▲△▲△ エジプト旅行 Part8 ▲△▲△

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん

           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <  おっと、観光客だ。
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|  ポーズでも取るか。
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\_______
:::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;o _;;;;;:::::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::
:::::: ::::;;;: :::: :::::∧■ :: :|)_〉 : ∩_∩:::: :::.∧∧: ::::::;;;;;;;;;::::::
:::::: ::::;;;:::: : :: :(*゚ー゚): :|:::::;;;;;;:::(´∀` ):: :(゚Д゚,,):::::;;;;;;;;;::::::
:::: ::::::;;; :::: ::::::;|]つ |]つ;;;;; :::::O[◎]⊂ )::;O[◎]O;;;; :::: ::::::;;;;;;;;;
:::: :::: ::::::;;:::;;;;;;/__ゝ:: ::::::;;:::;;::| | | : ::::::|  |〜;;;;;;;;::::
;;;;:::: :::: ::::::;;;;;;;;;::UU:: :::: ::::::;;; ::(_(_):: :::::∪∪:;;;;;;;;;::::;
;;;;;;:::: :::: ::::::;;;;/|;;;:::: :::: ::::::;;;;; :::: ::::::;;;;;;;;;:::: :::: ::::::;;;;; :;;;;;::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こちらが、かの有名なスフィンクスです。砂アラーシから、住民を守ると云われています。
地元では「ヒッサツサクジョグミ」とも呼ばれ、信仰の対象となっています。
2異邦人さん:04/07/13 22:11 ID:y/LG0IhK
3異邦人さん:04/07/13 22:20 ID:WxbFzEJU
>>1
シュクラン
4異邦人さん:04/07/13 22:34 ID:V9Ai+xx8
>>1
レーガーリケダ
5異邦人さん:04/07/14 00:19 ID:WOTeIHna
エジプト楽しかったよ。
エジプト人思ったより体が大きかったよ。
カナーリ濃いけど、ハンサムな若者もヨーク見るといたし、
濃いのがお好きな人にはオススメかと。
6異邦人さん:04/07/14 16:03 ID:jSFWi0Xz
エジプトに行こうと思うのですが、隣のヨルダンとかイスラエルとか
戦ってるみたいなんですが、エジプトは危険じゃないんでしょうか???
テロとか最近でもおこってるんですか?
7異邦人さん:04/07/14 21:04 ID:Oa0ttotQ
今のところ、エジプトは比較的安全な国>テロや内乱にたいしては。
ルクソールの事件以来、相当警備が厳戒になってるし。
でも、普通に(日本で警戒すべき程度には)、スリやヒッタクリ、レイプには気をつけるべき。
86:04/07/14 22:25 ID:v3P1UQt/
返事ありがとうございます。
危なくないなら、16日間の長期休暇が取れたので是非、初エジプト
に個人旅行で行ってみたいと思います。
9異邦人さん:04/07/15 10:32 ID:zqXbt+ET
おいもエジプトから帰ってきたよ。
まあ、一回行けばいいところかな。
前スレにもあったけど、「一度はいってみたいけど、
二度と行きたくないところ」っていうのは
いえてる。
ピラミッドは素直に感動。街とかスークはそれほどおもろくない。
エジプトおやじどもはうざいが、意外だったんだけど、
女性(女の子?)が意外と、好意的に感じた。
イスラム初めてだったから意外でした。
あとホテルは安いから、こんな時こそ
最高級をお勧めする。日本の感覚で4、5マンする
ホテルが1/3以下で泊まれるよ。でも歯ブラシ必帯。
ま、そんなとこかな。
10異邦人さん:04/07/15 14:49 ID:TJxJPFLh
とくに、この暑い季節、
最高級ホテルのほうが、体が休まるな
11異邦人さん:04/07/15 16:40 ID:iiMr54zg
>10
いえてるよね。ぱっカーの100円安くとまったとか
の自慢話もうざいしね。
12異邦人さん:04/07/15 20:59 ID:yN4q4nnm
あの〜、最高級ってどこのホテルのことを言うのでしょうか?
また価格はどのあたりのホテルをいうのですか?
価格的にはフォーシンズンズとか世界中にあるホテルは
本を読むと日本とそんなに変わらないんですが、現地では
安いのでしょうか?
13異邦人さん:04/07/15 21:12 ID:aYf67QOZ
エジプト最悪(2度と行かない)っていう人居るけど、
ピラミッドの見える高級ホテルにでも泊まって、
シャルムあたりでダイビングやって、
のんびりリゾート日程組んだら、結構楽しいと思うけど。
ルクソール観光は、次の機会にでも〜みたいな。

激暑の中、短期間であれもこれも観光しまくりのスケジュール組むと、
体調を壊し、硬水ミネラルウォーターにやられ、下痢になる。
それを、エジプトの生水で歯を磨いたからだとか、顔を洗ったからだとか、
んなあほな。
そんな状態の中だから、余計にお土産物売り場での交渉にイラついたり、
安いホテルのサービスの悪さにイラついたり。
エジプトって国は、イメージと裏腹に、お金を積まないと楽しく遊べない。

エジプトに限らず、貧富の差の激しい国で快適に観光するには、
ある程度、お金をかけるのは常識だとおもうんだけど。
にもかかわらず、つい現地の物価指数と比べてしまうから、変にお金を出し惜しみしてしまうんだろうな。
14異邦人さん:04/07/15 21:26 ID:08zzWEdj
スエズって何かある?運河?見どころありますか?
シナイ山見るのと、ルクソール見るのだったらどっちがお勧めですかね?
あとアブシンベルってどうですか?友人が絶賛してたんですが。
教えて君スマソ
15異邦人さん:04/07/15 21:28 ID:087+skI/
シナイ山は寒いし、ただの山。
アブシンベルよろしい。
16異邦人さん:04/07/15 21:59 ID:iLfijvn7
スエズ運河→知らない
シナイ山 VS ルクソール→ルクソール
アブシンベル→時間があるなら是非
17異邦人さん:04/07/15 21:59 ID:08zzWEdj
>>15
ありがd!!感謝〜
でもスエズ運河って今どうなってんですかね?
ただの河?サウジ見える?
18異邦人さん:04/07/15 22:00 ID:08zzWEdj
>>16
ありがとう!
19異邦人さん:04/07/15 22:50 ID:5/UMdpmu
エジ人には自己責任という概念が全くないように見受けられます。
喜捨を別として、平気で客にタカるガイド等々、さすが大英帝国の
アフリカの植民地だと思いました。
20異邦人さん:04/07/15 23:44 ID:zs1XDazn
最高級ホテルでも現地代理店を通すと安いヨ。
確かに1/3位になる。日本のホテルのこと考えたらお値打ちだな。
でも安宿だとそれこそ数百円の世界だし。
安全快適は金で買おうってことかな。
21異邦人さん:04/07/16 06:04 ID:b2q9bkK4
水に関する質問です。
ホテルの水道水は飲むのは当然ダメとして、
・うがいは?
・コンタクトの洗浄は?
・プールの水は塩素消毒されいるのか?
・氷もダメ?
カイロの5つ星ホテルクラスです
22異邦人さん:04/07/16 11:27 ID:v8Z1bcSt
・うがいOK
・コンタクト・・・一応ミネラルウォーター使う
・プル ホテルにより
・氷 ホテルによりだが、水道水と同じ。

23異邦人さん:04/07/16 11:47 ID:w8/1A0MG
おいらは水道水飲んでました。
ミネラルウォーターは買ったことありません。
エジプトの水道水はアフリカ1まずい!
とある安宿で、卒業旅行風のきれいな格好した若い旅行者達が、
ネスレのミネラルウォーター飲みながら、
「おれら泥臭い旅行者はよ〜」なんて話してたよ。(藁
24異邦人さん:04/07/16 12:03 ID:rdCNsYSh
コンタクト、口に入れて渇きを潤す人間もいるから
水道水ぐらい大丈夫なんじゃない
25異邦人さん:04/07/16 12:04 ID:v8Z1bcSt
コンタクトを口に入れて湿らすのは非常に危険なんだよ〜
2621:04/07/16 23:02 ID:b2q9bkK4
ありがとうございます。
目の傷害は下痢以上に取り返しがつかないので
コンタクト用の水は持っていきます。
27異邦人さん:04/07/18 02:31 ID:EtuUOnrT
カイロのオススメの5★ホテルってどこ?
できればピラミッドが見えるところがいいな。
オンラインで予約できるHPのURLとか教えて欲しいな。
28異邦人さん:04/07/18 10:20 ID:GQX4Zncp
>>27
メナハウスオべロイならピラミッドのふもとです。
HPは、調べてくだされ。
29異邦人さん:04/07/18 10:36 ID:NccAczFh
「メナ・ハウス・オベロイ」
「ル・メリディアン・ピラミッド」

どちらも、ピラミッドまで歩いていける距離(5〜10分)、
500余りの客室の約半分がピラミッドビュー。
ピラミッドビューのプールあり。

なんか、27の質問の仕方が気に食わないので(甘えた書き方してんじゃねーよ!!)、
ホテル名だけ教えてやるけど、予約云々に関しては、自分で検索して探せ。
30異邦人さん:04/07/18 20:13 ID:r8MGA5s/
>>29



                     ケ  チ





31異邦人さん:04/07/19 04:10 ID:IIBG2MEt
エジプトの人々は想像以上にたかってくるので、タジタジでした。
うちのダンナは、到着してすぐの食事の時に、ウエイターに
ボールペンをねだられて(結構カッコイイやつ)、泣く泣く渡していた。
お店に入っても、商品を値切ると「代わりにプレゼントをくれ」と言われ、
いつの間にか隣の店の店員までタカリに来ていた。
32異邦人さん:04/07/19 08:15 ID:tfcrplS+
なぜ泣いてまであげる必要があるのだろう・・・
33異邦人さん:04/07/19 08:24 ID:wRS5SfSI
タカられて根負けしてあげちゃうお人よしがいるから
タカるんだ
34異邦人さん:04/07/19 12:30 ID:LU/HEOIn
このような人が居るから、
「日本人=鴨葱到来」のイメージがいつになっても無くならない。
35異邦人さん:04/07/19 17:38 ID:gO4Y8/33
みんなが経験したエジプトのいいところやいい思い出を見たいんだが。。。
漏れは紅海の海にやられました。
もう1度逝きたい。。。
36異邦人さん:04/07/19 17:39 ID:XA2MvLt1
31で〜す。
私は、香水ビンを買って包んでもらってる時に、他店の店員もお店に入って来て、
いつの間にか3人に取り囲まれてしまいました。ちょっと緊張する場面!
ガイドブックに書いてあった「ホテルの部屋に備え付けてあるボールペンを持参して、
たかられたらそれを渡せ」というのを実行したら、
店員たちはガッカリした表情をしてましたが、大人しく引き下がりました。
結局、何でもいいから貰えれば気が済むのでしょうかね。
「バクシーシ」目当ての親切の押し売りにも辟易したけど、
そういう民族と言われれば、「ああ、そう・・・」と受け入れるだけ。
皆さんは、エジプト人にたかられた時、どうやって対処しましたか?
37異邦人さん:04/07/19 17:54 ID:fMmx8qvX
全く無視か、
あまりにしつこい場合は日本語で、
「うるせえバーカ死ね死ね死ね死ね」と叫ぶ。
38異邦人さん:04/07/19 18:03 ID:PUosJBli
俺はとりあえず落ち着いてwhy?って言う
39異邦人さん:04/07/19 18:18 ID:+J2cVYSs
「ボールペンくれ」なんていうのは、現地人にとって対日本人用ジョークの1つ。
真に受けて、ボールペンあげたところで、別に感謝も感動もされないし、
あとで捨てられるのがオチ。「持ってない」と断ればいい。
4031=36:04/07/19 19:00 ID:XA2MvLt1
ほほう、みなさん オ・ト・ナ ですね。
エジプト人に限らず、付きまとわれた時にオタオタする私。
ダンナは、予備知識なくツアーに参加して、状況把握ができないし。
・・・情けなくなったので逝ってきます。
41異邦人さん:04/07/19 22:03 ID:Ue+lNK/m
エジプトはなにもかもが楽しかったよ。
あんな大きなものを人力だけで作るなんて、しかも何千年も壊れず残ってるなんてすごすぎる。
壁画やレリーフのすばらしさ。特に、ハトシェプスト葬祭殿の第三テラスは、他のファラオとは違う、
女性ならではの繊細さを感じた。

エジプト商人のしつこさとか脂っこさとか、何の理由もなく「ペンくれ」って言うのとか、全部楽しくてたまんないよ。
サングラスかけて無視してたけどね。時間にいい加減なのに、警備はけっこう厳重なところもおもしろい。
42異邦人さん:04/07/20 00:24 ID:deyVxlPX
悪名高いピラミッド周辺のらくだ乗りの相場はいくら位なんでしょうか?
やっぱり一度は乗ってみたい・・・。
歩き方には一時間15LE位って乗ってたけど、乗ったら最後、降りるのに10ドル取られる
などと書いてありましたが。

43異邦人さん:04/07/20 01:02 ID:sLvEUXdH
1h20〜25ゑジポン

44異邦人さん:04/07/20 01:39 ID:yabCjDiq
39の言うとおり、「ペンをくれ」というのは、日本人をからかうだけの冗談。
日本人が「エジプト人はペンをよろこぶ」と信じていることを、当のエジプト人が笑っているということ。
旅行業の末端にいるエジプト人がそういうことを言ったりするようですが、
エジプト社会でもまともな人たちからは、「エジプトの恥」と見られているような、下品ですれている連中である場合が多いです。
そういうくだらないことを言うやつを見て、エジプトを判断・類推しないようにね。

>>21
5つ星のホテルならば、
>ホテルの水道水は飲むのは当然ダメとして、
 飲んでも半分の確率で大丈夫だろうが、旅行者には薦められない。
 下痢して苦しんだ上、何日か無駄にするのは旅行者自身。
 カイロの水道水は消毒用塩素の量が日本より遥かに多く、薬物臭がする日も多い。まずいよ。
>うがいは?
 風呂、シャワー、うがい、歯磨きはまったく大丈夫。一滴や二滴で問題になるような毒じゃあない。
>・プールの水は塩素消毒されいるのか?
 プールは普通消毒薬入れてると思うけれど、どうせ入れる量は大雑把。
>・氷もダメ?
 水と同じこと。当たる確率は量に比例する。
4544:04/07/20 01:44 ID:yabCjDiq
訂正です

飲んでも半分の確率で大丈夫 → 飲んでも半分以上の確率で大丈夫

実際には、大抵大丈夫だと思うけど、何も余計なリスクを冒す必要なし。
旅行者が土地の水に慣れる必要なんて無いし。
4621:04/07/20 02:12 ID:6D9y2awe
>>41
おお、ありがとうございます。
つまり衛生面からは心配する必要はないということですね。
(ホテルの水に関しては)。
心強いです。安心して行ってきま〜す。(今週末からです)。
4721:04/07/20 02:13 ID:6D9y2awe
>>41でなく
>>44です。
逝ってきま〜す。
48異邦人さん:04/07/20 04:02 ID:f2jsEQUh
福井県の足羽(あすわ)川の決壊のニュースを見て
アスワンダムを思い出した
49異邦人さん:04/07/20 12:09 ID:pYVRMK13
>>44
旅行業の末端て、やっぱ結局偉そうにしてるけどガイドとかもそうなんでしょう?
友人と二人(女)で遺跡の見学しましたが、そこでハエの大群のようなガリガリの子供の
物乞いに追いかけられました。子供といっても、何人も徒党を組んでいるので、
手を突き出して走って追いかけられるとやっぱりとても怖いんですよ。
怯える我々見学客二人を放置するかのごこく、ガイドは勝手にさっさと先に進もうとし、
全くかばってくれる気配もなく、物乞いたちに体を触れられた時点で、「キャー!」
と私が悲鳴を上げてしまって、それでようやくガイドではなく、少し離れた場にいた
バスの運転手が子供たちに一喝し、追い払ってくれた次第です。
そのあと、その同じガイドから、他の行き先でのホテル、宿泊地をしつこく聞かれるわ、
それとなくイヤらしいことをしてくるわ、で散々でした。
一応ガイドという職業なのでしょうが、一皮むけば、タカリのガキどもと変わらない
図々しさを感じました。

これでちょっとでもガイドとかに気を許すとどんなことになってたんだろうとヒヤアセです。
50異邦人さん:04/07/20 18:50 ID:38DPw4fE
エロブタ人男は居きる価値ないね
51異邦人さん:04/07/20 19:27 ID:38DPw4fE
なんかの本で、むかしだけど
日本女性がエジバスの中で、エジオ達から集団で車の揺れと混み具合と狭さの
どさくさに紛れて身体触られまくったとか。
52異邦人さん:04/07/20 20:50 ID:PpB0ZKZT
ちゃんと読んだ事無いけど、「エジプトが好き」とかなんとかいうタイトルの本で、
ピラミッド内部見学の時、狭い回廊での擦れ違いざまに胸を触られたとか、
着ていたTシャツに書いてある字を読むふりをして乳首つつかれたとか、
なんか、一部のエロジプシャンの痴漢行為って・・・ゲーってかんじ。
そのくせ、露出狂亜米利加女には、ビビって近寄れないんでしょ?
(男娼買いに来る白人女は別)
あの国は、夫婦やカップルで行くのがベストのような気がする。
53異邦人さん:04/07/20 23:50 ID:+JVU5KJL
物売りはしつこいが、なれれば楽しいよ。
ようは日本の感覚で接しず、ゆったりとやることだ。
そのためにも体調管理は何よりも気をつけたほうがいい。
イライラしたり、腹痛になって気分を害したらもったいないから。
あとピラミッド周辺のホテルは高級ホテルであっても茶色い水が出るから最低限の水は用意しておいたほうがいいな。
54異邦人さん:04/07/20 23:51 ID:+JVU5KJL
やまもとやーま
55異邦人さん:04/07/21 01:36 ID:JNpYwdPw
9月にエジプト行こうと思います。
安いのはやっぱりどこかけいゆしていくやつですか?
56異邦人さん:04/07/21 01:59 ID:1jx1l/9w
アエロフロートは安い  モスクワ経由

ちょっと高くなるがマレーシア航空もいいと思われ
マイレージが貯まる  あの距離なら韓国いける位貯まるんじゃないかな
57異邦人さん:04/07/21 04:23 ID:JTLRFrLC
>>53
物売りじゃなくて、ただの子供の物乞いがウジャウジャいるんだよ!
商売人とゆったり、っていうのはさておき(どうせボッタクられても
たかが知れている)、「ジャパ〜ン、ワンダラ〜!」と叫びながら、集団で
追いかけてくる子供たちがいたり、まあ、ペルーの盗賊集団「ピラニア」(子供の追剥集団)
程じゃないかもしれないが、あの悪質さは目に余る。
同情の余地はないでしょう。
痴漢はもう何をか況やをや・・・です。怒っても「ギャハハハー!」という、あの土人特有の
間抜けな笑いを繰り返すのみで、善悪の感覚はない模様です。これは、特に女性にはシャレに
ならんですよ・・・。
あまり優秀な民族ではないようなので、たいした知恵のあることはやらかさない
でしょうが、下痢や熱射病とかほざく以前に、ノイローゼに罹らないように気をつけないとね。
余裕をこいて友達気分でいると、男性でもレイプされかねないヨカン。
しかしながら、アフォに限って妙なプライドがあって例えば、「あなた方アフリカ人と
日本人は違います!」とちょっと差別的発言(アフリカン扱いされるのが奴らは傷つくらしい)
を臭わすと、嘗めてかかっていた日本人に!!ってな感じで驚かされると同時に、
アフリカンであるということを再認識させられるという二重ショックで、結構
相手の神経がズタボロになる感じも受けました。ですから特に女の人があまりにも
ウザイ目にあったら、そういうことを揶揄して身を守るのも効果的かも。
58異邦人さん:04/07/21 04:45 ID:3XMfFOKu
>>56 今もあるのか知りませんが、羽田→マニラ→バンコク(逆かな?)→カイロ
の南回りの便って恐くないですか?乗客の質のせいなのか、トイレの汚れようが
凄まじくて使用に耐えないので、尿意を長時間我慢せざるを得ないはめになりました!おまけにバカ高かった気が。
アエロフロートもあんまり期待できたものじゃないでしょうけど、
ロシア系乗客の割合がまだ高そうなので、北周りのほうがまだ清潔さに関してはましなの?
59異邦人さん:04/07/21 07:01 ID:/tjYXDSe
>>52 あっちはキリストンじゃないけど左手の薬指に指輪をするとか
髪を思いきりベリーショートにしても効果無しか?
60異邦人さん:04/07/21 09:44 ID:WJUcYV6C
>>59
その程度でメゲるんだったらカワイイもんです。奴らは嫌がらせをするだけでなく、
うろたえている女性を見て喜んでるフシもあるような。
それにしてもあのふてぶてしさはどこから来るのでしょうか?いっそ
毛皮の帽子に革ジャンでも着ていってやったらビビルかも(w
61異邦人さん:04/07/21 10:05 ID:WJUcYV6C
あと当時学生だった友人一人、それから私を含めた別の友人一人(社会人)
で王家の谷」だったかツタンカーメンだったかを見に行ったとき、ガイドが
「チケットを買うから」ということで三人分の金額を渡しました。
学生の友人は、細かい持ち合わせがなく、結局幾らか多めに手渡して
しまったのですが、その差額分が帰ってこず、ガイドにくすねられた記憶があります。
まあたいした額じゃないけどね。
62異邦人さん:04/07/21 10:07 ID:WJUcYV6C
>61 ガイドが→ガイドに
63異邦人さん:04/07/21 20:41 ID:TZiDxLTr
大韓でソウル経由でエジプト行くのですが
激しく疲れそうなヨカーン・・・w
>>56アエロは安いね。
64異邦人さん:04/07/21 20:57 ID:1jx1l/9w
>>63
アエロより全然いい。
アエロでトランジット20時間はキツイ。
ソウルならトランジットで市内行って遊べるし。
65異邦人さん:04/07/21 21:24 ID:TZiDxLTr
>>64
そうみたいですね。。。
安い分時間かかる。
66異邦人さん:04/07/21 22:00 ID:LSK2A3kB
>>63-65
マレーシア・シンガポール航空も乗継ぎで時間がかかる。ロスタイムを少くしたい
なら航空券が高いヨーロッパ経由にするしかない。
>>56
日本国内線往復程度だろう。
67異邦人さん:04/07/21 22:05 ID:FRdFk3bJ
エジプト航空は?
いまは、全便直行だよね。
68異邦人さん:04/07/21 22:14 ID:1jx1l/9w
>>66
エジプト航空が一番早いよ。
ポイントが貯まりやすいんだよ、マレーシア航空は。
69異邦人さん:04/07/21 22:25 ID:qmfl3ta6
初歩的なことですが、エジプト入国時のビザ申請てどんな感じですか?
11月にカイロに3泊しようと思ってるんですが、日本で取得していった
方がいいでしょうか?
70異邦人さん:04/07/21 22:56 ID:/tjYXDSe
>>60 逆にエジ女と同じ全身を覆う格好をして
すごい目張り化粧して肌を黒く塗って地元民風に歩いたら
どうなるか もちろん上げ底で地元の男より背をでかく見せるw
71異邦人さん:04/07/21 23:30 ID:1jx1l/9w
>>69
空港にて取れる。15j。
これ位はガイドブック見れば分かるだろ。
ちっとは自分で調べてみような
72異邦人さん:04/07/22 00:23 ID:AccMAcN6
>>71
ありがとう。空港で取れるのは知ってたんだけど、
その様子が知りたかったんですよ。英語が通じるのかも、
どれくらい時間がかかるものなのかも?だったんで。
ガイドブックはamazonで取り寄せてるとこなんで、それ見てみます。
73異邦人さん:04/07/22 00:49 ID:xQHbavDu
>72
『エジプト ビザ』でググってみ。
イミグレ前の銀行で印紙(これが15ドル)買って、
自分でパスポートに貼り付けて・・・と詳しい事書いてあるサイトがいっぱいあるから。
74異邦人さん:04/07/22 00:57 ID:AccMAcN6
>>73
[印紙]までいれて検索かけたら、詳しくでてきました。
あんがとうございました。
75異邦人さん:04/07/22 01:45 ID:2nWcYDHM
ベリーダンスの衣装ってきらきらしてて綺麗だから
お土産にあげたら喜ぶかな? 現地だと安そうだね
76異邦人さん:04/07/22 01:51 ID:Fe0glt6g
綺麗だが、日本で何に使うのかちょと困るかも。
確かに安くてきれいな布はたくさんあるのでスカーフ好きの人にはいいかも。
エジの壁画やヒエログリフはそれ自体がデザインいいから、結構使える。
まとめて買って、値切るベシ。
77異邦人さん:04/07/22 01:53 ID:Fe0glt6g
あ、でも「どれでもワンダラー」はウソなので気を付けて。
78異邦人さん:04/07/22 02:00 ID:2nWcYDHM
>>76 そうだね。画像見てるとサイズもでかそうだし、洗濯も難しそうだし。
あまりエロいのあげてもなんだし、あんなセクシー系ヲおばさんにあげてもねぇ。
食べ物は当たりそうだし、あのインドぽい薄い布みたいなの単体なら、誰でも可ぽい。
小さく収まるから日本にも持ち帰りやすい。
イカニモエジプトな壁画やイアリングなんかもっと喜ばれそう。
79異邦人さん:04/07/22 12:28 ID:EA1LsChX
女の人には石鹸が喜ばれる。
『ネフェルタリ』や『EVA』っていうブランドの天然素材、天然香料で作ったやつ。
食べ物や置物は好みがあるし、バザールの喧騒の中では魅力的に見えても、
日本に持って帰ると・・・???な感じになる事が多いけど、
石鹸は当たり外れないよ。荷造りの際も場所取らないし。
大手のスーパーやショッピングモール、ホテルで売ってる。
ただし、外資系の匂いのキツイやつはNg。
80異邦人さん:04/07/22 12:45 ID:9MZXLMpO
そうそう、エジプトって大好きな国だけど、よろこばれるお土産ってなかなかないよね。。
エスニックな布や装飾品、香水瓶、置物等が好きな人にはいいかもしれないけど、それ以外の人にとってはガラクタだからね。
喫煙者へのお土産ならエジプトのタバコとかがいいかもしれないけど。
ちなみにエジプトの空港でもお菓子はうっているけど、あまりお勧めはできません。
油がしみでかけてるクッキーや、どこの国にも売っているようなチョコです。
81異邦人さん:04/07/22 14:41 ID:Gd7tXDs9
カイロに3泊4日いけることになった。
1日目 到着後 ホテルでのんびり
2日目 ギザ観光&考古学博物館・その他ツアー
3日目 ルクソール日帰りツアー
4日目 お土産かって、午前中には空港

お金が安いとはいえ、かなりきつい。
82異邦人さん:04/07/22 16:32 ID:qjfWR6bH
>>81
きついというか、どこもまともには見学できないような気が・・・。
83異邦人さん:04/07/22 16:59 ID:AccMAcN6
一日目がもったいない気もする。
84異邦人さん:04/07/22 17:51 ID:M4DxrZ0I
その旅程でそんな遠方に行くほうが勿体無い気が・・・。
85異邦人さん:04/07/22 18:02 ID:AccMAcN6
そもそもルクソール日帰りツアーなんてあったっけ?
86異邦人さん:04/07/22 18:03 ID:M4DxrZ0I
最近テレビでクレオパトラの謎・・・みたいな番組見ましたが、
あの卑猥な文化があまり好きになれない。
ベリーダンサー(売春婦も兼ねるそうです)だとか、女性客あいてのホストまがいのガイドとか。
ああいう歴史だからそういうことに抵抗ないのか?

偶然結婚式を見かけたけど、あの腰をくねらしたベリーダンスを、まだ年端もいかない女の子が
踊ってるのを見て、何だかアフリカは合わないなぁと思いました。
まあ子供でも踊りは上手いんだけどね。
87異邦人さん:04/07/22 18:13 ID:iAPiZpx5
>>86
アンチエジプトなら書き込みするなよ
88異邦人さん:04/07/22 18:45 ID:M4DxrZ0I
好意も批判も含めてエジプト旅行にまつわる自分なりの意見を書いていいのが掲示板でしょ。
「エジプト絶賛」とかいうスレタイなら別でしょうが。
89異邦人さん:04/07/22 18:59 ID:iAPiZpx5
>>88
そりゃわかるけど、しつこいよ
何度も書き込む行為が理解できない
90異邦人さん:04/07/22 19:05 ID:jdJXFB7z
いわゆるピラミッド、ファラオの時代のエジプト(もちろんクレオパトラの時代も)と、
アラブ、イスラム化してからのエジプトは別物。
ごっちゃにして考えたらダメだよ。
91異邦人さん:04/07/22 19:11 ID:M4DxrZ0I
>>89
またしつこいといわれそうだけど、そんなに書き込んでないのですがねぇ・・・。
92異邦人さん:04/07/22 20:25 ID:u5ien2dL
>>91
そのしつこさはすでにエジプト商人級
93異邦人さん:04/07/22 20:44 ID:vh8tT1Rs
私たちがガイドに説明を受けている時に、その日陰を利用して、巨乳犬が横たわり、子犬に乳をあげていました。
説明などそっちのけで、阿藤カイになりました。

『なんだかな〜』
94異邦人さん:04/07/22 20:56 ID:2nWcYDHM
漏れはお腹壊しにくいタイプだけど、暑さにむちゃ弱い。
エジプトきつそう。エジプトでミイラになりそう。
95異邦人さん:04/07/22 21:19 ID:2nWcYDHM
このスレを見ててわかっこのですが

猛暑の中で砂嵐にコンタクトレンズをやられながら
バスの中で「どさくさ」に紛れてエロプト人に痴漢された上
Tシャツに書いてる字を言うふりして乳首を触られ
でかいテレビの下で座って大声で話してるじじいの間を歩き
洗ってないコップで100%果汁ジュースとエジ土人の唾液を楽しみ
エジプトの物売りに「なんでもワンダラー」と言われ
娼婦の踊りを見てる間に土人から金を盗られたあげく
ガイドエジブタ人男に「僕は1日に6回オナニーします」と
言われながら楽しむのが、エジプトというものですね。
96異邦人さん:04/07/22 21:27 ID:5Ad3+RDQ
>>81
おいくら位のツアーですか?
97異邦人さん:04/07/22 21:57 ID:ZXZrycmG
>>81
カイロだけにしといたほうがいいと思う。
98異邦人さん:04/07/22 22:11 ID:vA2yJLDD
>>97
3泊4日でカイロのみだとつまらないだろう。
あそこは他のエジプト都市行った事のあるリピーター、
長期旅行者じゃなきゃ楽しめないように思われ。
99異邦人さん:04/07/22 22:38 ID:jdJXFB7z
3泊って言っても、現地到着時刻が夜なら、最初の1泊はあってないようなものだよね。
といっても、カイロは昼間暑いから、大人も子供も夜になるとワラワラ外に出てきて、
ショッピングとかしたりするけど。
ルクソール日帰りって・・・飛行機なら片道1時間だから可能かもしれないけど、
陸路だと・・・車やバスで直行するにしても、相当かかるよね。片道6時間以上、8時間ぐらい?
安いツアーということは飛行機じゃないよね。
しかも、翌日は帰国・・・長時間フライトかー(日本帰国なら)。

実質2日のエジプトなら、カイロとアレキサンドリアの方が効率よく楽しめそう。
真夏の日帰りルクソールツアーは地獄ダニ。
100異邦人さん:04/07/22 22:42 ID:ZXZrycmG
>>98
でもさ、3泊4日といっても
おそらく↓こんなかんじだぞ。

 初日 深夜到着
2日目 カイロの見所ひたすらまわる
3日目 ルクソール日帰り(ここが相当しんどいと思う)
4日目 午前中に空港ということは、ほぼ直行

実質エジプト国内にいるのは丸3日って感じじゃないか?
101異邦人さん:04/07/23 06:28 ID:l2jMS1uw
>>96
ヨーロッパ在住なんで、フライトが安いんですよ。
フライト400EUR+ホテル75USD*3の3泊4日で、
ルクソール日帰りには現地のツアーをつけようと考えてました。

やっぱ皆さんが言うように、実質2日半だと
カイロだけでのんびりした方がよさそうですね。
102異邦人さん:04/07/23 10:32 ID:OZzzwMfr
今度初エジプトです。
電車は外人に対して制限があると聞きました。
バスはどうですか?朝昼夜で安全度は変わりますか??
バス主体の旅行を考えています。
103異邦人さん:04/07/23 14:50 ID:3eC6uVYW
>>102
路線によっては、バスも制限があったよ。ほとんどなかったけど。
といっても、乗れなかった事は一度もないし、気にするほどのものじゃない。
安全度の違いは分からん。これも気にする必要は無いと思う。
そんなことより、ガイドブックに書いてある移動時間通りに着かないことも
多々あるので、心がまえはしておくべきだと思う
104異邦人さん:04/07/23 16:38 ID:txPV1ppt
ホテルのバーで飲んでたら、ベリーダンスショーが始まって、
そのうち、ダンサーに手をひかれ、舞台に上げられました。
ジャケットをはぎとられ、タンクトップにさせられ、
しょうがなく、みようみまねで踊ったのですが、
隣のグループのエジプト人の旅行添乗員が、
私に、「練習すればいいベリーダンサーになれる」と言って、
誉めてくれました。
105異邦人さん:04/07/23 17:55 ID:0nVD3QnF
ナイル川クルーズでもベリーダンスがあり、船が揺れてるうえ、ボンゴの激しいリズムと
あの刺激的な踊りで、とてもじゃないけれどあまり食事がのどに通らなかった記憶がある。
106異邦人さん:04/07/23 18:01 ID:0nVD3QnF
老婆心ながら、熱さまシートが凄いオススメの旅のアイテム!
夕方出歩いただけでもその後体がずっと熱を持ってたのですが(旅行中ずっと)、
それを緩和する為に、首やら頭やらにペタペタはって博物館見学とかして
ずいぶん助けられた。
107異邦人さん:04/07/23 20:44 ID:skYuBWd8
>>101
アレキサンドリアへ行くのはどうでしょうか?
バス、列車ともに遅い時間もありますので
ルクソール1日観光より余裕ありますし、1日あれば充分観光できますよ。
108異邦人さん:04/07/23 22:56 ID:d6+itwT3
>>104 軽いセクハラ

>>106 あと、めちゃ小さい携帯型の水を浄化するやつ
顔洗う水もついでに浄化w
109異邦人さん:04/07/23 23:14 ID:d6+itwT3
ピラミッドのてっぺんでキン千ョーの渦巻き蚊取り線香を置きながら
焼き肉食べてピクニックするのが最近の流行らしいね
おじさんは知らないけど
110異邦人さん:04/07/23 23:25 ID:60erg/jW
>>102
鉄道は外国人に対して利用制限ほとんどない。昨年俺なんかエジプト人しか乗ら
ないローカル線の3等車も平気で乗れた。ルクソール〜アスワンはむしろバスが
外国人に制限あるから、本数の偏って不便な鉄道利用を強いられた。
111異邦人さん:04/07/23 23:35 ID:36setoNe
>>99
うわ〜。申し込んじゃった。
ルクソールの日帰りツアー。
(カイロ4連泊のオプションで)。
地獄なのは灼熱?時間?
112異邦人さん:04/07/23 23:45 ID:gNWz6ISl
すみません、教えていただきたいのですが。
8月にツアーでエジプトへ行きます。
その日程のなかで、ルクソール→アスワンまでバスで移動するらしいのですが、
そのバスというのは一般的にどんな感じなのでしょうか?
冷房がついているかどうかとか、シートとか。
当然スーツケースも持って移動なのですがツアー客の荷物を全部詰めるほど
広いのかな…
アホな質問ですみません。
113異邦人さん:04/07/24 00:27 ID:EdUtROcJ
>>111
カルナック神殿、ルクソール神殿、王家の谷。
これを全部まわるんだったらどっちにしろ地獄。
時間も灼熱も。
114102:04/07/24 01:14 ID:gm5DU1zO
>>110 103
ありがとうございます!
カイロからアブジンベルまでバスを考えていました。
女性もいるので、無茶はしたくありません。
バス、電車と長距離って予約はいるのですか??すぐとれますか??
115異邦人さん:04/07/24 01:37 ID:MhSoNnF8
予約しなくても買える。
ただバスの場合、出発直前の場合は満席で買えない事あり。
電車は買わずに乗り込んで、車掌が回ってきてからでも買える。
116異邦人さん:04/07/24 02:07 ID:f8BY5Ju4
>>114
1等車は楽勝。しかもそんなに高くないのに日本のグリーン車よりもシート幅が
あり、リクライニングも深くて乗り心地はいい。
117異邦人さん:04/07/24 09:58 ID:Cf4EYtfe
エジプトで、カイロだけしか行かないっていうのはもったない?
周辺諸国に行ったついでに、エジプトに寄るつもりなんだけど。やっぱ
ルクソールにも行った方がいいよね?
118異邦人さん:04/07/24 10:20 ID:QiwiM/nA
周辺諸国のついでだったらカイロだけでも十分な気が・・・。
カイロ→ルクソールって、距離にしてはそんなに離れてないかも知れないが、
ガラリと風土や熱さも変わってしまうし、結構しんどい気がする。
119異邦人さん:04/07/24 14:49 ID:rg3fuLqk
>>117
そりゃ上流もいけるにこしたことはないけど
カイロ近辺だけでも見るとこ結構あるよ・・

ギザ(または+サッカラ)で1日、カイロ博物館やモスクで1日は必要だろう
120異邦人さん:04/07/24 15:22 ID:3NaaqiKH
>>114
現地人優先で待たされる事もしばしばあった
121異邦人さん:04/07/24 17:17 ID:wo1zSvvL
ギザのピラミッド(クフ王?)は入場制限があるみたいだけど、
個人旅行だと入れない?
もしそうなら、現地の半日観光ツアーを利用することも考えてるんだけど。
122異邦人さん:04/07/24 17:42 ID:MhSoNnF8
>>121
朝早く行けば入れる
ツアー軍団も朝から入っていたな
てよりギザ暑いんで、午前中の過ごせる時間帯に行くのが吉
123異邦人さん:04/07/24 18:23 ID:0e0ZvNn5
ネフェルタリの墓は今見学可能ですか?
124異邦人さん:04/07/24 19:48 ID:K5/m8AvT
>123
まだ無理。

7月から殆どの観光スポットの入場料が値上げ。
大体倍ぐらい(byエジポン)。
エジポンが大幅に安くなっちゃったのと、
何だかんだいって、中東情勢やSARSのせいで、観光客減ったから仕方が無い。
125123:04/07/24 23:15 ID:tYdEYd5p
>>124さん、情報ありがとうございます。
一度見てみたいと思っているのですがまだ入れないのですね。
126異邦人さん:04/07/25 01:04 ID:azC88yRJ
この十年でエジプトのベリーダンスは完全に質が廃れて、
ともかくも本物の踊りを踊れるダンサーは数少ない。
いまどきホテルやディナークルーズで、本物のベリーダンス
(オリエンタル・ダンス)を見られることはほとんど無くなった。
たいていは出稼ぎロシア女のダンサーか、エジプト人でも素人のアルバイト。
まったく踊れないごまかしのステージがほとんどにつき、お金と時間が無駄。
127異邦人さん:04/07/25 13:09 ID:GPih2/tX
本物のベリーダンス≠オリエンタルダンス
128異邦人さん:04/07/25 15:51 ID:dSYPXKPs
>>126
同感。ナイルクルーズで登場したダンサー、やけに色が白くて、カクカクした律動体操みたいな
踊り方だな〜と思って白けながら見学しました。あれはロシアからの出稼ぎだなと、すぐ勘付いた。
全体主義で特訓した体育授業の踊り方みたいで、まったくムードがゼロ。
道端で踊っていた現地の子供の方が、腰つきとかがどうにいってましたよ。
ダンスもダンスですが、ダンスの後に、ベリーダンサー崩れみたいなエジプト人女性が
英語の歌謡曲を歌ったりするんだけど、もう、見てらんないくらいつまらない。
べリーダンスに関しては、トルコのガラタ塔で見たのが数倍良かった。
日本のトルコ料理屋とかで見せてるダンスも、あれダンサーはロシア人じゃないの?
129異邦人さん:04/07/25 15:54 ID:dSYPXKPs
>>124
SARSの影響がエジプト観光にも関係してるの?こわい
130異邦人さん:04/07/25 20:42 ID:okKF9GPc
>129
何で怖いの?
たんに、去年中国でSARSが流行ってるからと飛行機に載る旅行を控えた人が多かったので、
世界中の観光地に人が集まらなくなったってだけ。
ヨーロッパだったら、欧州圏に住んでいる人が観光するから、まあいいとして、
エジプトみたいな場所は、何処の国からも飛行機乗らないと行けない場合が多いので、
特に、観光客が減ったわけだ。去年の観光収入は散々だった見たい。
131異邦人さん:04/07/25 21:33 ID:KLF5Qo9Q
あんな客に不快なことばかりするガイドのいる国は二度と行きたくない。
遺跡も一度見れば十分。どんどん観光客減ってくれってかんじ。

ところで、中東情勢がアヤしくなってから、旅行会社とかでもエジプトとかの
パンフ、前は結構目立つところにおいてたのに、今、ひっそり目立たないところにおいてる
気がするのは気のせい?
132異邦人さん:04/07/25 21:37 ID:j91NYhHj
>>131
そんなにガイドの質悪いの?

うちの両親が秋にツアーで行くらしいが。。。
現地係員ので行くか日本からの添乗員同行で行くか
悩んでるんだけど・・・親の世代は
やはり添乗員の方が安心だろうか・・・?
133異邦人さん:04/07/25 22:28 ID:KLF5Qo9Q
>>131
年配の方にはどうかわからないけれど、客が若い女の子だったりすると、
ガイドが売春夫みたいに、「エジプトの若い男はいかがですか、ボクなんか
ドウデスカ」と、遺跡見学中の合間をぬって卑猥な誘いかけをしてきた。痴漢もされた。
遺跡ロマンとか旅行気分も吹っ飛んで、かなり興ざめしましたよ。

悪質な場合では中年のオバサンのツバメになったり、金を騙し取ったりというのが
あるそうだけど、ご両親の場合、夫婦そろって行動すれば大丈夫なきがする。
ガイドが悪質な場合、年配のご夫婦が騙しやすそうな場合、よからぬことをしようとする
可能性もあるかも知れない(変な値段で物を売りつけてるのに、フォローしてあげず
店の方をもつとか)。

現地係員って、日本人なら結構安心だろうけど、エジプト人は当たり外れが大きいかも。
せっかくの熟年旅行だったら、日本からの同行の方が安心かもね。
下品なこととかされずにすむだろうし。

けど、もしツアーが大人数で、他に一緒に行く日本人が沢山いるなら現地係員でも気をつけていれば大丈夫かも。
134異邦人さん:04/07/25 22:57 ID:j91NYhHj
>>133
レスありがとうございます。
そうですか・・・かなり悪質なガイドもいるようですね。
両親は某大手旅行会社のツアーで行くらしいのですが
やはり添乗員同行をすすめてみようかと思います。
その方が安心だろうし。
やはり去年のサーズで観光客が激減したのが
いけなかったのでしょうね・・・エジプトは行きやすい国では無いし。
135異邦人さん:04/07/25 23:13 ID:UnjD5BXm
明日からツアーで行ってきます。
136なぽれおん:04/07/26 01:18 ID:IQcCc0zt
>>135ツアー参加者諸君、このピラミッドの上から4000年の歴史が、諸君を見守っている!
137異邦人さん:04/07/26 04:26 ID:Y+G6vqGj
自分のペースで観光したくて、個人でガイドツアー頼んだのに、
またしてもガイドは、数箇所の土産物屋に強制連行・・・・
まぁ、こちらもトイレタイムとして割り切りましたが、
何も買わないと、ガイドも不機嫌になってきて、不快でした。
138異邦人さん:04/07/26 19:36 ID:RQWl2kZ2
ガイド話を聞いていての感想だけど、旅行者側の心構えが足りないのが一番問題じゃねーの?
1.どういう目に遭ったか 2.どのように抗議したか 3.相手の反応や結果等 まで言って
くれないと、ただの愚痴に聞こえるよ
邦人拉致の時も根本的に誘拐したイラク人が悪いのは当たり前だが、状況を把握した
上で出かけた日本人に対して自己責任ってことで議論になったじゃない
ベリーダンスの話にしたって日本の国技相撲の横綱に外人がいるって事と一緒に感じる
エジプト人にベリーダンスにもっと熱心になりなさいなんて、外人の俺らが言うのは
お門違いな気がするし、ロシア人や素人ダンサーが嫌なら、ただ単に見なければいいだけの話じゃないの?
139異邦人さん:04/07/26 22:36 ID:8DoGkt5x
>>136がいい事を言った!
140異邦人さん:04/07/27 10:07 ID:RTamijFo
やつらも商売だかんなあ・・・
141異邦人さん:04/07/27 12:39 ID:nxRIVwLY
>>138
ただ結構張り切ってエジプトまで行ってベリーダンス見学しようとして、出稼ぎ
ロシア人が踊ってちゃあ、そりゃちょっとがっかりはするでしょうが。別に
だれもココでエジプト人ダンサーを説教してないと思うぞ。
自己責任という言葉が流行ってるみたいだけど、痴漢とか妙な誘いかけとかは、
その女性客が挑発したのではない限り、やはりガイドやその相手の品性がない、
ただそれだけの問題だと思うが。
まあ何店もしけたみやげ物屋を連れまわされるのは、ビンボな観光立国なら仕方が
ないかも知れないが、愛嬌程度に土産買うのも良し、いらないものはいらないとはっきり言えばいいし。
ただ、個人で密度の高い観光したいのに、みやげ物やつれまわされて(しかも
向こうの店、例えば香水屋とかは、売買始めるまでも軽く30分待たされたり、
買うにしてもダラダラ特有のあの駆け引きをしなきゃいけなかったりで、時間が惜しい人には、
結構厳しいものがある)ムカつくというのもわかる。
向こうも商売だろうが、こっちもそれに対する代金払ってるんだから、せっかく自分でお金払った分、
満足したいよ。
やっぱ、観光国、貧国、そのうえ社会主義で資本主義原理が浸透してないってところに
日本人観光客との感覚のズレが生じるんだね。
142異邦人さん:04/07/27 13:45 ID:Tmxjl9gy
よく言われることだけれど、嫌な目に遭った時に抗議しないから後続の旅行者もやられるんだよ
性格的に文句を言えない人もいるだろうが、ある程度の覚悟と妥協を常に念頭に置いておくべき
悪い人たちを擁護する気なんてさらさら無いが、自分で楽しむ工夫をしなくちゃ
帰国してまでつらつらと文句ばかり言うのは大人じゃない
143異邦人さん:04/07/27 15:54 ID:Oc8LaQ0o
文句とか不平のカキコも、後続の旅行者としては
参考になるけどなぁ

>>142のような書き込みは一番・・・・
144異邦人さん:04/07/27 16:21 ID:dgokSkND
>>142
私はセクハラしてきた現地ガイドを身振り手振りで説教し、一応土下座させましたが。
抗議したし、かつ、後続の旅行者に同じような目に合って欲しくないので、
随時気をつけるべき点は書き込みすることによって、皆に知って欲しいと思ってる。

性格的に文句をいえないとか言うより、本当にムカついたら、自然とスラスラ文句が出てくる
と思うんだけどね・・・。抗議する価値もなかったり、あまりにも些細なことなら、
そんなの相手にしないに越したことはないと思うけど、大人であるかないかという精神論以前に、
相手はそんなの通用しないあこぎな奴らである場合が多いのだから・・・。

もちろん、ガイド土下座騒動とかもありましたけど、旅自体も十分楽しみましたよ。
145異邦人さん:04/07/28 17:01 ID:gGjpwJOj
>>144
でも二度とエジプトには行きたくないんでしょ?
146142:04/07/28 17:17 ID:gGjpwJOj
>>143
参考になるとはいってもこんな同内容の書き込みがずーっと続いてもOKな人ですか?
内容を批判しているんじゃなくて、「しつこい」って事が言いたいだけ
別にみんながいいならそれでいいし、お呼びじゃないようだからこれで消えるよ
>>144
145=俺です。観光客どんどん減ってくれって言っておいて、後続の旅行者に
同じ目に遭って欲しくないってのは矛盾も含まないか?
もうその話題はいいからさあ、楽しかった思い出とかを語らないか?
147異邦人さん:04/07/28 23:43 ID:tD42iipj
>>146 =142
大丈夫。
エジプトを楽しんでいるほとんどの人は
きみの気持ちを理解しているから。
おれも「おいおいそれは違うだろー」なエジプシャンにも遭遇したが
それでこそエジプト旅行なんだし、それ以上に良い体験の
ほうが多すぎて不満などまるで気にならなかったな。
すこぶる居心地のいい国だった。
148異邦人さん:04/07/29 01:28 ID:uyqcZOEQ
いやよいやよもすきのうち〜。
エジはホントベタな事柄(ぼったくる、ガイドがH、手際最悪などなど)ばっかしで
文句言いやすいんだろ。
おもしろい体験もずいぶんしたし、
漏れもすこぶる居心地よかったが。
149異邦人さん:04/07/29 05:52 ID:g37//oRX
>>146
自分がまず率先して語れよ>エジプトの楽しい思い出

説教ばかりしてねーでさぁ
150異邦人さん:04/07/29 09:27 ID:pn7Q0T7i
>>148
いやよいやよもすきのうち、どころではなく、ガイドがシャレにならないくらい
だったので、二度とエジプトには行かないでしょう。
そもそも行ったきっかけも偶然のいきさつでしたので、最初から好悪の感情を排して
観光した国でしたが、ベタ以前に、問題外な現痴人ガイドのおかげで、旅情もぶっ飛びました。

好き嫌い分かれる国でしょうが、こういう表には現れにくい(特に女性が被害者、ある意味男性は
いい気なもんでうらやましい)、クレームや不満がチリもつもって客減少という現象がおこり、
ああいう観光地が徐々に落ちぶれて(とっくに堕ちてるか)いくのに一役買っていくのだと思われ。
151異邦人さん:04/07/29 20:24 ID:Oo7iE5uR
真面目なエジプト人なんてつまらん
152異邦人さん:04/07/30 10:14 ID:Bjj0ijtE
ただ旅行疲れの真っ最中に不真面目すぎるエジ人に遭遇すると、たしかにカチンと
くるわな。
153異邦人さん:04/07/30 21:29 ID:rGvftY06
エジプトでうれしかったのは、黒装束の女性2人連れにすれ違いながら「ウェルカム!」といわれたとき。
「ショクラン」って返したら、すごくうれしそうに「ショクランだって!ショクランっていったよ」みたいな会話してた。
なんか、おんなじ人間だなあ、女の子だなあって感じがした。
博物館で、警備の人に言葉を教えてもらったり、教えてあげたり。子どもに名前聞いたり教えたり。
なんちゃって国際交流だけど、楽しかった。

ガイドとか、スークで物売ってる人たちとか、中にはなれなれしいやつもいるけど、
私が接した人たちの95%は紳士的だった。
道を歩いてても、日本の道端で痴漢に気をつける程度の注意だけで何もなかった。
悪いやつもいるし、そうでないやつもいる。日本と同じじゃないかな。
まあ、日本よりも割合が高いのかもしれないけどね。
154異邦人さん:04/07/30 22:31 ID:d6yadLUI
子供は確かにかわいかったね〜。大人が憎たらしかったけど・・・。
私が日本人でも特に年齢不詳に見えるのか、「ヘルワ〜(カワイイ)!」って
投げキッスしてくれるのが皆、10代そこそこの子供・・・。色白ですが、自他共に認める
くらい中東風な顔立ちなので、エジ人受け最高でした。勿論ウザイ目にもあったけど、
現地の老夫婦とかに、「アラブ人みたい!」って言われておばあさんにキスされたり、
子供がすごい手をずっとこちらに振ってくれたりして、もう最高に楽しかった。

前世エジプシャンだったのかも?
155異邦人さん:04/07/30 23:57 ID:wrhJsvgV
私は最低限の礼儀として、超観光スポット以外は長袖のパーカーを羽織ります。
「住んでるの?」見たいな事聞かれたり、きちんとした態度で接してもらえますよ。
156異邦人さん:04/07/31 00:27 ID:3LC9gApJ
今年の3月、カイロとルクソールに計11泊したものです。
ベリーダンスを、カイロ(ラムセスヒルトンホテル)の最上階の
ラウンジで見ましたが・・・がっかりでした。昔、トルコの
カッパドキアの岩窟レストランでみたものがよかったので、
期待したんですが・・・・・・・。
でも、ラムセスヒルトンの2階?か3階にある、エジプト料理
店のエジプトのダンス(男性が主役で、数分間おそらく、200−
300回はぐるぐる回転して男性用フレアー?スカートや衣服を
膨らませたり、(うまく説明できなけど))を見て、あ==エジプト
にきたんだ〜〜〜と、思えてちょっとよかった。
料理は・・・量は多いが、あんまり口にはあわなかったけど(いくつ
かのものはおいしかったです)。値段は、一人でしたが、130−140
ポンドだったと思います。
157異邦人さん:04/07/31 00:35 ID:T+YxZQgL
>>156
スーフィーダンスね。あれは凄いよね。
ラムセスヒルトンのレストランって高いんだね。
旅行の仕方が違うからその値段にはビックリ!!
それで口に合わないとはなんとも。。。
158異邦人さん:04/07/31 01:15 ID:OPZziQjT
ナイルクルーズでスーフィーダンスとベリーダンスを連続で見ましたが、
あのボンゴ(?)叩きのお兄さんの対角線上に座ってたので、音の波動が
自分に直撃、舞台のすぐそばに座ってたので、船は揺れるわ、
音の刺激がガンガンこっちにくるわで、食事がのどを通らなかった。

たしかにクルーズでも料は多いがあんまりおいしくなかった。

あ、その前にフォーシーズンズの向かいの通りのテラスのようなところでお茶
しましたが、DDTを散布している場面に遭遇し、シラミとかがまだいるんだ・・・って
エジプトに来たなぁとしみじみ感じました。
159異邦人さん:04/07/31 01:39 ID:1VkDNGpk
子供らの遠足に出くわした。
子供たちはみんなしてヘロー!ヘロー!と言って握手してきたり
手を振ってくれたりして楽しかったんだけど
引率のオバサン先生が「ゴルァ!」と叫んで一人の頭を
ひっぱたいてその子は大声で泣き出した。
なんかこう、テロとか起こす気質はこうして生まれるのかなあと思った。
160異邦人さん:04/07/31 01:55 ID:T+YxZQgL
>>159
だから何でテロなんだ?
意味不明
161異邦人さん:04/07/31 02:23 ID:578LKTzc
私は頭にスカーフ巻いてると、太ったオバサンにバーン、と背中叩かれて、
「あなたキリスト教徒?」とか聞かれて、例のガハハハハ笑をされました。
馴れ馴れしいといおうかなんといおうか・・・。

「政治のせいでエジプト人は暗いです」と勝手に一人で嘆いていた日本語ガイド
がいましたが、オマイラのどこが暗いんだと。ああいう風にもともとの民族性が
凶暴だから、ある程度独裁政権が必要なんだとおもいました。勿論わざとらしい憂い顔
を見せたガイドも相当粗野かつ間抜けっぽかった。かつ腕の内側に刺青までしててもう・・・
文化なんでしょうが、王家の谷のちゃちな乗り物に隣り合わせて乗ったとき、
「アイム・ア・ラッキー」という(なぜaがつく?)現痴英語で口説いてこられ、なんだこの国は・・・と
プ、と思いました。
162異邦人さん:04/07/31 02:35 ID:vOuRM8TI
>>161
プッ
163異邦人さん:04/07/31 03:10 ID:+c+NAZay
でもあの国平気で人さらいとかテロとかおきてるよね
164異邦人さん:04/07/31 05:01 ID:xmct0LCm
>>153
私も道行く人から、何回か言われましたー>ウエルカム

ショクラン、私も言えばよかった。
手上げてもいないのにワラワラ止まるタクシーやら、
熱気やらで頭、ボーっとしてて、気が利かなかった。
 
165異邦人さん:04/07/31 12:38 ID:KfXK6q/j
ルクソールの事件のすぐあとに行ったら
「ルクソールでは申し訳ないことをした。みんな哀しんでいる。
きみは楽しんでいってくれ」と言ってくれた爺さんがいた。
握手だけしてその爺さんは去っていった。
166126:04/07/31 17:17 ID:XwrT86MZ
>127
>本物のベリーダンス≠オリエンタルダンス

いえいえ。belly dance とoriental dance はエジプトでは完全に同義です。
folkloric danceといえばちょっと違うけどね。

>138
>エジプト人にベリーダンスにもっと熱心になりなさいなんて、外人の俺らが言うのは
お門違いな気がするし、ロシア人や素人ダンサーが嫌なら、ただ単に見なければいいだけの話じゃな
いの?

だから、これから観光に来る人のために一つの情報として提供してるんであってね。
君がロシア人や素人ダンサーが好きなら、ただ単に見ればいいだけの話じゃないの?
ちなみに、エジプト人のベリーダンサー減少は、原理主義者の跋扈(彼らの有形無形の
圧力による廃業、新規参入者の減少)と、ソ連崩壊によるロシア人出稼ぎによっておきたもの。
文化として公的な支援・保存対象にならない風俗的ダンスだったから、あっという間に
変ってしまった。
167異邦人さん:04/08/01 01:28 ID:syP8jGwG
ヤマモトヤマ〜
168異邦人さん:04/08/01 12:04 ID:xQN9WoaO
砂の上を走る船を見ようと思ってポートサイド行ったけど無理だった
スエズなら見れるのかな
169異邦人さん:04/08/01 13:33 ID:TmUfmSFm
明日申し込んで8月10日日本発でエジプトにいけるでしょうか?
旅行会社が休みなもんで聞けないので…
どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
170異邦人さん:04/08/01 14:25 ID:KyHvKl15
明日聞いてみれば?
171異邦人さん:04/08/01 14:55 ID:Od8CRGzU
航空券さえ取れればどうにかなると思うけど、時期的に厳しい予感。
172異邦人さん:04/08/01 16:06 ID:G9BCOdsj
「エジプトのピラミッドいちどは見に行く価値があるわよ・・・いかにつまんない
かがわかっていいわよ」

 橋田すがこさんが昨日言ってたけど微妙に同意
173異邦人さん:04/08/01 16:18 ID:G9BCOdsj
ところで、エジプト人ってなんでみんなあんな猫背?
床に座ってもの食べてるから?
174異邦人さん:04/08/01 16:20 ID:G9BCOdsj
>>128
>律動体操

 同意。
175異邦人さん:04/08/01 16:26 ID:G9BCOdsj
>>138
なんで客がそこまで卑屈になんなきゃいけないの?あんたは害土人に一番
カモられやすそうなタイプですね。
お願いだから、あいつらに下手に気を使って、「日本人は漬け込みやすい」
と、不利な誤解のタネをばらまくのはやめてください。
甘っちょろいあなたのようなせいで、まともな感覚の他の日本人に(特に女性)
被害及び不快感がおよぶのです。
176異邦人さん:04/08/01 21:00 ID:px0mbs76
エジプトとか中東って今ヤヴァそう・・・あんまりいきたくない
177異邦人さん:04/08/01 21:27 ID:YpwNebE8
>>176
まあそうやって観光客が減るのは清々していいよな。来んなよ。
178異邦人さん:04/08/01 22:04 ID:xQN9WoaO
>>174
自演ですか?
>>175
なんで今更蒸し返す?
179異邦人さん:04/08/01 23:56 ID:8XZHM0Cp
>エジプトとか中東って今ヤヴァそう・・・あんまりいきたくない

そう?ま、来るか来ないかはあなたの勝手だけど、
どちらかと言うと、北米や一部の欧州の方がヤバイとおもうけどねー。
180異邦人さん:04/08/01 23:56 ID:YbahYrjR
>>177
観光客減るといいね、あんな国。さっさと観光業もついでに滅んでほしいがな。君は土人とつるんでなさい。
181異邦人さん:04/08/02 00:26 ID:NxrPdteA
まあ、私らも現在の世界の中では土人だけどね。
182異邦人さん:04/08/02 00:43 ID:2yO6IoFM
>>181
ホント、はげどう
悲しいけど、それが現実
183異邦人さん:04/08/02 00:49 ID:dUgrc6Hn
いやぁ〜土人かどうかはさておき、エジ陣と日本人は違うよ。
もしかしてエジ人男とかに騙されて貢いでるクチ?

そういえば友達がお父さんと二人でルクソール行ったらしい。
結構高級なホテルで同じ部屋で宿泊してたのに、
夜中に「ガチャガチャガチャ」ってドアノブが動いてびっくりして
飛び起きたら、ホテルの従業員が花束抱えて部屋に入り込もうとしたんだって!

マスターキー使って忍び込もうとしたみたいだけど、5つ☆ホテルでこのありさま・・・

お父様と二人で追い払われたそうです。
モロッコ人の方がまだましだって言ってたから、一体どんな国なの?
184846:04/08/02 00:51 ID:kl0bY72j
>>183
楽しい国だよ
みんな何だかんだ言っても結局はエジプトが好きなんだよ
185異邦人さん:04/08/02 00:59 ID:mgzohjaQ
ツアーで行った人と個人旅行で行った人では
感想が大きく変わりそうだよな。
観光地みたいな場所しか行ってないと>>180みたいな
結果になるんだろう。

>>183にしても、「高級ホテルなのに」とボヤいているが、
個人パッカーからしてみれば「そりゃ高級ホテルだもの」だもんね。
186846:04/08/02 01:22 ID:kl0bY72j
>>185
確かに個人旅行者よりツアー旅行者の方が騙されただので
文句言ってるの多いね
日本と同じもの求めすぎだね それが異文化と理解出来ないのは
頭固いな
187異邦人さん:04/08/02 04:47 ID:2jCQMI7K
>>186
私も不快なことイッパイでしたがパッカーでもツアーでもなく親類が仕事で住んでいたのですがね?
「異文化理解」とか悠長なことを言ってられるのもただの観光客的意見にしか聞こえませんね。

エジプトに異文化理解〜♪というノリで行く方々と、行かざるを得なかった人間の意見も結構違うとおもうけど?
何カ国も住みました(欧州、東欧)し、父親自身も外地の生まれ(こんな言葉わかる?)、母方の祖父も
シベリア在住でしたが、あなた方はさしづめエキゾチシズムでやたらとエジプトを美化したがるんでしょうね。

頭固いとかって、他人のこというなら、あなた方はまだ青いんだろう。

そもそもここはツアー旅行者、その他諸々の形態の旅行者がそれぞれの意見を書いていいはず
であって、書いてるひとが〜だろうと浅い推測をする場ではないと思うんだけど。
188異邦人さん:04/08/02 11:49 ID:cM9blADh
エキゾチックな雰囲気を感じられないなら、旅行なぞ行かん
金の無駄だ
189異邦人さん:04/08/02 14:04 ID:kyQvuZqy
エジプトにいくんですが、危険ですか?
遺書とか書いたほうがよいでしょうか?
なんか、これはもtっていったほうがいいってのがあったら教えてください。
はじめていくのでお願いします。
190186:04/08/02 14:24 ID:2ATOth4i
あ、書き忘れた。
もうひとつ印象悪くするのは長〜く滞在して嫌な部分も
理解しちゃう人もそうだな。
あーゆー人らを見てるとほんと、気ままな個人旅行者で良かったと思うよ。
イヤになったらさっさと出ちゃえばいいんだしね。

>>187
なんでもそうだが何年もいたら良い部分も悪い部分も
見えてくるのは当然。おれだってずーっと住んでる日本の
良いところと悪いところを言えと言わればいくらでも出てくる。
だがここは旅行のスレなのでね。わるかったね。
191異邦人さん:04/08/02 16:26 ID:Y9lOB+Xo
186は負けず嫌いでしつこい。エジプトに個人旅行というだけで鬼の首かよ。みっともないし
勝手な想像で評論そたいんだったら他スレにいけ。

っていうかエジプトなんてもともと印象悪いがな(w
「気ままな個人旅行者」の君が説教と負け惜しみをする場ではないのだ。
書きたかったら具体的にエジプトのことをかけ。だれも君の青臭い一人語りなぞ聞きたくない
192異邦人さん:04/08/02 16:42 ID:Y9lOB+Xo
>>189
ガイドや土産屋に騙されないこと。女の子なら、金目当てで口説くガイドやジゴロ、
痴漢に気をつければそんなに危ないところではない。ホイホイガイドについていかぬこと。
防暑の為にも痴漢よけにも、できれば半袖でなく長袖の着用がオススメ。ノースリーブとかだと返って
陽が体に直接当たって発熱のもと。おっと、男もホモが多いから痴漢に注意。
193異邦人さん:04/08/02 19:32 ID:kl0bY72j
>>191
186は偽者だろ
前の文章と文面違ってる
194異邦人さん:04/08/02 21:32 ID:teClgkPP
ってか>>187
私は世界を知りつくしていますあんたらとは人生経験が
違うのです!な口調が素晴らしい。
また続きを書いてくださいね。
195異邦人さん:04/08/02 21:53 ID:YzUo/38o
俺も子供の頃から187と似たような居住環境(親は日本で生まれたけどね、その後世界各地を転々と)に身を置いていて、
身内が居る関係でエジプトにも行ったりするわけだが・・・、
187みたいなカンチガイ帰国子女ってウザイと思うんだ。
187のお祖父さんや親御さんが住んでいたり生まれたりした国や当時の世界情勢と
今とは違うから、そこでの苦労は大変なものだったろうし、
そこで異国情緒に浸ったりしている余裕は無かっただろうね。
でも、ナンダカンダ言っても、今は違う。
そりゃ、メイドはぬすみ働くわ、家のオーナー(日本人も真っ青の大富豪だよ)は
ムカツクわ、やな事も色々あるだろうけど、でもね、住めば都って言葉もある通り、
前向きに楽しまなきゃ人生損だよ。
196異邦人さん:04/08/03 00:38 ID:Oum37MtJ
>>187
あなたは選ばれた人間で頭もいいんですね

>父親自身も外地の生まれ(こんな言葉わかる?)
 ↑↑↑
  プッ
197異邦人さん:04/08/03 09:30 ID:zfSSZp+O
カイロのマックで日本人の女の人が食べてたんだ。
「こんにちは」と挨拶されて、他にテーブルが空いてなかったので
そこに合席させてもらった。彼女はカイロに来て半年ぐらいになるらしい。
おれは日本を出て2週間ぐらい。
そんな話をしていたら突然「へー、たった2週間でマックが恋しく
なっちゃったんだー」だと。「あたしは1年もいるから生活の一部に
なってるからいいけど2週間で我慢できないようではこれから苦労するよ〜」
だって。
こいつは何を勘違いしてるんだ?とムカつく以前に呆れた。
が、へー1年もいるんですかーすごいなーと驚いてみたら
自慢話を延々されましたよ。聞いてりゃ別にたいしたことない話ばっか。

>187を見てこの勘違い女を思い出した。

198197:04/08/03 09:32 ID:zfSSZp+O
あ、スマソ。
日本を出て1年ぐらいになり、
カイロには半年ぐらいいる、という意味ね。
199685:04/08/04 20:06 ID:QmQgWL8V
カイロのコスモポリタンホテルってどうですか?
カイロ→ルクソールのワゴンリー(夜行列車)って乗り心地いい?
200異邦人さん:04/08/05 01:47 ID:aZCxY2y3
エジプト…何もかもが懐かしい。
97年の3月に3週間行っただけだけど。
自分語りになってしまってスマソですが、せっかくなので
エジプトでの楽しい思い出をいくつか。

・道に迷って困っていると、何人ものおじちゃんが集まって「こっちだ」
「あっちだ」とばらばらな方向を自信満々に指してくれた。
気持ちだけ受け取っておいた。

・ギザのピラミッドの前で少年達とサッカーをした。
 そのあとお昼のパンをごちそうになった。
 クリームチーズと挟んだピクルスがえらい酸っぱかった。

・カイロ動物園では、入場客に「ちょっと、日本人よ! なんで
 こんなところに日本人がいるの??」と逆に動物扱いされた。

・なぜかジプシーの結婚式に飛び入り参加。
 馬車に乗って道路をパレード。

土産物屋は騙すのが普通で、道路を渡るときは現地人にくっついて
いけばいいとか、予備知識を事前に一応仕入れて行ったら、それほど
腹も立たなかったなあ(それでも驚天動地な経験はたくさんしたけど)。

エジプトに行って「もう二度と行かない」という人もいるだろうけど、
外国なんだから、「日本と同じ」でないのは仕方がない。
そう思った方が「しょうがないねーエジプトだしねw」って思えるんじゃないのかな。

まあ相性もあるから、あうあわないは仕方ないね。
201異邦人さん:04/08/06 01:14 ID:Wifx5038
155です
>>スーフィーダンスね。あれは凄いよね。
ラムセスヒルトンのレストランって高いんだね。
旅行の仕方が違うからその値段にはビックリ!!
それで口に合わないとはなんとも。。。

そうゆう名前のダンスだったと思います。
たしかに、現地の物価水準からすると、高いよね(ビール1本のんで
セット料理で130−140EPだった)。
限られた日数で、安全で健康で、楽しく、すごうそうと考えると、
夜はほとんど外出しなかったんですよ。下痢をしたり、風邪ひいたり、
と体調も思わしくなかったし、一人旅でしたから、万全をきしたかった
こともあってね。
でも、そのダンスを見て、エジプトらしさを再発見できましたよ。
(料理は、いろいろあったのですが、おいしいもの、ふつうの味、
まずいものと、いろいろでした。私の舌の感覚がエジプトになじんで
ないからでしょうね)
追伸*カイロでは、中華料理に、ルクソールでは、インド料理を、なぜか、
気に入って同じ店になんども行きました。
202異邦人さん:04/08/06 04:37 ID:bpO+j2sp
小林氏はまだおるの?
203異邦人さん:04/08/06 12:24 ID:xLCStPYJ
何年も前に痴漢事件や暴力事件でサファリもスルタンも追われました。
現在は消息不明。
そして今、○山氏がそれと同じ道をたどろうとしています。
204異邦人さん:04/08/06 12:50 ID:4XqYtsfm
○山氏っていうのがウケたw
205異邦人さん:04/08/06 20:11 ID:9TG4ZB3y
その○山もサファリを追われ、現在スルタンに移動した
訳分からん名前の塾を作って小さな世界で王様気取り

スルタンのオーナーと話をしたら、○山の事邪魔に思ってた。
いいところある人なんだけど、自分の主義主張を曲げないのがな。。。
206異邦人さん:04/08/06 21:39 ID:Y7dEv+4z
やっぱ沈没しすぎるとおかしくなっちゃうのかな。
○山氏もヘタに金があるから・・・・・・
207異邦人さん:04/08/06 21:57 ID:5Qrnay5v
亀山
208異邦人さん:04/08/06 21:59 ID:9TG4ZB3y
落ち武者
209異邦人さん:04/08/07 02:34 ID:ur9Y9q+2
誰か、ギザピラミッドの近くのメリディアン泊まった香具師いる?

やっぱホテルの水は茶色いですか?
210異邦人さん:04/08/07 16:46 ID:tGgVdfn5
これからツアーに参加される方へ

・最低でも水一本は持っていった方がよい
現地到着は深夜、たいていは翌日も朝から観光だと思うので
水が調達できない場合もあります。
・蚊取りグッズを
ホテルに用意してあることも多いけど低層階の部屋ならまず蚊がいます。
携帯蚊除け、蚊取り線香等を持っていくのが吉、
もちろん虫さされの塗り薬も必携
・ウエットティッシュは食事時に重宝
おしぼり、フィンガーボールはもちろんありません。
大きい袋で持っていけばツアー内で好評でしょう
・その他
ツアーで行くならよほど変な所に自力で行かない限り
トイレは大丈夫でしょう(要チップですが)。
トイレットペーパーは持っていったけど使いませんでした。
ペンライトはピラミッド内で使用した程度、
夜の町に出る方は地図を見るのに便利です。
日焼け止め、サングラス、帽子などはあった方が望ましいです。
カイロなら東京で過ごしている方には
それほど過酷な日射し・暑さではありません。なお、アスワン・ルクソール
に行かれる方には必須です。
ボールペン・扇子は持っていればそれなりに放出する機会が
あるかもしれません。
211異邦人さん:04/08/07 18:50 ID:6Ij8w40z
ありがとう。役に立ちそうです。
212異邦人さん:04/08/07 23:12 ID:jE2wAL0B
親切にしてくれた人にお礼にボールペンをあげる、というのは
やめようね。
213異邦人さん:04/08/07 23:17 ID:LFDJeZHQ
折鶴をあげるのもやめて欲しい。
214異邦人さん:04/08/07 23:21 ID:lUDu6+mt
五円玉も。
215異邦人さん:04/08/08 00:37 ID:/hYN7LDD
>>214
日本のコイン(硬貨)は両替できないしね。(ご縁という日本語も
通じるわけないし)

カイロのホテルで、計7泊したので、宿泊階のメイドやボートなど
とも、挨拶するぐらいになったりしたら、あることがありました。
同じフロア−に、日本人の熟年夫婦が泊まっていたらしく、チェック
アウトしたあとで、部屋の枕もとから、ピローチップなんでしょうね、
小銭ばかりで、174−5円ぐらいあったようです。
私は、その昼過ぎに、一人で、ピラミッド見学終了後、衣服や靴が
ほこりだらけだったので、部屋の近くで、ボーイさんに、靴磨き(シュー
シャイン)を、余分に欲しいといって、部屋にはいった・・・。
ボーイがシューシャイン数個とともに、日本円の硬貨、合計174−5
円もってきて・・・先ほどの、話をしてきました・・・。
要するに、自分には必要ないので、私にさし上げると、いうので、
9−10エジプトポンドに相当する金額だと、説明したんだけど、
・・・・なんとなく人がよさそうだったことと、
シューシャイン代?として5ポンドぐらいチップで、あげようと、
思っていたので、10ポンドで、その日本円硬貨をもらって、
きちゃった。
もし、ここの掲示板を見たおられたら、ラムセスヒルトンで、
3月20日ごろにチェックアウトされこころあたりのある方、
私がその硬貨をもらって(両替して)もってきました。
ご了承くださいませ。
216異邦人さん:04/08/08 12:54 ID:e/f01rJH
>215
穴あきコインが珍しがられるんだよ
217異邦人さん:04/08/08 16:18 ID:tGaS2sX3
>>216
穴あきコインね。。。たしかに、少ないけど、
私が世界約20カ国ぐらいまわってますが、いくつかの
国ではありましたよ。周りのぎざぎざが日本の10倍以上の
ものなど、(コインは両替できない国も多いので)、いくつ
か家にもってかえってます。
マニアにはいいんでしょうが、私は、特に関心ありません。

218異邦人さん:04/08/08 18:15 ID:KCCY/xck
いくつかの国にあるだけで珍しいんだよ。
まあ自慢したかったんだろうな。
219異邦人さん:04/08/08 19:29 ID:ujZfwTl8
インドのプリーでは、
売店の少女が貯金として日本のコイン集めてた。
いつか日本人にドルと代えてもらうんだって。
220異邦人さん:04/08/08 23:37 ID:KQNhVRXT
親切にしてくれた人には何をあげるといい?
別に何もあげなくてもいいとも思うけど、あえてお礼するのなら。
221異邦人さん:04/08/09 01:19 ID:bjdgQb6V
なんでものをあげる発想が出てくるのかわからん。

強盗が奪ったカバンを取り返してくれたとか、
リンチに遭いそうなところを助けてもらったとか
いうなら別だが、旅行者が親切にしてくれるのって
せいぜい車に乗せてもらったり道案内してもらったり
そんなもんだろ?
222異邦人さん:04/08/09 01:50 ID:GrVxLOoI
日本円の硬貨を置いていったってのは、邪魔だから置いていったように感じるんだが
半端な金額も気になる
223異邦人さん:04/08/09 01:50 ID:ta5A2yJi
>>220
そんなだから金品欲しがる奴らが出て来るんだよ
後に来る旅行者の事考えろよ
パピルスでもやっとけ!!
224異邦人さん:04/08/09 01:53 ID:+fCCw9OW
月並みだけど、旅行先等で親切にしてもらって助かったのなら、
自分も自国等で旅行者や困っている人に親切にしてあげれば良いんじゃない?
御礼に何かをあげるって発想は、逆に考えれば、相手を見下していると思われかねない。
そもそもチップと言うのがそういう発想でしょ?
絶対、格上の相手にはチップを渡さないわけだから、しんせつにしてもらっても。
225異邦人さん:04/08/09 02:16 ID:ta5A2yJi
ラムセスV世葬祭殿での出来事

欧米人カップルがうろつくエジプシャンに、レリーフを背景に
写真を撮ってもらった。
何事もなかったかの様に立ち去ろうとするカップルにエジプシャンは
「バクシーシ!!」と食い下がる。
うんざりした表情でカップル男がポケットからコインを差し出したが、
エジプシャンは納得せず食い下がる。
しかしカップルは聞く耳もたず、「うるさい!!寄るな!!」
と言い放ちどこかへ行った。
その出来事を見ていた私にエジプシャンは気付き話しかけてくる。
「このコインと紙幣交換してくれ」
見てみるとユーロ硬貨だった。
「紙幣じゃないと意味ないんだよ。使えない金はゴミと同じだ」
とやるせない表情で言ってきた。
しかし私も不要なので無視したら、
「交換してくれなきゃ家族養えないよ!!」
とまた食い下がってきた。
ウザイのでそのまま無視し他へ移動してこの出来事は終わった。

まあ硬貨なんか貰っても全く嬉しくも無く、邪魔なだけなんだな。
日本の硬貨をあげる香具師も結局は邪魔で不要だから。
それを他人に押し付けるなよ。
226異邦人さん:04/08/09 02:23 ID:lVtoa2VK
短時間で主だったところを見たいのですが、
カイロとルクソールで日本語のガイドと運転手って簡単に雇えますか?
227異邦人さん:04/08/09 14:25 ID:5lPpyGg0
>>226 ナイ○ストーリーズのガイドだけはやめたほうが良いと思われ。
   上記書き込みにもありましたが、メイドがコソ泥っていうの、自分も被害に遭いました。
  CDとかエジプトではまだ高価と思われるものは、五つ☆ホテルでも、高級アパートでも
  従業員が盗みを働く場合が多いので、あんまり持っていかないほうがいいと思った。
228異邦人さん:04/08/09 14:46 ID:5lPpyGg0
>>195
帰国子女じゃないですが、時代は変わらないよ。特にああいう国では。
中国でもエジプトでも貧富の差は激しいけど、庶民の生活なんて、原始的そのもの、
上澄みばかり見て「時代は新しくなった」とはいえない。水面下での陰惨さは変わらないことのほうが多い。

関係ないが中国サポーターの前時代的な野蛮さを見て、ああ、さもありなん、とおもった。
旅行は楽しむところは楽しめば良いと思うが、俯瞰で眺めて、べつに下手な寛容さを持つことはないと思う。

親や子供の世代で始めて海外旅行に行きました、仕事関係で海外に住みました〜というひとの間では、まだ海外に居住するという
こと事態が珍しい感覚で、「オレは住んだから〜」「彼女は住んだのを自慢してる〜」というまだまだ皮相
な海外幻想組みよりも、やはり植民地支配時代に国から行った経験を持つ日本人たちの方が老獪で冷静。

上海ハルビン満州朝鮮帰りのそれこそ引き上げ組みのほうがね。
229貧乏学生:04/08/09 14:53 ID:AXVqJQ0W

エジプトにHISの安いツアーに12月行こうと思います。僕とこのスレのみなさんいろいろ話してください。
海外旅行始めてなんです。だからわからないことばっかりです。

一緒に行く友達も彼女もいないので、一人で行くことになりますよぉ。
エジプト行くなら言語、何語か知らないけど、ちょっとでも覚えて行った方がいいの?

アドバイスをいろいろください!
230異邦人さん:04/08/09 18:34 ID:onbkOTTv
>>229

釣りか?
ここで聞く前にガイドブックぐらい嫁。
231異邦人さん:04/08/09 21:21 ID:eoscw1+W
>>229
手の平をすぼめて上に向けてクシュクシュやりながら
「シュワイヤ〜」と言うんだ。これさえマスターすれば
エジプトは問題なく旅が出来る。
232異邦人さん:04/08/10 02:36 ID:zLvBPWtI
「こんにちは」は「エンタ ホマ〜ル」です。
とりあえずこれいっときゃ大丈夫
233異邦人さん:04/08/10 02:37 ID:xWRr8Vjj
>228
「時代は変わった」っていうのは、エジプトが変わったと言う意味ではなく
(実際、ウン十年前と全然変わってないし)、
戦時中に海外へ行かざるを得なかった人達と(あるいは、現代においても、戦争中の国へ行かざるを得ない人達と)、
就職選択が自由な現代において、駐在等で海外へ行く人とでは、気持ちの持ちようが違うって事。
だから、戦争がらみで渡航した人達の例を用いて、今の渡航者達をどうこう批判するのは、
時代が違うのだから、ナンセンスだと言いたい。


234貧乏学生:04/08/10 03:20 ID:RaDzXUS6
ビザがいるんでしょ?エジプト?

俺様まだパスポート持ってないんだけど、ツアー申し込みできない?
235異邦人さん:04/08/10 13:45 ID:CDj8gjPB
パスポートないと海外にはいけません。
どっちにしろとらないとね。
236異邦人さん:04/08/10 16:55 ID:dg7rxYQm
パスポート時間かかるから
はやく申請しましょう。
237異邦人さん:04/08/10 17:40 ID:g+A9kfLu
>>234

こいつは、馬鹿だからスルーしてください。
238異邦人さん:04/08/10 18:43 ID:yGnU9Rpo
貧乏ならツアーで行くなと言いたい
239貧乏学生:04/08/10 20:02 ID:RaDzXUS6
馬鹿とかそのような言い方は匿名掲示板だからと言ってひどいと思います。
文字の向こうにはリアルに人がいるんですよ。

ところで、みなさんエジプトおもしろかったですか?

エジプト語なんて覚えてからいきました?
240異邦人さん:04/08/10 20:08 ID:64fLTlqZ
>>239
別にふつう>おもしろさ

日本語でじゅうぶん>エジプト語
241異邦人さん:04/08/10 20:51 ID:5DfsWLJq
>>239

なんで初海外でエジプト?

242異邦人さん:04/08/10 22:03 ID:VlhOjs+p
>>239
また釣りに来たねw
もうちょっとひねった事してくれよ。エジプト語じゃつっこめないじゃないか。

君って前スレの最後の方でも同じような釣りしてたよねw
ミネラルウォーターうんぬんって。
でも君の事嫌いじゃないよw
そのとぼけた感じけっこう好きかもw
243異邦人さん:04/08/10 22:57 ID:CDj8gjPB
>239おーい貧乏学生
毎日ここに面白い書きこみしろ(w漏れがいたら遊んでやるから
何で初めての海外でエジプト?
予算はどのくらい?
244貧乏学生:04/08/10 23:34 ID:RaDzXUS6
>>240
>>241

普通なんですか?
俺別にエジプトって決めてるわけじゃなくて、世界中行って見たいんだよ!
俺大学受験は世界史で、大学入ったらいろいろ海外行ってみたいな〜って思ってたんだ!
世界史の先生がイタリアのサンピエトロ大聖堂などの寺院を見て、神の存在を信じるようになったほど神秘的だってって語ってて、それでイタリアにもめちゃ行きたくて
エジプトにも、クフ王のピラミッドやアブシンベル、スフィンクスとかめちゃでかい遺産らしいから見たいし、
フランスにも絵を見に行きたいしよぉ

感動しなかった?クフ王のピラミッドとか
245貧乏学生:04/08/10 23:36 ID:RaDzXUS6
>>242
そのミネラルウォーターっての俺じゃないですよ。
俺最近この板来たから。今まで就職活動板にいたしね。

>>243
遊んで遊んで!
12月の始めくらいのツアーなら10万くらいで行けるよな?
それ行こうかなって思ってる!
243はどうだった?エジプト
お前何歳?
246異邦人さん:04/08/11 00:03 ID:MyHruxO9
>>245
他スレでもまじめに聞いてるみたいだから相手してあげよう

とりあえずパスポート作らなきゃ何もできないぞ
エジプトは楽しいぞ ピラミッドとスフィンクスには感動しなかったが、
アブシンベルは良かったぞ

247異邦人さん:04/08/11 00:21 ID:tJC0gqNq
>>245
ピラミッドならギザよりサッカーラの方がいいな。
オプションになると思うがルクソールには行った方がいいぞ。
248異邦人さん:04/08/11 00:56 ID:qHRySoTi
>>245

初海外がHISの格安ツアーでエジプトの組み合わせだと
ふんだりけったりな展開になって、典型的な「エジプト最悪、二度といかねヽ(`Д´)ノ 」
になりそうな予感。

とは言うものの、色々な経験ができるからいってきなされ。

249異邦人さん:04/08/11 05:06 ID:aRE3Pssk
>>245
とりあえず、レスがあるんだから、
どんなもんであれ、感謝くらいしろや
心も貧乏だと洒落にならんぞ
250異邦人さん:04/08/11 08:30 ID:V+V5rn7n
このスレの人たちは、個人で行った人ばかりなの?
ツアーで行った人はどこの会社でした?
私は日旅
251異邦人さん:04/08/11 12:46 ID:CXyigUjv
痴漢日本語ガイドに怒り骨髄に達したの私は不覚にもナイ×ストーリズを利用しました。
もう二度とエジプトに行くことはないと思いますが、
もし行くことがあれば、別の会社を利用しようと思います。作治のアフォと関係があるというのだけが
取り柄らしいです。
向こうに行ったのは、知り合いの招待で完全に個人旅行で、カイロとかは運転手さんが全部案内してくれて
平和な観光ができました。ただ、ルクソール見学はガイドナシじゃ無理だろうってことで、友人
3人と、オプションでこの会社にもうしこんでしまったのです。今では後悔しています。

アレキサンドリアは個人で回りました(ただカイロ駅までお抱えドライバーが連れて行ってくれた)が
自由で、開放的で落ち着いた町並みで、ガイド相手に気を使うことなく、ノビノビ観光できました。
カイロに帰る電車に乗る際、駅に送れそうだったところ、地元のエジプト人夫婦が車に乗せてくれ、
最初は疑心暗鬼でしたが、ちょっとタクシー代でも払おうかと思っても、受け取らず、純粋に親切な人たちに出会いました。
友人なんか、「乗るのやめよう、カバキみたいに襲われる(偏見に満ち満ちた意見ですが)かもしれない」
というのが杞憂に終わってしまったくらい、アレキサンドリアでは素朴な人が多かった。

カイトベイというところにいって、ちょっと高いところに上って写真取ろうとすると、
地元の男の子が近づいてきて、「i want to help you」ってなこと言って、
強引に抱きかかえて上りづらいところに乗せてくれましたが、今思えばあれは軽いセクハラだったかも。
252異邦人さん:04/08/11 13:08 ID:5Kca8o3A
>245貧乏学生
漏れは243だ。遊んでやる。エジプト旅行は12万ぐらいだと思う。
ただし、一人部屋料金追加で2万ぐらい取られる時がある。
漏れはエジプト行った事なし、行きたいのでここロムしてる。
年はおまいと同じぐらい。まだ若い坊ちゃんだよ。
253異邦人さん:04/08/11 13:22 ID:yywMrT32
>>251
災難だったな
ただ次からは読みなおしてから送信しような。
君と僕との約束だよ
254貧乏学生:04/08/11 15:44 ID:FmzMwIeO
ちょっと待ってて
255異邦人さん:04/08/11 22:31 ID:VuV5QF6n
匿名掲示板にも「割れ窓理論」は当てはまるのかもしれない。
256異邦人さん:04/08/12 19:10 ID:XUEAUX4K
カイロで新しい墓が見つかったんだね。
257異邦人さん:04/08/13 21:56 ID:6zTy8pUP
今度ツアーでいくんだけど、かばんってどんなのがいいのかな?
現地の道路状況なんか含めて教えてアド倍すお願いします。
258異邦人さん:04/08/13 22:40 ID:A83gZGd5
水を入れるためにかばんは大きいほうがいいだろうね。
259貧乏学生:04/08/13 23:30 ID:Eh1qw08s
これから、全レスしますね?うざかったらホントごめんね。

>>246
ありがと☆ピラミッドは感動しなかったんだ?クフ王のピラミッドなんかはめちゃめちゃでかいって聞きましたよ。歴史と技術の高さ、それが魅力じゃないかな。?

>>247
そっか。その案頂きますね。
キミを信じるよ。僕は。将来キミを信じて良かったと言えるようにね。
ルクソールには何があるんだい?ふふ楽しいのかい?

>>248
そうなんですか?はは、HISはダメかい?安いやんか。安さより質重視かい?君は?
それは人それぞれの考え方だよね。人は誰でも才能持ってるんだけど、その才能って人によって違うんだ。
勉強が得意な人がいれば、スポーツが得意な人がいれば、営業が得意な人がいれば、美術が得意な人がいる。
だから、人は人固有の良さを尊重しなきゃね。

>>249
そのとおりだよ。俺は語学留学したいんだけど、語学を覚えたいという理由だけでなく人としても成長したいと思ってんだ。
キミはさぞ魅力的な人なんでしょうね。女の子にもモテモテだね。
>>250
ツアーで行こうと思いますよ。
260貧乏学生:04/08/13 23:34 ID:Eh1qw08s
>>252
一人で行くのかい?
キミにとってのエジプトの魅力って何?
僕にとってはね、数千年のときを超えた超古代文明かな。歴史に名を残さない天才ってのが世の中にはたくさんいるんだよね。
エジプトのピラミッドは現代技術をもってしても作るのは難しいんだってね。

>>253
yukimasaか?

>>255

なにそれ?
261248:04/08/13 23:40 ID:bZjHdfz+
なんか奇妙奇天烈なレスがついてびっくりだ。
何も言うことはないよ、行ってきたらぜひ感想聞かせておくれ。
262貧乏学生:04/08/14 00:14 ID:hQGMNyQh
>>261

おまえは行ったの?
263異邦人さん:04/08/14 00:28 ID:otF/T+JR
>>232
。。。ぷっくす。
GJ!
264248:04/08/14 00:43 ID:4uREn9CJ
>>262

かれこれ11回ほど

飛行機取れれば今年も9月18日からルクソールの友人宅に転がり込みます。

265貧乏学生:04/08/14 01:09 ID:hQGMNyQh
>>264
大学教授か学者か何か?
おもろいの?イージプト?
266異邦人さん:04/08/14 16:13 ID:aPFPl9oz
>>265
レスくれた人にどうして「ありがと」って言えないの?
少しは自分で調べたら?君みたいな人は海外行っても、
日本にいても、礼儀知らずな子供としか見られないよ。

と、マジレスw
267異邦人さん:04/08/14 17:21 ID:24oDwINM
>260貧乏学生
ハロー。漏れは252だよ。一人で行くのか誰かといくのかはまだわからない。
漏れにとってのエジプトの魅力は、何かピラミッドのあの三角形がおもしろ
くて漏れのツボなんだ。おまいはあの三角形にキュンとこないか?(w
268異邦人さん:04/08/14 19:27 ID:XjXT2xkk
典型的な釣りの文体なんですが
269異邦人さん:04/08/16 12:01 ID:osumtVwD
>>266
禿洞。
こいつは、完全スルーでお願いします。
少しのえさでも食いつきますから。
270異邦人さん:04/08/16 12:27 ID:DXuc9xso
アスワンからバスもしくは、タクシーでアブシンベル行きを考えております。
バスですと、現地のツアーで申し込むようですが、タクシーで行くとしたら、
相場はいくらぐらいですか?
時間は、バスと同じぐらいかかりますかね?
出来たら、タクシーチャーターで、と考えているのですが。

それとも、タクシーで行くのって無謀?
271異邦人さん:04/08/17 00:00 ID:REjrUTv2
ルクソールーアスワンのクルーズってどうなんでしょうか?
イマイチですか?
けっこう揺れるものですか?
272異邦人さん:04/08/18 12:05 ID:HhHNML+E
>>271
海じゃあるまいし。
273異邦人さん:04/08/18 14:11 ID:EEjLJ1RC
>270
この場合のタクシーって、普通に国内に走ってる白黒のボコボコタクシーと
考えていいのだろうか?だとしたら、道中は相当に疲れそうだね。
以前、ベンツSクラス(今のヤツよりも広いタイプ)で
シャルムからカイロまでぶっ飛ばした事があるけど(運転したのは自分じゃないが)、
結構疲れたべ。舗装してあるとはいえ、ボコボコ道路だし。
274異邦人さん:04/08/18 22:28 ID:PJQR8a+6
>>271
一瞬、流れてるかどうかもわからなくなるような緩やかな流れです。ほとんどゆれません。
クルーズのよい点は、移動の間もゆっくり体を休められることです。
のんびりだらだらと景色を眺めてるうちに次の観光地につけるのが利点。
エジプトの人と触れ合ったりする時間はほとんどないのが欠点でしょうか。
275異邦人さん:04/08/20 00:16 ID:o7NdbXKI
>>270
暑い季節は、悪いことはいわないから、
飛行機移動を薦めます
あの周辺は半端じゃなく暑いです
5月でアスワンは49度ありました
流しのタクシーは、冷房はなしですが、窓を開けても熱風が入ってくるので、
窓は開けられません
276271:04/08/22 21:15 ID:vDcS+3kA
>>274
ありがとうございます!
何かに「揺れた」って書いてた人がいたんで気になってたんですよ。
やっぱりクルーズで移動することにします!
277異邦人さん:04/08/25 07:59 ID:/A2h1Pfx
>>274
エジプト人と触れ合わなくてよろし。
278異邦人さん:04/08/25 08:14 ID:PJOOEWPi
欧米人女性があんなに現地人男性を買ってて、エイズ事情とかどうなの?
279異邦人さん:04/08/25 08:17 ID:PJOOEWPi
ルクソールなんか特にやばかったが、麻薬や酒に厳しい国と言っても、
お世辞にも医療事情が良い国とは思えなかったのだが、病原菌がウヨウヨ
していそうで何気に恐かったぞ。
280異邦人さん:04/08/26 00:50 ID:349Se+fb
病院自体はちゃんとしてるよ、基本的に。
カイロで出産した人(駐在中に出産)も、問題なかったっていってたし。
281異邦人さん:04/08/26 14:57 ID:TUfj7ceV
少数の私立病院は、見た目は不潔ではないです。
しかしそれは見た目だけのこと。
医療水準は極めて低い。東南アジアあたりより数段下です。
簡単な手術(盲腸炎、骨折)でも、失敗率や後遺症発生率が極めて高く、
緊急時以外は、外国人は欧州か日本に行って手術や治療を受ける。

一部には、医者のレベルは高いという意見があるが(医学部はエリート)、
とにかく誤診やミスで患者を殺してもお咎め無しなので、そんな環境で
よい医療が普及するわけないだろ。
それに看護婦や技師は、字のよく読めない人間が多い。
薬なんて、瓶の形や色で何種類が識別できるだけだろう。
衛生教育受けてないから手を洗う事すらしないし、
注射針やメスを洗っていないことも......。
(医師に一応そう指導されても、さぼってしまうしね。)

たしかに日本人の出産例は増えてるが、それはあくまで
健康で安全な出産の場合のみですよ。
エジプト人だって中流以上は、難しい病気は欧米に行って治療を受ける。

現実はこんななので、旅行者の皆さんも覚悟してね!
282異邦人さん:04/08/26 15:03 ID:TUfj7ceV
それから、公立の病院の多くは、何年もエジプトに住んで慣れてきている
私でも、足がすくむような不潔な病院もある。
とにかく、旧市街絵Jリアの路上よりもずっとずっとずっと汚いと
言ったら、旅行したことのある人は想像してもらえるだろうか。

ひどいところでは病院の廊下や床に、人間の排泄物が平気で.....
なんてところも。
現実は厳しいです。
283異邦人さん:04/08/26 15:03 ID:TUfj7ceV
旧市街絵Jリア
→旧市街エリア
284異邦人さん:04/08/26 22:09 ID:njOkJL0N
インドに比べたら乾燥している分マシな気がする国。
インドだけはどうしてもダメだ・・・。
285異邦人さん:04/08/27 02:33 ID:DyIAlCVR
エジプトの街中は・・・やはり不衛生です。
乾燥しているから、よいものの、あれで、降水量が
多いと、感染症がもっと蔓延しそう。
カイロでも、町外れのスラムっぽいところとか、
バザールのはずれなんか、家畜の糞尿やゴミで
くさいしね。市場の野菜や果物って、・・・
にほんでは、出荷前に不良品となるものが(しか?)
堂々とうってある・・・食中毒多いのも、すぐにわかるわ。
286異邦人さん:04/08/27 12:00 ID:lLY62DH2
でもさ、世界基準で考えても、現代の日本人の多くは偏執的なほど新しいモノ好き、清潔好きなところが有るから、
この感覚を持って海外行くと、何処でも不潔な国になるべ。
白人観光客が裸足で歩いてしまうほど綺麗なシンガポールは別かな。
287異邦人さん:04/08/27 17:56 ID:KHlORf7R
>286
確かに日本人は特に清潔志向が強いけど、
上に書いてあるようなエジプトの病院のすごさ
は在留邦人の間ではよく話の種になっていますよ。
私も一度知り合いが病院に担ぎ込まれたことがあって
カイロの某公立病院の汚さ(やっぱり糞尿関係)に
唖然としたことあります。

タイとか東南アジアからの観光客も
エジプトは汚いとあきれていますから
やっぱりエジプトはかなりなものだと思いますけど。
288異邦人さん:04/08/29 02:28 ID:vDUM6sRS
そんな汚い国に高い金払っていくんだからオメデテーな。
289異邦人さん:04/08/29 16:07 ID:uO0dT4ZF
三菱銀行を出て、左に行ったところにあるスーパーマーケットで働いている「はちみし」さん。
バハレイヤオアシスのアフメッド・サファリ・キャンプ・ホテルの従業員さんが
"How are you,from baharia safari camp hotel"
と伝えてくれと言ってました。

そんなこと言われても、どこの三菱銀行だか全くわからないし、
なによりエジプト人が知っている銀行が”三菱銀行”だけっぽいのですが、
とりあえず、この掲示板に伝言しておきます。
290貧乏学生:04/09/02 02:16 ID:Q74rANXU



やっぱ旅行はHISか?
291異邦人さん:04/09/02 17:46 ID:mPSSXanO
貧乏学生ひさしぶり〜
292異邦人さん:04/09/02 23:48 ID:nSa0oDe2
こんばんは(^^)
個人旅行経験者に質問なんですが、エジプト国内の飛行機は
日本より、現地で手配した方が安いでしょうか?
或いは現地だと大変なんでしょうか?おしえてください。
293異邦人さん:04/09/03 23:41 ID:9IM2XpI0
安いよお〜
294異邦人さん:04/09/04 10:41 ID:F1aPHk13
ここって個人旅行中心ですか?
ツアーで行こうと思ってるのですが、どこの会社がお勧めですか?
土産物屋連れ回しの刑とか食事が不味いのは嫌なのですが。
パンフレット見ても観光場所は同じでホテルのそこそこ同ランクなのに
何故こんなに値段が違うの??
295異邦人さん:04/09/04 11:01 ID:04dCZEHh
エジプトの場合、土産物屋は日本の旅行会社関係ないよ。
現地手配会社によります。
観光内容同じでホテルも同ランクなら、安いツアーはそれだけ現地へのペイも少ないだろうし、よって…ということ。
でも結局10日のツアーで、1-2箇所変わるだけだと思う。ゼロってことはありえないだろうなあ。
あとエジプトの場合、食事場所なんかもかなり重要だよ。
場末のレストランか、ホテルでの食事か。
なかなかパンフレットからは分かりにくいけど。
金額の差はその辺からくるかも。(もちろん中間マージンの差もね)
それを高いととるか、安いととるかだよね。
参考になるといいのですが。
旅行楽しんでくださいね。
296異邦人さん:04/09/04 12:59 ID:XoTx8aMx
>>294

8/21〜8/28まで、HISで行って来ました。
ツアー中に立ち寄った土産物屋は、パピルス、じゅうたん、置物、香水、カルトゥーシュ程度でした。あとバスの車中で名前の刺繍入りTシャツなんか申し込むことができました。
それほど土産物屋ばかりに寄ったという印象はありませんね。
でも、興味なければ買わなくてもいいし、トイレチップも取られない(レストランは必要なことが多い)ので気兼ねなくトイレに行けるし、サービスドリンクも出してくれるので、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。安い土産物もあるし。
あと、値段の差は、オプショナルにしているかどうかの違いもあるかと思いますが。
食事は、ホテルではバイキング中心、レストランではいわゆるエジプト料理中心でした。
結局、同じような日程であれば、ほとんど違いはないのでは?
事実、別の旅行会社のツアー参加者と、行った先々で何回も顔を合わせましたし。
それよりも、8日間なり、10日間なりの期間になると、ツアー参加者の顔ぶれも結構大事だと思います。
こればっかりは運もあるのでしょうが、会社によって参加者層がある程度想像できると思いますので、その辺りもご検討いただければ。
私は、添乗員さん、ガイドさん、他の参加者の皆さんにも恵まれ、十分満足できました。
297294:04/09/05 03:40 ID:MPJXiV1d
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。選ぶって難しいですね。
298異邦人さん:04/09/06 03:55 ID:RNxvnZBO
>パンフレット見ても観光場所は同じでホテルのそこそこ同ランクなのに
>何故こんなに値段が違うの??

常識的に考えれば値段の差は、内容の差でしょう。
どこかで質に差があると考えるほうが自然です。

エジプトでは、ホテルの星の数は必ずしも質を反映しません。
外国資本のホテルに比べて、地元資本のホテルには査定がひじょうに甘く、
(そういう国柄であることは一度いったことのある人なら納得できるはず)
かなり疑問のホテルでも地元形なら5つ星キープはらくらく。
同じ5つでも、フォーシーズンズ、ハイアット等の本当の5つ星級と
いわゆる「ローカル系五つ星」は別の世界。実際には3ランク以上
違います。
なお、カイロでは、ヒルトン、シェラトンは決して最高級グループでは
ないのでご注意。実態は、ヒルトン5つ星の下、シェラトンは4つ星と
思ったほうがいいかも。
なお、5つ星つけてるホテルの中でも、我々の経験上最悪だったのは
ピラミサ(Pyramiza)。設備は3つ星、従業員は2つ星か3つ星級。
5つ星(ローカルのなんちゃって5つ星だが)のホテルで、フロント
の会計係が客に嘘ついてぼってるのは初めて見たよ。

在住者なので、ホテル名を挙げてくれれば、だいたいの評価を
お答えしますよ。

あと現地オペレータは、やっぱり日本人のいる会社が安全です。
ミスルとかだと悲惨。


299異邦人さん:04/09/06 16:33 ID:GA6pP4H1
>298
メリディアンピラミッドはどうでしょうか?
ピラミッドの近くなので赤い水でますか?
在住なんていいですね。
300異人さん:04/09/06 16:44 ID:NVBK7SAb
エジプト、次回の海外旅行の候補地の1つだけど、成田発着で
安さを追求するとどのエアラインがいいだろうか。
301異邦人さん:04/09/06 17:49 ID:wT/8sfoM
>>300
アエロだろ
只今バカ安、もしかしたら天国にも逝けるw)
302異邦人さん:04/09/06 17:49 ID:wT/8sfoM
いや地獄かも
303異邦人さん:04/09/06 18:41 ID:V/IH565i
ぼくはちぇちぇんのひとたちをなりたでみたよ
304異邦人さん:04/09/07 15:49 ID:/iJBzJQ6
アエロは安いし、オープンジョー出来るし最高だジョー
305異邦人さん:04/09/07 17:13 ID:P8MHCWUA
>>304
アエロってモスクワでトランジット13時間待ちがあるんでしょ?
306異邦人さん:04/09/07 17:51 ID:ZgPOuYHH
バンコク経由でエジプトからアフリカを南下しようと思っているのですが、破傷風や肝炎など予防接種をやっている信頼の置ける病院ってカイロにありますか?
バンコクで一回目打って、二回目をカイロで打とうと考えているのですが・・・
307異邦人さん:04/09/07 19:18 ID:yFiplcwz
ある
308異邦人さん:04/09/07 21:08 ID:6yAAF4pj
>モスクワでトランジット13時間待ち

しかも夜中だから、ホテル泊にしないとキツイっす。

オランダ航空もトランジットで9時間位待たなきゃいけないし、
ルフトハンザもフランクフルトで一泊しないとキツイ。
ブリティッシュのヒースロー経由も行きか帰りに一泊だっけ?
いろいろ考えると、エミレーツのドバイ乗換えが楽そうなんだけど(羽田から行けるし)・・・。
キャンセル待ちすらも受け付けてないんだよね・・・。

エジプトエア直行便は何度か使ってるけど、もう乗りたくない・・・。
なんつーか、生理的に受け付けないぐらいトイレが汚かった>一番最近のカイロ→成田便。
エジプトをしばらく旅行すると、衛生観念おかしくなるのか?
成田行きの機内トイレの使い方がひどすぎるヤツ多すぎ(ちなみに乗客は日本人ばっかりだったぞ)。
頼むから用を足した後は水を流してくれ。
数台あるトイレ、着陸する頃にはどれも非常に汚かったよ(涙)。
309異邦人さん:04/09/07 21:18 ID:8h4zv0EK
>308
それは、たぶんトイレの故障でしょう。
あとは、他の航空会社の方がこまめにトイレチェックしてるのかもね。
310異邦人さん:04/09/07 22:37 ID:6dux+j0/
ルクソールは いっとけ ですか?
311異邦人さん:04/09/07 22:41 ID:oR3Xzg4R
>>310
遺跡好きなら行かない訳にはいかないが、こんちくしょう!!っ感じです・・・
312異邦人さん:04/09/07 22:58 ID:6dux+j0/
>>311
えっと意味は
行かない訳にはいかないぐらいすごい でしょうか??

それなら遺跡大好きなので、行かない訳にはいかないぜこんちくしょう!
ですね。
313異邦人さん:04/09/07 23:01 ID:oR3Xzg4R
>>312
行かない訳にはいかないぐらい遺跡はすごい。(好みはあるだろうが)

だが、エジプトの中でもっともウザイ街でもある。って所かな。
観光で食ってる国のまさに観光だけの街があれだもんなあ〜
エジプトもしんどいわ・・・
314異邦人さん:04/09/08 00:08 ID:K0XA+ifO
>>313

>>遺跡はすごい

なるほど、その一言で行くことに決めました。
カイロから列車で行くと安くいけますよね。
315異邦人さん:04/09/08 00:21 ID:HiJyZ6bg
ルクソール、絶対行って!
ギザのピラ見るより、王家の谷の空気を吸ってください!
316異邦人さん:04/09/08 00:46 ID:jjSoBEAm
>>308
そんなあなたは大韓航空にすれば?ソウルのトランジット時間少なく価格もリーズ
ナブル。またはクアラのトランジット時間がやや長いがマレーシア航空とか。
317異邦人さん:04/09/08 00:50 ID:K0XA+ifO
>>315
その一言で絶対行くことに決めましたw
318異邦人さん:04/09/08 01:11 ID:rOZThwFM
そりゃあルクだろう。遺跡はまったくすごいぞ。
エジの人間性は(特に観光地商売の)別にして。
漏れとしてはオススメはカルナックだな。
319異邦人さん:04/09/08 01:38 ID:VYg8CGcA
>>317
そうしろ。
ギザのピラミッドがいかにガッカリかと実感できるぞ。
アスワンまで足を伸ばす余裕があればなおいいんだけどね。
320異邦人さん:04/09/08 01:45 ID:K0XA+ifO
>>318>>319

おお、なんだか物凄く期待感が膨らんできましたw
こりゃいかねば。 皆さんカイロから何で移動しましたか?
321異邦人さん:04/09/08 02:24 ID:VYg8CGcA
2時起きで飛行機
322異邦人さん:04/09/08 02:36 ID:rOZThwFM
2時沖で飛行機。アブシンベルまで。
323異邦人さん:04/09/08 02:56 ID:K0XA+ifO
そうかー、みんな飛行機なんですね。
ガタゴトのんびり列車でいくかな。
324異邦人さん:04/09/08 03:00 ID:VYg8CGcA
>>322
ケーコン
325異邦人さん:04/09/08 05:56 ID:FtZmLd8I
一番安かったのがロシアの航空会社。名前忘れた。
十一月で64000円。でも私大阪から成田まで行かないといけないから
プラス一万くらい。朝五時起きの予定・・・
326異邦人さん:04/09/08 09:51 ID:wdNSNII2
8月にエジプト行ってきました。
シーシャがあまりに綺麗だったので購入し、タバコの葉も一緒に購入しました。
が、炭を買うのを忘れてしまいました・・・
ネットではなく直接買いたいと思うのですが東京でどこか取り扱い店舗を
知ってたら教えてください!!
327異邦人さん:04/09/08 18:58 ID:8bb3gjax
ルクソール、馬車の勧誘がウザかった
328異邦人さん:04/09/08 20:07 ID:wElWFr0u
客引きとかって、目を合わせないで、その人が存在しないかのようにしてれば
問題なくない?
いやになるほどしつこい客引きはいなかったなあ。
329異邦人さん:04/09/08 21:49 ID:1I6EaftC
>316
大韓航空は嫌だ。
腐れキャベツ事件以来、韓国はますます信用できない。
330異邦人さん:04/09/08 22:21 ID:NC6FYUxh
現地でナイルワニの事を何と呼んでいるか知っていますか??
エジプトに何度も行っている方よろしくお願いします。。
331異邦人さん:04/09/09 11:37 ID:h8vQZYH0
>>326
炭はどこにでもあるだろ ホームセンターとかの類に
332異邦人さん:04/09/10 03:22 ID:+BMJJbHw
>>317
こうしてまた、遺跡好きのエジプト嫌いな人が誕生しました。

時間があったらダハブも行こうね。ちょっとだけエジプトの印象上がるから。
333異邦人さん:04/09/10 16:14:18 ID:Gl16uxrx
ダハブっていいとこ?シナイ方面は
カイロ−ルクとはまた印象違うのかな。
漏れは遺跡好きだがエジプトも嫌いではないな。
確かにウザイが、帰ったら忘れる。
334異邦人さん:04/09/10 18:31:50 ID:459m4Mqa
俺はエジでダハブが一番嫌いだ
335異邦人さん:04/09/10 18:40:13 ID:+BMJJbHw

教授ですか?
336異邦人さん:04/09/10 20:49:36 ID:BW//dgJM
メナハウスオベロイって良い?
ルクソール、アスワンはどのホテルがお勧めですか?
337異邦人さん:04/09/11 19:24:30 ID:lUYX6jnC
眺めいいけど。ちょっと古かった
338異邦人さん:04/09/12 09:57:39 ID:oxk5Tnf1
ギザのオアシスホテルに宿泊するのですが、どんな感じでしょうか?
水とお湯はちゃんと出るのでしょうか?
339異邦人さん:04/09/12 09:58:59 ID:oxk5Tnf1
ギザのオアシスホテルに宿泊するのですが、ホテルはきれいでしょうか?
あと水とお湯の出はどうでしょうか?
340異邦人さん:04/09/12 14:31:47 ID:z+0raiF1
カイロのデルタピラミッドホテルに宿泊予定なのですが
どんなホテルでしょうか??
お風呂は日本とは違う感じでしょうか?
浴槽があって、シャワーがあるみたいな・・。
341異邦人さん:04/09/13 02:19:52 ID:8nwsh2zv
どのホテルも最高です。
雨も風もしのげます。
342異邦人さん:04/09/13 02:45:41 ID:sZAE2TLO

スルタンかサファリ在住と見た!
343異邦人さん:04/09/13 03:07:51 ID:8nwsh2zv
もと長期滞在者でした。
今は日本でカタギれす。
344異邦人さん:04/09/13 03:17:47 ID:sZAE2TLO
>>343
生向委の人でつか?
345異邦人さん:04/09/13 03:20:42 ID:8nwsh2zv
一時期生向委だったね。
もう○山氏も完全にヤバくなっちゃったみたいだし、
あのような日本人宿は出てこないだろうな。
346異邦人さん:04/09/13 03:37:13 ID:sZAE2TLO
今、丸○さんはスルタン在住。
あいかわらずサファリは長期の方ばかりですよ。
347異邦人さん:04/09/14 17:11:32 ID:8OITTjc1
冷房も無くて、夏はどうしのいでいるんだろう?
348異邦人さん:04/09/15 20:04:43 ID:VkPHCjOY
エジプト経験者の方に質問します。
スーフィーダンス見る場所でお勧めのところありますか?
2週間の個人旅行でカイロ、アレク、ルクソール、アスワンを見て回るのですが
どこで見れるのかいまいちわかりません。
349異邦人さん:04/09/15 23:46:18 ID:3aLw3MFe
>>348
カイロのシタデル地区、ガーミア・ムハンマド・アリで水曜と土曜やってる。
19:00〜だが無料で込んでいるため、早めに行かないと座れないぞ。

ちなみに歩き方にも載ってるんだけど何処調べてるの?
350:04/09/17 17:03:27 ID:nMGofrgr
今エジプトですじゃ。
351:04/09/17 17:06:19 ID:nMGofrgr
おっ、書き込みできるじゃん。
ギザと博物館逝ってきました。
想像を裏切らない程度に感動でしたが、
とにかく暑い。バテバテです。
今晩からバスでルクソールへ移動。
辛そうやなぁぁ。
352異邦人さん:04/09/18 08:00:37 ID:TBAh7edP
ルクソール〜アスワンまでナイルクルーズ船に乗る予定なんですが、客室は電化製品使用は可能ですか?ドライヤーは使えるのでしょうか?
353異邦人さん:04/09/18 08:20:49 ID:qDlv/XFh
>>352
ファルーカでなくて普通の客船ですよね?、もちろん使えます。
私が乗った船は、200ボルトと100ボルト両方のコンセントがありました。
正確な情報は、旅行会社やクルーズの会社ににご確認ください。
354異邦人さん:04/09/18 15:28:46 ID:Yy5Z+2k7
何がおいしいですか?お勧めを教えてください。。

355異邦人さん:04/09/18 15:52:05 ID:2WzOpJep
うまいものは少ない。というより飽きる
エジプトや中東特有で美味しい物っていうとケバブとかモロヘイヤくらいかな
356異邦人さん:04/09/18 20:09:22 ID:ztdrM2Bf
鶏の丸焼きさえあれば何ヶ月でも生きていけるとオモタ。
実際1ヶ月ほとんどあれを食べてた。
飽きたときはマックに退避。
357異邦人さん:04/09/18 20:29:25 ID:o3MZa7zb
自分もよくマックへ行くがエジプトにしかないメニューってあります?
例えばオランダのクロケットバーガーみたいに。
358異邦人さん:04/09/18 23:55:57 ID:UTFOE18A
>>357
夏に行ったとき、ラムセスヒルトンアネックスのマック行ったよ。
「マックアラビック」ってチキン、レタス、トマトがはさんであるナンみたいなのあった。
359異邦人さん:04/09/19 00:45:54 ID:XU4A42cs
漏れ22から成田発で一路シーワにいくが、
歩き方に短パンではだめて書いてあるけど、
どうなの?
360359:04/09/19 00:47:39 ID:XU4A42cs
もちろんカイロ入りして、バスの乗り継ぎしてだよ
361異邦人さん:04/09/19 01:32:48 ID:W8pvDtOR
>>359
気にすんな。
Tシャツ、短パン、サンダルおKだ
あんなクソ暑いところで肌隠すようなカッコしてる方が馬鹿だ
362異邦人さん:04/09/19 02:43:54 ID:jcBwQUqs
夜は寒いぞな
腹巻もってくのよろしあるよ
363異邦人さん:04/09/19 04:01:12 ID:W8pvDtOR
今の時期ならいらねーよ
砂漠ツアーに参加しても毛布貸してくれるし
大丈夫だ
364異邦人さん:04/09/19 11:10:30 ID:6WPvIDdu
そろそろテロ怖い。
エジプトに限らないが、有力エリアのひとつ。

でもって、どうするプロ野球アンケート
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?soxf2000

365異邦人さん:04/09/19 11:44:14 ID:FkubKvtF
おいおいやめてくれよ〜
正月行くんだよ。高いツアーでさ。
正月くらいしか長い休みとれないんだ…
366異邦人さん:04/09/19 16:29:10 ID:BwxQVDls
>>359
バスの中?
自分と一人の白人以外みんな短パンじゃなかったよ。
もっとも、乗客はほとんど現地の人っぽかったけど。
もし、夜行に乗って途中休憩所で降りるなら、短パンは避けて
羽織るものも用意した方がイイです。寒かった。
マトルフとシーワの間の休憩所は、周りに何も無くて星がきれいでした。

歩き方には載ってないけど、シーワに銀行できてました。ATM付き。
367nanasi:04/09/23 14:16:26 ID:Dswm93JF
10月の中旬からエジプト旅行を予定していますが、
ちょうどラマダンの時期なんですよ。

影響が大きいようなら旅行辞めようか思っとりますが
どうしましょう?
368異邦人さん:04/09/23 14:47:10 ID:tik6KSSo
自分も便乗質問。12月の冬休みの時期のカイロ
はリゾートとしてはどうなんでしょう?
ピラミッドも見たいし、あったかいところにも行きたい
という贅沢な考えなんですけど。
369異邦人さん:04/09/23 21:27:51 ID:cMEf2wXw
>367
ツアーで行くならラマダンはけっこう悪影響あり。
昼間は店や銀行が閉まっててちょっと大げさな表現を
すると街の機能が失われてしまってる状態。
個人旅行で行くならラマダン明けの夕方の様子や、夜の活気ある街を
歩き回るのが最高に楽しい。貴重な体験が出来ます。

>368
年末に行ったけど快適っすよ。ピラミッドも汗だくにならずに済む。
昼間はTシャツ、夜は軽く上着をはおる感じ。
ただ夏よりも蚊が多いんだと。


370異邦人さん:04/09/24 00:58:12 ID:/RjEWEXf
カイロはどの時期にいってもリゾートにはなり得ない。
リゾートはダハブ等の紅海側
371異邦人さん:04/09/24 01:36:34 ID:Rw6O1mO2
>>370
たしかにダハブはいいが、リッチに過ごしたい人にはシャルムだね。

日本外務省のHPでもテロの事が書かれているが、
イスラエルの外務省では、シナイ半島の観光地にテロが起こる可能性があると
具体的に発表されている。
シナイはジューが沢山いるし、ユダヤ教の祭日期間中は気ぉ付けるに越した事ないね。
372異邦人さん:04/09/24 01:43:50 ID:pIjBvFPU
エジプトへ行かなきゃ良かった
ギザのピラミッドって思ってたよりすごく小さくてがっかり
巨大なビル群に慣れちゃうと迫力ないよなぁ
想像のままにしておくべきだったかな?
373異邦人さん:04/09/24 02:07:32 ID:YiEYCl48
>>372
小さいか?
ボロさが目立ってがっかりって言うのなら分かるが、大きさは十分では?

てか、ギザしか行かなかったの?ルクソールやアブシンベルは?
374異邦人さん:04/09/24 02:33:30 ID:pIjBvFPU
うん、高さも幅も想像していたものの半分位かな?
数千年前に造られてものだからボロいとは思ってた。
ルクソール等も行く予定だったけど、カイロに着いた日に
ギザのピラミッドを見てがっかりしたから、
予定変更してヨーロッパ旅行になっちゃたよ。
375異邦人さん:04/09/24 05:27:34 ID:1k2rv0fd
ルクソールとアブシンベルは行かなきゃ!
ピラは見ずとも…。
376異邦人さん:04/09/24 05:36:03 ID:1k2rv0fd
>369
ラマダン楽しいのね。11月はじめにに個人旅行の予定なので、よかったよ。
ラマダン明けって大混乱なの?ちょっと不安だがカナーリ楽しみだ。
377異邦人さん:04/09/24 14:08:11 ID:gNFPcVLu
アブシンベルは、ギザのピラミッドよりがっかりした
意外と小さいんだね
写真では大きく見えるけど
378異邦人さん:04/09/24 14:27:24 ID:f8vTdXM6
>376
日没に近くなったら街に繰り出そう。
皆さん気が狂ったように家に帰ろうとしてて笑えるよ。
一晩中騒いでいるので夜中でも楽しい。


毎日の夕方のラマダン明けも面白いが、1ヶ月たったときの
本当のラマダン明けはもっと凄い。クリスマスと正月と盆踊りと
花火大会がまとめて襲ってくる感じ。
379異邦人さん:04/09/24 14:48:50 ID:otnGQxL0
正月にエジプトツアーいく予定の人、どこが安かった?
HISは時期があわないんだよなあ。
380異邦人さん:04/09/24 20:42:49 ID:KuEUZDBQ
>>372 377 なんだかエジプトはがっかりの宝庫だな。
    飯はまずそうだし、行かないほうがいいのかな?
   かえってハルガダやシナイ山のほうがいいのかな?
   遺跡にはあんまし興味がない人間がいっても
   時間と金の無駄遣いかな?
381異邦人さん:04/09/24 21:25:21 ID:wKnGlefs
年末年始の服装について教えて下さい。
当方、女性です。
短パン,キャミソール or 長ズボン,Tシャツのどちらが良いでしょうか?
382異邦人さん:04/09/24 23:06:37 ID:QOxul2NI
>>381
年末年始関係なく、
イスラムの国だと理解できていない人は、行かないでください。
383異邦人さん:04/09/25 00:18:25 ID:VfUsWb6V
>379
ごめんね、安いツアー探してないんだ。
観光箇所とホテルと食事とか満足したいのでどこが良いか選択に悩む。
384異邦人さん:04/09/25 00:25:04 ID:htzEr7cz
エジプトの冬にラビットファーのジャケットはいらない?
385異邦人さん:04/09/25 00:50:34 ID:BhLozYEi
>>380
エジプトは確かにガッカリして2度と行かないって言う旅行者が多い。
しかし、それは個人ごとの思い入れの差が激しいだと思う。子供のころから誰もが
知ってるピラミッドやスフィンクスに対するイメージは肥大化しがちだ。

実際、「名前は聞いたことがある」という程度の世界遺産や遺跡を見ると、そのスケールに
結構素直に感動したりするものだが、ピラミッドは皆それぞれのイメージが先行し、「あれ?」
っと感じてしまう人も多いのだろう。

ギザに行くとホントにリアクションが両極端である。涙を流して感動している人もいるし、その横
では、ラクダ乗りがウザイ、熱いなどの文句ばっかり言っている人もいる。

ここからは僕の個人的意見だが、世界中の有名処の世界遺産を多く見てきた僕の目から見て
やはり、エジプトの遺跡(ピラも含む)はスケールが桁違いである。好き嫌いは僕にもあるので
どれが一番とは言わないが、規模、レリーフ、歴史、保存状態。どの観点から見てもスゲーの
一言である。

それぞれの思い入れがアンチファンをつくるのだろう。正直、あまり遺跡に興味が無いのだったら
ずっと、心の中のピラミッドでいたほうが良いのかもしれない。

386異邦人さん:04/09/25 02:22:00 ID:W3ErG1Hp
私はピラミッドとかアブシンベルより、紅海で潜ったことの方が何倍もよかったな。
また行きたい。
387異邦人さん:04/09/25 02:30:58 ID:2+Q6I8n1
>>380
>385の言う事はよく分かる。ピラミッド1つ取っても人の捕らえ方は
千差万別。
私の中の想像上のピラミッドは、途方もなくデカイ物だと思ってたが、
実際見てみると想像した物より小さく感じた。
が、一見の価値ある偉大な遺跡とも思う。
あれ程沢山の古代遺跡が残る国もそうないし、驚嘆するものが沢山あるのも事実。
遺跡以外にもシーワ等の砂漠や、アレキを中心とした地中海沿岸部、
シナイ半島を含む紅海沿岸部と観光には事飽きない国である。

私も皆の言う様に人がウザイと感じるが、エジプトは好きでもう一度行きたいと思う。
遺跡はもう見たくもないが、紅海の魅力に感激したからだが。


388異邦人さん:04/09/25 19:08:15 ID:oaEJDiwA
>378
コレは楽しみだ。ありがd。
イスラム世界ということを忘れずに、気を付けて
楽しもうと思います。

遺跡はやっぱりスゴイと思うがなあ。エジプト。
色んなところが結構好きだ。
389異邦人さん:04/09/26 01:39:28 ID:WbFnNKns
タクシーの運転手は、英語は通じますか?
390min masr:04/09/26 01:52:23 ID:YLa5mrEj
>381
服装ですが、エジプトも12月、1月は冬です。
東京の冬ほど寒くはないですが、10℃かそれ以下に落ちるときもあり、冬服が必要。
オーバーコートまでは要らないが、暖かい長ズボンに、上はセーター、プラス、暖かいジャケットを用意するくらいが適当ではないでしょうか。
(身体の耐寒性には個人差がありますが。)

それから、上のほうにも短パン云々の問題が書かれていますが、長期居住者(通算7年です)の目から、服装について書いておきます。

まず、女性の場合。
いかなる季節でも短パン、キャミソール、タンクトップ等は論外。これは現地の風俗・習慣上の問題です。
そういう格好は、当地の男達からみれば半裸。痴漢被害に遭う確立が高く、しかも被害を訴えてもこの国では自業自得と扱われてる危険あり。
無遠慮で性欲満々の男たちに何かとすり寄られ、身体を頻繁に触られる、そんなエジプト体験は絶対楽しくないですよ。
観光客の女性は、季節を問わず、短めのスカート(膝が見える)、ノースリーブもやめたほうが良い。
Tシャツより、襟のあるシャツの方がベター。(涼しめの長袖を、適宜まくればいいんですよ。夏でもホテルやレストランは冷房が効きすぎている場所が多いから、その方が便利なことも。)
女性は、とにかく肌の露出が少なく、身体の線が出にくいのがいいのです。
なお、日本とは暑さの質が違い、蒸さないので、肌の露出が少ない服装が暑くて我慢できないということはありません。
391min masr:04/09/26 02:04:46 ID:YLa5mrEj
男の場合も、当地では、肌の過度の露出は宗教道徳上好ましくないことで、短パンなんて、まともな服装とはみなされない。
現地の人は絶対にしないし、まともなエジプト人はあまり近づきになりたくないと思うでしょう。
現地語では「半袖野郎!」という罵りの言葉があるほど。それから想像して欲しいです。
ビーチサンダルも止めた方がいい。
エジプト人から最低の敬意を払ってほしい人は、夏でも、短パン、サンダルは避け、上もTシャツより襟のあるシャツを着ましょう。(シャツは夏なら半袖でも構わないけど。)

確かに白人観光客は、短パン、タンクトップ、何でもありという人がいますが、それは要するにイスラムに配慮する気の無い人たちなんでしょうね。
一般エジプト人は眉をひそめているし、そんなことで日本人が一部の白人を真似ることはない。

こういう情報の書き込みがあって良いと思って、書きました。
現地の習慣に配慮する気持ちのある人のための情報です。
そんなの関係ねえ、自分は○○の格好だったが問題なかった、と反発を覚える方もいるかもしれませんが、そういう思う人は私の書き込みはどうぞ無視してください。
392らくだ:04/09/26 05:59:07 ID:G5RlT1eS
〉390 11月からカイロに住むので参考になりました。ガイドブックには生水を飲むなとありますがまさか果物を洗う時までミネラルウォーター使いませんよね?あと、予防接種等は受けましたか?
393異邦人さん:04/09/26 06:28:19 ID:bYIPNq49
国土交通省  7月9日
「旅行会社への苦情は受付けてますか、目茶苦茶な添乗員に合い、
会社も反省していないんで、監督指導してもらいたいんです」
「何処の会社ですか」「阪急交通社なんですが」

ここで、思いもかけない事を耳にした。 
「ああ、その会社は、苦情が多いんですよね、
ちょっと待って下さい、代ります
394異邦人さん:04/09/26 07:34:00 ID:iPKmw0Rq
半ズボン姿のエジプト人もいくらか見たっけなあ。
395異邦人さん:04/09/26 20:43:52 ID:aadj6p8X
>390
Min masrありがとう。
またいろいろ教えてください。
396異邦人さん:04/09/26 20:50:52 ID:Y5eWqun0
服装くらいでガタガタ言うなら観光地やめちゃえば良いのに
宗教ってウザイね
397異邦人さん:04/09/26 20:53:41 ID:99tqN5iy
>396
家から一歩も出ないで欲しい。
398異邦人さん:04/09/26 21:11:34 ID:Y5eWqun0
399異邦人さん:04/09/27 00:26:21 ID:PmghNnkb
タクシーの運転手は、英語は通じますか?
誰か答えて下さい。
400異邦人さん:04/09/27 00:42:20 ID:GOJb9d8x
通じないと思ってたほうが無難。
極たまに英語の上手い奴もいるけどね。
401異邦人さん:04/09/27 01:20:23 ID:JjTpppqw
>>390-391
長文ウザイ!
観光客がどんな服装しようと構わんだろ!
嫌なら入国させるな!
観光客が落とす金欲しくて出来ないくせにw
402異邦人さん:04/09/27 10:20:23 ID:cpRNmU1H
まあ実際こっちはイスラム教じゃないから自由だと思うけどな
そりゃ、モスクとか入る時はべつもんでしょうけど
403異邦人さん:04/09/27 22:07:15 ID:GvUywK6p
>いやなら観光国やめろ。入国させるな。
そういう傲慢さをもった人はずっと国内にいればいいんじゃない?欧米人的だね。
404異邦人さん:04/09/27 23:43:18 ID:GOJb9d8x
俺はぜんぜん傲慢だと思わないけどなぁ
高級レストランだって服装によっては入れないことろが有るじゃん
モスクだって服装によっては入れないじゃん
それをしてない場所なら服装を気にすること無いよね?
405異邦人さん:04/09/28 00:24:45 ID:qEuA/mO8
>>400
料金交渉等は、現地語ですか?
406異邦人さん:04/09/28 00:45:18 ID:bGHOJjCx
>>404
そうかなあ、よそ様のおうちに行くのに、気をつかうようなもんだと思う。
べつに女は黒装束にするべきとまでは思わないけど、あまりに配慮のない格好はどうなんだ?
それがいやなら観光国やめろってのは、
「金払ってるんだから、グダグダ言うな。金ほしいんだろ?」というような感覚を持っているように感じる。
金払えば(相手国に金をおとせば)何をやってもいいってわけじゃないと思うんだけどなあ。
ひっぱってごめん。
407異邦人さん:04/09/28 01:08:21 ID:DhxnwFn4
ラマダンの時期は飛行機の遅れが激しいと聞いたのですが
実際どうなんでしょう?
408異邦人さん:04/09/28 01:26:12 ID:XKY35XmR
あまりに配慮が足りない格好をする外国人と普段の格好まで指摘する現地人は、
異宗教配慮、理解が足りないという点では同類な気がするんですけど。
409異邦人さん:04/09/28 03:59:37 ID:hZdTPG2u
>>408
ムスリム一般にそんなものの考え方を期待するのは無い物ねだりだ。

「他文化理解」という概念そのものが、近代西洋思想の流れの中から出てきた
もの(=否応なしにキリスト教を基盤としている、ということ)であり、こうし
た考え方を西洋的な高等教育を受けていない一般のムスリムに求めるのは
ムリだ。

要するに、あなたの「他文化理解」も足りないということでしょう。自分の考え方
に普遍性があると思わない方がいいよ。
410異邦人さん:04/09/28 05:44:14 ID:99FjMXRI
う〜む、服装の話はいつも揉めるなあ。

これはエジプトを2ヵ月半ほど旅行したオレの個人的な見解だが
別に外国人がTシャツ、半パンでも普通のエジプシャンで注意してくる人はいません。
モスク等でも厳しい人が居なければ流される事もよくあります。

だから、自分は絶対に普段のスタイルを崩したくない!って人は別に普段どおりの
格好でも特別な問題は滅多に発生しないでしょう。 どうぞお好きな服装で。

しかし、普通に考えてムスリムにとってはマナーの良い格好では無いので、いちいち
文句は言われないまでも、心の中で蔑まれたり、嫌な目で見られる事くらいは有るで
しょうね。 それは日本で全身黒ずくめの女性が道を歩いてきたら、ギョっとする感覚
と近いのでは?(もっとも宗教感が加わるので不快感はエジプシャンの方が高いだろうけど)

結論としては、別にどんな格好でも旅はできます。 ただ現地人と深く交流したい人や
差別的な扱いを極端に嫌う人は当然、相手側に対する配慮が必要って事で。
411異邦人さん:04/09/28 06:46:19 ID:96DyynAp
やっぱりよそ様のところを訪問するときには服装に気を付けないと…。
イスラム界隈では肌の露出は控えましょう、これ常識ネ。
よーするに商売女に見えるってこった。
412410:04/09/28 09:20:48 ID:99FjMXRI
>>411
いやいや、そんな風に書くから、感情的に反発する人が出てくるんだって。

上記でも書いたが、実際旅行する上での大きなデメリットはないのだから
基本的には自己責任の自己判断でって事でしょう。

それを日本人が日本人に対して、常識だ、非常識だって話になると、なんで
お前にそこまでガタガタ言われるんだよ!って話になっちゃう。

ただし、全ては自己責任でって事が重要。
実際、キャミにミニスカの女旅行者が「エジプト人って全身舐めるように見て
来るのがムカつく!」ってな事言ってたりするとアホかと思うけどね。
413408:04/09/28 12:17:52 ID:XKY35XmR
>>409
もちろん理解できる部分はあるんだけど、ムスリムだからしょうがないみたいな
意見は、俺はちょっとドライな気がするけどなぁ。>>391氏の言っている半袖野郎って悪口も
明らかに外人って分かる人に対して、ちょっと酷い言い方なんじゃないのかなと思うんです
414異邦人さん:04/09/28 15:09:46 ID:CJi7aQtD
夏、あまりに熱いので、
タンクトップ、短パンで歩いていたら、
男性の刺すような視線をおくってました
ルクソールでした

あと、ホテルのバーでベリーダンサーのショータイム(夜中1時ごろ)
一応、ジャケット着用でいたのですが、
ダンサーに無理矢理舞台に上げられ、
上着もはぎとられました。
地元の男性風の人たちが、目立たない席にすわってましたが、
私みたいなオバンにも刺す視線がありました
415異邦人さん:04/09/28 18:48:29 ID:oBjAANcu
>>414
良かったな、また表舞台に立てて。
日本じゃ視線集めるの無理じゃろ。
416異邦人さん:04/09/28 23:09:30 ID:CJi7aQtD
日本人男性は、ブサイクが多いから、
こちらとしても、不要です。
417異邦人さん:04/09/28 23:14:12 ID:2LuFiqD4
>>411
異教の外国人にもそのような服装を求めるのなら、
「皆様このような服装でお越しください。」とドレスコード決めろって
それをしないで「これ常識ネ」は通じない
418異邦人さん:04/09/28 23:33:53 ID:99FjMXRI
>>411
ほらね!言ったでしょ。そんな書き方するから↑こんなバカレスする奴が出てくるんだって・・・
419異邦人さん:04/09/28 23:48:03 ID:qEuA/mO8
>>400
料金交渉等は、現地語ですか?
答えて (*´д`*)ハァハァ
420異邦人さん:04/09/29 00:16:17 ID:BnP19/xS
>>418
アホなオマエも煽ってるじゃん(プ
421異邦人さん:04/09/29 00:43:44 ID:SmH+PsUp
女のおしゃべりは仕事の邪魔
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1074971966/
422異邦人さん:04/09/29 01:16:23 ID:/tLPaufw
>419
私の場合ですが、
「To ○○Hotel!! 4 people,80pound!! OK?」
こんな、英語と言うのはおこがましい程の片言英語でも、
無事目的地に着けました。もちろんその通りの値段で。

あ、もちろん、値段交渉の時にはもっと高い値段を言われましたが、
「あそ。じゃNo thank you〜」と言って立ち去ろうとすると、追っかけてきました。
423異邦人さん:04/09/30 00:25:31 ID:EufVBUab
>>422
上のほうでドライバーは英語が通じないと書いてありましたが
簡単な英語なら通じますか?
424異邦人さん:04/09/30 01:25:51 ID:V47zeh9E
>>423
タクシーをどう使うの?単に目的地までの移動なのか、
一日借り切るとか、すごく長距離の往復とか、複雑な会話が必要な使い方なのか?
簡単な英語とはどの程度の英会話を言っているのか?
ほしい情報を得るためには、聞き方が重要。もうちょい詳しく。

単なる移動なら、>422にあるような会話ですから、
いくらなんでもほとんどの運転手が理解すると思います。
「(目的地)、(希望金額)、OK?」なら、まったく通じないってことはないのでは?。
(日本人も、英会話できなくてもyes,no,okくらいは理解するでしょう?)
それ以上の複雑な会話ならどうでしょう。個人差でしょうね。

てか、最初は英語通じて交渉成立しても、乗せたあとでぼろうとし始めたりするから、
英会話がどうとかいうことよりも「さっき言ったのとちがうべや!」って、
何語でもいいから主張する根性の方が大事なんでない?
425異邦人さん:04/09/30 02:13:44 ID:Qs2R9Tam
英語が通じるのかと不安になる奴が英語出来ないというオチはないの?
426異邦人さん:04/09/30 10:16:53 ID:szRgL+ml
○○○ホテル インシャラー 場所についたらへな インシャラーでOK 市内なら五ポンド渡瀬ば足りないということはない 逆に英語はなすドライバーはもめるのできらい
そういえば空港までタフリールからメーター回したら七ポンドでした 約束だから三十渡したけどね
427異邦人さん:04/10/01 01:00:21 ID:dSSmMEEN
郷にいれば郷にしたがへ!とまでは言わないけれど、
地元の習慣(特に宗教色の強いもの)にはできるだけ、
配慮した方が、いいですよ。トラブルの元だし。
いくら、観光立国でも、金持ちとみなされている日本人
や欧米人の横柄な態度や言動で、相手は、嫌になるからね。
日本が貧乏な国に転落して、傍若無人な態度をとる外国人
を見たら、日本人もいい気持ちしないでしょ。

428min masr:04/10/02 06:06:28 ID:EsQ65l9X
>392 「らくだ」さんへ

ミネラルウォーターは、がぶがぶ水を飲むときだけ。
食べ物、食器を洗うときや、うがい、歯磨きは、水道水。
要は、ちょっとくらいなら口に入れても問題無し。(不味いけど)

予防接種は、破傷風、A型肝炎、B型肝炎、狂犬病などがありますが、
人によってどれをやってくるかはまちまち。全部やったら結構たいへんでしょうね。
日本大使館のHPでは、破傷風、A型肝炎、B型肝炎を「是非やっておくべき」と書いてあるみたいです。
(私は破傷風以外やっていないけど…)
日本大使館HPの生活情報、医療のページです。
http://www.eg.emb-japan.go.jp/j/living/1.htm

慣れるまで面喰うことが多いし、極端な異文化なので最初は疲れるけど、
うまくこっちの生活を楽しめるようになると、これも悪くないと感じる
ようになりますよ。
429min masr:04/10/02 06:24:39 ID:EsQ65l9X
390、391の服装の話、一定の現実を書いたわけなので、最終的に何を着るかは個人の問題です。
わたしは、「反発を覚える方もいるかもしれませんが、そういう思う人は私
の書き込みはどうぞ無視してください。」と書いてますので、、、
服装の話をすると紛糾するとは知りませんでしたが、少なくとも女性は服装の事情を
知ってた方がいいと断言できます。

>413
「半袖野郎」っていうのは、エジプト人どうしの間での罵り言葉です。
エジプト人の男も半袖シャツは普通に着てるのに、なぜそういうのかいまいちわかりません。
430異邦人さん:04/10/02 18:53:54 ID:BtJNTXJR
>429
min masrさん、いつも情報ありがとう。
ところでピラミッドあたりの商店は何時ごろまでやってるのでしょうか?
水を買いたいのですが。
431異邦人さん:04/10/04 08:51:08 ID:TmiloLP8
カイロには欧米資本のブランド(服)のお店ありますか??
gapなど。
ベネトンは撤退したと聞きましたが・・・
432異邦人さん:04/10/04 17:06:27 ID:02tduY9s
>>429
バカは消えろ!!!!!!
433:04/10/04 17:21:06 ID:uoT5aNnT
432がバカ
434異邦人さん:04/10/04 17:45:13 ID:u10Xonyp
min masrは貴重な現地人。
435異邦人さん:04/10/04 18:36:14 ID:02tduY9s
>>433
>わたしは、「反発を覚える方もいるかもしれませんが、そういう思う人は私
>の書き込みはどうぞ無視してください。」と書いてますので、、、
収まった頃にこんな言い訳している>>429はバカだろ?
436異邦人さん:04/10/04 18:38:09 ID:02tduY9s
>>434
あ、日本人じゃないのか?
じゃあ、仕方ないねw
437異邦人さん:04/10/04 21:55:27 ID:u10Xonyp
min masrは神
438異邦人さん:04/10/04 22:21:53 ID:eZeeVeM4
そうか? min masrって貴重な情報源か?
読んでみると、服装の事とガイドブックに載ってる事しか言ってないぞ。
439異邦人さん:04/10/04 22:28:58 ID:uoT5aNnT
ガイドブックもいいかもしれないけど現地在住者の声も聞きたいと思うんだけど
440異邦人さん:04/10/04 22:36:58 ID:02tduY9s
>>437
「min masrは塵」の間違いだろ
441異邦人さん:04/10/04 23:42:18 ID:u4TlXcsp
エジプト滞在中、ガラベーヤでがんばったオレって・・・・
442異邦人さん:04/10/04 23:45:42 ID:5y6oBlIS
02tduY9s
443住民:04/10/04 23:57:04 ID:SpMhdvxJ
過去スレにカキコしてたカイロ住民です。
min masr氏の指摘は正しいと漏れも思う。
やっぱりねえ、郷に入ったら郷に従えというのは言えてるわ。
タハリール広場なんかで、日本人や韓国、台湾人の若い子が裾の短いスカート
をはいていたり、半袖シャツや胸の開いたシャツを着て歩いている姿を見るエジ
人の視線は、横にいる漏れまでイタいと思ってしまう。男も同様。半ズボンや膝
上カットであるいているのって、外国人観光客だけだかんね。

ま、旅の恥はかきすてでもいいんだけどさ、周りさえ見なければ、あるいは見えなければ。
444住民:04/10/05 00:01:41 ID:CXvIIu8a
>>431
あるにはあります。でもあまり期待しないで。
最近、マスルゲディーダ(ヘリオポリス)に新しいモールがオープンし、
ブランドも増えたようです。ブランド物はほかに、ギザ・フォーシーズンズ
のファーストモールなんかにもあるけど、決して安くありません。
エジプト綿保護のために関税が異様に高いのです。
445異邦人さん:04/10/05 00:03:37 ID:JYuvQQU6
エジプト気触れの主観に基づく戯言なんて聞きたくない
クソ暑い中、長袖や長ズボンなんか着てられるか!
446住民:04/10/05 00:04:18 ID:CXvIIu8a
>>445
ではお好きにどうぞ。

-----------------終了----------------------
447異邦人さん:04/10/05 00:06:28 ID:JYuvQQU6
じゃあ、余計なこと書くな!
448異邦人さん:04/10/05 01:07:43 ID:JYuvQQU6
>>442
何かご用ですか?
449異邦人さん:04/10/05 12:15:27 ID:MGjP/xN+
あーあ、回教かぶれのアフォがまた服装の話始めちゃった
450異邦人さん:04/10/05 13:29:47 ID:O7efukLn
あ 住民氏久しぶりに見た お元気ですか?

変なのいついてますがなんか面白い話あったら教えて〜
451住民:04/10/05 15:59:36 ID:CXvIIu8a
>450
どもども。

>419,423
タクシー相場表
タハリール広場周辺−ハンハリーリ        4−6ポンド
空港−タハリール広場              25−35ポンド
ピラミッド−タハリール広場           15−20ポンド
タハリール広場−ドッキ、モハンデシーン       5ポンド
サッカーラ街道(阪急系ツアーがよく泊まる)−タハリール広場 
タハリールで流しを拾えば30前後、サッカーラ街道のホテルで呼ぶとむちゃ高もあり得る。
タハリール−マリギルギス              4−5ポンド

いずれも、外国人向けの値段で、エジプト人同乗ならもっと安くなる。

●事前の料金交渉はすべきでない。空港だと、ウンちゃんたちが口をそろえて「20ドル」とか言い始める。
そうなるとどれだけ交渉しても、決して適正相場までは引き下ろせない。
不安なら、乗る前に「タハリールまで、30ポンドね」とこちらからつたえるべし。市内までのバスだってあるんだから、弱気になる必要はない。

●料金はタクシーを降り、荷物も下ろしてから助手席の窓から運転手に渡し、そのまま歩き去る。

●運ちゃんは、金額ぐらいの英語はわかることはあるが、あまり期待しないように。逆に英語が話せる人間は警戒した方がいいかも。

●カイロで日本語を話すエジプト人に出会ったら、相当の警戒が必要。
日本大使館文化センターで日本語を習い、ぼったくり観光業に従事する人間がほとんど。

●”スフィンクス”や”ピラミッド”と言っても、英語なので理解できない運転手も多い。

アラビア語でスフィンクスは”アブー・ルホール”ピラミッドは”ハラム(単数)、アハラーム(複数)”。
ギザのピラミッドに行きたいときは”アルアハラーム・フィー・ギーザ”(The Pyramids in Giza)というべし。
わしの知り合いで、”スフィンクス”とだけ言ったら、モハンデシーン地区にある”スフィンクス広場”に連れて行かれた奴がいる。要注意。
452異邦人さん:04/10/05 19:47:25 ID:JYuvQQU6
>>450
変なのはmin masrと住民とオマエ

間違ってても情報提供だけなら文句はないが、
押し付けがましい言動は止めろ!
まあ、自己満足で書いているんだろうがw
453異邦人さん:04/10/05 20:13:10 ID:wqP3Xbbr
服装は人それぞれ主観が違うから、どうこう言っても仕方ないと思う。
在住者の言いたい事は分かる。が、
自分はエジプトにいた時は、半袖、短パン、サンダルだった。
暑いんだよね…
>>451のタクシー相場、信頼できる情報だと思う。
自分もそれ位で乗ってた。

でもタクシーって距離と値段が分かってくると、
初めに値段交渉するの面倒臭くなって、降りる時におおよそで払うようにならない?
454異邦人さん:04/10/06 00:26:12 ID:Q6FPGiAv
アッラーの力で一年中涼しくしてくれたら長袖、長ズボン着るのに
455異邦人さん:04/10/06 01:01:43 ID:4mEm7bO2
タクシー料金は451さんが書いてあるのが、外国人(西洋人・日本人など)
へのだいたいの相場だろうね。
ガイドブックの記載料金や、地元の人の通常価格よりも、高いとは思いますが。

空港や主要ホテル、観光地から乗ると、それの2倍ぐらいで、ふっかけられる
ことが何度もあったが、交渉して、その価格かそれよりも、少し安くできる
かどうか、ぐらいだったです(交渉だけで時間がかかるため、あきらめて
しまうのも理由だけど)。
でも、正直なタクシー運転手もいますよ。地図で示して、ここまで、行って
といったら、現地価格程度しか要求されなかったこともあった。

前にも書いてかったこれど、エジプトで日本語で声をかけられると、
相当ぼられる、英語だとちょっとぼられる、アラビア語だと、
ぼられているかどうかも・・・わからない(笑)。

456異邦人さん:04/10/06 09:13:32 ID:X0N3BYIn
エジプトの兵役義務は学歴別って本当?
457異邦人さん:04/10/06 22:43:02 ID:QWVvX7FO
現地人の意見は貴重。ありがとうございます。
458住民:04/10/08 01:04:41 ID:EmyxcXfO
>>456
兵役免除には学歴だけでなく、一人息子・あるいは一族で唯一の男子であるか等々、いろんな条件がありやす。結構複雑なので、わしも全部の条件は覚えていません。
459異邦人さん:04/10/08 10:48:05 ID:+gqwylOK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041008-00000102-yom-int

エジプトのリゾート地のヒルトンホテルで爆発。死者数は100人以上。
その後も国内2ヶ所のリゾート地にて爆発。
460異邦人さん:04/10/08 11:08:56 ID:8iFQui6r
>>371
さすがモサド
情報収集能力が高い
461異邦人さん:04/10/08 12:14:07 ID:7MsVFNIz
わーん、シナイ半島行くのやばいかな???
シナイ山に登ろうと思ってたのに〜
462異邦人さん:04/10/08 12:17:39 ID:8iFQui6r
逝ってよし!!
463異邦人さん:04/10/08 18:12:21 ID:Y5tKHiNL
死ぬ前にシシカバブだけは食っとけYO!
464異邦人さん:04/10/08 21:09:48 ID:Yaxzy9Z1
今年の夏あたりから、外務省からしょっちゅうメール来てた>在エジプト邦人宛て。
シナイ半島ヤバイから気をつけれ〜って。特にユダヤのお祭りの時期は。

シナイ方面はまあ場所柄微妙かもしれないけど、
カイロや他の観光地は大丈夫だと思うよ。
でも、エジプトへの観光客減るだろうな・・・。
465異邦人さん:04/10/08 22:01:23 ID:Ixahnffu
アカバ湾沿岸・・どこだかわからん。
466異邦人さん:04/10/08 23:15:26 ID:S9hCVh//
>>465 こいつらに質問汁。
http://www.fwt.co.jp/
http://www.stworld.co.jp/
467異邦人さん:04/10/08 23:18:56 ID:XM36g/WQ
ピラミッド小さいと思う人もいるのか。
俺はあまりにでかくて感動したんだけど。

ぼったくりも多いけど、意外とまともな人が多かった気がする。
向こうもある程度分かってるからぼってきても無茶はしないし。
取られても1000円2000円だからむしろ話のネタになってよい。
468異邦人さん:04/10/08 23:42:25 ID:iCUSSITl
ピラミッド小さいよ
あんなの見るためだけにエジプトへ行くのは無駄だと思う
ラスベガスの黒いピラミッドで十分じゃんw
469異邦人さん:04/10/09 00:06:25 ID:ajcftqif
>>468
漏れの股間のピラミッドはでかいぽ
470異邦人さん:04/10/09 01:18:44 ID:e7nSeXLM
この程度のしけたジョーク言って股間を押し付けてくる
エジプト人結構いるのでそれを承知で肌露出しましょう男女問わず。
471異邦人さん:04/10/09 01:39:16 ID:7rwo/1uM
ふーん、そうなんだ
俺一ヶ月居たけど一度もそんなエジプト人見かけなかったなぁ
ぼろうとするエジプト人はたくさん居たけどね
472異邦人さん:04/10/09 02:17:14 ID:sBhHysf+
>>468
パリのガラスの△もなw
473異邦人さん:04/10/09 18:21:45 ID:a5MrdGNl
ルーヴル小さい!
小さすぎ!教室ぐらい。
474異邦人さん:04/10/09 20:32:03 ID:LfASNmWt
>>464
駐在のブルジョアの人、教えてください、ユダヤのお祭りって年内にありますか?
シナイ山ってイスラエル人多いですか?
475異邦人さん:04/10/09 20:38:56 ID:6ioXKsbz
>>468
ローマのピラミッドの方がデカいな
476貧乏学生:04/10/10 00:27:50 ID:kEiv36Ue
いるか?
477異邦人さん:04/10/10 00:37:49 ID:otODA21S
>>475
ローマのピラミッドの方が保存状態ほ格段に良いね
478異邦人さん:04/10/10 02:06:56 ID:Y4IS+OT+
>>451
タクシーを一日借り切った場合の相場を教えて下さい
朝〜夕方までと考えております
料金交渉はせずに、教えてもらった額を置いて逃げようと考えております
479住民:04/10/10 03:54:54 ID:SHom8qbD
>>478
わしはここに住んではいるけど観光はしたことがないので貸し切りの相場は正直言ってよくわからんです。
ただ、何度か運ちゃんに「サッカーラとか行かないか」と話を持ちかけられたことはあります。

いずれにせよ、貸し切りの場合、交渉は絶対に必要でしょう。
行く場所と時間にもよるけど、50ポンドか、100ポンドか、いずれにせよそういうキリのいい数字になると思います。
でもカイロ・ギザ市内だったら、貸し切らなくてもいいような....
別の手としては、レンタカーを運転手付きで借りる、リムジン会社に頼む、という手もあります。
リムジンの場合、空港−市内の標準料金が50ポンド前後にまで跳ね上がりますが、車はベンツやクラウンクラスで、クーラー付きで窓の閉まる車です。
わしは荷物が多いときなんかはリムジンにすることがあります。タクシーだと屋根の上のカゴにポンと置いておしまいだから。
480異邦人さん:04/10/10 10:23:16 ID:yjTeq9EN
>> 478
おいらも貸切なら交渉必要だと思う、ちなみに先月行ったとき半日借りて郊外ピラミットコース(ギザ・サッカーラ・メンフィスetc)
だと、ドライバーの言い値で100LEでした。捕まえる場所と交渉をアラビア語でできればもっと安くなるのかな?

481異邦人さん:04/10/10 13:23:18 ID:Y4IS+OT+
479様ありがとうございます
>>480
カイロ市内ホテル前から郊外の観光ピラミッドコースで貸し切ろうと思っています。
半日で100LEでしたら、一日200LEでしょうか?
交渉はしてみますが、相場が分からないとボラれ過ぎるのも悔しいので。
ギザ・サッカーラ・メンフィスetcを半日で回られたという事ですが
、標準的な観光時間でしょうか?
482異邦人さん:04/10/10 14:48:51 ID:DmCJfaDA
アメリカFBIにも協力していたサイキック、
シルビア・ブラウンが、自分のオッフィシャルサイトでアメリカ国民に警告していた
そうです。「旅行するにはもはや危ない国だと感じた」と。何年か前のことだったらしいですが、
今回のテロで、彼女の予言が証明されたと書いてました。
483異邦人さん:04/10/10 18:30:44 ID:yjTeq9EN
>>481

ギザで2時間サッカーラ・メンフィス・ダフシュールをそれぞれ1時間観光時間として設定しました。
結局メンフィス・ダフシュールは時間前に切り上げましたけどね。
だいたい7時間のコースです。
途中カーペットスクール見学やらくだ乗りの勧誘をされましたが、丁重にお断りしました。

478氏の体力次第ですが結構なボリュームです。
9時に出ても16時ですしね。
郊外ピラミットは高くとも100くらいで商談されてはいかがでしょうか?
ちなみに駐車場代がかかるので(2〜5LE)それは別料金です。

若ければミニバスツアーなど如何ですか?片道2LEでいけますよ(笑)
484異邦人さん:04/10/10 21:49:27 ID:pUdrV4EA
貧乏学生ひさしぶり〜
485異邦人さん:04/10/10 23:40:59 ID:Y4IS+OT+
>>483 様 回答ありがとうございます
ギザで2時間とは内部も観光した場合の時間ですか?
又、内部は観光する価値はありますか?
券があり枚数が限られていると地球に書いてありましたが、
行って内部に入れないという事もありますか?
486異邦人さん:04/10/11 05:36:49 ID:RM6QKB/K
ある。
クフ王は早朝から並べ。並んでも結局入れないこともあるが。
気にするな。
487483:04/10/11 06:31:22 ID:SPRVTqgZ
>>485

あくまで個人的な経験で申します。
先月は日本の両親をエスコートする立場だったのでピラミット・スフィンクス周囲散策、第三ピラミット入場 太陽の船
で2時間でした。

初めてならクフ王のピラミットに是非入場されてはいかがでしょうか?
ただ486氏も述べられてる通り早朝必須です。初めて行った時は間に合わなくって午後の入場でしたけどね。
488異邦人さん:04/10/11 12:44:05 ID:T5noujxa
>485
私も、初めてなら中に入ってみることをお勧めします。
入ったところで、特別なリリーフがあるわけでもなく、王の間には石棺がぽつんと置かれているだけで、
辿り着くまでの苦労の割にはつまらないと思うかもしれません。
でもそれは入ってみて初めて分かることだし、ピラミッドの中に入るチャンスなんて人生にそう何度も訪れないと思うので、
ぜひ入ってみてください。
私は入ってよかったと思っています。二度目はないと思いますが・・・。

ちなみに、私はツアーで行ったのですが、
朝8時(サマータイム)にはすでに観光客が列をなしていました。
でも、チケットは手に入れることができました。土曜日でした。
参考にしてください。
489住民:04/10/11 21:25:38 ID:VTZwZs6M
>>480
ドライバーの言い値の半額が、だいたいの相場というのが経験則です。
490485:04/10/12 00:26:23 ID:hS5oUPuW
皆様ありがとうございます
ギザや周辺をゆっくり見た場合、タクシー1日貸切よりも都度拾った方が良いと思いますか?
各遺跡前で、簡単に拾えますか?
ボッタクリの酷いタクシーが声をかけてくると、前の方で書いてありましたが
そういうドライバーも値切れますでしょうか?
491異邦人さん:04/10/12 07:11:29 ID:Z2RuF79R
>>488
ピラミッド内部はいまじゃ100LEだよ。
しかも写真はだめ。

昔は20で写真OKだったのに。
博物館も写真不可になった。

それにしてもシャンポリオン通りのコシャリはうまかった。
492488:04/10/12 09:23:16 ID:A2018Goy
>491
そうですね。
まずピラミッドエリアに入るのに20ポンド(これも来月から40ポンドになるらしい)、クフ王に入るのに100ポンドですね。
でもエジプトまで行って2100円をケチってどうするんだって気もしますが。
これは個人の価値観ですがね。
私は入場料を考えても入ってよかったと思っていますよ。
まぁ、私はツアーだったので「入らない」(=入場料を払わない)という選択肢はなかったんですけどね。
493異邦人さん:04/10/12 17:23:21 ID:cn/wfXHH
>>492
そうそう、たしかに中味の割には、高いけど、
エジプトまで行ってるんだからね
私は2回目はないと思ったけど

赤のピラミッドは、1回の滞在で2回入りました
あそこは内部の照明はないほうがいいね
自分の懐中電灯を頼りに入ったほうが、盛り上がる
でも、あまりにも明るさがしょぼ過ぎると危険だから気をつけて
2回目はピラミッド内の照明がついてて、つまんなかった
494住民:04/10/12 17:55:42 ID:LP0qtthF
>>490
ピラミッド3つとスフィンクスは同じ場所にあります。この3カ所間の移動にはタクシーは不要です。ただし、丘の上の方にある通称ビューポイント(ピラミッド3つが同時に見渡せる場所で、記念写真用の撮影台とかがある)は、歩いていくと多少つらいです。
サッカーラに行くには、タクシーかミニバスに乗る必要があります。
タクシーを少しでも安く乗るのであれば、遺跡やホテルから歩いて近くの大通りまで出て拾う方がいいでしょう。
ただし、観光客ということで足元を見る奴も多いので、効き目は保証できません。
値切りには、アラビア語が多少は必要です。
貴方が男の学生であれば、ミニバスに乗るのも一考です。
単独、あるいは複数でも、女性だけのグループにはお勧めしません。
とにかく、遺跡やホテルの前でタクシーを拾わないのは鉄則です。
495490:04/10/12 22:26:10 ID:hS5oUPuW
>>494 様 ありがとうございます
ホテルの外で拾ってみます
遺跡の前で乗り捨てて、帰りに遺跡の前で乗ることになった場合、
簡単につかまる物でしょうか?
観光中タクシーを長時間待たせておくのはどうも気を使ってしまって・・・
平均時間の二倍くらいは長く観光してしまう方です。
ご意見を聞かせてください。
年末年始に全工程フリーの10日間のツアーに参加します。
496住民:04/10/13 09:35:59 ID:feOrLN/8
>>495
タクシーはいやになるほどいます。
497異邦人さん:04/10/13 10:10:09 ID:ZOdjGaDD
>495
観光場所やホテルで待機しているタクシーはボッタくるから無視だ。
少し歩いてみて流れているのを拾おう。

まあボルと言っても極悪人じゃなくて外人からちょっと多めに取る感覚なので
日常茶飯事なんだけどね。相場を調べておいて事前交渉すれば対処できる。
498異邦人さん:04/10/13 10:55:38 ID:9T4Pt2Pb
サッカーラとダフシュールにはタクシーいないべ
499住民:04/10/13 17:18:12 ID:g6iTJk7b
>>498
いないね。
ここは車をキープするか、街道まで必死で歩くしかないだろうね。
500住民:04/10/13 17:22:05 ID:g6iTJk7b
>>495
カネがある程度あれば、リムジンを借りればいいじゃない。
日本円にして一日3000円を超えることはないでしょう。

タクシーは、日本の感覚で考えると驚くほどボロで、クーラーもないから暑い。
冬は窓が開きっぱなしで寒い。

それと、よけいなお世話ですが

>観光中タクシーを長時間待たせておくのはどうも気を使ってしまって・・・

こういう日本的謙譲の美徳は、エジプトでは捨て去った方がよいかと。。。
人に遠慮する、相手に譲る、という思考法は一切通用しません。


501異邦人さん:04/10/13 17:22:41 ID:mhZZt6jh
エジプト航空の中の水(キッチンからもらう)は
飲まない方がいいでしょうか?
現地の水?
502異邦人さん:04/10/13 17:26:20 ID:wkkv4ZbG
タクシーは一時間いくら、一日いくら、とかでチャーターしてしまうのが安いし便利です。
503異邦人さん:04/10/13 17:50:23 ID:/Jbfac6z
>501
ワラタ いいセンスしてるな。
504住民:04/10/13 19:11:48 ID:g6iTJk7b
>>501
危険です!!!

絶対に飲んではいけません。

いいですね。エジプトではどんな水も飲むべきではありません。
ミネラルウオーターなどもってのほかです。

絶対ですよ。............................orz

わし、そろそろ撤退します。
505異邦人さん:04/10/13 21:00:29 ID:LTLyQiQr
>>504
ミネラルウォーターもだめ?だったら何を飲めばいいんだ。
>501
キッチン(ギャレー)まで行かずとも、水がほしいといえばミネラルウォーターを持ってきてくれると思いますが。
どうしてもギャレーまでいきたいの?
506異邦人さん:04/10/13 21:09:06 ID:BEQcFPam
>>505

可愛いやつめ
507異邦人さん:04/10/13 22:04:43 ID:mhZZt6jh
>504,505
ありがとうございます。エジプト航空で水をくれといったら(ギャレーにはこだわらない)
ミネラルウォーターが出てくるんですね。ありがとうございました。
508異邦人さん:04/10/13 22:11:20 ID:wkkv4ZbG
銘柄によっては、嘔吐します。
要注意。
509住民:04/10/14 06:49:22 ID:AkX/cezs
>>505
空気嫁。

飛行機の水は安全。エジプトで売ってるミネラルウオーターも安全。
ただし銘柄によっては硬度が高く日本人の口に合わない。
よって、人によっては水の硬度への不順応が原因で下痢することもある。
腸管の体質と慣れの問題なのでどうしようもない。
510異邦人さん:04/10/14 18:08:39 ID:swHbVdcY
ありがとうございました。
511異邦人さん:04/10/14 23:49:17 ID:Flr26uFI
そこはシュクランといいなさい
512.:04/10/15 17:55:52 ID:Q6PQhGVT
>>499
サッカーラ村手前のピラミッド入口のT字路で待ってればたまに
小型トラックが通るからそれに乗るのもよいかも。
ダフシュールがあるマンシェーヤの村でも小型トラックに乗せてもらえるかも。
一般人の乗り物だから金は要求されないけど、25ptぐらい払っているエジプト人
もいた。でもあくまでもたまにしか通らないからピラミッド入口まで30分とかは
歩くかも(ダフシュールの場合)
メンフィスはサッカーラ村からミニバスで入口まで行ける。これは楽勝。
513異邦人さん:04/10/16 00:19:05 ID:CudR6zCM
ダフシュールも手前の軍事基地までミニバス来てるから
それ待つのも手。
兵隊さんでいっぱいだけどね
514異邦人さん:04/10/17 16:03:28 ID:8pRIFh/5
爆弾テロ以降、エジプト行きに迷ってる方は
これでも見てから決めてくれ。
http://monagiko.fc2web.com/R3_temp.swf?inputStr=%82%C6%82%E8%82%A0%82%A6%82%B8%83G%83W%83v%83g%90%C0%82%C1%82%C4%97%88%82%A2%81I%81I
515異邦人さん:04/10/17 16:07:56 ID:8pRIFh/5
516異邦人さん:04/10/17 20:11:37 ID:6r/fBuqL
>514
ワロタ
F1板のルパンスレでつくれるよ
続編希望
517異邦人さん:04/10/21 00:09:15 ID:ykJ06w9P
あくまでも個人的な意見だけど、ピラミッドはともかく、ルクソールの王家の谷なんて
ただの荒野の岩山に無数の洞穴があってそこに絵が書いてあるだけにしか見えなかった。
ハプシェストもしょぼいし、カルナックもただの廃墟だし、考古学博物館なんて単なるガラクタが
集めてあるだけにしか見えなかった。
銭をドブにすてただけだった。
アテネもアクロポリス以外に見所ないし、それでさえカルナックと同様単なる廃墟だった。
逆に
お〜っと思ったのが、メテオラ。
あの岩山だけでもすごいのにそこに教会があるなんて。。。
イタリアアルプスのドロミテの凄さと中国の黄山のダイナミックさとパタゴニアのパイネの激しさを
凝縮して、そこに教会と乗っけたという感じ。
ちょっと期待はずれだったのが、カッパドキア。
もっとすごくてそこらじゅうあの「きのこ岩」だらけだと思ったら
ギョレメとかウチヒサールとかに点在してるだけなんですね。
あまり期待していかないほうがいいかも
まぁ、アメリカのプライスキャニオンの変形版といったところか。
カイマクルの地下都市の入り口はわかりにくく、デンリユクの方がわかりやすく規模も大きい
ま、砂埃だらけになるわ、狭い穴通路を通るので腰が痛くなるわで、1度いけば良いかな。
イスタンブールはまぁまぁですね。
518異邦人さん:04/10/21 00:16:12 ID:xGSvoytU
519異邦人さん:04/10/21 01:07:50 ID:60B8Fiq4
来月からエジプトに住むー!!
520異邦人さん:04/10/21 01:37:18 ID:oFtgo6ZW
何しに住むんじゃ?ケコーン?沈没?
あの(いい意味でも悪い意味でも)むたくたな国に住むには
相当の忍耐が要ると思ふ・・・
521住民:04/10/21 03:08:49 ID:867KoFQY
>>519
ようこそー。
きついっすよ。日々道を歩くだけでつかれるっすよ(エジプト人に疲れる)。
来るならラマダン終了後にどうぞ。
522異邦人さん:04/10/21 03:23:20 ID:60B8Fiq4
>>住民さん
ありがとうございます。
2日に行くんです。ラマダン中ですね。
エジプト人と結婚するんで疲れるのはよくわかります
523519:04/10/21 03:30:56 ID:60B8Fiq4
>>520
ケコーンです。
>>住民さん
エジプト人といると疲れますよね・・・
ラマダン中の2日に行きます。きつそう。


524519:04/10/21 03:32:31 ID:60B8Fiq4
うわっ
書き込みできてないと思って二重カキコしてしまいますた
525異邦人さん:04/10/21 04:00:25 ID:c/aixCHc
>>519-524

【アフリカ】いつも重複dat落ち?統一すれ!【中東】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1053910490/l50
526住民:04/10/21 06:33:11 ID:GuqbRbYZ
>>519
mabrouk!
bess, athon hadritik lazim teftikal swweyya abl kida.............
527519:04/10/21 13:57:05 ID:60B8Fiq4
>>住民さん
私アラビア語まっったくわからないんですよ!!
528異邦人さん:04/10/21 16:20:03 ID:ZNa8SgtJ
>518
ワロタ。
続編希望。
F1板のルパンスレでつくれます。
あそこいつも人大杉ですね。
529住民:04/10/21 23:31:22 ID:jFUnJqel
>>519
なるほど。
しかしそうすると、家族との会話はどうするの?
買い物もアラビア語しか通じないことがほとんどだし、水道やガス、電気のメーターを見に来るおっさんとか、いろんな人が家におとずれる。
近所づきあいもけっこう濃いし。
なるべく早く、アラビア語のエジプト口語を覚えることをおすすめします。
小池百合子の「3日で覚えるアラビア語」など、けっこうおすすめです。

それと、漏れの知り合いでこっちでエジプト人と結婚して暮らしてる人は結構いるのでよかーたら
紹介しますよ。
いろいろと相談にのってくれるでしょう。

妙にマジレスしてしまった........
530520:04/10/22 00:46:30 ID:w5FnIdRK
>>523
おめでとうございます。
ちなみにルクソールですか・・・?(w

>>529
言葉の問題はなんとかするんじゃないですかね。。。?
私はルクソールであるエジプト人が日本人女性の書いた手紙を
見せてくれたことがあります。でも確か英語だった気が・・・。
531rakuda:04/10/22 02:49:12 ID:/bmyzbpQ
519・523です。

>>住民さん
配偶者がエジプト人の方や日本人と是非お知り合いになりたいです!
家族との会話はすべて英語です。
アラビア語勉強します。難しいですね。

>>530
ありがとうございます。
カイロです。

言葉よりも生活に慣れるか心配です。ふはー


532異邦人さん:04/10/22 03:13:40 ID:3sj6iqnU
お前ら、海外生活板で馴れ合ってろよ。
ここは海外旅行板。
533住民:04/10/22 05:27:29 ID:LApqIFxG
>>531
住む予定の地域は?
それによって、ずいぶんと生活が変わるので。

>>532
お説ごもっとも
この話題はここら辺で
534520:04/10/22 06:08:39 ID:w5FnIdRK
>>531
そうかーやはり少なくないんですね、、、 > 日本人とエジプト人のケコーン
カイロはカオスの街ですよね、ご健闘を ^^/

ではこの話題はこのあたりで
535異邦人さん:04/10/22 15:21:40 ID:xUHBd4yn
明日からエジプトいてきまふ
たーのーしーみー
536異邦人さん:04/10/22 16:28:29 ID:vh0tEyWM
やっぱり暑くないエジプトがいいよね!
537異邦人さん:04/10/22 17:08:33 ID:0Q796PR1
Kクラスでも事前座席指定できまつか?
538異邦人さん:04/10/22 17:08:58 ID:0Q796PR1
誤爆ですた。
539異邦人さん:04/10/22 21:58:52 ID:n1QGShsc
いーじゃん。生活板のアフリカ中東スレは死んでるからな。馴れ合ってこうぜ。漏れはアレキ住みだが一時帰国中。
540異邦人さん:04/10/22 22:23:57 ID:6D+lwgKk
ま、旅行がきっかけで住人になることも多いみたいだし
はじめてカイロに行ったとき、縁石の崩れた歩道の中から
砂がおもいっきり流れ出していたりして、ここは崩壊した街か?と
マジで思いますた
アレキはどうですかー? >>539 さん
541異邦人さん:04/10/23 02:10:19 ID:YoQoiD0c
エジプトは絶対住みたくないが
どうしてもどこかに住まなければならない、というならイスカンダレーヤだわな
542異邦人さん:04/10/23 17:34:38 ID:QeXvJNZ0
旅行中に
・追突事故目撃
・バスで移動中に数十台単位の玉突き事故発生直後その脇を通過
貴重な体験でつた

クラクション鳴らしすぎ信号が無さ杉ハンハリーリボリ杉
543異邦人さん:04/10/23 23:17:05 ID:N1d9vIYM
カイロでも100年ぐらい前に大地震があったんだって?

旧市街のはずれのほうに崩壊した建物がけっこうあって
昔大地震があったときのままなんだとそこの人が教えてくれた。
廃墟のような場所なんだけど、貧しい人が生活してて恐ろしかったよ。
道端で犬が腐ってて踏みそうになった。
544異邦人さん:04/10/23 23:42:17 ID:c7G3a2hW
>>539
あんた留学生だな!?
>>543
あの廃墟、地震の後だったのか。
てっきり寿命で朽ち果てたもんだと思ってた。
545異邦人さん:04/10/24 00:59:48 ID:TekwJHZK
>>543
地震は12年前。震度4なのに3000人が死んだ。
546異邦人さん:04/10/24 01:17:24 ID:7arU8kwG
エジプトは公道でリアルマリオカートをやっている
547異邦人さん:04/10/24 02:29:22 ID:3gsm285D
>>543-545さん、
その廃墟、どのあたりなのか場所を教えてくれませんか?
ぐぐったら、92年の地震だというのは、わかったんですが・・・
当方、廃墟、貧民窟マニアです 
548異邦人さん:04/10/24 07:33:23 ID:I8tK8US4
プトレマイオス朝時代のファロス灯台(世界七不思議の一つ)の遺跡が
アレキサンドリアの周辺の海から発見されて大ニュースになったことが
あったけど、あの遺跡も大地震で崩れて水没したんでしょ。

それくらい強い地震が来る地域だってことなんだろうねえ。
549異邦人さん:04/10/24 11:33:31 ID:t1oewK6b
何十年前だか忘れたけど、大雨が降って住宅が崩れ、生き埋めになった人もいると聞いた。
大雨といっても日本なら普通の雨量だけど
ガイドの話だけど、その廃墟のことを言ってたと思う。
550異邦人さん:04/10/24 22:22:20 ID:h1DY+X0t
今日、エジプト人の友達から電話かかってきた。
「地震大丈夫だった?」って
どんな報道をされたんだろう??
551異邦人さん:04/10/25 10:20:51 ID:UErHFxyu
台風の時も「台風大丈夫だった?」って
メールで言ってきたが。
552異邦人さん:04/10/25 11:05:14 ID:YhpTmY2p
>>542
おいらは、旅行中に乗ってるバスが追突されますた。
553異邦人さん:04/10/25 17:58:46 ID:Rd99XSR0
自分は住人で、自家用車運転してるが、走行中や駐車中に接触されるのは
日常茶飯事です。エジプトの運転マナーは、知人のナポリ出身イタリア人も
「ここはcrazyで自分たちには怖くて運転できない。秩序が無くて腹が立つ。」
と言っております。

はっきり言って、旅行する人は、病気よりも交通事故を恐れたほうがいい。
日本人旅行者も交通事故で死んでます。
歩道(と判断され得るところ)でも人がポンポンはねられます。
554543:04/10/25 23:17:21 ID:L2Y/AoqJ
12年前にもあったんだ・・・>地震
皆さんが言う廃墟が同じ場所なのかはわからないんですが、そこにいた人は
英語ではっきりと 「ワンハンドレット イヤーズ アゴー」と言ってた。
あ、あと大雨の話もしてたよ!生き埋めになって未だに
掘り起こしてない死体もあるって。

その男性は短い時間だったがいろいろ教えてくれた。
コプト教の教会で見られる数珠玉ぐらいの大きさの木の玉を
イパーイ組み合わせて作った窓格子がボロボロの状態で
残っている建物があったんだが、
そこはその集落でいちばんの金持ちの家だったらしい。
中は確かに立派だった。細い階段や通路が迷路のように入り組んでて、
天井の高いホールや中庭などがあって、どこも痛みが激しくて
ちょっと怖かった。4階建てで上のほうは乞食の住家になってた。
店など一切なく、住人にも居心地の悪い場所なので旅行者は
来ないほうがいいとも言われた。

場所はどの辺だったのかな・・
その後ハーンハリーリまで1時間ぐらい歩いたような・・・
そこいらじゅうで大理石の加工をしている通りを通って、旧市街の城壁沿いも
歩いていった記憶がある。城壁の立派な門を覚えている。
555異邦人さん:04/10/26 07:31:58 ID:ifXpK20D
>554
廃墟の建物やエリアはあちこちにあるので、どこのことかは分からない。でも、

>英語ではっきりと 「ワンハンドレット イヤーズ アゴー」と言ってた。
からといって、正確な話だと思い込むわけにはいかない国ですからな(w

>コプト教の教会で見られる数珠玉ぐらいの大きさの木の玉を
>イパーイ組み合わせて作った窓格子が
それはマシュラビーヤではないでしょうか。コプトに限ったものではなく、
エジプトの伝統工芸ですよ。

まああなたの歩いた道がどこだかは、これだけの情報ではわからないけど、
カイロの旧市街(というよりその外側の貧民区。オールド・カイロの一角?)
の、いずこともしれないさびれた街角を歩いたというのも
旅の思い出としてはきっとありですね。

556異邦人さん:04/10/26 23:26:27 ID:QKhHXo3s
ネフェルタリの墓は現在見学不可と書いてあるけど、
ツアーによっては「特別に見学します」というのが・・・
私はクルーズで行くのですけどやっぱり見られないんでしょうか。
557異邦人さん:04/10/27 10:52:07 ID:R6cqxNGl
エジプトの体温計って日本と同じですか?
558異邦人さん:04/10/28 10:16:36 ID:WU2YalUs
初めてエジプトに行きます。
衣類は「女性は手首、足首まで隠れるもの」と
旅行会社の案内にあったので準備してますが、
素足にサンダルはOKですか?
それとも靴下はかなくてはだめでしょうか?
559異邦人さん:04/10/28 13:00:08 ID:4n6nsmGD
>558
サンダルでもOKだけど足場が悪い所が多いし埃で真っ黒になるよ。
スニーカーに靴下の方がエエと思うけどな。
560異邦人さん:04/10/28 18:09:38 ID:WU2YalUs
>>559
サンダルでマナー違反にはならないくても
実用面で問題ってことですね。
ありがとうございます
561異邦人さん:04/10/29 01:26:20 ID:zOyRw3vo
ラマダンっていつまで?
562異邦人さん:04/10/29 09:46:08 ID:fpbby9b3
11月13日
563異邦人さん:04/10/29 10:10:00 ID:0n2YyVjM
貧富の差は大きいでしょうが、エジプトでボーイ・ガールスカウトに入っている子供は比較的富裕層の家庭でしょうか?
564異邦人さん:04/10/29 11:49:15 ID:YlDu6yOS
>>563
おそらくキリスト教徒でしょう。
565異邦人さん:04/10/29 22:07:48 ID:0n2YyVjM
いや、ムスリムでもいる
566異邦人さん:04/10/29 22:30:24 ID:eBkY0AgR
2、3年前にもカイロで地震があったな。震度3ぐらいかな。
オフィスの現地スタッフ達が半泣きになってた。
何気に高層ビル多いしね・・・。
567異邦人さん:04/10/30 02:30:12 ID:NW3FuQPf
祈りの時刻を告げるモスクのアザーンを音量規制へ
猛反発が予想

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1098457683/l50
568異邦人さん:04/10/31 14:30:56 ID:lDALHi0p
>>550
ちょうど地震の時に旅行で行ってたのだが
CNNとかBBCでやってたよ。
「再び震度6」とか「車の中から母子発見」とか
「小泉が被災地訪問」とかもやってた。
イラクの人質のやつもやってたよ。
569異邦人さん:04/10/31 16:54:12 ID:zvmQ+Gie
ラマダン中は、カイロ〜アレキサンドリア間や
外国人には便が限られているカイロ〜ルクソール間の
電車やバス等の本数は通常より少なくなっているのでしょうか?
ご存知の人教えてください
570.:04/11/01 09:30:45 ID:bBergC/T
んなこたあない。バスも鉄道も平常通り。
カイロ〜アレキサンドリア間のバスは30分に1便とかあるし。
カイロ〜ルクソールの列車も普通にある。
バスだとカイロ〜ルクソールは1日1便しかないけど、
カイロからスエズに行ってスエズから乗れば、ルクソール行きが日中は2時間おきぐらいに出てる。
スエズ〜ハルガダ〜ルクソールと行くから外国人でも普通に乗れる。
カイロ〜スエズ間も30分に1便とか余裕で出てるし。1時間ぐらいで着く。
571異邦人さん:04/11/04 14:11:19 ID:C/3SLYrH
すみません、教えていただきたいのですが、
エジプトのお土産でよくある
カルトゥーシュ型の、名前がヒエログリフで刻印された
ペンダント、あれを日本国内で手に入れる方法はありませんか
ネットで探しましたが、最近は取り扱いを中断しているところ
しかわかりませんでした。どなたか、知っている方がいらっしゃいましたら
お教えください。よろしくお願いします。


572異邦人さん:04/11/04 19:03:40 ID:HhrK7Txx
ここも中断しているのですか?
ググってみたんですが・・
http://azure.m78.com/ecartouche.htm
573sage:04/11/05 14:27:19 ID:kX6sJKd1
ありがとうございます。
そこでは買えるみたいです。が、今注文しても
届く時期が来年の末だというので、もう少し早く
買えるところがないかなあと思い、まだ検索中です・・・
やっぱり時間がかかるもんなんですね。
574異邦人さん:04/11/06 01:37:01 ID:Ei29LKsx
タクシーは信用できますか?ヘンなところに連れて行かれるってこと、ないですよね?
ラクダ乗り場や土産物屋というレベルではなくて・・・
最近怖い事件がおきたから不安で。
575異邦人さん:04/11/06 03:48:44 ID:KHJsSaU9
エジプトのタクシーは大丈夫だよ。てかエジプト自体安全だから。
100円ぐらい高くとろうとするだけだから、かわいいもんだ
576異邦人さん:04/11/06 08:05:45 ID:Ei29LKsx
レスありがとうございます。
そうですか、安全ですか。
いつぞやのルクソールのテロがあって、この人質事件・・・
神経質になってしまいましたw 正月にいきますが楽しんできます。
577異邦人さん:04/11/06 13:12:33 ID:6bLusWyK
テロなんてもう7年前だぜ
578また一人住人:04/11/07 06:14:18 ID:P3udn3Ch
>574

タクシーに乗って身の危険がないかどうかという質問なら、
あなたが男なら危険はほとんど無い。(ただし大使館の注意情報
によれば、今年、在留邦人がタクシー強盗の被害に遭ったとのことで
絶対ではないようです。)

あなたが妙齢の女性なら、
まず、夜、ひとりでまたは女だけでタクシーに乗らないこと。
(例外は、運転手がよぼよぼの爺さん、又はあなたが道をよく知っていて
 途中暗い所が無いことが確実の場合。)
 どうしても夜必要なら、値段は高いがリムジンタクシー(?)を頼もう。
電話でリムジンサービスの会社に配車を頼む形なので、流しに比べて
安全性が高いです。
 昼でも、郊外はひとけの少ないところがあるので、市外に出る場合、
ひとりでまたは女だけのタクシー利用はお勧めできない。

 性が抑圧されている社会なんで、女と二人きりになるとモロ変態行為に
でる男がとても多い国ですよ。性犯罪は多いです。

質問が、ぼられるかどうか、ということなら、
ある程度(2〜3倍)ぼられるのは外国人としてあきらめてください。
注意としては、激しくは(10倍以上)ぼられないように、おおまかな相場は
知っているといいと思います。
579異邦人さん:04/11/08 01:22:16 ID:S6FRgT9K
2月にグ○ーバルで行きます!
どうしてもネフェルタリが見たいので、ココのツアーは貸切入場があるし。
今は猛勉強&体力増強中
580574:04/11/08 02:35:01 ID:oEqErzpD
>>578
住人のかた、注意事項ありがとうございました。 
私たちは夫婦で旅する予定です。 
強盗にあうのは勿論ゴメンですけど、命を奪われるのは怖いなと・・
テロ集団はもう、根絶やしになったのでしょうか。
581また一人住人:04/11/08 13:43:35 ID:hurUdjB4
>580
ご夫婦ならタクシーはまったくご心配ありません。
夜でも、市外でも、安心して利用してください。
コツは、自分から寄ってくるタクシーより(外国人だとみると
どんどん寄ってきます)、できれば、こちらが手を上げて
止まったタクシーにしましょう。
タクシー強盗は、まだひじょうに稀な例なので、心配するほどではないです。
女性単独行以外では、防犯面ではカイロは東京よりもはるかに安全と考えて結構ですよ。
東京に帰ると物騒だと思いますもん。

現在、エジプト国内のグループによるテロはありません。
1990年代の初期には「イスラム集団」のテロが頻繁にあり、旅行者が狙われ物騒
でしたが、政府が人権無視で徹底弾圧した結果、イスラム集団はテロ戦術を放棄しました。
この間のタバのテロは、エジプトの外から来たプロのグループ犯行説が濃厚です。
アルカーイダ流のテロは、世界のどこにいてもたいてい同じですから、いまのエジプトで
テロを怖がる必要はあまりないと思いますよ。
582また一人住人:04/11/08 13:49:17 ID:hurUdjB4
イラクの人質事件は、あくまで危険度最高、避難勧告中のイラクに入ったから発生したのです。
そもそもエジプト国内では、どうやってもテロリストが外国人を拉致するなんて無理です。
中東はみな一緒に見えやすいけれど、外国人人質事件なんてイラク(とイエメン、ともしかしたらサウジ)
以外では起きないです。
国境越えれば別の国。カンボジアが混乱しても、タイ旅行はまったく安全なのと同じですよ。
583異邦人さん:04/11/08 22:25:38 ID:gNSNJ2+0
>579
私も同じ理由で同じ会社を使って行きます
日程は三月ですが
是非帰ってきたら感想聞かせてください!!
584異邦人さん:04/11/09 15:46:29 ID:2qGiMjxe
>>581>>582の住人さん、
カイロのスラム街を見たいのですが、念のためエジプト人ガイドを雇ったほうが賢明でしょうか?
こういう場所では、写真はNGは心得ていますが。
585元祖(笑)住民:04/11/09 20:52:55 ID:l9JIthYB
>>584

1)そもそも「スラム街を見たい」というのが好奇心から出ているとしたら、スラム街に住む(住まざるを得ない)人に失礼すぎる話で、論外。
2)カイロには犯罪が多くてどうのこうの、という欧米的センスの「スラム街」は存在しない。
  あるのは低所得者の多い地区。
3)エジプト人はかなり誇り高い人たちなので、ガイドに「スラム街を見せろ」と言うと露骨にイヤなカオをするか、内心で「アホか」と思われるかのどちらか。
586元祖(笑)住民:04/11/09 20:57:09 ID:l9JIthYB
追伸
本当に584が行きたいんなら、92年にガマア・イスラミーヤが占拠した地区への行き方を教えるよ。
もう政府軍に平定されていて平和を取り戻したけどね。
ここを追い出された連中が暴走の末に起こしたのが、ルクソール事件だ。
その前に、イスラムに帰依しといた方がいいぞ。信心深い人たちの多い地区だから、異教徒は誤解を受けやすい。
587リーマンパッカー軟弱系=海外旅行板出席簿スレの1:04/11/09 23:43:24 ID:ohMfnhsS
タクシーと言えば、アレキサンドリアで目的地と全く違った場所で降ろされました。
料金も結構ぼられました。
588異邦人さん:04/11/10 02:11:48 ID:LlrVOEe6
>>583
はい〜
でもまだ私の希望日、催行決定してないんでつ。あと4名必要。。
みんなエジ行こうよ
でもこのツアー、ネフェルタリ有り、イシス神殿有り、アブシンベル宿泊有り、
ルクソール2日間、おまけにスーパーマーケット立ち寄りまであって初心者には
至れり尽くせりだと思うんだけどな。。。
ちょっと高いからかな〜
589.:04/11/10 11:44:44 ID:F1BCWPvf
スラムじゃないけど、ごちゃごちゃ度が高い所だったら
ラムセス駅北側のショブラとか、イスラーム地区東側の墓地地帯とかが
スラムっぽいかも。地下鉄マル・ギルギス駅の西側もきてる。
墓地地帯はマムルーク朝時代のきれいなモスクとかもあるからたまに
物好きな観光客も行く。
590584:04/11/10 17:27:02 ID:OmMjpRpW
>>585>>586さん、ありがとうございます
そうでしょうね >585の3)の部分
売春通りやスラム街の雰囲気が好きなんて自分でもアホと思いますよ
しかも私、女だし
事情を話して現地の日本人向け旅行社に頼んでみるしかないか
そこに頼むと値段が高いのですが・・・
ぜひ、イスラムでのスラムをみたいけど。。

>>589さん
ごちゃごちゃ度の高いところ、ありがとうございます
地図見てみました
カイロは1週間とってあるのでゆっくり見てこようと思います
591元祖(笑)住民:04/11/10 21:32:57 ID:SZsckcUL
>>589
ショブラって典型的庶民街なんだけど、
日本人から見ると確かに十分スラムかもね。
でもおれのエジプト人同僚もここに住んでいる。

カイロで一番貧しいのはリングロードの外にある農業地帯に勝手に建物を
たてて住み着いてる地域でしょうね。
>>590
だから、中東には日本人や欧米人がいうところの「スラム」はない。
貧しい人が多い地域だからといって、犯罪率が高いわけではない。
麻薬があふれたり売春婦が歩いているわけではない。ただ単に、ごちゃごちゃtごアパートが並び人がいっぱいいるだけ。
逆に貧しい人たちは信仰心が強くなるので、異教徒の、しかも女性は誤解を受けやすく一人では歩きにくい。
592異邦人さん:04/11/10 23:52:10 ID:Ge2BaM5m
最近天気がよくて
雲ひとつない青空を見ていると
エジプトに行きたくなってしまう。
593異邦人さん:04/11/11 00:14:37 ID:tlcAVE4P
外国への思いを打ち砕くようですまんが、エジはほこりっぽいぞ
朝ならともかくではあるがw
594592:04/11/11 00:35:07 ID:10NMWfKs
>>593
1ヶ月いたからわかるよ。

でもカイロはともかくルクソールなんかはすっきりしてた気がする
595異邦人さん:04/11/11 00:50:18 ID:tlcAVE4P
>>594
1ヶ月!確かに漏れは数日、カイロにいただけだったw
カイロでも日によってはスッキリするのかな?
ルクソールも数日だけだったけど・・・そうねぇ、こっちのほうが空気が良かったね。
596異邦人さん:04/11/11 01:14:51 ID:tlcAVE4P
あ〜、失礼(^^ゞ エジプトに・・・ね。漏れからするとエジプトは
必ずカイロから入るから、エジプト=カイロ=ほこりっぽい、みたいに
思い込んでしまったでつよ。(^^ゞ
カイロ以外ならそれはまー、きれいだろうね。
597異邦人さん:04/11/11 14:13:55 ID:ERzMvIH3
アラファト議長の葬儀がカイロでって・・・
どんなもんなんでしょうねぇ?
598異邦人さん:04/11/12 04:10:04 ID:G8iiH1KX
そりゃやはり・・・ものものしいんじゃないですか・・・
ムバラク大統領は当然、出席ですね・・・久しぶりに彼の姿がメディアで見られるかな
599異邦人さん:04/11/12 15:05:39 ID:1PlwnhT2
>>579
> 2月にグ○ーバルで行きます!
> どうしてもネフェルタリが見たいので、ココのツアーは貸切入場があるし。
> 今は猛勉強&体力増強中

ネフェルタリて見れるのか?
9月の値段表だが、クローズと書いてあった。
http://safary.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi?
600異邦人さん:04/11/12 23:34:13 ID:D1VoUO0f
>>599
いくつかのツアーでは、出発日限定で、特別に貸切入場をやってるようですよ。
J○Bだったかな?どこだっけ、もう1社やってます。
普通に行ったら見れないけど。
601異邦人さん:04/11/13 02:12:07 ID:u4MlDbIS
一昨日エジプトより帰国。ここで語り尽くされた事かもしれませぬがどこもすごく乾燥してる&ほこりっぽいのでマスクやうがい薬など喉を守るアイテムを持っていくといいかも。 あとマグライトとウェットティッシュ。 
602異邦人さん:04/11/13 04:36:45 ID:1LV9N25i
ネフェルタリの墓ね・・・・
クフ王のピラミッドも「・・・・」だったけど、それより、、、
あまり期待せずにみたほうがいいですよ  そのほうが感動する
603異邦人さん:04/11/13 19:53:35 ID:0WT2KqEk
>>601 おかえりですー。
はじめてエジプトに来たとき、タクシーに乗ってカイロ市街地へ向かう途中、窓から
吹き込む風を普通に吸っていたら・・・途中で猛烈な便意・・・
ホテルに着くや、真っ先にトイレに走りました・・・(^^;) カイロの空気中のほこりが
胃腸に敏感に反応したみたい。(^^;)
でもその後も何度かエジプトを訪れたときはそういったことはなくなったので、
なんか免疫がついたらしい・・・。(^^;)

>>602
クフ王のピラミッド、、、初めて見たとき、「うーんこんなもんか?」としか思わなかった。。。
期待とかそういったものがないわけじゃなかったけど、まー、東京の高層ビル見慣れてたり
していたのも原因かな??
ネフェルタリの墓は漏れも見たいし正直期待という感じなんだけど、まあいつか見れたらと
いう程度にします。w
604異邦人さん:04/11/13 21:44:21 ID:Dxd8CmwI
ピラミッド見た時の感想で、思ったより小さかったって話をよく聞くけど
対比するものがないからそう感じるんだと思う
同じ高さのビルが横に建ってたらやっぱでかく感じると思うよ
605異邦人さん:04/11/13 22:45:45 ID:GdZ9563r
クフ王のピラミッドって、140メートル以上。だいたい30階建ての建物くらいかな。
それを人力で作ったってことがすごくないか?
設計から水平の基礎づくりから、石の切り出しから、移動、積み上げまでぜんぶ人力だよ?
それが3000年以上も残ってるんだよ?
下のほうにほんの少しだけど、磨き上げた化粧石が残ってたでしょ?
あれも人の手で磨き上げて上まではってたんだよ。
それを作った人たちが確かにいたんだよね。

私はそこに感動する。
606異邦人さん:04/11/13 23:47:51 ID:qnYUlA+9
・・・途中で猛烈な便意・・・
、、、初めて見たとき、「うーんこ
んなもんか?」としか思わなかった。。。

・・・文章の前後でも、、、思いっきり排弁しまくりですね。。。
607また一人住人:04/11/14 03:41:40 ID:l4kHubB3
スラムを見たい >584 さんへ
既に「元祖(笑)住人」さんが回答してますので蛇足かもしれませんが。

たしかに、中南米や東南アジアのスラムのような意味での、スラム地区は
エジプトにはほとんど無いと考えて、まあ、いいです。
私自身の見たなかではオールド・カイロの奥からムカッタムにかけては
最貧困地区(その名もザバリーン(ゴミ屋)地区というエリアもあります。)
ですが、そこでもかろうじて秩序というものがあります。汚さは、まあ、
フィリピンのスラムより凄いと私は思いました。フィリピンでは大丈夫だった
私も吐き気催しましたから。

で、あなたはなぜスラム街(というか貧困地区)を見たいのですか?
何の旅情も情緒も感じないので単なる観光なら立ち寄る対象ではありません。
エジプト人に案内を頼んでも、そもそもガイドはそんなエリアよく知らないでしょうし、
「元祖(笑)住人」氏の言うとおり、外国人に見せたがりません。

そういう最貧困地区には、イスラムの団体やキリスト教団体が、救貧活動
などで入っているようです。もしそういう活動に興味がおありなら、キリスト教の
教会にでも問い合わせてみたらどうですか?
608また一人住人:04/11/14 03:54:00 ID:l4kHubB3
>売春通りやスラム街の雰囲気が好きなんて自分でもアホと思いますよ
>しかも私、女だし

って書いてあったんですねw
これも元祖の人が書いていますが、エジプトには立ちんぼが集まってたり、
売春宿が軒を並べている場所なんて無い(はず)ですよ。
売春は存在しますが、そういう形では見えません。
スラムは無いと思ってください。

最貧困地区に行けばご期待通り(?)殺伐としてきますが、外国人女性が
歩くのは安全とはいえませんね。子供に石を投げられるくらいは、当然あるでしょう。

それよりも、カイロ旧市街(ガイドブックでは「イスラミックカイロ」)の狭い路地を散策
するほうが、お勧めです。ハーン・エル・ハリーリから、ズウェイラ門を抜けて
イブン=トゥールン・モスクあたりまで歩けば、ごみごみした庶民街を満喫でき、
夕方から夜なら気分は千夜一夜物語。観光コースなんで安心です。
希望すれば、ガイドも案内してくれるでしょう。ガイド無しでもここなら安全ですけど。
609また一人住人:04/11/14 04:02:42 ID:l4kHubB3
>589

シュブラがスラムっぽいとは(笑)。それは違います。シュブラは普通の庶民街。

それから、墓地は物騒なところがあるんで、旅行者に軽々しく薦めてはだめです。
墓地エリア内の文化財を見に行くときには、必ず詳しいガイドと一緒に。
しかし、イスラム研究を専門にしてる人でもなければ、そんなマイナーな
とこまで見に行く必要ないでしょう。
610異邦人さん:04/11/14 06:25:17 ID:4Sy5odI+
ルクソールの日本人御用達のホテル(名前失念)も、どことなくスラム風味してますよ
最上階にレストランのあるとこ。
私の連れは、階段があまりに薄暗く足場も悪すぎでバランスを崩し転倒し、
後の旅行日程をこなすのに支障がでました
611異邦人さん:04/11/14 18:20:35 ID:17s4Wfy4
>>605
団地やマンション換算だと50階建てくらいになると思う
(ちなみにうちの団地は1階の間隔が3メートルくらい)

やっぱすげーでかいなと思うけど、
と同時に東京タワーの半分も無いのかよって気持ちにもなったりする
612異邦人さん:04/11/14 20:06:51 ID:ccBTSYzd
カイロの地下鉄を南下すると地上に出るでしょう、
あの列車内から見えるピラミッドが忘れられない。
手前には小汚い街、その先に砂漠があってその向こうにピラミッドが
霞んで見えるの。
ギザに行く前だったからものすごく感動した。
っつーかカイロに地下鉄があってけっこうキレイな駅だったのも
感動した。
613異邦人さん:04/11/15 00:02:10 ID:2gb7xvci
ヨーロッパからカイロに飛んだとき、飛行機がカイロ上空を飛んだときは
カイロの街とナイル、ピラミッドが見えてすげー感動した
なんか管制上の着陸待ちでカイロ・ギザ上空にまわったらしい、
ある程度高空からだったからちょっとかすんでたけど、上空からでも
はっきり見えるほどの大きさの建造物だということを改めて認識したね
ちなみにスイス航空ですた
614まりん。:04/11/17 13:35:44 ID:Qaak7O0g
1月にひとりでエジプトに10日くらい行こうと計画してるんだけど、
まわりにとめられます。そんな中で行くのってなんだか意地はってる気
がしないでもない。。やっぱり危ないのかな??
615異邦人さん:04/11/17 23:12:52 ID:bdE0kdPk
全然危なくないよ。
周りが「危険」という根拠は何だ?
616異邦人さん:04/11/17 23:54:00 ID:glYmrDkn
行く人間があまりにアホだとどこでも危ないな。
617異邦人さん:04/11/18 15:17:54 ID:KBb+1h5+
>>599
王家の谷が目隠しされていますが、どこで購入可能でしょうか?
618異邦人さん:04/11/18 15:47:16 ID:KBb+1h5+
王家の谷について教えて下さい
地球の料金表を見ると、3つの墓で一枚(20ギーニ)となっていますが
王家の墓の中の墓を8個回る場合は、
20ギーニ券×3枚購入すれば良いのでしょうか?
619.:04/11/18 20:27:43 ID:qm+zU1wG
ギーニじゃなくてギニーね(ルクソール方面ならジニーか)
最初に買う入場券で3つまで入れるということじゃないか。
4つ目からは別のチケットを買う。
王家の谷には専用チケット
オフィスがあるからそこでも買える。
墓は開いたり閉まったりしてて、
『歩き方』情報とは違う場合もある。
620異邦人さん:04/11/19 02:44:38 ID:e4gA15NH
>>615
世の中には結構いるのよね。
漠然と「中東」イコール危険と思ってしまう人間が。
知り合いの社会科の教師でさえ「エジプトは危ないぞ」とか言ってた。

ついでに言うとエジプトとインドの区別がついてない人間もわりと多い
621異邦人さん:04/11/19 07:41:05 ID:RNg8DiUU
タクシーに乗ればボールペンくれと言われるし
甘そうなお菓子食ってみれば想像してたより甘くてオエとなるし
安飯屋のサラダには虫が入っているし
とにかくエジプトはどこへ行っても危険極まりない。
622異邦人さん:04/11/19 14:05:25 ID:sZmiTWhf
家族は614がひとりで海外をふらつくなどは危ないと言っているのであって
614の家族はまとも。
623615:04/11/20 04:28:20 ID:a248VH+h
>>622
納得。
>>621
その通り。
624異邦人さん:04/11/20 08:34:18 ID:bKUrEwrs
今日から行きます。
ツタンカーメンのミイラはカイロ博物館に移動したのだろうか?
新聞で読んで気になってます。

…真剣に呪いが心配。小学生の時、図書室で「世界のミステリー」とか読んでた(笑)
625まりん。:04/11/20 12:07:59 ID:Gtqe7wvp
知り合いにJICA(国際協力機構)の人がいるんだけど、
彼は仕事でエジプトに行くとホテルからでないように
指示されるらしい。。それを受けて、私にも「危ない」
と言っているらしいのだが。。つまるところ、私の
運と「注意力」次第なんでしょーかね??
626異邦人さん:04/11/20 15:51:29 ID:WGE3ZbRb
>>625
定期的に危ない危なくないの質問が来るんだが、
危ないってのはとどのつまり生命に危険があるかどうかって事でしょ?
踏ん切りがつかないから後押しして欲しいんだろ?心配しないで行ってきな
仮にあんたが相当ダメダメ人間でもめったな事は多分起きないよ
627元祖住民:04/11/20 17:46:32 ID:a248VH+h
>>625
危ないという情報の根拠はなにもない。
単なる「中東=テロ」という思いこみ以上に具体的に危険を示すものは何もない。

前にも書いたが、これではアジア=SARSと心配して日本に来るのをやめたサッカーポルトガル代表を笑えない。

おれなんて家族で普通にここで暮らしてるぞ。夜の渋谷の方がよほど危ないわ。


エジプト駐在のJICAの知り合いもいるが、みんなそれぞれのフィールドで活動してるぞ。
あなたの知り合いのJICAの人がいっているのは別の国の話か何かの勘違いだろう。
628また一人住人:04/11/20 21:06:24 ID:kYNNau/e
JICA関係者が宿舎から出ないなんてのはガセ情報。
そんな状態なら大使館がものすごく厳しい渡航情報を出すでしょう?
それにそんな状態ならJICAなんて仕事にならないじゃないですか。
かりに「ホテルから離れないで」と指示された人がいたとしても
それは別の理由なんじゃあないの?

あくまでご心配なら無理してエジプトに旅行せず、ヨーロッパにして
おいてもいいと思いますけど(ただし、ヨーロッパや東京の方が防犯面では
カイロより危険と私も思います)、変な情報は訂正しておきます。

それから、数日前から急にカイロは涼しくなり、みんな冬服に切り替えました。
渡航する人、服装にご注意。
629異邦人さん:04/11/22 02:29:07 ID:6fSPbHeC
12/4から10日間エジプトに行きます。
628さん、エジプトにおける冬服の定義って、
どんなのでしょうか。
どうも、想像がつかないんです。

コットンのロングスカートでは寒いですか?
セータープラスコートじゃないと寒いですかね???
カイロでディナークルーズがあったりするんですが、
船の中なら寒くないのでしょうか?
良かったら教えてください。
よろしくお願いします。
630また一人住人:04/11/22 07:24:41 ID:hVWMIUgl
>629
エジプトの冬は12月〜2月、日本より短く、寒さはゆるいです。
一番寒いとき(1〜2月)でも、オーバーコートは要らない程度。
私の場合、一番寒い頃で、セーターのうえにウールのジャケットを着るくらい。

>コットンのロングスカートでは寒いですか?
女性の服装は正確に答える自信がありませんので、上から推理してください。
すみません。カイロの12月は、東京の11月くらいと思ってます。
(これも大雑把な言い方ですみません。)

エジプト人は温度の皮膚感覚が鈍いとしか思えず、エアコンディショナー
があっても温度管理はめちゃくちゃですが、ディナークルーズについていえば、
食事は船内で、その中は寒くないと思います。
でも、食後ちょっと甲板にでて夜景を見ようというときには、外なので寒いかも。
しかしディナークルーズは2時間足らずで、半分以上は食事とショー(最近は
つまらない内容ばかり...)の時間ですから、甲板に出るとしても短時間。
外が寒けりゃ船内でお茶飲んでればいいわけで。

なんだか曖昧なことばかり書いてますが、服装と寒暖感覚は個人差もあるし、
そもそもこの季節はエジプトは気温も週ごとに寒いときと暖かいときが交錯
するので、調節できるような旅の服装の支度が必要でしょうね。
あと、「光と音のショー」をご覧になる場合、砂漠や遺跡の周辺は夜は冷えます。
ただ、東京の一番寒い頃みたいにはならないので、冬用のコートは要らないと思います。
手袋も不要。
マフラーは、カイロみたいなごみごみ混雑してあまりきれいでない街では邪魔かも。

以上はカイロの話で、南部(ルクソール、アスワン)はカイロより気温が高めです。
631また一人住人:04/11/22 07:26:51 ID:hVWMIUgl
>冬用のコートは要らないと思います。
ジャケットの代わりになる、そんなに分厚くないコートなら、
それはそれでいいかもしれませんが。
632異邦人さん:04/11/22 13:35:27 ID:WGGeu+9O
インターネット環境について教えてください。
カイロ市内のインターネットカフェは、
1)ブロードバンドですか(日本と比べた体感速度を教えてください)
2)pdfが閲覧できますか、印刷できますか
3)USBが使用できますか
4)CD-Rが使えるところもありますか
5)ワードは入っていますか
6)日本語入力は出来ますか

質問攻めですみません。
仕事が向こうで出来るかどうかで、滞在日数が決まるので。
ノートパソコンを持っていくのは、埃と接続トラブルが心配でちょっと。。。
633また一人住人:04/11/22 15:47:36 ID:8KmXA+e0
>632 住んでると自宅でインターネット接続できるので
街中の事情は知りません。だれか他の人わかったらお願いします。
634異邦人さん:04/11/22 22:29:32 ID:dMtkOala
>629さん
私が5年前の年末年始にエジプトへ行ったときの経験。
・早朝は肌寒いので、長袖と羽織るもの(薄手で可)が良い。
 うっかり寝冷えをすると風邪をひくのでご注意。
・日中は冬でも日差しが強く、気温が高い。
 Tシャツ一枚でも良いくらい。
 遺跡観光のときにはサングラス持参が好ましい。
「一日の中に四季がある」の言葉どおり、寒暖差が大きいので、
こまめに体温調節できるような服装にすべきです。
635異邦人さん:04/11/23 16:18:28 ID:EXEIStCF
>>632
日本語入力できる。
印刷はできる。PDFとワードは知らん
CD−R使える。USBも使える
636異邦人さん:04/11/23 16:20:03 ID:EXEIStCF
あとカイロ歩いてるとネットカフェの店員くん(本人曰く、母親が日本人で姉が日本に留学してるとか、ほんとかよ)
がチラシ配ってるから、それ見て行きゃいい。そこが一番安い
637632:04/11/23 23:13:49 ID:sRcks1A4
>>633さん、>>635さん、
ありがとうございます!
で、PDFとword(のバージョン)、および速さが仕事上の決め手なので、
そちらをご存知の方、よろしくおねがいします!
638異邦人さん:04/11/24 02:34:46 ID:djRnYrtj
630さん、634さん、
レスありがとうございます〜。
これで無駄な洋服を持って行かずに済みます。
ご親切に心から感謝します!
630さん、634さんに幸あれ!
639異邦人さん:04/11/24 03:38:48 ID:tcuGpyLi
遅レスですが、去年12月初旬に行ったとき、ピラミッド辺りは
寒かったのですが薄いセーターと薄いジャケットで何とかなりました。
カイロ以外の南はむしろ暑かったです。Tシャツ一枚でも暑いのに、
エジプト人は冬物のぶあついコートを着ていて面白かったです。
640異邦人さん:04/11/24 15:14:37 ID:5Ko2NBGI
阪急トラピクスですが12万円に値下げしたみたいです。
641異邦人さん:04/11/24 22:27:41 ID:AEiQWqC6
>>639
日中でも12月は寒そうですか?
642異邦人さん:04/11/25 02:45:39 ID:+2+O/uAV
>641
日本人なら日中はユニクロのフリースかトレーナー有れば大丈夫。
コートなんて要らないよ。
643オスマンヨンコン:04/11/25 20:32:17 ID:E199Kzb8
年明け1/5〜行って来ます。
こちらのレスでは参考になるお話が聞けて非常に助かります。
帰国後何か情報がご提供できればいいと思います。
情報提供者の方々に感謝!
644異邦人さん:04/11/25 23:38:50 ID:zPjPqoar
危ない板にあったんだけど


97 :メメ :04/11/24 23:17:23 ID:kGAjF2Bz
カイロ市内の、ザイイダ・ゼーナブモスク付近を夜ぶらついてた時の出来事だが、
道端で女の子たちが何か食べてたので、何だろうと思い眺めてた。
すると1人の女の子がこちらに気付き、こっちこいと手招きしてくれた。
しばらく話をし、手招きしてくれた娘と仲良くなった。
彼女はカイロ大学の学生と言っており、明日大学においでと誘ってくれた。
次の日大学まで出向き、彼女と再会。下心ムンムンだが、イスラム圏なので無理だろうと思った。
その後は2人で観光して、飯食べて送っていく事に。
彼女の家の近くまで送って行き、別れる直前にダメもとでアタック開始。
で、キスしてチチ揉みまではした。が、それ以上は無理だった。

エジプトへは純粋に観光しに行くだけだったので(女はないと思ってた)、
アラブの国でこんなピュアな経験できるとはと感動した。
中学生みたいな恋愛事に感動できる自分が嬉しかった。

スレの趣旨と違ってスマソ


645異邦人さん:04/11/26 00:50:36 ID:eZvdKKOU
エジプト女には萌えんなあ
646元祖住民:04/11/26 17:44:43 ID:s5Q+8S1e
>>644
それ以上「成功」してたら、楽しい「一生エジプト暮らし」が待ってるところだったのにな。
惜しいことしたな。
日本人男もたまにナンパされるよ。俺も去年1年で3回ぐらい声をかけられた。
だいたい、ワケありなのかなんなのか、とにかく外国人と結婚してエジプトを脱出したいというタイプの子だな。
普通の女の子はまず声なんてかけてこない。
647異邦人さん:04/11/26 22:25:57 ID:eZvdKKOU
そういえばコシャリ屋でわりとセクシーな女性に投げキッスされたなあ
648また一人住人:04/11/27 01:53:36 ID:p9DaEkqJ
>644

646に同感。
644のケースは、アタックしていたのではなく、「アタックされていた。」
エジプトの女が、日本の男を狙うケースも、逆よりはずっと少ないが、確かにあります。
いったん網にかかったらたいへんだよ〜。
649異邦人さん:04/12/01 14:09:14 ID:Jlc2oDMr
テレ朝でエジプトやるみたいよ。今週土曜の夜11時。国仲涼子が行ったらしい。
650異邦人さん:04/12/02 03:02:40 ID:8FS1i6m3
予想はしていたけどカイロいまいち。
明日出て行こうと思うけど、
オアシスにいこうかハルガダにいこうかスエズ運河辺りに行こうかまよってる。
オアシスに行ったことある人、どこのオアシスがよかったか教えてくれませんか?
651異邦人さん:04/12/02 04:32:54 ID:19jYGqVt
シーワとバフレイヤ行ったが、どっちも何もないからな・・
強いて言うなら旧市街があるバフレイヤか。
652異邦人さん:04/12/02 04:47:49 ID:8FS1i6m3
>>651
どうもです。
なんかルクソールとかいいってスレがけっこうあるんですけど、
自分にはそんなにあわなそうなんで、どっかないかなと…。
とりあえず砂漠の「何もない」ってのもいいかなと。
シーワには鉱泉があるんじゃないんですか?
バフレイヤあたりにはきれいな砂漠があると聞きましたが…。
どっちにしろ、シーワとバフレイヤ間にはバスとかないんですよね?
そのほかどこでもいいんでよかったってとこあったら教えてください。
とりあえずカイロから抜け出したくて、
いまのところ明日のバスターミナルの発着時間しだいで行く場所を
決めようとも思っているくらいなんで…。

653異邦人さん:04/12/02 05:15:51 ID:19jYGqVt
旧市街があるのはシーワだった。
そうそう、クレオパトラ鉱泉ね。こけいっぱい。

バフレイヤの砂漠ツアー、きれいだけど暑さに弱い俺は死にそうだった。(4月1日ごろ)
半分凍ってるミネラルウォーターが数時間でぬるま湯になってたよ・・・。

聞いた話ではシーワからさらに奥のオアシスは
観光客がほとんどこないので住人がまったくすれてないとか。
何もないのが好きな人にはいいかもなー
654異邦人さん:04/12/02 08:02:59 ID:75rhex86
>>652
バハレイヤは礫とかの多い感じの砂漠で
シーワは割りとサラサラっとした砂漠だった。
両方の連絡バスはあるみたいだよ。といってもチャーターだから少人数だと
高くつくけど。
655異邦人さん:04/12/02 22:54:34 ID:IrI5zNnX
とりあえずアレキサンドリアいきのバスに乗ってシーワに行こうと思いますよ。
暑さの点では今の時期は大丈夫だと思うけど、寒さの点が心配です。
シーワからバフレイヤはやっぱりチャーターしかなさそうですね。
運良く人数が集まったらバフレイヤまで行ってみようとも思います。
656異邦人さん:04/12/03 00:18:29 ID:f5yStRpO
>>652
ダハブがいいぞ
657異邦人さん:04/12/04 02:08:08 ID:O8pzO97m
>>656
imasara sonnakoto ittate arekisandoriani tuityattasi
cairo yoka i-tokodana
658異邦人さん:04/12/04 12:35:20 ID:Bi+ulwcx
>>229
俺も15日にはじめて行くことになりそう
659異邦人さん:04/12/05 01:32:13 ID:fNDLYy19
>>637
カイロは人口1500万人、ネットカフェなど星の数ほどある。そこまで分かるわけないじゃん。
「東京のネットカフェのワードのヴァージョンは?」と聞くのと同じぐらい回答不能な質問だ。
のーとぶっく持ってくりゃいいじゃん。別に問題なく使えるぞ。
モデムが心配なら電圧チェッカーでも持ってくれば?
660異邦人さん:04/12/05 15:50:34 ID:zuSRRjDc
カイロ=人口1500万人。
大阪ぐらいの規模?
661もう一人住人:04/12/05 17:15:46 ID:Uo83N4uD
モデムは素で大丈夫
662異邦人さん:04/12/05 18:45:15 ID:fNDLYy19
>>660
市街地はだいたい山手線の内側と同じぐらいの広さかな。
ただし人口密度はもっと高い。

>>661
だけどホテルとかだと回線が4端子のビジネスフォン仕様になってることがあるので、
電圧チェッカー兼回線変換器があるとベター。
663異邦人さん:04/12/06 15:49:00 ID:SPWpWX0N
>662
ありがd!
664異邦人さん:04/12/07 08:25:34 ID:3Vk9nlVn
母親が昔あった結婚カップル殺害のテロをかなり怖がっていて反対してきます
できれば親の理解をへて旅行に行きたいのですが、どういうふうに説得すればいいと
思いますか?
665異邦人さん:04/12/07 10:16:55 ID:94PyY3nR
地下鉄サリン事件を怖がって日本に来たがらない外国人がいるんだけどどう思う?
と言ってやれば
666異邦人さん:04/12/07 19:42:23 ID:AKY1DUcz
>>665
禿同。
それとアジアのSARSもね。
日本にはかんけーないのに、というイミで。
667異邦人さん:04/12/07 21:38:52 ID:Nvx9+tKx
>>664
あの事件の前(96年)と、今年の冬に行きましたが、町がすごく変わりました。

今は、カイロでは100〜200mおきに、銃を持った警官や軍人が立っていますし、
観光地でも同様に厳重な警備がしかれるようになったようです。

遺跡では、全体を見下ろせる小高いところにやはり銃を持った軍人(?)が複数います。
入り口では持ち物チェックもあります。
以前に比べると本当に厳しい警備がされています。

いちばん驚いたのは、空港に向かう時。
空港方面の道に合流する時に、空港から何キロも離れたところなのに検問が入る厳重さでした。

このあたりの情報を伝えてみては?まあ、だからといって100%何もおきないということではないけれど。
668異邦人さん:04/12/08 20:31:00 ID:oHtSkXwk
HISでルクソール1日観光55000だった。どうしてこんなに高いの?
669異邦人さん:04/12/08 20:56:46 ID:Scpk6foW
55000円!!
エジプトの物価なら、安宿利用で2ヶ月はゆとりある暮らしができるな。
670元祖住民:04/12/08 21:22:43 ID:q7ljMQuq
>>668
どうやったらそんな値段になるんだ?
絶対におかしい。ハイヤーを1日借り切っても50ドル以上はしないぞ。
671異邦人さん:04/12/08 22:13:45 ID:BTnWD2qN
エジプト人よりもひどいぼったくりだな
672異邦人さん:04/12/09 01:18:19 ID:mj1DbOgv
質問があるのですがよろしいですか?

海外旅行初めての自分が費用20万円(日本からの飛行機代も込み)のエジプト旅行を
行くとすると実際どのくらい滞在・観光ができるのでしょうか?
ちなみに観光はエジプトのあらゆる観光名所を見ようと思っています。

673異邦人さん:04/12/09 02:50:09 ID:/tvGFb9j
時期によって航空運賃が違うので、何とも言えない。
ホテルもピンからキリまであるので、あなたが考える宿泊施設のレベルによっても変わってくる。
それに物価は安いが、観光国として成熟してるので、観光に重点を置くと
けっこう出費がかさむ。

安宿利用して娯楽などは比較的裕福に過ごす場合、1.5〜2ヶ月位はいける
674異邦人さん:04/12/09 03:05:30 ID:z7U5V0Av
1ヶ月ありゃエジプトはだいたい見て回れる。
675異邦人さん:04/12/09 03:53:09 ID:c/vTDOl3
>>668
それは、カイロ発のオプション?
国内線往復と、観光(ガイドの日当と、入場料と食事代?)だからねえ。
必要経費のだいたい2倍くらいを設定してるのかな。
そんなに高くはないと思う。まあ、自分で全部手配するのに比べれば高いけど。
676異邦人さん:04/12/09 10:35:58 ID:iMIVPiMz
>674
そうだね。国内線込みなら大体2倍の見当かな。
ガイドの日当っていくら位なのかわからんけど。
しかしカイロから飛行機往復使って1日だけルクソール観光って、どうよ?
677異邦人さん:04/12/09 10:38:51 ID:iMIVPiMz
676
>674間違い>675
スマソ。
678異邦人さん:04/12/09 14:25:16 ID:mj1DbOgv
>>673
>>674

マジですか?自分(学生)の考えは三月に航空機運賃往復6万くらいで残りのお金を使って最大2週間くらい観光できればいいな
と思ってたところだったんですよ。ホテルのレベルも豪華でなくて
普通かそれ以下で暮らせればよいかなぁ程度(シャワーはお湯が出ないとイヤです)ですので、
お二人の意見を聞いていると余裕で行けそうですね。
初めての海外旅行がエジプトで気をつけるべきことありませんか?
679元祖住民:04/12/09 16:19:30 ID:Sbxn8UDv
>>678
観光地のまわりにたむろする人間は相手にするな。
日本人の論理は通じない。
観光客はぼったくって当たり前。
特に、勝手に話しかけてくる奴、さらに日本語を片言でも話す奴は100%ワケがある。
だまされないよう十分警戒されたし。
ま、相手のカオを見れば分かるわ。
現地の人間とそんなにかんたんに「友情」が結べると思うな。
観光地の周辺にいる人間は10年以上もそういう観光客を相手にしている。
普通のエジプト人は日本人と同様に、仲良くなるには時間がかかる人たちだ。 
それと、物価を日本の感覚で考えるな。
みやげ物はカイロのラムセス・ヒルトンショッピングセンターにある2.5ポンドショップ(50円ショップ)で買えばよろしい。
みやげ物屋ではそれが何十倍もの値段になる。
あとはスレの過去ログを熟読されたし。
680異邦人さん:04/12/09 19:03:56 ID:/tvGFb9j
>>678
運賃が往復6万円なら、最低3ヶ月は居れるな。
初海外で気付ける事といえば、どこの国でも当てはまるが、
日本とは違う国という事を念頭に置き、無謀な事をしないように。
もし犯罪にでも巻き込まれたらシャレになんない。
人間としての常識を守れば問題なし。

色々な国へ行ってからのエジより、初海外がエジの方が
楽しいだろな。
エジプシャンの土人ぶりに大きなカルチャーショック受けそうで
681異邦人さん:04/12/09 22:15:52 ID:z7U5V0Av
初海外(非ツアー)がエジプトってのは手ごろだよな。
英語が通じる、ぼったくりの洗礼を受けれる、死にいたるほどの危険はあまり無い等

俺も初長期旅行がエジプトだったけど、
その後中国に行って英語の通じなさに参った。
エジプトならどんな安宿でも英語が通じるけど、中国は安宿だとさっぱり
682異邦人さん:04/12/09 22:25:18 ID:h6hkLaxX
>>681
そうか?宿で通じないとこもあるけどな
そこら辺歩いてる人もほとんど英語無理だし
漏れは中国と同じくらいだと思うんだが
683異邦人さん:04/12/09 22:36:46 ID:/tvGFb9j
>>682
中国と一緒!?
お前英語出来ないからそう思うんだろW
ガキや商店のオヤジでも、うまくはないがカタコトで英語使える奴多い国だよ、
エジプトは。

684元祖住民:04/12/10 00:08:09 ID:G/266jnG
>>683
相対的に、英語の通用度は決して高くはないかと。
特に観光地以外ではほぼ壊滅的だ。歩いた場所によって印象も評価もかわる罠。
685異邦人さん:04/12/10 05:02:40 ID:kl28PSUO
>>679


アドバイスありがとうございます。3月に行くんで、行ってきたらまたご報告したいと思います。
でもまた何か分からないことがあったら力をお借りしますね(●^o^●)
686異邦人さん:04/12/11 11:25:40 ID:abMP51pT
エジプトの人で、『さらばじゃ!』って挨拶してくれる人いるよね?変な日本語教えるなよ…(=_=;)って思いつつ、一生懸命『さよなら』を教えたな〜懐かしい。また行きたい゚。'*(゚∀゚)*'。゚
687異邦人さん:04/12/11 11:55:20 ID:9JA0mrTE
次行ったら「ザンネン!」とか言われそう
688異邦人さん:04/12/11 12:24:32 ID:dVUZOdSn
>683はカイロの中心部や観光地しか歩いてないね。(w
689683:04/12/11 16:13:05 ID:atV0jSvE
確かに観光地の滞在が多かったよ。
でも大概の人はそういう所しかいかねーんだよ。
住人と比べればエジプトの事全然知らないが、普通の旅行者と比べれば
同じ旅行で滞在しても、俺の方が長い事滞在してたから少しは分かるわな。
690683:04/12/11 16:14:29 ID:atV0jSvE
それに中国の英語通用度わかって言ってんのか?
691異邦人さん:04/12/11 17:01:01 ID:Vsmus0mI
>683
おちつけ。そんなに怒るほどのことじゃない。
692異邦人さん:04/12/12 01:05:31 ID:Y25sX0Uq
個人旅行でエジプトに行こうと思っているのですが、行く前の旅行計画のためにガイドブックを購入したいと思っています。
地球の歩き方とワールドガイドで迷っているのですが、どちらが有効に使えるでしょうか?
どうかよろしくお願いしますm(__)m
693692:04/12/12 01:35:44 ID:Y25sX0Uq
すいません、上の質問は答えなくてよいっす。自分で決めるべきことだと今気づきました。すんません。
694異邦人さん:04/12/13 15:16:44 ID:aGyLr5jB
エジプト旅行を個人かツアーのどちらにしようか迷っています。
どちらも体験しているので、それぞれのメリット・デメリットは分かっているつもりですが
今回は費用重視なのでなかなか決断がつきません。
ツアーは楽で安いけど、一人参加となるとそこそこ高くなってくるし・・・。
基本的には一人で自由が好きなのですが、エジプトは女一人でも大丈夫そうでしょうか?
取り合えず今までは危険な目に遭わなかった程度の危機管理はしてます(ただ運がいいだけかも)
695異邦人さん:04/12/13 15:42:04 ID:y4X70uDW
>>694
基本的に女一人でも問題ないが、露出の多い服装・スカートは避けるべし。
イスラム国の女性は人前で肌を晒さないから乗り物では絶好な痴漢の餌食になる。
696異邦人さん:04/12/13 21:49:05 ID:UanM7nu9
>>694

なんか間違ってる。個人で行ったほうが絶対安い。あなたの行ってるツアーっていくらなの?
697異邦人さん:04/12/13 22:06:32 ID:hIQMP3DP
>>696
これまでの、他の国の場合を言ってるのではないか?
欧米の個人旅行とか、そうじゃなくても外資系のホテルだと個人旅行が高くつく。
エジプト個人旅行でも、ホテルをどのくらいのところにするかで大きく変わるし。
どうなんだろう。女一人で泊まるとして、安全面を考えながら宿泊代を削るとしたら、どんなところになる?
698異邦人さん:04/12/14 09:41:00 ID:dPCp2h9w
アホな質問と思われるかもしれませんがエジプトでは国内の携帯はやっぱ使えませんか?
日本に随時連絡できればいいのに・・・
699異邦人さん:04/12/14 10:25:01 ID:5bAqoW6U
>>698
ご自身でお使いの携帯電話会社に尋ねて下さい。エジプト国内ではボーダーフォン
が強いようだけど。
700異邦人さん:04/12/14 10:26:10 ID:hc3aUqrB
エジプトで携帯持ってると「売ってくれ!」って言われる
アホかと
701694:04/12/14 10:42:57 ID:WIm5ikoQ
レスくださった皆様ありがとうございます。
私は関西からの出発になるので、航空券が安くても8〜10万円はかかってしまいます。
安いツアーだと13万円くらいからあるので、+3万なら楽な方を取ろうかな・・・
とか思っていたら一人参加料金が4万くらいかかるじゃないですか。
個人の方が安くあがるのでしょうが、エジプトでの交通、宿泊事情が
よく分かってないので(すみません、まだガイドブック買っていないのです)
そこら辺が面倒なら+7万でもツアーかな・・という悩みなのです。
実際、エジプト内での移動は個人でし易いでしょうか?
南米でさんざん苦労したので、それがネックになってます。
質問ばかりで申し訳ないです。
702異邦人さん:04/12/14 11:38:40 ID:lAwDyOKJ
>>698

シムロックのかかってない携帯だったらドコモでもいけましたで。
703異邦人さん:04/12/14 18:07:26 ID:XoONZMf2
個人旅行より先週帰国。なんでも質問どうぞ。
>701
電車は長距離も含めインドや中国のように取りづらいということはなく、すぐ取れる(1等なら)
1等でも、カイロ→アスワンで日本円で1000円台だから1等が良い。
ホテルは、どの程度のランクに泊まるか分からないけれど、僕はいわゆる日本人宿(歩き方の安宿欄の初めのほうに出ているところ)に行きましたが、
一人で来てる日本人女性、韓国人女性は結構居ましたよ。
とりあえず、歩き方の05-06版が先日出たばかりなのでそれを買ってから。
結論からいうと、極めて安全な国の一つではないかと思います。
704異邦人さん:04/12/14 23:41:42 ID:BUWZGYo3
>>703

帰国お疲れ様です。
いきなり質問で申し訳ないのですが、エジプトでは外国人旅行者に対してぼったくる事が常と聞きましたが、
ボッタくられる場所とボッタくられない場所の境界線が分かりません。教えてもらってもよろしいですか?


タクシー、バス、お土産、ホテル   →   ボッタくられる。要交渉

観光所、ワゴンリー、その他列車、
飛行機                  →   ボッタくられない。


こんな感じでよろしいですか?まだありますか??
705異邦人さん:04/12/15 09:43:15 ID:v1Xl4YvZ
>>704

私は703氏ではないが、別にボッタくるといっても交渉すればいいだけだし、いやなら買わなければいい。
まあ確かにウザいとは思ったこともあったが、それはそれで結構楽しかった。(中国の天安門前の物売りのほうがよっぽどしつこくで気分悪かった)
ルクソールで夜に出かけて、ぐるぐるの本に載っていたような典型的なぼったくり、値引きの交渉で嫁と大笑いしながら買い物したこともあった。
そういうのも含めて楽しまないと・・・・。どこへ行っても物売りなんてボッタくるものだと思ってますので。
706703:04/12/15 15:13:37 ID:7Bo/Qp2r
705さんと答えは同じです。それこそがこういうエリアの買い物の醍醐味ともいえますし。

一応回答すると、
タクシー→現地人価格で乗るのはほぼ無理。交渉時間ももったいない。
バス→ぼられない。
お土産→交渉すればかなりやすくなる。10個買うから5個分で、など。
ホテル→ぼられない。どういうグレードのホテルに泊まるつもりですか?ヒルトン?安宿?

日本とは違うけれどインドや中国よりもまし。そもそも相手に英語を話す手間を負わせておいて、
本当に現地人価格で買っていいのかよく分かりません。私は英語で一生懸命説明してくれる
町の食堂のおにいちゃんとかにはむしろチップをあげていた。
707また一人住人:04/12/16 02:35:43 ID:WiE/Jlwc
>694
エジプトで女性一人旅が安全かどうか? 
安全・危険は相対的な問題なので答え方が難しいのですが、私は、一定の注意が必要な国だと思います。

タクシーや外出については、>>578 に私が書き込みました。
服装と女性の>>390のレスは、別の人ですけど、おおむねそういうことだと思います。
痴漢、わいせつな犯罪は、残念ながら多い国です。
そういうことをする男をあまり罰しない国ですから。

宿泊や移動手段については、エジプトでは快適さのみならず安全度も、ある程度お金で買うものです。
ただし、高いホテルや移動手段を使っても、隙があれば意味はありません。
高級ホテルの従業員だって完全に信用はしないくらいが良い国です。
といっても安めのホテルの従業員は、女の宿泊客の部屋番号を調べてナンパの電話をかけてきたり、
嘘を言って部屋のドアを開けさせようとする、なんて話も....3つ星クラスでもそんなですからね。

ということで、ある程度のお金は惜しまないこと、プラス、隙をみせず警戒を怠らないこと、
でかなり女性でも安全は確保できると思います。




708694:04/12/16 10:35:40 ID:FrbLp0m9
>>701>>707
レスありがとうございます。
治安面はまあまあでも、私が女だということで状況が変わってくるのですね。
その点を頭において気を付けたいと思います。
結局、長期で行きたいのと、乗り継ぎ地でストップオーバーしたいので
個人旅行にすることにしました。
709異邦人さん:04/12/16 22:02:35 ID:HQVVEfP4
イスラム圏を女が旅するのは比較的楽だなたぶん
女に対してはやけに親切だからな
もちろんその先が目当てなんだろうけど
710異邦人さん:04/12/16 23:21:43 ID:QQXTnyzi
>>709
男じゃ分かんないと思うので、観測で言うのはやめようぜ。
カコワルイ
711異邦人さん:04/12/16 23:45:07 ID:/c8kQA3g
二の腕や太ももを見せるような格好をしなければ、大丈夫!
ローライズジーンズも避けましょう!
それが嫌なら、ハワイにでも行ってください!
712異邦人さん:04/12/17 00:31:42 ID:Hstwbe/Y
わかりました
ハワイに逝ってきます
713異邦人さん:04/12/17 02:32:56 ID:5MOFjoxv
女のほうが金銭その他もろもろでいろいろ助けてもらえるが、
精神的にはきついだろうな
714異邦人さん:04/12/17 13:54:06 ID:ruc3g1Pl
アエロフロート航空でエジプトに行こうと思っているのですが、フライトの時間が遅れたりするのを聞きました。
最近でもそのような感じが続いてるのでしょうか?それとそういった問い合わせはどこにすればいいのでしょうか?
715異邦人さん:04/12/17 18:45:56 ID:hmy5bmql
年末年始の服装について教えて下さい
カイロ観光では日中でもセーターは欲しくなりますか?
場所によって気候が違うと本で見たのですが、アスワン,ルクソール,アブシンベル
での日中の服装を教えて下さい。
非常に寒いと良く聞きますが、夜だけなのかどうかが不明な為、どなたかお願いします
716異邦人さん:04/12/17 19:26:15 ID:dWGvR58X
>>715
どちらに住んでらっしゃるかで、だいぶ服装も変わると思いますが…。
北海道で言えば4月末から5月はじめの服装という感じでした。
私は、薄手の長袖カットソーに春先用コートでした。
風があるので、それを防げば体感温度はそれほど低くなかったです。カイロは。
ルクソール以南では、日中はコートなしでちょうどいいかちょっと暑いくらいでした。
夕方からはめっきりひえこみますから、コートありでした。
717異邦人さん:04/12/18 00:04:19 ID:t3pRLWht
けっこう寒いがけっこう暑い。コートはいらない。
南はTシャツがいる。セーターは薄手のがあったほうがいい。
場所や時間や天気によって温度はかなり違うので、とにかく組み合わせで
調節して着られるものがいいでしょう。
718異邦人さん:04/12/18 00:12:21 ID:t3pRLWht
イスラム圏の男性が外国人女性に親切なのは、その先が目当てだというのは
よくいわれますが、目当てがうまく手に入ることってあるんでしょうかね、
実際。さらに手に入った後はどうするんですかね。なんか実感ないなあ。
719異邦人さん:04/12/18 00:17:56 ID:bbfrfVG0
最終的に結婚でしょ。
このスレにもエジプト人男性と結婚するつー人がいたし
エジプト人女性と結婚したら数十万の持参金?がいるけど
日本人女性だといらんからな。

と、歩き方に書いてあった
720異邦人さん:04/12/18 00:32:00 ID:t3pRLWht
えー、そうなの。
しかし旅先で会った外国人とHしてケコンまでするか、普通。
721元祖住民:04/12/18 00:41:22 ID:lOpEQ6ae
するんだこれが、なぜかね。
カイロの日本大使館には2週間に1回は結婚の問い合わせがある。
エジ人はアルメニア・ギリシャ系のほとんど白人みたいな金髪もいるし、から完全に黒人までいろんな人種が混じっていて、それなりのイケメンもいるからね。ただし外見だけ。中身無し。
ただし、中身があってイケメンは少ないなあ。
多くは、残念ながらその後うまくいっていないようですよ。
うまくいっている例ももちろんあるし、知人にも数人エジプト人と結婚した日本人女性はいるんだけど、
彼女らが口をそろえるのは
「相手の住んでいる地域、宗教、家族、教育、職業、それから初婚かどうか、ほかに妻がいないかどうか、
結婚が宗教婚(公的な手続きをせず宗教上結婚の契約を結ぶイスラム世界独特の慣習)か、
公的機関に届け出をして子どもの国籍留保までする手続きを踏むか、などなど、をよくよく把握しておかないと、あとで悲劇を招く」ということ。
特に相手の経済環境は重要で、そうでないと、一族郎党から単なる「金持ち国からの送金マシン」として扱われる。
で、用が済むとエジ人ダンナがエジプト人の二人目の妻を迎え入れ、おさらばとなるわけさ。

イスラム教では、イスラム教徒の女性はイスラム教徒の男としか結婚できないし、
エジ人女性は日本人男性から見て「おいおい」という強烈なキャラの人が多いので、エジ人女性と日本人男性の結婚例は少ない。野口健の両親はその希な例だが、うまくいかず離婚しちゃったみたいだしね。
722異邦人さん:04/12/18 00:48:18 ID:t3pRLWht
送金マシンか…悲劇だな。
でも既婚者でも口説かれるらしいけど、これは純粋H目的なんだな。
723元祖住民:04/12/18 01:39:33 ID:lOpEQ6ae
>>722
そういうこと。
結婚するまでアレはお預けだし、風俗産業もない(売春はあるがハイリスク)。
性が抑圧されてるからねえ。うちの嫁さんもタクシーに乗るたびに運ちゃんから
いきなり「結婚しよう(=やらせろ)」と言われ「外出する気も失せる」ほとほとうんざりしている。

さっきの結婚の話、フォローしておくけど、うまくいってる家庭はほんとうに楽しそうにやってるよ。
子どもは目がクリクリして可愛いしね。とにかく、相手と自分が経済的に、知的に釣り合っているかどうかが、キーのようですね。
724異邦人さん:04/12/18 02:45:28 ID:t3pRLWht
経済的に裕福なエジプト人でも日本人とケコンしたいのかな。
知的というのはカイロ大卒とか?
725また一人住人:04/12/19 05:38:18 ID:wTYJ/KlA
男女問題について、基本的な状況は元祖住民さんが書いているのがだいたい現実。
もちろんエジプト人と結婚した日本人女性には、うらやましいような幸福な家庭を築いた
人も少なからずいます。
完全に相手の男の、中身と階層しだい。

成功例の場合、相手のエジプト人男性は、元国費留学生(日本文部省の奨学金で
日本の大学院に長期留学)とか、日本の大学で教えていた教育者とか、会社を自分で
経営している人とか、要するに社会でもしっかりとした地位や能力を持ったタイプが
ほとんど。
また、階層としては、広いフラットを持ち、そこそこ生活に困らず、メイドを雇い(これは
簡単)、自家用車を持ち、という中流の上以上。
その場合、日本人女性と結婚する理由は、金目当てではない。
また、そういうエジプト男性は、ヘガーブを日本人の奥さんに強制したり、奥さんが
家庭外で自由に行動するのを嫌がったりしない。
つまり近代化されていて相手の文化を尊重できるから、イスラームごりごりじゃない。

でも、最近は、国際結婚の大衆化?で、そうでないカテゴリーの結婚例も増えてる。
相手がエジプトの庶民階級の男だと大変だよ。
金とビザが欲しいだけで、結局日本人の女なら誰でもよかったわけだし。
日本に行ったことはおろか、アラブ近隣の出稼ぎ先以外は、外国なんて知らない。
相手の文化(日本文化=非イスラーム)の尊重なんて概念はない。
ヘガーブかぶれ、外にあまり出ずに家庭を守れ、子供を早くたくさん産め、イスラムに
関係ない本なんて読むのは禁止だ、etc.

だいたい、結婚相手の日本人女性にヘガーブをかぶらせるかどうかが、分かれ目。





726また一人住人:04/12/19 05:47:25 ID:wTYJ/KlA
>知的というのはカイロ大卒とか?

カイロ大は、学生数十数万人のマンモス大学。
カイロ大といっても、成績が良い学生が行くのは、医学部、薬学部、
文科系なら政経学部とかマスコミ・ジャーナリズム学部(学科?)。
次いで、工学部、農学部だが、これはマンモス学部で質はばらつく。
成績がそれほどでもない子が行くのは、文学部、ついで商学部。
最悪は法学部。

日本人や先進国人とある程度まともに論理的な話ができることを
「知的」というなら、医学部、薬学部、政経学部の卒業、または一部の
工学部卒業者くらいまでかな。
それ以下は、知識レベルが低すぎ(たとえていえば日本の中学生並)
ちょっと難しい話には全くついてこられません。

「知的に釣り合っている」というのを私が代わりに説明すれば、
、たんなる学歴よりも(ここの試験は徹底的に暗記のみ)、
育った家庭環境・社会階層を背景にした視野の広さ、つまり、
自文化以外に対する寛容性という意味での教養・知性の有無が問題。

727異邦人さん:04/12/19 14:13:48 ID:bmNcbxTZ
丁寧なレスをありがとうございました。
やはりモロに階層社会なんですね。
確かにイスラム圏からの国費留学生の方々は皆いいとこの人でした。そういう人は
とっとと国へ帰って自国の同階級の女性と結婚してましたが。
幸福な国際結婚って難しい。
しかし国立大卒者の知識レベルがそれって…。
728元祖住民:04/12/19 17:14:49 ID:mKcczfml
>>726
そうなのよね。
他文化に対する理解とか寛容とか尊敬とか、我々が当たり前に受け止めている考えた方通用しないもんね。
仲良くなった奴に苦労してつくった日本食を食べさせて「何これ?食べ物じゃない」
と吐き出された日には、トホホ....だわ。

彼らの多くにとって「イスラム以外=知る必要のないこと」
「欧米以外の外国=知る価値もないこと」という認識だしねえ。

この井の中の蛙が、となんど言葉を飲み込んだことか。
729異邦人さん:04/12/20 14:09:05 ID:Gl1ZnxXa
来月から2ヶ月くらいカイロらへんをぶらぶらしようと思うんですけど
カメラ代わりに携帯電話持ってこーと思ってます
電池と充電器買ってって

誰か試した人いませんか?
730異邦人さん:04/12/20 14:38:43 ID:LyU8Ir1w
>>729
んなひと、たくさんいる。
731異邦人さん:04/12/20 18:12:29 ID:5zvvkaY/
>>729

何を試す?
732異邦人さん:04/12/20 20:01:50 ID:1eYkIob8
>>729
携帯でとりまくってる人はたくさん見たけど、2ヶ月もいってて携帯で容量足りるの?
733異邦人さん:04/12/20 20:10:03 ID:S8tejJ4U
SDカード対応の携帯もあるからな
734異邦人さん:04/12/21 04:27:20 ID:8QZQlaE4
>>729
試しましたよ。
携帯内の容量と携帯購入時に付いてた16MBのSDカードで、
約200枚位撮れました。
充電器は、単三を二本使用のものと、
アルカリ電池使用のものの二種類を持っていきました。
砂でやられないように、撮る時以外はビニール袋に入れて持ち歩いてましたね。

ただ、俺は帰国時に空港の手荷物検査で単三電池を取り上げられたんですが、
入国時に取り上げられてたらヤバかったです。
まぁ、エジプトでも単三電池くらい買えますがね。

お気をつけて!
735異邦人さん:04/12/21 14:40:50 ID:o4V7oK8/
海外で使える変圧器つきの充電器がダイソーで800円で買えます。
しかもau用ならauの全機種に使えます。
ただしソケットの形を変える器具は別に購入する必要があります。
736異邦人さん:04/12/21 15:02:35 ID:+Ig2ybVn
ダ○ソーのやつはあまりお勧めしないな。粗悪品が多い。
737異邦人さん:04/12/21 18:43:25 ID:m5T787+I
せっかく行くならもう少しまともなカメラ持っていったほうが...
って言っても人それぞれだからなぁ。
738異邦人さん:04/12/23 22:00:32 ID:XvOM6jSd
変圧器はいりますか?
デジカメ持って行くので充電器が必要かな、と思ってますが。
買ったら高いですよね。
739異邦人さん:04/12/23 22:16:13 ID:XUFQ5b9N
>>738
大丈夫だ。
コンセントプラグさえ変えれば、電圧が高いので
挿した瞬間デジカメがブーストアップして、
今まで御目にかなった事のない別次元のデジカメを拝めるぞ。
いいな、トランスなど使わずそのまま差し込むんだぞ。
740異邦人さん:04/12/23 22:32:36 ID:XvOM6jSd
>739
何気にご親切にありがとうございます。
741異邦人さん:04/12/23 23:34:02 ID:VqrWgTFj
デジカメとパソコンのチャージャーは普通変圧機能込みです。
裏面見て見ましょう。何ボルトから何ボルトまで対応と書いてある?
742異邦人さん:04/12/23 23:54:21 ID:0CaDe8bM
>>741
ネタにまじめレス
カコワルイ!!
743異邦人さん:04/12/23 23:57:12 ID:xLD8pKub
まじめレス…
744異邦人さん:04/12/24 11:22:45 ID:jBvJbAfc
>>742
まじめレス
モットカッコワルイ
745異邦人さん:04/12/25 20:18:05 ID:+PMwFkWn
かっこ悪い「まじめレス」のスレはここですか?
746異邦人さん:04/12/27 10:56:40 ID:mLo+00NP
>>745

はいここでつ。
747異邦人さん:04/12/27 14:07:42 ID:sA1ros3+
スフィンクス見たい
748異邦人さん:04/12/27 18:01:17 ID:tFtP2atd
>742まじめレス
おまい最悪かっこわるい。
749異邦人さん:04/12/28 06:57:35 ID:HFddVpeD
初日の出をシナイ山で拝む者はおらぬのか



めちゃくちゃ寒いだろうけど
750異邦人さん:04/12/29 11:29:46 ID:rl6US8pu
エジプトに行くことになりました。
現地の男性はイケメンなんですか? どんなナンパしてきますか?
ハンサム好きなんで楽しみです♪
751異邦人さん:04/12/29 11:38:21 ID:nNtu4oR+

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
752異邦人さん:04/12/29 17:07:00 ID:fdHKcORC

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

くえねえ・・・・。
753異邦人さん:04/12/31 00:08:48 ID:vDietYtp
エジプトには津波は来ていないのですか?
754異邦人さん:04/12/31 07:12:53 ID:Zc/rIkW0
紅海と地中海だからなあ....
755異邦人さん:04/12/31 22:51:07 ID:bgXEMjfl

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        >>753
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
756異邦人さん:05/01/03 20:03:35 ID:j3swuTwc
>>755
それ飽きた。
757異邦人さん:05/01/06 21:58:00 ID:qZbCVf1T
エジプト人が日本に遊びに来るのって大変?ビザ取るの難しいの?
758異邦人さん:05/01/07 02:52:54 ID:BZ+zSVW1
>757
簡単にエジプトみたいな貧乏国の国民にビザを出してよいわけがない。
それなりのチェックがある。

招待者(日本側)が費用の責任を持つことの証明、または預金額など
充分な経済力の証明、
往復航空券を買うことの証明、滞在日程の提出、
日本の身元保証人義務付け、その他、相手に応じて色々。
途上国の国民に対する条件としては平均的だろうと思うけど。
759異邦人さん:05/01/07 08:58:19 ID:NbQdNhNO
日本人でよかった
760異邦人さん:05/01/07 12:06:44 ID:IWm00cS2
>>759
海外旅行に行くたびに、「日本人でよかった」と実感する。
外人乗客全員にチェックが課せられる時でも、日本人だけなぜかフリーパスという
ことがある。パスポートすら見せる必要もなく。
日本人=安全パイと思われているからだろうが、結局日本・日本人への信用がなかったら
こんな扱いをする筈がないしね。
761異邦人さん:05/01/07 19:47:13 ID:SUeaityC
新婚旅行時、カイロからアテネにエジプトエアーで渡った時、
入国審査で大量のエジプト人の待ち行列の最後に
かみさんと2人でパスポート持って並んでたら

ギリシア人向け審査窓口の列がいなくなったと思ったら
係官が最後尾の我々にだけオイデオイデをしているので、
行ってみたら我々だけそこで審査をして通してくれた

たぶん日本のパスポート持ってるのがわかったからだと思う・・
762異邦人さん:05/01/07 23:27:50 ID:4m+uswQZ
>>760
海外各地にしてみれば日本人は金の取れるいいカモだからの理由もある。エジプト
人からももちろんそう。
763異邦人さん:05/01/08 19:45:29 ID:9EwTnexO
そういう言い方だと、すべて外国人観光客はカモですな。
日本の旅券が各地で優遇されるのは、外国で犯罪を起こす率が低いとか、
金銭の支払能力があるなど、日本人のこれまで築いた国際的信用ということです。

エジプトでは、いろんな国籍の中で、日本人だけがとくに金払いがいいとは思われ
てません。実際、エジプトでは「日本人は秩序を守るし指示を聞いてくれるので対応
しやすいが、チップの額はそれほど多くない」という評価をこちらの観光業関係の
人から聞いたことがありますよ。
それから、観光客よりももっと金払いがいいのはビジネス客ですね。

エジプトに来る外国人観光客の7割以上が欧州からです。
日本人は、1割にもはるかに届きません。ご参考まで。
764異邦人さん:05/01/09 01:35:27 ID:cn1RarJ7
じゃあ彼らはやっぱりスペイン語とかイタリア語でもなんかギャグ言ったりしてるの?
765異邦人さん:05/01/09 09:52:48 ID:3U6XlJQK
確かに、現地の人に写真に入ってもらってもチップ渡さないのが日本人。
ちゃんと渡したり、あげたくなきゃもともと写真に入ってもらわないのが欧米人。

もっとも、欧米人はフリー客でも中年以上の夫婦(金に余裕がある)が多く、日本人のフリー客はまず貧乏学生であるという違いはあるけど。まぁチップに関する意識が違うんだろうね。
766異邦人さん:05/01/10 00:07:18 ID:xIRhUmpu
エジプト人の男性ガイドさんに真面目なひとはいるのでしょうか…
767異邦人さん:05/01/10 22:06:10 ID:blj6Rwrg
カイロからルクソールまで飛行機か列車かで迷ってるのだけど、
現地の知人からは列車は危ないから飛行機にしろって言われてます。
そこで質問なんですが、カイロの空港でルクソール行きの航空券とるのって難しいですか?
わたしは高校生程度の英会話しかできないし、危ないですかね。
経験者の方いたら教えてください。
768異邦人さん:05/01/10 22:46:42 ID:TbhwCCGT
高校生程度の英会話って相当すごいと思います。
769異邦人さん:05/01/11 03:28:08 ID:4NsZnmMI
何をもって危ないと言うかは人それぞれだと思いますが、常識的な自己防衛さえ頭に入れて行動すれば特に問題はないのでは?バスなんかはどうでしょう
770異邦人さん:05/01/11 16:09:47 ID:JshMd6GQ
俺は中一程度の英語力でアテネ空港で国内線取れたから、
高校程度ありゃ十分だろう。

つーか列車危ないかねえ。

列車の乗り場がわからずうろうろしてたら、
一人に話しかけられてたちまち人だかりができたなんていう楽しい思い出も作れるが
771異邦人さん:05/01/11 20:09:44 ID:k0X9x4/j
列車はマジで危ないらしい。
俺がルクソール方面行きの列車の乗車券を買おうとしたら、
「外国人は狙われるから危ない。飛行機で行け」と言われ、
切符を売ってもらえなかった。
772異邦人さん:05/01/11 20:17:25 ID:PQ/EPl4M
中国人旅行者のふりして
JRのみどりの窓口で
筆談で切符買う予行演習やったら?w
奥地の中国人だったら北京語も通じないとこもあることだし。
773異邦人さん:05/01/11 20:18:54 ID:PQ/EPl4M
飛行機だったら
シナ語使える地上、いるだろうから、やめといたが・・・・。
774異邦人さん:05/01/12 03:39:02 ID:MX9V6OE0
>>771
いつの話?
775異邦人さん:05/01/12 04:21:32 ID:bsAGBAO2
>>767
カイロ空港で買えますよ。空席があれば。
スケジュールが決まっていれば、早めに予約するべき。
私は、4時間前にカイロ空港で買いましたが、
エコノミーがあいてなくて行きはビジネスでした。

列車も危ないことは無いですが、夜行で無ければ時間の無駄です。
ワゴンリーなら検討に値するけど。
776異邦人さん:05/01/12 19:32:35 ID:N8XcOshd
>>767
列車はときおり外国人の取り扱いをやめることがあります。
途中にあるアシュート近辺はキリスト教徒が多く、イスラム教徒とキリスト教徒の
対立が激化することや、散発的なテロが起きたりするからです。
ルクソールは全く安全ですが、アシュートやミニヤはあまりおすすめできません。
また、昼行は快適ではないし時間がかかりすぎるので夜行以外は乗る意味がありません。
夜行は「エジプシャン・ワゴンリ」の外国人用車両に乗ることになります。当然ながら料金も高くなります。

ちなみに飛行機のチケットは空港でも買えますが、ルクソール行きはツアー客で込んでいるので空席はあまりありません。
ちなみにカイロの中心部にあるナイル・ヒルトンホテルに、日本人の勤務する旅行代理店があります。
現地に住んでいる日本人女性や、ここでバイトするアラビア語留学生たちがいれば、
日本語で注文できるでしょう。
777異邦人さん:05/01/12 22:56:03 ID:brToKbiq
明後日からエジプト、カイロへ行って来ます。
こんな現地の言葉覚えて行ったらいいよというお勧めありましたら
教えてください。
778異邦人さん:05/01/12 23:12:33 ID:grHTLokI
アラビア数字1〜9まで

わいは日本人や あな・やぱーに
これ高すぎやで れ・がーりけだ
おおきに    しゅくらん
こんちは    あっさーむあれいこむ
おう、こんちは まあっさらーま
779異邦人さん:05/01/12 23:29:07 ID:w1S7Dmgl
いいな…
わたしもまた行きたい。
いますぐ行きたい。
はぁ。
780異邦人さん:05/01/12 23:44:33 ID:grHTLokI
どうなるかしらんわ いんしゃー・あっらー
781異邦人さん:05/01/13 00:09:32 ID:kusZ78rL
>>778
まあっさらーまはさいならでしょーに
782異邦人さん:05/01/13 00:16:52 ID:0Bqs35Bf
>>781
そうでした
挨拶返しは
ワアレイコムッサラーマ
とかいう感じだったか。
長くて覚えにくいし言いにくい
783異邦人さん:05/01/13 00:59:12 ID:kusZ78rL
>>782
いちいちつっこんでごめんな
難しく考えないで(あっさらーむ)と(あれいこむ)を
逆にすればよかったんじゃないの?
784異邦人さん:05/01/13 01:19:42 ID:SfDYK4T9
そんな貴方にクソマック
785異邦人さん:05/01/13 01:26:29 ID:0Bqs35Bf
>>783
なるほど気づかなかった
もういっこ
蹴球 こーら

「こーら、こーら」言ってくるからコーラ買えって言ってんのかと思ったら
フットボールの話だった
786777:05/01/13 09:38:39 ID:s/51tyTp
>>778 ありがとうございました。
では成田に向けて行って来ます♪
787異邦人さん:05/01/13 12:56:59 ID:00uSKaC3
エジプト人の若い人に「ズズクリ」or「ヅヅクリ」
とかいう言葉を教えられたんですけど、どういう意味ですか?
なんか楽しそうに言ってたんで、変な意味だと思うんだけど。
788異邦人さん:05/01/13 13:32:08 ID:Ckp6PTMi
>>784
よく知ってんな
最大級の賛辞の言葉w
789オスマンヨンコン:05/01/13 22:30:21 ID:ooCtcunT
昨日帰国しました。
おっかなびっくり行ったわりには、普通にフツーでした・・;
気候は体温調節が大変だったです。半そでになる事までは行きませんでした。
昼間の日向→長袖のTシャツ 日陰・夜→薄手のセータと上着
あ、コレはルクソールでのお話。カイロは上記の夜のお支度がよろしいかと。
アスワンでムバラク大統領のご視察とかち合いまして、交通規制にひっかかって電車の時間が・・・という貴重な体験もしてまいりました。

ありがとうって、「しゅくら」って言うんですか? 現地では「しょこら」って
聞こえたんですけど;
790異邦人さん:05/01/14 01:40:08 ID:N0FNI8uB
>>789
Shkran ですね。
しゅくらん
人によってはしょこらんとも聞こえるな。
791返信頼む!!:05/01/14 16:57:29 ID:F2Cj3CSr
トルコから空路でえじぷとに入りたいのですが旅券がいくらくらいするかわかるかた
いらっしゃいますか?ちなみに片道です。
792異邦人さん:05/01/14 18:07:23 ID:Mtin4nTT
>>791
釣られてやろう。
5年有効ものは1万、10年有効ものは1万5千円だ。
793異邦人さん:05/01/14 20:47:46 ID:xmLF7qdr
旅券…
794異邦人さん:05/01/14 20:54:45 ID:bM0mYcmX
意地悪な気もするが正直ウケタ
795異邦人さん:05/01/15 00:09:06 ID:6G44hOhK
お前ら卒業旅行でエジプト行くってどう思う?

またツアーがいい? それとも自由旅行がいい?
796異邦人さん:05/01/15 00:15:12 ID:x9kIOsnN
これまた素敵な質問ですね
797異邦人さん:05/01/15 00:47:25 ID:5/o4nTJo
>>795
ツマンネ
798異邦人さん:05/01/15 05:20:20 ID:ajL/RaUP
歩き方ケツに突っ込んで寝てろ
799異邦人さん:05/01/15 11:40:25 ID:6M3Jeg5y
タクシーをチャーターしてサッカラやダフシュールあたりを回ろうと思いますが、
現在、ピラミッドの近くまでタクシーは入ってくれるんでしょうか?
またその場合、車の入場料はいくらぐらいでしょうか?
800異邦人さん:05/01/16 14:39:27 ID:kL8RCb/x
屈折ピラミッドだけは普通の乗用車型タクシーでは近くにいけません。
(車、ドライバーの)入場料、ガソリン代を込みで交渉するべし。
801異邦人さん:05/01/19 00:54:23 ID:CYcorAna
上でルクソールで結婚って…
たしか「日本語ガイドはルクソールで僕一人」って
手当たり次第日本人と見たら口説いていたあのガイドさん?

しかも欧米人の頼まれセックスがどうのとか…
違ったらよいけど心からオメデトウとは…

金ズルか、日本に来る足がかりにされてないかよーくチェックしてみよう!

たしか容貌が、チビデブ、シマシマシャツを着てた「○モーンじゃなくて
×モーンです(←本人の名前)」ってギャグいうあの人??
802異邦人さん:05/01/19 01:07:45 ID:CYcorAna
 >>519 仕事柄海外行く場合が多いですが、ある程度そういう事情を知ってて
軽く冗談やメールのやり取りする(いつでも切れるように)のだったら
エジプト人と関わってもokだと思うけど、

 結婚は慎重になった方が良いと思われ。トラベル関係の人の言によると
エジプト男性(特に日本語ガイド)は、金ヅルとして女性を利用するそうですから。
この話はエジプト人ガイドからも聞いたことあります。

 英語でガイドが話せるといっても突っ込んだ話をすれば、大体相手も
カタコト、というボロがでて、日本人観光客程度の女性なら騙すのは簡単だろうな
と思いましたが、やはり、選べるなら日本人男性にしとけばという感じがしましたが…

 ルクソール辺りだともうオワリですよ。彼らはガイドっていっても
下層階級、「カイロ大日本語科」といっても、知能はといえば・・・
居住や引越しの自由がありませんから(もともと上の階級の人は別)、
金ヅル決定です。
 なんかエジプト人、ましてやルクソールの人と、ただ遊ぶならまだしも
結婚までしてしまうともったいない…

 遊ぶとかメール交換してあげる程度にしておけば?
803異邦人さん:05/01/19 01:18:56 ID:CYcorAna
>>523

 
 観光地の粉飾はあるけど北朝鮮みたいな国だから、もう少し冷静に
なられたがよいのでは???他人事ながら
804異邦人さん:05/01/19 01:23:46 ID:XgUxsrWZ
おせっかいなやつだな
805異邦人さん:05/01/19 04:01:42 ID:Vt3Chvbf
いや、でもそれ真実。
ま、将来が楽しみだわな。どんな子供が生まれるか。
806異邦人さん:05/01/19 04:06:01 ID:njep8FGb
いや、チラホラ聞く話なので、男娼と好き好んで結婚するのは勿体無いと思う。
807異邦人さん:05/01/19 13:54:53 ID:sdsL1GIw
北朝鮮より言いようによっては貧しいし、アフリカだし…
808異邦人さん:05/01/22 04:35:09 ID:DLWfl/W8
>>903
その通り 親は血の繋がりの無い他人同士だから離婚も簡単だけど
子供は血を引いてるから延々とドキュン親だろうと親が足を引っ張るんだよ
きもちいいセックスしてアヘアヘ言って外人のチンコ最高ー
生じゃなきゃ俺は嫌だ、生でいいからーはやくー、とか言って生まれた雑種の子供
子供は小さいから、親無しでは生きていけない そして不良になり水○先生にお世話になる
いつも夢中になるのは男より女 男は最初と途中だけ
とりあえず色んな女とやりたいのが男の本能である 一応動物だから
809異邦人さん:05/01/22 09:43:01 ID:CtnVpSh0
男性の日本語ガイドが「エジプトでは、ガイドはエリート」と言ってたけど、
本当ですか??
エリートは大袈裟すぎるにしても、エジプトでは割といい給料もらってたりするんでしょうか。
810異邦人さん:05/01/22 16:48:33 ID:xTRtPkKn
>>809
高給取りだな。
給料だけじゃなく土産物屋とかホテル、タクシーなんかからのリベートがたんまり。
国家資格も必要だし、まあエリートと言ってもいいのかもしれんが、
たかがガイドがエリートになってしまうところにエジプトの問題点が(ry
811異邦人さん:05/01/22 17:17:26 ID:u8iBrThs
2月7日から一ヶ月のエジプト旅行を計画していますが皆さんはどれくらい洋服を持って行きましたか?
自分はズボン2枚・ジャケット1枚・スウッェト2枚半袖2枚を予定しているのですがこれはバックパッカーとしては多い方なのでしょうか?
友達は成田から着ていった服のみで一ヶ月洗濯せずに生活したそうなんですが…
812異邦人さん:05/01/22 23:54:04 ID:xTRtPkKn


 男 一 匹 
      
        裸 一 貫 で 上 等
813異邦人さん:05/01/23 02:09:03 ID:ewMOauJO
「ガイドはエリートデス」と自慢げに語ってきたルクソールの日本語ガイドに金をたかられそうに
なった。
「ガイドエリート説」吹聴してるのそいつじゃない?

そりゃ路上生活してる人も多いくらいだし、まあ観光国だからメジャーな職業かもしんない。
でも結局は階級が大切。相対的にみてマシな職業ってだけで、日本人観光客が結婚相手として
選ぶには、全く大損大赤字な相手。おまけにビンボーな親族がゾロゾロたかってきそう。
814異邦人さん:05/01/23 02:14:10 ID:ewMOauJO
810 そうそう、旅行中やたら自らはエリートガイドなるぞよ、というのをしつこいほど
説いてこられた(同じ人に)けれど、必死で成り上がった感じで、育ちは凄く悪そうだった。
けれど本人の論理では、エリートであるからして、日本人の奥さんを堂々ともらってもよいと考えてるらしい。
はっきりいって、ガイドっていっても出が出だから、カイロで運転手してくれた
オッサンのほうが、やっぱり品がよかった。
出が貧しいからエリートなんてこれまた旧弊な意識をもってるんだろうね。
815異邦人さん:05/01/23 02:21:34 ID:ewMOauJO
809
じゃ、そのガイドはどの程度の家に住み、どの程度のお金があり、どの程度の
文化レベルで暮らしてる?親の職業は?
エジプトでほんとにある程度お金持ちは海外に出国します。多分、本当に田舎の中では
エリートというのかも。例えば日本でも、地方だと「自衛官です」っていうと
固い職業ですね、って反応が返ってくるのと同じ。
彼らが日本人と結婚したって、細かい話、渡航費は全部日本女性もちだろうし、
金銭面ではおんぶにだっこされるはず。日本での価値に換算してみるといいよ。
一時の快楽でアフリカエリートと付き合うのは勝手にしろ、多分日本に住んだら最下層の生活。

不法か合法かしりませんが、日本で暮らすエジプト人の生活なんて物凄い低いレベルだし。

 まだちょっと金持ちのイラン人嫁になる方がマシそう。。。
816異邦人さん:05/01/23 02:24:26 ID:ewMOauJO
>地方だと「自衛官です」っていうと固い職業ですね、って反応がかえってくるのと同じ。

  その程度のエリートだということ。実質的には貧しい。
817異邦人さん:05/01/23 07:12:14 ID:8KC7rZuS
冬のエジプトでも蚊取り線香や虫刺され対策は
必要でしょうか?
2月初めに老親を連れて行く初めてのエジプトです。
818817:05/01/23 07:57:31 ID:8KC7rZuS
更に質問なんですが、エジプト行きの為に60代後半の母が
真っ白いシャツを買ってました。私は汚れるんじゃ、、、と
思ったのですが自分も行った事が無いのでアドバイス出来ず。
綿なので洗面所で洗えるとは思うのですが、やはり汚れ難い
色柄物を勧めた方がいいでしょうか?

私自身はグレーなどの長袖Tシャツの予定なんですが、年齢的に
母はそういうの着た事が無くて。喜んで新調しているので
差し支えなければ持っていかせたいと思っています。

また素人の私でも判る大まかな事なら現地で情報集めて
来ますので、何かあったら、、、。英語は出来ます。
819異邦人さん:05/01/23 09:23:24 ID:49c45wVh
809です。
皆様レスありがとうございます。
どの程度の家か、階級か、親の職業は…などは全然わかりません。
でも靴下に大きな穴があいていて、日本ではあまりあり得ないなぁと思いました。


あと、日本の添乗員の仕事の話になったときに、
「日本では最低の職業」「お客さんの奴隷・召使い」
という偏見を持って嫌っていました。しかも頑なに信じてるっぽい…
820異邦人さん:05/01/23 09:30:14 ID:49c45wVh
>817,818
私は虫除けスプレーを持って行きましたが、特に使いませんでした。
白いシャツでも平気だと思います。
私も白いカーディガン着ました。確かに一日きていると薄汚れる感じですが、
旅行中洗濯しないで2回着ました。
ご参考までに…。
821異邦人さん:05/01/23 11:59:55 ID:THRdSv/N
>>818
何を着ても汚れます。
なんとなく埃っぽくなる。
私は服装も楽しみたいので、着たい服を持っていきました。黒いコートだったから白っぽくなりました。
でも、いる人全員そうだし、観光に夢中だったのでまったく気にしませんでした。

お母様のお好きなようにさせて差し上げてもいいと思いますよ。
全部白い服というわけではないんですよね。
帰国してからクリーニングに出せば真っ白に戻るでしょう。
822異邦人さん:05/01/23 18:08:45 ID:KH15wa08
・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし、クレクレ君とクレクレちゃんばっかだな。
823異邦人さん:05/01/23 21:09:11 ID:E9CYmBk7
>>817
蚊取り線香や殺虫剤の類はホテルならフロントにあるはず
外出先では肌を隠していたせいかあまりやられた記憶は無いなぁ
必要なら雑貨屋で売っているのでそれでもいいかと
白い服は暑さ対策にもなるし、決して悪くないと思うよ。
土地柄、砂や埃で汚れるのは仕方ないけど
824異邦人さん:05/01/23 22:14:33 ID:as8ACRrF

>809
まさか女性観光客をすぐ自分の家に誘おうとする「○モーン」?
「僕の家にはコンピューターがあるので見せたいです。ピアノもあります」とかいう。
だったらやめたがよいと思われ。
「エ○プトへ行こう!」とかいう漫画出してる旅行会社専属の…
ソイツかもしれない。
客に痴漢しまくるので怒ったら、わざとらしく土下座したけど、ウワツウラだけ
日本人真似てるだけで、痴漢に何の罪悪感も感じてなかったし。
原始人レベルのマナーの持ち主。日本人添乗員の職業以前に、エジプトのガイドは
知性も文化度も最低の人種。母一人、子一人、ガイドだったら、絶対親子でアナタのお金を
狙ってるよ。
825異邦人さん:05/01/23 22:21:39 ID:wzR9nRnR
現実的に過ぎると思われるかもしれないけど、
事情や生活背景の分からない外国人の場合、まず最初に血統や何からないまで
チェックしてみるのが大切。ちょっと関わってみて、実は子供がいることを
隠していたり、外国人と付き合うことによって、例えばエジプトなら自国人に結婚を
避けられている致命的な欠陥(階級、親の犯罪歴、政治、テロ、KGB関係であるとか)
をチャラにできると思っている人もいるようなので。
みすみすそういうカスに引っかかるのは勿体ない。世界は広いよ。
826異邦人さん:05/01/23 22:24:56 ID:wzR9nRnR
ま、日本にいるエジプト人がどんな生活してるかを見れば一目瞭然。
827異邦人さん:05/01/23 22:32:21 ID:LfGm+wVT
>>819
そうそう、その人日本人に雇われてるからか、妙にコンプレックスがあって、
腹の底で日本人を小バカにしてたり、「奴隷」っていって日本人を貶めていい気に
なってるんだろうね。あの絶望的な観光地から一歩も出たことないんだから。
「アフリカ人と日本人はそりゃちがうもの」ってついクチを滑らしたら、
烈火のごとく怒り狂った南洋人でした。
「ナンデミナミヲバカニスル???」
と。客に痴漢してそれでもなお途上国のガイドプライドは健在なようでした。
828異邦人さん:05/01/23 23:22:04 ID:+qBlBW1R
エジプトのいい話もしてくれよ
なんかあるだろ

俺は仲良くなったエジプト人にコーラをおごってもらった
それだけ
829異邦人さん:05/01/23 23:58:57 ID:49c45wVh
809です。
>>824
その人ではありません。
ルクソールの人ではなくカイロの人(今住んでいるのはギザ)です。
触られたり露骨に誘ってきたりはありませんでした。
830異邦人さん:05/01/24 00:18:19 ID:bnE41nTQ
ピラミッドって上まで登れるんですか?
831異邦人さん:05/01/24 00:39:54 ID:TxbAPwPm
>>830
釣りたかったら、もっと面白い事聞けよ
オマイつまらん 氏ね
832異邦人さん:05/01/24 01:13:17 ID:ezRfKNgw
>>830
残念ながら登れません
833817,818:05/01/24 06:19:12 ID:Zc/P1H3t
初エジプトに行くと書いた物です。

>>820さん、>>821さん
レスありがとうございます。
虫除けは要らないのですね、また白いシャツに関しては
そんなに神経質にならなくて良さそうですね。母に着ても
大丈夫みたい!と伝えます。

>>823さん
蚊取り線香類は万が一必要な時はホテルにあるんですね。
虫刺されに弱いのでムヒだけ持って線香は借りますね。
白は暑さ予防に良い、いい事を聞きました。私も持っていこう。

ありがとうございました。
みなさまも良い旅を。
834//:05/01/24 19:24:09 ID:XVSiqQxS
俺はピラミッド上ったことあるけど?
835異邦人さん:05/01/24 21:06:54 ID:qkEys4HK
個人で行く予定なんだけど、カイロからルクソールまでの飛行機を日本から手配するには、どういう方法が一番良いのかなあ。
836異邦人さん:05/01/24 22:07:30 ID:rMu2mVRO
>>835
エジプト航空に電話して予約ってできないのかな?
837異邦人さん:05/01/25 00:07:51 ID:4cv7cbL9
>>835
発送の転換で、関空発のルクソ行きでルクソールから旅を始めるってのは??
838異邦人さん:05/01/25 05:49:38 ID:eKXYl6Y7
カイロ近郊に漢方薬局ありますか?
839異邦人さん:05/01/25 06:48:30 ID:Pnl0IVXf
カイロのガイドが日本女性と結婚したがるのはぜーんぶ金のためとエジプト人が
いっていた。お互いに言葉もわからない同士(目的が金なエジ人からすれば、
適当にお茶を濁して口説き落とせればそれで良いらしい、女性は外国人に迫られたという、一時の興奮で
そのまま結婚してしまう)、現実的な問題も詰めて話したりするのは不可能、
結婚してても何語ではなしてるのやら?みたいらしいです。英語がわかるならこれから
詰めるかいはあると思われますが、こちらがエジプト人の下手な日本語に合わせるのもシンドイだろうしね。
840異邦人さん:05/01/25 06:53:35 ID:Pnl0IVXf
ちなみに知人の母(中年のおばさんで、夫婦仲が悪かった)が、モロッコに行ったとき、
ガイドに騙されて結婚し、「何々の店を開くからコレコレの金を出せ」と、大金をふんだくられた(金持ちの奥さんだった)り、
結婚した後、奴隷のようにこき使われ、挙句の果てに、ガイドの愛人と二人にお金をふんだくられて
ドロンされたらしいです。

極端な例ですが、ガイドがエリートといっても、最貧国のエリートですよ。
ですから「エリート錯覚」してる貧乏観光立国の観光末端業者だけの言うことに惑わされないように。
841異邦人さん:05/01/25 07:03:46 ID:bE/eMU0Q
上でのカキコでもあるように、中身ゼロだけど、体格がよく一見イケ面
ぽい人もいるので、彼らガイドはよく欧米人の中年女性に何がしかの小遣い
をもらってセックスの相手をしたりするそうです。ですから、
何らかの性病を持ってないか、という面もチェックされたしです。
842某住人:05/01/25 09:05:08 ID:42cngTJu
エジプトではガイドはエリートか否かって?
在留邦人なら誰でも同じ答を言うと思いますが、「普通のエジプト人より高収入の可能性はあるけど、エリートではない」です。

高収入の理由は簡単に想像できると思いますが、

・そもそも観光産業がエジプトでは突出してボロい儲けのできる業界。エジプトでは外貨獲得産業のトップは圧倒的に観光産業です。
普通のエジプトの商売は顧客がエジプト人ですが、外貨を持っていて物価感覚・金銭支払能力がエジプト人とは桁外れに違う先進国観光客を顧客にするのだから、観光業にぶらさがる人間はエジプトの中では高収入のチャンスを得やすい。

・ガイドはライセンス制で、どんなツアーも免許のあるガイドが随行していないといけない決まりです。
その結果、日本人のツアーに、日本語ガイド(ガイドは専門言語が決まってます。)がつけられない場合、英語ガイドに随行してもらってルールをクリアし、実際には日本語のできる無免許アルバイトがガイドする、なんてことも昔はよくあったみたい。
ガイドの日当は、確かにエジプト人の一般の給料と比べて突出して高い。

・ガイドは、自分の担当するツアー客を特定の土産物屋に誘導できることが多い。ガイドは、店からリベートを受け取る慣行があり、高いキックバック率の店に客を誘導する。
そのツアー・グループからの売り上げの2割、3割は当たり前とか、4割、5割の例もある、なんて噂を聞きますが、いったん何%取っていることやら。

というわけで、ガイドなら、月に数千ポンド級からそれ以上の収入も可能じゃないかな。
最近は仕事が少なくなってきてるというけれど、それでも仕事にありつきさえすれば、エジプトの基準で言えば高収入。
その結果、日本語学科の学生なんて、別に日本文学に興味があるわけじゃなく、ほとんど全員が目的はガイドになっていい暮らしをすること。
中の中、中の下くらいから、中の上に成り上がるためのガイド志望、って感じかな。
貧しい国だから仕方ないかもしれないですが。
843某住人:05/01/25 09:13:23 ID:42cngTJu
でも、どこの国でもそうだと思いますが、高収入がイコールその社会でのエリート(選良)視される存在ではないです。
エジプトでは、ガイドなんてその典型例じゃないでしょうか。

エジプトは、貧富の差、階級差が極めて明確で、とにかくコネ社会です。
エジプトのエリートというのは、私が思うに

「タイプ1」(生まれによるエリート)
昔からの富裕階層や、高級軍人・政府高官などの新興特権階級など、「いい家」に生まれ、小中高は学費の高価な私立学校。
大学はカイロ・アメリカン大学(学費高い)あたりを出る。
その後、先進国に留学する場合もあり。
親のコネで若いうちから人気企業(外資系)のマネージャーコースとか、親のビジネスを継ぐとか、、エジプトのお坊ちゃん・お嬢さん型エリート。
最近のこのタイプは、英語が流暢なのが必須条件です。
このタイプは男なら、若くてもスーツ姿をビシっときめてエリート然としてます。
ファッションにも敏感で、高くておしゃれなレストラン、クラブに出入りしてるエジプト人はこういう奴ら。
車は、親に買ってもらったメルセデス、BMW、アルファロメオあたりを持っているのが基本。
支配階級、特権階級ということばがぴったり。こういうエジプト人、結構な数いるんだよね〜、カイロには。

「タイプ2」(秀才の成り上がりエリート)
秀才で、名門学部・名門学科を卒業し、実力でエリートの仲間入りをする連中エジプトは、全国統一高校卒業試験の成績で入れる学部が決まります。
エリートといえそうなのは、国立大学の医学部、薬学部とか、政治経済学部とかジャーナリスト学部とか。
医者はエリートだし、政治経済学部は高級官僚コース。(エリートというより、テクノクラートといったほうがいいのか?)

こんな感じだと思います。

どっちのタイプのエリートも、観光ガイドになるような奴には手の届かない雲の上の世界。
ちなみに日本語の観光ガイドになる試験も、昔はたいへんだったけど、今は結構簡単です。歴史の知識をただ暗記すればOK。
語学(日本語)は、どんどん基準が甘くなって、あまりしゃべれなくても、やさしい試験官(笑)にあたれば合格できるらしい。

結論:いくらなんでも観光ガイドがその国のエリート、っていうことはないです。常識で考えよう。
844異邦人さん:05/01/25 10:54:52 ID:KxOfjah2
まあとりあえず日本人に生まれてよかったってことだ
845799:05/01/25 11:11:39 ID:zciBPt7v
激亀ですがレスありがとうございました。>800さん
屈折はあきらめましたが、おかげさまできちんと交渉して、赤ピラミッドに上ってきました。

カイロの人って外国人が珍しいのでしょうか?
それとも犠牲祭と重なったことと関係があるのでしょうか。
老若男女を問わず声かけられまくりいじくられまくりで、正直疲れ果てました。
846     :05/01/25 12:55:02 ID:4wkIV+4e
バックパッカークラスの質素な旅行でエジプト2週間だと
滞在費はどれくらいかかりそうですか?
移動範囲はカイロ・ルクソール・アスワン+α(時間があれば)ぐらいです。
よろしくおねがいします。
847異邦人さん:05/01/25 15:55:00 ID:a2BXC9bX
>>846
期間も行き場所も予算も私と全く同じです。冬に行きました。
1日2千円見ておくと大体以下の内容です。

列車移動やアブシンベル現地ツアー、ギザ近郊ツアーなどすべて込み。
ゲストハウスはシングル、風呂トイレは共同、ホットシャワー可。
たまに(向こうでは高級な)ファーストフードを食べる。
安っぽいおみやげを買う。
848835:05/01/25 21:31:30 ID:/oW42Pj3
>>836 >>837
レスありがとうございます。是非参考にします。
もう一点だけ聞きたいことがあるんですが、いきなり現地に行っても、宿は余裕で確保できるものなのでしょうか。
初日と最終日(おそらくカイロ)の宿だけは事前に確保して、残りの日は現地で確保しようと考えています。
現在、>>846さんと同じように、カイロ・ルクソール・アスワンを予定してます。
この時期、宿(特にユース)の込み具合などご存知の方いらっしゃいますか。
849846:05/01/26 01:49:10 ID:V6d9bh76
>>847さん
お返事いただき、どうもありがとうございました。
以前インドをバックパックで旅したことはありますが、
その時は交通費などを除いて\1,000/日ぐらいだったので、
レベル的にはほぼそれと同じだと思っておいていいですよね。

それから質問をもう一つ。
「歩き方」によるとアブシンベル神殿の「日の出」や「音と光のショー」を見るためには
近くにある3つの中高級ホテルに泊まるしかないとありますが、>>847さんはどちらに泊まられましたか?
他にも安宿らしきものがありましたら、ご紹介していただけますでしょうか?
850847:05/01/26 22:17:56 ID:SEuaa2zr
すみません、アブシンベルはアスワンからの日帰りツアーだったので、
日の出や音と光のショーは見ていません。
ちなみにアスワンから、朝3時半出発で、アブシンベル・なんとか神殿・
アスワンハイダム・削りかけのオベリスクなどを回って、
ツアー代金50エジプシャンポンド、朝・昼飯つきです。
日の出と音と光のショーが見れたら是非リポートしてください。

物価はそうですね、インドよりわずかに高いけれど、超悪質なぼったくりが無い分、
むしろ安いかもしれません。
851849:05/01/28 00:07:40 ID:tYjEb/Tp
>>850さん
>>すみません、アブシンベルはアスワンからの日帰りツアーだったので、
>>日の出や音と光のショーは見ていません。

了解です。
もし行ければ帰ってからレポートしますね。
ありがとうございました。
852異邦人さん:05/01/28 05:15:08 ID:CoY/U+Yk
質問すみません。
アレキサンドリアの詳しい地図を日本国内で手に入れるのは可能でしょうか?
853.:05/01/28 09:49:29 ID:FasK6n0/
アレキサンドリアの詳しい地図は現地の書店でも売っていません。
カイロならA to Zみたいなのあるけど。
854異邦人さん:05/01/28 21:19:42 ID:CoY/U+Yk
>853
遅くなりましてすみません。そうなのですか。
どうもありがとうございました。
すみませんが現地にお詳しい方とお見受けしました。質問させてください。
アレキサンドリアにゴールド・ショアと呼ばれるような場所はございますか?
よかったら教えてください。
855.:05/01/29 11:34:01 ID:Q6Ozm762
ごめんなさい。アレキサンドリアは何度か行ったことが
ありますが、聞いたことはないです。
アレキサンドリアとその近郊(アガミとか)にはいろんな名前のビーチが
あるので、もしかしたらそんな名前の場所もあるかも
しれませんね。でも聞いたことないなあ。
856異邦人さん:05/01/29 21:33:48 ID:SfVjp97T
>855
そうですか。
アレキサンドリアがらみの英文を読んでいて、
割と重要な箇所でその単語が出てきたので気になっていたのです。
もしかすると、とあるビーチをそういう形容で呼んでいるのかもしれないですよね。
時間を割いてくれてどうもありがとうございました!
857異邦人さん:05/02/06 23:45:37 ID:R5ZCfrBU
日本女性に執拗に付きまとうエジ土人の罠!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1107701043/l50
858みー:05/02/07 00:14:59 ID:PupY2FQW
1/26〜10日間エジプトに行ってきました!
ツアーでアレキサンドリア・ルクソール・アスワンなど行きました。
すごく楽しかったです。新鮮でしたねぇ♪
気候は乾燥していて肌が荒れてしまいました。
あとピラミッドの中でチカンに合いました…。
お尻触られた程度でしたが…。
その後家族旅行で来ていた白人さんの家族の娘さんが
チカンされて警察が犯人を逮捕してました。
確かにあっちの男性は口説いてきますね。。
でも特に怖い目にあったわけでもないので
私にはいい思い出になりました♪
859異邦人さん:05/02/07 00:49:47 ID:licJ8wtg
本人は「エリート」のつもりなんだけど、母一人子一人の貧乏家庭のガイド(ルクソール)
で、やたらと高圧的な人がいるので要注意です。頑迷なキリスト教徒を自称していますが、
敬虔な宗教観と、痴漢は悪でないという猿んお流儀は彼らの中で相反することがないみたいです、ハイ。
860異邦人さん:05/02/07 00:53:16 ID:licJ8wtg
ソイツは痴漢しても注意しても、若く見える日本人をバカにしてるのか、「ガハハハハ」
と聞くに堪えない醜いアラブ語的な笑をしました。

  みなさんルクソールでは気をつけるように!!

 しかし注意されて猿知恵をつけたので、目だった行為はとってこないかも
 しれません。ですが、馬車ツアー中に、スカートの中に手を突っ込んでくる可能性はまだまだ
 あります。女性ツーリストの方々、気をつけられたし。
861異邦人さん:05/02/07 01:05:17 ID:licJ8wtg
たしかアメリカではエジプトへの観光旅行は避けるように(安全上の理由から。
テロとか)というサイキックからのお触れがあるみたいなのだが、結構日本では
パンフもそのままなんだねぇ。(このお触れに関して、その通り10月にテロが起こった)
862異邦人さん:05/02/07 05:32:59 ID:w2k7espZ
エジプトでは、たとえカイロ大学を出ても仕事が無いケースもあり、ガイドの
仕事に登録するそうですが、それでも日本人とか外国人に優先して仕事が回る
そうです。
863異邦人さん:05/02/07 14:27:56 ID:vkrw1s9n
ルクソールの下らんガイドと友達ヅラしてエロ話ばかりする日本人男性
によって、女性観光客(日本女性には何をしても許される的発想)に迷惑が
かかることがある(←大体こういうゲスとゲスなツルミ方をするのも日本でもてないタイプの男性なのだろう)
ので、現地人となれあわないようにすること。これが一番。

 ゴロンと話は変わるけど、たまたまNHKアラビア語会話で見たエジプト人男性、なんか
ハンサムになってません?
864異邦人さん:05/02/07 21:49:31 ID:KKFUxdcQ
国際青年証を持ってればエジプトでは学割料金になると聞いたのですが、
実際にそれで学割扱いになった方いらっしゃいますか??
865異邦人さん:05/02/08 01:19:21 ID:lInWCoMf
>みーさん
お疲れさま。楽しい旅で良かったですね(ちかんを除く)。
10日後に多分同じコースをツアーで行きます。
(夜のライトアップ&朝日を見るオプショナルツアー有り)
気温はどの程度でしたか?
昼と夜の気温差をガイドブックで見て何をもっていったらいいか悩んでます。
気温差考えて服を選んでいたら凄い量になっちゃった・・10日分だし・・

このスレ見ていて思うこと・・
ガイドさんがいい人でありますようにw
866異邦人さん:05/02/08 17:49:48 ID:iNBvVwBO
観光地でデジカメのCDを焼いてくれる店って簡単に見つかりますか?
もしあれば、ちなみにいかほどでしょうか?
867異邦人さん:05/02/08 18:52:19 ID:hcbfjHrD
デジカメのCDって、意味不明だわ…
デジカメで撮影した画像をフォトCDに、って意味だろうけど。
アラブ人の発展途上国にそんなサービスがあるわけないだろうが(w
868!!!:05/02/08 19:06:22 ID:ZxoGyQL9
やまとなでしこさまへ
そんなへんなガイドいたらさ、
「ばかたれがー!」とさけび
きんたまをけっとばしてやれ!
つられてやったぜ。 けっけっけっ
869異邦人さん:05/02/08 19:22:22 ID:yP25F2uW
>>866
留苦ソールには普通にあったよ。
867みたいな日本語理解に不自由な人は無視していいよ。
870異邦人さん:05/02/09 09:27:50 ID:E77kVpYL
>>847
遅レスですいませんが

>1日2千円見ておくと大体以下の内容です。
>列車移動やアブシンベル現地ツアー、ギザ近郊ツアーなどすべて込み。

こういったことは旅行中に現地でその日に申し込む事はできるのですか?
オプションでギザのピラミッドと考古学博物館で1万5千のツアーを考えてたのですが、
もし現地でホテルかなんかですぐに手配してくれるならそっちにしようかと思ってます。
それと申し込む際は英語になりますか?
871異邦人さん:05/02/10 04:40:28 ID:LqkdWy3w
>>866
カイロでは、接続ケーブルがないとダメといわれた。
872異邦人さん:05/02/10 09:12:19 ID:TeExDCw2
>>870
例えばタフリールのイスマイリアホテル(安宿)では、ギザ3大ピラミッド+メンフィス+ダフシュール+サッカーラの1日ミニバスツアーで40〜60エジプトポンドです(入場料は別)。
で、考古学博物館はイスマイリアから徒歩5分。
申し込みはもちろん英語ですが、ここは日本人も多い宿なので日本語のチラシもあるし、日本人慣れしているし、交渉でトラブることはないでしょう。
前日まで申し込み可能です。

ただあなたがどういうランクの旅をしたいのか、によります。大きなきれいなバスで行くツアーは当然高いです。このミニバスは乗り心地はあまりよくありませんよ。
基本的に、サービスが2倍になると料金は4倍、3倍なら9倍になっていく感じで。って途上国なんてどこもそうか。
873buta:05/02/10 12:01:18 ID:hKndYAZb
カイロの空港でビザを取りたいんですが、両替の窓口行って、「ビザプリーズ」って言って、あとはそれをパスポートに貼るだけですよね?
パックツアーなので手数料の$10がもったいないので、これをやろうと思うのですが、ツアーに参加していてやった方いらっしゃいますか?
874異邦人さん:05/02/11 10:27:39 ID:jccihlsO
どこのテレビ局もエジプトといえばピラミッドだのなんだのと
ロマン的な部分しかやらないがもっと世俗的な部分も紹介してほしいものだなあ
875異邦人さん:05/02/11 11:49:35 ID:VE+c38jE
>>873
まあ、そんなものでしょうけれど、
団体旅行をスムーズに進める上では、そういう行動を認めないという会社が多いのではないかと。
1人がそうやってたら、ほかにもそうしたい人が出るでしょうし。
ツアーでまとめてビザとっても、ホテル着が23時くらいになって、まいったよ。
まず旅行会社にきいてみれば?

876異邦人さん:05/02/11 17:42:50 ID:mkYf43R4
>>873
ビザ取り自体は2,3分で終わるが、飛行機から降りた客がどっと並ぶし、事務処理が遅いので時間がかかることが多い。カイロ到着の国際便は深夜着が多いので、入管も込んでいて時間がかかる。
たぶん旅行代理店はあまりいい顔はしないだろうね。
877異邦人さん:05/02/11 22:44:07 ID:K1wmKgt8
入国する前に銀行の必死な客引きに会い、この時点でエジプトの10%がわかる。
手際の悪い入国審査でまた10%。
空港を出てからホテルにつくまでのタクシー代でぼられて10%。
夜のカイロの人の多さにびびって10%。
やっと泊まったホテルでシャワーが出ずに10%。
878異邦人さん:05/02/12 01:12:16 ID:9qreKbH4
太めな私はなぜがエジプト人にオオモテ。
警備の銃持ったおっさんに腕を組むよう強いられ、そのまま観光。
(楽しかったけど)
道端の物売りも私を見ると、目の前の日本人たちを押しのけ
わざわざ私に売りつけに来る。
水を買えば1本サービスしてくれる。

本気でエジプトに嫁に行こうかと思ったあの日。
879異邦人さん:05/02/12 18:15:30 ID:nnt2fNq7
変な質問で申し訳ありませんが、
カイロの五つ星ホテルで
お風呂のシャワーヘッドが固定されていないところを
知っている方いらっしゃいませんか。
固定されていないとは、単に上下に動かせるのではなく、
日本のシャワーのようにホース状になっていて自由に動かせる形のものです。
880thalis:05/02/12 19:59:46 ID:HiBTVaWV
海外旅行は方位を見たほうがいいよ。ドクターコパの本か、
梨家幽竹の本を読んで、吉日に吉方位に旅行に行こう。
エジプトは西だよ。
881異邦人さん:05/02/12 23:46:39 ID:mYQ3AvDC
来月エジプトに行くものなのですが、エジプト航空って快適ですかね?乗り心地や食事など…。
あんまり聞いたことないので、色々情報教えていただけると助かります。
特に、揺れとかどうですか?結構怖がりなものでして…
過去レス見てる限り、トイレは激しいらしいですねoz
882異邦人さん:05/02/12 23:51:59 ID:WDgBYjXw
>>878
太め・色白・髪はストレートロングの私は、もっと凄かった・・・
883異邦人さん:05/02/13 00:43:54 ID:9c0jhKcW
>>881
可もなく不可もなく。という感じ。ごくふつうの乗り心地です。機内食も。
離着陸はとても上手です。エジプト航空のパイロットは軍人出身が多いそうで、下手な人にはまだ出会ってません。
ゆれは、気流の関係だからそのときによって変わるのではないかと。私はこわい目にはあいませんでしたが。
乗務員は、日系航空に比べるとそっけないかも。
マンゴージュースおすすめです。
884異邦人さん:05/02/13 02:21:05 ID:kj9d5i0E
カイロからルクソール、アスワンへ列車で行こうと思うのですが、
前レスで夜行ならワゴンリーになる、と書いてありましたが、
ワゴンリーではなく普通の列車の夜行には外国人観光客は乗れないのでしょうか?
885異邦人さん:05/02/13 02:23:05 ID:jhFwPIE7
俺は乗れたが、チケット買うときにとめられたというレスがちょっと上にある
886異邦人さん:05/02/13 04:12:28 ID:AtRq+3ql
貧乏旅行人です。
遺跡の観光でカメラの持ち込み料が高いと聞きましたが、
黙って持ち込むなんてのは可能でしょうか?
887異邦人さん:05/02/13 04:25:06 ID:ZkxP1xwf
>>886
お前は日本から出るな死ね
出てもいいがきっと向こうで殺されるな。

理由は刺されてから考えろ日本の恥め。
888異邦人さん:05/02/13 12:09:57 ID:RENAzI3Q
僕の友人の女の子なんですけど、
先月エジプトに旅行会社の仕事で行って、
現地コーディネーターに口説かれて寝ちゃったみたいなんです。

本人曰く、
その男性は大卒で身なりも良く、英語も堪能で紳士だったそうです。
「今度日本に行くよ。結婚しよう!」
と言われて本人その気になっちゃってるんですけど、
やっぱりカモられてますかね?

ちなみに帰国後、その男から2日とあけずに
求愛の長文メールが届くらしいんですけど・・・。
889異邦人さん:05/02/13 13:29:26 ID:5gS5Ac/5
>>886
あなたみたいな人がいるから、今はほとんどの遺跡や博物館内での撮影自体が禁止になって
しまいました。
本当に迷惑な人です。
一人の迷惑行動が、その後のすべての観光客の楽しみを奪うのです。
890異邦人さん:05/02/13 14:26:10 ID:AKKLZG9a
えええ、そうなんだ。写真撮影。
今度10年ぶりにエジプト行くんだけど
昔はどこもかしこも、カイロ美術館すら写真取り放題だったのに。

10年前は普通のカメラで、フィルムの残り枚数を数えながら撮ってた罠。
(持っていったフィルムが尽きて、アスワンで買ったらすげー高かったw)
今回はデジカメなんで、思いっきり撮れると思ってたのに…(´・ω・`)
891異邦人さん:05/02/13 14:28:17 ID:AKKLZG9a
カイロ博物館だ。まちがえたw
892881:05/02/13 14:41:44 ID:rORwq2gF
>>883
レスありがとうございました。少し安心しました。
マンゴージュース、おしいしそう!もちろんアイス抜きで注文ですよね。忘れずに言わねば。
893異邦人さん:05/02/13 18:19:06 ID:kPPNgI+9
>>888 普通大卒です。英語ができるのもたいした
判断材料にはなりません。身なりはどういうのか
わかりませんが寝たというのが理解できませんね。
彼はイスラム教徒ですか?
あなたの友人は本気かもしれませんがエジプトではフラットを購入したり
結納金のようなものが用意できないと結婚できませんよ。
求愛の長文メールはアテにならないと思います。
彼がエジプト人でなくても普通に考えればおかしいでしょう。
894異邦人さん:05/02/13 19:20:10 ID:9c0jhKcW
>>892
マンゴージュースは機内の話です。これは最初から氷なしですが。
もちろん現地のは比較にならないほどのおいしさです。
895異邦人さん:05/02/13 19:45:34 ID:/mDR7/xF
>>886
俺は一度も払わなかったぞ
大丈夫、ガンガレ!
896異邦人さん:05/02/13 21:01:45 ID:L9gk5/F0
>>889
>>あなたみたいな人がいるから、今はほとんどの遺跡や博物館内での撮影自体が禁止になって
しまいました。

またバカが一人脳内で妄想巡らしてるよw
897異邦人さん:05/02/13 22:43:07 ID:5gS5Ac/5
>>896
考古学博物館内や王家の谷の墓内部、ピラミッド内部、アブシンベル神殿内部等、
写真撮影が禁止になった場所が以前より増えてますがなにか?
898異邦人さん:05/02/13 23:54:55 ID:D1og7z7Z
>>897
896じゃないですけど、写真撮影禁止の場所が増えたのは
カメラ持ち込み料を払わない人が増えたのが原因なんですか?
899異邦人さん:05/02/14 00:01:15 ID:rOi/2sUM
>>898
馬鹿ですか?
900異邦人さん:05/02/14 00:28:24 ID:NBMGu4eU
>>899
あなたは896ですか?
それとも単なるお馬鹿さんなんですか?
私は896さんに質問しているんですよ。
901異邦人さん:05/02/14 00:31:12 ID:NBMGu4eU
>>899
あなたは897ですか?
それとも単なるお馬鹿さんなんですか?
私は897さんに質問しているんですよ。
902異邦人さん:05/02/14 00:33:28 ID:NBMGu4eU
>>899
あなたは897ですか?
それとも単なるお馬鹿さんなんですか?
私は897さんに質問しているんですよ。
903異邦人さん:05/02/14 00:41:58 ID:NBMGu4eU
>>899
あなたは897ですか?
それとも単なるお馬鹿さんなんですか?
私は897さんに質問しているんですよ。
904異邦人さん:05/02/14 00:50:49 ID:NBMGu4eU
>>899
あなたは897ですか?
それとも単なるお馬鹿さんなんですか?
私は897さんに質問しているんですよ。
905897:05/02/14 02:49:33 ID:Wvdv+vnw
>>898
まず・・・899は私ではないです。
もちろん撮影禁止になった理由は基本的には遺跡保護なんだろうけど、
(撮影禁止になった理由は特に公表されてないのでは?)現地での
噂(あくまで)ではフラッシュ禁止なのにばんばんフラッシュ使って撮影する観光客が
減らないんで仕方なく・・・っていう事らしい。
まあ確かにマナー守ってる人ばっかだったら撮影禁止にするよりカメラ代もらった方が
エジは得なんだし。
ほんとに仕方なくなんだろう。
なのでマナーを守ってほしいと思っただけです。ただ単に。
906元祖住民:05/02/14 06:24:16 ID:QqKBPAI+
このスレのパターン

1)クレクレ出現−みんなげんなりしてカキコ減少
2)エジ人ガイドのナンパネタとかで「土人」批判吹き荒れる
3)砂荒らし(ハムシーンとも言うが。。)

そろそろこの3サイクルから脱却してクレ
907異邦人さん:05/02/14 16:29:53 ID:q3hAeGJN
>>881
カイロから帰国する時、チェックインが遅かったせいか、
禁煙席の最後列になりました。すぐ後ろの座席から喫煙席でした。
喫煙席とは仕切りが無く、満席で座席移動も出来ず、死ぬかと思いました。

2年半まえのことなんだけど、エジプト航空っていまも喫煙席あるのかな。
コレさえなかったら、個人的に悪くない航空会社です。。
908907:05/02/14 16:37:46 ID:q3hAeGJN
あ、喫煙席あってもいいけど、分煙してほすぃと思いました。
そういえばカイロの街なかで嗅いだ水タバコの臭いは嫌いではなかったな。
909亜邦人さん:05/02/14 17:31:23 ID:AOt1Jy+c
今は全面禁煙ですw
910異邦人さん:05/02/14 17:34:17 ID:AOt1Jy+c
>>876
という事は、両替も難しいんでしょうか?
911異邦人さん:05/02/14 19:29:55 ID:B/A3rYKY
>>910
ツアーなら、それなりのホテルに泊まるでしょう。
ホテルについてから両替できると思いますよ。
心配なら旅行会社に問い合わせたほうが確実です。
912907:05/02/14 21:04:53 ID:f1/5RFes
>>909
おお、そうですか!情報アリガト!(´▽`)
913888:05/02/14 21:28:11 ID:dRMKCEmt
>893
レスありがとうございます。

彼はイスラム教徒で離婚歴があるようです。
現地ガイドやコーディネーターが、日本人女性を
当たり前のように口説いてくるという話は僕も少し知ってるのですが、
友人の女の子は、自分は騙されてないと信じてるみたいで。

十中八九セックスと金が目的ですよね?
セックスはもう達成されてしまったのですけど・・・。
914異邦人さん :05/02/15 00:20:31 ID:IeuB5D47
来月から1週間、カイロ・ルクソールなどをまわってきます。
知人から砂嵐があるとかないとか聞いたんですが、実際ひどいもんなのでしょうか
915異邦人さん:05/02/16 13:15:23 ID:HPTvjIXv
ギリシャ・アルメニア系エジプト人で、イスラム教徒って居るんですかね?
916異邦人さん:05/02/16 13:29:19 ID:awfhuKSW
カイロではエビアンなどの日本でも売っている水を販売しているのでしょうか??
ミネラルウォーターでもおなかを壊す人がいると聞きました。。おなかが弱いので、売ってなければ日本から少し持って行こうか悩んでます。
917異邦人さん:05/02/16 13:43:08 ID:/TM4B/eN
売ってるけど他界
918異邦人さん:05/02/16 13:54:28 ID:nC11MaqH
たいがい大丈夫だよ。
エジプト下痢なんて都市伝説だと思う。
919異邦人さん:05/02/16 15:34:38 ID:7XxCcKNP
>913 彼と彼女の年齢や滞在日数などでも
判断に変わりはでると思うけど第三者からすれば
誰でもだまされてるとしか言いようがない
920異邦人さん:05/02/16 15:46:30 ID:2bbBZwl7
イスラム教では婚前交渉は禁止と
どこかで聞いたような気がする
921異邦人さん:05/02/17 23:54:02 ID:y3+pqmLo
>>920
その通り、ムスリマがヴァージンでなかったら、ただでは済まない・・・
922異邦人さん:05/02/18 16:24:43 ID:Ml0Jnr5k
エジはまだイスラム国家の中でも緩い?中には奔放なイスラム教徒もいるよ。交際している男女もいるしね。奔放と言っても一部。日本人女性が騙されたというのはよく聞くハナシ。最近耳にしたのは今時の日本人女性と真面目なイスラム教徒の男性の交際。これも驚きですが
923異邦人さん:05/02/18 18:57:37 ID:g6/QYPjs
その手の交際話はもういらんわ
飽きた
924異邦人さん:05/02/18 20:55:08 ID:qxctllWb
>>923

>>906
というわけでそろそろ荒れるぞw
925異邦人さん:05/02/18 22:27:10 ID:oc915rcD
>>924
つまらないネタでレスが出来てるだけで荒れてるっていうんですかw
926異邦人さん:05/02/19 05:09:04 ID:ZaIqHubr
>>888
それ私もやられて受信拒否に最後はしました。帰国するなり毎日メールがきて
ウザくなったのですが、ルクソールのひとじゃないでしょうね。
もしそうなら送金マシーン発見!!とあいては涎たらして虎視眈々とあなたの金を狙ってるよ。
927異邦人さん:05/02/19 05:14:26 ID:ZaIqHubr
とにかく、外人なれしてない日本女性は、口説かれなれてないから
ポーとなりやすい(このスレ見ててよくわかる。なんやかんや嘘で口説かれてても喜んでるもんね)
けれど、子供みたいにそれしきで「こんなことあったんだー」とはしゃぐのやめて、
相手があなたを「金」としかみてない現実に気づいた方がいいよ。
928888:05/02/19 08:58:16 ID:/CXQlwmN
>926
・・・ルクソールの人でした。

929異邦人さん:05/02/19 15:37:04 ID:KvSOzjxh
キタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!!!
930924:05/02/19 16:35:00 ID:o9cUoOED
>>925

ほら、この展開はそろそろ砂嵐の悪寒が.....。
931異邦人さん:05/02/19 22:40:15 ID:g8TWpMcg
すんません。教えてください。
ワゴン・リーってネット予約できないんですか?
もしできるんだったら、ホームページのアドレス教えてください。
探してみたけど、今のところ発見できてません。
932異邦人さん:05/02/19 23:54:36 ID:wdKXwwwm
カイロのフ○○○ーってガイドも、しつこかった。
手玉にとってやったから良いけど・・・
933住人:05/02/20 07:59:34 ID:IM6MKObo
大卒っていっても、、、カイロ大学の在籍学生数は十万人以上。
カイロ首都圏で現役大学生数は最低での数十万人単位。
国立大学の学費はどんな庶民でも払えるタダみたいな額。
近年は、下層の階級の生まれでも、子供はカイロ大学に進学。
(それはいいことなんだが、エジプトでの大卒を「エリート」と勘違いしないように。)
並の大学出には、ろくな仕事なんかありません。

エリートと言えるのは、医/薬学部その他理科系の一部学科、ジャーナリズム学部、経済政治学部、だけ。
あとは、アメリカン大学なら裕福な家の子。
そして、これらのエリートは『絶対に』観光ガイドその他観光サービス業の末端に従事することはないし、外国人観光客をくどくこともありません。

そもそも、どこの国だって、行きずりの外国人観光客をナンパするエリートがどこにいるよ?
934異邦人さん:05/02/20 17:48:45 ID:umB/6f4A
エジプト云々というより、その女の質の問題では。
>>888のその女は、他国の男とも関係持ってるんじゃないか?
935 ◆OQ4VhEikB6 :05/02/20 21:15:40 ID:11jgiiJC
とりあえず五日前からエジプトに入りギザ、バフレイヤ回って今はハルガダにいます。
現地情報で聞きタイのあればどうぞ。自分も何かあれば質問するのでよろしく
936異邦人さん:05/02/20 21:17:34 ID:8USy9UMe
937異邦人さん:05/02/21 00:07:31 ID:EqVCb0hT
>>931
ttp://www.sleepingtrains.com/

これは?
この列車がワゴンリなのかはわからんけど。
938異邦人さん:05/02/21 16:05:01 ID:XVB8P1+R
カイロのファラオ村行きたいんですが、個人ではボートがいっぱいになるまで、待たされるんでしょうか?
939異邦人さん:05/02/21 18:24:18 ID:578vFmkd
>>918 絶対に都市伝説だとは思いますが、
(以前、他スレにちょっと書きましたが)、
2回エジプトに行って2回ともウ○コもらしました。
しかも2回とも遺跡観光中に。
そのうちの1回は帰り道途中の川でウ○コの付いたトランクスを
1人寂しく洗っていたら、
陽気なエジプト人が手を振りながら走り寄ってきて、
「こっち来んな」と追っかけっこになりました。
あとから思い出すとそんなのもおかしな思い出です。
940異邦人さん:05/02/21 18:26:43 ID:578vFmkd
ちなみに下痢ではなくて急なモリモリウ○コでした。
941異邦人さん:05/02/21 23:31:30 ID:rnuLuU1Z
>>938
いっぱいになるほど客はいませんでした。
私は英語ガイドのボートで、私・パキスタン人の金持ち夫婦の3人でした。
942異邦人さん:05/02/22 09:53:53 ID:x8KQQhQE
来月行こうと思ってたのですが、チケット取れず行けまへんでした。

943異邦人さん:05/02/22 10:24:45 ID:4Fa5yD7j
>>938
3年前に個人でフェラチオ村に行きましたが、ボートは待ちませんでした。
少人数でもある程度の時間になると出発するようです。
944異邦人さん:05/02/22 10:43:48 ID:x8KQQhQE
と思ったら、偶然席が空いてるとのことで、行けることになりました。
深夜カイロ到着になるのですが、空港で一晩明かすことは可能なのでしょうか。
それとも、強制的に追い出されるのでしょうか。どなたかご存知ですか。
945異邦人さん:05/02/22 16:43:29 ID:qy5Rl0fN
>>941,943
情報ありがとうございます!!
>>943
すごい村ですねー(^^;
946異邦人さん:05/02/22 19:09:11 ID:TNeiXzHS
>>944
過去ログ嫁
夜中にカイロに到着する便は多い。
タクシーとかもうじゃうじゃいる。空港に一晩過ごせる場所はない。
947異邦人さん:05/02/23 10:38:24 ID:Goqo6+bh
夜中12時近くに路線バスに乗った記憶がある。
948異邦人さん:05/02/25 12:32:33 ID:jQ5a77xs
現地ガイドのハマちゃんって知ってる??
949異邦人さん:05/02/25 13:31:23 ID:3lp+IlKE
ピラミッド一覧。プリントアウトして持って行くべし。
http://vvv.atspace.com/G3sT.htm
950異邦人さん:05/02/26 20:06:09 ID:N2Y0xvmu
>>948
サブちゃんなら知っていますが
いい人です
951異邦人さん:05/02/27 01:24:18 ID:VAoc1jLy
ハマちゃんはエジプトにたくさんいますよ
952異邦人さん:05/02/27 19:16:40 ID:7lBBbfhs
エジプトに行く前に読んでおいたら良い本とか漫画とかありましたら
教えてください。
昔、山岸凉子作「ツタンカーメン」を読んでエジプトに興味を持ちました。
953異邦人さん:05/02/27 19:56:00 ID:7lBBbfhs
何度もすみません。
映画のおすすめもありましたら、よろしくお願いします。
954異邦人さん:05/02/27 20:17:00 ID:jrDIBM/r
>>952
じゃあ、山岸良子作「イシス」と「ハトシェプスト」
わたしは「王家の紋章」ではまったんだけどね。
955異邦人さん:05/02/27 20:19:50 ID:jrDIBM/r
連続ごめん

ツアーでいくんだったら、ぜひ、カイロ博物館の本を事前に購入することをお勧めする。
短時間しか自由に見れないから、お目当てのものがどこにあるか把握しておいたほうがいいよ。
956異邦人さん:05/02/28 00:24:47 ID:d3satqLf
先週エジ逝ってきたが、カイロ博物館の閉館後、
H急のツアーがバス横付けして館内貸し切りやってたよ。
957異邦人さん:05/02/28 01:04:18 ID:Luo4w+O1
>>952
「エジプトうんちく図鑑」これに限る。
958異邦人さん:05/02/28 03:07:48 ID:mKfyTmvz
エジプト旅行記では「エジプトがすきだから」が有名だが
俺はこれ読んでエジプト行くのが憂鬱になった。
ホテルでゴキブリがわんさか出てきたとか、
トイレにうんちがこびりついてるとか。

959異邦人さん:05/02/28 05:30:02 ID:VprWWZB8
アスワンでお勧めの安宿ってあります?
ネットサーフィンしてたら、「オアシス」って宿では従業員が客の留守中に盗みを働いてたっていうのを見たんで、
ちょっと敏感になってます。
960952:05/02/28 12:05:30 ID:0bO6M/u7
>>954さん
「イシス」と「ハトシェプスト」も読みました。良かったですよね!
「王家の紋章」も昔読んでいました。途中までですが。
いまから読み直すには、冊数が多すぎですよね。。。

カイロ博物館って、エジプト考古学博物館でしょうか。
ツアーですので、事前に勉強していきます。ありがとうございます!
ツタンカーメンがお目当てですが、他におすすめの展示ってありますか。

>>957さん
「エジプトうんちく図鑑」ですね。ありがとうございます!
アマゾンで調べたら、絶賛でした。買いに行ってきます。

>>958さん
「エジプトがすきだから」も、アマゾンで絶賛でした。
これも買います。ありがとうございました!
でも、内容がすごそうですね。。。きっちゃなそー。
961954:05/02/28 17:48:01 ID:G5tMsE7F
>960
1階の奥の通路みたいなところ(真ん中の吹き抜けの奥)にぜひ行ってみてください。
ハトシェプストの頭部がど〜ん。暗い小部屋にクフ王がちんまり。どっかの部屋?がボン。
なかなか興味深いものがあふれています。

2階では、ツタンカーメンのちょうど反対側の部屋に、
当時の生活がわかるジオラマみたいなもの(もちろん出土品)がいっぱいあります。

ちなみに、私が買ったのは「エジプト美の起源 (カイロ博物館入門)」(小学館)という本です。
ちょっと古いので配置がけっこうかわってますが。新しいのならなおってるかも?
もう1つ、「図説古代エジプト」全2巻(河出書房)も写真満載でよいです。
962異邦人さん:05/03/01 01:56:31 ID:JJjKassr
考古学博物館では4月からの数カ国を巡る「ツタンカーメン展」の為に
既にいくつかのツタンカーメン遺物が持ち出されていました。
有名なマネキンも無かったのでちょっとガッカリ。
2007年頃予定の日本での開催時まで待つしかない。
963 ◆OQ4VhEikB6 :05/03/01 06:51:52 ID:sCJWdW3B
>>960
中にミイラ展示室あるんですが70ポンドぐらいと高額なので国際学生証をカイロで作ることをお勧めします。
70ポンドにしては微妙・・・
今日ルクソールでツタンカーメンの墓も見てきたが微妙です・・・
確かに考古学博物館は展示物大量にあるのでポイント絞らないと時間厳しいかもです。
964異邦人さん:05/03/01 08:12:46 ID:Ole2ojG7
学生証は記念になるしいいよね。
日本で、形式的に身分証が必要な場面で使ってみたりするw
965異邦人さん:05/03/01 10:16:19 ID:kT2eDHrq
国際学生証を紛失してしまったんですが、カイロですぐ作れるんですか?
966異邦人さん:05/03/01 11:40:07 ID:gQ2UV0v3
写真と、写真付の学生証っぽいものがあれば
10分程度で正真正銘のISICを作ってもらえます。
967960:05/03/01 12:16:03 ID:2rSxdRt4
>>961さん
詳細をありがとうございます!
ハトシェプスト楽しみです。付け髭見て笑っちゃいそう。
書籍のご紹介もありがとうございます。探しにいくのも楽しみです。

>>962さん
ツタンカーメンが減っているのですか。。。
期待してたのに。。エジプトで見たかったのに。。とても悲しいです。。。
でも知らずに行って現地で知ったらショックがもっと大きそうだから、
教えてくださってありがとうございます。

>>963さん
ミイラ展示室はツアーについていましたので、コミです。
70ポンドって、1,255円ですよね?(1EGP=17.9円でした)
ただ微妙…なのですか。ツタンカーメンの墓も…?
ま、行って見ることに意義があるということにしときます。
ありがとうございました。

ただ、国際学生証って、学生でなくとも作れるのでしょうか?
私は社会人なので。。。
968異邦人さん:05/03/01 12:37:06 ID:kT2eDHrq
>>966
ありがとうございます
969異邦人さん:05/03/01 13:22:47 ID:2rSxdRt4
エジプト関連の映画って、少ないのでしょうか。
現地の創造をかきたてるような良さそう?なのを探してみましたが、
これくらいでした。
「ナイル川殺人事件」「クレオパトラ」「ハムナプトラ」
他に良かった映画がありましたら教えてください。
970異邦人さん:05/03/01 16:42:10 ID:SzySdr/r
>>969
十戒
971異邦人さん:05/03/01 17:17:54 ID:7S1sR0wg
『ピラミッド』 
主演:チャールトン・ヘストンCharlton Heston 
原題 THE AWAKENING (1980年製作)

『スフィンクス』
主演:フランク・ランジェラFrank Langella、レスリー・アン・ダウンLesley Anne Down
原題 Sphinx (1980年製作)

972異邦人さん:05/03/01 18:26:26 ID:LTyVuLMq
明日からエジプトに行ってきます。
ツアーで各都市を回る予定ですが、
アスワンからアブシンベル神殿に行くのはオプショナルツアーで、追加で3万円も取られてしまいます。
そこで、アスワンから現地ツアーでアブシンベルに行こうと考えているのですが、
前日にホテルなどで現地予約できるものでしょうか?
方法としては陸路、空路どちらでも構わないのですが・・・。
空路は旅行会社から現地ツアーで取るのは難しいといわれてしまいました。
ご存知の方がいらしたら宜しくお願いします。
973異邦人さん:05/03/01 21:12:30 ID:/2BgSCpV
>>972
アスワンの安ホテルでもアブシンベルツアー扱っている。前日でもまず大丈夫。
安ホテルはもちろん現地到着してから腐るほどあるから、ガイドブックに載って
いる適当なホテルでいい。3万円払うくらいなら自力で行く方が圧倒的に安い。
陸路では俺が行った時、鉄道利用なら問題なかった。ただ鉄道は本数が少なく
発車時間に注意。
974異邦人さん:05/03/01 21:48:54 ID:LTyVuLMq
>>973
ありがとうございます!!
鉄道とは気付きませんでした。
実際、鉄道の時間は朝早いんですよね?
時刻表とかって現地で手に入るのでしょうか・・・。
もし宜しければ、教えていただけると助かります。

質問ばかりですいません。
975異邦人さん:05/03/01 23:59:44 ID:asQXrfnR
>>967
国際学生証は誰でも作れるよ。
証明写真持ってって、日本の運転免許証を
学生証と言って見せる。

他のところでは英文の証明書がいるらしいけど
なぜかエジプトでは必要ない
976異邦人さん:05/03/02 00:01:59 ID:DYEoet+u
>967
国際学生証は基本的に学生対象です。
ただ、教員なら作ってもらえます。金額は学生と同じ。
私は大学教員なので、作って持って行きましたが、いずれの遺跡も
入場料が学生料金になってとってもラッキーですた。でも、
考古学博物館だけは通りませんでした。
977異邦人さん:05/03/02 00:06:04 ID:DYEoet+u
>974
アブシンベルに行くならバスもいいよ。
アスワンからサバク高速道路を3時間半。
本数もどんどん出ている。
978973:05/03/02 00:27:13 ID:LTv6jI4n
>>974
鉄道はルクソールとアスワンの移動と間違えていた。ゴメソ。
結局は973の上半分の内容だが、それにしても3万円はバカ高い!現地手配なら
トータルでもその10分の1以下で済む。
979異邦人さん:05/03/02 00:41:59 ID:aevciybs
>974
この時期空路で特にアスワンアブ間は国内線とりにくいかも。
漏れは先週行ったが、ぎりぎりまでウェイティングだった。
結局乗れたが、バスでもよかったと思ってる。
980異邦人さん:05/03/02 01:14:31 ID:mLKPRSHE

▲△▲△ エジプト旅行 Part9 ▲△▲△
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109692822/
981異邦人さん:05/03/02 01:28:16 ID:1OzX1EAo
土人叩きから一転、まともな内容でスレが伸びて喜ばしい限りである
982974:05/03/02 04:37:56 ID:Cvqs5Jvy
みなさんありがとうございます。
現地でどうにか出来そうなので安心しました。

それでは行ってきます!
983異邦人さん:05/03/02 12:23:20 ID:ZtD5dg1n
>>970さん
>>971さん
映画の情報をありがとうございます!
984異邦人さん:05/03/02 13:27:59 ID:WCO++WQt
カメラの持ち込み料をごまかそうとするのはNGで、
国際学生証の偽造はOKなんでつか?
そうでつかw
985異邦人さん:05/03/03 02:35:09 ID:wPopkYp0
>>984
どっちもだめに決まってんじゃん。
今日はたまたま人が少ないかなんかでレスがなかっただけ。
前に叩かれたからって変なこと言わないの。
怒られなきゃOKなわけじゃないことぐらいわかろうよ。
ある程度の年齢になったら、怒られるかどうかじゃなくてモラルで行動しようよ。
986異邦人さん:05/03/03 18:44:08 ID:JHiCZvrg
>>975
学生証の件で質問ですが、カイロのどこらへんに行けばいいですか?
987異邦人さん:05/03/03 21:11:40 ID:5ihcCQS2
>>986
ローダ島のエジプト銀行の2階。
988 ◆OM8f2lLPsY :05/03/04 01:23:00 ID:Ye9ex+Zc
>>967
????????5,60??????????????70??????????????????
??????????????????60??????70????????????????????????????????????????????

>>972
???????????????50-60???????????????????????????????????????????????????
989 ◆OM8f2lLPsY
mojibakesimasuta...
>>967
I paid 60l.e to enter musium.I have to pay 70 l.e more to look mummy.
That is what I wanna say.
For tutankamen,it is same.But by that reason,I enjoy to feel tutankamen alone.