【格安&便利】オンライン・旅行会社【ホテル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
航空券の購入は出来ない会社もあるけど、ホテルとかレンタカー
って格安だぞ。ネットだから夜中でも予約できるし。英語って
言ったって、このくらいの英語なら誰でも分かる。ポイントも
付いたりするぞ。空き状況も分かるし、料金調べだけでもOK。

エクスペディア: http://www.expedia.com/
トラベロシティ: http://www.travelocity.com/
ホテルプラナー: http://www.hotelplanner.com/
ホットワイヤ: http://www.hotwire.com/
サイト59: http://www.site59.com/
ラストミニッツ: http://us.lastminute.com/
イージークリックトラベル: http://www.easyclicktravel.com/
チープチケット: http://www.cheaptickets.com/

とりあえず代表的な会社。他にもたくさんあるぞ。
ホテル代はこんなに安いのかって、驚くなよ。おまいら!
2異邦人さん:2005/04/27(水) 12:46:56 ID:YBgYZx6a
君が天国へと旅立ってからもう1年。
君は今も天国から僕を見てくれてるのかな。
君は僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
ものすごく嬉しくて、ものすごく幸せだった。
でもある日突然君は倒れて病院に運ばれた。
医者から白血病だって宣告された君は病室で日に日に弱っていった。
「入院ってヒマよねえ」って笑う君に合わせて一緒に笑っていた僕。
でもその後、僕は一人になって泣いた。
そうそう、君は僕が使って手あかやスリ傷のついたノートパソコンをあげたらとっても喜んでくれた。
そして、ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2ちゃんねる」だった。
ある日、君はいつものように笑いながら言った。
「ほら見て、今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ。」
なんて僕が注意すると、
「ごめんね。でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、
2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ。」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕はそれ以上何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使って、くやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 
君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あのとき変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に看取られながら病室で静かに息を引き取った。

君はもうこの世にいない。なのに今僕は一人でF5ボタンを押し続ける。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3異邦人さん:2005/04/27(水) 13:12:32 ID:hXDTkb9Z
>>1
乙。両スレ。追加しときます。

プライスライン: http://www.priceline.com/

日本でこういう会社が普及したら、旅行会社って
大手を除いて衰退の一途ですかね?
4異邦人さん:2005/04/27(水) 13:21:27 ID:WAMZFYWT
特にプライスラインはそうだけど、それなりの英語力とそれなりの
旅行経験がないのなら、やめたほうがいい。
トラブルが起きたときに、現地で自分で対応しないと、誰も何も
してくれない。
5異邦人さん:2005/04/27(水) 18:50:51 ID:7Br/oc0L
英語力っていっても、人数とかベッドのタイプとか日付とか、その程度!
この程度の英語がわからないようでは、旅行しても楽しくないと桃割れ。
そういう人には、添乗員付きツアーをお奨めする。
6異邦人さん:2005/04/27(水) 18:54:26 ID:7w/BdCi/
>>4
>>トラブルが起きたときに、現地で自分で対応しないと、誰も何も
してくれない。

それってごく普通の当たり前のことです
7異邦人さん:2005/04/28(木) 01:45:20 ID:omJB7Yku
エクスペディアをよく使ってます。
8異邦人さん:2005/04/28(木) 11:09:12 ID:rvqN6Pjn
ホットワイヤでハワイのホテル探しました。かなり感激です。
9異邦人さん:2005/04/28(木) 18:47:51 ID:pm+zEmUJ
エクスペディアって去年、日本に進出じゃなかった?
どうなったのかな?
10異邦人さん:2005/04/28(木) 20:56:21 ID:mQzeWm8L
ホステルワールドもいいぞ。
何しろ金なし、暇あり、それも売るほど、
体力自信あり、英語は笑顔でカバーする俺には
最高の予約サイトと言える。
11異邦人さん:2005/04/29(金) 01:23:19 ID:87jU42Xt
ホテル探しの時、全てのデータベースを一緒に検索できたらいいのに・・・
そういうのはないですか?
12異邦人さん:2005/04/29(金) 07:46:29 ID:+FOvz/eH
プライスライン、日本在住者のVISAカードでも支払いできるようになった?
13異邦人さん:2005/04/29(金) 10:49:40 ID:A5eM2mbT
航空券以外はOKでないかい?
14異邦人さん:2005/04/29(金) 11:00:08 ID:87jU42Xt
>>12
マスター、アメックスはOKみたいだな。
15異邦人さん:2005/04/29(金) 19:35:52 ID:AisLvXz0
たくさん会社がありますけど、安心なところってどこですか?
信頼度、企業規模でみるとどんな順番になるのでしょうか?
16異邦人さん:2005/04/29(金) 21:41:23 ID:PtvF2njj
15>>
高級ホテルなら Expedia か Last Minutte が大手。
大学生とか予算の無い人なら ホステルワールドが大手。
主要都市を出せば予約できるホテルが並ぶから、あまりに
少なかったらやめといたほうがいいかも。
17異邦人さん:2005/04/30(土) 06:35:03 ID:bkvTsROA
トラベロシティ、ホットワイヤも大手だぞ
18異邦人さん:2005/05/01(日) 13:13:07 ID:xsBR+cUO
>>12
プライスライン、日本在住者の場合、住所の記入ではねられるな。
デタラメな住所だとダメだろうしなぁ。

_| ̄|○
19異邦人さん:2005/05/02(月) 06:18:13 ID:c3icS/3e
>>18
てきとーな住所で問題無いらしいよ。
20異邦人さん:2005/05/03(火) 19:18:03 ID:vdMFCEHz
ホテルの住所でいいのか?
21異邦人さん:2005/05/03(火) 21:34:46 ID:zPN+Iy8p
Expediaをよく使うなぁ。レンタカーやホテルだけ予約するのに安くていい。
特にレンタカー会社の日本支社を通すのと比べて安い(日本人向けのパッケージ
は全部保険がついているため高い料金設定となる)。最低料金で予約して
現地で保険を決めれば安くすむ。

以前アメリカに住んでいるときにOrbitzという比較サイトも使っていたが、
これは日本アドレスでは予約不可だった。
22異邦人さん:2005/05/04(水) 01:59:57 ID:yAvXtgaf
ハワイのホテルが一番多いのはどこでしょうか?
教えてください。
23異邦人さん:2005/05/04(水) 02:29:39 ID:C5FkDa0H
安いの大好き
2419:2005/05/04(水) 03:30:17 ID:ldDUHvx2
>>20
メルアドで連絡が取れれば問題無い様だ。自分はNYCに身内がいるから、
そこを連絡先にしといたけど。まあ、楽天トラベルやYahoo!オークションに、
偽の住所や電話番号で登録しておくのと同じ様に、身内の所にプライスライン
から電話や手紙が来ることは99.99%無いでしょうw。
25異邦人さん:2005/05/04(水) 13:49:53 ID:jPHlSYA9
>>24
っていうか日本の住所で申し込みできるっていうのぉ!!!
26異邦人さん:2005/05/04(水) 14:33:15 ID:FXdQtn7K
>>25
テキトーなアメリカの住所で桶。日本の住所は後から入れられる。
27異邦人さん:2005/05/04(水) 16:56:19 ID:afK6JH9f
いいかげんなことを言う人が多いね。
住所は普通に日本の住所を入れておけばいい。
ただし、適当なアメリカの州を選ぶこととアメリカのジップコードを入れることが必要。
それで、何もなければ問題なく泊まれる。
ホテルのチェックインでも、フロントの人が変に思うかもしれないけど、
ホテルはちゃんと宿泊料を得られるので、通常何も言われない。
しかし、何かトラブルがあったときはややこしい。
あくまでもルール上は認められていない日本在住者の申し込みを、システム
のチェックできないことを悪用して行うと言うこと。
あと、入管でホテルの予約記録を出せと言われたときもややこしい。
日本発行のVISAカードも使えない(以前はVISAでも使えるものもあったが、
今は日本発行のVISAは全部駄目だと思う)。

英語力と豊富な「一人旅」経験がないのなら、やめておけ。
28異邦人さん:2005/05/04(水) 21:36:16 ID:yAvXtgaf
>>27
それってどの会社のことですか?
エクスペディアとか普通に日本の住所で申し込めますが・・・
29異邦人さん:2005/05/04(水) 21:45:37 ID:yAvXtgaf
Expediaの場合、って言うかほとんどがこうだろう。

Internationally based credit cards may now be used to make the following:

hotel reservations
rental car reservations
When entering your international billing address be sure to click "Non USA billing address" to enable the international billing address format. At this time, you will not be able to book flights with your non USA credit card.
30異邦人さん:2005/05/04(水) 22:55:04 ID:Qg7B6+Ky
エアはそうでもないよ。
31異邦人さん:2005/05/04(水) 23:19:23 ID:CW9/PfDL
>>28-29
プライスラインのこと。
上から読めばわかるだろ。
Expediaとかその他の予約サイトは何の問題もない。
最低限の英語ができれば。
32異邦人さん:2005/05/05(木) 01:27:58 ID:GOL/8MvQ
プライスライン以外のホテル・レンタカーは
日本のクレカでOKって事か?
おまいらの言ってることはよく分からん。
33異邦人さん:2005/05/05(木) 15:44:13 ID:Ck6lPXVi
英語出来ない人は国内旅行してください
34異邦人さん:2005/05/06(金) 01:37:16 ID:o3M0rWnv
TRAVELしてぇ
35異邦人さん:2005/05/06(金) 21:03:40 ID:jzYcZiv5
旅行会社ってなんか存在価値がなくなってきたね。
デパート業界と同じ運命をたどるのかな?
36異邦人さん:2005/05/08(日) 02:34:34 ID:97JIyjvO
旅行がいしゃの手数料
37異邦人さん:2005/05/08(日) 02:36:49 ID:mz9AVO4O
フェアバンクス公害のかなりマイナーなB&Bも予約できるな。
ある意味、すげえぇよ。日本の旅行代理店では絶対に扱いそう
もないし。
38異邦人さん:2005/05/09(月) 03:29:37 ID:rUGHh3vK
ハワイ行ってきたよ安宿だけど良かった
39異邦人さん:2005/05/09(月) 18:36:38 ID:GWyLjgvo
ここにどうしてJHCが載っていないのでしょう?
JHCも便利で安いですよ
40異邦人さん:2005/05/09(月) 21:49:17 ID:5muJn0Ko
大手旅行会社の手配できるホテルのつまらなさよ。
エクスペデイア、ホステルワールドなんか見ていても面白いな。
41異邦人さん:2005/05/11(水) 04:54:17 ID:wcNPvt4T
プライスライン暴落〜
42異邦人さん:2005/05/11(水) 15:13:58 ID:aSXLRPUJ
>>41
なんかあったの?
43異邦人さん:2005/05/11(水) 15:30:27 ID:qJGfNVV5
>>35
旅行会社かぁ。うちの会社、福利厚生の関係で契約業者を使うと補助が出るんで
使うけどね。補助の申請に間に合わない場合、使い切った場合は
使わないな。会社の宴会や、社員旅行の手配はめんどくさいからたのむけど。
44異邦人さん:2005/05/11(水) 15:38:09 ID:aSXLRPUJ
団体やパック旅行、渡航先の各種チケットの手配はまだまだこれからも、
市中にオフィスを構えるタイプの旅行会社が活躍すると思う。オンラインと
いっても、その「オンライン」を使えない人だっているわけだし。要は
使い分けかな。
45異邦人さん:2005/05/11(水) 19:05:04 ID:ou9Rtcpl
>>42
決算がアナリストの予想を下回った
46異邦人さん:2005/05/11(水) 19:11:02 ID:boroMtK0
>>44
今後、大きく発展はしないだろうけどリストラしながら
経営を続けていくことはできると思う。
47異邦人さん:2005/05/12(木) 09:42:11 ID:uPsRX3gG
オンラインの旅行会社は、今後発展するだろうね。
街中の旅行会社のツアー代金のうち会社の人件費は
何%くらいなんだろう。それ考えるとバカらしくて。
48異邦人さん:2005/05/12(木) 17:09:54 ID:9OH4J+Q1
楽天トラベルやイサイズはJ○○の社員の10%以下の
社員数で 出張やら家族旅行ではJ○○よか予約こなして
るから生産性の差は歴然だ。団体旅行が敬遠される時代、
旧来の旅行会社は細るの無理もない。リストラしまくりな
現状を見ても崩壊が始まってると思う。

49異邦人さん:2005/05/13(金) 00:15:52 ID:hJpZPYdR
ドンドン、リストラして欲しい。
デフレが続いても物価が下がれば生活のレベルは変わらない。
50異邦人さん:2005/05/13(金) 00:23:15 ID:yObHB2VK
実際、ほぼサポートなしのプライスラインなんかは上手いと思うし、
アメリカのホテル予約サイトなんかもなかなか上手くいってると思う。
しかし、日本のオンライン(ネット)旅行会社は全然駄目。
コストカットもできてないし、トラブルばかりが目立つ。
JTBはさすがにコストかかりすぎ(合理化の余地ありまくり)だけど、
HISとかはかなり効率的なシステムになってると思うよ。
日本ではオンラインの旅行会社は無理だと思う。
JHCとかアップルは、安いホテルもある。
しかし、高いところが多い。
上手く使いこなせれば、JHCやアップルにも価値がある。
51異邦人さん:2005/05/13(金) 02:03:23 ID:hJpZPYdR
インターネットを導入してしまうと自分の職が危なくなると
思ってる人が多いんじゃないかな?
そういう環境では、時代にあったものは生まれてこないだろうね
52異邦人さん:2005/05/13(金) 23:27:56 ID:023pqL01
サーチャージUZEEEEEEEEEEEEEEEEEE
53異邦人さん:2005/05/14(土) 00:09:02 ID:+AJzcUgJ
いちどは訪れてみたい台湾の都市は?

リアルタイム世論調査@インターネット
【台湾の都市】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1115956588
54来週UAに乗るスレタイ職人さん:2005/05/14(土) 03:02:45 ID:lKNZ0MYC
今更だがこの>>2のコピペ、よく読むと泣けてくるな( っTДT;)
55異邦人さん:2005/05/19(木) 15:28:41 ID:gJzHQyIc
今時の旅行会社は
56異邦人さん:2005/05/25(水) 22:37:48 ID:wxJYct+n
なかなか面白い。旅行がいしゃいらね
57異邦人さん:2005/05/25(水) 23:26:39 ID:B2SiZr/F
日本にはいいオンライン会社ないね
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59異邦人さん:2005/05/28(土) 18:24:23 ID:bg3ebzvv
楽トラはどうよ?
60異邦人さん:2005/05/28(土) 21:37:57 ID:lnR5iard
チョイト英語が読めてカードさえ持っていれば、
金持ちは金持ちなりにエクスペデイアとかで予約してる
し、予算ない香具師はホステルワールドとか使いこなしてる
時代になったと思うよ。楽トラいいんじゃない。
イサイズもいいと思うよ。都会では楽トラ、温泉では
イサイズと使い分けしてるけど。旅行会社で待たされて
何の知識も無い姉ちゃんから薦められる旅館やホテルを
予約する暇は無いよ。
61異邦人さん:2005/05/29(日) 02:09:25 ID:aQLBkX2+
>>60
はげどう。
62異邦人さん:2005/05/29(日) 02:12:27 ID:aQLBkX2+
>>58
オンラインで予約できるかと思ったら、見積もりかよ!
まさか、聞いたことないような会社の寄せ集めではないよね?
漏れにとっては聞いたことある会社は一個もなかったけど。
63異邦人さん:2005/05/29(日) 02:15:20 ID:DCnAVO/B
>>62
>>58にマージンが入るんだよ
64異邦人さん:2005/05/29(日) 02:33:46 ID:aQLBkX2+
>>63
じゃあ高いってことなのか?
65異邦人さん:2005/06/02(木) 17:43:59 ID:gE0L7bD0
日本の会社はデータベースがあれだな
66異邦人さん:2005/06/02(木) 18:17:09 ID:qsINb1fk
そうだよ、あれだよ
67異邦人さん:2005/06/02(木) 23:19:38 ID:VIgqU2M9
なんだよ
68異邦人さん:2005/06/02(木) 23:51:57 ID:9bPluVgW
それだよ
69異邦人さん:2005/06/03(金) 00:58:56 ID:HSEaSbZR
ってことは・・・そうだったのか??
70異邦人さん:2005/06/03(金) 03:41:15 ID:ht1td7IW
日本のホテル予約サイトは高いのが多いね。
高い予約サイトをわざわざ使うなら、代理店に予約して貰った方が安いくらいだろうな。
71異邦人さん:2005/06/03(金) 09:59:33 ID:MUkTIfRd

日本の予約サイトや代理店から送られてきたバウチャーを見ると、
元々手配している現地の旅行会社がわかる。
そこをググるとたいていWEB予約を受け付けていて、
日本の予約サイトや代理店がいくら載せているかがバレバレに。
次回からは現地の方を使うことになるので
日本の代理店型商売は消えていくんだろうなあ。
72異邦人さん:2005/06/03(金) 10:01:06 ID:amUkiiRe

現地の貧乏ランド屋さんかい?
73異邦人さん:2005/06/03(金) 10:07:17 ID:MUkTIfRd
>>72
んにゃ、ただの一般客。
客にバレバレになる商売って・・・と思っただけ。
74異邦人さん:2005/06/05(日) 02:07:45 ID:KUse7Shb
上乗せ分は通訳代金だな。てか英語できなきゃ旅はつまらんぞ
75異邦人さん:2005/06/06(月) 14:35:17 ID:f+A8ZUGz
旅行会社は大変だね
76異邦人さん:2005/06/07(火) 19:31:27 ID:bO7yuzzF
あれどうなったの?
77異邦人さん:2005/06/08(水) 10:10:50 ID:PLAc3458
あれだね?
78異邦人さん:2005/06/08(水) 22:39:50 ID:+Qtu4Ijh
第1種旅行業
第2種旅行業
第3種旅行業
旅行業者代理業

ってやっぱり第1種を持っている会社が一番信頼できるの?
どなたか教えてください。
79異邦人さん:2005/06/08(水) 22:43:41 ID:9LB4s6kb
>>78
あたりまえ。
金があればみんな一種になりよ。
供託金が用意できないだけ。
80異邦人さん:2005/06/08(水) 22:45:15 ID:+Qtu4Ijh
>>79
早速の回答ありがとうございます。
やっぱり安いからといって、旅行業者代理業の会社を選ぶと危ないんですね。
81異邦人さん:2005/06/09(木) 09:44:15 ID:iGwwm461
79は説明になっていない。
どうして一種をとりたいのかが分からない。
どうして一種なら、信頼できるのか。
少なくとも一種だからといって、信頼できることもないし、安いとも言えない。
82異邦人さん:2005/06/09(木) 10:24:24 ID:Yalh8Ncb

そいうのを、世間では「へ理屈」っていうんだよ。

今回の業法改定の目玉的な箇所だけでいいから
なぜこういう改定になったか国交省、jata、antaの諮問機関が
報告書出してるでしょ、ソレをキミなりに解説してみ。

その解説次第でオレが、何故相対的に見て3種や代理店が
1種より信頼性は低いかバカでも判る説明をしてやるよ。

いいか、キミの書き込みは、何も知らない消費者を惑わずだけだよ。
83異邦人さん:2005/06/09(木) 10:55:22 ID:iE9yZorj
何を旅行会社に求めるかってことじゃないの?
ツアーや単純な旅程ならJTBで十分間に合うよね。
今はJTBの格安も他と変わらんし、むしろ
ホテルなんかも安いしね。
3種の会社使うときは、その行き先に強いとか、細かい事を
フレキシブルに対応してくれるとか、スペシャリストの
仕事を求めるよね。
まあ普通のひとの単純な旅行ならJTB使えばいいじゃん。
84異邦人さん:2005/06/09(木) 20:36:36 ID:bzovsf/8
人件費を基にしてツアー代金を算出する会社は嫌い
85異邦人さん:2005/06/09(木) 20:37:47 ID:pglWtfkI
資金がないから3種。
それ以上でもそれ以下でもない。
資金があれば、誰でも1種になるのは当然。
1種で困ることはない。
86異邦人さん:2005/06/09(木) 20:41:29 ID:58dhJEf7
安く旅行に行ければその後にその会社が存在しようがどうだろうが
関係ないと思われ。消費者にとっては。

絶対潰れない会社で申し込みたければ、そうすればいい。高いのは
承知でな。主催旅行なんて制度はやめてしまえばいい。旅行の申し
込みは個人の責任で十分。
87異邦人さん:2005/06/09(木) 20:44:08 ID:pglWtfkI
>>86
つぶれかけ旅行社さん乙
88異邦人さん:2005/06/09(木) 20:47:38 ID:58dhJEf7
はぁ?1個人ですが・・・
大体このスレは、オンラインの旅行会社で手配できる人専用ですが・・
旅行会社の諸経費まで上乗せされたツアー代金がいやな人だけで十分。
89異邦人さん:2005/06/09(木) 21:07:43 ID:F/jK2hol
1種の会社で主催旅行を申し込むならば、旅程保証という制度
をうまく使え!1種の旅行会社で申し込んでもこの制度を知ら
ないんだったら意味がない。できるだけ混んでいる時期に人気
のある部屋をリクエストすべし。
90異邦人さん:2005/06/09(木) 21:09:58 ID:G6pTC3l2
たとえば「正月やお盆の時期
にハワイの人気あるホテルのオーシャンフロント・アーリーチ
ェックイン」等を申し込んでおく。チェックインが遅れたり、
部屋のカテゴリーが変更になったりしようものなら、申し込ん
だ旅行会社でツアー代金の何割かを返金してくれる
91異邦人さん:2005/06/09(木) 21:12:09 ID:VLeTpdgc
たと
えアップグレード(オーシャンフロントの部屋が満室でスィー
トになったとしても)でも反則金として返金される。まあ、詳
しいことは自分で確認してくれ。旅行会社に聞けば教えてくれ
るはず。正確に説明できない社員の方が多いかもしれないが。

92異邦人さん:2005/06/09(木) 21:39:20 ID:ukfp6+UD
>>91
おかしな制度だ。
アップグレードされても文句を言うなんて!
でも言わなきゃ損だよな。ツアー代金の一部なんだから。

明らかに世界の常識からはかけ離れている。

93異邦人さん:2005/06/09(木) 21:47:51 ID:Nx7+3rnb
>>89-91
全然違う。
基地害にもほどがある。
旅程の変更の変更補償金など、旅行代金の1%とか2%とかせいぜい数%
まで。
それに、UGされて変更補償などありえない。
裁判所で笑われるだけ。
94異邦人さん:2005/06/09(木) 22:52:03 ID:kc0xX8aR
なんでハワイあたり行くのに旅行会社に頼むの?
エアーもホテルも直接買えばいいじゃん
ネットで予約すれば10分も掛からんぞ
95異邦人さん:2005/06/10(金) 01:41:54 ID:HmRmQG/q
>>93
アップグレードでも変更補償金の対象になる。
裁判所?行く必要なし。問題があればJATAに苦情すればOK
96異邦人さん:2005/06/10(金) 02:09:01 ID:RiYHZ9Iq
>>95
ばか?
97異邦人さん:2005/06/10(金) 02:27:47 ID:08ZU/KpP
旅行会社主催のパッケージツアーには、緒経費や保険が含まれてるから割高!ネット予約の方が安いのは当たり前。人件費、家賃だけでも全く比較にならない。
98異邦人さん:2005/06/10(金) 09:56:06 ID:JfLpeOgR
>>94

あの〜〜〜〜

アンタの糞意見は誰も聞いていないんですがぁ〜〜〜
99異邦人さん:2005/06/10(金) 13:33:50 ID:CChS2R9W
>>97
そう思って独立してみたら、供託金やら家賃、人件費、通信費、etc.が
結構かかって、それに対して客は全然来ない。
最低限の固定費は減らせないので、結局採算が取れずに倒産。
こんなところが多いでしょう。

大手は規模の利益があるから、顧客一人当たりの固定費は非常に少ないからね。
100異邦人さん:2005/06/10(金) 14:55:54 ID:JfLpeOgR

ナルホド、人事のように書いてるが
結局は3種取って、倒産したクチの方だね。

>大手は規模の利益

このくだりには異論あるけど、
3種が倒産する、その多くの原因が【1種のマネ】をするところにあるんだよ。

資本も乏しいくせに、その日の日銭稼ぎのためだけに安売りして、
自転車になり
チョット、事件事故(最近じゃ、SARS、テロ、戦争、南朝鮮・支那連続対日騒乱)が起きると
資金難でドボン。

勿論、3種でもキチンとした営業力がある会社は
まじめにコツコツ頑張ってるけどね。
101異邦人さん:2005/06/10(金) 17:03:33 ID:HmRmQG/q
旅行業法に縛られた日本の会社なんてどこでも一緒。

英語ができる旅なれた人は時間とお金を節約する方法を知っている。
っていうだけ。大体日本国内だけでやってるインターネットって?
なんのためのインターネットなんだよ?
102異邦人さん:2005/06/11(土) 00:34:03 ID:pWbzLhnl

そういうアンタも 【日本国内しか通用しない】2CHにはまってますから。


格好悪
103異邦人さん:2005/06/11(土) 06:07:47 ID:8i0N062Q
で、オンライン予約の話は?

大手vsネット販売業者 の構図だけでなく、
旅行業者vsホテル・航空会社直売 の構図もあるよね。
ヒルトンやフォーシーズンズなどなどは、そのサイトから申し込んだ方が
お得なレートが多いし。
104異邦人さん:2005/06/11(土) 11:15:48 ID:ot0bZe9b
既存の旅行会社は衰退の一途。早めに人材整理とオンライン化を・・・
105異邦人さん:2005/06/12(日) 02:52:53 ID:cqNt1GwZ
人材
106異邦人さん:2005/06/12(日) 20:44:30 ID:8ODGeC/W
エクスペディア・ジャパンってどうなってるの?
開業したらまじで日本の旅行会社はやばいと思う。
値段、データベース、スピード、全てで負けるのでは?
107異邦人さん:2005/06/14(火) 02:27:22 ID:qua8fmCY
もっと話題がほしいがなぁ
108異邦人さん:2005/06/15(水) 02:19:40 ID:y503AtuY
あげちゃおう
109異邦人さん:2005/06/15(水) 02:23:48 ID:elu/qiEJ
>>102
漏れなんか海外にいるけど2ちゃんにはまってる。
どうしようもねーな。藁
110異邦人さん:2005/06/15(水) 15:20:30 ID:y503AtuY
海外に住んでいようがなんだろうが、ビジネスチャンスとして
2chを利用できるなら、最大限に活用したいが。
111異邦人さん:2005/06/16(木) 09:46:14 ID:3NnmISbB

オマエの "ビジネスチャンスの幅”って2chかよ!?!?

狭いっていうか、マヌケというか、バカというか、アホというか
トンマというか、キチガイというか、白雉というか、・・・。
112異邦人さん:2005/06/16(木) 20:04:36 ID:06txBJpP
すばらしいと思う。
113異邦人さん:2005/06/16(木) 21:12:24 ID:cSjie3Yw
>>93
喪前、業法何も知らないんだな。
変更の場合、最低は5%だ。
114異邦人さん:2005/06/16(木) 21:21:26 ID:G4jve4wO
>>113
おまえ、恥ずかしすぎ。
ネットで調べてみれw
115異邦人さん:2005/06/16(木) 22:10:53 ID:3NnmISbB

オマエが大馬鹿

恥ずかしいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116異邦人さん:2005/06/18(土) 20:36:14 ID:6yyoGztF
>>114-115
結局、 変更補償金は5%でよろしいの?

どっちにしても、主催旅行には主催旅行保険という費用が
組み込まれるわけだからパッケージ旅行は余計な金額まで払っている
でFAですか?もまいらどうなんだ?
117異邦人さん:2005/06/19(日) 01:01:08 ID:CZrG2nC3

なんなんだよ、《主催旅行》って?
118異邦人さん:2005/06/20(月) 00:10:13 ID:csCObf7W
がんばろう!旅行会社勤務の人たち。
119異邦人さん:2005/06/20(月) 00:11:29 ID:csCObf7W
主催旅行という言葉の意味も知らないで
主催旅行に参加してる人って何%位だろうか?
120異邦人さん:2005/06/20(月) 00:28:50 ID:pb7lAf3A
>>116
1%とか2%とか。
詳しくは旅行業約款参照。
121異邦人さん:2005/06/20(月) 02:04:51 ID:e1VuPcVj
>>120
変更保証金の上限は累計でツアー代金の15%まで。
122異邦人さん:2005/06/20(月) 02:07:52 ID:CLvJfaJ9
>>121
累計って・・・w
123異邦人さん:2005/06/20(月) 03:31:10 ID:QJu5Eyif
>>119
90%は分かってないとおもわれ
124異邦人さん:2005/06/20(月) 09:29:15 ID:zvnIB/bm
>>119
だから、なんなんだよ『主催旅行』って。

オマエのような無能・低脳・大馬鹿旅行会社社員がのさばってるから
クレームが後を絶たないんだよ。

正確に『募集型企画旅行』と呼称しろ。
ってもしかして、いまだにオマエの会社は旧来の約款で商売してるのか?

それもと糞3種か?
125異邦人さん:2005/06/20(月) 11:49:12 ID:DUUDXo4d
はっはっは。おもしれえぇ
126異邦人さん:2005/06/21(火) 22:52:25 ID:UJ2kfHpW
ここのホテルクラブっふどうですか?
日本語もあるんですけど。

http://www.hotelclub.com/
127山師さん:2005/06/24(金) 00:25:12 ID:HoGjtoxh
カカクコムの口コミ掲示板、復活したみたい

http://www.kakaku.com/
http://www.kakaku.com/bbs/
http://tabelog.com/
128異邦人さん:2005/06/24(金) 22:36:26 ID:aNTrMWL9
>>126
4,5回使ったけど、トラブルはないよ。
値段としては安くもなく高くもなく、って感じかな。
ヨーロッパについては比較的安いホテルもあるかな。
129異邦人さん:2005/06/25(土) 19:57:10 ID:Hg+3NWaR
なんだか荒れてきたよ。
130異邦人さん:2005/06/26(日) 00:29:22 ID:NcpE0PYX
HotelClubは予約と同時にファイナルブックだよ。スケジュール変更やキャンセルは
チャージされるので気をつけないと。。。海外サイトは罠が多いので用心して
ください。利用前には必ず規約を読みましょう。キャンセルなきゃいいけどね。
131異邦人さん:2005/06/26(日) 13:25:05 ID:inBRE5cK
>>!30
そうそう、どんなに早くキャンセルしても1800円取られますな。
「チェックインの日から4日を切って 取り消しをご希望の場合、
または、ホテルにチェックインされなかった場合、ホテル1 泊分
のキャンセル料が適用されます。」か。
でも日本のサイトも同じようなかんじだよ? アップルは4日前まで1000円
だし。
132異邦人さん:2005/06/28(火) 00:41:56 ID:Q7t17V8U
>>131
J○Cは老舗だけあって、キャンセルはゆるいよ。5日前までは無料ですから。
カードの保証もいらないしね。アップルは昔よかったけど、ココ最近は
自分達でせずに、複数の他社から仕入れているのが、ちょっと。。。
でも、海外サイトの日本語版は信用できませんが。同思います?
133異邦人さん:2005/06/28(火) 02:10:14 ID:vzCEmKKl
コンフォ−トホテルはどう?
いつの間にか広島平和公園近くに出来てた!
134異邦人さん:2005/06/28(火) 13:35:23 ID:ss6xVAy6
>>132
ハゲドーです。
見た目の金額だけじゃなくて、罠(リスク)まで考慮していくと
海外サイトの日本語版はあんまり…。
昔、アメリカの英語サイトでとったとき、なぜかダブり予約になってしまい
「ダブリじゃないから」というメールを書いて事なきを得たけれど、
悪徳業者ならキャンセルフィーや変更料も取られても不思議じゃない。

J社のほうが安ければ、キャンセルチャージもゆるいので
使い道があるんだけど、最近J社のサイトはブラウザを選ぶんだよ。
激しく使いにくい。
135異邦人さん:2005/06/29(水) 08:36:08 ID:DAnNkuW2
BOOKINGS http://www.bookings.de/index.ja.html
ってどうよ?
136異邦人さん:2005/06/29(水) 13:38:20 ID:ro0F3SZl
まじな話、それなりに英語ができて、それなりに旅慣れてる(一人旅に)人
でないかぎり、海外のホテル予約サイトはやめたほうがいい。
何もなければ、予約記録とクレジットカードをホテルのフロントで出せば
いいだけだけど、何か問題が生じたときには、メールでのやりとりも英語だし
現地でのやりとりはもちろん英語のみ。
それなりに英語ができて、それなりに旅慣れていれば、大手の予約サイト
を利用すればいい。
価格はどこもほとんど変わらない。
それと、欧米の予約サイトは、それぞれが提携して部屋の融通なんかもやってるから、
A社で予約を入れても、別の「B社の枠でとれました」なんていうメッセージが
表示されて、実際にB社の枠でとれてることなんかもある。
こういうのは、オーバーブック気味のときによくあるので、現地のホテルで
予約が入ってなかったりOBしてることがよくある。
そういうときに、どこで予約してるのか、どこの会社の枠なのか、とかが
正確に把握できてないと、ホテルの人に確認してもらうのすらなかなか難しい。
137異邦人さん:2005/06/29(水) 20:56:19 ID:8RpBP0c8
J○Cのサイトはたしかにひどいな。ネスケもだめだし、利用できないブラウザ
多数。内容はわるくないのにね。
138異邦人さん:2005/06/30(木) 11:32:43 ID:wTNwmz8k
>126
昨日ローマから帰ってきました。
ホテルは上記で予約。問題ありでした。

夜10:30にホテルに入って部屋に行くと
エアコンなしでした。予約条件と違うので
即、フロントでクレーム。英語拙いのですが、
この暑さでは眠れないとの思いで頑張って
いると部屋を変えました。良い部屋ではな
いのですが3ベッドの部屋だったので、確
かにシングルはなかったのでしょう。翌日
部屋変更でエアコンあり、バスタブなしの
シングルルームとなりました。
アテネでも2泊したのですが、ホテルの
グレード、☆表示はあてにならないしホテ
ル利用者の評価も基準が判らないので私の
評価とは違うなと感じました。因みにロー
マのホテルは☆4つでした。
139異邦人さん:2005/06/30(木) 22:32:31 ID:XNZkvPsV
expediaのバケーションパックのレンタカーで
Hertzの車種選択がFullsize/Standardは
選べても4WDの指定はできないの?

4WD/Standardタイプを借りたいんだけどな。
140異邦人さん:2005/06/30(木) 23:17:53 ID:y9BTYVao
スカイゲート使ったことある人いますか?
ttp://www.skygate.co.jp/hotel_search/index.html
泊まりたいホテルがあるのですがリンゴもたこもJも
掲載がないか空室なしで・・・
141異邦人さん:2005/06/30(木) 23:18:22 ID:y9BTYVao
ageます
142異邦人さん:2005/07/02(土) 19:23:36 ID:MiM5EDEO
ttp://www.hosteltimes.com/Jp/
ってどうですか? 一見してかなり使えそうな感じなんですが。
143126:2005/07/03(日) 00:00:35 ID:mjgD1pYi
>>128,130,131,138
いろいろサンクス。うーん。むずかしいなぁーー。
144異邦人さん:2005/07/10(日) 01:10:07 ID:IRg4c0Rr
こういうのって手数料が加算されるから、よっぽどキャンペーンとかやってない限り
ホテルのサイトで予約するのと大して変わらない罠
ホテルのサイトで予約した方が扱いがいい罠
145異邦人さん:2005/07/17(日) 21:44:39 ID:eRHxoA9+
海外オンライン旅行会社だとJAL/ANAでもPEXだけじゃなくて格安で買えるから、
凄い重宝しています。
146異邦人さん:2005/07/19(火) 12:56:57 ID:O2cuyy+T
>>145
すれ違いとは思いますが、
URL教えてください
147異邦人さん:2005/07/21(木) 07:29:03 ID:sg5d3qhb
>>146 ワロタ

実は漏れも知りたい
148異邦人さん:2005/07/21(木) 13:10:37 ID:Y0iLizOj
海外って、国名書かないと答えようが無いぞ。
149異邦人さん:2005/08/05(金) 23:23:04 ID:FOtVwLkr
BOOKINGS使った事ある方いますか?
予約したんですけど、予約確認書が日本語でバウチャ−みたいなものは無かったんですが、日本語の確認書を持っていくんでしょうか?
それとも、予約番号だけでもいいんでしょうか?
だんだん不安になってきました。ホテルにリコンファームしたほうがいいでしょうか?
150異邦人さん:2005/08/07(日) 07:35:17 ID:uFwMIbxh
エクスペディアで夜中にコソーリ航空券買った。
1時間後(真夜中w)エクスペディアのカスタマーセンターから電話(勿論英語)来た。
入力したカード会社の電話番号聞かれたので教えた。
初めての利用なのでカード会社に確認したいことがあるとの事。
決済終了してんのに何でだろうと思いつつも、特に問題ないので教えた。
その後は音沙汰なしでつ。

こんな経験ありますか?
151異邦人さん:2005/08/07(日) 13:08:09 ID:tVQ+eBv7
>>149
たまに利用してます。
予約番号の入ってるメール画面のプリントアウトしたのを持っていけばOK。
心配だったら、ホテルに
「BOOKINGSというウェブサイトで○月○日に予約した○○○ですが。
 予約番号は〜〜〜です」
ってメールでリコンファームしとけば安心。
152異邦人さん:2005/08/08(月) 10:27:50 ID:KJ/LnlG9
>151
ありがとうございます。安心しました。
メールは日本語だけれどプリントアウトして持っていきます。
あと、ホテルにも確認します。
BOOKINGSは見やすいし、結構安いですよね。

153異邦人さん:2005/08/09(火) 13:39:16 ID:1UddKxNS
NOVAというところを利用された方、いらっしゃいますか?

レンタカー料金が破格に安い。しかも、提示価格は既にSLI
(対物対人:普通別途現地で支払)を含んでいる。
ただ利用したという話を、ぐぐっても日本語では見つけられ
なかったので少し心配になりました。
154異邦人さん:2005/09/02(金) 08:36:01 ID:WZEAQYeg
ex○ediaでロンドン発日本行きを予約しようとして色々検索してたら、
トラブル多発でホトホトいやになったよ。

まずは、AFで税込で5万円台。それはありえないだろと思ってたら、
1週間後には倍の値段に変わってた。

最低料金で表示されるOSの旅程をクリックしてみると、値段の確認が入って、
なぜか2万円くらい値上がりしたりする。

同じくOSで、なぜか税金等が総額で1万6千円。ハァアア????
これも数日後には訂正されていた。

訂正前に買ってたらどうなってたんだろう。まったく。
155異邦人さん:2005/09/08(木) 11:12:53 ID:4dyYKSu9
>>140
Skygate は Sony 系だったと思う。
まともな会社です。
156異邦人さん:2005/09/10(土) 00:47:33 ID:4cxUBoDq
楽天トラベル、たまに
ええええと思うぐらい
お目当てのホテルが安く予約できるときがある。
カード決済されちゃうけど、
キャンセル料発生はゆるいよね?
使いようだねー。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:47:42 ID:EfLkgYCy
海外発券のチケットってマイル100%換算なんですね。
KUL-SIN往復expediaで買ったらそうだった。
158異邦人さん:2005/10/09(日) 17:53:42 ID:p9sRY6+g
>>157
その線、いわゆるシャトル便で、ほとんどノーマルしかないから。
どこで買っても同じ値段だから。(/ω\)ハズカシーィ
159異邦人さん:2005/10/18(火) 21:31:36 ID:JPtPlzTv
>ノーマルしかない
そうでもないらしいよ。
JLなんかお客いないから、時々
SIN=KUL 片道US$30 くらいで出してるらしいよ。
その時だけお客一杯だってさ。
160異邦人さん:2005/10/20(木) 22:20:30 ID:srxZ+hqR
このまえ、H○Sで、イタリアの航空券とホテル頼んだけど、すっげー安かった!
なんかGTAって会社のクーポンだった。知ってる?
161異邦人さん:2005/10/28(金) 05:07:50 ID:PDvKLGAy
>>160
ちなみにどれくらいでした?安かったって。
162異邦人さん:2005/10/28(金) 14:28:49 ID:kN31w9MR
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
163異邦人さん:2005/10/30(日) 11:41:33 ID:bCC2liMV
大晦日。
乗り継ぎでウィーンで1泊しなきゃならない。
なるべく安く宿泊したいんだけどどこも高いー。
安いペンションはバス共同しかないし。
諦めて高い金払うか共同風呂で我慢しかないのか・・・
どこのサイトも似たような額しかないし、
あってもその日はオンライン予約ができなくなってるし。
164異邦人さん:2005/11/05(土) 00:14:26 ID:c5OqUo6m
ttp://www.hoteltravel.com/jp/ って誰か使ったことある?
165異邦人さん:2005/11/05(土) 22:27:47 ID:ocF5rlrq
>>164
キャンセル料の発生が早すぎるので
使ってられない。
少なくともヨーロッパに限ればbookingsの方が便利。
166異邦人さん:2005/11/06(日) 11:51:58 ID:saof16uU
>>165
どもっす。
キャンセル料は問題だけど会社はまともな会社ってことですかね。
booking見てみたけどよさげですね。もう少しよくみてみます。
167異邦人さん:2005/11/23(水) 03:19:05 ID:L4344Rvk
Wotif.comってやっぱり画面からはキャンセルできないのかな?
具体的にどうせよっていう文面が見つからない。
同じ宿で、キャンセル料差し引いてももっと安いところがあったんでそっちに変えたいんだが
直接メールするしかないのかな・・・
168異邦人さん:2005/11/23(水) 11:12:53 ID:cBVyaqE9
>>154 今は燃料費がかなり高いから1万6千円くらい加わるよ。あきらめろ
169異邦人さん:2005/11/23(水) 12:52:22 ID:z5kUr7mU
>>168
たしかに。
>>154の頭がハァ?だよw
170異邦人さん:2005/11/23(水) 20:51:29 ID:tORmT/FZ
トルコのホテルは意外とここが便利かも。
http://www.torukohotel.com
英語苦手だしww

レスが早いから使ってみて安心だった
171異邦人さん:2005/11/24(木) 00:14:44 ID:ZuXUQKfM
>>170
必死なのはわかるが、宣伝はやめておけ。
それと、サイトに"会社概要"ぐらい載せなさい。


753 名前:異邦人さん :2005/11/23(水) 20:46:28 ID:tORmT/FZ
イスタンでホテルさがしてるんだけど、
<a href="http://www.torukohotel.com">http://www.torukohotel.com</a>
で予約した人いる?
172異邦人さん:2005/12/06(火) 21:25:46 ID:ty9pkwxM
http://jp.precisionreservations.com/default.aspx
ここってどんなかんじだろ。
税サ別だから、見た目より結構高いよね。
173異邦人さん:2005/12/06(火) 23:49:52 ID:4bdpAVEB
>>172
日本語版は今初めて見たけど、オリジナルの英語版は時々使ってる。
感じとしてはごくフツー。
ご指摘の通り、税サが別途加算されるので、実際は特に安いわけではない。
ま、目当ての宿をいくつか見つけたら、数社で比較するのは当然だと思うが。

あとオペレータとチャットで注文したり出来るのはちょっと変わってるかな。
前にベトナムだかどっかの宿で、第一希望が満員だったときに、
チャットで次善の候補をいくつか当たってもらって取ったことがある。
174異邦人さん:2005/12/24(土) 15:21:29 ID:IqrdQ2Sv
格安旅行社が雲隠れ?航空券届かずトラブル相次ぐ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051224i307.htm?from=main3
175異邦人さん:2006/01/07(土) 18:48:35 ID:O7fc93ys
ホテルは大体expedia使う。HotmailのID使えるのがよい。
176異邦人さん:2006/02/08(水) 17:36:37 ID:D8MCsuvf
■Hotel Reservation Online Service
http://hros.net/index.php?languagecode=ja

マレーシアに宿泊予定でホテルを探していたところ、
上記のサイトが検索に引っ掛かり予算に近い安宿が
見つかったんだけど、日本語の個人サイトで利用したとか
紹介しているページが全くないんだよね…。

誰か利用された事がある方いない?

その他、アジア方面でお勧めのホテル予約サイトがあれば教えて!
(マレーシアで$30以下くらい、バンコクで$15以下くらいで考えてます)
177176:2006/02/08(水) 17:37:13 ID:D8MCsuvf
以下のサイトは何度か利用した事があるのですが、
今回は希望に合うホテルが無くて…。

1.http://www.hoteltravel.com/jp/index.htm
2.http://www.hoteldiscounts.com/index.html
3.http://www.hotelclub.com/

1.日本語対応しているので楽。4回くらい利用して1度予約ミスが
 あって困ったけど、ちゃんと対応してくれ事なきを得ました。
 その時も日本語で対応だったので助かった。
 あ、あと、予約後に別サイトで1泊$5くらい違ったので連絡したら、
 最低価格補償で1泊$1(↑は税サ抜きだった)下げて貰った事があった。
2.米国宿泊時に利用。米国だと件数も豊富で安かったと思う。
 1度サイトの情報に記載ミスがあり(コインランドリーが無かった)
 クレームを入れたら即$80のバウチャーを発行してくれると
 返信が来た。(が、その後連絡が無い(^^; 催促しないと…)
3.ヨーロッパの地方都市宿泊時に利用。上記サイトだと扱いが
 なかったので助かった。
178異邦人さん:2006/02/09(木) 08:30:06 ID:G6TVKcXo
londonnight.com
って使ったことある方いますか?
感想をおしえてください。
179異邦人さん:2006/02/10(金) 02:30:01 ID:dPqsvH7e
hotel.clubを使ったことある方教えて下さい。
予約をキャンセルしたのですが、一度クレカから引き落とされて、
その後キャンセル料(15ユーロ)を差し引いて返金されるのですか?
180異邦人さん:2006/02/23(木) 20:01:04 ID:i+nntuuK
すいません、スレ違いだったらスルーして下さい。
オンラインでホテルを予約しようと思い情報を集めているのですが、ちょっと悩んでいます。
4/3にヨーロッパに行くのですが、現地に到着するのが深夜2時半になってしまいます。
なので日が昇るまで空港に待機してそれからホテルに移動するか、それとも到着したら
即ホテルに移動するか・・・迷います。
調べたホテルは24hチェックインOKだったのですが、着後すぐにチェックインする場合は
その日(4/3)の料金が含まれますよね。では空港で待機して午前中にチェックインする
場合は次の日(4/4)からの料金になるのでしょうか。
この切れ目?というか区切りがよく分かりません。
深夜に空港に到着する場合、皆さんはどうしているのでしょうか。
181異邦人さん:2006/02/23(木) 20:23:31 ID:MDOvhW7r
>>179
私のときはそうでした。
182異邦人さん:2006/02/24(金) 09:31:26 ID:GDYBQgG8
>180
 体がしんどくない、空港の治安に不安がなければ、空港待機がベター。
普通は深夜3時ころホテル行けばその日の宿泊代金はかかる。
 ホテルによるが、朝食開始時間くらいならば、
荷物くらいは預かってもらえるし、
 部屋の稼動状況次第では朝7時に部屋に入れてもらったこともありました
夜行バスでその町に朝着いた際でした
 ロンドンの空港とかは早朝のフライトのために待機している人間も多数いた
183異邦人さん:2006/02/26(日) 00:36:26 ID:dvj6g/1U
>>all
中国旅行の際、いつもC-trip(楽天資本)使ってるのですが
ここ以上に便利で安くて信用出来るとこって有りますでしょうか?
184180:2006/02/26(日) 03:07:04 ID:0x1qiu5W
>>182
親切なご回答、ありがとうございました!!
感謝します!!!
185異邦人さん:2006/02/26(日) 23:05:37 ID:CTqPWpHC
>>180
早朝の時点でホテルの部屋に
入れなかったことも
入れたこともあった

入れないと結構悲劇
186179:2006/03/02(木) 02:06:05 ID:L20mQKDi
>>181
レスどうもです。
やっぱり一度引き落とされるんですか・・・。10万はイタイ。
クレカの返金って初めてなんですが、引落口座に振り込まれるのかな。
187異邦人さん:2006/03/02(木) 23:39:20 ID:XiIGfskB
>>186
単に月締めの請求リストにマイナスで金額が書かれるだけだよ。
フツーはリファンドまで2〜3ヶ月かかるね。
188180:2006/03/03(金) 00:59:43 ID:Daafw9iD
>>185
確かに悲劇ですね・・・
そういう場合、もう少し後に(もしくは正規のチェックインの時間に)来てって
言われるんですよね?
荷物だけでも預かって貰えれば楽なんですけどね。
それもホテル次第って事なんでしょうか。
189186:2006/03/03(金) 01:03:58 ID:7IvHrFiW
>>187
2-3ヶ月もかかるんですか・・・
でも事前に教えてもらったので、それを覚悟して返金を待つことができます。
ありがとうございました。
190へき:2006/03/03(金) 18:39:28 ID:+PSAwRMc
>>183
ここも結構使えるよ。中国結構充実してます
ttp://travel.echai.net/
191異邦人さん:2006/03/03(金) 23:15:12 ID:9MxCdTMt
>>188
流石に荷物預からないホテルなんて今まで見た事ないぞ。
ゲストハウスとかは知らんが。
192異邦人さん:2006/03/04(土) 04:30:54 ID:SdFizLAW
>>191
教えてくれてThx。優しいね
193異邦人さん:2006/03/23(木) 21:33:51 ID:D6usr9OC
保守
194異邦人さん:2006/04/06(木) 19:27:37 ID:GaU7bgpE
複数のホテルシステムからばらばらに取って連泊したことある人いますか?
同じ部屋に泊まれないかもしれないけど、数千円違うので別取りしようかとと考えてます。
195異邦人さん:2006/04/07(金) 05:01:35 ID:LRh1A3ep
嫌がられそう。
なんか変なリストに載せられても、今後困るからそゆことしたくない。
ホテルブッキングって自由度高いだけに怖いわ。
196異邦人さん:2006/04/16(日) 20:28:12 ID:zwXFDnnX
アジアルームズ.コムってどうなの?
197異邦人さん:2006/04/17(月) 23:28:57 ID:m321Y9Ot
>>196
ごくフツー。
198異邦人さん:2006/04/18(火) 10:33:44 ID:SrabG1wt
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144519597/l50

スレ主の問題は解決したみたいだけど、
>>176さん以外でここを使ったことある人いる?

199異邦人さん:2006/04/18(火) 13:40:26 ID:6v1EnvZd
>>194-195
米国のHolidayInn泊まるとき、米系格安代理店で取ったけど、
その後滞在日程が延びてしまったので、PriorityClubで延びた日程ぶんを
リクエストした。
そのときには「いったんチェックアウトしなければいけない場合もあり」
と忠告されていたので、ワクテカしていたけれど、結局はSep11で飛行機が飛ばず
渡航もキャンセル、宿泊もキャンセルとなってしまった。
200異邦人さん:2006/04/21(金) 08:20:02 ID:+QA/+Ed7
先ほどexpediaで予約してcomfirmationメールが届いたんですけど
行程はこれだけで終わりなのでしょうか?
何か他にすることがあるのかちょっと心配です。
201異邦人さん:2006/04/22(土) 09:59:53 ID:IiVxwTmK
イギリスのホテルにメールで予約申し込んだのですが、
ネットで調べた定型文を送って何度かやり取りした結果、
最後に
Please note reservation for a double room is 10020604289. Thank you
というような返答が帰ってきたのですが、
この数字って予約ナンバーだと思われますでしょうか?
簡素すぎて何となく不安です。
202異邦人さん:2006/04/22(土) 19:30:25 ID:6iCwWeuD
expediaで日本発のアメリカ行きパッケージツアーを利用したかったけど、
アメリカに住所がないと利用できなかった。
 仕方がないのでアメリカ国内のJFK→LASの航空券だけ購入した。
個人情報、カード番号入力して、confirmationメールが帰ってきた後、もう一度
日本発のアメリカ往復航空券を探したら、日本に住所があっても利用できるように
なっていた。

 利用しても大丈夫かな?
 

203異邦人さん:2006/04/22(土) 23:58:11 ID:1/7hO4qQ
200、202さん

Expedia のMy Tripにあなたの旅行の詳細が出てきてるはずです。
下のようなナンバーをもらえたはずだとおもうので、それを空港や、ホテルでみせてください。

Expedia.co.uk itinerary number
Expedia.co.uk booking ID (flight)
Expedia.co.uk booking ID (hotel)
Airline ticket number(s)
confirmation code

My trip もしくは、予約をしたときに帰ってきたメールがあなたの旅の詳細です。
それ以上の予約に関してのメールはおそらくきません。
旅行当日の数日前に、’もうすぐご旅行ですね’ってかんじのメールがきますが、
旅行先の簡単な紹介程度です。

日本から現地の住所がない場合でも、旅の予約はできたように思います。
旅行までに時間がある場合、e-ticketではない普通のチケットを日本まで送ってくれることもあります。その場合どちらのチケットにするかが電話がかかってくることもあります。
confimation後にキャンセルする場合には、キャンセル料がかかりますよ。

結構親切な対応をメールでもしてくれるので、わからないことは、メールで訪ねてみてください。


201さん

おそらく、ダブルルーム1部屋分の予約ナンバーだとおもわれます。
最後にホテルからきたそのメールをプリントして持って行ってください。
また、なにか特別なリクエストをした場合には
そのやり取りがあったことを示すメールのプリントがあっとほうがいいかもしれませんね。


長文失礼しました。
204異邦人さん:2006/04/23(日) 17:53:57 ID:bnYh5Yor
>>203さん
201です教えて頂いてありがとうございました。
番号だけで日付などが入った確認書がなく不安だったのですが、
おっしゃる通り全部プリントアウトして持って行ってみます。
本当にありがとうございました。
205異邦人さん:2006/05/02(火) 22:53:09 ID:dA2OX4hG
チープチケットで予約をしようとしたらE-mailの右の空欄にPasswordを入力しなきゃならないようですが、メールのパスワードを入力するんですか?
206異邦人さん:2006/05/03(水) 10:20:21 ID:bnB6kkBc
>>205
取引金融機関の口座の暗証番号を入れるんだよ
207異邦人さん:2006/05/03(水) 19:47:13 ID:AyOtdQda
>206 取引してるとこなんて無いです
208異邦人さん:2006/05/23(火) 14:22:13 ID:YkU4HjoW
日本の某A社から台湾のホテルを予約した。
海外の他社よりも安かったから。

そしたら、部屋がダウングレードされてた。満室だと。
支配人を呼んで猛烈に抗議したら、1泊分返金された。
翌日からは予約した部屋に泊まれた。

これってクレーマー?
209異邦人さん:2006/05/23(火) 22:42:37 ID:KQ95hr4Q
それはフツー。
210異邦人さん:2006/05/24(水) 02:13:03 ID:v3ApIyAH
Tax: 0.00 Pct per room per night
tax: 0.00 Charge per room per night more taxes apply ¬40.00EUR per adult

と、CheapTicketsの予約画面に書いてあったのですが、税金が一人40ユーロもかかるということですか?
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212異邦人さん:2006/06/13(火) 10:51:49 ID:7/fCItB9
ラスベガスのレストランの予約って電話しか受けつけてくれないのでしょうか?
電話での英語は全然ダメで、ホテルにメールして予約してもらう事は出来ないのでしょうかね?
教えて下さい。
213異邦人さん:2006/06/14(水) 03:38:43 ID:nEhxZ663
>>212
★☆★☆ラスベガス☆★☆★ 〜PART24
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1146287908/
214異邦人さん:2006/07/02(日) 16:48:31 ID:NbapKZjn
よくみかけるオクトパストラベルはどうなんでしょう?
215異邦人さん:2006/07/02(日) 19:10:12 ID:RQIyVZEP
あそこは高いよ、というか、アフィリエイト広告がウザイ。
216異邦人さん:2006/07/03(月) 11:01:06 ID:TrZdGbNc
Bed typeに良く書いてある

2 Twins; Join as K

ってどういう意味ですか?Kって何でしょ?
217異邦人さん:2006/07/03(月) 11:29:25 ID:u2eUBYHs
King Sizeっていう意味だろ。
2つのベッドを繋げてキングサイズにしてるってこと。
218異邦人さん:2006/07/03(月) 11:41:56 ID:TrZdGbNc
>>217
なるほど。
どうもありがとう。
219異邦人さん:2006/07/06(木) 19:10:55 ID:dyDD6pVA
フランスのホテルのことなんだけど、そのサイトのオンライン予約で、
週末割引を利用してのトリプルルーム(3 single beds)の予約を取ろうとしたんだけど、
人数3と入力すると、

The total number of person is exceeding the maximum occupancy for this room type.
Please choose another room type or cntact the hotel or the internet site.

って警告文がでてきた。2名までしか選べない。

仕方がないから、ホテルに直接この不具合についてと、
直接トリプルの予約を取りたい旨を書いたメールを送ったんだ。
もちろん、宿泊する日程をちゃんと書いて。

ところがその返事には、週末割引が適用されてないんだわ。
もう一回、週末割引を適用してもらえませんか?
って書いてメールしたが返事がなかなか来ない。

こういう場合ってオンライン予約で宿泊人数を2名と選択して、
コメント欄に、宿泊人数は3名だって書いて予約してしまうとまずいだろうか?
返事をじっくり待つが吉?
220異邦人さん:2006/07/06(木) 23:35:29 ID:genT/waI
>>219
スレ違い。
221異邦人さん:2006/07/07(金) 01:02:39 ID:xWw+sX3m
>>219
トリプルには週末割引が適用されないの鴨。
メールの返信を待つか、他の予約サイトを探して見るか・・・。
222異邦人さん:2006/07/20(木) 02:25:58 ID:hqVR5kYM
LondonTown.comはどうですか?
223異邦人さん:2006/07/20(木) 08:54:37 ID:Gq09isCT
>>219
単純に英語の内容を君が理解していないだけのように読めるが。
シングルルームを3部屋の予約とシングルルームに3名宿泊を。
224異邦人さん:2006/07/21(金) 01:06:40 ID:IX+WNwk/
英語できない人はオンラインやめなさいといいたいね
225 :2006/07/21(金) 01:42:21 ID:aS7Z2Of8
エクスペディア日本はおそらく外国サイトよりも高く設定するはず。
航空券プラスホテルではエクスペディアが最高。
日本は規制があったりで安くできないだろうね。
226異邦人さん:2006/07/21(金) 02:11:38 ID:gE2AUORM
にちゃん旅行内でHIS勧めるひとはみな社員なんだろうなとおもってみてます
227異邦人さん:2006/08/05(土) 22:18:06 ID:sQI9RIkV
便利になったよね
228異邦人さん:2006/08/08(火) 08:57:24 ID:4YeTAjFE
hosteltimes.comは気をつけな
おそらく昨日までbookingするページにHTTPS通信してなかったから、
クレジットカード番号もれてるかもよ。
俺通報したら、直ったけど
229異邦人さん:2006/08/08(火) 09:55:45 ID:+n6M0XR1
時間の余裕がないときに即決出来るホテル予約サイトが増えて欲しいな。
230異邦人さん:2006/08/09(水) 03:35:18 ID:JpzUfjzo
オンライン即決といっても、結局は各代理店がブロックしている部屋だけということなんでしょうかね。
地域等にもよるかもしれないけど
いくつかのサイトみて回るとかは?
てか、時間の余裕がないときの場合か
231異邦人さん:2006/08/14(月) 13:39:15 ID:9hsNZayh
ホテルトラベル.com 価格調整してくれなかった
あり得ないレートで計算した後、「当社の方が安いです」だとw
232異邦人さん:2006/08/18(金) 14:45:15 ID:qeSLpT72
イタリア、フランス旅行予定。
booking.comとExpedia、venere.com使って手配。
ツインで80〜100ユーロくらいの☆☆☆で一番安いレベルの宿を探した。

全体的にイタリアはBookingの方が安くてパリは、Expediaのほうが安かった。
ローマは全般的に高いけど、直前になるとBookingでかなり安いセールされるね。
一方ベネチアはそういうのはなかった。

結果的には使わなかったけど、venereもなかなかよかった。
233異邦人さん:2006/08/31(木) 22:24:18 ID:a4KUgryu
海外サイトて本当に使えんの?現地着いて予約入ってませんてことないかな。
ホテルへは個人名で予約されますか?
234異邦人さん:2006/08/31(木) 22:57:30 ID:BK0JDnf9
>>233
いままで何度も使ってるが、そんなことはまだ経験なし
235異邦人さん:2006/08/31(木) 23:12:22 ID:qT7+T7+8
心配なら使わないほうがいいよ
236異邦人さん:2006/09/01(金) 08:47:09 ID:xfzRy+uS
>>233
アクシデントが100%発生しないという保証はない。
但しこれは海外だろうと日本だろうと、オンラインじゃないフツーの
代理店だろうと、ホテルに直予約であろうと全く同じ。
しかし事故割合が1割とか以上あるようだったら、どちらにしても
とっくにつぶれてる。

あとは自己判断。コンマ何桁以下のアクシデントをここで論じても
全然意味ナシ。>235の言うとおり「心配ならヤメトケ」につきる。
237異邦人さん:2006/09/02(土) 23:46:27 ID:l49Jm0lc
【中国】夏休みが終わり、ホテル料金は値上がり傾向へ F1レース期間中は予約が難しくなることも [09/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157099270/
238異邦人さん:2006/09/08(金) 01:56:16 ID:SfWmyJk3
ダブルブッキングすると本当に取り消しになるのですか?
239異邦人さん:2006/09/08(金) 07:51:51 ID:+S8A/cmW
それを聞いてどうする
ダブルブッキングする予定でもあるのか?
同じホテルに同じ人間が必要のない部屋を予約するような意味のないことはやめろ
泊まりたい人間が弾かれホテルにも迷惑
考えればわかるだろ
240異邦人さん:2006/09/11(月) 02:19:20 ID:cSnCGVfL
Hotels.comを利用したことある人いませんか? 初めからこのスレ読み返してみたけど話題にもあがってなくて。他のサイトで満室のホテルに空きがあったりして気になってます。
241異邦人さん:2006/09/11(月) 20:14:17 ID:UkjhXQhe
>>240
まずは自分で使ってみて、なんかあればここで報告、ヨロ。


(みんなそうやって来たんよ)
242異邦人さん:2006/09/11(月) 23:28:22 ID:YBb9DpRF
>>241
GJ
243異邦人さん:2006/09/11(月) 23:39:42 ID:cSnCGVfL
≫241          予約してみました。
帰ってきたら報告しますね。
244異邦人さん:2006/09/12(火) 00:53:04 ID:oq6CauIZ
>>240
2回利用した。 特に問題はなかったね。
ただし部屋のチョイスは自己責任でね
245異邦人さん:2006/09/12(火) 08:24:04 ID:kLU35dWP
>>244 ありがとうございます。海外のサイトから予約したのは初めてなので少し不安でしたが、安心しました。
246異邦人さん:2006/09/13(水) 07:17:58 ID:1PWA7FX+
オクトパスはどーよ?
247異邦人さん:2006/09/14(木) 00:50:41 ID:Oj1KN383
>246
5ヶ月ほど前に利用しましたが、特に問題ありませんでした。
ただ、地図は100%信用してよいかどうか疑問に思える点もあります。
建物の外観と室内しか掲載されていないホテルは、周囲の環境および
眺望に問題がある可能性アリです。オンライン予約で79ユーロの部屋に
\7,000で泊まれました。
248異邦人さん:2006/09/14(木) 01:10:13 ID:nOzURbW6
>>240
hotels.comなんか大手だから何の問題もないよ。
アメリカでは普通にテレビのCMを流してるし。
もっとも、予約が入ってなかったこともあったけど。
それはどこでもあることだよ。
そういうときは現地で交渉。
249異邦人さん:2006/09/14(木) 10:30:12 ID:/W3nxkap
バンコクの代理店からバリ島のホテルをオンラインで予約をした者です。
  >リクエスト
  >クレジットカードの有効性確認
  >空室確認
  >代金決済
  >バウチャー発行
上記手順にて既にバウチャーも手元にあるのですが、初めて利用する代理店だったので、念のため1週間ほどしてからホテルに直接確認をとってみたところまだ予約が入っていませんでした。
バウチャーが発行されているにもかかわらず、ホテルで確認がとれないことってあるのでしょうか?
ちなみに宿泊はまだ1ヶ月以上先です。

同じような体験をされた方、アドバイスをよろしくお願いいたします。
250249:2006/09/14(木) 11:23:35 ID:Llf/u0Sz
1行目訂正します。
>バンコクの代理店からバリ島のホテルをオンラインで予約した者です。
⇒日本からバンコクのオンライン旅行代理店を通じてバリ島のホテルを予約した者です。

バンコクの代理店にその旨をメールで問い合わせていますが、1週間ほど待っても回答がありません。
他のサイトで調べてみたところところ一応、タイ観光局(TAT)認定の旅行代理店なのですが・・・
251れれれ:2006/09/14(木) 12:43:15 ID:1OKy3cCK
再度メールして、電話。
早く対応しないと、ホテルがとれなくなるよ。
252異邦人さん:2006/09/14(木) 13:16:09 ID:9OFUSFr7
その代理店か仕入先がまとめて一定の枠で押さえてる可能性もあるので
ただちに取れてないとは言えない。この場合、具体的な宿泊者はわからない。
ホテル側も直予約のことだと思ってそれを確認しただけかもしれないし。
バウチャー等があるんなら、メールの返信を待てばいいかと思うけど、
英語ができる(又は日本語で電話受付をしてる代理店)なら、電話して
確認してもらうのもありかと。
253異邦人さん:2006/09/14(木) 17:43:55 ID:y0IRldxC
>>251,252
ありがとうございます。

先程、代理店からメールの返事がありました。
 > 予約者名を同行者名で届けているとのこと

そこで再度、ホテルにメールを送って確認しています。
254異邦人さん:2006/09/23(土) 18:15:37 ID:Ku0QV1ys
hotel.comは予約即キャンセル料発生だから気を付けて。
間違えて予約して即日キャンセルしたら、
キャンセル料5,000円くらい取られた。
ただメールとかの対応は早いと思う。
255異邦人さん:2006/09/29(金) 03:00:59 ID:K2S0FBTU
240です。
きのう帰国しました。
特に大した問題もなく(16時に行ったら清掃が終わってなくて2時間後にまた来いと言われましたが、、、 それはホテル側の問題なので)、楽しく過ごせました。
かなり安く済んだので、また利用しようと思います。アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。
256異邦人さん:2006/09/30(土) 17:01:24 ID:X/Vi5l5y
lastminute.comもなくなっちゃたね
257異邦人さん:2006/10/07(土) 02:19:09 ID:L6vya/hj
楽天トラベルで格安航空券予約してみたのですが、
3週間前までキャンセル料無料で、しかも支払いも
不要なのがいいですね。カード払い可ですし。

どうせたいしたこと無いだろうと思っていたのに、
意外と使い勝手がいいので驚きました。
258異邦人さん:2006/10/07(土) 11:08:15 ID:AfcluGBd
社員乙
259異邦人さん:2006/10/07(土) 23:10:36 ID:L6vya/hj
ばれたか
260異邦人さん:2006/10/09(月) 12:55:49 ID:fAVGO0O/
>>257
俺も今度使う予定! このサイト見やすいし、希望のホテルが他社と比べて安かったのもあってね
俺は社員じゃないからw
261異邦人さん:2006/10/27(金) 12:43:44 ID:64lbl+Zi
ホテルモールって安くない?
L.A.のホテルを探してたんで、他方面は安いかわからないけど。
良い予約サイトの情報をもっと知りたいのでageときます。
262cherry2:2006/10/27(金) 13:13:08 ID:OOt6aNcb
トピ主様、失礼致します。
フィリピンの各地方ごとに案内しているサイトです。足跡掲示板もございますのでご覧頂けましたら、ご意見・ご感想など一言お願い致します。
http://pksp.jp/pilipinolove2/
トピ主様、トピズレし大変失礼致しました。トピ主様も一度ご覧下さい。お願いします。
263異邦人さん:2006/10/27(金) 13:35:02 ID:Myf88T2f
>>262はウイルスあり
264異邦人さん:2006/10/27(金) 21:44:04 ID:OOt6aNcb
>>263
>>262はウイルスあり
本当に?
265異邦人さん:2006/11/06(月) 23:11:53 ID:2EWpUDsY
来月 上海に行くのですが あるホテルを 日系 中華系 タイ系 の各予約サイトで調べたら、JHCが一番格安でした。
ここで予約を入れようと思うのですが、直接申し込むより、更に定価より割り引きになるような紹介サイトはないでしょうか?
ANAマイルはたまらなくてもOKです。
266異邦人さん:2006/11/07(火) 00:56:05 ID:yM9wsZnt
安く済ませるには、それなりの労力が必要です。
手間暇を惜しんでは良い結果は得られません。
267異邦人さん:2006/11/07(火) 04:00:17 ID:qr3mjUhT
この前イタリアに1ヶ月ドライブ旅行をしたときに全面的に使いました。日本語版もあります。
http://www.hotelclub.com/
268異邦人さん:2006/11/07(火) 11:58:24 ID:zosjiYnL
>>265
5%ぐらいは安くなるところがある。
自分は2箇所ぐらい知っているけど、福利厚生の関係だったり
カードの特典だったりするので教えても>>265は使えないけど。
269異邦人さん:2006/11/09(木) 01:48:54 ID:t7jJFbjy
イタリアエクスプレスを利用した方いますか?
こちらに航空券以外すべて依頼する予定なのですが
利用した方の感想をうかがいたくて・・・
270異邦人さん:2006/11/10(金) 19:22:27 ID:dIyIj6bu
今、ホテルの予約をネットでしようとしてサイトを見ているのですが、
Studioと One Bedroom   の違いは、
Studioは   ワンルームマンションタイプでワンフロアー
One Bedroom は   リビングとセパレートになったタイプですか?
271異邦人さん:2006/11/10(金) 21:05:21 ID:j4SjGX6M
>>270
つ辞書
それも面倒なら
つオンライン辞書
272異邦人さん:2006/11/10(金) 22:42:36 ID:FQk3YUzz
>>270
それが一般的な解釈だと思います。

非英語圏のホテルだと良く分かってなくて、
ベッドが1台の部屋を、one bed room と書いてしまった
可能性も否定できないので、保証はできん。
273異邦人さん:2006/11/25(土) 11:13:46 ID:cBdCBGvG
 EXPEDIAで2月金曜出発4泊6日大阪⇔ラスベガスのパッケージツアー
(ユナイテッド航空・アラジン泊・税金 サーチャージ込み)が、一人1075ドル
というのを見つけたので、衝動的に予約しました。 
 ただ出発が伊丹発成田・ロス乗り継ぎのため、心配していることがあります。
 まず、EXPEDIAの予約確認のコピーを見せて、全日空のチェックインカウンターで
航空券が無事に発券されるのでしょうか?
 次に、ロスで乗り継ぎ時間が1時間程度しかないのですが、乗り継ぎができるでしょうか?
 予約した後になって少し不安になってきました。詳しい方がいれば教えてください。
274異邦人さん:2006/11/25(土) 15:44:28 ID:8nzAgE/C
自分の責任なんだから他人をあてにしないで
サイトの注意書きをよく読んで
わからないことがあったら問い合わせしる
その程度のことも出来ないなら
予約サイトは利用しないほうがいいよ
煽りじゃなくて自分の不利益に繋がるような
事故が起こらないとも限らないのだから
対処できないなら絶対に利用しないほうがいい
275異邦人さん:2006/11/26(日) 12:50:54 ID:wR2qZZqL
オンラインの代理店じゃないんだが、ラディソンSASの公式で予約した予約の記録が消えていて、
連絡して探してもらったが見つからず、ホテル直で予約したならホテルに、
代理店を通した予約ならそっちに言えって言われた。
で、ホテルに直接連絡したらサイトから取り消ししてと言われた。
ラディソンのサイトで直接予約した人がいたら、ログインして
予約を確認してみることをお勧めする。
自分のケースは稀だと思うけどね。

キャンセルするつもりだったから、予約が入ってなければそれでいいんだが
請求が来たら困るからもう一度ホテルに連絡するつもり。
276異邦人さん:2006/11/26(日) 16:54:49 ID:8My6rd/X
今度初めて本格的な一人でホテル滞在をします。この前は彼が迎えに来て全部やってくれたのですが、
今回は彼の予定も分からないので、私が泊まってる所に彼氏が遊びに来る風になります。

で、日本も含めて生まれて初めてホテルの予約をするのですが、
私一人だったらシングルで良いけど、彼が泊まりに来ると、
一人分予約してないってことになるから、追加予約をする必要が
あるのでしょうか?でも、結局部屋にあるものは一つで大丈夫なんだし、
2人分何かが必要になるわけじゃないし、良いのかな?と悩んでいます。。。
それに、彼の予定が分かれば2人分予約出来ますが、まだ全然分からなくて・・・

どうしう風にするのが正解なのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m
277異邦人さん:2006/11/26(日) 20:49:45 ID:nKt/oNXi
今度スペインに行くのですが、いいサイトないですか?
278異邦人さん:2006/11/27(月) 03:06:30 ID:zL/JnwdL
>>276
ホテルにその通り相談すべし。
使うものが何人分だろうが、泊まる人数分の予約をするのは、海外でも日本でも常識。
とりあえず、彼の宿泊を確保しないとならないのなら、
ツインのシングルユースにしておいて、あとから宿泊人数を増やしてもよいか確認しておく。
もしくは、ツインのシングルユースとシングルの部屋を1部屋ずつ(合計2部屋)とっておく。
のどっちかでは?
て言うか、彼は現地にすんでるんなら、あなたが彼の予定に合わせて訪ねたら何も悩むことないのにねえ。
279276:2006/11/27(月) 18:32:47 ID:tFtlgztl
>>278
そうか、やっぱり部屋数じゃないんですね。ありがとうございました。
さっそく電話して訊いてみます。

ホントですねぇ。ぜひうちの彼に予定をさっさと決めやがれと
言ってやって下さい(^-^)仕事の関係でギリギリまで分からないんですよ。

ありがとうございました。
280異邦人さん:2006/12/01(金) 07:47:22 ID:PMnKAGjw
ttp://www.expedia.co.jp/
ちょwwwwwwwwww
日本語wwwwwww
281異邦人さん:2006/12/01(金) 07:49:00 ID:FHU2MPkU
知らなかったのか?
新聞でも記事になってたくらいなのに。
282異邦人さん:2006/12/01(金) 08:34:14 ID:NFAEzKM8
>>280
だって、マイクロソフト系だろ?

サポート用のQ&Aのページのdでもない日本語に比べりゃ全然マシ。
所詮その程度の企業グループ。
283異邦人さん:2006/12/03(日) 19:26:30 ID:p9JkfjYw
>>280

しかも米レートより高いね。
284異邦人さん:2006/12/05(火) 05:31:11 ID:F6mjbQxh
>>233
おれはあった
そのときは香港のラブホに男一人で泊まった
おばちゃんが面白がって、友達の女の子呼んでこいよといったので
お前が添い寝しろと言ったら馬鹿受けしてた
それ以来ホテルのオリジナルサイトで直接予約してきたけど
さすがに今回自分の旅行で泊まるのでオンラインの代理店
使おうと思ってる 
予約入ってなければそこら辺に適当に探して寝る

285異邦人さん:2006/12/05(火) 13:12:08 ID:t8FJNUYm
ていうか、オンラインでも旅行会社を通してでも、ホテル直でも、予約が入って
なかったり、OBしてるとかいろんなことがあるよ。
そういうときに、オンラインで取ったのであれば、すべて自分で交渉しないと
いけない。
それができない人はやめたほうがいい。
286異邦人さん:2006/12/22(金) 21:20:10 ID:q9iEvhH/
オンラインのホテル予約サイトって支払いは先ってことですか?
それともチェックアウトしたらその金額で落とされるって事?
Hotels.comはなんで円表示なんすか?ユーロより安いけど・・・
・・・英語の注意書きが読めない子は使っちゃダメぽ?
287異邦人さん:2006/12/22(金) 22:51:35 ID:hYeVvsLT
うん
スレを最初から読んでみるといいよ
288異邦人さん:2007/01/10(水) 16:54:53 ID:UIV0GCeM
やってもうたー
勢い込んで早めに予約しといたら値下がってきたー!と独り言。
289異邦人さん:2007/01/18(木) 22:42:33 ID:FGwY7PnC
あぽーで検索してると ID社 って出てくるところって どこでしょうか?
290異邦人さん:2007/01/19(金) 14:43:11 ID:qytnA6+j
>>289
社員もしらねーんじゃね?実は
291異邦人さん:2007/01/20(土) 14:21:48 ID:8b5dtCrM
>288
あーそういうことってあるよね。

私もお目当てのホテルは早めに予約して
(それでもあちこち検索して最安値で予約したんだけど)
現地についてそこにおいてある料金表?のようなものを
なにげに見たら(ホテルの部屋に置いてあったくらいだし
ラックレートと思われる)そっちのほうが安くてブルーになったよ。

ホテルに直予約なら、なんとかしてもらうんだけどな。
292異邦人さん:2007/01/21(日) 04:49:37 ID:+Zbxjr7A
ホテルクラブで予約したが、予約されていなかった。
契約した現地の旅行会社任せなので、その現地旅行会社が最悪だと対応も最悪。
後で本社のあるオーストラリアのホテルクラブに文句を言ったが、「定款で当社は責任ありません。」
とのことで埒あかず。。。
もう二度と利用しません。皆さんも気をつけましょう。
ちなみに利用先はギリシアでした。
293異邦人さん:2007/01/21(日) 09:12:45 ID:vmJALOWM
ふむふむ、、、
今度はじめてJ○C使うのですが ここはそこそこ大丈夫でしょうか?
294異邦人さん:2007/01/21(日) 15:01:56 ID:4XC9ilfy
予約したはずが入ってなかった、というトラブル防止のために、
自分は備考欄に何か質問や要望を書いて「返答お願いします」と
送信。
メールで返答がない場合は電話。名前、予約日、予約番号で
確認して、電話対応したスタッフの名前もきいとく。
多少面倒だけど、安い価格と安心とを両立するにはこれしかないかなぁ。
自分が使ってるのはvenere.comとbooking.com。
質問に対する返答メールがホテルスタッフから送られてくればまぁ安心、
予約完了画面とメールのプリントアウトを持ってく。

それでも予約が入ってなかったりダブルブッキングされてたら、
それはもはや予約サイトのせいじゃないからなー。
直接予約の場合と同様、自分でゴルァ&交渉するしかない。

予約サイトは旅行代理店ではなく、あくまでも比較検討するためのツール
ぐらいにとらえておくのがいいかもね。
自分は、支払いは直接ホテルとやりとりするタイプのサイトしか使わないけど、
日本円で仲介業者に支払うサイトの場合、いざという時よけい面倒くさそうだ。
現地に代理店があるわけじゃないからフォローもしてくれないし。そのくせ
キャンセル料はがっつり取るのな。
295異邦人さん:2007/01/21(日) 18:17:31 ID:fowkai5X
たとえばアップルでクーポン買っていったとしよう

フロントねーちゃん「Are you a member of a group?」
自分「No, I'm an independent traveler」
フ「Hmmm, Are'nt you a member of Miki Group?」

自分はアップルのクーポンがミキツー扱いだと知っていたので
「Oh, yes I am. I actually am a member of Miki Group」
と答えることができたが、
ふつうはミキツーなんて聞いたことすらないだろうから「No」となって
予約画面のプリントアウトを突き出してあーたらこーたらとなったんだろうと
いま考えると(ry
296異邦人さん:2007/01/21(日) 21:16:16 ID:QJCEH39u
>>293
どこを使うの?
297異邦人さん:2007/01/26(金) 06:25:59 ID:7LFQSH4s
Hosteltimes.comで予約してきた
ちゃんと予約できて、トラブルなかったら報告するわ
298異邦人さん:2007/01/26(金) 11:57:50 ID:GWEYRxMz
予約が入ってなかった、というとき、バウチャーはあるの?
あるとしたら、自分で印刷して持っていく形式なんだろうか?
それでも予約が入ってないって言われたら、どうしようもないんだろうけど。
299異邦人さん:2007/01/27(土) 01:22:22 ID:u+l+btMe
>>298
バウチャーやメールの内容は必ずプリントアウトすることが重要。
ホテル側のコンファメーションナンバーが記入されている場合がある。
もっとも、この番号があれば予約が入っていないといわれることは無いと思う。
ローカルコンタクトで現地のオペレータ名が入っているので
そこにホテルの人と連絡してもらうといい。
300異邦人さん:2007/02/01(木) 11:03:36 ID:3uzKpjaS
Expedia.com で3月の頭にNZ国内線の航空券かったんだけど
キャンセルしなくちゃいけなくなりました。
やっぱり返金してもらえないのでしょうかね。。。
1年以内に同じ航空会社に乗ったときに今回のキャンセル分少し割引になったり
するのでしょうかね。。。
301異邦人さん:2007/02/01(木) 11:20:34 ID:pD0RMxOn
制約のおかげで安いわけだが

高いのもイヤ制約もイヤって幼稚園児かよ
302異邦人さん:2007/02/01(木) 11:33:07 ID:z/lDoK8C
>>298
>>299の言うとおり。
当然の前提として、流暢とは言えなくても、自分の意思を相手に明確に伝える
ことができるだけの英語力は必要。
現実に予約が入ってないと言われることはよくあるが、引き下がらずに
調べてもらったり、問い合わせてもらうと、他の枠で予約が入ってた、とか
いうことが多い。
303異邦人さん:2007/02/01(木) 12:53:47 ID:ps1cGuHt
>>300
契約条件は読み直してみた?
NZに問い合わせしてみた?
諦めるのはやること全部やってからだよ。
こんなところで聞いても、あなたがどう言う条件で航空券を買ったのか
わからないんだから誰も答えようが無い。

それと
>1年以内に同じ航空会社に乗ったときに今回のキャンセル分少し割引になったり
>するのでしょうかね。。。

こんな甘えた発想は国外出るなら捨てろ。
304異邦人さん:2007/02/01(木) 13:16:23 ID:wMlomvC2
オクトパスは 基本的にキャンセルしてもキャンセル料発生前なら
返金でおKですか?
305異邦人さん:2007/02/02(金) 02:06:33 ID:NLy1MM56
>>304
まず、おまえが「基本的に」という言葉をどういう意味で使っているのか書けよ低脳。
306異邦人さん:2007/02/02(金) 06:16:05 ID:/x0sJ/ho
深夜にうぜーこと書いてんじゃねーよ雑魚。
307異邦人さん:2007/02/03(土) 01:31:54 ID:l/L6IrtS
アップルワールドでホテルの予約をしたのですが回答が月曜になりそうなのでキャンセル
してしまいました。この場合でも手数料ってかかりますか?
クレジットカードの番号を入れてしまってるので気になります。
よろしくお願いします。
308異邦人さん:2007/02/03(土) 11:40:31 ID:6GPT8T4C
アップルワールドに聞け。
309異邦人さん:2007/02/03(土) 15:32:35 ID:of9JGWPd
予約前に条件面や利用手順を読めばわかりそうなもんだがって質問が多いな
しかもここは質問スレじゃないにも関わらずw
310307:2007/02/03(土) 22:57:52 ID:l/L6IrtS
>>308
土日はやってないみたいなのでここで聞きました
311異邦人さん:2007/02/03(土) 23:05:05 ID:YuQl1YEA
>>310
>>309
> ここは質問スレじゃない
312異邦人さん:2007/02/04(日) 00:14:14 ID:V44PfB0v
>>311
たしかに質問スレじゃないけど
問い合わせ窓口が休日でやってなくて困ってるんだから
助けてあげればいいじゃん

ここは311だけのスレでもないぞ
313異邦人さん:2007/02/04(日) 00:39:18 ID:scHbqQwL
>>310
ここに答えが載っているような気がするが?
http://appleworld.com/guidance/cxl.html
314異邦人さん:2007/02/04(日) 00:49:05 ID:B2whWqmn
>>312
そりゃそうだ。w
だけど>>311>>309からの、ただの引用。
315異邦人さん:2007/02/04(日) 01:59:21 ID:00aucxPr
キャンセル料の対象になっている日程で
問い合わせ中でもキャンセルすると
キャンセル料取られることがある。
現地から回答が入ってきているという理由で。
当然ながら社員じゃないので確証は無い。

ここの一般的なキャンセル料対象はは宿泊日の1週間前?3日前?
316異邦人さん:2007/02/04(日) 10:52:15 ID:CSKB8HwA
>>312
助けてあげるのは結構だと思う。
だけど厳しい様だが「歯止め」は必要じゃ無いかな?
一方的に質問を押しつけて、最後に一言よろしくお願いします。
それにいちいち答えていたらここは情報交換する場所というより
商用サイトの初心者無料相談所になってしまうよ。

情報提供を呼びかけるのはOK
質問はNG

情報提供を呼びかけるのも、質問するのも同じような物だが
テキストベースの掲示板では大きな違いがあるとオモ。
317異邦人さん:2007/02/04(日) 11:13:38 ID:6DhwNYaK
サイトに書いてあるのに質問するのは面倒だから聞いちゃえってことでそ?
そんなのは放置でいいと思う。
注意書きや利用条件を読まないで予約を入れるのはトラブルの元だと
その危険性を教えたほうがいいような気がする。
ネット予約は手軽だけどその分注意も必要。
318異邦人さん:2007/02/04(日) 11:41:12 ID:yQgWEPRy
ここは2ちゃんねるなので
質問はNGだよなと思ったやつは
質問に対して積極的にウソの答を書きこむといい
それも微妙なやつ
319異邦人さん:2007/02/07(水) 22:32:04 ID:zPL5QxOI
>>289
gullivers travel associ***s
320異邦人さん:2007/02/12(月) 07:33:35 ID:c7ZePJc+
あげ
321異邦人さん:2007/02/13(火) 22:58:47 ID:CexOaZVZ
ロンドンのあるホテルの宿泊を検討中の者です。

直HPで出てくる最安レート(予約時に全額チャージ、キャンセル不可レート)の
7割程度の価格で某社でホテルクーポンがあったのですが
こういった場合 HP直予約の客にはまわさないような大ハズレ部屋になる
可能性が大でしょうか?
322異邦人さん:2007/02/13(火) 23:00:08 ID:1TN9IGqS
>>321
んなことはない
チェックインのタイミングと
客の見た目次第
323異邦人さん:2007/02/13(火) 23:06:25 ID:bfRCO0dC
女中部屋が空いていれば女中部屋になるんじゃない?
324異邦人さん:2007/02/13(火) 23:43:24 ID:PStXCvtY
>323
まあ、Run of Houseは、そんなもんだろうな
325異邦人さん:2007/02/13(火) 23:44:28 ID:CexOaZVZ
レスサンクスでつ。
肝に銘じてまた考えまつ。。
326297:2007/02/15(木) 19:02:12 ID:IoQzJI2z
今日帰国した
無事予約できていて、問題なく宿泊できた
不安だっただけに嬉しかった
327異邦人さん:2007/02/26(月) 00:42:46 ID:udhXdyGc
2ちゃんねらーの皆さん教えて下さい。

格安航空券を利用して、ローマに降り立って、ベネチアから帰ってくることは可能なんでしょうかね?

328異邦人さん:2007/02/26(月) 00:50:07 ID:JtS/M94l
おけ。
たとえば
日本→ローマ→陸路→ベネチア→ローマ(ミラノ)→日本
なんてのもできる。
またヨーロッパ主要都市はたいがいが
ロンドン⇔イタリア各主要都市
アムス⇔イタリア各主要都市なんて便を持っているので
日本→(ロンドン乗り換え)ローマ→陸路→フィレンツエ→(ロンドン乗換え)日本
なんてのも出来る。
329異邦人さん:2007/02/26(月) 00:52:19 ID:zL/bn3Aw
>>327
その航空券の条件による。
330異邦人さん:2007/02/26(月) 03:35:53 ID:udhXdyGc
>>328さん、 >>329さん迅速な対応ありがとうございます。
331異邦人さん:2007/03/16(金) 19:21:57 ID:+cQ7kfvP
ユナイテッドバケーション、ダイナミックパッケージで復活したね。
ttp://www.unitedvacations.co.jp/

ボーナスマイルは魅力的かも。

ユナイテッド・バケーションで最高3,000ボーナスマイル
キャンペーン期間:2007年8月31日ご出発分まで
期間中にユナイテッドバケーションをご購入いただきますと、ボーナスマイルをご獲得いただけます。ボーナスマイルはパッケージ料金に基づいて加算されます。
332異邦人さん:2007/03/17(土) 14:09:06 ID:nnpdSC2O
agodaというサイトはどう?
ttp://www.agoda.jp/

けっこう最安値のホテルが多かったけど、
聞いた事ないし、使った人います?
333異邦人さん:2007/03/17(土) 14:13:00 ID:VUqYdSDm
ttp://partners.agoda.jp/ を読むと使う気が萎えるw
334異邦人さん:2007/03/17(土) 14:58:56 ID:b0sSg/1A
顎打で扱ってるホテルって アポーとかとかぶってない?値段も。
両社と蛸もどこもアフィリやってるよね。。
335異邦人さん:2007/03/17(土) 15:44:59 ID:nnpdSC2O
>332 です。

あごだはこことも同じっぽかった

ttp://www.precisionreservations.com/

ここと共同もしくは提携?
ここはけっこう古くからあるようだけど。
ちなみに価格も最安値多い。

336異邦人さん:2007/03/17(土) 17:30:35 ID:Cn2wm+iL
>>335
PrecisionReservation = Agoda
(Precisionの方は旧ブランドを残してあるだけ)

あと非常に有名な話だが、そこは税サ後載せ方式なので、
最初の表示価格が実際の最安値とは限らない。
また、>334にあるように蛸と同じでアフィリエイトばっかリで
使う気が非常に萎える会社。
337異邦人さん:2007/03/17(土) 23:56:55 ID:nnpdSC2O
>336

なるほど、どうもありがとう。
すごく参考になりました。
よく読まなくちゃいかんですね。
338T:2007/03/22(木) 11:40:59 ID:5zQH/mo4
スカイゲートを使ったことある人いますか?
339異邦人さん:2007/03/22(木) 13:34:48 ID:7ubijjLi
スカイゲートで格安航空券買ったよ。なにも問題なし。
340異邦人さん:2007/04/08(日) 09:25:39 ID:Fsb8lNEj
中国北京のホテルを探しています。
travelchinaguide.com
ってトコが今まで検索した中で一番安く泊まれそうなサイトなんですが
ファックスでカード番号を送らないとブッキングできないとのこと。
どこのホテル予約サイトでもファックスで送らないといけないのでしょうか?

あと、北京の3〜4つ星程度のホテルをお安く泊まれるサイトは
他にありますでしょうか?

よろしくお願いします。
341異邦人さん:2007/04/10(火) 02:48:39 ID:GV21k34I
アメリカ西海岸で3泊する予定なのですが、
同じ2ベッドルームの部屋が
3日目だけ他のサイトから予約した方が値段が安いんですが
バラバラに予約した場合、3日目にチェックアウトせずに最初の2日と同じ部屋に滞在するのは不可能でしょうか?
両方の予約ページからコメントでホテルに頼めばいいんでしょうか?
342異邦人さん:2007/04/10(火) 19:05:03 ID:NWYrKFcS
何かもう答えるのもめんどうw
343異邦人さん:2007/04/14(土) 23:18:35 ID:WysNurHN
オーストラリア板とかぶってすまんが、こっちの板の方がマッチしてる
ようなので書かせて。

agodaというホテルの宿泊を代行してくれるエージェントがあるが、
ここはひどい。
シドニーに行きたいのでagodaのサイトでタウンホール近くのホテルを
予約した。それはそのサイトに載っていた地図を見ていいロケーションだな
と思ったので選んだが,なんと実は空港近くのSuberbs(郊外)である
ということを、バウチャーがメールで届いた一週間後に気づいた。
バンコクにオフィスを置いているので、日本語のチャットサービスを
しているので、それを利用して抗議を申し出た。
さらにはそのサイトの地図が修正されず、再度その旨抗議したらやっと
直った次第である。
海外、それも行ったこともない国、地図を頼りに位置を確認するしかない、
住所なんて書いてあっても日本じゃあるまいしぴんとこないのが普通だと
思うが。
あきらかにエージェントの手落ちであるのに全然誠意が見えず、代替ホテルも
期待できそうにない。
新規のお客と同じ手配手順を踏んで、「現地に問い合わせましたが、すでに
満室でした」、なんだ現地って。たんなる取り次ぎ屋である。
そうではなく開いてるところを提案して来てくれよ!!agoda!!
344異邦人さん:2007/04/14(土) 23:48:10 ID:gQfEbroT
>>342
わ か る W 
345異邦人さん:2007/04/24(火) 16:21:42 ID:hqLWeofk
343です。
agoda諦めました。
ここはお客とのコミがチャットになってます。
代替ホテルのお願いをしたが、回答が来なくてこちらか連絡をすると
まだ現地の代理店から返事が来ませんと言う。
いったいおたくは何をやってるんだって感じで書くと、ホテル探しは
続けていいですか?と人の話を全く聞かず(理解せず)「定型文」
らしきもので素早いレス返してくる。
しまいには規約の免責事項に「Agodaはこのウェブサイトの正確さ、完全性、質、または適切さに関して、保証することを放棄します。また、このウェブサイトで提供された情報によるあらゆる損失に対して、当社では責任を負いません。
」だと開き直って来た。
あまり無理を言って困らせるつもりではないが,規約がそうなっている
ならしょうがないと思いつつも、なんとも無責任な免責事項である。
他の代理店を調べるとそんな免責事項を記載しているところはあまり見かけない。
なのでもうやめた、agoda。
ちなみにその現地から返事が来ませんというホテルへ、WEBで直接予約を
入れたらすんなり取れた。
agodaよ、ほんとに何をやってるんだ。
旅なれていない、英語がわからないので日本語でやり取りできる代理店を使おうと思っていたが、
今回はいい勉強になった。
agodaよ、もう金輪際頼らんし、周りの海外旅行好きの連中にも紹介はせん!

346異邦人さん:2007/04/24(火) 23:36:54 ID:XvOAvMdJ
チラ裏って知ってるか
347異邦人さん:2007/04/24(火) 23:47:10 ID:mxBR2vd3
逆の経験ならある。
直予約を試みたら あいにく満室なんでキャンセル待ちリストにいれようか?との
返事がきたところが 林檎で検索したら即予約ができた。
348異邦人さん:2007/04/25(水) 00:39:37 ID:Hp1ur73V
まぁよくあること
気にしないで泊まりたいホテルを探すのが吉。
agodaが良い時もあるし、林檎が良い時もあるし、
他の代理店が良い時もある。
一概に駄目とは言えないかな。
ただWEBサイトはプアだったりするから、癖を把握すると使い勝手がグンと
よくなるかも。agodaも即決に近いホテルはあるしね。
349異邦人さん:2007/04/25(水) 09:36:42 ID:lT+lcpQ3
直は、2週間前頃から空きが出るんよ。
代理店が返してきた分が出てくる。
350異邦人さん:2007/04/25(水) 21:38:05 ID:DQqXiBif
>>348,349
ありがとう、参考にさせていただきます。
351異邦人さん:2007/04/28(土) 20:14:32 ID:GkRYFNLa
http://www.ttrip.com/index.html
このサイトでホテル予約した方いらっしゃいますか?
7月の香港ホテルを予約しました。
予約確認はメールの返信だけのため、ちょっと心配になったので・・・
352異邦人さん:2007/04/28(土) 21:24:23 ID:G2RXORmi
ここはタイが拠点なんだが、インドシナは網羅している都市の数が多い。

http://www.asiarooms.com/
353異邦人さん:2007/04/28(土) 21:32:54 ID:nsdlO0xs
>>352
そんなに安くないけど、サービスアパートメントも入ってて良いかも。
354異邦人さん:2007/05/10(木) 02:10:13 ID:aBkr2QV1
【航空/IT】ついにWebサイト予約本格稼動!--『海外航空券自動販売機 ena(イーナ)』 [07/05/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178726579/
355異邦人さん:2007/05/11(金) 11:45:52 ID:VhgRDMwd
>>352
そこ一見安いけど、サーチャージと称して追加請求してくる。
そんなことが2回ほど続いて、予約やめた。
あとキャンセルポリシーも・・・。
356異邦人さん:2007/05/16(水) 12:53:29 ID:mwU7fHT7
agoda 最 高 w
357異邦人さん:2007/05/18(金) 23:38:53 ID:+HWnoKHR
サーチャージが無い代理店なんてないだろ?
358異邦人さん:2007/05/18(金) 23:59:19 ID:V4hjBS5x
Booking.com利用したことある人いる?
359異邦人さん:2007/05/19(土) 01:29:00 ID:JWbyD4/L
慌ててカキコしたけど、スレ全部呼んで解決しました。
ごめんなさい。
ためになるスレですね。

でも、遠く離れた海外に、メール1通出すだけで泊まれるなんてすごい
世の中になったもんですね。
360異邦人さん:2007/05/19(土) 02:18:35 ID:SOOjhWGl
>>357
へ?w
361異邦人さん:2007/05/19(土) 17:04:41 ID:JnP30GVm
>>358
使った事あるよー。
362異邦人さん:2007/05/19(土) 21:20:57 ID:JWbyD4/L
>>361
確認書持っていくだけでいいんだよね。
心配で、Booking.comにメールしたら、そういう回答でした。
ホテルにメール出したんだけど、返事が来なくて、HPからフォームを
使って送ったら代理店の一つから確認済、と表示されて一安心。
込んでる時期に行くことになって、旅行代理店はどこもホテルが取れない
と言われて、自分で探したらすぐ取れてビックリ。
363361:2007/05/20(日) 00:06:03 ID:iIwa5UT5
>>362
取れて良かったですね。
こちらも混んでる時期に渡欧しますが、オンラインも代理店も、ホテルは全滅でした・・・。orz
364異邦人さん:2007/05/21(月) 00:59:09 ID:clHRK2Jr
>>363
キャンセルとかでて、なんとか取れるといいですね。
365異邦人さん:2007/05/23(水) 18:08:12 ID:53EQ7mHK
agh○daで予約して後悔中
366363:2007/05/30(水) 02:03:21 ID:FNJAXdYG
>>364
帰国しましたが、現地に行っても結局、全滅でした。w
367異邦人さん:2007/06/02(土) 09:41:22 ID:IcdUdins
これが価格破壊ってヤツか・・・(`・ω・´)
すごい時代になったもんだなあ
368異邦人さん:2007/07/12(木) 11:17:53 ID:fpq7Yt4a
ある旅行会社でホテル予約したのですが
サイトをまた見てみたら
先月予約した料金より
さらに料金が下がっていたので
一旦キャンセルして、また同じ申し込みをしたい…けど
嫌がられて取りづらくなるかな…orz
369異邦人さん:2007/07/12(木) 11:36:46 ID:MuYj6s5l
>>368
そりゃ スーパーの惣菜だって閉店時間が近づけば安くなるやろ
370異邦人さん:2007/07/12(木) 16:14:32 ID:/r9+G65O
>>368
キャンセル料かからないのならやったら?
ただそれをやると嫌がられる事は無いだろうが
とりなおした2回目の予約も取り消され、行ったら部屋が無かったって
事もあるよ。
371異邦人さん:2007/07/12(木) 16:41:45 ID:FVAEKD1/
>368
タイミングによっては とりなおしの新規予約がリクエスト状態になって
挙句 やっぱりとれませんでした〜なんてこともありえそうですが。。

>370
キャンセルタイミングで名前が消されてしまうってパターン?
結局泊まれましたか?
372異邦人さん:2007/07/12(木) 22:02:41 ID:xRjF2J8X
旅行会社 e-holidays(イーホリデイズ)を使用された方、いらっしゃいますか?

373異邦人さん:2007/07/14(土) 00:45:43 ID:x4Oj8Stt
マルチ乙
374異邦人さん:2007/07/17(火) 20:09:03 ID:OsOQbB42
ブッキングで6泊利用しましたが全く問題無しでした。その内の一件は一週間前で5ユーロ安くなったのでキャンセルして取り直して行きました。@スペイン
375異邦人さん:2007/07/27(金) 19:00:22 ID:80jBq01E
昔に比べると便利になったね
376異邦人さん:2007/07/27(金) 20:46:14 ID:ka5NSosQ
インターネット予約が当たり前になってからだな、
自分が旅行にハマり出したのは。
航空券、ホテル、寝台列車、観劇のチケット、美術館etc.
計画たてて予約する過程もまた楽し。
377異邦人さん:2007/07/27(金) 22:09:50 ID:0+9Buu6C
そうなんですよね〜家から一歩も外に出なくても旅行当日を迎えることができる
378異邦人さん:2007/07/27(金) 22:53:01 ID:4L8XoefO
ネット予約が出来るようになる前は よくて日本の代理店経由での
予約だったからなぁ。
営業時間外だと予約出来なかったりと面倒だったよなぁ。
379異邦人さん:2007/07/28(土) 19:46:43 ID:SpdzDpWc
Expediaでホテル予約したんだけど他の旅行会社の方が安かった。同じクラスの部屋でも良い悪いがあるのかな。Expediaの方が安心だしキャンセルはしてないけど。ちなみにExpediaは1日3万に対し他のとこは2万切ってました。ぼったくりではないよね。
380異邦人さん:2007/07/28(土) 21:19:04 ID:1Xg/9F+R
>>379
Expediaと比較した「他の旅行会社」っていうのが、
どういうタイプの会社なのかによる。

BOOKINGSやhostelworldやvenereなど、現地の通貨で
決済され、日本語の説明文が充実してないサイトは
同じタイプの部屋でも安くすむ場合が多い。
(急激な為替の値動きがあった場合は例外として。)

日本版Expediaやオクトパスや旅Webのように、
日本円で決済され、日本語の説明文が各ホテル
充実してるサイトは、それなりのコストがかかる為
前述の海外予約サイトよりは
同じタイプの部屋でも若干割高になる。

HISその他、店舗型含めた旅行代理店であれば、
抑えている部屋のランク自体が違っていることも
相当あるので、「スタンダードツイン」などの大雑把な
条件だけで値段を比較することはできない。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:04:20 ID:nrd9T7bk
>>380
レスありがとん。やぱそうなんですね。比較してたのは日本のサイトです。なんだか安心しました。ホントにありがとうございます。
382異邦人さん:2007/08/01(水) 22:32:12 ID:iDC6+L4b
GTAは怪しいですか?
383異邦人さん:2007/08/04(土) 14:13:56 ID:9nsDHjjy
なんでそう思うの?
384異邦人さん:2007/08/04(土) 21:19:48 ID:2rSLqDQ+
いろいろなサイトで
安い料金探すのは楽しいんだけど
めんどくさいときもあるな
385異邦人さん:2007/08/07(火) 22:39:06 ID:xWihNZEy
年末旅行に旅ウェブ使おうと思うのですが、
使ったことある方、いますか?
問題なし?
386異邦人さん:2007/08/08(水) 08:35:25 ID:z+vUERt3
>>385
昔、ヨーロッパ個人旅行の行程の一部、ホテル2泊分だけを
予約したことがあるが、その感想

・値段は、海外のオンライン予約サイト(hostelworld、venere、
 bookingsなど)に比べれば高め。登録ホテルの数も少ない。
 (特に、中・低級ホテルの数が少ない)
・でも値段の差は、日本語のサイトで業者への問い合わせも
 日本語でできるという安心感を買いたい人なら妥協すべし。
・代金は円で完全前払い。
 日本の代理店である以上、キャンセル料がガッツリ取られる。
 (ホテルごとのキャンセルポリシーよりもかなり厳しめ)
 計画に不確実性のある人はそのへんよく考えて。
・予約後、ホテルにちょっと問い合わせたいことがあり、電話で
 「○月×日に予約した、日本の△△ですが・・・」
 と言ったら、「そのお名前での予約は入ってない」と言われ、
 ヒヤリとしたが、アレコレやり取りの後、業者名を出したら
 予約名が業者名になっていたことが判明。焦った。
 ただ3年ぐらい前の話なので、今もそうかは知らない。
・「○○駅から徒歩○分」みたいな表記は、眉唾のものも
 あるので、地図でちゃんと確認すること。
387385:2007/08/11(土) 11:19:55 ID:dBtr6E0k
>>386
ありがとうございます。
検討してみます。
388異邦人さん:2007/08/11(土) 13:03:58 ID:kU5b8EPH
10月に急遽でロンドンに行くことになった、
ユーロ高で宿代が恐ろしい値段を想像したがHotwireを紹介してもらい
喜んでいます、ドル建てなのが嬉しかった。

ttp://www.betterbidding.com/index.php?showforum=176&

狙い通りのパディントンのHilton Metropoleが1泊 $113で4泊。
値段が半額以下でしたので興奮気味でした。
ついでに好きなマドリードも行ってみるかな。
389異邦人さん:2007/08/12(日) 10:34:47 ID:FAw0rd0S
クラツーのHPでコースNo.82562を検索。
ttp://www.club-t.com/kaigai/index.htm
南極へ行ってみたい方へオススメです。
390異邦人さん:2007/08/18(土) 00:11:01 ID:n8K0UGD8
391異邦人さん:2007/08/24(金) 00:42:27 ID:VSzV0zbl
たこ
りんご
392異邦人さん:2007/08/24(金) 01:10:06 ID:TFs4OvCw
香港のホテルに強くて、安いサイトってありますか?いまのとこJHCとオクトパスしかまだ見てないんですが
393異邦人さん:2007/08/24(金) 01:22:22 ID:JuCS4FlC
今、バンコクのホテルを探してるんだけど、代理店によって値段がバラバラ。
おそらく予約時期によっても違ってくるだろうから、こまめにチェックしないといけないだろうな。

ちなみに、ここで「高い」といわれてる「旅ウェブ」だけど、ロンドンの某ホテルは最安値だったよ。
ブッキングとかエクスペディアとかラストミニッツより安かった。
物件によるから、ひとつひとつ調べていくしかなさそ。
394異邦人さん:2007/08/25(土) 17:27:16 ID:IBrtmeMg
>>393
バンコクのホテルは一見安くても、部屋が取れない代理店つーのが
あったりするので注意されたし。
395異邦人さん:2007/08/26(日) 01:27:27 ID:QLzwR4AB
エクスペディアで、何かトラブルにあった方はいらっしゃいますか?
初めて使ったので、ちょっと気になりました。
396異邦人さん:2007/08/26(日) 11:07:34 ID:K5VNB2Me
予約サイトが悪く無くてもホテル側がDQNってこともあるし
全く無いとは言えない
397異邦人さん:2007/08/27(月) 08:57:25 ID:lXB2MKWs
りんごでホテル予約したんだけど
直接泊まるトコに
リコンファームした方がいいかな?
398異邦人さん:2007/08/27(月) 12:15:41 ID:U+xfTohp
hotelclubで予約して行ったら、予約はないから帰れ、こんな会社との取引はないから帰れ、と・・

深夜の中国。

英語もほとんど通じない。

代理店に電話して確認してみてくれ、と言っても、国際電話になるからできない、と。

予約記録もプリントアウトして提示してるのに。

これはかなり参った。

久しぶりに大手旅行会社で予約すべきだと思った。
399異邦人さん:2007/08/27(月) 12:28:00 ID:0xLU4zw0
アップルでとっても結局同じ。
ま、満室じゃなければ、チェックアウトまでに判明すればなんとかなるけど。
400異邦人さん:2007/08/27(月) 13:09:28 ID:U+xfTohp
>>399
チェックアウトまでにも何も、深夜の中国で帰れ(出て行ってくれ)と言われて
どうするんだよ?
部屋が空いてるからいくら払えば泊めますよ、なんてことを中国のホテルの
スタッフが言うわけないだろ。
共産主義に慣れた中国人は、自分の仕事を増やしたくないとしか考えないんだから。

結局、英語で延々1時間以上交渉して(粘って)暫定的に「泊まらせていただいて」
翌日、ホテル側の担当部署から現地の卸会社に確認して、追加支払いが
なくてすんだけど、普通なら途方に暮れるところ。

これが日本の大手旅行会社経由なら、現地の連絡先があるだろうから
なんとかなると思うけど。
401異邦人さん:2007/08/27(月) 13:27:39 ID:aP/MzRKW
B○oking.comでオーストリアのホテルを取ったとき。
J○Cは、電話でツイン+8歳の子が泊まれる様
手配してくれたけど、先の所は怪しいので
コメント欄に、英文で8歳の子供あり
同室できますかと記載しておいた。

現地に行って、最初プリントアウトの1枚目を
見せたら、子供を見て
「話が違う、聞いてないない」とフロントから言われた。
で、英文コメントがある2枚目を提示したら了解。
結局、赤ちゃんベッド、子供用ベッドもある
家族用の部屋に通された。
念のため、英文コメント入力しておいて
本当に良かった。

J○Cのカバーしてない地域だけ使ったけど、
もう大変だった。
402異邦人さん:2007/08/27(月) 14:05:16 ID:2F7+mV/R
>>398>>401
行き先が中国ならまず、予約後に直接ホテルにメールか電話で
「ネットで予約したんだけど、とれてますよね?」って確認するなぁ、
自分なら。返事もらうまで安心できない。
あと、チェックインが深夜になる場合は、どこの国のホテルだろうが
オンライン予約だろうが大手代理店経由だろうが、
前もって「深夜に到着するけど、必ず行くからね」って電話する。
ノーショーだと思われてキャンセルされることもあるからね。
飛び込み客が来たらそっちに部屋まわされちゃうよ。

コメント欄は、
「できれば〜〜〜でお願いします。ま、無理だったらいいや」
的なリクエストだったら返事もらえないまま放置もわかるけど、
「こうじゃなきゃ絶対困るの、返事次第ではキャンセルや
 予約変更しなきゃ」
的な質問・問い合わせだったら、OKなのかNGなのか
メールの返事がなければ電話できっちり返答もらうよ。

大手代理店はそういう確認や問い合わせの返事を
ホテル側からしっかりもらう、という作業を代行してるから
それなりの値段になるんであって、
安くあげようとしてオンライン業者使うなら、自分である程度
自衛できる人・英語での問い合わせが苦じゃない人じゃないと
向かないと思う。
オンライン業者は代理店ってよりも「膨大なホテルを比較・検討
できるサイト」程度にしか自分は考えてないし、
大手旅行代理店と同等のサービスはハナから望んでないな。
403異邦人さん:2007/08/27(月) 15:42:48 ID:WavbGtVt
bookingは使ったこと無いけど あそこのレビューサイトは
参考にさせてもらっている。
普段は直予約か J○Cや林檎。
404異邦人さん:2007/08/27(月) 21:40:05 ID:ruRAhPS2
venereもレビューがあるよな
405異邦人さん:2007/08/27(月) 21:42:35 ID:mxegaD2t
>>400
そこまで言うならツアーじゃないと駄目じゃん
大手代理店でも完全な手配は同じじゃないの?
406異邦人さん:2007/08/27(月) 23:12:35 ID:Rk3EKp+A
hoteltravelってどうですか?

ちなみに私はいつも、JHCのサイトで日本人の感想を読み、tripadviser
で外国人の感想を読んで参考にしてます。
今までbooking.com、venere.com、expediaを使ったけど、どれも
とくにトラブルなしでした。
407異邦人さん:2007/08/28(火) 01:17:39 ID:zrXkuKFz
tripadvisor での欧米人の感想、欧州エリアのものは
えらく参考になる希ガス。
アジアのだと やっぱり沸点が違う感じ。
408異邦人さん:2007/08/28(火) 01:31:00 ID:rXoElbYh
メールでリコンファームする場合
予約ナンバー・名前・
日付と、あと何か書いておくと良いこと
とかありますか?
409異邦人さん:2007/08/28(火) 02:03:15 ID:zrXkuKFz
予約代理店通してるなら その代理店名を忘れずに。
あと、 コンファメーションの返事まってるよ、って
ひとこと書いといたほうがいいかも。
410異邦人:2007/08/28(火) 15:33:36 ID:iNDIijqh
上海旅行をここから申し込もうと思うのだが、ここってだいじょーぶ?
申し込んだことある人いる??

http://webchina.cc/
411異邦人さん:2007/08/28(火) 17:43:46 ID:2Nor0Ulw
>>406
数回利用したことがあるけど、トラブルなどの経験は特にないです。
サイトの雰囲気がややぎこちない印象なのが残念。
412406:2007/08/28(火) 23:35:15 ID:IFG6wRaL
>>411
レスありがとうございます。
確かにサイトがいまいちなんで悩んでたんですが
、安いので頼んでみることにします。
413異邦人さん:2007/08/29(水) 01:07:17 ID:8zAY9zM1
>>409
レスありがとう。
メールしてみます。
414異邦人さん:2007/08/29(水) 01:27:12 ID:D6DzWeMQ
>>402
JHCって大手代理店なのですか?
去年、北米から帰国して初めて日本のサイトを利用しました。
Bookingは英文の同ホテル規約にうたわれていない項目だったので
コメントで書き込んだのですが、こちらのサイトは
サポートなしの会社と言うことで良いのでしょうか。


415異邦人さん:2007/08/29(水) 01:30:16 ID:S548F3iX
>>410
>>398 >>400を見て平気だと思ってるんだよね。
中国語ぺらぺらなんだよね。
別にどうでもいいけど。
416異邦人さん:2007/08/29(水) 04:24:36 ID:RFUPZKX0
>>398>>400のケースは、
失敗の原因が「オンライン業者だったから」
ってだけじゃないだろ。
共産主義云々と中国のことをわかってるようなこと
言いながら、見通し甘すぎ。
リコンファームも深夜到着の連絡もしてないし。
夕方までは英語スタッフがいても、深夜には
現地語しかできないスタッフしかいないなんて
他の国でもよくあること。
現地語ができないなら早い時間に到着するように
スケジュール組んどけ。初めて行く街ならなおさら。

子供のベッドが確保できるか
返事もらわず当日までほったらかし、
ってのもなんだかねぇ。
417異邦人さん:2007/08/29(水) 11:31:06 ID:0SkccuSv
そういわれりゃそうだなw
418異邦人さん:2007/08/29(水) 11:32:39 ID:ura30vpx
>414
ヨロッパ旅行の際にJHC2回使ったけど
とりあえずサイトから予約して 禁煙部屋のリクエストは電話して入れてもらった。
前払い完了時に発行されるホテルクーポン上に現地サポートというか
緊急時の電話連絡先が記載されるが リクエスト内容は記載されない。

いちおうリクエスト情報はホテル側にきちんと行ってたようで
1回目は何もいわずとも禁煙部屋をアサイン、2回目は 単にフロントスタッフが
明らかになれてない人だったせいか 当初喫煙部屋をサインされた。

419異邦人さん:2007/08/30(木) 10:26:45 ID:uNUwY3/W
>>401のケース、
乳幼児だったらともかく、
8歳の子供だったら、はじめからトリプルルーム予約
するのが普通じゃないの?
ダブルorツインの夫婦二人分の料金だけ払って
子供は無料がデフォルト、と考えるのがヘン。
旅行代理店の子供無料キャンペーンや、
ホテル側の厚意でいい返事がもらえるケースも
無くはないだろうが、
ホテルの返答が来ないまま、子供のベッドがどうなるか
当日までいきあたりばったりでいいや、という考えが
理解できない。

日本のホテル予約する時だって、就学児童がどういう
扱いになるか(無料なのか、子供料金が設定されてるのか、
大人と同等の予約が必要なのか)、ホテル側の方針きいて
それにしたがって予約するよね?
420異邦人さん:2007/08/30(木) 14:15:45 ID:dDMCDgFY
質問です。
ホステルワールドを使って予約したんですが、
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/chiebukuro/hotel/hotel-hostelworld.htm
を見ると、前日予約確認の電話を必ず入れないといけないような雰囲気なんですが、
注意書きの英語を隅々まで読んだ限りでは、そんな事かいてないように見えました。

このサイトはキャンセルの場合と勘違いしてるという事でしょうか?
421異邦人さん:2007/08/30(木) 16:10:02 ID:e6JOK10a
>>420
 >前日予約確認の電話を必ず入れないといけないような雰囲気
って、どこにそんな事、書いてありますか?
 >注意書きの英語を隅々まで読
む時間があるなら、このサイトの親切な日本語をもう10回ばかり読み返してみたら。
 >そんな事かいてない
事が、良く判るはずですよ。
 >勘違いしてる
のはどちらかでしょうか。
422異邦人さん:2007/08/31(金) 08:00:58 ID:5cVqsQva
英語どころか日本語も正確に読みとれないようでは・・・
ツアーの利用を強くお勧めします
423異邦人さん:2007/08/31(金) 11:34:01 ID:83bT42s9
>420
他の投稿記事を読んでいないので
的外れかもしれませんが
ホステルワ−ルド 全部日日本語表示が可能ですよね。
トップの国旗を数えると21ヶ国語で表示できるようだけど
424異邦人さん:2007/09/02(日) 04:16:55 ID:HLVKFW1y
タイのパタヤに行きたいんですが、
どこの旅行会社が安いですか?
誰か知ってたら教えて下さい。
ちなみに英語は話せません(日本語もカタコトです)!!!


425異邦人さん:2007/09/02(日) 20:26:01 ID:N8XeOBrI
>>424
何語が母国語の方かわかりませんが、
安さではなく、母国語に対応している代理店を
選びましょう。
426異邦人さん:2007/09/03(月) 21:57:55 ID:erJKKebP
ホステルワールド、前に使ったことあるけど日本語で問い合わせメール
送ってるのにレスポンスがなぜか英語。

サイトから直接キャンセルできない施設は各ホテルに自分からキャンセルメールを
送れって書いてあるからやったけど、ホテル側から全然返事がこず、
ホステルワールド側にメール出したら先方に確認するから、という返事。

1年ほど経つけど未だにどうなったのか返事が来ない。
もう2度と使わん。

427異邦人さん:2007/09/04(火) 00:20:52 ID:cmVqlrxG
私のケース。

オンラインでキャンセル出来るはずが出来ず
旅行会社にメールすると本人以外は出来ないからホテルに直接言えと言われ
ホテル直でメールしたら予約は入っていないと言われ
行かなくても予約が無いんだから課金しないでねと念押しして
それを了承するとメールに書かせた。

あれキャンセルしないでそのまま行っていたら部屋無かったのかなあw
何かあったら自力で交渉というのは想定していたから別にいいんだけど
まさか予約入ってませんと言われるとは。
予約完了メールは届いていたし予約番号も貰っていたのに。
428異邦人さん:2007/09/12(水) 21:35:35 ID:kazb4zFv
CHOICE HOTELS INTERNATIONALを利用されたことある方はいますか?
感想とか聞きたいです。
安いようなのでちょっと心配なのです。。。

429異邦人さん:2007/09/12(水) 21:53:23 ID:1md5H4YS
>>428
サイトの説明くらい嫁

>チョイスホテルズインターナショナル(R)(Choice Hotels International(R))は、
>世界でも最大級のホテルビジネスを展開し、順調に伸びているホテルフランチャイズ企業です。

ホテルのサービスが心配ならスレ違い
ホテル評価サイトに逝ったほうがいい
430異邦人さん:2007/09/13(木) 09:47:03 ID:GDec0XxC
福岡のツアーズワールド・・
問い合わせしてチケット予約と購入。
「オンライン上の貼付ファイルを見せてチケットと引き替えてください。」
とだけの説明、いざファイルを開けてみたら、日付印の抜けた発行社印、
あとは簡単なワードで作成可能な形・・代済みとの表記もなく、

これで搭乗券と変えれるの??と不安で印の入った形と、領収書を発行願いの
メールをしたら、「今まで100人以上この形で搭乗されました。不安なら
予約取り消しして代金へんかんしますよ?領収書は銀行に振り込んだときの
明細があるでしょう?」との逆ギレ・・

振込先と発行者印の違う振り込み証ははたして領収書になるのでしょうか?

他にも嫌な目に遭った人いますか?
また本当に利用できますか?


431異邦人さん:2007/09/13(木) 11:59:57 ID:GDec0XxC
430です。先ほど会社の方から今度は丁寧な文も届きました。
どうやら大丈夫そうなので、とりあえず行ってきます。


432異邦人さん:2007/09/13(木) 21:02:08 ID:wHDCVayT
ご丁寧に自己レスまでマルチですか。ヤレヤレ...。
433異邦人さん:2007/09/13(木) 22:30:31 ID:M2hTqZc5
俺はこの夏のスイス旅行のホテルをJTBで予約した。
なぜなら、6月に新宿店ですべてのホテルが20%オフ。
1件につき手数料1000円かかるが、他の業者より安かった。
434異邦人さん:2007/09/14(金) 04:01:19 ID:vvkC9MDU
>>426みたいな反応って、これまでに海外のホテルを
個人で直接予約とかしたことがない人かなぁ?
サイトに日本語ページがあっても、実際には
日本語で会話やメールのやりとりができるスタッフが
いない業者・ホテルなんてザラにあるし、
ホテル側からメールの返事が来なけりゃ
仲介業者にメール出すより、ホテルに電話した方が早いし
確実でストレスがないのは明白。
国際電話も安くなってる時代だし。

今までツアーや対面旅行代理店しか使ったことがなく、
個人手配慣れしてない人や、いざという時に
電話で現地ホテルに問い合わせる語学力のない人、
国際電話をかけることに躊躇してしまうような人が
安さにつられて海外の業者に手を出すのが
まず無謀っちゃ無謀。

今まで個人であちこちのホテルに直予約してた人が、
「一つのサイトで比較検討できて口コミも読めて
 今までより便利になったなー。
 ディスカウントプライスの宿が見つかれば尚嬉しい。
 後のリコンファームや交渉なんかは今まで通り自分で
 やるわ」
ぐらいのつもりで使うもんだと思う。
435異邦人さん:2007/09/19(水) 03:48:56 ID:7/day6D5
格安空港けん、代理人に買ってもらったらパスポートデータが名前だけ代理人名義にされた。
それで取り消し料取られた。
しかもチケットは使えなかった。
納得できない。
436異邦人さん:2007/09/19(水) 05:07:27 ID:unyIaxWX
他スレのレスも面白いね。
437異邦人さん:2007/09/21(金) 12:06:39 ID:Yc4+xDe9
このごろ、ここからメイルがくる。
http://www.agoda.jp/
438異邦人さん:2007/09/22(土) 22:59:05 ID:2vX/5DN5
使ってないのに?
439異邦人さん:2007/09/24(月) 20:53:02 ID:iEt92HQ2
>>438
アフィリエイト、バリバリなサイトだからな。
440異邦人さん:2007/09/25(火) 20:21:54 ID:ytgfDT/3
>>434
文章が無駄になげえよw

>>398
俺もホテルクラブにやられた。
しかも中国のような途上国でなく英国で。
幸いにも急遽空き部屋を手配してくれたから
よかったが「予約なんて知らない」と言われた時の
あの恐怖は2度と味わいたくない。
441異邦人さん:2007/10/09(火) 21:26:14 ID:8JgV60iw
>>440
そういうこともあるんだな
442異邦人さん:2007/10/09(火) 21:48:38 ID:2I+nrgNq
>>434の言いたい事って

「英語がわからん奴は海外のサイト使うな」

たった一言で終わりそうなのになぜムダに長いの?

443異邦人さん:2007/10/09(火) 22:11:55 ID:J8Swhabv
ホテルクラブとその系列サイトに関して、予約が入ってないというのが多いみたいね。
ちょっとブログとかを見た感じでも、トラぶってるのはここばかり。

444異邦人さん:2007/10/09(火) 22:12:48 ID:51TSRJ/2
444だよ〜ん。
445異邦人さん:2007/10/09(火) 22:16:37 ID:bYFgs9X8
ホテルクラブではマレーシアのホテル予約した今年5月にやられた。
一流ホテルだったんだけど、フロントでバウチャー見せても予約が入ってないって言われて30分待たされた。
結局は泊まれたけどさ。
もう使わないな。

446異邦人さん:2007/11/18(日) 23:10:19 ID:yIQJNLQ5
つまらない質問ですが、海外のホテルは大きいところや有名どころ(あとしっかりしたところ?)だと
自社のホームページを持っていて、そこで予約が可能になってたりします。

一般的に、こういう場合はネット予約サイトからよりも自社のページからの予約の方が安いんでしょうか?
447異邦人さん:2007/11/18(日) 23:22:10 ID:rlzqJ6+i
面倒くせぇ。
448異邦人さん:2007/11/19(月) 00:05:54 ID:2x3yeX5W
>>446
いろんなケースがあるから一概にどうこう言えない
449異邦人さん:2007/12/01(土) 20:03:07 ID:00VzDt7u
yahooトラベルでホテル予約したことのある人っています?
何気なくみてみたら、税サ込み朝食付きレイトチェックアウトなのに
ほかのサイトで出てる税抜き朝食なしなどのレートより安い。
部屋タイプは書いてないのでグレード低い部屋であろうことは
わかってるんですが、それにしても安いので逆に疑ってしまってw
450異邦人さん:2007/12/21(金) 18:19:02 ID:/tKvrREz
ヴィクトリーツアーは酷い会社です

何ヶ国か旅行をしようとチケットを取りましたが、途中の乗換えで丸1日待たされるスケジュールになりました。
空港内のホテルに泊まらなければならないので、そのことは旅行直前でインフォメーションを伝えるとのことでした。
しかし、旅行の3日前になっても連絡はきません。
なので、こちらから電話しました。
すると、電話に出た横山という女性は「チケット販売後の対応まではしていません」とぶっきらぼうな返事です。
私は百歩譲って、ホテルの有無だけでも聞こうとしましたが、「そこまでは関知していませんので」
それも知らないでチケットを売ったのかと聞くと、
「ホテルがあっても今さら予約は取れないですよ」
こっちが、だったら最初からそれを言うべきでしょう?何日前に予約が必要とか知らないです!と言うと
「あーはいはい、それで?」
といった感じです。
その後は何を言っても、ふてくされた態度で「はいはい、はいはい」と投げやりな棒読み。
予約をしてくれと頼んだわけではないです。
アドバイスの一言でもほしかったと言っても「そんな義務はないです」
旅行会社の人の知識や対応ってこんなものですか。

とりあえずヴィクトリーツアーは絶対にやめた方がいいです。
451異邦人さん:2007/12/21(金) 18:25:43 ID:D7djq0yk
格安航空券の手配を依頼しただけなら、ホテルは関係ないよ。
トランジットホテルの提供又は(有償)手配の有無は、航空会社に聞いてみるしかない。
そもそもなぜ空港内のホテルに泊まらないといけないの?
ビザがないと入国できない国?

なんにしても旅行会社は関係ない。
それぐらい自分で手配できないと何カ国も旅行できないよ。
卒業旅行か何か?
452異邦人さん:2007/12/21(金) 19:52:42 ID:Eti69piA
>>450
http://vic-tour.jugem.jp/
もやもやは、ここに書き込むんだ!
453異邦人さん:2008/01/11(金) 19:42:32 ID:1ySiUash
質問です。当方、この度、旅行することになりまして
bookings で宿を探しております。
お聞きしたいのは、2名でツイン、もしくはダブルで予約して、
一人でチェックイン、後で、もう一人が合流。(合流出来るかは未定)ということは出来るのでしょうか?
始めから2名で予約しているので問題ないと思うのですが・・・
454異邦人さん:2008/01/12(土) 01:00:55 ID:xDRBsnT8
>>453
問題ありません。
チェックイン時に2名のパスポートを要求される事がありますが
その際はその旨の説明をすればOK
455異邦人さん:2008/01/13(日) 08:10:43 ID:B9gVJrT0
>>452

書き込んだら削除されましたよ。

別に何か「やってくれ!」って頼んだわけじゃない。
客への話し方など、対応が悪いです。
456異邦人さん:2008/01/13(日) 09:21:22 ID:0xQ6bYKC
>>450
何処で頼んでも同じスケジュールなら同じ事になるだろう。
対応の善し悪しはしらんが、ツアーでもなければホテル云々は筋違いじゃないか?
勿論利便を察して変更を促す良心的な会社はあるけど、
どう頼んだかによるからねぇ。
457異邦人さん:2008/01/13(日) 09:23:05 ID:0xQ6bYKC
>>455
先ず直接電話するかMAILするのが筋じゃないかな?
社会人ならその程度のルールは守ろうよ。

458異邦人さん:2008/01/13(日) 11:01:25 ID:UrUrQZyv
今日は他のスレに文句書いてたぞ
特定されるような形で悪評をあちこちに投下すると
DQN臭がするからやめたほうがいいよ
459異邦人さん:2008/01/13(日) 12:41:01 ID:GovuoLM7
↑あちこちのスレ読んでる暇人なんだな。
460異邦人さん:2008/01/13(日) 13:56:28 ID:Qo+C6tU0
☆☆ 問題の有る旅行会社・旅行代理店(6) ☆☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1165321002/
ここで見かけただけ
今後もあちこち貼付けるのかと思ったからさ
術後療養中で暇は暇だが
461異邦人さん:2008/01/14(月) 21:31:02 ID:bGpNtbWF
>459 本人乙w
462異邦人さん:2008/01/14(月) 21:55:33 ID:cRozlxfX
質問です。
ホテルを予約する場合にクレジットカードの番号などの入力を
求められますが、これは親のクレカ等でもいいのでしょうか?

支払いは現金で現地で払う予定です。
463異邦人さん:2008/01/15(火) 00:19:47 ID:nF+5yLel
>>462
クレジットカードの利用は本人のみ有効
親が一緒に行くなら問題ありませんが行かないのなら駄目だと
思ってください。

464異邦人さん:2008/01/15(火) 00:31:49 ID:EB2ZDGg+
>463
なるほど・・・
デビットカード等は使えるのでしょうか?
465異邦人さん:2008/01/15(火) 00:45:03 ID:oGkSgoWS
>>462
何処に行くのか知らないけど、クレカなしで行くの?
466異邦人さん:2008/01/15(火) 01:04:19 ID:EB2ZDGg+
>465
ポーランドあたりの中欧あたりを予定しています。
467異邦人さん:2008/01/15(火) 01:14:22 ID:cbAMRJmr
>>462
ホテルの先払いなら問題なし
Eチケなどは問題あり
結論としては、現金払いでもクレカは持ってたほうが良いよ。
468異邦人さん:2008/01/15(火) 01:16:38 ID:cbAMRJmr
>>462
親が持ってるなら家族会員になればいいかも。
使わないなら会費以外の迷惑は特にかからんだろう。
保険もつくし持ってたほうが良いな。
469異邦人さん:2008/01/22(火) 08:36:40 ID:g1heAdwt
hotel○ravel.com 対応が迅速で感じが良いからずーと使ってたが、ナンガカナー!
hotel○ravelのwebに明記されてることに疑問があったから、
ホテルに付随してる施設に関しての質問をしたら、「直接メールで問い合わせろ」と。
ホテル側にも直メールしたが、返信なしなので予約サイト側にも聞いたのに。

元々ホテルにないもの堂々とHPに載せてて良いのかね?
470異邦人さん:2008/01/26(土) 05:03:19 ID:eAreYYGr
booking.comってちゃんと予約できますか?
現地行ってトラブったりはない?
471異邦人さん:2008/01/26(土) 10:42:09 ID:0x9JyJbx
>>470
もう何度も使っているけど、今のところトラブルはないよ。
来月のイタリア旅行のホテルもほとんどここ。
キャンセル料がギリギリまでかからないところが気に入ってる。
大都市はもちろん、地味〜な街のホテルも結構あるし、使い勝手がいいよ。
472異邦人さん:2008/01/27(日) 18:30:11 ID:F9yIUu/Z
Google Earthで宿見つけて(結局はBooking.comとかだけど)宿取らない?常識なのか。
自分はその機能に気が付いて有頂天で使ってる(笑)
旅行っつっても時間に余裕がないから駅近とかが第一条件でなので。安いの探すとかだと探し方
違うか。

チェックインが10:00過ぎそうなので「早い列車に乗れたら18:00かそれよりも前に着くけど、そうじゃ
なかったら22:00とか22:30頃になるかも」とメールした。学校で教わった拙い英語で。
30分で返事が来た。「支払いはクレジット会社から保証されているので大丈夫。レセプションには
誰かいるから心配すんな。姿が見えなかったらベル鳴らしてくれ。楽しみに待ってるよ」て。

473異邦人さん:2008/01/28(月) 12:16:37 ID:eW4x0iW2
後半必要ないね
474異邦人さん:2008/01/30(水) 00:39:45 ID:8WvSoR4y
>473
そんなことないだろ。
475異邦人さん:2008/02/03(日) 18:13:39 ID:u6YF2rfb
結構安いレートが出てきたんで 蛸使って見ようかと思うんですが
ここは 料金先にクレカ払いでクーポン持参のようなんですが
現地チェックイン時にトラぶった時の現地連絡先とかって
クーポンに記載されてたりしますか?
476異邦人さん:2008/04/06(日) 21:44:47 ID:b8NGK2xQ
東南アジア(新嘉坡・マレーシア・インドネシア・タイ)に強いホテル予約サイトでオススメありますか?
できれば当日予約ができるところで。

私はヨーロッパ(ドイツイタリアベルギー)ではbooking.deをよく使ってますが
アジアはぱっと見、弱い気がするので、皆さんのご意見を賜りたく。
477異邦人さん:2008/04/08(火) 00:59:59 ID:ODo3XF/5
あそこは評判が悪くて有名です。
燃油サーチャージはぼったくる、愛想が悪い。
私の友人が何人か使っていたみたいですが
素人だらけで信用できないから今では使っていないみたいです。
私は元旅行会社の人間で友人も旅行関係の仕事についている人間が多いので
相手が悪かったといえばそれまでですがね。
478異邦人さん:2008/04/08(火) 01:00:06 ID:ODo3XF/5
あそこは評判が悪くて有名です。
燃油サーチャージはぼったくる、愛想が悪い。
私の友人が何人か使っていたみたいですが
素人だらけで信用できないから今では使っていないみたいです。
私は元旅行会社の人間で友人も旅行関係の仕事についている人間が多いので
相手が悪かったといえばそれまでですがね。
479異邦人さん:2008/04/18(金) 21:55:37 ID:s+S60U6A
今日アゴダからホテルを予約して(一番安かった)、バウチャー代わりのメールがこないから
メールしたら予約が見つかりませんと。仕方なく、日本語でのチャットサービスを試みて
調べてもらったら予約が見つかった。ただし、現地代理店確認で土日をはさむので2日かかるといわれ
出発4日前にホテルも押さえられないウェブサービスなんて、この世に存在するとはおもってなかった。。。
480異邦人さん:2008/04/20(日) 03:28:32 ID:ItWLARl/
場所によってはなんぼでもあるよ
agodaはサイトのバグが多すぎる。
一カ所直せば他が壊れるw
ポイントはロスしないように気をつけて使わないと逝けない。
予約した分が、とられてなかったことはあるなw

でもホテルによっては結構安いから使う
481異邦人さん:2008/04/20(日) 10:55:59 ID:ni2tV/sT
即答が出ないオンラインサイトなんて幾らでもあるだろ
大手だってリクエストと即答可を並行して扱っているわけだし
急ぎなら即答可のホテルを選べばいいだけの話だ
もしくはホテルに直接予約を入れる
時間がないなら値段より確実性を選ぶだろ普通
482異邦人さん:2008/04/24(木) 21:08:17 ID:4Pm4yLvJ


【長野・聖火リレー 】 中国人留学生企画の応援ツアー中止の危機… 旅行業免許ないのに「不特定多数」呼かびかけ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209024993/


【長野・聖火リレー】 中国人留学生企画の応援ツアー中止の危機… 旅行業免許ないのに「不特定多数」に呼びかけ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209028232/


【長野・聖火リレー】 中国人留学生企画の応援ツアー中止の危機… 旅行業免許ないのに「不特定多数」に呼びかけ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209032722/


483異邦人さん:2008/04/26(土) 22:55:30 ID:yEDGWf1E
2222222222222222222222222222222222222222222222222

中国人留学生に4年間で日本人の税金からひとりあたり1000,0000円
そんなのが各県に何百人もいる
金出してもらって、大学教育まで受けさせてもらって
それで、この長野かよ ???

何か間違ってない ? 人として

2222222222222222222222222222222222222222222222222
484異邦人さん:2008/04/26(土) 23:01:24 ID:L7ijGoIV
お前がな
485異邦人さん:2008/04/26(土) 23:04:00 ID:L7ijGoIV
しかしこのカンマの打ち方w
真性右翼がここぞとばかりにハッスルしてるのがよく分かるなっっw
486異邦人さん:2008/04/29(火) 09:39:33 ID:FZpLjh2P
55555555555555555555555555555555555555555555555555555

バカ野郎!
くそタケシ黙れよ
欽ちゃんまではよかったんだよ、くそタケシ以降だ糞芸人が日本の良さを
あざ笑い掘り崩して行ったのは。
今日の日本に落ちた代表的戦犯がくそタケシ。
日本社会の被害を金銭換算して腐れタケシに賠償させろ !!!

ビートたけしこそが権力
ビートたけしこそCIAの工作員

555555555555555555555555555555555555555555555555555555
487異邦人さん:2008/04/30(水) 19:09:51 ID:Yoaj5gF0
>>450
周遊チケット取るの初めてだったの?
>>451>>456の言うとおり、筋違い。

>それも知らないでチケットを売ったのかと聞くと、

それを調べないで予約したあなたがDQN。
丸1日待たされるスケジュールでしかdでない航空会社なんて山ほどある。

私が今リクエストしている便もそう。トランジットホテルをどうするか?
市内に出てホテルに泊まるか?自分で探すのが基本普通でしょ?
(気の利く会社は向こうから言ってくれる場合もあるけど)

1泊を余儀なくされた乗り換えスケジュールになったのなら、
他の繋ぎ良いスケジュールの航空会社を選び直す。満席で仕方ないなら、
ホテルを探すなり、床で寝る覚悟をするなり、ほとんどの人が自分自身で
解決しているはずです。

確かに会社の対応は悪いかもしれないけど、あなたの言ってることは
まさにお門違いで、どこの会社にも疎まれてしまいますよ。
488異邦人さん:2008/05/01(木) 02:12:08 ID:WlCPitSM
亀杉w
489異邦人さん:2008/05/01(木) 02:37:34 ID:MiFPOZdG
>>488
ゴメーソwww
490異邦人さん:2008/05/04(日) 00:19:48 ID:qImGVea/
半年くらいかけてあちこち行く予定なんですが
バックパッカーやる勇気はないので
ある程度のホテルに泊まろうと思います。
その場合ホテルの予約は
残金や現地状況に合わせて1、2週間くらい前に
他国PCの予約サイトから行う感じで大丈夫でしょうか?
そのときプリントアウトは必須でしょうか?
確定画面の写真画像ではダメですか?

日本にいる間に全部やっておけば安心だろうけど
旅をしていれば1日2日のズレはあるでしょうし・・・
491異邦人さん:2008/05/04(日) 20:21:04 ID:i1acLmdm
>>490
ttp://www.ratestogo.com/?lc=JP

28日以内の直前予約が出来るけど、
プリントアウトしてサインしたものを持参しないと駄目

他のサイトはわからないけど、
クレカとパスポート提示で大丈夫なのもあるかもしれないですね
492異邦人さん:2008/05/04(日) 23:20:54 ID:qImGVea/
>>491
d
けどプリンター併設ってあんまりないですよね
空港の15minsパソコンに必ず付けてくれたら便利なのに
493異邦人さん:2008/05/05(月) 16:30:00 ID:rofpil6H
半年であちこちってどこに行くの?
俺はヨーロッパだろうがアメリカだろうが、ホテルはすべて日本で予約。
バウチャーを印刷してもって行くよ。
494異邦人さん:2008/05/05(月) 17:14:47 ID:2lrbGIaw
普通なら半年も旅するのに日本で全てのホテルを予約はしていかないだろう。
俺なら日本出発前のその国での滞在予定日数とスケジュールが確定している場合には
日本で予約するが、それ以降の滞在は現地のネットカフェでも利用してホテル予約サイト
からカード決済してバウチャー発行するけど。長期旅行で国外滞在ならみんなそうするん
じゃないか?短期旅行なら旅先での全工程スケジュールは立て易いからそれもありだろうけど。
495異邦人さん:2008/05/10(土) 16:04:36 ID:ZaZT2FDR
時代変わったなあ。急ぐ旅行じゃなければ現地についてからインフォメーションで紹介してもらう、旅行代理店、ホテル直接飛び込みでOKていうそれが普通

予約サイトに関して言えば、プリントアウト実際には要らない場合も多い
496異邦人さん:2008/05/10(土) 16:26:09 ID:YmMUyM9y
>>490
プリントアウト要らない場合も多いのだが、
予約ないと言われた場合は困るよ。
ホテルの予約やエア・アジアの予約を旅行先でした場合は
USB Memory に入れてネット・カフェで金を払って
Print-Out してもらうことにしている。
497異邦人さん:2008/05/10(土) 16:35:27 ID:baaQdoNp
>>496
そうしないと不安だし
本当に困ることもあるよね
498異邦人さん:2008/05/10(土) 23:33:17 ID:M94LOncc
料金のトラブル、朝食が有料などのトラブルがある。
無駄になっても必ず予約内容を印刷していくこと。
後で嫌な思いをしないために。
499異邦人さん:2008/05/11(日) 00:06:51 ID:zgw0xwu8
成田のラウンジからネットで押さえて、同時にオンライン決済されたはずなのに、
現地(当日夜)のホテルで、予約が入ってるだけで支払いはされてないと説明されて
支払いを求められた。
予約したときの画面はPCに保存してあったけど、決済が終わってるという肝心の
情報が表示されてなくて、逆に、ホテルサイドの予約記録をプリントアウトして
この通り支払いはされてないよ、と。
仕方なく、その場はカードで支払ったけど、翌日、返却された。


500異邦人さん:2008/05/11(日) 00:33:54 ID:eaksA/cY
プリントアウトしてないと支払い金額でもめたときに、交渉がめんどくさくなる。
いつも出国寸前に空港ラウンジでプリントアウトしてるけど。
(携帯電話にいれてるマイクロSDにいれて印刷する。)
501異邦人さん:2008/05/11(日) 02:47:51 ID:Y64YaORR
出先だとプリントアウトなかなか困るよね
たいていホテルのビジネスコーナーでなんとかなるけど
502異邦人さん:2008/05/11(日) 23:04:50 ID:jh32k3dD
バウチャー三枚ぐらいプリントして持って行ってる
念のためにサインはホテルの受付の目の前でしている
503異邦人さん:2008/05/12(月) 21:18:10 ID:82uZvye3
プリントするのがA4でついつい注意書きとかのページもプリントしてしまうので
昔より書類かさばる気がするorz
504異邦人さん:2008/05/13(火) 22:25:19 ID:ETOPa8Aj
JHCとか林檎とか蛸で予約すればA4に収まるじゃんw
505異邦人さん:2008/05/15(木) 22:38:50 ID:i5jUcY6I
職場で印刷すればタダだ。
506異邦人さん:2008/05/16(金) 01:36:16 ID:bHhmoBoa
ホテルザウルスってとこはどうなんですか?
あのブサイクなイラストの恐竜がある
507異邦人さん:2008/05/20(火) 22:28:26 ID:bc91LB1l
外国の格安航空会社の日本就航動向
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211289847/

就航情報がありましたら、こちらへの書き込みお願いします。
508異邦人さん:2008/06/02(月) 14:36:23 ID:FscY1yzd
格安ホテル検索サイトを一気に見れる。ガイシュツならすまそ
ttp://www.hotelscombined.com/

ここで割りといつも上にいるBooksInHotels.comって使った人いる?
ttp://www.bookinhotels.com/

トルコの会社でクレジット先払い決済なんだが、かなり安いレート出してくる
509異邦人さん:2008/06/09(月) 18:20:07 ID:wQ3xHYac
おれも10年前は>>495みたいな旅行しかしないし、
できなかったけど、今は出発前に宿泊だけは確保してる。

休暇明けは必ず出勤(ry
510異邦人さん:2008/06/09(月) 23:30:33 ID:XrVcnPLN
タビックスジャパンってどう思う?
www.tabix.co.jp

結構安くて申し込もうかと思っているのだが、てるみくらぶでちと痛い目に
遭ってしまったからなったのだ。が、摺れにコメントもなく評価できないので
諸兄のご意見をうかがわせてください。
511異邦人さん:2008/06/11(水) 21:24:51 ID:CMjAV4OV
>JHCとか林檎とか蛸で予約すればA4に収まるじゃんw

全部高くてボッタクリで有名な会社だね。
512異邦人さん:2008/06/13(金) 23:32:35 ID:XheShPx9
>>511
林檎や蛸はホテルのHPから予約するより安い場合も多いよ。
部屋のカテゴリーは選べないけどね。
513異邦人さん:2008/06/14(土) 16:54:33 ID:b0FSv436
JHCや林檎はキャンペーンものとかねらい目。
あと、地域によってはお得感がある(場所もある)。

日系のオッサンが一人でやってるような、東南アジアの微妙な観光地だと
イレギュラーな対応にトラブルが生じやすかったり、
力関係的にも他の代理店より弱かったりとか
そういう体験をしたことはある。

日系の小さな代理店で3日待って取れなかった部屋が、
数カ国語対応の大手サイトで翌日には予約OKの返事が来て
予約日数を増やすために予約の変更もスムーズですた。

代理店は使いよう、ってことかと
514異邦人さん:2008/06/22(日) 14:11:51 ID:rLVtrVZy
9月に訪泰予定でホテル探し中。
>>508さんの書いてくれている比較サイトで検索してみたら
今まで知らなかったサイトがたくさん出てきてびっくりw
みなさんは、初めて使うサイトの信用性などは、
何をもとに判断していらっしゃいますか?

あと、少し前に親のカードは使えるかという質問されてる方が
いらっしゃいましたが、便乗で...
友人3人と一緒に行くのですが、事情があり私は一人で別のホテルに
宿泊予定、友人たちは全員ネット環境がないので、一緒に手配してくれ
と頼まれているのですが、全部私のカードで決済するのはやはり
問題あるでしょうか?チェックインには私も付いていくつもりなのですけど。
515異邦人さん:2008/06/22(日) 16:23:37 ID:DqwTJImg
>>514
航空券は問題有りだが、宿泊代なら問題なし
516514:2008/06/22(日) 18:01:37 ID:rLVtrVZy
>>515
そうですか。よかったです。これで安心して手配できます。
自分だけのことならトラブっても自分のせいで仕方ないと
思えますが...人のこととなるとやはり気を使います。

実は航空券でも(そのときは知らずに)同じことをしたんです。
帰る日が違うので、別々に予約。決済は私のカードで...
これはあとでタイ航空に電話して、行きだけ一緒にチェックインして
カードを提示したらOKとのことでほっとしたんですが。
517異邦人さん:2008/06/22(日) 19:12:40 ID:dnvGuCq3
ラディソンSAS系列のホテルを格安予約出来るサイトありませんか?
518異邦人さん:2008/07/13(日) 22:19:17 ID:JFikWd2O
香港のホテルが安いのはどのサイトですか?
519異邦人さん:2008/07/21(月) 21:08:45 ID:d/QvZfY1
>>514
問題なかろう。
予約サイトに宿泊者本人のカードのみとか注意書きが書かれてなければ。
カード情報はホテルにいかないし。
520異邦人さん:2008/07/26(土) 00:12:10 ID:zYNLHJtT
いつもはホテルと飛行機だけのツアーが好きなのですが、
今年の夏休みはギリギリまで仕事でキャンセルする危険があるので、
取り消し料が3万円でキャンセルできる早割航空券を予約して
2日前までにキャンセルすればキャンセル料がかからないホテルを
エクスペディアとBooking.comで利用しました。

日本語のページで予約したら、
エクスペディアの方は予約確認メールは日本語と英語の両方が来たのですが、
Booking.comは予約確認メールも日本語で来ました。
日本語の確認メールでも問題ないでしょうか?
521異邦人さん:2008/07/26(土) 00:48:10 ID:uMi638ZO
>>520
それ、私もこないだ悩んだ。
海外中心に扱ってるサイトなのになんで確認書が日本語なんだろね。。
感想書くついでに確認書は英語にしてくれって感想欄に書いといた。

自分はわざわざ英語に作り直してw持ってったけど見せずにチェックインした。
心配だったらBooking.comメール送るか電話してみたら?

522異邦人さん:2008/07/26(土) 02:18:37 ID:PeAi4dC/
>>521
> >>520
> それ、私もこないだ悩んだ。
> 海外中心に扱ってるサイトなのになんで確認書が日本語なんだろね。。
> 感想書くついでに確認書は英語にしてくれって感想欄に書いといた。

1年半くらい前に同じ苦情を上げておきましたが未だに変っていないようですね。

523異邦人さん:2008/07/26(土) 11:15:27 ID:xBu6Fefp
予約番号と名前と宿泊日とホテル名のところにマーカーでラインひいて
もってってるよ>日本語確認書
でも何もなければフロントで名前伝えてOKなことが殆どなので
見せることは殆どないね。
524520:2008/07/26(土) 14:22:27 ID:zYNLHJtT
>>521-523
レスありがとうございます。
Booking.comの日本語のメールで問題があった人は
ここにはいらっしゃらないようですね。
しかし、どうして英文の確認メールを付けてくれないのでしょうか?
情報はBooking.comの方が充実して、検索しやすいのですが、
次回からはエクスペディアの方でも同じホテルを扱っている場合
予約はそっちでやろうかと思います。
他の予約サイトの確認メールはどうなのでしょうか?
普通英文だろうとおもうのですが。
525異邦人さん:2008/07/26(土) 14:36:39 ID:9CYUjtNZ
今、以前のbooking.comの確認書を見直してるけど、
確かに日本語だが、必要な部分は英語ないし数字で、確認できるようになってるよ。
日付とか、価格とか。
これで十分英語話者にも通じると思うけど。
もちろん英語日本語併記してくれたほうがありがたいとは思うけど。
526520:2008/07/26(土) 15:28:06 ID:zYNLHJtT
>>525
日付と価格は数字だから判ると思うのですが、
「禁煙室希望」とか「朝食: 朝食ビュッフェ 込。」
と日本語表記のみになっていて、何だかなあと。
部屋のタイプもいくつかのタイプから選んだのに、カタカナで表記されている。
527異邦人さん:2008/07/26(土) 15:44:23 ID:9CYUjtNZ
家の場合はこんな感じだった
必要不可欠の部分には英語があったよ。



Your reservation details

チェックイン日 200×年×月××日
○曜日, チェックイン 後 14:00
チェックアウト日 200×年×月××日○曜日, チェックアウト 前 12:00
数 1 室
2 人
総額 ? ○○○
ご注意:追加料金(例:エクストラベッドを注文された場合のお代金など)はこのお値段には含まれておりません。

客室 1 ゲスト名 nanashi (ローマ字表記)
客室タイプ ダブル ? for 2 人 (禁煙を希望)
チェックイン日 200×-××-××
チェックアウト日 200×-××-××

ツインベッド、もしくはダブルベッド
日付 13/05 14/05 15/05

宿泊総額: ? ○○○
朝食: Buffet breakfast is included in the room rate.
税: VAT is included.; Service charge is included.; City/tourist tax is not applicable.

お客様からのコメント
We'd like to have a quiet room with 2 separated beds . Thank you for your cooperation!

○と×は数字
528523:2008/07/26(土) 16:02:19 ID:xBu6Fefp
自分の過去のメールみたら「朝食: 朝食ビュッフェ 込」とか確かになってるね。
英語にチェンジしてからmypageで予約番号とpinコードいれたら
英語で表示されるんじゃないかな。
今、予約もってないから確かめられないけど。
529520:2008/07/26(土) 22:56:04 ID:a0TbRFp2
予約確認ページでは
Arrivalの日付とDepartureの日付
何人で何泊するか と トータルコストは表記されますが、

客室タイプや朝食が含まれているとかの情報は出ません。
問題がない場合は良いですが、
不都合がおきた場合は交渉が面倒かもしれません。
530異邦人さん:2008/07/27(日) 08:26:48 ID:PscX4ggu
>>527では朝食情報や税のことも英文で表示されてるね。
宿泊施設によるのか?
531異邦人さん:2008/07/27(日) 17:25:25 ID:29Do03P9
>530
多分そうだと思う。
でも話題に出るまで気にしたことなかったし、これからも気にならないだろうな。
肌に合わない人は使うのやめればよいだけでは。
532異邦人さん:2008/07/27(日) 18:53:57 ID:NsxDQP31
使うの辞めなくても、日本版使わなきゃいいだけで.comだと英語で
出てくるんだろうし心配しなくていいんじゃない?
533異邦人さん:2008/07/28(月) 10:32:55 ID:VcXSoJud
そうだね、気にするなら英語に替えて出せばいいだけだ。
予約は日本語で出来て確認書は英語ってのは楽天がそうだけど、
bookingは日本の会社じゃないからそこまで求めるのは違うかもね。
534異邦人さん:2008/07/28(月) 16:36:11 ID:RGsobU5P
54 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/28(月) 12:05:51 ID:cYMfPox60
クラブツーリズムに電話問い合わせ(結果→全く聞く耳なし)
対応者はお客様相談センター所長のS氏
「毎日新聞に広告を載せていることについてどう考えているか」と聞くと
「まずはお客様の名前と電話番号を聞かせてもらえますか?」と言われる。
続いて「私どもは一切このことについて一切申し上げることはありません。
当社とは全く関係がないことですとのこと。
何も言わないのならば何故名前と電話番号が必要なのか、一応名前を名乗った後、
電話番号については個人情報をあまり晒したくないので話したくないと言いました。
「お客様が最初に電話してきたんですから名前と電話番号を言うのが筋でしょう」と言われる。
海外に対し日本人の安全を脅かすような記事が配信されていたことは問題で、御社は海外旅
行を扱っているという観点からどう思うかということを尋ねたが「一切関係ありませんから」と言
われた。
他社ではスポンサーを降りた会社もあるようだと伝えたが「他社は他社で話してもらっても当社
の対応とは一切関係ありません」とのこと。
そこで私が「例えば…」と切り出すと「例えば、じゃありません。当社は一切聞く耳を持ちません」
とのこと。
「これ以上話しても電話代の無駄だと思いますから」(有料電話で私から発信)と言われガチャ
切りされ、終了。
535あぼーん:2008/08/11(月) 22:26:43 ID:f/QqgA8u
あぼーん
536異邦人さん:2008/08/11(月) 22:34:39 ID:UzUmOQ/b
>>535
この速攻消しが何だったのか気になる...。
537異邦人さん:2008/08/19(火) 23:13:25 ID:xlmHWoKP
agoda社で海外のホテル予約したら、ホテルに渡す予約票(バウチャー)に、
私のクレジットカード番号の一部が載っていてびっくりした。カードの有効期限も
書いてあった。当然名前も書いてある。クレジット番号の頭15桁は伏せ文字だっ
たがアジアの国にいく場合は、カードのスキミングとかもの可能性もあり、
心配。AGODA社で予約時はカード番号の一部が公開される(バウチャーに書かれる)
のでご承知おきを。2008年7月からこうなったようです。
538異邦人さん:2008/08/20(水) 02:19:06 ID:62s420wL
香港のホテルをネットで抑えたいんだけど
どのサイトがおすすめでしょうか
539異邦人さん:2008/08/20(水) 18:25:50 ID:U2JTWPV3
>>537
>クレジット番号の頭15桁は伏せ文字
下一桁だけ表示されるって言う意味?
540異邦人さん:2008/08/21(木) 22:47:35 ID:FGPDjH0q
>>537

1ケタだけで騒ぐなよ
541森田実:2008/08/23(土) 14:29:00 ID:or/VH6zh
60 名前:異邦人さん[] 投稿日:2008/08/20(水) 15:14:16 ID:vR9H3T4S
瀋陽の《 七宝山飯店 》

中国東北部(旧満州)で比較的評価が高かった
『ホテルオークラ』系列のホテル。
従って、中国東北部(旧満州)ツアー申し込み時に、
”七宝山飯店”での宿泊が予定されていれば、その
ツアーは安心して利用できるツアーだと思って良い。
542異邦人さん:2008/08/25(月) 10:56:39 ID:rcuolXX1
777 名前:異邦人さん[sage]
投稿日:2008/08/25(月) 10:31:55 ID:nBfoBzuS
《 オリエントタイ航空 》

東南アジアで最も評価が高かったタイの航空会社。
従って、タイツアー申し込み時に、”オリエントタイ航空”
での利用が予定されていれば、そのツアーは安心して
利用出来るツアーだと思って良い。
543あぼーん:2008/08/28(木) 16:36:15 ID:gvKmx+Wb
あぼーん
544異邦人さん:2008/09/12(金) 08:13:10 ID:E8RVviaH
uu
545異邦人さん:2008/09/13(土) 01:29:13 ID:p2a+Dsl9
web系の1種旅行会社がお父さんしたわけだが
オマイラはまだ利用すんのw
546異邦人さん:2008/09/15(月) 12:03:05 ID:DAd00KCM
Yahooとかで上のほうに出てくる(見た目の価格が安い)旅行会社で、
大手以外の会社はやめたほうがいい。
払い込み即Eチケット発券、3日後搭乗、ぐらいでないと危険。
ああいう会社は、見た目の価格で上位に来ないと集客できないので、
赤字でも自転車操業せざるをえない。
客が来ないよりは、今は赤字でも将来的には何とかなるという甘い考えを
抱いてしまうから。
547異邦人さん:2008/09/17(水) 00:07:48 ID:Mo+LkyiE
age
548異邦人さん:2008/10/04(土) 00:49:40 ID:PsiN1O4m
hotelbook.comってどうよ?
使ったことある人教えて。
549異邦人さん:2008/10/06(月) 18:50:08 ID:KItuR3Lc
agodaは、最悪!!!!
過去に5回ほど使ったときは、問題なかったので
ここの評判は特に気にしてなかったが、
今年の9月にwebから申し込んだ時の話、
急遽時間が取れたので、直前予約とやらで申し込んだ。
予約確認書が届いたら、なんと私が行きたい国とは違し、
当たり前ですがホテルも違う、宿泊日も日数も全然違う内容。
びっくりして、ライブチャットでのカスタマーサポートで
状況を伝え、すぐに正しいホテルと日程に変更してもらった。
1週間後に銀行の残高が合わないため、銀行へ確認したら
agodaから引き出されてるとの事。
2回に分けて、間違ってた送られてきたホテル代と
実際に宿泊したホテル代が請求されてた。
支払いをデビットカードにしてたから、間違って送られてきた
ホテルの分もチャージされ、即座に引き落とされてたんだと思う・・・
agodaにライブチャットでその件を伝えると、
「請求はUSDだから、その金額じゃないの?」と冷たい返事・・・
「では、おたくでは私が宿泊したホテル代を2回に分けてチャージしてるんですか?
また、$175が20,000Bもするんですか?」と私が質問すると、
「私は知らない。クレジット担当に聞いてくれ」としか言わない・・・
まったく調べようとしない態度に怒り爆発。
バンコクのカスタマーサービスがあったので、電話で日本人スタッフと話すと
「通常、デビットカードは受け付けていない。おそらく何かの間違いで引き落とされてる
可能性があるから、確認して担当のものから連絡を入れさせる。」と言われたが数日たっても
何の連絡もなし・・・
では、なぜに今までデビットカードで支払いできてるわけ???
という質問には、あいまいな回答しかしない。。。
550異邦人さん:2008/10/06(月) 18:51:19 ID:KItuR3Lc
549の続きです・・・

数日後、こちらから再度連絡し、どうなってるのか説明と至急返金を
してほしいことを伝えると、今度は「うちは何も引き出しはしてない」と言う。
もう、びっくりですよ・・・・銀行側は確かにagodaから引き出されてるって言ってるのに・・
とにかく銀行と話をして、大至急返金してほしいと言ったが、いまだ何もされないまま。
最終的には、「社内的な事だが、自分のところの管轄外だからわからない」と言う始末。
agodaに銀行と話をしてくれと頼んでるのに、それもしてくれず・・・
このやり取りをしてもう3週間は経っているのに、なぜに未だ原因がわからない
というのが不思議でならない。
先ほど怒りの電話をagodaのバンコクオフィスの日本人スタッフに入れて
「こちらのミスではないのに、こちらが全て処理しないといけないのですか?」
と言ったら、「すでにクレジット担当の方は処理が終わっていると言ってる。
ただ、自分の管轄外なので、カードの件はお客さが処理してください」との
返事。「は???勝手に人の口座からお金を引き出してるのはそちらでしょ?
しかも、管轄外など利用者としては関係ない話で、agodaで申し込み、ミスが起きてる
のだから、そちらの責任でしょ?処理が終わっているなら、それはそれで何らかの
書面でも送ってくる事もできないわけ?」と返すと、「では、社内的に送られてきてる
メールをお客様に転送してもいいか、社内で検討します」と言われたが
未だに何も来ない・・・・・
自分のところのミスで人の口座から勝手にお金を引き出して
「自分の所は何も請求を上げてない」など平気で言える会社で
原因解明・・・と理由を使い、数週間も時間稼ぎ。
自分の所の管轄外ってなに??

とにかく、2度とこんな会社は使いません。
551異邦人さん:2008/10/07(火) 00:39:28 ID:qVuLUi3s
>>549
agodaは結構トラブルが多いって聞くし、あんまり利用しない方がいいよ。
552異邦人さん:2008/10/07(火) 01:38:54 ID:LTZe0N7H
>>549
新手の詐欺グループの一人だろオマエ。もしくは何度も決済ボタンを押しただろ。
俺は数回程AGODA使ったが一度もトラブルは無いぞ。VISAカードでな。
553異邦人さん:2008/10/07(火) 01:47:32 ID:w+ilKhka
>>552
549じゃないけどデビットカードって知ってる?
554異邦人さん:2008/10/07(火) 07:53:40 ID:PzVY3zqy
なんか文章読むと交渉の仕方が下手そうw
555異邦人さん:2008/10/07(火) 19:10:54 ID:88bI3MuP
>>552
どこが詐欺なのかわかりませんが.......
それをしたことで、どんなメリットがあるのかもわからない。
何度も決済ボタン押したら、他の国のホテルが取れるんですかね?
間違って送られてきた予約確認書のホテル代がチャージされてるんですが。

>>554
確かに、交渉の仕方が下手だから長引いてるのかも知れないですが、
でも、これって交渉するべきことですかね?

とにかく、間違って引かれてる分を至急銀行に戻してくれれば
いいだけなんですが。それを言ったら、管轄外って言われるし。
それでは、どこが管轄か聞いたても、お客様とは直接話ができる
セクションじゃないと言われるし。
結局、自分で銀行とやり取りするしかないんですかね。。。

556異邦人さん:2008/10/07(火) 22:10:08 ID:DIfFj771
>>555
デビットカードにも種類がある事を両者が理解していない
互いに違うデビットカードの話をしている(のだと思う)
要するにその程度の業者である、と言えない事もない

>でも、これって交渉するべきことですかね?
相手が正しくても間違っていても、自分と主張が食い違えば、
交渉して相手を従わせるか、相手に従うしかない
てかそういう考えだから、「交渉が下手」に見えるんだろう
557異邦人さん:2008/10/09(木) 01:33:09 ID:VXY4F3y4
自分はホテルの場合は、予約で金を払うような予約サイトは一切利用しない。

ホテル予約が出来るが、現地で直接ホテルに金が払えるサイトは山ほどあるし、
549のような不要なトラブルにはならない。

先予約で金はらうサイトだとカード番号だの2重払いの要求されたりトラブルの元。

558異邦人さん:2008/10/09(木) 09:22:01 ID:Tv09Ypw2
>>557
稼働率の高いホテルだと、到着の遅れなんかの理由で
オーバーブックで落とされる場合がある。
例:マンハッタン

場所にもよるけど前払いしておいたほうがいい場所というのもある。
その場合、ホテルのサイトからが無難だけど。
559異邦人さん:2008/10/09(木) 17:58:25 ID:VXY4F3y4
自分は、558のようなことにあったことないわ。
アメリカは禄でもないな。

自分はそもそもそういうことを見越して、
飛行機ついてすぐ行くような時間でチェックインをするような連絡をしてない。
余裕持った時間でチェックインする時間を連絡してOKの返事をもらうようにしてるからね。
印刷して返事の用紙も持っていくし。
早く到着するのは問題ないからね。

アメリカなんか契約社会なのにそういうところは日本人ばかにしてユルユルなんじゃないの?
だいたいオーバーブックはホテル側の責任なのだからスイートにしても対処するのがホテルの責任だと思うけどね。
560異邦人さん:2008/10/10(金) 02:56:09 ID:I58lWNjD
マンハッタンだけは、他のアメリカの都市と違うってわかってるのかわかってないのか。
マジでやばいんだよ、マンハッタンは。
稼働率90%だからね。
561異邦人さん:2008/10/11(土) 21:49:29 ID:PTf04S56
>>559
だから、何度もガイシュツだけど、オーバーブックはホテル側も免責なんだってば。
ホテルの約款を見ればわかるけど、世界中で免責。
近くの同等ホテルを探すというだけ。
ホテルとか航空機の座席とか、時間が経つと無価値になるもので、一定数の
客が当日現れない可能性があるようなものは、提供できる以上の予約をとらないと
常に無駄が生じることになるから。
それはホテルにとって損害だし、結局顧客の料金にはねかえるのだから、顧客に
とってもオーバーブックを免責にするのには合理性がある。
562異邦人さん:2008/10/11(土) 22:04:47 ID:jvksgnlj
だから、何度も既出だけど、オーバーブックのことなんか、そんなこと既に知ってるんだよ。
言ってるのは、オーバーブックになった後、
その後のホテル側の対処のこと言っているわけ。わかるかな?
オーバーブックのことなんか知ってんだよ。
別な同等のホテルを近所で探すのと空いている自分のホテルで予約してたよりもちょっといい部屋に泊まらせるのと
どっちが好感もたれるかってことだよ。
バカなホテルは、近所のホテルに連れていく。あんた達は正当だよでも客は不愉快。
一流ホテルは、出来るだけ自分のホテル内でやりくり
おまけに客にちょっと上のランクの部屋に泊まらせて、運が良かったと好感を持たせることができる。

オーバーブック免責が部屋を用意しないでいいってことじゃないの。
ホテル側はとにかく部屋は用意しないといけないの。
別に部屋が用意されれば客は文句言わないだろがー。
563異邦人さん:2008/10/11(土) 22:37:59 ID:L+uXTM4V
>>562
残念ながら、あんたはまったくわかってないね。

1.オーバーブックというのは、すべてのカテゴリーで満室で、そのホテルには
一部屋も空いてない状態のこと。

2.>オーバーブック免責が部屋を用意しないでいいってことじゃないの。
>ホテル側はとにかく部屋は用意しないといけないの。
これも嘘。
ホテル側は自分のホテルに部屋を用意する責任はないし(物理的に不可能)、
さらには近隣のホテルを探す努力はするが、最終的に部屋を提供する責任はない。
564異邦人さん:2008/10/11(土) 22:51:51 ID:jvksgnlj
ばかだな。。ほんと。。。
正論言ってたらホテルから客が離れるだけだってことで、
一流ホテルはそれなりのことをきちんとやるんだよ。

565異邦人さん:2008/10/11(土) 22:55:34 ID:jvksgnlj
バカだな・・本当に。。

正論だけでサービス業はなりたってないし、
一流ホテルはそんなことにならないように顧客サービスでお客獲得を努力する。

こういう正論バカがいるから日本人は嘗められるんだろうな。
黙ってそうですかと従う日本人は、イイカモだろうな。
566異邦人さん:2008/10/12(日) 01:05:12 ID:ZwMauzV3
>さらには近隣のホテルを探す努力はするが、最終的に部屋を提供する責任はない。

これはさすがに嘘だろw
567異邦人さん:2008/10/12(日) 14:13:31 ID:0viFDt3Z
>>566
そう思って粘着する時間でそのソースを出せば?
568異邦人さん:2008/10/12(日) 23:44:29 ID:e9LqRb8T
ソースは脳内だから無理
569異邦人さん:2008/10/13(月) 00:13:48 ID:b+PhGTIx
ホテル予約初心者ですが、ここをざっと見る限り
booking.com、Expedia、venere.comあたりが良いかんじなのでしょうか?

オクトパスやアップルは使いにくい感じがしました。

オススメがあればお教えください。
570異邦人さん:2008/10/13(月) 00:49:52 ID:4xitU9tJ
>>569
日本語対応してるとこだとそんな感じだと思う。
英語でもOKなら>>1と、ホテルのオフィシャルサイト。
意外にもホテルのオフィシャルの方がお得な料金だったりすること多い。

あと、少し前に書いてあるけどbooking.comの日本語サイトで予約したら
予約確認書も日本語で出てくるから気をつけてね。
571異邦人さん:2008/10/13(月) 01:05:03 ID:b+PhGTIx
>>570
ご丁寧な回答ありがとうございます。

英語も駄目ではないので、一応確認してみます!

ありがとうございました!!
572異邦人さん:2008/10/13(月) 05:42:15 ID:+3bzk2FZ
スレ違いだったらすみませんが、トラベロシティでフライト予約してトラブって困っているので、
今後ネット旅行会社でフライト予約する人の参考になればと思い、書き込みます。

1)3ヶ月前に年末のトルコ航空のビジネスクラス$2700(欧州〜東南アジア往復)をトラベロシティで予約。
2)昨日座席指定をしようとトルコ航空に電話したらエコノミーチケットと言われた。
3)トラベロシティに電話したら、エコノミーだがfull fareなので、トルコ航空に
電話すればビジネスになると言われた。
4)そんな訳はないだろうと思ったが、一応トルコ航空に再度電話すると、当然そんな
訳はないと言われ、正規の差額$+4000が必要と言われた。
5)この時点で埒があかないリスクが高いと考え、トラベロシティにペナルティーなし
での返金を求めるも、トラベロシティは自分たちの予約システムに問題があるとは認めず、
規定の返金しか出来ないと言われた。(メール)

その後、再度トラベロシティに電話すると、感じの良いオペレーターに運よく繋がり、
一応状況理解してくれたうえで、トルコ航空にアップグレードか全額返金を認めるよう
伝えてくれることになったが、超不安です。

航空券の確認e-mailが来たときに座席クラスが記入されていないことが少し気になって
いたのですが、その時点で動くべきだった。ただ、動いたとしても、既に支払い済みなので
同じことだっただろう。トラベロシティ画面上のトルコ航空の値段表示や空席状況がいつも
不安定な点も購入前に少し気になっていたのだが、他社との差額が$1000ほどあり、その
誘惑に負けてしまった。

最悪は初めてfull fareで旅行することになりそうです。これまでネット旅行会社は何度も
使ってきたのですが、トラブってからようやくリスクを痛感しました。今後は大人しく
旅行代理店かエアラインのHPで予約します。。。

今週中には決着つけますので、また報告します。長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
573異邦人さん:2008/10/13(月) 18:37:13 ID:MbMPY5eB
すごい昔だけど、トラベロシティで日本の某全日空ホテルを予約して、
当日行って見ると、予約が入ってなかった。
予約記録を見せて、その内容通りの部屋を用意してもらうことになったものの、
フロントの人が誰も英語が読めずに困ったw
574異邦人さん:2008/10/14(火) 23:07:11 ID:EZGx0nmE
エクスぺディアでラスベガスのホテルを予約しようとしたのですが、
ホテルのサービス料は別ですといった旨の記載があります。

これは現地で支払うのでしょうか?

また、通常いくらくらいかかるものでしょうk?
575異邦人さん:2008/10/15(水) 00:01:05 ID:yJ8UvWIp
>>572
気になるので報告待ってますノシ

>>574
たぶん現地。
泊まる予定のホテルに直接聞くのが一番だよ。
576異邦人さん:2008/10/15(水) 00:41:04 ID:/nkyv0CN
12月にバンコクに行こうと思って、以前利用して飛行機代がお得だと思われるExpediaを見たら、
ANAやJALのサーチャージ含めて、トータルでUS$300ドル台のチケットがなくなってる。
確か1か月前くらいまでは、JALの安いチケットが表示されてたと思うのだが。

今まで何回かANAのチケットをExpediaで買ってたので、とてもがっかり。

577異邦人さん:2008/10/15(水) 01:08:01 ID://owwphH
めっちゃ高いホテル1泊250ドルがホテルに直接アクセスしたら
−100ドルで予約出来てびっくり。

しかも高層階のオーシャンビューも追加料金なしだった。
でも全部英語だからチト不便だよ。

578異邦人さん:2008/10/15(水) 09:49:50 ID:rLnHEvuC
外国いくのに英語が不便っていわれてもなあ
579異邦人さん:2008/10/15(水) 14:59:38 ID:ciEXn2u1
英語が不便で英語のサイトで予約ってw
580大作 ◆VGVF2.9a5E :2008/10/15(水) 15:04:11 ID:CDnRikql
勉強しろ
バカ門が
581異邦人さん:2008/10/15(水) 17:33:46 ID:Zw+b8s+5
やっと旅に出れる金ためるぞ30万くらいでいけるか?どこがいいのっパッカーするよりバカンスしてー
582異邦人さん:2008/10/18(土) 00:30:48 ID:NGTjxJ/k
沖縄
583異邦人さん:2008/10/18(土) 15:34:45 ID:imX4EnIN
572です。
その後2日程置いて再度トラベロシティに電話すると、全く何も進んでおらず、
また一から説明する羽目に。今度もオペレーターは感じがよく、責任を持って
対処するから1〜2日待ってくれと言われる。(その場でオペレーターが
トルコ航空に電話連絡トライしてくれたりで、通話時間45分)

そして2日目の今日メールで、返金処理しましたと連絡が!!やっと終わりました。
でも幾ら返金されるか分からないので、情報を求めてトラベロシティの自分の
アカウントを確認して見ると、肝心の金額情報は何もなく、トルコ航空の予約が
消えている代わりに覚えの無いラスベガスからダラスへのアメリカン航空の予約が
載っていた!でもチケット番号とかはトルコ航空のままで、支払金額もなし。

ということで先ほど再びトラベロシティに電話し(米国の営業時間外なので、
インドで応対パターン。慣れてないとちょっと厳しいアクセント)、全額返金と
ということの確認と覚えの無い予約の取り消しが出来ました。

入金されるまではまだ心配ですが、とりあえず決着しました。ここに至るまでに、
トルコ航空(本国のオフィス)への電話が4回、トラベロシティへの電話が4回で
延べ4時間は通話してました。いい勉強させてもらいました。
さて改めてこれから年末チケットの取り直しで、ようやく振り出しに。。。
584異邦人さん:2008/10/18(土) 18:20:36 ID:xRbeER29
572お疲れ様でした。
電話代と精神的ストレスと費やした時間を考えたらまともなところで普通に取ってもよかったね。
585異邦人さん:2008/10/18(土) 21:02:38 ID:pmY2Dnvf
>>583
お疲れさまでした。
色々あったみたいだけど、無事お金が戻ってきたようで自分まで安心しましたw
586異邦人さん:2008/10/19(日) 04:43:39 ID:C61n53T8
今さら>572さんの話しなんだけど、大手旅行会社で、ある程度のチケット販売実績があると、
Fullエコノミーからビジネスにアップグレードできるチケットみたいなのを航空会社からもらえるよ。

その場合、航空会社のセールス部門から旅行会社への特別待遇だから、航空会社の一般予約デスクでは
アップグレードなんてできない、という回答になることが多い。

まぁトラベロシティがそういった特別チケットを持っているかどうかは分からないから、
今回の件がそうなのかは、なんとも言えないけどね。。

発券手続き後の日付変更がアップグレード対象外になったり、普通にビジネスクラス搭乗の
場合の積算マイレージより少なかったりとデメリットもあるけど、そこにこだわりがなければ、
そういう方法もあるってことを知っておいても良いかなぁと思う。
587異邦人さん:2008/10/19(日) 20:25:45 ID:VcJh57i8
>>583
トラベロシティって営業時間外はインドで対応してるんだ。
夜中の1時に「予約の件で電話ちょうだい」って留守電が入ってたから
翌日電話したら、すごい早口なオペレーターが出て非常に聞きづらかった。
しかも電話の用件は航空券の売り込みだった。。最悪。
588異邦人さん:2008/10/19(日) 20:30:01 ID:VcJh57i8
>>586
大企業系列の旅行会社で手配すると(出張用)、full fareのYでビジネスに
アップグレードしてくれるね。
ただfull fareのYとディスカントのCってあまり価格差ないけど。
589異邦人さん:2008/10/29(水) 22:16:33 ID:4iOiJLPu
シンガポールのホテル予約サイトなんですけど、
この会社ってどうでしょうか?
http://www.goto-singapore.com/
590異邦人さん:2008/10/30(木) 21:22:38 ID:RLzAvCkW
ブッキングコムでホテルの予約を取ってみたのですが
直ぐに予約確認メールが来て驚いてます。
あまりにも早いので、本当に取れてるか心配なんですけど
こういう仕様なのですか?
591異邦人さん:2008/10/30(木) 21:51:57 ID:FTJ5BNDC
>>590
確認メールなんてほぼ自動配信メールみたなもん。
逆にすぐ確認メールが来ないとこの方が心配なわけだが。
592異邦人さん:2008/10/30(木) 21:55:42 ID:RLzAvCkW
>>591
書き方が悪かったですねすいません;

予約が確定されているのかが不安だったんです。
数日後に、やっぱり部屋取れませんでしたとか
連絡が来たりするのかなぁと…
593異邦人さん:2008/10/30(木) 22:25:18 ID:SAiYwkRu
予約サイトのホテルの部屋は、リクエストベースと
アロットメントベースがある。アロットとはホテルが
サイトに部屋を確約している場合。だから予約が入ったとき
いちいちホテルに確認せず確認を出せる。早いからと
言って心配する必要はない。
594異邦人さん:2008/10/30(木) 23:11:06 ID:gAdSh2QS
確認メールってのは、受け付けましたよって確認であって、部屋の確約のメールではないと思って結構ですよ
595異邦人さん:2008/10/30(木) 23:38:50 ID:Dlcr5caA
>>594
【ENGLISH】海外旅行で使える英語【PART10】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1204626967/948

948 名前:異邦人さん 投稿日:2008/10/30(木) 01:48:41 ID:gAdSh2QS ←←←
乳首舐めてって何て言うの?マジで・・・・

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1204626967/954

954 名前:異邦人さん 投稿日:2008/10/30(木) 08:53:21 ID:gAdSh2QS ←←←
いや真剣にややインポなので中国人の彼女に乳首舐めてもって起こしてもらわないと俺の人生に関わる問題なので聞かせてもらった。
ごめんなさい。ほんとに
596異邦人さん:2008/11/02(日) 20:53:17 ID:lYeV0vzw
w
597異邦人さん:2008/11/02(日) 21:06:49 ID:dSsM5gc6
ID:gAdSh2QS
ID:gAdSh2QS
ID:gAdSh2QS
598異邦人さん:2008/11/02(日) 23:20:04 ID:0VFlJi2b
wwwww
599異邦人さん:2008/11/03(月) 01:42:43 ID:v8ewNWb9
南の島にゴルフ場やってるジャパントータルククラブとか
コーユーコーポレーション 日本でトラブッテるみたいなんで
まじエンジョイできるか心配つーか

>欠陥住宅たいけんき体験記&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場<
 さいとのアドレス かきこ規制虫
↑ 欠陥のほうわスウェーデンハウスお
600異邦人さん:2008/11/09(日) 10:39:31 ID:utRwqARL
600
601異邦人さん:2008/11/09(日) 10:40:52 ID:utRwqARL
601
602異邦人さん:2008/11/10(月) 02:54:17 ID:GG3yOToU
エクスぺディアで来年の3月の予約しようとしたら、
「予約時に全額お支払いしていただく必要があります」
ってなるんですけど・・・
これで普通なんですか??
603異邦人さん:2008/11/10(月) 09:05:39 ID:H40GtUT0
>>602
予約時決済はネット予約の基本です。
604異邦人さん:2008/11/10(月) 10:39:44 ID:au9Op2I/
確かに基本だけど、これからは何処が潰れるかわからないから
結構ギャンブルだよなあ。
直接予約した方が高くても安心。
605異邦人さん:2008/11/10(月) 18:58:39 ID:EfZLZKUD
最近、予約サイトもホテルの公式サイトも大して値段変わらなくね?
公式サイトばっか使ってるわ。
606異邦人さん:2008/11/10(月) 19:10:51 ID:lQqrCqds
>>605
ヒルトンだのシェラトンだの、米系のチェーンだとそうだよ。
せいぜい朝食ぶん予約サイトのほうがお得とか、もう誤差の範囲。


東南アジアのリゾートヴィラホテルでは
公式サイトより代理店通しの方が安い。
607異邦人さん:2008/11/10(月) 19:12:09 ID:f//LkvGg
>>602
他のサイトも探してみたら?
ホテル予約のサイトなら、事前にお金を払わないところのほうが多いくらいだよ。
自分ならネットで予約(無料)できて、現地でカードOR現金で直接ホテルに払えるネット会社しか使わない。

公式サイトも値段を比べたら安いこともあるよね。
608異邦人さん:2008/11/10(月) 19:30:09 ID:K3kQufa5
主にアメリカ方面だけど、大抵ヒルトンとかホテルのサイトから。
プリペイドを使うのはプライスラインくらいかな。プライスライン
くらい安いとプリペイドでも納得できるといった感じかなぁ。
609異邦人さん:2008/11/13(木) 08:09:17 ID:1kF+a1F1
>>606
予約サイト使うと値段は変わらなくてもうpグレードされる事が多いよね。
俺はよくエクスペディア使うけど、飛行機やホテルの部屋がうpされてウマー
610異邦人さん:2008/11/14(金) 00:55:13 ID:Nmi+sk+u
HOTELS.comっていうエクスペディアの完全子会社があるけど
なんの意味があってわざわざ同業の子会社を作ったんだろ?
(内容はエクスペディアとほぼ同じ、日本語版あり)
611異邦人さん:2008/11/14(金) 19:15:06 ID:MYZciSFL
税金対策だと思うけど。
612異邦人さん:2008/11/15(土) 10:16:31 ID:7jUbk1qZ
エクスペディアなどで予約が入ってなかったとかチェックアウトでも料金請求されたとかはないですか。
今度使ってみようかと思うのですが少し不安です。
613異邦人さん:2008/11/15(土) 17:00:36 ID:wXh6ds1/
>>612
hltels.comとか、その他たくさんの予約サイトを利用してきたけど、5回に1回ぐらいは
トラブルがあるよ。
予約が入ってないとか、支払いが済んでるのに済んでないから再度払えと言われたり。
もちろん、現地で最終的にトラブルは解決させてるけど。
それができないようなら、やめたほうがいい。
614異邦人さん:2008/11/15(土) 17:20:29 ID:BfsE9Vgu
>>612 自分はほとんどそういうことはない。
今まで一回あるのが、
予約した料金よりも日本人だからと高い料金をチェックアウトの時に
言い出したホテルがあった。
ホテル側が値段了承したメールを印刷したものを持っていたから
これ以上は払わないと言って断固拒否したが、
そのメールとは担当が違うから私は知らないと言って、
高い料金を払えとずっとそのフロントの女は言ってた。
何度も同じ手をつかってるようで、
日本人は、高い料金を言っても押せば払うと思っていたようだ。
当然、予約の時の金額しか払わなかったけど、しつこかった。
印刷した証拠の紙がなかったら、
証拠を出せといってホテル側は高い料金を払わせたと思う。

必ずメールは印刷して持って行ってそれも2枚。
1枚だとチェックインの時に提示してうっかりホテル側に印刷した紙を取られることがある。
そんなにあることではないから、用心していけばどうにかなる。
615異邦人さん:2008/11/15(土) 19:36:28 ID:4/r2R02O
>>613-614
ご助言ありがとうございました。
実は友人がネットで予約した時の値段以上を請求されたと言ってたものですから。
実際に予約が入ったかはそのホテルに訊かないと確実ではないってことですかね。
>605-606にあるように米系チェーンだと公式サイトと値段がほとんど同じようで
米系チェーンを利用するときはなるべく公式サイトを使うようにします。
616異邦人さん:2008/11/15(土) 20:19:19 ID:5O32f33Y
>>614
どこの国ですか?
617異邦人さん:2008/11/15(土) 20:24:30 ID:a2H5SdSe
>公式サイトも値段を比べたら安いこともある
キャンペーンやってることもあるから、要チェックだね。
618異邦人さん:2008/11/15(土) 20:40:06 ID:exeNUQw9
予約サイトでのトラブル
 
NYのホテル・・・予約がないと言われ、なんとか探してもらうと、予約を入れた会社が
別の代理店の枠でとっていて、そこに入ってた。

シンガポールのホテル・・・予約が翌日になっていて、今日は満室だから無理だと言われるも、
予約記録を示して強く抗議。何とか部屋を用意させた。

北京のホテル・・・予約が入ってないと言われ、1時間もめた後、なんとか部屋を用意
させた。

グアムのホテル・・・予約は入ってるけど支払いは済んでないと言われ(サイトで決済済み)、
ホテル側の予約記録を示されて説明される。
たしかに、ホテル側の記録では支払われていないので、とりあえずカードで支払う(2重払い)。
翌日、カード会社に確認すると、ホテルでの支払分が返戻処理されてる、とのこと。

他にもいろいろ。

予約記録を持っていくのは当然のこととして、最低限の英語での交渉力は必須だと思う。

619異邦人さん:2008/11/15(土) 22:51:16 ID:BfsE9Vgu
>>616
上海 ランクは上級のホテルだが、いわゆる国営系
620異邦人さん:2008/11/16(日) 09:42:35 ID:WasFiCnh
メタミドホスギョーザや
段ボール肉まんの国なんか
死んでも逝かない(・∀・)
621異邦人さん:2008/11/17(月) 10:11:49 ID:AtUI849q
バジェットレンタカーのHPで居住国を入力する項目があって、アメリカ、カナダと
日本では日本在住とした方がレートが高い。他の会社ではそんな事は一応無い。
予約サイトを通すと日本在住でも米在住と同じ値段で予約出来るというメリットもある。
622異邦人さん:2008/11/21(金) 07:32:27 ID:Z3ThW35S
逆にエアフラのHPは、USサイトの方がフランス本国や日本のサイトより
安かったりする。(最近の為替で事情は変わったかもしれないが)
USの住所適当に打ち込んで予約し、問題なく乗れた。
戦略的な面もあるんだろうが、奥が深い世界だと思ったよ。
623異邦人さん:2008/11/22(土) 00:39:36 ID:J00rKCiH
>>618
勉強になるね
そういう経験は一度もないけど・・・
624異邦人さん:2008/11/25(火) 10:52:24 ID:ZaorPBc1
narunaru
625異邦人さん:2008/11/30(日) 21:35:59 ID:E1KD3hIk
あげ
626異邦人さん:2008/12/01(月) 06:41:24 ID:96aNijBn
agodaでパリのホテル予約した。他のサイト(複数)より15%程安く、ちゃんと
予約されているかドキドキしながらチェックイン。予約は大丈夫だったが、
部屋が狭い・・・。同じカテゴリーでも混雑していたせいか、イマイチの
部屋をあてがわれたらしい。安すぎる時は、何かある、こともある。
627異邦人さん:2008/12/01(月) 16:20:24 ID:LnOYZb2z
>>626
逆のパターンだったらあるなぁ。
やっぱり15%程度安いとこで予約して、大丈夫かなって思いながらチェックイン。
バンコクのホテルじゃなくってアパートだったんだけど、シンガポールから早朝の便で着いたら
たぶん部屋の用意ができてなかったんだと思われる。
1bedroomでいいの?2bedroomにしよっか?と言われた…
2人だったし、そこのアパートは2bedroomだと100u超なんだよ。
そんな広いとこ落ちつかないってのw
628異邦人さん:2008/12/01(月) 19:05:33 ID:J3S40yRe
株式会社エムエスツーリストってどうですか?
629異邦人さん:2008/12/16(火) 09:44:10 ID:J+Z5+fJ6
それagodaのせいじゃなくてパリで日本人が泊まる時に
よるあるパターンだよね
630異邦人さん:2008/12/16(火) 15:17:09 ID:3DkZpJTy
ネット予約ってそんなに安いですか?
631異邦人さん:2008/12/17(水) 10:46:49 ID:8jBTO5kJ
場合による
632異邦人さん:2008/12/18(木) 02:36:27 ID:u95NwGAR
他のサイトと比べてあまりにも安い場合は止めた方がいいですか?
633異邦人さん:2008/12/18(木) 02:47:31 ID:C9SsxwyM
例えば?
634質問:2009/01/05(月) 10:23:36 ID:okm6U8Nj
ホテルクラブの無料会員登録で三千円のポイントがもらえ、しかもアドレスが異なれば何度でも応募可能ってあやしい?
635異邦人さん:2009/01/05(月) 11:26:32 ID:AgG5dw11
ポイント移行ができなければ、それでどうかなるわけでもないだろう。

ひとつのアカで実績積まないとと上級会員になれないし。
636異邦人さん:2009/01/08(木) 20:43:37 ID:pJ9XrxQD
ぶっちゃけ、ちょこっと利用するぐらいなら、
上級会員ねらうより、毎回3000円引きのほうが
得じゃねえかw
637異邦人さん:2009/01/09(金) 00:00:37 ID:BR3+bfRK
ホテルクラブの3000円ポイント、いいなーと思うけど
同一ホテル・同一日程で他のサイトで検索すると、ホテルクラブが3000円強
高かったりした。だから、一度も使った事無い。
638異邦人さん:2009/01/09(金) 20:22:12 ID:JFgMzFWp
>>637
例えば他のサイトってどこですか?
教えてください・・
639異邦人さん:2009/01/09(金) 21:02:21 ID:VBIIWJ39
円で先払いのサイトは今かなりお得感あるよね
今まではキャンペーンしてる宿に直接予約入れてたけど、
今回初めて予約サイト使ってみました
640異邦人さん:2009/01/10(土) 00:56:52 ID:QpagNpqN
それは色々な通貨を選べる中で、
円建てで決済すればって意味?

それとも国内のサイト?
641異邦人さん:2009/01/10(土) 21:21:05 ID:A5Q2n1Jn
>>639
全額先払いなら、円建も外貨建も大して変わらないだろ

後払い方式のサイトだと、為替相場の影響を受けるから、
円建て請求と外貨建て請求で、差が出る可能性がある
642異邦人さん:2009/01/26(月) 23:47:22 ID:lFEiOXe/
AsiaRooms.com最近使ったことのある人いらっしゃいますか?
泊まりたいホテルが私が探した中では最安値だったんで、
使ってみようかと思ったんですけど、
このスレざっと読んでると2007年のカキコに
「ここは一見安いけど、サーチャージと称して追加請求してくる」
と言うのを見つけてちょっと不安になりました。
サイトの説明とか読んでると問題はなさそうなのですが...
今まで予約サイトは何回も使ってますが追加請求などされたことは一度もなかった。
そんなことって本当にあるんでしょうか?
643異邦人さん:2009/01/27(火) 01:56:56 ID:EyTLrxDJ
>>642
今まで何度も利用していますが、他社と比べて安いホテルは満室のことが多く、他のホテルを薦められます。
また、空室はあるがサーチャージが必要ということもありました。

AsiaRooms.comに限らず、海外の代理店の場合、日本に比べ変更、取消しには非常に厳しく、返金に数ヶ月を要したり、予約ミスも多いようです。


644異邦人さん:2009/01/27(火) 17:13:44 ID:A0bKadl8
俺は二ヶ月かけて欧州を旅行するのだが
ホテル予約を全てwebから申し込んだ
直前予約の方が安くなるのは知ってるけどね
利用するホテルはトータル16ヶ所になったが
予約したサイトの内訳は↓

林檎1
スカイ1
モンテネグロ国内のホテル予約サイト1
楽天3
booking10

bookで場所を確認してレビューであたりつけて
他のサイトで同じホテルの値段を比較して最安値のサイトで予約った

楽天はキャンセルが楽だし意外と安いホテルが多かった
林檎はキャンセル時間かかるのと日本出国前に支払い完了させるのが×
bookingは欧州周辺のホテル予約では最強だと感じた
645異邦人さん:2009/01/27(火) 20:27:45 ID:PyDP8lMZ
>>643さんレスありがとう。
そういう意味ですか@サーチャージ
ちなみにそれって、聞いてくれるんですよね?
気に入らなければ承諾しなければおkってことでおk?

バンコクでたった5泊なんで、取り消しすることはまずないですし..
予約ミスがあるかもしれないことは覚悟の上ですw
646異邦人さん:2009/01/27(火) 22:31:59 ID:ZXnhUxH+
ホテル予約サイトは二重取り多いよな。
予約時と現地で。払った、払ってないの押し問答。本当、むかつく。
ホテル自身のもつホームページから直接e-mailで予約し
現地で支払うのが一番、だと思う。
647異邦人さん:2009/01/27(火) 22:33:04 ID:pVAJIlJe
多いかね?
自分はトラブルゼロだよ。
648643:2009/01/27(火) 22:37:23 ID:EyTLrxDJ
>>645
そういうことです。
サーチャージが必要な場合は勝手に予約されることはなく、また承諾できない場合は無
料でキャンセルできます。

ただ、AsiaRooms.com
649643:2009/01/27(火) 22:42:16 ID:EyTLrxDJ
>>645
そういうことです。
サーチャージが必要な場合は勝手に予約されることはなく、また承諾できない場合は無
料でキャンセルできます。

ただ、AsiaRooms.comはすべてリクエストベースなので予約確定までに時間がかかります。
ひどいときは回答が4日もかかったことがありました。

650異邦人さん:2009/01/28(水) 10:09:33 ID:Iw60cOof
AsiaRooms.comで予約しようと思ったとき、>>649のような目に遭った。
回答が遅く、やっときたと思ったら満室、じゃあ次→回答遅い→満室
結局他のサイトで、しかももっと安く取れたよ。

値段を比較するサイトもある。
いくつか巡回するよりこれ使う方が便利だと思う。
651異邦人さん:2009/01/28(水) 21:34:20 ID:fA+VnFrz
値段比較するサイトってどんなのありますか?
上手くみつけられない。。
652異邦人さん:2009/01/28(水) 23:23:15 ID:48OCXPHQ

この トラベルズー って会社が恐ろしく安いんだけど
使ったことある人いる?


http://jp.travelzoo.com/
653異邦人さん:2009/01/28(水) 23:47:31 ID:3EqvxJfY
>>652
ちょっと見てきたが、訳分からんな、このサイト。
ホテル予約とか結局他の大手サイトにリダイレクトするだけ。
で、飛んだ先の値段が元の値段と違うので、よくよく見たら

 ※表示は2名1室利用時の大人お一人様の代金です。

なんて書いてあるしな。(海外ホテルでその表示って...)
どういうビジネスモデルなのか良く知らんが、単にアフィリエイトか、紹介料稼ぎ
なんではないかと思うんだが。
654異邦人さん:2009/01/30(金) 16:06:35 ID:zN7fXsr9
655異邦人さん:2009/01/30(金) 20:56:44 ID:pMCBsBby
645です。
レス遅くなってすいません。

>>649
重ね重ねありがとうございます。
気に入らなければ予約しなくてよいのであれば、一度やってみます。
対応によっては別のサイトに行きます。

>>650
654さんが書いているサイトでももちろん検索してみました。
でも、希望するカテゴリの部屋がなかったりまたは高かったりで、
結局自力で探したところそっちの方が安かった次第です。

ともかく、一度リクエストしてみますね。
また報告にきます。

656異邦人さん:2009/01/30(金) 22:48:03 ID:EybBOfzp
>>655
ちょっと待って〜
バンコクだったら、ホテルによってはwotifが安いよ〜
657655:2009/01/30(金) 22:53:52 ID:pMCBsBby
>>656
あ、入れ違い。
今予約完了して報告にきてみたら...

AsiaRooms、リクエストではなく即予約できました。
自分の希望カテゴリーの部屋とれたし、追加料金等もなく
バウチャーもすぐにきました。
(特別の)リクエストも入れられたし、まあ今のところは問題なしって
ところでしょうか。

656さんのサイトも見てみますね。
2/11出発なんですけど、2/6までならキャンセル料金かからない
みたいなので、そっちのほうが安ければ乗り換えも検討します。
658655:2009/01/30(金) 23:01:46 ID:pMCBsBby
連投すいません。
さっそくwotifで検索してみました。
バーツ建てとドル建ての違いはありますが、
AsiaRoomsの方が安いみたい。
でもみなさんご親切にありがとうございます。
あとは、現地で無事にチェックインできるかどうか!?
また報告に参ります。
659異邦人さん:2009/01/31(土) 00:57:10 ID:+wfdzA9F
http://www1.tour.ne.jp/search/tur/tur_dtl.php/1042806/2009/3/_/3/133/499/
ここがパリ8日間で10万足らずなのですが、やっぱり怪しいですか?
660異邦人さん:2009/01/31(土) 11:09:36 ID:tq/9rp5H
>>659
★燃油サーチャージについて
以下の燃油サーチャージが別途必要となります。
下記期間については目安金額となります。
【2009/02/05〜2009/03/30】 ※2008/12/10現在目安
大人:38,760円
661659:2009/01/31(土) 12:00:48 ID:+wfdzA9F
燃油サーチャージ入れても10万円行かないのですが、どうでしょうか。
HISでも16万円くらいはするみたいです。
662異邦人さん:2009/01/31(土) 12:15:50 ID:annDBql0
利用してレポよろしく
663659:2009/01/31(土) 16:55:46 ID:MUnnjyNn
初めての海外なのでH.I.S.にしておきます・・・
664異邦人さん:2009/01/31(土) 17:38:56 ID:+eyEqzsR
初めての海外ならJTBでしょ。
665異邦人さん:2009/01/31(土) 17:45:06 ID:ZBi6bLxA
HISの世間的地位も上がったもんだのぉ。
昔は澤田秀雄の個人商店っつーか、いかにも怪しい代理店だったのに。
666異邦人さん:2009/02/01(日) 06:22:54 ID:acdgO9wt
スカイゲートでホテル予約キャンセルしたら
ジム手数料1000円とられた
一ヶ月以上前なのに・・・
二度と使わん
667異邦人さん:2009/02/02(月) 12:08:40 ID:OZkrFUpK
Asiarooms.comは安い値段で釣っておいて、ほとんど
「満室」
というリプライを返し、他のホテルに誘導する、と言う印象です。
668異邦人さん:2009/02/02(月) 12:14:47 ID:ecInFCsP
HISはスレ違いだろ

HIS総合スレッド◆Part7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1229388130/
669異邦人さん:2009/02/02(月) 20:30:56 ID:6YTD8S2p
エアインディアエクスプレス、サイトしょぼすき('A`)
文字エンコードを英語圏仕様にしておかないとアクセスできねえってなんだよそれ(笑

おまけにセキュリティサーバーの選択ボタンがチェックできねえぞ(゚Д゚#) ゴルァ

こんなクソ仕様のオンライン販売初めてだわ
670異邦人さん:2009/02/02(月) 20:31:26 ID:6YTD8S2p
誤爆....orz
671異邦人さん:2009/02/02(月) 22:23:29 ID:UGFJDbI5
最近は航空会社のHPで航空券を買い、ホテル予約はアップルワールド。
そしてPDFファイルを印刷。
ぜんぜん旅行会社を利用しなくなった。
便利だね〜。
672異邦人さん:2009/02/02(月) 23:43:30 ID:f2CuE2h+
>>671
あのーー アップルワールドって旅行会社だと思うのですが。

観光庁長官登録旅行業第1576号、日本旅行業協会(JATA)正会員、 ボンド保証会員
673異邦人さん:2009/02/03(火) 02:47:58 ID:Vjr4wMsF
>>667
同意です。

他社と比較して特に安い部屋は、現地が閑散期で半年近く前に予約を入れようとしても
満室の回答をされて別のホテルを紹介されました。

しかたなく、他社で予約してそのホテル(AsiaRoomで安かったところ)に泊まってみると
ホテルはガラガラってことがよくありました。
674異邦人さん:2009/02/03(火) 07:21:16 ID:UB3vETq5
日本のエクスペディアで ある海外都市のホテルを予約しましたが
(1名利用でダブル又はツイン)
確認メールの中には部屋カテゴリーが明記されていません。
現地にいざ着いたら、こちらが1名だからといってシングル部屋に回されそうで不安。
675異邦人さん:2009/02/03(火) 07:28:44 ID:S53wfuWl
>>674
「ある海外都市」では反応のしようもないというか、「ふーん、不安だね」と言うしかないが、
一般にはいわゆる「ホテル」にシングルルームというカテゴリ自体が存在する海外都市
の方がむしろ比率は少ないわな。
676異邦人さん:2009/02/03(火) 08:01:39 ID:wlWxghdB
>>673
半年前、っていうのは、前過ぎると思う
677異邦人さん:2009/02/03(火) 08:02:48 ID:wlWxghdB
>>674
いわゆるROHになっているので、当日にならないと部屋が分からないのでは?
心配なら、指定できるホテルを予約しましょう
678異邦人さん:2009/02/04(水) 00:00:51 ID:lnHl84dj
まあなんというか
交渉できる語学力もないしカネもないなら
おいしいメを期待せず安心料を払えばいいのに
と思わざるを得ない
679異邦人さん:2009/02/16(月) 15:57:12 ID:W0FcTj+u
ふつう,海外のホテルをインターネット代理店で予約する際に
金額が出てきますよね?
たとえば,2名1室で検索をして出てきた金額というのは,
1室の値段?一人当たりの値段?
680異邦人さん:2009/02/16(月) 19:28:50 ID:QZ2cYx1d
国にもよるが、基本は部屋単位
681679:2009/02/16(月) 23:07:31 ID:TKPAPtpb
>>680
有難う御座います.
そうですよね.部屋のレベルが変わらずにシングルの方がツインより
安いんですよ.おかしいなぁと.

早速,予算と相談してみます.
682異邦人さん:2009/02/16(月) 23:50:08 ID:rWy1uhwP
格安航空券でソウルに行きたいのですが
2月のほうが3月より空席もあり安いのですね。
4月はまだ出ていません。
3月よりも値段はどうなるのでしょうか?
683異邦人さん:2009/02/17(火) 07:42:00 ID:EWHdRWUj
682ですがスレチでした
684異邦人さん:2009/03/04(水) 21:06:29 ID:+EjpEiQd
コンフォートインとかクオリティってのを北米中心にやってるチョイスホテルズもいいね。なんせ日本のカレンダーに全く左右されてない
料金設定が魅力か。ハワイにもホテル持ってるがゴールデンウィーク...激安!
日本語OKのコールセンターもあるし便利か。電話で予約するとたいがいは1割引になるな、あそこは。
チョイスホテルズ:0053-161-6337
685異邦人さん:2009/03/07(土) 17:33:40 ID:E8VWKRcB
>>520です。
このたび、Bookig.comでホテルを予約するとき
海の見える部屋を指定したので、わざわざ英語表示にして予約しました。
ところが、前回日本文の予約確認書しかなかったのに
今回は英語版が見られるようになっていました。

「英語版の予約確認書を見る NEW!
ご旅行にお出かけの際には、英語版の予約確認書を印刷し
ホテルへ持参される事を強くお勧めいたします。」

無駄な努力をしてしまいました。
でも、便利になって良かったと思います。
686異邦人さん:2009/03/21(土) 20:52:42 ID:SqIjjsCf
3月頭にイタリアへ旅行に行った際、ホテルの予約にvenereとbookingを使ってみました。
3ヶ所予約したんですが、どのホテルも名前を伝えるだけでOKで
料金、部屋についてもちゃんと予約通りのものでした。

まあちゃんと使えましたよと言うことで参考までに。
687異邦人さん:2009/04/09(木) 05:20:02 ID:wknALh8R
週刊朝日に出てた「悪質ホテル予約サイトA」ってagodaのことみたいだな。
記事中の文面ググったら出てきたw
688異邦人さん:2009/04/09(木) 09:35:25 ID:t9U4t41s
>>687 kwsk
689異邦人さん:2009/04/09(木) 12:45:05 ID:jsICAQ8K
Expediaの電話にでてくるオペレーターって
いつもうざそうに「ハイ、ハイ」と返事するんだけど
この対応ってもしかしてオレにだけ??
690異邦人さん:2009/04/09(木) 12:49:05 ID:qO3GvbFq
>>689
そうか?
オレは昨日電話したけど、えらい丁寧だったぞ。
インターネット予約がトラブルで出来ず電話して、お詫びされるとともに、予約も入れてくれた。割引クーポンも使えたし。
都合、三十分くらいつきあってくれたよ。
691異邦人さん:2009/04/09(木) 12:55:10 ID:jsICAQ8K
>>687
これっぽいね。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122349806

>>690
人によるのかもしれないけど、ここの人って全体的に早口で効率的に仕事をしようという
感じをうける。
割引クーポンって5000円のやつですか?
それオレ使おうとおもったらExpediaで合計5泊予約入れたけど使えんかった。。
ぬか喜びして、そして泣けた・・
692異邦人さん:2009/04/09(木) 12:59:36 ID:8VH+77IT
>>686
ちゃんと使えるんですよ、当然。
693異邦人さん:2009/04/09(木) 13:49:40 ID:Eb/BWJIP
Booking.comなんて高いよ。
俺に言わせれば金の無駄だな。
694異邦人さん:2009/04/09(木) 13:56:58 ID:xiv3+Ryy
値段だけでなく、信頼性、確実性の問題もあるからね。
あと、一つのホテルでも部屋の質やタイプで値段はいろいろあるのでね。
695異邦人さん:2009/04/09(木) 14:09:17 ID:5M2F4jMr
>>692って異常者っぽい
696異邦人さん:2009/04/09(木) 15:58:29 ID:RaQrsSm0
>>691
自分もExpediaで予約作業中、最初はクーポンが使えないって表示されたけど
もう一度コードを入れて更新したら適用されたよ。

別のホテルで、ホテルに直接メールで宿泊依頼したものは
名前とFAX番号と宿泊希望日と部屋の希望しか伝えてないのに
「Your reservation has been confirmed.」とだけ返信、
詳しい住所やカード番号を教えろといった指示もなし。
メールのやり取りを全文印刷して持っていくけど、ちゃんと宿泊できるか不安。
一泊だけだし昼には到着するから最悪断られても
別のとこを探せるだろうけど。
697異邦人さん:2009/04/09(木) 17:05:27 ID:jsICAQ8K
>>696
レスサンクスです。
おれの場合は旅の日程上、以下のようになってしまう。
ホテルAに2泊、ホテルBに2泊、もういちどホテルAに1泊。
ひとつの予約につき連続3泊以上じゃないと適用されないみたい。。。
698異邦人さん:2009/04/10(金) 12:29:56 ID:Sc1ZBCJz
Expedia、今度のクーポンは三泊以上で一泊一万以上、合計四万円以上に適用と
使いにくいクーポンですね。
699異邦人さん:2009/04/10(金) 13:01:44 ID:vvgkF9bl
>>698
どのクーポンですか?
見当たらんけど・・・
700異邦人さん:2009/04/10(金) 13:15:29 ID:9bemETUa
700だよ〜ん。
701異邦人さん:2009/04/10(金) 15:04:18 ID:rnRDp+qa
連泊してくれるのは、ホテル側にとってもありがたい客だから
そういう人たちを狙ってるのでしょうね。
702異邦人さん:2009/04/10(金) 17:01:30 ID:ZUzZ1ODB
メールマガジン登録すれば送ってくるよ
703異邦人さん:2009/04/12(日) 08:26:08 ID:qahAyVbd
役にたたねーんだよ。
704異邦人さん:2009/04/13(月) 23:35:14 ID:8K2/wr1v
>>698のクーポンの前にもらったクーポンだけど
1泊1万以上と、合計4万以上の条件がなかったので
非常に使いやすかったけどな
705異邦人さん:2009/04/24(金) 06:01:29 ID:WyYqvtCb
Travelzooというサイトをご存じの方はいませんか?
宿泊予定地のホテルが激安で出ているけど
会員証みたいなのをチェックインの時に必要なのかな?
706異邦人さん:2009/06/05(金) 09:14:35 ID:naKG2qEP
プライスライン使ってアメリカのホテル予約しようと思うんだけど
1ROOM の設定できるけど 2名 ツインベッドルームの設定ができない。
これは当日チェックインした際に希望を申し出るものですか?
707異邦人さん:2009/06/05(金) 11:02:04 ID:/opObj2k
使ったことないけど、要望欄に一筆添えとけばいいんじゃないの?
それもないならホテルに直接メール、FAX、電話のどれか
全部嫌なら早めにチェックイン

booking.comも区別ないんだよな、あそこは到着時間もないからめんどい
追加で要望出したとき、丁寧な返事を逐一くれるのはすごくいいんだけどね
708619,621:2009/06/09(火) 22:54:07 ID:0s3RVbmi
すみません、質問させていただきたいのですが

GALA HOTELS.comって使ったことありますか?
これまで、Expedia, Booking.com等を使ってきたのですが
8月にロンドンに行く際のホテルを検索していたら
HITしたところです。
かなり、安くて詳細に決められるので
初めて頼むところなので、ちょっと心配。

是非、よきアドバイスを。
709708:2009/06/09(火) 22:57:44 ID:0s3RVbmi
すみません、他のスレの番号と間違えてしまって。。。。

orz
710708:2009/06/09(火) 22:58:38 ID:0s3RVbmi
うお!
今度は、あげてしまった。。
あqwせdrfgthyじゅきぉ;p:

orz
711異邦人さん:2009/06/18(木) 07:24:57 ID:tw2w+Dno
KYOKU-JAPANてとこで航空券頼んだんだが…詐欺会社らしいんだ…
712異邦人さん:2009/06/19(金) 00:58:49 ID:egN8LI/w
聞いたこともないような会社で旅行の手配をしようってとき、
何を決め手にして決断している?
倒産とか詐欺とかの危険性とか、どう考えてる?
713異邦人さん:2009/06/19(金) 04:42:45 ID:y/j19qNa
聞いたことある代理店の方が少ないだろ
714異邦人さん:2009/06/19(金) 10:05:59 ID:BQ+VYQFC
歴史の浅い会社は用心して使うよ
715異邦人さん:2009/07/01(水) 00:01:24 ID:QSpOcDax
至急助けてください。
booking.comで予約中なのですが、
住所入力の途中にキモイハングルが出てきて、
その欄を飛ばしたら、ハングルの注意書きが出て、
先に進めなくなってしまいました。
どうなってるんでしょうか。

ホテル紹介の条件欄にもちょっとだけハングル文字があります。
意味がわかりません。
716異邦人さん:2009/07/01(水) 00:09:25 ID:+Z6XQFh5
>>704
5000円OFFクーポン適用期間になると、微妙に宿泊代が高くなる気がする。
717異邦人さん:2009/07/01(水) 00:47:42 ID:DjQSDjjn
恥ずかしい
日に

返事
ホント
718異邦人さん:2009/07/01(水) 01:19:30 ID:IK4xAnrZ
>>715
多分「州」
719異邦人さん:2009/07/01(水) 01:33:00 ID:QSpOcDax
>>718
レスサンクス。
腹が立ったけど、翻訳サイトで翻訳したら「都市」と出ました。
県名入力したら受け付けられた。

他は全部日本語なのに、そこだけハングル。空欄にしたら注意文もハングル。
マジで気持ち悪い。なんとかしろ。
720異邦人さん:2009/07/01(水) 19:03:44 ID:uRb5+KFH
>>716
エクスペディアだろ?
721異邦人さん:2009/07/21(火) 10:21:30 ID:GLLYjbjT
agodaの日本語サイトが落ちている訳だが
予約済みのクーポン取りたいのに…
722異邦人さん:2009/07/29(水) 06:58:55 ID:ibEBmJIw
保守
723異邦人さん:2009/08/15(土) 10:01:58 ID:7ByYiH24
トルノス、って知ってた?
格安航空券買って、eTicket の写しもらって判ったのだが、なんとJTB。
eTicket の写しを送ってくるのが、ちょっと遅くて、、、
ttp://www.tornos.jp/
724異邦人さん:2009/08/16(日) 15:24:18 ID:EL/NlD0c
予約.comってどうですか?
725異邦人さん:2009/08/17(月) 10:25:58 ID:FcQn6Ezi
あー、最高だよ
726異邦人さん:2009/08/20(木) 23:48:53 ID:neZ/upUF
enaトラベルって使ったことある人いますか?
トラベルコちゃんに載ってるとこです。
727異邦人さん:2009/08/21(金) 00:59:52 ID:No++BZ2j
あー、最高だよ
728異邦人さん:2009/08/25(火) 21:38:45 ID:bBciE7SY
スレチだけど、ここの方がわかる人いそうな気がするので質問。
エクスペディアの日本語サイトでホテルマップを表示させると、
会社で見てる時はgoogle mapみたいにドラッグで動かせる地図なんだけど、
家だと別な地図で、クリックしたとこが地図のセンターに来るような感じの地図になってます。
ブラウザの設定なのかとも思うんですけど、IEでもfirefoxでもかわりません。
これってどうにかならないですかね?
ドラッグできないと使い勝手悪すぎで。
729異邦人さん:2009/08/25(火) 21:42:49 ID:GE/nPKY/
単にマップが固定選択かスクロール選択かの違いなだけだと思うけど
変えられなかったっけ?
730異邦人さん:2009/08/25(火) 23:03:24 ID:bBciE7SY
そういった設定はなさそうなんですが
地図自体が全く見た目違う物なんですよね
731異邦人さん:2009/09/09(水) 08:29:26 ID:h9A0JB4y
いろいろやってみたが、来週の連休のシンガポール便検索して空きが出てきたのは、トルノスだけだった。
他は「満席」ばかりだった。UA
どうなってんのかね?JTBは席押さえているんだろうか
732異邦人さん:2009/09/09(水) 21:07:08 ID:MX60UY8u
>>731
スレチ
733異邦人さん:2009/09/13(日) 00:53:06 ID:KChx23T8
agoda全室禁煙は明記しとけよ
他社でそう書かれてて愕然
問い合わせてるけどキャンセル料15米ドルとられちまうんだろうな
あ〜あ大失敗だ
734異邦人さん:2009/09/15(火) 09:06:21 ID:RBiaFRr4
>>731
トルノス、大手のJTBだから、UAの別枠持ってるみたいだな。
数日〜10日どころか、長期でも安いね。
735異邦人さん:2009/09/16(水) 18:52:42 ID:Y15R9v9z
>>734
別枠ってw
736異邦人さん:2009/09/17(木) 09:26:42 ID:c9BvQ46Y
他社のHPでUA見たら直ぐ分かるよ。
全く扱ってなかったり、短期しかなかったり、、、
737異邦人さん:2009/09/27(日) 05:26:46 ID:ioEbKGul
【観光】CCC:海外旅行商品をネット販売、10月開始…利用額に応じて「Tポイント」を付与 [09/09/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253918150/
738異邦人さん:2009/10/04(日) 11:53:30 ID:opBRDUNd
>>254でhotel.comは予約即キャンセル料発生って書いてあるけど今は違うよね?
サイトにもホテルごとのキャンセル料しかかからないみたいに書いてあるし。
無料ともはっきり書いてないけど
739異邦人さん:2009/11/05(木) 08:57:01 ID:yimSygcW
多分ね
740異邦人さん:2009/11/05(木) 09:06:24 ID:95DTo9tk
ホテルによって違うのではないかと。
741はじめてです。:2009/11/06(金) 17:05:24 ID:TxqUbQpH
Kyoku Japanでチケット買ったと711に記載
してありますが、本当に詐欺会社だったのでしょうか?
チケットで飛行機に乗れましたか?
教えて下さい。
742あい:2009/11/06(金) 21:27:37 ID:CHD2iPIm
ラ○○リゾート
743異邦人さん:2009/11/22(日) 00:37:27 ID:DCQsBeAa
>>711
乗れません。
チケットを発券しません。振り込んだら最後返金しません。
入金してしまったのですか?
744はじめてです。:2009/11/23(月) 11:24:14 ID:nZpi33a/
教えていただきありがとうございました。
格安なので購入しようか迷ってました。
まだ入金してなかったのでよかったです。
入金催促メールも続けて3通もきたので
おかしいなあ・・と思ってました。
8月のホノルル行き航空券を早々安く
購入したいと考えましたが、いつから
格安航空券は発売されるのでしょうか。


745異邦人さん:2009/11/28(土) 15:15:02 ID:vIDOrCjy
エクスペディアの「エスケープ」と言う部屋はどういう意味なんでしょうか?
746異邦人さん:2009/11/29(日) 17:16:35 ID:kAzw44W8
【旅行】JTB、国内200店閉鎖 2011年度メド、ネット強化し商品倍増 [09/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259192144/

旅行業最大手のJTBは2011年度末までに、全国店舗網の約2割に当たる200店近くを閉鎖する。

需要低迷を受け主力の店頭販売を縮小する一方、成長市場のネット事業は強化する。
旅行業界でこれほど大規模な店舗リストラは初めて。

コストの安いネット商品に本格的に取り組むことで、値下げ競争が激化するのは必至。
パソコンから注文できるネット通販の消費市場は身近な分野で急速に拡大しており、
企業の事業構造転換を加速しそうだ。

JTBはグループで全国に約940店(一部に法人専用含む)を運営する。

閉鎖は集客力の低い駅前立地の中規模店などを対象に、今年度から着手する。
03年に西友の旅行事業を買収するなど店舗を拡大してきたが、大幅な縮小にカジを切る。
747異邦人さん:2009/12/10(木) 17:31:05 ID:xFg7Mwr6
JTBサイトの航空チケット予約がいつの間にかトルノスになってやがった
748異邦人さん:2009/12/30(水) 11:00:25 ID:T0WEnz86
エクスペディアからクーポンきたぜ!
749異邦人さん:2009/12/30(水) 11:08:16 ID:ufNOizo2
http://www.stickam.jp/video/179602974

格闘技の新境地の番組、番組内容は・・・山木陽介がネットテレビに出ている

K-1ファイター 佐藤嘉様 VS クレイジーテル(沖縄ウェルター級チャンピオン)
桜井マッハ隼人 熊本での総合格闘技の試合
ブラジル人柔術家とアメリカ軍人の総合格闘技の試合

見所満載!!
750異邦人さん:2009/12/30(水) 19:50:55 ID:dhxsVOdA
>>748
j自分はスーツケースが来た。黄色で派手だ。
751異邦人さん:2010/01/14(木) 23:14:00 ID:lnQkcpWs
エクスペディアなどでホテルを2名1部屋で予約したとして
当日1名だけだった場合、ペナルティーとかありますか?

料金自体は1部屋の料金なので1名でも2名でも同じだけど・・・
752異邦人さん:2010/01/14(木) 23:15:09 ID:VBZKMtoD
ない
753異邦人さん:2010/01/14(木) 23:25:31 ID:yyeF+/n5
>>751
一体、何のためのペナルティーよ?
逆なら分かるけどな(つまり1名予約で2名宿泊)。
754異邦人さん:2010/02/03(水) 13:52:33 ID:VpjjZgLp
agodaって最近では予想外請求はないの?
去年の頭まではトラブルの話をネットで見たのだが・・
755異邦人さん:2010/02/07(日) 21:56:57 ID:M7jDTWTr
ヤジキタで申し込んだ人いる?
どんな会社でどんな対応なのか知りたいです。
検索は速いし、他サイトよりも安いんだけど、信じていいのかな?
756異邦人さん:2010/02/09(火) 01:39:20 ID:2twWf/oN
今やっているクーポンって3泊の予約を、たとえば香港のAホテルで3泊した後、マカオのホテルに3泊という予約をして、それぞれ5000円引きのクーポン使えるの?
757異邦人さん:2010/02/10(水) 04:36:56 ID:t/3EYoac
recツアーのWebから安さに釣られて気軽にツアー申し込み
       ↓
学科講習→ここから悪徳ダイビング業者エヌズゲームにバトンタッチ
       ↓
軟禁状態で140〜500万のダイビング器材・講習・ツアーを買わされる
※これが今回の行政処分と同じ手口
大阪府
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=1754
東京都
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/10/20ja9500.htm

消費者は自衛を!!!!

相談者の平均被害額 約140万
    平均年齢  24.5歳
    最大被害額 500万
758異邦人さん:2010/02/10(水) 19:08:57 ID:IxRAX1MB
>>756
どこのサイトの話?
759異邦人さん:2010/02/13(土) 03:24:22 ID:uW4Cun60
エクスペディアでカード番号入れて予約したけど(返金不可)即時決済なの?
明らかに限度額オーバー分の宿泊代金だけど確認書が送られて来たから。

エクスペディアから限度額オーバーですって連絡来るのかな。
ホテルで直接支払いとかなりそうですか?
760異邦人さん:2010/02/13(土) 07:21:24 ID:b04lpgYV
お前、情弱か?

「よくある質問」くらい読めよ
http://faq.expedia.co.jp/result.aspx?questionid=76
>支払方法はどのようになりますか?
>クレジットカードでの事前払いにて承っております。ご予約が完了した時点で、料金合計 (税込み・サービス料込み) がご指定のクレジットカードに課金されます。

決済できない時は画面に表示される(はず)
限度額オーバーで決済できるかどうかは、カード会社の裁量次第

本当に決済できたかどうか確認したければカード会社に電話しろ
ついでに一時増枠もしてもらえ
761759:2010/02/13(土) 09:07:36 ID:uW4Cun60
大丈夫みたい・・

試しに既に解約しているカード番号入れてやってみたら見事に弾かれたww
762異邦人さん:2010/02/13(土) 17:38:20 ID:LTo0S93E
>>755
何か問題でも?
クレカ使えるし、もしなかったら代替案出てくるから使い勝手いいけど。
ヤフトラで検索すれば必ずしも最安値じゃないし。
燃費チャージや代行空港税のレートが高めのようで
763異邦人さん:2010/02/15(月) 20:51:29 ID:sTdePsPk
>>762
サンクス
サクサクなんでいいかなあと思ったけど、
あんまり安いからホントに信頼していいのかどうかでした
では、申し込んできます
764異邦人さん:2010/02/16(火) 21:45:13 ID:pRjw306U
ヤジキタは海外諸税、燃油サーチャージの詳細わからないのがちょっと残念だけど
代替案出てくるのはうれしいね
enaは安いのダメだとPEXの空席しか出ないし
自分が利用する地域はだいたい中国国際航空のPEXが空きあるんだけどさw
765異邦人さん:2010/02/17(水) 20:23:34 ID:9cUnov3G
前のexpediaの5000円引きクーポンって3泊あわせても5000円ちょっとしかいかない場合
ほとんど只同然になるよね?
このおかげで1ヶ月の旅行のホテル代がほとんど只みたいなもんになったんだが
ちゃんと泊まれるんだろうか
766異邦人さん:2010/02/25(木) 16:10:57 ID:BHjBb/Ub
>>765
報告ヨロ
767異邦人さん:2010/02/27(土) 20:24:05 ID:AYLLsCuw
>>765
あのクーポンって一人で何回でも使えるんだ?
768異邦人さん:2010/02/27(土) 23:49:58 ID:FY40NxmV
アップル、最近扱いホテル減ってる上に高いね…
agodaやホテルクラブのほうが数が多いから選びやすい
769異邦人さん:2010/03/04(木) 16:41:32 ID:PMDqoTE0
トルノス高すぎてワロタ
770異邦人さん:2010/03/04(木) 20:50:27 ID:OvI7ebWW
アップルもただでさえ高いのに予約特典のパーセンテージ減らしやがる
771異邦人さん:2010/03/05(金) 02:07:22 ID:EG97Nl38
>>765
タダ同然で泊まれるわけないじゃん。他にもクーポンの使用条件あっただろw
772異邦人さん:2010/04/11(日) 14:58:59 ID:RGDMSkvu
>>765
自分も使って得した。
3日以上泊まれば5千円引きだったから6泊するところケチって3泊を2回同じホテルで予約した。
だから計1万円値引きになり、バンコクだったので1泊あたり数百円で泊まれた計算。
773異邦人さん:2010/04/20(火) 10:05:49 ID:1Gz7v28s
どなたかお教え願いたいのですが、Booking.comで部屋を探していた所
日付の設定の下にあった子供の人数を入れる項目が無くなってしまいました

もう一度出そうとしたんですが、手順が分からなくなってしまい困っています
分かる方いましたらお教えください。
774異邦人さん:2010/05/03(月) 09:08:47 ID:Ln1s/JMC
>>772
ちなみに、3泊した時点で1回チェックアウトさせられたり
部屋の変更はなかったの?
775異邦人さん:2010/05/12(水) 02:10:10 ID:bjbOMQJB
>>774
チェックアウトしないで同じ部屋使えました。
expediaのコールセンターはホテルによってはチェックアウトさせられる
可能性があります&お勧めできませんとは言われました。
776異邦人さん:2010/05/13(木) 01:16:09 ID:9tMgIPoj
>>775
なるほどー。
ホテル次第ってことですね。
参考になりました。
ありがとうございました!
777異邦人さん:2010/05/14(金) 19:56:09 ID:y9Uf61bM
やっちゃった・・・

Not Refound条件の部屋で
大人2人のところを1人で3泊予約してしまったのに気づいた。
1人も2人も部屋料金は変わらないけど、このままにしとくのもアレかと思い
予約確認メールのキャンセルポリシーには前日までキャンセル料取られないと
書いてあったのもちゃんと読んだので
一旦キャンセルして再度同条件の部屋を大人2人で予約。
でもちょっと心配になってコールセンターに連絡すると
「1日前までなので大丈夫です」の答えに安心してたら

数時間後にコールセンターから連絡が着て
「やっぱりキャンセルできないプランでした」と・・・orz
書いてあったキャンセルポリシーは一般的なプランのものですと。

電話対応してくれた人がホテル側に問い合わせてくれる事になったけど
やっぱり無理かなぁ〜
返金不可ならキャンセルしないで誰かにあげちゃえばよかったのに。

はぁ・・・
778異邦人さん:2010/05/17(月) 19:53:15 ID:8j/fUMhk
777です。
解決しました!
コールセンターから連絡があり、同じ予約(人数だけの変更)が入ってるので
今回特別に無料で最初の予約は無かった事にしてもらえました。
どうもお騒がせしました。
優しい対応に感謝して楽しんできます。
779異邦人さん:2010/05/17(月) 20:00:19 ID:mWh/4FdG
よかったですね
780異邦人さん:2010/05/19(水) 10:43:09 ID:y0Z68UNk
booking.comでロンドンのホテルを予約して、コメント欄に質問書いたんだけど
ホテルから返事こないなー返事くれって書いたのに。
FAXでホテルに届くって書いてあるから備考なんか見てないのかな。
直接ホテルにメールしてもいいかなぁ
781異邦人さん:2010/05/19(水) 10:52:02 ID:YakGugFo
ホテルから返事来る保証はないです
(そういう仕組みではないから)
782異邦人さん:2010/05/19(水) 12:52:08 ID:y0Z68UNk
ですよねー
やっぱメールするか…
783異邦人さん:2010/05/27(木) 23:10:04 ID:515JIahQ
>775-776
よく分からないけど、一度チェックアウトさせてしっかり掃除して全部取り替えるよりも、
ホテル側からすると同じ客がずっと同じ部屋使ってた方が楽じゃね?
よっぽどのことがない限りは、同じ部屋のままだと思うよ。
784異邦人さん:2010/07/02(金) 00:45:10 ID:mpnjid7l
エクスペディアのクーポンまだ?
785765:2010/07/06(火) 14:14:05 ID:BCIwPW+X
>>766>>767>>771
非常に今更なのでもういらないかもですが報告です
東南アジア各都市に3泊くらいづつ約一ヶ月の旅行をしましたが
一泊1500円〜2000円程度の宿を使用してそれぞれの宿に複数回5000円引きききました
結果、一ヶ月の旅程なのに宿泊費はただ同然。。。
ちゃんと泊まれるか不安でしたがどの宿も全部予約通っていて
なんも支障なくチェックインできました
航空券も往復コミコミ4万円で買ったし全旅程で8万くらいしか金かからなかったなぁ〜
どこで儲けだしてんだろ?
786異邦人さん:2010/07/09(金) 10:31:00 ID:ff2/outn
>>785
報告ありがd!
とってもお得な旅行だったようで羨ましいです。

儲からないからあれ以来クーポン出さなくなっちゃったとか!?
次回のクーポンに期待!
旅行と上手く重なりますように・・・
787甲子園:2010/08/06(金) 22:41:26 ID:BprBIhJs
突然申し訳ありません。
あまりにも腹がたったので、こちらに書き込みさせていただきます。
ホテルズ ドット コムの対応は最低!!
電話応対がしまっている時間帯だったので、メールでホテルのキャンセルに
ついての要望を送りました。
しかし!1週間たっても何の返事もきません!
仕方なく電話で問い合わせた所、8月のピークシーズンなので返答が遅れているとのこと。
急いでいる旨を伝えて用件を調べてもらうことにしたところ、
コールセンターのスタッフの人が電話を保留にする際に保留ボタンを押し忘れたようで、
電話口で同僚の人に「めっちゃ怒ってるんですけど〜」「この人がどんなに待とうと私には
関係ないんですけど〜」などと電話口で話して笑っているのを聞かされました!
加えて翌日話したスーパーバイザーの女性は、電話の途中でこちらが話しているにもかかわらず、
「オーストラリア人の上司から電話させますので!」と逆ギレしながら一方的に電話を切られました!
幸い少し英語が話せたので、その方にすべての対応をお願いしましたが、
電話を切られたときには呆れて言葉も出ませんでした。
確かに安いけれど、所詮外資系!
スーパーバイザーの口調からは、「外資系なのでできることがかぎられてま〜す」という考えなのがプンプン伝わってきます。
もう2度と利用しません!
皆さんも私のような嫌な思いをしないように、気をつけてください!
対応した女スーパーバイザー、めっちゃむかつく!!!
788異邦人さん:2010/08/06(金) 22:43:44 ID:cGgleeZK
具体的にどんな旅行を注文されました?
789異邦人さん:2010/08/13(金) 13:47:39 ID:piHTpEaP
プライスラインの逆オークション?を利用する場合、最初のBIDを入れた時に
クレジットカードからBID分の料金は引き落とされてしまうのでしょうか?
例えば、4星以上$50以下という、殆ど成立する見込みの無い、ある意味ひやかしのような
BIDを一回でも入れてしまうと、星を下げて兎に角予約を成立させないと、最初のBID分の
料金は取り戻せないのでしょうかね?
790異邦人さん:2010/08/13(金) 22:36:53 ID:90nF5fhL
>>789
BIDしても予約成立しない限りクレジットカードからは引き落とされません。
791異邦人さん
オンライン旅行代理店のキャンセルはオンラインからですよ。