□■ インド 印度 India Part13 ■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
チャーイ、チャイチャーイ。
なにかと渾沌気味なインド旅行のスレですがマターリやりましょう。


◆インド大使館
http://www.embassy-avenue.jp/india/index-j.html
◆インド危険情報
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=001#header
◆インドの天気
http://in.weather.yahoo.com/
◆ルピーのレート(対円)
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=INR&t=JPY
◆外務省によるインド情報
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/index.html
◆国情報2
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/IN/basic.html
◆インド観光局(?)英語っす
http://www.tourindia.com/htm/homepage.htm
◆保険と健康
http://mohfw.nic.in/

2異邦人さん:04/09/03 21:55 ID:Qvzui9/l
【 輸送機関 】
◆エアーインディア(主に国際線)
http://www.airindia.com/
◆インディアンエアー(主に国内線:但しネパール・タイ便他有り)
http://indian-airlines.nic.in/
◆Jet Airways
http://www.jetairways.com/
◆Air Sahara
http://www.airsahara.net/
◆インド鉄道
http://www.indianrail.gov.in/
◆インド鉄道路線図
http://www.indianrailways.gov.in/railway/maps/all_india.htm

3異邦人さん:04/09/03 21:56 ID:Qvzui9/l
4異邦人さん:04/09/03 21:56 ID:Qvzui9/l
◆インドのヤフー
http://www.yahoo.co.in/

【 新聞 】
◆全国紙[Hindustan Times]
http://www.hindustantimes.com/
◆全国紙[Times of India]
http://timesofindia.indiatimes.com/
◆全国紙[New India Times]
http://www.newsindia-times.com/
◆デリー[Express India]
http://www.expressindia.com/
◆ムンバイ[MidDay]
http://ww1.mid-day.com/
◆チェンナイ[Hindu,The]
http://www.hinduonline.com/
◆コルカタ[Statesman,The]
http://www.thestatesman.org/

【 週刊誌 】
◆[India Today]
http://www.indiatoday.com/
◆[Outlook]
http://www.outlookindia.com/

【 他 】
◆選管
http://www.eci.gov.in/
5異邦人さん:04/09/03 21:57 ID:Qvzui9/l
【 2chスレ 】
◆インド映画
http://tv.2ch.net/celebrity/kako/991/991893287.html
◆★映画王国インド 第三王朝★
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058457775/
◆インド映画俳優総合スレッド なんばる2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1032878045/
◆〓〓〓〓〓 ベッカムに恋して 〓〓〓〓〓
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049963548/
◆ラジニカーント
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/996935742/
◆◇◆ヘブンアンドアース 天地英雄◆◇◆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075026201/

◆タブラ情報交換ヌレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1025929446/
◆インドの弦!!!シタール!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1043320138/
◆インド古典パーカッション
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003860244/
◆ヒンディポップ・フィルミーソング
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/

◆■経験者優遇■エアインディアY時々C
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019131572/
6異邦人さん:04/09/03 21:57 ID:Qvzui9/l
◆インド人ってほんとにカレー食ってるの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070292190/
◆インド・パキスタン・ネパール
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070379713/
◆美味しいインド料理・インドカレー@三辛
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1059095205/
◆インドカレーのスパイスの調合割合
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1036304488/

◆インド史について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1053240912/
◆インド神話・インド哲学について語る
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1018866702/
◆インド人の英語が聴き取れない!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1047734359/
◆一緒にヒンディー語を勉強してくれる方!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/992455985/
◆タミル語学んでいる人いますか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011509933/

◆インド人が嫌いだ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1034613406/
7異邦人さん:04/09/03 22:02 ID:Z6MgSo3z
8異邦人さん:04/09/03 22:02 ID:Z6MgSo3z
【 他 】
◆携帯エリア情報
http://www.gsmworld.com/roaming/gsminfo/cou_in.shtml
◆English-Hindi Dictionary
http://www.shabdkosh.com/http://www.shabdkosh.com/
9異邦人さん:04/09/03 22:04 ID:Z6MgSo3z
【 2chスレ 】
◆☆★チャイ★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382431/
◆みんな!チャイを飲もう(上記スレに移動?)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007718686/

[以下dat落ち]
◆〓〓〓〓〓 ベッカムに恋して 〓〓〓〓〓
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049963548/
◆ラジニカーント
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/996935742/
◆◇◆ヘブンアンドアース 天地英雄◆◇◆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075026201/
◆タブラ情報交換ヌレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1025929446/
10異邦人さん:04/09/03 22:06 ID:JBC+nml3
>>1

前スレにレス
遺跡のオススメなら、ダントツで「ハンピ」だとおもう。

行った人なら分かるはず。あの唯一無比な光景・・・
11異邦人さん:04/09/03 23:46 ID:s1VE9/rL
祝!初1000ゲト。
ありがとう、みなさん。
12異邦人さん:04/09/03 23:55 ID:yIN5I2JD
13異邦人さん:04/09/04 00:18 ID:vw5lhqDS
>>961前スレ遺跡の人

カジュラホもいいよ。
カンボジア行ってるんじゃ、アンコール周辺を見てると思うけど
あれ以上はないかも・・・アジャン田は大きいですが。
カジュラホあたりはヒンズー色がギラギラ出ててエロクて楽しいです。
インドの南部の田舎はカンボジアの田舎にそっくりです。
14異邦人さん:04/09/04 01:29 ID:iOzYpHU4
前スレ引きずってゴメソ
持ち出し禁止のルピー、次回行くときもっていったらバレるかな?
15異邦人さん:04/09/04 01:36 ID:0P9+76j+
>>14
いんや、全然。
16異邦人さん:04/09/04 03:31 ID:JGjRdS/3
初歩的な質問なのかもしれないけど、どこにものってないので・・・

インドって空港とか銀行でもキャッシュディスペンサーないの?
新生は使えない?
17異邦人さん:04/09/04 04:06 ID:vIHiUptk
>>16
空港は無かったみたいだけど、主要都市(デリー、コルカタ、ジャイプル)とかではCDみたよ。
新生銀行の場合は、PLUSマークのついたCD・ATMから、手数料無料で現地通貨をお引き出し
って謳っているから使えるんじゃないかな。
1814:04/09/04 05:39 ID:iOzYpHU4
>>15
ありがとー。もってくわ。
19異邦人さん:04/09/04 06:28 ID:l9F3h9OG
カーリーテンプルってどんなかんじなの。
20d:04/09/04 09:29 ID:Zt91aT9p
s
21d:04/09/04 09:29 ID:Zt91aT9p
zs
22異邦人さん:04/09/04 10:20 ID:c4oHMkLa
ルピーの残りは当然もちかえり次のインドで使っています。もうインドへは行かない
と決めた時点で使い切るつもりです。まだまだインド熱病は治りそうにありませんが。
ゴールデンテンプルなら今夏に行ったので教えられるのに残念!
23異邦人さん:04/09/04 11:47 ID:8XykXQXc
>>19
そんな漠然とした質問されてもなー。
意外と狭い空間に縁日みたいにごちゃごちゃあって、中心部の
人込みのなかでヤギが首切られている。聖なる空間という感じ
はまったくしません。
それから、外国人が入っていくと、すかさずガイドがしつこく
つきまとってきて、最後にけっこうな額のガイド料を請求され
ます。「No thank you」で押し通すのが吉。
24異邦人さん:04/09/04 12:08 ID:OoxSZkOQ
>>17
サンクスコー!助かります!!
25異邦人さん:04/09/04 12:30 ID:vTsAYl+J
カーリーテンプルってカルカッタの?知らないねー。
ラーマクリシュナの寺なら逝ったことある。残念!
26異邦人さん:04/09/04 13:16 ID:7l3tDxyw
インドでもし、マンドゥーとジャイサルメールどっちかとらなきゃならなく
なったとしたら、どちらにいくのがいいかな? 写真でみて、マンドゥの自然
ととけこんだローカルさも素敵だが、ジャイサルメールのこまごまと彫刻され
た建物が立ち並ぶ裏路地にも風情をかんじるんだけど。
27異邦人さん:04/09/04 15:17 ID:hnGcPHdL
ところでクリシュナって、どうしてインド人に人気があるんですか?
28異邦人さん:04/09/04 15:38 ID:vw5lhqDS
大河ドラマの主人公だから
29異邦人さん:04/09/04 15:41 ID:hnGcPHdL
マジレスキボン
30異邦人さん:04/09/04 16:44 ID:c4oHMkLa
たしか愛の神様じゃなかったっけ?色は青?まちがっていたらごめん。
31異邦人さん:04/09/04 16:54 ID:Cn/Md1Ki
2ヶ月でインド一周を予定しているのですが、そこで質問です。
歩き方だとお金はT/Cがいいようなことが書かれていますが、
実際はどのような持ち方が望ましいのでしょうか?
今のところ日本円で10万ぐらいのお金を
何らかの形で持っていく予定にしています。
32異邦人さん:04/09/04 17:42 ID:iXF0bsML
カーリーテンプルの雰囲気は異様の一言。ここのガイドとマニカルニカーのガイドは舐めてかかってくるから、殺す覚悟で行け。
絶対金は払ってはいかん。後、さとし以外の日本語使えるインド人の90%は糞
>>26
雨季ならマンドゥお奨め、すっごく綺麗。だけど宿と飯には期待してはいけない。
>>31
俺なら2万を円にして残りドルキャッシュにする。
33異邦人さん:04/09/04 18:19 ID:sJlVhECG
>>32
なにゆえドルキャッシュ? 普通にT/Cでしょ。
34異邦人さん:04/09/04 19:32 ID:vIHiUptk
>>31
キャッシュは少しでも汚れると使えない!
T/Cの場合はなぜか寛大(体験談)

>>27
どちらかと言うとシバの方が人気あるよ。
そいで、クリシュナの場合は>>28の言うとおり大河ドラマの人気がほとんど。
35異邦人さん:04/09/04 20:59 ID:EGtzxCOP
>>30
愛の神様だからってのは、ちょっと納得。
日本で縁結び神社が繁盛するようなもんなんでしょうか。

>>34
そうなん?シバが人気なら意味わかるんだけど(宗教にうとい自分でも聞いたことあるので)
クリシュナが一番人気だと、歩き方やヒンドゥー教の説明が載ってるいくつかのサイトにあったもので、
不思議に思ったわけです。

>>28
ネタじゃなかったのか。スマン。
36異邦人さん:04/09/04 23:42 ID:c4oHMkLa
面倒なビザの申請、有効期間を6ヶ月以上で申請できないの?
それとデリーの日本人学校てどの辺にあるの?
37異邦人さん:04/09/04 23:54 ID:juS6WFNW
そういえばさ、『ホーリー』ってクリシュナの祭りだったんだよね。
知ってた?
てっきりシヴァの祭りだと思ってたyo
38異邦人さん:04/09/04 23:58 ID:mjKQmCd5
>>31
私なら、3万を円キャッシュ・残りを全てUSDキャッシュです。
>>36
噂で聞いた事があるだけで、真偽のほどは不明ですが!
『坊主ヴィザ(5年)』ってのが、あるとか、無いとか!?在日印度大使館に奇行!
39異邦人さん:04/09/05 00:11 ID:fYn3DrNK
>>37
マジ?ホーリーのときバラナシにいて宿から出してもらえなかったがオレもずっとシヴァの祭りだと思ってた
40異邦人さん:04/09/05 00:20 ID:S5dK5bOv
クリシュナといえば、人妻と遊びまくっている細密春画でしたかね。
41異邦人さん:04/09/05 01:02 ID:A6ZGLAvA
>>37
そなの?ちょっと意外。

かなり以前の話だけど、バナラシでホーリーに参加した。
どうせガキの祭りって甘く見て、他の日本人と2人で色水、水鉄砲用意したんだけど、
最初は、仲間うちで抗争を繰り返していた悪ガキ供が、ツーリストの飛び入りに反応して、結託しやがった。
こっちも結構戦ったんだけど、迷路を知り尽くしたガキ供は、屋上からも水入りの風船とか投げつけて来た。
結局、髪の毛まで緑色に染まった上、染料だらけになったTシャツ1枚ビリビリに破かれた。
ようやく、ガートに逃げ込んだら、ここはどうやら非戦闘地域らしく、まったりした雰囲気でガートに腰掛けたじいちゃんが、
こっちの水鉄砲見て「楽しかったか?」って笑った。

G.H.に戻ったら、イスラエル人のツーリストに妙に感動されて、写真取らしてくれって頼まれた(W
42異邦人さん:04/09/05 01:09 ID:fYn3DrNK
>>41
39だけど、GHからだしてもらえなかったよオレ
今日はダメみたいなこといわれた
屋上から他の宿泊客と見てたけど期待してただけに残念だった
ちなみにずいぶん前の話です
5,6年前かな・・・7年だったっけな・・・
43異邦人さん:04/09/05 01:16 ID:P6MAB5EQ
ねえ、なんでnoのあとに
サンク−つけるの?奥ゆかしくない?
44異邦人さん:04/09/05 01:59 ID:HYuqiO3c
はあ?
45異邦人さん:04/09/05 02:17 ID:CSvc6654
>>23
>>32
漠然とした質問なのに答えてくれてありがと。
46異邦人さん:04/09/05 02:19 ID:ZURZx2qt
>>43
ノーハブ!ッてな使いかたもするよねインド人。
ノーを多用するのもインド英語の特徴かな。
4731:04/09/05 02:38 ID:8VCOOoOk
>>32 >>33 >>34 >>38
どうもありがとうございました・・・・っといっても結構意見が分かれてしまいましたね...。(^^ゞ
インドの中でも都会だとT/C、田舎だとドルキャッシュって感じでよろしいでしょうか?
いずれにせよ、ドルキャッシュを上手く交えていきますね。
また貴重なご意見いただけるようでしたら、お願いします。
ありがとうございました。
48異邦人さん:04/09/05 02:50 ID:PbX1nETS
>36 留学するのなら話は別になるけど 観光ビザだったらフツウに
六ヶ月ので我慢するのがいいと思うよ。
バングラで頼み込んで一年ビザもらった友人とかバラナシで習い事する為に
無理した人とかいたけど 出国時かなりもめたり止められたりしてる。
滞在許可書とか申請してなかったりした為ってのもあると思うけど
日本の空港とは違うからいったん揉めるとかなりややこしいことになる。
49異邦人さん:04/09/05 05:04 ID:zUtoS4lj
/
50異邦人さん:04/09/05 14:08 ID:3a2RwmLD
インド料理でカレー味以外のものがあったら教えてほすぃ。
逝くのは北インドでつ。
51異邦人さん:04/09/05 14:37 ID:PDjpvXui
とまとスープと甘すぎる菓子類、ラッシーかな?タンドリーチキンも店によっては
おいしい。卵入り焼きそばも日本人向きの味だった。中華もあるよ。インドではあけても
くれてもカレー、マサラ?ばかりでまいったけど懲りずに行くインド。
52異邦人さん:04/09/05 14:49 ID:HYuqiO3c
サモサもあるサ(ポテト)
53異邦人さん:04/09/05 14:51 ID:3a2RwmLD
>>51
ほ〜焼そばなんて知らなかった。美味しそうですね。試してみます!
中華はちゃんとした中華が多いでしょうか?
ヨーロッパじゃ田舎行くとベトナム人だか韓国人だかよくわからない、
不思議な味のなんちゃって中華が多かったので・・・
あと、マックもカレー味って良く聞くけど、ネタですよね?
54異邦人さん:04/09/05 15:48 ID:PDjpvXui
焼きそばも中華のうちだったんだろうねぇ。コースで食べてないからちゃんとしてたかどうかは
不明。マックの肉は当然牛ではなくチキンだったような・・・・味は忘れた。
旅の指差し会話長インド編をもって行くと食べ物も紹介されていて便利だしこの本けっこう、現地
で受けるよ。炊き込みご飯、豆いりおじや、乳がゆ、グリンピースご飯などもあるよ。
ホテルの朝バイキングでちょこちょこ味見した。そこそこの味だった。
だめ味だったのがピザでした。でも、だめはだめでお試し下さい。おもしろいです。
55異邦人さん:04/09/05 15:53 ID:OIqCwzOt
チョウメン、チャウメン?
そんな名前じゃなかった?
焼きそば
56異邦人さん:04/09/05 17:00 ID:DT0jKpCN
「やったー!カレー以外のものが食べられる!」と、名ばかりの中華料理屋で大喜び。
しかし、結局出てきたものはピラフとやきそば、カレー、チキンのクリーム煮。いいんだけどね・・・。
もっとさっぱりした中華がよかったな。
それと、機内で「チャイニーズティー下さい」って言ったのに緑茶が出てくるのはなぜ?中国も日本もごっちゃなのかな
57サダル案内:04/09/05 17:23 ID:rKBZohHg
サダルの近くのハウファ(How Fuaだったっけ?)の中華は、
『まぁまぁ、イケる!』でしょ!?

一人で逝くと「?」だけど、5人とか10人とかで逝けば、「ウマー!」です。
58異邦人さん:04/09/05 17:24 ID:QvYWxq2M
>>55
チョメジ
59異邦人さん:04/09/05 17:40 ID:zArIxotm
チョウメン 焼そば
チャプシィ あんかけそば
フライドライス 焼そば
北インドでカレー以外でお世話になった中華の類。

マックはマトンが主材料だね。チキンももちろんある。
カレー味のもあるけど、そうでないのもある。

個人的にはビルヤーニがオススメ。インド風ピラフ。
カレーの呪縛からは逃れられないけどw、さっぱりとしててイイ。
60異邦人さん:04/09/05 17:43 ID:4pAdwsPt
フライドライスはチャーハンだべ
北インドではターリーだけで十分うまい
61異邦人さん:04/09/05 18:02 ID:A6ZGLAvA
>>59
えっ?マトンのマックってある?
かなり昔のマハラジャマックってマトンだったのに、何故か今やチキンカレー味。
唯一フィレオフィッシュのみが非カレー味だったような気がする。

食堂で、フライドチキンってメニュー見つけて即行で頼んだら、
カレースープに浸った、フライドチキンが出て来た。泣きそうになった。
ソフトクリーム(バニラ)、ほのかなマサラ味が異国情緒を・・・入れるなよこのばかめらー。
思わず切れそうになった。

実際、ミルクティーを注文したドイツ人が、何故マサラ入れるんだーって切れている現場を目撃。
他人事だと何故かおかしくて、一緒にいた奴とニヤニヤしながら見ていた。
6262:04/09/05 19:17 ID:5k/lO5n8
ゴアの片田舎。
小汚いネット店で冗談半分で日本語使えるかと聞いたら、
ああ、使えるよとの返事。
こんなところにも日本人旅行者が来て、
パソコンに日本語を入れていったのかと思うと感慨深い。
いまゴアのアランボール・ビーチにいます。
63異邦人さん:04/09/05 19:24 ID:zArIxotm
>>60
間違えた。
ビルヤニの廉価版(?)でプラウというのもある。
懐寂しい時はこちらをオススメ。

>>61
そうなんだ?
漏れの情報は5年程前なのでね。
ということはケバブバーガーとかもうないわけだね。
まぁ糞不味かったからどうでもいいけど・・・

>>62
99年当時に日本語ガ使えたのはアンジュナだけだったなぁ。
6462:04/09/05 19:32 ID:5k/lO5n8
>>63
アンジュナいま誰もいない。
いや、ゴアはビール安いです。
40Rsなんだもん。
昼から飲んじゃう。
みんな飲んでるし。
6562:04/09/05 19:59 ID:5k/lO5n8
たとえばインド。朝、8時起床。
昨日、ガキがたくさん来てうるさいので、
チェックアウトしようとおもったけど、
料金はまとめて支払っている。
ホテルのマネージャーにいうもチェックアウトできず。
仕方がない。
さて、なにをするか。
インドでは本を読めないことが昨日わかった。
まず暑すぎる。つぎにどこに行ってもひちがいてうるさい。
読書ができないゆえんである。
実際、インドで読書しているひとを見たことがない。
なじみのレストランへ。
注文していないのにビールが出てくる。
おいおい、まだ12時前ですよと思うが他の客も飲んでいる。
ガーリックフィッシュというものを注文してみる。
失敗、ひたすらまずい。
さて、ランチ終了。何もすることがない。
とりあえず動くかとバスに乗る。
中継地点、マプサに着く。
なんとなくアランボール・ビーチに行くことにする。
バスの中でお昼寝。
バス停からビーチまで歩くこと20分。
なーんにもない。腐った欧米パッカーがいるだけ。
脳内でイエスになちゃったような。あと小汚い欧米カップル。
レストランがあるからとりあえず入ってみる、ほかに何もないし。
えーと、ビール。それと、うーん、海老サラダ? 60Rs(150円)。
まあ、食べられるけど、量が多いね。
レストランを出てこのネット屋を発見した次第。
66異邦人さん:04/09/05 20:38 ID:HYuqiO3c
>>65
いまどきゴア、日本人いないのか。
激暑なのかな。
チミは一人旅でつか?
週末のパーチーとかやってないの?
67異邦人さん:04/09/05 21:11 ID:LSztcFsi
インドでの服装について質問です。
どれくらいの気候なのかがよく分からないのですが、ジーンズはあった方が便利でしょうか?
寺院なんかを訪問する際も膝までの短パンだと入場できなかったりするのでしょうか?
今のところ短パンだけでいって、もし長いパンツが必要なら現地で調達するつもりでした。
68異邦人さん:04/09/05 21:31 ID:HXWGf9Jc
>>67
寺院は問題なかったと思う。薄くて長いパンツは一枚あるとなにかと便利。

マサラ味以外を食べたくて、中華とか頼んでマサラ味だったら泣きたくなるね。
でもこの前久々にインド行ってカルカッタの中華食ったけど激うまになってて感動した。
6967:04/09/05 21:41 ID:YV1aoRn4
>>68
レスいただき、どうもありがとうございました。
それではジーンズみたいな分厚いパンツを履いてる人は少ないってことですね?

それからこの時期のインドって、レインコートとかもあった方がよろしいのでしょうか?
70インドの両替って:04/09/05 21:58 ID:HQOQtr7n
はじめまして
10月にはじめてのインド旅行、2週間弱でデリー〜バラナシ〜コルカタを回る予定です。
両替のことで教えて欲しいのですが、シティバンクのキャッシュカードって使えますか?
PLUSのATMで使えるんですが、デリーの空港に無いようなこと書いてあったので心配になりました。本当?
今までアジア、ヨーロッパ、南の島どこへ行ってもキャッシュカードですんでいたので今回も特に気にしてなかったんですが、
インドはやはり事情が違うんでしょうか。
71異邦人さん:04/09/05 21:58 ID:d3NGbB0Q
>>67
女性なら短パンはマズいと思う。
ジーンズは暑いし重いしで不便。薄手のチノパンが便利。
レインコートは不要。
72異邦人さん:04/09/05 22:01 ID:HXWGf9Jc
>>69
少ない。分厚いのが欲しくなるのは空港へ行くまでと空港から家まで。
インドへはレインコートを持っていく必要は少ない。
73異邦人さん:04/09/05 22:05 ID:HXWGf9Jc
>>70
シティバンクの日本の支店に聞くのが一番。
74異邦人さん:04/09/05 22:31 ID:AxevkNOy
>>70
基本的にPLUSのATMなら使えるけど、ATM自体が東南アジアの都市ほど
普及していない所が多いような。例えばバンコクみたいに50mに1台はある
という風ではない。
だからロンプラとか読んでると、結構詳しくATMや銀行の場所が書かれてる
でしょ?
75異邦人さん:04/09/05 22:52 ID:A6ZGLAvA
>>74
ロンプラおもくねぇ?
7667:04/09/05 22:54 ID:N2U+CZKD
>>71
>>72
お返事どうもありがとうございました。
明日のタイ航空でインドに向かうので、ただ今せっせと荷造りをしています。
ただ荷物がどうしても重たくなってしまって・・・w

パンツ系は短パンと薄いチノパン(これは現地で買えるかな?)で乗り切ろうと思います。
あとガイドブックをみてると、9月は雨期の最後と書いてありました。
今回は初めてのインド挑戦ですが、時間があるので中部から南部の方にも足をのばしてみようと思っています。
それで今日レインコートを買ってきたのですが、これがまた重くて・・・・w
でも、ご指導いただいた通り、今回はお家に置いていくことにします。
きっと雨といっても、すぐに止むようなスコールなんでしょうねぇ・・・。

お返事どうもありがとうございました。
じっっくりインドを味わってきます。
また、何か情報がありましたらこちらで報告しますね。
77異邦人さん:04/09/05 22:57 ID:AxevkNOy
>>75
確かに重い。
インドに限らんが、行く所のページだけコピって行きます、いつも。
78異邦人さん:04/09/05 23:02 ID:/981cd7D
インド編おわったけどスリランカ北ー
テレ東へいそげ!
なつかしーぞー、ウルウル
79異邦人さん:04/09/05 23:07 ID:cMDLrEVI
>>66
マジレスしますが、まだゴアはシーズンオフですよ。
10月入ってからボチボチ集まってきて、年末・年始でピーク、
1月中旬から2月の上旬はパーティー少な目。その後3月末まで
ガンガン行きます。

この季節はアンジュナもアランボールもしけしけですね。
シーズンしらずに来た旅行者かヘロ中ばっかりです。
80異邦人さん:04/09/05 23:29 ID:1norXeWh
>>76
コロンビアなんかのしっかりした
膝下で分かれる乾きやすいパンツ一個あれば
他はいらないよ。
あとは現地で買いましょう。
81 :04/09/05 23:58 ID:Lklo3tGa
5年ぶりに行ってみようかな前回は3ヶ月くらいで一周したけど、
前行かなかった、プリーとチベット人が住む辺りいってみたいな。
ラージャスタンも個人的には良かったので気力があれば行ってみようかな。
あとラホールは結構好きだから、そこも行きたい。と、すると、やっぱり3ヶ月は欲しいなあ。
8237:04/09/05 23:59 ID:YRDuOn2/
>>39
>>41
ホーリーすごいよね、あれは超デインジャラス・・・。しかもみんなラリってる(笑)
オレも最初は水風船を投げて戦ってたけど、そのうちバケツでペイントかけまくってたし・・・。
クリシュナの祭りっていうのはマジなんだよ。
『ホーリー』っていうのはクリシュナとシヴァの両方あって、メインで盛り上がるのはクリシュナの方。
地元の人に聞いたら、クリシュナの生誕地(とされる)マトゥラー近郊の”ブリンダーバン”って町はバラナシ以上に盛り上がるんだって。
シヴァのホーリーはその4〜5日前なんだ。ゴールデンテンプルでひっそりとやってたよ。
また行きたいっす〜
83異邦人さん:04/09/06 00:11 ID:MHvEnnlb
>>80
76ではないんですが、便乗質問。
インドの服ってある程度はちゃんとしてるの?
洗ったら色落ちすごいとか、縫製めちゃくちゃとかはないんでしょうか。
84異邦人さん:04/09/06 00:17 ID:sUBBnOzc
>>79
ゴア情報さんくす。
いつも賑わってるわけじゃないんだね。
おら、昔3月に逝ったがあのパーチーは
忘れられんよw
またなんか報告してくり
85異邦人さん:04/09/06 00:25 ID:EifDAXw1
>>83
色落ちというより服自体が絵の具なんじゃないか?
と思われるくらい色落ちする。
決して日本から持って行った服と一緒に洗わないこと。
Tシャツは二、三回着たらビロビロ。
凄いいい色でナタラジャの絵で気に入ってたのに
色はあっという間に変わるし、形はTシャツとはかけ離れていくしで
我ながら笑った。ズボンは座ったら股が見事に裂けた。
ドーティやルンギは布だから裂ける事はないけど
その辺の巻物系の布も化繊入りは好きじゃない。

正直タイなんかでコットンのアジアっぽい服買った方が
絶対賢い。でもインドで買って着ちゃうんだなー。
あまりケチりすぎると安物買いの銭失いになる。
普通安くても最低限のラインがあるけど
インドでは安ければその最低のラインも超える。
使えなくても安い方がいいみたいな感覚。
ビニール袋がその代表かな。
86異邦人さん:04/09/06 00:37 ID:M3sJK/a5
>>81
プリーはつい長居しちまう
>>83
ちゃんとしてないよ、当然日本で穿けるようなお洒落な物は期待できない。
インドで長いパンツが欲しい時は、夜の汽車とバス、蚊が多いとこ、シーツが汚いとこ、小奇麗なレストラン位か。
男も女もインド服に切り替えれば問題ないっちゃ問題ないけど。

後、去年俺10月頃バンコク行ってインド行こうとしたら安いチケット(3ヶ月OP8340b+保険400b+出国税?)が全部埋まってたので、
直接行かないなら気を付けた方が良いと思う。タイの服はインドに比べたら断然上だな。
87異邦人さん:04/09/06 00:48 ID:Ov7G5EfX
>>83
インドで買った服はインドで消費する。
これが基本形なんだけど、時にはインドで消費どころか買った町で消費する場合もあり(w
実は今、インドで買ったルンギを着用してレスを書いているけど、木綿のルンギは安くて丈夫。
色々使えて便利この上無いんだけど、たまたま買ったのが藍染めの奴だったんで、色が落ちる落ちる。
勿論覚悟の上で買ったんで、他の服と一緒には洗わなかったんだけど、すすぎをした洗面台が、
藍色に染まってしまって、改めてその威力に呆然。

ちなみにタイで買ったパンツは、4年後の今でも夏になると現役で活躍している。
インド製品はその他に、サイフ、ベルト、ズック靴、サンダル、いずれも2ヶ月持てばあたり。
ズック靴の場合は、履いているうちに少しずつ伸びて、靴底ごと靴紐でグルグルまきにして履いた。
88異邦人さん:04/09/06 00:53 ID:mRQXUJye
こんなものいるの?について便乗質問お願いします。
寝袋を持っていこうと思っていたんですけど、インドで大活躍してくれそうでしょうか?
45日間で予算6〜8万円レベルの旅を予定しております。
89異邦人さん:04/09/06 00:57 ID:M1WsGk0Z
>>88
インドのどこを回るかによる。
暑いところばかりなら、シュラフカバーで十分。
90異邦人さん:04/09/06 01:00 ID:EifDAXw1
>>88
寒い時期なら小さいの一個あってもいいと思うけど
無理して持って行くものじゃない。
バックパックに余裕があるなら持って行けば?
91異邦人さん:04/09/06 01:05 ID:mRQXUJye
>>89
とりあえず45日でインド一周を考えているのですが、
自分にあった場所が見つかったらそこで計画は変更しようと思ってます。
インド入国はコルカタからで、今のところそこからデリー目指して北上していくつもりです。
シュラフカバーですか。
どんなものか分からないので、今からググッてきまっす!
くだらない質問にお返事頂けて、感謝します。
92異邦人さん:04/09/06 01:07 ID:mRQXUJye
>>90
> >>88
> 寒い時期なら小さいの一個あってもいいと思うけど
> 無理して持って行くものじゃない。
> バックパックに余裕があるなら持って行けば?

それが余裕がないんですw
あー、自分ってどうしていつもこうなんだろう・・・・・。
できるだけ無理しない方向で検討してみますw
9383 :04/09/06 01:26 ID:MHvEnnlb
皆様レスサンクス。
着ていくもの以外は現地調達しようかと思ったけど、
もう少し持っていったほうがよさそうですね。
帰りに香港も寄るので・・・
94異邦人さん:04/09/06 01:35 ID:+h3hSMpC
>>93
そんなたくさん必要ない
買って洗濯して捨ててを繰り返せばいいよ
すべて現地調達でもまかなえるよ
たくさんあっても鬱陶しいだけだと思うんだが
全部現地調達する必要はないけど、日本での移動とかもあるし香港用にいくつか持ってってって感じでいいんでなぃ?
いい服たくさん持ってっても場所によっては歩いてるだけで汚れるような空気だよ
自分の服のなかでもエースは持っていかないことをお勧めする
95異邦人さん:04/09/06 01:44 ID:M3sJK/a5
カルカッタから上の方は夜の汽車結構寒いよ。上の方じゃなくても、例えば、
今年1月頃夜ローカルバスでインドールへ行ったけど短パン、Tシャツで凍え死ぬ思いをした。
ルンギー3枚持ってたんだけど一晩中眠れる環境になかった。
教訓は最低でもシュラフカバー辺りは持ってても良い。
96異邦人さん:04/09/06 01:44 ID:psUOTzNV
>>94
白地のシャツとか持ってかないほうがいいよね。
バスに乗っただけで汚れたりするし。
持ってくのは濃いめの色のものがオススメ
9783 :04/09/06 01:50 ID:MHvEnnlb
>>94
>>96
な、なるほど。
歩いてるだけで汚れるって想像つかなかった。
白っぽいのはやめときます。すごく参考になります。ありがとう!
98異邦人さん:04/09/06 02:03 ID:+h3hSMpC
まぁ日本で部屋着レベル5枚前後
あとはすべて現地調達って感じにするなぁオレなら
あとは長袖と長ズボン
ちょっといいのや長ズボンや長袖は普段着ないのでちゃんと防水とか汚れない対策をしておく
つってもビニール袋二重で入れてるだけだったけど・・・
45日って結構長いしねー自分の場合たくさんあっても重たいだけになると思う
バックパック背負ってたらすごい汗かくし
汗と埃で白っぽいエースのシャツがむちゃんこ汚れて落ちなくなったことあるよ
それはムンバイのゴミ箱に葬ることになりました
99異邦人さん:04/09/06 02:05 ID:sUBBnOzc
現地でクルタ・パジャマ作ったって全然安いぞ。
正確な値段は忘れたが1日で出来た。日本でTシャツ1枚ぐらいの値だったか。
圧倒的にすずしいしね。
夜は寒くなることあるよね。夜行列車で寒くて新聞紙巻いたことあったw
南行ったらルンギー腰に巻くだけでよし。
100異邦人さん:04/09/06 02:05 ID:jEscUFLv
ゴアテクスのシェラフカバーは蒸れないので超快適。蚊よけにもなるし。
101異邦人さん:04/09/06 02:09 ID:jEscUFLv
クルタはオーダーメードで150ルピーしなかったよ。
Tシャツのように短くしてポケットもつけてもらった。
ルンギも50ルピーぐらいで買えるし。服は現地調達がよろし。
102異邦人さん:04/09/06 02:27 ID:mRQXUJye
日本の銀行で円をドルに替えるのと
カルカッタの空港で円をドルに替えるのとでは
比較的どちらの方が交換レートは有利でしょうか?

それと過去レスにもありましたが、都会以外でT/Cはやっぱり使いづらいのでしょうか?
お詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
103異邦人さん:04/09/06 02:27 ID:s7CzwAnb
インドって歯磨きもミネラルウォーターか沸騰させた水じゃないと無理?
高級ホテルの水道も?
104ももー:04/09/06 02:29 ID:ad88TqAT
9月末から一ヶ月程度を予定してインドに行く予定です。
質問なのですが、持っていく鞄は
ハードキャリーとバックパックどちらがいいでしょうか?
道路に汚物が多いと聞いたのでバックパックがいいのかな?
当方ちびっ子女性なのであまり力がないので
キャリーがいいような気もするのですが・・・
御指南よろしくお願いします。
105異邦人さん:04/09/06 02:46 ID:+h3hSMpC
キャリーはやめときなさい・・・
ビジネスでとかならいるのかもしれないけど街あるいててそんな人見たことない
いやまぁほとんど同じような汚い旅行者かインド人しか見ないんだけど・・・
牛の糞落ちまくってんのにコロコローってやってられんでしょ?
重いものもてないってなら荷物を減らす努力したほうが懸命
106ももー:04/09/06 03:15 ID:ad88TqAT
やはりそうですかー。
レスありがとうございます。
やはり皆さんバックパックが多数派なのですね。
3ウェイのやつ(バックパックにもなりキャリーも可能)
は背負い心地が悪いと聞きましたが、
どなたか体験者いませんか?
107異邦人さん:04/09/06 03:19 ID:sUBBnOzc
みんな〜〜〜!
エア・デカンって知ってるか?

 エア・デカンはバンガロールの格安航空会社で
料金は格安、ほぼ半額から六割程度。
--------------------------------------------------------------------------------
MUMBAI→AHMEDABAD/VADODARA/BHAVNAGAR/KOLHAPUR
……Rs.700
BANGALORE→GOA/COIMBATORE/HUBLI/MANGALORE/HYDERABAD/BELGAUM
……Rs.700
GOA→MUMBAI/BANGALORE
……Rs.700
CHENNAI→BANGALORE/COIMBATORE/MADURAI/HYDERABAD
……Rs. 700
HYDERABAD→TIRUPATI/VIJAYWADA/VIZAG
……Rs. 700
BELGAUM→HUBLI/KOLHAPUR→BELGAUM
……Rs. 960
108異邦人さん:04/09/06 04:02 ID:RZDVShks
3WAYバックは重いし疲れるよ。
ヨーロッパとかの旅行で石畳対策とかならいいけど
インドじゃ、まあ空港以外背負いっぱなしになるだろうからね。

105さんの言うとおり、インドには「物」をあんまり持って行きなさんな。
マジで盗難も多いしね。 女の子でオシャレもしたい!とか思ってるのなら
やはり、現地で購入が基本だよ。安いからお気に入り意外は捨てて帰るつもりで
軽量化するべき。

あ!ある程度長期の場合ね。1週間前後のツアーなら、お好きなカバンで。
109異邦人さん:04/09/06 04:27 ID:dDqPcS36
>>107
まず転がすような綺麗な場所がないと思うし
上のほうでも話題に出てたけど荷物はなるべく軽くが基本だと思うよ
>>108さんがいうようにオシャレはしたいかもしれないけど
95前後で話題に出てるように汚れるケースも多い
服装に関してはもちろん個人の好みはあるけど
どーせ汚れるし旅先だしと思って普段着れない(着ない)服でも十分

女性なんでいろいろあるとは思うけど下着等も必要最低限でいいと思う
基本は洗濯だし、いらなくなったものは途中で捨てるのもまぁ基本のうちかと
旅先で買ったりして荷物増えたりしてたくさんあっても邪魔だと思うし
それに旅行に必要なものもすべて、でかい街なら手に入ります
まぁ>>105さんの言うとおり荷物を軽くする努力すべき

それに綺麗なカッコでオシャレしていいかばんもってだと
ぼられやすいしたかりも相当ウザイと思うよ
まぁどんなカッコしててもこの類は相当ウザイけど
110 ◆COtp.o2Z0E :04/09/06 04:49 ID:kGbg2K6A
>>102
円→米ドルなら日本かな?
インドは「外貨を欲しがっている国」だから、
自国通貨以外(米ドル、円、ユーロ等)に変えるのはレート悪いと思う。
T/Cは詳しくないので他の方にお聞きください


>>107
すげー!
年末にゴア行こうと思ってたから助かるよ!ありがとう
111大きな荷物は、移動の敵!!:04/09/06 09:01 ID:9HKik+4g
>>106 ももー様

「バックパックが多数派」とゆうよりも、9割以上バックパックです。
不要な衣類を着て行って、下着以外の予備は不要です。
質問内容から推測すると初印度でしょうから、現地でサリーやらパンジャビドレスやら色々と買いたくなると思います。
荷物が雪ダルマ式に増えたりもしますので、捨てても(盗まれても)後悔しない服装で十分です。



112異邦人さん:04/09/06 09:40 ID:R39XojB+
歯磨き、私は最後の仕上げに口をゆすぐ時にミネラルウォーターを使いました。
バックパッカーの方々からすると相当ヘタレだと思われるかもしれませんが、最高級ホテルも他の国のそれのように最高級ではありません。
水道はにごった茶色い水がドバーッと出てくることもあるし、ジャイプールでは鉄の匂いが酷すぎてとても口に含めませんでした。紅茶も水のせいでなんだか土臭い匂いがしました。
113異邦人さん:04/09/06 13:53 ID:bMd/ud95
カルカッタでインド戦を見る日本人の何割がバックパッカーなんだろう
114異邦人さん:04/09/06 14:22 ID:Hm+3L3Wc
リシケシュでエスコートにガンガーの水、だいじょうぶ、いっしょに飲みましょう
と誘われたけどあの泥水以外にもなんだかんだ混じっていると思うと勇気でません
でした。ペットボトルに入れてお持ち帰りして神棚に置いています。自分は1度ヨー
グルト(素焼きの入れ物入り)で超腹痛と下痢をおこしホテルにDrをよんだ。
ラッシーも水道水が使われていることがあるので要注意らしい。はみがきは水道水だけ
でOKだった。ただしBPで行ったわけではありません。
115異邦人さん:04/09/06 14:40 ID:atwJ7OpN
基本的な質問ですみませんが、中級以上のホテルは
支払いをT/Cのままで出来るのでしょうか?
116異邦人さん:04/09/06 14:58 ID:Ov7G5EfX
>112
おいらは食堂で出るローカル・ウォーター(パニー)は飲む派だけど、うがいはミネラルウォーター派。

それよりも聞いてくれよ。
旅の途中で歯磨き粉無くなって、お店で購入したんだけど、ソフトクリームのマサラ味ですっかり
へこんでいたおいらは、店のおっちゃんにしつこく聞いたんだ。
そしたらおっちゃん「歯磨きにマサラ入れる奴がいるか(w」って言われて、インド美人の絵がついた、
ベスト・クォリティって歯磨き粉を購入。
使ってみたら、ほらちょっと良い食堂でチェックの時に出てくるスーッとする緑の種、アニスって言うの?
あの味が口いっぱいに・・・。
まぁ、確かにマサラじゃないしぃ、文句は言えないんだけど。
毎日、朝夕の食後の歯磨き、ちょっと悲しかった。
117異邦人さん:04/09/06 15:43 ID:R39XojB+
112です。
私は今回、パックツアーでインドへ行ってきたんですが現地の人やありのままの文化にあまり触れられずショボーンでした。
パックツアーって、短い日程で有名な観光地を回れるのはいいけれど、あまりにも外界からシャットアウトされててガイドさんに守られ過ぎって感じました。
クーラーの効いた車から降りるのは観光地のみだし、食事は三食ホテルのビュッフェ。まじで飽きました。
118異邦人さん:04/09/06 15:51 ID:R39XojB+
ホテルの紅茶もまずいし・・・うぅ(-"-;)
ツアーは参加者が私と連れだけだったので少しは融通効かせてもらえたけど、基本的に高い土産もの屋を連れ回されて終了。
移動途中の休憩所の飲み物はやたら高いしメニューを見せてくれと言っても口で説明するだけで見せてくれない。
缶のパイナップルジュース60ルピーには「日本より高いじゃん!」とまじで驚きました。紅茶はどこに行っても30ルピーでした。
119異邦人さん:04/09/06 15:55 ID:sUBBnOzc
>>117
外からそういうバスを眺めてましたが
やはり違和感あったね、次はBPでね。
キツイけど面白い、特に帰ってきてから日増しに感じるね
120ももー:04/09/06 15:58 ID:ad88TqAT
108さん 109さん 111さん
レスありがとうございます。
ご指摘の通りインド初です。
学生の頃に東南アジアをバックパックで数回旅行してましたが
それから数年経ち、大人になったのか臆病になったのかw
荷物が異様に増えてしまって・・・。
皆さんのアドバイス通り昔使用してたバックパックで行こうと思います。
ありがとうございます。

ついでにもう一つ質問です。
デリーに深夜到着予定で、当日のホテル送迎を
歩き方に乗ってるAjay Guest Houseに頼もうと思っています。
以前こちらのホテルに宿泊したことがあるかた、
若しくは他ホテルで送迎してくれるところの情報を知っている方、
色々教えて欲しいです。
教えてちゃんですいません。
よろしくお願いします。
121異邦人さん:04/09/06 15:58 ID:R39XojB+
旅行中、1番美味しかったのは、ジャイプールに向かう途中の道の露天でガイドさんがおごってくれたチャイ。
安いのに目が飛び出るほど美味しかった!やっぱり、ツアーじゃ本当のインドは味わえないと思いました。
ところで、今回ぜひアーユルウ゛ェーダを試してみたいと思っていたのですが、あれって本場は南インドなんですね。
北インドで受けた場合、幾らくらいするかご存じな方いらっしゃいますか?
122異邦人さん:04/09/06 16:05 ID:R39XojB+
ガイドブックに、「相場は200ルピー〜400ルピー」と書いてあったのですが、アグラでガイドさんに教えてもらったお店はなんと60分90ドル!!
いいオイルを使ってるとか、本場南インドのプロがやってるとか言ってたけど、いくらなんでも日本のエステと同じ位の価格は高すぎ。
「日本でちゃんとしたアーユルウ゛ェーダ受けたら3万以上するよ!」と言われたけど高すぎるし怪しいのでやめました。
やはり自分の足で探した方が良かったのでしょうか?
123異邦人さん:04/09/06 16:16 ID:tIN5m8Aq
昨日TBS(だったかな?)でガンジス川でサーフィンしているやつがいて
面白いから全部見てしまった。
結構前からやってたのね・・・知らなかった。
ウルルン見たら寝ちまうもんで・・・
124異邦人さん:04/09/06 16:33 ID:9YsCJ9kN
パックツアー=カモられツアーだよ。
100ルピーぐらいの菩提樹の数珠に100ドル出すおばさん、
平気でいるし。
125ついでに、もう1つ答えたいけど・・・:04/09/06 18:27 ID:9HKik+4g
>>120
へぇー!へぇー!へぇー!  
AJAYって、送迎してくれるんですか?   イイ事、聞いちゃった!

たぶん、同じ飛行機にBPが他にも居る筈だし、BPなら大体MB行くだろうから、誘ってみては?  

【注意】 送迎の車が来てなかった場合は、必ず他のパッカーに声を掛けて、複数で乗車した方が吉!
私の記憶では、24H制だったと思う。毛唐が多い。1FとRFがレストラン。

部屋中が雨漏り?洪水?の『ウパのドミ』が懐かしい。ナブラングは、『マンセーが占拠してる。』
126異邦人さん:04/09/06 18:41 ID:Hm+3L3Wc
114です。ツアーといっても何度か同じ人にエスコートをしてもらううちに
親しくなった人なのでお宅訪問させてくれたりとかオリジナルメニューの旅で
したよ。土産物屋も省略でこちらのリクエストにこたえてまわってくれた。
買い物もインド価格で交渉してくれた。ちなみにドライバー付き、インドでは
高級車らしきヒュンダイでした。

食後にでる緑の鳥のえさみたいなのに氷砂糖がまぜてあるのは日本のスーパー
でクミンという名で売られていました。
127異邦人さん:04/09/06 21:15 ID:QY6YBVPC
飛行機がバンガロールに夜中の2時着なんですが
着いてから泊まる場所って確保できるものなのでしょうか?

空港から歩いていける距離には宿泊施設がないと聞いたので不安です。
空港で朝まで待とうかな…。
128異邦人さん:04/09/06 21:32 ID:vhrQGhrN
>>126
前スレのクマールさん?
129異邦人さん:04/09/06 21:57 ID:gORhudHI
>>127
一応レストルームがあったと思う。
朝まで夜明かしする人なんて珍しくもなんともないよ。
130異邦人さん:04/09/06 22:00 ID:4QvywYhy
>>127
バンガロールの安宿は見つけにくいし、かなり埋まってる率高し。
普通に空港で夜明かししたらいいんじゃね?
131異邦人さん:04/09/06 22:48 ID:Hm+3L3Wc
>>128
はい、そうです。親子でよく出没しています。
132異邦人さん:04/09/06 22:59 ID:2LctdVfM
親子でインドスレなんだか良いね
133異邦人さん:04/09/07 00:13 ID:v2EcwEUe
>>125
送迎はしてくれるけれど、無料じゃないよ。
134異邦人さん:04/09/07 00:21 ID:oR3Xzg4R
>>120
僕はデリーinした事が無いので聞いた話ですが、ホテルやGHの送迎は
頼んでおいたら80%くらいの確率で迎えに来るって程度らしい。

問題は来なかった場合で、ダラダラ待ってる内に誰も居なくなったでは
結構シャレにならないみたい。 

>>125さんの言うとおり、まず飛行機の中でも空港着いてからでもいいので
日本人を何人かキープしといて、送迎来てなかったら即タクシーシェアに
切り替えれる様にしておいたほうが無難みたいですね。

僕は前回学生シーズンにインドを旅したのですが、デリーの悪徳代理店に
高額ツアー組まされた人の多いこと多いこと・・・
ツアーだけなら納得してる人もいるのですが、殴られたとか、4,5人に囲まれた
とか、監禁されそうになったとか、シャレにならない話もボチボチ聞きますよ。
135異邦人さん:04/09/07 00:42 ID:96P64Mr5
朝まで待ちなさい
ホテルに行っても空いてなかったらアウトでしょ
136125:04/09/07 01:00 ID:R+H3ZQaP
>>120 age印
そうなんだよ!>>134も書いてるように、
他人事なら笑えるけど、洒落にならない事が現実に多発するんだよ!(特にデリー)

飛行機を降りたら、そこは印度!!!  
車窓のむこうには、道をふさぐ牛!牛!牛!
何故か途中から便乗してくる『運転手のMy friend』(謎!
暗闇に光る印度人の白い歯!  奴らの目と笑顔がコレまた不気味!!

あわわわわわわわわ、インディアン嘘つかない!  印度人は、大嘘つきぃ〜!
137異邦人さん:04/09/07 01:06 ID:j+JG8RKh
夜、駅とかだったら下手に動かずに床に寝ちゃうのいいよ。
多分現地人も何人か寝てるはず。
安全そうなファミリー(これがポイント)のそばで寝て朝待ちがよい。
下手にアセルとカモラレル。
いざの時実行しれ。
138異邦人さん:04/09/07 01:26 ID:ttUhHvu7
デリーに深夜1時半着のフライトで行きます。
1.外に出ず、税関手前で朝まで過ごす
2.外に出て、到着出口向かいにあると噂のリタイアリングルームへ行く

どっちがマシ?
前回、バスで深夜にコンノートプレイスまで行ったものの、その後えらい目に
あったので・・・。
139はっぴーホーリー:04/09/07 01:28 ID:tATtJHpw
>何故か途中から便乗してくる『運転手のMy friend』(謎!
あぁ、これすごい嫌〜
だれだよ、テメェ、何人乗ってくるんだyo!


そういえば寝袋のこと書いてた人がいたけど、
寝袋てことは宿外で寝るんですよね。オススメしませんよ。
荷物全部袋の中に入れて寝るならいいけど、w
寝袋入ると荷物もって走られたら、とっさに対応できない。てかムリッ
140異邦人さん:04/09/07 02:11 ID:skV+i+Yy
>>125
いつもインド行くときはAJAY泊まってるよ。
送迎もしてもらってる。送迎+1泊で2000円だっけ?
送迎はAJAY内のSHIGETA TRAVELね。
メールで予約できるよ。ローマ字なら日本語でも大丈夫。
私はいつも電話しちゃうけど。
先に「久しぶり〜。何日にくるの?」って言われるw
141異邦人さん:04/09/07 02:13 ID:OJ4CE112
調べないでの質問が多すぎだな
T/Cの質問の人、使いかっては、トーマスクックなりアメックスのオフィスなりに電話して聞いたか?

荷物が増えがちな人、GPOのエアー便をこまめに利用するのが良い。
荷物が重い人、出発時40g中身半分〜3分の2位迄にならない?

デリーの深夜のタクシーはどうしても4人相乗りするなら相方は毛唐にしろ特に女。
それでも深夜の宿探しは疲れると思うので朝迄待機を勧める。
137さんの言ってるようにインド人ファミリーは結構旅行者の味方してくれるよ。

アーユルヴェーダはまだ南のが安いとか聞いたような覚えがある。

インドはこの前2回目行ってきたんだけど、飯が美味くなってたような気がするんだけど、
気のせいなのだろうか。一回目は確か8年だか9年前位なんだけど。
142異邦人さん:04/09/07 07:23 ID:XdHzM7PV
>>138
リタイアリングルームへ行くまでにわらわらといろんなやつが寄ってきてたどり着けない。
たとえたどり着いてもその手の連中がごちゃごちゃと後ろから言ってきて係員が部屋を用意してくれない。
よって税関前で夜明かしが正解。
143異邦人さん:04/09/07 09:22 ID:mlBUYs5v
>>139
寝袋は安宿の汚いベッドシーツの替わり、
あるいは寝台車でマットの替わりにする。
いちばん役立ったのはヒマラヤトレッキングしたときだけど。
封筒型の広げられるやつが便利。
144 ◆COtp.o2Z0E :04/09/07 10:43 ID:4RTPGcWw
シーツの代わりとかだったら
ルンギやエマージェンシーシートで代用できないかな?

冬のインドに行ったことないです。ハイ。
145異邦人さん:04/09/07 11:46 ID:CyhXpLBw
カジュラホでアーユルしました。南インドのオイルを使っているとかで体験しました。
値切って家族3人3万ぐらいだった。その時も日本では3〜4万するとか言っていた。
しかし、インドのアーユルのお部屋やシャワーの設備はしゃれっ気なし!おまけに、すっ
ぽんぽんにされて油まみれ(みじめ)1かいぐらいの体験ではなんの効果も感じられず
恥ずかしさともう2度とするまいといった感想のみ。お金は捨てる気持ちで体験して下さい。
ホテルはそれなりの設備で日本と変わらないお値段です。
146T:04/09/07 11:54 ID:uGaRBPxe
T/Cは現金とレート変わりませんでした。(デリーのアメックス)
闇両替の方がレートがいいし、時々レシートをくれるところもある。
147異邦人さん:04/09/07 12:35 ID:j+JG8RKh
寝袋が南京虫対策になると聞いたことアルね
やったこと無いが。そもそも南京虫にくわれたことない。
おれの異臭のせいかw
148異邦人さん:04/09/07 12:50 ID:mlBUYs5v
>>145
インドの物価、知らなさすぎる。
日本で3〜4万するなら、インドならその10分の1ぐらいが妥当。
いや、それでも高いか。
とりわけ人件費の安い国なんだからさ。
149127:04/09/07 13:05 ID:IKx+Khov
>>123>>130>>135
どうもありがとうございます。
女だしうかつに夜の街をウロウロしない方が得策ですよね、
24時間空港だしベンチで仮眠でもして朝を待とうと思います。

初インド怖いよー
150異邦人さん:04/09/07 13:15 ID:mlBUYs5v
>>149
バンガロールはインドの中でも最も穏やかな都市。心配することないよ。
151異邦人さん:04/09/07 14:55 ID:CyhXpLBw
日本では小瓶に入ったギー(牛乳で作ったバター?)は高価だがインドで1キロ
の缶入りを2缶もうた。けど、カレー以外の使い方がわからんし、炒め物やトースト
につかうとめちゃ太るらしいので使う気がしませんの。菜食主義のジャイナ教の人が
太いのはギーを使うからと聞き、空恐ろしくなった。ヤフーで売れるかな?

149さん、インドに惚れるような旅をして無事にこの掲示板に帰ってきてネ!!
娘も一人旅をしたがるけど子離れできない親はとてもX2、OK出せませんわ。
152異邦人さん:04/09/07 15:33 ID:YHVVUKYf
私も初インドです。
時間節約のため、1等寝台車を予約したものの、2人部屋なんですね。
これって男性と2人きりになる可能性も大きいってことか・・・
なんかちょっと心配になってきたかも・・・
153T:04/09/07 15:55 ID:9gbGsTZs
35日間で5万円の旅でしたよ(お土産込み)
デリーでいきなり200ドルのツアーを組まれないように
154異邦人さん:04/09/07 15:58 ID:mlBUYs5v
>>152
2人用コンパートメントってあるの?
初耳だ。
155T:04/09/07 16:05 ID:9gbGsTZs
1等に乗ってくるインド人は大抵金持ちのデブが多く、
性格もおおらかだから安心は安心。
ヘタにAC2等寝台なんかに乗ってる奴は嫌味で日本人を馬鹿にしてくる傾向あり
156異邦人さん:04/09/07 16:40 ID:JLr31+be
>>155
レスありがとう
デブのインド人かあ・・・
というか、国内でも個室寝台車に他人と二人って状況になったことがないので、
どういう感じなんだか想像出来ないんです。
ちなみに155さんは1対1で、同室が日本人女性だったら戸惑う?
157異邦人さん:04/09/07 17:03 ID:CyhXpLBw
この掲示板てすぐレスついて大繁盛だねぇ。レスする年齢層とか男女の割合とか知り
たいと思うのは私だけ?ちなみに私は50代半ばのおばさんです。ホホホ
スレはだれがどうやって作って下さるの?お金もいるんでしょう?過去のものを本にして
出版すればインドがもっとアピールできるでしょうに。
私は、アメリカやヨーロッパとかにあきて流れ着いた所がインドです。5年前からちびり
ちびりインドをかじる旅をしていまだインドにはまったきりです。つまらんことでした。
すみません。
158はっぴーホーリー:04/09/07 17:17 ID:mV9VHX3a
2ちゃんはカキコもスレタテも無料ですよ。
20代半ばの男です。
159異邦人さん:04/09/07 18:41 ID:hSG0Yyyq
>>149
>>150さんの言うとおり、バンガロールは穏やか。

停車してるオートリキシャに「駅まで」と行ったら、運転手が「俺眠い。ノーポッシブル。」
とか言って乗車拒否。
んで近くのシク教徒のオートリキシャに何か怒鳴って、「あれOK」と、そいつは居眠り始めた。
後ろのに乗ると、なんと運転手は無言でメーターを倒した!
わかるかな?
何も言わないのにオートリキシャーでメーターを倒してくれる事の凄さが・・・
駅について支払いするとき、50パイサの釣りまでくれた。
行きの倍近く乗ったのに、値段は2/3だった。

初めてオートリキシャの相場を完全に把握したバンガロールの夕闇でした。
160はっぴーホーリー:04/09/07 18:55 ID:mV9VHX3a
バンガロールで、ジャージ着てジョギングしてるインド人や犬の散歩しているインド人見て目玉飛び出した。

161異邦人さん:04/09/07 19:40 ID:xqkKJKE+
下らない質問ばっかりしてる厨は印度で身ぐるみ剥がれて来るが吉
自分で状況判断出来ないマニュアル君は死んでいいよ
162異邦人さん:04/09/07 19:50 ID:UhmLL0JR
ギーじゃ無いけど、ついハマってライムアッチャール大ビンで買ってしもうた。
なかなか無くならない。ちょっと小分けして配りたい気持ち。
だれかいる??

アーユルヴェーダパックなら南インドならこういう店がある。
http://www.skywaytour.com/ayurvedic.html
しりあいのインド人の学校の先生に教えてもらった。
現地人の利用が多い店だったよ。
1週間くらいのプランだったりするけど。
この会社はマイソールにあるんだけど、問い合わせてみてもいいかも。
163異邦人さん:04/09/07 20:59 ID:skV+i+Yy
>>162
うわ、ライムアッチャール欲しいかもw
なんか癖になるんだよね、アッチャールって。
初めてインド行った時は「なんじゃこら」と思ったのに
今じゃ大好きだよ。
164異邦人さん:04/09/07 21:03 ID:UhmLL0JR
>>163
ジップロック2重にして送ろうか?
ビンはないのでジップロックの小さいのにいれて
ビニールとかでぐるぐるまきにすれば汁漏れとかもないだしょ。
165異邦人さん:04/09/07 21:42 ID:j+JG8RKh
いい感じです♪
166異邦人さん:04/09/07 22:03 ID:EqJCOsdT
>>154 初耳だ。

迷い方にさえ2人室の記述はあるが。お前は痛い自称インド通なんだろうな。
167異邦人さん:04/09/07 22:09 ID:CyhXpLBw
ライムアッチャール。。。初耳だナァ。お酒?今度いったときに調達してみよう。
きっとギーみたいにお蔵入りするのかも。めずらし物、不思議物だいすきです。
168異邦人さん:04/09/07 22:15 ID:iO+4fczi
ライムはまだいけるけどパイナップルは嫌
169162:04/09/07 22:32 ID:UhmLL0JR
じゃ、先着4名様にライムあっちゃールおわけしまつ。
アッチャールはたいていそうだど結構ショパーイ。ちびちび舐めてください。
100均で仕入れた小さいタッパに入れてラップでまいて
ジップロック入れて普通郵便でお届けしまつ。
お試しサイズです。100gも無いと思う。
発送はあさってくらいかな。
希望者は氏名住所など書いてメールクレ。
特にお代はいりません。好きにしてくれ。
賞味期限は、、、、瓶詰めした日が今年の春。そいだけ。

どこのだれかもわかンないやつからんなもんもらえるか!
な方はスルーして下さい。
170162:04/09/07 22:35 ID:UhmLL0JR
メールタイトルに
「ライムアッチャールキボンヌ」と入れてくださいね
171異邦人さん:04/09/07 22:39 ID:skV+i+Yy
>>169
え、まじでいいの?
ヽ(´ー`)ノメール発射するです。よろしこ。
アッチャール、アッチャ!
172162:04/09/07 23:05 ID:UhmLL0JR
163さん了解!
あと三名ー。
173異邦人さん:04/09/07 23:13 ID:4vL5GbAZ
>>167
石油っぽい匂いのするピクルスだよ。
174異邦人さん:04/09/07 23:32 ID:skV+i+Yy
>>173
石油の匂いはしないよー。
すっぱからしょっぱいインド風ピクルス。
ハマる人はハマる味だと思う。
エアインディアに乗ると機内食でもくっついてくるけどね。
175173:04/09/07 23:35 ID:4vL5GbAZ
>>174
「石油っぽい匂い」という表現、伝わらないかなあ。
ちなみに私は嫌いじゃないですよ。
176162:04/09/07 23:37 ID:UhmLL0JR
梅干しに色々スパイス入れて真っ赤になってる、、、って印象です。
石油っぽいというか、薬っぽいかも。
福神漬のかわりにどーぞ。
177異邦人さん:04/09/08 00:31 ID:w56sWmcR
コルカタ、35度だね。
ジーコじゃぱんの現地サポーター、見てたら
誰かかきこんでくり。
178異邦人さん:04/09/08 00:52 ID:Hdk+SlRS
paragon hedogaderu
179異邦人さん:04/09/08 00:59 ID:B2FG2ZMO
今バラナシにいる人いる?
まだ雨期みたいだけど、現地の衛生状態とかどう? 水没しちゃったりしてる?
ヤフーの天気予報だと今でもscattered thunderstormばっかり。
今週末に行く予定なんだけど。
180138:04/09/08 01:06 ID:rLNXPPZC
>142
レスサンクス!税関前で朝を待つことにしますよ。
しかしデリーといい、マニラといい、空港アクセスを何とかしろよ・・・。
181異邦人さん:04/09/08 01:07 ID:PP/QQXtk
>>174
おーあれかー。
おいらは列車のA/C チェアでお目にかかった。
石油の匂いはしないかも知れないけど、石油に漬かっているような食い物。
182埼玉県民:04/09/08 05:10 ID:UjND049k
>>162さん
メール送りましたけど、文面のような状況なので、
条件が合わなければ他の人に差し上げて下さい。
183125:04/09/08 05:32 ID:UjND049k
>>140
一泊と空港からの片道で、煮シェん円ですか?
高くないですか?
私は、BKKでチケット買ってから飛ぶまでの「連泊中とかドンムアンのカウンター付近」で他人にどんどん声掛けて、
即席の『空港〜メインバザールツアー』を立ち上げてますので・・・。

アジャイの1Fでクロワッサン買ったら、釘が打てそうな位硬くて!
文句言ったら、向うも笑いながらゴミ箱に捨ててたのを思い出しました。
184異邦人さん:04/09/08 07:05 ID:e/xU2AGq
乞食自慢もうざいな
185140:04/09/08 08:24 ID:yhBoYKFJ
>>183
切り詰めまくった旅を追及してる人には高いかもしれませんね。
私はダイレクトにデリーに行くこともあるし
あとはBPスタイルの旅が好きではあるけれど
結構いい歳なんでカツカツで旅はしないです。
日本円で考えて2000円で安全が買えるならそう高くは感じないですね。
まあ人それぞれってことで。
186ちよっとだけ先輩:04/09/08 14:33 ID:w56sWmcR
ボンビー旅行もはまるよね。
日本円にしたら数百円で
ビクビクしたりイライラしたり・・・・w
ただ安全とか病気は気をつけたいね。
ま、はまってると分かんなくなっちゃうんだけど。
中庸って仏さんの教えだしな。
沈没組には何で旅してるのか
分かんなくなっちゃってる奴多いよね。
これから行く人は
そんなこと少しだけ頭において、お楽しみ下され。
187異邦人さん:04/09/08 16:47 ID:rS9yPFB/
>>183
自分は初インドでびびりまくってて3500円の送迎月ホテルを予約してしまった減たれですが
日本で申し込む時は3500円はそんなに高井とおもわなかった
ですがこちらで1400Rsだと思った瞬間エライ高久思えてきますた。 10paku bun ijou jan
消費者心理は微妙katsu sensaiなものですね。

変換経んですがかんべんしてください
からっからに乾いた らーじゃすたんにて

188異邦人さん:04/09/08 18:38 ID:pxsh6eT5
>>187
初インドなら賢明な選択ではないのだろうか
いきがってぼったくられるよりよっぽどいい
189異邦人さん:04/09/08 21:33 ID:DmdOp2yI
ここに来てるたいがいの人間は貧乏旅行だろうけど、ちょっとの金惜しんで大金失うのは馬鹿げてる。
重い荷物と大金持っての深夜の宿探しは長時間移動後も相まって結構大変。
向こうの地理をきっちり覚えてて、自分1人でもトラブル対処出来るなら、何人かでのタクシー利用も良いが、
これだけトラブル多い場所、他人を全面的に信頼するのも危険だ。1人200$とかそれ以上やられてる話は
良く聞く。もしかしたら小遣い稼ぎでグルになってる日本人や毛唐がいてもぜんぜん不思議じゃない。

バスでもトラブルは向こうからやってくる。宿に入るまでは、家族でいるインド人以外は信用するな。
皆がこれを守れば被害は抑えられるが、収入が激減した悪徳インド人が手口を変えてくる惧れはある。

どの国でもそうだが、トラブルが多い場所や手口等を最新の情報に更新して覚える事が、
嫌な旅にならない秘訣だと思う。
190異邦人さん:04/09/08 21:43 ID:MXKLjwgQ
最近インド行った人います?
バンコク〜カルカッタの安チケットの値段知りたいんですが、
ご存知ないですか?あんまり変わらないなら、日本からの
タイジョイントでインドのチケット考えているので。
191異邦人さん :04/09/08 22:00 ID:j0vvzksj
宮本があやうくペプシのミネラルウォーター飲むところだったw
192異邦人さん:04/09/08 22:03 ID:j0vvzksj
>>190
4000Bぐらい
193異邦人さん:04/09/08 22:06 ID:j0vvzksj
この日本人サポの何人がサトシの餌食になるんだろう?
サトシもいまが稼ぎ時だなw
194異邦人さん:04/09/08 22:07 ID:j0vvzksj
おい停電してるwwwwwww

さすが期待を裏切らないなぁ!
195異邦人さん:04/09/08 22:07 ID:2oWwTVxL
おいおいサッカー停電かよwワロタ
今頃ジーコは

ノ ー プ ロ ブ レ ム ! !

攻撃を受けているなw
196異邦人さん:04/09/08 22:10 ID:bkgUUqJg
停電キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
197異邦人さん:04/09/08 22:10 ID:2oWwTVxL
やっぱロウソクでプレイ。インドはこれだろw
198異邦人さん:04/09/08 22:13 ID:j0vvzksj
チャンダンも焚かないとねw
199異邦人さん:04/09/08 22:14 ID:j0vvzksj
なんかパラゴンとかを思い出したのは俺だけじゃないハズ
200異邦人さん:04/09/08 22:16 ID:meG463B0
やったぜ!インド!
停電スゲーアガッた!
やっぱインドはこうでないとね。
がんばれインド代表。
201異邦人さん:04/09/08 22:16 ID:DmdOp2yI
>>190
片道チケット全部で5500b
202異邦人さん:04/09/08 22:21 ID:2oWwTVxL
漏れは首都さえ計画停電するネパールを思い出した。

カトマンドゥまだ封鎖中なのかな・・・気になる。
203異邦人さん:04/09/08 22:21 ID:KWqpEghU
無効試合になるのか?
インドらしいな。
204異邦人さん:04/09/08 22:26 ID:2oWwTVxL
これいまカルカッタ居たら、格好の伝説ネタだなw

「サッカー、停電で無効試合になったらしいよ」
           ↓
「サッカー、日本に負けそうになったからインド照明落として無効試合に
なったらしいよ。いまコルカタヤバイらしい」

とか他の街で噂が廻ってきても、全然信じるよなぁw
205異邦人さん:04/09/08 22:26 ID:L9APCp5d
行けばよかったー。停電インド
206異邦人さん:04/09/08 22:27 ID:lUJ4OXw0
でも実際そんな悪意とかねーんだろなぁ
インドいるころはそういう適当さにイライラしたもんだがなぜかまた行きてぇインド
207異邦人さん:04/09/08 22:29 ID:2oWwTVxL
>>204
ついでに
「それも、インド人が暴動起こしてそうなったらしいよ。マジで日本人
コルカタから消えたらしい。」

とか言われても、信じそうw
208異邦人さん:04/09/08 22:30 ID:meG463B0
>>191
アクアフィーナってミネラルウォーターなの?
ただのドリンキングウォーターじゃなかったっけ?
209異邦人さん:04/09/08 22:32 ID:j0vvzksj
>>208
たぶんドリンキングだろうけど
そこまで突っ込まないでよw
210異邦人さん:04/09/08 22:33 ID:j0vvzksj
試合中にサインねだってるぞ・・・・
さすがインド人!期待を裏切らない!
211異邦人さん:04/09/08 22:34 ID:PzKu7x1Z
警備員!このドサクサに紛れてジーコにサインねだるなよ!笑
まことにインドらしいよい試合です。後半に期待★(なにを?^^)
212異邦人さん:04/09/08 22:34 ID:2oWwTVxL
しかも警備員がw
インドはホントやってくれるw
213異邦人さん:04/09/08 22:35 ID:meG463B0
>>209
ごめんよw
コカコーラのはkinleyだっけ?
アクアフィーナの方が微妙にうまかった気がする。
214異邦人さん:04/09/08 22:35 ID:Bzy+Vqzs
インドの電力会社では
「はぁ?急いで復旧しろ?いつものことですやん。
サッカー?そうかいそんなのやってたのかい。ならいそぐわ」
といいつつ動き出したのは15分後 
そして停電おきてからスタジアム管理側が電力会社に連絡をしたのも停電あってから15分後とかだったりするからなぁ
215異邦人さん:04/09/08 22:36 ID:PzKu7x1Z
あら、同じレス!やはりつっこみどころ一緒ですなぁ。いやぁ楽しい楽しい。
216異邦人さん:04/09/08 22:36 ID:j0vvzksj
kinlleyだね
カルカッタでは2リットルのやつ飲んでたなー
217異邦人さん:04/09/08 22:36 ID:DmdOp2yI
>>190
片道保険込み5500bは去年の11月上旬IBSでの料金。ブータンは席すぐ埋まって、
違う航空会社やタイ旅行に切り替えてる人を良く見かけた。

218異邦人さん:04/09/08 22:36 ID:meG463B0
クリケットの試合でも停電あるのかな?
クリケットだったら即復旧するとかありそう。
219異邦人さん:04/09/08 22:37 ID:mYiNE7b/
あとでジーコは電気復活させたんだから金よこせとわけわからん理由をつけられてるよ
220異邦人さん:04/09/08 22:38 ID:2oWwTVxL
漏れの行った時、ガンガードロップとビシュレリ?みたいな名前のしかなかったぞ。
インド製ドリンキングパニ。

今は増えたのか?
221異邦人さん:04/09/08 22:41 ID:BUgEbBwr
停電でイラついてそうなジーコにサインもらう一応
仕事中の警備員
さすがですねーW
インド勝って欲しいなあ
222  :04/09/08 22:45 ID:fNruBEgl
停電するのもあれだが、30分ぐらいでどうにかしてしまうのも
インドらしい。終わってしまえばノープロブレムw
インドがんがれ!
223異邦人さん:04/09/08 22:45 ID:meG463B0
>>220
タンダ パニー!
ペプシとコーク以外のもあったけど
やっぱ外資に駆逐されつつあるのかね。
Mazza、Limca、Thums up飲みたいなー。
224異邦人さん:04/09/08 22:51 ID:SlPW1lcL
あたしはビスレリばかり飲んでたよ。
225異邦人さん:04/09/08 22:57 ID:j0vvzksj
ミヤモト「パニーミレガー」
ジーコ「アッチャー」
226異邦人さん:04/09/08 23:05 ID:2oWwTVxL
>>223
そうなのか。
インド一周2ヶ月目で、バンガロールでビスレリ以外のドリンキンウォータ、
ガンガードロップを見つけたと時は感動したよ。99年の事ね。
227異邦人さん:04/09/08 23:06 ID:4lT/ZueL
ジーコ「モール?」
ミヤモト「バスバス」
ジーコ「ティーケー」
228異邦人さん:04/09/08 23:08 ID:2oWwTVxL
レッド?イエロー?

アッチャー!ノープロブレム!!
229異邦人さん:04/09/08 23:15 ID:7rlHAXTY
やっぱ、糞だな。
インド人は
230異邦人さん:04/09/08 23:15 ID:4lT/ZueL
ところでなんでインド代表のサッカー選手はローカーストみたいな貧相な奴らばかりなのだろう?
クリケットの選手だと知的な感じでもっと顔立ち良くないか?
231異邦人さん:04/09/08 23:20 ID:j0vvzksj
>>230
たしかに
ペプシのCM出てる奴なんて映画スター並のイケメンだしな

クリケットにチベタンの選手はいないし
でもチベタンのブティアもけっこう男前だよ
232異邦人さん:04/09/08 23:21 ID:PzKu7x1Z
インド人から握手&フォートーを求められる日本人サポ続出だろうね。
233異邦人さん:04/09/08 23:27 ID:2oWwTVxL
>>230
体が直接触れ合うスポーツは、人気がないようなきがする。
まぁクリケットは礼儀や身だしなみにも決まりがある、紳士のスポーツだしね。

小野チンユニフォーム速攻交換されてたw
234異邦人さん:04/09/08 23:28 ID:j0vvzksj
ペプシのCMに出てたクリケットの兄ちゃんたしか
ポテチの写真だったな

萩原流みたいな顔してた
もう一人はジダンに似てた
235異邦人さん:04/09/08 23:29 ID:GfMEmf+N
明日9日から29日まで初インド逝って来ます。
お互い2chの事など口にしないか・・・w
もし、何らか形でここの皆さんに会えたら、よろしく(何をw
236異邦人さん:04/09/08 23:38 ID:CpLS0cGI
ヒジュラと戯れる旅にして
タージマハールなんかも堪能したいのですが

ベストシーズンとプレイスを教えてくださいな。

1ヶ月の予算も
237  麻葉裸じゃ:04/09/08 23:55 ID:UjND049k
>>236
ヒジュラって、処理済みなんでしょうか?
戯れる旅での目的は、戯れる事が1番なんですか?

238異邦人さん:04/09/08 23:58 ID:aRrE1N5T
サッカーの話でもりあがってるとこ申し訳ないんですが、
バスについて質問です。
エアコン付きデラックスバスって、日本の普通の観光バスのようなものを想像していいのでしょうか?
特に気になるのは大きな荷物をどこに置くのか・・・
席に持ち込まず、外からタイヤの間にある、大荷物用の倉庫みたいなのに入れるってのでオケー?
239異邦人さん:04/09/08 23:59 ID:BUgEbBwr
プシュカルってどうですか?
240異邦人さん:04/09/09 00:08 ID:W61hEA1A
>>238
釣られないからな
241 ◆COtp.o2Z0E :04/09/09 00:09 ID:FCHJKLrX
>>238
エアコン付きのバス、俺は乗ってないんだけど、
ジャイプール→デリーで友達が乗ったバスはボルボ製のバスだったよ。
多分それなら客席の下のトランクに入れるんじゃないかな。
ちなみに「デラックス」つっても日本の感覚で言えば全然デラックスじゃ無いw

チャーイチャイチャーイ
チャーイチャイチャーイ
242 ◆COtp.o2Z0E :04/09/09 00:10 ID:FCHJKLrX
>>240
アッチャ
俺釣られたのか?
243異邦人さん:04/09/09 00:13 ID:x6rjbI1C
>>242
いや、釣ってません
マジレスサンクス。バスによるってことですね・・・
244異邦人さん:04/09/09 00:32 ID:0KMD+pBp
>>239
プシュカル良かったよ。ただ俺行った時は17位?の目がとろーんとしてるガキに喧嘩売られた事あったよ。
245異邦人さん:04/09/09 00:36 ID:Uh7w14+P
>>239
聖地好きには絶対おすすめ。
もっとも「シャンティ」な場所の一つだと思う。
行って絶対後悔はしない。
思い出すと、夢の国にいたように感じる。
246異邦人さん:04/09/09 00:50 ID:w1rT2WAc
インド戦見たあとで楽しみにここへきました。
>>197>>198ワロタ本当にやってくれたらよかったな。
突っ込みどころ満載のゲームだった。
予定外の停電(実は予定通り?)、
選手も気の毒だけど場つなぐアナウンサーも困ったろうね。
あとのチクシもぼやいてたし。
う〜ん。やっぱインドだなぁ。
247異邦人さん:04/09/09 01:59 ID:+LLGOYks
>>231
>ペプシのCM出てる奴なんて映画スター並のイケメンだしな

あれは、ナショナルチームの主将でサッチンって言うんだよ。
でも、実は彼は密かにネパール人だったりする。
ネパールのG.H.のオーナーの息子がサッチンって名前で、オーナーが、
彼の名前を貰ったって言って教えてくれた。

ジャイサルメールからデリーに行く列車の中で、インド人に「おまえ、サッチン知っているか?」
って聞かれて、「クリケットのナショナルチームの主将だろ、でも彼ネパール人」って言って、
思いっきりいやな顔された。
248異邦人さん:04/09/09 02:18 ID:LLvwF8EL
反応遅いんだけど、水の話が気になる。皆さんの好きな水教えてほすい。
私は、広く入手できるものの中では、
キンリー>ビスレリ>アクアフィーナ
でした。
「YES」は最近、ほとんど見かけなくなったような?

しっかし停電面白かったな
249異邦人さん:04/09/09 02:26 ID:UTBzTa76
ただ手を出す乞食や土産売りは平気なんですが‐‐‐
メキシコシティで観光客が行かない町はずれの
交差点で、ピエロみたいな格好で踊って
前から3番目位までの車からチップを
ねだる5才と8才(位に見えた)
姉妹をみてウルウルして信号待ちして
お金を渡した私にはインドは無理
でしょうか?
250異邦人さん:04/09/09 02:31 ID:cpPmG8Cj
>>249
行って自分で判断して下さい。
何かが琴線にふれたら素直にあげればいいだけのこと。
べらぼうな金額さえあげなければ問題ないでしょう。
251異邦人さん:04/09/09 02:32 ID:uV1uKbyD
>>249
何故ウルウルするのか不明
252異邦人さん:04/09/09 03:00 ID:LLvwF8EL
>>249
何がどう無理なのか不明
253異邦人さん:04/09/09 05:27 ID:mMBLtYIB
日本のメディアは停電ぐらいで騒ぎすぎなんだよ。
ニュースの度に停電停電うるさ過ぎる。
こんなん日常茶飯事じゃねえか。
254異邦人さん:04/09/09 05:50 ID:QdEMJgWm
>>248
ナチュラルゴア>>>>キンリー>アクアフィーナ>>>>>>>>>>>>>>>>>Yesだ!
255    :04/09/09 07:54 ID:jVTLQ/Ay
>>253
お前、ドコに住んでるんだ?
256異邦人さん:04/09/09 10:25 ID:78iyCtgQ
>>247
サチンは主将じゃありません。元主将です。
フィアットの広告塔でもあり、会社からフェラーリをプレゼントされています。
それに彼はムンバイ出身ですよ。
現主将はガングーリーで、こちらはベンガリ。
257異邦人さん:04/09/09 12:44 ID:eMIkcpn3
>>248
ん〜、私も同じかな。
YESはヴァラナシだと結構見かけるような…。
でも美味しくないからいいw
258異邦人さん:04/09/09 13:55 ID:+D6NDMDC
中身はみんなインドの水道水!
259異邦人さん:04/09/09 14:00 ID:eMIkcpn3
ついでに
アップルミリンダ<<<<リムカ<ペプシ
アップルミリンダはとってもアッチャ。
260異邦人さん:04/09/09 14:04 ID:Cztk3EI4
フルッティだっけ、あのパックジュース。
あれは結構好きなんだけどな。
261異邦人さん:04/09/09 14:15 ID:IOpLQgVe
みんな軒先の水瓶に貯めてある水とかは飲まないの?
262異邦人さん:04/09/09 15:55 ID:bqYtpMYI
昨夜のサッカーみたら激しくインドへ行きたくなった。インドに点数とらせてあげたかったなぁ。
しょせん、負けると思っていたけど・・・。
インド名物の停電もなけりゃインドらしくない。けど、世界に国の恥をさらけだしたかも。
旅の途中、プラットホーム。レストラン。中級ホテルいろんなところで停電で笑わせてもうた。
ホテルではオーナーらしき人がろうそくに火をつけて持ってきてくれた。夫が荷物につまずいて
おもいきし転倒したあとだった。日本なら2度とこんなホテル!!と思うだろうにインドだとよけ
いに旅をおもしろくしてくれる。かわいいインド。
263異邦人さん:04/09/09 18:01 ID:+LLGOYks
>>256
あ、ごめん。
もう年なんで元主将は知っていたけど・・・ネパーリーじゃなの?
264異邦人さん:04/09/09 19:42 ID:lFiODwOe
たとえば韓国人ゲストハウスのオーナーが
中田は実は朝鮮人なんだよ

と言っても不思議ではあるまい。
265異邦人さん:04/09/09 20:36 ID:+D6NDMDC
で、つぎのインド戦はいつなの?
266異邦人さん:04/09/09 21:11 ID:uOFe1v27
bsiでサラームボンベイやってる
267226:04/09/09 21:15 ID:StaFoaIU
>>248
ああ、YES!ってのあったなぁ。ビスレリだけじゃなかった。
ナチュラルゴアって・・・なんか激しく強そうな水だなw

ネワーリーだけどムンバイに住んでた、てことも有り得るしな。
268異邦人さん:04/09/09 21:16 ID:IOpLQgVe
ヴァラナシのキムタク元気かな〜?
269異邦人さん:04/09/09 21:42 ID:bqYtpMYI
インドヘ行く時どのような手続きでエアーチケットとってるの?
AIのスレ読んでると怖くなった。トランジット面倒でもCXがやすくてましかな?
皆さんはどこの飛行機に乗ってデリーインしてはる?
2月に行きたいがいつごろどれくらいの価格でチケット予約できるのでしょうか?
ちなみに8月にCXデリーインアウト11万ちょいでした。高かったのか安かったのか
いまだ、謎。
270異邦人さん:04/09/09 21:47 ID:cpPmG8Cj
飛行機も乗れないようなヤツはやめといた方がいいよ。
271異邦人さん:04/09/09 22:40 ID:StaFoaIU
>>270
禿同。
エアチケット取るくらいで人の指示を仰いでちゃ、インド行ってからどうするのよ・・・
エアチケット取る時点で、もうインドの旅は始まってるんですよ・・・
272異邦人さん:04/09/09 22:43 ID:IOpLQgVe
パックツアーもあるでつよ。
273T:04/09/09 23:19 ID:LntEeEJa
聞く事は恥ずかしい事ちゃうで。
7月で55800円FIX45でしたかね?
その代わり、台北経由でした。
安さ命
CISツアーと検索すれば結構安いの出るよ。
274T:04/09/09 23:19 ID:xd6R2G9u
聞く事は恥ずかしい事ちゃうで。
7月で55800円FIX45でしたかね?
その代わり、台北経由でした。
安さ命
CISツアーと検索すれば結構安いの出るよ。
275異邦人さん:04/09/10 00:02 ID:6hTrQPWu
>>192,201
ありがとうございました。
今けっこう高いっすねー。
276異邦人さん:04/09/10 01:34 ID:RLraSQHd
マジ質問だが片道最安4千バーツ位で行けたのは10年前くらいじゃないか?
あのなかなかOKにならないチケット
277異邦人さん:04/09/10 01:53 ID:RLraSQHd
どうしても最安のチケットでコルカタインしたいなら、タイに〜2ヶ月位まで足止めの覚悟はした方が良いと思う。
たまたますぐ取れる時期もあるだろうが、10月以降のコルカタは異常人気じゃない?
その上の値段となると1.5倍には上がるし、その他のデリーインとかなら繁忙期以外、日本の格安買った方が
安く上がると思うがどうよ?
278異邦人さん:04/09/10 02:18 ID:+BMJJbHw
ナチュラルゴアはその名の通り、ゴア限定。
帯のデザインがサイケデリックでゴアファンの人気を一身に集めている。

YESはバラナシが多いね。某Kミコハウスでも一時期売られていたが、
宿泊客からの「マズイ」のクレームで販売やめてた。 Kミコさんいわく

「これが一番原価安いのに・・・・」

インドでもっとも安いドリンキングウォーターにケテーイ!
279異邦人さん:04/09/10 02:23 ID:RLraSQHd
毎年1回以上バンコクへ行く人以外メリットないと思うんだけどなー
280異邦人さん:04/09/10 03:46 ID:OqG4h43O
子供と仲良くなりよく遊びに行ったバラナシの家庭の水は
お父さんに「買った水なんて飲まないでこっちを飲みなさい」と
瓶から汲んだ水を渡され、飲んでた。
一日一、二杯で何回か遊びに行ったけど、腹は大丈夫だった。
リシケシでは河原に住んでたババにガンガーの水で毎日チャイを
作ってもらったけど煮沸してあったのでこれも全く問題なかった。

水はキンリー買う事が多かったなー。
酷暑期だったから気化熱で冷やして飲んでた。
281 :04/09/10 04:46 ID:P6XoKgoi
誰か最近ラダックの方いった人いますか。何でもいいから話聞かせてください
282248:04/09/10 08:04 ID:HNbEczWZ
やっぱキンリーだよね。コカコーラ社万歳!同じ外国資本なのにアクアフィーナはどうしてあんなにマズいんだ。
そのナチュラルゴアというのは飲んだことないけど、
ファミレスなんかで飲める、南の方から送られてくるブランドはどれもこれも美味しかったから、そんな感じなのかな。
Kミコハウスの話面白かったwそうそう、YES、確かにバラナシでは今でも見かけるな。
283異邦人さん:04/09/10 08:20 ID:KpJ9uEkA
ビニールにパック詰めされたのが
最安ドリンキングウォーターかな?
@ルピーくらいだったような
うまくないけど・・・
284異邦人さん:04/09/10 12:10 ID:hBwcp77H
>>283 パック詰めの水は寝台車の食事時にも出るね。飲みにくかった。
285163:04/09/10 14:27:41 ID:6boe+MEU
>>162
ライムアッチャール到着!
う〜、アッチャ!
ダンニャワード。メール発射しました。
286T:04/09/10 16:25:29 ID:HHDkTBgU
キンリーとアクアフィーナ以外はほとんど飲まないようにしてたね。
それ以外の高い水は腹壊した。
ラージダーニエキスプレスはおやつから夕飯、朝飯がついてたので感動。
でもインドのカレーはマジ辛いわ。
287異邦人さん:04/09/10 16:50:33 ID:pn2eIgZh
ホテルなんかに置いてある、ヒマラヤなんとかっていうピンクの水はどうでしょうか?
朝食ビュッフェ時に、ミニボトルがいっぱい置いてあったのが可愛かったのですが。
てか、私はドリンキングウォーターの味の違いはよく分からないなぁ。水道水入ってたら分かるけどw
288異邦人さん:04/09/10 19:23:40 ID:3kBIy788
ドリンキングwaterってなに?インドではつとめてミネラルwaterをのんでいる
けど・・・まだまだ修行不足なインドずきの質問に答えてください。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の・・・といいますよねぇ。W
289異邦人さん:04/09/10 19:32:36 ID:sQ2jIMkB
>>288
ミネラルウォーター 
山とかから独自にきちんと取水して、ミネラル分がきちんと入ってて、
成分表示されてるもの。
ドリンキングウォーター
ただ、消毒して飲める水。もちろんミネラルウォーターより安価。

日本みたいに、普通に水道水飲める国って、正直殆どないわけで。
飲み水をタンクもって行って、普通の飲み水をリッター単位で買ったりするの
が普通の国もたくさんあるの。
インドだけの話じゃないよ。
290248:04/09/10 20:07:46 ID:HNbEczWZ
>>287
「Himalaya」なら飲んだことある。
色は忘れちゃったから同じやつかどうかわからんけど、それはとても美味しかった。
291異邦人さん:04/09/10 20:36:09 ID:rUmq7jx+
>>286
半年くらい前ですけど、俺もラージダーニ乗りました
チェンナイ→ニザームウッディーン 約30時間 3Tスリーパーで2000Rs程かかりました

俺は食事の回数の多さに閉口、確かに楽って言えば楽だけど…
朝6時にチャイで叩き起こされて、無視して寝てたらチャイセットを寝てる俺の股間に置かれて、連れや周りに笑われるし。
それで8時に朝食、更に昼食、おやつ、夕食、夜食だからインド人本当よく食うよなー
292異邦人さん:04/09/10 21:40:51 ID:3kBIy788
waterの件、わかりました。ありがとう。エスコートが「これ、ミネラルwaterね」
といちいち言っていたわけがわかった!!
293異邦人さん:04/09/10 23:53:06 ID:IemM4m3+
インド好きはやはりゆるくていいね〜
他スレってちょっとシンキ臭い時ある(´3`)
294異邦人さん:04/09/11 00:38:44 ID:k3OyF90e
インド行ってカリカリしてもしゃあないしねぇ。
始めは色々しんどいけど、喉元過ぎればなんとやらって。

まぁ暑さしのいでも、その後確実に下痢になるけどねw
295異邦人さん:04/09/11 01:02:47 ID:I5j8MW3W
リクシャの初乗り料金って、座っただけでかかるお金?
それとも最初の1キロまでは含まれるのですか?
296162:04/09/11 01:07:41 ID:/01TcQew
>>285
アッチャール(゚д゚)ウマーだったそうでなによりでつ。
汁漏れしてなかったですか?
それだけが心配で心配で。

、、、、、ハマりますよね。
297異邦人さん:04/09/11 01:22:41 ID:pvR1qZb6
>>295
初乗り料金なんて概念、インドにはないよ。
いったん座席についても、気が変わって降りれば払う必要はない。
ある程度動いた後だったら、適当な額(ここが難しいのだけど)を渡しておく。
298異邦人さん:04/09/11 01:38:27 ID:I5j8MW3W
交渉の際の、その「適当な額」を出すために知りたいのですが。
299異邦人さん:04/09/11 02:05:23 ID:xCZMU9CR
そんなの行けば分かるよ。
自分で覚えな。
300異邦人さん:04/09/11 02:07:48 ID:3PahRuQN
来月レー/ラダックに行くつもりです。深夜1時半にデリーに到着し、
国内線空港から早朝5時半のレー行きに乗る予定です。
国際線空港から国内線空港までシャトルバスが1時間おきに24時間走っているようだけど、
さっさと国内線に移動した方が良いのか、それとも過去ログにあるように国際線税関内部で
時間調整したほうがよいのか・・・。

だいたい、現地へ行くとシャトルバスの場所も嘘ばっかり教えられるだろうし、
何時間待っても来ないかも知れないし、待っている間はウザイ連中が寄ってくるだろうし、
どうしたらいいんだろう。それはそれで楽しみw

シャトルバス乗った方、経験談よろしく!
301300:04/09/11 02:11:29 ID:3PahRuQN
つーか、十月後半のラダックってどうなんだろ?
寒くて店も宿も閉店し、閑散としているらしい・・・。
普通にバラナシとかカジュラホあたりの方が無難かな?
302異邦人さん:04/09/11 02:47:17 ID:OhA5o2L6
>>300
行くのなら空港の職員に乗り場を聞いてさっさと移動するのが無難だと思う。
行った事ないし、いいよって聞いてたから今「レー ラダック シーズン」で検索したけど、結構良さげだな。
ただラダックは寒そう。行きたいなら行くべきだと思うけどなぁ。
303163:04/09/11 02:52:58 ID:QlPhy3C6
>>296
汁もれしてませんでした。ティーケーでつ。
やっぱ( ゚Д゚)ウマーでつw
304248:04/09/11 04:54:08 ID:Lcq1MjVI
>>298
数ヶ月前の段階では、初乗り料金は8ルピーだったと思いまつ。
で、1kmになると上がったような。
305異邦人さん:04/09/11 06:52:38 ID:KsPDIK2O
ナチュラルゴアの画像のってるページ見つけたから張っとく。

  う〜んサイケデリック♪

http://sekai-isshu.sub.jp/asia/goa1.htm
306298:04/09/11 11:23:49 ID:BLaTgzWt
>>304
最初の1キロは込みなんですね。
感謝感謝!
307異邦人さん:04/09/11 17:08:33 ID:/iu15l76
リキシャってもオート、サイクル、人力それぞれ値段は違う。
ちょっと田舎だと馬(ロバ)車だったりする。場所でも違う。
メーターあってもだいたい壊れている。
だから行かないとわからんと思うぞ。
ちょっと走って100ルピーとか言われたら、その時はケンカするべし。
308異邦人さん:04/09/11 18:15:26 ID:NzDsc+SP
そうだよね、リキシャの料金なんてぐだぐだだよ。
ツーリストプライス当然の街で切れまくってる人とかいるけど。
ちょっと田舎なんてどこまでもどこまでも走って拍子抜けするような値段で
地方によってもぜーんぜん違うし。
でも南でオートのことトゥクトゥクって言うのはなんだろなぁ。
タイ気分かなぁ。
309異邦人さん:04/09/11 18:17:02 ID:3fNsj8z5
>>307
最初に交渉もしないで100ルピーと言われたら、交渉しなかった方が悪いと思うが?
とりあえず相場をしらなきゃ交渉もできないじゃん
乗り物によって値段が違うのなんか、どこの国でも当たり前だし。
以前バンコクで、歩き方に載ってる古い情報の料金を信じて、
喧嘩になって、歩き方通りのクソ安い値段しか払わなかったことがあるんだよ。
ボラれるのも嫌だが、そういうバカなこともしたくない。
なんでかたくなに教えたくない香具師がいるのか意味がわからん。
310異邦人さん:04/09/11 18:58:10 ID:EQoMVZD1
そうだよね、でもみんな教えたくても教えられないんだと思うよ。
ちなみに私はインド好きで結構いってるけどオートにはめったに乗らない
し乗っても初乗り料金なんて気にしたことはないよ。
まず何人かの現地に人に目的地を言って およその料金をきいておく。
そしてさらに何台かのリキシャと交渉。
納得いく料金&いいかんじの運転手のに乗りこむ。

私が10ルピー払った距離を80払って安くついたと満足してる人もいれば
8でいけたのに!とばかにする人もいる。  
みんな相場なんてわかってないし教えてあげられないんじゃないかなぁ。
311異邦人さん:04/09/11 19:18:22 ID:WkNUPOKn
そうだよね、自分が納得出来ればそれが「適価」なんじゃないかな。
疲れてたり雨だったり夜間なら高くても乗るし、歩くのが気持ちいい日なら相場より安くても乗らない。
もちろん需要と供給のバランスで価格が決まることも多いけど。
あんまり相場を気にすると旅行がギスギスしてくるような気がする。

日本に帰ってくると交渉しなくていいけど、料金均一なのが味気なく感じる。
雨の深夜に「今ならメーターの倍払ってもいいぞ、ゴルァ!」って思ってもタクシー乗り場がすごい並んでて乗るの諦めて歩いちゃったり。
312304:04/09/11 21:23:19 ID:Lcq1MjVI
ごめんね、なんか議論になってるようだけど、
私の言った初乗り8ルピーというのはあくまでデリーのオートのメーターの表示(新メーターだから読み替えは不要のはず)です。
あえてあまり言わなかったんだけど、実際1km以内だからって8で行けたことはない。どうも最低10は渡すっぽいから誤解を与えてたらごめんね>ALL

ちなみに、距離が長くなれば、メーター表示より交渉のが安くなりがちです。レッツトライ♪
313異邦人さん:04/09/11 21:38:48 ID:kG2zpAKj
前にバラナシのダサシュメールから駅に往こうとしたとき、サイクルのおっさんたちに囲まれた。
一人が30Rsとか言い出したんで、あほかおまえはって感じで、
20Rsって自分で言って手を挙げてみたら、ほぼ全員が手を挙げた。
調子に乗って、15Rsって言ったら2人だけ手を挙げたので、
最初に挙げたサイクルのおっさんに、よし、往こうって感じで15Rsに落ち着いた。
普段は大体20Rsで往っていたんだけど、運がよければ15Rsかな。
314異邦人さん:04/09/11 23:35:30 ID:3+W94kDm
数ルピーなんてどうでもいいのだ。
315異邦人さん:04/09/12 00:10:36 ID:j8uMTP9w
>>313
俺もその手はよくやるね
観光地の出口などリキシャマンが群がってくるような時は、自分が仕切って逆オークションみたいに値段競わせる。
自分の中で満足する価格ならいいやって感じなんで。
もちろんなるべくぼられないようにある程度の目安は持つけど。

インドのPC壁紙さがしてるんですけど、いいのありませんか?
神様とかじゃなくて、街の風景や自然みたいなテーマで探してるんですけど。
316異邦人さん:04/09/12 00:24:33 ID:QmloEsW6
>>314
そういう香具師が一番イタいんだよな・・・
日本人はいいカモってことになる。国内から出ないでくれ。
317異邦人さん:04/09/12 00:36:10 ID:QaAPYBJR
>>316
いいの、いいの。あなたがカモられなきゃ言い訳でしょ。
318異邦人さん:04/09/12 01:23:10 ID:Y9qXM7MF
その逆オークション方式ってインドなればこそだよね。
ベトナムでそれやったら変な協定みたいのがあるみたいで誰もノってくれんかった。
やっぱりインドがええのお。
319異邦人さん:04/09/12 01:44:45 ID:dtLf1apJ
明日と言うか今日インド行ってきます!
初インドなので記念にカキコ。
320異邦人さん:04/09/12 01:46:01 ID:gtr8XGxr
すいません、初めてインドに行くんですが。。。。
タクシーの初ノリはいくらぐらいなんでしょうか?(現地の人が乗る額)
良いタクシーの見分け方なんてありますか?
321異邦人さん:04/09/12 01:46:10 ID:K7O9VU7j
>>319
はよ寝んかい(w
322異邦人さん:04/09/12 01:53:47 ID:SdfK811/
>>315
エキサイトでインド特集してるよ。
壁紙もいくつかあるけど。
323異邦人さん:04/09/12 02:22:40 ID:naqshdqA
タクシ料金とかリキシャ金とかね
現地普通人に大体どれくらいかな〜、とさり気に聞くといい。
乗る段階で聞けば、まず倍は吹っかけるはず。
大体が分かれば心配もないし、あとは君らの腕と予算。
経験的に、気の弱そうなリキシャマンはボラナイ。
むしろ気の毒でチップ払ったぐらいだ。
324異邦人さん:04/09/12 02:31:55 ID:W7Iey+HJ
短い期間に同じような質問は釣りか?

小さい街で祭りの時いつもの倍になる事があった。
昼寝中で動いてくれないのもいた。
デリーとかぼる人間が多いとこ、南のようにぼる人間が少ないとこ。
それぞれ。
飯の相場だって北と南は違ったりする。
宿もシーズンとかで違ったりもする。
相場を硬直的に見てると自分も相手も嫌な気分になるよ。
325異邦人さん:04/09/12 03:13:47 ID:j8uMTP9w
>>322
GJ ありがとう

リキシャぼられるの嫌いな人は、メーターでしか乗らないのが一番いい
大都市で見つけるのは面倒だけど、この前行った時は意外とメーターでも乗れたから大丈夫だと思う。
露骨な観光地前で乗ろうとすると、あっちも足元見るからこの手は通じないけど…
326 :04/09/12 03:29:42 ID:WlwqiH2i
俺はインド行ってから日本の電気屋でも値切りまくり。どうしても店頭価格では買う気にならない。
インドでの値段交渉ってのは向こうにしてみればぼるぼらないっていうより、当然の文化なんだろうね。
いちいち怒るより、こっちがその相場を調べて技術を身に付けるべきなんだろうな。
327異邦人さん:04/09/12 03:40:41 ID:ymYTyFzW
>>326
結構日本でも値切れるもんだよね。
意外と値下げ余力があったりするもんね。
某百貨店で働いてるけど、まからない?って
言ってくる人はモノにもよるけど結構値下げする事がある。
おまけつけたり。言ってみる価値はある。
無理だって言ってるのにしつこく言ってくるヤツは最悪だけど。
328異邦人さん:04/09/12 04:47:52 ID:naqshdqA
ところで、最悪なのはやっぱりアグラかな?
町全体ボロウトシテル奴ばっか
329異邦人さん:04/09/12 07:28:00 ID:ZPCj8V85
>>309
>最初に交渉もしないで100ルピーと言われたら、交渉しなかった方が悪いと思うが?
>とりあえず相場をしらなきゃ交渉もできないじゃん

そりゃそうだよ。だけど日本だったらタクシー初乗り600円ぐらいって
教えてあげられるが、インドじゃあまりにバラエティとんでて教えるのが
難しいよね。例えば上の話であったバラナシ駅からゴドリア地区への
サイクリキキシャだって20ぐらいで行ってたと書いてあるが、
俺は12ルピー以上払ったことはない。(乗るまで時間かかるが)
ということでリキシャの値段教えるのは特に難しいよ。
330異邦人さん:04/09/12 07:54:44 ID:PGiS9WyO
重そうな荷物持ってたりすると足元見られる事も良くあるな。
331異邦人さん:04/09/12 09:54:30 ID:sDfEfcy6
チェンナイだとオートリクシャの初乗り運賃というか、最低運賃は20Rsだったよ。
ま、南インドは物価が安いし、人間も穏やかなので、参考にはならないと思うけど。
332異邦人さん:04/09/12 17:02:20 ID:ZU3Q2xlJ
漏れミネラルウォーターって10Rsだと思ってて、観光地
(ジャイプールのジャイガール砦とか)で15Rsとか12Rsとかふっかけて
くる奴には10Rsじゃなきゃ買わんつってまけさせてたけど、
宿に帰ってBisleriのボトルをじっくりみたら定価12Rsと書いてあった...orz
15はぼったくり(ってゆうか観光地の缶ジュース150円てことだな)だけど
12は正直な定価販売だったのね。悪いことした。
オヤジもボトルの値段とこ見せてくれればいいのに。
333異邦人さん:04/09/12 17:22:31 ID:K7O9VU7j
>>332
あれ、確かに定価12Rsって書いてあるんだけど、その脇に20%offって書いてあるんだよな。
要するに、1Lじゃなくって1.2Lなんだけど、それじゃ20%offじゃないじゃん。
ジャイプルのジャイガール要塞では、タバコも1.5倍値切る気にもならずにパス。
334異邦人さん:04/09/12 17:40:41 ID:t5LNMjsH
昨日、初インドから帰ってきました。
デリーIN、バラナシ、コルカタでサッカー、デリーOUTだったんだけど
面白かったな〜(´∀`*)
あとは沐浴で何かに感染してないこと祈るのみ。
335202-177-186-159.sify.net:04/09/12 17:54:12 ID:ZU3Q2xlJ
>333
>要するに、1Lじゃなくって1.2Lなんだけど、それじゃ20%offじゃないじゃん。
確かに、"off"の意味が激しく分からんですな。

それにしてもミネラルウォーターけちってサライロヒラ駅で飲んだ
蛇口のピネカパニ(drinking water)は効いた・・・
痩せたい方、体調が悪いからと授業をさぼって保健室に入り浸りたい
方にはおすすめです。
汽車の中でインド人に「駅の水であたりましたばい」と言ったら
「そないな水わしらでも飲まへんわ」と笑われた。

アンベール城からジャイガール要塞に登る坂道が好き。ラピュタみたい。
336異邦人さん:04/09/12 18:10:48 ID:K7O9VU7j
route: 202.177.160.0/19
descr: Sify Ip address Space
country: IN

げ、インドからかよ。

>アンベール城からジャイガール要塞に登る坂道が好き。ラピュタみたい。
ジャイガール要塞から眺める城壁は、映画版ロード・オブ・ザ・リングのモルドールの城壁みたい。
ジャイプルで最高の名所だと思った。
337異邦人さん:04/09/12 18:17:24 ID:tM29lKTe
>>333
10円、20円のことでぼったくりとか言ってて恥ずかしくないか?
338異邦人さん:04/09/12 18:26:52 ID:ymYTyFzW
>>337
日本で観光地なんかの自販機の150円のジュースをぼったくりだと思わない?
俺は思うなあ。インドで2ルピー高かったら同じ感覚だな。
意固地になるほど値切りはしないけど、とりあえず10にしろとはなるね。
339異邦人さん:04/09/12 18:43:52 ID:K7O9VU7j
>>337はインドのリキシャ・ワーカー
340異邦人さん:04/09/12 19:54:28 ID:EWh0dkDe
いくら貧乏旅行者だといっても、インドの庶民から見れば特権階級だよ。
あまりケチケチするの、みっともない。
341異邦人さん:04/09/12 20:18:15 ID:k1m2zOVL
>>340
そういうのはケチケチするって言わないと思うけどなー
340みたいな人って、全行程添乗員つきのパックツアーでも参加しとけば?って感じ
342異邦人さん:04/09/12 20:52:43 ID:EWh0dkDe
>>341
インド貧乏旅行のべ1年以上してるんだけどね。
数ルピーのことでがなり立てている日本人の図、というのを
インド人の観点からとらえてごらんよ。
もし君に想像力というものがあるならば。
343異邦人さん:04/09/12 21:37:49 ID:1fzeLiZp
インドの商品に印刷されてる価格ってさ、「定価いくら」、ってよりは
「この値段以上で売ってはいけません」っていう表示じゃね?
344異邦人さん:04/09/12 22:10:57 ID:Iw1p2Mnv
>>342
じゃあ1年間ぼられまくってるわけですな
345異邦人さん:04/09/12 22:27:28 ID:EWh0dkDe
>>344
数ルピー余計に払うぐらいのことを「ボラれる」と言うんだ、君は。
ずいぶんセコいお方ですね。
346異邦人さん:04/09/12 22:32:17 ID:6GHn2K6M
ぼられたぼられたでキリキリ言い続けているやつは
旅を楽しんでいるようには見えんな
347異邦人さん:04/09/12 22:34:38 ID:G4OfXGYz
>>342の旅の形というものを、
インド人の観点からとらえてごらんよ。
もし君に想像力というものがあるならば。
「日本人としての収入があるなら、
貧乏旅行などせずにそれなりのランクの旅が出来るだろうに」
てな感想になると思うが?

しかし日本人の観察して、文句を2ちゃんに書き込む1年間の旅って、
それこそパックツアーより中身薄そうだねw
348異邦人さん:04/09/12 22:59:30 ID:K7O9VU7j
て言うか、1年以上なに見てきたのかな〜。
数ルピーでがなっているのって、日本人だけじゃないし、ツーリストが金に物言わせて、
相場を吊り上げると、地元の連中にまで迷惑が掛かるって事さえ理解できない頭で、
さぞかしぼられまくりの旅なんだろうなー。

349異邦人さん:04/09/12 23:16:47 ID:1d3mMzrb
ぼりぼりぼりぼり・・旅を楽しむのが下手糞な奴等ばっかだな。
本当にかわいそうだなオマイら。
そんなに金がおしけりゃ旅行するなよ。
一番安く旅できたらエライとか勘違いしてる典型的なバカパッカーか?
他人に定価というも物の価値を決めてもらわなきゃ自分で物の価値も決めれない奴がごちゃごちゃ言ってんなよ。珍カスども。
値段なんて売り手と買い手が納得すればそれでいいんじゃねーのか?アホ臭い。
350異邦人さん:04/09/12 23:24:15 ID:+xiCRies
ぼられ、よりも入場料の外人料金の方が泣ける。
なんで、今世紀に入ってからいきなり外人料金設定したんだよ。
旧入場料の2ルピーとか5ルピーさえ惜しんで、
週1の無料の日に入場してたのに、無料の日までなくなっちまうとは…。
ちなみに、北インドでも、ヒンディで交渉すれば、
そんなにぼられることないよ。
351異邦人さん:04/09/12 23:33:57 ID:w4wFJ+sm
>>347
批判するならするで、もうちょっと説得力のある書き方をしてくれ。

「貧乏旅行」といったって、それはあくまで日本人のおじさん、おばさんから見たら
の話で、インドの人から見たら「贅沢なご身分ですね」と言われるに決まってるよ。

「日本人の観察をして文句を2ちゃんに書き込む」って、何?
そんなことどこにも書いてないけど。

>>348
数ルピーってチャイ1杯分の値段だぜ。もうちょっと鷹揚になれよ。
地元の連中に迷惑がかかる、とか殊勝ぶったこと書いてるけど、観光客のせいで
リキシャの運賃が高騰して困っている、という話をあんたは実際聞いたわけ?
352異邦人さん:04/09/12 23:46:09 ID:M2yaBMDT
同じ物なら少しでも安く買いたいのが人の心理だが、
正直、ちょっとの金の事でしょっちゅう大声上げてる人と一緒になるとツライ。

個人的にオレは現地価格以上は絶対ださん!とか相場を破壊してはダメだってな
価値観や使命感を持つのは勝手だが、みんなで行ったレストランとかで
「ここはボってる。出よう」いきなりケンカして出て行く奴とか、
「このリクシャありえねえ、歩こうぜ」とか言って何キロも歩かされたりすると
イヤ〜ンな気持ちになる。

あきらかに詐欺的な値段ならオレも怒るが、10円、20円でマジギレしてると
体に悪いんよ。 少なくともグループで行動してるとき位、空気嫁って言いたい。

353異邦人さん:04/09/13 00:38:54 ID:qa2uCEFe
まえにも書いたけどインドで買い物するとインド価格が黒くぬりつぶされちたり
削り取られていてやや、鬱になる。トラベルプライスで売りたいのだろうけどそういう
習慣のない日本人にとってはちと不満。ちなみにインド限定のバービー人形をネットで売ったら2倍の価格で売れました。
にんまり。OO限定に弱いマニアに感謝!次回も限定バービーを少し多めに買ってネットで売るのが病みつきになりそう。
354異邦人さん:04/09/13 00:50:05 ID:+EIlf7wm
>>352
まぁ、物には程度って事だね。
でも、日本人って案外鷹揚な奴多いし、そんなに数ルピーで目くじら立てている奴あんまり見かけないけどね。
ただし、ニコニコして現地の奴の言うがままに払っていると、5倍、10倍の値段が付くって言うのも事実。
確かにその価格払っていれば、インド人にも受けは良いだろうけどね。
色々な価値観有るだろうけど、そんな旅は嫌い。
まぁ、どんなに頑張ってもインド人の方がずっと上手、ローカルプライスで旅するなんて所詮無理だと思うよ。
355異邦人さん:04/09/13 00:56:20 ID:OwRc28Cb
まぁ人のぼりぼられなんて、どうでもよくない?
絶対正しい事なんてないってインド行ったらすぐ気づくじゃん。
それぞれが「俺はこうやる」って手段でやればいいんじゃね。
それで他人の手法をどうこういうのも「野暮」だよん。
そういう人も要るんだね、でいいじゃん?
356異邦人さん:04/09/13 00:58:33 ID:06mUQ/8N
>>339
笑った。水は南のが12や15が多いな。
毎回まけろと言ってるんじゃインドの山奥から出てきたばかりなんだろうな。
357異邦人さん:04/09/13 01:04:17 ID:1habF4Kq
>>351 「日本人の観察をして文句を2ちゃんに書き込む」って、何?

???してるじゃん・・・
インドまで行って日本人(だけではないはずだけど?)が数ルピーを値切るのを観察している、
(他に見るべきものはいっぱいあると思うが)
それをわざわざここに垂れ流してる、と。

値切るのも値切らないのもぼられるのも当人の勝手でしょ。
むしろ楽しんでる人も多いと思うんだけど?
それをケチケチしてると捉えるのも、根本的にセコい人しか出来ない発想だよね。
358異邦人さん:04/09/13 01:11:13 ID:+EIlf7wm
>>356
いや、それが山奥に行くと水がまた高くなる場合がある。
おれの場合、12と15とかいわれた場合、必要なら買うけど次は違う店に行く。
町の相場がそうならば仕方ないけどね。
それに、町の相場が10の時は、他の店なら10だよって言うけどね。

ただ、ガキには弱いんだよな。
バラナシのG.H.の側でタバコ買っていた時、ガキから買うと2Rs高いんだよ。
しかも、親父が側に居ると定価に戻る。
明らかにガキのこずかいなんだけど、そいつ見てると結構愛嬌があるんで、
ついそのガキから買っていた。
ある日、そのガキに「おまえ、ちょろいから気をつけろよ。」って言われた時には、
ちょっと落ち込んだ。
359異邦人さん:04/09/13 01:20:08 ID:06mUQ/8N
大きい企業の値段が印字されてる最寄品を値切るのは、まわりで見てたら引くよ。

360異邦人さん:04/09/13 01:25:29 ID:4bXivvEZ
デリーを中心で回りたいのだけど
ドミトリーなどの場所はさけて
ホテル(一人部屋、レベルは問わない
に泊まり、三食は外食(屋台などはさける
ネットカフェは一日一時間以内だと
一月の費用は4万で足りるかな?(三ヶ月で二十万が予算
361異邦人さん:04/09/13 01:30:39 ID:xQjUQoSq
>>357
数ルピーのことでカリカリするのをインド人の立場に立って考えるとみっともない、
と書いただけで、「数ルピー値切るのを観察している」ことになるのか?
おつむ、だいじょうぶ?
362異邦人さん:04/09/13 01:31:24 ID:06mUQ/8N
>>358
相場をさぐるのは基本だな。俺もそうしてる。
タバコは10個一挙に買うと1箱につき1ルピー安くしてくれたりするな。
愛嬌があるガキンチョと仲良くなったんなら、それそれでお互い楽しめてありかもね。
>>360
デリーはボリが激しいから、まず移動して最後に観光するのを勧める。
そうすれば余裕だよ。
363異邦人さん:04/09/13 01:53:20 ID:OwRc28Cb
漏れの場合、ぼられるかどうかは
「ぼられる相手がムカつくか否か」に尽きるけどね。
>>358みたいな感じで、相手が気に入ったりしたら、多少ぼられてもキニシナイ。
サトシなら多少ぼられてもいいや。面白いし、あとで色々よくしてくれるし。
デリーでチャッパル買ったときも、始めの値段が30ドルとか言ってたけど、
親父が面白い人だったので粘って話しこんで一時間で85Rsで買ったりした。
あとで「それ30くらいだよ」ってG.H.のガキに言われたけど、別にいいよ。面白かったし。
バクシーシも同じ。そいつが自分のツボに入るかどうかだけ。

逆に、いきなり高圧的な態度取って来たり、人が寝てるのに起こされて
バクシーシ要求されたり、虫の好かない時はちょっと意地になったりする。
あとたくさん寄ってきた時はオークションして見たり。やり取りが単純に面白いからね。

こういうときはこうする、なんてのはなかった。適当だよ。
364異邦人さん:04/09/13 01:53:28 ID:XJMBBRbn
暗闇の釣銭気をつけろ。
バングラ札だったり破れた札だったりする。
平気で人騙すインド人だけど憎めない。
行けば分かる。
365異邦人さん:04/09/13 01:57:21 ID:OwRc28Cb
>>364
あれは初め絶対やられるよねw

でも、自分も何とかして破れ札を払ってしまおうと、しれっと夜の屋台とかで
使ってみたりする。折ってみたり、小銭と混ぜたり。使えたときはうれしい。
金の払いだけでも色々思慮が巡る。面白いよね。
366異邦人さん:04/09/13 02:02:37 ID:zXhpHoO6
バラナシの屋台で食べたビーフカレー、
おいしかったな〜。
367異邦人さん:04/09/13 02:31:41 ID:1PiYDIpK
>>365

全国民参加のババ抜き、それはそれで楽しいよね。
368異邦人さん:04/09/13 02:32:52 ID:XJMBBRbn
サダル近くのカレーうまかった。
369異邦人さん:04/09/13 02:34:27 ID:oH2RXyGX
バラナシで超うまいラッシー屋があった。超濃厚。是非探して飲んでちょ
370異邦人さん:04/09/13 02:38:21 ID:8nwsh2zv
ああ、あれね
二件並んでる右の方ね。
オレはライトが好きかな。
371異邦人さん:04/09/13 02:39:14 ID:vDe7vVMb
バングラッシーじゃねぇかそれ?
372異邦人さん:04/09/13 02:46:30 ID:+EIlf7wm
>>367

>全国民参加のババ抜き

乗りはまさにそれだよね。
ただ、あのババ札最後はどうなるんろ。

ちょっと破れた10Rs、拒否したら当然の決り文句「ノープロブレム」
そんな訳無いじゃんって思いながら「ノープロブレム?」って聞き返して、
その場で、ミネラルウォータ買って、その札出したら、やるなーって感じでニヤリってされた。
こっちも思わずニヤリ。
勝ったなって思ったけど、おやじもちゃっかりミネラル売りつけてるんだな(w
373異邦人さん:04/09/13 02:55:52 ID:5VlJWJyl
ちょうど、酷暑期が終わり雨期へと移り変わろうとする時期に、
二週間ほど滞在したバラナシからゴラクプルへと向かう列車に乗っていた。
ゴドウリヤーの交差点から乗った、バラナシ駅へと向かうリクシャワーラーは、
首筋を容赦なく太陽に照らされて息も上がり、大汗を書いていた。
ネパールに向けて北上して行く列車は、
向かい合わせの席を一人で占有できるほど空いていた。
どこまでも続く畑の中を進んで行くにつれ、バラナシを出たときは
暑かった空気が少し涼しくなってきた。
いつの間にか畑の向こうの地平線に灰色の雲が現れ、
気がついたら太陽はすっぽり雲に隠れていた。
ああ、雨期がやってきたんだな、もう40℃以上の毎日とはお別れだ!
そう思うと気分が高揚してきた。
雨は一気にやってきた。畑を駆け回る子供たち、ビニールをかぶり
走っていくオヤジ。車内のインド人たちも窓から手を出し、雨を感じていた。
そして列車は雨上がりの小さな駅で、すれ違いのためにしばらく停車していた。
自分の座っている窓から見えるのはホームではなく、
列車から少し離れた地面に座っている人々だった。
夕暮れをぼーっと過ごしている子供、枕木の山に座りビディをくゆらすオヤジ
全員が特に喋るでもなく、ただこちらを見ていた。
こちらも誰を見るでもなく、人々を眺めていた。
そして人々の顔がよく見えなくなるくらい日が暮れたところで列車は動き出した。

ただこれだけなんだけど、とても印象的で忘れがたいインドの列車の風景。
そろそろ行きたいなあ。
374異邦人さん:04/09/13 03:20:22 ID:sZAE2TLO
375異邦人さん:04/09/13 03:22:01 ID:8nwsh2zv
野グソしてただけだろ。
376異邦人さん:04/09/13 04:27:37 ID:qz91m0Tw
>>375
ワロタ
でも、>>373さん、なかなかいい文でしたよ。
私は、酷暑の時期の、列車が停まると、やかんを持ったおっさん
や少年達が「パ〜ニ〜、パ〜ニ〜」と冷たい水を売りに来る声
が忘れられない。
377異邦人さん:04/09/13 10:58:52 ID:qa2uCEFe
大金はたいて、10日間ほどしかパック旅行できないものにとっては一人旅
をする若者がうらやましいかぎり。このスレは毎日数回開いて次にインドへ
行く時の参考にしたり、よりいっそうインドへの想いを深めています。昨夜
たそがれ清兵衛のビデオを見たけど150年ほど前の日本の暮らしぶりが今の
インドの生活に一部、息づいているのを発見したような気がした。
378異邦人さん:04/09/13 11:46:48 ID:li1STRV6
ネパール人に何度も間違われた俺って・・・
379異邦人さん:04/09/13 11:48:41 ID:PADdY1TC
>>354
>ただし、ニコニコして現地の奴の言うがままに払っていると、5倍、10倍の値段が付くって言うのも事実。

俺は値切ってやっと5倍くらいに下げられる。
普通は100倍くらいからぼってこないか?
君ってテクニシャーン。
380異邦人さん:04/09/13 12:24:07 ID:SZavIvF4
>>355
だよな?自分の楽しいスタイルで自分の楽しい旅すりゃいいんだよ。
二人で旅するなら、二人が楽しい旅すりゃいいし。
それをいちいち他人がごちゃごちゃ言うこっちゃない。
旅には人それぞれスタイルがあるんだから、それぞれの旅すりゃいいんだよ。
それを「お前ボラれてる。バカだなー」とか言う必要もないし、他の旅人に底値を教えてあげることが親切とも思わない。
自分が満足できるスタイルで行けばいいんだよ。

バカパッカーに多いのが「俺は、俺は」って自分の話ばっかする香具師。
自分の事がすごいとか思ってんのかな?
自分が正しいとか思ってんのかな?
自分の人生は自分勝手に生きりゃいいけど、自信満々に人に自分の価値観押し付けるのはどうかと思う。
あんまり自分に自信持ち過ぎて固まると、成長とか発見とかなくなっちゃうよ?
せっかくの旅が勿体無いねーよ。
もっと自分にも他人にも文化や宗教に対してもフレキシブルに対話するのも楽しいと思うけどな。

通りすがりのネラーの一意見です。悪しからず。
381異邦人さん:04/09/13 14:18:42 ID:afSaB0m5
私はいろいろなアホをみてるのが楽しい。
382異邦人さん:04/09/13 14:25:42 ID:W6T4rA/Z
自分がアホになるのも楽しい
383異邦人さん:04/09/13 15:55:18 ID:hVBGtcls
>>380
まったくだ
が、355みたいなまともな書き込みがあった直後に、また蒸し返すような奴もいるんだから、
その意見はもともとまともだった奴にしか通用しないのかもしらん。
384異邦人さん:04/09/13 16:48:55 ID:vDBu17Sj
>>378
私も「ネパーリー」って言われたw
日本人だって言ってんのに、「いや、ネパーリーだ」と。
385異邦人さん:04/09/13 17:29:39 ID:+EIlf7wm
ネパーリー呼ばわりはデフォルトなのか、おいらも言われた。

386異邦人さん:04/09/13 17:31:50 ID:ifi672yv
モンゴロイド=ネパーリーという感じか?
387異邦人さん:04/09/13 17:35:44 ID:Lsye8eM7
おれも、よく言われた。
なんか、お世辞的なもんかと思ったりもした。
ネパール人にも同じ顔だ。って言われたり。
388異邦人さん:04/09/13 17:40:06 ID:ifi672yv
>>387
お世辞ってのはありえない。
インド人はネパール人を見下してるもん。
389異邦人さん:04/09/13 17:48:26 ID:+EIlf7wm
>>386
どうもそんな感じなんだけど、実際ネパール行ってもやつらモンゴロイドっぽくないしな。
チベッタンて言われるならまだ判るんだけど。
390 ◆COtp.o2Z0E :04/09/13 17:55:38 ID:+Bx7j/y8
ネパーリーの爺さんに本気でネパーリーと勘違いされた。
その事を仲良くなったインド人に言ったら
「あーあー確かにね」みたいな感じで笑われた僕は逝ってきます
391異邦人さん:04/09/13 18:03:11 ID:4bXivvEZ
インドも全体的に安く旅はできるけど
「タイ、マレーシア、ネパール、台湾、香港、インドネシア、イラン、韓国」
に今まで行ったことありますが、その中でもインドは
一、二を争うほど安く旅ができると思いますが、インドよりも
飯も宿も安い国って無いような気がする。
392異邦人さん:04/09/13 18:12:07 ID:Lsye8eM7
飯、うまいしね。

ネパリ顔って言われるのは、お世辞じゃないのか。
ちなみに、おれは「ネパールづら」です。
393異邦人さん:04/09/13 18:58:16 ID:qz91m0Tw
俺も子供達にネパーリーって呼ばれた。
ネパールでは、インド人に「君達(他の日本人達もいた)はネパール人
に似ているから、(ネパール人以外は必要な)入場料は取られないよ」
とアドバイスされた。どうやら、インド人にとって、アジア顔はいっしょ
に見えるのでは無いかな。私たちが、黒人の見分けがつかないのと同じ
ように。
394異邦人さん:04/09/13 19:08:05 ID:nSvglkcD
俺もネパーリー言われた。

「ちがう、日本だ」
「いやいや、確かにネパールは小国だが、自分の国に誇りを持て。
 インドとネパールはあまり仲が良く無いが、俺は好きだ」

そう言われて肩をやさしく叩かれた。
395異邦人さん:04/09/13 19:43:53 ID:vDBu17Sj
>>394
なんかいい話だね
396異邦人さん:04/09/13 19:44:50 ID:1mv2Y1lu
ネパール顔の話に割り込んですまんが、
日本でレトルトとかのインドカレーっつうと辛さを宣伝してるやつ多いよな?
でも、インドで食ったカレーそんなに辛いって感じた記憶ないんだ
数年前に行ったきりだからちょっとあいまい。

まぁ、うまいって記憶は鮮明なんだが。ああ、またくいてえ
そして甘ったるくてあつあつのチャーイを食後にのみてえ(*´Д`)
397異邦人さん:04/09/13 19:54:18 ID:MVjDu9NL
>>396
どこに行ったかによるし、旅のグレートでも印象は変わるからね。特に食は。
北はふつうに辛いの多かったけどね。南はココナッツ多用するし、漏れが
慣れただけかもしれんがあまり辛さ感じなかった印象。
まぁどっちにしろ、常に激辛、って事はないね。

ていうか日本のインドカレーで、そんな辛さ喧伝してたっけ?
タイカレーとかじゃないの?
398異邦人さん:04/09/13 20:00:39 ID:83wx+HSm
昔、南インドのコーチンで、ほっぺたが痙攣するほど辛い
ビリヤニ食べたことあるよ。ミールズなどは辛くないけど。
399異邦人さん:04/09/13 20:29:59 ID:qz91m0Tw
>>396
昔テレビで見た記憶なのですが、インドにも中国の四川料理のように
地域的に辛いものが好きな地域があるようです。大まかにいうと
南が辛いようです。ボンベイは辛いのとそうでは無いの両方。あとの
都市は忘れたけど、デリーなんかは辛くない地域だったと思う。
 この「辛い」歴史も400年くらいのようです。トウガラシのような
辛みの香辛料は、ヨーロッパの航海時代に逆にインドにもたらされた
もので、それ以前は、あの激辛カレーは存在しなかったそうです。
 ブラックペッパーの辛さとトウガラシの辛さは辛みの種類が違う
ようです。
400異邦人さん:04/09/13 21:02:53 ID:nSvglkcD
インド人=ターバン
インド人=(日本と同じような)カレーばっかり食べている

というイメージを打ち消そうと、
インドの話題になるたびに解説する漏れ。
401異邦人さん:04/09/13 21:09:58 ID:CQRj5/26
たとえばダールはカレーに含まれないの?
貧乏人は安い店でダールばっかり食っている印象だがどうなんだろか。
402異邦人さん:04/09/13 21:16:03 ID:MVjDu9NL
そもそも、大多数のインド人は外食なんて金かかる事しない。

貧乏リーマンが、毎日吉野屋行ってるのを示してるようなもんだよ、それ。
403異邦人さん:04/09/13 21:19:58 ID:CQRj5/26
貧乏旅行者にもそんなに選択枝のある国じゃないよ。
だから「インド=カレー」みたいな図式を旅行者でも
持ちつづけ得るわけで。
404異邦人さん:04/09/13 21:20:16 ID:CcwF4gVI
だからインドにはカレーという概念が無いんじゃなかった?
どこで見たか忘れたがカレーというのは日本で言えば醤油みたいなもんで
醤油料理と言うのは日本には無いが、醤油はあちこちで使われていると。
そんな感じだとおもう。
ちなみにダールは豆スープでしょ?
405異邦人さん:04/09/13 21:22:55 ID:CQRj5/26
ダールはカレーじゃないと言われるともう何も言えないね。
マサラテイストって言えば満足なのか。正式名称がなんで
あれ、あんな味がしたら「カレー味だね」ってことになら
ないか?
406異邦人さん:04/09/13 21:26:12 ID:CQRj5/26
それに、インドにカレーの概念が無いなら、なおさら、カレーの解釈は
日本風で問題ないでしょう。
407異邦人さん:04/09/13 21:39:52 ID:muO770ln
男性が多いようですが、こんな話してすみません。
こないだ行ったインド滞在中ずっとマサラ色のおりものが出てて、「性病!?」と怖くなったのですが日本に帰ってきたらピタリと止まりました。
これってインドマジックですか?
408異邦人さん:04/09/13 21:40:36 ID:83wx+HSm
ダルは味噌汁みたいな感じだな。あれをカレーと呼ぶ感覚はよくわからない。
ってゆーか、せっかくインドに行って現地でメシ食ってきたんだから、
「カレー」みたいなおおざっぱな括り方はやめようよ。
409異邦人さん:04/09/13 21:42:08 ID:aoEVUrW0
とりあえず何を食べてもカレー味って事だね。
410異邦人さん:04/09/13 22:01:34 ID:MVjDu9NL
ヨーグルト飯とかあるけどね。

なんにしろ、何を食ってもカレー味、っていうのは同意するよ。
日本人の表現方法としては、それ以上出来ない。

そのことと、「カレーという概念はない」というのは、論点が違うよ。
411404:04/09/13 22:40:52 ID:CcwF4gVI
>>410
論点が違うって、別に俺はオマエらみたいなのと議論なんぞしておらんが。

>>409
そりゃそうだ。
412異邦人さん:04/09/13 23:04:04 ID:TM+dWcza
デリー市内でミニスカ、ノースリーブの日本人のツアー女を何人か見かけました
あのコ達はアホですか?





デモチンコタチマスタ・・・
413異邦人さん:04/09/13 23:18:16 ID:+EIlf7wm
>>412
ミニスカはしらんが、ノーブラでビーチク丸見えTシャツの西洋娘って犯罪だよな。





ナルベクミンヨウニドリョクハシトル・・・
414異邦人さん:04/09/13 23:29:41 ID:FCDRpWXF
庶民レベルのインド料理なんて決して洗練されたもんじゃないし、
インド高級料理は確かに美味いが東京にいりゃいくらでも食える。
415異邦人さん:04/09/13 23:30:12 ID:jAAbJTvk
>>413
そんな時ってグラサン欲しくなるよね (w
旅行してるとなぜかムラムラ来る事が多い・・・
416異邦人さん:04/09/13 23:51:33 ID:u/jhD+52
>>409
にせ中華はカレー味しないよ。
地方の食堂の中華料理は想像を絶する料理が出てくるコトがあって驚く。
417異邦人さん:04/09/13 23:58:21 ID:GZAxycaW
フランス人は綺麗な娘が多くない?
たいしてしゃべれないけど、良く飯とか誘ったりしたよ。
418異邦人さん:04/09/14 00:59:22 ID:qkNMKttY
フランス人て自由度高いぞ。
でも仕事ない人多いから
ゴアとかでもどろぼうさん多いんだなこれが
419異邦人さん:04/09/14 01:03:16 ID:tafFMeX0
最近じゃ日本人が日本人の荷物を盗むなんて事件もあるがな。
420異邦人さん:04/09/14 01:21:06 ID:EQpd+cVM
安い自慢をするインドスレって面白いですね。
2chって、たいがい見栄っ張り自慢だから。。
421異邦人さん:04/09/14 02:15:37 ID:3FncoUZN
>>407
 心当たりは自分にあるはず。
 股開きすぎ
422異邦人さん:04/09/14 02:34:31 ID:shfD42O1
407
なんでインドに行く女性=外人とセックスしまくってるみたいに考えるんですか?
悲しいです。釣りかもしれないけど、あまりにも短絡的でびっくりした。
ちなみに旦那と行った旅行です。機内からその状態が続いてたのであちらでは旦那とも一度もセックスしてません。
423異邦人さん:04/09/14 02:36:32 ID:shfD42O1
↑421の間違い
女性の旅に偏見を持った男性、本当にやめてほしいです。
424異邦人さん:04/09/14 02:49:54 ID:TNv/ICXi
>>423
不衛生にしていてかかる性病もあると思いますが、
「性病!?」
という言葉には、性行為をして感染したことを連想させるし、
あなたを知らない人が読んだら、あなたが性行為をした記憶が
あるから「性病!?」と思ったのではないかと連想してもおか
しくないのではありませんか。
あなたが憤慨なさる気持ちもわかりますが、
もう一度、>>407の文章を読み返して、自分が誤解を生まない
ような文章を書くことを心がけてみては。
425異邦人さん:04/09/14 07:25:48 ID:EZNsy4Ty
>なんでインドに行く女性=外人とセックスしまくってるみたいに考えるんですか?
407はそこまで言ってないじゃん。
たとえばさ
「ばかだね」
って言われて
「私が白痴で私の親も馬鹿ですって!?ひどい!」
って反応されたら変だなって思うでしょ?自分以外の誰かが言ったことに反応されてるっていうか。
私だったら、おりものの色が変だからって「病気!?」とはなっても「性病!?」とは思わないし、
407の発言はまあ心ないとしても、一応、普通の反応の範囲だと思ったけど。
インドでインド人にそう思われた苦い経験がそう言わしめたのかしら?と邪推しちゃうよー
426異邦人さん:04/09/14 07:48:25 ID:EZNsy4Ty
↑ごめん、誤打。×407 ○421
427異邦人さん:04/09/14 09:15:51 ID:mcdoaR/8
ってゆうか、カレーの話している最中に、「マサラ色のなんとか」とか
言い出す407がサイテーでしょ。
428異邦人さん:04/09/14 09:27:01 ID:shfD42O1
ここは女性のいないスレだからねぇ・・・
インド旅してる同士なら、同じ状況になったことのある人がいるかもと思ってレスしました。
女性に限らず、食べ物によって分泌物に異変があることって考えられるのでしょうか?
汗とか・・・
429異邦人さん:04/09/14 09:54:34 ID:mcdoaR/8
>>428
食べ物によって分泌物に変化があるのは当然のこと。
そんなこと人に聞かなきゃわからないの?
430異邦人さん:04/09/14 10:09:04 ID:jOyhkSJG
そりゃ、インドに行ってる女性がみんなとは言わないけど、
日本にいる時よりお股開いちゃう子に会う機会多いぞ、明らかに。
431異邦人さん:04/09/14 10:22:08 ID:ttsUcpZY
私、女だよ。たまにココ来る。
でも>>407に関してはいただけないと思った。
>>427に同意。
流れをへんなかんじで止めて勘弁です。
432211.61.100.146:04/09/14 10:50:33 ID:TrxtoV7r
332ですが 仁川まで戻ってきました。
見ない間に水の値段でいつもの議論になってておもろいおもろい。
やはりここは2ちゃんですね。

ちなみに私は笑顔でぱんどらはじゃーがーまはんがーhaeだするぱえめんん
かむきーじえ、とかりーどぅんがーと適当ヒンデーで言ったらまけてくれた
だけでがなっても大声をだしてもいませんが。(半分呆れて安くしてくれたのかも)

355さんの言う通り考え方は人それぞれ。私は値切るのが、ある意味会話として
たのしいのでねぎります。 bas
433異邦人さん:04/09/14 12:42:11 ID:qkNMKttY
そういえばインド人はカレー色の汗かいてるね
434異邦人さん:04/09/14 13:19:44 ID:fMhwK5eE
カレー色の汗・・・見たことない!インド人と10日以上行動をともにしたけど。
ただし、草むらで見た目おもいきしカレーのうんこを踏んでしまった。見た目カレー
でもにおいはスパイスの効いたうんこ臭でした。インド人てこんなうんこをするんだぁ
とみように感慨にふけってしまった。トホホ
435異邦人さん:04/09/14 14:28:50 ID:kxiSCWWF
インドで一日マンゴーしか食べなかったら
マンゴーが出た。
436異邦人さん:04/09/14 15:25:19 ID:REY8xWdf
インド・・・死ぬまでに絶対行きたい国だ
437異邦人さん:04/09/14 18:58:55 ID:bFm91EEx
インドは、深いの〜
438異邦人さん:04/09/14 19:00:26 ID:fMhwK5eE
インドのマンゴーでかくて安い!いっぱい食べたけど便秘でマンゴーは出なかった。
りんご園で食べたりんごはワイルドな味でよほど日本の方がおいしいと思ったけど
インド人は日本のフルーツは薬のにおいがすると言った。返す言葉が出ませんでした。

436さん、今すぐにでも旅支度をはじめてください!明日の命なんてあてになりませぬ。
命あるうちにインドの罠にかかり放浪の旅を繰り返す人生もまたよかれ!!
439異邦人さん:04/09/14 19:56:45 ID:W0BbZ+cY
インド・スリランカを旅行したいと考えています。
両方を一度にカバーする航空券がないのでデリー日本の往復チケットを
66000円で買って、現地でインドスリランカ間の航空券を安く
帰ればと思っていますが、相場はいくらぐらいかご存知の方いらっしゃいますか?

またこの2国を訪れた方でほかの安い方法をご存知の方いますか?
440異邦人さん:04/09/14 20:45:21 ID:WM31Y0Kh
マンゴーのうまさをインドで初めて知った。
コーチンで10Rsのマンゴージュースを毎日3パック以上飲んだな。
真空パックで安心だったし。
441異邦人さん:04/09/14 21:15:52 ID:qkNMKttY
>>439
大昔行った。
旧マドラスの下からフェリーでスラリンカに渡った。

>>440
沖縄のマンゴ美味いって伸介が言ってるけど
どっちが美味いのかな?
おら、パインがうまくて一個ぺロットくったら下痢った。
442439:04/09/14 21:26:18 ID:W0BbZ+cY
フェリーが休止しているみたいなので。。。
それで航空券で探しています。情報お待ちしております。
443異邦人さん:04/09/14 21:37:31 ID:b/KwoxWU
マンゴージュース( ゚Д゚)ウマー。
瓶入りの奴も結構いけるけど、マンゴーを直接アルミ製みたいなミキサーで、
グリューって作ってくれる奴。
ご希望で、クラッシュ氷も一緒にグリューってやってくれる。
最初は、かなり不安だったけど、大丈夫だったんで毎日2〜3杯、はまりました。
444異邦人さん:04/09/14 22:08:11 ID:DmhJ6RO1
インドから帰ってきて、服とか着替えて風呂も入ってるのに、「なんかカレー臭い」
と家族にいわれた。
あと、ウイグル自治区でマトンばっかり食っててチベットに行ったら、自分の服
がマトンのにおいがした。

食い物で体臭かなり変わるよね。イスラムはどこ行っても結構体臭が強い・・・
445異邦人さん:04/09/14 22:09:33 ID:PW8vP4gm
インド行くのに読んでおいた方がいい本ってなにかな?
446異邦人さん:04/09/14 22:10:59 ID:bQljJKKG
インドのマンゴーって市場で買うといくらくらいなんだろう?
宮古島のマンゴーは1キロ3000円以上もした。激ウマだけど
高すぎる。
447異邦人さん:04/09/14 22:23:41 ID:F7vqKOOw
>>445
図説インド神秘事典
著者は伊藤武
生活から哲学、宗教まで
とりあえずこれ一冊でよくわかる。
行く前に読むのもいいけど
一度行った後に読むほうがいいかも。
頭でっかちになっちゃうからね。
448異邦人さん:04/09/14 22:27:04 ID:F7vqKOOw
黄色いマンゴーを気化熱で冷やして種にそってナイフで半分に切り、
ニーンブー(インドの小さなレモン)を絞ってスプーンですくって食べる。
どんなに暑くて食欲なくても、これだけはいくらでも食べれる
449異邦人さん:04/09/14 22:29:20 ID:rQ7oe/CD
AIは遅れる事が多いって聞いてたから
JALにしたら成田からの出発が4時間遅れますた
俺の日頃の行いが悪いんだな・・・トホホ
450異邦人さん:04/09/14 22:47:25 ID:k5YKWwEe
新ゴーゴーインド、って前のとあんま変わってなくてダメだね。
図書館で借りたんだけど、昔のインドのままで、今は結構変わってるのに、
「新」をつけて再発売した意味がわかんねぇ。

451異邦人さん:04/09/14 22:59:21 ID:AAFrAnRm
>>450
本はあまり読んでないけど、CDは繰り返し聞いてる。
I am no english!ってとこが笑える。

>>445
キリないけど

いんどぢる 
深夜特急
地球の歩きk(ry
452異邦人さん:04/09/14 23:04:45 ID:kxiSCWWF
インドのマンゴーでは
アルファンソが一番おいしい!小さくてちょっと高めだけど。
沖縄のマンゴーより全然おいしい
タイのマンゴーも大きくておいしいけど
やっぱりマンゴーはインド。
453異邦人さん:04/09/14 23:07:14 ID:DmhJ6RO1
>>450
一応、各文の終わりに現状との違いをコラムでかいてたような。
CDはかなり好き。
でもあれこそ現地にとって置くべきものだよな。
行ってから聴いた方がより楽しめるし。

最近レス多いねぇ。夏休みインド行ってきた大学生が増えたのだろうか?
454異邦人さん:04/09/14 23:13:31 ID:6/LkQwfW
>>453


そのとおり行ってきてしまった大学生です
455異邦人さん:04/09/14 23:16:42 ID:F7vqKOOw
インドの音といえば数スレ前で出てた
DTM板にアップされてたインドとかの音
あれは神だったね。もう聞けなくなってた・・
残念。イニーのやつより音きれいでよかったなあ。
保存してる人いない?
456異邦人さん:04/09/14 23:16:48 ID:fMhwK5eE
韓国ではインド旅行がブレイクしてるらしいよ。
457異邦人さん:04/09/14 23:25:43 ID:uxGkYU5J
今年の正月に行ったときには、韓国人の女の子パッカーがたくさんいたよ。
458異邦人さん:04/09/14 23:28:33 ID:EQpd+cVM
当方、社会人で気が小さい女なので、お金をかけて一週間ぐらいの旅行にしか
行けません。超高級ホテルに泊まって、リムジンで観光。 どうしてそこまでして
インドに行くのって言われるんですけど、好きなんです。
もし男で学生なら、バックパッカーに憧れます。
459異邦人さん:04/09/14 23:40:47 ID:ttsUcpZY
>>456お〜増えたね〜
自分は2000年に行ったけどその時点でかなりの数だった。
そしてインド人ちゃっかり韓国語で対応してた。彼らの使う言語で
経済とかなんたらの流れがわかるとか本で読んだけど本当だね。

ところでザクロジュースもけっこううまかった。真っ赤になると
想像したらピンク色
日本ではそれほどみないな〜
460異邦人さん:04/09/15 00:29:09 ID:6EGfAroB
>>452
そうか、インドマンゴが一番なんか。今度伸介にイットクデ。
ベトナムのマンゴスチンも美味いで!
461 :04/09/15 00:41:37 ID:Tg/7ksqk
俺もそろそろ2度目のインド旅行行こうかなあ。458さん一緒に行こうか〜
462異邦人さん:04/09/15 00:58:40 ID:kZx88m7j
インドオフとかないのかね〜
あったら楽しそう
463異邦人さん:04/09/15 01:55:40 ID:d88v2Jw8
韓国人ツーリストが急増したのは、1989年にとられた韓国で海外旅行の自由化措置のせいだね。
それに、日本人バックパッカーの起爆剤になった電波少年は、韓国でもやっていたみたいだし。
ちなみに、彼らが持っている「地球の歩き方」はダイヤモンド社が出している。
2年程前ニューデリーで会った韓国人に見せてもらって、比べたけど内容は全く同じ。
たぶん、何年かすると日本人が集まる宿、韓国人が集まる宿の住み分けで内容変わってくるかな。
464異邦人さん:04/09/15 03:33:28 ID:6EGfAroB
皆さんは旅中外国の旅行さんとお話とかしますか?
どんな感じなんですか?
フレンドリーですか?ヒドイノいましたか?
465異邦人さん:04/09/15 09:41:19 ID:9uGq/0NR
>>464
相席になったときなど、話すよ。
フレンドリーそうな人を選んで話すので、だいたいいい感じ。
本国の自分の家に遊びに来て、と言われることもある。
で、実際、遊びに行ったこともある。
466異邦人さん:04/09/15 11:19:43 ID:l+dBpF/F
インドのとりこになるとお金は二の次とにかく行きたいよねぇ。今年の夏、3度目
のインドでマナリやシムラ、ダライマサラその他名前は忘れたけど北インドをエスコート
ドライバー付き、車はヒュンダイ、3食付きで家族3人で巡ってきた。インド内は一人16万
ぐらいで日本人の感覚では安い。でも飛行機が11万ちょいもして痛かった。
10月、2月は6万円台でとれそうだけど休みとれないし・・・・
でも458さんのような人とメル友になりたい。そしてインドを語り合いたいです。
五十代の気の若いおばさんですが。
467異邦人さん:04/09/15 11:36:15 ID:9uGq/0NR
>>466
1人16万というけど、何日間ですか?
468異邦人さん:04/09/15 12:47:25 ID:6EGfAroB
インドの歌謡曲のテープ面白かった。
帰宅後数ヶ月すると猛烈に引き付けられる音〜
あのパワーは何なんでしょう?
469異邦人さん:04/09/15 15:13:43 ID:l+dBpF/F
467さん12日間でした。国内旅行が高すぎ!!
インド人が日本がすきでも行けない理由、その1、とにかく物価が高い、乗り物、
食事代、ホテル代とかだって。英語が通じないのと英語案内表示が少なくて不便がその2
でした。彼は2度日本に来たらしい。有馬温泉にも行きちょこちょこX2出てくる料理
(会席料理)を食べたと言っていた。
470異邦人さん:04/09/15 17:18:38 ID:wHEyfnZK
それって、完全に騙されてるよ。
471異邦人さん:04/09/15 17:38:12 ID:l+dBpF/F
個人旅行できない小心者だからうすうす騙されてるとわかっちゃいるけどやめられない。
日本のツアー旅行と照らし合わせて交渉しているけどネ。
472異邦人さん:04/09/15 18:06:09 ID:3aLw3MFe
>>470
おまえ短絡すぎ。

インドの旅って安GHに泊まって、ターリー食って、2等寝台で移動する旅ばかりじゃないよ。
ましてや50代にもなってそんな旅したくもないわい! 

タージマハルホテルやレイクパレス、ウダイビラスに泊まって移動は全て車。ガイド付きとか
だったら超格安となる。

実際466さんの旅の詳細が解らないのだから、「騙されてる」かどうかは分からないよ。
473異邦人さん:04/09/15 18:10:37 ID:BXj9ALoI
漏れもマイソールのパレスホテル泊まるよ。
で、観光&ゴルフ三昧。
そういうインドもあるよ。
474異邦人さん:04/09/15 18:52:23 ID:8WIe7zVc
>>471
個人旅行できない小心者

英語はダメ、一人行動もダメ
各手配もダメ、チンボも臭い・・・ダメだなこりゃ
475異邦人さん:04/09/15 18:57:52 ID:pFdWc8Vt
みなさま、年末年始のインドヘのチケット取れました?

一生懸命格安なチケットを探してるけど、見つからない。。。
12/17or18 にムンバイに向けて出発、1/8 帰国で考えてるんだけど、
どうにもチケットが見つからない。
香港<-->ムンバイが満席なのね。。。

往復10万以内で収めたいんだけど、もうムリかな?
476異邦人さん:04/09/15 19:22:31 ID:kZsf6LxI
17日くらいからだったらまだまだ間に合うよ。
今からキャンセル待ちで名前入れとけば大丈夫。
帰国日もピークからずれてるし。
エアインディアは案外値を上げてくるから大韓とか。
私はもろピーク時のタイ航空で名前入れてるけど 多分OK出ると
楽観してるよ。
477異邦人さん:04/09/15 19:24:41 ID:7KAgNNqs
どのレスとは言わないけど、変なのが混じってるな。
インドにしか己の居場所のないかわそうなヤツか。
478異邦人さん:04/09/15 19:40:35 ID:XFiUNDSF
今でも安く上げることに命燃やしてるバカいるんだね。
いいの、いくら使ったって。自分で稼いだ金はどう使っていいの。
貧乏くさいが実はそんなに貧乏でもないパッカーに言われたくないっての。
479異邦人さん:04/09/15 20:33:37 ID:d88v2Jw8
インドではパック旅行の人と触れ合う機会ってないんで、
ここでそう言う方の話聞くのって貴重だと思う。
バックパッキングで触れるインドって、インドの一面に過ぎないって思っているし。

おれの場合は、以前旅行代理店で仕事していたこと有るんで、パック旅行の良さも、
欠点もそれなりに知っているんで、インド回りながら此処を比較的に安く、
かつ快適に旅させるには・・・とか考える事もある。

ただ、色々切り詰めて出来るだけ安く上げて旅する事がバカだなんて思ったことは無いな。
人それぞれに、旅のスタイルあるだろうし、それこそ自分で稼いだ金なんだから、
好きに旅すればいいじゃんって思うけどね。
480異邦人さん:04/09/15 20:55:36 ID:H1pcdRXG
明日からインドです。
ちょっと不安。
481475:04/09/15 21:44:49 ID:pFdWc8Vt
>>476
レスthanxです。
初めて自分でチケットの手配とかするんで、心配しちゃいました。
早速、キャンセル待ちで予約しておきました。
とりあえず、キャセイパシフィックを選択してみました。
482異邦人さん:04/09/15 22:16:42 ID:F4GWu2Ic
>>470-472
日本語ガイドつけると高いし、ホテルやレストランも一流だといい値段するし。
価格に凄い差があるから、一概に騙されてるとは言えないよな。
>タージマハルホテルやレイクパレス、ウダイビラス
一流に泊まれば宿泊費は安宿の何百倍もする。
2等寝台じゃなく、飛行機移動だったら交通費もかなりの差がある。
価値観の違いだよ。
483異邦人さん:04/09/15 22:29:22 ID:9EugDFoC
キャセイならバンコク経由でムンバイ、ないしバンコク・コロンボ経由で
南インドに入る(ここはキャセイじゃなくローカル便だけど)のも手だよ。

>472さんこそ、たとえが極端すぎ。そんな名だたるホテルに466さんが泊まってるとしたら
どこかにそう書いているわけで。
470さんのツッコミも「気風がよい自分に酔ってるんじゃねぇよ」と解釈したけどな。
12日でガイド付き16万円ってそりゃ、法外な額だと思うのが自然。
でも俺は本人が満足してりゃいいんじゃないかと思うけどね。

その代わり、こずるいインド人が哄笑し、正直者のインド人がどこかでバカを見てるんだよ。
そういう不公平な社会作りの一助になっていることだけはゆめゆめお忘れなきよう。
484異邦人さん:04/09/15 22:31:39 ID:9EugDFoC
>482
ドライバーつき、車はヒュンダイとあるぞ。
国内は車だけの移動なんだろ。
485476:04/09/15 22:40:22 ID:cX/su8Lt
>475さん
価格、目的地、マイレージ等許容範囲のものが他にあればキャセイにしぼらず
キャンセル待ちで入れておいたほうがいいと思いますよ。
日にちも許す範囲で前後出発日とかにも。
OKが出た地点で発券するかどうか決めることができるんだから。
 お互いめでたくチケットとれて年末年始はインドの空の下ってかんじに
なれるといいね。
486異邦人さん:04/09/15 22:44:13 ID:nXA0TGCv
>>483
なんか結局「騙されてる」って結論になってるなよなぁ。

手配旅行、した事ある人ほかにいる?車チャータ、有名ホテルに泊まる、みたいな。
騙されてる、と思うなら、具体例をあげて反論しないと、ただの「思い込み」
なんじゃないのかな。
漏れみたいにバックパックしかした事ないんなら、決め付けるのはただの
思いあがりかと。聞き流しとけばいいじゃん。なんで「騙されてる、騙されてる」
って決め付けたがるのか、全然ワカラン。

漏れは別に有り得ると思うけどね。タイの手配旅行でも5日で10万くらい
したと両親は言ってたし。両親は年二回手配旅行するくらいなので、騙され
てはいないと思うし、実際その程度だろうと。
高級ホテル泊まる旅行は、国の違いはあまりないよ。どこでも同じような値段。
487異邦人さん:04/09/15 22:53:37 ID:nXA0TGCv
とりあえず、具体的な日程とかホテルのレベル知らんとどうにもならん罠。
騙した適正だは、それ前提と、実際手配した事ある人がこない限り不毛。

でもね、騙されてるか騙されてないか、どうでもいいよ、正直。
100人100様のインドがあっていいじゃん。
他の人の旅に小言呈するほど「野暮」なものないよ、ほんとに・・・
488異邦人さん:04/09/15 22:57:24 ID:04BoZkL4
金はいくらでもあるのですが、貧乏旅行の雰囲気を味わうために安宿に泊まろうと思います。
だけどダニ、蚤、南京虫は苦手なので、それは避けたいんです。
避けたいんです。
ヴァーラーナースィで虫のいない安GH教えてください。
ちなみに金はいくら出しても構いません(常識的な範囲ですが)
489異邦人さん:04/09/15 23:00:33 ID:BvMl2qiT
>>480
いってら〜(´∀`*) 楽しんできてね
490異邦人さん:04/09/15 23:06:12 ID:yzigf0nC
>>488
暗くて、じとーっとしていて、いかにも不潔そうな部屋でなければ、たいてい大丈夫。
実際に部屋を見て決めるべし。
491異邦人さん:04/09/15 23:12:09 ID:XVs06GwU
>>439
昔、トリヴァンドラムからコロンボに飛行機で行きました。
ただ、チケットとれるまで、2・3日待ったような気が
値段は、ごめんなさい。まったく憶えてません。
陸路ばっかりの当時の私は高いと思った記憶がありますが、
今思うとそうでもなかった気がします。
492異邦人さん:04/09/15 23:14:53 ID:04BoZkL4
>>490
そうかぁ、安心しました。どうもありがとう。
493異邦人さん:04/09/15 23:16:21 ID:nXA0TGCv
>>488
虫は暗くなるとでてくるので、昼にじっと見ても中々分からないです。
>>490さんの対策ぐらいしか、素人には取れないと思います。ベットのマットめくるとか。
あと、自分で布用意して下に引いたり、シーツ用意してチャックの中に入ったり
すれば、危険度はかなり下がります。
漏れもまめに洗濯した布引いて寝てました。
参考にならないけしそのおかげかどうかも分からないけど、虫被害は三ヶ月
で数回程度でした。
494異邦人さん:04/09/15 23:19:47 ID:d88v2Jw8
>>488
はっはは、おもろいなー。
おいらがバナラシで泊まったのは、プジャゲストハウスだったけど、その類の虫はいなかった。
ちなみに部屋は、ガンガーに面したエアクーラー付きの高い部屋から、窓さえない安い部屋まで、
色々有るみたい。
でも、封を切ったお菓子や、果物おいとくとあって間にアリンコの群が発生するので要注意。

以前、別のゲストハウス泊まっていた時、いきなりダニが発生して、ツーリスト(日本人しかいなかった)
同士で、なんだろうねって話していたら、一人が「たぶんオレが原因・・・アパートからつれてきたかも」
とか言い出して、全員で爆笑した事がある。

バラナシの場合、ダニとかの原因は猿だったりするので、窓に鉄格子がある所がお勧め。
495異邦人さん:04/09/15 23:20:37 ID:04BoZkL4
むむむ、、夏用の小さな寝袋でも持っていこうかなぁ。
11月ってあついんかなぁ。寝袋が住処になってもイヤだなぁ。
えにうぇい、有用な情報ありがとう。
496異邦人さん:04/09/15 23:25:54 ID:yzigf0nC
>>495
薄手の布で封筒型の大きな袋を作って持っていくと便利です。
蚊帳のかわりにもなるし。
497異邦人さん:04/09/15 23:30:50 ID:04BoZkL4
>>494
プジャ!ですか。今最も心惹かれてたGHじゃないかぁ。
ってことはこれで問題解決かもかも。
かも?
きたない日本人とおサルには注意するよ。
ほんとみんな色々知ってるねぇ。助かったですよ。どうもありがとね。

>>496
それいい案だねぇ
それで行くわ。シーツを封筒がたに縫ってもらうようお母さんに頼もう。
寝袋なんかはむしろあまり役立たないのかな?
498異邦人さん:04/09/15 23:46:22 ID:nXA0TGCv
>>497
一番いいのはシュラフ(寝袋)カバー。
アツイだろうけど、虫は完全にシャットアウトできる。あと、高い・・・
シーツなら、チャックで着脱するやつもっていけばいいよ。
お母さんも手間が省けてご機嫌でしょうw
499異邦人さん:04/09/16 00:00:47 ID:gTdMlSgS
チャックがついてるシーツ持ってけばいいじゃん
チャック閉めれば虫も入って来れないし
息はできる
500異邦人さん:04/09/16 00:02:57 ID:ytcUtq/N
>>498 499
ケコーン!







って時間はなれ過ぎ・・・・
501異邦人さん:04/09/16 00:23:25 ID:ayogwrmo
いわゆるシーツ用の布だと生地が厚すぎると思う。すっぽりかぶると寝苦しい。
面倒でも、ごく薄い布でこしらえたほうが便利。
502異邦人さん:04/09/16 08:21:47 ID:0r7BdHNF
>>439
>インド・スリランカを旅行したいと考えています。

インド・コロンボ間だけの運賃はわからんが、トリヴァンドラムの旅行代理店
で購入したトリヴァンドラム・コロンボ経由成田着で片道24000Rsぐらい
だったかな。あちこち代理店で聞いたが一番安いとこだった。
ただ2年前の夏なので参考になるかどうか。

急遽予定を変更したので購入したけど、結構高くつくなという印象。
日本で、インド・スリランカ間を手配したほうが安くすむかも。
503異邦人さん:04/09/16 08:24:37 ID:t/0BoVbR
ときに、インド・スリランカ間の船が復活するって話はどうなった?
504異邦人さん:04/09/16 10:42:48 ID:QNrGaCC3
【国際】世界人口63.7億人、2050年は89億人に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095257227/
505異邦人さん:04/09/16 17:21:25 ID:iMFYm4kV
インド内16万+デリーインアウト約11万で旅行したものです。レスありがとうございます。
人それぞれの考え方があってしかり。日本語OKのエスコートがタージグループの社員なので
ヘリテージホテル(ホラー映画にでてくるような)とタージグループホテル利用でした。
旅程は彼におまかせ。前にも書いたけどリシケシュで2泊してプジャを2回みて、あとはすっごい
山道を上り下りしつつマナーリ、アムリトサル、ムスーリ、シムラー、あとは忘れた!をまわりデリーで
1日くつろいで帰りたくもない日本へ帰ってきて1ヶ月。インドのことを忘れる日はありません。
インド病はインドに行くまでなおりません。同じような人がここには大勢いられるのでは・・・・
506異邦人さん:04/09/16 17:28:19 ID:PeHF6Nx9

インド人はB型多いですよね。
インド旅する人もやはりB型が多いんでしょうか?
A型の人がインドに行ったら、キレまくりそうな気がするんですけど・・・
507異邦人さん:04/09/16 18:21:17 ID:grxNU1Ns
私はO型。
50862:04/09/16 18:30:48 ID:fuk2Xnul
いまコチ。
欧米人ばっか。
だけどここいいよ。
んじゃね!
509異邦人さん:04/09/16 19:05:29 ID:gTdMlSgS
いいね〜いるか見た?
カタカリ見た?
ボート乗り場の横のコーヒー屋でご飯食べた?
510異邦人さん:04/09/16 19:12:30 ID:iMFYm4kV
私、B型プラスでインド人気質に違和感ないかも・・・
でも、夫はA型、ぜんぜん切れたりしない。
娘は0型インドだいすき!!
511異邦人さん:04/09/16 19:19:18 ID:Mvd6fuqL
おれB。友達Aでキレたw
たしかにBが多いなまわりにもw
512異邦人さん:04/09/16 20:09:33 ID:J0Eo4z2u
主要都市間をゆっくりと陸路で回るだけでも
かなりの日数をようする広い国だね。
交通費も安いし、飯も安いので
仕事を辞めてでも行きたい国だよ。
年末に行って、写真を撮りたい。(工場の仕事つまらん
513異邦人さん:04/09/16 20:12:51 ID:gJx/2zMe
>インド・スリランカを旅行したいと考えています。
>両方を一度にカバーする航空券がないので
ほんと? スリランカ航空とかシンガポール航空は?
ランカ航空は成田からだけど関空とかでも込みの料金設定してる場合あるし
シンガ航空は姉妹会社のシルクエアが飛んでないかなぁ。
エアインディア買うとき一緒にインディアンエアラインズ手配してくれるよ。
5年前で恐縮だけど 私はトリヴァンドラムの代理店でコロンボまでのチケット
申し込んで二日くらい待ちました。 インディアンエアラインズのユース料金で
140ドル(往復)だったと記憶。
 インド好きの自分にはスリランカは物足りなかったけど景色は最高、
行ってよかったと思う国のひとつ。 セイロンティうまいし。
514 :04/09/16 20:39:24 ID:6TarTrqP
バンコク発券の格安航空券でインドに行こうと考えてます。
バンコクまでは東京発券のチケットで行きます。

ここで、エロイ方々に質問です。

バンコクに着いたら、一度タイに入国して、バンコク-->ムンバイ のチケットを
チェックイン手続きをするのでしょうか?
それとも、入国手続きせず、手続きを済ます方法ってありますか?

515異邦人さん:04/09/16 21:42:58 ID:njFJ8uK0
>>514
専門的そうなので、タイスレかバンコクスレか、航空船舶板で聞いたほうがいいと思う。
インドとはあんまり関係ない気もするしね。

★健全なタイ旅行を好きな人たちのマジスレ★26★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094469231/
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド 8【タイ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1093269690/
航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/space/
516異邦人さん:04/09/16 21:45:49 ID:W8QiGfqI
BKK発券の格安航空券を日本で手配して出発日までに手元にあるんなら
当然入国の必要なくトランジットカウンターでことが済む。
日本で手配しても手元になければバンコクの代理店まで取りに行くから当然
入国。
バンコク発券の格安といえばたいていはバンコク着いてカオサンあたりで買うもん
だから入国せざるをえない。 
入国したくないならフツウに日本で通しで買うのが一番いいと思うんだけど。どう?
517異邦人さん:04/09/16 22:21:17 ID:N/vhMz3h
デリーのメトロってどこで乗れるの?
まだ、ニューデリー駅のトコは工事中だけど、地上は一部開通してるじゃん。
ニューデリー駅からだと何番のバスがメトロの駅の近くまで行くか教えて。
518異邦人さん:04/09/16 22:38:37 ID:msEesEEz
インド人の女の子と2人で遊ぶ事になったんですけど、
宗教・文化などの違いからくる習慣の違いで気をつけること教えて下さい。
あと、インド人の女の子の貞操観念はどんなもんでしょうか?
ちなみに相手は20歳でプネーの大学生です。たぶん宗教はヒンズー教です。
519異邦人さん:04/09/16 23:01:07 ID:aPF0gSRy
金はなくてもいい、ケチるだけの旅行はするな。
520異邦人さん:04/09/16 23:10:01 ID:sdyxSlMU
>>518
二人きりですか?もしそうならインドの女性が異性と二人だけで会うというのは
かなりの覚悟をしているということです。
はっきりいうと、ここでなさぬと相手にとって非常な屈辱となります。
ただし、ヒンドゥーでは性交=結婚の図式はありません。
やったから俺と結婚しろというのは下賎なことですので注意してください。
521異邦人さん:04/09/16 23:29:52 ID:iZMDWWmT
インドでは未だに恋愛結婚とか少数派らしいし、かなり貞操観念強いらしいよ。
ツアーのガイドさんが言ってたけど、婚前交渉なんて有り得ないらしい。皆、処女性を大事にしてるらしいよ。
522異邦人さん:04/09/17 00:48:27 ID:8D/RT8fZ
都会ではそれもくずれてきてる。
デリーとかにはラブホみたいのがあると聞く。
しかしインド美人は堪らんですな〜〜〜
523異邦人さん:04/09/17 00:51:35 ID:NPnyTdC+
>>518
どこで会うの? プネーで?
普通の女の子だったら、健全な、いいお友達関係を保っていたほうが無難。
へたなことしたら、彼女の一族の男からリンチに会う可能性もあるよ。
524異邦人さん:04/09/17 02:19:29 ID:8D/RT8fZ
プネーなら和尚の弟子だね。
じゃあ、なんでもOK だw
525異邦人さん:04/09/17 05:13:21 ID:hk0Z7IWG
>>524
なわけないだろ、
むしろ普通の大学生で遊んでるコが結構いるよ、お金持ちのコとかは
プネーのクラブやラウンジでMTV英語で盛り上がっているから、
うっかり後進国の子と遊んであげるつもりでいると痛い目に会うよーっ。

もちろんパッカーが想像するコチンコチンに堅いコもいるよな、
プネーは学園都市で大学生は数万人いるからな。

>>518
もしやりたいんだったら、
ヤリタイと言ってやらしてもらいなさい。
印度人はかなりはっきり言わないと分らないですから。
(西洋人も同様ですが。)
shiva shankar !
good luck !
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527異邦人さん:04/09/17 10:00:22 ID:S7wpfeHU
★映画王国インド 第三王朝★
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058457775/
800 名前:名無シネマさん 投稿日:04/09/17 09:55:13 ID:Br36uiLv
実は祭り状態?

09/17 16:00- ソラリアシネマ1, 09/19 16:00- エルガーラホール 『頬にキス』 http://kannathil.com/
09/18 13:15- 西鉄ホール 『再び森で…』
09/20 10:30- 西鉄ホール 『へだたり』 http://www.shyamaprasad.com/show_goes.htm#akale
09/20 16:00- エルガーラホール 『愛は至高のもの』 http://lib1.store.vip.sc5.yahoo.com/lib/ks2/Anytamil0AnbeSivam.htm

10/09 01:10-03:49 BS2 『愛と憎しみのデカン高原』

10/23-10/31 渋谷Bunkamura, 六本木ヒルズ他 『何かが起きてる』, 『時に喜び、時に悲しみ』
11/20 21:15- シネカノン有楽町, 11/22 16:20- 有楽町朝日ホール 『風を吹かせよう』
11/26 15:00-, 11/28 13:40- 有楽町朝日ホール 『明日が来なくても』

東京は北系、福岡は南系の傾向が。
528異邦人さん:04/09/17 13:35:05 ID:pRVwG64T
キャセイのバンコク経由ムンバイ(経由ドバイ行き)、
万国では機体の外へは出れず機内で待つのみ。
喫煙者の方はそのつもりで(去年知らなかったんで苦しかった(^^;)。
スレ違いでスマソ。
529異邦人さん:04/09/17 15:17:14 ID:oEpqBif2
いまや、喫煙者受難時代。
あんなになんでもアリのインドさえ、AI機内は完全禁煙なうえ、インデラガンディ空港には、
喫煙所さえないワナ。
帰国する時、空港に入ろうとしたら、警備員のおっちゃんが「入ったら、出れないし中は禁煙だぞ」
おれの前に入ろうとした、西洋人が渋い顔して引き返したのは、そのせいなのね。

で、おいらが会った日本人、ヘビー・スモーカーで、真夜中に到着して夜明かししてる時、
ふと煙草を吸いたくなったそうだ。
側を歩いている警官に、喫煙所を聞いたら、ちょっと考えた後トイレの前に連れて行って、
此処で吸えって水を入れた紙コップを渡された。
ん?いいのか?って思いながら、タバコを出したら、警官も一本くれって二人でスパー。
警官が、「おれと一緒ならO.K.だけど、一人で吸うとつかまるぞ。」
すっげー突っ込み入れたい気分でタバコ吸ったって言ってた。
530異邦人さん:04/09/17 17:08:27 ID:WmXaDUUK
indian paper版の辞書を中古で買ったら
531396:04/09/17 20:48:24 ID:OUf4vyCR
亀レスですがレス下さったみなさんありがとう。
私は主に北でしたので、激辛には出くわさなかったんですね
カレーの歴史も興味深いですねえ。
ということで、またインド行きたいなぁ。あんなにうまいマトンは日本じゃなかなかくえない
何よりインドの雰囲気につかりてえ。
532異邦人さん:04/09/17 20:55:54 ID:8D/RT8fZ
北のが辛くネ?
南はまろやかな
533異邦人さん:04/09/17 21:37:51 ID:OUf4vyCR
>>532
どうなんでしょうねえ
予想ですがもしかしたら北とか南とかでは区別できないのかもしれませんね
地域ごとで違うとか店によっても違うだとか分類がもっと細かいのかもしれません
私はデリー、バラナシで主に食べました。田舎と都市でも違うのかもしれませんし。。
なにせ数年前の話ですので記憶があいまいですが、辛いだとか、ヒーヒー言いながら
食べたという記憶はないです。なんなんでしょうね。。
534異邦人さん:04/09/17 21:41:54 ID:3fHhLsBJ
日本在住インド人に「どの地域が辛いの?」って聞いたけど、
家ごとに違うから地方じゃ分けらんね、って言ってたよ。
535異邦人さん:04/09/17 22:52:28 ID:IVO1o727
ハバネロが入っているかその量で辛さが違うのでは?インド人はハバネロを半分
ちぎってカレーにまぜナンにくるんで普通にたべていた。それをまねて食べようとしたら
やめた方がいいよといった。でも食べた。鼻水たれて汗がでて頭の血管きれそうになった。
536異邦人さん:04/09/18 00:21:45 ID:bWC4hxaf
>>535
ハバロネなんて出るの?知らんかった。
店先においてあるか頼むと出てくる青い唐辛子を噛んで辛さの
調整してる人が多いと思ったが。
カレー自体が死ぬほど辛いのは現地で食べたことない。
その変わり唐辛子は辛い。(辛いというか舌が痛い)

南はココナッツ入りやアスパラ入りのまろやかカレーっぽいのが
多くてうまかった。
537異邦人さん:04/09/18 00:32:41 ID:gOC8V6Nx
南の方はすっぱいよね。
タバコの話に戻るけどかるかったの入国審査のところで
警備員にタバコどこで吸えますか?って聞いたら喫煙室はないから
ここですいなって監視カメラのない場所ですわしてくれたよ。
538異邦人さん:04/09/18 02:36:37 ID:lRnBdPr/
インドで切れ痔なったひといる?
3〜4日ウンチ出なくてやっとでたら尻超痛くて切れた。
インドでは排べんごは手で洗うのが絶対いいね。
南でイノブタが排べんご即ウンチ食べに走って来るの面白かった。
539異邦人さん:04/09/18 12:11:18 ID:pmGlxDaY
ハバネロって唐辛子のことじゃなかったっけ?確かにインドでは赤と青の唐辛子だったけど
ハバネロは赤だけ?まちがってたらゴメン。ついでにハバネロとインドの唐辛子の違いを教えて
下さい。ハバネロのスナックは食べられるのにインドの唐辛子は無理だったからハバネロとは
別物だったのだろう。なんでハバネロが世界一からいの?インドの方が極上に辛痛かった。
540異邦人さん:04/09/18 13:33:27 ID:lRnBdPr/
辛い物好きインド人って、食道がん多いんだよ。
直接食堂刺激しすぎなんだよ。
辛いのも程々にw
541異邦人さん:04/09/19 02:17:30 ID:6USdJdFX
土曜の夜はインド好き、いないんでつか?
542異邦人さん:04/09/19 02:35:59 ID:HZWgqg2q
ダージリンの丘から見たヒマラヤ山脈良かった。
543異邦人さん:04/09/19 05:12:32 ID:6USdJdFX
トレッキングしたの?
544異邦人さん:04/09/19 11:15:42 ID:Easmu4AQ
カーマスートラのビデオを借りて見た。すごいセクシ〜〜というかエロイ。あんなのも
インドで上映されてるなんてインクレディボー。インドの若者はチェリーボーイ多数と信じていたが。
あんな映画を見たらどうやって性欲を調整するのか?特にカースト中級階層以上の男女。今でも親が
結婚相手を決めることが多いらしいが。
545異邦人さん:04/09/19 15:56:18 ID:J5h4mzZn
【海外】インドで「1兆円事業」続々、新幹線など3件
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095491399/
546異邦人さん:04/09/19 17:31:26 ID:RDVlzry/
印度の人口を考えてみれば、いかに多くのセクスが行われているか明白でしょう。

現実には婚前交渉も親に知られなければ問題ないし。
売春施設も数十ルピーから豊富にそろっています。
建前(モラル)はカタイけど。
そのカタイ建前の反動でカースト外とされる外国人に対しては
罪の意識が少なく、旅行者がやられやすいのは事実だと思う。
印度人同士(?)のレイプも頻繁に起こっていますが。
547異邦人さん:04/09/19 20:34:09 ID:tF/vBPLr
インドは不潔な国だから、病気が怖いよ。
てか、何人も病気になってるし。
コレラとかざらじゃん。
548異邦人さん:04/09/19 20:43:16 ID:Easmu4AQ
同性愛とか多くてエイズもイパーーイらしい。普通に結婚して妻子もちでも同性愛
できるんだって!
549異邦人さん:04/09/19 21:16:10 ID:QAzVmn5n
>>548
インド行ったことあるの?
550よしたか:04/09/19 21:18:25 ID:cZBGCAIC
バラナシでわずらった食中毒(多分)をひきずって、今デリーにいます。
メインバザールから少し路地を入ったDr.GUPTAっていう病院で見てもらった
んだけど、二日間で点滴計7本、薬ちょこっとだけで7000Rs以上も
請求されました。
SHIGETAトラベルのロニーさんに通常の3倍くらいだっていわれた。

まぁクレジットの保険でおりるだろうからいいんだけど、二度と行かない!
皆さんもデリーで病気になってもGUPTAには行かないほうがいいですよ。
551異邦人さん:04/09/19 23:49:07 ID:Easmu4AQ
今、TVでマザーテレサが出てる。
552異邦人さん:04/09/20 00:06:35 ID:X5+dwiKL
548ですが3回いったことがあります。次回は2月に行く予定です。
なにかぁ???
553異邦人さん:04/09/20 00:33:46 ID:dL4ZsJew
インドで痴漢に合った人いませんか?
私は二等寝台列車で寝てる間に胸を触られました。いや揉まれましたw
怖かったので寝てる振りするしかできませんでした。
どうすればよかったのでしょうか・・
554異邦人さん:04/09/20 00:41:25 ID:7tKfX3jn
チンコ蹴ったたらいいねん
555異邦人さん:04/09/20 00:46:06 ID:mM2+jbng
でっかい声で騒げば回りの人がボコボコにしてくれる。
556異邦人さん:04/09/20 01:01:21 ID:VXbXTjiS
>>550
シャアせんよ(ry
557異邦人さん:04/09/20 01:42:45 ID:XcvIi1uY
>>553
ぼく、デリーで夜、男にしつこく呼ばれ
足とか触ってこられた
途中で気がついて逃げたけど
今思えば、おしいことした
558異邦人さん:04/09/20 02:10:47 ID:WuYrQO6k
>>553
なぜ大声を出さないの?
てゆうか、そのぐらいの状況判断&自己防衛ができないような香具師は
海外に出るな、と言いたい。
559異邦人さん:04/09/20 03:30:09 ID:I9RNrUMF
インドをひとり旅している女性は、
みんな逞しいし、なんというか、賢いわな。
>>553のような状況になったら、ブチ切れ大騒ぎとか、
ウソ泣きして周囲を味方につけるとか、とにかくその場を有利に切り抜ける。

困った女性は……
「あいのり」の世界を信じて来てる子
電波ゆんゆんの子
ハワイ感覚で来ちゃうお馬鹿さん

一番多いのは、漏れは電波系だと思う。
同人ヲタ女みたいなのとか、リスカフェチとか、
マルチ商法みたいなクソ宗教にハマッている女とか、いろいろインドで会った。
560異邦人さん:04/09/20 03:45:40 ID:XcvIi1uY
ハワイ感覚、ワロタ
確かにいるな。というか今の女どこでもハワイだろw
561異邦人さん:04/09/20 07:56:49 ID:wlHqsVOz
これか。

【国際】JAPANロリータは「時代への不安」−米WSJ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095493339/
562異邦人さん:04/09/20 09:30:20 ID:X5+dwiKL
スリランカはいったことないけど痴漢天国だって。

インドに行き始めて自分自身が変わったと思えること物欲が減った、ハングリーに耐えられるようになった。
最後まで使い切ることに抵抗が減った、毎日風呂に入り着替える必要がないと思えるようになった、外食の回数
が減ったなどようするに節約生活にあまり苦痛を感じなくなりシンプル生活のよさを感じるようになった。
これって人生観がかわったといえるのかなぁ?特に人生観を変えるつもりでインドに行ってるんじゃないけど。
インドに行くと人生観が変わるってどういうことなの?
563異邦人さん:04/09/20 12:19:51 ID:XcvIi1uY
日本の今までの当たり前の生活が
幾つかのパターンの一つであって、ほかのパターンもあるってことに
気が付くだけでもいいことだとおもた。
564異邦人さん:04/09/20 12:38:34 ID:2vlXdIDZ
インドに行ったことのある人に質問なのですが、インドという国を
一言で表すとなんですか?
565異邦人さん:04/09/20 12:43:17 ID:vjXppk0V
珍味

最初口にしたときは「なんんじゃ、こりゃ?」と思ったが、
食べてみると結構いける。
だけど、しょっちゅう食べるようなものではない。
しばらくしたら、無性に食べたくなる(行きたくなる)
566異邦人さん:04/09/20 13:01:35 ID:43MEXezG
〜を一言で表すとなんですか?
あなたにとって〜とはなんですか?

この手の質問ってほとんど意味ないんだよね。ネタとして遊ぶ以外は。
567 :04/09/20 13:12:45 ID:6JnGf2Gf
インドとはインドだ
つまんねえ質問すんな
568異邦人さん:04/09/20 13:28:53 ID:XcvIi1uY
インドはボンじゃ
569異邦人さん:04/09/20 14:21:16 ID:/gxd54nh
570異邦人さん:04/09/20 17:12:24 ID:rw0cpFRH
>>563
しばらくすると、パターンって自分の中にあるんじゃないかと気が付く。
571異邦人さん:04/09/20 19:05:45 ID:nkKItK/8
エア・インディア 欠航食らったorz
572異邦人さん:04/09/20 19:29:08 ID:+WV++GA2
インドとは、日本と相当違う国。
573異邦人さん:04/09/20 19:40:50 ID:WLZAjv7s
India is a strange unity of variety.
574異邦人さん:04/09/20 21:25:02 ID:X5+dwiKL
インドから帰って1ヶ月6日ーーー約3週間前から足にかゆくて水泡ができるポツポツの湿疹
ができ始め蚊にかまれたと思いつつ今日まで。主に両足に集中、最近横腹にも3個。合計50個
のポツポツができています。治りかけのもありそのあとが黒ずんで汚い。とにかくきしるが出るまで
同じ所をかきむしるのでかゆ痛くてたまらん。でも、かきむしるので眠れないことはない。
ヒスタミンをぬったがこれってもしかして南京虫???医者に言ったほうがいいかな?
湿疹は家族で自分だけなんだけど。へりテイジホテルが怪しかったようなきがする。
南京虫の正体を見たことないのですが。
575異邦人さん:04/09/20 22:02:15 ID:/8Y5w01j
>>574
早急に医者に見せたほうが良いと思われ
576異邦人さん:04/09/20 22:02:47 ID:U3odlStN
お疲れさん
577異邦人さん:04/09/20 23:14:46 ID:f+GvTxBf
ロンプラ日本語版、分厚い…。
実際、あんなの持って旅行するヤツいるのか?
白人はロンプラ持ってきてるが、日本人が持ってても…。
アジアなのに白人宿になっちまったら最悪だし。
でも、歩き方も形態が変わってから、町が大幅にカットされて使いづらいからなぁ。
578異邦人さん:04/09/21 02:02:06 ID:nslXM2Ry
>574
湿疹とか、違うクスリつけてても無駄。
医者で見てもらって適切な薬つけれ。
579異邦人さん:04/09/21 04:44:52 ID:cOv6/Koi
俺の友人の話。

インドから帰国後、頭痛と発熱で倒れた。
それから病院をたらい回し。病名不明。治療法不明。
そしてある病院で「脳腫瘍」と診断された。

しかし……それは誤診だった。
詳しく精密検査した結果、
脳と頭蓋骨の間に、蟲が繁殖していることがわかった。
どうやら、インドで寄生されたらしい。
友人は難手術の結果、蟲を除去し、今では普通に暮らしている。

超レアなケースらしく、一連の経過は学会に提出されるんだとか。
ちなみに蟲の潜伏期間は相当長いらしい。
このカキコをその友人が見たら、俺が誰だかわかってしまうそうだなw
580異邦人さん:04/09/21 08:32:32 ID:hzJAx7EM
インドでおかしなことあったんですか?
あたまぶつけたとか…w
581異邦人さん:04/09/21 09:18:43 ID:lt7ibi6r
新たなインド都市伝説の誕生か?
582異邦人さん:04/09/21 10:23:33 ID:DPZEmp4b
>>574
あ、それ俺がやったのと同じ。
南京虫とかじゃなくって、多分皮膚病だな。
俺の場合は、膿んでもっと酷い事になったけど、右足にしか出来なかった。
抗生物質入りの軟膏で、強引に直したけど、黒ずみは2年後の今でもある。
医者行ったほうがいいよ。
583異邦人さん:04/09/21 11:03:13 ID:t9MR6BM/
えーーーーーーっ!!皮膚病?インドが原因?確かに黒ずみは長持ちしそう。
今日またあらたに2個できた。あらたにできたのがこれまたかゆいのだ。
皮膚科が近くにないのでめんどうと思いつつ今日まで。抗生物質すりこみ中。
スカートでなまあし・・・・とてもじゃないけど外へ出れません。自分でも気持ち悪い。
584異邦人さん:04/09/21 12:20:49 ID:YMR3ZQIa
つーかさっさと医者イケや馬鹿か。
585異邦人さん:04/09/21 12:26:28 ID:1eX8DCLq
象みたいな足になる病気だったら怖いな。
586異邦人さん:04/09/21 12:28:07 ID:HaT6PMxA
日本の医者じゃ「ナニコレ?」と思われるものもある。
あんまり汚い宿に泊まってると、何の病気になっても不思議じゃない。
587異邦人さん:04/09/21 12:38:20 ID:nslXM2Ry
>583
オ、女だったのか・・・いや、別に
588異邦人さん:04/09/21 13:04:33 ID:5BmCULsg
>>583
どこの宿に泊まったんですか?
589異邦人さん:04/09/21 13:34:07 ID:IQmcQ3RR
>>572
特にどこら辺が?
590異邦人さん:04/09/21 15:53:17 ID:t9MR6BM/
象皮症のまえぶれ?ま、まさかぁ!!!それはない。利用ホテルはヘリテイジホテル
3回あとはタージグループでした。でもホテルだけが原因とは限らないと思う。
売布の皮膚科へ行って来る。Drのリアクションが楽しみ。seeyou
591異邦人さん:04/09/21 16:42:11 ID:+0Sqw4ND
疥癬かもね。寝具から移るらしいし。1年間の旅で2例見たから
貧乏旅行者では珍しくないと思う(何れも病院に行って治療)。
592異邦人さん:04/09/21 20:05:08 ID:YMR3ZQIa
ttp://x51.org/x/04/05/1611.php
眼球から寄生虫 インド
593異邦人さん:04/09/21 21:44:05 ID:+JaHEF04
>>573
それは危険です。もしよろしかったら懇ろに見て差し上げましょうか?

>>592
びくーり!
594異邦人さん:04/09/21 21:55:17 ID:UZ5g/xnW
age
595異邦人さん:04/09/21 22:29:33 ID:VAtML5+z
私も手から足から蚊に刺されまくりなんだけど
ひょっとしてこの病気なの?
たった今ここ読むまで蚊のせいでインドのせいなんてまったく疑ってなかった・・・
上の子は何で病気だと思ったの?
>579にもびっくり。インドから帰ってすぐ発熱。かぜだと思ってたんだけど
ひょっとして・・・!!こわい。
596異邦人さん:04/09/21 23:14:00 ID:1YE7DL56
俺も蚊にさされて、直径2センチくらいの膿ができたけど、
これは、インドに行く以前になってて、
医者に診せに行ったら、蚊に刺されたところを不衛生な手で掻いたために
ばい菌が入って膿ができたとのこと。
1年くらい我慢していたから、左足から右足まで膿が回っていたけど、
病院で貰った抗生物質入りの軟膏を塗って、2〜3ヶ月くらいしたら治りました。
2年くらい経ったけど、いまだに黒ずみはあります。去年よりは小さくなってるけど。

597異邦人さん:04/09/21 23:31:45 ID:1mCLKy7M
赤痢3回、コレラ1回、リンパ節炎1回、デング1回
そんな俺はアジア病院王と呼ばれている。
598異邦人さん:04/09/22 00:14:14 ID:QEctsVSR
>>597
生水のんでる?
599異邦人さん:04/09/22 00:50:59 ID:HsH6wySa
南米あたりには、皮膚に卵を産み付けるハエがいるからなぁ。
2cmくらいの大きさになったら蛆が皮膚の下からもごもごと出てくるらしい。
インドにいてもおかしくないと思ってしまう。
600異邦人さん:04/09/22 00:53:38 ID:3l1Hbpft
疥癬は他の部位にうつるから引っかいた手は洗ったほうがいいよ
601異邦人さん:04/09/22 02:16:13 ID:MgET57im
>>597
友達がそこまでじゃないけど、ちょっと病気にかかりやすかった。
一年旅して、最後にインドで腸チフスに感染して
帰ってきてから発病し医者にかかった。
せっかくだから体を調べてみたら、ちょっとした内臓の疾患が
見つかり、そのせいで人より免疫機能が弱く
病気にかかりやすい事が原因だったらしい。
運が悪いんじゃなくて、あなたは免疫機能が弱いのでは?
それともよっぽど危険な地域、季節に長い間行っているのかね。
602597:04/09/22 02:32:16 ID:vzy9Y8nU
>>598
とんでもない。いちばん最初に罹患したのは赤痢でしたが、
それ以来、人一倍あれこれ気を使って旅しています。なのにどうしてw

>>601
インド及び周辺地域中心ばかり行ってますね。
最長半年なので、そう長い旅はしていないと思うんですが……
毒リンパのときに、免疫のことは医者に言われました。
やっぱそのあたりが問題なんでしょうね。
603異邦人さん:04/09/22 02:53:34 ID:tUS3dvCZ
北インドとネパールだったら病気にかかる確率は
どちらが高いんでしょうか?
ネパールは乾期に行ったせいかヤバイ感じは全然しなかったです。
北インドは近々行く予定。
604異邦人さん:04/09/22 02:59:52 ID:QEctsVSR
>>597
ガスモチンとかの胃薬とか常用してなかった?
飲んでると胃酸が薄くなって腸まで悪いのが行くって聞いたが。
もっとも、日本の若い人は一時の抗菌ブームで
免疫世界一弱いらしい。
605異邦人さん:04/09/22 03:20:39 ID:DXaCEbo2
水道で手洗っても綺麗になったんだか菌で汚したんだか解らん罠
606異邦人さん:04/09/22 04:13:25 ID:DFStDYuV
ノー・プロブレム!
607異邦人さん:04/09/22 05:20:35 ID:QEctsVSR
インド旅行記どんなの好きでつか?
私は「アジアンジャパニーズ」とかすき。
漫画系のは最初から受けネライでウザイでつ。
608異邦人さん:04/09/22 06:05:17 ID:Q5DFRmRf
>漫画系のは最初から受けネライでウザイでつ

同感。だんながインド人のとか。。。
609異邦人さん:04/09/22 06:43:24 ID:NkPswtxa
インドの下痢止め最強。
飲んで30分で水状の便が出なくなったよ。
610異邦人さん:04/09/22 08:42:17 ID:JPFEULeB
インドで赤痢は病気のうちに入らんよ。
611異邦人さん:04/09/22 10:05:04 ID:y3rrfG13
インド本。意外なところでイーデス・ハンソンの
『インド片思い』というのが面白かった。多分、もう絶版。

有名な藤原新也のは、文章はうまいけど、インドを旅した目で読むと
すげーハッタリかましてる。インドの旅がまだ希有な時代だからこそ
書けたもの。
612異邦人さん:04/09/22 10:48:09 ID:JPFEULeB
横尾タダノリのは、もっと最悪。
613異邦人さん:04/09/22 13:19:56 ID:QEctsVSR
>>611
藤原新也の、そうな。ある意味羨ましくもあるが。
坊さんモノは仏教だけしか見えてないし、当たり前か。
「会社辞めてインド行こう」?とかも面白かった。
普通人が段々壊れて、ハマっていくのを、見るのって最高w
ま、旅行記ではインドものが一番たのしいと思うよ。
614異邦人さん:04/09/22 15:39:24 ID:DFStDYuV
司馬遼太郎がインドについて語ってる本ってないよね?
615異邦人さん:04/09/22 16:35:07 ID:SJaIozwD
片道でインド行ってこようと思うんだけど
インドで日本行きの航空券買うのってどれくらい大変なんですか?
616異邦人さん:04/09/22 16:45:51 ID:MgET57im
>>615
>>270,271
インドなんてかなり旅のしやすい国なんだから。
日本で片道が取れればインドでも取れる。
617異邦人さん:04/09/22 18:56:18 ID:r6c0KYVz
>>613
藤原新也はハッタリってのとはまた違うんじゃねーの?
618異邦人さん:04/09/22 20:49:32 ID:x6eNULHN
藤原氏のは、本人が「創作がかなり入っている」っていってるしなぁ。
ハッタリ呼ばわりはちと酷いw
「西蔵紀行」なんて完全創作だしね。

「女盗賊プーラン」一度読んでみなよ。
旅本じゃないけど、興味深いですよ。
あと、J・アーヴィングの「サーカスの息子」は名作。高いけど。
619異邦人さん:04/09/22 21:56:21 ID:hOejAYg0
>>615
大変じゃないけど、高いよ。
日本やバンコクのような格安航空券が出回ってる所で
1年オープン買ってった方が安い。
インドだけじゃなく、バングラ・ネパール・パキ・イランも
自国民が旅行しないから航空券は安くないです。
格安航空券なんてほとんどないし。
片道で行くなら、陸路で抜けて、イスタンブールで買ったほうが安く買えるよ。
620異邦人さん:04/09/22 22:40:12 ID:MW2poZET
つーか藤原新也がインド行ったのは40年弱前だよ
40年ていう時間の重みが全然判ってないね
インド行って何して来たの?
攻略本読んでRPGクリアしたんですか。そうですか
621異邦人さん:04/09/22 23:10:17 ID:MgET57im
東京駅の大丸でやってた藤原新也の聖地っていう
写真展行ってきたけどやっぱ凄かったよ。
藤原新也の歴史を写真と文でたどったもの。
学園紛争やってるときにあの人は
インドに行っちゃったわけだからね。
あの人の写真と文章のパワーは凄いものがあった。
写真に添えられた文章は、その写真を撮った後
何年かして心の中から発酵して出てくるものなんだって。
他のインドや旅じゃない写真も含めて、この人は先の先を
行ってるなぁと思った。
622異邦人さん:04/09/23 00:05:05 ID:EGQmgs90
>>620
「40年ていう時間の重み」とやらを説明してもらいましょうか?
623異邦人さん:04/09/23 00:33:30 ID:mbTyYKW6
>>622
説明してもらおうとってる時点で出直し。

かのらも先生も、タモリ倶楽部でこうおっしゃっていたぞ。
「とにかくね、インドに行けば全て分かるんですよ、ホンマに」って。

もう一回インド行ってらっしゃい
624異邦人さん:04/09/23 00:50:22 ID:EGQmgs90
藤原信者に、らも信者。アイタタタ
625異邦人さん:04/09/23 01:07:06 ID:HxzdLw4T
>>624
あんたは相当凄いんだろうな。
何かに影響を受けた事はないのか?
これだけの文字を読んだだけで
他人を信者とかイタイとか言うヤツが一番イタイ。

らもも藤原も大好きというわけではないが
表現者としては素直に凄い人たちだと思う。
626異邦人さん:04/09/23 01:08:15 ID:mbTyYKW6
>>624
何の信者にもなれないような、心の冷め切ったおまいはもっと痛いなぁ・・・

べつにらもさんも新也も信者ほど読み込んだわけじゃないけど、面白い
のは確かだよ。
627異邦人さん:04/09/23 01:14:18 ID:+xMAmWSD
らも好き。
どうせならガンガで沐浴中に溺れたとかだと良かった
628異邦人さん:04/09/23 01:34:38 ID:MFrdMPDG
>>618
女盗賊プーランって、表紙だけ本屋でみたことあったけど
インドが舞台だったのかぁ。知らなかった。。
今度読んでみます。このスレ見ててよかったかも
629異邦人さん:04/09/23 01:39:14 ID:EGQmgs90
>>625-626
似たような思考パターンの人たちだね。弁解の仕方までそっくり。
どうせなら、藤原新也命、らもさんLOVEぐらい書いてくれよ。
ちなみにオレは二人ともよく読んだよ。
「信者」と言われたぐらいでそうカッカするなよ。
630異邦人さん:04/09/23 01:41:25 ID:mbTyYKW6
>>629
で、煽りに来ただけ?
631異邦人さん:04/09/23 01:56:43 ID:EGQmgs90
>>630
「40年ていう時間の重み」とやらを説明してもらいたかった。
若い頃の藤原新也は自らを神話化する方向で文章を書いているから、あまりそれに
乗せられて、藤原を祭り上げられてもなあ、という思いがあるわけですよ。
藤原は面白いけど、それは違うだろ、とツッコミながら読むスタンスが欲しいというか。
632異邦人さん:04/09/23 02:01:15 ID:MFrdMPDG
>>630
あなたも「で、煽りに来ただけ? 」って言うなら時間の重みとやらを説明したら?
なんで説明しないのかの理由でもいいし。
最初にRPGがどうこう言って煽ったのはあんたなんだし。ただの荒らし?
633 :04/09/23 02:01:34 ID:RDftoRhS
インドなら40年前も今もそんな変わらないんじゃないの。
ちなみに俺は旅行する前には行く所のかかれた本は余り読まないなあ。
帰って来たらたまに読むこことはあるけど。

634異邦人さん:04/09/23 02:08:23 ID:mbTyYKW6
>>632
漏れは>>618レだけだけどね。
今の藤原新也は漏れは詳しく知らないけど、友人曰く「かなりおかしい」
らしいね。らもさんも4冊ほど読んだだけだし。

で、その重みに対するレスは>>623だけw ネタだよ。マジレス勘弁。
635異邦人さん:04/09/23 02:18:58 ID:MFrdMPDG
なーんだ、ネタかよorz釣られちまった
636異邦人さん:04/09/23 02:28:41 ID:+xMAmWSD
>>633
基本形はかわらないかもね。気質というか。
宗教とお金の2つだからね。
日本のが数倍膿んでる気がする。
インドに膿みを出しに行くみたいな。
637異邦人さん:04/09/23 02:44:44 ID:2Dh/OPqv
40年経ってからもう一度自分の書き込みを読んでみればいいよ
その時初めて40年の重みが頭の悪いキミにも実感出来るはずだから
638異邦人さん:04/09/23 05:06:45 ID:VK805R0o
藤原新也かあ。
あの時代にあの国に行きあの文章を書き、影響を与えた

今で言えばそうだなああああ
チャドに行き若者の一部にチャドブームを巻き起こすほどの
衝撃を与える文章と写真を発表した……って感じかなあ。
チャドよりもっと遠い気もするが。赤道ギニアとか、シエラレオネとかか?

40年前。
お気楽に海外に行けなかった時代。
日本人の海外渡航が制限されていた時代。
プラザ合意以前で、国際的に円が安かった時代。
だからこそ、価値があった。
今見たら、若い人は「なんだ、こんなもん」と思うだろうね。
しょうがないさ。
639異邦人さん:04/09/23 05:13:34 ID:MFrdMPDG
>>638
なるほど、当時はすごかったんだな。
例えは悪いが今黒沢明の映画観るより当時観たほうが面白いってことか

ところで、チャドで検索してみたが情報があんまりないな。
つうか検索するまでチャドってどこにあるかわからんかった。
640異邦人さん:04/09/23 13:15:06 ID:+xMAmWSD
赤道ギニアってギニアビザウのことか?
641異邦人さん:04/09/23 14:21:54 ID:wlPmuNuf
40年前に海外へ出ることが可能だった奴なんて金持ち以外の何者でもない。
だからこそ、藤原新也は貴重な存在だったんだろう。
あの人の体験記ってものすごくデフォルメされたフィクションなんじゃん?
642異邦人さん:04/09/23 14:30:18 ID:naeOwV/h
40年前か…その時海外行けた奴は本当に恵まれてた奴だよな
うちの親父なんか高校進学させてくれと親と揉めてた頃だし。
今もそうだけど、ガキの頃から自然に海外に目が向く環境にいる奴はうらやましいよ
643異邦人さん:04/09/23 14:39:11 ID:+xMAmWSD
何の心配も無い今の若いもんが裏山し〜
644異邦人さん:04/09/23 15:45:07 ID:3+lFo87Q
話の流れと違う事で申し訳ないんですけど今はビザ一日でもらえるときいたんですけどどうなんですか?
645異邦人さん:04/09/23 16:52:41 ID:ZWzL9qmu
>>644
たしか午前中にだしたら、その日の17時以降に受け取れたはず。
646異邦人さん:04/09/23 17:33:38 ID:ELm5Zebs
今週の火曜に行ってきたんだけど
申請当日以降17時から17時30の間にくれるって。
その30分の間に来いって。
647異邦人さん:04/09/23 18:03:19 ID:lePo11Vg
藤原新也について事実確認を。
彼がインドに行ったのは1969年、海外渡航制限がなくなってすでに5年経っていた。
渡航資金についてはアサヒグラフに出資してもらったと聞いている。
日本人旅行者は少なかっただろうが、ヒッピー全盛時で、欧米人旅行者はけっこういた。
芸大入れるぐらいの英語力があれば、旅行中の情報収集には困らなかっただろう。

>>641
>あの人の体験記ってものすごくデフォルメされたフィクションなんじゃん?

そうだと思う。
『西蔵放浪』なんてチベットの老僧と長々と会話しているが、いったい何語で
コミュニケーションしていたんだよ、とツッコミが入って当然の文章だった。
648異邦人さん:04/09/23 18:05:30 ID:BF+WcVsT
赤道ギニアってサンコンさんの故郷だよね?

インドから帰ってきたばかりだけど、楽しかった。
649異邦人さん:04/09/23 18:13:24 ID:xYufYDAC
M
650異邦人さん:04/09/23 19:20:37 ID:m0tz72AN
藤原新也のアメリカを読んだが、面白かった。
ここで信者とか何とか煽ってる奴には絶対にない感性を持っていることは確か。
651異邦人さん:04/09/23 19:53:16 ID:+xMAmWSD
>>648
どの辺いってきたの?
土産話木ボンぬ。失敗話木ボンぬ。ぼられ話木ボンぬ。
652異邦人さん:04/09/23 22:04:39 ID:E3B/Bhna
猿岩石放映後&ネットによる情報が均一化したラブワゴンな連中と
あの時代に自らの意志でインド目指した藤原新也を一緒にされても困る

結局、旅はその人の器次第って事で
自分の器にあったモノしか見えないんだよ
その奥深さがインドの面白さだと思う

伊藤武の本はインドに対する愛に溢れててどれも面白い
653644:04/09/23 22:24:57 ID:3+lFo87Q
>>645・646
ありがとうごさいます。明日大使館やってることを祈って行ってきます。

午前中遅めに行っても大丈夫なのかな…
知り合いが2年くらい前に行って遅く行ったらもうだめって言われたって言ってた。一応時間内に行ったらしいんだけど…
654異邦人さん:04/09/23 22:26:59 ID:lePo11Vg
>>652
>猿岩石放映後&ネットによる情報が均一化したラブワゴンな連中と
>あの時代に自らの意志でインド目指した藤原新也を一緒にされても困る

誰も一緒にはしてないと思うが。
というか、藤原新也は20年以上前から、「信者」がいると同時に
こいつクッセーなあという評価も同時にあったんだよ。
655異邦人さん:04/09/23 22:28:02 ID:diPMj/Ml
■チョン宗教と麻薬。創価=宗教団体だと考えるからいけない。創価=麻薬組織。これで正解。チョンの犯罪シンジケート。

創価学会の麻薬ビジネス
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/mayaku.htm
656異邦人さん:04/09/23 22:54:38 ID:tIkRGtbm
>>653
11時までに、待ちのカード(銀行のやつみたいな
取れば平気みたい。
おれは10時40くらいに取ったかな。
でも早く行ったほうがいいんでわとっ。
657異邦人さん:04/09/23 23:22:54 ID:JIw4V7Lq
クサイって言えばインドほど色んな意味でクサイとこはないよ。
クサイってリアルって事だと思うけど、無味無臭無色透明って退屈。
そんな退屈から抜け出したくてインド行くんじゃないのかな?
658異邦人さん:04/09/23 23:28:36 ID:z1fusbla
インドに行きたいと思い情報集めだしたのですが
過去スレや本を読んでトラブルの多さに腰がひけてきました。
女一人で行くにはやはり危険な国なのかなぁ。
ちなみに国内は1人で行きますが海外一人は初めてなので心配です。
659644:04/09/23 23:37:20 ID:3+lFo87Q
>>656
親切にありがとうございます。助かります。

ちなみにパスポートと写真を持っていけば大丈夫ですよね?教えて君ですいません!
660異邦人さん:04/09/23 23:51:51 ID:HxzdLw4T
>>658
英語通じる。インフラ整ってる。
生活費安い。詐欺師は多いが危険な犯罪は少ない。
おまけに外国人用チケットカウンターまである。
こんなに旅のしやすい国はない。
あとはあなたがクレバーに、毅然とした態度をとれれば
きっと良い旅ができるでしょう。
661異邦人さん:04/09/24 00:01:38 ID:NRTmcaZN
>>657
なんとなく、わかるわ。
俺が思うにすごく人間くさいんだ
実際のにおいも、雰囲気も。

>>658
自分がしっかりしていれば大丈夫
662異邦人さん:04/09/24 00:08:48 ID:9E6lo7he
>>658
一番あぶないのは旅先にいるヒッピーみたいな欧米系パッカー。
ノリでついていくと痛い目みるよ。
663異邦人さん:04/09/24 00:24:18 ID:+3JJB/7+
>>662
でもきちんと人を見る目があれば
めちゃめちゃ楽しい経験もできるけどね。
今でも連絡取ってる人もいるし。
友達がラストスタンディングヒッピーに
一瞬出てきてびっくり。
664658:04/09/24 00:32:49 ID:KNVQGo8V
>>660-663
みなさん親切なレスありがとう。
要は自分がしっかりしてれば良いということですよね。
665異邦人さん:04/09/24 00:46:29 ID:/RjEWEXf
しっかりしてないと駄目と言う事でもある。
騙されたり泥棒にあったりとかならまだいいけど、
人間的に駄目になってしまう人もごく稀にだが居る。
666異邦人さん:04/09/24 01:48:18 ID:7HakHGU+
今の日本の若い人の常識は
世界の非常識だからね、ひどい目に合う前に一応言っとく。
667異邦人さん:04/09/24 02:11:36 ID:vsHTdxb7
>644
先週九段の大使館でビザ取ってきました。朝10:30頃着いたら既に28人待ち!
パスポート抱えた旅行社の人もいましたので実際は40人待ちだったかも。
銀行同様にカードを引いて待ちました。で、40分待ってやっと受け付け。
11:30すぎてもひっきりなしに申請に来る人がいたが大丈夫なのだろうか。
1200円で同日夕方5:00から5:30まで受け取り。
インドへ行くのは久しぶりだが、ビザがシールになっていたのにはビックリ。

申請者は予想通り二十代前半のパッカー風情が多かったのだが、ヴィトン持って
半ケツだしているねーちゃんも数人いたよ。インド行って大丈夫か?
668 :04/09/24 03:22:12 ID:1AWF5CBZ
日本の常識は世界の非常識といわれてるのは今の中高年じゃないの
669異邦人さん:04/09/24 03:51:31 ID:kC4RMLoz
世界に常識なんてないよ
その場その場の常識があるだけ TPO
マニュアルはない
670異邦人さん:04/09/24 03:54:46 ID:9E6lo7he
>申請者は予想通り二十代前半のパッカー風情が多かったのだが、ヴィトン持って
>半ケツだしているねーちゃんも数人いたよ。インド行って大丈夫か?

お気軽カジュアルあいのり気分〜ってな感じでしょ☆
ぜひ同じ格好でインドを旅してもらいたいものだw
逝ってよーーし♪
671異邦人さん:04/09/24 11:01:47 ID:MDgtSuSn
牛の腐乱死体やっぱりグロかった。
猫せんべいの比じゃないね。






「甘い、カーリーテンプルに行ってみそ」というツッコミが入るに1000点
672異邦人さん:04/09/24 11:20:46 ID:+3JJB/7+
頸動脈からビュッビュッて出る血がたまんないよね
673異邦人さん:04/09/24 12:19:27 ID:ZZMq0Owt
>>607仲能 健児の漫画面白かった。作品中出てくるインド人達の顔、
いるいる!って納得。
ついでに(「リクシャーマンの伝言」岡山 陽一)
にも描いてるので購入した。
作者も旅行記も初心旅行者から立派に
成長していってほほえましくなったし
面白かったよ〜
軽い感じの本です。
674異邦人さん:04/09/24 14:29:25 ID:wUfatmwr
デリーのメインバザールって日本人は少ない気がする
白人が多い
んで日本人はあまり相手にされてない

サダルの方が物売りとリクシャがウザイと思いました
675異邦人さん:04/09/24 18:04:21 ID:maAzZEcj
>>674 じゃ日本人は何処にいるんだろう?
676 :04/09/24 18:28:27 ID:bOxYW39o
>>675
日本人が多く宿泊する宿で日本人同士、話し込んでいるんでしょ。
そして食事時に外で共に食事をして宿に戻ってまた話。
つまり限られた場所に日本人が集中して、ちょっとでも情報がない場所
に行くと全くいなくなるって話。

学生が夏休みの時期の北インドだったら地球の歩き方に載ってる
地域に行けば確実かつ、大量に会えるよ。
677異邦人さん:04/09/24 18:29:29 ID:9E6lo7he
>>675
みんなバラナシとブッダガヤに逝きました。
678異邦人さん:04/09/24 22:01:05 ID:zlImjwnj
>>667
シールになったのって、かなり前だよ。
でも、オフィサーのサインはハンコの時と同じで緑。
なんで、緑なんだろ。
679異邦人さん:04/09/24 22:11:34 ID:z/XrrU5T
>>674
ネットカフェにはいたよ
メインバザールよりも、チャンドニー・チョウクは白人含め観光客が全くいなかった。
観光のポイント、ポイントにはいるんだけど、ぷらぷら歩いてる観光客ってほんと少ないと思った。
ツアーのバスで移動してんのかなあ。
680 :04/09/24 23:28:10 ID:1AWF5CBZ
インドって6ヶ月続けて滞在はできないって旅行会社の人に聞いたんだけど。ほんと?
3ヶ月したらいったん出なきゃいけないんだっけ
681 :04/09/24 23:37:37 ID:1AWF5CBZ
ビザの話です
682異邦人さん:04/09/24 23:49:38 ID:8shKLNob
6ヶ月までOK
683異邦人さん:04/09/25 00:00:39 ID:WprPvlkM
アジメールからジャイプールにかけての荘厳な町の雰囲気すごくいいのに、
みんなデリーから東に向かうかすっとばしてジャイサルメールまで行っちゃうのね。。。
684異邦人さん:04/09/25 01:20:04 ID:1E/c9Pgw
ジャイプール行きましたよ
旧市街の町並みいいっすね
685異邦人さん:04/09/25 01:50:26 ID:vi8yqmDH
トイレは手で拭くでしょ?
686異邦人さん:04/09/25 01:59:37 ID:uwssUnoQ
インドまたいきてえなぁ。。
時間ネェー!!ヽ(`Д´)ノ
687異邦人さん:04/09/25 02:27:30 ID:vi8yqmDH
インドのほかに気に入ったとこどこですか?
私はトルコが面白かった。
688異邦人さん:04/09/25 10:49:59 ID:WprPvlkM
ここはインドのスレです。
689異邦人さん:04/09/25 11:00:35 ID:FnAElQa7
インドは電車がなぁ……

アナウンスが聞き取りづらくて、ヴァラナシで降りれるかどうかがなぁ。
690異邦人さん:04/09/25 11:26:32 ID:GJ1vLZ/F
バラナシ行きにのればいい
691異邦人さん:04/09/25 11:38:30 ID:YI+Z56Ml
>>689
それ以前にアナウンスってなくない?
ヴァラナシで降りるということをアピールしとけば、
車掌か周りのインド人が教えてくれると思うけど・・・
692異邦人さん:04/09/25 11:43:54 ID:62E4BoTd
その調子だとバラナシの駅(町から遠い方か)についてから安宿に辿り着くのが大変
693異邦人さん:04/09/25 13:17:37 ID:vi8yqmDH
その調子だとバラナシの駅(町から遠い方か)についてから
安宿に辿り着いても
ガンガまで辿り着くのが大変
694異邦人さん:04/09/25 13:40:08 ID:4FGFgZDb
んっ?ガンガーは安宿の目の前じゃない!?
695異邦人さん:04/09/25 13:41:51 ID:y6mPfYoQ
スイマセン。
デリーに行くのですが、空港からNEWデリーまで、タクシー料金はいくらぐらい
までなら納得できますか?
696異邦人さん:04/09/25 13:57:13 ID:4FGFgZDb
200ルピーぐらいだったはず。ニューデリーの駅までってことでね。
オートリキシャーなら150ぐらいかな?
697696:04/09/25 14:03:57 ID:4FGFgZDb
いや、自分がタクシー乗ったときは深夜だったから深夜料金で換算したんだけど、
200もかかないかも!?
698異邦人さん:04/09/25 14:31:38 ID:3SLKTatU
タクシーの話が出ていますが、デリーの空港からバスで
ニューデリーの駅に行くのってどうですか?
空港での乗り場はわかりやすいでしょうか?
699異邦人さん:04/09/25 15:00:32 ID:vi8yqmDH
夜あったっけ?
700695:04/09/25 15:17:47 ID:y6mPfYoQ
>>696 ありがとうございます。200ぐらいですか。
乗る前に交渉すればいいんですよね。

ホテルに送迎車をお願いしたら、かなりお高いんでしょうか?
701異邦人さん:04/09/25 16:20:21 ID:trtuOBWy
インディアンエアラインズを使ったことある方、どうですか?
定時性とかクルーの対応とか。
今度バンコク〜コルカタ/デリーをオープンジョーで利用しようかと思ってるんですが。
702696:04/09/25 16:50:01 ID:4FGFgZDb
>>700
空港タクシーは交渉しません。変に向こうから交渉してくるやつは注意。
プリペイド式なので、空港出口にある公認のタクシーカウンターで
行き先を告げると金額と引き換えにタクシーナンバーの書いた紙がもらえます。
そのタクシーとドライバーをひたすら探してくださいw
703異邦人さん:04/09/25 17:28:30 ID:dh6lSD86
腫れ物が出来たってカキコしてた人、ちゃんと病院行ったのかな?
704異邦人さん:04/09/25 18:57:50 ID:XUEtqE7v
>>685
拭くというと、少し語弊がある。
性格には 濯ぐ だね。そんなにモノ自体には触れない。

>>689
又このマジレスをする。
×電車
○列車
705異邦人さん:04/09/25 19:54:42 ID:FnAElQa7
>701
機内食に耐えることが出来れば問題なし。
706異邦人さん:04/09/25 20:06:23 ID:trtuOBWy
>>701
機内食ひどいんですか?
707異邦人さん:04/09/25 20:18:24 ID:FnAElQa7
>706
ほら、インドだから
スパイスが利きすぎて(w
708異邦人さん:04/09/25 20:22:09 ID:vi8yqmDH
塚、その後インド食ばっかでしょ
709まゆ:04/09/25 20:30:07 ID:wmysFud3
今デリーの AJAY GUEST HOUSE からです。
数日後にアーグラーに2〜3日滞在したいんですけど
ここのオーナー(?)ロニさんが
「危ないから日帰りにしろ」連発。
どうでしょうかね?
710異邦人さん:04/09/25 20:31:17 ID:wBniJqJr
>707
インディアンエアラインズ(IC)、いかにも官製エアラインて感じですが
特に取り立てて悪いと言う感じはないが、ジェットエアウェイズと比べると
サービス、機内の清潔さは明らかに落ちるな。
米ノースウェスト航空のエコノミーみたいな簡単な機内食だったな。
ICの機体はA300の古いの以外はA320とハイテク機です(内装はきれいじゃないが)。
日系やシンガポール航空などのレベルは期待できませんが、悪くはないです。。
711異邦人さん:04/09/25 20:45:20 ID:XUEtqE7v
>>709
危ないというか、客引きボッタがとてもめんどくさい。とっても。
ま、それもインドになれる修行wと思っていってみれば。
主要観光めぐりだけなら、デリー発の現地日帰りツアーで十分だと思うけどね。
漏れは一回めそれで。
二回目はファーティプル・スィクリー行ったついでに現地泊した。
712異邦人さん:04/09/25 21:27:44 ID:gFQxkA9k
>>709
それってオーナーが単に自分とこのツアーで行かせたいだけじゃない?
初インドから帰ったとこだけど、アグラが特に危ないとは感じなかったけどな。
リキシャでぼったくりや土産物やに連れてかれることがあったって、降りて違うやつに乗ればいい。
それくらいリキシャはいくらでもいるし。
日帰りで急いで観光するのはもったいないんじゃないかな・・・
713異邦人さん:04/09/25 21:37:15 ID:9Rv9yfS6
アグラのバスターミナル近辺の宿にいたけど客引きはひどくなかった

西洋人ってのはビリヤードうまいんか?
714異邦人さん:04/09/25 21:51:18 ID:w28xQ1oX
>>713
それってサクラ?
部屋も宿の人もいい感じだったよ。
ただ、飯はタージ周辺の方が充実してたから、
そっちに食いに行ってたけど。
バスターミナル周辺だとみやげ屋もなく、うるさくないのがいいね。
715異邦人さん:04/09/25 23:14:04 ID:6Z5aLXMN
>>714
サクラは良くない評判も聞くよね
716異邦人さん:04/09/26 00:45:43 ID:aajkVo30
サクラです
タージ近辺の飯屋はバクテリアを入れられるからうちで食べろとか
うちの紹介するリキシャなら変な店には寄らないぞ
などと色々言われました

飯はバスターミナル周辺にインド人向けの屋台が何件かある
ターリーが15Rsだったよ
717異邦人さん:04/09/26 00:49:06 ID:0CTrVfpZ
有名だった話。
アーグラーでは、レストラン併設の宿とかが、
自分トコの宿泊客を毒飯でヒドイ下痢にさせて、
組んでる病院に無理やり連れて行き、入院させる。
そんでとんでもない治療費をせしめる。

保険入ってなかった私は3万円ほど払ってしまった。
718異邦人さん:04/09/26 00:54:35 ID:DQieqsZy
一応アグラはインドで一番しつこい所だと
心して行けばいいんじゃないの。
現実にそうだと思うし、他の人の話にもそう聞く。
20パーセント気分引き締めていけばOK!
719異邦人さん:04/09/26 12:07:36 ID:kiJhTRs+
ジャイプールから、アグラ、
アグラからバラナシというルートが多いみたいですけど、
アグラに寄らずにジャイプールからそのままバラナシに
行くのは可能ですか・・・?
720異邦人さん:04/09/26 12:12:18 ID:ncRkl1wi
アーグラーに行くぼ
721異邦人さん:04/09/26 12:42:50 ID:BkGdUntq
タージマハールを見たいだけならば、その日の内に移動
すればいいよ。確かにアグラではいい噂聞かないですからね。
勿論何事も無かった人も沢山いる。
アグラだけは評判悪いから良いホテルに泊まろう・・・という決断で
宿泊したら荷物を盗まれたという輩もいましたし。


>>719
everithing is possible.
722異邦人さん:04/09/26 13:46:11 ID:lGn2GMDb
>>719
直通列車でてます。
ていうか、アグラ行く列車がそのままバナラシ行くよ。

アグラやな思い出がある。
別段ぼったくるなとは言わんけど、ツーリストなんて気分次第で金出すんだから、
もう少しスマートにやれば、お互いのためなんだけどな。
723異邦人さん:04/09/26 13:46:31 ID:hBF2v6xU
>>719
デリーからアッサムまでダイレクトで行ったぽ
724723:04/09/26 13:47:54 ID:hBF2v6xU
ゴハティね。何もなかったけど。。。
725719:04/09/26 13:59:44 ID:kiJhTRs+
みなさんレスありがとうございます。
直通列車出てるんですね。
アグラ、全然興味ないので素通りします。
726異邦人さん:04/09/26 14:14:55 ID:lGn2GMDb
リシュケシュに行く途中で、ハリドワールに寄った。
早速、ガート見に行ったんだけど、豊島園!流れるプール!
水量が増えてた所為か流れ急だったけど、インド人観光客大喜び。
あの、インド人のおっさん達がキャーキャー言いながら流されている。
なごんだ。
727異邦人さん:04/09/26 14:36:41 ID:JPA0ra7d
>>722 ツーリストなんて気分次第で金出すんだから、
もう少しスマートにやれば、お互いのためなんだけどな。

それってアグラに限らずそう感じた。
インド人、そのへんの見極めが下手なのが多いよね。
途中まではチップかなりはずんでやろうと思ってたのに、こちらを怒らせて
最低限しか払わなかったり、1ルピーもやらない結果になったりってしょっちゅうだったよ。
後で日本人はケチだ!とかぼやいてるんだろうけどね。
728異邦人さん:04/09/26 15:27:37 ID:DQieqsZy
リシケシってさむいの?
729異邦人さん:04/09/26 15:56:29 ID:yis685B3
>>728
デリーと大して変わらない。
ちょっと涼しいくらいだね。
リシケシから上は本格的に山になるけど。
でも始めてリシケシ行った時に、
夜にハリドワールから乗り合いオートで行ったんだけど
街を外れて森の中とかを走ってると
いきなり空気が涼しくなって半袖じゃ寒かったかな。
昼間の暑さはそんな変わらない。
730異邦人さん:04/09/26 16:51:53 ID:aZwrAKaL
インド行って帰ってきて、ここでエラそうに語ってる奴ってなんなの?
人生悟ったふりしてさ
731異邦人さん:04/09/26 17:54:08 ID:3mLhLob2
>>730
釣りするなら、もうすこし文を練りましょう。
732異邦人さん:04/09/26 18:03:36 ID:9FEzRykz
>>727
インド人観光客はもっと態度ひどいからねぇ。
土産屋でも思いっきりひやかしで入って説明とかじっくり聞いたり、
いろいろ物を出させておいて買わない。
買う時は思いっきり買ってるけど。
リクシャワーラーへの態度も酷。
一緒に旅行すると、いつも態度の豹変ぶりに驚かされる。
でも、乞食へのバクシーシは結構上げてるし、俺の感覚ちはかなりのズレがある。
733まゆ=709:04/09/26 18:13:53 ID:E23t1rrU
レスありがとうございます。
やはりちょっとあぶないっぽいですね。
やはり一泊はしてみたいので、
頑張ってみます。
実はまだメインバザールから出ていませんw チキンなもんでw
とりあえず明日か明後日からバラナシに行こうかと思います。
リクシャさえ未だ乗っていない・・・
734異邦人さん:04/09/26 18:49:14 ID:UFAz7TiD
>>733
何がまゆだ・・キモい・・・
735異邦人さん:04/09/26 18:49:31 ID:jTc3iVE/
>>733
オールドデリーも逝ってごらん

いろいろ見て回らないと帰ってきて後悔するよん
736異邦人さん:04/09/26 19:01:10 ID:yis685B3
わざわざ現地にいるのにそんなくだらない事を
2chで聞くなんてアホすぎ。
メインバジャールから出てないなんて
もったいない。何しに行ってるんだか。
インドで引きこもりしてどうすんのよ。
737異邦人さん:04/09/26 20:29:51 ID:DQieqsZy
まあまあ、人それぞれ事情ってのがある、いいでないの。
無理して怪我してもいかんしね。
ここで聞くも良し、でも最後は自分の直感を信じるしかないけどね。
738異邦人さん:04/09/26 20:31:13 ID:c6Fi0C12
正直、夜のオールドデリーには近寄りたくないがな。
739異邦人さん:04/09/26 20:52:10 ID:0Avr4mzd
メインバザールからオールドデリーまでは
リキシャで30Rsくらい
740異邦人さん:04/09/26 20:55:09 ID:+oQHBlqo
>>733
どこでも緊張感さえ持ってたら問題ないよ。デリーやアグラーで無理する必要性は全くないけど。
741異邦人さん:04/09/26 21:15:04 ID:4AFIIzwj
>>704
>又このマジレスをする。
>×電車
>○列車

東京ローカルではレールを走るものはほとんど電車なんで、
列車のことも電車って言っちゃうんだよ。
だから何度言っても直らんと思うよ。
742異邦人さん:04/09/26 22:04:11 ID:jssHV9y2
ラダックってどうですか??
743異邦人さん:04/09/26 22:53:29 ID:4zuO0iZT
>>742
何を聞きたいのか、はっきりさせたほうがいいよ
744異邦人さん:04/09/27 00:31:43 ID:/PTeK64W
どうした?
745異邦人さん:04/09/27 02:42:35 ID:Q2dVVy0E
ラダックねー
クッダラねー
746異邦人さん:04/09/27 04:08:36 ID:HT/bRHUS
ビリーすきか?
747異邦人さん:04/09/27 04:37:14 ID:7iB6OIhm
SHIGETAのロニさん、オーナーじゃないから。
ロニさんって人を見て判断するよ。
同じところに行くんでも片方には「危ないから」と言ったり
リピーターで放っておいてもどうにかしそうなヤツには
「気をつけてね」くらいしか言わない。
748異邦人さん:04/09/27 13:51:47 ID:aobfzEgT
v
749異邦人さん:04/09/27 16:51:13 ID:7Nq+58Ko
バラナシのビリー屋のおじさん元気かなー。

亀レス。
インディアエアラインが機内食一番うまかった。チキンカレー最高だった。
750異邦人さん:04/09/27 16:58:50 ID:hhBh+T95
ここは日記じゃねーぞw
751異邦人さん:04/09/27 17:05:23 ID:MgYrnbhM
ビリーではないけどパーン、インド人の友達に紹介されていったとこのは
おいしかった。葉っぱも柔らかいし。店によって違うもんだな。
ところで噛みタバコって中毒性あるの?
自分は癖になるほどのもんじゃなかったけど・・・
752異邦人さん:04/09/27 20:07:13 ID:j0JjpZZ6
初歩的な質問ですが成田からどこを経由していくのが安いんですか?
753異邦人さん:04/09/27 21:59:45 ID:d9Sqlbnn
エアーインディアで直行
754異邦人さん:04/09/28 00:13:37 ID:OI5xnWgX
>>742
ここのスレの人たちもあれこれ言ってる割には
大半の人はデリー・ジャイプル・アグラ・バラナシ・プリー・カルカッタ程度しか
行ってないから、期待しているレスはないと思うよ。
755異邦人さん:04/09/28 00:37:02 ID:SLCtniJI
>>754
そういう問題ではない気がする
756異邦人さん:04/09/28 00:57:19 ID:8RmKIKpP
ある意味、>>742の質問ってすごいと思う。
日本人の白痴化の一典型かも知れない。
757異邦人さん:04/09/28 00:59:18 ID:8lXXtYRV
深夜にデリーに到着します。ホテルの送迎車頼んでおけば、
本当にちゃんと迎えにきてくれるんでしょうか?
758異邦人さん:04/09/28 01:08:28 ID:SLCtniJI
>>757
対応したインド人による
選択肢1つのはずが2つ以上にさせられるのが俺のインドの印象
759異邦人さん:04/09/28 01:11:15 ID:Ikjc5GZA
[アグラ(インド) 26日 ロイター] 世界的に有名なインドのタージ・マハールが27日、建造350周年を迎える。インド北部の地元アグラでは、歴史的な愛の象徴とされるこの廟(びょう)に敬意を表するため、盛大な祭典が催される予定。
 祭典は、廟の付近で鳩を空に向けて放し、凧上げコンテストから始まる。
 その後、日暮れに廟を背景にした古典音楽のコンサートが開催されるとのスケジュールになっている。
 祭典を担当する政府高官によると、祭典は半年間続き、アグラとタージ・マハールへの観光客誘致も目指している。

だって この日は安くなるのかな?
760異邦人さん:04/09/28 01:11:38 ID:YPe7qdmo
>深夜にデリーに到着します
空港? なら朝まで待機(寝る)しとけば?
朝になったらバスですぱっと行けるし危険もないよ。
送迎はフツウに来るよ、でっかくあなたの名前書いたボードもって
空港出口で御待ちかね。。
でも過去に「送迎車頼んでるんだけど来てない」って困ってた子と
タクシーシェアしたこともある。 あっちは時間にルーズだし
車の故障とかも多いからかな。  ただ今は安宿のスタッフなんかでも
携帯もってるから以前よりそんなケースへの対応も早いかもね。
761異邦人さん:04/09/28 01:21:33 ID:dAMUXaGa
ホテルのロビーで西洋のヒピーさんが
茶缶風の筒にブッダスティック1.5センチ径長さ15センチほどを
たっぷり詰めて持ってるのみて
西洋ヒピーさんはスゴイと思いマスタ
762異邦人さん:04/09/28 01:27:54 ID:8lXXtYRV
デリーの空港から出てるコンノートプレイス行きのバスは、
まともなシャトルバスですか? 
763異邦人さん:04/09/28 02:04:31 ID:8RmKIKpP
日本基準の「まともさ」はインドでは通用しない。
最低限の用が足せればとりあえず満足、というのがインド基準。
764異邦人さん:04/09/28 03:00:18 ID:OI5xnWgX
デリー空港での対応は、
いいかげんテンプレ化して>>1に入れたいところだな
765異邦人さん:04/09/28 03:16:35 ID:GFrajRHX
教育テレビ3時からはインドかよー
これ何度も見てるけど、見ちゃうんだよね。
766初心者:04/09/28 03:37:48 ID:mTM6wPMo
インドへ行く際、お金はドルで持って行った方が良いですか?
それとも日本円で大丈夫ですか?
ドルで持って行くと再両替するのにちょっと損した気分なんですが・・・
初心者でごめんなさい。
767異邦人さん:04/09/28 03:41:03 ID:GFrajRHX
>>766
アメックスのドルTCで持っていくがよろしい。
あと多少のドル現金と円現金。

この辺の質問もいいかげん飽きたからテンプレにしようよ。
768異邦人さん:04/09/28 03:57:30 ID:blQMr0mh
余談だが、きょうのボッキングいいぞ、男子
769異邦人さん:04/09/28 04:18:12 ID:fU7Ha6Yg
インドへ行ったやつが、帰国予定日を過ぎても帰ってこないんですぅ。
学校始まっちゃうのに。メールも2週間前から反応なくなったし。
格安航空券って帰国便も確定してて普通は変更できないですよね。
捜索願を出すべきでしょうか?
770異邦人さん:04/09/28 04:39:20 ID:LT/7Cppt
格安航空券の場合、FIXチケットだと帰国便変更できないのが原則。

また、帰国便が確定しているようでも、短期間のオープンチケットの場合、
帰国便の日にちを変更できる場合もある。

また、インドなので、
追加料金を払えば、なんとかなる場合も考えられますね。
ど田舎に行けば、ネットショップが安宿の近くに、ない所もある。
771異邦人さん:04/09/28 04:43:05 ID:LT/7Cppt
>>766
昔、ダージリンのステートバンクオブインディアで、
住友銀行の円チェックを、断られました。
「円チェックは東京銀行だけ」と言われました。

大都市では、住友銀行の円チェックも両替できたのですが。
ダージリンでは、アメックスのドルチェックで両替しました。
772異邦人さん:04/09/28 10:45:35 ID:eU73EsJR
持ってくお金の話、何度も何度も出てるのにここの人は親切だと思う。
という自分も出発前につまらん質問いくつか答えてもらった。
つーわけでせめてものお礼に情報提供。

シティバンクは大都市ならシティバンク自体がありました。
あと、ATMはシーラスがメインなようなので、シティバンク派は困らないと思う。
そして自分がそうなのだが、新生銀行派、プラスのATMが使えるのはUTI BANKという銀行。
その他の銀行でも使えるとこあるようだったけど、
大きめの町なら日本の住友、UFJ並みによくあるのはUTI BANKです。
http://www.utibank.com/atm/frm_atm.html
↑ここでATMの場所もチェック出来ます。

気をつけたいのは空港内にはどこのATMもなかったっぽいこと。
最低限のドルなりTCは持って行くか、
町に出るまでに必要なだけ空港で両替すればオケーかと思う。
773異邦人さん:04/09/28 13:33:51 ID:nfgBhGFS
>>769
ちょっと心配だね。
長期滞在?
どの辺回ってるかはわかってるの?
学校のことがあるのなら遅れる時は
連絡入れそうだが。
田舎で病気で寝込んでて動けないとかも考えられる。
経過報告しらせてよ。
ここが何か役に立つかも知れないから。
774異邦人さん:04/09/28 15:05:32 ID:8orwkbvG
★タージ・マハール、建造350周年を記念して盛大な祭典開催へ
REUTERS http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/india.html?d=27reutersJAPAN158104&cat=17&typ=t
775異邦人さん:04/09/28 17:32:46 ID:gsfcXJpi
友人がインド人にレイプされたらしいんだが、そんなに危険な国なのか?
776異邦人さん:04/09/28 18:12:57 ID:NV2P742Q
   ∧∧
  (  ・ω・) エッ レイプ?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/   なんだ釣りか
777異邦人さん:04/09/28 20:20:36 ID:797Fsgqu
インドでのレイプ事件は、それ程めずらしくありません。
なにせ、結婚までモンモンっていう男性が多数。
同じインド人には手が出せないので、
外国人で童貞なくそーなんてのも少なく無い。

ただ、簡単についていかなければ、ほとんどの場合回避できるので
レイプされた方にもかなりの責任があるかと・・。
778T:04/09/28 21:13:03 ID:AlQmxUNs
最近はコルカタらへんだと日本円でも両替可能です。
レートも結構いいよ。
ドルに変えた後にルピーに換えるより手数料が少なくていいよ。
インド人はチンコでかいと自慢しまくってくるよ。
779異邦人さん:04/09/28 22:14:16 ID:xZxJAsDU
>772

マスターカードで検索すると、ニューデリー国際空港到着口にATMがあるらしいが、
インドだから行ってみないとわかんないね。

IndiraGandhi International Airport
IndiraGandhi Intl Airport
INDIRAGANDHI INTERNATIONAL AIRPORT
INDIRAGANDHI INTERNATIONAL AIRPORT
NEW DELHI, New Delhi 110037 IND
Nr Arrival
ICICI BANK LTD
780779:04/09/28 22:17:51 ID:xZxJAsDU
ところで今度デリーへ行きますが、小さいテーブルとかラグとかのインテリア品を
買いたいと思っています。アンティークならなお嬉しい。
メインバザール周辺でお勧めの店がありましたら教えてください。
781異邦人さん:04/09/28 22:26:58 ID:GFrajRHX
>>772
CITIバンクはPULSに変わったよ。
東京三菱もPLUS。
みずほだけがCIRRUS。

VISAのTCはとにかく使い勝手が悪い&現地オフィスも対応悪い
もしくはインドにはないかも。シンガポールかな?
トーマスクックもそんなにお勧めするほどじゃない。
TCはやっぱりアメックスが一番確実。
782異邦人さん:04/09/28 23:08:59 ID:wZX8k4AW
>>781
逆。CitibankはPlusからCirrusに変わった。
783異邦人さん:04/09/28 23:11:50 ID:GFrajRHX
ついでに言うとCITIバンクと
ワールドキャッシュはほとんど関係ないよ。
(関係ないというかシステムを提供してるだけ)
ATMがないからってCITIバンク行ってもおろせないし
再発行もしてくれない。
旅先でなんかあったら対応してくれるのはJTBだっけか。
784異邦人さん:04/09/28 23:13:06 ID:GFrajRHX
785異邦人さん:04/09/28 23:58:02 ID:wf8HsMr0
インドで買った時刻表にコンドームの広告が出ていたよ
786異邦人さん:04/09/29 01:05:30 ID:F5fEzFOv
【海外】タージ・マハール、建造350周年を記念して盛大な祭典開催へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096335314/
787異邦人さん:04/09/29 01:32:52 ID:C4gMaLhL
インドでタイのビザを取りたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
日にち的にもたくさんかかってしまうのでしょうか?
788異邦人さん:04/09/29 01:36:54 ID:NkeALuK+
なんでタイのVISAなんているの?
とりあえず、そのままタイ入ったらいいじゃない。
789異邦人さん:04/09/29 01:46:41 ID:C4gMaLhL
たまに送り返される人がいるということを聞いたもので。
ちょっと心配になってしまって。
安くて、すぐとれるならとってしまおうかなと思いまして。
790異邦人さん:04/09/29 02:01:55 ID:w6WhcmEY
一昨日二回目のインドから戻ってきました。
その初日の朝(8時頃)の話です。
コーンノートの空港シャトルバス降り場に
インド人数人が待ち構えていました。
これは一回目の時にもあったんで適当にあしらっていたんですが
あまりにしつこかった為、ちょっと強めに文句を言いました。
すると「何怒ってやがるんだ」と私の帽子を奪い取り
いきなり私の髪を引っ張ってきました。
私も我慢の限界に達し、相手の首に手をかけてしまい
あわや大喧嘩になろうかという所で周りにいたインド人に止められ
何とか難を逃れえました。
インドで知り合った日本人にもコーンノートで暴力を振るわれた人が
いましたし、最近のインド人は以前にも増して暴力的になってると思いませんか?

791異邦人さん:04/09/29 02:19:40 ID:AJc1ny2G
むこうから手をだすなんてめずらしいのでは?
かなりきにさわった行動したと思われます。
なにせインドは無抵抗主義の国ですから。
792異邦人さん:04/09/29 02:30:49 ID:oZEvf2Ew
インド人が外国人に暴力をふるうことは珍しいが、
インド人が「無抵抗主義」というのはあまりにも短絡的。
かなり血なまぐさい宗教戦争を繰り返してきているからね。
793異邦人さん:04/09/29 02:33:52 ID:zIyRmIoQ
>>791
無抵抗主義のガンジーを殺したのもインド人ですが?
794異邦人さん:04/09/29 02:35:22 ID:MBoKldT8
ババが金持ちインド人にボッコボコにされるのみたことあるぞ。
ちっともシャンティじゃないねぇ。
795異邦人さん:04/09/29 03:40:45 ID:fkxiA0pW
漏れは、あきらかにアンタッチャブルと思われる悲惨な身なりの男が、
寄ってたかって殴られていたのを見た。atパトナ駅。
最後は、全裸にされて駅舎からたたき出された。


苦しかった
796異邦人さん:04/09/29 06:21:32 ID:ENFhOnd4
>>790
大都会で旅行者相手にポン引きするような香具師だしな。
日本で考えても、堅気な商売じゃないし。
797異邦人さん:04/09/29 08:56:07 ID:S5gQmpsG
part12スレ 797ですが、昨日インドから帰国して参りました。
終わってみたら全然予定こなせてねーー。
なにげに金が全然かかってなかったり、まったく予定の立たない国でした。
人も熱いし気温も暑いいかれた国ですね。今度は南行きたいです・


>>790
コンノートのヤツらうざすぎですね。
波動拳が使えたらまずあいつらに撃ちにいきますね。


インドの地元の人の月収っていくらくらいなんでしょうか?
タージ入るとき高すぎてぶちきれそうになりますた。
798異邦人さん:04/09/29 10:51:12 ID:aWHJx9S3
>>797
おかえりー
バラナシの食堂のウェイターの月給が月2000ルピーって言ってた
799異邦人さん:04/09/29 11:46:31 ID:AJc1ny2G
勝った!
800異邦人さん:04/09/29 12:38:29 ID:aWHJx9S3
日本は給料高いから、俺は日本に行くんだ
っていうウェイター3人くらいいたんだが。。どうなんだろうね。まぁ本気ではないかもだが
801異邦人さん:04/09/29 12:45:13 ID:PZuIBSPz
>>790
最近暴力が増えたという事はありません。前からそんなものです。
自分よりカーストの低い人が自分の店の物を盗んだとします。
そうしたら日頃の鬱憤を晴らす機会と、見せしめのように暴力が発生
します。
802異邦人さん:04/09/29 12:48:49 ID:AJc1ny2G
>>800
そもそも、チケットが・・・
803異邦人さん:04/09/29 13:02:35 ID:aWHJx9S3
暴力とは違うんだが食堂でマスターがでっちをビンタしてたの見たなぁ
教育的指導ってやつかな?日本ではなかなか見れない光景だったからびっくりした
3階建てで1uくらい吹きさらしの場所があって3階から1階に食器とか伝票渡したりして面白かったなー
ガタイのいいウェイターの兄ちゃんがオイシー?とか日本語で聞いてきたりして。
俺も負けじとヒンディー語でおいしいって言ってやった。(その単語はもう忘れた
本当に味はよかった。場所はメインバザールのはじっこのラッシー屋を曲がって角を
左。となりに勧誘しまくりの日本人オーナーの食堂があるがそこをスルーして隣。
また行きたいなぁ。近くのホテルがまたいいところでカゼひいて鼻すすってたら
従業員が何も言わず(鼻をすするマネをして)薬差し出してくれたときはほろっときたわ。。
日記みたいでスマソ。リアル事情で数年〜数十年は行けないかと思うとついつい(´・ω;`)
804異邦人さん:04/09/29 13:20:23 ID:aWHJx9S3
>>802
そうなんだよねえ。例え行けたとしてもいろいろ苦労があるし。
それを英語で言うこともできなくてまごまごしてた俺。。英語能力低すぎ

あと関係ないけどインドって停電多いんだな。知らなかった
初めて宿で停電体験したとき「何が起こったんだ!?」とか「はやく直して!」
とかギャーギャー騒いじゃったなぁ。今となっては恥かしい。
そしたら椅子を持った従業員に「中庭で星でも見ててくれそのうち直る」とか言われたよ
いかにも低賃金でコキつかわれてる風の従業員がそんなセリフを言うことにびっくりしたわ
805異邦人さん:04/09/29 14:24:10 ID:fluE+Upf
>>804
日本へ行きたいんだ!って言う香具師は結構いるけど冗談半分だと思われ。
「日本で働きたい。だって給料が高いだろう?」
「うん。でも何もかも、ものすっごく高いよ」
「そうだよねー(笑顔)」
ってやりとりを何度かした。色んな苦労もあるのわかってて言ってみてるだけでしょう。

停電は1日1度はするよね。どんないいホテルでも。
でもすぐなおるし、慣れたなあ。
806769:04/09/29 14:51:25 ID:H/jAjy+9
インドで音信不通になってたやつが、1週間遅れでさっき帰ってきました。
詳しいことはまだわからんですが、なんか事件に巻き込まれてたらしいです。
大使館も関与してようやく帰ってきたらしいです。けがとかはないようです。
取り急ぎご報告。どうもありがとうございました。
807異邦人さん:04/09/29 15:32:11 ID:yI7KYsJC
無事帰国されたようで、先ずはおめでとう御座います。
詳細がわかり次第、報告をお願いできますでしょうか?
808異邦人さん:04/09/29 15:37:07 ID:aWHJx9S3
>色んな苦労もあるのわかってて言ってみてるだけでしょう。

なるほど。ちょっと本気にしちゃったよorz

>>806
おお、何はともあれ良かった。無事で何よりです
809異邦人さん:04/09/29 15:50:34 ID:AJc1ny2G
>>806
おお、やかった。
で、何、何があったんだ?
あー早くききてエ。まってるよ・・・・・・・みんな
810異邦人さん:04/09/29 18:58:10 ID:vQqPMQeR
日曜日にコンノートプレイスのマックの近くを独りで歩いてたら
150センチくらいしかないチビのインド人に付きまとわれて
軽くあしらってたら、手首を掴んできたから頭にきたので
「触るな!」って言ったら、チビも怒って「ケンカするか!?」と言われた
「なんだよこのチビw」と思って余裕かましてたら、
周りの仲間が集まってきて囲まれてビビリますた・・・
結局、金よこせとか言われたけど、断固拒否して速足で立ち去りました
811異邦人さん:04/09/29 20:30:41 ID:v6A9WUG4
>>810
あーそいつ私も会ったかも。
大人だか子供だかわかんない香具師でしょう?
前の日にペラペラ話しかけてくるの無視したら、
次の日もいて、日本語で覚えたてと思われるエロいこと言われてムカついた。
先週の話。あのへんウロウロしてるみたいね。
誰か殴っといてよ。
812異邦人さん:04/09/29 21:05:38 ID:uVVTblGM
コンノートプレイスで足にうんコ落とされ
勝手に靴磨きして請求されるというのを
個人インド旅行記HPで何件かみたんですが
マジですか?
体験した方います?
813異邦人さん:04/09/29 21:06:50 ID:AJc1ny2G
いないに100ルピー
814異邦人さん:04/09/29 21:44:17 ID:aKamR2GL
>>810
立ち止まるからいけないんだって(笑)
やたらめったにキレると疲れるだけだよ。

興味がなかったら無視。
キレる場と判断したら鬼のようにキレる。

815異邦人さん:04/09/29 21:54:18 ID:GvOtyi1f
インドでけんか=命がけ→というより無謀

インドで一番やってはいけないこと。
口げんかで全てを乗り切れ。
816異邦人さん:04/09/29 22:22:06 ID:2ussVvqP
>>814
810だけど
立ち止まってませんが?
817異邦人さん:04/09/29 22:31:10 ID:pZ1DM/F0
カルカッタで日本女を馬鹿にされたのでぶちのめしました
なめてかかってくる奴は言ってもわからん
818異邦人さん:04/09/29 22:50:51 ID:NIRTDnco
>>817
カコイイ!!
819異邦人さん:04/09/29 22:59:40 ID:pZ1DM/F0
自分舐められて怒らないと日本人の地位が地に落ちるよ
820806:04/09/29 23:16:24 ID:H/jAjy+9
中間報告
睡眠強盗に遭ったらしいです。金・携帯、靴まで持ってかれたそうです。
たぶん、ニューデリーで。
821異邦人さん:04/09/29 23:36:34 ID:yvkLP//6
>>820
うーん。あるだろうね。
デリーに限らず、どこ行ってもチャイやらコーラやらすすめられたけど一度も口にしなかった。
目の前で栓を抜いたコーラでさえ。
でも歩き方にだってしっかり書いてあるんだけどなあ。
822異邦人さん:04/09/29 23:47:07 ID:pZ1DM/F0
北は家族連れ以外信用出来ない気がする
823異邦人さん:04/09/29 23:50:35 ID:yvkLP//6
>>822
そんなことないでそ。
悪い香具師は3割くらいで、後は結構いい人だとおも。
ただ積極的にかまってくるのがその3割なので、悪い香具師ばっかに感じるけど・・
824異邦人さん:04/09/29 23:54:54 ID:q9aXLwKo
>>822-823
そうそう、こちらから接していく場合にはいい人も多いよ。
825異邦人さん:04/09/30 00:09:22 ID:Fl1Uobu4
下心ありそうなインド人って、だいたい顔見てわからない?
人相も場も読めない日本人、大杉。
826異邦人さん:04/09/30 00:23:30 ID:V9EF7YhC
結局個人の判断だな。
こいつになら騙されても仕方が無いか、ぐらいの気持ちは常に持ってたほうがいい。

ただ、>>821みたいなのはあまりにしょうもない。
たまには人を信じてみるのもいいよ。
827異邦人さん:04/09/30 00:44:59 ID:BKxhqsaj
>>822−823そうかも知れないな
ただ、いきなりデリーで騙されて、ギスギスしながら南とかに行って、
他の観光客や現地人に嫌われる態度をする日本人を良く見かけたから。
それなら821みたいなのもありかと。やられてる話良く聞いたし多すぎ
828異邦人さん:04/09/30 00:46:54 ID:BKxhqsaj
823と824だった
829異邦人さん:04/09/30 00:59:34 ID:Cl58T6qO
ここのスレのレギュラーメンバーは何人ぐらいだろ???
830異邦人さん:04/09/30 01:00:56 ID:bQn9pExv
たぶんそんな日本人の一人でした。

話しかけられても聞き取らず、「ノー・イングリッシュ」と言って足を速める。
地図は頭の中に叩き込んでおく。
うっかり自分の目的地を言わない。

デリーや都市の駅前での話ね。
汽車の中とか食堂とかではいろいろ世間話しておもろかった
田舎に行くと子供がよく話しかけてくる やおら
「アンパーンチ」と言って拳を振り上げられたのは(冗談だけど)びびった
放送してるんだろうか
831異邦人さん:04/09/30 01:12:29 ID:sCqfHRTm
>>825
そう、B型多いし顔にすぐでるから、比較的読みやすいかもナ。
偉そうなシークは苦手だけど、大人しそうなリキシャマンは
意外とまとも。
写真だとインド人って哲学的でかっこ良く見えるけど
実際はそうでもないのが分かったのが面白かった。
832異邦人さん:04/09/30 01:53:06 ID:Fl1Uobu4
>>831
シークの人は宗教的プライドがあるせいか、比較的信頼できるように感じた。
833異邦人さん:04/09/30 02:07:41 ID:vxQYBdIs
>>830
日本のアニメはすげえな。ドラゴンボールとセーラームーンはいろんな国でやってた
834異邦人さん:04/09/30 02:19:14 ID:sCqfHRTm
外国のアニメもオレは好きだけどな。バカっぽくて。
キメテ映画見た香具師いる?
835異邦人さん:04/09/30 04:06:26 ID:VA4rR5br
>>834
キメながら見ると、翌日には忘れちゃうんだよw
836異邦人さん:04/09/30 11:17:59 ID:9kI/VEVl
>>832
自分も思った!
837異邦人さん:04/09/30 12:03:57 ID:vGTUbhkd
シーク教の人、無愛想だけどマトモな人多いと思う。
ヘンに愛想振りまいてニヤニヤしている
他のインド人より信用できる。
838異邦人さん:04/09/30 12:29:19 ID:VaYFgNPK
シーク教インドで数%らしいけど、
もっといるように感じるのは、経済的に上の方にいるからだろうか。
日本人である自分と同じ行動をしてるから目につくという意味で。
デリーの寺院もゴージャスだったもんなあ。
無知ゆえさっき知ったんだけど、カーストを否定してるんですね。
839異邦人さん:04/09/30 12:53:41 ID:sCqfHRTm
へえ、カースト否定なんだ、すてき。
840異邦人さん:04/09/30 13:48:33 ID:Paw9UlQ6
>コンノートプレイスで足にうんコ

みごとにやられました5年前コンノートプレイスで公園の周りを歩いている
と、左上の少し高いところから二人組みが見ている、気が付くと右足の
つま先の上に運こがたっぷり、右側は柵があってむこうは車がビュン
ビュん通ってて、後ろもまめに振り返ってたので何時人が来たのかも
判りません。早足で脚動かしっぱなしだったんだけど。
拾った紙で拭いてると靴磨き道具持った子供がぞろぞろ寄ってきて
磨こうとする「2ルピー」断ると子供から背の高いのまで10人くらい集
まった。逃げようと走り出したとたん足引っ掛けられてころんだ。
少し手についたのが痛いくらい染みる、足も靴の中まで染みた、
牛糞かな? ホテル帰って洗剤で洗いました。
841異邦人さん:04/09/30 14:07:15 ID:sCqfHRTm
2人組が投げたのかな?
842異邦人さん:04/09/30 15:22:00 ID:OgUkritC
EATSの空港行きバスが来るまで公園で3時間ぐらいダラダラしてたけど
そんな目には遭わなかったなあ
耳掻き屋とか肩揉みやとか「you look tired」とか言って来るのはいたけど
でも外周に近い方の地下道の入り口みたいなとこの屋根に上ろうとしたら
えらい怒られた。(タイル貼りの斜面で、日本の公園だったら上っていいようなところ)
アホな迷惑外人と思われたろうな・・鬱
843異邦人さん:04/09/30 16:45:28 ID:oEP9U+Gl
>>840
それって自分も聞いたことあるけど、実際には見なかったな。
多分あなたが遭った五年前は実際にあったけど、手口が手口なんで、
逆上する香具師多くてあんまり金にならなかったんじゃないのかな。
844異邦人さん:04/09/30 16:58:54 ID:VPuJM+R2






ここで色々と聞いたり、本で調べたりしないで行った方がインドは面白い。
無理して行くようなところでもないし。
不安がるくらいなら行かなきゃいい。





845異邦人さん:04/09/30 17:01:16 ID:oEP9U+Gl
>>844
そいうい香具師があっさり睡眠薬飲まされたりするんだろうな。
体験談はひととおり目を通して、ある程度気をきひしめて行けば
なんら問題なく楽しめるんだがなー
846異邦人さん:04/09/30 17:02:48 ID:oEP9U+Gl
気をひきしめて、ね。スマソ
847異邦人さん:04/09/30 17:06:38 ID:MXiYSJ0H
英語しゃべれない香具師って、けっこうすごいストレス抱えて
旅してるから、その裏をかかれて、コロッとだまされる場合が多い。
848異邦人さん:04/09/30 18:37:49 ID:pXR+r23T
>>847
微妙に英語わかる、くらいの人の方が危ないね。
外人相手に悪さするヤツラって簡単な英語使ってわかりやすいし。
中高、英語で教育受けた人の英語なんて、難しい言葉使いまくってて、
わかりにくい(語彙力の問題かもしれないけど…)。
その単語の意味がわからない、って言ったら説明してくれるけど。
チャーイも飯も何度も奢ってもらったけど、一度もひどい目にあってない。
観光客ずれしてるとこではさすがに断ってたけど。
849異邦人さん:04/09/30 19:00:16 ID:sCqfHRTm
いろんな詐欺とかは年々巧妙になってるから
一応頭に入れとく方がいいと思うよ。
「あ、これか。と思っただけで落ち着きがでるし」
睡眠薬はさすがにキビシイナ。バリとかで死ぬし。
ちなみに日本のオレオレ詐欺の巧妙さスゴイお。
試しにご覧アレ↓
http://junsui.txt-nifty.com/filtration/2004/08/post_22.html
850異邦人さん:04/09/30 23:50:26 ID:vGTUbhkd
寒い時期に行くのでシュラフシーツを現地で買いたいなと
思ってます。デリーにアウトドアショップがあればと
思うんですけど、ご存知でしょうか・・・
851異邦人さん:04/10/01 00:15:20 ID:VDgwIJyV
10ルピー札ってだいたいバッチーから100ルピー
単位で負けてくれない時は速やかに諦めます。
贅沢かな? 印度へ行ける程度の潔癖症です。
852異邦人さん:04/10/01 01:06:57 ID:qIuSBQn3
>>851
水はどうやって買うの?ケース単位??
853異邦人さん:04/10/01 04:24:43 ID:4kjhHoVy
バングラッシーのんだ香具師いる?
854異邦人さん:04/10/01 06:51:32 ID:exRZKi4c
>>853
そりゃあ山ほどいるだろう。
855異邦人さん:04/10/01 12:13:34 ID:4kjhHoVy
で、どんなだった?
856異邦人さん:04/10/01 13:00:07 ID:ypnpcFlZ
バナナ味で飲みやすく美味しかったよ
でもストロングは店によってはサービス(?)で
訳の分からないモノが混ざってるので注意してね
857異邦人さん:04/10/01 13:09:05 ID:ypnpcFlZ
>>851
私も10ルピー札敬遠派ですね
水は複数とコーラとかお菓子を混ぜて
100ルピー近くで買ってます
たま〜に、綺麗な10ルピー札に出会うと
嬉しくてとっておきたくなります
858異邦人さん:04/10/01 13:26:28 ID:TBd2rHrn
バラナシいってる日本人はほとんど飲んでるんじゃねーの?
いやほとんどってことはないだろうけど
859異邦人さん:04/10/01 13:54:29 ID:4kjhHoVy
吸うのあんましなんだけど、飲むと確実ですか?
860異邦人さん:04/10/01 15:03:03 ID:5DjlSEk6
アタマ悪そうなのがわらわらと集まってきました。
861:04/10/01 17:08:18 ID:AvQZwZP5
ワラワラ ワラワラ ワラワラ ワラワラ
オイ、ソコノ自称頭ノ良い奴!デテケヨ〜!
哲学ノ板デ自称神様ヅラシテロヨ〜!
ワラワラ ワラワラ ワラワラ〜 皆集マレ〜
862異邦人さん:04/10/01 17:11:43 ID:pU5SMRkx
100ルピーだすと、釣りがない、って未だによく言われるのは俺だけ?
100ルピー札はホテル、食堂、列車バスの支払いで崩してるけど…。
東京三菱で両替すればピン札もらえるから、
1000ルピー分は10ルピーの束でもらってる。
1,2,5ルピーのコインの比率が増えてよかったよ。
この3つの紙幣っていつもボロボロだったから。
863異邦人さん:04/10/01 17:48:08 ID:1olJ1D6F
ボロボロの10ルピー札は皆受け取るの嫌がったな。
最初は普通にボロボロを受け取ってしまったよ
んできれいな10ルピー札の間にはさんでボロボロを隠して渡した
まるでトランプのジョーカーみたいだったな
864異邦人さん:04/10/01 18:48:01 ID:vQ3CFdqe
 紙幣に穴が空きすぎやな。伝票のように何かにぶっ刺して
使っているのだろうけど。
 それから破れた紙幣は受け取ってくれないね。スティック
ノリで丁寧に切れ目を張り合わせて使った。今はボロ紙幣は
受け取らないようにしてます
865異邦人さん:04/10/01 18:49:07 ID:4kjhHoVy
ボロ札銀行で交換してくれないんですかね
ワラワラ
866異邦人さん:04/10/01 20:37:41 ID:GJbI6GRx
>>863
今にも2つに切れそうな10ルピー札を渡して、
店員が何か言いたそうにした瞬間に
「ノープロブレム!」と言ったらニガワラで受け取ってくれたよ
867異邦人さん:04/10/01 23:10:26 ID:WBRhfZkr
ボロボロお札はチップに使った。
868異邦人さん:04/10/02 00:26:54 ID:truz2SeX
チップで10ルピーは高い
869異邦人さん:04/10/02 02:34:05 ID:wuri6Vr1
ボロ札直接触りたくないので、手袋するのは、失礼な行為でしょうか?
870異邦人さん:04/10/02 02:47:23 ID:YAZqqrig
>>869
そこまでして30円くらいの金が欲しいの?
受け取らなきゃいいじゃん。
おつりはいらないって。
871異邦人さん:04/10/02 02:51:45 ID:wuri6Vr1
>870 小銭が欲しいんじゃなくて、お金はできるだけ触りたくないんです。
日本のお金でも、触ったあとは手を洗わないと気持悪いので・・・・
インドに行くことじたい間違ってますかね。スイマセン。。。。。
872異邦人さん:04/10/02 02:53:56 ID:B9haK4kz
じゃインドいくなー
お札より汚いのなんてたくさんあるだろ
873異邦人さん:04/10/02 02:58:45 ID:+EinDnUK
そういうヒトにはクレジットカードですよ
874異邦人さん:04/10/02 03:01:51 ID:PLH7Vy82
インドに行くこと自体まちがっとる。
第一トイレはどーすんだ。
ゴハンはどーすんだ。
ていうか、手袋しても暑さと湿気ですぐに蒸れて気持ち悪くて
手袋している方がよっぽど不衛生になると思うよ。
875異邦人さん:04/10/02 03:13:30 ID:1vbxOmTZ
インドは
うんこ拭いた左手でご飯食べないと
現地人にボコボコにされるんだぞ!
宗教的理由でナ
876異邦人さん:04/10/02 03:42:36 ID:wuri6Vr1
デリーに2日しか滞在しないので、観光バスツアーを利用したいんですが。。。
3時間ぐらいのツアーってありますか?政府観光のバスなら、車内は
快適なんでしょうか?事故とか怖くないですか?
タクシーで周るより楽しそうに思ったんですが・・・・・
ご利用された方、そうでない方もアドバイスください。
877異邦人さん:04/10/02 03:46:24 ID:PLH7Vy82
インドで時刻表通りに旅程が進むと思ったら大間違いです。
デリーでは3時間しか時間取れないのですか?危険だなあ。
電車や飛行機が半日くらい遅れる可能性だって普通ーにありますよ。珍しく無い。
878異邦人さん:04/10/02 04:12:43 ID:cMy/MMTy
>>876
インド旅行に向いてない人っぽいけど……

3時間、チャイ屋とかでボンヤリ人間観察でもしてたらどうでしょうか。
あとはプラプラ散歩とか。
無理に観光名所に行くより、そこらの街並みを眺めている方が
楽しいこともありますよ。
879異邦人さん:04/10/02 06:02:10 ID:DMmnYuIq
アイ
880異邦人さん:04/10/02 06:02:58 ID:DMmnYuIq
課題
881異邦人さん:04/10/02 08:33:08 ID:1DoccEXA
>>876
政府観光言うからには調べはついてるんじゃないの?そしたら所要時間数もわかるんじゃないの?なんかよくわからん質問だな。
車内は快適っちゃ快適。
でも事故とか怖くないかって、誰にどう答えてほしいのさ。
882 :04/10/02 09:11:31 ID:9c76Yr1B
しかし世界中物価高でどこものんびり旅行しずらくなってきたね。俺がいけるのはインドくらいになってきた
883異邦人さん:04/10/02 09:41:19 ID:Siu8JAv/
>>876
3時間のバスツアーなんてないと思う。
インド慣れしている日本人を見つけて、一緒にオールドデリーを廻るか、
ニューデリーの博物館・美術館にでも行けば。
タクシー代は多少ぼられてもいいから。
あと、日本人が期待する快適さをインドに求めるのは無理です。
インドではお金持ちが乗るAC付き1等寝台車だって、日本で言えば
昭和20年代あたりの列車のレベル。
まあ、とにかく行って、びっくりしてきてください。
884異邦人さん:04/10/02 11:14:54 ID:1vbxOmTZ
んだんだ
885異邦人さん:04/10/02 11:46:25 ID:IotD7gDj
>>876
3時間くらいのニューデリーバスツアー、
普通にありますよ。
コンノートプレイスの政府観光局からだったかな?
886異邦人さん:04/10/02 11:46:53 ID:rAkrQiRX
>>871
私もそうだよ。日本のお金さわった後は手を洗う。結構潔癖だと思う。
・・・が、インドでは色んなことが平気になるんだよね・・・。

トイレに関してはさすがに無理。
100均で買った水に流せるポケットティッシュを持って行きますた。
かなり活躍してくれたよ。
887異邦人さん:04/10/02 11:48:12 ID:IotD7gDj
5時間くらいだったかも・・・・・調べてね。
888異邦人さん:04/10/02 12:09:59 ID:+2cxftxu
マイ・スプーン&箸で食事しまっす
大で拭いた紙はソレ用のゴミ箱に捨てまっす
道端でトイレする現地人見た事ありまっせん
チップで最高100ルピーあげますた

疑問:印度にあるマクドナルドって何の肉?
889異邦人さん:04/10/02 12:37:14 ID:rAkrQiRX
>>888
ノンベジメニューはチキン。
美味しかったよ!
ベジメニューはコロッケみたい。
世界のマクドスレにサイトはってあって、メニューも見れたよ。
890871:04/10/02 12:47:23 ID:wuri6Vr1
>>886 潔癖症の方でもインドに行けば慣れるんですね。。
私は潔癖症ってほどでもないんだけど、汚い手で食事したら、
お腹痛おこそかないかなと思って・・・・・。

私もマイスプーン持参しようかと思ってるんだけど、
それは失礼にならないんですか?
891異邦人さん:04/10/02 13:26:11 ID:PLH7Vy82
インドはああみえても衛生には結構気を使っててね、
「手で食べる」のも実は衛生感に基づいてるわけ。
分かりやすく言うと「どこの誰が使ったかわからない食器を口に入れる方がキモい」と。
ちなみに、大抵の食堂ならフロアに手を洗う洗面台があることも多い。
手で食べる前と後にはきちんと手洗いタイムがあるんですよ。
ウチの近所にインド人がやってる結構本格的な食堂があるんだけど、
「日本人のお客さんで手づかみにチャレンジしてくれる人も多いのだけど、
手をロクに洗わずに食べ物つかむので、汚くて見ていられない」んだそうですわ。
マイスプーン持参、は、スプーン常備が当然なレベルの中級以上の食堂でなければ
そんなに嫌がられないと思うよ。「変なやつ」とは思われるかも知れないけど。
割り箸多めに持って行くのもいいかもしんない。
あれなら木だからプラスチックを嫌うインド的にもエコロジーだ。
892異邦人さん:04/10/02 13:27:01 ID:u16NjixN
>>890
失礼にはならないけれども
「ップ、あの東洋人神経質だなップ、ップ」
と見られると思うけれども、そんなの気にすんなw
後、汚い手で食事と書いたけれども、食べる前にシッカリ洗えばいいじゃん。
持参スプーンの方がよっぽど不潔だと思うけどね。
893異邦人さん:04/10/02 13:34:12 ID:1vbxOmTZ
牛のウンチからやって来たハエが
たかってる飯で
不潔もないわなw
894異邦人さん:04/10/02 13:34:57 ID:rAkrQiRX
>>890
日本じゃ潔癖な886ですが、除菌効果のあるウエットティッシュも持って行って、
食事の前後は必ず手をふいてました。
私もスプーンも持って行ったけど、結局使わなかったなあ。
北中心だったので、ライスよりナンとかプーリーばっかで、手を使わなきゃ食べられんかったし。
最初はエアコンつきのレストラン(もちろんナイフ・フォーク・スプーンあり)
に行ってたけど、だんだん屋台のも平気で食べるように・・w
お腹は絶対に!こわすと覚悟していたけど、むしろ便秘になったよorz 
野菜不足のせいと思うけど。

マイスプーンが失礼になると言うのは、宗教上の理由で?
それとも、「インドの食事を汚いと思ってんのか?」と思われるということ?
ニホンジンが何しようと、むしろ面白がって見てるって感じですよ。
895異邦人さん:04/10/02 13:36:57 ID:msNtnnge
マイスプーン・・・日本に持参していた
白人のおじさん見たことありますよ。
896異邦人さん:04/10/02 13:43:54 ID:PLH7Vy82
>>895
日本には箸しかないと思ってるんだよね。きっと。
漏れも仕事で海外の人を日本で接待することあるけど
「日本人は箸も洋食器も両方使う」って知って驚く人もいる。
で、「なぜあんな不便な箸を使うのをやめないの?」とか聞いてくる。
「箸って細かい物をつまめるから便利なんですよー」といってもなかなか分かってもらえないね。
897異邦人さん:04/10/02 16:08:29 ID:Unf0DhBn
規制中?
898異邦人さん:04/10/02 16:18:20 ID:Unf0DhBn
あっ!!規制解除になってた!3週間ほど規制かかっててつまらんかったよぉ。
こんなの初めて!迷惑旋盤です。でも、うれしい!南京虫にかまれたとかでお騒がせ
したものです。もう忘れさられているかも・・・すぐに医者に行き治療中です。治った
あとの色素沈着が汚い。速く医者に行くべきでした。医者は南京虫かダニの類にかみ逃げ
された症状だと言った。医者に行け!と言ってくれた人、ありがとうでした。
899異邦人さん:04/10/02 19:52:19 ID:TMY5UlPA
朝、中央分離帯で二人仲良くウ○コしているオジさんを見ました。
昼、青空学級の外れで三人仲良くウ○コしている児童を見ました。

女性もするのかなぁ? 
900異邦人さん:04/10/02 19:57:37 ID:kmZuT70l
>>898
覚えてるよ。
早く色素沈着なおるといいね。

>>899
自分もオジサンや子供は何度も見た。ちっこい子供が立派なやつしてた。
男の座りオシッコも多いね。
女性は人前ではしないだろう・・・

バスにのってて、小さな町を通る時良く見ると思う。
901異邦人さん:04/10/02 22:44:47 ID:9/EDdK2f
成田発エア・インディアで欠航くらいました
デリー発エア・インディアでオーバーブッキングくらいました・・・
職員に文句言ったら逆切れされました・・・
ま、インドらしくて笑えたけどね
902異邦人さん:04/10/02 23:02:02 ID:Unf0DhBn
2月ごろに4回目のインドへ行く予定。(家族3人、現地日本語エスコート付き)
デリーで映画見たり買い物したりで2日はとりたい。で、メインはキャメルサファリと
アジャンタ、エローラ、ついでにプネーにもと考えている。2週間ぐらいで考えているけど
移動が大きすぎて無駄なお金と時間をつかうような気がする。せめて、プネーはやめといたほうが
いいよねぇ。飛行機移動になるのかなぁ?私たちが行かんとしている辺りで効率的な旅程を教えて
ください。
903異邦人さん:04/10/02 23:07:22 ID:y1FiqKCR
ディワリの時期は日本の正月のように
1週間ぐらいホテルや鉄道は混むのでしょうか?
904異邦人さん:04/10/02 23:30:28 ID:XHSu8WR+
>>902
何用あってプネーに? まさか和尚のアシュラム?
905異邦人さん:04/10/02 23:37:16 ID:oLJg5Pd+
そうそう、プネーにはそれぐらいしかないよなあ (w
報告ヨロ !
906異邦人さん:04/10/02 23:43:22 ID:nY8fyi/V
>>904
マクドナルドや銀行まであるという噂の、あのアシュラムか
907異邦人さん:04/10/03 00:17:31 ID:qIYsepcK
いきたいな、和尚のとこ。
クリシュナムルティーのとこも行きてえな
908異邦人さん:04/10/03 00:24:41 ID:dyLE9liQ
インドで爆発、26人死亡 分離独立目指す過激派か

 【カブール2日共同】インド北東部ナガランド州の商業都市ディマプルで2日、駅と市場の計2カ所で爆発があり、同州首相はAP通信に対し、26人が死亡、84人が負傷したと語った。
 犯行声明は出ていないが、同州にはインドからの分離独立を目指す反政府武装勢力「ナガランド国民社会主義評議会」など複数の過激派組織があり、これまでも同様の事件が起きている。
 ロイター通信によると、市場で立て続けに2回爆発があり、駅で1回の爆発があった。市場は店が開き始める時間帯で比較的人が少なかったが、駅は電車が来る直前だったため、多くの待合客で混雑していた。同州はミャンマーとの国境沿い。
(共同通信) - 10月3日0時0分更新
909異邦人さん:04/10/03 00:29:20 ID:dyLE9liQ
 一方、隣接するアッサム州西部でも同日、市場で爆弾が爆発し、2人が死亡、16人が負傷した。
910異邦人さん:04/10/03 00:32:08 ID:cEyauaL8
おいおい明日出発なんだけど。。
前に行った時もドンパチあったし。。
911異邦人さん:04/10/03 00:35:57 ID:bmoqT/Bt
映画に興味があって、アジャンタ・エローラに行くなら、
ムンバイにも何日か泊まるだろうから、日帰りでプネーにも行けるんじゃないかと。

街は良く知らないけど、城跡は良かった。

>>864 インドの人、まとめるのにステープラー使い過ぎ。
912異邦人さん:04/10/03 01:08:06 ID:j3o9kw8j
>>907
クリシュナムルティのとこ、って何さ?
アシュラムなんてないよ。
913異邦人さん:04/10/03 01:59:42 ID:qIYsepcK
学校あるじゃん
914異邦人さん:04/10/03 02:06:51 ID:f58mxIVG
20年前くらいのインドの町並みと現在の町並みってどれくらい変わった
のか知ってる人います?
貧しさの度合い、物乞いの人数、
昔の旅行家が驚いたインドと、現在のインドで変わったところなど。
915異邦人さん:04/10/03 02:27:25 ID:j3o9kw8j
>>913
いまさら学校行ってどうすんの? あ、もしかして厨房?

>>914
20年前というと80年代前半でしょ。当時のインド知ってるけど、今もそんなに変っていない
よ。少なくとも昭和30年代と50年代の日本の街並みを比較したときのような変貌ぶりはない。

変ったのは、ビデオ、衛星放送、インターネットの普及。車の種類と台数が増えたこと。
人口は相変わらず増え続けているから、街は以前よりもいっそう喧しくなっている。
80年代前半のポンディチェリーなんて静かでこぢんまりしたいい街だったけど、今年行ったら
やかましい普通のインドの街になってたよ。
全体にマターリできるところがだんだん少なくなっている印象。
916異邦人さん:04/10/03 08:07:16 ID:fm12TWEs
むかーしコーチン、アレッピー、ツリバンドラム、コバラムビーチに行ってここがほんとにインドかと思った記憶があるけど
ここいらもキタインドみたいになってしまったの?
917異邦人さん:04/10/03 09:32:22 ID:0rNkQm6n
>>914
ニュースでの情報だけど最近
デリー駅に地下鉄、メインバザールが舗装されたとか。
地下鉄の列車には非常電話が設置されてるんだけど、
その電話使って「もっとスピードあげろ」とか言う香具師等が頻出してるらしいw
918異邦人さん:04/10/03 09:54:13 ID:5MbNGoXa
荷物って宿に置いて外出しても大丈夫?
重い荷物はしんどいし。
貴重品はもちろん肌身離さずだけど。
919異邦人さん:04/10/03 11:01:56 ID:a1fVU6ac
プネーのペンパルに会えたらいいなぁと思っているだけ。でもそれだけのために足をのばすのも
もったいないなぁと言う気持ちもさけられません。ムンバイから日帰りできるくらいの距離と聞くと
やっぱりチャンスかもね。すみません、キャメルサファリはどんなもんですか?テントでとまる現地
ツアーとかありそうですがサソリとかに襲われないですか?
それとやはり2月はホテルや航空券は格安期のようですがなぜなんですか?
夏は雨期なのに結構たかいし、もちろん年末年始は高くて手が出ない。
920異邦人さん:04/10/03 11:10:33 ID:qycQZY1Y
ニューデリーの駅のホームで、チャドルをしたおばちゃんが、小学生ぐらいのガキに立小便させてた。
なんと無く目が行ったら、見事に剥けてて、なんかガキの持ち物なのにえらく凶暴に見えた。

>>918
つうか、バックパック抱えたままで観光してるのか?
921異邦人さん:04/10/03 11:42:26 ID:sC+7mlg4
>>920
チャドルしたおばちゃんの子供なら、「見事に剥けてた」んじゃなんくて
「切って」たんだと思いますが...。
922異邦人さん:04/10/03 12:42:08 ID:vQHBAc32
アシュラムって数日寄ったよ
あそこの水道って地下ん百mから汲み上げててそのまま飲めるんだよね
皆、色んな国から来てて凄く親切でした
なんていうか、インドのオアシスの様な
ドラえもんの「もしもボックス」(都合の良い世界)みたいなw
また行きた〜い
923異邦人さん:04/10/03 12:56:43 ID:gyifYHqW
のび太「アシュラムから戻れ!? まだそんなこといってるのか。
ここにいればだれにもいじめられないし、たべものもオショーがだしてくれるんだよ!!」
ドラえもん「たべて瞑想してるだけでいいのか!!
こんなことつづけてたらきみはだめになっちゃう!! かならずだめになるぞ!!」
てんとう虫コミックス26巻収録 「オショーは生きている」から
924異邦人さん:04/10/03 13:27:44 ID:qIYsepcK
和尚早死に杉
925異邦人さん:04/10/03 14:07:55 ID:wnsVkLJg
>>924
純情な若者をさんざん騙してきたから、天罰なのだ。
926異邦人さん:04/10/03 17:28:45 ID:EqsnTkzx
>>923
「森は生きている」でしょ?www
927異邦人さん:04/10/04 01:48:14 ID:IOAUyP3F
じゃ、最ババはなんでいきてるの?
928異邦人さん:04/10/04 01:57:16 ID:US0TZtkI
トリヴァンドラムで一番高級なホテル(☆が多いとこ)はどこですか?

929異邦人さん:04/10/04 02:22:00 ID:sPl7WjT9
11/12からディワリみたいですけど
その時期はゲストハウスや列車の予約が取りにくいとか
そういう事はありますか?
ご存知の方よろしくです。
930はっぴーホーリー:04/10/04 12:26:47 ID:rT4zwxXU
ふらふら〜

>864
>紙幣に穴が空きすぎやな。伝票のように何かにぶっ刺して 使っているのだろうけど。
お札は銀行がホッチキスで留めて扱ってるから穴が開くんじゃないの?
931異邦人さん:04/10/04 13:45:16 ID:IOAUyP3F
はりで糸通して束ねてるとこもアリ
932 :04/10/04 13:53:16 ID:znmOea18
>>929
ディワリをどこで過ごすかによります。
でも、宿もゲストハウスも混雑するのは間違いありませんが
そこまで混みあう事もありません。
インドで邪魔臭い人間、つまり駅を出た瞬間頼んでもいないのに
「ホテル?イェース、イェース」と接近してくる奴は時には
使い物になる時期とも言えます。彼らはどこのホテルに空室が
あるか熟知しているからです。無論、彼らはぼったくってきます
が、宿を確保したいならばしょうがないと考えるならば好都合。
金を多少吸い上げられる代わりに、部屋までスムースにいけると
いう具合。
933異邦人さん:04/10/04 14:06:51 ID:hp1UyjBp
>>930
札束のすかしが入っているところに針見たいの刺して、お釣り呉れる時抜いてくれた。
やつ等絶対お札は消耗品だと思っています。

ハリドワールのハルキパリーの側で、昔よく売っていたジョニー君発見しました。
あの露天でやっていた、命令に反応してピョンピョン動くピエロのようなあの紙の人形。
インドバージョンは、紙じゃなくってすっげーへたくそなプラスティック製。
人形自体は、かなり情けなかったけど、宙返りしたり、動きがかなり良くって関心しました。
職人芸だよなー。
934はっぴーホーリー:04/10/04 14:45:30 ID:rT4zwxXU
ヒャー
針すげー、さすがインド人だ!!
935異邦人さん:04/10/04 20:30:32 ID:f81zknyn
インド人はB型が多い・・・と昔聞いたことがあるが、本当だろうか。
でもそうかも・・・と行ってみて思った。
936異邦人さん:04/10/04 20:58:24 ID:US0TZtkI
>>935 その通りです。
B型が40%、O型29%、A型21%、AB型が9%だとか。
937異邦人さん:04/10/04 21:39:50 ID:u1tHLV2k
>929
インドで邪魔臭い人間、つまり駅を出た瞬間頼んでもいないのに
「ホテル?イェース、イェース」と接近してくる奴は時には
使い物になる時期とも言えます。彼らはどこのホテルに空室が
あるか熟知しているからです。

やつらは自分の知ってるホテルに連れていくだけでそこの空き室状況
なんかまったく知らなかったりする
コルカタで紹介されたとこを5,6件まわったけど全然部屋が開いてなかった
938異邦人さん・・・:04/10/04 23:42:49 ID:QgKz7ZRJ
インドにデジカメ持っていこうと思ってるんだけど、充電のコンセントは変圧器
とか持って行かなくてもそのままで大丈夫かな?
939938:04/10/04 23:48:01 ID:QgKz7ZRJ
ちなみに行く予定なのはコルカタ〜デリー間とヒマラヤ付近の聖地を巡る
予定です。一ヶ月くらいで短いんだけど・・・・。かなりの貧乏旅行で
廻る予定なんだけどお薦めの場所とかあったら教えて!
インド自体は南、中部は何度か行った事はあります。
940異邦人さん:04/10/05 00:04:23 ID:xoiMxm7B
日本に帰ったら捨てようと思っていた下着タオルを
インド人が盗っていってくれたので荷物が減って助かった経験あります。
みなさんインド人に何か盗られた経験あります?
941異邦人さん:04/10/05 00:10:15 ID:hu5XJIAd
>>939
貧乏旅行、か……
942異邦人さん:04/10/05 00:35:46 ID:4BzjPuDM
ルピーって日本じゃ換えてくれないのね
jしか無いわけだがあっちで両替するのも嫌だ
インドでjって使えるのかな?
943異邦人さん:04/10/05 00:40:45 ID:xOfZ6zRz
かなりの貧乏旅行じゃ聖地巡礼難しいのでは?
列車が通ってる祗園精舎跡の最寄町は外人が泊まれる宿が1軒しかなくて、
200〜300ルピーくらいした。
安い宿は断られちゃったし。
クシーナガルetc.の拠点になるゴーラクプルも100ルピー以下の宿って
見つからなかったし。
外人パッカーだらけのトコ位しか、100ルピー以下の宿で外人泊まれるトコないし。
944異邦人さん:04/10/05 00:47:09 ID:/u5WNrz5
>>938-939
220V - 240V に対応している充電器なら変圧器は不要ですが、変換プラグは必要ですよ。
945異邦人さん:04/10/05 01:07:44 ID:uLY/YWTF
>>936
おお!サンクス。
40パーってすごいなあ・・・
946異邦人さん:04/10/05 01:39:03 ID:pqJ1oVFg
あまりカジュラーホーネタがないんですが、お勧めの宿を紹介して!
947異邦人さん:04/10/05 01:49:43 ID:L/nsechk
>>946
どこでもそんなに変わらない。
でも、マーブルプレースだっけかな?
地元の評判悪かった。
宿自体が悪いって言うより、スタッフが良くないみたい。
日本語うまいボーイも居たんだけどね。
948異邦人さん:04/10/05 09:32:48 ID:VRZcNZz9
942さんインドではドルか円をつかってもらいたいようです。高価なもんはとくにね。
なんか損をした気分になるんですが・・・。飲み食いするために細かいルピー
札も必要です。
936さんこの夏デリー、リシケーシュ、マナリ、ナガール、ダラムシャーラ辺り行き
雪をかぶったヒマッチャルを目の前にしてベリーワンダフォーでした。
今はさむいだろうなぁ。ドライバーとエスコートつきで能率的に周れました。
1ヶ月も余裕があるんだから自分らしさの旅程で楽しめるのがうらやましい。
949異邦人さん:04/10/05 12:31:38 ID:/SLHUcqH
デリー→バラナシの列車で
夜行じゃなくてその日の夜に着くやつに乗った事ある人います?
殆ど話聞かないから旅行者にはメジャーじゃないのかな?
950 :04/10/05 13:28:50 ID:02D2MfD3
タイムテーブルを買って見ればすぐわかります。
951異邦人さん:04/10/05 13:52:56 ID:VRZcNZz9
来週からスリランカへ行きます。7日間のツアーです。ビザ不要なので気分的に
楽です。ランカもはまる国らしいですね。ずいぶん観光化がすすんできているそうです。
スレチガイデすみません。インド好きはランカもすきなんではとおもいまして・・・
エキュスキュウズミーーーーーーー
952異邦人さん:04/10/05 14:02:30 ID:BHaC71l9
チョロチョロ
953異邦人さん:04/10/05 14:18:56 ID:/SLHUcqH
>>950
列車の時刻はすでにHPで調べ済みなので大丈夫なのですが、
乗った人がいたら感想を聞きたいなと思ってます
954異邦人さん:04/10/05 14:41:34 ID:nsdBA31E
ここで話が出ないから一般的ではないということはない。
世界は2chだけではない。
明るいうちに乗って景色とインド人を楽しんで夜到着。
それだけ。
955異邦人さん:04/10/05 14:52:05 ID:L6OARyqy
>>947マーブルパレスですね。
そんなに悪い印象は無かったよ。
宝石や仏像売りつけられるけど(当然買わなかったけど)。
日本語うまい昔宇多田が好きだった
従業員がウザかったのが印象に残ってる。
956異邦人さん:04/10/05 16:07:37 ID:pqJ1oVFg
デリーから香港へ朝七時のフライトで飛ぶ予定です。デリーでは
メインバザールあたりに泊まるつもり。どうやって空港まで行ったらいい?

*シゲタトラベルなどにタクシーを前夜頼む。
*駅前のプリペイドタクシー
*流しのタクシー
*駅裏からの路線バス
*前夜には既に空港へ行っておく

以前行ったときは午後のフライトだったので、コンノートまで行って
エアポートバスで行ったのだが・・・。
957異邦人さん:04/10/05 16:31:05 ID:RmiCxf5v
>>956
自分も同じキャセイ使った。
自分の場合は中級ホテルだったんで、
フロントで呼んで、対応までしてくれたけど・・・
1台目のタクシーはフロントが話して、イクナイ!感じだったようで、
次に来たやつに乗りますた。
それでも空港に向かってんのか・・・?と着くまでちょっと心配だったけど。
早朝の流しはやっぱタチ悪いの多いみたい。

前日にまでにまともそうなタクシードライバー見つけて交渉、約束しとくとかは?
バスやプリペイド使うにしても、駅まで行くのにどうするかって感じだし。
とにかく朝4時頃だし、真っ暗だよ。

958938:04/10/05 20:20:10 ID:HLyQnRzu
>>948さん
ありがとうございます。以前、インドで充電してた人はどうも変換プラグ
使っていなかったようなので大丈夫かなーと思っていたのですがやっぱり
必要なんですね・・・。

>>944さん
今は寒そうですね〜・・・。マナリ周辺は行きたいんですけど、そろそろ
閉ざされてしまうのでとりあえず、コルカタ→ラージキル→バラナシ
までは決めているんですね。それからがゴラクプールを通ってネパールに行くか
カジュラーホ→マトゥーラ→リシケシュ→バドリーナートの方面に行くか迷ってます。
まぁ向こう行ってから多少は変えますけれど・・・。
959異邦人さん:04/10/05 20:28:37 ID:08vqYPrS
デリーの空港まで車手配したいんだけど、お薦め旅行会社ありますか?
960異邦人さん:04/10/05 21:10:28 ID:RU2LAJiL
>>958
大丈夫かな〜も何も、充電してたなら変換プラグ使ってるってことだろ
961944:04/10/05 21:16:59 ID:1tSnNMzP
現地で買ったのかも。
ヨーロッパでは 240V 専用のニッケル水素電池の充電器が 600円程度で売られていたりします。
(100V には対応してない。日本で両対応のを買うと 2000円くらい)

物価を考えると、旅行先が大都市で、電池が一般的なものならインドで買ったほうが安いだろうけど、
日本では使えない心配がありますね。
962異邦人さん:04/10/05 22:10:02 ID:VRZcNZz9
リシケシのプージャが好きで2日間見に行った。バラナシもいいねぇ。カジュラホ
のエロ寺院を案内してくれた大阪弁で話すラージキショールは元気かなぁ。
同じところへ何度も行きたくなるインドは不思議な国。
963リーボック:04/10/05 22:32:48 ID:PDYsIrw8
コンセント関連でつが、アダプタと変圧器両方いるのはガイシュツなんでつが、
ホテルの部屋によってはコンセントの口が一個所しかない所もありまつ。
だから二股とか持っていくと複数の充電が一気にできるんで便利でつ。
964異邦人さん:04/10/05 22:42:58 ID:nsdBA31E
電源タップは日本のものは100V用に作られているので
現地で使うのは多少不安がある。
自分はスペインで1ユーロで買った220〜240用三股タップで
タップはABC全て差せるものを使っていたので、
インドで買った湯沸かしコイル(C)、iPod(A)、スピーカー(A)を
同時に使っていた。(全て変圧器は必要なし)
ゴーコンも持っていたけど、結局このタップばかり使っていた。
965異邦人さん:04/10/05 23:24:30 ID:JNCst9g7
円→ルピーは日本じゃ不可能ってマジか・・・・orz
でも、あっちでj→ルピーに換えると思い切りボラれそう
「だから1ルピーは0.02jっつてんだろ!」とか主張しても
ヒンドゥー語で早口でまくし立てられたら負けそうだ
966異邦人さん:04/10/05 23:30:50 ID:xOfZ6zRz
>>965
大都市だったら、日本円→ルピーに両替できるし、
シーラスかプラスつきのカードあれば、ATMから金下ろせるし。
基本的に銀行で両替だから、ぼられようのないけど…。
ただ、ほかのことと同様、たかが両替なのに、異様に時間がかかるけど。
967異邦人さん:04/10/06 00:13:44 ID:VtfqUaOx
インドルピーは国外持ち出し禁止通貨ですよ。
1万円両替えするとドエライ札束がきますが、根気良くチェックしてください。
968異邦人さん:04/10/06 00:22:33 ID:Vn25KPN6
>>965
時間かかるのって昔の話と聞いたが。
>>965
現地の銀行は機会がなかったけど、ホテルとアメックスでは普通に早かったよ。
レートはどこでだって同じだし。
そういう正規のとこよりは町の両替屋のがレートはいい。これまた早いし。
ちゃんと銀行と同じく、各国の両替レートも書いたボードがあるよ。
金額確認して渡されるし、こっちも受け取って目の前で金額確認すればいいだけ。
それでもだまされるような香具師は知らんが。
969異邦人さん:04/10/06 00:28:10 ID:/j/1o8MZ
>968
確かにアメックスや両替屋は早い。
大都市では円から両替するかATM利用なんだけど、
外人観光客があんまいない地方都市(ボパール、ラージコートetc.)では、
米ドルしか両替できない上に未だに遅かった…。
銀行はもちろん、ステイトバンクオブインディアです。
970異邦人さん:04/10/06 00:31:00 ID:SveWqSPV
ドルチェックからドルキャッシュの両替もだいたいOK?
その場合の手数料は?
971異邦人さん:04/10/06 00:43:59 ID:yWStIitm
やっぱドルよりルピーの方が何かと便利なのかな?
972異邦人さん:04/10/06 00:52:56 ID:TxxDycC+
ドルチェック出してもドルキャッシュ貰えなかったな。
まあルピーで何でも可ですから、不自由はなかったんですが。
973異邦人さん:04/10/06 01:34:30 ID:rTGu4voc
>956
メインバザール周辺なら旅行会社が
24時間エアポートタクシーやってるでしょ 
たしか150ルピーくらいだったと思う
夜中の3時とか4時に出発でも受け付けてくれるよ
私はそれ使って行きました
974異邦人さん:04/10/06 12:37:54 ID:n8+pqz/I
シゲタトラベルって空港からの送迎が2000円と
なってましたが、宿代は別なんですか?
975異邦人さん:04/10/06 14:23:47 ID:BOdqWMEh
インドで45日間を4万円で過ごすっていったらどれくらいの生活になりますか?
976異邦人さん:04/10/06 15:12:30 ID:nTv6EAnp
食事は小さな食堂や屋台
宿はテント持参
移動はあまりしない

とかかなぁ。
977 :04/10/06 16:06:24 ID:/rnUnm5J
>>975
普通の安宿に泊まってれば楽勝です。日割りして、宿泊代がきつそう
になったらドミに宿泊。食事もローカルな物を食べてればOK。
移動するなら、夜発→朝着 にして宿泊費を浮かせる。

>>976
テントはいらないっしょw
ドミもテントも料金があまり変わらないですし。あ、例外はあるけどな。
978異邦人さん:04/10/06 16:20:58 ID:MIkJkMCu
一日あたり¥500あれば安宿(個室)に泊まって、普通に食堂でご飯食べて、適当に観光したりも出来るはず。
つまり45日で¥2万ちょいね。
979異邦人さん:04/10/06 16:46:40 ID:u42kACWu
>>975
一日約1000円と考えれば結構いけますね。
まあ、楽勝でしょう。
リキシャもぼったくりに合わない限り大丈夫でしょう。
よっぽどいいホテルとかAC寝台とか乗らなければ、快適に旅が出来る予算だと思いますけどね。

ちなみに俺は70日で5万ちょいくらいでした。
980956:04/10/06 20:49:19 ID:rbNB6pxw
>957,973
うーん、やはり前日にタクシーの手配をしておいた方が良いですね。
この時期の早朝四時なんて真っ暗だろうし。

昔、アグラで早朝リキシャに見事にすっぽかされたことがあり、すっかりトラウマに
なってますw
981異邦人さん:04/10/06 21:06:51 ID:8ymOVKeB
>>974
宿代込
頼むなら直接電話しろ。
それが一番早いし確実だ。
着いた時に迎えが見つからなくても焦らず待ってろ。
何せインドだからアバウトだし
空港近辺、微妙に道が混むことがあるから。
でもちゃんと来る。大丈夫だ。
982異邦人さん:04/10/06 21:18:38 ID:tdaQmUvX
983異邦人さん:04/10/06 22:24:01 ID:QO+BICnT
間違えた
お疲れっす。
984異邦人さん:04/10/06 22:25:40 ID:n8+pqz/I
>>981
込みなんですね。ありがとうございます。
985975:04/10/07 00:07:35 ID:VdlD6xie
とりあえず2万足して6万で行ってきます
ギリギリな旅行より少し余裕があった方がいいし
986異邦人さん:04/10/07 00:39:00 ID:ndaIyy+P
外人値段ある見所の入場料がバカにならない。
外人料金出る前は、2等寝台車何回か使っても1ヶ月1万位で旅行できたのに…。
てか、2等自由席、もっと増やしてほしいよな。
特急だと、列車の前と後に1〜2両くらいしかないから、いっつも混んでるし。
中国の硬座みたいに指定制にしてくれるといいんだが。
987異邦人さん:04/10/07 01:49:19 ID:Ylqu7yvS
外人料金は高いね 100ルピー200ルピー簡単に吹っ飛んでく

二等自由席が増えても混雑はなくならないと思う
昼間はSLEEPERまで異様に人が多いし
てか列車の本数をもっと増やしてほしい
需要はあると思うし採算は取れると思う
988異邦人さん:04/10/07 02:00:59 ID:GwnDILaR
列車増やすの無理だろな。
まず、車体(機関車)を増やすのが大変。
列車は、必ず遅れるので、ある程度間隔が必要。
ほとんどが単線なので、ダイヤの編成が難しい。

上記理由は、日本なんかだとなんら問題にも成らないんだろうけど、
インド人、数学得意なんだから、日本並みのダイヤ編成とか出来ないのかな。
ジャイサルメール→デリーの列車、予約するの大変。
989異邦人さん:04/10/07 02:02:38 ID:a8BlriQE
25日間位でデリーin&out
バラナシ、ネパール(往復飛行機)、ジャイプル、リシケシ
っていうのは可能でしょうか?
990異邦人さん:04/10/07 02:15:31 ID:eqXt/l7b
時間的に可能
各地域最低何日いたいのよ?
991異邦人さん:04/10/07 02:37:27 ID:a8BlriQE
ネパールとバラナシは各1週間くらい。あとは各3日間くらいですが
チケットがスムーズにとれるかもわからないし、列車の遅れとかも
考えると結構ハードそうですよね・・・
992異邦人さん:04/10/07 12:45:15 ID:ElzeXnpp
993異邦人さん:04/10/07 23:01:56 ID:H11+3WDc
さてと
994異邦人さん:04/10/07 23:03:08 ID:H11+3WDc
それじゃ
995異邦人さん:04/10/07 23:04:47 ID:H11+3WDc
このおれ様が
996異邦人さん:04/10/07 23:05:20 ID:H11+3WDc
こそーりと
997異邦人さん:04/10/07 23:05:50 ID:H11+3WDc
こそーりと
998異邦人さん:04/10/07 23:06:52 ID:H11+3WDc
かつ、軽やかに
999異邦人さん:04/10/07 23:07:28 ID:H11+3WDc
初の!
1000異邦人さん:04/10/07 23:08:18 ID:H11+3WDc
1000ゲト!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。