初心者質問処 Part 11: 懇切丁寧!ためらわないで!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん

海外旅行についての初心者のチョー基礎的初歩的質問にも
やさしい回答者の皆さんが腹を立てずに親切にお答えします。

初心者だけではなく、煽られたくない方も質問どうぞ マルチは禁止。
回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生温かく、
有効なアドバイス並びに的確な誘導をおながいしまつ。
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか?
◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問はスルー>>
2異邦人さん:2005/04/21(木) 21:51:39 ID:x9FvTxsQ
前スレ
初心者質問処 Part 10: 懇切丁寧!何でもどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1111274013/

★過去スレ★
【その1】●懇切丁寧!●超初心者質問処(1)●ここは何処?●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1079013119/
初心者質問処 Part 2: 懇切丁寧!またーり
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087840094/
初心者質問処 Part 3: 懇切丁寧!いらっしゃいませ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1092399955/
初心者質問処 Part 4: 懇切丁寧!Welcome
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094828193/
初心者質問処 Part 5: 懇切丁寧!ようこそ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1098079717/
初心者質問処 Part 6: 懇切丁寧!何ですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102165174/
初心者質問処 Part 7: 懇切丁寧!何ですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105689733/
初心者質問処 Part 8: 親切回答、歓迎初歩的質問!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1107318115/
初心者質問処 Part 9: 懇切丁寧!何ですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109221251/
3異邦人さん:2005/04/21(木) 21:52:57 ID:x9FvTxsQ
前スレ
初心者質問処 Part 10: 懇切丁寧!何でもどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1111274013/

★過去スレ★
【その1】●懇切丁寧!●超初心者質問処(1)●ここは何処?●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1079013119/
初心者質問処 Part 2: 懇切丁寧!またーり
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087840094/
初心者質問処 Part 3: 懇切丁寧!いらっしゃいませ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1092399955/
初心者質問処 Part 4: 懇切丁寧!Welcome
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094828193/
初心者質問処 Part 5: 懇切丁寧!ようこそ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1098079717/
初心者質問処 Part 6: 懇切丁寧!何ですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102165174/
初心者質問処 Part 7: 懇切丁寧!何ですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105689733/
初心者質問処 Part 8: 親切回答、歓迎初歩的質問!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1107318115/
初心者質問処 Part 9: 懇切丁寧!何ですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109221251/
4異邦人さん:2005/04/21(木) 21:59:20 ID:x9FvTxsQ
テンプレではありませんが、ワタクシ的には

「2週間以内、日本円で20万円以内の旅行で、T/Cの購入はせず、キャッシュとクレカで」

ということを提案したいでつ。
5異邦人さん:2005/04/21(木) 22:17:27 ID:SZn+X0S+
>>1

>>4
このスレはテンプレにリンクや基本情報を置かず
くり返しくり返しまったく同じ質問に答え続けることで
もう一つの質問スレとの差別化を図っている
さらにお金をどうもって行こうがそれは基本的に人の自由なので
テンプレ化するのは問題があると思う
6異邦人さん:2005/04/21(木) 22:34:16 ID:d9WLeTxA
>さらにお金をどうもって行こうがそれは基本的に人の自由なので
>テンプレ化するのは問題があると思う

禿げ上がるほど同意
39800円の海外旅行もあれば
ウン100万円の海外旅行もある。
全く同じ行き先&内容でも時期や旅行社が違えば何10万円も違う。
しかもどっちが初心者向きでどっちが慣れた人向きかなんて関係ない。
7異邦人さん:2005/04/21(木) 22:37:26 ID:x9FvTxsQ
まあいいです。その都度判断しましょ
8異邦人さん:2005/04/21(木) 22:55:13 ID:TvdA9XnL
香港にある口座に7万HKD(100万円ほど)送金するか、持って行くかしたいんですけど
どんな方法がいいか迷ってます。
とりあえず、思いつくところで

1.銀行or郵便局経由で香港の口座へ送金
2.日本or香港でHKDに両替
3.銀行の国際キャッシュカードを使って香港ATMで引き出し

位かなと思ってるんですけど、レートが1円違うだけで7万円とか
変わってくるので、ビンボーな私としては慎重をきして節約した
いと考えています。

1,2に関しては各銀行TTSなど公開してるのですぐ解るんですが、
3のレートに関して私の利用している三井住友の国際キャッシュカード
の換算レートは「VISAインターナショナルのレートに3%」となっていました。
VISAインターナショナルによると、換算レートの事前公開はしていないとの事でした。

どなたか、最近のVISAインターナショナルのHKD---JPY換算レート
が解るサイト等ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
 
もしくは、最近VISAクレカでショッピングをしたり、国際キャッシュカードで
出金をなさってVISAインターナショナルのレート(HKD---JPY)をご存知の方は
いらっしゃれば、お教え願えないでしょうか?

参考にさせていただければ助かりますので、宜しくお願いします。
9異邦人さん:2005/04/21(木) 22:59:14 ID:Z3hG8EmX
まずPart10のスレを使い切ってください。
10異邦人さん:2005/04/21(木) 23:19:04 ID:SZn+X0S+
>>8
旧スレへコピペしておきました
答えもあちらで
11異邦人さん:2005/04/22(金) 16:17:40 ID:5dYyQ3i2

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
12異邦人さん:2005/04/23(土) 00:58:16 ID:H+CNDb6c
円からドルに換える場合、国内銀行と空港どちらも条件は同じ
なのでしょうか?どちらかが得ということはありますでしょうか?
13異邦人さん:2005/04/23(土) 01:10:12 ID:CNmyE5Me
家族4人のツアーでハワイへ行く事になったのですが
マイルについての質問です。
航空会社はノースウェストを利用予定なのですが
家族4人分のマイルは一枚のマイレージカードに
まとめる事が出来るんでしょうか?
それとも4人分のマイレージカードを作らないと
いけないんでしょうか?
14異邦人さん:2005/04/23(土) 01:15:37 ID:TZKSB0jq
>12
国内銀行と国内空港内の銀行であればレートは同じ。
しかし、空港の銀行の方が慣れているので両替時間は早い。
15異邦人さん:2005/04/23(土) 01:16:31 ID:TZKSB0jq
>13
家族4人分それぞれマイレージカードを作ってそれぞれに
貯めないといけない。
1612:2005/04/23(土) 01:23:11 ID:H+CNDb6c
>>14
有難うございました。出発が土曜なので空港の銀行も
やってないですよね。
空港には銀行以外にも両替所みたいなのがあるのかと
勘違いしてました。
17異邦人さん:2005/04/23(土) 01:25:53 ID:CNmyE5Me
>>15
人数分作らないといけないんですね・・・めんどくさいなー

レスどうもでした
18異邦人さん:2005/04/23(土) 01:29:00 ID:TZKSB0jq
>16
空港内の銀行は土日祝も営業している。
銀行っていっても両替業務しかしていないけど。
どこの空港か知らないけど、成田なら朝6:30から夜23:00まで
どこかしらの開いている。
19異邦人さん:2005/04/23(土) 01:36:34 ID:u/CO3MsD
すみません、マイルについて詳しく教えて下さい。ポイントみたいなものですか?
20異邦人さん:2005/04/23(土) 01:40:02 ID:TZKSB0jq
>19
一言で言えばそういうこと。
飛行機で実際に飛行した距離(マイル)によってマイレージが貯まる。
貯まったマイレージを使って無料航空券などがもらえたりする。
21異邦人さん:2005/04/23(土) 02:35:25 ID:O44nX26z
郵便局から空港まで荷物を送ってくれるサービスがあるようですが、
何日ぐらい前に持っていけばいいのですか?
小さ目のキャリーで、第一地帯なので民間会社より少し安く送れるかな?と
思ったんですが、そう変わらないかな?
利用された方はいますですか?
22異邦人さん:2005/04/23(土) 05:07:21 ID:iuI+UpWU
なあなあ、二人で25万前後、10〜15日くらいの旅行でいいとこないかな。
今まで香港、上海、LA、バンコク、台北、メキシコ、ミャンマー、エジプト、タンザニア、オランダ
ソウルに行ったことあるから、ここ以外でお願い。
なんかどっか行きたいんだけど、いまいち踏ん切りつかなくて。
ココすげえよかった!みたいなオススメあったら教えてください。
6月くらいで彼女と行く予定。日焼けダメなんで、ビーチリゾート以外で。

23異邦人さん:2005/04/23(土) 05:48:02 ID:VqVOFHmR
>>22
ここは初心者スレ
それだけ行ったことがあったら自分でガイドブック見たり代理店に相談して決めろあるいはもう一つの質問スレ行け


24異邦人さん:2005/04/23(土) 08:03:48 ID:Ty1l588C
>>8
 クレジットカードには限度額ありますが、キャッシング枠は更に低くなります(確認要)。
以前は海外でのキャッシングはショッピング枠と同じでしたが現在は国内と同じです。
後、T/Cにして持っていくととか銀行振り出しの小切手(為替?)にして行く方法も
あります。
25906:2005/04/23(土) 11:14:57 ID:H+CNDb6c
>>18
有難うございました。成田空港なので大丈夫そうですね。
本当に有難うございました。
26異邦人さん:2005/04/23(土) 12:04:58 ID:bWYUXhg/
>>24
> 以前は海外でのキャッシングはショッピング枠と同じでしたが現在は国内と同じです。

これはカード会社によって異なる。
あまりいい加減なことは書かないように。
27:2005/04/23(土) 12:51:17 ID:E31k8E7R
教えて下さい。
なんとなく貯めたJALのマイルの有効期限が迫っているのですが、どういう段取りで使えば良いのかよくわかりません。
HPを見てもよくわかりません。
チケットをどこで買うときに、どのタイミングで誰に申し出れば良いのか。どなたかお教えください。
よろしくお願いします。
28異邦人さん:2005/04/23(土) 13:06:25 ID:8T2TZT5R
>>27
専用のチケット(特典航空券)とマイルを交換する形になります。
専用電話番号かホームページで申し込みます。
その他にもクーポンに変えたり、アップグレードしたりもできます。
http://www.jal.co.jp/jmb/index03.html をチェックしてみてください。
少し見づらいですが詳しく書いてありますよ。
29異邦人さん:2005/04/23(土) 14:01:37 ID:lDdEb8e6
オーストラリアに行くのですが、電気事情について質問です。
オーストラリアは240V/250Vだと聞いていますが、日本の電気製品は使えるのでしょうか?
使用を考えているのはデジカメの充電器で、アダプタには「INPUT/100-240V〜50/60Hz」と書かれています。
240V〜50と書かれているのは、240V〜250VまでOK、という意味なんでしょうか?
それともこの「50」は、隣の「50/60Hz」でひとまとまり?
100-240Vだとしたら、250Vは×なので、変圧器が必要ということになるのでしょうか。
30異邦人さん:2005/04/23(土) 14:07:53 ID:iOmapVFD
50/60Hzは交流(AC)のサイクルで、日本では東が50Hz、西が60Hzと分かれている。

240Vなら250Vを問題にする必要はない。
3129:2005/04/23(土) 14:12:47 ID:lDdEb8e6
>>30
ありがとうございます。
電機について無知で申し訳ないのですが、プラグ変換機さえ持っていけば、このまま使用可能だという理解でよろしいでしょうか。
240V/250Vというのがイマイチ理解できなくて・・・。
「地域によっては250Vのところもあるから、240Vまでしか対応していないこの充電器では火を吹く」と思い込んでいたんですが、違うんでしょうか。
もしよろしければ、もう少し教えていただけると嬉しいです。
32異邦人さん:2005/04/23(土) 14:16:51 ID:iOmapVFD
大体、10V〜20V増程度くらいだったら
多少発熱が日本より多めになるがおおむね大丈夫。

300Vとかの電圧がかかると……わからない。
3329:2005/04/23(土) 14:19:30 ID:lDdEb8e6
>>32
あ、程度の問題なんですね。
そういうことですか、納得しました。
どうもありがとうございます、プラグ変換機だけ用意していくことにします(^-^)
34異邦人さん:2005/04/23(土) 20:24:55 ID:2rRtvre1
おお、このスレ見てよかった。
あやうくIN100Vのドライヤー持っていくとこだった…。
35:2005/04/23(土) 22:06:01 ID:E31k8E7R
>>28さん、ありがとうございました。
36異邦人さん:2005/04/23(土) 22:55:37 ID:69RKArmD
滞在先の旅行会社にて格安航空券を購入した場合、
チケットの受け取りはどうなんでしょうか?
その場ですぐ受け取る事は出来ないですよね。
後日その旅行会社へ受け取りに行くのですか?
37異邦人さん:2005/04/23(土) 22:55:45 ID:2rRtvre1
みなさん、旅行中、洗濯ってどうしてますか?
38異邦人さん:2005/04/23(土) 23:00:47 ID:z7XxSlxh
>37
行き先と滞在日数による。
39異邦人さん:2005/04/23(土) 23:03:07 ID:VqVOFHmR
>>36
>滞在先の旅行会社にて格安航空券を購入した場合

現地でのことは現地の旅行会社に聞いてもらう以外にない
日本とは商習慣もチケットの割り振りも違うので
40異邦人さん:2005/04/23(土) 23:08:35 ID:2rRtvre1
>>38
シドニーで、現地4泊ではいかがでしょう?(単に私の日程ですが)
41異邦人さん:2005/04/23(土) 23:11:54 ID:f1dRMAJ/
インドネシアらへんで治安が良い所ってやっぱり
無いですか?
4236:2005/04/23(土) 23:14:32 ID:69RKArmD
>>38>>39
トルコに10日間いくんですが(往復航空券あり)、隣のギリシャに行くのに
飛行機を利用したいと思ったのです。
バスも考えたのですが、時間を有効に使いたいので航空券事情を知りたかったもので…
43異邦人さん:2005/04/23(土) 23:15:51 ID:OG5a+hJ7
>40
4泊ぐらいだったら洗濯の必要なんてないでしょう。
っていうか4〜5日分の服くらい持っていけよ。
何ヶ月も滞在するのなら、話は別だが。
44異邦人さん:2005/04/23(土) 23:19:51 ID:VqVOFHmR
>>42
トルコの現地発航空券事情は
トルコ在住者のスレを海外生活板で探して聞くしかないのでは?
トルコ発ギリシャから帰国(あるいは反対ルート)のチケットを
日本の代理店で探さなかったの?
45異邦人さん:2005/04/23(土) 23:20:16 ID:OG5a+hJ7
>42
すぐその場で発券してくれるところもあれば、後日あらためて取りに
行かなければいけないところもあるでしょう。日本のように空港受け
取りはあんまりないと思う。
その辺は、購入する旅行会社に直接聞かないと誰にも分からない。
4636:2005/04/23(土) 23:24:28 ID:69RKArmD
>>44
当初トルコだけで考えていたものですから、もう変更する事難しいです。
>>45
空港受け取りはあまり無いのですか。
47異邦人さん:2005/04/24(日) 00:01:08 ID:385zDzHG
>>43
あ〜言い方が悪かったです。
前日出張で宿泊だし、日本帰国も夜になるのでその場で一泊…
機中泊まで含めると、7泊8日になっちゃうんですよ。
さすがに一度くらい洗濯したいと思うのですが、コインランドリーどこかに
ありますよね、きっと。
48異邦人さん:2005/04/24(日) 00:03:26 ID:OdmEvpHm
行き先にもよるけど、場所を選ばないとコインランドリーって治安が
不安と聞いたことがあるよ。
北米でモーテルならランドリー用意してるところもあるし、漏れは
そーゆーところを選んでる。
49異邦人さん:2005/04/24(日) 00:08:36 ID:76dGOmxJ
>>47
日本から出るときにすでに着てしまったものは
空港から宅急便で自宅へ送ってしまう
これで汚れ物をもって歩いている気持ちの悪さは少し和らぐだろ
その上でたった現地4泊プラス日本側後泊で現地洗濯を考えるのはちょっと・・
現地で洗濯してる時間がもったいないとは考えないのかな?(二時間)
ホテルのランドリーサービスを利用することも考えるべし
50異邦人さん:2005/04/24(日) 00:08:46 ID:385zDzHG
>>48
情報ありがとうございます。
うーん、正直カンが無いんで、どうしようかなぁ。ホテルにはなさそうだし。
ま、男なんで、洗面所で洗う→部屋に干すでもいいんですけどね。
51異邦人さん:2005/04/24(日) 00:10:03 ID:385zDzHG
>>49
> 現地で洗濯してる時間がもったいないとは考えないのかな?(二時間)
あー…言われてみればそうですよね。
素直にランドリーサービス使おうかな。
ありがとうございます。
52異邦人さん:2005/04/24(日) 00:15:53 ID:XVkdrPQ+
7泊8日ていどじゃ洗わないでしょ。
着かた、選びかたを工夫してみて。
53異邦人さん:2005/04/24(日) 00:16:47 ID:76dGOmxJ
>>51
洗面所で洗って干すのでいいんじゃないか?
コインランドリー探すのにも時間喰うし、
洗濯機と乾燥機がまわってる間そこに付いていなきゃならん。
俺はパンツと靴下は思いっきり古い奴を取っておいて
旅行に持っていって履き捨てている。
54異邦人さん:2005/04/24(日) 00:17:34 ID:385zDzHG
>>52
マジですか?
大してキレイ好きでもないですが、やっぱりパンツやシャツは1日ごとに
変えたいです。ジーパンくらいなら1週間履いても平気ですけど…。
55異邦人さん:2005/04/24(日) 00:19:25 ID:385zDzHG
>>53
そうですね。基本的にそうしようかと考え中です。
ただ、Tシャツとパンツ・靴下だけならいいんですけど、長袖のシャツとか
厚手の服は大丈夫かなぁと思ったり。
56異邦人さん:2005/04/24(日) 00:19:32 ID:76dGOmxJ
>>54
なんか日本語不自由?
誰も着替えるなとは言ってないだろ、なんだかなあw
57異邦人さん:2005/04/24(日) 00:40:02 ID:AyhHGVvw
ホテルのランドリーサービスは値段を気にしなければ結構使える。
何日かかるかだけ着いた日に確認しておけばOK。
下着や靴下も出せますよ。
持ってかえって洗濯するのもけっこう大変なので、必要経費と割り切って利用してみられたらどうでしょう。
58異邦人さん:2005/04/24(日) 01:19:07 ID:q2WE7obJ
初めて質問します。
急遽海外に行くことになりました。
国はイタリアなのですが私はクレジットカードの類は持っていません。
結構大金を持っていかなくてはならなくて(50万くらい)不安でたまりません。
トラベラーズチェックなど色々方法があると思うのですが一番安全かつ効率的な方法をアドバイス下さい。
59異邦人さん:2005/04/24(日) 01:24:15 ID:7Uws4pjH
腹巻き財布。ウエストポーチじゃなくて服の下に着込むやつ。
で、財布には小額の金。小銭はポッケ。
60異邦人さん:2005/04/24(日) 01:25:06 ID:OGRTROoH
>>58
トラベラーズチェックか
新生銀行のキャッシュカードで現地で引き落とし。

安全性的にはトラベラーズチェックだろう。
漏れはマンドクサイから作ったこと無いけど。
61異邦人さん:2005/04/24(日) 01:33:12 ID:/ClBRZ79
なんか香港スレは反日でものせいで荒れているのでここでお尋ねしますが、
香港でトランジットで世を明かす必要があります。
香港到着が22時過ぎ、翌日の便は15時20分発です。

・どこかお安いホテルはありませんか?
・出発まで午前中はちょこっと観光しようと思うのですが、
午前中2〜3時間だけ見て回るのにお勧めの場所はありますか?

よろしくお願いします。
62異邦人さん:2005/04/24(日) 01:36:06 ID:olRLUcHe
割込みごめんなさい!
トラベラーズチェックってどうやって作るんですか?
手続きはめんどくさいのですか?
63異邦人さん:2005/04/24(日) 01:39:27 ID:76dGOmxJ
>>62
別に難しくない
銀行へ行けばよろし
64異邦人さん:2005/04/24(日) 01:43:35 ID:Pcrr6CrP
乗り継ぎについて質問です。乗り継ぎの国で入国審査など手順はどのような感じなのでしょうか?乗り継ぎした事ないのでまったくわかりません。空港内を国際線→国内線など大きく移動したりしますか?詳しくお願いしますm(__)m
65異邦人さん:2005/04/24(日) 01:44:13 ID:nIT4iaLT
>>62
銀行か郵便局に行って「トラベラーズチェックが欲しいんですけど」って言って下さいw
手続きはそんなに面倒じゃなくて、申し込み用紙(?)に名前や住所などを書くだけです。
でも、トラベラーズチェック1枚1枚にも予めサインしておかなければいけません。
そのサインと同じサインをお店でお金を払う時に書いて使います。
それと使う時にはパスポートがいりますよ。コピーでもいいと思いますが。
66:2005/04/24(日) 01:49:14 ID:LF8pJRH1
遅レスだけど、ホテルのランドリーサービスは一度使うと病み付きになる。
オレも昔はもったいないと思ってたけど、一度使うとせっかくの旅の最中に自分でやるのがバカバカしくなってくる。
洗濯の時間の方が金よりもはるかにもったい。
67異邦人さん:2005/04/24(日) 01:49:38 ID:NNktm+hc
>>54

下着なんて、一週間分持って行ったってたいした荷物にはならないよ。
小さいカバンしか持っていないならしょうがないけど。
68異邦人さん:2005/04/24(日) 01:53:52 ID:YYOCTc4f
>>54
洗えなかった汚れ物はジップロックに突っ込んどくといいよ。
69異邦人さん:2005/04/24(日) 01:55:32 ID:OGRTROoH
>>61
おぬしの使う航空会社がキャセイならこれが使える。
「香港スーパーストップキャンペーン」
ttp://www.cathaypacific.com/jp/offers/online/0,,45866-111583,00.html

午前中2〜3時間ねえ・・・。
香港島に行ってピークトラムに乗って景色でも眺めてきたら?
70異邦人さん:2005/04/24(日) 01:57:40 ID:OGRTROoH
>>64
どこからどこへ行くのにどこで乗り継ぐの?
国によって空港によって乗り継ぎの仕方は違うのだが。
71異邦人さん:2005/04/24(日) 01:59:20 ID:I3obTaAC
>>54
漏れは靴下とパンツだけ風呂場でちょこちょこっと洗う程度かな。
10日程度までの旅行なら換えは3日分くらいしか持って行かない。
Tシャツ(兼アンダーウェア)も3枚程度で間に合うなぁ。
幸いにしてあまり体臭が無い方なんで助かってるというのもある。
72異邦人さん:2005/04/24(日) 08:20:51 ID:3b5uRZXL
洗濯したものをバスタオルで水気をとると
薄手の物なら一晩で乾くぞ。やってみそ。
73異邦人さん:2005/04/24(日) 09:00:30 ID:Pcrr6CrP
64 です。イタリアのナポリ空港です。たぶんローマ空港だと思います。周りの方についていったら迷いますよね?
74異邦人さん:2005/04/24(日) 09:18:54 ID:704smzOl
>>73
ローマで乗り換えしてナポリにいくの? 審査済ませたあとに、自分が次に乗る
ゲート(AかB。イタリア国内ならAかな。)に行けばいいんじゃないかな? 
http://www.alitalia.co.jp/page/milano_roma_airport_guide_roma_airport_fiumicino_01.htm 
↑に空港の地図あるからみてみな。
75異邦人さん:2005/04/24(日) 09:45:20 ID:iEbkp8kz
>>61>>69
到着22時なら米系だろ・・・
UAあたりと見た
正直、香港空港は市街地から離れている
高いエアポートエクスプレスで往復するか、安いバスで往復するかになるが
労力考えるなら、高いけどエアポートホテルに泊まるのが賢明
そんで観光は5時間くらいかかるけど寶蓮寺の大仏だな

つか、1泊なんてもったいない
2〜3泊すればいいのに
76異邦人さん:2005/04/24(日) 09:52:42 ID:iEbkp8kz
>>37
しない
下着は基本的に捨てていいものを持っていく
故に、自宅では下着は捨てたことがない
ボロっちくなってきたら、旅行用カテゴリーに分類
全部現地で捨てる
シャツもほぼ同様

帰国2〜3日前からの分だけ新品、もしくは現地調達
半月以上の長期滞在以外は洗濯したことないね
77異邦人さん:2005/04/24(日) 10:03:37 ID:yuXr8WyY
外に出かけるときはきれいな下着にしなさいっておばあちゃんがゆってた。
78異邦人さん:2005/04/24(日) 10:06:24 ID:zWp78Hc6
機内持込荷物について教えてください。
持ち込めるかばんは1つなのでしょうか?
航空会社のサイトには数量については何も書いてないのですが
サイズの指定があるということは、1個にまとめて、そのサイズ内に収めろということ???
で、全部あわせて○`以下にしてね、と。?
(飛行機乗るの初めてでして)

宜しくお願いします。
79異邦人さん:2005/04/24(日) 10:20:55 ID:iEbkp8kz
>>77
むかしのひとは、「いつ外で死ぬかわからないから下着はきれいにしておけ」と言うが・・・
なんか話が違うぞw


>>78
本当は機内持ち込みサイズが1つとブリーフケースが1つ程度とされている
持ち込みサイズは3辺(縦×横×高さ)が22cm×35cm×55cm以内(重量7Kg以下)が標準

以下のものは別扱い

・チケットが発行されているお子様のチャイルドシート
・補助装具(杖、松葉杖、車椅子など)
・上着(コート、帽子)


ただし、航空会社や空港で規定を厳しくしている場合があり何とも言えない

空港DFSで買ったものまで量が多いって文句言う会社まであるからね・・・

80異邦人さん:2005/04/24(日) 10:37:35 ID:zWp78Hc6
>>79
レスありがとうございます。

> 本当は機内持ち込みサイズが1つとブリーフケースが1つ程度とされている
> 持ち込みサイズは3辺(縦×横×高さ)が22cm×35cm×55cm以内(重量7Kg以下)が標準

なるほど。ブリーフケースか。
マレーシア航空なのですが、ハンドバッグはサイズに関係なく持ち込めますってなっているのですが
大きめのウエストポーチを斜めがけして、手にでっかいトートバッグとかでも大丈夫ですよね。
大きいトートバッグの方がサイズ内に納まれば。
重さを量るときは、両方を含めるのかな。

> 空港DFSで買ったものまで量が多いって文句言う会社まであるからね・・・

色々考えて買わないとダメってことですね。。。
ああ、なんか緊張してきた・・・。
ありがとうございました。
81異邦人さん:2005/04/24(日) 10:47:26 ID:BIjCzv+b
> マレーシア航空なのですが、ハンドバッグはサイズに関係なく持ち込めますってなっているのですが
> 大きめのウエストポーチを斜めがけして、手にでっかいトートバッグとかでも大丈夫ですよね。
> 大きいトートバッグの方がサイズ内に納まれば。

トートバックはハンドバッグではありません。
荷物を詰め込むためではない存在としてのハンドバッグだからこそ、
多めに見てもらえるだけです。

また、腰にきちんと巻いてあるウエストポーチは通常は手荷物に含めない
のですが、持ち込み重量制限を逃れるためと取れるような大きさ・着用方法
は避けておいたほうが身のためです。

自分の都合のいいように解釈しすぎだと思います。
マレーシア航空は持ち込み手荷物 5kg までと厳しい会社なので注意。
82異邦人さん:2005/04/24(日) 11:09:03 ID:zWp78Hc6
>>81
トートバックを手荷物で、ウエストポーチをハンドバックのつもりで
いたのですが、それも止めておいた方がいいみたいですね。
トートバッグにウエストポーチを詰めて行く事にします。

> 自分の都合のいいように解釈しすぎだと思います。
> マレーシア航空は持ち込み手荷物 5kg までと厳しい会社なので注意。

そうですね。反省します。。
ありがとうございました。
83 :2005/04/24(日) 14:56:41 ID:vgkOlSRp
5/4に成田から乗ります。
今までは商売の都合で、
ゴールデンウイークに休んだ事が
なく、すいてる時にしか行った事が
ないのですが、この時期はよほど
早くいかないと危ない(チェックイン、
出国審査の並ぶ時間。)でしょうか。
チケットは持っているのですが。
84異邦人さん:2005/04/24(日) 16:46:53 ID:bRvMX7iS
4/29−5/8まで11連休取れることになったので、
ボロブドゥールとバリへ行きたいのですが航空券が取れません。
航空会社に直接頼んだほうが取りやすいですか?
85異邦人さん:2005/04/24(日) 17:06:42 ID:1YpuljRb
>>84
そうだね。根気良くキャンセル出るのを待たないとね。
バリまでの航空券さえgetすれば、ボロヴまでは何とかなる。
86異邦人さん:2005/04/24(日) 17:07:00 ID:uC31AuEM
>>77 >>79
ぶっちゃけ、見ず知らずの異性に下着姿を見せるようなシチュエーションに
なることを期待していないのならヨレヨレの(つうか、まだ着られるけれど
捨てても惜しくない)ものでいいよ。
87異邦人さん:2005/04/24(日) 18:37:50 ID:bRvMX7iS
>>85
ありがとう。
シンガポール航空のオンライン予約で
4/30朝発、5/6朝着が取れました。
旅行会社って役に立たないなぁ。
88異邦人さん:2005/04/24(日) 19:29:41 ID:yCBxte99
パスポートって発行するのにどのくらいかかるの?
89異邦人さん:2005/04/24(日) 19:55:06 ID:eQBaL/EJ
イタリアまで直行じゃなく乗り換えのある格安券で行くとして乗り替え地からイタリアまでの手続きがうまく出来なく(成田から乗り替え地までの飛行機が遅れて乗り替え地からイタリア行きの飛行機がもう出発しちゃった)とかって実際あるの?↓続く
90異邦人さん:2005/04/24(日) 19:56:00 ID:eQBaL/EJ
↑続き‥そうなったときはイタリア行きの航空券はまた定価で買わなきゃいけないの?日本からイタリアまでの航空券を買ってるのにそういう飛行機が遅れたとかで乗れなくなった場合は代わりの飛行機も航空券も用意されてるのかな?
91異邦人さん:2005/04/24(日) 19:59:26 ID:5pcTKr9p
>>89
そういうことは時々あるよ。でも、遅延が航空会社のせいなら普通はなんとか
してもらえるから心配はいらない。
92異邦人さん:2005/04/24(日) 20:03:37 ID:6LUs93xK
良くあるよ。
同じ航空会社だと、乗り換え地の航空会社カウンターに行くと、
乗り換え便の手配してくれる。
違う航空会社だと、ちょっと厄介で交渉要する。
93異邦人さん:2005/04/24(日) 20:20:34 ID:BH5oKJCO
すみません、ちょっと教えてください。
航空会社のチェックインカウンターでやたら時間が掛かっている人たち
がいますが、なぜあんなに時間がかかるのでしょうか。いつも不思議に
思っているのですが、まさか当の本人に聞くわけにはいかないし…
94異邦人さん:2005/04/24(日) 20:24:11 ID:BIjCzv+b
>>93
いろいろじゃない?
よく見かけるのは預け荷物の超過料金を払わないとごねているケースだけど。
95異邦人さん:2005/04/24(日) 20:30:32 ID:hcdmzAxs
>>88
誰も答えてなくてかわいそう…
何処で申請するのか分かんないんだけど、
2週間だよ
96異邦人さん:2005/04/24(日) 21:07:36 ID:x19AVHoY
言葉に不自由なやつは洗濯も出来ないんだね。かわいそうに。
97異邦人さん:2005/04/24(日) 21:22:31 ID:8Mg/3oBw
嵐はスルー
98異邦人さん:2005/04/24(日) 21:28:17 ID:SvbnVvBE
>>83
4月29日発なら大混雑だろうが、5月4日だとどうだろうね。
まあ、普通に2時間前チェックインand終わったらさっさと出国しちゃえば
問題ないかと。
チェックイン後に買い物したいとかあったら、
出国ゲートの手荷物チェックのところがどうなってるか先に
チェックしてみたら良いかと。人があふれてると、そこだけでそこそこ
時間かかるので要注意。
99異邦人さん:2005/04/24(日) 22:32:57 ID:1ikJSpzG
>>93
本人達のせいじゃないこともある。
例えば、カウンターの係員がなかなか俺の名前を見つけられないで、
それだけで何分も待たされたこともある。

それ以外でも、接続便だとか、座席の希望だとか、障害のある人で特別な
措置の必要な人とか、パスポートが変だとか、入国ビザとか、マイレージとか、
オーバーブッキングだとか、色々なことで確認や手続きなどに手間取っている
場合がある。

つまり、時間の掛かる理由は人それぞれで、しかも本人のせいでないこともある。
100異邦人さん:2005/04/24(日) 23:22:51 ID:v2MQUlPx
漏れの時は、成田発の飛行機が故障か何かで前日の夜に
出発遅延が決定してて、それだと向こうでの乗り継ぎが間に合わないので
便を調整してもらってたよ。

こっちのミスじゃないケースの1つってことで。
101 83:2005/04/24(日) 23:33:33 ID:YPNRaVzo
>>98
ありがとうございました。
毎年ニュースを見ると大変な行列
なので考え込んでいました。
いつもはカウンターに1時間半前
に着くようにしていましたが、
遅くとも2時間前に行くようにします。
10225:2005/04/24(日) 23:54:10 ID:LF8pJRH1
教えて下さい。
卒業旅行で行ったホーチミン〜シェムリアップの飛行機がオーバーブックで、次の飛行機まで4時間待たされました。
しかし自分の後ろに並んでいた白人親子がゴネにゴネまくって、結果乗っていきました(偶然見た)
2列2列の小さな飛行機のはずだし、どうゴネれば乗れたのか今だに不思議です。
想像できる範囲では、じゃあもしキャンセルが出たら優先しますよという約束でも取り付けたのかなと。
白人親子はあわてて走って乗っていきましたから。
どなかたわかる方がいたら教えて下さい。
103異邦人さん:2005/04/25(月) 00:08:14 ID:E7wbWxwp
>>102
たとえば、すでに搭乗している人に対して「次の便で行っても良いよというボランティアは
いませんか?その人には、マイル(or現金・バウチャー)とか待ち時間に使えるラウンジの
権利やらなんやらを差し上げます」とか交渉して席を空けたとか。
104異邦人さん:2005/04/25(月) 00:16:40 ID:DCJur5gL
飛行機内で(マイPCで)インターネットはできるのでしょうか?
105異邦人さん:2005/04/25(月) 00:28:26 ID:E7wbWxwp
>>104
ttp://www.connexionbyboeing.com/index.cfm?p=cbb.serviceavailable&l=ja.JP&ec=
特定の航空会社の特定路線で可能な場合があります。
106異邦人さん:2005/04/25(月) 00:30:30 ID:Fh1MM2ZM
>>102
世の中ゼニや
そういうことです
107異邦人さん:2005/04/25(月) 13:26:41 ID:Mq55sgP1
>93
オイラもフランクフルトでやたら時間がかかった。大韓航空だったのだが、どうも
オーバーブッキングのようだった。それで「違う便にかわってくれませんか」と
の申し出があった。おれは日本に帰れるのなら無問題なので、手続きを申し出た。
で、カウンターのお姉さんがあちゃこちゃ電話&キーボード操作をしていたのだが、
30分たったころだったろうか、「申し訳ないですがやはり当便でお願いします」との
こと。多分オーバーブッキングが解消?されたんだろう。
で結局待たされ損だったわけだが、そのかわりにビジネスクラス?のラウンジ利用券を
もらってそこで出発までマターリ過ごしたヨ。
108異邦人さん:2005/04/26(火) 01:13:37 ID:KwOVsMMf
カナダへ一ヶ月ほど行こうと思うのですが、もし現地に着いてから飛行機の予約を変更したくなった場合、空港まで行かなければならないのでしょうか?
それとも電話でも大丈夫なのでしょうか?

どちらにしても現地に着いてから予約を変更したくなった場合、英語で応対しなければならないのですよね?
109異邦人さん:2005/04/26(火) 01:37:35 ID:VsrytYyk
ダッカに行こうと思います。
飛行機の切符は買いました。
ところで、ビザはいるのでしょうか?
大使館に電話しても要領を得ません。

また、カネの力でノービザでも入国できますでしょうか?
もう、すでに出発まで1週間を切ってしまっていますので。

※近所のベンガルってカレー屋のオヤジに賭けで負けて
罰ゲームでベンガルカレー食ってこなければならんのです。

よろしくお願いします。
110異邦人さん:2005/04/26(火) 01:43:23 ID:xPvFWiaW
>108
チケの種類によるけど、変更できるやつなら電話で無問題。

まあ航空会社のコールオフィスなんて、毎日旅行者のダメ英語と付き合ってんだから、
気にせずトライだね。
めんどかったらホテルの人に頼めばいいし。
111108:2005/04/26(火) 01:48:49 ID:KwOVsMMf
何とか、日本語或いはPCを使って予約を変更出来る方法はないのでしょうか?
そのことだけがどうしても不安で仕方ないのです。
112異邦人さん:2005/04/26(火) 01:51:23 ID:VsrytYyk
>>111
私、素人ですが、航空会社の日本支店に国際電話して変更すればよいのでは
ないでしょうか。
113異邦人さん:2005/04/26(火) 01:54:27 ID:xPvFWiaW
>111
チケット買った代理店に頼んでもいいよ。
大手ならやてくれる。カナダなら支店もあるし。国際電話より安いでしょ。
114108:2005/04/26(火) 01:54:50 ID:KwOVsMMf
日本支店でも予約変更可能なのでしょうか?
115異邦人さん:2005/04/26(火) 01:56:42 ID:VsrytYyk
>>114
可能だと思います。
連休で休み出なければ・・・。

ダッカの質問の方もお願いします。
116108:2005/04/26(火) 01:57:33 ID:KwOVsMMf
チケット買った代理店は海外店でも日本語でアナウンスしてくれるのでしょうか?
117108:2005/04/26(火) 01:59:00 ID:KwOVsMMf
連続書き込みしてしまってすいません。
ダッカとは何のことでしょうか?
118異邦人さん:2005/04/26(火) 01:59:52 ID:VsrytYyk
109のダッカです
119108:2005/04/26(火) 02:01:06 ID:KwOVsMMf
理解しました。すいません、早とちりでした。
120異邦人さん:2005/04/26(火) 02:02:13 ID:zKnoJFVP
>>112
対応してくれるかどうかは航空券の予約クラスによるのかな。
ディスカウントチケットだと厳しいかも。
海外発券のオープンチケットの予約変更、某社日本支店だと受け付けてくれなかったが、
発券元の国の支店だとすぐにやってくれた。

>>111
PCで自分では無理。
現地に飛んだら、航空会社の支店でしか受け付けてくれなくなる場合が多々ある。
(購入した代理店に頼んでも無理ということ)
航空会社の支店に行くか、電話。
ゆっくりと、落ち着いて言えば通じるよ。
121108:2005/04/26(火) 02:02:51 ID:KwOVsMMf
地球の歩き方に詳しく載っていると思います。
例えばカナダの場合6ヶ月以内の滞在であればビザは不要です。
122異邦人さん:2005/04/26(火) 02:05:07 ID:VsrytYyk
>>121
地球の歩き方にダッカのことはないのではないでしょうか。
少なくとも近所の本屋にはなにもありませんでした。
123異邦人さん:2005/04/26(火) 02:05:28 ID:xPvFWiaW
バングラデシュはビザいるよー
翌日発行だから大使館にDASH!
124異邦人さん:2005/04/26(火) 02:07:46 ID:VsrytYyk
>>123
いるのですか・・・・
平日は仕事なのでいけません。
郵送速達で処理できるのかな。
29日出発なもので・・・。

やはり、入国審査の時にキャッシュでOKってわけには
行かないのでしょうか。
わからなければ、トライしてみるつもりです。
125異邦人さん:2005/04/26(火) 02:09:43 ID:u0W0Ix7i
Dhaka Airport に限り、「大使館や領事館のない国からの旅行者、緊急渡航」に
対して VISA の発給をしています。

飛行機に乗れさえすればこれを利用できますが、VISAが必要な国なのにノービザ
だと、チェックインさせてくれない可能性が大きいです。
これは航空会社によります。
126異邦人さん:2005/04/26(火) 02:11:06 ID:u0W0Ix7i
> やはり、入国審査の時にキャッシュでOKってわけには
> 行かないのでしょうか。

途上国をバカにするような書き方はやめな。
日本人は Bangladesh のVISAは無料。
127異邦人さん:2005/04/26(火) 02:12:16 ID:zKnoJFVP
>>124
戻り何日?
航空券はどうなってる?
海外の大使館で申請しろ。即日発行の場合もある。
ビザの必要な国にビザ無しで行くのは迷惑なのでやめましょう。
128異邦人さん:2005/04/26(火) 02:13:39 ID:VsrytYyk
>>125
なるほど。
了解しました。
それならばなんとかなるでしょう。
バンコク経由ですし、ダッカ政府と話がついてるとかなんとか
テキトーなこと言って頑張ってみます。
129異邦人さん:2005/04/26(火) 02:15:35 ID:xPvFWiaW
>128
ちなみにバンコクならビザ即発行です。
130108:2005/04/26(火) 02:21:30 ID:KwOVsMMf
>>120
やはり、英語でするしかないのですか。
ゆっくりというか本当に何をどう言えばいいのか全く分からないです。
航空券を見せながら
「I can't board this airplane. Therefore I would like to fly away in ○.」
とでも言えば良いのでしょうか?
131異邦人さん:2005/04/26(火) 02:25:04 ID:VsrytYyk
>>130
単純に「チェンジフライト」でいいのではないでしょうか。
132異邦人さん:2005/04/26(火) 02:25:57 ID:We+ylCyp
>>128
なかなかチャレンジャーのようなので、
バングラデシュで到着ビザがとれる場合を調べてみました。
投資、業務目的でインビテーションを持っている場合
(インビテーションはバングラの会社発行で納税番号や
商工会議所の証明が必要)
出生時にバングラデシュ国籍を持っていた証明を持っている外国人
バングラデシュ人と一緒に到着するその配偶者、子供
バングラデシュの公館がない国に「居住している」場合
ビザ料金は最高100米ドル
宣教師、ジャーナリスト、プロ市民でないこと。

では、幸運をお祈りしています。
133異邦人さん:2005/04/26(火) 02:29:58 ID:xPvFWiaW
>>131
しびー。まったくそのとおり。
あいどぅ らいく とぅ 着けたら完璧だね。
134108:2005/04/26(火) 02:33:01 ID:KwOVsMMf
>131,133
なるほどそんな片言で良いのですかあ。


例えば
http://www.arukikata.com/air/T0026952_200504.html

には、「5日〜1ヶ月間FIX(帰路変更不可)」と書かれていますが、これは帰国空港だけを変更出来ないという意味ではなく帰国日時も変更不可という意味なのですよね?
135異邦人さん:2005/04/26(火) 02:35:36 ID:xPvFWiaW
>>134
FIX!! 変更できません。絶対無理というわけではないですが。
136異邦人さん:2005/04/26(火) 02:36:10 ID:u0W0Ix7i
>>134
そのとおり。
137108:2005/04/26(火) 02:55:06 ID:KwOVsMMf
>>135,136
そうですかあ。
ぶっつけ本番で頑張ってみます。どうもありがとうございました。
138異邦人さん:2005/04/26(火) 02:59:54 ID:u0W0Ix7i
あのねー、がんばってどうにかなるもんじゃないよ。

もちろん、本来変更が利かない航空券の出発日をどうしてもずらしたいなら、
片言の英語なんかじゃ相手にされるわけがない。
139異邦人さん:2005/04/26(火) 03:48:21 ID:Xun+hp0p
航空券にいろいろな種類があることがまったくわかっていない模様
現地でいい勉強してくるような希ガス
140異邦人さん:2005/04/26(火) 04:12:39 ID:2dPBF4Yo
>>137
カナダじゃないが、アメリカの場合はわりと融通が利く。
電話して、追加料金を払うことで変更できた。しかもうち1回は
「空港で払え」と言われて、でも空港では請求されなかった・・・w

しかし電話での会話は、面と向かって話すより何倍も難しい。
130みたいなこと言ってるようじゃ絶対無理。ネイティブの人に
事情をよく理解させた上で代りに電話かけてもらいなさい。

それに満席ならとにかく無理なので、もし変更できなくても困ら
ないような日程組むべし。どうしても困るなら、予め変更可と決め
られているタイプの航空券を購入しておくこと。

あと、これは個人の勝手な推測だが、遅くするより早くするほうが
どうにかなる率は高いと思われ。
おまいさんが乗らなかった席を航空会社は当然他の客に売ろうとするから。
早いやつの(もう売れる可能性の低い)空席に飛び乗ってくれるのは
航空会社としても悪くない話だ。
141異邦人さん:2005/04/26(火) 07:33:36 ID:AhUn5UjE
格安券は変更などの制限がきついから安いんだよ、ってことをちゃんと認識しないとダメだね〜。

ところで漏れからも質問です。
OPENチケットって帰路の予約を仮に入れておくようですが、あれってイミグレで
「帰りのチケットあります」のためなのかな。
変更される可能性の高い予約なんて、航空会社にしたら手間でしか無いような気がして。
142異邦人さん:2005/04/26(火) 08:44:49 ID:6E9pPNk6
航空券ですが、
ファーストF>ビジネスC>(プレミアムエコノミー)>エコノミーY
エコノミーの中でも、正規>正規割引>団体割引はなんとなく分かります。
が、UGの優先順位などで上級会員?とかいろいろ出てきますが、
サパーリ分かりません。
航空会社によって違うのかも知れませんが、
このあたりを教えていただけませんでしょうか?
143異邦人さん:2005/04/26(火) 09:13:19 ID:u0W0Ix7i
> 正規>正規割引>団体割引

正規->正規普通
団体割引->包括旅行(IT/IIT/GV/GIT)

未だに格安航空券を団体旅行のバラ売りとか言ってる奴が
いるので指摘しておく。そんな時代は10年前以上に終了。
144異邦人さん:2005/04/26(火) 09:21:34 ID:oTuqzx0f
今でもホールセールしてますがw
145異邦人さん:2005/04/26(火) 09:42:33 ID:3G1Ele3U
>>143
今でもあるよ。
146異邦人さん:2005/04/26(火) 09:49:24 ID:u0W0Ix7i
>>144-145
「ない」なんて書いていない。よく読め。

ところで >>142 が何を聞きたいのかいまいち読み取れないんだが。
147異邦人さん:2005/04/26(火) 10:40:47 ID:ZuiZhoWv
>>142
上級会員システムやらのことがサパーリわからないような人には
UPグレードなんて全く関係ないことなので知っても無駄です。
それでもUPグレードを狙う(されなくても文句言わないのが鉄則!)なら
正規料金で乗りましょう。確率は上がります。

・・・・・・・・・・・自分ならUPグレード狙うなんて馬鹿なこと考えず、
ディスカウントビジネスクラスのチケット買いますがw
148異邦人さん:2005/04/26(火) 10:42:11 ID:6E9pPNk6
レスどうも、たびたびすんません。

アップグレードスレの「B、N、H、Mクラスetc.」「予約クラスの高いチケット」
が分からなかったので。
149異邦人さん:2005/04/26(火) 10:52:58 ID:6E9pPNk6
>>147
UG狙いじゃないですよ!
逆にホノルル−成田のJLでツアーにもかかわらず、
2階席(F?)になったことがあったので知りたかった。
他の会社・路線でキャンセル・OBで
ビジネスになったことは何回かありますが。
150異邦人さん:2005/04/26(火) 10:58:39 ID:ZuiZhoWv
>>148
それ、幻想というか妄想なので、
そんなのを信じ込んで空港でゴネたらイタいですよ。
「UPグレードには身なりが大切」という人もいれば、
「チェックイン締め切りギリギリがいい」という人もいます。
・・・・いずれも幻想ですがw

予約クラスについてですが、
エコノミークラスにも各社任意の価格順(おおむね)の細かいクラス分けがある
という理解で大丈夫です。
『予約クラスが高い=値段が高くて制約が少ない(おおむね)』
という理解でいいでしょう。
今度乗るとき、航空券をじっくり見てみてください。
エコノミー(Y)のはずなのに、それ以外のアルファベットの可能性が高いです。
151142:2005/04/26(火) 11:09:04 ID:6E9pPNk6
UGされたら「ラッキー」とは思いますが、
ゴネたりする趣味はないのでご安心をw
それから>>149は妄想ではないです。

レスどうもでした。
152異邦人さん:2005/04/26(火) 11:19:12 ID:3G1Ele3U
http://nittsu-ryoko.com/blog/disp.php?class_id=1&report_id=265

予約クラスに関しては上記の日通旅行のメルマガにわりと分かりやすく書いてあるよ
153異邦人さん:2005/04/26(火) 11:22:19 ID:3G1Ele3U
航空会社は、できるだけ高い航空券を販売、 出発時点での満席(ロードファクター100%)を目指し座席をコントロールしています、

航空会社によっては、オーバーブックをしていても、高い料金の予約クラスに
座席を提供する場合があります。 高い料金で販売し(多くの収入)
安い料金の航空券の購入者の方に便を変更してもらい、変更を了承した
旅行者に補償した方が、結果として収益があがるからです。

ピーク時には(高い料金でも販売可能時期には)、安い料金の予約クラスに
提供する席を限定してきますので、席確保を優先するのであれば
優先順位の高い(料金の高い)予約クラスを利用することをお勧めします。

だってさ。
高いチケットほど優遇されやすいというのはあながち間違いではないが
例外も数多く存在する、というだけだしょ。
自分、アリタリアのフラキャンに出くわしてJALのビジネスに振られたことあるけど
当初の振り替え前のチケットは一番安いやつだったよ。
154142:2005/04/26(火) 11:49:26 ID:6E9pPNk6
>>152>>153
レスdクスです! メルマガ読んできます。
155 :2005/04/26(火) 19:29:35 ID:Hmku7cjD
成田六月前後出発で安くて面白い国を教えて下さい
156異邦人さん:2005/04/26(火) 19:42:48 ID:kVk83MhV
海外のホテルってパジャマついてますか?
157異邦人さん:2005/04/26(火) 19:51:40 ID:We+ylCyp
>>156
ついてないと思っておけば間違いがない。
高級なところはバスローブがついているところがある。
日系のところだと浴衣があるところもあるかも。。
158異邦人さん:2005/04/26(火) 20:24:32 ID:UYkARMOv
CX利用、香港・乗り継ぎ・フランクフルト迄の場合、1時間40分の乗り継ぎ
時間というのはきついでしょうか?
チケットは格安FIXです。
この場合、乗り継ぎがうまくいかなかったらどうなってしまうのですか?
申し訳ないのですが、教えて頂けると大変嬉しいです。
159異邦人さん:2005/04/26(火) 20:35:41 ID:fGrsNbHh
>158
問題ない。心配無用。ここを見よう。

◇CX◆キャセイパシフィック航空◆国泰航空◇
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114440105/
160異邦人さん:2005/04/26(火) 21:01:53 ID:XNLsO1y2
>156
私にとって、
「海外のホテルは歯ブラシとパジャマは付いていない」のが常識です。
161異邦人さん:2005/04/26(火) 21:03:44 ID:jkbUajy6
すみません、質問させて下さい。
5月末の平日にいきなり3連休をもらえることになったので、
2泊3日で旅行に行きたいと思ってます。
2泊3日、もしくは夜フライト→(機中泊)→2泊3日で
行ける海外ってどんなところがあるのでしょうか?
韓国・中国・台湾・香港にはあまり興味がないので、できれば
それ以外のところで行きたいのですが…
どこかお勧めのところがあれば教えてください。
買い物よりは観光したりぶらぶらしたいなぁと思います。
162異邦人さん:2005/04/26(火) 21:11:46 ID:sZhC5ppk
>>161
http://travel.yahoo.co.jp/
たとえばこちらで検索してみては。
グアムとかありましたよ。
163異邦人さん:2005/04/26(火) 21:15:23 ID:wED+J/ZP
花の都パリ0泊3日。これ最強。
164異邦人さん:2005/04/26(火) 21:42:52 ID:pfWMJEC3
>>163
厳密には間違い

一日目……成田〜パリ泊
二日目……パリ滞在〜午後パリ発(機内泊なので泊数に含まず)
三日目……成田着

【成田夜発……仕事が終わって間に合うので出発日は含まず】
一日目……早朝パリ着〜滞在〜パリ泊
二日目……パリ滞在〜午後パリ発(機内泊なので泊数に含まず)
三日目……成田着
165161:2005/04/26(火) 22:00:39 ID:jkbUajy6
グアムなら行けるとのことで調べて見ました。
JALカードを持っているのでJALPAKのサイト等いろいろ
見てみましたが、結構お手ごろな値段で行けることがわかりました。
検討してみようかと思います。
夜発で行けるサイパンもいいかも…と思ってきたのですが、
すごくばかみたいな質問なのですがグアム・サイパンって何が
楽しみですか?
個人的には海で日焼けするのはかんべんなんですが…
そういう場合は海を眺めながらぼーっと…って感じですかね?

>>163/164
成田からなら夜発で1泊3日で行けちゃうんですねー!
知りませんでした。でも私は関西在住なので無理ですね(>_<)
166異邦人さん:2005/04/26(火) 22:20:57 ID:wED+J/ZP
休日の一日目は家で掃除・洗濯してから、深夜便で出るんだよ。
で、丸一日パリを散歩して、夜の帰国便に乗る。
宿泊費用がかからないのがいいの。
167異邦人さん:2005/04/26(火) 22:39:25 ID:oTuqzx0f
>>165
基本は海と買い物。
サイパンのほうがグアムよりちょっといなか。
ブランドショッピングメインならグアムのほうがいい。
168異邦人さん:2005/04/27(水) 03:18:29 ID:naqhq+yU
>>161
ウラジオストック・ハバロフスク・サハリンがお薦め。
169異邦人さん:2005/04/27(水) 04:10:26 ID:8G/G563n
毎日出てないだろ
170m(__)m:2005/04/27(水) 06:43:51 ID:BW/bfrXE
 ラスベガスにツアー以外で初めて行くのですが
NWのカウンターは成田では第一でしょうか?第二でしょうか?
あと三泊五日なんですがリコンファームは必要ですか?
行きがサンフラン、帰りがロスで
乗り継ぎ時間は一時間半〜二時間ありますが注意点等ありましたら
よろしくお願いしますm(__)m
171異邦人さん:2005/04/27(水) 06:46:57 ID:kddiQPcL
>>170
1タミ。
ttp://www.narita-airport.jp/jp/guide/t_info/index_t1.html

> リコンファームは必要ですか?
不要。
172異邦人さん:2005/04/27(水) 07:05:03 ID:MjFaa5Xe
GW明けにバンクーバーに行く予定の海外初心者です。
普段使っているヘビ革の財布は帰国の時、大丈夫??
あと、エアカナダはリコンファームをする必要はありますか??
すんごく気になります、押して下さい(´Д`)
173異邦人さん:2005/04/27(水) 07:08:54 ID:MjFaa5Xe
172です。
最後の所、間違えてしまいました f^_^;
『教えて下さい』です。
スイマセン...
174異邦人さん:2005/04/27(水) 07:29:30 ID:kddiQPcL
押します。


> 普段使っているヘビ革の財布は帰国の時、大丈夫??

ワシントン条約に抵触するような種類のヘビでなければ大丈夫。


> エアカナダはリコンファームをする必要はありますか??

不要。
175170:2005/04/27(水) 08:31:42 ID:BW/bfrXE
>171 ありがとうございました。
乗り換えは流れに乗ってのりきります
176異邦人さん:2005/04/27(水) 08:47:59 ID:MjFaa5Xe
174さん
『押して』くれてありがとうございます m(__)m

財布は革に着色した感じの3万円程度で、ストリートブランドと店員さんが言ってました。多少剥がれかけたりしてる様なボロ財布なら大丈夫ですよね…
私はかなりヘタレな人間で、初海外にビビリまくりです。
あと、バンクーバーのホテルの水道水は飲んでもOKですか?
177異邦人さん:2005/04/27(水) 10:15:40 ID:6WHOAqwo
>>170
SFO→LASとLAS→LAXはフライトナンバー(FN)が4800番台のアメリカウエスト航空(HP)運行便かな?
SFOとLASのHP出発ゲート案内にはNW48xxの表示がなく、HPxxxと自社FNしか出ていないかもしれん。
「NWのFN−4000≠HPのFN」なので便名をよく確かめるが吉。
178170です:2005/04/27(水) 11:30:27 ID:BW/bfrXE
 >177さんありがとうございます。
ご指摘の通り、SFO→LASはアメリカンウエストです。
帰りはNWです。

ずうずうしくもう一つ質問させてくださいm(__)m
往路のSFOで国内線乗り換えの際、入国審査をすませ荷物をピックアップして
国内線にチエックインすると思うのですが
復路LAS→LAX→NRT時にLAXで荷物をピックアップするのでしょうか?
179異邦人さん:2005/04/27(水) 12:11:33 ID:hO5giOIt
>>178
SFOで荷物を受け取るのは、税関を通すため。
出国時には、航空会社が違うとか特別な事情が無い限りやらなくていいはず。
でも気になるならLASでのチェックイン時に確認するのがよかろうね。
180異邦人さん:2005/04/27(水) 14:59:55 ID:3dFof4np
ネットで航空券を予約しましたが、
記載されていた値段に、空港使用料、ガソリン代等、いろいろ上乗せされました。
記載値段より約12000円も高くなりました。
そんなものなのですか?
181異邦人さん:2005/04/27(水) 15:03:16 ID:+N6XF+to
>>180
はい。
182異邦人さん:2005/04/27(水) 15:23:44 ID:X11Egmhc
>180
うん、そんなもんだよ 以下はオイラの場合 (福岡〜台湾〜バンコク)
ネット上の料金:49.800円

福岡空港使用料:900円
台北 出入国税・空港税計:1.500円
航空保険料:1.800円
燃油付加運賃:3.200円
日曜帰着日料金:5.000円

*** 合計: ***
 お一人様62.200円
183異邦人さん:2005/04/27(水) 15:37:24 ID:5Abt/9Jr
キタ━━━━(★`∀´△)━━━━ッ♦

【速報】冨樫義博、来年3月で引退【衝撃】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094987914/
184異邦人さん:2005/04/27(水) 18:06:49 ID:3dFof4np
>>181
>>182
ありがとうございます。そんなものなのですね。

JTBとHIS航空券を買うのに同じ値段だったらどっちで買う?
185異邦人さん:2005/04/27(水) 18:39:43 ID:/NVoW20J
予約して金振り込んだのに「やっぱり座席が取れませんでした」とか
「取り消すならキャンセル料かかります」とか
(゚Д゚)ハァ?なことを抜かすことがあるのでHISは使いません。
186異邦人さん:2005/04/27(水) 19:46:05 ID:2RBbDCVI
すみません、教えてください。
ユナイテッド航空でシンガポールに行くのですが、食事は1回で
しょうか、それとも2回でしょうか。Cクラス利用です。UAのサイト
を見てみたのですが、食事の回数についての情報は見つけられま
せんでした。くだらない質問ですみませんが、ご存知の方、よろ
しくお願いいたします。
187異邦人さん:2005/04/27(水) 20:18:49 ID:kddiQPcL
>>186
往路1食、復路2食。
188異邦人さん:2005/04/27(水) 21:54:16 ID:MjFaa5Xe
全日空で地方空港から関空に行くんですが、機内預け荷物の制限は何個ですか?
よろしくお願いします。
189異邦人さん:2005/04/27(水) 21:58:10 ID:kddiQPcL
>>188
3個まで。合計15kgまで無料。
ttp://www.ana.co.jp/dms_svc/airport/baggage.html
190異邦人さん:2005/04/27(水) 22:11:21 ID:MjFaa5Xe
188さん
ありがとうございます!
ホント助かりますm(__)m
191異邦人さん:2005/04/27(水) 22:11:39 ID:1Ya6bX6h
すみません、教えてください。
来年2月、トロムソからパリ経由で日本に帰ろうと考えています。
トロムソ発パリ行きは一日一便しかありません。

07:00 TOS - 08:50 OSL SK4407
10:55 OSL - 13:15 CDG SK0837

この便から同日パリ19:05発成田行きのJL406便に乗り継ぎたいと考えているのですが、
パリでチェックインするなどの手間を考えた場合の時間的余裕はどれくらいでしょうか?
それと、違う社での乗り継ぎって初心者では難しいでのしょうか?
192異邦人さん :2005/04/27(水) 22:31:36 ID:m1+LzWEU
>>191
Parisでの乗り継ぎですが、上記のスケジュールで全く問題はありません。
2時間見ておれば間違いないでしょう。
SKはTerminal-1に到着し、JALはTerminal-2Fから出発で30分見ておれば移動可能です。
ただ、JALのチェックインはOsloではできませんので、Parisで行うことになります。
念のために
193素人:2005/04/27(水) 22:46:38 ID:9o3p2GSN
乗り継ぎってした経験がないんですけど…
すんなり行けます?
ちなみにブリティッシュエアウェイズで
ロンドンに行きロンドンからプラハですが。
ロンドンで入国審査通って荷物取ってからが不安です…
194異邦人さん:2005/04/27(水) 23:01:44 ID:RX7FKuAT
>>193
BA 経由でプラハ同日乗り換えなら
おそらくイギリスに入国しないのでは?
荷物はプラハへそのまま送られる
ヒースローでは Transfer の表示に従って歩くことになると思う
195158:2005/04/27(水) 23:02:32 ID:X53ql8fL
>>159
ありがとうございます。
キャセイスレあったのですね…
同行者が乗り遅れた事があると言うので慌ててしまい、もっときちんと
調べてからお尋ねすればイイのにこちらで聞いてしまいました。
本当にすみませんorz。
1時間で乗り継ぎ成功の方もいらっしゃるようなので、安心しました。


196異邦人さん:2005/04/27(水) 23:10:54 ID:t4IR165Y
>193
荷物、通関、入国審査を心配されるのは当然ですが、
そのあたりは日本出発時、チェックインカウンターで確かめましょう。
それよりも、ヒースロー空港での移動のことを心配なさったほうが・・・。
バスでターミナル移動となると、ロビーを歩いてほいとはいきませんから。
197異邦人さん:2005/04/27(水) 23:17:14 ID:1Ya6bX6h
>>192
ありがとうございました。
たった今予約確認が来まして、パリ発は18:05だったのですが、それでもまだ余裕があるようなので安心しました。
198異邦人さん:2005/04/27(水) 23:56:28 ID:9YruRC0q
パスポートの顔写真だけ変えたいんだけど、そんなことってできる?
199異邦人さん:2005/04/28(木) 00:59:37 ID:P0khSxA7
無理。
どうしてもというなら、紛失したことにして再発行を受けるしかない。
再発行しても有効期限は前のままなので少し損する。
200異邦人さん:2005/04/28(木) 01:34:55 ID:S9ZboooF
>>184
クレジットカードで払えるJTBで決まり。
HISそんなに好きじゃないし。

>>186
>>187 の通り。
復路1食目は朝食、2食目は軽食。
成田発の食事はここで。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/support/meals/index.jsp

>>188
国内線のみなら >>189 の通りだけど、国際線乗り継ぎがある場合、
エコノミークラスの場合 20kg。
但し、アメリカが旅程に含まれると1個 32kg までの荷物2個まで。
大きさの制限もありますが、店で売ってる大きめのスーツケースが
上限と思って下さい。

>>198
再発行でなく、ビザのページが破れたり、落書きされたなどの理由が
あれば軽損傷での再発給申請もできます。
容貌の変化はどうだったかな?
素直に相談してみると教えてくれるかも。
201異邦人さん:2005/04/28(木) 03:12:15 ID:kdbPP4aO
おいおまいら!!
おまいらの知恵を貸してくれ
実は12日の授業が教授が台湾出張のため休講に。
よって10日の授業とかてきょ終わったあと急に17日の授業まで空きができてしまったんだが
医学部で専門入ったらもう一週間も空きができないから今のうちにタイにでも行こうかと思ったんだが
タイリーグあたり見ようと思うんだけどいつ試合あるのかな?
最悪Sリーグ見た後バンコク行くという手もあるんだが一番安く行く方法教えてくれよ
202異邦人さん:2005/04/28(木) 03:18:48 ID:kdbPP4aO
ちなみに出発日は11日帰国日は16日
前橋から行くから成田発かな?
海外経験は全部ツアーのみでタイ2回(一回はフリーツアーで一人旅8日間)
ロンドン一回(フリーツアーで一人旅9日間。サッカー観戦)
北京に先月一泊2日の強行日程で知り合いと2人で行ってきた(航空券やホテルは知り合いが全部手配)

なにしろ一人参加になった途端に追加料金高いんだわ(泣
航空券とホテル手配でABロード調べてもツアーより下手したら高いしなぁ・・・。
マジで極力安くいくにはどうしたらいいか教えて!!
シンガポールとバンコクの2都市いけるキャセイ香港経由のが5マソチョイであったから
へたしたらバンコク直行よりこっちのがおいしいかもと思ったりもする
でもキャセイの運行表とかわからないし不安だらけっす><
マジ誰か助けてちょ
203異邦人さん:2005/04/28(木) 03:20:25 ID:kdbPP4aO
↑5月ね
須磨祖
204異邦人さん:2005/04/28(木) 03:49:58 ID:S9ZboooF
>>202
態度がでかいのが気になるが、
あーそのキャセイの3都市周遊昔一度使ったよ。
あれお得だよね。でも1週間だときついと思うけど。。
時間はそんなに悪くないよ。

時間は悪いがユナイテッドのバンコク行きで 5/11 発
38,300 円とかで出てるね。
前橋だとちょうどいいような時間かもしれない。
成田1825 バンコク2300
バンコク 0700 成田1515
ホテルは1泊 3,000 円くらいでまあまあのところがある。
タイリーグとかいうのには興味ないので知らない。
205異邦人さん:2005/04/28(木) 03:52:18 ID:ygEVZOuj
飛行機で、貴重品の置き場所はどうしていますか?
頭上の荷物入れ?それとも足元に置きますか?
現金、パスポートなどが心配です。
機内で盗難がないとは100%言えないでしょうし…
206異邦人さん:2005/04/28(木) 03:56:17 ID:S9ZboooF
5/11発のユナイテッドだけど、探せばもう少し安いところはあると思う。
ヤフートラベルとかトラベルコちゃんあたりで調べてみれば?
空席状況だけど、行きの11日は空席あり、帰りは16日空席待ち、
15日空席待ち、14日空席待ちも入らず、13日空席あり。
207異邦人さん:2005/04/28(木) 03:59:36 ID:S9ZboooF
>>202
チャイナエアライン(中華航空)が 38,000 円くらい(1人利用)でありそう。
空席は、往路5/11空席あり、復路5/16空席待ち、5/15空席あるかも
(席があってもその他の制限があることがある)
但し成田着が 20:40 なので当日中に前橋に帰るのは無理。
208異邦人さん:2005/04/28(木) 04:01:05 ID:S9ZboooF
>>205
現金は財布の中と米ドルはポケットに裸で入れてる。
その他の外貨はカバンに入れて足下か頭上。
パスポートは身につけてる。
今のところとられたことはないよ。
209異邦人さん:2005/04/28(木) 04:05:48 ID:S9ZboooF
>>202
キャセイは、バンコクからの同日乗り継ぎの場合は
成田着が 20:20 か 21:25 なのでそれがイヤならおすすめしない。
香港で泊まって香港から朝出てくれば 14:25 と 16:00 着がある。
なお、11日の成田−香港−バンコク、15日のバンコク−香港、
16日の香港−成田の朝便、全て空席あり。ちょっと高いけどね。
210異邦人さん:2005/04/28(木) 04:20:43 ID:S9ZboooF
ところで >>202 はJCBカードは持ってるの?
他にはなにかカード持ってる?
特に海外旅行傷害保険つきの。
211異邦人さん:2005/04/28(木) 06:06:38 ID:NwA0ZUxc
>>199
どうもありがとうございます。
再発行はいくらぐらいするかご存知ですか?
212異邦人さん:2005/04/28(木) 06:08:46 ID:S9ZboooF
>>211
新規発給の2割引。
なお、亡失の場合は損傷と違って発給までに
要する日数が長くなるので念のため。
213異邦人さん:2005/04/28(木) 06:09:32 ID:S9ZboooF
>>211
それと亡失だと始末書を書かされる。
214異邦人さん:2005/04/28(木) 10:16:18 ID:xDTRqQ02
>>211
始末書書いたことありますよ。
結構長い文章。原稿用紙軽く1枚分以上ある。
でも、お手本がありますから、ほとんど丸写し。
思いがけず大変な目にあったので、二度と紛失したくないと思いました。
215 :2005/04/28(木) 12:47:19 ID:kdbPP4aO
みんなdクスでつ
態度でかいのは須磨祖
ABロードのHISでツアーのやつ聞いたら
表示のより元の金額も一人参加費用も高くて(不当表示?詐欺?なのか???)、
ツアー基本料金が¥49,800−
お一人様参加代金¥20,000−
成田空港施設使用料¥2,040−
燃油サーチャージ¥3,160−

合計金額¥75,000−
になってるし><
http://www.ab-road.net/cgi-bin/abr/abtour/cabw4_01_1.cgi?tourcode=CB017283&toursuffix=1&d_month=5&d_date=11&d_city_code=NRT&proc_flg=1&site_code=90&root_type=98ね
これならキャセイでシンガ経由したほうがほんとに安くつくかも・・・。
5月11に成田→香港→シンガポール
16にバンコク→香港→成田は可能?
後シンガポールからバンコクは2都市可能なやつならただで行けるのかな?
時刻表無いからわけわかんないよー><
長文須磨祖
216異邦人さん:2005/04/28(木) 15:55:12 ID:ud7pEq+U
出入国カードの職業記入欄、
パート・アルバイトは、無職のところにチェックでいいのでしょうか・・・。
217異邦人さん:2005/04/28(木) 16:33:57 ID:pAY95V2U
国際線の機内では楽な格好をするべし、といろんなサイトにありますが、
目的地に到着後空港などで着替えたりしないで、
そのまま街へ移動、ホテルなどにチェックインされるのでしょうか?

今度はじめて海外旅行(北欧)に行くのですが、
ちょっといいホテルを取ったので、あんまりラフな格好だと
適当にあしらわれないか心配です。
218異邦人さん:2005/04/28(木) 16:44:00 ID:EwMZgfpq
>>216
行く先の国による。
適当に書いて他方が無難。
金を持ってるのかと聞かれるケースもある。

>>217
自分の場合はタック入りの綿パンにジャケット、
カーディガンをバッグに入れておき、機内で着替えている。
確かにT−シャツじゃ5つ星に入りにくいし、ホテルによっては
身なりで判断される。
北欧の高級ホテルや、レストランはジャケットが必須。
219異邦人さん:2005/04/28(木) 18:05:58 ID:c+MlpAkC
>>216
無職と書いて入国拒否されても文句は言えないよ
220異邦人さん:2005/04/28(木) 18:08:08 ID:c+MlpAkC
>>217
ジャージや短パン、ビーサンでなければ大丈夫
Tシャツよりポロシャツの方がよい(襟がついているから)
ロビーは公道と同じなのでチェックインの際はこぎれいならそれでオケ
221ww:2005/04/28(木) 19:05:11 ID:0lFW4JIz
トライバルチェックの使い方教えてください。
222異邦人さん:2005/04/28(木) 19:16:00 ID:n27rjwiw
>>216
ヲイヲイ、みんな日本語力おかしいんじゃないの?

パート・アルバイトは無職じゃないだろ?
喪前、働いてるだろ?正社員じゃないってだけで。
正社員じゃなければ働いてないことになるって変じゃね?

ちなみに日本では「職業は会社員」というのが一般的だが、
欧米の価値観では???だ。
具体的に何をしているのか書けばよい。
その場合の雇用形態なんて関係ないよ。
223異邦人さん:2005/04/28(木) 20:45:53 ID:kdbPP4aO
キャセイ取れないよー><
キャセイ以外でシンガポールとバンコクの2都市OKなやつどっかない???
224異邦人さん:2005/04/28(木) 20:47:19 ID:E0zDKGeJ
きょうの昼の12時に成田を出発したロンドン行きの飛行機は、
いまごろどのあたりを飛んでいるのですか
225異邦人さん:2005/04/28(木) 20:50:18 ID:c+MlpAkC
>>224
今頃モスクワの北じゃない?
226異邦人さん:2005/04/28(木) 21:14:30 ID:E0zDKGeJ
ありがとうございます
大学生の娘がひとりでロンドンに行くのですが親は飛行機に乗ったことがないのです
227 :2005/04/28(木) 21:59:37 ID:GvFXF52r
アジア以外で物価の安い国はどこですか?
228異邦人さん:2005/04/28(木) 22:01:23 ID:VvuAG0GL
初めて海外旅行しようかと思っているのですが・・・。
旅行会社のパック旅行を1人で行くのは恥ずかしいでしょうか?
新婚さんイパ〜イだったり、1人部屋は高い上に酷い部屋を割り当て
られるとか、延々と孤独とか聞くけど実際の所はどう?
229異邦人さん:2005/04/28(木) 22:10:36 ID:dlH58ASu
ハズカシイと思う人は恥ずかしいし、平気な人は平気。
あとはツアーの雰囲気によるだろう。運。
230異邦人さん:2005/04/28(木) 22:15:58 ID:Scc+YVYP
スレ違いかもしれませんが、旅行に詳しい人に聞きたくて。
新婚旅行にオススメのとこってどこですか?
リゾート系じゃなくて、観光できるとこがいいです。
私はアジア系の貧乏旅行が好きで、旅行好きです。
彼は卒業旅行でドイツ・スペインに行ったそうですが、
あまり海外好きではなく、「英語通じないとこ&汚いとこはヤダー」と
言ってます。アジアは絶対ヤダみたいです。
私は旅行の英語くらいならできるんで、ある程度不衛生でなくて、
面白いところ教えてください!
現時点での候補地は、私がトルコ、彼がアメリカ・カナダなんですけど、
お互いどっちも気乗りしません。
231異邦人さん:2005/04/28(木) 22:19:18 ID:EfL9fnVU
あなた方二人は早いとこry
232異邦人さん:2005/04/28(木) 22:29:06 ID:dlH58ASu
イタリア。
233異邦人さん:2005/04/28(木) 22:52:51 ID:aRsGhbps
ポルトガル
234異邦人さん:2005/04/28(木) 23:01:39 ID:6nV6N2eR
ロンドン。ホテルもピンからキリまである。
個人的には小さめのトラディショナルなところが好き。
トルコとかその辺が好きな人も大英博物館に行けばOK。
自然ものが好きなら郊外へワンデートリップもあり。
一泊で地方のゴージャス邸宅ホテルに泊まるのも新婚ぽい。

ただ英語は聞き取りにくいかも知らんね。
235230:2005/04/28(木) 23:09:08 ID:Scc+YVYP
ありがとうございます。
ポルトガルは、あまり情報がなくて考えてなかったんですが、
ちょっと情報収集してみます。
イタリアは、よさそうですね。誰が行っても感動する気がしますし。
ロンドンも、大英博物館、たしかに面白そうですね。自然ものより歴史ものが
私は好きなんですけど、大英博物館に行ったらそういうのも満たされそうだし。
236異邦人さん:2005/04/28(木) 23:22:11 ID:j7cJ7N/F
ヒースローでのトランジットについて質問です。
(ウィーン→ヒースローで5時間→成田)


留学でロンドンに住み始めたばかりの友人に会いたいのですが、
彼女に迷惑をかけることなく会えるか心配です。

ヒースローについてすぐ、ターミナル3に移動し、トランジットの手続きを済ませてから、イギリスに入国、という形でいいのでしょうか。

・入国、出国審査はかなり時間がかかると思った方がいい?
・入国審査のあと、空港内でお茶を飲めるところはあるか?
・空港税や使用料などは余計にかかるのでしょうか?

・・・などアドバイスをお願いします。
237異邦人さん:2005/04/28(木) 23:22:22 ID:kdbPP4aO
誰か>>223教えて><
238異邦人さん:2005/04/28(木) 23:33:18 ID:EikXRosW
GWに海外旅行に行きます。
混雑時には早めのチェックインをしないと座席が離れて
しまう場合があると聞いたので、空港に早めに行こうと
思っているのですが、チェックインはどのくらい前から
受け付けているのでしょうか?
航空会社によって違うんですよね? 
コンチネンタル航空の場合は何時間前からなのでしょうか?

一応調べてみたんですけど、見つけられませんでした。
どなたか教えて下さるとありがたいです。
239217:2005/04/28(木) 23:47:45 ID:1/EebFQ+
>218,219さん
レスありがとうございます。
間を取ってキレイめのニット&やわらかロングスカートに
細身の革スニーカーで行こうと思います。

ただ同行者、(万年ジーンズ&トレーナーorTシャツ。SHIPSなどきれいめのものですが)に
それなりにちゃんとした格好をさせるのが難しそうだな・・・。
旅行用にアウトドアメーカーの上着買うって言ってたし、
スーツ以外にジャケットを持っていない。。
240異邦人さん:2005/04/29(金) 00:03:30 ID:wmVJ9vBD
>>238
直接ジャストなお答えじゃなくて申し訳ないですが。
パッケージツアー等の場合、旅行会社のカウンターでの
手続き開始の時間がまちまちです。人がいても、時間になるまでシラネといわれることもある。
是非お問い合わせを。
個人手配の場合は事前に航空会社のサイトで座席指定ができることもあります。

一般的にはチェックインはその日の朝一から可能だと思いますが。
241異邦人さん:2005/04/29(金) 00:08:34 ID:Vs/Tco30
>>237
ここでブイブイしてるより、さっさと旅行会社に相談が得策。

状況を的確に把握することが成長の近道。
242異邦人さん:2005/04/29(金) 00:29:16 ID:jI2cPBvD
>>230

アメリカなら、ニューオリンズ(New Orleans)をお勧めします。
料理も美味いし街並みも独特の雰囲気がある。

あとは、地中海のマルタ共和国。
公用語は英語。
騎士団が築いた城塞都市が有名。
243230:2005/04/29(金) 00:33:12 ID:yrGjU0oz
>>242
ニューオーリンズって歌などにも出てくるとこですよね。
調べてみます!
マルタ共和国も考えてなかったです〜。調べてみます。
候補が増えてうれしいです!
244216:2005/04/29(金) 00:48:34 ID:mW3QVW+I
おそくなってすみません。
>218さん、219さん、222さん、ご丁寧にありがとうございます。
無職だと、入国拒否される可能性があるとは・・・。
失敗するところでした。
ありがとうございました。^^
245異邦人さん:2005/04/29(金) 01:32:41 ID:3grxbiDD
>留学でロンドンに住み始めたばかりの友人に会いたいのですが、
>彼女に迷惑をかけることなく会えるか心配です。

何が心配なのか分からないと、答えられないなり。

>ヒースローについてすぐ、ターミナル3に移動し、トランジットの手続きを済ませてから、
>イギリスに入国、という形でいいのでしょうか。

ウィーンで既にロンドンから日本までのチケットも発券されているのであれば、
普通に入国審査して入国。時間までに日本行きの便のターミナルから
入れば大丈夫です。

>・入国、出国審査はかなり時間がかかると思った方がいい?
YES

>・入国審査のあと、空港内でお茶を飲めるところはあるか?
ある。

>・空港税や使用料などは余計にかかるのでしょうか?
チケット購入時に既に払っているはずなので、現地で支払うものはない。
246236:2005/04/29(金) 02:43:41 ID:Po5bAde+
>245さん、 ありがとうございます。

> 何が心配なのか分からないと、答えられないなり。
心配ではなく、確実に会えるであろう場所と時間を決められずに困っている、でした。

>・入国、出国審査はかなり時間がかかると思った方がいい?
> YES
両方1時間も見ればよいでしょうか。

ターミナル3(帰りはJALです)到着ロビーで、ヒースロー到着時刻から1時間〜1時間半後くらいに待ち合わせたらよさそうですね・・・
247異邦人さん:2005/04/29(金) 02:53:30 ID:vbR7k7aG
>>246
イギリスに出国審査はないが
機内持ち込み手荷物のX腺検査はかなり時間がかかると思った方がよい
(でも1時間もかからないとは思う)

>ターミナル3(帰りはJALです)
ウィーンーロンドン間とロンドンー成田間で航空会社が違う場合は
荷物がスルーで成田まで行くかどうかウィーンでよく確認するように
下手したらヒースローでロスバケするよ
248異邦人さん:2005/04/29(金) 04:25:30 ID:Oh/7hfVP
ヒースローの入国審査は時間が掛かることがあるな。EU以外はいつも長蛇の列だ。
249異邦人さん:2005/04/29(金) 06:44:55 ID:q8X3DI7w
新婚旅行だけど夫婦の旅行趣味があってない点が気になるなぁ。
一生に1回でほかの旅行よりも記憶に残りやすい。
不満があったらずっと言われる。
両方ともが満足できる地、内容で検討してね。
250異邦人さん:2005/04/29(金) 08:30:26 ID:wmVJ9vBD
>>230
二人が好きな映画や小説やドラマに出てくる
街、芸術作品や建造物のある都市だとお互いの
満足度が高いですよ。
251異邦人さん:2005/04/29(金) 09:15:33 ID:04c59/AG
>>230
ベタだけど、パリはだめか?日本から高級レストランを予約していけば、
それだけでも思い出になる。パリを拠点にして、モン・サンミッシェルとか
ロワール川の古城巡りをしてもいいし。8日間くらいならおすすめ。
252異邦人さん:2005/04/29(金) 10:26:33 ID:IdS9/Adv
なんか高速道路から飛び出しそうで今は行きたくないな
253異邦人さん:2005/04/29(金) 15:22:10 ID:p30LJlsd
あの、パリに行くのですが
フランス入国カードの職業欄何て書けばいいですか?
会社やめて主婦なんです、、。
Housewife って書いていいんですか?
(主婦って職業じゃないよね。)
無難なものを書いておいたほうがいいのでしょうか?
254異邦人さん:2005/04/29(金) 16:28:19 ID:04c59/AG
パッケージツアーや短期の個人旅行なら、主婦でも問題ないよ、日本人なら。
255異邦人さん:2005/04/29(金) 17:29:21 ID:Po5bAde+
便乗質問です。
ヒースローでの乗り継ぎで、ターミナル間を移動するときは、一般の人(飛行機に乗らない現地の人)が入れないところを通って移動するのですか?
256異邦人さん:2005/04/29(金) 17:50:30 ID:WDIgNs/B
>>255
空港の外側からは乗れない専用のバスで移動します。
Flight Connection Centre とかいう名前のところで
バスに乗れますのでそこに行って下さい。
でもあのバスに乗って乗り継ぎが面倒で LHR は嫌いです。
257異邦人さん:2005/04/29(金) 17:52:47 ID:WDIgNs/B
>>253
英語なら Housekeeper と書くのが無難でしょう。
なにか聞かれたら旦那に養ってもらってるといえばOKかと。
たぶん Depending on my husband とか言うのかな?
それで通じるはず。
258209:2005/04/29(金) 18:06:04 ID:WDIgNs/B
>>215
まず >>209 を読んでね。
シンガポールとか香港とか行きたくなければ別にキャセイじゃなくても
いいと思います。僕は香港とバンコクは好きだけど、シンガポールは
それほどでも。
バンコク−シンガポールはキャセイが毎日飛んでます。
CX713 バンコク1150 シンガポール1505
CX712 シンガポール1335 バンコク1455
なので、こんな感じなら今空席があります。5/16のバンコク−香港が1席しかないけど。
5/11(水)
10:00発 NRT 東京 (成田空港) CX509
13:30着 HKG 香港
16:05発 HKG 香港 CX711
19:40着 SIN シンガポール
5/13(金)
13:35発 SIN シンガポール CX712
14:55着 BKK バンコク
5/16(月)
08:20発 BKK バンコク CX700
12:10着 HKG 香港
15:05発 HKG 香港 CX500
20:20着 NRT 東京 (成田空港)
259異邦人さん:2005/04/29(金) 20:43:11 ID:Zd5YCzyV
>253
私はいつも housewife で書いてます。
特に質問をされたこともないです。

housekeeper って
なんだかお手伝いさんか掃除人みたいな印象で好きではないのです。
260異邦人さん:2005/04/29(金) 22:11:38 ID:p30LJlsd
>>254
>>257
>>259
ありがとうございます!
大丈夫なのですね。安心して行ってきます。
261異邦人さん:2005/04/29(金) 22:12:22 ID:p30LJlsd

あ、253です。
262異邦人さん:2005/04/29(金) 22:56:30 ID:q8X3DI7w
お手伝いはハウスメイド
263異邦人さん:2005/04/30(土) 00:26:13 ID:mugALNC5
無職がいけないと言われるのは、不法就労目的だと思われるから。
だから主婦は別にまずくないと思う。

結婚して生活基盤が日本にあるという点では、先方からみれば
むしろ安全な人だろう。
264異邦人さん:2005/04/30(土) 00:32:04 ID:BczMyB+d
海外の現地ツアーを申し込もうとしてるのですが、以下の
フォームの入力方法がわかりません。

たとえば、料金が200$で、銀行手数料が10%であれば、

A=200$
B=10%
C=220$

であってますか?
あと、Dに何を書けばいいのでしょうか?
Eはツアー日ではなく、現地に到着した日でよさそうですか?

I AGREE TO PAY BY MY CREDIT CARD THE AMOUNT OF US DOLLARS: __A____
INCLUDING BANK FEE OF: _____B_____ FOR TOTAL OF DOLLARS: _______C_______
IN WORDS: ____________________D_____________________________________________
ONLY AFTER DATE: _____E___/_____E_____/ ___E____ (same as arrival date)
265異邦人さん:2005/04/30(土) 00:42:57 ID:9nBEV5AG
>>240
参考になりました。
教えて下さった通り航空会社のサイトに行ってみたら、
座席指定はできなかったものの、問い合わせ先の案内を
見つけたので、電話して聞いて解決しました。
(ちなみに2時間前からでした)
ありがとうございました。
266異邦人さん:2005/04/30(土) 01:19:10 ID:Mi92cdl1
>>265
2時間前まで、ではなくて??
267異邦人さん:2005/04/30(土) 03:49:55 ID:+6LrUDOq
>>266
ええ、そうらしいんですよ。
私も同じように思ったので(コンチネンタルのサイトにも
「2時間前までにお越し下さい」と書いてあるし)
念のために「と言うことは、2時間以上前だとチェックインは
できないって事ですか?」と聞き直したら「はい、そうです」
と言われました。

ただ、最初に「どの便ですか?」ときかれたので、便によって
違うのかもしれませんね。 想像ですが。
268異邦人さん:2005/04/30(土) 04:17:42 ID:pgY6wQId
格安券利用で団体カウンターに集合がかかってる場合、
あまり早い時間にいってもカウンターにチケットが届いていないことがあるよ。
269異邦人さん:2005/04/30(土) 06:54:05 ID:xD2j5L/Y
>>267
航空会社によって違いはありますが、チェックインは同じ空港から沢山のフライトがある場合は2時間以上前でも出来ます(COの場合はグァムやヒューストンなど)
でも一日に数便しかフライトがない場合は2時間前までカウンターに係員が来ないか他社にチェックインを代行してても表示が出ない等でチェックインは出来ません
遅れるよりは早い方がいいけど・・
上にも書いてましたが、バウチャーもあまり早いと係員がいないとか手配が出来てないのでまらえない事があります
世界的なルールとし国際線は2時間前、国内線は1時間前です
270異邦人さん:2005/04/30(土) 07:06:35 ID:xD2j5L/Y
>>227
アジア以外で物価の安い国は中南米です
フライトに時間がかかるのと旅費がアジアよりは高くなりますが…
あとアフリカも安いと思いますが、まだ行った事ないので未確認です
中東をアジアに含めないとしたら、こちらも安いのでは?
271異邦人さん:2005/04/30(土) 11:21:18 ID:iZXl+Lb2
>264
ちょっと分かりにくいが、A: 220、B:20、C:200だと思われ。
D: two hundred twenty
前後に書き込まれないように、---two hundred twenty dollars---みたいにしておくと、なお良し。
Eは、到着日。

272異邦人さん:2005/04/30(土) 13:23:03 ID:daduA+Qt
旅行鞄についてです。
市販の旅行鞄は、どれも個性がなく、そんな鞄で
旅行したら,飛行機が落ちそうで買いたくありません。

ハデハデな旅行鞄はうってないのでしょうか?

英国の二階建てバスそのままをデザインした、真っ赤な鞄とか
地中海を再現した地中海ブルーの鞄とか、どこかで売ってませんか?
273異邦人さん:2005/04/30(土) 15:39:43 ID:o0SBjH2E
>>272
旅行カバンの地味さが理由で
飛行機は落ちないから
この質問は無効
274異邦人さん:2005/04/30(土) 18:11:44 ID:fdadq12U
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
275異邦人さん:2005/04/30(土) 18:25:16 ID:lqCXMEgN
>>272
ロンドンバスや地中海をイメージしているかは知りませんが、
真っ赤なものやキレイな青のものなど、最近は普通にありますよね?
デパートでも見ましたし、スーパーにさえもありましたよ。
それでも物足りないのなら、ステッカーなどでご自分なりにアレンジされてみては?
276異邦人さん:2005/04/30(土) 18:33:06 ID:Mi92cdl1
>>272
そもそも旅行鞄ってスーツケースとかソフトキャリーとか
ボストンとかいろいろありますが。
とりあえずサルサには赤いのあるよね。
マンダリーナダックあたりはあんまり日本の空港では
かぶらないですよ。後は275さんのおっしゃるようにアレンジを。
277異邦人さん:2005/04/30(土) 18:34:04 ID:x9fxXi73
シンガポールに行くのですが、飛行機の到着が深夜です。おそらく
ホテルにチェックインできるのは日にちが変わってからになると思
うのですが、ホテルにはチェックインが遅くなることを伝えておく
必要があるでしょうか。また、そんな時間に空港からタクシーは簡
単に乗れるのでしょうか。女性一人なので少々不安です。よろしく
お願いします。
278異邦人さん:2005/04/30(土) 18:44:11 ID:lqCXMEgN
>>277
ツアーやパックなら問題ないハズですが、ホテルを個人的に予約されたのであれば
ある程度の時間になると自動的にキャンセルされてしまったり、
チェックインの時間自体に制限があるところもあるようです。
この辺のことをホテルに確認した方がいいと思いますので、
どのみちホテルに連絡をとるのであれば、
ついでに到着が深夜になる旨伝えておいて損はないと思いますよ。

悪しからずタクシー事情は存じ上げません。
ホテルに24時間ピックアップサービスがあるかもしれませんし、
その辺のこともホテルに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
279異邦人さん:2005/04/30(土) 21:17:01 ID:GqZTz9k/
>>277
どこのホテルですか?
個人手配で、いわゆる高級ホテルならクレジットカードで予約保証して
あればいくら遅くなっても部屋は確保してあります(建前)。
そうでなくて現地にちょっと電話して名前を言っただけだと多少怪しくなるので、
もう一度電話して何時ころになるけど、と念を押しておいた方がいいと思います。

タクシーは空港からなら24時間いつでも簡単に乗れます。危険もあまりないです。
市内中心部までは空港からの割増料金 $3 と深夜割増5割くらいで全部で
S$20 - 23 くらいです。またエアポートシャトル(ホテルに行く乗り合いタクシー)
のカウンターも2時まで開いてると言ってました(未確認)。
行きたいホテル名を伝えてその辺で待ってれば出発します。
こちらの運賃は1人 S$7 です。
地下鉄はたぶん終わってる時間だと思います。
バスはシティホールとかオーチャードの路線はやっていると思うんですが、
最近使わないのでよく知りません。
280異邦人さん:2005/05/01(日) 01:16:04 ID:cYdUvIcJ
今度仕事で中国にいくかもしれないのですが、
日常使っているもののうち、持っていってはダメなものみたいなのは
あったりするんでしょうか。まったくの初なのでよくわかりません。
プライベートもしくは仕事のデータの入ったcd-rとかチェックされたりするんでしょうか。
281異邦人さん:2005/05/01(日) 02:00:34 ID:1vsLy4d/
すみません、私の質問も聞いてください。
このGWにロンドンに行きます… 両親と一緒にorz
両親は「衛兵交代式」をどうしても見たい、と言い張っています。
いろいろなガイドを見ると、たくさん見物客が集まるみたいですね。
そこで、質問です。
(1)ズバリ、どこで場所取りをするのがオススメですか?
(2)↑これでいい場所をとるには、式開始の何時間前くらいに行っている必要がありますか?

どうかみなさん、私の親孝行にお力を貸してください〜 (>_<。
282異邦人さん:2005/05/01(日) 02:08:09 ID:8osA+Zyp
GWじゃなかったけど、散歩してたら偶然門の前を通りかかって、
なんか中見たら交代が始まるっぽかったので、中に入ったら
一番前で見れた。
283:2005/05/01(日) 03:09:49 ID:hXhDgHJk
>>277
俺なら絶対にホテルリムジンにピックアップしてもらう。
安全を金で買うのは旅行なら当たり前。ましてや女一人ならなおさら。
タクシーで人気のない所に止められたらどうする気?
284異邦人さん:2005/05/01(日) 03:42:51 ID:HRwoKbPv
>>277
シンガポールはそんなに治安悪くないし、タクシーの運転手も
ツマンナイ犯罪で人生を棒に振るほど馬鹿じゃない。
基本的に空港からタクシーで問題ない。
という私も夜中着の便でちょくちょくシンガ行くけど、
治安の程度は日本並みだと思う。
シンガのタクシーでトラブルらしいトラブルって聞いたこと無い。
日本で夜中に女性一人でタクシー乗るなんて!って思うなら
リムジンでも何でも手配すべし。
>>283変な風評流さないでくれる?

シンガのタクシーのマナー(?)をひとつ。
後ろの座席に乗る場合でも要シートベルトと法律で決まってるので
乗ったらすぐシートベルト。忘れずに。
285:2005/05/01(日) 04:20:10 ID:hXhDgHJk
ツマンナイ犯罪で済めばイイけどねえ。
286異邦人さん:2005/05/01(日) 04:32:19 ID:NDsTu5Lr
>>281 真っ正面が一番いいだろうけど、ココっていうピンポイントに
こだわらず行進がある道の一番前に陣取ればどこでも変わりないと思う。
まあ1時間前くらいを目安に。一番前で座って気楽に待とう。
287異邦人さん:2005/05/01(日) 05:55:47 ID:pHb7Xn6D
>>284
治安はおおむね悪くないという点は同意するけど、
報道の自由がないので凶悪犯罪が起きても
報道されないことが多い。
そういう点では怖い。

個人的に経験したタクシーのトラブルは、
市内から空港に行くときに空港料金 $3 上乗せされそうに
なったことが2回くらい、
朝6時きっかりに乗ったら深夜割増5割を勝手に請求された
ことが1回、空港まで $5 分くらい遠回りされたことが1回。
まあその程度ですよ。
288異邦人さん:2005/05/01(日) 09:01:37 ID:6zV7uBsK
GWで初めて海外に行きます。

で、持っていく持ち物一覧みたいなのが掲載されているサイトとかを教えてください。

パスポート、金(ドル紙幣等)、着替え、デジカメ、薬、etc・・・とかが載っているのを。
289異邦人さん:2005/05/01(日) 09:16:47 ID:9ulGzH1t
>>288
海外旅行 携行品

で ぐぐる か やふる かしてください
290異邦人さん:2005/05/01(日) 09:39:23 ID:98a1sV74
>>288
「地球の歩き方 ニューヨーク」「地球の歩き方 ハワイ」「地球の歩き方 シンガポール」など
書店に地域ごとの旅行ガイド本が各社たくさん並んでいて
その巻末や冒頭に詳しく詳しく詳しく掲載されている
291sage:2005/05/01(日) 10:16:48 ID:iRQtmgHK
教えてください。今日ホノルルへ出発するんですが、
海外で更新したため、パスポートが「機械読み取り式でない」タイプだと
さっき気がつきました。
外務省HPで見てみたんですが、機械読み取り式でないものはビザを取るか
読み取り式へ更新しないと、米国入国できないんでしょうか?
一回限り入国OKだったみたいだけど、それも4月25日までの制度だったらしいし・・・
292異邦人さん:2005/05/01(日) 10:21:44 ID:iY7FhdaQ
いずれにしても渡航は今日なんでしょ?
もし入国出来ないとしても、もうどうすることも出来ないんじゃ・・・
293異邦人さん:2005/05/01(日) 10:29:28 ID:98a1sV74
>>291
たぶん成田から出国のときに
いろいろ配慮してくれるよ。心配しないで。
結果を教えてね。
行ってらっしゃい!楽しんできてね
294異邦人さん:2005/05/01(日) 10:34:31 ID:iRQtmgHK
はい・・・どうすることもできません・・・
取り合えず行ってみます。
旅行会社のツアーに申し込んだんですが、3日前に日程表が届いて
そこに書いてあったんですが、気づきませんでした。
どっちみちビザ申請も更新も間に合わない時期に書面で渡されても・・・
旅行会社には、一言聞いて欲しかったです。
295異邦人さん:2005/05/01(日) 10:35:55 ID:uQosmZeK
海外旅行でどうしても必要なものと言えばパスポートと航空券、カードくらい
なもんだろ。あと場合によってはビザ。
296異邦人さん:2005/05/01(日) 10:36:51 ID:iRQtmgHK
>>293さん
ありがとうございます。なんとかやってみます。
8日に戻るので報告します。
297277:2005/05/01(日) 11:17:36 ID:EAqb940Y
皆様ご回答ありがとうございました。ホテルはマリオットをインターネット
で予約しました。これから電話して、到着時間のことを伝えます。ホテルへ
の交通手段については良く考えます。リムジンをお願いするのもひとつの手
ですね。
298異邦人さん:2005/05/01(日) 11:30:04 ID:q4+yHh8g
ゴールデンウィーク中の行楽には十分注意してください!
ヤフーが総力をあげて反日キャンペーンを展開、国内外で反日の火の手があがっています!
http://64.233.179.104/search?q=cache:ls9CMsM7nAQJ:news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1112326800/+%E3%83%A4%E3%83%95%E3%83%BC+%E7%87%83%E3%82%84%E3%81%99+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%97%97&hl=ja
料理に「ゴキブリ」「糞尿」証言続々。国内外を問わず中国・韓国料理の飲食は控えてください!
http://66.102.7.104/search?q=cache:eJQNSQcBpoIJ:news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113994144/l50+%E6%96%99%E7%90%86%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA+%E4%B8%AD%E5%9B%BD&hl=ja
「悪臭漂う汚水で洗った青野菜を料理店に」…5月4日には革命的反日大行進が計画されています!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114567964/

さらに中国人、朝鮮人ハッカーが開発した新種のウイルス、通称『金保ウイルス』が出現。大手企業の社内LANがダウンする、各地で列車が暴走事故を起こすなど猛威を奮っています。
同ウイルスについてはアンチウイルスベンダー各社が危険度レベルを最大の危険度の「5」に指定。
パソコンの動作がどうも最近おかしい、以前より遅くなった、など感じている人はウィルスの攻撃にさらされている可能性が高いので下記の対処方を速やかにとる様に警告しています。

インターネットエクスプローラーのツール→インターネットオプションを開き、全般タブでホームページを
http://www.goo.ne.jp/
http://www.infoseek.co.jp/
http://www.livedoor.com/
http://www.excite.co.jp/
のいずれかに設定して、反日運動で汚染されたネットワーク回線を避けること、となっています。
あなたのパソコンのCPUが熱暴走して発火する可能性もあるので急いで設定してください。
またウィルスバスターをインストールしている方は同時に下記のページで最新のウィルスパターンファイルをダウンロードして下さい。
http://www.trendmicro.co.jp/download/

なおプロバイダもNTT、KDDI系列に乗り換えるよう強く勧告されています。
299異邦人さん:2005/05/01(日) 11:39:13 ID:C5iAkpvM
よい旅を!
昨年新がぽるでなくて香港夜着フライト利用した際、ディレイで深夜1時
近くに到着したのですが 空港の両替所はクローズ、タクシー待機数も
激減という状況になっていました。漏れはホテルからのお迎えリムジン
頼んでいたのでスムーズに移動できましたが。
300異邦人さん:2005/05/01(日) 12:30:38 ID:pU95O6S3 BE:130947146-#
>>293
>配慮してくれるよ
って無責任な事いうなよ!
地上係員に「このパスポートじゃ米国に入国できませんので搭乗出来ません」
っていわれる希ガス
301異邦人さん:2005/05/01(日) 12:57:24 ID:HM7KnwRG
>>288
ttp://france-tourisme.net/mochimono0.htm
これなんかどうでしょうか。
302異邦人さん:2005/05/01(日) 15:13:56 ID:Yl13e4HL
取るべきビザを取ってないやつに明日はない。
303異邦人さん:2005/05/01(日) 15:16:27 ID:V5vHwbmq
質問です。。格安航空券で気に入ったのを見つけたんですが時期は8月下旬で目的地はイギリスです。いつ頃までには買うべきですか?1ヵ月前?
304異邦人さん:2005/05/01(日) 15:23:14 ID:P1NrfBi3
気に入った航空券を見つけたら、早めに買っておいた方が良い。
いつ売切れになるか分からない。
でも、今よりもいい物が見つかるという可能性もあるが。
305異邦人さん:2005/05/01(日) 15:57:16 ID:V5vHwbmq
304助言ありがとうございます。目安としてはいつごろ売り切れると思いますか?全く見当がつかないもので…
306異邦人さん:2005/05/01(日) 16:08:46 ID:pU95O6S3 BE:87879528-
>>305
いつ売り切れになるかは誰にも分からないが
格安航空券ってのは60・45・30日前に発券
期限があるのでその前に買うが吉

307異邦人さん:2005/05/01(日) 17:15:23 ID:V5vHwbmq
306ありがとうございました!
308異邦人さん:2005/05/01(日) 17:47:04 ID:i0UXkSmI
291さん遅いね
309異邦人さん:2005/05/01(日) 18:38:31 ID:A6rjt4nt
海外から日本への国際電話のかけ方について質問です。
ガイドブックなどを見ると、0011-81-に続き、「相手の市外局番から0を取った番号」ヲダイヤルしろ、となっています。
しかし、携帯電話にかけたい場合は、どうすれば良いのでしょうか?
「090-・・・」という番号が相手の場合は、「0011-81-90-・・・」とかければよいのでしょうか。
310異邦人さん:2005/05/01(日) 18:40:00 ID:P1NrfBi3

その通り。
最初にダイアルする番号は国によって違うので、必ずしも0011では
ないので注意。
311309:2005/05/01(日) 18:46:38 ID:A6rjt4nt
>>310
ありがとうございます!
行く国(オーストラリア)のガイドブックに「0011」と載っていたので、たぶん今回はこれで良いのだと思います。
国によって違っているとは知りませんでした。
感謝します。
312264:2005/05/01(日) 20:00:20 ID:r0cEnst+
>>271
ありがとう。
正解を見てみると、なるほどですね。
313異邦人さん:2005/05/01(日) 20:28:30 ID:zD9qhLhD
>>291がどうなったか興味津々。 漏れ的には;
60% 成田で搭乗拒否
30% ホノルルで入国拒否
10% ノートラブル
の確率だと思ふ。
314異邦人さん:2005/05/01(日) 20:30:09 ID:+xr4I2io
一人でパリに行って帰国時にルフトハンザでフランクフルトに行き、
全日空に乗り継ぐことになりました。乗り継ぎ自体したこと
ないし、フランクフルトには降りたことがありません。
さらにドイツ語はさっぱりだし、英語は少々しかできません。
到着ターミナルから更に別のターミナルへバスで移動したりする
のでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

315異邦人さん:2005/05/01(日) 20:53:08 ID:pU95O6S3 BE:21970122-#
>>314
T(ターミナル)1だけで済むんで安心汁!

ttp://portal.lufthansa.com/online/portal/!ut/p/_s.7_0_A/7_0_4UK5?cID=6_0_TKA&nID=7_0_4UKE&l=ja&nodeid=799517

ここの下の方に書いてあるよ
316異邦人さん:2005/05/01(日) 20:57:34 ID:B+46crjH
>>314
パリから飛行機に乗れるくらいの語学力(英語でもフランス語でもドイツ語でも)
があれば、飛行機の乗換えはまず心配いらいない。

フランクフルトに到着したら、すぐに出発便の案内をモニターで見て、
日本まで乗る便のゲートを確認する。ゲートを確認したら、そのゲートの方向を
示している案内に従って、移動する。それだけでOK。
途中で分からなかったり、迷ったりしたら、係員でも誰でもいいから親切そうな人
に●●ゲートはどこか?と聞いてみよう。

心配無用ですぞ!
317異邦人さん:2005/05/01(日) 21:09:51 ID:pU95O6S3 BE:109848645-#
>>313
他人事ながら、漏れも心配

40% 成田で搭乗拒否
   成田で「ホノルルでどうなっても知らん」と念書とられる
30% ホノルルで入国拒否→ノーマルで帰国、最悪パターン
15% ホノルル入国で一悶着、別室で調書とられ、明日もイミグレ来いってリゾート台無し
15% ノートラブル
318異邦人さん:2005/05/01(日) 21:35:58 ID:pU95O6S3 BE:197726494-#
勝手ながら調べてみた

http://ny.cgj.org/jp/h1/13.html
によると2005・04・25までなら非MRPでもI-94で一度は入国できるが
その後は分からん・・・グアム領事館のHPでも同じようなこと書いてあった。

漏れのファイナルアンサー

 ( ^ω^) んー・・・
  (⊃⊂)


 (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )   
 /   ヽ
319異邦人さん:2005/05/01(日) 21:46:41 ID:3ufsZmid
>>315
>>316
どうも314です。ありがとうございます。
パリから無事フランクフルトに行けるかも
怪しいけど、紹介してくださったサイトも
参考にして、がんばってみます。
320異邦人さん:2005/05/01(日) 22:21:27 ID:r0cEnst+
成田エクスプレスは全席指定だと思いますが、
京成スカイライナーは指定席が買えなくても
座れますか?

出発日の成田エクスプレスがすでに満席なので
京成スカイライナーを乗車考えてます。
321異邦人さん:2005/05/01(日) 22:23:19 ID:pU95O6S3 BE:247158959-#
何度もスマソ
非MRPで思い出したが
南米へ行く途中非MRPでアメリカでトランジットしようとしたが
違法だって言われ、留置所に入れられたって話を思い出した。
322異邦人さん:2005/05/01(日) 22:27:55 ID:pU95O6S3 BE:43939924-#
>>320
NEXには立ち席特急券というのが1車両5席まである。
スカイライナーは自由席もあった様ようなキガス

間違い・・・
スカイライナーも全席指定
ttp://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/keisei_jp/html/skyliner.html
323異邦人さん:2005/05/01(日) 22:53:05 ID:AyigKfC/
現地の国内線だけ別の航空会社で
それだけ国際線の確認では要.リコンファームです。
国内線でもリコンファーム必要ですよね?
324異邦人さん:2005/05/01(日) 22:57:52 ID:HRwoKbPv
>>323
まず、もちつけ。
そして、意味がわかるように書いてくれ。
何が“それだけ”?
325320:2005/05/01(日) 23:02:16 ID:r0cEnst+
>>322
ありがとう。
5/3の早朝成田行きは厳しい…
326323:2005/05/01(日) 23:10:55 ID:AyigKfC/
へんな書き方でつみませんでした。>324

日本からの往復の航空会社Aはリコンファーム不要
現地での航空会社Bは(その会社=Bの国際線は
リコンファーム必要。国内線は未確認。)
ってことで、その国内線もリコンファーム要かな、ということです。
327異邦人さん:2005/05/01(日) 23:11:02 ID:sGYD5uow
>>320
京成はスカイライナー使わなくても1時間20分くらい
指定が嫌なら特急で行けば?

もしくはJRの成田空港行きでも東京駅から100分でつく
328異邦人さん:2005/05/01(日) 23:12:08 ID:pU95O6S3 BE:395453298-#
>>323
とりあえずリコンファームするべし!
っていうか買った代理店or航空会社に聞くがよし。

>>325
立席も限定だから即予約すべし!
最悪、京成のモーニングライナー(快速)にすべし。
329異邦人さん:2005/05/01(日) 23:16:54 ID:zD9qhLhD
>>328
モーニングライナーは全車指定で朝の上野行きしか走っとらん。
330異邦人さん:2005/05/01(日) 23:26:12 ID:pU95O6S3 BE:148295939-#
>>329
ガセネタごめんm( __ __ )m
331323:2005/05/01(日) 23:55:12 ID:bWO8bKf5
そうですね・・・そうします。
ありがとうございますた。>328

332異邦人さん:2005/05/02(月) 02:23:34 ID:deb01A2r
>>317
心配だけど仕方ないかな。
アメリカ大使館のHP見たら、連れてきた航空会社に対してのペナルティもあるみたいだから

90%成田で搭乗拒否
10%ホノルルで何らかの手続きをして許可
くらいかもしれない。

でも未だに報告が無いから搭乗はできたのかな?
333332:2005/05/02(月) 02:29:56 ID:deb01A2r
334異邦人さん:2005/05/02(月) 03:01:59 ID:+oGSGg9g
>>332
正直なところ、なんとも言えないけど航空会社なら
ある程度事情はわかってるんじゃないの?
本当にダメそうなら乗せないと思うし。
335異邦人さん:2005/05/02(月) 07:52:34 ID:CWCqw+UV
帰国報告待ちだね
336異邦人さん:2005/05/02(月) 12:58:16 ID:wpPxifTQ
日本からticketmasterでチケットを予約したいのですが、住所の欄がUSのしか
かけないみたいです。
宿泊するホテルの住所と電話番号を勝手に書いても大丈夫でしょうか。
337異邦人さん:2005/05/02(月) 13:02:51 ID:ZKYuT3lW
この前チケマスでミュージカル予約したけど日本の住所入力出来たよ。
まず国名の所を日本を選択してみたら?
338異邦人さん:2005/05/02(月) 13:31:12 ID:wpPxifTQ
>>337
acountを作った時に国をUSにしていたのが問題だったみたいです。
回答ありがとうございました。
339異邦人さん:2005/05/02(月) 15:21:53 ID:8HURuHEp
安売り店で買った、ソフトスーツケース¥2000強。
軽くて物もいっぱい入って、国内旅行ではすごく重宝していますが、
作りはいかにもチャチ。
海外の空港では機内預け入れのスーツケースは投げて運搬するそうですが、
コレを持って行くのは止めた方がいいですか?
中には衣類位しか入れないつもりです。
340異邦人さん:2005/05/02(月) 15:57:53 ID:dghmTtuu
インターネットで海外ホテルを予約したのですが、
「Per Night Cost (tax incl): CAD 20.00 」と書かれています。
このCADってなのことなのでしょうか?辞書で調べても載っていませんでしたし。
341異邦人さん:2005/05/02(月) 16:01:35 ID:HKVhHlSE
>>340
へぇ、カナダ行くんだ

ttp://www.mizuhobank.co.jp/corporate/information/market/quote.html

恐ろしく安いのが気になるけど、多分これのことでいいと思う。
342341:2005/05/02(月) 16:08:08 ID:dghmTtuu
なるほど、謎が解けました。何かの税金かと思いました。

はい、再来週から一ヶ月ほどカナダに行ってまいります。ユースホステルですのでこれくらい値段でも大丈夫だと思います。
343異邦人さん :2005/05/02(月) 16:21:09 ID:sAVJypli
>>340
1)カナディアン ドル
2)最低価格
3)トルコの場合はCadde=streetの略

多分Aかと

344340:2005/05/02(月) 16:43:30 ID:dghmTtuu
最低価格と訳す場合はCADは何の頭文字なのでしょうか?

bottom price、lowest price→CAD?
345異邦人さん:2005/05/02(月) 17:07:11 ID:LMXyC+V4
10日の午後4時頃の便でグアムに行きます。
まだドルに換金してなくて、出発の日まで準備できそうもないし、出発前に空港で済ませようと考えてます。
でも、出発の日なら近所の銀行で間に合うし・・・。近所の銀行と空港の両替窓口、手数料?とかはかわらないですよね?
それと、もし空港で済ませる場合は搭乗の2時間前よりもっと早めに空港に着いていた方がいいのでしょうか?ちなみに空港は成田です。
346異邦人さん:2005/05/02(月) 18:45:47 ID:y9Wqgoq0
>345
日本の場合、同じ銀行なら、市中でも空港でも、レートも手数料も一緒です。
ただし、銀行ごとに微妙にレートが違うことがありますが、それは1万円につき
1〜2円の差というレベルですので、何百万も両替するのでなければ、
どこでも一番便利なところで両替しましょう。

成田での両替は、混んでいれば並ぶことがありますが、GWも終わった頃だし
並ぶといっても何十分も並ぶことはないと思われ。もちろん、空港に早目に着く
こと自体は、それ以外の様々な理由からもお勧めです。
347異邦人さん:2005/05/02(月) 19:10:28 ID:CWCqw+UV
成田空港の場合、
利用者が多いと手持ちの外貨が足りないこともあるから
一人最大500アメリカドルまでとか
両替に制限があることも。
2000アメリカドルくらい両替するなら
近所の銀行に行きましょう。
小さな銀行支店だと、やはり手持ち外貨がないから前日までに予約が必要。
348異邦人さん:2005/05/02(月) 20:23:38 ID:TxBo5vi2 BE:175757748-#
グアムやワイキキなんかでは日本の銀行よりレートのいい
「政府公認両替」屋さんが何ヶ所かあるし、
DFS(免税店)なんかでは「今日のレート1ドル=105円」
とか書いてあってこれは買い物するときのレートだけど
両替して買い物するよりはずっとレートがいい

当座のおこずかい2〜3万くらい日本で両替してけばいいんじゃない?
349異邦人さん:2005/05/02(月) 22:10:48 ID:Re0bQz2m
>>340
CAD……カナダドルの略!

ちなみに
USD……アメリカドル
EUR……ユーロ(オイロ)
GBP……ポンド
CHF……スイスフラン
AUD……オーストラリアドル
NZD……ニュージーランドドル
HKD……香港ドル

銀行の両替伝票の金額欄なんかの横に略号一覧があるぞ。
350異邦人さん:2005/05/02(月) 23:01:54 ID:oJwWUuSl
北朝鮮ドルの略号は何でつか?
351異邦人さん:2005/05/02(月) 23:21:22 ID:5XDt+I7A
ハワイに行くのですが、税関申告書13に『10,000米ドルを越える〜』とありますが、ここに金額を記入するだけでいいのでしょうか?日本を出国時、特に何か申請したりしなくていいのでしょうか?
また、アメリカに入国の際その事を聞かれたら『買い物とかエステ、ホテル代です』とか言えばよいのでしょうか?!
どなたか分かる方よろしくお願いします。。
352異邦人さん:2005/05/02(月) 23:23:39 ID:W6EffKRw
今、日本から海外に出発する便で、出発時間が遅いベスト3を教えてください。
くだらない質問で申し訳ありません。
353異邦人さん:2005/05/02(月) 23:38:22 ID:OIUSGhrg
>10,000米国ドル以上もしくは同等額以上の外貨金額を通貨または
>通貨代替物で持ち込んでいる
の欄は「はい」か「いいえ」のどちらかにチェックを入れる。

>訪問者−商業用商品を含む、米国内に残す予定の物品全ての
>価値金額:
該当するものがなければ「0」と記入。

1万ドル(約100万円)以上の現金やT/Cを持っていれば税関に
申告しなければいけない。用紙にいろいろ書かされる。
1万ドル以下であれば申告の必要はない。


354異邦人さん:2005/05/02(月) 23:47:30 ID:OIUSGhrg
>352
日によって若干違ったりするけど、例えば今日の場合だと

成田発
 21:45 JO981 グアム
 21:55 AF277 パリ
 22:00 JL72 ホノルル

関西発
 22:10 JL78 ホノルル
 23:15 EK317 ドバイ
 23:45 QR821 ドーハ

中部発
 20:55 CS986 グアム
 21:00 JO84 ホノルル
 21:40 JO945 グアム
     
355異邦人さん:2005/05/02(月) 23:49:42 ID:uMNrYoci
突然のんびりビーチで日光浴したくなってしまいました。
沖縄が梅雨入りしてしまって無理そうなんで、ハワイか東南アジアあたりに行きたいのですが、
明日とか明後日の航空券が取れる方法はないですか?
正規料金払えば買えるっぽいけど、それではあまりにも高すぎなので・・・

いろんなサイト回って、1日前でも大丈夫とか書いてあるけど実際は無理なとこばかり。

海外にはパックで4〜5回行ったくらいです。
よろしくお願いします。


356異邦人さん:2005/05/02(月) 23:56:38 ID:OIUSGhrg
当日に買える正規割引料金のチケットを買えば。
正規料金よりかははるかに安い。格安チケットよりかは高いけど。
357異邦人さん:2005/05/02(月) 23:57:04 ID:9h6A94gT
エスコートサービス、エスコートガイドとはどういうものですか?
どこの国でも頼めますか?たとえば、グアム、フィリピン。
どのようなところで頼むのですか?
ナイトライフも案内してくれますか?
どこの国話でも結構です
358異邦人さん:2005/05/03(火) 00:01:20 ID:Fbz5GnbF
>357
どういうものって言われてもいろいろな場面があるので一概には
言えない。
まぁ専属のガイドみたいな感じかな。もちろんナイトライフも案内
してくれる(違法にならない範囲で)
でも日本語のガイドを頼むとべらぼうに高いよ。数時間の拘束で
も数万円+実費(食事代や入場料など)かかります。
359異邦人さん:2005/05/03(火) 00:07:09 ID:It+UXM62 BE:192234757-#
>>357
エスコートって言うとイエローページに出てくる
(・∀・)ニヤニヤなのしか思い付かないよ・・・
360異邦人さん:2005/05/03(火) 00:07:15 ID:D9Yt5b9f
>357
エスコート
表の意味 専属ガイドみたいなもの、観光地案内、送迎など
裏の意味 売買春

361355:2005/05/03(火) 00:09:12 ID:Mc4lnwda
>>356
ありがとうございます。
JALとかANAなどから直接購入するのですか?
362異邦人さん:2005/05/03(火) 00:15:36 ID:Fbz5GnbF
>361
正規割引運賃は、旅行会社でも航空会社でも買うことはできるが、
日にちがせまってきているときは、航空会社から直接買った方が
楽かも。
前日までなら航空会社のネットでも買える。とりあえず電話で予約
だけ入れておいて当日空港で購入ということもできる。
363異邦人さん:2005/05/03(火) 00:16:37 ID:It+UXM62 BE:148295939-#
>>361
そうだよ。ホテルはどうする?空港からホテルへは?

とてもこの時期に座席や部屋が空いてるとは思わないけど・・・
364355:2005/05/03(火) 00:30:06 ID:Mc4lnwda
>>362
>>363
値段調べましたが、それでも高いですね・・・
バンコク行き往復で、
格安チケット:4万ぐらい
正規割引:16万ぐらい
正規運賃:25万くらい
でした。

梅雨の沖縄にしようかな・・・
皆さん、ありがとうございました。
ホテルもネットで予約するつもりでした。外国のホテルを予約できるサイトがあったんで。
空港からホテルへは、地球の歩き方で何とかなるかなと思ってました。
365352:2005/05/03(火) 00:39:01 ID:vSNZKydV
>>354
サンありがとうございます。
関空発バンコク行きは、廃止になったのですね。
366異邦人さん:2005/05/03(火) 00:46:41 ID:OX2pA1Co
Cost of beds (local currency): 108.00 CAD
Cost of beds (payment currency): 45.71 GBP
Card handling fee: 1.03 GBP

Total cost: 46.74 GBP

ユースホステルをインターネット予約したのですが計算おかしくないですか?
367異邦人さん:2005/05/03(火) 00:49:38 ID:ne9H6sCF
どうして、専門の航空会社から買うより、
旅行代理店から航空券を買ったほうが安くなるのですか?
初心者な質問で申し訳ございません。

それと、キャセイパシフィック航空には正規割引の案内がないのですが、
航空会社によって正規割引があるかどうか決まってるのですね。
私も同じようなこと調べていたので、>355(364)さんには、
あきらめて欲しくないです。何かよい方法はないのでしょうか。
368異邦人さん:2005/05/03(火) 00:49:51 ID:Fbz5GnbF
>365
関西−バンコクの深夜便は月・木・土のみ飛んでいる。

01:25 TG673 プーケット経由バンコク行
369異邦人さん:2005/05/03(火) 00:49:57 ID:vcgsRHMB
>>365
KIX→BKKは今でもあるよ。
時間が早いから、遅い便の答に出てこないだけ。
370異邦人さん:2005/05/03(火) 00:53:47 ID:ZABxNZ5g
>>366
冷静に文章読んでみ?
local currency=現地通貨
payment currency=支払い通貨
まず、カナダドルを日本円にして、それをイギリスポンドで換算。
ほぼ、あってるがな。

>>367
キャセイにも正規割引ありますよ。
『はやトクん』
http://www.cathaypacific.com/jp/offers/pex/0,,46926,00.html
371異邦人さん:2005/05/03(火) 01:00:27 ID:Fbz5GnbF
>367
>どうして、専門の航空会社から買うより、
>旅行代理店から航空券を買ったほうが安くなるのですか?
いろいろと複雑だが、簡単に言えば大量に座席を買ってくれる
旅行会社には割引があるから。
372366:2005/05/03(火) 01:03:40 ID:OX2pA1Co
来月トロントへ行くのですがカナダドルだけでなくポンドも持っていかなければならないのですか?
373異邦人さん:2005/05/03(火) 01:13:25 ID:ne9H6sCF
370さん、371さん。
367です。ご回答どうもありがとうございました。
キャセイの「はやトクん」は、早期予約することで、
割り引くサービスだったのですね。
数日後の出発なら、飛行機は正規料金で妥当とし、
ホテルとかも空きがあるだけラッキーと考えたほうがよいみたいですね。
私は初心者ですが、あまり無謀なことをしないよう、
引き続き調べてみます。
また、何か質問をするときは、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
374異邦人さん:2005/05/03(火) 01:14:18 ID:Fbz5GnbF
>372
カナダドルだけで大丈夫。っていうかポンド持って行っても使えない。
なぜ>>366がイギリスポンド立てで計算されているのかがよく分から
んが。何か設定を変えた? 例えば計算する通貨でポンドを選択し
たとか。
375異邦人さん:2005/05/03(火) 01:15:50 ID:R/hjFEwL
>>367
酒を買うとき、製造元から定価(orちょびっと割引価格)で買うより、
量販店から大幅値引き価格で買ったほうが安いのと一緒。

電気製品だって、小売価格は、近所の電器屋、デパート、スーパー、量
販店、などでいろいろ違うでしょ。
376異邦人さん:2005/05/03(火) 01:17:36 ID:R/hjFEwL
あれ、なんか間の抜けたタイミングだったorz
377異邦人さん:2005/05/03(火) 01:18:12 ID:Fbz5GnbF
>373
数日後の出発なら「はやトクん」ではなくて「キャセイ・ペックス」
を見ないと。ペックスなら直前の予約でも可能。
378355:2005/05/03(火) 01:20:01 ID:Mc4lnwda
367さん

私もどうも無理そうなので今回はあきらめます。
一応、私は無理でしたが367さんに効果あるかもしれない事を書いておきます。

・オークションで希望の条件に近いチケットを探す。
・同じくオークションで、マイルを買う。ただし、私にはその後の手続きがわからなかったので
もしかしたら日数がかかるかも。また、違法かもしれないです。

379異邦人さん:2005/05/03(火) 01:20:45 ID:ne9H6sCF
>>375さん
ありがとうございます。よく分かりました。
ただ、航空会社の提示する料金と、代理店の料金とで、
あまりにも差(場合によっては4倍以上?)が
ありすぎるので質問しました。
380異邦人さん:2005/05/03(火) 01:20:48 ID:cDACCrrJ
353さん
ありがとうございます。353さんは申告された事があるのですか?
やっぱりめんどくさそうですね…知り合いの方は『旅行行く時、500万円とか持って行くけど申告した事ないし、ばれた事もないし…大丈夫だよ。』て言われるんですよねー…
381異邦人さん:2005/05/03(火) 01:27:22 ID:Fbz5GnbF
>380
昔仕事の関係で1万ドルちょい持って行ったことがあった。
その友達が言うように、申告しなくてもバレない可能性の方が
高いが、万が一と言うこともある。
見つかった場合は確か罰金取られるらしい。申告しても課税
される訳でもないし、たかが10分ほど時間を取られるだけ。
まじめに申告した時に、税関の係官が面倒くさそうに対応して
くれたがw 黙って入国しろと言わんばかりに。ちなみにグア
ムの空港。
382異邦人さん:2005/05/03(火) 01:57:31 ID:JV4JyE4I
ANAがインドの直行便を就航させたというのは本当ですか?
いつからですか?
383異邦人さん:2005/05/03(火) 02:20:34 ID:POUR9K9t
>>350
北朝鮮ウォンは KPW
韓国ウォンは KRW
384異邦人さん:2005/05/03(火) 02:23:44 ID:POUR9K9t
>>380
日本では100万円相当額以上、
アメリカでは1万ドル相当額以上
がそれぞれ申告が必要です。
ばれたら面倒なので、申告しますけどね。
385異邦人さん:2005/05/03(火) 02:34:21 ID:cDACCrrJ
381さん384さん
ありがとうございます。
そぅですかぁ。10分くらいで書類書くだけなら申告しますね。。
ちなみにどんな事を書かされるのでしょう?すみません。不安なもので(^^;
386異邦人さん:2005/05/03(火) 02:37:22 ID:POUR9K9t
>>385
住所氏名と金額くらいだった覚えがある。
日本はもちろんアメリカも日本語の書類があります。
口頭で使途を確認されるかもしれません。
387異邦人さん:2005/05/03(火) 02:58:54 ID:cDACCrrJ
386さん
以外と簡素なんですね。取り調べをうけるような状況を想像してしまいました(^^;
やましいことはないんでがんばりますね。。
ありがとうございました!
388異邦人さん:2005/05/03(火) 03:17:34 ID:B728RIeF
>>387
日本の税関での申告ではなにも言われたことはないです。
アメリカの方は少し聞かれたことはありますが「投資」とか
「カジノに持って行く」とかなにか知りませんが、それだけです。
389異邦人さん:2005/05/03(火) 04:09:14 ID:RwZCHI0Q
亀だが見逃せないので

>>253
>会社やめて主婦なんです、、。
>Housewife って書いていいんですか?
>257
>英語なら Housekeeper と書くのが無難でしょう。
>262
>お手伝いはハウスメイド

Housekeeper も Housemaid もどっちも使用人
主婦や主夫の意味にはならないよ、気をつけて
このごろは Homemaker という言葉もあるが
女性なら Housewife が無難
390異邦人さん:2005/05/03(火) 09:47:58 ID:g1EnAUtA
大韓航空のエコノミーで成田からロサンゼルスに行きます。
ウエストバッグのほかに、バックパックを2つも
機内に持ち込んでいいでしょうか?
それともバックパック1つは預かり荷物にしないと
ダメでしょうか?
391異邦人さん:2005/05/03(火) 09:52:46 ID:RHhPV4LF
質問させていただきます。
ホームカミングパレード(Homecoming Parade)とはいったいなんなんでしょうか?
よろしくお願いします。
392異邦人さん:2005/05/03(火) 10:12:24 ID:dyd7uQSw
>>390
建前上は不可。

>Q. 機内に持ち込める手荷物の上限を教えてください。
>
>A. 機内持ち込み手荷物は、原則的に機内で必要なもののみで、機内座席の下や
>  オーバーヘッドラックに収まる範囲のものとします。ただし、無料で機内に
>  お持込になれる手荷物は次のものに限られます。
>
>  ・エコノミークラス
>    3辺が範囲内(55×40×20cm)の手荷物1個で12kg 以内
>
>個別のお手荷物のお問合せにつきましては大きさやお手荷物の内容によってもかわってまいります。
>ご利用になる空港もしくは当社予約センター(TEL:0088-21-2001)までご相談ください。

>>391
学園祭or文化祭のアトラクションみたいなもん。
393異邦人さん:2005/05/03(火) 10:15:15 ID:3uoN0pj0
>>390
2個だと1個または両方とも預けてくれと言われるかもしれない。
チェックイン時のカウンターのお姉さん次第。


>>391
homecomingってアメリカ語では同窓会のこと。
だから、同窓会のお祭りなり。
394異邦人さん:2005/05/03(火) 15:15:24 ID:zhDbcQET
どうもよくわからないのでおしえてくさい。
今度ハワイに行きます。税関の関係で、スーツケースにカギをかけるな、とききました。
でもカギをかけずにベルトだけだと、中身は盗まれるんじゃないですか?大丈夫なんで
しょうか?

 あと、部屋に到着して洋服や化粧品などをクローゼットにいれておくと危ない
んでしょうか?とられてしまいますか?以前グアムに行った際、滞在中ずっと歯ブラシや化粧品を
洗面台において出かけても何もなかったのですが・・・。クローゼットにも沢山
洋服並べても大丈夫だったんです。たまたまだったのでしょうか。

 書いていてなんか私オカシイ・・・。かなあ。教えてくさい。
395異邦人さん:2005/05/03(火) 15:31:22 ID:g1EnAUtA
>>392-393
今日は2ちゃんサーバ環境が不調のなか
ご親切にありがとうございますm(__)m
友達と荷物の構成を工夫して、機内だけで済むように
荷物整理にチャレンジしてみます。
396異邦人さん:2005/05/03(火) 15:36:14 ID:ZABxNZ5g
>>394
鍵についてはこちらを参照に。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/check_baggage.jsp

鍵をかけてもいいですが、壊されても修理費は払ってくれません。
中身が盗まれるかも知れない?
そうですね。運が悪ければ盗まれたり、なくなったりするかも知れません。
なくなって困るような高価なものは預けないというのが、基本です。
パンツ一枚でもなくなるのが嫌な人は、アメリカ方面に行かない。
これ最強。他に手はありません。

部屋の荷物ですが、誰か(友達とか)が「盗まれるから毎日しまえ」
とあなたにおっしゃいましたか?
もしそうなら、その人は強迫神経症かも?え?あなたがそう思った?
周り中が泥棒に見えるようなら、病院に行ったほうが(ry
というのは冗談ですが、
先進国の、それなりのクラスのホテルに宿泊されるんでしたら、
現金や高価な換金性のあるもの(貴金属や時計など)以外は、
クローゼットやバスルームに出しておくのが普通でしょう。
397異邦人さん:2005/05/03(火) 16:05:16 ID:zhDbcQET
早速のレスどうもありがとうございます。カギはかけないほうがいいんですね。
何か盗まれてもしょうがないんですね・・・。お土産、どうしよ。

えーと。部屋の荷物ですが、以前、確かこちらのスレッドだったか・・。
洋服を部屋のクロゼットにつるしておいたらなくなっていたというのを読みました。
たしか、ハワイのア○モア○ホテルでやられた、だったと思います。いくら安い
ものでも、やっぱり嫌な気持ちになるだろうなあ、と思って読んだものですから。
でも化粧品くらいなら大丈夫ですね。

すっきりしました。どうも親切に有難う御座いました。
398異邦人さん:2005/05/03(火) 17:37:48 ID:/VrX3xHb
盗るやつは盗る 盗らないやつは盗らない それだけ
圧倒的に盗らないやつのほうがおおい それだけ
399異邦人さん:2005/05/03(火) 17:51:05 ID:/m+gLFHq
346〜348さん、ありがとうございましたm(__)m
400異邦人さん:2005/05/03(火) 19:13:13 ID:fHYCIPZQ
>>397
心配ならこれを買え
これなら鍵かけても大丈夫

アメリカ旅行に最適なTSAロックシステム内蔵のハードスーツケース!
http://www.arukikata.co.jp/shop/list/353.html

スーツケースに鍵のスレ落ちてるし、この問題はテンプレ化したほうがいいかも・・・
前スレでもさんざんこの質問あったしね・・・

401異邦人さん:2005/05/03(火) 19:19:55 ID:RwZCHI0Q
>>400
このスレはテンプレや過去レス過去スレなど見ないでいきなり質問する初心者用
だから毎回同じ説明を何度もするんだよ

402異邦人さん:2005/05/03(火) 19:33:17 ID:tVDBr77e
今度オーストラリアに行くのですが、メルボルン→シドニーの飛行機での移動が旅程に含まれています。
それで、ふとカンタス航空のHPを見てみたら、「国内線」の預け荷物は3辺の長さの和が140cm以内、と書かれています。
(ttp://www.qantas.com.au/international/jp/travel_info/baggage.html)
ということは、海外からの旅行者であろうが何だろうが、国内線を利用する以上はこの制限の中での荷物にしなければならない、ということなんでしょうか。
各地を点々とする旅には、相当不便だと思うのですが・・・
とりあえず、手持ちのスーツケースはこの制限よりも大きいので、慌てていますアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
403異邦人さん:2005/05/03(火) 19:40:33 ID:B728RIeF
>>402
国際線通しの航空券の場合は、
原則として国際線のルールが適用されます。
なので 140cm の制限は適用されません。
そのことを知らない人も多いと思いますが。
404異邦人さん:2005/05/03(火) 19:48:36 ID:tVDBr77e
>>403
ありがとうございます。
はじめて飛行機に乗るので良くわからないのですが、下記の旅程が「通しの航空券」になるかどうか、一度見ていただけないでしょうか。
5/4 名古屋発 20:00 オーストラリア航空
5/5 ケアンズ着 04:10
   ケアンズ発 05:30
   ブリスベン着 07:35
   ブリスベン発 08:50
   メルボルン着 11:10
5/6 メルボルン滞在
5/7 メルボルン発 09:00
   シドニー着 10:20
5/8 シドニー滞在
5/9 シドニー発 07:45
   (ケアンズ経由)
   名古屋着 18:45

5/7の移動が、おっしゃっているものに該当するかどうか実に自信がありません。
代理店に電話したら、「今日は休みです」とか自動応答されるし。・゚・(ノд`)・゚・。
405403:2005/05/03(火) 19:59:27 ID:B728RIeF
>>404
航空券を見てないのでわかりませんが、この旅程だと
一般的には通しの航空券で発券することが多いとは思います。
保証はしませんが。

それと、実際 140cm というのも細かく計っているとも思えません。
確か国際線ルールだと3辺合計 62インチ、 157cm だったかな。
極端に大きな荷物でもなければ超過料金は取られないと思いますが、、
406403:2005/05/03(火) 20:00:28 ID:B728RIeF
>>404
航空券を見てないのでわかりませんが、この旅程だと
一般的には通しの航空券で発券することが多いとは思います。
保証はしませんが。

それと、実際 140cm というのも細かく計っているとも思えません。
確か国際線ルールだと3辺合計 62インチ、 157cm だったかな。
極端に大きな荷物でもなければ超過料金は取られないと思いますが、、
407異邦人さん:2005/05/03(火) 20:05:33 ID:aACmdEQM
>>404 すごい日程ですね…。
メルボルンに行くためにケアンズとブリスベンで乗り換えるのですか?
もう購入してしまっているとか、飛行機以外に魅力があるツアーとかならいいんですが
名古屋―メルボルンの直行便ありますよ。
ご質問と関係ないコトですみません。
408異邦人さん:2005/05/03(火) 20:10:23 ID:It+UXM62 BE:230681276-#
>>402
このこと、初めて知った!
漏れ74×50×26cmのスーツケース使用してるんだ
QFの国内線5回以上乗ってるけど超過とられた事ないなぁ

見逃してくれてたのかなぁ?運がよかっただけ?

答えになってなくてスマソ
409異邦人さん:2005/05/03(火) 20:14:19 ID:It+UXM62 BE:43939542-#
>>405
通しのチケットとは違う希ガス
通しは2日目のMELまでじゃないの?
MEL-SYDは便宜上切り込んでるだけじゃないの?
410402:2005/05/03(火) 20:23:32 ID:tVDBr77e
みなさん、ありがとうございます。
メルボルン直行便もあるのですか・・・。
ちょっとやられた感じですね。
旅行代理店の、航空券とホテルのみのパックツアーなんです。
先週ようやく旅程が出てきまして、その内容が先に書いたものでした。
そういういきさつのため、航空券も手元にはありません。
私のスーツケースは>>408さんとほぼ同じサイズです。
OKの可能性もあるということですね。
しかし、超過料金の可能性ももちろんあるわけで・・・。
ツアー会社からの説明書には、詳しいことはたいして書かれていなかったので、今の今まで見過ごしていました。
うー、明日電話がつながらなかったら、急いでスーツケース買いなおすか、ドキドキしながら空港に行くしかないですね。
411異邦人さん:2005/05/03(火) 20:34:35 ID:fHYCIPZQ
>>401
だから、テンプレあればそこに誘導で終わるんだが・・・
412402:2005/05/03(火) 20:41:14 ID:tVDBr77e
一部、営業している店舗がありましたので電話して聞いてみました。
結果、「調べなければわからない」「HPにそう書いてあるなら、そうだと思う」という適当な回答しか得られませんでした・・・。
「通しの航空券だとOKという話もあって、それで電話した」と言っても、予約状況がどうなっているかも調べてくれませんでした。
「一度メルボルンに滞在するんだから、国内線になるんじゃない?」という以上はわかりませんでした。
なんでこんなに他人事扱いなんだorz
とりあえず、超過料金を取られたとしたら、いくらくらいになるものなんでしょうか?
HPには記載がなかったのですが、一般論でも結構ですので教えてもらえないでしょうか。
もう、このまま行ってやろうかと思っています。
413異邦人さん:2005/05/03(火) 20:55:25 ID:RwZCHI0Q
>>411
テンプレつくると「テンプレ嫁」になるのさ >>1 に反する
どうしてもと言うならもう一つの質問スレのテンプレに誘導すれば済むだろ

このスレも11スレまで来て
当初のスレ立て趣旨を知らない回答者が増えてるということか
414異邦人さん:2005/05/03(火) 20:56:21 ID:It+UXM62 BE:131818346-#
>>412
普通は`いくらなんだよなぁ
NZだと>超過手荷物料金超過分1kgにつきNZD5
ACだと>サイズが規定を超える場合 基本超過手荷物料金料率 x 1倍

なんて出てきましたよ。今回は近距離国内線だからどんなに高くてもA$50
だと思う・・・たぶん
415402:2005/05/03(火) 21:11:45 ID:tVDBr77e
>>414
ですよね、どこ見ても「重量1kg超過あたり・・・」という書き方で。
そのままOKの可能性も高そうですし、予想してくださった超過料金も勘案し、このまま行ってしまうことにしました。
申し込んだ代理店より、ここの皆さんのが親切です(*´д`*)
どうもありがとうございました。
416403:2005/05/03(火) 23:13:34 ID:B728RIeF
>>415
そうですね。わたしもそれがいいと思います。
たぶんなにごともないですよ。

旅行代理店なんて、そんなもんです。
旅行を売るのが商売で、自分が旅行に行くわけではないので。
僕が趣味で旅行代理店を始めてみたいと思うことはあるのですが、
そうすると自分が旅行に行けなくなるのでダメなんです(笑)
417異邦人さん:2005/05/04(水) 00:08:02 ID:aTSWvNXZ
>>415
なんだか酷い旅行会社ですね…。
でも、こうやってハズれ(?)を引くことで次回からこういった事にも注意しながら
ツアーなど選ぶことができると思うので、是非プラス方向に活用してくださいね!
移動は大変そうですが、旅行自体が楽しいものになることを祈っています。

航空会社のルール的なものは全く分からないのですが、荷物が規定サイズよりかなり大きかった場合
例えばサーフボードなどの様な扱いになることはないのでしょうか?
そういう場合も重さで料金が決まるんでしょうか?
今回は大きいといってもスーツケースなので、そんな扱いを受けるかは分かりませんが。
418異邦人さん:2005/05/04(水) 00:16:40 ID:aTSWvNXZ
>>415
すみません、名古屋―メルボルンの直行便があるというのは間違いでした。
シドニーかケアンズを経由しなくてはならないようです(成田からは直行便があります)
私も名古屋在住なのですが、成田からの直行便を利用したので
日本からメルボルンに直接行けたという記憶から勘違いしていました。
変な情報を流してしまってすみません。
419異邦人さん:2005/05/04(水) 00:18:45 ID:YiqAnk8i
直行が埋まってからそうなったんじゃねーの?
しかし1つ遅れたり迷ったらもう無理な旅程だな...
420403:2005/05/04(水) 00:20:36 ID:VkYT39TA
>>417
サーフボードは1枚いくらで別に値段が決まってたと思う。
あとゴルフバッグとかも。
1個あたり一律○kg分の料金ってことになってたはず。
自転車とかはどうするんだか知らない。
「普通に大きい」スーツケースに対しては取らないと思うけどな。
421異邦人さん:2005/05/04(水) 00:25:58 ID:aTSWvNXZ
>>420
そういうものなんですね!
国内線利用の頃にはフライト尽くめの後の観光で疲れてるだろうし、
415さんが余計なトラブルに巻き込まれないことを祈ります。
422異邦人さん:2005/05/04(水) 03:51:11 ID:lLYcczTT
見事にスルーされてしまったのですが、どうしてもお聞きしたいので
もう1回質問させて下さい。
2000円位の安物のソフトスーツケース。
軽くて使いやすいが作りはそれなり。
これを海外旅行で預荷物として使うのは無理ですか?
実際にこの程度の鞄を海外用として使ってる方はいらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。
423異邦人さん:2005/05/04(水) 05:30:48 ID:b2uSrzN9
>>422
どんなカバンでも別にかまわないから
自分でそれでいけると思うならためしてみれば?
別にこぎれいなものを持つ必要はないわけだし
段ボール箱の人もたくさんいるよ
ただ荷物はバンバン放り投げられるからそれだけは念頭に置いて選んで
424403:2005/05/04(水) 05:53:08 ID:VkYT39TA
>>422
作りがそれなりだって言うなら、別にいいと思うけどね。
壊されて新品のスーツケースもらえればラッキーだし。

今持ってるカバン5個セット1万円くらいの、一番大きいバッグを何度か
預けて旅行したけど、別にどうもないよ。10年保証だし。

>>423
僕も帰国便でカバンが足りないときは段ボールです。
425異邦人さん:2005/05/04(水) 11:47:08 ID:rC/H2I1r
>>422
中身をきっちり詰めて(潰される)、車輪なんかのやばそうな部分は補強しておくとか。
布製の場合、中身に化粧水なんか入れておくと漏れてシミになったりする時もあるから、
ビニール袋などできっちり梱包すべし。まあ何をやっても壊れるときは壊れるという気持ちで。
でも2000円くらいのソフトキャリーなら、大きさ的に機内持ち込みに出来るんじゃない?
自分も近場は安物のキャリーで行ったりするけど、もれなく機内持ち込みだよ。
念のため自分の乗る航空会社の手荷物の大きさ、重量制限をチェックしておいた方が
いいとは思うけど。
426異邦人さん:2005/05/04(水) 16:14:48 ID:nfX6jLNr
>>424
漏れは最初から段ボールだ
427422:2005/05/04(水) 18:09:16 ID:lLYcczTT
>>423
>ただ荷物はバンバン放り投げられるからそれだけは念頭に置いて選んで
う〜ん、やっぱ投げるんですね。

>>424
>壊されて新品のスーツケースもらえればラッキーだし。
ええっ壊れたら新しいのもらえるんですか?!嬉しいかも…。

>>425
>でも2000円くらいのソフトキャリーなら、大きさ的に機内持ち込みに出来るんじゃない?
そうですね。ただ自分はすごいチビなんで、荷物を戸棚に載せたり降ろしたりが出来なさそう…。

>>426
>漏れは最初から段ボールだ
帰りは段ボールでもいいですね。行きはそれをどうやって空港まで持って行くのかが…?

再来週出発なのですが、もっと頑丈そうなのを買おうかどうしようか迷ってまして…。
でもみなさんの意見を聞いて、壊れるのは覚悟でコレで行ってみるかな〜と思いました。
どうもありがとうございました。
428異邦人さん:2005/05/04(水) 18:24:14 ID:HWSc9C8s
>>427
>自分はすごいチビなんで、荷物を戸棚に載せたり降ろしたりが出来なさそう…。

周りの男性か、乗務員に頼めば大丈夫だよ。
429異邦人さん:2005/05/04(水) 18:42:17 ID:nfX6jLNr
>>427
は?
行きの荷物は機内持ち込み鞄1つだよ
ただし持ち込み可能ギリギリサイズ

段ボールは現地で買うわけよ
郵便局へ行くと、どこの国でも大概小包用のデカイのがある

荷物を戸棚にのせたり、おろしたりはCAに手伝って貰えばヨシ
ちなみに壊されても新しいのは貰えない
補償の範囲内で修理費請求か、鞄代金相当のお金を貰うかになる(100%は出ない)
430427:2005/05/04(水) 18:56:37 ID:lLYcczTT
>>428
>>429

人の手を煩わせるのがイヤだなと思って…。
鞄壊れたら、なんかしらの保証はあるかも…って程度に思っときます。
431異邦人さん:2005/05/04(水) 19:46:40 ID:FXdQtn7K
すみません、ちょっと教えてください。
ユナイテッド航空でシンガポールに行くのですが、マイルを使った
アップデートを考えています。アップデート用の座席数に制限があ
るのは分かりますが、座席さえ確保できればどの座席でも選べるの
でしょうか。それとも、アップグレード用に割り当てられた座席が
あって、そこに座らなければならないのでしょうか。
432異邦人さん:2005/05/04(水) 20:01:06 ID:nfX6jLNr
>>430
遠慮するな
それがCAの仕事なんだから
それに自分でモタモタしているほうが周囲には迷惑だぞ
よく、後ろが大渋滞しているのに鞄をモタモタいれてる奴がいるが、あれはマジ迷惑
433異邦人さん:2005/05/04(水) 20:51:28 ID:Gpbe+MS2
自転車を預けると高い確率でエンドを曲げられたりディレイラーを壊されたりする。
だから必ずエンドにはスペーサーをかまして、ディレイラーは外しておく事。

上に書いてある事の意味がわからない人は現地でレンタサイクルを借りた方が良い
でしょう。
434異邦人さん:2005/05/04(水) 23:14:54 ID:+dNlI1nO
>>432
>それがCAの仕事なんだから

勘違いしないでほしい。
そんなのは、CAの仕事でもなんでもない。
自分で持ち上げられない荷物を、何故かCAなら持ち上げられるって?アフォな!
CAはあんたの使用人ではない。荷物管理人でもポーターでもない。
そういう勘違い日本人が大勢いるせいで、日本人は飛行機内のマナーがなっていないといわれるのは、正直迷惑。
初心者のはずの>>430の方がマナーもルールもわきまえてるなんて・・・この板も終わりか?

とりあえず、ID:nfX6jLNrは回答人の資格なし。
435異邦人さん:2005/05/04(水) 23:26:13 ID:J5UgVeE6
自分で持ち上げられない荷物を、CAなら持ち上げられるだろう。
だって、430は「チビだから持ち上げれない」んだもの。

機内で困っている乗客の手伝い及び、周囲の乗客が
スムーズに着席するために動くことはCAの仕事だと思うんだけど。
436異邦人さん:2005/05/04(水) 23:26:58 ID:3KxnsW9S
>431
ユナイテッドのことは詳しくは知らんが、アップグレード用に割り
当てられた座席というのはないはず。
しかし、マイレージの上級会員用の席は平会員だと指定できな
いし、空港調整席は誰も指定できなかったりする。
437異邦人さん:2005/05/04(水) 23:32:07 ID:NZnVQmsy
>>436
ありがとうございます。
アップデートってなんだよ… 逝ってきます。
438異邦人さん:2005/05/04(水) 23:34:45 ID:YiqAnk8i
外国航空会社は自分で処理できない荷物を持ち込まないでという
ところも多いよ。
ただしCAでなく周囲の男性が勝手に手伝ってくれるけどね。
439異邦人さん:2005/05/04(水) 23:54:08 ID:l/GJczoi
出発が17日なのに、まだ滞在都市と旅程が決まってなくて、困ってる。


440異邦人さん:2005/05/05(木) 00:08:11 ID:S6a+BMid
>>434
釣りか?
441異邦人さん:2005/05/05(木) 00:12:09 ID:ekfZWw9A
>>435
まだ勘違い・・・ハア。
ここは初心者板なんだから「スタンダードマナー」で話を進めてくれってば。

自分で持ち上げられない荷物がある。
→ ○持ち込まない
→ ×CAか誰かにやらせればいいじゃん
というのが原則的普遍的マナーだってことを理解してない人は退散してくれ。
442異邦人さん:2005/05/05(木) 00:15:27 ID:VGAbnFva
>>441
まぁ、その通りだな
443異邦人さん:2005/05/05(木) 01:04:23 ID:HOFRAmVn
>>427
私も147cmと小さいので、上の棚は使ったことないですよ。
いつも、前の座席の下に突っ込んでます。どうせ前の座席の下まで伸ばすほど
足長くないし、荷物がある方が、ちょうど足がのっけられてらくちんだし。
ただ、1回だけ、誰かが飲み物こぼしたみたいで、床が濡れてたことがあり、
鞄が湿気てしまったのは半泣きでした。それ以来、ビニールに包んで座席下に。
444異邦人さん:2005/05/05(木) 01:55:27 ID:Jh4p1rKc
>>443
それは飲み物ではなくてry
445427:2005/05/05(木) 02:02:11 ID:59xVZCGk
スーツケースは預けようと思います。たぶん機内に持ち込めるサイズですが、
やはりその方が楽だと思うので。機内には別のバッグを持ち込むつもりです。
>>443
足下に荷物置く時は濡れ対策も必要なんですね…参考になりました!
446異邦人さん:2005/05/05(木) 12:07:02 ID:JwdDx4g8
機内に持ち込むのは貴重品くらいにしたいところだが
どうしても免税店で買うものがどっさりしてしまう。
447異邦人さん:2005/05/05(木) 12:29:10 ID:UlyxKS37
離着陸時以外であれば機内でのMD使用は大丈夫でしょうか?
448異邦人さん:2005/05/05(木) 12:34:20 ID:HqruK3m+
>>447
大丈夫です。パソコンやゲームボーイとかも離着陸時以外はOK。
上空で安定飛行に入ってシートベルト着用サインのランプが消え
るまで待ってからな。

ただし、携帯電話は安定飛行中も不可です。
449異邦人さん:2005/05/05(木) 12:48:12 ID:UlyxKS37
>>448 即レスありがとうございます。
450異邦人さん:2005/05/05(木) 12:52:33 ID:XOqLYBxD
ワイヤレスヘッドフォンだと常時禁止。
451異邦人さん:2005/05/05(木) 16:23:37 ID:2UgbtmTL
>>448
携帯電話もオフラインモードにしておけば使用可。
アテンダントによっては「紛らわしいからダメ」と言うけど。
452異邦人さん:2005/05/05(木) 16:30:36 ID:uKNMKmAJ
>>451

「携帯電話はオフラインならOKか否か」を言い出すとすぐ荒れるからそこまでに
しといてください。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
453異邦人さん:2005/05/05(木) 16:51:16 ID:2UgbtmTL
>>452
そうなんですか。こりゃまた失礼。
454異邦人さん:2005/05/05(木) 23:33:57 ID:+kLUec8H
航空券の件なんですが、
往復チケットを購入して、片道しか使用しないことも可能なんでしょうか?
留学するんですが、片道よりも往復のがやすいんですよね…
455異邦人さん:2005/05/05(木) 23:38:20 ID:Yz6Yb+Q2
>>454
この板としては非常にナーバスな話題ですので、下記スレを参照の上、自分で判断してください。

◎違法?●片道放棄を議論汁(1)●合法?◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/l50
456異邦人さん:2005/05/05(木) 23:45:19 ID:wfWIa9Io
パスポートの残存期間は、
たとえ経由地であってもその経由地の国が定める
期間が残ってなければならないんでしょうか?
初心者でスミマセン
457異邦人さん:2005/05/05(木) 23:50:53 ID:yUeiIH8N
その経由地に入国しなければ問題なし
458異邦人さん:2005/05/05(木) 23:53:21 ID:Yz6Yb+Q2
>>457
米国のように、乗り継ぎでも強制的に入国(?)させる場合はどうなります?
459異邦人さん:2005/05/05(木) 23:53:27 ID:+kLUec8H
>>455そうなんですか・・・知りませんでした。
ありがとうございまス。
460異邦人さん:2005/05/06(金) 00:33:58 ID:+jjfyxvA
>>458
だから入国するかどうかが分け目だ
461異邦人さん:2005/05/06(金) 19:32:17 ID:2aYAyVPk
age
462異邦人さん:2005/05/06(金) 20:42:31 ID:UqpzeUOP
空港税についてお聞きします。
1:シンガポールはS$15なんですけど、旅行会社からはS$21なんです。
  これは旅行会社によって勝手に決められているものですか?
2:うまく言い表せないんですけど、空港税って行き帰りの2回分含まれているのですか?
  チャンギは24時間以内の乗り継ぎの場合はいったん空港の外に出ても不要みたいなんですけど、
  乗り継いで日本に帰るから、それをいったら半額くらいになりますか?
463異邦人さん:2005/05/06(金) 20:50:28 ID:P0T3mB29
すいません 教えて下さい。
今回、初めてフランクフルト→バルセロナに行くのですが
乗り継ぎが、初体験あのです。
フランクフルトでは入国せずに、次のエアーを待ってるのでしょうか?
荷物はバルセロナで受け取れるのですよね。
ほんとはあんまり分からないんだけど
1人旅は駄目だと散々言われつつ、大丈夫っと強行するので
周りに聞くに聞けません...
ほんとに初歩的な質問ですが、ヨロシクお願いします。


464異邦人さん:2005/05/06(金) 20:53:27 ID:2AZXkhdc
>>463
入国はしませんが、荷物はバルセロナで受け取れるか、
フランクフルトで1回受け取って再度預けるかはわからん。
465異邦人さん:2005/05/06(金) 21:02:31 ID:7wpKkisD
>>463
最初のフライトにチェックインするとき、預け荷物がバルセロナまでスルーで行くのか、確認してください。

「スルーで行かない」と言われた場合は、フランクフルトで一旦引き取り、再度預ける必要があります。

※ 私に言えるのはここまでですが、あなたの出発地、利用航空会社、乗り継ぎ時間を明記すると、
他の人からもっと具体的な答えが返ってくると思いますよ。
466異邦人さん:2005/05/06(金) 21:04:09 ID:EOC6DfKb
成田か関空で飛行機に乗る時に、ルフトハンザ航空(ANAの便なら
ANA)のカウンターで航空券チケットを見せて「この荷物はバルセ
ロナまで直行ですか?それとも一旦フランクフルトで受け取ってか
ら預けなおすんですか?」って聞いておけばいい。預けなおすのな
らどのようにすればいいかを聞いておくこと(まずないが)。日本
にいるうちは日本語でいろいろ聞けるし、日本からの欧州便なら機
内に日本人か日本語をしゃべれる乗務員は必ずいるから不安に思う
ことはない。ヨーロッパの大きな空港なら日本語をしゃべれるスタ
ッフはどっかにいるから「Japanese speaker,please」で呼んでも
らえるはず。
467異邦人さん:2005/05/06(金) 21:23:00 ID:P0T3mB29
みなさん ありがとうございます(泣)
そうですよね、カウンターで聞けばイイのですよねっ
全く何だか、1人で頑張る!と気合だけ入ってたような気がします。
それと、もう1つ良いですか?
入国しないとなると、フランクフルトは確か広い空港だったと思うのですが
1,2時間とはいえ、待合で待ってるのですか?
ウロウロできたら、楽しいのに(^−^)と思ったりして。

468異邦人さん:2005/05/06(金) 21:28:22 ID:2AZXkhdc
>>467
フランクフルトは行ったことはないけど、免税店とかあるんじゃない?
469異邦人さん:2005/05/06(金) 21:35:00 ID:P0T3mB29
そうかっ!そうですよね 免税店がありますよねっ
やっぱり私って、抜けてるなぁ〜!
ちょっとしたスタンドなんかもありますもんね
ドイツビール飲まなくっちゃ♪
ありがとうございます。ペコリ。
470異邦人さん:2005/05/06(金) 21:37:39 ID:l1YtvnM8
>>467
免税店はたくさんあるけど、とにかく広い空港なので
ウロウロしすぎて乗り継ぎの便に遅れないように。
ルフトの場合(他の日系エアラインは知らないけど)、飛行機が到着したゲートには
必ず日本人スタッフがいますよ。
471異邦人さん:2005/05/06(金) 21:51:36 ID:2aYAyVPk
>467
日本〜ドイツ〜スペインという行程だと、シェンゲン協定の関係で
入国はドイツで済ませて、ドイツ〜スペイン間は国内線になります。
ドイツで入国審査といっても心配することなく、次のゲートを確認
して、移動していけば途中に入国審査があり、そこを通らないと
いけないようになっている。
472異邦人さん:2005/05/06(金) 21:55:51 ID:P0T3mB29
ほんとに、その通りですよね
遅れないようにしなくっちゃ駄目ですよねっ
そう言えば...ですが...
前にフランクフルトで降りた時に、日本人のおじさんスタッフが
案内されてたような?記憶があります。
「乗り継ぎですか?」みたいな感じで...気のせいかな?
でもそうですよね、ここでも聞けば良いんですものね
あぁ〜ほんとに楽しみです。 ペコリ。
473異邦人さん:2005/05/06(金) 23:59:33 ID:hXOFHrbR
乗り換えについて便乗して質問させて下さい。
スキポール→フィレンツェなんですがスキポールの乗り換えは分かりやすいですか?
入国審査も471さんが書いているのと同じ様な感じと思ってて平気ですか?
474異邦人さん:2005/05/07(土) 00:13:12 ID:+q7Fksol
スキポールはでかいけど、ターミナルは1つなので分かりやすい。
オランダ〜イタリアもシェンゲン加盟国なのでオランダで入国審査
を済ませる。
475異邦人さん:2005/05/07(土) 05:01:49 ID:BW+A7rdS
今シアトルのタコマ空港です。
出国時のUS-VISIT手続きをしておこうかと端末探したんですが、中央ターミナルと
南サテライトにある端末は全部電源が入ってないですね。

やらなくてもokっぽいんですが、みなさんどうしてます?
476異邦人さん:2005/05/07(土) 05:12:40 ID:VqHSBEAX
教えてください。
アメリカでサプリメントをおみやげに買ってこようと思っています。
成田空港の税関のサイトによると、
http://www.narita-airport-customs.go.jp/cus_qa/kinshi.html
「医薬品および医薬部外品 2ヶ月以内(外用薬は1品目24個以内)」
とあるのですが、
・サプリメントは医薬品・医薬部外品になるのでしょうか?
具体的にはコエンザイムQ10、αリポ酸、ローヤルゼリーです。
ググってみましたがよくわかりませんでした。
もし上の質問がYesだとすると、
・「2ヶ月以内」とは、2ヶ月以内に服用できる量ということなのでしょうが、
どういう基準でその量が決められるのでしょうか。たとえばCoQ10 100mgが
30錠入ったものを6つ買って入国したとすると、それを2ヶ月で消費する、
と主張することは可能なのでしょうか。。。
477異邦人さん:2005/05/07(土) 05:23:32 ID:YNdpISBg
サプリといってもモノによる、としかいえましぇん
含有成分やその量によってはアメリカでは食品扱いでも日本では医薬品扱いの物もありますので。
478異邦人さん:2005/05/07(土) 06:38:39 ID:DzTiwb7O
>>476
元医師ですが、その成分であれば大丈夫です。
479異邦人さん:2005/05/07(土) 16:26:22 ID:rBXiZhBF
>>291
ほんで、291は行けたのかな??
480異邦人さん:2005/05/07(土) 17:05:45 ID:0oFt+NRW
>>475
電源が入ってないってことはおそらく未導入です。
SEA-TACはどうだったか忘れたけど、やらなくても
いいんじゃないかと思います。
西海岸はSFOくらいじゃないのかな?
481異邦人さん:2005/05/07(土) 17:32:46 ID:Bk4oP6sU
>>476
要するに転売と疑われないだけの量。
個人使用と納得させられればO.K.
それにしてもそんなサプリ 松清行けば安売り知るけど。
アメリカのサプリ買ってきたことあるけど、
日本人に合わないのか、家族腹壊して捨てたことあるよ。
タブレットものど通らないぐらい大きかったし。
482異邦人さん:2005/05/07(土) 18:34:33 ID:OvGSwt3Y
搭乗手続きは通常、何分前まで可能ですか?
在来線の関係で搭乗手続きが出発時間の1時間位前に
なりそうなのですが、大丈夫でしょうか?
福岡→グアムのコンチネンタルです。
483異邦人さん:2005/05/07(土) 18:44:09 ID:zvKs1FUe
>>482
超余裕と思われますが
484異邦人さん:2005/05/07(土) 18:44:36 ID:EB6+R1kZ
エコノミーなら通常60分前に搭乗手続き締め切られる。
空港到着が遅くなることが分かっていれば、予約記録にその旨を
入れておいてくれることもある。だからといって、遅く着いたからと
言って乗れる事を保証している訳ではないので注意。
485異邦人さん:2005/05/07(土) 18:46:58 ID:hNSsgrw+
>>482-3
国際線のチェックインは2時間前までが基本だよ。
486異邦人さん:2005/05/07(土) 19:20:26 ID:GhB8rYhv
ちょっと言い過ぎ。
「2時間前には空港の出発フロアに着いていることが基本」
ぐらいだな。
487異邦人さん:2005/05/07(土) 19:23:21 ID:xhn5SJvh
あくまでも基本。
40分前までなら大丈夫。あとはダッシュで出国審査場へ。
488異邦人さん:2005/05/07(土) 19:41:00 ID:c9ViLiPL
空港によって違うからね
成田、関空は2時間前に。名古屋は1時間前でOK
福岡はしらんが一般的に地方空港はユルイ。
チケット買った旅行代理店に聞いてみな
1時間切るようなら当日朝2時間前くらいに空港に電話入れておいた方がいいな
489異邦人さん:2005/05/07(土) 19:51:46 ID:EB6+R1kZ
空港によって違うのではなく、航空会社によって違うのである。
2時間前に行くのがベストであって、2時間前が締め切りではない。
また、40分までも大丈夫とは言い切れない。利用する航空会社や
使用するゲートの位置、預け荷物の有無、混雑具合によって違うの
で、このスレを信じて40分前に行っても乗れない可能性の方が高い。
490482:2005/05/07(土) 19:57:23 ID:OvGSwt3Y
みなさんありがとうございます。
アドバイスを参考にさせていただきます。
491異邦人さん:2005/05/07(土) 20:18:26 ID:KlJKgKNv
ハワイに行くのですが、スニーカーって必須ですか?
サンダルだけでもいいかなーと思ってるのですが。
行き先はポリネシアンと買い物くらい。
492異邦人さん:2005/05/07(土) 20:26:00 ID:EB6+R1kZ
スニーカーが必要だと思う根拠が分からん。
買い物くらいだったらサンダルで十分。あとは自宅〜空港まで
サンダルで行くことが問題なければ。
493異邦人さん:2005/05/07(土) 20:32:04 ID:jsknQY1f
ただし、サンダルではきちんとしたレストランへは行けん
494291:2005/05/07(土) 20:37:13 ID:8y/QoaZA
>>479

もう、この際開き直って、お菓子の袋の
バーコードを切り取って、最終頁にビニル
パッチテープで貼っといたら、そのまま
通りました。なんかPOSみたいにピッてやって
ましたが、形式的なだけなようだったです。
495異邦人さん:2005/05/07(土) 21:35:35 ID:4i3qHaou
>>494
それって、単なるパスポート偽造じゃん。
496異邦人さん:2005/05/07(土) 22:59:54 ID:C0kfB1K7
>>494
最終ページにって(゚Д゚≡゚Д゚)?
釣りにしてももうちょっとうまく釣ろうよ。
って、このスレは釣り禁止だった。
パスポート持ってないなら素直にそう言おうね。
497異邦人さん:2005/05/08(日) 02:34:44 ID:WpzOLsaz
この前ラスベガスに行って来ました

部屋に備え付けのセーフティーBOXの暗証番号が分からなくなり
フロントに伝えるとホテルのエンジニアが来て直してくれました

その際にチップが必要かと思い$1渡しましたが
金額的に大丈夫なものなのでしょうか?
相手は普通に受け取ってくれましたけど
そういった時は渡すのかどうかすらも分からなかったもので・・・
498異邦人さん:2005/05/08(日) 03:02:45 ID:0HnHZ4rY
おれなら$3は渡すなぁ。$5かも。
あと、ミニバーからシャンパンのハーフを出して二人で乾杯するな。



499異邦人さん:2005/05/08(日) 03:11:45 ID:ECB5jMCI
昨日から友達がポルトガルのリスボンに2週間の日程で行っています。

国際電話の手続き済ませてあるから、携帯電話の番号をそのままかければ
つながるからかけてきてねって旅行へ行く前に言われました。
、さっきからかけてるんですけど
電源が入ってないか電波がないためかかかりませんというメッセージがながれています。

友達も私も初心者なのでよくわかりません。
友達が泊まっているホテル名もわからないのでどうしたら連絡を取ることが出来るのかわかりません
困りました。
500異邦人さん:2005/05/08(日) 03:14:36 ID:yrUpIOfu
>>499
お友達の携帯、充電できなくて電池切れなんだろう。
501異邦人さん:2005/05/08(日) 03:17:44 ID:WpzOLsaz
>>498
金額はちょっと少なかったかなと思いました

ミニバーがついてり部屋なぞ泊まれないので
もし次こういうことがあればコンビニで買ったビールで乾杯します
502異邦人さん:2005/05/08(日) 03:20:16 ID:ECB5jMCI
充電切れなんでしょうかね。
私の携帯からリスボンの友達に電話をかけるとき、
携帯番号の前になにも数字をつけなくてもポルトガルまでとどくものなんでしょうか?
503異邦人さん:2005/05/08(日) 03:20:26 ID:0HnHZ4rY
昨日日本を出たんだったら、乗り継ぎとかあればまだホテルについてな
いとか。単純に電波状態が悪いだけんじゃないの?
504異邦人さん:2005/05/08(日) 03:23:34 ID:ECB5jMCI
>>503
そうなのかもしれませんね。
また明日電話してみます。
505異邦人さん:2005/05/08(日) 04:35:39 ID:T5v7jUua
エジプトスレ向きかも知れませんが、まずはこちらで。

来年の二月に、卒業旅行でエジプトに行こうと考えています。
さて、航空券はどのようにするのが得策でしょうか?
BPでとりあえずタイに行って航空券を買う人もいるとかいないとか。
しかし果たしてタイからエジプト行きが出ているのか?
タイから乗り継ぎの場合どこでトランジットになる可能性が高いのか?
それともおとなしく日本で航空券を買った方がいいのでしょうか?
というか、タイで航空券を買うって…どうでしょうか?
経験者の方、オススメの理由や不便な点等ありましたら教えて下さい。
506異邦人さん:2005/05/08(日) 05:05:05 ID:YJSHi3q0
>>505
ここは初心者スレなので、そのつもりで答えます。


日本で、すべて手配してから行きましょう。
旅先で「足」の心配をするのは大変です。

日本語で注文し、日本で受け取れるような航空会社・航空券にしましょう。
代理店の提示する決済条件や配送条件まで意識するのは難易度が高いです。



あなたの情報収集能力の程度では、
「BPでとりあえずタイに行って航空券を買う」のはリスクが高すぎます。
安全をお金で買うのがお勧めです。
507475:2005/05/08(日) 07:30:48 ID:sOfbv5NR
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
行きの国際線で「出国時にUA-VISIT登録しる」ってビデオやってたので
一応探したんですが、何かやる気ないですねえ。

外側のチェックインカウンターにならあるのかもでしたが、そのために
再度セキュリティ通るのも面倒なのでそのまま出国しました。
ちゃんとI-94Wは回収されたし大丈夫ですよね。
508異邦人さん:2005/05/08(日) 07:58:39 ID:Sbn4YlSd
>>505
「二月」に「卒業旅行」で「エジプト」なら、日本発の格安チケットで
何も問題ない。どうしてもタイも一緒に旅行したいというのでない限り。
冬の格安チケットが出るのは秋になってからだから、それまでは
エジプトをどう回るか色々調べて期待を高めておくといいよ。
509異邦人さん:2005/05/08(日) 08:11:49 ID:aJGWz0A5
>>505
僕も >>508 に同意。
どうしてもタイも一緒に行きたいならバンコクの代理店で
日本人がやってて日本語が通じて日本までチケット送ってくれる
ところもたくさんあるのでそういうところを使えばいいんじゃない?
なんだったら紹介してもいいけど、タイに行きたいんでなければ
日本から素直に買うのが安上がりかと。
510異邦人さん:2005/05/08(日) 09:32:46 ID:YJSHi3q0
テロがあったばかりだ。
ど素人はエジプトやめとけ。
博物館の列がすげーぞ。
511505:2005/05/08(日) 11:23:55 ID:T5v7jUua
>>506>>508-508

素早いレスありがとうございます。
なるほど、日本で手配しておくのが無難ですね。
というか日本発で十分安いものもありますね。
(タイで買う方が安上がりかな?と思ってたのですが。)
日本で手配しておくことにします。

東京⇔バンコク1ヶ月オープンを買って、バンコクについてから
現地の代理店で相談&現金決済…とぼんやり考えてましたが、
これは相当危険or難しいのでしょうか?
ちなみにタイ語はできません。英語が普通くらいです。
日本までチケット送ってもらうなんて思いもよりませんでした。
後学のために教えていただけるとありがたいです。
512異邦人さん:2005/05/08(日) 11:47:04 ID:ebAhpZ1h
>>511
お前は、バカか。
お前のようなのは、エジプトは止めとけって
言ってるだろ。
513来週からシンガポール!:2005/05/08(日) 11:59:02 ID:5DfExKP6
格安レンタル携帯電話借りたいんですけど、どこかいいところ知っていますか?
電話借りるの初心者です。
よろしくお願いします。
514異邦人さん:2005/05/08(日) 17:18:35 ID:2emGFYC7
チップについて教えて下さい。
電球が切れたり、トイレの水が流れない等、修理してもらわなければならない場合。
自分が壊したわけでは無いけど、このような時も、直してもらった後チップを渡す
べきなんですか?
こちらが悪いわけでは無いと思うんですが…。どうなんでしょうか?


515異邦人さん:2005/05/08(日) 17:41:37 ID:q6ocxRas
>514
どこの国に行くのかにもよる。
アメリカとかの場合だと、たとえ自分が悪くなくても1ドルくらいの
チップを払うのが普通。
516異邦人さん:2005/05/08(日) 17:50:52 ID:0hvgXczT
$1〜2で気持ちよく修理してくれるなら渡すねえ。
その人が壊した訳じゃないんだし、感謝の気持ちってことで。
517473:2005/05/08(日) 17:58:53 ID:oH8PNF1p
474サンありがとうございます。
乗り換えした事がないので不安ですが
時間もたっぷりあるので外にも出てみようかな
とも思ってます。
518異邦人さん:2005/05/08(日) 18:07:17 ID:FUsLtZX1
>>514
不可抗力な部分もあるけど、
水まわりや電球切れなんかは可能な限りチェックイン時に動作確認。
できればポーターがいる間に済ませる。
問題なかったらそのまま部屋を利用、
問題アリなら即部屋を変えてもらうのが基本かと。
こういう習慣をつければチップ払う必要もないよ。
519異邦人さん:2005/05/08(日) 18:24:51 ID:q6ocxRas
>518
たとえそうやってチェックインの時に部屋をチェックしても、実際に
修理するのはメンテナンスの人なので、チップを払う必要はあると
思う。
520異邦人さん:2005/05/08(日) 19:29:27 ID:CzRVhhA2
アメリカにタバコを2カートン持ち込んだら
関税はどのくらいとられるのでしょうか?
関税払っても成田で買っておいたほうが
現地で買うよりも安いでしょうか?
521異邦人さん:2005/05/08(日) 19:30:27 ID:FUsLtZX1
>>519
たとえばチェックインの時に、水のでない、電気のつかない部屋に通されて、
「この部屋ではイヤです」と部屋をかえてもらったような場合でも、
結局宿泊すらしなかったメンテの悪い部屋の修理費に対してチップを払えと?

そこまでお人好しにゃあなれんなあ。自分。
522異邦人さん:2005/05/08(日) 19:42:24 ID:JNwdYAv9
>>512

>>1 を嫁
そしてこのスレから出て行け
523異邦人さん:2005/05/08(日) 20:55:14 ID:p9Uip1Rz
サービスを受け、そのサービスに満足したら払う。
これがチップ。
524514:2005/05/08(日) 21:34:10 ID:2emGFYC7
>>515,516,518,519,521,523
色々な御意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

チェックイン時に不備があって、その時気が付けばすぐポーターさんに言えばいいのですね。
でも後で気が付いたり、故障したりってことが起こったら、そういう時は修理の人にチップを、
払わなければならない…と言う決まりは無いが、どちらかと言えば払った方がいいだろう、
ということでしょうか。
日本的な考え方では、部屋のメンテナンスは宿の義務であって、客側にはその責任は無い…と
思ってしまいますが…。難しいですね。
525異邦人さん:2005/05/09(月) 00:05:36 ID:ND3fERdQ
>>511
バンコクには日系代理店もあるから、難しくも危険でもないのだけど、
条件が複雑になったり日程が迫ったりしていればそりゃあトラブルに遭い易いよ。
どうしてもバンコク発券について詳しく知りたければ、
「バンコク発券」でググってみれば、日系代理店も出てくるし、
こういうスレもあるから、そちらで聞いてみるもよし。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053611842/

ただねえ、海外発見が有利なのは、GW・正月・お盆のような混雑する
時期に旅行に行く人とか、リピーターとか、ビジネスに乗る人とか、
マイレージを溜めたい人とか、そういう特別な理由のある人だけだよ。
オフシーズンの日本発格安チケットは、世界的に見てもかなり安いしね。
526505:2005/05/09(月) 00:13:23 ID:+oi76Izn
>>525
>>511です。親切なレスありがとうございます。
今回は(といっても来年ですが)日本発の格安で行くことにしますが
将来、混雑する時期に旅行に行くことを考えて
紹介されたスレ等みて勉強することにします。
またお邪魔するかも知れませんがそのときもよろしくお願いします。
ありがとうございました。
527異邦人さん:2005/05/09(月) 10:58:23 ID:4dWb5sEm
成田空港内について教えて下さい。
ドコモのフォーマをレンタルするのに予約をしてたんですが、受け取り場所を第1ターミナルにしてしまいました。私が搭乗するのは第2なのに。。。
その間違いに今朝気付いて電話しましたが、もう当日じゃ無理でした。
昼頃には成田に着く予定で、4時頃の飛行機です。第2から第1の受け取り場所まで往復は可能な距離ですか?
528異邦人さん:2005/05/09(月) 11:05:52 ID:9wvNG8RY
>>527
まずはこれ見て自分の行動予定と照らし合わせてみなされ。

第2発:ttp://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/keisei_jp/html/ot_city_day.html
第1発:ttp://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/keisei_jp/html/ot_narita_day.html

ちなみに、電車で行くなら第1で降りて受け取ってから第2に行けば
行って戻ってくる手間が行きがけに寄るだけで済むのだが。
529:2005/05/09(月) 11:11:19 ID:Qo1fFuyF
昼頃に成田に着いて、4時頃の飛行機じゃあ、誰がどう考えたって間に合うだろ?まずは常識で考えろよな。
それともなにかい?第1と第2は成田と羽田くらい離れてるとでも思ってんのかい?
それとナゼ携帯電話屋に尋ねないんだ?
これは初心者質問ではなくて、ただのアフォの質問。
自分で考えるようにしないと脳みそ腐るよん。
530異邦人さん:2005/05/09(月) 11:13:12 ID:9wvNG8RY
済まぬ。
>>528は第1と第2が逆だ。

とりあえず駅間移動だけならそうかからないけど、待ち合わせ時間もあるのでその点にだけ注意。
531異邦人さん:2005/05/09(月) 11:27:35 ID:hrz8Slew
>527
まず528の言う通り、第1に行って、それから第2に行くよろし。
京成のほかに、第1・第2ターミナルをつなぐ連絡バス(無料)もある。
使ったことないけど、HPによれば所要時間約10分、約8分間隔で運行とのこと。

>529
>1嫁。

似たような経験したからパニクル気持ちは分かる(苦
無事に受け取れるといいね。
532異邦人さん:2005/05/09(月) 11:29:24 ID:lRzYT32F
循環バスがぐるぐるまわってるからそれにのればいいだけ
チェックインして荷物へらしてからうろついたほうが楽でないかな
533異邦人さん:2005/05/09(月) 19:45:44 ID:AzQvhLoK
成田出国の時にピッ○エレキバンを貼ってても大丈夫ですか?
ダメなら預け荷物に入れておこうかなと思ったんですが。
肩こりがひどくて・・・
534異邦人さん:2005/05/09(月) 19:58:42 ID:3RQpkayz
20個とか貼ってなければ平気な気もする。
最悪でも金属探知器で引っかかるだけでしょ。トイレでも行って剥がせばok。
予備のは預け荷物に入れて。
535異邦人さん:2005/05/09(月) 20:41:13 ID:AzQvhLoK
>534
レスありがとうございます。
そうですよね、20個も貼る訳じゃないし・・・
予備も持って行く事にします。
536異邦人さん:2005/05/09(月) 21:38:31 ID:WtmoGCkp
今月オーストラリアに行くのですが私は観光なので
イータスビザを取得しなければなりません。
手続き代行をしなくても無料で申請出来るような事を聞いた事がありますが
詳細がわかりません。
仮に手続き代行を頼むと相場は1000〜1200円??
どなたかわかる方教えていただけないでしょうか?
537異邦人さん:2005/05/09(月) 21:57:11 ID:aZG1Qid+
>>536
大して高いもんじゃなし、代行頼むなり、↓で頼むなりしたらいいじゃん…。
http://www.eta.immi.gov.au/ETAAus0Jp.html
538異邦人さん:2005/05/09(月) 22:01:27 ID:zrdTA8Ye
すみませんが教えてくださいませ。
初めて復路変更可能の格安OPENチケットを購入したのですが、変更期限は大体どのくらいまでOKですか?
例えば復路便が5月10日の23:00発の便だった場合いつまで変更の手続きをすればよいでしょうか?
539異邦人さん:2005/05/09(月) 22:10:30 ID:AYXzqUYH
>538
航空会社が営業しているギリギリの時間まで
540538:2005/05/09(月) 22:27:18 ID:zrdTA8Ye
>539
ありがとうございました。
541 :2005/05/09(月) 22:31:33 ID:ILr//aa+
クレジットカード持ってないんですがLAのホテルに泊まれますか?
542異邦人さん:2005/05/09(月) 22:38:36 ID:aZG1Qid+
>>541
現金が使えないホテルがあるのか?
543異邦人さん:2005/05/09(月) 22:44:04 ID:wJv8d2M4
>>541
クレカ無しで予約するのは難しいが、
日本の予約代行サービスなどでクーポン券利用ならなんとかなる
それかツアーに乗っかってしまうか
544536:2005/05/09(月) 22:46:06 ID:WtmoGCkp
>>537
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
545異邦人さん:2005/05/09(月) 23:02:58 ID:NrNKXsYY
>>541
ツアーに乗っかるときは、旅行会社に
カードがない旨伝えて確認しておいた方がいいよ。
念のために。
546異邦人さん:2005/05/10(火) 00:36:52 ID:H7n0fzWC
>>542 は常識しらず。
547異邦人さん:2005/05/10(火) 00:40:57 ID:Okk6F07q
まぁ、アメリカ行くならカードはVISAかMasterを
1枚つくっといたほうが幸せになれると思います。
年会費無料のとかいろいろあるでしょ?
548異邦人さん:2005/05/10(火) 00:44:11 ID:qtsRgk4s
カナダのイミグレーションは緩いと聞くのですが、どんなもんなのでしょうか?
財布の中の小銭一枚一枚まで調べられるのでしょうか?
財布の中にコンドームを隠して行きたいのですが、見つかるでしょうか?
かばんの中に堂々と入れて行くのはちょっと恥ずかしいので。
549異邦人さん:2005/05/10(火) 00:46:25 ID:LaDAHLo/
現地でXSサイズ調達でいいじゃない。
550異邦人さん:2005/05/10(火) 00:48:06 ID:qtsRgk4s
息子はまだ小さいのではみ出して、本当の息子ができたら困ります。
551異邦人さん:2005/05/10(火) 01:08:24 ID:fQLqOPlh
今度初めての海外旅行に行くのでクレジットカード(家族カード)を作りました。 まだ一度も使用していないのですがいきなり海外で使っても平気なのでしょうか? 不安なのでよろしくお願いします
552異邦人さん:2005/05/10(火) 01:17:53 ID:LlWGtT+n
>>551
無問題
まあ、練習のため(?)国内で一回くらい使ってみるのも良し
>>548
かばんに放り込んどけ
553異邦人さん:2005/05/10(火) 01:22:32 ID:fQLqOPlh
>>552さん ありがとうございました☆ 安心しました!機会があれば一度国内で使ってみます。
554異邦人さん:2005/05/10(火) 01:24:45 ID:EiBjYsmX
クレジットカードにサインしとくの忘れるなよー
555異邦人さん:2005/05/10(火) 02:44:49 ID:UR+hwygM
海外に行って為替の関係で大名気分を味わえ、なおかつ楽しいところはどこですか?
40歳男です。
556異邦人さん:2005/05/10(火) 05:43:06 ID:aUtWqPJ0
>>555
為替というよりは物価のことでしょうが、比較的貧しい発展途上国になると思う。
タイあたりでもかなり物価は安いよ。
557異邦人さん:2005/05/10(火) 08:05:28 ID:XgAEbclR
>>551
漏れは予備に作ったカードがあるんだけど、初めての使用が海外だった場合に
「これ偽造されたんじゃ」って認証時に疑われて現地で慌てるのがイヤだったので
カード会社に電話して聞いたことがある。
答えは「大丈夫です」だった。

ってことで>>552
558異邦人さん:2005/05/10(火) 09:06:22 ID:bdmnBKgr
熱帯地域は死の大陸 旅行には事前に情報を集め予防接種など準備を万端にすること

熱帯と言えば白い砂浜、青い海、色とりどりの花というイメージがつきものだが、実際はありとあらゆる感染症が
溢れる恐ろしい地帯なのである。アフリカが暗黒大陸と言われる由縁はこれだ。
旅行者が熱帯で特意したい感染症はマラリア・デング熱・フィラリア・狂犬病・A・E型肝炎、各種寄生虫などであるが、
この中で最も注意したいのはマラリアである。
マラリアは都市型と言われる三日熱や四日熱マラリアがあり、かつては日本にも全国的に存在したが、
最も悪性なのは熱帯型で、これは他のマラリアよりも速攻性で脳炎を引き起こす為である。
毎年300万人近くが命を落とす病気であり、日本人の旅行者が帰国してから発症し死亡した例もある。
このマラリアを媒介するのは蚊であるが、この蚊はマラリアの他にもフィラリアや流行性髄膜炎をも媒介するので、
熱帯地域ではとんでもなく危険な虫である。
しかし、熱帯では蚊だけでなくその他の吸血性の虫にも注意を払わなければならない。
リーシュマニアを媒介するサシチョウバエやシャーガス病を媒介するサシガメなど、
とにかく熱帯地域では虫に刺されないようにする事が重要である。
さらに飲み水も不衛生な地域は、メジナ虫や赤痢アメーバなどに感染する危険があり、
住血吸虫の流行地では水の中に入る事すら危ない。
このような危険から逃れるには、とにかく旅行中は無闇に外に出ず、衛生面の良い場所を選んで行動した方がよい。
特にジャングルや雑木林は、専門家と一緒でなければ入らない方が無難だ。
559異邦人さん:2005/05/10(火) 09:49:42 ID:yvC0R83v
マラリアの発生地帯で、熱が出たり風邪かなと思ったら即、病院でマラリアチェック。
簡単にできるし3000円程度。面倒臭がらないのがミソ。
ただ、宿屋には熱があるからどこそこの病院へ行って来るって言っておくこと。
560異邦人さん:2005/05/10(火) 15:45:33 ID:yFT618fu
パスポート申請時、住基ネットワークを利用するのであれば、
住民票は不要、とありますが、住基ネットワークを利用する場合
用意するものはありますか?(たとえば住民票コード)
それとも窓口で「住基ネットワークを利用してください」と
言えばいいだけですか?いまいちよくわかりません。ご教授下さい。
561異邦人さん:2005/05/10(火) 15:49:37 ID:m9tsEV8y
住基ネットカードがいるんじゃないの?
漏れはカード断ってるから判らないんだけど
562異邦人さん:2005/05/10(火) 17:36:51 ID:ZrflU/xb
>>551
クレジットカードの裏のサインは、パスポートのサインと同一のもの
にしておくこと。また1ヶ月の利用限度額が決まっているが、ブランド
物などを買う予定があって、限度額を超えてしまいそうなら、カード
会社に電話をして、事前認証を行っておくこと。

俺はアメリカの中東部の田舎のデニーズの昼食代をカードで支払お
うとしたら、裏にサインしてないから無効だといわれた。そこでかわい
いけど、世界といえば自分の住んでいる田舎町しかないレジのネー
チャンに、漢字の歴史と成り立ちを教えてやった。
563異邦人さん:2005/05/10(火) 18:15:29 ID:0shz7mTz
>>562
えー。それは、漢字で書いてたらサインとして認識されなかったってこと?
564異邦人さん:2005/05/10(火) 18:27:37 ID:y9U6fbtk
>>563
「ここは落書きするところじゃないの!」とか言われたのかな。
565異邦人さん:2005/05/10(火) 18:44:55 ID:ZrflU/xb
そうだよ、漢字でサインしてあったにも関わらず、サインがない、といわれた。
その時の会話はこんな漢字。

We don't accept this, because there is no sign on your card, Sir.
Can you see this? This is my sign written with the Chinese character.
Oh, I'm sorry.
Have you ever seen the Japanese who is living and moving?
No.
So, this is first time.
Yes.
Congratulations.
ま、アメリカの田舎者なんて、そんなものさ。
566異邦人さん:2005/05/10(火) 18:56:38 ID:qtsRgk4s
モエ〜(*´д`*)ハァハァ
567異邦人さん:2005/05/10(火) 20:30:26 ID:Mq3ywV2B
素直な店員でいいね。
568異邦人さん:2005/05/10(火) 21:42:12 ID:kLsCwy6K
signature
569異邦人さん:2005/05/10(火) 21:55:42 ID:hAvwq5Jj
グアムサイパンなどのビーチ近くのリゾートホテルに関して質問です。
ビーチに泳ぎに行く場合、行く時は水着にTシャツなどで構わないと思いますが
帰りは濡れた水着にTシャツでホテルの部屋まで館内を歩くのはマナー違反でしょうか?
一応少しは乾いてると思いますが、湿った感じの状態の場合です。
570異邦人さん:2005/05/10(火) 22:04:26 ID:ZJF4HXYr

イラク旅行をしたければ、イギリスの警備会社にはいれば良い、ということ
でいいですか?
571異邦人さん:2005/05/10(火) 22:11:56 ID:g7rlkHqG
銀マットをザックの上にくくりつけたいのですが、どうすればいいんですか?
572異邦人さん:2005/05/10(火) 22:31:05 ID:T9SnRgg/
ここでの質問が適正であるか疑問ですが
ほかに思いつくスレ&板がなかったので質問すます。
このたび社命にてアメリカに飛ばされそうなのですが行きたくありません!
パスポート申請をして却下されれば、別の人に辞令がいくと思うので
なにか妙案はありませんでしょうか。
犯罪しろとかの答えは簡便してください。
社命と言っても一週間程度なのですが、どうしても海外に行きたくないもので・・・・・
よろしくお願いします。
573異邦人さん:2005/05/10(火) 22:35:12 ID:g7rlkHqG
伝染病に感染が適切かと思われます。
574異邦人さん:2005/05/10(火) 22:39:55 ID:rJBAdNBc BE:230681276-##
実は日本国籍じゃなかったってのは、どう?
575異邦人さん:2005/05/10(火) 22:55:25 ID:T9SnRgg/
>>573
医者に行って診断書を貰うでよろしいか?
問題はそんな簡単に書いてくれるのだろうか・・・・
576異邦人さん:2005/05/10(火) 22:57:29 ID:kLsCwy6K
出発の1週間前になったら、パスポートを紛失(したことに)する。

あるいは、入国審査のときに、正直にビジネスと申告して追い返してもらう。
577異邦人さん:2005/05/10(火) 23:00:34 ID:rJBAdNBc BE:148294793-##
閉・高所恐怖症でパニック症候群ってのはどうだろう?
飛行機に乗れないとか?

>どうしても海外に行きたくない
素直に言えば?言えなければ業務命令違反で左遷か首ってことで・・・
578異邦人さん:2005/05/10(火) 23:07:43 ID:fOfbZCPr
パスポートの申請を却下されるような人物を会社はどう評価するんだろうか。
579異邦人さん:2005/05/10(火) 23:08:52 ID:y9U6fbtk
入国カードの「テロに関係した事がありますか?」に「Yes」と答える。
「破廉恥罪で逮捕された事がありますか?」でもよい。
580異邦人さん:2005/05/10(火) 23:10:03 ID:Mq3ywV2B
I-94Wに「有罪になったことがありますか?:はい」って書いて出すとか。追い返されるかもしれない。
10年くらいアメリカ入国出来なくなっても知らないけど。
581異邦人さん:2005/05/10(火) 23:20:38 ID:FCFj3Hfj
>>572
つーか、理由があまりに曖昧杉なんで却下!

素直に逝っておいで。

>>579>>580
犯罪系なので却下!
582異邦人さん:2005/05/10(火) 23:29:12 ID:fY/R6tAy
破傷風の予防注射を受ける。
用意周到だってだけで社内的に問題なし。
熱がでる→出張不能。
583異邦人さん:2005/05/10(火) 23:30:30 ID:y9U6fbtk
>>572
まあ、社会人としてマジレスすると、

1.正直に理由を話し、他の人に行ってもらう
2.処分覚悟で断固拒絶する
3.処分は嫌なので退職する

かな。
584異邦人さん:2005/05/10(火) 23:59:11 ID:+YfZ/tql
すいません
ぐぐってもいまいち分からないので質問させてください。

来月から長期でヨーロッパ方面に旅行します。
目的はなく、いわゆる放浪の旅なので、いつ帰ってくるか、どの国を回ろうかなどは
現地で決めようと思っています。(一応年度内には帰ってくる予定)

最初の国は、姉が結婚して滞在しているパリに行って、そこでその後の予定を決めます。
そこで

1 航空券は1年OPENでよいか。
a  その場合、各国を回った後でまたフランスから帰路に着くことになり
     フランス→別の国→フランスとなるのに、ビザの不都合は生じないか。
  b  1年OPENでの帰路の仮予約が近い日しかできないが、
     着いたその足でキャンセルをしなければいけないのか。
     例えば、10日初の便で17日復路の予約をして、帰りの日付も未定の状態で
     どうやって変更すればいいのか。

2 EU間の国境を陸路で越えた場合、入国スタンプや、手続きなどが無いと聞いたが
  3ヶ月以内の滞在禁止の判断は誰が証明するのか。

3 フランスに1ヶ月滞在→他国に一週間滞在→再びフランスに2ヶ月滞在ということは可能か。
585584:2005/05/11(水) 00:00:56 ID:Ty/ca5GV
以上のことに付いて、どなたか親切な方教えてください。
おねがいします。
586異邦人さん:2005/05/11(水) 00:32:13 ID:Ypc/+y27
ハードコンタクトを海外に持っていく場合、
ワンボトルのケア用品とかはいいのですが、
水で洗うときどうすればいいのでしょうか?

ミネラルウォーターですすげばいいんだろうけど、
安心できないし、うーん。
まぁメガネは持っていくけどね。
あと使い捨てももっていくかなー。

でも長期の人とかコンタクトの人どうしてます?
587異邦人さん:2005/05/11(水) 00:33:36 ID:oRszKUmn BE:98864036-##
1オープンでおk
aビザの不都合?東欧に入るんなら現地で取得、1年いるんだよね
b仮予約?漏れは知らない。オープンはオープンでは?
2空路で入国してもスタンプくれないところが大半
だれも証明できない。PPTの読み取りなんかもしてないし・・・
3漏れはわかんね。就労してなきゃ(ry

半端な回答でスマソ
588異邦人さん:2005/05/11(水) 00:41:09 ID:iRB6iTKg
>>586
地域にもよると思うけど、
NY,フィラデルフィア、ボストン、中国(上海、杭州)、香港、シンガポール
あたりでは水道水で問題なかった。どこも1週間ぐらいの滞在。

それか、ロートCキューブは水洗い不要。
保存液ですすいでつければOK。
ただ、眼科によると洗浄力が弱いので常用はおすすめできないとのこと。
589異邦人さん:2005/05/11(水) 00:43:11 ID:Ypc/+y27
>>588
なるほど。ありがとうございます。
それ以外の地域ではなるべくボトルの水(ちゃんと蓋してあるか確かめて)
使うようにするかな。

ロートCキューブもいざというときに役に立つかもなので持っていけばいいかな。

ってよりもハードなくしやすいから、そっちの方気をつけないと・・
590584:2005/05/11(水) 00:49:55 ID:Ty/ca5GV
>>587
どうもありがとうございます。

しかし、誰も証明してくれないんだったら、3ヶ月っていう取り決めは
建前に近いのかな。
かといって違法行為をするつもりは無いけど…。

でも、フランス着→ヨーロッパ各国一年滞在→フランスから日本へ

となった場合、フランスだけに1年いたと思われて不法滞在扱いにされないんだろうか。
591異邦人さん:2005/05/11(水) 01:15:36 ID:OWUy9/CP
OPENの往復を一枚買うより一番短いFIX往復切符を二枚買った方が安くないの?
592異邦人さん:2005/05/11(水) 01:22:16 ID:9/1PAuXF
>>551です
>>554、557、562さん詳しい説明ありがとうございました☆ 指摘されてカードにサインしてないことに気付きました… パスポートのサインは漢字なのですがカードにも漢字でサインしていいのでしょうか? 漢字じゃ駄目って事はないですよね?
593異邦人さん:2005/05/11(水) 01:33:21 ID:FeSGUCi2
>>591
その話題は荒れがちなので、隔離スレでお願い。

◎違法?●片道放棄を議論汁(1)●合法?◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/
594異邦人さん:2005/05/11(水) 01:38:27 ID:oRszKUmn BE:32954832-##
>>591
片道権利放棄は昔議論してたような?どうなったんだっけ?

>>592
漢字でおk
漏れ昔さ、若気の至りでかっこいいサイン考えてカードとパスポートのサインにしたのさ。
そのカードで地元のスポーツ用品店で買い物したら、「これは読めないから空いてるところに
本名を日本語で書いて」って言われた・・・次の更新では漢字にしたよサイン・・・
595異邦人さん:2005/05/11(水) 01:40:57 ID:oRszKUmn BE:32955023-##
>>593
スレ建てが031224かよwなつかしいな
596異邦人さん:2005/05/11(水) 01:51:53 ID:QUNjjHsm
>>592
大事なのはローマ字か漢字かではなく
「パスポートと同じ」ということですわ
万が一「これはおまえのサインか?」と疑われたときに
ほら、私のサインよん、と見せられるものが必要で
それにはパスポートのサインが最適なんだよ
(ラミネートされてるでしょ?)
597異邦人さん:2005/05/11(水) 01:53:13 ID:9/1PAuXF
>>594さん
ありがとうございます。 漢字でサインを書きます☆
598異邦人さん:2005/05/11(水) 01:56:19 ID:9/1PAuXF
>>596さん
連続ですいません。
なるほどです。疑われた時にもパスポートと同じサインだと相手も納得してくれますよね。 勉強になりました☆
599異邦人さん:2005/05/11(水) 02:06:01 ID:6FaYdRWE
漢字だと真似されにくいってよく言うよ。
英語よりもね。

600異邦人さん:2005/05/11(水) 02:30:38 ID:FeSGUCi2
>599
その代わり、漢字だと、全然違うサインをされても
チェックする店員の側も分からない。
だから、結論としては、お好きな方で。

これも議論され尽くしてる感があるけど。
601異邦人さん:2005/05/11(水) 02:39:07 ID:nTKU0JYP
斎藤さんもパスポートのサイン漢字だったね。
たぶんTCやカードもあのサイン。
602異邦人さん:2005/05/11(水) 04:26:49 ID:iao681TP
>>590
欧州の多くの国でスタンプ押してくれないことが多いけど、
ビザ日数とかそういう正当な事情があるのなら、
「帰国時にフランスに再入国の予定があるのでスタンプ下さい」
ときちんと告げればスタンプもらえるよ。
603異邦人さん:2005/05/11(水) 06:09:19 ID:st0zBvt0
ただ、漢字で書いていたら
アメリカの田舎の町で拒否されたっていうのを聞いたことがある。
これは漢字というものだと説明したらあっさり認められたらしい。
604異邦人さん:2005/05/11(水) 06:41:38 ID:QUNjjHsm
ローマ字でサインしたいならパスポートからローマ字にしておかないと

>>600
>チェックする店員の側も分からない。

欧米人でも名前の綴りとは似ても似つかぬサインの人もいる
店員の目の前でサインするときに見られているのは
どれだけさっさと書けるかだよ
漢字でもローマ字でもいいが、
何回書いても同じように書けるかどうかに気を配るべき
おそらく何万回と書いて来た漢字仮名の自分の名前は
サインとしてはかなりよいと思われ
605異邦人さん:2005/05/11(水) 07:08:02 ID:yRiEoK4M
どう考えても、何万回も書いてはないだろ。
606異邦人さん:2005/05/11(水) 07:08:25 ID:a/D3ZbQA
何か言われたときに説明出来る語学力くらいは欲しいよね。
>>603くらいの説明が出来ると良いんだけども。

漏れもパスポートと揃えるのに同意。
607異邦人さん:2005/05/11(水) 07:10:16 ID:QUNjjHsm
>>605
ガキの頃は学校で一日に何度も名前書くからな
万なんかすぐ行ってるよ
608異邦人さん:2005/05/11(水) 08:31:03 ID:y9gzw7VX
>>568
>signature

レジの子は sign っていったよ。
609異邦人さん:2005/05/11(水) 08:42:54 ID:0Lh7QK0+
>>608
sign 署名する(動詞)
signature 署名(名詞)


give me your signature here.
sign here, please.
610異邦人さん:2005/05/11(水) 09:02:20 ID:y9gzw7VX
sign は n. もあるけど
611異邦人さん:2005/05/11(水) 09:12:42 ID:0Lh7QK0+
>>610
sign の n. って、署名という意味で使われることはまれだと思う。
標識、標示、符号の意が多いかと。
612異邦人さん:2005/05/11(水) 09:20:44 ID:y9gzw7VX
そう、じゃあ、俺の聞き違いか、記憶違いだな。
613異邦人さん:2005/05/11(水) 11:02:36 ID:prO07eSM
>>584
 ノーマルを除いて一年オープンのチケットはVISAが無いと売ってくれ
ない場合があります。又、フランスではVISAなしで滞在できるのがシェ
ンゲン条約締結国内へ最初に入国してから6ヶ月間で合計で90日迄です。
既に90日滞在している場合は日本へ帰国してもVISA無しではフランスへは
再入国は法理上では出来ません。他のシェンゲン条約締結国でも似たような
法律ですがオーストリアダケでは6ヶ月滞在可能(確認要)です。
シェンゲン条約締結国内での移動では国境でのパスポートコントロール自体
はありませんが、フランス(他の多くの国でも)では身分証明の携帯義務が
あり、街中でのチェックを受ける場合があります。
 飽くまでも観光や留学等の短期滞在者用の法律なので長期で滞在する
場合はVISAを取れってのが(;^^)
兎に角フランスの役所のやる事だからね、、、、、、
因みにフランス近辺で条約非締結国はイギリスとスイス位?VISAなしで
滞在できるのはイギリスは6ヶ月(但し入国審査が厳しい?)、スイスは
90日迄です。
614異邦人さん:2005/05/11(水) 12:16:11 ID:18UQBpmE
今朝パスポート用に戸籍抄本を貰ってきたんですが、
後でよく見ると、サービスコーナーの印影が2重になってずれています。
(たぶん押した時にハンコがずれたと思われる)
これこのまま提出して差し支えないでしょうか。
615異邦人さん:2005/05/11(水) 12:29:07 ID:yvKQZNnC
>>588
>>589
Cキューブって言ってもいろいろあるんだから…。
http://www.rclub2.rohto.co.jp/cgi-bin/prod/list.cgi?kw=%83R%83%93%83^%83N%83g%83%8C%83%93%83Y%97p%8D%DC&mode=LIST
間違ってもCキューブオーツーワン使用で
水洗いしない、なんてことのないように。
616異邦人さん:2005/05/11(水) 12:35:12 ID:hn2GfGlB
>>614
時間な余裕があるのなら是非それを提出してみてください。
で、どこかのスレに報告していただけると助かります。
余裕がなかったらもう一度役所に行って作り直してもらった方が早いと思います。

たぶん大丈夫だろうと思います。
頼りないレスですいません。
617異邦人さん:2005/05/11(水) 13:14:10 ID:0Lh7QK0+
>>614
保証しないけど普通は大丈夫じゃない?
618異邦人さん:2005/05/11(水) 13:23:24 ID:YhYCP3pU
>>608-612
田舎のレジ担当が常に「文法的に正しい」英語を話すわけじゃない。
キニシナイ
619異邦人さん:2005/05/11(水) 13:42:29 ID:kvYNTfkc
格安航空券でも事前座席指定って出来るのでしょうか?
620異邦人さん:2005/05/11(水) 14:56:18 ID:0Lh7QK0+
>>619
できることがある。
621異邦人さん:2005/05/11(水) 16:58:21 ID:CJyLYEeJ
「機械読み取り式」パスポート所持で米国(ハワイ)入国できるか質問した291です。
遅くなりましたが、入国出来ました。
成田で旅行会社の係員とノースの地上係員に相談。
はじめ雲行きが怪しかったのですが、
「入国できると思うが、別室で尋問があるはず。あと罰金払わされるかも。それでもいいか?」と聞かれました。
ホノルルの入国審査では、インタビュールームに連れて行かれ、
「1回だけ入国許可します。次回はダメだよ」という説明を受け、
その旨が書かれた書類に署名をし、入国できました。
こんなドキドキはもう嫌なので、
機械読み取り式に早速変更しに行ってきます。
622異邦人さん:2005/05/11(水) 17:00:07 ID:CJyLYEeJ
↑すみません。間違えました。
「機械読み取り式でない」パスポートで米国入国できるか、でした・・・
623異邦人さん:2005/05/11(水) 17:18:13 ID:GwFAjIyh
おー!無事に入国、帰国できたんだ。おめ〜。
貴重な体験ご苦労さまでした。
624異邦人さん:2005/05/11(水) 18:39:05 ID:OWUy9/CP
ユースホステルについてなんですが、
これは先払いなのでしょうか?後払いなのでしょうか?
それとチェックアウトするときは早朝であってもホステルの人に言って出て行くべきなのでしょうか?
625異邦人さん:2005/05/11(水) 18:50:58 ID:D0N5ScRJ
>>621
報告乙です。
何はともあれ、無事入国できたのはよかった。
626異邦人さん:2005/05/11(水) 19:44:03 ID:7/7pb0vt
自転車でカトマンズまで行って、エベレスト登頂したいのです!
勇気とパスポート以外で、これは必要というものはあるでしょうか?
627異邦人さん:2005/05/11(水) 19:53:57 ID:0Lh7QK0+
>>626
あきらめの良さ
628異邦人さん:2005/05/11(水) 19:54:13 ID:oRszKUmn BE:219696285-##
>>626
漏れが行くとすれば、一人だとしても2000万円くらいの金が掛かると思うよ!
629異邦人さん:2005/05/11(水) 19:57:08 ID:7/7pb0vt
いちおう、ピッケルやアイゼンは持っていますよ
630異邦人さん:2005/05/11(水) 20:03:11 ID:GwFAjIyh
>>629
登るのがタダじゃないことぐらい知ってるよな?
631異邦人さん:2005/05/11(水) 20:10:07 ID:7/7pb0vt
800万かかるから・・・やはりK2にします。
パキスタンまでの道のりは遠い。
632異邦人さん:2005/05/11(水) 20:26:38 ID:w4FzwBgu
>626
カトマンズへいけば目の前にエベレストが
どーん!!とあるとでも?

あまりにもバカの典型
633異邦人さん:2005/05/11(水) 21:33:30 ID:oRszKUmn BE:21970122-##
カトマンズから歩いてBCまで2週間はかかる罠。。。
634異邦人さん:2005/05/11(水) 22:58:14 ID:6wPZvErx
今度韓国に修学旅行に行くんですが、韓国でヘアーアイロン等の電気製品を使うことは可能ですか?
635異邦人さん:2005/05/11(水) 23:12:33 ID:f+jwGE6+
>>632

登山口はカトマンズ効外にありますよ。
夏場ならエベレスト登頂も可能です。
すごい人だから、人の列についていけばガイドなしでも可能。
636異邦人さん:2005/05/11(水) 23:13:45 ID:a0tbGtc1
ここは「初心者用の質問スレ」なんだから釣りはやめてね>>626
637異邦人さん:2005/05/12(木) 04:21:22 ID:L8qBxDZt
>>626
それ以前に
つ”オランザピン”
638異邦人さん:2005/05/12(木) 08:57:53 ID:RQuUz38P
>>634
韓国では110Vと220Vの2種類の電圧が使われていますが、220Vが多いので
常に使用前に電圧やプラグの型をチェックする必要があります。
ホテルによっては変圧器を備えているところもあります。
639異邦人さん:2005/05/12(木) 11:08:39 ID:G3eW+Ed7
韓国の電気って直流っぽい気がする。交流お断り。
640異邦人さん:2005/05/12(木) 11:21:40 ID:QiLoyGG0
>>634
ホテルにある変圧器はたぶん数に限りがあります。
修学旅行ということで、634さんがゲットできる可能性は低いです。
使用するブツのワット数にあわせた変圧器(ドライヤー用は結構高い)を用意するか、
ヘアアイロンならクレイツやコイズミで出ている海外対応製品をどうぞ。
事故が起きて停学とかになるともったいないので、電圧違いを素で使わない方がいいと思います。
641614:2005/05/12(木) 16:51:27 ID:Czrxz6tQ
印影ズレ戸籍抄本で提出してきました。
もしだめだったらサービスコーナーにゴルァの上報告に来ます。
642614:2005/05/12(木) 16:54:21 ID:Czrxz6tQ
ちなみにわたくし>>560でもありますが、
住民票も住民票コードも申し出も要りませんでした。
むこうからネットで確認してよろしいか?と聞かれ、はいと答えただけです。
643634:2005/05/12(木) 17:17:20 ID:5ONYx6SO
>>638
>>640

教えてくれてサンキューです。とりあえず、その時にフロントかどっかできいてみます
644異邦人さん:2005/05/12(木) 17:23:57 ID:QiLoyGG0
>>634
韓国語ができる方なのでしょうか?
フロントでもプラグは持ってないんじゃない?
645異邦人さん:2005/05/12(木) 18:22:58 ID:RQuUz38P
ま、ヘアアイロンなんて、使えなくてもどって事ないし。
646異邦人さん:2005/05/12(木) 19:56:47 ID:Ny7c5lXn
カナダのプリンスエドワード島へ旅行に行こうかと考え中です。
成田からトロントで国内線で乗り換えすることになりそうなんですが、
1時間半しかトランジットが無いのって無謀でしょうか?
今までパックツアーしか行ったことが無いので、ちょっと不安なんです・・・。
647異邦人さん:2005/05/12(木) 20:26:45 ID:1CuvQbqp
648633:2005/05/12(木) 21:18:27 ID:tT8zao2X BE:115341337-##
>>635
>登山口はカトマンズ効外にありますよ。
普通はルクラくらいまで小型機で行かないか?

>夏場ならエベレスト登頂も可能です。
ずいぶん簡単そうだなw
全ての装備一人で背負っていくのか?
漏れは6000m越えたら酸素無しでは荷物持てねーよ

>すごい人だから、人の列についていけばガイドなしでも可能。
BCまではなんとか行けるだろうけど・・・
ガイドって通訳?本当に必要なのはポーター>シェルパ>ガイドでは?
649異邦人さん:2005/05/12(木) 22:32:00 ID:B6AXcCCB
質問です。
10月頃,アメリカ〜メキシコを1ヶ月位旅行する予定なのですが,
サンフランシスコ着,メキシコティから日本に帰ろうと思っています。
道中はレンタカー&バス&列車です。
こういう場合って航空チケットはどうやって手配するといいのでしょうか?
チケットの種類が多くてどれがどれなのかわかりません・・・
あまりお金はないんですが,時間は割とあります。
それでは宜しくお願いします。
650異邦人さん:2005/05/12(木) 22:35:16 ID:712aVhfT
アトムツアーという旅行代理店のツアーに参加したいと思っています。
安心できる会社なのでしょうか?
651異邦人さん:2005/05/12(木) 23:09:46 ID:djFtsBz6
変圧器の話が出てたので、便乗します。ぺこり。
ヨーロッパに行くのですが、家に変圧器はあるのですが、プラグがありません
プラグがどの国にも対応するといった物にするか、その国ごとのにするか
迷ってます。皆さんは、どのようにされてるのでしょうか?
ヨロシクお願いしまーす。
652異邦人さん:2005/05/12(木) 23:13:22 ID:tT8zao2X BE:115341337-##
>>649

日本‐サンフランシスコ
メキシコシティ‐アメリカのどっか‐日本

って取ればいいと思う「オープンジョー」っていうチケット
往復の航空会社を一緒にしないと激高になるよ。

JALでMEX線がってまだあったけ?
JALでNRT‐SFO/MEX-NRTってのもありだけど
米系航空会社の方が安そうな希ガス・・・
653異邦人さん:2005/05/12(木) 23:20:02 ID:tT8zao2X BE:263635968-##
>>651
プラグ自体は1ヶ400円位だから毎回買っても (゚ε゚)キニシナイ!!
漏れん家にはプラグ各種がいっぱいあるよwでも探すときには
見つからない (´・ω・`)

最近やっと万能タイプ買ったよ¥2000くらいのヤツ・・・
654異邦人さん:2005/05/12(木) 23:23:14 ID:tlmJMT71
成田で出発前に買って、使い捨てくらいでも良いかもね。
店員なら聞けば一発で分かるだろうし。
655649:2005/05/12(木) 23:24:07 ID:B6AXcCCB
<<652
ありがとうございます!
「オープンジョー」ですね。
何回か聞いた事はありましたが,
「なんだろこれ?」とか思ってました(笑)
色々と調べてみます!
656異邦人さん:2005/05/13(金) 00:48:44 ID:gyBNX5C7
>>652
メキシコシティとのオープンジョーだと高いかもしれないから、
サンフランシスコ単純往復と、メキシコシティからサンフランシスコの
片道の組み合わせの方が安くなると思う。
657異邦人さん:2005/05/13(金) 00:59:59 ID:Z4uVlLIx
>>649
とりあえず、ビザ無しで(正確にはビザ免除プログラムを利用して)アメリカ
入国するときは、何かしら帰りの航空券を持ってないといけないんで注意してね。
必ずしもその航空券で帰らねばならないわけじゃない。
658異邦人さん:2005/05/13(金) 01:15:28 ID:owjn4CYH
>>644
韓国語はあんま‥‥でも英語でならイケると思って

変圧器とかプラグってヤツはどんなものなんですか?よく分からないんで分かる人教えてください
659異邦人さん:2005/05/13(金) 01:24:43 ID:YPkHsyQY
660異邦人さん:2005/05/13(金) 01:27:34 ID:7o3eDwKn
二日前に5泊の台湾旅行から帰ってきたんだけど、
帰ってきた直後から下痢が続いてます。
他に高熱が出るなどの症状は出ていないのですが、
下痢止めを飲み続けても止まる気配が無いので
医者行こうと思っますが、普通の内科でOKでしょうか。
海外旅行で怪しげな症状が出たら報告しなくちゃならない
保健所みたいなところってありますか?
661異邦人さん:2005/05/13(金) 01:34:52 ID:Qa/azJNU
>>658
知識と値段はここを見れ。
http://www.rakuten.co.jp/sacom/299487/516644/
あと、自分のヘアアイロンがどれくらいの電気を食うかによって
変圧器の値段が違う。

で、そんな高い変圧器なんか買うよりも↓これでも買っとけ。それが一番手っ取り早い。
http://www.e-topgear.jp/pitem/40247078
このページにも書いてあるが、海外に持っていくときは預けるほうの荷物に入れれ。

662異邦人さん:2005/05/13(金) 02:00:41 ID:YPkHsyQY
>>660
http://www.forth.go.jp/keneki/narita/keneki/index.html
この辺のぞいてみたら

医者は内科でOK
保健所に相談しても、相談にのってくれるが報告の義務はない。
海外でお腹の調子悪くする人なんていっぱいいます。

ちなみに成田の検疫所でくれる紙によると 下痢の原因は以下の通り
・疲労による体調変化 短期間で回復
・旅行中の不安やストレスによる胃腸障害 短期間で回復
・渡航先の飲食物の違いによる一過性の胃腸障害(短い人は3日程度で慣れるが、
  遅い人では10日以上も持続し、帰国後もなかなか直らない)
・ウイルスや細菌あるいは寄生虫による病的なものは旅行者下痢症
  の二割程度

「軽い下痢は1〜2日様子を見ればたいてい治まります。しかし、
激しい下痢、頻回の下痢、血液が多量に混じっている下痢の場合はすみやかに
医師と相談することをおすすめします」だって
663異邦人さん:2005/05/13(金) 02:02:49 ID:YcA9pgtf
>>658
私がドライヤー用に使ってたのは下記の会社のKNP-155。一番軽くて良かった。
http://www.nissyo-ind.co.jp/travel.htm
ただし他の込み入った製品には使えない(コンタクトの煮沸とか携帯電話)。
買うならガスカートリッジ式はやめとけ。飛行機に乗っけるのが面倒だからね。

どんなものかもわからんのに英語で聞こうというのも文化交流体験なのか。
後、「わかる人教えてください」という言い回しはちょいと失礼。厨の香り。
664異邦人さん:2005/05/13(金) 02:05:15 ID:7o3eDwKn
>>662
丁寧にありがとうございます。
恐らく「短期間で回復」の部類に入る気がするので、
もう二日ほど様子を見てみることにします。
665異邦人さん:2005/05/13(金) 02:08:08 ID:AP2A9jw6
>>626
エベレスト登頂は1人じゃ許可下りないと思われ。
6000m越えるとチームが必要では?今どうかな?
一人で行くとしたら BC(5300m)+カラパタール(5500m) か、
ゴーキョピーク(6000m) って所でどう?

ジリ 〜 ルクラ 〜 BC 〜 ルクラ 〜 ジリ で3週から1月くらい見れば行けるでしょ。
ジリ 〜 ルクラ をセスナ使えばBC往復10日ちょっと。

装備は大体カトマンズで揃うけど、快眠したいなら−20度くらいは
耐えれる寝袋を日本か何処か、信用できる所で買った方がいいかも。

靴、服、靴下、帽子、手袋、ゴーグル、地図、コンパスなどをカトマンズで
100ドルくらいで買って、数百ドルの現金握りしめて次の日ジリ行きの
バスに乗ればOK。 爪切りも必需品。
絵心が有れば色鉛筆と小さな手帳も..夢のような4週間だったなぁ

ゴーキョは行ったこと無いが、BC行った時はこんな感じだった。
どうしても登頂と言うなら2万ドル〜は必要。
666異邦人さん:2005/05/13(金) 04:24:47 ID:wCNCNWCr
周遊券について詳しいHPをご存知であれば、お教え下さい。
当方、どのような設定があるのかが知りたいのです。

アジア方面のいくつかの都市を周遊する旅行を計画しているのですが、特定のどの都市に行きたいというわけではないので、
存在する周遊券に合わせて価格と相談して決めようと思っております。

よろしくお願いします。
667異邦人さん:2005/05/13(金) 06:20:02 ID:IeMJj5np
668異邦人さん:2005/05/13(金) 11:48:33 ID:Qa/azJNU
>>666
格安系航空会社の片道を使ったり、鉄道やバスを組み合わせるのが一般的だけど、
時間が無い人や初心者向けの一番買いやすい明朗会計なのはこういうの。
ttp://www.cathayholidays.co.jp/tickets/index_asiapass.html

>>667
>>1が読めないイジワルな香具師はこの板出入り禁止な。
669異邦人さん:2005/05/13(金) 12:19:31 ID:djfINHTv
パスポートって、出発よりどれくらい前につくっておいた方がいいのでしょうか?
670異邦人さん:2005/05/13(金) 12:48:25 ID:bE0b+i6V
>>669
予定が決まっているなら書類を揃えてさっさと申請汁。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/
671651:2005/05/13(金) 15:09:19 ID:gOYRz8zE
みなさん、ありがとうございます。
空港で買う事にしましたっ ペコリ。
672異邦人さん:2005/05/13(金) 15:20:46 ID:gOYRz8zE
次は携帯について、質問させてもらいます。
ドコモのFOMAを使っているので、今度貸りようと思っているのですが
充電器も一緒に貸してもらえるのですか?
WORLD WINGを使われた方、いらっしゃいましたら、
どんな感じだったのか、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。ぺこり。
673異邦人さん:2005/05/13(金) 15:40:31 ID:gyBNX5C7
>>672
充電器は当然かしてくれます。
WORLD WING は使ったことないけど、高いから
同じ番号でなくても良ければ VODAFONE とか、
その他方法の方がおすすめ。
674異邦人さん:2005/05/13(金) 16:13:17 ID:bY/0RaZ1
>>672
空港渡しで、2度利用したが、予約してあればすぐに渡してくれる。
取説、充電器、自在アダプターがセットになりポーチ?に入っている。
料金はHP見ればわかると思うが、使い勝手は普通、何の問題もなし。
675異邦人さん:2005/05/13(金) 16:28:31 ID:oDCivrFH
通話料ちょっと高いが、レンタル料安い。
確かi-MODE申し込みで1日200円?
676異邦人さん:2005/05/13(金) 16:29:32 ID:6SzmyqYJ
航空券を購入する場合について質問致します。

航空券代以外に幾らぐらいかかるものでしょうか?

航空券代+成田空港利用料+現地税(これは要らないかな?)+燃油サーチャージ

って感じですか?

購入場所によっても違うのでしょうか?


ちなみに台北直行便(成田より往復)を考えています。


677672:2005/05/13(金) 16:46:18 ID:gOYRz8zE
皆さん、早速有り難うございます。
今、HPから申し込みました。
海外での初携帯☆体験してみます。
やっぱり便利でしょうねっ ルンッ(^^;
678異邦人さん:2005/05/13(金) 16:47:35 ID:bY/0RaZ1
>>676
航空券代+成田空港利用料金2,040円+サーチャージ(CIのHPだと
往復10ドル)ですが、代理店経由の場合サーチャージは料金表に載せていない。
多分各社多少ふかしていると思うので、気になるならメールででも各社に
問い合わせてみたらどうでしょう。
679異邦人さん:2005/05/13(金) 17:00:32 ID:bE0b+i6V
>>676
あと土日発着も追加料金必要なケースも
680異邦人さん:2005/05/13(金) 17:02:11 ID:bY/0RaZ1
ごめん
片道10ドル往復20ドルだった
681異邦人さん:2005/05/13(金) 18:33:18 ID:VLs7o7B2
>>678
有り難うございました。

航空会社の方がシンプルで良さそうですが、
旅行会社(代理店)の格安チケも捨てがたいですね。

両方に問い合わせてみて、トータルで検討してみます。


>>679
土日発着をさければお安そうですね。有り難うございました。


他に「なんちゃら手数料」とかの名目で結構とられるのかと思いました。
682異邦人さん:2005/05/13(金) 19:02:25 ID:n8FVQNrV
>>681
>他に「なんちゃら手数料」とかの名目で結構とられるのかと思いました。

そういうあこぎな代理店もある
さらに諸経費を水増し請求するのは代理店の常套手段
海外の空港の使用料などは誰もチェックできないと思ってか
べらぼうな水増し請求する所もある
代理店選びは慎重に
見積もりを出させるときはチケット代だけではなく
諸経費もトータルで考えましょう
細目別の見積もりを取りましょう
683異邦人さん:2005/05/13(金) 20:48:28 ID:/cVp3aN4
独身女性一人で海外に行きます。以下のどれがオススメですか?
@ベトナム(ホーチミンで買物&グルメ)
Aバリ(デンパサールのリッツ・カールトンでエステ)
Bシンガポール(買物&食事)
684異邦人さん:2005/05/13(金) 20:55:53 ID:zBhR3usi BE:137310555-##
>>683
Aにイピョウ!

@一人でグルメは辛いかな?B級グルメならともかく
 雑貨が好きなら買物はいいかもね、でもAでも出来る

Bブランド好きならイイかもね買物、でも免税っていっても日本と
 そんなに変わるかな?
685異邦人さん:2005/05/13(金) 21:22:48 ID:I7Zi0Ivz
一人でバリは、逆ナン目的だと思われるよ。
それが目的ならむしろお勧めだけど。
知り合いがバリに入れ込んで、結局、現地の男と結婚したなあ。
686異邦人さん:2005/05/13(金) 22:46:33 ID:gyBNX5C7
>>683
1・2は行ったことがないからわからない。
サイゴンは行ってみたいんだけど。
3はおすすめしない。食事はそれほどうまかないし、
買い物はなに買うか知らないが安いものはないと言っていい。

>>684
今はGST 5%だよ。日本と変わらん。
日本と同様に免税手続きはできるけどね。
安いとまでは行かないし、面倒。
687異邦人さん:2005/05/13(金) 23:45:00 ID:tMKn3pIF
>>683
俺もAに一票!
てかバリが好きだし一人の女性もエステ目的とかで結構いるしね。
でも、リッツはデンパサールじゃないからw
一応突っ込んでおく
688683:2005/05/13(金) 23:59:46 ID:/cVp3aN4
みなさん、ありがとうございました。
一人でバリで計画しようと思います。
バリは、女性一人でタクシーに乗っても大丈夫ですか?
689異邦人さん:2005/05/14(土) 00:03:19 ID:kxHvWfNA
>>688
まぁ平気だと思うけど。
ただしやっぱり女性1人だと誘いとかあるから気をつければね。
できればメータータクシーを乗るように!
バリタクシー=ブルーバード系列
車の色が青いタクシーね。
690異邦人さん:2005/05/14(土) 00:41:55 ID:9gA+s3QQ
高校生が一人でヨーロッパ旅行って危険ですか?言葉はあまり心配していないのですが…。
691異邦人さん:2005/05/14(土) 00:43:58 ID:SmSBZQkc
>>690
常識があればおkだと思うけど?
心配してないというのは、しゃべれるので心配してないのか、
そもそも言葉が通じなくてもなんとかなるだろう、のどっち?
まあ、通じなくてもなんとかなるのは確かだけど。
692異邦人さん:2005/05/14(土) 01:00:56 ID:oxq7hE6X
>>690
高校生だから危険ということはないし、行くなとは言わないけど
高校生は18歳未満で「自己責任」が取れないことはよく理解して
何かあったときにはかならず親に迷惑をかけることをよく考えて
万全の準備をするべきだよ
ドラッグや酒タバコなど違法とされることには決して手を出さずに
現地では品行方正を心がけること
693異邦人さん:2005/05/14(土) 01:12:23 ID:oxq7hE6X
>>690

それから15歳(高校入りたて)じゃないだろうな?
民法上の成人を16歳か18歳にしてる国がほとんどだから
15歳だと国によってはホテルで単独の宿泊を拒否される可能性もあるぞ

694異邦人さん:2005/05/14(土) 01:13:50 ID:Sowj/yQn
ご出発の1週間前を目安にEチケットお客様控えという
書面をEメールに添付してお送りいたします。

格安航空券をネット購入して代金振り込んだら、こんなメール来たんですけど
これって、引き換えの紙みたいなのは郵送しないって事ですか?
メールに添付される書面をプリントアウトして航空会社カウンターに
持って行けば良いのでしょうか?前にUAのEチケの時は控えみたいなのが
郵送で来たのですが。今回はCIです。よろしくお願いします。
695異邦人さん:2005/05/14(土) 01:18:04 ID:57tEW9MS
>>694
>メールに添付される書面をプリントアウトして航空会社カウンターに
>持って行けば良いのでしょうか?

Yes
696異邦人さん:2005/05/14(土) 01:28:58 ID:9gA+s3QQ
イギリスの場合は十六でもホテルは泊まれますか?
697異邦人さん:2005/05/14(土) 01:36:43 ID:oxq7hE6X
>>696
泊まれるはずだが、
前もって年齢を明かして予約を取っておいた方がいいのでは
18歳未満の一人宿泊を受けないホテルはその時点で断るだろうが
クレジットカードが使えないと予約も難しいわけだが
ユースホステルは16からならオーケーだったように思うが
たしかじゃないので自分で確認して
698異邦人さん:2005/05/14(土) 01:37:55 ID:oxq7hE6X
>>697
我ながら変な文章だ、すまぬ
699694:2005/05/14(土) 03:09:14 ID:Sowj/yQn
>>695
ありがとうございます。安心しました。
700異邦人さん:2005/05/14(土) 06:37:58 ID:78q3TrHM
せいぜい小学生に間違われないように振る舞うことですな〜
701669
>>670
遅くなりましたが、
ありがとうございました!