★世界の繁華街ランキング★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
1位:新宿(東京)
2位:タイムズスクエア(ニューヨーク)
3位:シャンゼリゼ通り(パリ)
4位:ピカデリーサーカス(ロンドン)
5位:ヴェネト通り(ローマ)
6位:ユニオンスクエア(サンフランシスコ)
7位:南京路(上海)
8位:明洞(ソウル)
9位:尖沙咀(香港)
10位:ミナミ(大阪)
2異邦人さん:04/01/04 21:57 ID:1Gfq9/DC
2
3異邦人さん:04/01/04 21:58 ID:zB+YnzFP
      ∧_∧      ∧_∧                       ∧_∧  ∧_∧
     _( ´∀`)    (゚∀゚  )                     (  ´∀) (゚∀゚  )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは            .≡≡三 三ニ⌒)    )   立てるなって
     ̄/ /)  )      | |  |                      /  /)  )  ̄.| |  |           
    . 〈_)\_)      (__(___)   1                 〈__)__)  (__(___)    2

         ∧_∧  ,__ ∧_∧                           ヽ l //
        (    ´)ノ ):;:;)∀'''')                ∧_∧(⌒) ―― * ―――
        /    ̄,ノ'' バ  )   言っただろうが.      (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケー!!
       C   /~ / /   /                  (/     ノl|ll / / |  ヽ
       /   / 〉 (__(__./      3             (O  ノ 彡''   /  .|        4
       \__)\)                        /  ./ 〉
                                    \__)_)
4異邦人さん:04/01/05 22:54 ID:Q1vFe6ht
5異邦人さん :04/01/05 22:58 ID:5TITdqDC
1位:下通/上通 (熊本)
2位:タイムズスクエア(ニューヨーク)
3位:シャンゼリゼ通り(パリ)
4位:ピカデリーサーカス(ロンドン)
5位:ヴェネト通り(ローマ)
6位:ユニオンスクエア(サンフランシスコ)
7位:南京路(上海)
8位:明洞(ソウル)
9位:尖沙咀(香港)
10位:新宿(東京)
6異邦人さん :04/01/06 16:42 ID:2dIkI4hx
7異邦人さん:04/01/07 12:31 ID:lKR8xiM8
>>4
タイムズスクエアは新宿より銀座タイプの街だな。
8異邦人さん:04/01/07 12:41 ID:aF8tjF07
>>5
熊本って中国か?
9異邦人さん :04/01/07 12:54 ID:LPT/IQhG
1位:表町(岡山)
2位:タイムズスクエア(ニューヨーク)
3位:シャンゼリゼ通り(パリ)
4位:ピカデリーサーカス(ロンドン)
5位:ヴェネト通り(ローマ)
6位:ユニオンスクエア(サンフランシスコ)
7位:南京路(上海)
8位:明洞(ソウル)
9位:尖沙咀(香港)
10位:新宿(東京)
10ペーン!:04/01/07 13:42 ID:SdJq886M
1位:パッポン(バンコク)
2位:ラチャダー(バンコク)
3位:ナナ(バンコク)
4位:ペッブリ―(バンコク)
5位:ソイカウボーイ(バンコク)
6位:ビーチロード(パタヤ)
7位:スティサン(バンコク)
8位:明洞(ソウル)
9位:尖沙咀(香港)
10位:ミナミ(大阪)
11異邦人さん:04/01/08 00:34 ID:U1peBzuv
>>7
俺のイメージだと欧米は銀座タイプ、アジアは新宿タイプが多いと思う。
12異邦人さん:04/01/09 01:16 ID:nW5KgHFB
13異邦人さん :04/01/09 01:24 ID:8YmjsstS
ピカデリーサーカス、ショボイ
14異邦人さん:04/01/10 12:46 ID:4Uulqpdz
>>12
日本企業、がんばってるな。
15異邦人さん:04/01/19 23:18 ID:Bg9y/8eC
札幌すすきの>みょんドンだな。
16異邦人さん:04/01/20 01:44 ID:tLh0bwFH
>>15
両方行った事あるのか?
17異邦人さん:04/01/22 19:40 ID:eqljkUec
16>両方いったことあるけど、薄野が上。
18異邦人さん:04/01/24 00:04 ID:kTE7RhNy
>>17
風俗はすすきの>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明洞
治安の良さは明洞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すすきの
19異邦人さん:04/01/24 23:16 ID:GXcUw3X7
>>11
銀座が欧米タイプ、新宿がアジアタイプとも言うね
20異邦人さん:04/01/27 12:52 ID:PkomA6eA
繁華街の条件って何?
新宿みたくいかがわしくなくちゃダメなの?
21異邦人さん:04/01/27 13:47 ID:7fsyZe1m
>>20
>>繁華街の条件って何?

天満屋のような大型百貨店があり、かつ表町のような立派なアーケード街があること。
22異邦人さん:04/01/27 15:22 ID:iZp/TFqe
>21

岡山の方ですか?
23異邦人さん:04/02/02 23:23 ID:WhDOy5ma
24異邦人さん:04/02/02 23:28 ID:0jeimDAc
25異邦人さん:04/02/06 22:43 ID:4DI1nzvJ
地理お国自慢へ帰れ ハナタレ
26異邦人さん:04/02/18 22:36 ID:15JuWR4y
27異邦人さん:04/02/22 19:35 ID:Ue8/aNmv
地理お国自慢の地下街スレへ帰れ ハナタレ
28異邦人さん:04/02/25 00:53 ID:QLgjirUc
>>26
すげえな。地下に教会があるなんて。。。
29異邦人さん:04/03/05 00:36 ID:AGwTOuPD
台北華西街観光夜市アーケード
http://www.tabitabi-taipei.com/more/2003/0926/index.html
30異邦人さん:04/03/12 13:49 ID:iGp23nvz
モスクワのアーケード(グム)
http://jardin.staba.jp/gallery/russiacis/moscow.htm
31異邦人さん :04/03/12 15:14 ID:4dfwNgyY
な、なんと!全長「825km」の台北地下街
http://homepage.mac.com/yojiro39/TW/taipeichika.html
32異邦人さん:04/03/29 00:09 ID:gQ0i/lDx
33異邦人さん:04/04/19 14:13 ID:3nTGbWED
>>31
さすがに八百二十五キロメートルって事はないだろ。
東京から福岡くらいの距離があるぞw
34異邦人さん:04/04/19 16:34 ID:BODABQFZ
>>31
825mだろ、往復で40分かかるだけだから。
35異邦人さん:04/05/11 00:24 ID:L14MfLdy
ヘルシンキのエスプラナーディー
http://www.soc.toyo.ac.jp/~nakamura/hel10002.jpg
36異邦人さん:04/05/16 02:51 ID:/rAHPSiV
ロンドンはピカデリーサーカスよりオックスフォードストリートとかリージェントストリートの方が
最近は普通に栄えてて繁華街っぽいわけだが。
あと、シャンゼリゼは繁華街ってほどでもない。
せいぜい大阪の御堂筋レベルだな。

まぁ東京やニューヨーク見てたら基本的にヨーロッパの首都はたいして都会に見えないよ。
街の作り方が違うから。

それでもロンドン、アムステルダムなんかはヨーロッパでは大都会と感じさせる街。
37異邦人さん:04/06/08 15:06 ID:zS+B3949
オックスフォードストリート
http://ace.hattori.org/mm/mag2_15.php
http://www.big.or.jp/~bigger/ENGLAND/day_6.html

東西にのびるロンドンでいちばん長いストリート。
いくつものデパートがならんだ、ショッピングストリート。
38異邦人さん:04/06/08 22:02 ID:ZYQqGpcj
上海の南京路なんて繁華街っていっても面白味ゼロですね
おなじようなデパートが並んでるだけ

地元上海人はあまり遊びにいかないし
39異邦人さん:04/07/01 17:01 ID:n39BA+ix
>>38
何で遊びに行かないの?
40異邦人さん:04/07/01 19:17 ID:0V3QfXgv
地下街ランキングは?
地下街が大きい街は治安が高いという勝手な思い込みイメージがあるが、実際どうか?
41異邦人さん:04/07/02 01:17 ID:9UkA1psb
>>40
え、大阪って治安が高いでっか?そりゃ嬉しいでんがなやんけっちゅうねん。
42異邦人さん:04/07/02 03:40 ID:7NGDbGr8
そりゃおめえ何だかんだ言ってNYよりは大阪のほうが安全だよ。
43異邦人さん:04/07/20 01:51 ID:h2WEz+D9
44異邦人さん:04/07/20 02:17 ID:i6ey0ddF
広州の北京路は…行って見たがまあ普通の大きな繁華街だった
45異邦人さん:04/08/18 23:57 ID:lVE2/Jwe
>>43
メインストリートが歩行者専用道になってていい雰囲気。
46異邦人さん:04/09/11 01:05:15 ID:jkLcVuVQ
ロンドンのリージェント・ストリートにある高級デパート「リバティ」
http://www3.osk.3web.ne.jp/~nice1/omoide/cd1088.jpg
47異邦人さん:04/09/29 01:17:42 ID:DNXfpl5y
>>46
デパートというよりお屋敷のような感じだな。
48異邦人さん:04/09/29 04:04:07 ID:0vV2mAn9
なんてったって林森北路だろ
49異邦人さん:04/10/01 23:13:55 ID:UDbfn/MB
旺角でキマリ!
50異邦人さん:04/10/01 23:37:01 ID:tnM9yfbD
明洞も良い
51異邦人さん:04/10/28 23:28:12 ID:t+41E7Z/
映画館やストリップ小屋、劇場、パブ等が集まるロンドンの
エンターティーメントの中心地、ソーホー
http://www3.osk.3web.ne.jp/~nice1/omoide/cd1092.jpg
52異邦人さん :04/10/29 00:02:33 ID:MXvw5Y6K
1位:千林商店街(大阪)
2位:マカティー(マニラ)
3位:南京路(上海)
4位:西門町(台北)
5位:サイアムスクエア(バンコク)
6位:王府井(北京)
7位:北京路(広州)
8位:明洞(ソウル)
9位:尖沙咀(香港)
10位:オーチャードRD(シンガポール)
53異邦人さん:04/11/12 20:45:55 ID:xjUAAjny
オーチャードロード(シンガポール)は?
54異邦人さん:04/12/05 18:32:31 ID:E0s8U+EY
オーチャードロード
http://nishi525.cool.ne.jp/singapore/02/007.jpg

2.5Km程の長さのシンガポール最大の繁華街。
ニーアンシティー・ショッピングセンター(高島屋)、マンダリンホテル、
ショーハウス(映画館)などが立ち並んでいる。
55異邦人さん:04/12/06 02:43:28 ID:JLSgyE6y
なんでラスベガスブールバードが入ってないの?
56異邦人さん:04/12/06 11:00:11 ID:6Pt4Q89V
広州の北京路?あれにはどぎも抜かれた。
57:04/12/09 19:37:10 ID:GKdLfMcy
重慶の繁華街「解放碑」は超ナウいぞ。北京の王府井より全然勝ってると思う。
58麦富労:04/12/18 02:52:29 ID:egf7ECMI
仙台のアーケード街
素敵!!!
59異邦人さん:04/12/18 19:05:17 ID:6NPHNwrh
三津屋商店街
60異邦人さん:05/01/09 10:48:54 ID:hXIomG7Q
>>54
シンガポールに高島屋があるの?
61異邦人さん:05/01/09 10:49:57 ID:ABE7Jz66
あるよ。
62異邦人さん:05/01/09 12:14:14 ID:ABE7Jz66
中国・青島の「台東路歩行街」はぶったまげるぞ。
青島行く予定の方は、是非足運んで見て。
63異邦人さん:05/01/25 03:24:41 ID:96+IsSM+
>>60
高島屋の前には伊勢丹もあるよ。
64池袋都民:05/02/01 22:52:05 ID:tcNyjZFr
そもそもその"都会の文化"が違うと比較は難しいな。
ロンドンより東京の方がビルの集積度は上かもしれないが、
"国際的"って言う尺度で見ると、東京はほぼ90%以上単一民族だけで、
せいぜい韓国、中国、台湾人が数%占めるだけ。
ロンドンはもう人種の坩堝、白人、黒人、東洋人、ターバン巻いた連中や
中東人など、大人から子供までいろんな民族がいる。
それにオペラなど文化の発信や旧跡も都会の中にある。
東京の中に京都があるようなイメージがある。
東京は歴史と言う意味でも、アジアに開放されているかと言う点でも、
そう大した事はない。
まあ、旅行行った程度の浅はかな感想ではあるが。
65異邦人さん:05/02/01 23:02:58 ID:FmFF3lIo
>>64
ロンドンのが国際的だというのは賛成。
でも、
>"国際的"って言う尺度で見ると、東京はほぼ90%以上単一民族だけで、
>せいぜい韓国、中国、台湾人が数%占めるだけ。

今、東京で生まれる子供の13人に1人は外国籍だよ。
欧米人も都心には多いし、イラン人やブラジル人も増えてるからね。
66異邦人さん:05/02/07 19:05:25 ID:Z76LMuge
1位:ぶらくり丁(和歌山)
2位:タイムズスクエア(ニューヨーク)
3位:シャンゼリゼ通り(パリ)
4位:ピカデリーサーカス(ロンドン)
5位:ヴェネト通り(ローマ)
6位:ユニオンスクエア(サンフランシスコ)
7位:南京路(上海)
8位:明洞(ソウル)
9位:尖沙咀(香港)
10位:新宿(東京)
67異邦人さん:05/02/08 00:31:51 ID:rghho42f
天神橋筋商店街。これ最強。
68異邦人さん:05/02/08 00:33:02 ID:rghho42f
>>66
ぶらくり丁のどこが繁華街なんだよw
69異邦人さん:05/02/08 01:06:17 ID:Te3mCBE5
ヒルブロウ(南ア)
とにかく凄いらしい
70異邦人さん:05/02/08 12:08:09 ID:yCrmx4Dj
>>65
13人に12人が日本籍なら、64の言う
90%単一民族ってのを満たしているな。
ま、これまでは幸せにこれた。
71異邦人さん:05/02/08 12:22:07 ID:N2mZJL8L
商業集積地としては東京>ロンドンだが、それはドメスティック限定だからな。
東京では街中に両替商が見受けられない通り、観光とかの魅力は無いに等しい。
欧米人にしてみれば、高い金払って東京に何しに行くの?って事。
どこの国に行ってもある普遍的なビルが山積したところで、だからどうした?って事になる。
国際的には京都の方が魅力はあると思う、国際的な自己主張という意味では。
72異邦人さん:05/03/04 21:21:01 ID:hX6wtFF2
世界ブランドストリートランキング
1. Avenue Montaigne and Champs Elysees, Paris, France (EU)
2. Via Monte Napoleone, Via della Spiga and Galleria Vittorio Emanuele, Milan, Italy (EU)
3. Bahnhofstrasse, Zurich, Switzerland
4. Bond Street, London, England (EU)
5. Rodeo Drive, Beverly Hills, California
6. Fifth Avenue, New York City
7. The Ginza District, Tokyo, Japan
8. Avinguda Diagonal, Barcelona, Spain (EU)
9. The Magnificent Mile, Chicago, Illinois
10. Laugavegur, Reykjavik, Iceland

銀座は7位
73異邦人さん:05/03/04 21:27:19 ID:Z0iFMn2I
あまり欧米の都市は行ったことないので分からないが

アジアなら、確かに南京路とか西門町・士林、尖沙咀・銅鑼湾などなど
大繁華街あるけど、ぶっちゃけ東京の格繁華街のほうが総合的に上だと思う。
店のバリエーションや夜の長さなどなど。

ヨーロッパの繁華街、綺麗なんだけど人の数は東京はおろかアジアの足元に
及ばないと思う。日曜やってなかったりするし。ただ、アジアほど頻繁に行ったこと
ないから、たまたま行った日がそうだっただけかもしれないので断定できないけど。
74異邦人さん:05/03/04 21:32:29 ID:2mwspHmS
日ノ出町
黄金町
横浜西口(裏)
75異邦人さん:05/03/05 12:54:02 ID:gmk4+Dhq
松山の銀天街・大街道
イイっ!
76異邦人さん:05/03/05 13:39:49 ID:6/IjXNvT
1位: 大街道/銀天街(松山)
2位: タイムズスクエア(ニューヨーク)
3位: シャンゼリゼ通り(パリ)
4位: 新宿(東京)
5位: 南京路(上海)
6位: ユニオンスクエア(サンフランシスコ)
7位: 西門町(台北)
8位: ヴェネト通り(ローマ)
9位: 尖沙咀(香港)
10位:明洞(ソウル)
77異邦人さん:05/03/05 19:11:05 ID:ahm+l7mP
いや、小倉の魚町銀天街の方が上!
78異邦人さん:05/03/05 19:23:48 ID:5fWC71p4


東洋一の歓楽街=新宿

東洋二の歓楽街=西川口

79アーケードなら:05/03/05 20:42:46 ID:dSNUfbGf
大阪だろ。
千日前筋から心斎橋筋。最高よ。
80異邦人さん:05/03/11 17:20:47 ID:cNOGT3YX
新宿っていったら思い出横丁だよな!
あれに匹敵する飲み屋街が海外にあるだろうか・・
81異邦人さん:2005/03/27(日) 16:16:02 ID:yePmeRAq
>>80
ソウルの新村
82異邦人さん:2005/04/26(火) 13:28:18 ID:Q6U1qYH/
83異邦人さん:2005/05/18(水) 01:30:23 ID:NjXnvwZv
>>57
超・・・何だって?
もう一回たのむ。
84異邦人さん:2005/05/18(水) 02:34:21 ID:99QiKKGn
>>72
おおむね納得、一部ちょっと以外
つか、俺自身ブランドを語れるほど高い買い物をしているわけではもちろんないんだが

1位がパリってのはまあいいとして、サントノーレじゃなくモンターニュ & シャンゼリゼだったのか
見方によってはサントノーレは俗だが、バンドームまで入れたら数は圧倒的にこっちだろ
モンターニュはともかくシャンゼリゼなんてまともな店はほとんどないような気がする
まあ景色も込みってことになれば、これはもうシャンゼリゼ側の圧勝なわけだが
ただそうなるとロンドンは、ボンド < リージェント となりそうな希ガス

3位がチューリヒってのも以外
行ったことがないんで何ともいえないが
(読み方もよく分からん。バンホッフシュトラッセとかいう感じか)

10位についてはもはや何が何だか
あんな北極圏にそんな凄いところが・・・
85異邦人さん:2005/05/18(水) 11:43:50 ID:Zl/MgpBA
東京、上海が魔都という感じもして一番いいな。
香港、NY,ロンドン辺りは規模はそこそこだが魅力を感じない(あくまで東京上海と比べてだが)
86異邦人さん:2005/05/18(水) 15:22:24 ID:DpIWfYq5
東京って魔都か?
87異邦人さん:2005/05/18(水) 15:47:00 ID:BnDCcCfp
これまでの所、1 位にネタを持ってくる傾向にあるなw
88異邦人さん:2005/05/18(水) 18:08:39 ID:0g7cDI/5
大阪は圏外だよ(苦笑)、日本では大きな街だが、世界レベルとなれば、梅田や心斎橋
道頓堀、難波、アメリカ村、ヨーロッパ村この辺でみても大阪はたいしたことないし。
東京くらいだよ、世界に通用するのは。
89異邦人さん:2005/05/18(水) 23:49:48 ID:qd6uo2KK
パリだったらシャンゼリゼ
ロンドンだったらピカデリーサーカス
みたいな選び方ってのはつまり、

この国に(゚∀゚)<キター!!って感じの繁華街のことでしょ。

そうなると東京だったらやっぱ浅草雷門周辺じゃないの。
90異邦人さん:2005/05/19(木) 03:01:35 ID:hE23QcMe
一口に繁華街ランキングって言ってもな。。。
人出の多さなのか、ハイソ度なのか、ハデさなのかで全然違うと思うが。
91異邦人さん:2005/05/26(木) 12:50:25 ID:tlO+LC3g
コリン星
92異邦人さん:2005/05/28(土) 16:20:59 ID:HeeSdRua
派手さで言ったら香港圧勝。
ネオン制限の厳しいヨーロッパ都市に勝ち目はないね。

個人的にはネオンはお下品なので嫌い。
93異邦人さん:2005/05/28(土) 22:49:46 ID:8T3Z3bhX
NYのタイムズスクエア周辺も結構ハデで下品になってきてるけど、
下品さでは香港にはかなわんな。
94異邦人さん:2005/06/12(日) 00:02:07 ID:1frGBdeM
ゲイラン
95異邦人さん:2005/06/12(日) 00:26:25 ID:u+0C7Jx7
賑やかさ人の多さネオンのすごさで言ったらアジアで占めちゃうんじゃない。
96異邦人さん:2005/06/12(日) 00:27:02 ID:96P/i418
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは@政治的には、在日参政権反対の自民右派の消滅であり、
A社会的には、2ちゃんねるをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法阻止大集会in日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
97異邦人さん:2005/06/13(月) 07:59:14 ID:J9Ga3tHV
>>64 >>65
新宿も0:00すぎの歌舞伎町は充分に「国際的」だが
日本人の自分が少数派であることに気付くはず
98異邦人さん:2005/06/15(水) 23:36:58 ID:CpKPUl3E
プサンのチャガルチ市場周辺もかなりの繁華街だよ。
ソウルのミョンドンより上のような感じがした。
99異邦人さん:2005/07/04(月) 21:23:31 ID:PuQbt0fZ
唐突に出現してスマンが、世界3大電脳街、というと

秋葉原(東京:日本)、光華商場(台北:台湾)、マーブンクロン(バンコク:タイ王国) でOK?


100   :2005/07/09(土) 14:53:08 ID:+0bol0Or
マーブンクロン程度のビルならいくらでもありそうだけど。
101異邦人さん:2005/07/18(月) 13:28:33 ID:wh/rFk4R
>>99
ソウルのヨンサン電子商店街を忘れるとは何事ニダ。
http://www.five-d.co.jp/roadclubfes/archives/2005_0326_1349.php
102異邦人さん:2005/08/03(水) 03:44:06 ID:HU0v20Nh
繁華街の従業員数(商業統計からの現在のまとめ)

新宿駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数23736人
心斎橋難波日本橋  町丁別2002小売   従業者数23268人
梅田駅周辺.      町丁別2002小売   従業者数14619人
銀座-有楽町地域  繁華街別2002小売  従業者数14501人
池袋駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数14349人
神戸三宮元町地域  繁華街別2002小売  従業者数13724人
福岡天神地域.    繁華街別2002小売  従業者数12159人
渋谷駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数11991人
横浜駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数11083人
河原町-祇園地域  繁華街別2002小売  従業者数8758人
熊本上下通-阪神周辺 校区別2002小売  従業者数7808人
吉祥寺駅周辺.    繁華街別2002小売  従業者数7765人
町田駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数7085人
原宿駅前地域.    繁華街別2002小売  従業者数6397人
千葉駅前地域.    繁華街別2002小売  従業者数6318人
上野-御徒町地域  繁華街別2002小売  従業者数5957人
立川駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数5885人
柏駅周辺.       繁華街別2002小売  従業者数5321人
川崎駅前地域.    繁華街別2002小売  従業者数5186人
八王子駅前地域.   繁華街別2002小売  従業者数5157人
日本橋-室町地域  繁華街別2002小売  従業者数4906人
103異邦人さん:2005/08/17(水) 14:12:59 ID:XPXaC0Ao
104異邦人さん:2005/08/17(水) 19:36:50 ID:kEvu3fiI
10599:2005/08/17(水) 22:18:09 ID:m6+LCKhy
>>101

香港のシャムスイポーの方が格上アル!
106異邦人さん:2005/10/01(土) 07:29:25 ID:jdsLnXG5
ソウル ヨンドンポ

バンコク ラチャダーソイ4

シンガポール ゲイラン

タイ国境 スンガイコーロク裏街

神奈川県大和市鶴間 飲み屋街

  素直に感動した街
107異邦人さん:2005/10/02(日) 01:48:44 ID:AXgdD/4U
>神奈川県大和市鶴間 飲み屋街

の何に感動したの?
小田急相模原の間違いじゃないよね?あそこは座間か。
108異邦人さん:2005/10/03(月) 01:17:28 ID:5txtYpQT
鶴間駅じゃなくて大和駅のことじゃないかな。
確か住所は鶴間だし。
109異邦人さん:2005/10/04(火) 00:56:49 ID:hH5THqCq
>80
いや、ない。
110異邦人さん:2005/10/05(水) 08:07:44 ID:59e0zwNZ
>>106
ソウルのヨンドンポってめちゃくちゃ広いんだけど、もしかしてヨイド島のこと?
111異邦人さん:2005/10/08(土) 20:08:19 ID:rhmFinzI
ソウルのヨンドンポは飲み屋ありラブホあり置屋ありマーケットありスロットあり、総合的に遊びなんでもそろってる。
川崎や池袋みたいな雰囲気がいい。

鶴間駅の飲み屋。家の近くでビザ持ってるかわからないアジア人がお相手。 
112異邦人さん:2005/10/08(土) 22:31:17 ID:EJU12FU0
>>111
スロットってパチスロ?
どっかで韓国でもパチンコが浸透しつつあると聞いたが・・・
113異邦人さん:2005/12/13(火) 00:56:09 ID:WxyDyaTL
クロアチアのドブロブニク
ttp://daxiamap.ti-da.net/e593495.html
114異邦人さん:2006/01/21(土) 10:00:23 ID:qneiEkRI
プノンペンのシソワット通り
http://voyager.tour.ne.jp/travelers/usr/jyshp/itm_4287.jpg
115異邦人さん:2006/01/24(火) 15:48:23 ID:7MmueqGc
ここどこだよ?
キャピトルから遠いの?
116異邦人さん:2006/01/24(火) 16:05:39 ID:8egZc6e1
所沢 プロペ通り
池袋 サンシャイン通り
新宿 職安通り
117異邦人さん:2006/03/16(木) 02:03:55 ID:OTDi+rV6
>>114
カンボジアにもおしゃれな通りがあるんだな。
118異邦人さん:2006/03/16(木) 02:10:12 ID:UxJ+AnWH BE:291984487-
>>110
ソウルだったら、チャンヤンイのほうが感動できそうな気がするんだが…。
119異邦人さん:2006/03/16(木) 02:11:46 ID:UxJ+AnWH BE:281556296-
>>114
サイゴンのベンタン市場前みたいな感じだな。
120異邦人さん:2006/03/16(木) 03:34:38 ID:EMci+soA
スペインではどっかある?
121異邦人さん:2006/03/16(木) 11:02:38 ID:hGLJKRvU
>>120
繁華街ではないけど、
ミハスの美しさには感動したな〜。

あと、
マドリッド中心部の交通マナーの悪さはキョーレツだった。
タクシーの運ちゃんにお釣のことでスペイン語でどなりまくられたし。
でも楽しかったな〜。
初めてのひとり海外旅行の思い出デシタ。
122異邦人さん:2006/03/16(木) 12:08:09 ID:3MNnGdqH
1位:オリオン通り(宇都宮)
2位:タイムズスクエア(ニューヨーク)
3位:シャンゼリゼ通り(パリ)
4位:ピカデリーサーカス(ロンドン)
5位:ヴェネト通り(ローマ)
6位:ユニオンスクエア(サンフランシスコ)
7位:南京路(上海)
8位:明洞(ソウル)
9位:尖沙咀(香港)
10位:新宿(東京)
123異邦人さん:2006/03/16(木) 16:35:48 ID:O3xWORpy
>>120
バルセロナの繁華街
ジャウメ通り、ランブラス通り、グランビア通り、サン・ジョセップ市場など
http://www5a.biglobe.ne.jp/~k-ikeda/83209228/EuropeBun/BarcelonaSep04.htm
124異邦人さん:2006/03/30(木) 01:05:39 ID:G+Ea+rLY
ウィーンのケルントナー通り
http://image.blog.livedoor.jp/benjamin2106/imgs/4/f/4fcb9c0e.jpg
オペラ座〜シュテファン寺院を結ぶウィーンのメインストリート
125異邦人さん:2006/03/30(木) 12:41:23 ID:/7aaaUh9
中国は日本を属国とでも考えているのか。

■今年9月の自民党総裁選をめぐり、中国が自国に都合のいい総裁が誕生するよう、日本国内の各界に働きかけているほか、
米国でもロビー活動を展開していることが 27日、公安当局などの調べで分かった。
首相官邸や自民党は、こうした動きを把握している。
中国は、対中強硬派の安倍晋三官房長官や麻生太郎外相を潰す動きに出ているのか。
総裁選は日本の新しい首相を 選ぶ選挙であり、中国の度を超えた内政干渉に批判が集まりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006032721.html
126異邦人さん:2006/03/31(金) 01:44:03 ID:trFNa4q7
127異邦人さん:2006/04/08(土) 01:44:34 ID:QtVA4dJh
ドイツ・ハイデルベルクのハウプト・シュトラーセ
http://mobustyle.img.jugem.jp/20060403_157202.JPG
128異邦人さん:2006/04/09(日) 00:04:22 ID:tenu74ZX
世界最大の都市(人口とか都市圏規模)って東京なんだよね
経済的にはニューヨークだろうけど
129謎東洋:2006/04/23(日) 21:39:31 ID:dXj8/o7i
>>128
大亀レスだが...

19世紀なかばの江戸からずっとそうだよ。(人口世界一)
当時の江戸は現在の23区より大幅に狭いエリアだった。
130異邦人さん:2006/05/12(金) 21:12:27 ID:Y1mt0Ihw
パリのモントルグイユ通り
http://ameblo.jp/mabillon/entry-10012343557.html
131異邦人さん:2006/05/13(土) 02:55:56 ID:toPoxUMF
繁華街っていうか、>>128-129が言うような「都市としての巨大さ」で言うと
1.東京
2.ソウル
3.ロサンゼルス
4.ロンドン
5.上海
6.広州
7.ニューヨーク
8.パリ
9.大阪
10.名古屋
…かなあ。
132異邦人さん:2006/05/13(土) 03:31:34 ID:J29dlxfa
メキシコシティ
ラゴス
ムンバイ
133ワロス瑠偉:2006/05/20(土) 16:59:57 ID:MKMwfy24
>7位:南京路(上海)

500メートルくらいの1本の通りがにぎやかなだけ。しょぼい
大阪難波(ミナミ)と比べ物にならず。
134ワロス瑠偉:2006/05/20(土) 17:01:56 ID:MKMwfy24
8位:明洞(ソウル)

200−300メートル四方がにぎやかなだけ。。
大阪難波(ミナミ)と比べ物にならず。
行って味噌
135異邦人さん:2006/05/20(土) 17:04:04 ID:4uOY8/B4
新宿もそんなもんだと思うけどな
200〜300メートル四方がにぎやかなだけって点では。

代官山から渋谷をぬけて青山まではたしかにずっと栄えてるけど。


136異邦人さん:2006/05/20(土) 20:01:57 ID:bc5r0B8z
ASEANの首都の中では小ぶりなクアラルンプールでさえ、
旧市部だけで人口160万。首都圏は400万人以上。
ヨーロッパにあったら、かなりの大型都市になる。





137異邦人さん:2006/05/22(月) 15:47:42 ID:j457HKjM
人口と繁華街は関係ないと思われる。
ようは、集客ってゆうか
しかも 国内だけでなく海外もふくめて

NYやロンドンが上位で
アジアだと上海や香港が上位と思う。
138異邦人さん:2006/05/22(月) 17:37:48 ID:jIO/k4go
人口・規模と過去に投資された資金の総額だろうね。
ヨーロッパの都市は人口少ないし、現代では経済的にはショボショボになってる
とこも多いけど、過去に植民地から絞った莫大な資金が投下されてるから
町並みは当然立派に見える。

中東の都市は大昔に投資された膨大な資金で、芸術的なモスクなんかが
あるけど、近代にはいってから金かけてないから薄汚く見える。
東南アジアの都市は、もともとたいした資金が投下されてないから
ショボくみえてしまうけど、現在のペースであと50年くらい投資が続けば
すごい繁華街になりそうなところもたくさんある。


139異邦人さん:2006/05/22(月) 20:48:03 ID:29ROr9VY
ぶっちゃけ、新宿、渋谷、池袋、上野、銀座、表参道、キタ、ミナミ、栄(名古屋)、天神(福岡)
が全て20位以内に入るだろう。
140異邦人さん:2006/05/22(月) 22:27:00 ID:jIO/k4go
さすがに上野はないだろうよ・・・
いまの上野のサビレ具合といったら、世界20位どころか東京20位
以内も怪しい。
141異邦人さん:2006/05/22(月) 22:36:56 ID:jEYqqa+I
>>140
上野がショボいのは同意するが、
上野の中心はどっちかっつーと上野御徒町付近だけど言うほど寂れてはないぞ。
JR上野駅の東側はどーしよーもないのは同意する。
142異邦人さん:2006/05/22(月) 22:45:04 ID:jIO/k4go
御徒町に向かう松坂屋のある方はまだマシといやマシだけど、
ジュラクのあるあたりとかのショボさは特筆に値するぞw

なんかスレ違いっぽいけどw

143異邦人さん:2006/05/23(火) 09:59:08 ID:YKZvfj20
>>139
海外行ったこと無いでしょw
東京は台北以下でつよ
144異邦人さん:2006/05/23(火) 10:51:53 ID:P71TjWZv
台北以下は無いな
ソウル以下なら分かるけど
145異邦人さん:2006/05/23(火) 11:31:00 ID:N1ta7TzP
田舎者専用スレでつか?w
東京に憧れてた時もあったよな〜

人ごみが激しすぎるのはかえってマイナスポイントだろ。
146異邦人さん:2006/05/23(火) 13:09:25 ID:i93Vq6W7
>東京に憧れてた時もあったよな〜

つまり大学に入るときかなんかに上京してきた田舎モンだってことだろ。
なんで人ごみが酷いかって、あんたみたいに田舎からきて
住み着くのが多いからなんだけどね。
147異邦人さん:2006/05/23(火) 13:18:01 ID:N1ta7TzP
俺は関東近郊。ガキの頃から週末になると遊びに行ったり
新宿とか行って地元バカにして・・、そういうこと言ってるんだよ。
それと人口自体は経済を維持するために必要なんだけど
本当はそういう都市は世界的にはレベルが低い(発展途上国型)ってこと。
148異邦人さん:2006/05/23(火) 13:22:09 ID:N1ta7TzP
人口や都市の巨大さを競ってるならいいけど
質を言ってんならバカ。

149異邦人さん:2006/05/23(火) 13:24:16 ID:i93Vq6W7
質ってどう定義すんの?
ここでは旅行者としての視線だから金融センターとしての
機能は関係ないだろ?

ブランド店の多さ?立っている建物にかかってる金?

150異邦人さん:2006/05/25(木) 21:57:33 ID:PUtxvoc/
151異邦人さん:2006/05/25(木) 22:26:43 ID:SdMznCha
>>150
マンションが多いな。
香港みたい。
152異邦人さん:2006/05/25(木) 22:28:21 ID:lkGtodco
どうみても東京の圧勝です。ありがとうございました。

東京
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060523212831.jpg
上海
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060523212854.jpg
153異邦人さん:2006/05/25(木) 22:32:15 ID:lkGtodco
【中国】新築マンションの梁壊したら…鉄筋のかわりに竹が出てきて大騒ぎ 杭州市余杭区[05/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148521442/

154異邦人さん:2006/05/25(木) 22:33:09 ID:lkGtodco
英エコノミスト誌系の調査機関EIUの
 「世界、都市の住みやすさ」によると
 http://news.bbc.co.uk/1/hi/business/4306936.stm
 ・世界の127都市を対象
 ・環境や文化、教育、医療などの面から生活条件を分析

☆住みやすさ都市ランキング
 1位 バンクーバー
 2位 Melbourne
 3位 Vienna
 4位 Geneva
 5位 Perth
 6位 Adelaide
 7位 Sydney
 8位 Zurich
 9位 Toronto
10位 Calgary

16位 東京、パリ、モントリオール、ハンブルク
20位 大阪、神戸、ベルリンなど7都市

41位 香港
62位 台北
70位 上海、北京

155異邦人さん:2006/05/25(木) 22:38:27 ID:lkGtodco
531 :名無的発言者 :2006/05/13(土) 19:59:44
ねえ
上海の高層建築もレンガで出来てるの?

542 :名無的発言者 :2006/05/16(火) 16:35:01
>>531
そだよ。しかも軽量化のために中空になっているレンガだから
つるはしがあれば壁に穴を開けるのは簡単。

543 :名無的発言者 :2006/05/16(火) 18:34:40
>>531
しかも足場用の建築資材に使われているのは竹・・・・w
ある意味地球にやさしい。が、作業員には厳しいw
156異邦人さん:2006/05/25(木) 22:55:51 ID:SdMznCha
>>152
上海の人口1200万というのは、いわゆる都市人口ではなくて、
日本の県とかより広い面積の北京政府直轄エリア全体の人口だからなー。

つーか、川汚なっ!
157異邦人さん:2006/05/26(金) 22:07:50 ID:1J9GShA4
>154
住みやすさと、都市としての重要度とか、まして観光地としての
面白さって全然別もんだろ。
日本だって住みやすさ一位は富山市じゃなかったっけ?
158異邦人さん:2006/05/27(土) 00:51:38 ID:/vJhHN7E
サンティアゴのアウマダ通り
http://image.blog.livedoor.jp/mtbook8su4/imgs/2/b/2babb4d9.JPG
159異邦人さん:2006/06/01(木) 12:51:06 ID:bLFkEw3m
海外はどこも町並みが良くていいね
160異邦人さん:2006/06/01(木) 13:16:21 ID:Y/7HcOpq
家を買う人には評判最悪の同じデザインの建売が
無数に並んでいる光景
実は整った計画的な街並みとは、あれのこと。

低層のコンクリートのビルあり、商店あり、
突拍子もない南欧風の住宅あり、アルミとガラスの家あり、
米国風のキッチュな装飾あり、という悪名高い
「無計画でゴチャゴチャ醜い」日本の街並みは、
「個性的じゃなきゃ嫌なんだー!!」という個人の
ササヤカな欲望の産物。


161異邦人さん:2006/06/08(木) 12:41:33 ID:7CPQjdpU
世界の都市圏人口
1. 東京 日本 36,510,000 /31,480,498
2. サンパウロ ブラジル 22,700,000/ 19,090,000
3. ニューヨーク アメリカ合衆国 22,313,756/ 22,310,000
4. メキシコシティ メキシコ 22,150,000 /22,090,000
5. ソウル 大韓民国 22,000,000 /21,545,457
6. ムンバイ インド 19,470,000 /17,449,532
7. デリー インド 18,100,000 /17,476,068
8. ジャカルタ インドネシア 17,590,000/ 16,400,000
9. ロサンゼルス アメリカ合衆国 17,540,000/ 16,400,000
10. 大阪 日本 17,514,959 /16,570,000
11. カイロ エジプト 17,099,364/ 15,200,000
12. マニラ フィリピン 16,608,723/ 14,000,000
13. モスクワ ロシア 15,350,000 /11,846,595
14. テヘラン イラン 15,300,000 /11,887,982
15. コルカタ インド 14,950,000 /14,450,000
16. 上海 中華人民共和国 14,610,000 /12,500,000
17. ロンドン イギリス 13,900,000 /11,327,857
162異邦人さん:2006/06/08(木) 23:25:58 ID:STgvG/W6
上海
163異邦人さん:2006/06/09(金) 03:23:42 ID:rHQs/Kqo
新宿はかなりの戦闘力だと思う
ブランドイメージはNYやロンドン、パリのが高いだろうけど
ギラギラしたカオス感では新宿が最強
164異邦人さん:2006/06/09(金) 09:04:55 ID:e8DVB+Ev
新宿のカオス度って香港、上海を越えるの?
165異邦人さん:2006/06/09(金) 10:51:57 ID:6nIDVWFH
>>164
上海はしらんが、今の香港ってそんなに毒気はない。
166異邦人さん:2006/06/09(金) 13:14:17 ID:hiel0XZR
毒気のあるカオスや熱気という意味じゃ、ここに名前が出てこない
リオやサンパウロもすごいだろ
167異邦人さん:2006/06/09(金) 14:12:11 ID:vDCzxj3+
南京路の歩道狭すぎじゃね?
168異邦人さん:2006/06/10(土) 15:15:05 ID:wqX/nV1R
中国の街は日本より発展している2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1134011775/
169異邦人さん:2006/06/10(土) 18:52:16 ID:f8TowGTE
デリーは?
170異邦人さん:2006/06/11(日) 02:20:37 ID:fu5x91Gq
コペンハーゲンのストロイエ
http://blogs.yahoo.co.jp/kakkun_importer/37362881.html
171異邦人さん:2006/06/11(日) 14:13:38 ID:MIF55lgG
上海に去年いってきたが、まだまだ日本ほどの発展はしていない。
自分の目で見た限り、東京、大阪、ソウル、台北、シンガポール
クアラルンプール、バンコクの順。
ただしアジアでの順位。
172異邦人さん:2006/06/12(月) 12:41:25 ID:nsv+1r4C
大阪よりソウルの方がでかいな
BKKは下手すると東京よりでかいと思う。
KLの方が上って事はない。

東京 ソウル BKK HK SIN 台北 大阪 KL
かな俺的には
173異邦人さん:2006/06/12(月) 13:06:04 ID:P6SkwEqz
>164
それはないだろ...
上海は裏道一本入ったらバンコクの貧民区に匹敵するぞ
174異邦人さん:2006/06/12(月) 17:54:57 ID:Ss7VSX2c
172さんへ171より。
良く見ておられると思います。私が実際にいってみて感じた順位ですし、
大阪を少し贔屓目に見ていたのは事実です。一つだけ上海はまだ最下位では?
175異邦人さん:2006/06/12(月) 18:13:21 ID:zFhDFXpE
グローバルスタンダートへの対応

バンコク・香港・シンガポール>>>>>>>>>>>>>>>>東京
176異邦人さん:2006/06/12(月) 18:17:42 ID:zFhDFXpE
空港へのアクセス

バンコク・香港・シンガポール>>>>>>>>>>>>>>>>東京

ATMの数、自国発行でない国際クレジットカードへの対応、英語の浸透率

バンコク・香港・シンガポール>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京

177異邦人さん:2006/06/12(月) 18:22:29 ID:zFhDFXpE
ショッピング施設の豪華さ

バンコク・香港・シンガポール>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京

サービス(コンサートチケット入手など)のオンライン化

バンコク・香港・シンガポール>>>>>>>>>>>東京
178異邦人さん:2006/06/13(火) 10:58:59 ID:QUptDBVd
174さんへ 172より

上海の人口も考えるとこうなるのかなって
だた 面積も広いですからね。
でも、国が力入れてるのと入れてないのでは違いでる と思いまして。
KLについては、やはり人口が少ないという点で最下位

煽りっぽい人へ
香港、シンガポールはアジアではダントツでしょう
空港を考えると台北が一番不便に感じる。
BKKも渋滞がひどい 香港もやっぱり遠くなった。ソウルもね
1番がシンガポールだろうな
179異邦人さん:2006/06/14(水) 16:42:49 ID:wGxrVB/A
180異邦人さん:2006/06/17(土) 16:03:09 ID:q//xI4K2
ヨーロッパには繁華街と呼べるところが少ないですね。
パリが一番でしょうが、アジアの繁華街とパワーが違いすぎて・・・
181異邦人さん:2006/06/17(土) 22:49:56 ID:7qCZHBqi
だって、ヨーロッパ自体、人口が少ないもん。
アジアは人口密度高杉!
それにパリは基本的に田舎です。他の都市と比べると。
あとロスも在住者によると田舎らしい。大都市を装った地方都市だってよ
182異邦人さん:2006/06/18(日) 02:50:24 ID:7q42JMK+
デリー
コルカタ
ムンバイ
183異邦人さん:2006/06/18(日) 15:31:33 ID:IG8x5iaZ
スペイン バルセロナはどう?
あついとこある?
184異邦人さん:2006/06/18(日) 21:27:09 ID:LsDQzl9B
>>183
>>123参照。
ヨーロッパの中ではかなり活気がある方だと思う。
185 :2006/06/18(日) 21:57:26 ID:VNhPuzKR
サンクトペテルブルグってどう?最近興味在って
186異邦人さん:2006/06/19(月) 19:11:27 ID:1OXlyfTi
150の人の、2番目の写真で、先のとがったビル、南京路を歩いてて、何のビルかな?と思ってたら、広末が出てるお茶のcmにもでてますね。リッツカールトンになるのですか?
187異邦人さん:2006/06/19(月) 21:34:16 ID:CquzZQtW
中国風の建築物って何で屋根が反り上がってるの?w
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1147908316/
中国の街は日本より発展している2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1134011775/
188ビル馬鹿どもへ:2006/06/20(火) 09:37:44 ID:Iaf6G92M
ヨーロッパもアメリカも亜細亜基準の繁華街は皆無。
人口問題だけでなく、亜細亜のようないかがわしさが
封印散れているからだ。ウィーンがいい例。
昔そのままに再現されているからリンク無いも閑散。
189異邦人さん:2006/06/24(土) 22:37:21 ID:32O8NHyE
そうるかっこいい
190異邦人さん:2006/06/26(月) 21:35:30 ID:fiY5EB35
ソウル>>東京
191異邦人さん:2006/06/27(火) 02:43:02 ID:yw0iLA4e
>>190 それは絶対ないね。
192異邦人さん:2006/06/27(火) 23:53:15 ID:bbnB63BI
ソウル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>さっぽろ
193異邦人さん:2006/06/30(金) 21:01:17 ID:FSOX8Lh8
ソウルはアジアのNY
194異邦人さん:2006/06/30(金) 22:06:17 ID:/jTXP3wZ
>>188
まあ同意だ。
日本(東京)のイメージの都会を求めるとと欧州の大都市はショボく感じる。
話が長くなるので省略するが、東京は歴史も短いし、大震災や戦災で壊滅状態にもなったので、
歴史的なバックグランドは無いに等しいからな。
195異邦人さん:2006/07/01(土) 16:11:44 ID:tI0mo2pE
ちょっとスレ違いだが
クアラルンプールの「スリアKLCC」と言うショッピングセンターは
凄く巨大だったよ。俺が知っている範囲では世界ナンバーワン。
地上8〜10階建て位で、中央は吹き抜けになっててラグジュアリーな仕上がり。
ペトロなスツインタワーの横にあるよ。
196異邦人さん:2006/07/01(土) 23:47:34 ID:XLpwVwX2
日本も見習って109をいっぱい立てれ
197異邦人さん:2006/07/02(日) 05:40:25 ID:F8lTOctR
>>188
つ New York
198異邦人さん:2006/07/05(水) 09:40:52 ID:Cp3UTw9R
東京を含めてアジア人はまだ、物質的な豊かさを追い求めることの空しさ
を味わった事が無い無邪気な段階だからな。超高層ビルをにょきにょき建てている
都市を見てごらん、ちょっと前まで発展途上国だったところばかりだろ。
フランスやイギリスに600メートルの超高層ビルなんて建たないだろ。
田舎の成金が高さ100メートルの観音像建てたりするじゃん、あの感覚なんだよ。
199異邦人さん:2006/07/05(水) 11:58:43 ID:UcKgmfNa
バリ島の繁華街は奥深い。ウブド市場やアートセンターの市場は
生活雑貨や衣類中心だけど、人との繋がりがあり、安いし
日本の昔よりずっとのんびりムード。バリは安く行けるので
みんな夏休みとれたら行ってみては?
200異邦人さん:2006/07/05(水) 13:03:50 ID:GFjBsrj5
>物質的な豊かさを追い求めることの空しさ
>を味わった事が無い無邪気な段階だからな。

単に経済的な勢いの問題だと思うけどな。
どっちも戦前の植民地持ってた頃は巨大建築狂だったじゃん。
土地利用に関する法的な制約だとか、建築に適した
敷地の不足だとか、再保険の問題だとか、単に物理的、事務的な
問題だよ。英も仏も長く住んでたけど、どっちも大多数の住民は
物欲ありまくるけど、カネなくて満たせないだけ。ヨーロッパ人
(よりにもよって俗っぽい英仏)はみんな高尚な精神の持主だなんて
無邪気に信じてるんなら、ある種の文化的な病だね。
201異邦人さん :2006/07/05(水) 13:44:44 ID:yei8vpHz
1位:オリオン通り(宇都宮)
2位:タイムズスクエア(ニューヨーク)
3位:シャンゼリゼ通り(パリ)
4位:ピカデリーサーカス(ロンドン)
5位:新宿(東京)
6位:ヴェネト通り(ローマ)
7位:ユニオンスクエア(サンフランシスコ)
8位:南京路(上海)
9位:明洞(ソウル)
10位:尖沙咀(香港)
202異邦人さん:2006/07/05(水) 23:57:06 ID:8rCN+Qr+
そうる
203異邦人さん:2006/07/06(木) 00:00:34 ID:goI4sgSR
>>201
お前オリオン通りって書きたいだけちゃうんかと
2位以下めちゃくちゃ
204異邦人さん:2006/07/06(木) 01:48:50 ID:NiwTDQqk
そもそも東京を代表する盛り場として、コキタナイ、いかがわしい新宿をあげるのは
どうなの?人通りの多さか?

205異邦人さん:2006/07/06(木) 12:24:50 ID:4JBUpkFQ
バリのクレネン市場、アートセンターの市場。
206異邦人さん:2006/07/10(月) 22:18:32 ID:IdlGPPTI
センター害
207異邦人さん:2006/07/12(水) 23:42:50 ID:F532Cg/E
 
208異邦人さん:2006/07/15(土) 13:56:47 ID:bwH2F/qt
957 :渡る世間は名無しばかり :2006/07/15(土) 13:41:20.57 ID:a/7pDk+Z
ニューヨーク旅行って面白い?
ミュージカル観覧のイメージじしかないんだけど。






969 :渡る世間は名無しばかり :2006/07/15(土) 13:41:58.12 ID:K7VdgWOn
>>957
東京より詰まんないと思う
東京の方が歴史的建造物やカブキが見られる

209異邦人さん:2006/07/22(土) 23:38:20 ID:7/L2PBUH
上海
210異邦人さん:2006/07/22(土) 23:43:58 ID:kkgSmr/i
東京は90年代終わったよ。
今は、ソウルが最先端だな。
食べ物もファッションも。
211異邦人さん:2006/07/22(土) 23:46:09 ID:QuP9UtZ9
また分かりやすい餌だな
212異邦人さん:2006/07/24(月) 00:15:33 ID:tDzFm59c
>>210
禿堂
213異邦人さん:2006/07/24(月) 04:07:35 ID:ehwhc+7u
ソウル=平壌=最低
214異邦人さん:2006/07/24(月) 05:08:06 ID:iBgdBF/N
東京は規模が大きすぎて、住所が23区内でも先端商業地や繁華街に
アクセスするのにかなりの時間がかかる。徒歩圏はしょうもない
低層の住宅地でコンビニくらいしかない、私鉄沿線の駅前には寂れた
飲み屋しかない。
むしろ人口30〜70万の地方都市に住んでるほうが、都市的な生活
を送れるともいえる。
215異邦人さん:2006/07/24(月) 07:58:12 ID:Em8nzk8L
貧しい国ほど繁華街が発展してるよね。
216異邦人さん:2006/07/24(月) 09:25:56 ID:0ebm/Vr5
215は自称違いがわかる欧州通の肉便器w
217:2006/07/24(月) 10:19:10 ID:2wvg5Wmp
ブラジルサンパウロは風俗すごいよ
218上海大都市圏13億:2006/07/25(火) 05:08:15 ID:RD4yQft9
上海市1635万 
石家荘市881万 唐山市690万 秦皇島市262万 邯鄲市815万 刑台市646万 保定市1042万 
張家口市442万承徳市350万 廊坊市371万 滄州市653万 衡水市412万 太原市302万 
大同市277万 陽泉市125万 長治市313万 晋城市212万 朔州市136万 呼和浩特市207万
包頭市204万 赤峰市448万 瀋陽市675万 大連市543万 鞍山市339万 撫順市227万 
本渓市156万 丹東市240万 錦州市304万 営口市222万 阜新市191万 遼陽市178万 
盤錦市119万 鉄嶺市295万 朝陽市331万 葫芦島市265万 長春市686万 吉林市427万 
四平市320万 遼源市124万 通化市225万 白山市131万 松原市268万 白城市198万  
哈爾濱市954万 斉斉哈爾市570万 鶏西市200万 鶴崗市114万 双鴨山市152万 大慶市248万 
伊春市136万 佳木斯市240万 牡丹江市270万 黒河市173万 南京市547万 無錫市444万 
徐州市900万 常州市350万 蘇州市591万 南通市809万 連雲港市456万 淮陰市513万 
塩城市814万 揚州市459万 鎮江市273万 秦州市512万 宿遷市508万 杭州市611万 
寧波市535万 温州市718万 湖州市254万 嘉興市329万 紹興市430万 金華市442万
衢州市240万 台州市539万 合肥市425万 蕪湖市215万 蚌埠市326万 淮南市200万 
馬鞍山市116万 淮北市186万 安慶市596万 黄山市146万 除州市415万 阜陽市1372万 
宿県市563万 福州市579万 厦門市126万 蒲田市291万 三明市264万 泉州市654万
障州市441万 南平市300万 龍岩市282万 南昌市418万 景徳鎮市148万 苹郷市177万 
九江市450万 新余市107万 鷹潭市104万 贓州市790万 斉南市553万 青島市699万 
溜博市403万 東荘市354万 煙台市643万 淮坊市835万 済寧市779万 泰安市535万
威海市245万 日照市273万 莱蕪市121万 臨沂市988万 徳州市527万 聊城市550万 
219上海大都市圏13億:2006/07/25(火) 05:09:10 ID:RD4yQft9
鄭州市623万 開封市461万 洛陽市610万 平頂山市472万 安陽市509万 鶴壁市136万 
新郷市529万 焦作市320万 僕陽市341万 許昌市392万 累河市245万 三門峡市218万
南陽市1042万 商丘市782万 信陽市767万 武漢市731万 黄石市247万 十堰市340万 
荊州市636万 宜昌市399万 襄樊市571万 鄂州市103万 荊門市296万 孝感市591万 
黄崗市722万 ヌ寧市274万 長沙市596万 株洲市367万 湘潭市277万 衡陽市697万
邵陽市717万 岳陽市515万 常徳市595万 張家界市154万 益陽市447万 林洲市447万 
永州市555万 懐化市478万 広州市674万 韶関市302万 深セン市114万 汕頭市417万 
佛山市325万 江門市378万 湛江市636万 茂名市606万 肇慶市372万 惠州市270万
梅州市473万 汕尾市258万 河源市311万 陽江市246万 清遠市373万 東莞市148万 
中山市130万 潮州市238万 揚陽市520万 雲浮市247万 南寧市287万 柳州市181万 
桂林市482万 梧州市281万 北海市139万 欽州市314万 貴港市446万 玉林市559万
成都市997万 自貢市314万 樊枝花市100万 濾州市459万 徳陽市373万 綿陽市517万 
広元市299万 遂寧市371万 内江市416万 楽山市344万 南充市708万 宜濱市501万 
広安市427万 貴陽市315万 六盤水市268万 遵義市670万 昆明市405万 曲靖市600万
玉渓市205万 西安市686万 宝鶏市364万 ヌ陽市481万 胃南市533万 漢中市373万 
延安市199万 蘭州市288万 白銀市171万 天水市328万 西寧市141万 烏魯木斉市152万 
香港市666万 重慶市3060万 北京市1302万 天津市1002万
220異邦人さん:2006/07/25(火) 11:53:34 ID:P41xWVER
>>214
>むしろ人口30〜70万の地方都市に住んでるほうが、都市的な生活
>を送れるともいえる。


ダウト。

人口30〜70万の地方都市なんて車で5分も走れば田んぼじゃんw
221awawa:2006/07/25(火) 12:14:14 ID:xr4pEQHP
>>176
だな。成田アクセス悪すぎ。都心までバスで3000円以上かかって
タクシーで1万6千円かかるって。。。ソウルも相当悪くなったがまだ
安いからな。

アジアの大都市ではマニラが一番良いかな。都心までタクシーで200円で
20分もかかんない。ホーチミンやデンパサールも結構良いね。
222異邦人さん:2006/07/25(火) 12:15:37 ID:2IxvLzTb
後にお台場や海ほたるを作るんなら、あそこを空港にしようと
なぜ考えなかったのだろうか・・
223異邦人さん:2006/07/25(火) 12:22:52 ID:JjBfqBD0
成田は自家用車で行くところだと思う。
高速も空いてるので結構便利だよ。
224異邦人さん:2006/07/25(火) 12:28:55 ID:JjBfqBD0
>>222
成田で懲りたから新空港はもうないだろうな。

成田の第1かは帰りがわかりにくくて最悪だな。
表示がおかしいよアレ。
第1と第2間にバス以外のシャトルを作らないのもおかしい。
地下でも掘って何か作るべき。
225awawa:2006/07/25(火) 12:35:58 ID:xr4pEQHP
ランキングっていってもいろいろあるからなあ。飯がうまいとか
物価が安いとか地価が高いとか。繁華性でいうなら
地価と強い因果関係があるんじゃないかな。
好きな順なら
1位:セブ島ダウンタウン
2位:パサイ(マニラ)
3位:パラニャケ(マニラ)
4位:キアポ(マニラ)
5位:アップタウン(セブ島)
6位:名古屋 日本

ぐらい
226異邦人さん:2006/07/25(火) 13:20:26 ID:OAFkp5Kw
おいおい、名古屋人かよオマイ。
セブ島とマニラ首都圏しか行ったことないのかい?(w
カワイソウに、、、、
227異邦人さん:2006/07/25(火) 13:32:52 ID:ht3AXlEy
名古屋 日本は、俺の中では日本の主要都市の最下位
228異邦人さん:2006/07/25(火) 14:14:06 ID:Rz4XJUsH
東京>大阪>名古屋>>>>>>その他
229awawa:2006/07/25(火) 15:42:11 ID:xr4pEQHP
名古屋って飯うまいし個性的だと思うけどね。経済も良いし。名古屋と沖縄以外は
ミニチュア東京ってイメージしかない。
230異邦人さん:2006/07/26(水) 08:15:12 ID:jP2+mlj8
>>225
何だこのチープなランキングはw
231異邦人さん:2006/07/26(水) 10:40:17 ID:5Yvd7HdJ
>>220
逆に5分で田んぼばっかならいいのかもよ。
集積させて繁華街を成り立たせる方法もあるから。
日本の地方はスプロールで田んぼと宅地とロードサイト店舗が
混在してる感じじゃない?
そのせいで繁華街が空洞化しまくってこのスレに登場できなくなっちゃってるような。
たまに国内旅行するとどこ行ってもシャッター通りばっかで嫌になり
いよいよ海外に足が向いてしまう。寂しい限り。
232異邦人さん:2006/07/26(水) 13:28:00 ID:Fdh4hBAr
誰かがちらっと触れてた気がするが,サンクトペテルブルク(ネフスキー大通り)はそこそこ活気のある感じだったよ
少なくとも俺の行った2001年の段階では

ただ夏はそれはもうそこらじゅうで道路工事してるけどね
建物も微妙にボロいし,綺麗かと言われると微妙
233異邦人さん:2006/07/28(金) 12:21:14 ID:1nYarnCz
香港はパーフェクト
234異邦人さん:2006/07/28(金) 14:25:21 ID:dgizzaj7
>>231
旅行の目的が繁華街なの?何か間違ってない?
235異邦人さん:2006/07/29(土) 01:21:44 ID:f8k/ftAx
>>234
君が間違ってるお!
236fushianasan:2006/08/04(金) 19:02:31 ID:7t1XpHsJ
ソウルに来ているけど、ミョンドンなんていったいどこが最先端なんだ?
柏や池袋より野暮ったい。
明日江南ってところ行ってみるけど、そっちの方がソウルでは本命?
23758.180.140.2:2006/08/04(金) 19:03:01 ID:7t1XpHsJ
名前欄 間違えた orz
238異邦人さん:2006/08/04(金) 23:05:16 ID:v0m8UHI4
>>236
最先端な画像撮ってきてよ
239異邦人さん:2006/08/04(金) 23:32:47 ID:okJjB3nB
>>236
街の作りからして江南が本命だと思う。ミョンドンは比較的古い街なので。
240異邦人さん:2006/08/15(火) 19:16:34 ID:SHwiw7eu
街のパワーと多様性、国際性といった点が評価のポイントだろう。
中でも街のパワーは重要で24時間年中無休で人通りと店舗の活気が途切れない街となれば
世界的に東京・新宿は傑出している。東京にはこの他にそれぞれ個性の違う
銀座、渋谷、六本木といった世界レベルの街があって相互に補完している。
これはやはり街の総合力としてはすごいパワーで、来日する外国人たちも認めているな。
欧米では東京に比肩する街はNYしかない。ロンドン、パリいずれも素晴らしい街だが
夜中まで活気があるかとなると週末を除いてはいずれも可成ダウンしてしまう。
さらにベルリン、ローマ、マドリッドとなるとかなりローカルな街の印象が強い。
アジアでは香港もスーパーシティだと思う。特に尖沙咀とコーズウエイベイ
というタイプの異なる街が海峡を挟んで存在するロケーションが特徴的で魅力だ。
一方この10年で大きく変貌を遂げたのは上海だろう。
今年の春訪れたが、90年代前半に行った頃とはもはや違う街になっている。
南京路から外灘の主要街路は完全に24時間人通りが途切れないし周辺に街が広がりつつある。
完全に資本主義の大都市に変貌した。
いま世界で最も変化している街だろう。
ソウルとシンガポール、バンコク、ムンバイあたりがこれ等に次ぐだろう。
まぁ大阪も入るかな。

ということで、現在の世界の3大都市+1ということでこの4都市を推したい。
241異邦人さん:2006/08/24(木) 13:10:58 ID:yJT3iOzd
所沢
242毛利 蘭 ◆WubBL2AEec :2006/08/24(木) 15:45:28 ID:S/Fe5kVN BE:87951252-2BP(111)
【お国住民賞賛!】繁華街、歓楽街、オフィス、見た目、賑わいすべてを考慮したランク

1.丸の内・大手町・八重洲・日本橋 (東京)
2.銀座・有楽町 (東京)
3.新宿 (東京)
4.栄・大須 (名古屋)
5.渋谷・神宮前 (東京)
6.難波・心斎橋 (大阪)
7.天神 (福岡)
8.大通・薄野 (札幌)
9.淀屋橋・北浜・本町 (大阪)
10.名駅・伏見 (名古屋)
11.八丁堀・紙屋町 (広島)
12.仙台駅・一番町 (仙台)
13.新橋・汐留 (東京)
14.梅田 (大阪)
15.池袋 (東京)
16.上野 (東京)
17.秋葉原 (東京)
18.御茶ノ水・小川町・神保町 (東京)
19.博多・祇園・中州 (福岡)
20.天文館・鹿児島中央 (鹿児島)
21.高松駅・瓦町 (高松)
22.熊本下通・上通 (熊本)
23.三宮・元町 (神戸)
24.横浜駅 (横浜)
25.関内・伊勢佐木町・元町・中華街 (横浜)
26.金沢駅・香林坊・片町 (金沢)
27.岡山駅・表町 (岡山)
28.新潟古町・万代 (新潟)
29.静岡駅前・呉服町 (静岡)
30.四条河原町・祇園 (京都)
243異邦人さん:2006/08/25(金) 12:15:14 ID:0mZz0j60
てか、>>72のアイスランドがめちゃくちゃ気になる。
人口20万人強だろ?
あんなところに銀座に匹敵する街があるのかよ。
行ってみたい。
244異邦人さん:2006/08/30(水) 22:31:12 ID:NDlB4tPY
245異邦人さん:2006/08/31(木) 01:28:19 ID:oIiWDGGY
名古屋は即却下。天神のほうがええ。
246異邦人さん:2006/08/31(木) 02:44:52 ID:gVk9bz+A
東京
バンコク
香港
上海
ニューヨーク
247異邦人さん:2006/09/01(金) 22:56:38 ID:8IPaVWQ/
248きるす:2006/09/02(土) 03:33:14 ID:oNDOzjKC
新宿は夜眠るが、香港は眠らない
249きるす:2006/09/02(土) 03:36:13 ID:oNDOzjKC
>242.
繁華街ランクではないね。
淀屋橋が9位ってどうよ?梅田の方が上位にくるべき。
天神よりススキノの方が圧倒的に上位だろう?
250異邦人さん:2006/09/16(土) 23:24:14 ID:8V6WAVtT
251異邦人さん:2006/10/03(火) 23:34:21 ID:KJv8H28x
ストックホルムのガムラ・スタンなど。
http://geordie.exblog.jp/3415552
252異邦人さん:2006/10/03(火) 23:37:14 ID:fTNX5Jec
淀屋橋なんて、何にもねえじゃん
オフィス街だろありゃ
北浜にしたって株屋街だし
253異邦人さん:2006/10/04(水) 01:47:19 ID:v7golvl5
バンコクのパッポン&タニヤを忘れちゃ困る。
254異邦人さん:2006/10/04(水) 05:55:34 ID:T4+lIFFy
デトロイトってけっこうな都市なはずなのにめちゃめちゃ閑散としていますね。
ビルとかだけが立ち並んで歩いている人すごい少なかった。みんな郊外に住んでるとはいえ
255異邦人さん:2006/10/07(土) 04:42:27 ID:1tG4jQXz
立川
256異邦人さん:2006/10/07(土) 05:18:16 ID:Ika67dTd
>>242
丸の内が1位で
六本木が入ってない時点で繁華街じゃない
257異邦人さん:2006/10/07(土) 05:22:30 ID:U5c2AZiu
一位ニューヨーク
二位シドニー
三位バンコク
四位パリ
五位モントリオール
六位バルセロナ
七位香港
八位ロンドン
九位ボストン
十位東京

基準:活気、雰囲気、国際性、利便度
258異邦人さん:2006/10/08(日) 09:15:01 ID:JnBmb+Ki
所沢
259異邦人さん:2006/10/09(月) 09:23:09 ID:9FEzphwu
個人的には日本では川崎が好き。
260異邦人さん:2006/10/10(火) 17:22:39 ID:LE9ZizRw
>>242
21位www茶吹いたwwww

261ミク:2006/10/10(火) 23:21:48 ID:EGuaOSIY
首都圏のランキング

1.銀座・有楽町
2.新宿
3.渋谷
4.日本橋・東京駅
5.新橋
6.渋谷
7.上野・御徒町
8.池袋
9.原宿・表参道
10.六本木
11.赤坂
12.横浜
13.秋葉原
14.町田
15.千葉
262蘭花・フランボワーズ ◆WubBL2AEec :2006/10/11(水) 18:27:27 ID:B3HPLDxv BE:633247889-2BP(111)
首都圏繁華街ランキング

1.銀座・有楽町
2.新宿
3.東京駅・日本橋
4.渋谷
5.新橋・汐留
6.上野
7.池袋
8.赤坂
9.千葉駅
10.六本木
11.町田
12.秋葉原
13.横浜駅
14.錦糸町
15.川崎
16.吉祥寺
17.立川
18.大宮
19.柏
20.恵比寿
263異邦人さん:2006/10/13(金) 23:35:40 ID:aCxPLM3u
>>262
ありえない。特に千葉と柏
政令市で千葉の繁華街程寂れている所も少ないぞ。
秋葉原、横浜はともかく、川崎や大宮も繁華街で千葉より下って事はない。
それになんで柏が19位なんだ?
まだ船橋の方が繁華だぞ。
柏が19位なら国分寺、川越、藤沢辺りもランク入りできそうだね。
264異邦人さん:2006/10/13(金) 23:52:49 ID:aCxPLM3u
242や262には驚いたが261も滅茶苦茶だなあ
渋谷が2つもランクインしているし。
この手のスレは信憑性の欠片もないレスでいっぱいだよな
265sage:2006/10/17(火) 14:36:28 ID:1iQXC4VF
>>1
ソウルのミョンドンよりも香港のネイザンロードを中心した繁華街が圧倒的にでかいよ。

ミョンドンは街そのものが狭いし、深夜0時くらいになると人通りがほとんどなくなり閑散としている。
266異邦人さん:2006/11/06(月) 23:53:45 ID:CHuQ8Nlh
エドモントンのウエストエドモントンモール
http://image.blog.livedoor.jp/vivit2006p2/imgs/2/c/2c3df72b.jpg
267異邦人さん:2006/11/22(水) 23:19:41 ID:78l3Ry50
268異邦人さん:2006/12/24(日) 21:52:23 ID:q0qJQkDP
269異邦人さん:2006/12/24(日) 22:35:37 ID:WMnh/QpF
ベルリンのウンテル・デン・リンデン(敢えて森鴎外風に)がいい
270異邦人さん :2006/12/24(日) 22:44:49 ID:HfPKiJX7
>>269
あそこは「繁華街」ではないと思うけど。
271異邦人さん:2006/12/25(月) 13:46:13 ID:W965xzye
上海の南京路は昼行ったときは大したことないと思ったが、

夜いったらネオンのカラフルさ、派手さにびびった。

渋谷や歌舞伎町が地味地味に感じた。 

香港も看板がでかくて2階バスがビュンビュン走ってて派手。
272異邦人さん:2007/02/04(日) 22:30:43 ID:byYhIVRG
273異邦人さん:2007/03/08(木) 16:53:05 ID:r1BuBj1k
相変わらず欧米人が多いな。
274異邦人さん:2007/03/27(火) 22:15:40 ID:OLwFgP2x
275異邦人さん:2007/03/28(水) 01:34:14 ID:bKPCA/uX
上海は香港に比べたらローカルな雰囲気は否めないけどなぁ。
23時で外灘のライトアップが消えてからは完全に街ごと眠りに入るって感じ。(新天地以外)
別にキライというわけじゃないけどね。

香港は異常なまでの宵っ張りぶりがいいね。
いつも女人街から尖沙咀まで目的も無くテクテク歩くけど全く飽きない。
276異邦人さん:2007/03/28(水) 11:22:06 ID:ucUL6CiZ
僕は1月に香港行ったけど、往事の繁栄は無かったな。空港も変わったし、
その空港のおかかえホテルに泊まったわけだが、内装はカガミだらけの悪趣味。
窓から見えるのは広大な空港跡地。
風邪もひいていたせいか、あんまりうろつく気がしなかった。
かみさんは買い物しようとしたが高すぎて、デザインも悪いので、リップケースだけ買って
帰ってきたという次第。
277異邦人さん:2007/04/02(月) 22:53:40 ID:3Nl8hY3/
マカオのホテルリスボアと中心街
http://blog.goo.ne.jp/abikokuncomcom/e/b49701f6d70e15804eae3003fc5773af
278異邦人さん:2007/04/18(水) 23:50:19 ID:ustAZiEJ

279異邦人さん:2007/04/22(日) 17:00:03 ID:WkI8RWxx
>夜いったらネオンのカラフルさ、派手さにびびった。
>渋谷や歌舞伎町が地味地味に感じた。 

>内装はカガミだらけの悪趣味。
>デザインも悪いので

結局ね、これだよ。中国民族の派手好き、色彩感覚、
騒々しさは世界に冠たるもんだから、下品で趣味の悪い、派手で
悪い遊びもできる繁華街を作らせたら右に出るものはないでしょ。
歌舞伎町だって、日本の町じゃなく、そもそも華僑の作ったもんだろ。
日本人だけじゃ、あそこまで混沌とした汚れた町にはならないよ。
人の数も欧州と桁違いなんだしな、キャツらは。

で、俺はそういうギラギラした下品な中国系の町が嫌いで嫌いで
嫌いでたまらないから、香港なんか反吐が出るが。


280異邦人さん:2007/04/22(日) 18:16:02 ID:4TZ/Vlal
中国人の色彩感覚というより、中国で価値があるとされる三色、赤、黄(金)、緑をやたらに使い過ぎるからダメなんだろうな。
281異邦人さん:2007/04/24(火) 20:52:37 ID:5p+fhXfi
たしかにドギツイ金、黄、赤の連発は、日本人の感覚には非常に
うるさく感じられるね。
まあ、中国系の町の下品な騒々しさというのは、何もそれだけが
理由じゃないけどな。
282異邦人さん:2007/04/25(水) 00:14:46 ID:AhbKv2Fu
>>257は釣り?
283異邦人さん:2007/05/03(木) 21:28:44 ID:+dxv/xQy
フランス大統領選:勝つのはどっち? 相撲嫌いVS日本アニメ嫌い

フランス大統領選挙の決選投票が6日に行われる。右派与党・国民運動連合のサルコ
ジ前内相(52)と左派野党・社会党のロワイヤル元家庭担当相(53)の一騎打ち。どち
らが勝っても、大相撲愛好家として知られたシラク大統領(74)時代に比べ、日仏関係
は「ビジネスライク」になる可能性がある。

ところが、大相撲に目がないシラク氏へのライバル意識からサルコジ氏は04年初めの
中国訪問の際、「日本より中国が好き」「香港は魅惑的な都市だが、東京は息が詰まる」
「相撲は知的スポーツではない」とこきおろし、物議を醸した。

 一方のロワイヤル氏。かつて、テレビ番組が子供に与える影響を指摘した著書の中で、
日本のアニメを「暴力的」「女性蔑視」と批判した。しかしフランスでは今、日本アニメが大
人気だ。記者が暮らしていたパリの隣家の小学生の男の子はアニメ化もされたマンガ
「遊戯王」などのグッズ集めに熱中していた。ロワイヤル氏が大統領になれば、子供たち
を魅了する日本アニメが締め出されるかも知れない−。アニメファンの間では、そう心配
する声も。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20070503mog00m030015000c.html

>中国訪問の際、「日本より中国が好き」「香港は魅惑的な都市だが、東京は息が詰まる」
>中国訪問の際、「日本より中国が好き」「香港は魅惑的な都市だが、東京は息が詰まる」
>中国訪問の際、「日本より中国が好き」「香港は魅惑的な都市だが、東京は息が詰まる」
>中国訪問の際、「日本より中国が好き」「香港は魅惑的な都市だが、東京は息が詰まる」
>中国訪問の際、「日本より中国が好き」「香港は魅惑的な都市だが、東京は息が詰まる」
>中国訪問の際、「日本より中国が好き」「香港は魅惑的な都市だが、東京は息が詰まる」
>中国訪問の際、「日本より中国が好き」「香港は魅惑的な都市だが、東京は息が詰まる」
>中国訪問の際、「日本より中国が好き」「香港は魅惑的な都市だが、東京は息が詰まる」
>中国訪問の際、「日本より中国が好き」「香港は魅惑的な都市だが、東京は息が詰まる」
284異邦人さん:2007/05/20(日) 20:40:54 ID:XNSl6CO6
285異邦人さん:2007/05/22(火) 03:06:20 ID:KRME18aZ
上海市1635万  重慶市3060万 北京市1302万 天津市1002万
石家荘市881万 唐山市690万 秦皇島市262万 邯鄲市815万 刑台市646万 保定市1042万 
張家口市442万承徳市350万 廊坊市371万 滄州市653万 衡水市412万 太原市302万 
大同市277万 陽泉市125万 長治市313万 晋城市212万 朔州市136万 呼和浩特市207万
包頭市204万 赤峰市448万 瀋陽市675万 大連市543万 鞍山市339万 撫順市227万 
本渓市156万 丹東市240万 錦州市304万 営口市222万 阜新市191万 遼陽市178万 
盤錦市119万 鉄嶺市295万 朝陽市331万 葫芦島市265万 長春市686万 吉林市427万 
四平市320万 遼源市124万 通化市225万 白山市131万 松原市268万 白城市198万  
哈爾濱市954万 斉斉哈爾市570万 鶏西市200万 鶴崗市114万 双鴨山市152万 大慶市248万 
伊春市136万 佳木斯市240万 牡丹江市270万 黒河市173万 南京市547万 無錫市444万 
徐州市900万 常州市350万 蘇州市591万 南通市809万 連雲港市456万 淮陰市513万 
塩城市814万 揚州市459万 鎮江市273万 秦州市512万 宿遷市508万 杭州市611万 
寧波市535万 温州市718万 湖州市254万 嘉興市329万 紹興市430万 金華市442万
衢州市240万 台州市539万 合肥市425万 蕪湖市215万 蚌埠市326万 淮南市200万 
馬鞍山市116万 淮北市186万 安慶市596万 黄山市146万 除州市415万 阜陽市1372万 
宿県市563万 福州市579万 厦門市126万 蒲田市291万 三明市264万 泉州市654万
障州市441万 南平市300万 龍岩市282万 南昌市418万 景徳鎮市148万 苹郷市177万 
九江市450万 新余市107万 鷹潭市104万 贓州市790万 斉南市553万 青島市699万 
溜博市403万 東荘市354万 煙台市643万 淮坊市835万 済寧市779万 泰安市535万
威海市245万 日照市273万 莱蕪市121万 臨沂市988万 徳州市527万 聊城市550万 
286異邦人さん:2007/05/22(火) 03:07:28 ID:KRME18aZ
鄭州市623万 開封市461万 洛陽市610万 平頂山市472万 安陽市509万 鶴壁市136万 
新郷市529万 焦作市320万 僕陽市341万 許昌市392万 累河市245万 三門峡市218万
南陽市1042万 商丘市782万 信陽市767万 武漢市731万 黄石市247万 十堰市340万 
荊州市636万 宜昌市399万 襄樊市571万 鄂州市103万 荊門市296万 孝感市591万 
黄崗市722万 ヌ寧市274万 長沙市596万 株洲市367万 湘潭市277万 衡陽市697万
邵陽市717万 岳陽市515万 常徳市595万 張家界市154万 益陽市447万 林洲市447万 
永州市555万 懐化市478万 広州市674万 韶関市302万 深セン市114万 汕頭市417万 
佛山市325万 江門市378万 湛江市636万 茂名市606万 肇慶市372万 惠州市270万
梅州市473万 汕尾市258万 河源市311万 陽江市246万 清遠市373万 東莞市148万 
中山市130万 潮州市238万 揚陽市520万 雲浮市247万 南寧市287万 柳州市181万 
桂林市482万 梧州市281万 北海市139万 欽州市314万 貴港市446万 玉林市559万
成都市997万 自貢市314万 樊枝花市100万 濾州市459万 徳陽市373万 綿陽市517万 
広元市299万 遂寧市371万 内江市416万 楽山市344万 南充市708万 宜濱市501万 
広安市427万 貴陽市315万 六盤水市268万 遵義市670万 昆明市405万 曲靖市600万
玉渓市205万 西安市686万 宝鶏市364万 ヌ陽市481万 胃南市533万 漢中市373万 
延安市199万 蘭州市288万 白銀市171万 天水市328万 西寧市141万 烏魯木斉市152万 
香港市666万
287異邦人さん:2007/05/22(火) 18:44:16 ID:aQU2DuRR
>>285-286
何が言いたい?
288異邦人さん:2007/05/22(火) 20:55:01 ID:ImYgittR
同意
289異邦人さん:2007/05/24(木) 18:46:30 ID:WcsUaM7U
【韓国】昼夜別なくソウル中心部で活動し増加する売春婦たち・・・中には70代女性や障害者の姿も[05/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179990765/
290異邦人さん:2007/06/02(土) 13:43:17 ID:1QtcH0D0
291異邦人さん:2007/06/10(日) 13:36:58 ID:DKWdb8T+
>>290
外国には街中に国旗を掲揚してるところが多いな。
ブラチスラバの1枚目に映ってるのは日本の国旗?
292異邦人さん:2007/07/22(日) 13:19:57 ID:JPIvmnM7
世界1はNY、東京はアジア最高の6位、上海は14位と健闘!「おしゃれな都市ランキングベスト25」―米調査 [07/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184947373/
293異邦人さん:2007/07/30(月) 00:19:21 ID:Re2FLj8i
>>291
そう。スロバキアの日本大使館は旧市街の中心広場にある。
294異邦人さん:2007/09/08(土) 00:12:05 ID:u6IxCd3I
295異邦人さん:2007/09/16(日) 11:45:48 ID:PJSxSZvt
南京路行ったけどたいしたことなかったょ。大阪ミナミに比べりゃ何処もしょぼい。
296異邦人さん:2007/09/26(水) 14:32:40 ID:eLSDwK9h
>>295
景観が違いすぎるw
297異邦人さん:2007/09/26(水) 14:42:08 ID:aGBKtTLf
ミナミと南京路だったら圧倒的にミナミの方が人も多く、洗練もされています。
298異邦人さん:2007/10/27(土) 18:05:47 ID:IAhPYHPP
南京路に行くと女子学生風の女の子が「私は日本語を勉強しています。
私と話してくれませんか?」と言って近づいてくるが気をつけろ。
彼女らと話すとボッタクリバーに連れられて行く。
299異邦人さん:2007/10/27(土) 18:08:11 ID:K2FGvUy+
違法両替には気をつけろ。
300異邦人さん:2007/11/18(日) 06:17:12 ID:YX7iXsGo
>>143 こういうやつが アサヒるのだろうな。
市場規模は、東京の10%にもおよばない。
301異邦人さん:2007/11/18(日) 10:10:57 ID:D4xGqJKw
1年以上前のレスに何つっこんでやがる
302異邦人さん:2007/12/14(金) 09:02:19 ID:rwZA9EZ9
世界の高級ストリートランキング(2007年)
 
 1位  $1,500  New York City   5th Avenue
 2位  $1,213  Hong Kong     Causeway Bay
 3位  $1,200  New York City   Madison Avenue
 4位  $ 922  Paris        Avenue Des Champs Elysees
 5位  $ 900  New York City   East 57th Street 
 6位  $ 813  London       New Bond Street
 7位  $ 683  Tokyo        Ginza
 8位  $ 668  Dublin        Grafton Street  
 9位  $ 631  Loncon       Oxford Street
10位  $ 600  Los Angeles    Rodeo Drive (Beverly Hills)
11位  $ 582  London       Covent Garden
12位  $ 553  Paris        Rue Du Faubourg St. Honore
12位  $ 553  Paris        Avenue Montaigne
14位  $ 547  Tokyo        Omotesando
15位  $ 491  Zurich        Bahnhofstrasse
http://www.kmopme.be/upload/C&W%20Main%20Streets%20Across%20the%20World%202007(1).pdf
303異邦人さん:2007/12/18(火) 13:16:53 ID:IvGIydJH
1位:天神(福岡)
2位:中洲(福岡)
3位:下通・上道(熊本)
4位:天文館(鹿児島)
5位:魚町(小倉)
6位:思案橋(長崎)
7位:都町(大分)
8位:文化街(久留米)
9位:橘通(宮崎)
10位:四ヶ町(佐世保)
304異邦人さん:2008/01/11(金) 04:24:21 ID:05z5thKn
1位:難波・心斎橋
2位:梅田
3位:新宿
4位:銀座
5位:祇園
6位:渋谷
7位:日本橋
8位:栄
9位:天神
305異邦人さん:2008/02/17(日) 02:17:56 ID:YSvbS5Z8
>>302
銀座はアジアNo1じゃないのか・・・。
306異邦人さん:2008/02/17(日) 05:51:37 ID:h2vGWNrh
★これが中国人!

中国人の殺人動画で国際的に炎上中
http://www.youmaker.com/video/sv?id=7f35bab2c4da430a88b7f0757fd4e1b7001


すごいよ、すごいよ、中国人!
307異邦人さん:2008/03/01(土) 02:14:25 ID:VxPTS98Z
308異邦人さん:2008/04/10(木) 23:42:06 ID:GPtyrvWS
age
309異邦人さん:2008/04/18(金) 13:01:34 ID:lvAMm4qJ
バンコクのサイアム周辺の感想。

中心繁華街のサイアム〜チットロム周辺は完全に箱型だが、想像以上の規模で建物も綺麗なのが大通り沿いに並んでいる。
MBK・サイアムセンター・サイアムパラゴン・ZEN・セントラルワールド・伊勢丹・ゲイソンなどなど

逆に、期待して行った路面中心のサイアムスクエアは大したことなかった。

しかし、繁華街の人通りは日本の一流繁華街(東京・大阪等)には遠く及ばずって感じ。
ソンクラーンの直後は人がいつもより少ないのかな?

地下と歓楽街(阪急東通・お福天神・北新地)を除いた梅田周辺って感じの印象。
310異邦人さん:2008/04/26(土) 11:08:47 ID:WOGQyVoT
>>309
地下と歓楽街を除いた梅田周辺wwwショボすぎ
311異邦人さん:2008/04/26(土) 12:41:02 ID:0FljWnO7
和歌山のぶらくり丁。徳島の秋田町
312異邦人さん:2008/05/21(水) 11:00:14 ID:YtPGFgNJ
アジアはやっぱり大阪のミナミが圧倒的。海外ではバンコク、クアラルンプール、上海、香港、台北などに行ったが、とても大阪にかなうものでは無かった。
313異邦人さん:2008/05/21(水) 11:20:04 ID:CEv9ZSC6
>>309 
ソンクラーンの前後は、バンコクはガラガラですわな。 
地方出身者は帰省してるし、在留外国人はソンクラーンを避けて一時出国するし、個人商店も休みだから街に出ないバンコク市民は多いし。

あと、サヤームより、シーロムの方が狭い範囲に建物がぎちぎちにたってるから、人の多さを感じるかもね。
314異邦人さん:2008/07/05(土) 01:09:14 ID:TQTiaplE
315異邦人さん:2008/07/12(土) 08:57:49 ID:fH5KbtAd
>>1
何のランキングなんだ?
規模?
316異邦人さん:2008/07/12(土) 12:48:45 ID:MoV8JCqD
一位…難波、心斎橋
二位…梅田
三位…上海
四位…バンコク
五位…ホーチミンシティ
六位…クアラルンプール
七位…シンガポール
八位…香港
九位…台北
十位…パリ

行ったことのある都市のランキング。東京は評価対象にならない位落ち目。
317異邦人さん:2008/07/12(土) 15:32:31 ID:5llMsP7a
うん。確かに東京では飯田橋と蒲田、本郷、白金台くらいで、歩いてみたい場所少ない。
318異邦人さん:2008/07/13(日) 03:19:59 ID:yvEhe16J
渋谷、新宿とか池袋あたりは住むのに便利だけど死にたくなる
ローマは素晴らしくマナーが悪い
シカゴは冬出歩く気にならない
香港は夜景は綺麗だけど街中はなかなかのゴミッぷり

319異邦人さん:2008/08/02(土) 20:17:04 ID:01ulIjtl
都市部集積エリアの人口ランキング

東京(3320万人)

----------------------3000万人以上-----------------------



----------------------2500万人以上-----------------------



----------------------2000万人以上-----------------------
ニューヨーク(1780万人)、サンパウロ(1770万人)
ソウル(1750万人)、メキシコシティ(1740万人)
京阪神(1642万人)
----------------------1500万人以上-----------------------
マニラ(1475万人)、ムンバイ(1435万人)、デリー(1430万人)
ジャカルタ(1425万人)、ラゴス(1340万人)、コルカタ(1270万人)
カイロ(1220万人)、ロサンゼルス(1178万人)、ブエノスアイレス(1120万人)
リオデジャネイロ(1080万人)、モスクワ(1050万人)、上海(1000万人)
----------------------1000万人以上-----------------------
カラチ(980万人)、パリ(964万人)、イスタンブール(900万人)、名古屋(900万人)
北京(861万人)、シカゴ(830万人)、ロンドン(827万人)、シンセン(800万人)
エッセン・デュッセルドルフ(735万人)、テヘラン(725万人)、ボゴタ(700万人)
リマ(700万人)、バンコク(650万人)、ヨハネスブルグ(600万人)、チャンナイ(595万人)
台北(570万人)、バグダッド(550万人)、サンティアゴ(542万人)、バンガロール(540万人)
ハイデラバード(530万人)、サンクトペテルブルグ(530万人)、フィラデルフィア(514万人)
ラホール(510万人)、キンシャサ(500万人)
-----------------------500万人以上-----------------------
ソース
http://www.citymayors.com/statistics/largest-cities-population-125.html
320異邦人さん:2008/08/04(月) 18:48:47 ID:si6uwml+
>>316
都市と街が混ざってるぞ。
321異邦人さん:2008/10/28(火) 19:47:52 ID:qvn5W+hV
>>72
>10. Laugavegur, Reykjavik, Iceland

ここも終わりか。
322異邦人さん:2008/12/14(日) 17:40:11 ID:0yADRdbl
世界基準だと新宿、池袋、は繁華街ですらないな。
ただの雑多な歓楽街と大型ショッピングセンターがあるだけ。
東京でまともな街は銀座、表参道だけか。
それすらニューヨーク ロンドン パリ 香港に比べてかなりショボいが。
323異邦人さん:2008/12/14(日) 17:51:40 ID:3Zn3oLLa
東京なんて糞まみれの雑多な田舎町やでW
324異邦人さん:2008/12/18(木) 13:26:23 ID:JTUhAc+H
十三と京橋と新今宮と鳳もスゴイぞ
325異邦人さん:2009/03/11(水) 03:08:44 ID:RMyez4jV
アトランティックシティのボードウォーク
http://urbantours-mkn.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/71-8-14bc.html
326異邦人さん:2009/03/11(水) 16:49:46 ID:o5YZUHtt
大阪はベストテンには絶対入る。
世界各地を駆けめぐる仕事してるので分かる。
327異邦人さん:2009/03/12(木) 01:18:48 ID:B3eGvKkk
福岡の天神もいれといて
328異邦人さん:2009/03/13(金) 10:49:44 ID:RRmgQfYs
世界の繁華街と言っても、基本的な繁華街の条件はヨーロッパにはない。
日本が北限で、後アメリカ、東南アジア、南米ぐらいしか繁華街自体ない。
329異邦人さん:2009/06/02(火) 12:26:37 ID:FXHXDhqT
>>322
香港に銀座以上のおしゃれなストリートってあるの?
330:2009/06/02(火) 12:38:40 ID:DfHPxtPy
>>322
おいおい、ニューヨークやロンドンの方がよっぽどショボいだろ。パリ
行った事ないから知らん。
331異邦人さん:2009/06/02(火) 15:02:17 ID:ZyFJpHI2
繁華街の基準って何だろうね。
バンコクは結構、賑やかさやビルの林立、商業施設の多さでは群を抜いているような気がするが…。
バンコク、ホーチミン、ハノイ、マニラ、クアラルンプール、ジャカルタ、京都は世界の中ではどのくらいのランキングに位置するのかな?
332異邦人さん:2009/06/03(水) 06:30:16 ID:XFFX+1Nw
333 :2009/06/03(水) 23:06:52 ID:XFFX+1Nw
あげます
334異邦人さん:2009/06/06(土) 16:59:57 ID:QAW8XRXB
>>331
バンコクは繁華街上位にくるんじゃね?
335異邦人さん:2009/06/07(日) 07:14:25 ID:W0xNoMT7
>>331
マニラやクアラルンプールも結構都会。
クアラルンプールは少し規模が小さい気もするが。
336異邦人さん:2009/06/07(日) 10:54:01 ID:JFpIAS3L
シンガポールのオーチャード通りはどうかなあ。
337異邦人さん:2009/06/10(水) 11:18:07 ID:/FhXraOZ
俺が行った事ある都市のランキング
一位→東京
二位→大阪
三位→バンコク
四位→上海
五位→ホーチミン
六位→ソウル
七位→台北
八位→香港
九位→パリ
十位→トロント
十一位→ウィーン
十二位シドニー
十三位→バリ島
十五位→サイパン
338異邦人さん:2009/06/10(水) 11:57:18 ID:/FhXraOZ
↑クアラルンプールとシンガポール忘れてた。七位ぐらいかな。
339異邦人さん:2009/06/10(水) 12:23:20 ID:LZsvMEpz
>>337>>338
バンコクはかなり繁華街度上位なんですね。
意外だったのは、思ってたよりソウルや上海、クアラルンプール、シンガポールが下位だったことことと、ホーチミンが逆に予想していたより上位だったこと。
すべて行ったわけではないので、参考になります。
340異邦人さん:2009/06/10(水) 12:33:58 ID:LZsvMEpz
マニラ、ジャカルタのランクも希望。
341異邦人さん:2009/06/10(水) 15:51:18 ID:F5Bx8318
東南アジアの繁華度は高いよ。マニラ、ジャカルタは残念ながら行ってないのでスマン。
ヨーロッパ、アメリカは繁華度高い都市は限られている。まわりは度田舎。
日本では、大阪が東南アジア的な雑多な繁華度を誇っていて、
東京のような整然とした繁華街とは一線を画していた。
342異邦人さん:2009/06/10(水) 16:17:43 ID:LZsvMEpz
>>341
サンクス
343異邦人さん:2009/06/10(水) 16:53:27 ID:w5B19ol+
大阪が東南アジア的な雑多な繁華度を誇っていて

ミナミはそんな感じだな
キタに行くとまた印象が変わると思う
344異邦人さん:2009/06/10(水) 17:06:21 ID:iqGirLzR
ヤクザ系とかトバクとか売春に遭遇する確立が高いのは
やっぱ東京とか香港じゃないか。
闇賭博場に出入りしたかんじではヤバイのはあとソウルかな。
345異邦人さん:2009/06/10(水) 18:15:47 ID:uNRF4Qh4
東京とか言っちゃってる時点で もうこれは成り立たないな
銀座も江古田銀座も戸越銀座も東京だしな
大阪もそうだし バンコクもそう
繁華街限定なんだから
新宿とシーロムとマンハッタンとは比較できる
346異邦人さん:2009/06/10(水) 22:07:44 ID:AmhxvfzD
>>337
バンコクやホーチミンがソウルやパリより上か?
高いビルが建ってたり人がうじゃうじゃいれば繁華街っていうレベルの認識?
バリ島?サイパン?はぁ??
347異邦人さん:2009/06/10(水) 23:10:31 ID:W1NmYtZC
海外旅行板の癌=タイマンセー
348サワディ:2009/06/11(木) 19:11:41 ID:iRpS2VjI
繁華街なんて人によってそこに求めるものや見方は様々、比べる事自体ナンセンス
糞スレ
349異邦人さん:2009/06/11(木) 19:35:19 ID:NbsCgNQD
客観的じゃなくて全くもってヘンテコランキング
350異邦人さん:2009/06/12(金) 09:50:27 ID:jxmSbQbk
へんてこランキングです。私はヨーロッパはパリとウィーンとザルツブルク、
アメリカ大陸は、ナイヤガラとトロントしか行っていません。
当然変になるでしょうが、行って観た感覚でランキングしました。
殆ど私の主観ですから、おかしいでしょう?でも東南アジアは繁華度がヨーロッパより高いです。
351異邦人さん:2009/06/12(金) 21:24:57 ID:JECGO9B3
バンコクは大阪と東京の中間位かな
梅田や難波みたいなの一つに固まった大繁華街はないけど
商業施設が細かく分散していて東京並の奥深さを感じた
海外の都市と比べるのは難しいからほんと個人的なイメージ
352異邦人さん:2009/06/16(火) 03:14:48 ID:uGlll5gR
[繁華街アジアランキング]

1位:表町(岡山)
2位:新宿(東京)
3位:尖沙咀(香港)
4位:明洞(ソウル)
5位:南京路(上海)
6位:ブキッビンタン(クアラルンプール)
7位:サイアム(バンコク)
8位:オーチャード(シンガポール)
9位:西門町(台北)
10位:ドンコイ(ホーチミン)
353異邦人さん:2009/06/16(火) 07:57:11 ID:UTBCp+td
岡山の表町って、新宿より栄えているの?よく名前が挙がるけど。
354:2009/06/16(火) 11:52:47 ID:47pj53QU
>>353別に栄てる繁華街ランキングじゃないんだけど
355異邦人さん:2009/06/16(火) 11:59:58 ID:7ScT7ggT
なんでラスベガスが出てこないの?
あれこそ世界最大の繁華街だと思うけど。
356異邦人さん:2009/06/16(火) 13:13:54 ID:Tt5l2CjT
新宿だったら渋谷の方が上だろうな。
若者の多さや文化の発信度という意味で。
新宿なんて人が多いだけで
新橋と並ぶオヤジタウンにすぎない。
357異邦人さん:2009/06/16(火) 13:18:58 ID:Tt5l2CjT
一位 バルセロナ
二位 モントリオール
三位 ニューヨーク
四位 ボストン
五位 パリ
六位 コペンハーゲン
七位 シドニー
八位 アムステルダム
九位 東京
十位 バンコク
358異邦人さん:2009/06/19(金) 16:03:52 ID:b/lxe3o7
世界二十カ国ぐらいしか行ってないので、繁華街は自分の目で確かめた主観性の強いものです。
全世界制覇した人のランキング是非お願い。
359異邦人さん:2009/06/24(水) 11:36:58 ID:bnXN/UEk
一位 上海
二位 バンコク
三位 大阪
四位 クアラルンプール  
五位 東京
六位 ホーチミン
七位 プサン
八位 ソウル
九位 シンガポール
十位 ニューヨーク
360異邦人さん:2009/06/24(水) 12:41:41 ID:cdYxGpfZ
バンコク
361タイ在住:2009/06/25(木) 15:18:10 ID:iio69IEF
>>359
バンコクを過大評価している。
典型的なタイ初心者。
特にカンボジアやラオス、ベトナムやミャンマーなどから
帰ってきて、そういう極貧国と比べる馬鹿が多い。
362異邦人さん:2009/06/26(金) 15:48:23 ID:3qGmTqKb
↑主観性の強いランキングで、バンコクに長期滞在するとこういうランキングになる。
363異邦人さん:2009/06/26(金) 15:56:06 ID:j3fiZWlv
バンコクは物価がやすいから、好印象なんだろ
364異邦人さん:2009/06/26(金) 17:28:49 ID:88SIbF6l
バンコクはいいホテルで安く食べるには最適の場所なんだけどな。
カオサンに籠もっているやつらにはわからないだろうけど。
365異邦人さん:2009/06/27(土) 05:10:28 ID:sb01v/Ub
バンコクはかなり都会
366異邦人さん:2009/06/27(土) 12:57:28 ID:YYS/Qx76
東南アジアの都市行ったことのない人、一度行ってみたらいい。
東京、大阪って争ってるのが馬鹿な事がよく分かる。
高層ビル林立し、人は限りなく多く活気に満ちている。
それ見てると日本は死んだ都市だと思えてくるよ。
367在バンコクadsl-124.157.227-155.dynamic.tttmaxnet.com:2009/06/27(土) 13:19:29 ID:zIkDsRE+
>>366のような馬鹿を相手にするな。
バンコクが一見発展しているように見えるのは、うわべだけ。
バンコクと比べたら東京や大阪のほうが遥かに上だよ。
368異邦人さん:2009/06/27(土) 16:34:46 ID:6d2WUcvZ
東南アジアの都会人は貧しいが、豊な感性を持っており、東京などよりよっぽど
限りある人生を謳歌してるよ。何十年も東南アジアに拘わってきてやっと分かった事。
369異邦人さん:2009/06/27(土) 17:01:45 ID:0FdMC/5M
>>368
豊な感性はないだろコピーだけ

370異邦人さん:2009/06/27(土) 18:36:03 ID:EF6BTsql
発展途上国は賑やか、、、
暑い季節、エアコンないから大型店に繰り出したり夜、夕涼みに外に出る
車持てないと人々は散らばってる郊外店より街中心の繁華街に繰り出す
住宅街の形成が一戸建てよりも集合住宅だと人口密度が高くなりこれまた賑やか
家が狭かったり家族が多かったり、遊ぶ物なければ自然と人は外に出る

371異邦人さん:2009/06/30(火) 21:11:26 ID:1qM1EGnA
★繁華街アジアランキング

1位:尖沙咀(香港)
2位:新宿(東京)
3位:サヤーム(バンコク)
4位:明洞(ソウル)
5位:南京路(上海)
6位:オーチャード(シンガポール)
7位:西門町(台北)
8位:ブキッビンタン(クアラルンプール)
9位:マカティー(マニラ)
10位:ドンコイ(ホーチミン)
372異邦人さん:2009/06/30(火) 23:33:34 ID:K0iY9Fzt
>>371
マカティはもう少し上じゃないかな?
373異邦人さん:2009/07/01(水) 01:01:11 ID:rN44GfAY
大阪ミナミは?
374異邦人さん:2009/07/01(水) 16:00:03 ID:FZXDTmSD
1位:チャトチャック市場

あんなでかい市場は日本にはない
世界でもほとんどないと思う
375異邦人さん:2009/07/02(木) 14:26:55 ID:33Ry5KYn
>>374
>チャトチャック市場

自分は分かるが、タイのバンコクのチャトチャック市場と
書かないと駄目だろうが。
タイ関係スレのやつは、タイを中心として地球が回っている
と勘違いしているような書き込みをよく見かける。
馬鹿すぎ。
376異邦人さん:2009/07/02(木) 21:11:34 ID:pnyhyL22
調べれば分かるだろう。
377異邦人さん:2009/07/02(木) 21:14:46 ID:w4l0PxTA
>>371
ドンコイが繁華街wwww
間違いなく「華」だが、繁栄はしてないだろwwwww
378異邦人さん:2009/07/05(日) 15:30:14 ID:9Q1kSQhL
タイマンセーは海外旅行板の恥部。
379異邦人さん:2009/07/22(水) 22:15:51 ID:z7qdxjLt
1位銀座 2位五番街 3位タイムズスクウェア 4位シャンゼリゼ通り
380異邦人さん:2009/07/23(木) 02:13:06 ID:dRpDFPgi
面白さでいったらやはりバンコク 東京 ニューヨークが抜けるなー。
中国は遊び方でいったら上海もそれ以外の地方都市もそれほど変わんない。
381異邦人さん:2009/07/23(木) 04:48:17 ID:qemRMRIs
繁華街ねぇ…酒・女・金のイメージがつきまとう。あまりきれいな感じがしないので嫌い。
382異邦人さん:2009/09/23(水) 20:52:35 ID:x6z+ZCoL
ニューヨークに拠点を置く不動産仲介会社クシュマン・アンド・ウェイクフィールドに
よれば、世界の高級ショッピング街の賃貸料は平均で前年比23%下落し、少なくとも
24年で最大の落ち込みだった。

クシュマンが22日発表したリポートによれば、ニューヨーク・マンハッタンの
5番街は今年6月までの1年間の賃貸料が前年比8.1%下落の1平方フィート
当たり1700ドルとなったものの、首位を維持した。2位は香港の銅鑼湾で
15%値下がりの同1525ドル。パリのシャンゼリゼ大通りは横ばいで同1009
ドルだった。一方イタリア、ミラノのモンテナポレオーネ通りは1.5%値上がりし
同887ドルで4位を確保。東京は同776ドルで5位だった。6位はロンドンの
ニューボンドストリート。

クシュマンは60カ国の274のショッピング街を対象に調査した。平均では
前年比23%値下がりし同213ドル。下落したのは147カ所で、同社が
1986年に調査を開始して以来で最大だった。

7〜10位はチューリヒ、ダブリン、ミュンヘン、シドニーのそれぞれ最高級地。
上位の中ではダブリンが23%値下がりで最大の下げ。全世界ではインドのムンバイ
が64%値下がりで下落率最大だった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090923/fnc0909231238011-n1.htm
383異邦人さん:2009/09/29(火) 10:34:53 ID:GIlw1h3U
シヴォタ通り
384異邦人さん:2009/09/30(水) 13:19:12 ID:pfAbo4X7
グローバル シティ Index

*1 New York
*2 London
*3 Paris
*4 Tokyo
*5 Hong Kong
*6 Los Angeles
*7 Singapore
*8 Chicago
*9 Seoul
10 Toronto
11 Washington D.C.
12 Beijing
13 Brussels
14 Madrid
15 San Francisco
16 Sydney
17 Berlin
18 Vienna
19 Moscow
20 Shanghai
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_city
385異邦人さん:2009/10/10(土) 09:26:14 ID:fKJGIdem
アクセスという観点からみると、やっばり成田空港は最悪だね。シャルルドゴール、ヒースロー、JFケネディとかは便利だった気がするよ。免税店はソウルが充実してたかな。羽田空港、もっと頑張れ!
386異邦人さん:2009/10/10(土) 10:42:35 ID:tiDtRsIh
アクセスの便利さ
一位ボストン
二位福岡
三位バルセロナ
387異邦人さん:2009/10/10(土) 20:39:17 ID:7srC7DLR


>>356
渋谷って所詮ガキの町だし六本木が発展したんで最近凋落してるイメージあるけどな
新宿は南口代々木方向に拡大の勢いがあるからまだいいが まあ国内は人口減だし仕方ないね

アジアではバンコクも上海もいいが、今後最も伸びるのは香港、マカオ、深圳、広州などの珠江デルタの各都市だろう
相乗効果でアジアどころか世界第一の経済圏になるだろうね
広州なんて10年ぶりに行ってみたが見違えてたんでびっくりしたよ


388異邦人さん:2009/10/10(土) 21:50:43 ID:U0XxB4WH
中国もタイも出生率は低く、これから少子高齢化社会だよ。
389異邦人さん:2009/10/12(月) 15:04:44 ID:dH85buQy
ホーチミンのどこが繁華街やねん アホか?
390異邦人さん:2009/10/12(月) 15:07:33 ID:w7qDQgJm
ホーチミンなら千葉の船橋の方が繁華街だよね!
391異邦人さん:2009/10/12(月) 21:31:49 ID:dH85buQy
その通り
392:2009/10/12(月) 22:59:52 ID:BActzhtb
ホーチミンしか行った事ないやつだからいじめるなよ。今度はハノイみてこい。
393異邦人さん:2009/10/13(火) 11:03:43 ID:TKkYwiQT
>>392
ハノイとホーチミンじゃ、どっちがどうなん?
394異邦人さん:2009/10/13(火) 12:37:13 ID:TyxWkyq4
>>386
ボストンって福岡よりいいのか
395異邦人さん:2009/11/03(火) 15:04:16 ID:mqopW6tR
ロンドンに渋谷式スクランブル交差点 コスプレ集団登場

【ロンドン=木村正人】英ロンドンのオックスフォード・サーカスに東京・渋谷をお手本にしたスクランブル交差点がお目見えし、
2日のオープニング・セレモニーで、渋谷らしく派手なコスプレ姿に着飾った日英両国の若者が交差点を練り歩いた。

ショッピングやエンターテインメントの中心地、オックスフォード・サーカス周辺は観光客であふれかえることが多く、
混雑緩和のため、管理するウエストミンスター区が斜めに横断できる渋谷式交差点の導入を決定。
総工費400万ポンド(約5億9000万円)をかけ、約9カ月がかりで完成させた。
2012年のロンドン五輪に向けたイメージアップの一環でもある。

ボリス・ジョンソン・ロンドン市長も「素晴らしい交差点だ。クリスマスには日本から多くの観光客が来てほしい」と話した。

オックスフォード・サーカスに渋谷式のスクランブル交差点が登場。若者がコスプレ姿でオープニングを祝った(木村正人撮影)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/091103/erp0911031119001-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/091103/erp0911031119001-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/091103/erp0911031119001-p3.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/11/02/article-0-070D106F000005DC-978_634x422.jpg

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091103/erp0911031119001-n1.htm
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1224693/Get-ready-scramble-Londons-Oxford-Circus-remodelled-famous-Tokyo-crossing.html
396異邦人さん:2009/11/03(火) 17:33:16 ID:Nu1Va3pw
ラゴス!

超エキサイティングな街。
397異邦人さん:2009/11/03(火) 21:30:58 ID:kbR5DXbw
<鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>

鳥取市のテスコという工場で夜勤専属工員をしていた。
元請けの鳥取最大の工場・鳥取三洋の昼の仕事に行かされた。
テスコの社長から嫌がらせを連呼されてクビ同然で辞めた。
あとで社長から「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」
などと身に覚えのないことを尋ねられた。

どうも「僕がリコーマイクロエレクトロニクスに報復した」という話をデッチ上げられ
テスコをクビになったらしい。
この3年前、僕はリコーにバイトに行っていた。
リコーのバイトをサボっていら「休みが多い!」と激怒されクビになったが、テスコでは休まずに真面目に働いたことが報復になった、という非現実的な論理だった。

テスコをクビになった直後、「これからは真面目に働いてはいけないとは言わないようにする。何もなかったことにする」とリコーから謝罪?の電話があった。

しかしその後、リコーはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害を弁護士までつけて揉み消し。
気分が悪いので多くのホームページを作り上位表示させている。
現時点ではヤフーもグーグルも上位30件以内に10以上乱立している。
今のところリコーマイクロエレクトロニクスは無視。

2009年11月3日に作ったページ
http://r2e.site11.com/
398異邦人さん:2010/01/28(木) 14:41:36 ID:aF9OQbFj
カラカス
399異邦人さん:2010/01/28(木) 14:50:26 ID:gBhnryHt
基準が全然わかんなぁい。
400異邦人さん:2010/02/12(金) 23:52:12 ID:j+2eKOr6
「コストパフォーマンスが最も高い」(という条件付での)世界の大都市ランキング。

1位:大阪
2位:東京
3位:バンコク
4位:クアラルンプール
5位:香港
7位:台北
8位:上海
9位:シンガポール

・欧米各国は相対的な物価が高い為、どの都市もBEST10以下です。
・総合的なパフォーマンスではやはり日本の大都会が勝ります。
401異邦人さん:2010/02/13(土) 00:02:29 ID:hqkIujQd
>>400
また独断的なランキングが出てきたなw
何のコスパなのかも書いてないし。
402異邦人さん:2010/02/15(月) 10:36:18 ID:rqE4dN8r
東京はタクシーにしても物価にしてもホテルにしても
何にしても高いわな。
すき家のような一部外食を持ち出して、
日本はコスパが高いとか思い込んでいるバカいるね。
403異邦人さん:2010/02/15(月) 21:26:13 ID:Z59Ea/ke
ヨーロッパから帰国すれば東京の物価も安いと感じる。
特にロンドン。
東京の物価が高いとかいってるやつは途上国しか旅行に行けないんだろw
404異邦人さん:2010/02/16(火) 18:51:22 ID:nfQBLaIz
んだ。日本の物価は安い。
405異邦人さん:2010/02/16(火) 21:27:18 ID:i5v7+0Rd
欧米が高くて日本が安いとか言ってる奴は
観光客用の中心部しか行かないで
本当のさわりしか見ないで高いって言ってんだよ。
生活費自体全然安いのに。
ま、ロンドンも高いのは事実なんだか現地人には
いろんな裏技とかもあっていろいろ安くもできんだよ。
406異邦人さん:2010/02/16(火) 22:16:11 ID:DZhFQ+B0
>>405
何言ってるの?
地下鉄もコーラも日本のほうが安いけど。
100円ショップもあるし。
もしかして、10年くらい日本に帰っていない?
407異邦人さん:2010/02/16(火) 22:50:09 ID:i5v7+0Rd
地下鉄とコーラが安けりゃ
トータルの物価が安いと思ってんのかよ・・。
408異邦人さん:2010/02/17(水) 00:35:38 ID:IDVDYbpm
スレタイ通り自分なりのランキング順に並べたとしても、2位以下がむずかしい。
1位なら有無を言わず決まり。全ての要件を考慮に入れた場合、この都市以外に考えられない。
欠点は、運悪いと台風被害をマトモに受けてしまうというぐらい。その都市とは・・・↓

【香港】(以下の都市は順位付けできない)
409異邦人さん:2010/02/17(水) 16:35:45 ID:kyrGUyVg
ニューヨークとかシカゴとかが何故入って来ない?
410異邦人さん:2010/02/17(水) 21:47:05 ID:CBdZRQR3
>>407
最近のいろいろな物価国際比較調査では日本の物価は安め。
この板でもいくつか既出だろ。
411異邦人さん:2010/02/17(水) 22:50:42 ID:uM87UhIU
>>410
それでも高い。
それでもモノの値段のことならまだ許せるが
部屋借りる時の礼金とかの金とか
免許とか自動車の維持費とか
子供の塾とかそういうことの生活の費用がバカ高。
iTunesも高いし。
412異邦人さん:2010/02/17(水) 23:05:58 ID:CBdZRQR3
>>411
論点がずれてるぞw
海外旅行板とは何の関係もないだろ。
413異邦人さん:2010/02/17(水) 23:49:24 ID:lNWl1PqC
旅行者の観点からも生活者の観点からも日本は先進国の中では物価安いだろ
1ユーロが100円になれば釣り合うんじゃないか
414異邦人さん:2010/02/18(木) 00:38:24 ID:S0mY7TcZ
購買力平価を考えたら、もしかしたら世界の全ての国で日本が最も物価が安いんじゃないだろうか?
つまりこう言うことだ。仮の話、全ての物価が日本2倍の国があったとする。しかしその国の平均所得が
日本の3倍だったとしたら・・・。そう、実質的には日本の3分の2の物価水準ということになるよな。

東南アジアのほとんどの国はまさにこの逆の関係なんだよ。現地から見れば日本の物価はとんでもなく高い。
しか〜し!その、物価が高い以上に日本国民の所得の方はさらに高いのだ。(近年、格差はあるが・・・)
お分かりいただけたであろうか?日本人はすぐに日本円に換算して計算してしまうので誤解してるだけさ。
415異邦人さん:2010/02/18(木) 13:26:46 ID:a5qOGVIu
test
416異邦人さん:2010/02/18(木) 14:45:24 ID:YwgP/uCx
ここは繁華街スレ
417異邦人さん:2010/02/18(木) 18:42:23 ID:dN02KMSN
>>413
こういうオメデタイ人がいるから
日本の政治家や官僚は楽なんだよ。
418異邦人さん:2010/02/18(木) 20:50:49 ID:upUjrx15
>>417
413ではないが、デフレの意味知ってる?
これだけ日本は長年デフレが続いて、まだ物価高だということはありえないだろ。
欧州あたりに旅行に行けずにアジアの途上国にしか行けない階層か、
あるいはどうしても日本=物価高ということにしたいサヨが喚いているだけ。
419異邦人さん:2010/02/18(木) 21:17:36 ID:dN02KMSN
日本は製造分野や下請けだけがキツキツで
非製造部門の効率が悪くなんでもコストが高いんだよ。
製造分野が限界な一方、今だ甘い汁を吸ってる層がたくさんいるわけだ。
だからデフレといっても実際の物価はアメリカよりも高く代わりに給与は安く
生活水準が低いわけ。
デフレなんて騙されてるようじゃだめだよ、実際アメリカの方が安いもん。
底辺や下請け(特に製造に関する)が叩かれている分、モノだけは昔より安くなってるだけ
上やシステムは時代遅れのまんまでしょ。

420異邦人さん:2010/02/18(木) 21:21:10 ID:upUjrx15

やはりサヨの書き込みだ。
海外旅行板の趣旨とは関係ねーじゃん。
421異邦人さん:2010/02/18(木) 21:21:34 ID:dN02KMSN
日本はいろんなところで余計な金をふんだくられるわけだ。
だから生活費がかさみ子供も作りたくなくなる。

422異邦人さん:2010/02/18(木) 21:22:06 ID:dN02KMSN
>>420
流れも読めないバカが
サヨとか言いたがるんだよね。
423異邦人さん:2010/02/18(木) 21:23:43 ID:dN02KMSN
ちなみにH&MやGAPもアメリカの店の方が安いね。
424異邦人さん:2010/02/18(木) 21:28:36 ID:dN02KMSN
ま、高いものを買わされて
きつい生活をさせられて
それでも
すき家と100円ショップに誤魔化されて
全体の物価が安いと思い込んでくれるバカがいれば
政治家は安泰だね。
それとスウェーデンなど北欧やスイスは
物価は高いけど福祉のレベルが全く違うからね。
425異邦人さん:2010/02/18(木) 21:33:13 ID:mv20N2lm
つ、所得税60%という世の中が良ければ、北欧に行けばw
426異邦人さん:2010/02/18(木) 22:06:05 ID:S0mY7TcZ
おいおい大阪市民の20人に1人が生活保護受けてるんだってよ。
たった今、Yahooのトップページに流れてきたソースだから見てみるといい。
それにしても日本って、マジでこんな国だったっけ?
427異邦人さん:2010/02/18(木) 22:20:01 ID:GTFOeAJW
大阪南

ヨーロッパ的な繁華街 御堂筋
アジア的な繁華街   心斎橋

二種類の繁華街が隣接している所って他にある?
428異邦人さん:2010/02/18(木) 23:56:08 ID:44VeYS4v
大学の公開講座で 外国人観光客受け入れの話になって
定番は 箱根+東京(新宿)+TDRだそうだ
そのとき どっかの親父が
「私は新宿に住んでいますが 何で(ゴミゴミして治安の悪いイメージのある) 
新宿なんかに集まるんだろうか 渋谷とかもっとあると思うのですが?」
と質問したとき 講師は
「新宿にいけば 何かがある!」というイメージが外国人には強いそうです
との答え

という私も 山手線内の駅では 新宿 秋葉 池袋にしか行かない

やはり 東京の繁華街 という点では 新宿なんだろうな
 
429異邦人さん:2010/03/26(金) 04:52:13 ID:YlMk6ap3
新宿なんて品もなく汚いだけなのに
何が外人をひきつけるのか
430異邦人さん:2010/07/08(木) 10:03:47 ID:Y/K6yno6
>>428
外国人でも若い人は渋谷が好きらしいよ。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:48:21 ID:kqlaREMU
ロンドンはパリと比べると道幅が狭いね。
日本人的にはロンドンの方が落ち着く、あの窮屈さがたまらん
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:16:14 ID:5C+0wXRV
>>431
井の中の蛙。
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:22:28 ID:PF1Vjhp2
パリやロンドンの最高級ホテルは、一時もっともランクの低い部屋でも
日本円で10万を超すレートだったが、ユーロとポンドが暴落してくれたせいで
やっと日本よりやや高いくらいに落ち着いた。
それでもサービス価格に関してはかなり高い。
一方でスーパーで売ってる野菜や果物なんかは日本と比べて激安だったりするから、
こういった都市の一般住民はうまく抜け道を見つけて暮らしてるんだと思う。
434異邦人さん
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

『男性差別』で検索してみよう!