パッケージツアの市内観光を放棄しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
63異邦人さん
(* ̄m ̄) ププッ
64異邦人さん:2009/05/13(水) 22:41:45 ID:gLGe334A
パッケージツアーに参加する意味ないじゃん
65異邦人さん:2009/05/16(土) 21:53:29 ID:8fM0HxFW
最近は、お土産や連れまわしても旅行会社に不満を持って評判としては悪影響になるだけじゃないの?

CMで良いところにCMいれるとイライラしてCMで見た商品に好印象を持たないみたいに、後々プラスにならないと思う。

旅行でお土産屋ばっかりでもう使わないあの会社って思わせるのって得策じゃないと思うけどね。
オプションで選択させればいいだけだし、
ツアーに参加している人達って一人であちこち行くのが大変だからツアー参加しているのだから、
オプションに参加する人が多いよ。
自分が決定したって思うと悪印象ないものなのにね。
旅行社が自分で自分のクビ締めてる気がする。

中国旅行でも示談書書いて放棄させてくれる旅行会社を自分はよくチャックしてツアーで使っている。
66異邦人さん:2010/05/31(月) 04:24:29 ID:L2wMA8+V
案外実例が書いてないような気がするけど、たとえばJTBの中国ツアー
ttp://www.jtb.co.jp/med/image/00search/china.asp

 どのツアー見ても「当コースは途中離団、観光放棄を承ることはできません」
って書いてある。まぁ、ある意味はっきりしていていいね。
 ざっと見た限り、ヨーロッパ方面のツアーにはそういう断り書きはついてないようだ。
 まぁ、お土産物屋で金を落とさせてペイするという手法が使いにくいんだろう。
67 ◆Y.DHCdVgk6
tまえい