バルト三国はどうよ・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
1が落ちたみたいなので、続けて書き込んでください。
2 ◆E7yHu1m2hs :04/03/13 17:51 ID:8ObixocK
2ですか?
3異邦人さん:04/03/13 18:51 ID:SkasP5oX
ラトビアが一番好きだ。
リガの女性は美しい。
4異邦人さん:04/03/13 21:37 ID:OeFPYBM/
ビリニュスで殴られてこなければ、一人前のバルト通じゃない。
5矢井田瞳:04/03/13 22:57 ID:ULS1uymO
タリンタリ〜ン、エストニ〜ア。
6異邦人さん:04/03/14 01:25 ID:hsSMPday
リトアニアが一番好き。
ビリニュスの女性が美しい。
7異邦人さん:04/03/14 19:07 ID:lqF06zJ6
age
8 :04/03/14 20:48 ID:beb4jx6T
3国における美女の違い、ってどんな感じ?
それぞれの特徴って文書にできる?
9異邦人さん:04/03/16 20:29 ID:rRBMmss3
>>8
できない。
それは自分の目とチ○ポで確かめるしかないよ。
10 :04/03/18 04:11 ID:Gb836JXH
>9
まームズカシイだろうけどさあ。
たとえばラトビアは白ロシア美人をちょっと冷たくした感じ、
エストニアは柔らかい感じで、そこがオレの好み、とか漠然とした
表現でいいからさあ。
オレは一度エストニアでとんでもない美人を見たんだけど、
それだけで「エストニア美人が最!」とはいえないからねえ。
11異邦人さん:04/03/22 02:00 ID:8Kxs4a/k
前スレの日本語教師などの
関連リンク知ってる人おしえてちょ。
12異邦人さん:04/03/24 01:57 ID:8/FQuR7O
エストニアの国と人々が大好きになって、毎年
気持ちよくビ−ルを飲みに逝っている。
美人で優しく、柔らかい感じのお姉さんが
イイ。ボケ−と眺めているだけでも心地よい。
13異邦人さん:04/03/25 01:03 ID:uO7+D60x
いいなあ。マターリ。
14異邦人さん:04/03/25 04:26 ID:5UMpFOr/
エストニア・タリンの合唱祭が7月2日から7月4日まで
開催される。特に3日の民族衣装のパレ−ドは、圧巻
3万人のにぎやかな行進は、市内の交通機関をすべて
シャットアウトする。4時間位だ。
日本からのツア-は、少ないが個人で行ける人は、
まだ、予約できるかも?
15異邦人さん:04/03/30 18:06 ID:NhC1yTKV
バルトの食品や酒は日本では買えないのか?
16 :04/03/31 01:51 ID:F6iUfaCK
行ってみたいですね。ビザは無しですか?
どういう経路が一番安いですか?
フランクフルト乗り換え?
17異邦人さん:04/03/31 02:10 ID:yX+4I+ca
去年もラトビアとリトアニアで合唱祭やってたな。
エストニアは人口が少ないから3万人で圧巻なのか?
っていうか旅行会社の宣伝に踊らされすぎ。
18異邦人さん:04/03/31 04:33 ID:6oMTFMj2
>16.17 
旅行会社を使わず全く個人の手配でいきました。
えらく高い旅費となりましたが、3万人の
パレ−ドは、足がしびれるほどでも、見つづけて
いました。ビザ不要でした。ヘルシンキ経由
フィンエアが最適ですが、SASでもいけます。
19異邦人さん:04/03/31 05:41 ID:yX+4I+ca
だから、ラトビアとリトアニア方がもっと規模が大きいんだって。
20異邦人さん:04/03/31 21:02 ID:6oMTFMj2
15さんへ
エストニアのおいしいSAKUビ-ルが、日本国内で
注文出来ますよ。
是非、ぜひ、購入して下さい。私から御願いします
このご主人はエストニアの人々を深く愛しておられます。
私としては、共通の友であると、信頼と尊敬の意を抱いて
います、彼は、コ−ランに忠実なペルシャ系統から
日本に帰化された人物です。
冗談のようですが、長野県佐久市のSAKUビ-ルを誇り
高く頒布しています。
メ-ルアドレスは、下記のとおりです。

[email protected]
21異邦人さん:04/03/31 21:47 ID:Z7Hw9NHO
20さん
ありがとう。試してみます。
都内で何故かラトビアの家具や雑貨を売ってる店があるらしいけど
どこにあるかわかりません。ただ神田神保町の新世界レコードに
ラトビアのCDがあったような気がします。
22異邦人さん:04/04/03 00:09 ID:bBr5Gz60
SAKUはエストニアで飲むから旨いんだよ。
っていうか、その日本のSAKUビールの輸入販売してる奴って、
マネーの虎に出ていただろwww
まぁ、そんなこといいこんなとこで宣伝するな!!
23異邦人さん:04/04/03 14:08 ID:W40Gtus5
とある事情でエストニアに手紙を出したのですが、普通どれくらいかかって
届くのでしょう?
ロシアのように、延々1月ほどかかる、はたまたどこかへ紛失ってのもザラなのでしょうか?
24異邦人さん:04/04/03 15:46 ID:jtyNndFW
タリン中央局→東京23区なら中5日で着いた。
25異邦人さん:04/04/03 17:39 ID:+TGOxn0b
>>23
ID変えてマルチポストか。おめでてーな。
つーかそんな事は郵政公社にでも聞け。
2623:04/04/04 01:15 ID:EJunDNFl
>>24

アリガトウ!やっぱりロシアなんかよりは安心して郵便物送れるのですね!
27異邦人さん:04/04/05 17:02 ID:nMJGWwaR
日本からEMSなんかで送ると現地では面倒。
普通郵便なら配達してくれるけど
EMS郵便だとEMS局に取りにいかなければならない。
特に冬は寒いから、手紙のために外出したくない。
28異邦人さん:04/04/10 20:07 ID:VzSDcTPx
ガイドブックはどれがおすすめですか?
英語のものも含めておながいします。
29異邦人さん:04/04/10 23:50 ID:I6VP6d9a
俺はいつもロンプラだけど、英語のガイドブックがすぐ手に
入るとこに住んでいるなら立ち読みで比べたらよろし。
30異邦人さん:04/04/16 23:12 ID:TMtNV+1/
>>28 世界遺産のやつ。
31異邦人さん:04/04/17 00:30 ID:luSH8Sf1
月並みな質問ですが、
バルト3国の首都で、どれが一番お勧めですか?
全部行ってもいいんですが、やっぱ滞在に比重をつけたいので。
フィンランドにも行くとしたら、タリンはすごく近いんだけどなー。
32異邦人さん:04/04/17 03:37 ID:kYflWHAU
どれかひとつならビリニュス
でも教会に興味がないならツマランかも
33異邦人さん:04/04/17 09:23 ID:LGM0RNqc
>>31
街並み・規模ともにリガ。
でも正直言ってどれでもいい(それぞれに魅力がある)。
34異邦人さん:04/04/17 09:35 ID:4awMS/zf
街並みの美しさと安全性、アクセスのよさを考えるとタリン。
でも正直言ってどれにも行ったことはない。
35異邦人さん:04/04/17 16:40 ID:kYflWHAU
結局 >>33 の言うとおりだと思う。
でも1回の旅行で3タテしたら、
後半は飽きちゃうだろうな。
36異邦人さん:04/04/18 23:43 ID:AKmtGK/C
>>28
歩き方はやめたほうがいい。
情報量が少なかったころは良かったけど、
情報が増えたのと引き換えに間違えが多くなった。
詳しい人に頼めばいいのにね。
3731:04/04/18 23:52 ID:u0X6lkF0
>35
やっぱ、3つとも行くと飽きちゃうかな。
写真だと似たような雰囲気だし、3首都とも世界遺産なんだよね。
サイコロふって決めようかな…。
あと、十字架の丘行かれた人いたら感想お願いします。
38異邦人さん:04/04/19 05:53 ID:M2MRmtrT
>>36 歩き方は確かにバルトに関しては、間違い&無知&取材不足が目立つ。
あくまでも参考程度にしかならないね。
39異邦人さん:04/04/21 00:18 ID:AMrsCeiz
>>37
「サイコロの旅」バルト3国編ですか?
深夜バスには注意してくださいね。
やられますからw
40異邦人さん:04/04/21 13:19 ID:hVH3moEB
歩き方の取材者と現地で会ったことあるが
だいたい現地在住の日本人に聞いて済ませるので
正確さに欠ける部分があるのは事実。実際の現地取材は
2〜3年に1回らしい、あとは電話やメールで済ませているようだ。
41異邦人さん:04/04/21 15:15 ID:8JdtoA84
>>31
どれでもいいから旅行から帰ってきたら印象聞かせて
42異邦人さん:04/04/22 19:54 ID:+UG18EqE
リトアニアでキビナイ食いてー
43異邦人さん:04/04/23 01:11 ID:Urolw4GT
キビナイって?
44異邦人さん:04/04/23 05:19 ID:zA42u/Ge
45異邦人さん:04/05/01 05:59 ID:C7OAYbvT
EU加盟おめ。
46異邦人さん:04/05/01 06:34 ID:C7OAYbvT
しまった、1分早かった・・・
47異邦人さん:04/05/03 19:02 ID:Va7SJOyI
>>45 何か変わった?
48異邦人さん:04/05/05 16:05 ID:LIsxU1pu
まういー
49異邦人さん:04/05/15 01:25 ID:zzdOJsbX
まいうー
50異邦人さん:04/05/17 01:55 ID:3rnfLvcB
国境通過はどうよ?
51異邦人さん:04/05/19 22:41 ID:sNtlilG+
6月に1週間ほど行こうと思っているのですが、最近行かれた方、
都市部の治安状況や町の雰囲気、物価など教えていただけ
ませんか?よろしくお願いします。
52異邦人さん:04/05/20 16:08 ID:mfBEwEM5
>>51 治安○。雰囲気○△ 物価△。
53異邦人さん:04/05/21 20:07 ID:rWVLYQDN
>>52
ありがとう〜
54異邦人さん:04/05/21 23:26 ID:5VnqvPO1
新しい歩き方、内容充実してるね。
旧版が内容が薄かっただけに見違えるようだ。
55異邦人さん:04/05/23 02:18 ID:av2f4GeM
美人の多い国。
特にリトアニア、絵本とかに出てきそうな目が覚めるような美しい女性が多い。
56異邦人さん:04/05/23 05:02 ID:A5j6SK4i
>>54
ガイシュツ。
そのため間違いだらけになったんだって。
57異邦人さん:04/05/25 15:00 ID:RfWaFRSp
内容を充実させると結局は
地球の迷い方になっちゃうんだね。
58異邦人さん:04/06/06 22:05 ID:RjJ9lWbL
リトアニヤ語はサンスクリットに近い言葉でダイヤモンドはバジュラ、ではないかな、
金剛頂最勝王経、般若心経、法華経も、彼等だったら直で理解すると想う。インタネットで放送
聞いていたら、ジニヤ-ナと言った。知識のことでニユ-スらしい、そのくらいはこちらもわかる。

(私はお寺の人間ではありません。為念)
59異邦人さん:04/06/07 01:53 ID:4suJJ8jj
今年の夏、9日間でバルト3国かフィンランド回ろうと思っているのですが、どちらに行こうか迷っています
(どちらも行きたいのですが・・・)。それぞれの長所・短所みたいなのをおしえていただけるとありがたいのですが。
60異邦人さん:04/06/07 02:51 ID:uTk6aD5w
>>59
フィンランド行ったついでに行けばいいじゃん。
エストニアのタリンならヘルシンキから水中翼船で所要時間1時間半。
日帰りも可能。
61異邦人さん:04/06/07 23:40 ID:RNo62tVZ
>>59 フィンランドはつまらないんじゃないだろうか?
知り合いがいたり、レンタカーで森や湖に行ったりしたら別だけど。
町メインじゃ、あまりインパクトはないと思う。
単なる洗練された静かなヨーロッパの町って感じだし。
62異邦人さん:04/06/09 00:53 ID:Q5fUJwsO
>60,61
ありがとうございます。やっぱり自然がメインですか。移動は電車かバスを考えてるので、フィンランドを回るのは厳しいですね。
リトアニアから北上してヘルシンキまでなんとか7日くらいで回る計画立ててみます。
63 :04/06/09 05:41 ID:oCejZUii
リトアニアまでどうやって行くのかな。
それによってフィンランドの組み合わせに利点が出てくるが。
64異邦人さん:04/06/10 00:21 ID:SyQikiya
>63
ヨーロッパの航空会社で行こうと考えていたのですが、当日にリトアニア入国って無理そうですね。当方名古屋なので、かなり限定されるのですが・・・
どこかで一泊して入国、6日くらいで三カ国まわって、フェリーでフィンランドへ入り、ヘルシンキから帰ろうかと思っていたのですが、この日数では不可能ですね。
65異邦人さん:04/06/10 02:24 ID:fZVQ7N3L
リトアニアに入ったとたんネオナチにやられて旅行終了になると思うな。
66異邦人さん:04/06/12 07:38 ID:OHI2IKt5
>>65 リトアニア、そんなに危なくないって。
67異邦人さん:04/06/12 14:16 ID:T+5GWnKz
バルト3国は本当によかった。
もうこれしかない。
68異邦人さん:04/06/12 17:34 ID:lXdEUIN0
ネオナチはたいていスキンヘッドだからすぐわかるよ、大丈夫。

と言われて行ったら冬だったのでみんな毛糸帽子かぶってて
スキンヘッドかどうかわかりゃしねー。
69異邦人さん:04/06/13 20:43 ID:jtOV+0/G
>54.56.57.
まあ、ミスがあっても無いよりゃましなんだが。
ところで、最新の「歩き方バルト3国版」って「03〜04版」?
「04〜05版」はもう出てるのかな?
70異邦人さん:04/06/13 22:57 ID:9FFNh+XQ
>>66
あなたが運良かっただけでしょ。
星水樹さんに聞いてみな。
71異邦人さん:04/06/13 23:03 ID:762bllo7
>>70
星水樹さんって誰?
72異邦人さん:04/06/14 00:40 ID:VoM2BdVN
>>69
今本屋に出てるのは「03〜04版」が最新。
73異邦人さん:04/06/14 02:00 ID:oZWuov/s
>>68
最近のネオナチはスキンヘッドだけではないらしい。
>>69
2年に一回じゃないか?
毎年は出ないだろ。
>>71
ググれ。
エストニア紹介の第一人者。
7466:04/06/15 05:33 ID:Qos/Id3k
>>70 リトアニアに1年半住んでたんですけど何か?
短期旅行者よりも危ない所には行ってるだろうけど。
75異邦人さん:04/06/15 22:53 ID:r2D8kLr9
>74
1年半住んでいたのは最近ですか。
西欧とかと比較すると治安は良いのですか。
76異邦人さん:04/06/16 18:05 ID:ht2TCVda
>>75 最近と言えば最近です。
西欧と比べるのは難しいけど、怖さをあんまり感じません。
ネオナチなんて最近あまり活動してないと思う。
殴る人が必ずしもネオナチとは言えないし。
77異邦人さん:04/06/16 20:50 ID:V4HZzkVX
前にも書いてた人がいるけど、たった2,3日の滞在で
殴られた人は「ネオナチが怖い。危険な国だ」と言うし、
何年住んでようが何も無ければ「安全だよ」となる。
親切な人に出会えば「フレンドリーな国です」となっちゃうし。

一言で治安について答えることは出来ないし、聞くほうも野暮な質問だと
いうことを認識すべし。

78異邦人さん:04/06/16 22:26 ID:W8Or8KKg
エストニア人が2人、相撲界に入ったね。
来場所から番付に載る。
四股名は北欧司(きたおうじ)と把瑠都(ばると)だって。
見た目も完全な白人って感じ。
79異邦人さん:04/06/17 13:57 ID:TEmT8tt7
いっそ把都瑠にしときゃあいいのに。強そうだし。
80異邦人さん:04/06/17 14:25 ID:WDcoxKuB
把瑠都(バルト)海 じゃ四文字で禁じ手か?
81異邦人さん:04/06/18 01:11 ID:qZ8DesLd
>80
力士の四股名って下の名前もあるんだけど,
(例えば朝青龍はモンゴル人だけど朝青龍明徳(あきのり)。明徳(みょうとく)高校に相撲留学したので)
で、把瑠都は把瑠都 凱斗(かいと) だって。ばるとかいと。
バルト海と掛けてるのあるけど、本名がカイト・ホーベルソンというので。
ちなみに4文字も5文字もOK。「千代の富士」とか5文字だし。スレ違いなのでsage
82異邦人さん:04/06/18 14:11 ID:6lgKkDjs
バルチック艦隊は日本に惨敗ってことで。
83異邦人さん:04/06/18 16:58 ID:iiLQbP/Z
>>77
バルト3国の中でリトアニアだけ、ネオナチ報告があるのはどういう訳で?
84異邦人さん:04/06/18 21:31 ID:NGkfCfbj
>>83
はあ?
ポーランドでもブルガリアでもラトビアでもエストニアでも
ロシアでも東ドイツでもネオナチの被害に遭ったという話を
聞くぞ。
85異邦人さん:04/06/19 03:35 ID:3Ta27zHf
>>84
過去ログ読め。
リトアニアだけが突出して多いぞ。
86異邦人さん:04/06/19 10:06 ID:Cjq1g0my
旅行中はリトアニアがいちばん安全でエストニアはヤバイと
いう話をよく聞いたなあ。
876大陸:04/06/19 12:01 ID:auAf7yeO
エストニアにはフィンランドからの日帰りをした。
シーズンは夏がいい。日が長いから観光できる時間も長い。
886大陸:04/06/19 17:54 ID:auAf7yeO
ラトビアのリガはあの雰囲気が素晴らしい
清楚で涼しくまた周遊にも最適
89異邦人さん:04/06/19 21:41 ID:CDgyDGv4
リガはなぜか茶色のレンガ色のイメージ。
町全体がかっちりとしてて落ち着いた印象が残っている。
大きい街だったなあ。

変な博物館もイパーイあった。
90異邦人さん:04/06/20 02:59 ID:OOjl20Zr
ラトビア、ユーロ杯でドイツと0-0で引き分け オメ
91異邦人さん:04/06/21 03:08 ID:eDcsD/R9
エストニアも危険なのか。
ラトビアだけって旅行できますかね?
92異邦人さん:04/06/23 01:50 ID:JMdZi5aw
バルト三国でそれぞれ、首都以外のオススメ都市はありますか。歩き方見てもなんかぱっとしない気がするんで。でもガイドってこれしかなかったのでとりあえず、予習のため買ったのですが・・・
93異邦人さん:04/06/23 02:23 ID:nv25FjdY
>>91
危険危険でビビるほどじゃない
どこでも好きなように行ってOKよん
94 :04/06/23 03:41 ID:JUnyDSsv
>>59
ひまなんでおもいつきを。
9日で4カ国はさすがに忙しいから、フィンエアーでヘルシンキ経由
リガ(ラトビア)。で、ヘルシンキに戻ったら
エストニアはフェリーでタリンへの日帰りもしくは1泊旅行。
3日残ればフィンランドの主要都市2〜3箇所はゆったり
まわれるんじゃない?
95異邦人さん:04/06/25 19:08 ID:rOVc+1GD
バルト3国に行ってきた。
やっぱりリトアニアだけがちょっとなぁ。
危ない目にはあわなかったけど、ビリニスの駅前の売店で乞食の若者に絡まれた。
面白いことは何にもなかったなぁ。
96今日から:04/07/04 02:24 ID:qTn65Bf2
ラトビアとエストニアに出発♪ 楽しみでつ
97異邦人さん:04/07/04 21:07 ID:KD1OUQWq
ビリニュス旧市街に行かずしてバルトは語れぬ。
98異邦人さん:04/07/04 22:50 ID:FxaHqI1i
語れるよ。
リトアニアは危険なだけ。
99異邦人さん:04/07/05 00:55 ID:XJvCDD/M
>>97 に同意。特に教会の美しさに興味ある香具師は。
100異邦人さん:04/07/05 01:06 ID:m6cysadD
ラトビアの教会のほうが大きくて綺麗。
リスク覚悟の上でリトアニアも行ってみるといいかも。
101異邦人さん:04/07/05 07:32 ID:vBAZCGQd
ここ読んで覚悟してブルつきつつもリトアニア行ったけど、
別になんともなかった。強いて言えば小さい子にすれ違いざまに空手の技?
のポーズをさられたぐらいで。他に不快な思いはなかったなあ。
運の問題かしらね?
広場でぼんやりしてたら「どこか行くの?道教えてあげる。」
なんていう人もいたし。空港行きのバス停で待ってたら
おばさんが何かバス停指差して話し掛けてきた。

でも、昼間に酔っ払いをよく見かけた。
102異邦人さん:04/07/05 08:08 ID:cfaYgX7J
きっと失業者
103異邦人さん:04/07/05 23:46 ID:N31hURSe
リトアニアはまた行きたいなあ。
104異邦人さん:04/07/07 00:42 ID:NwEGx2qB
>>101
道教えてあげる、はダメでしょ。無視で正解。
確かにリトアニアは子供の物乞いは三国で一番多かったな。
105?:04/07/07 18:17 ID:f1DSusYy
逆に北部を、のぞいて子供の物乞が一番いないのが、エストニア。
106異邦人さん:04/07/07 21:29 ID:fGtqxob0
ごめん。せっかくなので両替所を教えてもらいました・・・。>104
本当にありました。銀行だけど。
107異邦人さん:04/07/08 00:33 ID:5uHcADhg
エストニア人てとても親切なかんじがしませんか?
ロシアに住んだことがありますが、モスクワのロシア人とかより
擦れてないというか・・・(あたりまえか)。
エストニアは行った事がないけれど、ヨーロッパ旅行したときにとある観光国で、
露語を話す親子二人連れがいたので、話しかけてみると、お母さんが
そこで働いているらしく、町を案内してくれました。最初はこれは夫婦かな?
と思うくらい、その男の子が大きかった(大学生だったらしいのだけど)
ので、スキンヘッドを彷彿とさせ、少しコワヒと思ったのですが、二人とも
本当に色々助けてくれました。お母さんは小柄で、モスクワにもよくいるタイプの
下町風の女性でしたが、息子がモロ長身で、うすーい金髪でマッチロな顔、
黒いいかつい革ジャンでかなりのこわもてだったので、あ〜ロシア人と違って
もろスカンジナビア風だわ、と感じました。ロシアに自分はあまり良い感情を持ってなかったので、
このロシア語を話す二人とはちょっと喋って、さっさとどこかに行こう、と最初はかなり
警戒したのだけど、疑心暗鬼になりすぎたのが今では申し訳なかったな、と思うくらい
素朴で親切な親子でした。また会いたいな。

こんな感じの人がエストニアには多いのかな??いつか行ってみたいです。
108:04/07/08 00:35 ID:5uHcADhg
書きもれましたが、これが私が最初に遭遇したエストニア人でした。
109:04/07/08 00:41 ID:tHr1q6j/
しかも彼らはフィン=ウゴル族とかいう、アジア系の民族なのだって。
ホントにそうなの?確かに、この男の子なんて、遠くから見たら
ネオナチぽく見えるかも、って感じでしたが、話すと素朴そのもの、
アッサリした顔とか、すこ〜し、日本の東北の人たちを彷彿とさせる雰囲気でした。
110異邦人さん:04/07/08 07:38 ID:gM8jq+x2
1年の半分以上が雪と氷で覆われる北国のひとつ、ラトヴィア
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=32258&key=166508&m=0
111?:04/07/08 13:01 ID:9FjGsLs+
109さん、ぜひ行ってくださいよ。
エストニアはタリン以外他に、特別な観光スポットがあるわけではないけれど、
人がいます、エストニア人が。
112異邦人さん:04/07/08 21:35 ID:E0FCDnSy
エストニアの大合唱祭に行ってきました、
最後のフィナーレの部分素晴らしかった。
まだ残っている演壇の人達が歌の声量や
リズムをコントロールしながら、命令や物理
的な強制を絶対使わずに順序よく事故、危険
の無いようにゆとりと、とぼけた音楽のリズム
を活用し、20万人を混乱なく帰宅させた。
偉大なシステム運用にたけた国民に脱帽した。
113異邦人さん:04/07/09 19:00 ID:CSZMRUYr
エストニアの合唱祭、当日でも入場券買えたのに、
変な旅行会社のサイト見たら予約してすぐ買わないといけないようなこと書いてあったけど
余裕で買えたんじゃん。
すごいだまされた感じ。
114異邦人さん :04/07/09 22:47 ID:M4Bf3uHv
>>109
>フィン=ウゴル族

ハンガリーやフィンランドもそうだが、混血しまくってるから外見はまったく普通の白人だよ。
人種と言語を混同しちゃだめ。
115異邦人さん:04/07/09 23:55 ID:gpHw9m82
8月下旬にバルト三国を回ろうと思うのですが、ホテルの混み具合はどうですか。日本で予約していかないと無理かな?
116異邦人さん:04/07/10 02:48 ID:qs4f8vpM
嫌味に聞こえるかもしれないが、こういうことを聞く人は
事前予約しといたほうがいいと思うよ。
現実的には行き当たりばったりで困ることはないけどね。
117異邦人さん:04/07/10 08:48 ID:gv6K/aww
タリンとリガに逝ってきました。今、帰国前日でドイツから書き込んでます。
タリン−リガとリガーベルリンでair balticのインターネット予約を利用したのですが、
価格は両方とも1万円強と激安、時刻も正確で非常に快適な空の旅でした。

予約確認メールを印刷したものを渡すとチェックイン可能で、日本からでも簡単に
予約できました。機材はタリン−リガがフォッカー50で客4割程度、リガーベルリンは
75人程度の定員の英国製?の小型4発ジェット機で満席でした。
タリン−リガでは水のみサービスあり機内食なし、リガーベルリンは飲み物も含め
機内食有料です。
バルト三国に行く人で飛行機を利用して時間を節約したい人にはお勧めです。
118異邦人さん:04/07/10 16:56 ID:sKwStfWf
>>115
昨年8月、タリンでの宿探しにえらい難儀した。
夜9時半にリガからのバスで着いて、
安ホテル2件、ユース2件あたって断られ、
街外れのユースでようやくベッドにありついた。時既に午前1時。
たいてい徒歩で済む小規模な街だったのが幸いした。
119異邦人さん:04/07/11 03:58 ID:fuEpu9YM
>>111
だな。
リトアニアはビルニュス以外他に、特別な観光スポットがあるわけではないけれど、
人がいます、リトアニア人がw
殴られるのを覚悟して逝ってくださいw

120 :04/07/11 22:29 ID:8C4p3+ez
>>118
そりゃー9時半に着けば苦労するだろう。
ツーリストインフォの開いてる時間に行けばなんということはない。
115も似たようなことしそうだから、116のアドバイスは賢明。
121 :04/07/13 19:50 ID:omQElMtE
タリン夜着なら、ナイトクラブに泊まるという手もある。
1泊20ドルくらいから。
ただしその他の出費が100ドルくらいかかるかもしれない。
以下、アブナイ系なので略
122 :04/07/15 01:39 ID:3jBgd1Bd
その他の出費、の内訳を激しく知りたい
123異邦人さん:04/07/16 00:34 ID:h+visO3P
知りたい
124 :04/07/16 01:01 ID:/FyxxGkx
オレにもおせーろ。

お願い、おせーて。
125異邦人さん:04/07/16 12:51 ID:IRxAdVyQ
>>121
タリンもリガも売春多いね。
町で配ってる旅行ガイドの広告は9割が売春関連。

リガで泊まった高級ホテルはストリップ劇場が併設されていて、
その劇場にはなぜか更にホテルが併設されてる。で、そのホテルは1時間単位で金を払うシステム。
早い話が踊り子さんと遊べますよということだ。

とりたてて産業もないバルト三国では最も重要な産業は売春なのではないかと思った。
126 :04/07/16 15:38 ID:FjIHmnvR
>>122-124
すまん。単位はユーロだった。
で、1時間のお仕事が60.
二人の飲み物が15〜
食事もするだろうから100くらいは必要だろう、と。
しかし、実際に泊まったら2回くらい励んじゃって
とんでもない出費になりそうだ。
ちなみに、クローネ払いのほうが若干安くなるようだ
127異邦人さん:04/07/16 17:04 ID:W5Aw5/rk
エストニアってエイズ患者がめちゃくちゃ多いんだよな。
128異邦人さん:04/07/16 21:15 ID:GvSw8gHT
>>127
それは北東部のロシア系だろ? ナルバは多いって聞くけどな
129異邦人さん:04/07/16 21:45 ID:I70Ou+FY
今場所デビューのエストニア出身・把瑠都(ばると)、いきなり7戦全勝で序ノ口優勝!
197cm140kg、元柔道のエストニア王者で背筋力230kg。
130 :04/07/17 00:11 ID:yls/qwaZ
ロシア・エストニアとあとどっかが
欧州でのエイズ増加率の三横綱らしいよ。
麻薬注射が主な原因らしい。
131異邦人さん:04/07/17 02:55 ID:fjqkfh0Z
リトアニア>ネオナチ
エストニア>エイズ
安全なのはラトビアだけだなw
132異邦人さん:04/07/17 23:05 ID:I5ddjs0p
こんど出張でラトビア行くんですが,ネット関係の情報希望
リガに泊まるんですが,ネットカフェはあるんでしょうか?
少なくとも一見はあるみたいですが,開店時間とか,日本語
使えるとか,料金とかどうなんでしょ。
あと,ノートPCは仕事で持っていって,ぷららの現地のAPにも
つないで見ようと思うのですが,市内通話料金っていくらぐら
いなんでしょ?

ヨーロッパどころか,海外すら初めてなのでわからんことだらけです

133異邦人さん:04/07/17 23:11 ID:pm6nA63i
5年前の冬にリガをプーラプラ歩き回ったときネットカフェは
2,3件見つけたよ。夜の11時ごろでも開いてた。
ただ歩いてて見つけられたのだから今はもっと増えてそう。

料金はそのときは1時間300円程度だった。
134異邦人さん:04/07/18 00:14 ID:T9TDbHIm
>>132
ネットカフェ沢山あるけど、日本語みれるところは少ないみたい。
135異邦人さん:04/07/18 08:04 ID:QcEVrGzq
>134
日本語はみれるでしょ。
書き込めるかどうか。
136異邦人さん:04/07/20 14:04 ID:nDN7imo3
エストニアってエイズが多いんだ・・・。結構清いイメージ持ってたからショック。
旧ソ連の中でも突出して多いのかしら?
137異邦人さん:04/07/20 14:45 ID:XMfVAcHB
>135 いや、どうやっても見れない所が実際多い。
138?:04/07/20 18:19 ID:WTtkuOp8
エイズに罹っているのは、ロシア系が多い。

136よ、この意味するところを深く考察せよ。

貧困と差別も、因果のひとつだ。

139異邦人さん:04/07/20 19:31 ID:xKOGX/ly
リトアニア>ネオナチ
エストニア>レイシスト
ラトビア>?
140132:04/07/20 23:34 ID:WuW2XY18
>>133-134
どうもです。
いままで悪金でかけなかった。すまん。
141134:04/07/21 03:03 ID:rFqpmvNc
WINXPだと、MSワードインストールしてるかあるいはWINXPのCD-ROMが手元にないと日本語フォントを
インストール出来ないみたい。で、リガで2軒ネットカフェに入ったんだけど、どちらも日本語フォントを
インストールできなかった。事務員に聞こうにも誰もいない(自動販売機でパスワード書いた紙買うシステム
なので、無人店舗状態)し。
142132:04/07/25 11:59 ID:n4ecwn0m
>>134
遅レスですが、詳しくありがとうございます。
やっぱり自分のPCで接続してみようと思います。
ちなみにとまるのはホテルRiga
http://www.hotelriga.lv/
で、Internet conectionと書いてあります。
これは、High speedとか書いてないので、
Modem接続用に、RJ-11がついてるってことですかね?
それとも、ロシアタイプのジャックなんでしょうか?
もしくはLAN?
一応メールで問い合わせ中なのですが、返事が返ってこない・・・
だれか、このホテルに泊まったことがある方はおりませんかね。
143132:04/07/25 11:59 ID:n4ecwn0m
ageときます。
144異邦人さん:04/07/25 15:57 ID:dSYPXKPs
昨日夜中に目が覚めたら、バルト三国スペシャルみたいなのやってた・・・。
145125=134:04/07/27 06:40 ID:HJi/WLdx
>>142
自分が宿泊したのもそこです。
LANはありませんでした。たぶんモデムと思いますが、よく確認してません。
ホテルのロビーにはビジネスルームがあって有料のPCがありますが自分は使いませんでした。

>>125でも書きましたが、ストリップ劇場&売春宿が併設されてます。
入り口は一階のロビーの、エレベーターの乗り場のすぐ横。
エレベーター待ちの人がいつも入り口の前にいるので、恥ずかしくて入れないのではと思うのですが・・
146132:04/07/27 14:00 ID:5hgVEMYt
125さんありがとうございます
147異邦人さん:04/07/27 21:27 ID:3o1B99TE
女が一番、美しいのは絶対にリトアニア!!

前にとんでもなく美しいリトアニア女性を見たことあります。
目は綺麗なグリーンアイで髪はうすーいライトブラウン、身長は170ぐらいですごく整った顔立ちで
思わず息を呑む美しさでした。

今まで、あんなにも綺麗で美しいひとは見たことないです(後にもないだろうけど)。

148異邦人さん:04/07/28 00:46 ID:OnxnyJ7i
ああそう
149異邦人さん:04/07/28 01:06 ID:rJrcn2wu
そうか?ドイツ在住だけど、リトアニア人不細工だったよ。
150異邦人さん:04/07/29 03:26 ID:OZmXpGRF
>>149は女?
151異邦人さん:04/07/30 22:23 ID:d6yadLUI
激しく時代感覚からズレた質問かもしれませんが、エストニアとかってインターネットとか普及してる?
ひょんなことで知り合った人と連絡をとりたいのですがどうしてよいのか・・・。

文化的にはモスクワとずいぶん違うのかな?一概には言いづらいかもしれませんが、どちらがはっきり言って
いろんな意味で豊かですか?
152異邦人さん:04/08/01 00:35 ID:myqHBjq9
バルト三国行ってきたけど最悪。
EUに加盟してから、ネオナチの活動が、より活発になってるらしくて、
旧市街を歩いてたら、後ろから、いきなり殴られた。
直接被害を受けなかったのは、ラトビアだけだったけど、
ドーム広場は、ネオナチのたまり場になってたし、
かなり、危ないと思った。
153異邦人さん:04/08/01 01:28 ID:QdPTXHdo
ネオナチの活動が活発になる原因って?失業率とか?
無理にEU加盟したからズレとかゆがみが出てるの?
154異邦人さん:04/08/01 08:28 ID:2TG0GAG6
>>152もうラトヴィアに何十回も行ってるけど、ネオナチなんて見たことない。
ましてや、ドーム広場が溜まり場になるなんて物理的にあり得ないでしょ。
短髪・スキンヘッドの若者なんてたくさんいるから、勘違いしたんじゃない?
ネオナチの活動が活発になったって、どこからの情報?
155異邦人さん:04/08/01 09:18 ID:myqHBjq9
一段下の教会の脇。何十回も行ってるのに、見たことないのか?
彼らは下にいたから、被害は受けなかったの。
危ないから、下りてって、「あなた方はネオナチですか?」なんて聞かなかったよ。
ネオナチの活動が、活発になってると、友達にも言われたし、旅行で知り合った人にも、言われたよ。
エストニアと、リトアニアでは、殴られた後、「ゴーホームチャイナ」とか言われた。

156?:04/08/01 10:11 ID:qfXSWw6X
「ゴーホームチャイナ」は、俺も言われたよ。
が、日本人とわかると、態度が360度変わった。
157異邦人さん:04/08/01 10:13 ID:PGbwNG/k
360度だと元通り
158?:04/08/01 11:24 ID:qfXSWw6X
アハハハ。
そだね、180度に直しといて。
159異邦人さん:04/08/01 13:47 ID:mbRXNiPN
ロシア人とか東欧人って、中国人と日本人で180度態度かわるよね。
なんか複雑な気分。
160?:04/08/01 16:42 ID:qfXSWw6X
レスどうも、あんがと。
151さんだよね?
違ったらゴメン。

お礼に質問に答えるよ。

ITの普及率は、三国の中ではエストニアが一番ではないかな、
大きな町では、自由に使える端末が必ずある。
iマークの看板の立ってるところね。
キフヌ島のような、辺鄙なところでも、学校のパソコンが使えた。

まだまだモスクワのほうが、豊かなような気がする。
でも、エストニア人は、上昇志向の強い人々だとは、言っておこう。

連絡取りたい人ってのは、エストニア人ですか?


161151:04/08/01 21:10 ID:18Ft/sJx
レスどうも。はい。エストニア人です。取れなければもうしょうがないので
良いのですが、多分あんまり若い学生とかが自由に使いこなせる場ってないでしょうね〜。

モスクワ豊かなんだ・・・あれで・・・。

例えいうとエストニアって、ロシアの北の地方都市がこじんまりと洗練されて、
これから発展!というところなのでしょうか。先日知人に聞いてみると、「チェコのプラハ
みたいに奇麗なところ」と聞きました。
162異邦人さん:04/08/01 23:17 ID:jYSb0el1
>>151
なんか認識古いのでは。151 の書き出し見てると自分でも気づいてるっぽいけど。
163151:04/08/02 00:12 ID:Zl+eV6CO
やっぱ古い?実は以前家の事情でモスクワに住んでたんです。
物凄く貧富の差が激しいので結構、モスクビッチでなければ、地方の学生とか自分の
パソコン持ってなかったりする子とか、インターネットはするけど
ネットカフェさえ行くお金もないって人もいたんで(特に田舎から出てきたばっかの人とか)・・・。

どうしても「大丈夫か?」って思うクセがついて。ロシアの北は結構寂れたイメージわくので。

でもきっとEU加盟してるから、色んな面でロシアよりすすんでしょう?
実際どんな感じ?
164151:04/08/02 00:15 ID:Zl+eV6CO
で、その人は父親がロシア人で、母親がエストニア人の離婚家庭だったので、
そんなに裕福では実際なさそうだったんだよね。

こういう人たちの生活水準って実際どんなものなんだろ?
165異邦人さん:04/08/02 01:50 ID:raYzdJ6Z
エストニアは情報産業と特に医療技術の分野で、頭角を現してくる。
そして、[奇跡の経済発展を遂げた小国]
と、近い将来言われると、個人的には思う。
こんな感じです。
どうぞご覧ください。
http://www.hoshi-mizuki.com/
166異邦人さん:04/08/03 03:18 ID:PTIfGZ7F
>>154
ラトビアを追放された、タカ大先生ですか?
閉めるなんて寂しいこと言わないでくださいよ。
http://raccoon.gaiax.com/home/taka_jones
167異邦人さん:04/08/03 04:26 ID:w1s3xD2N
なんかここ見てると「ネオナチに殴られた」っていう人多いけど、そんなに
危ないかな?リトアニアに4泊5日ひとりで行ってきたけど、ひたすらマターリだったyo!
歩く時間帯と場所を間違えたんじゃないの?>殴られた人
168異邦人さん:04/08/03 22:45 ID:wwcUeEUn
>>167
だからよー、殴られたか殴られなかったかの違いで
ネオナチがどうこうなんて語れねーっつーの。

たった5日ぐらいじゃわからねー、などという問題ではない。
初日で頭ひっぱたかれるヤシもいれば1年いても何も起きないヤシもいる。
昼間っから被害に遭うヤシもいれば夜中に歩いてて何もないヤシもいる。


もし>167氏が、一度でも頭を叩かれたことがあったら
今ここで「ネオナチに殴られた。危険だ」と書くだろ?
たまたま起きたか起きなかったかの違いだけだ。




169異邦人さん:04/08/05 00:51 ID:ffUw+OEi
扉のてんぷらうどんがやたらうまかった。
海外でよくあるなんちゃって日本食と違いちゃんとした味だった。
しかも安かったのでカツどんを追加した。これもうまかった。
170異邦人さん:04/08/05 13:06 ID:L4jTsFBD
>>169 えー、それどこですか?
うまい日本レストランなんて行ったことないっす。
171異邦人さん:04/08/05 21:45 ID:rWMuwK4B
扉のビーフラーメン(正式な名前忘れた)。

「一番人気。ここでしか食べられない。」
みたいなことがメニューに書いてあったから頼んだけど、ぬるかったです。
醤油ラーメンだけど、ほのかに甘味のある不思議な味付けでした。
それともそのぬるさが現地のひとには食べやすいのかななんて思ったりして。
172異邦人さん:04/08/05 23:08 ID:iFdopkGW
扉は琥珀博物館(正確には博物館ではなく店だが)のすぐ
近くじゃなかったっけ?
夜の暗いときにいくと狭い路地に街灯が灯っていて
なんともいえないいい雰囲気なんだ。
ビリニュスの旧市街は箱庭みたいな感じだったなあ。
173異邦人さん:04/08/06 03:23 ID:DvEKrKjt
>>172
>夜の暗いときにいくと狭い路地に街灯が灯っていて

運が良かったんだな。
こんなこと真似するな。めちゃくちゃ危ないから。
174 :04/08/07 16:47 ID:BZbNONJZ
実はエストニアも結構危ない。
特にタリン。エストニア人自身がそういってる。
実際問題としてはなんにも起きないことのほうが
多いんだけど、旅行者には「どこがどうして危ないのか」
が分からない点が一番危険なんだろう。
リトアニア・ラトビアは行ったことないからわからないが、
そういうことじゃないのかな。
175異邦人さん:04/08/07 19:26 ID:0eyuAlRg
現在、東欧各国で外国人排斥運動を行っている人々(極右とか
ネオナチと呼ばれている人々)が増加していることはご存知だと
思いますが、アジア系は襲撃の対象になりやすいです。
日本人でも被害にあった人がかなりいます。
私は数年前、某国(日本人がよく訪れる東欧の国)の日本大使館
に勤めている友人を訪ねて渡欧した際、その辺の事情を詳しく聞
かされましたが、ビックリしました。

参考までに日本大使館の情報ではスキンヘッド(ネオナチ?)がいきなり日本人の左目を殴る事件が
バルト3国で多発しているそうである。
悲しきかなこのスキンヘッドがバルト3国ではたくさん見かけた。
176異邦人さん:04/08/07 23:07 ID:jE2wAL0B
おれは何も起きなかったので夜中でも平気で歩いてた。
何か起きたらビビってすぐにやめて帰っちゃっただろうなあ。
ポーランドやブルガリア、ルーマニアでもネオナチの被害は聞いていたので
スキンヘッドやそれっぽい若者集団には気をつけてはいたけど。

リガはいちばんにぎやかな気がした。夜の0時過ぎでも
ネットカフェや飲み屋さんがにぎわってて昼間より楽しかったな。





177異邦人さん:04/08/08 04:14 ID:poMW/Wtn
まー、血気盛んな今の若者も、もうすぐ、観光客殴っても、金が逃げていくだけだと気付いて
沈静化してくだろ。
178異邦人さん:04/08/09 14:17 ID:5lPpyGg0
この子が麻薬をやってしょうがないの〜とエストニア人女性に息子の愚痴
を聞かされた。泣き顔でした。
初対面に近い私にそんな相談するなんて、新興国かつ、無知ゆえの若者の荒廃がすすんでいるのかなと思った。
179 :04/08/09 15:54 ID:V4Iz8xcX
無知ゆえの感想ですな。
180異邦人さん:04/08/09 18:30 ID:4CjKkbHh
ニャァー、エストニアは、新興国ではないでっ。
短いながらも、独立していた時期がありました。
181異邦人さん:04/08/09 18:35 ID:4CjKkbHh
ロシアンマフィア麻薬を売りまくる。
若者、注射針回し打ち。
エイズ感染。

の流れでつ。

ので、最初のロシアンマフィアをなんとかしなければなりません。
182異邦人さん:04/08/18 19:35 ID:WofDL0lC
いってきた。治安はリトアニアがぬけて悪い感じがしました。
あっちのほうはリーガが断然だたね
183異邦人さん:04/08/24 01:50 ID:Isl3HI5c
age
184異邦人さん:04/08/25 04:56 ID:iru8cCV3
>181
ロシアと関わるとろくなことがありませんね。日本の北海道民ももう少し気をつけたほうが良いと思われ。
185異邦人さん:04/08/30 01:17 ID:VdBtP6Ai
40過ぎたひとりもんのおっさんです。
北欧を廻ったついでにタリンに寄りました。
ついでに寄ったタリンが自分的には一番気に入った。
北欧4カ国の首都は全部廻ったが、自分的には
タリンはそれらを凌駕しているように思う。
北欧は、ドイツなんぞに比べると人がいいが、
エストニアはそれに輪をかけていいように思う。
それに私が知っている国では一番お姉さんがきれいなのがよかった。
北欧諸国の首都は東洋人観光客がうじゃうじゃいるが、
1日歩き回って、東洋人には5〜6人にしか会わなかったところが
なおよかった。
年に1回欧州観光をしているが、来年はバルト3国縦走したい。
ということで、皆様よろしくお願いいたします。
186異邦人さん:04/08/30 01:39 ID:OSdEjsQy
>185
年に一回の欧州旅行はどれくらいの期間なんでせうか?
毎年7〜9日の連休が一回だけあるんですが、バルトだけ7日間ってのも
寂しいし、移動すると時間がすぐに過ぎちゃうしで
結局行けず終い・・・

数年前の冬にパッカーとして各都市3〜4日間滞在したんだけど
夏にもう一度行きたいなあと思いまして。
187異邦人さん:04/08/30 01:59 ID:VdBtP6Ai
185のおっさんです。
当方サラリーマンにて、年に1回の欧州旅行は、
7日間です。(8月下旬の土曜日に出て次の金曜日に帰ってくるパターン)
よって、北欧4カ国の首都は、1度に廻ったのではなく2回(2年)に
分けていっています。
学生時代なら、1度に長期間の旅行が可能ですが、今はそうもいか
ないので、何年にも分けてちょびちょびいっています。
勤め人だから仕方がないんじゃないでしょうかねえ。
こうやって、毎年せこく欧州に行っています。
こんなことしているうちにどんどん歳を食っていく。はぁ。
188異邦人さん:04/08/31 01:54 ID:2/Sl3fem
>>186
この間は現地9泊で3国縦断しました。
7日あれば十分、楽しめるんじゃない?
189異邦人さん:04/08/31 20:32 ID:h2oQxYKF
私もバルト3国縦断を夢見ている者です。

長距離バスの事情なんてどんなものですか?当方、トイレが近いもので…。
190異邦人さん:04/08/31 20:34 ID:OP6BWHps
>185さんへ私は、50すぎたどえらいオジンだが、
10年前はじめてエストニアにいってから病みつき
になって4回通った。
人々の優しさが実に染みとおる
心優しい人達に毎回出会う喜びをかみしめている。
時間と旅費が許されるかぎり何度でも行きたい。
191異邦人さん:04/08/31 23:18 ID:2/Sl3fem
国際バスはトイレついてなかったけ
192異邦人さん:04/09/01 05:44 ID:oO0SSQo7
トイレ付いてたけど、誰も使ってなかった。みんな国境のトイレで用を足してた。
官吏が乗って来てパスポートを集め終わったら、乗客はみんな車外へぞろぞろ。
トイレ行く者、体動かす者いろいろ。官吏が戻って来たら、一同車内へ。
リガ→タリンでの話。
193 :04/09/04 02:55 ID:sTn1IInu
>>185
夏のエストニアなら嫌いになるほうが珍しいだろなー。
でもラトビアやリトアニアはちょっと雰囲気違うので、
エストニアが気に入ったのなら今度は
田舎に足のばしてみたらどうですか。
194タリン:04/09/04 02:59 ID:pUoMmkNb
総合的にエストニアが一番いいんだろうな。リトアニアはあまりいい話聞かないしね。
だれもネオナチにやり返した奴いないんだ?なさけねーな
195異邦人さん:04/09/04 03:17 ID:4uqUDMXo
えー、ネオナチいなかったよー
っていうか、きみがやりかえしなさい
196異邦人さん:04/09/04 10:25 ID:xcjllgdL
185のおっさんです。皆様ありがとうございます。
バルト3国は旧ソ連ということで、アジア人は、
なかなか足が向かないようですし、独立当時の混乱したイメージが
あり、至近の北欧に比べると日本人や中国人をはじめとするアジア人の
観光客が少ないようです。
アクセスが非常に容易でこんなすばらしいところが注目されないのが
残念に思う反面そこがいいところであるかもしれません。
欧米人の観光客はたくさん来ているし、世界遺産ということで、近い将来
ハンガリー・チェコクラスの注目を受けるようになるのにそんなに時間が
かからないと思います。
大手の代理店がツアーをたくさん編成するようになり、ツアー客が今以上に
増え、他の欧州各都市の観光地のように中国語や日本語がきゃあきゃあと
飛び交うようになる前にバルトを楽しみたいと思っています。
197異邦人さん:04/09/06 02:51 ID:eii1wrZn
>>196
もうすでにアジア人はわりと見かけるようになったと思います。
特にエストニアはフィンランドから船でわさわさと来てましたよ。
と言ってもまだ、バルト<<<ハンガリー・チェコ<<<<<北欧<<<<<<<西欧ですが。
198異邦人さん:04/09/14 02:41:14 ID:hR+pm0Fc
185のおっさんです。
当方は鉄にて、列車には乗りませんでしたが、
タリンの駅の様子を見に行きました。
いている電車といい、駅の雰囲気といい
20年くらい前の飯田線を彷彿とさせるモノがあり、
私的には好きな風景でした。
バルト3国を再び訪問できることがあるのならば、
ぜひ列車の移動を行程の中に入れたいと考えております。
バルト3国で列車の移動をされた方がおられるのならば
いろいろご教示ください。

199 :04/09/14 04:51:08 ID:/MNRuE2u
5年くらい前かなあ。タルトゥからタリンまで電車に乗った。
駅舎は198の描写のとおりなんだけど、電車はかなりモダンなもの。
イギリスの中距離コミューターとかフィンランドのペンドリーニ
みたい。見た目は非常にキレイ・清潔で妙なアンバランスでした
200異邦人さん:04/09/18 20:23:09 ID:ztdrM2Bf
12月にビリニュスからリガへの夜行列車に乗りました。
夜中のビリニュス駅は他の東欧で見た風景よりも
ずっと旅情をかきたてるもので、雪景色の静まり返った構内にキンキン響く
アナウンス聞いてるだけで涙が出そうになった。

車内は部屋で仕切られておらず、パーテーションの間にベッドが並んでいる
初めて見るタイプだった。2段目は折りたたみ式で壁に収納されてたと思う。
ほとんど木製の古めかしい列車で、黒いビニールのベッドに寝ようと
したら車掌がシーツとタオルを持ってきてくれた。
ガラガラで1両に5人ぐらいしか乗ってなかったと思う。

シベ鉄でもそうだったが、走行中の揺れがすごくて
たまにガッツーン!とものすごい突き上げがあって寝られなかった。
リガ駅は立派でさすが大都市だなあと思った。
201異邦人さん:04/09/22 01:11:14 ID:PWxq3DO/
タリンに行った印象は、きれいでちゃんとメンテナンスされている
町だなという印象でした。
ゴミ一つないというのは大げさですが、パリなんかよりずっと
クリーンな感じがした。
私は、タリンしか知りませんが、他のバルト諸国の他都市は
どうですか?
202異邦人さん:04/09/22 03:19:57 ID:zArEvq3n
個人的には、リガ>タリン>ビリニュス
でもビリニュスが一番好きだ
203異邦人さん:04/09/22 07:36:28 ID:R2mWFI9A
ビリニュスええですのう。箱庭みたい。
204異邦人さん:04/09/24 01:53:45 ID:gExBW9ps
>>200
いわゆる一等車に乗れば良かったのに。
数年前だけど、3千円もしなかったと思う。
2人部屋で快適ですたよ。
20521:04/09/24 02:09:06 ID:fsP9HuYs
ヴェルパコフスキス。    、
206旅行オタw:04/09/24 02:40:12 ID:hfK4Jm08
なつかしい話に、しゃしゃり出てきましたw29歳のおっさんでつ。
去年の夏にバルト一ヶ月くらい旅しますた。

>>204
僕もその列車に乗りましたが、
相手の人が女性の場合もあるんですよね。
そのまま仲良くなって、頂きましたがw
(もちろんその列車ではないですよ。エヘッ)
207異邦人さん:04/10/19 01:37:11 ID:11eZlGaZ
agetokuze
208異邦人さん:04/10/19 20:37:59 ID:zNS1+K7U
気にはなるので、1日1回はこのスレッドの存在を確認するようにしている。
同じような人がいるもんだな。
バルトは、他の欧州諸国に比べて注目度が低いところが、魅力のひとつかも
しれない。
道から離れた野の中にひっそり可憐に咲く花。それがバルトかもしれない。
209異邦人さん:04/10/19 22:17:51 ID:Oe8Sa0RF
ヤンカフスカス。
210異邦人さん:04/10/20 07:47:11 ID:wgjM3d+a
>>208
>>206みたいな人も行ってるのかと思うとガッカリだけどな。
211異邦人さん:04/10/21 18:10:51 ID:QiIQBjbu
208の表現っていかにもバルトの人が言いそうじゃん
212異邦人さん:04/10/23 00:40:54 ID:cOgAXLZL
そういや、リガって花屋さん多いな
213異邦人さん:04/10/23 11:30:18 ID:IzZ2CNX+
タリンも世界大戦の前から、きれいな花と、
その花を売る、きれいなお嬢さん、このお嬢さん
達が好むアイスクリームであふれた都市と呼ばれた。
旧ソ連の娘さんがあこがれる、新婚旅行先だった
西欧のしゃれた香りのする、おしゃれな町だから。
ソビエト崩壊前後の暗く,窮乏した経済下でも
決して花とアイスクリームを絶やさなかった。
214異邦人さん:04/10/23 18:23:33 ID:4LQimjyH
綺麗なお嬢さん、綺麗な花、美味しいアイスクリーム
タリン最高!
215異邦人さん:04/10/26 01:18:52 ID:e1z48TZV
バトル三国いいねー
是非行ってみたい
アドレナリンが吹き出そう
216異邦人さん:04/10/27 12:47:11 ID:oIIF8T/q
タリンで、ホテルかデパートの建物の入り口で20歳くらいの
女性が、来客に「ハロー・ハロー」と声をかけていた。
その声は、小さい鈴の音ような高い声で、少し哀愁がある声だった。
印象に強く残る声だったので、そのときの光景や彼女の声は今でも自分の
記憶の中に強くとどまっている。
217 :04/10/28 22:53:17 ID:3KAHoto2
214.216はタリンのイメージがよく出てるね。
「実際に住んでみると・・・」つうヤボな話はおいといて、
短期旅行者が嫌な思いした、って聞いたことないな。
218異邦人さん:04/10/29 01:43:51 ID:LSO6G7sw
タリンは旧市街と新市街のコントラストが魅力だった。

中世〜近世ドイツそのものの旧市街と、醜悪なコンクリートむき出しの
新市街が、旧市街の壁を隔てて並んでいる。
219異邦人さん:04/10/29 02:53:01 ID:fLAs+jp+
バルト三国の日差しが好きだ。

220 :04/10/30 02:16:54 ID:Sre29BgD
>>219
うーん、これもまた憎い表現だね。
夏のさわやかなやつはもちろんだけど、晩秋の夕刻にときおり
現れる幻想的な明かりもいいね。
221異邦人さん:04/10/30 03:26:47 ID:HyjK2oBl
>>216
まあ売春婦だろうね。
俺に声をかけてきたのは50歳近い感じのオバサンだったが。
222異邦人さん:04/10/30 10:54:40 ID:LGXV28Fy
>>221
216です。
あまりににも叙情的表現にこだわって状況説明が不足していたようで失礼。
彼女がいたのはお昼のことで、彼女はその建物の従業員らしい名札を
つけてちょっと小じゃれたパステルカラーの作業服と野球帽のような
服と同系統の色の帽子をかぶっていました。
その建物のに出入りする老若男女すべてに挨拶しており、かばんを
はこんでいたので、たぶんクローク係じゃないかなと思う。
223異邦人さん:04/10/30 11:53:13 ID:HyjK2oBl
>>222
そうでつか、それは失礼。
タリンだと、旧ソ連時代の代表的な外国人向けホテルだった
ヴィル・ホテルには、売春婦多いみたいだ。
漏れが声を掛けられたのもこのホテルの出入り口付近。
裏にはマフィアがいるかも。まー怪しい女性なら要注意ですね。
224異邦人さん:04/10/31 22:45:34 ID:6BB2CAYk
レイザンス
225異邦人さん:04/11/06 13:44:42 ID:EQ9Gaqhc
いつまでも残照が仄明るい空は、その場所が緯度が高いところであると
教えてくれる。
美しい光景に出会うと、特別な感情がわき出すことがある。
そしてそこでも、そんな美しい光景に出会った。
残照に浮かび上がるライトアップされた建物たち。
それが、陳腐な手法であると承知していても、その場を切り取って帰りたい、
そんな思いに駆られて、カメラを手にした自分だった。
露出不足でうまく写真がとれないことは十分予測できたが、それをして
あまりりある思いが自分にあった。
晩秋に思う夏のタリンの記憶。
226異邦人さん:04/11/06 16:44:12 ID:cdsFo8ww
九月に行ってきたけど、タリンの夜景ってそんなに綺麗か?光度足らずで中途半端って感じだったけど。
昼間の太陽光線の下ほうが綺麗だったね!人間は親切だったけど。
リガ・ヴィルも同じだったな。
地球の迷い方のヴィルの地図どうかしろよ!!!何年も前にできた橋がまだかかれてねーじゃん。
ヴィル>>>>タリン>リガって感じだった。
来年の夏はリト中心に回るぞ!!!

227異邦人さん:04/11/06 22:33:53 ID:cvnKoaiX
現在、東欧各国で外国人排斥運動を行っている人々(極右とか
ネオナチと呼ばれている人々)が増加していることはご存知だと
思いますが、アジア系は襲撃の対象になりやすいです。
日本人でも被害にあった人がかなりいます。
私は数年前、某国(日本人がよく訪れる東欧の国)の日本大使館
に勤めている友人を訪ねて渡欧した際、その辺の事情を詳しく聞
かされましたが、ビックリしました。

参考までに日本大使館の情報ではスキンヘッド(ネオナチ?)がいきなり日本人の左目を殴る事件が
バルト3国で多発しているそうである。
悲しきかなこのスキンヘッドがバルト3国ではたくさん見かけた。
228異邦人さん:04/11/07 15:30:55 ID:sHPamlLg
あいつら、ほんとに馬鹿だよねー。
定住アジア人を殴るならまだしも、貴重な外貨をおとしていってくれる日本人様を
殴るとは・・・・。
229異邦人さん:04/11/09 03:07:13 ID:PACvHY9i
いまだに外貨って貴重なのか?
230異邦人さん:04/11/11 00:58:34 ID:kJ4rxXKB
>>227 普通の若者が普通にファッションで剃ってるだけなのが多いんだけど・・・
231異邦人さん:04/11/11 01:35:51 ID:8rY3Nwjh
短期の旅行者の印象だが、
タリンに関して言うと、治安・町のクリーンメンテ・住民の民度には
問題ないように思われる。
パリあたりより安全で清潔な印象を持った。
232異邦人さん:04/11/12 05:37:22 ID:gAcgqxhs
次回の旅行予定を3月初旬(第1週か第2週)で考えてます。
第一候補をバルトと思ってるんですが、、、、
バルトの気候ってどうなんでしょうかね?
「気温は-5℃〜5℃、まだ積雪が残ってる」ってことになってますが。
233 :04/11/13 05:28:40 ID:ce1uNhEp
3月初旬なら都市部でも雪は残ってるよ。
でも日照時間はかなり長くなってるし、陽射しも強いから
気温ほど寒くは感じない。意外と穴場(という表現も変だが)的
季節だろうね。
ただ、天気は保証できないから、ずーっと曇りだったとしても
オレを責めないでくれ。
234異邦人さん:04/11/14 21:15:20 ID:9C1I/M63
EU加盟後、バルト3国間出入国のスタンプは省略ですか?
235異邦人さん:04/11/15 19:05:43 ID:tEMq/Z+X
リトアニア人やラトビア人の身長ってどれくらい?
236異邦人さん:04/11/15 19:14:19 ID:eVSS/Ho6
基本的に北の国の人はみんなデカイ。
俺180だが向こうの人間にとっちゃ平均か平均よりも下。
女性も背が高い。俺よりデカイ人珍しくない。んでキレイ。
237異邦人さん:04/11/16 00:45:46 ID:8Rdrimaz
ほんと男女共に綺麗な人多いですね。
子供なんて天使のようで。(中身はさておき)
民族衣装なんて着られると、もう・・・
238異邦人さん:04/11/18 21:11:01 ID:8QxheQhb
それに笑顔がすてきな人が多い。
ホテルやレストランの従業員が笑顔で接客してくれる。
たぶんビジネススマイルなんだろうけど、
ドイツあたりの仏頂面になれていると別世界に感じるし
悪い気はしない。
239異邦人さん:04/11/19 18:21:09 ID:vQmpYeXZ
リトアニア航空のビリニュス-モスクワ間片道航空券を購入したいのですが、日本国内だとどこで手配できますでしょうか。
240異邦人さん:04/11/20 15:55:55 ID:pThURXJi
リトアニア航空はIATAのメンバーなので、
IATA発券のできる代理店ならどこでもできると思うけど。
違うかったらごめんなさい。けど高くつきそう。
ちなみにLithuanian Airlines (LAL) のURLは以下の通り

http://www.lal.lt/en/

ここでも予約ができそうです。(すいません私はしたことがありません)
241異邦人さん:04/11/20 18:32:31 ID:PWbol/lC
>>240
ありがとうございます。
リトアニア航空はIATAに加盟していたんですね。知らんかった。
ロシアビザとって、行って来ます。
242異邦人さん:04/11/20 18:38:19 ID:MQmozBjD
>>239
折れは↓で買ったよ。5年前だけど

ttp://www.55world.com/index.php3.ja
243異邦人さん:04/11/21 02:35:18 ID:I45PeqR8
ヨーロッパ・フライトパスは、リトアニア航空 (TE),も加盟しているようで、
1区間、片道99 米ドル (約 11、500円)+ 旅客税・空港税 ・航空保安料、他
で利用可能だそうです。
たぶんビリニュス-モスクワ間でも使えるんじゃないでしょうか。
http://www.airpassworld.com/eba/
最近勃興してきたローコストエアライン対策でしょうな。
244!:04/12/05 18:20:07 ID:K+/1YNhr
街も女性も綺麗なんですか?
245異邦人さん:04/12/05 22:55:52 ID:frRWOFRd
きれいだね。
246!:04/12/05 23:02:46 ID:K+/1YNhr
行きたい・・・
247異邦人さん:04/12/05 23:40:47 ID:96bAOpFs
でもヒゲ生やしたおばちゃんもいるよな。
248異邦人さん:04/12/06 02:54:22 ID:potFORyu
おばはんはどこに行ってもおばはんやわな。
まぁ、どこかの国のおばはんみたいに、4様4様とか逝ってないけど。
けど、ホテルやレストランのおねえさん、きれいだし愛想いいよ。
あんまりきれいで愛想がいいから、嫁さんに一人つれて帰ろうかなと
思ったくらい。(冗談です)
249異邦人さん:04/12/06 22:30:12 ID:jhujlSGl
昨日TBS『世界遺産』がタリンだったな。
きれいな映像だったが、少し暗い印象もしたな。
でもバルトをテレビでやるのはいいことだがな。
250異邦人さん:04/12/08 10:51:38 ID:KBl4a3Wq
タリンの旧市街行きましたが、自分は暗いイメージ持たなかったです。
世界遺産は色を暗め、濃いめにするからでしょうか?
でも綺麗な旧市街を外れると旧共産国独特の暗さがありました。
どちらの雰囲気もたまらなく好きです。
251異邦人さん:04/12/08 21:36:25 ID:8vZAbuu0
>>249
し、しまった。
NHKのドナウの旅を観てたら、観損なってしまった。
252異邦人さん:04/12/09 04:19:46 ID:S/aCImpS
現在、東欧各国で外国人排斥運動を行っている人々(極右とか
ネオナチと呼ばれている人々)が増加していることはご存知だと
思いますが、アジア系は襲撃の対象になりやすいです。
日本人でも被害にあった人がかなりいます。
私は数年前、某国(日本人がよく訪れる東欧の国)の日本大使館
に勤めている友人を訪ねて渡欧した際、その辺の事情を詳しく聞
かされましたが、ビックリしました。

参考までに日本大使館の情報ではスキンヘッド(ネオナチ?)がいきなり日本人の左目を殴る事件が
バルト3国で多発しているそうである。
悲しきかなこのスキンヘッドがバルト3国ではたくさん見かけた。
253異邦人さん:04/12/09 20:29:23 ID:7ycCGzxR
>>252 もういいよ、そのネタは。
何を目的でしつこく煽ってるのか知らないけど。
254異邦人さん:04/12/09 20:46:58 ID:jk7/09jZ
>>252 ほんとにしつこいなあんた。
このスレッドに何回書き込んでるの。
しかも同じ内容で。
こういうのをばかの一つ覚えっていうの。
255異邦人さん:04/12/12 14:12:46 ID:mfx/Phpc
>254
スルーできないのかよ・・・
256異邦人さん:04/12/17 04:55:22 ID:ytebxahw
12月19日(日)TBS/MBS系世界遺産
「クルシュー砂州・リトアニア」が放映されます。
257異邦人さん:04/12/18 21:36:15 ID:G+6annLb
バルト行きたいんだが、、、、
やはり、2月後半は寒さがきついだろーね。
せめて3月中旬以降かな?
258異邦人さん:04/12/19 01:50:12 ID:CabI2kwS
ラトビアに住んでいた人の話では、1年の半分以上、
雪と、氷に、閉ざされてる、らしいから、
5月以降じゃないとだめじゃないか?
259異邦人さん:04/12/19 07:32:03 ID:gYV5715H
現在、リガ。
少なくとも今は「雪と、氷に、閉ざされ」てないぞ。
260異邦人さん:04/12/19 10:30:17 ID:BifcmQJ4
だな。(w
雪と氷の上で普通に生活を営んでるだけのことだ。
261異邦人さん:04/12/19 13:30:31 ID:VC73BzJh
バルト三国何処も良かった、治安もいいし、夜飲みに行ったけど、
建物もみんなお気に入りです。あまり日本人は見かけません。他は
何処も日本人のツァー客を見かけるけど、そういう私もツァー客。
そこで一念発起、今英語勉強中、英語は何処の国でも通じるので(観光地、
ホテル、空港)頑張って、ツァーでない旅がしたいのです。
262異邦人さん:04/12/19 14:01:03 ID:okaa2b7x
ウェルパコフスキス
263異邦人さん:04/12/19 17:08:25 ID:LLVlLuaV
>>257
以前 >>200 が雪の夜のビリニュス駅の描写をしていた。
冬のバルトもそれなりにオモムキがあるんじゃないですか。 
264異邦人さん:04/12/21 02:27:52 ID:Y1iZyPd1
>>259
今年が、暖冬だからじゃないか?
2年リガで、日本語教師を、していた人が、書いていたのだから、
雪と、氷に、閉ざされるのは、間違いないと、思われ。
265異邦人さん:04/12/21 12:43:27 ID:ad0wbiWs
雪と、氷に、閉ざされるというのは、ある意味事実かも知れないが
それは修辞的な表現じゃないですか?
バルト直南のカリニングラードをロシアが未だに領有する理由の一つが
不凍港であるということだし、フィンランド湾は凍結するがフェリーは原則運航
されているそうです。(高速艇は運休)
バルト最北のエストニアは、バルトの奇跡といわれているほど経済発展中だし、
冬季にほんとに氷と雪に閉ざされて人流・物流が止まるようなところでは、
経済発展はあり得ないだろう。
ノルウェーやフィンランドの北部に厳冬期にわんさか観光客が行ってるし、
自称世界一の豪雪地帯の新潟県山間部には、スキーヤーがウンカのごとく
押し寄せている。
だから、そんなに心配しなくても大丈夫じゃないですか。
266異邦人さん:04/12/21 19:37:27 ID:MivWuNyH
だってtakaさんだから。
267異邦人さん:04/12/22 14:21:08 ID:qxJab1Nk
243はネ申。
ヨーロッパフライトパスか。
日本で売ってるAパスなんかより安いな。
268異邦人さん:04/12/24 05:14:29 ID:izgLqlyn
>>267日本でヨーロッパのチケット買うなんて、もう有り得ないでしょ。
269異邦人さん:04/12/24 23:23:15 ID:nHfHiEhP
↑どうしてそう思うの?
270異邦人さん:04/12/26 19:11:00 ID:2JnqnjBM
>>269高いじゃん。
ヨーロッパで買えばぜんぜん安い。
安い航空会社イパーイだし。
271異邦人さん:04/12/26 20:55:12 ID:UbDeHpVQ
ピーピー島とかサムイ島での津波の影響はどうですか?
現地情報たのむ!
272異邦人さん:04/12/27 23:38:07 ID:JYxnPklm
旅行の話題ではないのだが、NHK BSでEUに加盟についての番組を見た。
エストニアはいいのだが、ラトビアとリトアニアは経済的な問題があると言っていた。
そんなに違いがあるのだろうか。
番組での話題はバルト三国だけでなく東欧の国々も含んでいたのだがスレ的に略す。
273異邦人さん:04/12/28 05:52:40 ID:cH0wyoho
>>271
エストニアですが各離島はほぼ壊滅状態です。
死者は数百万人に及ぶそうです。
274異邦人さん:04/12/28 11:43:45 ID:DZ2Dd5s9
治安のいいと言われるタリン、酒好きははロシア人に要注意。俺、睡眠薬ウオッカでやられた。救急隊に起こされ気が付いたらいたら6時間公園で寝てた。更に駆けつけた警察には酔っ払い観光客と勘違いされ留置所に拘留された。冬だったら凍死してたな。
275異邦人さん:04/12/28 12:44:05 ID:jhFG0pf9
>>271 >>273
どこの話をしてるの?
エストニアは人口が134万人なんで、数百万人も死んだら、国民全部
死んでもまだ足りね。
276異邦人さん:04/12/28 21:38:23 ID:HQhX3LhP
ほほほう、バルト海で大津波ねー、笑笑藁。
277異邦人さん:04/12/29 06:19:04 ID:QfNSXuV8
カリーニングラードを股がずに
リトアニアから、ポーランドのグダンスクに入る
バスのルートはありますでしょうか?
278異邦人さん:04/12/29 08:10:51 ID:yIK0Sa7x
>>277
ポーランド方面逝きのバスは跨がない
6年前にGDANSKに抜けた時はSUWALKI OLSZTYN経由だった
279278:04/12/29 08:12:07 ID:yIK0Sa7x
もちろん直通
280異邦人さん:04/12/29 10:23:39 ID:pG1RznwK
グダニスクのバス停がやたら寂しかったな・・
281異邦人さん:04/12/29 13:59:47 ID:7+G2wBqy
バルト三国では、ロシア語を使うのと英語を使うのでは、どちらがいいですか?
あと観光業以外の人には英語が通じないと思いますが、その場合ロシア語で
話すと嫌な顔をされますか?
282異邦人さん:04/12/29 20:19:38 ID:6lshjwHn
英語は若い人や観光客が来そうな店や施設(郵便局とか駅とか)なら
大丈夫だけどその辺の一般人にはほとんど通じない。
おれは片言でしか出来ないけどロシア語のほうが便利だった。
年配の人なんかロシア語しか使ってなかったりするし、
嫌な顔された場面は一度も遭遇しなかったな。
283m:04/12/30 02:28:15 ID:ULZebbtD
エストニアは、多分こういう方向に進んで行くとは思ってましたが・・。

やりやがったね!!

賢いよ、エストニア人はさ。

http://www.cpgbaltics.com/modules/tinycontent/index.php?id=80
284異邦人さん:04/12/31 19:42:27 ID:PhyrrBz/

ブラクラ
285異邦人さん:05/01/01 06:36:53 ID:Fp7WnO1J
>278
なるほど・・・
リトアニアではビリニュスではなく、カウナスに滞在して、
そこからグダンスクに入るのがイイかも。
でも、時間がかかりそうなのが難なので、
ビリニュス→ワルシャワで入って、グダンスク往復も捨てきれない。
ロシアの飛地さえなければと考えると鬱です。
286異邦人さん:05/01/01 08:50:45 ID:KorroUs4
だから直通だっての。
287278:05/01/01 20:42:38 ID:JeXW42bx
>>285
おい誤解しとるで
俺が乗ったのはヴィリニュス発グダンスク逝きのバス
カリーニンクラード州は通らない ポ人やリ人にとっても
第三国を経由するバスはウザイの
第一ポ逝きの国際バスでカ州経由のバスって有るのか?
288異邦人さん:05/01/01 21:27:21 ID:Z7AxxBVX
今月末リガに行きます。お勧めのYHありますか?
市街地ってあんまり大きくなさそうですが。
289異邦人さん:05/01/02 08:58:15 ID:3FgPznwF
>288
リガは駅前のホテルに泊まる人が多い。6〜7ドルだったかな。

あとリガはけっこうな都市ですよ。冬でも歩いてる人は多いし
デパートや店や博物館など充実してて
東欧ばかり回ってたおれにとっては面白いほうだった。
駅裏に安いマーケットがあって安飯食べられる。

290異邦人さん:05/01/02 09:46:55 ID:+Azi+Vt9
>>284
>>283はバルトジャーナルで、ぜんぜんブラクラじゃないだろ。
291異邦人さん:05/01/05 21:21:44 ID:5xYiiI4D
バルトの正月はどうよ?
292異邦人さん:05/01/06 01:48:33 ID:vQXx9Xmn
>287
サンクス。飛地がなければ短距離で行けるだろうし
列車でも行けるだろうし、憧れのニダとかクライペダから
細道通って行けるだろうしと考えて、
飛地がなければと書きました。
早く独立してバルト4国になって欲しいです。



293異邦人さん:05/01/06 21:12:38 ID:7G7a7AiT
やっぱり2月末は観光には寒そうなんで止めて、暖かいスペインにしますた。
バルトはGWか8月に逝きまつ。
294異邦人さん:05/01/06 21:14:39 ID:e8kJMHwZ
ネオナチの活動最盛期に行くのか…
295異邦人さん:05/01/06 23:54:05 ID:g0UK4jqH
はいはい、もう十分わかったからね、はいはい
296異邦人さん:05/01/07 00:03:28 ID:abZ9XYhw
>>295
脊髄反射で切り返すのはよくない。
4月20日(ヒットラーの誕生日)前後はヨーロッパ中で所謂ネオナチと呼ばれる
人種が最も活発に活動する時期だ。
これは>>294のいってるとおりだし外務省も勧告している。

残念ながら(一部誇張はあるとはいえ)バルトは他の国に比べてネオナチの動きが
活発な地域なので(ロシアほどではないが)、もしGWに行くのであれば他の時期よりは
注意を要するのは確か。俺は8月のほうをお勧めする。

まぁ必要以上に怖がる必要はないけど。
297異邦人さん:05/01/07 00:36:19 ID:ASVQYGO3
>>296
バルトはネオナチズムが有ってもおかしくないですが
露はパーミャチ等の民族派ではなくてネオナチストなのですか?
298異邦人さん:05/01/07 00:43:01 ID:/49c8szo
果たしてバルト在留邦人で、ネオナチ被害にあった人がいるだろうか?
どこがどう活発なのか、はっきりと示してもらいたい。
299296:05/01/07 00:49:32 ID:cmoOwB6G
>>297
ロシアはネオナチストの総本山の1つ。
ロシアスレでは数年前にかなり大きな話題になった。(Part 2スレあたりで)
そういえば日本大使館にネオナチ勢力から「お前の国の人間を片っ端から殺す」なんて
脅迫状が届いたこともあった。

>>298
それこそ現地の領事館にでも行けば被害報告が満載だと思う。
何をもって「活発」と定義するのかは難しいと思う。統計とかがあるわけでもないだろうし。
でも俺はユルマラ海岸に続く通りを歩いていたらネオナチ風の2人組に唾を吐きかけられた。
これを「ネオナチ被害」というかどうかは微妙だが、この程度のことならけっこう起こっていそう。

ま、この手の情報は必要以上に警戒しすぎずに。でも全く他人事といって無視するのも危険。
300異邦人さん:05/01/07 01:50:27 ID:F2ALkF0T
ネオナチが自国に外国人が定住することが気に入らないんだろうけど、
なんで外貨を落としてくれる観光客まで狙うの?
明らかに日本人観光客だと分かる格好で被害に遇う人っている?
301異邦人さん:05/01/07 01:52:58 ID:ASVQYGO3
しつこくて申し訳ないですが
その露のネオナチストは戦前のナチズムの思想的後継者なのでしょうか
ロシア民族派のナショナリストが過激化して異民族排斥思想を持ち
襲撃しているのでは無いのですか?
両者共やっている事は似たようなものですが思想的系譜は全く違うように思います
302異邦人さん:05/01/07 02:28:30 ID:/49c8szo
>>299 ネオナチ風というよりもただのヤンキー兄ちゃんじゃない?
どこの国でもよくあるような。
303296:05/01/07 08:27:46 ID:cmoOwB6G
しつこくて申し訳ない。

>>300
普通に被害に遭う。彼らは理不尽な差別主義で行動しているので。
経済的なデメリットを考えられるしっかりした人はそもそもネオナチにならない。

>>301
ネオナチと戦前のナチズムとはまったく関係ない。ネオナチは単なる外国人排斥主義。

>>302
外国人に対して差別的な行動を取る若者の不良のことを一般的にネオナチというからねぇ。
あとはネオナチに特徴的な服装だったからそう思っただけ。
一口にネオナチといっても「なんちゃって」から「狂信者」までレベルがあると思うし。

被害に遭うということはあまりないと思うけど、からまれて差別的な行動を取られたりして
不快な思いをすることはバルトでもあるかもしれない。
ロシアに比べればずっとマシだと思うけど。

304296:05/01/07 20:46:49 ID:cmoOwB6G
こんな話しててスレの雰囲気を悪くするのは忍びないので最後に一言だけ。これで消えます。

万が一不快な思いに遭ってしまったとしても、それを補って余りある素晴らしい体験を
バルト旅行は約束してくれると思う。

305異邦人さん:05/01/09 10:11:09 ID:6/FPypsW
他の欧州各地も十分危険だと思うんだがね、、、、
首絞強盗の類ね。
306異邦人さん:05/01/10 21:30:44 ID:Eoq6t7ed
実際バルトは万一ネオナチの可能性があるにしても、
スペイン・イタリアやロシア、さらにはフランスやドイツなんかよりもはるかに安全だろうな。
307異邦人さん:05/01/10 21:54:17 ID:0pq/c4dm
根拠は?
ていうか必死で養護してるのは、バルト旅行専門の会社関係者?
308306:05/01/10 22:10:03 ID:Eoq6t7ed
>>307 擁護してる訳ではないけど。
当方長期ヨーロッパに住んで仕事(旅行関係ではない)をしてる関係から、各国にはよく行く。

犯罪の質と量、雰囲気、民族性、他にもあるだろうが、バルト諸国の方が安全に思える。
実際に被害にあった邦人は少ないでしょ。
暴言吐かれた唾吐きかけられたの類、ちょっとこつかれたとかはあるかも知れないが。
仕事上、各関係機関から詳細にデータを聞いているが、被害届を警察に出した人って、バルトでは4・5年に1度くらいだと。
根拠とまでは言えなく、あくまでも主観でしかないかも知れないが、西欧諸国の方がやばいと思う。

逆に、あなたは何故その他欧州諸国の方が安全だと言える根拠は?
勿論、安全はあくまでも主観的なものであることは前提にしてます。
309異邦人さん:05/01/11 01:29:54 ID:8ui3TCCG
>被害届を警察に出した人って、バルトでは4・5年に1度くらいだと。

へー、日本より安全なのかw
310異邦人さん:05/01/11 03:30:47 ID:vGVtA6wm
北欧やバルト三国は日本と比べて特に治安が悪いという印象はないね
場所によるかもしれないけど
311異邦人さん:05/01/11 07:27:35 ID:hicaeuc8
それでも、訪問する日本人の数もここと西欧じゃ違うからねー。
まあ、ここも西欧も気をつければある程度は防げるんじゃないの?
312異邦人さん:05/01/11 12:35:20 ID:hEBG4s2l
外務省海外安全情報から

エストニア

最近の被害報告はありませんが、過去には、短期滞在者がタリン市内で空き
巣に入られる事案や比較的料金の安いユースホステルで現金や旅券等を取ら
れるなどの窃盗被害が多く発生しました。ほかに一般的な注意喚起等。

リトアニア

2003年に発生した外国人を対象とした犯罪は821件であり、前年に比べ17件
増加しました。外国人を対象とした犯罪の多くは盗難及び強盗です。
その他強盗、窃盗等の被害事例、一般的な注意喚起等。

ラトビア

ラトビアは比較的安全というイメージがありますが、窃盗やスリ等の
一般犯罪は多く発生しています。また、一瞬の気のゆるみから被害に
遭うこともありますので、常に「自分の身は自分で守る」ということ
を念頭におき、身の回りには注意しておくことが肝心です。
その他強盗、窃盗等の被害事例、一般的な注意喚起等。

他の西欧先進国と大差無いような書き方をしてあるような印象を
私は、持ちました。

http://www.pubanzen.mofa.go.jp/
313異邦人さん:05/01/13 00:25:48 ID:U0A6X+tS
バルト三国に行くのって皆さんどういう交通手段使うの?
中欧から行くのに困ってるんです。
唯一みつけたのがバルチックエアのウィーンからの便。
バスじゃ耐えられない距離だし・・・
314異邦人さん:05/01/13 01:19:46 ID:LtBjAPdr
ワルシャワからバス
昔はワルシャワからタリン迄バルト急行って便利な列車があったけど
廃止されてから久しいし
315異邦人さん:05/01/13 02:19:24 ID:EUmPRKoS
バルチックエアがいいんじゃない。リーガ→アムスで使ったよ。
日本からでもWEBで席取れるし、
1ヶ月前ぐらいに押さえておけば1万ぐらいだよ。
316314:05/01/14 01:47:44 ID:mgnmHeSf
バルチックエアとりました。
でもコンファメーションメールが来ないよ。
カード会社には請求行ってる。予約番号は控えたが・・・
どーなってんの。
317314:05/01/15 01:13:22 ID:QG6OS7eL
1日たって来た。ここって格安系じゃないですよね?
ちょっと不安。
318異邦人さん:05/01/15 01:27:52 ID:55TcA/LE
一応ラトビア、リトアニアでは大手。アムスまで乗ったけど機内食はなし、ドリンクも有料。
飲み物は準備して行くべし。でもリーガの空港は市内から近くてよろしい。
319異邦人さん:05/01/15 02:06:14 ID:foQpdIQH
>>277
確かにカリーニングラードは、見るべきものは少ないし
ビザはいるしでウザったいけど、時間があるなら寄り道
するのもいいと思う。
俺はコペンハーゲンからスカンジナビア航空でグダンスクに
入り、列車でカリーニングラード入りして2泊したあと、
カリーニングラード始発のモスクワ行き列車でビリニュスに抜けました。
320異邦人さん:05/01/15 02:53:33 ID:0NdB9+0E
>>317-318
SASの系列会社だよね。
俺はコペンハーゲン経由で行ったけど、
適当に腹も減ってたので買って食って飲んだよw
321異邦人さん:05/01/15 07:05:17 ID:PoR0sBHB
>319
カリーニングラード、本当は通り抜けたいんですよ。
グダンスク近くの町にポーリッシュの友人が住んでいるので、
旅行の際には立ち寄らなければいけない町。
319さんが取ったルートが理想なんですけどね。
でも、ビザの手続きが出費になるのがイヤなんです。
ロシア領迂回するよりもビザ代安ければいいんですが、
バルト3国のこと、交通代金は安いだろうからなあ……
322異邦人さん:05/01/15 14:56:45 ID:acylz6kV
はっきり逝って
カリーニングラード州に興味が無いならヴィリニュスからバスでグダンスクに
抜けた方が時間的にも金銭的にも利口
バスはマズーリ地方を経由するから距離的にも迂回度は低い
それよりも乗り換えとロシアの2度の国境審査のウザさの方がしんどい
323異邦人さん:05/01/15 16:19:47 ID:zv24jJEi
来週リガ行って来ます。Ryanairなので税込みでドイツから往復4千円!
324異邦人さん:05/01/15 18:25:36 ID:YggLxJ2z
防寒対策は?
325異邦人さん:05/01/15 19:16:50 ID:zv24jJEi
寒くないでしょ。0度くらいだよ。
326異邦人さん:05/01/15 22:23:55 ID:7BB1Pcqj
おう、寿司食いねぇ、酒飲みねぇ
にいさんシベリアの生まれだってね
327325:05/01/16 00:09:00 ID:Iwyf49WU
あたらずとも遠からず。道産子です。
328:05/01/16 00:15:18 ID:7N1E1yg5
ザンギでもツマミにポン酒飲んで寝なさい。

シタッケ。
329326:05/01/16 10:02:01 ID:dvfYzaCA
西日本なんで、サムッ、、、、
3年前の冬にスコットランド逝たんだけど、日中でも大体3℃〜-5℃。
日照時間が少ないうえ、北海からの寒風が体にしみるし、、、、
体感温度は-10℃くらいだったな。
しょっちゅうカフェ入ったり、ホテルに戻ったりしてた。
330異邦人さん:05/01/23 03:03:08 ID:nk4ABIqo
ロシアのネオナチって、ドイツのナチストのパクリみたいなもので、
失業した若者、未来に希望を抱けない若者の憂さ晴らし行為みたいらしいです。
あるドイツ人は「ドイツの間違いをわざわざ真似して暴れるロシアの青年は子供っぽい」と
言ってました。
331306:05/01/23 07:40:30 ID:ut9Ai/fa
>330 もうそのネタはいいや。
332異邦人さん:05/01/25 09:20:46 ID:aEpVx2hX
Starting from January 2005 Tallink suspends operation of its line to St. Petersburg

Tallink Grupp announces that due to unexpected rise of St. Petersburg port fees
it suspends operation of its Helsinki-Tallinn-St. Petersburg line starting from January 2, 2005.
The decision concerning resumption of line operation will be taken in spring.
333異邦人さん:05/01/28 01:51:21 ID:bAXVYKkF
ドイツ語通じる?
334323:05/01/28 03:52:59 ID:hzpLdoaq
リガ行って来ました!ドイツ語通じません!
ロシア語か英語ですね。Ryanの空港なのに市内から近い!これは嬉しかった。
まあ郊外に空港なんてものは無いんでしょうが。

治安は全然問題ない。クラブの帰りに毎晩3時頃一人で歩いたけど、一度も怖い目にあわなかった。
24時間ショップもあるから、市内中心部なら人通りは夜中でもあります。
335異邦人さん:05/01/28 08:16:56 ID:HVp9WhXM
来週急にリガに行くことになってるんですが2つほど質問よろしいですか?

一つ目が通貨の調達です。街中にATMがあるなら国際キャッシュカードで切り抜けますが
なければユーロの現金を持っていこうと思っています。

二つ目が物価水準なんですが、中級くらいのホテルとまずまずのレストランで食べるとどれくらいになりますかね…?

 何もかも急で情報収集が…orz 基礎知識勉強せねば。
336異邦人さん:05/01/30 17:27:45 ID:dhCu946y
どんなとこかと思って歩き方をパラパラめくったが、
非常につまんなそうだったので数秒で閉じてしまった。
337323:05/01/30 17:37:46 ID:xHESRlI0
>>335
ATMあります。駅にも空港にもあるので大丈夫。
日本円も両替できるけど、ユーロ、米ドルが無難なのでは。

物価は高くないです。Lidoってチェーン店(カフェテリア風ファミレス)だと500円もあればお腹いっぱい食べられます。
中級レストランだと・・・行ってないけど1000-2000円も見ておけばいいのでは?
市内のバスは40円くらいです。
338異邦人さん:05/02/01 08:37:41 ID:XnPmVjJK
rigaのユーゲントシュティール建築で中にはいれるのってあるんですか?
それとも外から眺めるしかできない?
とくにエリザベテス10abなどのエイゼンシュテインの建築です。
339異邦人さん:05/02/03 00:08:18 ID:Q8XphwBI
エストニア出身力士 把瑠都(ばると)
序ノ口 7−0 (優勝)
序二段 7−0 (優勝)
三段目 5−2
三段目 6−1
来場所は早くも幕下。197cm160kg。元柔道エストニア・ジュニア王者から相撲転向。
340まいうー ◆.kqjTX00.k :05/02/03 04:11:24 ID:VAvYU8v+
TEST
341まいうー:05/02/03 04:13:08 ID:VAvYU8v+
Starting from January 2005 Tallink suspends operation of its line to St. Petersburg

Tallink Grupp announces that due to unexpected rise of St. Petersburg port fees
it suspends operation of its Helsinki-Tallinn-St. Petersburg line starting from January 2, 2005.
The decision concerning resumption of line operation will be taken in spring.


342異邦人さん:05/02/05 01:53:55 ID:c2O8C4hc
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1082898292/814

去年の夏にタリンに行ったときの写真を海外旅行板の他のスレッドに
はりました。
343:05/02/05 10:40:35 ID:DhFRdZ/n
下手な写真だw
こんなの晒して
はづかしくないのか?
344異邦人さん:05/02/05 18:09:30 ID:APrfwOf/
知識が乏しい人ほど他人の行いを否定したがるんだってよ。
345異邦人さん:05/02/06 11:24:58 ID:YTIribJB
うっせはげ
346異邦人さん:05/02/06 22:53:05 ID:urjVKYOg
ほらな。
347バルティスタ ◆KCOomuAvfU :05/02/16 15:36:29 ID:w8tdEvoy
>>343-346
ワロタ

>>338
ユーゲントシュティール建築群では、
特に一般公開されている建築物は無かった。
家主さんと直接交渉してみるのが一番だと思われ。
場所はかなり分かりにくいところにあるので注意。
(自由記念碑→庭園と昔の大統領銅像→市街東部建築群と
いう風に行くと道が分かりやすかったような覚えがある。)

お薦めは「1992年のバリケード博物館」なんだが
これはややマニアックか…。
348バルティスタ ◆KCOomuAvfU :05/02/16 15:38:52 ID:w8tdEvoy
(誤)1992年の→(正)1991年の
スマソ

>>337
中級レストランでも5-6ラッツあれば
けっこう充実した飯が食えた覚えがある。
349異邦人さん:05/02/17 23:52:34 ID:Gcrt+lwi
歩き方の2005年版て出た?
350異邦人さん:05/02/22 22:10:04 ID:66BS6OH8
2005年版、まだ出てないみたいだね。

シャウレイからリガって、列車で移動できるのかな?

351異邦人さん:05/02/23 20:53:33 ID:1TVwPi7Z
>>350 夏場しかできません。
352異邦人さん:05/02/24 22:17:21 ID:kd8KUinE
>>351

ほんと?4月は運行してないのかな。
まあ、バス使いますわ。
353351:05/02/24 23:09:09 ID:gmLi/suL
>>352 運行は6月から9月ですよ。
354異邦人さん:05/02/27 02:32:05 ID:V2Ouxfsr
歩き方最新号は4月発売のようです
355異邦人さん:05/03/17 23:31:25 ID:3abdUmR6
>>353
ありがとう。
シャウレイ〜リガって、バスの本数あまりないね。
ヴィリュニスからリガまで夜行で移動して、
リガからシャウレイに寄ろうと思ってるけど
日帰りは難しそうだ。
356異邦人さん:2005/03/28(月) 01:02:13 ID:AXyU4jQX
リトアニアの女性マジキレイ!!
357異邦人さん:2005/03/28(月) 01:57:06 ID:Rf08wJBD
3月頭にエストニアのタリンとナルヴァに行ってきたんだが、
街が超きれいで、更に物価安くて感動しました。
まぁ、冬で寒いから変なのに当たらなかっただけかもしれませんが、
そんなに治安が悪いようにも見えませんでした。

タリンのカフェ、コーヒー60円、ケーキ50円ぐらいで、
500円も使えないのがいい感じです(笑

ナルヴァもおだやかでいいですよ。南の方に行くと、
ロシア系労働者の多いところで雰囲気変わりますけどね。

タリン〜ナルヴァの列車は2-通路-3のボックスシートで、
トイレが微妙なことを除けば快適でした。
358異邦人さん:2005/03/29(火) 23:46:33 ID:2zxHfj5w
エストニア出身力士把瑠都、初の幕下も5勝2敗の勝ち越し。
まだ負け越し知らず。
359異邦人さん:2005/04/10(日) 02:33:09 ID:YlRmF++K
リトアニアにニダって町があるみたいだけどどんな街?
< 、`∀´>←こういうのがうろつく光景を想像してしまうのだが。
360異邦人さん:2005/04/10(日) 09:19:50 ID:yXcyFyFH
バルト3国回りたいのだけど、中5日で大丈夫でしょうか?
1日目のお昼に空港(タリン)に着いて、2〜6日目はまるまる観光、
7日目のお昼過ぎに空港(ビリニュス)に行きます。

そういえば、地球の歩き方の改訂版が5月中旬に発刊されるよう。
現行版には、東洋人を襲うスキンヘッド集団についてはあまり記述がなかったけど、
そんなに頻発するものでしょうか?男女どちらが被害に遭いやすい?
あと、被害を少なくする方法(服装、態度???)があったら教えてください。夜歩かないとか、そういう基本的なことの他に。
361異邦人さん:2005/04/10(日) 13:19:02 ID:QWuNWwCy
帽子被っとけば?
アジア人が少ないから(3月はほぼ皆無だった)
黒髪ってだけで目立つよ。
でもバルト三国は治安いいと思うから気にしなくて良いような気がするんだが。
362360:2005/04/10(日) 19:53:47 ID:yXcyFyFH
361>
早速のレスありがとうございます。

このスレ読んでると、スキンヘッド集団怖くなってくるんです。
地球の歩き方によると、リトアニアのところに「昔はスキンヘッドいたけど、今はそんな話はきかない」だって。
今度改訂されるのにはなんて書いてあるんだろう。
363異邦人さん:2005/04/11(月) 01:00:39 ID:gdAQoyDK
>>361
バルト三国ってそんなに金髪率高いの?
364異邦人さん:2005/04/11(月) 02:17:54 ID:mLEaT/Ub
私はエストニアで子供にシーナと指を指されたことがあります。
つまりシナ人
365360:2005/04/11(月) 07:07:27 ID:P8pHA4iJ
363>
そういえば東欧など(バルト含むかどうかはわからん)に行った友達が、
あのへんの一部では、黒髪が異常に目立つエリアがあるって言ってたなあ。

で、ものめずらしそうに見られるのがいやで、ずーっと帽子かぶってたらしい。
366異邦人さん:2005/04/11(月) 23:18:36 ID:8LAVjiwT
昼間、人の多い場所でもネオナチにやられたことあるんで気をつけて。
地球の歩き方は正確なこと書いてないので役に立たないと思う。
367異邦人さん:2005/04/12(火) 00:27:20 ID:hBReTwKR
ヴェルパコフスキス
368異邦人さん:2005/04/12(火) 07:18:26 ID:w/XrmBsv
リーガ(って、ラトヴィアだけど)からビリニュスに行く途中、個人旅行で十字架の丘寄った人いますか?

ユーロラインのリーガ→ビリニュスのバスでパネヴェジーズを経由するのは結構ある(1日5便くらい?)けど、
そこからシャウレイに行くのは乗合バス?
それとも、リーガからシャウレイに行くバスもあるのでしょうか?
リーガからシャウレイを通る線路らしきものが歩き方に書いてあるけど、
昼間のいい時間の電車(明るいうちにリーガを出て、明るいうちにシャウレイに着く)がないみたい。

何かいい行き方があったら教えてください。よろしくお願いします。
369異邦人さん:2005/04/12(火) 23:13:18 ID:GPTxmLbx
<<368
十字架の丘には行ったこと無いけど(GWに行く予定)、
エコラインで、リガ10:30→シャウレイ12:50
てのがあるよ。
http://ecolines.lv/index.php?l=2

あと、KAUTRA(カウナス行き)だと
リガ15:00→シャウレイ17:45
というのもあるみたい。
http://www.kautra.lt/en/

漏れも実際には行ったこと無いんで、
詳しい人フォローよろ。


370異邦人さん:2005/04/13(水) 20:55:30 ID:kRLMz6qv
リトアニアでもシャウレイは最も危険な町の1つらしい。
371異邦人さん:2005/04/13(水) 21:19:08 ID:4wDPMWJU
シャウレイって箱型のコンクリの建物がいっぱいあるアレかな。
昼間にバス停で止まったけど、なんとなく雰囲気が暗い・・・。
372368:2005/04/13(水) 22:26:20 ID:zA/MyBDm
みなさま、いろいろとありがとうございます!
歩き方の地図見た感じだと、十字架の丘はリーガ〜シャウレイを結ぶ幹線道路沿いにあるようにも見えるのだけど、
どうなんだろう。。。
ちなみにシャウレイってどう危険なんですか?ネオナチが多い?町からちょっと離れると人気がない?

リーガ〜ヴィリニュス間の現地発ツアーで、十字架の丘に行けるのないかなあ。
373異邦人さん:2005/04/13(水) 22:45:54 ID:kRLMz6qv
パネヴェジースとシャウレイはマフィアが多いとアメリカ人から聞きました。
374異邦人さん:2005/04/13(水) 23:52:21 ID:qA3xytok
シャウレイでバスが来るのを待ってたら、浮浪者みたいなおじさんが若い警備員っぽい連中に
ぼこぼこにやっつけられて、無抵抗のままずるずる引きられていって林の中に放り出す光景に出会った。

2000年の夏のこと。
375異邦人さん:2005/04/14(木) 07:50:57 ID:1412sDIh
髪を染めれば無問題。>365
376368:2005/04/24(日) 20:23:10 ID:l+PbIG/M
みなさま、いろいろとありがとうございます。
夏に、バルト3国に行くことに決めました。

で、十字架の丘の行き方調べてます。
とりあえず現地の旅行会社のURL発見。数日から1週間程度のツアーあります。
リガ〜宮殿〜十字架の丘〜リトアニアの適当な都市だけ便乗したいなあ。

以下、現地の旅行会社。大使館のURLからたどっていけます。
http://www.lithuaniantours.com/
http://www.estlittours.com/index.html

現在、大使館に観光情報を問い合わせることも検討中。経過報告します。
http://www2.gol.com/users/lithemb/frames/frames_j.html
377異邦人さん:2005/04/24(日) 23:15:27 ID:OccB3iBQ
>みなさま、いろいろとありがとうございます。
>夏に、バルト3国に行くことに決めました。

自殺願望があるのか?
でも、ぼこられてかなりいたいぞ。
378異邦人さん:2005/04/25(月) 01:20:43 ID:mVlqeYUd
オレもネオナチに馬鹿にされた口だが、はっ気ずいたよ。
こいつら、ロシアやドイツに対するコンプレックスと民族主義で生きてるのな。

10年以上住んでるという米国人にきいたが、メディアもロシア批判で繰り返
されてるし、教科書も愛国主義教育のオンパレード&反ロシア教育だそうだ。
それで、ウリナラの国みたいになったみたいよ。話きいたけど、ウリナラそっくりな。

その一部が、人種差別で自分達のプライドを保ってるんだってさ。
379異邦人さん:2005/04/25(月) 07:57:03 ID:Tvi/rTf+
>>378
リトアニアはそれにポーランドが加わる
仕方無いなと思うのは人口400万弱の小国なんて
そこまで民族主義を煽らないとポーランドやロシアに飲み込まれてしまう
恐怖心があるから
380369:2005/04/25(月) 22:56:07 ID:6gyNDXhl
>>376

バルト3国だけ周るんなら、日本の旅行会社でもツアー組んでるよ。
十字架の丘も、ちゃんと行ってくれるし。

そんな漏れは27日から逝って来ます。
ウィーンから夜行列車を乗り継ぎ、12日間でラトビアまでの旅。

ネオナチにボコられたら、ここで報告します。
381異邦人さん:2005/04/28(木) 20:17:20 ID:VhOwbATH
十字架の丘への行き方みつけた。
http://www.siauliai.lt/tic/tourism/transport.htm
382異邦人さん:2005/04/28(木) 23:55:12 ID:QCMyN/3X
5月6〜7日、リーガにブッシュ大統領が来るみたいですね。
その関係で、旧市街など町の中心部で大規模な交通規制が行われる模様。
ホテルも全く取れないとか…
http://www.leta.lv/eng/news.asp?NewsID=2005042609231703241210D4E4D7423C
383異邦人さん:2005/05/04(水) 14:53:10 ID:2maYGtU1
いまバルトを旅してるのだが、歩き方の裏の会話集で現地語を覚えて、小規模の
ホテルなどで笑顔で語りかける厨房日本人多すぎ。

小規模ホテルやホステルはロシア人がスタッフで働いてるところが多くて、
あまりいい顔されてなかったぞ。本人は悦に入ってるんだから能天気というか
なんというか、もうね・・。
384異邦人さん:2005/05/04(水) 18:01:00 ID:ka3yxjeF
>>383 それは言えてるな。
でもだからと言って、ロシア語で話しかけるのも危険。
相当な語学力を持っていない限りはな。
英語でコミュニケーションとるのがいちばん。
385異邦人さん:2005/05/04(水) 18:34:44 ID:VyHfitAk
>>384
ソ連末期の頃なんてラトビア、エストニアの人口の1/3はロシア人だったからね。
リーガはいまでも半分近くはロシア人だそうだ。
現地で働く日本人の話では顔を見ると大体区別がつくらしい。俺には無理。
386異邦人さん:2005/05/04(水) 19:29:37 ID:2maYGtU1
やはり英語が無難なんだよな。

あるホステルのロシア人のお姉ちゃんが英語で答えてるのに、必死で
歩き方を片手に現地語を使おうとする日本人の若者がいて苦笑したん
だがな。あとで、そのロシア人のお姉ちゃんと話したんだけど、こう
いう日本人が多いらしい。わかってないね、って呆れられた。

日本人は善意でやってるのだろうけど、知識がないから、逆に相手を
むかつかせてるという最悪パターン。
387異邦人さん:2005/05/05(木) 08:41:14 ID:E/5esOK5
英語が無難に同意。
あいさつ、ありがとうくらいの超基本的語彙は現地語OKだと思うけどねー。

383>
気をつけて、よい旅を。帰国したら感想など書き込んでいただけるとうれしいです。

386>
もしかしたらその若者、英語さえおぼつかなかったとか?
388異邦人さん:2005/05/11(水) 02:01:28 ID:9eG//at6
Ima Riga.
Sugoi tsumetai ame ga futteru.
Nihonjin minainaa.
389異邦人さん:2005/05/11(水) 22:04:25 ID:pOVOsgVJ
388>
遠くから書き込みありがとうございます。
風邪に気をつけて、楽しんできてくださいね。
390異邦人さん:2005/05/12(木) 01:57:42 ID:L8snhziP
おれは今帰りっす。

タリンからバスでリーガ、
リーガからビリニュスはairbalticで行ってきました。

段々下に行くにつれ、町が貧相な感じになっていくのが、、
391異邦人さん:2005/05/12(木) 01:59:03 ID:L8snhziP
おれは今帰りっす。

タリンからバスでリーガ、
リーガからビリニュスはairbalticで行ってきました。

段々下に行くにつれ、町が貧相な感じになっていくのが、、
392異邦人さん:2005/05/12(木) 04:20:51 ID:zn0ff2DY
おれは今帰りっす。

タリンからバスでリーガ、
リーガからビリニュスはairbalticで行ってきました。

段々下に行くにつれ、町が貧相な感じになっていくのが、、
393388:2005/05/13(金) 05:12:22 ID:WJH8Ua6/
>>39 Sankyuu.
Latvia wa mainichi tenki warui.
Demo omoshiroi tokoroda.
Sorosoro Estonia ni mukau.
394388:2005/05/13(金) 05:13:42 ID:WJH8Ua6/
>>389no machigai. Sumaso...
395異邦人さん:2005/05/14(土) 12:43:34 ID:FqileOxY
リトアニアとラトビアに逝ってきました。

ワルシャワ→ヴィリュニス 列車で移動し1泊
ヴィリュニス→シャウレイ バスで移動し1泊
シャウレイ→リーガ バスで移動し2泊

十字架の丘は、シャウレイ7:35発のバスで行きました。
辺りは霧が立ち込め、めちゃくちゃ神秘的だったよ。
帰り際に一組の中年夫婦が来ただけで、それ以外は人っ子ひとりいなかったし。
行くなら早朝がオススメですよ。

シャウレイからリーガにバスで移動の際、大きな宮殿が見えたけど、
あれはルンダーレ宮殿だったのかな?

なお、シャウレイの治安は あまり良くありませんでした。
通りすがりに肩をぶつけられたり、ゴミを投げつけられたり、大声で捲し立てられたり。
住民は陰湿な感じで、外国人に対する敵意を感じました。
396異邦人さん:2005/05/14(土) 13:18:38 ID:hD1lnpo6
オレの時もシャウレイではホームレスがボコられているのを見たことがある。治安は良好とはいいがたい。
リトアニアは他の2カ国と違ってまだまだ貧乏で、外国人排斥の傾向が強いから要注意。
397異邦人さん:2005/05/14(土) 14:37:41 ID:Mvm6pFme
>>396
思うにそういうヤツラって、如何にも格闘技とかやってそうで強そうな黒人とか白人にはどういう態度とるんだろう?
やっぱりそういう奴らは避けるのかね?
398395:2005/05/14(土) 15:37:37 ID:FqileOxY
>>397

やっぱり貧弱そうなのを狙うんじゃないかな。
ちなみに漏れと友人は身長170〜175cm、体重55kg程度。
アンガールズのような体系です。
シャウレイでは1時間くらい街を歩いている間に、3回ほど罵声を浴びせられたよ。

余談だけど、リトアニアは確かに美人が多かった気がします。
背が高くスタイルも良くて、日本ならタレントになれるくらい。
ホテルの受け付け嬢やウェイトレスを見ては、
「シャラポワ級がたくさんいるぞ!」って友達と騒いでました。

でも>>383のカキコみたら、あれはロシア人だったのかな?
なんか騙された気分です。
399389:2005/05/14(土) 20:21:04 ID:QILhHElR
395>
書き込み待ってました!ありがとうございます。
十字架の丘ってバス停から1〜2Km歩くんですよね。
しかも、シャウレイは治安があまりよくないとか。
当方、女1人旅の予定なのでちょっと心配です。

リーガ〜ビリュニス(またはカウナス)のみ、日本に支店のあるツアー会社で車をチャーターするのも考えたのですが、
(十字架の丘とルンダーレ宮殿経由)、1日概算で5万円程度とのこと!!
現地でその手のツアーってないのかしら??
今週には地球の歩き方・バルト3国の改訂版が発売されるので、もうちょっと研究します。
400396:2005/05/14(土) 22:40:07 ID:hD1lnpo6
シャウレイ自体は見所もまったくない寂れた街だから歩き回らなければよい。
>>395さんはシャウレイに1泊したからそういう目にあったけど、早朝にこだわらず日帰りで行くのであれば
バスでシャウレイに着くと同時にタクシーに飛び乗り、十字架の丘の目の前まで一直線。帰りもそうする、でOK。

十字架の丘周辺は観光客と観光客相手の人しかいないから治安はまだ心配しなくていいと思う。
タクシーならバスと違いドアツードア(?)で済むし帰りも待っててくれるんだけど、ボラれること多し(自分もボラれた)。
ま、40US$で行き帰りチャーターなら悪くない選択肢かもしれないけど。

401389:2005/05/15(日) 08:52:29 ID:K7Zh3J+S
いろいろとありがとうございます。
タクシーは最低限の英語(十字架の丘に行きたい、料金はいくら、何分待っててなど)が通じますか?
また、料金はドル払いなんでしょうか?40ドル??
バスターミナルから12kmだと、片道10分程度ですよね。

シャウレイの空港って、旧ソ連時代の大規模な軍用基地だったんですね。
少しネオナチが多い理由がわかった気がします。
http://www.airport.siauliai.lt/apie_e.html
402異邦人さん:2005/05/15(日) 09:24:07 ID:Z0NuiTsp
http://www.inyourpocket.com/lithuania/vilnius/en/feature?id=55677
これはビリニュスのお話らしいけど、シャウレイのタクシー事情もこれよりましということは
ないでしょう。
とりあえず拾うよりは電話で呼ぶ方がいいらしいですね。
MartonasとEkipazasはシャウレイにあるんでしょうか・・・。
403396:2005/05/15(日) 10:33:29 ID:z3jzpdPp
日中なら駅前に白タクがいて黙ってても声をかけてくるよ。
英語は通じると思うが、不安ならドイツ語かロシア語を併記した紙を予め書いておいて渡せばよいと思う。
俺はやらなかったけど、駅前には1人旅の外人さんもけっこういるから、そういう人に声をかけて
割り勘で行くと安くあがるかも。2人いれば交渉でも強気に出れるし。

ただ俺が行ったのは3年前だからまた事情は変わっているかも。
404異邦人さん:2005/05/15(日) 16:49:40 ID:GVL7OkbF
去年の夏ヘルシンキからフェリーでエストニアのタリン→ バスで
パルヌ→ バスでラトビアのリガという旅行を3歳児連れで行きましたが、
怖いという気は全然しませんでしたよ。もちろん当時住んでいたフィンランドよりは
少し緊張してたし、子供にも生水は飲ませませんでしたが、
タリンはほとんどフィンランド人が占拠している感じでフィンランド語が通じるし
パルヌは陽気なリゾートだし、どちらもとても物価が安いので、フィンランド人は
買出し旅行をしていました。リガは都会です。少し物乞いの人がめだったかな。
ただバスはチケット争いで大変でした。ちゃんと予約していても先のバス停でいい席だと
座っちゃって、子連れなので並んだ席を予約していたのに英語で抗議しても本当にわからないのかふりをしているのかどかないから、
けんか腰で追い出した感じ。バス料金はとても安いのだけど。

405389:2005/05/15(日) 21:55:45 ID:K7Zh3J+S
皆様
タクシー情報など、いろいろありがとうございます。
酔っ払って乗ることはないと思うけど、やはり電話で呼んだ方がよさそうですね。
または、駅前で他の観光客と一緒に行くとか。行くのは8月なので、人がいることを期待!!

航空券はもう手配してあるので、あとは宿とか現地の交通手段を探すのみです。
専用車の手配も一時考えたのだけど、高いのと(1日チャーターで1台3万後半〜5万)、
1人で行くのなら、車の中でドライバーと2人きりになるので、
100%安心できるわけではないのでやめたほうが無難そう。
406異邦人さん:2005/05/16(月) 00:24:29 ID:Qg+3kiZi
エストニアとラトヴィアは経済も悪くはないし比較的安全。エストニアはIT産業で伸びているしね。
リトアニアだけが旧東欧の暗い陰をひきずっているように見える。
なんていうか、、、鉛色なんだよね。街も空も人も。
407異邦人さん:2005/05/16(月) 00:30:51 ID:d9iDFiZG
>>405
空港で声をかけてくるやつは、ぼるので気をつけて。
大体しないのホテルまでは20−30リタスくらい。
それを超えてたら、確実にボッてる。

政府が決めたオフィシャルのプライスだとか言って
それっぽい紙を見せてきますが、偽もんです。
そんなもの決まってません。

まず、空港のインフォで、自分の宿泊先までいくらか
だいたい確認して、インフォではこういってたくせにと
いって、それでも変えなければ、他のタクシーのりま
しょう
408389:2005/05/16(月) 22:47:31 ID:o6vzXMRm
皆様、何回も本当にありがとうございます。
今、シャウレイのツーリストインフォから返事がきたところ。
十字架の丘の行き方はタクシー、バスの他、レンタサイクルもOKのよう。
デイトリップのツアーの有無についても聞いたのですが、特にそれについてはコメントありませんでした。

ちなみにメールの文面、英語が若干怪しかったです(聞き返せば問題ないレベル)。
でも、親切そうな感じはした。

P.S.地球の歩き方バルト3国(改訂版)、もうお店にでてますよ!
409異邦人さん:2005/05/17(火) 22:52:24 ID:0FvGOoBf
バルト3国、今年の真冬に行って来た。
最初バスだったんだけど、本数少ないし不便だからレンタカーに
切り替え。レンタカーはお薦めです。とくにラトヴィアは細かく見れる。
いろんな町見れて、宿代も安いから素泊まりでいいところに泊まれる。
ホテルが道路標識にでてるし。ただ、英語が使えないのが難しいかな。
でもドイツ語の基礎くらいあれば十分です。すごい楽しかった!
なに食べたもおいしいし、面白いし。全然不快な思いもしなかった。
十字架の丘は地図を見ながら個人で行きましたよー。
410異邦人さん:2005/05/18(水) 12:55:11 ID:iv7955wr
漏れもレンタカー考えたけど、ちょっと勇気が無かった。
タクシーは、金は掛かるが無難かも。
バスターミナルにタクシー停まってたし。
ちなみに夕刻(19時以降)のターミナルは、治安良くなさそうでした。
バスの発着も殆ど無く、発券所も閉まって閑散としており、
ガラ悪そうな若者が何人か溜まってた。実際そこで漏れも絡まれた。
翌日の十字架の丘へは、ホテルまでタクシーに来てもらおうか悩んだよ。
翌朝ビビりながらもターミナルに行ったら、通勤時間で混雑しており、
また警官らしき人もいて、特に危険は感じませんでした。

参考にならないかもしれないけど、バスの情報を書いておきますね。

シャウレイ(Siauliai)発 ニョニスキス(Joniskis)行き
7:25 8:25 10:25 11:00(?) 12:15 13:10 14:15 15:40 17:05

ドマンタイ(Domantai)発 シャウレイ行き
7:43 8:50 9:37 10:43 12:17 12:54 13:03 14:03 15:07 17:32

シャウレイ〜リーガ便のバスもニョニスキス経由で、確か同じルートを通ります。
リーガからシャウレイの途中(若しくは宮殿からシャウレイの途中)、
運転手に言えばドマンタイで降ろしてくれるんじゃないかな。
411389:2005/05/18(水) 22:10:31 ID:BUsM7biN
何度も本当に、ありがとうございます。
十字架の丘に行くのに、「レンタサイクル+バス(行きに自転車をバスに積み込む)」か、
タクシーかで迷ってます。
ホテルはバックパッカーを利用するつもりなので、道連れができれば迷わずタクシーなのだけど。

ちなみにドマンタイのバス停から十字架の丘まではどんな道でした?
幹線道路?人(車)通りはどんな感じでしょう?
周囲は野原?さみしい道でしたか?
412異邦人さん:2005/05/18(水) 22:43:13 ID:8rF65PHJ
2車線くらいの幹線道路だったような・・・周囲は寂しい野原だったと思う。
つかそういうところでなきゃ十字架の丘なんて建てられんよ。
413異邦人さん:2005/05/19(木) 14:11:12 ID:1pjGWPcf
それより宿の心配したほういいんじゃね?
夏はもうほとんどホテルは満室。ホステルも長期滞在者で満室。

去年1年で前年比3−5割、観光客が延びてるから夏に行ったら宿ないよ。
今年はさらに観光客増の予想がでてるし。
414異邦人さん:2005/05/19(木) 20:35:09 ID:dKLcdR+n
去年7月にリガに2泊しようとして、5月ごろに探したけど、結構うまっていて、
電話では自信がなかったのでメールで予約できるところは少なくて結局セミスィート
にしたら取れた感じでした。エストニアのパルヌはもっとこんでて、キャンセル待ちでも、
結局海沿いのホテルは無理で、バスターミナル近くのもともと旧ソビエトの国営ホテル
だったところになりました。
バスも満員で当日では乗れなくて揉めている人も結構いたし、色々な予約は本当に早くしたほうが
よいようです。
415異邦人さん:2005/05/20(金) 19:28:51 ID:RjYJ5auy
>十字架の丘
冬はバスと歩きで行くのは絶対やめたほうがいいです。
マイナス15度、1km歩けるのか?という深い銀世界の中、
人っ子一人歩いていないので死ねます。路肩の水路とかマジやべーだろあれ。
雪国出身の人ならともかく。。。夏なら田舎歩きができていいかも。

>レンタカー
レンタカー自体はオススメですが、注意すべき点があります。
レンタカーをタリン(エストニア)のユーロップカーで借りて、
ビリニュス(リトアニア)乗り捨てで返したら9万円ほど、
うち5万円が乗り捨て料だったので非常に高くつきました。
行きはバスで帰りはレンタカーにしたのでまるっきり無駄になりました。
5万あったら虫入りの琥珀が2つ買えたのに・・・。

もう一つ注意です。
借りたのはガソリンカーだったのですが、レンタカー屋に「ディーゼルか?」と聞くと
「gas」と帰ってきたにもかかわらず、ラトビアとリトアニアではガソリンのことを「ベンジン」と呼び、
ガスというとプロパンとかああいうガスのことになってしまいます。
ガススタにはガスのタンクもあるところもあるので、わざわざガスの置いてあるスタンドを探し、
タンクの前に停車し、キャップをあけるところまで行きました。
あやうく車をぶっこわすとこでした。要注意です。

そのスタンドの人とは英語は全く通じなかったのですが、
「ベンジン」という言葉を小学校の理科の時間に、アルコールランプの燃料か何かで
聞いたことがあったので意味がわかり、助かりました。
ガソリンはレギュラーでリッター110円ほど(同時期の日本で130円くらい)。

>ホテル
ホテルは田舎町で素泊まりツインで5,000円前後から、
首都は10,000円前後で別に安くないです(どこも居心地はよかったですが)。
パッカーがたむろすような大都会が少ないので、安宿も少ないかと思われます。
416異邦人さん:2005/05/20(金) 19:40:58 ID:RjYJ5auy
あーそうそう、それと、夜中の12時くらいにリトアニアの田舎を
レンタカーで走り、とある村にさしかかったところで、スピード違反で捕まりました。

パトカーの中に連れて行かれ、30kmオーバーで6000円くらいの罰金を請求されました。
よく見ると、木陰になった小さな標識に「40」と申し訳のように書いてあります。

しかし英語が通じず、どうやらその場で徴収するシステムらしく、
こちらが日本円で300円くらいのポーランド円(100ポーランド円)
しかもってなかったので「もういいよお前は」といった感じで放逐されました。

現金は持ち歩かないように・・・じゃなくて
運転には注意しましょう。たしかに平地林が急に居住地になり、
危ないところが多かったので反省です。
417異邦人さん:2005/05/20(金) 22:08:40 ID:EnbPqzVh
>>416
>こちらが日本円で300円くらいのポーランド円(100ポーランド円)

なにこれ?おまえ頭悪すぎだな?ポーランド円ってなんだよ。
中卒だろ?
418異邦人さん:2005/05/21(土) 01:48:21 ID:SDndPFM+
>>417さんはシベリア鉄道スレでも暴言を吐いてスレ住人から袋叩きにあってる人ですね。
口調を改めないと友達なくすよ?
419389:2005/05/21(土) 09:46:47 ID:GGc9Mg4C
皆様、本当にありがとうございます。

今、あわてて宿泊&バスの手配をしているところです。
リガ〜シャウレイはエコラインで予約完了(8:15発、10:35着)。
十字架の丘への路線バスには乗り継げないかもしれないので、タクシーか自転車利用もありです。
このスケジュールなら、夕方頃にビリニュスに着けるはず。

宿泊は地球の歩き方&hostel worldのHPで探してます。
タリンからビリニュスに抜ける予定ですが、タリンだけは女性のみのドミトリーが見つからなくて困っているところ。
この際$50程度のシングルの手配もアリかな〜。
リーガは予約完了!女性のみの8人部屋で$22。ビリニュスは問い合わせ中です。
420異邦人さん:2005/05/21(土) 18:25:55 ID:VAOo9kdP
>>420
タリンなら、俺んち泊まる?
かみさん(エストニア人)に聞いてみるよ。
OLD CITYのそとだけど。
421389:2005/05/23(月) 22:58:15 ID:cjlyPApA
420>
お願いしようかな〜とちらっと思ったのですが、
それもあまりに図々しいですし、よさそうなシングルが見つかりそうなので大丈夫です。
でも、本当にありがとうございます。

ちなみにバルト3国のドミトリーって思ったより高くないのね。
10〜20ユーロくらいで泊まれそうです。
422異邦人さん:2005/05/24(火) 16:21:06 ID:Wv2nWFw0
>>421
お金に困りながら赤貧旅行しにいくわけじゃないよね?

食事は日本に比れば物価も安いし、
こっちで食べられないものばっかり。
ちょっといいお店で三食たらふく食べてくるのがお薦め。
423異邦人さん:2005/05/24(火) 18:05:44 ID:rbPlHG3K
そこまでの貧乏旅行じゃないですが、金持ち旅行でもないです。
宿は女性限定のドミが好き。安いし、楽しいし、比較的こわくない(個室だと従業員が鍵を持ってること考えれば)。
移動は飛行機もバスもありかな〜(かかる時間による)。

やはり、バルトは食事がおいしいんですね。とても楽しみ!
節約できるところは節約しつつも、食事とか観光はめいっぱい楽しんできます。
424異邦人さん:2005/05/24(火) 18:20:54 ID:Wv2nWFw0
宿の質素な(っていうと失礼だけど)朝ご飯も
おいしかったよ。チーズの種類だけ抜きん出て多い。
日本のチーズが食べられなくなるくらいどれも美味しい。
だからワンディッシュの朝ご飯よりバイキング式のほうが
良かった。そういう意味では大きめの宿のがいいかも。

貧乏旅行ならではの面白さもあるけど、バルト三国行くなら
ごはん代はケチるのもったいないよ!地球の歩き方で店を選ぶときは
安い店より、おいしいって太鼓判おしてる店を選んだほうがいいかも!

あと、バルト三国に限れば、宿の治安のことはそんなに心配しなくていい気がします。
(気をつけるに越したことないけど)

長文失礼。
425異邦人さん:2005/05/24(火) 20:14:56 ID:QmkZRCY4
お肉好きなひとにはいいと思うな。
私も肉が好きなのでもポーク料理がおいしかったです。
でもすごいボリュームだった。

426388:2005/05/24(火) 22:02:02 ID:j3bYtSTQ
>>424さん、安いお店でもおいしいところはたくさんありましたよ。
比較的大外れってのはなかったです。
427389:2005/05/24(火) 23:30:40 ID:rbPlHG3K
書き込みありがとうございます!
バルトの食事、すご〜く期待できるんですね。
肉もチーズも大好き(それ以外でも、嫌いな食べ物はほとんどなし)なので楽しみです。
宿で同室の子に声でもかけて、おいしいレストランに行かなければ!

現在予約が確定してるのは、リーガ、ビリニュスとも女専用ドミ。
朝食、サウナ無しはちょっと残念だけど、安いところを予約できただけありがたいです。
リーガの予約もまだなんとかなりそうです。
早めの予約をすすめてくれた方、本当にありがとうございました。
428異邦人さん:2005/05/26(木) 03:21:23 ID:tmLaeazY
>>427
ヴィリニュスではロキスで
ビーバーのシチューを食ったら旨かったので
おススメ。
429389:2005/05/26(木) 08:06:39 ID:6PdvV2YJ
タリン〜リーガは飛行機を予定。
候補は@朝の8時30、A夕方17時半、B21時頃出発便の3本の中で迷ってます。
時間の節約ならBかなと思うのだけど、夜タクシーで宿に向かうのもなんですし。。。
フライトが遅れるリスクも考えるとAがいいかなあ。
ちなみに値段は全部一緒、フライトは大体1時間です。。

8月の後半だと、何時くらいまで明るいんでしょうか?
430異邦人さん:2005/05/28(土) 07:30:51 ID:QdUL7QIt
>>429 やっぱりAが良いのではないでしょうか。
それなら到着後街に出てもまだ明るいし。
その頃のリガの日没は9時前ぐらいなのかな。
431389:2005/05/28(土) 08:14:31 ID:OZA1Uhe/
428、430、皆様、>ありがとうございます。
日没が9時前ですか。
それなら、Aに乗ってバス+徒歩でドミ(22番バス乗り場から500M弱)に向かえそう。

Aの予約完了。諸費用込みで38.2LT。Baltic airです。

あと、朝食はドミに付いてるとこと付かないところがあるので、
付かないときは、1回はいいホテルのブッフェに行く予定です。
問い合わせたところ、1食1000円ちょっと@4つ星が相場。夏でも予約不要です。
楽しみです。
432異邦人さん:2005/05/28(土) 15:31:28 ID:Wx+yQT4D
>>431

ここは、お前の日記帳じゃねぇんだよ!!もっと他の連中も興味持てるような
ことかけよ。












で、なんでバルト三国に行こうと思ったの?air balticって、結構つかいかってあるよね!
433389:2005/05/29(日) 21:07:24 ID:RO7M5RfC
432、皆様、
申し訳ありません。以後、気をつけます。

バルトに行こうと思った理由は、まず街(建物、石畳の道...)がきれいそうだったから。
中欧も好きなのですが、それとはもうちょっとちがったヨーロッパを見てみたかった。
それに子供もかわいいような印象です。
比較的安いエアチケットがあったのが決めてでした。

Air Balticは確かにいいです。
いわゆる早割り運賃は、エストニア航空の方が全体的に2割程度安いのですが、受け渡しがやや面倒。
pick upが限定された空港か、各都市の現地オフィスになっているので、そこに直接行けない場合はクーリエで受け取る(35ユーロくらい)ことになります。
その点、Air Balticはチケットレスが出来るので便利。
ちなみにリトアニア航空は、私が探した限りではオフィシャルHPで早割り価格が出てなかった(メールでの問い合わせ)。
ヨーロッパエアパスの空席の回答も比較的遅かった(3日くらい)し、バルトの航空会社3社の中ではあんまりかなあ。
434異邦人さん:2005/05/29(日) 22:51:45 ID:6QoHadGg
>>433

>>432は、ただ単に>>433タンに興味持ってるだけと思われw
435異邦人さん:2005/05/29(日) 22:57:22 ID:ULoXiMGN
私は8月まで続くのかよとウンザリしてた…
HPでも作ってやってほしいw
436異邦人さん:2005/05/29(日) 23:10:13 ID:SKhQReZ5
他に話題あるならともかく、何にもないからいいじゃん別に。
このスレの住人はみんなバルト経験者だろうから、それなりの海外旅行に対する特別な感性があると思う。
似たような価値観を持っている後輩に自分の苦労話の1つでもしてやりゃいいじゃないの。

437異邦人さん:2005/05/30(月) 09:09:05 ID:b39/eIW3
ヴィリニュスに夜着くんですけど空港の両替所は夜遅くまでやってますか?
438異邦人さん:2005/06/01(水) 03:57:50 ID:zjTcii7a
質問です。タリンのHostel Vana Tomという宿は泥棒が多いときいたのですが
本当ですか?
439異邦人さん:2005/06/02(木) 22:15:25 ID:mubPiBpA
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021022618
自殺率三国そろってベスト10入り
で、日本は10位(旧ソ連圏以外では1位)
440異邦人さん:2005/06/03(金) 02:30:29 ID:rbQcYP2P
>>439
ロシア兵やKGBに殺されたっぽい
不審死は、この3国では全て自殺に入れられて
います、、、
441異邦人さん:2005/06/05(日) 12:47:42 ID:xlq1uCXm
438>
直接メールして、ロッカー&部屋の鍵の有無を聞いてみたら?
または、別のロッカーがある宿orシングルに泊まるのはダメなの??
442異邦人さん:2005/06/05(日) 13:21:30 ID:JC/ETkND
ルフトハンザでフランクフルト>ワルシャワ>ビリニュスという経路で入国予定なんですけど、
入国審査みたいなやつは全ての空港で合計3回されるんでしょうか?
途中の空港は乗り継ぎのみで、滞在するわけではありません。
443異邦人さん:2005/06/06(月) 14:15:43 ID:Vo6rjTAB
>>437
11時までだったかな
空港は市街から数キロあるし
タクシーはEUROもいけるっぽいけどバスはダメ
乗り継ぎの空港での両替をお勧めする
444異邦人さん:2005/06/06(月) 19:04:09 ID:SA4/gOdr
>>443>>437
http://www.inyourpocket.com/lithuania/vilnius/en/category?chid=346
ここにはFind a Vilnius Bank currency exchange (Open 24hrs) and ATMs there too.
と書かれてますよ。VNO
445異邦人さん:2005/06/06(月) 21:31:42 ID:i+u762ds
便乗質問。
バルトって、それぞれの国の通貨のほかにユーロ・ドルも通用するようだけど、
ユーロ・ドル等で払うと、かなりレートが悪くなったりしますか?
446異邦人さん:2005/06/06(月) 22:25:32 ID:Ffb7YtnP
ワルシャワからリトアニアに陸路移動するときにロシアの飛び地、
カリニングラードに寄りたいです。

ワルシャワでロシアビザってとれるのかな?
447異邦人さん:2005/06/10(金) 21:23:29 ID:jBy/os4C
>>445
一部のホテルとか除いて、普通はドルもユーロも現金は通用しませんよ。
その辺のスーパーでユーロ出しても (゚Д゚)ハァ? って感じです。

>>446
ワルシャワのロシア大使館に直接アタックするか、
旅行代理店に頼めばビザ取れますよ。
448異邦人さん:2005/06/11(土) 15:48:37 ID:HGbBxD4i
445>
447に同意。
または、日本のロシア・ポーランド大使館に電話してみたら?
449異邦人さん:2005/06/11(土) 16:00:38 ID:rYlVQTEz
>>442
審査は3回になります。
しかしワルシャワやビリニュスの審査はほとんど形だけです。
とくにワルシャワの係官は愛想がいいです。

>>447
自国以外の通貨での直接決済は違法です。現地通貨に両替してください。

>>446
取れます。
領事部の担当者と面談します。英語可。
しかし受付窓口の担当者が英語ダメなことが多いです。
陸路でロシアを通過するモンゴル人が多くて込むときがありますが、逆にモンゴル人がいたほうがいいです。
モンゴル人は親切ですから彼らに英語⇔ロシア語の通訳してもらえます。
モンゴル人は西欧で出稼ぎし、車を買って、ポーランドで日用品や食料品を買ってモンゴルまで帰ります。
ポーランドで買った品物はモンゴルで店に売ります。
450異邦人さん:2005/06/11(土) 16:06:55 ID:rYlVQTEz
>>446
書き忘れました。
カリーニングラードの件ですが、
ビザを取るためにはロシアの他地域と同じで旅程の確定が事前に必要なので、
ワルシャワのインツーリストなどで旅程を組んでください。
451445:2005/06/11(土) 19:25:39 ID:HGbBxD4i
447,449>
ありがとうございました。
ユーロ、ドルの現金は両替用として持っていくけど、
自国通貨での決済にすればいいんですね。
452442:2005/06/14(火) 09:17:45 ID:dFeinkmp
>>449
ありがとうございます。
ということは出国審査的なものも道中3回(含日本)ということですよね??
パスポート見せてちょっと顔をのぞき込まれる程度の物ですか?
今までシェンゲン圏内しか行ったことなく、パスポートのスタンプの少なさに
やや不満だったので少しうれしい気がするのと同時にちょっと不安でもあります・・・。
453異邦人さん:2005/06/14(火) 12:34:33 ID:O1HvbVuD
先日バルト三国行ってまいりました。正直、思っていたよりはるかに良い
場所です。観光地化されていないのがまたいいのかも。治安も個人的には
すごくイイとおもたが。

エストニア

 物価高し。はっきりいってうっているものもフィンランドに極めて近い
ような気がする。ただ、タリンの旧市街なんかは本当に中世に迷い込んだ
ような気さえする。いままではドイツのドレスデンとかが中世っぽさを感じる
街だったが、タリンのほうが断然イイ!

ラトビア

 雰囲気的に一番ロシアに近い感じがした。物価は三国中一番安い気がした。
ただ、ブッシュのオサーンの来訪と重なったため、市外の主な施設なんかを
クローズしたため思うように観光できなかった。

リトアニア

 旧市街とトラカイ、カウナスなどは非常にすばらしい。建築様式がタリンとは
また違った感じを出している。物価はそれほど安くはないがエストニアほどでは
ない。

454異邦人さん:2005/06/14(火) 12:35:39 ID:O1HvbVuD
治安は思っていたよりはずっといいです。人も素朴で親切だし。ヴィリュニュスを
案内してもらった女の子にお礼にディナーを御馳走したらものすごく感動され
その後も滞在中ずっと案内してくれました。エストニアでは本当は既にしまっている
教会の前で中をみたそうにしているとリタイア牧師のお爺さんにあけてもらい
教会の歴史やロシア、ドイツなどの侵略のことなどを英語で説明してもらいました。
英語を使って仕事をしていて久々に英語を話せてよかったと行っていたのが印象
的ですた。日本からお礼の絵葉書を出しました。

基本的にどの国も自国に誇りをもっているようなので、そういう国は比較的
治安はいいのではないでしょうか。いわゆる悪いことをしたら恥になると考えている
わけですから。日本も中国や韓国は無視してこういう国と親交を深めたほうが
はるかにいいと思いますた。長いですが何か聞きたいことあればわかる範囲で
答えまつ。
455異邦人さん:2005/06/14(火) 20:51:52 ID:jczpEk+M
レポート乙
456異邦人さん:2005/06/18(土) 17:01:54 ID:+YfBY7Yg
皆様に注意・・中国人がかくれ留学生、外交官や貿易商としてタリンを中心に300人
程をスタッフとして、北ヨーロッパ及びEUの経済動向をさぐっている模様だ、
教えてくれたエストニア人の国別評価は、中国人は押し出しが強いが、小ずるい。
韓国人は顔が赤くて息が臭いときがある、サービスを受けても感謝の言葉が無い。
日本人少し魚のにおいあるが、態度、表情が柔らかく、少し我々と似ている、普通に
歓迎できる。日本政府もこの国々に重点をおいて、情報収集し、中共をけん制すべき
だ。
457異邦人さん:2005/06/18(土) 20:56:27 ID:khYfOovs
453>
レポートさんくす。
人が素朴だというのは超魅力的ですね!!
すみませんが、さっそく教えてください。

国境越えの審査はどんな風でしたか?パスポートにスタンプは押してくれる?

両替はどうしましたか?バルト3国の中で、あらかじめ次に行く国の通貨をgetできる?
(例.ラトビア→リトアニアに移動するとき、あらかじめラトビア内で、
ラトビア通貨の現金をリトアニア通貨現金に両替するなど)
両替は、どんな方法がおすすめですか?
458異邦人さん:2005/06/18(土) 23:13:06 ID:tFguq1xw
>457

私はデンマークからエストニアに入りバルト三国間はバスで移動したのですが、
国境では乗員全員のパスポートを回収し、回収時に写真と顔を確認され、
しばらくしてスタンプの押されたパスポートが戻ってくるといった感じですね。
私は1ページにまとめたかったのですがラトビアのスタンプ押す人がアホで
最後のページにぽつんと押されてしまったorz。

両替は大きめのホテルや市内の銀行、カジノ、両替屋などで近隣諸国の通貨
であれば大抵できます。たとえばバルト三国各国、デンマーク、ロシア、ウクライナ、
フィンランド等です。尚、レートはかなり悪いと思いますが大きなホテルやカジノなど
だと日本円も両替可能です。ちなみにカジノが比較的レートが良いそうです
(カジノで使ってくれるのを期待して)。

私は個人的にCITIBANKを使って必要なときにATMからおろしていました。
もし不安であれば日本出発前や成田でドルを入手しておけばよいかと。

個人的に一番困ったのは空港のATMででかい紙幣を引き出してバスに
のって小額の金がないと支払いを受け付けてもらえなかったことですね。
結局お釣りがないのでただで乗せてもらいますた。
459異邦人さん:2005/06/19(日) 00:10:38 ID:IgKAbMSk
現金両替よりもクレジットカード/新生銀行で小額を頻繁に引き出すほうがいいと思います。
ATMは少なくないです。
空港等ではどうしても高額紙幣しか手に入らないので
すぐに売店で何か買ってコインをゲットしておきましょう。
リスクとレートの両方でこちらの方法がベターです。
といっても何人かの方が書いている通り治安はよいです。
真夜中に一人で歩いても危険を感じません。
治安がよい理由は貧富の差があまり無いからだろうと感じました。
景気もよいですしね。
460異邦人さん:2005/06/19(日) 00:12:58 ID:s9P+62bE
>>458
>私は1ページにまとめたかったのですがラトビアのスタンプ押す人がアホで
たしか,俺もそうだった。
アホとかじゃなく,見つけやすくするため,そういう反則技しているのかな。
461異邦人さん:2005/06/19(日) 00:14:35 ID:s9P+62bE
>>454
>わけですから。日本も中国や韓国は無視してこういう国と親交を深めたほうが
そうできればいいと思うけど,バルト三国は人口が少ないんだよねえ。
462異邦人さん:2005/06/19(日) 01:04:41 ID:Xb6y6AYQ
>日本も中国や韓国は無視してこういう国と親交を深めたほうが
はるかにいいと思いますた

それが上手く出来なくて、たかられまくるアホな日本政府
463異邦人さん:2005/06/19(日) 02:05:04 ID:rAjb3nE2
>>460
ロシアの勢力圏内の国は、その関係で
ページの使い方が反対側からだったのだよ
464異邦人さん:2005/06/19(日) 02:48:07 ID:M+z0gNty
在ラトビアの日本人は20人ぐらいしかいないらしい。
リーガで現地で日本語を教えている人が偶然にも同じ大学で(マンモス大ではない)
自宅に遊びに行っていろいろ教えてもらった。
465異邦人さん:2005/06/27(月) 18:49:50 ID:/YNSycAm
バルト旅行計画してます。服装のことで質問です。

服装として、カーゴパンツ(ちょっとモスグリーンかかった茶色)ってどうでしょう?
ポケットがたくさんついてて、ゆったりめなので動きやすいかと思ったのだけど、
カーゴってちょっと軍服を思わせる感じもしなくないですよね?

実際のところどうでしょう?ご意見お願いします。
466異邦人さん:2005/06/27(月) 19:51:58 ID:Jq7XG7u1
ロシア旅行社という旅行会社がバルト3国の日本語ガイドつきフリーツアーやっているんだけどどうだろ?
467異邦人さん:2005/06/27(月) 21:32:16 ID:SQif+il1
>>466
日本語ガイドつきフリーツアーって、自分で自由に行動できて、それにガイドがつい
てくるのですか?
468異邦人さん:2005/06/27(月) 21:50:15 ID:V/0DiRFW
そうみたいです。ガイド・運転手ご自由にお使い下さいって。
ロシア語わからないし、かといってツアーじゃ・・・と思い、いいかなと?と。
469異邦人さん:2005/06/28(火) 00:03:00 ID:SEk+piHM
466>
うむ。きいたことないなあ。安いの?
フィンツアーとか、どっちかといえば高めの会社がツアーを催行してるのはわかるのだけど。
470異邦人さん:2005/06/28(火) 01:33:01 ID:ZXDZTUd+
>>466
> ロシア旅行社という旅行会社がバルト3国の日本語ガイドつきフリーツアーやっているんだけどどうだろ?
ガイドつきって疲れることがある。
興味ないことの説明にも、言葉あんましわかんないのにつきあわないといけなし、
チップもいるし。
美人だといいけどねえ。
471異邦人さん:2005/06/29(水) 23:35:48 ID:ta4lcD4q
サーレマー島(マーは島の意)の話題が出てないね。
エストニアでは外せない観光地だと思うが。
クレッサーレに一泊して、一日がかりで城を中心に見物。水車のレストランとか特産のセーターとか、なかなか面白いものが多かった。
泊まったホテルの部屋は屋根裏の変わった部屋。専用の浴室がなぜか地下に。
472異邦人さん:2005/06/30(木) 01:13:35 ID:zwF+gyKF
>>471
サーレマーつまらん。すぐ飽きた。
バルトは首都以外はどこもつまらんな。
473異邦人さん:2005/06/30(木) 17:01:26 ID:gk38F9/y
>>472
トラカイ城と砂州は?
474異邦人さん:2005/07/01(金) 10:16:28 ID:YplE69ID
475異邦人さん:2005/07/01(金) 12:19:56 ID:TaDmxoWf
472
同感。サーレマーは一日あれば十分だと思った。
でも、ヒーウマーよりマシじゃないかな?

サーレマーからパルヌ行きのバスがあるから、
タリン→サーレマー→ピャルヌ→リガとバス乗り継いだよ

サーレマー→リガの高速船もあるらしい。
サーレマー→ヴィスビー(ゴットランド)は廃止の様子。
476異邦人さん:2005/07/05(火) 22:19:51 ID:Q9/a8nMG
2000年にリトアニアのクライペダからドイツのキールへフェリーで行きました。
でも乗船しようとした日の空席が、90%が貨物という船にしかなかったんで、
それにしました。
トラックが次から次へと積み込まれ、船内もいわゆるトラック野郎たちばかりで
結構怖かったです。特に酔っ払った彼らはまさに熊そのものでした。

東洋人は珍しかったみたいで話したら結構面白かったし、船長も色々面倒見てくれました。
477異邦人さん:2005/07/07(木) 23:04:45 ID:uLIiZbgn
珍しいみたいね。
リガのデパートで中学生ぐらいの女のコがおれを指差して
ジーッと見つめてた。
まるで宇宙人見てるようだったな。
478異邦人さん:2005/07/08(金) 01:20:50 ID:+ssW71F0
>>477
そういう国、あるねえ。
こっちが見ても、平気で見続ける国と、目をそらす国がある。
キューバではチーノ、チーノとやじられる。
479異邦人さん:2005/07/08(金) 22:08:43 ID:Vs2hP+RG
スィグルダってどう?ラトビアのスイスみたいっていうけど、おすすめ?
480異邦人さん:2005/07/10(日) 03:14:30 ID:u64B17hW
>>479
森の中にある古い城だね。
リガの郊外の雰囲気を味わう点でもお勧め。
481異邦人さん:2005/07/11(月) 05:40:44 ID:Md1Y+PwZ
今日バルト海の上を飛行機で飛んだときに赤潮らしきものが大量に見えた。
ホントに赤潮?それとも、タンカーの事故等で漏れた石油??
482異邦人さん:2005/07/11(月) 19:26:33 ID:tSiZrovy
俺の知人が、今月下旬、リトアニアで開催される「世界エスペラント大会」に参加するんだけど、
土産話が楽しみ。
483ha:2005/07/11(月) 19:36:30 ID:ET2lcxfe
もしかしたらすでに既出かもしれないが
リトアニアの場合、入国でトラブル可能性あってあるか?以前スウェーデンに
住んでいたんでエストニアには何度も行ったが形だけの審査だった。
リトアニアは健康傷害保険を見せないとやっぱりダメか?
484異邦人さん:2005/07/12(火) 07:28:14 ID:25LybFgi
可能性自体はあるんじゃない?保険加入のは、去年あたりに始まった制度なんだよね。
外務省のHPには、見せない場合入国拒否の可能性もあるとあったけど。
あと、入国には時間かかる(バルト3国用のイミグレ除く)という噂もあるよね。

実際に行った人どうでしょう?教えてください。
485213.197.167.14:2005/07/12(火) 12:48:19 ID:EZgj1St0
昨日リトアニアに入国したけど、入国審査は形だけだったよ。

ビリニュスは昨日も今日も良いお天気。日本人らしき人は一人も
見かけなかった。
486異邦人さん:2005/07/16(土) 05:37:49 ID:arOLOgwP
ヒーウマーの人達は8割以上スエーデン人がルーツ、
スエーデンでのこの島の呼称はダゴ(DAGO)英語
でDAYスエーデンからの1日の航海距離の意味だ。
487そうだ、ビリニュスに行こう:2005/07/17(日) 12:50:12 ID:wJMmspAe
【言語としてのエスペラント】- 2 (除 「運動」)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1116414697/
【百周年まだぁ?】エスペラント運動・7
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1113324950/
伝説の世界共通語エスペラント
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1120944250/
488異邦人さん:2005/07/17(日) 22:10:07 ID:1/xSBSIr
vilnius karadesu
neo nazi ni yarare masita
489異邦人さん:2005/07/17(日) 23:53:00 ID:uqdO9B3+
>>488 嘘つき
490異邦人さん:2005/07/20(水) 22:33:50 ID:OmXS5fvt
>>489
脊髄反射房
491異邦人さん:2005/07/21(木) 01:05:57 ID:yuKCsdPB
日本人が少ない・・何処に行っても日本人に当たる・・イタリアなどと
違い日本人が居ない・・夜の散歩もOK・・そしてゆったり時間が流れる
又空の青さが又素敵なバルトでした。
492異邦人さん:2005/07/21(木) 01:48:58 ID:RaVX/B/f
>>491 ほら吹き
493異邦人さん:2005/07/22(金) 21:04:00 ID:ItT2oFPB
>>51
俺は10年前にエストニアのタリン郊外のビーチで
見たこともないような世界最悪のヘドロで埋まった砂浜を見たことがある。
そこはピンク色のヘドロで海と浜が埋めつくされていた。
臭いも強烈だった。
しかし、その臭いビーチのすぐ近くにアパートがあり人が住んでいた。
北ヨーロッパ人特有の顔立ちの金髪のかわいい子供数人と少しお話した。
ソビエト時代の環境破壊の凄まじさを思い知らされた。
494異邦人さん:2005/07/22(金) 21:04:50 ID:ItT2oFPB
訂正。
51じゃなくて481だった。
495異邦人さん:2005/07/23(土) 21:59:12 ID:aoOwPJPG
>493
放射性廃棄物を日本海に捨ててたような国ですもんねえ・・・>ソ連

ロシアもゴミに関しては凄かった。
道路脇にはトラックや乗用車が放置されゴミのように・・・
鉄道駅には蒸気機関車や貨車が放置されてゴミのように・・・
空港の滑走路の脇にはヘリコプターや輸送機が放置されて
ゴミのように・・・
496異邦人さん:2005/07/24(日) 21:42:55 ID:ZGX0BOAq
エストニアではロシアとの敵対心があるんですか?
日本に居るエストニア人が「ロシアが〜(聞き取れなかった)肩身の狭い思いをしている」
みたいな事を言ってました。でもロシア系のエストニア人もいるんですよね?
私には彼女がフィン系(?)かロシア系かもわからないので
どういう話し方をすれば反感を買わないか知りたいです。
497異邦人さん:2005/07/24(日) 22:28:12 ID:eGCJY5Xp
>>496
当たり前。
ずっと占領されていたし、領土紛争もある。
ロシア人も人口の何割かいるはず。
498異邦人さん:2005/07/24(日) 22:35:35 ID:CsEmHnLL
エストニア人とロシア人とは、
どうやったら見分けられるのでしょうか?

タリンの警察に盗難の証明書を貰いに
行ったときに、色々質問されて

最後に犯人がロシア人かエストニア人か訊かれて、
答えられなくて、ポカーンだった。

警察の人たちはすぐにパトカー出して、
連れて行かれた先は、日本大使館
また同じ質問を繰り返して

「だから、分かりません」
何語で質問されようが判らんものはワカラン
大使館の女性職員が怒って、
「エストニアにはロシア人もいるの!どっちなの?」
499異邦人さん:2005/07/25(月) 17:01:28 ID:gcd35qDl
子供は、どちらも可愛いので判別不能、
大人だと表情がふわっと柔らかいのがエストニア人、
時に、きつい表情がでるのがロシア系の人。
この位しか判別出来ない。エストニア訪問6回目
でやっとわかったこと。
500異邦人さん:2005/07/25(月) 18:30:58 ID:UeTBiZbc
言葉でわかるんじゃない?
ていうか何盗まれたんですか?

旅行する人、泥棒とネオナチにはくれぐれも気をつけてください。
501異邦人さん:2005/07/27(水) 09:11:55 ID:aZlq8yeb
バルトの若い人ってどんな音楽聞くのかな?
やっぱ雨とかと一緒?
502異邦人さん:2005/07/27(水) 15:00:51 ID:DzibDa3o
盗まれた物はカメラでした。

海外旅行歴もそこそこ長いので
盗難の経験も有りますが、
警察に行っても事務的に処理されるケースがほとんどと聞きます。

だから、タリンの警察の取り調べ室(?)で細かく質問されたのは全く想定外でした。

写真入り犯罪者台帳から犯人を捜すように
言われたけど、同じような顔が多くて大変な作業だった。
でも、こういう顔には気を付けなきゃ、と勉強にはなった。
教訓。一見人がよさそうでも、悪いことするやつはいる。
503異邦人さん:2005/07/28(木) 22:39:03 ID:J16PZ76P
502>
大変だったのに、レポートありがとう!
カメラ、どんなシチュエーションで盗まれたの?
教えてください。
504異邦人さん:2005/07/30(土) 13:43:55 ID:O8dbOL33
バトル三国 に見えた  orz
505異邦人さん:2005/08/01(月) 09:02:27 ID:o1MGKWVl
話題が無いようなのでバトル三国の日本人に対する評価を訊いてみる。
基本的に白人はアジアン好きじゃないって聞くけど…
やはり恋愛対象にはなりにくいんだろうか
506異邦人さん:2005/08/02(火) 21:04:00 ID:kqaVLqDk
白人の一般論として、男から見た女は肯定的な意見もあるみたいよ。
基本は白人同士がいいんだろうけど。

東洋人って肌きれいでやせてるからね。
ルーシー・リューとかチャン・ツィーみたいなイメージよ。
507異邦人さん:2005/08/14(日) 09:42:19 ID:rpqSLkWs
http://hoshimizuki.blog15.fc2.com/blog-entry-36.html

この人、前から頭がおかしいと思ってたけど、この猫の話しはひどすぎ。
市場で猫を売ってるのは買ってる猫に子供が生まれたからで、野良猫を売ってるのではないのだが、
なのにこの人、その子猫を値切って買って、そのへんに捨ててるし。
悪人。
508異邦人さん:2005/08/14(日) 18:53:17 ID:BR96UWn1
悪人って、創価用語ですか?
509異邦人さん:2005/08/14(日) 21:08:43 ID:rpqSLkWs
創価用語って何?
仮に野良猫を拾ってきたのだとしても、市場で売る方がきちんと育てる人が買ってくれる。
それを育てるわけでもないのに無責任に買って、捨てる。
これ、善人のすることか?
普通の旅人は市場で猫を買わないって。
他にもエストニアの離島で日本円を両替しろってダダこねたり。
日本円の偽札かどうかの判別法も知らない場所でそれは無理。
すげえ迷惑かけてるのに、本人はそれが旅の醍醐味だと思ってる。
510異邦人さん:2005/08/21(日) 04:40:50 ID:UXXMy9D4
先日、女3人でエストニアに旅行に行ったんです。
カフェでお茶していたら、身長150cmくらいの眼鏡をかけた日本人女性が
男性客にしきりに話しかけていました。でもエストニア語が全然通じてない様子で
その男性客が近くにいた私達に通訳を求めてきたのです。
眼鏡の日本人女性は「その男性客にタリンを案内して欲しい」と言いました。
私たちは「えっ?なんで見ず知らずの人に???」って感じだったんですけど
とりあえず男性客にそう伝えました。でもその男性は彼女のほうを見向きもせず
「言葉もわからないのに話しかけてくる日本人には腹が立っている。
俺はエストニア語の練習台じゃない。それにあの眼鏡は頭がおかしいのか」と。。。
眼鏡女性にどう伝えたらいいか迷ったのですがとりあえず
「あの男の人は眼鏡をかけた人はあまり好きじゃみたいだから」と言うと
口を膨らませた怒ったような顔をしてカフェから出ていきました。
(・・・続く・・・)


511異邦人さん:2005/08/21(日) 04:41:42 ID:UXXMy9D4
次の日にクラブにいったらその日本人女性と偶然会ったんです。
「安いツアーがあったので遊びに来たんですよ」と話すと「え?ツアーなんか
使ってるんですか。私はいつも自分で航空券を手配してますよ」と勝ち誇ったほうに
言いました。昨日の出来事が効いてかその日はコンタクトのようでしたが、強度近視特有の
細い目で話す姿が印象に残っています。そしてその女性は懲りずにまた男性客に声をかけはじめました。
通じないエストニア語で自分勝手に話す姿に周りの客は顔をしかめていたのですが、ある男性グループが
「日本の売春婦さん、あなたの商売の景気はどうですか?」と声をかけました。
でも彼女はニコニコして「はい、私は日本人です」なんて言っています。
その時は無視しようと思ったのですが仲間の男性が「お前、このチビのハーフマンとできるのか?
こいつ目が糸でできてるよ。もしできたらお前は変態だよ。」と言ったのです。
ハーフマン?・・・半人間?私は耳を疑いました。たまりかねて彼女に日本語で「あなたは
差別されてるからもう話をしないほうがいいですよ」と忠告しました。
返ってきた答えは「エストニアには差別なんかありません。どうしてそういう後ろ向きの考え方しか
できないんですか?」でした。。。私の友達がもう店を出ようと目で合図を送っていました。
私達は同じ日本人女性として顔から火が出る程恥ずかしい思いで店を後にしました

512異邦人さん:2005/08/21(日) 04:42:40 ID:UXXMy9D4
帰国してからは仕事に追われて眼鏡女性のことなどすっかり忘れていました。
私は貿易関係の会社に勤めているのですが、同僚が結婚退職したために私の仕事量が増えすぎていたのです。
課長に人を増やすようにお願いしていたところ、「優秀な派遣スタッフが見つかった」と言ってスキルシートを渡されました。
シートには「海外ボランティア経験あり、エストニアのホームステイで国際感覚を養いました」とあったので、
私は仕事が楽になりたい一心で課長に早く契約してくれるようお願いしました。
数日後・・・、課長が連れてきたスタッフはなんと、偶然にもタリンのあの眼鏡女性だったのです。
「キミたち知り合いだったのか?」と驚く課長に彼女はタリンでのホームステイ中に友達になったんですよ」
と説明しました。私は、えっ?友達?外国でちょっと話しただけでもう友達なの?、と思ったものの口には出せず、
「えっ?あ、ホームステイだったんですか、でも時期的にかなり半端ですよね、どの位ホームステイしてたんですか」と
言うのがやっとでした。すると彼女は「10日間ですね」と答えました。えっ?10日間?私は耳を疑いました。
10日間って・・・まさか・・・ホームステイ体験ツアー・・・???驚く私をさえぎり、課長が
「そうですか、では海外ボランティアはどの位やられてたんですか」聞きました。彼女の答えは、
「2回行きましたが合計で3週間位ですよ」でした。課長の顔がみるみる青ざめていくのがわかりました。
もう彼女との契約は済んでいるのです。
(・・・続く・・・)
513異邦人さん:2005/08/21(日) 06:39:32 ID:VsN5xkop
↑ネタ?偶然が重なり杉な気が…

リトアニアに行ったら琥珀、ラトビアならお嫁さんの指輪あたりがいいお土産になりそう。
彼女いたら買ってあげたいな…いたらの話だけどな…
514異邦人さん:2005/08/21(日) 08:05:37 ID:x4Rg0O8A
>>513
コピペだよ。何が面白いのだか、シチュエーションだけ変えて
あちこちの国のスレにコピペしまくってるバカな奴。
現地語のはずが、「ハーフマン」だけいつも決まって英語w
515異邦人さん:2005/08/21(日) 09:08:26 ID:jDkCYGZ8
前回折れが見たときはセルビア人になってたな

516異邦人さん:2005/08/23(火) 10:19:04 ID:2vvOAIcA
>>513 ハーフマンてwww

詰めの甘いコピペ野郎なんだなw
517異邦人さん:2005/08/23(火) 11:07:54 ID:UrnUiXw+
続きを読みたいんだが
518異邦人さん:2005/08/25(木) 03:20:01 ID:6JVehnuI
>>507
干しさんってどうして自分にさん付けしてるの?
っていうかその捨てた猫は、今頃どこでなにしてるのやら。
やっぱり、のたれ死んだのかな。
519異邦人さん:2005/08/25(木) 03:33:04 ID:ynjYPWUC
>>517
コピペに続きなんかあるわけねーだろw

でも、こうやって反応する奴が多ければ多いほど、釣り師は喜ぶわけで。
520異邦人さん:2005/08/25(木) 06:36:36 ID:WWSZEFO5
知り合いがリトアニアにボランティアで
521異邦人さん:2005/08/25(木) 06:37:26 ID:WWSZEFO5
知り合いがリトアニアにボランティアで行ってきたみたいだ。カウナスに滞在して。いい人が多くてのんびりできたみたいだ。
522異邦人さん:2005/08/26(金) 19:14:26 ID:jPu+3bzM
10月のバルトって宿はすぐいっぱいになるのでしょうか。
523異邦人さん:2005/08/26(金) 20:43:50 ID:LzQGFugM
干しさんに聞いてみれば?
親切に答えてくれるだろうよ。
524異邦人さん:2005/08/29(月) 21:42:32 ID:ynnogrX/
>>507
キチガイだな、こいつ
525異邦人さん:2005/08/29(月) 23:46:18 ID:SWdNrLh6
>>507
同じ日本人として恥ずかしい。
526異邦人さん:2005/08/31(水) 00:26:36 ID:EYWnilY1
522>
どんな宿?きれいめのホテルなのか、安宿なのかもおしえてくれ。
527522:2005/08/31(水) 01:16:02 ID:F93zJxsE
安宿です。パッカーの人が集まるようなところはどうでしょう?
てかそんなに安宿ってあるんですかねえ。
528異邦人さん:2005/08/31(水) 21:46:45 ID:m8+TSLrW
522>
安宿はいっぱいあるよ。下で見てみて。
このページで空きの確認、予約できるよ。
http://www.hostelworld.com/
529異邦人さん:2005/08/31(水) 23:22:36 ID:p9wRxd0W
エストニアテレビのサイト翻訳。ちなみに文中史上1位とあるが、ホントは3位です。

ttp://sport.etv.ee/index.php?0520440

 把瑠都の番付は上から六十九番目に

 日本相撲協会は今日、九月十一日から東京で開かれる秋場所の番付を
発表し、エストニア出身の把瑠都(本名カイト・ヘーベルソン、二十歳)
は西の十両十四枚目となった。

 これは分かりやすくいえば全体で上から六十九番目ということになる。
把瑠都は所要七場所で十両昇進を果たし、最速記録。ちなみに琴欧州は
八場所、朝青龍、露鵬、小錦はいずれも九場所、曙、武蔵丸は十場所を
要している。

 十五日間の本場所中、幕下以下では取組があるのは七日なのに対し、
十両以上では毎日取組があり、休みの日はない。把瑠都は関取としての
初めての場所で落ち着いて相撲が取れるようにと、母親を東京に招いて
観戦してもらうという。秋場所は九月二十六日まで。
530522:2005/09/05(月) 00:00:20 ID:bBVmCmRH
>>528
遅れましたがありがとうございます。
活用させていただきます。


ところでみなさんの行った中でよかった都市はあります?
531異邦人さん:2005/09/06(火) 00:24:26 ID:A2j45+gq
ヴィリニュスだね。ほんといい街だった。
532異邦人さん:2005/09/06(火) 04:00:08 ID:IUg/CGSy
タルトゥだな。
ほどよい田舎なのが良い。
533異邦人さん:2005/09/06(火) 04:06:41 ID:lnNKvLc5
ヴィリニュスもタルトゥもネオナチの巣窟じゃねえか。
無責任に推薦すんなよ。
534異邦人さん:2005/09/06(火) 05:34:14 ID:IUg/CGSy
>>533さん。おまいこそ何の根拠があってそう言う?
無責任に言うなよ。
535異邦人さん:2005/09/06(火) 07:50:53 ID:huujfjcf
ビリニュス1週間くらい行ったことあるけどネオナチなんか居ませんでした。
旧市街とその周辺は夜中に出歩いても危険は特に感じませんでした。
物価も結構安くてトロリーバスとかやたら古い車とか朽ちた感じの町はずれとか
適度に東っぽさありつつ美しい旧市街もありーので思ってたよりよかったです。
まあ運が悪ければネオナチに襲撃されて腕へし折られるのかもしれませんけど・・・。
536異邦人さん:2005/09/06(火) 15:41:50 ID:HOW0+vHK
エストニアのNarva、特に緊張感もなく、
穏やかな旧市街が印象的でした。

あと、夜のバスで通ったRakvereはバスターミナルが妙に豪華だったw
537異邦人さん:2005/09/06(火) 23:51:31 ID:A2j45+gq
>>533
ついこのあいだ行ってきたけど、ネオナチなんていねーよ。
ま、535の言うように運が悪けりゃ襲撃されるんだろうけどさ。
ネオナチ云々で言うなら、ロシアのほうがよっぽど怖いわ。
538異邦人さん:2005/09/06(火) 23:53:14 ID:7hDXfuvm
21日から10日間、バルト3国+フィンランドを巡ってまいります。
旅行社や外務省の気候情報を見ると、その時期平均気温は7度とか。
東京暮らしの寒がりな自分としては、カシミアロングコート着用で行こうと思っておりますが、
現地でその時期にロングコートなんか着ていたら悪目立ちしそうで怖くもあり・・・。
秋に旅行したことのある方、どんな格好で行かれましたか?
539異邦人さん:2005/09/07(水) 08:10:34 ID:q4MdTCek
昼と夜の気温差が大きいのでロングコートだと昼は熱いし、変ですよ。
それにネオナチに襲われたとき、逃げにくいと思います。
お勧めは荷物にならないジャケットと動きやすいスニーカーですね。
バルト専門旅行社の社員が盛んにネオナチなんていないとか書いてますけど、
実際の被害者が沢山いる訳ですから、バルトへ行かざるを得ない場合は
ネオナチ対策を優先して考えるべきです。
540異邦人さん:2005/09/07(水) 11:18:36 ID:INtjTpia
>538
カシミアロングコート持っていくべし。
去年、同じ時期に行ったが、夕方からは東京の冬と同じかっこうだった。
それでも、現地の人は「今年は暖かい」と話してた。
ネオナチは、独立したての頃の話なので過去のことです。
今年の夏も行ってきたが、景気が良くなっていってるのが肌で感じ取れた。
特にビリュニスはお年寄りからの「お金ちょだい」攻撃もなく、
皆さん自信にあふれた顔をしてたのが印象的でした。
541異邦人さん:2005/09/07(水) 11:19:32 ID:1ARIwjkc
ネオナチはネタ。
ガラの悪い連中はどこにでもいるだろ。東京にもね。
バルト三国は治安はいい。特にエストニアはいい。
ネオナチなんて言っている奴は行ったことが無い奴。
俺は何度も深夜に遊び歩いたが何の問題もなかった。
542異邦人さん:2005/09/07(水) 16:32:23 ID:E/Ki4ef7
いないて、ネオナチ。
もし外国で2ちゃんがあったとして、日本ネタがあるとする。
その時に、「歌舞伎町を歩いたら必ず襲われる」とか、
「Hiroshimaはヤクザの巣窟だから行くな」とか、
言ってるようなもん。
日本に来る外人がヤクザ対策なんかするか?
543異邦人さん:2005/09/07(水) 16:41:15 ID:pMHn5tKo
7年前もネオナチ注意って言われてた。
でも実際いる。 怖い
544異邦人さん:2005/09/07(水) 16:47:52 ID:E/Ki4ef7
>>543あんた住んでるの?
もしそうなら、どこにいて何を見てるのか疑問。
545異邦人さん:2005/09/07(水) 16:53:14 ID:s40VyORG
バルト3国じゃないけどモスクワに2−3年留学してる日本人の寮にお世話になった時のこと。
彼曰く同じ寮にすんでる韓国人が殺され、日本人の知人がリンチで骨折。本人は寮の近く(モスクワ郊外)でオッサンにむなぐらつかまれたってさ。
546異邦人さん:2005/09/07(水) 16:54:39 ID:s40VyORG
今は知らん 7年前の話
547異邦人さん:2005/09/07(水) 18:35:56 ID:HsAhIpAD
バルトにネオナチいるんなら、他の国はどうよ?

例えばデンマークとか。

には、ネオナチの大物が活動してるぞ。
548異邦人さん:2005/09/07(水) 20:36:02 ID:q4MdTCek
実際こっちに住んでれば分かるけど、日本から来てタリンのオールドタウンのような
ほとんど旅行者ばかりのところだと安全だと思えるだろう。
エストニア人の知人がいたら尋ねてみるといいだろう、
全員が、タリンにはいないがタルトゥにはその手の人たちがいる、と答える。

デンマークは行ったことがないので知らない。
カシミアロングコートはいらない。
549異邦人さん:2005/09/07(水) 21:27:31 ID:q4MdTCek
付け加えると、カウナスの河の中州に杉原千畝を記念して植樹された桜。
これらは全て、何者かによって枝を鋭利な刃物で切り落とされている。
行って見た人も多いのではないかな?
550異邦人さん:2005/09/07(水) 23:44:17 ID:imoWlwKV
それは樹木保存の為の手入れじゃないの?普通に考えて。
551異邦人さん:2005/09/08(木) 00:31:42 ID:XrOr3rTZ
普通に考えて樹木保存のためしていることだと思いたいの?
枝が全てそぎ落とされてるって言う事実は想像を絶することなのかな。
あの数百本の桜の木は、あのまま生長することすらないのに。
552異邦人さん:2005/09/08(木) 01:18:00 ID:VYBICzuh
諸兄のミナサマに質問なのですが、、、。
来月タリンからリガに回る旅行をする予定なのですが、
タリン−リガ間は列車はあるのでしょうか?
利用された方がいたら教えていただけませんか?
553異邦人さん:2005/09/08(木) 07:33:48 ID:HbcJ9Twp
だってネオナチがわざわざ河の中洲まで渡って樹木を切断するとは思えないよ。
樹木の切断ってやったことある?チェーンソーで1本丸1日かかる作業を数百本するんでしょ?
集団で組織的にやっても1日や2日で終わる作業じゃないし、ましてや単独犯が短時間でやるのは不可能。

ちなみに
>あの数百本の桜の木は、あのまま生長することすらないのに。
桜は寄生植物(だっけ?)だから、たとえ幹がなくなっても勝手に成長するよ。一説には寿命がない種ともいわれる。

つうかその話もし本当なら現地の知り合いに聞いて調べてあげようか?

554異邦人さん:2005/09/08(木) 09:48:49 ID:XrOr3rTZ
中州へは街の中心から橋を渡ってすぐ行けるじゃない。
カウナス行ったことないの? 市民憩いの散歩道だよ。
植樹されてまもない苗木だからね、ナイフで簡単にそぎ落とせる。
有名なことだからカウナスの人だったら誰でも知ってるよ。
君はこの事実を信じたくないみたいだけど、それはどうして?
そんなに衝撃的だったの?w

幹がなくなっても生長するってどういうこと?(成長という誤字はともかく)
根っこだけで生長すると?
まあ、そぎ落とされたのは枝部分で、幹に相当する部分は残ってるけど。(幹の先端も切られてる)
あれが生長すれば凄いことだね。みんな驚くだろうよ。さすが日本製だ!ってねw
555異邦人さん:2005/09/08(木) 21:20:09 ID:HbcJ9Twp
sage方をしらない人だなあ。あと今時wを使うと笑われるよ。2ちゃん初心者みたいだけど。
とりあえずここでどうこういっても仕方ないから現地の人にメールしてみるよ。
ヴィリニュス在住だからカウナスのことを知ってるかどうかは分からないけど。
でも
>有名なことだからカウナスの人だったら誰でも知ってるよ。
これのソースだけ出してくれないかな?有名な話なら無駄足踏みたくないから。

あと地球上のすべてのソメイヨシノは1本の木のクローンって知ってる?

556異邦人さん:2005/09/08(木) 23:10:30 ID:PEunMnfG
まあそうカリカリすんな。
カウナスに限らずあの辺はどこでもそんなもんだよ。
ビリニュスの旧市街ど真ん中でも一歩路地に入れば落書きだらけだからね。
連中には杉原千畝の功績とかは関係ない。
むしろどうせいたずらするなら偉大で有名な人とかものとかの方を好んで
標的にする習性がある。どこの国でも同じだけど。
557異邦人さん:2005/09/08(木) 23:54:36 ID:HbcJ9Twp
そうそう。どこの国でも悪ガキなんてそんなもんでしょ。公共物に悪戯して喜ぶ連中、日本だってそう。
それをいちいちネオナチだの日本人差別だのにむすびつけようとする輩はウザいよね。
だいたいネオナチとただの悪ガキの区別もつかないで騒いでる人多すぎ。
(短髪で黒皮ジャン着てるだけでネオナチ、とかさ。)

558異邦人さん:2005/09/09(金) 00:04:09 ID:/fOllv96
ようやく無惨な桜の姿の事実を受け入れることが出来るようになったのかと思ったら、
今度は、子供のいたずらだと思いたいの?w
559異邦人さん:2005/09/09(金) 00:34:34 ID:r146tpIf
はいはいsageもできない粘着君は消えてね

ダメな奴は何をやってもダメ、という言葉を久しぶりを思い出した。




560異邦人さん:2005/09/09(金) 00:51:12 ID:/fOllv96
何でsageる必要がある?
友達に見せたら、セイジ、エイジ、これどういう意味?
って言われたことがあってね。それからいっさいやめたの。
561異邦人さん:2005/09/09(金) 02:23:56 ID:U7L78r1S
特に上げる必要がないからじゃないの?
たまには上げないと落ちるけど。
馬鹿と煙はなんとやらってやつだな
562異邦人さん:2005/09/09(金) 03:01:08 ID:6nP8VXwI
確かになぁ・・。
子供のイタズラにしては労力かけすぎといか悪意ありすぎな感じがする。
563異邦人さん:2005/09/09(金) 03:10:14 ID:iVMqkNAn
フランクザッパの像もなんか書かれてたっけな。
564異邦人さん:2005/09/09(金) 05:25:01 ID:/fOllv96
それこそ単なる落書き。
565異邦人さん:2005/09/09(金) 09:48:30 ID:r146tpIf
見たことないから知らないけど、労力をかけた後があるということは、
とてつもなく恨みがあるか、お金をもらって働いたかのどちらかでそ?
俺の予想では桜を育てるのに失敗して樹木が病気か何かになったのでは?と想像。
それでダメになった枝葉を職員が一度全部切り落として幹のみから再開させているとか。
桜って上にもあるように江戸時代に作られた1本の木をひたすら数百年かけて
クローン化し続けているだけだから、世代を追って環境の耐性を強くしていくという
進化の流れを経験していなくて、ものすごく脆弱な植物らしいからね。
詳しくは↓
http://www.shorindo.co.jp/sakura-kaisetsu.htm

566異邦人さん:2005/09/09(金) 10:13:49 ID:/fOllv96
結局バルト3国に関して何も知らないわけですね。
そんなに植樹してまもない苗木が病気になったと思いたいのですか。
ちなみに桜はリトアニアにもありますよ。
あなたにとっての桜はソメイヨシノだけを意味するようですが。
リトアニアに植えられた桜はソメイヨシノではなかったと思います。
あと、杉原記念館に植えられた桜は毎年花を咲かせているようです。
ネオナチも手を出せないのでしょうね。
567異邦人さん:2005/09/09(金) 10:23:01 ID:U7L78r1S
あのさあ、ずいぶん脱線してるけど元々はネオナチがいるかどうかって話でしょ?
結論から言えばネオナチはいるわけで、でも今はごく少数でディープな地域にしか
生息してないからほとんど気にする必要はないと。
日本にもいるしね。ネオナチは。
それに暴力ふるったり落書きしたりもの壊したりするのは何もネオナチだけじゃなくて、
フラストレーションのたまった若者が徒党を組むとそれを何と呼ぼうと呼ぶまいと
に関わらずしばしばそういった悪さをするもんなんだよ。
568異邦人さん:2005/09/09(金) 10:41:18 ID:/fOllv96
今度は開き直りですか。面白いですね。
しかし、今はごく少数でディープな地域にしか
生息してないからほとんど気にする必要はない、
というのはあなたの空想にすぎないわけです。
その証拠に非常に曖昧な表現ですね「ディープな地域」。
フラストレーションのたまった若者はただの憂さ晴らしをするだけです。
それに対してネオナチは…
考えるだけでも恐ろしい。
569565:2005/09/09(金) 10:46:40 ID:r146tpIf
>>567は俺ではないわけだが・・・もう自分以外の反論は全部自作自演にしないと
気がすまないんだろうね。無視したほうがよさそうだな。

なんでバルトスレに限ってこんなにネオナチネタで荒れるのか前から不思議に
思ってたんだけど、たぶん昔たまたまバルトで嫌な目にあったヤツがずっと
ひたすら粘着し続けて1人で煽り続けているんだろうなーと思うようになった。

ちなみに俺はカウナスに行ったことがないだけでバルト自体は2001年夏に行った。
今年の夏に女友達が行ってきたが、すごく治安がよくてよかったといってたよ。
570異邦人さん:2005/09/09(金) 11:01:55 ID:/fOllv96
言葉足らずで誤解を招いたようです。
「今度の人は開き直りで来ましたか」に訂正します。
IDが違う人を同一人物だと疑ってませんよ。

>たぶん昔たまたまバルトで嫌な目にあったヤツがずっと

去年はエストニアで火のついたタバコをすれ違いざまに顔に投げつけられました。
今年はまだ何もありません。
571異邦人さん:2005/09/09(金) 11:27:32 ID:LdyHgShS
552が思いっきりスルーされてる件について・・・。
572異邦人さん:2005/09/09(金) 11:32:50 ID:/fOllv96
ないから。
573異邦人さん:2005/09/09(金) 11:37:28 ID:Oigap2Yt
>>たぶん昔たまたまバルトで嫌な目にあったヤツがずっと

>去年はエストニアで火のついたタバコをすれ違いざまに顔に投げつけられました。

これで、このばかばかしい話の流れは打ち切りかな。

ネオナチなんてどこにでもいるよ。ただの糞ガキもね。
バルト三国だけの話ではないし、ここに特に多い印象はないね。
574異邦人さん:2005/09/09(金) 11:57:53 ID:/fOllv96
忘れてた。
今年は、私の顔を見て、足下につばを吐きかけられた程度です。
過去にはもっといろいろありますが。

>ネオナチなんてどこにでもいるよ。

その通り、バルト3国でも気をつけましょう。
575異邦人さん:2005/09/09(金) 22:08:38 ID:/fOllv96
>>555
メールの返事、来ましたか?
576異邦人さん:2005/09/09(金) 23:10:56 ID:yVrpud1t
リトアニアはかなりいいよね!ネオナチなんかいなかったし、
食事美味しいし安いし、自然が多くて満喫しました。
ビリュニスの町並みはイタリアみたいでした。

577異邦人さん:2005/09/10(土) 00:02:40 ID:CQqmnWgy
552>
列車はないよ。
バスか飛行機で行きましょう。

578異邦人さん:2005/09/10(土) 00:54:57 ID:cd9+2uA/
昔yahooのバルトスレに粘着してた星水樹という人がいた。
>>474だと思うけど、彼が言うにはリトアニアにはネオナチがいるのだとか。
他の人はいないと言っても、彼は粘着して言い張ってた。
今の状況に似てるなぁ。
579異邦人さん:2005/09/10(土) 02:52:01 ID:IJUIgJPP
>>575がここ数日昼夜問わずに必死に張り付いてる可哀相な方?
世の中貴方みたいに一日中2ちゃんって人そんなにいないんだから、そんなすぐメール来るわけないでしょうに。

結局この可哀相な人が自身がたまたま現地人に絡まれたのを根に持って、
このスレで「バルト=ネオナチ」のイメージを植え付けようとしているだけなんでしょ?くだらね。

しかし、売られた喧嘩を買わずにいられないのは2ちゃんねらーの悲しい性なのかね?
なんつうか、負けず嫌いなんだな。 どうせ名無しで書き込んでんだから面倒になったら黙っとけばイイのに。
580異邦人さん:2005/09/10(土) 02:58:43 ID:IJUIgJPP
ちなみに俺はロシア系スレの住人で、あっちでも今までに何度かネオナチ系の議論あったけど、
結局不良に絡まれる人ってやっぱその人に問題があるんだよね、という流れに達した。
だから日本の不良に絡まれるヤツは外国でも絡まれる。
それでも自分に問題があるのにその国が悪いんだと他者のせいにしたがる。

ここでネオナチネオナチって騒いでいる君は、卑屈な笑顔でニタニタしながら行動してないか?
現地の習慣を馬鹿にした行動を取ってないか?卑屈な態度を取ってないか?不潔にしてないか?臭くないか?
歯は磨いてるか?髪は洗ってるか?ちゃんとした服装か?ヨレヨレなTシャツに臭いジーンズじゃないか?
581異邦人さん:2005/09/10(土) 04:31:48 ID:L7w85aE/
荒れてるねぇ。いい加減にして欲しいわ。
確かにヴィリニュスの駅の周辺には変な奴がウロついてるが、ネオナチってわけじゃない。
約一週間、毎晩飲み歩いては徒歩でホテルまで帰っていたが、ネオナチどころか変な奴にすら絡まれなかったぞ。
582異邦人さん:2005/09/10(土) 08:14:13 ID:Q/IgnYq5
俺個人としては居てもいなくてもどっちでもイイ。
自分が変な奴に注意すれば良いだけだから。
んでもさ、居る派も 居ない派も
自分の意見が絶対だと思わんで
キチンと検証すればいいんでないの?。
583異邦人さん:2005/09/10(土) 08:14:29 ID:cd9+2uA/
ヴィリニュス駅の周辺の乞食のことは話題にもしてないわけだが。
とにかく物乞いは多いね。ネオナチなんて見たことない。
ただ>>580の意見はおかしい。殴られたり、盗まれたり、レイプされたりしても、
悪いのは被害者なのか?頭大丈夫か?
ソ連時代、ロシアに興味持つやつは変人と呼ばれてた。それが今は単なる変態だしな(藁
584異邦人さん:2005/09/10(土) 09:38:13 ID:O3QinYnD
たばこ投げられたりとか唾吐かれたりとかいろいろ酷い目に遭ってるんですね・・・。
見ただけでムカムカするような顔したやつって確かにたまにいますけど。
損ですね。そういう顔に生まれると。
でもそんなことされたらふつうに相手しばいたらいいんじゃないんですか?
私ならたぶんぼこぼこにしますけど・・・。
基本的に恵まれない風貌で、しかもなめられてたらそりゃ不愉快なことが
人よりもたくさん起こってもある程度は仕方がないというものですよ。
585異邦人さん:2005/09/10(土) 15:36:51 ID:cd9+2uA/
ネオナチは、日本人とか東洋人の顔を見ると、ムカムカするのだから、損だな。
日本人がヨーロッパ人だったらよかったのに。
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:41:12 ID:O3QinYnD
ネオナチの意味知ってんのか?
おまえが言ってんのはただのアジア人嫌いのおっさん。
アジア人嫌いのことをネオナチと名付けたいんならおまえの脳内でだけそうしてくれ
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:12:19 ID:HdANe9u7
もういい加減にしてくれ。
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:09 ID:gGKFePf1
バルト3国って日本語ガイドいるみたいなんですけどどうすれば雇えるんでしょう?
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:33:30 ID:2B3szigN
おれは5日間ビリニュスを歩き回ったけど
ネオナチには遭わなかったよ。ネオナチなんかいないと思う。
日本人にも会わなかったので日本人なんか一人もいないと思うよ。
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:54 ID:nQ/A3JXJ
>>589
おまえは日本人じゃないのか?
馬鹿もほどほどにしろと・・・。
しゃべらん馬鹿は3年間はバレずにすむがよくしゃべる馬鹿は三日でバレる。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:49:11 ID:WrfhZNzJ
バルトで、金髪の子供を見たけど、かわいいよな。
大人も、白人の方が、スタイルがいいし、人間の理想という感じがする。
ネオナチでなくとも、日本人が歩いてるのを見たら、
唾を吐きかけたくなる気持ちは、分かる気がするんだが。
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:00 ID:VZZ+XP59
おいおい、容姿だけで言ったら、韓国人も中国人もタイ人etc・・・
諸々向こうの人からみたら、区別つかんぞ。
なんで日本人だけとさら問題にするんだよ?
容姿だけが判断基準なんて単純すぎ。
君日本人だとしたらずいふん自虐的やね。
もしして韓国の人?
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:53 ID:WrfhZNzJ
自分が日本人だから日本人と書いただけだよ。
日本人の歩き方はいつも膝が曲がっていて変。
ヨーロッパ人のように長い足で颯爽と歩いてるとかっこいい。
アジア人て物笑いのネタ、黄色いサルでしかないんだよ。
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:20:33 ID:VZZ+XP59
ヨーロッパ人にも、大きいのやら小さいのやら色々いるでよ。
全部が全部カッコいいわけではなかろ?

膝かっくんに関しては確かに言えるな。
だから俺は膝曲げないで歩いてるよ。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:40:57 ID:KeIXz6Jx
もおええて。
596異邦人さん:2005/09/12(月) 09:46:02 ID:3wOJyLfk
おや?皆さんは週末に家に閉じこもってネットだったんですか?
さて、もう桜に関するメールは来たのでしょうね。
彼はここに書き込みしたくなくなるような、衝撃の事実に打ちのめされたのでしょう。
>>580>結局不良に絡まれる人ってやっぱ
あんたが書いてるとおり、それはネオナチではなく、ただの不良。
問題の深刻さを理解してないようですね。今は第三次世界大戦前夜ですよ。
597異邦人さん:2005/09/12(月) 10:23:18 ID:Fh4hgoWc
 _,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"

598異邦人さん:2005/09/12(月) 20:35:42 ID:O0YHl4Il
外国人排撃運動。
バルトはともかく、ロシアではあるみたいよ。
http://www.asahi.com/international/update/0912/004.html
599異邦人さん:2005/09/12(月) 23:40:29 ID:ajNDyGRj
メールは帰ってきているが、荒らし君以外もう誰もこの話を望んでいないので書き込まないよ。
少なくとも、荒らし君が望んでいたような答えでは全くなかったので、それだけ伝えておくよ。
600異邦人さん:2005/09/12(月) 23:55:08 ID:3wOJyLfk
>>599
うそつき。
601異邦人さん:2005/09/13(火) 00:00:09 ID:P4OK7U6V
あのー俺はもやもやするんで、メールの答えが聞きたいです。
荒らすつもりはないでつから。
602異邦人さん:2005/09/13(火) 00:07:20 ID:Zkvniabi
今晩のニュース 毎日新聞より
<暴行被害>日本大使館員と妻が殴られる モスクワの路上
 
603異邦人さん:2005/09/13(火) 00:17:55 ID:FvNT6qPH
>>602 >>598でガイシュツ
>>599は騙りの荒らし君だな。
そうでなかったら、原文で返事をコピペしてくれ。
604異邦人さん:2005/09/13(火) 00:25:36 ID:T51YCNHk
気になったので、2ch徘徊してたら、
ニュー即にも立ってました・・

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126526723/
605異邦人さん:2005/09/13(火) 00:29:49 ID:Zkvniabi
外国人に石投げるとこあるが殴りかかるのはあの界隈ぐらい。
606異邦人さん:2005/09/13(火) 00:38:30 ID:FvNT6qPH
ネオナチがいないって言ってるのはバルト専門旅行会社の工作員だけ。
607異邦人さん:2005/09/13(火) 05:51:29 ID:WEXtsuV8
ロシアとバルトは全然違うよ。
未だに勘違いしてる香具師はバルトを語る資格なし。
608異邦人さん:2005/09/13(火) 09:36:15 ID:v1wXvpUe
リトアニア人が一番嫌いな国はロシアですよ。リトアニアの人は大抵みんなそういいます。
占領されてたしビリニュスも侵攻を受けたし、独立したのもそんな昔の話じゃないからね。
ネオナチはいないんじゃなくて少ない。そういう意味では日本にもいるんだし。
ネオナチの攻撃対象はすべての外国人。
日本人が狙われがちなのは一目で外国人とわかりやすいし、弱そうなのが多いから。
結局ネオナチも人の子だから勝てそうな相手にしかけんかは売らない。相手見てやってる。
だから強そうな日本人は被害にあいにくいし、弱そうなやつは日本人でなくともやられやすい。
609異邦人さん:2005/09/13(火) 21:56:34 ID:rZ23mHeI
>>バルト専門旅行会社

そんな会社あるのですか?教えて下さい。
610異邦人さん:2005/09/13(火) 23:38:06 ID:cpbqqSST
608>
弱そうなやつほど狙われやすいに同意。
金持ちそうな旅行者よりもバッパーの方が安全だし、
男より女の方が狙われやすい。

609>
ここ。ただし高いよ。
それじゃなければフィンツアーとか?(専門じゃないけど)こっちも安いとは思わないけど。
http://www.fullsophia.co.jp/
611異邦人さん:2005/09/14(水) 08:10:12 ID:svyTI9cN
で、メールの返事は?
原文と簡単な訳文をコピペせよ。
612異邦人さん:2005/09/14(水) 08:24:50 ID:svyTI9cN
>ネオナチの攻撃対象はすべての外国人。

別の国のヨーロッパ人が外国語で携帯して歩いてても被害にあわないと思う。
613異邦人さん:2005/09/14(水) 11:33:39 ID:CkE6sO67
本当にしつこい。皆さん相手しないように・・・。
614異邦人さん:2005/09/14(水) 19:43:18 ID:O4GOCFm9
皆さんって・・
おまいが、メール出して聞こうかって言ったんだろ?
都合が悪くなると逃げんの?

みんながとうこうじゃねえよ!!
女みたいなヤシダナッ。
615異邦人さん:2005/09/14(水) 21:47:19 ID:CkE6sO67
俺かよww
もはや誰が誰だか見分けがつかないパニック状態になってるんだろうな・・・

可哀相に・・・
616異邦人さん:2005/09/14(水) 22:17:49 ID:o7OAo9J0
エストニアのニュースサイトに掲載された文を相撲板住民が翻訳したものを勝手に転載。
把瑠都凱斗 -- エストニアの大きな大使

 日本の首都、東京を自転車で行く一人の大男。頭には髷。乗っている
自転車はマウンテンバイクだが、巨体のせいでまるで子供用の自転車に
見える。人々が振り返る。しかし、それはこの光景が奇妙だからという
ためではない。
 自転車に乗っているのは身長百九十七センチ、体重百六十五キロのカ
イト・ヘーベルソン(二十歳)。ほかのプロ力士と同様、車やバイクの
運転は禁止されているため、自転車がほぼ唯一の移動手段だ。
 エストニア、ラーネビル県で育ったカイトにとって、世界でも有数の
豊かな国の人々が子供からお年寄りまで、自分に向かって挨拶をするよ
うになるとは想像もつかなかったことである。
 着物姿のカイトを通りで見つけると、人々は近寄ってきて一緒に写真
を撮る。サインをもらったり、ファンレターを送る人もいる。メディア
でも注目の的だ。ラエクベレ郡ロフ村という、一日にせいぜい車が数台
しか通らないようなところに住んでいた自分が、ミツバチの巣箱のよう
に騒々しい東京に住むことになるとは、思いもよらなかったことだろう。
 確かに信じがたい。カイトが実際にこういう環境に暮らしているのを
この目で見ても、本人や回りの人たちから話を聞いても、一緒に通りを
歩いたり、食事やコンサートに行ったりしても、それでもまだ信じられ
ないくらいだ。このエストニア人は日本に来てからわずか一年半足らず
で、ごく限られた人たちしか手にすることができないという、そんな地
位を手に入れたのである。
 
617異邦人さん:2005/09/14(水) 22:18:44 ID:o7OAo9J0
柔道でエストニアのジュニアチーム入りを果たしていたこの若者にとっ
ての人生の転機は、ある相撲部屋の親方の友人がエストニアを訪れ、そ
の人を通じて、日本で相撲をやらないかと誘われたことだった。カイト
は迷わなかった。日本に行き、素質と努力という、相撲取りに求められ
る二つの条件を武器に、プロ力士の中の上位八十人というところまで到
達したのである。ちなみにカイトは日本では把瑠都と呼ばれているが、
この名前はカイトを呼び寄せた部屋の親方が選んだもので、バルトとい
う意味だという。
618異邦人さん:2005/09/15(木) 06:47:05 ID:Xr74ZscW
メールの返事まだかな…
619異邦人さん:2005/09/15(木) 08:38:41 ID:CbEIoaXf
メルメル?
620異邦人さん:2005/09/15(木) 11:27:44 ID:uWn0+2dK
メールって>>599で既出じゃん

夕べ久しぶりにICQを開いてリトアニアの10代の女の子とチャットしたけど
その件のこと聞いたら「そんなの聞いたことない」っていわれたよ
621異邦人さん:2005/09/15(木) 18:22:56 ID:Xr74ZscW
>>620
そいつ騙り荒らしじゃん。
とにかく原文を貼ってくれ。

おまいとチャットするバカ娘は何も知らないのでは?
622異邦人さん:2005/09/15(木) 22:22:02 ID:CbEIoaXf
メールうんぬんはただのハッタリだとオモワレ・・。
察しと思い遣りは日本人の美徳。
623異邦人さん:2005/09/15(木) 23:41:17 ID:Xr74ZscW
10代の女の子とチャットもハッタリか。
624620:2005/09/15(木) 23:56:30 ID:uWn0+2dK
ICQだったら誰でもできるんだから実際に聞いてみればいいじゃん。
地名kaunasで検索したらすぐ見つかるんだからさ。

別に俺にとってはカウナスの桜なんてどうでもいいんだが、ネオナチに切られたって
ずっとこのスレで騒いでいる人は、他人にメール開示を求める前にまず自分のソースを
明確に晒しておくべきじゃない?
少なくとも俺は、ICQでの現地の女の子の情報と、2ちゃんのソースもない情報だったら
現地の女の子の情報を信じるぞ。誰かがウソついているわけだからね。

>>621
友達とのプライベートなメールのやりとりを原文で貼るバカがいるとは思えんが。
それもよりによって匿名の2ちゃんねるに。お前だったら友達とのメールをここに晒せるか?

625異邦人さん:2005/09/16(金) 00:03:41 ID:iZNjruxQ
ICQで聞いてみた。
ネオナチによって全ての桜は切られたんだって。
悲しいからこれ以上その話題をしないでだって。
626異邦人さん:2005/09/16(金) 00:08:38 ID:05vbWK2Y
日付をまたいでIDが変わるまで待ってたのか・・・w
627異邦人さん:2005/09/16(金) 00:13:47 ID:jxDIbmwu
ええと625サンは624サンが23時56分に書いたレスを読んで0時3分までの7分の間に
ICQつないで相手を捜して質問して答えをもらってこのスレに書き込んだのですか?
628異邦人さん:2005/09/16(金) 00:20:01 ID:05vbWK2Y
ICQのやりとりを原文のままここにコピペして>>625
629異邦人さん:2005/09/16(金) 01:08:42 ID:iZNjruxQ
man tiesiog skaudu.
labai labai. nieko nenoriu.
ne. meluoju. Neo-nazi Kaune.
Ieskom nupirkti mazai naudoto,
gero stovio ar siaip nereikalingo dvigulio islanksttomo fotelio.

Zinau kad parduotuvese netruksta.
Bet gal kam nereikalingas namuose ir nezino kaip atsikratyti

Pritariu Gabrielai, Sheimos forumas tikrai puiki vieta
tokiems skelbimams.Pati greitai turesiu ieshkoti visokiausiu
pribumbasu vaikiuko auginimui, tad galbut ir pasinaudosiu proga
isigyti Neo nazi...
630異邦人さん:2005/09/16(金) 05:28:11 ID:xcacApH+
>>629 コレはリトアニア人の書いた文ではないな。
確かにリトアニア語であるのは間違いないが。
631異邦人さん:2005/09/16(金) 12:34:26 ID:jxDIbmwu
つかこのネタ100レスくらい続いてて、いい加減スレ違いでしつこいです。
続きは国際情勢板あたりでやってください。私は旅行の話が聞きたい。
632異邦人さん:2005/09/16(金) 20:11:44 ID:0kU4GRqE
バルトから帰還。
ルートはタリン〜リーガ〜シャウレイ〜ビリニュス。
タリンの城壁は必見です。人もよかったよ。
これから行く予定の人、よろしければ質問お答えします。

633異邦人さん:2005/09/16(金) 23:52:47 ID:2mgCC4lP
>>632
乙でした。
漏れは来月21日からタリンとリーガに逝ってきます。
待ちきれなくて仕事に手がつかねぇ…。
634異邦人さん:2005/09/16(金) 23:54:39 ID:2mgCC4lP
スマソ。
ageちまった。。
逝って来る
635異邦人さん:2005/09/17(土) 01:39:09 ID:ckwWKfkJ
あっちの気温はどうでした?
636異邦人さん:2005/09/17(土) 02:25:57 ID:lzv3remK
寒かったよ。ロングコートと防寒ブーツが必要だね。
637 :2005/09/17(土) 03:40:31 ID:t5owJLmE
フランク・ザッパの銅像は、どうだった?
638異邦人さん:2005/09/17(土) 03:58:44 ID:XPNeeERA
もう冬のいでたちかー。
雪はまだだべ?
639異邦人さん:2005/09/17(土) 04:34:29 ID:lzv3remK
フランク・ザッパの銅像はあちこちに卍の落書きが書かれてた。

雪はもうすぐ降るんじゃないかな。
一年の半分は雪と氷に閉ざされてる国々だから。
640632:2005/09/17(土) 08:09:43 ID:/T8+gvR7
635>
天気や日差しにかなり左右されるけど、日本の秋(10〜11月)くらい。
夕方以降は急に冷えるので、上に厚めのものをはおったほうがいいです。
641異邦人さん:2005/09/18(日) 09:38:08 ID:+bFH8kYE
610さんの言うように高いけど、ここの会社利用したことある人いますか?
小さい会社みたいですけど
http://www.fullsophia.co.jp/
642異邦人さん:2005/09/18(日) 18:49:39 ID:NaCpOG0i
利用したことありますよ。
交通手段、ホテルの予約その他を頼みましたが、
スタッフの方がとても親切で楽しく旅行ができました。
現地で路頭に迷わない、快適な旅程のことを考えると、
バルト三国専門のFullsophiaで全ての手配をおまかせすることをお勧めします。
料金もお手頃だと思います。
ラトヴィア、リトアニアでは海外旅行保険の加入が義務化されましたが
こちらの方もFullsophiaでお申し込みいだたくことができます。
643 :2005/09/18(日) 19:07:09 ID:V+KsMWm7
>>641-642
宣伝乙。
644異邦人さん:2005/09/18(日) 21:25:45 ID:xyV815KH
こんな過疎スレに宣伝したってあんまり意味ナッシング。
そこんとこわかってないね、全然。
645***:2005/09/18(日) 22:34:06 ID:tKJ19Z7G
リトアニアのカウナスに10月半ばの4、5日行くのですが、
一泊15ドル以下の安宿を探してます、ドミトリーでも貸間でもOKです。
どなたか情報お持ちでしたら教えてください!

それか、ビリニュスの安宿に泊まって、バスでカウナスへ行くほうが
いいんでしょうか。。。往復3時間。
ビリニュスは行った事はあるのですが、こちらも安宿情報お待ちしてます。

おねがいしま〜す。
646異邦人さん:2005/09/18(日) 22:54:33 ID:6bpQ413e
>>642
宣伝ですか・・・
いいことしか書いていないもんね
知りたいのはマイナス面
誰か利用した人いません?
647異邦人さん:2005/09/19(月) 01:25:00 ID:mb+G2gf2
>>642 ラトヴィア、リトアニアでは
海外旅行保険の加入が義務化されましたが←いらないでしょ。
648異邦人さん:2005/09/19(月) 01:27:12 ID:c5R/7+P4
ネオナチがいるのにいないと言ってるヤツらが堂々と宣伝ですか。
被害にあったら「そのための保険です」とか言うんだろうな。
649異邦人さん:2005/09/19(月) 01:58:20 ID:ZtVRFHNH
もーイイじゃんネオナチのことはさ。
飽きた。
いるかもしれんが、運が悪いと出会ってしまうって程度でしょ?

もっと楽しい話題にしない?
こんなんだから、このスレかきこが少ないんだぜ。
なんか参加しずらい雰囲気があるの気づきませんか?
650異邦人さん:2005/09/19(月) 02:47:28 ID:7fpoQVpi
>>644
それだけ必死っつうことだよ。
あ、あんたも仲間か・・・
651つづき:2005/09/19(月) 02:50:14 ID:7fpoQVpi
なんせ642は

>こちらの方もFullsophiaでお申し込みいだたくことができます

だもんな。宣伝そのものじゃん。
もしオレが客だったら、「海外旅行保険もここでやってくれるよ」
みたいな書き方するだろうな。
652異邦人さん:2005/09/19(月) 06:20:33 ID:suGvybOJ
645>
宿は既出だけど、下で探してみて。ビリニュスにもその程度の安宿、数件あるんじゃない?

カウナスに用事があるならそこで宿泊もいいかも(俺は行ってない)。
なければ日帰りでもいいのでは?
ビリニュスからのバスは、1時間に1、2本でてるよ(夏季)。
http://www.hostelworld.com/
653異邦人さん:2005/09/19(月) 09:16:58 ID:kZepgDBR
リトアニアでは入国審査で旅行保険の保険証書見せろって言われた。
審査官の英語が下手だったのか、隣の列のおっさんは何回も聞き返してて
5回目くらいでやっと保険証出してた。
バゲッジクレームより前だから手荷物で機内に持ち込んどかないと面倒になる。
654??????***:2005/09/19(月) 09:35:45 ID:+3UYkbFu
652の異邦人さん、ありがとうございます。
HOSTELWORLD と CHEPEST-HOSTELS.COM で検索しても、
カウナスには安いドミはなくて、最安で30ドルちょっとでした。
ビリニュスなら15ドル前後のドミがあるんですが。。。
ただバスか電車で往復するのも時間がもったいない。
なので、カウナスの観光局あたりに電話して聞いてみようと思います、
観光局では安いところを教えてくれるかどうかは疑問ですが。

でも、引続き、カウナスの安宿情報お持ちの方、募集です。
655異邦人さん:2005/09/19(月) 10:10:30 ID:kZepgDBR
実際にネオナチの被害にあうのはせいぜい数百人に一人くらい。
その”一人”が「向こうはネオナチだらけでとても危険だ」
とか言っても残りの数百人は「そんなこと無いよ」と言うわけだ。
このスレにも一人粘着してるやつがいるがいくら粘着しても、いくら自演しても
永遠に一人無援だということに早く気づいて欲しい。
反論してる相手も一人で自演して粘着してると思ってるみたいだけどどう考えても
違うだろ?ネオナチはちょっとしかいないし、ここでいくら粘着しても増える訳じゃない。
656異邦人さん:2005/09/19(月) 10:15:14 ID:c65yBbEQ
糞な国にふさわしい糞スレ
657異邦人さん:2005/09/19(月) 10:36:40 ID:tV5W+9dX
ネオナチなんか逆にボコっとけよ
あいつらはこっちが自分達より体が小さいアジア人で、何もしてこないと思って舐めてるんだよ
身長190以上でマッチョで強そうな黒人を、単独で襲ったなんて聞いたことがない
要するにあいつらは一人じゃ何も出来ないチキンなんだよ

自分達より体格が劣って、気の弱いアジア人だからやってるだけ

これから先に日本人が絡まれる度に、鼻に一発思いっきりブン殴るぐらいすれば奴らも簡単に襲撃することは躊躇し始めるだろう
それか、仕返しに奴らの国の女をレイプしてやればいいだろ(笑)
658異邦人さん:2005/09/19(月) 10:42:36 ID:ZtVRFHNH
もう655が結論で良いではないか。
このまま続けても、ほんとにクソスレになってくだけやん。
659異邦人さん:2005/09/19(月) 11:45:07 ID:suGvybOJ
654>
引き続き。
たしか、Old town hostel(URLあり)がカウナスにもあったはず。まずは値段聞いてみたら?
あとは、バス代とか時間との相談だね。
660異邦人さん:2005/09/19(月) 20:19:53 ID:/ILTEm4e
漏れもフランク・ザッパの像を見てきましたよ。
でも、小さくてね。道端の公園みたいなところにひっそりとあった。
しかも首から上だけで、細いポールの上に乗ってるから、生首に見えて仕方がなかった。
661異邦人さん:2005/09/20(火) 06:59:48 ID:df23ttbc
>>655
糞レスどうもです。

それではネオナチ議論を続けましょう。
>>657
実際に過去にそれをした人がいるらしいんですね。
それからは復讐のため、特に日本人を狙うらしいです。
横断歩道で待っているとき、後ろから押す人もいるそうです。
>>645
カウナスへ行くのならネマン河中州へ行って桜を見てきてください。
ただし、人が少なかったらネオナチにやられる可能性が高いので、
警官に同行してもらうことをお勧めします。
662異邦人さん:2005/09/20(火) 08:22:52 ID:wJ4tNcp9
今年の夏に行ったよ。夜も明るくて安全な国だった。また行きたい。
663異邦人さん:2005/09/23(金) 00:04:53 ID:f6Rc30Vw
確かEUに亀井したと思うが何か以前と変わった?
物価がたかくなったとか、、、。
664異邦人さん:2005/09/28(水) 15:55:26 ID:fMpavPlO
10月8日にリガで日本代表対ラトビア代表の試合があるが、
見に行く奴なんているか?
665異邦人さん:2005/10/04(火) 14:24:55 ID:VSxnua4t
>>664
ウルトラスの連中は行くんじゃないの?後は現地の在留邦人くらいか?
しかし、ラトビアじゃ中田英とジーコくらいしか知名度が
ないような気がするが・・・
666異邦人さん:2005/10/05(水) 00:12:36 ID:hrUZi8nZ
>>665
オランダの小野も結構知名度あったよ。
667異邦人さん:2005/10/05(水) 18:20:36 ID:AmovFi69
>>647
先日、ラトビアでは入国するときに 海外旅行保険証の提示を求められました。
ただし、クレジットカードを見せて 「保険に入ってる」といえば OKでした。
668異邦人さん:2005/10/06(木) 12:55:09 ID:T81R9Brq
俺は9月にラトビア、リガ空港から入ったけど
保険証なんて提示求められなかったよ。
669異邦人さん:2005/10/07(金) 03:27:57 ID:Iz9kvvQm
>>667
仕事柄、バルト三国には何度かいったことあるけど、旅行保険の
提示なんてもとめられたことありませんが。。。
670異邦人さん:2005/10/07(金) 22:46:17 ID:5M+S0mHU
>>669
そうですか 何だったんだろう。
ちなみに 陸路で入国しました。
671異邦人さん:2005/10/07(金) 22:53:14 ID:JZniYrQj
今日ラトビアにバスで入国しました。保険の提示は無かったですよ。
672異邦人さん:2005/10/07(金) 23:10:09 ID:UreEhAUK
女性の大体の背丈はどのくらい?
673異邦人さん:2005/10/08(土) 15:02:12 ID:K1whHsIv
ruecyukimoすげぇruecyu渋井P2荒らし誰がクズやねん
 (笑 スパイ大作信者は邪魔
あの基地外が今日は来ないな・・・
遂に自分の愚かさに気付いたのだろうか(笑
おっさん何の話をしとんねん(笑
恋愛板でも行けよ! MouWXolc
674異邦人さん:2005/10/08(土) 18:54:01 ID:9jHYzmW8
8月にラトビア(飛行機)、リトアニア(鉄道)に入国。
一応保険の証明を持っていったけど、提示は求められませんでした。
675異邦人さん:2005/10/08(土) 19:19:32 ID:gSqD4RgE
おまえらテレビ見ろ!!

リガで日本とラトビア代表がサッカーやってるぞ

われらがベルパコフスキスも出てますよ!!!
676異邦人さん:2005/10/09(日) 16:25:31 ID:w4sKilxo
10/11(火)21:00〜23:09 日本テレビ・よみうりテレビ系
終戦60年ドラマスペシャル 日本のシンドラー 杉原千畝物語 6千人命のビザ
「世界が涙した愛と感動のストーリー 大戦下のヨーロッパで6000人ものユダヤ人を救った日本人がいた」
http://www.ytv.co.jp/rokusen/index_set.html

リトアニアロケも敢行されたようです。
677異邦人さん:2005/10/10(月) 02:00:38 ID:VZtRiGa4
杉原千畝こ、れって昔もテレビでやってなかった?現地ではセンポスギハラとして一応それなりに有名だが、めちゃ有名だとはいえないよね。
678異邦人さん:2005/10/10(月) 10:43:32 ID:JgsqIBZQ
まあ日本でも決して有名という訳ででないしね。
日本とリトアニアはやはり遠い国なのよ。話の接点がそれくらいしかない。
679異邦人さん:2005/10/10(月) 15:03:26 ID:VZtRiGa4
ああそれより意外にムネオは少し有名。
日本とリトアニアの架け橋だったそうだ。
例の事件で議員でなくなってからは(復帰したが)誰が日本とリトアニアの間を仕切るんだ、て感じだったそうだ。
もちごくごく一部の人たちの話題だが。
680ムネポ:2005/10/11(火) 04:32:14 ID:a77W4TsL
そうか、ムネちんリトアニアの架け橋になるんか。
たしかにリトアニアにはムネちん好みのオンナたーくさん
いるからなあ。ムネちんなら札束にものいわせてやり放題だなあ。
くやちー。
681異邦人さん:2005/10/11(火) 23:06:17 ID:cJslmEuc
いま日テレでやってた命のビザいまいちだった。だらだらしてて緊迫感ないし。
昔NHKでやってたやつのほうが面白かったな。
682異邦人さん:2005/10/11(火) 23:20:58 ID:HcfijoQo
命のビザ、カウナス全然映ってなかった。
実話なのに演出が下手なせいで話に説得力もなくなってた。
キャストも変だし間取りすぎで流れがおかしい。




でもちょっと泣けた。
683異邦人さん:2005/10/12(水) 02:34:41 ID:/V3oPxTq
・千畝
・宗雄
あとは・・・・     史人&アルギスか?
684異邦人さん:2005/10/12(水) 04:22:39 ID:L2YABoPt
>>683
ゴルゴ13「ビィリニュス光と影」

>>682
実話だからね〜。ただちょっと脚色もあってなんだかな〜と思ったけど、







やっぱりちょびっと目頭熱くなった。
685異邦人さん:2005/10/12(水) 06:54:07 ID:4V422Itx
>>683 本人かよ。
686異邦人さん:2005/10/13(木) 02:12:31 ID:/D3NpCW/
>>682
最後のエンディングで写ってた街は間違いなくカウナスの旧市街だ。
687異邦人さん:2005/10/23(日) 12:14:48 ID:rwQtzDVa
1991年のソ連軍侵攻のときの記念碑とかあるのですか
688異邦人さん:2005/10/27(木) 12:49:12 ID:IioSlk0k
逝って来ますたエストニアとらラトビア。
紅葉がキレーだったYO!!
689異邦人さん:2005/10/27(木) 18:56:22 ID:weTiKRVG
お土産ちょーだい
690異邦人さん:2005/11/07(月) 22:34:37 ID:7CbldfLu
求む日本語ガイド
691異邦人さん:2005/11/18(金) 11:03:59 ID:eoOAOwjk
バルト3国にいってきました。エストニアで現地の女性と結婚された日本人
在住者にお会いしたのですが、日本人で「しゅう」という人がよくエストニア
にきて現地女性をストーカーしていて、現地で話題になっているという話をき
きました。日本人の評判がガタ落ちだとか。

平和そうなエストニアですが、こういう変な日本人もいるんですね。
692異邦人さん:2005/11/18(金) 16:54:08 ID:tWc+qSrr
その人知ってるんだけど、それ本当?

ナンパじゃなくて、ストーカーなの?
693異邦人さん:2005/11/18(金) 22:19:15 ID:Ypzavkm2
>>691
その人、数年前にエストニア女性との出会い系サイトみたいの作ってたけど、
メルアドを他のまじめなペンパル募集サイトから盗んでたみたいで、訴えられたんじゃなかった?
今もまだ同じことやってんのか。
694異邦人さん:2005/11/18(金) 23:00:32 ID:eRsV0B95
おれも知ってる。というか、そいつから航空券を買って酷いめにあった。
欧州系航空会社がピークシーズンでもエストニア行きの航空券が格安で買え
ると聞いて、振り込んで購入したんだけど、正規の航空券ではないということで
成田でチェックインしたときに正規料金払わされそうになった。で、旅行はパー。
抗議の連絡を入れたが相手は雲隠れ。10万返して欲しい。
しかも、航空会社のBLまでいれられて、マイレージカードも没収。

やっと忘れてたんだが、思い出すだけでムカムカしてきた。
エストニアでまだそんなことしてたのか。
695異邦人さん:2005/11/18(金) 23:11:30 ID:q0TaifTG
杉原千畝も宗男とつるんでた佐藤優も優秀な対露情報収集者(ぶっちゃけ言えばスパイ)だったからな
696異邦人さん:2005/11/18(金) 23:13:25 ID:WMTuat7x
俺、某国に住んでんだけど、名前「しゅう」です・・・。
この国では「しゅうさーん」と呼ばれて可愛がってもらってるのにー。
エストニア、近々行こうと思ってたからショック・・・。
697異邦人さん:2005/11/19(土) 06:11:19 ID:oIxryP4H
694さん、その人今ここでブログ開いてるよ。

http://blog.livedoor.jp/tsuboishu/
698異邦人さん:2005/11/19(土) 06:17:32 ID:oIxryP4H
んで、こんなこと書いてんだが・・

http://blog.livedoor.jp/tsuboishu/archives/50030776.html
699異邦人さん:2005/11/19(土) 07:37:30 ID:yYzcRGf4
夏にエストニア行ったけど、ナンパしてるイタリア人なんて見なかった。
もっともこの人と行く場所が違ってたかもしれないが、、、

バッパーを「一様に疲れた感じ」といってるのがむかつく。
700異邦人さん:2005/11/19(土) 10:50:26 ID:Ph2RB5iZ
冬にエストニアにいこうとおもってたんでちょっと立ち寄ったんだけど。ブログ読んでみたけど、本当に同一人物?
部外者だけど、なんでエストニアとベルギーで国が違うの?それに安定した職業があるなら、ストーカーでも詐欺も
しなくても、いいんじゃね?バリバリのキャリアみたいだし。そんな罪状が多いヤツなら、有名になりすぎて住めない
とおもうのだが。697さん詳細キボン。

俺も前にベルギーに住んでたから知り合いも多い。ただ、詐欺師っぽい
匂いは読んでいてするな。在住板で注意しておくか。
701異邦人さん:2005/11/19(土) 11:43:09 ID:VrEiiYNS
というより、697のブログの奴は何か勘違いしちゃってるよな
702異邦人さん:2005/11/19(土) 15:54:33 ID:oIxryP4H
状況を整理しょう。
ブログの作者は、確かに694さんの言ってる人と同一人物。
http://tstk.hp.infoseek.co.jp/

694さんの言うとおりだとしたら、
このサイトが格安航空券の購入先と思われる。
詐欺をするつもりではなかったにせよ、
結果的に誠意の欠けた対応ではないかと思う。

ただ、この人物がストーカーと書かれている「しゅう」であるかどうかは、
わからない。
名前が同じだけの人物の可能性もある。

703異邦人さん:2005/11/19(土) 15:56:36 ID:oIxryP4H
ちなみに私は691ではない。
704異邦人さん:2005/11/19(土) 22:36:58 ID:t6yE2WNE
>>694
自業自得じゃない?なんでも他人のせいにするのイクナイ
>>701
どんな勘違い?
705異邦人さん:2005/11/20(日) 11:11:05 ID:OEeuR0Lb
部外者だが、

疑問が数点
oIxryP4H氏はどうしてブログ作成者と702で示した格安チケット販売が同一人物
だと断言できるのか?。友人か本人?

702で書かれていたサイトは、本当なら格安だな。ピークシーズンでもこの値段
で欧州系航空会社が利用できるなら凄いな。ただ、これ旅行業法に抵触するん
じゃね?。旅行業の免許もっているのか?免許持っていなかったら立派な刑事
事件で立件できるとおもうのだが。694さんももう少し詳細に書いてくれ。
706異邦人さん:2005/11/20(日) 12:01:15 ID:kaIjr1H/
サイトの製作者の名前はtsuboishu。

ブログのアドレスblog.livedoor.jp/tsuboishu。

簡単に書いてしまうとこういうこと。
707705:2005/11/20(日) 12:45:11 ID:3MlwhVc7
>>706
レスありがとう。同姓同名だけど、同一人物かは確定できないね。
そのチケットが問題ないんだったら、俺も購入してみようかな。ピークに
本当にあの値段だったらかなり魅力だね。このチケットをつかった人はいるの?
708異邦人さん:2005/11/20(日) 22:29:45 ID:tV1bDSu2
>>705
702の掲示板とかよく読めば同一人物だと分かるが。自分でリンクしてるし。
日本にいた頃に販売してて、やばくなったんでベルギーに逃亡したんだと思う。
709異邦人さん:2005/11/21(月) 08:11:32 ID:nkSua3gB
こいつ現地採用なのに、かなりはぶりいいみたいだね。
日本で航空券詐欺やメルアド盗用で得た金で逃亡して株投資なんてしてるんだろうな。
710異邦人さん:2005/11/21(月) 17:15:00 ID:WtpYELjZ
んー、そうだとしたら本質的なところで抜けてる人のような・・。
711異邦人さん:2005/11/29(火) 23:40:53 ID:ZN0fgz4Q
そいつ、ブログ読むとパートナーの女性に対しても誠実さのかけらも持ってないんだな。
いつも騙そうとする姿勢がありあり。
712異邦人さん:2005/12/05(月) 19:33:55 ID:28qamGFX
この人知ってます。
フランス人の彼女を追って、ベルギーに来たようです。
いつもベルギー社会や勤めている会社、彼女の文句ばかり言っていました。
海外での一人暮らしは何かと不便だからと、彼女とは別れられないとか。
713異邦人さん:2005/12/06(火) 06:00:59 ID:cqP9I6g8
エストニア→ラトビア→リトアニアをスーツケースでの旅行(移動は電車もしくはバスの個人旅行)
は無謀でしょうか。
この3カ国、ぱぱっと見る程度でいいのですがどれくらいの日にちをみればよいでしょうか。
ちなみに行くとすれば今月に行く予定です。
714異邦人さん:2005/12/06(火) 19:47:44 ID:7o6RRQNS
その話題になっているブログの人って、バルトでは有名人なの?
715異邦人さん:2005/12/10(土) 05:33:24 ID:tqUhChnY
ttp://tstk.hp.infoseek.co.jp/index.htm

その人、ここにもサイト持ってるね。
716異邦人さん:2005/12/11(日) 00:19:50 ID:cY2i8BoY
>>713
首都だけなら観光にそれぞれ丸一日でいいと思う。
バス移動で、二日ずつで計算して6日間が最低ラインかな。
717異邦人さん:2005/12/13(火) 19:36:00 ID:3Lt0o03X
718異邦人さん:2005/12/14(水) 02:30:19 ID:pzKGozOt
>>713
スーツケースだと、夜ついてホテル探しの時、大変かも
バスだと、スーツケースどこに置くのだろう
719異邦人さん:2005/12/16(金) 08:40:02 ID:J11X48gJ
その人のブログみてみたけど、単に遊び人ってだけじゃない?
詐欺や盗用があったらなんで通報しないの?

それに女性にもてて、お金もありそうだから、見かけはいい男なんでしょ?
でなければこんなに女性がよってくるわけないし。本当のこと書いてるならね。
720異邦人さん:2005/12/17(土) 01:14:25 ID:4vY4eFE2
ナルバってどんな所?
721異邦人さん:2005/12/17(土) 02:46:39 ID:SIkI9uSD
>>720
ロシア国境の町。
Krenholm Textileっていう会社がロシア系の働き口を作りながら
うまくやったとして有名らしい。
少し北に行くとビーチリゾート(?)のNarva-Joesuuがある。
まぁ、漏れはタリンから列車で行ってEtapp Hotelに泊まって、
次の日に旧市街をうろうろ歩いて、国境の橋の下を通って城を見て、
ぶらぶら町を見ていましたが落ち着いていて楽しめました。
ただ、城と、普通の商店街のほかに何も無いと言えば何もないので退屈する人もいるかも。

もし興味があれば週明けにでも写真upしてみまつ
722異邦人さん:2005/12/17(土) 09:37:33 ID:buxtbVvX
よろしくたのみます。
723異邦人さん:2005/12/20(火) 21:58:01 ID:fmYOCCjn
そのベルギーの奴の仲間だった、星水樹ってやつのホームページ見たら、
すでに消して逃げてた。
http://www.hoshi-mizuki.com/
724異邦人さん:2005/12/20(火) 22:08:06 ID:1t+uUG5I
>>721
スウェーデンあたりの紡績会社か何かか?

何はなくともマックはあるらしいね。
鉄道やバスで通過したことはあるけど、
降りたことはないです。
住民の96%がロシア系だとか。
ロシア側のイヴァンゴロド(ヤーニリーン)の住民も
エストニア帰属を望んでもめてたけど、どうなったんだろ?
725異邦人さん:2005/12/25(日) 00:59:02 ID:O0RlyHhm
 
726異邦人さん:2006/01/02(月) 20:40:44 ID:K+v984kV
>>713夫婦2人でスーツケース1つとベビーカーに2歳児乗せて
バスでタリンからリガへ行きましたが、バスでは下にスーツケースや
大きい荷物は入れてくれました。石畳なので、スーツケースは引きにくいけど、
問題はないと思います。リガの空港へ向かうバスでは、スーツケースとベビーカー
は別料金をとられましたが、車内に大きめの荷物をおける場所がありました。
727異邦人さん:2006/01/26(木) 04:11:14 ID:ni0IKUyu
age
728異邦人さん:2006/01/29(日) 12:50:34 ID:tPp06Dy1
729異邦人さん:2006/01/29(日) 20:42:34 ID:pjzsKQkQ
エストニアは10年前に行った。ヘルシンキからのクルーズだった。

ラトビアとリトアニアは5年前行った。そこからポーランド、チェコ、
スロバキア、ハンガリー、オーストリアまで降りた。

はっきりいって日本人がいないって観光地は最高だね。
730異邦人さん:2006/01/29(日) 21:48:36 ID:slvHZ45k
今現在、リトアニアのヴィリュニスにいます。  
タリンから南下してきましたが、
三国の首都だけを見るならここが一番いい気がします。
731異邦人さん:2006/01/30(月) 15:52:18 ID:gJzl3qcH
>>729
まず、おまえが死ねばもっと最高になると思うよ
732異邦人さん:2006/01/30(月) 20:31:41 ID:O19iFnYN
どうして日本人がいないと最高なんですか?
733異邦人さん:2006/01/30(月) 21:08:38 ID:yFGpw7q0
ドキドキするよね。
734異邦人さん:2006/01/31(火) 14:15:53 ID:JdLLsIQv
去年の六月エストニア逝ってきた
いった所 タリン⇒バルディスキ⇒タリン

とりあえず軍隊突撃してきたw
タリン駅にある24時間食堂ウマー
クリスマスプレゼントに贈りつけたラジコン飛行機ではしゃぐ軍人さん達萌え〜☆

写真うpしたほうがよい?

ネット
ネトカフェ多数。
向こうから2チャンに書き込みできる。

食い物
俺の知ってる限りではあんな旨い肉食ったの初めて

病気
ユースホステルで水虫に注意。
ブレンドされたヨーロッパ水虫は強烈です。

治安。
スキンヘッドは人力タクシーで観光案内脱無職。
駅裏市場で中国人に中国語で話しかけられる。

手紙。
日本からは送れるし送ったけどその逆は知らない。
フィンエア使ってるらしいから日数には差がある。3日で届いてビクーリ
735異邦人さん:2006/02/01(水) 16:31:58 ID:/9mwZLft
>>734

日本語がなかなかお上手ですねw
736異邦人さん:2006/02/09(木) 21:03:48 ID:fz6fyzto
バルト3国の日本語ガイドの質はどうですか?
737異邦人さん:2006/02/10(金) 23:01:32 ID:khZmOiYT
ヴィリニュス在住です。何もかもと言うわけにはいけませんが、
知ってる範囲内でよければお答えします。
738異邦人さん:2006/02/11(土) 02:42:12 ID:eZ8GWLxR
>>736 現地人より日本人に頼むのが良かと。
739異邦人さん:2006/02/13(月) 20:16:05 ID:VmdjSgzR
エストニアの女子クロスカントリーレースで優勝 オメ!
740異邦人さん:2006/02/14(火) 01:09:09 ID:4tFuLSa3
>>737
うそっ!
VGTUのマフラー巻いて立ってた男はもう復活した?
741737:2006/02/14(火) 05:57:37 ID:zmGLVMgY
Traku通りのファッションクラブの向かいの建物ですよね。
今日の夕方見ましたが、復活してないです。
木の枠で応急的な感じの柱が作ってあります。
ヴィリニュスには少ないので気に入っていたのですが残念です。

742異邦人さん:2006/02/21(火) 23:18:04 ID:5ThmaBsv
今度バルト3国に行こうと思ってるんですけど、
バルト3国には蚤の市やアンティークのバザール(質屋)みたいなものは
ありますか?
743異邦人さん:2006/02/22(水) 01:22:26 ID:RLyTvf4i
あるでしょう。ないとは思えん。
具体的にどこでやってるかは知らんが。
744異邦人さん:2006/02/22(水) 09:37:41 ID:OXzuKjdu
リガは見かけんかったなあ。
琥珀(アクセサリー)売りはいっぱいいるが。
市場の方もどっちかというと日用品だったし、どっかにあるのかなあ。

話は違うけど、リガからバルト海の方行った時(結構近い)に乗った電車にあった
背の低い広々対面の木製の椅子ってまだあるの?
犬連れてる人とか、旧共産圏でよく見る新聞売りの少年とか懐かしいなあ。
745異邦人さん:2006/02/22(水) 23:35:43 ID:w2TuekMM
エストニアから大阪教育大学へ留学中の金髪女子大生のブログ

ttp://blog.goo.ne.jp/nadyachan
746異邦人さん:2006/02/23(木) 00:37:51 ID:R7q/cgn1
このブログの作者の子かわいいね
747異邦人さん:2006/02/27(月) 03:01:59 ID:SE/3Ntsv
バルト三国各首都のコインランドリー情報希望
748異邦人さん:2006/03/01(水) 00:01:12 ID:8YmOaaM7
街角ではみかけんかった。安宿にもなかった(翌日仕上げのサービスはある所も)。
749異邦人さん:2006/03/02(木) 22:14:20 ID:3m+PTGkI
>>748
サンクス。
街角ではみかけんのかぁ。
750異邦人さん:2006/03/02(木) 22:43:49 ID:g5TndJBw
>>745
ナディアということは、ロシア系だね。
751異邦人さん:2006/03/03(金) 02:04:35 ID:Cjd/as7k
>>749
自動販売機とかコインランドリーってのは無いんじゃ?
誰かにすぐに盗まれたり壊されると思われ。
752異邦人さん:2006/03/03(金) 17:44:21 ID:TC14HIiD
そういえば自販機もなし。

安宿(3軒)でも1度もなかった。
ただ、アイロンはあったので、手で洗ってそれで乾かせばいいのでは?
753異邦人さん:2006/03/05(日) 03:00:37 ID:Vw5bg1bY
最近気がついたけど、ラトビア通貨だけグーグル電卓で日本円に換算出来ないんだな。
なんでだろ?
754異邦人さん:2006/03/07(火) 22:26:15 ID:R3+wHTvT
755異邦人さん:2006/03/18(土) 17:44:36 ID:WdmWrKxN
ミンスクからヴィリニュスにやってきた。
これから街を見て回るところ。

キビナイ食わねば。
756異邦人さん:2006/03/19(日) 19:36:34 ID:p2xPc05k
ヴィリニュスの空港は無線LANがただで使えていいね。

リーガやタリンの空港は試してないからわからないけど。
757212.47.97.36:2006/03/19(日) 19:42:25 ID:p2xPc05k
fusianasanを間違えた
普段使わないからな。
758異邦人さん:2006/04/16(日) 21:45:56 ID:XvM+qzSV
age
759異邦人さん:2006/04/16(日) 21:57:48 ID:xHS/WY31
>>755
ミンスクは見所ある?
何もないような気が・・・。
760異邦人さん:2006/04/16(日) 22:02:57 ID:oW3nkcMp
相撲の把瑠都が横綱にでもなれば、「エストニア」という国名の知名度もあがるかもな。
761異邦人さん:2006/04/28(金) 13:24:51 ID:2kYaKvxy
相撲板では、エストニア大人気!更に前頭11枚目なので、NHKは、目一杯
把瑠都だしまくるはず。当然エストニア・バルトの話題入れること
間違いなし!諸君注目
762異邦人さん:2006/04/28(金) 22:56:32 ID:8Nl9Lheq
>>759
観光地らしいところを求めるなら見所はあまりないかも。
でもあの国自体がある意味見所だと思ってる。
763異邦人さん:2006/05/03(水) 22:57:57 ID:vnNFRHwq
今度エストニア・ラトビア行くんですが物価は日本と比べてどうですか?
764異邦人さん:2006/05/04(木) 07:21:04 ID:T+zc+jny
日本よりは安いよ。ブル・ルー・ポー・ハン・スロバよりは高い。
765異邦人さん:2006/05/04(木) 17:14:17 ID:z9BMDWFq
ヨーロッパから行くと、エストニアめちゃめちゃ物価が安く感じるんだけどなぁ
まぁ、ヨーロッパに行くと考えてれば向こうで幸せになれるよ

766異邦人さん:2006/05/04(木) 23:44:10 ID:dP/PsMkz
めちゃめちゃってほどではないだろう。
だいたいエストニアをヨーロッパに含めてないあたりが厨房。
767異邦人さん:2006/05/05(金) 01:14:26 ID:8vZlpVfK
>>766
こういうバカを見るとGWを感じるよね。
768異邦人さん:2006/05/05(金) 15:23:23 ID:jERxJ0hZ
タリン市内の観光スポット内ではほぼ、フィンランドと同じ値段
 ビールだけは圧倒的に安くてうまい!
769異邦人さん:2006/05/05(金) 15:48:06 ID:EEzp9WnT
エストニアからヨーロッパへ行くには、どんな手続きが要りますか?

逆にヨーロッパからエストニアに行くにはビザ必要ですか?
770異邦人さん:2006/05/05(金) 16:14:51 ID:jERxJ0hZ
>>769
もしあなたが、日本人(在日韓・朝鮮系を除く)であれば、
まったく無意味な質問です。エストニアは、EU(ヨーロッパ連合)を
構成している国です。90日以内ならビザ不要です。

エストニア人にエストニアから離れヨーロッパへ行きたい・・などと言ってみて下さい。
ぶん殴られないにしても、不愉快な印象を与えるでしょう!
771異邦人さん:2006/05/05(金) 16:33:13 ID:GT0m8n4e
何この人
772異邦人さん:2006/05/05(金) 18:16:47 ID:3lC9OY60
>>770
EUを構成しているのに、国境を自由に往来できるツェンゲン協定にも
調印できず、ユーロを導入したくても”ヨーロッパ”と経済格差がありすぎて
それもできない国が、”ヨーロッパ”と認知されているはずがないでしょ。
所詮エストニアなんて西欧から見たら「ロシアとヨーロッパを分ける緩衝国」
でしかないんだよw

本当にヨーロッパの仲間入りをしたいんなら、まず国粋主義に基づく外国人排斥の
風潮を沈静化させて、ヨーロッパに不法移民や犯罪者を送り込まないことだね。
773異邦人さん:2006/05/05(金) 21:49:32 ID:dO/jwmfS
>本当にヨーロッパの仲間入りをしたいんなら、まず国粋主義に基づく外国人排斥の風潮を沈静化

これって今のフランスにも当てはまりそうな意見だね

774異邦人さん:2006/05/07(日) 00:42:22 ID:AySmBjWC
772はヨーロッパを先進国とかに置き換えると意味が通じる。
そのままだと日本語の文章として意味が通っていない。
ヨーロッパってのは地理的な位置(地域)を表す単語であるという基礎的な知識を
義務教育課程を通じてまずは獲得して欲しい。
775異邦人さん:2006/05/07(日) 04:21:03 ID:uIllhRSq
Euの定義する、「ヨーロッパ」は、ギリシャを唯一の例外として、
ラテンアルファベット使用国、宗教ではカトリック、カトリック
から派生した、プロテスタン国にに限る。マルタ共和国は、言語は、
北アフリカ、人種も多少違うが、マルタ騎士団の伝統のため、EUに
正規加盟を許された!ギリシャ正教・ロシア正教・キリル文字を使う
諸国には、これからもハードルが高いと思われる!
776異邦人さん:2006/05/07(日) 12:52:53 ID:ovLZhuDK
日本語でおながいします
777異邦人さん:2006/05/07(日) 16:19:11 ID:GslmPuks
バルトはどっこもキリルなんか使ってないわけだが・・・・。
正教でもない。
778異邦人さん:2006/05/07(日) 23:35:36 ID:jyEIbvuX
中途半端な知識をもっている人間ってイタいよね・・・
779772:2006/05/08(月) 08:44:28 ID:WR027cV1
>>774の読解力が足りないお馬鹿さんへ
なんのために”ヨーロッパ”とつきで書いたのかをちゃんと理解してねw
地理的概念で書くんだったら、わざわざ””なんて書きませんよ・・・
780異邦人さん:2006/05/08(月) 08:54:13 ID:9NIUMFnN
悔しかったらしいw
781異邦人さん:2006/05/08(月) 22:13:14 ID:uVypBfK3
傷口に塩を塗るが如くのイタさだね
782異邦人さん:2006/05/09(火) 01:21:09 ID:Rr+gqBed
バルトの連勝が21で止まりました
783異邦人さん:2006/05/09(火) 02:07:42 ID:0x8RaqvC
770は脳内かな。
エストニア人は気軽に「ヨーロッパに行きたい」ってな会話するよ。
たとえば、この夏どうする? うーん、ヨーロッパ旅行しようかな、みたいに。
北欧の人もそうね。
将来はヨーロッパで働きたい、とか。
日本人も「GWはアジア行ってきた」なんていうよね。アジア人なのに。
784異邦人さん:2006/05/09(火) 06:08:19 ID:K4yp8ptR
近場の外国って意味に近い
785異邦人さん:2006/05/10(水) 21:24:52 ID:ehjZA9Qz
修学旅行でここに行くんですが・・・
なんか修学旅行客受け入れるのは初めてらしいwww
786異邦人さん:2006/05/10(水) 21:29:14 ID:5XryAy/i
>>785
失礼なお子様ですね
787異邦人さん:2006/05/11(木) 14:15:21 ID:tXo5o/EP
まぁ韓国、中国に修学旅行で行くより100倍マシだから、よかったね。
きっと反ソ連史観を植えつけられるんだろうね。
788異邦人さん:2006/05/11(木) 14:58:46 ID:VfH3fu9r
>>785
日本からタリン(?)に修学旅行?
そんな時代になったのかあ。
引率教師は夜が楽しみだろうな。
789異邦人さん:2006/05/11(木) 19:33:34 ID:BBccVl1C
修学旅行でバルトかよwwww

特定シマスタ
790異邦人さん:2006/05/11(木) 22:20:00 ID:S7QXeGfl
特定されたっていいじゃないですか
791異邦人さん:2006/05/12(金) 01:58:42 ID:JhU64aNB
人間だもの
792異邦人さん:2006/05/12(金) 20:25:23 ID:vKpKjGXD
相田みつを®
793異邦人さん:2006/05/13(土) 04:07:35 ID:Cv4j0kta

○R じゃなくて ○Cじゃないの?
794異邦人さん:2006/05/13(土) 19:09:11 ID:glkXFVU7
相田みつを™
795異邦人さん:2006/05/13(土) 23:28:35 ID:BMe50xkf
去年、
リトアニア(カウナス・セストカイ・ヴィリニュス)
ラトビア(リーガ)
エストニア(タリン)

をバスで回りました。個人的にはタリンが一番よかった。
町は綺麗、物価は安い。
ただ、一つ一つの町は小さいので、一度の旅行で複数の町に
行かないと飽きると思います。
796異邦人さん:2006/05/13(土) 23:32:33 ID:KFfDybAy
>>795
どんなとこが見所?
797異邦人さん:2006/05/14(日) 01:27:42 ID:SE7Thgxr
俺的には、物価が安くて町がきれいだから逆に最低でも1週間くらいは
同じホテルにとどまってまったりのんびり休暇を過ごすのがおすすめ。
そのあとユーロ圏に移動するならバルトでユーロ買っとくのが手数料的に安くすむので吉。
旅の半分はドイツみたいな見るとこいっぱいある所でいろいろ動き回って観光して、
残りの半分はヴィリニュスとかでまったりってかんじで
798異邦人さん:2006/05/14(日) 01:47:02 ID:joyAsHNH
東大寺学園高ときいたぞ?バルト行くの。
799異邦人さん:2006/05/14(日) 02:08:50 ID:R0XeEw9O
6月にツアーで母と行くことになりました。選んだものの、何があるの?と言う感じ。
早速、図書館で借りた「物語バルト3国の歴史」志摩園子著を読み始めたところです。

「歩き方」も借りたけど、あまり料理が充実してない・・
いつもその国の料理の写真など見るのが好きなのに。
何かその他お勧めの本などあったら教えてください。次は千畝本も一応読んどくか。
800異邦人さん:2006/05/14(日) 07:38:10 ID:SqptO7Ji
タリン郵便局のレストランへ行ってみなよ。
きっとあなたにも満足できると信じているよ。
801異邦人さん:2006/05/14(日) 14:34:40 ID:bmxzqyr1
去年は小笠原スレを盛り上げてたな。
東大寺学園。いちいち2ちゃんで該当スレに書くのが伝統になるのか?
802異邦人さん:2006/05/14(日) 15:48:01 ID:SE7Thgxr
イタい学校だな
803異邦人さん:2006/05/14(日) 16:09:45 ID:e00bc1bk
出た東大寺………
804異邦人さん:2006/05/14(日) 16:12:44 ID:joyAsHNH
イメージだけどいい学校だと思うけどな。
たぶん日本人青少年は歓迎されるかもね
自分はタリンで日本語勉強してる人に挨拶されました。
805異邦人さん:2006/05/14(日) 20:23:15 ID:e00bc1bk
2chと東大寺学園の密接な関係について
806異邦人さん:2006/05/15(月) 23:24:35 ID:M73eqwRO
東大寺の話はスレ違い。ちょっとは他人の目を気にしろ。
この学校2chだからって気がゆるむヤツが多すぎる。空気読め。

↓以下何事もなかったように再開
807異邦人さん:2006/05/16(火) 07:31:23 ID:C5og577k
>>806
うはwwじょばwwwwww
808異邦人さん:2006/05/16(火) 17:03:28 ID:C5og577k
>>807
じょばwwみょごwwwwww
809異邦人さん:2006/05/16(火) 17:04:27 ID:C5og577k
>>808
自作自演乙

言われる前に言ってみた
810異邦人さん:2006/05/16(火) 22:41:11 ID:kLTds3RF
わ、3連投だ
811異邦人さん:2006/05/17(水) 19:05:42 ID:H4fsYcVj
バスで3国縦断しようと思うのですが、バスの様子(イスの具合・荷物のスペース・トイレとか)教えてほしいです。
お願いします。
812異邦人さん:2006/05/17(水) 19:12:00 ID:am1oSbCm
 
813異邦人さん:2006/05/17(水) 20:19:58 ID:TDHvIQaD
このスレの右上見てみろ。
キーワード【エストニア リトアニア ロシア ラトビア タリン ネオナチ シャウレイ 】
814異邦人さん:2006/05/18(木) 17:43:00 ID:jd7sJZMw
811
  首都TO首都はユーロラインバスが走っている。 ちゃんとした車両です。
815異邦人さん:2006/05/18(木) 19:55:24 ID:wGEjdLr9
タリン→リーガ→ヴィリニュス→ワルシャワ
をバスで移動したけど、トイレがあったのは一区間だけだったな。
西ヨーロッパじゃない限り、ユーロラインのバスでも結構トイレない車両多いよ。
バス自体は比較的綺麗。でも、ボルボとかスカニアの最新型を想像すると後悔する。

タリンはバスターミナルとフェリーターミナルが遠くて歩くのに疲れた。
816のんべえ:2006/05/21(日) 00:35:42 ID:dho0mhZ0
お酒はやっぱりホットワインとかウォッカが主流かな?寒い国だから。
ブルガリアのワインばっかり出てくるのかな・・・

お酒のお勧めってありますか?
817異邦人さん:2006/05/22(月) 18:00:36 ID:+ruVVuWc
ビールも種類多いよ。でもトイレの回数増えちゃうから やっぱりウォトカかな?
まあ、何でもいいでしょう。スーパーへ入ってみなよ。いろんな酒あるからさあ。
ペットボトル入りの安ビールは値段相応の不味さですよ。
818異邦人さん:2006/05/22(月) 18:38:03 ID:JSQMf81c
バルト3国の首都間を運行しているバスって休憩を除くと他の町にも止まるんでつか
819異邦人さん:2006/05/22(月) 18:43:35 ID:WInpvfkM
把瑠都関の活躍で日本では、エストニアの国名は、かなり知られてきました。

今後、日本人観光客は、夏に向かって増えそうですか?
820異邦人さん:2006/05/22(月) 19:11:59 ID:Utr8Aw7D
Vana tallinn
Rigas Melnais Balzams
821異邦人さん:2006/06/02(金) 02:05:56 ID:tQY5d+Q5
リーが物価高い。土産物とか飯食うのも高い。両替のレート悪いからさらに高い。
日本円→USD/EURO→ラッツ でないとやっぱだめだね。
チラシの裏でした
822異邦人さん:2006/06/05(月) 21:35:35 ID:X1E2ZECt
現地でアンバーのペンダントを買おうと思います。
大きいのが欲しいが、虫入りはきもいからパス。
しかし、日本で若い子がアンバー身につけてるのってみたことないな。
おばちゃんの宝石じゃない?あ、宝石じゃなくて化石か。
823異邦人さん:2006/06/12(月) 00:08:19 ID:mOSqPm4C
今日、団体のパック旅行から帰国。
タリンで2.3組の団体がいたほかは、他国ほど日本人と遭遇しなかった。
素朴で派手じゃない古風な街だと思いますた。
824異邦人さん:2006/06/15(木) 01:13:53 ID:UUSAHhex
>>823
おつかれさま。
ツアー代金と燃油代高かったでしょう
825異邦人さん:2006/06/16(金) 21:53:18 ID:Oj/mIW31
>>823
質問があります。リトアニアって、海外旅行保険に入ってないと、入国できないことが
あるって本当ですか?
826異邦人さん:2006/06/16(金) 23:03:14 ID:P9Jo4AIm
825>
外務省のHPにはそうかいてある。なので、可能性はあると考えて。
昨年ラトビアから電車で入国したときは、そのチェックはなし。

ただ、なぜ海外旅行保険を要請するかの理由を考えてから保険に入るかを決めましょう。
827823:2006/06/16(金) 23:11:18 ID:3YgybVFg
>>824
5つ星ホテル6泊+アゴ足ガイド付で約27万というのは、妥当なところかと。
>>825
英文の保険加入証明書を発行してもらい持参したけど、入国審査では要求
されませんでした。 添乗員が「最近は不要なこともあるようです」と
言ってたけど、どうなんでしょう?
828825:2006/06/17(土) 04:18:33 ID:6ajhcfRb
皆さんレスありがとうございます。私は会社で作った2種類海外旅行保険付きのゴールドカード、ダイナースの法人カードを
持っているので入るつもりがなかったのです。でも、ツアーの日程表にいきなり保険のことが載っていて、
クレジットカードの付帯保険はリトアニア入国のときにダメと書いて
あったので出発5日前になってあわててしまいました。(申し込みのときに
説明がなかったので)
とりあえずありがとうございました。
829970:2006/06/17(土) 05:30:11 ID:IGcpblkG
エストニアにさあ、日本人村ができるんだってね。
この秋に建設開始、リタイア組を300世帯ほど受け入れるらしい。
しかし問題多そうだなあ。
830異邦人さん:2006/06/17(土) 10:01:35 ID:QJXKyCZF
私の場合ビリニュスの空港へワルシャワより空路で入国した際保険加入の証明を求められました。
結構夜遅くに到着しました。
バゲッジクレームよりも手前だったような気がするので手荷物として持ってた方が良いと思います。
求められないこともあるみたいです。
831異邦人さん:2006/06/17(土) 10:18:21 ID:Kf09zgg0
チェック時、もし証明書持ってなかったらどうなります?
832825:2006/06/18(日) 00:42:24 ID:2Fo6CTjH
>>831
入国を拒否されるか、80万位払わされると聞きました。

外務省のHP見ました。外国人の保険加入はリトアニアの法律だからもうしかたがないですね。
今日一番安いのに加入してきました。
833異邦人さん:2006/06/18(日) 03:13:41 ID:4+H9JnIz
クレカについてる保険じゃダメなのかア〜?
834異邦人さん:2006/06/18(日) 13:26:24 ID:lG/Ei5OB
>>832
80万!!
それなら保険入っといたほうがいいですね
835異邦人さん:2006/06/18(日) 15:44:55 ID:t183G77d
833>
英語か何かの証明がないと難しいかも。
要件は「証明書の提示」となってるはずです。
836異邦人さん:2006/06/18(日) 18:24:58 ID:h44hmF0+
80万なんてうそつくな。
普通に2千円ぐらいで保険買うだけだろ。
837異邦人さん:2006/06/19(月) 18:18:07 ID:zZ7UatXV
>>833
クレカの保険でOKなはず。
カード会社の旅行デスク通してパック旅行申し込んで、
カード会社から保険証明書発行するかどうか確認されたから。
というか、826さんも言ってる通り、保険ってのは入国に必要だからって
加入するもんではないと思うが。
838異邦人さん:2006/06/19(月) 18:43:24 ID:3mcXAl30
え?入国に必要なんでしょ?
839835:2006/06/20(火) 00:06:56 ID:uw69ehDV
おお!クレカの会社で保険証明書の発行ですか。
さっそくtelしてみよっと。
840異邦人さん:2006/06/25(日) 22:02:24 ID:PRjgri3g
旅行考えてマス。10月は寒いですか?
841異邦人さん:2006/06/26(月) 07:45:03 ID:Iqavfl/5
年によりけり。
ただ夜には肌寒いのは間違いないので、必ずジャケットを持ち込むべし。
東北地方のようなものと考えてよいかと。
842異邦人さん:2006/06/26(月) 12:19:02 ID:jenwal2M
ジャケットどころか、セーターとコートでしょう。
8月だって結構寒い日がありますし。
843異邦人さん:2006/06/26(月) 19:04:43 ID:Iqavfl/5
でもコートじゃ暑すぎる年もあるぞ。
直前の天候と行く時の天気予報をチェックして判断したらいいでしょうね。
コートがあれば無難だとは思うが。
844異邦人さん:2006/06/27(火) 09:45:15 ID:KYSdZIWZ
脱げばいいだろがボケ
845異邦人さん:2006/06/27(火) 11:38:10 ID:pxrTFvHR
エストニアに日本人村???
846異邦人さん:2006/06/27(火) 22:32:35 ID:XQJsZEVG
みなさんサンクスです。
ところで初バルトですが、やはりツアーに乗るのが手軽ですか?
当方10日以内の日程のみ可。旧東欧ほか独り旅経験数回ありですが。
847825:2006/06/28(水) 17:17:11 ID:2yx4Myen
以前保険について質問した者です。
バルト3国旅行してきました。ツアーなのに13人全員ビリニュスの入国審査で
保険証明書提示を求められました。
色々アドバイスサンクスです。
848異邦人さん:2006/06/28(水) 20:01:15 ID:6u3uvX/0
846>
ツアーの方が手軽なのは間違いなし。
ただ、それだけ経験があれば、個人で行くのは可能だよ。
10日程度でも、一通りの観光はできるはず。
具体的に何が心配?
849異邦人さん:2006/06/29(木) 18:35:42 ID:41b5BlBP
ツアーパンフ(添乗員ありなしとも)読むと「専用車」で移動のツアーばかり。
ってことは、バルト3国は鉄道や飛行機での移動は不便ってこと?
850異邦人さん:2006/06/29(木) 19:18:22 ID:pe6vAIIN
846=849かな(ちがったらすまん)?

ツアーにはたいてい、宮殿(ラトビアとリトアニアの国境近く)と十字架の丘が入ってるだろう?
そこを移動がてら回るなら車が早くて楽。

ただ、10日間で3国回るのなら、個人でも大丈夫かと。
どこをどう回るの?
851異邦人さん:2006/06/29(木) 22:37:01 ID:4wEeU7F1
ポーランドは個人旅行、バルト3国はツアーで旅行しました。バルト3国の方が
英語が通じるし、旅行しやすいと思いました。
ポーランドは通じなくて、ワルシャワなのに博物館に全く英語の説明がなくて、困ったことも。
バルト3国はツアーだったけど、自由時間に街を歩いていたとき、特に3泊したビリニュスで素朴で親切な人たちに
何人も出会いました。
852異邦人さん:2006/06/29(木) 23:08:22 ID:g1L+94YC
           )    ))     ((
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\(
      ))(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\〜
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)))
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    ((:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::::):)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)〜
  〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
     | =ロ  ≧??≦ ‖ ‖ ≧??≦  ロ===       
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       < 立候補したkim汚です、よろしくがいねぇやぁ。
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
   ( 。;・0”*・o;/ :●:l l::: U: \ :。・;%:・。. )
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U ・:。;・’0.)   
   .\。・:%,: )::::|.  U■□U  | ::::(: o`*:c /..    
    )\ ::: o :::::::::\ U__U/  ::: ::::::   /:::))
  〜((::::| ヽ  ヽ:::: _- UU:::UU⌒:: :::::::: -_     ノ::(
     ((::::::\丶\_::_::::U_U:U: :::::_/::::  / :::::::)))
   ))):::::::: | \ \ ::U:U:UU:U: :::::::::: ::: :: __/ |::::::((
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ボタボタ   / ̄/ ̄ ̄
        
     キム沢生まれくさい玉に出稼ぎ中の ミスターWindows 98金沢基無汚




853異邦人さん:2006/06/30(金) 04:54:47 ID:ZSn/YhYl
琥珀をカウナスのツーリストインフォで買いました。大きいデカ石
のペンダントトップです。つけていると5人にほめられました。何と、6000円ちょっと
という安さです。
琥珀に限らず、3国の中ではリトアニアが一番物価が安いです!
タリンは観光化されていて、物価が高かったです。
854異邦人さん:2006/06/30(金) 12:05:37 ID:0BVT1gr0
冬に行ったがバスが少なくて参ったよ・・・
ビリニュスの近くにあるなんとか言う城も
吹雪の中を歩いて行ったら月曜で休館日だったorz

帰りのバスが2時間ぐらいなくて
そこらで時間つぶししてたが寒くて凍え死ぬかと思った。
855846=849:2006/06/30(金) 19:35:23 ID:goaGUtkJ
です。
実はまったく詳しくなく、ただバルトに行ってみたいというだけ。
ツアーだとお勧め場所が一通り入ってて気楽かも?なんて思ってます。
もう若い頃のエネルギーもないので・・・
逆に、見所(ここは見とけ!)があれば教えてです。
856850:2006/06/30(金) 20:13:05 ID:Xka8Xtk2
一押しは前述の十字架の丘。
神秘的な小宇宙といった感じ。

シャウレイからはぼられるのを注意しつつ、タクシーを使うのが便利。
リーガ〜シャウレイは電車1本、シャウレイ〜ビリニュスは高速バスがおすすめ。
857異邦人さん:2006/06/30(金) 20:40:50 ID:ZSn/YhYl
>>855
KGB博物館に自由時間に行ったのに、途中でトローリーバスのパンダグラムが
外れてしまうというw、ハプニングがあり閉館までに行けなかった。
外観だけ見たが、一見の価値ありそう!いつかもう一度行って、見てみたい。
あと、テレビ塔に一応登ってみた。天気がいい日はきれいだよ!
ランチも出来るみたい。
858異邦人さん:2006/06/30(金) 20:41:49 ID:ZSn/YhYl
↑ビリニュスの話です。
859異邦人さん:2006/07/01(土) 11:09:54 ID:cyYfeSgK
リトアニアのお店って営業時間だけはデカデカと一目見てわかるように表示してるけど、
あれってリトアニアだけの習慣ですか?
それともバルトの?
今まで行ったことある国ではリトアニアだけなんですけど
860異邦人さん:2006/07/01(土) 14:01:41 ID:UOmwjbJ8
ビリニュスのKGB博物館、小規模ながら意外と面白かった。
駅から歩いたって大したことないよ。

琥珀博物館、日本料理の扉、プラネタリウム、大きな教会、
など、1週間ぐらいいたのでとりあえず片っ端から歩いてみたけど
特にこれと言って見るべきものはないような・・・
フランクザッパの胸像がいちばん驚いた。
861異邦人さん:2006/07/01(土) 14:08:04 ID:Ae2wgpYP
なんでザッパの胸像があるの?
862異邦人さん:2006/07/01(土) 17:35:03 ID:UOmwjbJ8
これ前にも書いてたなスマソ。
独立して初めて来た外タレなんだって。
863異邦人さん:2006/07/01(土) 20:32:05 ID:U5nE/LzH
KGB博物館、駅から結構歩かない?
駅から黄色い乗り合いタクシーに乗って結構かかったよ。
864異邦人さん:2006/07/01(土) 21:16:32 ID:9nzrf6vr
>>859
俺はエストニアしか知らないけど、
日本のイオンみたいなところではショッピングモールの名前並みのデカさで
9-22
とか書いてあった。
865異邦人さん:2006/07/01(土) 23:43:56 ID:3kDHTM5S
>>862
サンクス
866異邦人さん:2006/07/02(日) 01:20:16 ID:2yApAdhS
>>864
知ってる!タリンでしょそれ。私も何この数字店の名前?とか思った。
867異邦人さん:2006/07/02(日) 10:31:53 ID:SMykupNm
>>863
そうだっけ?
駅のそばのユース(リビウスんち)から歩いたけど
じゅうぶん散歩コースの範囲内だった記憶なんだけど・・・。

さらに先のラトビア領事館とか、小さな川を越えたところに
ある3階か4階建てのデパートとか、小さい町なので
普通に歩いて回ってたよ。
868異邦人さん:2006/07/02(日) 19:36:25 ID:2yApAdhS
VANA タリンのお酒どんな味?
869846=849:2006/07/03(月) 22:06:36 ID:moMIJLKz
みなさんサンクスです。
870異邦人さん:2006/07/03(月) 23:24:55 ID:zKtocXAB
>>867
KGB博物館ってゲティミナス通りの奥で国会議事堂のはす向かい
だからリビウスんとこから2〜3kmは優に在るよ 遠いといえば遠いし
散歩コースと言えば散歩コースだな
そういえばリビウスんとこのテオは大きくなったろうな
871異邦人さん:2006/07/04(火) 00:20:38 ID:kUZCflv8
やっぱ2,3キロぐらいだよね。
旅行中の徒歩数キロはむしろ望むところという感じ。

テオ(w、あの悪ガキマジでムカついた。
親の前ではいい子いい子してるんだが
親がいなくなった途端に暴れだす。


872異邦人さん:2006/07/04(火) 03:54:28 ID:lXcJtNcX
ておってだれ?リビウス?

ミンダウガスなら知ってるが
873異邦人さん:2006/07/04(火) 19:34:58 ID:bxqi4U+h
ミンダウガスって誰?
874異邦人さん:2006/07/05(水) 18:41:30 ID:jv53f8js
>>641
その会社どうなった?
ずっとアクセス出来ないが。
875異邦人さん:2006/07/05(水) 23:34:37 ID:vXJalgAY
ラトビアの首都リガは 性風俗店の広告を規制することにした。

「この規制は必要とされているものです。この街を夜 歩いていれば、ネオンで輝く性的な広告や
性風俗のビラが配られているのを必ず目にします。」と、リガの市長はコメントした。

新しい条例では、性風俗店がネオンなどで看板や店の外見を装飾するのを禁止する。
そして店の名前やトレードマークしか看板で主張できなくなる。

また店側は窓を覆って、店内が見えないようにしなくてはならないという。

性風俗のビラを配った店は340ドルほどの罰金を科せられるが、個人に対しては17ドルの罰金だという。

ラトビアは2004年の5月にEUに加盟してから、性風俗の広告の規制が必要になったという。
EU加盟後、安い酒と性風俗目当てに、他のEU諸国から観光客が増えたのだという。

Latvian capital to tone down erotic ads
http://news.yahoo.com/s/afp/20060704/lf_afp/afplifestylelatviasex_060704195811

知る人ぞ知るセックス天国リガが危機…orz
876異邦人さん:2006/07/07(金) 00:25:03 ID:WIRDL6JF
>>873
リトアニアの建国者だよ
1253年の7月6日に王位に付いたんだって
だから7月6日は建国記念日
あ、今日だ。日付変わったけど
877異邦人さん:2006/07/07(金) 00:27:19 ID:+mWm1t94
リガの自動車博物館はブダペストやプラハの
交通博物館の車よりも見応えがあった。

BMWの販売店でやってたけど企業か個人の所有物なのかな?
878異邦人さん:2006/07/08(土) 04:36:10 ID:89j1JyrK
リガに行こうと思います。
ロシア語が話せるのですが、ラトビア人はロシア語嫌いますよね。
英語で通した方がいいですか。
でもラトビアはロシア人が多いと言うし、困っています。
879異邦人さん:2006/07/08(土) 08:23:26 ID:QHqOcCJF
>>878
とりあえず英語から入り、ダメならロシア語に切り替えたら?

ラトビアに1年住む日本人と話したけど見た目でロシア人は見分けが付くらしい。
880異邦人さん:2006/07/08(土) 16:37:05 ID:kPkCzdgS
>>878
あんまり気にしなくて大丈夫。
英語は通じにくいけど、他の東欧と同じように
やっていける。まったく英語が話せない店やレストランも
あったけど、その場になるとなぜか通じ合えてしまうもん。

あと爺さん婆さんはけっこうロシア語使ってる。
881異邦人さん:2006/07/08(土) 18:41:07 ID:RoZE+uh/
>>878
ロシア語で全く問題ないですよ。
ラトビア人はロシア系も多いから、ロシア語使っても嫌われません。
逆に中央アジアの人だと思われて面白いかも。
私は英語と片言のロシア語で通しましたが。

ところで、NHK「世界ふれあい街歩き」のリガ編観ましたか?
リガに住んで飼い猫の絵ばかり描いている中央アジア出身の画家がいて、
その人は生活は全部ロシア語でやってるようでしたよ。
猫好きなら、彼のアトリエ兼ギャラリー覗いてみては?
いつもショーウィンドーにその猫がいるようです。
もしそこへ行きたいなら詳しい場所はNHKに問い合わせてみるといいと思います。
882異邦人さん:2006/07/08(土) 21:29:19 ID:Jo6uPifj
そういやリガって東欧の都市には珍しく
猫がいっぱいいたっけな。
なぜかほとんど白黒の2色だった。

>>881さんが見た番組の猫はどうだった?
883異邦人さん:2006/07/09(日) 17:59:35 ID:VwpZ9W3N
>>881 いやいや生粋のラトビア人にはロシア語を嫌う人も結構いるね。
相手がロシア系と断定できない場合は英語が一番。
884878:2006/07/09(日) 20:38:46 ID:wLpFms5b
>>879-883
レスありがとうございます。
まず英語で話してみて、だめならロシア語で話すようにしてみます。
この時期はユースとか予約なしだと厳しいですよね。
885異邦人さん:2006/07/09(日) 21:45:49 ID:TSsatB2E
ラトビアファンは NHK BS2 いますぐ見ろ
886異邦人さん:2006/07/09(日) 22:42:12 ID:errTpf/T
>>882
長毛種の茶トラだったような…

>>883
ラトビアなんだからラトビア語であるべきだと考える人はいるが、
それでもロシア語で話して険悪になることはないですよ。
現実なんだから仕方ないと受け入れているのが事実で、ロシア語で話しても問題ありません。
昔はドイツ人が偉そうにしてドイツ語以外は無視されていたんですから、
それを考えると今の方がずっとましだし、今のラトビア人はロシア人とは仲良くやってますよ。
887異邦人さん:2006/07/09(日) 23:22:38 ID:y+QBmCW1
rigaの港側(駅の裏側)の市場で買い物をしたときも
店のバアさんはロシア語しか話せなかった。
でも何とか身振り手振りでお互いやると
面白いもんだしそれも楽しいのでは?

ビールを二瓶買っただけなのにバアさんオマケで
ポテチとチョコバーくれた。。。
888883:2006/07/10(月) 02:34:07 ID:Wq3X8Ljq
>>886 険悪になることはなくても、良くない気持を抱かせる可能性があることをあえてするのはどうかと。
もちろんほとんどのラトビア人はロシア語を話せるので、外人にロシア語で話しかけられたら答えますが、
問題ないと言い切ってしまうのは旅行者のエゴだと思いますよ。
ロシア語の現実を好意的に受け入れているとは最近の傾向として到底思えないですし、
それに私の知る限りではラトビア人とロシア人が仲良くやってる例をあまり見ませんが。
889異邦人さん:2006/07/10(月) 14:21:24 ID:WJI9WUBR
来週発でフィンランドと一緒に回る予定です。
首都三つとクライペダ、ニダは行こうと思っていますが、
あと、「ここだけは行っとけ」というポイントはありますか?
890異邦人さん:2006/07/10(月) 18:28:12 ID:OmIHnByF
>>888
>問題ないと言い切ってしまうのは旅行者のエゴだと思いますよ。

ラトビア語が公用語なのでラトビア語が原則ですが、あの地域の国際語はロシア語です。
ロシア語で話しかけるときに「ロシア語話しますか?」とことわればエゴなんかではないと思います。
いきなり「〜へ行くにはどうしたらいいですか」とか「これいくらですか」をロシア語で話すのは失礼ですが、
きちんとことわりを入れればラトビア人が不快に思うことはありません。
ラトビア人の総人口約230万人のうちロシア語を母語とする人は90万人、ラトビア語を母語とする人は140万人です。
つまりラトビアでは大体5人に2人はロシア語を母語とします。

>それに私の知る限りではラトビア人とロシア人が仲良くやってる例をあまり見ませんが。

それはかなり偏見が入っていると思います。
政治の関係と民間の関係は別なのはラトビア系もロシア系も分かっています。
891異邦人さん:2006/07/10(月) 18:35:08 ID:QH69VJ6x
878>
昨年8月後半行った。飛び込みで宿泊してる人もいたよ。
安宿ならどこでもいいのなら予約無し、到着時刻が遅いor気になる宿があるなら予約をすすめる。
892異邦人さん:2006/07/10(月) 18:44:25 ID:hIbmgu2D
年寄りはロシア語、若者は英語が通じる場合が多い。
ただロシアは若者にも嫌われてる場合が多いみたい。
落書きは町全体に多いけど正教の古い協会とかは特にひどかったりするし
打ち壊されてる場合もある。
ビリニュス郊外で修復されてすごくきれいな正教会見つけたけど名前を付けられてないらしく
ホテルのねーちゃんに聞いても名前のないただの協会っていわれた。
何で名前がないのか聞いたらロシアが嫌われてるからっていってた。
893888:2006/07/10(月) 20:54:14 ID:Wq3X8Ljq
>>890 偏見じゃなくて実際だけど…
あなたはバルトに住んだことがありますか?
もし住んだことがあれば、それが偏見ではないことに気付くはずですが。
それだけ断定的に意見するということは、もしかしたら住んでいるのかも知れないですけど。
しかしどうも何らかの活字的知識のような気がしますが。

>ロシア語で話しかけるときに「ロシア語話しますか?」とことわればエゴなんかではないと思います
これはその通りだと思います。
894異邦人さん:2006/07/10(月) 22:07:26 ID:CnwrkzTX
なんか情報の古い人がいるんじゃないですか?
独立直後は確かに仲悪かったようですが、最近は全然仲良いですよ。
好景気が人の仲を変えるというのはよくあることです。
>>888さんがラトヴィアに住んでいたのはいつのことですか?
ここ1〜2年でリガは変わりましたよ。
そういう私は3ヶ月前までリガに住んでいました。
895異邦人さん:2006/07/11(火) 01:00:55 ID:6E98oSJl
ロシア系とラトビア系は仲いいですよね。
なんでそれをムキになって否定する人がいるのかわかりません。
話が現実と乖離してますよ。
ロシア嫌いなんでしょうか?
ラトビアにはロシア系が4割も住んでるんですよ。
その現実に抗してロシア文化の存在を拒否するなんていうのは愚かなことで、
ラトビア人はよく分かってます。
最近のラトビアはむしろ異民族共存の好例ですよ。
ロシア語文化圏ということで中央アジア系の人たちも案外いますし。
そういうのはいいことですよ。
896異邦人さん:2006/07/11(火) 01:29:56 ID:kNqe9IV2
>>888さんは「さかたまかし」か「カレー南蛮」みたいな詳しくないのに事情通になってるつもりの人なのでは?
バルト3国で今更ロシア語に抵抗感を持ってる人っていませんよ。
あまり分からない英語で話される方が困る、というのが現実ですね。

>>892
そのビリニュス郊外のロシア教会ってカウナスへ行く高速の途中にあるVIEVISの教会じゃないですよね?
それだと周辺の人しか知らないと思います。

897異邦人さん:2006/07/11(火) 02:04:52 ID:6E98oSJl
リトアニアの正教会はたしかワルシャワ主教庁から離れて、現在はモスクワ総主教庁の教区ですよね?
だからリトアニアでは荒れたまま放置されている建物が多いのでは?

ドイツはルーマニア主教庁の教区、ポーランドはワルシャワ主教庁の教区ですが、
これらの国々では信者が少ないながらも教会施設の管理はちゃんとしてますよ。
898異邦人さん:2006/07/11(火) 02:52:48 ID:kNqe9IV2
>>897
意味不明なことを書いているあなたは何?
899異邦人さん:2006/07/11(火) 07:04:46 ID:gjavyU//
良い女は少なかったぜ
旅の楽しみは喰う事、野る事の二つに尽きる。
男も女もな
900異邦人さん:2006/07/11(火) 15:35:32 ID:6E98oSJl
>>898
>>892>>896へのヴィリニュスの教会関連のレスです。
901異邦人さん:2006/07/12(水) 00:31:26 ID:4IgmkfpM
>892は、修復されてすごくきれいな正教会見つけた
と書いている。
ちみは、
>リトアニアでは荒れたまま放置されている建物が多いのでは?
と書いている。
教区についてのことも、よくわかんね
902異邦人さん:2006/07/12(水) 00:44:15 ID:Eg1A7/ze
>>899
確かにそういうの盛んみたいね。
特にラトビア。5つ星ホテルなのに昼間からリムジンからすごい格好の
お姉さま方が降りてきてびっくりした。
903異邦人さん:2006/07/12(水) 01:04:33 ID:7utmIrR9
ラトビアでは金持ちはみなロシア系。
904異邦人さん:2006/07/15(土) 21:39:37 ID:BHi7tpgK
ロシアうんぬんでゴタゴタしてたからメールやり取りしてるエストニア軍大尉さんに聞いてみた
要約してるからそれ差し引いてちょ

質 ロシア語使っても良い?(・ω・)
答 (´・∀・`)ヘー 俺らの言語は使いたくない?

質 ロシア人と仲良いの?(・ω・)
答 (#・∀・) どこをどうみりゃそう見えるんだYO!

質 ロシア人と仲良いよーに見えるらしいよ?(・ω・)
答 (゚Д゚) そーゆー所、観光客に見せる訳ねーだろ!

質 一番悲しい事は?(・ω・)
答 ('A`) ちょっと古い話だけど戦友イラクでシボン

質 一番の悩みは?(・ω・)
答 ヽ(;´Д`)ノ 軍って職業に人気がない事…人手不足タスケテ

いじょ
905異邦人さん:2006/07/15(土) 21:47:54 ID:4B+BBIGL
軍人だろ?愛国心溢れる将校と一般市民を一緒にするなよ。
906異邦人さん:2006/07/16(日) 08:33:07 ID:FhzAx3MQ
一般市民にしたって、日本人よりは愛国心に溢れてるだろうよ、エストニア人は。
君にはわからんかもしらんが。
907異邦人さん:2006/07/16(日) 23:08:33 ID:P8wB0xOa
>君にはわからんかもしらんが。

分かったような口きいてるけどさ、日本人であるはずの>>906にも分からないんじゃないの?
あんたが在日とかいうなら話は別だがねw

908異邦人さん:2006/07/17(月) 06:15:17 ID:FIib0iwJ
国を愛する心と人種差別は別問題だがな。
若い人でもエストニア人とロシア人のカップルも結構いる。
一人の自称エストニア軍大尉がそん
909異邦人さん:2006/07/17(月) 08:08:37 ID:lRTV1KwC
在日とか言ってあんたの心にも差別がw
910異邦人さん:2006/07/17(月) 12:32:43 ID:Z3aLa0sV
最近は、在日=敵国のの工作員(の可能性が高い) という意味合いだよね。
あまりかかわりたくないな。

国際社会の追加制裁で、平和裏に帰国してくれることを切に望むまでだ。
俺敵には、制裁として強制祖国送還というオプションも示して欲しいところだが
911異邦人さん:2006/07/17(月) 12:46:15 ID:Suf+Mwqn
そんな話はどうでもいい
912異邦人さん:2006/07/17(月) 12:52:44 ID:lRTV1KwC
ごまかすなよ
913904:2006/07/17(月) 15:20:50 ID:2TkJlcAA
914異邦人さん:2006/07/17(月) 15:51:46 ID:XCcsfrHQ
>>904は明らかに嘘
百歩譲って、この手の素性の怪しい国の軍なら思想的に一般社会から外れた右曲がりなのがいてもおかしくはない
915異邦人さん:2006/07/17(月) 16:28:25 ID:lRTV1KwC
この手の素性の怪しい国・・・・・?

詳しく・・。
916904:2006/07/17(月) 22:29:38 ID:2TkJlcAA
>>914
>904は明らかに嘘

お前に嘘ついてどーするよ?
パルディスキ行って聞いてこい
ロシアのプロパガンダのほーがうぜーよって言われて終わりじゃ

>一般社会から外れた右曲がり
まあ、マルクス・レーニン・スターリン主義万歳ならそーなるだろーが…
とりあえず右左で物事見るのは中学生で終わりにしてくれ
いい大人なら物事の分別は付けろ

>>915
赤に染まった方々の場合
 とんでもない反動ですねかんしゃく起こる!!!11!!!
軍オタの場合
 何この雑多で寄せ集めな兵器の数々…調べるのに疲れますよかんしゃく起こる!(ry
世界遺産オタの場合
 世界遺産のタリンのグィル問を潜った所はマクドですかかんしゃく(ry
オレサマ
 駅前の24時間レストランのオバちゃん何語かわかりませんね(ry
917異邦人さん:2006/07/18(火) 15:01:18 ID:/57kogW/
たまたまネオナチに出くわしたら、エストニアはネオナチだらけだった、
何事もなく楽しい旅行ができたら、ネオナチなんていない、ってこのスレでずっと続いてるな。
918異邦人さん:2006/07/18(火) 17:19:34 ID:EmM+eNLq
エストニア関係でロシアのプロパガンダと言えば、
アイチテルのレイラでは?

ロシア人でロシア語しか話せないのにエストニアの習慣やことわざとしてロシアのものをテレビで教える。

料理もエストニア民族料理としてボルシチを紹介。

早口言葉なんか、エストニアの早口言葉としてロシア語の早口言葉を披露している。

レイラはエストニア人なのかロシア人なのか?
919異邦人さん:2006/07/20(木) 00:33:10 ID:C1TobpBJ
>>918
あれ?今晩はアイチテルやらないみたいだな?さんまの特別番組?
レイラに会えるのは来週か。。。
920異邦人さん:2006/07/21(金) 01:58:37 ID:UY75NgLS
スレを全部呼んだが、タリンが無難かな。

パリに住んでいるが、暑くてたまらん。タリンは流石に涼しいかな。
北欧美女でも眺めに行くとするか。
921異邦人さん:2006/07/21(金) 02:29:53 ID:DMCn1v8e
バルト三国はいつから北欧になったんだよw
旧ソ連だろ
922異邦人さん:2006/07/21(金) 13:25:34 ID:1KtvjouK
知らないのかことエストニアに関しては北欧と呼んでもさしつかえない急成長ぶりでny
923異邦人さん:2006/07/21(金) 15:40:26 ID:VNZqLkD+
旧ソ連よりは北欧に近いわな。
ま、東欧と言っとけば間違いないんじゃない?
924異邦人さん:2006/07/21(金) 16:59:10 ID:DMCn1v8e
>>922
知らないのか急成長じゃないだろ為替相場いじって見かけ上の数値を押し上げただけで
旧ソ連だろ国民の5分の2がロシア系なんだから
925異邦人さん:2006/07/21(金) 18:19:44 ID:NeqwQFhj
>>904
例の自称エストニア軍大尉とやらに訊いてみろ
エストニアは北欧か東欧か
926異邦人さん:2006/07/21(金) 22:07:31 ID:NhiV/3eF
バルトはバルト
927異邦人さん:2006/07/22(土) 00:10:07 ID:0cA2zyb4
知らないのか資本流入やら、ブラックマネーがかなり流れてんだぞ。

不動産の高騰もすげぇ。

それだけ期待されてんだよ。

・・・でも、ちとバブルかも。
928異邦人さん:2006/07/22(土) 00:38:13 ID:0ANL17Bu
>>927
EUで旧共産圏だった国じゃどこでもそうだ
エストニアを含めたバルト三国が特別なわけじゃない

特にバルト三国の場合、急成長するBRICsのR、つまり御大ロシア市場への橋頭堡として期待されてるのであって
バルト三国の市場そのものが期待されているワケじゃない
エストニアが特別だと考えるのは生意気な思い上がりだ
929異邦人さん:2006/07/22(土) 00:40:53 ID:0ANL17Bu
バルト三国なんて市場規模なんかそれぞれせいぜい数百万しかないのに
そのうちエストニアなんか二百万そこそこの市場なのに
ロシア様なしで生きていけるわけないだろ

エストニアを特別視するなんて馬鹿みたい
930異邦人さん:2006/07/22(土) 06:49:10 ID:0cA2zyb4
特別視す地政学的な優位さと労働力の優秀さでは、特別視する理由はにならなんかね。
頭良いよ、えすとにあん は。
ロシア様だけに市場は開かれているわけではない。

それとも、又ロシア様に併合されてしまえと。
931異邦人さん:2006/07/22(土) 13:53:32 ID:Ft+/iZdp
特別視す地政学的な優位さと労働力の優秀さでは、特別視する理由はにならなんかね。
頭良いよ、らとびあん は。
ロシア様だけに市場は開かれているわけではない。

それとも、又ロシア様に併合されてしまえと。
932異邦人さん:2006/07/22(土) 16:48:17 ID:0ANL17Bu
>地政学的な優位さ

それは隣に大市場のロシアがあるという優位さ

>労働力の優秀さでは

ないない

>頭良いよ

そんなデータない
頭はロシア人の方がいい

>それとも、又ロシア様に併合されてしまえと

それが一番いいと思います
タリンの最も美しい建物はアレキサンドル・ネフスキー寺院♪
933異邦人さん:2006/07/22(土) 16:56:07 ID:SEajDX86
何だ赤い人か…
次の話題ドゾー
934異邦人さん:2006/07/22(土) 19:27:00 ID:gPjUnVzK
頭はロシア人の方がいい

ロスケが頭イイわきゃないだろ!!!
935   :2006/07/22(土) 19:48:57 ID:h6pcccSg
女はキレイだけどな
936異邦人さん:2006/07/23(日) 01:47:00 ID:WfhYOpO4
>>934
ロスケが頭悪いワケないだろ
軍事や航空宇宙や数学や文学や音楽など、その気になって優位に立ってる分野は多い
エストニア人風情が何か歴史に残るような偉大なことしたか、ハァ?
937異邦人さん:2006/07/23(日) 01:49:47 ID:WfhYOpO4
やっぱエストニアは生意気だわ
こんな国や民族、一思いにヒネリ潰してしまえ
エストニア人は実質140万だからこれを全部殺せば浄化は完成する
ヒトラーやスターリンほどの大規模な人殺ししなくても人種の掃除が簡単にできるわけだ
938異邦人さん:2006/07/23(日) 13:11:44 ID:tnpNKZUY
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁw
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
939異邦人さん:2006/07/23(日) 16:16:29 ID:NBZo5pAK
ひいいいいいー
940異邦人さん:2006/07/24(月) 17:28:01 ID:PlP7rZVB
タリンとリガは両方行く必要はなさそうだね。
941異邦人さん:2006/07/24(月) 20:35:25 ID:mVtaDc/J
こんなクソスレにようこそ、でなくて、ごめんなちゃい。
942異邦人さん:2006/07/24(月) 22:45:29 ID:68IOdUFK
現在、東欧各国で外国人排斥運動を行っている人々(極右とか
ネオナチと呼ばれている人々)が増加していることはご存知だと
思いますが、アジア系は襲撃の対象になりやすいです。
日本人でも被害にあった人がかなりいます。
私は数年前、某国(日本人がよく訪れる東欧の国)の日本大使館
に勤めている友人を訪ねて渡欧した際、その辺の事情を詳しく聞
かされましたが、ビックリしました。

参考までに日本大使館の情報ではスキンヘッド(ネオナチ?)がいきなり日本人の左目を殴る事件が
バルト3国で多発しているそうである。
悲しきかなこのスキンヘッドがバルト3国ではたくさん見かけた。
943異邦人さん:2006/07/24(月) 22:54:53 ID:ioxHOlI3
>>942
俺が行ったときはスキンヘッドは人力三輪車タクシーに転職してたぞ

何時の情報だ?
944異邦人さん:2006/07/25(火) 08:41:11 ID:eyal195c
リトアニアのネオナチの行進曲といえばこれだな
http://www.youtube.com/watch?v=fu7s1uENKxI
945異邦人さん:2006/07/25(火) 13:57:02 ID:Mg0LgjYs
7月9日タリンでスキンヘッドのネオナチの集団に囲まれたが、通りかかったロシア人のおかげでうまく乗り切った。
日本大使館に報告しとくべきだった。
946異邦人さん:2006/07/25(火) 17:24:25 ID:SFXX2n7i
ネオナチという位だから、日本人だと分かれば優遇してくれるのか?
多分、中国人と間違えられている気がするが。
947異邦人さん:2006/07/25(火) 17:34:50 ID:L5/RU/DO
モスクワで今年の1月から約一ヶ月仕事でいったが(この時記録的な大寒波)
で本当に死にそうでした。
パスポート不所持でポリにUS100取られたり カジノで計10000ルーブル
負けるし散々でした。
が 女性は人生の中で本当に最高でした。
ちなみに買いの場所はアルバートスカヤの高級スーパーマーケットの
道をはさんで向かいです。一見普通のビストロレストランですが
中に入ると。。。
機会があればみなさんもぜひどうぞ!
948異邦人さん:2006/07/25(火) 19:31:52 ID:z0UufKp6
ここはバルトスレですたい
949異邦人さん:2006/07/25(火) 23:12:11 ID:v+2bI4Ro
>>946
何故ネオナチが日本人を優遇するのか分からん。
950異邦人さん:2006/07/26(水) 01:30:51 ID:jUtiI5yh
946が中国人を見下してるからじゃない?
だから日本人だと特別扱いされるとの思いこみ。
951異邦人さん:2006/07/26(水) 01:52:32 ID:ppzhHj5s
ナチだから日本は同盟国なのかと思ったが、違うの?
ネオナチの定義が分からんが、所謂民族過激派なのかな?
952異邦人さん:2006/07/26(水) 18:55:20 ID:CpygfflQ
つか優遇って何してくれんだよ?w
953異邦人さん:2006/07/29(土) 11:18:14 ID:Ak/IecV5
>>951
ネオナチと昔のナチス政権を同じものと考えてるな?
ネオナチは他民族(特に有色人種やイスラム教徒)を軽蔑視する
ような偏った連中。若者に多い。

他国を占領しようとか政権を握って国を支配しようなどという
大それた思想は持っておらず、自分のイライラ解消を
そっちに向けて発散してるだけ。
中国の若者が日本やアメリカを非難するのに似てるかも。
954異邦人さん:2006/07/29(土) 14:37:21 ID:v0dqdfIQ
>>953
ようするに馬鹿ってこと?
955異邦人さん:2006/07/29(土) 20:58:05 ID:MCxmEhCL
ahodomo, from Klaipeda,It
956異邦人さん:2006/07/29(土) 21:21:05 ID:ZWyFsLk1
最後のItは何?イタリア?w
957異邦人さん:2006/07/30(日) 01:12:24 ID:1OjHjxPf
近くラトヴィアを旅行する者ですが、今夏はラトヴィアも暑いんでしょうか。
958異邦人さん:2006/07/30(日) 01:45:04 ID:ACoME5xQ
ラトビアは寒いですよ。1年半分以上を雪と氷に閉ざされています。
959異邦人さん:2006/07/30(日) 03:46:05 ID:VF5INpYF
イギリスのレスター大学のランキングだと、バルト三国の幸福度って軒並み低いな
日本も低いけど、バルト三国はその日本よりはるかに下

やっぱ生活大変なんだろうな
960:2006/08/01(火) 04:44:11 ID:Q9b8m3tK
>>954
思わず笑ってしまったが、まさにそう。お前と同じ。
ただ違うのは、あちらのバカはキジルシ暴力だ
961異邦人さん:2006/08/01(火) 20:44:04 ID:vGTqS/VI
>>943
>>942は10年以上前の話だな
それもバルト三国に限ったことではない
962異邦人さん:2006/08/01(火) 23:47:19 ID:47xSkv/Y
ahodomo, from Talinn,33
neo-nazi ujo ujo, abuneeeeeeeeeeeee
963異邦人さん:2006/08/02(水) 00:34:22 ID:t+SVaoQZ
もしかして坊主頭&皮ジャンというこの国の男性にとっての標準仕様を
ネオナチだと勘違いしている香具師が多数だったりしてw
964異邦人さん:2006/08/02(水) 00:40:49 ID:y92CPLWv
国章が入ってる革ジャンが標準使用なの?
965異邦人さん:2006/08/02(水) 01:16:14 ID:BGystH8d
黒い皮ジャンだよね。ロシアの影響だろう。

ただし、ロシアではノンポリは髪の毛が坊主じゃない。
966異邦人さん:2006/08/02(水) 01:34:25 ID:BGystH8d
あまりageたくない話題なのでsageるが…

エストニアの外国人排斥と同性愛嫌悪について(英文)
http://www.worldpress.org/Europe/2390.cfm

エストニアのネオナチ思想はエストニア政府が主導していることについて(英文)
ナチ・ドイツ武装親衛隊のエストニア系リーダーが政府によって再埋葬された
http://www.aeronautics.ru/nws001/bbc003.htm

右翼政府およびネオナチによってソヴィエト時代のモニュメントが破壊されそうになっている騒動について(英文)
http://www.northstarcompass.org/nsc0607/newssu.htm

5年ほど前まではネオナチといえばナルヴァなどのロシア系エストニア人だったが、
ここ数年はロシア系でなく、エストニア系住民によるネオナチ活動が活発で、
日本人など東洋人にはナルヴァよりタリンの方が危なくなってきているといわれる。
967異邦人さん:2006/08/02(水) 08:18:28 ID:v3DGSrgq
>>963
ゴスロリですら見た目は怖いからなw
968異邦人さん:2006/08/02(水) 16:14:36 ID:G3G282d4
それでいえば、リトアニアのバスターミナルの警備員が一番怖い
ガタイよくて、坊主頭、制服は真っ黒
969異邦人さん:2006/08/03(木) 12:24:27 ID:DPIjRwsQ
ahodomo, from byoin
neo-nazi ni yarareta...
970:2006/08/03(木) 19:27:14 ID:Ny7k2Ggy
どこの都市?
971:2006/08/14(月) 22:24:54 ID:dZ8Z6ecU
age
972異邦人さん:2006/08/26(土) 22:16:14 ID:ml6nRM7Z
9月にリトアニア(Lietuva)に行ってこようかと思っています。ケルナヴェ遺跡などにも興味があります。
973異邦人さん:2006/08/26(土) 23:04:19 ID:ZoQBEhWY
>>972
俺も、9月にリトアニアを通過する予定だ。

クライペダ、ニダ、カウナス、ビリニュスあたりを訪れてから
ポーランドへ抜けようと思ってる。

現地でばったり出会ったら、よろしくな!
(見ても、お互いチャネラーだとは気づかないだろうけど… w)
974異邦人さん:2006/08/29(火) 03:12:51 ID:P7OE6U+Q
В Вильнюсе Литвы говорят по-русски ?
975異邦人さん:2006/08/30(水) 15:33:44 ID:iq9AvYHt
ロシア語で話したらネオナチにボコられること間違いなし
976異邦人さん:2006/08/30(水) 17:36:57 ID:tOq/pJsl
>>974
ダー。ノープロブレム。
977異邦人さん:2006/08/30(水) 21:02:49 ID:G0B3p/T5
それいうなら
ニェプラブリェーム
でしょ
978異邦人さん:2006/08/30(水) 22:29:39 ID:kKs5wROG
「リトアニアのビリニュスでロシア語通じますか?」かな。
979異邦人さん:2006/08/31(木) 15:16:01 ID:tLFSiOS8
今、リトアニアが人気あるみたいですね。
980異邦人さん:2006/08/31(木) 16:58:08 ID:gKohhZv1
なんで?
981異邦人さん
バルト三国 - エストニア・ラトビア・リトアニア(3)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1156968063/