>390 で教えていただいたとおりに手続きを踏めば大丈夫ですね!
帰りは入国審査がないから荷物は成田まで直行なのですね?
ありがとうございました。
また疑問が出たらここで質問させてください。
よろしくお願いします。
397 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 13:25:14 ID:X5juuCjO
>>396 その通りです。アメリカの出国審査もありません。
その代わり、成田行きのフライトに乗る前に、パスポートに挟まれる緑の
カード(ビザなしの場合)を、忘れずに航空会社係員に渡して下さい。
通常は成田行きのフライトのゲートで渡します。
398 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 14:25:09 ID:5Vb4y52e
>>397 本当に丁寧にありがとうございます。
おかげさまで当初の不安が軽くなりました!
399 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 14:56:12 ID:g5EpNNOh
ヨーロッパの格安航空券を利用しようと思っているのですがいくつかわからない点があります。 今現在ネットに表示されている値段って後変更される可能性はあるのでしょうか? 予約せず当日数時間前に飛行場についてチケット買うという方法でも 飛行機は乗れますでしょうか?満席の確率ってどのくらいなんでしょうか? 誰か教えてください!!
400 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 15:11:57 ID:4nmsNIUL
>399 >今現在ネットに表示されている値段って後変更される可能性はあるのでしょうか? 日本の旅行会社が出している料金は変更されることがある。 easyjetなども変更はよくある。 >予約せず当日数時間前に飛行場についてチケット買うという方法でも >飛行機は乗れますでしょうか? 成田からの国際線ではふつうしない。 >満席の確率ってどのくらいなんでしょうか? 時期や目的地によるので誰も確実な答えは出せない。
401 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 15:16:26 ID:7gY208HT
1)普通は、出発直前になると、安い航空券の枠がなくなって、高い航空券を買うハメになります。 もちろん、反対に売れ残りが多ければ、もっと安い航空券がでる可能性がないとはいえません。 2)ほとんどの航空会社は乗れます。ただし、航空券は、普通運賃(約60万円)か、正規割引料金だけなので 欧州行きの場合、往復で20〜30万円以上を覚悟しましょう。 普通運賃を払って、航空会社を選ばなければ、少人数なら 欧州行きのどこかの飛行機には乗れるはずです。
402 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 15:19:46 ID:7gY208HT
ごめん。欧州内での格安航空会社かいな。 値段上がることも下がることもあるね。 目的地付近でイベントとかあると、値段がどんどん上がったままってこともあり。
403 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 16:20:09 ID:3ffzRp4O
>>399 旅慣れている人たちほど、自分の旅行の計画はきちんと立てている。
飛行機の予約。途中は行き当たりばったりでも、到着当日や帰国前日の
ホテルの予約といったものはきちんとしている。
出発日まで気ままにしていて、当日空港で買えばいいやという発想は変。
>400が書くとおりである。
404 :
異邦人さん :2005/06/01(水) 00:59:30 ID:ZFVwRmRC
>>403 旅慣れているが、行き当たりばったりです。
常にチケットを持っているので、朝行きたくなったらすぐに予約を取って
空港に行きます。空港からウェブでホテルとレンタカーを押さえて、
現地で適当な航空券を買ってきて帰国します。
405 :
異邦人さん :2005/06/01(水) 10:46:13 ID:yxwG6fzw
質問です。 個人手配での旅行を予定しているのですが、例えば日本から搭乗予定のエアが 何らかの理由で遅延して半日〜1日出発が遅れるようなことになった場合、 足止めされる成田での宿泊は当然保障してくれるとして、現地で宿泊を予定し ているホテルの1泊分キャンセル料は、航空会社が負担してくれるものなので しょうか。 飛行機の遅延によって結果的に泊まれなくても、それはやはり個人負担?
406 :
異邦人さん :2005/06/01(水) 10:52:36 ID:zNeh+/Wy
駄目な気がするけど、その辺は交渉次第では。 この手のトラブルはぼーっとしてると何も補填されないよ。 筋が通ると思うのなら、「負担してくれる」ではなく「負担させる」つもりで交渉しないと。 でもゴネたり無理を言うのはダメよ。
407 :
異邦人さん :2005/06/01(水) 11:21:15 ID:5Iazk7qT
>>405 乗客にして見ればどんな「何らかの理由」でも同じく遅延・欠航の被害を
被るわけだが、航空会社との契約上では、「どんな理由か」が実は重要。
天候・天災・戦争・テロなど航空会社に責任のない理由で足止めされても
航空会社は約款上は何の責任を取らなくてもよいことになっていて、
むしろ宿泊を保障してもらえたり他の便に振り替えてくれるのは、
航空会社の好意でしかないんだ。
でも、機体トラブル・従業員のスト・事務ミスなど航空会社側に責任の
ある場合には、必要最低限の範囲で、相応の負担に応じてくれるはず。
ゴネるというのは、この契約以上の責任・負担を要求することを指します。
408 :
異邦人さん :2005/06/01(水) 11:23:02 ID:ZFVwRmRC
>>407 従業員のストやサボタージュは原則として航空会社の責任ではないはず。
まあ、客は納得しないと思うけどね。
409 :
異邦人さん :2005/06/01(水) 11:44:28 ID:5Iazk7qT
410 :
異邦人さん :2005/06/01(水) 11:47:04 ID:5Iazk7qT
411 :
異邦人さん :2005/06/01(水) 12:39:40 ID:ZvQ1rCyG
412 :
405 :2005/06/02(木) 00:19:42 ID:Qhoa8Y36
参考になりました。 どうもありがとうございました! 心して参ります。
413 :
トルコ :2005/06/02(木) 00:21:46 ID:AIRXBNzb
トルコ旅行を予定しています。 HISインプレッソと阪神航空フレンドツアーで悩んでいます。 利用したことがある方、良かった点、良くなかった点がありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
414 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 00:29:39 ID:ASidkHDL
>>413 それぞれ HIS スレやツアー関係のスレ、トルコスレなどでで聞いてみた方がいいと思う。
ここには両方経験した人が回答者にいる確率は少ない。
行くなら「移動します」と一言断ってから行ってください。
415 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 00:38:55 ID:JGlSPfq2
>>413 阪神航空のフレンドツアーは特に欧州方面は評判が良い。
しかし、ちょっと高め。
HISでもいいのでは?
416 :
めいじ :2005/06/02(木) 00:46:10 ID:/1WwhbiJ
417 :
トルコ :2005/06/02(木) 06:44:11 ID:5M3VfeRw
414さんありがとうございます。トルコスレで聞いてみます。 トルコスレに移動します。 415さん、フレンドツアーは6万円高いんです。 参考にさせていたださきます。ありがとうございました。
418 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 07:50:33 ID:5Mx/hXLT
>>415 フレンドツアー・・・
何かワロタ、愛川欽也と鳥越マリの2時間ドラマを思い出した
同じ名前だった
419 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 21:11:33 ID:3yyvnEbI
すんげえ初歩的な質問します。 7日FIXだと、最大6泊7日ってことでいいんですよね?
420 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 21:30:37 ID:O0TnePhG
教えてください。よろしくお願いします。 人生初めての海外旅行をします。 ドイツとオーストリアへ行くのですが(パックツアー)、 往復の飛行機でなるべく快適に過ごすために持っていくと役立つものや、 または注意点などはありますか?(ちなみに途中乗り継ぎありです) スリッパ、マスク、アイマスクはもっていくつもりです。 また、長時間なので睡眠を機内で取るかと思うのですが、 貴重品は首から提げて服の中にいれておけばいいのでしょうか? (日本国内の夜行電車くらいの安全レベル・・・と考えるのは危険ですか?)
421 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 21:38:26 ID:VQNH0FRS
>>420 年700時間くらいヒコーキに乗ってるけど、いつも現金、航空券などを含む
貴重品はカバンの中に入れて足下か、上の荷物入れに入れてあるな。
パスポートは胸ポケット。でも横になって寝ると床に落としたりすることもあるけど。
そういえば2年ほど前に機内にパスポート忘れましたが、出てきました。
基本的に機内での盗難はあまり神経質にならなくて桶だと思います。
最近のはやりもので、ノイズキャンセリングヘッドホンなんてのを持って行くと
面白いかも。僕も買ってみたけど荷物になるしなくてもいいかなー、くらい。
寝るなら耳栓の方がかさばらなくていいかも。
あとはパソコンとか、DVDプレーヤとか、食べ物とか(検疫に引っかからない範囲で)。
422 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 21:40:00 ID:92qWg+BI
>>420 ドリンクサービス開始までに時間がかかることがあるので、
ペットボトルのドリンクを持ち込むといいですよ。
420さんがメイクをする方なら、ふき取りタイプのメイク落とし。
搭乗前に落とすとよりよい。
ハンドクリーム兼用で乳液もあると乾燥しない。隣に迷惑がかからんように。
423 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 21:41:07 ID:TVsRUQIx
>>419 5泊7日ということもある。
つまり一泊は機中泊。
>>420 靴を縫いでの長時間機内は足がむくむので、履きやすい靴、
そうでなかったら靴べら。
頼むのが面倒だったりタイミングがつかめないから、ペットボトルを
小さいのでいいから、搭乗直前の売店で買っておく。
とりあえず、思いついたこと。
424 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 21:46:05 ID:VQNH0FRS
そうそう。1〜1.5リッターくらいの水のペットボトル持って乗ってる人 いますよね。僕は重いからあんまり持ってないけど、たまに500mlくらいの 水のペットボトルがカバンに入ってることがあります(めったに飲まない)。
425 :
420 :2005/06/02(木) 21:51:32 ID:O0TnePhG
みなさんありがとうございます(^^)。とても参考になります。
>>421 さん
機内での貴重品管理にかんしてさじ加減がわかりました。
ありがとうございます。
>>422 さん、423さん
機内は乾燥しがちなんですね〜。
ペットボトル、持って行きます!
引き続き、情報・アドバイスがありましたら皆さんよろしくお願いします。
空港でメイク落とし(洗顔)はしていこうとおもっています。
歯磨きは・・・機内で歯磨きできる場所ってあるんでしょうか?
トイレになりますか?だとしたら混みますよね・・・。
426 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 21:54:58 ID:VQNH0FRS
>>425 歯磨きはラバトリー(トイレ)でどうぞ。
食後は混み合うので、他人より早く食べ終えてトレーが回収される前に
いち早く済ませるか、1時間くらいして空いてからだと気を遣わなくて
済むかもしれません。
427 :
419 :2005/06/02(木) 21:55:27 ID:3yyvnEbI
>423さん 返答ありがとうございます。 機中泊のこと、すっかりぬけてました。 助かりました。
428 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 21:56:50 ID:io7mSWFp
今度二週間くらいアメリカに滞在します。 観光を主に、知り合いの家に滞在するのですが、 そういった場合、 ・日本で現金に換えて行ったほうが良いのか、 ・それともトラベラーズチェックで持っていったほうが良いのか、 ・はたまたあちらの空港で両替したほうが良いのか、 ・またそのときのお金の割合はどうしたら一番使いやすいか、 など、旅慣れた皆さん、教えてください。 またお金に関するアドバイスが何かございましたら、よろしくお願いします!
429 :
420 :2005/06/02(木) 21:58:07 ID:O0TnePhG
>>426 さん
ありがとうございます!
そうですね、時間をずらしてみます。
飛行機のトイレって、ラバトリーっていうんですね〜。
430 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 22:00:54 ID:TVsRUQIx
>>428 日本で現金に換えて行ったほうが良い……が基本
431 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 22:03:52 ID:VQNH0FRS
>>428 VISA/MASTERカードをお持ちならアメリカでは多くのものが支払えます。
最近はマクドナルドでも使えるようになってきましたし、キャッシュじゃないと
いけないのはバス代とチップくらいでしょうか。
米ドルを全くお持ちでなければ、キャッシュの100ドルパックを1パック、
あとは国際キャッシュカードか、トラベラーズチェックを500ドルほど
持って行けばいいと思われます。
アメリカ国内での両替はレートが著しく悪いのでおすすめしません。
432 :
428 :2005/06/02(木) 22:11:54 ID:io7mSWFp
うわー早速のお返事ありがとうございます!
>>430 基本中の基本もわかってませんでした・・・(汗
>>431 VISAは持ってました。
前回アメリカ旅行に行ったとき、現金で支払うべきところは友達が払ってくれたので、
いまいちどのくらい準備すればよいのかわからなくて・・・
ところでキャッシュの100ドルパックってなんでしょうか?
すみません・・・
433 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 22:19:25 ID:+0+/0/Zv
当初はバリに行こうと思ってたのですが滞在費が嵩みそうなので 以下の候補地よりお勧めを教えてもらいたいです。 アジアを満喫したい!がテーマです。 候補地 ・バリ(インドネシア) ・タイ ・フィリピン ・カンボジア 条件 1 滞在費が余りかからない。 2 自然、遺跡、繁華街などが豊富。 3 日本語、韓国語50%、英語20%程度の言語能力でもあまり不自由が無い。 4 治安 条件についての補足 1 食事、観光、夜遊び 2 特にフィリピン(セブ島)、カンボジア(アンコールワット)について聞きたいです。 3 現地通訳の雇用費用なんかも教えてもらえると助かります。 4 災害の影響で人心が荒んでる地域もあると聞き心配。 旅費は全て込みで10〜15万ぐらいで考えてます(5泊6日) ひとつよろしくお願いします。
434 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 22:34:15 ID:LWwAyDQO
オーストラリアに行くのですが、 デオドラントスプレーを持っていくと税関で没収されるのでしょうか? それとスプレーは飛行機の中で爆発するのですか?
435 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 22:36:42 ID:92qWg+BI
>>434 カンタスと日航では旅行中に使用する分程度はOK。
旅行中はロールオンのほうがかさばらないので自分はそっちにしてる。
436 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 22:37:04 ID:PMj+/3Bi
パリに行く予定があるのですが、 ドイツのゼービュルにも行きたいと思っています。 とりあえずパリ→ハンブルク(飛行機)なのかなと思っていますが、 他の行き方や、どのくらい時間がかかるかお知りでしたら お願いします。
437 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 22:44:42 ID:VQNH0FRS
>>432 個人的にはキャッシュ100ドルと、国際キャッシュカードとVISAカードだけで
いいと思いますが。
100ドルパックは、20ドル2枚、10ドル4枚、5ドル3枚、1ドル5枚くらいに
適当に使いやすくパックにしたものです。枚数がちょっと違うかもしれませんが、
大体こんな感じです。
空港の銀行ならパックじゃなくても好きな枚数でアレンジしてくれます。
438 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 22:46:43 ID:VQNH0FRS
>>434 税関で没収されることはないと思われます。
機内で爆発することもありません。
但しオーストラリア税関の申告書の質問は結構細かいので、
ちゃんと読んで正確に答えて下さい。日本語版もあります。
439 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 22:53:09 ID:VJ4igSTa
食べ物ほとんどだめだよな。オーストラリア この間、漏れのねーちゃんが食品うっかり持ち込んで 税関申告書にサインしたでしょ!虚偽申告で告訴するぞ! って脅かされたらしい((;゚Д゚)ガクガクブルブル
440 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 22:55:20 ID:fpHVc3ro
私と父、母、弟の4人で海外旅行をしたいと考えています。 グアムかサイパンあたりで考えているのですが家族で楽しめるのはどちらのほうがオススメですか?
441 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 23:05:46 ID:VJ4igSTa
442 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 23:09:40 ID:yJl6Yz9p
443 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 23:12:52 ID:VQNH0FRS
>>439 果物と肉は全滅だろうな。野菜はよく知らない。
クッキーとかチョコレートは桶だよ。
食い物持ってるなら持ち込めるものでもちゃんと申告しないと、
あそこ本当に罰金取るからたちが悪い。
444 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 23:28:03 ID:92qWg+BI
>>439 味噌、乾うどん、めんつゆはOK。
申告したけど。
445 :
異邦人さん :2005/06/02(木) 23:34:17 ID:zqREO0u+
>ちゃんと申告しないと、 あそこ本当に罰金取るからたちが悪い。 きちんと申告すれば何も問題ない。 申告しなければならないものを申告しない奴のほうが、たちが悪い。 それで罰金取られて文句いうやつの気がしれない。
446 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 00:41:48 ID:C9nmtFi3
保険、クレカスレもみたのですがかなり突っ込んだ話で書きづらく・・・ 三井住友visaを持っているのですが 海外旅行保険が付帯されてると言うことは改めて申請しなくても大丈夫ですよね? アミティエという学生カードの次のやつですが・・。
447 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 01:00:33 ID:i+ZkbEao
>>446 三井住友カードの保険ってゴールドじゃないのは治療費用が
30万くらいしか出なかったかもしれない。
それと疾病死亡が出ないので、それでもよければいいのではないでしょうか。
448 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 01:32:21 ID:zjW7Ddzg
レスありがとうございます。 いつも代理店が紹介してくれる保険に入っているのですが 今回はチケット手配専門の小さな会社のため紹介もなかったので。 五日間の小さな旅なのでカード付帯で良いかなと思っています。
449 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 06:17:46 ID:zIa1vaIV
>>446 日本より治療費が高くつく国もあります。例えばアメリカ。
逆に安い国もあるようですが。
念のため、そのことも考慮に入れてください。
450 :
3本締め :2005/06/03(金) 11:43:40 ID:7zbLeaR7
>>447 わからないのに無理して回答側に回らなくていいんだよ。アホ。
疾病治療が30万円のはずがないだろ、ボケ。
ミスリードするんじゃねーよ。クソタレ。
451 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 12:10:14 ID:qAESHa5h
>>446 もちろん、アミティエカードの海外旅行傷害保険の補償内容・補償金額は
ご存じですよね?その内容で納得できればカードのみでよいのでは。
>>449 さんの言うとおり、どの国へ行くのかによっても、カード付帯だけで
十分か否かは変わってきますけどね。
452 :
447 :2005/06/03(金) 12:25:58 ID:d4Vq+5NX
453 :
447 :2005/06/03(金) 12:44:57 ID:i+ZkbEao
>>450 それと今度は
ばかやろう!
このやろう!
たこやろう!
の3本締めでお願いします。
454 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 13:37:46 ID:qAESHa5h
>>453 わざわざ煽りを招くような行為はやめてください。
455 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 14:41:47 ID:zjW7Ddzg
皆様レスありがとうございます 私はパリに行きます。 まだ調べてないのですが 会社で入ったDCゴールド(特別会員とかかれてる)もありますがそっちの方が良いのかな。 はあまり使わないため良く分かってないので家で補償内容調べます また分からなくなったらよろしくお願いします
456 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 14:44:50 ID:ZwRObuDG
>>455 会社で入ったカードだと保障内容が一般カードとまるっきり違うことが
あるので、ぜひしっかり調べて下さいね。
457 :
三段〆 :2005/06/03(金) 14:55:17 ID:7RBTfCrD
>>456 そういうプロモーションのコーポレートカードは
普通は待遇が良いんだよ、カス。
何も知らねーくせにコメントするな、チンカス。
おめーの足りねー頭を調べろ、このマンカス。
458 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 15:06:44 ID:ZwRObuDG
>>457 見事なご指摘恐れ入ります。
中にはコーポレートカードだと付帯保険が一切つかないカードも
ありますので、しゃしゃり出てきてご注意申し上げたまででございます。
459 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 15:18:34 ID:lzY4jI/y
>450 457 あなたはこのスレの趣旨に反するので ここに来なくてもよろしい。
460 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 19:32:14 ID:m/yrLkF6
461 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 22:33:14 ID:tkmwdx9T
オーストラリア旅行申し込んだのですが、 『オーストラリア出入国税等、燃油サーチャージ、成田使用料』で一人14,130円 請求されましたが、内訳ってわかりますか? 成田のが2,040円ってのはわかったのですが。 代理店の人に聞けばいいのはわかりますが、聞きにくい人なので…。
462 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 22:37:51 ID:ZwRObuDG
463 :
461 :2005/06/03(金) 22:44:44 ID:tkmwdx9T
航空会社によっても違うんですね。失礼しました。 カンタス・オーストラリア航空です。ケアンズに行きます。
464 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 22:50:44 ID:ZwRObuDG
>>461 成田からシドニー往復として、カンタスと日本航空で調べてみました。
今日のレートで
成田国際空港使用料 2,040 円
以下オーストラリア
PASSENGER MOVEMENT CHARGE 3,210 円
AUSTRALIA NOISE LEVY 290 円(シドニー、アデレード到着便)
PASSENGER SERVICE CHARGE INTERNATIONAL 3,160 円
航空保険料・燃料等 5,600 円(日本航空)
航空保険料・燃料等 5,900 円(カンタス)
どこに行くかによりますが、14,130円というのは結構良心的ですね。
しかしこのようなことはちゃんと説明した方がいいのは明らかなので、
国土交通省に苦情を申し立てた方がいいと思います。
465 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 22:55:43 ID:ZwRObuDG
>>463 ケアンズですね。ちょっと数字が違います。同じく今日のレートで、
成田国際空港使用料 2,040 円 SW
以下オーストラリア
PASSENGER MOVEMENT CHARGE 3,210 円 AU
SAFETY AND SECURITY CHARGE 510 円 WG
PASSENGER SERVICE CHARGE INTERNATIONAL 2,680 円 WY
航空保険料・燃料等(カンタス) 5,900 円 YQ
合計 14,340 円
ちょっと安いのは、煩雑さをなくすために旅行代理店内部であらかじめ
金額を固定しているか、レートの誤差か、そのあたりだと思います。
466 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 23:03:07 ID:7mXmq+7S
質問です<(_ _)> 海外旅行中の盗難や事故に備えて保険を考えているのですが、ツアーで行くと、自動的に加入されているものなんですか? 親戚の結婚式に招待されたので、自分は申し込みに携わっていない為わかりません。 自動的に加入していない場合は、任意で入りたいのですが、明日出発でも間に合いますか? 遭難したら、救助費用もばかにならないというし、心配です。 ご存知の方お願い致します<(_ _)>
467 :
461 :2005/06/03(金) 23:05:04 ID:tkmwdx9T
ありがとうございます!!こんなにすぐに詳しく調べてくださるなんて、 とても親切な方ですね。感謝します。
468 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 23:08:37 ID:MePMKO+k
>>466 空港に旅行保険のカウンターがあるんで
当日でもはいれます。
ただ、前にはいっておくと日本での空港までの移動も保険の対象に
なるよ。
あと、クレジットカードに付いてることがおおいんで
確認してみてください。
469 :
468 :2005/06/03(金) 23:11:17 ID:MePMKO+k
あ、ツアーに自動的に保険はついてないよ。 保険はいって気兼ねなく旅をたのしんでくだい。
470 :
466 :2005/06/03(金) 23:21:57 ID:7mXmq+7S
>>468 >>469 親切に教えていただきありがとうございました<(_ _)>
空港で保険に加入したいと思います!
471 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 23:22:40 ID:iFqteZ2o
>>469 主催旅行は行ったことないけど、主催旅行保険とかいうのがついてるんじゃ
ないんだっけ?ただ、カバーされる範囲が限定的かもしれない。
>>466 保険カウンターで手続き中に置き引きに遭う不幸な人もいるので、
手続きが終わるまでは手荷物に気をつけて下さいね。
472 :
466 :2005/06/03(金) 23:27:06 ID:7mXmq+7S
>>471 明日、空港で親戚に会うので、保険の事確認してみます。
荷物には気を付けます!
ありがとうございました<(_ _)>
473 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 23:39:29 ID:86IvulmJ
空港で入るのよりネットで入るやつのほうが安上がりと思うけど、 出発間際は無理だ
474 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 23:45:47 ID:d4Vq+5NX
>>473 1.高いが払いがいい保険屋
2.安いが払いが悪い保険屋
なら、僕は当然1だな。
従って空港で東京海上日動の保険を買うでFA。
475 :
466 :2005/06/03(金) 23:51:36 ID:7mXmq+7S
476 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 23:52:59 ID:0fnE7otq
パスポートの申請で自署欄を ブロック体か筆記体のどちらにするかで迷ってるんですが、皆さんはどのように署名しましたか? 署名が漢字だとあまりよくないと聞いたので・・・
477 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 23:57:11 ID:iFqteZ2o
>>476 よくないこともたまにはあるが、ローマ字サインとかを書き慣れていなければ、
漢字の方がおすすめ。安定して書き慣れているサインが最重要。
478 :
異邦人さん :2005/06/03(金) 23:58:20 ID:NDpZyehi
筆記体でも少し崩したものが理想。要するに他人が真似しにくいように。 日本人でよくある、ペンマンシップのお手本みたいな筆記体は真似されやすいし、 漢字だと中国系など漢字の書ける人に真似され、しかもチェックする店員は漢字 を知らなかったりして、あまり似てなくてもOKされてしまうことがあると聞いた。
479 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 00:00:14 ID:iFqteZ2o
480 :
476 :2005/06/04(土) 00:03:48 ID:0fnE7otq
481 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 00:17:24 ID:/jiKOtXD
>>478 漢字の場合、繁体字簡体字とも日本の漢字は微妙に違うので
真似しても日本人か中国人かわかるって話を聞いたことがある。
だが、カードには基本的に保険がついていることが多いので
文字を真似された場合のことはあまり考えなくてもよいのでは?
実際スキミング被害の方が多いのだし、データとして出てくる
ローマ字名よりも漢字や平仮名の方がいいと思う。
482 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 00:31:16 ID:uoF8Mxte
>>481 そういう考え方もあるんだけど、逆に現地の人がよくわからない文字で
サインすると、どうでもいいサインでも(ホテル内のレストランの料金を
部屋にチャージする場合など、普通はIDを提示しないもの)、
「本当にこいつは本人か?」と疑われることもあるんだよね・・・
アジア人が自分だけ、とかいう場所なら顔パスだからいいんだけど。
そういう場合のみアルファベットのサインにするってのも、チェックイン時の
パスポートと合わせたサインと一致しなくて問題になるかなぁ、なんて思ったりして。
まあ、よく行く旅行先の事情に合わせて選ぶのが良いかと。
483 :
三段論破 :2005/06/04(土) 01:33:22 ID:dIpbKO8j
>>476-482 サイン、署名、ハンコは、読めなくてもいいだよ。ボンクラ。
鈴木が、山本のハンコでも印鑑登録も銀行取引でも可能なんだよ。この無能バカ。
おまえら、厨厨厨タコのくせして、無理して回答側にまわんなくってもいいんだよ。この恥垢野郎
484 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 01:37:21 ID:1AdumR0D
>>482 普通、部屋付け等の伝票って、部屋番号とサインはもちろんだけど
ブロック体で名前を書く欄があるものがほとんどだと思うけど???
英語圏の人だからって、フルネームが判別できるサイン書く人なんて
ほとんどいないよ。それこそマネされちゃうじゃん。
485 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 01:41:00 ID:1AdumR0D
>>483 あなたのように知性も品も優しさもない人こそ、
このスレの回答には向いてないと思います。
486 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 01:43:25 ID:7iNdbz5y
サインに関しての質問も定期的に出てくるね。 専用スレでも立てる?
487 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 02:22:05 ID:NclpXi8Q
>>483 は言葉が悪いのでこのスレにはふさわしくないが、
言ってることは正しい。
サインはいつも同じサインが出来ることが望ましいのであって、
要するに芸能人のサインと同じなんだよ。
同じサイン、同じ崩し方が100回同じように出来るまで
くり返し練習する。(欧米人はそうしている)
そうして本人の「トレードマーク」にするんだ。
字ではなくて「グラフィック」と考えればよい。
つまり(変なたとえだが)サインは実印のようなものだと思えば
いかに常に安定して同じサインが書けるかがカギというのも分かってもらえるか?
ちなみに伝票は
アルファベットのブロック体 で名前を記入する欄と(In Print と書かれている)
署名欄 (Signature) の両方があるはずだ
署名欄のサインは判読できない前提だからこその二本立てなのです
488 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 02:58:12 ID:5m5A1ZR1
スレ違いかもしれませんがお願いします。 先日のイタリア旅行で、生まれて初めてビデというものを見ました。(ウォッシュレットじゃないやつ) あれってどういうふうにして使用するのですか? よろしくお願いします
489 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 03:02:51 ID:PnHK4bvq
俺も483が正しいに一票。 日本は印鑑文化だからわかってないのが多すぎ。
490 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 03:10:38 ID:NclpXi8Q
>>488 ビデの使用法は板違いだろう。
健康関係の板できいておくれ。
491 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 03:26:17 ID:OP6VwX7v
今度の夏休みを利用して1ヶ月くらい海外を一人旅しようと思ってます。 旅も海外も初心者で滞在費が安い比較的安全な国ってどこですか?
492 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 03:57:09 ID:PnHK4bvq
行きたいとこ行のが一番良いです。 金はそれに合わせて用意しましょう。 安全度は人によるので、外務省のHPでも見て 無理と思う所っをを除外してはいかが?
493 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 06:55:24 ID:NclpXi8Q
>>491 完全な初心者がいきなり一ヶ月と言うからには
今からすごく勉強しないと駄目だよ
少し準備はじめるのが遅いんじゃないかな?
少なくともここ10か日ぐらいの間には飛行機のチケットを押さえないと駄目だし
4-5日間の旅行ならここで適当に質問してツアーに乗っかれば済むけど
一ヶ月だとそうはいかないよ
それから滞在費が安い国はあまり安全じゃない事が多いが
だからといって滞在費が高いから安全というわけでもない
自分の身は自分で守るしかない(特に一ヶ月の自由旅行ならなおさら)
494 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 07:56:16 ID:rHTnP68m
>>483 おおむね同意するけど、殆どの自治体では、
自分の名前にない文字の印鑑登録は受け付けら
れませんよ。
495 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 08:26:57 ID:Jn9/meLJ
>>488 水が出て、溜められるようになってて、あの大きさ、高さ。
好きなように使えばよろし。
お湯を溜めて尻をつけるも良し。水を溜めてビールを冷やす
も良し。前に正座して顔を洗うのも良し、である。
496 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 09:12:00 ID:y5TfvUSk
>>488 安いホテルだとトイレが共同だから、小便器として使ってました
497 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 10:26:35 ID:XTwkgwgc
>>483 見事なご指摘に敬服いたしました。
鈴木さんが山本のハンコだと、印鑑登録は拒否されます。
銀行取引もいやがられることが多いかと存じます。
>>494 国のどっかの役所の指導があるので、全ての自治体で姓名と関係ない
印鑑の登録はできません。
鈴木山本さんという名前なら山本のハンコでもいいですが。
>>491 タイかな。マレーシアでもいいけどちょっとね。
シンガポールからタイに(逆方向でも)列車かバスで縦断旅行もいいかも。
タイからシンガポールだと、だんだん物価が高くなっていくのであんまり
おすすめしません。
498 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 12:48:46 ID:v5V8zs0U
今度会社で初めて海外旅行(韓国)に行きます。 2泊3日です。 どんなカバンで行けばいいのか、と少し悩み中です。 やはり車輪が付いているようなやつのほうが楽でしょうか? こんなのお勧めだよっていうのがあったら教えてください。
499 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 12:50:30 ID:XTwkgwgc
>>498 パソコンとかの荷物を持っていかないのなら、
わざわざクルマがついてるのにしなくてもいいと思います。
普通のでかいバッグを機内持ち込みすれば十分。
おみやげが増えそうだとかなら別ですが。
500 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 12:53:57 ID:5RkUmfNq
>>498 1〜2泊の国内短期出張に行くようなカバンで良いのではと思うが...。
それに丈夫な紙バッグでもたたんで持っていけば土産物もOK。
501 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 13:13:09 ID:feZCqju/
なぜ同僚に聞かないのか。
502 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 13:33:58 ID:oKe16Psg
2泊3日の韓国なら普通のバッグでいいじゃん 車つきって案外邪魔するよ
503 :
カ :2005/06/04(土) 13:52:52 ID:lkWA2E8j
>>488 日本の団体旅行のオバちゃん達が
「こんな場所じゃなければもっと便利なのにぃ」
って言いながら、ソーメンを浸して食ってたらしい。
添乗員から聞いた。
ネタじゃなくて。
まあ海外旅行がまだまだ一般化してない30年位前の話らしいが。
504 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 13:57:09 ID:KPwmAxzK
飛行機のシート(座席)を販売しているところ知りませんか? 中古の座席でいいのですが、ファーストクラスのものが希望です。
505 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 14:12:36 ID:XTwkgwgc
>>504 詳しくないが、
航空科学博物館のジャンク市とかで出るんじゃないのかね?
あとは eBay で捜してみるとか。
506 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 14:17:43 ID:UJn3SYOq
今度ハワイのロイヤルハワイアンに泊まるんですが チップはどんな時にどのくらい渡せば良いのでしょうか? よろしくお願いします
507 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 14:26:36 ID:XTwkgwgc
>>506 荷物を持ってくれたときに1〜3ドル(量による。ケチなら1ドルでもいいけど)。
レストランで税別金額の 15% プラスマイナス5%程度(サービスにより)
(サービス料込みの場合は不要)
ルームサービスはサービス料制のことが多いが確認すること。
部屋のタオルが少なかったり、エアコンが壊れてたりした場合は不要。
タクシーは 10 - 15% 程度。
そのくらいかなあ。
508 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 14:49:05 ID:sLa05dxm
>>506 507さんが教えてくださった他に、
朝、お掃除が来る前にピローチップを一人頭2〜3ドル。
509 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 15:05:49 ID:K98j6H4y
>>506 枕銭はひとり1ドルで十分。ルームキープサービスで特別満足する何かがあれば
プラスαでいいんじゃない?人数より部屋のグレードに合わせるのが良いですね。
飲食は慣習の15%を守った方がよい。
荷物は帰りだけわたすか、良いホテルを使うツアーなら渡す場面がないかもしれないね。
510 :
507 :2005/06/04(土) 15:09:23 ID:XTwkgwgc
>>508 WOW! おカネ持ち!
僕は基本的には置かない派だけど、置くとしたら1部屋1ドルかな。
511 :
507 :2005/06/04(土) 15:12:04 ID:XTwkgwgc
あと、ビュッフェレストラン(食べ物を自分で取りに行く)の場合は値段に かかわらず、1人1ドルで十分。マクドナルドみたいな店は不要。 非常にカジュアルなカフェテリアみたいな店も僕なら置かない。 なお、別にあげてはいけないと言っているわけではないので、 気が向いたらどうぞ。きっと喜んでくれますよ。
512 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 22:04:19 ID:ZHUz7zul
>>497 篆刻だと山本も鈴木もわかんねーだろ、ボケ。
サインの概念の話なんだよ。この恥垢野郎。
>>511 おれは、貧しい人でちゃんと働いてる人には厚い待遇を
あたえようと常に考えているのだが、昔ロンドンに旅行に行って、
安レストランにて給仕した黒人の女の子に、最終日だったので
チップとして小銭を全部上げた。白人はいい加減な仕事をしてたから。
小銭を握った手の中に、ポンドコインがいくつか混ざっててとても喜んだ
あの顔が忘れらない。彼女が一生懸命に働いて
いたからだからが、これで、まじめにはたらくとほうびがもらえると
わかってもらえたらおれはうれしい。
わずかなポンドが、貧困世界から犯罪者を生むシステムに影響した
可能性があると思えばなお嬉しい。
513 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 22:06:20 ID:XTwkgwgc
>>512 文字を見て判断しているわけです。
山本と鈴木なら区別がつくと思いますが、、
514 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 22:55:15 ID:PXr7dM1o
515 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 23:26:46 ID:N93Pqr6z
>>508-509 枕銭って、以前ホントに枕の下に置いてた人が多かったらしいね。
自分はベットのサイドテーブルにTipって書いたメモの上に置いてる、
一度、Thank youってスマイルマーク描いた返事が置いてあって
微笑ましかったのを覚えてるよ。
516 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 23:32:23 ID:uoF8Mxte
>>512 でも家に帰ったらその金を酒・ドラッグ・ギャンブル漬けのBFや、
酷い場合はそのような肉親に渡してたりするのが貧困世界の常。
それに黒人で貧しそうだから彼女が犯罪者になる可能性が高いって
決め付けるのも何だかね。ちなみに今のイギリスでは下手に働くより
福祉に頼った方がいい生活ができるわな。
517 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 23:56:41 ID:NclpXi8Q
>>516 >ちなみに今のイギリスでは下手に働くより
>福祉に頼った方がいい生活ができるわな。
そりゃいつの話だ?w
518 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 00:14:24 ID:qdcrwo1W
>荷物を持ってくれたときに1〜3ドル(量による。 この姿勢が間違っている。 荷物を持ってもらうものではない。「持たせる」という感覚の欠如が 日本人がなめられている根元。
519 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 00:27:19 ID:1JSqEAH+
>>512 篆刻と篆書の区別が付かない人に言ってもしょうがないが
篆書で鈴木と山本は区別付くだろw
チップ一つでそこまで妄想するのは自由だが、こんな所で
発表することもなかろうに・・・
「常に考えているのだが」常に考えているにも関わらず
「昔ロンドンで」昔の話を持ち出してくるあたりはどうなんでしょ?
質問スレの回答側にまわるには(ry
∩゚∀゚∩ageときますねw
520 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 01:36:30 ID:wPdIjNtB
ベトナム→タイ→カンボジアとこの夏回ろうと思うのですが、ベトナム→タイのときは 現地でチケットを買うのが良いのでしょうか?それとも日本に一度帰ってそこから タイ行きの飛行機に乗るのが良いのでしょうか?初歩的な質問すみません
521 :
491 :2005/06/05(日) 01:36:51 ID:kse7s6ZG
タイに行くことにしました。あとアンコールワットも行きます。 今日友達にいろいろ聞きまわってたら、タイに一人旅したことあるやつがいたんで、いろいろ話聞けました。 あと、その友達が持ってた「世界の歩き方」とかゆー本ももらいました。 それと、滞在期間は2,3週間にしました。
522 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 01:40:14 ID:Q0nwLE27
>>520 ベトナム−タイくらいなら現地で買った方が安いと思う。
片道ならせいぜい2万円くらいじゃないかなあ。
向こうの代理店で買った場合。
523 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 01:53:37 ID:0onrWH76
>>520 マジレスすると、タイとベトナム行きは日本で、カンボジア行きはタイで買った方がいい。
まず、日本の代理店で
日本→タイ(経由)→ベトナム(滞在)→タイ(ストップオーバー)→日本
というチケットを買う。
バンコクに着いたら現地の旅行代理店(日系で日本が通じる所多数あり)で
バンコク→アンコールワット→バンコクというチケットを買う。
ただし、ベトナムはどこにいくか知らんが、
ホーチミンはアンコールワットに意外と近いのでホーチミンでチケットを買うというのもアリアリ。
タイで買うのとホーチミンで買うのとどっちが安いのかは知らぬので識者に任す。
524 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 02:02:28 ID:mcWZm+ry
>>519 おれの日本での登録印鑑は芸術の授業で作った篆刻だから、
篆書の書体をしてる。お前の言うとおり、篆書とすべきだな。
おれは、在欧で、欧州内は月に2度出張があるから
お前らより旅行経験は豊富だと考えている。ただ、英国には
ずいぶん行っていない。それだけだな。
では、楽しい日曜を。
525 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 02:05:47 ID:w0+Cp6ab
はいはい、印鑑登録の話はいい加減スレ違いですよ。
526 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 02:07:45 ID:mcWZm+ry
>>525 おまえ、レスが早いな。今ラグビー見てるから
後で相手してやるな。
527 :
491 :2005/06/05(日) 02:25:02 ID:kse7s6ZG
バンコクへの安い航空券がほしいんですがどこが安いですか? 8月後半あたりから3週間くらい行こうと思ってるんですけど。
528 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 02:30:39 ID:naMQohKS
世界で一番有名な or 世界で一番大きい ヒマワリ畑の場所が知りたいです
529 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 02:59:13 ID:wPdIjNtB
530 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 03:23:50 ID:w0+Cp6ab
>>526 >後で相手してやるな。
別にあんたと下らない議論をしたいわけじゃないのでお断りします。
531 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 07:26:08 ID:1JSqEAH+
>>527 全部人任せにするつもりですか?
少しは自分で調べてみようよ!
自分でプラン建てるのも楽しいよ!
532 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 08:40:37 ID:mcWZm+ry
>>530 おまえ、性器に恥垢が溜まって臭そう。近寄るな。
533 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 09:13:15 ID:GRk6cE2m
知ったか回答はよせよ
>>523 なんで往復2組も使わなきゃならない? 時間の無駄。
まず買うべきは
往路:日本→ベトナム
復路:タイ→日本
という「オープンジョー」形態の旅程が組める航空券。
ただし、往復ともクアラルンプールなどで乗り継ぐことになるかも。
カンボジアはどこに行きたいのかわからないが、ベトナムで片道手配。
カンボジアからタイも現地手配。
ベトナムには格安航空券はありません、正規割引運賃(から代理店の
マージンを削ったもの)のみ。
ホーチミン・プノンペン間にはバスがあるし、プノンペンあるいは
シェムリアップからバンコクまでも同様。
初心者にはハードルが高いかもしれないけど、ゲストハウスでも
手配してくれるところはあるし、体力と注意力さえあればなんとでもなる。
ベトナム側からカンボジアに入るなら、VISAは日本で手配していった
ほうがいいかもしれません。
534 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 09:14:50 ID:lJZnLNOk
>>527 初ならどこか大手の代理店でタイ航空のチケット買って乗れ。
それで嫌であればあんたにタイはあわない。
535 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 09:20:19 ID:DqQzsyI1
えーと、質問良いでしょうか? アメリカへの旅行を考えているのですが、米国国内線の飛行機のチケットは 日本国内から普通に買えるのでしょうか? マイレージの都合で成田→シアトルとシアトル→現地へのチケットを分けて買いたいです。
536 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 09:24:58 ID:lJZnLNOk
わけたら高く付くんじゃないの。マイレージのことはしらんが。
537 :
535 :2005/06/05(日) 09:29:39 ID:DqQzsyI1
>>536 米国内線の分が高くなるのは諦めます。
やりたいのは「国際線をマイルを使ってエコノミー→ビジネスへアップグレード」なのですが、
通しで買うと対象外になるようで正規料金しか出てこないんです。
普通に買うと国内線がファーストクラスになったり。
国内線はエコノミー往復$400くらいなので、これは諦めるかなあと。
ディスカウントビジネスを買った方が良いでしょうか。
(これでも行ける空港のリストに目的地が無いんですけどね)
538 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 10:33:01 ID:uzS+0asi
539 :
538 :2005/06/05(日) 10:34:31 ID:uzS+0asi
関東(成田)発と思い込んで書いてしまったが・・。 出発地どこだか、かいてなかったね。ちがったらごめん。
540 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 10:49:28 ID:xecCzxqw
>>535 国内線の航空券は普通に買えますよ。
日付と区間、希望航空会社を書いてもらわないと答えにくいです。
541 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 11:09:37 ID:zEcrvd6B
まずは、代理店に問い合わせという、自分でうごかなきゃ。
542 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 13:16:37 ID:TwEu4WrI
>>535 漏れも似たようなことを経験したよ。
グランドジャンクションとアイダホフォールズへ逝った際のこと。
この2都市を回れる格安or正規割引を設定してるキャリアが無かったので
成田−シアトルのNW格安を買って、DLの国内線は別切りにした。
DLのサイトで確認した最安運賃に比べ、代理店の提示した運賃は
べらぼうに高かった。 で、当時はDLのチケットオフィスが東京に
あったので電話したら、親切に応対してくれました。
543 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 13:24:13 ID:xecCzxqw
>>542 今はカウンターはないけど、DLは発券やってる(郵送)。
プロフェッショナルな代理店だったら安い運賃の発券や
税金免除の処理もやってくれるはず。
544 :
542 :2005/06/05(日) 13:28:56 ID:TwEu4WrI
>>543 うん、その代理店とは H.○.S.
確かにプロフェッショナルな代理店ではないなw
545 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 14:06:57 ID:0onrWH76
>>533 みんながみんなパカーだと思わんでくれよ。
別の国に行くのに飛行機乗って帰ってこなきゃならんかも?と思ってるような初心者に
「飛行機での」行き方を示しただけじゃん。
「バスもあるよ」とか「一筆書きする方法もある」というなら別だが、
クアラルンプール乗り継ぎ???そっちの方が時間の無駄。
546 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 16:24:24 ID:0xi+Ly2D
あの、、。 格安航空チケットの、『航空会社未定』のやつって、 何で未定なのですか? そして、とても安いのは何でですか? エコノミーでも弱いチケットと強い(?)チケットがあると聞いたのですが、 そのへんの事で安いの?
547 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 17:19:02 ID:1JSqEAH+
>>546 航空会社が決まってないから「未定」、でも候補の航空会社が何社かあるけど
ほとんどは羅列されてる最低の航空会社になる。例)欧州系だとアエロフロート
アジアだとインド航空なんかが多い
安い理由:航空会社から旅行会社がキックバックってのもらうから安く売れる
めんどうなんで(ry
3番目が意味不明だけど
弱いエコノミーチケット:格安航空券
強いエコノミーチケット:普通運賃の航空券
ってことかな?普通運賃のヤツは日付の変更が出来る
オーバーブッキング時の優先順位が違うなどなど
料金は2〜10倍違うかもね
548 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 17:30:15 ID:GRk6cE2m
>>545 じゃあ聞くが、バンコク経由ベトナム往復で、タイ・カンボジア・ベトナムを
回るのに十分な期間有効な航空券は、どの航空会社でいくらくらいの値段する?
実はそんなのないんだよ。
だから「知ったか」回答って書いたの。
549 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 18:35:19 ID:uzS+0asi
>546 業界人じゃないので推測ですが。 未定というのは、代理店(やホールセラー)の扱える航空会社の うちで一番安く仕入れられるものにするということ。 日によっては、各社の予約クラス(値段のランク)の空きに 差があったりするし。日程によっては飛んでない会社もある。 こちらが日程を言って予約のOK/NGが帰ってくる時点で、 オペレータには航空会社はわかっているはず。 (まあ、あとから別の会社の安い予約クラスがあいたとき そちらに振り変えたりする事はあるかもしれない)。 ただ、わかってても代理店も商売なんだ。もしそれが人気のない 航空会社だとして、問い合わせの時点で航空会社名を伝えれば、 顧客は申し込みをしないかもしれない。 またそれが人気のある航空会社だとして、一般的に人気のある 航空会社指定ならば、未定より高い料金で設定されているはずで 問い合わせの時点で航空会社を教えれば、指定航空会社に どうしても乗りたい顧客も、航空会社指定の高い料金を払って くれないことになるだろう。だから未定として販売して購入が 確定して一般的には旅程表の発送までは伏せておくんじゃ? ただ、諸条件からだいたい航空会社が推測できる場合も けっこうあるよ。
550 :
546 :2005/06/05(日) 19:33:13 ID:0xi+Ly2D
547さん 549さん ありがとうございます! 大変参考になりました。 日程は決まっているが少々融通きくし、マイルもためてないし、、、 こんな自分には 安いからいいのかなあ、、。
551 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 19:48:42 ID:ddqH7CnG
↑ドコモの方がイイかもね?
552 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 20:08:59 ID:CVoX08yS
格安航空券で空港税・航空保険料・燃油特別付加運賃は別、とあるんですが これって普通いくらくらいかかるんでしょうか? ルートは名古屋−バルセロナ間です
553 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 20:15:25 ID:1JSqEAH+
航空会社も経由地も書いてないので推測で言うしかないが 12000〜18000円くらいジャマイカ?
554 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 20:32:23 ID:jEOii4nZ
以前、各国の観光情報を画像や動画で紹介しているHPを見たことが あるのですが、わかる方がいれば教えてください。日本語のHPでした。
555 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 22:06:09 ID:UtvJaWNz
以前、成田空港での保険についてちょっと書かれてましたが、 成田空港で加入できる保険って、バラ掛けできますか? それとも、加入できるのはセットで6,000円とかそういうのだけですか?
556 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 22:20:23 ID:jEOii4nZ
554です。
自力で発見しました。お騒がせ致しました。
>>555 色々な会社のものがありますが、バラがけできるものは
ありません。セットタイプのもののみです。参考までに。
557 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 22:39:54 ID:9o3SPvcJ
バラ掛けもできるよ。 こちらから言わないとセット勧められるけど。
558 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 22:40:45 ID:Wb86zhuh
>
>>555 東○海上 成田でバラがけできたよ 今年の3月の情報です
でも、事故死は絶対に掛けないといけなかった
559 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 22:54:45 ID:4GX2icL7
>>548 および関係レスをした人、モチツケ。
タイ行きはノンストップ便で安いチケットがある(東京発以外は知らんが)
のでそれを購入。
それでもってタイで「アセアンヒップホップエアパス」を買う。
タイ→ベトナム→カンボジア→タイの3クーポン(45,000位?)
最初の質問者の書いたのとは順番は違うが、どうよ?
560 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 22:56:21 ID:4GX2icL7
559です。 別件で自分も質問があります。現在健康上の理由で薬を服用しているのですが、 国によっては違法薬品となる場合があるようです。皆さんどうされてますか?
561 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 23:04:19 ID:vXDFQNVE
そりゃ薬の種類とその国の法によるだろ。 厳しい国に入国する理由と自分の体のかけひきちゃうの。 持ち込まないのは絶対かな。
562 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 23:13:02 ID:GRk6cE2m
563 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 00:24:30 ID:kqgVTdQt
旅行後半5日間ほど生理に当たってしまいそうです。 生理用品を持っていくのですが、かさばりそうで鬱です。 現地のスーパーで買うことできるのでしょうか? 使い心地はどうなんでしょうか? 旅行先はドイツとウィーンです。
564 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 00:28:55 ID:9yaUiSHh
565 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 00:34:28 ID:s5dZquoL
>>560 薬を処方してくれた医者に、一筆書いてもらうといいですよ。
多分英文とドイツ文ぐらいはすらすら書いてくれます。
またはその期間だけ薬を替えることもアリですね。
ロヒプノール処方時にアメリカに行くことになったときは
一筆書いてもらったけど、申告用紙のチェックだけで現物はスルーでした。
566 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 00:34:36 ID:kqgVTdQt
>>564 さん
ありがとうございます!そちらのスレ、見てみますね。
567 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 01:06:31 ID:tf+EFhuT
>>566 適当にここでレスつけちゃいますが、
とりあえず必要分を持っていったらどうですか。
使った分スーツケースが空くので、おみやげを入れるスペースと考えれば
行きにかさばっても問題ないのでは。
568 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 01:16:46 ID:Uk99Biqz
>>565 友達の勤務医、ドイツ文どころか英文も全然ダメだよ。
ロヒプノールは一筆あってもなくてもアメリカ持ち込み不可。
建前はねー。
569 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 03:20:22 ID:JvP23zsw
デパケンとかいう薬は持ち込み大丈夫かな ハワイだけど
570 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 06:13:30 ID:/iYgUKie
571 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 08:21:40 ID:9siZTIKo
>>563 現地のスーパーで笑っちゃうくらい大きなのを売ってます。
脱脂綿の束かよ!っていう感じ。
往路の便では荷物小さくても、スーパーで買ったとたんに荷物倍増かも。
572 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 08:26:08 ID:9siZTIKo
>>569 あんな古典的な薬、どこの国でも手に入りますんで(ただ処方箋がないと買えない)
別に個人が使用する程度の量を持ち込んだからって違法ではないかと。
念のため医師に英語で処方付きの診断書を書いてもらったら?
そーゆー薬剤を本当に所持できなかったら、逆にまずいでそ。
573 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 08:45:34 ID:W5McawLj
559です。
>>562 フォローありがとうございます。
>>520 が釣りでなくて、まだここ見てたらだけど、こういう事も書いてくれれば答える方も答えやすい。
・出発地(クアラルンプールじゃないよなw)
・滞在期間
・時間はかかっても安いのがいいか、時間をかけず効率的に行きたいか
・同様だが、飛行機は直行便がいいのか乗り継ぎでもいいのか
・××航空はいやだとかあれば
・海外旅行や国際線搭乗の経験がどのくらいか
・ベトナム→タイ→カンボジアの順番でなければならないのか、そうでもないのか。
・日本国籍かどうか
よろしくお願いします。
574 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 10:24:24 ID:4KThGDC9
今年の盆休みのピークは一般的にいつからでしょう? 6日ですかね?それとも12日からですかね? 12日からの休みだと15日がかかりから一般的にはこっちかな・・・
575 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 10:47:46 ID:F8ixxsmN
563 こないだローマで生理用品買ったけど、 日本のとほとんど一緒で、薄型羽付きの全く問題ない感じでした。 国によって全然違うのかしら? 五年前アメリカ行った時はデカイ感じだった気がするし。
576 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 10:47:48 ID:wqijKUIB
国際線の予約クラス等についてお聞きしたいので、お願いします。 全日空の予約クラスは ファースト ビジネス エコノミー F A / C Z J D / Y B S M L K H W G 上記のように分かれていることは調べました。 これとはべつに、料金的な分け方として、「Y1」と「Y2」というものが あるそうなのですが、予約クラスのどこからどこまでが、「Y1」および 「Y2」になるのでしょうか?
577 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 10:58:54 ID:09Lq/7YH
578 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 11:55:18 ID:wqijKUIB
>577 回答ありがとうございます。 これは、予約クラスの「Y」が、さらに「Y1」「Y2」に分かれるという理解でよいでしょうか。 Y1 Y2 B1 B2 S1 S2 ・・・・・ イメージ的に↑のような感じ
579 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 12:39:00 ID:x8CLHlK4
>>578 Yはエコノミーの事で、これはキャビンクラスといって予約クラスとは別です
なので上記
>>576 ではY、B…GまですべてYです
なので
Y1=Y
Y2=B・・・
の様に考えてもらったら良いかと
CもF同様です
580 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 13:16:25 ID:N8t9r80w
質問おねがいします。 香港へ観光旅行に行きたいと計画中なのですが、 日本国内で有罪判決を受け、現在執行猶予中です。 パスポートはあと8年有効で、出国・再入国には制限がないと、 外務省に問い合わせたので、その点はクリアしました。 が、香港への入国には問題ありませんでしょうか? ちなみに、クスリ・クサ関係ではありません。 よろしくお願いします。
581 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 13:20:21 ID:wqijKUIB
>579 お答えいただきありがとうございます。 >Yはエコノミーの事で、これはキャビンクラスといって予約クラスとは別です 根本的な勘違いをしていたようで、お恥ずかしいです。 よく理解することができました、重ねてお礼申し上げます。
582 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 13:21:30 ID:IW3c97Vm
>>580 外務省じゃなくて、問い合わせは所轄警察とか裁判所とかじゃないの、執行猶予チウって
583 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 13:30:29 ID:4KThGDC9
>>580 専用スレがあるから見てみそ。
簡単に言うけど執行猶予中にパスポート収得は制限有りだけど
もう持ってるならほぼ問題無し。
香港ならね。
アメリカとかイギリスはちょっと違うが。
あとは専用スレで勉強してくれ。
それから、これ系の事はあまりこんなスレに
書き込まないほうがいいよ。
叩く椰子が出てくるから。
584 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 13:31:33 ID:/AP87IJS
585 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 13:41:50 ID:NAE6hhdt
>>579 違うよ。
Y2は「制限つきエコノミー普通運賃」。
Bから下は「普通運賃」じゃない。
586 :
580 :2005/06/06(月) 14:06:03 ID:p9oCWnb9
587 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 15:58:00 ID:65iyzQff
>>573 遅くなりました。
>>・出発地(クアラルンプールじゃないよなw)
東京からと考えています
>>・滞在期間
3〜4週間ほどです。
>>・時間はかかっても安いのがいいか、時間をかけず効率的に行きたいか
安いほうを選びます。
>>・同様だが、飛行機は直行便がいいのか乗り継ぎでもいいのか
乗り継ぎで構いません
>>・××航空はいやだとかあれば
海外は今回が初めてなので、航空会社については全く知識がありません。
>>・海外旅行や国際線搭乗の経験がどのくらいか
↑に書いたとおりです
>>・ベトナム→タイ→カンボジアの順番でなければならないのか、そうでもないのか。
順番は変わっても構いません。
・日本国籍かどうか
日本人です
588 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 16:27:37 ID:HFw0tyji
>>586 執行猶予中は裁判所の許可がいるのでは?
589 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 16:29:16 ID:HFw0tyji
>>586 香港への入国は中国政府の問題だから、中国大使館に相談するしかない。
590 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 17:41:06 ID:Uk99Biqz
>>585 なんか、 fare basis と RBD (いわゆる booking class)が
ごっちゃになってるので、さっぱり意味不明になっている。
fare basis (or ticket code) が Y2 なのは、制限付きエコノミークラス普通運賃。
booking class が B 以下(NHの場合)は通常、普通運賃以外に使われる
booking class。
591 :
563 :2005/06/06(月) 20:53:21 ID:kqgVTdQt
皆さん引き続きアドバイスありがとうございます。 誘導していただいたスレでは、日本製が一番性能がよいけれど、 あちらのものも別に使うのに不自由はしない、と書かれていました。 とりあえず飛行機に乗る時用にはパンツタイプのものを使って あとは一袋大きいのを持っていこうと思います。 567さんがおっしゃるように、消耗品なので、使った分はお土産スペースになりますし。 で、もし足りなくなったらせっかくなので記念(?)に ドイツまたはオーストリアの生理用品も買ってみようかと思います。
592 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 21:10:38 ID:+z5UnP+X
お盆休みのツアーっていつ頃が売り出しのピークですか? 今、色んなHPを探してるんですけどどうもいいのがまだないみたいだなぁ…
593 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 21:13:14 ID:XtUGUtWm
>>592 webの更新が遅い会社もあるから
実店鋪があるところなら
直接店鋪に出向いて予約したほうがいい。
人気のある方面だともう遅いかも。
594 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 22:03:08 ID:+z5UnP+X
>>593 え、人気どころはもう遅いんかもですか?ずいぶん前からちょくちょくチェックしてたのになぁ。
もっと直前になればどんどんキャンセルとか出て安く行けるのかと思ってました。
レスどうもです。
595 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 22:21:44 ID:3pU2Icy7
>もっと直前になればどんどんキャンセルとか出て安く行けるのかと そういう「水物」をあてにしてるんだったら、ここで聞いても無駄でしょ。 既にあなたがやっているように、まめに探すしかない。
596 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 22:35:49 ID:5Jw9ld1x
597 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 22:42:07 ID:3pU2Icy7
?
598 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 23:09:09 ID:SkbbgXJk
559です。
いまさらこんなこと書くのもなんだが、
>>520 に関する自分以外の書き込みは
複数人でけなしあってるが、それぞれ妥当な案を含んでいる。
なので実はさんざんガイシュツなのだが、
>>573 に答えていただいたので書きます。
提案その1(その2以降があるかどうかは不明だよ)
日本発着の航空券
往路:成田→タイ、復路:ベトナム→成田
エバー航空、マレーシア航空、チャイナエアラインあたりで
有効期間が21日〜30日、復路変更不可のものもあれば可のものもある
\55,000〜\65,000以上
ベトナム航空やキャセイ航空等は学割あり。
タイ→カンボジア→ベトナム
航空券の場合
タイ→カンボジア(片道):約\14,000〜 ←タイの旅行社での割引(?)運賃
カンボジア→ベトナム(片道):約\13,000〜 ←ベトナム航空普通運賃(?)
陸路の場合
私にはわかりませんので詳しい方の登場をお待ちしております。
費用は空路に比べればタダみたいなものだろう。
>>日本人です
タイでの入国に際しては、帰路または第三国への予約済み航空券がないと
ビザが必要だと思ったが、実際にはチェックされないこともある。
カンボジアのをどこで得るか。(答えになってなくてスマン。今日はもう寝る。)
航空券料金には、上記の他、空港税、燃料高騰による追加徴収等の費用が必要です。
詳しい方は追加、訂正などお願いします。
599 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 23:23:42 ID:JvP23zsw
>570 >572 てんかんです 回答ありがとうございました 念のため診断書書いてもらいます。
600 :
異邦人さん :2005/06/06(月) 23:25:32 ID:Uk99Biqz
>>599 ちなみに、英文診断書が高いようなら、和文で書いてもらって自分で翻訳しても
たいてい大丈夫。
「知る限りこの翻訳に誤りはありません」とか勝手に認証文をつけるとよろし。
601 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 00:28:49 ID:AB+NBK0n
アフリカ、中近東など 秘境での現地発着ツアー(日本語)を扱っている会社を 幾つか教えてください。索引しても英語ガイドしか見つからないので。
602 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 00:36:13 ID:j9VorGVo
603 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 01:51:33 ID:xTkELqp+
>>602 ありがとうございます。
あと、シリアを扱っているところがありますか?
クレクレ君ですみません。
604 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 01:57:42 ID:DwH0ZPnr
605 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 02:01:55 ID:DwH0ZPnr
606 :
601 :2005/06/07(火) 02:07:52 ID:/aUosEXm
607 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 02:18:02 ID:G1Otm0E/
608 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 11:30:34 ID:6i6+Vi+v
空港でのチェックインってどうするんですか? 帰りの便がよく分かりません。カウンターに行ってチケット見せるだけ? それと機内でシートの倒し方と戻し方が分かりません。 国内線に乗ってるときも我慢してたのでこの際なのでどなたか教えて下さい。 超初心者です。よろしくお願いします。
609 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 11:41:07 ID:2dBr/d+/
>>608 カウンターでチケットとパスポートを提示、預ける荷物があるなら
カウンター横のベルトコンベアに乗せて重量チェックして、荷物の
預け証(クレームタグ)もらう。チケットの半券に座席番号と飛行機に
乗り込む時刻(ボーディングタイム)等があるので、受け取りつつ確認。
シートを倒すのは、肘掛の右内側のボタンを使う。離着陸時と食事時
は必ず元に戻す。
610 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 11:50:35 ID:PuMDWuKT
>>608 チェックインの手順は往路出発時と同じです。
貴方が乗る航空会社のチェックインカウンターへ行って
パスポートと航空券を渡して
「チェックイン、プリーズ」と言えば、手続きをして
パスポート・航空券控え+搭乗券を返してくれます。
但し、チェックインカウンターへは出発2時間前には着くように
余裕を持っていきましょう。
あまりギリギリだと締め切られて乗れなくなりますよ。
シートを倒すボタンが、ひじ掛けの横についてます。
ボタンを押しながら体重を背中にかけるとシートが倒れます。
エコノミーだと思っているほどには倒れませんから、あまり期待しないようにね。
611 :
609 :2005/06/07(火) 11:56:49 ID:2dBr/d+/
【追加】 空港によっては成田などのように、チェックインカウンターに入る前に 荷物のX線検査が行われるところもある。
612 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 12:00:50 ID:YeHLx3hS
なんか海外で細かく面倒みてくれることをうたい文句にしてる旅行代理店がありましたよね。 客「辛い料理が食べたいんです!」 会社の人「ホントに辛いですよ?」みたいなCMを昔やってた旅行会社。 それがどこだかご存じの方いますでしょうか?教えてやってください。
613 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 12:13:42 ID:4BHO92qb
614 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 12:23:40 ID:6i6+Vi+v
615 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 13:06:10 ID:YeHLx3hS
>>613 おおおお、ありがとうです。
入っててヨカッタJCB
一人でタイまでいくのですが、さすがに言葉もままならいと不安なので頼りにしようと思います。
616 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 13:18:48 ID:CVzaL35B
タイはバンコクにJCBプラザあったっけかな
617 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 13:23:32 ID:mbXpq/Gq
今月の12日からフィリピンのセブに27日滞在予定ですが、 急ぎの用事のため、出発までの時間が無く日本でツーリストビザを取得せずに出発しようと 思ってます。 現地でビザの延長ができるらしいのですが難しいでしょうか?(片言の日本語が 理解できる現地の知り合いが同行します) もしビザが切れたら帰国まで現地でどのくらい足止めをくらうのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
618 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 13:58:59 ID:E7M8kVe3
マルチイクナイ 次の方どうぞ。
619 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 14:17:28 ID:j9VorGVo
>>617 Visa not required for a stay of max. 21 days.
Extension may be possible, however, enquiries should be made
with Bureau of Immigration, Manila once in the Philippines.
で、これに従えばマニラじゃないとダメなのかも。
セブにも出先機関があればいいですが。
620 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 14:18:06 ID:j9VorGVo
>>616 あります。シーロムのリバティスクエア8階
621 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 14:20:40 ID:oSh2F0L6
622 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 17:21:24 ID:xej5ZI2D
>>608 エコノミーでは、後ろの座席に人が座っているとき、シートは倒してはいけま
せん。5cmくらいならいいけど、それ以上はダメ。
623 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 17:22:26 ID:j9VorGVo
>>622 僕は仕様いっぱいまで倒すけど。。
そういう仕様なんだから。
前の人がいっぱいまで倒しても気にならないし。
624 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 17:30:44 ID:xej5ZI2D
>>623 自家用車の助手席のシートは倒せる仕様になってるけど、でもだからといって
どんなときでも目いっぱい倒すか?
後部座席にだれもいなかったらいいさ。でも、後部座席に3人も座ってる状況
で6時間かけて帰省しようって時に、仕様だからって倒すか?
ちょっと考えれば、うしろに迷惑だってことぐらいわかるだそ。
625 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 17:36:01 ID:j9VorGVo
>>624 そりゃ倒さないよりは迷惑だろうが、倒した方が快適なんだからしょうがない。
まあ四六時中倒してるとは言わないが、それに近いかな。
大体自家用車のシートのたとえで議論することが失当だと思う。
626 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 17:41:08 ID:xej5ZI2D
仕様でもそれを十分利用していいわけではないことのたとえ。失当ではない。
627 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 17:46:16 ID:j9VorGVo
>>626 角度や設計思想が違うので同意しないが、たかがリクライニングで
ゴチャゴチャ言いたくないのでこのあたりで。
ちなみに僕は前の人に「いっぱいに倒したままでいいですよ」と言ってます。
もともと狭いので、倒しても倒さなくても大して変わらないと思ってる。
国内の高速バスとかも同じ。
628 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 17:46:29 ID:jNWLG7me
この流れなら聞ける。 「ちょっと席倒してもいいですか?」 って後ろの人に訊いてから倒したいんだけど、 英語でなんて言うんでしょうか?
629 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 17:50:16 ID:j9VorGVo
>>628 Do you mind if I recline?
Can I recline the seat?
で通じるはず。
アメリカ系・アジア系エコノミーではなにも言わずに倒すヤシが
ほとんどだけどね。日系、欧州系はめったに乗らないから不明。
630 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 17:52:00 ID:jNWLG7me
どうもありがとう! recline、って言うのか。 今度欧州方面に行くので、乗るとき使ってみます。
631 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 17:57:19 ID:j9VorGVo
>>630 ちなみに上の質問で Yes、下の質問で No と言われたら
そいつは意地悪なヤシだと思います。
言葉が通じている前提で。
逆に聞かれたら
Sure! Go ahead and stay reclined.
とか言えば喜んでくれるかもしれません。
632 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 18:01:53 ID:jNWLG7me
重ねてありがとうございます。 自分が訊かれたらそう答える事にします。
633 :
仕切り御免 :2005/06/07(火) 18:23:01 ID:8w7oqxUL
シートを倒す/倒さないの話は無限ループに陥りがちなのでこの辺で・・・ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | お次の方質問どうぞ.| |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)...|| / づ Φ
634 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 18:27:05 ID:vh5FYrOy
>>624 自家用車のシートみたいに大きく倒れるYがどこにある?
>>629 欧州系Yには何度も乗っているが、後ろに訊いてる奴など見たことない。
ただし、いきなりMAXまで倒してはいけない。後席の人が対応する時間があるようにゆっくりと倒すべき。
日系は知らない。
635 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 18:29:46 ID:j9VorGVo
>>634 ゆっくり倒すのは同意。実際そうしてる。
たまにいきなりガッと倒してくるヤツがいて、ラップトップの液晶のところが
シートに引っかかってダメージを受けることがある。
ま、壊れたことはないからいいんだけど。
636 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 18:43:20 ID:ZLfrZ/UT
●ロンドンパリ(ロンドン、パリ市内観光) ●イタリア(ローマ、シエナ、フィレンツェ、ミラノ市内観光) ●オーストラリア(ブリスベン、シドニー市内観光・ホームステイプログラム) ●アメリカ(ロサンゼルス、サンフランシスコ市内観光 ・ユニバーサルスタジオ・ヨセミテ国立公園観光) 修学旅行で海外旅行で上記4つのコースがあるんですけど これは止めた方がイイとか、つまらなかったってのはありますか? あとユニバーサルスタジオは日本と同じですか?
637 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 18:46:25 ID:H85oXMw7
大事なのは他人への気遣いですよ。 一声かければ気持ちも違うさ。
638 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 18:56:58 ID:j9VorGVo
>>636 こればっかりは好みだから、もう少し情報がないとなんとも言えない。
僕ならアメリカだな。
639 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 19:00:24 ID:E7M8kVe3
>>636 修学旅行って選べるものなの?
高校?中学?何日行くのか、季節は?
640 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 19:07:29 ID:bMEpH3rh
修学ちゅうより、単なる観光旅行の予感・・・ 農協ツアー並
641 :
636 :2005/06/07(火) 19:09:01 ID:74kF4FeG
専門学校で、行くのは12月4日(日)〜10日(土)です。 あとよく分からないけどオプショナルツアーもあるみたいです。
642 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 19:13:06 ID:7n2pOfwD
>>636 参加すんな。
自分で勝手に行ったほうが良い。
643 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 19:13:35 ID:7FdYxztu
JR西は何も言わずに倒しますが、何か?
と、
>>633 より前にボケたかったよ。
644 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 19:16:01 ID:j9VorGVo
>>641 うん、確かに自分で行った方がいいと思う。
どうしても参加するなら、一番安いヤツにするとか。。
645 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 19:23:52 ID:E7M8kVe3
>>636 自分で別口で行った方がいいんじゃない?でも友達との思い出作り
という側面もあるけどね。自分ならイタリアはハード日程で論外。
ロンパリも忙しいね。7日間でホームステイなんてお泊り会かよと思うので、
アメリカがいい。でもどれも詰め込みすぎの日程だね。
646 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 19:32:04 ID:+ArghgHK
647 :
636 :2005/06/07(火) 19:36:07 ID:74kF4FeG
>>642 >>644 >>645 そうですか。
海外旅行は初めてで自分で行くのは怖いから行きたいと思ってるんですけど。
アメリカの評判がいいみたいですが、それ以外は大して変わらないんでしょうか。
あと説明不足でしたが、オーストラリアのホームステイ一泊二日です。
648 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 19:43:29 ID:j9VorGVo
>>647 初めてだから行きたいというのなら、気持ちはよくわかるのでいいと思いますが。
オーストラリアも嫌いじゃないけど、良くも悪くも「無難な国」なのでなんとも
言えないです。それ以外は英語通じないから嫌い。
649 :
636 :2005/06/07(火) 19:52:38 ID:74kF4FeG
>>648 なるほど、オーストラリアは無難というのも何となくわかります。
参考になりました、ありがとうございます。
650 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 20:11:46 ID:Azt35eyF
>>649 12月ならオーストラリア。夏で楽しい。
ヨーロッパは死ぬほど寒い。その代わり、クリスマスイルミが綺麗。
アメリカ西海岸はホテルの周りの治安が不安。つーか、車がないと楽しくないので×。
参考までに。
651 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 20:17:53 ID:VamILzlb
>>636 ユニバーサルスタジオジャパン、友達いわく「本場と比べ物にならない」だって。
一緒にUSJに行った時に「やっぱり全然違う、つまらない、本場なら云々」とか言われてこっちは
ゲンナリ('A`)
652 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 20:31:56 ID:NVMVEea1
>>649 とりあえず修学旅行なら
・友だちが多く行くところ(グループで楽しめるところ)
↑逆に、嫌いなやつとかと違うところ
・学んだことと関連があるところ
こういうことを優先して選んだ方がいいと思うが。
653 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 20:34:55 ID:Azt35eyF
>>651 そんな感じ悪い友達とは距離を置くが吉。
間違っても一緒に旅行行かない方がいい。
ちなみに本場よりUSJの方が日本語で設定が把握できる分、面白い。
654 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 21:08:37 ID:UFy4aSvC
>>623 お前駄目。俺の前でやると蹴られるか、優しく客室乗務員に戻させます。
あんたは小さくて気にならんかもしらんが、他人を気遣えないのは飛行機に
乗る心構えとして駄目駄目ですね。
655 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 21:22:18 ID:UFy4aSvC
>>623 何故そういう仕様になってると思う?
戻すことも出来るようになってるだろ。
中間で止めることも出来るだろ。
何故だと思う?
おつむ付いてるなら考えような。
656 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 21:41:17 ID:IY0+xUIW
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | お次の方質問どうぞ.| |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)...|| / づ Φ
657 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 22:11:20 ID:FAcLnwdB
夏休みにラスベガス行きを考えています。 中1の子供もいるんですが、最近のラスベガスは ファミリー向けから大人を対象した町にシフトしていると聞きました。 最近の様子を教えて下さい。
658 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 22:30:47 ID:718P8vUq
>>653 おまえ、映画を見るとき吹き替え版にする、それとも字幕版にする?
659 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 22:33:16 ID:nCDz7wPu
まだ半年あるんですが正月の海外を考えてます。 もちろんまだ料金は出てないですが今から代理店に申し込みだけしておいて、最安値あたりの格安チケット購入は 可能性あるでしょうか? 去年は3ヶ月前に動いても結局ブッキングクラスが上の値段もそれなりのチケットしか手に入れられませんでした。 他の代理店で同じ日程の同じエアーの安いチケットも出てたんですが、もちろん満席でリクエストベースで多分無理と言われました。 今回は今から動いて、その低いブッキングクラスでいいので安い格安を手に入れたいと思っています。 でも、狙ってる日程でキャリアのブッキングクラス予約状況をwebで見たんですがすでにほぼ0に・・・・ この場合は今からでも押さえられなく、リクエストベースなのでしょうか? でも、料金が出る直前なんかより今から代理店に申し込んでリクエストあげてもらってたほうが全然マシですよね?
660 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 22:38:48 ID:s8Vdk97Z
>>659 0%≦可能性≦100%
独り言ならチラシの裏(ry
661 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 22:47:22 ID:GGTCs8fi
早くからの予約も良いけど、まだ先ならもう少し日本語勉強してから海外出ようよ。
やさしい回答者の皆さんが腹を立てずに親切にお答えします。 初心者だけではなく、煽られたくない方も質問どうぞ マルチは禁止。 回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生温かく、
663 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 22:59:48 ID:IN3/EVy7
>>659 安いチケットを特定日には売らないと思います。
高くても買う人がいるんだから・・・
664 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 23:00:29 ID:c7dMDpEm
>>659 年末年始なんぞ、どうせ格安っつったってpex系とそう変わらないんだから
スコスコ直接航空会社に予約入れたらいいやん。
下期なら値段出してる会社だってそれなりにあると思うが。
それともツアーでなきゃダメなのか?
665 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 23:08:13 ID:YeHLx3hS
すいません、パスポートに関して質問です。 どこにいけばとれるんでしょうか? 申請してから手にはいるまでにどれくらいかかりますか? 友達いない初めての海外旅行予定者に教えてやってください<(_ _)>
666 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 23:13:43 ID:97rUpk7D
667 :
:2005/06/07(火) 23:20:09 ID:YeHLx3hS
668 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 23:46:48 ID:0zHWUEER
今月の終わりに初めて海外旅行に行きます。 各国の現在時刻がわかるようになっているトラベルウォッチを 飛行機内に持ち込みたいのですが大丈夫でしょうか。 10cm×10cmくらいのサイコロ型の時計です。 以前、置時計はスーツケース内に電池を抜いて入れるよう 注意書きがしてあるサイトを見たことがあるのです。 爆弾と間違えられて揉めるとか?と不安を感じたもので・・・ 電池を入れたまま機内持ち込みにしてはいけない理由があるのでしょうか。 アホナ質問ですが、ご返答宜しくお願いいたします。
669 :
異邦人さん :2005/06/07(火) 23:52:38 ID:c7dMDpEm
>>668 時計に限らず、電器製品は電池抜けと言われることはよくある。
カメラのストロボとか、懐中電灯とかは必ず言われる。
液漏れしてショートしたりすると、危ないからだと思ってるが。
670 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 00:01:00 ID:QvVGQPsa
言葉は全部で135ヶ国語でいいですか? あと地球上の国の数を教えてください。
671 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 00:28:41 ID:1nrgHkJk
釣りじゃないと信じて。
言葉の数なんて分類の仕方とかで変わってくるんで135ヶ国語でいいのかなんて
誰もいえないと思う。
「国語」であれば国の数だけあるとも考えられるけど、
実際にはひとつの国の中で多数の言葉がつかられていたり
ひとつの言葉が多数の国で使われていたり。
その数字がどこから出てきたのか知りたい。
国の数は少し古い数字だと
http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ だけど日本が承認していなかったり国連に加盟していなかったりと
また色々出てくると思う。
こういうことってあんまり固定した数字で考えないほうがいい気がする
672 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 00:48:45 ID:Z8rlIhh/
>668 大韓航空は機内持込・預け荷物に関係なく、電池にはひじょう にうるさい。爆発事件があったせいで。 それ以外は、空港や利用する航空会社によって違うので何とも 言えない。利用する会社のHP見るか、利用する会社・行き先を 晒してもう一度ココで聞いてくれ。
673 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 03:56:19 ID:nZ+eYWcz
初めて海外旅行に行きます。一人旅です。 飛行機で隣の人とコミュニケーションはみなさんどんな感じですか? ニューヨークまでの長時間なので全く話さない訳にはいかないでしょうし。英語に自信がないので不安です。 それと座席は通路側が人気あるようですがどうしてなのですか? しょーもない質問ですが、よろしくおねがいします。
674 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 04:16:10 ID:HYiUuihH
>>673 オレは20往復ぐらいしてるが自慢じゃないけど隣の人と話したこと
なんかない。搭乗して席に座る時にハイ!とか言う程度。ムリして
話すことなんかないでしょ。相手が話し好きで話しかけてくるなら
わかる範囲でコミュニケーション取ろうとしてみれば。今からそんな
心配してもなるようにしかならんよ。初めての海外ならもっと他に
心配したり準備したりする方がよほど有意義だと思うぞ。
通路側は自分の場合、足がだるくなったり屁をしたくなったり小便し
たくなったりでとにかくヒマになったら歩き回ってみたいので、その
度隣の人間を起こしたりどいてもらうのがイヤだから。中にはあから
さまにイヤそうな顔するヤシもいるからな。
675 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 04:47:18 ID:zo3Renu3
>>673 となりが日本人である確率の方がずっと高いと思われ。
となりが日本人だったとしてあなたは話しますか?相手にによるでしょ?
外国人でも同じことですよ。
通路側がいいのはトイレだね。
一人旅だったら通路側をお薦めするよ。
トイレに好きなときに行きにくいのはプレッシャーw
外の景色は見にくいけど
上空は雲ばかりでどこでも同じだし、
映画の間は窓のシェードをおろして真っ暗にするから、
結局外なんか見れないんだよね。
676 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 05:01:57 ID:CNAkjgbe
>>673 ニューヨーク初海外旅行かあ?いいなあ。
成田から4時間くらい飛んだ時くらいかな。海上に日付変更線が
見えるので見といたほうがいいよ。窓際座れなかったら、ドアの
近くとかに小窓があるんでそこで見るといい。
あれは見ておいたほうが良い。話のネタになるぞ。
677 :
673 :2005/06/08(水) 05:17:22 ID:nZ+eYWcz
678 :
668 :2005/06/08(水) 09:09:24 ID:vMUnEwPg
>>669 さん、
>>672 さん、レスありがとうございました。
時差が13時間あるので
現地時間が飛行機の中でもわかればいいなと思ったのですが
持ち込まない方が無難そうではありますね。
>>672 さんのご好意に甘えさせてもらって
もうひとつ疑問に思ったのですが
MDなどの電池も機内持ち込みもしない方がいいのでしょうか?
NW利用で、アメリカのオーランドに行く予定です。
679 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 09:35:21 ID:OSdwOaCX
>>668 半分ぐらい飛行したら自分で時計いじれよ...
あるいはワールドタイマーもっとけ。
680 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 10:00:21 ID:62RlHXAU
初めての海外旅行&飛行機なんですが 荷物は手荷物ではなく、荷物のみで載せられるんでしょうか? 空港で荷物を受け取るのに時間がかかりますか?
681 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 10:39:24 ID:zo3Renu3
>>680 >荷物は手荷物ではなく、荷物のみで載せられるんでしょうか?
これの意味が不明だが
荷物が小さければ機内持ち込みできる(預けなくてもよい)
持ち込めるサイズは航空会社によって違うから確認して。
荷物を預けて飛行機のどてっぱらで運んでもらう場合
預けた荷物を目的地空港で受け取るには30分以上見ておくとよい。
682 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 10:39:52 ID:42Z/Fwhi
>>680 質問の意味がよくわからないのでごく大雑把に一般論を書きます。
・大きな荷物は預ける必要があります。
・小さな荷物は、刃物等が入ってなければ機内持ち込みできます。
・すべての荷物を預けても構いません。
でもパスポートと航空券は手元に持っておいてください。
・人間が乗らず荷物だけ載せることはできません。
たとえば荷物が爆弾という可能性もあるからです。
チェックイン時に荷物を預けた乗客が搭乗口に現れなかった場合、
飛行機は客を待つか、その荷物を降ろしてから出発します。
683 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 14:56:23 ID:F19KHMhJ BE:43575124-
684 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 17:29:18 ID:R6/+PLGr
初海外でハワイに行くんですけど 宿泊ホテルじゃないところのホテルに食事にいったり ビーチで泳いだりってできますか?
685 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 17:59:07 ID:KH0ksPLC
>>684 全く問題なし。
ホテル側だってレストランはよそから来てくれれば
その分儲かるわけだし、かえって喜ぶくらいじゃない?
また、ハワイにプライベートビーチはなく、すべて
パブリックビーチなので、ホテルの前のビーチでも
ホテル側が文句をいうことはできない。
686 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 18:11:14 ID:R6/+PLGr
>>685 ありがとうございます!!
ハワイ島のヒルトンワイコロアに泊まるんですが
他のビーチにもいってみたいので。
687 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 18:23:34 ID:VHPECv5A
>>659 ちょっとかわいそうなので。
混みあうのが素人目にもあきらかな日の低いブッキングクラスのチケットはない
と思っておくのが、精神衛生上よろしいと思う。
つまりブッキングクラス一つ一つの席数は固定ではないということ。
高くても売れる時期は当然高いクラスの席数が多くなる。
>>658 653じゃないけど、釣り?
アチラのユニバーサルスタジオでは日本語の字幕なんかついてない。
よって、どっちでも意味ない。
688 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 20:26:37 ID:wgE9XQ+P
来月、友人とアメリカに行くことになりました。 航空券を探しているのですが、往復も片道も値段がほとんど変らないのはなぜなんでしょうか? 場合によっては、片道が高い場合もあります。 また、航空券によって、有効期間が定めされていますが、帰りの便に乗れない(乗らない)ってのは、 旅行会社が「一人予定便で戻ってないよ!!大変だ!」的なことになってしまうのでしょうか? 初海外でドキドキしています、よろしくお願いします。
689 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 20:53:24 ID:ii6PtABX
私も初海外というか、初飛行機でドキドキしています。 ガイドブックを読んでいると、 「虫歯は気圧の変化で更に痛むので出発前に治療しておきましょう」 と書いてありました。 虫歯はないつもりだったので気にもしていなかったら 急に治療済みの歯が痛み出しました。 今から治療しても来週の出発までに間に合わないと思うのですが そのまま搭乗してもだいじょうぶでしょうか?
690 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 21:02:01 ID:WbmApWt0
虫歯は痛むね。だけど国内線ほど気圧がきつくないので大丈夫かな。 国内線はマジできつい。
691 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 21:15:55 ID:kXnjaTGi
私は虫歯はない(結構いろんな国で日本人なのに虫歯ないの?ってよく聞かれた)のだが、 後天性&追い討ちのプロダイバー生活もあって、風邪を引いたときに乗った飛行機のおかげで 右耳の聞こえが、検査上少し悪くなった。でも、あのときのサイナスの痛さは尋常じゃなかった。
692 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 21:54:44 ID:ii6PtABX
>>690 国際線と国内線で気圧が違うなんてびっくりです。
飛行高度が違うのでしょうか。
でも、国際線が比較的マシというのなら我慢できそうです。
急に痛み出して、かなり痛い状態なのですが
治療となると最低2週間は必要だろうし無理だろうから
がんばって乗ってきます。
ああ・・・虫歯(全て治療済)は少ない私なのに
よりによってこんな時に痛み出すなんてショックです。
693 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 21:59:33 ID:df6A9W1m
海外で歯科治療は海外旅行保険でカバー出来ないから気をつけて! とか不安を煽ってみる・・・
694 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 22:00:45 ID:YRuaFm0Y
>>688 片道航空券を割引して売る例はあまりないのに対して、往復航空券を割引して
売るのは日常茶飯事だからです。割引率が50%を超えれば、往復の方が片道
よりも高くなります。
予定便にお客さんが乗っていない場合ですが、ご質問は「旅行会社」であって
「航空会社」ではないのですよね?
パックツアーのように、旅行会社に「お客さんが旅程どおりに旅行ができるよう
世話をする義務」がある場合、帰りの予定便にお客さんが乗っていないと責任
問題になりますから大騒ぎします。添乗員さんに、乗らない旨を伝えてあげて
ください。
航空券だけ手配してもらった場合など、旅行会社に上記の義務がない場合、
帰りの予定便に乗っていなくても旅行会社は気にしません。ご自由にどうぞ。
695 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 22:09:10 ID:tLsnXnIG
>>690 国内線はきついって、コミューターのちっこい奴か何かの話か?
漏れの時計に気圧計ついてるんで、いつも巡航高度に達したら見てるけど
与圧の度合いなんて全然変わらんぞ。
696 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 22:18:25 ID:pX1ukE9U
ネタにマジレス。
697 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 22:21:26 ID:tLsnXnIG
あー釣られた釣られた。
698 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 22:21:39 ID:VHPECv5A
>>692 「海外に行く用事があるんです!痛みだけでも何とかなりませんか?」
と歯医者にききに行く方がいいと思うよ。
歯医者に行き慣れない人は時間がかかると思い込みがちだけど、
実は1回でも痛みをとる治療はできるし、対策はある。
明日すぐ行って事情を話すべき。
>>693 じゃないけど、海外で腫れてきちゃって治療なんてことになったら悲惨・・・。
699 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 22:24:16 ID:WbmApWt0
>>695 実際の気圧はわからんが、国際線ってガス抜きみたいな感じで楽になる。
国内線って高度差なのか気圧差なのかわからんが耳もキーンとなりやすい。
700 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 22:26:54 ID:WbmApWt0
難しいことはわからんが、誰か詳しい人が解決してくれるだろう。 素年前に同じような話題で、何方かがなるふぉどとなるように説明してくれたよ。
701 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 22:43:59 ID:eyrO27VD
いつプリヴェを抜くか予想しよう!
702 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 22:45:09 ID:eyrO27VD
↑誤爆orz
703 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 23:04:28 ID:xQIZ5Fho
>673 誰も突っ込んでないけど、676はネタだよ。
704 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 23:06:28 ID:b+5W6IhA
ホーチミンに行きます。 ANAでマイルを貯めており、アシアナ航空だとマイルが付きます。 @アシアナ航空を利用し、ソウル経由で丸1日かけてホーチミンに移動 AおとなしくJALとベトナム航空のコード直行便(6時間) 皆さんなら、どちらを選びますか?
705 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 23:07:27 ID:P51T4vs9
706 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 23:10:14 ID:1Tb4ZQ0a
安倍晋三
707 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 23:10:43 ID:41TnrfXW
あまりのアホらしさに 誰も突っ込む気にもなれないほど 下らないネタを書いてしまったと言う 自覚の無い人がいますね。
708 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 23:24:47 ID:WbmApWt0
スクリプトかなんかで反応したコピぺなんだろうか。 かなりキモイ訳だが。
709 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 23:31:04 ID:pX1ukE9U
710 :
異邦人さん :2005/06/08(水) 23:59:24 ID:wgE9XQ+P
711 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 00:02:11 ID:AR5A+puY
712 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 00:13:55 ID:uN83VLUl
713 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 00:41:47 ID:6ga0lrKP
7月に1週間ほどビーチリゾートしたいのですが この時期雨季ばかりで迷ってます ハワイ以外で雨季でもあまり気にならない おすすめのビーチを教えてください
714 :
sage :2005/06/09(木) 00:48:26 ID:lXuQh4cU
飛行機の中でニンテンドーDSって遊んでいいの? なんか無線通信とかで電波出るみたいだけど。
715 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 00:56:05 ID:CSFhpHNi
716 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 03:03:45 ID:SnGWB1X2
アメリカへ行く予定なんですが 渡米の際の機内持ち込み禁止品・アメリカ持ち込み禁止品って 何がありますか? 牛肉がダメだと言うことはどこかで知りました。
717 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 05:15:40 ID:K2BlcoV4
>>688 質問の答じゃないが、ビザ無し(正確には免除プログラム)でアメリカに
行った場合、帰りの航空券提示する必要があることは知っておくとよいと思われ。
片道だとたぶん入国拒否。
718 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 07:02:44 ID:xklhoJz7
719 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 07:05:45 ID:d39BMZm+
>704 DTGのバンコク経由もスターアライアンス。 ほとんどちゃちゃですが・・ EUAの香港経由という究極わざもある。片道二日だけど。
720 :
ケンカ腰 :2005/06/09(木) 07:16:22 ID:FdlQ7WiU
>>719 チャチャいれんじゃねーよ。このチンカス。
おとなしく、ベトナミアン乗ってけ、このマンカス。
721 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 07:24:55 ID:FdlQ7WiU
fげr
722 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 08:12:20 ID:d39BMZm+
>720 朝から鼻息あらいなあ、あなた。 まあ、コーヒーでものんで、もちつけ。 ζ ▽  ̄
723 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 08:55:47 ID:xklhoJz7
> EUAの香港経由という究極わざもある。片道二日だけど。 ちゃちゃというか、格安航空券も zone pex も設定されていない 路線を初心者質問スレで紹介するのはやめなさい。
724 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 10:32:27 ID:d39BMZm+
725 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 10:37:47 ID:d39BMZm+
726 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 11:45:02 ID:lbeQHyl6
>>724 ここは初心者スレなんだから、初心者を惑わすようなことはするな。
727 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 13:34:41 ID:nnAVZ6MM
今回初めてパソコンを持って海外(アメリカ)に行くことになりました。 機内持ち込みってできますよね?スーツケースではあまりにも怖いので。 上の方のレスに起動させられる等がありましたが、通常通り起動できれば 問題ないのでしょうか?
728 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 13:57:04 ID:PnERfCgu
自分は欧州便だったのでアメリカ行きはよく分かりませんが、 PCは壊れ物なので預ける荷物には入れられなかったです。 起動もさせられなかったです。ケースから出して終わり、でした。
729 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 16:51:00 ID:SnGWB1X2
>>718 肉そのものじゃなくて、加工品でもだめなの?
日→米は肉はだめでも 米→日で肉(ジャーキー)がOKなのはなんでだろう?
もしかして、昔から検疫でダメだったんではなくて、狂牛病騒ぎが原因?
肉由来の成分を含むものもダメなら、ポテチのビーフエキスとかも没収かな。
おやつをもう一度見直してみよう。
730 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 16:51:28 ID:SnGWB1X2
731 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 17:28:31 ID:ajciidKy
732 :
727 :2005/06/09(木) 17:32:10 ID:nnAVZ6MM
733 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 17:50:33 ID:/fcva/eg
日本では「沖縄経由」という裏ルートがあるがな、、、
734 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 18:02:41 ID:O5IZeTRm
ワールドカップを見に行きたいので今から計画を立てようと思うのですが、第一試合の予定がわからないので予定が立てられないのですが、どなたかご存知ですか?
735 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 18:49:08 ID:lbeQHyl6
ワールドカップ板で聞くべきだと思う。
736 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 19:07:54 ID:ltpHzpeO
12月9日になれば分かる。
737 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 21:00:51 ID:Iuhv0H6l
来週久々の海外旅行に行きます。 で、国内線で羽田へ着くのが13:00頃。 そこから成田まで電車かリムジンバスで行くとして、 出発時刻が19:00なんですが、その間何か暇つぶしする何かお勧めしてもらえませんか? スーツケース抱えてるのでそこが厄介なんですが・・・。 お願いします。
738 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 21:15:42 ID:2dXvCNsC
>>737 さっさと成田でチェックインして荷物から開放される。
↓
ネットで2ちゃん三昧。熱中しすぎて乗り遅れないように。
739 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 21:25:05 ID:9utfgED0
>>737 成田でチェックインして荷物預けたら、京成電車で成田まで戻って
成田山の沿道をぶらつく。
740 :
737 :2005/06/09(木) 21:37:59 ID:Iuhv0H6l
>>738 いや、同行者もいるので2ちゃんはちょっとマズイかもw
>>739 チェックインしてから外出られるんですね!
知らなかった〜
741 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 21:42:49 ID:fsplytwv
>737 スーツケースは成田へ送れ。 2民ならビデオルーム。 1民なら、空港公団へ苦情の手紙でも書け。 同じ空港利用料金なんてふざけるなって。
742 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 22:03:59 ID:9utfgED0
>740 チェックインは搭乗手続きだから終わっても外には出られるよ、通関手続きで 出国する訳じゃないんだから。 三時間前からチェックインは出来るはずだけど、早すぎてだめだって 言われたら有料の荷物一時預けにでも置いとく手も有る。 あと、成田まで行く時は京成でね、JRは本数少ないよ。
743 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 22:17:45 ID:gLMVou8G
コンチキツアーについて(それに似たものも含め)知りたいんですが、 2ちゃんねるに関連スレはありますか? もしくは、批判的意見がたくさんのったHPなどでもいいです。 結構探したんですが・・・お願いします。
744 :
737 :2005/06/09(木) 22:42:07 ID:Iuhv0H6l
>>741 多分ギリギリまで荷造りするので、頑張ってスーツケース引っ張ります。
でも、ビデオルーム良いですね。2タミなんで連れに相談してみます!
>>742 京成で行くことにします。
しかし、京急やら京成やら東京は電車が一杯あって意味不明だ・・・。
みなさんありがとうございました!
745 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 23:39:24 ID:C5J4KFoo
羽田・成田は当然バスだろ?
746 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 00:17:26 ID:7sfOcASW
朝11時の便なので、地方在住の私は成田で要1泊なのですが、どこかおススメのビジネスホテルはありますか?
747 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 01:03:00 ID:/Fxu2WOB
>>745 羽田→成田はバスでもまあいいけど、成田→羽田は電車の方がいいぞ。
特に盆正月とかの道路が混む時期は時間が読めなくて焦りまくる、以前
二時間の予定が三時間以上かかって危うく乗り継ぎしそこなうところだったよ。
748 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 01:04:43 ID:T0LB2V2R
749 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 06:53:42 ID:oK5ZSkTl
一人で3日間の旅です、荷物少ないので 飛行機に持ち込みたいのですが、持ち込めない物ってありますか? 目覚ましはダメだと聞いた気がするのですが
750 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 08:55:25 ID:RgbA7GvW
>>749 >目覚ましはダメだと聞いた気がするのですが
あまり聞いたことないよ。 刃物とライターとか燃料ものは
ダメだけど、そんなのは常識でわかるからなあ、
別にないよ。
751 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 10:45:19 ID:rEJiz8jz
電池はずしておけばさらに安心
752 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 10:50:42 ID:79ud+ytj
>>749 >目覚ましはダメ
もしかしたら、何かのはずみで鳴り出したりすることで迷惑がかかるからかな。
それなら電池外しておけば大丈夫だよね。
753 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 11:32:07 ID:tz6QOU4R
てか、置き去りのカバンの中からカチコチと怪しい音が鳴って 爆弾処理班出動の大騒ぎの末に出てきたのが目覚まし時計一個 みたいなマンガみたいな状況を想定しているのではないかと。 だから「目覚まし時計は(・A・)イクナイ!!」みたいに勘違いしているのではないかと。
754 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 11:44:38 ID:3+F6Y7Da
時計は起爆装置に使えるからな。 ばらばらなものをトイレで組み立てる可能性がある以上 許してもらえません。
755 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 12:48:41 ID:amrIzD4m
アメリカのコンビニでビールを買ったとき、IDの提示を求められたので、 国際免許を見せました(もちろん表紙と写真があるページを)。 そしたら「ハァ?ナニコレ?」みたいな顔をされ、通用力が今ひとつな雰囲気でした(結局使えましたが・・・)。 まあ、パスポートを見せればいいんでしょうけど、 そんなトコでやたらにパスポートを出したくないというのもあり・・・。 そこで、「日本国内で入手できる、少なくとも生年月日が載ってる、英語表記アリの写真入りID」というのを探してます・・・。 どなたかご存知ないですか?
どうか皆様、「パスポートは常時携帯するべきか否か」という方向へは持って行かないでねw
757 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 14:38:18 ID:3+F6Y7Da
ここで学割もきく国際学生証の登場ですよ。
758 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 14:47:08 ID:tz6QOU4R
>>755 なんの参考にもならんことだけど
漏れはヨーロッパで「日本の免許」を提示してOKもらっちまったことが何度かあるよ。。。。
759 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 16:06:17 ID:40OFHedg
最下層のビニコン店員(日本なんかよりもっと地位低いだろ)に、 見慣れないIDなんか何出しても同じじゃね? 馬鹿にでもわかるように今もってるIDの説明に磨きを掛けた方が、 結局は速いんじゃねーかな。
760 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 16:27:37 ID:gtDrvkfr
>>755 学生以外で25歳までなら国際青年旅行証 YIEE(Youth International
Educational Exchange、若しくはGo-25 Card)ってカードもあります。
YHの会員証も使えるって話を聞いた事がありますが、実際に使った
事はありませんでした(;^_^A アセアセ・・・
761 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 17:53:27 ID:oK5ZSkTl
すいません・・目覚ましOKなんですね なんか9・11以降目覚ましは爆弾と間違われるからみたいな事を聞きかじった気がしたもんで・・・
762 :
961 :2005/06/10(金) 18:34:26 ID:wdsBnDIN
>>755 住み始めてまだ現地免許取る前、検問で国際免許見せたら警察官でさえ
そばにいた同僚に「これなんだ?見たことある?」みたいに言ってたよ。
アメリカで最も通用する身分証明は、現地免許かID(免許証と見た目一緒
だが当然免許試験無しで発行してもらえる)が取れない場合、パスポート
しかないでしょう。
>>756 ということで
「パスポートは『必要時』携帯するべき」
763 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 18:43:37 ID:rGvbNVKz
>>761 「コチコチ音がするから爆弾」なんて認識する人は、少なくともOECD加盟国では
もはや少ないと思いますが。
764 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 18:59:03 ID:cPY6TNOW
でも今はピリピリしてるしね。オーストラリアがインドネシアへの渡航延期を呼びかけたらしいし。 電池抜くくらい手間じゃないでしょ。
765 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 19:49:37 ID:83wS9FEz
携帯電話をめざまし代わりに持っていこう
766 :
755 :2005/06/10(金) 19:50:11 ID:cK+xXiUb
みなさんありがとうございます。 現状でなんとかするしかなさそうですね。 国際免許をキッチリ説明するか、パスポートを出すか、ですね。 (32歳のオサーンなので学生証も青年証も使えないし・・・orz)
767 :
:2005/06/10(金) 20:13:47 ID:hlCdEjSx
ホテルとSA(サービスアパート?)の違いって何なんでしょうか? ホテルは分かるんですが、サービスアパートって??
768 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 20:22:01 ID:eoiHvBz7
>>767 Serviced Appartment は 小さなキッチンがついていて自炊できるようになっている。
掃除やリネンの交換はしてくれるがホテルのように頻繁ではない(週一回など)
レストランもないとか、まあそんなかんじ。
769 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 21:38:36 ID:3+F6Y7Da
学生証は何歳でも取れるわけだが。。。
770 :
755 :2005/06/10(金) 21:43:02 ID:cK+xXiUb
>>769 いまから、また学生になるのもアレなので・・・
面倒なので・・・
771 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 00:07:47 ID:dlvWf4d9
wake up call 頼めばすむ話だね。
772 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 00:17:14 ID:Z8aXpWS5
>768 >Serviced Appartment は 小さなキッチンがついていて自炊できるようになっている。 は全てのSAではないので気をつけたほうがいい。 >掃除やリネンの交換はしてくれる をしてくれないのはSAじゃないね。
774 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 08:56:49 ID:2GWka84j
スイマセン、超初心者な質問します マイルってなんでしょうか? よくマイル貯めてとか言いますが、どうやればいいんでしょう?
775 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 09:02:26 ID:D8I6rICU
776 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 09:33:52 ID:sz+rzqMA
ホテルを予約する際、部屋の種類にある、 コンフォート スーペリア って、どー違うのですか?
777 :
777 :2005/06/11(土) 09:36:12 ID:D8I6rICU
表現は同じでもホテルによって、部屋の内容はまったく違うので 一概に断定はできない。
778 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 09:45:34 ID:sz+rzqMA
コンフォートもスーペリアも、たいして変わらないのですか?2000円くらい値段違うから、気になりました。
779 :
777 :2005/06/11(土) 10:44:07 ID:D8I6rICU
>>776 せめて予約するホテルのHPに部屋の写真でも出ていれば確認すればいいが。
>たいして変わらないのですか?
これも分からない。HPの部屋案内に部屋の内容が書いてあればだが。
ともかくこういった個別のケースに関しては回答しにくい。
780 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 12:44:37 ID:npW79yH/
今度タイへ行くのですが 海外旅行は初めてなので 基本的な質問をさせて下さい 1.成田空港へ行って両替所でそのまま現金で両替出来ますか? (成田空港のサイトを見たら 両替所は事前に FAXを送らないといけないっぽいんですが・・・) 2.銀行だったらその銀行の口座を持っていなくても大丈夫ですか? 3.タイは物価が安そうなので、高額紙幣ではなく細かいお金で 沢山欲しいのですが、そういう指定は出来ますか?
781 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 13:04:16 ID:oeHBR9nK
タイで両替すれば、1.2.3はオールクリア。
782 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 13:26:43 ID:iC5V9Xax
成田とかでかえれるのはメジャーな通貨。日本円を持っていれば かえられる。 そこでできなければ現地でやる。まずは空港。 つぎにホテルや銀行、市内の両替商。場合によるとツアー添乗員が やる場合もある。
783 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 13:48:39 ID:Y/yAheDJ
成田から最終目的地まで2回乗り継ぎで、すべて3路線とも違う会社です。 国内線は入ってなく、全て国際線なのですが この場合、成田で最終目的地まで荷物はスルーできるのでしょうか? ちなみに路線はNRT-SIN-KUL-DPSです。 キャリアは順にNW-MH-AKになります。
784 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 14:17:14 ID:ELs7i5fr
>780 まず、日本円の現ナマをバンコクの空港で両替しろ。 足りなくなったら、バンコク市内には至る所両替ブースがあるから そこで両替しろ。 成田で両替すると2割くらい損するから、絶対やめとけ。
785 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 14:46:41 ID:oeHBR9nK
>>782 偉そうにしているが、まず、聞かれていることに答えてやれ。
バーツがメジャーかどうか書かなければ、質問に答えたことに
ならないだろう。普通はBはメジャーとは思えない。
しかしながら、成田では両替可能。
786 :
780 :2005/06/11(土) 15:07:25 ID:npW79yH/
>>781 >>784 現地の方がレートが良いとは聞いてるのですが、
あっちに着くのが夜なので、
着いたらすぐご飯食を食べられるぐらいには
バーツを持っておきたいな、と思いまして。
>>785 ありがとうございます。
一安心しました。
787 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 15:10:50 ID:l2kllyAZ
カナダ在住でサンディエゴに行きます。 ロサンゼルス空港での乗り継ぎ時間が1時間半って大丈夫でしょうか? 入国審査ってかなり時間かかる?
788 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 15:21:19 ID:FJ97qvvL
>>783 AKへ荷物をスルーでチェックインなんて......
ここで、んなことを質問しないといけないほど、想像力の足りない方には、
素直にまっつぐ行かれることをオススメします。
789 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 16:25:16 ID:ELs7i5fr
>786 両替なんて好きにすればいいんだろうけど、 バンコクの空港(ドンムアン空港)で 24時間簡単に両替できるのに わざわざ損するのがわかっていて 成田で両替するなんて史上最強のアホじゃ。 >787 カナダからアメリカへ行くなら カナダの空港でアメリカ入国審査を受ける。 したがってLAXでは国内線から国内線への乗り継ぎに準じるので 乗り継ぎに1時間半もあったら暇すぎて死んでしまうだろう。
790 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 16:29:01 ID:3D4RxekH
>>787 ヒコーキで行かなくても、レンタカー、Amtrakとかもあるじょ。
791 :
787 :2005/06/11(土) 16:30:09 ID:l2kllyAZ
>789 マジですか。知らなかった。 出発時は空港に早めに行くことにします。ありがとう。
792 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 16:59:11 ID:wIkTt2oe
ここが初心者スレだということを理解していない馬鹿が若干名。
793 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 17:09:12 ID:+ZU8lfaN
794 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 17:51:11 ID:45CRIlPf
旅行記とかアップできるサイトでお勧めはありませんか?
795 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 20:55:03 ID:qz/k5et5
>>780 両替はバンコクの空港で…って、漏れもそれをオススメするが、3の問題はどうする?
初海外の人にもできるよう、
>>781 他、解説ヨロ。
てか、だまって両替すれば細かいのでもらえるんだっけ?
796 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 20:55:57 ID:WY6fqePa
ブログが手っ取り早いのでは。
797 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 21:13:59 ID:v8k1bicT
質問です。 帰りに、免税店で買った物をどこかでなくしてしまいました。 出発前に空港で入った海外旅行保険を使おうと思うのですが、 使ってしまうと、以降何年間か保険に入れなくなったり、保険料が高くなったりするんでしょうか? 確か、申し込みの時に過去の保険金請求はないかと、聞かれたので。 過去何年間かだったかは忘れてしまいました。 なくした物の値段は、8000円位の物です。 このままあきらめるか、保険を使うか、悩んでいます。
798 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 21:14:27 ID:BDzk2YPM
>>795 それぐらいもわからない香具師が、「オススメする」なんてあふぉか。
799 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 21:18:47 ID:YY3RCYBP
デカイ札出して「すもーるまねーぷりーず」。 ちゃんとした英語がしゃべれるなら、それでもOK。 ただし20Bを50枚とかはやってくれないよ。 度胸がなくて荷物も少なければ、空港地下のファミリーマートで なんか買い物しておつりもらえ。
800 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 21:19:37 ID:/9x6Uy5L
>>795 日本円で両替したら細かいBがくるだろうよ
でも
>>780 が希望するだけの枚数がもらえるとは限らない。
>>780 はタイ初めてらしいが、現地の物価も想像でしか
「出来ないのに細かいのがたくさん欲しい」って具体的に
考え持ってるのか?そんなの1日いれば水買ったりして
たくさん細かい札やコインがたまるよ!
言葉できない人や海外旅行初心者クラスのひとは
めんどくさがって大きい札ばっかり出して細かいの
たまるんだけどな・・・
801 :
:2005/06/11(土) 21:21:51 ID:NdmGOr49
海外旅行(タイ)なんですが、現地にいってネットをするため、ノートではなく、デスクトップ(&モニタ)を持っていこうと思っています。 荷物が増えると飛行機代はやっぱりかなりあがるのでしょうか?
802 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 21:24:10 ID:/9x6Uy5L
>>797 保険料が次回から高くなったりすることはないw
確かに保険に加入する際に「何年前に・・・」って質問があるけど
手元に約款がないんで漏れは分かりません。
保険によっては免責金額が設定されているんじゃないかな?
東京会場は数年前まで5000円免責で最近免責0円になった希ガス
803 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 21:28:36 ID:/9x6Uy5L
>>801 手荷物で持ち込めば料金はかからんが手荷物にして
3辺の和が120センチ以内(位だっけ?)にしないと持ち込めない
預け荷物にするのはお勧めできないよ。壊れても航空会社は
責任を取ってくれないからね。
しかしなんでデスクトップを持っていこうとするのかがわかりません。
804 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 21:39:52 ID:4tOwIKkI
ノートでもネットできるのにね
805 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 21:43:09 ID:/9x6Uy5L
>>801 もういっちょレス
デスクトップならホテルの部屋の中で「ネット」するんだろ?
まさか持ち歩いて街角から旅行記うpするんじゃないだろうw
それならバンコクなら繁華街にネットカフェいっぱいあるよ。
日本人が多い地域なら日本語での読み書きできるしさ。
まさかおまいはバクパカーで片田舎の定食屋や移動中の
バスの中からデスクトップでネットしようとはしてないよなw
806 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 21:43:34 ID:rjgQL3Z+
>>801 ネット目的ならネットカフェがどこにでもある。
現地で駐在するとかならともかく。
807 :
801 :2005/06/11(土) 21:59:28 ID:NdmGOr49
皆様、レスありがとうございます。 えと、なんでデスクトップかって話ですが、仕事の関係で、UXGAのモニタでないと苦しいんです。 ノートでUXGAってなさそうだし。 それにノート買うとなるとまた出費が・・・・・。だったら輸送費の方がやすいかな…と。 手荷物無理だと、預け荷物ですか。 どれくらい、丁寧に扱ってくれるんだろう・・・・。
808 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:05:22 ID:4tOwIKkI
ポイって投げるくらい丁寧だよ。
809 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:05:38 ID:RhbDhyKi
安い中古・ロースペックのサブノートGet!のほうが絶対いいと思う。
810 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:13:33 ID:/9x6Uy5L
>>807 仕事で使うんならしかたないか?
輸送費は会社持ち?それとも無理して休み取ったけど
自分の担当の仕事だけはしっかりやれってか?
詮索はこの辺でやめますよw
航空会社では「壊れ物・fragile」ってステッカーを貼ってくれるが
荷物を扱う人たちは1秒を争うように荷物を扱ってるんじゃないかな?
飛行機を降りて何十分も荷物を待つんでは空港にクレームが来るし。
>どのくらい
30センチ上から落としてもおk
20キロの荷物を2・3ヶ上に乗せられてもおk
くらいに梱包しなきゃダメだと思うよ。
もしくは5万くらい掛かるがDHLで壊れ物扱いで送るってのもあるよ。
811 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:14:18 ID:wOzHa7wq
ロスに3年ぶりに行きます。荷物検査が厳しくなってるようですが、 金具やラインストーンなどがいろいろ付いているベルトは トランクに入れれば引っ掛かることはないでしょうか? それから、頼まれ物の味付け海苔を持っていくのですが、原材料名の一つに肉エキスが・・。 荷物を開けられる可能性はどうでしょうか?
812 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:14:28 ID:iC5V9Xax
>>807 ノート持って行ってネカフェでモニタだけ使えばいいじゃまいか
813 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:16:23 ID:JJilVAsd
いろんな奴がいるもんだな。 金かかっても軽装になるようにするのが一般的だと思ってた。 高級ノートでもたかだか40マンじゃん。日本でも外で仕事するときに、 いちいち自分のデスクトップ持ってあるくんかw
814 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:17:17 ID:Yw+toK0B
>>807 フツーはノートPCに単純にモニタに繋ぐよな。
ま、好きにすりゃイイけど。
815 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:22:45 ID:/9x6Uy5L
>>811 ベルト
手荷物でもおkただしセキュリティ通る時は
身体から外して機械を通すこと
海苔
向こうの人が日本語で書いてある原材料表記まで読むとは
考えにくいが、自己責任で・・・
見つかっても「任意破棄(没収)」だけジャマイカ?
オーストラリアなら「起訴する!」とか脅かされるがw
>>812 それだ!
816 :
797 :2005/06/11(土) 22:30:17 ID:v8k1bicT
>>802 ありがとうございました。
調べたところ、免責は0でした。
保険金を請求するには、損害額を証明できる物が必要らしいのですが、
免税店で買って空港渡しだったので、領収書は、引き換え時に渡してしまっているし、
納品書は商品に付けたまま、なくなってしまったので、
証明するものが何もありません。
正確な値段も忘れてしまいました。
現地の店に電話して値段を聞くのも、電話代が高くつきそうです。
何か良い方法はないでしょうか?
817 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:32:19 ID:wOzHa7wq
>>815 海苔は食べ物として申告が必要なんでしょうか?
とにかくトランクを開けられる可能性があることは避けたいので。
818 :
:2005/06/11(土) 22:36:32 ID:NdmGOr49
レスありがとうございます。 なるほど、ノートにモニタってつながるのか・・・・。 でももともとUXGAできないノートに、モニタつないでもUXGAできるのかな・・。 そういう話になってくると別のとこ行った方がいいみたいなので、調べてきます。 ありでした〜〜。
819 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:38:23 ID:/9x6Uy5L
>>816 証明
最悪必要なし、状況を説明すればおk。
漏れの話だが数年前に購入した物を破損したが
そんな物の領収書はなかったがおkでしたよ。
でも最近買った物の正確な料金を忘れたのは痛いなぁ
正直に言ってみれば?
820 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:38:38 ID:VtfFwF70
>>817 口に入るものは何でも申告!と思ってれば間違いないす。
偽証はイクナイよね。確か罰金は1000ドルに上がったはず。
トランクはアメリカ路線はまず開けられるよ。
それとベルトが引っかかる話とは別だけど。
あまりにも数が多いと(買い付けレベル)別の意味でやばいかも。
821 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:45:34 ID:Uo4Y/m9U
>>817 「開けられる可能性があることは避けたい」って・・・・
密輸でもするのか?なんか胡散臭いやつだな。
822 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:45:54 ID:wOzHa7wq
>>815 >>820 きちんと申告することにします。没収されたらそれは仕方ないですもんね。
本当にありがとうございました!
823 :
797 :2005/06/11(土) 22:47:51 ID:v8k1bicT
>>819 ありがとうございます<(_ _)>
明日、保険会社に電話して、説明してみます。
値段は適当に言ったら、バレますか?
過去に請求歴があると、どんなデメリットがありますか?
それと、次回保険に入る時に、過去の請求歴を隠してバレると、何かあった時に、保険が使えないという事はあるのでしょうか?
質問ばかりですみません<(_ _)>
824 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:48:55 ID:wOzHa7wq
>>821 ぷっ!!正直な普通の日本国民ですよ。
時間がかかって面倒だなって思ってるだけです。
825 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:50:43 ID:/9x6Uy5L
>>817 よほど奇特な格好してなければスーツケース開けられることなない
しかし911以降、我々が荷物を受け取る前の段階でX線などの検査が行われていて
不審物があると荷主の許可無く勝手に荷物を開けて検査をしてます。
これは荷物を預けるときに「鍵掛けんな、掛けてると壊してでも検査すっかんな!」と
注意がある。
こんなのあった!
アメリカ合衆国/ハワイ税関申告書記入のご注意
肉類(生、乾燥、缶詰を含む)、肉製品、果物、植物、種子、土などを持ち込むことはできません。これらのものを所持していながら、申告を行わなかった場合は、虚偽申告とみなされ、多額の罰金(最高50,000USドル)が課せられる場合があります。
特に、肉、ハム、ソーセージの畜産物をはじめ、牛肉エキスや乾燥肉を使用したインスタントラーメンやスナック菓子なども持ち込みが禁止されており、申告の対象となっています。
エキスもアウトっぽいが前に書いたとおり・・・
826 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:57:02 ID:gHxXLHl1
高校3年生です 今月末あたりに修学旅行でオーストラリアへ行きます 地元の友達に「お土産はエッチ本でよろしく!」と言われています そこで聞きたいのですが、 オーストラリアでなんとかしてエッチ本を手に入れたとして、 出国、あるいは入国で引っかかることはありますか? またそれを回避する方法をおしえてください! くだらない質問ですが、真面目です 空港でお迎えの人たちの目の前で捕まるわけにはいかないので。
827 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:57:21 ID:pTLMd4tD
俺は有益な情報を人に教えるほど「自信家」じゃない
828 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 22:57:26 ID:/9x6Uy5L
>>823 金額は適当でいいんじゃない?
「80ドルくらいでした」
請求暦は正直に言った方がいいじゃね?運悪くリアルで1年に何回か破損・盗難に
あう場合もある訳だし・・・
ウソがばれた方が痛いよ。
829 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:02:33 ID:wOzHa7wq
>>825 普通、海苔にそんなエキスが入っているなんて思ったこともなかったんですが。
ただ、肉エキス(豚由来)ってなっていて牛肉ではないようですが。
申告すれば必ず開けて(開けられてもいいですが)確認されますか?
すみません、質問ばかりで。
830 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:04:25 ID:3Ft5IDco
>オーストラリアでなんとかしてエッチ本を手に入れたとして、 目算あり? コンビニで売ってるわけじゃないよ。
831 :
797 :2005/06/11(土) 23:04:29 ID:v8k1bicT
>>828 どうもありがとうございました<(_ _)>
気が軽くなりました。
次回、請求歴の事は正直に言うようにします!
色々と教えていただき、本当に助かりました!
832 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:08:09 ID:cRdUdXgL
>>826 お前にリスクがありすぎなのわかってるか?
しかも、いまどきエッチ本なんていう工房いるのか。。。
携帯もPCもある時代なのによ。
そんな古臭い工房には、エロトランプでもおみやげにしろよ。
連れ回される土産物屋のどこかに売ってんだろ。
833 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:09:05 ID:/9x6Uy5L
>>826 ここは違法なことを教えるスレではないんだな。残念
以下独り言
向こうの税関は出国はフリーパス
日本の税関は麻薬・課税対象品・コピー製品なんかに主に目を光らせている。
高校生の修学旅行なんかはフリーパス。エロ本なんか(ry
修旅の税関では先生と添乗員に質問して「○○高校はここから1列で出て!」
とかノーチェックで出てくるのをよく見るw
834 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:15:42 ID:/9x6Uy5L
>>829 ブタならおkじゃね?
今の米国税関は銃刀なんかの危険物のチェックがメインだから
海苔なんかに気を使わないと思う。
説明を求められたら海苔は
「laver」だけど一般的じゃないから「seaweed paper for eat」の方が向こうの
人も分かりやすいかもw
835 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:25:05 ID:wOzHa7wq
>>834 よく分かりました。
いろいろご親切に教えていただいて本当にありがとうございました!
836 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:33:57 ID:/9x6Uy5L
>>797 を見てて重要なこと忘れてた!
「おき忘れまたは紛失」は保険対象外だった!!!
これは盗難じゃないからなぁ!
戻って来い
>>797 !!!
837 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:39:55 ID:/9x6Uy5L
ageとくがもう寝るお( ^ω^)
>>797 が気がかりだけど・・・
838 :
797 :2005/06/11(土) 23:42:57 ID:v8k1bicT
>>836 戻ってきましたー!
気付いてくれて、ありがとうございました!
よく読んだら、紛失や置き忘れはダメだと書いてありました。
明確には盗難だか紛失だかわからないし、置き引きと報告しておけばおKですかね?
839 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:43:02 ID:/9x6Uy5L
/⌒ヽ <⌒/ヽ-、___ ⊂(__^ω^)⊃/<_/____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ageってねえし・・・
840 :
797 :2005/06/11(土) 23:44:22 ID:v8k1bicT
もう寝ちゃったかな(´・ω・`)
841 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:45:22 ID:1W3pc7AZ
警察への被害届けと受理書類が必要。
842 :
797 :2005/06/11(土) 23:51:02 ID:v8k1bicT
>>841 ありがとうございます<(_ _)>
なくなったのは帰りの飛行機に乗った後だし、届けるのは日本の警察でおKですか?
843 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:51:16 ID:/9x6Uy5L
>>838 置き引きだと第三者の証明がいる。警察とか同行者の・・・
またその辺になると漏れの判断の範囲を超えるなぁ
ゴメンwwwっうぇwwwwテラネムスwwww
844 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:51:27 ID:yC0x6PxT
>>821 鞄の中身のチェックは自分の目の前でやるわけじゃないんで、検査されたとしても
別に時間がかかるとかは無い。
開封検査自体は、中身が何であろうと全員されると思っておけ。
見られて(最悪盗まれて)困るようなものは米国向け預け荷物には入れられないよ。
施錠自体はTSAロックを使用すれば構わないようだが、開封はされる。盗まれる危険は多少減るかと。
鍵の破壊はホントにするぞ。実際2度、破壊しているところを目撃した。
845 :
844 :2005/06/11(土) 23:52:48 ID:yC0x6PxT
846 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:53:58 ID:YY3RCYBP
> なくなったのは帰りの飛行機に乗った後だし、届けるのは日本の警察でおKですか? こりゃきびしいな。 その航空会社が置籍している国の警察じゃないか?
847 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:56:29 ID:emLisw8/
>>838 だからここは違法なことを教えるスレではないんだってば。
何度も同じことを言わせないように。
保険がおりるまでにめんどくさくなったのは、そういう虚偽報告が増えて
いることも関係すると思われる。
去年旅行先で病気になって慌てたが、ほんとうに大変なのは帰国後の申請だった。
大人の対応をお願いします、いろんな意味で。
これ以上深くは言わない。
848 :
797 :2005/06/11(土) 23:58:57 ID:v8k1bicT
>>843 眠いのにありがとうございました(/_;)
優しさに泣けました(/_;)
これ以上の話しになると、迷惑を掛ける事になる可能性もあるので、自分の責任で判断して、どうするか決めます!
本当にありがとうございます!
オヤスミナサイ(/_;)/~~
849 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 23:58:58 ID:1W3pc7AZ
>ほんとうに大変なのは帰国後の申請だった。 帰国後の申請は電話一本でOK。
850 :
797 :2005/06/12(日) 00:08:22 ID:WG2FwDS5
851 :
797 :2005/06/12(日) 00:17:10 ID:WG2FwDS5
とりあえず、警察に正直に、紛失なのか、盗難なのかどちらなのか、 ハッキリわからないという旨を話してみます。
852 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 00:38:33 ID:fGEA8wNq
853 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 01:24:49 ID:Dt7LmOL7
>>821 年末にJALに乗ったら
成田のチェックインカウンターで
全員トランク空け検査でしたよ。
自分で入れてきたのより綺麗につめなおしされた。
おもちゃ物持ってくなら電池抜いとけー。
854 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 01:58:56 ID:TzUcqcoI
>853 もしかして電池で動くアレか!まあ確かに開けられたくは無いよねえ。 w)
855 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 03:04:31 ID:3ucJzNhU
854が女なら楽しませてあげますよ!!(⌒ー⌒) ニヤリ
856 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 09:21:16 ID:LnsUYIOR
あの荷物を通して赤外線かなんかで中身を見るやつって どのくらいの倍率(?)までみれるんでしょうか 例えば「ピストル」か「ピストル型の水鉄砲」かを見分けるくらいまで見れるのですか? あと荷物同士が重なってても隅々まで見られちゃうんでしょうか?
857 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 09:33:06 ID:mOLUQCJY
初めての海外旅行で、アホすぎる質問で申し訳ないのですが スーツケースのハードタイプ・ソフトタイプの メリット・デメリットなどありましたら教えて下さい。 どっちを買おうか悩んでおります。
858 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 09:33:45 ID:kYDrrhyQ
全てわかりますが。 わからないのは、側だけ同じものくらいだろ。
859 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 09:34:28 ID:fs/PuLVd
>>856 そのくらいは判別できる。金属・水分は分かる
X線で検査するので鉛に重なっていると見えない。
見えなければ開封して検査する。
ここで鉛ってのはフィルム保護用の鉛で出来た袋ね。
860 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 09:52:25 ID:zBBHGqEY
現在はGEの一部門になったInvision社の検査装置だと、 鉛の袋ぐらいは、自動的に高出力ビーム全開で見えちゃいますよ。
861 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 10:16:49 ID:Dt7LmOL7
>>857 ソフトタイプは一般的により軽いので、ぎっしりつめても
重量超過になりにくい。回りにポケットが付いているタイプは、
スリッパや折りたたみバッグなどちょっとしたものを入れられて便利。
ファスナーの位置が片側によっているものが多いので、厚みのあるもの(靴箱)とかは楽。
布なので、汚れが落ちにくく、生地を切られて盗難にあうことがある。
ハードは比較的丈夫なので荷物がパンパンになったときに
乗っかって閉めることができる。ぶつけたりという外からの衝撃には強い。
862 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 10:28:22 ID:+Ow+jXEo
>>856 「赤外線」に「倍率」かよ w)
日本人の教育水準はここまで落ちてるのか・・・
て言うか、セキュリティで自分の荷物のX線画像見た事ないの?
>>857 ハードケース
長所、頑丈なんで乱暴に扱われても中身共々割と平気、曲がったり
折れたりしやすい物はソフトケースじゃまず無理。
短所、ケース自体結構重いんで重量制限が心配になる。
殻が固いんで融通が利かず荷造りにある程度のテクニックが必要。
ハードだからって係員に乱暴に扱われやすい。
ソフトケース
長所、軽い、モノによっては折りたたんでコンパクトに出来るから
行きは小さく帰りは大きく出来るんで便利。
ある程度多めに詰め込んでも何とか収まってくれる。
取り扱いもハードケースよりは気を使ってもらえる
短所、積み重ねられたりすると押されて中身が変形したりする。
ナイフ一本で簡単に破いて開けられるんで危険。
キャスターがおまけ程度のものが多いんでモノによっては
引っ張りまわすのに不便。
863 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 10:34:59 ID:9K0NWKK8
ここは初心者スレ。
864 :
857 :2005/06/12(日) 10:39:16 ID:mOLUQCJY
>861,862 今気づいたのですが、旅行カバンスレもあったんですね・・・ にもかかわらず親切&わかりやすいレスをありがとうございました 非常に参考になりました。持っていく物を考えて検討してみます。
865 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 10:40:50 ID:qiDr1CQv
人にきついこというわりにソフトケースをかなり誤解してるなw 2000円とか5000円のケースについて書かないようにw
866 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 10:50:43 ID:+Ow+jXEo
>865 だから「モノによっては」ってちゃんとエクスキューズを入れてるじゃん。 ソフトとハードどっちにしようかって悩んでる初心者にリモワのソフトを 奨める気はないんでね w)
867 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 10:56:04 ID:uDoptzoA
ハードケースについても誤解が・・・。
868 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 11:03:25 ID:eXL4Ws0K
869 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 11:16:42 ID:zBBHGqEY
まさに、日本人の教育水準はここまで落ちてるのか・・・ って感じですね。
870 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 13:18:31 ID:gSPBIQY4
セリエA観戦(来シーズン)にローマに行きたいんですが、 関空〜ローマは最短で往復何日かかるでしょうか? 機中泊のみでもかまいません。 ツアー検索するとだいたい5日以上のようですが、 仕事がどうしてもカレンダーどおりなので 土日+祝日の3連休を狙って行きたいと考えています。 3日間で往復は無理でしょうか?
871 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 13:42:12 ID:jMRGGlA8
>>870 往復だけなら可能ですが、現地滞在時間は土曜夜〜日曜午前しかなくなります。
成田発なら、AFの夜便で、金曜夜出発〜月曜夜帰国が可能なので、現地に土曜朝〜日曜夜まで滞在できるんですが。
872 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 14:08:03 ID:fs/PuLVd
>>870 3日で往復は可能です。でも試合が見れないっす。AZはアリタリア航空ねJALと共同運航便
AZ795 関空発13:00 (18:45ミラノ経由20:10) 21:30ローマ着
AZ794 ローマ発13:10(14:30ミラノ経由15:15) 9:55翌日関空発
でも格安航空券って現地に最低2泊とかの規定があるよ
もちろん普通運賃ならおkです
873 :
◆4OhwwkVByg :2005/06/12(日) 14:10:19 ID:GmU5gUag
誰か教えてください>< 私は何年か前に作ったパスポートを持っているのですが、引っ越しをしたため住所がかわりました。 なので書き替えにいかなければこのパスポートは使えないですよね? あと書き替えは必要な日から最低何日前にいけば間に合いますか?
874 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 14:17:36 ID:fs/PuLVd
>>873 そのパスポートの有効期限が切れてなければ
そのパスポートは使えるよ。
住所はパスポートの一番後ろのページに自分で書くが
特に意味ないよ。メモと一緒だw
875 :
◆4OhwwkVByg :2005/06/12(日) 15:10:56 ID:GmU5gUag
>>874 レスありがとぅございます★
そうなんですか。申請しなくても使えるんですね。
あと、友達がパスポート持ってないらしいんですが、私が代わりに申請することはできますか?
パスポートができるまで何日かかりますか?
876 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 15:28:49 ID:VdSPBBJw
機内持ち込み荷物なんですが 大きさの制限は厳しくチェックされますか? 今持ってるカバンだと、2センチほど 制限をオーバーしてしまうんです。
877 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 15:44:41 ID:gi7S4Z1v
>>876 航空会社と空港による。
質問時にもう少し自分の情報を晒してくれ。
何があっても絶対許してくれないのは広州白雲空港とか..。
878 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 15:44:46 ID:YFCIveJD
>>876 国内線はわかりませんが国際線は航空会社によっても基準が違うと
思いますが概ね3辺計が115cmと思いますがUA、NW、SQ、MH、TG、NHなどしか
経験ありませんが大きさに関しては2cmぐらいならばokでしょう。
但し満席のY席の場合、大きな荷物は持ちこみも大変だしまわりにも少々、迷惑
になる可能性があります。
879 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 16:14:27 ID:6O3r7JAa
>>870 大阪(金曜夕方発) → 成田(深夜発)→ パリ(土曜早朝着) →
ローマ(土曜午前着)
♪土曜午後と夜に観戦♪
ローマ(日曜午後発)→ パリ(日曜深夜発) → 成田(月曜夕方着) → 大阪
復路がAFでなくてもよければ、ローマ日曜午後発のAZで関空もあり。
880 :
876 :2005/06/12(日) 16:15:54 ID:VdSPBBJw
>>877 すみません。
キャセイパシフィックでパリまで行きます。
>>878 調べたところで56x36x23までOKなんです。
レスポのナイロン製カバンなので、迷惑にならないように
なるべく荷物を減らしてペタンコにしていきます。
881 :
:2005/06/12(日) 16:35:43 ID:I/CErMc+
「ジョイナーフィー」の意味が分かりません。 何でしょうか?
882 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 16:40:30 ID:eXL4Ws0K
>>881 >ジョイナーフィーとはご予約された人数を超えてチェックイン後に
>宿泊される御友達などに加算される追加代金の事です。
883 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 17:12:51 ID:fs/PuLVd BE:115340573-##
884 :
797 :2005/06/12(日) 18:30:42 ID:WG2FwDS5
>>797 です。
昨晩、レスくれた皆様、大変お騒がせしました<(_ _)>
探してた物は、同行者のお土産に紛れ込んでいた事が判明し、無事見つかりました。
本当に、すみませんでした<(_ _)>
885 :
初心者 :2005/06/12(日) 19:18:12 ID:P9rLoIGP
海外行くのにクレジットカードなくても問題ないですよね? ホテルでチェックインの際に、クレジットカードって必要なんですか? なんかネットで見たもので。。チェックインの際に予約書とクレジット カードを提示とかいうのを… 予約書だけで平気ですよね?
886 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 19:23:46 ID:N2rXlTck
クレジットカード無いとデジポット現金にするの? カード持って行ったほうがいいよ。
887 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 19:37:15 ID:+GyQYoD8
海外ではクレジットカードは限られた人しかもてない=信用力の証明になるから もっていったほうがいいというのが、一応の常識。ただし事故責任でもってってね。
888 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 19:40:36 ID:bnrc8Q17
>885 この前日本の代理店で支払いをすませて、バウチャーもってたんだけど、 「安全のためクレジットカードを拝見します。ただここでは確認するだけで、支払いはされません」 とかうだうだホテルで言われたよ。英語だから詳しいことはよくわからんけど。
889 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 20:00:48 ID:fs/PuLVd
宿泊料以外の料金の保証としてホテルではクレカの提示を求める
>>886 さんも言ってるけどデポジット=保証金
部屋の冷蔵庫、電話やルームサービスなどなどの保証に当てる。
カードの提示や保証金を預けないと電話の回線を開けてくれない
ホテルもあるよ。保証金の金額はホテルにもよるけど5000〜10,000円くらい
890 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 20:02:24 ID:fs/PuLVd
>>884 わざわざ報告どうもwまた遊びに来てねw
891 :
797 :2005/06/12(日) 20:14:04 ID:WG2FwDS5
>>890 はい☆
昨日は本当にありがとうございました!
また何かあったら相談に乗って下さいまし<(_ _)>
892 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 20:25:22 ID:x9YOsEi8
779さん コンフォートで予約しました☆写真とか部屋別に載ってなかったので☆
893 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 20:41:10 ID:RORkgMyX
あの、ユースホステルとドミトリーの違いって何ですか? あとホステルワールドはYHの会員になっているかどうかは関係なく 使えるのでしょうか? 基本的な質問でごめんなさい
894 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 20:49:57 ID:nN5h8Sa9
マルチはやめよう
895 :
881 :2005/06/12(日) 21:17:42 ID:7dbvJmYK
>882 わかりました。ありがとう。
896 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 21:55:32 ID:LizZUTRZ
あ、ごめんなさい! ちょっと初歩的過ぎて 他ではばかられたのと回答がまだ得られなかったもので。。
897 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 22:12:32 ID:fs/PuLVd
898 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 22:41:55 ID:USRPbAR8
899 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 22:53:08 ID:LFna8L6s
ラスベガス?? 違うか・・・・
900 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 23:18:38 ID:gi7S4Z1v
そういや、この前香港の某ホテルのレセプションで、 「どうしてクレジットカードが必要なんだ?」と食って掛かってた 大学生風2人連れがいた(どっちも♂)。 何か変な英語交じりの日本語ででコンコンと文句たれてたなぁ。 結局現金で何百HK$だかデポジットしてたみたいだけど。
901 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 01:30:41 ID:W/ulOK9H
>>900 僕も抵抗はありますよ。 やはり、いんちきされそうだから。
学生の気持ちもわからんでもない。
そういう場合は、さっさとお金を預けるような話をすると
スマートですよね。
902 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 01:33:20 ID:tS/F95/+
でも、ホテルのレセプションだからね。旅行先では、安全な部類でつ。
903 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 01:44:56 ID:PZ1a/Yxq
>>902 ホテルによるよ、それは。というか従業員の質による。
香港ならあやしい所の従業員ならクレカ番号横流しの可能性もある
The Peninsula で喧嘩していたなら(危険性とは別に)たしかに見苦しいがな。
904 :
870 :2005/06/13(月) 01:46:06 ID:KswMj6fI
>>871-872 、
>>879 レスありがとうございます。
最短で考えると成田で行くのがよさそうですね。
AFの成田発夜は定時退社しても難しそうなので
(京都→成田の移動なので)
土曜:成田発午前→夕方ローマ着
日曜:ローマ発夜
月曜:午後成田着
で検討してみます。
教えていただいたおかげで調べる要領がつかめました。
ありがとうございました。
905 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 02:26:54 ID:j0LLX7z7
手元のジャルによると、
往路(土曜日)JL/AZ共同
伊丹0840発
成田0950着1130発
ローマ1710着
復路
ローマ2110発
成田翌日1615着/1755発
伊丹1910着
復路に、AZの関空行きがあれば、それのほうが便利かも。往路もAZ便名で予約
すればいいし。
>>872 さんのを借りると
ローマ発13:10(14:30ミラノ経由15:15)
9:55翌日関空着
ただしこれが日曜にあるかは知らない。(ジャバ切ってるから調べるの面倒で
ね、ごめん。)
906 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 08:33:46 ID:5I4MOamE
ロンドン行のチケットの明細で 日本とロンドンのTAXとガソリン代の他に 2000円ていうのがあるんだけど、これ何だっけ?
907 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 08:45:43 ID:/63IqRFb
>>903 重慶マンションならともかく、普通の「ホテル」と名の付くところで
そういう光景を目にするのは見苦しい。
何故だか、必ず同胞だったりするので、更に鬱陶しく感じる。
908 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 09:00:36 ID:SODbpLWm
>>907 スキミング被害についての認知度が高いからでは?
カード会社も自分達がかわいいから被害ばかりを報道して
保険については余り語らないしw
漏れは危ない地域だったら積極的にカードにするがなあ。
現金は自己責任だがカードなら実質被害0円だ。
何のために会費払ってるかわかってない香具師大杉。
909 :
初心者 :2005/06/13(月) 10:47:29 ID:cids1z6/
>>885 の初心者ですが…皆様、ありがとうございます。
一応、HIS経由でホテルは手配したんですが。クレジットカード持って
ない場合でも予約書だけでも宿泊出来るには出来るんですよね?
クレジットカードないから宿泊お断り!(笑)的な事はないですよね?
宿泊代は既に払っていますし。初歩的質問で申し訳ないですm(__)m
910 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 11:34:48 ID:HnbICmei
>>909 スムーズにコトを運びたいんなら、おとなしくカードの一枚くらい作っとけ。
よく行くスーパーのカードで十分だ。
海外でのサービスもあるしな。
911 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 11:58:56 ID:4ssUBWEn
日本からドイツへ飛ぶとき、どの国の上空を通りますか?
912 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 12:14:11 ID:0zMfihyb
>>911 シベリアルートなら、
ロシア、フィンランド、スウェーデン(バルト海)、ドイツ
かな
913 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 12:19:41 ID:7TAQgJ1D
>>909 同じくクレカ持ってない私がきましたよ。
以前泊まったホテルではデポジットとして一日につき
50ドル×宿泊数を払ったよ。何もなければそのお金は
チェックアウト時に返してもらえる。
914 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 12:20:38 ID:4ssUBWEn
>>912 ありがとうございます。
母が初めてドイツに行くのですが、
「イラクの上空を通って打ち落とされたらどうしよう」とか
いらん心配をしていたので。
915 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 12:41:36 ID:eB+iPL06
イラン心配だ。
916 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 13:24:32 ID:X7SXO4Fa
皆さん、ユースやドミにマイシーツ持っていきますか? シーツ貸し代が割高な所もある故持参したほうがいいと小耳に挟んだのだが どうなのだろう・・・
917 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 13:35:14 ID:QJxcI1gk
もってく。でも真っ白ないかにもシーツっていうんじゃなくて プリント柄のなんにでも使えそうなやつ 寒いときには羽織ったり、敷き物にも使ったりできそうなやつ
918 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 13:40:09 ID:5I4MOamE
海外の貸しシーツも袋になってるの? マイシーツ持ってく人は袋シーツ? 昔、国内ユース利用したときに、外国人がかわいいプリント柄のマイシーツ 持ってるの見たことあるけど
919 :
:2005/06/13(月) 14:21:21 ID:cids1z6/
>>913 さん
ありがとうございますm(__)m最終的にはクレジットカード持たずに
行きそうです(笑)ちなみに行き先はドイツフランクフルトなんですが。
920 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 14:27:16 ID:v/KbZs1Q
イラクなのにイラン心配とはこれいかに?
921 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 15:18:57 ID:EXREGOnJ
成田空港で必要分だけドルは買えますか? 今まで、事前に銀行とかでパックになってる ドルしか買ったことないので・・・
922 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 15:25:37 ID:o6allZER
買えます。問題なし。
923 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 15:27:40 ID:cNnJUWK8
「1ドル札が50枚必要」みたいな「必要」は受け付けてもらえないので注意。
924 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 16:08:07 ID:EXREGOnJ
例えば186ドル分欲しいとかも大丈夫なんですよね。
925 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 16:43:36 ID:o6allZER
大丈夫。例えば20000円出せば、それ以内で買えるドル紙幣 と、差額分のお釣りが日本円で返ってくる。186ドル分必要 ならそう申込書に書けばよろし。
926 :
異邦人さん :2005/06/13(月) 16:56:14 ID:EXREGOnJ
教えていただいてありがとうございます
927 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 01:11:25 ID:ej+RwBmp
すいません。ググレといわれそうですが、 成田国際空港行くにはなにが一番便利ですか。 池袋から電車か吉祥寺からバスか、が使えそうな場所に住んでます。 お願いします。
928 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 01:23:21 ID:PMUqT6Ge
>>927 何時の飛行機に乗るのかによっても著しく異なる。
荷物は空港に送るのか、持って逝くのかにもよりますよ。
池袋と吉祥寺までの手段の違いは考慮しなくてOK?
929 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 01:58:45 ID:PMUqT6Ge
>>927 日暮里からスカイライナーも安くていいですよ。
特急にこだわらないなら本数が多いので時間をあわせやすいです。
930 :
927 :2005/06/14(火) 02:51:25 ID:ej+RwBmp
ありがとうございます。927です。 荷物は持っていきます。スーツケースです。 18時30分発です。 日暮里からが便利なのかな? スカイライナーと京成本線特急とはどう違うのでしょう? スカイライナーはちょっと早いから料金が高いのですか? 特急だと1000円のみでいいのかな。
931 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 07:22:03 ID:Exn5DcO6
海外のエクスペディアのような、 「各航空会社のフライトスケジュールと料金を横断的に検索でき、その場で席が確保できる」 代理店のサイトって日本にあるのでしょうか?
932 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 07:48:01 ID:oXHYOJFv
成田までの逝き方を自分で調べられない者に まじめに答える必要があるのか。 初心者であるか否かの問題ではない。
933 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 09:05:38 ID:OS1s+BYe
今日今から、モスコウへ行きますが、かあちゃんが夜なべをして 手袋編んでくれました。持っていっても使わないですよね? 夏ですから要らないですよね。
934 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 09:36:56 ID:S7epN+a+
935 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 10:43:04 ID:PMUqT6Ge
>>927 スーツケースがあるなら、乗換えがないもの最優先。
ということで自分なら京成はやめとく。
成田エクスプレスは31号は時間的にきついから27号で3時間前チェックイン。
リムジンバスはまず運休がないけど途中で降りられないので好みが分かれる。
自分なら高いけどJR。免税店が見たい田舎者なので早めにつきたい。
吉祥寺や池袋に行くまでにどれくらい段差があるかも見ておいて下さい。
936 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 11:02:18 ID:EGoSA0/Q
オワタ
937 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 11:25:13 ID:SCMAbFeG
938 :
873 ◆4OhwwkVByg :2005/06/14(火) 12:47:50 ID:qzh4KtaC
>883 ありがとぅございました★ 結局友達が親に反対されて行けなくなったので、一人で行ってきます(´・ω・`) コワイヨー(´Д⊂)
939 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 14:01:10 ID:VpTKmGGR
7月9日(土)〜11日(月)あたりから、16日(土)まで、時間がつくれそうなんですが、どこかいいとこありますか。 あまりお金がないので、航空券往復で6万円以内(できれば5万円以内)希望です。 ちなみに、タイ、マレーシア、ラオス(ビエンチャンのみ)、台湾、韓国には行きました。 いまのところ、シンガポールかベトナムあたりかなーとは思ってるんですが、他におもしろそうなところがあったら教えてください。
940 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 15:05:43 ID:iWV//ons
>>930 自分は地方からなんで、羽田からの乗り継ぎはいつも安い京成使ってるんだけど
京成は特急でも料金は特別に必要なかったはず(スカイライナー除く)
ただし、特急でも空港前の京成成田止まりの列車もあるんで注意しる。
あと、日暮里のJRから京成のホーム乗り換えはエレベーターが無かった
ような気がするけどどうだったかな?
941 :
927 :2005/06/14(火) 15:56:44 ID:ej+RwBmp
927です ありがとうございます。 成田までもがんばらなくては行けない「へたれ」に、 いろいろありがとうございました。 早く旅なれたいものです、、、。がんばって成田行ってきます! みなさん親切、そして詳しい。(´д`*)アリガトゴザイマシタ
942 :
:2005/06/14(火) 20:40:29 ID:cn3skE6h
>>913 、ホテル宿泊する時、デポジットで金払うっけ?俺、前、予約書だけ
渡してそれだけで済んだけど。チェックアウトの際に何か有料もの使ってないか
調べられただけで
943 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 21:16:14 ID:0ItFQj0S
デポジットが必要かどうかは、国やホテルによって違う。 何も請求されないところもあれば、請求されるところもある。
944 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 23:21:26 ID:tGZqexQH
来週海外旅行に行きます。 帰りは早朝に成田着で、その日の昼に横浜で人と会う約束があるのです。 でかいトランクを引きずっての移動はしんどいので、空港から自宅(東京多摩地区)に送ろうと思うのですが、その日の内に着きますか? 会社等に配るお土産があるので、当日に届くならトランクに、翌日なら必要な物だけ出して持ち歩こうかと。 ネットで事前に予約しちゃおうと思うんですが、当日届くかどうかは載ってないのですm(_ _)m
945 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 23:27:20 ID:svqvvL6f
旅行用に売ってるU字型の空気枕、あれってどんな風に使うのが一番楽 なんでしょうか? 切れ目を前にして後頭部に当てるっていうのが定番みたいですが、自分では あんまり楽だと思わないんで、いつも持っていく割には結局持て余して背中に 当てるクッションにしかなっていないものですから。
946 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 23:49:00 ID:6+g2cyqB
最近の飛行機では、あの枕使うとかえって寝にくくなる。よっぽどしょぼいシートでない限り。
947 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 23:52:44 ID:eJKGId+a
おれは空気少なめにして首に巻くようにするのが好きだけど。
948 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 00:07:47 ID:XA7jlzDn
>>944 自分も多摩地域の端っこに住んでますが、
当日ついたことはないなあ。大体翌日の午前中ぐらい。
問い合わせすれば割り増しで何とかなるのかな。
早朝成田着で昼横浜っていう叶姉妹的ジェットセッタースケジュールは危険よ。
949 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 00:21:08 ID:j0mpPtzI
950 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 00:37:59 ID:T+mvtFsF
951 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 00:39:22 ID:CU1+HlzC
>>944 多摩まで行かない市部で、早朝帰国で宅配便したら当日午後に着いたってのありましたけど…。
(友だちなんですが、一緒に帰国して、都心にある自分の家で休んで昼寝してから帰ったら
荷物だけ先に着いていて親に心配されちゃってたという…)
んで、そういうのは電話で問い合わせると教えてくれるはずなので電話するのがいいよ。
宅配業者によっても違うだろうし。
952 :
こんにちは :2005/06/15(水) 04:02:41 ID:h7zVCdu8
成田空港で 食事をとりたいと思うんですが どこがおいしいでしょうか? それとも 羽田か 成田のホテルで 食べたほうがおいしいんですかねぇ?? 成田発 羽田着の スカイライナーって 直通はないんですかね??? すいません。 初心者です。 誰か知ってる方 教えてください。
953 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 04:07:39 ID:7ui/rs2y
成田っておいいしい店は少ないよ。 トンカツは普通で無難。他の和食はイマイチです。 中華の店はまぁまぁかも。
954 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 05:00:11 ID:xl5yO7UB
>952 成田よりは羽田の方がずっとまともな店があると思う。
955 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 05:27:53 ID:2JammJzW
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、アメリカ(ハワイ)に行くのに、パスポートの残存期間の指定はありますでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
956 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 05:32:12 ID:7ui/rs2y
957 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 05:37:09 ID:7ui/rs2y
と思って米大使館のHPを久しぶりにみると、新しいEmail問い合わせサービスを始めてますね。 有料っぽいがw
958 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 05:39:37 ID:7ui/rs2y
>>955 えーとですね。そういうことを2chで聞いて鵜呑みにするのはイクナイので、
必ず自分で確かめましょうね。海外旅行はじめの一歩ですから。
959 :
こんにちは :2005/06/15(水) 06:02:40 ID:h7zVCdu8
早速お答えいただき ありがとうございます。 羽田のほうが おいしいんですか なるほど ホテルだと高いんですよねぇ
960 :
955 :2005/06/15(水) 06:20:02 ID:2JammJzW
朝早くからレス頂きありがとうございます!m(_ _)m
961 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 09:19:35 ID:Vs9/NjO0
>952-953 成田で一番ましなのがコンビニ弁当。 あれ買って、滑走路を見ながら食べるのがベスト。 そういう合理的な嫁さんを尊敬し、愛している。 あそこのマックは水もくれない。 水を出さなきゃ、それだけドリンクが売れるだろうという考え方と、 しょうがないかと思う客の怠惰な心が、 空港公団のピンはね3割を許しているんだ。 成田へ行ったら一銭だって使わん。そのほうがハッピーだ。
962 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 09:19:36 ID:V1gj9BRG
今度日本→ロンドン→パリ→日本の旅行に行くのですが、 往復とも香港で乗り継ぎがあって3時間ほど待つ聞きました。 そのことで教えていただきたいのですが、 @スーツケースは1回受け取ってまた次の飛行機に預けるのでしょうか? A空き時間には空港の免税店なんかを利用できるのでしょうか? Bまた利用できる場合はロンドン・パリ・香港だとどこの免税店が 一般的にお店が豊富だったり、安かったりするのでしょうか? 初めてのヨーロッパで添乗員さんもいないのでちょっと不安なのですが どうか教えてください。お願いします。
963 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 09:40:39 ID:HAXuiPdU
>962 1:通常は預けた荷物はスルーのはず。行きはロンドンまで、帰りは日本まで 直接運ばれる。例外はアメリカ等のように経由でも入国させる国とか 航空券を分けて買っている場合とか。 2:利用できるよ。香港の空港はかなり沢山のお店があるよ。 3:パリ(シャルルドゴール)は空港の制限エリア内にはあまりお店が なかったように思うけど、ターミナルによって違うかも。 ロンドン(ヒースロー)はすごくお店が豊富だけどそのルートだと ヒースローは到着だけかも。ロンドン→パリはどこの航空会社だか解らないし。 ガトウィックは使ったことがないです。 行きの香港でつらつら見物しておいて、よさそだったら帰りにそこで買うのがよさげ。
964 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 10:00:48 ID:3hru33DE
えーと、旅行初心者では無いと思うんですが、質問いいでしょうか。 親戚のつきあいで添乗員付きツアーに参加するハメになったんですが、添乗員って どんなことをしてくれるんでしょう? 自分で手配して行くとき外せない作業は ・マイルの関係で航空会社を選ぶ。座席指定 ・ホテルの部屋の仕様確認。ネット使えないとイヤン。 (海外でも2ch見たいヘタレですんません。あと友達に写真送ったり) な感じなんですが。 あまり色々頼んでも添乗員大変だろうし、この辺って指定出来るでしょうか? 航空会社は選べなくても仕方ないですが、座席は指定したい。。
965 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 10:59:50 ID:k84/zx6S
添乗員は「旅程管理者」と言いまして、 旅行中に、ツアーを円滑に進めるための業務が基本です。 会社から、すでに決まった「このツアーに添乗してください」と言われるだけなので 貴方の希望する >・マイルの関係で航空会社を選ぶ。座席指定 >・ホテルの部屋の仕様確認。ネット使えないとイヤン。 といったことはやってはくれません。 それは旅行会社の仕事になるので、 そういう希望を聞いてくれる旅行会社をまず探すことですね。
966 :
964 :2005/06/15(水) 11:20:04 ID:3hru33DE
サンクス。旅行会社とか参加するツアーはもう決まっちゃってるんで、 あとはもうボーっとくっついて行くしかないんかな。 手を煩わせないよう行ってきまつ。
967 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 11:50:06 ID:MJdfLdeh
>>962 ロンドン→巴里ではEU内(イギリスはシェンゲン条約非締結国だけど)
の移動になるので免税品は買えなかったハズです。
>>行きの香港でつらつら見物しておいて、よさそだったら帰りにそこで買うのがよさげ。
同意
968 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 11:53:53 ID:z9DfL6F3
ホテルプランの説明に"Breakfast to be added"とあるのですが これって朝食付きと理解していいのでしょうか?
969 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 12:01:07 ID:XA7jlzDn
>>964 座席指定に関しては、旅行の日程のしおりが来た後に
航空会社にリクエストすることは出来た。あくまでもリクエストベース。
最近の添乗員は出発前に自宅に電話をくれるので、
その際にプッシュしておくのもおまじない程度には効く。
970 :
962 :2005/06/15(水) 13:07:16 ID:V1gj9BRG
>>963、967様 どうもありがとうございます!! 書き忘れていましたがロンドン→パリはユーロースター での移動です。 海外旅行の経験が少なく飛行機の乗り継ぎを心配してた のですが荷物の心配はなさそうなので安心しました。 買物もお店の数も豊富と教えていただきましたし 荷物的にも楽そうなので帰りの香港で買いたいと思います。 ありがとうございました。
971 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 13:10:04 ID:VBgjiUCF
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co ★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest ★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste ★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik ★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey ★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
972 :
異邦人さん :
2005/06/15(水) 13:32:41 ID:8ZQ1ByZR 苗字を平気で間違えるような無知な香具師のコピペは、虚しい釣りでしかない