【輸入販社に激怒!海外ではこんなに安く買えたよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
世界を股に掛けてる貴方なら,こういう経験を幾つもお持ちでしょう。
これから海外旅行する人達には,貴方の得意話が結構役立つかも。
商品名と,その日本での販売価格&貴方の海外での購入価格を
なるべく具体的に晒してアッと言わせて下さい。
2 :04/02/09 09:57 ID:uPEE0ApR
【OS X搭載PCが】Apple PowerMac M9031J/A /22000円 part12【破格】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076287570/
31:04/02/09 10:07 ID:EfdzVmpI
>>2
早速ありがとさん。Niget Award は潔く貴方に差し上げるけど,
それって「海外で買った」って訳ではないんでないかい?
4異邦人さん:04/02/09 10:16 ID:P7Qcp+ao
まずは家具でも買ってみれば
5異邦人さん:04/02/09 10:30 ID:9+0SIfcZ
琥珀のブローチ ウラジオストックで日本円に換算して400円くらいで購入
新宿のデパートでは8000円で売ってるのを発見
シマッタ もっと買ってくるんだった (ー”ー;)ぅぅぅ 
6異邦人さん:04/02/09 10:35 ID:rQeKuOlh
7異邦人さん:04/02/09 10:37 ID:kl2jwUxM
?
81:04/02/09 12:23 ID:EfdzVmpI
>>5 まさにそういうお話を伺いたかったのだす。ありがとう。

似たような経験ですが,カラチの道端で買ってきたグリーンマーブルの
エッグスタンド。化粧箱入り 6個セットが当時の円換算で 60円くらい
だったのに,東京のデパートでは,パキスタン製の同じようなセットが
3800円で陳列されてた。1986年,$1=¥230くらいの時のお話。
輸入販社は住商系だったらしい。
9異邦人さん:04/02/09 12:47 ID:PquifJvn
ローマで売ってるセルモネータの手袋ですかね。
あの定番配り物が高島屋で1万円位でなんかブランド品扱いで売られてる。
10異邦人さん:04/02/09 12:51 ID:PsGo2V44
洗剤は消耗品だけど、本場では恐ろしいほど安いから腹立つな
11異邦人さん:04/02/09 12:57 ID:iITUouQy
個人で買いに行くのには旅費がかかるだろうし、関税もかかることを忘れているんじゃない
たしかに暴利だとは思うが、文句をいうなら自分で買い付けをして商売を始めてみれば?
12異邦人さん:04/02/09 13:03 ID:s41xlFHl
>1(あほ

交通費やその他もろもろのことを何も知らないんだねw
13異邦人さん:04/02/09 13:13 ID:yjn29ioK
>>9
あ、その手袋買ったかも。結構いろんな色がある革手袋?小さいサイズがあったんで
買ってしまった。ベージュとピンク。水色もほしかったけど諦めた。
ローマだといくらなの?
14異邦人さん:04/02/09 13:15 ID:yjn29ioK
海外おみやげおまかせサービスで「アルザス・リースリング」1,800円。
パリのスーパーで見たら600円くらいで売ってた。
15異邦人さん:04/02/09 13:17 ID:yjn29ioK
お料理に使うグリュイエル・チーズ。「チーズ王国」で70gくらいが500円くらいする。
パリのフロマジュリーでは100g0,9ユーロだった・・・
16異邦人さん:04/02/09 13:19 ID:yjn29ioK
「L’OCCITANE」の化粧品の中でも「ラベンダー・ビネガー」2,800円が
パリではたったの8,5ユーロ。


セコイ商品ばかりでスマソ。貧乏くさいね、われながら。
17異邦人さん:04/02/09 13:20 ID:dOW/nEkc
「付加価値」という言葉を知らないのか?
文句があるなら買わなければいいだけだ。
18異邦人さん:04/02/09 13:22 ID:yjn29ioK
>>17
買うよ、仕方ないもん。でも購買意欲はしぼみつつある・・・
19異邦人さん:04/02/09 13:55 ID:zzsmUyQl
>>11>>17
禿同。差額分のほとんどが儲けだと思われては困る。
だが、そのことを考慮しても、これはひどいと思うことがあるのは確かだ。
わたしもチーズが好きだが、デンマークの青マーク白チーズが、本国やドイツ、オーストリアなどで160円程度で売っていたその半月後に、日本では950円だと知ったときには、さすがに文句を言いたくなったよ。
20異邦人さん:04/02/09 14:17 ID:wCi/dbM3
1200円で飲んでたワインがスペインで340円だった
21異邦人さん:04/02/09 14:18 ID:Lm0amruM
韓国の柚子茶。

ショップチャンネルで2瓶3900円で
売ってたけど、本場の南大門市場では、
1瓶700円で売ってたよ。
ムカついたのは視聴者の無知に付け込んで
キャストが「韓国で買ってくるのと(値段は)
変わらな〜い」と言ってたこと。
韓国で1瓶1400円もする食品なんか
ないっつーの。
22異邦人さん:04/02/09 14:48 ID:0Mh460NK
今までのものに比べてケタ違いに安価、かつ欲しくないものですが、、、


ミネラルウォーター“クリスタルガイザー” 
日本で定価100円、安売りの時は88円の500MLペットボトル

アメリカの普通のスーパーマーケットで
36本セットで5ドルくらいで売られてました。でも、買う気にはならん。
23異邦人さん:04/02/09 15:07 ID:M7rC8xIN
チーズとか生ハムとか生食品は、輸送料やら保険やらでしょうがない
じゃないか?

ちなみにフランスのスーパーで
チーズは 8〜25ユーロ/kg 8はカマンベールとかブリで、
25はボッホールとかサボアの硬いやつ。
生ハム(カットもの)は20ユーロから40ユーロ/kgくらい。 
40くらいのヤツは24月くらいの長期ものスペインのとかイタリア
のとか。かたまりは、骨付きの7キロくらいのが50、同じく骨なしが70
〜80くらいかな。これも生産地による。
値段は、カルフールとかオーシャンとかカジノとかアンテルマルシェ
とか、日本のダイエー、ジャスコ、ヨーカードウ、レベルのスーパー。

ボルビックは60サンチーム=85円くらいかな。1。5リットル。
日本に帰ると200円のボルビックにはびっくりするが、
この前帰ったときに、コントレックスが300円くらいで売ってたのは
ほんとにビックりしたよ。カルシュウムが多いんだけど、あまり美味く
ないし、300円はないだろよ。普通買う一番安いのは6本(1本
1.5リットル)で200円くらいのやつ。
24異邦人さん:04/02/09 15:27 ID:Zu7SOaYH
価格差比較の王道、スーパーブランド情報です♪
ルイ・ヴィトン、モノグラム「トロター」
日本の直営店で7万円を、ハワイの直営店で500ドルでした。
消費税が日本は5%、ハワイ州税4%なので、合計金額の差は更に開きます。
ヴィトンって日本価格を頻繁に改定してるけど、そのたび割高感もアップ!
25異邦人さん:04/02/09 16:01 ID:ZtEXeBQY
イタリアで1ユーロで売ってたハウスワインが日本だと640円した。ちょいボリすぎ
26異邦人さん:04/02/09 16:32 ID:P7Qcp+ao
>>25
そのくらいじゃないと商売にはならんぞ。
27異邦人さん:04/02/09 16:39 ID:2aiTgyI4
韓国のドンドン酒

いきつけの韓国料理屋では1本1200円だが
韓国では1本150円もしない。
運送費考えたら、妥当なのかもしれないけど。
28異邦人さん:04/02/09 17:30 ID:T2aLJAhq
どうせ付加価値をつけるなら、もっといいもの輸入してほしい。
たとえば、カマンベールチーズ。
プレジダンとかそういうスーパーで2ユーロもしないものを、
日本で800円とかで売っているけれど、
すると諸費用は500円程度ということですよね。
でも、あまり品質がいいものじゃないのでかなり割高に感じる。
だったら、フロマージュリーで売っているような、
ちゃんとした5ユーロくらいのフェルミエのカマンベールを
1100円で売ってくれたほうがずっと納得がいくのだけれど、
なぜかそういうものにはなかなかお目にかかれない。
29異邦人さん:04/02/09 18:43 ID:UfISw4Bu
ぼったくりの世界といえばサプリメントでしょう。
ハワイでひとびん1500円くらいのを詰め変えただけ(もしくは小分けした)のが
ひとびん1万5000円くらいになってるの。
しかもマルチ商法。やってらんない。
30 :04/02/09 21:53 ID:osoPPDMP
リットマンの聴診器バンコクで買ったら6000円でした。
日本だと10000円もする。
日本で買わなくてよかった。
31異邦人さん:04/02/09 22:17 ID:dOW/nEkc
医療関係者?
バンコクでリットマンを売ってる場所を探したのがすごい。
32異邦人さん:04/02/09 22:30 ID:Qm3Ocu0f
3〜4割のサヤで文句言っている方々は
国内製品の原価率知っているのかね?

どう見ても学生さんかフリーターとしか思えない。

ま、サプリメント等の健康食品や化粧品は激烈な暴利なので
>>29には同意できるけどね。

何人か触れているが、輸送費だけでなく保険料、保管料、関税
それに加工費(ステッカー貼りからリパックまである)
さまざまなリスク(無認可添加物が見つかって全量販売禁止処分など)
勿論、会社としての経費

どう考えても3割以下の利ザヤでは食っていけない。
輸入チーズなんて賞味期限の短い商品、5割でも赤字だわ。

と、輸入商社ではないが関連業種から見かねて一言。
33 :04/02/09 23:42 ID:osoPPDMP
>>31
医学生です。チュラロンコーン病院の看護師や受付の人に聞きまくりました。
パンパシフィックホテルの並びの薬局で売ってます。
って、誰かこれみて買いに行くかな?
34異邦人さん:04/02/09 23:44 ID:oO03QYw8
>>32
同意
仕入れた物をすべて消費者が買う訳ではないのだし、国内だって価格の差はいくらでも
あるだろうし、このスレは海外のお買い得情報とみるのが正しいと思う。
○国の○○で○がこの値段で売っていました、ちなみに日本の○○で○円で売っていました。
この程度の情報でいいと思う。
輸入販社に文句があるなら自分で会社をやれば?大変だよw
と、買い付け業者より一言。

35異邦人さん:04/02/10 00:04 ID:oQy8afIz
>>33
きっと誰かが「バンコク 聴診器」で検索してこのスレにやってくる・・・ かもしれない。
3628:04/02/10 02:41 ID:L4AZiBEd
>>33 >>34
それはわかりますよ。
でも、だからもっと高級なものも輸入してほしいといっているんです。
もともと高いものなら、さらに高い金出しても納得できるけれど、
もともと安いものに何倍も高い金だすのはなんか抵抗ある。
絶対的な価格差、というより、価格比という観点で。
37異邦人さん:04/02/10 03:34 ID:mJ40SolW
ドイツではモッツァレアチーズが昔の豆腐みたいに水の中に
浸かって100円くらいだった。新鮮さが命だし旨かったな。
38異邦人さん:04/02/10 08:59 ID:riBphNvH
>>36
高い金をだしてもいいなら欲しい時に毎回、自分で買いにいけば?全ての消費者があなたの欲しい物を
買うとは限らないし、現地に知り合いをつくり、定期的に送ってもらうようにしてもらえば?
手数料(関税、送料等を含む)がかかるし、相手が確実に送ってくれるかどうかもわからない、
輸入業者はそういうリスク(数えたらキリがない)をすべてかかえているんだよ。
あとは業者に自分が年間に購買する量などを話し、交渉するなり(とんでもない量をいわないとおそらく無理だとおもうが)
すれば?業者は道楽で商売をしているわけではないからね。
34さんのように会社を作れとはいわないが、御自分で交渉するなりの行動してみれば?
39異邦人さん:04/02/10 09:44 ID:AYQQw2D4
ある薬が有効成分100倍もあったのに日本製より50パーセント安かった。
フランスでの話。(危ない薬じゃないよ)
40異邦人さん:04/02/10 09:51 ID:Q9hV8Gt9
海外に住んでるけど、日本のものはこっちでは驚くほど高い。
その代わり日本で高く売ってる商品を安く買える。コインの裏表のような気がします。

元値を考えるとちょっと腹立たしいけど、輸送コストや関税、人件費を考えるとそんなもんんかなと思うよ。
高いと思ったら買わなきゃ良いだけだしね。
41異邦人よん:04/02/10 09:53 ID:Svx+v8nc
その商品のために旅行したのではなく、たまたま見つけたときには嬉しさ倍増だね。
42異邦人さん:04/02/10 10:03 ID:+lES/KGT
成城石井とかカルディなんかの輸入食材店にいくと
最近は内外価格差がなくなってきたなあと思うけど。。。
しかし、イタリアのスーパーでひとびん900円くらいで売ってた
トリュフ、おんなじものがこないだ明治屋で4500円だった。
油付けだから香りもたいしたことないのにボッタくってんなあと思ったよ。
43異邦人さん:04/02/10 11:39 ID:idI/T54+
中間にどれだけ業者が入るか、どの業者から仕入れるかで値段は全然違って当たり前
飛行機で空輸されるか、船便で来るかだって価格は大幅に違う
ボッタの前提がちょっとな・・・
44異邦人さん:04/02/10 11:43 ID:PWhaGkJT
10年ほど前にダイビングにこっていた時、機材をサイパンの業者に注文して
送ってもらっていた。
 当時SプロのBCやレギュが国内の1/3〜1/4だったので送料を払っても半値以下で
1年使うと都内の中古ショップに国内価格の半額で委託販売していた。
 販売手数料を払うとトントンだったが、オーバーホール等のメンテ代もかからず
毎年新品を使うことができた。
 
45異邦人さん:04/02/10 15:43 ID:9s4tDnje
タイのビール。シンハーとかタイなら大瓶でも140円くらい
じゃない?日本のタイ料理屋行くと600円くらい・・・
46異邦人さん:04/02/10 16:08 ID:sDrJ8KxB
アメリカのホームデポ楽しいよ。
家一件建てられるくらいのあらゆる建材売ってるんだけど
窓とかドアとか驚くほどの安さ。
輸入建材屋って10倍くらいふっかけてるんじゃないかな。

照明器具とかドア飾り、真鍮のフックやボーダー壁紙なんか
手荷物の範囲でもイロイロ買えますた。
47異邦人さん:04/02/10 16:25 ID:Cs+tUAdE
>>36
自分も昔アメリカに住んでて、帰国する時にインテリア関連、
結構大物まで(FAN付照明とか)日本に持って帰ろうかと
真剣に考えた事あるです。
最近は日本でもそんなに高くなくなってきてるみたいだけどね。

最近は専ら漢方関連(痩せ薬とかではなく(w)買ってきます。
ローヤルゼリーのアンプルとか、いつも海外で500円弱位で買うのが
ぐぐるとネットで2500円とか3000円とかで売られてたりとかするんで。
数増えると重いんで、自家消費と親戚/友達分位しか買ってこないけど、
良い旅行の口実になります。
48異邦人さん:04/02/10 16:26 ID:0DnHPNQu
なんか小売店の細かい店に文句いってるのが多いけど、
四菱商事とか角紅とか四井物産とか佐藤忠とかどうなの?
まあ、身近の小さいやつのほうが叩きやすいがな。(w
49:04/02/10 16:27 ID:Cs+tUAdE
ごめーん。

 × >>36
 ○ >>46

50異邦人さん:04/02/10 16:40 ID:EBzYztiy
つまらん。
51異邦人さん:04/02/10 17:00 ID:DXc4dFq7
数年前、ドイツでモノホンのペルシャ絨毯を買った。街中のしっかりした店
だったので安心はしていたが、最初は冷やかしのつもりで眺めていたらば、
店員(あっちの御人)が熱心に勧める勧める。「だって大きくて……」と逃げ
打ったら目の前で手提げ袋の大きさに畳んで「ほれこのとおりだ!」ときた。
値札から値引きさせて、さらにタックスフリーにして、まじで安く買ったと
思っている。

かように、ブランド物漁りよりは>>46のように生活用品に優れものが多いの
で、照明器具なんか思わず……とか衝動的になる。ま、日本で売っていない
ような物を捜して買うのがおもしろいわけで。
52異邦人さん:04/02/10 17:06 ID:0DnHPNQu
日本のTOTOの混合栓、蛇口な。あれって2万も3万もするだろ?
いいやつが100ユーロくらいで売ってんだけど、水道管の径の規格と
かあるものなのかね?
53異邦人さん:04/02/10 17:09 ID:nmkjvG7B
あらかじめ品質がわかっているものなら、今は通販で買えるものも
多いから昔ほど割高感はないよねえ。
54異邦人さん:04/02/10 18:34 ID:wFJm9/YG
輸送費や人件費、売り残れリスクなどを考えれば価格差は当然、みたいな
意見が多いが、なんで輸入業者の都合なんか考える必要があるんだ?
消費者としては高いものは高い、といえばいいのだ。
55異邦人さん:04/02/10 18:39 ID:sDrJ8KxB
蛇口もかっこいいのが安いよね。
径は違うらしい。径を変える部品TOTOなんかが売ってるけど
アホみたいに高いと内装屋が言っていた。
その内装屋が言うにはTOTOの精密さを知ってると
とても輸入もんは使えんとの事だった。
でも輸入住宅に住んでる友人はフツーに使ってたよ。

その友人宅のかっこいい室内ドアはホームデポで
同じのが25ドルで売ってたよ〜とはいえなかった
56異邦人さん:04/02/10 18:41 ID:DXc4dFq7
あと、衝動的に電気製品を買って( ゚Д゚)ハア? になったこともあるんで、
それも要注意ですな。
57異邦人さん:04/02/10 18:44 ID:lpnSwAO3
珍しさ故に高いものはあっても
品質を考慮したら工業製品は日本が世界一安いだろ?

あとそれに中南米や旧ソ連の物価の割高さはいったいなんなんだ
58サマ:04/02/10 18:51 ID:l02YZmnD
>>54
あんた、いいこというな。
59異邦人さん:04/02/10 18:52 ID:ADWa/xHX
>>51
>まじで安く買ったと思っている。


安く買ったと思ってるなら値段書けば?
ここはそういう趣旨のスレだし。

内心「ボラれたのかもしれない」という恐れがあるから
ここで詳しい人に指摘されるのが怖くて値段書けないんじゃないの?
60異邦人さん:04/02/10 22:19 ID:G75ZHx+z
>>51
ペルシャ絨毯なんかに詳しい香具師なんかいないね。それよか
>59は高額購入をネタにばっくれ密輸を突っ込み&通報したい罠
61異邦人さん:04/02/11 18:38 ID:ycdAJzyE
51=60
62異邦人さん:04/02/12 05:08 ID:XQ7joU5B
>54 まったく正論ですね。
「イヤなら買うな」といった論調もありましたが、とても商売人の
セリフとは思えません。
ただ、「輸入品=高い」といった刷込みが一般には強いようで、
高くないと売れないという事実もあるのでしょう。宝飾品なんかは特に
そうじゃないでしょうか。
したがって、高いものは買わない、という態度を貫かないといつまでたっても
現地価格の10倍(以上)なんてのがまかりとおることになるんでしょうね。
631:04/02/12 09:36 ID:kYeiRGah
数日の間にレス伸びたなあ。皆さんありがとう。

>>54 >>62 に全く同意。
「付加価値」という意見は論外だす。日本で何も手を加えてない物でも,
平気で3倍以上の値段が付いてる。「為替リスク」は1割も見れば十分。
大体,商社ならオプション付為替予約とか,為替リスクをミニマイズする
方法をいくらでも知っているはず。輸入関税がかかる品目なんて少ないし
レートも低い。輸入してきてるのだから,輸入先の国内税は当然免除でしょ。

パキスタンへ行った時には,ダブルノットの手織り絨毯(玄関マット)も
買ってきたのだけど,シングルノットの機械織り絨毯でも,日本では
40倍以上の値段がついてた。



64異邦人さん:04/02/12 09:39 ID:QA70uFzv
【大学】入学試験中「ピッチャーデニー!!」と叫び受験生が教室から飛び出す
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1070570654/l50
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  ピッチャーデニー!!
 |   __( ̄ |    \/     ノ   
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
651:04/02/12 09:58 ID:kYeiRGah
もうひとつ「変!」と思う別の事実。

東南アジアで「輸入品」の値段を見るといい。ブランド物など,欧米製品の値段は,
生産国定価+輸入関税の値段と大差ない。輸入関税率が滅法高い場合もあるが,
それを差し引けば,現地販売価格はほぼ生産国定価と同じと考えられる。つまり,
現地輸入販社の手数料や利益,さらにはフレイトまでもが,生産国定価の内で
賄われている。要するに,生産者側から現地輸入販社に落ちるマージンやキック
バックで商売が成り立っているのだよ。
ところが日本製品はどうだろう。生産者も輸出業者も,国内で定価販売する場合と
同じかそれ以上の取り分を確保しようとしていないだろうか。定価+フレイト+輸入関税+
為替リスク+輸出商社利益+輸入販社利益といった値付けによって,必ず国内定価
より高く,時には数倍以上の値段になっていることもある。
661:04/02/12 10:03 ID:kYeiRGah
>>55 >>57
品質面で日本製工業製品が外国製品より優れているのは分かる。
では,日本市場で,その品質に劣る外国製品の方がはるかに高いのは何故?
67異邦人さん:04/02/12 11:36 ID:1OWoB3EL
今だから言える話だけど、○年前にイトコがブティックやってて、イタリアから買い付けた
クズみたいな洋服に10マン以上の値段つけて、何も知らないオバチャンたちに売ってた。
まだイタリア・ブームの起こる前だったのでバレずに済んだのかな。
適当に儲けて、さっさと店たたんじゃったけど。
68異邦人さん:04/02/12 11:44 ID:1hciyKDp
「舶来モノ」っていうイメージに価値がある、といまだに信じているひとが多いんでしょう
売るほうにも買うほうにも。
69異邦人さん:04/02/12 11:46 ID:lVK5/Uq3
>>66
輸送コスト、ロス、関税、希少価値、プラス利潤ってとこかな??内訳は。
70異邦人さん:04/02/12 12:18 ID:A8NnK7eE
>>1
大物としては、ヨーロッパ車の値段を考えてみれ。

トヨタやホンダ車などなど、性能などの遜色はないし、仕上がり&設えも
むしろ優れているのに、価格が遥かに高い欧州車をなぜ持て囃すのか?

「外車」というイメージで買われていた時代は遥か昔のことなんだが。

微妙にスレ違いと思われるのでさげ
71異邦人さん:04/02/12 12:36 ID:lVK5/Uq3
車はやめとけ!
ツッコミどころが山ほどある。
車単体で見ても
足回り特にショックに関して言えば、まだまだ欧州車のサプライヤーの方が優れているし
タイヤもビートの造りに関しても見るべきものがある。等々、無限にある。
72異邦人さん:04/02/12 12:56 ID:mfQngD3e
中国茶は日本では目が飛び出るような値段で売ってるよね。
中国逝けば高くてもせいぜい1缶20元ぐらいで買えるやつが。
73 :04/02/12 13:44 ID:aXNyfCvb
女かな?
450円で買える女が、日本じゃ1万円だもの。
まあ、893のピンはねだろうけど。
74異邦人さん:04/02/12 13:48 ID:A8NnK7eE
>>73
危海板に逝ってね。
75異邦人さん:04/02/12 14:43 ID:rFyflAs/
>>74
スレ違いで申し訳ないが

   奇怪板

なんてあて字を使いたくなるな。
2ちゃんねらとしては(w
76異邦人さん:04/02/12 14:48 ID:bIqVS0PT
>>73
k察のピンはねもあるんでしょ。
77異邦人さん:04/02/12 15:07 ID:bIqVS0PT
日本で20万する便器、アメリカで2万らしい。
TOTOの製品アジアで1/3ぐらいで売ってんだけど、日本に事実上、
輸入できないらしい。水道工事業者が工事しないらしい。
78異邦人さん:04/02/12 15:09 ID:1hciyKDp
中間マージンだなんだ差っ引いても解せないものはワインだな。
特にフランスとかイタリアの。
79異邦人さん:04/02/12 15:11 ID:DykaIoUv
>>77
水周りの商品 (蛇口など) って、日本で許可とったものじゃないと
使えないんだよね? 水道工事業者が工事しないっていうのは、
そういう理由からじゃないかな。
80異邦人さん:04/02/12 15:20 ID:A8NnK7eE
>>77>>79
JWWAという癌規格。水周りの器具には小さいシールが貼ってある。
http://www.jwwa.or.jp/kensa/anna/03.html
81異邦人さん:04/02/12 15:21 ID:uK6d05Ze
>>79
JIS規格通った日本で売ってる製品です。逆輸入禁止らしい。
82異邦人さん:04/02/12 18:37 ID:HySzKunt
途上国で売っている工業製品、同じように見えても品質は全然違います
例外はありますが品質を考慮すれば物の値段が日本より安い国なんてないと思います
83異邦人さん:04/02/12 19:30 ID:c5yLtfAM
>>78
温度管理とか気を使うからじゃないの
84異邦人さん:04/02/12 19:35 ID:HySzKunt
ブランデーは日本の方が安い
85異邦人さん:04/02/12 20:16 ID:EEyMFzbK
>77
TOTOの製品アジアで1/3ぐらいで売ってんだけど

日本ですら品質が高くて高価なのにどういう要因でアジアへ流れるねん。
陶器、水栓、UB、給湯器どれが輸出されるの?
デザインは別として地味やけど窯業や水栓の技術は世界でもトップクラスやぞ
86異邦人さん:04/02/12 20:23 ID:SGRet8Oe
>83 だからそういう発想がすでに業者側なんだよ。
>82 最近はどうかしらないが、10年くらい前のアメリカでは
日本製カメラが日本より安かった。為替変動が理由なら日本で
も輸入品が極端に安くなることがあってもよいはずだが、そん
なことはめったにないよね。
87異邦人さん:04/02/12 20:27 ID:4vpQSTB0
コーラ、直輸入モン(350ml ?)がスーパーで68円で売ってた…。
88異邦人さん:04/02/12 21:16 ID:SGRet8Oe
>87 やればできるじゃないか! つうことだね。
市場が飽和してるコーラなんかは低価格で勝負しなきゃ売れないわけで、
その点、多くの輸入品は殿様商売だ、と。
89異邦人さん:04/02/12 21:29 ID:902Hqakq
>>88
違います。
90異邦人さん:04/02/12 22:07 ID:riVlwu2w
輸入商社勤務ですが、やはり日本では卸の存在が小売価格の上昇に繋がって
いると思う。輸入元、卸と小売店の三社に儲けを出すため価格設定しないと
いけないので、必然的に小売価格は高くなる。
一方で、卸なしでは全国あまねく商品を行き渡らせる事は事実上不可能だし。

一時、某大手スーパーと組んで卸抜きで小売価格を安くして販売したところ、
ほとんどの卸から総スカンを食らって会社がマジ危ないこともあった。
これ以来うちの会社も卸抜きからすっかり手を引いてしまった。

以前に比べると並行輸入や卸抜きも珍しくはないが、卸優位のこの状況が
変わるまではもう少し時間がかかりそうだ。我が社にもっと優れた物流機能
があればなあ、と思う。

そうそう、日本国内の物流費がバカにならないほど高いのも一因。
欧米からコンテナで一個1円で横浜まで持ってきたモノが、東京から
大阪へ運んだだけで一個10円になってしまう・・・。
91異邦人さん:04/02/12 22:16 ID:o3O+65tp
六本木でg\30000のコカインが、ジャマイカでUS20$だった
鼻が壊れるくらい吸ってきたよー
92異邦人さん:04/02/13 11:05 ID:EVwxsdhS
陶器、水栓なんか高度な技術なんかいるわけないだろう。アフォ、半導体や自動車じゃあるまいに。
規制やめて陶器、水栓など輸入させろ。お前らのような業者や公務員のせいで日本人
は低品質のくせに、ものすごく高い住宅を買わされてるよ。日本の住宅なんか30年しか
もたないじゃないか、欧米の住宅は100年はもつんだよ。
93異邦人さん:04/02/13 11:37 ID:cCK2gFyL
適当に壊れないと儲からないから壊れやすいんだろうね
94異邦人さん:04/02/13 11:38 ID:UKmRujWl
>>87
甘いな。
うちの近所のスーパーでは33円だ
95異邦人さん:04/02/13 12:04 ID:wht1fo9B
>>55
Thank you.
96異邦人さん:04/02/13 12:26 ID:o9CqN2Tl
>>94
うちも33円だ。イオン。
97異邦人さん:04/02/13 12:33 ID:wht1fo9B
>>92
欧州の家は地震がきたら、まず壊れるよ。100年くらいの
やつなんかすぐに。そんで、新しいうちもブロック積み上げて
つくるんだけど、いまいち弱そう。で、めちゃくちゃに安くはないよ。

日曜大工の店いくと蛇口がいつも目にとまるんだよな。
蛇口は日本よりは遥かに安い。日本の蛇口屋ボリ杉。
98異邦人さん:04/02/13 12:51 ID:BJ8n8jAI
>>94>>96
87はコカコーラの値段じゃないかな?
ブランドにこだわらなければ、ドイツのライプツィヒ中央駅の地下では19円相当で売っていたし、アメリカでもウォルマートなどで箱買いすると1缶10円台のことはめずらしくない。
そういえば我が家近くのスーパーでは29円だったな。
これなど薄利多売のいい例だね。
で、ライプツィヒだが、駅のホームでコークを買うと150円ぐらいしたっけ。
ヨーロッパの場合、同じものでもスーパー、コンビニ、駅構内の売店、ホームの自販機、車内販売と、それぞれの価格差が日本の比じゃなくて最初は驚いたよ。微妙にスレ違いスマソ。
99異邦人さん:04/02/13 12:58 ID:EVwxsdhS
>>97
地震がきたら、壊れるのは日本の家。阪神大震災のとき、日本の家が完全に
倒壊したが、隣の3×4工法の家は倒壊しなかったそうだ。
日本の家は地震にも弱い。
100異邦人さん:04/02/13 13:04 ID:UhoIUI1T
>>99
3×4???
101異邦人さん:04/02/13 13:14 ID:wViIIUGS
Cola Turca っていくらだった?
102異邦人さん:04/02/13 13:25 ID:IBTC0qvj
とにかくTOTOは死ね
10399:04/02/13 13:28 ID:EVwxsdhS
訂正 2×4の間違い
104異邦人さん:04/02/13 13:30 ID:wq+92pVH
バンコクで買った日本の漫画のタイ語版
なんと1冊35B(100円)!!
大判(ほんとにでかい)とかアイドルやPCの雑誌でも99B
105異邦人さん:04/02/13 13:33 ID:IBTC0qvj
思わずちく裏にTOTOスレあるか佐賀市に行ったけどないんだね
106異邦人さん:04/02/13 13:34 ID:i4ddB9x/
震災で壊れた家の多くは建築基準法改正以前に建てられたもの
被害の大きかった長田区などでは重い瓦を用いた古い住宅が倒壊した
107異邦人さん:04/02/13 16:24 ID:2bvIKRlq
阪神大震災のときはお上からの指令で手弁当で建築物の視察に行きました。
ぶっ壊れていたのは、主に
1)下がピロティ(多くが駐車場)になっているゲタ履きマンション、
2)在来工法の古い住宅(木造アパート含む)
3)鉄骨のジョイントが甘い(殆ど手抜き工事みたいなもん)ビルです。
もちろん昭和56年以前以降っていう区切りはあるでしょうが
在来工法の木造住宅の多くは

老朽化で土台が腐っていました。そのくせ屋根が重い。


2×4導入住宅は比較的「新しい」でしょうから、
あと20年もしたらバッタバッタと2×4も倒れるかもしれませんね。
なんせ木造ですからそのうち腐るのもあるでしょう。
軽量鉄骨やプレハブ住宅は、新しいということもあるでしょうが強かった。
108異邦人さん:04/02/13 18:27 ID:iwr5r1CR
海外で安く買える物の代表は大麻や麻薬類だろ?
109異邦人さん:04/02/13 20:16 ID:NJih9CY8
>>104
高い!中国ではDVDが1枚7元(約90円)。
まとめ買いなら1枚5元ぐらいまで下がるよ。
110異邦人さん:04/02/13 20:23 ID:H6mDvVW5
111異邦人さん:04/02/13 21:43 ID:u6t7rpMQ
住宅といえばこんどカナダからの輸入木材で別荘建てることになったんだけど、品質がいいのに
そんなに高くないんだよ。日本で何十マンもするようなドアが8マンとかね。
やっぱり努力してる企業はしてるんだよ、お客さん側に立って、ね。
112異邦人さん:04/02/13 21:52 ID:TZ7E8KO1
旧態依然の糞企業は死ね
113異邦人さん:04/02/14 00:58 ID:FwuKgJVm
>112
ば・か・!
114異邦人さん:04/02/14 00:59 ID:NVomYWWX
>>111
カナダと日本では気候の違いで木材の耐久性も異なる。
輸入木材は要注意ですよ。湿気が多い日本で、カナダの輸入木材使っては
よい家は建てることはできない。だから安くできる。
115異邦人さん:04/02/14 04:36 ID:6nAL+GpO
>109 それは違法コピーだからチト話が違うが、欧米(この場合は
まとめてもいいだろう)の本家DVDと比べてもやっぱ日本は高すぎ、
かな。
ついでに113。112の言葉は悪いが、あんたは業者の走狗か? 89でも
あったりして? ちゃんと反批判してみんそ。
116異邦人さん:04/02/14 09:48 ID:PqctzjAf
阪神大震災で死因の多くは建物倒壊による圧死だった。
昭和50年代の新しい建物でも多数倒壊した。
昭和50年代というと建築してから10年余り、けして古い建物ではない。
購入者は何千万という金、けして少なくない金を出したにも拘らず、
圧死してしまった。途上国みたいに金かけてなくて、地震で倒壊して圧死したのなら
わかるが、日本では欧米諸国の4〜6倍の建築費をかけたにも拘わらず、地震で圧死してしまった。
これは自然災害でなく、建築基準法を作った行政に
殺されたようなものだ。行政が自分たちの利益のために殺したのだ。
117異邦人さん:04/02/14 13:47 ID:Ow7itV1s
>116
行政が自分たちの利益のために殺したのだ。

?
118異邦人さん:04/02/14 14:11 ID:A/U6waDt
>>114
残念でした。ウェスタンレッドシーダーという高級木材使いまくり。
もっとも20坪で2000万というのが安いといえるかどうか、わからないんだが。
119異邦人さん:04/02/14 15:03 ID:LBWCz5BK
全然安くないよ。てかボラれてるじゃんw
120異邦人さん:04/02/14 15:09 ID:JBAxfUPg
>>98
御名答。
アンタ感がイイナ。
121異邦人さん:04/02/14 21:26 ID:eHtUmV0d
ドバイでコカコーラは30円。ポカリも30円。
122読むは毎日:04/02/15 03:42 ID:EB603oWj
[偽装ラベル] 「フランス鴨」と偽って出荷の疑い 宮城の業者
2004 年 2 月 15 日
 宮城県河北町のカモ肉加工販売業者「FS(エフエス)かほく」で、

 輸入肉を特産品の「フランス鴨」(ホンカモ)として出荷するなどしていた

 疑いがあることが14日、関係者の話で分かった。同町も同様の情報を得て、
 
 調査している。

  同社の元女性従業員は毎日新聞の取材に「7年前ごろから、東南アジア産

 などの輸入カモ肉にフランス鴨のラベルを張ったり、輸入肉をフランス鴨に混入

 したりして出荷したことがある。上司の指示だった」などと証言した。

  一方、同社は町に対して「輸入肉を扱っているが、国産と分けて扱っている。

 混入や偽装はしていない」と否定しているという。町は輸入量や出荷量を示した

 書類の提出を同社に求めている。【石川忠雄】毎日新聞社

123朝日新聞より:04/02/16 13:40 ID:uEzAVQQX
海外生産の邦楽CD、国内への還流禁止 著作権法改正へ  アジアで生産・販売された日本の音楽CDが国内に逆輸入され、格安価格で販売されていることから、政府はこうしたCDの還流を禁止する方針を固めた。1月に韓国で日本語音楽CDの販売が解禁されるなど、
アジアで日本生まれソフトの市場が拡大するにつれ、還流も急増が予想されている。音楽産業の衰退につながるとして、レコード業界が還流防止策を求めていた。文化庁、公正取引委員会など関係省庁で最終調整し、18日に与党に骨子を示し、今国会に著作権法改正案を
提出、05年1月の施行をめざす。還流防止策は65カ国が導入しており、先進国では日本だけ制度がなかった。国内のレコード製造会社で作る日本レコード協会によると、アジアで売られる邦楽CDは、550〜1600円程度で、国内価格に比べ、最も安くて6分の1
程度。一部が還流し、ディスカウント店などで通常価格より1000円程度安く売られている。今後、還流CDは02年の68万枚から、12年に1265万枚に膨らむと予測している。改正案で輸入禁止の対象となるのは、レコード会社が現地企業に対し販売地域を限定
し、日本で販売しない条件で生産・販売を認めた音楽CDやレコード、カセットテープ。著作権を侵害する海賊版と異なり、現行法では輸入は合法だった。改正後は販売目的で輸入すれば著作権侵害とみなされ、レコード会社の申し立てに基づき税関で輸入を差し止められ
る。海外旅行のみやげ品として持ち帰るなど、販売目的でない場合は、従来通り認められる。日本のレコード会社がコスト削減のために、アジアの工場で生産し、日本に輸入するのも対象外。一方、欧米レコード会社が世界各地で生産し、日本が輸入している洋楽のCDも
、理論上は還流禁止の対象になる。しかし、レコード協会は「全世界を市場とする欧米会社が、販売地域を限定したCDを発売することは考えにくく、実質的に還流禁止の対象にならない」としている。音楽CDは再販売価格維持制度に基づき、価格が6カ月から1年間固
定されている。消費者団体は「再販制度に還流禁止が加わると、価格競争がなくなり消費者が損をする」と、導入に反対している。このため、文化庁や経済産業省は業界に対し、再販期間の短縮や通常価格の引き下げに努力するよう促す。
124異邦人さん:04/02/16 15:17 ID:Xumm+uNG
バンコクで、ファンタオレンジ(缶入り350ml)が、ワット・ポーの売店で20B
市内の7-11で10B、日本では120円(この時のタイBのレートは2.7円)
125異邦人さん:04/02/17 09:45 ID:beZ9OVQg
日本の缶飲料は値段を協定してるんだろ。サンガリアの自販機出来ないかな?
缶飲料はへんな味するから、極力買わないようにしてる。
126異邦人さん:04/02/17 12:14 ID:nH9B5QMg
仕入れ値は驚くほど安いんだけどね・・・
コカは渋めだけど。
127異邦人さん:04/02/17 19:41 ID:flfdzxRN
値段の話をはじめると、なんで日本の労働者の日給ってそんなに高いの?って話にならんか?
ケニアなら1日1ドルだとか、インドなら3ドルだとか、日本は80ドルもしてぼり過ぎって。
128異邦人さん:04/02/18 02:08 ID:RU+8fbnj
>127 それはちょっと話が違うだろう。
本来の趣旨は、なぜ輸入品が現地価格の何十倍にもなっちゃうのか、
ってことにあるわけだから。
もっとも、支払い能力に応じて価格が決まることの
一因を指摘しているとはいえるかな。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ