□■ インド 印度 India Part16 ■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
ラストプライス、ノータカイ。

最近荒れない印度スレですが、この調子でマターリやりましょう。
2異邦人さん:05/01/06 22:33:12 ID:QQYvJnrD
3異邦人さん:05/01/06 22:33:37 ID:QQYvJnrD
【 輸送機関 】
◆エアーインディア(主に国際線)
http://www.airindia.com/
◆インディアンエアー(主に国内線:但しネパール・タイ便他有り)
http://indian-airlines.nic.in/
◆Jet Airways
http://www.jetairways.com/
◆Air Sahara
http://www.airsahara.net/
◆インド鉄道
http://www.indianrail.gov.in/
◆インド鉄道路線図
http://www.indianrailways.gov.in/railway/maps/all_india.htm


4異邦人さん:05/01/06 22:35:23 ID:QQYvJnrD
5異邦人さん:05/01/06 22:35:49 ID:QQYvJnrD
◆インドのヤフー
http://www.yahoo.co.in/

【 新聞 】
◆全国紙[Hindustan Times]
http://www.hindustantimes.com/
◆全国紙[Times of India]
http://timesofindia.indiatimes.com/
◆全国紙[New India Times]
http://www.newsindia-times.com/
◆デリー[Express India]
http://www.expressindia.com/
◆ムンバイ[MidDay]
http://ww1.mid-day.com/
◆チェンナイ[Hindu,The]
http://www.hinduonline.com/
◆コルカタ[Statesman,The]
http://www.thestatesman.org/

【 週刊誌 】
◆[India Today]
http://www.indiatoday.com/
◆[Outlook]
http://www.outlookindia.com/

【 他 】
◆選管
http://www.eci.gov.in/

6異邦人さん:05/01/06 22:37:28 ID:QQYvJnrD
【 2chスレ 】
◆インド映画
http://tv.2ch.net/celebrity/kako/991/991893287.html
◆★映画王国インド 第三王朝★
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058457775/
◆インド映画俳優総合スレッド なんばる2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1032878045/
◆〓〓〓〓〓 ベッカムに恋して 〓〓〓〓〓
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049963548/
◆ラジニカーント
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/996935742/
◆◇◆ヘブンアンドアース 天地英雄◆◇◆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075026201/

◆タブラ情報交換ヌレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1025929446/
◆インドの弦!!!シタール!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1043320138/
◆インド古典パーカッション
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003860244/
◆ヒンディポップ・フィルミーソング
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/

◆■経験者優遇■エアインディアY時々C
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019131572/
7異邦人さん:05/01/06 22:38:03 ID:QQYvJnrD
◆インド人ってほんとにカレー食ってるの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070292190/
◆インド・パキスタン・ネパール
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070379713/
◆美味しいインド料理・インドカレー@三辛
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1059095205/
◆インドカレーのスパイスの調合割合
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1036304488/

◆インド史について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1053240912/
◆インド神話・インド哲学について語る
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1018866702/
◆インド人の英語が聴き取れない!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1047734359/
◆一緒にヒンディー語を勉強してくれる方!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/992455985/
◆タミル語学んでいる人いますか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011509933/

◆インド人が嫌いだ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1034613406/


8異邦人さん:05/01/06 22:39:02 ID:QQYvJnrD
9異邦人さん:05/01/06 22:39:32 ID:QQYvJnrD
【 2chスレ 】
◆☆★チャイ★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382431/
◆みんな!チャイを飲もう(上記スレに移動?)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007718686/

[以下dat落ち]
◆〓〓〓〓〓 ベッカムに恋して 〓〓〓〓〓
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049963548/
◆ラジニカーント
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/996935742/
◆◇◆ヘブンアンドアース 天地英雄◆◇◆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075026201/
◆タブラ情報交換ヌレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1025929446/



10こんばんは:05/01/06 23:52:25 ID:7S2iW+9V
インドのスレが見つからなかったので違うところにも投稿してしまったのですが、重複失礼します
インドに行くのは2度目なのですが、今回は深夜着の深夜発です。深夜着でGHの人に迎えに来てもらえるみたいなので大丈夫と思うのですが、
もし迎えに来てもらえなかった場合の空港での過ごし方。、と、日本に帰るときも深夜発なので(2時か3時です)どれくらいに空港着いて、それからの過ごし方、アドバイス下さい!
夜のうちから空港ついておいて、空港の中で過ごしたほうが良いですか?それとも出発時間前にデリーから着くようにしたほうが無難でしょうか?深夜の空港は経験したことないので不安です。
誰か教えてください!
11異邦人さん:05/01/07 00:34:21 ID:oc7pJNP3
良かった
スレしばらく探しても見つからなかった
ところで、プリーは大丈夫なのか?
12異邦人さん:05/01/07 00:39:37 ID:JzRhiQlO
>>11
あ、同じくプリーの心配中。
どうなんだろうね。
13異邦人さん:05/01/07 01:11:06 ID:+CK25AkB
>>1乙!

ビザ切れでインドの外人旅行者状況は判明するだろうね。
最高で半年はかかりそう。
14異邦人さん:05/01/07 01:43:06 ID:LdyuyZLP
>>1
数日前にロンプラの「インド」日本語版買って、読んでる。
早くお金たまらないかな。
一ヶ月くらい滞在したい。南インドが楽しいみたいね。
15異邦人さん:05/01/07 02:16:23 ID:WI1S8LCX
>>14
北インドのキツさを味わってから南下すると、悦びもひとしおだよん。
16異邦人さん:05/01/07 07:54:26 ID:TUhGZgYm
スマソ、春前にどっか旅行しようと思ってインド考えてるんだけど
さっきざっくり検索したら、インドのホテルがみょーに高くて……。
どこも一万弱程度からなんだけど、そんなモン?

それと、現地でパソ使って仕事したいんだけど、ADSLとかってあるのかな。
タイあたりだとADSL完備なホテルも結構あるけど、インドってどーですか?
17異邦人さん:05/01/07 11:34:03 ID:mYoWZe1N
前スレ1000レスいかずに終わってしまったんですか?
18異邦人さん:05/01/07 12:04:32 ID:P1R9/ZSQ
>>16
どんな所で調べたの?
安宿に泊まりたいんだったら、一泊500円くらいで普通にあるけど。
19 :05/01/07 12:43:36 ID:UsAgCqB8
>>16
インドの宿は 100円〜10万円と幅広い。
ネット検索よりも、インドのロンプラ見た方が100倍いいよ。
ネット検索だと、豪華そうなのばっかりヒットすると思うけれども
一応専門書だから、そっちの方がいい。
20異邦人さん:05/01/07 13:56:53 ID:4BtULyBw
>>18
*DSL完備のホテルと書いてあるし、安宿じゃないんでは?
>>16
クオリティを求めるなら、タイの同レベルのホテルよりは高いと思っておいた方がいいよ。
ホテルに限ったことじゃないけど。
21異邦人さん:05/01/07 14:58:27 ID:mYoWZe1N
なにしろ麻原ジャの国だからね
22異邦人さん:05/01/07 15:15:56 ID:P1R9/ZSQ
>>20
ほんとだ。
ADSL完備ということは安宿じゃないね。
安宿は近くのネットカフェで、何回も停電しながらだもんね〜

それなら一万はしそうだね。一泊
23異邦人さん:05/01/07 15:49:46 ID:MioPn+uu
dfc
24異邦人さん:05/01/07 22:15:57 ID:+CK25AkB
報ステでカーニャクマリの映像が。
神殿からのだったけど、波しぶきがあの向かいの島の神像を覆うほどだった・・・
25 :05/01/07 22:23:32 ID:Sd5cU5GV
カーニャクマリでの津波はすごかっただろうなあ。岬周辺、大被害になってそう。日の出の時だったらとんでもないことになってたろうなあ
26異邦人さん:05/01/07 23:19:10 ID:4a7zTGsH
インドって海外からの援助金の申し出を断ったんだってね。
大国のプライドと常任理事国入りを望んでいるからだとか。
でもそれって酷すぎる。被災者はどうなるんだ・・・。
27異邦人さん:05/01/08 00:44:20 ID:XaCbN7Wj
ただで金やるっていうのに、素直に受け取れないんだな。
政治ってのは難しい……
28異邦人さん:05/01/08 00:55:35 ID:e7rz8iOD
日本もタイからの援助隊をおいかえしてるね。
29異邦人さん:05/01/08 01:09:02 ID:WPS+QC50
流れさえぎって申し訳ないですが、近々ブッタガヤーにしばらく滞在
しようと思っているのですが、歩き方に最近ギャングが出るって書いてあって
少し怖くなりました・・・詳細ご存知の方がいらっしゃったら教えてください
30異邦人さん:05/01/08 02:47:03 ID:WiiMUu8q
>>28
なんの援助?新潟地震?
31異邦人さん:05/01/08 03:04:42 ID:0EPPj7xp
日本〜インド(都市はどこでも可)でこの時期(1〜3月)一番安い航空券っていくらくらいですか?
今まで自分が調べた中では61000円が最安値でした。
32異邦人さん:05/01/08 03:17:52 ID:Xagvlol6
>>10バラナシスレから持ってきた。
241 :異邦人さん :05/01/07 15:13:10 ID:n2pz5j7F
デリー空港
深夜到着&早朝出発の香具師は25ルピーの待合室で寝るとイイ。
漏れは女だけど、何も問題無く爆睡できた。
(横になれるベンチの数が少ないのが難点。座ったままでも寝れるが)
6時間以内の利用しかできないとチケットに書いてあるが
一回出てから、またチケット買えば大丈夫だと思う。
場所は到着ロビーを出てから右に行って、階段上がったとこね。
(プリペイドタクシーカウンターより手前)
33異邦人さん:05/01/08 06:13:59 ID:htSNOe7e
インドからパキスタンにぬけれますかね?
34 :05/01/08 10:25:04 ID:HhRGdgBh
ジャイプルの映画館で今公開されている映画。
パキスタンに旅行しようとしたインド人が無実の罪でパキスタン当局に拘束される。
で、何十年後に裁判所で恋人と再会する。

不覚にもちょっと泣いた。
35異邦人さん:05/01/08 10:46:08 ID:PSw+/sdb
インドはスカトロマニアにはたまらない国だな。
ぶりぶりっ!!
36異邦人さん:05/01/08 12:53:38 ID:tNgIqU71
>>34
シャールクカーンが出る映画でしたっけ?

インドの映画館は入場料いくらなんですか?
37異邦人さん:05/01/08 12:54:26 ID:mTDW08w2
>>31
60200円でビザ代込みっていうのがあったけど、
知らない旅行会社だし、どんなもんかな?って所はある。
どこも同じようなきもするけど、どうなんだろう?
38異邦人さん:05/01/08 14:19:41 ID:yFI7nzYR

>>34
それ、VEER&ZAARA(ヴィル&ザラ)ではないですか?
(↑綴りはよく覚えていない…)
私もウルっとなりました
>>36
席によって4段階に分かれていました
40、50、70、80ルピー(ムンバイ)
39異邦人さん:05/01/08 18:10:10 ID:ua2BkTx/
>>36
映画の値段は、だいたいは38さんの書いた値段くらい。
でも厳密には映画館によって違ってて、漏れが好きな映画館は150ルピー前後。
プレミアム席とかはおいといて、普通席(バルコニーとか含め)なら、
その150がおよそのMAXと思っていいと思う。平均は数十ルピーだよね。
40異邦人さん:05/01/08 22:01:20 ID:h5WRIoBl
>>29
ギャングってすごい響きだな
41異邦人さん:05/01/08 23:35:04 ID:BMIb/KwD
ブダガヤはかつてのような、何でもありの世界をヤバイと感じた数珠屋が最近は
委員会的な物を作って、かつてのカラミは少なくなった。チンピラはいるが、日本語力に乏しい。
昔のようにピストルが出てくることは世界遺産となってさすがになくなった。
しかしチベット関係寺院にからむ銭は想像以上で、ヤクザや議員がからんでいるけど
個人旅行者には関係ない。ベナレスよりは安全。殺されることはないが強姦は普通にある。


42異邦人さん:05/01/08 23:54:49 ID:U7CLiE+4
ブダガヤ(プ
ベナレス(プププ
43異邦人さん:05/01/09 02:26:22 ID:6M2rJvfU
バラナシって危なかったんだ・・・
日本からもってきたふりかけを盗まれたことがあるけど
44異邦人さん:05/01/09 03:40:12 ID:wLNmf6UC
ふりかけやられましたか、何て国だ・・・プリプリ
45異邦人さん:05/01/09 05:26:41 ID:QCQ5SdHo
コルカタ・サダルst.のマリア横の路地に路上便所があったのだが、
雨で冠水して流されるのを見越して造られた物なのだろうか…
腹が減っていたが、辺りは冠水していて、水に浮かんだウンコを想像すると外に行けなかった。
今もあるのだろうか?
初印度はそんな感じだったが、バラナシの牛の糞だらけの路地やら歩いているうち
ウンコが気にならなくなり、とうとうウンコを踏んでも平気になってしまった。
糞とお友達になれる国だな、印度は。
46異邦人さん:05/01/09 06:12:01 ID:H6UByWYG
>>45
雨季は「ウンコ洪水」だし。
乾季は吹いてくる風が「ウンコ塵」を含んでるんだよねぇ。

なんだかもう全然気にならなくなってきたけど。
(と言いつつ、外出後はうがい手洗いを欠かさない俺)
 ↑
(しかしながら、うがいしてる水道水もウンコ菌入りかもしれないなぁ、と思いつつうがいする俺…)
47異邦人さん:05/01/09 11:07:27 ID:zFCYHgnq
天然水2リットル2本、イソジン、アルコールティッシュ
薬用石鹸ミューズ、蚊取り線香、虫除けスプレー、防塵マスク
アイボン、正露丸、バファリン、バンドエード、エタノール
これ全部持ってくつもり。これでやられたら諦めるよ。

48異邦人さん:05/01/09 11:15:21 ID:fn/sUxAT
>>47
行かないほうがいい。絶対。
49異邦人さん:05/01/09 11:48:05 ID:zFCYHgnq
>>48
いや、絶対に行く
50異邦人さん:05/01/09 12:13:53 ID:+q+w06Zk
>>47
行く前に準備しすぎw
アルコールッティッシュでインド菌は死なないよw
インド菌は精神に入り込むからな
51異邦人さん:05/01/09 14:43:34 ID:Gm8K495F
>>47
水追加15リッターは欲しいな。。。
52異邦人さん:05/01/09 15:10:13 ID:OQxQgw3d
ゴアに友人が行っておりまして
心配しております。
どなたが状況ご存知なかたいらっしゃいましたら
教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
53異邦人さん:05/01/09 15:11:18 ID:OQxQgw3d

ツナミの被害のことです。
5411:05/01/09 16:16:12 ID:tSaEdO3D
>>52
ゴアは西海岸だし、ほとんど被害が無いと思われ
地図見れば安心

それよりもプリーが心配だ
55異邦人さん:05/01/09 17:01:28 ID:IgXcvUdY
56異邦人さん:05/01/09 17:04:19 ID:IgXcvUdY
57異邦人さん:05/01/09 17:21:57 ID:IgXcvUdY
58異邦人さん:05/01/09 17:36:13 ID:gQTBOeef
14日に成田発なんですが今頃の北インドって最高、最低気温何度くらいなんでしょうか?
59異邦人さん:05/01/09 17:45:53 ID:O5wq3m+4
60異邦人さん:05/01/09 18:30:08 ID:IgXcvUdY
↑ GJ
61異邦人さん:05/01/09 20:16:14 ID:8ACYJUZT
ジョードプル逝ったんだけど、あの辺、ウダイとかジャイサルとかは
奇妙な土地だ。まともな飯屋がない。
62異邦人さん:05/01/09 20:58:49 ID:3Cv3a+qC
>>58
地獄の暑さだよ
63異邦人さん:05/01/09 21:24:35 ID:ftjeqvPl
ima jodhpur ni imasu.
meherangarh fort karano kesiki ha saikodesu.
asita jaisalmer ni ikimasu.
korean oosugi.
64異邦人さん:05/01/09 21:42:50 ID:Buz8YK+F
ジョードプル、揚げ物しか食う物ないでしょ?
でも日本人に好感を持つ人多いねここ。俺正月をここで迎えた。
キャメルサファリは日帰りにした。すぐ飽きるよ。
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66異邦人さん:05/01/09 22:00:32 ID:HS/Slb0v
>>47
イソジンもぜひ。キレイな水が無かったら、原液で。
67異邦人さん:05/01/09 22:33:14 ID:IJFjyDyu
>>47
釣られつつマジレス。

インドで細菌性の下痢だったら正露丸は効かないと思うし、むしろ止めずに出し切った方がいい。
もちろん水分補給に気をつけてね。
そんな状況下では脱水症状起こすのが一番怖いから、スポーツドリンクの粉末のがあるといい。
粉末のなんとかっていうのはインドの薬局でも売ってたような気がするけど。
あと便利なのは日本製の虫刺されのカユミ止め。

香辛料がきつくて腹痛起こしたんなら正露丸も効くのかな。わからんけど。
68異邦人さん:05/01/09 22:34:06 ID:IJFjyDyu
>>52
ツナミじゃないなにかに沈没してる、に50パイサ。
69異邦人さん:05/01/09 23:00:07 ID:ttONqLgg
ジョードプルではどこで食べたらいいかわからなくて
結局ゲストハウスのレストランで全部すませた。
バザール周辺のお店はぼったりしないし、
住民も親切な人が多いような気がする。
一応観光地なのにスレてないところがいい。
でも>>61がいうように「奇妙な土地」というのも
なんとなく頷ける。具体的にどうとか説明できないけど。
あ、名前忘れたけど、サルがたくさんいる公園が
ちょっと不気味な感じがした。
70異邦人さん:05/01/10 00:33:48 ID:RQHRDPuG
正露丸は10粒くらい飲んだら下痢は治る。細菌性のはインドの薬が効る。
脱水症状は日本の比率ではないので、インドの粉末状のポカリのばったもん(20Rsくらい)のんで、
安静にバナナでも食べたら治る。ほんとの話、腹痛や下痢関係はインドの医者の処方は抗生物質この粉末ポカリだけ。
医学の基礎。インドはいくらでも医者がいるので、英語さえ出来れば問題ない。ドイツ語は無理だけど。
71異邦人さん:05/01/10 02:12:43 ID:TrJcOH0z
バルメルに行ったことある方いますか?
3年くらい前に一泊だけしたんですけど、ほとんど
街中とか回らずに移動してしまったんで。
見所とか感想とか教えてください。
良いなら次回インド行ったらまた寄ってみようかと。
72異邦人さん:05/01/10 02:26:41 ID:GoSTfXwd
マジレスすると、単なる水が合わないとかの普通の下痢なら正露丸でもかまわないと思う。
でも細菌性の下痢は止めちゃいけないんだよ、排菌させないといかんから。
なんで細菌性の場合は抗生剤を飲んで、水分補給して、
バナナあたりを可能な範囲で食べて脱水症状を防ぐのが先決。
下痢になったらさっさと現地の薬局に行って症状を伝えて
薬を買って、ついでにエレクトラル(インド版ポカリ?)買って様子見。
2,3日治まらないようならとにかく医者。
GHにいるなら、GHの主人なんかに相談すれば的確にアドバイスしてくれる。

極端に臆病になってると旅行者特有の神経性の下痢
(いわゆるインドストレス)になったりするからね。
ダメな時は医者行けばいいや〜と開き直るのが一番いい。
73異邦人さん:05/01/10 03:13:33 ID:0dV/2ftV
あとは、発熱+下痢の場合は即医者逝けってところかな。

74異邦人さん:05/01/10 06:15:54 ID:SrgKD0YM
赤痢アメーバにかかる人も中に入るみたいなのだけど、これは手持ちの抗生剤では
効かないだろうから、西洋医学の医者にかかったほうがいい。

典型的なウンコの形状; イチゴゼリー状の粘血便
治療薬; メトロニダゾール
75 :05/01/10 11:26:09 ID:W7FSJGhW
キャメルサファリのガイドが作る食事には気をつけて!
俺はコレラにかかった。
76異邦人さん:05/01/10 11:39:49 ID:BgBPUzdD
47です。みんなありがとう。
ポカリの粉末+水追加で6リットル持参しまつ。
明日、いよいよ世界の病巣コルカタ入りです。
シンガポール航空の機内食で早速あたりそうな予感・・
深夜便だし、不安増殖中。
アホな日本人珍道中を報告しますね。
77異邦人さん:05/01/10 12:27:25 ID:9qavNmg5
まってるぞ!逝ってこい(´o`)ノ
78異邦人さん:05/01/10 12:27:43 ID:nHVuQBif
んな、あんま恐れないで何でも食えばいい。
そして、たまにあたって下痢するけれども、それは薬ですぐに
止めない事。腹の中の菌を外に出す行為=下痢 だからある程度は
出した方が良い。
79異邦人さん:05/01/10 13:20:40 ID:HACwOmKI
おおっ、遂に飲料水6gも持参して印度へ行く旅人が現れたか
しかし、辛いカレー食ったら1gくらい飲んでしまうからなぁ・・・・・
80異邦人さん:05/01/10 13:49:49 ID:MEtgC5sS
みんなありがとう。
結局、神経性胃炎と下痢のため自宅療養することになり、
出国できませんでした。来年は是非行きたいです。
81異邦人さん:05/01/10 13:54:48 ID:SrgKD0YM
>>80
マジかよ。ウケる。チョームカつく。
82異邦人さん:05/01/10 14:45:56 ID:Xts+murZ
83異邦人さん:05/01/10 15:23:15 ID:emDb6Bhp
インドでベナレスと言っても通じないはず。通じたとしても「ベナレス」はおかしい。
「バラナシ」もしくは「バナーラス」が正しい。日本の教育はなんでバラナシをベナレス
と教えるんだろう。地球の歩き方には「バラナシ」と書いてあるのに、某旅行紙には今だに「ベナレス」と書いてある。絶対おかしい。

地球の歩き方や、ドキュメントの旅行番組、深夜特急、猿岩石のヒッチハイクビデオ等も「ベナレス」と書いてる。
間違いです。

Benares→英語的発音はベナリース。日本語発音ではベナレス。
     イギリスが植民地時代につけた。
     ベナリースならきちんと英語を話せる人には通じる。
     ベナレスではまず通じない。
Varanasi→正式名称。古い名称。ヴァーラーナースィー。日本語発音ではバラナシ。
     バラナシとカタカナ的に言うとわかってもらえないことも多い。
     駅の名前はこれ。
Banaras→現地での一般的な名称。バナーラス。だいたいの現地の人はこう呼ぶ。
     Varanasiが時代を経て変化したものとされる。これなら確実に通じる。
Kashi →巡礼地、聖地としての名称。カーシー。知っておいて損はない。
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85異邦人さん:05/01/10 15:28:57 ID:emDb6Bhp
駅名はVaranasi can`tだね。インド人は「バラナシカント」と呼んでた。
「バラナシキャントだろ?」と思ったが、インドはイギリスの植民地だったからね。
アメリカ英語(米語)ではキャントと発音するが、イギリス英語(クイーンズイングリッシュ、ブリティッシュイングリッシュ)
ではカントと発音すると知り合いのイギリス人が言ってた。
86異邦人さん:05/01/10 15:31:22 ID:9qavNmg5
>>80
おかえり!早かったな(´o`)ノ
87異邦人さん:05/01/10 15:34:29 ID:emDb6Bhp

よく右翼、左翼とあるが、右思想、左思想のことですね。右というのは、その国の昔からの思想みたいなもん。左というのはその反対勢力ですね。
英語で「ザッツライト」や「オーライ」(オールライト)や「オールザッツライト」
という言葉があるが、これを訳すと、「その通り」とか「全くだ」とか「全て正しい」
になる。でも深い意味は。右思想(正しい考え)という意味ですね。
88異邦人さん:05/01/10 15:37:09 ID:SrgKD0YM
emDb6Bhpさんは賢いなぁ。インド板にいるとどんどん賢くなるんじゃないか。この先楽しみだな。
89異邦人さん:05/01/10 19:12:36 ID:cX4C7tYP
emDb6Bhpには辞書を引いて発音を調べるという能力を身につけさせたい。あと中学生に混じってもう一度授業受けるとか。

>>80
またよろしく
90異邦人さん:05/01/10 19:29:34 ID:FumajUnj
細菌性だったら下痢止め飲んじゃだめって、よく聞くけど。
単なる下痢と、細菌性と、どうして区別したらいいのか教えて下さい。
91 :05/01/10 19:36:17 ID:W7FSJGhW
インドではキャントは通じにくいよね。
カントというより「カーント」と心持ち伸ばすとよく通じる。
9271:05/01/10 19:45:35 ID:TrJcOH0z
誰もいないんでしょうか…(;_;)
93異邦人さん:05/01/10 19:48:08 ID:DNQAvntf
>>90
細菌性下痢だったら、自分でなんとなくわかる。たぶん。
腹の中が腐ってるようなイヤ〜なカンジする。
熱が出るんじゃないかな?

無責任レスでごめんねw
94異邦人さん:05/01/10 21:05:13 ID:3Qe+POGJ
カントといってもcuntだったら「オマンコ」だわな。

あーインドいきてー
けど借金100マソ近くあって、返すのに半年かかるし、
その間海外いけねー
台湾、中国で御茶濁すくれーだ
2ちゃんに来て憂さ晴らすしかねー(泣
95異邦人さん:05/01/10 22:22:47 ID:GR56bfAF
う〜ん? 
>>86 & >>81 は、>>80宛に書き込んでるけど、
>>80は、釣りだろ?
何も来年じゃなくても、今年中に逝けるだろ! 

釣りっていうより、愉快犯?  
96異邦人さん:05/01/10 22:36:56 ID:Yc8qZGPv
>>95
無粋

>>80
来年こそインドが呼んでくれるさ!
97異邦人さん:05/01/11 00:14:42 ID:2fLxCJQm
 インドで、空港のテレビスクリーンにハードコアポルノが20分も上映され、乗客がショックを受けるという
事件があった。

 事件があったのはニューデリーのインディラ・ガンジー国際空港で、空港が最も混雑する真夜中にそれは
起こった。喘ぎ声やうめき声がターミナル内に響き渡り、上映されたセックスシーンに乗客は衝撃を受けた
という。乗客からの苦情で係員がテレビスクリーンの電源を消したが、ポルノフィルムは20分に渡って上映
されたという。

 空港職員は後になって、エイズの啓蒙プロジェクトの一部分がテレビに流れてしまったと釈明した。
しかし空港情報筋は、職員の数名がブルーフィルムを見ており、これが誤って空港のテレビモニター
に流れたのではないかとしている。

98異邦人さん:05/01/11 00:44:23 ID:2nBwwjOE
>>97
インドらしいね。税関で没収したやつを見てたんじゃないの。
99 :05/01/11 11:48:25 ID:8wBCZNVP
ジョードプルの砦のすぐ下(南東側)にあるゲストハウスの親父は嫌な奴だったね。
誘われて屋上のレストランで飯だけ食ったが、アルバムに入った「世界のお金のコレクション」を見せられて、
「ちょうど日本のお金だけないんだよね」と言って日本円をせびってきた。
ベトナムやイタリアや南アフリカの金まであるのに、観光客が多い日本の金が無いなんてことがあるわけない!
400ルピーと1000円を交換するならいいと言ったら軽く罵られた。
ターリーの黄色いご飯も塩辛くて全部食えなかった。

それに比べて、より砦に近いところにある「Hill View Guesthouse」は良かった。
何か周りの住人と仲が悪くて孤立しているらしいが、飯はあっさりしていて美味しかったし、
余計な干渉はしてこないし、子ども達は賢くてかわいいし。
あの小さな女の子は元気にしてるかなぁ。「ジャパーニー、ジャパーニー」って何度も俺のことを呼んでね、すごくかわいかった。
100異邦人さん:05/01/11 19:48:13 ID:yksXT3PS
インド人の少女はヤヴァイ。

いや、ロリな趣味は全くないんだけど、あのくりくりした目、完成された顔つき。
大人の女性はなんかアクがきつすぎて、かわいさを感じない。
向こうにロリが多いのが納得できた。
男の子もかわいいよな。目がヤヴァイ、目が。

・・・・・なんか漏れ、おかしなこと言ってるかな・・・・・?
いや素直な感想ですよ(汗 もちろん何もしてませんから・・・・
101異邦人さん:05/01/11 21:26:10 ID:SGkPboJS
そんなお目目でパンツもはかずにオマタ全開された日にゃー、
おにいさんの如意棒はチョモランマ越えるよ。
102異邦人さん:05/01/11 21:26:46 ID:mxFe8Qqi
>>100
それはオレも思う。
インドの子供は目がメチャクチャかわいいよ。
103異邦人さん:05/01/11 21:29:34 ID:2hKStAU+
来週からジョウドプル、ウダイプル、ジャイサルメール行くけどちょっと気持ちがなえてきたなぁ・・・・。食事もまずそうだしキャメルは1日でおなかいっぱいになるみたいだし。
砂嵐がおきて死んじゃうんじゃないだろうか?
104異邦人さん:05/01/11 21:43:31 ID:aefPYgSv
>>99
世界のお金のコレクション!俺も遭遇した。1円やっといた。
ジョードプルには他にもクロックタワーのバザールのスパイス屋の親父とか、
ロンプラ推薦のオムレツ屋の親父とかおったな。
あとクロックタワーの門の脇でラッシーとかの甘味売ってる所あるじゃん?
あそこいつも部屋中消毒液の匂いがしなかった?せっかく美味しい独特のラッシーも台無し。
ジョードプルって本当に揚げ物と甘い物しか食うところが無いね。不思議。
でもクロックタワー前のサモサは美味かった。唐辛子の詰め物のフライも辛いが
いけた。今回、ラジャスタンに行ったが韓国人がすごく多かったけど、
6年前行った時はコリアンは2人に会ったっただけなのに
今回はどこの町に行ってもグループか、カップルが5人以上必ずいたからすごい。
ま、重複もあったけど、韓国でインド旅行が流行ってる原因はなんですかね?
105異邦人さん:05/01/11 22:19:15 ID:yksXT3PS
>>104
電波少年のパクリ番組の影響。

>>101
>>102
ああ漏れだけじゃなかった。ヨカタ・・・
106たかのてるこでーす:05/01/11 23:06:02 ID:I6H1qdCl
シンスケさん復帰バンザーイ!やっとコメントもらってた番組が流せる〜♪
http://www.toei.co.jp/tv/special/teruko/index.html

ダライラマに大金つんでヤラセやってきたっていうのにどうなるかと思ったわ〜
失恋テーマに番組企画しちゃったもんだから新しい男ができたっいうのに隠さなきゃいけなくて大変だっつーの!
不倫だってバレないうちに慰謝料つんで別れさせなきゃ!
早いとこ放映してみそぎ済まさなきゃ。
みんなも海外で金バラまいて男喰ってきてね〜
107異邦人さん:05/01/11 23:11:49 ID:3/I+UpWq
>>100
インド人は何歳から結婚できるの?
108 :05/01/12 00:24:41 ID:TgRicdOj
>>103

先週キャメルサファリに参加したけど、散々だった・・・。
食事はガイドさんがちゃんとリクエストに答えてくれて、辛くないやつを作ってくれたけど、
泥水で軽く洗っただけの手でチャパーティー生地こねるのには参った!
しかも調理中に手鼻かんで鼻水を砂にこすりつけるし。
その食事のせいか、細菌性の下痢になって今治療中だよ。
テント無しで一泊のツアーなんだけど、夜中に雨がけっこうな勢いで降ってきて、
鞄がびしょぬれ。三枚重ねの毛布の中に潜ってたから身体は濡れなかったけど、寒いのなんのって!

もしキャメルサファリ行くなら食事はできるだけ自分で持っていった方がいいかも。
衛生に関する意識が日本人とは違いすぎる。長いサファリだとさすがに無理だろうけど。
あとやはりテント有りがいいと思う。天気が急に変わる。
自分は一泊だけだったけど、本当はもう一泊くらいしたかったかな。砂漠の景色はやっぱりきれい。
ジャイサルおもしろいよ。ガイドブックに書いてあるほど人も観光地ずれしてないと思うし。いい人が多い。
バングラッシー屋もあるよ。

やっぱり行ってよかったな。
109異邦人さん:05/01/12 01:40:17 ID:s1+1xE/h
>>106
こいつのだんだん鼻についてきた。
ネタ拾いのたびは所詮底が浅い。
関西系の欠点。
110異邦人さん:05/01/12 01:53:29 ID:SRmjCY+9
10歳くらいの美少女と結婚したいでつ
111異邦人さん:05/01/12 02:27:55 ID:iCXvEaph
>>106
失恋、ラダック、ダライラマって
何の関係があるんだかさっぱりわからん
だいたいえらい坊さんに対して「恋して」って
失礼にも程がある。
112異邦人さん:05/01/12 11:17:28 ID:JFiy4jGb
来週ツアーで初インドに行くのですが、
インドではクレジットカードが使える店はあまりありませんか?
113異邦人さん:05/01/12 11:24:05 ID:URqFM9+J
死ぬほどあります
でも使わない方が無難
114異邦人さん:05/01/12 12:10:40 ID:JFiy4jGb
ありがとうございます。
使える店は多いけど使わない方が無難ということですね。
115異邦人さん:05/01/12 19:52:48 ID:Q28thrbw
30日夜にムンバイ着きます。
そこから南下していくつもりです。
同じような方いらっしゃったら
情報交換しませんか?
116異邦人さん:05/01/12 20:04:49 ID:F0zxmXjG
ツアーで行くならカードOK!エスコートかガイドがチエックしてくれるから。とにかくカード買いしたら自分でチエックするかガイドにたよること。特に宝石とか買ったときはね。
私も最初はツアーで行きましたが1度ではまってしまいました。自分も来週の水曜日から行きます。ツアーはもう卒業しました。ツアーのつまらなさに気づいたからです。
さて、あなたはインドマジックにかかって帰国するのかもう二度と行きたくない派で帰国するのか楽しみですよ。
ついでのカキコで失礼ですがキャメルサファリってこの季節でも雨に要注意なんですねぇ。それと寒いのかぁ〜〜荷物が多くなりそうでいやだなぁ。満点の星を見るのが目的なのに雨
が降ると台無しジャン!!現地エスコートが付いていても不衛生な食べ物を食べさせられるのかなぁ。ホテルとかで泊まることはサファリだから無理っぽそうですね。テントを使えば
セーターぐらいで寒さしのぎはできますか?あしたぐらいから準備をしようと思ってるんで特に服装の準備のこと教えてください。以上、103でした。
117 :05/01/12 23:38:33 ID:TgRicdOj
>>116
俺も満天の星空の下で寝るのを楽しみにしてたから、ずっと雲が空を覆っているのがすごく残念だった!
でもそうそう天気の悪い日ばかりってことでもないから、テント無しでいっちゃいな!
服装は、タートルネックのセーターと、すごいよマサルさんが着てるジジシャツがあるといいと思うよ。
あとお父さんのももひきがあれば完璧。俺はユニクロのダウンジャケットも着ていった。とにかく寒い。
ゲストハウスでもかなり冷えるしね。あとかさばるけど寝袋は絶対に持っていって!
食事は本当に気をつけてね。作ってるところを見ればわかるから。「ああ、これはヤバイ」って。

ちなみに俺は「ナマステ」って名前のゲストハウス主催のサファリに参加した。
食事の衛生管理だけ除けば、ガイドは陽気だし、水も用意してくれるし、毛布もたくさん掛けてもらえた。
気をつけていってきてね!
118異邦人さん:05/01/13 18:18:46 ID:r+hcifEi
カイロもいれたよぉ〜〜。半そでのTシャツや長袖の服も入れたくなってけっこうな荷物になった。下着は2〜3日に1回着替えることにするよ。なか8日間の旅だから。
それとマスクとかグラサンとかは必要ないですか?キャメルサファリということはらくださんにのるんですよねぇ。
2回目のインドで激しい下痢と腹痛に襲われホテルへ医者を呼んだこともあるので食事にはくれぐれも気をつけます。
アドバイスありがとうございました。あっ!懐中電灯も必携だよね。やれやれ。。。
119異邦人さん:05/01/13 18:23:13 ID:md3cOVHo
砂漠では懐中電灯を使ってはいけません。

他のツアー参加者の迷惑になるという理由からラッシー。
120異邦人さん:05/01/13 22:46:27 ID:m42WKHuy
【訃報】「インディージョーンズ・魔宮の伝説」の名悪役アムリッシュ・プリ死去
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1105564864/

この季節でもマラリアになるんでしょうか。それにしても、若いのに…
121異邦人さん:05/01/14 02:19:00 ID:S7hw5udO
若くない
122異邦人さん:05/01/14 04:36:00 ID:p3VKa9+s
この時期デリー寒い?
123異邦人さん:05/01/14 05:02:41 ID:XDYIrNZ0
124異邦人さん:05/01/14 12:17:06 ID:w9PISG9d
>>122
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/indo_1.html

昼間は結構暖かい。長袖を一枚着てれば十分。
今の日本みたいな格好したら暑くて邪魔かも。

逆に夜は結構冷えるよ。
特に寝台列車に乗るなら、毛布か寝袋無いと寒くて全然寝れない。
出来れば寝袋。
125 :05/01/14 17:57:01 ID:WyEGTQ8t
懐中電灯がないと真っ暗で何も見えなくなるから、鞄から頭痛薬を取り出すことさえできない。
少し使うくらい構わないさ。
あと寝るときマスクした方がいい。空気乾いてるし、風に乗って砂が運ばれてくる。口や鼻に入る。
サングラスは要らないと思うよ。
126異邦人さん:05/01/14 21:50:01 ID:3KKR30Ff
確か今日出発の方がいましたね
無事帰ってくるといいなぁ

僕も明後日出発のデリーINのデリーOUT
もう何度も書き込まれていますがデリーの空港が不安でたまりません

下痢止めもぽかりの粉末も登山屋で買ったホイッスルも
インド人にあげようと買い占めたチュッパチャップスも
初日で無駄になってしまうと考えると。。。

行くのやだっっ!

皆さん恐くないの?
127  :05/01/14 22:01:08 ID:JrouyG76
>>126
怪しい笑みを浮かべるインド人を信用しなければ問題無い。
空港に着いたら朝を待ってから空港バスに乗る。ニューデリー駅前で降りて
駅の裏なので駅内を通って表に出ればそこがメインバザール(パハールガンジー)さ♪
ジャパニ!ジャパニ!とうるさいけど悪い奴はあんまりいないよ。
128異邦人さん:05/01/14 22:26:35 ID:AyWtk/jL
僕は今月末出発です。
みなさん空港ついたら朝までまてといいますが、それは何時くらい到着の場合からの事なんですか?
僕はデリー16時55分か19時40分到着予定ですが、
その時間から朝までというとかなり時間があります。
16時55分なら移動できそうですよね?

↑行くのやだっっ!  自分もそう思いましたが、やっぱり行ってみたいですよねぇ。
129?@?@:05/01/14 23:43:14 ID:JrouyG76
>>128
そんな時間なら街出なよ。朝まで待つのなんて夜中についた時のみ
130異邦人さん:05/01/14 23:47:03 ID:XR+HF/ej
俺も今月末出発だ。田舎に住んでるからヴィザ取得めんどいから
取得代行と初日の宿泊先セットのやつにした。
むしろ家から空港まで着てく冬服が心配だ。かさばりそう。
131異邦人さん:05/01/14 23:54:38 ID:80onVsMz
デリーの夜は怖いと色々な噂を聞きます。
特にタクシーとかリキシャとか・・・
僕はムンバイしか行った事がないので
怖い思いした事全然ないですが・・・

とにかく到着時間は遅れると思っておいた方がいくない?
132異邦人さん:05/01/15 00:11:06 ID:kDmH339n
126さんの気持ち共感できるよ。私達家族は来週出発ですが津波のせいかいつもより数倍不安増大。エアインディア大丈夫かな?とかなんか漠然とした不安と
恐怖にさいなまれています。でももう行くっきゃない!!現地の服装とか教えてくれた人ありがとう。楽しんで無事に帰って来たいです。

ついでのかきこみですが128さん、十分移動できるでしょう?空港で一夜を明かすのは長すぎて苦痛。そんなに速い時間に着く飛行機ってどこから出発しているんですか?
自分は関空発の格安でCXかAIを利用します。CXは夜中1:30ごろ着で不便できつい、AIは日本13時発デリー夜9時着で気分的に楽。いづれにしてもホテル利用
で行動開始しています。
133異邦人さん:05/01/15 03:39:29 ID:A3PwQ7pV
132さん
津波は飛行機まで届かないから平気です。
134異邦人さん:05/01/15 05:19:06 ID:u/uFbiwZ
>>127さんを始めとしたみなさんありがとう

初めてインドに行くのであれば恐怖心なぞはあたりまえですよね!!

TCがきっと自分を守ってくれると信じてます

チェンナイなどに比べれば、デリーの空港など差も無い筈です

今月末に行かれる方々

自分が先にインド流の愛情を体験してきます

それでもダメならこの板に書き込みます

きっとなるようなる

そう信じてます

愛でる人にとっては最愛になるインド

お互いリスペクトできる国になればいいですねo(^-^)o
135:05/01/15 10:03:27 ID:qyWtfy9w
インドでの鉄則
1.あちらから話し掛けてきたら疑え!
2.両替は実は闇両替の方が得だが、先にお金を渡さない事。(実際100$両替に行って10ルピー札100枚と交換された人がいた

3.バナナを食べよう。(リンゴの丸かじりは皮が汚いのでダメ)
4.強気でいくこと、そして余裕を持つ事。(周りのインド人に聞くのもいい)
5.新しい町についたら早めにホテルにチェックインして大荷物をおくように(大荷物を持ってるとインド人にカモにされる率があがるため)
6.服は白物はやめる。旅の初心者に見られる。
7.日本から持っていく薬は抗生物質だけで十分!(他は効くか不明)
8.デリーの空港でたらすぐにタクシー運転手が迫ってくるが基本的に相手にしないように。トラブルが好きな人は乗ってもいいけど…
9.チケットなどは面倒でも自分で取りに行こう。土地感がつく。安く済む。
10.自転車のチェーンロックは大変便利。2.3本持っていくといいよ。
11.怖がってもいいけど、引き腰にならないように。つけこまれるぞ!
12.だまされるな!ぼったくられるな!日本人はなめられてる!(だまされても良いと考えてるお金持ちはいいですけど)
13.インド人から物を買うときは値段交渉は当たり前!言い値の10分の1から値切ると良い。(値札のないものですよ)
14.水は買うこと!間違っても風呂場の水を飲まないように!
15.常識の値段を早めに理解しよう。ミネラル水は10〜15ルピー。
16.英語ができなくても気にしないで身振り手振りでどうにでもなる。



136異邦人さん:05/01/15 12:54:41 ID:A3PwQ7pV
・インド人に道を聞くなら
3人ぐらいに聞け。
知らないことが恥と思うらしく
嘘でもとにかく答える。
・とにかく余裕をもったスケジュールで。
・気の弱そうなインド人は善良が多い
137異邦人さん:05/01/15 14:09:14 ID:024iMp30
気が弱そうでやたら下手に出てくるのも、最後にどんでん返しがあるから要注意。
138異邦人さん:05/01/15 14:12:22 ID:kDmH339n
AIって過去に堕ちた事あるっけ?機体が古そうに思えるのは偏見なのかなぁ。まあどこの飛行機に乗るときもJAL墜落がトラウマになって微妙に精神不安定になるんだけど
離陸してしまえば妙に落ち着き着陸したらひそかにうれしい。みなさんはそんなの平気なんですか?ちょっとスレ違いなこと書いてしまったナア・・・ごめん!
139異邦人さん:05/01/15 14:20:54 ID:i9WrMscg
>>138
んなこといちいち気にしてたらどこにも行けない。

AIは機体はアレだが、パイロットの腕はいいぞ。
空軍上がりが多いらしい。
離着陸なんて特に巧いもんだ。
140異邦人さん:05/01/15 14:36:14 ID:WiSb4xfa
エア・インディアは安全。
ttp://www.airsafe.com/events/regions/asia.htm
141異邦人さん:05/01/15 15:03:35 ID:b1piNuPr
インド人を警戒しすぎるのもアレですけどデリーだけは警戒度maxで。
メインバザールで日本語で華しかけてくるヤツは200パーセント詐欺師
あとコンノートの芝生のあたりでは靴にウンコ投げつけてくるヤツがいるからこれも注意。

デリーを離れたら警戒ランクを下げてください。
142異邦人さん:05/01/15 15:43:26 ID:3ncDHC0r
デリーで、空港からコンノートまでバスを使い、そこで流しのリクシャー
捕まえたにもかかわらず、今メトロが建設中でメインバザールは消えたといわれ
「政府公認旅行代理店」につれていかれた俺。
その後カロルバーグ地区の1300rpの糞ホテルに泊まらされた。
明日またオフィスまで一緒に行くと言われ、当然翌朝コソーリ逃げた。
143異邦人さん:05/01/15 17:58:34 ID:kDmH339n
140さん英語なのでさっぱりわかりましぇ〜〜〜んデシタ。トほほ。ようするに過度に心配するほど機体もパイロットも悪くないってことよね。
大韓航空もかなりびびるほうなんで・・・・とかなんとかほざきつつも海外旅行、やめられないし恐ろしい目にあったこともないんです。飛立つ
までの数日間の不安に悩まされるのはきっとメンタル病なんでしょう。
144異邦人さん:05/01/15 18:10:19 ID:x7jHJ/Bo
>>143
判り易く言えば、20年間事故が無いという事です。
145異邦人さん:05/01/15 18:16:48 ID:UOOfmxwC
>143 は日本から出ない方がいいかも
146異邦人さん:05/01/15 18:56:03 ID:tfr27DgX
>>142
あー、やっぱりあの地区なんだね。
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148異邦人さん:05/01/15 19:40:15 ID:yNWTHteW
インドでベナレスと言っても通じないはず。通じたとしても「ベナレス」はおかしい。
「バラナシ」もしくは「バナーラス」が正しい。日本の教育はなんでバラナシをベナレス
と教えるんだろう。地球の歩き方には「バラナシ」と書いてあるのに、某旅行紙には今だに「ベナレス」と書いてある。絶対おかしい。

地球の歩き方や、ドキュメントの旅行番組、深夜特急、猿岩石のヒッチハイクビデオ等も「ベナレス」と書いてる。
間違いです。

Benares→英語的発音はベナリース。日本語発音ではベナレス。
     イギリスが植民地時代につけた。
     ベナリースならきちんと英語を話せる人には通じる。
     ベナレスではまず通じない。
Varanasi→正式名称。古い名称。ヴァーラーナースィー。日本語発音ではバラナシ。
     バラナシとカタカナ的に言うとわかってもらえないことも多い。
     駅の名前はこれ。
Banaras→現地での一般的な名称。バナーラス。だいたいの現地の人はこう呼ぶ。
     Varanasiが時代を経て変化したものとされる。これなら確実に通じる。
Kashi →巡礼地、聖地としての名称。カーシー。知っておいて損はない。
149異邦人さん:05/01/15 19:40:44 ID:yNWTHteW
駅名はVaranasi can`tだね。インド人は「バラナシカント」と呼んでた。
「バラナシキャントだろ?」と思ったが、インドはイギリスの植民地だったからね。
アメリカ英語(米語)ではキャントと発音するが、イギリス英語(クイーンズイングリッシュ、ブリティッシュイングリッシュ)
ではカントと発音すると知り合いのイギリス人が言ってた。

よく右翼、左翼とあるが、右思想、左思想のことですね。右というのは、その国の昔からの思想みたいなもん。左というのはその反対勢力ですね。
英語で「ザッツライト」や「オーライ」(オールライト)や「オールザッツライト」
という言葉があるが、これを訳すと、「その通り」とか「全くだ」とか「全て正しい」
になる。でも深い意味は。右思想(正しい考え)という意味ですね。
150異邦人さん:05/01/15 21:16:03 ID:9s0i5inR
後半、右翼と左翼の由来は王党派と共和派だか、ジロンド派とジャコバン派だか知らないが、
Varanasi の駅名は Cantonment を略して cant ね。cannot とは違う。
151異邦人さん:05/01/15 23:02:04 ID:LC2SsFmM
バングラッシーってバング入れたヤツですよね?バングって何ですか?
152異邦人さん:05/01/15 23:09:13 ID:Kve2QkyO
>>115
私そうでしたよ♪ハイデラバードとか行きました。ハンピの遺跡も良かった。入場料は明らかにぼったくりだったけど。
153:05/01/15 23:09:38 ID:H9b0ElN3
呼称の話はつまらんから、

こう、インドらしいクラクラするような話キボーン!!

尚、本来はキボン、もしくはキボンヌが正しい、キボーンでは、・・・以下(ry
154異邦人さん:05/01/15 23:17:13 ID:9GAzVHlZ
Varanasi can`t=バラナシ出来ない??んなわけねー
Cantonment=英軍宿舎だよ。

ちなみに、パハールガンジ・マクロードガンジ・タージガンジなどのガンジ(ganj)は
ヒンディーで市場の意味。
155 :05/01/15 23:27:06 ID:lWtoxVin
>>132
CXは昼の一時半に着くのではないの?
香港で一泊して翌朝の便だよ。
俺は九龍まで行ってチョンキンマンションで夜明かしした。
156異邦人さん:05/01/16 00:09:30 ID:AwqfK0Wq
[watasiha damasareteiru?]
[indono ryokougaishani ikimasita]
Delhi -(car)- Jaipur
1day stay(us$ 5?)
Jaipur -(train)- Agra
2day stay(us$ 10?)
Agra -(train)- Varanasi
1day stay(us$ 5?)
Varanasi -(train)- Calcutta
2day stay(us$ 10?)
Calcutta -(plane)- Delhi
3day stay(us$ 15?)
Total us$ 1150 * 12.5%(government)
157異邦人さん:05/01/16 00:30:39 ID:36E34xn+
>>156
旅のレベルにもよる。
いったん断って、旅慣れた旅行者に相談しろ。
158異邦人さん:05/01/16 01:00:23 ID:pNHqCoBL
>>156
やられたねえ
159異邦人さん:05/01/16 01:03:06 ID:TMiYFO7k
バングラッシーってバング入れたヤツですよね?バングって何ですか?
160異邦人さん:05/01/16 01:15:07 ID:n2myHG4t
>>156
騙されてます。
161異邦人さん:05/01/16 01:20:51 ID:nGxB/W7Y
メインバザールのsmyle innに泊まったことが有る方いますか?
いたら感想きかせてください。
162>139:05/01/16 01:44:07 ID:dtR5hKkv
わたしもそう思った。
離着陸、ほんと上手い。
163異邦人さん:05/01/16 01:55:37 ID:TMiYFO7k
質問があります。デリーから鉄道でバナーラスに行くのですが、車内で駅名等のアナウンスはあるのですか?ないとしたらなにを目印に降りたら良いですか?駅のホームに駅名が書いてあるとか・・?寝台予定なので不安です。。教えてください!
164異邦人さん:05/01/16 02:01:26 ID:36E34xn+
>>163
アナウンスはない。
駅名を書いた立て札はある。
だいたい到着時間と雰囲気でわかる。
ぞろぞろ人が降りるだろうから、周りの人に聞けばいい。
165異邦人さん:05/01/16 02:10:38 ID:3rmbAV/w
>>156
女性???
166 :05/01/16 06:57:15 ID:C2Ri0Lr2
>>だいたい到着時間と雰囲気でわかる。

そうなんだよなぁ。六〜七割方バラナシだと判断したら降りるべし。
それにけっこう時間通りに着くものだし。
167?@?@:05/01/16 08:33:34 ID:6QeEUdDZ
>>141
俺も同じように、ニューデリー駅裏でバスを降りてからリキシャで廃墟の中
の怪しい旅行会社に連れて行かれたよ。俺の場合は喧嘩腰で文句を言ったら
けっこう向こうも怒り出して仲間も沢山出てくるし無視して逃げたよ。ホント
イヤだねぇ。
168異邦人さん:05/01/16 10:20:53 ID:DHu4HY/x
155さん去年の夏CXで行ったけど夜中の1:30着で朝7:OOアウトだったよ。関空発でしたが。便名と時間によって離着陸の時間もちがうのかも。AIへの不安がずいぶんらくになったよ。
安心材料を提供してくれた人ありがとう。ジャイサルメール、ジョウドプル、ウダイプル、とにかくラジャスタン州をたのしんできまぁ〜〜す。おもろいことがいっぱいあるんだろうなぁ。ウキキ。
169異邦人さん:05/01/16 12:26:34 ID:1Mmn+I2t
リキシャで旅行会社行っちゃうの(建物の中に入る)は不思議でしょうがないんだけど・・
リキシャで連れてかれても建物に入らなければセーフ名わけで。
170異邦人さん :05/01/16 13:18:25 ID:HSCXFHlL
>>168
今週のデリー便
CX753 HKG9:30->DEL13:15 A330
になってるけど、ほんとに大丈夫?
もう一度詳細日程見直した方がいいんじゃない。
ま、AIで行くなら関係ないけど。
171異邦人さん:05/01/16 13:56:00 ID:ngrDI5yg
今ニューデリーのパハルガンジにいます。
ちょっと宣伝してもいいですかね?

グリーンハウスゲストハウスっていう安宿なんだけど、
日本人なら80Rsで泊まれます。日当たりもいいし、キレイな部屋ですよ。
オーナーのノディーさんは日本語ぺらぺらです。
元日本人宿のウプサルホテルの近くですが、
場所がわかりづらいんで、そこらへんのおっさんにたずねてください。

日本人客も多いんで知ってる人もいるんじゃないでしょうか?
アドレスを書いときます。
続く
172171:05/01/16 14:01:01 ID:ngrDI5yg
続き。

ノディーさんに頼まれて、今宣伝しています。
この宿は地球の歩き方にも載ってるんだけど、
歩き方は、高級志向になってきて、あまり宣伝効果がないらしい。
ノディーさんはよい宣伝方法を探しているということで、
何かいいアイデアがある方はメールしてくれるとうれしいです。
日本語オーケーです。

それにしてもコリアン多いねえ、、、、
173142:05/01/16 14:21:13 ID:wTdKHnpf
そのカロルバーグ地区の旅行代理店のボスらしき人物は日本語ペラペラだった。
インドに好意を持って旅行に来る日本人の為にもさっさと取り締まれっつーの。
取り巻き連中は少なくとも5人はいた。あの辺クソ野朗が大杉。
174異邦人さん:05/01/16 19:45:17 ID:DHu4HY/x
缶ビールは手荷物よりスーツケースに入れたほうがいいよね?いやぁお土産に数缶もって行くだけなんだけど没収されないよねぇ。前もここで聞いたけど心配になってきた。
エビスの黒も買ったけどインド人の口にあうのかなぁ?酒飲みのヒンズー教徒なんだけど。
175異邦人さん:05/01/16 20:37:44 ID:6VOipI0y
どうして韓国人多いんだろ?
176異邦人さん:05/01/16 21:15:23 ID:X7V9A/4u
韓は神だから
177異邦人さん:05/01/16 21:28:16 ID:DHu4HY/x
韓が多いっていまさら話題にするほどのことかなぁ。3〜4年前ぐらいから目立ちはじめたような・・・
178異邦人さん:05/01/16 22:10:12 ID:xKPr7cgu
年末から2週間インドで過ごしましたが、確かに韓国の若者が多いように思った。
チケット売り場や食堂でもよく見かけたよ。
アグラ→バラナシ間の寝台で韓国の大学生グループと一緒だったんだけど、
ココ最近韓国でもインドへ行くことがブーム?になってるみたいなこと言ってたな。
179異邦人さん:05/01/16 22:42:03 ID:Y33dL+uV
>>175
ファッションもそうだけど、何でも日本より20年遅れてるからでしょ
20年前は、どこ行っても日本人多いなあって思われてたはず。
180異邦人さん:05/01/17 00:04:50 ID:FUb9PsuP
ネットで聞いた話によると、韓国のテレビで猿岩石の真似事をしてる
連中がインドを旅してるらしい。
それに若者が感化されたんでしょ。
181異邦人さん:05/01/17 01:18:55 ID:2hLUaPrG
>>159
バングラッシーは飲むとキマルらしいよ。
麻が入ってるんだってさ。
182異邦人さん:05/01/17 01:32:15 ID:Cxk/HPh9
>>180
その話は、3年前にも聞いたけど。
チョソ岩石はインドだけで3年以上居るのか?
ヴィザ切れてるんじゃね〜か!?

アノ国もヤラセか?  

日テレは陸路ミャンマー越え!
韓国は3年以上インド滞在!   
まったく困ったもんだな。
183異邦人さん:05/01/17 06:12:11 ID:zUs2Lt3T
>>171宣伝効果が無いというより、印度行く日本人自体減ってるんじゃないの?
騙し・汚い…印象悪いから。もっと手軽・安心・楽しい所に行ってるんでしょう
184異邦人さん:05/01/17 13:34:45 ID:D+EBWvnU
先入観を捨てて行けば病み付きになる日本人は多いと思うけどなぁ〜〜〜自分も最初に足を踏み入れるまでに数年かかったけど。確かに汚い貧しいが目に飛び込んでくるけど
インドの魅力は世界遺産とかを見て触れてという以上の、なんて表現すればいいか凡才にはわからんけど国全体が好きになりインドのとりこになったもの同士にしか通じ合える
ものがない不思議な国だ。明日あさって出発だぁ〜〜〜!!まだ4回目だけど。
185異邦人さん:05/01/17 15:09:15 ID:n7IDWn/E
グリーンハウス泊まればよかった。。。

アジャイより全然安いね
186異邦人さん:05/01/18 16:22:44 ID:2kkMvkRd
47です。
コルカタに行ってきました。
ホテルサーキュラーというHISで予約できる
一番安いとこにいたんだけど2泊で断念・・・
町外れ、ボロい、不潔、暗い、感じ悪い。
インドの安ホテルはみんな監獄みたいなのか?
でサダルストリートのリットンのデラックスに移住。(ほっ)
街にうまそうなものいっぱいあったけど病気怖いから
ブルームーン(?)の向かいのカフェでビールとサンドイッチ。
カレーはオベロイグランドの朝食でちょこっと食っただけ。
カーリー寺院も行ったけどヤギの首切るとこ怖くて観ず。
ニューマーケットでは終日「ヘイマスター!」に付きまとわれる。
朝起きる→イソジンでうがい→マスクして外出→アルコールティッシュで
スプーンを拭いて食事→帰宅後ミューズで手洗い→イソジンでうがい→
アイボンで目を洗う→就寝
やはり自分はインドに向いていないことを悟りつつ1週間であへなく帰国。
ていうか、自分もう33歳。いろんな国に行ったけど、30過ぎるともう
好奇心というかチャレンジ精神みたいなのがなくなってきていやだね。
帰国後すぐ仕事だから下痢、発熱だけでもアウトだもんね。
制約の少ない若いうちにいろんなとこいっとくべきだね。
俺はもういかないけど・・・


187異邦人さん:05/01/18 17:19:38 ID:NW8iM3GQ
↑ ヘタレすぎ。てか、可哀想。コルカタってマジ面白い街なのに。
188異邦人さん:05/01/18 17:40:21 ID:MfGS9DZc
>>186
随分、神経質だな。元々インドは向いてないよ。
でも話しの種に行っただけでも良かったんじゃない?
何年かするとまた行きたくなるよ。
189異邦人さん:05/01/18 19:17:54 ID:NZUzvFun
>>186
おかへり。

インドは広いし、色んな人いるし、色んな楽しみ方が出来ると思う。
コルカタの安宿が合わなかったなら、次回ムンバイの高級ホテルとか泊まってみれば?
普通にいいと思うよ。人もそんなにシツコクないし。
埃っぽいインドがイヤなら、コーチンとかゴアとか海沿いは町も綺麗だよ。
ま、無理に頑張っていかなくてもいいんだけどさ、
なんだかんだ言いながらきっとまたいつか行きたくなるよ。
190異邦人さん:05/01/18 21:29:02 ID:y/6R3bCH
>186
俺も、リーマンなので帰国後の事考えるのはよく分かるが、その神経質さでは20代でも同じでしょ。
189氏の言うとおり南部なら、もっと快適に旅行できるけど、
186氏にはハワイとかのほうがリラックスできていいのでは?
191異邦人さん:05/01/18 21:45:42 ID:EHqGhZtt
>>47のフル装備だったのに、>>186は残念だったね。
ハワイはあんまりなんで、タイとか香港はどう?
192k:05/01/18 22:10:40 ID:4t2Ps1oN
l
193異邦人さん:05/01/18 23:36:02 ID:ET5bgEqM
20日に女一人初インドデビゥします
デリーinなのでホテルのピックアップサービスを予約しました

はい。ヘタレでつ
今から緊張してきた…ハァハァ
194異邦人さん:05/01/18 23:53:27 ID:12kEwxCm
>>193
気をつけて。
インド人は容赦しないから。
でも、仲良くなると楽しいよ。
195異邦人さん:05/01/19 00:44:02 ID:Zo8u5mZk
>>186
情報過多で身構えすぎちゃったな。
インドって溶け込まないと味わえないよな。
まあこればかりはしょうがないか。
キレイ好きのコルカタINはちょっとキツイと
おれは思う
196  :05/01/19 01:22:15 ID:vD0retJn
>>186
釣りだと思うが・・・。
インドは良くも悪くも自分を映し出す鏡。そんだけ防御してて下痢になるなんて
文明に毒されてるなぁ、と思わずにおれない。まぁ俺も風邪くらいひくけどさ。

でもDHABAで食べて100rpくらいの安宿に泊まるインドとの地べた感が俺は好きだな。
地元インド人、旅行者ともに友達沢山出来るし街の雰囲気がじかに伝わりやすいし。
197異邦人さん:05/01/19 03:59:42 ID:YPV6Uoz8
コルカタのサンドイッチってマジでウマイよな。
もちろん2件並んでる手前側の店。あー、インド行きてぇ
198異邦人さん:05/01/19 06:27:02 ID:En+dBeP7
ほんとに情報入れすぎるのも良くないよね。
でも、ある程度の情報を入れとかないと危険な目に
あってしまうのも事実だし難しいよね。

俺、インド行ったとき友達と2人で行ったから
まったくといっていいほどトラブルがなかった。

旅でトラブルにあうときは決まって一人の時が多い。(俺の場合だけかも
しれないが)なので193さんも出来る範囲で2人以上と行動したほうが
いいかも。
199 :05/01/19 10:30:17 ID:vvCap69p
>>186の気持ちわかるなあ。俺も30以降積極的に旅行したいとは思わなくなった。以前インドは3ヶ月くらいで一周したけど、最近は家で引きこもってこんなスレでロムってばかり。
でも、まだ行ってないとこあるからまた行きたいって気持ちも少しはあるんだよねえ
200異邦人さん:05/01/19 12:39:36 ID:HUcbM7vo
ようやくインドにいってきました。
20日間
コルコタ→ベナレシ・サールナート→カジュラホ→サーンチ→オーランガバード・エローラ・
アジャンタ→アーグラ→マトゥラー→ジャイサルメール→ジョドプール→ジャイプール→デ
リー
どこもとてもよかった感じです。
うれしかったのはコルコタとマトゥラーの博物館で館員から説明をしてもらった(有料)こ
とかな。 手持ちの知識ではどしても十分には理解できませんでしたから。 いまとな
ってみればあのクラスの人をアジャンタ・エローラにもかなりの額をしはらっても来て説明
してもらいたかった。 次はそれを狙って短期でいってこようかな(来年)
201異邦人さん:05/01/19 12:43:18 ID:Zo8u5mZk
>>200
無事帰還おめぜとう
トラブルきかせてくり
202異邦人さん:05/01/19 18:05:00 ID:NUL+KYtq
カジュラホにペペロンチーノ美味いレストランあるよね。
203異邦人さん:05/01/19 19:30:01 ID:gTxJTLhI
>>186さん  御聞きしたい事があります。

本当に2Lのペットボトルの水を2本持参で行ったんですか?

>30過ぎてるから好奇心・チャレンジ精神がなくなってきた
ってのは、年齢を言い訳に使って逃げてるだけでしょう。
コルカタ程度で挫折するなら、熱海の温泉で隠居生活した方がいいですよ。
204異邦人さん:05/01/19 19:43:48 ID:4EWKG/Ow
>>193
いってらっしゃーい(^o^)丿


旅なんて、人それぞれだし、送迎つかっても、全然へたれなんかじゃないよ。

そもそも、空港から宿まで自力で行ったら・・・・・それが何か意味あるのか。
205異邦人さん:05/01/19 20:55:00 ID:Zo8u5mZk
もすかすたら神、あるいわエバレル、達成感かん汁・・・とか
206異邦人さん:05/01/19 20:57:20 ID:rBl3eO6K
皆さん考えてください!20日で北インドまわります。デリーINOUTで、バナーラスとリシュケシュハルドワールは決まってるのですが、他にみなさんならどこ回りますか??
207異邦人さん:05/01/19 21:09:41 ID:XmI8NDBH
北部ならカシミールは外せないな。
208異邦人さん:05/01/19 21:12:31 ID:rBl3eO6K
カシミールって危ないんじゃないでしたっけ??あの、海外安全のHPに書いてあったもので。3月なんですが寒いでしょうか?
209異邦人さん:05/01/19 21:31:11 ID:CGGzupbG
2、3月にインド〜パキ〜イラン行くとしたらどんな服装で行く?
210ニート:05/01/19 21:39:27 ID:sn66LQFB
ヴェルサーチのスーツだな
211異邦人さん:05/01/19 21:49:55 ID:gTxJTLhI
いや、皮つなぎだろ。 単車に乗る時のパッドが入ってるやつ。
212193:05/01/19 21:55:04 ID:uyWtKGJK
皆さん禿増しありがとうございます

(´;ω;`)ウウッ 緊張して胃がキュウッとなってます
初めての国に行くときはいつもこうなる…
213異邦人さん:05/01/19 23:24:04 ID:+JSFH4ia
>>142さん、警察に届けましたか?
214異邦人さん:05/01/20 05:16:24 ID:Q5tizkea
カシミールいいよ!
ここんところは大分情勢も安定してきたので、まだまだ安く長く美しく楽しめるかも。
ただし、インドの安宿(買い物も共通)の鉄則、現地で物件を見て、
いいなと思っても、その色気を相手に悟られないよう、
強気で交渉して安く済ましましょう。
あと3月だと寒さも緩む時期だと思うよ。
215異邦人さん:05/01/20 15:28:36 ID:WCvXY27F
>>193
今ごろ機上の人だろか。いいなー♪
ところでホテルはどこだったの?
216異邦人さん:05/01/20 19:35:58 ID:Zi/SHdkI
インドでは、キティちゃんやポケモンとかドラえもんみたいな日本のキャラクターって流行ってます?
インド人の子供(学童期)のお土産にしたいんですけど。
キャラクターグッズ以外ではなにが喜ばれますか?
217異邦人さん:05/01/20 19:36:37 ID:g40HJU+X
[nakineirisurusika naideshouka?]
[indono ryokougaishani ikimasita]
Delhi
1day stay(us$ 5?) 2005/1/14
Delhi -(car)- Jaipur
Jaipur
2day stay(us$ 10?) daiana hotel 2005/1/15 2005/1/16
Jaipur -(car)- Agra
Agra
1day stay (rs.925)Hotel Amar 2005/1/17
Agra -(train)- Varanasi train 2005/1/18
Varanasi
2day stay(us$ 40?) Hotel india 2005/1/19 2005/1/20 now!
Varanasi -(train)- Calcutta 2005/1/21
Calcutta
3day stay(us$ 30?) 2005/1/22 2005/1/23 2005/1/24
Calcutta -(plane)- Delhi
Delhi
1day stay(us$ 5) 2005/1/25
Total us$ 1150 * 12.5%(government)
>>165
otokodesu
konokenha nihonzinno joseimo karandeirunode
chuuisitekudasai
[keisatuni ittemo muda?]
218異邦人さん:05/01/20 20:30:13 ID:R2guvCX8
キティちゃんは見てないけど、ドラえもんとポケモンは見ましたよ!飴玉あげると喜びます。できるだけ大きいやつ。
219異邦人さん:05/01/20 22:44:15 ID:aRS6/A8r
>>216
キャラクター見た覚えはないけど、喜ぶと思うな。
それ系のボールペン・鉛筆とか、消しゴム、ノート等あればいいね。
使えるし大事に使うと思うよ。
220異邦人さん:05/01/20 23:26:32 ID:R2guvCX8
喜ぶ喜ぶ。ポケモンのリュックを背負ってた子供がいたかし、長く使えるものは本当に大切に使ってくれるよ。
221異邦人さん:05/01/20 23:50:07 ID:Tcq9vRzn
日本では櫛を贈るのってタブー(迷信ですが)だけど、
インドではどうなんでしょうか?

222216:05/01/21 00:51:13 ID:A19fDS5a
>>218-220
ありがとうございます!
最初お菓子類を考えたんですが、その家はPureベジタリアンなんでモノにしようと思って。
インドにもグッズはあるかもしれませんが、日本製のは品質もいいですもんね。
カワイイやつ探して持っていくことにします。
223異邦人さん:05/01/21 01:01:19 ID:gaYDRl6p
>>198
トラブルがあるから面白いのがトラベルじゃん
224異邦人さん:05/01/21 01:05:05 ID:gaYDRl6p
>>206
バンガロールに寄ってアルバイトとかするのも面白いかも
225異邦人さん:05/01/21 01:07:30 ID:gaYDRl6p
>>212
インド処女....
226異邦人さん:05/01/21 01:24:06 ID:TWw/mvbZ
>>217
インドの旅行会社なんかに頼むなよ。
考えが変った、と言って、さっさとその会社から離れろ。
227異邦人さん:05/01/21 04:15:26 ID:rZ5xCz3e
お金ないでOK!
曖昧な態度はまずい!
インド人はまず騙せるかカマかけてくるから
態度はしっかりと。
何かあったら合掌ポーズで黙り込むのも効くかも
228異邦人さん:05/01/21 05:50:52 ID:A19fDS5a
え、>>217はもうお金も払っちゃって「高級豪華ツアー」の途中なんだよね?
日本語で書き込めなくて状況説明しにくいだろうけど、それだけじゃ何とも言えないよ。
>>217の書き込みでホテル名の横に(us$ 5?) とかって書いてあるのはなんだろう。
(5ドルくらいの部屋だった)という意味?
まだ泊まってないホテルにも書いてあるから、およその定価を調べたんだろうか?

警察に行くべきかどうか悩んでるみたいだけど、拉致とか暴行とかされたのだったら行くべきだと思う。
229異邦人さん:05/01/21 12:17:10 ID:nSd2A+Qg
暴力振るわれたり脅されたりしたなら警察に行けるけど
(それでも、最終日に駆け込むしかなさそうだから、金が戻ってくるということまでは期待しない方がいい)、
うまく言いくるめられて契約しただけなら、行ってもムダだと思います。
でも、気が済まないなら頑張って警察にレポートだけでもしておいたら?
もしくは警察さんに取り入って、旅行会社までついてきてもらって、217のアイディアひねって逆に脅しをかけてみるとか。(金が戻ってきやすい方法ではあるけど、危険でもある)
ところで、日本人女性が絡んでいるっていうのは、敵に?
230異邦人さん:05/01/21 12:23:31 ID:jZ+mbDTb
カニャークマリとかコヴァラム辺りを行こうと思ってるんだけど
津波の被害はどんな具合か知ってる人います?
最近、行った人います?
231異邦人さん:05/01/21 12:28:46 ID:yQgvYAR1
コヴァラムは反対側だから平気なのでは?
波が回り込んできたらわからないけどね。
232異邦人さん:05/01/21 12:39:56 ID:rZ5xCz3e
日本人女性が絡んでいるっていうのは
話題として発展性を感汁
233異邦人さん:05/01/21 20:20:30 ID:4Yfzu9mM
ラジャスタンの水ってしょっぱい感じがしませんか?
とくにジャイサルメールの水。タオルが黄色く変色してしまったし。
234193:05/01/21 20:39:27 ID:HsHepERw
roma ji de sumimasen.

ima New Delhi ni imasu.
omotta yori samui desu.

ashita no asa Agra ni iku yotei desu.

tokorode Agra kara Varanas niha direct ni ikenai node syouka?
ichido New Delhi ni modotte kurushika nai?

moushiwake nai desuga shitteru kata imashitara oshiete kudasai.
yoroshiku onegaishimasu.
235異邦人さん:05/01/21 20:59:26 ID:KPV5EuTn
>>234
鉄道の時刻表買え。
英語で たいむてーぶる だ。覚えたか?
そんなことを人に、いや、「ネットで」聴いてるようでは、先が思いやられる。
せめて、その辺の旅行会社で聴くとか、ピックアップされたホテルの人に聴くとかさ。
初めてだし他人まかせでもイイから、「リアル」で解決しなよ。

あ、長距離バスはあるよ。それだけ教えとく。
236異邦人さん:05/01/21 21:57:19 ID:3j2Pprv/
>>235
藻毎、いいやつだな。
237異邦人さん:05/01/21 22:16:07 ID:mSZbrZtj
ローマ字で打って来た人って、日本語表示見れるのかな?
ローマ字で教えてあげなくていいのかな?
面倒くさいからいいか・・・w
238異邦人さん:05/01/21 22:59:54 ID:9XTY+CDQ
>>237
読めなかったら、このスレにこれないしw

てか、読むことはどこでもほぼ可能だよ。
239異邦人さん:05/01/21 23:30:25 ID:jl7HI9aL
>>234
時刻表見たら、週一(木曜)でAgraFortから出てる値。
あんんたがアグラにどれくらい滞在するのか分からんが、参考にシルよし。
それから、とりあえず時刻表買いなさい。
240異邦人さん:05/01/21 23:34:45 ID:AL+XoXhT
>>234
アグラカント−バラナシカントの直通は一日1本しかないからなかなか取れない。
だからニューデリー駅の2階でアグラまでの切符を買う時に同時にバラナシまで買っとけ。
アグラの外国人用窓口は1つしかなくて、しかも団体&軍人用窓口を兼ねてるから
残席見てもらうだけで何十分もかかったよ。
241異邦人さん:05/01/21 23:35:10 ID:PCrS3t86
>>234
235さんの言う通り、時刻表買うといい。英語表記で簡単だから問題ない。
僕がインド行った時に買ったのは青色の小冊子のやつ。
時刻表って何種類かあるみたいだから(内容がどう違うのか知らないから説明できないや)
自分の目的にあったやつを買おう。
私、インドで時刻表眺める都度ワクワクしてました。
242異邦人さん:05/01/21 23:43:50 ID:3j2Pprv/
A4版で背表紙が1センチないくらいの時刻表買いました。
自分はインド全土それで十分だった。
よく覚えてないけど、数十Rsくらいだったかな?
もっと分厚いヤツもあって、それは通勤電車みたいなローカル線まで出てたみたい。
243異邦人さん:05/01/22 00:22:12 ID:HQdckUeX
アグラからバラナシ行きの長距離バスがあるんだ。
知らなかった
244異邦人さん:05/01/22 00:52:30 ID:zwYgqSfT
カトマンドゥからデリー行きのバスがあるくらいだからな。
245異邦人さん:05/01/22 02:16:25 ID:lWpQD/WI
>>244
あれはツライ・・・
つらすぎる。
246異邦人さん:05/01/22 10:37:56 ID:HQdckUeX
>>245
今度チャレンジしようと思ってますが、辛すぎですか・・・
どんな感じだったか感想ききたいです。ルート、時間、休憩なども。
247異邦人さん:05/01/22 11:40:26 ID:UGLPZ68e
そんなにつらいんか
おれプリーからブバネーシュワルまでのバスで(およそ一時間半)酔った
あんときはなさけなかった
後アグラはリキシャーに何回切れたことか
234さん リキシャーの勧めるみせはいくなよ
248異邦人さん:05/01/22 11:43:22 ID:rK2wR+/O
スーツでキャメルサファリしよう
249異邦人さん:05/01/22 11:57:29 ID:2efdZTgb
>>245
そうでもないよw
ラクとは言わないが、俺はいたって普通の移動だと思うが。
舗装もされてるし、何て事ない。

つらい移動はこういうの ↓
舗装がされてなくて、山道も途中にあって、なのにガンガン飛ばして
小休憩が短すぎなのに、パンクしまくり。そして最悪の席(後部座席)
の移動なんかしたら、舗装道路だけでもありがたい
250247:05/01/22 12:09:32 ID:UGLPZ68e
みんなはインドにいる間生水飲んだ?
俺2003年の11月から年末までほぼ二ヶ月いたけど
十日目くらいから下痢になって医者に薬もらった
でもその後治ってから調子に乗って何でも食って飲んでたら
一ヶ月ほどしたら水殆買わずにいた(さすがに列車での移動時は必需)
飯屋で出てくる水がぶ飲みしても平気な体になった

251  :05/01/22 12:29:06 ID:GAj7F1Wx
めし屋で出される水は、飲料水として大丈夫な水を出している事もある。

もちろんそうじゃない水の場合もあるけどね!

生水だと思い込むのは間違いだ。
252異邦人さん:05/01/22 12:43:31 ID:MIRCV5/L
日本人が何年インドに住もうが、医学的に生水への抵抗が出来るというこはない。

253異邦人さん:05/01/22 12:51:46 ID:yHtu4Upv
カニャークマリの沖の寺院で撮られたツナミのビデオ映像をニュースでやってたよ。>>230
ドパーンッって波が炸裂してた。
あそこは浜辺に漁村があったが、被害はきっとあったろうな。
でももう観光は出来るとおもう。
お金落としてきてやってくれ。
254異邦人さん:05/01/22 13:51:25 ID:En3DSAeo
生水は腹壊しだけならまだいいが
肝炎の原因にもなるから、
少なくともあの電熱ヒーターで加熱した方がいいでしょ。
あと若い人はコレラも水でくるよ。
255異邦人さん:05/01/22 15:53:23 ID:ogzP1QqV
インドに何十年もいる日本人の看護婦さん知ってるけど、生水はぜったい飲むなと
注意された。
256異邦人さん:05/01/22 21:36:52 ID:6t1zbtkw
カニャークマリ、コヴァラム情報ありがとう。
カニャークマリの東側の被害が不安だけど、
とりあえず行ってみるわ。
257異邦人さん:05/01/22 23:20:06 ID:nlwItaWC
>234
アグラからヴァラナシには実質的にはいけます。
ヴァラナシ近郊10kmくらい離れたMugal Saraiを経由するコルコタ行きの列車が
アグラ発( 始発かどうかは確認していません )で一日複数便あります。
258異邦人さん:05/01/23 00:37:04 ID:1r4yK3cG
コヴァラム大丈夫?
259異邦人さん:05/01/23 00:54:58 ID:i74UcWaR
ガンガー・フジはひどい宿だったなぁ
オーナーに騙されまくってるやつ多かった

バラナシの宿ってどこがお気に入り?
プジャゲストハウスが一番良いと思うのだが
260異邦人さん:05/01/23 01:02:31 ID:r0y75P0E
プジャいいね。屋上まで上がるの大変だけどね。
アルカも好きだな。まだ平屋だった頃だけど。
こないだ行ったら、増築してて中庭が暗くなってた・・・orz
261異邦人さん:05/01/23 01:10:23 ID:RutYWgp3
こんな私ってインド旅行に向いてますか?インド料理は好きで、
インドに一度いってみたいと思うんですけど怖いのもあって・・・

☆キレイ好き。お風呂とかはキレイじゃないと結構不快
☆虫嫌い
☆ぼったくりがいや
☆文化を味わう&観光が好き
☆水を良く飲む
262異邦人さん:05/01/23 01:20:32 ID:/I18EwCm
1と2と3でダメ
4はおk
5はミネラルウォータで
263異邦人さん:05/01/23 01:42:45 ID:6glzbhcV
>>261
仏跡巡礼のパックツアーに参加すれば問題なし。
264異邦人さん:05/01/23 01:56:38 ID:y7EzA6B+
生水の話題が出てるけど、どういう水をそう呼んでるの?
食堂で出される水は、生水って言わないよね(と自分は思ってた)
アレ、煮沸してあると思って、ガンガン飲んでたんだけど、ヤバイの?
自分はそれで当たった事も無く、いたって快調、元気いっぱいに旅行してたんですが。

>>254
> あと若い人はコレラも水でくるよ。
コレラって年齢関係あるんですか?
(揚げ足取りじゃなくて、純粋に質問!)

>>261
1は少し高級目のホテルに宿泊
2は雨季を避ける(乾季でも多少は遭遇するけど)
3はなるべく定価のある店を使う。ツーリスト向きレストラン、ホテル内ショップ、しっかりした代理店で車チャーター、など。
(ただし、ボラれるより更に高くなる。しかしボラれたという実感は湧かないのでムカつかないと思う)
別に節約旅行だけがインド旅行じゃないから、自分にあったスタイルで旅行すればノープロブレムかと。
興味があるなら、一度行ってみれば?
イヤなら帰ってくればいいだけだし。
イヤじゃなくてもいつかは帰ってくるんだしw
265異邦人さん:05/01/23 02:33:44 ID:6glzbhcV
>>264
街中の食堂で出される水はヤバイでしょう。
インドの成人はそういう水に平気な人が生き残っているわけで
外国人は基本的には飲まないほうがいい。まあ8割方平気だけどね。
266異邦人さん:05/01/23 08:42:14 ID:UHYI31ZL
> 264
煮沸の手間をかけているか否かは,ホテル・レストランのランクによります.
だけど,煮沸していてもコップを洗っているのが水道水という可能性があって,こ
の場合その残留細菌・ウィルスから感染という可能性が少なくないっていうのがイ
ンド.
267異邦人さん:05/01/23 08:48:08 ID:5Wi9ygGF
>>171
ノーディーさん知ってます。
いつもメインバザールで立ってて、日本語で話しかけてきます。
僕のGHは地球の歩き方にのってるとか。
ほんと、最初はめちゃめちゃ怪しく感じた。
実際地球の歩き方にのってたし、
悪い人ではなさそうかなって、そんな感じ。
でも、ゲストハウスは不便な場所と、デリーにあるGHにしては汚いなぁと。
値段は80ルピーで、ずっと断ってたら50まで下がってました。

>>264
265に同意。
汚い街中の水はヤバイ。
どれくらいの期間飲みつづけたのか知らないが、
運がよかっただけとしかいいようがない。

街中以外では比較的マシだろうけど。
北の方の山の水はおいしくて大丈夫だった。
でも街中の水は毎日飲みつづけて3ヶ月間で、4回くらいあたった。
いずれも3〜4時間くらい動けないくらいの腹痛と下痢。
病気にならなくてよかったと思ってる。
ちなみに腹弱い人は、生水飲まなくても毎日のように腹痛と下痢で
悩んでました。
268異邦人さん:05/01/23 12:52:04 ID:HiVMTofP
>>264
これマジ。若い人は昨今の除菌ブームのおかげで
腸内の免疫が激弱。(バリでコレラになるのほとんど日本人!)
年長者も弱いがインドへ行く人も少ないし。
269異邦人さん:05/01/23 13:59:49 ID:L10+W5ee
>>261
「文化を味わう」って自分の価値観と違うモノを受け入れるって事でしょ?
270異邦人さん:05/01/23 15:54:10 ID:Ag94ibfP
鉄道のチケットを日本で取ろうと思っています。
その場合インド国内に郵送してくれるということなんですけど、インドでは
郵便物が届かないことがよくあって責任もとってくれないと言われました。
それならインドに着いてからチケットを買ったほうがいいのでしょうか?
当日に混んでいて(満席で)買えないってこともありますか?
271異邦人さん:05/01/23 16:21:38 ID:g+Xt1dkP
先月インドから帰ってきたんだけど、咳&疸が止まらない…。
あっちで1回風邪ひいたんで、免疫力低下した時に病気拾ったんかな?
しまいにゃお父さんにもうつってしまって、2人で色んな薬飲んでますが治りません。











病院行った方がいいのかな?
272異邦人さん:05/01/23 16:54:26 ID:JZszz3P5
>>271
私も現地で風邪引いたけど、帰国後更に酷くなって
1ヶ月位咳と痰が止まらなかった。
さすがにヤバイと思って漢方系の病院で貰った
漢方薬飲み続けたらインドに行く前より元気になりました。
ちなみに前回行った時も同じ状態になって、帰国後漢方系ではない
普通の病院でもらった薬飲んでたけどそれは全然効かなかった。
273異邦人さん:05/01/23 17:14:20 ID:NHAKjIAX
コルカタに3日いると私は必ず喉と鼻をやられる。
酷い咳と鼻炎は空気の良いところへ逃げてもしばらく続いて苦しめられる
ので埃や煙に弱いと自覚のある人はインドの大都市に長居しないほうが
よい。     
>271 
風邪だと決め付けずとにかく病院いくべし。
274異邦人さん:05/01/23 17:21:41 ID:q+NM8Hjo
>>270
どういうレベルの旅行を何日間するの?
275異邦人さん:05/01/23 17:27:34 ID:JZszz3P5
そっか・・・インドのせい、という前に元々の体質もありますよね。
気管とか鼻の粘膜が弱いとか。
どうりで体質に合わせて調合する漢方が合ったわけだ。
276異邦人さん:05/01/23 17:36:52 ID:g+Xt1dkP
>>273
漢方!
自分に合わせて調剤してくれる所なんてあるんですか!
探してみます〜。
自分も帰ってきてしばらく病院の薬飲んでたんですけど全然治らなくて。
で、今に至ります。

>>274
インドの埃は結構キツイっすよね。
マスクしてても、マスクが茶色くなるだけで痛いもんは痛いし。
コルカタは行ったことないんですけど、都心部なんかは特にそうですよね。
病院行きたいんですけど、インドに言って…なんて言ったら精密検査されそうで嫌だなぁ。
ただでさえ今E型肝炎とやらが流行ってるらしいので、うーん…
277異邦人さん:05/01/23 17:39:35 ID:g+Xt1dkP
違う!都心部なんか特にそうですよね、とか言ってよく考えたらインドはどこでも埃がすごかった。
278異邦人さん:05/01/23 17:49:53 ID:LkDjuzyj
インドの風邪薬飲んだことのある方いますか?
総合で副作用の激しくない薬があったら教えていただきたいのですが。
下痢と腹痛がひどくてFLAGYL400を飲んだら治りましたが、
しばらくラリッたような状態になりました。
279異邦人さん:05/01/23 18:22:56 ID:b4OjkQ7A
ラリった事が無いのでわかりませんw
280異邦人さん:05/01/23 18:43:33 ID:Ag94ibfP
2月に2週間、そこまで貧乏じゃないけど贅沢もしない感じがいいです。
デリーに着いて、次の日の夜にバナーラスに向かうつもりです。初インドです。
AC 2-Tier Sleeperを予約したいと思っています。
インターネットで日本から予約して、ニューデリーコレクションセンターに
取りに行く方法があるって書いてありますけど、予約するときにインド国内に
配達する方法しか選べないようで、配達先のところが必須事項になっていて
コレクションセンターに行くことにするにはどうしたらいいのかよく分かりません。
281270:05/01/23 18:46:10 ID:Ag94ibfP
280は>>274に対してです。
282異邦人さん:05/01/23 20:18:52 ID:NjGLa3Cg
>>258
今、コヴァラム。ノープロブレム。
283258:05/01/23 23:01:19 ID:b8aqJiyM
>>282
やっぱり観光客少なめですか?
それともいつもと変わらないコヴァラム?
284異邦人さん:05/01/23 23:28:22 ID:zLt1US0u
>>280インド着いてから買えばいいような。
バラナシ行きが満席でもその手前の駅(名前忘れた)までの列車ならあると思う。

てかAC2ndってあんまお徳感ない気が。
漏れは2等寝台しか乗ったこと無いから一概には言えないが
AC2等の車内を覗き見したら、そこまで違いがあるとは思えなかった。
乗ってる人間が違うだけ。
285異邦人さん:05/01/23 23:41:20 ID:YgWAehB9
乗ってる人間の違いが一番重要なのでは(w
286異邦人さん:05/01/24 00:03:28 ID:ZgtfFJx9
>>259
俺もガンガー・フジで嫌な思いをした。
3泊する予定だったけど、さっさと引きはらった。

バラナシの宿では、ちょい高いけどALKAが最高だった。

それにしも、ガンガー・フジでの事は
思い出すたびに腹が立つよ。
287異邦人さん:05/01/24 00:04:05 ID:h5dPjoeq
>>284
ムガールサライだっけ。ちょっと東側。
バラナシに向かう路線の起点駅。
ムガールサライ行きなら一杯あるしな。バスで駅まで数十分くらいだっけ。
288270:05/01/24 00:45:28 ID:ISjJ1Lue
>>284
2月とかは朝晩けっこう寒いと書いてあるので、エアコンついていたほうが
いいのかなと思いました。
あとは普通の2等だと混みすぎている感じがしたので(歩き方の写真をみて)
夜中ずっと満員電車だとちょっと辛いかな、と。
普通の2等でも平気ならそうしたいと思います。
289異邦人さん:05/01/24 00:55:29 ID:upzk207e
>>288
エアコンといっても暖房はないよ。
インドが初めてでしかも短期の旅なら、多少高くても
1等車を選んだほうがいいよ。
290270:05/01/24 01:24:42 ID:ISjJ1Lue
>>289
それなら普通の1等に乗るのが一番確実?ってことでしょうか。
インドは初めてで女子です。
291異邦人さん:05/01/24 01:32:10 ID:TtCa0rYI
2月にインドに行きます。
カジュラホに行きたいのですが、バラナシ〜サトナーの切符って取りにくいんですか?
292異邦人さん:05/01/24 01:44:05 ID:ezRfKNgw
>>290
荷物の管理(鎖鍵などで施錠)さえできれば、
スリーパークラスでも十分だと思うけど、
それでも心配なら2ndでも1stでもいいと思うよ。

>>291
祭の時期に重なると全体的に何処へ行くにも切符を取るのは難しい。
それでもサトナーだったら出発の2日前だったら、ほぼ大丈夫ですよ。
293異邦人さん:05/01/24 01:45:28 ID:tVrG7t4k
>>288
284は知らないだけなので気にしないように。

クラスによる寒さの違いは、エアコンの有無がどうこうというより毛布の充実度とかのほうが大きく関わった結果かと。

3-Tier以上でどのクラスを選ぶかということですが、私は逆にAC1等を避けてます。
複数人数ドア個室より、複数人数カーテン半個室の方が気持ち的に楽なので。
でも、一般的には普通に上から選んでいっていいんじゃないかな?288のようなニーズなら。

てか、一番確実なのを求めるなら飛行機。日本でラクラクとれるし。
294284:05/01/24 03:07:23 ID:STh14s9B
>>290私もオンナだけど、2等寝台で嫌な思いしたことない。
まぁ、人それぞれだとは思うんだけど。
「歩き方」の写真を見て、満員電車は嫌!ってなことみたいだが
AC車両も2等寝台車も、一応指定席ですよ。
自分の寝台に先客(もちキセル)が寝てたことも2回あったけど
(周りのインド人に相談すると結構何とかなるので大丈夫)
それをインドらしいと受けとめるくらいの余裕があれば
もっと気楽に旅できるんじゃないかな。

確かに2月のインドは寒いけど、
メインバザールでシュラフとか毛布売ってるから大丈夫。
(窓閉まらない&出入り口の近くの席だと死にそうになるけどw)
でも結局は、どういう旅がしたいかで移動手段は変わってくるしなぁ。

(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブルしてたら一発でカモにされるから
気をつけてw
295異邦人さん:05/01/24 06:52:59 ID:ay6vn6G+
>>286
詳細キボンヌ。
296247:05/01/24 08:26:17 ID:BBiswVQd
バラナシはシッタゲストハウスに泊まってた
一泊100Rsくらいだったけど結構よかったよ
飯はほぼ毎日スターホテルレストラン
ノンベジターリーたしか20RSいかない位だった気がする
チャパティ食い放題だしかなり安く済む
297異邦人さん:05/01/24 12:37:33 ID:C5+Vf7Ng
インドの2等寝台は
ビッグマックの肉になった気分に慣れます。
一番上を取ることをお勧めします。
298にくや:05/01/24 14:38:38 ID:mYEVbR1G
デリー→ヴァラナシ→カジュラホ→アグラ→ジャイプール→デリー
を2週間で一人で回ろうと思います。海外一人旅は何度かやりましたが、インドは訪問自体、初です。
5つの移動(→)の中で、飛行機の利用価値の高いのは
ヴァラナシ→カジュラホ と カジュラホ→アグラ 
なのでしょうか。
距離的にはたいしたこと無いのですが、鉄道がなく、バスは疲労が激しいようなので。

距離的に一番長いデリー→ヴァラナシは夜行でいくからそんなに疲れないかなと。

あと、この5都市を回るならこのルートでOKでしょうか。
逆周りのほうがいいとかありましたら教えてください。
299異邦人さん:05/01/24 15:05:27 ID:9xAFjUZb
空港内のどこで朝まで待ってるんですか?皆さんは
300異邦人さん:05/01/24 15:17:45 ID:p6MWEHZ4
>>298
逆回りを勧める。
バラナシにハマると、何となく滞在を延長しその後の予定が狂う旅行者多し。
とりあえず見ておきたい名跡などは先に片付けておくべし。

カジュラホはどちら方面に抜けるにせよバスは辛い。
金があるなら飛行機がいいでしょうね。
301193:05/01/24 16:56:13 ID:YYT8ejCi
すみません。甘えすぎてますね。

デリーの外国人窓口で、買おうとしたんですが、
列車番号が分からなくて空白のままだして
「○日のPMに出て、次の日の朝につくチケットが欲しい」
って行ってみたんですけど、
「列車番号は?それがわかるならあんたの好きなチケットをとるよ」
と、窓口のおっちゃんに軽くあしらわれてしまいました。w

とりあえず、アグラカントについて、すぐに駅で確認しました。
バラナシ行きの直通があったので、3-Tierの一番上を買いました。

今日の夜に出発予定なので、駅で時刻表探してみます。

皆さん、どうもありがとうございました。
お騒がせしてすみませんでした。
302異邦人さん:05/01/24 17:46:02 ID:da2eO+pX
>>301=193
誰かがタイムテーブル買えってレスしてたと思うけど、買ってなかったの?

タイムテーブルは、買った方がイイ。
駅にある時刻表の看板みたいなのは、その駅に関係のある物しか掲載してないから、
長距離移動の乗り継ぎなんかの場合には困る。
>>301以外の香具師もタイムテーブルをGETしてくだされ。
303異邦人さん:05/01/24 18:32:00 ID:BBiswVQd
確かにタイムテーブルは必需品
てゆうかあれねえといどうできねえ
304異邦人さん:05/01/24 18:41:14 ID:zkMiu3Nh
オラ、駅に切符買いにいって
ふと気が変わって目的地変えたり・・・
そんな旅もインドらしくてイイド〜
305異邦人さん:05/01/24 18:54:28 ID:da2eO+pX
言いたい事が理解に苦しむな。

駅に行ってから目的地変更するのもアリだろうけど、
時刻表をじっくり見てれば、もっと選択肢が増えて次の目的地の変更にも役立つ。
306異邦人さん:05/01/24 21:12:33 ID:qrzv+SGQ
>>305
>そんな旅もインドらしくてイイド〜
この駄洒落が言いたかったんだよ。察してやれ。
307異邦人さん:05/01/24 23:02:54 ID:SC4EFuuD
>>295
バラナシに到着してから宿を探すのは
面倒だったんで
デリーから予約をしていたんよ。
3月で旅行者の多い時期だったしね。

そしたら、運悪く、列車が運行中止になってしまって
到着が1日遅れたんよ。

列車が運行中止だと分かった時点で、
到着が遅れると連絡をしていたのに
「泊まっていない日も部屋を空けていたのだから
宿代を払え」と言われた。
(部屋を空けていたってのは、全くの嘘)

むかついたんで、反論していたら
周囲の沈没してるヤツらからも
「払うべきだ」みたいに責められた。

アホかぁ!!誰が払うかっての!!!

ワシ、社会人なんだけど、
来月に遅い夏休みで印度に戻ります。
あぁ・・・早くチャイ飲みながら、サモサを食べたい。

308異邦人さん:05/01/24 23:05:51 ID:HvyHi6rw
バラナシって何で日本人に人気があるの?
309異邦人さん:05/01/24 23:37:29 ID:Z5unL8oL
誰かPCに詳しい方教えて下さい(当方PCよくわかりません。。。)

インドから、デジカメで撮った写真をメールに添付して
日本に送りたいのですが、みなさんどうされてますか?

僕はカードリーダーなるものを借りたのですが、
これってインドでも使えますか?
ソフトかなんかインストールしないと使えません?
310異邦人さん:05/01/24 23:56:45 ID:+FipIKgP
USBのほうが楽じゃない?
311異邦人さん:05/01/25 00:07:46 ID:eCOK/ePB
東京の下町にインド人コミュニティー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106482798/

>>309 デジタルカメラの機種にもよりますが、要するに向こうのネットカフェのパソコンに取り込みたいんですね。
・充電池を消費したくなかったら、メモリカードを取り出して、パソコンと(USB で)接続したカードリーダーに挿す
・向こうの電圧対応の充電器を持っているなら、USB ケーブルでつなぐ
といったところでしょうか。
Windows XP ならほぼ確実に、2000 でもおそらく、読めますが、98 とかそういうのだとドライバが必要な場合が多いです。
312異邦人さん:05/01/25 02:55:33 ID:/Z6q678V
日本人ってカーストでいうとどのランクにあたるのですか?
313異邦人さん:05/01/25 03:34:23 ID:WqxJagPP
ジャイサルメールのキャメルサファリに参加した人っていないっすか?
なんか危ないって情報ばっかはいってくるんでちょっとビビってます。
1人で参加すると、砂漠の真ん中まで連れて行かれたあとに、好きなように料理されてしまう、と。。。
314異邦人さん:05/01/25 07:41:16 ID:cXKlJkMA
外人はカースト外
315295:05/01/25 07:48:02 ID:t0xKScP8
>>307
アリガトオ。
わたしも、ガンガーフジ泊まったけど、特にイヤな事はなかったんだよね。
ただ、オーナーがものちゅごく金にうるさいという気はしたけど。
316異邦人さん:05/01/25 09:23:41 ID:BDhSyeA7
ガンガーフジのラージに何されたんだ?
俺は列車のチケット採ってもらったら日付が違った・・・・
向こうのミスだから文句言ったけど認めようとせず、チケットのキャンセル料もしっかり取られた。
何が怖いって、笑ってても目が笑ってないのと、常に銃を持ってること。
あと、スタッフのアジャイと少年を奴隷の如く働かせ、ミスがあると平気でグーで殴ってたな〜、宿泊者が目の前にいてもね。
317異邦人さん:05/01/25 11:02:34 ID:2Uc8tX6N
インドはけっこう平気で人をなぐる社会だね。
インドの大衆映画の中でも、男はすぐ女を殴るよ。
318異邦人さん:05/01/25 12:42:17 ID:Rv92f29B
日本の昼ドラの中でも、男はよく女を殴るよ。

ガンガーフジって、日本食(!?)レストランもやってるあそこのことだよね?
なつっこいオーナー(?)に宿見せられたことあるけど、
空間が妙に濃密で、泊まりたいと思えなかった。
ALKAは中庭がいいね。部屋・スタッフも及第点。食事は安宿相応にダメだけど。
319異邦人さん:05/01/25 18:58:47 ID:BU1q0P53
>>311
309ではないですが、
デジカメの画像を取り込むのに、ソフトをインストールをしなくてもできるの?

例えば、ニコンだったら、「nikon view」とか。
320異邦人さん:05/01/25 19:25:55 ID:9ZsNiQwT
>>316
殴るのは見たことないけど、あまりにもスタッフを激しく怒るから
「そんなに怒らないで」とついついオーナーに言ってしまった。
321異邦人さん:05/01/25 20:25:40 ID:rbidtCcw
カジュラホーに行く女性は、レイクの、特にサイドあたりにあるホテルには気をつけてね。
レイープ話を良く聞かされたから。
とにかく、軽く見られないこと、金持ってると思わせないこと。
322異邦人さん:05/01/25 21:54:44 ID:O66ze/ex
カジュラホーの思い出
郊外の遺跡まで自転車で行ったら、子供達がついてきて競争しながら遺跡に到着。
で,帰ろうとしたらチェーンが外れてて,子供達が親切に直してくれた・・・・・・

で、チップ頂戴って・・・・・・おまえらが外したんバレバレなんだよ、クソガキが!
323(印 ̄‥ ̄度):05/01/25 22:31:03 ID:JJonHMDl
印度初旅行した時夜中に着いたんだけど、上空から都市を眼下に見てショック
だったのは、オレンジ色の街灯と白い車のランプしか見えなかった事。
ひえ〜!あんなミスボラシイ街へ降りていくんかいな〜!と一瞬ひどく後悔した。
で、翌日からカルチャーショックに慣れて色々経験して帰国になって夜、成田上空
から見下ろすと、うわ〜綺麗だな〜ディズニーランドに降りるんかいな〜♪と
印度人の感覚で感動した。
324異邦人さん:05/01/25 22:31:20 ID:zI+hllk7
バラナシで宿ってみんなどこ泊まってますか?できれば夜迷うようなところじゃなくて、ガンガーが見れて、朝・夜のプージャが見れるところがいいなぁ
ちなみに私、女です。
325異邦人さん:05/01/25 22:37:24 ID:7YalPP6C
>>324
俺もちょうどこれから行くよ。一緒に泊まろうか?むふぅ。
326T:05/01/25 22:46:56 ID:kQl7hxXD
バラナシは、まあ無難ですが有名な日本人宿かその近くのホテルかな?
フレンドゲストハウスもドミトリーが良いという話ですよ
冷蔵庫を貸してくれるとか…
バラナシのモンキーテンプルにハイスピード観覧車があって、怖くて楽しかったよ。
ガンジス川が毎朝、毎夕見れるところならどこでもいいと思うよ。
シタールの演奏会はぜひ聞きに行くべし
327異邦人さん:05/01/25 22:56:25 ID:040qnzny
>>317 大衆映画ってどんなの? 日本に来るのとは違うのかな。
328異邦人さん:05/01/25 23:49:59 ID:eBoLN/5l
15万くらいのツアーで遺跡めぐり(10日間くらい)に行くんですけど、
こういうツアーでも食事であたるってことはあるんですよね・・?
体調崩して身動き取れなくなったらどうなるんだろうとか心配にな
ってきちゃって(汗)
329異邦人さん:05/01/26 00:37:56 ID:oxo2VMku
>>321
もっと詳しい話キボンヌ
330異邦人さん:05/01/26 02:59:04 ID:V6d9bh76
【インドで巡礼者300人圧死 漏電で出火、パニックに】

【ニューデリー25日共同】
インド西部マハラシュトラ州サタラ地区のヒンズー教寺院で25日、大勢の巡礼者が次々に転倒し、
PTI通信によると、女性や子供を含む約300人が死亡した。ほとんどは圧死とみられる。
負傷者も多数出た。寺院は前日から恒例の祭典の最中で、警察当局によると、30万人以上の信者が集まっていた。
 警察によると、寺院の近くの店が漏電で出火、逃げようとした人々がパニックになったらしい。
 現場は州都ムンバイの南約250キロ付近の丘陵地に建つ寺院。
 インドではヒンズー教の巡礼に数十万人の信者が集まる祭典が多く、大勢の死傷者が出る圧死事故もしばしば起きている。
(共同通信) - 1月26日0時34分更新

ご冥福をお祈りします。
331異邦人さん:05/01/26 03:02:54 ID:LSxOSm6D
>>328
心配なら、なまの野菜とかは極力さけるといいかも
火をとうしたものをなるたけ食べる。
あとは運です。疲れを残さないのも必要
332異邦人さん:05/01/26 13:16:56 ID:arHAxn74
インドではボラレタリ、ヴァラナシでからまれたりして滞在中は帰りたい
一心でしたがなぜか帰国するとまた行きたくなってきました。
不思議な国ですね
333e:05/01/26 13:35:54 ID:Z8s0M8M7
s
334異邦人さん:05/01/26 13:39:27 ID:aCwORxBO
>>330 インドっていつもこういうこと起こるよね。
335異邦人さん:05/01/26 18:21:48 ID:x9JUc00Q
ふと疑問に思いましたが・・・
indiaとindo
呼び方が2つありますが、どう違うのですか?
現地の人にindoというのは失礼なんでしょうか?
336193:05/01/26 18:49:06 ID:++uwFbV+
あ、言葉足らずでごめんなさい。
301はタイムテーブルを買う前の話です。

今はタイムテーブルを買ったので、ばっちり予約できました!

タイムテーブル見てたら、
「この街からこっちの街まで、列車一本でいけるんだー!」
と、感動して楽しくなってしまいました。

インド旅行すごい楽しいです。
皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
337ダサッ!:05/01/26 18:51:04 ID:7jZZ4VUZ
英語と日本語の違いがわからんのか? 

誰かさんみたいなDQNは海外に行かないでホスィ。
338異邦人さん:05/01/26 19:46:20 ID:08g7ga6Q
にほん にっぽん じゃぱん じゃぽん はぽん・・・
国の呼び方も色々だよ。
339リアルニート:05/01/26 20:28:18 ID:M1FpoEav
インドの語源は「ヒンドゥー」らしいね。

イラクでは日本は「ヤバン」だね。
ドイツでは「ヤーパン」。
340異邦人さん:05/01/26 21:05:37 ID:uTRAIZn0
326さん。シタールの演奏会ってどこでみれますか??
341異邦人さん:05/01/26 21:41:20 ID:93EDoR40
indoは「インドの」って意味らしいぞ!
342異邦人さん:05/01/26 21:57:03 ID:GvTR7LLN
>>332
Mを疑え
343異邦人さん:05/01/26 21:59:00 ID:GvTR7LLN
>>336
旅行中に男ができたら要報告しれ
344異邦人さん:05/01/26 21:59:55 ID:Xzf6ZDHC
帰国して10日たちました。が、腹の調子が悪いままです。
下痢はないのですが便がゆるいままです。
帰国日に水のような下痢と嘔吐でやばかったのですが一日で改善しました。
病院いく金ないのですが薬局でどうにかなりませんか?
それとももうしばらく放置して大丈夫ですかね?
345異邦人さん:05/01/26 22:26:32 ID:9a8ULKaA
>>313
>ジャイサイメールのキャメルサファリ
ジャイサイメールで知り合った人たちと一緒に申し込めばいいじゃん。
あそこまで行ってる人ってキャメルサファリが目的の人が多いから、
見つけるのは簡単だよ、1人のみのツアーだったら危険。
そこで知り合った日本人2人と一緒に申し込んだけど、
白人旅行者と合わせて10人くらいのグループになったよ(3泊4日のヤツ)
346313:05/01/26 22:30:42 ID:3jlAZzOZ
>>345
ありがとうっす。
なんか、1人で初インドだもんで、ちょっと不安になってしまい。
そうっすよね、友達ガンガン増やして遊ばんとっすよね。
ジャイサルメールも楽しみに行ってきます!
347異邦人さん:05/01/26 22:47:21 ID:9a8ULKaA
ジャイサイメールのレストランで出されるドリンキングウォーターは
しょっぱいから、ミネラルウォーター頼んだほうが無難かも。
GHでしつこいほど勧誘あるけど、ガイドブックなどの相場は把握しとこうね。
348異邦人さん:05/01/26 23:06:23 ID:LLzkWCNQ
初インドです(バックパッカーではありません)。
ゴアの空港からタクシーを拾うのは、危険じゃないですか?
349異邦人さん:05/01/26 23:27:34 ID:yKFOAEY6
知るかよ
運転手のツラと態度で判断しろ
350異邦人さん:05/01/26 23:30:24 ID:V1WpDAfR
>>348
全然だいじょぶと思うよ。ゴアのタクシーは高いけど拉致はないです。
もしかしてトランサーですか?
351313:05/01/27 03:43:32 ID:c+6NwPLm
>>347
うぃっす、たびたびどうもっす。
ジャイサルメールは、結構、しつこい勧誘や悪徳業者がいるとも聞いたんすが、
まぁ、インドっすもんね、愉しんできますわー。
352異邦人さん:05/01/27 15:46:04 ID:zRTWqsMM
インドだと他より危険と思われるが
皆さんは、もしもの時の心つもりはしてるの?
因みに私は遺書(本人は行けて本望)を書いたが。
353異邦人さん:05/01/27 16:17:54 ID:wSuE4Hxr
インドに行くのに予防接種してる?
俺は東南アジアとインドに半年以上行く予定なので
バンコクに着いたら狂犬病と破傷風をやろうと思ってる
354異邦人さん:05/01/27 16:30:13 ID:LBwVbsNf
どちらも致命的だから、やるならいい選択ですね
355異邦人さん:05/01/27 17:20:52 ID:IO7dyi84
肝炎のほうが罹る可能性高いけど、予防注射は短期しか効かないらしいね。
356 :05/01/27 18:40:58 ID:t+Cd3w/N
質問です。しかもかなり上級者じゃないとわからないと思います。
更に、インドの音楽にドップリはまってる方じゃないと更にわからないと
思います。これがわかったら、マジで凄い。

質問は下のURL動画の中の音楽なんですが、車が理想のカタチになった
ところで流れる音楽って誰の音楽かわかりますでしょうか?
かんりマニアックですがw
ttp://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/renault.mpeg
357 :05/01/27 18:49:29 ID:t+Cd3w/N
かんりマニアックですがw → ×
かなりマニアックですがw → 〇

間違えました or2
358異邦人さん:05/01/27 20:21:40 ID:6Bz7ImvR
>>356
>>6のリンク先のほうがいいとおもわれ。
359異邦人さん:05/01/27 20:22:54 ID:6Bz7ImvR
と思ったら、もうマルチってるのか・・・
360異邦人さん:05/01/27 20:49:51 ID:5IsW+pbE
>>353
狂犬病も破傷風も複数回の接種が必要なのは知ってるんだよね?
1回打ってすぐに効くものではないと思った。
万全を期すには3回必要で各接種の間に期間を置かないといけない。
幼児期、或いは過去に接種したことがあれば1〜2回でOK。
幼児期に受けたかどうかは年齢によるんだけど(小児予防接種の実施状況が違うので)、日本国内の病院や検疫所ならそれもすぐ調べてくれるはずだよ。

自分は以前に3回打ったけどうろ覚えなので、詳しい人いたらフォローよろ。
361異邦人さん:05/01/27 20:52:36 ID:5IsW+pbE
>>353
自分は日本国内で打ったんだけど、狂犬病も破傷風も接種後にワクチンの名前と量が英文で書かれたカードをくれた。
各国によってワクチンの種類が違う場合もあるので、追加接種を海外で受けるつもりならそれを持参して見せろといわれたよ。
362異邦人さん:05/01/27 21:12:45 ID:FVhB/h8D
ジャイサルメールのG.H.ってゲストハウスって言うよりも、ガイドハウスだな。
列車の中に派遣された客引きのセールストークが面白かったんで、まぁ、気に入らなければ、
断ろうと思って、ついていった。
駅に着いた瞬間、リキシャ拾ってきて、宿まで直行。
着くや否や、部屋の事なんかそっちのけでキャメルサファリの勧誘を開始。
「先に部屋見せろや〜」って言ったら、「そだな」ってようやく部屋に案内してくれたんだけど、
シングル 60Rsの約束だったのに、どデカイ大理石張りの部屋に案内されて、120Rsだって。
ちょっとむっとして、他を探すって言ったら、いきなり「約束だしこの部屋60Rsでいいぜ」

いや、要するにこの街って、宿で稼ぐ気は無くって、キャメルサファリで稼ぐんだな。
どうせ、キャメルサファリに行く時になったら、宿は使わなくなるんで、さっさと荷造りして、
荷物は、宿に預けることになるから、部屋使うのってせいぜい泊まりは1〜2泊だしね。
363356:05/01/27 22:22:28 ID:fHMlnhwO
>>357
>>358         ・
おっしゃる通り>>6関連でも聞いてみます。マチルダ、いえ、マルチは嫌われる
とはわかっているんですが、どーーしても知りたくて。
あの車に乗ってる時のノリを味わいたいと思ってまして・・・w
364異邦人さん:05/01/27 23:25:46 ID:NSh6y4wP
>>363
Bhangra Nights & Husan (Husan)
365異邦人さん:05/01/28 00:31:47 ID:TuramuJd
>>356
いい曲だね。
俺もほしくなって364さんの情報でググってみた。
どうやらグループ名がBhangra Nightsで
アルバムのタイトルがHusanで曲名もHusanみたい。
ttp://eil.com/shop/moreinfo.asp?catalogid=243664

ttp://polyphonic-ringtones.totalgsm.net/1419-Husan_-_Bhangra_nights.html
366異邦人さん:05/01/28 00:50:29 ID:6seP6X9O
>>364
すごいね、なんでわかるの?


個人的に気になった点。
動画の車は「プジョー206」なのに>>356の動画のタイトルが「renault ルノー」なのは?
367異邦人さん:05/01/28 13:29:02 ID:tmcyZ9db
見たいけど見られない、なんでだ〜〜
368364:05/01/28 13:50:56 ID:gE25YdT/
>>366

CMコンテストに出ていたのを知ってたから製作会社名とpeugeotでググって
http://www.visit4info.com/details.cfm?adid=5221
ここにたどり着いたんすよ。
369363:05/01/28 14:09:40 ID:paQ+iCb8
>>364
本当に本当に有り難う御座います。
それを元にガンガン検索して、色々引っかかってきました。
今、外出するので、また夜にここに来ます。

まずは、報告として↓がPV(プロモーションビデオ)の一部
ttp://www.vids-c.co.uk/vids/bhangraknightsvshusan/bhan001.mov

グループのHP
http://www.bhangraknights.co.uk/homepage.htm
370ごあぎ:05/01/28 16:05:32 ID:V6Zcb0s2
どっかでドレッド出来るとこないかえ?
371異邦人さん:05/01/28 17:40:26 ID:VR+WRZgI
しまった!!!!!
ヴァラナシのホテルインディアに
携帯電話忘れてしまった。
今日本にいるんだけどどうしよう。
372異邦人さん:05/01/28 18:03:10 ID:g0/V5oxH
そんなの簡単じゃん。ホテルにメールなり連絡して
「送料+バクシーシ払うから送れ」と言えばOK.
部屋を掃除する人がパクってる可能性があるからその
辺の問題だけだな。
373リアルニート:05/01/28 18:21:54 ID:DWChWAXy
「携帯のカバー外して中身取り外して、中にチャラス詰めて送れ」
374異邦人さん:05/01/28 19:58:19 ID:mj+evNc2
そんなリスク背負うより、アムス飛べって。
375リアルニート:05/01/28 20:20:38 ID:DWChWAXy
マジレスさんcos
376異邦人さん:05/01/28 22:51:51 ID:QMZJtPPS
>>331
遅くなってしまいましたが、ありがとうございました!!
生ものとかはあまり食べないようにして、でもいろんなものがっちり食べて
満喫してきたいと思います!!インド楽しみ〜
377異邦人さん:05/01/28 23:09:39 ID:7YtS2re1
カジュラホーの、チケットチェックしてるおねーさん、すごい美人だよね。
マジで結婚申し込もうかとオモタ。
378異邦人さん:05/01/28 23:13:57 ID:t7hXwHLn
質問なんですが、出入国カードのサインのところ
signature of the passengerは、英語で書けば
いいのでしょうか?
パスポートのサインは漢字です。
379異邦人さん:05/01/28 23:49:03 ID:pmbTArS4
6日にインド発つ人ーーー!!
380異邦人さん:05/01/29 00:28:51 ID:jN17VJTy
>>378
パスポートと同じサインです。T/Cもそうでしょ。
381異邦人さん:05/01/29 01:01:31 ID:J8noO1fN
30日夜から、ムンバイ→トリヴァンドラムまで
南下してきます。二ヶ月くらい。
行ってきます!
382異邦人さん:05/01/29 03:26:29 ID:KmfqnZm6
以前騙されてるかどうか聞いた者です。
デリーの空港に夜ついて
YMCAのホテルに行きたいといったら道がわからないといいフラミンゴトラベルズ
と言うツアー会社に連れて行かれました。
そこで
YMCA,YWCAに電話をかけてもらい「部屋は満室です。」という解答をもらいました
その他もう一件の安いホテルも満室{たぶん嘘}、やむを得ず、旅行会社に10日間ぐらいのスケジュール
を立ててもらったのですが、一番安いコースが13万円、真夜中逃げ場も泊まる場所も無いため
やむを得ず決めてしまいました。ホテルはトイレが流れなかったり、シャワーは
お湯が出なかったり、布団はメチャクチャのままだったり、朝食代を2回支払わされたり
最低でした。日本人の女もそこで働いているみたいな気がしたのですが同じような
経験をした人はいますか?
383異邦人さん:05/01/29 03:39:33 ID:yeBIbtZn
>やむを得ず決めてしまいました。
これさえなきゃぁ、似たような経験をした人はごまんといるはず。
384異邦人さん:05/01/29 04:06:54 ID:1X8AcbJn
漏れ、献血ヲタなんですけど、インドに行った後って、どのくらい献血できなくなるんだろ?
インド旅行(ベナレス中心になりそう)を考えてるけど、それも気になる。
385異邦人さん:05/01/29 05:06:21 ID:SCZ54by1
>>384
  一生。
386異邦人さん:05/01/29 11:20:27 ID:eTrljjZp
382みたいに13万もポンと払える人、逆に凄いと思う。
387異邦人さん:05/01/29 11:27:42 ID:BP/bP9na
>>384
インドで下痢しましたといったら献血できませんと献血センターの医者に言われた。
出来るようになるんですかとたずねても明確な答えは返ってきませんでした。
>>385の言うように一生出来ないのでしょう。
388異邦人さん:05/01/29 11:31:26 ID:EfWH8aDI
>>382
足元から全て騙されたって感じだな。お見事w
欧米人でもインドの飛行場出たら、人が地面に寝て
ギラギラした目が嫌で、そのまま帰国した人もいるらしいからなw
389異邦人さん:05/01/29 11:38:36 ID:fOR6WmMk
>>382
>YMCA,YWCAに電話をかけてもらい「部屋は満室です。」という解答をもらいました
この時点で騙されてるよ。
その電話はどこへ掛けても同じ場所にしか繋がらない。
仮に君が、ガイドブックからあたりを付けて電話を掛けても。
そんで必ず『部屋は満室です』って答えさせて、インチキツアーを組ませる。

てかガイドブックのトラブル集を読んでいきゃ、これぐらいは回避できる。
390異邦人さん:05/01/29 12:40:06 ID:jN17VJTy
>>382

携帯電話で各ホテルに電話してくれたと思うんだけど、ボタンを押している振りをして
最後に短縮ダイヤルのボタンを押してるよ。音を聞いてればわかる。
391異邦人さん:05/01/29 13:02:00 ID:/Vwq//YQ
>>387
マラリア流行地域なら、1ヶ月以内の滞在で1ヶ月、1ヶ月を超えるか農村部・森林地帯で1年間、3ヶ月以上で3年間。
マラリアの報告がされているが流行していない地域の場合、
1ヶ月を超えるか、夕方・夜間の農村部・森林地帯への滞在で1年間、3ヶ月以上の滞在で3年間。
ttp://www.niigata.bc.jrc.or.jp/QandA/Q-a/QuestionA.html の A-79 による。

ただ、海外旅行に関して、聞くのは過去1年間。
392異邦人さん:05/01/29 14:37:29 ID:J/LXzDGZ
3時05分から某ボッタクリ放送局でバラナシのトリムル亭GHの元スタッフ&奥さんが出演します。

トリムル亭利用者も、そうじゃない人も、みたい人は見れば!!

まるちスマソ。
393382:05/01/29 15:19:11 ID:KmfqnZm6
クソー
インド小僧になめられたのが腹たってしょうがない。
日本なら何とかなりそうな話だけど
むこうは自分の身は自分で守るしかなさそうですね。
顔写真をとったからどっかにはっつけておこうかな。
394異邦人さん:05/01/29 15:22:16 ID:VOYgmMv4
き・わ・め・て・典型的なパターン。
旅行記とかガイドとか、一冊でも読んでおけばよかったね。
395異邦人さん:05/01/29 15:23:30 ID:GVPkFWHI
>>393
ココにも貼って(リンク)よ。
別に貼っても問題ないでしょう。
396異邦人さん:05/01/29 19:09:05 ID:ZZYxdBMk
>>393
別に騙してきたインド人の顔を晒すなんて意味ないよ。
極悪非道、例えばレイプ、殺人、睡眠薬強盗なんかだったら
顔晒してもらうのはいいんだけれども、たかがそんな事で晒すなってw

そういうのってインドじゃ日常茶飯事でしょ。うまくかわせなかった
あなたは実はその人を恨んでるんじゃなくて、引っかかってしまった
自分が嫌なんでしょ?
再チャレンジしてくださいw
397異邦人さん:05/01/29 20:47:01 ID:jN17VJTy
398異邦人さん:05/01/29 21:54:28 ID:J/LXzDGZ
>>393 >>382
やむを得ず払った。  =  自分で財布から出して払ったんだろ?

騙されたって事は、騙す方も悪いとは思うが騙された方にも原因があったって事。
実際、ココでのレスを読んで初めて気付いたんだろ?

落ち着いて>>394のレス読んでみろ!  
お前がココで書いてる事は、振り込め詐欺に引っ掛かった被害者と同レベルだ!

恥を知れ、恥を!    恥ずかしいとは思わんのか? 
399異邦人さん:05/01/29 23:04:00 ID:U/bw0Vp2
インドからトルコに陸路で行くのは可能ですかね?
インドからパキスタン、アフガニスタンは陸路で抜けられないでしょうか?

今、インドの往復チケットは一番安いので6万くらいですかね?
400異邦人さん:05/01/29 23:05:24 ID:bRhx22b8
経験者の方々にお聞きしたいのですが、インドに1ヶ月旅行に行こうと思っているんですが
生活費は大体どれ位でしょうか?プランにもよるとは思いますが現地の庶民的な生活をしようと
思っています。 知恵を貸して下さい。
401  :05/01/29 23:20:17 ID:2WwvPfC4
>>400
1000円/日で大丈夫でしょう。
よって30,000円也。

あとは+αでお土産どれくらい買うかによるんじゃないかな?
402?@?@:05/01/29 23:20:37 ID:DzHW3lSd
>>400
行く場所によっても違うが、庶民的な生活なら25000円〜45000円てとこ。
移動が少なくてお土産も余り買わないのなら安く済むし、そこそこ買うなら
40000円は少なくともかかるな。漏れは40日の滞在で服やら音楽やら骨董品やら
買ってたら70000円くらい使っててびっくりした事あるし。
403異邦人さん:05/01/29 23:35:03 ID:IsZGChNT
>>400
庶民的というけど、庶民の生活レベルは非常に低いよ。
日本の貧乏旅行者のレベルは彼らには贅沢なほど。
貧乏旅行者のレベルなら、移動時の交通費を除けば
宿代100ルピー
食費100ルピー
雑費50ルピー
まあ、1日600円ぐらいかな。
404異邦人さん:05/01/30 00:01:09 ID:1X8AcbJn
>>391
ありがとうございます!
その情報、探してたんだけどなかなか見つからなくて。
一週間から10日間都市部のみの予定なので、比較的短期間で献血できそうです。
これで安心して行ってこれます。
405異邦人さん:05/01/30 00:12:45 ID:EvcBJhJA
>>400
初インドって事は、印度の物価そのものがわからないって事でしょ!?

お土産の類いの商品には、相場が有って無いようなものだから、
お土産の購入には気を付けて!! 
美術品みたいな物は、マジで高いし!  
物売りが売り歩いてるような物は交渉次第で、底無し沼!!
印度では、日本人の定価という概念は通用しないからね!

誰かさんみたいに後で騙されたとか言わない様に、納得できないなら買わない事。
買ってから騙されたとかって、ガタガタ言わないでね!!
406異邦人さん:05/01/30 00:18:17 ID:Ennbq3n9
海外旅行後4週間は(どの地域であっても)献血できなくなりました。
2週間前くらいからこうなったようです。
今、供血者のチェック厳しいですよ〜
ワタシ?日赤関係者ですw
407異邦人さん:05/01/30 00:36:31 ID:Pr1r8QQz
>>405
おばさん? !!がウザいよ。
408405:05/01/30 01:13:07 ID:EvcBJhJA
>>407
藻前、>>382だろ! よくもまぁ〜! 恥ずかしげも無く出てきたねぇ〜!!

http://www2.strangeworld.org/slot/riko/img-box/2003043.jpg
  ↑
>>407さん宛限定プレゼント。(他の香具師は絶対に見るな!!)
409異邦人さん:05/01/30 01:39:45 ID:Pr1r8QQz
ヒステリーの上に、勘違い w
410異邦人さん:05/01/30 03:30:13 ID:4B0NRRCE
限定プレゼント何なの?
ヒントくれ(´し_,` )
411異邦人さん:05/01/30 08:26:51 ID:1B0sVSKm
チャーイチャイチャイ、チャーイ ガンガン

おまいらチャイでも飲んでもちつけ
412異邦人さん:05/01/30 08:31:15 ID:uAfh4TAs
観光ビザ6ヶ月以上滞在したい場合例えば1年とか滞在したい時はどうすれば
よろしいでしょうか?何かよい方法ありましたら教えて下さい。
あとレストランなどでのビジネスビザ取得は可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
413異邦人さん:05/01/30 10:31:08 ID:vWO2PBfp BE:32256173-
>>412
6ヶ月のビザ切れそうになったら スリランカ or バングラ の
インド大使館行きなさい
414異邦人さん:05/01/30 11:27:29 ID:V4w+aYGc
>>412
昔はバラナシの役所で袖の下出せば何とかなったけどね。
ビジネスビザとってレストランで何するの? インドってどんな国かわかってる?
415異邦人さん:05/01/30 12:51:17 ID:R0mYiXHo
チャーイチャーイチャイチャイコピッ!ガンガンッ
>>382
とりあえずおかへり。
騙された以外、問題なく無事に帰ったんだよね?
よかったじゃん。正直とても危なっかしいからされだけですんでラッキーだと思うよ。
最初の13万はともかくとしてお湯が出なかったり、2重請求はありがちな事。悪気でない場合も少なくないから冷静に言えば対処してもらえる。
疑心暗鬼でいたのだろうから仕方ないかもしれんけど。
男ならも一回行ってリベンジして来い。
416異邦人さん:05/01/30 16:15:57 ID:NJO0iZqg
Japanese install dekiru site osiete kudasai
orei wa karada de
417異邦人さん:05/01/30 17:22:57 ID:uAfh4TAs
>>414
インドに2〜3年住みたいのです。そのための手段が分からないので
皆様のお知恵をお借りしたいのですが、何かいい方法ないでしょうか?
418異邦人さん:05/01/30 18:27:52 ID:4B0NRRCE
>>416
maebaraidetu
419異邦人さん:05/01/30 18:47:03 ID:57qSuvBS
>>417
留学
420異邦人さん:05/01/30 20:52:38 ID:SgkQdusw
>>417
インドのこと何も知らないみたいだから、とりあえず3カ月ぐらい滞在してみれば?
421 :05/01/30 22:00:43 ID:Yk8qQM1+
俺の知り合いは民芸品を日本に送って、そこで日本にいる友人の雑貨屋で
それを委託品で売って得たお金を送金して貰って8年間インドに住んでたよ。
もちろん半年ごとにネパールへ。自分の案としては、現地でお店やってる
インド人と友達になって形上だけ社員にして貰えば簡単に就業ビザが取れるからもっと
長くいれるんじゃないかな。
422異邦人さん:05/01/31 00:59:04 ID:tYhyMcEd
>>421の知り合いみたいな生き方もいいなあとおもう。
だけどオイラは日本で働いてチョコチョコインドへいくのさ。

そういえば、ヤフオクでもインドの石とか売ってるやついるね。
高いのになると85万とか値段つけてる。
誰が買うんだ?
423異邦人さん:05/01/31 04:11:18 ID:ZQ5O7NuW
日本とのギャップがあるから楽しいのさ。
424異邦人さん:05/01/31 15:06:50 ID:Ok8wAZ9a
ビジネスビザは取れるものでしょうか?前例など
ありましたら教えて下さい。
425異邦人さん:05/01/31 15:49:46 ID:vKVz9d19
>>424
企業から出張で行くのでないかぎり、まず無理だと思うよ。
こんなとこで訊いてないで、インド大使館に電話汁。
426異邦人さん:05/01/31 19:38:56 ID:MEY8RxOa
ゴアでアンジュナビーチが込んでそうだったのでバガトールビーチに来ました
トップレスのおねーチャン二人組みハケーン
狼よ!!
427 :05/01/31 19:47:27 ID:O6DWlRq3
なんかインドの会社に勤めたりすると簡単にビジネスビザ取れるって読んだ事あるよ。
インド行ってどこかのお店の人と仲良くなって形上ウェイターにして貰ったりしたら
取れるんじゃないかな?
ビジネスビザはともかく俺の友達はアンジュナのレストランで住み込みで働いてたよ。
まぁほとんど働いては無かったけど、まかない付きだったし寝床はあるしね。
428異邦人さん:05/01/31 22:14:15 ID:Ok8wAZ9a
424です、皆様ご返答ありがとうございます。
インド大使館には電話しており、やはり向うの会社からの在社証明書が必要と言う
事でした。 勿論の返答なのですが隣国などと違い何せ前例が無く知識がない
ものですから皆様のオチカラをお借りしようと思っておりました。
とりあえず行ってこようと考えております。
どちらか3ヶ月位居心地のいいおすすめ地域はありますでしょうか?
429異邦人さん:05/01/31 22:51:02 ID:TIs3AALD
しゃあしゃあと「前例が無い」とか言うし、場所にすら自分のこだわりもないみたいだし、あまつさえ他人のおすすめを聞こうとするし、
そんな有様でどうしてビジネスビザとか言い出せるのかわからん…インド以前に、日本でしっかり問題解決の修行すれば?
でもまぁ、もう一度日本大使館に電話して、在社証明以外に必要なものが本当にないか確認することをすすめる。あと様式ね。
430異邦人さん:05/01/31 23:05:05 ID:znH2FNco
>>428

三ヶ月の間に自分に合ったところを探せばいい。
俺ならゴア。
431異邦人さん:05/02/01 02:44:25 ID:9nwk/pNs
インドを基点とするならどんな方面に動く?
ネパールが無難?
432siva:05/02/01 02:52:15 ID:a+h1P0Fv
梵ボレ
433siva:05/02/01 02:53:32 ID:a+h1P0Fv
ジキジキ
434siva:05/02/01 02:54:33 ID:a+h1P0Fv
ゴットね
435異邦人さん:05/02/01 03:21:33 ID:sq30Pmjd
和尚のとこで修行遊び汁
436異邦人さん:05/02/01 08:41:38 ID:4PsvX5TQ
プネー行ったヤシいる?
437異邦人さん:05/02/01 10:37:28 ID:hKyZpsMq
西インドから1月29日に10日間の旅を終えて帰って参りました。ここのサイトで教えてもらったことや知ったことがとても役に立ちました。
AIは1時間30分延着。空港周辺は浮浪者やリキシャとかいなくてすっきりときれいでした。コリアン、ヨーロピアンが多くて目につきました。
日本人の中高年のツアーもけっこう見かけました。では、また土産話を聞いてください。胃の具合を悪くして明日胃カメラのみます。トホホ
438(印 ̄‥ ̄度):05/02/01 11:59:22 ID:ysc+8Np0
小さな大理石製ピラミッドあったよ
日増しに広く大きく便利になってくな〜
舗装道路に携帯や新車、マンションも増えたし
砂埃や過剰な乞食達やぼったくりにも悩まされない
プネーは印度の中では印度じゃない数少ない都市っぽ
439異邦人さん:05/02/01 13:15:54 ID:EuAPBue8
ホテルが高くて洗練された服装のインド人だらけで居心地が悪かったな。
440異邦人さん:05/02/01 13:26:59 ID:hKyZpsMq
↑みたいですね。学園都市みたいなところなのかな。でも地球の歩き方には
一応のってるよね。旅行者が行くようなところではないのかな。とっても気
になります。ごめんなさい横入りして。
441異邦人さん:05/02/01 14:02:53 ID:Of/aNzLJ
オショーんちは、勘違いしたバカ白人で賑わってたよ
内部にはマックやケンタもあるらしい
442異邦人さん:05/02/01 14:04:44 ID:/tja8viv
プネー(プーナ)は昔から学園都市、ちょっとした避暑地(ヒル・ステーション)
として有名。70年代後半からはラジニーシ(和尚)のアシュラムで有名。
443313:05/02/01 14:11:18 ID:1JQqy5Wf
glorious india
444異邦人さん:05/02/01 18:35:33 ID:hKyZpsMq
ねずみだらけの寺いってきたけど・・・・
445異邦人さん:05/02/01 20:24:46 ID:86iRMrYh
5,6,7月のゴアの気候ってどんなもんでしょ?
毎日雨ですかね?
446異邦人さん:05/02/01 20:35:58 ID:Ak0biSNb
みんなバラナシいったらガンガーフジGHには絶対泊まるな!
女ったらしのふざけたオーナーで、ぼられまくるぞ
それと、自慢話をたんまり聞かされる
447異邦人さん:05/02/01 21:11:58 ID:7B9BeBoa
NONFIX 今後のラインナップ
2/2 02:28〜 男一代菩薩道〜インド仏教の頂点に立つ男〜
448異邦人さん:05/02/01 23:55:11 ID:9EUt+bkh
>>426
いいなあ
449異邦人さん:05/02/02 00:38:39 ID:9GP7dHto
ネパールまずいことになった!
450異邦人さん:05/02/02 00:41:54 ID:sLgmlcrA
>>449
これのことですか!

ネパール国王が暫定統治 内閣解任し、非常事態宣言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000140-kyodo-int
451異邦人さん:05/02/02 01:14:16 ID:Y5mn8yV2
アーマダーバード、行った人いる?
452異邦人さん:05/02/02 01:30:52 ID:MrrjktXN
>>437
おかえりなさーい。少し前に書きこんでた方ですね。
どのあたりに行きましたか?
453異邦人さん:05/02/02 02:31:37 ID:9GP7dHto
8チャン見れ。インドやってるぞ!
454異邦人さん:05/02/02 02:39:36 ID:5SI1p9+r
このおっさん何者?
455異邦人さん:05/02/02 03:25:58 ID:h3RHS8IN
インド仏教
456異邦人さん:05/02/02 03:28:46 ID:9GP7dHto
457異邦人さん:05/02/02 03:55:09 ID:BHDljQ8B
まずいチャパティーが恋しい。。。
458異邦人さん:05/02/02 03:58:08 ID:BHDljQ8B
それにしてもインドのあの独特な時間の流れはなんなんだろうか?
459異邦人さん:05/02/02 06:29:16 ID:LfoiOXay
面白かった。
つかインドに行きたくなった。
460異邦人さん:05/02/02 10:30:37 ID:XtLP8ZN2
452さん。そのとお〜〜〜りです。まだインドの余韻に浸っております。毎度のことですがインドから変えるとインド鬱病になるんです。
デリーを離陸したとたんに今度いつインドへこれるかなあ〜〜ととてもせつなくなるんです。AIは機体はボロでぶっさいくなインド女性が
機内食を運んでいてサービスも良いとは思えなかった。食事は悪くなかった。それとAIの離着陸、特に離陸はめちゃうまいなあと感じた。
行ったところは小出しでまたカキコさせてください。私の周りの人にインドへ行ったというと「なんでインドなんかいくのぉ?」と眉間にしわを
よせて変人扱いするからこの掲示板は私の生きがいに匹敵する。
461異邦人さん:05/02/02 11:03:44 ID:M4G/kcLC
>>460

>この掲示板は私の生きがいに匹敵する。

大袈裟な・・・w
でもインドの余韻ってのは凄くよくわかるわ。全部逆なんだよな。
全身からオーラを出して歩かなければいけないインドから、今度は
オーラを殺さないといけない日本。
462異邦人さん:05/02/02 11:05:05 ID:/urNmZ1n
うまいっ!!
座ぶとん3枚!!!
463異邦人さん:05/02/02 12:16:18 ID:9GP7dHto
オーラオラオラ・・・どこ見とんじゃい
464異邦人さん:05/02/02 14:09:58 ID:9GP7dHto
-----インドはどんな国ですか。
佐々井 過去と現在と未来が一緒になって動いている国。
過去の世界がまだある一方で、未来の世界もある。
カーストの弊害でお互いに、信用しなかったり、憎悪しあったり、
陰謀をめぐらしたり、足を引っ張り合う悲惨な国、不幸な国である。
いかに偉い人でも信頼できる人がいないと言います。
  インドには二つの顔がある。世界や日本が知っているのは、
中級以上のバラモン世界の国。
もう一つの顔は中級以下の人の国。つまり、
何千年もの間、非人間として扱われた人たちの世界です。
その姿を見ないでインドの真実を語ることはできない。
外国人は化粧し道化したインドを見ているだけだ。
465異邦人さん:05/02/02 20:14:16 ID:A5WT/q9R
ところで4〜7月のゴアの気候を教えていただけませんか?
雨時期初めてなモンで!どれ位降るんですかね?????????????・
466異邦人さん:05/02/02 21:02:24 ID:XtLP8ZN2
インド西方の砂漠地帯、デリーともに半そでは昼間でもちと寒かった。上着の下は半袖OKと思っていたが数少ない長袖を10日間着まわしていた。2キロのキャメルサファリ体験したが
砂漠地方ではジャパーニーは一人もおらなんだ。らくだから降りると子供やら親やらが笛を吹いたり太鼓たたいたり踊ったりするのが何組も来て
金をほしがって困った。ガイドに追い払ってもらったけど。あいにくの曇り空でサンセットも星も見えなんだ。残念!!砂漠の砂はしっかりもちかえりました。実はガンジスの水も
冷蔵庫内で何年かよこたわっているのじゃぁ。飲むな!危険!!と書いてネ。始めは午後ティーと間違えそうな色をしてた。今は沈殿して2色に分かれている。話は飛ぶがデリー空港の外が浮浪者
やリキシャもいなくてスッキリしてた。締め出しくらったのかなぁ?危険な感じは全くしなかった。一晩目はアショカホテル泊限定みたいになってしまった。頭の中、速く日本にもどさないとと思えば
思うほど「次はダージリン辺りへ行きたいなぁ。」となってしまう。インドミラクルはきつい!!すごい!!465さん、ごめんねぇ〜自己中なレスしてしまって・・(許)インド人も自己中だよねっ。
467 :05/02/03 00:15:14 ID:hO6eGdbI
>>461
上手すぎる!!そーなんだよ!だから日本に帰ってきたら死んだような気になる。
他国は日本と印度の中間だからね。
しかし佐々井老師がテレビに出たのは本当にびっくりしたよね。
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469異邦人さん:05/02/03 00:41:43 ID:Y0xhvOTw
インドでベナレスと言っても通じないはず。通じたとしても「ベナレス」はおかしい。
「バラナシ」もしくは「バナーラス」が正しい。日本の教育はなんでバラナシをベナレス
と教えるんだろう。地球の歩き方には「バラナシ」と書いてあるのに、某旅行紙には今だに「ベナレス」と書いてある。絶対おかしい。

地球の歩き方や、ドキュメントの旅行番組、深夜特急、猿岩石のヒッチハイクビデオ等も「ベナレス」と書いてる。
間違いです。
470異邦人さん:05/02/03 00:42:49 ID:Y0xhvOTw
Benares→英語的発音はベナリース。日本語発音ではベナレス。
     イギリスが植民地時代につけた。
     ベナリースならきちんと英語を話せる人には通じる。
     ベナレスではまず通じない。
Varanasi→正式名称。古い名称。ヴァーラーナースィー。日本語発音ではバラナシ。
     バラナシとカタカナ的に言うとわかってもらえないことも多い。
     駅の名前はこれ。
471異邦人さん:05/02/03 03:22:42 ID:ZVurlRZY
>465
昨年、7月から9月にインド行ってゴア辺りにもいたけど天気は悪い
ってか毎日激しく雨だし、湿気がすごかった
洗濯物なんか洗ったら3日は乾かないよ 臭くなるし。。。
あの時期西側は気候悪いよね 行く前から聞いてはいたが想像以上だった
東に抜けたらバンガロールあたりから過ごしやすかったよ
472471:05/02/03 03:25:16 ID:ZVurlRZY
あっ、ずっと一日中雨ってわけじゃないよ
トータルすると3、4時間かな
1時間激しいスコールで残りが雨って感じかね
でも雨上がっても空はどんよりしてる
473異邦人さん:05/02/03 13:27:36 ID:Pazag3/k
ニューデリー・メインバザールのSTAR系列のホテルは要注意。
(STAR PARADISE/STAR VIEW DX/STAR PALACE)
歩き方に載ってるぐらいだから期待はしてなかったが、メールで空港送迎も頼めたので、予約。
メール対応は丁寧だったし、空港にも迎えの車は来た。部屋は値段のわりにお粗末だが、そんなもんだろう。
出入口とレセプション付近には、「日本とインドを行き来してビジネスをしている」「日本で数年旅行会社に勤めていた」などの男数人が常時ウロウロ。
系列ホテルをひねもす巡回している。
問題はチェックアウト。彼らに囲まれ、なんだかんだと難癖をつけられ、本来の部屋代の3倍近い金額を請求された。
夜行列車の時間が迫っていたので面倒くさくなり支払ったが、あとで聞くと、同じような被害に遭った旅行者が少なくないとのこと。
駅や空港に急いでいる客を狙うようだ。
474異邦人さん:05/02/03 13:38:36 ID:NV37APBR
ん〜ん、歩き方にすぐ通報汁。
本に載った苦情が現地へ届けば改善するだろ。
日本人はお客様だし
475異邦人さん:05/02/03 13:41:59 ID:unrHfmpI
>>473
それさ、インドじゃ日常じゃない?
最初の料金を床に投げて去ればいいだけ。
変にふっかけられると、興奮して反論とかするのはわかるが
それは必要ない。何か言われても当たり前のように無視して
手渡しする。それを拒んだらその辺に投げとけばいい。

>夜行列車の時間が迫っていたので面倒くさくなり支払ったが

ここがミソ。この心理状態をわかっててやってるんだ。
476異邦人さん:05/02/03 14:27:58 ID:ZyKhBLVc
ジョードプルで出会って2週間ほど行動をともにしたインド人トラベラー、
彼がシャワーを浴びてるすきに荷物をチェックしたら実はイスラエル人だった。orz
477異邦人さん:05/02/03 14:49:10 ID:kunYRYHS
>>473
あそこは、便利に使えば便利。割引すごいし。
ツアーへの誘いがくどかったり、運転手が微妙だったり、従業員にセコいのがいたりエロいのがいたり、一言で言えばウザいホテルだが。
ああ、そういえば、請求金額の計算が違ってることはあった。証拠品を示して説明して差し上げたら間違いを認めて謝罪してきたから気にもとめてなかったけど。
歩き方への通報よろ。
478異邦人さん:05/02/03 16:00:09 ID:NV37APBR
476犯罪者さんw
479異邦人さん:05/02/03 20:26:07 ID:R2C0EjUw
>>471.472
有難う御座います、それだとゴアの天気4〜6月は平気そうですよね。
480異邦人さん:05/02/03 21:57:45 ID:l7wItEMV
>>461
インドを旅してる時に、そんなオーラなんか出まくるか?
481 :05/02/03 22:16:06 ID:hO6eGdbI
>>480
オーラって言うか自己を出すか出さないか、とかさ。
482異邦人さん:05/02/03 23:43:45 ID:yUxp6Vuy
インドにいくと鍛われるねえw
483異邦人さん:05/02/04 00:24:17 ID:kwcopCO/
「喪失の国、日本」読んだ香具師いる?
インド人が日本に来た滞在記。逆はたくさんあるが、これはとても珍しい一冊。
漏れらと同じようなカルチャーショックを、日本に来たインド人も感じるんだなぁ、
と感慨深いよ。
484異邦人さん :05/02/04 00:28:25 ID:h/68KxOF
>>483
インド通の日本人が書いたとしか思えん。
485異邦人さん:05/02/04 00:34:08 ID:kwcopCO/
>>484
山田和だからなwそれは否めない。
まぁ色々知識増えて悪くないよ。

山田和の著書はとにかく深く突っ込んでるから、他のもオススメするよ。
486異邦人さん:05/02/04 01:49:38 ID:UGKYJLLp
大道商人にインタビューしまくる本は面白かったな
487異邦人さん:05/02/04 03:14:34 ID:usfpYg3Y
しかしあそこの不可触選民に生まれてたら・・・
488異邦人さん:05/02/04 03:17:30 ID:DHdvMkG6
まあ、でも「喪失の国・・・」の裏側知っちゃうと
他の本もどこでウソついてるかわからんしねえ。
知識としても参考にする気にはならんね。
489異邦人さん:05/02/04 03:34:18 ID:DHdvMkG6
山田和は週刊朝日で「本当は山田さんが書いたんでしょ?」と
つっこまれてしどろもどろになってた。完全にウソがばれて
おたおたしてる子供状態だった。あれ以来インドものの書き物は
がくんと減って、しばらくつまんねえ小説書いてたし。

たぶん「これまで私の書いたものはウソばっかりですよ」と暗に
白状するために「喪失の国・・・」書いたんだよ。
490異邦人さん:05/02/04 12:13:29 ID:OLg6bbuP
>>483
俺も読んだが、すぐ日本人が脳内ででつくった本だってわかったよ。
思考が、発想が日本人そのものじゃん。
君みたいな感想を想定してつくられてる。ま、インド通のバリバリ妄想系
の本だ。

本当にインド人が書いたなら(あり得ないが)顔写真は確実に載せる。
インド人が黙って顔隠すと思うか?あの出たがりインド人がだぞ。

とにかく突っ込み所が多すぎ
491異邦人さん:05/02/04 15:34:20 ID:0HkzXdQr
ジャイプールのSTDで通話中にみたオリオン座がにほんでもはっきりと見えるんだなぁ。あたりまえのことだがかんがいぶかいよぉ〜〜〜〜。インド旅行中2〜3日腹具合悪くして熱も出たときは
「もう、インドいらねぇ。はやく帰りたい!。」なんて思ったけどやっぱり行きたいインドなのである。
492異邦人さん:05/02/04 18:03:02 ID:HO7AsdBh
デリー空港から市内移動するのにバスとか自力で行くのってそんなに危ないの?
ホテルからの送迎をすごい勧められるんだけど。東南アジアとかは旅したことあんだけど。
493異邦人さん:05/02/04 19:49:14 ID:RJ6yZY+4
>>490
というか、漏れも「ああ山田和が書いたんかな」と思ったけど、あえて普通に聞いて見た。
やっぱみんなそう思うのね。
知識っつうのは、祭りとか儀式とかそういうのね。
そういうとこで嘘はさすがにつくまいよ・・・
494異邦人さん:05/02/04 22:56:10 ID:9aRfzB1e
山本七平のイザヤ・ベンダサン本をほうふつとさせるな。
495異邦人さん:05/02/04 23:57:03 ID:g7ZcbqTp
太ってるような中年の人はなかなか死なないのでは?と言って見たり。
496異邦人さん:05/02/04 23:57:52 ID:g7ZcbqTp
って、ここインドスレでヴァラナシスレでなかった。
スレ違い、ごめんなさい。orz...
497異邦人さん:05/02/05 12:16:47 ID:bv0RmGGE
>>473
そこ、次回利用しようと思ってたところだ・・・

ここはどうでしょうか?
ttp://www.smyleinn.com/default.htm
498異邦人さん:05/02/05 13:34:00 ID:v4+tEW61
>>497
473とは別人だけど、質問です。
地図で見る限り、カムラン・ロッジの手前の路地を右に入るの?
利用経験はあるんですか?
写真で見ると綺麗に見えるから、泊まった事ある人に聞いて見たいんだけど、
泊まった経験者居ませんか?
結局最期はスタッフとオーナーの接客態度や対応の良さがポイントなんだよね!
499異邦人さん:05/02/05 22:33:29 ID:SEBeOvvm
>>492
さんざんガイシュツ。
東南アジアの経験があったって役にたたん罠。
レベルが違いすぎ。
500492:05/02/05 23:11:44 ID:+GgGCJZZ
あらそんな出てた?ごめんなさいよ。なのにレスありがとう。
じゃあ送迎頼もうかね。
501異邦人さん:05/02/06 00:00:12 ID:P2X015yO
すまん誰か聞いてくれ

フリーターの場合、
ビザの申請用紙のProfession欄には何書けばよいの?
502異邦人さん:05/02/06 00:07:12 ID:RZBsPEsc
教師
503異邦人さん:05/02/06 00:30:11 ID:nN6V3klY
>>501
Free Albiterでバッチリだよ!!!
504異邦人さん:05/02/06 00:55:50 ID:N8LiGWMg
>>503
サンクス!
505異邦人さん:05/02/06 01:02:03 ID:NhTKb6Ww
>>504
...
506異邦人さん:05/02/06 01:03:17 ID:tYo2h9oD
>>503
ここはネタスレじゃないんで……
507 :05/02/06 01:20:15 ID:KfuvWTPI
ホントにフリーで平気だよ。
ところでみんなは日本ではどんな生活してるの?アルバイト?
俺は年を取るたび日本に帰るときつくてたまらん。
508異邦人さん:05/02/06 01:26:58 ID:NhTKb6Ww
>>507には分からないかもしれないけど
>>503は書いてる奴自身がネタとして書いているだろうさ
509異邦人さん:05/02/06 01:29:37 ID:Efa+ZKgP
ビジネスマンはbusinessmanでつか?
510異邦人さん:05/02/06 01:32:24 ID:/rteywn3
>>509
 presidentでどや?
511異邦人さん:05/02/06 01:52:34 ID:Efa+ZKgP
>>510
サンクス!
512異邦人さん:05/02/06 02:15:42 ID:gYCJ9bTD
OLはoffice ladyでどや!   て、もういいってね。

そういえばフト思ったんだけど、インドで教師の地位って低いの?
職業きかれて教師と名乗ったときの反応が微妙に思えてならん。
513異邦人さん:05/02/06 02:22:56 ID:tYo2h9oD
>>512
後進国で教師というと、普通、尊敬されるけど、
藻前の風体が自堕落な貧乏旅行者のそれだったので
微妙な反応だったのでは?
514512:05/02/06 02:54:06 ID:gYCJ9bTD
風体は日本程度。自堕落な貧乏旅行のスタイルは個人的に好かんので。
全体に丁重に遇されとるが、教師言うたときだけみんな言葉なくなるんよ。
それが結構日本的な間で。何かあるのかな?と思って。
515異邦人さん:05/02/06 03:02:26 ID:ZBljVALK
先生が怖いのか?
ぼられそうな時
「こら、おれは先生だぞ!」って効くかな
516異邦人さん:05/02/06 14:13:58 ID:uxrUw03Z
職業教師で数回、教師をわすれたくてインド訪問しています。初インドはツアーだったので職業がばれたのですが
ガイドやドライバーは尊敬の意で接してくれます。服装は家庭着のような格好で行きますが彼らは要所要所で私が
教師であることをヒンディー語で紹介しているようです。すると、相手はいつもほほぉ〜〜〜〜という表情をします。
ガイドはデリー大出身。現地ガイドは高学歴が多いようだがエリート職なのだろうか?自分としてはガイド以外の仕事
はなかったのか?と思うのだが・・・ちなみに日本の宝石商が石の買い付けに来る時の世話の仕事もしているようだが。
ところでインド旅行、大体10日前後だが車はヒュンダイ、なぜか韓国車の評価がいいみたい。ドライバーは1日に5〜
600キロは軽く走りとおす。こちらが気を使って休憩をといえばチャイ休憩をとるが食事タイムまでは走り続け大量に
食べた後また走り続けるので居眠り運転しないか心配で寝てられない。ガイドとドライバーの間にもカースト制はあるの
だろうね。自分が御ひいきにしているガイドとドライバーは家同士の付き合いをしている間柄なので気楽な旅だ。でもド
ライバーにガイドとベストフレンドなのか?と聞くと「ちょっとだけね。」と言ったのがおもしろかった。ドライバーは
ほとんど英語もしゃべれないしヒンディー語はしゃべれても書くのはう〜〜〜ん!!てかんじだったから学歴はよくても
小学校どまりかな?識字率ひくい国だからネ。しかしもくもくと運転する姿に心打たれていつもチップは1万(ガイドと同額)
わたしてる。無事に仕事を終えた彼の喜ぶ顔代が1万。もっとあげれるぐらい金持ちになりたいが1万で精一杯ていうのが日本の
教師の稼ぎだ。
517異邦人さん:05/02/06 17:25:51 ID:eeb5AGIr
ガンガーフジGHはぼったくり。絶対泊まってはいけません。
518異邦人さん:05/02/06 20:09:24 ID:g72Buokz
ゴアいってくるぜ!5月から!初インド!
どうなのかな〜?一ヶ月5万円の予算だけど余裕でしょ?
ナマの情報きかせてくれ〜
519異邦人さん:05/02/06 20:36:01 ID:eUEZSW5Y
インド人は相手のカーストに応じて態度を変える。
職業=カーストという意識。一昔前は教師になれるのは
高位カーストばっかりだったんじゃない?
520異邦人さん:05/02/06 20:54:58 ID:ZBljVALK
おれは日本のカーストだとなんですか?
521異邦人さん:05/02/06 21:06:36 ID:DyaiJJ2K
>>518
藻前は、ネタで浪費しそうだから5マソじゃたりないかもね!?

>>520
アウトカーストに決まってるだろ! ブォケェ〜!
522aa:05/02/06 21:13:12 ID:+W3oHbb1
おまいら

シルディ!をしてるか?


強烈にいいとこだぞ!
523異邦人さん:05/02/06 22:54:52 ID:Efa+ZKgP
>>519
>インド人は相手のカーストに応じて態度を変える。

ふつうの会社勤めのばやいはどうなんだろう?
524異邦人さん:05/02/06 23:17:51 ID:k5N+Vyum
「会社員」は職業じゃないよ
あんたの会社の業種、もしくはあんたの担当業務が職業になる
525異邦人さん:05/02/06 23:49:02 ID:ZBljVALK
僕はニートですけど、やはり・・・ですね。
526異邦人さん:05/02/07 00:37:02 ID:8nw5C5vF
大阪でインドビザをとろうとして、直接大使館にいったら
何日ぐらいかかりますかね?
527異邦人さん:05/02/07 01:26:59 ID:BHFd8Wdx
>>526
領事館か?
1日。
528異邦人さん:05/02/07 08:38:02 ID:E+rcYuTd
大阪でとりましたが翌日渡しで2回行かないとなりません。宝塚なので近いといえば近いのですが仕事もちには面倒です。代行あほげにたかいし。
時間がきびしく決まっているので早めに行くほうが安心です。旅行会社の人がいっぱいのときもあるので領事館で用紙に記録しているとタイムリミット
になることも。受け取りも時間制限があります。記録用紙は帰りに数枚もらって帰り次回に備えると便利です。窓口のお兄ちゃんめちゃ早口ですが最近
慣れました。行く途中に箱型の安い写真が撮れます。同じ箱型でも700円もするのがありそれが並かと思っていたので損した気分でした。
インドはどちら方面へ行かれるのですか?自分は帰ってきたばかりなのにまた行きたくなってウズウズしてます。今からいける人が心底うらやまスィーーー。
529異邦人さん:05/02/07 09:06:34 ID:cnkRDKAL
>>519
そんなことはない。
ハリジャンにだって、教師もいれば、国会議員もいる。
530異邦人さん:05/02/07 13:31:30 ID:E+rcYuTd
激熱のインド体験(5月ごろ)したいけどそのころは航空券やホテルも激安?てなことはないか!?避暑地
なんかへ行ったら返って高い?どのあたりが安上がりで行けそうですか?
531異邦人さん:05/02/07 13:37:27 ID:wqT6vkeI
淡路島
532異邦人さん:05/02/07 18:11:52 ID:OHmIrOkY
>>530
こんなの答えるまでもない。オフシーズンとオンシーズンの関係考えれば
わかるだろ。クソ熱い夏は避暑地が潤うから自然と値段はUP。逆に冬は避暑地
じゃなくて極寒地になるからオフシーズンとなり宿とかの値段を叩ける。

あれ? 俺答えちゃったじゃんw
533526:05/02/07 18:55:50 ID:8nw5C5vF
やはり二回いかないと無理ですよね。
お金だけでいいのですかね?
写真とかもいるのですか?

インドははじめてです。
どこから入ろうかもまだきまってません。
デリー、コルカタどっちからのほうがいいですかね?
デリーは空港でたらタクシーのだましやばっかだときいたのですが。
コルカタもそうでしょうが。
534異邦人さん:05/02/07 19:31:01 ID:IawXVU5t
日本から送迎つきの一泊目を予約しておけばデリー問題なし。
カルチャー・ショックも少ないし、二泊目以降の宿探しもラクだし。
第三国から入るのでなければ、デリー・インの方がエアはたいていかなり安くて
一泊分なんて☆☆☆にとまったっておつりがきます。( そりゃマリオットだの
オベロイだのに泊まればアカでるけど )
535異邦人さん:05/02/07 21:56:13 ID:E+rcYuTd
ビザサイズの写真1枚必要です。パスポートも持って行って!
自分は1泊目はアショカホテル利用しています。日本で予約できます。空港から近くで
夜中着なので寝るだけですが。いつから行かれるんですか?いいですねぇ。
536異邦人さん:05/02/07 23:21:01 ID:cnkRDKAL
>>533
俺は逆に初心者はカルカッタの方がいいような気がする。
町もコンパクトにまとまっていて、宿探しやすいし、
空港から市内へのアクセスもデリーより簡単。
デリーは、規模が大きすぎて、漏れは今でもちょっと苦手だ。
537異邦人さん:05/02/07 23:24:39 ID:mPiskr9t
デリーを征するものはインドを征する。

538異邦人さん:05/02/08 00:26:13 ID:H7ks6sx+
関空からならデリーとコルカタはどっちのほうがチケットあるの?
格安で。
539異邦人さん:05/02/08 00:35:53 ID:HBrl8l4s
>>538
どっちもあるだろ?
Yahooトラベルで検索してみ?
540異邦人さん:05/02/08 01:31:12 ID:dNvAEzAg
>>518
goaは食費、宿代、レンタバイクorリキシャ代(コレがないとパーティー行けないよ)、
むにゃむにゃ代等、現地の勝手がワカラン初めてさんには結構コストがかかるよ。
全体的になんでも高い。よく探せば安いとこたくさんあるけど。
10マソは用意しといたほうがイイ。

>>537
名言w
541異邦人さん:05/02/08 01:51:50 ID:woAqwKzH
プシュカル周辺で満月って
今月だといつになるのか知っている方いらっしゃいますか?
542異邦人さん:05/02/08 03:04:06 ID:IyDXs333
>>538
タイ航空だったら片方から入って片方から抜けることができたりする。
俺はそれで行く予定。

>>534
俺の予定だと、22:30にデリー着。
でも高いので送迎付きの一泊目は頼まなかった。
その場合、どんな交通手段が一番安全なんでしょう?
空港の待ち合い室って手もあるそうだけど、安心できなくてろくに眠れないならその後に差し支えるしなあ。
543異邦人さん:05/02/08 09:04:34 ID:1CIpIuBf
>>542
あんまり甘くみると痛い目みるよ。
544異邦人さん:05/02/08 09:52:21 ID:li2aW+vs
タイ航空はたかいよね。スキだけど。タイでインド入りしたことないです。関空から週、何便かでてるんでか?格安でも
デリーまでいくらぐらいですか?季節にも夜と思いますが。自分は6万ぐらいで行けたらラッキーだと思うのですが難度高い
です。12月に取得したビザをもう1度つかいたいと考えているが4〜5月頃にはいかないときれちゃうんだよなぁ。このころは
灼熱地獄だろうね。アジャンタ、エローラ中心にめぐりたいが熱くて観光どころじゃないか!?
545異邦人さん:05/02/08 09:52:49 ID:YNAfYMbP
>>542
もしかして、初心者?
オープンジョーの事でしょ?
TGに限らず各航空会社でも可能。
キツキツの日程で行くのは・・・・・・・・・・・・・・。
空港で寝られなくても、翌朝チェックインしてから昼過ぎまで寝ればイイ。
滞在期間をフルに行動するような予定なら、パックツアーが吉。
546異邦人さん:05/02/08 09:53:07 ID:li2aW+vs
タイ航空はたかいよね。スキだけど。タイでインド入りしたことないです。関空から週、何便かでてるんでか?格安でも
デリーまでいくらぐらいですか?季節にも夜と思いますが。自分は6万ぐらいで行けたらラッキーだと思うのですが難度高い
です。12月に取得したビザをもう1度つかいたいと考えているが4〜5月頃にはいかないときれちゃうんだよなぁ。このころは
灼熱地獄だろうね。アジャンタ、エローラ中心にめぐりたいが熱くて観光どころじゃないか!?
547異邦人さん:05/02/08 14:26:20 ID:li2aW+vs
544,546ですがごめんなさい。自分でもなぜ?って感じですがアホでした。
548異邦人さん:05/02/08 14:52:36 ID:Ywf6HWRL
外務省のページ見たんだけど、北朝鮮とインドって同じぐらい危ないと扱いされてるらしいね
北朝鮮、インド共に十分注意してください
549異邦人さん:05/02/08 18:00:02 ID:li2aW+vs
インドのどこがあぶないの?カシミール?パキスタンの近く?行かなきゃいいじゃん!!
デリーの空港の外で迷彩服のアミーが数人いてそのうちの一人が銃を空港出入り口にむけていつ玉を発射しても
いい状態の姿勢だった。おしゃべり好きなインド人、ゴホウしないでぇ〜〜〜。
それと懐中電灯の電池、スーツケースに入れてたのに出国時に没収でした。電池ぐらいどうでもいいけどケース開いて
探し出すのって面倒だし汚いパンツなんかが出てきてきまりが悪いのなんのってありゃしない!
550異邦人さん:05/02/08 19:43:22 ID:lFLxtq6v
>>549
電池没収はインドの必須科目wなので、しかもWTC以来徹底的になってるから、
素直に出しておきましょう。
551 :05/02/08 20:52:01 ID:zIhezVvB
日本からインドに入国する時も電池ダメなんですか?
カメラの電池なんて入手難しいサイズだし。
552 :05/02/08 22:56:55 ID:a9cl+tid
電池なんて俺いつも問題無いぜ。
553異邦人さん:05/02/08 23:02:26 ID:HBrl8l4s
>>546
だから、Yahooトラベルで検索してみろって!
554異邦人さん:05/02/08 23:55:40 ID:YtwP4zbM
俺も出国時に電子辞書、カセットプレイヤー、ラジオ、カメラと予備の電池も
入れてたけど問題なし。金属製のワイヤーとペットボトルも入れてたから、
かなり長時間X線で調べてた。
555異邦人さん:05/02/09 00:42:32 ID:AT8G8rJX
555だったら
もう一回インド
行ける
556 :05/02/09 02:46:18 ID:nZ98+ZKG
電池の件ありがとうございます。安心しました。
557異邦人さん:05/02/09 10:46:13 ID:Jz9FcXHX
電池の件ですがスーツケースに入れとけばOKということだったのでそうしたのに今回初めてひっかかりました。手荷物のビデオカメラは問題なし。いったいどういう基準で検査
しているの?って感じ。

ヤフートラベルで検索したけどあなたの・・・は見つかりませんて出てくるの。PCのことあまり使いこなせないからだと思う。くやしいいいい!!残念!あきらめずに挑戦してみるぜ。
558異邦人さん:05/02/09 12:16:39 ID:FwFgm8AC
質問があります。いもちゃんチャイ屋があるヴィシュヌGHってどこにありますか?似たような名前がそのへんに多いと聞いて、はっきりした場所が知りたいのですが・・
559異邦人さん:05/02/09 12:47:45 ID:FwFgm8AC
みなさん海外保険ってなにで入ってますか??HI●社は高いので今回も歩き方の安いやつに入ろうと思ってるんですが、5千円くらいですよね?ほかにいい保険ってないですか??みなさんの意見参考にしたいです!
560異邦人さん:05/02/09 13:44:15 ID:MmFVb1Dc
>>558
あんなにわかりやすい場所がわからないなら行くな。
561異邦人さん:05/02/09 15:47:11 ID:TmdTgqdQ
560はもっとやさしく願います
562異邦人さん:05/02/09 16:53:23 ID:Sd59w4h5
ま、やさしくできるのにも限度があるのだろう。
でもあえてやさしく教えてあげよう。日数も書かんと「5千円くらいですよね?」などと言わんでくれ、恐ろしい。
563異邦人さん:05/02/09 18:45:12 ID:Jz9FcXHX
旅行日数により保険料もたかくなりますね。海外で病気になったばあい国民保険からも一部医療費が出る。どんな書類がいるか聞いて行く必要あり。
てゆうか海外保険のスレあったよ。
564 :05/02/09 19:31:10 ID:3Zk2dLSr
俺はクレジットカードに海外保険が付いてるやつだから、期間関係なかったよ。
ただ、普通のに比べて限度額は低めだしけっこう不便。

ヴィシュヌはクミコまでいきゃすぐ分かるよ。隣だからね。
565異邦人さん:05/02/09 20:33:39 ID:dVQhc5V1
>>558
ベンガリトラから路地をくねると分かりにくいからガート側から行くがよろし。
クミコの隣。
566異邦人さん:05/02/09 21:01:23 ID:NojVTCTD
>>564
期間関係ないって…3ヶ月未満ってこと?
それ以上になると結構悩むよ。どれも高い。







と、長期だけが自慢のバカパッカーぶりを発揮してみたw
567564 :05/02/09 21:17:35 ID:3Zk2dLSr
>>566
いやいや、元々クレジットカードについてるものは期間無制限みたいだよ。
俺は今までそれを知らなかったから、海外で盗まれたりしたものとか
申請すりゃ良かったと後悔したよ。
ちなみに会員費が一年に1500円かかるだけだよ。
568異邦人さん:05/02/09 22:32:43 ID:nmH1KxG1
クレジットカードの保険が使えるのは、旅費をカード払いしたとき
だけだよ。
569異邦人さん:05/02/09 22:40:17 ID:TmdTgqdQ
ほんと?知らんかった・・・
570異邦人さん:05/02/09 23:35:54 ID:NojVTCTD
>>567
期間無制限のカード会社教えて。
自分のは3ヶ月までなので、それ以上長期になるとき困ってる。
>>568
それはカードによる。
571異邦人さん:05/02/10 00:12:04 ID:x9g0rWF4
JCBはどうでつか?
572異邦人さん:05/02/10 04:37:35 ID:Yl3i5fzM
>>567
期間無制限のカード会社あったら非常に知りたい。
90日限度のばかりだから。
573異邦人さん:05/02/10 05:29:44 ID:+i+Amd5z
最近のバラナシ・ゴドウリヤー周辺の両替事情どうですか?
AMEXみたいな迅速で良い両替商ありますか?
574564 :05/02/10 08:55:02 ID:5BWjuCXT
ビザカードです。行く前に問い合わせたけど、特に旅費をカード払いの場合のみ
なんて聞かなかったよ。でも突っ込まれると期間はもしかしたら短めかもしれない。
明日ビザに電話して聞いてまた書き込みます。間違えあったら本当にごめんなさい・・・。
575異邦人さん:05/02/10 09:41:14 ID:Pbmc0NXa
どこも壮だと思うけど保険会社も儲け優先なので約款を読んでいると特に個人旅行の場合申請書類とかを承認してくれる人がいなけりゃ
どうなるの?とか不安材料がいっぱい記してあって嫌になる。カード保険は旅費をカード支払いすることとVIZAには書いてあるよ。
病気、特にインドは腹の病気になる率高めなだけのため日本の医療保険で請求することにしている。全額保障はないけど高額なら高額医療
として戻ってくる。手続きも簡単。ただし自分の場合は10日前後しか行けないし物がなくなったり壊れたらあきらめる覚悟。個人旅行と言え
日本語ガイド付きなので難行苦行の旅の経験はありません。
576異邦人さん:05/02/10 09:49:05 ID:Xp545cMy
こんにちは!インドは初めてで女一人で1か月〜3か月くらい行きたいのですが、アブナイでしょうか?
577異邦人さん:05/02/10 10:04:17 ID:pCpC3gBk
>>576
大丈夫。イパーイいるよ。
578異邦人さん:05/02/10 11:16:03 ID:zUXjYVDk
>>576
無問題
外専肉便器にはならないようになw
579193:05/02/10 11:42:40 ID:co1qerDX
帰ってキター!

インド旅行ホントに楽しかったです
特に大きなトラブルもなく無事に過ごせました。
(多少のボラれはご愛敬ってことで…)
これもいろいろアドバイスしてくれた皆さんのお陰です
ありがとうございます〜


あ、一つ嫌な思いが。
3-Tierの下の座席に座っていたら、アッパーにいた男が
いきなりズボンから私にだけみえるようにアレを出して
一人でやりはじめた…
私はギャーと思い、周りに座っていたインド人に訴えましたが、
男はサッと隠して知らんぷり…
このままこのシートで寝るのに不安を覚えたので
車掌さんに「あの男変だから席かえて〜泣」と訴えて
別のコーチに移動させて貰いました。良かったー。

以上、インドでの露出狂体験でした。
この程度で済んで良かったです。

一人で旅行する女性のに方、痴漢や変態に気を付けて下さいね〜
580異邦人さん:05/02/10 12:06:40 ID:co1qerDX
アグラでタージからアグラ城に歩いてるとき
ジョンいう男にあった。

髪の毛パーマで肩くらいまでのロン毛
日本にもすんだことがあり、日本語がかなり話せる
あとDJをやってるといっていた

たまたまその時アグラ城にVIPが来てたらしく
しばらく入城出来なかったので、奴の友人のラフルという奴と
三人でジャマーマスジットにいったんだわ。
帰り際に
「ネパール人の友人が来るから一緒にご飯食べないか?」
って誘われた。
自分は怪しいと思ってついて行かなかったんだけど、
やたらフレンドシップという言葉を多用するので断りにくかったー

後からデリーのAJAYゲストハウスの情報ノートに
似顔絵付きでジョンは詐欺師集団の一人だと書いてあった。

うわ〜やっぱり!と思ったんだが、
誰かついていった人いる?
ついていっても宝石の運搬断れば特に被害ないのかなー?
581異邦人さん:05/02/10 12:50:15 ID:Tq9A/nDL
>>579
おかえり〜。
楽しそうな旅で良かったですね。
女性ならではの、嫌な思いをすることもあるんですね。
うちの嫁も、以前、シリアでバス乗って出発を待ってる時、
俺がちょっと買い物行ってる間に、10歳くらいの子供が
乗りこんで来て、目の前でズボン下ろして露出したそうです。
周りの人や運転手に訴えても、まあまあ、子供じゃないか?
と言ってあまり取り合ってくれませんでしたが。
582異邦人さん:05/02/10 12:55:56 ID:x9g0rWF4
自分の娘がインド行くって言ったら
まじ悩むね、ははは
583異邦人さん:05/02/10 13:22:05 ID:Pbmc0NXa
うちの娘もインド一人旅をしたがりますが親としては許すことができずまづは日本一周一人旅をとすすめています。インドを含めあちこち海外ツアーに連れて行き
日本をあまり知らない子なので・・・インドは4回行きましたがいくら親もインドの虜になってしまったとはいえ一人旅を許すほど子離れできないおろかな親です。
娘は「行っちゃえばインドはなんとかなる国、結構簡単に旅行できそう。」なんて言うんですが親としてはまだまだNGです。女一人旅の感想をまた聞かせてください。
584異邦人さん:05/02/10 14:16:58 ID:FwFV6EH2
>>583
ちょくちょく書いてるようだけど、いいかげん改行ぐらい覚えてね。
それから、文章は簡潔に。垂れ流さない。
585異邦人さん:05/02/10 15:11:16 ID:UqhqFPVo
バラナシ初めて行くんですけど、両替事情って悪いんですか??TC→ルピーとか。
586異邦人さん:05/02/10 15:40:03 ID:IOStJ//x
闇ですれば無問題。
銀行でやろうとすると大仕事。
587異邦人さん:05/02/10 17:00:41 ID:gREPUzZ8
2歳の子供とゴアいこうかなと思ってるんですが
何か問題ありますか?????????????
588異邦人さん:05/02/10 17:07:05 ID:FwFV6EH2
>>587
衛生管理が大変そう。
589異邦人さん:05/02/10 17:27:55 ID:TUkqfQvi
>>587
他の国に行くのと同じような点に注意しさえすれば、
インドは子連れ旅行がしやすい国の一つだと思います。
590異邦人さん:05/02/10 19:16:07 ID:Pbmc0NXa
1月に10日間いってきた。砂漠地帯で景色に変化がなく★2個程度と思ったが帰国してから★3つ以上に思えるたびだった。
デリーinビカネール(ねずみの寺、城など)ジャイサルメール(城壁の町、キャメルサファリ、ゴールデンシティ)ジョードブル
(ブルーシティー、城)ジャイプール(風の宮殿、ピンクシティー、チョキダニ)デリーアウトでい帰国。デリー以外は2連泊の
車移動。3人で44万円+飛行機代。以上あがり!!
改行、まただめかな?確かに自分でもへたくそと認めている。
591異邦人さん:05/02/10 21:21:03 ID:Pbmc0NXa
こりゃだめだ!改行能力ゼロ!ゼロの発見インドってゆうじゃな〜〜〜いxxxx
592異邦人さん:05/02/10 22:54:09 ID:Pbmc0NXa
↑ほんっとーにごめんなさい。これ(590)は50過ぎの
うちの母の書き込みです。パソコン技術(BBSのルール等)
に未熟なくせに暇に任せて書き込んでいるようです。久しぶり
にのぞいてびっくり!&お恥ずかしい・・・ご迷惑をおかけし
ました。注意しときますんでお許しを・・・。
from 590の娘
593異邦人さん:05/02/10 22:59:34 ID:R/GSD9Yw
PCを多少なりとも扱えるだけ、うちの母に比べれば神レベル
594異邦人さん:05/02/11 00:51:32 ID:oNr2Cn7K
お母さんかわいいね
595異邦人さん:05/02/11 01:26:00 ID:x7uhy4u1
娘さんいい子だ。あれか、彼氏とかいるんか?あ、そ。
596異邦人さん:05/02/11 01:55:10 ID:mvJXYtBW
インド好きの母なんて羨ましい〜
家族でインド、仲良しなんですね。
597異邦人さん:05/02/11 10:35:23 ID:EyAU4gOs
        /´,,,._`ヽ
       ( )_  ( ) 
        §<_,` fノ    ええ、ちょっとインドまで。
       _ノ イ´     
      / / /__ ヽ       
        `´   /ミ)
598567 :05/02/11 10:56:48 ID:XoqGPHRl
すんまそん。カードの件なんですけど、今、カード会社に問い合わせたら
有効期限は3ヶ月でした・・・。ただ、特に海外旅行保険代をカードの年間費
以外払わなくて良いし、旅行代をカードで払わなくても有効に働くとの事です。
599異邦人さん:05/02/11 11:56:01 ID:Dc+76Eto
>>598
これってゴールドじゃなくてもいいの?
600異邦人さん:05/02/11 13:09:34 ID:x7uhy4u1
JCBでも?
601:05/02/11 15:44:24 ID:ZoUMKrXZ
インドですカー。なつかしいすね。
私はカード無しで行きました。カードは事件おきやすいからねー。
両替は都会(デリー、ムンバイ、コルカタ)で済ませましょう。
バラナシのレートはコルカタとひどい時は1$で5ルピーも違いました。
あと日本語を話してくるインド人は危険です、気をつけて!
それと同じでカードを取り扱っている店も気をつけましょう。
電話の際は、先に値段交渉しましょう。デリーが1分、7ルピーで最安値でした。
私の母は、東南アジアやインドは絶対いけないとか行ってます。
さみしいですよねー
602通りすがり:05/02/11 15:47:33 ID:XRqHOZGz
この前学校帰りインド人♂がど田舎のローカル線に乗ってるのを見た。
トランクの量からして明らかに親族に会いに来たっぽいが、
どうやら東京行きと間違えてローカル線(間違える要素がないほど田舎線w)
に乗っててオロオロしながら車掌に『この電車は東京行きか』とか聞いてた。
しかしど田舎線な車掌は英語など理解できないようなので、
自分が通訳したらすごく嬉しそうにサンキュー連発してた。

ものはついでなので、その人を東京への直通車両がある駅まで案内してあげた。
そしたらメモ渡されて『インド来たらここにこい』みたいな事言われて別れた
すごいいい人だったけど、メモの走り書き読めねぇよorz
603異邦人さん:05/02/11 15:58:39 ID:x7uhy4u1
あぶない、だまされるぞ、ぼられるぞw
604:05/02/11 16:02:11 ID:ZoUMKrXZ
ええはなしですなー。
日本に来れるインド人はリッチな奴だろうから
お返しがすごかったり!
でもすぐにだましに来るよね
引っかかるほうが悪いらしいが…
605異邦人さん:05/02/11 16:34:32 ID:XBIxvKkk
トランクの中身がやばい物だったら、
>>602は共犯って事になるな。

606異邦人さん:05/02/11 19:06:15 ID:igGrIWHA
>>603>>605
警戒しすぎ
インドで騙されるのとは状況が違いすぎる
607異邦人さん:05/02/11 20:37:05 ID:BsCSNWij
>>603
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
608異邦人さん:05/02/11 20:51:53 ID:XMctKNc5
>>606
禿同。
たとえ、これがインドだとしても、
こっちから近づいた人に対しては、それほど警戒することない。
609異邦人さん:05/02/11 20:52:11 ID:7HMM8sZz
>>606
マジに受け止めるなよw
まぁ、603のようなコトバを冗談でなく本気で発する人もいるのは確かだから、気持ちはわかるけどな。

カード保険の細かいことが話題に出てるようだけど、
そんなん同じカード会社の似たようなプランでも、契約形態によって結構細かく異なるという話だし、
ここで質問したり議論したりしても不毛だと思われ。
素直にカード会社に自分のナンバー控えて問い合わせしる。
610570:05/02/11 21:05:11 ID:ozOuznFM
>>598
やっぱりですか…。自分のも3か月までなのです。
おまけにカード付帯の保険は期間延長が出来ないみたいなんですね。
つまり4か月の旅行期間だとすると、はみ出た1か月分の追加料金払っても駄目で、4か月分の保険に(カード付帯のとは関係なく別で)入りなおさないといけないとのことでした。
インドはどうしても長期で、しかも危険度も高くなるからな。
自分的には必ず保険掛けて行くんだけど。長期の保険料高いよ。。。

とにかく電話まで掛けて調べてくれて、どうもありがとん。

611異邦人さん:05/02/11 21:17:20 ID:K89cpdPL
13日tbs


吉村作治インド大紀行 ガンジス 祈りと永遠の2500キロ

出演:吉村作治(早稲田大学教授)、西山繭子(女優)
吉村作治インド大紀行ガンジス祈りと永遠の2500キロ 吉村作治・西山繭子
▽二つの大河が交わる聖地▽ヒマラヤ源流
612異邦人さん:05/02/11 21:47:50 ID:LxdrNnX9
病気→伝染病にかかったとしても、死ぬ病気は稀。まずありえない。
赤痢とかマラリアとかデング程度なら、そこらの診療所か薬局でなんとかなる
盗難→盗られて困るものが特にない。カネは再発行できるTCがメイン
死亡→死んだあとのことはどーでもいい


なのでインドに限らず、長期の場合は保険かけない。
ケガやその他のトラブルに遭ったら、まあ運が悪かったということで。
613異邦人さん:05/02/11 22:36:37 ID:ozOuznFM
自分は、救援者費用とかが重要と思うんですね。
612に書いてある病気とか死亡後の事とかはその通りだと思うのですが、山(に自分は行くので)で高山病になったり行方不明になったりとか。
ヘリなんて飛ばされたら…と思うとガクブルで、保障の大きいヤツ掛けちゃいますな。
自分だけならまだしも、日本にいる家族に少しでも迷惑かけないようにしないとなー、ということで自分は保険掛ける派。
614異邦人さん:05/02/12 00:08:03 ID:XMctKNc5
3カ月以上の長期の保険に入るくらいなら、
3カ月以内に一度帰国して、2回に分けて旅行した方が安く付くと思う。
長期有効の航空券も高いし。
615異邦人さん:05/02/12 00:44:57 ID:3h0g18fo
週末初めてインドへ行くのですが、
空港から予約してあるホテルまでタクシーで行くつもりでしたが、
ガイド本読むとボラれる話しや変なツアー組まされる話しばかりで
急に怖くなってきました。
タクシーやプリペイドタクシーはそんなに危ないのですか?
くだらない質問ですみませんが教えて頂ければ幸いです。
616異邦人さん:05/02/12 02:25:35 ID:JuY+O4TN
>>615
このスレと過去スレを100万回読んでください
既出既出と言いたくないが、あまりにも既出すぎます
617異邦人さん:05/02/12 02:45:24 ID:/VBrATA9
>>615
危ないヤツは、タクシー乗っても列車乗っても
送迎車頼んでも危ない目に遭う。
過去ログ読まずに、都市名も書かずに質問するあたりが、
危ない目に遭いやすいタイプにも見えるが・・。

>>616
次スレからは、テンプレに載せておいた方がいいかもね。
618異邦人さん:05/02/12 02:58:22 ID:F1QqDYR9
まぁまぁまぁ、
>>615
> くだらない質問ですみませんが教えて頂ければ
くだらなくない!
空港→町までは最大の難所だと思う。
どこの国でも初めて訪問する国なら大体そんなもんだし、インドなら特に。。
だけど、どこの空港に到着するのか何時に付くのか誰と(ひとりで)行くのかとか書いた方が返事もらえると思うよ。
619異邦人さん:05/02/13 00:06:14 ID:FCQBvfHd
>>612
インドで一番やばいのは交通事故らしいけど。
620異邦人さん:05/02/13 00:21:21 ID:dMOj4dd4
オレの友達、インドで交通事故に遭って死んだよ。
621異邦人さん:05/02/13 00:46:06 ID:twrjMuoC
個人で車を雇ったとして,デリー〜マトゥラー,マトゥラー〜アグラ,マトゥラー〜
ジャイプール,ジャイプール〜デリー間はそれぞれ何時間くらいかかるとみればいい
でしょうか? ガイドブックにはバスの所要時間は書いてあるけど,ハイヤーでの所
要時間は(おそらくそれより短いでしょうけど)わからないので.

あと,マウリア・シェラトン内のレストラン・ダンプットは昼も営業しているでしょう
か??
622異邦人さん:05/02/13 00:57:06 ID:kExArJa7
>>619
>>620
そうそう。交通事故の危険に比べたら、病気や犯罪なんかは
微々たるものだろう。

>>621
バスとあまり変わりないと思うけど。
623異邦人さん:05/02/13 00:59:07 ID:xzL1W8ES
>>621
ダンプットは夜だけ(19:30-23:30)です。
(ここ数ヶ月で変わったようなことがなければ)
624異邦人さん:05/02/13 02:31:06 ID:mIcOfsJm
>>620
>オレの友達、インドで交通事故に遭って死んだよ。

そうか、実際の話は始めてききました。
歩行者として?
乗り物にのってて?
625異邦人さん:05/02/13 06:45:32 ID:fGqNTEdq
サイクルリキシャに轢かれて……とかはヤダな
626異邦人さん:05/02/13 06:52:02 ID:EDSzhNr2
リキシャの事故で片足切断した外人に会ったことがある。
627異邦人さん:05/02/13 11:10:52 ID:kExArJa7
個々の交通事故も怖いけど、ある程度注意していれば
避けられる部分があるからね。
一番怖いのは、バスや列車の事故。
列車は稀だが、バスは頻繁にある。
628異邦人さん:05/02/13 12:32:11 ID:8I1x2xKQ
インドに汽車は窓の鉄格子のせいで事故ると大変。
629異邦人さん:05/02/13 13:00:21 ID:mIcOfsJm
2時から6でガンジスやるね!吉村作治で。
630異邦人さん:05/02/13 13:33:16 ID:0V6Td/xA
吉村作治イラネ
631異邦人さん:05/02/13 14:16:54 ID:1cdeZsib
>>624
歩行者として。
何かの拍子で倒れたところを車でひかれて、頭蓋骨骨折で死亡。
632異邦人さん:05/02/13 14:36:22 ID:mIcOfsJm
>>631
そうですか・・・南無
633異邦人さん:05/02/13 15:09:17 ID:XajNNl24
>>629
 6はザスクープSPですが、何か?
634異邦人さん:05/02/13 16:15:20 ID:J+xGShq9
TBSはちゃんとゴームクへあのバカ女を連れてってやれ。
あそこはガンジス河の源流じゃーない。

あとガンガーサーガルはガンジス河と何の関係もないぞ。
わたしもだまされて行ってしまったが……。

インド人はやさしい?
日本人が失ってしまったものがインドにはある?
インド人は物より心を大切にする?
635異邦人さん:05/02/13 16:26:03 ID:opzsw8O2
↑かわいそうな人ですね…
636異邦人さん:05/02/13 18:07:09 ID:yy/7pg0L
まっ、糞だなインド人は
637異邦人さん:05/02/13 20:45:17 ID:bU/x+09v
グーニーズにでてくるミイラは、インドの交通事故で炎上したバスの遺体を買い付けたらしいね。
638異邦人さん:05/02/13 20:47:59 ID:bU/x+09v
>>625
バラナシでサイクルリキシャに足轢かれたよ。
大声で怒鳴りつけたら、ワラットッタ…。
639異邦人さん:05/02/13 20:53:34 ID:9Jx02wjM
同じくバラナシでサイクルリクシャに轢かれました。
バングラッシー屋の帰りだったのでへろへろ歩いてたから。
自業自得です、はい。
640異邦人さん:05/02/13 21:04:56 ID:ZkxP1xwf
インド人は総じてクソだと思う。
でも一人のインド人にまじで命を助けられた。
その人は本当に優しくて必死になってくれて、本当に助かった。

一概にいい人だらけの国なんてない。
日本だって嫌な奴ばかり。どこに行ってもそう。

要は個人単位で考えた方が気が楽だって事だ。
641異邦人さん:05/02/13 21:09:37 ID:Fd+uS/Sx
どの国行ったって、金をふんだんにばらまけば
とたんに周りはやさしい人ばかりになるよ。
642異邦人さん:05/02/14 05:23:54 ID:41jJmPgg
フレンドリーに声をかけてくるインド人は詐欺師か客引き、黙ってるインド人はイイ人。これで95%は相違ないとオレは思ってる
643異邦人さん:05/02/14 11:25:03 ID:Ly8AmNLB
>>642
日本でもいきなり話し掛けてくる奴は下心があるからね。
要するに印度に限った事ではないんだな。
644異邦人さん:05/02/14 11:36:53 ID:xfFTZ8/0
声かけてくる奴振り払って、道端にマッタリ座ってるおっさんに挨拶するといいよ。
645異邦人さん:05/02/14 11:58:34 ID:pacwP2Xk
きのうのテレビでやってた
ベンガル湾のフェリーで渡る聖地みたいの
あんなとこ、いったことある人いる?
しかし、インド少女かわいいな。ほぼ完成形だ
646異邦人さん:05/02/14 14:21:27 ID:hJKQ1Lwn
おまいら、治安がわるくなくてマターリできるオススメの町はどこですか?
647異邦人さん:05/02/14 14:37:26 ID:cg3yw7FI
>>646
南インド全般。
648異邦人さん:05/02/14 16:58:40 ID:S5BTqLTB
インド人は金持ってるくせに、たかろうとする奴もいるから要注意。
頭使えばこいつらを逆に簡単に騙せるんだけどな。
トラブル嫌なら全て『来るもの拒め』でインドはよろしいかと。
身の安全から考えると治安は全国問題無し。後は自己責任によるもの。
ホントの意味でマッタリ出来るのはガイドに載ってないとこかな、南に多し。
649異邦人さん:05/02/14 20:01:20 ID:oG4FBAr5
今月号の「CASAーBRUTASー」はインド特集やってますよ〜。
デザイナーズホテル建設ラッシュのデリー・ムンバイの紹介やとにかく
激変中のインドのことがいっぱい載っててすごく新鮮なインドが紹介さ
れてます。デザイン・建築に興味ある人もない人もインド好きはとりあ
えずマストリード!!
650異邦人さん:05/02/14 20:37:06 ID:/HQHOLFQ
>>649
ま、マストリードとか最近は言うんですか……オヤジなもので。
でも読んでみよう。あり。
651異邦人さん:05/02/14 20:37:54 ID:CFXzBW3w
吉村作治のテレビ、ひどかったね。
あの女性がアホなのは仕方ないとして、
吉村先生は大学教授なんだからも少しマシなこと言ってよ。
652異邦人さん:05/02/14 20:57:16 ID:FCeLREAO
>>643
実は吉村先生エジプトの事しか知らないのでは?
やたらナイル川と比べてて萎えた。
653異邦人さん:05/02/14 22:58:59 ID:R4jmaQWF
>>649
期待以上だったね。コンラン卿にスポットライトあててるところもいい。
これね
ttp://www.brutusonline.com/casa/issue/index.jsp
654異邦人さん:05/02/14 23:17:52 ID:TyGtUrld
久美子ハウスがバラナシにあるらしいけど、
それが本になってるようですけど読んだことのある人いる?
どうだった?
655異邦人さん:05/02/14 23:28:57 ID:bXJ8CM96
>>654
いいよ、特に遺体の写真がが イイ!
でも、寿命で無くなったんじゃなさそう…。
656異邦人さん:05/02/14 23:45:35 ID:TyGtUrld

在大阪インド総領事館
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町1丁目9-26船場I.S.ビル10F

って最寄り駅はどこかわかる方いますか?ネットで検索しても最寄り駅を書いてるところがないよ。
657異邦人さん:05/02/14 23:47:17 ID:TyGtUrld
在大阪インド総領事館
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町1丁目9-26船場I.S.ビル10F
って最寄り駅はどこですかね?
ネットで検索しても最寄り駅がひとつもかいてないのですが。
大阪出身者じゃないのでわからん。
658異邦人さん:05/02/14 23:56:06 ID:xfFTZ8/0
船場だから御堂筋線で本町あたりかな
659ほれ:05/02/14 23:58:12 ID:+mpKierR
660異邦人さん:05/02/15 00:01:51 ID:qJ7W5hiI
「大阪出身者じゃないのでわからん」って、
大阪行ったことなくても数クリックで検索できましたけど。。
インターネット検索のやり方は別のサイトで学んでほしい
もしくは総領事館に電話してほしい
661異邦人さん :05/02/15 00:02:08 ID:rKMWWNMw
>>654
同感。でも、文章は。。。ミドリサン目的で買った自分としては。
アマ○ンで引いてみな。出てくるよ。クミコハウス。
でも滞在が一番だね、と写真をみて懐かしんでみる。
662異邦人さん:05/02/15 00:08:27 ID:S1h3Ff8/
>>657
おまい、そんな事じゃデリーでやられちゃうぞ
663異邦人さん:05/02/15 00:11:25 ID:+2cKezGg
まあ大阪で船場といえば有名だからその辺の駅員に聞きなはれ
664異邦人さん:05/02/15 00:39:48 ID:vf1s3+kf
>657
ネットで検索しろ。

デリーでパキスタンのビザ今はとれますかね?
旅行人のアジア横断バージョンだと当日、翌日に発給ってありますけど
02年以降は中止とか・・・

今現在はどうですか?
665異邦人さん:05/02/15 00:59:46 ID:cLbzESd9
堺筋本町じゃなかったっけ?確か。
666異邦人さん:05/02/15 01:09:51 ID:RDVtHYqj
666でインドに戻る
667異邦人さん:05/02/15 05:50:12 ID:d265ZnUE
インドのネットカフェ等でプリントアウトできる所はありますか??
668& ◆l1nyQBuBhA :05/02/15 07:21:57 ID:eAxu7P0p
インドなめてないか??
669異邦人さん:05/02/15 14:04:40 ID:xhdUCcqC
インドはカレー味
670異邦人さん:05/02/15 15:58:49 ID:D5RSP8l8
今日のデリーは、雨です。

辛いものの食べ過ぎで、胃の調子が変だよ・・・
671異邦人さん:05/02/15 22:46:48 ID:Zr2qtj5i
すんませんが、教えてください。
インド今回で2回目なのですが、前回は現なまで金を持ってい行ったのですが(短期だったので・・)今回はTCにしようと思っています。
まず成田でドルのTCに交換して、インド市内でTC→ルピーに換えますか?みなさんのお金の事情を教えてください。
TC→ルピーはめんどくさいとか色々聞いたもので。一ヶ月6万くらい持っていきますが、さすがに大量のドル札を持ち歩くわけにはいかないので・・
みなさん長期の旅行のときの両替事情を教えてください。当方一ヶ月とかの旅行に行くのが初めてなので困っています。
672異邦人さん:05/02/15 23:04:30 ID:Zr2qtj5i
インドにデジカメを持っていくのですが充電ってどうやってますか?変電気もっていくの?それとも電池?
673異邦人さん:05/02/15 23:13:12 ID:J+qPpPAS
すみません、私もオシエテチャンでつ。
明日から1週間はじめてインドに行くんですが、
成田で円→USドル、インドでドル→ルピー に両替えするのと
インドで円→ルピー に両替えするのは
レートや勝手を考えるとどっちがオススメですか?
674異邦人さん:05/02/15 23:46:39 ID:SHbnNbew
>>671
必要に応じてT/C替える。あと数日で資金切れるな、って時くらいに。
田舎に行くとT/Cが使えなくなるので、多めに替える。
意識してるのはそれくらいかな。
別にT/C→ルピーがめんどくさいとか全然思わない。何がめんどくさいか
こっちが聞きたいくらいだ。

>>672
世界中で使える電池充電機持って池。
そんな高くないから。ソケットも買いなよ。

>>673
両替には手数料ってモノがかかるんだ。
そう考えれば、どっちが損かなんてすぐわかるだろ。てかそれインド以前の問題。
ちなみに上でも書いたが、円が両替できない場所も結構あるから円だけは危険。
ツアーで都会だけ巡るなら、円だけでいいよ。
自由旅行なら、両方持ってけ。割合は自分で決めれ。

春休みかなんかしらないけど、もう少し自分で調べてくれ。
検索するかガイドブック読めば一発な質問ばかりじゃないか。
行く前からそんなんだと、インド人にやられたい放題だぞ。マジで・・・
675異邦人さん:05/02/15 23:51:17 ID:qzQrPL/1
>>673
本日のレートで、

1000円→9.54ドル→416.99ルピー
1000円→416.80ルピー

もちろん、これに両替のたびに手数料が掛かるわけだから、 円→ルピーの方がお得。
676異邦人さん:05/02/16 00:12:18 ID:TBFa6Fhf
>>671
>一ヶ月6万くらい持っていきますが、さすがに大量のドル札を持ち歩くわけにはいかないので
これ、6万円のことでしょ?6万USドルじゃないよね?
だったら別に大量のドル札じゃないんじゃない?100ドル札5枚じゃん。
腹に巻いておけば。キャッシュだけじゃ心配だろうから、TCも少し混ぜとけばいい。悪いこと言わんからTCはトーマスクックにしとけ。

>みなさん長期の旅行のときの両替事情を教えてください。当方一ヶ月とかの旅行に行くのが初めてなので困っています。
気持ちは解るけど、ここの住人さんは1ヶ月は長期と思ってない人も多いよ。
少なくとも私にとってはインド1ヶ月は短期旅行だ。
677?@?@:05/02/16 00:39:48 ID:oOZfSr2v
天涯孤独一人暮らしの俺もいつも一ヶ月!インドで一ヶ月なんて超短けーーー!
トーマスってレート良いの?俺はアメックスTCいつも持っていってます。
後、6万円で充分足りるとは思うが念のためもう数万持っていった方が良いと思うよ。

充電はインドだとヨドバシとかで売ってる2つ棒の出てるタイプのコンセント持っていけば
問題無いよ(確かBタイプとCタイプ。どっちも300円前後)。安宿でもまず充電出来るしね。
678異邦人さん:05/02/16 01:04:36 ID:4btmyR21
>>676さん

>>671さんではないですが、トーマスクックは、なにか他のTCよりもメリットがあるのですか?
679異邦人さん:05/02/16 01:32:30 ID:R85bOKo4
みんな凄いな。 どんな仕事してるの?
漏れも半年〜1年ぐらいかけて世界を旅してみたいなぁ。
680異邦人さん:05/02/16 02:59:31 ID:TBFa6Fhf
>>678
VISAなんかは扱ってないところが多かったです。
かなり田舎の方でも一番使い勝手が良かったのがトーマスクックだった。
アメックスも結構取り扱い多かったかもしれない。
681異邦人さん:05/02/16 03:20:24 ID:rz880Bq6
インドもと英国寮だったからね、トーマスクックがつおいんじゃねーの
682678:05/02/16 04:35:28 ID:4btmyR21
>>680
サンクス
683673:05/02/16 11:20:51 ID:8Opgovnt
>>674
>>675
ありがとうございます!
円/ドル、半々くらいで持って行きたいと思います。
では行ってきまつ〜
684210-210-38-119.lan.sify.net:05/02/16 17:43:48 ID:mYTW6yaU
jori
685異邦人さん:05/02/17 14:09:01 ID:Ahl1bQx5
銀行で両替したら3時間かかった
観察するとお茶を飲んだり鼻毛抜いたり…仕事が異常に遅い
待たされるの嫌な人は主要都市のAMEX(円T/C率良し)等でまとめて替えが◎
686異邦人さん:05/02/17 15:23:06 ID:uWuBD8pF
>>685
そこまで待つ藻前も忍耐強いな。
ちなみにどの街のなんて言う銀行よ?
687異邦人さん:05/02/17 20:31:14 ID:43VJw5e9
本日22:00 NHKニュース10で

 ▽インド人IT営業マン東京を行く

ってのが放送されるようだ。
688異邦人さん:05/02/17 21:07:49 ID:Bwu6s/GD
>>685
たぶんなめられてたと思う。格好汚くなかった?
インド人は(てか世界中どこでも結構)相手によって反応を豹変させるからね。

官公銀行会社に行く時は、身なりをきちんとして、Would you like〜?みたいな
丁寧な言葉使いすれば、たいがいスムースに話進むよ。
689:05/02/17 22:23:23 ID:eDZ/S4Zh
てか、どんな格好してもインド人並ばないから、謙虚な日本人は中々順番こないよ。
強引でも言いから、インド人銀行員にいいまくれ!
でも俺はカジュラホーで待たされまくりましたが、
690異邦人さん:05/02/17 22:37:55 ID:gC+X/6q3
エアインディアのリコンファームに3時間待たされた俺
691異邦人さん:05/02/18 02:00:39 ID:39NExRnZ
コルカタでバングラデシュのビザって無料でとれますか?
デリーでは即日発行で無料で写真2枚あればいいみたいですが。
692異邦人さん:05/02/18 12:23:18 ID:yFQ2rQVy
ビザを自分で手配する方法を知りたくて、インド大使館のHPを調べても
必要書類など見れるところがリンク切れに。
発行までにどれぐらい日数かかりますか?それと書類(写真やパスポート
以外の)って、郵送してもらうんでしょうか?
693異邦人さん:05/02/18 12:26:08 ID:39NExRnZ
コルカタINデリーOUTのチケットって何でないんでしょうか?
ヤフーとラベルでた会社に片っ端から電話してもインドのオープンジョーで
コルカタを入れるとほとんどなくなりますね。

デリー、ムンバイならそれなりにあるんですけどね。

ご存知のかたいますか?
694異邦人さん:05/02/18 12:36:01 ID:o5MJT1rD
エアインディアのカルカッタ便がなくなったから
695異邦人さん:05/02/18 13:10:05 ID:PreYUDnZ
>>693
ビーマンとかタイ航空で出来ませんでしたっけ?>コルカタINデリーOUT
エアインディアの国内線利用でもよいかと。

それよりもダッカINデリーOUTで行ってみるのはいかがでしょう。
ダッカ〜コルカタは陸越えも可能ですし。
ビザが余計に必要にはなりますが。
マレーシア航空でどうぞ。
696異邦人さん:05/02/18 13:11:09 ID:OJtc4b9a
SQは?
値段知らんが

あとマレシア航空
697異邦人さん:05/02/18 15:57:04 ID:31vBYU8m
>>692
パスポートと写真2枚持参。
Visa Application Foamは大使館に書き方見本付で置いてある。
Visa Feeは当日大使館で日本円で払えばよろし。
午前中申請で当日夕方発給。
昨年秋、在東京インド大使館にて。
大阪は知らない。

思いっきり余計なお世話だけど、微妙に頼りなさそうなんで、インドでヤラれないようにガンガレ!
698異邦人さん:05/02/18 16:38:29 ID:g5jewbal
699異邦人さん:05/02/18 16:40:40 ID:g5jewbal
↑は、学生限定でしたね。
こういうのもありました。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_detail?area_cd=0100&yclient_cd=fas&ticket_cd=01CCU45&p=0
700異邦人さん:05/02/18 16:52:53 ID:VyFi4XIt
バンコク〜ガヤの往復インド航空がいいよ。うざいやつらが空港にいないから。
701異邦人さん:05/02/18 16:54:32 ID:qmJBY6x3
>>692
697さんの補足です。僕は先週、東京インド大使館でビザとりました。

当日持参するもの 5cm*5cmの証明写真2枚、パスポート、お金1200円、ボールペン。以上。

申請用紙は、現場にある。事務所は、朝9:30から始まり、11:00には新規受付けを終わる。
(番号札が発行されなくなる。)11:00ぎりぎりとかに行くと、すげー混んでて大変。朝一番に
行くといいと思う。ビザは、当日の17:00から17:30に受け取り。これも、ぎりぎりに行くと待たされるので、4:50分とかに行って、サッサと番号札を入手するのが吉。
702異邦人さん:05/02/18 17:13:09 ID:pj+ycHMv
>>700
そんなのあるんだ!
703異邦人さん:05/02/18 17:23:09 ID:ccm6Tw49
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_detail?area_cd=0100&yclient_cd=banana&ticket_cd=AIND45O-UH&p=0
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_detail?area_cd=0100&yclient_cd=from&ticket_cd=AMHDEL45&p=0

名古屋発だけど、こんなのもあるよ。
マレーシア航空、45日間オープン、7.0〜7.5万円。
訪問可能都市
(デリー,マドラス,コロンボ,アーメダバード,カルカッタ,ダッカ,バンガロール,ハイデラバード,ムンバイ,マレ)
704異邦人さん:05/02/18 17:27:32 ID:VyFi4XIt
バンコクガヤ3ヶ月オープンで1万バーツくらい。1年オープンで1万4千バーツくらい。
いつもこれで私は、インド行くよ。
705異邦人さん:05/02/18 17:30:09 ID:ccm6Tw49
>>704
バンコクの何ていうお店で買ってますか?教えてください。
706異邦人さん:05/02/18 17:34:15 ID:VyFi4XIt
カオサン通りの代理店だけど、日本語が通じるとこは高いよ。
宿や食堂にいる白人系にどこの代理店がいいか聞けば教えてくれる。
私は、スラウォン通りのホールセラーで買ってるけどねえ。
707異邦人さん:05/02/18 17:38:21 ID:ccm6Tw49
>>706
ありがとうございます。
708692:05/02/18 19:19:18 ID:yFQ2rQVy
>>697
レスどうも。文面からだと頼りなさそうでしたか。なにぶんビザが必要な
国に行くことが少ないもので。前回はカンボジア、国境でビザ取れました。

>>701
ご丁寧に補足レスどうも。ですが…近くに大使館がないので、
代理店で代わりにやってもらうしかなさそうです。たしか5-
6000円でしたね。

709異邦人さん:05/02/18 22:12:02 ID:VHr0/Ot+
インド人が、日本の婦女子を見てじきじき、うるさいんですけど。

韓国人のねーちゃんは、ふつうなのにな。

710異邦人さん:05/02/18 23:53:50 ID:oEsjp70e
コリアンのふりをすることだな
711異邦人さん:05/02/19 00:38:09 ID:nk78CY+S
こりアンに整形汁
712異邦人さん:05/02/19 09:47:45 ID:/fB7sySA
>695
ダッカINデリーOUTのチケットとかありますかね?
713異邦人さん:05/02/19 10:12:11 ID:TGH67IpK
テレ東系で南印度のメシやってる。
オマイラ、ミレ。
714異邦人さん:05/02/19 11:45:51 ID:fa1wFbQq
>>712
ビーマン・マレーシア航空・シンガポール航空
715異邦人さん:05/02/19 15:13:41 ID:JqTpkIyp
バンガロール行きたいいんですけど行った人います?
どんなとこなんでしょ?
ゴア起点で動くんですけど他に楽しいとこありますか?
パンピは前行きました
716異邦人さん:05/02/19 16:52:40 ID:BZMCTOjc
>>715
コーチンじゃ遠いですか?
綺麗で過ごしやすい街ですが。
717異邦人さん:05/02/19 18:06:44 ID:TdUDV4QU
>>715
ケーララ州を存分に満喫してください。
718異邦人さん:05/02/19 19:43:57 ID:CSFT1h0I

リキシャのひとに、ゆーあーーこーりあ!と、ののしられましたorz
そんなにけちだったのでしょうか?

むむ,,,,
719異邦人さん:05/02/19 19:57:39 ID:zjayWztO
インドなんて2度と行かない。一言で言えば国が臭い
720異邦人さん:05/02/19 20:03:15 ID:BQOCC+Nb
フハハハハハハ
雨期のミャンマーに行ってみろ
721異邦人さん:05/02/20 01:34:45 ID:2Ogi2wgW
>>718
ゆーあーぱき!
と言い返せば、中々面白いことになりますよ。
722異邦人さん:05/02/20 02:36:20 ID:x6c54OoG
インド好きはやはりB型が多いのか?ちなみにB
723異邦人さん:05/02/20 04:30:43 ID:jtApcgmG
漏れはAだ
724異邦人さん:05/02/20 11:45:03 ID:mpvl/lc0
Aだが
テレビの嘘番組の影響でつか?
725異邦人さん:05/02/20 12:36:10 ID:INvcDeIU
バンコク-コルカタとかバンコク-ガヤのチケットが安いのは知ってるんだけど、
日本-バンコクのチケットが期間の短いのばっかりじゃないですか?
長いのは高くて、合計すると結局エアインディアとそう変わらなくなっちゃうし・・。
726異邦人さん:05/02/20 13:07:42 ID:bH9qO0+S
>>725
だから・・・何?
確かに言いたい事はわかるけど、仕方無いんじゃないの?
一番の理想は無期限オープンが安けりゃ文句無いけど、ありえないだろ。

各個人の都合に合わせてどっちがお徳かを検討する訳だし、
誰が考えても絶対お得なチケットがあるならみんなが買うだろう。

そんな事が可能なら、やってホスィ。
>>725さんがそんな格安チケット屋さんを開業できるなら、俺は買うよ。
みんなも買うと思うよ。


727異邦人さん:05/02/20 13:47:14 ID:62tMe/D3
>>720

雨季のミャンマー、行ったけど別に臭くないよ。
川の水上集落とかはどうかわからないけど。
ただ、道が川のようになる。
728異邦人さん:05/02/20 15:06:19 ID:x6c54OoG
725さん、格安チケット屋さん開いて〜!たのむ
729異邦人さん:05/02/20 16:19:49 ID:I4eCM7iV
誰かトリバンドラム行った人いますか?
どんな町か知っている人いたら教えて下さい。
730異邦人さん:05/02/20 16:39:05 ID:5uhI/JAk
>>729
おだやかな感じの街です。州都だけあって都会で便利。
寺が観光名所ですが、私は動物園が一番楽しかったです。
コヴァラームやカニャクマリ、またスリランカにも近いですよ。
おもしろみには欠けるかもしれませんが、長居してみたい街だなと感じました。




731異邦人さん:05/02/20 16:42:54 ID:jtApcgmG
>729
のんびりした良い街だよ。
スリランカ行く場合は、ここで航空券買うのが一番安い。
732異邦人さん:05/02/20 17:53:22 ID:DhEc2vGk
>>729
牛肉が食えるよ。あとビールがそこそこ安い(60ルピー位)。
ま、ケーララ州全般で言えるかも知れないが。
733練れの果て?:05/02/20 17:56:32 ID:vhdQqoqP
長期の休みが取れない。いい年をして長期旅行してる奴ら、本当にうらやましい。
734異邦人さん:05/02/20 18:29:49 ID:x6c54OoG
まあ、人生を変えることにまでなるかなw
735異邦人さん:05/02/20 18:50:44 ID:a2Uu87kk
自分は今年後半期に会社辞めて初インド行く予定だけど、
今の会社好きだから辞めるのすごく辛いよ。毎日その事考えてる。

でもやっぱこのままでいって年取った時に「あの時インド行っとけば
良かった」と後悔するのは絶対嫌だからな。
なんでこんなにインドに、長期旅行に惹かれるのだろう…行った事すらないのに。
インド行った事ある人から言わせてみれば、やはり行っといた方がいいって意見でしょうかね。
736異邦人さん:05/02/20 18:58:06 ID:8oM6L6ER
悪いがお前の話を聞いていると、会社を辞めてまで行く価値はないと思うぞ
そういう思考回路のやつが行って楽しめる所じゃない。
根がまじめなんだろうな。行っても将来だの会社の事だの年金税金友達恋人・・・・
で気になって仕方がないんじゃないか。

あ、君の言う「長期」が3ヶ月とかだったら別だけど。
737異邦人さん:05/02/20 19:00:05 ID:h7Ohoszs
鳥晩ドラムいいとこだよね、米の飯とコーフィーがあるだけですばらしい。
私は20年以上前にコロンボ〜鳥晩〜マレ〜コロンボっていう周遊券で回ったけど、
めちゃくちゃ安かったよ。一区間2000円くらいだったと思う。
738異邦人さん:05/02/20 19:53:12 ID:F+C/t5ip
>>735 >>736
それは迷う人と迷わない人もいるやね。

日本で会社勤めしている限りは
仕事を投げ出さないと一生行けない訳で(若年の内には無理)
肉体も精神も若くて充実している時期に行くことに
意味や意義もあると思う、オッサンになってからではほぼ無理でキツイ!


>>735
会社好きだから辞めるのすごく辛いよ。

あなたみたいな真面目で実直な人は、長期で行くのはどうかな?とも思う。
自分の場合は仕事を辞めたいってのもあるし(職場自体もキリキリして詰まらん)
数年前から長期旅行の思いが強くて、十分に資金も貯まった。
僕が2005年中に出発するのも、自分の環境・立場からして
偶然も重なったから、タイミングが今になってきた。
739735:05/02/20 20:20:40 ID:a2Uu87kk
いや、先の事はどうにかなるだろうって思ってます。
仕事はより好みしなきゃなんかあるだろうし、路頭に迷ったところでそれはそれで
自分が選んだ道だから仕方ないや、と。
バイトだっていいし、何かはじめてみるのもいいかも。駄目なら駄目でしょうがない。
会社が好きなのは、一緒に仕事してる人が良い人達だからって意味で、ちょっとわかり
ずらくてすみません。
740異邦人さん:05/02/20 20:53:18 ID:x6c54OoG
そーゆーとこがインド旅行のたのしいとこね。
行ける人はある意味幸せかなと思える。
関わらない人は何でまた、と思うだろうが。
人生50年の経験から言うと
インド風味の人とそうでない人っている。
741異邦人さん:05/02/20 22:53:43 ID:Ne3O89Es
膣を木綿糸で縫い付けておけばいい。
742異邦人さん:05/02/20 23:31:45 ID:TV0k+4PE
>>739
会社を辞めて行く前に、まずは有休で1週間程度のインド旅行してみたら?
俺は、32歳の会社員だけど、年に1回、有休でインド旅行してるよ。

実際、今日、インドから戻ってきました。
ジャイサルメールとジョードプルに行ってきたけど
インドというより、中東とかヨーロッパみたいな感じだった。

会社を辞めて後悔する前に、まずは、ちょっとだけでも
インドを見てみるべきだね。

743?@?@:05/02/21 00:09:49 ID:FyEsi23x
何才くらい?
744異邦人さん:05/02/21 01:21:03 ID:eWSWZ8jD
>>742
いいことゆうた。
だね、意地になって会社辞めるのは得策ではない。
はじめにインドまたは次に行きたい国でもいいに
1週間ぐらい軽い気持ちで行く。
帰ってきてから、気持ちに変化があるかもしれん。
帰ってきても長期の旅への思いが強ければ
好きなだけ自由に駆け回ればいい。

>>735
文体からしてあせりを感じる。
このまま年取ってからでは・・・ってあるが
おそらく年齢は26〜33ぐらいの間でないかな?
俺は30半ばだが、25過ぎたらあたりから
「デカイことを一つぐらいやらないと後悔する」って強く思った時期あったよ。
で結局、仕事もすべて投げ出して
タイ、ネパール、インド、アメリカと中南米の一部の国に大旅行したよ。
俺にとっては感動的な経験になったな、家族に知り合いもできたしね。
745異邦人さん:05/02/21 01:59:36 ID:HbfirEj4
>>744
家族に知り合いもできたしね。

一人旅ではなかったのですか?
746異邦人さん:05/02/21 02:03:12 ID:rB3KG3BF
>>745
744は、旅先で家族もできたし、知り合いもできたという意味かと思われ。
747異邦人さん:05/02/21 04:10:55 ID:HbfirEj4
あそか、ども。
748異邦人さん:05/02/21 07:19:53 ID:A6X4lTVb
旅はどうのこうのカッコ良く言ってみても、
所詮、旅なんて娯楽なんだよな。
749異邦人さん:05/02/21 08:23:23 ID:cA927PpE
夜のオールド・デリーが妙に怖かったことが
印象に残っているなあ。
750異邦人さん:05/02/21 11:13:35 ID:Pjt22Iv9
インドで社会人パッカーに会った。
長期のパッカーを羨ましがっていた。
だが俺のほうこそ羨望の目で見ていた。
751異邦人さん:05/02/21 11:27:17 ID:TO7fkR7v
若いとき1年オープンのチケットで旅をしたせいで、
2週間後に帰らなきゃいけない旅をするのがつらい。
で、そんな旅をしても大して面白くない。それなら、
日本の温泉でおいしいもの食べたほうがまし。
752異邦人さん:05/02/21 13:59:45 ID:HbfirEj4
おれは小泉の「人生いろいろ」って
あたってると思うがw
753異邦人さん:05/02/21 14:14:58 ID:F3j3PWA8
色々仕事関係とか家族とか問題はあるが一つだけ言わせてくれ

インドは世界の 「 都 市 」 だって事を忘れてはならない。

これが大前提で話さないとバラバラになる。
754異邦人さん:05/02/21 15:22:57 ID:NCWe3DRl
もー少し解りやすくお願い。
755異邦人さん:05/02/21 16:19:42 ID:HbfirEj4
もしこし分かりやすくおにがいします2
756異邦人さん:05/02/21 16:39:17 ID:+GWLODUU
>>753
すまん、お前がバカだという事しかわからない
757異邦人さん:05/02/21 17:13:32 ID:hEwkuR09
>>753
う〜ん、考えさせられる問題提起だ。
奥が深い!
758異邦人さん:05/02/21 18:30:58 ID:oA3aB2Zc
考えたい人も考えたくない人も包み込むようなムチャクチャなところ。
そんなところは面白くないはずがない。
759異邦人さん:05/02/21 20:59:30 ID:nTi4EzV0
>>758はまた変な日本語だなぁ

ノーポッシブル!!
760異邦人さん:05/02/21 21:38:40 ID:hEwkuR09
>>758
愚者も賢者も包み込むような混沌とした魅力ということか?
うーん、奥が深い!
761異邦人さん:05/02/21 21:43:22 ID:eWSWZ8jD
>>749
オールド・デリー・・・どんな風に怖かったの?
やっぱり治安のことですな、ナイフを持ったゴロツキどもがウロウロと
コロンビアなんて真昼間から広場でジャンキーがたむろっているよ。
どこ行っても、イカレタお人は居るからね。
762異邦人さん:05/02/21 22:03:55 ID:yRlLuHvL
カルカッタもジャンキーが路上でブラウン炙ってるよね。
乞食みてえなヨレヨレだから怖くないけど。
さすがは世界の都市だなぁと思ったよ。
763異邦人さん:05/02/22 20:04:44 ID:GISVYYHV
質問です。
歩き方見るとブッダ・ガヤってギャングに仕切られてて危険みたいなこと書いてありますけど、
本当にそんな危ないところなんですか?
764753:05/02/22 20:15:21 ID:CgsiURCw
今気付いたんだが「 都 市 」じゃなくて→ 「 首 都 」だw
一番大事なとこ間違えた
765異邦人さん:05/02/22 21:00:20 ID:9O6SgTOM
いや都市でいいよもう。
766異邦人さん:05/02/22 21:08:34 ID:vRTY19xm
>>764
しかも首都でもねーし

本当にバカだな
767異邦人さん:05/02/22 21:33:05 ID:1G+rzUMB
ブッダガヤーだけが特に危険な感じはしなかったがな。
768異邦人さん:05/02/22 21:41:06 ID:on0T0SJK
そういえばインドで亡くなったり
行方が分からなくなった日本人ってトータルだと
かなりの人数になると思ったけど
やっぱり金とパスポート狙いかな?
769異邦人さん:05/02/22 21:44:07 ID:MNXdeBkO
>>763
そんな風には感じなかったです。
自分5ヶ月間に渡ってうろちょろしたけれどブッダガヤ(滞在期間おそらく1週間弱)は
自分が訪れた町のなかでも1番マッタリした町・村のひとつですよ。つーか何もねーよここ。
770異邦人さん:05/02/22 21:46:55 ID:nwZlAoPB
>>768
ガンジス川にはたくさんの日本人が沈んでるときいたことある。
個人旅行の人とか船に乗ってると金品だけ奪って
沈ませちゃうと。
まさか!と思う反面インドならアリエールとおもた。
771異邦人さん:05/02/22 21:48:13 ID:1G+rzUMB
インドでは自殺してしまう日本人が少なくない
772異邦人さん:05/02/22 23:26:14 ID:i2YMzhG0
とくに長期滞在者。アシッドとかであの世、見ちゃうとね。
773異邦人さん:05/02/22 23:46:15 ID:0v71b1za
>>764
キミとはバラナシあたりで、一晩じっくり語り合いたい。
774異邦人さん:05/02/23 00:20:27 ID:FvBmx+RF
>>773
俺漏れもw
775異邦人さん:05/02/23 00:34:52 ID:TyofwV/a
>>774
じゃ、俺もいれろ!
776773:05/02/23 00:51:09 ID:v1I3yU8F
シュールな一夜になりそうだな?w
ついでに、>>758もご一緒に。
777異邦人さん:05/02/23 01:09:51 ID:VSxw1tO2
インドで行方くらます人々というのは、世捨て人が多いのか?
なぜ?ほかの国ではなくインド?インドじゃなきゃいけない理由はあるのか
778異邦人さん:05/02/23 01:23:25 ID:K2BObbDM
いまデリーのパハルガンジ。ここは初めて。
なんだかタメルみたいなところ。
もっとすごいところを期待してたけど、普通のところだった。
779異邦人さん:05/02/23 01:25:46 ID:K2BObbDM
>>777
人の渦の中に消えられる感覚というのはやっぱインドとかこの辺の
国の特徴だと思う。
東南アジアじゃ監視がきつくて(すぐに死なない限り)無理。
780異邦人さん:05/02/23 01:44:48 ID:VSxw1tO2
渦の中・・か
781異邦人さん:05/02/23 02:25:38 ID:TyofwV/a
あとガンジャもあるしね
782異邦人さん:05/02/23 08:54:04 ID:J+vtuUBm
すげー! 印度で癌邪?
探すの乙。
俺は婚微荷でチョコ。
グリコよりロッテより 『HIDE & SEEK』(チョコクッキー)
783異邦人さん:05/02/23 09:32:44 ID:MvW4UWZ3
仏陀ガヤはインド人ヤクザが取り仕切ってるのはたしかで、
知人のおじいさんが佛蹟訪問団でインド行って、
仏陀ガヤでガネーシャかなんかの仏像を買ったなんて自慢してるんだけど、
堂見ても50円か100円くらいのものが5万円10万円で買わされてる。
1000倍の儲け。
この日本人を、カモにしてるから、とてつもない金が動く街です。
バックパカなんて相手にしてませんよ。
784異邦人さん:05/02/23 10:25:46 ID:ebgcGjNp
もう20年以上前から100円ぐらい(もっと安いかも)の
菩提樹の数珠を100ドルで買ってる観光客いたもんなー。
日本人のツアーガイド、注意してやれよ。
785異邦人さん:05/02/23 10:39:40 ID:DOD8Y4kH
聖地でありがたい数珠買って喜んでるんだからそれでいいよ。
100円のより10000円の方が価値がある気がするでしょ?
ブッダガやーに行く日本人のジジババ客は金を使いたがってるんだから。
786異邦人さん:05/02/23 10:53:42 ID:2tmbJqTY
俺は刺繍セットを100ルピーから5ルピーに値切って買ったぞ。
 買った後、旅には必要のない代物だったと反省したぞ。
787異邦人さん:05/02/23 11:15:59 ID:sfks/7Y8
ガネーシャて仏教にも出てくるっけ?
788異邦人さん:05/02/23 11:21:39 ID:t85Ls003
>>783
日本で100円ショップで買った日本風のハンカチを外国人に
うまく営業トークして100万円で売れたようなもんだな。
789763:05/02/23 12:53:03 ID:TDSO4+Au
レスありがとう。
そんなに心配することはなさそうですね。
790異邦人さん:05/02/23 13:11:58 ID:ebgcGjNp
>>785
現地の人間を確実に荒廃させるよ。
現にヤクザが利権にありついているわけだし。
物には相場ってものがある。

>>787
ヒンドゥーの神様はたいてい名前を変えて仏教にも取り入れられている。
ガネーシャは歓喜天(かんぎてん)。
791異邦人さん:05/02/23 15:34:06 ID:6oqw1jFd
来週、初めてインド(バラナシ)に行きます。
写真が好きでこれまで海外では一日2〜300枚くらい撮ってるんだけど、
インドでは目立ちすぎるかな?あと皆さんはカメラはデジカメを持って行ってる?
そのあたりの事情を知ってるヒト、情報ください。
792異邦人さん:05/02/23 16:26:22 ID:D9hqmx/U
>>791
ガイドブックに載ってるけど、ガンガーの火葬場では写真は撮ったら駄目だよ。下手したらボコられて殺されかねない。
あと、制服の人にはカメラ向けないほうがいい。
ほかの場所だったら全然問題ないけど、俺も撮ってくれーっていうインド人がたくさん寄ってくるよ。
793異邦人さん:05/02/23 16:42:11 ID:rZ5Lgj0K
>>791
ガートは撮るなよ。
でも、ボートに乗るときに撮ろうと思えば撮れる。
亡くなった家族の人達とかが泣いてたりするから、人道的に撮らない方がいいけど。
俺もバラナシで一日400枚は撮ってたな。別に普通に撮れるよ。
ガンガー沿いなんか、観光客がみんな撮るから飽きちゃって人も寄ってこない。


>>792
お前言った事もないのにガイドブック持ってしゃべってんの??バカ丸出しだなww

794異邦人さん:05/02/23 17:00:48 ID:0aZld5qn
>>792 女の子撮ったら、金せびられたよ、ワンピーとか

あと、イスラム教のお祭りのとき子供がピクピクいってるので、象がいたのでフラッシュをたいて撮ったら、一瞬注目を浴びたよ。
ちょっと、身の危険を感じたww
795異邦人さん:05/02/23 17:02:04 ID:EfqfOQH4
>>750
社会人ぱっかーって、一週間くらいのヤシ?
796792:05/02/23 17:17:06 ID:D9hqmx/U
>>793
何度も行ってますけど。。。
ガイドブックにも載ってるけど、っていう意味で使ったんだよね。勘違いさせてスマソ。

>>792
ボート漕ぎがたくさんいるからボートに乗って、早朝の景色や夜のプージャを撮ることをお勧めします。
797792:05/02/23 17:21:09 ID:D9hqmx/U
>>794
なにかにつけて金くれって言う奴多いからな。ボールペンくれとかライターくれとか。
いちいち相手にしてたらきりないからねー。

798異邦人さん:05/02/23 17:27:50 ID:ebgcGjNp
>>796
人間できてるなー。それにひきかえ……
799794:05/02/23 17:32:04 ID:0aZld5qn
>>791
バラナシは、イスラム教のお祭りで、おまわりさんが、いっぱいいいて、大変でした。
何気に見物している外国人が自分ひとりだったり、血の気の多いい若者に、剣振り上げて脅されたり。
けど、きれいだったよ。
あの、狭い路地に象が二匹もいたし、発電機つきのお神輿wの、電飾がきらきらと輝いてたし。
まあ、バナラシとは、思えんかったけど。
800異邦人さん:05/02/23 18:45:53 ID:C1XkYwYF
>>799
ヒンドゥじゃなくてイスラムのお祭りがあったの?
801794:05/02/23 19:26:22 ID:0aZld5qn
現地の友人が、そういってたよ。
「自分は、関係ないからよくわからないけど」とか。

なんか、日本語が不自由になってるねw
802異邦人さん:05/02/23 19:40:13 ID:ZvBW0n1A
>>773ー776語り合うのはいいが変な宗教創ったりするなよw
803791:05/02/23 19:54:53 ID:6oqw1jFd
皆さん、ありがとうございます。
心置きなく(もちろん配慮は怠らず)撮影してきます。

心配なのは埃からデジカメを守ることかなぁ…
804異邦人さん:05/02/23 20:45:23 ID:7GpL5i5m
HIDE&SEEK!(゚Д゚ )ウマー
805異邦人さん:05/02/23 21:13:54 ID:ZQkHn1G+
インドって治安そんなに悪いの?

デリーに関しては問題ないと思うのだが
あとの都市はしらなんだ。
806異邦人さん:05/02/23 23:36:08 ID:UZb1eECP
>>805
ダウト。
807異邦人さん:05/02/23 23:51:30 ID:+avJTM6N
ネットカフェ多いらしいけど、現地でhotmailにログインしても大丈夫?
スパイウェアとか警戒して捨てアド作っておいた方が安心かな?
詳しく人、教えてください。
808異邦人さん:05/02/23 23:57:30 ID:2cfLh60n
100回は海外のカフェからホットメール使ったけど
いまだに問題は無いよ。
809異邦人さん:05/02/24 00:04:29 ID:f0O+d7PE
パハルガンジにいるんだけど。
ここは特になんともない。
なんか面白いことないかな。
810異邦人さん:05/02/24 00:50:41 ID:dAEDqKcU
>>807
終了時に例えば
わざと間違いログインして
ログ消しといたほうが安心
811異邦人さん:05/02/24 00:54:24 ID:w/FHtJOP
>>807
キャッシュだけは消しておけよ。
812異邦人さん:05/02/24 01:34:41 ID:UuZeh+l2
なるほど。ありがとうございます。
んで、キャッシュってどうやって消すんですか?
マジで知らないんで誰か教えてください。
813異邦人さん:05/02/24 03:07:45 ID:XZrisMID
cookieの削除で良いのでは?
814エロ邦人さん:05/02/24 05:19:03 ID:qxYstgn7

ツール→インターネットオプション→全般
→【cookieの削除・ファイルの削除・履歴のクリア】

ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
→【フォームのクリア・パスワードのクリア】

蛇足ながら、以上の操作を持ってしても自分の過去は消せない。
815異邦人さん:05/02/24 12:43:19 ID:kWsMHjq6
一応インドネタなのでここに置いとくわ

http://www.asahi.com/national/update/0224/006.html
816異邦人さん:05/02/24 13:33:01 ID:+RriXUyg
インドで乗り鉄したいなぁ。
いくら乗ってもあきなさそうだし
817異邦人さん:05/02/24 14:40:40 ID:lIMtKfua
>>815
透かしの部分にホッチキスの穴が開いてるのが、なんとも夏歌詞ー。
818異邦人さん:05/02/24 15:40:42 ID:aY+isKeh
コルカタからバングラのダッカいくのにどのくらいかかりますか?
旅行者のツアーバスとかでてるか知ってる方いますか?
819異邦人さん:05/02/24 15:57:11 ID:9z0+PByJ
クミコハウスはJOJOにも出てたような気がするな。
どんな場面だったか忘れたが・・・
820異邦人さん:05/02/24 18:59:06 ID:Yk4ZS3nq
またインド行きたいなぁ。
チャイ飲みたい。おいしい飯食いたい。汽車に乗りたい。
とりあえず日本のスーパーで売ってる野菜は死んでる。
821異邦人さん:05/02/24 19:53:20 ID:3bW/gBf2
デリーのパハルガンジという安宿街にいるんですけどね。
白人はどこでも多いんですが、アジア系では韓国人が以上に多い。
韓国人ツーリストの存在感が非常に大きいです。
レストランでも韓国語の看板やメニューを出しているところも結構
あるけど、日本語看板は少ない。

ネットカフェで韓国人客がインド人の店員と韓国語で喋ってた。
その韓国人に英語で話しかけたら英語がまったく通じなかった。
若い女の子も一見してエラの張った子が多い。

インド初めてでまだデリーしか知らないんだけど、韓国人旅行者が
多い国なの?
822異邦人さん:05/02/24 20:54:31 ID:TaFZQxUL
>>821
このスレで何回も出てるけど、韓国で猿岩石みたいな番組が放映されたせいでコリアン旅行者やたらと多い。
日本の猿岩石ブームの頃を思い出すと判ると思うんだけど、旅行慣れしてないくせにやたらと調子に乗っているヤツもいるので、トラブらないように注意して下さい。
823異邦人さん:05/02/24 21:04:43 ID:8ajXPlU5
DELHI KARA KINEN KAKIKO!

IMA NORTH INDIA HA TOTTEMO SAMUI NODE UWAGI WASURENASI YOUNINE!
824異邦人さん:05/02/24 21:41:19 ID:dAEDqKcU
>>823
はい、ごくろう(´〜`;) またの連絡キボン
825異邦人さん:05/02/24 21:47:40 ID:8Wgn+g8Q
天気によっちゃTシャツでも汗かくと思うけど。
バラナシで雹が降ってきた時にはすごい驚いたが。
826異邦人さん:05/02/24 21:57:01 ID:/K92yKF+
おまいら旅程はどんな感じ?
長期でインドをくまなく周るのかな
俺は一ヶ月間インド→ネパール、パキスタンかな
予算も30万ぐらいだし、辛い。
827異邦人さん:05/02/24 23:08:44 ID:8Aio5uMZ
>>817 10年近く前に行ったもので、むしろ穴が少ないと思ったのだけど、
最近は透かし部分にメモとか計算式とか書いてあるのはないのかな?
1000ルピー札って一般に通用してるの? 硬貨は5ルピーまで?
828異邦人さん:05/02/25 00:02:14 ID:UuZeh+l2
デジカメって目立たない小さいやつの方が、無難かなぁ…?
どれを持って行くか非常に迷ってる。
趣味がカメラなんで…
うーん…

皆は撮影のとき以外は隠してる?
それとも常に首から下げたり、手に持ってる?
自身の経験とか、他の人がどんなだったか、教えてください。
829異邦人さん:05/02/25 00:03:48 ID:EJLPSNHk
>>828
ニコンの一眼だからここまで来るとはっきり言って開き直り。
830異邦人さん:05/02/25 00:05:36 ID:UuZeh+l2
なるほど。男前ですね。
他の人はどんな感じだったか、憶えてれば教えてくださいです。
831異邦人さん:05/02/25 00:12:11 ID:u9sTfxAX
私はズーム付きコンパクトカメラ使ってた。
でも、白人とかはめちゃくちゃデカイカメラ使ってたりするよ。
832異邦人さん:05/02/25 00:16:01 ID:EJLPSNHk
>>830
今のはどれも普通に小さいだろうけど、別にみんな気にせず撮ってるし
使っていないときはポケットとかにしまってたよ。
首からさげてる人は見た事がない。
アンコールワットおnおばちゃんツアーくらいかな。

インドはごちゃごちゃしてるから首下げはやめた方がいいと思う。
カメラが盗まれるんじゃなくて、「無防備な人」オーラを出す原因になるでしょう。
一般人はわからないかも知れないけど、窃盗ばかりやっている連中なんかは
毎日そういう目でカモを探しているからね。

ニコンのクールピクス5700とかくらいのコンパクトだったら問題ない。
もっともあのくらいのだとポケットには入らないからバックパックだね。

あと、ポケットにジッパーがついてっるパンツをはいていった方が絶対にいいよ。
安心感が違う。デジカメは何なの?
833異邦人さん:05/02/25 00:17:44 ID:EJLPSNHk
>>830
ちなみに俺は神戸→九州からフェリーに乗って中国の青島からエジプトまで、
1年間ニコンのD2Hを持って歩いたよ。

やろうと思えば何でも出来ると思われ。
834異邦人さん:05/02/25 00:24:05 ID:k8znnwHu
私はコニカミノルタのDimag-V2。
10倍ズームついてるから、わりとサイズはでかくて、ポケットにははいらない。
カメラ持ち歩く時は、小さめの布バックを肩からかけて、
それに入れて持ち歩いてるよ。
835異邦人さん:05/02/25 00:24:19 ID:8aLvefoR
>>833
マジっすか!
ニコンのD2Hっていったら1070gもあるじゃないですか!!1キロ超えてますよ
836異邦人さん:05/02/25 00:26:14 ID:vIJkZX0L
>>832
クールピクス8400です。
枚数多く撮りたいから、常に手に持ってたいけど不安。
ポケットには入らないし、
バックに入れてると撮影するの面倒だし…
837異邦人さん:05/02/25 00:26:55 ID:ebwdKiUg
インドの山奥で修行したいんだけど、
修行できる所教えてください。
838異邦人さん:05/02/25 01:00:41 ID:EJLPSNHk
>>835
それにプラスしてレンズ一本とポータブルストレージと予備バッテリーなんだかんだ
でかなり重いよ。というか、ここまで来ると重さはあきらめられるんだけど、大きさが邪魔になる。

>>835
やっぱクールピクスか。
8400だったら細めのストラップつけて肩から(首じゃなく)さげて、常に脇の下よりも少し下に
来るくらいで持っていればひったくりはないけど、やっぱり目立つからちょっとは注意しないと。
おどおどしないように、「俺は写真撮りに来たんだよボケども」くらいでいいと思うけど。
ちなみに頻繁に撮るって、一日にどのくらい撮るの?

俺は一年で36000枚撮ったよ。
もちろん、D2Hだけじゃなくて携帯用(普段撮り)にコンデジ持って行ったけど。


そのくらいのカメラじゃ大きいとは言わないし、欧米人なんか平気でD100サイズの
ヨーロッパ製の性能の悪いカメラぶら下げて闊歩してるから別に目立たないよ。
839異邦人さん:05/02/25 02:01:05 ID:jqkcC8nT
しまいこむとなかなかカメラって使いにくいよね。
出してるとインド人の話題の元になるしw
でも写真好きなら重くても平気かな
840異邦人さん:05/02/25 03:58:03 ID:gp/hqtQJ
町並みとか風景撮るならビデオカメラの方がいいよね。
シャッターチャンス逃すことないし。
841836:05/02/25 08:01:18 ID:vIJkZX0L
>>838
ありがとうございます。
肩掛けを探してみます。ほんで堂々と撮ってきます。

インド人に興味の目で見られる、
沈没してる日本人にうざがられるのは、ため息ですが…
白人がカメラ持ち歩いてるなら、まだ安心かな。

枚数は1日300枚〜くらいです。
842836:05/02/25 08:03:15 ID:vIJkZX0L
ってか、言い忘れてましたが、
皆さん情報ありがとうございます。
843異邦人さん:05/02/25 12:57:56 ID:rBzF+t4V
コルカタからカトマンズまで陸路でいこうと思います。
コルカタ→ガヤー→パトナー→カトマンズ→ポカラ→バナーラスという経路で行こうと思ってます。
コルカタからカトマンズへは陸路で行くにはガヤーまでは鉄道、
ガヤーからパトナーまではバスか鉄道でパトナーからラクソウルまではバスを使うと思います。
コルカタからカトマンズまでいくのにおおよそどのくらいかかりますか?
途中で二泊くらいしないといけないですかね?
コルカタからツアーとかでてませんかね?
844異邦人さん:05/02/25 13:30:08 ID:jqkcC8nT
>>841
一日300枚だと、実働10時間として
1時間30枚、10分5枚、2分で1枚か・・・
写真好きでないと出来ないね。がんばってね。
845異邦人さん:05/02/25 13:39:32 ID:EJLPSNHk
>>844
そうでもないよ。一気に撮りまくったりすると300枚なんてあっというま。
俺はアンコールワット遺跡群で一日1000枚以上撮ったよ。
846異邦人さん:05/02/25 13:45:01 ID:JfTAIDNR
>>837
まずはダイバダッタを見つけることから始めましょう
847異邦人さん:05/02/25 13:55:27 ID:zasmgz9b
>>837
ゴームク、とりあえずリシケシ行ってみなされ。
848異邦人さん:05/02/25 16:07:32 ID:3qHa3s8F
>>837
菩提樹があったらそこで瞑想するように。
849異邦人さん:05/02/25 16:23:53 ID:jqkcC8nT
バングラッシーのスペシアルを飲むように。
850異邦人さん:05/02/25 19:22:34 ID:gAEzUUvv
前にも一度インドに行ったことあるけど、
その時はガイドさん&運転手さん付きのツアーだったから
何事も無くスムースに旅行をすることが出来たが……

やはり一人で旅行するとなるとちと難しいんだろうなあ。
なにしろ前のときは空港からホテルまで車で乗せてってくれたし、
電車に乗るときも切符とか予約してもらったほどだからなあ。

でももう一度、こんどは独りでぶらぶらしてみたいなあ。
851異邦人さん:05/02/25 20:01:31 ID:GgJVcaSJ
>>849
バングラッシーってどこで買えるの?
ラッシー屋さんで注文すると作ってくれるの。

インドって女の人が少ない国なのかな。
道歩いてても男ばっかりで女の人をあまり見ない。
それに、思ってたほどキレイじゃない。

マジな話、長旅でどうしてもしたいときはどこへ行けばいいんだろう。
リクシャーやその辺のごろつきもチャラスの話ばかりで、
その話はしてこない。こっちからジキジキの話もちだすのは
恥ずかしいし。
852異邦人さん:05/02/25 20:02:46 ID:CSPOQ8yt
日本人パッカーにお願いしろよ
853 :05/02/25 20:32:19 ID:AgH+lwyw
金持ちの若い男が斡旋してる>売春
854異邦人さん:05/02/25 20:48:39 ID:wuGb9tlJ
初めてのインド旅行(三泊程度)だったらどの都市がお勧めですか?
855異邦人さん:05/02/25 21:08:07 ID:aQfZqFBH
>>854

コルカッタ
856854:05/02/25 21:24:50 ID:wuGb9tlJ
アイディアありがとうございます、理由も聞いていいですか?
857異邦人さん:05/02/25 21:39:32 ID:TKsrtib0
>>851 女性が男性の9割以下しかいない地域は広いようです。
ttp://www.censusindia.net/results/2001maps/gallery/map3.html

ちなみに、夫のある女性、16歳未満の女性を誘惑すると(ry
ttp://www.indialawinfo.com/bareacts/ipc.html
858異邦人さん:05/02/25 22:20:13 ID:Hm8RUr0L
初インドで行っとけという地域・都市ありますか?
インド初心者ですので、治安に関して気になります。
衛生も悪いらしいですね。
都市部がいいですかな
859異邦人さん:05/02/25 22:30:03 ID:Kitnu26o

インドで、「ここのカレー(料理)は旨かった」っていう思い出のレストランはありますか?
860異邦人さん:05/02/25 22:58:32 ID:Uq5YFtu9
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109339372/l50
【?】旅先で遭遇した「おかしな出来事」【!】
861?@?@:05/02/26 01:43:44 ID:O6WzbaPu
>>858
ハイ。治安、衛生ともに僕はある意味日本の方が悪いところもあるんじゃないかな、って思うよ。
町に監視カメラがあって、公安が実はウロウロしてて、添加物だらけの物食ってるんだから。
で、インドでも都市部の方が騙す人圧倒的に多いし治安も悪いよ。衛生面もね。
田舎は田舎で、問題もあるけれど・・・。

お薦めは自分の知ってる限りだと、北はマナリー、リシュケシュ、ゴームク、西はジャイサルメール、ウダイプル
ガンガー沿いではバラナシ、ラージギル、中部だとハンピ、ゴカルナ
南はカニャクマリ、マハバリプラム、コーチン、名前忘れたけどカニャクマリから
北に100kmくらい行ったマハリシの生まれた聖地、東は知らないです。ごめんなさい。

862異邦人さん:05/02/26 02:01:10 ID:NHT7GK58
>>861

コルカタはどうですか。
今度行こうとおもうんだけど。
昔の本に書いてあるような阿鼻叫喚が今でもあるんでしょうか。

リシケシュというところも瞑想する人にはいいらしいけど。

日本は公安が網はってるからなんとか治安が保たれてるのでは?
もしそれがなくなると拉致続出・・・
863異邦人さん:05/02/26 02:23:14 ID:0UipHMEb
今の今になって拉致事件なんか起きねーよw
864異邦人さん:05/02/26 02:28:40 ID:DElXwSCF
843 :異邦人さん :05/02/25 12:57:56 ID:rBzF+t4V
コルカタからカトマンズまで陸路でいこうと思います。
コルカタ→ガヤー→パトナー→カトマンズ→ポカラ→バナーラスという経路で行こうと思ってます。
コルカタからカトマンズへは陸路で行くにはガヤーまでは鉄道、
ガヤーからパトナーまではバスか鉄道でパトナーからラクソウルまではバスを使うと思います。
コルカタからカトマンズまでいくのにおおよそどのくらいかかりますか?
途中で二泊くらいしないといけないですかね?
コルカタからツアーとかでてませんかね?

865異邦人さん:05/02/26 08:58:11 ID:QSHzra2O
インドのカレーは日本人の口には余り合わないぞ。
866861:05/02/26 10:07:50 ID:O6WzbaPu
>>862
ごめんなさい!コルカタは行った事無いんで分からないです。
友人の話を聞くと、アジアの空気が強くてとても良いそうですが、まぁ他の人
が答えてくれるでしょうね。

>>日本は公安が網はってるからなんとか治安が保たれてるのでは?
もしそれがなくなると拉致続出・・・

拉致はまぁともかく、公安のおかげで犯罪が未然に起きないよう保たれてるのは事実でしょうね。
逆に言うと言うことを聞いてる人には優しくて、聞かない人にはとても厳しいですし。
知り合いが戦争反対のデモやって、不当逮捕されたりしてるのでなんとも。
バックパッカーにも厳しいですし。スレ違いすみません。

>>865
コクが無いのは気になるけど、インドのカレー俺好きだよ。南も北も。



867異邦人さん:05/02/26 12:29:56 ID:lTAFKwNN
インドのカレーは帰ってきてから
無性に食いたくなるもんだ
868異邦人さん:05/02/26 12:30:10 ID:CSsJ1rAe
>>859
ムンバイのベジセットは、どこの店に行ってもすごく美味かった。
あと、カルカッタの「ムーガルダルバール」っていう店、
今でもあるのかな?
あそこのビリヤーニが絶品だった。
869異邦人さん:05/02/26 12:49:14 ID:SmIL9z6l
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74712839

ホーリーで↑コレを使うのは反則ですかね?
870823:05/02/26 15:12:20 ID:961IMyiX
 ただいま帰って参りました。たった一週間、デリーとアグラーのみの小旅行でしたが・・・。
ええと。これから行かれる僕のような初心者にひとこと。既出だったらごめんね。

・コンノートプレイス周辺は今、地下鉄工事で見晴らしが悪く、「歩き方」に載ってるお店がなかったりするので注意。(それにしても、会った日本人パッカーの100%が「歩き方」持ってたなあ)
・ネットカフェは、コンノートプレイスよりもメインバザールで探した方が、安い&数があるし、日本語表示のできるPCが見つかる可能性が高い。
・観光地はともかく、町中では日本のデジカメは好奇の的。よく値段とか聞かれる。強盗やスリは
滅多なことではいないと思うけど、ポケットに入るような小さくて起動が早いヤツが吉。
・今、北インドは日本で言う三寒四温の季節です。日中は暑いですが、夜は冷えます。
・町中にある観光客を受け入れている寺院でも、入るときは裸足ルールだったりするので
ビニール袋があると便利。

長文スマン
871異邦人さん:05/02/26 16:40:33 ID:lTAFKwNN
>>870
おかえり!新鮮な報告ごくろう
872異邦人さん:05/02/26 16:45:19 ID:jZIh0vcX
>>868
情報サンクス
873異邦人さん:05/02/26 17:07:13 ID:kQFEpWo9
>>870
情報ありがとう
そっか、やっぱりデジカメは目立つかぁ…

デリー、バラナシの町中で撮りまくりたかったんだけど危険かな?
874異邦人さん:05/02/26 18:06:54 ID:8+Is/0iE
バラナシでデジカメ使いまくったけど問題なかったよ。
ガンガーで写真撮ってたら、隣りのインド人が自分よりも新しいモデルのカメラ持っててショックだった。
875異邦人さん:05/02/26 18:09:57 ID:pZmdYThQ
>>873
問題ない。撮影禁止の場所とかはNGだけど。
例えば撮影禁止の寺院、橋もNG。
876異邦人さん:05/02/26 22:09:54 ID:k+zQWz7t
ニューデリーのコンノートプレイスにあるベルコス(BERCOS)という中華レストランに行った人いませんか?
そこのベルコススープがうまくって印象に残ってるんだけど、FブロックだったかCブロックだったか思い出せない。
そのレストランは俺も行ったよという人いますか? 
 ものおぼえの悪いウエイターがひとりいて、注文したやつ必ずひとつ忘れるんだ。ひどいときは注文さえ忘れてる。
また行きたいなぁ。 夜行列車で寝台の最上段でこっそりウイスキーを飲んでたら運悪く鉄道警察官と目が合って
3000ルピーの罰金かジャイルかどっちにすると脅され金をせびられた。失敗、失敗。
877異邦人さん:05/02/26 23:52:20 ID:PoG8teui
>>876
わたしは見つかった結果、
鉄道警察官と酒盛りになった。
かれも飲んでいたから。
ちなみにゴア〜アレッピー間。
878異邦人さん:05/02/27 01:48:28 ID:NSqNJU6g
来月11泊12日の予定で初インドを計画中です。
正味10日間しかないのですが、デリー・ジャイサルメール・バナラスを
回るのは厳しいでしょうか?
移動手段はすべて汽車を考えています。
またお勧めのルートや日程などありましたらどなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします!!
879異邦人さん:05/02/27 11:45:55 ID:xVOPuhvj
>>878
距離的にはO.K.だけど、ジャイサルメールは切符入手困難だから、
事前にデリーで、ジャイサルメール→バラナシ間の切符買っておけ。
880異邦人さん:05/02/27 11:59:59 ID:G4+dg1WC
>>878
余裕だと思いますよ. 特に(移動が鉄道なら)列車の手配さえあらかじめしておけば.

AI利用として
一日目 成田→デリー
二日目 デリー滞在:まず,外国人用窓口で全てのチケットを手配してしまう
三日目 デリー15時ころデリー発ジャイサルメール行きに乗る
四日目 12時すぎジャイサルメール着 観光
五日目 16時ころジャイサルメール発デリー行きに乗る
六日目 10時ころ(だったか正午だったか)デリー着
    17時ころデリー発コルコタ行きに乗る
七日目 02時過ぎムガール・サライ到着,リクシャかタクシーをつかってヴァラナシへ
    朝のガートをみて,そのあとヴァラナシとサールナート観光
    (パトナ始発)21:25ムガール・サライ発デリー行きに乗る 
八日目 08:50デリー着

ということで,簡単に考えてみた一例でも11泊(1泊は機内泊?)としても,インド
無い10日の内,8日目でデリーを発てて9日目には日本帰国が可能です.
六日目と七日目に,列車の同日乗換えがあるので,大幅に列車が遅れた場合乗り遅れる
危険性がないとはいえないので,デリーとヴァラナシに一泊ずつしたとしてもインド内
10日でおさまります. しかもヴァラナシに一泊した場合,翌日午前ムガール・サラ
イ発の列車に乗れば同日中にデリー着が可能ですからそこで更に一泊して,万が一にも
帰国の飛行機に乗り遅れることがないよう,最大の安全策をとることが可能です.

 もし,日本国内旅行社に,現地での列車チケットを手配してもらうコストを払う気が
あれば,二日目(インド実質一日目午後にジャイサルメールに向かえますから,更に日
程をつめることすら可能です).

 飛行機利用OKならもちろんさらにつめられます.

881異邦人さん:05/02/27 12:01:47 ID:G4+dg1WC
 なお,ジャイサルメール―ヴァラナシ間移動は,その間に挟まるジャイプール―ア
グラ間に列車本数が少なく,けっこう時間調整とかも面倒なので,一回デリーに戻っ
って乗り換えの方が安全で快適だと思います. バス移動も時間の読みが不確定です
ので. なお,その間だけチャーター車を使うという手もありますが,アグラ―ムガ
ール・サライ( ヴァラナシ自体よりはここで降りて10キロメートルほどヴァラナ
シまでリクシャかタクシー移動が普通: 本数が多いので )もそれほど列車本数が
多くないこともあり,終着かつ始発が多く列車総本数も多いデリーに一回戻られた方
が得策かと・・・

 ただし,途中でアグラも立ち寄りたい,とかいう場合は別です. その場合は,
ジャイサルメール→ジャイプール下車→(列車・バス・チャーター車)アグラ→
(バスもしくはチャーター車で)Tundla もしくはアグラ城発列車→ムガール・
サライ というコースが標準でしょう.

もし必要でしたら,列車名と列車番号を記載しましょうか??


882878:05/02/27 12:55:08 ID:a+xdKKzO
みなさま親切にいろいろ情報ありがとうございます!!

使用航空会社はわけあってアシアナ航空です。
1日目成田発
2日目深夜0時20分にデリー着
2日目〜11日目インド観光
12日目深夜デリー発、夕刻成田着です。
日程を詰められるのなら2日目〜8日目インド観光で、9日目には帰国というのも
考えてます。
使用航空会社と日程の問題から、インドに滞在するのは正味7日間か10日間になります。
デリー→ジャイサルメール→バナラシ→デリーという行程で、日程を詰めるために
国内線を使用するとしたらどこを使うのがお勧めでしょうか?
距離的にはジャイサルメールからジョードプルに移動し→バナラシ間かなとは思うのですが。
各町で1泊できれば2泊くらいはしてみたいです。
>>811さん
ありがとうございます!
まだルートも決まっていない状態なので、列車名まで教えて頂くのは気が引けます・・
ご親切にありがとうございます。
883880−881:05/02/27 18:08:48 ID:G4+dg1WC
>>882
列車の時刻は下記のHPで検索できます.
If you don't know the station code : clickのアイコンをクリックすると,
駅番号ではなく,駅名で検索のための入力が出来る様になります.
例えば,Agra を入力すると AGRA CANT ▼  と表記されます. この▼アイコン
はその下に他の駅( この場合は AGRA CASTEL が隠れているので,アグラからどこ
か他都市への移動列車を調べるときは,AGRA CANT. とAGRA CASTLEとの双方で検索を
(計二度かけてください). またヴァラナシなど東方へ移動の際は,上記のように
TUNDLAまで陸路移動(専用車でアグラ市内の渋滞を考慮しなければ1時間以内)した方
が列車が多いこと,ヴァラナシは多くのガイドブックに書かれているように,VARANASI
駅よりは町から10km強(渋滞を考慮して)小一時間ほど離れたMUGHAL SERAIにとま
る列車の方が長距離列車では圧倒的に多いことにご注意ください.

http://www.indiatravelinfo.com/railway.html
884880−881:05/02/27 18:09:47 ID:G4+dg1WC
> デリー→ジャイサルメール→バナラシ→デリーという行程で、日程を詰めるために
> 国内線を使用するとしたらどこを使うのがお勧めでしょうか?

現在のエアの正確な飛行区間も時刻表をも知りません(何曜日に飛ぶかも含めて)の
で一般論になりますが,ジャイサルメール・ジョドプールORジャイプール・アグラ・
ヴァラナシ というこの中北部インドの飛行機による東西移動は案外不便なことが多
いはずです. 多くは一回デリーを中継してから目的地に行くことになるので,飛行
機代がかかるうえ,乗り継ぎ状況によってはデリーで一泊せざるをえない事も考えら
れます( ジョドプール〜デリー,デリー〜ヴァラナシは( 前者がJET AIRIWAYS 
しか飛んでいないところで,前者のデリー着が後者のデリー発より遅いので確実に一
泊必要なみたいです ). 更に,中北部インドの3月は12〜2月よりは少なくな
るとはいえ,まだ霧によるディレイが起こり得るので,総合すると飛行機を使うメリッ
トは,費用の割りに案外少ないのではないか,と思われます.

885880−881:05/02/27 18:11:00 ID:G4+dg1WC
なお,それだけ日程に余裕があって中緯度西部とヴァラナシ(中緯度中東部)との双方
を訪問する予定でかつ飛行機を使う経済的余裕がおありでしたら,一つのお勧めはジョ
ドプールもしくはジャイプール( 飛行機か列車かは一概にいえませんが)からデリー
に戻り,エアでコルコタに飛んでインド博物館をゆっくりながめた後,夜行列車でヴァ
ラナシに行き,そこからデリーまで列車( 昼・夜問わず――夜のほうが有効に時間は
使えるようには思われますが,身体的疲労をも考慮すべきなので )か飛行機でヴァラ
ナシに戻る,という手は可能だ,と思われます. コルコタのインド博物館のコレクショ
ンはインド最大で,特にバールフトから発掘された仏教遺跡物は必見ですし,ガンダー
ラ仏にもいいものがありますので,日程と費用とが許すならば訪問の価値は十分にある,
と思われます. ( というか,実はデリーからコルコタに最初にいって,インドの文化
史をインド美術館で総合的に眺めてから他都市を訪問する方が,初インドの方にとって
は,各地の美術・建築・動植物等の理解にプラスかも知れません. ( 要するに,ジャ
イサルメール→ジョドプール→ヴァラナシ→コルコタ→デリーではなく,逆コースの順序
で回ったほうが,インド理解という観点からは,良いのではないか,という事です.
886880−881:05/02/27 18:24:08 ID:G4+dg1WC
「それだけ日程に余裕」は正味十日間の場合の話しで,正味七日間の場合には
コルコタまでいれるのはキツイ(か不可能――ちょっと可能性があるか日程検
討をしてませんが)ので,仮に可能だとしても駆け足な上(何か時間的トラブ
ルが起こったときの事を考えると)ギャンブルである可能性が大なので,お止
めになられた方がいいでしょう. 七日間だったらデリー〜ヴァラナシ往復を
飛行機にしてしまう手もありますね. でも,ジョドプールORジャイプールと
ヴァラナシ間をデリー経由で飛行機が時間の節約には一番なるでしょう.
ジャイプールORジョドプール〜ヴァラナシ(ムガール・サライ)間は夕刻発の
夜行を利用してもヴァラナシ着が翌日夕刻になるため,ほぼ丸一日を移動だけ
に使うことになってしまいますので. 
887880−881:05/02/27 18:31:21 ID:G4+dg1WC
 いずれにせよ,短期でインドを旅行する際の交通に関する注意は
(1)列車の乗り継ぎに関しては,少なくとも6時間から12時間程度は余裕
を見ておくこと( 列車の遅延に対応するため )
(2)飛行機使用の場合,欠航・遅延・他都市着陸の可能性を考慮し,対策を
考えておくこと(特に冬期の中北部・北部)
(3)飛行機使用の場合,飛行場まで都市中心部から1時間,チェックインが
フライトの2〜3時間前,(当然着陸から都市中心部への到達に1.5〜2時
間をプラス)すると,フライト時間にくらべ正味5〜6時間は多くかかるので,
かならずしも,フライト時間と列車の移動時間とだけを比べて前者が圧倒的に
有利,と考えるのは好ましくないこと.
(4)加えて,列車移動の場合,夜行の多用が考えられ(但し,二日以上にわ
たる連続使用は(1)の乗り継ぎの問題から好ましくないが),夜行を上手に
利用すれば,案外効率的な移動が可能な事. そして,特にエアコン・ファー
ストの乗り心地はかなりいいので疲労はお年を召された方か病弱な方でなけれ
ばそれほどではなく,夜行列車使用による身体的負担は案外少ないこと*,な
どです.

* もちろん,エアコン無し2等なんかを使ったら恐ろしくつかれまくるとは
思いますが・・・ 
888異邦人さん:05/02/28 01:27:26 ID:nG77iRJT
関空発エアインディアでデリーに21:00に到着。
空港で朝まで待機が無難?
朝まで時間余り過ぎてツラい?
889異邦人さん:05/02/28 01:31:01 ID:9mIcJQ12
>>888
21:00ならまだバスあるけどね。
890異邦人さん:05/02/28 10:51:51 ID:gx/+kJLJ
前もってホテルの送迎を頼んでおけば?
891異邦人さん:05/02/28 14:21:31 ID:nQkQhwBg
>>889
そのバスが結構曲者。
892異邦人さん:05/02/28 15:00:26 ID:Nv9LIGLQ
空港からデリーまで行く公的な機関ってないんですか?
893異邦人さん:05/02/28 16:51:10 ID:VHde4pMR
デリー空港から市街地までの交通の不便さ、危なっかしさについては
インド政府観光局にがんがんクレームをつけたほうがいいよ。
894異邦人さん:05/02/28 17:37:48 ID:HEG8mhEc
ビザ取りにインド大使館行くのですが職員って英語オンリー??
日本語通じるのでしょうか?
あと申請書類に「フライトナンバー」とかいてますが、まだ飛行機とってない場合は
適当なもの書いてよいのでしょうか?
ビザにフライトナンバーとか記載されるのならば、適当な事はかけませんよね。
どなたかおせーて。
895異邦人さん:05/02/28 18:04:31 ID:hBgSMLkK
41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:05/02/28 09:47:40 ID:59YEMwqK
韓国の歴史  国定韓国高等学校歴史教科書  明石書店

P410 対日宣戦布告と韓国光復軍の活躍
太平洋戦争が始まると、臨時政府はすぐに対外活動を展開し、
対日、対独宣戦布告文を発表、韓国光復軍を連合軍の一員として
参戦させた。韓国光復軍はビルマ、インド前線にまで派遣され、
イギリス軍との連合作戦を遂行することもあった。

ソース
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1109546620/
896異邦人さん:05/02/28 18:07:24 ID:XOpcKpay
タージ・マハルってそろそろ公開禁止になるんですか?
友人からもう見せないようにするらしいって聞いたんですけど。

897異邦人さん:05/02/28 18:59:37 ID:9DdsBwkP
デリーにAM2:00頃に着く予定です。
リタイヤリングルームとやらを使おうかと思っているのですが、それが良くわかりません。
どんなところなんでしょうか?
料金・予約はできるのか?
など、どなたか教えて下さいませんか?
898異邦人さん:05/02/28 19:00:25 ID:mzTf61Rw
>>894
在日インド大使館の査証発行部の窓口係員は,日本人女性(が主なのかも)です.
ですから,当然交渉・質問等は日本語でできます.
ただし,彼女達もまるでインドの官僚のような無愛想さが身についているかんじで
すが・・・
提出書類や旅券等に何らかの問題がありインタヴュー(査問)が必要な場合は,上
司のインド人と話すことになりますが,彼も日本語ができます. ただし,細かい
事情に関して英語で説明したほうが通じ易いケースもないとはいえないかも?位の
日本語力に僅かな瑕疵はありますが,外国人としては非常に上手でほとんど日本語
ですますことができる,といっていいでしょう.
899異邦人さん:05/02/28 20:57:47 ID:DAb+OFpN
>>896
デマだと思われ。あれだけの観光資源を公開禁止にする理由ってなにさ?

>>897
空港での入国手続きを終え、荷物も受取って入国すると、まず両側にタクシーの受付とかホ
テルの予約とかいろいろ書いた窓口が並ぶエリアに入ります。両側から大声でしきりに声を
かけられます。
ここは一般の人は入れないエリアなので、公的なそれなりにしっかりしたところだと思わ
れます。(僕はスルーしたのでよく分かりませんが)
そこを過ぎると今度は両側に腰までの高さの柵があり、その外側に「○○さん歓迎」とか
ボードを持った人たちがたくさんいます。ホテルの送迎を頼んでいる人たちは、ここで送
迎の関係者と落ち合うみたいです。

そこを過ぎて正面に、一面ガラスの壁を背景にしてソファーが並んでおり、多くの人が座っ
たり横になったりして休んでます。
それがリタイアリングルームの一階部分。正直ほんとにここなの?と拍子抜けするようなところです。
そこで動かずじっと休んでるだけなら、実はお金を払わず休むことができます。
ただし、トイレは建物の出口を出たところにあり、その出入り口に人の出入りをチェック
してる人が机に座って構えてます。なので、トイレに行くと(1Rs.が必要)再入場する際に
お金を払わされることになります。
リタイアリングルームには一階と二階があり、一階だけなら25Rs.、二階なら50Rs.です。
(でも僕は一階だけだし25ルピーだ、と強く言ったのに何故か50Rs払わされました。)
二階にはトイレの前の階段から上がります。
けっこういい加減なシステムなので、予約なんてものはないでしょう。

結論から言うと、リタイアリングルームを使うなら50Rs.払って二階で休むことを勧めます。
二階の方がソファーがたくさんあり、空いている席も多いし人によっては数人分を独占して
横になることができるくらいの余裕があります。
あと、一階にはホテルの送迎関係者だけじゃなくて、いろんな人間が25ルピー払って出入り
しています。そこでバックパッカー然とした人に声をかけられて、油断して騙された人もいます。
たった25ルピーの差だけども、二階の方がそういったあやし気な輩はずいぶん減るみたいです。
900異邦人さん:05/02/28 21:07:21 ID:DAb+OFpN
>>893
禿しく同意。

>>894
>あと申請書類に「フライトナンバー」とかいてますが、まだ飛行機とってない場合は
>適当なもの書いてよいのでしょうか?
>ビザにフライトナンバーとか記載されるのならば、適当な事はかけませんよね。

ビザにはフライトナンバー、記載されてませんですよ。
発行から6ヶ月有効だ(ったと思う)し、その間は何度出入国しても有効なわけだし、
申請書に書くフライトナンバーはさほど重要ではないんじゃないかな?
901897:05/02/28 21:14:10 ID:9DdsBwkP
>899さん
レスありがとうございます。
2階のリタイアリングルームにします。
3月中頃に約3、4日間の滞在予定です。
タージマハルへ行く事は決めていますが、他の予定はないです。
良いところがあったら教えてください。

902異邦人さん:05/02/28 21:51:05 ID:J4yU5A/W
>>899>>901
そこはリタイアリングルームではないでそ。単なる待合室でそ。
リタイアリングルームはタクシー乗り場から車路を渡ったところにあったと思われ。
待合室でモニターを眺めているとリタイアリングルームの案内が流れていたよ。
903異邦人さん:05/02/28 21:52:10 ID:qxHBnWio
>>897さんの言っているのは出国ターミナル向かって左側の
リタイアリングルーム(部屋として泊まれる所)の事じゃないの?
そこは300ルピーくらいだったと思うけど、俺が行き帰りチェック
したら2回とも満室だった。そこは1階の到着ロビーを出て階段を
昇ると出国ターミナルがあり、その左端の建物を少し階段を降りた
所にあります。12部屋くらいしかなかったと思う。
そこが空いてなければ>>899さんの言ってるところが安全だと
思います。1階から階段上る際に物凄い数の客引きがいますが、
絶対にタクシー、リクシャーなどは夜間利用しないでください。
日程短いなら、ホテルを予約して送迎を頼むのもいいかもしれません。
904異邦人さん:05/02/28 22:31:31 ID:RQn4lcV9
デリーに夜10時ごろ着いたことがあります。
ホテルも何も予約なし。
空港の建物内にカウンターがあるプリペイドタクシーに乗りました。
パハルガンジまで300ルピー。タクシーおよびタクシー料金自体は
危険ではなかった。タクシーカウンターの人が同行します。
女の人もいる。
前払いでもらうバウチャーをなくさないように。
ただ、このタクシーも、コミッション屋を兼ねていて、ホテルに入ろうと
すると付いてきます。

しつこく何処に泊まるかと聞くので、とにかくパハルガンジでおろしてくれ
というと、安宿がいっぱいあるパハルガンジのメインバザールまで行かず、
少し離れた寂れたところにとまり、ここがパハルガンジだと言います。
そこから見えるホテルに入ろうとすると、運転手が必死で付いてきます。
すぐにそこを出てしばらくお茶を飲み、同じホテルに戻ると運転手は帰って
いて50ルピー安くなりました。
だから、パハルガンジに初めていくなら、「ニューデリーの駅まで」といった
方がいいかもしれない。
905異邦人さん:05/02/28 22:46:10 ID:TJOs19sc
デリーのプリペイドタクシーは安全なの?

それとも、プリペイドタクシーも運が悪いと危ないのかな。
906異邦人さん:05/02/28 22:55:14 ID:DAb+OFpN
ほんとうだ!
僕が泊まったのはただの待ち合い室だったみたいです。スマソ。
デリー空港についてはこのへんが参考になるかも。
リタイアリングルームについては最後の方に書いてある。
http://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=main&thread=00902174852
>>905
プリペイドタクシーで、やたら別のところに連れていかれたりすることもあるみたいですね。
リンク先にいろいろ書いてますよ。

>>904
僕は朝方ニューデリー駅までバスで行きましたが、駅の東口で降ろされて東口から西口の
パハルガンジまで行くのに一苦労でした。
バスの運ちゃんに教わった通りに駅方向に行こうとしたら「そっちは工事中で入れない」と
インド人が言ってきて、それでも行こうとしたら今度は大勢に囲まれてこっちは行けないと
みんなでよってたかっていうんだわ。
んで、じゃあどっちにいけばいいんだといったら「こっちに行け、俺が教えてやる」とまと
わりついて来るやつがいる。さすがにそいつのいう通りにはせずにうろうろしながらいろい
ろな人に聞くと、人によってあっちにいけこっちに行けと言うことが違うんだこれが。W
駅の東方向は完璧にスラム街みたいなかんじになってて、ここがパハルガンジだとかいう奴
すらいて、「んじゃあこのトタン屋根のボロ小屋のどれかがホテルなの?W」と突っ込みいれ
てた。その間もずっと自転車でまとわりついてくるし、うっとしいことこのうえない。
んで、うろうろした挙げ句にやはり最初向かおうとした通りに行ったら、ちゃんと駅に着きました。
駅もなんだかよく分かりにくい構造になってて困ったんだけど、今度はまともそうなインド
人が現れて、行き先を教えてくれた。(彼は「俺はそっちにはいかないけど」といいながら
途中まで案内してくれた。)

その後駅の本屋で時刻表買ったり、朝飯食ったりしたのもあるけど、結局バスを降りてから
ホテルに着くまで二時間くらいかかってたかも。消耗したです。
インド人ってどうして人のことを放っといてくれないんだ、と痛切に思ったもんです。
907異邦人さん:05/02/28 23:47:00 ID:9WOGDfaD
>>906
久々にインドの体験が目の前にリアルでよみがえったよ。
正にそんな感じだな。ああ懐かしいけど嫌な思い出。だけどもう一回経験したいw
いいレスだw
908異邦人さん:05/03/01 00:46:18 ID:h5GlU7T8
朝5時くらいにデリーに着くのですが
空港からの移動があまりに評判悪そうなので
初日だけホテルをとって空港まで迎えに来てもらうという方法が
あることをこのスレで知りました。
具体的に日本からどうやってホテルを取るのがよいでしょうか
909異邦人さん:05/03/01 00:59:31 ID:xlz2cEWi
>>908
その時間なら6時のバスに乗れば大丈夫だよ。
夜と違ってそれほどややこしい香具師はいないから。
910899=906:05/03/01 01:03:59 ID:aC1Aj6te
>>907
なんせまだホヤホヤですからねW
そういえば普通に道案内をしてくれたまともそうな「インド人」ですが、
よく思い出すと「俺はネパール人だ」って言ってたような気がします。。

>>908
飛行機のチケットを取った旅行会社で頼むというのがよくあるパターンでは?
僕は旅行会社で一万くらいかかると聞いて、やめちゃいましたが。
あと、直接ホテルのHPからメールで問い合わせるというのも手みたいですね。
支払い、現地での後払いでやってくれるのかどうかは不明ですが。
いずれにせよ、送迎サービスは中級以上のホテルになるみたいです。
911897、901:05/03/01 08:27:10 ID:od4kZYL8
みなさん、助言有難うございます。

リタイアリングルームが空いていなければ、待合室で朝まで待つことにします。

また、送迎サービス付のホテルも調べてみようかと思います。
912異邦人さん:05/03/01 09:46:02 ID:XBPqPgfR
>>899
イスラム系建築の上,ヒンドゥー伝統建築・美術をさしおいてインド建築の代表み
たいになっているため,ヒンドゥー過激派からは敵対者の象徴のようになっていて,
過激派をこれ以上刺激しないためと,観光入場を装った彼等による爆弾テロ等で,
タージ・マハルを爆破・破壊されることを恐れているから――これ以上,入門チェ
ックを厳しくするのは現実的でないし,パーツ毎に分けて持ち込みとか職員と結託
して別口持込の危惧すら出てきているから. なので,タージの内庭までは入れる
が,建物の近くに近寄れないようにしよう,などという意見は現に出てはいるみた
い. −−ただ,おっしゃるように観光収入を考えるとなかなか実行には踏み切れ
ないみたいですが.
913異邦人さん:05/03/01 10:06:51 ID:P6eE+N9K
インドにデジカメを持っていくんですけど充電は変換プラグだけでできますかね?
なんかヨドバシカメラにいったら変圧器もいるってあったんですけど。
変圧器は3000円くらいしました。ちょっと高い。
変換プラグは200円くらい。
914823:05/03/01 13:07:01 ID:OnSdkXCF
>>913
デジカメの充電アダプターを見てみて! 100-240Vとか書いてあったら、変圧器の必要なし。
逆に100Vオンリーなら必要。 変換プラグはBかCね。
915異邦人さん:05/03/01 17:19:49 ID:kROrBNRJ

質問ですが、インドで「ガヤ」って呼ばれる都市は「ブッタガヤ」の略なのですか?
916異邦人さん:05/03/01 18:57:53 ID:aC1Aj6te
>>915
ブッダガヤのことをガヤといっちゃうこともあるみたいですが、一応別の町です。
ガヤはブッダガヤに行く途中、旅行者は必ず通る町です。
ブッダガヤには鉄道の駅がないので、最寄りの駅のあるガヤから15キロくらいを、
バスなどで移動することになるわけです。
ガヤにも寺院等観光資源はないこともないらしいですが、あまり注目されてないみたい。
917異邦人さん:05/03/01 19:11:18 ID:pPizqOTm
>>916
あぁ思い出した。。。
ガヤからでかいオートリキシャにギューギューになってブッダガヤに行ったっけ。
918915:05/03/01 19:16:04 ID:kROrBNRJ
>>916
どうもありがとう。
>>700を読むと、ガヤは国際線も発着してるのですね。
919(∩゚д゚)アーアー聞こえな〜い:05/03/01 21:06:14 ID:Uwsl531y
 転職が決まり、有給の消化などで時間があるのでインド旅行を考えているのですが、海外旅行の経験はアメリカにツアー
でいった程度で、一人旅の経験はありません。

英語は大学卒業レベル、度胸、体格などは普通の日本人で31才の男です。
色々な情報を集めているのですが、最初の一人旅がインドっていうのは無謀でしょうか?バナラシあたりでのんびり

としてみようと思っているのですが、率直な意見を聞かせていただけませんか?
920異邦人さん:05/03/01 21:08:28 ID:ZlbBtCfI
不安なら行かないほうが良い。
インドにはまって帰国しなかったり、
病気になるのがオチ。
921異邦人さん:05/03/01 21:58:13 ID:WsQrCo3D
バラナシはあんまりのんびりできんよ。
ガートじゃウザイガキが話し掛けてきたり、ボートボートウルセーし。
コリアンとジャパーニーもワラワラいる。
922異邦人さん:05/03/01 22:00:23 ID:Bv/N8W6v
治安は別に他のアジア各国と比べても変わらない程度だし、
スレやガイドブックに書いてあるようなことに注意してりゃ
そんなにいやな目にも合わんと思う。
別に無謀でもないけど、>>920さんの言うように不安があるの
ならそんなに楽しめる場所でもないかも。日本人ってだけで
結構目立つし。
923異邦人さん:05/03/01 22:04:30 ID:+5cpvIij
>>921
漏れの場合、まったく誰も寄ってこないところよりも、
バラナシ程度に適度に人が寄って来てくれる所の方が、
日頃の仕事を忘れてのんびりできる。
924ガンガーで泳ぎます:05/03/01 22:47:27 ID:bctr0phA
私も、バラナシに行こうと思っています。
そこで、みなさんに行き方のアドバイスを頂きたいのです。

デリーからバラナシへ手っ取り早く行くには、国内線の飛行機ですか?
@直行便はありますか?
A現地で予約してすぐ乗れますか?
B料金はどのくらいですか?

また、寝台列車に乗って起きたらバラナシ着というプランは、都合が良すぎますか?

朝の2時頃デリー着なので、まず何をしたらいいか教えて下さい。
インド滞在が3日間しかないので、効率よく周りたいと思っています。

質問ばかりで申し訳ありません。宜しくお願い致します。
925異邦人さん:05/03/01 23:31:18 ID:JmXS52bL
>>924
@ある
A時期によっては出来るが、大概無理。今は学生シーズンだからなおさら無理。
B片道200ドルもあれば十分かと。

寝台のって起きたらバラナシできるんじゃね。
朝の2時ごろでリー付いたら、まず宿を確保しろ。

こんな適当な回答だからって怒らないでくれよ。
これ以上は「旅行人」か、「地球の歩き方」等のガイドブック買いなよ。マジで。
全て書いてあるから。
旅は、自分の持てる力で調べる所からはじまってるんですよ。
926異邦人さん:05/03/02 00:18:01 ID:R63Htyi5
>>925
>これ以上は「旅行人」か、「地球の歩き方」等のガイドブック買いなよ。マジで。

禿同ですな。
でも余計な一言をいっとくと、
> また、寝台列車に乗って起きたらバラナシ着というプラン

は、2時に着いて、一泊したあとに列車の予約して、その夜に出発ということですよね?
なら不可能じゃないでしょう。必ずしも席取れるとは限らないと思うけど。
逆に一番安い二等だったら、チケットだけ買って乗り込んでしまえばいいかもしれないけどね。(でもほとんど眠れないだろうな)
もしももしも、2時に着いてその夜の夜行でバラナシ、とか考えてるとしたら、不可能です。あり得ません。キッパリ

三日しかないなら国内線しかないんじゃない?それも日本でチケットとっておくこと。
多分片道100ドルもあればいけると思うけど。
それでも、飛行機の到着が一時間くらい遅れたり、到着から入国審査で1-2時間かかること
も珍しくないこと(これは日本ですらあること)、国際線と国内線の空港は車で10-20分
くらい?離れていて、夜中なら多分バスはないこと、といったことを忘れずに。

バラナシを1-2日で去るのはもったいないです。道もものすごくわかりにくくて、普通の街
よりずっと馴染むのに時間がかかると思った方がいいし。
927異邦人さん:05/03/02 00:27:52 ID:4umoV2/z
>>924
インド滞在3日間で国内移動するのは大変だなあ。やめといたほうがいいよ。
928異邦人さん:05/03/02 01:24:33 ID:Gs2Jx6Rg
デリーに夜の7時ごろに着くんですが翌朝の7時の便でデリーからコルカタに向かいます。
こういった場合夜は空港のロビーで一夜を明かしたほうがいいでしょうか?
当方はそのつもりですが。
その場合、国際線、国内線のどちらのターミナルにいといたほうが安全でしょうか?
国際線から国内線まではタクシーだといくらぐらいかかりますかね?
929異邦人さん:05/03/02 01:49:09 ID:/Ql8YfKX
では,AIで初日成田→デリー18:00着予定 
で翌日朝6時10分 デリー発列車でジャイプールへ

これって,列車の予約を旅行社に手配してもらってチケットを受け取ってガイ
ド同乗という条件で,無理ないスケジュールでしょうか?
930異邦人さん:05/03/02 06:02:48 ID:ByVAefj6
>>919
別に無謀じゃないよ。
(年齢は関係ないけど)31歳で常識的な判断が自分の頭で出来て、「ノー」と言うべき時に言える人なら、特に危険な目にもあわずに楽しむことも出来るんじゃないの?
上の方で「不安ならヤメトケ」という意見が出てるけど、私は逆だな。
既に情報収集してるという事は、他の国よりもインドに興味があるのだろうから、この機会に是非行ってみてほしいと思う。
もしそれでも不安があるのであれば、高めの宿に泊まるとか、国内線を日本から予約しておくとか、比較的まったりしている南インド周るとか、色々な選択肢があると思う。
もし行くとして何日くらい行けそうなの?
1週間くらいしか休めないなら別にインドでなくてもいいけど、それ以上の長期休暇って今回の転職絡みじゃないと取れないんじゃないの?

>率直な意見を聞かせていただけませんか?
そこで、私から逆質問。
あなたはこの機会にインドに行きそびれても、後悔しませんか?
931ガンガーで泳ぎます:05/03/02 08:16:39 ID:eoDiJEuD
>925・926・927
有難うございます。
旅行人・地球の歩き方等で情報を集めて日本で、できる準備はするようにします。 
932異邦人さん:05/03/02 11:42:32 ID:7GVcqbSN
>>928
マジレスするが、俺なら迷わず国内線に速攻行く。
朝の便を待つ人間は必ずいる。なぜ国内線に速攻移動か?
朝7時出発なわけだと5時半とかに国際線を出て国内線に向かわないと
いけないわけだが、タクシーなんかつかまえようとすると足元みてくる
から。ま、国際線の方が活気があるから国際線でもいいんだが、国内線に
移動する際は午前2時とかに移動した方が良い。
933異邦人さん:05/03/02 12:12:34 ID:URpi5IJ4
934異邦人さん:05/03/02 22:05:37 ID:oeN+EHyB
>>933
ま、いいじゃん。
この質問に限っては、こっちで聞くほうが正解だと思うよ。
だけど、なんでコルカタインじゃないんだろ。
935異邦人さん:05/03/02 23:30:58 ID:CtbRMjDY
昔AIが、学生なら国内線一本タダ、ってのやってたときは、関空発デリー往復買って、
空港で一夜明かしてカルカッタまで国内線で飛んだりしたなぁ。
今はそんなのないんだろうけど。

地方によっちゃ国内線経由のほうが安かったりするんじゃないのかな。
わからんけど。
936異邦人さん:05/03/03 08:30:57 ID:OpYkENOs
>>931
貧乏旅行なら,ロンリー・プラネットも有効ですよ. 特に,近頃日本語訳も出たので
英語が苦手という人も駆使できる. でも,だまされ手口やトラブルについては,『あ
るき方』に一日の長あり,かな?? 移動や小都市情報では圧倒的にロンプラが有利.
937異邦人さん:05/03/03 11:56:22 ID:rFprX7WP
ロンプラの方が中身いいと思うけど分厚いからね。
ロンプラコピーと歩き方持参がいいかもしれない。
938異邦人さん:05/03/03 12:46:15 ID:veLIK6x6
ロンプラは分厚いので解体してホッチキス止で必要分だけ持ち歩くのがいいよ。
939異邦人さん:05/03/03 18:06:38 ID:+fa0Ebwr
940異邦人さん:05/03/03 18:35:59 ID:PKJ+d9k0
幾らなんでも早杉。
つーか上げとけ。
941ガンガーで泳ぎます:05/03/03 19:23:51 ID:1c7XWhMo
> 936・937・938さん
レス有難うございます。

ロンリープラネットを早速、図書館でリクエストしてきました。
来週中には、届くそうです。3/19発なのでギリギリカナ?
3,360円はキツイデス。
942異邦人さん:05/03/03 20:45:34 ID:HIOiXPxS
>941
借りたのやぶいちゃだめだぞ〜
943異邦人さん:05/03/03 22:10:37 ID:folzvvXG
>942
私は、池に落としたことがあるよ…
新品を。
乾かして返したけれど、一気によれよれになってしまった。
図書館の方、すみません。
944異邦人さん:05/03/03 22:42:37 ID:V0nut9KI
ところでデリーoutの人たちは帰りのホテル→空港の際、
どのような交通手段使いましたか?
自分は駅裏からのバス乗ろうと思ったけどメトロの工事中らしくて
大混雑してるしバス停がよくわからなかったので、ホテルから
タクシーで行きました。コンノートプレイスからのバスも本数が
少ないみたいだったので。
945異邦人さん:05/03/04 00:35:53 ID:kZ9567Id
>>944
やっぱりタクシーが一番だね。インドを旅行していると知らない間に節約家になってしまうけど
帰るときくらい大盤振る舞いしてもいいと思うよ。だって、ニューデリー駅前からだって空港まで
日本円で600円くらいだし、ホテルからタクシーを呼んでもらえば、ホテルのカウンターに前払い
するのがルールらしいから、ちゃんと記録に残るし、運ちゃんも決して悪いことできないからね。
 
コンノートプレイスから空港バスが出てますね。日本円で100円くらいだったと思うけど、充分
時間に余裕を持って利用すれば、何の問題もなく利用できます。私が利用したときは、ほかに
もうひとり客がいただけで、貸しきり状態でした。もちろん、カーブにかかると出入り口ドアが
ビューンと内側に開くのでいちいち足で蹴っ飛ばして閉めましたけど。
946異邦人さん:05/03/04 00:48:23 ID:kZ9567Id
地球の歩き方のインド編、なんであんなに薄っぺらになっちゃったのかなぁ。
見比べてないんだけど、なんか半分のページ数になったみたい。

ロンプラは厚いみたいだけど、紙質が厚めなので情報量は見た目以下だった。
もっと、高級な紙で製本すればいいのにね。それとも厚いからいいのかな。
それにしても、ロンプラは仏陀が主として活動したビハール州の情報が少ない
のが残念ー!
947異邦人さん:05/03/04 02:13:27 ID:V3IVENLV
急に時間ができて来週の9日くらいから
11、2日間インドいこうと思っています。

ガイドブックをさらっと見たところ、アーグラー、バラナシ、ブッダガヤーに
行きたいと思ったんですが、デリーIN OUTの場合、時間的にこれだけを
まわるのはかなりきついでしょうか?
948異邦人さん:05/03/04 02:20:27 ID:jqLtq2mT
> ロンプラは仏陀が主として活動したビハール州の情報が少ない
> のが残念ー!

ていうか「インド=ブッダの国」という認識が通用するのは
日本だけ。世界的には当たり前の比率。
949異邦人さん:05/03/04 03:16:07 ID:ShgFLDel
>>947
いけるでしょ。
950異邦人さん:05/03/04 03:46:26 ID:v5bNRuK+
>>947
無理でしょ。
951異邦人さん:05/03/04 10:40:56 ID:BCm4Uqyy
行けるけどそんな旅程だったら行きたくない
952異邦人さん:05/03/04 10:46:42 ID:m3IIb/Rx
全然楽しくなさそう・・
953:05/03/04 12:48:06 ID:gF3P4ZHa
>>947
行けなくはないですね。
初日にアーグラまで行っちゃって、二日目にタージマハルの日の出と
日の入りを見て、深夜にベナレスに行く。(あまりアグラに良い印象なし)
三日目の朝にベナレスについて、のんびり。ベナレスで7日目までいて、
ブッダガヤに行くのが良い?
デリーは最終日一日前について、お土産は特殊なのがなければ
デリーで買うのが良し。
でも体調が持つかが問題ですね。
無理しない程度に頑張ってきてください。
インド行きたいですね。いきて――――――――――
954ちい:05/03/04 13:01:14 ID:MQHJhZnl
タイとインドの格安航空券知ってる人いたら教えてください
955異邦人さん:05/03/04 13:05:28 ID:KgAhevq6
予定を立てた旅なんて楽しく無さそう
956異邦人さん:05/03/04 14:38:33 ID:ShgFLDel
↑そう思った時点で人生落第の旅人w
957異邦人さん:05/03/04 15:53:04 ID:QMLHeEig
アグラは2度と行きたくない場所だなあ。
タージマハルも別に感動ものではなかった。
漏れは南インドのゆったりした風景の中をバスで走っているのが
好き。
958異邦人さん:05/03/04 16:11:50 ID:aoyqtFPg
>>956
血液型A型。
959異邦人さん:05/03/04 17:29:14 ID:6d6ey6T5
>>957
アグラってそんなに治安悪いの??
色々な掲示板で耳にするジョンとかいう連中のことも気になります。
16日から行くので指南してくださいませ。
960異邦人さん:05/03/04 19:12:11 ID:ShgFLDel
アグラはインド1悪いです、人間が。
エジプトのピラミッド周辺並
961ガンガーで泳ぎます:05/03/04 21:02:49 ID:b62Oy5Ls
今日ビザの申請に行ってきましたが、受付の人がテキトウに仕事してる様に見えました。
インドってそんな感じなんでしょうか?
962異邦人さん:05/03/04 21:37:20 ID:ZM0q4I3Z
もっとテキトウです。
963異邦人さん:05/03/04 22:42:17 ID:+AHpziEo
アグラ(特にタージマハール近辺)ですれ違う人の99%が悪人と思って間違いない。
駅の周辺は、まあ、他のインドより若干悪い程度。
964異邦人さん:05/03/04 23:07:39 ID:oXLyGvcn
タージマハルは川の逆側からも眺められるよ。
野菜畑とか抜けていったところで人が少ないのでのんびり
眺められる。川ではオバチャンたちが布洗いしてて
いい感じです。

あとインドでは最初にお釣あるか聞かないと、お釣くれない
ことが多いので「Do you have small changes?」(合ってるかな)
ってよく使ってました。
965異邦人さん:05/03/05 04:12:23 ID:dpC0wMex
>>964
>>タージマハルは川の逆側からも眺められるよ。

野犬に気を付けろよ
966956:05/03/05 05:20:32 ID:7kIAhp6/
>>958
  O型ですが、何か?
967異邦人さん:05/03/05 09:50:40 ID:rAAhMtgk
初インドで、デリー→アグラ→カジュラッホー・・・って回っていて、
アグラ-でいきなりリキシャ・ワーカーと大喧嘩した。
10Rsで約束したのに、降りる時10$とか抜かしくさった。
実際気が弱くって、自己主張とか出来ないと思っていたんだけど、野生の血が目覚めた。
人前で、あんな大声出せるなんて、自分でもびっくりした。
最後には、リキシャ側が10Rsだって認めて、けりが付いたけど、アグラきつい街だったな。
968異邦人さん:05/03/05 10:45:09 ID:Mp9yOisk
友達の企画したツアーで印度行ってきました。
10人で添乗員、現地通訳付き、格安のちょっぴり贅沢な旅でした。
出発前に英語スレ等で世話になった人、その他いろいろ、、
ありがとうでした。とりあえず御礼。
969異邦人さん:05/03/05 11:46:10 ID:Jh9gvRb/
コーチンから海沿いでかる
970異邦人さん:05/03/05 11:47:53 ID:XYgrtgPt
>>947
インドに行くってインドの時空を味わう事なんだから
空間見物だけじゃなくて時間の流れも味わった方がいいよ
日本時間脳で動いてもインド満喫出来ないから
971異邦人さん:05/03/05 11:50:09 ID:Jh9gvRb/
あさってからコーチンから海沿いでカルカッタに向かうつもりなんですけど、
こないだの津波の影響ってどんな感じですか??
電車やバスが止まっているところとかないですか?
知ってる人いたら教えてください。

972異邦人さん:05/03/05 12:03:21 ID:m2fjXixU
>>970
でもそれには1ヶ月以上必要かと・・・
973異邦人さん:05/03/05 12:45:33 ID:7qRLU7jB
インド旅行最初の関門がデリーだとしたら次に待ち構えてるのが、アグラのリキシャだろうな。

俺はシャンティーロッジの前に常駐してる優秀なサイクルリキシャ(アムーさん)でマターリ観光したから、アグラの印象良かった。
タージ無料開放デーだったし。
それ以来、時間に余裕があるときはオートよりもサイクルに乗るようになったよ。これオススメ。
974たとえば:05/03/05 16:01:57 ID:7ljkvLTE
たとえば、リキシャ交渉の時、
ちょっとメモルのどうでしょう。
10ルピーとか書いて、相手にも確認させる。
あとで揉めたたら、それを見せるとか。
皆さんの意見はどうですか?
975異邦人さん:05/03/05 16:05:06 ID:cEgDILf0
↓メモルけどモメル人登場
976異邦人さん:05/03/05 17:05:26 ID:cdgijO2J
>>974
理屈的には君の言うと通りだwしかしな、あとで確認しても「タイヤが
パンクした」とか何でも言ってくる。降りたら、サンキューもなくスム
ースに10ルピー渡して速攻その場を去ればいいだけ。
掴んできたら、「おまえなんで触ったんだ?おい」
とキレればいいだけ。それかハエのようにふりはらう。

俺は逆に降りた時にもめないと拍子抜けするw
977異邦人さん:05/03/05 18:08:55 ID:ifL6Oow7
>>974
相手の屁理屈(しかも強い)に通常の理屈(そんなに強くない)で対抗すると負けるよ。
978異邦人さん:05/03/05 18:28:13 ID:Yj4dRv1c
そうそう、当初に合意した金額払って立ち去る、これが一番いい。
979ガンガーで泳ぎます:05/03/05 20:11:05 ID:ZNNgRQkv
デリー空港の近くで安宿ってないのかな?
探しているけど高級ホテルばっかりだ。
980異邦人さん:05/03/05 21:11:41 ID:sOFIcJHb
リキシャと料金のことでもめたら、約束した金額をポイと払って
スタスタ去るのみ。
それでも、しつこく食い下がってきたら、シャラップ!と
大声で一喝。
981異邦人さん:05/03/05 21:26:36 ID:9IRkUw1J
そうだね。
約束のカネだけ払って、スタスタ去る。これが一番だと思う。
できれば人の多いところで。
漏れは怖いので文句は言わず、シカト作戦ですが。
982異邦人さん:05/03/05 22:48:00 ID:sOFIcJHb
>>981
インド人って、怒鳴られたり、殴られたりした経験が少ないためなのか、
だいたい大声で一喝すると、スゴスゴと引き下がるから
多少演技でも大声出すのが吉だよ。
983異邦人さん:05/03/05 22:48:40 ID:kFeOmu9I
>>979
車で空港に向かう時に安宿ぽいホテルはいくつか見たことあるが、
インド人相手の小資本宿だろうから、ネット等で捜すのは不可能と思われ。
984異邦人さん:05/03/06 00:06:26 ID:F9HdQn/u
今月のCASAはインド特集。
キレイなインドが載ってるよ。ムンバイ、バンガロールばっかりだけど。

3回目のインド楽しみだ〜!くっさい街の匂いを早く嗅ぎたい。
985異邦人さん:05/03/06 03:23:04 ID:V2kjc11o
CASA、既出。出て一ヶ月近くなるし…
匂いはイイね。
986ガンガーで泳ぎます:05/03/06 08:16:20 ID:dIydLm24
>979さん
有難うございます。
空港ののリタイヤリングルームに賭けてみますね。
987異邦人さん:05/03/06 12:18:42 ID:Q50QmPoq
988異邦人さん:05/03/06 12:29:02 ID:Q50QmPoq
もうすぐ1000になっちゃうけど1000をこえるとこれは
みれなくなっちゃうんですかー?
989異邦人さん:05/03/06 12:53:10 ID:q0+nMJ4v
いけばわかるさ
迷わず行けよ・・・
990異邦人さん:05/03/06 14:33:45 ID:LK+JFMQf
デリー、ムンバイで単三電池は手に入りやすいでしょうか。
デジカメと懐中電灯用にもっていこうかと思ったのですが
インドで入手できるなら持って行かなくてもいいと思ったのです。
予備電池は機内にもちこめないなど制約があるようなので。
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
991異邦人さん:05/03/06 15:09:58 ID:AAzOkZfW
みなさんムンバイのはデリーから鉄道で行きますか?16時間もなのしたらいいんだろう・・・。寝台が賢い?
992991:05/03/06 15:12:06 ID:AAzOkZfW
↑なにしたら、の間違い。あと、最近ムンバイ行った方いますか??
993異邦人さん:05/03/06 15:19:11 ID:z1PNLEY+
埋め埋め。

>>991 行けば分かる。暇をもてあまさないように一番下のクラスで行ってみたら。
面倒なのがいやなら飛行機もあるし。結局、何を悩んでるかはっきりしないけどさ。
994異邦人さん:05/03/06 15:40:44 ID:AAzOkZfW
いや、飛行機が高いから鉄道にしたんです。16時間とかそんなに乗り物に乗ったことがないから心配で。寝台が良いですよね。結構混んでるものですか?
995異邦人さん:05/03/06 16:03:34 ID:z1PNLEY+
2nd sleeperは普通に混んでる。
upper berthを頼むべし。
まあ、16時間以上かかるかもしれないけど、
神経質でなければ充分な時間寝られるよ。
996異邦人さん:05/03/06 18:54:23 ID:N/bVIOqS
>>990
単三電池はどこでも手に入りますよ。
アルカリはカメラ屋さんで、値段はコンビニ並。
大量に消費するには安くない。
ちなみに、自分の場合は手荷物では機長預かりになることがあったが、機内荷物?では問題にされたことはなかった。
997異邦人さん:05/03/06 19:02:08 ID:V31dK9mV
次スレ
□■ インド 印度 India Part17 ■□
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109840129/
998異邦人さん:05/03/06 19:28:43 ID:jR32R0pi
単三電池なんか世界中どこだって手に入る
発展途上国をバカにしすぎ
999異邦人さん:05/03/06 19:35:41 ID:zEn2v3Nw
>>998
印度を発展途上国扱いしてるアンタも印度をなめてると思うけどな。

次スレ
□■ インド 印度 India Part17 ■□
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109840129/
1000999:05/03/06 19:36:12 ID:zEn2v3Nw
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。