▲△▲△ エジプト旅行 Part9 ▲△▲△

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん


           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <  おっと、観光客だ。
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|  ポーズでも取るか。
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\_______
:::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;o _;;;;;:::::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::
:::::: ::::;;;: :::: :::::∧■ :: :|)_〉 : ∩_∩:::: :::.∧∧: ::::::;;;;;;;;;::::::
:::::: ::::;;;:::: : :: :(*゚ー゚): :|:::::;;;;;;:::(´∀` ):: :(゚Д゚,,):::::;;;;;;;;;::::::
:::: ::::::;;; :::: ::::::;|]つ |]つ;;;;; :::::O[◎]⊂ )::;O[◎]O;;;; :::: ::::::;;;;;;;;;
:::: :::: ::::::;;:::;;;;;;/__ゝ:: ::::::;;:::;;::| | | : ::::::|  |〜;;;;;;;;::::
;;;;:::: :::: ::::::;;;;;;;;;::UU:: :::: ::::::;;; ::(_(_):: :::::∪∪:;;;;;;;;;::::;
;;;;;;:::: :::: ::::::;;;;/|;;;:::: :::: ::::::;;;;; :::: ::::::;;;;;;;;;:::: :::: ::::::;;;;; :;;;;;::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こちらが、かの有名なスフィンクスです。砂アラーシから、住民を守ると云われています。
地元では「ヒッサツサクジョグミ」とも呼ばれ、信仰の対象となっています。
2異邦人さん:05/03/02 01:02:00 ID:uizPherd
3異邦人さん:05/03/02 01:07:47 ID:I6mjI/Rp
>>1
乙。
4異邦人さん:05/03/02 01:13:59 ID:mLKPRSHE
5異邦人さん:05/03/03 23:30:21 ID:ZY08GM58
コシャリ食べたいなあ・・・
6異邦人さん:05/03/03 23:48:47 ID:hLUqUMQE
コシャリって何?
7異邦人さん:05/03/04 09:29:47 ID:FXaf3YXQ
日本でまともなコシャリを食べられるところってどこかある?
8異邦人さん:05/03/04 11:39:55 ID:rz95Nj97
ないだろうなあ。
自分で作ろうとすると結構手間かかるんだよね
9異邦人さん:05/03/04 15:19:29 ID:FXaf3YXQ
レスさんくす。

やっぱりないか・・・。
あのトッピング作るのに手間掛かるね。
10異邦人さん:05/03/04 23:54:36 ID:BX+lRD+u
ターメイヤは自分で作っても美味しく出来るよ!
11異邦人さん:05/03/05 00:29:51 ID:iyZGaBi2
ターメイヤはハンバーグみたいなもんだからな・・・
12異邦人さん:05/03/05 22:36:50 ID:CH3LbYE4
すみません。
今、エジプトは、基本的にどのような気候なんですか?
ガイドブックでは、3月は、日本の春と同じと書いてたのですが。
カイロからルクソールらへんに行こうと思っています。
現地情報か、経験を教えてもらえたらうれしいです!
13異邦人さん:05/03/06 01:43:01 ID:2yptMpXy
>>12
2/19〜2/26まで行ってきました。
カイロは昼間も涼しく、夜はセーター&コートがあった方がいいくらいの気候でした。
ルクソールは昼は猛暑、夜は涼しい感じ。
アブシンベルは昼は猛暑、夜は過ごしやすい感じでした。
昼間の体感温度はアブシンベルよりもルクソールの王家の谷の方が暑かったです。
現地ガイドが言うには、いきなり暑くなって異常、との事でしたので、今はもう少し
気温は下がっているかもしれませんね。
1412:05/03/06 02:20:42 ID:ngg6+u10
>>13
返事、ありがとうございます!
場所によっては猛暑の可能性もある、と。
一応、長袖一枚とフリース、Tシャツを何枚か持って行こうかなと。
パーカースウェットとかあったほうがええのかもしれませんね。
非常に参考になりました!
助かりました。
15異邦人さん:05/03/07 01:03:14 ID:vfsFiJJp
2/17から行ってきましたが、まったくルクソールアブシンベルは
暑かったですね。40℃でした。でもこれは急に暑くなった、らしいです。
逆にワゴンリーでルクソールから早朝のカイロに着いて、あまりの寒さに
驚きでした。上着とかは取り出しやすいところに入れときましょうね。
16異邦人さん:05/03/07 23:52:19 ID:TuXYyFJs
>>12
私も4/初に出かける予定っす。初めてのエジプト。
主要都市一通り回るんですが。
確かにガイドブックでは24度とか書いてあって、ちょうどよさげですが。
暑いの??寒いの??確かにフリースは使えそう。
1713:05/03/08 02:53:39 ID:uHXyNRL8
>>16
ガイドブックの気温はあまりアテになりません。
ツアーで行くなら、直前にツアー会社に問い合わせをして、エジから帰ってきた
ばかりのツアコンとかに気温状況を聞くのが一番確実でしょう。
でも、とにかく暑くても寒くても対応できるように重ね着できるものをなるべく
たくさん持って行く方がいいです。
ルクソール、カイロでは洗濯物は一夜では乾きませんでした。
1812:05/03/08 03:11:43 ID:VtEucvxr
>>13,15
丁寧な情報、助かります!
服は、幅広く対応できるようにしていきます。
超寒いから40℃ですか、気温計持っていこうかな・・・

で、本日、旅立ちます。
不安と期待で、やや興奮気味です。

本当にすみませんが、もう少し、教えてください。
お金ですが、両替はスムースに行きますか?
円とドル、TCをそれぞれ均等に持っていくつもりなんですが。
どれが一番便利でしたか?
あと、蚊などの虫も結構いましたか?
年中いると聞いので、虫除けスプレーとか便利でしょうか?

教えて君ですみません、お願いします。
19異邦人さん:05/03/08 05:48:38 ID:NNSN8OpU
>>18
ドルでも円でも、小額の現金がいちばん便利でしたよ。
両替のときは、エジプトポンドも小額紙幣をたくさんもらうといいです。
30000円両替したら、50ポンド札とか20ポンド札とかくれたから、
「細かくしてくれ」と頼みました。高額紙幣は使いづらい。
TCは、銀行や両替所以外ではあまり通用しないようです。

個人旅行でしょうか?気をつけて楽しんできてください。うらやましいなあ。
20異邦人さん:05/03/08 12:08:00 ID:zObXmv/K
行ってきました。
エジプトはいい国ですが人間は最悪でした。
平気で嘘をつくので誰を信じていいのか分からなかった。
タクシーがひどかった、日本に帰るときカイロでタクシーをチャーターしたら
第1ターミナルに行ってくれと頼んだのに日本からの出発は第2ターミナルだと言われて
第2ターミナルにつれてかれました、案の上2からは出発できません。
第1と2では2kmくらいしか離れてないのに相場の数十倍のタクシー代を要求されるので
それが目当てだったようです、時間がないのも計算のうちでしょう。

立ち止まったら絶対話しかけてくるので
景色はよかったのにそれを楽しませてくれませんでした。
しかも英語ができないのお構いなしにアラベクで話しかけ続けてきます。
21異邦人さん:05/03/08 21:15:39 ID:Kh56VYW0
>>17
レスサンクス!!
参考になります。ツアーなのでおっしゃる通り聞いてみます。

>>18
いってらっさーい。そして今度は私にいろいろ教えてください。
俺も早く行きたい。
22異邦人さん:05/03/08 23:55:55 ID:uikm0bS/
行ってきました。朝はとっても寒かった!
エジプト人を適当にあしらわなきゃいけない以外はいい国でした。治安もいいしね。
23異邦人さん:05/03/09 20:29:43 ID:jIxMfv8E
おなかが弱いのですが、生野菜や生ジュースとかも食べたり飲んだりしないほうがよいですか?
24異邦人さん:05/03/09 20:33:40 ID:OH7SHcYB
日本でも弱いのならやめた方が良いね
25異邦人さん:05/03/09 20:46:21 ID:WE7SAe39
>>23
私も弱い方ですが、全く問題ありませんでした。
カットフルーツや、生ジュースを飲まないエジプトなんて考えられません。
マンゴージュースやイチゴジュースは超うまでした。
ホテルのレストランや、町のレストランでも全然平気でしたよ。
同じツアーの方もおなかを壊した人は全くいませんでした。
氷が入ってない事を確認すれば大丈夫では。
26異邦人さん:05/03/10 01:29:48 ID:gpuZsIvS
野菜食って下痢になった人はいるけどジュースはいませんでした。
生ジュースは美味しいから是非飲んできてください。
27異邦人さん:05/03/10 02:00:13 ID:wMWnRVmt
マンゴジュース激ウマだった
また飲みたい…
28異邦人さん:05/03/10 19:01:13 ID:P7mqj3vu
町のジューススタンドのジュースの美味いことと言ったらないよね。
全種類飲んだよ。
29異邦人さん:05/03/10 19:34:20 ID:PKBZYu14
ツアーの日程を見て飛行時間が18時間位になっているのですが、
ほんとですか?そんなにかかるの?
30異邦人さん:05/03/10 21:07:55 ID:oqS7zrtG
どこか経由するんですか?
3123:05/03/10 22:07:24 ID:/NYq5JEa
みなさんレスありがとうございます。
そんなにジュースおいしいのですか!少し心配だけどチャレンジしてみようと思います。楽しみ〜
32異邦人さん:05/03/10 22:33:34 ID:oqS7zrtG
>>31
食べ物だけじゃなくて慣れない土地、気候でおなか壊すこともあるようです。
そういう意味でも正露○は忘れずにねw
33異邦人さん:05/03/11 10:58:34 ID:mwCqabnH
エジプトでエジプトのテレビと日本のDVDプレーヤーやビデオデッキ、PS2は使えますか?
34異邦人さん:05/03/11 12:45:10 ID:igS1nb/L
エジプトで埋没できますか?
居心地のいい街はどこですか?
風俗店はありますか?
返答 お願いいたします
35異邦人さん:05/03/12 02:05:48 ID:miw9zTBI
風俗はなさそう
36異邦人さん:05/03/12 23:59:33 ID:bu8ZakSo
先々週個人旅行で行ってきました。

8日間しかなかったけど、かなりハードな日程を組んで
主な見所は回ったので、記念に。

1日目:カイロ到着
2日目:考古学博物館、ギザのピラミッド、オールドカイロ観光 〜夜行バスでダハブへ〜
3日目:ダハブ到着、紅海シュノーケル、シナイ山登頂(深夜ー早朝)
4日目:ダハブ散歩 〜夜行バスでルクソールへ〜
5日目:ルクソール到着、東岸観光
6日目:西岸観光(自転車)、アスワン移動
7日目:アブシンベル神殿+アスワン観光のツアーに参加、 〜夜行列車でカイロへ〜
8日目:イスラム地区観光、ハンハリーリでおみやげ購入 

エジプトは、(自分にとっては)治安もよく、人もよく、物価も安く
かなり旅行しやすかったです。

良かったのは紅海とシナイ山。
遺跡は途中から段々飽きてしまった…





37異邦人さん:05/03/14 01:53:38 ID:1ck3Qnzu
俺も遺跡は途中で飽きる。
後から写真で見ると感動するが。

38異邦人さん:05/03/14 19:33:29 ID:WoUnUB7t
近々エジプト行く者です。
カイロ空港からタハリール広場まで、タクシーで25〜30LEとききますが、
「夜間(夜10時頃)」「トランクあり」「タクシーの空港入場料含む」でも
そのくらいでいけるしょうか。

それから、ベンツなどの高級タクシー(?)も空港にいるとききましたが
本当ですか。

39異邦人さん:05/03/15 11:23:20 ID:G/0qMxxA
エジプト航空について情報ください。。安全性は高いのだろうか。。すごい不安になってきた。。
40異邦人さん:05/03/15 13:15:53 ID:8xxFgCuY
質問が漠然としすぎて・・・
41オスマンヨンコン:05/03/15 20:43:13 ID:AkSUEghg
>39
私が利用した時にはついらくしたりハイジャックにあったりはしませんでした。
う〜ん、これって参考になるのか?;
42異邦人さん:05/03/16 03:08:46 ID:bFoD0rA7
今エジプトの夜って寒いですかね?
43異邦人さん:05/03/16 23:12:41 ID:dYAaOGWZ
>>42
夜はめちゃ寒いぞ。
44異邦人さん:05/03/17 12:35:13 ID:N+iKVVc0
>38
いる。
>39
安全。
>42
さむい。
45列島縦断名無しさん:05/03/20 22:58:33 ID:HepThGMS
エジプトは、足裏マッサージ発祥の地らしいですが、
現在は、マッサージはどーなってますか?
中国、タイ、トルコのような、安いマッサージ屋とかありますか?
46異邦人さん:2005/03/23(水) 18:30:19 ID:jQkE3e7I
帰国しますた。
エジプトの個人旅行における質問、出来うる限り答えます。
カマーン。
47異邦人さん:2005/03/23(水) 20:04:16 ID:eFkwNFkt
JT○ツアー8日間。
団体旅行における質問も答えます
48異邦人さん:2005/03/23(水) 21:48:23 ID:efWmnkVN
>46サン
お帰りなさい。
来月中旬に2週間ほど個人旅行で行く予定でいます。
46サンが使われたタクシー代や食費など、教えて頂けませんか?
人によって色々だとは思うのですが、ミネラルウォーターにしても
1.5ポンドだったと言う方、町の商店なのに5ポンドだったと言う方、
色々いらっしゃるので、参考までに46サンは何にどれ位かかったか、
教えて頂けたらと思います。
49異邦人さん:2005/03/23(水) 22:49:13 ID:FK/UyJ9e
5ポンドはぼられすぎだ!
50異邦人さん:2005/03/23(水) 23:41:56 ID:apUOa7nj
今月初旬に行きました。
水は1.5
缶のジュース(コーラ、7UPなど)は2
が相場のようです。
5146:2005/03/24(木) 03:19:30 ID:ccrwPPh4
>>48
大体のものは基本的に、地球の迷い方に書いてある相場でほぼ一致します。
しかしなが現在、遺跡等は、約2倍のボッタ値段に跳ね上がっています。
つまり、迷い方の値段×2(通常料金)と考えてください。
学生割引を使ってもそこまでお得感無しでした。
あと、奴らは、何かとTAXを取ってきます。
例えば電車料金など、通常料金+数ポンド(1〜4LE)でした。

また、よく買うものでは水とかですよね。
750mlで0.75LE、1.5Lで1.5LEがどうも現地価格やと思います。
ツーリストは、確実に1.5で2は取られます。
できたら良心的な店を探してください。
アレキサンドリアとかは、結構良心的でしたよ。他の街はクソでしたが。

5246:2005/03/24(木) 03:32:25 ID:ccrwPPh4
ちなみに安宿ですが、これも大体、迷い方の値段+5〜10LEをみとくといいかもしれません。
全部がとはいいませんが、半分くらい値段は上昇してた気がします。
まぁ、ドミなら8〜15、シングルで20〜50、ダブルで40〜位な感覚でした。

タクシー代は、ほとんど乗らなかったのでなんともいえませんが。
確実にふかっけてきます。
近距離の移動はセルビスやマイクロバスが理想です。
まぁ、たいがい25か50pt程度なので。
カイロ周辺は気合さえあれば、徒歩のみで移動できます。

食費ですが、これは幅がありすぎで、なんとも。
軽食程度(ターメイヤサンド等)なら、1個、0.75〜2LEです。
ちょっといいカツサンドとかで5LE弱。大なら8LEとか。
コシャリはミドルで2〜3LE。
レストランで、カバーブなど肉とかのセットを食べると大体20LE〜でした。
マックやケンタのコンボはミドルで15、ビッグで20LE。

ちょっと、散文的ですね。参考になればうれしいです。
5346:2005/03/24(木) 03:38:15 ID:ccrwPPh4
何回もすみません。
食品等の現地価格が知りたければ、現地スーパーを覗いたら完璧です。
値段表記があるので。
ちょっとしたお菓子(本当はすんげぇ安い。街中で確実ぼられる。)でも値段がわかって参考なります。

どうぞ、いい旅を!
54異邦人さん:2005/03/24(木) 11:00:59 ID:Es3p27FD
ピラミッドの所で水を買うと高いです。(もともとそういう値段設定らしい)
ピラミッドに行く前に水の調達をしておいた方が良いです。
55異邦人さん:2005/03/24(木) 14:58:47 ID:T1jnoylX
>>48さん
エジプト人は、あの手この手を使って金をムシリ取ろうとして来ますので、親しくなった人も含め、全てを疑うくらいの勢いで丁度だと思います。
私は、エジプトに留学に来ているという青年が、親切に朝から一日中おごりで案内してくれたのですが…。
結局最後は一日中使ってだまされていたのだと気付き、号泣しました。
次の日の早朝にはカイロを発つ私の状況を巧みに利用し、とても手が込んでいました。

クレジットにサインしながら、一日の楽しかった思い出と、騙された悔しさでポロポロ止まりませんでした。
心底傷付きましたょ。。情け無い事に、母を思い出してしまう程でした。。
ピラミッドも涙で霞んで全く感動どころじゃありませんでしたし…。

結局、泣いた事で騙されずにすんだのですが、泣く前の値段と泣いた後の値段ではなんと10倍も違います。
6000円が600円になりました。。(イスラム教は女性が泣くのは不吉だという教えだと聞いた事があります)

今思い出しましたが、コーラで5ドル取られるのはピラミッド近辺ですね。
泣いている私に、ニコニコ笑顔で心配しないでと差し出してくれたコーラを、Freeと言われて飲んだのですが…5$はらえ!と付きまとわれてしまいました。
泣きっ面に蜂状態の私は、放心状態でボーっとラクダに乗ってシカトをしてましたが、
私の状況を知っていたラクダ使いのおじいちゃんがコーラ売りにコソっと何かを渡してなだめてくれました。
たぶん向こうのコーラの値段を払ってくれたんだと思います。
このラクダ使いのおじいちゃんだけは本当に本当にやさしかったです。おじいちゃんのやさしい顔がピラミッド唯一の良い思い出です。

エジプトに着くまで、いろいろな国を巡って警戒心が付いているにもかかわらず騙され、他の国とは手の込みようが格別に違いました。
観光客を捕まえて、金をぼったくる事が一大ビジネスになっているように感じてしまう程でした。

日本人と行動を共に!が合言葉です。楽しんで来てくださぃ♪というより…がんばってくださぃ☆
56異邦人さん:2005/03/24(木) 16:22:09 ID:Es3p27FD
>>55
すいません、時間軸がよくわからないので、状況を詳しく教えていただけませんか。
今後の参考にもしたいので。。
57住民:2005/03/24(木) 19:05:31 ID:3nSF0TQv
エジプトの鉄則

1)観光地では全員を無視すべし。
2)市街地で話しかけてくる人間(特に日本語で)は絶対に相手にしてはならない。
3)日本人と友達になりたいエジプト人はそんなに多くない。いるとすれば、
 ギザのカイロ大学日本語学科かヘルワンにあるへルワン大学の学生ぐらいだ。
 なおそういう大学の学生は観光地やカイロのダウンタウンではなく大学の周りにしかいない。
 エジプト人と友達になりたければ大学の前にいくべし。
 そうでない人間が話しかけてくるのは下心があるから。
5855:2005/03/24(木) 21:35:45 ID:T1jnoylX
1.朝、バスチケ売り場で迷い、青年(日本語はしゃべらず英語)が案内してくれる
2.話の自然な流れの中で何気な〜く学生証を見せられる
3.僕の学校に日本人の友人がいると写真も見せられ、日本人と仲が良いという事で信じきる
4.まだ行っていない観光名所に連れて行ってもらう(全部タダ)
5.泊まっている宿のオーナーと馬で行くはずだったピラミッドの話しをしたら、「騙されるょ!」と注意される
6.「僕が行った時に使ったラクダ屋さんの方が安いよ。知り合いの紹介だからもっと安くなるし」
7.夕方に、バスでどこだかわからないラクダ屋に到着
8.ラクダ屋のオーナーに、聞いていた値段とは全く違う値段を言われる。青年は知らない間にいなくなる。
9.【ラクダ代&ラクダ使い代&ピラミッド入園料で6000円】絶対払わない!と30分くらい粘る
10.「ピラミッド閉園まで時間が無い事・場所がどこだかわからない事・周りがスラム街のような事・ピラミッドを見るチャンスが今日しかない事」で泣きながらクレジットにサイン
11.家の人達がゴタゴタしだして、オーナーの奥さんがサインを破って600円にしてくれる
12.ラクダに乗って、ピラミッドへ
13.ピラミッドの近くで、写真を撮ってくれるポイントに到着。待ち構えていたコーラ売りにからまれる(5$コーラ)
14.ピラミッド見学&夕日ポイント
15.ラクダ屋に帰ると青年が現れたので話し合い、宿まで送ってもらう事になる
16.得体の知れない香水屋・パピルス美術館などに連れて行かれ、セールスに遭う。(全部シカトしてお土産だけもらう)
17.夜に宿到着
後から考えると金額的にはとてもお得な一日でしたが、泣きながらピラミッドなんて本当に最悪でした。
宿のオーナーと馬のプランに行ったら騙されていなかったのでしょうか…。。
疑うそぶりをすると、とても傷付いた顔をして、人の良心につけこんで来る人もいました。
エジプト人の中には、とても良い人もいましたので、見分け方が本当に難しいです。
5948:2005/03/24(木) 21:37:51 ID:B/ptXjoi
>46サン
詳しく色々書いて下さってありがとうございます。
とても参考になりました。
遺跡の値段がかなり上がるとは聞いてたのですが、
ほぼ倍はひどいですね・・・。
私は社会人なので正規料金です、頭が痛い・・・。

ほかにも価格等を書いて下さった方、ありがとうございました。
60異邦人さん:2005/03/24(木) 21:51:56 ID:DcDsvVpt



        おお、よくぞ戻られた>>46殿!!
6155:2005/03/24(木) 21:59:55 ID:T1jnoylX
小さな小さな5$コーラの写真あったので載せます↓
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1111669139996.jpg
62列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 23:09:16 ID:dTi07igN
クフ王のピラミッドの上はまだ上がれますか?
6356:2005/03/24(木) 23:50:12 ID:f0ka2XEp
>>58
詳しく書いてくださってありがとうございました。
1のバスのチケット売り場で迷ってたところをうまく利用された感じですね。
これさえ無ければ、最初から胡散臭く感じて無視できたのかも。
11のオーナーの奥さんが良い人でよかった。
宿のオーナーと馬プランも微妙かもしれません。。

>>58を読んで、>>57の住民さんのカキコを読むとものすごく説得力があります。
64異邦人さん:2005/03/24(木) 23:56:55 ID:fGhJuUDk
エジプト人のぼり方もイヤですが、エジプト男のナンパはほんとにウザイです。

日本人の女と見ると、ホテルの従業員も博物館員も通りすがりもタクシーも
ラクダひきも馬車も、もーーーーーーーうざいんだよっ!というくらい、
ナンパしてきます。

少々ならほっとけば良いのですが、時々大変失礼な暴言(直接的な言葉)を
吐く、さいてーエジプト男もいますので、不愉快です。

結婚指輪の有無を見てくるので、既婚者も独身者も偽者でいいから
それらしい指輪をし、聞かれたら、夫はすぐそばにいるかホテルにいる
と言うと少しはましです。

あれだけ言い寄ってくる男がいるということは、簡単に釣れる日本女性が
いるということだと思いますが、そうではない女性にとっては迷惑だから
何とかして欲しい。
65異邦人さん:2005/03/25(金) 00:04:15 ID:/1WfMMz2
>>62さん
クフ王のピラミッドの上には登れませんが、中には入れます。
(そういうことでは、ないのかしら?)
ただし、一日300人限定で、午前午後の各先着順ですので、
人数を超えると入れませんので、お気を付けください。
66異邦人さん:2005/03/25(金) 00:15:56 ID:TeSr3/yB
>>55

僕も行きました・・・
ピラミッド裏のらくだ村(仮)・・・
ボラレましたわ・・・
67異邦人さん:2005/03/25(金) 00:30:06 ID:EIV7qZ7O
観光地ではニコニコしてないで、ハッキリ意思表示をすればいい。
日本と同じ態度でいたら絶対甘く見られます。日本人が怒っているそぶりを見せるとあっちは引く。

声をかけられたくないのなら市民が買い物をするスークに行けばいい。誰からも声かけられなかったぞ。
68異邦人さん:2005/03/25(金) 00:36:21 ID:/1WfMMz2
ぼられそうになったり、何か面倒なことになった場合、
怒るなり泣くなり、はっきり意思表示するといいですよ。

日本人はおとなしくお金を出すと思われているから、
怒りながら主張すると、エジプト人はびっくりして
おとなしくなります。

私は土産物屋で10倍ぐらいぼられた時、相場を知って
いたので、何を言われても、これは○ポンドだ!と言うと
エジプト人に「ほんとうに日本人か?」と言われた。
実際、その値段で買った。

言い値をそのまま受け取ってはダメですよ。

まあ、エジプトでもアジアでも観光客値段がある地域は、
そういう文化なんだから、こっちも事前に相場を勉強して
かしこくお買い物できるようになると、結構ねぎり交渉も
楽しいものですよ。
6968:2005/03/25(金) 00:41:41 ID:/1WfMMz2
あ、内容かぶっちゃった。
これだけでは何だから、土産物の値段を知りたいときは、ホテルの
お店ならそこまでボリ値段ではないので、参考にすれば良いですよ。
それが上限と思えばいい。
ホテルの土産物屋も当然値段交渉しますが。
7068:2005/03/25(金) 00:54:56 ID:/1WfMMz2
連投失礼。↑4ツ星か5ツ星のある程度のホテルね。安ホテルはボラれる
7155:2005/03/25(金) 01:59:14 ID:VTKjKsGO
>>66さんも連れて行かれたんですか??あのラクダ村
7255:2005/03/25(金) 02:05:25 ID:VTKjKsGO
>>68さん
怒るの得意なんですけども。。弱みがあると難しいです…。
4ツ☆&5ツ☆ホテルですか…私の友達は地球の迷い方だけです。
7368:2005/03/25(金) 03:01:17 ID:TeSr3/yB
>>55

えぇ、行きましたとも・・・
日本円にしたら、さほどでもない額ですが。
あのスラム、結構、怖かったです。
初日やったので、物価の感覚すらわからず、ついつい。

これから行く人は、ギザ周辺での親切な奴らには注意してください。
街中での一般人は普通に親切ですが、観光地周辺はやっぱりいい人いません。皆無。
7455:2005/03/25(金) 06:31:22 ID:VTKjKsGO
初日ではもぉしょうがないですね…。
日本人用ツアー等を考えたら、安く感じてしまうようなお値段ですし。
この値段でラクダに乗れるの!?ガイドが一人ついて?しかもピラミッド見学付き!?!?
安い!という感じですね。。

その後、パピルス美術館と香水屋も連れて行かれましたか??
後で聞いたのですが、この二つは標準コースのようです。
75異邦人さん:2005/03/25(金) 11:10:21 ID:GXOvop0+

6月にカイロに行く予定だがエジプト人への
否定的レスを見ると・・・だんだん鬱に
76異邦人さん:2005/03/25(金) 11:57:13 ID:WkIaBQrf
>>75
でもな、エジプトってのは不思議なもんで
帰国時は「二度といかねえよ!」と思ってるけど
数ヶ月もしたらまたいきたくなるんだよ。それがピラミッドパワー。

77異邦人さん:2005/03/25(金) 12:11:04 ID:EIV7qZ7O
実際観光地のやつらは何とか金をむしりとろうとしてくるけど、それ以外は普通に親切だったりするんだよ。
道渡れなくて立ち往生してたら誘導してくれたり、迷ったら教えてくれたりさ。金が絡んでなければ基本的に親切だよ。
78本当の68:2005/03/25(金) 12:57:55 ID:/1WfMMz2
あれ? >>73は私ではないですよ?

>>55
私も前スレで教えていただいたのですが、個人でエジプトなら、
「エジプトが好きだから」をぜひぜひお読みください!
これを読んでおけば、ぼりぼりでいいかげんなエジプト人にも勝てる!?

ただ、個人旅行をされてるわりにはちょっと不勉強かも?
便利なネットがあるのですから、事前にエジプト関連サイトや個人サイトを
見ておけば、いろいろ書いてくださっていますよ。
ピラミッドだましやぼり方やおみやげ値段やイヤなことや親切を受けたこと等々。

>>76
同感!私も結構イヤなことあったけど、エジプトは行って良かったと思うし、
また行くつもりですよ。
次回は、もっと上手く対処できると思うし。

現地のトラブルは付きものですが、事前の知識のあるなしで、楽しい旅行に
できるか悲しい旅行になるか、各個人次第だと思います。
ぼられたりイヤなナンパされた時も、あー本やネットに書いてあったことと
同じだーと思って、納得してしまった。
79異邦人さん:2005/03/25(金) 14:45:41 ID:D7Hme+kj
エジプトまた行きたいな〜。
ボリもナンパもいい思い出さ。
ボラれる金額はたいしたことなくても、結構鬱だよな。
でもたしかに次はもっと上手に渡り合うぞ!って
気になるな。
80異邦人さん:2005/03/25(金) 15:14:17 ID:TUP/jOiQ
交渉の一例

私)これいくら?
エジ)100ポンド
私)高い!20ポンド!
エジ)え?仕方ないなー、じゃ、お友達価格で、80ポンド
私)20ポンド!
エジ)・・・70ポンド
私)20ポンド!
エジ)・・・60ポンド
私)20ポンド!
   :(繰り返す)
エジ)30ポンド。これ以下は無理!
私)じゃ、いらない。(店を出る)
エジ)(追いかけてきて)20ポンド、OK!
  ・・・店に戻る・・・
エジ)25ポンド!
私)さっき、20ポンドOKっていったでしょ!20ポンド!
エジ)・・・20ポンド。
私)はい、20ポンド。

疲れるけど、慣れると楽しい。
ただし、商品に対して、あまりにも低い値段を言い続けると追いかけてこない。
81異邦人さん:2005/03/25(金) 15:24:03 ID:/1WfMMz2
20ポンドで買えると、あれ?これ10ポンドぐらいだったのか?と思い、
次に同様のものを買うときは、10ポンド!と連呼する。

ただ、勝ったつもりで買っても、実はもっと安くて、エジプト人に
負けてるのかなと思ったりもする。それもまた楽し。
8255:2005/03/26(土) 03:45:53 ID:DJ7xZDcf
本当に不勉強でした。。
これからはきちんとリサーチして行こうと思っております!
8366:2005/03/26(土) 12:31:35 ID:sj0c2YBb
>>68

間違えました。
らくだ村にいったのは、66の私です。

>>55
やっぱりツアー後におまけのコースがあったんですね。
なにか強引にスタート地点に帰ろうとするラクダガイドが怪しく、
スフィンクスあたりで、逆切れして帰りました。
アホほど金払ってるのになんで、お前のゆうことに従わないといけない!って。
まぁ、こちらもやや理不尽な切れ方ですが、帰って正解でしたね。
あの日は本当に凹みましたねぇ。。。
84異邦人さん:2005/03/26(土) 12:53:08 ID:VnarWQpr
新聞で広告を見て、GWにエジプトに行こうと考えています。
クラブツーリズムという旅行代理店なのですが、定員に達せず
中止になるかもしれないと聞きました。

もう一度新聞広告を出すそうですが、GWでもこういうことは
多々あるんでしょうか? この代理店があまり人気が無いと
いうことでしょうか??
85異邦人さん:2005/03/26(土) 13:06:10 ID:PQmPjHtf
>>55
そんなところで絶対にクレジットカードを使ったらだめ!
間違いなく、6千円どころか6万円の請求がきます。
エジプトでは、4☆以上のホテルと旅行会社が連れて行くみやげもの屋以外で
クレジットカードを使ってはいけないのが常識です。
これほどボってくる人が、請求書に「0」を増やすことは当然のことで、
特に動転しているときなら請求書の確認どころではないでしょうし。
8655:2005/03/26(土) 18:31:03 ID:DJ7xZDcf
>>84さん
クラブツーリズムは、利用者とても多いですょ★
私も何度か家族で利用した事ありますが、いつも待ち合わせの新宿バス乗り場は100人以上お客がいます。
バスツアーではおば様方に一番人気という感じです。おば様方にエジプトツアーが人気かどうかは…難しいですね。
何度か利用して思った感想は、とても忙しいプランの団体行動だという事です。
その辺りを考慮して利用なされると、とても良いと思います。

>>85さん
そうですね。。
この時も、控えの確認だけはきちんとしました。
控えを持っていれば、日本に帰ってから不正請求は訂正できるので、以前のように不正請求をするお店は少なくなったように感じました。
その辺のお店でクレジットカードを使ってはいけないのが常識なのですか?(嫌な意味ではありません…初耳ですので驚きました)
私はバックパッカーなのですが、牛乳1つ買うのにもカードは頻繁に利用(ヨーロッパでは特に)しています。
エジプトでもたくさんの怪しいお店(仮)でクレジットを使いましたが、今まで不正請求は一度もありません。
私の経験では、【0を増やすのは当然】という事は、最近だいぶ改善傾向にあると思います。
不正請求よりも、スリや引ったくりの方がはるかに多く感じるので、持ち歩く額を極力少なくする為にカードを利用しています。

私が運が良かっただけかもしれませんので、みなさんのご意見も伺いたいです。
87異邦人さん:2005/03/27(日) 00:12:41 ID:ARVMjJtW
私は先日ツアーで行きましたけど、現地ガイドからもクレジットカードは
使っちゃダメと言われました(五つ星ホテルやフィリップなどの大きなお店はOK)
まあ、そこらの店でカード使おうなんて思っていませんでしたが。
88異邦人さん:2005/03/27(日) 00:32:08 ID:XSKG34cJ
カードがどうとか、不正とか別にして、>55の一連の書き込みからは
これでもか、というくらいのスキを感じる。
89異邦人さん:2005/03/27(日) 00:38:18 ID:vEcpxPgo
>>88
同意。
次はデリーか、バンコクの王宮周辺あたりで身体慣らしをしてから
行くとヨロシ。
90異邦人さん:2005/03/27(日) 02:07:40 ID:ARVMjJtW
ですね。
女性だろうと思いますが、一人(二人だとしても)で現地男性について行く事自体、私には考え
られません。
最悪な事にならなくてラッキーとしか言いようが・・・
エジプトについてあまりお勉強もされてないようですし・・・
あくまでもツアーではなく個人旅行にこだわるのでしたら、次からは事前に
リサーチして、色んなエジプトサイト見て、それでも一人では回れない所は
無理をせず現地ツアーなど使った方がいいと思います。
91異邦人さん:2005/03/27(日) 02:24:42 ID:W45TNqGm
この勢いで>>55を叩くスレになるのか?
9255:2005/03/27(日) 03:35:53 ID:3tzbXnYl
叩かれて当然ですね。。ごもっともです。
エジプトを旅していた頃は、まだ十代でしたし最高にスキだらけでした。
自分はひっかからないという根拠のない自信から、そうゆう行動をしていたのだと、反省しています。。

旅先で知り合った方と行動を共にするのは、パッカー以外の方からすると、普通の事ではないようですが、
パッカーとしては以外に普通の事であり、それが楽しみでもあります。
女性なのに男性に着いて行くという所が一番の問題なのだと思います。。
パッカーの自己管理が問題にもなりましたし、やはり何かあってからでは遅いと思うこの頃です。

>>89さん
バンコクの王宮周辺には行った事ありますが、記憶に薄いです。個人的にはあまり物騒に感じませんでした。
物騒に感じない自体に問題があるのでしょうね。。
このスレを見た方があんなバカのようには、引っ掛らないぞと思っていただければ良いと思います。
93異邦人さん:2005/03/28(月) 01:34:54 ID:l9uUxxi8
みんな心配して書いてくれているだろうに、叩かれているって…
94異邦人さん:2005/03/28(月) 05:00:05 ID:HfieSlmp
叩いてんだろ。男でも現地人には着いていかん
95異邦人さん:2005/03/28(月) 07:56:01 ID:14r/5NfD
ピラミッドの近くに住むと砂嵐ひどいですか?
96異邦人さん:2005/03/28(月) 23:42:26 ID:8EaK3VUF
あいのりが今度はエジプトだって。うらやますぃ・・・
97異邦人さん:2005/03/30(水) 23:33:37 ID:NcOqdODi
>>55
ねえ、最近の話じゃないの?
オバカな日本人のモデルケース晒して、
エジを貶めないで欲しいな。
98異邦人さん:2005/03/31(木) 02:22:22 ID:5djuWAE5
>>97
エジプトからヨルダン、イスラエルと来ているが、今のところエジプト人が最低ですが。
ほとんどの人が金をむしりとることしか考えてないという印象?
99異邦人さん:2005/03/31(木) 05:41:42 ID:mLOwNZmf
確かに、エジプシャンはキツイな。。。
いい思い出がかすんで消えるほど、最低な思い出の方がすぐに思い出される。
金しか考えてないじゃん、あいつら。
ほんと疲れた。
100異邦人さん:2005/03/31(木) 12:45:44 ID:gMVMdU/t
古代から観光で賑わう国だから、観光客から金を毟り取るのは
いわば伝統。

インドよりマシと思えば、そう苦痛に感じない。

と自分に言い聞かせた。そうでも思わないとキレまくる!!
101異邦人さん:2005/03/31(木) 16:36:43 ID:mLOwNZmf
インドも酷かったけど、あの国は笑えた気がするんだよな〜
エジプトは、イラつくことしかできなかった。
余裕がなかったからかなぁ。

まぁ、街の普通の一般人は、親切な人が多いんだけどねぇ。
102異邦人さん:2005/03/31(木) 16:53:45 ID:gMVMdU/t
まぁエジプシャンのあら捜しするより、
マターリとエジプトの魅力について語ろうよ。

また砂漠で夜を明かしたいなぁ
103異邦人さん:2005/03/31(木) 19:11:50 ID:ZQEX9Oht
>>102
どこで砂漠とまったの?
漏れはバフレイヤ
104異邦人さん:2005/03/31(木) 22:25:45 ID:MEC0/jjv
102じゃないけど、折れバフレイヤ行って一晩キャンプしますた
でも「砂漠は清潔」というロレンスの言葉通りかと思ったら、そうでもなく・・・
シャワーがあって虫類も避けられる俗世間のほうに戻ったとき、こっちのほうが
きれいでいいやと思ってしまったw
それとも長く砂漠にいると違ってくるもんなのかな
105異邦人さん:2005/03/31(木) 23:19:25 ID:QIQkezrT
王家の谷や貴族の谷で、おすすめのお墓ってどこ?
ツタンカーメンとラムセス6世のお墓は見た。
ツタンカーメンのお墓はそのうち見れなくなるらしい。
106異邦人さん:2005/03/31(木) 23:33:01 ID:3XIscTmQ
>>104
織れはシーワでキャンプしたけど、感動したぞ。
特に星空に。
107異邦人さん:2005/03/31(木) 23:37:56 ID:U/J5DmNk
あいのり、今度はエジプトかアフリカ中南部は最悪だったが、エジプトなら恋愛
そっちのけでエジプトを楽しむよ
108異邦人さん:皇紀2665/04/01(金) 02:21:31 ID:OIdsAn2D
エジプト人はなぜ嫌われるのか
最多血液型
A型=フランス人・日本人・ギリシャ人・ドイツ人
O型=アメリカ人・イギリス人・ブラジル人
B型=中国人・韓国人・インド人・エジプト人
109異邦人さん:2005/04/03(日) 01:35:33 ID:veo+1iM0
市ね血液型厨
110異邦人さん:2005/04/03(日) 08:29:48 ID:iXbEp0pf
エジプトに限らず、イスラム教徒は自国の女性とは気軽にセックスできませんので(イスラムはその辺が厳格)、外国人観光客は性の捌け口です。
そんなヤツにホイホイついて行くなんて神経を疑いますね。ヤられて、カネをまきあげられて捨てられるだけです。
トルコにはこんなヤツらと本気で恋愛してると勘違いしてる女が大勢、日本から行くようですが、かわいそうですね。

111異邦人さん:2005/04/03(日) 17:39:29 ID:yYMa5+85
愛知万博のエジプト館に、ツタンカーメンのマスク展示してあるけど本物?
112異邦人さん:2005/04/03(日) 21:18:23 ID:CPWUMseE
本物なわけないでしょ
113異邦人さん:2005/04/04(月) 09:24:13 ID:MFsWi10L
114異邦人さん:2005/04/05(火) 13:24:10 ID:jYJ3hda5
>110
ヤリたいから行くの。かわいそうでもなんでもないよ。
115異邦人さん:2005/04/05(火) 15:04:32 ID:+KWUswlZ
110=114
ジサクジエーン

ヘタクソだな、オイw
116異邦人さん:2005/04/05(火) 15:54:33 ID:yvjge69j
62さん、65さん
俺がいったのは8年前だが、ピラミッド登りはできたよ。
ただ、夜中にピラミッド地区へ不法侵入して登るという有名なイリーガルな方法だけどね。
てっぺんには欧米人の落書きと彼らの糞が大量にありました。
ただ、てっぺんから見る朝日は一生忘れられない絶景です、カフラーを眼下に見下ろすあの景色は、警備の犬を振り切って登った甲斐がありました。
日が登り、下山すると、警官に逮捕されます。
バクシで即釈放だけどパスポートは宿に置いていくのがベターかな。
今はどうなんだろうね。
117異邦人さん:2005/04/05(火) 16:10:49 ID:+KWUswlZ
>>116
2年前に盗頂した。
6人で行き、降りてからは警察と鬼ごっこ。
折れは無事逃げ切ったが、2人が捕まった。
2人が帰ってきて話しを聞くと、
昼まで拘束され、有り金根こそぎ持ってかれた。
とは言っても、タクシー代しか持って行かなかったので、痛くはない。
118異邦人さん:2005/04/05(火) 16:24:17 ID:yvjge69j
117さん
2年前でも登れたんですね。私は捕まることを予定していったので、逃げ切れたのが驚きです。
ただ、警官の小芝居(怒る役となだめる役)がおもしろかったので捕まるのも一興かとは思いますが。
ただ、当方単独登頂だったので、ゴルフ場から地区までの暗闇はほんまに恐かったです。
ほんと懐かしい。
119異邦人さん:2005/04/05(火) 19:09:26 ID:23rclB6b
六月あたりにエジプト行きたいのですがツアーの料金をみるとだいたい20〜からみたいで。。。
格安ツアーありますかね?
120異邦人さん:2005/04/05(火) 20:55:19 ID:SMDnz/u2
>>119
カタール航空で行けばカイロまで8万円で行ける。
現地では鉄道やバスで移動し、街の食堂で食べればかなり安く済む。
遺跡は駅から離れてるが、たいてい遺跡の周辺には村があるので、そこまで乗合トラックが出てる。それに乗れば格安。
ツアーは、エジプトみたいな国ではまともな料金になってるので(格安ツアーなんて旅行会社は大赤字だからできるだけやりたくない)、激安ツアーなんて都合のいいものは存在しない。
121異邦人さん:2005/04/05(火) 22:26:25 ID:23rclB6b
>>120

なるほど

自力で行けばやすくなるんですね

親切にありがとうございます

自分は海外初なのでツアーが安心かと重いツアーにしたかったのですが、やはり無いみたいですね
お金貯めます
122異邦人さん:2005/04/05(火) 22:29:10 ID:148f28PC
>>121
初海外がエジプトって、欧米やアジアいいよ。
カルチャーショックが楽しい
123ボクシング板より:2005/04/05(火) 23:42:23 ID:FtaoP+z2
197 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2005/04/05(火) 01:54:26
エジプトSウェルター級王座決定戦 〜エジプト・ギザ〜
○アフメド・ムスタファ(4R・TKO)ラマダン・マフムド

ボクマガ4月号でも紹介されたアテネ五輪メダル総獲得数でアメリカを抜いた
アマ強豪国エジプトのホープ、アフメド・ムスタファは空位のエジプトSウェルター級
王座決定戦で、1度KOしてるライバル、ラマダン・マフムドに4回TKO勝ち。
124異邦人さん:2005/04/06(水) 03:04:35 ID:RJCgwEoY
>>122

カルチャーショックですか
味わってみたいです

アジアですか
バリ島かエジプトかって迷ったんですよね

欧米でしたら具体的にはドコですかね?
125異邦人さん:2005/04/06(水) 06:45:53 ID:EdfqoM8l
>>124
インドにしとけ。
初旅行でインドに行けば、その後はたいていのところに行っても動じなくなる。
126異邦人さん:2005/04/06(水) 09:10:32 ID:qpsHRXfu
127異邦人さん:2005/04/06(水) 11:31:55 ID:C4CGy+OJ
初海外でインドはヘビーだよ。

エジプトなら命の危険が少ないし
ぼられるのもたいした額じゃないからいいのではないか
128異邦人さん:2005/04/06(水) 21:20:10 ID:GkaZ8Qr9
オンナで初海外がインドだと、向こうで誘拐されて行方不明になるな。
かわいかったら。
129異邦人さん:2005/04/06(水) 22:55:11 ID:fOfE4U8N
>>127
そうか?初めてがインドって最高じゃない?
常識がことごとく打ちのめされて。楽しいだろな〜
130異邦人さん:2005/04/07(木) 00:05:34 ID:8IIPWvOP
どなたかわかる方教えてください。
エジプト航空利用でマイレージを貯めるにはどうしたらいいのですか。
いろいろ調べましたがさっぱりわかりません。
131異邦人さん:2005/04/07(木) 00:46:19 ID:qtWY9MqX
EGYPTAIR Plusという独自プログラムだけ。
ほかとの互換性はありませんです
132130:2005/04/07(木) 08:20:30 ID:Xw/QCQaJ
>>131
どうもありがとうございます。
egyptair plusをHPでみたら、簡単な説明とあとはapplication formがあるだけですが、
入会金とか有効期限とかないんですかね。
入会されてる方いらっしゃいませんか??
133異邦人さん:2005/04/07(木) 11:26:38 ID:FNo0Cb2w
5月に行く予定ですが、エジプトではそのころかなり暑いと
いう事を聞きました。
しかし、ひたすら暑いときくだけでどの程度なのかそうぞうもつきません
日本のじめじめした暑さとは違うと思うのですが
アドバイス、情報とういただけますでしょうか?
やっぱ、半袖とかはだめですか?

134異邦人さん:2005/04/07(木) 13:29:44 ID:NCpsUxWw
4/30からエジプトに行きます。新婚旅行で。
アメリカに5年いたので英語は問題ないですが、アフリカは初めてで教えてください。

1)
4/30日の深夜1:30にプラハからカイロに入ります。
一応宿泊はギザのオベロイを予定してますが、その移動のタクシーは大丈夫でしょうか?
深夜ですので。。
また、値段、所要時間等を教えてください。

2)
日帰りでルクソールの観光を予定しています。
ルクソールでは一日ツアーを朝から夕方まで予定してます。
早朝5:00ギザ⇒タクシー⇒カイロ空港7:00発⇒ルクソール8:30着
  ⇒9:00からツアーに参加⇒夜にカイロに戻る
他に良いプラン(交通手段)はありますかね?

3)
気候は相当暑そうですが、5月は虫はどうですか?

4)
ギザのピラミッド
ツアーに参加したほうが良いのですかね?
自分でピラミッドの場所まで行けばOKですかね?
ラクダにも乗りたいのですが、簡単に見つけれますかね?
相場も教えてください。

質問ばっかりですみません。
教えてください。
135異邦人さん:2005/04/07(木) 14:09:54 ID:8ufvSgnf
>>134
カイロINが心配だったらホテルに前もって送迎たのめ。
US20〜30$くらいでベンツタクシーがお出迎えだ。

正直セキュリティエリア内にタクシーの運転手が来てて
ビックリしたが。おかげでビザ取得もイミグレも待たなくて良かったり
超VIP待遇。
136異邦人さん:2005/04/07(木) 14:30:56 ID:NCpsUxWw
>135
有難うございます。
VIPタクシーを呼びます:笑

ちなみに夜の1:30なら透いているだろうし、カイロ空港⇒ギザオベロイは何時間で着きますか?
137異邦人さん:2005/04/07(木) 14:45:25 ID:sY5w0Md5
15分くらいじゃない?
138異邦人さん:2005/04/07(木) 14:46:31 ID:krLEgHZw
>>134
1) 国際観光都市なので、タクシーは腐るほどある。20LEってとこだろう。
2) エジの国内線の時間なんて、アテに出来ん。日帰りはやめれ。
3) なんの虫の事を言っているのかしらんが、蚊なら一年中おる。
4) 何がOKなのか?クフ王に入りたいんだったら、多少の根性はいるだろう。らくだなんて腐るほどいる。
  相場なんてない。自分で納得したら乗れば良い。ただし事前にきっちり交渉すること。その値段が時間なのか、1回なのか。ドルかギニーか。

139134:2005/04/07(木) 15:07:32 ID:NCpsUxWw
>135-138
有難うございます。
エジプトの国際線はやっぱり当てになりませんか・・・
ルクソールで一泊しようかな。
荷物をもって移動するのが嫌だったから、できたら同じ宿で止まり続けたかった。
しょうがないから両方で取ろうかな。
140131=住民:2005/04/07(木) 18:17:12 ID:qtWY9MqX
>>132
当方、去年の申し込みましたが未だに何も届きません。
国営企業エジプト航空の顧客サービスなんて、まあこんなもんでしょう。
141住民:2005/04/07(木) 20:54:32 ID:qtWY9MqX
>>138
ギザのメナハウス・オベロイに泊まるんでしょ?
ツアーもくそもない。ピラミッドは歩いて3分だ。
ルクソールの日帰り観光は十分可能だが、まあどたばたをさけるんなら一泊すればいいじゃん。
142住民:2005/04/07(木) 20:55:09 ID:qtWY9MqX
>>138
じゃなくて>>139
失礼。
143異邦人さん:2005/04/07(木) 23:34:23 ID:exsRMk89
ルクソールせっかく行くんだから
ゆっくりしたらどうかな。見る所はイパーイある。
カイロとまた違うロマンチックさだ。
ハネムーソならオールドウィンターに泊まるのもいいのでは?
余計なお世話かも知れんが。
144異邦人さん:2005/04/08(金) 00:37:24 ID:10Xozzgt
うんうん、慣れない土地での強行軍は体にも悪いよ。
145異邦人さん:2005/04/08(金) 06:19:33 ID:1wGSGGlz
カイロの観光地で爆弾テロ 2人死亡、10数人負傷
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112908264/
146異邦人さん:2005/04/08(金) 07:53:01 ID:kmhZNwjg
マジかよ
エジプト安全神話が
147134:2005/04/08(金) 10:01:58 ID:tEm9hxT5

143オールドウィンター調べてみます。
有難うございます。

爆弾テロって怖いですね。
カイロのバザール、ハン・ハリーリ市場って有名どころですよね。
148異邦人さん:2005/04/08(金) 10:26:35 ID:a3Y82mcO
マジで明日から 観光でエジプト行く予定・・・
テロは勘弁して欲しかった
観光の予定地も変更あるかもしれない
149異邦人さん:2005/04/08(金) 10:32:19 ID:roAZZnhP
逆にこういうときは安全なんだよ
多分
150異邦人さん:2005/04/08(金) 10:58:08 ID:xpkS/0ue
>>148
実はオレも明日発...
参ったねー
151異邦人さん:2005/04/08(金) 11:53:01 ID:O+WDmLzv
いいなー
こんな時にいけるのもまた稀少。
152異邦人さん:2005/04/08(金) 17:53:40 ID:KOpTdMHl
同じ場所で2度テロはないと思うよ。
日本でも大阪、名古屋は凶悪犯罪多いし、
心配してたらどこにも行けない。
153居住者:2005/04/08(金) 19:04:45 ID:s8U8J7dc
>134
1)他の人のレスの通り心配ならホテルにmeeting serviceを頼むといいです。
空港からギザのオベロイは距離があるので、オベロイの出迎え料金は普通よりちょっと高い可能性があるけど、せいぜい数十ドル。
所要時間は、深夜なら30分〜50分かな(ルートと道路状況次第)。

2) そのパターンで飛行機で往復がベストの選択に近いです。朝は、オベロイから空港までタクシーで1時間あれば着きます。
おんぼろだとスピードが出ないので、ここでもホテルから良い車種のタクシーを使うこと。お金を惜しまなければ、ホテルで手配してくれるリムジンサービスが楽。)
エジプト航空は遅延が多いですが(特に夜のルクソール発カイロ行は、だいたい30分から1時間くらい遅れる...。しかし、その日のうちに飛ばないケースは少ない。
翌日午前中に国際線でカイロ出発、とかいう日程でなければ、日帰りでいいと思います。
ルクソール観光は、現地で昼間一日クルマをきちんとチャーターすれば、西岸半日(王家の谷、プラス遺跡を2、3箇所)、東岸半日(カルナック神殿、ルクソール神殿)で、十分見て回れます。

3)ルクソールは、暑さを覚悟のこと。ミネラルウォーターを持ち歩き、サングラス必須。

4)オベロイは、ピラミッドの目の前。歩いていかれます。途中、色々な人間が、
「ピラミッドに行くのか?」
「入り口はそっちの方向じゃない、こっちだよ。」
「今日はピラミッドは特別に閉まっているが、おれが警官の友達に話をつけてあげよう」
「この先ピラミッドまでは長い上り坂で歩くのはたいへんだ。らくだ(タクシー)に乗らないと」
等々、うるさく話しかけてきます。
全部嘘なので、正しい入り口まで迷わずに行ってください。ホテルの門を出たら右、カーブの上り坂を登っていく。
切符売り場まで、徒歩で5分か10分かな。
(ピラミッド前のラクダ乗せサービスは、ほとんどが性悪ですが、どうしても乗りたければ仕方ありませんね。)
154居住者:2005/04/08(金) 19:18:42 ID:s8U8J7dc
>134
補足します。
個人旅行の場合、カイロ空港での国内線のチェックインは、なかなか不安なものです。
表示は出ていないか不正確だし、エジプト人客が激しく割り込んで列は無いも同然。
しょっちゅう乗っている居住者の私でさえ、チェックイン手続はうんざりするし、不安も伴います。
新婚旅行で不安や不愉快な思いは少ないほうがよいと思うので、お金を出せれば、
ホテルから、車での空港送りにチェックイン・サポートを付けたサービスを利用すればいいと思いますよ。

あるいは、国内線の航空券をエジプトの旅行会社から買うならば、その旅行会社にチェックインサポートを頼むことも可能。(これも有料。)

新婚旅行なら、少しお金をかけても、
・空港送迎はホテルのリムジンサービス
・国内線使用時はチェックインサポートを予め依頼
・ルクソールでは、車と運転手(さらに贅沢するならガイド)を1日チャーター
が賢明。高いと言っても、米国の物価に比べれば安いもの。
これでエジプト旅行の快適度が大幅に違ってきます。
155異邦人さん:2005/04/08(金) 20:34:19 ID:wa6x7s3T
>>152
9.11
156異邦人さん:2005/04/08(金) 23:45:31 ID:BoTM8VQY
ピラミッドにだけは突っ込まないといてくれ・・・
いやまあテロ目的ならヒルトンとかを狙うか
157異邦人さん:2005/04/09(土) 00:05:35 ID:SMU+pdbL
不安ネタだけじゃ悪いので・・・

・カイロ国際空港はとても古いので入国管理で降りてきた人々が少ない入国審査の
 ゲートに集中して長蛇の行列。覚悟しておくように
・現地でドル払いがある場合(カイロ−ルクソール間の寝台車とか)はあらかじめ
 成田などでドルに換えておこう。カイロ市内ではドルを得るのは絶望的に難しい

とりあえずこれだけ。w
158住民:2005/04/09(土) 07:07:30 ID:bbB42esq
>>157
今はドル安になっちゃって逆にドルからの闇両替もなくなっちゃったよ。
カイロ市内ならドルは普通に手に入る。
159異邦人さん:2005/04/09(土) 09:19:55 ID:SMU+pdbL
>>158
どこで手に入るの? 漏れは街の両替屋をいくつもまわったけど
どこもドルを切らしててなかった・・・
160異邦人さん:2005/04/09(土) 14:07:06 ID:IvE94fU4
6月中頃に、カイロ、ルクソールへ行こうかと思ってるのですが、
やっぱり、死ぬほど暑いですか?
考え直そうかな。
161異邦人さん:2005/04/09(土) 16:07:23 ID:ag0YsSAj
まあ暑いことは暑いが。
湿度は低いし朝晩は暑くはない。
6月なら…。
162住民:2005/04/09(土) 17:59:11 ID:74zYh+2S
>>159
それはいつの話?
銀行、アメリカンエクスプレス、両替屋......。ただし両替屋はピンキリ。
去年の秋頃から、ドルの下落でドルからポンドへの闇両替ビジネスが成立しなくなり、ドルがだぶついている。
163異邦人さん:2005/04/11(月) 17:41:59 ID:5hfBdj9Z
ついさっき帰ってきますた。
ツアーでしたが、ハン・ハリーリは中止になっちゃいました。
あと1日日程が早かったら、テロの真っ只中でした・・・
164134:2005/04/11(月) 18:21:19 ID:5DF+NF10
>153様
大変詳しくおしえていただき有難うございます。
当方もお金はないですが、新婚旅行なので、それなりに楽と贅沢を買いたいです。
ご指示いただいたようなサービスを使う予定です。
ちなみにカイロとギザはやはり30〜60分程度なんですね。
地図で見てなんとなく思っていました
ありがとう御座います。

また追加の質問でスミマセンが手間でなければ教えてください。
ルクソール観光は、現地で昼間一日クルマをきちんとチャーターすれば、
西岸半日(王家の谷、プラス遺跡を2、3箇所)、
東岸半日(カルナック神殿、ルクソール神殿)で、十分見て回れます
これはエジプト現地の企画会社が行っているツアーか何かに参加するということですよね。
勿論手配は日本のHISからしてもらうのですが:笑
教えてください
165来栖:2005/04/11(月) 18:55:08 ID:MgWNkr6J
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |書いていきましょう |
  |            |
  |          |   ,. . _
  |_______| --' 、   ̄ ̄ヽー- 、,
       | |   (    , , \  、   ヽ  )
       | |  ヽ / /_ /ハ |ヽ、\   ヽ./
       | |    i il/   ヽl  \ヽ. V
      ,. -{-、 __ .| ii i! ●   ● | il |
       {   Y/  l il.|、///(_●_)///|li |
      `t-く   ヽN ` .-ヽノ-<リiレ'
       | | `ー-- 、  /   ヽ  `丶、
       | |       ̄ヽ    ノ >-'   !
       | |      ,.ィ`=== r'^ヽ、_,/
       | |   ,  '"  //  !'~`V)
       | | < _,/ / /  /i   \
       i_j    /ヽ '  /  / !    ,>
            /_ > 、 」__/ _」, ィ'´ 「
          :::`ー':::::::::::::::::::::::::::::ヽこノ:::
166セルパ:2005/04/12(火) 13:17:52 ID:Q+4VU0N4
7月のエジプトって、
観光シーズン的にはどうなんでしょうか?

冬がベストシーズンで
3〜5月は砂嵐で
みたいなことが往々書いてありますが
7月は気温大丈夫でしょうか?
ルクソールで平均気温40度越え・・・って、想像もつかんですわい。

気温・砂嵐など
7月前半はどうなんでしょうか。
教えていただければ。

お願いたします。
167居住者(153):2005/04/12(火) 15:00:03 ID:9uPIs7wj
>164
>>ルクソール観光は、現地で昼間一日クルマをきちんとチャーターすれば、
>>西岸半日(王家の谷、プラス遺跡を2、3箇所)、
>>東岸半日(カルナック神殿、ルクソール神殿)で、十分見て回れます

>これはエジプト現地の企画会社が行っているツアーか何かに参加するということですよね。
>勿論手配は日本のHISからしてもらうのですが:笑

現地の旅行会社に、個人向けに車(エアコン付)と運転手を用意してもらうことを言っていました。
グループツアーではありません。
運転手は英語があまりできないでしょうが、事前に旅行会社に見たい遺跡を伝えておけば、運転手に事前に指示がされるので、まあ大丈夫です。
より贅沢なのは、それにガイドをつけてもらうことです。
車と運転手を1日で、100ドル〜200ドルの間。
ガイドをつけるとさらに100ドル増しくらいかなあ。
金額はよく覚えていないので不正確ですが、世界的遺跡を個人で車で巡る観光としては、国際水準からすれば安いでしょう。
これで、かなり疲れが少なくなります。
疲れの少なさは、エジプトでは、快適な旅行、体調不良可能性の減少に直結。
在住の邦人は、たいてい個人ベースでサービスを手配してもらいルクソール観光をしています。

HISがこういう手配できるかどうかわかりません。
日本人スタッフのいる現地の旅行会社がいくつか存在し、それらは普通信用できます。
宣伝と誤解されるので特定の業者名は挙げませんが、調べてみて直接電話、ファクス、emailなどで連絡を取ってみれば、事前にオーダーできると思います。
なお、政府系旅行会社(ミスル・トラベル他)は絶対に避けることです。日本人スタッフのいる業者が、やっぱりその人たちが自分自身の信用をかけてやってくれるから一番良い。
168居住者(153):2005/04/12(火) 15:08:55 ID:9uPIs7wj
それから、現地(ルクソール)で帰りのカイロ行の飛行機の予約リコンファームをしたほうが良いのですが、
これが電話ではできず、航空券実物を持ってエジプト航空のルクソール事務所に行く必要があります。
ところが、これが昼間の特定の時間(まさに観光に適した時間帯)にしか開いていないことが多い。
しかもコンピューターが動かないからあと2時間後に来いとか、エジプト人は列を守らないので業者の男たちが
割り込み放題で素人は後回しにされたりして、時間を喰います。
というか、日帰りで観光客本人がそんなことをしている時間はそもそも無い...。
日帰りだとホテルが無いから、ホテルにリコンファームを頼むこともできないし。

したがって、国内線航空券を手配してくれた業者に、ルクソール空港到着時から同空港に戻るまでの全ての移動の車を頼むと同時に、
その業者に航空券のリコンファーム(当日の昼間の間に)も依頼するのがよいのです。

(個人旅行者に便利な一般的環境を作るなどということは、そもそもエジプト人の発想にほとんどありません。
エジプト人の考えでは、外国人旅行客イコール経済的に余裕がある。(確かにそうですが)
ですから、そういう人はお金で何でも他人にやらせて解決できるはず、と思ってるみたいです。)
169居住者(153):2005/04/12(火) 15:16:10 ID:9uPIs7wj
ついでにも一つレス

>166
>7月は気温大丈夫でしょうか?
>ルクソールで平均気温40度越え・・・って、想像もつかんですわい。

大丈夫かっていわれても、それは「大丈夫」の定義によるでしょ。
公表気温が40度ちょっとでも、それは日陰で計った気温のことだし、エジプトの観光地に日陰はありません。
そもそもエジプト当局の公表気温は、観光誘致のためか、実態よりかなり低いとされています。
体験したことの無い人にはなかなか説明しにくいですが、私なら他人に大丈夫と簡単には言えない。
観光が不可能かと聞かれれば、不可能とまでは言わないが、
何故に日本からわざわざお金を出して苦しみに来るのか、という疑問も沸かないではないです。
170異邦人さん:2005/04/12(火) 15:30:35 ID:V/GswbU+
>167
政府系旅行会社はダメなんですか?信用できない?
エジプト航空直営店は親切でしたが…。
171異邦人さん:2005/04/12(火) 19:50:17 ID:i6QlE5nE
>>166
夏のエジプトへ旅行に行くなんて、気が狂ってるとしか思えません。
それともMッ気があるかですね。
灼熱地獄です。気温50度とか当たり前なので。
遺跡には日陰もないので、ギラギラの太陽の下を歩くことになります。

クソ暑いのでツアー代金は安いでしょうが、いくら安くても死にたくなければいかないほうがいいです。
172異邦人さん:2005/04/12(火) 23:20:11 ID:hyMFafR1
北海道は冬に行くべしという言葉もあり
折れはたまたま夏のド暑いエジプトに行ったことありまつが、

あんなもんじゃないすか

という感想。
行ってもいい(かもしれない)けど自己責任でw
あ、冬の北海道は・・・行ったことある(笑)
関東人より
173異邦人さん:2005/04/13(水) 00:53:31 ID:R0rX9ruR
9月に行ったけど、40℃を超えた日は外出を控えた。
174セルパ:2005/04/13(水) 12:53:49 ID:tlMweIAs
166です。

みなさん、回答ありがとうございました。

うん、やめよう(笑)
確かに、高いお金払って、苦しみにいくのも馬鹿馬鹿しいですよね。

夏の旅行は
スイスロマンティック街道にするかなぁ。
↑でも高いんだよなぁ、、、ツアーは30万越えクラスだもんなぁ

もしくは、既に去年行ったけど
トルコは楽しかったから、トルコもいいかなぁ。
↑10日で20万行かないくらいで安いのが魅力。

175異邦人さん:2005/04/13(水) 18:21:52 ID:tUI539ms
私は8月旬〜9月上旬に行きました。
確かにルクソールの王家の谷では朦朧となりましたが、それ以外では案外平気でしたよ。
日陰に入れば、涼しい風が爽やかで気持ちよかったです。
遺跡にも屋根のあるところはありますし。(王家の谷にもあったので助かりました)
日本の蒸し暑い夏よりは好きです。
Tシャツもジーンズも、洗濯しても一晩で乾くから、荷物少なくて済むし。
またエジプトに行くなら、また夏に行くかもしれないです。だって安いのって素敵やん。
176sage:2005/04/13(水) 19:15:59 ID:VEaWyJw0
>>171
8月のエジプトでピラミッドの周りを走ってた漏れは狂ってますか?
orz

確かに暑かったけど、エジプトっぽくていいよ
水は必須だけど。
177異邦人さん:2005/04/13(水) 19:19:02 ID:VEaWyJw0
間違ってあげちゃった…orz

178異邦人さん:2005/04/13(水) 19:48:20 ID:TNt24Q4X
>>174
スレ違いですが、夏のスイスはとてもきれいですよ。
高いのにはちゃんと理由があって、気候がいいとかいろいろいい点があるんです。
俺はいくら高かろうがベストシーズンにしか旅行しません。
だってそんなに同じ場所に何度も行くわけじゃないし、どうせ行くなら一番良いときに行きたいですから。
179異邦人さん:2005/04/13(水) 21:37:17 ID:JdSY82JG
エジプト旅行に行きたいのですが、日本人添乗員同行のツアーだと
10人以上で催行というものばかりで、催行されるものがありません
2人以上で催行というものは、現地ガイドのみということなのですが

このスレや、その他エジプト関係の情報を調べると
どうも、エジプトの人間だけに案内してもらうことに
すこぶる不安を感じてしまいます・・・・
必要のない金をじゃんじゃん巻き上げられそう・・・

ツアーで現地ガイドのみでエジプトを回った方
いかがでしたでしょうか?
信頼できますか?

ちなみに今検討しているのは名○観光なんですけど


180異邦人さん:2005/04/13(水) 22:30:03 ID:TNt24Q4X
>>179
ツアーでボラれたら帰国して旅行会社にクレームつければいいんじゃないの?
ボラれるってのは現地でおみやげ屋行ったときとかだよ。
あと旅行会社のオプショナルツアーはそれ自体がものすごいボッタクリであることを付け加えておこう。
181134:2005/04/14(木) 10:35:07 ID:1lVUzaH/
>167さん
いつもご返答いただき大変有難うございます。

エジプトのツアー会社について
日本人スタッフのいる現地の旅行会社がいくつか存在し、それらは普通信用できます。
宣伝と誤解されるので特定の業者名は挙げませんが、調べてみて直接電話、ファクス、emailなどで連絡を取ってみれば、事前にオーダーできると思います。

この件についてよければ教えていただきたいのですが
会社名なり、HPなり。
あくまで2chの情報交換の場という事でお願いできませんか?
2ch的には 「http://www.」さえ削ってHPを乗せる事に問題はないはずでは!?
お願いします。
182異邦人さん:2005/04/14(木) 12:34:02 ID:QY3bWV9M
>>181
167じゃないけど、知ってるから貼っておく。
ここは日本人スタッフいた。今はどうなのかな?
信用できるって言っても、所詮エジプト。

ttp://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5lZ3l0cmF2LmNvbS9kdG91cnMuYXNw,f20050414122919-0,cd2luZG93cy0xMjU2,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,
183異邦人さん:2005/04/14(木) 13:27:18 ID:YGUsnVdj
>>179
日本人添乗員同行で行きましたが、
添乗員がいてよかったと思ったことはありませんでした。
海外旅行がなれているのであれば、現地係員で十分だと思います。
飛行機おりて、ビザと両替についても、添乗員いなくても自分で簡単にできるし。
実際、ホテルチェックインやチケット買うのなどすべて現地ガイドがやっていて、
添乗員の仕事って殆どないなと感じましたから。
そんな風にかんじたので、私は2回目のエジプトは個人で行きました。
184183:2005/04/14(木) 13:35:55 ID:YGUsnVdj
>>179
すみません。読み返したら殆ど答えになっていなかった…。

180さんに同じで、ぼったくりはお土産屋さんとオプショナルツアーだけだと思います。
ツアー中にガイドに直接お金を払うということはないはずなので。
185183:2005/04/14(木) 13:38:06 ID:YGUsnVdj
あ、そういえばピラミッド入るのにガイドに直接お金をはらったな…。
でも記憶してるのはそれくらい。
186異邦人さん:2005/04/14(木) 13:40:00 ID:Z2fqM95c
ピラミッドのチケット売り場はすぐそばにあったよ。
187居住者(153):2005/04/14(木) 14:58:13 ID:KLTdxJwK
>181

ttp://www.jica.go.jp/ninkoku/egy/yellow_egy.pdf
を見たら、カイロの旅行代理店のリストが含まれていて、その中では、日本人スタッフのいる会社が※印で明記してありました。
(そこで筆頭に出ているMisr Travelも日本人スタッフがいることになっているようです。私にとっては、国営系のMisr Travelは会社のイメージが悪すぎです。ここの日本人のスタッフの人には悪いけど。
リストには全部で8社の名前が載っていますが、後半の※印の会社ならどれでも大丈夫でしょう。
ただし、どこの場合も、とにかく連絡するときは日本人スタッフにつないでもらうことです。

それでは、よいご旅行を。

>179
エジプトでは、観光ガイドは政府の免許を持っている、一応専門職です。
なお、外国人は免許を取れない。
もちろん個人によって質の高い、低いは存在しますが、そもそもガイドの正式の報酬が他の職業に比べて非常に高い(それゆえ人気職業)ので、ガイドがつまらないことで客からお金をぼったりは普通しません。
むしろ、ガイドがついていると、客引きやしつこい物売りが寄ってこない、あるいはすぐにガイドが追い払ってくれるので、その点は快適です。

あと、一部に、ガイドにアプローチされたという女性客の話は聞くので、女性だけでガイドを頼むときは、女性のガイドをと指定して頼むほうが良いかもしれません。
それから、ガイドも自分のつるんでいるお土産屋に客を連れて行くことはあると思います。どうせ買うならそこで買うのも良し。買わないなら要らないといえばいい。
ガイドは店からキックバックを貰えるのでがっかりするかもしれないが、その分はガイドに多めのチップを渡せばいいわけで。

日本から来る添乗員というのは、現地ではほとんど役に立たないのではないでしょうか?
現地語がぜんぜんできず、現地の独特の論理や習慣を知らない人が、臨機応変に対応できるような国ではないです。
188異邦人さん:2005/04/15(金) 01:06:42 ID:BcJ7h9Sy

今度旅行する予定の者です。すみません、どなたか教えて下さい。
カイロ空港からカイロ市内(考古学博物館の近く)までタクシーで
移動した場合、片道いくらぐらい(金額・時間)かかるものなのですか?
というのも、「空港と市内の移動をチャータータクシー申し込んでは
いかが?」と旅行社から勧められているのですが、金額が7〜8千円!
高いなぁ、と思うのですが、相場としてはこんなものなんでしょうか?
189異邦人さん:2005/04/15(金) 01:31:00 ID:Cn0bK3Yp
空港からタフリールまで、タクシー相場は大体30〜35ポンド。(空港道路料金含む)
旅行会社の提示額は、完全ボッタくり価格です。断りましょう。
190179:2005/04/15(金) 10:17:24 ID:h8vlZm70
>>183
>>187

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
前向きに検討できそうです。
191異邦人さん:2005/04/15(金) 19:22:31 ID:/NQRB/8t
>>188
ふつうのタクシー(クーラーなし、窓閉まらず)は30−35。
チャータータクシー(クーラー付き、車はベンツ多し)は、52ポンド。

7000円なんてどうやったらそんな金額になるんだ?
こっちの公務員の月収に近いぞ。
192異邦人さん:2005/04/15(金) 21:44:30 ID:kIxmLqgN
>7000円なんてどうやったらそんな金額になるんだ?
>こっちの公務員の月収に近いぞ。
旅行会社は客を騙して手数料をボッタくらないと食っていけない世界ですからね。
旅行会社は極力使わないのが正しい旅行の姿です。
193異邦人さん:2005/04/16(土) 02:07:44 ID:ElnGz2N6
187さんの言うとおり、直接ガイドにぼったくられることはないだろう。
むしろ現地ガイドは使える。
しかしなんでタクシーに7000円も
払わにゃならんの?
194異邦人さん:2005/04/16(土) 20:52:36 ID:UFeq711u
>>187>>193
ちょっと勘違いしてるぞ、2人共。
ガイド料自体がボッタクリ価格なんだってw
ボラないガイドなんてエジプトには皆無だって。
どの価格で妥協してガイドしてもらうかだ。
195異邦人さん:2005/04/16(土) 23:19:59 ID:RumcS5kT
>>194
179さんは個人で雇うガイドではなくて
ツアーにつくガイドの話をしてるので
179に対する回答としては187,193の内容でいいのでは。
196異邦人さん:2005/04/18(月) 23:35:26 ID:FSy59uho
>>193
>しかしなんでタクシーに7000円も
>払わにゃならんの?
日本の旅行会社と現地の旅行会社でそれぞれ手数料を乗っけますからそれくらいになります。
タクシーなんて現地で直接ドライバーと交渉すれば終わりなんですけどね。
197異邦人さん:2005/04/19(火) 00:07:51 ID:WbZQVLA0
「あいのり」がエジプトに入りましたね。
198異邦人さん:2005/04/19(火) 00:16:35 ID:OjMeuqJb
エジプト航空って、定時運航しているの?
199188:2005/04/19(火) 00:21:55 ID:hP0eKsiZ

遅レスすみませんです。
ご回答いただいた方々、ありがとうございました。
説明が足りなかったですが、7000円は往復です。
でも、それにしたって7000円はぼったくりですよねぇ・・・。
他の料金も、どうにも高くついてる気がします。
今さらながら、こんな旅行会社で旅行しちゃっていいのかしら。
時間がなくて、よく比較検討しなかったのが失敗のもとですね。
高い授業料を払ったと思って反省しつつ、元取れるぐらい
楽しんでくることにします。 皆様、ありがとうございました。
200異邦人さん:2005/04/19(火) 14:46:42 ID:ffug7fDK
は〜 エジプトまたいきた〜い 
201異邦人さん:2005/04/20(水) 00:14:59 ID:Jvou4eqx
カタール航空のキャンセル待ち取れますた。正味6日間と
短いですが、可能な限り大物は見逃さないよう、以下の旅
程で行ってきます。
1日目:(15:25カイロ到着)カイロ市内&周辺
2日目:カイロ市内&周辺
3日目:カイロ市内&周辺
4日目:アスワンorアブシンベル
5日目:アスワンorアブシンベル
6日目:ルクソール
7日目:ルクソール(16:20ルクソール出発)
202異邦人さん:2005/04/20(水) 16:51:42 ID:+ukp7QxO
>>201
5月にいったときアスワンは50度近い気温でした
なぜかアブシンベルのほうが若干涼しく感じた
アスワン、アブシンベルは1日でいいかも・・
でも、2日かけないとアブシンベルで御来光が見られないんですよね
ルクソールの馬車はおもしろかった〜
203異邦人さん:2005/04/23(土) 21:52:11 ID:nPNyuQlp
不思議発見、エジプトでしたね。
逝きたくなって気マスタ!!
204異邦人さん:2005/04/24(日) 10:17:37 ID:k3hvzyNC
なぜエジプトってあんなに魅力があるんだろう…
行っても行っても、また行きたい。
205異邦人さん:2005/04/24(日) 12:02:23 ID:I3obTaAC
Wao! ちょっと遅めの夏休みに紅海ダイブクルーズ予約しちゃったよ。
エジプトって、そんなに魅力あんのか。初めてでチョト楽しみ。
206異邦人さん:2005/04/24(日) 12:25:05 ID:3SQu7/Tn
ほんとに、とりつかれたようになってしまってます。
去年も行ったのに、この夏のアマルナ、アビドスのツアー見たら行きたくなってしまった…。
というか、もう行くと心に決めた。
15人以上で催行だけど、ツアー成立するかな?
207異邦人さん:2005/04/24(日) 14:20:42 ID:eiza7iN7
明日、カイロに飛ぶよ〜
208異邦人さん:2005/04/24(日) 16:38:06 ID:FQ3Ta+qE
毎年逝くと心に決めている。
もっと逝きたい…。
カタール航空とれば良かった…。
209居住者:2005/04/25(月) 20:01:22 ID:4iMm6YoT
>>188=199
カイロで信頼できる旅行会社に空港送迎を頼んだ場合、1回25ドル〜35ドル程度が相場です。
内容は、
到着時:空港での出迎(入国審査ゲート前)+入国手続付添(代行)+空港から市内までの車両
出発時:市内から空港までの車両+航空会社チェックイン・サポート
が普通含まれてる。

空港で普通にタクシー捕まえれば格段に当然安いが、事前に車を予約して出迎えに来させるという話なんだから、
往復7,000円、つまり1回3,500円が「ぼったくり」は言い過ぎかと思います。
エジプトが安いと言っても、それは現地一般エジプト人向けの財貨・サービスは経済水準の反映で格安ということであって、
車の出迎えを日本から事前予約するみたいなサービスの値段は、そのくらい取られます。

エジプトでも、贅沢すれば、ある程度金はかかります。
レストランだって高級店なら1人3,000円超、最高級店ならやっぱり5,000円超ですよ。
(それを値段が高いからというだけで「ぼったくり」と見なすなら、車手配往復7,000円も「ぼったくり」となりますが…)

公務員の給料との比較は変です。
末端公務員は月給数百ポンド、タクシー運転手の収入よりも低いわけですが、
彼らは勤務時間が短いので(せいぜい3〜4時間の拘束)、ほとんどが副業収入や共働きで生活。
貧富の差が激しいので、一流組織の管理職や専門職なら、月給数千ポンド以上(10万円以上)いく人もいる。
人気企業(通信)なら、若い職員でもかなり良い。
古くからの上流階級に加えて、特権階級である職業軍人・警察将校なども良い暮らしが保障されてる。
レストランで数百ポンド平気で払える階層も、カイロならそんなに少なくはない。

要するに、エジプトでも、ちょっとした贅沢にはそれなりの値段なんですよ。
それでも、車の送迎予約も、高級店でのお食事も、日本と比べると2分の1から3分の1といったところか。
210居住者:2005/04/25(月) 20:02:10 ID:4iMm6YoT
それから、、、別にわたし旅行業界の回し者じゃありません(笑)
211異邦人さん:2005/04/26(火) 11:57:33 ID:rhjFqv3j
愛知万博でコシャリ食べれるらしいよ
212異邦人さん:2005/04/26(火) 14:33:29 ID:4OwTmQXR
うそっ、ほんとですか?コシャリ。
もしかしてサラームっていうレストランですかね?
213異邦人さん:2005/04/26(火) 15:26:54 ID:rCuzHlav
夏休みにエジプト行きます♪
H.I.○のツアーで、観光・食事つき!

なのですが、
2回夕食が無い日があります。
カイロとルクソールです。

旅行会社の人は
「アルコール飲まないなら1万円を両替したら十分楽しめます。
 飲む方でも2万円あったらまず心配は要らない」
と、言うことでしたが本当ですか?

*ブランド品や大量のお土産購入の予定無しです

214異邦人さん:2005/04/26(火) 16:49:27 ID:Hii2JVaP
>>209
んで?
215異邦人さん:2005/04/26(火) 20:12:27 ID:YO8nkRfp
>>213
食事なんて、エジプトなら一食500円でビールも飲んで腹いっぱいになるけどな。
日本と物価違うのわかってる?先進国じゃないのわかってる?
216異邦人さん:2005/04/26(火) 20:27:59 ID:7besLGr7
>>213
どういう所で食事をするかにもよると思う。
だから目安が分かるように、ガイドブックにでも目を通してみることを
おすすめします。でも、そのガイドさんの話しは「十分すぎるくらい」
かな、と個人的には思いました。安い食堂(レストランではない)だったら
本当に>215さんのレス通り。でも、上を見たらきりがないです。
自分がどういうところで食べたいか、それをはっきりさせてみると予算も
わかると思います。

>>215
超高級ホテルやそれなりのレストランにいったら、それじゃあ無理。
場所によっては、それなりの金が掛かるよ。
217異邦人さん:2005/04/26(火) 21:58:43 ID:EDt8uZ7K
>>213
私が行ったのと同じツアーだと思いますが
私の場合は1万円両替で間に合いました。
ちなみに私は、ルクソールではホテルの1階のレストランで食べて
カイロではフェルフェラというレストランで食べました。
どちらもそんなに高くないです。
でもあくまでも私の場合であって、基本的に>>216さんの言う通りだと思います。
買うお土産の種類や値段にもよるだろうし。

2回目に行ったときはカイロのフィッシュマーケットが美味しかったなぁ。
218異邦人さん:2005/04/26(火) 22:28:06 ID:AW662lzE
エジプトからリビアへの入国って簡単?
219異邦人さん:2005/04/26(火) 23:27:49 ID:PQkdWcR5
「あいのり」やらせ番組とわかっていても、あの編集はひどいね。
カイロとルクソがごちゃまぜになってる・・・
220異邦人さん:2005/04/26(火) 23:49:52 ID:tlLhbLrv
>>219
やっぱりそうだよね。
あきらかにルクソールではない風景が出てきたのに、ルクソールって言いはるんだもの。
いつの間に様変わりしたのかと思ったよ。
221異邦人さん:2005/04/27(水) 01:22:10 ID:pq2WpR9T
>>212
これですね。
http://expo.yomiuri.co.jp/azi/azi_050421.htm

>日本人の舌に合わせて

とか余計なことしてるのが気になるが
222異邦人さん:2005/04/27(水) 13:34:36 ID:2GKVdMVP
>>213
HISの自由時間は、パンフにないオプションを押し付けてくるからそのつもりで。
217のフェルフェラとかその典型(^^;
223217:2005/04/27(水) 13:44:16 ID:+qJ8r00L
>>222
あのー、フェルフェラは自分たちで計画して行ったんですけど…。
あとオプション押しつけも、私の時はありませんでした。
222さんの時は知りませんが。
224異邦人さん:2005/04/28(木) 11:31:51 ID:+ElVR7Dp
>>223
それはラッキーでしたね。
ウチラの時は、フリーの時に
カイロ...ファラオニックビレッジ+昼食、フェルフェラ
ルクソール...馬車、ルクソール博物館、夕食(1000円のバイキング)
など盛んに押し付けられましたよ。
予定にないジュータン屋にも連れて行かれたし...
まあツアー内容はソコソコ良かったけど。
225異邦人さん:2005/04/28(木) 17:45:44 ID:KXgv9o5v
6月にシャルム エル シェイクに行くんでホテルの予約を
したいんだけどJHCやASIA TRAVELでは4月分までしか予約
できない。YAHOOはできるけど高め・・・

誰か6月の予約がリーズナブルな値段でできる代理店教えて
下さい。
226異邦人さん:2005/04/28(木) 20:48:35 ID:9BuzExlR
代理店通さなくてもヒルトンホテルとかモーベンピックのホームページで予約すればいいじゃん。
227異邦人さん:2005/04/29(金) 00:06:22 ID:tSq5IPcY
カイロに行ってきました。
友人の父(大会社の役員さん)からエジプト航空のCクラスのチケットが
届き、ホテルまでお世話になってしまいました。
観光も定番コースを回りましたが、すべて運転手付きの専用車と会社接待用の
日本人ガイドさんを付けてくれ、通常のツアーでは行かないような所にも入り
ました。
朝のお祈り放送には閉口したけど、水パイプや激甘のコーヒー、水っぽいステラビール、
鳩料理などを満喫してきました。
やっぱり下痢したけど、またいつか行きたいな!
228異邦人さん:2005/04/29(金) 00:35:20 ID:tEabiYpZ
みなさん、ちょっと質問させてください。

今年の7月ぐらいにツアーで行きたい思っていますが、やはり英語ぐらいはある程度話せたほうがよいのでしょうか。
恥ずかしながら、日本語以外まったく話せないもので。。。

海外はグァムへ遊びに行ったことが一度あるだけのビギナーです。
言葉が分からないとツアーとはいえ、観光や食事等でもやはり苦労しますでしょうか。

229異邦人さん:2005/04/29(金) 01:08:10 ID:BxeTRSa5
>>228
ツアーの内容にもよるとは思いますが、
添乗員さんつきお任せコースだったら、日本語が話せるガイドも多分つきますし、
(上手いかどうかは別だけど)英語が苦手でも大丈夫だと思いますよ。
ツアーで行くようなところなら、現地の人も結構日本語で話してくれます。
(あ、品物の値切りは基本なので、日本語でいいからがんがってください。)

っつううか、エジプト人の話す英語はかなり癖があるので、
英語がある程度わかる人でも、慣れるまで苦労するかもです。

フリータイムがたくさん、とか個人旅行とかでなければ
あんまり気にしなくても大丈夫だと思います。
230225:2005/04/29(金) 11:06:18 ID:fy6/eLCj
>>226
レス有難う。

でも、ヒルトンはターバーが去年爆弾テロにあっているから
とりあえず避けたいし、メーヴェンピックは直予約の方が
高いみたいね。
今のところ候補はマリオットかガザーラなんだけど、まあ
もうちょっと待ってみます。
231異邦人さん:2005/04/29(金) 12:31:21 ID:phTUorD7
エジプト旅行から三年経った
なんかとても懐かしい
232異邦人さん:2005/04/29(金) 12:58:29 ID:/Ssm2ta2
湿度が低く、雲が一つもない晴れの日は
エジプトを思い出すよ
233異邦人さん:2005/04/29(金) 16:44:49 ID:NRwc1Qhk
>>230
ガザーラは海からちょっと距離がある。
モーベンピックのように部屋からサンダルと水着でビーチに行くことはできない。
シャルムのヒルトンが攻撃を受ける可能性がゼロに近いでしょう。
予算は別として、サービスの質や海、ダウンタウンとの距離を考えると、ロケーションはモーベンピックがベストだね。

ターバの事件はヒルトンではなく、そこに泊まるイスラエル人観光客を狙ったものだから。
イスラエル人はあれ以後、エジプト観光を避けるようになっている。
234異邦人さん:2005/04/29(金) 18:59:58 ID:V3u3yfCD
しかしシャルムって物価高いよな…
金持ちな皆さんには脱帽っす。
235228:2005/04/29(金) 23:20:40 ID:tEabiYpZ
>229
レスありがとうございます。

多少料金が高くても、ガイドがついてくれるツアーを探しているところです。
ガイドがいれば、とりあえずは大丈夫なようですね。
だけど、ツアー料金20〜30万は結構きびしいっす(ww
236異邦人さん:2005/04/30(土) 00:52:05 ID:Wy/+18Kx
シャルムか。
ダイビングできない俺には面白みのないとこだった
237異邦人さん:2005/04/30(土) 06:44:28 ID:vd2TSfyL
>>235
エジプトはツアーガイドいた方が楽しいかも。
例えば博物館いって、この展示品はこれこれで〜って解説してくれるのと
ただぼーっと歩くのだと全然密度違うしね。ヒアリングできるなら
現地ツアーで十分だけど。

関係ないけど、漏れがカイロで動物園行ったら
ガードマンが話しかけてきて、園内案内してくれて裏につれてって
仔ライオンとか触らせてくれた。最後に金とられたけど。
たかが1000円程度だったんで、多分汚職なんだろうけど日本人的にはうれしいわな。
ガイドとかいるなら、色々交渉してもらうといいかもしんない。
博物館でも同じことあって、写真禁止区域ってかいてあっても
ガードマンの方から写真撮ってやる、とか言われたし。ボケボケ写真が半分位だったがw
238異邦人さん:2005/04/30(土) 13:59:09 ID:LHpxXFqG
みなさん、教えてください。
女一人で5月の初めからカイロにフリーで行きます。
カイロで1泊くらいしてルクソールに行こうと思うんですが、
移動方法はどれがいいでしょうか?
予算や好みで人それぞれだとは思うんですが、ガイドブックには
エアコン付バス、寝台列車、飛行機が載っていました。
経験のある方、アドバイスを下さい。
239異邦人さん:2005/04/30(土) 18:32:10 ID:xbA0oMWX
俺は安く○○した、の子供みたいな自慢はもういいよ。
240異邦人さん:2005/04/30(土) 20:06:24 ID:iwlP0bAR
>>239
色々な人がこの板来るんだし、そんな一方的な意見は却下。
241異邦人さん:2005/04/30(土) 23:17:18 ID:ddsIc50j
今度は考古学博物館近くで爆弾テロ。
ヒルトン大丈夫かょ
242異邦人さん:2005/05/01(日) 05:04:33 ID:+ei7ffXU
続けて起こるとさすがに怖いな。
昨年いっといて良かった。

>>238
おっしゃるとおり予算と好みによるのでなんともいえんが
俺は夜行列車の1等で行った。69ポンド。
特にシートが硬いとか汚いとかなく快適。車内食は高くてまずいので頼まないほうがいい。

ラムセス駅でホームがわからずそのへんに人に聞いたら
そいつも周りの人に聞きだしてものすごいひとだかりが出来たのはいい思い出。
243ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/05/01(日) 07:29:44 ID:XzO13ypj
ミ・д・ミ<オジャマシマス

観光客を狙ったとみられる連続テロが起き、外国人観光客らが負傷した。
同市中心部のエジプト考古学博物館近くの道路では爆弾の爆発で外国人
観光客4人を含む7人が負傷。
さらに約2時間後、同市南部で、2人のベールをかぶった女性が観光バス
を銃撃し、現場にいた警察官がうち1人を射殺した。銃撃により、エジプ
ト人少なくとも3人が負傷した。
カイロ市内では4月7日にも市場で爆弾テロが起き、フランス人2人、米国人
1人が死亡している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    イラクでテロがありましたが、エジプトでも。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l またいやな雰囲気が出てきましたね。(・A・ )

05.5.1 Yahoo「<エジプト>カイロで連続テロ 外国人観光客らが負傷」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050501-00000008-mai-int
244異邦人さん:2005/05/01(日) 10:04:18 ID:cgYMxPLF
なんか先月訪れた場所でのテロって生々しいな。
245異邦人さん:2005/05/01(日) 20:14:41 ID:VwGj2WJ0
安い情報を載せるのは勝手だけど、自分も短期で滞在しただけなのに
他人の体験に「それは払いすぎ」とか言うやつ多すぎとは思う。
安いにはそれなりの理由があることも。
246異邦人さん:2005/05/01(日) 21:16:15 ID:dxuYavIQ
>>245
それなりの理由じゃなく、ボラれてんだよ。
どうでもいいだろ、そんな事蒸し返すな。
247異邦人さん:2005/05/03(火) 04:10:33 ID:l+uP44bn
安い情報は確かに便利なこともあるから、書くなというのは
意地悪だと思うが、所詮旅行者なのに自分の1度か2度の体験
から拡大解釈して、「ぼってる」とか簡単に判断を下す奴はいる
わな。歩き方の悪影響でしょ。


248異邦人さん:2005/05/03(火) 05:00:59 ID:ncxR34dO
239=245

何でそんなにこだわるんだ?
あれ!?ひょっとして辛い思い出があるのw
249異邦人さん:2005/05/03(火) 11:15:36 ID:FBHHZOc2
高い金払った話は参考にならないが
安い場合は結構参考になる。最低価格が分かれば相場も想像がつくから

でも別に人それぞれなんだし、何書いてもいいと思うけどね。
そんなこと気にしてたらレスなんて出来なくなる
250異邦人さん:2005/05/03(火) 11:44:13 ID:nWZqI7dC
9月に結婚します。
で、新婚旅行に10日間ほどエジプト行こうと
計画立ててるのですが、最近のテロで彼女が
ちょっとビビってしまいました・・・。

テロ勘弁してください m(_ _)m
251異邦人さん:2005/05/03(火) 17:06:09 ID:EpxSnB3U
>>250
新婚旅行はやめておけ。
奥さんがビビってるなら、心の奥底から楽しめない。
相手の事を考えたら違う所に汁。

エジプトは逃げない、行くチャンスはこれからもある。
                     
                      
                      
                       
                        
252異邦人さん:2005/05/03(火) 20:59:01 ID:nWZqI7dC
>>251 ありがd。

ほかも含めて検討してみますm(_ _)m
253異邦人さん:2005/05/04(水) 02:27:23 ID:S1zeGu6h

「最も美しいミイラ」発掘 エジプト・サッカラ
http://www.sankei.co.jp/news/050504/kok004.htm
254異邦人さん:2005/05/05(木) 23:09:21 ID:iuR28ydG
>>254
出たがりザヒ君、得意げだったね・・・・・
255異邦人さん:2005/05/06(金) 14:57:48 ID:c1/QKvK1
ttp://www5.rocketbbs.com/751/intl.html エジプト男に騙されるバカ女達
256異邦人さん:2005/05/06(金) 23:22:50 ID:++3olDWT
カイロ行ってきました。ツアー決行&予告のあった一連のテロは終了との見解あり、が取りやめなかった理由です
カイロ市内や観光地は警官だらけでしたが、チェック自体はおおらかで防止効果は疑問あり。という感じでしょうか
因みにガイド付きリムジンでの観光でした
257異邦人さん:2005/05/06(金) 23:26:04 ID:++3olDWT
カイロ行ってきました。ツアー決行&予告のあった一連のテロは終了との見解あり(イタリア?のニュースサイトより)、が取りやめなかった理由です
カイロ市内や観光地は警官だらけでしたが、チェック自体はおおらかでテロ防止効果は疑問あり。という感じでしょうか
なおガイド付きリムジンで周りました
258異邦人さん:2005/05/08(日) 00:27:52 ID:QDrSOcAw
1 名前:仕事コネ━!声優φ ★[] 投稿日:2005/05/06(金) 19:29:02 ID:???
エジプト最大のイスラム教原理主義組織「ムスリム同胞団」は4日、同国各都市で計約3万人が参加し、
政治改革を求めるデモを行った。一部地域では警官隊と衝突し催涙弾が発射されるなど騒然となり、
同胞団幹部によると1500人以上が拘束され、200―300人が負傷したもよう。
エジプトでは昨年からムバラク大統領の退陣要求デモなどが相次いでいるが、今回の衝突は最大規模。
同胞団側はデモの継続を表明している。エジプト当局は昨年後半からデモを容認してきたが、
国民の幅広い支持を集めるムスリム同胞団に対しては政治活動を禁止し、
デモの解散を命じるなど厳しい姿勢を続けてきた。このため、政府が民主化を打ち出すにつれて、
同胞団からは政治的権利の拡大を求める声が高まっている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050506AT2M0600406052005.html
259異邦人さん:2005/05/12(木) 03:07:34 ID:dN9DUCdU
この時期のエジプトはかなり暑いでつか?
260969:2005/05/12(木) 09:25:39 ID:1d1scaBA
お盆に一人で行こうと思っていますが
ラマダンって何時かご存知ですか?

ツアーじゃない場合ラマダン時期だとかなり不便って
聞いたんですが・・・。
261異邦人さん:2005/05/12(木) 13:51:04 ID:vC5ySZVn
>>260
8月頃ならラマダーンにはあたらないかと。
ttp://www.bahi-tokyo.co.jp/holiday.htm
ここによると10月1日〜11月2日ですね。

その時期だと暑さのほうが心配なような。
262異邦人さん:2005/05/12(木) 18:56:43 ID:8sJ/Uzch
ラマダン時期に観光に行きました。

ツアーでしたが、個人旅行でも特に問題はないかと
思います。夕食?の時間に合わせて博物館等が
早めに閉館になりますので、予め時間確認で
大丈夫かと。ショップ等はお客がいても店を
閉めたり、接客そっちのけで、床に絨毯をひいて
食事を始めますので、夕刻の買い物が不便でしたね。

ガイドさんも飲まず食わずでお話しますから
見てる方が辛かった。
でも本人曰く「全く辛くない、気にしないで」
との事でした。
263異邦人さん:2005/05/13(金) 00:07:13 ID:mVomOCBw
>>259
カイロはそれほどでもないが、内陸のルクソール・アスワンは日中相当暑くバテ
やすい。ミネラルウオーターの1リットルなんてあっという間。
264異邦人さん:2005/05/13(金) 19:31:35 ID:4+pieMFI
>>263
そうそう、水飲んでもたちどころに口が渇くの。
アスワンは50℃あったんじゃないかなぁw
バックのファスナーが熱くなるほど。
でもタクシーには冷房はありませんでした。
暑さのあまり窓を開けると、ドライヤーの熱風のような風がきて
思わず閉めました。
パッケージツアーの人たちが乗るエアコンつきの貸しきりバスが羨ましかったー。
265何人めかの居住者:2005/05/13(金) 21:02:54 ID:n6asRuQP
夏季のルクソールでは、エアコン付車両を1日借りるといいです。
数千円で、運転手・プラス車が自由に使える。
旅行会社に予め手配を頼むと数十ドル〜。
ホテルでうまく交渉してもらえると、150LE〜200LEで可能なこともあった。
あの暑さの苦しみを緩和できるなら、安いもの。
266異邦人さん:2005/05/13(金) 22:26:37 ID:0v4743Y8
>>265さん

旅行会社とは現地のですか?

日本でミスルに頼むとえらい高いですよね?
267何人めかの居住者:2005/05/14(土) 00:51:59 ID:USRbWUWx
ミスルトラベルは政府系なので、わざわざそこを選ぶのはどうかと。
特定業者を宣伝する気はないからあいまいに書くけど、
カイロにある民間の旅行社で日本人スタッフのいるところに
相談して、価格を比較して決めればいいのでは?
ファクスでも電子メールででも。
268異邦人さん:2005/05/14(土) 00:55:04 ID:s2XQTwFj
ルクソールの死者の谷でもういっかい自転車こぎてえええええええええええええええ
269異邦人さん:2005/05/14(土) 01:25:46 ID:L2ckSPjN
>>267

ありがとうございます。
トライしてみます。
270異邦人さん:2005/05/14(土) 02:21:34 ID:TdpqMdqC
ルクソールで乗合の渡し舟(1ポンド?)に乗ったんだが
ガラペーヤを着た男がやけに多かったな。
ガラペーヤ率90%くらい。
むこうで実際にあれを着てすごした人いますか?
半そで短パンより涼しそうな感じがしてさ。あと頭の布は汗止めによさそう。
271異邦人さん:2005/05/14(土) 11:46:31 ID:QD6M02oH
行く前は来ようと思ってたけど、
行ってみたらカイロあたりではおっさんしか着ておらず、
数週間エジプトで過ごすうち感覚もエジプシャンよりになってきて
ガラベーヤなんて恥ずかしくてきれねえよ!って思うようになった
272異邦人さん:2005/05/14(土) 17:02:33 ID:TdpqMdqC
そういえば、カイロではガラペーヤ率10%くらいだった。
遺跡の番人にいたってはペーヤ率100%。

小っ恥ずかしいけど今度行った時は着てみようと思う。
273異邦人さん:2005/05/14(土) 21:28:06 ID:gwE/Dp7B
ガラベイヤは、農民か労働階級の服装なので、中流層は着ません。
(家の中で寝巻きにする人はいる。)
エジプト人の場合、ガラベイヤを着てると、一定以上のレベルの建物
(ホテル、オフィスビルなど)やお店(レストラン、その他、中産階級以上
の客層を相手にする店)は入れてもらえないのが現実です。

団体ツアーの外国人観光客(白人)には、みやげ物ガラベイヤを
着ている人がときどき混じっていたりしますが、あれは
『素っ頓狂な格好をしているけど、何もわからない外国人観光客だからな』
ということでホテルにも入れてもらえているわけです。
274異邦人さん:2005/05/14(土) 22:00:15 ID:vWBTplS5
日本に来て、浴衣や着物着て喜ぶ外国人と同じようなもんなのね
275異邦人さん:2005/05/15(日) 01:02:29 ID:Ars+85lf
カイロのスルタンホテルに泊まってみました。(1USD=5.78LE)

キャパは20人(5人ドミ×4室)で、1ベッド8LE。日当たりは全く期待できない。
トイレシャワーは3箇所あるので混みあうことはない。ただしトイレの水タンクは全て壊れており、水が流れっ放し。
キッチンはあるが、シェア飯用の大鍋ばかりで適当な大きさの鍋が1つしかないので、一人での自炊は難しい。冷蔵庫も使用可能。
泊り客の溜まり場はレセプション前の通路兼用なので落ち着けない。
情報ノートはあるが、でだしに「情報を求む物は自ら情報を提供せよ」などとウザイことが書いてある。その割りに大した情報はない。

ここはとにかく日当たりが悪く(全くなく)、外の通りやカフェが深夜から早朝にかけてものすごくうるさいので、私は2泊しただけで他の宿に移った。(スルタンに泊まっていた人からイスマイリヤホテルが良いと聞いたので移ったら確かに良かった。)


しかしスルタンの一番奥の個室に長年住み着いているらしい小汚い中年は何?
あんなゴミ溜めみたいな部屋のドアに「アモーレ塾」「入塾規定」「塾長」などと書いてあるけど、いい歳して何考えてるんだろって感じですね。
言うことは偉そうだけど、やっていることはよくいる偉ぶった長期滞在者と何も変わらない。
やはり長期旅行者の「成れの果て」なんでしょうか。

276異邦人さん:2005/05/15(日) 01:10:52 ID:SOfztuKK
○山だろ。アイツまだそんなお山の大将気取ってるのかW
日本では警備員もマトモに勤まらなかったドキュソのくせによーW
277異邦人さん:2005/05/15(日) 13:54:46 ID:bDSRtC1m
伏字になってないぞ
パッカーも色々いたほうが楽しくていいよ
278異邦人さん:2005/05/15(日) 22:35:41 ID:xC4794ZL
>>276
○山 ウケタw
279異邦人さん:2005/05/15(日) 23:34:01 ID:C7UBuYrX
>>273
エジプシャン的には
ガラベイヤと短パンとどちらが素っ頓狂なんでしょうか?
280260:2005/05/16(月) 10:11:01 ID:uRs0UlLC
>261 >262
未だ見てくださってますか?御礼が遅くなってすいません。
ありがとうございますー!
確かにガイドブックなんか見てると治安の問題やら、現地の観光客相手の
方とのトラブルとか色々あるけど、暑さは想像も付かないだけに
かなり不安ですねー。

後は日焼け(笑)どれだけ焼けるモンなんでしょう?
普通に海へ行く位の日焼け対策で何とかなるのかなぁ・・・?
281異邦人さん:2005/05/16(月) 17:27:13 ID:+Uj87MJ7
>279
短パンとガラベイヤに対するエジプシャンの感想(推測)

日本人男の短パン:下品、馬鹿まるだし。穢れた西洋文化に犯された露出症。あまり近づきたくない無価値な奴。

日本人女の短パン:下品、穢れた西洋文化に侵された露出狂、淫乱。男あさり。
(一部の男の感想:おっ、ラッキー。しつこくいくぜ。)

日本人男のガラベイヤ:こいつ馬鹿じゃねえの。色々ひっかかりやすそうだな。

日本人女のガラベイヤ:こいつ馬鹿じゃねえの。騙されやすそうだな。

どっちも評価はかなり低いものがありますが、どちらかといえばガラベイヤのほうがずっといいでしょう。
少なくとも、現地の宗教感情に反するわけではないからです。
282281:2005/05/16(月) 17:33:52 ID:+Uj87MJ7
上の短パンなどについての評価は、私の価値観ではなく、あくまで一般エジプト人が見た場合の彼らの内心の価値判断を推測したものです。
短パンの人、ごめんなさい。でも、実際、さして教育も外国経験も無いエジプト人の感覚はこんなもんです。
それに、エジプトは乾燥してるから、夏でも脱げば(肌を露出すれば)そのぶん涼しいかというと、それほど違いはない。
むしろ、直射日光が肌に当たると疲れるような気がします。
273、281の住人でした。
283279:2005/05/16(月) 20:46:40 ID:L1zyWfKw
>>281
詳細なレス、ありがとうございました。
自分としては、遺跡の番してる親父さんのガラベイヤ姿(お土産ガラベイヤではなく)を目標としていますが
やっぱり現地行ってみてから考えます。
284異邦人さん:2005/05/17(火) 00:41:14 ID:FLNnKXsi
居住者のかたって、まだ、見ていられますか?
もしできたら、カイロのおいしいレストランを教えてください。

最高級レベル(金田中だのロブションだのノブだの)クラスではなく
庶民がいける美味しいレベル、叙々苑とかミクニとかハゲ天とかパークハイアットの食べ放題とか
アメリカでいうと、リーガルシーフードかピータールーアークラス
パリでいうと、フーケとかキッチンギャラリークラス、
のとこが好きなのでそこらへんに絞りたいのです。
航空会社さんや商社など現地駐在員が好むところを探しています。
予算は日本円で5000円なら大丈夫です。
ぜひ教えてください。
285異邦人さん:2005/05/17(火) 00:51:29 ID:FLNnKXsi
あと、エジプト綿の品揃いが豊富なデパートはありますか?
エジプト綿をいっぱいみてみたいのですが、ユザワヤみたいな巨大な服&生地屋さんはありますか?
スーパーやコンビニや生協で信頼できるお店名で
覚えておいたほうがいいよっていうところはありますか?
(スイスに行くとこのスレで見た瞬間、インターラーケンの巨大な生協にまたいきたくなってしまry)

286異邦人さん:2005/05/17(火) 16:01:34 ID:uWdkwoTw
日本円で5000円の食事をするエジプト庶民がいるのか?
287住民:2005/05/17(火) 17:33:39 ID:eAYshXPz
>>284
エジプト庶民の平均月収はせいぜい2−3万円です。
5000円というのは、庶民から見れば夢の世界で、この予算額で食べられる
レストランはフランス料理とか韓国料理(焼き肉屋)とかそういう「外国料理」です。

>庶民がいける美味しいレベル、叙々苑とかミクニとかハゲ天とかパークハイアットの食べ放題とか
>アメリカでいうと、リーガルシーフードかピータールーアークラス
>パリでいうと、フーケとかキッチンギャラリークラス、
社会構造が全く違い、日本で言うところの「中流」がほとんど存在しないので、
こういうクラスの店はありません。
エジプト人は洋食を食べる習慣は少なく、せいぜいピザかスパゲティー程度です。
社会の雰囲気や外食のレベルは、昭和20年代後半から30年代前半の日本と同じような感じだと思っていただければ。
また、ここではマクドナルドは「高級(というか高額)」な食べ物で、庶民は手を出せません。

なお、外食産業は余り発展していません。
エジプト料理で庶民的でイケる味は、いずれも50円とか100円の世界です。
庶民料理の代表格、コシェリであれば、
ダウンタウンのAbu Tarekか、Koshary Taharirあたりがいいでしょう。
場所は地球の歩き方に乗ってると思います。大盛りで100円するかしないかです。
ケバブ(羊肉の串焼き、及びつくね)なら、モハンデシーンにあるabu Shakraですね。
ここはちょっと値が張り、ケバブ1`あたり500−1000円ぐらいはするでしょう。

外国人向けにアレンジされたエジプト料理であれば
ダウンタウンのフェルフェラ、アラベスク、ザマレクのabu el-sidあたりでしょう。
フランス料理とかはインターコンチネンタルホテルとかにあります。
洋食はとりあえず、外資系高級ホテルに行ってください。

なお、あたしは在住3年になりますが、外食に出ることは、ほとんどありません。
金額に見合う味とサーヒスが得られる店が少ないからです。
駐在員の多くは、私と同様、外食をすることは少ないと思います。
駐在員同士で飯を食べる場合は、ザマレクとかマーディあたりの中華や韓国、タイ料理屋あたりが多いですね。
いずれも日本にあれば速攻で潰れるレベルの味ですか、ここでは、ほかに選択肢がないので。。。
288住民:2005/05/17(火) 17:42:23 ID:eAYshXPz
>>285
エジプト綿を買うのに一番いいのは、ブーラクという地域にある市場です。
布地屋が多く、いろいろと見て回ることができます。
ただし、超庶民的な地域なので、アラビア語ができないとまずそこに行くことも難しいでしょうし、値段の交渉もできないでしょう。
ガイドか、アラビア語のできる人と一緒に行った方がいいですね。

また、「デパート」という業種は存在しません。オマル・エフェンディという元国営デパートが各地にありますが、行くとがっかりしますので行かない方がいいでしょう。
英語が通じ、安心できるのは、ラムセス・ヒルトンのショッピングモールとか、ホテル併設の商店街です。
ただし、値段は極端に高額になります。
289異邦人さん:2005/05/17(火) 23:56:47 ID:hzxRPwck
>>287-288
とても興味深いレスを、ほんとうにありがとうございました。
「いずれも日本にあれば速攻で潰れるレベルの味」という表現がカッコイイです。ツボにはまりまくりでした。
さっき調べたら1エジプトポンド=18.5416エンぐらい。
5000エンの予算だとかなり多めになってしまいそうですね。
地球の歩き方は最近は高級店に強く、フェルフェラ系統はすべて記載ありでした。
で、abu Tarekが非掲載でした。(両方の意味にとれますね、、、)
つくね屋ことアブーシャクラは、モハンデシーンとアスルイルアイニ通りとヘリオポリスの3店展開なようですが
モハンデシーンがおすすめだとのことでメモしました。

生地屋さんマーケットのブーラクという所は、地図ではほとんどわからないし検索でもでにくいです。
ショブラというところのちょい南っぽいですね。そこまでわかるのがせいいっぱいです。
旅行会社の人がもっとがんばって「カイロのコットンマーケット」として大々的に売り出せばいいのに。
香港島のスタンレーに行き慣れた奥様方には、たいへん魅力的ではないかと思います。
なんであんなにスワトーレースのハンカチを買っちまんだ(遠い目)使ってNeeeee!
Tシャツ通販サイトがいろいろヒットしたので見たところ、一枚8ドルぐらいで通販していますね。
あれが利益のってるとすると、Tシャツの現地でのまっとう値は1枚5ドル程度と考えればいいでしょか。

ごはんは、マリオットホテル横のディナークルーズが気になります。
ベリーダンスはいらないような気がするがなあ。
290異邦人さん:2005/05/18(水) 00:43:31 ID:c4OQrj84
突然ですが皆さん、成田からカイロに行くときはどこの航空会社使っていってますかあ?

安さで選ぶなら大韓航空かアエロフロートだと思いますが・・・。

やっぱエジプト行くのとセットでストップオーバーしたい場所にもよりますかあ?
291住民:2005/05/18(水) 02:26:12 ID:tgGI/JMm
>>289
Tシャツは、モノにもよりますが2,3ポンドぐらいから買えます。
5ドルといえば30ポンドですか。まあ、普通の無地のシャツとしては高いでしょうね。
ちなみにブーラクのあたりは、1人で分け入って入るには多少の覚悟が必要ですよ。
人種が違うと、やっぱり人に圧倒されますね。残念ながら、あまり日本人女性が気軽にいけるような場所ではありません。
また、abu shakraでモハンデシーンをあげたのは、単に我が家から近いだけの話ですw。あれはサウジアラビアのジェッダなんかにもチェーン店を出している有名店です。

マリオット横のディナークルーズは私らからみると、高いですね。
飯もまあ、アメリカのファミレスレベルです。ただし、スーフィーダンスとベリーダンスを同時に見られるという利点があります。
カイロの場合は、どんな高級レストランに行っても洋食はレベルが低いです。
292281:2005/05/18(水) 05:07:17 ID:fCiuRto+
>284
すでに287の住民さんが基本を押さえたレスをされていますので、私はそれに対する個人的補足をちょっと書き加えましょう。

エジプトの外食の味とコストパフォーマンスの低さについては、287さんの説明の通り。
エジプト人は西洋料理に慣れておらず、したがっておいしい店は少ない。
私に言わせれば、カイロで一番おいしいレベルの高級洋食レストランの味が、東京の駅前の商店街にある平凡な洋食レストランのレベルです。

で、カイロでは最高級店でもワインを入れなければ料理は5000円以内という感じですから、1人5000円の予算ならどこでもOKに近いと思います。

で、『もしできたら、カイロのおいしいレストランを教えてください』に対する私の答えですが、

・カイロでアラブ風でなおかつおいしい料理を探すなら、レバノン料理がお勧めです。レバノン料理はアラブ料理の華。
街なかの店は観光客にはたどり着くのが難しいことが多いので、割り切ってホテル内の店が便利でしょう。
セミラミス・インターコンチネンタルの中のレバノン・レストランは良いですし、ほかにも5つ星高級ホテルの中のレバノン料理なら、まあまあの水準か。
ホテル内なら確実にアルコールも出ます。(街なかでは、アルコールを出さない店が多い。)

・エジプト料理は、家庭料理が中心で、質の高いエジプト料理を出す店そのものが少ない。
強いてあげれば、やはり昔から高級店として知られるアラベスク(ダウンタウン)、最近流行のAbu El Sid 。後者はちょっと見つけにくい。
カイロではタクシー運転手はレストランの名前なんて知りません。
あとは、エジプト式のグリル(ケバブや鳩)なら、ゲジーラ・シェラトンの屋外レストラン、ケバブギーがエジプト人にも有名な味。
アブー・シャクラは老舗ですが最近はチェーン展開、でもアルコール置いてない。
フェルフェラ・チェーンは、ガイドブックなどで有名で、手っ取り早くエジプト名物を味見したい人にはいいけど。
(でも、エジプト料理ってのが、所詮『おいしいレストラン』と矛盾するんだよね。)

・フレンチやイタリアンは、日本から来る人が、わざわざカイロで食べて満足できるような店はありません。

結論:まあ、カイロではレバノン料理を中心にすれば、中東らしさを感じられてかつ結構満足できると思いますよ。
293異邦人さん:2005/05/18(水) 18:57:28 ID:gO3tg6CD
>>291
ガーラべーヤのことを書いている人を見ましたが
父に土産として購入したいのですが適正価格はいかほどでしょうか?
市場までは行かず、土産物店での購入になると思います。
あと、父は遺跡のあたりで働いている労務者風のものが欲しいと言っております。
ご存じなければスルーしていただいて構いません。
294異邦人さん:2005/05/18(水) 21:34:42 ID:K5uJgnIo
エジプト料理、漏れはコシャリ(米とパスタを混ぜ合わせた中に豆やらソースやら
いろいろ入ってる)がうまかったと思うなぁ。庶民料理だけど。。。
ググればいろいろ出てくる。
295異邦人さん:2005/05/18(水) 21:54:32 ID:gO3tg6CD
>>294
美味しいですよね。
私はフェルフェラのファーストフード部門のようなお店で食べました。
そこでは、肉を削いだものをトッピングしてもらいました。
また、今年も行きますが是非食べたいです。
296異邦人さん:2005/05/18(水) 23:32:50 ID:yyq+fE5n
>>290
エジプト航空直行が意外と安い時がある。最近では関空経由のカタール航空だろう。
あの安さには魅力あるし、接続も悪くない。
またマレーシア航空も安い値段で出してるが、いつも混んでて席の確保がしにくい
イメージがある。
297異邦人さん:2005/05/19(木) 00:38:05 ID:JZDgSIwz
今月末に日本旅行のツアーで行くんですが(初海外)、
エジプトならではのお土産を一杯買いたいんですが、
ぼったくられないようにするにはどうすればいいいでしょうか?
あと親にUSDをもって行けといわれましたが、あったほうが
いいですか?
298297:2005/05/19(木) 00:59:44 ID:JZDgSIwz
すれ全部読んだらかなり不安になりました。もう土産は諦めます。
嫁は20回以上海外に行ってるが、ハワイとかそんな感じの場所ばかり。
添乗員じゃなくて、現地スルーガイドが付くらしいのですが、大丈夫か?
日本旅行を信じて行ってきます。。
299異邦人さん:2005/05/19(木) 05:11:07 ID:rFOCQKms
>>291-292
レス、ありがとうございます。いよいよ出発です。
>飯もまあ、アメリカのファミレスレベルです。ただし、スーフィーダンスとベリーダンスを同時に見られるという利点があります。
ワラタ。アメリカのファミレスですか。ハードロックカフェとかいまいち好きじゃないのでとても参考になりました。
あと、スーフィーダンスってコトバを初めて知ってぐぐりました。
>5ドルといえば30ポンドですか。まあ、普通の無地のシャツとしては高いでしょうね。
このように、適正価格を教えてくださるレスって、本当にありがたいです。
ヒルトン横の商店街は、「迷い方」ではおすすめのようでした。
マーケットに行けそうもなかったら、そこで妥協すっか。
エジプト綿Tで、30ポンドは高いのか。注意しますね。
買ってきたところで、ユニクロで今夏もっと安く売られてショックうけたりしそう。
>レバノン料理がお勧めです。レバノン料理はアラブ料理の華。
知らない情報だったのでとても嬉しいです。日本にもちょこっとあるみたいですね。
美味しいのか。ぜひ行ってみたいと思います。
ab-el-sidは最近流行で、ケバブギーは中州のシェラトン内、よさげですね。
旅行会社で行く飯もあるのですが、それだけ食べてマズイと判断したら可哀想な気がしまつ。
ちゃんと現地でおいしいところに身銭を切って行きたいので。
ヨーロッパもツアー食でなんてまずい国だと思っても、あっちのガイドに載ってる安いところにいってみると、
地元の人で賑わっててすごくおいしかったりするので、現地のレストランを調べないと不安なのです。

>>297
http://weather.yahoo.com/forecast/EGXX0004_c.html?force_units=1
↑カイロの天気ドゾー。土産はこのあとのスレできっと教えてくれる人がいます。
楽しんできてください。

>>1
ネタで…すよね? スフィンクスが、「必殺削除組」って。
「必殺削除組」って。スフィンクスは2ちゃんねらですか。
300異邦人さん:2005/05/19(木) 05:21:37 ID:0G/mKi+e
>>298
エジプトは欧米などに旅行に行くのと全然ワケが違う
確実にボるだけボラれる上客になるよ。餌食とも言うかな。
欧米での旅行であれば、普通におすすめの店を案内するというところだと思うが
エジプトでは全然ワケが違う。現地人ガイドなら店側との癒着が激しく、連れて
いかれる店もボッタクリ店と思ったほうがいいかも。
サービスしてあげますと言われても、それは相応に高価な中でのサービスで
あることが多い。
初めての旅行ならなおさら。現地のめまぐるしさにボーとなっている
(空気にのまれたりしている)ところが狙われ、絞るだけ絞られる。

日本旅行の担当の人に、そのへんはどうなっているか念をおして確認
するしかないかな。(無駄かもしれないが)
301異邦人さん:2005/05/19(木) 07:05:01 ID:H6DJFCL+
>>300
別にそんなあくどくないよ、ツアーで連れて行く店なんて。
エジプトに限らず、欧米だろうが日本だろうがツアーで連れて行く店は、お勧めの店じゃない。
客を連れて行く代わりにマージンをくれる店です。
まあ、たまに純粋にお勧めを教えてくれることも歩けど。

ただ、ツアーで連れて行かれたところは価格が高いけど、それなりに品質はいいし
トラブルがあったときに旅行会社にクレーム入れられる。
その分高いと思えばいいのかも。
まあ、私はそういうところでは買わなかったけど。
302異邦人さん:2005/05/19(木) 07:14:11 ID:H6DJFCL+
>>298
まあまあ、そんなに恐れないで。
私も初海外でエジプトでした。そのときは添乗員付きの日本旅行。
2回目は現地ガイドのみの日本旅行です。

現地ガイドは、人によります。1回目のガイドは、店に連れて行くとき以外は投げやりで言い訳ばかりだった。
店では生き生きしてました。マージンたっぷりもらってた。目撃しました。
2回目はガイドのみでしたが、きっちりやってくれました。こちらの要望にも最大限答えてくれました。
このときの方がとても楽しくて、まあ、マージンくらいもらってくれ、という気持ちでした。

お土産は、「ぼったくられないぞ!」「こいつぼったくろうとしてるのか?!」と気張って値切るより
値切りを楽しんで買い物をしたほうが、楽しい旅行になると思います。
空港の待ち時間とか、小さい店を見る機会はたくさんあると思います。
そういうところでためしに値切ってみたりしたら楽しくなってきますよ。
そして、一度にたくさん買えば値切るのも1回ですむから楽です。
どんなに値切ったところで観光客ですから、現地プライスにするのは難しいし、それは望んでも仕方ないと思う。
日本の観光地でもそうですよね。
303異邦人さん:2005/05/19(木) 10:52:00 ID:My2zZyd7
エジプトの物価なんて観光国屈指のウンコレベルだから、ボラれてもたいして痛くもないよ。
あまり気にしないで楽しんでおいで。
304異邦人さん:2005/05/19(木) 12:10:38 ID:LniBnuKH
今のエジプト人ってピラミッド作った人たちの子孫?
305異邦人さん:2005/05/19(木) 12:34:17 ID:xDOlV0Kz
>>304
確かにあの土人達の先祖が作ったとは考えられない…
宇宙人がピラミッドを作ったという説が出るのも頷ける。
306異邦人さん:2005/05/19(木) 14:34:03 ID:XVduQiIn
エジプトから帰ってきて、ひと月経つけど、、、、
、、、エジプト行きたい!!!
マハメッドアリのスーフィー観たいよー。
KFCのライス食べたいよー。
ヒコーキ乗りたいよー。

297さん、楽しんで来てねー。
307異邦人さん:2005/05/19(木) 16:37:45 ID:5nZx7Grz
>>297
1月に、初海外の新婚旅行してきたよ。
お土産は、高級なものだったら知らないけど
エジプトの笑える?
エジプトのお土産だってわかるものなら(5から50LE)
カイロの博物館近くのヒルトンのモールの4階か5階にあるよ。
値札ついてて交渉の煩わしさないし、しつこく話し掛けてこないし
高くないでした。
ちなみに買ったのはツタンカーメンの棺とかカップ、トランプなどw

お菓子だったらカタログで先に買っておいた方が旅行ってる間
土産の事考えずにすむよ。
私はみんなへのお土産、乗り換えのオランダでお菓子かって、
エジプトのアヌビス磁石付きキーホルダー(10LE)つけました。

あと親戚の子供たちにはスフィンクスのところで拾った砂を
あげました。凄く喜んでたよ。
308異邦人さん:2005/05/19(木) 18:05:00 ID:SQhy3vZr
こちらはツアーで行ったのですが、砂のお土産は喜ばれました。
場所は忘れたけど、エジプトの中でもサラサラしている所まで
バスで連れていってくれて。適当な大きさのビンを持参するといいかも。

309異邦人さん:2005/05/19(木) 20:26:04 ID:EDEoKeRC
あ、あの
「砂漠のバラ」って
どうすれば拾えますか

みんなドラクエのとき
砂漠で拾ったと思うのですが
310異邦人さん:2005/05/19(木) 20:54:51 ID:dyzlqmxM
考古学博物館まえにある本屋みたいなところは
全部値札ついてるしシオリとか絵葉書とかポスターとかいろいろあってよかったよ。
たしか入り口に空気いれて膨らませるアヌビスとツタンカーメンのおもちゃがあった。
そのおもちゃはその店で一個50ポンドだったけどヒルトンの土産屋では同じものが100ポンドだった。
311異邦人さん:2005/05/19(木) 20:59:42 ID:dyzlqmxM
ヒルトン内部の土産屋は落ち着いて見れるかわりに高いけど
日本人のおばさんが「あらまー、高いわねー」「なにその値段?お冗談でしょ?」とか
言ってるだけでドンドン値切れてたのに笑った。英語で一生懸命交渉してた自分がむなしくなったよ。
312異邦人さん:2005/05/19(木) 21:11:56 ID:YDtPcB3a
>>309

砂漠に逝けば落ちてるよ
313異邦人さん:2005/05/19(木) 21:58:14 ID:zsEByYd6
ゲッツ
314異邦人さん:2005/05/20(金) 13:35:23 ID:8zBzYADk
すいません。教えてください。
アスワン〜アブシンベル間は、現地の旅行会社で
格安チケット販売してますか?
エジプト航空の日本支店に連絡した所、
往復で16.600円って言われたのですが、
値段的にかんなものですか?
315.:2005/05/20(金) 20:34:09 ID:R2oScRAq
そもそも、エジプト航空の国内線に格安なんて概念はない。
バスとか早朝ツアーで行けば。
316異邦人さん:2005/05/20(金) 23:56:25 ID:XcbjxycO
インドにもいったことある人に質問です。

今カイロについたばかりで明日から観光する予定なんですけど、
エジプトのボリ具合ってインドよりひどいっすか?

町中では声をかけられても無視してりゃいいんすかねえ?
317異邦人さん:2005/05/21(土) 01:42:44 ID:xmHKwbui
>>316
インドの方が酷いな。
でも中東のインドみたいな所だ。
しかし何故行った事も無いインドを例えに出す?
インドに行った事ありゃ、どうすりゃいいか分かるだろよ。
318異邦人さん:2005/05/21(土) 02:38:32 ID:VGtu1BSX
>>316
カネとか売り物がからむと、おかしなことになるのはどこの国でも同じ。
そうでない範囲でなら、声をかけられたらとりあえず何か話してみるのも悪くはないと思う。
319異邦人さん:2005/05/21(土) 02:45:43 ID://rtuEJo
>>317
ん?>>316の文から「インドに行ったことがない」とは読み取れないけど。
まあ「行ったことがある」とも書いてないわけだが文脈からするとあるっぽい。
320318:2005/05/21(土) 02:46:30 ID:VGtu1BSX
でも何かに釣られてしまわないようにね。何か情報を聞いたりとか
「エジプト人との交流」ともいうかもしれない。そういうこともある。

折れはインドは行ったことはないが、あっちはあっちでかなり壮絶なのでは
ないかなと想像。
321異邦人さん:2005/05/21(土) 04:40:05 ID:b9h1hC87
エジプト行って知り合ったエジプト人とデキ婚、4年で600万実家から送金させられたあげく離婚したサイトを見た。
322異邦人さん:2005/05/21(土) 07:57:20 ID:fxgXixf4
外国人価格と現地人価格が存在するから、場合によっては
多少のチップはらって現地の人に買ってもらうという手もある。
買うつもりないのにしつこくされたら、天を指差す。
アッラーに恵んでもらえ、って意味らしいよ。

>321
イスラムでは女の人のほうが収入あっても男の人が生活の面倒
みるはずなのにねぇ。デキ婚てところも痛いなぁ。
そういう人ってどこの国にもいるね。日本人でもエジプト人でも。。。
323異邦人さん:2005/05/21(土) 09:16:29 ID:b9h1hC87
ここだ。ヤフーのエジプトスレにも送金妻がいたな。バリと並ぶバカ日本人女が釣れるところか。ttp://www17.ocn.ne.jp/~egrikon/index.html
324異邦人さん:2005/05/21(土) 09:58:18 ID:NQWY89SA
そして、エジプトの弁護士に4000ドル払ってるんだね。
325異邦人さん:2005/05/21(土) 10:29:08 ID:b9h1hC87
結婚していない男女は宿泊できない。友達(女)とエジプト人男が短期滞在アパートに同棲しているところにバックパッカーのA(323閉鎖した?)が転がり込む。友達の彼の友達が後に旦那になる男。例の如くアイラブユーメリーミー。職業は旅行会社勤務
326異邦人さん:2005/05/21(土) 10:33:04 ID:b9h1hC87
一ヵ月滞在後帰国妊娠発覚。男はルクソールの田舎出身。女作って妊娠させたり捕まったり実家からカネ送らされながらガキ二人作る。マトモなエジプシャンと結婚した人まで変な目で見られるよ
327異邦人さん:2005/05/21(土) 16:02:30 ID:K1CsFwRd
最近十数年で、エジプト人と結婚する日本人女性の数は、それ以前の時代にくらべても増えた。
だって、パックツアーの途中で出会ったエジプト人とツアー帰国日までに結婚の約束したりする。
バックパッカーとか安宿滞在者に近づく若いエジプト人と結婚しちゃうとか。

だいたいこっちの文化では、まじめなエジプト人は異教徒の若い女をナンパなんか絶対できないよ。
貧乏なエジプト人と結婚すれば、相手及びその一族は当然のように金銭的貢献を期待する。
まずは、二人の愛の巣を買うのを手伝ってくれから始まって、
○○の伯父さんが○○買うから金を貸してくれとか、
いとこの○○ちゃんの子どもの医療費を助けてやってくれとか。
親戚が多いんだな、またこれが。
で、結婚前の自由の約束は消えてなくなり、圧力でヘガブかぶらされ。

実家に借りてまで金貢いだあげくに頭巾強制されたりしてるのをみると、
あれは人生の自爆行為というか自傷行為。
328異邦人さん:2005/05/21(土) 16:39:56 ID:AdJuXMFV
まあええじゃないの。他人が何しようが
329異邦人さん:2005/05/21(土) 18:56:43 ID:8Fysntpq
「ワンダラーワンダラー」とまとわり付いて来る商人たち。
無視をしても、「ノーサンキューノーサンキュー」と断っても、付いて来る。
あるとき、歩き方に書いてあった言葉「ミシュ アアウィズ(要らないよ)」と言ってみた。
すると相手は「サンキュー」と言いながらあっさり引き下がっていった。ビクーリ
330異邦人さん:2005/05/22(日) 01:24:07 ID:TmLJIbcz
エジプト初心者ですが、
メキシコみたいに、登れるピラミッドってありますか?
331異邦人さん:2005/05/22(日) 07:28:12 ID:Mz52dWIv
>>330
外側を頂上までということですよね?
ありません。
332異邦人さん:2005/05/23(月) 01:31:03 ID:2UzRBctY
経験者さんに質問です。
カイロからアフリカ縦断したいんだが、カイロで取れるビザや取らなくていいビザ
教えて下さい。
スーダンは今の状況考えると無理かもしれないので、エチオピアまで飛ぶのも考えてます。
333異邦人さん:2005/05/23(月) 01:47:02 ID:orLv7Q9O
すっごい美人の友達を連れて行くか、すっごい醜い知り合い女を連れて行くか
迷っています
334異邦人さん:2005/05/23(月) 01:50:46 ID:orLv7Q9O
>>1 ボーズでも取るかに見えた 坊主頭の男をボッタクリ?
335異邦人さん:2005/05/23(月) 10:39:16 ID:fzck7GNz
>>332
ここで聞いても無駄だと思う。君以降の質問レベルがこれじゃあな
336異邦人さん:2005/05/23(月) 19:09:03 ID:nV7Q8cym
>>333フィーバー。
体力のある方。
337異邦人さん:2005/05/24(火) 00:10:24 ID:9nlLaKmJ
>>332
パッカー?だったらビザっていう基本を調べられないでどうするんだよ
338異邦人さん:2005/05/24(火) 01:55:51 ID:2ykYZ+JG
>>337
パッカーが2ちゃんで情報収集する時点でだめだわな
339297:2005/05/25(水) 00:45:34 ID:kjh/f7uy
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
何とか良心的なぼったくり店でお土産を買いたいと思います。
途中、ドーハで乗換えなのですが、ここで何か買えるかなと
も考えています。
340異邦人さん:2005/05/25(水) 03:24:35 ID:CWyzuz1j
ドバイじゃねえの
341異邦人さん:2005/05/25(水) 07:42:58 ID:uRdhit8i
エジプトに行く予定なのですが、航空券、ホテル、送迎のみでOPで観光が付いている(あるいは追加料金
で手配できる)クレジットカード支払い可能な旅行会社ありますか?
あったら、いくつか教えていただけないでしょうか?
索引しても出てきませんでした。
342異邦人さん:2005/05/25(水) 09:23:24 ID:Qrz7dh2s
参考にドゾー

クレジットカードOKの旅行会社
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010205895/
343341:2005/05/26(木) 07:39:35 ID:8HrgpynE
>>342
ありがとうございます。
やっぱり、エジプトだと格安航空券とホテルのみみたいですね。
344異邦人さん:2005/05/26(木) 09:16:06 ID:CAzp9kzm
>>330
深夜に横のゴルフ場から潜り込んで
登ったことあるよ。即土人共にハケーン
されたが、バクシやったら見逃して
くれた。7年くらい前の話。
今やったらどうなんのかは知らん。
345異邦人さん:2005/05/26(木) 20:52:56 ID:5QbhKXEH
>>344
もう盗頂自慢は秋田
346異邦人さん:2005/05/26(木) 21:53:15 ID:GICXYTHV
エジプトでよくみかけるというか売っているミネラルウォーターの名前を教えて。
347異邦人さん:2005/05/26(木) 22:03:07 ID:3klCj98a
キャミ、ヘソだし、超ミニで歩いていて、痴漢が多くて困ると言っていた子がいたけど、どう思うよ。
348異邦人さん:2005/05/26(木) 22:57:18 ID:0IejgRtL
8月に初めてエジプト行くのだが、
最初のカイロの宿(多分2泊)でまよってます。
100$クラスの高級ホテルにするか…
それとも「経済的」な宿にするか…
お金の問題ではなく、「経済的」な方が
色々楽しそうな気がするんですよね。
考え甘いですかねぇ?
349異邦人さん:2005/05/27(金) 01:09:23 ID:LSYeJKgp
夏は、カイロの高級ホテルは産油国のアラブ人が傍若無人の振る舞いをしていて
高級ホテルにとっては最悪の季節です。ロビーはうるさい、夜は店が明け方まで大音響で
音楽流してる...なんて「高級」ホテルが普通です。
比較的マシなのはFour Seasons First Mall でしょうか。(騒ぐスペースが少ない。)
とにかく、その季節には高級ホテルのナイトライフ(カフェ、バー、etc)は、行儀の悪い
産油国避暑客のせいで全く楽しめない環境ですので期待しないことです。

さりとて、よほど若くてまだ贅沢を知らない青年でないと、経済的ホテルは辛いし
不快ですよ。冷房のコントロールひとつとっても…。ぼろくて、そういうレベルの
ホテルの掃除はいい加減だから細部は不潔だしね。

$100クラスってどんなところよ?具体名いくつか挙げれば暇なときコメントするよ。
350異邦人さん:2005/05/27(金) 01:10:50 ID:NrCdJ16o
>>348
20〜30$でもまあいいホテルがいろいろあると思うぞ。
どの程度が経済的かとか、価値観のラインにもよるが、20〜30$でも
いいところはいい。エアコンもたいていはあると思うから(8月は絶対必須)、
一応エアコンのあることを確認した上で行ったほうがいいと思う。
まぁフツーに不安のない宿泊にしたければ100$のほうにしとけ。(ワラ
351異邦人さん:2005/05/27(金) 01:20:26 ID:qXzRaIVZ
>>348
スルタンに行け。
すんげぇ珍種の日本人達のコミュニティがあるから
高級ホテルにしようか迷うあなたが見たら
マジ爆笑するぞ、あの哀れな集団w
352異邦人さん:2005/05/27(金) 01:24:06 ID:NrCdJ16o
>>349
ふうん、カイロの高級ホテルってそうなんだw
漏れは20$クラスのホテルだったからな。。。
1泊30ポンド(500〜600円)といった安宿も泊まってみたりしたけど
エアコン・トイレ・シャワー、どこかが平気で壊れてたりボロすぎたりするので
おすすめしないwww

>>351
スルタンって・・・あの安宿ですか・・・
エアコンあるのかな。
検索したところ、なさげな気が。
353異邦人さん:2005/05/27(金) 09:58:28 ID:4FsU75hS
以前、中国旅行で公衆トイレ(観光スポット・デパート)のひどさにびっくりしたことがあります。
エジプト(カイロ・ルクソール)のトイレ事情ってどうでしたか?
”ポケットティッシュを大量に持って行かないといけない”とか、あったら教えてください。
354異邦人さん:2005/05/27(金) 11:17:26 ID:InLSE/Cj
俺としては他人にケツ晒す中国よりエジプトのほうが百倍マシだった記憶
355異邦人さん:2005/05/27(金) 13:20:18 ID:C9lZlJ69
>353

トイレは要チップなので、お金を渡すとほんの
少しのトイレットペーパーをくれました。
お腹の調子が悪い時はmyペーパーを持参した方が。
トイレの番人がいますのでそれほどバッチクありません。
チップを渡さないとしつこく請求されます。
356異邦人さん:2005/05/27(金) 14:14:20 ID:4FsU75hS
情報ありがとうございました。

中国では、10個近く持っていったにもかかわらず、
宿泊ホテルで用を足しておかないと、ティッシュが足りなくなりそうな状態になってしまったので
エジプトは?・・・と、心配になってました。

とりあえず、2・3個は持っていきます。
357異邦人さん:2005/05/27(金) 14:17:32 ID:VTxcuH1+
来月エジプトに行くんだけどエジプト航空の国内便て
チェックインは出発の1時間前で良いんですか?
358異邦人さん:2005/05/27(金) 14:46:42 ID:O5IkpgI9
トイレ番人野郎にチップなんかやる必要ないよ。ケンカ売ったらみんな黙るし。
359異邦人さん:2005/05/27(金) 23:49:13 ID:Gd91dW8m
>>346
BaKara
360異邦人さん:2005/05/27(金) 23:50:27 ID:Gd91dW8m
あれ?Barakaだっけ?
361異邦人さん:2005/05/28(土) 00:52:15 ID:bztIgFoZ
>>348です
皆さん親切なレスありがとうございます。
やはり初エジプトという事もあり、高級ホテルに決めます。
(会社の福利厚生でカイロシェラトンタワーズが\4600-!)
安宿はその後のアスワンやルクソールで
自身に余裕があればチャレンジしてみたいと思います。
さらに余裕があればスルタンも覗いてみまっす!
362異邦人さん:2005/05/28(土) 01:54:45 ID:3dioQxxO
ようやくエジプトに行くことができました
アスワン、アブシンベルはかなり暑かったですが
カイロはましでした。

ツアーで、現地ガイドのみで回りました。
最初は添乗員がいないことに不安を感じましたが、全く問題なしですね

HISとかJTBのツアーの人たちを見ましたが30人くらいで回ってました
現地のガイドが言っていましたが、人数が増えれば増えるほど
どうしても一カ所を見る時間が減ってくるということでした
(集合に遅れたりする人がいるので次の見学場所の時間が減る)

私たちは4人(2人、2人の2組)だったので、日程を変更したり
お昼に回る予定の所を夕方涼しくなってから回るようにしてくれたりと
小回りがきいて良かったとおもいます。

現地ガイドのみだと不安に感じている人は安心して行って大丈夫だと思います

ちなみに、観光地で水やコーラを買うと当然通常の現地価格より高く売っています
コーラは、現地価格ではだいたい1.5LEで売っていましたけど
観光地は5LE。最初は、気合いを入れて値切っていましたが、5分ほどかけて3LEになりましたが
5分もかけて、100円のものを60円にするのもバカらしくなってきて
最後はほとんど5LEで買ってました・・・・(こんな観光客が観光地のエジ人をつけあがらせるのでしょうか


あとトイレの番人は、男が小をしているのに背後から近づき、トイレットペーパーをわたしてきますが
あれって、これでち○こをふけって意味なんでしょうか・・・?
現地の男はちん○をトイレットペーパーでふいてるんですかね

手をあらったら洗った後、またペーパーを渡そうとしてくるし・・・。
363異邦人さん:2005/05/28(土) 06:42:32 ID:sJevDnnK
>361
カイロ・シェラトンは、一流とまではいえない一流半のホテルと思ってると
期待が裏切られなくていいでしょう。デラックス感はあまり無い。
それでもinternational five-starなので、短期間宿泊するには決して悪くない。
ずっと昔からあるホテルで立地はいい。
あそこが日本からの予約で5000円切ってたら、それはかなりお買い得です。

>安宿はその後のアスワンやルクソールで
>自身に余裕があればチャレンジしてみたいと思います。

本来は南に行くときこそ五つ星ホテルを使った方がいいと思うけど、
エコノミーにする場合でも極端に安いのはやめたほうがいい。
夏の上エジプトは、観光すると酷暑で体力消耗するんで、
できるだけリラックスして休める快適な部屋はありがたいもの。
364異邦人さん:2005/05/28(土) 06:45:27 ID:K8feVSZE
>>362さん

現地ガイドはどのようにして頼みましたか?
日本から予約したのですか?
365異邦人さん:2005/05/28(土) 18:06:35 ID:wjP4o/x3
アスワンやルクソールは熱くて最大の難所なので
ホテルも食事もマジで気をつけないと死にそうになるよ
ルクソールヒルトンのフレッシュハーブ山椒がバリバリに効いた麻婆豆腐をたべながら
ステラビールを呑みまくれるおまいが羨ましいだけなんだが。

ステラビールうまー
366異邦人さん:2005/05/28(土) 20:07:52 ID:jpbEnm+m
またまた>>348です。
皆さんレスありがとうございます。
カイロシェラトン早速予約したいと思います。
アスワン、ルクソールも高級ホテルのほうがいいのかなぁ…
なんだか心配になってきました。

ところで7泊8日で
カイロ〜アスワン〜ルクソ〜カイロの旅を予定してるのですが
到着→カイロ2泊→アスワン2泊→ルクソ2泊→カイロ1泊→帰国
てな感じの日程で問題ないですか?
当方一人旅で、移動手段はまだ決めていないです。
一応「地球の…」は参考にしているのですが…。

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
   
367異邦人さん:2005/05/28(土) 20:17:19 ID:NNr1jnsZ
いいんでないかい。
熱いから無理にスケジュール組むと大変だし。
368異邦人さん:2005/05/28(土) 21:03:43 ID:SmclsdyC
この前そんな感じで行ってきた。
一人だったがかなりたのしかった。
安宿だったからかな、と今は思う。
369異邦人さん:2005/05/28(土) 23:01:07 ID:/p037VgI
エジプトから帰ってきて5日たったが、腹痛が治らん…
みなさまは腹痛くならなかった?
370異邦人さん:2005/05/29(日) 00:20:51 ID:m4ehdfWh
ぶっちゃけ、カイロの5★ホテルではどこがオススメですか?
やっぱラムセスヒルトン? グランドハイアットはどうですか?
371349=363:2005/05/29(日) 02:12:07 ID:ltmuCVll
>370
カイロは、5つ星ホテルも質の幅が大きい。
地元系資本は外資より簡単に5つ星を取れる傾向あり。コネ社会だから?

そもそも、5つ星の基準ていうのは、全室エアコン電話TV付とか、とかプールがあるとかそういうつまらないことばかり。
サービスや清潔度はチェック対象にならないのが明らか。
で、本題。

カイロの5つ星ホテルのランキングは

トップクラス: Four Seasons

準トップクラス: コンラッド>グランドハイアット

その下: セミラミス・インターコンチネンタル>マリオット (一流といえるのはここまでか?)

一流と言えるか微妙なクラス:ナイル・ヒルトン>メリディアン(ヘリオポリス、ピラミッド)=各シェラトン=ラムセス・ヒルトン、

さらに下のホテル:モーヴェンピック、ソネスタ、、、、

これが5つ星?とあきれるホテル: シェパード、ピラミザ、その他地元系多数。


俺の勝手なランキングだが、大きくは外れてないはずだよ。ギザのメナハウスはよく知らないのではずしました。
ラムセス・ヒルトンは、国際資本の5つ星のホテルではカイロでは平均以下です。
372異邦人さん:2005/05/29(日) 19:05:02 ID:EcSAW/Xl
7月中旬一人で行くけど、20万円以内に抑えるのは不可能か。。。
373異邦人さん:2005/05/29(日) 20:14:06 ID:L2hmBfS2
>>369
同じく。
現地で下痢止めのんでたら結構なおったが、帰国しても数日はキテた。
374異邦人さん:2005/05/29(日) 21:52:31 ID:kEbJ2yhs
>371
どうもアリガトです。
頑張ってフォーシーズンズかコンラッドを予約します。

今回はマイルでの無料航空券での旅行なんで、ホテル代は贅沢にしようと
思ってます。
アメリカン航空のアドバンテージなら、6万マイルで日本〜中東がビジネス
クラスで行けるんで・・・。どこの航空会社かは分からないですけど。たぶ
んキャセイ航空かブリティッシュ航空かな〜
375362:2005/05/29(日) 23:07:58 ID:GhbaZtPF
>>364

ツアーですので、日本の旅行代理店が手配してます。
ちなみに、そのツアーは2人以上で催行のツアーです。

また、ツアー中、現地ガイドを手配した地元エージェントが
ガイドに不満が無いかどうか電話してきたりしました。
不満が無かったのでとくに文句を言いませんでしたが
文句があれば言えば、改善されるんですかね
376異邦人さん:2005/05/29(日) 23:33:58 ID:KAy1PlrM
すんません、くだらない質問なんですが、来月末エジプト航空で行くんですが、
機内販売にエルメスのナイルの庭はありますでしょうか?
あと、エジプトの空港ではどうでしょうか?
成田で買っていった方がいいでしょうか?
377異邦人さん:2005/05/30(月) 00:39:49 ID:5CmPUBqc
>>327 >>328
現実はもっと深刻です。
一度すべてをご覧になってください。
http://aysya.ameblo.jp/
http://arabia.hp.infoseek.co.jp/
378異邦人さん:2005/05/30(月) 01:06:19 ID:dkbDOh7Q
328に禿同
他人の不幸に興味なし
蜜の味の人もいるみたいだけど




有名どころのホテルでも
紅茶がマリアージュやレピシエでなくリブトンの黄色バッグだったり
シャワーが上下調整できるタイプじゃなく吹出口だけ壁に固定されてたりすると
ふざけるなと思う。
外人の決める星は日本人にはあてにならないですね。

行ったかた、ラムセスは羽毛布団でしたか。
379異邦人さん:2005/05/30(月) 21:09:35 ID:AW7O53m4
ゲジラ・シェラトンの26階に泊まったけど、
夜景が綺麗で、ちょっこす金持ち気分を味わえたよ。
380異邦人さん:2005/05/30(月) 21:43:46 ID:D6DKYYjJ
>377

深刻なサイト見てきました。

まあ、エジプト人ほかイスラム圏の男が悪い訳では無いですよね。
日本人同士の結婚でも、酷い結果に終わることだってある訳だし。
ましてや、習慣や言葉のコミュニケーションも充分で無い異国人との
結婚なのですから。
人生においての非常に重要な選択を、わずか数週間の滞在で決定し
てしまうあたり、救いようのないおば加算。という事で。
381異邦人さん:2005/05/30(月) 22:09:23 ID:0Z2qHIUb
377=380
自演乙w
382異邦人さん:2005/05/31(火) 09:31:27 ID:czfadMfI
>379
ゲジーラ・シェラトンって、部屋の向きによっては景色すごく良いだろうけど、
部屋狭くなかった? それとも広い部屋もあるのか。
383異邦人さん:2005/05/31(火) 14:43:46 ID:2flfVYmu
人の不幸を心のよりどころにした自演は
ウンコにたかるギンバエみたいだな。

>381はそれを指さして「おかあさん!おかあさん!」と言っては
「そんなもん見るんじゃありませんっ」とひっぱたかれるタイプとみた。お前は俺か?


ところでオレが流行らせた「山本山」「さらばじゃ」って
まだ流通してる?
384異邦人さん:2005/05/31(火) 15:11:26 ID:rRODgCpM
>>382
うーーぬ。確かに広いとは言えないね。
でも、他のホテルもだいたい同じ広さだったから、「こんなもんだわな」って印象しかなかったよ。
相撲は取れないけど、くつろぐのに困るほど狭いわけじゃない。

>>383
ルクソールではみんな言ってたよ<「山本山」
「さらばじゃ」はねー、1人か2人くらいから聞いたかもしれん。
「ばざーるでござーる」とか「見るだけタダ」が多かったかな。
去年の話でがす。
385異邦人さん:2005/05/31(火) 16:22:24 ID:EFI3+4+3
>>383
迷惑な言葉教えた馬鹿はお前だったのか
386異邦人さん:2005/05/31(火) 18:54:29 ID:srOTzp9t
>>381
疑うのは自由ですが別人ですので。w
387異邦人さん:2005/05/31(火) 19:04:31 ID:8AwFqIrX
山本山ってなんも意味ないよな
388異邦人さん:2005/05/31(火) 22:33:51 ID:MqbiA9VE
折れも別のツアーのガイドさんに「ヤマモトヤマー」と言われて腰砕けに・・・
たぶん誰かがジョーク(?)として教えたんだろうけどさ、、、(ーー;)
389異邦人さん:2005/05/31(火) 22:35:46 ID:cweqo1YE
現地発着ツアーって、カイロは日本語ガイドあるけど
ルクソールは英語ガイドばっかり、残念。
390異邦人さん:2005/06/01(水) 16:07:24 ID:RdQt6Fk0
>>389
客が飛行機代やホテル代を負担して
カイロからガイドを連れて行っているみたい
391_:2005/06/02(木) 03:15:53 ID:UvEENN1Y
夏休み、8〜10日間ぐらいで男一人でエジプトに行こうと思っているんですが、
どうしてもここだけは行け、コラァ!という所をみなさんの意見を教えてください。
やっぱりカイロが集中してますかね?

392異邦人さん:2005/06/02(木) 09:26:00 ID:miyB01AG
場所ではないが、スーク散策、町歩きが一番楽しかった
あとはピラミッドエリア、シーワ、バハレイヤが良かった
393異邦人さん:2005/06/02(木) 12:38:10 ID:Fa1Xht2W
>>391
マルサマトリーフへ池
394異邦人さん:2005/06/03(金) 18:47:34 ID:H39jOnS5
金はあるが
おまえの態度が
気に入らない。



っていうコトバを
住民さま教えてください。
度々言いたくなるらしいので
395異邦人さん:2005/06/04(土) 01:24:22 ID:5ozhxNbf
カイロ〜アスワンとか
ルクソ〜カイロの国内航空チケットって
その日に空港で買えますか?
ちなみに時期は8月です。
396異邦人さん:2005/06/04(土) 01:34:43 ID:L49n5Gkb
>>394
そんな言葉より、「こんにちは」とか「ありがとう」とかを覚えた方が数倍楽しくなるのに。
エジ人は、こっちがアラビア語話すとすごく喜んでくれるよ。
たまに、この日本人はアラビア語がしゃべれるのかと勘違いして、ベラベラベラ〜としゃべってくる人もいるけど、
そういう時は「こんにちはとありがとうしか知らないの」って言う。(英語で)

お金なんて出さなきゃいいだけ。
397異邦人さん:2005/06/04(土) 11:02:16 ID:5RkUmfNq
>>395
買えなくはないだろうけど、心配ならとっとと日本のエジプト航空に
電話したらどうよ。どうせノーマルで値段変わらないんだから。
代金銀行振り込みすれば、翌日には宅配便で送ってくれるぞ。
398異邦人さん:2005/06/04(土) 13:06:27 ID:OMmHpOaJ
>>395
予約だけMSに入れておいて現地で発券とか。
チケットはなくてもいいが予約がないと満席の時は話にならんぞ。
399異邦人さん:2005/06/04(土) 13:14:56 ID:5RkUmfNq
>>398
MSに聞いたら、MSに電話して国内線予約した場合、
通常は出発2週間前までに発券だそうだ。
「それまでだったら、円ドルレートの良いときを選んで
決済してもらって良いですよー」とオネェさんに言われた。
ちなみに宅配便で送ってくるけど送料は上乗せされない。
400異邦人さん:2005/06/04(土) 13:58:04 ID:lQYOxedX
5月30日から行って今日帰ってきました。 3人中2人が下痢してしまった。 それプラス吐いてしまった私。 水も1リットルぐらい飲んだのに軽く熱中症でした。。。 ルクソールは暑すぎた! エジプト人のチップのがめつさは引いた。 ピラミッドには感動したなぁ。
401異邦人さん:2005/06/04(土) 16:56:21 ID:+v3XX/5D
>>391
男一人ですか・・・
現地のホモに注意してください。
402住民:2005/06/04(土) 17:16:46 ID:xF0vjrp1
>394
 フルース マアヤー (or アィンディ フルース)
 ラーキン アナ マバヘッブシュ エンタ
で素朴だが通じるだろ。

403異邦人さん:2005/06/04(土) 20:50:28 ID:PoSYxsoF
>>402
後段は
ラーキン、アナ マヘッバクシュ
だべ。
でもまあ、いちいちこんなこといわんでも
イムシ(失せろ)だけでもええかもねw
404異邦人さん:2005/06/04(土) 21:40:35 ID:K/A+52eQ
>>397>>398>>399
レスさんくす!
早速エジプト航空に電話してみます。
ところでMSってエジプト航空の事ですか?
405異邦人さん:2005/06/04(土) 21:51:46 ID:3v/1dWTL
>>404
そう。エジプト航空の2レターコードはMS
由来はエジプト航空のアラビア語名「Misr Air」より
406さる:2005/06/05(日) 00:36:50 ID:EqB4IBFs
エジプトといえばダハブでしょー
407さる:2005/06/05(日) 00:42:57 ID:EqB4IBFs
セブンヘブン泊まった人はいますか?
408異邦人さん:2005/06/05(日) 00:57:24 ID:xYr52mN9
>>407
何が聞きたい。
俺は1ヶ月程泊まってたぞ。
409異邦人さん:2005/06/05(日) 10:51:37 ID:iCIjgbTM
>>401-2
ありがとうございました。
いろんな所で使いたくなりました。
でもうまく使えなかった。
最後にカイロ空港で
Your attitude WASN,T hit to my mind
と言えただけでした。
自分はとっても優しくて人格者なんで(ぇ失せれはちょっと
410異邦人さん:2005/06/05(日) 14:58:33 ID:PFQQ47rx
エジプトの紅海にあるリゾートって、どうよ?

海の透明度・ビーチのキレイ度とか、どんな感じでしょうか?

ハルガダやシャルムエルシェイクなどのリゾートとしてのレベルは、他の
地域・国と比べてると、やっぱ劣りますか? 行くべきか悩んでます。
411異邦人さん:2005/06/05(日) 16:20:12 ID:Z/entl5z
住民様は何者??駐在?エジプト人・・・?
412住民:2005/06/05(日) 16:55:58 ID:PXEoA6SF
駐妻です。うそ。
413異邦人さん:2005/06/05(日) 20:47:32 ID:4AOxwQn/
10日間のツアーから帰ってきました。
何か聞きたいことありますか?
日程は、ルクソ3泊、アスワン1泊、アブシンベル1泊、カイロ1泊、
寝台列車アベラ1泊(人にもよるが電車好きの私としては良かった)
414異邦人さん:2005/06/05(日) 20:53:30 ID:n/XHoKT+
>>413
今はない。盆前にまた来てくれよ。
415異邦人さん:2005/06/05(日) 20:56:46 ID:4AOxwQn/
>>414
ちょっと、その時期は暑いじゃない?この時期でも
相当暑かったから。夏は場所によっては昼間は50度いくらしいから。
416異邦人さん:2005/06/05(日) 23:34:51 ID:40p1r3M5
何ゆえにルクソ3泊?
あとアスワン2泊するんだったら
アスワン、アブシンベルそれぞれ1泊づつ
したほうが良いのでしょうか>>413
417異邦人さん:2005/06/06(月) 00:38:16 ID:YiTCTRpx
>>416
413じゃないけど。。。
アブシンベルには一泊して、光と音のショーとナセル湖の御来光を見た方がいいと思う。
未経験なら。
個人的には、御来光そのものより、御来光に照らされた大神殿の方が良かったけど。

アスワンには一泊で十分ではなかろか。
砂を忘れずに。
418異邦人さん:2005/06/06(月) 12:25:32 ID:PYTSj1SX
ツタンカーメンの黄金のマスクは見たいのですが
ルクソールのツタンカーメンの墓?
カイロの考古学博物館?
どっちにあるの?

なんかTV番組「あいのり」で出たのはツタンカーメンの墓ですかね?
墓には、ミイラが展示されているのか。。。

アスワンからのアブシンベル日帰りって
どれくらいの値段でしょうか?


7月頭に逝く予定なんですけど
そんない暑い?

ルクソールの平均気温
5月平均 39.3 20.7
6月平均 40.7 22.6
7月平均 40.8 23.6

あんま変わんないように見えるけど
数値じゃ現れないすごい違いがありますか?

あ〜、教えて、せんせいさぁ〜ぁん。
419異邦人さん:2005/06/06(月) 15:43:42 ID:g9Km4zYB
>>418
カイロの考古学博物館

あいのりは見ていないから分からん。ミイラ展示は無いとおもうんだが・・・

交通機関によるのでなんとも  バスでいいのなら気にするような値段じゃない

暑さはなめないほうがいい

420異邦人さん:2005/06/06(月) 17:04:25 ID:fJ9sDDs5
>>418

入場料とは別に70ポンド

ちなみにアスワンで44℃だったよおとつい
421異邦人さん:2005/06/06(月) 19:15:10 ID:z/IZPOk9
>>418
いちばん内側の棺と、その中のミイラは今も墓の中ですが、ミイラを直接見られるわけではありません。
王家の谷ではミイラの入った棺を見ることができます。
それ以外の遺物は、マスクを含め博物館です。
現在は「ツタンカーメン展」が世界各国を回っているので、マネキンなどはないようです。(日本には2007年ころ来る予定)
422413:2005/06/06(月) 22:55:56 ID:gunEWTI/
ルクソに3泊したのは、ルクソからアビドス、デンダラに行ったからです。
アブシンベルのナイトショーは良かった。ナセル湖の御来光は富士山の時
の方が感動した。カイロの博物館の中でミイラばかり展示されている部屋
には入りました。別途入場料がかかったようですけど。
423異邦人さん:2005/06/06(月) 23:59:27 ID:b0Xy04BN
ツタンカーメンの墓が再現されているのは「ファラオビレッジ」です。
話の種に行って見ては?中で売ってるおみやげ物安かった!
424異邦人さん:2005/06/07(火) 00:17:18 ID:Zxydnpo2
>>413
来週から行きます。
かなり暑かったですか?
暑さ対策でコレ持っていった方がいいというものありますか?
おねがいします。
425異邦人さん:2005/06/07(火) 04:37:09 ID:mewOQRTG
>暑さ対策でコレ持っていった方がいいというものありますか?

金。
エアコンが利く車もホテルもお金を出さねば得られない。
426418:2005/06/07(火) 09:29:31 ID:HP4fcxFZ
みんなぁ、ありがとうぉ!!

暑さ対策・・・
日傘とかあったほうがいいのでしょうか?

サングラスもってないけど
メガネに張るやつとか用意したほうがいいのかな?

ポカリの粉とかあったほうが便利か。

ああ、そうだ。
日焼け止めって、あったほうが便利ですか?

ツアーのOPなのですが
アスワンからアブシンベルの日帰り
飛行機で、28000円要求されてまして
まぁ、ここにいる強者な方から見たら、クソ高いとか言われちゃうんでしょうけど
それより、安く手配する選択肢はどんなものかと思いまして。

あ〜、教えて、せんせいさぁ〜ぁん。
427異邦人さん:2005/06/07(火) 10:21:18 ID:JLParGWf
ツアーのオバサンとかは日傘さしてたなあ。
日傘に限らず
100円ショップの折り畳み傘なんかがいいのでは。

兎に角喉が渇いた。

日焼け止めより、現地のガイドは薄手の長袖コットンシャツ
でしたよ。半袖よりかえって涼しいとか。

サングラスは必需品かな。
428異邦人さん:2005/06/07(火) 10:38:31 ID:S4IO/iAs
女性なら、顔くらいは日焼け止めを塗った方がいいと思います。
サングラスは、あれば安心。無くてもなんとかなる。
(本当は、サングラスもした方が日焼け止め効果はあるんだけどね)
日傘は邪魔だと思う。。。特に遺跡見るときは、周りの人の迷惑にもなるしね。

あと、ティーバッグ麦茶(水出し用)もいいです。
冷たい飲み物といえば、ビールかコーラかスプライトばかりで飽きると思うから。
429別の住民:2005/06/07(火) 10:49:36 ID:mewOQRTG
>ルクソールの平均気温
>あんま変わんないように見えるけど
>数値じゃ現れないすごい違いがありますか?

そもそもエジプトで発表される夏の毎日の気温は実際の気温よりかなり低い場合が多い。
40度を超えると公務員の仕事が休みになるという古い法律があって、その問題が云々されるのが
嫌で本当の気温を発表するのをやめて以来、しだいに嘘が固定化したとか。
実際には、真夏はカイロでも朝のうちに40度オーバー。

ルクソールはどうみても夏の日中は最低40数度。
遺跡などでは日陰の無い炎天下だから体感温度は45〜50度Cになっている日も珍しくないはず。

そもそも政府の発表というのはエジプトではすべてでたらめ、架空の数字。
気温だけでなく、物価統計も、投票率も、識字率も、犯罪率も。

実際は、5月と7月の気温の差が小さいなんてありえません。それだったらどれだけ過ごしやすいか。
430異邦人さん:2005/06/07(火) 11:25:49 ID:jkN2IIS2
431異邦人さん:2005/06/07(火) 13:18:09 ID:fRw9mhrd
>426さんへ

女性なら日傘はぜーったいあった方がいいですよ。
ルクソールとかにも行かれるんでしたら、
ゲートから遺跡までの距離が長いのに日陰がなくて、
これがあるだけで、かなり救われます。体力的に。
もちろん、エジプトでは普通の傘でも探すのが困難なので日本から
閉じやすいものを用意して下さい!

あと、かんなり乾燥してますので、保湿セットはお忘れなくー。
パックと乳液とマスクと靴下は男女とも必須です。

432異邦人さん:2005/06/07(火) 13:26:29 ID:0Tbu10yQ
日本人の日傘は現地ガイドの小ネタに使われている

各国人の見分け方
「日本人は傘をしている」

あと韓国人とかアメリカ人とかあったが忘れた
433異邦人さん:2005/06/07(火) 13:43:41 ID:fRw9mhrd
Q.何で日本人は目が小さいの?
A.いつも写真を撮ってるから(撮ろうとして目を細めてる)。

このネタってポピュラーなのかな?
タクシーのおっちゃんに聞いたんだけど。
ちなみにそれを聞いた南アフリカ人は「神が違うから!」と答えてました。


あと、なんで日本人と中国人と韓国人は目が小さいんだって、
真顔で何人にも聞かれたんだけど、私だけ?
434異邦人さん:2005/06/07(火) 13:46:33 ID:jVMr1RaM
日傘より帽子の方が、かさばらなくて良いよ
435異邦人さん:2005/06/07(火) 13:49:36 ID:jVMr1RaM
追記:
日傘さしても下からの照り返しあるから意味がないよ
436異邦人さん:2005/06/07(火) 14:00:31 ID:XcZWoeNA
ルクソールは、冬でも日中は40℃近くまで行くよ。
夏はどうなるか分かるよね・・・

粉茶とか持っていくといいかも。ミネラルウォーターに溶かして
飲むとビタミン類も補給できるし。
マジでエジプトには甘くない飲み物は水と酒以外市販されてないから、
何か対策していった方がいいよ。
437異邦人さん:2005/06/07(火) 19:54:58 ID:Dy7dIXLg
>アスワンからアブシンベルの日帰り
>飛行機で、28000円

まあ行きたければ行けばいい。
が、物価も分からないのに日本でわざわざ手配する必要があるのかと。
選択肢なんて現地にうざいほどある。
気になるなら迷い方でも嫁。
438異邦人さん:2005/06/07(火) 23:14:30 ID:NeVMP4+K
たぶん・・・
胸のうちを読まれまいと、目を細めてしまうんだろう。w > 目の小ささ
ほんとかどうかは知らん
が、政治家には顕著のような希ガス。
439異邦人さん:2005/06/07(火) 23:18:31 ID:c7dMDpEm
>>432
「韓国人はサンバイザーを被ってる」だと思う。
単なる個人的な予想だが。
440異邦人さん:2005/06/07(火) 23:25:19 ID:kpFS5H5o
ミネラルウォーターがかなり硬めなので、飲み辛いと感じるかも。
よって、お茶葉、ポカリ粉は是非!!
441異邦人さん:2005/06/07(火) 23:34:52 ID:fRw9mhrd
軟水のミネラルウォーターもなかったっけ?
銘柄忘れたけど。
誰か教えてー。
442異邦人さん:2005/06/07(火) 23:44:11 ID:XcZWoeNA
でも、エジプト旅行はマジお勧め。
全てが日本と違うから、物凄く楽しい。
カイロ市内の交通事情を見るだけでも衝撃的な楽しさ。
443異邦人さん:2005/06/08(水) 00:06:47 ID:FQj2OVJq
確か“シーワ”が軟水だったと思う。
でも私は一度もお目にかかることはなかった。
ほとんどバラカかネスレだった。硬度はそれほど気にならなかったけどね。
それでもやっぱり、水出し緑茶はマストアイテムでしょう。

ちなみに、私は日傘差してる人なんてひとりも見なかったなぁ。帽子はみんな被ってたけど。
444異邦人さん:2005/06/08(水) 02:03:22 ID:6vHNQ72b
444だったら来週からエジプト行く。
絶対に。
445異邦人さん:2005/06/08(水) 02:03:38 ID:MU+1MG0z
夏の酷暑観光時の脱水対策にはポカリスエットみたいなスポーツドリンクが最適。
これは海外旅行に詳しい医者に聞きました。
446異邦人さん:2005/06/08(水) 02:24:49 ID:4hfsaNSX
味を問わなければ水と砂糖と塩でポカリの代用になるよ
多分ポカリの粉末とかすぐなくなると思うんだ
447異邦人さん:2005/06/08(水) 09:32:02 ID:AVnC56LV
ルクソール神殿ライトアップって、
旅行会社のOPで8000円って、あるんだ。
まぁ、夕飯つきなんだけど。

入場料は1000円くらいって聞いたんだ。
ルクソールヒルトンから、個人でいけますかね?
タクシーとか使った方がいいのかな?

カイロでの「音と光のショー」とやらも
OPで8000円とのことなんだ。
これも自分でいけるのかな?
当日飛び入りでチケット買えるのかな?
448異邦人さん:2005/06/08(水) 12:27:47 ID:yOsk/rB1
>447
行ける。買える。ヒルトンならシャトルバス出てるんじゃない?
タクシーで行けばよろ。
でもそんなに音と光のショーが見たいかな?
449異邦人さん:2005/06/08(水) 12:58:14 ID:JP6v4hw/
>>448
いや、どんなに良いのか
行ったことがないのでわからんのは当然として
なんとなく、幻想的でよさげがイメージは感じるよ。

期待してるとガッカリするかの(笑)
450異邦人さん:2005/06/08(水) 16:19:25 ID:TtRlA4EO
ライトアップショーでまぁ見学して損しないのはアブシンベル位だな。
別に勧めるほどのモンでもないが。
それに昼の見学なしで夜のみだったらショーを見る意味なし。
451異邦人さん:2005/06/08(水) 17:20:28 ID:H+Ox8sd9
>>383
遅レススマソ。
5/23〜28の間に初海外初一人旅で行きましたが、
サッカーラのポリ公が(自分が日本人と判ると)
「さらばじゃ」言ってました。
教えたのは383なのか!w
452異邦人さん:2005/06/08(水) 18:56:53 ID:ku2N1m3C
はじめまして。九月中旬に初めてエジプトに旅行しようかと思っております。
カイロ、ギザ、ルクソール観光、紅海ダイビング、シナイ山登頂、白砂漠キャンプをやりたいのですが、アラビア語がわからなくても個人で行くことは簡単でしょうか。
期間も10日と短いため、本当はツアーで行きたいのですが、なかなかそこまで盛り込んだツアーが見つからなくて・・・
もし行かれた方がいましたらアドバイスをお願いいたします。長文申し訳ございません。
453異邦人さん:2005/06/08(水) 18:57:51 ID:VppBoPnU
>>449
ピラミッドとスフィンクスのライトアップショーはいいよ!
綺麗だし、やっぱり幻想的だしね。

彼女とかといくなら絶対お勧め。
折角行くんだから、見ておいて絶対にそんはないよ!
454異邦人さん:2005/06/08(水) 19:09:03 ID:3I7vqY0x
>>452
欲張り杉だ
多少は調べてから出直して来い
455異邦人さん:2005/06/08(水) 20:31:25 ID:VppBoPnU
>>452
その旅程なら2週間は必要だと思うが・・・
456異邦人さん:2005/06/08(水) 20:34:29 ID:ZCGvozE8
>>452
こういう旅程の人が体調崩して下痢、エジプト下痢伝説が出来たんだと思う。
457異邦人さん:2005/06/08(水) 21:01:47 ID:fuXzQEPf
>>452
ネタだと言ってくれ。
458異邦人さん:2005/06/08(水) 21:36:08 ID:ku2N1m3C
452です そうですよね・・・欲張り過ぎですよね・・・ガイドを見てたらいろいろ行きたくなってしまって・・・無茶な質問をしてごめんなさい。出直します(´・ω・`)
459異邦人さん:2005/06/08(水) 21:56:03 ID:6neBXbZ7
>>452
もう少し候補絞ってからまたおいで。
そんときゃアドバイスするから
460383:2005/06/09(木) 00:25:30 ID:mWtwSSa+
はっはっは
さらばじゃでサムライスピリット思い出してねー。>>451


452はギザとルクソールを除けば可能。でも行く意義あるかな
エジプトのパック旅行で上ふたつはいつでも行けるからまたくれば。

ホントは砂漠や海山行き二回目以降のためのツアーがあればおもしろいけどね。
461異邦人さん:2005/06/09(木) 00:36:12 ID:gCnGRWcL
>>452
一度で済まそうとしないで、何度でも行ってください!
エジプトは癖になるから!
462異邦人さん:2005/06/09(木) 01:02:30 ID:QSQJ2Tar
エジプトで癖になるのは紅海だけ。
遺跡は一度見りゃ充分。
砂漠は癖になるほどじゃないが、二度までならいいかな。
463異邦人さん:2005/06/09(木) 01:29:10 ID:S7AOQlOk
エジプトに到着しました!!

暑い
464異邦人さん:2005/06/09(木) 06:32:01 ID:DIixZsA8
>>458
10日あるなら可能は可能。英語ができれば問題無い。交通機関で多少金を使う事になるかも。
1日目   ギザ観光  カイロ泊
2日目   バハレイヤ行く  バハレイヤ泊
3日目   砂漠ツアー参加  砂漠泊
4日目   カイロに戻る   カイロ泊
5日目   聖カトリーナに行く  聖カトリーナ泊
6日目   シナイ山登頂→シャルムエルシェイク→フェリーでハルガダへ ハルガダ泊
7日目   ダイビング    ハルガダ泊
8日目   ルクソールへ   ルクソール泊
9日目   ルクソール観光  夜行でカイロへ
10日目  飛行機までカイロ散策
*ハルガダへのフェリーは確か毎日運行ではないので計算して行く。
とりあえず、日数のかかる砂漠へ先に行くべきと思う。あとは残り日数に応じて
臨機応変に旅程を変更する覚悟があればレッツゴーだ!
465異邦人さん:2005/06/09(木) 06:45:39 ID:PcVl7aji
>>464
その旅程だと11日必要だよ。日本からの移動がない。
関空発で1日目にルクソール入りしたらできるかも
466異邦人さん:2005/06/09(木) 07:27:46 ID:rRrJHGb5
詰め込めば可能だけど体力的にやばいって。
9月じゃまだ暑いし。
467464:2005/06/09(木) 07:59:53 ID:DIixZsA8
ああ、そうか。単純に現地10日って事で考えてた。実際どうなんだろう?
ある程度の体力、覚悟と知識が無いとキツイだろうけど
468異邦人さん:2005/06/09(木) 08:02:24 ID:+eYkjeh7
>>467
初めてエジプトに行くっていってるのに、
体力はともかく、ある程度の覚悟と知識があるとは思えない
469異邦人さん:2005/06/09(木) 11:57:53 ID:e+6w0iCH
>>464
てゆーかさ、エジプトの国内公共交通のいい加減さを考えると
絶対遂行不可能だと思うんだが。。。

俺が行ったときはルクソールからカイロへの国内便が平気で半日
ディレイしたから・・・でもエジプト人にとっては
「出ただけ良かった」らしいし。。。
470異邦人さん:2005/06/09(木) 14:49:34 ID:SGqCdS/Y
>>469
バスなら確実だ。遂行可能。
だが疲れまくりの旅程だな。
471異邦人さん:2005/06/09(木) 17:50:04 ID:e+6w0iCH
>>470
でもそれって、JTBとかのバスだろ?
国内のバスは適当この上ないぞ・・・
472異邦人さん:2005/06/09(木) 18:00:01 ID:k4IPx7jx
>>471
どんだけの本数のバスが出てるか知ってるか?
適当な事言ってんなよ。
473異邦人さん:2005/06/09(木) 18:28:40 ID:e+6w0iCH
>>472
市内じゃなくてカイロ-ルクソールとかカイロ-アレクサンドリアの話だろ?
今どれだけ本数出てるのかは知らないが、少なくとも去年の段階では
欠航や時間めちゃくちゃになってるのは普通だったよ?

エジプト人の友人も「公共交通はダメ」って言ってるし。
だから皆クルマで移動してるじゃん。
474異邦人さん:2005/06/09(木) 18:43:02 ID:k4IPx7jx
>>473
乗った事ないでしょ?
475異邦人さん:2005/06/09(木) 22:51:32 ID:e+6w0iCH
>>474
現地のはないよ。
ただ、欠航してるのはよく見た。
エジプトにいたからね。
476異邦人さん:2005/06/09(木) 22:52:45 ID:E2+gmt8h
>>473
鉄道利用なら確実。遅れることはあるが許容範囲内。
477異邦人さん:2005/06/09(木) 23:15:39 ID:u1jg88Lu
まぁまぁ。もういいじゃん。
いずれにせよ、452は候補地を減らすと思うし。
478464:2005/06/09(木) 23:27:27 ID:DIixZsA8
一応自分の経験から旅程を組んだつもりなので、可能と思うよ
基本的に一日一移動だから、バスが遅れても接続を気にする必要無い
出発が遅れても乗っちゃいさえすれば着くわけだし

候補地を減らすのが一番いいような気もしたけど、日数が取れなくて、
キツくてもたくさん観光したいっていう人達もいると思って
一応可能ですよ、って事でレスしてみた
479異邦人さん:2005/06/10(金) 00:40:36 ID:SLt/Mleo
>>464
漏れも一週間で、
カイロ→アスワン→ルクソール→シャルム(ハルガダ経由)→シナイ山→カイロ
の旅程で周った事あるから(飛行機なし)充分可能だよね。
ただ移動で疲れているところにシナイ山に登ってしまったので、
帰りの飛行機で死ぬように爆睡できた。
こんな日程では二度と行きたくはないが、長時間の飛行機があっという間に帰国すると考えればありかも。
480異邦人さん:2005/06/10(金) 12:18:01 ID:Ww252nfs
できるか、できないか
よりも
それで楽しいのか、楽しくないのか
が重要?

まぁ、旅行が目的っちゅうより
移動が目的な感じで、本末転倒さは否めない気はするぞい。
481異邦人さん:2005/06/10(金) 14:04:00 ID:RTIiWwpG
俺は基本的に急ぎ足で旅行するが、そんなんで楽しいの?って結構言われる。
いつも疲れて帰るから、旅行に行った意味無いじゃんと言われるが、
そもそも旅行というものの捉え方が人とは違うんだろうなと思ってる。
急ぎ足だとさらっと移動するので、その場所場所でディープに満喫する事が
出来ないのはもう諦めているよ。でも、名所旧跡の見学が自分の中で一番の優先事項
だから、充分旅行を楽しんでる。例えばエジプトを2回に分けてゆっくり旅行するよりも
エジプト1回さらっと旅行して、もう1回の分を他の行きたい国に割り振る事も出来るし、
考えようによっては結構いいよ。もちろん忙しい日常を離れてゆっくり旅行する人の気持ちも
充分分かる。464の予定は恐らくあれ以上縮めようがないけれど、見る人が見れば
充分その他観光する時間はある。6日目以外は1日5時間くらいは取れるんじゃないかな?
482異邦人さん:2005/06/10(金) 22:40:24 ID:Sa4OLDtI
9月の上旬にエジプトに行こうと思っているんですけど、行ったらどうなります?
やっぱ死ぬほど暑いのかな? ガマンできますか?
日本の夏の暑さを100とすると、エジプトの夏の暑さはどのくらい?
483異邦人さん:2005/06/10(金) 22:55:33 ID:ADta7X4M
単純に多湿の日本と比較できないが、九州とか沖縄の夏を想像すればいい
強いていえば日本100 カイロ150 ルクソール以南180 ってところかな・・・?
484異邦人さん:2005/06/10(金) 23:55:34 ID:s5eSYm5L
7月上旬に行く予定です。
ツァーなのですが、ルクソールとカイロで夕飯が付いていないので、
このスレでも度々出ていた”コシャリ”をぜひ食べてみたいと思います。
宿泊は、ルクソールヒルトン、カイロシェラトンです。
お勧めのお店とかあったら教えてくださいませ。
(それとも、コシャリを出す店なんて佃煮にするほどあって
どこも似たり寄ったりなのかな・・・
ごめんなさい、よく知らなくて)
485住民:2005/06/10(金) 23:58:42 ID:QSEd2R2E
夏の屋内(冷房なし)どうしの比較
東京の一番暑い日100  カイロ100  上エジプト130
(エジプトは湿度が低いので屋内なら楽。)


夏の屋外 直射日光下(遺跡観光の環境下)
東京の一番暑い日100  カイロ140  上エジプト200超
486異邦人さん:2005/06/11(土) 01:32:40 ID:9rRLIXsn
>>484
コシャリの店は大衆食堂みたいなこぢんまりした店やら、レストランやら
いろいろあるけど、たとえば「タハリール広場 コシャリ」でググると
レストランが出てくる。
漏れはググったところのレストランじゃないが、タハリール広場南東の
ビル街の中の店の1つ(夜はとても明るくて目立つ店)へ行きますた。
1人前1.5ポンド。こちらは雰囲気としてはマクドナルドに近いかもしれない。
とてもおいしかったです。
487異邦人さん:2005/06/11(土) 01:46:26 ID:4nMteC6Q
>>486
 ありがとうございます。早速ググってきます!!
あ〜 楽しみになってきた!!
488異邦人さん:2005/06/11(土) 02:15:18 ID:vgV5HuPk
コシャリ、
おいしいよね〜。みんな、酢具合はどんなもんだい?
489異邦人さん:2005/06/11(土) 20:30:03 ID:pdr1SHff
あー、夏にエジプト行きたいけど、行きたいツアー(クラブ○ーリズム)が集まらないよ。
アビドス、デンデラ、デレールアマルナ、ベニハッサン、メイドゥーム網羅したツアー、
誰か他の会社でやってるの知りませんか?
490異邦人さん:2005/06/11(土) 23:46:13 ID:49nyjb8p
7月にメイドゥーム行ったよ!
どうしても行きたかったので、
フリーの日に「日本人スタッフのいる現地旅行社」に頼んで。
日本語ガイドつき、もち専用車。
メイドゥーム、私一人のために護衛たっくさんでVIP気分でした。
でも、暑かった!
491異邦人さん:2005/06/12(日) 01:45:20 ID:IxScnPuO
>>490
それはおいくらぐらいかかりましたか?
492異邦人さん:2005/06/12(日) 03:00:39 ID:F6yyDHsM
>アビドス、デンデラ、デレールアマルナ、ベニハッサン、メイドゥーム網羅したツアー

俺デンデラに個人で入った事あるけど、現地でポリスに行き方聞いたら
遺跡までパトカーに乗せてもらって行った。帰りは全く足がなかったので
歩いて帰っていたら、通りかかったパトカーに駅まで乗せていってもらった。
現地の旅行会社に頼めば連れてってもらえそう。
493異邦人さん:2005/06/12(日) 04:38:32 ID:vAgQueGQ
>>492
 意味不 明
494490:2005/06/12(日) 23:45:00 ID:GErcJ4Fa
>>491
2万5千円くらいだったと思う。
私は、「英語すら話せない日本人」が安心して連れて行ってもらったので、
高いとは思いませんでした。
495490:2005/06/12(日) 23:47:04 ID:GErcJ4Fa
あ、先に言っておきます。
「ぼられすぎ」とか「自分なら○○円」で行けると自慢される方。
別にいいでしょ、私のお金なんだから。
496異邦人さん:2005/06/12(日) 23:53:38 ID:qsUt6syO
アスワンからルクソールって
タクシーで行けるのですか?
あと、タクシーって冷房は付いていますか?
497異邦人さん:2005/06/13(月) 00:00:00 ID:oO9svLmb
一度はピラミッド見たいなぁ
498異邦人さん:2005/06/13(月) 00:09:35 ID:Z7FT5iyV
>>495
被害妄想激し杉
499異邦人さん:2005/06/13(月) 00:37:08 ID:9yL1A6lx
確かにエジプト人はがめついけど、しっかり主張すれば無茶はしてこなかったな。
ここまでしてもらって逆に無理やりタダにさせたりして逆に申し訳なかった。
500489:2005/06/13(月) 01:15:29 ID:j9mH2B6Y
>>490,492
そうですか。やっぱりこういうところを回るなら、個人で行くのが確実なんですかねえ。
当方意気地のない女なもんで、個人だとたぶん緊張しすぎてろくに見ることもできないような気がして。
根性出してツアーを探すか、度胸をつけるかですね…。
501異邦人さん:2005/06/13(月) 02:26:37 ID:ZlJOiNrF
>>496
行ってくれる奴は行ってくれるでしょ。
値段は覚悟したほうがいい。
冷房なんて物は・・・
502異邦人さん:2005/06/13(月) 02:33:03 ID:a8UWquWS
>>494
ありがとうございました。
旅に出たら貴重な時間ですから、お金には換えられませんからね。
時間に余裕のあるパッカーならお金ケチってもいいのかもしれませんが。
参考にさせていただきます!
503異邦人さん:2005/06/13(月) 12:15:19 ID:SZhWWeqR
>>496
行けるか?
と言われたら、行けるでしょ当然。
3万ドルくらい積めば、ロンドンにだって行ってくれると思いますよ。
10万ドル積んだら、バンコクまで行ってくれるかも。

何ゆえ、タクシーでいきたいのでしょうか?
ルクソールからバスで行けばいいのでは?
アスワン+アブシンベル観光付のだって、あります。

タクシーの運ちゃんにしてみたら、
行くということは、かえらにゃならんわけで
高い金請求されるんじゃないかな?
504異邦人さん:2005/06/13(月) 12:19:40 ID:fnhiiTTt
>>503

>3万ドルくらい積めば、ロンドンにだって行ってくれると思いますよ。
>10万ドル積んだら、バンコクまで行ってくれるかも。

こいつ真性バカだね。
505異邦人さん:2005/06/13(月) 13:15:51 ID:x7A2m/W+
「ぼられすぎ」とか「自分なら○○円」と例によって言いたかったら
先手を打たれたんで、ロンドンとかバンコクとかって変な言い方になっちゃったんじゃない?
506異邦人さん:2005/06/13(月) 16:48:26 ID:ZlJOiNrF
↑503のレス番よく見ろって。先走りすぎ

503は冗談言っているけど、内容自体はまともでしょ。
そうとしか答えられないような質問なんだし
507異邦人さん:2005/06/13(月) 17:09:15 ID:jGINn5Yl
8月女性一人での個人旅行をかんがえていrますが女性一人でも大丈夫でしょうか?夜行バスも使う予定なので。。。
どなたか教えてください。
508異邦人さん:2005/06/13(月) 18:19:37 ID:X8qMpRuL
まあ日本にいてもどこにいても災難にあうときはあうけど
怖いならやめとけよw
509異邦人さん:2005/06/13(月) 19:04:14 ID:SZhWWeqR
>>508
それを言っちゃあ、おしまいよ。
イラクでだって、災難にあうときゃ会うだろうし
あわんときは会わん。

そんな当たり前のことを聞いているのではなくて
女性の1人旅が可能な土壌があるのか聞いている。

人通りの少ないところに入る。
肌の露出した目立つ格好をしている。
など、犯罪を自分から呼ばないように気をつければ、特段危険な国ではない。

>>503について
そもそも、496がなぜそこまでタクシーに拘るのか意味不明ですよね。
普通はしないでしょ。
東京から大阪までタクシーでいけますか?
と聞かれれば、そりゃ金があれば大阪どころか、カムチャッカでもいけるよ。
と答えるでしょう。

そして、なんで新幹線でいかんの?
と思うでしょう。
510異邦人さん:2005/06/13(月) 22:06:30 ID:EhZ0ziab
>>496です。
皆さん熱いレスありがとさんです。
どうして自分がアスワン→ルクソールを
タクシーで移動しようと思ったのかというと
どっかの旅行記でタクシーで移動したとの記があったのと
あとタクシーの方が時間的、観光的に融通が利きそうだと思ったからです。
金額は300£くらいだったかな?
でも皆さんのレスをみて
あまり一般的ではないという事が解りました。
今後はバス(コンボイ?)をメインに検討したいと思います。
511異邦人さん:2005/06/13(月) 22:24:40 ID:EhZ0ziab
間違えました!
300£ではなく120£でした!(1995当時)
512異邦人さん:2005/06/14(火) 02:15:24 ID:+V/KjDxE
つい10日ほど前にルクソール→アスワンをタクシーで移動しました。
理由は突然のフライトキャンセル。
で、この区間は、旅行者にはバスのチケットを売ってもらえません。
選択肢は鉄道かタクシー(コンボイ付き)か。
私の場合は人数が少なく、エスナからタクシーに警察官が乗り込みました。
出発時刻によりますが、50度近くの車の中で暖房を浴びる気分を3時間味わいたいならいいかな。
私はもうごめんです。
513異邦人さん:2005/06/14(火) 10:59:26 ID:wgv4RMIF
>>510
アスワン→ルクソールをバスで、という事だけど、俺もその路線に乗ったんだけど、
ルクソールのバス停には停まってくれなかった。聞くところによると、多くのバスは
バス停に停まらず、ルクソール市街の近くで停まってくれるだけなので、そこから
乗合バスで市街まで出る事になる。俺はルクソールからアスワンに向かった帰り
だったから、油断して乗り過ごした。そして車内が大慌てですよ。とりあえず乗る前に
確認とアピールをしたほうがいいと思う
514異邦人さん:2005/06/14(火) 12:11:07 ID:osVLWSoT
飛行機で行くというのはどうだろう?
515異邦人さん:2005/06/14(火) 19:31:11 ID:ig1Csuui
船で行くというのはどうだろう?

旅行が成立しなくて
船に乗れなかったけど
アスワンにはクルーズ船が沢山いて
凄く裏山鹿ったよ
オールドカタラクトに泊まって
船ー船ーといえば
席ぐらい確保してくれないかな。
アガサの小説みたいで
一生の思い出になると思うよ。マジオススメ
お金の余裕は自分でひねり出そう。
コンボイでしか行けないが
アスワンルクソ間の遺跡は、
本当にきれいなので
見逃しちゃだめだよ。
516ペーペー:2005/06/14(火) 20:46:51 ID:cOYZcGQ0
質問です。7月20あたりからエジプト行きたいと思ってます。
出来るだけ航空券を安く済ませたインのですが、頼みのカタール航空はすでにMAX。
中国やらアジアの国まで飛んでそこから往復買ったら安くなりますかねぇ?
あと、パリとエジプトの往復っていくらくらいするんでしょう? エールフランスで調べたら、
僕には買えない値段でしたが。。。
517異邦人さん:2005/06/14(火) 21:07:54 ID:7elG+nE4
トラピツアーから赤痢ハセーイw
518異邦人さん:2005/06/14(火) 21:45:56 ID:JqzdpBXL
>>516
ヨーロッパへは時期的にバカ高くなるからやめておく方がいいが、中華航空で
ローマかアムステルダムなら割安そうだから、そこから別に購入する手段は有る。
でもそれなら日本からマレーシア航空か大韓航空の格安航空券利用がまだ安いかも。
カタール航空同様座席が確保できるか問題だが。
アジア経由ならバンコクまで飛んで現地代理店で別買いかな。バンコクまで無料
航空券で飛べばかなり安くなる。その際にカオサンでニセ学生証を調達すれば尚
よし。

519異邦人さん:2005/06/14(火) 23:32:32 ID:iV+Rbi8S
>>516
アエロフロートでモスクワ経由が一番安い。
調べてみな。
520異邦人さん:2005/06/14(火) 23:44:46 ID:vs3/MZ6I
アエロだと、行きか帰りか忘れたけど、モスクワに1泊しなきゃいけないんじゃなかったっけ?
521異邦人さん:2005/06/14(火) 23:51:19 ID:ffxU1Gkg
>>509
そういうことを聞きたかったんです。どうもありがと。今年中に行って来ます
522異邦人さん:2005/06/15(水) 01:18:30 ID:DMLAOqhC
>>520
監獄トランジット
値段が安いにこした事ない香具師なら我慢すべし
523異邦人さん:2005/06/15(水) 08:18:30 ID:DUrfrQM+
516はマルチ
524異邦人さん:2005/06/15(水) 09:33:30 ID:v+UV0MYG
>>517
ソースを教えてチョ。
525異邦人さん:2005/06/15(水) 10:52:25 ID:z/kj9kjj
エジでフラット買ったらいくらする?
安そうだけどなあ〜w
526異邦人さん:2005/06/15(水) 12:27:58 ID:t3E6YMWM
チケット取れるならこの時期はエジプト航空が一番お勧めだと思う。
アエロはヨーロッパのバカンス客狙いで、値段が高いし、トランジットが地獄
527ペーペー:2005/06/15(水) 16:51:35 ID:60fgrWQV
518さん519さん520さん526さんありがとう。523さんすまん、いろんなとこに書いちゃだめなのね。
今のとこアエロかな、エジプト航空が安かったらもちエジ航空だけど。まああとちょっと考える時間あるし、
最後の手段はアジア経由かな。時間かかりそうだけどしかたないやね。
528異邦人さん:2005/06/15(水) 17:11:49 ID:t3E6YMWM
単純に値段だけとってもエジプト航空のほうが安い希ガス
そうなりゃアエロ使う利点はほとんど無いよ。それこそオープンジョーを
有効に使い倒すプランじゃないとさ
もし冬で安いのがいいっていうのならアエロを勧めるが、少なくともこの時期は・・・
まあ色々調べて検討してみてください
529ペーペー:2005/06/15(水) 21:50:31 ID:60fgrWQV
528さんサンクス! エジプト航空サイトないっぽいですけど、他のサイトで格安航空券検索してみたら見つかりませんでした(7月18出発で1か月くらい)
韓国でトランジットしても退屈そうだしチャイナラインがやや自分の中で優勢かなあ。
ちょっと別のことでお聞きしたいんですが、エジプトからパリかローマまでの航空券ってどうやって探せば良いでしょうか?
 どっかの板に400〜600ドルくらいってかいてあったんですが、ちょっとアバウトだったんで。というか、この区間を安く飛ぶにはどうしたら良いでしょうか?船で一週間はボツなん背ス。



530ペーペー:2005/06/15(水) 21:54:09 ID:60fgrWQV
すいません、もうひとつ。
>>518さん
『バンコクまで無料航空券で飛べばかなり安くなる』

???
531異邦人さん:2005/06/15(水) 22:34:06 ID:BzEpXelF
 7月に行ってきます。
カイロ、ルクソール、アスワン、アレキサンドリアを周るつもりです。
最近、エジプトに行かれた先輩方、大体で結構ですので、
タクシーの相場を教えていただけないでしょうか??
 (何分乗ったら大体いくら位とか・・・)
532異邦人さん:2005/06/15(水) 22:44:13 ID:t3E6YMWM
>>529
チケットはカイロの代理店で。安く飛ぶには足を使って店を周るしかない
というか、パリかローマに行くのなら、それこそアエロなりのオープンジョーを
考慮してみたらどうだい?
横だが無料航空券はマイル使って飛ぶって事だと思う。
>>531
よく言われるのが1km=1ポンド
勿論交渉次第で安くも高くもなるけど、目安としてはこんなもんでいいと思う
533ペーペー:2005/06/16(木) 09:12:39 ID:6L8nI9qw
532さん、ありがとう。もう少しエジプト-ヨーロッパ間のチケット調べてみます。
534ペーペー:2005/06/16(木) 12:48:54 ID:6L8nI9qw
コリアンエアー:90000円くらい。アエロ:130000円くらい。エジプト:12000円くらい(直行)
535異邦人さん:2005/06/16(木) 13:14:15 ID:EjJoQ3qw
大韓航空のトランジットも長いよな
536異邦人さん:2005/06/16(木) 23:10:46 ID:svGx+Yp4
今、テレビ見てたらエジプトのCMやってたんだけど、
「そこは、微笑みの国」って、そのコピーは別の国の
専売特許なんじゃないんかい?
537異邦人さん:2005/06/16(木) 23:19:13 ID:Q2r/EDLo
微笑みは ニヤッ って感じだよな
538531です:2005/06/17(金) 00:00:14 ID:CwIx+G9X
532サマ ありがとうございます〜
 参考になりました!
539異邦人さん:2005/06/17(金) 00:59:06 ID:gFzyI20A
来月、エジプトに初めて行くんですけど
さすがにその時期に一人で個人旅行は、暑さで自殺行為でしょうか?
540異邦人さん:2005/06/17(金) 02:09:55 ID:OrXgTTkk
少なくとも気温くらいは調べたほうがいい。ネットで検索するだけでも。

そういう努力を惜しむようなタイプの人間なら、その質問の答えはYes。
541異邦人さん:2005/06/17(金) 03:14:38 ID:Nsot6tag
>>540
いや、気温はわかるよ。ただ、気温だけではわからない部分もあるだろ?
それを聞いているんだが。
542異邦人さん:2005/06/17(金) 05:37:21 ID:K9AFzx8z
聞き方が気にいらないw
543異邦人さん:2005/06/17(金) 13:24:57 ID:SyD+XAzr
>>539
普通の体力なら暑さ対策をちゃんとしてれば大概大丈夫だよ
特に重要なのが水分補給。湿度が低いから汗はすぐ蒸発するので汗をかいている
のに気付かない。なので、喉が渇いたと思った時に水を飲むのだと遅い。常に
水を携帯して、頻繁に口をつけるのがベスト。特に南は直射がきついから、日陰に
入って休むのもしたほうがいい。汗をかくと体内の塩分が無くなるので塩分とったほうがいい。
ポカリの粉末とか、アミノ酸のタブレット持っていくとか
544異邦人さん:2005/06/17(金) 16:17:36 ID:341pbGQH
今、ウィーンの空港。
これから飛行機乗ってカイロに行くぞ。
545539:2005/06/17(金) 23:36:36 ID:+vTCEN5I
>>543
ご親切にありがとうございました。
546異邦人さん:2005/06/18(土) 00:00:12 ID:9P6J4/Io
エジプトの国内線はどうやって航空券を購入すればいいんですか?
エジプト航空ってオンラインで購入できましたっけ?
547異邦人さん:2005/06/18(土) 00:20:31 ID:q7u7bYg4
おとといまで女一人で約2週間ほどエジプト行ってきましたが
別に大丈夫でしたよ。
ただ、本当に暑かったですね。
あと割りと電車のチケットが前日だと取れなかったです。
そういう時は現地人に助けてもらうべし!
548異邦人さん:2005/06/18(土) 01:06:23 ID:AUxnCHMc
>>547
前の方にもあるけど、俺も来月行きたいが熱さが心配だ。

>>543
すまん、よくわからないんだけど、
ポカリスエットの粉末だけじゃなく、ミネラルウオーターも必要なんじゃないの?
549異邦人さん:2005/06/18(土) 01:27:40 ID:zEvJ/GIE
旅行中に飲む水全部持ってく気か
550異邦人さん:2005/06/18(土) 02:21:12 ID:WCRSUcpS
>>547
鉄道は2等が満席はよくあるが1等もなかった?あと料金高くてドルかユーロの現金
払いになるが、サベラエクスプレスとかいう特別寝台列車は売切れだった?
ただエジプトの陸上交通機関は情勢によっては外国人旅行者にわざと売らないこと
もあるらしい。
551異邦人さん:2005/06/18(土) 02:55:20 ID:WHNOd4w4
>>550
満席じゃなくて、マンドクサイから売ってくれないんだよ。
だから売り場をたらい回しにされる。
一番手っ取り早いのは、チケット買わずに乗りゃいいんだよ。後で車掌に金払えば問題ない。
多少の手数料とられるけど、ホント微々たるもんだ。
552異邦人さん:2005/06/18(土) 15:25:42 ID:N+y8ovxP
俺はチケット買わずに乗り込んだけど、ハイシーズンだったから
席が取れず、連結部で寝てたという悲惨な経験がある。
ホテルのフロントにチップ渡して買いに行かせるってのが一番良策だと思った
553異邦人さん:2005/06/18(土) 16:23:59 ID:bFqZL4gE
>>551
手数料ってどれくらいですか?
554異邦人さん:2005/06/18(土) 19:37:10 ID:+PQewP5Z
>>549
意味わからん。
555異邦人さん:2005/06/18(土) 20:49:29 ID:5CcUHbHR
555なら来週エジプトに行く!
556異邦人さん:2005/06/18(土) 21:23:36 ID:nbczd6Tm
>>554
>>543
>すまん、よくわからないんだけど、
>ポカリスエットの粉末だけじゃなく、ミネラルウオーターも必要なんじゃないの?

に対するレスでしょ?>>543は、日本から持っていくものだけを書いたのに、
>>548はなぜか文からそれを読み取れないでつっこんでる。
557異邦人さん:2005/06/18(土) 22:24:40 ID:h7hIJuSb
>>556
わかった。みんなってミネラルウォーターは日本から持っていかないのか。
558異邦人さん:2005/06/18(土) 23:23:19 ID:N+y8ovxP
>>557
そりゃそうだ
559異邦人さん:2005/06/19(日) 15:33:46 ID:7y548oqO
俺は日本から持っていくけどな。
560異邦人さん:2005/06/19(日) 15:48:50 ID:W5jNX1/k
何日くらいの旅行でどのくらい持って行くの?
561異邦人さん:2005/06/20(月) 09:29:34 ID:GZPc0ESU
20リットルくらい持っていきますよ、俺の場合は。
562異邦人さん:2005/06/20(月) 10:58:24 ID:EZeX2vIZ
>>561
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
563異邦人さん:2005/06/20(月) 12:14:40 ID:5USXcIql
それだけで荷物重量超過だな(テラわろす)
564異邦人さん:2005/06/20(月) 12:39:15 ID:GLe7aGq/
日本人は硬水に慣れてないから下痢する可能性が〜
とかガイドブック等に書いてあるが
どれだけ虚弱体質なんだよ、と思う
565異邦人さん:2005/06/20(月) 14:19:42 ID:sepZtcTv
日本でも硬水の地域に住んでる人いるし、
超硬水のコントレックスはまだ人気があるもんねぇ。
566異邦人さん:2005/06/20(月) 21:39:55 ID:8GiOpN0N
カイロ→ルクソル→アスワン→カイロ

カイロ→アスワン→ルクソル→カイロ
だったら
どちらが周りやすいですか?
どちらも移動は飛行機の予定です。

あと、遺跡観光をメインにした場合
飛行機はやはり朝便が便利なのでしょうか?
皆さんの体験談やお勧めをお聞かせ下さい。
567異邦人さん:2005/06/20(月) 22:44:13 ID:YzXLFTT2
7月にカイロ→イスタンブールの移動はどうでしょうか?
飛行機で移動を考えているんですが
シーズンなのもありますし、カイロで航空券はとれるんでしょうか?
568567:2005/06/20(月) 23:11:26 ID:YzXLFTT2
もしくはエジプトからトルコに行く船でもあればいいんですが
569異邦人さん:2005/06/21(火) 00:16:06 ID:RtzBNZ5f
私は食べ物は大体アジアの屋台でも
油たっぷりでも大丈夫なんですが
ペットボトルの水だけはなぜか飲むと必ずお腹がゆるくなります。
キャップ開いてたとかじゃないですよ。
だからいつもジュースかアルコール、お茶・コーヒーを選択していますが
同じ水を使ってるはずなのに平気で不思議です。
なぜだかご存知の方教えてください。
加熱に意味があるのでしょうか。
570異邦人さん:2005/06/21(火) 01:50:38 ID:quOesaQl
>>569
普通、ミネラルウォーターって加熱済みじゃないの?(よく知らんが)
多分加熱は関係ないでしょ。
暑い国で水をガブガブ飲んだから、っていう単純な理由でしょ
硬度云々よりも、このパターンが一番多い気がする。
571異邦人さん:2005/06/21(火) 17:13:35 ID:ebWMc+Cd
>529
エジプト航空の格安チケット販売店
ttps://mmm1417.rapidsite.net/misrt1/wbsp/web_store/web_store.cgi?MISR
他サイトでもエジエアの格安あるけど、ここが一番安かった。

幼少期、カイロやその他の中東に住んでいたときは、お腹下さなかったらしいけど、
20年後にカイロを訪れた時は、ちょっとお腹下した。
一緒に行った娘(3歳)はまったく平気だった。
一緒に行った夫(初海外、体力に自信あり)は壮絶な腹下しにあった。
ダイビングで体力を消耗したところに、硬水飲んだのがいけなかったんだと思う。
タイトスケジュールの観光も体力消耗するから、お腹下すかも。

さて、今年の夏も渡埃!
572異邦人さん:2005/06/21(火) 21:00:11 ID:MzZ8O2kD
>>570 誰もガブガブ飲んでないし。
ヨーロッパのミネラルウォーターは加熱してないし。
エジプトがどうかは知らないけど。
なんで硬度を認めたがらないの?
硬水だと…とか言うと気取ってるみたいで嫌なんでしょ?
573異邦人さん:2005/06/21(火) 21:45:28 ID:HSeNYAih
硬水ウマー
574570:2005/06/21(火) 22:08:03 ID:quOesaQl
>>572
あなた>>569さん?何で怒っているのか分からない。自分の発言を推敲してみて、
トゲがあるようには思わないし、勿論そんなつもりはなかった。
とにかく気分を害したんだったら謝るよ。
硬水は便秘に効くと言われているから、それで腹を下す人もいるだろう。
書き込みを良く見て欲しいんだが、別に否定なんかしてないよ。
ただ、硬度だけで結論が出るわけじゃないし、暑い国だと冷たい水をたくさん
摂取するわけだから、そのパターンが多いんじゃないの?って意見を出しただけだよ。
日本でも夏に冷たいものを多量に摂取すればお腹を下すわけだし。
日本で硬水飲む度にお腹を壊す人はそうはいないんじゃないかと思ったから
量が一番の要因なんじゃないの?って思ったからレスしただけだよ
575異邦人さん:2005/06/21(火) 22:50:09 ID:5Go/kP+Z
ガイシュツネタですみません。
ルクソールヒルトンから、自力で「音と光のショー」に
行かれた方、もしいらっしゃったらぜひぜひ教えてください。
 1 シャトルバスも出ていると聞きましたが、どうやって行かれました??
   もしタクシーだとすると、値段はいくらくらいになるのでしょうか?
 2 ホテルの前に止まっているタクシーもボると考えてよいのでしょうか? 
 3 入場料は神殿で支払うのでしょうか?

 質問ばかりで申し訳ありません。教えていただけると幸いです。
 
576異邦人さん:2005/06/22(水) 05:03:08 ID:QIRJDxO2
>>572
お前の下痢の原因なんか知るかっての!
硬水が原因だと思ってるのか?だったら自己解決してるじゃん
一体何が聞きたいわけ?
577異邦人さん:2005/06/22(水) 07:19:59 ID:nQ6RfoQi
>>575
ルクソールヒルトンからカルナック神殿のショーにいきましたが。
1 シャトルバスのことは知りません。
  ホテル前にいるタクシーを行き帰り予約して30LE払いました。

2 知りません。自分の交渉次第じゃないでしょうか。

3 神殿の前にある料金所で払いました。

578異邦人さん:2005/06/22(水) 09:34:25 ID:OZWIwbcL
>>577
では、何時頃に出発して、何時ごろに着きましたでしょうか?
で、帰るのは何時ごろでしたでしょうか?
往復の予約というのは、待ってくれているということでしょうか?
混んでいるのでしょうか?(当然日によって違うでしょうけど・・・)

7月初めにエジプトに行き、
私もルクソールヒルトンに泊まるので
便乗質問すみません。
579575:2005/06/22(水) 21:00:13 ID:KSA7bN1A
>>577 ありがとうございます!! とても参考になりました。
>>578 旅行されるの、同じ頃ですね〜 物凄い暑さだと思いますが、 
   お互いがんばりましょ〜!!(?)
580異邦人さん:2005/06/22(水) 23:20:38 ID:nQ6RfoQi
>>578
えーと、時間は正確には覚えていません。
6時頃出て8時くらいに帰ってきたのかなぁ、、、
すみません、やっぱり正確には思い出せません。
日本語でのショー開始時間に間に合うように行きました。
ルクソールヒルトンからカルナック神殿までは
タクシーで3,4分程度だった気がします。

往復の予約の件ですが、待ってくれているというか
とにかく「ショーが終わる時間に迎えに来てくれ」といいました。

ショーは人が沢山いました。
でも神殿も広いので「混んでいる」という感覚はありませんでした。
ちなみに私が行ったのは年末です。
581異邦人さん:2005/06/22(水) 23:30:35 ID:zy7/uejp
>>564
>>574
>>576
“どれだけ虚弱体質なんだよ、と思う”という書き込みがあったけど、
お腹壊す人は少なくないみたいだし
私は常温で飲むのになぜなんだろう、と思っただけです。
ミネラル分とか殺菌処理方法が日本と違うのかな?と思ったり。
思い当たらなかったらレスしてくれなくていいです。
582異邦人さん:2005/06/22(水) 23:31:02 ID:54/f6yer
来月JTBのツアーで初めてエジプトに行きます。
最終日に半日ほど自由時間があるのですが、追加で申込める
オプショナルツアーを申込むか悩んでいます。内容は

「メンフィス・サッカラ遺跡とダハシュールの屈折ピラミッド観光
 ギザの3大ピラミッドよりさらに200年以上さかのぼる古王国時代に
 タイムスリップします。 階段ピラミッドや屈折ピラミッド、赤ピラミッド
 などいろいろな形のピラミッドにご案内いたします。」
所要時間5時間、旅行代金¥6,000、主催A&K

となっています。
ものすごく暑いからでしょうか、8日間観光付で¥139,000なんです。
他はぎっしり観光が詰まってるので、最終日くらいはゆっくりした方がいいのか、
それとも見ておくべき!なのか悩んでいます。
どなたかお聞かせ頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
583異邦人さん:2005/06/22(水) 23:40:19 ID:095IKTNZ
どなたか古い地図にのってる
地下鉄のGIZA STATIONは
GIZA SQUARAか
GIZA SUBURBANの
どちらに名前かわったのかわかりませんか?
584異邦人さん:2005/06/22(水) 23:40:30 ID:QIRJDxO2
>>581
>>思い当たらなかったらレスしてくれなくていいです
思い当たった事レスして逆切れされた奴が可哀想になるな
情報後だししてるし。自分がどれだけ矛盾して馬鹿な事言っているか
理解してるのか?w
質問しておいてなんでそんなに偉そうなんだよ
585異邦人さん:2005/06/22(水) 23:47:53 ID:3zkGwJ+g
581
もっとキチガイぶりを発揮してスレを盛り上げてよ
586異邦人さん:2005/06/22(水) 23:56:26 ID:zgdLan7r
はじめての海外旅行で9月にエジプト行くんですが
ツアーとかパックじゃなく行くので不安があります。。。
けっこう大丈夫なものですか??
587異邦人さん:2005/06/22(水) 23:59:07 ID:zy7/uejp
“暑い国でガブガブ、単純に”という指摘。
そんな体に悪いと分かり切った事はしないからです。
また硬度に関して“云々”述べてないからです。
588異邦人さん:2005/06/23(木) 00:41:21 ID:kvqLDSQU
A背を伸ばすにはどうしたらいいですか?
B牛乳飲め!
Aそんな分かりきった事はやっている!(怒)

会った事も無いんだし、推測で喋るしかないじゃん。一体何を求めているんだよ
硬度に関しては前後の話見ると別に不自然って程でもない。というか、怒るほどの事じゃない
589異邦人さん:2005/06/23(木) 00:48:43 ID:IhADrOq+
あぁ〜〜〜〜また馬に乗りながら

ピラミッドみたいでつ
590異邦人さん:2005/06/23(木) 01:00:45 ID:30g0+j80
>582
現地に行ってからの申し込みでは間に合わないのなら、行ったほうがいいかも。
たしかにバスでの移動が長いが、行く価値があると思います。
ただし行く都市によっては殺人光線のような暑さの上、
体力のある人でも必ずどこかで腹をこわすので、
最終日にゆっくりしたければ、やめたほうが無難。
とにかく日差し対策とポカリスエット常備で。
591住民:2005/06/23(木) 02:16:43 ID:ijgdzfND
>>581
>>584
>>585
まあまあ、冷たい水でも飲んで頭を冷やしてクレ。
人によっては硬水で下痢するのは事実だし、暑いところで冷たい水をガブ飲みするのもいかがというのも事実。
おれの場合、ここに住んで何年かになるが、いまだに「バラカ」とか何種類かの水を飲みすぎると下痢気味になる。

屋内や日陰で暮らすことが多い普段の生活をする分には、カイロは湿度が低いので十分過ごしやすいが、

観光で来るとカンカン照りの下を遮蔽物のない屋外(ピラミッドとか)を歩き回ることになるので極端に疲れる。

それで水を大量に必要とするわけだが、疲れている上に慣れない硬水を飲めばおなかを壊す人は出る。

硬水が原因でなくても、自覚しない疲れやストレスが旅行者下痢症という症状を起こす。

というわけでおしまい。
592異邦人さん:2005/06/23(木) 07:21:31 ID:nycA+8WW
>>569>>572>>581
不躾で自分勝手、そしてとても失礼な人間。
傍から見ていても不愉快。
593異邦人さん:2005/06/23(木) 11:54:11 ID:eHHUCrAM
>>591
>自覚しない疲れやストレスが旅行者下痢症という症状を起こす。

胴衣。
環境が変わると体調を崩すケースは多いにある。

>>592
胴衣。


594別の住民:2005/06/23(木) 14:38:52 ID:CyvLIOnt
>591 同感

旅行者の下痢については、細菌によるものと、疲労、慣れない環境の相乗効果が多いんじゃないか。

生もの、火を通していないものは一切口にしないよう努めている旅行者でも、数日でアウト、というケースはよくある。
エジプト人の衛生観念を見れば高級ホテルの食器だってかなり怪しいもんだから、基本的にエジプトに来た以上口から入ってくる黴菌は多くなる。
多分日本の数百倍とかでしょうね。
特に、地元の店で食べるようなエコノミー旅行者は、経口感染しないわけがないと思う。

ただ、人間の身体は抵抗力があるから、そのときの体調、疲労度で、発病するかどうか、軽く済むか重症化するかがきまるのでは?
エジプトは、何年住んでいても、外を歩くだけで疲れるよ。
それに加えて、慣れないもの(硬水、脂っぽい食べ物)を口にするから、胃腸もいつもと違う状況。
エジプトでは、水だけでなく、現地の食べ物の脂の多さも胃腸がおかしくなる大きな原因だと思う。
エジプトの食べ物に入れる油の量は桁外れ。作るのを見てると、ほんとにすごいんだな、これが。
なんでも脂ギトギトでしょ? 果てはスープや米にいたるまで。
大量のエジプト料理用動物脂(牛の脂肪から取るの)が入っている。「洋食」でも油断できない。

アドバイスとしては、
・安い店、きたない店は避ける。(基本前提!!)
・現地料理は食べる量をとにかくセーブ(超高カロリーだから日本人には少量で十分。)
・脂の多い料理は、ちょっと口にする程度で抑える。
・強行軍を避ける。疲れると身体の抵抗力が落ちる。
・本格的な下痢をしたときのため、正しい対処を知っておく。
(下痢状態のときは絶食。水分補給・ミネラル補給大事。下痢止めの薬は回復を遅くする。高熱も出たときは医者へ。)


595異邦人さん:2005/06/23(木) 18:12:19 ID:yezK+G2q
>>594
同意ですね
自分の場合、正露丸のんでもムダでした
絶食というのも、そのとおり
体力つけなきゃと思い食べると、いつまでも下痢は続く
596異邦人さん:2005/06/23(木) 20:30:00 ID:lZ7GTfk8
みんな下痢になるんだ
洩れ生野菜や氷入りの飲み物をガンガン腹入れたけど全く大丈夫だった。
特別体強い訳じゃないんだけど…
597異邦人さん:2005/06/23(木) 21:44:24 ID:IhvTlAtv
>>591>>594
なるほど、とても参考になりました。ありがとうございます。
皆様ごめんなさい。私感じ悪かったです。
スレ汚してしまい本当に失礼しました。

ちなみに・・・今更ですが
私、お腹壊したとき梅干を食すと下痢が止まります。
日本食が恋しいとかはないのですが
正露丸より効果があるようで持参しています。
598異邦人さん:2005/06/23(木) 21:46:13 ID:LUglazQ8
あの
スープの油はキツかったなー




パックツアーにおける
現地料理店の多さも問題ですね。
夜は自由にホテルで食べたいし
日本から持参したレトルト粥や
赤いきつねで凌ぐのもいいよね。

ルクソールヒルトンのフレッシュハーブ山椒効いた
山東省風マーボ豆腐がまた食べたい。
だれかあのホテルに
杏仁豆腐やタピオカの存在することを
教えてあげてください。
599異邦人さん:2005/06/24(金) 01:05:23 ID:x4ySiC1c
>>595
正露丸っていまいち効いているのかどうか分からないよね
なんか漢方って即効性が無いような気がする
確か用途に虫歯っていうのも書いてあって驚いた記憶がある
600異邦人さん:2005/06/24(金) 01:48:06 ID:UgreJxOp
正露丸って、ある種の鎮痛薬で、下った腹を回復させる機能はあまりないって
聞いたことがあるんだけど…。ガセかもしれんが。
601異邦人さん:2005/06/24(金) 10:54:04 ID:2xy3blKU
下痢には事前に日本の医者で説明をして、それにあった薬を持っていくのがよい。
あまりに止まらない下痢に、友人が同じツアーの人からもらった薬で、かなり症状が
やわらいでいたしね。
602異邦人さん:2005/06/24(金) 23:00:19 ID:SEiePEOs
エジプトからギリシャへ船で行きたいのですが
どこかから船がでているかご存知の方いれば教えていただけませんか?
また、所要日数などもわかれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
603異邦人さん:2005/06/24(金) 23:58:07 ID:6Am6sF+h
はじめて行くエジプトなんですけど、エジプトに4泊しかできないんです。
カイロだけ4泊した方がいいですか? 
もしくは無理やり、ルクソールとか回った方がいいですか?
604異邦人さん:2005/06/25(土) 00:03:04 ID:qSJEkG1j
>>603
カイロに4泊するより、ルクソール廻る方が私はお勧め!!

それにしても、スレ荒れてるね〜!!
バリとかタイではぶりぶりでしたが、エジプトでは全然だったよ。
14日間のうち、3日目から生野菜食べてたし、7日目から氷(カクテル)のんでたけど全然下痢しなかった!!
605異邦人さん:2005/06/25(土) 00:53:29 ID:VDJsxBuN
>>602
ポートサイドから出てるよ。以下詳細
http://www.ferries.gr/salamis/
>>603
まあ・・・行かないで後悔するよりかは、行ってみた方がいいとは思う
興味と体力次第だよね
606異邦人さん:2005/06/25(土) 00:54:12 ID:tkJaP8V+
ちょっと調べれば分かると思うけど
正露丸は漢方じゃないよ
607582:2005/06/25(土) 10:21:34 ID:7IFTdDlU
>>590
アドバイスありがとうございます。
多分現地でも申込めると思いますので、もうちょっと考えてみます。
色々な書込みで、あまりにも下痢情報が多いので不安です。
お腹と相談して現地で決めます。
殺人光線…。
608異邦人さん:2005/06/25(土) 17:38:29 ID:212bWpKl
下痢っていうのが
「お腹の急降下」じゃなくて
「お腹の液状化」だってことを
あらためて痛感した。
正露丸におそらく前者は直せないんだろうな。
609異邦人さん:2005/06/26(日) 00:18:14 ID:aroes5Qu
>>605
ありがとうございます!とても助かりました。
ちょっといろいろと調べてみますね。
実際このルート使ったことはありますか?もしあったらどんな
だったか軽く教えてください。
610異邦人さん:2005/06/26(日) 06:35:36 ID:BGuzgxmE
>>609
聞いた話だが、どうやら今は運行していないらしい。
だから飛行機か陸路かの二択になると思う
611異邦人さん:2005/06/26(日) 16:57:39 ID:rzf++QJx
今でもパックツアーに着いてるのかなハト料理。
自分がいったJ○○で、現地人ツアーガイドも一緒に食べたけど、
一口食べたとたん、「うっ」と顔をゆがめそのまま残してた。
現地人も食べないものをツアーに組み込むな!とアンケートに
書いたけど、ハト料理に期待をしている人、その程度ですよ〜。
612異邦人さん:2005/06/26(日) 17:42:34 ID:PWG0vj+y
>611

鳩料理食べたよ。エジプトではおもてなし料理らしいので
ツアーで連れて行くのでは?現地ガイドが90%の人は
美味しいと思うと説明してました。

確かに、ツアー20名位で食べなかったのは
肉が駄目、鶏肉駄目の人だけでしたね。

不味くはなかったですよ。ビックリするほど美味しくも
ないけどね。
613異邦人さん:2005/06/26(日) 18:07:41 ID:tOSYxDXV
>>611
その人の味の好みの問題かも。
はとは、身が少なくて、弾力があって、(肉の)味がしっかりした鶏肉ってかんじだった。
私は好きですが、連れはポッポポッポ道端にいる鳩を思い出すからと言って食べませんでした。
614582:2005/06/26(日) 19:11:14 ID:SGBrChZ1
>>611
JTB旅物語で行くエジプトツアーですが、2日目の行程に

★昼食はハマム(ハト料理)です

と思いっきり書いてあります。
鶏肉好きなので期待していたのですが…おかげでがっかりせずに済みます。
おいしかったらもうけもん、くらいで食べてみますね。
615異邦人さん:2005/06/26(日) 19:33:59 ID:6aaK6whL
エジプトのハトは余り美味しくないのか...。
広東省や香港のハトはあんなに美味いのに(鶏の比ではない)。

この9月にエジプトに行くんで、何羽か試してみよう。
616異邦人さん:2005/06/26(日) 20:12:40 ID:ULB2HpTB
次の土曜から、エジプトへ出発です。
ツアーなので、ハト料理は勿論入っています。
中国もハト食べるんですね〜知らなかった。

 ギザにも音と光のショーがあるんですね。
ルクソールのと、どちらがお勧めですか??
もし行かれた方いらっしゃいましたら、感想などを
教えていただけると嬉しいです。
617異邦人さん:2005/06/26(日) 20:17:57 ID:9fugLrFN
ツアー客が行かないような店でハトを食べたけど
そんなに不味くなかったよ。
618異邦人さん:2005/06/26(日) 20:19:07 ID:eITxpuVu
>>616
ルクソールのを見たことないので何とも言えませんが、私はそこそこ満足しました。
619異邦人さん:2005/06/26(日) 21:12:16 ID:XRz6n7Zw
3ヶ月間中欧と中東逝ってきます。
8月の終わりから9月にかけてエジプト旅行予定なのですが、やっぱり
暑さは強烈ですか? 今のところ人生史上最強に暑かったのが
4月下旬のバンコクです(最高39度最低29度湿度90%以上で
yahooの天気で昼間体感温度55度とか表示されてた)が、
それと比べるとどうでしょう? もしこれより暑かったら
シリアで引き返そうかと…
620異邦人さん:2005/06/26(日) 21:16:26 ID:fVGjIJ4j
>>619
スレ初めから嫁ヴォケ
暑けりゃ勝手に引き返せ
621異邦人さん:2005/06/26(日) 21:18:45 ID:fphXrL4X
ルクソールって、そんなにいいの?
4泊もかける価値ある?

やっぱ、初めてのカイロで4泊滞在は勿体無いですか?
じゃあ、どこの街に行ったらいいのかな〜
622異邦人さん:2005/06/26(日) 21:39:29 ID:fVGjIJ4j
>>621
どこでも行きたいとこに行きゃいい
人によっては、ルクソールで四泊でも足りないのもいる。
623異邦人さん:2005/06/26(日) 22:11:09 ID:6pbYFjGt
>621
そんなにいいよ。
でも別にカイロ4泊でもいいよ。
624異邦人さん:2005/06/27(月) 01:07:46 ID:X4v5qRa/
チケット買った後に行く場所決めるってのも珍しいな
625異邦人さん:2005/06/27(月) 06:43:19 ID:smeBTkRk
旅行スレで聞くのは必ずしも適当ではないと思うんだけど。
こないだエジプトに行ったとき、クルマのウインカーやパッシングの使い方が
ちょっと普通の国と違うように感じたんだけど、ルールみたいなものを知っている人は
いますか?
626異邦人さん:2005/06/27(月) 06:47:35 ID:obr5BMYu
>>621
どこの街にっていうのは、あなたの興味しだいでは?
621さんは、何が見たいですか?何がしたいですか?
ガイドブックなどを見て、自分の見たいものやしたいことを紙に書いてみたら、
どの街でどのくらいの日数が必要か、見えてくると思いますよ。
興味ないところは1日でもつまらないだろうし。
627異邦人さん:2005/06/27(月) 08:13:25 ID:+wo5372q
エジプト行くと気を付けなければならないのが暑さ対策。湿気がないので自覚症状がなくなる。常にエビアンの大ボトル持ち水分補給しないと倒れる! あとカイロなんかだと車のマナーが非常に悪い!クラクションを当たり前に鳴らすし、絶対に譲らないし最悪!
628異邦人さん:2005/06/27(月) 09:27:53 ID:+GCsK8Dv
ツアーの宿泊先がラムセスヒルトンだったのに
マリオットカイロに変更されてました。

まぁ、確かに、同レベルのうんぬんかんぬんと書いてありますが
値段的に全然同レベルじゃないだろ(w)

インターネット予約で、5500円VS13000円のダブルスコアだよ・・・

なんかツアー会社の悪意を感じるのは置いとくとして
マリオットカイロも大分いいホテルであることは疑いありません。
なんでこんなに値段の差が出てるんでしょうかね?

ダブルスコアになるくらい
ラムセスヒルトンがいいでしょうか?
逆にマリオットカイロが悪いのなら嫌だな。
629異邦人さん:2005/06/27(月) 11:56:33 ID:X4v5qRa/
>>625
鳴らしたい時に鳴らす
多分これがルール
630異邦人さん:2005/06/27(月) 12:10:42 ID:ECnr8Z8W
>>625
ウィンカーやパッシング。
信じない方がいいですよ。

ウィンカーにしても、パッシングにしても
それに対処して行動するという根本には
「相手を信頼している」という大前提が絶対に必要です。

日本でいえば、慰謝料・保険・賠償など完備されているから
「相手を信頼している」わけでしょ。

信じるのは勝手だが
裏切られたときどうするの?
という問題ですね。

どの国でも間違いない方法
「肉の壁」です。
現地人を盾にして(車の進行方向に対して、斜め後ろを歩いて)横断すれば、まず安全。
631異邦人さん:2005/06/27(月) 14:04:35 ID:G+DvlLK0
個人旅行で2週間行こうと思うのですが、カイロ・ルクソール間の鉄道は手配が難しいのでしょうか?
ガイドブックには、治安上の問題からチケットを外国人には売らないこともあるとかいてあるので、事情の分かる方にお聞きしたいのです。
中途の下車の予定はなく、行きは鉄道/帰りは空路でと考えています。
手配は、可能であれば日本で、不可能であれば現地のエージェンシーでする予定です。
英語は、英検で準1級を所持しており、日常の会話や書類を読むこと程度は可能です。今までにも、旅行先現地での手配の経験はあります。

よろしくご教示下さい。
632異邦人さん:2005/06/27(月) 14:07:45 ID:Bwd/+qDj
>>631
スレ初めから嫁ヴォケ なんべんも同じ質問が出てるわ
英語が出来るなら心配ないだろ、このアフォが
633住民:2005/06/27(月) 17:05:46 ID:+ayK7u8O
>>625
エジプト人は運転するときに周りを見ない。自分にとってじゃまな存在に気づいたらパッシングし、クラクションを鳴らす。ウインカーは基本的に使わない。夜は「ライトがまぶしい」ので、無灯火かスモールライトが礼儀。
信号は関係ない。お巡りがいるけど、これもあまり関係ない。人が歩いていても関係ない。
道路を渡るのに一番安全なのは>>630の通り、人の後ろについていくこと。
それと、保険は普及してないから、やられたらそれでお終いだしひき逃げはあたりまえなので気を付けてクレ。

それと、ハトは肉を食うんじゃなくて、ハトのなかに詰めてある米やマカロニを味わうものだ。
マハシ・ハマームという。たんなる焼きハトは、はっきりいって食うところがない。骨と皮だけだ。
634異邦人さん:2005/06/27(月) 18:20:46 ID:H37Njvmg
ルクソール・カイロ間の飛行機及び鉄道、バスのおおよその値段を教えて下さい。また当方英語しかわかりませんが現地での手配は可能でしょうか?質問ばかりで申し訳ないのですかどなたかご享受願います。
635異邦人さん:2005/06/27(月) 19:02:45 ID:d0vHhWBE
636異邦人さん:2005/06/27(月) 19:06:08 ID:wscTVHy5
ハルガダの海は綺麗ですか?
どなたか行ったことのある方、いらっしゃいますか?
今、住んでいるヨーロッパから海水浴にいこうと思っています。
637異邦人さん:2005/06/27(月) 19:13:23 ID:wscTVHy5
連投すいません。
パンフをみると、砂が赤茶っぽいというか、
粒子が細かそうで泥に近く見えてしまうのです。
でも、ダイビングポイントとしてもリゾートとしても有名だそうで・・
迷っています。
638異邦人さん:2005/06/27(月) 20:00:43 ID:ls1sWOcR
英語だけで大丈夫か→余裕 は次スレでテンプレにしよう
639異邦人さん:2005/06/27(月) 21:58:53 ID:obr5BMYu
>>628
両方のホテルに宿泊しましたが、部屋についてはどちらも同等に感じました。

ラムセスヒルトンのほうが都会的というか、普通のホテルの感じです。
向かいに「アネックス」というショッピングモール(?)があるので、ちょっと便利。

マリオットのほうが、中庭とか、ロビーとか、旅行に来たなあ、という気分になりました。
朝食はビュッフェでしたが、マリオットのほうがエジプト料理が充実していたとおもう。
弱点は、ゲジラ島にあるので、中心街からとおいこと。ショッピングモールは充実してます。

私個人の結論としては、仕事で泊まるならラムセスヒルトン。観光ならマリオットです。
640異邦人さん:2005/06/27(月) 22:28:55 ID:Mw9ingX2
>>636
ハルガダいいよ。海水欲情はシロブタ白人ババァばかりだけど。
641616:2005/06/27(月) 22:41:27 ID:iLBv1m6k
>>618 ありがとうございます。時間が許せば両方行きたいな〜
 
 
642異邦人さん:2005/06/27(月) 22:58:10 ID:wscTVHy5
>>640
レスありがとう。
20キロ離れた隣のエルグーナというリゾートもあるそうです。
ハルガダはかなりにぎやかですが、エルグーナに比べると
海はちょっと劣るとのこと。
エルグーナはホテル&ゴルフコースしかないそうで・・
連れが、スーク好きなのでその点迷っています。
643異邦人さん:2005/06/27(月) 23:01:19 ID:afS2e9NX
私が食べたハト、何も詰まってなかった。
ただペチャって潰れた状態で焼かれてた。
でも、私の口には合いました。おいしかった。
確かに食べるところは少なかったけど。

ちなみに、クフ王のピラミッドが見えるレストランでした。
644異邦人さん:2005/06/27(月) 23:47:10 ID:nvh53fl/
2月に2週間いきましたが
鉄道は観光客には売っていただけません
すべて空路になります。

ハルガダもいきました
海はそれなりです。是非もぐってみてください
やく50ドルです。鮫が食い散らかした後の
マグロが沈んでいるのを見ました。
お泊りは是非キャンプキャメロットに
どうぞ。一泊80円です。
オーナーがばりいけめんです。
おれは日本語教えてきましたので
情報ノートに俺のコメントが載ってます。
時間を作ってシナイ山もね。

エジプト最高
645異邦人さん:2005/06/28(火) 00:34:21 ID:GYgsfd07
タクシーが1ポンド=1キロって今でも通用しますか?
少なくともルクソールでは全然そんな価格だと相手にされてなかったんですが。

カイロでの長距離ではそんな感じの価格でした。
646640:2005/06/28(火) 00:55:47 ID:8lN7ikDu
>>642
エルゴーナは金使いと遊びが反比例してるのでつまらないよ。
647住民:2005/06/28(火) 01:35:22 ID:6rtYT/aE
>>628
>>639
入っているレストランの質やホテルとしての格は圧倒的にマリオットだな。
ただし、場所はラムセスの圧勝。ダウンタウンにあるから。博物館に歩いて行ける。ただし交通がめちゃ怖いので歩行にはご注意を。
マリオットは高級住宅街ザマレクにある。日本人の多くはここに住んでる。いわば、麻布白金台。
在住邦人もマリオットには時々メシを食ったりプールで遊んだり、この季節には移動遊園地みたいな施設ができるので子どもを連れて行ったりする。

観光でマリオットに泊まるなら、タクシーに乗るときはすぐ近くにあるザマレクのメイン通り7月26日通り(シャーリャア・シッタアシュリーン・ユリヨ)まで歩き、そこで流しを拾えば、ホテルの前にいる奴の数分の一で済む。
648異邦人さん:2005/06/28(火) 08:09:17 ID:af4qq1YS
>>645
見つかる値段だとは思うが、様々な条件によって変わるから、
結局は何台も交渉してみて相場を掴むってのが最良だと思う
日本で知りえるのはあくまで目安だよ
649628:2005/06/28(火) 09:36:39 ID:NiBytmTv
>>639
>>647

レスありがとうございます。

インターネットでの写真など見る限りでは
確かに、言われてみればそんな節があるなぁ、と感じました。

ラムセスヒルトンはノッポの1本ビルですから(敷地の庭は写真で見てません)
いわゆるシティ派的なホテルですよね。
ビジネス向き。
でも、それって、日本でも普通にあるから面白みにかけるともいえそう。

そういう意味では、構造自体が面白いオムロットの方が観光者にはいいのかも。

立地については
どっちみち、ほとんどツアーなわけだし
個人でもタクシー使うわけだし
関係ないと言えば、ないですね。
地域の治安がいい分、オムロットのほうがいいぐらいでしょうかね。

食事については、オムロットの方はビュッフェに日本食があると書き込みを見ました。
バリエーションの多さは食事の質自体が良い可能性が非常に高いと思うので
それはうれしいですね。

とはいえ、なぜ値段が倍も違うのか?
謎ですよね。。。
オムロットがお得すぎるような(5000円ですからねぇ。。。)
650異邦人さん:2005/06/28(火) 15:07:03 ID:yIigdz2s
>>636
自分も迷ってるよ。
チュニジアとハルガダとどっちにしようかと。
シャルムエルシェイクってテロ騒ぎがあったんだろ。
651異邦人さん:2005/06/29(水) 06:48:39 ID:dYFSsKYw
>>649
マリオット?
652異邦人さん:2005/06/29(水) 07:47:54 ID:Sh7J8KKR
マリオットはもと宮殿
ラムセスはショッピングプレイス

新高輪プリンスと品川プリンスのような
どっちもどっちだね。
653628:2005/06/29(水) 12:14:49 ID:lKCYp4Sm
ごめんなさい。

マリオットカイロ 5000円台なんていう安さはなかった。
一番安いので110ドルだから、ラムセスと変わらないや。

5000円台だったのは
アスワンのイシスアイランドホテルでした。

ということで、マリオットに変更になってよかったぁ(笑)
654異邦人さん:2005/06/29(水) 13:16:24 ID:xnxnSg43
>>653
しつこい
655異邦人さん:2005/06/29(水) 19:53:45 ID:FnMlrkNB
>>653
藻前がどこに泊まろうと、こっちは面白くも有益な情報でもないんじゃヴォケ!!
656異邦人さん:2005/06/29(水) 22:03:42 ID:R+Z39OSG
マリオットカイロ、イシスともにたいしたレベルではない

所詮エジプト水準
657616:2005/06/29(水) 23:00:16 ID:jBQs27BL
 いよいよ出発まであと三日です。
旅行のことは家族にしか話していなかったのに、
あっという間に親戚中に広まってしまいますた・・・(´・ω・`)
 親戚(爺や婆含む)や友人へのお土産で、お勧めってあります?? 
安くて、重たくなく、エジプトらしいものが良いのですが・・・
658異邦人さん:2005/06/29(水) 23:31:07 ID:9NyGKa+e
カイロ市街地なら、コンラッドかロイヤルナイルタワーくらいじゃないと、
ぼっこい。
659異邦人さん:2005/06/29(水) 23:49:40 ID:kp5fKDpW
やっぱカイロで泊まるならスルタンでしょ。
660異邦人さん:2005/06/29(水) 23:55:17 ID:rVofSq7A
エジプトって今危ないの?
テロの危険があるって、友達が言ってたけど。
661異邦人さん:2005/06/30(木) 00:12:11 ID:wKbeflsc
659 また○▲ネタか。
660 4月だかにテロがあったってだけだろ。今はうざいくらい警官がいるよ。
まぁ心配なら止めといたほうがいいな。
662異邦人さん:2005/06/30(木) 00:15:16 ID:tXGPhjqX
子供連れの観光は無理ですか?
私自身一番行きたい国なのですが
663住民:2005/06/30(木) 00:40:06 ID:AMS19G52
>>662
子連れで住んでますが何か?
664異邦人さん:2005/06/30(木) 01:31:46 ID:Yu2z2VPf
>>662

楽勝でつ

南米に比べれば
665異邦人さん:2005/06/30(木) 01:40:04 ID:DKWLXMQ9
>657
義理ならカルカデ(ハイビスカスティー)
自分用や大切な人用なら、金のヒエログリフペンダント。
表に自分の名前、裏にラムセスとかクレオパトラとか入れるやつ。
安く済ませたいなら、銀でヒエログリフペンダントもある。
金なら数万、銀なら10ドルくらいだったと思う。
せっかくなら、裏にアラビア語で自分の名前を入れてもらうのもいいかも。
666異邦人さん:2005/06/30(木) 01:58:30 ID:e7ARjhgP
>>665
東京に帰って、知り合いのイラン人に解読してもらったら>自分の名前アラビア語

ウンコつうか、「糞」と書いてあったらしい・・・・


シェルムのテロの件だが、テロより
7−8月は未知の領域レベルの熱風に気をつけろ
667582:2005/06/30(木) 02:00:46 ID:MFWCHVcI
>>665
ヒエログリフ情報ありがとうございます。
購入を検討していたのですが、相場がわからなくて調べようと思っていたところでした。
金は無理なので銀を買いたいと思います。
ツアーで行くので、時間がないかも知れないですが楽しみです。
他にもお土産品は安いですか?
200US$しか持って行かないつもりだったのですが、厳しいでしょうか?
668異邦人さん:2005/06/30(木) 07:03:14 ID:g8pOUyIT
>>666
それマジ?名前のローマ字を絵に変換するだけじゃなかったっけ?
669異邦人さん:2005/06/30(木) 09:41:41 ID:ui3SBML5
>>667
義理でばら撒くなら、
カイロのアブドというお菓子屋さんでチョコレートなんていかが?
量り売りで好きな分だけ買えます。

0.25キロ下さいと言ったら店員のおばさんに「プッ」って笑われた。
「そんな少量でいいの?」って感じで。
670異邦人さん:2005/06/30(木) 09:49:39 ID:8cYhwkQ8
654=655=661
1人でお盛んにお疲れ。

671異邦人さん:2005/06/30(木) 12:45:06 ID:MsJZkaoN
初めまして。10月頃エジプトに旅行を計画中で、いろいろと料金などを見てるんですが、
7月だったらカタール航空で29800円があるんですけど、それってすごく安くないですか?
10月頃にもそんな値段であるんでしょうか。中東方面の旅行は初めてなものなので。
672異邦人さん:2005/06/30(木) 12:50:24 ID:JTi2rJgO
安いと思うならそれでいいだろ
673異邦人さん:2005/06/30(木) 15:21:00 ID:tj4BDvbV
9月にパックツアーで行くつもりなのですが、各観光名所を飛行機で
回るプランとナイル川を3泊4日ぐらいかけて船で回るプランで迷って
ます。
ツアーでも飛行機だと時間のルーズさに振り回されたりするようなので、
船で回るプランの方が確実なのかなぁと思うのですが、ナイル川を船で
旅するプランで回った方いらっしゃいますか?

もし回った方がいらっしゃったら、船の乗り心地なども教えてください。
674異邦人さん:2005/06/30(木) 16:23:43 ID:Zz0aoykv
>667
ツアーだと政府系のちゃんとした土産屋になるだろうから
激安みやげで良さそうなのって難しいかなぁ。

あとは、香油もおすすめ。スークの店で買えば安く買えるかも。
いろいろな種類のがあるので自分用に探してみては?

アラバスターの置物とか花瓶はたくさん売ってるけど、ほとんどは
低級品です。
ツアーで連れて行かれるものに、じゅうたん屋やパピルスショップも。
じゅうたんは別にエジプトで買わなくても・・・と個人的には思います。

パピルスショップで、自分の名前をヒエログリフで入れてくれるサービス
(有料)があるけどしないほうがよかったです。あまり上手くないし、
図柄とミスマッチ。

いかにもエジプトなたばこなんかもどうでしょうか?

政府系の店で、いいものと悪いものの違いを聞いた後で、
自由時間にスークに買い物に行けたら一番いいかも。
675異邦人さん:2005/06/30(木) 18:16:05 ID:FqR+59Wr
エジプト航空の預け荷物は制限何キロまで?
676異邦人さん:2005/06/30(木) 18:36:36 ID:tV6XDE6T
直接問い合わせろヴォケ!!
677http://www.geocities.jp/fox_mondai/:2005/06/30(木) 21:14:51 ID:ZAoOJace
たった5件の保守ageで、アクセス規制!?
678異邦人さん:2005/06/30(木) 21:23:52 ID:UIw5sW8W
>>673
ちんたら動き続ける船よりもルーズな飛行機の方が確実だと思いますが。
679異邦人さん:2005/06/30(木) 22:13:17 ID:h6MsNc+F
2年前に行ったときは、ルーズどころかパキパキと移動ができたよ飛行機。
今度行くときには、クルーズにしようと思ってるけど。
680異邦人さん:2005/06/30(木) 22:59:22 ID:vJLz+OW6
クルーズ結構評判良いよね  宿が確実だってのはあるかな
681異邦人さん:2005/07/01(金) 01:41:45 ID:X1YHfZXJ
先日、女3人でロンドンに旅行に行ったんです。
カフェでお茶していたら、身長150cmくらいの眼鏡をかけた日本人女性が
男性客にしきりに話しかけていました。でも英語が全然通じてない様子で
その男性客が近くにいた私達に通訳を求めてきたのです。
眼鏡の日本人女性は「その男性客にロンドンを案内して欲しい」と言いました。
私たちは「えっ?なんで見ず知らずの人に???」って感じだったんですけど
とりあえず男性客にそう伝えました。でもその男性は彼女のほうを見向きもせず
「言葉もわからないのに話しかけてくる日本人には腹が立っている。
俺は英語の練習台じゃない。それにあの眼鏡は頭がおかしいのか」と。。。
眼鏡女性にどう伝えたらいいか迷ったのですがとりあえず
「あの男の人は眼鏡をかけた人はあまり好きじゃみたいだから」と言うと
口を膨らませた怒ったような顔をしてカフェから出ていきました。
(・・・続く・・・)
682異邦人さん:2005/07/01(金) 01:42:00 ID:X1YHfZXJ
次の日にクラブにいったらその日本人女性と偶然会ったんです。
「安いツアーがあったので遊びに来たんですよ」と話すと「え?ツアーなんか
使ってるんですか。私はいつも自分で航空券を手配してますよ」と勝ち誇ったほうに
言いました。昨日の出来事が効いてかその日はコンタクトのようでしたが、強度近視特有の
細い目で話す姿が印象に残っています。そしてその女性は懲りずにまた男性客に声をかけはじめました。
通じない英語で自分勝手に話す姿に周りの客は顔をしかめていたのですが、ある男性グループが
「日本の売春婦さん、あなたの商売の景気はどうですか?」と声をかけました。
でも彼女はニコニコして「はい、私は日本人です」なんて言っています。
その時は無視しようと思ったのですが仲間の男性が「お前、このチビのハーフマンとできるのか?
こいつ目が糸でできてるよ。もしできたらお前は変態だよ。」と言ったのです。
ハーフマン?・・・半人間?私は耳を疑いました。たまりかねて彼女に日本語で「あなたは
差別されてるからもう話をしないほうがいいですよ」と忠告しました。
返ってきた答えは「イギリスには差別なんかありません。どうしてそういう後ろ向きの考え方しか
できないんですか?」でした。。。私の友達がもう店を出ようと目で合図を送っていました。
私達は同じ日本人女性として顔から火が出る程恥ずかしい思いで店を後にしました。
683異邦人さん:2005/07/01(金) 08:17:47 ID:IVOP+ARw
↑くだらないコピペするなよ 意図が分からん
684異邦人さん:2005/07/01(金) 10:03:30 ID:sqXEIu2R
今日からエジプトに逝く。
俺にはなむけの言葉をプリーズ。

12時まで待ってやる。

685異邦人さん:2005/07/01(金) 10:08:58 ID:p7jqp2tv
いってらっさい
686異邦人さん:2005/07/01(金) 12:22:58 ID:iYW6OSi1
>>681
おいおい、このコピペはスレにあわせて都市名を変えるのが基本だろ。


先日、女3人でカイロに旅行に行ったんです。
カフェでおコシャリしていたら、身長150cmくらいの・・・
687異邦人さん:2005/07/01(金) 12:33:06 ID:sqXEIu2R
先日、女3人でカイロに旅行に行ったんです。
カフェでコシャリしていたら、身長150cmくらいの眼鏡をかけた日本人女性が
男性客にしきりに話しかけていました。でも茶魔語が全然通じてない様子で
その男性客が近くにいた私達に通訳を求めてきたのです。
眼鏡の日本人女性は「その男性客にカイロを案内してクリクリ」と言いました。
私たちは「えっ?なんで見ず知らずの人に???」って感じだったんですけど
とりあえず男性客にそう伝えました。でもその男性は彼女のほうを見向きもせず
「言葉もわからないのに話しかけてくる日本人には頭に北半球。
ぽっくんは茶魔語の練習台じゃないバァイ。それにあの眼鏡は頭がおかしかバァイ」と。。。
眼鏡女性にどう伝えたらいいか迷ったのですがとりあえず
「あの男の人は眼鏡をかけた人はあまり好きじゃみたいだから」と言うと
口を膨らませた怒ったような顔をしてカフェから出ていきました。
(・・・続く・・・)

688異邦人さん:2005/07/01(金) 12:40:32 ID:/jgK4LIy
次の日にクラブにいったらその日本人女性と偶然会ったんです。
「安いツアーがあったので遊びに来たんですよ」と話すと「え?ツアーなんか
使ってるんですか。ぽっくんはいつも自分で航空券を手配してますバァイ。裏山鹿ぁ?」と勝ち誇ったほうに
言いました。「何のこっチャイナ」と反論してしまいました。
昨日の出来事が効いてかその日はコンタクトのようでしたが、強度近視特有の
細い目で話す姿が印象に残っています。そしてその女性は懲りずにまた男性客に「ともだチンコ!!」と声をかけはじめました。
通じない茶魔語で自分勝手に話す姿に周りの客は顔をしかめていたのですが、ある男性グループが
「日本の売春婦さん、あなたの商売の景気はどうなのでしゅか?」と声をかけました。
でも彼女はニコニコして「ありガチョウ、ぽっくんは日本人ですバァイ」なんて言っています。
その時は無視しようと思ったのですが仲間の男性が「お前、このチビのハーフマンといいなケツできるのか?
こいつ目が糸でできてましゅ。もしできたらお前は変態でしゅ。」と言ったのです。
ハーフマン?・・・半人間?私は耳を疑いました。たまりかねて彼女に日本語で「あなたは
差別されてるからもう話をしないほうがいいですよ」と忠告しました。
返ってきた答えは「茶魔語には差別なんかありません。どうしてそういう後ろ向きの考え方しか
できないんでしゅか?」でした。。。私の友達がもう店を出ようと目で合図を送っていました。
私達は同じ日本人女性として顔から火が出る程恥ずかしい思いで店を後にしました。
689異邦人さん:2005/07/01(金) 13:09:08 ID:IVOP+ARw
つまらん!お前の話はつまらん!
690異邦人さん:2005/07/01(金) 14:59:39 ID:TAUxzd+6
身長150cmくらいって・・・
10歳位の子か、ばあさんを想像してしまうよ
691異邦人さん:2005/07/01(金) 16:43:33 ID:3Coo3Af/
↑ロリコン
692616&&657:2005/07/01(金) 18:33:25 ID:64qt1huC
お土産情報のレスありがとうございました!
良いものが見つかるといいなぁ・・・
なにぶん自分もツアーなので、かなり時間の制約ありです。

 いよいよ明日出発です。
行ってきます。ノシ
693異邦人さん:2005/07/01(金) 20:19:29 ID:xf27/yEy
>663
あのさ、住むのと観光じゃあ全然違う事ぐらい、住民なら判ると思うけど?
日中、冷房の効く室内で過ごして、子供はシッターに預けるか、幼稚園や学校、
移動は会社が雇ってる運転手付きの車、っていう駐在家族と、
慣れない国で、子供のトイレ事情に常に気を配りながら、猛暑の中を短期間で砂漠の中の遺跡を巡る観光を
一緒に考えるなっつーの。

ちなみに、子供が普通に歩ける年齢なら、タイトスケジュールでなければ
観光できると思うよ。夏場は子供にはかなり危険なので勧めないけど。
私自身、4歳の頃にルクソール観光した。ただし、当時カイロに住んでた。
694異邦人さん:2005/07/01(金) 23:45:06 ID:PiXtBv6M
>>690
日本のチビ眼鏡女が海外で浮きまくっているのには同意。
日本では負け組で海外に逃避する姿は見ててかなりイタい。
695異邦人さん:2005/07/02(土) 01:17:28 ID:sr7vGfTX
住人さんは鋭い事言うんだけど、たまに的外れな時があるね。
まっ、立場が違うんだし仕方ないかね。
今後ともよろしく
696住民:2005/07/02(土) 16:50:07 ID:IAWeMLbr
>>662
>>693
残念ながら、あたしは「駐在さん」ではないので、
うちには運転手もシッターもいないですが.....。子どもはアラビア語を話してますわ。

要するに、まあ大丈夫ってことよ。
子どもの年齢と性格、親の考え方にもよるけどね。

子どもを連れて、エジプト国内を始め中東のいろんなところに行ってるが、特に問題はない。

ただしきつかったのは、2歳のころに連れて行ったルクソール、アスワン、アブシンベルだな。
夏を避けて11月に行ったが、やっぱり暑かった。日陰に入れば大丈夫だが。

6−9月の南部は大人にもおすすめはしないね。
暑くなればカフェやホテルに逃げられるカイロは問題ない。
個人旅行で行くよりも、冷房のあるバスに逃げられるツアーで行った方が楽かもしれないね。

子連れであるなしを含め、エジプト観光に一番いいのは冬(12−3月)でしょう。
冬のカイロは鹿児島あたりと同じような気候、南部も東京の春ぐらい。
697異邦人さん:2005/07/02(土) 16:56:05 ID:QaLQD+uf
最初からそういうふうにアドバイスすりゃいいのに。
698住民:2005/07/02(土) 17:38:12 ID:IAWeMLbr
>>697
そうなのよね。あたし、冷静じゃなかったねえ。
前にも何度か同じことを書いてたもんでねえ。
スマソ。
699異邦人さん:2005/07/02(土) 20:46:04 ID:Y9KWJikA
カタール航空で行ったけど、ガラガラだから離陸したら席が
自由に使えて良かったよ。
700異邦人さん:2005/07/02(土) 21:01:03 ID:9v3xCHf0
曖昧な質問にはそれ相応の返答が返ってきても文句は言えないと思った
701ポンタ君:2005/07/02(土) 23:10:11 ID:Rr/9TI7P
はじめまして!7月にカイロ・ルクソールに初めて行ってきますが、
お金は、日本円OR$(アメリカ)どちらを用意した方がいいのでしょうか?
どなたか教えてくださ〜い。(カイロ市内でドルは使えますか?)
702異邦人さん:2005/07/03(日) 00:12:10 ID:j+Onmmv9
ググレ
703異邦人さん:2005/07/03(日) 00:47:27 ID:F9wopKCF
>701
地球の歩き方『エジプト'05〜'06』のP.403〜P.404を読んで
下さい。
自分でガイドブックを読まずに、何でもここで質問すればいいってもんじゃ
ないですよ!

704異邦人さん:2005/07/03(日) 00:48:04 ID:F9wopKCF
カイロかギザに、インターコンチネンタルホテルってありましたっけ?
どんな感じか分かりますか?
705異邦人さん:2005/07/03(日) 01:04:58 ID:9otRBjhv
>>704
3軒くらいあるよ。
Priority Club RewardsのWebで検索してみ。

www.ichotelsgroup.com
706異邦人さん:2005/07/03(日) 02:28:36 ID:DSZdqveI
「マリオット馬鹿」には、あれだけ優しかったのに
その他の面々には、厳しい対応
707異邦人さん:2005/07/03(日) 11:14:56 ID:3yzulFvi
自分で調べりゃわかることを安易に聞いている質問と、経験者でないとわからない(と思われる)質問の違いでしょ?
自分の労力を惜しんで、他人の労力をあてにするのはね。
708異邦人さん:2005/07/03(日) 17:57:42 ID:j+Onmmv9
禿同ww
709住民:2005/07/03(日) 23:58:14 ID:UTw054C5
ぶっちゃけ、気候とタクシーの値段とぼったくり問題と宿、及び交通機関については過去ログを読めば何度も書いてあるんだよね.....。
夏休み、冬休み、春休み、GWと休みの前になると同じ質問が出てくる。それの無限ループ....。
710異邦人さん:2005/07/04(月) 10:36:10 ID:cxjoqBUF
>678
>679
>680
クルーズ情報ありがとうございます。
飛行機でも移動にあまり問題ないのですね。安心しました。
でも、ナイル川の旅にも憧れますよね。
711異邦人さん:2005/07/04(月) 16:21:59 ID:lSJQnIbE
テンプレをきっちり作った方がいいかもね
712ポンタ君:2005/07/04(月) 23:35:12 ID:y+9tBgvX
>703
確かに書いてありました、すいません。なにせ掲示板を使うのも、海外旅行も初めてなもので。
713異邦人さん:2005/07/04(月) 23:37:41 ID:uxd4yVOW
一ヶ月前に10日間のエジプト旅行行ってきて、昨日愛知万博の
エジプト館行ってきました。新札の1ポンド紙幣が500円でした。
さすがエジプト人。
714異邦人さん:2005/07/05(火) 00:01:27 ID:4uuaqh03
コシャリは1200円だしなw
715異邦人さん:2005/07/05(火) 01:56:36 ID:ejwIGLlj
エジプト行ってきた。
真夏に行くなんてと思ったけど、ピラミッド見ながら泳いだり、
遺跡見学と南国リゾート気分で楽しかった。

冷房車や日陰に逃げ込めるなら暑さはあまり問題ないと思う。
真夏のエジプトお勧め(安いし)

716異邦人さん:2005/07/05(火) 12:36:19 ID:3qfTETVm
>。新札の1ポンド紙幣が500円

ヒドスwww
717異邦人さん:2005/07/05(火) 21:01:27 ID:VgXFNgsq
>>706-710
まあ、過去ログも全部見られるわけじゃないし、
以前と今の状況で変化もあるし、ある程度は大目に見てもいいんじゃない?

ただ、答えてもらったらお礼は言ってほしい。
718異邦人さん:2005/07/05(火) 22:13:21 ID:RKI9yyDK
よくある質問のテンプレ作ればいいんじゃね
719異邦人さん:2005/07/06(水) 02:36:21 ID:UrUG2jXk
アブシンベルの前にある湖、船が通るよね。
あれ何かいいよね。湖上から神殿見てみたい。
そんなサービスあるのかな?
720異邦人さん:2005/07/06(水) 07:47:29 ID:q/Hckv2J
>>719
ナセル湖クルーズだと思う。
721異邦人さん:2005/07/06(水) 13:43:29 ID:/DYVZqcv
アエロだと出国税いくらだか知ってる神いますか?教えてくださいませ。
722異邦人さん:2005/07/06(水) 15:20:40 ID:83gPFyOJ
>>721
ちょっと質問の意味が分からん
723異邦人さん:2005/07/06(水) 19:59:14 ID:rSFIjNPO
吸いません、間違えますた…

アエロだと入国税いくらだか知ってる神いますか?教えてくださいませ。
724異邦人さん:2005/07/06(水) 20:05:04 ID:i6RmhZmp
入国税は使用航空会社によらず15米ドルじゃないの?
725異邦人さん:2005/07/07(木) 00:31:21 ID:ui6uzmA0
>>699
嘘付け、俺はキャンセル待ちだぞ。
726異邦人さん:2005/07/07(木) 10:23:30 ID:5uSDN1oy
>725
GWや夏休み冬休み時期とオフシーズンとでは、
混み具合が違うわけだが・・・。
727異邦人さん:2005/07/07(木) 23:18:02 ID:c/M36zhp
>726
そりゃ、そうだろ。
728異邦人さん:2005/07/08(金) 00:36:01 ID:6LuPfcbq
エジプトでダイビングやスキューバするなら
どこが一番おすすめですか?きれいな場所はどこですか?
教えてください。
729異邦人さん:2005/07/08(金) 01:27:17 ID:koQ1bmU9
>728
ダイビングといえばシャルムじゃないの?
リゾートホテルも整備されて、海の中はもちろん、
ボートで沖へ出て見る周りの景色も綺麗。
730異邦人さん:2005/07/08(金) 01:49:55 ID:EM3wVxBx
>>729
安宿なんかもありますか?
731異邦人さん:2005/07/08(金) 02:12:41 ID:2myRFFOm
5年前の話ですが・・・
カイロからの帰り、離陸寸前に急ブレーキ!
滑走路上でしばらく止まってたが、やがてアナウンス
「故障が見つかったので降りてくれ」とのこと。
仕方なくターミナルに戻るも、出国済みのために
待合室から出られず・・・1時間・・・2時間・・・
「まだまだ時間がかかりそうなので、こちらへ」
と、ロビー?のほうへ誘導され・・・3時間・・・4時間・・・
「食事の用意ができました!」ってをいをいw
思いがけずエジプトでもう1食するハメに。
関空行きの便で、周りは大阪のオバチャンばかりだったので、
食事は、ドイツ人女性とイギリス在住エジプト男性と同席し、
大阪の説明などで盛り上がりました。
結局、空港内に8時間カンヅメされて、やっと再出発。
関空に着くと、我々の乗っていた便で
エジプトに向かう予定だった人たちが、
待ちくたびれて死んでました。

それでも、また乗りたいエジプト航空w
フライトアテンダントのおじさんたち、最高におもしろかったよ。
732異邦人さん:2005/07/08(金) 07:57:20 ID:NJDdfulk
イラクで殺された高官カワイソス
こ冥福をお祈りします。イスラム教じゃないのかよ

エジプト航空の緊急避難のビデオに出てるマンガのヒゲオヤジが
微妙におもしろい。
美女じゃなくてオヤジかよと思ったもんだ。
733異邦人さん:2005/07/08(金) 09:25:02 ID:rAylSFJV
エジプト航空のパイロットの腕は最高だよ。
やっぱ戦争やってる国は違う。
下手なパイロットは淘汰されちゃう過酷な世界。

あの腕なら壊れても何とかしそうな頼もしさがある。
むしろ機体ピカピカで落ちちゃう国内会社の方が納得いかない。
734異邦人さん:2005/07/08(金) 10:13:25 ID:2pQXAsi+
普通、飛行機がスポットから滑走路へ出た時
管制官の指示待ちとかで一旦止まるよね。
カイロの空港では止まらずに、そのままスピード上げてジェット噴射→離陸
というのを2回体験した。
いつもこんな感じなのですか?
735異邦人さん:2005/07/08(金) 11:51:58 ID:hMKOs385
>>734
そんな規則はどこにもない。
ホールドショートだったら滑走路に入った状態で待機するし、クリアリング出たらさっさとテイクオフ。

あんまり適当な事言うなよ
736異邦人さん:2005/07/08(金) 11:59:14 ID:CCAdlRx2
なにげにエジプト航空の食事は自分の好みの味だった。
国内線の無造作に配られるケーキとかも美味しい。

安全のアナウンス(っていうの?シートベルトの説明)を
離陸前何ヶ国語かでやってくれるのだけれど
いつも途中で離陸してしまうアバウトさとかも好き。
ある程度の大きさの飛行機で「自由席」だったのも今の所エジプト航空だけだ。
737異邦人さん:2005/07/08(金) 12:26:06 ID:rUrwJsBw
>370
安い宿もあると思うけど、詳しい事はわかんない。自分はフォーシーズンズ泊まった。
安さに重点をおくなら、シャルムよりも、ハルガダ、ダハブの方が安いらしいよ?
738異邦人さん:2005/07/08(金) 12:30:02 ID:Iln4eIPK
>>737
d!
ハルガダ考えてたけど、シャルムってそんなに綺麗なのかなと思って・・・。
もちろん海が綺麗なと方に行く予定です。
どこでも綺麗ですかね?
739異邦人さん:2005/07/08(金) 13:15:53 ID:2pQXAsi+
>>735
すいませんね。
混雑した空港ばかり経験してたので。
740異邦人さん:2005/07/08(金) 14:30:12 ID:vcFjRAPM
10日前、カイロ→シャルムイッシェーフの飛行機の
出発が30分遅れ何事かと思ったらビジネスクラスの
客待ちだった。
シャルムに着いたらタラップがなかなか降りない
どうしたのかと思ったら他の飛行機で到着した
偉いさんが空港から出るのを待っていたみたいで
合計1時間遅れになってしまった。

さすがエジプトだわいと変に感心してしまった。
741異邦人さん:2005/07/08(金) 14:34:04 ID:cyLH/hjK
カイロは死ぬほど暑かったですか?
来週行きます!
そうとうの覚悟はしていますがw
742異邦人さん:2005/07/08(金) 15:24:04 ID:tVDm1dj9
カイロは死ぬほどは暑くない。
南部の方が死ぬ。
743異邦人さん:2005/07/08(金) 21:38:41 ID:EsuHTgpy
アスワン50度越えてますタ

先週の話
744異邦人さん:2005/07/08(金) 21:50:55 ID:0ZRrGv8S
>>728
ナセル湖での淡水ダイビング。
巨大な爬虫類がいてすごく面白いよ。
745異邦人さん:2005/07/08(金) 22:49:20 ID:bivyk4Kf
>>744
ナセル湖とナイル川で泳ぐのはやめておいたほうが.....。
746異邦人さん:2005/07/08(金) 22:50:53 ID:bivyk4Kf
>>745
自己レス。
そうそう。
>>744の言うとおり、ナセル湖ダイビングは面白い。だからだれにも言いたくない。
ナイル川もいいぞ。巨大なナイルパーチがうようよしてる。
カイロ市内では、ガキがよく飛び込んで泳いでます。
747異邦人さん:2005/07/08(金) 23:17:22 ID:gjQSm3M/
>>744
爬虫類って例えば・・・何?
詳しくぅー!
748異邦人さん:2005/07/08(金) 23:52:45 ID:ND4jve0p
ワニだしょ。
749異邦人さん:2005/07/09(土) 00:04:37 ID:gjQSm3M/
>>748
> ワニだしょ。


Nooooooooooooooo-!!
遠慮させていただきます。
750582:2005/07/09(土) 02:56:18 ID:xtzfByWd
いよいよ、今日からエジプトへ出発です。
テロが心配〜。
でも楽しんできます!
751異邦人さん:2005/07/09(土) 02:57:02 ID:qUGTWTQ8
生きて帰って来いよ〜
752異邦人さん:2005/07/09(土) 11:00:24 ID:0Naw5ovL
よく、こんなクソ熱い時期に行くな。
エジプトに行く奴は、馬鹿ばっかりか?
753異邦人さん:2005/07/09(土) 18:37:43 ID:h18q7Y5p
>>731
7月2日発のツアー参加者ですが、飛行機飛びませんでした。
空港に缶詰はされなかったけど、空港近くのホテルで1泊。
まるまるツアーの一日がなくなってしまった。

日程自体はツメツメでまわった(もう本当に無理やり)けど、
これって、旅行会社にいくらか請求できますかね?
754異邦人さん:2005/07/09(土) 18:44:20 ID:+qrudLKs
>>753
免責事項は読んだの?
755異邦人さん:2005/07/09(土) 18:51:48 ID:naR2W8zD
>>753
旅行業法で旅程保証というのがあり、どのような場合に何%返金するなど、契約書やパンフに明記されていると思います。

旅程表にあった観光地は全部回りましたか?

回った場合、ツアーの内容についての変更はなかったので返金はないと思います。
また、交通機関の都合による日程の変更については免責のようです。

まあ、なっとくできないなら一応おだやかに問い合わせてみてもいいかもしれません。
返ってきても3%程度です。
756コシャリ:2005/07/09(土) 18:54:09 ID:bYQ3a6so
>>753
どうして飛ばなかったんでしょう、近日エジプトに行く予定なので。
757異邦人さん:2005/07/11(月) 10:51:17 ID:yyj9DzRA
>>754-756
同じツアーだった人が某旅行会社の本社にといあわせたところ、
返金はされないと言われたそうです。
やはり、日程表に合った観光地にはまわってるので免責ということだったそうです。

飛ばなかったのは、エジプト航空の飛行機が遅れたせいです。
出発予定時間より5時間遅れで到着したのです。
なぜ遅れたかは知りませんが、テロや政治的なこととは一切関係ないと思われるので
756さんの心配は要らないと思います。
758異邦人さん:2005/07/11(月) 12:11:10 ID:jCemGWdp
>>757
HISですか?
7月2日にエジプト航空直行でいくエジプトツアーで
大手はHISがとりあえずあったけど・・・
災難でしたな。

しかし、某と伏せる理由がわからんのぉ。
航空会社の責任であって、旅行会社には何の責任もなく伏せる理由がない。
というか、仮にそこまで意識する必要があるなら、
航空会社のほうを伏せるべきでは?



当方は、7月1日から昨日までエジプトに行きました。
アスワンで50度超えましたね。(14時過ぎの最高潮時)
アスワンを経験すると、カイロなんて極楽ですよ。
過ごしやすくて仕方がないくらい。

とはいえ、50度超えてても、そんなに苦はなかった。
40℃超えなかった午前中のアブシンベルのほうが辛かった。
単に温度だけじゃなくて、
直射日光の強さ・湿度・風の強さ・本人の体調
もろもろあって、暑さを辛く感じるかどうか決まる。
759異邦人さん:2005/07/11(月) 13:48:44 ID:Uj0U92VL
ナイル川一帯の水域って、住血吸虫の風土病地帯じゃなかったっけ?
マジで危なくないか?
760異邦人さん:2005/07/11(月) 16:26:00 ID:Gpm3wSXJ
>>759
それってどういう病気でどうやったら感染するのかしってんの?
761異邦人さん:2005/07/11(月) 19:14:03 ID:ZqjeGNdZ
>>760
どういう意味で言ってるのかの??

>マジで危なくないか?
「全然危なくないし、泳ぐくらいで感染しないよ、バァカ」
という意図で書いてる?

経皮感染するから、極端な話水に触っただけでも
ニュルニュルくんが侵入してくる可能性は0じゃないし、
旅行が中止になるくらいには危険だけど・・・

まぁ、広いナイル川
泳いだら即感染という可能性は全然かなり低いだろうけど
君子危うきに近寄らずとも言うしの。

というか、なんで
あえてナイル川で泳ぎたいのかの方が疑問だが(笑)
行列の丸島弁護士か?
762異邦人さん:2005/07/11(月) 19:56:59 ID:9aJC6Ydv
>>753
 土曜日、帰国いたしました。
そうそう、2日は飛行機飛ばなかったねぇ〜
1日目にピラミッド観光だったはずが、最終日にずれ込みました。
8日間のツァーを7日間に詰め込んだからしんどかった・・・
メンフィスは行けなかったし。
(ちなみにHIS)
763762:2005/07/11(月) 20:02:05 ID:9aJC6Ydv
 水1.5ℓ 観光地・・・7〜10ポンド
       市場 ・・・1.5〜2.5ポンド
 買ったもの ガラベイヤ4着で25$
 タクシー  カイロシェラトン → タハリール 10ポンド

 みなさん、がんばって私より安く買ってください。
ツアーだったので、とにかく時間がなかった・・・・

 確かに暑かったが、耐えられないほどではなかった。
長めのスカートに薄い長袖スモック(白)という格好が
一番涼しかった。

 TCはカイロの空港でさえも使えません。 米ドル強しっ! です。
764異邦人さん:2005/07/11(月) 20:11:01 ID:ZqjeGNdZ
なんでエジプシャンはおつりを嫌がるかね??
おつりを払うのが嫌なんじゃないですよ。
細かいお金を渡すのを極度に嫌がるんですよね。
なぜあそこまで嫌がるんだ?意味わからん。

Aが3ポンドの大きい水に20ポンド紙幣で
Bが2ポンドの小さい水に5ポンド紙幣で
それぞれ渡してるんですけど
15ポンド返してきて、「合わせて5ポンド」とか言い出し
1ポンド紙幣を出すのを本当に嫌な顔をする。

ちょうどで払うと、「グッジョブ」とか言われる。
本当に意味不明・・・

計算ができないわけじゃないんだけどねぇ・・・
765760:2005/07/11(月) 20:20:01 ID:Gpm3wSXJ
>>761

>>759が何を持って危ないと言っているのか意味不明だから。
ナイルで泳ぐのはもちろん勧められんが、普通に旅行している限りは関係ないからな。
766異邦人さん:2005/07/11(月) 20:27:29 ID:KgCHl/Ug
>>765
ちょっと上を見れば、ナイル川やらナセル湖やらで泳ぐ話が出てるでしょ。
>>759は、>>744-749に対するレスじゃないの?。
767異邦人さん:2005/07/11(月) 21:10:15 ID:Ac6c3kvB
>>764
ちゃんと計算しとけ。
それならおつりは20ポンドだろ。

そりゃおつりをごまかされてるってことだよ。
768異邦人さん:2005/07/11(月) 21:53:48 ID:nqDdJI6W
先月末行ったばかりなのに早くも禁断症状が...。
またエジプト行きたーい!
769異邦人さん:2005/07/11(月) 22:07:08 ID:esNLfDZE
>>766
668 :異邦人さん :2005/07/08(金) 00:35:01 ID:6LuPfcbq
エジプトだったらどこが一番きれいですか?

669 :異邦人さん :2005/07/08(金) 01:38:02 ID:G6WkPcdO
>>668

>728 名前:異邦人さん :2005/07/08(金) 00:36:01 ID:6LuPfcbq
>エジプトでダイビングやスキューバするなら
>どこが一番おすすめですか?きれいな場所はどこですか?
>教えてください。

マルチやめろよ
770異邦人さん:2005/07/12(火) 09:29:27 ID:1y8oYfob
>>767
書き方が悪かった。

20ポンドに対して、15ポンドを返してきた
5ポンドは相手がまだ手にしている。

17ポンドと3ポンドをそれぞれ回収している。
まぁ、確かにあわよくば5ポンドはちょろまかそうとしてたのかなぁ?

話の本筋としては、それは些末で
レストランなどでも、1ポンド紙幣を出すのを嫌がるのは事実。
なぜそうなのかは、意味不明。
771異邦人さん:2005/07/12(火) 15:39:35 ID:iTqjKZDe
シャルムイッシエーフで日本円から両替しようとしたら
断られた。何故だと言うと・・・ とにかく駄目だの
返事。たぶん偽札事件が尾をひているんだろう。

2000円分クレジットカードでキャッシングしたが
やれやれだ。
772異邦人さん:2005/07/12(火) 18:34:44 ID:1y8oYfob
>>771
偽札は犯罪です。
そういうことはやめた方がいい。
773異邦人さん:2005/07/12(火) 21:07:23 ID:2Gn7cKc0
8月後半にマルサ・アラムで潜りたいと思っているのですが、アスワンから行く場合
どのようなルートが選択できるのでしょうか。

いろいろ考えてみたのですが、
エドフから道路で観光客が行くことは可能なのか。
それとも、ハルカダから行くのが現実的なのか。
また国際空港もあるようなのですが、国内線は発着しているのか。
など疑問ばかりです。

質問ばかりですいません。
774異邦人さん:2005/07/13(水) 00:08:07 ID:2ibDTHfs
>>772
どうしたらそういう解釈になるんだろう。
775異邦人さん:2005/07/13(水) 01:34:27 ID:7pguS/aO
夜中にカイロ着なんですが夜中に到着されたことのある方
どのように市内までいきましたか?
夜中のタクシーなどは危険でしょうか?
全くわからないものできいてばかりで申し訳ありませんが
情報お願いいたします。
776異邦人さん:2005/07/13(水) 09:22:54 ID:j2Vaxt86
>>775
夜中って言っても時間によって
色々ありそうな気がス。
 
3時くらいなら、始発を待ったっていいだろうし
23時とかなら、空港近くのホテルに泊まるとか、タクシー使うとか

夜中と漠然と言われても
回答に困ろうもん。

わからないのは仕方ないが
質問する以上、前提条件はしっかりと書いた方が・・・

何時にカイロについて、市内のどこにいきたいの?
タフリールなのか、ギザに近めなのか、オールドカイロなのか
方法もかわると思うんだが。
777異邦人さん:2005/07/13(水) 14:34:28 ID:W+uHmApA
777なら誰が何と言おうと来週からエジプトに1ヶ月行ってくる!
778異邦人さん:2005/07/13(水) 18:08:25 ID:aEFLLfIo
>>777
どうせ777じゃなくても行って来る予定だったんだろ...。
779異邦人さん:2005/07/13(水) 19:23:20 ID:q/Tq6s8e
旅行とは関係ないけど、エジプト人が日本の水を飲んだらどうなるんだろう?
お腹壊すのかな??
780異邦人さん:2005/07/13(水) 20:42:38 ID:RxN6xMVC
きのうの夕刊に
エジプトツアーの広告あったけど
アブシンベルがオプションで28000円とは。やっぱHISでよかった。
旅程も無駄がない。
無駄なさすぎて時間がなかったけと。
781異邦人さん:2005/07/13(水) 23:13:43 ID:DYzG2tFH
いま現地で両替すると
1エジプト£って何円位ですか?
また、レートの良い両替所って存在するのでしょうか?
おしえて君ですんまそ。
782異邦人さん:2005/07/13(水) 23:40:23 ID:M110rqd8
>>781
「外貨為替 計算」でググれ
783異邦人さん:2005/07/13(水) 23:45:59 ID:DYzG2tFH
ググったけど
俺の知りたい事でてこないよ〜!
784異邦人さん:2005/07/13(水) 23:50:43 ID:RCEzjraL
www.ex.com
ちなみにカイロの空港ではほぼ中値状態&ノーコミッションで両替できたよ。
どこ行っても両替所はレート悪くない。空港が便利で簡単じゃないか。
785異邦人さん:2005/07/13(水) 23:58:11 ID:3nGV68Gy
23日からエジプト行きます。
ハイシーズンでもないから現地ツアーや飛行機(国内線)の
事前予約は不要かと思ってます。この時期行った人情報下さい。
786異邦人さん:2005/07/14(木) 00:23:39 ID:SJqa+Q0R
現地ツアーはともかく、飛行機の予約はしておいた方がいいと思う。
思ったフライトが意外と取れなかったり、現地で取られる時間も増えるし。
ツアーはホテルのデスクとか、いろいろ選択肢があるので問題ないんじゃない。
787異邦人さん:2005/07/14(木) 00:27:25 ID:jcBRWTJ/
エジプトからトルコの片道航空券って買えますかね。
値段も知ってる人いましたら教えて下さい。

トルコから陸で下って、空でトルコまで戻るつもりです。
788異邦人さん:2005/07/14(木) 05:03:50 ID:1S/zUIpL
買えるけど結構な値段するような気がした。
4万円くらいだったかな。
789759:2005/07/14(木) 05:16:08 ID:QiORskxk
ナイル川の周辺の住血吸虫の状況は以下のHP参照のこと。
水浴は感染の危険性あり。腹水等の症状があれば、熱帯医学や寄生虫学の専門医に相談するがよろし。
ttp://www3.johac.rofuku.go.jp/infection/parasite/schisto-i.html
ナイルデルタから、ナイル上流まできっちり分布している模様。
790759:2005/07/14(木) 05:20:56 ID:QiORskxk
以下、横浜検疫所からのコピペ。

マンソン住血吸虫】
分布
アフリカ、南米の北東部、カリブ諸島の一部
感染経路 経皮感染 (河川や湖での水泳や水遊び、農耕作業など)
潜伏期間 2〜3週間
症状 発熱
日本住血吸虫と似ていますが、比較的軽症です。
予防法 流行地では直接、淡水に入らないようにしましょう。(水遊びや水泳はしない)

【ビルハルツ住血吸虫】
分布
アフリカのほぼ全域、中近東、インド西部
感染経路 経皮皮感染 (河川や湖での水泳や水遊び、農耕作業など)
潜伏期間 2〜3ヶ月
症状 初期症状として他の住血吸虫と同じく、皮膚炎が最初に起こります。次いで、頭痛、倦怠感、腰痛、肝臓
や脾臓の腫れが出てきます。特徴的な症状としては、血尿や排尿時痛(検査をすると、尿中に虫卵を認め
ます)があります。 長期放置すると、度重なる炎症により水腎症、水尿管症が起こり、長年の経過で高率
に膀胱ガンが発生します。
予防法 流行地では直接、淡水に入らないようにしましょう(水遊びや水泳はしない)。旅行者の方はアフリカ滞在
の際、マリンスポーツの盛んなマラウイ湖で水遊びすることを避けましょう。日本人の感染例も出ています。
791異邦人さん:2005/07/14(木) 05:34:16 ID:jcBRWTJ/
>>788
うひゃ!やっぱ高いんですね!
最初からオープンジョーで取った方が安いのかなぁ。

ざっと調べた所、オープンジョーで取れる航空会社なさそうなんだけど・・・。
792異邦人さん:2005/07/14(木) 07:56:18 ID:96UWV4WN
>>777の旅行記に期待
793異邦人さん:2005/07/14(木) 10:18:06 ID:XTt3ZiIP
>>782
1LEおよそ18〜20円で考えたらいいと思う
1$が大体5〜6LEでした。7月上旬
ホテルでも空港でも>>784で書いてあるとおり
794777:2005/07/14(木) 11:40:35 ID:wu94T5M5
>>792
ありがとよ。
昨日からエアチケットをネットで探してるところ。
今日明日中になんとか手配したいな・・・w
795784:2005/07/14(木) 13:47:29 ID:YIxeCnLO
非常に申し訳ない。とんでもリンクを張っていた。下記ご参照。
ttp://www.xe.com/ucc/
大雑把な相場は793氏ご案内の通り。

またちなみに、カイロシェラトンのカジノ内ではドルを使って楽しむわけだが、
併設の両替所で英国ポンド→ドルへのチェンジが中値状態+α、ノーコミッションでできた。
世界的に見てもかなりレートよくドルへの換金ができるところだと思う。
ただし残念ながら日本円からはできなかったはず。
796異邦人さん:2005/07/14(木) 19:46:26 ID:n/QZkhAQ
カイロのシェラトンにはかわいらしいATMがあって
海外キャッシュカードて日本円を両替できたよ。
50ポンド券しか詰められない機械なので
おろすときは50ポンド単位になる。
797異邦人さん:2005/07/14(木) 20:03:09 ID:9y+ep/rz
二月にエジプト8日間行って、帰国後下痢に悩まされて、
痔になって、最近手術しました。術後は激痛でした。
でも、またエジプト行きたいです。
すごいね、ひきつけるね!!
798異邦人さん:2005/07/14(木) 22:06:09 ID:mJez3m1o
>>784
サンクス!
ところでエジプト行って
下痢にならかった人っているのかな?
799異邦人さん:2005/07/15(金) 00:10:59 ID:NJVMX+62
私は水こそ飲みませんでしたが、フルーツジュースもガンガン飲んで
何もありませんでした。マンゴージュース美味しかった。
嫁は胃炎になりましたが・・・。
800異邦人さん:2005/07/15(金) 03:15:52 ID:fvEjOSWb
カイロールクソール間の国内便って、当日現地空港でも購入できますか?

いつも、満席だと聞いたのですが。
801異邦人さん:2005/07/15(金) 04:13:17 ID:dDMk/005
>>798
結構なんともないって人も多いんじゃないかな?
私は水道水、ヨーグルト、フルーツジュース、食事、全部問題
なかったです。
802異邦人さん:2005/07/15(金) 06:01:02 ID:fcO3hQRt
>>800
「いつも、満席だと聞いた」のにあえて当日現地で買おうとする人はきわめて少数派と思われ。
回答が得られても、あまり参考にならないのでは? リスクを冒して当日買おうとする理由は何なの?
803異邦人さん:2005/07/15(金) 22:39:14 ID:KLeT1HVS
7月3日に行われた「世界相撲ジュニア選手権」で
無差別級と重量級でエジプト人(それぞれ別の人)が3位に入ってた。
モンゴルやインドなんかは土着の相撲に似た競技があるんで強いんだが、
なぜエジプト、と思ったら大学のアマ相撲関係者がエジプトで相撲の普及に努めてるらしい。
既に柔道はエジプトは強豪国なんだが、相撲も広がりつつあるらしい。
804異邦人さん:2005/07/15(金) 22:41:28 ID:Bx7MnlI9
エジプト人、イギリステロ容疑で逮捕だってさ。
805異邦人さん:2005/07/16(土) 16:16:34 ID:XBMgSPam
来月いくの楽しみ〜
3回目!
806異邦人さん:2005/07/16(土) 23:38:00 ID:Cc/WziUI
>>800,>>802
いつも満席なのか? 嘘付け!
807異邦人さん:2005/07/17(日) 02:32:52 ID:DJJzG4FD
夫婦で行きましたが、3日目ぐらいからあやしくなり
4日目からは二人でトイレの奪い合いw
水や氷も気をつけてたんですけどね

帰りの飛行機も常にトイレ前に人が並んでおりました
808異邦人さん:2005/07/17(日) 16:56:05 ID:Mq7inHfk
ホテルに関して質問。
『フォーシージンズ』か『グランドハイアット』で迷ってます。
フォーシーズンズは立地が悪いような・・・交通の要所に泊まりたいし。それ
にホテルからピラミッドは見えるんでしょうか?

グランドハイアットは、ナイル川が見渡せそうで、立地はまずますの気がします。
でも、ホテルのランクがフォーシーズンズより格下だし、部屋はきれいかな?
809異邦人さん:2005/07/17(日) 17:08:30 ID:6MzkKzSa
>>808
カイロ中心部からピラミッドまでは10キロくらいあるけど?
810異邦人さん:2005/07/17(日) 18:04:58 ID:Mq7inHfk
>>809
って、ことはフォーシーズンホテルからピラミッドは見えないってことですね。
やっぱオベロイに泊まった方がいいかな〜。
『フォーシーズン』に泊まった人いますか? 
811異邦人さん:2005/07/17(日) 21:18:18 ID:ZgTjT/JM
>>810
フォーシーズンズナイルプラザなら泊まったよ。

エジプト滞在中に泊まったホテルは全部五つ星だったけど
フォーシーズンは全然格が違うと思った。

(日本人だからか、部屋に日本茶用意してくれる。
ロビーで困ったそぶりを一瞬でも見せたらすぐ声かけてくれる。
コーラを銀のカップに入れてくれるw)

グランドハイアットかフォーシーズンなら
フォーシーズンのほうが話のネタになるかと。

ただピラミッドメインで考えてるならオベロイかな。
新館フロントのお姉さんがかわいい!
812異邦人さん:2005/07/17(日) 23:20:49 ID:6sak/wNo
>>810
ピラミッド見たいならオベロイの方が絶対いいよ。
プールサイドでウトウトしながら見るピラミッドは夢の世界。
夜もライトアップされたピラミッドが見えるし。
813異邦人さん:2005/07/18(月) 00:04:49 ID:lx/v3sz2
エジプトに行く人って、みんなカイロから入るの?
ルクソールや他の都市から入る人っています?
814異邦人さん:2005/07/18(月) 00:21:18 ID:oG3+/nz2
カタール航空で関空→ドーハ→ルクソール。
815異邦人さん:2005/07/18(月) 00:49:36 ID:99cT3w4T
LGW→LXR。
816異邦人さん:2005/07/18(月) 02:18:22 ID:ff1mrkf0
810です。
『フォーシーズンズ』ってカイロに二つあるんですよね?
「ナイルプラザ」と「ファーストレジデンス」で。
カイロ動物園の隣の「ファーストレジデンス」に泊まろうかと迷ってます。
ネットで調べたら、スーペリアルームが1泊たったの240USドルだった
んで。
海外旅行の滞在先では、お気に入りの『グランドハイアット』があれば優先的に選んで
泊まっているんです。だから、カイロも無難にそうしようかと思ってました。
実はカイロには3泊しかしないので、有効に時間を使える立地を希望しているんです。
817異邦人さん:2005/07/18(月) 02:47:55 ID:lx/v3sz2
>>814
まさか、往復ではないでしょ?
818異邦人さん:2005/07/18(月) 15:37:44 ID:BfGulKTY
今教育テレビでやってるな
819異邦人さん:2005/07/18(月) 16:31:25 ID:rrhfVyQt
カイロからルクソールまでの移動でお聞きしたいのですが、
スーツケースの場合、鉄道とバスどちらの移動がいいのでしょうか?
経験者の方、教えてください。
820異邦人さん:2005/07/18(月) 16:41:41 ID:xLEz+1j2
どっちでもおk
821異邦人さん:2005/07/18(月) 17:16:12 ID:StP3PIL+
スーツケースなら飛行機だな。
822異邦人さん:2005/07/18(月) 19:48:10 ID:QhFV9Da2
>>821
どこに「飛行機」と書いてあるんだ? 貴様は日本語が読めない在日か?
823異邦人さん:2005/07/18(月) 20:01:18 ID:j7xIXC5K
この前エジプトで付いてきてくれた現地ガイドめっちゃカッコよかった〜〜
日本語のしゃべり方とか!顔もだけど!おかげですごいいい旅行でした!
824異邦人さん:2005/07/18(月) 21:11:07 ID:mOssUY00
>>820
バスはともかく、鉄道もOKか? 置くとこないでしょ。
825異邦人さん:2005/07/18(月) 21:16:17 ID:JRHh/ZhG
>>823
どうしたらイケメンのガイドに会えますか?
ガイドがブサイク男か否かで全然旅の印象って変わるよね。
826コシャリ:2005/07/18(月) 21:33:58 ID:KaH/RiPl
今日エジプトから帰ってきました。カイロはそれほどではなっかたけど、ルクソール
はかなり暑かった。妻はへたばり現地の人が親切に話し掛けてきてましたがやはりチップを
よこせドルでよこせ等最後はかなり露骨な顔をされました。カイロの空港でもトイレに入る
と1ポンドではなく1ドルよこせ等たかりがひどかったです。
唯一、交通事情がひどく道を渡れないで困っていたところ、現地の人がわざわざ道路を渡し
てくれ、チップを渡そうとしたところいらないといわれました。
どの国にもいえることですがエジプトは特にいい人と、下心のある人が見分けられない国に
思えた。(あの交通事情でも事故がないとガイドが言っていたのが不思議)
827異邦人さん:2005/07/18(月) 21:35:35 ID:uob13C6I
>>824
ないでしょ。
バスが順当な選択だけど、予算が許すなら飛行機がいいんじゃないの?
828異邦人さん:2005/07/18(月) 22:41:57 ID:1so3DRds
>>819
820と同じくどちらでも良し
別にスーツケースだからって困らない。
829異邦人さん:2005/07/18(月) 23:02:11 ID:l+vxRIIM
>>819
電車でも行けないことはないが、何かと気苦労が多いことは確かだと思う。
それを「困る」と解釈するかどうかは本人次第じゃないのか?
830824:2005/07/19(火) 00:02:31 ID:UNHIUa/Z
>>828
いや、バスなら下のトランクに置くところがあるから気苦労もないし、
バスの方がいいんじゃない? 
831582:2005/07/19(火) 00:57:09 ID:KNbgEcDw
16日になんとか帰国しました。
今まで下痢になったことがないので大層油断していたせいか、思いっきりひどい下痢です。
おかげでツアーの1番メインとも言えるギザの三大ピラミッドは観光できませんでした…。
切ないです。
ギザのピラミッド見たいけど、きっともうエジプトには行かないと思います。
(ほとぼりが冷めたらわからないけど)
今もなお、若干下痢気味です。

参考になるかわかりませんが、お金は米ドルで持っていったので
米ドル→エジプトポンドは5.775くらいのレートでした。
あと本当に半勃ちのちんこを押し付けられてがっかりです。
832異邦人さん:2005/07/19(火) 01:01:25 ID:UNHIUa/Z
>>828
あのさ〜、スカイラインみたいにスーツケース置き場があるわけじゃないだろ?

どっちでもいいなんて、気軽に言うけどさ。
833異邦人さん:2005/07/19(火) 09:27:34 ID:QHF1QPYw
エジプト・ヨルダン・シリア・レバノンにいくにはエジプトINが一番いいですかね?
オープンジョーとかのチケットがあればいんですけど、夏は高いっすね。
834異邦人さん:2005/07/19(火) 09:37:15 ID:afSwr9If
>>826
いや、交通事故相当あると思うが・・・
交通事情が最悪の状態で、事故はちょい多いくらいなので
相対的には少ないという意味かな。

ちょっとこすったどころか
ちょっとぶつかっただけ、
でも、元がぼこぼこなので、事故にカウントしてないと思うぞ、エジプト。

それを事故がない。
と言ってないか?
世界標準(日本標準)と事故の定義がぜんぜん違うおそれ有り。

>>819
飛行機の方が楽だと思うぞぉ。
たかだか70ドルかそこらでしょ。
かかる時間考えたら、飛行機の方がいい。

別に人のことぁどうでもいいけど
海外に行くと、なんでとたんに極ケチになるかね。
かくいう私も10円・20円で言い争うケチンボになるんよ(w)

国内で8〜10時間弱もかかるバス乗るか?
8000円程度なら、飛行機選ばんか?
835異邦人さん:2005/07/19(火) 13:46:52 ID:OmrFdjJS
8000円ってことはないと思うけど...。
タックス抜きで1万2000円くらいしない?
836 :2005/07/19(火) 14:10:16 ID:OBb8dCLW
エジプト旅行から帰国して早2週間。
まだ下痢気味なのは何でだろう?

個人的な問題なのかな?
なかにはそうゆう人もいますか?
いたら、大体何日後に正常な状態に戻ったのかも教えてください・・・
837異邦人さん:2005/07/19(火) 16:13:42 ID:sZ5efPaL
>>836

ワシの場合は8日間で治った。
下痢自体も軽微なものだった。

原因はどう考えてもホテルのディナーだ。
これって、多少用心しても駄目って事かな?
838コシャリ:2005/07/19(火) 17:35:13 ID:adlrkixf
私たちのツアー(フリータイムが多かった)では、多分誰もお腹を壊していないと思う
私たちもお腹は壊さなかった。(旦那に関しては、冷蔵庫が冷えてないといって、氷を
ガンガン入れて飲物をのんでました)
ちなみに宿泊したホテルはマリオット・カジノです。
839異邦人さん:2005/07/19(火) 19:28:43 ID:DHS3oW6r
クソ熱い時期にエジプトに行く奴は馬鹿。それで、下痢する奴は大馬鹿。
840異邦人さん:2005/07/19(火) 21:27:23 ID:i4WNPRoG
確かに暑い時期に避暑地に行くのはわかるが、
暑い時期にさらに激暑なところへ行くのは・・・
「帰国すれば国内でも快適に過ごせる」狙いか?(ワラ
下痢はどうしようもないけど。
841異邦人さん:2005/07/20(水) 01:35:08 ID:DlTdQG5P
すでに亜熱帯地域に突入とまで言われてしまった
関西在住の私にとっては、日本のほうが蒸し暑くて死にそうです…
842異邦人さん:2005/07/20(水) 02:27:37 ID:p/Ub4gzz
>826
ここ数年以内でも、在埃日本人女性が交通事故で亡くなってるしね。
阪急のツアーバスも2連続で事故ってたじゃん。
843異邦人さん:2005/07/20(水) 02:33:44 ID:Kc+SUPDw
カイロはそんなに暑くないでしょ?
844異邦人さん:2005/07/20(水) 10:35:08 ID:5KWxdTn1
>>839

人様の事をそう簡単に馬鹿呼ばわりするな!

この大馬鹿者!!

>>843

カイロ暑かったよ。
845異邦人さん:2005/07/20(水) 12:07:11 ID:F7J9S1UJ
アスワンに慣れると
カイロはぜんぜん涼しくなる。

今の東京よりは
すごし易い。
846異邦人さん:2005/07/20(水) 17:23:23 ID:a0r+VtPv
馬鹿でもいい。
夏のエジプトが好き。
エジプトで厚着なんてしたくない。
Sのケがあるのかモナ。

ちなみに、真夏のカレーライスも大好き。
847846:2005/07/20(水) 19:15:16 ID:a0r+VtPv
SじゃなくてMだった。
848コシャリ:2005/07/20(水) 20:52:04 ID:jIZvZzcH
う〜ん、やっぱり暑いからエジプトはいいのでは、夜になると寒くて
上着を羽織る時期に行ってもエジプトらしくないのでは?
(帰ってきたときの東京のほうが蒸し暑く汗かいてた)
849異邦人さん:2005/07/20(水) 20:56:06 ID:PRVnVY4T
>>848
11月上旬〜中旬が一番良い季節。
850異邦人さん:2005/07/20(水) 22:54:40 ID:rU8C825f
今日の朝〜昼下がりは東京は曇りだったこともあって、昨日の太陽のギラつく熱い日よりは
すごしやすかった。
エジプトはもっと強烈な陽射しで、雨どころか太陽を覆うほどの雲もあまり出ないのでは?
夏に滞在してたことがあるけど、現地のテレビ天気予報でもずっと晴れのマークしか出てなかったし。
まあ、日本も雲が出るぶん、湿気の蒸し暑さに悩まされるわけで、どっちがいいともいちがいに
言えなさそうな気がするけど
851異邦人さん:2005/07/20(水) 23:37:39 ID:HSnKWf4I
>>844
おまえが、一番の馬鹿者w
852異邦人さん:2005/07/20(水) 23:59:56 ID:3X0FJSUH
まぁ旅行中はどうしても日常生活に比べて動き回るから、気候の厳しさを感じやすいかもな。
853異邦人さん:2005/07/21(木) 00:35:52 ID:st0XepIK
23-31日(現地滞在)で
・カイロ
・聖カトリーナ(ご来光)
・ルクソール
・アブシンベル
・砂漠ツアー(一泊二日)
全部行きたい。可能?
ルクソールやアスワンから聖カトリーナ方面にいく交通手段があれば
大分助かるんだけどね。交通網に関する情報が鉄道とAirはあるけど
バスのがないから、判断つかん。
854853:2005/07/21(木) 00:46:06 ID:st0XepIK
7月の23-31.つまり今週です。
855異邦人さん:2005/07/21(木) 01:07:38 ID:KG7F8Wc7
氏ね。バカ?
下記あたりを参考にせよ。っつーかなんでそんなにたくさん行きたいのに
こんな土壇場までろくに過去ログ読んだり事前情報収集とかしないわけ?

>>36
>>452
>>454-457
・欲張り杉だ
・多少は調べてから出直して来い
・その旅程なら2週間は必要だと思うが・・・
・こういう旅程の人が体調崩して下痢、エジプト下痢伝説が出来たんだと思う。
・ネタだと言ってくれ。

ただ
>>464-468
という意見もあるが、今ごろそんなことを言っている時点でムリだろ。
856異邦人さん:2005/07/21(木) 01:12:54 ID:nhZLPuvB
>>854
ルクソールや砂漠方面は電車やバスのチケット買う場所をちゃんと調べておけば
いきなり現地で行けなくもないが、そのほかは知らん。地球の迷い方にバスの
乗り場くらいは載ってるでしょ? 砂漠方面へはトルゴマーンバスターミナルとか。
それにしても

>>855
>・その旅程なら2週間は必要だと思うが・・・

これには漏れも禿同するが、まあそんなにカリカリして叩くより、ほんとにできるのかとか
言ってみるのも一興。w
857異邦人さん:2005/07/21(木) 01:16:48 ID:nhZLPuvB
あ、まちがえた。電車じゃなくて鉄道ね。
あっちは電車なんて地下鉄とかトラム以外、ほとんどないんだった(笑)
858異邦人さん:2005/07/21(木) 01:43:08 ID:qfbXM5u0
8月にエジプトに初めて行きますが、7日間でルクソール往復しか取れませんでした。
前の方で欲張らない方がいいと意見と、暑さも考慮して南部(ルクソール、アスワン、アブ・シンベル)を
回った方がいいですか?
それともアスワン、アブ・シンベルを辞めて、
ルクソールと、カイロやギザまで足を伸ばした方がいいでしょうか?
859異邦人さん:2005/07/21(木) 02:04:01 ID:nhZLPuvB
カイロ・ギザと、アスワン・アブシンベル
どっちを先に訪れたい気持ちが強いかによる気がする。
860異邦人さん:2005/07/21(木) 02:04:42 ID:qgWGM9aZ
それなら大丈夫だ。
まぁ交通費はケチらずに要所で飛行機(ASW→CAI、CAI→LXRなど2レグは使ったほうがいい)とか
市内でタクシーを使う必要があると思うけど。
861異邦人さん:2005/07/21(木) 02:18:42 ID:R7pXiZKQ
>>858

1日目 ルクソール着、市内観光、ルクソール泊
2日目 朝方から西岸観光、夕方の電車でアスワンへ、アスワン泊
3日目 早朝アブシンベル観光、以降アスワン観光、アスワン泊
4日目 朝の飛行機でカイロへ、博物館・市場観光、カイロ泊
5日目 朝ギザピラミッド、以降カイロ市内観光、カイロ泊
6日目 朝の飛行機でルクソールへ、ルクソール泊
7日目 ルクソール東岸観光、現地発
まぁ余裕だな。20代の体力があれば大丈夫だよ。
862853:2005/07/21(木) 07:04:00 ID:st0XepIK
ルクソール観光を諦めた(カイロ/アブシンベルで遺跡は
お腹一杯になりそうだから)
ルクソールからシャルムへの飛行機があるみたいだから
なんとかいけそうだ。
迷い方にない情報が出てくるかと思ったが、、、残念
何かいい情報/アイデアあればよろしく
863異邦人さん:2005/07/21(木) 09:34:01 ID:Y/3DMstf
迷い方にない情報って、あなたね...。
もっと具体的かつちゃんとした姿勢で聞かないと難しいと思うよ。

それとLXR→SSHの飛行機ってフライトスケジュールと空きがあるかどうかは確認した?
あとカイロ&アブシンベルだけだと遺跡は物足りないかも、と思いますが。
ただルクソールで回りすぎると飽きてくる可能性大です。
864異邦人さん:2005/07/21(木) 17:13:11 ID:D43z02Qj
>>853
砂漠とカトリーナあるから無理。
カイロから近いバフレイヤで砂漠を堪能しても、丸々2.5日使う。

カイロ〜バフレイヤ〜カイロ〜他の地域
移動時間を入れると3.5日潰れる。

砂漠は感動するが、カトリーナはたいした事ないので捨てろ。
865異邦人さん:2005/07/21(木) 18:10:24 ID:OlfpazXy
強行とされる>>454のプランをもとに
1日目   ギザ観光  カイロ泊
2日目   バハレイヤ行く  バハレイヤ泊
3日目   砂漠ツアー参加  砂漠泊
4日目   カイロに戻る   カイロ泊
5日目   聖カトリーナに行く  聖カトリーナ泊
6日目   シナイ山登頂→シャルムエルシェイク→ルクソール泊
7日目   ルクソールから夜行でカイロへ
8日目   飛行機までカイロ散策

どうやっても全部に行ってる時間はなさそうだけどな。

迷い方にない情報って言う意味では飛行機でもチャーターしたらどうかな。
それなら大丈夫だと思うよ。
866853:2005/07/21(木) 23:56:32 ID:st0XepIK
1日目   ギザ観光  カイロ発(夜行列車)
2日目   アスワン着→アブシンベルへ  アブシンベル泊
3日目   アブシンベル→アスワン→ルクソール 夜行バスに乗ってシェルムへ
4日目   シャルムエルシェイク着 観光せずに休む シナイ山ツアー参加
5日目   シナイ山登頂→シャルムエルシェイク→カイロ(夜)
6日目    カイロ発の砂漠ツアーに参加
7日目   砂漠ツアーからカイロに戻る 
8日目   飛行機までカイロ散策

こんな感じかな。ルクソール→シャルムエルシェイクは飛行機が混んでてだめそうなので
バスで行くつもり。ただ、時刻表がわからん。初日に旅行会社で情報集めて最適なルート
を検討するつもり。
867異邦人さん:2005/07/22(金) 01:47:04 ID:gBxZmDif
砂漠ツアーをやめて、遺跡観光にもう少し余裕を持った方がいいよ。
このスケジュールだと、砂漠で野垂れ死にする。
そして、帰国時の飛行機が辛いと思う。
868異邦人さん:2005/07/22(金) 01:54:42 ID:th9pf54n
いや、できるだけ飛行機使えばいけるんじゃないかと思うよ。
それだけの経済的な余裕があるかは知らないけど。
869異邦人さん:2005/07/22(金) 02:02:07 ID:DFm78BoL
机上の空論とはまさしくこのことなわけだが、ここは853の戦火報告を楽しく待ちたい。
870異邦人さん:2005/07/22(金) 02:40:02 ID:4vFf6I2A
>>866
ルクソールからシャルムまで夜行バスで行った人の旅行記があったよ。
その人に聞いてみれば?
871853:2005/07/22(金) 08:10:01 ID:FIng+Xre
ルクソール→シャルムエルシェイク
シャルムエルシェイク→カイロ
この2つのどちらかが飛行機使えたら楽なんだよね。できれば使いたい。経済的な
余裕はあるので。

こういう暑い国って、全体スケジュールというより1日の過ごし方で大分疲れ方
が違ってくるから、昼間に無理して動かなければ大丈夫だと思うんだよね。

確かに、遺跡観光にもうちょっと時間割きたいけど、遺跡って結構すぐ飽きて
くるんだよね。もっと歴史を勉強してると興味の持ち方が変ってくると思うけど。。。

いよいよ明日出発なので行ったら報告します。「アブシンベルは諦めました」
なんていう結果になるかも知れないけど。。。砂漠とご来光は是非みたい。
872異邦人さん:2005/07/22(金) 10:33:33 ID:fZJOPmXZ
お盆に行こうかどうか迷ってます
暑いのは我慢出来ると思うんですが
・・・日焼けってどの位します?

SPF50のアネッサの日焼け止めガンガンに塗って
帽子(スカーフ)に長袖のシャツで対応可能でしょうか?

873異邦人さん:2005/07/22(金) 12:16:04 ID:zNQ4PCLH
日焼け止めはめんどいし、
塗っても、効果がどれだけあるのか
私にはよくわからん。

一番焼けるのが、首後ろです。

長袖・長ズボンきて、フードかぶってたら
全然やけなかった。※アスワン50度でもその格好。

2時間置きに薬塗るって
あまり現実的じゃないでしょうし
その効果もどれほどか?

やはり直射日光に当たらないことが一番かと。
アスワン50度でも上記の格好で全然平気。
直射日光にあたらなければ、なんてことはなかった。

やはり、現地人というか、イスラムの格好。
白い布に包まったような格好。
すごし易いんだね。
日本の湿度じゃありえないけど。
874異邦人さん:2005/07/22(金) 15:09:01 ID:E3ML2BbR
 来月頭ら辺にエジプト、イスラエルに20日くらいで行きます。
で、イスラエルに出ちゃうとエジプト再入国しますよね。
ビザの問題なんですけど、モガンマアでリエントリービザを取得するか
無難に日本のエジプト大使館で複数回ビザを取得するかで迷っています。
もちろん日本で取ったら大分値段が高くなるとは思うんですが。
モガンマアでスムースにリエントリビザが取れるのであれば、その手で行こうと
思っています。
モガンマアの効率的な使い方や、その他アドバイスなんかあればお願いします。
875異邦人さん:2005/07/22(金) 15:58:22 ID:tmTptVgl
>>871
25日、SSH→CAIのMS668なら空いてる。間に合うかどうか分からないけど。
876異邦人さん:2005/07/22(金) 15:59:13 ID:tmTptVgl
すまん27日だった
877872:2005/07/22(金) 16:12:38 ID:fZJOPmXZ
>873
ありがとうございます。
長袖、長ズボンでがんばってみます!!

普段紫外線気にしてても今回で無駄にならない?って皆に
言われましたが多分どの季節でもそこそこ紫外線は強いと思いますので
(・・・違うんでしょうか?)思い切って行って来ますー
878異邦人さん:2005/07/22(金) 16:40:12 ID:VDkIvO6P
>877
肌を露出する旅行者がイパーイな中、
長袖長ズボンののきみは気に入られると思うぞ。
ガンガレ。
サングラスもね。
それにサングラスは人の視線を気にしないで済むのでラクです。
879853:2005/07/22(金) 21:35:12 ID:0PBFwlQY
1日目   ギザ観光  カイロ発(夜行列車)
2日目   アスワン着→アブシンベルへ  アブシンベル泊
3日目   アブシンベル→アスワン着→ちょっと観光 カイロへ(夜行列車)
4日目   カイロ着 すぐさまシャルムへ移動 ダハブ着後休むシナイ山ツアー参加
5日目   シナイ山登頂→シャルム→カイロ(夜)

ルクソール−シャルムエルシェイク 間の移動がリスクが高いため、
こんなプランも考えてみました。(ハルガダ-シャルムの船の便数少ない&
欠航が多い。/飛行機も少ない&混んでいる)

移動が多くて書いてて気持ち悪くなってきたけど
これなら大丈夫かと。あとは現地で飛行機・バス等の実際の情報を集めて
なるべく楽になるように頑張ってみるか。
現地(カイロ)でお勧め旅行会社あったら誰か教えてくれー!!明日出発のくせに
ぎりぎりまでルートが決まらない(笑)
880異邦人さん:2005/07/22(金) 21:44:51 ID:zGk4rjLV
emecoトラベル。親切。あとは聞くだけ日本のミスルに聞いてみたら。
もうでも遅いか(笑)
881異邦人さん:2005/07/22(金) 23:57:53 ID:SyNAiEMq
ルクソールからカイロ行きのワゴン・リーの出発時間ってわかります?
882異邦人さん:2005/07/23(土) 00:23:07 ID:h9bMaLPS
>>853

>4日目   カイロ着 すぐさまシャルムへ移動 ダハブ着後休むシナイ山ツアー参加

おいおいシャルムへ行く意味が全くねーぞ。ダハブ直行だろ。
俺はアスワンから夜行でカイロに帰り、すぐさまダハブへバスで移動した事あるが、
ダハブ到着が23:00過ぎだったぞ。
ツアーなんかとっくに出発してるぞ。絶対参加不可能。
そんで長距離バスの中は、寒い&スピーカーから大音量&バスガイドの物売りで全く寝れないぞ。
ってよりダハブに行く意味がない。あそこはバックパッカーの沈没地で、
時間に追われた普通の観光客が行っても楽しくないぞ。

ハルガダ→シャルムをフェリーで移動し、シャルムでカトリーナツアーに参加すりゃ可能性あるぞ。
883異邦人さん:2005/07/23(土) 00:37:17 ID:h9bMaLPS
連投だが>>874、モガンマアへは行かなくていいぞ。
タバのボーダーで再入国ビザ取れるぞ。
何故かここの国境だけが唯一取れる。
俺は面倒くさかったのでモガンマアへ行かなかったんだが、この国境で管理官に
取らないかと言われて、ついでに取った。
値段は13.50£。
ヌエバアからヨルダンの場合は国境では取れない。
884異邦人さん:2005/07/23(土) 01:34:13 ID:WCFdPpMX
カイロ博物館のカメラ持ち込み禁止というのは本当でしょうか?
追加料金で持ち込めるということはありますでしょうか?
885異邦人さん:2005/07/23(土) 01:35:31 ID:iFEz4Leg
>>853
26日(4日目)にあるSSH0815→LXR0905のMS161がまだ余裕がありそうだから、
このフライトを生かすようにスケジュールを組めば大丈夫と思うぞ!
ここまで来たんだから頑張れよ!
886855:2005/07/23(土) 01:38:02 ID:iFEz4Leg
それと、ともかくカイロに着いたら飛行機を予約した方がいい。
SSHに行ってから...なんて悠長なことを考えているうちに予約する時間がなくなったり
ともかく飛行機を活用するのが最大限の効果があるんだから、それをベースにすべて考えないと!

貴殿の健闘を祈る!
887855:2005/07/23(土) 01:59:35 ID:z37APewi
ええい乗りかかった船、こんなのはどうだ?

1日目=ギザ観光
2日目=シャルムエルシェイクへ 観光せずに休む シナイ山ツアー参加
3日目=シナイ山登頂→シャルムエルシェイクへ戻る
4日目=飛行機で朝ルクソール着、東岸観光(西岸の手もある)、17時代の電車でアスワンへ
5日目=アスワン早朝発着のアブシンベルツアー参加、のちカイロへ(夜行列車)
6日目=カイロ発の砂漠ツアーに参加
7日目=砂漠ツアーからカイロに戻る
8日目=飛行機までカイロ散策
888855:2005/07/23(土) 02:01:34 ID:z37APewi
ちなみに5日目のツアーは戻り12時ごろだと思う。
889異邦人さん:2005/07/23(土) 02:07:21 ID:h9bMaLPS
>>887
砂漠ツアーは不可能だな。


>>853よ、日本で全部手配しないと無理。現地でツアーやチケット探すようじゃ駄目だぞ。
890855:2005/07/23(土) 02:30:07 ID:xWvRbMuV
>>889
申し訳ない。6日目の部分をとちった。これならいけるでしょ?
それと853の一連のカキコ見てる?
スケジュール的にとても日本でチケットとか取れるとは思えないよ。
ここでやや危ないとすれば5日目のアブシンベルツアー。
アスワンに着くのが20時台なので、そこから安いツアーが取れるかどうかが
難しい。ただしその時間からでも金を出せば(1台あたり1万5000円程度)
チャーター車を出してもらうのは可能。相応のホテルなら柔軟に対応してくれる。
経済的には余裕があるそうなので、その辺は大丈夫だと思うけど。
いずれにしてもある程度お金をかければ結構ムリはきくと思う。
ほかに日本で手配しておかないと、っていうのはあるか?

1日目=ギザ観光
2日目=シャルムエルシェイクへ 観光せずに休む シナイ山ツアー参加
3日目=シナイ山登頂→シャルムエルシェイクへ戻る
4日目=飛行機で朝ルクソール着、東岸観光(西岸の手もある)、17時代の電車でアスワンへ
5日目=アスワン早朝発着のアブシンベルツアー参加、夜の飛行機MS140でカイロへ
6日目=カイロ発の砂漠ツアーに参加
7日目=砂漠ツアーからカイロに戻る
8日目=飛行機までカイロ散策
891853:2005/07/23(土) 02:36:58 ID:fi7KZN8V
>>855
まじサンクス!

カイロに着いたらまず飛行機を押さえるよ。
カイロからのシナイ山ツアーもあるみたいなので、最悪それに参加して
カイロ−シナイ山−カイロ−アブシンベル−カイロ−砂漠ツアーという
プランもあるかと。
あーなんか盛り上がってきたー 絶対全部行ってやる!

>>889
日本で全部手配しないと確かに厳しいね。こんなに短期間の旅行は初めてで
あせった。社会人のつらいとこだね。


892異邦人さん:2005/07/23(土) 03:14:31 ID:h9bMaLPS
砂漠ツアーは初日のギザ観光の日に探しといた方がいいな。
それより言葉に自信ある?もたつくようだと計画実行するの厳しいぞ。
893異邦人さん:2005/07/23(土) 03:27:55 ID:r02pdreK
>>892
まぁそんなことは子供じゃないんだから分かってるんじゃないの。
英語できれば大丈夫だろ。

漏れなんかフライトの予約を入れるときに、相手の英語よりなにより国際電話の回線状況が最悪で
何言ってんのか訳わかめだったしこっちの言い分もちゃんと聞こえてるのか怪しかったから、
全部メールでまとめ直して、その内容で正しいかどうか確認してもらって返信してもらったよ。
894住民:2005/07/23(土) 05:56:20 ID:06RefZ8C
砂漠へのよほどの思い込みでもない限り、砂漠ツアーはやめておいた方が吉。
砂漠を歩きたければ、ギザのピラミッド西方も砂漠だぞ。
白砂漠とかに行きたいのなら冬でないと危険。
「砂漠」というものに触れたければピラミッド周辺か、別の機会にドバイの砂漠ツーリングに参加する方が賢明。
ドバイはバクシーシ攻撃もなくて快適だしねw
895異邦人さん:2005/07/23(土) 06:16:56 ID:y00jhiFP
DXBに行く機会もそうそうないと思われ。
それにバクシーシを気前よくまいてもエジプトの方が安いんじゃないのでしょうか?
896853:2005/07/23(土) 06:32:28 ID:fi7KZN8V
砂漠ツアーって何で危険なの?暑いから?
イランで夜の砂漠を体験したことがあり、もう一度是非見たいと思ったので
砂漠ツアーは行きます。よほどの思い入れがあります。
トッププライオリティです。
897855:2005/07/23(土) 07:08:58 ID:BMBZ3F25
>>853
カイロ−シナイ山−カイロ−アブシンベル−カイロ−砂漠ツアーなら
4日目=飛行機で"カイロから"朝ルクソール着、東岸観光(西岸の手もある)、17時代の電車でアスワンへ
5日目=アスワン早朝発着のアブシンベルツアー参加、夜の飛行機MS140でカイロへ
にすれば大丈夫だ。4日目は直接飛行機でアスワンに入ってもいいけど。

一番最初は罵倒して悪かったな。朗報を待ってるよ。

898853:2005/07/23(土) 08:32:42 ID:fi7KZN8V
>>855

うん、こっち(カイロから)の方が便数も多いし。飛行機も何とかなるかな。
色々サンキュー。いい報告ができるように頑張るよ・
899住民:2005/07/23(土) 08:43:09 ID:06RefZ8C
さきほどシャルムで連続爆発。少なくとも20人死亡。
明らかに夏の観光シーズンを狙ったテロだ。
逆説的な言い方だが、これでシャルムはしばらく安全になるな。
警官だらけになって......。
900異邦人さん:2005/07/23(土) 08:56:09 ID:CH/TnE/m
警官だらけのロンドンでも爆発が起きましたが。
イラクでもテロは続いてますが。
901異邦人さん:2005/07/23(土) 09:05:54 ID:3XhmAVqw
エジプト行ってくる ノシ
902853:2005/07/23(土) 09:11:37 ID:fi7KZN8V
あらら
そろそろ出発しようかという矢先にいやなニュースだねー
シャルム行きの飛行機は空席ができるかもしらんけど、欠航とかに
なってるのかな。やっぱシナイ山にはカイロからの直行ツアーだな。。。
903異邦人さん:2005/07/23(土) 09:19:56 ID:ig2IFFgU
古い記事

ブレア首相、イラクを電撃訪問 駐留英国軍を激励 (1/5)
英国のブレア首相が4日、対外的な予告なしにイラク南部の都市バスラを訪問し、
同市を拠点に約1万人が駐留する英国軍を激励した。同首相は旧フセイン政権崩
壊後の昨年5月末にもイラクを訪問しており、今回が2回目になる。

 ブレア首相は現地時間の同日午前11時ごろ、家族と休暇を過ごしていたエジプト
の保養地シャルムエルシェイクから英国軍の輸送機で到着した。滞在は日中だけの
数時間で、駐留軍の司令官らと会談したり、英国軍が指導するイラク人警察官の訓
練所を視察したりした。
904874:2005/07/23(土) 09:38:36 ID:qh+rB7ip
>>883
 返信ありがとうございます!
でも私時間の関係でターバーに立ち寄ることは多分無いんです。
ですから、どなたかよろしければモガンマア攻略法(?)など
お教え頂けましたら嬉しいです!
お願いします!
905住民:2005/07/23(土) 09:47:37 ID:06RefZ8C
モガンマア攻略法ねえ.....。
そんなのがあったらいいねえ。
少なくとも、カメラはホテルに置いていった方がいいね。入り口で領置される。
中は混沌の極み。とにかく叫び続けるしかない。
あとね、窓口とかが分からなかったら眼鏡をかけた人に聞くといいかも。
眼鏡が必要=勉強したり読書したので目が悪くなった=話が通じる可能性が高い、ということなので。
それと、ボヤボヤしているとどんどん割り込みされるので、自分から行列に突っ込んでいく覚悟で。

>>900
エジプトの場合、警官が文字通り数メートルおきにずらっと並ぶ。
観光スポットや高級ホテルではエジプト人を閉め出し外国人しか入れないということまでやる。
ま、あくまで逆説的に言った話なんだけどね。
906住民:2005/07/23(土) 09:52:16 ID:06RefZ8C
>>896
極度に暑いから。まあ、ちゃんと空調の効く車が用意されるならばいいけど。そこはしっかりと確認を取った方がいいね。
なんせ、普段から車のエアコンを使わない人たちだし.....。

ちなみにDXBの砂漠ツアーというか砂漠観光は、夕方に出て運転手たちがランクルで繰り出すアクロバット運転(砂山をぐわーっと降りるとか)
を楽しんだ(?)後、砂漠の奥にしつらえられたレストランでディナーを取り、最後にすべての電気を消して星空を見るというパターンが多いね。
907異邦人さん:2005/07/23(土) 09:56:36 ID:UYyeLAc/
38 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/23(土) 09:07:27 ID:xaNHTSlI0
(1)2005年4月30日、カイロのエジプト博物館付近の広場において、爆弾テロ
  により外国人を含む7人が負傷する事件が発生し、さらにその2時間後には
  カイロ旧市街付近で2人のエジプト人女性が観光バスに発砲する事件が発生
  しました。

(2)同年4月7日、カイロ市内の外国人が多く訪れる観光地であるハンハリー
  リ市場において自爆テロ事件が発生し、欧米人を含む20人以上の死傷者が
  出ました。

(3)2004年10月7日には、シナイ半島の保養地であるタバ、ヌエバ及びヌエバ
  近郊の3カ所において連続爆弾テロ事件が発生し、140人を超える死傷者が
  出ています。
908異邦人さん:2005/07/23(土) 10:14:57 ID:FO+KdS3L
>>884
持ち込みは可能。
確か追加料金だったと思うけど、小さいカメラだと気付かれないこともある。
おれはポケットに入れてたら気付かれなかった。

ただフラッシュは厳禁。フラッシュの光が見えると係員が
ものすごい勢いで走ってきて注意される。おれが見た白人パッカーは
それでもまたフラッシュ炊いて、警備員呼ばれてカメラ没収されてた。
その場でカメラぶっ壊せばいいのにと思ったよ。
909874:2005/07/23(土) 10:30:30 ID:qh+rB7ip
>>905
 やはりモガンマアはそうとう図太くないといけなさそうですね。
となると、日本で複数回を取得しておくかとの比較になってくるの
ですが、日本でマルチプル(複数回)を取得したら7000円です。
やっぱ現地とは比べ物になりませんよね。
モガンマアでゴチャゴチャなるのと日本で取得しておくのは
どちらが有益な選択肢でしょーかねぇ。
モガンマアで丸一日潰れちゃったりしますか?
910住民:2005/07/23(土) 10:40:49 ID:cVcztEqO
>>809
少なくとも半日は余裕で潰れます。日本でとっとけば?高いけど。
911874:2005/07/23(土) 11:08:18 ID:lsQegEms
>>910
 そうですね。まぁ高いですけど日本で取っておく方に傾いています。
半日余裕ですか…  朝一に行ってもですよね。

それに官公庁(モンガマア)とか爆弾テロにも狙われる確立高そう(?)なんで
その面からも日本で取っとこうと思います。


ttp://www.embassy-avenue.jp/egypt/gif/visa.pdf
これが申請用紙なんですけど、これってマルチプルビザとシングルビザ
どこに区別の記入するんですかね?
送るお金の違いで自動的にシングルかマルチプルか判断されるのでしょうか。
912異邦人さん:2005/07/23(土) 12:21:00 ID:ZoWmQQ8X
シャルム・エル・シェイクの数ケ所で、爆弾が炸裂し死者多数。
詳しくはニュース関連の板へ。
913異邦人さん:2005/07/23(土) 12:37:14 ID:+pIAcdcN
4時間前に話題になったよ
914異邦人さん:2005/07/23(土) 13:27:57 ID:8Eu1XR0Y
>>874
どうやってエジプトからイスラエル行くの?
915異邦人さん:2005/07/23(土) 14:14:12 ID:hkAXhKm9
シャルム・イッ・シェーフから7月5日に戻ったばかりだ。
ガザーラホテルにはダイビングショップがあり連日出入り
していた。ビ−チ沿いの道路には警官が軽機関銃を持って
数メーターおきに配置されていたが皆手持ち無沙汰ふう
だった。

死者が50人か・・・   宿泊はターバーとの関連で
ヒルトンは避けたけど、ガザーラガーデンは有力候補だった。
政府憎しの過激派かイスラエル狙いか気になる所だ。
だけど、当分エジプトは怖いな。
916異邦人さん:2005/07/23(土) 14:26:09 ID:XuvSaB6h
ルクソールからカイロ行きのワゴン・リーの出発時間ってわかります?
地球の歩き方見ているんですが、カイロ出発時刻しか載っていませんでした。
917874:2005/07/23(土) 16:04:51 ID:qh+rB7ip
>>914
エジプト→イスラエルは南回りの陸路で行く予定です。

これに関しても何かアドバイスあればよろしくお願いします。
918異邦人さん:2005/07/23(土) 17:47:03 ID:NNy9F69B
>>874
陸路でのエジプト〜イスラエル間はタバしか国境開いてないぞ。
それでもモガンマア行くの?
国境で再入国ビザ取ればいいじゃん。並ばないし、ものの3分で取れるぞ。
919874:2005/07/23(土) 18:06:51 ID:qh+rB7ip
>>918
ターバー(taba)からイスラエルに入るつもりです!
 国境では再入国ビザ取れないと聞いたのだけれど取れるんですか?
歩き方によると、ターバー付近では再入国ビザ取りづらいので
カイロかハルガダで取っとけって書いてあったもんで。
よろしければ、詳しく教えてください。
それと、写真っているのですか? できればモガンマアには行きたくありません。
920異邦人さん:2005/07/23(土) 19:07:30 ID:7h99fXnJ
>>874
写真はいらない。
俺はモガンマアに行くのが面倒くさかったので、再入国時にまたビザを
取り直せばいいやと思って行った。 (初めはヌエバアからヨルダンへ行く予定だったが、バスで寝過ごしたためにタバへ)
そして出国審査時に係官のおっさんと話してる時に、
「エジプトにはまた来るか?」と聞くので戻ってくる事を説明したら
「ここでリエントリービザ取って行け」という流れ。
あそこからエジプト国外へ出ようとする外国人が少ないからだと思う。
国境で再入国ビザが取れる所って珍しいね。
あと補足として、ここの国境越える場合、どんなに粘ってもイスラエルの入国スタンプ押されます。
気にしなければ何の問題もないけど。


尚、歩き方は結構間違ってるのであくまで参考程度に。
921異邦人さん:2005/07/23(土) 20:17:38 ID:qh+rB7ip
>>920
 それはいい話を聞きました!
となるとtabaでリエントリビザを取得するつもりで行って
もし状況が変わってて取れなかったら入国後にテルアビブとかで
ビザ取り直せばいいですよね?となるとこの時(テルアビブで)取るビザは
リエントリじゃなくて単なる普通のビザの取得になるのでしょうか。

テルアビブでもすぐ取得できますよね?日本の大使館は二日後の発行とくことだったので…
922異邦人さん:2005/07/23(土) 20:37:13 ID:/0/tVmIz
俺の初めの予定は、
エジプト→ヨルダン→エジプトだったんだが、先程の書いた事情で急遽イスラエルに行ったんだよ。
だから全くテルアビブの事とか分からない。
その後はヨルダンに抜けてエジプトに戻った。
ただエジプト再入国時にまたビザは取れる。
気にする必要ないと思う。(再入国ビザよりは金額高い。再入国ビザ代は昨日のカキコ見て)

今シナイ半島の事情があれなだけに、俺の時とは違ってタバで取れないかもしれないが、
日本でマルチ取って行くより、再入国時にまた取り直した方が、
時間もお金もかからないよ。
923異邦人さん:2005/07/23(土) 22:24:20 ID:LDrmEloU
すいません便乗質問です。
アカバへ行くためヌエバーから船で出国しますが、ヌエバーでも再入国ビザはとれるんでしょうか?
924異邦人さん:2005/07/23(土) 23:57:02 ID:nD6If8u5
>>908
完全にスルーかなと思ってたところで・・・・ありがとうございました。
小型のカメラで頑張ってみようかなw
925異邦人さん:2005/07/24(日) 01:35:49 ID:/29c7MjZ
シネ、クソども!
926異邦人さん:2005/07/24(日) 03:16:13 ID:zb6GXgjZ
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/4709491.stm#

Toll climbs in Egyptian attacks
Bombed building, Sharm al-Sheikh
The attacks happened at the height of the tourist season
At least 88 people have been killed in bomb attacks in the Egyptian resort
of Sharm al-Sheikh, hospital staff say.

破壊ホテルビデオあり
927異邦人さん:2005/07/24(日) 03:19:15 ID:OCtG9F4I
エジプトのテロのことなんか、全然話題にしないんだね。
変なの。
928異邦人さん:2005/07/24(日) 03:30:11 ID:dGbZ3wQc
テロの話題してもコピペばかりになるだろ。
スマトラの津波やロンドンのテロの時なんか中身なさ杉のカキコばっかだし。
929異邦人さん:2005/07/24(日) 08:42:37 ID:8RuWmVRY
930異邦人さん:2005/07/24(日) 13:01:59 ID:Jrb5/nDx
今いったらエジプト人優しいかな
931異邦人さん:2005/07/24(日) 17:35:21 ID:UnZ2ooX8
>930
「ウェルカムtoエジプト!」とスーツ姿の紳士が元気良く
声をかけてくるであろう。

「旅行者には本当に済まないと思っている、私は政府のものだ、
お茶をご馳走したい」・・・ついていくとあら大変なので注意。
932sage:2005/07/24(日) 18:17:34 ID:NJOR0J/U
新しいスレ誕生!!! ☆ エジプト Part 10 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1122196497/
933異邦人さん:2005/07/24(日) 19:46:58 ID:ZVgnhslS
あらー。ピラミッドやめて☆にしちゃったのね。。。ちょっと残念。
934異邦人さん:2005/07/24(日) 22:50:10 ID:NJOR0J/U
新スレ作ったものです。
ごめんなさい、あれってピラミッドでしたか、
気づきませんでした。ついつい癖で☆にしてしまいました。
余計なことしてしまったのかな。。。
ごめんなさい。。。。
935異邦人さん:2005/07/25(月) 00:04:24 ID:BAk+sSoh
>>934
あら!こちらこそごめんなさい。
余計なこと言いました。気にしないで下さい。
新スレありがとう☆
936異邦人さん:2005/07/25(月) 10:31:35 ID:syAb8jyc
エジプト、シリア、ノバノン、ヨルダン、イスラエルをくるっと1ヶ月くらいまわるならんどくらいかかりますかね?
イスラエルはなるべく短めなんですが。
937異邦人さん:2005/07/25(月) 10:37:08 ID:GbSw3E6Q
 オアシス地域で一つだけ行くならどこがベターでしょうか?
938異邦人さん:2005/07/25(月) 15:36:49 ID:jAbUMGG0
>>936
幻の国ノバノン
939異邦人さん:2005/07/25(月) 16:45:06 ID:XGh2GAip
エジプト・トルコ8月13日発フリーツアー20万を
予約してるんですが、今回のテロでキャンセル相次いで
直前にかなり値下がりした物出る可能性ってあると思われます?
940異邦人さん:2005/07/25(月) 16:59:40 ID:PjBGUbnX
>>939

今すでに直前じゃないの?
旅行会社がおさえてるホテルの部屋は、2週間くらい前になったら手仕舞いするし、
可能性は…薄いと思う
941異邦人さん:2005/07/25(月) 18:17:28 ID:XGh2GAip
>940
そうですか。友達に前のアメリカテロの時は
キャンセルが相次いで、既に申し込んでいるツアーの
キャンセル料払ってもお釣が来るほど安いツアーが
直前にでたらしいと聞いたので・・・。


942異邦人さん:2005/07/25(月) 20:09:21 ID:asFqF3Gb
残念ながらエジプトはテロがあったからと言って安くツアーを放出するような安直?な行き先ではないと思いますが...。
943異邦人さん:2005/07/25(月) 21:08:00 ID:N+xDl3ji
>>728
やっぱり、なんてたってシャルム・イッ・シェーフ!!
944異邦人さん:2005/07/25(月) 21:09:07 ID:aGKPFCRi
>>936
下は10万くらいからじゃねーの
人それぞれ
945異邦人さん:2005/07/25(月) 21:44:54 ID:otZvFjXm
>>924
今では完全NGになった。入り口で手荷物&本人のX線チェックがあるので、
よほど運が良くなければ潜り込ませるのは不可能。
946異邦人さん:2005/07/25(月) 22:08:41 ID:Zbrh6XPw
>>945
やはりそうでしたか・・・・・もっと早くに行っときゃ良かった・・・。
どもです・・・。
947異邦人さん:2005/07/25(月) 22:30:34 ID:syAb8jyc
エジプトとか中東は新生銀行のカードでお金をおろせますかね?
どうですか?
948異邦人さん:2005/07/25(月) 22:46:36 ID:wh0P7tQV
エジプトとバーレーンでビザプラス使っておろした。
それより新生銀に聞いてみたか?
949947:2005/07/25(月) 23:28:04 ID:syAb8jyc
聞いてみてません。電話が壊れててかけれなくて。
HPみたらなぜか中東とアフリカはないようだったので。
新生銀行のカードの裏のプラスはビザプラスであってるんですね。
950異邦人さん:2005/07/25(月) 23:53:43 ID:HeZoTybV
>>939
氏ね!
951異邦人さん:2005/07/26(火) 08:14:00 ID:Ayd4svdj
シナイ山ご来光と砂漠キャンプに行くのですが今の季節の気候はどうでしょうか?長袖シャツ、薄手のパーカ、薄手のジャケットはもちましたが、足りますでしょうか 寒がりなので悩んでいます
952異邦人さん:2005/07/26(火) 10:45:10 ID:RrsTeQe0
 エジプトの列車のタイムテーブル調べられるページってどこかあります?
カイロ〜アスワン、ルクソール〜カイロの夜行列車の状況を知りたいのですが。

エジプトの駅って英語はどんなくらい通じるんですかねぇ?
953952さんへ:2005/07/26(火) 11:35:24 ID:elVeWX4l
タイムテーブルのってるサイトは知らないですが
ほとんど時刻どおりには動きません

主要な駅だと日常会話(旅行向け会話?)は大丈夫なはずです

954異邦人さん:2005/07/26(火) 12:28:18 ID:n/PtrceZ
>952
>929
955旅人:2005/07/26(火) 13:48:41 ID:677CJAsC
>952
ガイドブックにサイト書いてなかった?
ワゴンリーだけだったのかな?
956異邦人さん:2005/07/26(火) 15:18:46 ID:ZYuaOkoq
>>955
ワゴンリーだけでした。
普通の夜行列車の一等とワゴンリーならどっちが価値ありますかね?
その前に普通の列車の夜行(カイロ〜ルクソール・アスワン)ってありますよね?
957旅女:2005/07/26(火) 18:14:25 ID:677CJAsC
>956
旅人から変更・・・
ほかは外国人にチケットを売ってくれないのでは?
護衛がついてないとだめらしいから。
不確かな情報でごめんなさい。
958山ちゃん:2005/07/26(火) 20:40:04 ID:jjRFnorV
KIX からカタール航空の3万円!航空券でルクソール往復してきました。
2週間! ナイルの5星4泊クルージングが $200! 
クソール・ヒルトンが1泊$38! 言うことなし!
列車の時刻表、ご希望の方多いので、、、、
外国人はこれ以外の列車は乗れないらしいですね。
#84  CAIRO 発 20:00 LUXOR 着 05:05
LUXOR 発 05:15 ASWAN 着 08:15
#86  CAIRO 発 21:40 LUXOR 着 06:25

#85  ASWAN 発 18:30 LUXOR 着 21:30
LUXOR 発 21:40 CAIRO 着 06:45
#85  LUXOR 発 20:00 CAIRO 着 05:05
959異邦人さん:2005/07/26(火) 21:52:58 ID:/gUFbwiP
外国人は上記以外乗れない説と乗れる説があるので注意。
ちなみに私は乗れた。LXR1706?だったかな→ASW2030くらい
960異邦人さん:2005/07/26(火) 22:47:30 ID:RrsTeQe0
>>958
ありがとうございます!
これらはワゴンリーではないということですよね?

知っている方が居たら教えて頂きたいんですが
カイロからエルサレムってバスでどのくらいかかりますかね?
夜行バスがあれば使おうと思ってるんですが、どういう手段がベターでしょうか。
(越境バスって無いんですよねぇ?一端ターバーtabaで降りて出入国してイスラエル側のバスに新たに乗るんですよね?)
ダハブあたりで一日クッションを置こうかとも考えています。
961異邦人さん:2005/07/26(火) 22:48:02 ID:RrsTeQe0
>>958
ありがとうございます!
これらはワゴンリーではないということですよね?

知っている方が居たら教えて頂きたいんですが
カイロからエルサレムってバスでどのくらいかかりますかね?
夜行バスがあれば使おうと思ってるんですが、どういう手段がベターでしょうか。
(越境バスって無いんですよねぇ?一端ターバーtabaで降りて出入国してイスラエル側のバスに新たに乗るんですよね?)
ダハブあたりで一日クッションを置こうかとも考えています。
962異邦人さん:2005/07/26(火) 22:48:32 ID:RrsTeQe0
>>958
ありがとうございます!
これらはワゴンリーではないということですよね?

知っている方が居たら教えて頂きたいんですが
カイロからエルサレムってバスでどのくらいかかりますかね?
夜行バスがあれば使おうと思ってるんですが、どういう手段がベターでしょうか。
(越境バスって無いんですよねぇ?一端ターバーtabaで降りて出入国してイスラエル側のバスに新たに乗るんですよね?)
ダハブあたりで一日クッションを置こうかとも考えています。
963異邦人さん:2005/07/27(水) 02:11:56 ID:gAKpi4Ms
ツアの移動でアスワンからギザまで乗った寝台列車アベラは良い思い出だなあ。
964963:2005/07/27(水) 02:12:32 ID:gAKpi4Ms
ツア ⇒ ツアー
965異邦人さん:2005/07/27(水) 08:33:26 ID:nM1lUIzC
>>951
一昨年にダハブからシナイ山ご来光ツアーに参加しました。
その時はチノパン+半袖シャツの上にウィンドブレーカー上下を羽織っていましたが、途中で
スゲー寒くなったのを覚えています。
セーターまでは要らないと思いますが、薄手のトレーナ位は持っていった方がイイかもしれません。

ツアーは道の途中までは観光客向けのラクダ引きがたむろしていて、ラクダの糞臭が漂っております。
あと水は途中の観光客向けのショップでも買えますが、高いので事前に買っておいたほうが絶対イイです。

客は大半が欧米系の白人で私の周りにはフランス人が多かったように記憶しています。
966異邦人さん:2005/07/27(水) 12:19:33 ID:Q05SMqAl
965さんへ
952です。
ありがとうございます!しっかり防寒していきます。いよいよ今日三時半の飛行機でエジプトに出発だ〜!ドキドキ
967異邦人さん:2005/07/27(水) 15:05:41 ID:AaUC/syu
すごいギリギリまで2ちゃんしてるんだな
968旅女:2005/07/29(金) 00:09:50 ID:DKH/iIlh
全然だめだね・・・
なんでだろう。
969細木:2005/07/29(金) 09:25:45 ID:/n1bgbkZ
ズバリ言うわよ。いい?いいわね。

あんた、テロに遭うわよ。
970異邦人さん:2005/08/01(月) 21:50:19 ID:OlECm7x9
971異邦人さん:2005/08/01(月) 21:50:54 ID:OlECm7x9
972異邦人さん:2005/08/05(金) 22:57:33 ID:4QuHh76A
age
973異邦人さん:2005/08/06(土) 10:15:23 ID:RQKXCjSI
973
974異邦人さん:2005/08/06(土) 23:23:57 ID:Ys/DDRF2
974
975異邦人さん:2005/08/07(日) 08:23:22 ID:ekOhKBnK
975
976異邦人さん:2005/08/07(日) 12:52:00 ID:o4OTS0ns
まだスレ埋め立てるには早いぞ
アレキの大学図書館行った椰子いる?
977異邦人さん:2005/08/07(日) 13:24:53 ID:oRIOhyNP
978異邦人さん:2005/08/07(日) 22:28:05 ID:WyQTQMnh
978
979異邦人さん:2005/08/08(月) 07:34:08 ID:PUtlZjyn
979
980異邦人さん:2005/08/08(月) 10:28:45 ID:MeOZ+mfy
980
981異邦人さん:2005/08/08(月) 12:08:31 ID:69cgqz/B
981
982異邦人さん:2005/08/08(月) 18:45:21 ID:O479Z0U1
もうしばらく埋めないで置いておいてください。
お願いします。
983異邦人さん:2005/08/08(月) 19:55:07 ID:mUsJCdaC
夏期休暇でカイロに行った際の出来事
カイロ博物館の裏手でギザ行きエアコンバス待ちをしていると気の良さそうな2人組のお兄さんが
「おまえは ヤバーニ(日本人)か?」と気さくに聞いてきました「そうだ」と答えると「漢字の
タトゥー(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言われ、差し出さ
れた腕を見ると『武蔵』と彫ってありました 「日本で最も有名な剣豪だよ」と
教えてやると彼は満面の笑みを浮かべていました、 続いてもう一人が腕を差し
出すとそこには『韓国』と大きく彫ってありました。「コリアだよ」と教えてあげた
後の彼の悲しそうな顔が忘れられません。
984異邦人さん
人類にとって有害でしかない勘違い&基地外な
知り合いの女がエジプトに旅行に行くらしい。
誰でもいいからアイツだけ爆破してくれ。