♪♪♪ ウィーンはいつもウィーン PART 5 ♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
343異邦人さん
オペラ初鑑賞の予定なのですが初心者にお勧めのオペラを教えて下さい。
こうもり、魔笛、トスカが鑑賞可能なのですがどれがお勧めでしょうか?
344異邦人さん:04/11/25 20:22:41 ID:aNqtIx0s
こうもりは、ウィーンの紅白歌合戦みたいなものですね。大晦日に、スターツでも
フォルクスでも上演される最もウィーンらしいオペレッタです。(大晦日以外でも
もちろん掛かってるが)荒筋を少し知っておけば、その滑稽で小粋なウィーン気質
を満喫できます。フォルクスで観るとそのいい意味での『お下品さ』が伝わってき
ます。スターツだと少々お上品過ぎますかな。
魔笛は、少しストーリーを理解するのが難しい。モーツァルトがフリーメーソン
の教義を裏に置いて書いたからともされていますが、ポピュラーなオペラブッファ
です。ちなみに2曲目の夜の女王のアリアはコロラトゥーラ泣かせの難曲中の難曲
として知られています。これはスターツで観たほうがいい。フォルクスだとしょぼい
演出になってしまいました。
トスカはイタリア物なので、ウィーンで観ても当然ウィーンらしさは味わえない。
ただ、プッチーニお得意の狂乱の場面を観たければお薦めです。本格的イタリア
オペラです。どちらかというとスカラ座で観たほうがお薦めかな。
主観的にでも許されるなら、
(1)こうもり
(2)魔笛
(3)トスカ
という順ですね。
345異邦人さん:04/11/25 21:18:30 ID:+RtUKovi
私も「こうもり」オススメ。
ウィーンで見るならやっぱりウィーンを堪能できる
オペレッタがよろしいかと。
一度こうもりをブダペストで見たんだけど
やっぱりイマイチだった。
346異邦人さん:04/11/25 22:50:20 ID:3t+rAYhk
ウィーンの高級レストラン2食食うとしたらどこで食いますか?
夜食〜50E以上限定で。色々あって迷うんだよなあ
347異邦人さん:04/11/26 08:54:00 ID:nIVMBpgm
金に糸目をつけないというなら、やはりインペリアルとコルソでしょうね。
料理は、ウィーン料理ですが、なんとなくメインをシュニッツェルなどとは
頼みにくい雰囲気があります。もちろんシュニッツエルでも十分美味だと思
いますが。インテリアも豪華絢爛。もちろん0:00を過ぎても「閉店時間になり
ましたので」と追い出される心配はありません。
グレードは落ちますがオペラ座近くという条件で、フレンチっぽいのがお好み
ならル・シエルもいいでしょう。しかし本場もんのフレンチに慣れていると、
なんじゃこりゃと思うかもしれません。前の2店に比べるとかなりお気軽です。
さらに気張らない雰囲気がお好きなら、ザッハーのローテ・バーもオペラ座に近
く至便です。私は必ずフランツ・ヨーゼフU世の肖像画の前の席を取ります。
ここならシュニッツエルを注文しても引け目を感じることがありません。
348異邦人さん:04/11/26 18:52:43 ID:MOZxITqL
おお、高級レストランとなれば、衣装にも気合いが入りますなあ。
何を着て行けば良いんでしょうかな?
349異邦人さん:04/11/26 19:43:56 ID:nIVMBpgm
上着さえ着ていれば、入れてくれないという所はありませんが、周囲に気圧されず、
折角のご馳走を悠然と味わうには、ダークスーツにタイくらいの身なりはしていき
たいですね。
350異邦人さん:04/11/26 20:34:55 ID:6fbhgO77
343です
レスありがとうございます。
1月5日のこうもりで予約取れました。
オペラ座ミドルシートクラスとコルソのディナーで190ユーロ
JWPGで検索したら6等の席でも13000円からだったので、こっちの方がお得かな?
と思ったのですが。
ドレスコートってどんな感じでしょうか?
冬物のドレスもノースリーブしか持っていないので、寒いですよね?
351異邦人さん:04/11/26 20:38:52 ID:MOZxITqL
美味しい料理を
美味しく食べるには

料理にふさわしい格好をしてるよ、

という心が要るかもしれないね。
352326:04/11/26 23:16:57 ID:bIT5gFII
>327
いろんなメーカーで出ているのですか、知りませんでした。
ただ私が飲んだのは 今回も2年前も同じメーカーです
赤いカンで 緑の帽子をかぶった男女が グラスを持っているんです
(容器を持って帰ってきたので、同じものだということは確かなのです・・・)
353異邦人さん:04/11/27 00:35:09 ID:MWmGa4F1
ウィーン中心部について質問です。
カードが使えると思ったら使えなくて困った! ていう場所あります?
現金とカード4:1くらいの使用度で過ごしたいと思っているのですが。
354異邦人さん:04/11/27 02:23:13 ID:DWceJzVr
>>350
悩みますよね〜衣装。私は12月にウイーン国立歌劇場に行くのですが
皆さん結構ドレスアップされると言う話も聞くのでフォーマルドレス買いました。
上着にはロングの毛皮を着ていこうかと思っていた所、主人が「海外は
出入国の時にややこしいから毛皮はやめろ」と。
そんな事言われると1からコート探しを始めなきゃならなくなって、鬱・・・

でも、日本でオペラ鑑賞する時よりも明らかにグレードアップしなきゃ
ならないのは必死ですよね・・・?
355異邦人さん:04/11/27 06:57:55 ID:Y+oCffNg

贅沢な物よりも、フォーマルな物であることが
大切でしょう。
そういう意味のグレードアップは必要でしょう。
ですから、その、買われたドレスで良いと思いますよ。
ご安心を。
356異邦人さん:04/11/27 10:03:21 ID:NwhKpENK
おはようございます。(私の場合はおやすみなさいなのですが)

スターツ・オパーの注意書きにはふさわしい服装で御出でくださいとなってますが
そのふさわしいの基準があいまいなので。パルケットを占領してる、タキシードに
イヴニング・ドレス族は、ほとんどが地元のぼんぼんか日本人で、年を重ねた紳士・
淑女は普通にお洒落してるような気がするのですが。でも折角の本場のオペラと贅
沢なスッペですから、ドレスも華麗に装ってセレブ気分を味わうのがいいでしょう
ね。
357異邦人さん:04/11/27 10:12:41 ID:Y+oCffNg
フォーマルなワンピースで良いのです。
358異邦人さん:04/11/27 13:57:07 ID:HWA4tEfB
座席によるのでは
359異邦人さん:04/11/27 20:53:54 ID:Z+hYDRrM
アンデアウィーン劇場のドレスコートはどうでしょう?
やっぱり男性がダークスーツ、女性はフォーマルドレスでしょうか?
席は1階席の1列目です
360異邦人さん:04/11/27 23:32:35 ID:b+bsg4Hu
先日、アンデアウィーンの最前列中央に陣取っていた
現地のお姉さま方は、セーターにジーンズでしたよw
国立歌劇場と違ってカジュアルな服装の方も多く
男女ともちょっとしたお洒落、スーツ程度で間違いないと思います。
361異邦人さん:04/11/27 23:57:33 ID:H7GeU1r1
どうして
「現地のお姉さま方」だと?
362354:04/11/28 00:15:14 ID:GqUp6DGz
皆様どうもありがとです。
ところで男性で、ウィーン国立歌劇場だとすると、
黒いハイネックのセーターに中尾彬がやっているような(w
ストール(?)のようなカンジで上にジャケット・・・っていうのは良し
でしょうか?頑張りすぎて蝶ネクタイより、そういう方が気張らなくて
いいのかな〜。
あ、ちなみにストールはぐるぐる巻きにはシマセンヨ!(w
ご教授おねがいします。
363異邦人さん:04/11/28 00:22:29 ID:7qWm7y5+
黒スーツに
おしゃれなネクタイ、チーフ
でOKでしょう。
364異邦人さん:04/11/28 01:26:29 ID:T+TRthim
やあ、ドレスアップのことで盛り上がってますなあ。服装で特に盛装を意識しなければ
ならないのはせいぜいラング・ロジェくらいまで。というかプレミアやジルベスターを
除いてミッテル・ロジェでもタキシードやフォーマルドレスを着ている人は希ですよ。朝、
書き込んだように、正装してくるのはパルケットに陣取った地元のガキと日本人くらい。
それより、サイドのロジェを取った人は一列目を取れたのかなあ。二列目以降で全く舞台
の見えない、悲惨な観劇にならなければいいのですが。
365異邦人さん:04/11/28 09:01:44 ID:iNTto2vY
そうだろうか?
366異邦人さん:04/11/28 09:20:25 ID:iNTto2vY

「右にならえ」という発想は、いかがなものか?
○○パック旅行では、オペラも演劇も台無しでは?
367異邦人さん:04/11/28 10:43:26 ID:T+TRthim
装いたければ、装えばいいのですよ。折角ウィーンまで来ての晴れの場ですから。
しかし、それがmustではない。
お手持ちのお洒落着でも十分通用するということです。
368異邦人さん:04/11/28 15:06:02 ID:PLBwU3o1
>お手持ちのお洒落着でも十分通用するということです。

同感。きちんとして来ました〜、って気持ちがでている事が大切だからね。
でも服の話、楽しいよん


369異邦人さん:04/11/28 19:08:34 ID:lIpYKw3g
ケルントナー通りから少し外れたところで、自家製ビールを飲ませてくれる店に入りました。
パイントグラスで、どれも3ユーロちょいと安く、しかもウマー!
料理メニューも豊富でした。これからもウィーンでの夕飯はここにします。
370異邦人さん:04/11/28 20:48:43 ID:iNTto2vY
店名教えてくだされ
371異邦人さん:04/11/28 20:53:12 ID:cPkcPC7Z
>369
嘘をつけ!オーストリアでは500mlか1Lだ。パイントグラスなんて使って
いるところがあるかよ。

パイントといえば約560ml、イギリスやアイルランドじゃあるまいし。
372異邦人さん:04/11/28 21:04:03 ID:T+TRthim
500mlのザイドルと言いたかったんでしょう。
373異邦人さん:04/11/28 21:14:06 ID:lIpYKw3g
書き方マズかったかな?
0.5リッター目盛のあるグラスだったので、アバウトに「パイント」と書いてしまいました。
カッコつけたわけではありません。

>370
店名は失念しましたが、ケルントナー通りから、国立オペラ座の反対側へ逸れて、
ちょっと歩いたところで見つけました。
その店の数軒隣には、日本料理店の看板がありました。(これも失念した)
店内(カウンター内)に、大きなビールタンクがあります。
外にも、「ハウスビール」云々の看板がありました。
ドゥンケルは、なかなかの味でしたよ。ウィーナーシュニッツェルも美味しかった。
一人旅好きの私は、レストランに入りづらいんで、こういう店はあり難いです。
374異邦人さん:04/11/28 21:30:28 ID:lIpYKw3g
>370
旅行日記のノート確認してたら、店名を記録していました。
『1516』という店です。コースターも出てきた。(笑)
上で書いたドゥンケルも、正式名称は「Fumator Nero 04」です。
375異邦人さん:04/11/28 21:35:22 ID:lIpYKw3g
ググったら、サイトも出てきました。
ttp://www.1516brewingcompany.com/
ビールを注ぐ音がします。
376異邦人さん:04/11/28 21:39:07 ID:lIpYKw3g
連続投稿すいません。訂正点があります。
上記サイトにてメニュー確認したら、0.5リッターではなく0.4リッターですね。
自分の日記では、「0.5リッター」なんだけど・・。酔ってたかもしれません。
377異邦人さん:04/11/29 01:46:26 ID:FYgt1nXe
>>375
楽しそうで良い雰囲気の店ですね。
次行った時は行ってみたいなー。
良さそうな店教えてくれてありがとう!
378chello062178033015.12.11.vie.surfer.at:04/11/29 20:20:54 ID:ZW2pSGzs
Hi, I'm in Vienna!

..
379異邦人さん:04/11/29 20:23:32 ID:Dd9w5DFm
サーフランドから書き込みですか?
380chello062178033015.12.11.vie.surfer.at:04/11/29 20:26:19 ID:ZW2pSGzs
Yes, I'm writing at surfland.

It has become rather cold today, making it hard to walk around without
a heavy coat...
381異邦人さん:04/11/29 20:36:14 ID:Dd9w5DFm
ほう。かなり寒いでしょうな。オペラ座では何が掛かってます?
382chello062178033015.12.11.vie.surfer.at:04/11/29 20:37:05 ID:ZW2pSGzs
Today, Nabucco.

383異邦人さん:04/11/29 20:42:31 ID:Dd9w5DFm
イタリア物をウィーンで聴くとどんな雰囲気になるんでしょうね?いや参考までに。
384chello062178033015.12.11.vie.surfer.at:04/11/29 20:44:06 ID:ZW2pSGzs
There will be a lot of Italians around you...
385chello062178033015.12.11.vie.surfer.at:04/11/29 20:46:08 ID:ZW2pSGzs
Italian operas are much more popular than Wagner's or Strauss'

386異邦人さん:04/11/29 20:48:11 ID:Dd9w5DFm
ほう?イタリア人の観客がそんなに集まる?スカラ座の引越し公演とか?
387異邦人さん:04/11/29 20:51:50 ID:Dd9w5DFm
>>385
そうでしょうな。ドイツ語の発声よりも、ベル・カントのほうが本道でしょうからな。
388chello062178033015.12.11.vie.surfer.at:04/11/29 20:56:37 ID:ZW2pSGzs
Most of the audience is tourists from all over the world...
389chello062178033015.12.11.vie.surfer.at:04/11/29 20:59:02 ID:ZW2pSGzs
Bye, I am off.
390異邦人さん:04/11/29 20:59:27 ID:Dd9w5DFm
ほう。クリスマス前に早くも観光シーズンですか?市庁舎はもうイルミネーションが
灯っていますか?
391異邦人さん:04/11/29 22:13:05 ID:dqnTGqie
サーフランドは日本語でカキコできるはずですが。
392異邦人さん:04/11/30 00:11:17 ID:tTrYN5J8
旅行中、シェーンブルンのコンサートに行く予定です。
コンサート後に食事をと思っておりますが10時に終わったとして
それからGriechenbeislグリーヒェンバイスルで食事と言うのは
無謀すぎでしょうか。シェーンブルンからの移動時間、どなたかわかりますか?
393異邦人さん:04/11/30 01:09:26 ID:yOMYWcK9

きちんとしたレストランなら、
「このコンサートが終わってからです。」と、予約を入れておくと
必ず、きちんと席を確保しておいてくれます。
ただし、早じまいの店や、遠隔地だと駄目です。
394362:04/11/30 01:33:21 ID:oKgEpHyH
みなさまどもでした;
衣装は当たって砕けろと言うカンジで行ってきます。

10年前に初めてフランス料理を食べに行った時の気分ですよ・・・(w
395異邦人さん:04/11/30 09:49:35 ID:yhKP8EZx
>>393
392です。予約しておいたほうがいいですか。そうですよね。
お店は温かい料理23:30までとのことです。急げばなんとかなるかな・・・
その日しか行けそうにないので出来る限り頑張ってきます。
396K++:04/11/30 13:16:17 ID:vpXb7ZTI
>362
貸衣装屋さんがあります。
うちのかみさん、座るからといって見栄張らず11号ですが
すそ丈は調整してくれるので問題なし。
アクセサリーも置いてあります。
靴は持っていってます。そんなに歩きませんけどね。
私は自前の普通のスーツ。かさばるんでコートだけ借りたことがあります。
ホテルのコンシェルジェに聞けば、店を紹介してくれて、迎えの車も来るでしょう。
397chello062178033015.12.11.vie.surfer.at:04/11/30 22:27:30 ID:UbfrEdcR
Hello,
Lunch is over.

398異邦人さん:04/11/30 22:32:12 ID:AN1yqXGo
ウィーンって某国の特殊工作員の拠点ですよね?
399異邦人さん:04/12/01 01:39:32 ID:DrTQyr75
第3の男
400362:04/12/01 05:37:18 ID:coHZ6+tf
>>396 
迎えの車も

ありがとう。
豪華ですねー!チップ程度で大丈夫なのでしょうか?
レンタル料金以上にお金かかりそう・・・(W
ドレスと靴で大体整いました;
今実は今回見るオペラをDVDから紙に起していて、やっと終了した所ですよ・・・
マイナー(魔笛やフィガロに比べると)なものなのでスコアが売っていなくて
・・・細かな日本語訳が無くて寝てしまった過去があり、今回は本場という事で
抜かりなく(w
早く12月来ないかな〜それでは、行ってきますノシ
401異邦人さん:04/12/01 10:31:51 ID:k0N/S9dQ
12月のマイナーと言ったら、アンドレア・シェリエか?凄い。凄すぎる。イタリアオペラの
DVD起しなんか、音大の教授でもできない神技。ひとかどの人物ではないと見た。脱帽。
402K++:04/12/01 11:56:05 ID:MqNXKjcL
運転手へのチップが
"レンタル料金以上にお金かかりそう"ってことはありえないのでご安心を。w

オペラ公演もさることながら、
劇場内のガイデッドツアーも併せてお楽しみあれ。
各言語ごとにツアー開始時間が異なります。
日本語でないほうが賢明かと。
403異邦人さん:04/12/01 18:56:09 ID:k0N/S9dQ
モニターで、英独の字幕見られるのに・・・
404異邦人さん:04/12/01 22:26:52 ID:QIacb0rh
さっきNHKでウィーンやってたね。
堺屋太一がトンチンカン言ってた。
ウィーンのドイツワインとは摩訶不思議。
405異邦人さん:04/12/02 16:01:24 ID:QdMswW5S
>>404
堺屋太一って知ったかぶりが多すぎて失笑してしまいます。
でも今回のNHKの「ドナウの旅」、期待していたんだけど金をかけたわりには出来が悪い感じ。
多分、プロデューサーの質が低いと思われ。
池内先生、がんがっていい味だしてね!
406異邦人さん:04/12/03 00:10:38 ID:Bii5bqFf
博学ではなく薄学?
407異邦人さん:04/12/03 01:37:46 ID:AYIDPopH
先生は薄学なんかじゃない!



















無学だ。
408異邦人さん:04/12/03 22:54:37 ID:VeJFHj+2


   さあ、11時から NHKで
                     サルツブゥクやるよ〜〜〜!
409異邦人さん:04/12/04 12:34:40 ID:OTOJe4nm
あのぅ。蜂蜜入り生ビール飲みたいんですけど、どなたか最近飲まれた方
いらっしゃいますか?昔は普通のバイスルで普通に飲めたんですけど、今
は壊滅状態です。最近飲まれた店が分かれば教えてくださいませ。
410異邦人さん:04/12/05 17:38:52 ID:XZHrGK4l
2ちゃん初心者です。
ウィーンに半年〜1年滞在するためのアパートなど、ご存知の方がいらしたら、教えていただけますでしょうか。どこがお勧め、とか安全、などなど。よろしくおねがいします。
411異邦人さん:04/12/05 18:02:00 ID:a0s/uXfz
>>410
こういう質問はここじゃなくて「ウィーン観光情報」あたりの
掲示板に書き込んだほうがいいんじゃないの?
412異邦人さん:04/12/05 20:35:02 ID:rTFprqbL
ザルツブルクのクリスマスマーケットの屋台で、
聖ニコラウスのラベルのワインを買いました。
店の人は「ハニーワイン」といっていたのですが 
ハニーワインってなんなんでしょうか・・・。
友人へのお土産として買ったので自分で開けられないのですが
 どんなだか気になって、、、。
413異邦人さん:04/12/06 00:55:51 ID:Lpw43XCf
もう1本お買いなさい!
414異邦人さん:04/12/06 22:33:23 ID:f9d5bZ4h
僕にももう1本!
415異邦人さん:04/12/06 22:37:29 ID:f9d5bZ4h
僕にももう1本!
416異邦人さん:04/12/08 23:59:35 ID:NvDFfUa8
NHKでやってたライン川の世界遺産
どうでしたか?
生中継というのがちょっと苦しい制約があったけど
417277, 280:04/12/09 01:57:28 ID:ru0beSOE
グランd雲海の15ユーロランチにまた行ってきたので、報告。
先週行ってきた。今度は、簡易茶碗蒸しが付いてた。全体的な味は前回の方が
よかったかな。でも、たしかにお値打ちもんでした。

天満屋の11.5ユーロのランチ弁当よりはるかにまし。料理の種類も多いし(9
種類くらい)、店内はずっときれいだし。もちろんご飯・味噌汁はお代わり自
由。

ただし、クローク使うと1.3ユーロ取られる。
418異邦人さん:04/12/09 10:50:48 ID:rj0lXzGH
雲海は、片言日本語の東南アジア系仲居が目障りです。
味噌ラーメンは、ごく普通のラーメンでした。
419http://www.wiener-staatsoper.at/Content.Node2/intro.php:04/12/11 12:09:21 ID:8eBu70jp
420異邦人さん:04/12/11 12:42:11 ID:vuaVqrGI
ウィーンか…
一度行きたい、ウィーンフィルとスペイン乗馬学校を本場で見たい
421http://www.wiener-staatsoper.at/Content.Node2/intro.php:04/12/11 13:05:12 ID:8eBu70jp
スペイン乗馬学校って、ウィーンにあったので?
422異邦人さん:04/12/11 13:44:38 ID:vuaVqrGI
>>421
ウィーンにあったと思うですよ
十数年前馬事公苑で日本公演があって見に行ったのです
本場では宮殿の中でやるのかなあ…美しい写真を時々見ます
423異邦人さん:04/12/11 15:19:36 ID:PPEYNq0d
>421-422
Hofburgの中に有りますよ、ミヒャエル広場からオペラ座方向へ歩いていくと
有ります。 馬場を周りの高いとこから見下ろす感じで演技が見れます。

あと、ここの馬たちの繁殖場がGrazの近郊に有ります。 こちらでは
演技は見れませんが「普段」の馬さんたちが見れます。
子馬から引退した馬まで全て見れます、見学ツアーも有ります。

ちなみに、あの馬さんたち、生まれた時は黒いのですが、大人になると
白馬になるそうです。
424異邦人さん:04/12/11 23:42:57 ID:rN9IRNWD
たのしそうでつね
425異邦人さん:04/12/12 09:34:30 ID:u5yC8XTq
馬糞ふむのも風情と感じるのは旅情でせうね。
426異邦人さん:04/12/12 12:38:31 ID:cITZcl8L
最近、王宮の近くでの馬糞が多過ぎ。

1年前は、もっときれいな所だったのに。。。

馬糞注意。
427422:04/12/12 15:33:06 ID:oNuzHHCl
>>423
詳しい話をありがとうです
日本公演にはトップクラスの馬たちは来ていなかったと聞いています
名血を伝える務めのある門外不出の馬たち、見たいです
繁殖場も見学できるんですねえ、いいなあ
428異邦人さん:04/12/12 19:52:56 ID:BdriUHxU
>426
オムツしてないんだっけ?
429異邦人さん:04/12/13 12:08:10 ID:Smdku2Wu
>>428

今年はして無かったよ。
430異邦人さん:04/12/13 18:45:34 ID:h1R1a2pj
ウィーンからメルクへの1日ツアーって
冬もやってるんですか?
値段やその他詳しいこと
お教え下さい!
431異邦人さん:04/12/14 00:17:17 ID:RHARSMT9
あさって水曜日からウィーン入りです。
帽子を現地で買おうと思っておりますが、到着して自由に街に
出られるのが6時過ぎになりそうです。それからクリスマス市へ
行く予定ですがそのくらいの時間でも帽子って入手できるもの
でしょうか・・・
クリスマス市に帽子売っている店があればいいのですけど・・・
ご存知の方よろしくおねがいします。
432安ソニー ◆xhG/.2JtNE :04/12/14 00:20:41 ID:srWPyOi4
>>430
みきツーリストの現地ツアーがあったと思う。
高い(確か2マソだったと思う)から利用しなかったけど。
ウェストバンホーフから1時間半ぐらいでメルク駅に着く列車あったからそれで行った。
駅からは歩いて30分かからなかったと思う。
でもドナウ川クルーズとかも楽しみたいなら検討してもいいかも。
433異邦人さん:04/12/14 00:28:11 ID:MmaCK0D3
>>431
クリスマスマーケットでも売っていますよ。
でも、1日我慢してデパートとかで買ったほうがいいよ。

いいなぁ、あたしもウィーンにまた行きたくなちゃったぁ〜
帰ってきたばかりなのに・・・
434異邦人さん:04/12/14 00:45:42 ID:sizyNUyv
冬はドナウ川クルーズやってないと思ふ。
435異邦人さん:04/12/14 01:01:08 ID:Be/MqEd8
メルク方面に2万払うならブタペストの方がいいと思う。
もう5000円払う気があるならザルツブルグに行ける。
436異邦人さん:04/12/14 05:45:49 ID:LPanOd4V
そもそもなんでメルクに行くのに、ツアーじゃなければいけないの?
437431:04/12/14 09:16:40 ID:7Ml6DyQ3
>>433さん
情報トンクスです!!
マフラーと髪の毛で、耳が我慢できそうなら翌日以降にまわして、
無理ポー!!ってなっちゃったらクリスマスマーケットで即買いしようかと
思います。
なんか後者になる予感w ありがとうございました。行って来ます!
438異邦人さん:04/12/14 21:57:33 ID:psb0Thws
オーストリア航空でウィーンに行こうと思っているんですが、
ここって評判どうなんですか??
439異邦人さん:04/12/14 22:01:25 ID:XVv9bqDr
全席に個人TVモニターあるからかなり良いと思う。
窓側でなくても外の景色見れるし、いいんでないの?

マイレージならユナイテッドに貯めなさい。
440異邦人さん:04/12/14 22:07:53 ID:MmaCK0D3
>>438

オーストリア航空の機内食は結構おいしいので有名ですね。
ただし、欧州内短距離エコノミークラスのサービスは、
有料になりました。
441異邦人さん :04/12/15 00:48:47 ID:12ZjIm5l
>>431
8時位まで普通に店開いてるよ。
442異邦人さん:04/12/15 15:33:53 ID:zffN4k3c

カンガルーを見るにはどの動物園がおすすめですか?
できれば写真撮影をしたいです。
443異邦人さん:04/12/15 15:40:08 ID:56VU5cXX
・・・嫌がらせ加世
444異邦人さん:04/12/15 16:09:56 ID:JrNFeaxZ
シェーンブルンの動物園にいないとも限らない。
445異邦人さん:04/12/15 17:15:49 ID:OOIXtWNt
>>442

オーストラリアへ行きなさい。
446異邦人さん:04/12/15 23:48:29 ID:zf7dmcri
シェーンブルンの動物園にカンガルーいたっけ?
447異邦人さん:04/12/16 11:25:20 ID:eRXzWq6b
どうせなら本当にウィーン国際空港に降りたって辺りを見回し、
「しまった、オーストラリアと間違えた!」とつぶやいて、引き返すくらいのネタきぼんぬ
448異邦人さん:04/12/16 13:59:25 ID:AZgm2gK2
>>447
いいなぁ〜。あたしもやってみたいよ。
449異邦人さん:04/12/16 21:02:16 ID:zDPvbpDj
「いや〜、カンガルー可愛かったよ!」と言いながら、

「Austria NO kangaroo」 のTシャツをお土産として渡すのも可。
450異邦人さん:04/12/16 23:34:34 ID:Kz0G0W05
>>449
そのTシャツを着てオーストラリアに行ったら、みんなどんな反応するだろなぁ。
451異邦人さん:04/12/17 01:24:31 ID:VPafGg76

まじで教えて

コアラはどの動物園にいるの?
452異邦人さん:04/12/17 02:59:36 ID:5GVvbakL
マジで答えてあげよう。

シェーンブルンの動物園
453異邦人さん:04/12/17 23:37:18 ID:suRh2175
ウィーンはウィーン!
454異邦人さん:04/12/18 01:17:20 ID:KVeTBD7z
今晩、有楽町の「ホイリゲンハウス」で「グーラッシュ」食ってきたぞ。
十分キムチ並みに辛かったぞ。
オーストリアのグラーシュは辛くないと言ってた奴は士ね。
「グーラッシュ」は、スープじゃなくて、皿に盛られた牛肉の煮込みだったぞ。
スープだといってた奴は士ね。
手前のほんの数回の体験が、グローバルスタンダードだと思ってる奴は士ね。
455異邦人さん:04/12/18 02:03:54 ID:x23d9W/z
>>454
あのな、グラーシュとグラーシュスープは別の料理なの。
グラーシュってのはあんたが食べた「皿に盛られた牛肉の煮込み」で
メイン料理になる。
グラーシュスープってのは牛肉とジャガイモをパプリカで煮込んだスープの
ことでこれは軽食扱い。
その違いも知らないで喚きなさんな。

辛さについては個人の味覚によるところが大きいから
一概には言えんけど、在墺15年の自分の経験から言わせてもらえば
「キムチ並みに辛い」グラーシュってのはこの国では食った事がない。
一回ハンガリーで食ったのは辛かったが。

456異邦人さん:04/12/18 23:42:04 ID:BjiFs+KP
私辛いの大の苦手だけど
有楽町のお店のグラーシュちゃんとたべられるよ。
457異邦人さん:04/12/20 03:50:54 ID:RgLsoKbq
ハンガリーで何回もグヤーシュ食べてるけど、
キムチ並みに辛いのは食べた事無いな。
ちなみに本当のグヤーシュはさらっとしたスープだけど
日本ではドロッと濃くなったりもしてるようで。
日本風にアレンジされたのが嫌なら本場に行って食べたら良いのに。
458431:04/12/20 19:07:01 ID:3E8K1uCY
帰国しました。ああ、ウィーン、本当に素晴らしかったです。
ほぼ毎日曇り時々雪でとっても寒かったです。初日のクリスマス市は
顔が凍傷になるのではと思いました。手袋していないと数分で限界。
でも慣れというのはおそろしいもので3日目あたりで手袋無しでも
大丈夫に・・・初日が特別寒かっただけかな?

帽子は旅立ち前夜、現地-3℃+曇り時々雪の予報に怖気づいて
日本で購入してしまいました。せっかくレスもらったのにすみません!
できることならまた行きたい!! 感動をありがとうウィーン!
そして旅立ちにあたりこのスレも参考にさせて頂きました。感謝。
459異邦人さん:04/12/20 20:18:11 ID:5qCfk7G9
行きたい
460異邦人さん:04/12/20 22:23:26 ID:sPUd5RZ6
大晦日に1泊だけ、1万円以内ダブルorツインってありますか。
7時に空港行かなきゃいけないので出来るだけ市内希望
461異邦人さん:04/12/20 23:23:32 ID:2XLOIhC7
>460

アップルワールドとかいうホテル代理店に一応奇毛

多分ないだろう
ウィーンはホテル代が高い場所だ
462異邦人さん:04/12/20 23:29:33 ID:/KUwPL1u
>>460
急ぐべし。
ttp://lm.hotelclub.net/
463460:04/12/21 02:15:32 ID:HypQ9+nV
ホテル予約しました。
1万円はさすがになかったです。
sieveringer strasse 4という番地なのですが、
かなり北なのでしょうか。
地下鉄やバス停が近いと書いてあったのですが、
MAPが細かすぎてよくわからなかったです。
464異邦人さん:04/12/21 16:41:46 ID:Ek6tJt0T
聞いたことのある地名だと思っていたら
グリンツィンク(観光ホイリゲ街)の付近

空港とはリング挟んだ反対側(´・ω・`)
465異邦人さん:04/12/22 01:11:13 ID:AU62zytn

ここに住所を放り込んで確認なさい。(ミシュランの地図検索ヨーロッパ編)
http://www.viamichelin.com/viamichelin/gbr/dyn/controller/Maps
466462:04/12/22 01:22:21 ID:XdPf7g2q
逝こうかどうか迷ってたんですが、年末年始の休みが今回は少し長めなもので
夏に逝ったばかりだというのに、気がつけば手配しちゃってました。
12月20日時点で、12月25日発のオーストリア航空が12万円台で
取れてしまうってのもヘンなハナシかも知れませんが。
あと、ミッテ駅の近くのホテルが10泊530ユーロで取れてしまうという
のも、アレですが。
それでも約20万円の出費。安月給にはキツイですが。
467異邦人さん:04/12/22 15:24:06 ID:9pkE4Dsg
教えてください。

今度何度目かのウィーンに行くのですが、常宿にしてたヒルトンが全面改装
したって聞いたんですが、客室もリフレッシュされたんでしょうか?
7年か8年ほど前に泊まった時は、ベッドも絨毯も、そうとうくたびれてきて
ましたから。

それと、ここは空港バスターミナル直結が便利だったんだけど、バス乗り場は
移動して、新たに中央駅から空港直通電車が乗車できるようになったらしいですが、
ヒルトンからだと、かえって中途半端な距離を、荷物抱えて歩くハメにならないか
と心配しています(例えば東京駅の丸の内線から京葉線みたいに)。
これだと、他のホテルにしてタクシーで直通電車乗り場まで行ったほうが確かかも
知れないし。

最近の事情をご存知のかた、おられましたら、よろしくお願いします。


468467:04/12/22 16:22:35 ID:iG1eJAAh
あと、アン・デア・ウィーン劇場は、観劇でなく内部見学ツアー
って、ありますか?ガイシュツだったら失礼。
469異邦人さん:04/12/22 23:27:34 ID:6jOp29Yy

470異邦人さん:04/12/23 00:16:14 ID:pEP87NSt
>468
バックステージツアーがあります。
劇場内部のみのMusicalclub ttp://www.musicalclub.at/
教会なども回るらしいウィーンガイド ttp://www.wienguide.at/
申し込みはメールで出来るようですが
次回開催日程が現時点でどちらも分かりません。
471異邦人さん:04/12/23 00:33:38 ID:CuVo5Yy6
ウィーンのパン、おいしかった。
丸くって中心から風車みたいなねじれ線が出てるのと、
クロワッサンを丸めずにまっすぐにしたような、ツノみたいなパンで、
上に塩のつぶが振ってあるものが気に入りますた。

日本のどこかのパン屋にないでしょか。また食べたいよう。
472異邦人さん:04/12/23 02:06:09 ID:ZH5cO0DK
>>470
さんくすです
473異邦人さん:04/12/23 16:36:20 ID:YRxCxzjI
>471
>丸くって中心から風車みたいなねじれ線が出てる
多分、ゼンメルの事だと思います。 ドイツ風パン屋さんとかで買えますよ。
ググって見たら↓のような通販をしているとこも有るようです、味は知りませんが。。。
ttp://www.brot.jp/kleingebaeck.html

> クロワッサンを丸めずにまっすぐにしたような、ツノみたいなパンで、
> 上に塩のつぶが振ってあるものが気に入りますた。

頭には浮かびますが、私も名前は知りません、でも、これもドイツでも
よく見かけるパンなので探せば作っているパン屋さんが有るかも。
474異邦人さん:04/12/23 18:29:17 ID:CuVo5Yy6
>473
おお、これこれ、これっす!写真にあるゼンメルです。
ツノ塩パンはこのページの「ホルン」を曲げずにまっすぐ伸ばした感じで。

そっか「ウィーンの」パンとばかり頭にあってドイツという言葉が
出てこなかった。失礼しますた。
ドイツのパンでぐぐったらドイツパンを扱う店の紹介が色々出ました。
人形町にある某店なら仕事帰りに行けそう。近いうち行ってこよう。どうもです!
475異邦人さん:04/12/23 18:49:51 ID:PyzsiwCF
>>474
ツノ塩パンの名称はザルツシュタンガルだと思われ。
476473:04/12/23 20:12:25 ID:YRxCxzjI
>475
THXです。 でもググって見ましたが「該当無し」、来月、渡欧しますので
聞いてみます。
私はこのパンをビールのつまみにして食べるのが好きでよく食べるのですが
いつも他のゴマ付きパンとかと一緒にバスケットに入って来るので名前を
知りませんでした。
477130A:04/12/24 00:03:27 ID:IiY/R1GN
ウィーンのマクドナルドとってもおいしかった。
オーストラリアで食べたのはでかいばかりでまずかった。
もう10年ほどウィーンに行ってない、いぜんは毎年行ってたのに・・・
治安は今もいいのかなあ・・・?
478異邦人さん:04/12/24 09:29:46 ID:+tKkYZxh
474です。>475さんご回答ありがd!
ザルツシュタンガルっていうですか。こちらも探してみます。>476さんの
渡欧情報にも期待。もしわかりましたらよろしくお願いします。
ていうかいいなあ〜私もまた行きたい!
479475:04/12/24 17:01:20 ID:N16vNnXd
ザルツシュタンガルのスペルはsalzstangerlだと思う。
参考までに。
480473,476:04/12/24 19:15:29 ID:z6fxRrgm
>475,479
再び、THXです!
グーでイメージ検索したら一発でした、これです。
これをつまみにMurauer Bier飲むのがいいんですよ〜。

>478
あんまり期待しないでくださいね、業務での出張なんで好きなとこへ
いける訳では無いんです。 あと、行き先はウィーンでは無いので。
481異邦人さん:04/12/24 21:15:49 ID:fzEFnA5E
Frohe Weihnachten!
482異邦人さん:04/12/24 21:34:58 ID:7nGuUKft
Froehliche Weihnachten!!
483異邦人さん:04/12/25 19:39:45 ID:c+6eTAQA
クリスマスage
484異邦人さん:04/12/25 22:38:25 ID:zKRu9hLS
Buon Natale
485異邦人さん:04/12/25 22:38:25 ID:zKRu9hLS
Buon Natale
486異邦人さん:04/12/26 00:00:50 ID:jzQt0PG7
NEW YEARはウイーンで迎えるのですが(といっても元旦にミラノへ移動なのですが・・・)大晦日のウィーンの見所教えてください。
487異邦人さん:04/12/26 03:17:51 ID:nJ9IL5rl
ない
488異邦人さん:04/12/26 21:24:05 ID:uVJ1SmTM
大晦日は市庁舎まえあたりが露天が出てにぎわっている。
なお、31日の午前中はリンクの全トラム(路面電車)が
ストップすることがあるから注意を。市民マラソンの
日じゃなかったけ?
知らない観光客多数。
489異邦人さん:04/12/27 00:34:35 ID:XrwzKjW4
>488
ありがとうございます。
カウントダウンは市庁舎前行ってきます。
490異邦人さん:04/12/27 00:34:41 ID:buYITdpY
セリヌンティウスよ、待っていてくれ〜〜〜
491異邦人さん:04/12/27 22:15:39 ID:7qGPfK/T
ああ大変
492異邦人さん:04/12/28 06:27:48 ID:Vb4kUCLy
カウントダウンはシュテファンツ寺院へどぞ。

除夜の鐘ならぬ新年の鐘(北塔)がラジオで全国生中継です。
爆竹注意。ビラホイテで5〜6ユーロのスパークリングワイン(ゴールドラベ
ルよりホワイトラベルのほうがおいしい)を買って持って行きます。

493異邦人さん:04/12/28 13:32:38 ID:ag+otRgR
>>492


>カウントダウンはシュテファンツ寺院へどぞ。

どこにありまつか?
494異邦人さん:04/12/28 15:40:48 ID:MnDu+Q6F
492は「シュテファンスドーム」のことを、知ったかぶりして「シュテファンツ
寺院」と言っているのだろう。(恥)
495異邦人さん:04/12/28 18:11:36 ID:ag+otRgR
>>494
ドームじゃなくてドムでつよ。フランス語でいうとカテドラル。日本語では大聖堂。
規模が大きいという意味じゃなくて、主教座のある教会のことです。
496異邦人さん:04/12/28 21:14:19 ID:9B+gc9gC
よくご存じで。
497異邦人さん:04/12/29 03:03:53 ID:xbx6AaDN
おまいら、ドイツ語しらな杉。
498異邦人さん:04/12/29 03:46:00 ID:BtsGp7p9
よくご存じで
499異邦人さん:04/12/29 08:58:19 ID:TXTP0cd1
日曜日から初めてウィーンに行きます♪
ウィーンでロリィタは、ダメでしょうか?
500異邦人さん:04/12/29 09:22:39 ID:AlzsxSKE
ウィーンはそっち方面ではいたって健全な町ですから・・・・
そもそもどこでやってるのかもわからない。探しても無駄足に
なること確実です。
501異邦人さん:04/12/29 09:38:45 ID:kg0kQz4+
放置プレイ、つうことで(w
502れぽれろ:04/12/29 11:09:34 ID:VTlQ98pl
>>495
Langenscheidts Deutsch-Englisches Englisch-Deutsches
Woelterbuchによるとドイツ語Domは国際音標文字で[do:m]
とあるのでドムではなくドームということになりますが?
503異邦人さん:04/12/29 11:23:35 ID:AlzsxSKE
>>502
おっしゃるとおりでした。ごめんなたい。
504異邦人さん:04/12/29 12:52:04 ID:RDBDCHHF
ロリィタファッションてことだったりして。
もしそうだとしたら日本人の恥になるからやめて欲しい…
505異邦人さん:04/12/29 13:01:28 ID:6vlfgEbR
499です。
ロリィタファッションの方です。
その系統の服しか持ってないので(笑)
今から普通の服を買いに行ってきます。
506異邦人さん:04/12/30 08:16:59 ID:RmDqtqmU
銀行家アイゼンシュタイン邸。窓の外では、ロザリンデの昔の愛人、アルフレ
ートの「小鳩よ、わが手に帰れ」とテノールの歌声が流れている。そこにアイ
ゼンシュタイン家の小間使いアデーレ登場。従姉妹イーダからの手紙を見て浮
かれている。手紙には「今日ロシアの侯爵様が素敵な夜会を催すの。私も招待
されているわ。あなたも暇をもらって是非いらっしゃいよ」と。アルフレート
の歌声を聞きつけた、この家の夫人ロザリンデが取り乱して登場。「ああ!ま
たあの人だわ。私は結婚している身なのに」精神安定剤を飲む。アデーレ。
「奥様。お願いしたいことがあります。叔母が病気ですの。どうしても見舞いに
行かなければ。今日しばらくお暇を頂戴したいのです」夫、アイゼンシュタイン
が官憲侮辱罪で3日間入獄しなければならない、ロザリンデは暇を与えるどころでは
ない。アデーレにけんもほろろ。アデーレ「なんという可哀想な叔母さん」とレテ
ィタティーボ。アイゼンシュタイン不機嫌に登場。これから監獄に向かわねばなら
ない。ロザリンデに一番薄汚れている服を出しておいてくれと頼む。ロザリンデ。
「ああ、なんと言うことでしょう。これから、食事をするときも貴方は側にいてく
れない」と哀切のレティタティーボ。・・・・・・・・・・

糞、観たい。大晦日になんとしても観たい。しかし金がない。来年は金貯めて行くぞー。
507異邦人さん:04/12/30 21:46:13 ID:xegjU1M5
大晦日ではないが1月5日のシュターツオパーの
「こうもり」を見に行く予定。
今までフォルクスオパーの「こうもり」しか観たこと
なかったから楽しみ。
508異邦人さん:04/12/30 23:04:00 ID:UxPFF6nM
夏にヨーロッパに行ったときはワンピースくらい着ていこう、と着て演奏会にいったのですが、
3月上旬の演奏会はどんなものを着ていけばいいのでしょうか。
寒いとあわせるものが増えて悩みます。。。
509異邦人さん:04/12/30 23:11:19 ID:RmDqtqmU
>>508
ウィーンには演奏会が星の数ほどあります。どのレベルの演奏会に行かれるのでしょうか?
ただ、ワンピースの上に防寒用のジャケットをはおり、厚手のコートで寒さをシャットダウン
すれば市内観光から演奏会場に直行できますし、どのレベルの演奏会のドレスコードにも引っ
かかりません。
510異邦人さん:04/12/30 23:20:56 ID:R5HtlaBM
>>509
ありがとうございます。
楽友協会、コンツェルトハウスに行こうと思ってます。
参考にさせていただきます。
511異邦人さん:04/12/31 10:17:55 ID:V6BreXFT
>>510
>楽友協会、コンツェルトハウス!!!!??????
一旦ホテルに戻って、晴れ着に着替えて、タクシーで乗り付けた方がいいような
気がする。
512異邦人さん:04/12/31 12:54:49 ID:/VCNn3b+
>>511に同意。
観光客向けではなく演奏会としては最高ランクだよ。
立見席でなくちゃんと席を買うのならば衣装には気合入れてったほうがいいのでは。
513異邦人さん:04/12/31 15:26:06 ID:F/5lZNtU
>>511
>>512
煽るなよ。ワンピースで全然問題ないじゃん。

>観光客向けではなく演奏会としては最高ランクだよ。
会場としては、ね。なんの演奏会かわからんし。

帰りには、角のマクドに寄るのが正解。
514異邦人さん:04/12/31 15:48:37 ID:V6BreXFT
>>513
3月にただのワンピースにコートを着ただけでで、市内観光できますかねえ。それ
に、ヒールのある靴で。
ワンピースでもいいというのはおっしゃるとおりですが、昼と夜の行動形態が全く
異なりますからねえ。
それから、楽友協会やコンツェルトハウスで、ヘタッピーが公演しますか?もし著名な
指揮者やソリストが出たら紳士・淑女の巣窟状態ですよ。
マクドでスッペですか?それはお好み次第ですから・・・・なんとも申し上げられません。
515異邦人さん:04/12/31 16:45:47 ID:F/5lZNtU
コートでも何でも、クロークに預ければいいだけじゃん。

マクドは必須。
516異邦人さん:04/12/31 16:52:44 ID:V6BreXFT
>>515
では、保温下着も脱いでクロークに預けろと。ホールの中は暖かいというか
暑いですよ。
517異邦人さん:04/12/31 17:41:08 ID:F/5lZNtU
相当頭悪いな。

終了
----------------------------------------------------


ショールでドレスアップしたふりはみっともない。あれはやめろ。
518異邦人さん:04/12/31 18:04:38 ID:j7rmMSb8
>>517
せっかく良い具合に荒れ始めたのに強制終了かよ!
519異邦人さん:04/12/31 19:06:36 ID:V6BreXFT
>>517
お前のいう俺以上に頭悪いな。

イヴニングドレスのセットがショール付になってるんだからしょうがないだろ。
まさか、ワンピースにショールを巻いていく馬鹿がどこかにいるのか?
520異邦人さん:04/12/31 23:59:33 ID:mnsO9E4S
>>514
今はどうか知らんが、前は楽友協会とコンツェルトハウスで
観光客向けのコンサートもよくやってたよ。
そういうのなら普段着よりは気合いの入った程度の服で十分。
ロングドレスが必要なのはニューイヤーぐらいだろ。
そのニューイヤーでも、後ろか上の方の席ならスーツやワンピース。

3月はまだ寒いんで、コートを羽織るにしてもワンピースで観光というのは
やめておいた方がいいとは思うが。
521異邦人さん:05/01/01 00:00:03 ID:f9Fjfei0
Frohe neues Jahr!
522異邦人さん:05/01/01 00:00:10 ID:f9Fjfei0
Frohe neues Jahr!
523異邦人さん:05/01/01 00:02:56 ID:1Tuw0JoQ
謹んで出入り留め置かれたし
524異邦人さん:05/01/01 00:21:12 ID:f9Fjfei0
>>520
では、ウィーン・フィルの一般公演に万が一紛れ込めたらどうするの?
俺もなにも正装することはないと思うが、観光巡りの服でご入場というのは
なんだかなあと思う。
525異邦人さん:05/01/01 00:26:09 ID:vxjbjEtC
突然すまない、近々海外の方に旅行する予定なんだが、今 海外に
ヘアスプレー(ムース)とか持っていっても大丈夫なのか?
空港でつかまって注意受けるのは面倒なんで教えてくらさい。
526異邦人さん:05/01/01 00:26:15 ID:1Tuw0JoQ
謹んで出入り留め置かれたし
527異邦人さん:05/01/01 00:26:18 ID:1Tuw0JoQ
謹んで出入り留め置かれたし
528異邦人さん:05/01/01 00:40:21 ID:f9Fjfei0
>>525
俺は「オーストラリア」へ入国の際、風邪薬と胃腸薬を見咎められて捕
まったことがある。原則的には見つかったらアウトだろう。内容検査され
る覚悟はしておいた方がいい。
529異邦人さん:05/01/01 01:36:02 ID:WTbByqOV
オースト「ラ」リアは特に厳しいんだよ。
食品も卵やシードが入ってるとダメとか言われて
カップラーメン諦めた記憶がある。
530520:05/01/01 01:37:59 ID:ayqT5CBz
>>524
ウィーンフィルでも平土間の前方や桟敷1列目でなければ
上品なワンピースで十分だよ。

だいたい話の元の>>508は、
3月に楽友協会かコンツェルトハウスの演奏会に行くとしか書いて無くて、
観光後にそのまま行くとは書いてないんだよな。
「中は暖房が効いているので、行き帰りに暖かいコートを着れば十分」
という事で、この話は終了。
531異邦人さん:05/01/01 01:49:51 ID:vTRfSuMY
楽友協会もコンツェルトハウスも、平土間はやめとけ。
前後の段差もないし左右の互い違いもないから、めちゃ見にくいぞ。
観光客用のエセコンサートなら別にどーでもいいけど。

ただし、帰りのマクドは必須。ウィーンの特別メニュは行ってからのお楽しみ。
532異邦人さん:05/01/01 02:15:42 ID:puLLqyyg
↑なんでこのヒト、マクドにこだわり続けてるの?
533異邦人さん:05/01/01 09:14:22 ID:f9Fjfei0
本来ニューイヤーこそ、正装の必要がないんだがなあ。昼の会だし、オーケストラ
自体が正装していない。ただ祭りだということで、みんな着飾りだして、タキシー
ド、ロングドレスがデフォになってしまった。着物の日本人も目立つね。
マクドは
>ウィーンの特別メニュは行ってからのお楽しみ。
というのがあるからこだわってんだろ。それとも、クラヲタの日本人の溜まり場と化
してるのかも。
534異邦人さん:05/01/01 19:11:41 ID:f9Fjfei0
おお、錦織健か?
535異邦人さん:05/01/01 19:27:13 ID:f9Fjfei0
ウィーンの三拍子は難しい。
536異邦人さん:05/01/01 20:05:28 ID:f9Fjfei0
モーツァルトは変な編曲だな。
537異邦人さん:05/01/01 20:28:06 ID:f9Fjfei0
美しき青きドナウがどうのこうのというのはなんとなく分かった。
538異邦人さん:05/01/01 20:36:26 ID:vTRfSuMY
津波の惨事があったから、ラデツキ行進曲はなし、だって。
539異邦人さん:05/01/01 20:37:55 ID:f9Fjfei0
ラデツキーなしか。まあいいだろ。弦が一本のように聴こえるのはさすがウィーンフィルだ。
540異邦人さん:05/01/01 21:07:18 ID:q3TgPxcu
ラディツキーなしか・・・あれがないのはチョトさびしいがしかたあるまい。
でドナウはやる?
541異邦人さん:05/01/01 21:20:24 ID:f9Fjfei0
やるかどうか聞き取れなかった。
542異邦人さん:05/01/01 21:36:43 ID:f9Fjfei0
やはりドナウが終曲か。明日の新聞評が楽しみだ。ウィーンにいる人。
報告キボンヌ。
543異邦人さん:05/01/01 22:39:42 ID:c9kKQX1X
2月末〜3月頭にかけて、初めてウィーンに行く予定です。
それで、履いていく靴について悩んでいるのですが、
スノーブーツのようなものは必須でしょうか?
それとも普通のブーツ(ヒールあり)でも大丈夫ですか?
上の方で出ている、3月にワンピース+コートで市内観光ができるか否か
というお話を読んで心配になりました。
おそらくとても寒いだろうとは予想しているのですが、
積雪量など街の状況がよく分からないもので…。
544異邦人さん:05/01/02 00:14:11 ID:aClgWSCp
今まで、たいてい1月か2月にウィーンを訪れましたが、スノーブーツが要る
ほどのものではなかったですよ。私は普通のスニーカーか、革靴でしたが、
全く気になりませんでした。
もっとも、積雪量にもよるでしょうが、降ったとしても、ウィーンはそれほど
雪深いというほどでもないと思います。

防寒用という意味では、手袋とか帽子は、あったほうが良いと思います。
545異邦人さん:05/01/02 00:16:28 ID:R0cT6DlB


   農協で、長靴用のスパイク 売ってるよ。

546異邦人さん:05/01/02 02:16:46 ID:5R+4pSbn
先月行きました。
滞在中、雪は少しパラついた程度でほとんど降りませんでしたが、
路面が凍結していました。
黒っぽいので濡れているのかと思ったら、ツルツルと。
3月ということでそれほどゴツいものはいらないかもしれません。
でも靴の裏がつるっとしたものは滑りやすいと思いますよ。
普通のブーツでも、裏にある程度凹凸があるもののほうがいいと思います。

もしくは小石散布された場所のみ歩くw
547異邦人さん:05/01/02 02:21:52 ID:bBudRylu
最近は見た目はオサレなブーツで
かかとの裏に雪道用のスパイクが出し入れできる靴が売られてるから
それでいいんじゃない?
548異邦人さん:05/01/02 08:44:48 ID:RdA02XDB
ウィーンは滅多に雪降らないし、降っても積もることは稀だって。
それより、リンクの中を、くまなく見て廻ろうというのなら、歩きやすい
履きなれた靴に重点を置いた方がいい。路面は多分凍ってることが多いだ
ろうからそのための対策は上のレスにでてるでそ。
549異邦人さん:05/01/02 22:09:01 ID:sDra7QkN
543です。レス下さった方、どうもありがとうございます。
なるほど、ウィーンは滑りやすいんですね。
滑りにくくて歩きやすい靴、探してみます。
550異邦人さん:05/01/03 18:46:05 ID:btkyduaf
1月中頃にウィーンに行くのですが、楽友協会でのウィーンフィルの定期公演の券を
手に入れる方法って、どんな事があるでしょうか?ヤミとしたら、正規の何倍くらいが
大体の相場なんでしょう?ちなみにラトルのマラ4だから、望みは薄いけど。。。
551異邦人さん:05/01/03 19:04:09 ID:62lBtGc5
美っちゃんと、長谷川顕か。砂川稔門下だな。何歌うんだろ?
552異邦人さん:05/01/03 19:06:01 ID:62lBtGc5
魔笛か。おお夜の女王のアリアか?はずさないで歌えるか心配だ。
553異邦人さん:05/01/03 19:09:20 ID:62lBtGc5
吉田浩之かあ。二期会三十期だな。
554異邦人さん:05/01/03 19:15:21 ID:62lBtGc5
残念。やはり最高音のFをはずしてた。日本人には夜の女王は無理なのか。美っちゃんの
美貌に期待。
555異邦人さん:05/01/03 19:24:53 ID:62lBtGc5
>>550
ごめんね。ダフ屋で闇券を手に入れるのは絶望的。ウィーフィルの会員とコネを作っておいて
入手するしか方法がありません。
556異邦人さん:05/01/03 19:33:05 ID:62lBtGc5
美っちゃんミュンヘンから帰ってきたのかあ。一皮剥けたな。
557異邦人さん:05/01/03 19:56:36 ID:62lBtGc5
二期会も藤原も合唱団は金にもならないのにリハとか付き合わされて大変だな。
558異邦人さん:05/01/03 19:58:25 ID:72AkG8m8
>>550
極まれにだが、ホテル(超一流に限る)のコンシェルジュがチケを
持ってる場合がある。あなたがそういうホテルを利用するなら
ダメもとで聞いてみる手もあり。
559異邦人さん:05/01/03 20:56:58 ID:62lBtGc5
おお、シャンパンの歌で大団円か。
560550:05/01/03 21:48:19 ID:IzRgfIo7
>>558,>>558
やっぱ無理でつかね。以前インペリアルに泊まったときにコンシェルジュに
頼んでみたけど、やっぱ無理でした。
今回は、まあ、パルシが見れるのが救いなんだけどね。
561異邦人さん:05/01/03 22:11:48 ID:bLiyBbtz
「チケットモトム」って書いた紙持って(ドイツ語)、入り口にいれ
ば、だれかが声かけてくれる。2枚まとめてのことが多い。クレジット
カードは使えない。
562異邦人さん:05/01/03 22:20:26 ID:bLiyBbtz
どうして最初からこう書かないの?回答者が無駄手間だろ。

いや、もちろん Suche Karte も、ホテルのコンシェルジェ頼みも
以前やったことあるんでつけどね、どっちもダメだったもんっすから。
あの空しさは二度とゴメンだ。
563異邦人さん:05/01/03 23:44:03 ID:tPM4Uh6W
ウィーンのホテルからです。
昨日のOSはコンピュータトラブルで約2時間遅れでした。
ウィーン少年合唱団の子供達が乗ってました。

ウィーンは2〜3日前の日本より暖かいです。
564異邦人さん:05/01/03 23:59:40 ID:n1ZQU0Bg
>>562
おつかれサン。ヒマなんでつね。
565異邦人さん:05/01/04 08:37:02 ID:uhmovGAr
>>563

以前、2ちゃんのオーストリアスレで、毎日数回、天満屋先のインターネットカフェから書き込んで、
まるで「2ちゃんねるオーストリア特派員」を気取っているバカがいた。
日本時間で23時44分の書き込みということは、ウィーンでは夕方の15時44分。
こんな時間にホテルから書き込みなんて、他に楽しいことがいっぱいあるはずなのにどうしたの?
566異邦人さん:05/01/04 08:45:54 ID:Ze6F7RU9
どなたか日本語書籍を扱ってる店を教えてくれませんか?
できれば住所も
567異邦人さん:05/01/04 10:13:09 ID:Ab9oDAcr
そういうのは伊勢丹で買い物をすると、丁寧に教えてくれる。
568異邦人さん:05/01/04 11:41:12 ID:LVnCF39r
あれ? 伊勢丹ってまだあるんだっけ?
569異邦人さん:05/01/04 12:14:02 ID:NfAyTypN
>>565
afo? そんなのこの板どこの国のスレにだっている。現地からの書き込みで
助かる情報だってある。
後続の人が書き込みにくくなるようなこと書くな。
570異邦人さん:05/01/04 12:35:30 ID:Ab9oDAcr
>>568
確かに閉店したようだ。和光もはるか昔になくなったし。不確か情報スマソ。恥
571安ソニー ◆xhG/.2JtNE :05/01/04 13:31:51 ID:aIageHde
>>568
今、ジャルックスの土産物店になってる。
品揃えショボイ
572余談:05/01/04 13:49:58 ID:HGMHLXve
免税屋で貧乏人と侮られぞんざいに扱われたのデ
頭に来て付近の専門店で買い物したことがある。(懐には70万円相当のユーロチェック)
・・・・・ったら、免税屋と同じ値段だった。w
やっぱ付近の店に合わせてはいるんだね。
573異邦人さん:05/01/04 16:55:15 ID:dD/QvsIn
>>566
ネット書店で買え。
574異邦人さん:05/01/06 23:59:22 ID:nuQYXCh0
ええやん
575異邦人さん:05/01/07 01:35:56 ID:+MIijN9a
日が暮れて人けが無くなってからから友人と市立公園の金ぴかのヨハンシュトラウス像の前に行ってヘンな格好で記念写真とって大笑いしたけど、
あの像の周りってwebカメラで24時間中継されてるんだな。
全世界に生き恥を晒してしまった。
576異邦人さん:05/01/07 01:45:02 ID:eQOte9lt
そういう人はたまに見るから安心シルw
577異邦人さん:05/01/07 22:07:37 ID:dB7LW8JU
まして日本は深夜だし。
578異邦人さん:05/01/07 22:20:14 ID:H7+g/AdU
>>575
いいことをきいた。

じゃ、俺はコマネチを決めてくる。
579異邦人さん:05/01/08 01:23:47 ID:OoGghHPk
Gute Reise !
580異邦人さん:05/01/08 16:21:46 ID:vgISbyBn
いつやるか予告して〜
581異邦人さん:05/01/08 16:34:17 ID:ndktpTLi
ここは一つ、

ウィーンにキタ━(;´Д`) ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)・_ゝ・)━!!!!

っていう横断幕でも広げて欲しいところ。
ところで、漏れのパソコンでは件のシュトラウス像ライブカメラ映像が表示されないんだが(つД`)
582異邦人さん:05/01/08 16:51:26 ID:IeRf2bQz
本当に世話の焼ける香具師らだ、ほれ!
http://www.magwien.gv.at/ma42/webcam.htm

Vサインだとか、後ろのおっさんと同じポーズくらいなら許してやるが
ケツ見せだのちん(ry
583異邦人さん:05/01/08 23:38:48 ID:ISbxNdWG
お下品
584異邦人さん:05/01/09 02:27:20 ID:VLcTUrak
「ぬるぽ」してみ。
ガッ!しちゃる。
585異邦人さん:05/01/09 12:09:48 ID:9o/W/4go
>>582
サンクス

さて、実況準備は整った。
ここ数日中にウィーンに行く人は決行予定時間を予告ヨロ
586異邦人さん:05/01/10 00:33:52 ID:xYrZLi+q
>>582のサイト
更新しても時間が止まったままなんだけど
どうすればライブで見られるの?
587異邦人さん:05/01/10 20:32:27 ID:DmsRGSq+
教えてください
オーストリアの冬の名物料理って何かあるんでしょうか?
588異邦人さん:05/01/10 20:38:38 ID:RrqMQdaS
優月の饂飩
589異邦人さん:05/01/10 21:37:40 ID:04MHZMPF
じゃあ、今月24−29日の間、昼間、00分・30分周辺を目指します。
顔は隠します。
ぬるぽでいいでつか?
590異邦人さん:05/01/10 21:54:36 ID:C/JRijtf
>>589
ガッ!にはきちんと反応するように。
591異邦人さん:05/01/10 22:35:22 ID:DmsRGSq+
うどん?
スープに入ったクネーデル?
592異邦人さん:05/01/11 00:50:40 ID:w0UGlAz8
あ〜ぁ、ウィーンの音楽学生には気の毒だな
こんなミーハーばかり来るのか、ウィーンは
593異邦人さん:05/01/11 02:35:25 ID:K+sAw74p
12月31日。
ヨハネス・ガッセ8番地、ウィーン音楽演劇大学前にて。
「この住所にあるクラブに行きたいんだけど、どう行けばいい?」
フライヤーを見るとヨハネス・ガッセ27番地の「ミラージュ」。
「こっち(ケルントナーと反対)に真っ直ぐ行ったとこ、ってことは分かる
けど、それ以上のことは知らない」と、答えた。
相手はパキスタン出身ウィーン在住1年らしい。彼は漏れに「フィリピン人
か?」と訊いて来た。
「いや、日本人だ。ウィーンには住んでない。旅行者だ。」と。
漏れはそのあと市庁舎に向かい、新年を迎えた。
なんてね。
594異邦人さん:05/01/11 12:18:02 ID:rp1z4kZY
ウィーンの音楽学生からして、ミーハーなんだよ。留学してもモノになるのは
1割にも満たない。親の脛をかじり続けて、留学で箔つけようとしても、実力が
なくては全くお声がかからない世界。もっとも実力があっても、日本で活動す
るには、酒飲んで、飯食って、胡麻すってというのが必ず必要になってくるけ
ども。
595異邦人さん:05/01/11 15:03:47 ID:4UeM9zGl
すみません、質問させて下さい。
8月にウィーン、ザルツブルク辺りを旅行(個人)の予定なんですが、
上の方で”列車の旅には是非食堂車を”と書いてた方が何人か
いらっしゃいましたが、列車の旅では荷物(スーツケース)の
扱いはどうなるのでしょうか?書き込みを呼んで”絶対食堂車に行きたい!”
と思いつつ、荷物をどうすればいいのか心配で...乗る前に預けられますか?
アドバイス、お願いします。


596異邦人さん:05/01/11 21:43:44 ID:BVDFixy/

各車両の端にスーツケース置き場があります。
そこに置いておけば十分です。鍵もまず必要はありません。

当方、ザルツブルクに5年連続列車でいきましたが(スイス経由のため)、
毎回、荷物を置いたまま、食堂車で昼食を食べてます。
ほぼ満員のときも、5両向こうの荷物置き場に置いたまま
フェルトキルヒ〜ザルツブルク間ずっと降車間際まで食堂車で
食事・お茶・ケーキで車窓の絶景を楽しみました。
日本よりもずっと安全ですよ。

ドイツ国鉄の最新車両の1等なら、ダイヤルキー付きのスーツケース専用ロッカーも
ありましたが、使っている人は稀でした。
みんな平気でデッキ横の置き場に置いていました。
ぜひぜひ、食堂車の料理・お茶、それに景色を楽しんでください。
けっして日本では楽しめませんから。

いちばん治安の良い、スイス・オーストリアを残して、
ヨーロッパでも、食堂車は消えゆく存在なんですから。
今のうちです。

597異邦人さん:05/01/12 01:16:51 ID:OwI33sbt
食堂車、いいね!
漏れも大好き。
「とりあえずビール1杯だけひっかけるか」と思ってても、
つい楽しくてあれこれ追加オーダーして結局多いに食べて長居してしまう。
空いてるときは目的地まで食堂車に座り続けることもしばしば…

日本では寝台特急に何本か残ってるだけだし、
食堂車を利用すること自体貴重な体験だから絶対お勧め。
598異邦人さん:05/01/12 01:25:29 ID:NbMyzFM4
この間ザルツブルク―ウィーンを往復したときはたぶん食堂車がなかった。
今度は食堂車があるかどうかしらべてから乗ろう。
599異邦人さん:05/01/12 02:07:17 ID:bYYdC+Ja
>>596
早速のお返事、ありがとうございます!!
(自分の書いた文を読み返してみたら誤字が(´・ω・`)すみません。)
ご丁寧な説明をありがとうございました。列車の中の様子が分かって
安心しました。列車に乗ったら絶対食堂車へGo!...ですね。
今から楽しみです。

>>598
食堂車のない列車もあるんですね。ウィーンに着いたら早めに確認して
乗るときに慌てないようにしないと。情報ありがとうございました。
600異邦人さん:05/01/12 02:48:01 ID:QtFvF9we
トーマスクック時刻表みれば
食堂車ついてるかついてねえかでてるよ・・・
ってか、ビュッフェの軽食もうまいよ。
601異邦人さん:05/01/12 08:46:34 ID:Cbg5esba
食堂車がついていると印がしてあっても、
ご自分が乗車する区間・時間帯で食堂車が営業しているかどうかは、別問題。
たとえ営業していても、飲み物とコンビニサンド売っているだけとかも。
602異邦人さん:05/01/12 20:00:14 ID:yBukIL/H
列車種別がECなら食堂車ついてるが、ICはない場合多い。
しかもICの2等車だと、E−Zug(日本ふうに言うと準急か)とか
「シティシャトル」と書かれた車輌が使われていることも少なくない。
要は、近距離列車なみにショボイ車輌ってコト。
(いつだったか朝6時にブダペストを出るザグレブ行きに乗ったが、食堂車
どころか車内販売すらなかった。)
ヨーロッパで食堂車利用したのは、「ダツィア」(ブカレスト−ウィーン間)
一度きりだなぁ。
603異邦人さん:05/01/12 22:22:10 ID:LrxBdys1
ウィーン--ブダペストのレハール号って、今でもあるの?
604異邦人さん:05/01/12 23:39:24 ID:uUSxEOHj
ブダペスト〜チューリヒ間では?
605異邦人さん:05/01/12 23:46:18 ID:tp9pp1H2
優雅な展開ですね〜いいなー
606異邦人さん:05/01/13 03:16:11 ID:H/Id4dZ2
OEBBとVOR、それぞれ時刻表を買って帰ってきた。
しかし後者は電話帳みたいにでかい。

>>603
あるよ。ウィーン南駅(西駅ではない)発着のアレね。

いつのまにやら、ドナウ・シュプレー・クーリエがウィーン−ベルリン間に
なってしまってる。昔はブダペストまで行ってたのになぁ。

しかしS7って面白いな。
ヴォルフスタールからシュベヒャート、ウィーン・ミッテ、レオポルダウ、
エアヘルツォーク・カール・シュトラッセ、シメリンク経由ウィーン南駅。

あと、S80,R80を走るブラチスラヴァ行きの列車に旧ソ連型の客車が
1両連結されてた。
後日、ウィーン南駅でそれらしい車輌を見たところ、「WIEN−LVOV」
とあった。リボフ行きって…。
607異邦人さん:05/01/13 08:42:39 ID:sTE11Sry
うーん、また行こうかな。夜にオペラがなければ、日帰りで
ブダペスト行けるんだけどな。
608異邦人さん:05/01/13 12:38:17 ID:Rp920IAd
オペラをないがしろにしてはいけません。初演が観られるかもしれません。
席もケチってはいけません。ミッテルロジェの一列目でも、普通の公演なら、
プレミアムがついて25000円程度です。日本のS席の約3分の1の料金ですから。
バルコンで2列目より後ろの舞台が全く見えない席は、オペラを鑑賞するため
にあるのではありません。怪しげな関係の男女が暗がりでいちゃいちゃする
ための席なのです。
609異邦人さん:05/01/13 21:47:05 ID:8b8DU9FM
ムム??
610異邦人さん :05/01/13 22:10:29 ID:qBwo1kQh
>>608
日本で75000円のオペラなんて3大テノールぐらい
普通S12000〜30000円位が相場だと思うけど?
611異邦人さん:05/01/13 22:26:41 ID:8b8DU9FM
ザルツブルク音楽祭へ行きなさい
ウィーンフィルや超一流の歌手で1〜2万円で
観られるよ(もっと安い席もある)
612異邦人さん:05/01/14 01:00:58 ID:nf6wp5E8
>610
微妙にもうちょっと、かな?

ttp://www.asahi.com/fenice/ticket.html#tokyo
613異邦人さん :05/01/14 01:05:40 ID:1negcJpu
>>612

一生懸命探したみたいだけど
フェニーチェは復活公演でご祝儀価格だよ。
あとスカラ座なんかもね。
614異邦人さん :05/01/14 01:18:58 ID:1negcJpu
と言うか今調べたら

http://www.salzburgfestival.at/
Tue, 2.8. - 7.30 p.m. Die Zauberflote

360から22ユーロ、日本と変わらないね。
615異邦人さん:05/01/14 18:30:11 ID:U1NEiwOd
>>670
3大テノールが日本でやるとしたら、ガラコンサート程度ですから、そんなものに
7マソも投じる価値はありません。しかも会場は、東京ドームなどという、音響とか音
楽芸術性を無視した、集客だけを優先する滅茶苦茶な選択ですから。そもそもパヴァ
ロッティが引退したので3大テノールは今後有り得ません。
逆に、スターツ・オパーがレギュラー・メンバーで日本に引越し公演をするなら、S7マソ
は妥当な金額ではないではないでしょうか?
>>611
行きたいのは山々ですが、夏の旅行代金で、オーストリアに行けるほど金持ちでは
ありません。
616異邦人さん:05/01/14 21:24:29 ID:JsBN+UDD
ザルツブルク
南回りで10万。(クアラルンプールやバンコク経由)
泊まるのは某高級学生アパート(夏だけホテルになるツイン1室50ユーロ)
お試しあれ!
617異邦人さん:05/01/14 21:25:32 ID:JsBN+UDD
追加です。
シングル1室35ユーロ
618異邦人さん:05/01/14 21:52:49 ID:3Xf9xUx/
>>616
あ、ソレ知らなかった。
夏だけホテルになる学生アパートっていうと、こーゆーのあるのは知ってたけど。
ttp://www.allyouneedhotels.at/hotelsalz.php3
あと、ザルツブルクで安い個人部屋の宿なら、シングル18ユーロてのがあるね。
トイレ、シャワー共同だけど。
619異邦人さん:05/01/14 22:22:44 ID:JsBN+UDD
>>616
>>617
シャワー、トイレ、本棚、勉強机、鍵付きクローゼット、電気スタンド
あって収納楽々。
アイロンがけやタキシードの手入れも場所を気にせずできました。
620ぱぱろって:05/01/14 22:27:15 ID:IBnjcVg7
ああ、郵便配達のおじさん、引退したんだね。
621異邦人さん:05/01/15 02:31:47 ID:FttXmO9h
東はフローリズドルフ、カグラン、エアヘルツォークカールシュトラッセ、
西はヒーツィンク、オタークリンク、南はリーシンク、中央墓地、北はヌスドルフ。
この範囲内はだいたい歩いたのですが、17区、18区は電車で通っただけで
歩いていません。あと、10区の南のほうも歩いていません。
インツェルスドルフとかクレデリンクとかオーバラーとか、惹かれるんですが、
どんなカンジでしょう?

ちなみに、このスッドレで評判の良くないホテル「アルティス・タワー」あたり、
安いならば泊まってみてもいいかな、とは思うんですが。
(都心に出るにはトラム67番に延々と乗るのか、でもシュベヒャートには
近そうだし)
622異邦人さん:05/01/15 09:01:50 ID:owIVmBPE
>>616
南回りで10万?!それって、シュベヒャートまで何時間くらいかかるのでしょうか?
それから、中継地で宿泊ってことにはならないんでしょうか?
学生寮は以前フランスで利用したことがあります。地元の人に教えてもらって・・・
35ユーロはヒジョーに魅力です。
623異邦人さん:05/01/15 15:49:52 ID:OaMQQq1l
2月下旬のウィーンは気候はかなり寒いですか? 観光にはあまり適さない
のでしょうか。
624異邦人さん:05/01/15 20:02:19 ID:owIVmBPE
北海道の冬を想像してください。寒くてもみんな観光してるでしょ?ただし、
ウィーンの冬は陽が顔を出すことが殆どないから、暗い雰囲気になるのは否め
ませんけどね。そこで、ウィーン子は、鬱陶しい冬を乗り切るために、様々な
エンターテインメントを発案してますので、あれこれ探してみるのも冬の一興
かと。
625異邦人さん:05/01/15 23:55:29 ID:793zymdA
>>622
>>616
>南回りで10万?!それって、シュベヒャートまで何時間くらいかかるのでしょうか?
>それから、中継地で宿泊ってことにはならないんでしょうか?

日本 11時頃発
経由地 夕方6時頃着 空港内ホテルで シャワー・仮眠
経由地 深夜0時頃発
欧州  午前6時頃着
じっくりと睡眠とりながらの移動です。
 近くの温泉(チューリヒならバーデンかバートラガツ)
      (ウィーンならバーデン)
      (フランクフルトならバーデンバーン)
で朝風呂を楽しみ、むくみの解消。
昼前より行動開始。
冗談じゃなく、実際いつもそうしています。
626異邦人さん:05/01/15 23:57:02 ID:793zymdA
訂正 × バーデンバーン  ○ バーデンバーデン
627異邦人さん:05/01/16 21:53:35 ID:w1BWbcqs
南回りだと、半日程度のロスはあっても、
時差ボケの軽減になるという面もあるから、
納得する人ならOKでしょう。
628異邦人さん:05/01/17 23:07:10 ID:/73DkFBa
オーストリアの冬の名物料理
教えてください。
629異邦人さん:05/01/17 23:58:03 ID:QxYn5maJ
2月のウイーン、「北海道を想像して下さい」ってことは、
雪が積もってるってことですか?
スノーブーツは必需品?
630異邦人さん:05/01/18 00:30:37 ID:6BqzrKwt
凍結では?
631異邦人さん:05/01/18 09:11:40 ID:0Y2nrLzp
雪はねーよ。気温が冬の北海道並みってこった。
632異邦人さん:05/01/18 16:58:57 ID:zBPlk1Sc
先日ザルツブルクからウィーンまで電車に乗った際に食堂車に行ってきました。
定食のグーラッシュがなかなかおいしかったです。

ちなみに寒かったですが、最高気温は3度くらいだったでしょうか、
帽子や耳あては要りませんでした。
633異邦人さん:05/01/19 02:43:19 ID:Pz7W3zKN
スレ違いかもしれませんが、ウィーンで「まつげパーマ」やってくれるところってありますか?ご存知の方、経験者の方、教えてくださいませ。
634異邦人さん:05/01/19 10:47:47 ID:VMbCCVeY
「まんげパーマ」ならあります。
場所は王宮前のミヒャエラープラッツからヘレンガッセをショッテントアに向
かって歩いて、右側にヘレンガッセの地下鉄駅入り口があるところを右に行き、
郵便局の裏を右に行った2件目です。
美容院の名前は「サロン・フックス」です。
635異邦人さん:05/01/19 18:02:58 ID:Pz7W3zKN
まじすか?↑
636異邦人さん:05/01/19 19:43:56 ID:0nESMqus

uso
637異邦人さん:05/01/19 20:46:56 ID:JF3/Hyhj
天然パーマだからいらね
638異邦人さん:05/01/20 00:04:59 ID:3gUvlb+i
お下品ね(w
639633:05/01/20 09:40:04 ID:8yr8oVUE
>>634
ありがとうございました。
ウィーンに行ったら、ぜひ「まんげパーマ」を試してみます。 (*^_^*)
640異邦人さん:05/01/20 19:25:13 ID:ZhT09NdP

シドニーは今、暑いでしょうか
641異邦人さん:05/01/20 19:42:08 ID:4AI02d8z
現在の気温は3℃です。
この時期としては暖かい方ですね。
642異邦人さん:05/01/21 00:18:59 ID:8P+WDJrU
オーストリアの煮込み料理について教え下さい。
経験したうちで、特に美味しかったのは何ですか。
643異邦人さん:05/01/21 07:50:34 ID:1spM0c1r

オーストラリアにも津波は来たのでしょうか
644異邦人さん:05/01/21 16:47:26 ID:bNcNVQ8M
特に旧市街の浸水が酷くて、復旧には相当の時間を要するそうです。
シェーンブルン宮殿は水没したそうです。
645異邦人さん:05/01/21 23:01:47 ID:YHzo+x6W
ええ加減にしとけ〜
言われるわ
646異邦人さん:05/01/21 23:29:01 ID:1spM0c1r

ドナウ川経由で津波がきたそうです
647異邦人さん:05/01/22 00:23:42 ID:0A31LDnG
そこでクラフトヴェルク・フロイデナウを活用して浸水を防ぐのです。
まぁ、ヴィンター港あたりはどうもならんが。
648異邦人さん:05/01/22 01:07:26 ID:xNro/RPq
ドナウ川のさざなみ
649異邦人さん:05/01/23 01:11:50 ID:Ha8bPpsN
ドナウ河の大杉漣
650異邦人さん:05/01/23 16:02:31 ID:3A4zo9n5
ドナウ川のケバブ
651異邦人さん:05/01/25 08:51:46 ID:umHMevmM
オーストリア女性って美人多いのかな?どうよ?行った事ある人!
652異邦人さん:05/01/25 11:46:06 ID:CnxJnuQ8
>>651
きれーなねーちゃんもいたし、
かっこいいねーちゃんもいた。
身震いするほど可愛い美少女もいたぞ。
653異邦人さん:05/01/25 12:52:02 ID:umHMevmM
オーストリア、チェコ、ハンガリー辺りは質高い女性多そうだなぁー☆
654異邦人さん:05/01/25 13:45:30 ID:dzNNgVHQ
チェコが素朴でいいなあ。ハンガリーまで行くとださすぎる。
655異邦人さん:05/01/25 19:09:51 ID:nq8TSq5S
ドイツからオーストリアに行くと、
女性の質がぐんと上がる。
やっぱりハプスブルク帝国は偉大だわ。
656異邦人さん:05/01/25 22:33:45 ID:msp6+af+
でも 年取ると3倍くらいに太るよ。
きれいな女の子と、そっくりな、ものすごく太ったお母さん。
って よくいるよ
657異邦人さん:05/01/26 00:43:02 ID:KJdnz4+m
因みに、ブルガリアは美人多いよ。



















若いうちだけだけどね。
658異邦人さん:05/01/26 00:49:14 ID:9MlMXSqD
 嘘つけ、札幌のほうが美人が多い。
ナンパして寝たけど肌はしみだらけ
くさ〜い匂い! でも頑張りました。
日本男児ここにあり!
 あとで考えるとチーズの匂いや!
659異邦人さん:05/01/26 00:54:58 ID:gnTZRW8R
カンガルー肉のステーキが食いたい。
660異邦人さん:05/01/26 00:55:29 ID:gnTZRW8R
ウォンバットの肉でもいい。
661異邦人さん:05/01/26 00:56:14 ID:gnTZRW8R
ついでにタスマニア・タイガーを猟銃使ってハンティングしてみたい。
662異邦人さん:05/01/26 00:57:03 ID:gnTZRW8R
フクロ・ライオンの化石探しもいいかもな。
663& ◆98/X7zGFs. :05/01/26 09:33:19 ID:5Ee1DxZi
ダチョウの肉はまじうまい
664異邦人さん:05/01/26 09:40:27 ID:Z3Y6UIWY
シンガポールとオーストリアのPapaJoe'sで食べたアウトバックスペシャルは
美味かった、ダチョウ、ワニ、カンガルーのミックスグリルだよ。
665異邦人さん:05/01/26 18:41:36 ID:uaHDgeGk
オーストリア航空のエコノミーってどうですか?
ANAなどと比べると席は狭いですか?

以前ルフトを利用して、席の狭さに辟易したのです。
666異邦人さん:05/01/26 20:15:43 ID:KJdnz4+m
>>659
ウィーンのオペラ座の裏あたりにオーストラリア・パブがあった。
まぁ試しに入ってみ。
>>660
ウィーン西駅の近くにウォンバットというホステルならあるが。

tu-kaポマイラいーかげんに汁!
667異邦人さん:05/01/26 21:27:32 ID:swvfFcGh
>>665
広い・フットレスト・液晶TV付き(のもある)
668異邦人さん:05/01/26 22:35:51 ID:d2U9oA4D
ドナウ川クルーズってハーバー・ブリッジもくぐって航海してくれるんですか?
669異邦人さん:05/01/26 22:44:16 ID:FxU8UKXo
いいかげんにオーストラリアネタ秋田。
というか、ここオーストリアスレじゃなくウィーンスレだから、
間違えて来ようがないんだがw
670異邦人さん:05/01/26 23:42:38 ID:rqpn2T1A
クルーズの途中、大きな貝型のシュターツオーパーが見えるので
要チェック!
671異邦人さん:05/01/27 00:41:06 ID:xmdrcrbI
>>670
貝って、グラーツのアレか?
ステージあるけど、狭くてオペラは無理だろ。
第一、ムーア川クルーズなんて、尚更のこと。
672異邦人さん:05/01/27 01:58:53 ID:aBKNYNDf
ウィーンー成田間の便はいつの機材が>>667状態なのかわかりますか?
673異邦人さん:05/01/27 08:06:33 ID:ql6mxtaN
>>672
4年前でも既にそうだから、いまはさぞかし(ry
674異邦人さん:05/01/27 16:25:47 ID:V/4h6OgU
ウイーンで日本人が経営してるホテルorペンションありますかねぇ?
日本人スタッフがいるような高いホテルには泊れないし、かといって
外国語使うのも観光の時だけで勘弁して欲しいので。
675異邦人さん:05/01/27 17:25:00 ID:tJQnlkNO
外国語使うって、そんなの、チェックインとチェックアウトの時くらいだろう?
エアコンの調子が悪い?そんな場合は、クレーム入れたら「すぐにエンジニア
に修理させます。」と調子のいい返事をしたきり、滞在中は放置プレーです。
676異邦人さん:05/01/27 17:41:43 ID:xUdhKGJ7
インペリアルには週末以外なら日本人スタッフがいるよ。
677異邦人さん:05/01/27 20:03:06 ID:tJQnlkNO
>>676

インペリアル!!!!!!!!!
>>674
>日本人スタッフがいるような高いホテルには泊れないし、

つーてるだろうが。
678異邦人さん:05/01/27 22:11:13 ID:xmdrcrbI
>>674
韓国人経営のホステルなら、ミュージアム・クォーターのすぐ西、
シュティフト・ガッセにあるが。
日本人経営のは知らん。
679異邦人さん:05/01/28 02:03:03 ID:kWXGQJHN
キムチ食べ放題のとこ?
680異邦人さん:05/01/29 06:18:35 ID:Qtc3XF6P
ナッシュマルトクにある食いしん坊は感じがヨカッタッス
681異邦人さん:05/01/29 08:44:09 ID:ozbjNXv+
王宮家具博物館はなかなか見応えあったよ。
ハプスブルグ家に興味があるならマジおすすめ。


ミュージアムクォーターからマリアヒルファー通りを歩くのも面白い。
旧市街と全く雰囲気が違っていた。
ウィーンの渋谷って感じで、若者の活気があった。
普段使いできる服や調理用品や食器をこの辺りで購入。
682異邦人さん:05/01/30 17:14:18 ID:hBndWL8k
タリア通りからブルンネン・ガッセに入ったあたりの市場を歩くのも面白い。

あと、ミッテ駅に隣接してるランドシュトラッサー・マルクトハレーも。

どちらもナッシュマルクトより格段にいかがわしいふいんき(←漢字変換できない)
をかもしているし、後者は韓国系の乾物を仕入れるのには重宝する。

あと、ヴォフス・ガッセ駅の上の市場もナッシュマルクトの縮小版ぽかった。
683異邦人さん:05/01/30 22:37:05 ID:Y9JiEMBP
雪がだいぶ積もってますね…
684異邦人さん:05/01/30 23:15:14 ID:JR0xI6yO
いいなあ
行きたい
685異邦人さん:05/01/31 01:28:08 ID:NOegZRuY
い〜なぁ。
年末年始はまるで雪降らなかったからねぇ。
686異邦人さん:05/01/31 19:36:37 ID:15wU+kbG
ミュージカルのエリーザベトを見に行くのですが
服装はどんなのを着ていけばいいのでしょうか・・・
687異邦人さん:05/01/31 19:56:21 ID:WYlM1Ht9
人前に出て恥ずかしくない格好。
688異邦人さん:05/01/31 23:27:03 ID:by4H0lCV
>>686
私も観に行きます、どこかでお会いできるかな??2月中頃です。
貧乏一人旅ゆえ、格安航空券(まだ航空会社判らない)+ホテル5泊です。
アナナスホテル周辺の治安状況をどなたか御存知ですか?
テアター・アン・デア・ウィーンからどれくらいで帰れるのかとか、
観終わって帰って来たとき、大丈夫なんだろうかとか、今からちょと心配で。
689異邦人さん:05/02/01 00:10:20 ID:ffCig4Ql
アナナスは目の前(歩いて30歩くらい)が地下鉄の駅で中心部に出やすいよ。
周りの治安はそんなに悪いとは思わないけれど
夜中に出歩いたわけじゃないので断言は出来ない。
観劇後くらいならそんなに遅くないし地下鉄でも大丈夫。
アンデアウイーンからだとタクシーでも5ユーロくらいだった。
エリザ楽しんできてね。
690異邦人さん:05/02/01 00:44:21 ID:LkbXZmIS
>>689
暖かいご助言をありがとうございます、感謝です。
念願の本場エリザ観劇+一人旅なので、思い切り堪能してきます。

21時過ぎに空港着いたとして、ホテルに辿り付けるかというところから問題ですが…。
皆様、深夜着の空港→ホテル間をどうなさっているのでしょう。

チケットを取った日のエリザベートは、開演19:30、終演22時と聞いているので、
地下鉄で帰ったら22時半〜23時近くになるのかなと思います。
簡単に拾えるなら、タクシーで帰ります。5ユーロ≒600円くらい?
691異邦人さん:05/02/01 01:15:44 ID:6Wp9IUS4
>>690
空港からバスなら、南駅経由西駅行きが30分おき。6ユーロ。
ただし、アナナスはどっちの駅からも徒歩20分。

ttp://www.oebb.at/Angebot_Reisen/Zentrale/BahnBus/BahnBus_Wien/VALWest.pdf

ミッテ駅行きの空港特急も30分おき。16分。9ユーロ。

http://www.cityairporttrain.at/flashon/

ミッテ駅方面の通勤型電車も30分おき。30分弱、3ユーロ。

ttp://www.oebb.at/Angebot_Reisen/Zentrale/BahnBus/BahnBus_Wien/S7nVIE.pdf

ミッテ駅で国鉄を降りると、となりにある地下鉄4号線でピルグリム・ガッセ駅まで4駅。
駅からすぐアナナス。

アン・デア・ウィーンの最寄り駅であるカールス・プラッツ駅からピルグリム・ガッセ駅へは2駅。
歩いてもどうってコトない距離。
治安については、カールス・プラッツ駅と工科大学の間にある、レッセル公園に近寄らなければ
問題ない。
もう1ヶ所、要注意なのはフランツ・ヨーゼフ駅。
(まぁ、トゥルンとかに出かけるのでなければまるで用のない駅ですが)
692690:05/02/01 02:01:58 ID:LkbXZmIS
>>691
ここまで細かく教えていただけて大変助かります。本当にありがとうございます。
頂いたURLを覗いたら、なるほど結構遅い時間まで運行しているようですね。
国鉄と地下鉄の乗車方法&乗り換え方を調べておかないと。

カールスプラッツ駅周辺は、治安があまりよろしくないとは、何処かで見ました。
乗り換えで構内を歩くくらいなら問題ないってことでしょうか。
まあ深夜23時前後なら、どこも要注意なのでしょうね。
エリザベート観劇(?)旅行で、フランツ・ヨーゼフ駅に要注意というのも面白いものですが。
693異邦人さん:05/02/01 02:07:58 ID:Zkm8+EN4
>>692
怪しげな人に近づかなければ特に問題なし。
いかにも観光客って格好はやめたほうがいいかもね。
694異邦人さん:05/02/01 02:18:18 ID:ffCig4Ql
アンデアウイーンのエリザはシシィ・トート・ルキーニ・フランツ・ルドルフ・ゾフィ・・・
ほとんどがダブルかトリプルなので何度通っても違ったエリザが観られて楽しい。
ロビーから客席に入るとことに日本語のあらすじが置いてあるので
記念にもらうといいよ。
日本と違ってカテコのみは写真撮影OKなので撮り放題。
でもエチケットとしてフラッシュはたかないほうがいい。
あと、毎回ダブルブッキングで揉めているみたいなので
自分の席がダブっていたら係員にきちんと主張すること。
友人は3階席だったのに1階2列に変えてもらったよ。

長文失礼。
私ももう一度イキタヒ・・・
695691:05/02/01 02:44:53 ID:6Wp9IUS4
>>692
まぁ、FJ駅は、まず用事ないと思いますわ。
要は、レッセル公園とここを除けばウィーンはかなり安全ってコトです。
ちなみに、ウィーン・ミッテ駅での乗り換えは、国鉄駅のホームから地下鉄が
すぐ隣に見えているので、迷う心配はありません。
696異邦人さん:05/02/01 02:45:22 ID:mHHOZABC
ちんこプリーズ
697K++:05/02/01 11:30:34 ID:2bpBzT4f
>690
日本の地下鉄感覚で、
目的地へ一番近い出口を探してうろついたりしないで、
人の流れの多い出口でさっさと出ましょう。

薄いショルダーをコートの下に。
地図は人のいる明るいところで広げましょう。
698異邦人さん:05/02/01 14:01:11 ID:UU+N42AS
>>692
タクシーは、終了後劇場正面から出ると、左にちょっと歩いたところ
に客待ちが何台も停車していたよ。拾いやすいと思う。
地下鉄使うのが面倒くさかったらドゾー

カーテンコールは私も撮影可ということ聞いていたけど、
私のまわりでは誰一人撮っていなかったな。フラッシュも光ってなかった。
劇場で日本人ちらほらいますた。
あと「キッチュ」で白いハンカチ振ると熱狂的ファン認定かもw
699異邦人さん:05/02/01 17:37:41 ID:K4VITXDd
おとといまで初ウィーンに行って来ますた。
エリザベートむちゃくちゃよかった。
最終日の前の日に見に行ったので1回しか行けなかったが
ミュージカル興味のない人でも2回連チャンで
見に行っても楽しめる内容だった・・・
もう一回いきてー

感動したのはカール教会とシュテファン寺院。
鐘が鳴ってる日曜のシュテファンは鳥肌が立った。
買い物好きな人はドロテウムとかもおすすめかも。
700異邦人さん:05/02/01 18:38:28 ID:LQSK6s15
ミュージカルは写真いいんだ。
この間シュターツオーパーにいったら、
「撮影禁止」と書いてあった。
なのに、開演前、休憩、演奏終了後の拍手のそれぞれに、
フラッシュが光っていた。
写真を撮ってるのは東洋人が多かった。
もし日本人だったら恥ずかしいと思って見てました。
701異邦人さん:05/02/01 18:46:54 ID:MBCaI4Y6
ホール自体が著作権の対象だからね。
幕が閉まってても、撮影禁止。
その代わりロビーの撮影は許されているようだ。
そこで気合入れて撮って来たが、焼き増したら隣にはしょぼくれた格好をした
オサーン。折角ばっしり決めてきたのに〜。泣きそうになった。
702異邦人さん:05/02/01 22:26:16 ID:Z1bFmVTs
>>701
著作権が有効なほど新しいの?
703690:05/02/01 23:06:12 ID:SEp0tMGO
>>693-700
わぁ、仕事から帰ってきたらレスが増えてる。どんな細かい情報も有り難いです。
カーテンコールは撮影可能と、私も聞きました。ベストショットを撮ってくるぞ!
タクシーがすぐ拾えるなら、安全を第一にして、ホテルまではタクシーを使うことにしましょうかね。

ちなみに服装は、防寒とTPOを考え(?)、
パンツスーツの上にユニクロのエアテックコート黒(数年前の古いモデル)、
観光時もアウターはエアテックコート黒。ある意味「いかにも“日本人”観光客」?
その上に、革の大きめダッフルサックを斜めがけにして、
貴重品は小さいポーチに入れてコート内側にかけようと考えてます。持ち物多いので。
でも「それが危険!狙われる!」というなら…再検討か。
704異邦人さん:05/02/01 23:14:29 ID:1nccfAef
普通の人がいる所ならそんなに警戒しなくても大丈夫だよ。
まあ、携行品は少な目の方がいいでしょうね。
パスポートとかはホテルの金庫に入れとけばいいし。
705異邦人さん:05/02/02 00:25:22 ID:qZ/obTGR
23時どころか、深夜でも、全然安全ですが。
強いて言えば、体力・眠気・犬の落し物のほうが要注意。
706異邦人さん:05/02/02 00:41:46 ID:hqhgrXai
>>705
馬糞も。
707異邦人さん:05/02/02 00:51:11 ID:bZPyMEk2
>701
ガイドツアーはホール内やバックステージも写真撮り放題だったけどなぁ。
708690:05/02/02 02:02:25 ID:l3fxPB6O
>>704
A4サイズくらいのダッフルサックに、ティッシュやらデジカメやら観劇チケットやら入れて、
常に持ち歩こうかと思っていましたが、金目のもので膨らんでいると思われそうですね。
仰る通り、もう少し小さなバッグを見繕ったほうがいいのでしょうかね。

>>705
深夜の女一人歩きでも安全なんですか?!
709異邦人さん:05/02/02 02:08:37 ID:OjqPO9vk
>>708
それでいいんじゃないでしょうか。
毛皮を着た裕福そうなおばちゃんが一人で歩いてたりする街ですので、
そんなに気にしなくていいですよ。
ただ、人気のない場所は避ける。これは鉄則です。
710690:05/02/02 02:43:16 ID:l3fxPB6O
>>709
ありがとうございます、毛皮のおばちゃんかぁ…。
人気のない場所を避けることは、東京でも今は同じかも。
劇場⇔ピルグリムガッセー周辺⇔ホテルアナナスなら、今まで伺っている限りでは、
23時くらいでも、人気が絶えて犯罪に巻き込まれることを大袈裟に心配する必要はなさそうですね。
けっこう安心しました。
711異邦人さん:05/02/02 02:54:07 ID:/OIUT6HI
>>710
私は京王線の仙川から歩いて15分くらいのところに住んでいたのですが、
23時すぎに駅から家まで歩く方が、夜のウィーンを歩くより怖かったですね。
コンビニの前に座りこんでいる若者とか公園にたむろっている集団とか。
まあそうは言っても外国だし何かと心配ですよね。
お気持ちは分かります。
712異邦人さん:05/02/02 02:56:48 ID:/OIUT6HI
連続で失礼します。
注意すべきことはもう出尽くしていますね。
・人気のないところに行かない。
・怪しげなところは避ける。
・貴重品はホテルに預ける(もし部屋に金庫があればそこに入れておく)。
そんな感じでしょうか。
713690:05/02/02 22:32:59 ID:wXRqy7Yb
>>711,712
>まあそうは言っても外国だし何かと心配ですよね。
>お気持ちは分かります。
ありがとうございます。何分初めての海外一人旅なもので、親兄弟含め周囲も大騒ぎなんです。
「何かあったらどうするんだ」と煽られて、自分でもだんだん怖くなってきてまして。
ロスバゲに遭っても英語話せないからどうしようとか、
22時過ぎに空港着いたとして、大荷物持ってるときに強盗に追われたら逃げられないなとか。
私のような下っ端が、1週間も会社休んで後々に支障ないかなあとか。
人気のない場所とは、例えばどのようなところでしょうか?
714異邦人さん:05/02/02 23:51:13 ID:Q0Ou5UHI
>>713
22時過ぎに到着なら空港のホテルに1泊して、
翌朝市内へ向かうといいよ。
その方が、安全よ。
715異邦人さん:05/02/02 23:59:44 ID:xGRegbmi
>>713
地下鉄駅構内なんかでも通路がたくさんあるんですが、
中にはあまり人が通らないところもあります。
そういう地下道は夜はとくに歩かない方が無難ですね
(大手町とか新宿とか想像してください)。
少々遠回りでも人の流れに乗った方がよいかと。
あと夜はお店が閉まってますから、
どこに抜けるのか分からない路地なんかも避けるべきでしょう。
まあ、それほど心配要らないですけどね(笑)。
716異邦人さん:05/02/03 00:04:00 ID:gqHp79ur
ドイツ語圏全般にいえることですが、普通の危機意識をもっていれば、
危ない目に遭うことはまずありません。
ウィーンでびくびくしていたら、パリとかロンドンはもっと怖いし、
イタリアなんて絶対に行けませんよ。

1.夜は人のいなそうな方にはいかない。
2.パスポートとか盗られて困るものはホテルの金庫に入れておく。
3.人前でお金を勘定しない。

これだけ注意しておけば十分です。
717異邦人さん:05/02/03 00:10:32 ID:JlU3J8h4
>>690
たしかに、初めてだと不安になりますね。
貴重品はホテル(や、部屋に金庫があれば)だと安全ですが、持ち歩かなければ
ならない時、「トラレーズ」を服の下に着ると良いでしょう。
そこらへんの旅行用品店で手に入ります。
ttp://www.aminet.or.jp/~voyage/shohin/travelgoods/security.html
>>人気のないところとは?
前述、空港特急CAT(いつもガラ空き)。
というのはおいといて、ウィーン・ミッテ駅でCATを降りると、この駅のはずれ
(とってつけたような場所)に着くため、地下鉄への乗り換えに5分ほど歩きます。
真昼間からヨッパライがたむろしている上、人通りが少ないため、少々不安に感じる
かも知れません(危なくはないですけどね)。
ちなみに、帰りはここで飛行機の搭乗手続きもできるので便利です。(空いてるし)
それよりはむしろ、S7→地下鉄のほうが、歩く距離も少なくて済むし、賑やかなので
良いかも知れません。
もしくは、いっそタクシーか、ですね。荷物が多いなら尚更。
カールス・プラッツ駅も賑やかな駅ですが、出入り口や通路によってはそうでない
ところもあります。
大阪出身で、モスクワとかワルシャワとかブカレストとかソフィアみたいな、治安の
よろしくないところばかり行っていた身としては拍子抜けするぐらい安全な街です。
が、「注意すべき点」の補足としては、
@犬や馬の落し物が多い。
A食事代が結構かかる(でも、ファストフード行くとウィーンの印象悪くなるけど。
 ちなみに、音楽演劇大学の食堂はよく利用しました。)
B人前で鼻をすするのは嫌われる。
C挨拶が不可欠。
あと、無料で入れるトイレをいくつか見つけておくと良いでしょう。
かなり冷え込むので、トイレが近くなります。大学とかデパートとか狙い目です。
(あたしゃ、何も買わずにトイレ目的でファストフード店に出入りしましたが)

それと、日本語でネットできる場所として定番なのは、
ttp://www.surfland.at/japanese/index.htm
718異邦人さん:05/02/03 00:43:46 ID:Q1npM13q
>>713
24時ぐらいにU4使っても全然大丈夫だったけど、
心配なら空港からバスで西駅か電車でミッテ駅に行って、
そこからタクシーがお勧め。
人気の無い場所は公園とか、細い裏通りとか。
日本の感覚でも痴漢が出そうな場所は避ける。

そういえば昔プラターのあたりで薬やってる奴を見かけたけど、
今ってあの辺りの治安ってどうなってるの?
昔ヤバそうだったミッテ駅裏は、CATが出来て怪しい奴の数は減ってましたが。
CATには日本語のできる兄さん/姉さんがいました。
719異邦人さん:05/02/03 01:04:42 ID:JlU3J8h4
>>718
まぁ、国鉄駅周辺は、ヤバ目なふいんき(←漢字変換できない)であるか、
あるいは人気がない(無人駅も結構ある)てのが多いですね。
北駅(プラーター)あたりも、賑やかだけど、なんか場末っぽいし。
あと、CATで搭乗手続きした時に、「アリガトウゴザイマシタ」と日本語で
挨拶されてしもーたです。
(因みに空港特急ではなくてS7で空港に行きましたが)
720異邦人さん:05/02/03 01:10:45 ID:/wad9Ar3
エリザベートのCDもしくはDVDは日本で手に入りまつか?
入手法があったら教えて欲スィ…
721690:05/02/03 01:23:15 ID:WhfsuoNi
>>714-719
現地へ実際にいらした方の御助言を沢山いただけて感謝の一言に尽きます。

旅行会社から「航空会社は代金振込後で決定」と言われているので(この会社、信用できるのかな…)、
到着時刻はまだわかりませんが、運が良ければ直行便で16時前後に着きますし、悪ければ22時前後。
その場合は718様の仰るように、バスでミッテ駅→タクシー乗り場からホテルへ行くことにします。
搭乗手続きが出来るなら、2時間前に空港へ行く必要がないということですよね?なら帰りはCATにしようかな。
日本でいうところのT-CATみたいなものでしょうね、きっと。
722690:05/02/03 01:29:53 ID:WhfsuoNi
>>720
銀座の山野楽器に置いてありますよ(独・蘭・ハンガリー・日本)。
アマゾン(日本・オーストリア)でも入手できます。私は全てこちらで購入しました。

ttp://www.amazon.de

「Elisabeth」「musical」で検索すると、出てきますよ。日本への発送も可能です。
(1〜2週間程度で届いたはずです、ごめんなさい詳しく覚えてません)
試聴が出来るものもありますから、お試しください。
723690:05/02/03 01:32:09 ID:WhfsuoNi
追加。
DVDについては、版権の問題か?宝塚版しか見たことがありません。
上記で入手できるものは、CDもしくは関連書籍のみです。
724異邦人さん:05/02/03 02:09:07 ID:y0BWjHl1
独版はHMVなど輸入物を扱うところに置いてるのをよく見かけます。
外国版のDVDはありません。
版権というか、作者さんの舞台に対する考え方のようです。
725異邦人さん:05/02/03 05:44:37 ID:i5lA2aWk
アナナスに最近宿泊したものです

結論  レイプや事故は起こりえるから細心の注意を

交通機関が充実しているウィーンで二駅も歩いてしまうのは
不用意なオンナだと思われても当然です
地下鉄に乗るべきです
もしくはタクシーで
こんな程度を節約して事故にあったら一生後悔しますよ
日本大使館も、「たまたま事故に合わなかった2ちゃんねらーの
アドバイスを信用しました」では、激怒するでしょうね
カーススプラッツ駅、ウィーンミッテ駅が麻薬常習や泥酔者が
いても事故が起こらないのは、ウィーンの人が安全ではなく、
監視カメラと私服警官がそこらじゅうにいることをお忘れなく
ウィーンの犯罪は昨年に比べても2割以上急増しています
726異邦人さん:05/02/03 05:47:50 ID:i5lA2aWk
びくびくする必要はありませんが、地元の人と
同じ行動をすればいいのです
エリザベートを見たら、地下鉄に乗る
それだけのことです
歩く距離は短距離にする
それだけのことです
727異邦人さん:05/02/03 05:51:39 ID:i5lA2aWk
搭乗手続きがミッテ駅でできるからといって
空港に ぎりぎりに行っていいわけではありません
乗客数が多い時期は、同じく2時間か1時間前に
集合を要求されます
発券する時間が乗客にとって事前に済ませられるだけですよ

728異邦人さん:05/02/03 05:56:58 ID:i5lA2aWk
>721
バスではミッテ駅に行けません
ここへはローカル電車(切符の買い方が複雑だから
避けたほうが無難)かCATで行きます
CATだと9オイロ、ここからタクシーでアナナスだと
おそらく15オイロ(荷物料、チップこみ)計24オイロ

それなら、日本円換算で1500円ぐらいプラスして
空港にある乗り合いタクシー(リムジンという呼び方を
していますね MAZUR とか、いくつかの業者が出店
しています)に乗ったほうが楽ですよ
あ、これもチップ必要です
物は考えようですが、成田空港から東京まで出たと
思えば格安じゃないでしょうか?
729異邦人さん:05/02/03 06:01:50 ID:i5lA2aWk
ホテルアナナスは、朝食最悪だから料金に
含まれていても食べずに街のカフェに行った
ほうがいいです
もしくは、併設したMOZERというレストランで
別料金で食べましょう
アナナスはウィーン最大の客数のホテルです
機能は悪くないものの、朝食はやめたほうがいい
味よりも、雰囲気がね 大混雑です
歯ブラシは持参しましょう
アメニティグッズはほとんどないです
ウィーンでも交通至便で格安なので
この程度は受容できますが
730異邦人さん:05/02/03 06:07:41 ID:i5lA2aWk
アナナスで注意すべきことは、部屋のセーフティボックスです

説明書にはクレジットカードで鍵代わりに使えるかのような
記述ですが、実際はホテルスタッフも使わないほうがいいと
言っています
番号登録(入力)だけにしましょう
地下鉄駅よりに二軒のスーパーがありますから
そこで飲料水とかは買い込みましょう
ミニバー(客室冷蔵庫)は高いです
レセプション(フロント)近くにある旅行代理店
デスクのところに、ほぼ毎日各国語でニュースの
速報が掲示されます
日本語もあります
エビジョンイルの辞任意向は、それで知りました
731異邦人さん:05/02/03 06:30:43 ID:i5lA2aWk
http://cute.cd/easy/vienna4.html

この2004年 10月6日付けニュースに
治安状況が書いてあります
地元の人に言わせますと、犯罪者の多くはオーストリア人では
ないそうです
732異邦人さん:05/02/03 18:41:05 ID:/wad9Ar3
722たんありがとん。
733害務省のHPより:05/02/03 19:25:17 ID:LQaLM0AV
「ビュッフェ式レストランでの置き引き」について
  オーストリア、特にウィーン市内の主要ホテルでは、ビュッフェ式朝食時
 またはビュッフェ式レストランにおいて、椅子にバッグ等を置いて食事を取
 りに行っている間にバッグを盗られる事件が頻発しています。
  一日の観光予定を考え、仲間と会話をしながらの食事は楽しいものですが、
 貴重品の入ったバッグはいつも身から離さないよう注意して下さい。
  オーストリア警察によれば、スリ・置き引き被害は、ウィーン市中心部の
 ファーストフード・レストランが最も多いとしていますので、ファースト
 フード・レストランで食事をする際も、特に注意が必要です。
734異邦人さん:05/02/03 22:53:37 ID:oLL0cvER
シュベヒャート空港を出たらすぐにCATの入り口エレベーターがあって、
地下に降りたらそこがすぐCATのホームになってて、あまりのアクセスの
良さにビクーリした。乗務員のお姉さんも、親切でした。
ヴィエナ・ヒルトンはミッテ駅のすぐ目の前だったので、非常にラク〜だった。
数年前に泊まったときは、設備もかなりクタビレてきてたけど、最近全館
リニューアルされて、と〜ってもキレイに生まれ変わってました。
中央部には市電に乗ればすぐだし、中央郵便局ちかくの「カルドス」って
ハンガリー料理店には歩いてすぐ行けて、おいしかったyo。
パプリカチキンがとってもおいしくて、おすすめです!
735異邦人さん:05/02/04 00:15:33 ID:ae9TDrbO
>>730
穴茄子のセーフティボックス、漏れは部屋のカードキーで施錠したけど、
ふと悪戯のつもりで同行者(別室利用)のカードキー通してみたら開いたw
磁気カードなら何を通しても施錠/開錠するみたいだ。
下手にクレカなんか通したらスキミングされそうだな。
736異邦人さん:05/02/04 00:55:12 ID:OoYoKnoY
>733の注意事項って、ウイーンだけじゃないんだよな。
日本人って、平気でハンドバッグとかおいて席取りするけど、あれって
正直日本国内でもヤバイと思うよ。
その一方で、外務省はごくごくレアケースでもトラブルがあると告知を
出すらしいし、結局は自分の判断が一番だと思う。
737690:05/02/04 02:40:53 ID:BcBOIXyw
>>725-731
丁寧なご助言をありがとうございます。
奇特な行動をせず、人の流れに合わせて行動すればいいということですね。
芝居の帰路は(ここで「タクシーはすぐ拾える」という情報をいただけたので)タクシー利用を予定しています。

今日の昼過ぎに、旅行会社から「直行便が取れた」との回答が来たので、
シュベヒャート空港着は16時前後になるようです。なのでご助言をいただいておいて申し訳ないのですが、
深夜到着時の対策は殆ど必要なくなりました。皆様ありがとうございました。

他に気をつけることといったら、730様のおっしゃるように、貴重品の保管方法などですね。
いっそセーターの下にくくりつけ…もいいかなと思ってます。
朝食は、街中のカフェで取ろうと考えています。朝からケーキ?
738725-731:05/02/04 06:33:30 ID:ggimd0Fw
ウィーンは一方通行が多いから短距離と思っても
遠回りするから、タクシーの料金は結構かかる
ぼったくりはまずいないから安心できます

アナナスのセーフティボックスは
部屋のカードキーで使うと突然
閉まったままになります
レセプション(フロント)に言えば
開けてくれるけど、結構待たされます
739725-731:05/02/04 06:37:37 ID:ggimd0Fw
地下鉄カールスプラッツ駅の注意点は、
酔っ払いとの接点をなくすこと
目を見ない、近づかない この二つを
守ればまず大丈夫です
オペラ座への地下街にある公衆電話は
常にたむろしているから、ここは使わない
ほうが無難だと思います
電話を使うならば、ホテルアナナスだったら
1階にあるから(場所は目立たない)ここを
使えばOKです
740725-731:05/02/04 06:44:57 ID:ggimd0Fw
JCBのカードをもっていれば、オペラ座の
リンクをはさんで反対側に事務所があるから
そこで日本語で話を聞くといいですよ
おすすめレストランの紹介とかしてくれます
他のクレジット会社の(合同)事務所は
ちょっと遠いので、JCBカードは必携です
もっとも、このカードは使えない店は多いので
マスターカードをかねているカードも必要です

741725-731:05/02/04 06:49:04 ID:ggimd0Fw
そうそう、ホテルアナナスのルームキー(磁気式カード)には
部屋番号が書いてありません。チェックインのときに渡される
部屋番号記載のルームカードはチェックアウトのときに無くすと
面倒なので、部屋番号を紙にメモしておいたほうがいいですよ
742725-731:05/02/04 06:50:53 ID:ggimd0Fw
http://wien-jp.com/

ウィーン情報は、ここは必見です

743異邦人さん:05/02/04 08:53:28 ID:Ll5FgXnU
>>737
カフェはスープを頼むとパンが付いてくるよん。朝食利用の
際はぜひどうぞ。カイザーゼンメルうまー
744異邦人さん:05/02/04 17:49:52 ID:s+i6euS0
>>665
俺は通常サイズの人間なので大して苦しくなかったが、
メシは悲惨でした。
往路は照り焼きチキン丼みたいなのにパン+巻き寿司+稲荷+ムース。
745異邦人さん:05/02/04 17:52:04 ID:s+i6euS0
なお、帰ってきたばかりなのですが、
ウイーンも結構雪降ってましたよ。
お陰でカフェに入り浸り。
746異邦人さん:05/02/04 19:32:31 ID:YJQO9Z4B
リンク内で安く食事するなら、ここかな?
朝食2ユーロ、ランチ4ユーロだった。
ttp://www.mdw.ac.at/docs/werwo/stadtplan/detail-03.htm
747737:05/02/04 22:14:46 ID:sG+5HMC1
>>738-742
いろいろ教えて下さって助かります。
セーフティボックスは使わず、隠し持ち歩いているほうがいいのかも。
電話は、日本から国際ローミング対応の携帯電話をレンタルして持っていきます。
JCBは、提携カードならあるのですが、年会費を払うものでないから相手にしてもらえないかも。

>>743-746
本場のカイザーセンメルは是非食べたいですね。デパートのデリで買おうかなー。
上手く注文できなさそうだから、朝からケーキとコーヒーでもいいかなと思ってます。
748異邦人さん:05/02/04 22:32:57 ID:BkRlXYNI
JCBプラザはインタホンのボタンを押すと
「ユーザーの方ですか?」って聞かれるので
「はい」と答えると開けてもらえるよ。
提携カードでもマークが付いてるなら堂々と入れると思うけど。
皆親切でレストランとか色々親切に教えてくれたよ。
DFSの割引券をもらって、トイレを借りて本当に助かった。
749異邦人さん:05/02/04 22:40:37 ID:BkRlXYNI
連投スマソ
どこのカード会社でもあると思うけれど
日本を出発前に空港ロビーにあるサービスデスクに寄ると
現地の地図やショップガイドをただでもらえる。
これはゴールドとか関係なくカードを見せればいいだけだから活用すべし。
750異邦人さん:05/02/04 23:44:31 ID:YJQO9Z4B
>>745
やっぱ何をさておいてもカフェ行かなきゃね。ウィーンは。
この冬、ハイナーはじめて行った。クライネス・カフェは狭くて入れず。
ツェントラル、また入り損ねた。味だとラントマンはかなり良い。
ザッハー、デーメルは、まぁソレなりに。
でも、やっぱ外せないのはハヴェルカ。
店のポスターを買った客から、レオポルトがサインを求められてた。

>>744
同意。エコノミーとはいえ、あれはショボイわ。
つか、エミレーツ(ドバイ経由)が気合入れすぎなのか?
初期のヴァージンみたいに。
>>729
ウワサにゃ聞くけど、そんなにひどいの?
もっとも、あたしゃ安宿専門なので、ゼンメルとコーヒー、チーズ、ハム
あれば、まだマシかな、なんて思ったりする。
(やっぱね、安宿だと朝食に野菜が出るなんてのは期待できんのよ)
>>737
料金に含まれてるなら、あまり期待せずにホテルで朝食取るのもいいのでは?
ゼンメルとか果物とかポケットに入れて持ち出すもよし。
カフェでの朝食なら、「フリューシュトゥック」と言えばわかる。
まぁ、Mクドナルドは、ウィーンの印象を悪くしたい場合やトイレを借りるので
なければ利用しないのが賢明。

デリだと、典型的なスーパーだとか、
ttp://www.billa.at/billa/Default.asp
グラーベンの突き当たりにある、高級なカンジの店とか。
ttp://www.meinl.com/
ナッシュマルクトもアナナスから近いなぁ。
751747:05/02/05 14:29:28 ID:QnlCmH82
>>748-750
私のもっている提携カードは随分格が低いみたいで、Webから資料請求をしようとしたら、
「○○○で始まるカード番号の方だけが利用できます」となっていて、私のものは該当しませんでした。
まあそれでも、JCBであることには変わりないから堂々としていればよいのでしょうね。
UCカードも持っていくので、JTBカウンターも利用できると聞いています。
(旅程にもよりますが)毎日寄って、いろいろ教えてもらおうと思ってます。

海外に行ったら、土地のスーパーに必ず行くことにしているので、
教えていただいた「BILLA」と「ユリウスマインル」に行って、美味しいパンでも買おうかなと。
仰る通り、ホテルからはナッシュマルクトが近いので、ここで朝食を買おうかとも思ってました。
スリに注意して歩いてみます。
752異邦人さん:05/02/05 20:17:42 ID:qyxFMwSf
>>748
ウィーンにDFSあるか??
753725-731:05/02/05 23:01:58 ID:lAGvT631
セーフティボックスは、番号入力で使うべきですよ
すべてのお金を持ち歩くのは危険です

日本語でトイレを気軽に借りられるのは、JALUXという
オペラ座近くの旧伊勢丹跡地の免税店
ここは、地階の土産物売り場が優れたものを集めています
コンパクトにまとめて買うには便利です
トイレは1階
あとは、日本航空ウィーン支店、ここで場所聞いてね
ケルトナー通りを歩いて行き、右側にありました

もし英語も不自由で心配だったら、742に書いた
ページで個人日本語ガイドを頼むといいよ
日本円で3万円程度かかるかもしれないけど、シェーンブルン
宮殿なんか団体では見れないところを細かく解説してくれます

754異邦人さん:05/02/05 23:04:31 ID:RniIRRdn
オーストリア女性、すげぇ美人だね。
755異邦人さん:05/02/05 23:06:36 ID:Z4+EJUKp
シェーンブルン宮殿はトイレ改装中で、外に仮設トイレがありました。
女トイレのジョボジョボ音が聞こえてきたんですが…。
756725-731:05/02/05 23:08:29 ID:lAGvT631
オイロ(ユーロのドイツ語読み)高の為替相場も
あり、もともと物価の高いウィーンは大変です
節約方法としては、例えば、どんな店でも日本円で
5000円程度買うのでしたら一応、「NO TAX  OK?」
とかウィーンカードを買うのでしたら見せて「
ディスカウントOK?」とか、遠慮なく聞いてみてください
オペラ座にある、CD屋さんアルカディアで両方ともOKと
いうことを知らないで損をしている人が大多数だと思います
757異邦人さん:05/02/05 23:10:41 ID:Z4+EJUKp
そういえば、ウイーンカード優待一覧のサイトがあったね。

http://www.wien.info/article.asp?IDArticle=11776
758異邦人さん:05/02/06 00:36:12 ID:4MF7CSKl
リンク内で無料で気兼ねなくトイレを借りられる場所情報、追加しまつ。
リンクシュトラーセン・ガレリエン(デパート)
シシィ・ミュージアム
フィルム・ミュージアム(アルベルティーナの1階)
ハウス・デア・ムジーク
ウィーン音楽演劇大学
シュテッフル(デパート)
ユリアス・マイネル(食料品デパート)
Mクドナルド
その他、リンク外だとゲルングロスやミュラーなどのデパートも。
>>753
JAノレウィーン支店は雑居ビルの4階にあるから、トイレだけのために
行くのは、ちと難しいかと。
ttp://www.jal.co.jp/information/branch/j_f/eu_vienna.html
759異邦人さん:05/02/06 02:10:19 ID:kTCPXm97
ヴィトンが日本の半額くらいって聞いたのですが本当ですか!?
760異邦人さん:05/02/06 03:46:51 ID:Uh1HnZ7k

海外にいってブランド品あさりか・・・

761異邦人さん:05/02/06 04:19:54 ID:4MF7CSKl
大阪に見る、フンデルトヴァッサー建築。

ttp://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka08.htm
762異邦人さん:05/02/06 15:48:26 ID:s0aZuc5x
>>753,756
節約方法まで伝授してくださって、本当にいろいろありがとうございます!
ただ、私が買いたいもの(スミレの砂糖菓子とか美術館のカタログとか)は、
さすがに対象外でしょう。

>>758
トイレ情報、実は大変助かります。悩みどころだったんです、近いので。
ありがとうございます。チップをたくさん用意して寄ってみます。

ガイドブックよりこちらのほうが、はるかに新鮮で貴重な情報をいただけますね。
親切な方沢山いらっしゃるんだな、世の中捨てたものでないなと、行く前からしみじみ。
763異邦人さん:05/02/06 17:06:08 ID:SIN175lU
>759
日本よりは確実に安いけど、そこまで安くない。
764異邦人さん:05/02/06 17:12:43 ID:+Bc8UbPQ
マジレスすると、美dの日本価格は欧州価格の4割増。
免税還付で13%戻ってくるので(75ユーロ以上の場合)、
半額とまでは行かなくても60%位で買えるのは確実。
765異邦人さん:05/02/06 18:47:27 ID:/PLFemq9
安く手に入れられるのを喜ぶ人が持つものではない。

<ヴィトンなどのブランド品
766異邦人さん:05/02/06 19:12:06 ID:+Bc8UbPQ
>>762
ベタなところで、ざっはーやメーデル、レーマンといったカフェでは
チップ不要でした。
私は一応小銭を持ってトイレに行ったんですがね。
767758:05/02/06 19:32:00 ID:4MF7CSKl
>>762
>>758に挙げたところは、チップすら必要ないでつ。
買い物も飲食も鑑賞もせず、全くお金を払わずにトイレ利用できる場所でつ。
いずれも、かなり清潔でつ。
そりゃ、カネ出して中に入りゃ、トイレ使える、なんて当たり前だし。
(つか、Mクドナルドのトイレですらチップ制であるベルリンと違って、
ウィーンの飲食店とかでトイレにカネ出したことない)
公営トイレとか駅のトイレとかは、0.5ユーロぐらいが相場でつ。
あと、ウィーン大学のトイレも勿論無料ですが、紙は有料。

ブランド物と言っていいのかどうか、アウガルテンですが、日本での値段を
見てみると、「ウソだぁ、シュベヒャート空港で買ったけど、こんなに高くないぞぉ」
と、思ってしまいますた。
モノがモノだけに、運ぶのも大変なんだろうけど。
768異邦人さん:05/02/06 22:11:19 ID:ce4xx4N2
この春、東欧に行きます。
オーストリア・バッハウ渓谷にも立ち寄る予定です。

昨年末にNHKで放送してた「世界遺産・青きドナウの旅」
見た人いますか?

「バッハウ渓谷・水と古城の絶景」の章で、レポーターが
ワインを飲んでた所って、どの都市でしょうか?

すごく綺麗な街だったんで、行ってみたいのですが、
場所がよく分かりません・・・

どなたか、知ってるひといませんか?
769異邦人さん:05/02/06 22:20:43 ID:8QE/XMZH
>>768
番組が特定されてるから、もしかしたらNHKに問い合わせれば教えてもらえるかも。
770異邦人さん:05/02/06 23:49:28 ID:eEvIEMZd
>768
デュルンシュタイン
771725-731:05/02/07 20:09:34 ID:Gtn5VXpN
交通機関の利用方法など詳しく出ています
どちらかというと居住者向けですが
http://www.geocities.jp/gruessgottwien2003/index.html
772異邦人さん:05/02/07 22:00:52 ID:u5CMBZIg
>>770
即レスありがとうございます。
テレビで見たときは、人通りが殆どなく、静寂した雰囲気だったので、
もっとマイナーで小さな街かと思ってました。

>>769
そうですね。その手がありました。
早速、先ほどメールで問い合わせました。

どうもありがとうございました。
773762:05/02/08 00:15:20 ID:rifc1iWQ
>>767
細かい情報をありがとうございます。いただいたトイレ情報は印刷しました。
観光の際に持ち歩くことにいたします。カフェで読みながらトルテ食べてたりして。

>>725-731
毎度情報ご提供をありがとうございます。
いただいたHPを見ると、ホテル最寄駅は「夜遅くに女性だけで出歩かない方がよい」とあります。
うーむ……少し頑張って街中に宿を取ればよかったかなあと今頃後悔。
(予約が半月前だったせいか、狙っていたホテルは満員だったのでした)
夜更けが早い時期だから、何時頃からが「夜遅く」なのかも判断つきませんし。
774異邦人さん:05/02/08 14:49:40 ID:1zOmpUPM
どなたか楽友協会とザルツブルクのモーツァルト・アルテウム(???)
で開催される6月末の世界合唱フェスティバルに参加される方いらっしゃいますか?
旅程の中にウィーン少年合唱団との共演というのも含まれてるんですが、
こういうイベントに出るのは一軍でなくて二軍、三軍でしょうか?
どうも母が行きたがってる様子なんですが、375,000円なんですよね。
成田空港使用料など抜きで…
ちなみに日本代表は「からまつ」とか歌うみたいで応募人数が多い場合は
オーディションもあるとか。
775725-731:05/02/08 15:03:05 ID:h54VF6LE
ウィーン少年合唱団は、同等の実力を持つたしか4つの
グループから編成されています
交代交代で世界中に公演旅行しています
ですから、日本でいう、実力が劣る二軍、三軍ということは
ありませんよ
776725-731:05/02/08 15:10:36 ID:h54VF6LE
>773
あのHPの主催者に聞いてみないとわからないですが
そんなに危険な駅とは私は思いません

まず、絶対に留意していただきたいのは、ピリグラム
ガッセという駅には(無人)の改札口が二つあること、
ホテルアナナスに行くにはウィーン西駅寄りの出口から
出てください
そうしますと、レセプション(フロントという表現は
日本語です)に最短距離で行けます
そうすることにより、危険をおかす確率を減らすことが
できます
反対側(カールスプラッツ駅より)には、深夜まで
開いている、ホットドックスタンドみたいな
ものがあって私は毎日行きましたが

そのまま地下鉄の線路に沿ってあるく1分の距離で
何かが起きればアウトですので、リスクを減らす
努力を夜はしてください

ホテルアナナスはイタリア系、スペイン系、中国系の
人々がたくさん泊まりますから深夜まで奇声をあげて
います
まず、安全ですけどね

777異邦人さん:05/02/08 16:38:53 ID:+QYKlPeP
日本人のおばさんが外国でうたわねえでほしい。
778異邦人さん:05/02/08 17:02:30 ID:sRFu5TGZ
ID:l2ma6UIbデラワロスww
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
デラワロスww
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
デラワロスww
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
デラワロスww
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!


779774:05/02/08 20:25:37 ID:1zOmpUPM
>>775
どうもありがとうございます。
てっきり一軍がいつも世界巡業に出ているかと思っていました。
じゃあ、好きな人にとってはそれなりに価値のあるイベントなんでしょうね。


780異邦人さん:05/02/08 23:01:24 ID:tH1TlBjK
いつも同じグループで巡業行ってたら、学業はどうすんだよ。
781678:05/02/09 00:14:50 ID:t+L1lJu0
前述、韓国人経営のホステル。
ttp://my.dreamwiz.com/hanminbak/
782異邦人さん:05/02/09 00:29:33 ID:Ojonw8xL
トランジットでウィーン国際空港で4時間待ちなんだけど、
空港内は広いでしょうか?どんなお店がありますか?
783異邦人さん:05/02/09 01:25:35 ID:7/lqOlde

どんな店?ポルノショップがあるよ
マジで
784  :05/02/09 01:31:54 ID:ZhjiykjM
ホテルザッハーのザッハトルテがある。
常温で10日保つ。
785異邦人さん:05/02/09 13:16:35 ID:vtDwaYgb
>782
見かけたのは、
ハム・ベーコン屋、本屋、プレステのソフトとかデジカメとか売ってる店、
ブランド品、スワロフスキー、郵便局、えーとあと何だ。
786異邦人さん:05/02/09 20:59:21 ID:qM/iz5QT
インペリアル・トルテも売ってるよね。
787異邦人さん:05/02/09 21:31:45 ID:AtKLQO2+
地下にBILLAってスーパーがあったかも。
荷物受け取り場から出て右に曲がりチェックインカウンター方面へ行く途中に
看板を見た。
788762:05/02/09 22:36:14 ID:1+sJ/Qdh
>>776
毎回、情報を有難うございます。深夜まで奇声をあげている旅行者がいるなら、
人の目が常にあるということで、確かに安全なのでしょうね。逆に、その人達に絡まれたりして…。
西駅寄りということは、例えばカールスプラッツ駅から乗るなら、一番前の車両ということですね。
空港からホテルに向かう際にも参考にさせていただきます。
反対側のホットドッグスタンドは、毎日お通いになるほど美味しいのですか?
789異邦人さん:05/02/10 00:44:56 ID:NOxLz6BJ
782さん
私も4時間待ちなんで同じ便かも…。
790異邦人さん:05/02/10 01:52:48 ID:Lg0Hn2Tr
>>774
ttp://www.mozarteum.at/
モーツァルテウム。
国立モーツァルテウム音楽大学で、ほぼ毎日、学生の発表会が観られまつ。
>>782
広さはたいしたことないでつ。
どんなお店があるかは、下記リンクにて。
ttp://www.viennaairportshopping.at/
ttp://www.viennaairportshopping.at/!gastronomie/
>>784
デメルは見かけたけど、ザッハーもあったの?
>>785
アウガルテンも売ってるよ。
>>787
BIPAは地下にあるね。空港駅に続く通路沿い。
791異邦人さん:05/02/10 03:37:44 ID:1P6SY+mW
ザッハは、独立店舗じゃなくて、通路に面した棚というか縦のショーケ
ース。

木箱入りのトルテより、ちっちゃい6個or8個の Sacher Würfel がお
土産にはお薦め。もらった側が分けて食べやすいw ただし、賞味期間
が短いから、帰路に買うべし。(ホテルの売店よりは3割高いけど。)

4時間もあるんだったら、市内に出てみたら?
792異邦人さん:05/02/10 12:44:24 ID:feUYjWlh
>782
空港内を探検。
出発ターミナル前のカフェでビール飲みながらまったり(ぐったりかも)。
オレならこれで4時間ぐらいはあっという間だな。
793異邦人さん:05/02/10 14:34:44 ID:zh/AkV8j
古いお城を改装して作ったホテルに、一度泊まってみたいのですが、
ウィーンにありますか??
794異邦人さん:05/02/10 15:57:28 ID:/3Vj1Khh
宮殿ならあります。お城はありません。
795異邦人さん:05/02/10 16:47:44 ID:RNT0jjtZ
そう意地悪言うなよ<宮殿は城にあらず

少し遠出すれば修道院だってある。
796異邦人さん:05/02/10 18:22:57 ID:A59D13U2
>>790
>BIPAは地下にあるね。
地下にあるのはBILLA(スーパー)。
BIPA(ドラッグストア)はその上の階。
797異邦人さん:05/02/11 00:15:30 ID:vc+EHewz
4時間といっても、飛行機降りてから入国審査とかもあるし、
乗り継ぎのゲートには30分前には行かなきゃならんしで、
フリーな時間は正味3時間ほど。
市内に出れないこともないが、1時間ほどで戻ってこなきゃならん。
地下のスーパーと、トランジットエリアの店(菓子屋が多い)を少しひやかした後、
カフェで辛党ならビールとウインナー、甘党ならコーヒーにケーキで
マターリするのが良いと思う。
798異邦人さん:05/02/11 00:23:12 ID:OBlun7s7
空港ではなかったが、BILLAではマクドナルドのケチャップが販売されてた。

モーツァルト何とかってお菓子は空港のBILLAで買っても安いんだろうか?
(関係ないけど、ウィーンってモーツァルトまみれだったような希ガス)
799異邦人さん:05/02/11 02:03:07 ID:UJpBo0+a
モーツァルト何たらってチョコ菓子は、日本のスーパーで買うのが安い。
ウラの紙ははがす。

ビラホイテは、サンドイッチと安オーストリアワインが重宝。
800異邦人さん:05/02/11 03:12:59 ID:bJWfZ6ak
>798
モーツァルトのチョコレートは市内のスーパーが安い。

>799
今のは底面に印刷してなかったっけ?

だから市内のスーパーで買っても輸入元の明治製菓の記載があったはず。
(八ヶ国だか六ヶ国だかの輸入元が印刷されてなかったっけ?)

ただ、モーツァルトのチョコは確かよく似てるけど二つの会社から出ていて
片方には日本語表記が無かった記憶がある。
801異邦人さん:05/02/11 17:11:21 ID:vladT3bY
>>776

わたしもピリグラムガッセ駅からしばらく歩いた宿に泊まります。
アナナスと違って駅前ではなくて、もっと徒歩で歩いたところです。
女性なのですが、夜ほんとうに大丈夫なのでしょうか。
これを読んで不安になりました。
802異邦人さん:05/02/11 17:21:09 ID:668AN7q5
私が夕方7時頃、道に迷ってるときに道を教えてくれた若い女性は
「not dangerous city」と言ってました。
ちなみに北駅周辺ですが。
803異邦人さん:05/02/11 18:14:30 ID:rF8TVrAI
要所要所に自動小銃もった警官が立ってる町が「not dangerous city」ですか?
なるほどねえ?
804異邦人さん:05/02/11 18:20:55 ID:668AN7q5
>>803
マジですか?
805異邦人さん:05/02/11 19:59:31 ID:KJRMCOcs
>>801
ウィーンが大丈夫じゃなかったら、
ロンドンは危険だし、パリはもっと危険。
イタリアやスペインは危険すぎて・・・(以下略
806異邦人さん:05/02/12 02:23:43 ID:VlMpVGHN
>>803
その教えてくれた女性の感覚じゃ危なくないってことでしょ。
私はサッカーの試合で武装した警官やら
機動隊みたいなのを見慣れてるから何とも思わないけど。
もしかしてあなたはびびりオーラ発しながら歩いてるの?
807異邦人さん:05/02/12 11:06:04 ID:JCR7GbgF
>>803
>>要所要所に自動小銃もった警官が立ってる

それってヨーロッパの首都なら普通の光景ですよ。
808異邦人さん:05/02/12 14:33:44 ID:nd5+gwW0
ウィーン←→東京・・・・危ない。
ウィーン←→マドリード・・・・・危なくない。
自動小銃・・・・・テルアヴィブ
809異邦人さん :05/02/12 16:31:21 ID:LLltQmb0
801です

私が、治安のことできいたのは、ウィーンのピリグラムガッセ駅周辺
のことです。
ヨーロッパ内ではオーストリアは比較的治安がいいのは知っています。
810異邦人さん:05/02/12 18:37:15 ID:XiSNb/z5
>>808
日本語になってないが。
811異邦人さん:05/02/12 19:08:09 ID:TxE0YJNl
>>809
普通にしていれば大丈夫でしょう。
さんざん既出ですが、人気のいない路地にいかないとか、
隙のある格好をしないとか、普通に気をつけていれば問題ありません。

オペラ座の前で10人くらいに囲まれるかもしれないし、
タクシーに乗ったら森の中に連れていかれるかもしれないし、
レストランで薬を盛られるかもしれないし、
心配しはじめたら、切がないですよ。
812異邦人さん:05/02/12 20:51:44 ID:d1Dn4wKL
ウィーンが治安が悪いというなら南欧はイラク並だぞ。
813異邦人さん:05/02/12 21:43:02 ID:JqUq3+Up
ウィーンからチェコのチェスキークロムルフへ移動したいのですが、
どの列車・路線に乗り、乗り換えはどうなるのかを調べています。
ガイドブックにはウィーン出発の案内がなく、
旅行記にはプラハからの移動方法しか見つけることは出来ませんでした。
このスレッドがオーストリア専用であるのに、このような質問を書きこんでしまい、
気分を害されてしまったら申し訳ありません・・・。
どなたかウィーンからチェスキークロムルフへ国境越えをされた方がいらっしゃいましたら、
アドバイスをいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
814異邦人さん:05/02/12 21:43:25 ID:QtAeS7AM
東京の方がよほど怖いけどね。
コンビニの前や公園でたむろしている高校生(?)とか、
どうにかならんかね。
815異邦人さん:05/02/12 22:01:47 ID:3O5xPn7b
>>813
参考になるかどうかわからんけど、昔、
チェスケーブディヨヴィツェ→リンツ乗り換え→ウィーンというコースで鉄道で移動したよ。
チェスキークルムロフはチェスケーブディヨヴィツェからバスで行く。
あと、チェスキークルムロフは空撮だとすごくキレイな街に見えるが、
目の高さから見ると、まぁまぁキレイな街というぐらいでした。
816813:05/02/12 22:17:14 ID:JqUq3+Up
>>815さん
なるほどー。チェスケーブディヨヴィツェからウィーンまでは、どのくらい時間がかかりましたか?
この真反対の行き方で行けばいけるのでしょうかねー?
調べてみないとわからないですね・・・。
817異邦人さん:05/02/12 23:07:56 ID:3jvzSq6R
815さんではないですが、過去ログをたどった時にみつけた情報です。
ttp://makimo.to/2ch/travel_oversea/1023/1023028478.html
ここの85の前後が参考になるかと思います。
ただし、3年前の話なのでいろいろ変わっているかもしれませんね。
818異邦人さん:05/02/12 23:38:17 ID:zxe+EIUE
>>813
チェコの観光局サイトは見ましたか?
参考になるかどうかわからないけど
以下のように書かれています。

電車

中央ヨーロッパに位置しているため、ほとんどが高速で走る電車で、
3本のメジャーな国際鉄道の廊下とまで言われております。
チェコ共和国へ入国・出国する電車のサービスはチェコ鉄道、ドイツ鉄道、
ポーリッシュ、オーストリアンとスロヴァク鉄道によって提供されております。
ヨーロッパ隣国への乗り換えなどは冷暖房が完備されて、1等・2等車や
レストランがついてユーロシティ鉄道でご利用になれます。
チェコ国鉄はいくつかの割引も用意しています。
6歳未満のお子様は無料、また6歳から15歳のお子様は大人の50%の料金で
ご利用になれます。また6人以上の団体には団体割引を用意しています。
この場合お子様2人で大人1人の頭数となります。

チェコ−ヨーロッパ間の乗り換え情報のお問い合わせ番号:
チェコ鉄道 +420/840/112/113
ウェブサイト www.cdrail.cz
819異邦人さん:05/02/12 23:51:54 ID:OVUpA5xs
>>813
漏れは素人なんですが、
普通にオーストリア国鉄の検索で出てきました。

ttp://www.oebb.at
で、Wien→Cesky Krumlovで検索かけると、例えば明日は

0632→0945[Ceske Budejovice]1036→1128
0734→0930[Linz/Donau]0935→1048[Summerau]1051→1204[Ceske Budejovice]1221→1316
0903→1122[Gmuend Noe]1131→1135[Ceske Velenice]1152→1255[Ceske Budejovice]1503→1600
1134→1330[Linz/Donau]1335→1448[Summerau]1456→1600[Ceske Budejovice]1709→1802
1303→1522[Gmuend Noe]1530→1534[Ceske Velenice]1635→1733[Ceske Budejovice]1911→2010
1823→2123[Ceske Budejovice]2242→2330
1934→2355[Praha]0023→0258[Ceske Budejovice]0525→0621

だそうです。
820異邦人さん:05/02/13 02:45:07 ID:w/ERboQ0
>>813
私も同じこと考えてました。
レンタカーで行ったほうが早いかと思ってたんですが…
821異邦人さん:05/02/13 05:37:17 ID:1QM+jCuH
チェコスレにいって聞くのもいいかも
822異邦人さん:05/02/13 09:35:38 ID:rN+Ysipj
ミュンヘンからザルツブルグ入るのは欧州系航空会社のフライトでINしたらミュンヘンで一泊になります?
ミュンヘンからザルツブルグって鉄道の本数多いですか?夜遅くまでありますか?
823異邦人さん:05/02/13 10:20:31 ID:w/ERboQ0
>>822
ミュンヘンに何時ごろ着くのか、
利用希望航空会社はどこなのか、
出発は平日か土日祝祭日か、
でも異なってくるのでその辺も書いておいたほうが
情報を得やすいかと。

とりあえずMUC - SZGはBA(9000番台のフライトなので
コードシェアリング便?)で
夜だと18時MUC発、20時SZG着、
21時MUC発、23時SZG着、
23時45分MUC発、翌日午前1時45分SZG着

というのがあります。
列車については
http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en
で調べてみてはいかがでしょう。
ミュンヘンの空港から中央駅まで多めに余裕を見て2時間ほど
(荷物を預け入れた場合、バゲージクレームで待つ時間も含めて)
と考えておいたほうがいいかもしれません。


824異邦人さん:05/02/13 10:41:47 ID:+F5T0OUS
>>822
OAGのポケットフライトガイド、トーマス・クックの
鉄道タイムテーブルくらい読んでから、ここ来るがよろし。
825異邦人さん:05/02/13 13:04:40 ID:60WKvqfb
>>822
だいたいの欧州系はザルツブルグ行きのフライトもあるはずだから、
別にミュンヘンを廻らなくても直接入ればいいと思うんだが。
ザルツブルグ行きの路線を持ってないか、翌日の便しかない航空会社?

ミュンヘン中央駅→ザルツブルグ中央駅は所要1時間半ほどで、
だいたい1〜2時間おきにある。
遅い時間まであったと思うが、あまり遅くなるようならミュンヘンに1泊して
翌朝一番の列車でザルツブルグに移動の方がいいと思う。
826異邦人さん:05/02/13 13:23:10 ID:MV3RYkSC
3月にウィーンに行きます。
一週間で中四日です。
お金は一日5000円〜8000円ぐらいを予定して持っていこうと思っているのですが
これは少し日本で両替していって現地で足りなくなったら
日本円をユーロに変える方法と、
少し日本で両替してあとはT/Cで持っていこうか悩んでます。
クレジットカードは持っていないので・・・
四日間でT/Cなんていらないと言う人と
現金は危ないという人がいて迷っています。
なにせ海外二回目で初個人旅行なので。。
こういう場合、みなさんだったらどうやって行きますか?
827異邦人さん:05/02/13 13:41:45 ID:aL0fz++i
>>826
私ならとりあえずクレカ作るだろうな。
クレカ二枚と国際キャッシュカードは必ず持っていく。
国際キャッシュカードは作ってから一度も出番がないけどw
828異邦人さん:05/02/13 13:47:40 ID:yAhzxN27
何としてでもクレジットカードを取得してから行きます。
セゾンカード関係だったら年会費もタダだし。
まだ時間があるから、学生なら生協関係の年会費0のカードを作るとか
ローソンパスのVISA付きカードを作るとか、選択肢はいくらでもある。
盗難や紛失を考えて、何種類かカードを持った方がいい。

TCは持っていきません。

現金が必要なのは、カフェや電車(>>826の場合、ウイーンカードとか買うんですか?)、
その他スーパーや小額の買い物、など限られてます。
シェーンブルン宮殿入場券もオペラのチケットもカードで買えます。

だから、キャッシュは大目に見て1日20ユーロ計算で行きます。
これとカードがあれば間違いない。
829異邦人さん:05/02/13 13:51:50 ID:yAhzxN27
失礼、電車も自販機でクレジットカードが使えました。
830異邦人さん:05/02/13 14:10:21 ID:h4cFIuIv
ウィーンやドイツでは、T/Cが使えるお店はほとんど
なかった。銀行も、どこでも換金できるわけじゃないし。
831822:05/02/13 19:05:54 ID:JG+kmThU
ご親切にありがとうございます。
勉強して組み立てます。
オーストリアで芸術鑑賞三昧の日々を送りたいです。
832異邦人さん:05/02/13 19:25:43 ID:wYaJVf+c
3月に出張で行きます。芸術関係に興味がない私ですが何をしていいのか
わかりません。食事やビールはおいしいでしょうか。
833異邦人さん:05/02/13 20:01:23 ID:ikHV/anp
おいしいか?と言われても、味覚は人それぞれですから・・・。
私自身はビール、ワインともに好きです。
料理は、シュニッツェルとグーラッシュが定番ですね。
これも私は好きです。
もし初めてで街中のレストランが不安という場合は、
インターコンチネタルの1階のレストランや、
グランドホテルの2階のコーヒーショップなどが、
値段も手軽だしお薦めです。
834異邦人さん:05/02/13 20:05:11 ID:kDDlV/ZS
グランドホテル2Fのカフェ&レストランのハウスワイン(赤)が美味しかったです。
>>832
せっかくだから、日本語版のビデオでもいいからオペラを見て
実際にウィーン国立劇場でオペラを見てみたら?
前日なら売れ残り席がオール30ユーロで売り出されるし、
当日なら立ち見席3ユーロとかが売り出されるから。
835異邦人さん:05/02/13 20:16:02 ID:rA0rpKHv
>>834
あそこは場所もいいし手ごろですね。
もとANAホテルだったせいか、
たまに日本人団体客に出くわすのがアレですが・・・。
他には、ブリストル内のシルクも悪くないかな。
インペリアルのカフェは食事にはちょっと・・・という雰囲気ですね。

芸術に興味がないのは勿体ないですね。
クラシックのCDを何枚か聴くうちにはまるかもしれませんし、
いろいろ試されてはどうでしょうか。
あと、ウィーンは美術史美術館をはじめ、絵画関係も充実してますから、
そちらもぜひ。
836異邦人さん:05/02/13 20:17:07 ID:wYaJVf+c
みなさんありがとうございます。ホテルのレストランは苦手で
街中の庶民派食堂がすきなんですがお一人様でも浮かないですか?
夜は何して過ごそうかなー。チェコが近いんでビールも美味いかな
と想像してます。夜は早いイメージがあるんですがどうなんでしょう。
837異邦人さん:05/02/13 20:20:12 ID:rA0rpKHv
>>836
挙がっているのはすべてコーヒーショップなので、
一人でも浮きませんよ。
一人で来ている人もたくさんいます。
夜は普通のお店だと10時か11時くらいでおわりでしょうか。
838異邦人さん:05/02/13 20:22:20 ID:kDDlV/ZS
トラムは一応12時くらいまでは動いてたと思います。
(数はだいぶ少なくなるけど)
朝も5〜6時には動いてます。

私はウィーン大学のメンサに入り込もうと思ってたんですが、
予定が変わってグランドホテル2Fのカフェを利用しました。
まあ、パスタが12ユーロとかだから、舐めてるといえば舐めてますが。
839383:05/02/13 20:24:10 ID:kDDlV/ZS
いろんなことをはしょって書いたので、ツッコミどころ満載になってしまいました。
スマソ
840異邦人さん:05/02/13 20:30:41 ID:bEhg3oEK
ケラーでも行けばあ?まあジョッキでがぶ飲みする辛口の安ワインも、こういうのもありかと
一つの経験になるかもしれませんね。一人酒が寂しかったら、シュナップスでヘルとプロージ
ットでもすればお友達になれますよ。ビールはチェコが近いからといって、本場もんのピルス
ナーが飲めるわけではありません。大抵の店は夜中までやってますよ。
841異邦人さん:05/02/13 20:33:40 ID:60WKvqfb
○○ケラーという名が付いてる店が、日本で言ういわゆる居酒屋で、
ワインと軽食がとれます。旧市街に何軒かあります。
日本と同じでグループで盛り上がってる席もありますが、
一人で食事している人もいますよ。
閉店はだいたい23時ごろです。
842841:05/02/13 20:34:39 ID:60WKvqfb
かぶった
843異邦人さん:05/02/14 08:09:10 ID:t62EkDob
最近久しぶりにウィーンに行ったら、リンク内のあちこちに、NORDSEEっていう
海鮮料理のファーストフードレストランが出来ていて、うまそうに見えたんで
入ってみた。雰囲気は安いセルフサービスの店だけど、見栄えのするオマール
エビとかは、たしか半身で15ユーロ以上して結構高かった。だもんで、白身魚の
煮付けみたいなものを取って食べたんだけど、メッチャまずかったです。

グリーヒェンバイスルはガイドブックにもたくさん紹介されてて、観光客向けって
低く見られてるかも知れないけど、シュニッツェルと、じゃがいもローストした
料理(名前忘れた)は、なかなかおいしかったし、値段も妥当で雰囲気も良でした。
8443年前にカキコミしたよ:05/02/14 12:31:55 ID:CcNMBT+6
>813


73 :02/07/12 10:16 ID:At1GIBSn
73続きの続き
ウィーン→チェスキークルムロフ→プラハ→ウィーンと旅行しました。
以下の交通機関を使いました。これから行く人の参考になれば幸いです。
列車の運行状況は、極めて良好でした。出発、到着時刻とも時刻表どおりでした。
・ウィーン→チェスキークルムロフ
ウィーン・フランツヨーゼフ駅7:05発→Gmund駅9:20着
(フランツヨーゼフ駅に行くにはトラムD線が便利。列車では車内販売
は無し。食堂車も無し。パン、ジュース等は乗車前に買いませう。Gmund
駅に着いたら地下道を通って反対側のホームへ渡る)
Gmund駅9:30発→チェスケーブディェヨヴィツェ駅10:28着
  (Gmund駅を出たら直ぐにパスポートチェックがある。チェスケー
ブディェヨヴィツェ駅に着いたら地下道に降りる。電光掲示板に表示が
あるのでチェスキークルムロフ行きのホームを探す。確か隣の隣のホーム
だったと思う。乗り継ぎの時間があまり無いので注意。万が一乗り遅れたら
駅近くのバスターミナルに行こう)
チェスケーブディェヨヴィツェ駅発10:33→チェスキークルムロフ駅着11:32
  (この列車はチェスキークルムロフ駅が終点ではないので乗り過ごさない
 よう注意。駅に着いたら案内板があるのでそれに従って歩く。中心部まで
 20〜30分ぐらい)
8453年前にカキコミしたよ:05/02/14 12:36:07 ID:CcNMBT+6
時刻は変わってるかもしれないが基本的に
ウィーン・フランツヨーゼフ駅発→Gmund駅経由→チェスケーブディェヨヴィツェ駅
ここまでは鉄道のみ

チェスケーブディェヨヴィツェ→チェスキークルムロフ
これは鉄道とバスの2種類あるよ。行きは鉄道、帰りはバスのほうがよいと思ふ。
あくまでも乗り継ぎ時間がよければの話だが
846819:05/02/14 14:25:27 ID:9PzX8SwZ
俺は無視か…
(´・ω・`)ショボーン
847826:05/02/14 15:14:44 ID:Cq9BHXaC
>>827
>>828

そうですよね、やっぱり多額の現金の持ち歩きは危険ですよね。
クレジットカード、もしくは国際キャッシュカード作って
持って行きます。
いろいろ教えてくださってありがとうございました!
3月にはウィーンいいお天気でありますよーに!
848異邦人さん:05/02/14 16:13:58 ID:52+sbZdR
来月半ばから20日間ほど、初ドイツ&オーストリアぶらり旅に出ます。
「歩き方」と照らし合わせながら上からざっと読みましたぁ。楽しみに
なって興奮気味です!
その頃には、寒さもだいぶ緩んでくるのでしょうか?ザルツブルクの
サイクリングは決行できますぅ??

>>826-830 あたりのことを私も尋ねたかったんですが、カード初心者でも
やはり作っていくべきですか?初心者質問板でも聞いてみたところ、学生
でもVISAくらいはあった方が何かと便利というご回答で。上の方にcitibank
が便利だったという書き込みもありましたよね。良さそうだと思ったんですが、
ドイツ&オーストリアには支店網が少ないとも聞きまして。

あとはこれから鉄道について調べなきゃなあってところです。
849異邦人さん:05/02/14 16:35:35 ID:5FH+oxnJ
夏にウィーン行く予定なんですが、
タイミング合わせてオーストリアリーグのサッカーの
FK AUSTRIA WIENの試合でも見たいんですがスタジアムの
フランツ・ホール・シュタディオン[Franz Horr]って、
ウィーン市内のどの辺りなんですか?中心部から離れてるのかな?調べても分かりにくくて…
850異邦人さん:05/02/14 17:48:38 ID:CcNMBT+6
>846
無視? 意味不明? 
俺は813に対し俺の過去の経験を参考意見として書いただけだが?
851異邦人さん:05/02/14 19:39:49 ID:ZDgUR9Vd
>>848
何かあったときにカードがあるとずいぶんちがうよ。

ちなみに、ドイツ・オーストリアへ来る人はMaterカードをつくるべきです
(MasterはEuroカードと提携)。
ホテルなどはVisaでもつかえますが、
個人商店はMasterだけのところもすくなくない。
で、魅力的なものはだいたいそういう個人商店にある。
852819:05/02/14 19:50:40 ID:9PzX8SwZ
>>850
いやいや、あなたの貴重な体験談に文句を言ってるんではなくて、
まだ「確かこんなルートじゃない?」みたいな感じのレスがあったので

スマソ
853異邦人さん:05/02/14 20:12:49 ID:t1b/M4yO
>>848
初心者質問板の回答は痛いね。気にしないほうがいい。

citibankのキャッシュカードはPLUS及びSTARマークのついている
キャッシュマシーン、すなわち世界中のほぼ全てのCDが(24時間)使える。
都銀の国際キャッシュカードだと引き出すごとに手数料がかかるが、
citibankに口座を作れば無料。

支店のCDで引き出すとその日のレートや口座残高がレシートに表記されるが、
通常の引き出しなら支店に行く必要はない。
先進国では大変便利なので、ぜひ作っておくことを薦める。

なお、レートはクレジットカードのほうがいいので、他の人の薦めにしたがって
マスターカードも作っておいたほうがいい。
信用できる店ではクレジットカードを使い、ポケットに直接入れられるくらいの
金額を毎日手近のCDで引き出すようにすれば日本円を持たずに旅行できる。
(ちなみに俺の場合、欧州1ヶ月日本円を持たず旅した。)
854異邦人さん:05/02/14 20:22:10 ID:HVhUHFJn
>>847
現金の持ち歩きが危険というよりも
カードのほうが何かと便利なのでお勧めしました。
現金は両替するときのレートが悪いし手間もかかる。
ユーロが余った時に
無理してつまらないお菓子を買ったり
更に悪いレートで日本円に再両替するのは
無駄遣いだしね。

海外のホテルはチェックインの時に
カード番号を読み取られることが多い。
無い場合はデポジットを要求されるから
今後の為にもカードの1枚や2枚は
作っておくといいんじゃないかな。
海外旅行は最初で最後というのなら
必要ないかもしれないけど。
855851:05/02/14 20:42:13 ID:cM1rkTlJ
シティバンクは手数料はかからないですが、レートが悪いです。
この間は1ユーロ=143円でした。
同じ時期にUFJのカードで下ろしたら、1ユーロ=138円だったけど、
手数料が210円かかりました。
些細なことで恐縮ですが、
引き下ろす金額に応じて使い分けるのがよいと思います。

クレジットカードは身分(支払い)証明書だと思ってください。
ホテルのデポジットもそうですし、
いろんな場面で提示を求められることがあります。
もちろん、切符をなくしたときとか急な出費の際に立ちますしね。
ドイツ・オーストリアだと、Masterが一枚あれば十分ですが、
磁気が壊れた時などに備えて、Visaも持っておいて、
使い分けるといいかもしれません。
なおJcbは一部高級店以外は使えないと思っておいた方がよいかと。
実際には使えるけど、店員が知らないことが多いです(笑)。
856817:05/02/14 21:03:31 ID:EnY0lwGv
>>845さんの書き込みの元記事?を引用した者です。
>>819さんのやり方で手軽に調べられるなんて、便利な時代になったものですね。
857853:05/02/14 22:10:02 ID:zKcLi3Kb
>>855
俺へのレスかな?w
シティのレートはよくないと思っていたけど、そんなに悪いのか・・・
というか、UFJのレート良すぎない?
クレジットカードと同じ設定の感じがする。
そのデータが事実なら40ユーロが分岐点だね。
まあ、どっちか持ってれば新たに作ることもないけど。

>>826
もういないだろうから、アオってやろうw

クレジットカード持ってないのに、その予算てことは
食事つきのツアーで、3万円しか使わないって事だろ?

普通に福沢さん3人、成田でユーロにして持ってけ。
3万円が大金なんて、普段日本でどんな暮らししてるんだ?
TCなんて作ったら2chの物笑いの種決定だよ。
858異邦人さん:05/02/14 22:25:12 ID:ULaukoWz
ボローニャに行く予定がありながらグランドホテルでタリアテッレ・ボロネーゼを食べた俺は、負け組。
859異邦人さん:05/02/14 22:25:57 ID:EojQWGZL
>>857
826は、おそらく卒業旅行の学生。
独り暮らしの学生だとすると3万は大金だろう。
そっとしといてヤレ。
860異邦人さん:05/02/14 22:36:27 ID:mS+TmFso
グランドホテルでボロネーゼ食える858は明らかに勝ち組。
861異邦人さん:05/02/14 22:47:55 ID:1KNsnVhn
>>857
シティのレートはぼったくと同じ。
自分は口座を持ってるが、やむ終えない場合にしか海外で使わない。
それに一定以上の預金がなきゃ、口座維持費がかかる筈。
ワールドキャッシュの方はもっとレートが酷いらしい。

一番レートがいいのはクレジットカードでキャッシング。
みんな借金するという形に抵抗があるのかあんまり利用しないけど、
レートはクレジットカード決済とほぼ同じだし、
帰国後すぐに繰り上げ返済すれば利息も実質1〜2%程度。
VISAカードならVISAかPlusマークが付いているマシーンならどこでも利用可能。
ヨーロッパでも、アメリカでも、使えないマシーンの方が少ない。
ただし同じVISAでも海外キャッシングや繰り上げ返済できないのもあるので注意。
862異邦人さん:05/02/15 00:39:55 ID:tKR5R/VA
ワールドキャッシュでぼったぐられたよ。
日本で、CASH120円の頃、135円レートで換算された。
863853:05/02/15 02:16:10 ID:amru9sXv
>>853
自己レス。
関連サイトを覗いてみたが、どうやらcitibankの時代は終わっているらしいw
全て、新生銀行に置き換えて読んでほしい。
864異邦人さん:05/02/15 09:48:21 ID:DiniFT5F
インターネットバンキングは手数料0が多いけど
その分レートが悪い罠
865848:05/02/15 11:24:48 ID:5nCKXr5i
答えて下さったみなさん、ありがとうございます!

なるほど。レートのことを考えるとクレジットカードを作るのが良さそう
ですね。使い慣れてないけど、citibankを利用するより今後も継続して使え
ますもんね。ホテルでカードナンバー読み取られて犯罪へ発展どうのこうの
なんていうのは、オーストリアもしくはドイツなんかでは心配しなくても
大丈夫ですよねぇ。

そうそう。Osternの時期のことについてもお尋ねしたいです。今年は3月
27日みたいですね。混むのでしょうか?私もまだ旅行中ってことになります。
現地の方々は、家で家族と一緒に過ごすか旅行に出かけるだろうけど、観光客が
結構増えるのかなぁと思いまして。少しずつ暖かくなる時期だからですかね?

866異邦人さん:05/02/15 14:32:28 ID:6blNl+Pj
>>843

NORDSEE、オペラ座の近くのとこ先月行きました。
レジの馬鹿女、こっちが日本人で何もわからないと思って4品しかトレイに乗せてないのに14品もボコボコとレジを打ち70ユーロも
ぼったくろうとしやがった。
レジで怒鳴ってやったら店長らしきものがでてきて判ってくれたようだが、馬鹿女は自分のやったことを認めんようだった。
あんな店、いくもんじゃあない。
867異邦人さん:05/02/15 20:54:58 ID:sAIsHbLh
ひでえ話しだな。オレの時はそこまではひどくなかったが、
たしかに店員の雰囲気はあんまりよくなかったな。
868異邦人さん:05/02/15 21:22:25 ID:JXt/cddT
ノルドゼー高杉。サンドウィッチ2個。サラダ。ビール小で20ユーロ!!!!
普通のバイスルで食事した方がよっぽどエエ。
869異邦人さん:05/02/15 22:04:19 ID:T/gWQZdc
シュテファン通り沿いのホテルに泊まってても、
オペラ座や王宮の演奏会帰りはタクシー使った方がいいですか?
夜歩くのは男なら大丈夫で女なら危ないとかある?
ちなみに季節は6月頃

すみませんがお願いします
870異邦人さん:05/02/15 22:06:43 ID:tKR5R/VA
シュテファン通り沿いのホテルなら、徒歩10分だろう!
歩けよ!
871異邦人さん:05/02/15 22:13:22 ID:JXt/cddT
シュテファン通りってケルントナーのこと?
残念ながら車は入れません。
872異邦人さん:05/02/15 22:22:07 ID:T/gWQZdc
よかった治安は大丈夫なんですね
夜だから歩かない方がいいかと思ったんで
873異邦人さん:05/02/15 22:33:07 ID:P4x/lzam
6月なら演奏会終わっても外はそんなに暗くないよ。
ケルントナーなんて、夜の10時頃でも人がいっぱい。
大道芸人がシュテファン寺院の前でパフォーマンスしてた。
874異邦人さん:05/02/15 22:38:12 ID:8x8YVU5A

治安ネタばっかだな。

すこしは過去レスを読んだらどうなんだ!!!
875異邦人さん:05/02/15 22:48:41 ID:SsFm2pbb
stsstsoperの2.rang.loge真ん中あたりの2列目って
舞台みえるんでしょうか?
36ユーロなんでそんなに大きな期待はしていないのですが・・・
876異邦人さん:05/02/15 22:55:53 ID:mHHP40hq
あの界隈が危ないってんなら、飛行機に乗るのに東京や大阪に行くことすら
できんと思うが。

たしかにNルトゼーはダメだね。オーダーしてないものまでトレイに乗せて
来るし、高いし。
しかも、鮮度が落ちているのを味付けでなんとかごまかそうとしているのが
(まぁ、西洋料理はみんなそうだが)ミエミエだし。

でも、重宝することもあるよ。
混雑にまぎれてトイレ借りたりとか、ね。

あと、Sブウェイもいいね。いつもガラ空きだし。長時間粘っても平気。
Mクドナルドもいいね。トイレとしては。
877異邦人さん:05/02/15 23:30:13 ID:9WK8iYan
俺はなんとなく、ドイツ語圏に行ったら一度はNordseeに入らないと落ち着かないなw
あとwienなら、wiener waldも。なんて事はないチキンなんだけどさ
878異邦人さん:05/02/16 01:12:43 ID:5X0nBKkb
novarockってフェス、オーストリアの何処で開催するんかな?6月9日〜11日開催みたいだけど。丁度、この時期にウィーンに行くから、1日だけでも行ってみたいかも。
879異邦人さん:05/02/16 01:25:24 ID:VUPv+Wzn
今から逝く奴は治安よりも料理を心配した方がいいと思う。
うまい店はうまいがまずい店は塩辛い。
治安??日本の夜の方がよっぽど危ないよ。
880異邦人さん:05/02/16 01:44:41 ID:G+bL4kfG
初ウィーン行ってきた。
治安は良いし、人は親切だし、見るもの沢山あるし最高だった。
でもとにかく寒い。帽子かぶっても死にそうに寒かった。
東京の冬に慣れてる人は気をつけて下さい。
881異邦人さん:05/02/16 12:58:56 ID:7x868qCq
>>875
見えますよ。前列がちょっと目障りですけどね。それより36ユーロという激安
価格の方が気掛かり。バレーですか?
882異邦人さん:05/02/16 14:51:09 ID:dUV3oese
よくもまあデタラメ情報が大手を振って。

CITIのキャッシュカードもワールドキャッシュもレートは同じ。違うのは
手数料200円の有無。まあワールドキャッシュなんて発行手数料まで払って
作るのも信じがたいけど。

新生とCITIとのレートの差は更新時期の差。2/16日正午現在
新生:135.75\/ユーロ、105.96\/$
CITI:135.65\/ユーロ、106\/$
これに3%加算したのが国際キャッシュレートだ。実際に両方で同時に引き
出せばほとんど変らない。ただATMによってはその店の手数料を取るので
結果的にレートが違う場合がある。これを日本にある銀行のせいにするな。

ちなみに海外送金はCITIでは手数料、電信送金料とも無料。(ただしゴー
ルドメンバーのみ。)これだけでおれはCITIを使ってるよ。

クレジットカードのキャッシングは短期の場合に限ってあわてて帰国後
すぐに払えばごくわずか安いがそんなことでと言う程度の額。長期になれ
ば当然金利で高くなる。って言うより、それほど現金は使わないもんだ。
カード払いが海外ではメインになるからね。

日本で先に両替なんて信じられない。ばかばかしい、いったいいくら現金
が必要なんだろ。どこの国際カードでもいいからお守りのつもりで作って
おけよ。
883異邦人さん:05/02/16 16:43:19 ID:VfLBOQMM
学生の貧乏旅行だとカードが使えないところが多いし…。
私は日本でユーロ現金と、ユーロT/Cに両替してもっていくつもりです。
手数料考えたら、レートに大した違いはないよね?
円に戻すときは大きく違うみたいだけど。
884848:05/02/16 17:34:06 ID:NDUXpsIX
>学生の貧乏旅行だとカードが使えないところが多いし…。
って例えばどういう所?ユースホステルは使えますよねぇ?
持って行くお金全てを両替して、その全てを持ち歩くのは危険では??

885異邦人さん:05/02/16 18:14:12 ID:0D+vMCDF
ウィーンカードの質問です。
本やネットによって違ってたり曖昧でよくわからなかったのですが、
「3日間交通機関が乗り放題で、一番最初に乗る時だけ刻印押せばいい」
ってあったのですが、この一番最初、ってどういう意味ですか?
・必要なのは各交通機関一番最初のみで、あとは3日間持ってるだけでそのままで大丈夫
・1日の一番最初に乗る時毎回
両方の意味で書かれていたので、どっちが正しいのだろうかと・・・。
886異邦人さん:05/02/16 18:17:58 ID:lN/jwKu9
>>884
カードが使えないところはあまり多くないが、
使わないほうがいい店は結構多い。
887異邦人さん:05/02/16 18:49:55 ID:VfLBOQMM
>>884
ファストフードとか。カードも使えるのかもしれないけど、使いづらい。
半分はT/Cで持っていくつもりなので、
一応ある程度はリスク回避できるかと。
888異邦人さん:05/02/16 20:15:36 ID:8yapEIsD
>885
使用開始時の一回だけ、打刻をバスや電車に乗る時にすればOKです。
打刻時に、カードに日付と時間が印字されますので、検札に来た職員さんは
その時間から72時間以内かどうかを確認します。
889異邦人さん:05/02/16 20:17:54 ID:9RA4LijZ
>>878
ttp://www.novarock.at/
の、下のほうに、nickelsdorfという地名があるね。
あと数キロで、ハンガリー国境(hagyeshalom)。
ウィーンから列車だと約45分、高速道路を飛ばせば約25分だとか。
↓で見ると、列車は2時間おきらしい。
ttp://www.oebb.at/
890853・857・863:05/02/16 21:14:19 ID:nEX2vm5u
>>882
たぶん通りすがりだと思うけど、レスするときはスレをよく読んだほうがいい。
終わった話をぶり返すのもなんだけど、俺自身の名誉にもかかわるので検証しておく。

>CITIのキャッシュカードもワールドキャッシュもレートは同じ。
つまり、861・862は間違い(勘違い?)ということでFA?
ここだけのレスにとどめておけばいいものを・・・

>まあワールドキャッシュなんて発行手数料まで払って作るのも信じがたいけど。
少なくともこのスレでは誰もワールドキャッシュを薦めていないけど?

>新生とCITIとのレートの差は更新時期の差。
新生銀行とcitibankのレートが違うなんて誰も言っていないけど・・・
俺が863で新生を薦めたのは口座管理費が発生しないから。
もしUFJのレートがわかるならレスよろしく。

>ちなみに海外送金はCITIでは手数料、電信送金料とも無料。(ただしゴールドメンバーのみ。)
海外送金のことは誰も質問していないけど?ゴールドメンバーを自慢したいだけなら
雑談スレでどうぞ、ここではスレ違い。

以下、続きます。
891つづき:05/02/16 21:15:41 ID:nEX2vm5u
        
>クレジットカードのキャッシングは短期の場合に限ってあわてて帰国後すぐに払えば
>ごくわずか安いがそんなことでと言う程度の額。長期になれば当然金利で高くなる。
>って言うより、それほど現金は使わないもんだ。カード払いが海外ではメインになるからね。
前段についてはすでに261のレスで明らかだと思うが・・・
カード払いメインについては同意、というかすでに俺が853の最後で触れている。
いずれにせよ、わずかな差を気にする人がいるのも事実。他人がとやかくいうことではあるまい。

>日本で先に両替なんて信じられない。ばかばかしい、いったいいくら現金が必要なんだろ。
3万円限定のレスであることはあなた以外は理解しているはず。そもそも俺は826と848に対して
全く逆のアドバイスをしているわけだが。もう一度よく読んでほしい。

>どこの国際カードでもいいからお守りのつもりで作っておけよ。
おいおい、結局結論は俺とおなじかよ。
質問した848(865)にすでにその案は却下されているわけだが・・・
あなたは、3万円が大金だと思っている826(847)にcitibankのゴールドメンバー
(1000万円以上預ける必要あり)を薦めるつもりなのかな?


>ALL
もし俺のレスに間違いがあれば指摘よろしく。長文レス失礼。
892異邦人さん:05/02/16 21:22:17 ID:Rj31DOPj
>>891
自己レス
261は861の誤りです。失礼しました。
893異邦人さん:05/02/16 23:00:36 ID:99rbt0H0
>>881
オペラです。
2rangは2列目が36ユーロみたいです。1列目は90ユーロくらいだったと思います。
staatsoperのwebでみた価格なんで間違いないと思うのですが。
894異邦人さん:05/02/16 23:03:43 ID:t0KAZnPy
2列目だと、舞台は見えるだろうが、指揮者とオケは見えないだろう。
895異邦人さん:05/02/16 23:46:54 ID:99rbt0H0
>>894
なるほどー
そのラインが価格差ですか。
とりあえず我慢できる範囲ということがわかりました。
ありがとうございました。
896異邦人さん:05/02/16 23:49:32 ID:LqaEeydJ
ウィーンからヨーロッパ内を飛行機で移動の予定なんですが
空港には何時間前までに行かなければならないのでしょうか?
朝7時の飛行機なんで2時間前だとつらいです...
897異邦人さん:05/02/17 04:44:13 ID:a8yMZyk0
その状況で俺なら、6時05分〜10分に着くようにタクシーでホテルを出る。

起きるのは5時。どこに泊まっているかにもよるけど。
5時45分タクシー発車。
チェックアウトの清算は前日の夜に済ませる。当日は鍵をフロントに置くだけ。
タクシーは、前日に予約する。
ザッハー・ブリストル・グランド・インペリアルあたりに泊まっていても、当
日ホテル前にいるタクシーを当てにせず、予約しておく。
あと30分早く起きるつもりなら、予約はしない。
いずれにせよ、チップ用のコインは確保しておく。

前日に空港近くのホテルに泊まるなんてことはしない。

ただし、俺の場合は、荷物はカバン一つ。短距離飛行なら座席は気にしない。
機内で食べ物は買わない。
マイルはNHではなくLHに蓄積する。

それより、8時か9時くらいには目的都市に着いてしまうことのほうが心配。
898異邦人さん:05/02/17 07:15:08 ID:IdllFV4e
国内線でも40分前にチェックインしないといけないので、
もっとはやく出たほうがいいんじゃないか?
899異邦人さん:05/02/17 10:52:58 ID:0LH//iPb
すみません。誰かご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか…(涙)

ウイーン国立歌劇場のチケットをHPからインターネットで購入したら、
Method of delivery:
Controll-Code: xxxxx

というのが出たのですが、どこでチケットをもらえばよいのでしょうか?
これは郵送されてくるのでしょうか…。
900異邦人さん:05/02/17 13:34:39 ID:HSFaZNqc
普通はコレクトじゃない。送ってくれるところなんて少ないよ。
901異邦人さん:05/02/17 14:31:17 ID:AqndvYwP
すみません、3月の見本市期間てどんな雰囲気なんでしょうか
人が多い、お祭り、学会て街がどんな状態かよくわからなくて
902異邦人さん:05/02/17 15:29:28 ID:WYsYqfWk
>>899
自分が先月国立歌劇場のチケットをネットで予約したときは、国立歌劇場の
すぐそばにあるチケットセンターで受け取ったけど。
当日、歌劇場のチケット売り場(Abendkassa)でも受け取れるみたいだけど
込むから事前にチケットセンターで受け取ったほうがいいよ
とは歌劇場チケット案内のお兄さんの談。
903異邦人さん:05/02/17 17:24:11 ID:VPiDn1RI
>>899
説明を読まない、読んでも理解できない人が
ネットで買い物しちゃだめだよ。
904異邦人さん:05/02/17 17:48:11 ID:Kb4uArUa
>>899
method of delivery は abholung となっていたら、窓口受け取り
のことです。購入番号や abholcode が記載されたインヴォイス(RECHNUNG)
の項を必ずプリントしておいて、国立劇場連盟 bundestheaterkasse の
窓口で提示すれば、何も言わなくても(ビッテ!くらいは言ってね)チケット
を手渡してくれます。場所は、オペラ座に向かって左の通り(ケルントナー
通りの反対側)を歩いてすぐ、通りをはさんでオペラ座のすぐ隣りです。
楽しんできてください。

905異邦人さん:05/02/17 21:26:49 ID:X79NgPnp
>>896
ウィーンのホテルのフロントの人が言うには、
ヨーロッパ圏では1時間前までにはチェックインしないといけない、
ということでした。
906異邦人さん:05/02/17 23:11:17 ID:UQQHnJ+m
>>902, >>903, >>904

ありがとうございました 。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
きちんと説明を読めなくてすみません。
本当にありがとうございました!!!たすかりました。
907異邦人さん:05/02/17 23:36:01 ID:LoXyG8U4
みなさまありがとうございます。1時間前までと聞いてだいぶ気が楽に
なりました。しかし寒そうですね。3月なんですがダウン必携ですね
908異邦人さん:05/02/20 11:18:06 ID:EiXKwLdQ
3月末にウィーンに行くんですが、東京の真冬より寒いでしょうか?
909異邦人さん:05/02/20 20:21:51 ID:lPMhfhCm

寒いよ
910異邦人さん:05/02/20 23:39:21 ID:5EofEYMq
市立公園の webcam 見ると、まだ雪が残ってるみたい。
オレは今まで5回、全て1月か2月にウィーンに行ったけど、雪だった
ためしがない。
911異邦人さん:05/02/21 00:45:09 ID:xy7n1cFZ
毎日吹雪大変だ
912異邦人さん:05/02/21 01:18:46 ID:u8LgLThy
今日はトリスタンかぁ。行った人いるの?
913異邦人さん:05/02/21 09:54:43 ID:8dYpAEJs
>>910
運がいいね。
でも一度くらいは雪のウィーンもいいと思うよ。
景色もいいけど、雪の中のたくましすぎるオーストリア人の姿も見られるから。
(雪なのに上半身裸で働く工員とか)
914異邦人さん:05/02/21 11:55:50 ID:NjpK9s52
土曜日夕方、ウィーンの日本大使館に勤務しながら
プロバドミントン選手もやってる人の特集番組見て、
またウィーン行きたくなった。
915異邦人さん:05/02/21 14:57:37 ID:s0vX19l+
本日、ウィーンより無事帰国しました!
皆様からいただいた様々な助言と、自分で調べた情報をもとに、
(30センチの積雪と吹雪の中)目ぼしい観光処も、お目当ての芝居も、見て聞いて歩き回ってきました。
ガイドブックに掲載してある店から王宮内部まで、ウィーンは歴史と共存するのが上手な街だと感心します。
これからいらっしゃる方も是非、楽しんできて下さい。
お役に立てることがあれば、拙いながら情報提供させていただきます。

>911
16日と17日は、新聞の一面に載るほどの大雪でしたよ。
でも18日からは晴れて、オペラ座周辺で人通りの多いところは、雪が殆どありませんでした。
ただ「雪の影響で、ウィーンの森散策ツアーの決行は難しくなるかも」と聞きました。
申し込む方は注意したほうがいいかもしれません。
916異邦人さん:05/02/21 21:52:06 ID:NBwrJ7Op
おかえりなさい。
ところで「これは絶対食うべき!飲むべき!」の(゚д゚)ウマーなものを教えて下さい。
当方7月に維納初上陸致します。
917異邦人さん:05/02/21 21:57:21 ID:tIPmI9P/
3月に3週間ほどヨーロッパを安めにまわって、
最後にウィーンで一泊しようと思っているのですが、
旅の最後と言うことでミーハーにもラグジュアリーホテルなるものに泊まってみようと考えております。
Sacher、Imperial、Bristolあたりで悩んでいるのですが、
何かおすすめなどはありますでしょうか? アドバイスをお願い致します。
予算はツインで一人あたり最大45000ぐらいまでで考えております。
918異邦人さん:05/02/21 22:32:27 ID:s0vX19l+
一回行って帰ってきたきりの者が、どれほどお役に立てるかわかりませんが…
(でも一応、飛行機で隣に座ったドイツ史専攻の先生から「よく調べてるね」と褒められました)

>>916
お菓子か料理かによっても違いますが、お菓子ならやはりザッハートルテでしょうか。
甘い甘いと評判ですが、米国の安チョコよりは余程上品な甘さです。
個人的には、チョコの味を活かした趣のデメルよりは、
杏ジャムで酸味を調和させている、ザッハーのものが美味しいと思います。
朝9時前にカフェへ行ったせいか、空いていてすぐ食べられました。
飲む方は、ゼクト。ユリウスマインルで小瓶が4ユーロ前後で買えます。
オーストリア航空に乗れば、カップに入れて、または瓶ごと出してくれますよ。

>>917
Sacherは、オペラ座のすぐ裏にあるので、立地条件が最高です。ただ、現在一部改装工事中で、外壁に工事用の足場が組まれてしまっていました。
Imperialは、ウェルカムスイーツとしてインペリアルトルテが出されると聞いた気がします。
919異邦人さん:05/02/21 23:07:39 ID:5a32O88o
>>917
やはりインペリアルが一番でしょうか。
ただ、300ユーロくらいの予算だと、豪華! という部屋ではなくて、
ごく普通の部屋になると思います。
そうはいっても、ホテルマンのホスピタリティーは、
どの部屋に泊まっても同じですし、
パブリック・スペースの豪華さを味わうことができるので、
十分だと思います。
ブリストルも非常によいホテルです。
インペリアルより多少リーズナブルな値段設定も魅力ですね。
インペリアルと同系列ですので、こちらでも、
インペリアル・トルテなどを食べることができます。
920異邦人さん:05/02/21 23:30:46 ID:9j1bdKtU
>>917
イムパレは?
921917:05/02/22 00:05:50 ID:tIPmI9P/
みなさん、ありがとうございます。
この値段だと、
Imperial…Classic、Deluxe、Junior Suite、Exective JS、Elisabeth JS
Bristol…Classic、Deluxe、Westin Guest Office
Sacher…Superior Double、Deluxe Double、Top Deluxe Double、Deluxe JS
あたりのようです。
やはり豪華というのはもっと上のクラスになるんですかね。
まぁ、Suiteみたいに色々と無くても、普通の部屋サイズで什器が豪華なら十分なんですが…。

Sacherは改装中ですか。
Tripadvisorで見ると、Bristolがやたらと酷評されているのが気になったのですが、
Imperialが良いんですかね。ImperialとSacherの雰囲気はどんな違いがあるんでしょう。

>>920
イムパレとは?
922異邦人さん:05/02/22 03:33:05 ID:lS+8CL+T
>>917
>予算はツインで一人あたり最大45000ぐらいまでで考えております。
ということは、一部屋9マンってこと?太っ腹だ。

ザッハーのロビーやフロントは(スタッフも含めて)しょぼい。でっかく豪華
なロビーと完璧なホテルマンを期待するならインペリアルかブリストルへ。

部屋はどのホテルもピンキリ。セミスイートでも景色なしの部屋もあれば、
ツインでバルコニーつきのもある。
とくに、一泊だけだと、いまいちな部屋になる確率が高い気がする。
朝食ブッフェはどこもまあ満足。

ただし、どういうルートで予約するかで値段は大きく変わる。
用意してくれる部屋も大きく変わる。
それと、ウェルカムグッズも大きく変わる。

9マン出すんなら、リクエスト細かくつければ?
アルベルティーナ向きの部屋とか、ケルントナー通りの角部屋とか、オペラ座
側のバルコニーつきとか。
923異邦人さん:05/02/22 08:38:00 ID:lZ+/fT86
つか、1泊じゃ足りないと思うが。
924917:05/02/22 11:33:15 ID:TkJ1IoH7
>>922
SacherのDeluxe JS + dinnerのパックが一人45000程度だったので、
その額を上限にしました。
もちろん、安いに越したことはないんですが(笑)。

予約ルートというのは、westinのページ以外にルートがあるということなんでしょうか?
925異邦人さん:05/02/22 13:44:51 ID:jKEVHfdw
>>917
ブリストル良かったですよ。

去年の春に出張でウイーンに行ったのですが、いざ到着してみたら、予約していたホテルが取れていなかったと
旅行会社が言ってきたため、急遽変更になって宿泊しました。

部屋はオペラ座側で、眺めも良く、調度品やバスルームもなかなかでした。
もちろんホスピタリティも文句なく、一週間の滞在で全く持って不満はありませんでした。

朝食では毎日インペリアル・トルテを食べたのが、いい思い出です。
926異邦人さん:05/02/22 14:05:37 ID:r+xi0aPM
オーストリア大使館の電話受付のばばあの対応最悪。
927920:05/02/22 14:36:37 ID:u63/wFaL
928異邦人さん:05/02/22 19:59:31 ID:wBYdF920
総合点でインペリアルではないでしょうか。
600ユーロ以上出せるんだから、割といい部屋になると思いますし、
ホスピタリティーその他は、文句のつけようがないですから。

ブリストルはオペラに行かれるのでしたら、
何といっても、最高の立地ですよね。
その値段だと、オペラ側のバルコニー付きもリクエストできるのでは?
部屋、接客、食事ともに問題はありません。
インペリアルが高名すぎて、その影に隠れてるといった感じでしょうか。

ザッハーは観光客が多すぎてちょっと敬遠しているので、知りません。
929異邦人さん:05/02/22 20:30:16 ID:OxkSbbBs
観光客が多いって、あーた、ウィーンのホテルに投宿する方々なんてほとんどが観光客でしょうが。
俺的には、インペリアルやブリストルが、ホテルオークラや帝国ホテルだとしたら、ザッハーは山の
上ホテルのノリで、一度泊まってみたいホテルの一つでしけどね。
930異邦人さん:05/02/22 21:52:59 ID:U6owCHkp
カフェに来る観光客のことだと解釈していましたが。
今度初めてウィーンに行くのにホテル選びに頭を悩ましているところでした。
インペリアル、お高いですがお高いなりによさそうですね。
グランドにしようかと7割ぐらい思っていましたがーむむむ。
グランドは雰囲気、ホスピタリティは如何なものでしょうか?
931異邦人さん:05/02/22 22:16:48 ID:ZTuzgI8R
>>930
もと全日空ホテルなので、日本人が多い。
和食レストランもあるしね。
接客はふつうの一流ホテルです。
ロビーがタバコくさいのがちょっと嫌かな。
932異邦人さん:05/02/22 22:23:44 ID:ZTuzgI8R
>>930
ロビーはまあ普通というか、
ヨーロッパにありがちなちょっと狭めの空間です。
裏手がショッピングセンターになっていて、
そこで買い物をしてお茶を飲みに来たって感じの人が、
2階のカフェに一杯。
部屋は可もなく不可もなく。
これといった特長はなかった気がします。
933異邦人さん:05/02/22 22:43:14 ID:U6owCHkp
>>931>>932
ありがとうございます。
しかしインペリアル、HP見てきたのですが気後れしそうだわ。
ヨーロッパに行くときはいつも家庭的な感じの小さいホテルに泊まるのですが、
今回は母親と一緒なのでそれなりに高級なホテルにしようかと思いまして。
全日空系列だったなら母付きの場合グランドの方がやはり良さそうですね。
934異邦人さん:05/02/22 22:52:22 ID:ZTuzgI8R
>>933
そうですね。国賓の泊まるとこですからね。
グランドは悪くないですよ。
ただ改装のせいか、客室等が、
いまいちウィーンらしくなかったかも。
もしウィーンらしさを求められる場合は、
数件となりのブリストルの方がいいかもしれません。
935917:05/02/22 23:16:43 ID:TkJ1IoH7
皆様、色々な情報ありがとうございました。
初めて体験するのにはImperialが良さそうですね。ここにしようと思います。

こういう格式のホテルとなると、チェックイン時の服装はどのようなものでしょうか?
フォーマルなスーツでなくても、ジャケットを羽織る程度で対応できるのでしょうか?
チェックイン後ならいくらでも着替えられると思うのですが、
移動中にそうした格好はつらいかなと。
936異邦人さん:05/02/22 23:38:31 ID:ZTuzgI8R
ジャケットでいいでしょう。観光なんだし。
もちろん、レストラン等にお出でになるときはそれなりの服装で。
937917:05/02/22 23:57:33 ID:TkJ1IoH7
>>936
わかりました。
ありがとうございます。
938異邦人さん:05/02/23 00:49:54 ID:/m1964gg
1月にラトルのパルシファル観てきたが、演出は文句なしに最悪
だった。唄と演奏は言う事なしによかったのに、あれだけ演出が
演奏の邪魔をするオペラは初めてだった。斬新な演出と言うだけ
なら、それなりに楽しめるオペラはいくらでもある。舞台、衣装、
演出三拍子揃って最悪だった。
939異邦人さん:05/02/23 01:20:00 ID:+qn7ANGH
チェックインの服装はなんでもいいよ。
漏れはスノボの格好だった…
レストランはガイドブックで夕食50ユーロ超える店はフォーマル
それ以下はラフでおけだと思う。
例外的にグランドの夕食もラフは可能(ただし見苦しくない格好で)
ここは日本語メニューがあるので英語苦手な人は失敗しなくて済む。
基本的にメシは高いところの方がお得感があるのでそっちの方をお薦めする。
940異邦人さん:05/02/23 02:08:53 ID:tabCU3ue
>>936
各ホテルの入口を覗いた様子では、男性はカジュアルな感じのスーツ(コールテンとか)、
女性はやや上品めのトップスとボトムス(黒のセーターにロングスカートみたいな)でした。
年配の方が多かったせいでしょうか。そういえば若者を見ませんでした。
今の季節なら、いっそコートかダウンを着たままでレセプシオンに行けば、何を着ていてもとりあえず気にならないか?
私は、パンツスーツ(手洗い可の安物)の上にユニ●ロのダウンを着たままチェックインしました。
941異邦人さん:05/02/23 02:30:40 ID:1GhhLKYd
ベルビューに5泊するのですが、実際泊まった方いたら
どんな感じだったか教えて頂けませんか?

フランツ・ヨーゼフ駅から徒歩1〜2分らしいのですが、
↑に治安やばめだから要注意とあって・・・
女一人旅で、オペラやミュージカルを見る予定で
帰りが遅くなってしまうので不安・・・。
942異邦人さん:05/02/23 11:15:08 ID:xYaD5l1J
>>938
シュターツもフォルクスも赤字公演続きで、経費の削減に必死なんでつ。
そこで派手な演出はなし。舞台も大道具も衣装にも金をかけないで、なん
とか食いつないでいるんでつね。私もフォルクスでタミーノが普通の背広
を着て出てきたときには、ぶち切れそうになりましたがね。さらに幸田浩子
タソがザラストロを頃しなさいのアリアで、Fを外したのを聴いたとき、普通
のソプラノ歌手にコロラトゥーラ歌わせんな!タコ!と怒り心頭に達しまし
た。歌い手もリストラしてるんでつね。
943異邦人さん:05/02/23 14:09:49 ID:NoWUfrAf
ムジークフェラインのオンライン予約をしたのですが。
最初に来るorder numberが書かれたメール以降音沙汰ありません。

After we have processed your order you will receive an e-mail
with the confirmed booking.
とメールにあるのですが、
もう4日経ちました。

これくらい時間がかかるのは普通ですか?
それとも問合せしたほうがいいんでしょうか?
944異邦人さん:05/02/23 16:10:30 ID:xYaD5l1J
オーストリアではコンピュータは、まだPC/AT互換機を使ってるんです。
945異邦人さん:05/02/23 16:58:49 ID:oBXnF3en
>>944
煽られる前に言っておくと、今現在使われているパソコンのほとんどがPC/AT互換機だよ。
944氏が強力なMac信者だったら、すまないw
946新スレッド立ったよ〜〜:05/02/24 00:20:23 ID:9u+1HGMt


♪♪♪ ウィーン・オーストリアへ PART 6 ♪♪♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109171817/l50#tag1

947異邦人さん:05/02/24 08:21:56 ID:NCDhfaru
>943
私は翌日に order confirmation のメールが届いたよ。
948943:05/02/24 12:30:29 ID:SdMDujJV
>>947
ありがとうございます。
早速メールしておきました。取れてなかったら泣きます。
949異邦人さん:05/02/24 13:31:15 ID:rkHJ8YV0
>>946
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
 スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

〓ヨーロッパ〓オーストリア共和国旅行[5]〓欧州〓
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1097594196/l50

950異邦人さん:05/02/24 14:29:13 ID:m5lZ+kCY
>>943
私もメールが来なかったので確認のメールを送ったら
翌日に「全てOKです」(こちらが英語で送ったのでもちろん英語で)
と担当者の名前が記載された返事がきましたよ。
951943:05/02/24 15:33:46 ID:SdMDujJV
そうですか、ちょっと安心しました。
ちなみに座席番号は現地でチケットを受け取るまでは確定しないのでしょうか?
952947:05/02/24 19:30:41 ID:NCDhfaru
>>943
私の場合、現地でチケット受け取るまでは座席番号まではわかりませんでした。
ちなみに、チケットをとるのが遅かったため、ステージが
全く見えない席でした。
正確に言うと、ステージ上の観客だけは見えたんですけどね。
953異邦人さん:05/02/24 23:46:39 ID:K3k1vR6+
>>951
オレの時も、チケット受け取るまではカテゴリーだけしかわからなかったヨ。
チケットは、インペリアルとのあいだの通り側に出来たキレイなチケット
オフィスで受け取れます。
954異邦人さん:05/02/24 23:58:24 ID:INFSi3hE
■急募・週末に5万円以上稼げる方法■
これで海外旅行も思いのまま!!
不況・倒産・リストラと世間は騒いでます、決してあなたも例外ではりません。
インターネットを使ってノウハウを学べば、不況は関係ありません。
まずはURL をご覧下さい。
http://affiliatecash.ifdef/trip.htm
955新スレッド立ったよ〜〜:05/02/24 23:59:52 ID:370Fnqyi


>949 は 荒らし です。


新スレッドは

前スレッド ♪♪♪ ウィーンはいつもウィーン PART 5 ♪♪♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1097504689/l50#tag911

の後継スレッドです。お間違えなく。



956異邦人さん:05/02/25 00:00:43 ID:INFSi3hE
■急募・週末に5万円以上稼げる方法■
これで海外旅行も思いのまま!!
不況・倒産・リストラと世間は騒いでます、決してあなたも例外ではりません。
インターネットを使ってノウハウを学べば、不況は関係ありません。
まずはURL をご覧下さい。
http://affiliatecash.ifdef/trip.htm
957943:05/02/25 02:28:42 ID:SnPUSosk
返事が来ました。
なんかそっけなく
タイトルがorder confirmation
メールの中身はほとんど内容無しでした・・・
とりあえず取れてたということでお騒がせしました。
958異邦人さん:05/02/25 04:46:11 ID:jfDKQ82u
オーストリアはいいよ。
959異邦人さん:05/02/25 10:45:22 ID:3KIra1Wn
日本人がいなければな。
960異邦人さん:05/02/26 00:29:09 ID:5x/QVwpC
ガンガレ!
961異邦人さん:05/02/26 01:52:39 ID:Nrp5Ro2A
ウィーンから帰国しました。これから行く方、寒いので気をつけて。
あと、国立オペラにガイドブックに書いてあった通りドレスアップ
していったら、浮きまくりました。
962異邦人さん:05/02/26 08:39:27 ID:kYWFQgDp
結婚式に着ていくようなドレスで行ったんでしょ?
963異邦人さん:05/02/26 10:15:15 ID:ilvCXK6b
日本人には、「正装」と「盛装」の違いと、「平服」と「カジュアル」
の違いがわからない人が多いからねえ。
いくらウィーンのシュターツ・オーパとは言え、プレミエの日でもないのに
東洋人がタキシード来てウロウロしてたら、浮きまくりだろうね〜。
男性なら普段のスーツ、女性もシックなスーツで充分ですよ。
とは言え、かく言うオレも、「『正装』でお越しください」ってパーティは
遠慮してるけどね。
964異邦人さん:05/02/26 10:30:39 ID:arzNs/Dq
あなたも含めて(w
965異邦人さん:05/02/26 14:29:34 ID:6zAgohbs
シャツ、タイにウールのカーディガンでも大丈夫でしょうか
ジャケット無しでいこうかと思うのですが。
966異邦人さん:05/02/26 14:51:43 ID:kYWFQgDp
どこいく話?どこでも入れてくれないという所はないと思いますがね。
ただご自分の精神安定的な問題。
967異邦人さん:05/02/26 21:44:05 ID:QclLCu52
立ち見なら問題ありません。
椅子席なら劇場によります。例えばライムンド劇場なら無問題です。
968異邦人さん:05/02/27 01:36:05 ID:SgXUNMY2
シュターツオパーがバルコン2階
楽友協会大ホールは結構前のほうの席
ですorz
969異邦人さん:05/02/27 02:01:17 ID:hLJ6LfO+


こちらへどうぞ

後継スレッド
「♪♪♪ ウィーン・オーストリアへ PART 6 ♪♪♪ 」
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109171817/l50#tag1


970異邦人さん:05/02/27 10:07:30 ID:yidutBz3
>>968
ジャケット邪魔?着てったほうがいいと思うよ。それにジャケットはポケット
がたくさんあるから、一着あれば何かと便利。
971異邦人さん:05/02/27 10:15:41 ID:Ul0boANu
>>968
そこは服装を見せるための席なので、
それなりの格好したほうがいいかと。
972異邦人さん:05/02/27 11:50:39 ID:Bvk1Gz0q
まったくだ。どうして、ジャケット一枚がそんなに面倒くさい?
せっかくいい音楽が聴けるのに服装の事で不安があったら、
100%楽しめないじゃない。どうしようと悩んでるくらいなら
ジャケット一枚くらい持ってけって。
973異邦人さん:05/02/27 13:40:33 ID:XiiVLVfH
ベルビューってホテルはどーですか?
974異邦人さん:05/02/27 18:24:32 ID:UVsCQaM+
今日ウィーン入りします
週間天気予報がすっごい寒そう・・・
なんだか想像がつかない気温だマイナス九度って・・・

食べもの気になっていろいろ見たんですけど
どなたかピリ辛のグラシェが食べれるお店ご存じないですか?
ハンガリーのほうまで行かないとないんですかね・・・?
975異邦人さん:05/02/27 18:57:09 ID:yidutBz3
残念。このスレではウィーンのグラーシュはみなマイルドでピリ辛はないそうだ。
詳しくは過去レスを。
976異邦人さん:05/02/27 19:03:41 ID:UVsCQaM+
ああ、やっぱりそうなんですね。ありがとうです
977異邦人さん:05/02/27 19:16:15 ID:VIWjQN+8
グラーッシュ・ミュージアムってレストランがあったと思う。
でも、おれのおすすめは、中央郵便局を少し南に歩いた所に
ある、カルドスってハンガリー料理のお店。グラッシュも
おいしいけど、パプリカチキンがめっちゃおいしかった。
978異邦人さん:05/02/27 20:38:04 ID:4lkDvEV7
>>968
バルコンの2階?2列目の間違いでは?
バルコンならジーンズ、Tシャツ以外なら大丈夫。
楽友教会の前方は、ジャケットはあった方がいいと思う。

>>977
グラーシュ・ミュージアムはウィーン風で辛くない。
カルドスは自分もお勧め。
979異邦人さん:05/02/27 23:43:41 ID:knELMwfY
>>942
幸田リストラされたの?
それとも歌手のリストラが進んで
幸田レヴェルしかいないって事?
980異邦人さん:05/02/28 12:59:31 ID:58vduLAa
浩子タソはリストラされてませんよ。しかし、あのヘタッピーの代名詞のメラニー・ホリデー
全盛の頃よりもさらにレベルが落ちてるということは、一流歌手と契約するのが難しくなっ
ているってことでつね。でも浩子タソも就職活動はしてるでしょ。フォルクスなんか所詮場末
の歌劇場でつからね。といっても日本には帰ってこないと見ています。実力では1m30cm
程先を行ってる森麻季タソがいる限り後塵を拝することになりまつからね。少なくとも二期会の
公演にはでないでそ。ま、意地とプライドがあればの話。
しかし、なんで俺、フォルクスで魔笛を見なきゃなんないの?・・・・orz
童子がチビのソプラノの寄せ集めじゃなくて、ウィーン少年合唱団てのは良かったですがね。
981異邦人さん
露伴