ビジネス&ファーストクラスでお薦めな航空会社は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜中のスレタイ職人さん
ビジネスクラス・ファーストクラスでお薦めな航空会社は
どこでしょう?色んな感想をどうぞ。

一応下のスレのリンク先のスレタイとは違うけれど、この下の
スレの続編と言う事でおながいします。

航空会社ランキング(ビジネスクラス)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1057320987/

それではマターリといきまっしょい!
2夜中のスレタイ職人さん:04/06/25 03:57 ID:0TLGePax
関連スレ
航空船舶板
【F】F/Cクラス エアライン別比較【C】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1042861122/
3異邦人さん:04/06/25 11:37 ID:jzRKw+vY
>>1
乙彼さんどした! それではマターリと…
4異邦人さん:04/06/25 12:02 ID:SsDx+zOu
>>1
ちとアプグレしましたな(w
5☆好き:04/06/25 12:16 ID:Z8XVAg8b
CもFもお金を払って乗るものではないと思う、
マイルを貯めて特典で利用している。
特典航空券の取りやすさで☆組UA。
6異邦人さん:04/06/25 12:22 ID:yURKzRST
>>5
禿胴。おれもUAに年間25万マイル以上乗って(自腹・・・w)、
F&Cに乗ってまつ。
7異邦人さん:04/06/25 14:05 ID:QrlaR8p+
来週New Yorkへサブウエィシリーズの観戦にNH10便のFでいきます。
NHのソロFは二度目だが、JFK線は初めてです。
昨年利用したJL6便の新ソロに比べ、モニターがでかいこととKrugが供されることで選んだが、ご同輩の諸君はどちらが好き?
JLの新ソロはほんまカッコエエんだが、シート地が汚れやすいのが×かな。
8異邦人さん:04/06/25 19:19 ID:ojjn/sBs
保守
9異邦人さん:04/06/25 23:32 ID:TypFO51S
2流エア専門ですが、ノースってそんなに悪い印象ないのですが変ですか?
10異邦人さん:04/06/26 07:33 ID:vKVJpA7v
>9
Cはそんなに悪くないと思ふ。閑散期の成田ホノルル便とか結構お値打ちだし。
11異邦人さん:04/06/26 21:02 ID:eamAoZJR
やった!前スレ1000ゲットした!
12nWN64sqm:04/07/01 13:41 ID:nWN64sqm
がるーだのCでバリにいくのでつが
座席に指定をしなかったら「★J」だと!
ビジネスで「J」なんてシートあんの?222並びらしいが、GAのホームページにシートマップない
因みにどの席がお勧めでつか?
13小泉指導者同志:04/07/01 14:32 ID:BBIqOSSY
政府専用機のファーストはお勧め。体にいいよ。みんなも一回乗ってみて!
14異邦人さん:04/07/01 14:41 ID:9oaxjkh2
でも、そのあと神経すりへらしそうな仕事が待ってるじゃん。
どんなに快適でもあんな奴らと話しなきゃいけないなら、乗りたくね〜
15異邦人さん:04/07/01 15:00 ID:/O79ih1/
海外も今や個人旅行の時代
航空券を手に入れて気に入ったホテルを予約する

ドイツのホテルを格安予約
http://www.biz-j.com/travel/overseas_t04-05.html
16異邦人さん:04/07/01 16:12 ID:rCT+Rdvj
>13
政府専用機って普通の人でも乗れるのですか?
17異邦人さん:04/07/01 16:38 ID:skz/I+Es
>>16
はい 首相の外遊の予定がないときは普通の人でも乗れますが
過去に犯罪歴がないかとか、危険思想がないかとか
いろいろチェックされるので、けっこうわずらわしいので
申し込みは少ないです
もちろん首相経験者のコネっていうか、口利きが効果的かも
申し込みはお近くの警察の公安までお気軽にどうぞ
18異邦人さん:04/07/01 17:29 ID:rCT+Rdvj
↑そうだったんですか、、、知りませんでした。
ありがとうございます。
ところで成田〜N,Y間のフライトはどこの航空会社が一番いいとおもいますか?
19異邦人さん:04/07/01 17:48 ID:dY/skvSf
>>17はあやしい
政府専用機は首相と大臣、政務次官・事務次官しか乗れないハズ
一般の代議士は乗れないが、事務次官が乗れる謎
っていうか、厚生労働事務次官のおつきで普通の局長クラスが
政府専用機のファーストに乗ってるよ
20異邦人さん:04/07/01 17:56 ID:tHLDgw92
私は乗りました
プラチナ以上のカード持っていて
外務省のキャリアからの推薦があれば
機材が遊んでる時、指定の航路OKですよ
21異邦人さん:04/07/01 18:00 ID:ME7s4Hxc
>>20妄想だろ
機材が遊んでる時はいくらでもあると思うが
日時航路をあなたが指定して飛んでくれますか?
費用は?
22異邦人さん:04/07/01 18:07 ID:tHLDgw92
1マイル当たり税込みで1750円です。
23異邦人さん:04/07/01 18:08 ID:9oaxjkh2
おまいら釣られすぎですよ。
24異邦人さん:04/07/01 18:13 ID:tHLDgw92
釣りは合わせるのが難しい
25異邦人さん:04/07/01 18:33 ID:PGQ4+2kr
政府専用機とは別だけど、前にどこぞのブラックカードで飛行機チャーターでき
るってあったよね。1h 60万だったっけ?
指定なしのデモフライトでもOKとかって。

それにしても純ちゃん、前はすごくかっこよかったのに。。。
26異邦人さん:04/07/01 20:44 ID:s9xEQCm9
>>22
税込みは変だろ。
27異邦人さん:04/07/02 09:17 ID:Hr/0NWbl
天皇陛下が外遊される時の飛行機にお風呂(バスタブ)があるらしんですけど
誰か入ったことありますか?
飛行機が揺れたときはお湯がすごく揺れて危険な気がしますけど・・・
それとベッドもあるらしいですね
一度乗ってみたいもんです
28異邦人さん:04/07/02 09:43 ID:ZKtqHKWr
あぁ、それはずいぶん前にワイドショーでしてたな
たしか雅子さまがオーストラリアに行ったとき
到着したらすぐに歓迎晩餐会?があるので
まさか寝癖がついたままでは乾杯できないだろw
29異邦人さん:04/07/05 14:20 ID:mlsF+zRS
美人度からみたお薦めはどうよ
30異邦人さん:04/07/06 10:06 ID:057QqXeh
そりゃアシアナ、コリアンだろ。スタイルもいいしJALみたいな
おばさんはほとんどいてない。
31異邦人さん:04/07/06 19:51 ID:5KpjGKT2
>>30
みんな整形
32異邦人さん:04/07/10 12:33 ID:qfnxfMJF
時々話題になるDPS到着時の空港内のぼったくりポーターですが
考え様によると税関がフリーパスになるというメリットもあるので
我々は積極的に利用してます。
運んだ後は「シェンエン」攻撃がありますが、US$1渡すとさっさと消えてくれます。
不愉快な思いをされた方には申し訳ないのですが、こんな我々をお許しください。
33 :04/07/10 12:39 ID:zFnNWnoq
>>27
糸山が搭乗するときも使いますよ
34異邦人さん:04/07/10 15:41 ID:LB4RV7Sj
>>31
>みんな整形

子供生まさせるわけじゃないから、関係ない。
35異邦人さん:04/07/10 19:23 ID:yOe1MaCE
>>34
在日の方ですか?
整形美人を美人にカウントするのはかの国だけでは。

中国様の美人コンテストでも「人工美人不可」ですぞ。
で、整形美人のコンテスト参加者から訴えられたらしい。
先週の新聞に載ってた。
3632:04/07/10 20:41 ID:5RZmyWb+
>>32誤爆
すいません
37異邦人さん:04/07/13 03:44 ID:h3F+LmwX
>12
2年前ですけれどガルーダは2-2-2でした。
全体的な感想では安いし、値段からみて納得いくものだと思います。
椅子は皮でした。フットレストもちゃんとありました。
食事も普通に楽しくいただけました。
とくにオススメの席はないです。どこも一緒でしょう。
デンパサールのラウンジはゆったり使えていいですよ。
成田より設備整ってました。
38異邦人さん:04/07/16 17:01 ID:LEle+n6k
やっぱ、絵美レーツだな。
すべてよし。
39貧乏人:04/07/19 14:21 ID:QBvg2jy6
超遅レスでスマソだが、
政府専用機に誰が乗れるかは自衛隊法100条の5に規定がある。
というか正確にはそれを受けた政令が定めている。
これらについて気になる香具師は
ttp://law.e-gov.go.jp/ でチェック汁!
ということで >>13 にマジレスしたおまいらは釣られすぎ。

それから、>>12 の★Jだが、それははじっこの席じゃね?
漏れも初めてファーストクラスのったとき、
席のリクエストしなかったら1Jだったが、
はじっこの席だったよ。
(というかほんとはエコノミーを買っただけだったのに、
 旅行会社の人が超おまけでファーストクラスにこそーり
 アプグレードしてくれてたので、空港係員にボーディングパスの
 半券切り取られ
 「今度からはこちらのカウンタ-にお越しくださいませ」と
 妙に丁寧に言われるまで気がつかなかった…)

記憶があやふやだが、
(1A・1B 通路 1H・1J)だった気がする。

その次の回、ちょっと奮発して欧州線のビジネスにのってみた。
が、ただ席が広いだけ。漏れやせてるからあんまりうれしくない。
足伸ばせるのはわずかにいいけど、値段が2倍も3倍もするのは
いかがなものか。ということでファーストクラスは巣晴らしかったけどビジネスは微妙。
小金持ちデブならビジネスマンセーだと思う。
40異邦人さん:04/07/21 00:41 ID:G1fVrzOn
Cクラスに乗るときに以前だとANAがサービス良くて好きだったが、
スタアラ系マイルヲタ(?)のうざガキが乗り込んでくることがよくあって、
それでANAのCクラス使うのは止めた。
こいつらはラウンジでも鬱陶しいし。
41異邦人さん:04/07/27 09:38 ID:pIIA9/kH
JALとANAどっちがいいですか?
42異邦人さん:04/08/15 18:34 ID:hl62LLkk
>>37
DPSのラウンジってそんなに良かったけ?
地下の方ですよね・・・
アルコール類は景気よかったけど、フード系はショボいという
印象しかありません。
43異邦人さん:04/08/15 19:27 ID:xStzzcaa
>>41
漏れは ANA>>>JAL だな
*(成田の)ラウンジの飲み物のチョイスが一気に減って、
機中に持ってかれそうなものは(缶系の飲み物とか)
全部なくなったJALのセコイラウンジ(JGCなんで、SAKURAラウンジの
方しかわかんないけど)が、確かにANAのラウンジは確かに小うるさい気がするな。。。
ラウンジ ANA=JAL
*いつの間にやら、welcome ドリンクからシャンパンが消えたセコイJALのC 登場時ANA>JAL
*木目の木で囲われたシートが落ち着くANAのフルフラット
JALのは、あのどよよんとした黒と変な丸い形が視覚的に疲れる
(NY,ロンドン線以外乗らないから、フルフラットが入ってない線は、よくわからん。。。)
*JALの慇懃無礼なサービス(そしておばはん。。。)より、ANAの若いフライトアテンダントの素人臭いが
一生懸命(にみえる)サービス 機中 ANA>JAL
*Cなのに、Yのように、お盆で一気にドンと食事をもってくる
JAL(昔は違ったのにな。。。)、ちゃんと、前菜、おかず、ご飯と順番にもってくるANA
食事 ANA>JAL
*会社の金で乗ってるのに、偉そうで加齢臭のする勘違いおやじがたくさんのJAL 
客層 JAL>ANA
そして、マイレージUPグレードの対象を正規料金チケットだけに変更したこれまたセコイJALに見切りをつけて
今は可能な限りANAばっかり。JGCは一応KEEPしてるけど。
だけど、JGCでも最近は今はたまにしか乗らないから、昔と違って、Cでも名前もよんでくれない時も多いね。
これまた減点。日系両方乗る機会のある人、どうすか?
44異邦人さん:04/08/15 22:04 ID:jQyKdjTh
>>43
・ウェルカムドリンクはANAもJALと同時期になくなりましたが?
・ANAのおねーちゃんは、3つ頼んだことのうち必ず1つは忘れますが?
・UPGの対象チケットは、両社共ほぼ一緒ですが?
・平JGCでも挨拶飛ばされたことありませんが?

・それに加えて、JALは「足元の広いお席」がJGC以上のために
 確実にブロックされてますが、ANAは言ったもん勝ちなので
 初めての人でも取れちゃいます。裏を返せば、上級会員の意味が無い。

■結論:五十歩百歩。目くそ鼻くそ。
45異邦人さん:04/08/16 18:25 ID:1w81aybl
NHのCはずるずるすべり落ちるのがなぁ。
LHみたいに、フットレストの先端に「おさえ」を付けてくれるといいのだが。
46異邦人さん:04/08/16 21:36 ID:uT6SOlZJ
>>44
Cにのったことないだろ(ぷっ
ウェルカムドリンクがなくなるわけねーだろ!
JALのCからシャンパンが消えたんだよ!
UPGの対象チケットがほぼ一緒? オマエ絶対Cとか
上級会員に縁がないな。。。さみしいよな。
■結論 空想は楽しいかい?

>>45
うーん、そうだねー
同意。ずるずるしちゃうんだよね。
47異邦人さん:04/08/16 21:56 ID:82GsRMT4
貨物機にも荷主様用の席があるって聞いたけど、乗った事がある人いる?
それから会社専用機(ミネベアなんかが持ってたっけ)の経験者は?
48異邦人さん:04/08/17 02:19 ID:WJozn4Zm
>>46
Cクラスのウェルカムドリンク、廃止になってだいぶたつけど・・・。
49アルマーニ好き:04/08/17 07:23 ID:vetyPzXy
ミラノに行こうと思ってますがミラノ行き、ローマ行き(直行便)のアリタリア、JAL共にFが無いのですね。
それぞれのCはどんな感じでしょう?
JALの新しいシートは搭載されてないようですが、、、。
50異邦人さん:04/08/17 13:25 ID:DrkN/DXh
>>48
ウェルカムドリンクは、2001年同時多発テロ直後に廃止された。

>>49
日本〜イタリアは、観光路線かつ競争の無い路線。まともなCクラス
シートが来るのは、3年後ぐらいだろう。
51異邦人さん:04/08/17 13:34 ID:f/I63aRw
日系はウェルカムドリンクなくなったままなの?
最近乗ったSQ、UA、TG、CX、IB全部有ったけど?
52異邦人さん:04/08/17 14:33 ID:m9PyYcgR
>>51
日系はございません。
53異邦人さん:04/08/17 14:46 ID:f/I63aRw
日系ってケチなんだね
54異邦人さん:04/08/17 15:52 ID:O0/oKcSN
UAなんかエコノミーでもスパークリングワインのウェルカムドリンクあったぞ!w
(8/10のKIXSFOでのこと。もちろんCの残りを持ってきただけ。w)

日系がないのは国土交通省の「指導」のせいだとよ。「保安上の理由で
上空行く前にグラス類を配るな」と。
55異邦人さん:04/08/17 16:39 ID:2wS2Qn0Z
>>54
国交省の指導なのは正解。
その結果、ウエルカムドリンクはなくなったが、長距離国際線C以上では、
離陸後上空に上がってシートベルトサインが消えてから、
「もうリクライニングしてもいいよドリンク」を配るようになった。=ANA
「食事の前の軽いお飲み物」と区別が難しいのが難点。w
56異邦人さん:04/08/17 23:20 ID:Txt5WOne
漏れも日系のCは今は亡きJASしか乗ったこと無いけど
ウェルカムドリンクを期待してたたら(´・ω・`)だったよ。
通路を通り過ぎるエコノミー客を横目にグラスを傾ける
のが楽しみだったのにw
でも、JASはミニチュア飛行機の置時計のお土産を
貰いました。今でも大事に取ってます。

57異邦人さん:04/08/18 09:33 ID:dTzeGmUa
SQの747-400メガトップ。SpaceBed実に快適。ぐいーん、とフラット
にして更に両肘の部分を奥に推し込むと事実上寝返りも可能。
但し2食目で無理やり起こすの止めてくれんかな>CA
58異邦人さん:04/08/18 09:48 ID:dCgCyc5o
RGのNRT−LAX線で使ってる機材って
Cクラスでフットレストついてるんですか?
59異邦人さん:04/08/18 13:13 ID:Bz4cYl/Q
さすがにフットレストはついてるが、TVはついてない。
ポルトガル系だけあって、シェリーだけでなく、TAWNY PORTも積んでるのはよいな。
60異邦人さん:04/08/18 13:29 ID:dCgCyc5o
付いているんですね。
昔TGのNRT−LAXのCに乗った時
フットレストが付いてなくて困りました。
サービスはそこそこでしたが、足が上げられないのは辛いですよね。
61異邦人さん:04/08/18 17:47 ID:KkQB8j0o
>42
いや,2階だったと思うが.
すぐ外に出ればタバコ吸えるし,ミールもそれなりに揃ってるよ.
使っている人を見たことはないが,シャワーもある.
62異邦人さん:04/08/18 19:33 ID:dTzeGmUa
スターアライアンスでアムスに行きたい。直行便無いから乗り継ぎ。
CクラスだったらSAS, ルフト、ANAのうちどれがいいでしょうか??
63異邦人さん:04/08/18 19:42 ID:7EvsnoXy
>>54
日系でも離陸する前に薬が飲みたくなったら、紙コップに入った水をもらえる。

紙コップでいいからウェルカムシャンパンを飲みたいね。
64異邦人さん:04/08/18 21:01 ID:I/xK+L/T
>>62
関空からならLH、成田からならパリ便以外のNHかな。
65異邦人さん:04/08/18 22:16 ID:9gWQBrnb
>>紙コップでいいからウェルカムシャンパンを飲みたいね。

喪前はアル中か?
66異邦人さん:04/08/18 22:35 ID:7EvsnoXy
>>65
日系でもウェルカムドリンクサービスがあった頃、シャンパンと
オレンジジュースをお盆に載せて選ばせていた。

でも俺たちには注文をとらずにシャンパンを配ってくれた。

おそらく乗客名簿にUUUではなくAAA(アル中)と追記されているのだろう。
67異邦人さん:04/08/19 15:58 ID:V3qNXImB
JLのCでNRTから経由地へ逝き、そこでCクラスのゲストがほとんど降り目的地までは漏れ一人
「お好きな席へどーぞ」され、NRTからの機内&ラウンジで酒三昧し、ゲーロゲロで搭乗したが
勧められるままシャンパンを降りるまで飲み続けますたが
(だってFAがボトル持ってずぅーっと席の横に待機してるもので)
これ今年の初めの話
68異邦人さん:04/08/19 16:21 ID:kvNZrjyR
フーン。漏れ下戸だからそういう経験ないわ。
69異邦人さん:04/08/20 00:05 ID:roAfUWtO
スレ違いだけど、JLの国内線のSSの廃止が2ヶ月後に迫ったある日、SSに搭乗してワインを勧められ、断ったところ「このワイン、おいしいですよ」と勧められ、一杯飲んだところ、「もう一杯いかがですか」と勧められたことがある。
SSの客が4人程度だったのでCAも暇だったのかも。
70異邦人さん:04/08/20 15:59 ID:iGgQm+ho
JLの場合で言うと、ビジネス以上にお姉ちゃんスッチーは要らないと思う。
オバチャンスッチーの方が、客の扱いもウマイし気の利かせ方も
ベテランって感じの人が多くてイイ。いつも特別親切にしてもらってる感じ。
あと、もうちょっと男性のCAも増えてもイイと思う。
71異邦人さん:04/08/20 17:36 ID:tmHd/mRH
でもシニアってんですか、JLのFA(CA?)のアズキ色のスーツはチト地味すぎではありませんか?
72異邦人さん:04/08/20 23:24 ID:GavBpJtY
>>70
ANAは、若くてもっといいけどねー
73異邦人さん:04/08/21 08:25 ID:8SAKzmO3
>>12
遅レスだが、ガルーダのCなら真中の2列が良いと思います。
シートピッチが極端に短いので、窓側に座ったりすると通路へ出るのが
大変です。
74異邦人さん:04/08/21 09:27 ID:uctg1cIa
来月初めてJALのFに乗ります。
東京−ロンドン間をCからマイレージでアップグレードしました。
今までCとYは乗ったことがありますが、Fは違いますか。
また、ラウンジはFクラスラウンジを使えるのでしょうか。
75異邦人さん:04/08/21 10:13 ID:7/ZeMx+3
>また、ラウンジはFクラスラウンジを使えるのでしょうか。

使えるよ。

JL以外のFに4回程度しか乗ったことないし基本的に眠剤で寝てる
からあんまり分らないけど、食事がパックになって無い事とスペースに
ゆとりがある、トイレが何時でも空いてるって印象しか無い。
あと、パジャマ代わりは何時も自分で持ってくし。
Cにフルフラットシートが入ってから、Fのウマミは少なくなったような
気もする。
76異邦人さん:04/08/21 17:24 ID:WZD8tHP2
オレの周りにも、
基本的には、客室乗務員にほって置いて欲しいけど、
フルフラットだからFにのってた人が、Cにもフルフラットが入ってから、
Cの方た気楽だからって、Cばっかり、って人がいる。
こういう人って金はありあまってるから、あんまりFでもCでも
どーでもいいみたいだね、自分の流儀でrelaxできりゃ。
77異邦人さん:04/08/21 18:41 ID:7/ZeMx+3
>>76
確かに金に余裕がある人って、変なステータスに縛られてる人少ないかもね。
78異邦人さん:04/08/22 20:28 ID:ylNZr9NW
>>74
JLの長距離Fは年に一往復ぐらい乗ってる。

好きなだけ酒を飲める。401便なら森伊蔵の限定品も乗ってるよ。
食事も和食で始めて、和菓子のかわりにケーキでもよい。
腹が減ったらいつでも次の食事を頼める。

昔は、コールボタンを押さなくても、後ろを振り向いだけで
CAが来てくれたが、最近はそこまで至れり尽くせりではない。

今月末にロンドン行のJAL401便のFに乗るので、知りたいことが
あったら書いておいて。見てくるから。


79異邦人さん:04/08/22 23:40 ID:Vi0CyLWM
>>78
当方自腹でCばかり乗っていて、
たま〜に奇跡的にFへUGされるのですが、
Y→C程の感動はありません。
ずばりCとFの違いってなんでしょうか?

やっぱ気分的なモノなのでしょうか?
ビンボーなワタクシとしてはCで十分満足です・・・
80異邦人さん:04/08/23 01:58 ID:nLWtnGoh
>>79
実際に使ってみた上で「違いがない」って思うなら、貴方にとってはそれが正解。
貴方が貧乏かどうかは全く関係なし。

下戸にとって「高級酒飲み放題」が無意味なのと同じです。
81異邦人さん:04/08/23 04:26 ID:rsgFlr4n
機材による、ってことは誰も書かないの?
漏れはミールや酒なんかにはあまりこだわらない。シート最優先だから
機材によってはずれるとちょっとなぁ、って思うよ。
82異邦人さん:04/08/23 10:38 ID:httSM90J
Fって毎回3分の1の席も埋まってないイメージが
あるんです。毎回Fって訳じゃないんですけど、
いつも自分を含め2〜3組って感じです。
Fが満席またはそれ近い状況になる事ってあるんでつか?
83異邦人さん:04/08/23 13:53 ID:4GIAi3nG
たまたまだろうけど、満席かそれに近い状態のことの方が多いなぁ。
アップグレードの人も多いんだろうけど。
(自分はアップグレード経験はないです...)
ワンワールド系を主に使いまつ。
84異邦人さん:04/08/23 22:42 ID:cH6znMgi
TGのFクラス、BKK−LHR何度か利用しているけど、毎回満席。
KIX−BKKは、いつも3〜4人。
85異邦人さん:04/08/24 09:41 ID:8fAEu5Es
BKK-LHRはガラガラ
86異邦人さん:04/08/25 22:11 ID:Q3Xtv/Lc
TGのFはプロモーション多いから。。

>>82
JLは昔FでOBやらかしましたね。
87異邦人さん:04/08/26 22:39 ID:mTyHYMfB
来月、初めてCに乗るけど、Cだからこそ、これやっとけ!って
ことありますか?(ちなみにJAL)
88異邦人さん:04/08/26 23:21 ID:B07uV5uL
>>87
搭乗口で待たされたらGHに
「ビジネスクラスなんですけどまだ入れないの?」
って聴いてみる。
89異邦人さん:04/08/27 03:09 ID:CL3HhDl4
>>87
ワインは色々な種類をテイスティングしてから飲むものを決める。
90異邦人さん:04/08/27 05:26 ID:Vh8lCTLV
毛布で隠しながらチン毛を剃る
91異邦人さん:04/08/27 06:20 ID:8hex5tRM
なぜに剃る?
羞恥プレイか?? しらみでもわいてるか?

>>90の脳みそにウジがわいてるのはほぼ確定だが。
92異邦人さん:04/08/27 07:59 ID:mGNmHaNV
>>87
ラウンジのお姉さんに用事を言いつけてみる。
93異邦人さん:04/08/27 10:17 ID:j/0Kxzr2
>>87
出発までラウンジでくつろぐ。機内で足や体を伸ばす。
エコノミーとの大きな違いは、正直それくらい。
機内食は写真とかメニューみると、立派にみえるけど、
大抵はエコノミーのに毛が生えた感じ。
Fだとそれよりちょっとマシだけど、太って無い人には
勿体ないかもねw

巨漢デブでもない限り、金額とサービスのバランスを
考ると、エコノミーのガラガラ状態がFやCより最強って
事ですw
94異邦人さん:04/08/27 11:42 ID:IdCCqI2a
>>87
カウンターで強引に一本前の便に予約変更をしてみる。
だめなら、他社便に乗せろとごねてみる。
エコノミーとの大きな違いは、正直それくらい。
たいていはエコノミーのに毛が生えた感じ。
1日1本しかない路線では勿体ないかもねw

暇人でもない限り、金額とサービスのバランスを
考えると、どのクラスでもいいから普通運賃が最強って事ですw
95異邦人さん:04/08/27 11:53 ID:j/0Kxzr2
>>94
93です。凄く必死になってますけど何か気に障りました?w
96異邦人さん:04/08/27 16:15 ID:8hex5tRM
>>94
ツマンネ。
97異邦人さん:04/08/27 23:38 ID:V5S3wNWD
>>79
激動っす。
たまたま機材交換で、CがFにUG
されたんだけど、ふ〜ん、って感じだった。
もともとFがない便だったから、席だけFで
食事はCだったんだけど、座席とかは、
自分の思い描いてた F>>>>>>>>>>>>>>>>C
ほどの違いはなくて、こんならCでもいいやと思いマシタでつ。
ちなみにおJ○L、JGCでした。

98異邦人さん:04/08/28 00:15 ID:cCNLbH/m
名古屋→ホノルルのC(JALウェイズ)はいかがでしょうか。
99異邦人さん:04/08/28 00:36 ID:XHtuhq7J
>>87
Cに相応しい振る舞いをしろ。以上。
100異邦人さん:04/08/28 01:08 ID:9tnfFK/s
さあ、ここで問題です。

Cに相応しい振る舞いとはどんなんでしょうか?
101異邦人さん:04/08/28 05:08 ID:Xj0S8rum
JAL、成田ロンドン線のFに乗ります。
お勧めの機内食は?

FでもJALの牛肉はやっぱり臭くて硬いのでしょうか。
102異邦人さん:04/08/28 09:17 ID:w1DY06Dj
>>101
森伊蔵
103異邦人さん:04/08/28 12:53 ID:iFJMLVAb
1にエミレーツ
2がシンガポール
エールフランスはまずまず
UAは並の中
全日空最悪
F乗ったのは以上5社かな
104異邦人さん:04/08/28 13:52 ID:sXYAkYHc
CXのCが漏れの一番のお気に入り。
サービスも機内の落ち着き感も。食事も悪くないし。
(が、なぜか日本人のフライトアテンダントだけは
no goodが多いのはなぜ?)
香港のラウンジで無料serveのタンタン麺も
ちょっとチープな感じがしてウマーなんだけど、
あんまりこの板ではCXに乗る人は多くないのかな?
105異邦人さん:04/08/28 14:28 ID:sYJbDIG0
>>104
CXにたくさん乗る人は通が多いので航空板に行けばたくさんいるYO!
こんなところで、NHをキャバクラと勘違いしてる香具師やJLでエバッてるオヤジと
付き合ってない。
106104:04/08/28 15:53 ID:sXYAkYHc
>>104
了解
>>こんなところで、NHをキャバクラと勘違いしてる香具師やJLでエバッてるオヤジと
>>付き合ってない。
言いえて妙ですね。正に両社のCクラスを的確に表現している。
107異邦人さん:04/08/28 15:54 ID:c5bcqEVk
キャセイは良いよ。癖がなくて。
108異邦人さん:04/08/28 20:49 ID:Xmc3Ftgs
空き空きのエコノミーで5座席分を独り占めして
ついでに毛布も5席分使って
寝て帰るのが一番のぜいたく。
それが出来る便だって予めわかってたら、
Cの値段払ってもいいと思う。
109異邦人さん:04/08/28 21:51 ID:w6wUAmvd
先日NHのCクラス利用した時のこと。
B767−300でCは40席あるのに客は自分を含め2名。
Cクラス担当CAが4名。
Fクラス並の目の届きよう。
110異邦人さん:04/08/28 23:51 ID:QPZ9ecq6
B767やA330あたりだと、そもそもC席自体が少ないので
CAが気を遣ってくれたりしませんか?

でも、B767は搭乗時にY客がビジネス席をちんたら歩いていくので
優先搭乗したC客もおちおちウエルカムシャンペンを飲んでられません。

111異邦人さん:04/08/29 16:10 ID:TfLHUhIz
>優先搭乗したC客もおちおちウエルカムシャンペンを飲んでられません。

逆にシャンパンのグラスを傾けながら貧乏人を眺めるのも良いもんじゃないか?w
112異邦人さん:04/08/29 18:30 ID:uMxIdbnC
>>111

本当に最低。ってか、下の下。
どーせ、うpグレードか格安C客でしょ?
113異邦人さん:04/08/29 18:50 ID:KQOCKmhC

飛行機の中でお酒飲んだり、メシがどうのとか
行ってる奴ってやっぱだめだよ。

114異邦人さん:04/08/29 19:51 ID:uMxIdbnC
>>113
同意
115異邦人さん:04/08/29 20:06 ID:KiUIiofO
>>113
とはいってもビンボー人が普段の貨物車並みのエコノミーとは違うものを体験したい、
その上でいいとこはどこなのよ、というのがこのスレの主眼でしょ。

普通にビジネスに乗れるような人はそもそも2CHには来てないはずだし。
それに料理よりシートの方が大事だわな。
116異邦人さん:04/08/29 21:00 ID:uMxIdbnC
>普通にビジネスに乗れるような人はそもそも2CHには来てないはずだし。

知ってる人も2chきてるよ。でも書き込む人は少ないだろうねw
117異邦人さん:04/08/29 21:04 ID:AfLsMkz8
>>115
おまはんはデブなのか?
118異邦人さん:04/08/29 21:05 ID:KQOCKmhC
>>117
なんと的外れな・・・
119異邦人さん:04/08/29 21:13 ID:KiUIiofO
>>117
シートによって疲れ具合が違うのは理解できるだろうに・・・。
軽く酒を煽ってフルフラットシートだったら殆ど疲れないだろうな。
ベッドに数十万も使うかといわれたら俺は使えないけど。
120異邦人さん:04/08/29 21:21 ID:6UVW+0wD
狭い空間、金持ちどきゅんと一緒になったら
また悲劇。w
エコで時間潰すはめになるかも。w
121異邦人さん:04/08/29 21:48 ID:Gsz7Y7Kb
>>120
あくまで比較論だけど、エコで貧乏DQNに遭遇する確率よりは低い罠w
122異邦人さん:04/08/29 21:58 ID:KUoSxtFj
オレは必ずビジネスクラスに乗るけど(まあ、格安だけどさ)。
搭乗中に、かならずエコノミークラスを眺めながらエコノミーの便所に行くよ。
長距離便で映画終わった頃いくと、エコノミー客はみんなつかれきってるよね。
正直気分いい瞬間。
123異邦人さん:04/08/29 21:59 ID:KiUIiofO
でも一番いいのはエコノミーファーストだったりする罠。
3-4-3の真ん中を全部占領できれば
ビジネスなんて目じゃないんだよな。
124異邦人さん:04/08/29 22:10 ID:KQOCKmhC
>>123
それやったけど、ほんとうにサイコーだよ。
すいてる時期じゃないとだめだけど。
125異邦人さん:04/08/29 22:33 ID:7XxJSHUw
>>122
Cで良かったと思うのは、空港の搭乗口でYが大行列でもCだとお姉さんが違うゲートを
さっと開けてくれる。お姉さんは搭乗券の色をチェックしてるんですねえ。

エコノミー専門の方へ
ビジネスクラスの搭乗券の色知らないだろ、けけっ。
126異邦人さん:04/08/29 22:43 ID:iBtjOAYz
搭乗券の色って金以外のもあるんですか?
127異邦人さん:04/08/29 23:11 ID:SUqqU0Sc
>>111
ウェルカムドリンクって廃止になったエアラインが多い。
少なくとも日系はない。
128異邦人さん:04/08/29 23:21 ID:BUXd6uKk
後ろの席がガラガラだったんで、
移動して5席占領してフルフラット。
狭苦しそうなCの人が可哀想でした。
129異邦人さん:04/08/29 23:35 ID:AJwdrlCt
>>127
乗ったこと無い香具師が夢見てるんだから、そっとしといてやれよ。
130異邦人さん:04/08/29 23:43 ID:KQOCKmhC

搭乗券の色なんて正直どうでもいいだろう。

おれは大学の卒業旅行のとき、
普通料金(当然自前)でビジネス(JLのNRT-JFK)乗ったけど、搭乗券の
色なんておぼえちゃいねえw

131異邦人さん:04/08/29 23:51 ID:Si0S7SCt
>>130
初めての海外旅行じゃ搭乗券の色なんか覚えてないよね(w

うpだろうと、格安だろうとビジネスクラスはビジネスクラス。
ゴタゴタ言う人は新幹線のグリーン車にも乗ったことないんだろうねぇ・・・
132異邦人さん:04/08/29 23:55 ID:KQOCKmhC
>>131
社会人になった今では赤だったと思う。当然だけど。
133異邦人さん:04/08/30 01:26 ID:W8WhpVj4
FやCに乗っていて、エコノミーの方へ
ウロウロ歩いていってもいいんですか?
(逆がいけないだけなのか?)座り疲れたら
少し歩き回りたいんだけど、迷惑かな?と思って。

NHのCで、ギャレーの横に足で踏み踏みするのとか
置いてある時があるけど、やっている人見たことないし。
134異邦人さん:04/08/30 01:33 ID:gdbQarLr
>133
上のクラスから下のクラスに行くのは問題ない。
135異邦人さん:04/08/30 03:17 ID:VtmjmUaz
いつのまにかYしか乗ったこと無い香具師が
Cクラス経験者を妬むスレになってるな( ´,_ゝ`)プッ
136異邦人さん:04/08/30 03:21 ID:VxsoGrVs
いつのまにかFに乗ったこと無い香具師が
Yに八つ当たりするスレになってるな( ´,_ゝ`)プッ
137異邦人さん:04/08/30 07:58 ID:OMBjcr2X
>>127
残念ながら「日系だけ」ない。
他はノンフリルでない限りは大抵ある。
138異邦人さん:04/08/30 12:34 ID:5iJRtg7r
>>126
UAしか乗ったことないのがバレバレでイタイ。
139異邦人さん:04/08/30 20:26 ID:U3JzLCsw
UPで、Cにしてもらった時の搭乗券は、Yと同じ白で、ただビジネスクラスと印字されてた。
最初からCだったら、色違うの?
140126:04/08/30 22:14 ID:VxsoGrVs
(´-`).。oO(Cは青じゃないのって言うと突っ込まれるのかな・・・
141異邦人さん:04/08/30 22:58 ID:KuO3JgfO
俺の知ってるCは全て青だし
俺の知ってるFは全て赤。

あれ、何か違ってる?
142異邦人さん:04/08/30 23:37 ID:7BSY1ZWX
搭乗券の色
諸説あって楽しいじゃないですか!

正解は次の海外旅行で確かめるって事で、ここで正解を披露するのは
粋でないのではないか、と。

143異邦人さん:04/08/30 23:40 ID:k8ub0lTi
NHは日本発だとハンコのみで(´・ω・`)ショボーン
144異邦人さん:04/08/30 23:43 ID:5VU7l73Y
>>143
でも海外発だと色が違うぞ。
145異邦人さん:04/08/31 04:13 ID:pp44N2d2
>>137 ウェルカムドリンクは、乗客の搭乗確認終了後に配られるんじゃなかったっけ?
少なくともエアフラ、オーストリア、ルフトハンザはそうだったような気が。
エコノミー客を眺めながらシャンパンって出来ないと思ってたけど。
(まあ、超ギリギリエコ客なら眺められるかも知れないけど)
146異邦人さん:04/08/31 08:45 ID:yQUjV0a2
>>145
>ウェルカムドリンクは、乗客の搭乗確認終了後に配られるんじゃなかったっけ?

そんなん、ウェルカムドリンクって言わないやい! (ノ`⌒´)ノ ┫:・┻┻:・
147aaaaa:04/08/31 09:52 ID:gZOHrEuU
大韓航空のCに乗った方いますか?ソウル経由でシドニーに行くんですが。
祖母と一緒にいくので、エコだったら長時間のフライトは老人にはつらいかなと
思いCにしました。ソウルの大韓ラウンジとかどうなのでしょうか?
またシートや食事は他のビジネスクラスと比べてどうですか?
148異邦人さん:04/08/31 11:16 ID:oqEl51IG
>>146
その日のCのチーフパーサーが、どのタイミングか決めるんじゃ?
149異邦人さん:04/08/31 11:26 ID:bXtNCFRt
>>147


メシは混ぜメシだけOK。あとはクズ。
シートもクズ。
機内は朝鮮人が放つ異臭で充満している。
うちの犬小屋のほうが(ry
150異邦人さん:04/08/31 11:32 ID:uFMm+qaM
>>148
だから〜、JLもNHも飛ぶ前の「ウェルカムドリンク」のタイミングでは、
飲み物も食べ物も出ません。
「国交省の指導に従い・・・」などと言い訳してるけど、成田でも関空でも
外資系のほとんどは乗った途端に飲み物配ってるという。。。
151aaaaa:04/08/31 13:44 ID:gZOHrEuU
>149 そーなんですか。。。なんか憂鬱だなあ。
ラウンジとかもクズなんですね。
152異邦人さん:04/08/31 13:56 ID:UEUuSDsZ
153異邦人さん:04/08/31 14:55 ID:CdQ+DYVU
FRAから帰ってくるときに、成田でよく韓国便と
一緒になるんだけど、韓国帰りの人の体臭って
すごいよ。お土産が臭いのかと思ったけど、入国審査の所で
みんな臭くて(それも日本人だし)びっくりしたことがある。

ついでにヨーロッパ帰りの人に比べて
DQN率が高い。

一緒の時間に到着したくないっす。
154異邦人さん:04/08/31 16:40 ID:Gu4huNTF
>>153
スレと何の関係が?
155異邦人さん:04/09/02 11:37 ID:lxHbuE5e
>>150
そそ。昨年夏糞UAのCで仁川詣したときもエコ客の搭乗を眺めながら
シャンパン飲んでたな。

         
   ∧,,∧          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ     < 早く乗れや、エコ客ども
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
156異邦人さん:04/09/02 12:53 ID:zPLXsMLn
離陸のタイミングではドリンクは回収してるよね。
それで問題ないと思うのだが・・・。
157異邦人さん:04/09/03 22:47 ID:c8LRnFhS
どうでもいいけど、Cだったら比較的カジュアルな格好でいいよね?
以前会社の先輩の女性「ビジネスだったらちゃんとした格好で乗るべき」って怒られたけど、
(ゴムウエストのワイドパンツ&Tシャツ着ていた)
13時間もタイトミニスカートときっちりブラウス着てるほうがキツイと思うんだけどなー
158異邦人さん:04/09/03 23:03 ID:YN3rNNrq
静かに自分の時間を過ごしていれば、ラフな格好で全然かまわん。裸は
あかんがな。
159異邦人さん:04/09/03 23:27 ID:PHBkb1UQ
>>157
いまどき、どんな特別空間があなたを
お待ちしてる、と勘違いされてますか?
そんな夢の世界考えてると、期待裏ギラレルこと200%。
特に米系のってみ。
160異邦人さん:04/09/03 23:31 ID:YN3rNNrq
>>159
米系エコノミーはあかんがCはよくないか?オレはNWとUAしか知らん
からエラソーには言えんが、NWのエリート会員優先シートやNWBCは
いいと思う。
161異邦人さん:04/09/03 23:50 ID:c8LRnFhS
>>159 いや、全然特別空間だと思ってないですよ。
普通にカジュアルな寝やすい格好で良いと思ってたんですが、
逆にその先輩がCを特別と思ってるみたいで、ちゃんとした格好しろと言ってきたんで
(゚д゚)ハァ?と思ったんです。でも彼女すっごい自信満々に説教しはじめたからさ・・・
162異邦人さん:04/09/03 23:51 ID:c8LRnFhS
>>158 そうですよね、よかった。
163異邦人さん:04/09/03 23:58 ID:v9JHz4ke
席がCかYかに関係なく、先輩の気持ち、チョト分かるような気がするけど...。
ま、詳しく書くと荒れそうだから、独りごと〜。
164異邦人さん:04/09/04 00:02 ID:ufHPF929
まあ、スーツを着てても下品な奴もいれば、Tシャツ&ジーパンでも上品なのもいる、ってことで。
165異邦人さん:04/09/04 00:10 ID:Fd3QOxb1
>>163 荒れてもいいから詳細キボン
166異邦人さん:04/09/04 00:13 ID:0P9+76j+
馬子にも衣装。
167異邦人さん:04/09/04 00:25 ID:lpR56Hfk
まああんまりラフな格好だとちょっと、というならビジネスカジュアルという
ところで丁度いいんでは。

でも男なら襟付きシャツ+チノとかでいいけど、女性だとどうかな・・・
168異邦人さん:04/09/04 08:22 ID:tR1EXGKZ
路線にもよるのでは。。?
ビジネス客が多い路線と ハワイ線とかだと雰囲気違うし。
169異邦人さん:04/09/04 09:59 ID:enDIWyma
>>167
夜行便以外だったら、アンサンブルニットとか。
温度の調節も出来てきちんと見えて肩が凝らない。
私の定番アイテム。
170異邦人さん:04/09/04 11:27 ID:9l3BQJyW

大韓のファーストでは、焼肉ができるんだろ?
171異邦人さん:04/09/04 12:01 ID:vNqr5SkT
ジャケットやスラックス必須なんて言われたら、エコノミーのほうが
楽じゃん。なんのために高い金払ってビジネス乗るんよ?見栄?だったら
アホクサイ。自分が快適な旅、移動をするために金払うんだから、「こういう
格好は最低限すべし」なんていうやつはバカ。無知。いつもYの人。
172異邦人さん:04/09/04 12:12 ID:ktf3/xB8
街中歩いてても恥ずかしくない格好くらいは人間として一般常識だとは思うがな。
飛行機の中じゃなくてもね。
離陸してからはもっとラフにしてもいいとは思うが。
173157:04/09/04 12:21 ID:Fd3QOxb1
>>157です。確かに上下ジャージとかパジャマだったらちょっと・・・って感じかもしれないですが、
そのとき私が着ていたのは前述の通り、
ゴムウエスト(シャツで隠れる)のワイドパンツ&無地のシックな長袖Tシャツ&ローファーで、
休日出勤とかであれば普通に通用しそうな服装でした。
先輩は上下麻のスーツで、中は綿の白シャツ・ミニのタイトスカートだったのですが、
彼女はそれくらいの格好をしないといけないと主張していたのです。
ロンドンまで13時間あり、その間に睡眠も取らないといけないのに、スーツとかってキツイと思うのですが。
>>163の先輩の気持が分かるっていうご意見、是非聞いてみたいです。
174異邦人さん:04/09/04 12:29 ID:vNqr5SkT
>>172
ジーパンにTシャツ、スニーカーで街中歩いても私は非常識とは思いませんが、
ビジネスクラスに乗るときは非常識、一般常識から外れますか?
私はいつもビジネスクラスを利用していますが、服装にこだわったことは
ありません。(襟付き必須とかジャケット着用必須とかいう意味でね)
175異邦人さん:04/09/04 13:05 ID:T+s3F1uu
先輩と一緒ってことは仕事がらみだったのかな。
仕事関係ないならそれこそジャージでも何でも、
本人が好む格好をすればいいかもしれないけど(自分はいや)
仕事がらみだと、ラフすぎるのはちょっと…って思われるかもね。
でも、麻のスーツっていうのはJK預かってもらってもスカートの方が
シワになりすぎるから、それもちょっとやりすぎ感はあるけど。
ウチは仕事がらみでもからまなくても、CでもYでもFでも、
飛行機に乗るときは”ラクだけどこざっぱり”した格好をこころがけてます。
176異邦人さん:04/09/04 17:14 ID:OYodKiWV
Cクラスはいまや大衆化したが、Fとなると路線によっては、
セレブが集う超高級Hotelよりちょっと敷居が高いな。
機内って空間が狭いので本当のVIPと一緒だと、やっぱ気をつかう。
芸能人風情だったら隣席に座ってても、ホーですむが、政治家や
高級官僚、ましては皇族となると、、、。
到着ゲートで仰々しくお出迎へされる連中っていったいどんなやつなんだ。
177異邦人さん:04/09/04 17:40 ID:HtuMvEBw
SINのNHのFのラウンジで国土交通省のお偉方と一緒になった。
どうもNH側で過剰反応したらしくラウンジのいちばん居心地が
よさそうな場所が「予約席」札で埋まっていて係員の方が申し訳
無そうに事情を説明していた。12席ほどブロックされていたが
搭乗開始15分ほど前にお役人とその家族とおぼしき4人連れが
来て、搭乗開始5分前には去っていった。その後機内ではすぐ
近くに居た筈だがお互いに意識することも無く成田に着いた。
178176:04/09/04 18:18 ID:OYodKiWV
やっぱ気をつかう>>
とカキコしてみたが、見たこともないただのスーツ姿のおっさん
政治家や高級官僚なんて誰だか解らねーからあんまり意識はしないが、
機内でも帽子をかぶったまま1Aに一人で座ってる女性には、
ちょっとビビった。
一般庶民のオイラを2AにアサインするんじゃねーよNH。

で、制限区域の到着ゲートで仰々しくお出迎へされる連中って
高給取りの公務員orバッチをはずした議員?
179異邦人さん:04/09/04 20:31 ID:Qcc5soSv
>>157
行き先と航空会社によるわなあ。到着地にアライバルラウンジを持ってる航空会社
なら、そこで身支度して着替えれば良い事だし。
180異邦人さん:04/09/04 20:34 ID:4TJaHIK+
>>157
Longhaul flightの出張では、機内ではできるだけ身体を休ませるのが重要。
だから157タソの服装は間違ってないと思うyo。海外出張が多い仕事だけど、
いつもコットンのアンサンブルニットorTシャツ+コットンニットのカーデ+
しわになりにくい素材のパンツ+バックストラップのローヒール靴って感じ。
到着直後に人と会うときはジャケットを手元に置いてるか、
空港の出口を出る前にトイレで着替えたりしてる。
ひとりで、到着直後に誰も会わない時はスニーカーで行ったこともあるよ。
その先輩、絶対に出張慣れてないね。さらっと聞いてみなよ。
181異邦人さん:04/09/04 22:12 ID:XsY9uM5D
アメ人のビジネスマンなど、直接仕事に向かうのでなければ
短パン姿でで乗ってたりすることもよくあるし…
でも日本人がやったらちょっと浮くかも。
182異邦人さん:04/09/04 23:11 ID:HtuMvEBw
俺なんぞ寒がりだから短パン半袖シャツは絶対だめ。
先週バンコクへ行ったときも行きは途中で雨具として
持参したゴアテックスのウィンドブレーカー着たし
帰りは半袖アンダーの上に長袖アンダー着てそれでも
寒かった。UAのCです。
183異邦人さん:04/09/04 23:21 ID:vNqr5SkT
さすがにジャージは見たことないなあ。それはやりすぎでしょ。でも
清潔感のあるカッコなら別にいいんでない?Fでもさ。
184異邦人さん:04/09/04 23:30 ID:I+eeJ1FA
>>183
ジョージ・ベスト、BAのFだかCにジャージで乗ってたよ。
185異邦人さん:04/09/04 23:34 ID:DGHhWgGF
もう終わった人間だけど売れてた頃のアムロナミエってNWのCで、ジャージだった筈。
186異邦人さん:04/09/05 00:12 ID:+77vANiD
売れてた頃の安室でもCだったのか。事務所ケチだな。
187異邦人さん:04/09/05 03:41 ID:GiyBAGdd
漏れの場合は、FやCに搭乗する場合、波乗りに逝く格好。
Yの場合、インボラ狙いで実業家スタイル。
188異邦人さん:04/09/05 04:01 ID:Z1cfwhFd
>>176
Fは今ほとんど個室スタイルだから、気を使うことはないなぁ。
格好は多少気をつけるけど、どちらかというとFラウンジで過ごす時の
ため。機内では機内着に着替えちゃうからあんまり関係ない。
189異邦人さん:04/09/05 08:30 ID:wy1KcAy9
政治家高級官僚なんて税金でのってんでしょ。
190異邦人さん:04/09/05 08:36 ID:wy1KcAy9
重要な仕事かかえてるんで
FやCってのはいいとおもうけど・・・・・
ガキが親の権力に便乗して・・・ってのは・・・・
欧米じゃ親はC子はYって、ガキの間は徹底的に区別するらしいね。
それみならえや。(若干スレ違い)
191異邦人さん :04/09/05 09:52 ID:gYtqvwH6
F・Aは、フライト・アテンダント?
C・Aは、何の略ですか?
192異邦人さん:04/09/05 11:27 ID:OkHJIQ5v
>191
キャビンアテンダント。

いじょ。
193異邦人さん:04/09/05 12:39 ID:w6sc6LO3
>>151
何回か乗ったことあるよ。その時はインチョン空港じゃなかったから、
ラウンジはそんなに良くなかった記憶がある。
シートはリクライニングがちょっと甘い感じだけど、席の間隔は
日系より広い?感じで、キンポ‐ヒースロー間程度なら別に問題なく感じた。
あと、機内は日系より何故か豪華な雰囲気がしたの覚えてる。色使いのせいかなー?
食事の味はフツー。機内食特有のギトギト感は無いのは○。
ヘルシーな感じが好きな人には良いと思う。洋食は他と比べて大差ない感じ。

今のラウンジは知らないけど、インチョンなら大韓のホームベースだし新しいから
快適だといいね。
194異邦人さん:04/09/05 12:46 ID:Fj+Ux6Iv
長時間の密室のフライトでウェストきつい格好はダメですよ〜。
血栓になります。ゆるゆる〜の服があなたの健康を守ります。
195異邦人さん:04/09/05 13:23 ID:eiFdOOn6
>>190
官僚じゃなくても、日本人の場合親がアッパーなら子も親と同クラスという例ばかりだね
幼児で一人だけ別にできないというのならともかく、中学生以上の子供ならば欧米のように子供はYとした方が本人のためにも良いと思う。
F,Cに乗るのは自分で金稼いでから、もしくは自分がそういう地位になつてからということで。

7月末のエアフラのFに3人家族が乗っており、その内の1人がいかにも10台後半の娘、という感じだったが、ああいうことしたらどういう大人に育つんだろう?
新婚旅行でCにでも乗った日には旦那のこと馬鹿にするんだろうな・・
196異邦人さん:04/09/05 14:06 ID:2qsjrbAj
>>190,195
まあ、いいんじゃない。
将来結婚するかもしれない凡人を見込んで、
豪邸を粗末に作り変えることもないし、
住んでる家が豪邸なら、たった、10数時間のフライトを
地味にしても変わらんだろ。
まあ、子供だけの旅行ならYにするんだろうし。
でも、酒の飲めないFは魅力半減だな。
197異邦人さん:04/09/05 16:31 ID:uUKNnjrJ
ガキをCクラスにのけってる親の中には
会社の経費でマイルためて
それを家族旅行に消費してん香具師も
多いんじゃないの?
198異邦人さん:04/09/05 19:25 ID:w6sc6LO3
>>195
>ああいうことしたらどういう大人に育つんだろう?
>新婚旅行でCにでも乗った日には旦那のこと馬鹿にするんだろうな・・

自我が芽生える前からこのような周りからの偏見とのやり取りを強い
いられる環境で育ってるとすれば捻くれる事もあるかもね。
199異邦人さん:04/09/05 19:28 ID:w6sc6LO3
>>197
法人で加入できるマイレージプログラムがあったらいいね。
200異邦人さん:04/09/05 20:03 ID:+77vANiD
>>195 フランスはバリバリの階層社会で、金持ちは半端じゃない金持ち。
生まれつきFの娘はやっぱりFが当然であるような社会で付き合いして
(そもそも階層の違う人間と付き合いをしない)Fが当然の家に嫁ぐのだと思うよ。
んで、どうしても階層が違う貧乏人と結婚するのであれば、まあ、覚悟するんじゃないかい?

あんたが言ってることには同意だ。まあ、欧米の根強い階層社会ではこういう事もあるということで。
201176,178:04/09/05 20:50 ID:1MAR41qi
誰か教えてくれ。
制限区域の到着ゲートで仰々しくお出迎へされる連中のことを
こいつら、見た目は最後までただのオッサァンだから訳が分からん。

こいつらに比べれば、
降機ブリッチで地上職員に迎えられる連中や降機の際、それまでC以下に座っていたと思われる腰巾着野郎を従えている連中はなるほどと察しがつくんだがな。

やっぱ公務員?

202異邦人さん:04/09/05 21:58 ID:4WtTCtpd
この時期は国会が閉会中だから議員さんの可能性は高いのではないかと。
公務員だとさすがに事務次官レベルでないとお出迎えはないんじゃないかと思うのだが。

いや、ただの想像だけど。
203異邦人さん:04/09/05 22:30 ID:sOSVar8U
一部上場のシャチョー&副社さん達もそうだよ。
204異邦人さん:04/09/06 23:39 ID:E7N5rB6B
ヨーロッパの上流階級は子供もFやCにのせるの?
教育はきちんとしたもの与えるけど、
その他は半人前扱いで厳しく接するってきいたことあるけど・・・。
(まあ、王族や爵位持ちはまた違うかもしれんが)
欧州人の、自分の子供に対する厳しさって半端じゃないらしいからねえ。
コーヒー(刺激物)飲んだのバレタだけで学校停学になるって話しもきいたことあるけど・・・
(誇張だよなあ、いくらなんでも)
205_:04/09/07 00:25 ID:VLmwE4X1
俺は逆に子供の頃普通にビジネス親と乗ってたけど、
自分で働くようになり出張は会社がケチなのでの金ででエコノ
ミー、そして個人旅行もエコノミーに乗るようになりました。
今27歳だが35歳までには自力でビジネス乗れるようになっ
てやるといつも思います。
206195:04/09/07 06:15 ID:NdZ+C6eb
>>200
言葉が足らなかったが、あげた例の家族は日本人です。
Fには4人乗っていて、あと一人はビジネスマン風の仏人だった。
207異邦人さん:04/09/07 08:58 ID:f+vekB1O
>>204
ヨーロッパの上流階級とアメリカの金持ちがごっちゃになってねーか?
アメリカの金持ち(成金)は、金は突然湧いて出たものじゃねーよってことを
教えるためにYに乗せると聞いた。
ヨーロッパは血が絶えちゃいけないんで、親とは一緒の便には乗らない。
やたら厳しー母ちゃんだなと思ったら、家庭教師だったということがあるらすい。
コーヒーの件は、モルモン教の学校の話だとオモ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>>204を読むと日本の情報社会もテレビも(ry
208異邦人さん:04/09/07 13:52 ID:PDwADkVK
>>186 遅レスだが、「世界で一つだけの花」でかなり印税が入った槇原敬之も、
プライベート旅行ではJALのCだったようだ(ほぼ日HPから推測)。
意外と稼いでると思われる芸能人でもCの人は多いと思われ。
そして稼いでないと思われる奴がFなのが芸能界の不思議。

まあ、下世話な話でスマソ。
209204:04/09/07 14:36 ID:pdrEksId
>>207
いや、おれが単なる無知で聞いただけ。
興味深い話しダネえ。
210異邦人さん:04/09/07 15:24 ID:lV3GJ5j1
こどもが、Fでも、Cでも良いんじゃない。
当然、ヨーロッパ行けばリッツなりフォーシーズンズに
泊まるんだし。食べるところは,同じレストラン。。。
しっかり躾していれば,問題ないでしょ。
Cなんか、問題ある大人の比率と,子供の比率では
下品な大人の比率の方が絶対高いよ。
211異邦人さん:04/09/07 15:48 ID:1yiSEVg7
>>200
以下のチェック項目をどーぞ。

ところで欧州の階級社会と飛行機の搭乗クラスって何か関係あるの?w

階級社会語る前に欧州に住んだことあるの? 

欧州にそれなりの交友関係でもあるの?

欧州に遊びに来るアラブの石油王御一行様と混同してない?


貧乏人の短絡的な妄想ってウザイね。
212異邦人さん:04/09/07 15:49 ID:1yiSEVg7
>Cなんか、問題ある大人の比率と,子供の比率では
>下品な大人の比率の方が絶対高いよ。

ちょっと同意かも。
213異邦人さん:04/09/07 16:19 ID:PSscA3bL
バブルの頃はFやC結構使わせてくれてた会社が
今となっては 役員以外はPEX Yだけ、というところのほうが
なんだかキツそう。うちの会社が思いっきりそうなんだが。

バブルの頃 Fガンガン使ってたおぢさん、ずっと年もとり、
いちおう昇進もしたのに 長距離線でYで気の毒というか。
214異邦人さん:04/09/07 16:32 ID:1yiSEVg7
>>213
今はどこも同じような感じでは?w
215異邦人さん:04/09/07 18:42 ID:ouits6p2
だいたい、経費ってのは株主さまのお金なんだからなあ。
重役と言えどもただの使用人、
会社の金でいくならエコにすべし。w
216異邦人さん:04/09/07 19:20 ID:YhlWQCtH
YCF全て正規料金はやめるべしw
217異邦人さん:04/09/07 19:27 ID:PDwADkVK
貧乏人必死だなw
218異邦人さん:04/09/07 19:28 ID:pj6zGCIS
>216
それは困る
さて私はどこ発でしょうか
219異邦人さん:04/09/07 22:40 ID:sr5qmljp
年取ってから腰痛で、ほぼCに乗っているが
たまにYに乗る事になると席が気になって、旅行前から落ち込んでくる。
220異邦人さん:04/09/07 23:59 ID:NhHEY77H
>>211
俺は>>200ではないが、

> ところで欧州の階級社会と飛行機の搭乗クラスって何か関係あるの?w
ある。Yと設備では大差ないC(欧州域内線)に金を払って乗る意味は、「下層階級と同席したくない」。

> 階級社会語る前に欧州に住んだことあるの?
> 欧州にそれなりの交友関係でもあるの?
> 欧州に遊びに来るアラブの石油王御一行様と混同してない?
まず自分の立場を明示することがフェアな態度だな。
221異邦人さん:04/09/08 00:33 ID:Cev5eMaz
スレ違いかも知れませんが、British Airのエコノミー・プラスって旅行会社がネットでも
扱ってますが、コスト・パフォーマンスとしてどの程度のものでしょうか・・・?
222異邦人さん:04/09/08 02:47 ID:rcKmwfCi
おまいらKEのA330-300のCはどうよ?

豪州行くのだが、
JLのYで安心を買うか、
KEのCで広さを買うか。

値段はそう変わらんし。
223異邦人さん:04/09/08 09:49 ID:wDDR0m8G
CX乗るんだけどツアーでY。一番にチェックインしてもツアー内の席で
指定するしかないのは百も承知。満席時って最後列なんて無理だよな・・
早く空港行ってもダメだよな・・ちぇ、良いよなCは。
224異邦人さん:04/09/08 13:01 ID:GKI3CLmd
>>222
料金同じならKEのCかな。
UG狙いでJLでもいいけど。
225異邦人さん:04/09/08 14:44 ID:dmUpoyEK
>>220
>「下層階級と同席したくない」。

今時、こんなクダラナイ事思うのは柄の悪い一部の浮かれた小金持か、

何らかの理由で十分な教育を受けられなかった人でしょうね。

ちょっと気になったんだけど、お金持ち=上流階級だと思い込んでない? 

貴方が何を誤解しようと私には関係ないことだから別いいんだけど。

まあ、貴方みたいな人もC、Fに乗って来るって事。

そこで、搭乗クラスなんて、尚更どうでもいいって事になるんだけどね。

所謂、現地の低層または中下層、または欧州に来る日本人やアメリカ人は

この辺、特に勘違する傾向があるみたいね。
226異邦人さん:04/09/08 14:56 ID:vYUoR7Nf
>>225
何で1行あけてるの?
227異邦人さん :04/09/08 15:00 ID:TPSIP3gb
>>226
低層階級だからじゃないの。
228異邦人さん:04/09/08 15:37 ID:8j5Q4yoS
頭悪そうで下品な>>225と同席したくないから、Cに乗ります。
229220:04/09/08 18:34 ID:27OxNyf/
>>225

では、彼らがYと設備の変わらないCに金を払って乗る理由は?

あなたは欧州の階級社会を見たことないの?
労働者階級、ロワーミドルと、それ以上の人々の生態の違いに気がつかないの?
230異邦人さん:04/09/08 20:30 ID:wkgkItyZ
>>229
>労働者階級、ロワーミドルと、それ以上の人々の生態の違いに気がつかないの?

上流階級はほぼ固定されているので、それ以外って事ですよね。
ちょっとマジレスします。
絵にかいたようなイメージ通りの労働者階級の人で、好んで海外に
旅行される方を私は知りませんし、ミドルクラスでも海外旅行を嫌
がる人も知っていますので、海外によく出かけられる人達ってのを
前提でレスします。

私の場合は、労働者階級に属する人達がC席で旅行している、
ミドル以上の人達がY席で旅行をしているのを実際に知っています。
また、上流とされる出身の(特殊な)人でもY席で旅行する人達を知って
います。(前回、日本に来た時もYで来ましたよ)

また現代の中流、労働者階級の場合、移動もあり曖昧なことも
所得との相関もあまりない事もご存知ですよね?
話し方や立ち振る舞いで双方の違いが分る場合もありますし、
全く分らないこともあります。古臭い表現ですが、ホワイトカラー
系の職を持つ労働者階級出身者の場合ミドルクラスとの区別は実に
難しいと思います。
個人的に搭乗クラスは、階級には関係のない個人的な経済力や価値
観に基づくものだと思っていましたので、貴方がどのように
C以上=ミドル以上と判断されているのかが理解できなかったんです。

>「下層階級と同席したくない」。
また、このような差別意識によりC席を選ぶ人が如何程いるのか?
ミドルクラス以上の人間に共通する意識として一般化していいものなのかも
疑問におもいますた。
231異邦人さん:04/09/08 20:56 ID:8j5Q4yoS
労働者階級・ミドルクラスっていっても国によって違うだろ。
あんたが知ってる国では階級は曖昧かもしれんが、
いまだ厳密に線引きのある国が沢山ある。ヨーロッパではほとんど。

CやFが厳密に階級だけじゃなくても金だけ出せば乗れるのは、
このスレの住人にとっては周知の事実。
好んでYやCに乗る奴の話はスレの前の方でも出てきている。
わざわざ例外をさも主流のように語ったところで全くの的外れ。

あと、自分の周囲だけの事例を持ち出して、
(しかも知っている、ってだけで本人達の事情まで分かってるわけでない)
さも全部知っているかのように、一般論を語ったところで全く説得力なし。
近所のおばさんの井戸端会議と変わらない。

共産主義かぶれ教育のおかげで、階級に対して鈍感な奴、
「階級なんてあるわけない!」と思いたい奴がいるみたいだが、
厳密に階級は存在しているという事実は受け入れたほうがいいぞ。
それはヨーロッパだけでなく日本でもな。

つうか、だんだん話題がスレ違いになってきたぞ。
232異邦人さん:04/09/08 21:20 ID:hQW1Y5A5
俺なんか労働者階級だけど年にFが1往復、Cが3往復、
Yが3往復程度だぞ。Fだから上流階級うんぬんは考えすぎ。
233異邦人さん:04/09/08 21:23 ID:hQW1Y5A5
計算し直したらF2C2Y3
'(IDはW1Y5A5)
234異邦人さん:04/09/08 21:58 ID:wkgkItyZ
>>231
>CやFが厳密に階級だけじゃなくても金だけ出せば乗れるのは、
>好んでYやCに乗る奴の話はスレの前の方でも出てきている。

結局は階級は関係なく金を出せば誰でも乗れるって事では?w

>わざわざ例外をさも主流のように語ったところで全くの的外れ。

貴方の個人的な差別意識を、さも中流階級全般に共通するものとして
でっちあげるのと、どちらが悪質ですか?

どちらが主流についてかは貴方も分らないんじゃないですか?
一個人が知り得る範囲は限られていますしね。

たまたまフランスを含めラテン系の人達もいますし、個人的
な例しか私は出せませんのでそうしたまでです。
一般論として語るつもりは最初からありませんよ。誤解されるような
個所がありました?それから階級制度の存在も否定していませんし、
私は、搭乗クラスとそれの関係について知りたいだけなのです。

>いまだ厳密に線引きのある国が沢山ある。ヨーロッパではほとんど。

上流階級については、それなりに線引きはあるようですね。
それ以外の場合、厳密な線引とは具体的に教えて頂いていいですか?
また搭乗クラスとの関係は?

>それはヨーロッパだけでなく日本でもな。

貴方は属する階級は何処ですか?w
235異邦人さん:04/09/08 22:04 ID:KNGTY274
サッカー日本代表を応援しようぜ。2ちゃんはそれから。インドなんざ相手に
結構ヤバイんだからさ。今日負けたら2006W杯まずダメよ。
236220/229:04/09/08 22:17 ID:27OxNyf/
>>230
大意に反論はありません。
また、貴族を除けば、階級を制度的に保障している国はありませんから、「労働者階級だからF/Cに乗れない」などと言うことはありません。
所属階級が何だろうと、好きなクラスに乗れば良いのです。

> >「下層階級と同席したくない」。
> また、このような差別意識によりC席を選ぶ人が如何程いるのか?
これを単なる「差別意識」とは考えていません。
私の知る限り、欧州での階級差は、主にライフスタイルの差であって、収入や地位は結果的にもたらされるものでしょう。
そして、ライフスタイルの異なる集団に混ざることは居心地が悪い。
差別と言うより、住み分けが必要な訳です。

従って、労働者階級であっても中産階級的なライフスタイルが居心地のよい人はCに乗ればよいのです。and v.v.
237異邦人さん:04/09/09 01:44 ID:e0hkXYCM
アメックスパープルうpしようか?
238異邦人さん:04/09/09 02:44 ID:UTBzTa76
MH_C
良かった。
Cでフルフラットの会社増えたが、
NWは以前の旧Fシートより幅がない。
KLも変えるらしい(今までと違いNWと
別仕様だそうだ)
239異邦人さん:04/09/09 10:58 ID:Z0JhGeNW
教えてチャソでスマソ
COのグアム経由デンパ線のビジネスファーストってどーですか?
たしかDC10でY利用時メチャ狭の印象があるのですがCもそれなり?
240異邦人さん:04/09/09 14:16 ID:nfY5+0Gr
階層と階級の区別がみなさんつかないんでしょうか?
みなさんが議論しているのは階層についでです。
階級っていうのはマルクスの語法です。
241異邦人さん:04/09/09 14:51 ID:W+A/O9qc
>>240
言いたい事まとめてからレス頂けます?
242異邦人さん:04/09/09 15:47 ID:mZqSw7e7
つーか、>>240は禿しくスレ違いだから
も う こ こ に は 来 る な ! !
243異邦人さん:04/09/09 19:54 ID:uu488h+z
今までの話をまとめると、一番偉いのは、タイ航空のお坊さんクラスでOKね?
244異邦人さん:04/09/09 20:50 ID:HeipG4se
>>236
そうじゃないよ。これだな。

859 名前:NASAしさん 投稿日:04/09/03 00:28
>>856,858
次はコックピットにアップグレードですね。


Fクラスのお客さま+凶暴そうじゃ無い風貌+安全そうな身なり+
自己申告(たまにご招待)で可能の場合があった、今は幻のクラス。
眺めは最高。ただし着席は5分程。
機内ではこれが機長に次いで偉いクラスです。

オイラは3度経験あり、SU、SU、SQ。いずれも10年以上まえ。
245異邦人さん:04/09/09 21:22 ID:97IxGZLy
>>236
>これを単なる「差別意識」とは考えていません。
>差別と言うより、住み分けが必要な訳です。

同意です。階級等に関係なく誰でも住み分けは求めるのは自然ですよね。

もしもこれが行き過ぎて他者との比較でしか得られない一時の
満足感の為だけにC、F料金払ってるとしたら情けなくなりま
すけどねw

>「下層階級と同席したくない」。

これはステレオタイプ化された労働者階級のイメージに対する偏った
見方であり、そこに属する各々の個性や特性をイメージだけで無視し
ているよな発言に聞こえてしまいました。
そこで「差別意識」と大袈裟な言い方をしてしまいますたwスマソ

>>240
階級と階層は微妙な絡みもあるから、
過去レスのような内容の場合にも敢えて区別は必要ですか?
気になるならスレ違いにならない程度に説明求む。
246異邦人さん:04/09/09 21:35 ID:rtZIDyZ7
コックピットは10年前、香港行きで中学高校同期のJLのキャプテンに
乗せてもらった。しかし9/11事件以降管理体制が全面的に変更されて
正副操縦士と機関士以外入れなくなった。乗客の搭乗開始前に
コクピットに鍵をかけハイジャックに遭っても絶対開けては
ならない運用になったそうです。事件後ドアの改造工事が急遽
行われたがトイレが間に合わず、そのときだけは外に出るが
そのうちコクピッチ内にトイレが付くんじゃないかと言ってた。
機長たちの食事は事前に搬入するか小窓から入れるかそのときも
ドアを開けるか忘れました。
先日ANAの貨物機の機長が乗客(貨物の管理などする)を
コクピットに入れて処分されたそうです。
247異邦人さん:04/09/09 22:24 ID:chdVxL4a
JETSTARのビジネスクラスはいいぞーーー!!!
www.jetstar.com
248異邦人さん:04/09/09 22:33 ID:vmkSJvCU
>>239
コンチのデンパ線にはビジネスファースト積んでないよ。
機材はDC10じゃなくてB737で、「BFでないビジネス」を積んでる。
そのビジネスとは実際のところ「国内線ファースト」の扱いで、
狭いしリクライニングもほとんど出来ない。革張りなのが唯一アッパーな要素。
(だもんでエリート会員は結構UGされる)

一方、NRT-GUM間の767はBF積んでる。
でも1日のうちに767と737が混じってるので、BFに座りたいなら
767を選択しないとダメ。個人的には同じ金払うなら絶対的に767を
選ぶべきと思う。

でもBFだからといってメシは期待してはいけない。
NRT-GUM間のBFで出てくる胡椒と塩のセットが「金掛けてなさ加減」を
良く表している。安っぽさ満開でつ。
249異邦人さん:04/09/09 22:57 ID:lmzQMvuM
COのビジネスファーストで怖い目にあった
二階席前方 離陸する前の時間にコックピットに入れてもらったり
寿司とシャンパンでのんびりくつろいでいたら
収納のロックをかけ忘れていた所から離陸と同時に荷物が飛び出してきた!
これからハワイだ〜と喜んでいた友達の足に激突!
安定してから慌ててCAが来るも 時既に遅し 彼女の足は腫れ上がり
応急処置を受けたが痛みは引かず 現地でドクターに診てもらったら
骨折・・・
折角 14勤した後の休暇だったのに初ハ初海外だったのに
海にも入れず 車椅子で最悪な思い出になってしまいました。
ちなみに当時 バスガイドをしていた私達。
帰ってからも寮待機で仕事にもならず 航空運賃返金されても 
いつ次の休暇が取れるか分からず 悔しい思いをしたことが有りました。
その彼女も今は北海道で農家の嫁になり ハネムーンは出来ちゃった婚で
いけず 未だに海外経験が無し・・・
ついてない(T_T)
250異邦人さん:04/09/09 23:40 ID:q8QpKMnh
>>246
あっしも90年頃、事前にJALに手紙書いて、コックピット見せてもらった。
JALの人って飛行機ヲタに優しかったよ。
あの頃は良かったねえ。
251異邦人さん:04/09/09 23:44 ID:rtZIDyZ7
一生に一度の体験、コクピットでのカイタックランディングでした。
252異邦人さん:04/09/10 02:11 ID:5R9pxIgl
>>249
つっ込みしていいかい?COがB747持ってた時に、ビジネスファーストなんてあったの?
253異邦人さん:04/09/10 02:32 ID:xUXWdv2v
あった。
254異邦人さん:04/09/10 07:45 ID:csoFFnP8
あっしもJALのJFK-NRTで
コクピット見せてもらった。
やっぱり10年位前かな?

なんかペラペラ世間話で盛り上がって
(一番嫌いな飛行場はどこですか?とか
くだらん質問をしまくってしまった、工房の頃)
楽しかった(・∀・)

255244じゃ:04/09/10 10:56 ID:dXAB+EJV
イイ時代だったなー。9.11で全てぶち壊し。

オイラがSUのFでParisまで利用したのは、ロシア国際航空と自称し双頭の鷲の特別外装のA310時代、1993年だったかな。
当時欧州線最安の22万(冬)のFとして話題だった。自分が利用したのは7月で25万程、シートはしょぼかったが食事とサービスは最高だったね。大粒のキャビアとアルメニアブランディ+超美人CA。もう言うこと無いね。(赤いバラとマトリョシカ人形+Kiss-ウソ-を貰った)
加えて操縦席へのご招待。復路便で操縦席の0Aシートに座って見た薄暮のチメニュ油田上空からの眺めは幻想的で、ビデオ撮りまくりでした。
客層も凄い、往路は名刺交換した初老のポーランド人公使。復路は、新日プロで活躍のロシア人プロレスラーのなんとかチョチョシビリ。 

イイ思い出なんだがSU利用はこれが最後。
翌年SVO-HKH線で、自分が利用したロシアの作曲家の名前が付いた
同じ機材が墜落。
原因は、みなさん御存知のとおり。嗚呼。
256異邦人さん:04/09/11 10:29:25 ID:ohUSGE19
AAのマイレッジが、30万マイルくらい貯まってます。
来年、家内とファーストでヨーロッパ旅行するつもりですが、
お勧めの航空会社はどこですか?
やはり、BAかJALですか?
よろしく御願致します。
257異邦人さん:04/09/11 11:45:59 ID:1iFBgBNM
>>256

JALとBAならBAがお勧め。
258異邦人さん:04/09/11 12:37:33 ID:vD78bCKv
漏れは8年前。シカゴオヘアから成田まで。
丁度誕生日だったんだよね。
CAに”誕生日だから記念にコックピットみたい(<=とんでもねーな)”
っていったら、なんなくOK.いろいろ話とか質問して
シートにもどったら、CA全員と機長が色紙にサインして
”Happy Birthday" ってJALの色紙に寄せ書き書いてくれて
おめでとうございます、ってのをくれた。
いい時代でした。しみじみ。
259異邦人さん:04/09/11 14:09:49 ID:ysKFhHrH
>252
あるよ〜
今は どうなのか知らないけど
私も8席しかないビジネスファースト乗ったよん
260異邦人さん:04/09/11 23:40:55 ID:pgGg2tcg
BAのコックピット見せてもらったのは、6年前。
コックピット内でチョコレートもらって、CAの人が紅茶を入れて持って来てくれた。
261異邦人さん:04/09/11 23:46:47 ID:B22go0ba
>>256
英語でのやり取りを苦痛と思わなければBA。
奥さんが英語苦手なら迷わずJAL。

サービスの慇懃無礼さでファースト乗った気になれるのはJALwww

食事はかろうじてJALの方が上(日本人にとっては)
私がBAの食事でかろうじて美味しいと思えたのは、
大西洋線のアフタヌーンティのスコーンときゅうりサンドw
日本⇔ロンドンはアフタヌーンがないので食べさせてくれない。残念。
それ以外は、なんでこうなるの?という頓珍漢なメニュー多数。

アメニティはBAはモルトンブラウンだが、香料がオヤジ臭い。
アニヤハンドマーチの大きな布ポーチは重宝しているが。
JALは資生堂。ただし、女性用基礎化粧品が帰りなのがいただけない。
オヤジ乗客想定で「奥様へのお土産にどうぞ」という発想らしい。
262異邦人さん:04/09/12 01:25:12 ID:LAYbRJdd
アングロサクソンに料理を期待するのは(ry

しかしUAの子牛のステーキなどは悪くなかったがな。
普段子牛なんて食べないからそう感じるだけなのかもしれないが。
寿司とかはあれだが。
263異邦人さん:04/09/12 09:32:12 ID:X6ajtjgA
>>257
>>261
回答ありがとうございます。
JALですね。やっぱり、、、
AFのファーストも良くなったらしいですが
乗った人いますか?
AAのポイントでは、乗れないんですが。
264異邦人さん:04/09/12 10:43:21 ID:I2NvM/l+
>>263
AFはストが無かったら良いんだけどね。
265異邦人さん:04/09/12 11:44:41 ID:C7qWO8Xt
(´・ω・`)Cに乗れるなんて羨ましいなぁ。
仕事で海外なんてないし、個人で払うお金もないし。

でもたまに優越感丸出しでエコノミー客をみる人を観かけると
地ベタでもいいような気分になるよ。
貯金はあるけど座席代に遣う気になれないところが貧乏性なんだよなぁ・・。
ゆったり行きたいッス。
266異邦人さん:04/09/12 13:22:46 ID:0K2Z5fdS
>>265
超繁忙期だと、ディスカウントのCとYの料金差はかなり縮まるし、
Cの方が予約や変更が入りやすい・・・・

閑散期に逝けるなら迷わすYなんだが・・・
267異邦人さん:04/09/12 13:50:49 ID:kKorzoI1
>>265
マイルを貯めろ!

それか、毎週金曜日に7泊8日でバンコクに行け!
268異邦人さん:04/09/12 16:15:58 ID:NtDE748C
先日、UAのLAX-NRT線の搭乗口カウンターで「今ならY→Cが
$325でアップグレードできます」っていう掲示があったので、
迷った末にアップグレードしました。
(出張費では落とせないのでアップグレード分は自腹)

こういうのって結構多いんでしょうか?
269異邦人さん:04/09/12 16:20:11 ID:LAYbRJdd
しかし4万円でCか・・・。
一時間4000円の追加料金でまともな席に座れると思えば安いのか高いのか。
うまい商売しているもんだね。

以前ならインボラにしていたのを40000円か。
270異邦人さん:04/09/13 21:15:50 ID:QqEE3R/6
>以前ならインボラにしていたのを40000円か。

確かに。でも巧いやり方だな。
長距離だし、この位ならばと変更したくなる絶妙な価格設定だ。



会社的に形振りかまってられないのもあんだろうけど
271異邦人さん:04/09/14 15:13:43 ID:8hx1nsd5
>>268
マイルは通常Cと同じように付くのかね?
付かないか。。
272異邦人さん:04/09/14 18:27:26 ID:tig56lYS
関西TGカウンターならいつでもやってるよ。
有料アップグレード。
273268:04/09/14 18:47:40 ID:7w+++xfr
>>271

エコノミーと全く同じでした。
5451ポイント。
274271:04/09/14 20:47:14 ID:j7JXUKUT
>>268
サンクス。やっぱそうか。
IDはトリプルプラスだったのにね。
275異邦人さん:04/09/14 21:11:15 ID:4ZE/SwYI
>>268
それって予約クラス関係なく?マイルが貯まっていればマイルから引き落とす
選択肢はダメなのかな?$325の支払いはもちろんクレジットカードで大丈夫だよね?
276268:04/09/14 21:43:50 ID:7w+++xfr
>>275

私はカードで支払いました。
マイルが使えたかどうかまでは判りません。
277  :04/09/15 15:21:27 ID:aXksnML1
>1
ドバイの航空会社はどお?
278異邦人さん:04/09/16 15:31:03 ID:cjyzdi7Z
>>277
こっちで聞けば?

エミレーツ航空ってどうですか??
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029758631/l50
279異邦人さん:04/09/17 03:47:02 ID:VqslUMkc
>278
>1お勧めはどこでしょう? → >277ドバイの航空会社はどお?

じゃないかなぁ?
280異邦人さん:04/09/18 00:14:31 ID:2K2ASjgE
>>279
そういわれれば確かに…

>>277
スマソ
281異邦人さん:04/09/23 23:49:32 ID:owMYzxuY
欧州行くのにビジで行きたいが為に、アジア方面で乗り継ぎしてまで
安くあげたいと思う。どのエアーがお勧め?かつ安全?
282異邦人さん:04/09/24 00:13:45 ID:7qDaL36E
>>281
1位 CX Cの質も距離的にも(・∀・)イイ!!価格は3つのうち中間。
2位 MH とにかく安い。KLのラウンジgood!
3位 SQ 質はイイがちと高い。ちと遠い。
283異邦人さん:04/09/24 00:45:48 ID:CKvGer+D
個人的には>>281にはビーマンかパキ、もしくは中国東方のビジでいって頂きたいw
284異邦人さん:04/09/24 00:51:45 ID:pIjBvFPU
>>281
安さなら関空からTG、BKK−ヨーロッパは結構サービス良いよ
少し楽したいならOZかな?飯もまあまあ美味かったし
SQはFならサービス良いけど、Cは並みだから遠回りしてまで乗る価値なし
CX、SQ使うなら欧州系航空会社のCのほうが安くて楽

あくまで俺が乗った感想だけど
285異邦人さん:04/09/27 21:15:03 ID:OGrxNbTr
スタアラ特典で、LAX飛びたいんですけど
SQとANAが候補です。
CでもやはりSQが圧倒的勝利でつか?
286異邦人さん:04/09/27 21:28:42 ID:Jt71VPbW
>>281
ビジネスで行くって、そもそも疲れないためだから、そう安くもならない
アジア系エアラインで行く意味がわからない。「寄って行きたい」なら
別だけど。
287異邦人さん:04/09/27 21:50:54 ID:YCUiwiZG
>>285
圧倒的勝利とは思わないが、NHのLAX線はまだ旧タイプのCLUB ANAと思うから
シートはSQが勝るかな。サービスは好みの問題だが俺はNHがいいと思う。
288異邦人さん:04/09/27 23:06:32 ID:LoJG1jV1
 ;    ._..__Λ_..__ ・ ;
  ;  /;    ::::\; :
 ;:/  :: 。・ ::  ::;;;;;;;ヽ : ・  ♥
  / ::    。  ・ :::::: |  ;
 ; ⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒ ;
♥   ∧___∧||∧__∧
 ;・ (´・ω・`||´・ω・`) 
;   (  つO ⊃⊂ )
 :  `u−u´ `u−u´

289異邦人さん:04/09/28 10:11:12 ID:fGya836W
>>285
シートはSQの圧倒的勝利でしょうね。
あれを経験すると今までのビジネスクラスのシートに同じ金を払うのが嫌になります。

LAXでのイミグレーションでの待ち時間を考えると国際線ターミナルに着くNH、SQよりUAやNWの方が良いと思います。
290異邦人さん:04/09/28 14:12:41 ID:7dZVeVIo
格安Cでお勧めの旅行会社ってありますか?
291異邦人さん:04/09/28 15:35:54 ID:LatDJkSh
>>290
キャセイホリデー。
親会社のキャセイパシフィック航空があぼーんしない限り安泰。
その場合は、旅行会社云々じゃなく、乗れなくなるから。

その他は五十歩百歩だろ。
292異邦人さん:04/09/28 15:44:16 ID:U7H/4AIZ
>>290 フェデックス
293異邦人さん:04/09/28 19:10:51 ID:WQtCXuVy
>>290
ロシア旅行社。CどころかFも格安だよ。
道祖神もいいねー。アジスアベバ行きCとか。
294285:04/09/28 23:54:57 ID:uACowQaz
287,289さん、サンキュ。
とにかく寝れればいいので、SQにしてみますか。
確かにトムブラッドレーは混みますね。

ちなみに食事はNHの勝ち?
アテンダントもかな?
295相互リンク:04/10/04 17:49:45 ID:+vcWFgCg
>>2の次スレ出来ました
【F】F/Cクラス エアライン別比較2 【C】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1096777301/l50
296異邦人さん:04/10/05 11:51:56 ID:HqcE9qF/
教えてちゃんでスマソ
日系のアープグレード(Y→C)なんでつが
米系は発券クラスによりアープが出来ないのですが、日系も同じですか?
JLもNHもそれぞれのHPで予約できるチケット(PEX)ならアープは可能でしょーか。
よろしくお願いしまつ。
297異邦人さん:04/10/05 12:16:31 ID:ubHTuERG
>>296
HPみてください。
298異邦人さん:04/10/05 13:24:36 ID:mcOhEdl1
ANAの関西〜仁川のC機内食はコンビニ弁当としか思えない。
JALのCとの格差はなんなんだろう。
299異邦人さん:04/10/05 14:19:08 ID:uYvX42l0
>>296

>>297お言う通りではあるが、マジレスしとく。
現在のところはPEXでUGができる。来年4月からはシラネ。
300異邦人さん:04/10/05 19:04:09 ID:HqcE9qF/
NHのHPよーく読んでみました。
PEX=早割りコンボ
GETと気が付かず初歩的な質問で失礼しますた。
が、アープはキャンセル待ちで前後の日程も調べてもらいますたがそれぞれに5〜11名だーて。
1ヶ月ほど先のBKK線、キャンセル待ちしれば大丈夫でしょーか?
301異邦人さん:04/10/05 19:17:42 ID:QQtEmXqy
>>300
BKK線はきついかもねー
302異邦人さん:04/10/05 19:34:08 ID:HqcE9qF/
301サソ
そーなんですか、、、
半端に残ってるマイルの半数が今年度末に有効期限が来るので、、、

わかりました!

ありがとーございますた。では!
303異邦人さん:04/10/12 11:32:03 ID:MNqxL4Gl
age
304異邦人さん:04/10/20 01:16:55 ID:5Kx+6sOD
成田ーロス間だと
やっぱるヴァリグかな?
タイはなくなっちゃったし、マレーも結構高いし。
305異邦人さん:04/10/20 09:39:18 ID:Q4dR2X6i
>>304
SQ
あとソウル経由の足穴
306異邦人さん:04/10/26 00:00:15 ID:KQ4jUN+q
>>305
アシアナやSQって高くないか?
307異邦人さん:04/10/26 15:46:22 ID:nIKu74U4
>>306
どこと比べて?
308異邦人さん:04/10/31 00:23:19 ID:guJZNDp4
なんだかんだ言ってもノースだろ。
安いし、Yとの格差がもっともあるのではと思うが?
309異邦人さん:04/10/31 00:30:24 ID:+PFmt5py
NRT−LAX
SQの格安Cって安いからサービスはそこそこでも得した気分になるけど、
Fだと非常に損した気分になる。Fに乗るならやっぱり日系がいいな。
310異邦人さん:04/10/31 00:41:41 ID:iXRC0ILE
Cでフランクフルト行きます。JALとANAだったらシェルフラットのJALがイイって聞いたけど実際どうなの?
当方ヘルニア持ち。とにかく横になりたい
311異邦人さん:04/10/31 01:51:41 ID:Yxalh2yY
>>310
どっちも似たようなもんです。斜めはずり落ちるから嫌い。
漏れならBAでロンドン経由する。フルフラットはやっぱりエエ。
312異邦人さん:04/10/31 03:47:05 ID:yTWW16H0
前にここでJALかBAかどちらがいいか聞いたものです。
ロンドン経由アテネなので、マイルの関係上BAのほうが有利(JALだとロンドンまでしかマイル使えないので)ということで、自動的にBAになりました。

食事は評判よくないようですが、フルフラット楽しみ!
313異邦人さん:04/10/31 06:36:07 ID:PB8q0l2W
>>311
いまVSが完全フルフラット&独立タイプのビジネスクラス入れてなかった?
314異邦人さん:04/10/31 10:12:44 ID:Yxalh2yY
>>313
BAに追随って感じのやつね。
でも、VSはフランクフルトへの乗り継ぎ便として使うには向かないよ。
BAならロンドンでターミナル移動ないしね。
315310:04/10/31 12:40:05 ID:iXRC0ILE
ありがとです。VSいいっすね。あとルフトもKIXから新シートって聞いたけど画像ない。
ちなみに最終目的地はプラハです
316異邦人さん:04/10/31 12:59:31 ID:Nj3yZyN7
>>314
BAに追随というより、完全にパーテーションで区切られているし斜めにしているとはいえ3列配置だから
より改善されている、と考えるべきだろうね。

あれをみて、またJAL/ANAもこれから投入する機体のビジネスクラスサービスを考え直すんじゃない?
317異邦人さん:04/11/05 15:27:54 ID:O7rnVqMw
AWARDでUSAに逝こうと思ってるのでつが
CクラスはUAとCOとNWどれがお勧めでつか?
318異邦人さん:04/11/05 15:40:33 ID:HeKaaW6L
添乗さんつきツアーで
特別にビジネス頼むとなかなか席が確保できないらしいですが
なんか、普通のビジネスの予約とは違うのですか?
それともビジネスそのものが大人気なのですか?
羅馬線やフランクフルト線の話です。
319異邦人さん:04/11/05 18:21:01 ID:nTTDEpoC
>>317
米国本土行きなら、CO>>NW>UA

CO(B777で2-2-2、シートピッチ78インチ):ビジネスファーストというだけのことはある。
NW(A330で2-2-2/B747で2-3-2、同60インチ):Yは地獄だけどCはマトモ。
UA(B747/B777で2-3-2、同55インチ):Fがある以上、Cは中間クラス。でもNWとの差は僅か。

各社のマイルをそんなに持ってんのか?
320異邦人さん:04/11/06 08:32:00 ID:LBGSxvTe
へ〜、COってよさそうですね。

Cクラスで3列のまん中になって、
うわわんだった事もあるし。
321異邦人さん:04/11/08 12:41:08 ID:JHQuOVm6
319サソ
ありがとん!
ではCO予約Tryしてみまつ。
FFP結構もってまつ。
UA18マソ AA2.5マソ NW5マソ CO16マソ TG0マソ JL6マソ NH4.5マソ
以前は連合(☆組等)ではなかったので
また逝きたい時に逝くって感じで、あえてエアーにはこだわってないので、、、
でもそろそろまとめようと思ってまつ。
322異邦人さん:04/11/11 00:35:54 ID:6ebR13IK
こないだNH10便9便のFでNew Yorkに行ってきました。
シートは、JLの新ソロより快適でしたね。モニターの画面もでかくて
この点でもNHの勝ち。ただ、食事は夏に利用したJL6便5便の方が美味かった。
NHはFの洋食になんでスープがつかへんのや。
323異邦人さん:04/11/12 18:56:55 ID:zxwH7syi
やっぱりJALやね。サーヴィスは一番いいと思う。
エコノミー御用達の「旅慣れた」お方々はよくSQがいいと言うがあの会社のどこがどういいのか意味不明。SQ乗るくらいならMHかTG乗った方がよっぽどマシ!
ヨーロッパ路線ならBA、アメリカ(N.Y.)ならJL、アジアならCXあたりかな。CXのラウンジは世界で最も優れたラウンジだと思います。
324異邦人さん:04/11/12 19:02:14 ID:Hkr7Aqi0
大西洋横断しているLH便の中で、オールCクラスの便に乗りました。機内が、とても静かでよかったです。一回、乗られてみてはいかがですか?
325異邦人さん:04/11/12 19:05:34 ID:zTKqCoKE
大西洋横断ってのは
たぶん俺には一生縁が・・・・
ましてやオールクリッパーなんて。w
326異邦人さん:04/11/14 21:08:42 ID:+8qrGYEQ
今度ロスまで
ヴァリグのCクラスに乗るんですが、どんな感じですか?

327異邦人さん:04/11/15 12:07:22 ID:43VCK6gy
>>326
シートが結構倒れる。
以上。
328異邦人さん:04/11/15 12:16:00 ID:2MSJicwJ
>>326
斜めフラットじゃない。シートテレビがない。日本人CAの愛想がない。メシが美味いのは行きだけ。
329異邦人さん:04/11/15 23:50:04 ID:+J32dW6K
>323
当方海外在住。
北回り(欧州経由)だとBA、LH、南回りだとSQを使うことが比較的多いですが。
なぜかSQは過去2往復ともYクラスで我慢したので、SQのCクラスと、BA、LHのCクラスとの
比較が自分ではできていません。
BAのCクラスはひじょうに気に入っていて、最近ここを使うことが多いですが、SQのCクラスは
BAと比べてどうなんですか?
330異邦人さん:04/11/21 10:22:58 ID:rgLr3gJV
プーケットに行くのですが、TGの他にチャイナやコリアン、ノースもあったりして迷ってます。
お勧めはどこでしょうか?
331326:04/11/21 16:56:23 ID:KVsCUjTR
>>327-328
どうもです。
332異邦人さん:04/11/21 17:35:51 ID:WQQiHLid
国泰!(きゃせい)
333異邦人さん:04/11/24 20:11:04 ID:udKnb94l
ヴァージン、45度乗ったかたいますか?
334P-kun@在日韓国人:04/11/24 20:13:17 ID:d1OxQDey
もちろん、日本航空とともにアジアの高級エアラインとしての
評価を二分する大韓航空である。
 アテンダントのホスピタビり
ティーは世界最強だ。
335異邦人さん:04/11/24 22:35:54 ID:dcksPe+n
>>334
今年一番のギャグだね。ワロタよ。
336異邦人さん:04/11/24 22:47:50 ID:Nt2CHhgo
hospitality
「ホスピタリティ」
337異邦人さん:04/11/24 22:50:07 ID:7ZqijBgK
スタアラ会員ですが、
TGやOZはどうでしょうか?
338異邦人さん:04/11/25 01:56:13 ID:rmv4Yd3P
ホスピタビりティー=【形】病院に入院しなければならない
339異邦人さん:04/11/25 02:03:32 ID:8fnRhNWO
最強の意味のほうを突っ込んでもおもしろいかと。
340異邦人さん:04/11/25 16:38:55 ID:23hvf4AF
大韓は前乗ったとき、すごく揺れた事があった。
永遠1時間以上揺れっぱなしだったので、
どうしてもトイレに行きたくなり、揺れが収まってきたので
スチを呼んでトイレに行きたいけど、逝っていい?って聞いたら、
「怪我してもいいのなら、逝ったら〜?」と言われて
(if you don't mind getting injured, go ahead)
もう少し言い様があるんじゃないの?と思った。なんだよ、あれ。
341異邦人さん:04/11/25 16:56:25 ID:r0Hq8XEx
おまえは、「トイレに行きたいんだけどぉ」ってだけでCAを呼んだのかよ。ママンじゃないんだよ。
342異邦人さん:04/11/25 17:33:30 ID:ir67F3l1
>>341
シートベルトサインが出てたら誰でもCAに尋ねるだろ。
海外未経験者?
343異邦人さん:04/11/25 19:44:17 ID:C2p2O9Gm
>341
(゜Д゜)ハァ?
344異邦人さん:04/11/25 21:12:11 ID:nYGBQRLG
>>337
TGいいよ〜。
路線にもよるのかもしれないけど。
夏にバンコクー香港線Fに乗ったんだけど、以前と比べて機内食が
かなりグレードアップされていた。
なんか繊細な味付けのタイ料理で一流レストランで食べてるようだった。
バンコクのFクラスラウンジも全面的に改装して、リゾートホテルの
ロビーのようだった。
ラウンジでシャンペンも出るし。ちょっとしたオードブルもウマー。
本格的なエスプレッソもあった。
今度はバンコクー東京線に乗ってみたい。
345344:04/11/25 21:15:20 ID:nYGBQRLG
ついでに。
TGのF乗ると、チェックインの後TGの人がラウンジまでエスコートしてくれ、
イミグレーションはTGのF客専用のところで一切並ばない。
イミグレ混んでるときはかなりイイ。
346異邦人さん:04/11/25 21:49:35 ID:cyje0i7o
TG
でも、Cは狭いダメダメだよね
席に案内されて「エッ?ここYじゃないの?」って聞いちゃった
347異邦人さん:04/11/25 22:00:59 ID:0rm0Ozya
アメリカン航空のCもそうだよ。
エコノミー席にちょっとクッションつけただけのような感じ。
348異邦人さん:04/11/25 22:43:46 ID:nYGBQRLG
>>346
確かにソレはある。
機種は古いよね。
前にCに乗ったときは、足載せとか前の座席に付いてる手動式のやつだった。

>「エッ?ここYじゃないの?」って聞いちゃった
これ分かるよ。
10年くらい前のキャセイもそうだったな。
最近は乗ってないから分からないけど。
349異邦人さん:04/11/26 09:43:56 ID:pjlhX/Aq
>344-345
TGの人のエスコートはないけど、Cでも専用(Fとは違うかも)イミグレ使えるよね。
JALやANAでもそういうのあれば、会社役員のオサーン達は喜ぶだろうに。
350異邦人さん:04/11/27 03:02:25 ID:usalTG4i
イミグレはJALとかANAとかがどうこうできるもんじゃ
ねえことくらい、ちょっと考えたらワカレや。>>349
役所がCとかFとかで人間を差別するような国は願い下げだがな、俺は。
もっとも公券もってるやつは、それこそイミグレなんか
あってないようなものなわけだが。
351異邦人さん:04/11/27 07:17:39 ID:eY/b4ihF
>>340
これって自己責任じゃない?
トイレに行きたいと怒る客は
いるけど、スチにしてみれば
座席ベルトサインついてますよとしか
言えない。
激しい揺れで最悪死ぬ場合もあるし、
命とトイレと両天秤にかけて
自分で判断するしかないんじゃないの?
352異邦人さん:04/11/27 08:02:04 ID:HQJwPIRS
340はもう少しまともなモノの言い方が
あるでしょうがと、言いたかった希ガス。
353異邦人さん:04/11/27 10:28:45 ID:0qcn8ul0
>>352
ですな。自己責任云々なんてわかってること、単純にモノの言い方について書いてある希ガス。
354異邦人さん:04/11/27 23:23:21 ID:dEnwyZnd
>>349って頭悪そう・・・
355異邦人さん:04/11/28 16:32:59 ID:77mrc3yg
来週生まれて初めて、出張だけど成田からパリまでANAのビジネス搭乗します。
ついに、夢にまで見た左側の通路から搭乗できる・・・

あ、でもANAのホームページ見たら、パリ線は新シートじゃない・・・
356異邦人さん:04/11/28 20:43:30 ID:w+5F2dql
ファーストならJL、NHだな。
ビジネスならシェルフラットの入ってる路線ならJL、それ以外ならCX、BAあたりかな
357異邦人さん:04/11/28 20:50:35 ID:Sa12LXhL
みなさんは配られたリラクシングウェアに着替えますか?
358異邦人さん:04/11/28 21:07:58 ID:GlKqSX56
しかし会社重役っていったって
結局株主様に還元すべき金でFやCにのってるわけで・・・。
泥棒使用人どもが!!!
使用人はYにしとけや!
359異邦人さん:04/11/28 23:28:51 ID:q620wfnO
>>356
BAのファーストはダメですか?
一度も乗ったことなくて今度、検討してるんですが・・・。
JLやNHとどう違うのか教えてください。
機材はイイみたいなんですが。
360異邦人さん:04/11/28 23:49:45 ID:3jDCUOU+
>>359 
いいのは椅子だけ。飯が不味い。
361異邦人さん:04/11/29 00:00:47 ID:KXJMOqVr
UAの飯はもっと不味いぞ。椅子は超でかいし前の席まで足が届かない
362異邦人さん:04/11/29 00:08:16 ID:sSzKR/tq
>>360
すばやいレスありがとうございます。
う〜ん。悩むなぁ。
やっと貯めたJLのマイレージを使うのですが、BAだとヨーロッパ1都市
タダなんですよね。
JLにすると他都市へ行くのにお金がかかってしまう。
食事くらいは我慢するかな。
363異邦人さん:04/11/29 01:02:49 ID:eFd0TTzk
AFにすればどうですか?
Cはシートも新しくなったし、(個人的には)メシと酒はBAやJLよりはいけますよ。
Yでもシャンパンタダで飲めるし。
成田発/パリ発とも夜便が時間的にも便利なので出張でも使ってます。
ただOBには2回ほど会いましたが...。
364異邦人さん:04/11/29 08:53:53 ID:VYq8f47C
何が悲しくてAFなんかに乗らなきゃいけないのかと、小一時間。
365異邦人さん:04/11/29 10:09:15 ID:Z5oCOilx
リラクシングウェアって機内のトイレで着替えるんですか?
366異邦人さん:04/11/29 13:23:07 ID:46LIQMZc
>>363
AFのYはシャンパーニュじゃなくてヴァン・ムスーだろ。
367異邦人さん:04/11/29 15:09:41 ID:R4ztmTm2
先週久しぶりにTGのCに乗った。
行き帰りともダメ機材なのは知ってたけどスケジュール重視なんで諦めてた。
でも、相変わらず、ホントにこれがC? Yじゃないの?って位のピッチの狭さ、
リクラインなんて殆んどしないしフットレストも新幹線以下で閉口。
当然個人用ビデオモニターもないけど、もしあったとしても
”ビデオ壊れてて何も映せません”だったからいいとする。
で、機内は最悪だった訳だけれど、ドンムアンのラウンジは良かった。
マッサージサービスが又延長されてて、足か頭&肩を15分程やってもらえる。
マッサージ師が何人かいるので上手な人もいれば△な人もいるし、
その人の疲労度(予約必要な位大人気)や自分の好みによって満足感は違うけど、
このサービスはこれからも続けてもらいたいと思う。
368異邦人さん:04/11/29 15:17:02 ID:8cIKa0A4
ま、そのかわりTGのCは安く売ってるわけだから値段相当では?

369異邦人さん:04/11/29 15:21:44 ID:NY6xDuqw
>367
機材は?
というか成田発ではない?
370異邦人さん:04/11/29 15:28:55 ID:iIl8kMR9
そーいえばTGのラウンジBKKにいくつも(4箇所?)あるよね?
たまたま通りかかった比較的狭い所に1度お世話になったが。
広さや施設の充実度が違うのか?
お勧めはどこでつか?
371異邦人さん:04/11/29 17:31:07 ID:COGm0yDV
TGのCは現地だと8万ぐらいだから妥当かもなー
客層も汚い貧乏バックパッカーだし。
372異邦人ちゃん:04/11/30 03:52:27 ID:SeJEcnig
TG経由でヨーロッパ行ったけど、そんなにひどくないと思いますた。
ただ帰りにバンコク→L.A.便の関空経由で帰ったけど、そのCはひどかった。
あらはCではない。

今日NHでロンドン→ナリタのC乗ったけど、あの斜めベッドのシートは
どうにかしてほしい。Fの完全フラットは快適そうだけど。
373異邦人さん:04/11/30 04:57:26 ID:4sN+8843
>372
完全フラットも繋ぎ目の所が
当たって、お尻と腰が痛くなるよん。
で、ちょっとアタマの部分が下がり気味になる。

上にかけてくれる羽根布団を、二重にして下に弾いて
(なんか一応タオル地みたいな敷物をひいてくれるんだけど)
クッションと枕両方を使って、毛布をかければ
なかなか快適。
374異邦人さん:04/11/30 18:53:16 ID:0xYzcS9k
機体はボロイが機内食はJAAのOSA−TPE便が美味しかった。
毛布も枕もゲットしてきますた。
エバエアーTPE−BKKの機内サービスも良かった。
375異邦人さん:04/12/01 06:49:13 ID:tl3Ids2R
他の一流社に乗れる可能性があるなら
AFはやめとけ、AFは。
ビジネス正規料金でも、かなり不愉快な思いをしたことが
2回あるぞ。
376異邦人さん:04/12/01 10:41:29 ID:+tlp1V/i
今頃になって参る貯め出したから、ここみて各社のHP比較してみた。
ここでしょっぱい扱いになってるとこはHPもしょぼいね。
エミレーツがどんなにすごいのかみてみると!
すげぇ、、本当に個室なんだねぇ。
一生の内乗る事があるかなぁ。w
気になった航空会社。
NHの個室みたいなF。
UAのバックサイクラーなるマッサージ機能。w
EKのCの画像にあるセガカラのリクエストマシンみたいなの。(なんだあれ?)
SQのスペースベッドなるもの。
JLのスカイスリーパーなるもの。
VSのシートを向かい合わせに出来るあれ。
CとFの違いがあまりないとこやこりゃすごいさすがFってのまで
見てて面白かった。表にまとめちゃったよ。
377異邦人さん:04/12/01 11:21:05 ID:Gxnnbo6J
>375
エールフランス、そんなにだめぽ?
378異邦人さん:04/12/01 21:44:01 ID:LBsC2K0k
エールフランス、食事は美味しかったけど、
サービスは本当にひどい。
379異邦人さん:04/12/01 21:52:36 ID:xSeLvzz8
国営企業ですから。
380異邦人さん:04/12/02 03:24:50 ID:NATNpano
>>377
東京パリ線は機材が新しくなったし、あとはパーソナルモニタのコンテンツが
全部稼動開始してくれれば言うことなしだ。漏れにとっては。

フライトアテンダントに関しては、特に気にならないな。
評判の悪いらしい、日本人アテンダントに当たらないからかもしれんが。
トラブルがあればこっちからゴルァするし、なければ放置プレイしてくれる
方がありがたいし。
381異邦人さん:04/12/02 12:51:35 ID:DQ+rKBoJ
>378-380
情報サンクス。
5年ぐらい前にYに乗ったけど、確かに食事がおいしい記憶がありますた。
欧州行く計画があるんですが、アメリカ系ぐらいのだめぽ加減ですかね。
確かにAFの日本人アテンダントは評判悪いようで……。
実は知り合いも日本人GHにイジワルされて、クレームしたと。
382旅人:04/12/02 15:56:32 ID:s5AexWw+
JLのFは最高!SQのFがその次、TGのCはSQのYより下!ABロードのエアライン
評価はあてになりません。少なくとも、複数社の搭乗経験からエアラインの
ランキングをすべきだと思います。

全日空のLONG線のCの座席は欠陥品です。クラブANAアジアはまだましかもし
れません。TGはCクラスのサービスをまじめに考えないと最低エアラインの
烙印を押されるかも・・・・
383異邦人さん:04/12/02 18:23:27 ID:2mttR+fO
NWで関西〜ホノルルの
Cクラスはどうすっかねぇ?
DC10だが。
384異邦人さん:04/12/03 01:35:32 ID:8W72btzf
>>383
やたら前後のピッチが広い(ほとんど無駄に広い)のだけが取り柄かと...。
旧WBCの椅子が好きな香具師なら良いんじゃないか?
385異邦人さん:04/12/03 09:21:46 ID:njcjrs1m
>>381
AF、Cに2回Fに1回乗ったことあるけど別にサービス悪くなかったよ。
Cの時は普通に感じよかったし、Fの時は異常に感じ良かった。
日本人スッチーも、色々お店や化粧品情報教えてくれたり
話がすごく盛り上がったのをよく覚えてる。

ただ単にラッキーだったのかなぁ。。。
386異邦人さん:04/12/03 09:34:42 ID:sUsCs1eE
TGのCはフルフェアーとか自腹じゃあ乗るもんじゃあ
ねえなあ。食事のメインはYと一緒で食器と前菜でごまかされ
てる。シートもいつシェル型になるかわかんねえし。ただYが
お買い得なんでYしか乗らない奴はTGはサービス良いねえてなり
評価が高くなる。運賃高い顧客を大事にする事忘れてるね。
387異邦人さん:04/12/03 09:48:46 ID:qlDCBiCI
>>386
>食事のメインはYと一緒で食器と前菜でごまかされてる
俺BKK-SINをCとYで同じ週の同じ便で1往復ずつしたこと有るけど、ぜんぜん別物が出たよ。
まあ、こんな短距離Yが満席でなければCに乗らないけど。
388異邦人さん:04/12/03 12:12:35 ID:vT/Rswka
全日空のFクラスのキャビアが廃止されたので、あまり価値がなくなった。
洋食はほぼCクラスと一緒のメニューだね。
389異邦人さん:04/12/03 12:27:03 ID:QQzoyXuz
>>388
NHのFの価値は炊き立てご飯にあると思う。
だから、キャビアがなくてもイクラがあれば個人的には満足。
NHのCはご飯(米)が不味い。
390異邦人さん:04/12/03 13:08:09 ID:XttFkRuY
NH
漏れの知人は毎回F利用で「今日は納豆積んでますよ」とCAに声をかけられると
ニタッてまつ。なんでも『納豆&キャビア』がうまいらすい
391異邦人さん:04/12/03 13:35:16 ID:4CIB3IUv
正直、キャビア丼ってオイスィ?
しょっぱいだけっぽいような気がするんですが。
392異邦人さん:04/12/03 13:36:06 ID:ngq4TZP+
納豆&トンブリで十分。
でも、あんな飯に期待する人もいるんだね〜。地上で食えよ。
393異邦人さん:04/12/03 17:16:41 ID:jCOjljSl
>>392
機内で納豆はヤメテクレ
394375:04/12/03 17:55:44 ID:E5y1kM3y
>378 >380 >385
俺がAFで酷い目にあったというのは、機内ではなくて
2回とも予約・荷物関係。前日まで確実に予約や荷物のエクセスの
アラウアンスの確認をしておいたのに、当日チェックインカウンター
でそれが一切「聞いていない」「コンピューターに入っていない」の
一点張りで、被害甚大。
予約システムがなんかおかしいんだろうが、それにしてもそのうち
一回は事前に確認したことを立証できる紙まで持っていたのに、
「私はこんな紙知らない」ですと。
そのときのカウンターの態度が、きわめて冷淡でCクラス正規料金でも
こんな扱いか、あきれた。
いっておくけど、俺はクレーマータイプの人間ではなく、揉め事はいやな
普通の態度の乗客だよ。

AFは、何かあったときに対応に大いに問題あり。お勧めしない。
その後はBA、LHを主に使ってる。
395異邦人さん:04/12/03 18:41:06 ID:njcjrs1m
>>394
うわっ。それはひどい。
確かにそんなことが2回もあったら「もう2度と乗るもんか」と思いますね。
もっと上の方にチクってやればよかったのに。w

396異邦人さん:04/12/03 18:52:57 ID:ngq4TZP+
上のほうにチクッて、意味のあるような会社なのw
397無知:04/12/03 19:11:28 ID:uqNZGHdY
AFってアエロフロートの略?w >>375
っていいたくなるぐらいのひどさだな。
398異邦人さん:04/12/03 22:38:49 ID:2djUSWj2
まぁ、遠くない将来、アエロフロートがAF・DLなみのサービス水準を満たして
スカイチーム入りする予定なわけだが。

アエロフロートの水準が上がるか、AFやDLの水準が下がるかは別として。
399異邦人さん:04/12/04 19:23:56 ID:3SZE39MJ
ANAのFのキャビアの件だけど、メニューに仰々しくお詫びの案内と
CAからも食事オーダーの際に説明があった。
384と同様にキャビアはかなり塩っぱいと思う。イクラより筋子に
近い塩分量があるから、キャビア丼よりキャビア茶づけの方が美味い
(ちょっと生臭さはあるが、、、)。
F客のボリュームゾーンであるであろう中高年〜高齢者にっとては食い過ぎは禁物だ。
代わりに出た、イクラ、ウニ、からすみのオードブルの内、ウニは美味かった。オレンジ色の馬糞ウニみたいでかなり甘かった。

前にもカキコしたがANAのFの洋食はなぜスープ類がつかんのや?


400異邦人さん:04/12/04 19:30:36 ID:rh0o/JJ1
ANA,ホンダの新車の宣伝とタオルが
Fには置いてあった。なんか、フェースタオル2枚も
どうするんだ?と思いつつ、もらってきた。
Fのアメニティー、安物杉。(リップクリームは好きだけど)
401異邦人さん:04/12/04 21:36:44 ID:RvoTX8kc
>中高年〜高齢者にっとては食い過ぎは禁物だ。
それをいうなら、イクラ、カラスミもコレステロールが非常に高いから禁物じゃないか
402異邦人さん:04/12/04 22:15:44 ID:R/qc4sbd
それに食いすぎるほど出ないし・・・。

ところで、キャビアが消滅した理由は何なんですか
403異邦人さん:04/12/05 11:23:03 ID:x7Wa1uLD
>>328
飯はロスからの便も美味かったよ。
客室は最低。
404異邦人さん:04/12/05 17:09:59 ID:8m0k+PMk
>>400

Fのアメニティーを入れるケースはよくなったよ。
今月乗ったけど…
405くら:04/12/05 23:28:41 ID:hqJtq9od
TG bkk−nrt便のC深夜便の朝食はさいてーーー
この1ヶ月で和・洋・麺と食べたが本当にまずい・・・
でもなんであんなにあのフットレストは変な構造してるんだ?
アメニティのケースは10月?よりグレードダウン
でも値段相応なのかな・・・
406異邦人さん:04/12/05 23:36:58 ID:RWnJ9EPb
バンコクに何度も通うなんてろくなやつじゃないな
407異邦人さん:04/12/06 01:11:18 ID:iZFEn+sf
>404
ケスって、毎月変わるのかも。
今月のが革っぽい平べったい形のかな?

その前は、ビニールのベローンと長い変な形だった。
408異邦人さん:04/12/06 15:07:02 ID:xeFIsSU6
ここで>>406にレスつけると、釣られたことになります。
皆様、注意いたしましょう。
409異邦人さん:04/12/06 23:30:56 ID:Vj1ifYja
>>405
え〜〜?
TGのCって×なの?
年明けにプーケットに行くのにC取ったら、NHとのコードシェアだったので
期待してたのに・・・
410異邦人さん:04/12/07 00:50:31 ID:Uh62Y5q5
>>400
NY線Cにも置いてありました。レジェンドのやつね。
フェースタオルは現地の友人にあげたら喜んでますた(貧乏性?)
411くら:04/12/09 02:32:23 ID:ZPo47jIE
>409
NHのシェアといってもTGでしょ?
朝食で本当にショックだったのはヌードル
CAにセンミーかバーミーか?(タイヌードルの種類)と質問したところ
スペシャルだとの答え、いやな予感はしたのだけど・・
赤いきつね(あげ付)の上にフィッシュボール(すりみだんご)が何個か載ってるだけ・・
となりのタイ人と思わず微笑み会いました
微笑みの国タイランド
412異邦人さん:04/12/09 05:36:36 ID:V8F2I1lG
>>409
コードシェアは別々の航空会社が戦略上同じ便の席を割り振るだけだから
どこどこの会社とのコードシェアだから良い設備、てことはいえないよ。
413409:04/12/09 06:03:48 ID:NrKhHSNE
>>411-412
ありがとうございます。確かにそうなのですが、成田のラウンジがANAのを使うと聞いたので
サービスのレベルもNH≒TGなのかと思ってしまいました。

欲張らずに微笑みに行きます。
414   :04/12/09 08:03:00 ID:e0rBnyJF
穴のラウンジってダイアルアップじゃなかったけ?
415異邦人さん:04/12/09 08:18:35 ID:S5CpB6Fp
そういえば成田のサクラが無線/有線LANともに未だ有料なのにはがっかりした。
ダイヤルアップの電話代を持つぐらいだったら無料化すればいのに。
416異邦人さん:04/12/09 10:01:34 ID:/PUbdweK
>>415
受付でIDとパスワードくれるけど?
無知はお金掛かるのね。
417異邦人さん:04/12/09 14:57:20 ID:a1MqbO04
ヒースロー空港のJALラウンジでうどんですかい
そばですかい・らーめんですかい完食しちまったい!
しょーもない機内食よりはマシだな。
418くら:04/12/09 16:38:32 ID:ZPo47jIE
>413
成田のラウンジはANA利用です
スターアライアランスグループですから

CAは微笑んでませんよw
でもスチュワートは愛想良いかな
機材は古めなので・・運が悪いとビデオモニターの首が据わらず見ずらいことも
シートも古めですが自分は機内ではほとんど眠れない性質なので気になりません
なんせバンコクまでならたった6時間前後ですから不愉快ではないと思います
楽しんできてください
419異邦人さん:04/12/09 23:50:54 ID:S5CpB6Fp
>>416
げーまじで知らんかった。ありがとん。
今度から頼んでみる。
420409:04/12/10 00:46:46 ID:D3Hqi46g
>>418
色々ありがとうございます。
当方NW専門なものですから、スタアラの存在を忘れていました。
格安Cに過度の期待は禁物ですが、あまりの言われ様にちょっと気がかりに
なっただけです。
421異邦人さん:04/12/12 01:02:15 ID:W4H+Eb5Z
今年初めてCクラスに乗ってこの前で6回目の搭乗
始めてCAから名刺もらった。。。


ちなみにANAのCA

422異邦人さん:04/12/12 02:23:44 ID:lJe5GpTM
で、はめた?
423異邦人さん:04/12/12 20:57:19 ID:F4ZhBDYy
機内でカジノが楽しめる航空会社を教えて下さい。(オフラインでもOKです)
424異邦人さん:04/12/25 19:40:57 ID:uzGcYLZV
>>423
過去スレ読むとTCって評判悪そうですが、
BKKのラウンジはどうなのでしょうか?
帰国便が乗り継ぎなのでラウンジ次第では
時間に余裕を持たせたいと思いまして。

先輩のご意見頂戴できれば幸いです。
425424:04/12/25 19:41:39 ID:uzGcYLZV
>>424

いきなり間違い。

TC⇒TG

です
426異邦人さん:04/12/25 22:07:41 ID:oXEPXK7E
>424
新しい大きなラウンジより、階段を下りる小さいラウンジのほうが落ち着いてる。
どっちにしても、マッシュルームパイが美味しい!これはまじめにおすすめでっす。
427独逸航空報告:04/12/27 18:56:18 ID:YpIuQ6Ex
勤め人席  
   成田ルフト747
      椅子 悪名たかきもなかなかいい。8時間ぐらいまでなら快適そのもの。
         結構倒れる。日本人より独逸人の数のほうが多かった。大久保が乗ってた。
   成田ムンヘンA300
      椅子 フラットになる・楽・11時間もあっという間。電動椅子。ただし動かすとき、キコキコうるせえ。
      インターネット  Pインフリーよりはええ。

 メシ  ロイヤルホスト>>勤め人機内食>>>>ガスト>>>>>>>>>生協食堂
428異邦人さん:04/12/27 19:18:43 ID:9eHVPtYQ
>>427
○A340
×A300
429独逸航空報告:04/12/27 20:58:18 ID:n25wMViA
すまんすまん、そうでしたそうでした。
430異邦人さん:04/12/27 21:35:23 ID:uy16B7du
uaアワード(スタンダード)で○△K線のCをゲッチュー
が、復路はマテリアルトラブルで飛ばず
結果5時間後の野郎ばかりの満席のダウングレードTGのYで帰国
お詫びは赤坂のホテルの宿泊券
MPへお電話しても「マイルはお返し出来かねます」の一点張り
そんなもん?
431異邦人さん:04/12/27 21:42:29 ID:wvFcdhci
他社便振り替えなので、それ以上はありえないだろ。
スタアラ特典のYの必要マイルを考えたら。
それに、赤坂のホテルの宿泊券までもらって、まだ要求かよ?
乞食?
432異邦人さん:04/12/27 21:47:39 ID:St78s6i6
>>431
機材トラブルが原因で、代替他社がYだったら文句の1つも出る気もする。
433異邦人さん:04/12/27 21:51:38 ID:quJtpOS4
>>430
自分で代替便チェックしてカウンターで交渉すべきだった。Yが不満なら翌日UA
自社便Cをホテル付で要求するか、JL・NHなどのCを提案すべきだった。
こちらから要求しないとそんな目にも遭う。
434異邦人さん:04/12/27 22:21:14 ID:uy16B7du
431サソ
宿泊券なんぞイランのよ、勝手に送ってきたのでつ

432サソ
そーなんでつよ

433サソ
提案したよ、同じ午前便の日系でも満席だって。
さすがに翌日とも考えたが、翌朝又早朝起きて・・・等の事を考えたらねぇ。後上司の顔が頭をカスメタ
435433:04/12/27 22:33:13 ID:quJtpOS4
>>430=434
バンコクからなら夜行便はどうだったの?成田到着そのまま出勤ならきついかも
しれないが選択肢は広がる。午前便の日系はJL一便のみだからそれが埋っていれば
アウトだし。あと先発のNWは?744時代は何とかなったかもしれないが、機材縮小
してOB続出のようだからこちらも満席だったかもね。
436異邦人さん:04/12/27 22:34:44 ID:wvFcdhci
基本的に特典航空券のプライオリティーは最低。
他社便振り替えもなし。
本来なら次の空席がある(翌日以降)自社便。
それをコストのかかる他社便に変更してくれただけでもよしとすべき。
翌日以降のUA便のCに乗るのならホテルも用意してくれたはず。
例外的な他社便振り替えをしてもらって、まだマイル返せとは・・
437異邦人さん:04/12/27 22:42:41 ID:St78s6i6
>>436
悪天候ならその論理も理解できるけど、Uあに原因のある機材不良ならば
話は違うと思うけどなぁ。そんなことしょっちゅうやってたら顧客失うよ。
438異邦人さん:04/12/28 00:30:25 ID:LolBzpvT
>>437
おいおい、現場で納得したのに帰国してからマイル返せとか言ってるんだぞ。
それにホテル券もらってるし。
439異邦人さん:04/12/28 01:22:55 ID:hptHxjES
まあ代替便の選択肢が狭くてCが空いてなかったら仕方ない結果だね。>>430
440異邦人さん:04/12/28 10:46:10 ID:DfFrfFbb
>>430
マテリアルトラブルって?
おせーて。
441異邦人さん:04/12/28 12:29:39 ID:PP8iXAPX
Living in a material world. And I am a material girl
You know that we are living in a material world
And I am a material girl
442異邦人さん:04/12/28 20:57:33 ID:v6cvA8iz
>>441
そのプロモビデオ好きだったな。
443異邦人さん:04/12/29 00:22:55 ID:tEOt4wa7
10月に特典航空券でNRT−HKGをNWのCで乗った。
もう747−200がなくなるというので
伝説のアッパーデッキを体験してきた。
旧ファーストでシートピッチは180cm近く、2階にわずか12席。
上級会員でないと予約できない。

乗ってみたら、日本人なんておらず、
書類鞄持ったアメリカ人のビジネスマンばかり。
日本語通訳も来てくれない。

しかも最前列を取ったら最初にオーダー聞きにきたし、
食事サービスも最初。
ゴールドエリートだからか、日系ばりのパーサーのご挨拶もあった。
サービスは「Mr.○○」と名指し。

食事自体は太平洋線に比べると普通で、デザートサービスも
ワゴンではやってくれなかったが
これまで乗ったどんなJALのCよりも上。

しばらくして予想通り香港線は747−400になってしまった。
これが3万マイルだから応えられん。
444異邦人さん:04/12/30 00:59:26 ID:R/v3oBHa
>>443
それを言えばDC10を使ってたシンガポール線とどちらがいいかの考え方もある。
好みの問題だが、747-200もグァム・サイパン線はまだ飛んでるし。
445異邦人さん:04/12/30 09:48:25 ID:c6VJNioV
最近どこもCの飯がマズくなってる様でつね
JLのすき焼きはホカ弁の方が馬かった様な
飯の馬いキャリアはどこでつかね?
446異邦人さん:04/12/30 14:58:59 ID:AHuRQz9S
>>445
CXの中華。
447異邦人さん:04/12/30 17:56:46 ID:keg/V1YQ
メシに期待する方がどうかしてる。寝ろよ
448異邦人さん:04/12/30 18:10:51 ID:3VnhnWwH
CXよりCIのが圧倒的にウマイ。
ただし、CIということが最大のネック。
449異邦人さん:04/12/30 18:20:32 ID:2z349tpQ
機内食なんて食うんだ・・・
450異邦人さん:04/12/30 18:40:54 ID:3VnhnWwH
食うよ。特に長距離路線は炭水化物食った方が血糖値上がって眠くなりやすいし。
CやFに乗って周りきょろきょろ見回しても、食わない人ほとんどいないし、
普通は食うだろ。

>449はなんで食べないの? Yに乗ってるから?
451異邦人さん:04/12/30 19:47:14 ID:keg/V1YQ
食わないよ。
食ったとしても酒飲んでアイスクリームかフルーツ食って寝る。
眠剤飲めばよく寝れるし
452異邦人さん:04/12/30 20:22:20 ID:OaaUDGxu
JLのHNL線Cは往復とも食事徒とらない人を
多く見かけるけど。
453異邦人さん:04/12/30 21:02:06 ID:lSnz57Ag
駅弁みたいなもんで、味に期待するもんじゃないだろ。
うまいもん食いたきゃ飲みたきゃ、地上でいくらでも。

旅情?を味わいながら、つまべばいいんじゃない。
それに、眠剤はイヤ。
454異邦人さん:04/12/30 22:34:16 ID:Caa8lfDp
いや、駅弁は旨いよ!
455異邦人さん:04/12/31 02:03:39 ID:D6uZy37S
私の母親はFクラスでも「足が地面に付いてないので食欲が
湧かない。」といつも食事時はパンとチーズとデザートしか
食べない。あとオーブンとかで温めたときの匂いが嫌いらしい。
あの匂い結構長く機内に篭もってるよね。
456異邦人さん:04/12/31 03:56:48 ID:HDiBHjdG
>>453
じゃあ、長距離移動の時は飢えてでもなにも食べないんですか?
それも不自然ではないですか?

NRT-JFKだと12時間ぐらいですが、死にはしないとはいえ何も食べないのもねえ?
それに到着後もUSA入国って結構時間かかるし。
出張で来ているヒトなら、いちいち入国してからきちんと食事取るのもなんかねえ?
それこそファーストフードでもっていうなら、普通に機内食食べた方が
時間的にも合理的だと思うんですが。
457異邦人さん:04/12/31 11:25:31 ID:Pcsm9mQj
この前JLのBKK線Fに乗ったんだけど急に機材が変わって新しいシート
スカイスリーパーソロに変わって、ラッキーと思ったんだけど今いちだった。
革素材のせいか寝てると体がズレていく。
そのためにシーツの用意があるようだけどシーツをしいてもらうのも何だかなぁ
って感じだし。前のシートの方が良かった。
あと、機内食最悪。
エスコフィエ協会監修のブイヤベースにしたんだけど料理全体が生臭くて3口で
やめた。あれは犬でも食べないと思う。
無難にヒレにしとけば良かった・・・。
458異邦人さん:04/12/31 11:31:03 ID:y7aRrGK9
>>445
EKのDXB発、これ最強。
459異邦人さん:04/12/31 11:35:33 ID:hZd4A3P5
>>455
いえいえ、軽くいただきます。遅延になることもありますし。
現地ホテル入りが無茶無茶遅くなることもありますよね。
ただ、期待していないだけでごじゃいます。
地上にいる時だって、毎食おいしい食事をいただいてるわけじゃありませんし、
妥協は必要って感じですね。地上よりまずいのは当たり前。

某社のシャンパンが、キャビアが、飯が、等々、
そんなことグダグダいうヤツは、一生、空中に浮いていろ〜っと。

>>454
そうそう、おいしい駅弁と同様に、おいしい機内食に出会ったりもします。

レクター博士みたいに、自分でお弁当を用意したいと思っておりますが、
成田は遠くて......
460異邦人さん:04/12/31 11:36:17 ID:hZd4A3P5
>>455さんではなく、>>456さんでした。
失礼しました。
461異邦人さん:04/12/31 13:35:42 ID:OZ4rpr5u
長距離線であろうと動かないんだからそんなに腹減らない。っていうか寝てるのに出てくるメシ全部食ってたら身体に悪いよ。
JFK線の場合、俺はJALしか乗らないから到着は午前。だいたい着いてすぐランチ食いながらミーティングだから下手に機内で食べるとアメ人相手にランチなんぞできん
462異邦人さん:04/12/31 14:09:30 ID:PXRT6b2s
>>461
そりゃJLじゃ、飯喰う気も失せるって。。。早く気付けよ。
463異邦人さん:04/12/31 18:41:35 ID:4Dh4e18c
>>462 JL以外ならまだ飯食う気になるんですか?
JLがマズイから?乗務員がマズイから?(高齢だから?)
464異邦人さん:04/12/31 20:08:30 ID:HDiBHjdG
えーっと、つまりみなさん食べるんじゃないですか。
全部は食べないと思うけど。あんな量だしねえ。
ヘタな肉体労働者メシよりも、ずうっと量が多いからね。

>462-463
自分はJLより他社の和食のほうがおいしいとき、とてもとても疑問を感じます。
465異邦人さん:04/12/31 20:22:50 ID:hZd4A3P5
直行便で大都市に行くなら、現地到着すれば無問題だろうけど。
乗換えがあると、遅延やキャンセルで、食事にありつけなくなることもある。
今年のアメリカのホリデーシーズンは、特にひどかったらしい。
欧州、特にラテン国の地方都市だとは、夜遅くなると食べるところも、買い物することもできないことも。

そこそこの高級ホテルでも、夜のルームサービスなかったりして、
「どっかレストランか、お店開いてないの?」の質問に、ホテルマンが首をかしげて.....
しょうがないので、冷蔵庫のオレンジジュースを飲もうとしたら、栓抜きがない.....(そんなにチップが欲しいのか)
寝られなくて、持っていった土産の煎餅を食べちゃったことあります。

最近は、一食分のカロリーメイトやチョコは持参するようにしました。
466異邦人さん:05/01/01 03:42:47 ID:yOAlsBnd
>>462
JALが不味くてどこが美味いの???っていうか機内食なんて同じ工場で作ってるんだろ???
>>465
「そこそこの高級ホテル」ってどこ??24hrsのルームサーヴィスやってないホテルが「高級」なのか???
467異邦人さん:05/01/01 06:27:23 ID:vcRtTh0T
>>466
地方のヒルトンやハイアットのことだろう。
468異邦人さん:05/01/01 09:10:37 ID:MfqX3UEH
>>466
東アジアや北米とは違う。
欧州なら、1泊3万以上を払っても、深夜のルームサービスなんてやってないホテルいくらでもある

同じ工場で作ってると思うけど、航空会社でなんであんなに味もメニューも違うのか不思議だね。
NRTからなのに、これが和食カヨぉってモノを出す会社とかさ。
469異邦人さん:05/01/01 09:34:59 ID:DUiMOMZU
>>468
そりゃー優秀な日本の給食会社は、航空会社からの注文通りの料理を作ってるだけですよ。
ノースの機内食の朝ご飯に納豆やら海苔が出たら、それはそれで不気味だと思うがな。
470異邦人さん:05/01/01 12:58:13 ID:lK2YEaPo
>>468
逆にロンドンで積んだ飯は、どの航空会社に乗っても、
ロンドン帰りだってことを思い知らされるがw
471異邦人さん:05/01/01 13:54:54 ID:wfg0QWIm
>>468
欧州の高級ホテル(Crillonなど)にいくつか泊まったけど24時間のルームサービスあったと思うよ。
ヒルトン、シェラトンの困った時のトントンはどうか知らんが
472異邦人さん:05/01/01 22:52:10 ID:Co8EK+SI
>>468
概して日本発の場合、外国系の方がマトモな和食に
遭遇する確率が高い希ガス。
逆に海外発だと日系の底力発揮という樹藻酢。
473異邦人さん:05/01/02 12:20:55 ID:Xh+QdG+B
そもそも機内食で和食は食べる選択肢に入ってない・・・。
まだ洋食の方がごまかせる。ワインでも合わせればそれなりに、ね。
474異邦人さん:05/01/02 16:36:56 ID:mffLfTvb
>>471
(/ω\)そりゃぁ、パリやロンドンみたいな大都市ならね。トントン系でも24時間ルームサービスあるだろうし、
どっか行けば、何か食えるだろ。
悲惨な地方都市の話です。伊、仏なんかは要注意。

観光じゃないし、ここに来るような方々とは違ってチンケな商売だから金の余裕もないし。
あ〜そもそもスレ違いのようです。止めるね。
475異邦人さん:05/01/02 22:59:17 ID:RtylEekn
NWのHP見ると、90%の機材に新シート導入されてるらいいが、
グアム、サイパンのB742は最後の最後なのしょうか???
476異邦人さん:05/01/02 23:16:20 ID:uFX9R6Sz
>>473
逆のような気もするわけだが…
まあ味覚は主観的。
477異邦人さん:05/01/03 22:47:58 ID:vW9pb6+s
>>475
742に新シートは導入されない。DC10にもね。
478475:05/01/04 23:10:17 ID:6S6nUQhy
>>477

やっぱりそうか・・・残念!
479異邦人さん:05/01/04 23:24:38 ID:J8YVz9RU
航空船舶板でやれよ・・・
480異邦人さん:05/01/05 22:44:23 ID:vyiq693Q
>>469
一応、NWとUAは成田に自前の工場持ってるんで念のため。
481異邦人さん:05/01/06 22:47:33 ID:gZCq/upD
>>480
他の航空会社のも作っているよ。
482異邦人さん:05/01/07 09:55:30 ID:2LbDo/4O
NHのF乗ると大抵メインは食べないなあ。
クリュッグ&キャビア
和食の先付
洋食のスープ
チーズ
フルーツ
デザート
って感じで終了。
ワイン飲みながらだとこれで満腹になっちゃう。
足りないときはちょっと経ってからうどんとか頼むし。
483異邦人さん:05/01/07 10:04:27 ID:ZXNx9Wl8
うどんってインスタントだろ
484異邦人さん:05/01/07 11:10:03 ID:2LbDo/4O
Fのうどんは生麺でインスタントじゃないよ。
まあパックのを暖めただけだろうけど。
485異邦人さん:05/01/07 11:12:26 ID:H9NtOduW
>>483

生麺ですよ。
486異邦人さん:05/01/07 11:25:11 ID:ZXNx9Wl8
「ごんぶと」みたいな生麺じゃないか。Cや国内線と同じじゃん
487異邦人さん:05/01/07 15:36:52 ID:2LbDo/4O
一応「讃岐うどん」って書いてあったような気が。
ごんぶとよりは明らかにうまかったが、花まるうどんよりは落ちる。
488異邦人さん:05/01/07 16:05:59 ID:9OQ2lyyM
工エエェェ 花丸よりまずいのぉお
489異邦人さん:05/01/07 20:16:10 ID:O/FnAM47
Fどころか初めてのJL太平洋線のCで大喜び!
これやっとけ!それできる!!等色々教えてチャンですがよろしくお願いします。

490異邦人さん:05/01/07 22:50:15 ID:jK5l+bbK
>>489
ぜひ「お腹がすいてるんで和食、洋食のダブルで下さい!」ってのをやってくれ。(オレまだ
やったことないんだ)
491異邦人さん:05/01/08 00:07:27 ID:Ou0gro7W
そもそも機内食(=インスタント食品以外供給不可能)みたいなものについて議論することがナンセンス!
味音痴だろ?
492異邦人さん:05/01/08 00:07:39 ID:XjTFPiYu
去年、ANAの太平洋路線のCとFを利用したがFはご飯がおいしかった。
炊きたてのふっくらご飯だったよ。
Fは海苔茶漬けもあっておいしかった。(Cは無し)

それとCは毛布と枕だけだが、Fは寝るときにベッドメイキングしてくれる。
フルフラットにして白いシーツをかけてくれて、横になると羽毛布団
をかけてくれたよ。
493異邦人さん:05/01/08 04:09:56 ID:OAG2LMZo
>>470
わろた。確かにイギリス系の街から搭載した飯はマズいw
和食なら日本発、西洋飯ならラテン系の街っすな、やっぱり。
494異邦人さん:05/01/08 09:32:43 ID:4cRAh8+i
JLのCで笹蒸しご飯(白米)をボンと置かれたけど
茶碗はないのかとびっくりした
495異邦人さん:05/01/08 12:19:48 ID:5KldI/c4
VSのアッパーでLHR往復した。
成田のラウンジで食べたおいしいウインナーベーコンサンド。
で、機内食のオッソブーコ・・・・これはまったくいただけない。脂身の塊。
CAにオッソブーコ何と聞いても説明できないし。
ただ座席は2のKだったから斜めでも快適。
いままで30社以上のFやC乗ったけどこれはまぎれもなくベスト。
座席時は革張り。ベッドは布地。正直フルフラットの際のつなぎ目どうかとおもった
けどBAの座席なんて比較にならないほどよかった。
ある意味感動した。
ただ1−1−1の座席配列(斜め)で、1−7列はK側、8−17列はA側を
お勧めします。真ん中の座席の人と対面しませんので。
あと、ここの機内食は好きな時間に何でもOKだからLHR到着前軽食ではなく、
フルの和食食べることもできた。
496異邦人さん:05/01/08 16:15:42 ID:P0llklvT
>>494
自分もそのご飯一回だけあった。確かシドニー行った時。
今までJALのCは5〜6回しか乗ったことないけど、その他の
路線はちゃんと器に入ってたよ。
497異邦人さん:05/01/08 16:35:48 ID:0t6ut9cr
>>494
JLのCだと、茶碗盛りのご飯がでてくるのか?
498異邦人さん:05/01/08 17:05:35 ID:hXACIm7x
>>495
自分もこの前2Kだった 普段は和食避けるけど
VSで和食食べたことなかったので往路で試した
やっぱり他社便と同じで不味すぎた。494の笹蒸しご飯あったな
でもラウンジでオーダーして作ってもらう軽食はおいしい

ここ半年のってないけど、JALって蓋ついた小さな御櫃みたいなのにご飯はいってなかった?
499異邦人さん:05/01/08 17:42:58 ID:P0llklvT
先週パリ線乗ったときはちゃんと黒い蓋つきの器だった。
>JALのCのごはん
500異邦人さん:05/01/08 18:53:54 ID:sfzB+HW4
VSのアッパーってベジタリアン系のやつが結構(゚д゚)ウマーですた。
先日満席便乗ったら テイクオフ直後のミールオーダーの段階で和食系メニュ
ーが早々に売り切れたようでスチーさんが調整大変そうですた。
漏れ的にもあのスイートはベスト。爆睡時間パーソナルベストを更新しますた。
あと、付帯サービスのショーファーカー送迎(自宅〜成田、ヒースロー〜ホテル)
がとても有難かったでつ。
501異邦人さん:05/01/08 21:41:49 ID:qktA3Z8n
JALは古い機材だと竹の皮に包んだ御飯が出てくるみたいやね。
他のほとんどの機材だと黒い器に入った御飯が出てくる。
どちらにしても「サトウのゴハン」よりマズイがな
502異邦人さん:05/01/08 23:32:44 ID:OrqyjEJ0
HKGぐらいの4、5時間フライトまでは竹皮包。
ベトナム、バンコク以遠は黒フタ容器ご飯にフリカケ希望者配布だよ。
503異邦人さん:05/01/08 23:38:49 ID:f2TC/fk9
先日ルフトハンザのミュンヘンのラウンジにいったのだが・・・
日本人何人かいたけど
金持ちやビジネスマン風いなかったなあ。
アップグレードのマイラー風ばっか。w
のったら、結構小金もち風いたけど・・・。
しかし、あの笹飯、すごいねえ。
佐藤のご飯ぐらい導入してよ。糊やんけ、ほとんど。
504PAUVRE:05/01/09 09:20:58 ID:HeFH+nL8
やった。やっとJALのマイルが、27,500たまった。
パリ往復の悟空のチケットで、片道だけアップグレードできそうです。一生
の思い出として、往きに使うか、帰りに使うか迷いに迷っています。貧乏な
私によきアドバイスをお願いします。
505PAUVRE:05/01/09 09:56:51 ID:HeFH+nL8
スレ違いだったら、ごめんなさい。
506異邦人さん:05/01/09 10:04:11 ID:BKnTT9+o
キャセイパシフィック航空よかったよ
JALの近距離線(アジア・ハワイなど)はダメだね。
シート狭いし、サービス悪いし、料金はバカ高い
507異邦人さん:05/01/09 10:07:37 ID:6kvihozH
>>504
帰りに使う、に1票。
疲れてるところで眠れるのはありがたいはず。
食事もフルコースディナーだし、いい思い出のまま旅を締めくくれる。
行きがCで帰りがYだとさびしい気持ちで帰国ってことになるよ。
508異邦人さん:05/01/09 11:37:36 ID:U3FaMs/I
>>505
やっぱ、行きに使うほうがいいよ。
509異邦人さん:05/01/09 12:11:55 ID:Q2g4ZT4K
俺も行きに使う方に一票だな。
行きで使えば何もかも新鮮に見えて楽しめるはずだが、
帰りでは旅行疲れで本当に休むだけになってしまう。

身体を休めたいなら帰りの便だが、ひとつの楽しみとしたいなら行きがお勧め。
510異邦人さん:05/01/09 12:31:52 ID:CjKPweZd
>>504
3月までに手配しないと御供じゃうpグレード出来なくなるよ(セイバー以上になる)
ttp://www.jal.co.jp/cms/jalmile/ja/jmb_73.html
511異邦人さん:05/01/09 15:44:36 ID:KZuMR/9t
>>510
NHもそうだけど、
それって3月「搭乗分」まで? 3月「予約分」まで?
512異邦人さん:05/01/09 16:31:52 ID:pr1WgV9U
”予約分”までOK
513異邦人さん:05/01/09 17:34:58 ID:LhxMuGdN
てことは、JAノLでは正規運賃のYしかうpグレードの対象席にならんということ?
514異邦人さん:05/01/09 17:40:26 ID:teSiGFrR
>>513
エコノミーセイバー(旧・前日まで買える割引のない悟空)以上ということ。
515異邦人さん:05/01/09 17:41:40 ID:teSiGFrR
ん?割引のない悟空ってなんか変だなw
ま、意図は通じると思うんでそこんとこ汲んでくれ。
516PAUVRE:05/01/09 17:57:59 ID:HeFH+nL8
>>510
>セイバー以上になる
ペックス運賃より安い、割り引き運賃の「JALエコノミーセイバー」は、OK
ということですね。

細かいことですが、
×ttp://www.jal.co.jp/cms/jalmile/ja/jmb_73.html
http://www.jal.co.jp/cms/jalmile/ja/jmb_73.html

>>513
>正規運賃のYしかうpグレードの対象席にならん
エコノミーセイバーとペックス運賃(割引運賃)は、OKのようです。
517異邦人さん:05/01/09 18:32:24 ID:LhxMuGdN
>514-515
つまり、エコノミーセイバー(含、エコノミーセイバー・プラス)=
 悟空より割引率の低いPEX運賃、ということでいいですか?

>516
直リンクすると2chの鯖に負担がかかるので、urlを貼るときには
先頭の"h"をわざと抜くのがお約束です。
518PAUVRE:05/01/09 18:41:39 ID:HeFH+nL8
>>517
>直リンクすると2chの鯖に負担がかかるので、urlを貼るときには
先頭の"h"をわざと抜くのがお約束です。
了解。失礼しました。


519異邦人さん:05/01/09 20:21:00 ID:pMq5O6L5
JAL、もうすぐ80000マイル・・・レッツ バリします。
520PAUVRE:05/01/09 20:39:22 ID:HeFH+nL8
>>519
パリ往復エグゼクティブ(ビジネス)には、85,000マイル必要。あと、5,000
マイルだね。
521異邦人さん:05/01/09 20:48:33 ID:ttUbhHJ2
>>520
おちけつ。>>519はパリじゃなくてバリって書いてるぞ。
522519じゃないけど:05/01/09 20:48:53 ID:AEXZT/Az
>520
パリ(CDG)じゃなくてバリ(DPS)だから日本から往復Fが、80000マイルで利用可能。
523異邦人さん:05/01/09 20:51:01 ID:ttUbhHJ2
>>520
塚、喪前。
>>540に親切な皆さんがお答えを下さってるのに、何にもコメントなしかよ。
礼儀つうもんを知らんのか?他人にどうこう意見言うなんて100万年早いわ!!!
524異邦人さん:05/01/09 21:07:14 ID:pMq5O6L5
>>522
それです、アジア2です、でも、連れの分は通常料金
になるので、半額のイメージで・・・
JALビジネスは3回目ですから、楽しみです。
525PAUVRE:05/01/09 21:09:28 ID:HeFH+nL8
>>519
>>520>>521>>522>>523

すみません。バ(BA)とパ(PA)を見誤りました。
526異邦人さん:05/01/09 21:12:56 ID:pMq5O6L5
>>525
paの方のビジネス、85000でいけるの?今はやりの、何とかシート、
考え直そかな
527異邦人さん:05/01/09 21:19:44 ID:BfFlY+5a
>>511

>>512
は間違い、ANAは搭乗分まで。
528PAUVRE:05/01/09 21:28:38 ID:HeFH+nL8
>>526さん、ありがとうございます。涙が出るほどうれしいフォローです。
529異邦人さん:05/01/09 21:29:48 ID:ttUbhHJ2
>>526
paris便は今はやりのシートじゃなくて古いシートだよ。

>>524
アジア2のビジネス特典は6000マイルだけど?
530異邦人さん:05/01/09 21:32:36 ID:pMq5O6L5
>>529
ちょっと見てみる(JALホムペ)
531PAUVRE:05/01/09 21:34:17 ID:HeFH+nL8
>>529
>paris便は今はやりのシートじゃなくて古いシートだよ。

成田発パリ行きは、新シートですよ。
ttp://www.jal.co.jp/inflight/inter/executive/c_seat/
532異邦人さん:05/01/09 21:35:58 ID:ttUbhHJ2
>>531
ごめん、ANAと勘違いしてた。
つーか、>>523は無視か?????
533異邦人さん:05/01/09 22:17:44 ID:OjIbSot0
>>532
つーか523は何言ってるか分らんyo。アンカー直してもっかい書けば?
534異邦人さん:05/01/10 03:52:47 ID:nI5U7sJ/
↑おまいのアンカーも変だし
535533:05/01/10 04:37:36 ID:T9a/INt2
>>534
いや、間違ってないけど。
536異邦人さん:05/01/10 06:53:06 ID:kdklH/Mg
穴も777-300ERのETOPS取得の為、今新シート機をアジア線で運航しているけど、取得でき次第paris線とかワシントン・ロス線に投入されるのでは?

JALの方も777-300ER増加でアムステルダムやミラノ,チューリヒ線投入を期待したいところだね。
やっとフランクフルトやロス、SFが新シートになったばかりだからもう少しかかるかもしれないが。
537504:05/01/10 08:19:02 ID:BW7kI2EQ
>>507 >>508 >>509 >>510

ご助言ありがとうございました。「行き」にします。

>>509さんのご意見に従います。
>行きで使えば何もかも新鮮に見えて楽しめるはずだが、
>帰りでは旅行疲れで本当に休むだけになってしまう。






538異邦人さん:05/01/10 10:17:20 ID:n+bhSvi/
>>537 ( ´_ゝ`)フーン
そして、ビジネスクラスは優雅だったのになんだこの動物園は?
という惨めな気分で旅を終えるのであった。完。

知らなければ平気なことも知ってしまえば何でそうじゃないんだ?と思ってしまう。
それが人間のサガ。先にいい目を見ると帰りのフライトの苦痛はは2倍増し。
もしくは、今まで苦痛じゃなかったものが苦痛に感じるようになる。
ま、楽しんでキタマエ。
539異邦人さん:05/01/10 10:37:19 ID:/0WySQ5X
>>504
漏れも帰りに一票!
540異邦人さん:05/01/10 10:49:12 ID:NdB2ykke
今更だが、オレも帰りに禿同。
別に>>537で「行きに決めた」って書いてあるから意地悪してるわけじゃないよ。
基本的には>>538と一緒。
541異邦人さん:05/01/10 10:50:48 ID:2MEuNvh4
MH
今2クラス化途中でFをC解放で
乗ってきた。
当然イイ!
新Cはどうなるか楽しみ。
NWみたいなすべり台にならない
といいが。
542504:05/01/10 12:15:39 ID:BW7kI2EQ
>>538 >>539 >>540

もう少し、「行き」にした理由を説明します。
「渡航+滞在+帰航」の全体が旅行であると考えれば、気持ちよく最後を終え
ることのできそうな帰航便をエグゼクティブ席にするのがいいのかもしれませ
ん。
しかし、現地での「滞在」を気持ちよく過ごそうと思うので、「行き」エグゼ
クティブ席としました。


543異邦人さん:05/01/10 13:19:56 ID:I+/+aomX
動物園・・・・・。
わしも永年エコ客でこのまえはじめてクリッパーにのったけど
あの仕切りカーテンの隙間からエコのぞいたら
はっきしいって嫌悪感おぼえたな。w
まあ、欧州いくときは日系はともかく
大韓でもアシアナでもあるいはプレミアムエコでも・・・・
10万程度のプラスですむならエコは勘弁
544異邦人さん:05/01/10 13:32:37 ID:ulNHxo03
動物園というより奴隷船かな。
といいながら、自腹でビジネスに乗ったことはありませんが(笑。

自腹の時は、エコをつかって浮いた分で、
滞在をのばしたり、ホテルの部屋のランクを上げたりしています。
545異邦人さん:05/01/10 13:38:22 ID:I+/+aomX
まあ、オール漕がされないだけ
ガレー船よりはマシ。w
546異邦人さん:05/01/10 13:51:42 ID:T9a/INt2
3回ぐらい片側ビジやったけど、断然に帰りビジの方が旅全体が快適だった。
個人的には、行きはテンション上がってることもあって、エコでもさほど苦にならない。
帰りがビジで何が楽かって、最終チェックインのスムーズさ、荷物重量の大きさ、
最後がビジだという気楽さ、何より帰国後の体の楽さ。

勿論本当は>>543さん仰るようにエコ逃げするのがいいんだけど。
547異邦人さん:05/01/10 14:08:26 ID:zfne85Qg
まあ確かに寝てればいいわけだし、
エコでも同じ所要時間で目的地まで運んでくれるので、
自腹ではエコ・オンリーなのです。
もうすこし歳をとると辛いかもしれないけどね。

>>546
俺は単純に所要時間の長い方をビジにしてます。
548異邦人さん:05/01/10 15:33:08 ID:ASo2345B
>>546
禿銅。
テンション高いときは平気なんだよね、何故か。
日本から持っていった服や靴を捨ててこない限り、帰りは荷物が増えるから
現地空港で揉めないために帰りビジのがいい。
最悪なのは、荷物で金ふんだくられて奴隷船気分が増すこと。
549504:05/01/10 16:04:36 ID:BW7kI2EQ
くどいようですが、お耳汚しを。
片道Cの場合、多くの方が、帰りの便にすることがよくわかりました。
それで、納得できたことが1つあります。JLへの電話で、行きは即答できる
が、帰りだと待ってくださいとのこと。片道アップグレードは、帰り便に利用
というのが一般的なんですね。
私の場合、わずか1週間の旅です。それだけに、現地での滞在を大切にしたい
のです。したがって、あくまでも、行き利用です。頑固ものですね。ただ、ひ
ょっとして、2週間以上の旅行なら、帰りCの方をえらんでいたかもしれませ
んが。
550異邦人さん:05/01/10 16:14:16 ID:mW9i+y6N
俺個人の考えだと、混みそうな日(予想と外れることもあるけど)を
行き帰り関係なく、アップグレードにしているな。

行きが土曜日で混んでいる時にアップグレードにして、
帰りが金曜日着でガラガラで、エコノミーでも3席利用して楽だった経験がある。

混雑した時はビジネス、空いている時はエコノミーでも我慢できるかな。



551異邦人さん:05/01/10 16:17:39 ID:Bs8v7FKT
明らかにインボラupされそうなときには、あえてupグレードをリクエストしない。
最近はupされるかをかなり読めるようになったので、
upグレードリクエストしてないときに、インボラupされる確率が7割くらい。
552504:05/01/10 16:20:30 ID:BW7kI2EQ
>>550
>混んでいる時にアップグレードにして

すごい。考えてもみなかった。
553504:05/01/10 16:23:42 ID:BW7kI2EQ
>>551
「インボラup」って何ですか。無料アップグレードのことでしょうか。
554異邦人さん:05/01/10 16:25:41 ID:nI5U7sJ/
>553
一般人には無理だよ。
ステータスがかなり上でないと、インボラの有無は読めるようになっても
自分が該当者にならない。
555異邦人さん:05/01/10 20:14:56 ID:V02H8boX
>>552
年末年始とかGWなんかはFとかCの無料枠に結構空きがあるよ。
ここでマイル使うと得した気分。
556異邦人さん:05/01/10 22:28:07 ID:94LSd7xN
>>549
よく理屈がわからんのだが。
現地での滞在を大事なものにしたいから、普通の人は旅の最後を汚さんのじゃないか?
旅ってのは家に着くまでが旅であって、気分いいまま家に帰りたいからな。
557異邦人さん:05/01/10 22:37:44 ID:tySBtfj5
この前JLのバンコク→成田線のF乗ったんだけど、JALでも
ドンムアン空港でのイミグレに並ばなくていいサービス始めたんだね。
TGだけかと思ってたんだけど。
NHはどうなんだろう?
558504:05/01/10 23:25:24 ID:BW7kI2EQ
>>556
>最後を汚さんのじゃないか?
エコノミーに乗ることって汚すことですか。 >よく理屈がわからんのだが。
559異邦人さん:05/01/10 23:42:06 ID:T9a/INt2
>>558
まぁあれよ、終わり良ければ総て良し、って奴。しょっちゅう乗るならどっちでもいいけど、
気合入れて乗るんなら、楽しみは最後にとって置いたほうが。
まーでも、若いんならどっちもこれからガンガン乗りなー。若いうちからC以上しか乗れない
体になると辛いよ。あんまり意固地にならずにいいと思ったほうに乗ってクレ。
ちなみにパリ線は747-400と777があるでね、2F席乗ってみたい、とかCYクラスで
Cに乗りたい、とかそこら辺で選んでも由。
560異邦人さん:05/01/10 23:55:57 ID:BW7kI2EQ
>>559
>まぁあれよ、終わり良ければ総て良し
どうしても、そちらに行ってしまうんですね。

変なたとえだけど、めったにいけないような高級レストランへ行くとして、
前菜(行きの飛行機)、メイン(現地滞在)、デザート(帰りの飛行機)とす
ると、
個人個人の好みの問題なんだけど、メインを際立たせるには、前菜とデザート
どちらを豪華にするか。の問題だと思う。
561俺は556ではないんだけど559:05/01/11 00:00:26 ID:sT2KR82l
>>560
だから自分で決めたんだったらそれでいーじゃん、行きに乗れば。
あなたに質問されたから、多くの人がそれぞれの意見を述べたまで。
意固地に持論展開されても「はぁ、そうですか」 ってだけだよ。
562異邦人さん:05/01/11 00:20:10 ID:qxkxHGbV
>>504
JALのCクラスは本当に良いよ、色々と考えるだけの値打ち
はあります。行きも良し、帰りも良し、Cは長時間飛行機
に乗る苦痛を楽しみに変えてくれます。十分、楽しんで
来て下さい。
563異邦人さん:05/01/11 00:55:30 ID:yRrcfQm+
楽しくはないけどなあ。。。。。

564異邦人さん:05/01/11 01:16:52 ID:XSYdNn4J
俺は、断然行きだな!

フライトアテンダントと仲良くなって、現地で楽しい思いをしたこともあったし。
565異邦人さん:05/01/11 10:20:40 ID:BheF9r7B
>>564
妄想、乙!
566異邦人さん:05/01/11 20:11:45 ID:RBM1hDiL
多くの方が、真剣に考えていただけた思いがしましたので、議論のための議
論ののようになってしまったのは、お詫びします。しかし、

>>561>あなたに質問されたから、多くの人がそれぞれの意見を述べたまで。
>>565 >妄想、乙!

という、寂しいお考えの方もいることがわかり、勉強になりました。
567ケツ、いてえ。:05/01/11 20:13:35 ID:PQ/EPl4M
もれはスチュアートと熱い夜を・・・・・・。
568異邦人さん:05/01/11 20:25:38 ID:PxFlwIT1
>>567
ウホッ
569異邦人さん:05/01/11 21:34:31 ID:sT2KR82l
>>566に逆ギレされてしまったカワイソウなオレw
570異邦人さん:05/01/11 21:49:19 ID:pmfcLxfe
>>566
とりあえず、藻前のコメントが的外れなことだけは言っておくよ。
571異邦人さん:05/01/11 22:04:44 ID:S77Ci9Dz
あのー教えてください。観光でもビジネスクラスに乗れるんですか。
572異邦人さん:05/01/11 22:11:52 ID:RBM1hDiL
>>571
乗れます。ただし、運賃は、約3.5倍ほど。
573異邦人さん:05/01/11 22:22:22 ID:GTVcyKR+
>>519
NRT-DPSは確かFの設定が無かったよーに思われ
574異邦人さん:05/01/11 22:49:14 ID:qxkxHGbV
>>571
どこへ行くの?
575異邦人さん:05/01/11 23:04:59 ID:y/bMnT6S
>572
アジアなら3倍ぐらいで済むけど、欧米だと3倍じゃあすまないかも。
576異邦人さん:05/01/11 23:28:58 ID:qxkxHGbV
>>571
ビジネス乗るだけならコンチでグアムが
良いのでは、とにかく安いし、
ビジネスファーストなので、乗り心地
も悪くないよ。おきゃーまの人では?
ないですね
577異邦人さん:05/01/11 23:33:26 ID:qxkxHGbV
>>573
ビジネスです、関空からですが、成田は無いのですか?
578異邦人さん:05/01/12 17:34:18 ID:W14LM+DI
フラットシートに乗るようになると長距離で普通のシートに耐えられなくなるな、最近。
JALは名古屋(中部)路線にも早く導入してくれ。いちいち成田まで行くのめんどくさい
579異邦人さん:05/01/12 17:44:22 ID:lljsgxcd
キャセイパシフィック航空のビジネスクラス・・・シートがよろしい
マレーシア航空のビジネスクラス・・・サテーが美味い

JALのビジネスクラス・・・DC10だと狭くてダメ
ノースウエスト航空のビジネスクラス・・・サービスの差がありすぎ
580異邦人さん:05/01/12 17:49:56 ID:W14LM+DI
Cathayは確かにいいよね。サーヴィスもいいし。オリジナルのnon-alcoholのカクテル(キウィとココナッツミルク)がさっぱりしててうまい。
マレーシアもキャセイほどではないがサーヴィスはイイ。ただシートが悪い。新しくフラットシートを導入したらしいけど
581異邦人さん:05/01/12 17:50:06 ID:6BUM68Nu
ロス・ラブグローブ好きなのでぜひともJALのファーストに乗ってみたい。
HPで比較するとANAのビジネスのシートはびっくりするほどお粗末そうだな…。
582異邦人さん:05/01/12 18:53:42 ID:/tfFF4iN
>>キャセイパシフィック航空のビジネスクラス・・・シートがよろしい
ぜひ乗って見たいと思います、今度チャレンジします。
>>JALのビジネスクラス・・・DC10だと狭くてダメ
確かに、香港線は最低でした
583異邦人さん:05/01/12 20:20:15 ID:7vm09tax
JAノLのビジネスクラスのお勧め席番を教えてチャンですが
お願いしまつ
板が違っていたらスンマソン
NRT-NYC(JFK)でつ

584異邦人さん:05/01/13 00:45:56 ID:dwOGJhUi
>>582
>確かに、香港線は最低でした
ANAの香港線も、漏れが乗るときはいつもハズレ。
せめてClub ANA Asia シートにしてくれ。
585異邦人さん:05/01/13 12:25:58 ID:024hixJG
よくMHのサテーが美味しいとカキコするやつおるが、
あれ美味いか?サテーとしては最低の部類だと思うんだが。
マレーシアやインドネシアで食べた現地のサテーとは比べられんな。
MHはFもCも食事はいまいち。アントレはメニューと現物見て選べるんだが、中途半端なテイストだな。
586異邦人さん:05/01/13 14:15:38 ID:0NHuWTBH
機内食としてはイイという意味じゃないのか?
587異邦人さん:05/01/13 14:52:44 ID:8BvpeYyu
機内でも炭火モクモクで焼くべきだょ
588異邦人さん:05/01/13 19:30:17 ID:28I7nO3K
MHのサテ−、好きだけど 去年の5月の成田線で食べたマトンサテ−
冷めかけのせいか かたくてマズかった。。
チキンがいいなぁ、やっぱち。
589異邦人さん:05/01/13 21:42:55 ID:X5Izrfnr
JAL の DRY Natto が美味
590異邦人さん:05/01/13 21:58:51 ID:Wn0ewG+d
>>589
ビジ専用つまみ?
591異邦人さん:05/01/13 22:34:10 ID:BTu3m/oQ
>>590
名前の通り「乾燥納豆」なんだけど、
程よい塩加減で、ビールのつまみに最高!
592異邦人さん:05/01/13 23:11:46 ID:9oA2qLok
SQのサテーよりMHのサテーの方が美味かった。
593異邦人さん:05/01/13 23:11:51 ID:xfA09+o/
シャンパーニュにも合うよ。

せこい話だけど、先日ヨーロパからのかえりのJLのC客は8名、シャンパ
ーニュを飲んでいたのは、私だけ、グラス3杯ほどで到着。残りのシャンパ
ーニュは、どうなるんだろう。

594異邦人さん:05/01/13 23:40:47 ID:LIAOz+WJ
あの納豆、美味しいですか?
ケーキとかチョコレートの方
がよっぽどおいしいけどなぁ!!
ステーキはカスカスしてるし。
595異邦人さん:05/01/13 23:42:20 ID:J/gKzUkQ
>>593
>残りのシャンパ ーニュは、どうなるんだろう。

前にANAのCAに聞いたことある。
やっぱり飲めないらしい。
「後学のために少しでもダメなんですか?」と聞いたらダメだと言ってた。
コソーリ飲んでるかもだけど。
で、手を洗うって聞いたことあるけど本当ですか?と尋ねたら「本当です」
と言ってた。
シャンパンで手を洗うとスベスベツルツルになるんだと。

596593:05/01/14 00:01:29 ID:xfA09+o/
>>595

納得。マリーアントワネットですね。 
597異邦人さん:05/01/14 00:32:19 ID:trBhBAsV
AFのビジネスって良くなった?
びっくりしたけど。
598異邦人さん:05/01/14 00:37:50 ID:vubTh1Nz
>>593
グラスの大きさにもよるけれど、せいぜい5杯くらいしかとれないでしょう。
気にするほど残らなかったと思われ。ところで、銘柄は何でした?
599593:05/01/14 00:56:15 ID:nhoX1Lgi
>>598

半分以上残っていたように思えましたが。今となっては、はっきりしません。
銘柄は、JLですので、ちょっと辛口のシャンパーニュ・ピペ・エドシック
です。
600異邦人さん:05/01/14 00:59:16 ID:1tkUHz1F
AF、前から評判いいけれど何か?@20年位前(笑)
601異邦人さん:05/01/14 00:59:51 ID:vubTh1Nz
>>599
なるほど。でも、一人でボトルを独占なんて贅沢でいい気分でしょ。
よかったじゃないですか。
602異邦人さん:05/01/14 01:37:52 ID:75PdHTW2
一度封を開けたワインやシャンパンはすべて捨ててしまいます。
MHの機内食はたしかに不味い。クアラルンプールの空港の
ラウンジに置いてある料理も不味かった。昔、チャンギのSQ
ラウンジにあった飲茶は美味しかった。
603異邦人さん:05/01/14 08:29:01 ID:XR9Mp++R
>>602
いや、自分的にはMHはウマいと思うよ。

結局は感じ方とかそのときの状況(体調含む)だろ?
604異邦人さん:05/01/15 01:06:27 ID:fU4gaqb/
せっかくFやCにしても名古屋発では機内食が不味すぎる。
成田や関空はまだマシ。新空港でも多分同じケンタリング会社
なのでヤダな〜by名古屋人
605異邦人さん:05/01/15 01:21:00 ID:AmAEVzuA
>ケンタリング会社

(´д`)
606異邦人さん:05/01/15 04:21:42 ID:U9I88Kxf
だいたい、ファーストクラスとかビジネスクラスとかの相場ってどのくらいなんですか???全然しらないのでお願いします。
607異邦人さん:05/01/15 04:41:59 ID:c+lksll8
>>606
行き先書いてくれないと答えようがありま(ry
608異邦人さん:05/01/15 04:49:38 ID:U9I88Kxf
607
ごめんなさい。例えばでいいんです。だいたいわかればね!言ってくれたらうれしいなぁと思います。すいません。ややこしくて
609607:05/01/15 04:56:44 ID:c+lksll8
610異邦人さん:05/01/15 05:26:53 ID:7+plL49U
ヴァリグ・ブラジルってLA130000でいけるんだあ。
ちょっと乗りたいかも。
611607:05/01/15 07:11:05 ID:oIQJ3goX
こんなのも
ttp://www.aviointer.com/
612異邦人さん:05/01/15 14:27:01 ID:ROeC4RvK
>>602
「行きの便の余りがありますから」って、気の抜けたシャンパン注がれたらイヤだな。
613champagne:05/01/16 00:37:57 ID:Fj9LIchT
>>612
気の抜けたビールより、ましかと。何せシャンパン大好き!

ところで、KEもビジネスクラスでは、シャンパンはサービスされるのでしょ
うか。されるとしたら、銘柄は何でしょうか。ご存知の方教えてください。
614異邦人さん:05/01/16 09:36:53 ID:VtxkBMhr
昨日、仙台駅のびゅうプラザで、JALのシェルフラットを体験させてもらえました。
座ってフルフラットにするまでの説明だけですが。
こんなんでアメリカまでいけたら良いな。

今日1/16もやるそうです。
11:00〜15:00
615異邦人さん:05/01/16 12:04:23 ID:zUc+PJMp
良いですね!
616異邦人さん:05/01/16 17:52:05 ID:37+N45mI
>>613
この前ドンペリ1995を飲んだが、ありゃFだったかな?
行きC帰りFだったんで忘れた・・・
617貧乏人:05/01/16 18:00:54 ID:wgPKrG2B
みんな、金持ちだな〜
618異邦人さん:05/01/16 19:54:16 ID:6I8NFU0Q
>>617
そうそう、シャンパンのがぶ飲みこそ、CやFに乗る楽しみの1つ。エコにく
らべ、3倍以上の金を払って。
619異邦人さん:05/01/16 19:57:28 ID:cFnkwC7b
シャンパンばかり飲んでたら、そのあとのワインが飲めないじゃない?
620異邦人さん:05/01/16 19:59:20 ID:vq5OmiIc
それに、シャンパンがぶ飲みしたければ、
普通に酒屋でシャンパン買った方が遥かに安いだろうに・・・
621618:05/01/16 20:00:50 ID:6I8NFU0Q
食前酒としてもっともぴったりくるのが、シャンパンなんだけど、どんな前菜
にも、メインにも、さらにはデザートにも合うのが、シャンパンだと私は思う。

622異邦人さん:05/01/16 20:02:59 ID:cFnkwC7b
>>621
まあ、モノによりますよね。
あと、そのあとのワインのリストに魅力的なものがない場合、
シャンパンで通す(シャンパンはあまりひどいものは載せていない)、
という選択肢もありますね。でも、私だったら、赤か白をなんとか
選んで、それを注文します。
623618:05/01/16 20:04:08 ID:6I8NFU0Q
>>620
その通りです。ただ、ヨーロッパまで、ヨーロッパからのの12時間が、あっと
いう間に到着、もうちょっと乗っていたいような。その気分です。
624異邦人さん:05/01/16 23:22:55 ID:s8jqD7Xt
高卒はビジネスクラスに乗れないってホント?
625異邦人さん:05/01/16 23:38:46 ID:wPR4f5Mo
ホントです。
626異邦人さん:05/01/16 23:43:09 ID:OKIRnjuW
>>624
三流以下大学卒も乗れないよ
627異邦人さん:05/01/16 23:43:32 ID:LTXS3Z7s
>>625
学歴を申告しないでチケットを購入した場合、
どの時点でストップがかかりますか?
628 :05/01/16 23:55:20 ID:DTEiiJjh
エコノミー席で張り付けの刑だったはず。

ビジネスチケットを買っても、搭乗口で英語検定があったはず。
英語が出来なければ、Cチケットでも搭乗口でエコノミーに追いやられる 可哀想だが仕方がない

629異邦人さん:05/01/16 23:59:18 ID:4id8nWsz
なるほどーそれで、628さんは、エコノミーに格下げられたんだ!
630異邦人さん:05/01/17 00:29:51 ID:CDF69/wp
でも、例外的に年収800万円以上なら乗れるって聞いたよ。
631異邦人さん:05/01/17 00:35:56 ID:r/vWfoIz
>>624-630
楽しそうだなおまえら。だがヌルいぞ。もっと派手にやれ。
じゃあ続けてくれ
 ↓
632異邦人さん:05/01/17 00:39:11 ID:KTj+XbBm
中卒の場合は機外に放り出されると聞いたが。
633異邦人さん:05/01/17 01:16:34 ID:KTj+XbBm
大丈夫、パラシュートはつけてくれるから
634異邦人さん:05/01/17 01:24:41 ID:a5OeJP/D
>>630
いやに緩い基準ですな。
635異邦人さん:05/01/17 01:32:26 ID:QCjYdSNe
わたし小卒なんですけど、どうしたらビジネスクラス乗れますか?
636異邦人さん:05/01/17 07:20:43 ID:QCAt3XXk
>>635

死ぬほど苦労して成り上がってください。
そして歳取ってから「わしがビジネスに乗れる日が来ようとは・・・」と万感の想いで号泣してください。
637異邦人さん:05/01/17 07:58:09 ID:1MB3trXA
>>636ファーストは無理でつか?
638異邦人さん:05/01/17 17:25:47 ID:lizTT/Qk
>>624
俺は高卒だが、カミさんが大卒、しかも英語が堪能だ。
英語圏なら、カミさんのお荷物扱いでビジネスに乗せて貰えるぞ。
荷物扱いなのに料金は人間と同じ、っていうのが納得いかないがなw
639異邦人さん:05/01/18 00:29:50 ID:pKTOveBz
ドゴール空港でバルセロナに行こうとしたとき搭乗口で
英語か仏語かスペイン語は話せるかと聞かれ、まったくだめだ
と言うと搭乗拒否された。あちらの知識階級は最低三ヶ国語は
普通に話せるみたい。何とか乗せてくれと日本語で必死に懇願
してら、貨物室に入れられた。日本語しかわからない低学歴より。
640異邦人さん:05/01/18 00:30:25 ID:bWXBxVdP
いきなりのネタスレ化にワロタ
641異邦人さん:05/01/18 00:31:36 ID:53R4wqx8
モマエら、そのへんでやめとけ。
642異邦人さん:05/01/18 01:00:56 ID:GDUlffUF
>>年収2000万以下の人でもビジネス乗れるの?
1000万台の時はかなり背伸びしたような記憶
がありますよ
643 :05/01/18 01:28:08 ID:JLwv2hMT
年収1000万台ですがエコノミーチケットでしたがビジネスに追い遣られた しかも無料
上級公務員してると毎月旅行に行ける もちろん只です。
民間は取り締まり管理職級以上でないとビジネスは無理だ 恥をかくだけ

年三回のボーナスは無いよりマシか。
644異邦人さん:05/01/18 02:54:43 ID:YZNu/LiK
>>643
ネタかもしれんが、上級公務員でも、海外旅行に行けるかどうかは、
その人の部署と仕事内容と役職と、その年の予算によって変わってくるよ。
それに、民間でも、管理職でも何でもないまだ30才の友達でもビジネスが多いから、
やはり会社や仕事によってマチマチ。当たり前のことだけどね。
645異邦人さん:05/01/18 04:42:07 ID:8mMmZ2SY
JALが暫く成田・チューリッヒ便を止めてしまっているので、
2月にスイスインターナショナルで行くことになりました。
スイス機のビジネスクラスってどんなものですか?
ご存知の方お教え下さい。
646異邦人さん:05/01/18 10:38:27 ID:KfHl9RGE
JALよりいいぞ。
647異邦人さん:05/01/18 10:44:14 ID:ZwdFO2Hp
LXは機材が新しい(A340)ので酔いのでは
648異邦人さん:05/01/18 13:31:04 ID:uJYU1kn3
>>646みたいな意見はあてにならない。
何がどうなのか書いてくれないと。
649異邦人さん:05/01/18 17:05:16 ID:+WeWQqYZ
>>645 >>648
せめてググレよ。
650異邦人さん:05/01/18 17:45:52 ID:uJYU1kn3
>>649
情報が欲しいのではなく>>646のようないい加減な
ことかくヤシに言いたかっただけ。
651650:05/01/18 17:47:53 ID:uJYU1kn3
ああ>>648の「書いてくれないと」の部分がクレクレ厨っぽかったな。
すまそ。
652異邦人さん:05/01/19 12:55:26 ID:lDWd6dJM
Fに乗ることになったんだけど、特に座席に希望はなし。
でも、ここだけはおすすめ、ここだけはやめとけ、とかありますかね?
ちなみに今は最前列に席が入っています。
653異邦人さん:05/01/19 15:33:12 ID:Fc7A69rx
>>652
私はいつも最後尾の左側を取ります。
出口に1番近いから。
だけど、食事などのサービスが1番最後なので希望の機内食がない場合が
何回もありました。
最近は航空会社によっては事前に食事の予約ができるけど。
654異邦人さん:05/01/19 16:12:23 ID:2xVIf6UP
>>653
> 希望の機内食がない場合が何回もありました。
Fでもそんなことがあるんですね。

Fの機内食って、定員×選択肢で積んでるのかと思った。
655異邦人さん:05/01/19 16:53:41 ID:h7JQYEiD
CXのCがシートが良いというけど777のシートはきつい
330より狭いし背もたれが立っていて尚かつ高さが足りない
行きに使ったSQのKIX-BKKのC(旧タイプ)のほうが良かった
656異邦人さん:05/01/19 17:21:05 ID:6P+nT5cc
参考になる香具師も少ないとは思うがケニア航空BKK-NBOのCのレポ。
機材は767。シートはCのフルフラットシートでよくありがちな構造で、
170度くらいのリクライニング可能。
パーソナルテレビ、行きはあり、帰りはなし。
ただ見たい番組がない。アフリカン音楽を聴く方がベターか。
機内食は洋食のみ一種類。ワゴンでチーズや果物も切り取ってくれる。
ただしNBOで積んだ分は明らかにイマイチ。が、NBOなので諦めがつく。
往復ともCの埋まり具合は30%ぐらい。
NBOのラウンジ、殆ど白人。地元ビールが缶で置いてあるので土産によい。
食べるものは、チーズ、クラッカーぐらい。
NBOのラウンジと考えればこれくらいかなという感じ。
結論。全く期待していなかったがよかった。十分に値段以上。
657異邦人さん:05/01/19 17:22:19 ID:mU0tsAPZ
a
658異邦人さん:05/01/19 17:37:31 ID:2c85+9QI
マレーシア航空のFクラスが無いA330のCのシートは良かった。
FクラスがあるとCは結構狭いシートになる。
659異邦人さん:05/01/19 18:16:29 ID:C42QgDvp
BAのビジネスに乗ります。
どのあたりの席がおすすめですか?
660異邦人さん:05/01/19 22:50:12 ID:OvzX7k68
661異邦人さん:05/01/19 22:51:20 ID:2xVIf6UP
>>659
ぜひ窓側(後ろ向き)に乗って、感想をレポートしてください。
662652:05/01/19 23:42:37 ID:lDWd6dJM
>653
ふむふむ、出口に近いと。
乗る機種は744だから、一番近いのは最前列じゃない気もしますね。
でも、サービスの順番は参考になりした。
レス、感謝いたします。

663653:05/01/20 01:40:26 ID:IhgCoGOL
>>662
すみません。説明のしかたが悪かったですね。
最後尾というのはFクラスの最後尾という意味です。
先端からFの座席シート番号(1〜3)があってその後ろがギャレー、トイレ、
ギャレーの向かい側くらいに出入り口があります。
その後ろにビジネス、エコノミーと続きます。
664652:05/01/20 05:15:27 ID:DDKI8ch9
>663
なるほど、ワカッター!
重ね重ね、レス感謝。
665異邦人さん:05/01/20 10:06:44 ID:OivVcKqJ
オレは744ならFの先頭の席にする。
目の前が壁で個室感覚で落ち着けるし、人が横を通らないので一番静かな席だと思う。
それと744の先っぽの細くなってるところだから、離陸時に窓から斜め前方が見えて
迫力あるよ。
666異邦人さん:05/01/20 10:27:56 ID:ZNmpM8Wo
個室タイプのFは747と777(AA, BA, CX)しか乗ったことないけど、
最後列は物を置けるスペースがちょっと広め。
書類とかいーっぱい持ち込むときは便利。
けど、人通りが多いから落ち着けないのが難点。
1、3列目は隣の人との間隔が近い。
なので2列目を取ることが多いです。
667異邦人さん:05/01/21 19:47:37 ID:pioZDSm9
659です。
660さんに教えていただいただいたアドレスを参考に真ん中2
席をリクエストしました。

が、普段は窓際大好き人間なんで、いまさら迷い始めてます。
やっぱり相方と前後になって座るのって変な感じですよね。
ビジネスはほとんど乗ったことないので、感覚がつかみづらいです。、
668異邦人さん:05/01/21 20:58:26 ID:qJD3bW3t
>>667
相方と向き合うのと、見ず知らずの他人と向き合うの、どちらが良いかですね。
後ろ向き席のレポートが読めるかと思っていたので残念。
669異邦人さん:05/01/22 01:58:51 ID:qWZjOO/i
>>667
あのHPのgoodとbadって漏れの感覚とぜんぜん合わない。
とにかくトイレやギャレーから遠くて人気(ひとけ)がなければgoodというのは、
偏屈なんじゃなかろか?

BAは747なら2Fの向き合う2席がベストだと思う。
2Fの方がCAの気配りも行き届いてる。
ご飯を食べるにしても話するにしても向き合ってるって楽しいよ。
寝ちゃうと窓際の人は通路側の人の足をまたぐ構造なので
3列目と5列目がベスト。
670異邦人さん:05/01/22 03:53:34 ID:AwXUMie8
>>668,669
667です。ありがとうございます。
確かに2人で会話したり寝るときは、隣がいいですね
BAでは「席番号の予約はできなくて、だいたいのリクエストのみ」といわれた
んですが、もう一度電話して2F希望出してみますね。
しかし後ろ向き席、人気ないのね。。
671異邦人さん:05/01/30 13:15:49 ID:t9YkFSK/
上げます。
672異邦人さん:05/01/30 15:28:04 ID:tHMUszjC
キャセイ、Fは知らんがCの質は着実に落ちてる。今ならお勧めしない。
仮に乗るとしても、新ビジネスクラスシート装着機材に限定すべき。

あるいは、香港のラウンジ目当てと割り切るか…
673異邦人さん:05/01/31 16:03:00 ID:h0XxCFMt
ラウンジだけなら中華航空の第2ターミナルのラウンジのがいいかもしれん
674異邦人さん:05/01/31 16:07:44 ID:lCMOKgFj
長榮の間違いでは?
確かにあれもいいが、俺はキャセイ@香港以上のラウンジを
知らなかったりする。長榮@台北はカード会員に開放してるってのも
主観的にはマイナスポイントだし。
675異邦人さん:05/01/31 17:21:37 ID:h0XxCFMt
1/20から日本発着路線は2タミになったよ(台湾)
676異邦人さん:05/02/04 16:06:42 ID:6TolemHf
上がります。
677異邦人さん:05/02/04 19:32:42 ID:qcfrui94
ルフトハンザ(エアバス)のFってどう?
678異邦人さん:05/02/04 20:44:28 ID:du2WteuI
とりあえず普通にヨーロッパ方面行くなら、価格的にはKLMの
Cが一番オトクじゃないかな?乗り換えるのは面倒だけど、
スキポールから各都市までの乗り継ぎは便数多いし、とりあえず
その日の夜までに現地に着ける。

747なら二階席がおすすめ。トイレ利用客数が相当限定されるので
汚れが少なくて快適だった。
679異邦人さん:05/02/04 21:01:47 ID:qcfrui94
KLMのCは既に満席だたよ〜。
680異邦人さん:05/02/04 21:06:51 ID:r0yopLgl
先月オレが行った時はガラガラだたよ〜
681異邦人さん:05/02/04 21:45:45 ID:qcfrui94
>>680
年末に行ったときもガラガラだったけど、今回は
ゴールデンウィークの予定だから、、、もうだめぽ。
関空発です。
682異邦人さん:05/02/07 12:33:06 ID:bMR2j7kI
六月の木曜日(何週かは未定)に成田発バンコク行きます。ビジネスで行こうと考えているのですが、格安でいくらくらいですか?詳しい方宜しくお願い致しますm(__)m
683異邦人さん:05/02/07 12:36:54 ID:vHLt+EBG
>>682
BGだったら他社のエコノミーと代わり無さそう。
っていうかBGは、木曜日に成田を出てたっけ?
684異邦人さん:05/02/07 12:43:46 ID:bMR2j7kI
683
早速の返事ありがとうございます。ちょっと調べてみます
685異邦人さん:05/02/08 17:34:14 ID:Y70pSHzG
>682
TGのFクラスは25万前後で他社のCクラスの格安券の値段で
乗れます。
686異邦人さん:05/02/08 19:53:23 ID:g8YXfoIq
コリアエアのビジネスはどうですか?来月に乗る予定なのですが。。。
687異邦人さん:05/02/09 07:59:53 ID:4K4zDyYJ
バンコク行きはCだと、確か10万円弱で行けたような…でも六月だとYでもガラガラな予感。
688異邦人さん:05/02/09 13:44:07 ID:z/RK9l/e
BKK?
あえて関空からSQのCはどうよ。
689異邦人さん:05/02/10 07:03:15 ID:kGPt5aXq
高卒はビジネスクラスに乗れないって本当ですか?
690異邦人さん:05/02/10 07:05:08 ID:9vki2pe9
乗れますが、おまえは乗れません。
691異邦人さん:05/02/10 08:46:47 ID:S7gXEqSZ
ANAの成田〜上海線、新機材で飛んでいるので
ファーストクラス用の席もビジネスに解放してる。
692異邦人さん:05/02/10 09:57:07 ID:fjeu17Y2
>>689の馬鹿はアメリカ入国審査スレや海外旅行質問スレとのマルチ。

>756 名前:異邦人さん 投稿日:05/02/10 07:08:28 ID:kGPt5aXq
>高卒は入国拒否されるって本当ですか?

>308 名前:異邦人さん 投稿日:05/02/10 07:00:39 ID:kGPt5aXq
>高卒はどこの国がいいでしょうか?
693異邦人さん:05/02/10 16:19:46 ID:dLfYdlMo
 | >>689を学歴板に連行します
 \___ ________________________
       ∨ |  お願いしますモナ
          \_ _____________________
            ∨      |  とっとと連行してくれ!!
                    \___  ___________
          ∧_∧         ∧∧|/    .
          (´∀` )        (゚Д゚,,)    
  | ̄ ̄ ̄|\_(_   )| ̄ ̄ ̄|\ O と,,ヽ ___   
  |___| ∧_∧ ̄ ̄..|___|   ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
  |___|(     )__|___|_____../   | 
 |       ( ○  )               │   |  
 |       | |∩_∩   海外旅行板  │  /  
 |_____(_( >>689)_________:|/
         ミ三三三
         と;;:;:O;;:;ノ
69466:05/02/10 23:41:01 ID:xGNEODKh
>>689 :異邦人さん :05/02/10 07:03:15 ID:kGPt5aXq
>高卒はビジネスクラスに乗れないって本当ですか?

>>624 :異邦人さん :05/01/16 23:22:55 ID:s8jqD7Xt
>高卒はビジネスクラスに乗れないってホント?
695異邦人さん:05/02/11 08:49:52 ID:A4Mo2+53
>>689
これは嘘だと思うが、高卒が非常口の前の席に座れないのは、本当だな。
696Charley:05/02/11 17:34:55 ID:BMykYTdN
ビジネスクラスは中華航空が有り得ないくらい安い。
高卒でもビジネスクラスに乗るためには
このサイト http://www.ezway.jp/ を使えば大丈夫(笑)
697異邦人さん:05/02/13 12:38:08 ID:3UJ6fmVd
>696
中華航空は名古屋空港のことが有ってから乗る気がしない。
空港近辺の同業者が歯形鑑定のために総動員されて壮絶な
現場のことを語っていたので、幾ら安くてもダメだな。
698異邦人さん:05/02/14 13:52:12 ID:SjcOU2SU
高卒でも非常口に座れる!!!しかも高卒の俺でも、CのY開放のときは大抵
C席ゲットできるから
699異邦人さん:05/02/14 21:34:13 ID:hKDyJBi6
>>698
大卒でも院卒でも
非常口に座っているとCAに「お客様、お席にお戻りください」と言われると思うが。
700異邦人さん:05/02/14 23:06:55 ID:3mXvGCRp
>>689-699
>>624-642を嫁。
701異邦人さん:05/02/15 04:26:47 ID:6Cg7kw9K
>>699

マジレスイクナイ
702異邦人さん:05/02/15 12:52:08 ID:3a/sh9En
ニュージーランド航空のビジネスはどうですか?
オークランドへ行くので
703異邦人さん:05/02/15 14:47:15 ID:F93xuXnP
一般的感覚だとF>C>Yだと思うけど便や路線によって機材がF=Cだったり
するのはイクナイ。航空会社に詳しい奴なら複雑な方が楽しいかもしれないけど。
機材、飯、サービスについて各クラスの絶対基準を作ってクリアしないと上位クラスに
出来ないようにして欲しい。
あとUGの乱発も正規運賃を払うの馬鹿らしくなる。
704異邦人さん:05/02/15 15:38:37 ID:FH30m9Pc
正規運賃払ってFに乗るのと、無料航空券でFに乗るのでは、
扱いに違いがあるような気が。いや、なんとなくだけど。
客室乗務員はそんなこと知らないだろうから、気のせい?
705異邦人さん:05/02/15 16:03:48 ID:cIFWTuKH
>>704
何言ってんの。
顧客リストには載っていると見るのが当然だろ。
明らかな差別は無いだろうが、正規運賃払っているお客に失礼は無いように配慮するだろうよ。
706異邦人さん:05/02/15 16:49:16 ID:AQ2hgpGf
>704
ラウンジまでお見送り、ラウンジからゲートまで
お迎え・お見送り。到着したら、また誰かが
ゲートで待機してる。大体Fの1番前に座ってるし。
707異邦人さん:05/02/15 17:50:04 ID:vLsi4/w2
>>704
UAの場合だが、客室乗務員は知るすべを持たない。なぜならPAXマニフェストには
特典航空券であるか、正規運賃の航空券であるかの種別が記載されていないから。
CHKインカウンターでは端末を見てるから一目瞭然だが。
ちなみに端末上では、正規運賃ファーストがF、格安がA、タダ券はXF、
CからのアップグレードはNFなどとPAX名の横に表示が出る。
まれにあるオーバブッキングによるアップグレードの場合は元の航空券の種別が
そのまま表示される。例えば格安のビジネスからファーストにUPされたらDという表示になる。
708異邦人さん:05/02/16 00:32:39 ID:UMEa5SOE
20歳代で、Fに乗ると確実にCA落とせます!実践済み。
709一言だけ:05/02/16 07:11:40 ID:MMFGu+y2
>>708
でも、ファースト>ビジネス>エコノミーの順でCAの年齢は、高齢かと。
710異邦人さん:05/02/16 07:52:24 ID:OVYOIPeR
>>709
708は、ババァ専門なんだからほっといてやれ!
711異邦人さん:05/02/16 10:02:32 ID:mwAb+pPi
まあ、ビジ・ファーストは席だけだな。
メシはメタメタのレンジメシだし。
マズ系のやつをいっぱいだされるのもなんとなく苦痛なもんだよ。
寿司も回転どころか小僧寿司まがいだし。
まあ、乗ることに文句はいわんが、それほどあこがれんでもいいとおもうぞ、
もしあこがれているやつがいるとすれば・・・。
712異邦人さん:05/02/16 10:07:00 ID:mwAb+pPi
俺の友人(男)
もfのりで乗務員おとしたことある
パーサーだが。wwwwwwwwwww
713異邦人さん:05/02/16 10:32:00 ID:W+pcYIqT
エミレーツ航空のFすごいらしいね。完全個室で。誰かのったことある?
714異邦人さん:05/02/16 14:22:57 ID:IQTHs1IJ
>704
一度でも長距離線の路線でCorFを利用したことがあれば、
>メシはメタメタのレンジメシだし
そんなことはないと解るんだが、、、。
かわいそうなヤツ。
Fクラスでは、酒類とオードブルや肴に関しては、かなり高級食材が提供されるのは間違えない。
715異邦人さん:05/02/16 18:08:20 ID:UtFKSMna
>>714
横槍で悪いけど、
それこそ時々しか乗らない人の意見にみえる。

乗ったことあるなら分かると思うけど、
Fにしても、カプセルホテルに監視が付いてるようなものでは?
あれはYやCと比較するから、良く見えるだけであって、実際は最悪な環境
なんですよ。良いものにお金を出してるんじゃなくて、マシなものに大金を
払ってるんですよ。 自腹でCFに乗ってる奴なんて、相当なバカかバカな成金ですよ。
(ディスカウント料金は省く)
南米線乗った事ある? あんな不健康な食事と最悪な環境、CでもFでも
24時間以上になると気分悪くなるよ。Yなら体壊すね。

>酒類とオードブルや肴に関しては、かなり高級食材が提供されるのは間違えない。

こんなんで、浮かれるのは一見さんかアップグレーダーさんだけでは?
716異邦人さん:05/02/16 18:15:30 ID:tJAzUZ1Y
YにくらべてCやFを相対的に語ってるのはそんなに変ですか?


>714が普通の意見だと思うし、仮に一見さんでも別にいいじゃん。
717異邦人さん:05/02/16 18:34:35 ID:fQhGY6yq
地上の高級レストランと比べたら、FでもCでも機内食は不味く感じるんじゃないの?
俺はうp専用Cの貧乏客なので、Yの機内食でもありがたく頂くが。

JALのマイレージうpグレード券、4月から悟空運賃で使えなくなるのは辛いな・・・
718異邦人さん:05/02/16 19:19:35 ID:mwAb+pPi
あれだけの値段とるんだったら
たとえば銀座久兵衛のちらしずし(そんなのがあるのかどうかもしらんが?ww)
とか、吉兆謹製松花堂弁当みたいな、高くてかつ、冷えてても美味しいやつだしてほしいね。
やっぱ、ケータリング工場製じゃねえ。
719異邦人さん:05/02/16 19:36:00 ID:mJoAwgJQ
ダイエットしてるし、食事なんて最初からどうでもいいけど、
シャワー付けたり、湿度60%に維持してくれたり、トイレ広くしたり、
地上の快適さにもっと近づけて欲しいな。

>やっぱ、ケータリング工場製じゃねえ。
そうだよね。いくらなんでも酷いよね。高い運賃払ってるんだしね。
720異邦人さん:05/02/16 19:59:27 ID:AI9swIYp
>>715の考えでは、いっぱい乗る人=Yばかり選んで乗る人
のようで。w
721異邦人さん:05/02/16 21:28:19 ID:31d5821n
722異邦人さん:05/02/16 21:45:37 ID:0EDHc8Fp
自分は別に機内でシャワーを浴びなくてもいいや。
髪の毛乾かしたり、お化粧し直すのがマンドクセーだから。
トイレが倍の大きさで、もう少しきれいで明るかったら
いいなぁ。

うpでF組ですが、Yと比べたら別天地だし
機内食も所詮飛行機で食べるものだから、
あれで満足です。
723異邦人さん:05/02/16 22:59:08 ID:t0KAZnPy
>>719
>>湿度60%に維持してくれたり

たしかに鼻炎持ちのオレも、あの機内の超乾燥環境はどうにか
して欲しいと思うところだが、60%とまでは言わなくても、
たとえ50%に加湿器で維持するだけでも、どれだけの水をキープ
するタンクが必要だろうかねえ。現実的な問題を考えれば難しい
だろうねえ。
10年以上まえに、JALのCクラスでヨーロッパへ行った時は、
乾燥防止用にハニカム式の鼻マスクをくれて、あれは重宝したなあ。
見た目は不細工だけれども、結構効果があった。今でもどこかで
売ってないだろうか?
724異邦人さん:05/02/16 23:50:40 ID:Emf79J0u
格安C専門ですが、優先搭乗やシートの広さは当たり前って感じになってきた。
>>719さんの言う通り、トイレをもっと広くしてウオッシュレットも付けて欲しいし、
強制ご飯もやめて欲しい。

あと、機内の設備が故障してるのをそのままにしないで直して欲しいと思うのは
自分だけでしょうか?(これはCとかYとか関係ないが)
725異邦人さん:05/02/17 00:14:40 ID:Yzb/fQtc
>724
シートテレビを楽しみにしてたら故障。
満席で移れず。
まさに(´・ω・`)ショボーン
726異邦人さん:05/02/17 01:31:58 ID:v60KbcNy
>724
強制ゴハンは断ればいいだけですが……
なんでしないの?

727異邦人さん:05/02/17 02:47:56 ID:Er/68RUp
>>724
格安でやっとCに乗る人に向かって、そんなこと言っちゃダメだ!w
728異邦人さん:05/02/17 04:38:35 ID:wCcoq4dV
>>715 >>719
来年あたりに一部の航空会社にA380が導入されると、
CやFの快適性が上がるから、そのときまで待て。
シャワーとまでは行かなくてもベットくらいはつくかもよ。
729異邦人さん:05/02/17 05:57:48 ID:DS/naChx
>ベットくらいはつくかもよ。
以前は、ついていた時期があったと聞く。が、なくしてしまったようだ。個室
化かなと思う。
730異邦人さん:05/02/17 07:48:57 ID:2fFoHUYe
>>723
エアコンに付いてるような、
外気から湿気だけ取り出して中に入れる加湿装置が付けば問題ないと思うけどね。
でも、CとFだけなら家庭用加湿器12時間使っても水の量なんて知れてるんじゃない?
731異邦人さん:05/02/17 08:12:59 ID:2BsXp7WK
>>730
高度1万メートルを超える上空の空気は湿気はないから無理。
もし湿気があったら気温が−50度を超える世界だから機体全体が凍ってしまう
732異邦人さん:05/02/17 09:17:08 ID:SVqXCQof
ベッドの時は、いろいろあったらしいね。
個室になれば、もっといろいろなサービスの要求が....
733異邦人さん:05/02/17 09:39:20 ID:WJYYzK9Y
>>731
なるほど、そう言う事なんだ。
734異邦人さん:05/02/17 18:03:51 ID:Kb4uArUa
家庭用の加湿器なら、大体2リットルくらいで6帖間(約20u)10時間くらいだと
考えると、通常の747でキャビン全体(約800u?)をくまなく加湿しようと思えば
その40倍くらい、となると80リットルくらいの水が必要になる計算かなあ。
でぶの大人ひとり分くらい、灯油のポリタンク4個分と考えると、全く無理な
発想でもないか。。。
735異邦人さん:05/02/17 18:24:29 ID:9whrjRun
>>734
空気の入れ替わりを考慮に入れないと。
B4のキャビン内の空気のうち半分は3分に一度、新しい空気と入れ替わっている。
よってB4の場合は、仮に10分でほぼ全体が入れ替わるとする。
一方、一般家庭では2時間に一度、全体が入れ替わるとする。
>>734の計算の12倍は必要だとすると、デブの大人12人分。

結局は、「湿度」 vs. 「デブの大人12人ただ乗り」 というバランスの問題。
経済効果を考えると、湿度は我慢してもらうってことでは。
736異邦人さん:05/02/17 18:49:09 ID:2fFoHUYe
>>735
CとFの加湿だけでいいじゃん。
737異邦人さん:05/02/17 19:16:46 ID:VaXQjcnQ
そっかぁ、やっぱ無理なはなしか〜
湿度の問題は、解決すれば航空会社にとっても
大きな宣伝・販促効果になると思ったが。
技術革新に期待したいが、無理そうでつね
738異邦人さん:05/02/17 21:12:02 ID:ZYYzDaYw
ビジネスクラスに乗ると偉いですか?
739異邦人さん:05/02/17 21:14:45 ID:jUZfPaIs
>>738
うん、エライ!!
740異邦人さん:05/02/18 00:12:02 ID:8EH/9BJd
>>738
じゃあ、ファーストクラスは神様か?
741異邦人さん:05/02/18 00:20:41 ID:JV6lJBcp
ファーストクラス   ビジネス   エコノミー
1等車(グリーン車) 普通席    立ち席
と思うておりました。
742異邦人さん:05/02/18 00:29:57 ID:WaeiP1X6
>>741
F:グリーン車
C:普通車
Y:貨車
743異邦人さん:05/02/18 00:45:34 ID:82a7nKRi
>>721
これ良いな。専用機じゃなくて通常の機材としてプレミアムファーストとか
設定して欲しいよ。F×2程度の値段で。
744異邦人さん:05/02/18 01:45:55 ID:JV6lJBcp
>>742
貨車に座布団1枚。
745異邦人さん:05/02/18 20:36:10 ID:drOBYU/y
微積分できないと、Cに乗れないのは本当ですか?
746異邦人さん:05/02/18 20:37:15 ID:drOBYU/y
2の3乗を6と答えたら、CからYに連れて行かれました
747異邦人さん:05/02/18 21:06:00 ID:A9bR/R1B
差額運賃は払戻しですか?
748異邦人さん:05/02/18 21:09:39 ID:RKnbmU8M
オマイの話はくだらん
749異邦人さん:05/02/18 21:10:04 ID:drOBYU/y
>>747
算数のドリルと、電卓をくれましたが差額運賃は、引き算ができるまで
お預けと言われました。
750異邦人さん:05/02/18 21:10:42 ID:A9bR/R1B
ふんだ
751異邦人さん:05/02/19 01:14:04 ID:aIKk3HVq
変な質問なんですがお答えいただけるとありがたいです。
えーと、ビジネスクラスの雰囲気ってどんなかんじなんでしょうか?
わたくし貧乏学生なんですが、貧乏一人旅でビジネスに乗ると浮きそうで…

欲しかった航空券があるのですが、経由地までのエコノミーの席が満席で
そこだけビジネスにすれば空いているとのことなのです…。
752異邦人さん:05/02/19 01:21:47 ID:4uI6/u5o
>>751
あなたは大音響や大悪臭で周囲に迷惑をかけるタイプですか?
あるいは奇行を重ねるとか、座席で鼻や耳を掘るクセがあるとか、
他人を不愉快にさせる行動をとりがちなタイプですか?
ちがうなら別に。自意識過剰すぎです。
長距離路線でなければなおさら、そう違いませんし、
他の乗客はあなたが貧乏かどうかに関心などありません。

あなたは他の乗客が金持ちかどうかに強い関心があるかもしれませんがね。
753異邦人さん:05/02/19 01:29:36 ID:aIKk3HVq
>>752
レスありがとうです。
自意識過剰、たしかにそうかもしれないです…。

例えば、高級レストランに穴の開いたのGパンにヨレヨレのシャツにバックパック背負って入ったら
実際問題あまりいい顔されないし、ちょっと浮くじゃないですか。

ビジネスクラスって全く想像つかないので、ひょっとしたらそういう世界なのかも…と
要らぬ心配をしてしまいました。
754異邦人さん:05/02/19 10:29:03 ID:EvsK28NZ
>>753
悪いこと言わんから、穴の開いたGパンはやめとけ。
755異邦人さん:05/02/19 11:29:57 ID:lSojOylB
>751
小奇麗なシャツを着てチノでも履いてひげそっとけ。靴もできたらスニーカー以外。
それなら全然うかないと思う。その程度。
756異邦人さん:05/02/19 12:07:33 ID:7m7j7zw3

穴の開いたGパンでもいいよ
でもくさいのはだめ
757異邦人さん:05/02/19 13:49:52 ID:EvsK28NZ
>>756
腋臭はどうする?
758異邦人さん:05/02/19 13:52:37 ID:J/Qag4TW
わっきーは勘弁だな。。
でもよく聞くよね。隣がわっきーで困ったという話。
759マウントクック:05/02/19 14:25:35 ID:sTI0LM79
>> 702 ニュージーランド航空のビジネスはどうですか?

昨年及び今年と成田=オークランドを、正月休暇で2往復したことがあります。
ラウンジは、成田はたぶんJALのものを使用します。
JALとの共同運航便で、私はJALにて発券しているので、JALラウンジを使用しました。
オークランドは、当然、ニュージーランド航空のものを使用します。
成田行きは、朝便なので、ラウンジにて朝食を食することが可能です。
食事の内容も豊富です。

シートは、古くて使いこんだ印象です。
フラットにもなりません。ピッチも広くないです。
ビデオは、オンデマンドでもなし、画面も小さいです。
2クラスですが、744-400ならば、最前キャビンのシート3までは、ファーストクラス席です。
帰りの便は、ファーストクラス席になりました。
ほぼ、フルフラットで、窓4〜5つ分のピッチです。
そのときは、アメニティもファーストクラス用のものを頂けました。

ワインは、フランス、アメリカ、ニュージーランド産がありました。
日本酒もあったと思いますが、吟醸酒でないと思ったので、注文しませんでした。
ウェルカムシャンペンもあります。
食事は、コースで、一皿づつサーブされます。
最初は、スープかサラダを選べます。
和食は、一皿が魚の煮付けになります。
JALのような会席風ではないです。
デザート、チーズ、フルーツが別にサーブされるので、メイン料理の後も、ボリュームがあります。
食後のスナック類は、サンドイッチが用意されています。
その他は、えびせんの様なスナックだけで、JALと比較すると種類が無いです。

全体的なサービスの印象は、悪くはなかったです。
シートは、最新設備のものに変更する予定があるそうですので、
次回の搭乗の際に、期待したいです。
760マウントクック:05/02/19 14:27:05 ID:IjBK1wnV
>> 702 ニュージーランド航空のビジネスはどうですか?

昨年及び今年と成田=オークランドを、正月休暇で2往復したことがあります。
ラウンジは、成田はたぶんJALのものを使用します。
JALとの共同運航便で、私はJALにて発券しているので、JALラウンジを使用しました。
オークランドは、当然、ニュージーランド航空のものを使用します。
成田行きは、朝便なので、ラウンジにて朝食を食することが可能です。
食事の内容も豊富です。

シートは、古くて使いこんだ印象です。
フラットにもなりません。ピッチも広くないです。
ビデオは、オンデマンドでもなし、画面も小さいです。
2クラスですが、744-400ならば、最前キャビンのシート3までは、ファーストクラス席です。
帰りの便は、ファーストクラス席になりました。
ほぼ、フルフラットで、窓4〜5つ分のピッチです。
そのときは、アメニティもファーストクラス用のものを頂けました。

ワインは、フランス、アメリカ、ニュージーランド産がありました。
日本酒もあったと思いますが、吟醸酒でないと思ったので、注文しませんでした。
ウェルカムシャンペンもあります。
食事は、コースで、一皿づつサーブされます。
最初は、スープかサラダを選べます。
和食は、一皿が魚の煮付けになります。
JALのような会席風ではないです。
デザート、チーズ、フルーツが別にサーブされるので、メイン料理の後も、ボリュームがあります。
食後のスナック類は、サンドイッチが用意されています。
その他は、えびせんの様なスナックだけで、JALと比較すると種類が無いです。

全体的なサービスの印象は、悪くはなかったです。
シートは、最新設備のものに変更する予定があるそうですので、
次回の搭乗の際に、期待したいです。
761異邦人さん:05/02/19 15:21:57 ID:dt17pW8z
ANAのアメニティーって
どうしてあんなにショボイんだろう?

別に大切に持ち帰って、家で使うわけでもないんだけど
他社に比べて酷すぎ(そもそもセットになってないよね)
ただ、リップクリームは結構気に入っているから、
乗るたびに貰ってくるけど。
762異邦人さん:05/02/19 17:47:06 ID:2+6563cs
アメニティに関わらず、ANAはそこかしこでコスト削減してる。
最近乗ったら、エコノミーのメニューがなくなってて、離陸後に
機内放送でメニューをアナウンスしていた。
763異邦人さん:05/02/19 17:47:55 ID:2+6563cs
しつれい。

メニュー→機内食のメニュー
764異邦人さん:05/02/19 19:52:21 ID:aqEhS+Gl
4月にパリに遊びに行こうと思ってます。

シェルフラットシートの評判が悪いみたいですが、JALのビジネスセイバー料金、自腹で払っても乗る価値ありますか?
765異邦人さん:05/02/19 23:53:19 ID:O9DEG6h3
>>764
別に評判悪くないよ。
自腹なら、わざわざ日系じゃなくても、
ロンドン経由パリでBAとかヴァージンの方がいいかも。
一旦降りて、ユーロスターでパリ行っても近いし。

もし、中部国際空港発着のパリ直行便ならエールフランスとJALの共同
便にもシェルフラット入ってる、確かエールフランスでチケット取った
方が、安かったと思う。(JAL機材)
でも、シェルフラットは、完全にフラットにならないのが何気に気になる。
766異邦人さん:05/02/20 02:01:50 ID:0AgchEIE
>>764

>シェルフラットシートの評判が悪いみたいですが、
個人的感想だけど、JALヲタの私としては、
新スカイラックス(前後が広め)>シェルフラット>旧スカイラックス
だな。結局どれも3人がけの真ん中だと両方が、睡眠体制だと出にくいけど
ね。

>JALのビジネスセイバー料金、自腹で払っても乗る価値ありますか?
約5倍の料金を支払う余裕があるなら1度は乗っても損はないと思う。ほとん
ど疲れずに、ヨーロッパに到着、また帰国できる。空港ラウンジが使えるのが
うれしい。
767異邦人さん:05/02/20 11:44:38 ID:jYf0vK7t
764です。ありがとうございます。

JALカードなのでマイルもたまるJALがいいかな。

約5倍の料金支払う余裕があるかと言われれば、無職の身の上には厳しいんですが、最近ハワイぐらいでも帰りはぐったりするし成田から家までまた遠いし。
実は目的地はパリではなくてニースなんです。
乗り換えもあるしエコはどう考えてもきつい!
768異邦人さん:05/02/20 11:58:13 ID:jYf0vK7t
成田から夜便があるエールフランスも魅力的なのですが、エールフランスのビジネスクラスはどうですか?

JALとエアフラの共同運航便をJALで購入した場合、成田でのラウンジはJALのを使えるの?それともエアフラ?
769異邦人さん:05/02/20 12:14:17 ID:PAVizDB9
>>768
ヲイヲイ、JLとAFは出発ターミナル違うだろが。
どっちのラウンジ使うかは、どちらの運航便(機材)になるかによる。
770異邦人さん:05/02/20 12:35:55 ID:mC7CQBop
>>767
余計なお世話だが無職ならJALでマイル貯めるのは邪道だろう。日本ではただで
さえ料金が高く加算も渋めなのに。職に就けばたっぷり稼げるならいいけれど。
ビジネスにこだわるなら経由便で時間がかかるけどMH・KE・BRは比較的安めだし、
MHのKULラウンジは素晴らしい。
771異邦人さん:05/02/20 12:42:46 ID:3NuHgcs2
ニース行くなら間違いなくLHのミュンヘン経由が一番便利。
・・・・高いけどね。
772異邦人さん:05/02/20 15:29:29 ID:IrChEDdc
ニースなら、ロンドンでもフランクフルトでも適当なところを経由すれば
いいんだから、選択肢はアジア系も含めてどんどん広がるね。

出張でも基本エコで、マイルアップグレードばっかりのヤシもいる時代に
うらやましい話だな。
773異邦人さん:05/02/20 17:49:37 ID:jYf0vK7t
無職でマイルためるの反省します。

結構たまったんだけれどなぁ。JALが伍空ではアップグレードしなくなったのがいけないんだー!
暇はあるのでアジア系も含めて検討します。
774異邦人さん:05/02/20 18:05:15 ID:L0SsvzcI
>>766
>新スカイラックス(前後が広め)>シェルフラット>旧スカイラックス

漏れもこの順番でいいと思いまつ。
貝殻の分10cmくらいは、シートピッチが狭くなってるような気がします。
背もたれは、150°も倒せれば充分だよ。
おっぱい型フットレストもイイ。
775異邦人さん:05/02/20 19:37:28 ID:943ecgEK
>>768 エールフランスの新CビジネスシートよりはJALのシェルフラットの方がいい。
AFのシート、妙に足が疲れる。
しかしAFの機内食のチーズはさすがに旨い。
776異邦人さん:05/02/20 21:15:05 ID:FRTq3bUt
KEのFってシートのみ見るならばどうですか?
Cで乗るんだけど、機材は3クラスで運行は2クラスになってるみたい。
だからサービスはCなんだけど。


777異邦人さん:05/02/20 22:20:53 ID:2OpvcAHv
777
778異邦人さん:05/02/21 05:07:48 ID:MshcY5qW
>>765
昨日CDG-NRTで777乗りますたが、中部国際からの折り返し便でした。
中日新聞が積んであって、??と反応している客が2,3いました。
779異邦人さん:05/02/21 09:30:48 ID:Fw3QQ3zK
>>778
パリなのに中日新聞なんて残念だったねw
780異邦人さん:05/02/21 12:45:23 ID:hEy8MIQm
JALロンドンー関空間のCの種類は旧スカイラックスなんでしょうか?
もしそうなんだったら、やはり成田経由のシェルフラットに乗るべきなのかな。。。
781異邦人さん:05/02/21 13:14:40 ID:0FgeHhq+
>>780 そうだよ。LHR線とLAX線の使いまわしで
古スカイラックスです。モニター画面もオンデマンド
じゃあないんで1回映画が終了すると次がいつ始まるか
わからない。設備はそりゃシェルが圧倒だけど関空便の
長距離Cは空いてる場合が多いので隣席が空いてる場合は
かなり快適だし乗務員の方も成田便より気の利いたサービス
をしてくれると思う。
アップグレードかな?まあ新機材を楽しみに乗りたいんだったら
NRTで決まりだね。
782780:05/02/21 14:30:28 ID:FApfdXj5
>>781
お返事ありがとうございます。
そうですかー。成田経由だとブロードバンドまで使えるのに(まだ隔日みたいですけど・・・)
関空は使いまわし機材なのかー。すごい差ですねぇ。
でも781さん曰く快適とのことなので、やっぱり家に直行できる関空経由で帰国します。
ちなみにアップグレード里帰りです(*^_^*)
783異邦人さん:05/02/21 15:24:09 ID:Fw3QQ3zK
>>782
せっかく、アップグレードなら成田経由大阪のシェルフラットにしとけば?
その後、成田でゆっくりシャワーでも浴びて大阪まで行ったら?
784異邦人さん:05/02/21 15:24:33 ID:OvDekEfK
785異邦人さん:05/02/21 20:48:10 ID:KvK8/Sm7
>>784
何だ。
786異邦人さん:05/02/21 21:10:08 ID:h+rPv+Ss
悟空でマイル利用アップグレードができなくなるってんで、焦って申し込んでみた。
3月の成田-ミラノ線。これなら空いてそうだしー。
この路線だと、旧SEASONSですよね?でも日系のCは初めてだから、単純に楽しみ。
787異邦人さん:05/02/21 21:13:36 ID:SRA4NOFu
>>786
卒業旅行シーズンで混んでそうやね。
でもこれはYの話か。
788異邦人さん:05/02/22 00:52:23 ID:JQLG8v1d
>>786
曜日によっては、アリタリアの機材のこともあるので要注意。
789786:05/02/22 01:59:45 ID:Oege4JwP
機材は744表示だったので、日航で大丈夫だと思います。
急に772に変更されてたりして…。

でもマイルが足りずに、帰りはアッパーデッキのYなんですよね。
時期的に卒業旅行はギリギリでシーズンが終わってると希望…。
790異邦人さん:05/02/22 20:48:14 ID:as0yd/9n
>>788
AZ機材の方がよいと思うが・・・。
JLのスカイラックスシートじゃ狭いし倒れないし。
791異邦人さん:05/02/23 00:33:50 ID:UFG+7s7b
>>789
Yのアッパーデッキは、最悪。せばい。
景色は、棄てて、通路側をお勧めします。
あれ、ここって、ビジネス&ファーストだったね。じゃ、以上らしいと友人の
話ってことに。
792友人:05/02/23 01:35:58 ID:Nfna7Rd5
狭い。
793異邦人さん:05/02/23 02:12:32 ID:j0joSYl2
>>791
でもアッパーデッキは静かってメリットあるよね
F,Cの多い機材だと、Yは有無を言わさずエンジンより後ろだし
あとアッパーデッキには国内線しか乗ったことないけど、横の物置が荷物の多い国際線だと便利かも
794異邦人さん:05/02/23 15:47:48 ID:OIjPTjay
ビジネスって一番前と一番後ろって基本的にどっちがいいの?
前は足元が広い、後ろは気兼ねなく倒せるってだけかな?

795異邦人さん:05/02/23 17:01:09 ID:/OoUwX6C
>>794
前後の間隔にもよるけど、混んでるなら前の方がいい。
皆が寝てても、トイレに行きやすい。JALみたいにCが狭いと、
周りが席倒すと、本当にトイレに行くのも一苦労。
ガラガラで横の席が空いてるようなら、何処も同じようなもの。
796異邦人さん:05/02/23 17:40:35 ID:N4SSjyEc
シェルフラットみたいなシートだと
後ろを気にすることないよ
797異邦人さん:05/02/23 17:41:49 ID:JLXH30hV
JALやANAみたいな斜めフラット座席だと、
後ろに倒れないから、あんまり関係ないでしょ
798異邦人さん:05/02/23 18:25:21 ID:vikexyWb
>791
エッ?2階席にYがあるの?これってJAノLだけでつか?
じゃぁCはメインデッキなのか、、、
階段上ってる人に「裏山すいぃ」と視線を投げかけていた漏れは・・・はじかしい

シートも
スカイラック=Old
SEASONS=New
と思っていたが違うの?

よーし!勉強して、期限内に予約・手配を完了してゴクウでCに乗ってやるぅぅぅぅぅぅ
799異邦人さん:05/02/23 18:55:33 ID:b5Uy+oZD
>>797
極一部の新シート路線ならそうだけど、旧型だと大いに関係あるよ。
800異邦人さん:05/02/23 19:12:00 ID:AQ1m49yj
>>797
座席が前に出るのでフットレストを最大に伸ばすとこれまた出にくい罠。
801異邦人さん:05/02/24 00:49:02 ID:3y6j2iBx
>>798
>ゴクウでCに乗ってやるぅぅぅぅぅぅ
いくら、りきんでも、3月いっぱいで終了だょょょょょょ。
802異邦人さん:05/02/24 01:07:55 ID:23U2Rv+G
4月以降はエコノミーセイバー以上じゃないとうpダメ?
呼び寄せきっぷでも大概はダメなのかなぁ。仕方なくフル特典まで溜めるか。。
803異邦人さん:05/02/24 02:12:27 ID:XyroIsB0
>>802
>仕方なくフル特典まで溜めるか。。
そう結局それが得だよ。日本-ヨーロッパの場合、
55,000マイルでアップグレードかYでの往復。わずか、30,000マイル増しの
85,000マイルでCクラス往復だからね。
804異邦人さん:05/02/24 02:57:25 ID:YYXwazWz
>>798
SEASONSは、JLのCクラスの総称。
スカイラックスは、Cクラスのシートの名称。旧型。
その前後ピッチを広げたのがワイダーピッチ。今は絶滅。
シェルフラットが最新型シートの名称。
JLのHPまずは見るように。
805異邦人さん:05/02/24 03:20:41 ID:EGmP7z+8
764とか802とかって、微妙に勘違いしてない?

今年の4月搭乗とかなら空席さえあれば、悟空とかで普通にマイルでアップできるだろ?
悟空なら、1ヶ月前くらいには予約完了してるんだろうし。

ちゃんとJALのHP読め。
http://www.jal.co.jp/cms/jalmile/ja/jmb_73.html
以下、引用。

2005年3月31日までに上位クラスへのアップグレード特典の予約・手配が完了している場合、搭乗日が2005年4月1日以降であっても上記対象外運賃でそのままご利用いただけます。


と、余計な事を書きライバルを増やす罠。
806798:05/02/24 11:15:31 ID:Y+XhmfD7
>804サソ
786サソの旧SEASONSがスカイラックシートで
あたすぃいSEASONSがシェルフラットでつね。勉強になりますた、dクス。

で805サソのとおり
3/31までに4月以降のゴクウを予約し発券もし、うpしてGO!

807異邦人さん:05/02/24 11:43:53 ID:F3U/5f2/
>>803
実は悟空で乗った場合はマイールが溜まるというのがポイント。

>55,000マイルでアップグレードかYでの往復。わずか、30,000マイル増しの
>85,000マイルでCクラス往復だからね。

だが、たとえば、3月下旬にNY往復、ステータス サファイアと仮定して概算すると・・・
・UG: 10万円(悟空)+55000マイール − 20000マイール(悟空で貯まるマイール) = 10万円 + 35000マイール
・AWARD: 85000マイール となるわけ。

個人的換算値で1マイール2.7円とすると、
・UG = 10万 + 35000 * 2.7 = 19.5万円
・Award = 85000 * 2.7 = 22.9万円 となり、UGのほうが若干のお得感はあった。

また、UGではステータス維持に向けた実績にもなるんでやはりおいしかったといえよう。
808異邦人さん:05/02/24 22:56:15 ID:midoZFdC
BAトリプルマイル、キターーーーーーーーーーーーーーーーー!
809異邦人さん:05/02/25 04:05:38 ID:BCh2zSm4
>>807
>実は悟空で乗った場合はマイールが溜まるというのがポイント。
>ステータス サファイアと仮定して概算すると・・・
>個人的換算値で1マイール2.7円とすると
>・UG = 10万 + 35000 * 2.7 = 19.5万円
>・Award = 85000 * 2.7 = 22.9万円 となり、UGのほうが若干のお得感はあった。

よくわかった。ステータスサファイアという条件は、一般には無理だけど、従
うとして、でも、1マイル2.7円は、ちょっと無理かも。1マイル1.5円から2
円くらいと思うので、1.8円で試算すると、
・UG : 16.3万円( 10万 + 35000 * 1.8)
・Award :15.3万円( 85000 * 1.8)  となり現時点でも、逆転しますね。
4月以降の予約分となると、アップグレードは、ノーマルエコノミーからしか
できなくなるわけで、以下の計算になる。
・UG : 38.4万円(33万+ 30000 * 1.8)
・Award :15.3万円( 85000 * 1.8)  となり差は、歴然ですね。たくさん
ためれば、ためるほど、有利なのは、当たり前ですけどね。
810:異邦人さん :05/02/25 11:37:45 ID:YjlFYKlu
ガルーダインドネシア航空のビジネスクラスを利用された事がある方っていますか?
うわさ等でもいいので、体験談をぜひ教えてください!
811 :05/02/25 11:52:16 ID:zdWvKdYt
>>810
エコノミーの飯が陶器の器に入って出て来る。
812異邦人さん:05/02/25 13:34:52 ID:DPFaQWtu
エコノミーは学生の頃しか乗った事ないから、今は違うのかもしれないけど、
エコノミーでも器は陶器でしょ?
813異邦人さん:05/02/25 17:34:17 ID:Pzn2mBFQ
>>810
ちょっとググれば体験談載せてるHPが出てくるんだが、
そこは読んだのか?
814異邦人さん:05/02/25 21:47:55 ID:he996Arx
ガルーダビジネスクラス
シートは、一昔前のビジネス標準。
PTVはあるが、日本語チャンネルはメインスクリーンと同じものだけの場合が多い。
飯は、エコノミーとは別物。これも、ビジネスクラスとして標準的。可もなく不可も無し?
デンパサールのラウンジ、かつては、足つぼマッサージつきだった。
815異邦人さん:05/02/26 02:34:27 ID:3vEZ5ETE
>>814
DPSのラウンジ。エスカレーターで降りてく方ですね。
10分間のマッサージ券はもう無くなってしまったんでしょうか?
壁に提携航空会社のプレートが貼ってあって
今は亡き、アンセット航空があって偲ばれました。

バーカウンターでお酒等サービスしてくれる方の中に
明らかにゲイの方がいらっしゃると思いますが、
ご存知の方いらっしゃいますか?
色白でイネ人とは思えないのですが、普通に愛想もいいし
毎回気になります。
816異邦人さん:05/02/26 23:02:46 ID:1Zij82tq
中部空港のラウンジ使った人いる。様子はどう。
新聞報道によると、JAL系、ANA系、KAL系3通りがあるそうな。
817異邦人さん:05/03/01 18:55:57 ID:OOkPn2ne
816に、だれか、答えてあげてよ。3日間もそのままだよ。
818異邦人さん:05/03/01 19:10:56 ID:htRC4s/G
行ったことないんだから答えようがないよ。
819異邦人さん:05/03/01 21:14:37 ID:x9kEk/tv
>816
明日、ホノルル行きコンチのCクラス乗りますので、ラウンジ情報アップしま
すよ。
820異邦人さん:05/03/01 21:27:46 ID:8msJ6HEK
ロンドン行きのCクラスはズバリどこがお勧めですか?
シートの写真を見るとJALが良さげなんですが。
食事・サービスよりもシートの快適さに拘っています。
821異邦人さん:05/03/01 21:36:38 ID:1KOZ6loQ
JLかVSじゃない?両方とも乗ったことないけど(´・ω・`)
822異邦人さん:05/03/01 22:30:48 ID:tgvnr3Nr
>820
バージンに乗った方がいいよ。
横になったままでも離着陸できるらしい・・・

JALは、全クラス乗ってみたけど新しいFは、やっぱり良かった。
PC用コンセントが無いのが訳わからんけどね。
お得なのは、3クラスのシートを使った機材で2クラス・・・
前3列は、2クラスなのでビジネス料金でファーストのシートだよ
毎回LASに行くときは、これを旨く利用してフラット状態にして
寝ていきます。

乗ってみたいのは、バージンのCとエミレーツのFだね
823異邦人さん:05/03/01 22:53:18 ID:wYL1CBHR
VSアッパーは横になったままで離発着できんよ。
リクライニングしたまま離発着がOK。
824異邦人:05/03/02 00:15:56 ID:SkIkYkxE
JALの滑り台Cシートって改善された?
825異邦人さん:05/03/02 02:41:02 ID:Y1QV1BRP
>>820
飯とサービスを捨てるなら、断然BA。
ビジネスでもフルフラット。これに勝るものなし。

>>822
処女はエコの方がお得感あるかも。ダブルベッドになったら乗ってみたいw

>>824
関空線に乗れば?滑らないよ。
826異邦人さん:05/03/02 08:21:35 ID:YTtjbrzT
>>823
リクライニング状態でしたね。言い方が悪かったです。スミマソ

>>825
A380になったらよさそうですね。カジノもあって他のYより
広くとれそうだし・・・・

JAL貝Cでも滑ってくるぞ・・・何度、NYCからの帰り踏ん張ったか・・
827異邦人さん:05/03/02 17:13:02 ID:qVwWEBLR
最近英系乗って無いから、何ともいえないけど。
ロンドン逝きCなら、英系にしましょう。

BAで上質なサービスを受けるには、イギリス的な英語とコミュニケーションを
取る必要があるでしょう。そうじゃ無い人は、他所のエアラインが良いでしょう。
食事は普通に美味しいと思いました。最近の日系Cよりは上だと思います。
大人しくしてる分には、無視はされても嫌がらせはされません。
仕事中、CAの表情が惨めに見えるのは英の国民性です。
別に無礼な態度や無愛想な訳ではないです。

ついでに、対応のいい日本人CAにあったら、貴方の運を使い切ったと思って下さい。

昔アイマスクに、「外したら青アザお見舞いする!」みたいなプリントがあり、
やっぱり、乗った事無いけどヴァージンがいいかなー。
828異邦人さん:05/03/02 22:05:57 ID:ChFqyT5X
>>827
VSなら日系かと思うくらいに多くの日本人乗務員が乗務している。
829異邦人さん:05/03/03 00:21:32 ID:YCOGJC02
>やっぱり、乗った事無いけどヴァージンがいいかなー。
板違い。キミの同志がスレ立ててるぞ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1044936844/l50
830異邦人さん:05/03/03 09:02:58 ID:BPW2MVdP
>>829
う材
831_ ◆GuTbk9G1MQ :05/03/04 00:45:27 ID:ihVbDA4i
本日、久々に国内線の日系(あたりまえか)航空会社を利用しましたが。
NWやCIと違っていたれりつくせりでした。
CAの対応◎です。
効果のとき、耳抜きしてたらわざわざ、飴もって来てくれたり
荷物の収納をしようとしたら駆けつけて収納してくれたり
パソコン操作してたら、飲み物はわざわざ蓋ストローつけてくれた
CIのCクラスでもこのくらいの気遣いがほしい(カップはグラスだけど)
832異邦人さん:05/03/05 15:47:36 ID:f00YzgDN
ちゃんと名刺交換した?
833異邦人さん:05/03/06 12:31:49 ID:f3MGrlAX
>831
問題は、日系の国際線Cクラスでも>831のような対応をしてくれるかだ。
してくれるなら「CIのCクラスでもこのくらいの気遣いがほしい(カップはグラスだけど)」
と言いたくもなるけど、国際線はしてくれないとなると、ないものねだりかな。

ちなみに荷物の収納を手伝ってくれるのは、大抵のCでもやってくれない?
(ビーマンとかエアインディアとかはやってくれないかもだけど)
834異邦人さん:05/03/06 22:00:15 ID:fKRlyE6d
今度、ジャルのCに乗ります。おススメの席は?ちなみにフランクフルトー
成田です。
835異邦人さん:05/03/06 22:06:14 ID:1fQbY4hg
>>834
JALのCは、期待しない方がいいよ。
836異邦人さん:05/03/06 22:13:20 ID:fKRlyE6d
期待はしてないですが、長時間フライトだと疲れるので・・・今までは、Cの
Y開放で何回か乗ったけど、シートだけで十分!どうせマイルのアップグレード
だし
837異邦人さん:05/03/06 22:59:41 ID:/P/JZB+I
>>835
シェルフラットは駄目なの?
838異邦人さん:05/03/07 15:40:23 ID:xED7vWS0
>837
826でも書いたけど滑りますよ・・・
839   :05/03/07 19:56:06 ID:+MnF3YID
>>837
じわじわと体がズリ落ちていく感じが味わえまつ・・・
フルフラット(水平にはならんが)でも後ろに
迷惑が懸からないというのが唯一のメッリトかな・・・・
840異邦人さん:05/03/07 21:22:56 ID:hAGEsQpD
シェルフラットは通称「すべり台」なり
841異邦人さん:05/03/07 21:50:30 ID:7L64t8gG
なんか腰が落ち着かないんだよな。
842異邦人さん:05/03/09 01:26:35 ID:EW4z6Av5
話を戻すようで、ごめんなさい。シェルフラットシート導入の日の丸航空の
アップグレードの件ですが、4月1日以降の予約分から、「悟空」ではでき
なくなったのは、知っていますが、エコノミーセーバーなら、できそうに思
えるんですが、いかがでしょうか。ご存知の方よろしく、お願いします。教
えてチャンですみませんが。
843異邦人さん:05/03/09 08:18:27 ID:scwiNhRo
>>842
エコノミーセーバーならアップグレードできます。
844異邦人さん:05/03/09 08:37:18 ID:zTguSmH1
>>843
うpマイル50% offキャンペーンのやつだとエコノミーセーバでは
駄目ポみたいだね。プラスならいいみたいだけど。
呼び寄せか何かでうpに使える値頃なきっぷありますか?
845異邦人さん:05/03/09 10:44:45 ID:3DmF9UBS
JAL悟空からアップグレードできなくなる件、正規客にとっては歓迎。
貧乏人が乗ってこなくなるので、機内環境が快適になる。
846異邦人さん:05/03/09 11:55:38 ID:NWnyV/3E
正規客?Fがある便だったらCなんか乗らずに、けちらずに
Fに正規運賃で乗れ!
847異邦人さん:05/03/09 15:06:51 ID:7FGyP7BH
>>845
時々居ますね、途轍もない勘違による変なオーラを放ちながら、
やや斜め座りで、ケータリング工場の食事と、どうでも良い酒類を
犬のように貪る貴方のような人が。
無理してC以上に乗ってくるから、不自然で無様になるんだよ。
と言うより、貴方のような人って雰囲気悪くするし、公共の乗り物全て
使わない方が周りに迷惑掛けなくていいんじゃない?
チャーター機なんて、貴方にとっては雲の上以上の話だろうから、
公共の乗り物使えないと、何処にも行けなくなっちゃうね。 
だからずっと一族で代々引き篭ってるの?
848異邦人さん:05/03/09 15:11:36 ID:/oIIcF4R
>>847
貧乏くさい書き込みにワロタ

>>845はチャーター機に乗れない
自分もチャーター機に乗れない
つまり>>845と自分は同じ

貧乏人がよく使う論法だねぇ
849異邦人さん:05/03/09 15:14:56 ID:FNYoLC4v
■■■以後、再度何事もなかったかのように「CクラスとFクラス」の情報をどうぞ■■■

荒らしてる>>847
典型的な粘着気質P型でかつ肛門性格(アナルキャラクター)なんだろう。
人間像が浮かんでくるよ。たぶん痔持ちだろう。
850異邦人さん:05/03/09 15:33:22 ID:ZS0sM2oW
「勘違い」でしょ。教養もないのか
それとも日本語が不自由な・・・・か・・・。
851異邦人さん:05/03/09 15:38:18 ID:ZS0sM2oW
ツアーで
自分たちだけCってときは・・・・・
新婚さんとか年寄りとか・・・・
みんなが納得するような状況でのらネエと
はっきしいってツアーの最中浮くな。www
852異邦人さん:05/03/09 17:15:19 ID:7FGyP7BH
>>848
>>845はチャーター機に乗れない
>自分もチャーター機に乗れない
>つまり>>845と自分は同じ

それは貴方の考え(憶測)であり、私の考えではありません。
>>845などと同じにしないで下さい。

お陰さまで、生まれた頃から今まで、経済面で困った事は
ありませんで、残念ながら、貴方のような浅ましい考えには
至れません。同調できなくて申し訳ないです。


>>850
何かコンプレックスをお持ちのようですね。
とりあえず、あなたの場合、人の日本語を批判している
場合ではないでしょう。
853異邦人さん:05/03/09 17:21:04 ID:FNYoLC4v
>>852 スレ違い!
妄想入った、かつ日本語不自由な春厨うざい!
854異邦人さん:05/03/09 17:23:52 ID:NWnyV/3E
>851
小心者は最初からYで行きましょう。
カナダへツアー旅行したとき日本〜カナダ間はCクラス
OKだが、カナダ国内の移動はYクラスだったのをごり押しして
国内もCクラスにしてもらった。一緒に行った旅行会社の人は
面倒くさがっていたけど・・・
855異邦人さん:05/03/09 17:35:47 ID:DRIPcBSg
>>847,852
23点。
もっと上質の煽りを!
856異邦人さん:05/03/09 19:17:12 ID:2DEf4Tie
はーいw
857異邦人さん:05/03/09 19:25:32 ID:2DEf4Tie
>>853
ドキュソ煩いww
858異邦人さん:05/03/10 11:58:19 ID:jAeqZVRV
>>846
あー、俺は商務客であって、ファーストに乗るような人間じゃない。
勝手にアップグレードされるのはありがたく受け取るが。

今回のJALのマイレージ規約改訂は、ビジネスクラスはビジネス客のための
もので、ツアーでせこく貯めたマイルでアップグレードして、やっと乗るよう
な人には来てほしくない、ということを暗にほのめかしている訳。
違うか?
オレは>>845でそれを歓迎しただけ。
859   :05/03/10 21:21:43 ID:sgoL/sd4
>>858
JAノLに客を選んでる余裕なんてないよ・・・・
海外発券では安売り王・・・
ドル箱bkk線ですらディスカウントC持ちこたえられず
結局Iで直前に放出・・・
日韓線ではアシアナとCの安売りでため張ってたが、
アシアナ早々に退散・・・でもJAノLは撤退できず・・・
まー、一番取り易いところからというこで御供から
というとこでしょ・・・

860異邦人さん:05/03/11 01:43:51 ID:aAYTc68D
>>858
あの、BKK線なんてドル箱じゃないですけど。
ドル箱だったらJO移管しないですし。
BKK線なんて値崩れ激しいですし・・・。

海外では安売りキャリアって言うのはあってますが。
NHは、さらに安売りですが。
861異邦人さん:05/03/11 02:03:50 ID:NkBAwfXv
JL/NHが海外では安売りキャリアってのは知らなかった。
まぁ逆のパターン(外資系キャリアの国内発券)を考えるとなんとなく想像はできるけど。

ちなみに世界のどこでもなかなか値崩れしない高級(?)キャリアってどこ?
エミレーツとか?
862異邦人さん:05/03/11 02:34:23 ID:O473Zjz3
>>861
やっぱシンガポールとかキャセイじゃないのかなあ。
863異邦人さん :05/03/11 07:25:44 ID:HCwT/MQr
>>862
格安Cも安くないしね。
あえて言えばSQのNRT-LAXくらいか。
864809でつ:05/03/11 08:11:07 ID:2DB2SFMg
>>860
旧式機材でJO運行という意味でドル箱だと思うだけど・・・
まー、ライバルがフラッグキャリアでありながらいつでも
叩き売りのTGやかのCIあたりだから・・・

NHはもともとドメ主力だし・・・・初めてNHが国際線に
進出したときPのパスポートでどたばたしたぐらいだし・・・

SQはちょっとまえはCの叩き売りしてたけど今はしてないですね・・・
CXも鳥インフルエンザの時も強気だったし・・・
865異邦人さん:05/03/11 08:27:07 ID:F/0asrM9
>>844
アップグレードに必要なマイルを割り引くのは、エコノミー普通運賃
利用者限定のサービスだよ。ずっと昔から。
866異邦人さん:05/03/11 18:27:04 ID:yhoE04eB
>>858
ビジネスクラスにはふさわしいお客様以外・・なんていってる余裕はない。
単にマイレージ制度の改悪だろ。世界的な流れだよ。
マイルは事実上の負債だから、それを目減りさせたくて仕方ないわけ。
867異邦人さん:05/03/12 02:07:11 ID:/P+qm0JT
>>862
SQやCXが値崩れしないってことないですよ。
日本では高級感持たれているかもしれませんが。
日本発でも結構安いし。
海外発券だと割安なキャリアのひとつでは?

>>864
ドル箱だったら、JO移管しないって。
移管してもたいして儲からないのだから。
日本〜バンコク間では、TGは叩き売りではないです。 むしろ、この区間のキャリアの中で高い方。
ドル箱っていうのは、フルフェアのFやCがガンガン売れる路線のこと。
最低でも正規割引のCやノーマルYね。
BKK線なんて、観光路線で格安チケットやツアー客主体でしょ。
SQのCクラスも叩き売りは有る。KIX−BKKは、激安。この路線で最安値。
CXも日本〜HKGは強気だが、KIX−BKKなんかはHKG行きより安く叩き売られてた。

868異邦人さん:05/03/12 11:36:55 ID:QXaYIgem
>>
EKもSQもCの割引、結構出回ってますよ。NRT->SINなら、SQ<NH<JL。
機材が各社便によって異なるので、単純比較はできませんが。
869異邦人さん:05/03/12 11:46:54 ID:lcMGCEw2
>>868
どこで売るかにもよる。
KEは韓国では高いが、日本では安い。KEの日本〜韓国は高いが、
日本〜韓国〜第三国は安い。

EKもSQも豪州で欧州行を買えば安い。もちろんこのルートの場合、JLもKEも安い。
870異邦人さん:05/03/12 15:33:52 ID:0tNVPjId
BAでロンドン他に行きたいのですが、高くてビジは乗れません。
エコノミープラスってどんなんでしょう?
それなら手が届きそうなんですが。少しは快適でしょうか?
871異邦人さん:05/03/12 19:56:01 ID:JImP7GY2
>>870
エコノミープラスはUAの足元が少し広い程度の座席だぞ!ワールドトラベラープラスだな。
初期のビジネスクラスっぽく、シートピッチ・座席幅・リクライニング角度はただの
エコノミーよりは快適。しかし肘掛けが固定されているので、横が空いてても寝転がる
ことができない。空いてるフライトでは損した気分になるかも。
872異邦人さん:05/03/12 21:28:31 ID:eGImCsu2
>>870
エコノミー(「ワールドトラベラー」)に比べれば、体は楽だよ。
というか、平エコノミーに最近乗ってないからそうだった気がする。
今度平に乗るんだ。楽しみというか何というか・・・
食事はまったく同じ。CAは、世話する人数が少ない分、やや余裕のある
サーヴィスかな。
873異邦人さん:05/03/12 21:47:17 ID:+Pz033LQ
ノーマル運賃で乗って、へなちょこ航空の一世代も二世代も前の、シートピッチが狭く、フットレストがなく、リクライニングもよくない座席だとがっかり。
そのくらい調べてから乗るべきと言われるのかもしれませんが。
874異邦人さん:05/03/12 21:56:06 ID:qxDZ+hzE
BA指定なの?
VSとか、経由便だけどKEやOZのC、BRのエバーグリーンDXとかの方が
似たような価格帯でCP高そうな稀ガス
875異邦人さん:05/03/13 14:20:37 ID:sof14wGo
>>874
同意。もっと時間にゆとりがあるならMHのCもいい。乗継ぎの待ち時間が長いが、
KCLAのラウンジなら過ぎ行く時間もあっという間。またTGのCも設備は今市だが
コストパフォーマンスは非常にいい。
876異邦人さん:05/03/13 15:47:26 ID:dzGcVbzu
>>874
TGのCは、随分値上がりしたので、割安感はなくなった。
今じゃ、AYやAZとあまり変わらないし、KEやOZより高い。
TGのシート等は今年からの新しい型ならいいかも。
877異邦人さん:05/03/13 18:15:33 ID:FPecQ5cM
貧乏人の俺のために、もっと安い航空会社でのビジネスクラスの
お薦めはどこでしょうか?
878異邦人さん:05/03/13 18:28:24 ID:eTVE54se
>>877
アエロフロート、エチオピア航空、中国東方、パキ、ビーマン…
好きなのに乗ってクレ。
879異邦人さん:05/03/13 18:38:24 ID:2CbXiiXG
>>878
テーハンハンゴンとエア・インディアは?
880異邦人さん:05/03/13 19:01:25 ID:Vzi5Iqmt
>877
欧州逝きならマレーシア航空も安いジャン。
881異邦人さん:05/03/13 21:37:01 ID:rkM7ESlg
>>880
マレーシア航空は高いでしょ。
882小金持ち:05/03/20 23:22:34 ID:LNmMa4I3
UAのFって、BKKのラウンジに
タイ航空のファーストラウンジ使えるのですか?

エロい人、教えてクンニ。
883異邦人さん:05/03/21 00:36:39 ID:eMR0Vme/
>>882
使えなくはないと思うが、RCCのインビ渡されF専用のエスコートが付くから行き
づらいと思う。
884異邦人さん:05/03/21 02:15:47 ID:BJcRZeZE
>>877
貧乏ならビジネスに乗らなきゃいい。

>>881
マレーシア航空くらいで他界って言われたら、他はどうするの。

>>883
UAのエスコートってまだあるの?
885異邦人さん:2005/03/21(月) 22:42:16 ID:yXyUqwIF
>>884
BKKの出国イミグレはF利用客を優先的に通すレーンがあるから誘導するエスコート
があった。今廃止されているなら知らないけど。成田のUAは廃止されてるね。
886異邦人さん:2005/03/22(火) 02:13:32 ID:sbFhOXBf
バンコクの出入国イミグレのF優先はまだあるよ。3月上旬、関空ーバンコク間を
タイ航空のFで利用したら、優先レーンに誘導された(といっても一般用とほとんど
差がないけれどね)。今回よかったのは、空港からホテルへの往復リムジン(ベンツ)
が無料で付いていたことかな。荷物も航空会社の者が運んでくれたので、
とても楽だった。
(ちなみに割引F(A)なので18700円(燃料費・保険料をのぞく)でした)
887異邦人さん:2005/03/22(火) 02:26:09 ID:sbFhOXBf
↑187000円の間違いです。
888異邦人さん:2005/03/22(火) 03:42:26 ID:6QkV6qDO
タイ航空ならビジネスでも優先レーン使えるよ

2タミのタイ航空ファーストラウンジってたいしたことないぞ
以前は喫煙室もあったが、今は禁煙だし
889小金持ち:2005/03/22(火) 06:47:10 ID:FZnLzRh5
ううっ・・・(感涙)
聞きたいことが、全部聞けました!

それにしても、みなさん、やさしいですね。
さすがこのスレの住人はお金持ちだからか、心にも余裕があるんでしょうね。

ありがとうございました。(ペコッ)
890異邦人さん:2005/03/22(火) 19:38:52 ID:BSLzszZl
>>889
豚肛のところと違って、ここはいい人ばっかりだから。
891異邦人さん:2005/03/22(火) 20:50:48 ID:+mE1YKxd
彼は紳士的で親切ですよ。知識も豊富だし。
892異邦人さん:2005/03/22(火) 23:43:19 ID:nZzl0ul5
ビジネスクラス・ファーストクラス専門でお薦めな旅行会社キボーン
893異邦人さん:2005/03/23(水) 00:32:06 ID:MtIvWNZ9
優先レーンはイミグレが空いているときはあまり意味はない。
クアラルンプールにも優先レーンが有った。
15年前、ボンベイーシンガポール間をスイス航空のFを利用
したとき、ボンベイの空港でスイス航空の係員がパスポートを
預かって、私はイミグレを通らずに別の入り口からそのまま
Fのラウンジに案内されたことが有ります。イミグレを通らずに
出国エリアに行けたのは後にも先にもこの時だけなので強烈に
覚えています。
894異邦人さん:2005/03/23(水) 00:41:32 ID:wTJunx3U
>>884
エスコートとF・Cクラス用のファースト・トラックは、別の話。
BKKでは、TGのFのみエスコートが付くのでは?

>>886
UAの話してたはずですが・・・。
TGのその話は、自慢げに書いて頂かなくても有名だし、TGのHP上でも紹介されてます。
895異邦人さん:2005/03/29(火) 14:39:25 ID:SnggVM7h
age
896異邦人さん:2005/03/30(水) 22:40:12 ID:R9AkV68U
シンガポール航空がいいです。
897異邦人さん:皇紀2665/04/01(金) 08:31:39 ID:QHiBgqgc
教えて君ですいません。
JLのCでNRT-HKG予約を入れたのですが、どうもシートマップからみると
K13のようです。迷わずF席部分の座席を指定しましたが(当該便はCYの2クラス便)、
K13のFがどういうシートなのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
898異邦人さん:皇紀2665/04/01(金) 08:41:28 ID:nP029eOt
897 自分でちゃんと探した?
飛行機の名前、ボーイングの何番とか、エアーバスの何番とか(それは予約したチケットに書いてある。なかったら、航空会社のサイトでチェックしな。)が分かれば、どんな座席か一発で分かる。
どんな形の飛行機か分かったら、すぐ分かるよ。トイレに近いか、通路側か、スッチーの部屋に近いかなど。
899897:皇紀2665/04/01(金) 09:34:17 ID:QHiBgqgc
>898
JLのHPで確認済み。e-ticket発券済み。
そうではなくてK13のF席が実際にはどういうものなのかを知りたいのですが。
HPだと、スカイスリーパーについて情報が少ないので。
教えて君ですいません。
900異邦人さん:皇紀2665/04/01(金) 10:22:09 ID:erHR6y4m
>>899
F用シートから近距離用バッタンコちゃち椅子に交換済み。
F椅子じゃほかのC客に示しつかんやろ。
901異邦人さん:皇紀2665/04/01(金) 22:30:55 ID:u37eN2+v
>>899
K12,K13,K14のファーストはフルフラットの2-2が3列並んでいて合計12席。
3列目のACとHKの間が無駄に空いているからラジオ体操ができるよ。

カップルで乗るのならこのツインフルフラットがお勧めだけど、一人で乗るなら
隣が空席の方がいい。
902異邦人さん:皇紀2665/04/01(金) 22:41:25 ID:wFg0CZ0L
>898
K13は、JLのB744のコンフィグの一種
http://www2u.biglobe.ne.jp/~flower-s/conJAL/B747-400/K13.jpg

>897
コンフィグがわかってるのなら問題ないじゃん。
ただ、JLのHPからコンフィグって見れたっけ?
(e-travelなら見れた気がするけど)
903異邦人さん:2005/04/02(土) 05:44:47 ID:sW3DFk0k
初心者なのですんません。
コンフィグって何ですか。シートマップとどう違うんですか。
904異邦人さん:2005/04/02(土) 09:35:18 ID:hiWkwwfu
>>903
コンフィグ=Configuration

豚さんのところにも同じようなこと訊いてる香具師いたな。
ちょっと昔だったら、PC使える環境にいる連中はDOSを使ってたから
こんな英単語は基本中の基本だったものだが。

で、コンフィギュレーション(の座席部分)を図に表したのが
「シートマップ」な。
905903:2005/04/02(土) 10:35:47 ID:sW3DFk0k
>>904
香具師(=903)です。お答えありがとうございます。
でも、残念ながら、さっぱりわかりません。

>豚さんのところにも同じようなこと訊いてる香具師いたな。
>ちょっと昔だったら、PC使える環境にいる連中はDOSを使ってたから
>こんな英単語は基本中の基本だったものだが。

この部分は、どうでもいいので、「コンフィグ=Configuration」の部分を
もっと説明して欲しかった。

906異邦人さん:2005/04/02(土) 10:54:43 ID:hiWkwwfu
説明することはやぶさかではないが、「この部分は、どうでもいいので」
などと言う、そのおまいの態度が気に入らないから教えるのヤメタ。
綴り教えたんだから辞書くらい引け。
907小金持ち:2005/04/02(土) 22:19:01 ID:JsqVDzq2
ただいま〜。BKK帰って来た、小金持ちです。
UAのFの件について教えてくださった方、
ありがとうございました。

さて、クレクレ君ではみっともないので、報告です。

エスコート・・・ついてませんでした。
優先レーン(イミグレ)・・・これもわかりませんでした。
ラウンジ・・・UAがしょぼいので、TGのを使わせてもらいました。

で、
新たな疑問・・・UAのRCCは一箇所だけでしょうか?
理由・・・今まで利用したラウンジの中で、一番しょぼかったので
     「おかしいなあ。もしや間違えたのかな。」と思ったからです。

もし、UAのラウンジがあそこだけならば、
今後は利用することはないだろうなあ。

2タミのTGラウンジはボロいと>>888さんがアドバイスくれましたが、
とっても快適に思えるくらいでした。

908異邦人さん:2005/04/03(日) 01:21:55 ID:JtLfFK0j
>>906
先に、喧嘩売って、逆切れの最低の香具師

>>903さん
ほっときな。もう答えは、分かっているよね。
>欲しかった。
だものね。
909異邦人さん:2005/04/03(日) 09:44:30 ID:OM5gBCu5
 >>908さん、ありがとうございます。
 不十分かもしれませんが、つぎのように理解しています。

 seat configuration(座席配置):ファースト・クラス、ビジネス・クラ
ス、エコノミー・クラスの割合、座席の前後間隔や座席列をどのくらいにと
るかなどをしめしたもの。おもに航空会社用。
 seat map(座席図):上記の座席配置を図にしたもの。座席番号が記載さ
れている。座席の予約や指定、さらにCAの機内サービスにも使われていると
思われる。
 なお、コンフィギュレーションconfigurationは、外形、概観、輪郭を意
味する。
910異邦人さん:2005/04/03(日) 21:23:43 ID:pv0jkgpi
●コンフィグは機内の全体の配置設定・配置設定図。座席の配置だけではない。
●シートマップは機内の座席図。でも座席が機内配置の大部分を占めているので
コンフィグと同様の意味で(言葉の用法上)使用されることも多い。

でも結局、897が何が聞きたいのかよくわかんない。
自分が乗る機体のコンフィグがK13で、F席部分指定してて、
そしてK13のFの座席はスカイスリーパー(SOLOじゃなくてツインの方)だって
わかってるんだよね?
それ以上何を聞きたいのかな。
とにかくビジネスよりは乗り心地いいから安心しろや。
911異邦人さん:2005/04/04(月) 01:58:23 ID:N3OKFUsS
>>910
内容はともかく、言い方がきもい。
912異邦人さん:2005/04/04(月) 04:10:12 ID:6O0WxB8u
TGのラウンジは去年、リニューアルしたよね。快適快適
913異邦人さん:2005/04/04(月) 23:46:03 ID:FPg9+6p3
>>907
BKKのUAラウンジは、1箇所だけ。
1日1便の為だけですから。
UAラウンジは朝だけの営業で、夜には、LHのラウンジとして使用されています。
914異邦人さん:2005/04/05(火) 20:18:51 ID:xmQ2ONzY
マレーシア航空
クアラルンプール国際空港のラウンジが最高
915小金持ち:2005/04/06(水) 21:34:39 ID:szhClqBY
>>912
ほっほー。昨年リニューアルしたのですか・・・。
どうりでキレイなわけだ。清潔な感じがGOODでした。

>>913
レス、ありがとうございます。
やはりあそこだけですか・・・
朝だけのためだから、仕方ないですね(なるほど)。
それに夜はLHになるとの情報ありがとうございました。
LH、気になってたのです。
いやー、勉強になります!
また教えてください。しつこいですが、ありがとうございました。
916異邦人さん:2005/04/09(土) 08:27:01 ID:qWYoue6Y
すみません、どなたかオーストリア航空のCに乗られた方いらっしゃいますか?
ロンドンから大阪まで夏の里帰りのチケットを探しているのですが、ここのが一番安いのです。
917916:2005/04/09(土) 08:52:22 ID:qWYoue6Y
ごめんなさい、今よく見たら僅差でエミレーツが一番安いようです。
ぜひエミレーツのビジネスの乗り心地をおねがいいたしまする。
918異邦人さん:2005/04/09(土) 16:31:47 ID:hPoQsKgA
関空発ホノルル行きなんだけど、JALのCとUAのFじゃ、やっぱUAの方がいい?
JALより安いし迷ってるんですが・・・。
919異邦人さん:2005/04/09(土) 22:36:51 ID:NXJWjeNB
>918
値段が安いのならUAのFの方がいいのではないかい?
マイルも貯まるし・・・
ただしサービスは期待しないほうがいいよ。
920異邦人さん:2005/04/10(日) 00:15:45 ID:toGK2Hi3
CAの美人度、親切度でお薦めはどこ?
921異邦人さん:2005/04/10(日) 01:39:47 ID:X6/a4HCN
>>918-919
機材が古い関空発ハワイ方面のJALのCより、機材が新しくてベッド
タイプのUAのFの方が快適なんでない?いくらサービスは機体すんなと
言っても、一応ファーストなんだからさあ。大事なお客様として扱って
くれるでしょうよ。
922異邦人さん:2005/04/10(日) 08:38:04 ID:jQbKkgv+
>>918
どちらにするかは、貯めているマイレージで決めなさい。
同じような値段なら、同じような満足度だと思うから。
923異邦人さん:2005/04/12(火) 05:52:20 ID:csWIsVFq
成田→ホノルルなんですが、中華航空ファーストとUAファースト
どちらがおすすめでしょうか?
値段は10万ほどちがうのですが・・みなさんの意見を聞いてみたくて。
宜しくお願いします。
924異邦人さん:2005/04/16(土) 21:04:50 ID:mhZTtUHp
>>923
アメリカ人に対して物怖じしちゃう方?
英語でジョーク飛ばされたらキョドったりして〜?
フレンドリーなサービスを「お客なのに大事にしてくれない」と思う?
・・・どれもNOならUAの方が快適だと思われ。
アジア的にかしずかれたいならCIがいいんじゃない?
925異邦人さん:2005/04/17(日) 00:38:27 ID:XOHEFD00
中華ファースト、結構いいですよ。
いまどきのナナメにシートが並んでるタイプではないけど、
それでもほぼ水平になるんで、Cより格段に熟睡できることと、
和食のミールサービスはなかなか。
JALやANAにも、この味見習ってほしいよ。
926異邦人さん:2005/04/18(月) 14:56:21 ID:gUzshfAd
>>916 
エミレーツは知らんが、オーストリアは結構良かったよ。
食事もまあまあ。
2年前に乗ったときにはシートがまだ旧式だったけどね。
927異邦人さん:2005/04/18(月) 16:50:35 ID:75JxK4q9
>>924 925
923です。ご意見ありがとうございます。
フレンドリーなサービス、苦手かも・・です。
食事が美味しそう+値段が安い+アジア的サービスってことですね。
気持ちは中華航空に傾いてきました。
928異邦人さん:2005/04/19(火) 00:17:52 ID:OjMeuqJb
グアムから乗ったことしかないけど、コンチネンタルのビジネスファーストは、とっても良し。
929異邦人さん:2005/04/20(水) 00:18:59 ID:GNEdgX9z
>>927
ただ、2年に1度の割合で事故るのがタマに傷・・・・あれ?そろそろじゃなかったっけ〜w
930異邦人さん:2005/04/20(水) 09:46:51 ID:YnNo5njk
>>929
4年に1度じゃ、ヴォケガ!!
ちゃんと周期を把握しておかないとだめだぞ
931異邦人さん:2005/04/20(水) 15:39:25 ID:3PopHqL7
たまにFやCに乗るんですが、Fだとほとんどの会社で
上着を預かってくれるんですが、Cだとあんまりない気がします。
ただ、あんまり乗らないのでよくわかりません。
ほんとのところはどうなんだろう?

いつもYだから、たまにC,Fに乗るとキョドってしまう。。。
932異邦人さん:2005/04/20(水) 17:30:37 ID:8toR6iM2
>>930
ちゅうことは、来年か・・・。う〜む。

>>931
預かってくれるよ、普通。
サービス縮小傾向の米系でも、欧州系日系アジア系でも。
アエロとかビーマンは知らんが。
キョドってたら舐められて後回しにされてるのかもな。
933異邦人さん:2005/04/21(木) 01:01:38 ID:GR25VFjo
質問させてください。
9月に中部国際空港からホノルルに行く予定です。
現在直行便はJALがコンチネンタルしかないようです。
飛行機が大の苦手の父と一緒にいくので、初めてビジネスで行こうと思っています。
みなさんはどちらのビジネスがおすすめですか?
値段はJALがコンチネンタルの約2倍でした。
価格の差はどこから出てくるのでしょうか?
そんなに遠くないし、アメニティーや機内食の差だったら安い方でいいんですが、
座り心地の差だったら奮発して高い方しようかと思ってます。
に私なりに調べてみたところ現時点ではJALのシートはシェルフラットではなくスカイラックスだそうです。
コンチネンタルの方はよく分かりません…。

長々とすみません。みなさんのご意見聞かせてください。
934異邦人さん:2005/04/21(木) 01:18:17 ID:Oinv7+Or
>>933
同行者が飛行機苦手なら、安全面の不安が一般に浸透してしまった日本航空よりも
チンコネンタルの方がいいんでねーの?
935異邦人さん:2005/04/21(木) 01:19:57 ID:Pz1bv1C/
>>933
日本語が通じる以外、COの方が圧勝では?
936異邦人さん:2005/04/21(木) 02:04:33 ID:OJlNfWsl
ヴァリグのFが今までで最高!
937異邦人さん:2005/04/21(木) 07:51:28 ID:frYXONKH
>>935
激同
全ては>>933の英会話能力にかかっている
938異邦人さん:2005/04/21(木) 07:56:31 ID:DK/TdUw1
あれが欲しい、これが欲しい程度の会話しかしないのだったら、COでもJLでも同じ。
英語頭に切り替えずにスチュワーデスさんと世間話を楽しみたいのだったら、JLの圧勝。

まあビジネスクラスなら、ファーストクラスほどゆったりしていないから、会話を楽しむ
必要も無いと思うけど。
939。。。:2005/04/21(木) 12:12:26 ID:2adQlXjn
俺もCIのFとCは評価する。
この前Cでバンコク行ったとき、シートに驚いた。
もともとメシはいいんだよね、ここ。
940異邦人さん:2005/04/21(木) 14:13:25 ID:GR25VFjo
レスありがとうございます。
みなさんコンチネンタルの方がオススメなんですね。

>>934 確かに少しでも安心させるためにはJALじゃない方がいいかもしれませんね。

>>935,>>937 具体的な理由を教えていただけますか?

ちなみに英語力の件ですが、簡単な英会話なら私ができますので、
その面ではコンチネンタルでも問題ないと思います。
父は英語は話せませんが、寝て過ごすと言ってますのでステュワーデスさんとの
会話は楽しめなくても大丈夫そうです。でも本当は話したいのカナ?w
941異邦人さん:2005/04/21(木) 21:49:53 ID:upMVfH8I
JALの方がキモ親父集団やうるさいババア集団が乗っってくる確率が高そうだよね。
ビジネスでも安心できまい。素直に安いコンチで良いのでは。
経営に関してはコンチの印象もJALと変わらないかそれ以下と思ってたけど。
942異邦人さん:2005/04/21(木) 22:35:18 ID:GR25VFjo
>>941
ありがとうございます。
値段にかなりの差があるのもひっかかってたんです。
安いと言ってもエコノミーとの差は大きいので、
どうせなら「やっぱビジネスは違うね!」っていう体験がしたいのでw
でも、みなさんのお話をうかがう限り値段に惑わされる必要はなさそうですね!
943異邦人さん:2005/04/22(金) 05:53:37 ID:s39UMbcv
安いコンチに乗ってガッカリした時、「やっぱりJALにしておけばよかった」と後悔する。
高いJALに乗ってガッカリした時、「高いJALにしたのにこの程度か」と後悔する。

一度や二度の搭乗体験で、ビジネスやファーストを語ってはいけない。
たくさん乗ることが必要。

今年はコンチのビジネスでハワイ、来年はJALのビジネスでオーストラリアみたいな
感じで乗り比べるぐらいの余裕がないと、飛行機の旅は面白くない。
944床舐在住:2005/04/22(金) 06:59:18 ID:nRLJuc5A
>>933
名古屋−ホノルルのCOの格安ビジネスのチケットってどこで買えますか。
945異邦人さん:2005/04/22(金) 10:54:49 ID:s1/UgH5T
>>933
まだHISしか見ていませんが、16万9千円〜ありましたよ。
一番安いものを探したわけもありませんし、
正規割引のものとの条件の差なども比較していません…
946異邦人さん:2005/04/22(金) 10:55:44 ID:s1/UgH5T
すみません、>>945>>944宛です。
947異邦人さん:2005/04/22(金) 10:59:23 ID:s1/UgH5T
>>943
もちろん今回一度の経験で語るつもりはありませんよ。
ビジネスは初めてですし、値段にも大きな差があったので
経験豊富なみなさんのご意見をうかがいたかっただけです。
ご安心を。
948異邦人さん:2005/04/22(金) 12:37:26 ID:Q86npkVQ
>>947
JALはスカイラックスだからダメだ・・・という意見があるが、
COがすごくいいわけでもないし、スカイラックとは50歩100歩だろう。
JALだけじゃなく、どこの航空会社も中短距離リゾート路線なんか
大した設備の飛行機は飛ばしていない。
とすると、日系アジア系で「お客様は神様です」とかしづかれたいか、
それを「ウザいからほっといてくれよ」と思うかという違い。
日本人の年配の人は、前者のサービスがあってると思うけどね。
949異邦人さん:2005/04/22(金) 17:58:53 ID:joeUClok
普通のビジネスが味わいたいなら迷わずCOかな
JALの飯はビジネスとエコノミーの中間みたいな感じで
器だけは一応プラスチックではないけどワンプレーとで
「手抜き機内食」に見える

この路線もそうなのかは知らないけど、たぶんそう、きっとそう。
950異邦人さん:2005/04/22(金) 22:25:45 ID:1G1mmqrw
JALホノルル線Cの機内食がビジとエコの中間てのはあたり
1食目も「え、これでビジネス?」って感じだけど
とくに2食目はしょぼい、おいしくない、量少ない
いつもカップ麺追加で頼んでしのいでいる
951異邦人さん:2005/04/22(金) 23:56:14 ID:R+XiA63G
>>947
初めてのビジネスクラスって緊張しますよね・・・(遠い目)

では心得を伝授

@優先搭乗では堂々搭乗して下さい
A座ってすぐにシート周辺のスイッチを色々触らない
BCAを呼ぶのにコールボタンを使わない
Cトイレに行くとき、エコノミーとの仕切りカーテンをあけて覗かないこと
D到着空港で預け荷物がターンテーブルで最初に出てきてもはしゃがない

こんなもんでしょうか??
952異邦人さん:2005/04/23(土) 00:08:49 ID:L0qxUj+R
GWにKEのCに初めて乗る。
ちなみに路線はNRT−ICN−CGK
Fシート開放があるらしいから当日狙ってるんだけど。

Cは前にNWのHNL線でうpされた以来、ほぼ初めて。

953異邦人さん:2005/04/23(土) 00:50:23 ID:/llkRkSM
>>950
カップ麺を二個も頼んだ俺はDQN…orz
954異邦人さん:2005/04/23(土) 00:58:48 ID:nvrC4e+o
>951
A座ってすぐにシート周辺のスイッチを色々触らない
これは少しした方が良いと思う。スイッチ類は結構
故障してることが多い。(特に外資系)以前、エアカナダ
のCに乗ったときリクライニングが全く動かなかった
ので席を替えてもらったことが有ります。


955異邦人さん:2005/04/23(土) 01:41:09 ID:8T2TZT5R
>>947です。
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
みなさんからお聞きしたいろいろなアドバイスやご意見を父にも伝え、
相談してJALにするかコンチネンタルにするか決めたいと思います。
私としては多少機内食が手抜きでも「お客様は神様です」で優越感にひたりたいですw
なにせ次はいつビジネスに乗れるか分からないので・・・
>>951さんと>>954の心得、ぜひ実行したいと思います。
956異邦人さん:2005/04/23(土) 03:34:13 ID:0aGlTlJF
>>955
>「お客様は神様です」で
んなサービス無いって。
957異邦人さん:2005/04/23(土) 06:21:40 ID:bAEdZvxZ
ビジネスでよかったと思うのは
寝るとき、混んでるとき、手荷物が先に出てくるとき。

機内メシなんて
エコノミーよりちょっと高級そうでも、しょせん旨いもんじゃない。
酒が飲めないから酒のサービスなんてどうでもいいし。
958異邦人さん:2005/04/23(土) 07:06:10 ID:kM/wqfL0
>>957
お客様!どちらのキャリアを利用になられたか存じ上げませんが、ご満足でない様子で…
ご不満ご要望がございましたら、何なりと客室乗務員までリクエスト頂ければ
と思っております
次のご旅行、お仕事で飛行機をご利用の際には、素晴らしい時間を機上でお過ごしになられる事を願っております
温かかくはなって参りましたが、気温の変化で体調を崩されない様にお過ごし下さいませ
959異邦人さん:2005/04/23(土) 09:11:23 ID:mh7zLfB1
>>956
大寒とか足穴のファーストではそんな感じだと聞いたことがある。

エミレーツのF乗ってみたいなー。
960異邦人さん:2005/04/23(土) 11:59:50 ID:ZsReH1uj
>>955
>「お客様は神様です」

ビジネスに乗って、神様扱いを期待するのは無謀だ。
客室乗務員が国際線のデッドヘッド(回送)で移動するときにビジネスを使う。
国際線では、ビジネスに乗ってはじめて客室乗務員と対等なんだよ。
961異邦人さん:2005/04/23(土) 12:01:57 ID:wnPmv5TE
対等でしかない相手に膝ついて接遇させてもうしわけないですなあ
962異邦人さん:2005/04/23(土) 12:49:09 ID:ZsReH1uj
>>961
乗っているクラスは対等とはいえ、客は金を払って乗っているからね。

目線の高さをあわせるのは、接客の基本だ。
963異邦人さん:2005/04/23(土) 16:42:55 ID:FVuNo3xu
NRT〜LAXのヴァリグCクラスってどうでしょう?
座席が快適であればいいのですが。
格安なので。
964異邦人さん:2005/04/23(土) 17:56:34 ID:nvrC4e+o
>963
そのエアラインのシートは一昔前の
シートです。だからFクラスも格安
です。
965異邦人さん:2005/04/23(土) 18:11:52 ID:rr/o5gEd
ヴァリグは新しい機材じゃないと本当に
最悪。Cでも普通の会社のYがちょっとよくなった程度。
本場のハズなのに、コーヒーとかすごいマズーだし
かなりいい加減なサービスにやぶれボロの飛行機だから、
本当に仕方がないとき以外は絶対乗らない。

乗るのはヤ メ レ。
966異邦人さん:2005/04/23(土) 19:10:58 ID:/llkRkSM
まさかここの住人にこんなDQNはいませんよねぇ…w

ttp://nk-money.topica.ne.jp/column/wagamama.html
967異邦人さん:2005/04/23(土) 19:30:07 ID:KHoBdGkK
>>966
実話なの?
貨物機にでも乗ってくれって感じだな.
968異邦人さん:2005/04/23(土) 23:38:09 ID:/rH7JEtG
>>966
DQNまるだしだな。こーゆーバカが海外での日本人の評価を下げる。
まったく貨物室、にでも乗せてやったらイイ。

969NASAしさん:2005/04/24(日) 00:48:37 ID:7WtmaL6U
>>963
値段相応。まあ、プレミアムY程度と思って乗れば、「もうかった」というところか。
970異邦人さん:2005/04/24(日) 00:53:20 ID:y8DXdGUC
KEのCって正直どう?
スカイラックスとかフルフラットなんか言わないけど、普通のCって事でOK?


971異邦人さん:2005/04/24(日) 06:28:22 ID:6nQ7JpbB
>>970
代官のCはシートピッチ48〜50インチ。
JAノLのスカイラックス(47インチ)並みで、時代遅れというか、価格相応。
972異邦人さん:2005/04/25(月) 19:11:27 ID:ZRdr5Yzn
次スレ
973異邦人さん
次スレ
ビジネス&ファーストクラスでお薦めの航空会社 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114423781/