▲△▲△ エジプト旅行 ▲△▲△

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エジプト良いとこ一度は逝っとけ

           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <  おっと、観光客だ。
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|  ポーズでも取るか。
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\_______
:::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;o _;;;;;:::::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::
:::::: ::::;;;: :::: :::::∧■ :: :|)_〉 : ∩_∩:::: :::.∧∧: ::::::;;;;;;;;;::::::
:::::: ::::;;;:::: : :: :(*゚ー゚): :|:::::;;;;;;:::(´∀` ):: :(゚Д゚,,):::::;;;;;;;;;::::::
:::: ::::::;;; :::: ::::::;|]つ |]つ;;;;; :::::O[◎]⊂ )::;O[◎]O;;;; :::: ::::::;;;;;;;;;
:::: :::: ::::::;;:::;;;;;;/__ゝ:: ::::::;;:::;;::| | | : ::::::|  |〜;;;;;;;;::::
;;;;:::: :::: ::::::;;;;;;;;;::UU:: :::: ::::::;;; ::(_(_):: :::::∪∪:;;;;;;;;;::::;
;;;;;;:::: :::: ::::::;;;;/|;;;:::: :::: ::::::;;;;; :::: ::::::;;;;;;;;;:::: :::: ::::::;;;;; :;;;;;::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こちらが、かの有名なスフィンクスです。砂アラーシから、住民を守ると云われています。
地元では「ヒッサツサクジョグミ」とも呼ばれ、信仰の対象となっています。
2エジプト良いとこ一度は逝っとけ:03/12/22 21:24 ID:eIJcp9Kr
(過去ログ)

エジプト
http://piza.2ch.net/log/oversea/kako/955/955814046.html

エジプト
http://yasai.2ch.net/oversea/kako/967/967422740.html

**嫁がエジプトへ行きたいと言うのだが**
http://yasai.2ch.net/oversea/kako/991/991578683.html

▲▼▲エジプトの情報▲▼▲
http://ton.2ch.net/oversea/kako/1010/10109/1010932251.html

▲▽▲ エジプト Part2 ▽▲▽
http://travel.2ch.net/oversea/kako/1039/10396/1039630941.html

【タイトル】▲▲▲エジプトpart3▲▲▲
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1048553931/
3異邦人さん:03/12/22 23:27 ID:Msm7FjSj
エジプト、イスタンブールの往復格安航空券は幾らですか?
4異邦人さん:03/12/22 23:57 ID:/b0DwV6M
ヤフーの天気予報見たら、今週カイロは最低気温氷点下じゃねーか!!
エジプトってそんなに寒い国だったなんて。。。
5異邦人さん:03/12/23 19:26 ID:g4aWvNTp
>>4
最低が氷点下でも日中は気温が上昇する。砂漠地帯は寒暖の差が激しい。
>>3
両方1度に行きたいならトルコ航空を選べ!イスタンブール直行で追加料金不要
でカイロに飛べる。今はオフシーズンだから年末年始を外せば7〜9万円程度で
済むだろう。
63:03/12/24 06:37 ID:YRsX0REr
>>5
あ、ごめん、3ではイスタンブールからエジプトまでの往復航空券の
値段を聞いたのです。分かり難い日本語でスマソ。
ちなみにウズベキスタン航空で日本からイスタンブールの往復だと幾ら
位ですか?イラン航空なんてのもどうでしょう?
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8異邦人さん:03/12/25 20:03 ID:f982anA9
エジプトポンドって今17円なんですね
ちょっと前のガイドブックとか旅行記読んで30円以上だと思ってたから、得した気分
9異邦人さん:03/12/25 23:00 ID:DWN+LTX8
>>6
日本―イスタンブールでもトルコ航空より高くて不便だろう。ところでイスタン
ブールでカイロ往復買うのは長期滞在でもするの?カイロ往復は忘れたが、日本
往復は500ドル程度からある。
10フォックス・チャリダー:03/12/27 15:13 ID:pR3grAZu
3月頃にツーリング小旅行を考えているのですが、今エジプトってテロとか危なくないでしょうか?
自転車持って行ってカイロ−アレキサンドリア−ポートサイドをツーリングしようかと考えています。
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12異邦人さん:03/12/27 21:58 ID:LjmnIan8
あんまりこのスレが進んでないということは、それだけいまだエジプト旅行は
マイナーなんでしょうか?トルコとかにくらべるとそりゃそうだけど。
13異邦人さん:03/12/27 22:35 ID:qW7JbKKk
あれだけしょっちゅうテレビ(世界ふしぎ発見を中心に)でやってたらあこがれて行く人が多そうなもんだがね。
今日もやってる
14異邦人さん:03/12/27 22:57 ID:pCzGiAfY
でも現地へ行くとハエのオンパレード
15異邦人さん:03/12/27 23:07 ID:LjmnIan8
おまけにバスに乗ってるだけで熱射病になる恐れがあり、サバイバル旅行
です。ピラミッドの回廊?(というのかな?)に入ったときは、二酸化炭素
が濃すぎて、もうオダブツか・・・と恐怖がよぎりました。
よほど時間と体力がある時しか行かない方がよい国でしょう。
16異邦人さん:03/12/28 06:06 ID:DKunEWgk
日本語ガイドがお金目当てに日本人女性観光客をくどく(しかも移動中の
バスで運転手が日本語分からないことにつけこんで)ことが多々あるそう
なのでやっぱり貧国への旅行は女性の方々注意されたし。
17異邦人さん:03/12/28 06:13 ID:DKunEWgk
オプションツアーとかにしてもやっぱり女性一人は勧められない。
複数で行った方が良い国です。あるバカな現地ガイドさんが
懇切丁寧にヘタな日本語で話してましたが、外国人女性が一人でいると
セックス旅行に来てると思われ、それで男の人が言い寄ってくるそうです。
やっぱ観光国で相当人も観光ズレしてるし、男尊女卑、社会主義と、保守的
なところが多いから、女の子は気をつけよう。日本の旅行会社が雇ってる
ガイドといえどハッキリいって信用はしない方がいい。どこの会社とは言わないが。
18異邦人さん:03/12/29 02:18 ID:tdpG3g1k
2月のはじめにエジプト行く予定なんですが
その時期って気温はどうなんでしょうか。
寒いのかなぁ。
持って行く服とか、どうしたらいいかアドバイスいただけませんか?
ちなみに2/1〜13のツアーです。
19異邦人さん:03/12/30 08:37 ID:nhsqAyzd
私も1月にエジプト旅行の予定です。
気候は同じエジプトでもカイロとルクソールでは少し違うようです。
カイロではセーターやコート程度が必要のようですね。
20異邦人さん:03/12/31 00:12 ID:M2OkbA8O
私が初めて行った時は12月の終わりでしたが、
朝と夜は冷え込むものの、昼間のカイロではプールで泳ぎまくって
も平気でしたよ。寧ろプールの水がヌルイくらい暑かったです。
早朝はTシャツの上に薄手のトレーナーとか着て、
更にショールを羽織ってました。で、昼間は脱いでTシャツだけ。



21フェイサル:04/01/02 01:10 ID:uz74bpYK
カイロ寒いよ。昨日現在。
日中は18℃ほど
明け方は7℃ほど。
うちもおとといあたりから、エアコン使いはじめますた。

アレキサンドリアやボールサイードなどは15℃の8℃。(寒暖の差が少ない)
アスワン、ルクソールは22℃の5℃。(夜はさむーい)

日によって多少前後します。
カイロ以南だと、雨は月に一度降るか降らないか。
カイロ以北だと、月に2、3回。
22異邦人さん:04/01/02 08:08 ID:j2horVOy
8月のカイロは如何ですか?
23異邦人さん:04/01/02 11:07 ID:16OCA2kW
8月??
昼間は外に出るのは控えて下さい。はっきり言ってつらいですよ。
24異邦人さん:04/01/02 23:49 ID:El9k3opl
私7月に行ったけど、「(暑くて)危険だから外出しないで」って現地ガイドに言われた。
ジーンズ洗ったら、2時間で乾いたし・・・
アスワンはエアコンの冷気が下りてくる間に熱風になる。
25異邦人さん:04/01/03 06:51 ID:134LeZDt
トラベラーズチェックのドル現金化できますか?
AMEXのドルチェックです。
二重両替になってもかまいません。
(両替所でドルを買うこと自体は可能?)
カジノでは難しくなったと聞いたのですが。
26異邦人さん:04/01/03 08:51 ID:r+DTdsqg
8月にエジプト家族旅行する予定ですが・・
父は65歳ですけど、生きて帰れるでしょうか?
27異邦人さん:04/01/03 20:08 ID:7+aEPEPN
>>26 たぶん無理です。
28異邦人さん:04/01/03 23:33 ID:nxo4dJS8
いや、生まれも育ちも沖縄なら望みはある。
29異邦人さん:04/01/04 01:39 ID:HZDnp7Co
エジプトの新聞や通信社の今日のニュース(日本語訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

飛行機墜落のニュースはヨルダンのAl Bawabaや
カタールのAl jazeeraの方が詳しく報じている
30異邦人さん:04/01/04 01:51 ID:nOeFAeo6
>>26
8月には、ギザのピラミッド観光でもあなたたち家族の経験したことの無い
沙漠の暑さを身をもってしるでしょう。
ルクソールなど上エジプトに行くのなら、逆に大丈夫かもしれませんね。
昼間はそもそも外出を諦めるでしょうから。
31異邦人さん:04/01/04 04:16 ID:ur7dNxwH
エジプトはバスもタクシーも飛行機も全てダメですね。
あの国ではラクダに乗って移動するのが一番安全っぽいw
3226:04/01/04 07:26 ID:76qd66cw
>>30
死ぬほど暑いの?
33異邦人さん:04/01/04 09:32 ID:U5IbwF0k
>>32
中学社会の教科書に夏の砂漠が死ぬほど暑いことは書いてありますが、何か・・・
3418:04/01/04 11:04 ID:lGNXtXFW
>21さん
情報ありがとうございます。
結構寒いんですね〜。
日本(東京)と同じくらいの格好で良さそうですね。
去年の同じ頃モロッコに行ったのですが結構あったかかったので
エジプトも似たような感じかなと思いきや。
セーター持ってくことにしまーす。
35異邦人さん:04/01/04 17:34 ID:sV6GWJfz
熱さでハエが人間に寄ってきやすくなります。
36異邦人さん:04/01/04 18:24 ID:Ex17mOWz
ハエ男
37リーマンパッカー軟弱系=海外旅行板出席簿スレの1:04/01/04 23:04 ID:eJuO4gRO
年末年始にエジプト行ってきました。
昼間はともかく、朝夕は結構寒かったです。
結構きつい目にも遭いましたが、楽しかったです。

以下のような日程で周りました。
1日目:成田→(台北)→(バンコク)→ドバイ。ドバイ泊。
2日目:ドバイ観光。ドバイ→カイロ。カイロ泊。
3日目:バスでアレキサンドリアへ。アレキサンドリア&アブ・ミーナー観光。バス
 でカイロへ。カイロ泊。
4日目:ギザ、サッカーラ、メンフィス&ダフシュール観光。ナイル川河畔を散策。
 ギザの音と光のショー観劇。カイロ泊。
5日目:飛行機でアブ・シンベルへ。アブ・シンベル観光。飛行機でアスワンへ。ア
 スワン観光。列車でルクソールへ。ルクソール泊。
6日目:ルクソール観光。夜行列車でカイロへ。
7日目:シタデル、オールドカイロ、ハーン・ハリーリ、エジプト考古学博物館を観
 光。ファラオイック・マッサージ(ファラオのマッサージ)なるものを受ける。カ
 イロ→(ドバイ)→バンコク。
8日目:昼頃バンコク着。タイマッサージを受ける。カリプソ・キャバレー(ニュー
 ハーフのショー)観劇。バンコク泊。
9日目:バンコク→(台北)→成田。
38リーマンパッカー軟弱系=海外旅行板出席簿スレの1:04/01/05 00:20 ID:BmEOzmAZ
印象に残っていることと言えば、
アブ・ミーナーの修道院に行った時、修道院の人が『歩き方』に載っているセルビス
の運転手の写真見て、たくさん友達が写っている、と喜んでいたこと。
アブ・ミーナーの聖メナス市遺跡では、他に人が全くいなかったこと。
スフィインクスの前のKFCでは、レシートにちゃんと"KFC Sphinx"と印字されて
いたこと。
アブ・シンベルで会ったツアー客の人に、アスワンのイシス神殿でも、ルクソールの
王家の谷やメムノンの巨像でも会ったこと。
エジプト考古学博物館の人の多さは尋常ではなかったこと。
コシャリが美味しかったこと。
などなどです。
39異邦人さん:04/01/05 00:42 ID:h89jRm3M
>38
どのくらい寒かったですか?
厚手のコート類がないときびそうですか?
40リーマンパッカー軟弱系=海外旅行板出席簿スレの1:04/01/05 00:57 ID:BmEOzmAZ
>>39
私は、Tシャツに薄手のネルシャツと厚手のネルシャツを重ね着して、その上にナイ
ロン製の冬用のジャンパーで、頭には毛糸の帽子かぶって丁度いいくらいでした。
ギザの音と光のショーの時(この時が一番寒かったです。)の話です。
僕が世話になってる海外旅行板出席簿スレの1さんが書き込まれてるので、
書き込ませて頂きます。

僕もリーマンパッカー軟弱系さんと同時期、年末年始エジプトに行ってきました。
カイロは朝晩はセーターがないと辛いくらい寒かったです。
でも日中は小春日和でした。
アスワンにも行ったのですが、ここは北回帰線直下ということもあってか日中は汗ばむ陽気でした。

アスワンまではワゴンリスリーピングトレインで往復したのですが、
サロンカーのバーテン氏が「日本人か?ガイドブックを持ってたら見せてくれ」と言うので「地球の歩き方」を出したら、
「この列車が載ってるだろう?」というのでそのページを出すと、
「この写真よく見てごらん、俺が写ってるよ」何と地球の歩き方の写真に登場してるその人でした。
それからサロンカーに来てた客全員にその写真を見せて周ったり、写真にアラビア語でサインを書いてもらったりしてすごく盛り上がりました!







42異邦人さん:04/01/06 23:33 ID:aj4d4N8T
2〜3月に女一人でエジプトを回ろうと思うのですが、やっぱり不可能でしょうか。
最初は女2人旅で、途中で連れが帰国→私一人になるという予定です。
ちなみにツアーではなく、個人旅行です。
率直なご意見をお願いします。
あと、2〜3月ってさすがにエジプトでもダイビングは無理ですかね?
なんか書き込み見てると思ったより寒そうだったので…。
どなたかエジプトでダイビングされた方、教えて下さい。
43異邦人さん:04/01/07 00:08 ID:txGVuuUr
やっぱり不可能でしょうか。

ってほどに不安なやめといたほうが無難だろうな。
ダイビングもアドリア海あたりで我慢しとけば?
44異邦人さん :04/01/07 01:57 ID:r8wDPFG/
>>42
私は、添乗員付きのツアーで行きましたが、
女の一人旅はあまりオススメしません。
日本人の女だというだけで、現地人から相当しつこくされます。

45異邦人さん:04/01/07 22:50 ID:IiKspXZS
春ごろエジプトに1人で行こうと思ってるのですが、
友達(♂)が現地で男にレイプされたと聞いてビビっています。
笑いながら話してたけど、自分はそんなの本気でイヤだし…
っていうか、それが稀なケースだとは思いたいケド、
男が男にレイプするのはエジプトではよくある事ですか?
46異邦人さん:04/01/07 23:35 ID:3Vp/GXgy
急にピラミッドを見たくなったので来週後半にエジプトへ行こうかな?
と思ってますが、現地2泊3日でカイロ博物館とギザのピラミッドを
見学することは可能でしょうか?
また現地で車とガイド(英語か日本語を話せる人)は雇えますか?
47異邦人さん:04/01/08 00:41 ID:Lbj+J3OH
>>46
全然OK!
カイ博は、お昼時がすいててお勧め!
クフのピラミッドに入りたかったら、朝早く行くこと。
48異邦人さん:04/01/08 01:03 ID:8zQD632s
ありがとう!
早速飛行機の予約をしなければ
ホテルはMERIDIENのリオポリスかピラミッズに
泊まるつもりですが、どちらが便利ですか?
49異邦人さん:04/01/08 14:04 ID:1t/aumXv
2月に10日ほどのツアーに参加する予定なのですが
朝晩は冷え込むとして、日中はどんな様子ですか?
半袖で大丈夫なのでしょうか。
あと、陽射しはどのくらい強いのか良く分からないのですが
日よけ用の帽子と防寒用の帽子とどちらが必要でしょうか。
すみませんがアドバイスよろしくお願いいたします。
50異邦人さん:04/01/08 15:30 ID:1pYMuZip
>45
んなわけない。
しかし、現地で知合った大学生が、モーホーのTシャツ屋に絡まれてた(汗
ちゃんと断れば問題ない
ヘラヘラしてたら....OKと思われるゾ

>49
2月は初夏?といった感じでしょう。
しかし、ピラミッド周辺で風が吹くとラクダの毛や砂塵が舞うので
薄手のジャケットorジャンバーは必要
王家の谷、カルナック、葬祭殿、なども同様。

国営のお土産屋でコールド&シルバーのペンダントはNG(文字取れます
お店を出で、バスの人が売り出す同品は30〜50%offでお勧め(要確認
51異邦人さん:04/01/08 17:18 ID:NHlNgVEl
ルクソール⇔アスワン間のナイルクルーズで、一人でも気軽に参加でき
夕食の服装規定などのないクルーズってありますか?
5つ星船しかないのでしょうか?
3つ星くらいのがあるのかどうか教えて下さい。
52異邦人さん:04/01/08 20:09 ID:XCixdwaD
>>51
3つ星船とかはない。
だいたい4つ星か5つ星
5つ星とかでも夕食の服装規定もない。
アスワンとかルクソールの現地代理店とかで
で値切ればけっこう安くなる。
ただしキャビンを1人使用の場合はやや割高。
2泊3日だとひとりで150〜200US$ぐらいかなあ

>>48
どちらが便利といわれれば、
へリオポリスの方は空港に近くて便利だが、
カイロ市内やピラミッドへは遠い。
ピラミッドの方はピラミッドに近くて便利だが、
カイロ市内へは遠い。
メリディアン・ピラミッドは
スタンダードルームとデラックスルームの差
がすごい。スタンダードルームはかなり古い。
ちょっと高くてもデラックスに泊まったほうがいいかも。
53異邦人さん:04/01/08 22:03 ID:aNKDFCfC
ナイトクル〜ズは正装?
ジーパンにポロシャツじゃ駄目っうか浮きまくるかな?
54異邦人さん:04/01/08 22:09 ID:Z5ei+NoY
以前、エジプト旅行に行った際に友達になったモロッコ人の男にレイプされました。
いい奴だなと思って、彼の部屋に泊めてもらったら、夜、夜這いをかけられ、拒否したら
拳銃を突きつけて、「俺のちんぽを舐めろ」と言われ、俺は泣きながら口内発射を許しちゃいました。
その後は、縛り上げられてアナル生挿入。激しく突き上げられ、また中田氏されちゃいました。
こんな俺は今後どうやって生きていけばいいのでしょうか?
まだ、アナルが痛いです... HIV、その他の性病の感染も心配です...
彼女にも恥ずかしくて言えないし、これからどうしたらいいのか...
ホモの人達は、なんであんな事するんでしょうか。
今思い出しても、未臭くて、毛むくじゃら、そしてデブなモロッコ人男の
性玩具にされたかと思うと屈辱です。
直腸に太い棒を突っ込まれたような感じで、吐き気がしました。
私は体重52キロの痩せ型で、相手は100キロくらいありそうな巨漢。
奴は私の小さな尻を両手で鷲掴みにし、もの凄いパワーでバンバン肉棒を出し入れ
してきました。私は悔しさの余り泣いてしまいましたが、そんな私を見て
さらに興奮し、巨根をさらに堅くしているようでした。
相手の名前はムスタファで、市内を歩いていたら、
日本語で声を掛けてきました。奴の羊のような臭いが今でも体に染み付いているようです。
皆さんも、イスラム圏に行く際には気をつけて下さい。結構、凶暴なホモ男が多いです。
55異邦人さん:04/01/09 04:12 ID:IOx5a69W
エジプトにもホモが多いそうです。
アレ?っていうようなおホモダチ二人連れ男性をチラホラ見かけました。
56異邦人さん:04/01/09 04:16 ID:IOx5a69W
あ、あとトルコなんかでも日本人男性がよくナンパされるみたいです。
男女ともども気をつけて!
イスラム圏だからかやたら「おしん」が有名みたいで、
日本女性が出歩いてるとサルのような現地人男性が「オシン、オシン」と
必ずといってイイほど声をかけてきます。バカの一つ覚えみたいでウザイです。
バザールでもそうだから、せっかく何か買ってやろうかと思っていても
はっきり言って購買意欲がうせます。

エジプト人!いい加減にしろ、ゴルァ!です。まったく。

なぜかピラミッドやクレオパトラなど華々しい歴史ロマンのイメージだけが先行してる
けど、タダのヤバンなイスラム圏でしかないです。キツイ見方をするとね。
57異邦人さん:04/01/09 04:18 ID:IOx5a69W
バザールの男どもだけじゃなく、ガイドからしてもうしつこい。
かわいいのは小さい子供たちだけ。
58異邦人さん:04/01/09 04:20 ID:IOx5a69W
勤労意欲のないうつろな目の男たちが昼間から水タバコふかしている
アフリカの一社会主義国、という印象。
59異邦人さん:04/01/09 04:27 ID:IOx5a69W
ガイドが金目当てに日本女性口説いて結婚しようとするから気をつけてね。
60異邦人さん:04/01/09 04:28 ID:IOx5a69W
オオ、連続カキコスマソ。
61異邦人さん:04/01/09 04:59 ID:IOx5a69W
子供が「ジャパーン、ワンダラーー!!!」

といって走ってたかりにくる。

インドとドッチがハゲしいんだろ?
62異邦人さん:04/01/09 09:32 ID:Ubz1aVX9
>ID:IOx5a69W

お前がエジプト大嫌いなのはよくわかったよ
63異邦人さん:04/01/09 11:08 ID:gO/G9fRT
>>53
ジーパンにポロシャツとかで全然かまわないんじゃないんですか。
浮かないと思いますよ。
たまに欧米の人とか晩飯に着飾る人がいるかもしれないが、
むしろ少数派。

ナセル湖のクルーズのほうがもっと高級だし
値段も高い。
64吉永作治:04/01/09 13:37 ID:sFGlmscS
オッス!
65異邦人さん:04/01/09 15:15 ID:MUMvzb+R
>>53
現地で申し込むときに、「正装をしなくてはなりませんか?」と聞けばいいよ。
もし「ラフ過ぎない格好でお願いします」と言われた時のために、綿の長ズボンを
一枚余分に持っていかれることをオススメします。ポロシャツは襟があるので大丈夫。

>>63
ナセル湖クルーズ=アブシンベルクルーズ?(アスワンーアヴシンベル間)
66住民:04/01/09 18:57 ID:3BzcFMMe
ナイルクルーズは友人のアテンド等で何度か乗ったが(movenpic radamisなど)、
正装した人間など一度も見なかったし、アスワンやエドフなんかで正装すれば30秒で
砂まみれになる。米人や独人オヤジは短パンにアロハで出っ腹だしてビールをかっくらってた。
よって、普通の格好で吉。で、予約時には部屋を上の方のフロアにするよう申し入れるべし。
眺望の差は大きい。
67異邦人さん:04/01/10 04:56 ID:nmKQVyPg
>>51
クルーズに一人で参加したら浮くんじゃない?
私はエーゲ海クルーズに一人で参加したとき、周りはカップルばかりで
かなり浮きましたよ。
ナイルクルーズの客層・雰囲気はどんな感じなのか知らないけど・・・
68異邦人さん:04/01/10 10:10 ID:GZWAXic1
クルーズの客層=団体のスペイン人観光客、アメリカ人、イタリア人の団体
69異邦人さん:04/01/10 14:41 ID:RY/zYCxS
エジプト2月に予約したのよね〜
で、今回も1人!で参加♪
もう慣れたけど、どこのツアーも2人で参加の方が多いね。
1人でポッンと「本人は全然気に成らないけど」
回りから見たら寂しい奴と思われてるのか?フフフフ♪
70異邦人さん:04/01/10 16:34 ID:pRrIaiDZ
>69
ご飯のときなんか話し相手が欲しくなるよね。

というかポッンの発音が非常に難しい。
71異邦人さん:04/01/10 16:51 ID:OmGX/eGz
>69
私も一月下旬にツアーに一人で参加します。
申し込んだときは一人で全然平気♪なんて思ってたんですが
今更になって「どうして一人なんですか?」なんていう質問攻めとかに合ったらどうしよ〜?と思っています。
本人は全然気にならないんですけどね。

72異邦人さん:04/01/10 20:17 ID:18GfV+IR
>>71
1月下旬?
もしかして同じツアーだったりして、あはは。
ちなみに私は26日出発です。
73異邦人さん:04/01/10 20:44 ID:wZD7u9DZ
以下の質問について教えてくれ。

1.カイロにコンビニはあるか?

2.ビザはアライバルで取れないか?

3.野良犬はいるか?


出発が迫ってるので、できるだけ早くわかりやすく教えろ。
74異邦人さん:04/01/10 20:48 ID:ArrFfwXK
1ある
2簡単に取れる
3いない

75異邦人さん:04/01/10 22:06 ID:akBqGGc0
>>67
ナイルクルーズとエーゲ海クルーズじゃぜんぜん違うよ。
ナイルクルーズはクルーズというより”川くだり”と思ったほうがいい。
つまりきらびやかなクルーズのイメージで行くとダメってことだ。
76異邦人さん:04/01/10 23:25 ID:/doudisW
>75
ナセル湖クルーズもそうだったよ。
くらびやかな感じはまったくなし!
みんな普段着だったな。12月で寒いのもあったけど。


ひとり参加の優雅な独身貴族も結構いたよ。
エジプトとかは一人でツアー参加しても全然問題ないと思うな。
自由時間少ないし添乗員さんも気を使ってくれるし。
77異邦人さん:04/01/11 01:39 ID:zvstHcUp
質問スレに書いたらこちらを紹介されたので質問させて下さい。
1週間程度でエジプトの主だったところを見学出来る、
現地集合、現地解散のツアーって有りますか?
78異邦人さん:04/01/11 11:25 ID:afsoiCnc
>69タン
ひとり参加のツアー客はたくさんいるから
だれもそんなこと気にしないと思いますよ。
安心してひとり参加してください♪
ひとりで参加した人同士で仲良くなってる人もいますよね。
あたしも一度ひとりで参加してみたい、と思ってます。
79アル・ラシード:04/01/11 11:46 ID:PKwwHcXH
エジプト年二回通ってる者からアドバイス。
○冬のエジプトは思ったより寒いので薄手の防寒具があると便利。
日中のギザは暑いけどピラミッドの影に入ると寒かったりする。
○夏の上エジプトは暑い。アブジンベルあたりはサウナの中を歩いてる
感じ。年配の方の不安は分かります、ただ諦めるほどの事でもない。日
頃から軽い運動をしていれば重度の高血圧症でなければ大丈夫。勿論
ツアー限定ですが
○女性の一人旅は既出だけど本人の気の持ちよう。嫌なら服装に気を
つけるよろし。「既婚子持ち」のとっさの一言でクリアできると相方
○男への痴漢もたしかにあるけどね・・・キスしてよぉと言われたことある
けど掘られた経験なし。
○TCは中東の中では使えるほう、カイロ、ルクソール、アスワンならオフ
ィスあるよ。
○治安は中東ではまだましなほうだと思われ。デルタ地方のツーリングも
現状心配なし。緊急時連絡体制だけ完備した方がいいかも
○クルーズの服装はフォーマルで決める必要なし。ただ自由な所だとトコ
トンだらしないのが日本人団体旅行者。おしゃれはしましょうね〜
80アル・ラシード:04/01/11 11:50 ID:PKwwHcXH
昨年夏だと王家の墓クローズ多かったし、ネフェルタリの墓も閉まってた。
見所全て周りたい人は情報収集をしっかりしてからいってみませう。

そしてアブ・ターレクのコシャリも是非ご賞味ください。
81異邦人さん:04/01/11 13:57 ID:+ky5uhVS
↓Kさんが好循環ってのはもうわかったよ。
8267:04/01/11 15:21 ID:RK8D6Ukp
>>75
あっ、そうなんですかー。
エーゲ海クルーズというより、長江三峡クルーズみたいな感じなんですね。
8371:04/01/12 00:47 ID:72TAkpvp
>>72
一日違いです〜。
27日出発です。
お互い楽しんできましょうね!
さっきテレビで世界遺産エジプト編やってて見てしまいました。
早くホンモノが見たいです。

8472:04/01/12 00:54 ID:MickBkaG
>83
おやおや、1日違いだったのですね、残念W
お互い楽しんできましょー!
85異邦人さん:04/01/12 04:19 ID:fcFeDffc
若者で体力がある人以外はおとなしくツアーで行ったほうがいい。
ぼったくられるし。
86異邦人さん:04/01/12 18:21 ID:SBo39Fo6
ハーンハリーリ行ってきました。良心的な店で最初の言い値5ポンドのものが、
別の店で最初の言い値400ポンドだった。定価ってものが無いにしても限度があると思うんだが。
ハンドメイドだとか嘘つくし。最初に$払いかエジプトポンド払いか聞いてくる時点でなんだかなぁと思う。
87異邦人さん:04/01/13 00:28 ID:BJcvK7xf
ズェーラ門の方に向かっていくと地元向けのスークが広がってて安いですよ。
ぼられるのがいやならルクソールやアスワンのスークは割りと大人しめ。

どうしても定価がいいのならヘリオポリスのショッピングセンターに行きなサレー
88異邦人さん:04/01/13 17:58 ID:mbMYPK75
>>86
ドル払いかエジプトポンド払いか聞かれた時は、どっちと答えた方が安くなるんでしょうね。
89異邦人さん:04/01/13 18:16 ID:bQ7P/OSe
以前、名前は書かないけどお薦めのお土産屋さんについて書き込みしたけど紹介しとくは。
そんな大きくなくてエジプト土産を数は多くないけど幅広く扱ってる個人経営の店。
値引きはしないけど、最初っから良心的な値段にして絶対ぼったりしない人だから紹介したい。

タハリール広場の近くにある。
考古学博物館からタラアト・ハルプ方面に1ブロックぐらい進んだ所で少し目立たないかも。
「Memphis Bazaar」
11,Mahmoud Basyeuni ST(11 Antik-Khana ST?)
90異邦人さん:04/01/13 19:32 ID:tecccSaG
>>88
エジプトポンドじゃないかな
91異邦人さん:04/01/14 01:02 ID:20YcU0Cz
>>88
さようならって言ったほうが安くなるよ。
さらに言うなら数件はあるであろう良心的な店の方が結局安い、と思う
92異邦人さん:04/01/14 10:14 ID:3GGx5LYe
百戦錬磨のアラブ商人に敬意を表しつつ
片言のアラビア語と世間話で価格を引き出す。

ツアーで時間ない時は>>88みたくさようならなんだろうなぁ
他のお店と比較する旨伝えるとかね。

93異邦人さん:04/01/14 16:15 ID:9pvthvBy
今の時期、エジプトも朝晩は冷えるみたいですが、
Tシャツの上に薄手の木綿のセーターを着て、
その上に革のジャケット(それほど厚手ではない)を羽織るという
格好で大丈夫でしょうか。
もちろん暑さ寒さの感じ方には個人差があるでしょうが、一般的に。
94異邦人さん:04/01/14 21:38 ID:lL6yGN5P
>>93
いいんじゃないでしょうか。おとつい帰ってきましたが、暑かったり寒かったりしたんで、
その服装なら調節できてちょうどいいと思います。特にアスワン以北は風が冷たく、
夜はかなり冷えました。(北海道の春の夜程度に)
日陰とか夜は、秋物のコートをずっと来てましたが、昼間は薄手の服で十分でした。
なぜか砂嵐がけっこう起きていたので(ガイドさんもこの時期には珍しいといっていた)
風を通さないようなものがあった方がいいかもしれません。もっていけるなら、薄手の
はおりものがあるとさらに便利かも。
95異邦人さん:04/01/15 01:03 ID:GZmgSOFR
>94
早速のレスをどうもありがとうございます。
やっぱり夜はかなり冷えるみたいですね。
それにしても、砂嵐とは! 出発は2週間後なのですが、
前もって教えていただけて本当に助かりました。
薄手のはおりものというのは、ウィンドブレーカーのようなものでしょうか?
ピラミッドの近くで砂が舞っていたりするのかな・・・なんか不安。
とりあえずコンタクトはやめてメガネにしようっと。
他に、もし持参した方がいいものなどあれば教えて下さい!
ちなみに8日間の「連れ回し系」ツアーです。
96異邦人さん:04/01/15 13:38 ID:KtsXaq0W
>95
サングラスあるといいよ。しつこい物売りやラクダ引きに狙われても
視線を無理して避ける必要がないのでラク。
おれは12月に行ったけど昼間はけっこう日差しが強くて
物売り以外にも普通に助かった。
97異邦人さん:04/01/15 17:01 ID:nuxbgsU0
デジカメ持って行くと砂で故障しますか?
写るんですにしょうか?迷っています。
98異邦人さん:04/01/15 18:15 ID:VKd4XqW9
>>97
私のは何の支障もなかったけど、同じツアーの人は壊れてました。
使ったらすぐかばんにしまうくらいしか気をつけてなかったんだけど。
99異邦人さん:04/01/15 21:41 ID:Wxm+FxeB
>>97
コンパクトカメラだけどピラミッドで急にフイルム巻くところがこわれた。砂漠
の砂はカメラに悪影響かな?
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101異邦人さん:04/01/15 21:46 ID:rN+QP+Q9
>>99
砂や塩はカメラに良くないよ。
一番簡単な対策はジップロックに入れとく事。
102異邦人さん:04/01/15 23:09 ID:wbWlePWL
最期にエジプトに逝って早1年経ちました。。。。
あ〜エジプトのメシが食いたいです。
自分で作ると調達出来ない材料もあってなんだか
違う料理が完成してしまいました。
逝きたいな〜エジプト〜あ〜エジプト〜〜
103異邦人さん:04/01/16 13:23 ID:wzaBNGaZ
デジカメだとコンパクトカメラに比べモーター駆動部分が少ない(ないわけではないけどね)
ので砂の影響で壊れる可能性は相対的には低い。
「写るんです」は開放部分が多いしつくりが粗末なので砂の影響を受けやすいのです。
デジカメだと故障以前のサルベージは効くけど、コンパクトカメラや写るんですはカメラやさ
んに持込が必要。

結局デジカメをもっていくほうが信頼性は高いと思われ。既出だけど
@ とるときに取り出して、通常はかばんやカバーにしまう。
A レンズキャップはしっかりと
B 万が一砂が入った場合はホテルでゆっくり掃除してから操作する。
でいいんでないかい。

エジプトを楽しんできてください
104異邦人さん:04/01/17 10:46 ID:vPFoy1Xq
どうしても心配なら、水中撮影用のケースに入れるというのはどうだろうか。
105異邦人さん:04/01/17 17:19 ID:qLtrsQ3V
ただいま。たった今エジから帰ってきました。
寒かったよおお。。
上エジプトは日中のみ半そでで過ごしたけど長袖の綿シャツくらいが
適切な気がしました。
結局いつも上着が手放せなかったです。
朝晩はフリースをきてさらに上着がいるし。。。
でも今日の日本はめちゃ寒なのでそれに比べればぜんぜんましですけど。


106異邦人さん:04/01/18 00:38 ID:0NqRHePH
えーショック、そんなに寒かったですか?
私は今からちょうど一週間後くらいに出発なのですが、
「基本的に夏服♪」って感じで準備していた。
フリース忍ばせていった方がいいですか。かさばるんだよなぁ、これ。
上着は革ジャケット(薄手なので防寒にはならない)の方向で考えて
いたのですが、フリースに変えた方がいいかも。
朝晩冷えて、日中暑い、というパターンが一番持参する服に悩む!
ちなみに一番寒い時の温度はどのくらいだったのですか?
カイロ、アスワン、アブシンベル(ここは2時間くらいの滞在ですが)、
ルクソール、という定番コースをめぐる予定です。
カイロ以外はあまり寒さの心配をしなくても大丈夫でしょうか。
107異邦人さん:04/01/18 13:44 ID:zeQp7wQu
>>106
参考までに カイロの防寒対策だけ十分に
上エジプトは>>105さんのスタイルでよろしいかと

カイロの気温
ttp://weather.yahoo.com/forecast/EGXX0004_c.html?force_units=1
アスワンの気温
ttp://weather.yahoo.com/forecast/EGXX0003_c.html?force_units=1
ルクソールの気温
ttp://weather.yahoo.com/forecast/EGXX0011_c.html?force_units=1

定番コースですね、忙しいスケジュールでしょうけどがんばって

当方は来月犠牲祭見に行きます。
1泊4日の強行スケジュールですが
108異邦人さん:04/01/19 03:51 ID:7LQu6T3S
1つ質問させていただきたいのですが。
カイロの空港に深夜(0:30)頃に到着する予定なのですが、
空港で一晩すごした方がよいでしょうか?
それとも街に出ても特に問題はないでしょうか?
ご意見お待ちしております。
109異邦人さん:04/01/19 12:17 ID:UsWDZQGd
その時間にタクシーで街まで行くのは危険じゃない?
110異邦人さん:04/01/19 18:13 ID:HYhkYGtd
旅行期間が犠牲祭の時期に重なるのですが
観光上、不都合はありますか?
お店が空いていないとか、観光できないところがあるとか。
何か御存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
111異邦人さん:04/01/19 22:08 ID:sJA3wLrf
>108
おれ飛行機が遅れて2時すぎに着いた。
空港に泊まろうと思ったけど入国審査を通ったところは
人がけっこうウロウロしてるしくつろげそうな場所もないし、
警官にも首を振られてしまい空港を出た。

が、幸運にもナ同じ飛行機に乗ってた白人パッカーが3人うろついてて
「一緒にタハリール行かねー?」と声をかけてくれてシェアしていった。
「いいホテルがある」ということだったが市街地に入るとタクシーは
外灯も立ってないような細い裏路地に入って行き
ゴミだらけの袋小路で停まった。するとすぐ横のドアが開いて
2人の男が現れて「もうダメかも・・・」と思った。
白人パッカーも無口になってた。
恐る恐るうながされるままにドアに入ったらそこはきれいなホテルの裏口で
シーズンオフなので朝ごはんタダにしてくれて、ダブルの部屋を7jに
してくれた。案の定、運ちゃんはボールペンを欲しがっていた。
熱いシャワーも浴びることができた。
朝起きて窓から外を見たら、目の前がタハリール広場だった。
確か一階にはピザハットがあったと思う。

レスになってないか。
夜中に着いてもなんとかなる。というかなんとかしなきゃいけないんだから
なるようになれってことだ。

112住民:04/01/20 01:26 ID:HUK4m6DU
>>108
空港から出るのが吉。
カイロの街は午前1−2時ごろまでやっている商店やレストランも多く、住民は基本的に宵っ張り。
110にあるとおり、人は午前0時過ぎてもうじゃうじゃいる。何でこんなにいるのか、
わけ分かんないほどいる。空港も新ターミナル以外はぼろい。
タクシーはメーターがないので相場制。事前に英語か、できればかたことでもアラビア語で価格を決めるべし。
タハリール広場までの相場は昼間で20−30ポンド。深夜で外国人とあれば、25−35ポンドぐらいが適正か。
ただし、クルマの大きさや人数、荷物の量によって変わることがおおいので注意されたし。

ちなみにタクシー料金の払い方は、下車し、荷物をすべて下ろしてから、運転席に座っている運ちゃんに
助手席側の窓から窓越しに丸めた紙幣を渡し、運ちゃんが札を数えている間にクルマの進行方向とは別に歩き
去るべし。これ鉄則。下車する前に渡したり、荷物がまだ載っているのに渡すと「もっとよこせ」
と確実に言われ、揉める。わしらカイロ住民は普段タクシーに乗るときも、支払いは下車してから窓越しに。
エジプト人もだいたいそうしてる。タクシーで強盗にあったとかいう話はほとんど聞かないので、危険性は(男が
乗る限り)それほど高くない。まず安全と考えて吉。ただし、若い女性が1人旅するにはいろいろと問題が多い
(この議論の詳細は過去ログ嫁)。
>>111
アメ大の向かいの界隈ね。ホテルの格にもよるが、パッカー宿なら7ドル(=約45ポンド)はボられている可能性アリ。
某パッカードミは8ポンド(1ドル10セント)ほど。
45ポンドといえば、ターメイヤのサンドイッチが40個も買える。エジプト人であれば2LDKアパートの月額家賃。
そんな大金が財布に入っているエジ人は多くない。

>>110普通に観光し、チケットや宿もすでに確保してあるなら特に困らない。
>>106カイロは寒いので、零下30度に対応できる防寒着をお忘れなく。





なわけねえじゃん。まあ、日本の11月下旬か3月上旬ぐらいのつもりで準備するべし。
今日のわしは、下はチノパン、上はTシャツに薄手のタートルネックとネルシャツ、
その上にジャケット。
113異邦人さん:04/01/20 05:07 ID:Pag/R3JC
@生水は飲むな、ペットボトルを買え。
A生野菜は水で洗ってるから食べるな。
Bお腹下すかもしれないから、ウガイもペットボトルの水で。
エジプトへ行く注意として、友達が上記の様な事を言ってました。
@Aはともかく、Bが本気だとすると、めちゃくちゃ高いウガイになると思ったんですが、
水に関しては、これくらい注意しとくべきなんですかね?
114住民:04/01/20 05:54 ID:8ybWxj2g
>@生水は飲むな、ペットボトルを買え。
これは必須。ただし、インド等々途上国の生水に慣れてるやつなら可。
わしは自宅では水道を沸かしてから冷やすか、水に塩素剤を入れてから飲む。
ペットボは以前買っていたがばかばかしくなりやめた。
>A生野菜は水で洗ってるから食べるな。
体調による。わしは普段は食べるが、あまりに店が汚かったりしたら食べないこともある。

>Bお腹下すかもしれないから、ウガイもペットボトルの水で。
それはやりすぎ。
どーしても心配ならば水道水にイソジンを垂らすべし。
どちらにせよ乾燥しているし砂ほこりや排ガス汚染がひどいのでイソジン必携。
こちらには、うがい薬や目薬はあまりない。

エジプト旅行での下痢の多くは、過酷な日程や暑さによる体調不良が原因と思われ。
たった1週間や10日でカイロ・ルクソール・アスワン・シナイ(もしくはアレックス)に行くのは
1週間で東京・京都・福岡・沖縄・札幌と回る弾丸ツアーをやるようなもの。
体調を壊すなという方が無理だわ。
115異邦人さん:04/01/20 09:54 ID:r95Qn+n4
>>114
>Bお腹下すかもしれないから、ウガイもペットボトルの水で。
>それはやりすぎ。

いや、それくらい注意していた方がいい (1)と(2)は言わずもがなだ
あっちの下痢は半端じゃない

うちの嫁は新婚旅行で上から下から限りなく出て、
高熱まで発して抗生剤投与された
胃腸には自信のあった俺も帰り頃にはかなり腹下してた

俺もエジプトやインドなどでは歯磨きの締めの最後のブクブクだけは
ペットボトルの水を使ってる
116異邦人さん:04/01/20 12:13 ID:XFqOx05y
>> 110
ラマダンほど影響はない。せっかくの機会です、楽しんでください。 
>>113
住民氏の指摘どおり 但し現地では500cc30円もしないので念の為ペットボトルでB
も悪くない。おいらも生野菜 生ジュース全然問題なしだったけどね。日本のガイドブ
ックだと生野菜×生ジュース×氷×魚×水×とか書いてあるけど、それに従ってたら
何しに行くかわからなくなるよ 人間の体は思ったより頑丈です。

と書いて心配になってきたけど、いかにも怪しい店や腐乱したものは問題外としてね。
117111:04/01/20 15:44 ID:sv5xWob2
>>112
それがね、パッカー宿ではなくちゃんとしたホテルだったんす。
でっかい部屋でフカフカのダブルベッドで、でっかい浴室に
熱いシャワー、朝食はコーヒー飲み放題で目玉焼きとトーストだった。
朝食のときもまわりは白人のけっこう年配の人なんかもいた。

まあそれでも7ドルはさすがに高いので翌日はサファリに向かいました。
最初から最後まで安宿のドミに泊まることが多いけど、
長くいるときは一回ぐらい普通の安ホテルに泊まるのもいいもんですね。
安宿ベースでその町の印象が植え付けられることもあるからね。
118111:04/01/20 15:44 ID:sv5xWob2
あ、ついでに、
>>112の説明は実に的確。それだけ読んでればいきなりカイロに
着いてもビビることはあるまい。夜中のカイロは楽しかったなあ。
119108:04/01/20 17:59 ID:hAB6acU2
>111、112
どうもありがとうございます。
夜中に着きますが、空港で一夜を過ごさず街へ向かいたいと思います。
その際の足はやはりタクシーとなってしまうのでしょうか?
街中は真っ暗とかということではないでしょうか?
120異邦人さん:04/01/20 19:14 ID:jmizalSg
ミラノ発カイロ行きの航空券はいくらぐらいするもんでしょうか?
121異邦人さん:04/01/20 20:04 ID:6YRshQqF
光と音楽のショーなんですが、ギザとカルナックのどちらに参加しようか悩んでいます。
何を見て、おもしろいと思うかは人それぞれですが、アドバイスいただけたらと思います。
122異邦人さん:04/01/20 20:20 ID:IQHU19ju
>>119
夜中でもけっこう店開いてるし人もうろついている。
治安もすこぶる良好で、なんというか日本の夏の屋台のような
感覚で開けてるような雰囲気。
多分その感覚で行くと想像している以上に大都市で驚くと思うよ。



123住民:04/01/20 21:45 ID:RUPQ5S0s
>>119
122氏に同意。
まず、空港の周辺はヘリオポリス(アラビア語ではマスル・ゲディーダ(新カイロ))という高級住宅街。
大統領私邸もここにある。東京で言えば田園調布か二子玉川か。そこからおそらくは
首都高をぼろくしたみたいな高架の高速(無料)でラムセス駅のわきを通ってタハリール方面に向かうことになる。
道路にはずっとオレンジ色の街灯がある。それに、どこに行っても、どんな時間でも人はうじゃうじゃいる。
タハリール広場からタラアト・ハルブにかけては、夜中の2時ごろまでは人と光の渦。お巡りと兵隊もうじゃうじゃ
いるので、治安はまず問題なし。ただ、タクシー運賃は乗る前に必ず決めること。相場を
知っていれば、降りてからすっと相場の金額を渡せばいいだけだが、知らないなら絶対に交渉が必要。で、約束すること。
空港からバックパック1個程度、で1人ならば、どんなに高くても35ポンド。「30ドル」とか
ぬかすバカは無視すべし。
ここでよくある詐欺は「1ポンド」といっておきながら、払う段になると「ドルだった」とか「ヌビアンポンドだ
」「英ポンドだ」というやつ。ハン・ハリーリとかルクソールで多い。
必ず提示された価格がエジプシャン・パウンドであることを確認すべし。
アラビア語では「ディ・ギニー・マスリー?」(THAT'S EGYPTIAN POUND?)。ルクソール、ハンハリーリ、タハリール
タラアト。ハルブなどで声をかけてくるエジ人は全員ワルか詐欺師と思うべし。そうでない確率は
天文学的に低い。日本語の手紙(「この人はいい人なので信用してあげて」とか)持っている奴もいるが、
無視すべし。漏れはアラビア語も多少話すし、仕事とかで毎日ダウンタウンを歩くが、それでも観光客だと思って
話しかけてくる詐欺師に3日に1回は出くわす。しまいには数人の顔を覚えた。
124住民:04/01/20 21:46 ID:RUPQ5S0s
>>117
その内容で7ドルなら、結構いいかも。
なんつうところ?今度日本から友達が来たら連れてこうかな。タハリールのピザハットの裏というと
電気パーツ屋とかが並んでるあたり?

>>115
心からご同情申し上げるけど、たぶんそれは、漏れが上に書いたとおり、新婚旅行で疲れて
体力が落ちたことが大きな要因のような気がする。
そういえば漏れの嫁も、新婚旅行のタイでぶったおれた。

カイロに関しては、水はそれほど悪くない。
JICA駐在員などによると、浄水場では日本レベルのクリーンさなんだけど、水道管が老朽化していたり、ホテルやアパートの
貯水タンクが数十年掃除されていなうことが問題らしい。

わしはここの水道水はそのままでは飲まないが、
ここで育っているわしの子は飲んでる(苦笑)。
家庭ではペットボしか与えていなかったし、いまも与えないのだが、
子が通っている保育園では、平然と与えているようだ。
それを知って文句を言おうにも、ほかのエジ人の子は当然のように飲んでいるし、
うちの子も特に下痢もせず体調も崩さないので「まあいいか」という感じ。
オヤジより強い幼児というのもシュールだが、慣れはかなりでかいね。
125117:04/01/20 23:12 ID:G1j2PkkH
>>124
いや、うちの場合はエジプトはカイロのみに2泊で、カルナックなどの
上流に行くような強行軍じゃなかったのだが・・・

しかも嫁の下痢症状が出たのは翌日のアテネに移ってからで、
エーゲ海クルーズとか、楽しみにしてたギリシァのツアーは
全部キャンセルするハメになった

アテネのホテル医の話では、カイロ→アテネのツアーで来る客は
皆例外なくカイロの水でやられて、アテネに着いてから発症する
ということだった・・・
126異邦人さん:04/01/21 00:12 ID:jO8L64i+
>>113
私は、@、A、Bをきちんと」守っていたにも関わらず、激しく下痢った。
どうやら、レストランで飲んだ「コーテール」というジュースの中に
入っている牛乳にやられたらしい。
みなさんも気をつけて。
127異邦人さん:04/01/21 01:08 ID:+U4gH76U
>住人どの
タハリール広場を歩いてたらピシッとしたスーツ姿の黒人が
「カイロへようこそ!私は政府関係の役人なのだが困ったことが
あったら言って下さい。せっかくなので何か飲みませんか?」と
声をかけてくる人がいるよね。
あれってどこに連れて行かれるんでしょうか・・・

海外2回目で、カイロに着いた翌日にあんなこと言われたもんだから
思わず信じちゃいそうだったけど、運悪く(というか良く)前の日の
晩飯で腹を壊してたので「せっかくだが本当に申し訳ない」と
断った。やっぱ土産屋とか行って帰るに帰れない状況になっちゃうのかなあ・・

この「アイアム ガバメントマン」と言ってくる黒人紳士にはその後も
3回ほど声をかけられた(全て別人)。同じ組織なのか。
128住民:04/01/21 03:39 ID:WUnNw+hV
>>127
行き先は9分9厘変な土産物屋か貴金属屋。運が悪ければ睡眠薬強盗。
まあ、2−30万円の被害は覚悟しましょう。うっかりクレジットカードを切ると、
限度額一杯まで行っちゃいますんでお気を付けを。
だいたいその手の黒人風はサハラ以南とかスーダンあたりからの難民か、
ホンモノエジプト人の詐欺師。
アラブの風土は基本的に「だまされる方が悪い」「無礼なことを言われて怒らない奴はロバ以下」(そういう内容のことわざまである)という
ものの考え方なので、愛想笑いなど一切いりません。にらみつけて「どけコラ」ぐらいが適切な対応です。

アラブ圏に着くとすぐ気づくと思うけど、アラビア語というのは基本的にとっても無愛想に響く言語。
のどの奥からくぐもって発音する子音が多いため、音声論的にもそうなるのは避けられないんだけど、言語はその文化のすべてのバックボーンだからね。

誤解を恐れず言えば、エジプト人とは基本的に人には無愛想で、強烈に自己主張し、間違っていても引かない。さらに、謝るという
習慣が根本的にない(もちろんいい人も多いよ。けど教育程度が低いほどこの傾向が出る)。特に詐欺師連中はアジア人は強く出るとすぐに引くロバのような奴だと嘗めてかかっている。
で、この手の自称ガバメントスタッフは空港の入管窓口付近とかビザ窓口付近、さらに手荷物のコンベヤーにも
うざうざいるのでご注意を。ちなみにタハリールとタラアトハルブ周辺では、漏れが確認しただけで
1)上記の黒人紳士風
2)若いメガネをした一見人の良さそうなエジプト人兄ちゃん
3)「いい靴だね」とか服装や持ち物を誉めてくる若い奴
などなどが生息しておりますんで、今度行く人は楽しみに観察してみてください。

>>125,126
なるほどねえ。体調や抵抗力は人それぞれ、しかも日によるから、気を付けようとしか
言えないなあ。確かに。漏れはここで下痢になったことはないが・・・・
129住民:04/01/21 03:44 ID:WUnNw+hV
追伸
街中で詐欺師に声かけられたら「アシューフトァック・インバレーハ」(昨日もあったじゃん)と
いうと楽しいかもしれません。わし、時々やります。
130異邦人さん:04/01/21 08:27 ID:2I8+QndX
>誤解を恐れず言えば、エジプト人とは基本的に人には無愛想で、強烈に自己主張し、
>間違っていても引かない。さらに、謝るという習慣が根本的にない
>特に詐欺師連中はアジア人は強く出るとすぐに引くロバのような奴だと
>嘗めてかかっている。

「エジプトの詐欺師VS朝鮮人or中国人」って、いい勝負になりそうだねw
日本人とは最も合わない部類の人たちだと思って接するように心がけます。
131異邦人さん:04/01/21 12:29 ID:Wn1A70MD
>>128
なーるふぉど。いい解説だ。サンクス。

自称ガバメントスタッフはなぜか空港の入国審査ゲートの
前にもいてしつこく声かけてくるんだよね。(w
あーこれがエジプトなんだなと実感した、。

132異邦人さん:04/01/21 12:30 ID:582cTd98
ミイラにするぞゴルァ!と手配師に有ったら云ってみる♪
133異邦人さん:04/01/21 13:01 ID:UdkwuJlE
>>121

他の人のレス待ちだけど
今行くのか 夏行くのか
ツアーでどうしても選ばなきゃいけないのか 個人手配で興味があるくらいか
などの要素で色々変わってくると思うなぁ。
134108:04/01/21 16:45 ID:JxcTm/ZW
>>119、123
詳しい情報ありがとうございます!!
以前印度に行った時、印度人もうざかったんですが、
エジプト人は印度人よりしつこいらしいとの噂が、、、
ま、それもエジプトの魅力の1つと言っちゃあそうかもなんですがw
さて、質問ばかりで申し訳ないのですが、
エジプトのビザに関してです。
日本でとれば5500円
カイロの空港でとれば15$とのことなのですが、
なぜこんなに差があるのでしょうか?
皆様は当然現地の空港でビザをゲットされるのでしょうか?
135113:04/01/21 19:49 ID:CVUWJkA9
>>114、116、126
ありがとうございます。
1週間後に行くので、参考にさせて頂きます。
136121:04/01/21 20:58 ID:h3NaYgch
>>133

2月の上旬にツアーで行きます。
OPで両方行けるみたいなんですが、どちらにしようか悩んでいます。
どちらかは見たいな、と思ってるんです。
両方でもいいんですが、実際に行った方のお話が聞ければと思っています。

137異邦人さん:04/01/21 21:49 ID:JJZk2Thc
昨年のエジプトは史上最高の外国人観光客数を記録したんだって。
138住民:04/01/21 23:54 ID:vYQ4qTAg
ビザは空港でとるべし。日本で取るのは、要するに外国人用ぼったくり(苦笑)。
ちなみにホテルや博物館、タクシーと、すべて外国人は倍以上払わされてます。
レストランでも、英語とアラビア語のメニューで金額が違うこともよくある。
国ぐるみのぼったくりだもん。まあ、アラブ世界のインドですわ。
>>130
中国人・韓国人もエジ人の押しにはかなわん。
エジ人は話す時の立ち位置からして、我々とは違う。
普通、日本人や欧米人、中国人や韓国人も、見知らぬ人と会話する時は1メートルは間隔を置いて立つ。
こっちの人々は2−30センチ(苦笑)。ほとんど密着してきます。

そういえば一度、在カイロ・インド大使館員の友人と一緒にハンハリーリに行ったのだが
香油の値段を巡るインド人とアラブ商人のやりとりを見ていると、まさにモスラ対キングギドラの闘いを目の当たりにしている気分だった。

追伸・今日出会った詐欺師
モハンデシーンにて
若い(20代半ば)のセーターに黒ジーンズの男が路上を歩いていた漏れに いきなり早口のアラビア語で話しかけてきて、いぶかしげに見る漏れに
「おお、アイムソーリー、ドゥーユースピークイングリッシュ?」と英 語に切り替えてきた。いわく、南部から来たが帰りの切符をなくし、カ
ネもなくここ数日は路上で寝ている。もうこれ以上は耐えられない。私 はムスリムだ(=誠実だ、と言う意味なんだけどねえ...)..
とかなんとか。
漏れ「ふーん、事情は分かった。アイム・ソーリー(同情申し上げる)。だが、 漏れよりも、そこのモスクの人々の方がより多くの手助けを与えてくれるであ
ろう」、と、近くのモスクを指さした。「ヤー・ウステーズ、ヤッラヤッラ( ほら兄さん、行きなよ)」
で、漏れの圧勝。

あとで、見ていたそこらのおっさんが「ああいうバカは無視していいよ。 あんな奴をエジプト人だと思わないでくれ」と慰めに来た。

ま、日々こんなもんす。
139異邦人さん:04/01/22 00:13 ID:7EM0NUjT
みなさん、すごい下痢っていうけど、日本の普通のツアーで
行っても下痢するんですね。
私は去年8月に12日間でカイロ〜アスワン〜ルクソール〜シナイ〜カイロ(全部陸路移動)
に行きましたが、同じツアーの人誰一人として下痢になりませんでした。
ちょろっとハラの調子が悪い程度は一人いましたけど。
生野菜も食べてたし、切り身のスイカとかも毎日食べてました。
日本のツアーで行くのってだいたい高いレストランとかに行くのが多いと
思うんですけど、なんでそんなに当たるのか不思議です。。。
毎食屋台みたいなので食べてるなら別ですが。
140異邦人さん:04/01/22 01:30 ID:uQP2gLcy
アタラナイ人も居るんだね。水は当然だけど
野菜ジュースに・・・・スープに・・・・・
熱いから手が伸びるのかね?
添乗員さんからの注意は無いのかね?
141異邦人さん:04/01/22 10:54 ID:iYKaydA6
ツアーといっても海外経験豊富な人が多かったんじゃないの?
初海外がエジプトで下痢になったら正露丸という人と
何回も海外に行って自分の調子のコントロールが出来る人 何がよくて
何が悪いかわかる人じゃ結果も違ってくるのではないのかい?

ただ8月の12日間ツアーで全員ピンピンじゃ 逆にナイス添乗員だったのかもしれず
142139:04/01/22 22:05 ID:6fMO11ea
う〜ん、どうなんでしょう。
私はアメリカとかイギリスとか先進国には行ってますが
エジプトのような食事に気をつかう所に行ったのは初めてでした。
ツアー自体はイギリスのツアーだったので、日本のツアーみたく
いいレストランばかりでなく、その辺でコシャリとかターメイヤとか買って
みんなでランチ食べたりしてましたし。マンゴージュースはがぶがぶ飲んでたし。
ただ、ツアー客は私以外全員白人でしたけど。
ちなみに、ツアーメイトの南ア人はカットフルーツの安全性を心配してたけど
ツアーリーダーは「ノープロブレム」と言っていた・・・のでみんな信じて
食べてた。
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144異邦人さん:04/01/22 22:39 ID:jbZau67v
>139
そんなケースも有るんですね。強運{胃腸}の持ち主が集まったのか?
145異邦人さん:04/01/22 23:49 ID:oLfnsH4t
私もツアー(日本の)で2回行きましたが、2回とも生野菜もカットフルーツもバクバク食べてました。
周りの外国人とか、他のツアーの人も食べてたので、大丈夫だろうと判断しました。
歯磨きも水道水オンリーだし、シャワーの時には絶対口にも入るけど、なんともなかった。
ふだん胃腸はそんなに強くないけど、気の持ちようでどっちにも転ぶと思い、「途中で倒れてたまるか」という気合は強く持つようにした。
あほな書き込みですみません。
146異邦人さん:04/01/23 00:05 ID:+nEP4la/
>>138
俺もその人会った事ある。

あとカイロでは散歩好きボディビルダーにつきまとわれて困った。
英語が結構達者で、カイロ中連れまわされる。
アジア人好きのホモくさい。
147異邦人さん:04/01/23 00:09 ID:tOAGvSkJ
>>145
なんかたくましいな!
もうすぐツアーで行ってきます。
見習います。
148異邦人さん:04/01/23 08:03 ID:3ehCLJJ9
>>146
カイロのどこら辺でマッチョのお兄さん達に会えるのか教えてください。
149.:04/01/23 12:53 ID:V6d4yJbF
>>146
その人、自分の写真を見せる人で、自称水泳インストラクターって人?

ドッキとオラービ広場で偶然会ったことがある。
150108:04/01/23 16:57 ID:YTH0n+3h
>>138さん
いつも詳しいご返答ありがとうございます☆

タクシーの降りるときの際のテクニックは
是非とも使わせていただこうと思っていますが、
タクシーを乗る際、どのタクシーに乗るのかという時の
いいタクシーに乗るテクニックなど
もしございましたならば教えていただけませんでしょうか?
強引な客引きが多いと思いますが、
そのなかでより安全なタクシーをどのように選んだらいいのか・・
151異邦人さん:04/01/23 19:45 ID:vZqn3j2H
たぶん、日本人がエジプトでことごとく腹を壊すのはツアーの内容が異常にハードだからでしょう。
だいたい一週間でカイロとルクソールとアスワンを廻ること自体がムリ。
毎日、早朝にたたき起こされて、じめじめした日本と違ってほとんど湿度のないエジプトを一日中連れまわされるんだから、体を壊して当たり前です。
食事のせいじゃないですよ。
その証拠にイギリスのツアーで12日間でまわった人はなんともなかったようですから。

個人旅行で行って、自分のペースでまわれば何も問題ないんです。
152異邦人さん:04/01/23 20:41 ID:MTRGAugo
こんにちは。私は26日に関空からエジプトに初めて行きます。一人なのでちと不安
ですが、71、72さんと同じ便でしょうかね。阪急交通なのですが、こちら富山では大雪で
電車が遅れたり、運休したりしているので、エジプトへ行くよりはらはらしています。
エジプトは大分寒いようなんですね、色々参考になりました。
皆様ありがとうございます。
153住民:04/01/24 02:02 ID:TcmJ2+b1
>>150
タクシー選びの鉄則
1)信用できる運転手かどうか、運ちゃんの顔をよく見ること。 これは多少の眼力が必要。
一般的には油ギッシュなオヤジよりも、爺さんの方がおとなしくていいとされるが、
爺さん運転手の場合はクルマが極端にぼろかったり道を知らなかったりすることが多いのが痛い。
2)夜に乗るときは、ブラックライトやなんかで派手派手しく装飾しているクルマは避ける。
だいたいその手のはニイちゃんが多く、ボッタくってくることも多い。
これくらいかなあ。

タクシーの一般法則
1)市内で乗りたいときは右手を横につきだして止める。助手席から運ちゃんに
行きたい場所を叫ぶ。その方向がこんでいたり、運ちゃんの行きたい方角と違うと
乗車拒否を喰らうこともよくある。そういうもんだから、気にしないこと。
2)市内で、たとえばタハリールからハン・ハリーリに行くぐらいならば、どう高くても6ギニー
(ギニーとは、アラビア語の”ポンド”)。
ま、料金は何も議論せず、降りてから、窓越しにすっちとポンド札をだしてそのまま歩き去れば、
だいたいは文句を言ってこない。1キロ1ギニーぐらいが相場。
3)タクシーの99%は、窓が壊れている。メーターは100%壊れている。
4)1人ならば、助手席に座る。ただし女性は、絶対に、後部座席に座ること。

女性向け鉄則!
普通、エジプト人の女性、特に若い女性や未婚女性は、家族でない男とは会話しないし、笑顔も見せない。
あなたが女性だとして、タクシーの運転手に話しかけられても、金額交渉や行き先の
指示など業務上必要なことは、一切無視しても構わない。というよりも、若い未婚女性が見知らぬ男に話しかけるなど、根本的にエジプトの
風土では考えられない。
どこでだれに何を話しかけられようと、すべて無視すべし。
日本的な感覚で愛想笑いしようものなら、「俺を誘ってるな」と勝手に勘違いされる可能性100000%。
そこからレイプ(未遂、既遂含む)事件などに発展することもある。
だれになにを話しかけられても「絶対に」無視すべし。 くれぐれも、日本や欧米と同じ感覚で行動しないこと。
154住民:04/01/24 02:15 ID:TcmJ2+b1
続き
タクシー運転手はお釣りを出すのを極端にいやがる。「小銭がない」と拒否することが98%。
よって、支払い用の1ギニーや5ギニー札は手元に常に貯めておくこと。これはエジプト人、在住外人共通の悩み。
わしもいつも、財布の中にいくらあるか、よりも、小銭がちゃんとあるかが気になる。
カイロ市内で5−10分程度の乗車ならば、5ギニー札1を枚渡せば、だいたい相場か、それよりちょっと上と考えるべし。

>>151
最近、現地の添乗員からこんな話を聞きました。
日本人ツアー客の下痢の原因は、ツアー用に調理された食事にある。
ツアーは時間に押されるため、レストランに到着したらすぐに食事が出るよう申し入れてある。
たとえば午後1時到着で食事し、午後2時に出発する予定だとすれば、レストラン側は朝のうちに、
へたすれば前夜のうちに料理をつくり、ツアーの到着を待つ。
そのうちに料理は冷め、虫が飛び回り......(以下、内容が寒いので略)

という話。わしら住民はだいたい大丈夫だし、パッカーが腹を壊したという話も余り聞かない
ので、これを聞いて「なるほどねえ・・・・」と思った罠。
そういえば最近、身内がツアーで来たのだが、昼食で食べたというレストランの感想を聞いて驚いた。
そこはカイロでも高級とされるレストランで定評も高いのだが、ツアー用には極端に質を落としているとしか
思えなかった。

>>152
阪急か..(略
155異邦人さん:04/01/24 03:12 ID:KpXK43of
半球・・・アワワワワ
156異邦人さん:04/01/24 12:20 ID:G2h6ila2
たむろしているタクシードライバーより流しのドライバーの方がぼらないよね。
最初は値段交渉して乗ってたけど、最近は交渉しないで乗ってます。言い合いも旅行の楽しい一場面です。
でも一番楽しいのは乗り合いタクシーだなぁ
色々コミュニケーションとれてお勧めです。

住民氏に聞きたいけど、時々乗り合いタクシーで運賃奢られそうになるのは受けていいものなの?それともエジプト流の挨拶の一種なのかな?
157異邦人さん:04/01/24 12:27 ID:SAy7r+1k
YAHOOの天気予報を見ると、カイロは来週雨のようですね。
寒くなりそうですかね。
158異邦人さん:04/01/24 12:43 ID:2dhOFOzZ
>>154
ツアーの食事ってレストランに着くとすぐ出てくるんですか?
俺はツアーには参加しないから知らなかったけど、素材から調理するエジプト料理でそれは絶対ありえないですよね。
料理に30分はかかるから、食事時間で少なくとも一時間半はかかりますよ。
あのエジプトで作りおきなんかしたら腐るのも当たり前ですね。
日本人はエジプト料理を知らないから味がおかしいのもわかんないんでしょうが。
159異邦人さん:04/01/24 12:55 ID:fZEpplie
カイロの1年間の総雨量は東京の一日の降水量と同じくらい、と
聞いたことがある・・・
160異邦人さん:04/01/24 13:22 ID:G2h6ila2
作り置きはわからないけど ツアーと一緒のレストランで食事してると可哀想な食事で同情すること多し ナイトクルーズの日本人ツアーが一番酷そうだったなぁ
161異邦人さん:04/01/24 13:35 ID:2dhOFOzZ
だからツアーで旅行しちゃダメなんですよ。
もともとエジプトの料理は期待できませんが、ツアーだとさらにひどいものになりますからね。
ま、これはエジプトに限らず全世界そうなんですけど。
162異邦人さん:04/01/24 14:16 ID:G2h6ila2
とはいっても普通ツアーで行く国だろうからなぁ
ツアー行ったことないけど
食事の質 自由時間 お土産物屋巡りの有無は確認したいところだね

163異邦人さん:04/01/24 14:24 ID:2dhOFOzZ
食事の質って言っても、料理に時間がかかるのは避けられないわけで。
で、ちゃんと当たり前に料理を作ると「いつまで待たすんじゃボケ!」とか言って怒るバカな客が出ますからそれもできない。
日本料理や中華じゃないんだから数分で作ることなんかできないけど、ツアーに参加するような人ってそういうのが理解できない人が多いでしょ?
だからツアーに参加するんだろうけど。
で、ツアーで行く限りは永久にうまい料理は食べられないんですよ。
これを避けるには食事なしのツアーにするか、もったいないけどツアー飯を食べないかですね。
164異邦人さん:04/01/24 16:13 ID:rf18TRat
そうかなあ。ツアー中の食事は全部よかったけど。味もよかったし、
最初にエイシとつけあわせが出てきて、それを食べてる間に調理してたっぽい。
いまどきはガイドも携帯で連絡とって調整してるし、別にそんな質の悪いレストランばかりではないと思うよ。
よかった話より、悪い評判の方が広まりやすいものだし。
まあでも、食事の質って、旅行会社の質、レストランの質なんでは?ツアーだからってことではなく。
個人旅行でいったからって、ちゃんとしたものを出しもらってるとは限らないしね。私たちアジア人だから。
165住民:04/01/24 18:36 ID:AUOZ2BfM
>>164
同意。ツアーは旅行会社の質や料金によって激しく違う。安いツアーには理由が
あると思うべし。わしの身内は安さで知られる某関西鉄道系会社の10万円台ツ
アーで来て、途中で一時離脱してわしんちに来た。迎えに行ったホテル(サッカー
ラ街道沿いの大型リゾートホテル。周りは田んぼとロバだらけで不便)の場所を
見ても、オプションツアーの料金を聞いても(ギザからサッカーラに行く半日ツ
アーで1万数千円)、食事の内容を聞いても、「ひっでえー。だったら最初から
20万円台のツアーにすればよかったじゃん」と心から同情せざるを得なかった。
だいたい、土産物屋に強制立ち寄りすることが不快。で、土産物の料金を聞いて
ぶっったまげた。そこらにある2.5ポンドショップ(日本の100円ショップ)
で売ってるようなしょうもないぬいぐるみやプレートが10ドル(60ポンド)
とかね,,,,,,。
>>161
いや、エジプト料理もいい店に行けば本当に美味い。その他の各国料理でも、モ
ハンデシーンとかマスルゲディーダ、マーディに行けば、いい店はいっぱいある。
ギザのメナハウス・オベロイのインド料理店は、間違いなく世界最高クラス(と、
在カイロインド大使館員も言う)。だが、ツアーで行くと、そういうところには
行けないか、行ってもツアー用別メニューになる。例えばダウンタウンの某中華
・韓国料理屋にいると、時々日本人ツアー客がゾロゾロ来る。見ると、まったく
別メニューのものを食べさせられてる。悲惨。

>>156
書き忘れてた。鉄則。ホテル前とかに溜まっているタクシーに乗ってはならない。
例えばホテルのレストランに食事に行くとき、行きで乗った流しは5ポンドなの
に、帰りにホテルの玄関から乗ると「50ポンド」とかなんとか言われて大立ち
回りをやらざるを得なくなるなんてことがざらにあり、ほとほとうんざりした。
166住民:04/01/24 18:48 ID:AUOZ2BfM
続き
よって、市内のホテルに泊まっているときは、ホテルから出てしばらく大通りを
歩き、通りで流しを拾うべし。サッカーラ街道沿いや空港周辺に泊まっていると
きはどうするかって?インシャアッラー。そういうところに泊まる事自体が不運。
ボッタを覚悟せよ。
それと、乗り合いの料金シェアは、わし自身はそういう経験はないけど、丁重に
礼を言って受けてもいいんじゃないだろうか。親切な人は本当に多いから。
>>164
> 個人旅行でいったからって、ちゃんとしたものを出しもらってるとは限らない。
> 私たちアジア人だから。
そういう面はあるが、態度と服装次第。エジ人にはぬぐいがたい差別意識がある
ので、きちんとした服装と威厳ある態度をとらないと、この国で働く労働者か、
女性ならメイドや売春婦、クラブの姉ちゃんと思われることが頻繁にある(女性
は本当に注意してほしい)。
ただ、これは在カイロ・フィリピン大使館員の女性なんかに言わせると「日本と
全く一緒」。日本在勤時代、服装や態度に人一倍気を遣ったと言ってた彼女に言
われてハッとしたね。
日本人だって、フィリピン人や中国人、韓国人などのアジア人=バーや売春エス
テのねえちゃんか、不法労働者、パキスタン人など色の浅黒い人=麻薬が偽造テ
レカ売りか、ドカチンかポン引きという差別に満ちた目でみているし、ほかの
「白人」とは一線を引いて接している。日本にいるエジプト人だって思いっきり
差別されている。
で、日本人もエジプトに来ると、日本人と中国人、フィリピン人の見分けなんか
出来ないから、一緒くたにされて差別される側に回るわけさ。

2ちゃんにもチョソとかなんとか平然と書き込むバカが一杯いるが、一度強制的
に海外で暮らさせてみたいね。そういう言辞がどれほど愚かかよーく分かる。
167異邦人さん:04/01/24 21:54 ID:G2h6ila2
ツアーで料理に差があろうことは同意
でもみかけるツアー食がメニュー固定ばかりで萎え
毎日肉のグリルばかりで何がたのしいのかと
ギザとアレクサンドリアは魚食べてそうだけど
おいらはツアー経験なしの立場で話してるので 間違えた認識だったらすまん
でもアラブ料理って奥が深いと思うよ
168146:04/01/24 22:16 ID:tz6jMJKg
>>149
同一人物。若いころの水着の写真を持ち歩いてた。
>>148
ホモは多いと言われているが実態はよく知らん。
同性でも手つないで歩くのは普通だし、スキンシップは多い。
169異邦人さん:04/01/24 23:54 ID:rf18TRat
>>167
一度ツアーのパンフでもご覧ください。食事について記載があるものもあります。
一応、どの会社も客をあきさせないような工夫がありますよ。
私が参加したツアーでは、クルーズが入ったのもあって、アラブ料理&西洋料理の
ブッフェが多かったです。
それ以外のところで食事をするときは鳩あり、シーフードあり、ケバブあり、
エジプト家庭料理大会(ブッフェ式で)あり、東南アジア風日本料理ありと、
かなりバラエティに富んでいておもしろかったですよ。
167さんがご覧になったのは、そのツアーのうちの1食だけですから、
ほかの日にはちゃんといろんな料理を楽しんでると思うので安心してください。
でも、ホテルとかレストランのエジプト料理は一般の家庭のものとは違うんでしょうね。
日本でもそうですもんね。
今度はふつうのレストランでも食べてみたい。エジプトのほんとうの味を知るという意味では、
個人旅行がいいんでしょうね。うらやましいです。
170167:04/01/25 01:55 ID:cleFMLwj
>>169
確にその通り
こっちもたかだか二ヶ月程度の観察で得た感想なので日本のツアー客が食事でも満足を得ていると聞いてほっとしている。
このスレでエジプトに行こうとする人がいく場所だけでなく 食事や現地の触れ合いでも良い思いでを作って欲しい。そのためにもツアーを決める前に十分吟味して欲しいと思って問題提起したつもり
171異邦人さん:04/01/25 03:25 ID:FDwnMqDz
今日BA機でヒースロー経由で帰国してきました。
あんま関係ないけど、モスクワあたりで機内から
オーロラが見れてラッキーでした。
172異邦人さん:04/01/25 04:29 ID:H1JP4ghl
誰かピラミッド登頂成功した人います?
173異邦人さん:04/01/25 05:23 ID:CA6TkdqO
>>172
自称、登った上にうんこして来た人なら知ってます。
私は高所恐怖症なので登りませんでしたが、彼曰く、結構風も強く、
警備員がいない深夜に決行しなければならず、暗くて足場も滑りやすく
危ないらしいです。
174異邦人さん:04/01/25 09:49 ID:GRjxZ3LZ
>>172
バッカパッカーの旅行記を読んだことあるけど、本当に盗頂する愚か者はいるみたい。
そうゆう奴は日本人宿のドミに泊まってるDQN学生が多い.
もしポリスに見つかったら、数万円の罰金とられて、強制的に日本へ送り返されるから
日本人の恥さらしになるような馬鹿な行為はやめましょう。

ちなみに噂によると、ピラミッドに登った者は、帰国後、なんらかの事故に巻き込まれる
らしいです。ファラオの呪いかもしれませんね・・・・
175異邦人さん:04/01/25 09:54 ID:9IR9FdN1
>>172
世界遺産ですよ。
登頂するのがカッコイイと思ってるDQNは
海外にでる資格すらなし。
176異邦人さん:04/01/25 09:55 ID:q18SFYWq
月曜日から初エジプトに行きます。
ヤフーの週間天気予報によると来週はカイロは雨らしいのですが、
エジプトの年間降雨量って、日本の1日の降雨量と同じだと聞いたことが
あるので???という感じです。
傘、持っていった方がいいですか?
当方、荷物は機内持ち込み分のみなので、折り畳み傘一本でも結構切実です。
177.:04/01/25 11:34 ID:TqGmTszi
>>176
日本で雨降ってても平気ならいらないだろう。タイでも傘持たなく降ってきたら
建物で雨宿りする香具師も多いし。
178異邦人さん:04/01/25 14:21 ID:D4iVbFJN
3月に8歳の子供を連れて、エイジプツアーに参加しょうと目論んでいるのですが、
子供には酷でしょうか? 下痢とかすると、悲惨でしょうか? 子供連れで行かれた方いますか?
179異邦人さん:04/01/25 16:41 ID:GRjxZ3LZ
うーん、酷かどうか以前に、エジプトの古代遺跡ばかりだと、子供は
退屈に感じるんじゃない?
子供を楽しませるために、紅海リゾートにも数泊するツアーに申し込んだほうが
いいと思う。検索して、見つけてみて。
180異邦人さん:04/01/25 17:36 ID:VlzqdDpy
2010年W杯エジプト開催が今年決まります。
181異邦人さん:04/01/25 23:29 ID:pcpRwWB/
http://www.egypt.or.jp/tourism/Special_Event.htm
三大ピラミッドを背景にヴェルディの傑作オペラ「アイーダ」上演
毎年10月、ギザの三大ピラミッドを背景にオペラ「アイーダ」が壮大に繰り広げられます。

誰か行った人居ますか?
今年もやるんでしょうか、チケットは何処で購入されましたか
情報お待ちしています。
182異邦人さん:04/01/26 00:38 ID:duvksQD0
名物鳩料理ってどこのパンフにも書いてるけど美味いの?
183異邦人さん:04/01/26 02:09 ID:LoAr8Q9Z
>178
ツアーの内容にもよるけれど、連れまわしの引きずりまわし系なツアーなら
子供は連れてかないほうが懸命だと思うよ。
毎日朝早く夜遅いし、バスで長時間移動が多いので退屈すと推測
体力勝負な感あり。
大人でもへとへとになってツアー半ばで寝込んだりお腹こわしたりで
大変でした。
どうしても連れてくというならご出発前にかかりつけの
お医者で下痢や解熱剤、抗生物質等必要と思われるものを多めに処方して
もらいましょう、エジプトのお薬は日本人にはきついです。

>182
ぱさぱさで美味しくなかった、、、個人的にはね
でも焼き鳥やでスズメをたべれる人なら美味しく感じるかも、、、
184異邦人さん:04/01/26 05:04 ID:NWIBBUb6
今週帰ってきた者です。

雨は一日だけ降られました。豪雨などではなく普通の雨量ですが、水質は非常に悪いです。
おそらく空気中の砂埃が混じってるのでしょう。服につくと茶色いシミになります。
ナツメヤシから滴る水滴なんかは特に注意しなくてはいけません。移動がバスで、すぐに
建物に入るだけでしたら、神経質になることはないです。

ただ、雨で心配なのは飛行機が着陸できないことがあるようです。
私が降られた翌日もすごい霧になり、アリタリア航空は着陸できなかったようです。
MS(エジプト)航空のパイロットはほとんど空軍出身で腕が非常にいいとのこと。
世界一の技術レベルらしいので、こちらは心配ないとのことです。
185異邦人さん:04/01/26 05:12 ID:NWIBBUb6
私の食べた鳩料理は筋張った焼き鳥、といった感じでした。
ただ、炭火でコンガリ焼いており、バイキングとターメリック風味の
肉料理で少々うんざりしていた食事時間にアクセントがついて良かったです。
味も悪くありませんでした。
知っている人は、焼き鳥「大吉」系のスズメを想像してもらえばわりと近い
イメージになると思います。味も見た目もかなり似ています。
186住民:04/01/26 06:04 ID:dCbyMOUX
>>178
183に同意。普通に気を付けていれば衛生上の問題は特にないけど、ツアーの内容こそ問題。
でもまあ、小学生だったらピラミッドとかを見たら素直に感動するかも、
わしだったら、アスワン−ルクソールのナイルクルーズに乗る(ただし、イイ船ね)か、
シャルムアッシェイクに行くなあ。その方が、子どもにとっては楽しい。
わしの場合、幼児がいるのだが、ピラミッドに行こうがルクソールに行こうが子どもは全然無関心。
砂利をいじくり回す方が楽しいらしい。
>>182
グリルしただけのものと、味の付いたご飯を詰めて焼いたもの(マヘシ)の2種類ある。
マヘシの方が、贅沢なごちそうとされる。美味い店のは美味いよ。
ただ実際、鳩の肉自体は食べるところがあまりない。マヘシにして、レバーや香草などで
味付けしたご飯の玄妙さを楽しむのが流儀。
>>176
傘は不要。この冬(12月以降)、カイロで雨が降ったのはわしが記憶する限り4回。
雨が降ると、排水が悪く道路はめちゃくちゃになるので、どっちにしろ外出できない。
それでも無理して高速を走った結果が、某社の事故。それに、別の人も書いているが
大気の排ガスや砂を含んだ黒い雨なので、とーーっても気持ち悪い。カイロ人は雨が
降ったら外出そのものをやめちゃいます。半日以上降り続けることはないしね。
187異邦人さん:04/01/26 14:32 ID:eb42CRgN
>>住民氏

お早うございます。
188異邦人さん:04/01/26 14:34 ID:eb42CRgN
>>住民氏

いつも思うのですが、ナイルの上流から
「どんぶらこ、どんぶらこ」と流れてくるあの草の塊はなんですか?
時々島のような大きいものも見ますが。
189異邦人さん:04/01/26 15:11 ID:DagvG0M1
オアシスなんかにサッカースタ建ててしまって・・・
W杯開催できるんかいな?
ホテル、交通などのインフラ
190異邦人さん:04/01/26 18:57 ID:ov4PSWt4
まあエジプトの商人は世界中から来た客を相手に常にワールドカップだからな
191異邦人さん:04/01/27 01:32 ID:FVWUZ14P
来週からエジプト入りですが、
どんな格好してけばよろしいですか?
日本の冬と同じくらいの寒さですかね・・・
192異邦人さん:04/01/27 13:40 ID:krNNpIJa
話題がループするのかよ。ちょっと前のレスくらいは目を通そうぜ
193異邦人さん:04/01/27 13:40 ID:Xo83pnyC
>191
心配なら防寒着でも着てけば?
194異邦人さん:04/01/27 16:25 ID:Y1gzk63g
>191
日中半袖OK
朝晩は長袖や、場所によってはフリース等あったほうがイイ
音と光のショーとかめちゃ寒かったし椅子がちめたい。
カイロ使ってもよいぐらいだったよ。
扇子もあると便利、日焼けもするので帽子、サングラスもあった方が良い。
いってらっしゃ〜い
195異邦人さん:04/01/27 16:46 ID:r2XMZOOO
なんだか・・・
2月逝ったことあるけど、昼間の屋外は暑いよ。
Tシャツで過ごしてた。
(室内や)アスワンでフルーカ乗った時は凍ったけど。
196たむ:04/01/28 02:23 ID:X2vz5q8/
先日、1月20日にアブシンベルの光と音のショーを見てきました。
寒いと聞いていたので、フリースと革コートを着込んで、飛行機でもらった
薄い毛布を石のベンチに敷いてちょっと寒かったくらいでした。
ちなみにこの日は日本人観光客が一番多かったので日本語のショーでした。

日中は、暑いときもありますが、湿度が低いので長袖でも快適です。
曇ったり、夕方以降、寒くなると本当に寒いので、長袖・コートでずっと過ごしていました。
私にとっては日本の大阪あたりの12月中旬の寒さでした。
197117:04/01/28 19:59 ID:qknJHgss
>>196
> ちなみにこの日は日本人観光客が一番多かったので日本語のショーでした。

って、いつからそうなったの?

私が行ったときは曜日によって言語が違っていて、タイミング悪く
苦手な英語の日だったので、半分以上チンプンカンプンだった
198異邦人さん:04/01/28 21:02 ID:Z8Mn750v
アブシンベルのは会場で流れるのはフランス語(?)だけど、
イヤホンは各国語対応で、ボタンを押すと切り替わったぞ。
だから日本語で聞けた。
199117:04/01/28 22:01 ID:qknJHgss
>>198
へー
今はそういうシステムになってるんだ・・・
FM受信機見たいのを借りれるってことかな?
200異邦人さん:04/01/28 23:00 ID:qrgVTQ3O
1/22-23
ルクソールにいたのですが時期はずれの砂嵐に遭い散々でした。
空港は閉鎖されるし日本行きの飛行機には遅れるし。。。
個人旅行の方は余裕のあるルーティングをお勧めいたします。
海外旅行保険も悪天候に伴う補償が万全なものをお勧めします。
ちなみに砂嵐は補償対象でしたよ。。
201200:04/01/28 23:07 ID:qrgVTQ3O
それとアブ新ベルの光と音のショウはその日一番多い言語が大音響でながれます。
それ以外の言語の人はいすの脇にあるスイッチをひねって好きな言葉を選ぶ仕組みになってます
もちろん日本語もあります。
ギザとルクソールの音と光のショウは曜日と時間帯によって言葉が違いますので確認が必要です。
ギザのほうは木曜日の19:30から日本語でしたよ。
ほかの曜日。時間帯もあったはずですが。。。
200番きり番だったのね・・・
202ひゅ〜:04/01/28 23:22 ID:iQUsToTF
エジプトに行こうと考えています(もちろんツアーで)。今、エジプトに行かれようとしている人たちに、質問です。
2月の上旬くらいに自衛隊を日本は派遣しようとしていますが、それに対して日本人を標的にしたテロは起こると思われますか?
どうしても行きたいのですが、そういう可能性があり、周囲の人たちに反対をされています。そういう場合どうしましたか・
203異邦人さん:04/01/28 23:24 ID:o71ITNH1
>大阪あたりの12月中旬の寒さでした。

勿論、夜でしょ?
昼間は基本的には暑いから。
204異邦人さん:04/01/29 00:28 ID:ER0Lk/6U
>>202
自分で判断しろ!自衛隊派遣されるされないに関わらずテロが起きる時は起きる。
エジプトは観光客が来ないと大きな打撃を受けるから主要観光地に警官を配置し
てるから思うより安全。テロは日本人だけでなく欧米人を含めたターゲットで
起こる危険性の方が高い。
205異邦人さん:04/01/29 01:21 ID:+oxu/jrB
エジプトより、イラク派兵国への旅行やその国の航空会社を利用
することによる危険性の方が高い気がするよ。ロンドンとか。国
外じゃなくても都内とか。可能性の話をしていたらキリがない。

それより、カイロ市内でクルマにはねられるとか、乗っている
バスが横転するっていうほうがもっと実際に起こりそうじゃない?

ちなみに、年末年始にトルコに行こうと思ったがイスタンブール
のテロなどの影響で催行中止になった。言うと心配するから、催
行中止になるまでトルコ行きのことは黙ってますた。
206異邦人さん:04/01/29 02:06 ID:9gev40QL
危ないかもしれないし、危なくないかもしれない。どうしても行きたいなら、周りに納得されなくても行けばいいと思う。
もちろん、命に関しては自己責任で。

私は今回、テロで死ぬかもしれないのを覚悟で行ってきた。行かない方が後悔すると思ったから。(今考えると、
ストレスがたまってて精神的にまいってたから、正しい判断力がなかった気もするが)

でも、周りを心配させ、自分自身も不安な状態で旅行をしても楽しめるの?
207異邦人さん:04/01/29 03:06 ID:zSMR00i9
質問ですが、カイロをはじめとする各都市で、ATMは簡単に見つけられますか?
現金をたくさん持つのは怖いので、すこしづつ預金から落としたいのですが・・・

ところで皆さんは現金をどのように管理していましたか?
ちなみに個人旅行です。
208住民:04/01/29 07:58 ID:pQuQOB54
>>202
テロの可能性が全くゼロとはいわんが、エジプト=中東=テロと考えるのは、中国でSARSが流行っているから日本に来るのを怖がるヨーロッパ人と同様の短絡さを感じる。ちなみに旅行者がテロ被害に会う危険性が一番高いのはイスラエル。

>>207
ATMはカイロとアレクサンドリアには街角やホテルのロビー、スーパーの店内などにたくさんある。日本よりも多い。ただし、地方は少ない。
ただし、使えるカードはそのATMを運営している銀行(Commercial Interntional BankとかArab bankとかBank of Alexandoria
とかいろいろある)がどこのシステムと提携しているかによって違う。
例えば日本国内のシティバンクカードは、ABC(Arab Banking corp)のATMなら8割方使えるがCIBではだめ。
シティバンクの支店なら確実に使えるが、カイロ市内の支店はザマーレク、マディナートゥルナスルなど高級住宅街にあるのでダウンタウンに
泊まると行くのは面倒。歩いていける距離ではない。わしはシティバンクしか口座を持っていないのでほかの銀行がどうだかはわからん。
一般的に言って、一部のパッカー宿をのぞき、泥棒は少ない。
209異邦人さん:04/01/29 11:06 ID:W5TQgONH
まだ日本では中近東はきな臭いというイメージが取れないんだろうねぇ
若しくはハトシェプトの悲劇のイメージを引きずっているのかしら?

100%個人旅行な私ですが現金とパスポートと航空券は肌身離さず 
ホテルのセフティーBOX使うときもあるかな。

で今月シリアやレバノンでは日本の海外派兵は「ふーん いいんじゃない?」
「え そうなの?」程度でしたよ。新聞に載る事もなかったし 勿論先遣隊派遣前
には帰国したので最新ではありませんが・・・

そもそも40カ国近く派遣してる中で日本が特別視されるというのは・・・日本人は
意識しすぎだと思います。
210207:04/01/29 17:59 ID:zSMR00i9
>>208
ご返答ありがとうございます。

スーパーにもATMあるんですかー。思ったより近代化しててびっくりです。
口座はUFJなんですが、シティバンクにも開いておいたほうが賢明かな・・・

一ヶ月程度の個人旅行なのですが、7万円くらい現地で使う予定なのです。
宿での泥棒もそうですが、それ以上にバスとかでスリにあったりと考えると、
7万円現金で持つのは怖いかなと思った次第です。
211たむ:04/01/30 02:24 ID:3SQx/zvH
アブシンベルのショーは
その日一番多い客の国籍の言語になります。
座っているときに、係員が何人(なにじん)か聞いて回っています。

ルクソールから飛行機でアブシンベルに来る人は、選べるなら座って左側の
窓側に座ることを勧めます。
着陸直前に上空からのアブシンベルの神殿を拝めますよ。
やや下降体制になって河が見えてきたらカメラの準備です。
212異邦人さん:04/01/30 11:37 ID:7otbWfdp
シナイ半島ってどうよ?
213異邦人さん:04/01/30 13:09 ID:AsogHV3c
アブシンベルのショーって、夜、宿泊者は神殿前に行けばタダで見られると思ってたけど
1200円ほどの料金が必要なんだってね・・・・
日本で映画を見ることを考えたら安いけど、エジプトの物価からしたら高いよね。
214たむ:04/01/31 01:32 ID:Iw75sUWY
ショーの内容はネタバレになるので言いませんが、
せっかく行ったんなら、是非見ることをお勧めします。
大神殿と小神殿をスクリーンに見立てて、演出も凝っていました。
ちょっと感動ものです。
215異邦人さん:04/01/31 21:40 ID:DXPE1TCZ
>>212
シナイ半島、1週間前日の出をみにいきました。めちゃくちゃ寒かったよ!
毛糸の手袋は必須。

でも・・・日の出の瞬間は神様が生まれてきたのかと思うほど荘厳で素晴らしいものでした。
216異邦人さん:04/02/01 04:56 ID:oGhwzPU1
カイロから日本への片道チケットを探しているのですが、だいたいお値段はおいくらくらいですか?
9月の終わりごろを予定しています。
217異邦人さん:04/02/01 09:30 ID:L9YlxdTJ
>>216
去年の5月頃エミレーツ航空利用で$300くらいのがあった。今あるか分からんが。
218異邦人さん:04/02/01 22:40 ID:L+eG/Mlf
こんばんは
今度エジプト旅行するんですが、
@移動手段は鉄道とバスどっちがいいでしょうか?

あと、カイロ→ルクソール→アスワン→アブ・シンベル
と回って、ヨルダンに行きたいと思っているのですが、
Aヌエバアからアカバへ行くルートくらいしかないのでしょうか?
Bアブ・シンベルからヌエバアへ行く際、アブ・シンベル→アスワン→
ルクソール→ハルガダ→(船)→シャルム・イッシェーフ→ヌエバア
っというルートを考えているんですが、他に何かいいルートあれば教えて
いただけませんでしょうか?
C上記以外でここは(・∀・)イイネ!!っていうオススメの場所あれば
教えてくれませんでしょうか?

ちなみにエジプトは二週間位の滞在予定です
(カイロに空港到着し、ヨルダンへ陸路(海路?)で行く予定)

質問ばかりですみません。。。
アドバイスを何か宜しくお願い申し上げますm(__)m
219異邦人さん:04/02/01 22:53 ID:L9YlxdTJ
>>218
カイロ―ルクソール・アスワンへは鉄道の方がいい。1等座席ならほぼその日に
乗れる。逆にバスは外国人乗車拒否されることがある。
220チケット屋探し:04/02/02 00:09 ID:1TIwN/o5
カイロ市内からヨーロッパ各都市へのチケットを買いたいんだが、
市内で格安航空券ショップはありましたか?
221異邦人さん:04/02/02 11:13 ID:B58p/8N/
>>220
少なくともナイルヒルトンの一角に日本語可能の旅行会社はある。
そこから繁華街に入りタラアト・ハルブ広場周辺にはくさるほど旅行会社がある。
222異邦人さん:04/02/02 11:43 ID:xyg1d2Gi
自分は、サンどうのこうの・・・って言う所で買った。
大概のところは、片道じゃー売ってくれないのに、そこはok。
キプロス経由でギリシャまで。
サファリで情報ノート見れるんなら、旅行会社情報あるよ。
でも確か泊り客以外はだめかも・・・。
223異邦人さん:04/02/02 15:22 ID:o7WWIhmD
>>215
>日の出の瞬間は神様が生まれてきたのかと思うほど

表現がステーキ
224異邦人さん:04/02/02 18:54 ID:x+PlfeRb
>>218
@最初にカイロ〜アスワンまで電車で行ってしまったほうが効率いいよ
Aフェリー(ヌエバア〜アカバ
  空路
  イスラエル経由  の三種類
B他にはカイロ経由くらいしかない。そのルートで行くなら時間が許せばシナイ山辺りを含めてみては
C質問とは少しずれるけど、せっかく遠くまで行くんだからイスラエル含めておいたほうが
  得?かな。日程と興味によるのでなんとも言えないけど
225異邦人さん:04/02/03 16:49 ID:VIHDqFZi
>>222
>大概のところは、片道じゃー売ってくれない
そうなんですか。
カイロで、五輪期間中にアテネまでの片道航空券を買って行き
その後ギリシャからトルコに入る計画を立ててるんですけど、
夏のカイロからアテネまでの片道航空券ってどれくらいの値段かご存知ですか?
226異邦人さん:04/02/03 17:37 ID:y1m2RzTI
8日間のエジプト旅行から昨日帰国した者です。
今の時期、気候が比較的穏やかなので(暑すぎもせず寒すぎもせず)
日程が少々きつくても体力的な消耗は最小限に抑えられるように思いました。
実際、私の参加したツアー(全部で16人)では体調を崩した人や
お腹をこわした人は一人も出ませんでした。
たまたまラッキーだった、ということもあるかもしれませんが、
全員が注意して極力休養と睡眠を取るように心がけていた点が大きいと思います。
でも夜のカイロはやっぱり少し冷えますね。フリースを着てちょうどよかったです。
227異邦人さん:04/02/03 18:54 ID:nWF9sp1o
今日帰ってきました。
私が参加したツアーの人達もお腹は大丈夫だったみたいです。
みんな水や野菜には気を使ってましたし、現地ガイドさんも色々ご指導してくれました。
今まで行った海外のなかで一番スゴい!と思いました。
遺跡のスゴさもあるけど、道路のスゴさ、商売のスゴさ…。
フリーの時間に地下鉄乗ったんですが、10人くらいの子供に囲まれました。
単なる好奇心?それともチップ?よく判らなかったので無視してしまいました。
単なる好奇心だったら、何かお話すればよかったなぁ。
228異邦人さん:04/02/03 21:46 ID:hfEHmu8o
>>202
おおきなテロが起きれば捜査が行われ、警備も厳重になる。
米の多発テロも起きた直後は安全だった。
テロリストもしっかりと計画し、隙をつくし、馬鹿ではない。
しかし、馬鹿な日本人は多くのキャンセルを出した。
又、テロリスト側からも、自分の庭で爆弾炸裂させるとはなかなか考えにくい。
トルコの件だって、イスラエルの物を狙っただけだった。
むしろイスラム圏よりもめごとを抱えている、米英露印、イスラエル、タイの方が危ない。
229異邦人さん:04/02/03 21:47 ID:NQWU9MHn
text
230異邦人さん:04/02/04 15:55 ID:TiLlPBHT
いきなぶしつけな質問でご容赦ください。

実は4月くらいに男と女の2人(20代)でエジプトツアー(添乗員付き)に行きたいと思っています。
でも海外旅行すら初めての2人なのでどの旅行会社が安心なのか迷っております。

現在
http://www.his-j.com/tyo/impresso/europe/eie0031-02.htm
はどうかなと思っております。

いろいろユックリ回れる所を探しているのですが、
なんせ始めての海外旅行なのでにっちもさっちもいかない状態です。
予算は旅行代金として1人20万〜25万を考えております。

もしもこのツアーが良かったなどありましたら情報お願いいたいます。
231異邦人さん:04/02/04 17:22 ID:DBpI2Xjp
>>230
まず、何を最優先してツアーを決めるかがわからないとなんとも。

ゆっくりということですが、リンク先のツアーは、まあ、この日数ならどこもこんな感じの
大忙しなツアーですね。見るところはきっちりおさえてますけど、けっこう疲れます。
まあ、若い方なら大丈夫でしょうし、充実感はあると思いますが。

もっと日程にゆとりがあるほうがよければ、熟年夫婦向けのツアーですが、予算は倍ぐらいかと思います。
232異邦人さん:04/02/04 19:31 ID:3FpC4dNy
>>230

リンク先のツアー
正気の沙汰とは思えないのですが・・・
いった 見た (写真を)撮ったの典型的なパターン?
ツアーってみんなこんな感じ?



233異邦人さん:04/02/04 20:26 ID:uC7QrnXv
エジプト航空の成田とのフライト3月下旬から全便ノンストップになるって!
7年程前も1度ノンストップにしたものの、あのルクソールのテロでマニラ・
バンコク経由に逆戻りしたから、今度も二の舞にならなければいいが。
234異邦人さん:04/02/04 21:02 ID:yrd1R8Im
>>230
昨年そのツアー行った。忙しいのは1〜2日目ぐらいで、
後は余裕。もっと連れて行ってくれ!と思うほど。
毎日一箇所土産物屋に連れて行かれる事と、現地ガイド
に万一外れた場合には我慢しる。ホテルは良かった。
231さんの言う通り8日ぐらいのツアーは似たり寄ったり。
自分は最終的に値段で決めてそれにしたけど後悔はして
ないよ、でも二度と行かないよエジプト…遠すぎた。
あ、参加者は女子が圧倒的に多い…覚悟しとけ。
235異邦人さん:04/02/04 21:21 ID:P2wfG4xC
>>230
私もつい一昨日、8日間ツアーから戻ってきたばかりです。
JTBだったけど、8日間のツアーならどこも内容は大差なし。
その証拠にあちらこちらで他の日本人団体数組と遭遇(同じ面子ね)。
値段は少し高くなるけれど、BよりかはAの方がおすすめかもしれない。
早朝到着は、ホテルにチェックインしてすぐピラミッド観光に出発するので
体力的にややきついというのがその理由。Aのように前日の夜に到着した方
が、一晩寝てから観光に出発できるのであとあと楽ですよ。

私の参加したツアーは、ルクソール二連泊で、最後のカイロは一泊でした。
最終日のナイル川ディナークルーズはオプションではなくあらかじめ組み込
まれていました。まあ、その程度の違いしかないということで。ホテルの格
はやや上だったかもしれん。

>>234
同意です。私もエジプトは一度行けばもういいやって感じです。
女子が圧倒的多数というのはどこもそうなのかなぁ?
私のツアーも16人中15人が女性でした(男性は年配の御夫婦のみ)。
ついでに添乗員さん&現地日本人ガイドさんも女性だった(笑)。
236235:04/02/04 21:24 ID:P2wfG4xC
あと、個人的な意見なのですが、
中途半端に霊感のある人はエジプト旅行は辛いものがあるかも。
足がすくんでしまって入場できないスポットがあったりしますよ。
というか、私がそのパターンだったのですが(ぐすん)。
237異邦人さん:04/02/04 21:57 ID:S3aYNW0F
>>236
イスラムにもコプトにも「自爆霊」「背後霊」などという概念はないので
この地に幽霊などいるはずないのだが........
238異邦人さん:04/02/04 22:29 ID:08Y1euBv
そういえば昔心霊特集で、遺跡かピラミッドかで心霊写真とっちゃって、
帰国後問題が生じて、テレビに頼み込んだのがあったな。

俺も前、シェムリアップで話した少年が、日ごろから相当の霊感があったらしく、
ベンメリアとかいう遺跡でとんでもないのが出てきて洒落にならないと言っていた。
あそこはこの世の世界ではなかったらしい。
239異邦人さん:04/02/04 22:48 ID:DBpI2Xjp
もう1つだけ。すいません。
リンク先のツアー、安いんですが、2回ほど夕食がついていなく、
その日の夜にオプショナルツアーが設定されています。
エジプトで、初海外で、夕食を自分で、となると私だったらけっこうドキドキしそう。
そういうのも楽しめる方なら大丈夫でしょうけれど。
でも、自分で夕食は不安という方だったら、ちょっと高くつくかもしれないですね。
そのあたり旅行会社に確認された方がいいですよ。
240235:04/02/05 00:29 ID:RomhR0JH
>>237
イスラムやコプトの解釈がどうであれ、実際、霊気の強い場所がたくさん
あるのがエジプトです。これはもう事実なのだから仕方がない。
感じる人はまじで感じるものだし。
個人的に一番すごい霊気を感じたのがカイロ考古学博物館の中の一部の部屋。
あそこだけはもう二度と行きたくない。
241235:04/02/05 00:36 ID:RomhR0JH
>>239
4日目のルクソールと6日目のカイロの夕食ですね。
思うに、このツアーは基本を安く抑えてオプショナルで稼ぐ、という典型かも。
だってオプションの値段、けっこう高めだもん。
カイロのナイル川ディナークルーズはベリーダンスショーとかもあって
なかなか楽しめたし、食事もおいしかったよ。でも1万円は高いなぁ。
ガイドブックを買って、よさそうなレストランをピックアップして
タクシーで行ってみてはいがか?
せっかくエジプトに行くんだし、是非とも庶民の味、コシャリを食べてみて
ほしい。タフリール広場近くにある「イル・タフリール」という店がおすすめ。
242235:04/02/05 00:38 ID:RomhR0JH
>>239
最初に質問された方かと思っていたのですが、よく読んだら別の方だった
みたいですね。失礼いたしました・・・。
243異邦人さん:04/02/05 00:42 ID:aJ+YQYMv
>>241
一万円は超ボッタクリですねー。
普通に考えても半分な気がします。
なお、エジプトの普通のレストランで食べれば、一食1000円以上することはまずありません。
244異邦人さん:04/02/05 01:02 ID:eIolxnbs
地球の歩き方〜卒業旅行〜
のエジプトってどうでしょうか?
安いのですが…。
http://www.arukikata.co.jp/gakusei/package/01CVA.html
245異邦人さん:04/02/05 01:14 ID:aJ+YQYMv
>>244
別に安くないですよ。
この時期、航空券は往復で7〜8万円だし、ホテルもエジプトは安いので1泊5000円くらいでしょう。
朝食は普通でもホテル代込み(但しコンチネンタルブレックファーストだからパンとコーヒーのみ)です。
国内線の移動も一区間だけだし、このくらいのツアーなら誰でも作れます。
夕食が入ってないですが、このほうがいいです。ツアーのメシを食べると作り置きを食べさせられて腹を壊しますから。
自分でレストランへ行っても500円くらいで食べられます。
ルクソールやカイロなら外国人も多いし、エジプトは旧英領なので英語は通じますよ。


246異邦人さん:04/02/05 01:27 ID:eIolxnbs
>245
ありがとうございます。
あと、学生向けなので、ホテルとかはやばいですかね?
ホテルはカイロ:EUROPA(ヨーロッパ)しか書いてなくて
ルクソールとかはよくわからないのですが。
あとアスワンからカイロへは寝台列車
とありますが、日本と同じようなものと
考えてよいのでしょうか?
247異邦人さん:04/02/05 01:36 ID:aJ+YQYMv
>>246
やばいとは?
そんな高級ホテルはつかわないでしょうが、豪華ホテルじゃないとイヤですか?
ツアーだから水シャワーしか出ないようなボロホテルを使うことは絶対ありませんが。
そういうホテルは数百円で泊まれますので、さらに安くできます。
ただ、安いホテルだと郊外のなんにもないところにポツンとあるホテルになる可能性はありますね。
ツアーだからバスで移動するわけで、そういうホテルでも支障はないですから。
寝台車はワゴンリーなら個室寝台です。たぶんこっちだと思いますけど。
日本の開放型B寝台よりは快適です。個室ですから。なお、値段はUS$70くらいです。
あと、普通の夜行もありますがこっちは座席車です。
乗り心地は日本の”ムーンライトながら”くらいです。
ただツアーでこれを使うとは考えられません。料金は激安です。




寝台車

248異邦人さん:04/02/05 01:42 ID:eIolxnbs
>247
豪華ホテルは希望していません。
布団とシャワーとトイレがあれば
OKです。寝台列車もよさそうなので
安心しました。いろいろありがとう
ございました。
249230:04/02/05 10:09 ID:H0/Pehnk
多大なレスありがとうございます。
>>239
夕食が二回も付いてないんですね、全然気が付きませんでした・・
もしもこのプランで行くなら「イル・タフリール」を探してみようかと思います。

>>235
いや実は関西から行くので[B]にしようかとか思っていました。[A]も検討してみます。

>>241
そもそもオプションの内容が見えないのが辛いんです。
ナイル川ディナークルーズオプショナルツアーとか響きが良いので付けてもらおうかと思っていました。
1万円は高いのですか・・

現在JTBでもパンフレットを持って帰ってきていろいろ考えています。
オプションで高くなるのは覚悟していますが、皆様の意見を聞いて安く出来るところは安くしていきたいです。
250235:04/02/05 13:01 ID:6ip5qsl+
>>249
無責任に勧めてしまったけれど、「イル・タフリール」というのは
レストランというより、持ち帰り専門店の脇にテーブルと椅子がいくつか
あるような(少なくはないけど)、どちらかというとファストフード感覚
のお店です。でも味はいいし、人気のある店だと思う。正直、下手なお店
で食べるより、こういうところの方がずっと美味しかったりするんだよね。
「地球の歩き方」あたりに載っているはずですので調べてみて下さい。
251異邦人さん:04/02/05 13:32 ID:omjssILY
>>230はせっかくだからAプランにすべし。

ディナークルーズ現地で申し込んだいいじゃん。
マリオットのナイルマキシムとかさ 一般申し込みは安くていい料理出るよ。

で軽く難易度の高くない食事したいなら考古学博物館近くの
フェルフェラ 少しいいとこならアラベスクとかいかが?

ホテルはカタラクトとウィンターパレスがお勧めだけど
そうなると高くなるのかな?




ワゴンリーは冬は良いけど夏は汗流せないからいやだなぁ。

で最近いかれた方、ネフェルタリや王家の谷はいかがでしたか?
去年はラムセス6世の墓とかクローズドで泣けたのですが・・・


252異邦人さん:04/02/05 14:30 ID:eIolxnbs
この時期のエジプトの気候はどうなんでしょうか?
調べると皆さん千差万別なので、迷っています。
253異邦人さん:04/02/05 15:37 ID:ebi9/69O
過去ログ嫁
住民氏などスレ住人のアドバイス
現地の天気予報のリンクまで用意してある。

その上どんな質問が?
254異邦人さん:04/02/05 17:46 ID:+nCPaF3R
>>236
いつもアクセサリー感覚で数珠をつけてるんだけど、ルクソ−ルの某有名観光地で
数珠の糸が切れて、玉がパラパラと落ちた事があります(不吉)
高い入場料を払ったので入りましたが、ずっと鳥肌が立ってました。
255235:04/02/05 18:07 ID:6ip5qsl+
>>252
カイロを含め、基本的に晴天。
仮に降ったとしても、降ったのかどうかわからない程度なので傘は不要。
上エジプトは日中は暖かいので半袖でもオーケーですが、夕方以降と明け方は
それなりに冷えます。長袖のパーカーあたりを持参すべき。また、陽射しが強
いので、日焼けを気にするのならば日中でも長袖のシャツあたりが無難です。
カイロは、アスワンやルクソールに比べるとやや気温が低いです。夜なんかは
フリースがあっても邪魔にならないと思う。いずれの場所にしても、着脱が楽
にできるよう、Tシャツ、長袖シャツ、ウィンドブレーカー、みたいな具合に
重ね着を基本にすれば問題ないと思います。
256235:04/02/05 18:14 ID:6ip5qsl+
>>254
ルクソ−ルの某有名観光地というのは、王家の谷ではありませんか?
あの辺り、場所によってはけっこう寒気がしました。
私も入場料を払ったのですが(といってもツアー料金に入っていた)
結局お墓の中までは入らずに外で他の人が出てくるのを待っていました。

ところで、今日、撮った写真が現像されてきました。
カイロの考古学博物館のツタンカーメンの黄金のマスクを撮った2枚
と、やはりツタンカーメンの椅子を撮った1枚の計3枚が現像されて
きませんでした。ネガを見たら、その3枚だけが真っ白の状態で、
見事に何も写っていなかった。フラッシュをたけなかったからかな、
と思うのですが、同行者のカメラで撮ったやつにはちゃんと写ってい
たので(フラッシュ禁止なのであまり鮮明ではありませんが)・・・。
ちなみに考古学博物館内で撮ったのは上記の3枚のみです。
同じ写真を撮られた方、現像の結果はいかがでしたか?
すごく気になります。
257異邦人さん:04/02/05 20:47 ID:7rgQFS62
怪談で盛り上がっているところ失礼します(w
アレキサンドリアって、ビーチで泳げますか?それともダイビングのみでしょうか?
水着を持って行こうか迷っています。
258異邦人さん:04/02/05 20:51 ID:HnNVsbt6
先日ツアーで行ってきました。
>>256
ツタンカーメンの椅子は撮りませんでしたが、マスクは何枚か撮りました。
全然問題なかったです。
私自身、イヤなものも、何も感じなかったからかもしれませんが。


ネフェルタリ、ラムセス6世がクローズでかなり泣けました。

>>230
食事が一部ついていないツアーに参加しました(ほぼ同じ日程です)、旅行会社からオススメのお店とか教えてもらいました。
ほぼオプション感覚で、お金払えば連れて行きますよ、と言われ、そのまま連れて行ってもらいました。
が、失敗したと思いました。高すぎる!
ガイドさんにカイロだったらいいけど、ルクソールの外食は衛生的ではないので勧められないと言われ
付いていってしまいました。
カイロでも食事がなかったのですが、一人で出歩いてコシャリ買ってきて食べましたが
当方♀で、一人歩きはかーなり怖かったです。

259異邦人さん:04/02/05 21:09 ID:8+WJ1sK0
>>257
泳げますがそんなにきれいではありません。
あと、金払って入るちゃんとしたビーチじゃないと
女性の水着は注目の的です。誘ってると思われても反論できません。
現地の女性は服を着たままで海に入ります。
260異邦人さん:04/02/05 21:12 ID:qKPueRkB
>>257
泳げる場所はある。但しあなたが女性ならお国柄ビーチはやめておく方がいい!
リゾートホテルのプールにとどめて沖!
261235:04/02/06 00:02 ID:xgWMmtzX
>>258
え、ツタンカーメンのマスク、ちゃんと撮れていたのですか。
ショック、というかガクブル・・・。

私も女性ですが、確かにカイロ市内でも女性の一人歩きは注目を浴びますよね。
すれ違いざまに「Welcome to Cairo」とよく言われませんでしたか?
あーやっぱり自分たちの国が観光で成り立っているとよくわかっているな、
とか納得していたんだけど、単に好奇の視線を浴びていただけなのかなぁ。
いずれにしても夜間の一人歩きは避けたいですね。
262異邦人さん:04/02/06 10:29 ID:9l4CvSY5
ツタンカーメンのマスクを見て
「チッチェ〜」と思った人、正直に手を挙げて下さい。

 ハイ!
263,:04/02/06 18:27 ID:BfPjm/R4
>>257
シャルムとかならまだしも
2月3月のアレキサンドリアは寒いよ。
普通は泳がないと思う。
264異邦人さん:04/02/06 20:02 ID:Us9+5IYn
ネフェルタリの墓、大手の50万くらい?のツアーで特別に入れるぞ。
次に公開するときはどんだけ値上げするかな?以前は3000円くらいやったなぁ。
ところで王家の谷の墓のオープンクローズ、写真撮影の可否などを決めてるのは考古局か?
現地ガイドに聞いたが、だいたい日によってころころ変わるのはおかしいんじゃ!!!!
ほんまに墓の保存のこと考えてやってるとはおもえんな。
ザヒ・ハワスめ!!!詳しい人教えて。

そーいや先日大英博物館展行ったが、作治もセコイ商売しとったなぁ。
あのDVDの値段見て驚愕しました。

あぁ…はじめてエジプト行ったときは感動の嵐やったのに…
だんだんと愚痴ってくるとはね…
265 :04/02/06 20:59 ID:GWha+Foa
3月からエジプトに行く予定です。
できればあまっている日本円TCをもっていきたいのですがカイロ空港で両替可能でしょうか?

いろいろなサイトを見ていたところ日本円TCは両替してもらえないところが多いと会ったので・・・
266異邦人さん:04/02/06 21:02 ID:zjFPo1Rv
>>257
アレキサンドリアでダイビングしても何もないと思いますが。
紅海と間違えてませんか?
地図を良く見るように。
267異邦人さん:04/02/06 22:04 ID:QPpzbssK
>>265
カイロ空港は日本円キャッシュからの両替は問題ないから多分大丈夫でしょう。
エジプト国内は意外と日本円両替できる所多い。レートはまちまちだが。
268異邦人さん:04/02/06 22:20 ID:997j6Wkm
エジプトがすきだから。
を読んだらちょっとエジプト旅行が不安になった
269異邦人さん:04/02/07 06:56 ID:5cnT+Tgs
>266
海底遺跡を見るためのダイビングっていうんがあるらしいゾ
270異邦人さん:04/02/07 09:22 ID:6vgIgfCu
そうそう、アレクサンドリアの海底遺跡は無理に引き揚げとかしないで
海底に沈んだままの博物館にしようという考えらしい。
今は船で行って海底散歩を楽しむような感じらしいけど、
そのうちちゃんとしたマップとか案内板とか出来るんだと思う。

テレビで見たけどあれすごいね。
断層でそのまんま海面より沈んでしまって当時のモザイク貼りの道路とか
石像とか残ってるんだもんね。
271異邦人さん:04/02/07 12:58 ID:nfe+Ve0B
ナイル川ディナークルーズの時はちゃんとワンピースとか着たほうがいいんですか?
272異邦人さん:04/02/07 13:25 ID:eHC7weeg
>>271

ちょっといいとこにご飯食べに行くときの格好すると間違いないと思うよ。
273異邦人さん:04/02/07 14:59 ID:ei4wPcOH
>>272
ジーパンじゃ悲しいが、張り切って豪華クルーズのつもりで行くとこれまた浮く。

274271:04/02/07 15:29 ID:nfe+Ve0B
そっかぁ。なんか難しいですね(>_<)
親切に教えてくれてありがとうございます。
275異邦人さん:04/02/07 15:29 ID:eHC7weeg
>>273

(´-`)=3

おちつけ だれもごーかくるーずなんていってないから
276異邦人さん:04/02/07 16:15 ID:bZIK5mRc
>>274
豪華ではないけど、カジュアルでもまたない、って感じかな?
イブニングドレスを着る必要は皆無だけど、
たとえばベロアのワンピースあたりだったらちょうどいい感じかも。
参考までに、私はくるぶし丈のロングスカート(やや光沢のある素材)に
同系素材の黒いカットソーを合わせて、ボリュームのあるネックレスと
ピアスを身につけて、パーティバッグを持ちました。別に浮かなかったよ。
277異邦人さん:04/02/07 16:50 ID:Frd8xuWX
271>>
月曜日に帰ってきましたが、背広とか持っていきましたが添乗員さんのお話では
軽い格好で良いと言うので普段着で行きました。荷物になるので持っていかなければ
良かったと思いました。
会場は薄暗くてバイキング形式なので、汚れても良いもので十分だと思います。
また、ダンサーが後に来て写真を写しに来ました。(5ドルほど)
まだ、少し寒いようです。4回ほど小雨が降りました。
278異邦人さん:04/02/07 17:45 ID:OQZnAX5R
カイロから行くラクダツアーがあると聞いたんですが、
どういった物なのでしょうか?
なんか砂漠で夜空が見られるとか何とか言ってました。
279異邦人さん:04/02/07 19:03 ID:ei4wPcOH
>>278
カイロからラクダだと一週間くらい(もっとかな?)かけないと砂丘のある砂漠には着かないはずだが。
まあ、ギザのピラミッドの先にある荒野へ行けば星空くらいは見えるが、日本人のイメージしてる砂漠はどこにもない。まあ、火星みたいな感じだな。
280異邦人さん:04/02/08 01:16 ID:3NtxpnBC
やっぱりいろいろと感じる人はいたんですね。
じゃぁ私の感じたのも勘違いではなかった…?
観光中にいろいろと鳥肌がたって足が竦む場所が
いくつもありました。
朝日を見に行ったアブシンベル大神殿の中で
どうしても一人じゃ怖くて入れない部屋とか。
壁画見ながら歩いてていきなりぶわっと鳥肌が立ったりすると
結構ドキドキしてしまいます。
281異邦人さん:04/02/08 01:22 ID:+PCA+dbj
>>280
お仲間発見!
私もアブシンベル大神殿の中で気分が悪くなりました。
結局、ツアーの人たちが出てくるまで外の椅子に座っていたよ。
小神殿の方は最初から入らなかったからよくわからない。
282異邦人さん:04/02/08 03:25 ID:cmM5NwIg
カイロでカジノ行きたいのですがおすすめはありますか?
あとラフな格好でも良いのでしょうか?(Tシャツと長ズボンくらいに考えて)
283リーマンパッカー軟弱系=海外旅行板出席簿スレの1:04/02/08 21:57 ID:Luq4Ymox
>>256
今年の年末年始にエジプト行ってきた者です。
カイロ考古学博物館で写真取りまくったところ、ツタンカーメンの黄金のマスクの
写真だけピンボケしてうまく写っていませんでした。他の写真は鮮明に写っていた
のですが・・・・・
284異邦人さん:04/02/08 22:23 ID:5Thh/fvl
ツタンカーメンの仮面のある部屋、暗くなったのっていつから?
前は窓から日が入って明るい開放的な部屋だったよね。(ほかの部屋と同じで)
暗いから、ぶれたり、ガラスに蛍光灯が写ったりしてなかなかうまくうつせなかったよ。
暗い方が「秘宝」って雰囲気は出てたけどね。
285異邦人さん:04/02/08 22:54 ID:1jC8/ho+
私もぶれていました。ツタンカーメンの写真はデジカメのデータ―を見るとシャッ
タースピード1/3で相当遅いので、手持ち撮影だとぶれてしまいます。
ASA800のフイルムのカメラを使うと大丈夫かもしれませんね。
フイルムが真っ白だったと言うのは、写す物が真っ暗だったと言う事で、レンズの
蓋がしまっていたと考えられるのですが、そんな事はないですよね。?

286リーマンパッカー軟弱系=海外旅行板出席簿スレの1:04/02/08 22:55 ID:Luq4Ymox
>>284
確かにあの部屋は暗かったですが、同じ部屋で撮った他の写真はきちんと写っていま
した。
287異邦人さん:04/02/08 23:30 ID:X03GcCEn
>>285
デジカメのISOを出来る限りあげて (800とか1600とか)撮影すれば?

オートモード(プログラムモード)じゃなくて、フルマニュアルに切り替えて
絞り最小(F1.8とかF2.5とかの最小値)にして、シャッタースピード 1/30 くらい
で撮影すればぶれないと思う。

288異邦人さん:04/02/08 23:42 ID:eZfM2R5F
ピラミッドは予想以上に観光地化され、神秘的な印象が得られなかった。
レンタカーを借りて過ごしていたが、あまり田舎に行くと英語が通じないので
道を聞くのも大変。地図はまったくあてにならず。ナイル沿いでは日本人が
珍しいのか、ご飯を食べに店に入っても人だかりができ、トマトや、きゅうり
を手渡され、食べると喜ばれた。店を出て車に乗るとき、現地の人にいろんな
野菜をもらった。そういう意味では楽しかったけど。
289異邦人さん:04/02/09 00:31 ID:ubHjVbIl
>>285
ツタンカーメンの写真のネガが真っ白だった、と言った者です。

>フイルムが真っ白だったと言うのは、写す物が真っ暗だったと言う事で、レンズの
>蓋がしまっていたと考えられるのですが、そんな事はないですよね。?

それは絶対にないです。蓋がしまっていたらシャッターは押せないし・・・。
290異邦人さん:04/02/09 00:40 ID:ojW+e8s7
>>282
特に格好は問題なし。サンダルは駄目かも
291異邦人さん:04/02/09 01:33 ID:nqiXDGTV
イギリスからエジプトに行こうと思います。
どこかよい航空会社、トラベルエージェンシーあれば、
教えてください。

2月12−16日くらいの予定です。
おいおい・・って思われてしまいそうですが、
スケジュール的にこれがいっぱいいっぱいなんです・・。
今回を逃すと、当分こちらにはこれそうもないし・・。
とりあえず、ピラミッドとスフィンクスは見ておきたいんです・・。
292282:04/02/09 02:00 ID:YEkkAsfX
>>290
レスありがとうございます。
ホテルのカジノってそのホテルに泊まって無くても入れるのでしょうか?
293異邦人さん:04/02/09 10:18 ID:3lV1uROQ
>292
関係ないよ。
外資系の高級ホテルは観光用の地図をもらったりウンコしたり歯磨きしたり
大いに利用させて頂こう。
294異邦人さん:04/02/09 17:05 ID:JTkoXMvq
来月カイロ、ルクソールへ行くのですが、電話のモジュラーが3タイプ(フランス、トルコ、アメリカ)あるらしいのですが、実際ホテルの電話はどうなのでしょうか?
3種類のモジュラー変換パーツがいるのでしょうか?
仕事でメールのやり取りをするので、一応フランスタイプは持ってるのですが、トルコタイプってのが、どこにも
無いので困ってます。
どちらさんかご教示くださいな。
3種類のモジュラー
295294:04/02/09 17:07 ID:JTkoXMvq
一番下の ’3種類のモジュラー’ >>> 誤爆しますタ。削除。。。
296282:04/02/10 21:57 ID:XeyBSRJp
>>292
たびたびさんくすです。
最後にもう一つお聞きしたいのですが、どこかおすすめのホテルカジノの情報ありますか?
297異邦人さん:04/02/10 21:58 ID:a7/xTSWE
最近、海外の観光名所では日本人による落書きの被害が深刻になっています。
その中には歴史的価値の大きなものや世界遺産も含まれています。
それらは修復することが難しく傷つけてしまったら二度とは元に戻せない
ものなのです。海外旅行に行くのはすばらしいことです。しかし、自分の行動に
責任を持ち、最低限のマナーくらいは守ってください。
298異邦人さん:04/02/10 22:34 ID:dwiJQVgy
エジプトではさぞかし日本人の落書きが多いかな?と、はらはらしてあちらこちら
見ていましたが、一週間の滞在では見かけませんでした。
高校生があまり行かないからか、それとももう消してしまったのかは不明です。
299異邦人さん:04/02/10 23:26 ID:zKtpCTnt
落書きはむかしのエジプト観光or墓あさりに来た
欧米人どもの仕業っちゅうことも見逃せないわけで…
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301初級一人旅:04/02/12 23:15 ID:tcpt48P5
エジプト通のみなさんに質問です。

7〜8月からエジプトを周遊したいと考えています。できればメインポイント
に全て訪れたいと思っています。貧乏旅行ですので、現地ではドミトリーや
格安ホテルに泊まり、食事は屋台や大衆食堂で過ごすことを予定しています。
国内の移動手段もバスや電車など格安ですませるつもりですw
期間的にどれくらい必要でしょうか?資金は幾らくらい必要でしょうか?
おおまかで良いのでアドバイスお願いします。
おしえて君ですみません
302異邦人さん:04/02/13 01:42 ID:clD2lVjo
期間は1ヶ月〜
現地資金は3万〜
303異邦人さん:04/02/13 02:06 ID:pZ5P4Dor
>>301
7〜8月はエジプトは夏で、ルクソールでは50度近くなることはわかっていくんですよね?
灼熱地獄ですので、くれぐれも体には気をつけてください。
304異邦人さん:04/02/13 12:11 ID:uyL6iQrA
エジプト一人旅の体験談がありますた。
http://www.bekkoame.ne.jp/~nomurate/nomurate.htm
http://www.tabisora.com/travel/090.html
305フォックス・チャリダー:04/02/14 05:57 ID:bxVX3hvS
あらためまして、フォックス・チャリダーという者です。
今度エジプトに自転車ツーリングに行くのですが、路面状況ってどんなもんでしょうか?
カイロ、アレキサンドリア、ポートサイドあたりに行く予定なのですがその辺の道路はきちんと舗装されているのでしょうか?

あと、2/27-3/10を予定しているのですが、この時期は寝袋を持って行かなければならないほど寒いでしょうか?
年間の気温を調べてみたらこの時期はだいたい日本の5月頃といった感じでしたがいまいち実感が湧きません。
それとも安宿のベッドにも毛布ぐらいはおいてあるのでしょうか?(この場合カイロのスルタンやサファリ級の安宿という意味で)

質問ばかりですがよろしくお願いします。
306異邦人さん:04/02/14 10:44 ID:wvsz03Y+
路面状況は悪い。
運転が荒いので車の横を抜けたりするのも危険。
信号はほとんど無く、あっても機能していない。
現地でチャリに乗ってる奴は皆無に近い。
たまにアエーシ頭で運んでる奴がいるが。
砂漠なので気温以上に夜は冷え込む。
しかし日中都市間の移動で直射日光の下はかなり暑い。
安宿は毛布ではなくシーツで包まって寝る。
ベッドもかなりぼろく汚いので
寝袋は気温に関係なくもってった方がいい。
307異邦人さん:04/02/14 12:05 ID:3LsUgKXj
シナイ半島のみを周るのならばビザ不要というのは本当なのでしょうか?
ヨルダンのアカバから入って、シナイ山に登ったら
再びヨルダンに戻る計画を立てているので。
308異邦人さん:04/02/15 02:06 ID:HywU20jT
今月行くけど添乗員は野朗かよ・・・
どうせならオネ〜ちゃんの方が気が利いて良かったのになぁ〜
309異邦人さん:04/02/15 03:25 ID:n6tfcreu
>>307
たしかシナイ半島の東側は要らないはず。
ダハブとかから登るぶんには問題なし。
310異邦人さん:04/02/15 04:18 ID:WbGzgCT8
n
311フォックス・チャリダー:04/02/15 05:57 ID:jjDrCU4j
>>306
情報ありがとうございます。
インドにもツーリング行ったことがあるのですが、路面状況はインドレベルのようですね・・・・
いや、自転車が普及していない分不利そうですね・・・・・・良いタイヤはいていくことにします。
寝具にかんしてですが、やはりドミでは皆さん寝袋持参なのでしょうか?
それとも6〜7割程度持参という状況なのでしょうか?
なるべく荷物は減らしたいのですが・・・・・・
あと、寒さ対策はフリースを一枚持って行こうと思うのですがこれで大丈夫でしょうか?
質問ばかりですがよろしくお願いします。
312異邦人さん:04/02/15 17:53 ID:Y7S4FgRC
>311
安宿だと蟲がいたりと、、、、なんで
寝袋か袋タイプに縫製したシーツなんか持って逝った方が無難かな?
っと思ったりいたします。
去年の1月下旬にカイロに逝きましたが私にはフリースでは
寒いでした、湯に黒かなんかであったかそうな薄手の物をご持参してみては?
じゃまならお買い物の時に何か食べ物とか欲しいものと物々交換でもしてみては?
日本人が持ってるものは欲しがられますよ。
4色ボールペンが結構受けて100円ショップに2本セットで売っていたのを
何本かもっていって物々交換でお土産ゲットできてよかったでした。
ご無事を祈りますが何分いんしゃら〜〜なんで、、、、
313異邦人さん:04/02/16 02:51 ID:dnpwprBW
今月22日から2週間ばかり行ってきます。
寒さ対策をまったく知らなかったので、勉強になりました。
しかし、寝袋いるとなるとかさばるなぁ・・・
314初級一人旅:04/02/16 17:15 ID:NJercAx8
>>301です。レス付けてくださった方本当にありがとうございました。
凄く参考になりました。

また、質問なんですが、よろしくお願いします。
成田〜カイロの二ヶ月FIX・OPEN(帰りの日付を変更できるやつ)
の相場を教えてください。できれば直行便で安いもの希望です。
お勧めのチケットショップなんかありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
315初級一人旅:04/02/16 17:15 ID:NJercAx8
連続スマソ。出発時期は7月を予定しています。
316異邦人さん:04/02/16 17:57 ID:KYiAIST5
俺も100円均一で4色ボールペン買ってこ。

でもあれって100円だけあってぜんぜんかけないよな。

そのうち「最近の日本製のボールペンは質が悪い」って評判になったりしてな
317異邦人さん:04/02/16 18:18 ID:xHp+Z2ef
よくわざわざボールペン買ってもってく奴いるけど
100円って、エジプトだと結構な価値だから、
かなり負けてもらわないと損をする。
交渉を楽しみたいのだとしても、新品の必要ないし
家にある中古で十分だと思う。
318異邦人さん:04/02/16 18:33 ID:KYiAIST5
というよりもエジプト人に四色ボールペンをあげたい。
そして反応を見たい
319異邦人さん:04/02/16 19:50 ID:A/XC2GMv
日本の100円の価値は700円程度でしょうか。
320異邦人さん:04/02/16 20:56 ID:cL26+Ep3
>318
312です。
4色ボールペンとキャンディーには並々ならぬ物欲顔で迫られました。
ボールペンはまずは筆談時に使用、目の前で数字(金額)を書いて相手に
提示、そして次ぎのターンで目の前でカシャカシャと色を変えて次ぎの金額を
書く、その繰り返しでそのうち興味深々になってくる。
相手の興味をつかんだら交渉の道具に使ってみます。
キャンディーなんかも100円ショップの体に悪そうな色合いの
甘いキャンディーで充分、甘いほうがよろこばれます。
ドングリ飴みたいな大きいのだと恐ろしいひつこさで子供から大人まで
くれくれ攻撃でした。
キャンディーは喉が弱い自分用に持って逝ったのですが思わぬ効果で
有効活用できてよかったです。
飴1つでお茶とかお菓子をご馳走になって楽しくお話しできたことも
あったので考えようによっては良いかもです。
あまり深く考えずに楽しみたいお方におすすめです。
321異邦人さん:04/02/16 21:42 ID:48+YAzU7
阪急のエジプト10日間ツアー(アスワン方面には行かないヤツ)に
行った人の感想聞きたいデス。
行程・食事・見学時間など。
322異邦人さん:04/02/16 22:51 ID:xbITOlE6
エジプトポンドは必要無しですか?
アメリカドルのみでOK?
323異邦人さん:04/02/16 23:21 ID:xBTJ94mb
>>322
エジプトでUS$だけで通すつもりですか?
エジプトはアメリカの植民地じゃないですが。
324住民:04/02/17 02:05 ID:0GJDbXvD
>>311
わしも元チャリダーだけど、だいたい世界どこに行っても、フリースとゴアテックス
があれば生きていけるだろう。
ただ、エジプトの問題は路面の状態ではなく、運転マナーそのもの。
横断歩道や信号で、歩行者や自転車のために車が止まることは「絶対に」ない。
ここで暮らす中で、自分の乗ったタクシーが人を跳ねることや車にぶつかることは数回あったが、
いずれも運ちゃんはそしらぬ顔で車を飛ばしつづけた。
こういう状況だから、ココでは自転車が普及していない。それをよーく認識されたし。
仮に跳ねられても保険に入っている人は少ないので、交通事故をカバーできる保険に、絶対に入っておくべし。絶対に。
学生時代ランドナー乗りだったわし自身、ここで自転車に乗る気には全くならない。
>>319
現地の一般庶民の実感は、1エジプトポンド(現地語でギニー)=3−400円ぐらい。
公定レートでは1ギニー=18円前後なので100円=5・5ギニー強。
つまり実感レートは100円=5.5ギニー=1600−2200円。
これについては異論もあるかもなあ。カネ持ちのエジプト人にとってギニーは糞だし。

>>314
まず自力で調べるところから旅は始まります。ヤフートラベルとか見れば相場なんて一発じゃん。
325住民:04/02/17 08:39 ID:q5lm7C3o
>>187
超亀レスですが、こんばんわ。すんまそ。読み落としてますた。
>>188
あー、そういえば変な草が浮かんでますねえ。あれはパピルスっつうことにしときましょう(苦笑)。
でもこれ、あながち出鱈目ともいえないかも。
>>312
それ、カイロの話?4色ボールペンだったら、2.5ポンドショップとかで何本もまとめ売りされてるから、
こっちでもそう珍しくはないはずだけど.......
326異邦人さん:04/02/17 12:11 ID:d7Lh9FfI
物価の感覚はコシャリ=ラーメンで考えると
1.5〜2ポンド=500〜800円だから住民さんの言うとおり
1ポンド3−400円ぐらい。

ボールペンの話は、カイロは大都会だから
効果もうないかと。物に不自由することは
ほとんどないから。
327異邦人さん:04/02/17 14:54 ID:tVHufHSI
>326
日本人が持っていたということにステータスみたいなんを感じるのと
日本人が持っていたのできっと良い物に違いないと考えるらしいよ
エジプシャンのおっさんからそう聞いたよ。
ボールぺンや飴玉で楽しい思い出ができればそれはそれでいいじゃん。
328異邦人さん:04/02/17 16:12 ID:lZ97GrQ3
>>319
街中で景品にもらうボールペンでいいだろう!田舎在住でもたまに成田空港
でアメックスがボールペン配ってるし。
329異邦人さん:04/02/18 12:57 ID:62O6SqVo
ちかじかエジプト逝く予定ある人で、もしよければエジプトの人に聞いてきて
ここで教えて欲しいことある。
2010年W杯に向けて新スタジアムが既に完成(オアシス?)、もしくは建設中の
ところあるとかないとか聞いたけど、実際はどうなんでしょう?
画像みたくてネットで検索しても見つからないし。

ちなみに2010年開催地は今年の5月に決定します。
南ア最有力?でエジプトは対抗かな???
330異邦人さん:04/02/18 14:26 ID:/TYkZ30H
ボールペンはみんなくれくれいうんだけど・・・

この間、蛍光ペン持って行ったのね。
めっちゃ喜んでたよ。珍しいみたいね、蛍光ペンが。。
100均で何本もセットになってるやつもっていくとベンリかも。
331異邦人さん:04/02/18 22:08 ID:Ytk9WLCC
だれでも只でいただけると嬉しい物です。
332住民:04/02/18 23:08 ID:iRLPsIh0
>>330
そりゃ相手がDQNか、じゃなかったら経済的に相当恵まれてない人かと....
中流の家庭に行けばそんなもの当たり前にある。

でもまあ、カイロでは観光客やパッカーの行く地域(ピラミッド周辺やラムセス駅周辺、ダウンタウンのあたり)にはいわゆる中流の人はほとんどいないので、そういう反応も分からなくもないなあ。。。
ここでは経済力の差がそのまま階級差になり、階級が違えば住むところも買い物をするところも働くところも違うので交わらない。
マスルゲディーダかモハンデシーンに行けば、分かりますよ。ザマレクだとまたちょっと違う。

確かにここは貧しい人の方が多数派だけど、DSLでブロードバンドが当たり前という生活の人も、また多い。
ペンをあげるとかいうのは、相手をよく見て失礼のないようにしといてくださいね。

p.s.
観光地周辺やタクシー、バスの運ちゃんの間では「日本人はボールペンをくれる」というのは結構知られた話です。
だれかが始め、それをみんながマネしてるんだろうね。
333異邦人さん:04/02/19 14:56 ID:sgye8Xga
>>329
「アフリカというのは決まっていて、エジプトが最有力候補であると見なされています」とガイドがいってた。
カイロではあらゆるところに宣伝してあったよ。
334異邦人さん:04/02/19 15:02 ID:sgye8Xga
ボールペンは2.5ポンド(45円くらい)ショップにいぱ〜い売て〜たよ。
店ではボールペンをあげるとちょっと安くしてもらえるぽ。
ネットカフェは3ポンド/hourだったけど相当しょぼん。
システムをのぞいてメモリが32Mなのを確認したところで怒られた。
日本語はあるけどBackspaceとEnterがくっついてて押すのがむずぽ。
335異邦人さん:04/02/19 16:09 ID:zgRq7feF
>>333
エジプト人ガイド?
336異邦人さん:04/02/19 16:50 ID:sgye8Xga
>>335
そう。エジプト人。
337異邦人さん:04/02/20 06:44 ID:VGD6P4Ex
>>305に便乗質問なんだけど三月上旬にカイロ入りする予定なんだけど寝袋持ってないです。
買った方が良いですかね?それとも向こうで似たような物うってますか?
338異邦人さん:04/02/20 07:27 ID:uHjWCzed
>>337
神経質にならなくてもよくないか?安宿でさえ寝袋で寝てる奴はなかなかいないと思う
339住民:04/02/22 20:53 ID:wMUychHf
>>337
売ってるけど輸入品なので日本と同じくらい高いし、かさばるよ。
寝袋が必要なら小さく畳めるタイプの奴を日本か欧州でかうべし。
ドミや安宿に泊まるんなら寝袋など不要。
340異邦人さん:04/02/23 23:50 ID:amdCOHkM
現地の方が利用するような食堂などで食事する場合、
なにか気を付けておく事はありますか?
341340(捕足):04/02/23 23:50 ID:amdCOHkM
>>340食中毒とかについてです。
342異邦人さん:04/02/23 23:58 ID:EkYIisbn
>341
やっぱ食中毒かな〜
トルコでやられて危うくアラーの天国に誘なわれそうになったよ。
あと、水、人にもよるだろうけれど、、、、
何故かエジプト産ペットボトルの水を買って飲んでもお腹がやられる。
水質の違いかな??
下痢や発熱のフォローにポカリの粉のご持参おすすめにゃり。
ご無事をお祈りいたしますう〜
343異邦人さん:04/02/24 12:49 ID:9cvm0/Vi
今週にエジプトに行きます。
コースとしては
カイロ・ギザ→シャルムエルシェイク→アブシンベル→アスワン
→ルクソールです。
どのような服装が望ましいですか?
344異邦人さん:04/02/24 13:41 ID:A28HpAXv
5万円持って行くとしたら内訳はどうした方が良いでしょうか?
今のところ日本円1万円、US$4万円くらいと考えているのですが、TCはやめた方
が良いですよね?
345異邦人さん:04/02/24 14:05 ID:Gr5BZt4X
>343
今週出発ですか。いいですね☆
私は2月初旬にエジプトに行ってきたのですが、
ルクソールはすごく暑かったです。
朝と夜も半袖で十分でした。
アスワン・アブシンベルに行ったときはちょうど砂嵐で
みんなフリースなどを羽織っていました。
中にはコートを着ている人もいました。
カイロやルクソースなど暑いところでも
現地の方はみんながっちり着込んでいて、
夏みたいな格好をしているのは観光客だけ。
ガイドの方の話では、
エジプトの人はみんな今が冬だと認識しているから
冬の格好をしているんだそうです。
ちょっと羽織れるものを1、2着もっていけば十分だと思います。
エジプト旅行楽しんできてくださいね!
私ももう一度エジプトに行きたいです☆
346sage:04/02/24 14:15 ID:Gr5BZt4X
TCはホテルとか大きな店でしか使えないからやめたほうがいい
スリ、置き引きなんか全然ないし
347異邦人さん:04/02/24 20:18 ID:MSfTEhA8
日本円を三〜四万にしといたほうが目減りしなくて良いぞ。
米ドルは日本円が無理なとき用でいいじゃん。
348異邦人さん:04/02/24 22:35 ID:UCN69i2s
>>344
円はホテルの銀行で両替してくれますが、一日2000円でも十分余りました。
(ツアーです)
それと、日本にいた時は寒かったので大丈夫だったのですが、現地で6日目くら
いから水虫がとてもひどくなってしまいました。水ぶくれで足がパンパンに
張れてしまいました。
349異邦人さん:04/02/24 22:38 ID:UCN69i2s
あと、現地では円からドルには両替してくれませんでした。100ドルはお土産屋
さんではお釣りが無いらしく、観光客の人などに両替できないか聞いて回ってい
ました。
350異邦人さん:04/02/24 23:26 ID:h3VNehxY
>340
食べ物は油モノ(揚げ物)に注意です。
日本のよりかなり濃いので気づくとおなかがやられてます。
>343
私はTシャツにフリースが定番でした。現地で買った布を羽織るのもおすすめ。
>344
両替する時は細かい単位にしてもらった方がいいです。
高級ホテルのお土産屋さんですらおつりがないことがよくありました。
スークでは1エジポンド単位からあると困りません。
351異邦人さん:04/02/25 00:31 ID:Y7nnFEgr
>>349
当たり前です。
エジプトはアメリカの領土ではありません。
352340:04/02/25 02:44 ID:nWvOPOkW
>>342,350
レスありがとうございます。参考になります。

水の他にも油物も注意が必要なんですね。
用心します。
353異邦人さん:04/02/25 08:21 ID:ypneKpAI
>>351
お土産屋さんや空港などではドルを要求してきますので、1ドル紙幣を持参しましょう。
354異邦人さん:04/02/25 09:52 ID:p6WM9zCW
激しくポンド下落しているので気の効いたお店やタクシーのうんちゃんは
ドル払いを喜ぶと思われ。
100ドル札で買い物は論外。
TCは他の中東諸国よりメジャーだけど持つ意味がないかと

355異邦人さん:04/02/25 14:42 ID:ECovKNPD
カルトゥーシュ屋で金製品買うときぐらいしか使い道ないね>100ドル札
1ドル札多めと10ドル札を持って行った方がいいです。
スークなどでは1ポンド札が重宝します。

>>340
現地の人が行くような食堂でご飯食べましたが
私の場合はお腹をこわしたりすることはありませんでしたよ。
(特に胃腸が丈夫という方ではないのですが)
でも地元の水は絶対ダメです。ミネラルウォーターを飲んでください。

>>343
カイロあたりは日本の冬服がちょうどいいと思います。
アスワンやルクソールなど南の方は暑かったです。
昼間はTシャツ、夜でも半袖で大丈夫なくらいあったかいです。
356異邦人さん:04/02/25 20:28 ID:ypneKpAI
8日間のツアーだと、朝4時半の飛行機に乗ったり大変だったけど、唯一ゆっくりして
いられたのは、パヒルスのお店と絨毯のお店ではゆっくりしていられました。(笑)
357異邦人さん:04/02/25 20:44 ID:pqSKRikW
>>355
現地の人が利用する食堂は注文を受けてから作るので大丈夫。
ツアーだと、着く前にできてて、ついたらすぐ食べられるようにしてるので、つまり客がつくまでに暑さで腐ってる。
だからツアーのメシが一番危険。

358異邦人さん:04/02/25 21:48 ID:U0qAItsq
4月に行こうかと、エジプト8日間のツアーに申し込んだけど
催行15人なのに、まだ自分らを含め6人しか集まっていないらしい。
土曜出発は人気がないみたいですね。
月曜出発では確約されてるのあるみたいだけど、どーなるんだろ。
友達が張り切って探してくれたのに欝だ。
自分らは会社が土日休みだから土曜出発じゃないと厳しい。
359異邦人さん:04/02/25 22:49 ID:zCPzM9/W
>>358
大丈夫。4月までじっくり待つが吉。待てばカイロの日和ありってか。おそまつ(w
360異邦人さん:04/02/25 23:26 ID:U0qAItsq
>>359
ありがとう。2年ぶりに海外行くし、私は会社の10年勤続で
大手を振って月〜金休めるのでぜひ行きたいと思います。
ここ読んでると参考になるよ。まだ全部読んでないけど
週末に一気に読もうと思います。
大手だし15人以下でもどうにかしてくれそうだと
自分は楽天的に構えてます。
361:04/02/26 00:14 ID:uFveX/sA
先週8日間で行ってきました。
ギザ周辺は寒くて長袖にコートの姿で砂漠を歩きましたよ。
もちろん昼間ね。
ガイドさんは特別寒いとは言ってたけど、服装には注意してくださいね。
362フォックス・チャリダー:04/02/26 10:57 ID:aErLEP/D
や、やっとプロバの書き込み規制解除された・・・・・・
ついに明日出発です。

深夜到着なんですが安宿って深夜でもやってるんでしょうか?
それとも初日は少々高い宿や空港で朝まで過ごすという選択肢もありでしょうか?




カジノが24h営業なら問題無なんですが(うそです
363異邦人さん:04/02/26 21:47 ID:SxCZO/Gr
>>362
このスレの過去ログに全部書いてあるだろ。
364異邦人さん:04/02/26 22:02 ID:d+Dw3Pn1
>358
私も4月1週目にエジプトツアー申し込みしたら0人の為、
ツアー中止でした。大手2社あたりましたが2社とも催行
されなそう。行きたいのにーーー。
358さんはどちらの会社のツアーですか?
HISで申し込みしようかな。。。
365異邦人さん:04/02/26 22:42 ID:hb7R85uS
>364
私の所も4月1週目は催行の目処なしとの返事がw
今の所、10日出発で6人集まってるらしい。
会社はJ○Bのネットというか、郵送で申し込む通販のやつです。
新日本や日○旅行は2名から催行のやつあるけど、
値段的には今、申し込んでるのが安くて内容がいい。
私は金銭的にはまだまだ行けるけど、友人の財布の都合が
あるので、まだ粘って待ってます。
ただ日程はハードみたいって大体そうか…。
学生時代の部活の顧問の先生(50代)は、エジプトから帰って
疲れが抜けるのに一ヶ月を要したと言っておりました。
自分はどうかな…その前に催行されるかどうかだね。
366異邦人さん:04/02/26 23:04 ID:oRrxoVPb
行ってきますカキコが増えてきたのでおれも。

3月上旬から約1ヶ月、1人でのんびり個人旅行ってきます。
367フォックス・チャリダー:04/02/27 00:27 ID:vSnzOpe0
>>363
すいません・・・・・全部読み直しました・・・・・・・・
空港は危険そうですね。
夜道も危険なのであまり走りたくないのですが、この間紀伊国屋で買ったカイロの地図片手に頑張ることにします。
(タイでは野犬に追いかけられながらカオサンまで走った経験ありw)
368フォックス・チャリダー:04/02/27 07:43 ID:vSnzOpe0
友達の家に寄るので今から成田向かいます。
では皆さん、現地でまた^^/

行ってきます。
369フォックス・チャリダー:04/02/27 13:46 ID:NS28lOn3
連続書き込みすいません、今成田です。
もうのっけから最悪です。
代理店と航空会社の話が完全に食い違ってて超過料金が結構かかりました・・・・・・

しかし最近は搭乗口付近にネット端末があるんですね。便利です。(10分100円)
それでは今度こそ本当に現地から^^/
370異邦人さん:04/02/27 13:52 ID:dzGpTl27
>>369
成田に着いて、出発だというのに2ちゃんにカキこ。
なんと律儀な御仁か。。
まあ、気をつけていきなはれ。。。
371異邦人さん:04/02/27 23:00 ID:0Sf+oAKg
エジプト実況スレじゃないんだけどな
そのうち今 カイロです^^
とか書き込んで来そうな勢いだ。
372370:04/02/28 00:43 ID:TZCF/r9U
>>371
禿同 (藁
373異邦人さん:04/02/28 11:25 ID:+IL/hYx+
エジプトに住むつもりなんですが、ここ↓以外不動産屋はありますか?
http://www.medianetjapan.com/2/19/travel/faysal/
エロい人教えて?
374異邦人さん:04/02/28 11:26 ID:+IL/hYx+

ぬくの忘れた、、、
375異邦人さん:04/02/28 12:15 ID:m3bUNVYl
実況中継してくれたら嬉しいな〜
ちゃりだ〜ガンガレ〜
376異邦人さん:04/02/28 12:45 ID:VXyw8C9P
>>375

役に立つ情報ならいいが
「いまギザ」「いまポートサイド」とかやられても激しく無駄
チャリダー頼むからよそでやってくれ('A`) 
377異邦人さん:04/02/28 12:48 ID:m3bUNVYl
>376
そお??シュン
エジプトになかなか逝けないので雰囲気だけでも脳内想像できたら〜
っておもたんですが。。。。
たまにはええんでない??ダメ?
378フォックス・チャリダー:04/02/28 18:34 ID:dCy7HQJ5
>>ALL
すいません、少々はしゃぎ過ぎていました。
以後自粛します。
何か面白いことでもあったらカキコします。
それではm(-_-)m
379異邦人さん:04/02/28 18:42 ID:m3bUNVYl
ちゃりさん!エジプト到着????
自粛しなくっていいよお〜
レポートおながいしますう〜
380異邦人さん:04/02/29 01:54 ID:ZB/WF+Fg
アレキサンドリアからカイロへの列車は
マスル駅からしか乗れないのですか?
バスターミナル近くのシーディガベル駅から乗れたら便利なのですが。
どなたか知ってたら教えてください。
381異邦人さん:04/02/29 08:01 ID:rxfe6Eij
今日カジノ行ったらミニマム$5でした・・・・
貧乏旅行者にはつらい値段だ・・・・・
ミニマム$1の所ってカイロにありますか?
382異邦人さん:04/02/29 10:47 ID:9Q1aQjVv
5月25日、チューリッヒの小高い丘頂上でケテーイします。
南アフリカ2010
383異邦人さん:04/02/29 12:51 ID:cHeOOxqf
>>381
あるわけねーだろ 貧乏人がするなよ
エアポートカジノでも行って来い。
384異邦人さん:04/02/29 18:27 ID:ASXuiEZC
アレキサンドリアとポートサイドどちらか一方しか行けないとしたらどっちが良いでしょうか?
385異邦人さん:04/02/29 19:16 ID:Fxtfs3Aj
ポートサンドリア
386異邦人さん:04/02/29 20:58 ID:S053a2Sx
>>384
俺はアレキサンドリアかな。スエズ運河を拝みたいならポートサイドもいいかも。
たいして拝めないけど
387異邦人さん:04/02/29 22:34 ID:vmWvqPh8
>>380
シディ・ガベルからも乗れますよ。但し、この駅にはターボトレインは止まらないのではないでしょうか。
普通の急行とかなら止まるはずです。
388異邦人さん:04/03/01 00:41 ID:ZAt6JqNO
すいません、ちょっと質問なのですが、
宿屋の主人に免税店で自分の変わりにお酒を買ってきてくれないか? 頼まれたのですが、
これって大丈夫なのでしょうか?
何でも購入にビザのついたパスポートがいるとのことなのですが、
買ってあげても大丈夫でしょうか?それとも免税店で買ったものを他人に譲渡すると出国のときに何か言われたりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
389異邦人さん:04/03/01 07:25 ID:q4nLXek0
>>388
滞在中に自分で消費したとすればいいのでない?
390388:04/03/01 22:12 ID:oRuHp27v
>>389
それもそうですね。
今晩行ってこようと思います。
ありがとうございました。
391異邦人さん:04/03/02 15:52 ID:WyFSzV22
>>390
しっかりマージンは取れよ
主人が自分で飲むとか言ってたらそれは多分嘘。転売するサイドビジネスだ。
392異邦人さん:04/03/03 16:07 ID:xnCqJzL/
あつかったなぁ〜。
アブシンで40℃だったよ。
でも、東京の夏に比べたらマダましか。
393異邦人さん:04/03/04 15:09 ID:sKcMCCpD
今週末から行ってきます。
スレ全部読むの疲れたが、みなさんナイスな情報サンクスコ
394異邦人さん:04/03/04 15:57 ID:q7BedlnW
最新情報。
@爆死ーはそれ程煩くない。
A物売りは相変わらず煩いが無視すれば気にならない。
B今年からカメラは基本的にOK!勿論有料&禁止の場所も有る。
特にフラッシュに注意
Cカイロ空港でお土産は期待出来ないので、その場その場で購入しる。
ホテルの売店も大した物売ってない。Lグレードのホテルでも。
Dギザのピラミッド周辺に居るラクダに乗る際は現地添乗員に任せた方が吉
個人交渉しても悪い奴に捕まると乗ってから後何ポンド払わないと下ろさないとか云い出す。
Eトイレのチップは無視しても何も云わない。払っても1ポンドだったし
トイレットペーパー20cm位切ってくれるだけ。
F生野菜等もバクバク食べても何でもない人もおるわ。
ウチのツアー高齢者が多かったが全員体調良く帰国。
俺は恐ろしくて水、生野菜、鳩料理等喰わなかったが。

続く?・・・・
395中年一人旅〜:04/03/05 01:14 ID:JxGey7X2
3月8日関空発エジプト航空で、カイロとルクソールに
中年一人旅をします。帰りは19日発20日関空着です。

ここの情報参考になりました。無事に航空機飛んでくれる
とよいんですけど。
体調こわさないように、努力するつもりですが、気になる
ことが一つあって、だれか教えてくだされ〜。
ナイル川に生息するビルハルツ住血吸虫によって、かかる
非尿器系の病気って、地元では頻発するのですか?
「地球の歩き方」には、ナイル川などの水辺で素足等で、
入らないようにって、書いてある程度なんですが。
ネットで検索したら、駆除には特効薬「プラジカンテル」
があるそうですが、その薬は薬品のネット検索ででてこな
かったもので、ちょっと不安です。
また、その他の情報も教えてください。よろしく〜。
396異邦人さん:04/03/05 01:53 ID:8VlJ86dX
>>395
メジャーで幾らでも載ってると思うが・・・
praziquantelで調べれ 知ってると思うが薬局では買えんぞ。

で、最悪膀胱がんになる可能性のあるビルハルツと仲良くなりたいなら
遊んで来るといい。

397中年一人旅〜:04/03/05 02:27 ID:JxGey7X2
>>396
誤解されてるようだけど、単純に、ビルハルツによる
病気の頻発度を聞いただけなんですが・・。

長期休暇がとれたので、一度も行ったことのないエジ
プトと決めただけです。「地球の歩き方」を読んで、
ちょっと神経質になっていただけですわ。

身体があまり丈夫ではないことや、昨年泌尿器系の
急性前立腺炎にかかってダウンしたこともあり、
「地球の歩き方」を読んで、ちょっと神経質になって
いただけです。普通の観光旅行でもかかるのかどう
か(生水・氷・生野菜等は、特に水は、注意するつもり
です)を、聞いたつもりだったのです。
そっちの遊びは、興味ないです。

どうやらネーム「中年一人旅〜」の響きが悪かったの
でしょうか。でも、40代の中年で、一人旅だから、
誤解受けやすいのも事実です。

でも、ありがとう。ネットで検索したら、出てきました。
参考になりました。
398異邦人さん:04/03/05 03:04 ID:ugEdneWb
バックパックで行こうと思っています。
そこで、一つ質問なんですが、ザックカバーは装備として必要でしょうか?
カイロは雨は降らないと思うのですが、砂でやられそうで・・・。
裁く対策としてザックカバーもって行った人とかいます??
399異邦人さん:04/03/05 06:09 ID:ugEdneWb
もう一つ質問していいでしょうか?

カイロ→ダバブ→聖カトリーナ(御来光)
を計画しています。ダバブでダイビングもしたいのですが
現地でのダイビング料はどの程度のものでしょうか?
日程的に3泊4日でカイロに戻るということは可能でしょうか?

後、バフレイヤ・オアシスの情報も知りたいです。
二泊三日で砂漠ツアーが出来ると地球の歩き方
に書いてありますが、白砂漠・黒砂漠のツアーなどどの程度コスト
かかるでしょうか?

400異邦人さん:04/03/05 16:21 ID:2m9qg8d+
400〜〜

エジプトメシ食いたい〜

>バフレイヤ・オアシスの情報も知りたいです。
ググッたりガイドよんでみて。
たくさんでてるよ。
401異邦人さん:04/03/05 19:45 ID:FVbcg2pR
4月12日から行く予定です。日焼けしたくないので長袖で行こうと思いますが、それだとどうしようもなく暑いでしょうか?
402異邦人さん:04/03/05 19:47 ID:UPijSoDO
私もエジプト飯が食べたいよー。
東京、渋谷に一軒エジプト飯屋があるらしいと聞いたのでぐぐってみたら、
コシャリがランチメニューにあって、
なんとそのお値段が1200円也。。。
デザートもついているらしいけど、ちょっと高すぎ。
しかも、きざみ海苔みたいなのがトッピングされているし。。。
まあ、一度くらい試しに行ってみるかのぅ。
403異邦人さん:04/03/05 21:59 ID:2m9qg8d+
>402
エジプト屋があるだけよいですね〜
私んちはど田舎なんでな〜んもなしですはトホホ
ネットで紹介されてて日本でも入手可能な材料で出来る
タヒーナだったかな作ってみました、似てるけど違ったお味となり
雰囲気を楽しめただけでもよしとしようとおもひました。

>401
どうしょうもなく暑くはないこともないですが日中は場所によっては暑いかも。
ツアーで連れまわされてる分には長袖でもOKだけど酷く日焼けするほども
外にいないのでご心配ないかもです。
404異邦人さん:04/03/05 22:35 ID:a9zuXLGs
>>402
エジプトでのコシャリは安いのに1200円もするとはとても利用する気になれない。
405フォックス・チャリダー:04/03/05 22:36 ID:ojcboOzQ
お久しぶりです。今アレキサンドリアにきています。
この町ネットカフェが少ないようで探すのに結構苦労しました。
サファイア・ザグルール通りに看板が出ているところがあるようです。しかも結構速いです。

実は今日朝チャリのところに行ってみたら変速機の表示部分が壊されてワイヤーロックが傷だらけでした・・・・
陽気な人柄に安心していましたがアラブ圏なんですね・・・・・ちょっと目が覚めました。
今は自転車は部屋の中に入れています。

それとカイロでは上の方で話題に上がっていたカジノにも行ってきました。
本当は見学だけにしようと思っていたのですが、
私が行ったラムセスヒルトンはルーレットがUS1$から賭けられるみたいだったのでちょっとやってみたろころ、
面白くてはまってしまいました(w
ブラックジャックも含めて合計US75$のプラスで帰ってこれました。
まあ運がよかっただけですね・・・・・・

アレキサンドリアのシャアバーンレストランの魚とイカうまかったです。

ではまた^^/
406異邦人さん:04/03/05 22:47 ID:2m9qg8d+
おおお〜〜っ!ちゃりサンお元気にチャリチャリしているご様子何よりデツ
アレキサンドリアのお魚美味しいですよね!私も食べましたよ。
2月に逝ったのでそこそこ寒かったのですが今はどうですか?
またレポートしてね!お気を付けて〜とりあえずアラーのお力で
無事に旅ができますように〜
407異邦人さん:04/03/05 23:33 ID:vFmYvLYQ
>>405
自分でグローバルIMEインストールしたの?
408異邦人さん:04/03/06 14:15 ID:trd5RYOT
アレキに行った時はパトカーの先導で市内観光!
気分ヨカよ。
409異邦人さん:04/03/06 21:06 ID:gCa1UzPG
月曜から行ってくるよ〜!!楽しみ♪
410異邦人さん:04/03/07 23:05 ID:Q1agc2yB
俺も月曜日から!
つっても途中ヨーロッパに数日いてそこから行くんだけど
1ヶ月エジプトにいると行ったら親戚のおばちゃんとかえらい心配する。
411異邦人さん:04/03/08 01:12 ID:JLea8NFQ
今週の土曜に出発なのですがエジプトでの服装はどんなもので大丈夫ですか?
昼は半袖で夜は長袖って所ですか?助言お願いします。
412異邦人さん:04/03/08 14:01 ID:k7EhcKH7
>402
え〜っとですね、カイロだと昼は半袖でもOK。
夜はフリース着れば丁度良い位。
で、アブシンの方は昼は40℃近くになるから当然半袖。
でも夜の音と光のショー見るんだったらフリース。
気温高いけど湿度の関係で過し易いよ。
ポロシャツ&Tシャツ&フリース持って行けばOKよ。
413異邦人さん:04/03/08 19:10 ID:6yDLdBvw
所で、外国のネットカフエのパソコンは漢字がでるのかいな?
414異邦人さん:04/03/08 20:07 ID:FG93m4rt
教えて下さい。
来月エジプト行くのだけれど、ホテルのミニバーにはビールあるのでしょうか。
ツアーなので、4つか5つ星のホテルです。
なぜ、こんな質問するかというと、やはりツアーでチュニジア行った時、
内陸ではミニバーはあるが中身がなかったもので。
(ドライバーさんに有志で頼んだら、買ってきてくれました。)

 当方、旅行中は昼に1杯、ホテル着いたら1杯、DINNERで1杯、
お風呂上りに1杯、調子良ければもう1杯ビールばかり飲むビール党です。
エジプトのホテルも同様だったら、日本から少し持って行こうかなと思って。
415異邦人さん:04/03/08 22:07 ID:ndiU1LVm
>>414
マリオットとメナにはありましたよ
416414:04/03/08 22:53 ID:FG93m4rt
>>415
泊る所は、
ギザ:メリディアンorメナ
アブシンバル:セティ・アブ・シンバル
ルクソール:ソネスタorメリディアン
カイロ:ヒルトンorナイル・ヒルトン
でござりまする。
なんか大丈夫そうだねぇ〜。
417異邦人さん:04/03/09 01:00 ID:DwSK9u1M
>414
大丈夫だ。
但し冷蔵庫に鍵掛けてるから、開けてもらってね。
それにあんまり冷えてないよ。
418異邦人さん:04/03/09 22:56 ID:YTmY2/kR
サラバじゃ♪
バザールでござる♪
10枚1000円♪
見るだけタダ♪
419414:04/03/10 01:05 ID:9jo5lJ2X
>>415,417
れす、さんくすです。
そっか冷えてないのか〜。胃にやさそ。
いいんだ、飲めれば。
420異邦人さん:04/03/10 20:26 ID:cu+B7JHd
358だけど人数集まらなくてツアーが中止になった。
また友人とツアーを探さなければ…欝だ
421異邦人さん:04/03/10 23:34 ID:9jo5lJ2X
>>420
阪神はいかが?私よくここのツアー参加してます。
422異邦人さん:04/03/10 23:37 ID:nM19+LHg
>>358
私も行きたかった日本旅行のツアー、催行中止。
HISのツアーが4月上旬に催行されそうなのでそっち申し込むつもり。
時期が悪いのかな?4月の大手旅行会社のツアー、GW以外はほとんど人数あつまってないそうです。
423異邦人さん:04/03/11 00:15 ID:T7+h3Z26
>>422
日本旅行のを決めて明日問い合わせようと思ったのに
422が行こうとして催行中止になったやつかも…。
これも催行人員15人なんだよ。
424異邦人さん:04/03/11 02:34 ID:+xz/6WfS
先月北海道からエジ航空のチャータ直行便出たんだよ。
満員だった。しかし参加者の声は直行便だから参加したが多い。
成田発ならイカね〜んだと。
おまけにルクソール迄の予定が病人発生の為カイロに緊急着陸しやがった。
ルクソール着が大幅に遅れて現地時間AM4時って・・・・
2時間も寝ないで観光って・・・金返せ!この野朗!
原因になった病人野朗は帰国したと思ったらケロッとして参加しやがんの。
なんだかなぁ〜まあそれ以外は楽しかったけど。
425フォックス・チャリダー:04/03/12 04:23 ID:oAaku9VA
ども、今トルコにいます。飛行機で一気に飛びました。
色々ありましたがエジプト旅行もつつがなく終わらせることが出来ました。
最後にみた白砂漠はすごかったです。
月の出なんてはじめてみました。。。。。
では皆さん、またいつか^^/
426異邦人さん:04/03/13 22:44 ID:139Te3WN
ディナークルーズでベリーダンスって・・・
なにがディナー何だか?
正味30分ソコソコで食い物下げやがるし
ボーイの奴らの態度悪いしで良い思いないね。
ダンサーが各テーブルまわって写真撮ると後で
態度の悪い写真屋が金せびりに来るから
必要無いなら写真撮る前に断ろう。
自分のカメラで撮る分には無論タダだけど。
427異邦人さん:04/03/14 08:58 ID:GxUXWqSW
エジプト人ガイドは少しでも愛想笑(例えば下らぬ遺跡の解説にフムフムとさも
関心ありげに聞き入ってあげるとか)、相槌、などなど反応を見せると、「コイツ
は俺に気があるに違いない」と思って口説いてきますので、女性の皆さんくれぐれも
気をつけて。。。あんなアツクルシイ土地の嫁となって、ナイル河岸の土クレと化したくなければ。
428異邦人さん:04/03/14 09:02 ID:mnLo/N+i
エジプト人ガイドは少しでも愛想笑(例えば下らぬ遺跡の解説にフムフムとさも
関心ありげに聞き入ってあげるとか)、相槌、などなど反応を見せると、「コイツ
は俺に気があるに違いない」と思って口説いてきますので、女性の皆さんくれぐれも
気をつけて。。。あんなアツクルシイ土地の嫁となって、ナイル河岸の土クレと化したくなければ。
429異邦人さん:04/03/14 12:23 ID:RQfav13o
変なのが沸いてきたな・・・あ 春休みか
430異邦人さん:04/03/14 23:52 ID:Om+iu4r4
エジプシャンってすぐ「それいくら」って聞いてくるな。

ブルドックで1000円で買ったウェストポーチがえらい人気だった。
持ってきたものの邪魔だから捨てようと思ってたが欲しがると惜しくなるのが人間のサガ。
10ポンドで売ってくれと言ってきたから15ポンドまで下げたのにまったく譲らなかった。
次に声かけてきたやつは5ポンドで精いっぱいといいやがったが

431異邦人さん:04/03/15 01:53 ID:gZAPsKEU
また年末か年明けに行きたいな。
でも今度は糞明哲なんか利用しないね。
スーパー添乗員の居るJTBで行こうっと。
432異邦人さん:04/03/15 03:40 ID:G4FPW+HI
一度前に行ったとき、ウザターイ現地人ガイドが同行(見るからに南洋系ビーチボーイのホストタイプのような)
で、一緒だった人たちと別行動で、一人奥地にある遺跡を見に行ったのだけどかなりイヤ〜な思いをしました。
JTBさんとかだと、現地での添乗員さんとかもちゃんと日本人ガイドをあてがってくれるのかな?
433異邦人さん:04/03/15 03:54 ID:DOth4ik9
あとそんなこと話すべきことじゃないのに、そこには欲求不満の英国人女性
やドイツ人たちの女性が、ガイドに一夜のお供を頼み、半ばガイドには半分
バイトが男娼、っていう風なシステムが成り立っているそうでそんな話を聞いて、
オマケに、僕はどうですか、口説かれて、恐ろしく興冷めしたことがあります。
同じ南国でも、タイとかとちがって、結構、歴史ロマンに浸りに行こうと、期待
と敬意を持っていった国だったのに、ああやっぱり、南国ガイドよお前もか、と
凄くげんなりしたことを覚えてます。
こういう現地の日本語使いのガイド(これはルクソールでしたが)に気に入られたり、
また間違って、こちらからとかでも好意は持たないほうがイイと思う、女性の皆さん。
日本人の嫁さんがもらえれば(実際現地人と結婚してる人も多いようだけど)
実家から金をドンドン巻き上げて、あんなところじゃ物凄く豪勢な暮らしができるだろうから、
ガイドとかは、必死になって目をつけたカモを口説くようです。
もしくは中年のヨーロッパじん女性を標的にしたり。日本人の場合、実際本当にまだ若いひとが
本当に結婚したりしてしまってるみたい(まあ当人の自由だけど)なので、まだ若いのにそれの標的
にされて可哀相、というか、本当にああいう日本語使いのホストタイプのガイドには
気をつけて欲しいと思う。
434異邦人さん:04/03/15 10:50 ID:0/4mP+7R
                _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ >>433
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/ ぐっはぁぁあぁあ!!!!!!
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
       /          /        / 
どこを縦読みすればいいクマーーー!!!!!!!!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓以下、何事もなかったかのように↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
435異邦人さん:04/03/15 13:50 ID:mMv7xE1P
アレキ産ドリアで食べた魚(ボラ?)と???な魚
正直、臭かった。
436異邦人さん:04/03/15 15:48 ID:GOVGmzG/
俺がチャーター便で行った時はJTBだけは日本人ガイドだったな。
中年の女性だった。
残念ながら俺の担当は現地人、土産物店ばかり連れて行きやがる。
おまけに「今これが人気です」とオリーブの石鹸を¥500で爺、婆に売りつけていたな。
そんなに高い石鹸現地で誰が買うんだ!
ボッタクリもいいトコだべ。
437異邦人さん:04/03/16 21:30 ID:2MIyPp+S
どなたかエジプト航空乗った方いらっしゃいますか〜。
アルコールのサービス無いって本当ですか?
(航空版には質問できそうなスレが見つからなかったので、
こちらに入れました。)
今度、乗るんですよ。持込みOKらしいけど。
なんでビールを持参しなくちゃいけん。
438異邦人さん:04/03/16 22:10 ID:1eHqrweM
>>437
いや、直行便はアルコール出るだろう

確かにヨーロッパ便はノンアルコール
カイロ→アテネ便で向こうの都合でビジネスシートに座れたのだが、
サービス期待して喜んでビール注文したらノンアルコールビールが出てきた
439異邦人さん:04/03/16 22:13 ID:1tDr173R
チャータ便乗ったけど出なかったよ。
呑みたい人は持ち込みでとさ。
440異邦人さん:04/03/17 23:55 ID:86/Xivv1
エジプト航空直行便、去年12月乗ったけど出ませんでした。持ち込みでどうぞ。
441437:04/03/18 11:36 ID:7IkTrKKJ
さんくす、>>438〜440
持参する事にします。
やっぱり宗教上の理由なのかな。私には経費削減としか思えない・・・・
442異邦人さん:04/03/18 15:33 ID:4Z1s59kE
>宗教上の理由なのかな。
その様です。
水も日本の航空会社と違って機内サービスで貰える機会
少ないから持ち込んだ方がエエよ。
ショボイからさ。
443異邦人さん:04/03/18 17:22 ID:6T00CsWD
エジプト人は馴れ馴れしい。特にハンハリーリバザール周辺、穏やかそうな
人もいるが、オカシナ日本語で冷かしを入れたりする連中が多すぎ。
女性一人では絶対に行きたくないところだと思った。
444異邦人さん:04/03/18 17:25 ID:6T00CsWD
しかも、宗教上の理由から、自国の女性に軽々しく接近できないので、
外国人女性になら多少いやらしいことをしたり、言ったりしても許されると
勘違いしている。たとえ少し日本語を解するガイドでもこの程度。
心優しい日本女性の皆さん、ああいう野蛮人たちにナメられないように
気をつけよう。
445異邦人さん:04/03/18 18:25 ID:4Z1s59kE
あの人達のルーツが本当にピラミッド造ったんだろうか?
実際に接してみるとカナーリ疑わしい・・・・
446異邦人さん:04/03/18 18:38 ID:0pEo/Tx1
余程恨みがあるのか、定期的に同一人物のエジ人バッシングがあるなぁ…(´ー`)y-~~


447異邦人さん:04/03/18 21:53 ID:l+Ugf3cO
>>445
今のエジプシャンと古代エジプシャンはルーツは違いますよ。
いろいろミックスされてるってのはあるけど。
今のエジプシャンのルーツはアラブだからね。
448異邦人さん:04/03/19 02:00 ID:42/ImBMr
勉強になるわ。ありがとうごぜ〜ます。ハート
449異邦人さん:04/03/19 09:47 ID:eMF3nGQl
4月3日から2週間ほどエジプト行ってきます
当方ハードコンタクトレンズのユーザーなのですが
現地の砂埃などはやはりかなりひどいのでしょうか?
目がかなりやられそうで心配です

洗浄は水道水は怖いのでミネラルウォーターで洗ってから
仕上げ洗い用に生理食塩水500cc1本を持っていくつもりです
コンタクトレンズユーザーの皆さん体験談を聞かせて下さい!
450住民:04/03/19 20:27 ID:aNhOZtRA
>>449
ハードコンタクトは使い物になりません。
ここは目に見えないほど細かい砂が飛び交う砂漠に囲まれてます。
ハードでは2分と目を開けていられないでしょう。
使い捨てソフトを持ってくるべし。
451異邦人さん:04/03/20 00:54 ID:z8ibyq+v
>>450
使い物になりません、と決め付けるのは・・・・
むやみにソフトを進めないで、メガネの併用などを進めた方がいい!
452異邦人さん:04/03/20 01:01 ID:/yQ2Hhc9
私はハードだけど大丈夫でした。
たまにごみとか入ったかもしれないけど覚えてないや。
453住民:04/03/20 01:45 ID:wKG7cF2H
>>451
言い方きつかったスかねえ。
実際おれもコンタクトユーザーで、カイロに引っ越したときにハードは持ってきたものの、付けてみるととてもじゃないけど痛くて耐えられなかった。
2週間使い捨てを大量に持ってきているので、それに完全に切り替えた。
もう一つの問題は、今年はまだ春のハムシーン(砂嵐)が来てないんスよ。
そろそろ来る。旅行中にあれに出くわすと、特にコンタクトだとサイテーだからね。
454異邦人さん:04/03/20 08:08 ID:9zVC/lcd
阪神っていかがすかー。エジ旅行特集のムック(オレンジ色のやつで500円くらいのやつ)で
堂々1位だたよ。事故が続いたもう片方の阪○を座談会形式で「あれはちょっと…」と言わせていたが。
455異邦人さん:04/03/20 11:18 ID:yBF66vdo
私もハード使用者です。大体の場所ではなんともなかったけど、(気をつけたから)
砂嵐が来た日は、まったく使えませんでした。砂嵐が1日だけでよかった。
たいていは、サングラス使用、風が吹いたら目をつぶってやり過ごす。
再度目を開ける前にまつげの埃を払う。で、なんとかしました。
456異邦人でやんす:04/03/20 15:14 ID:GCEeTID5
エジプト航空の直行便で関空からカイロ、それにルクソール行っていたよ〜。
機内サービスでは、アルコールなにだよ。ただし、空港で買って持ち込みは可、
です。帰国便は、ノンアルコールビールがあったな(味はビールに似ていた)。
エジプト航空のサービス、はっきりいって悪すぎ、特に、リコンファームは
最低でした。毎回、72時間前までに、やらざるをえず、電話も通じないし、
空港では先の分はやってくれないし(機内のスッチーは出来るといっていたのに)
、カイロの支店2回とルクソールの支店1回それでれでむいて、しなければ
ならなかった。これだけで、一日仕事でした。。。それに、行きの機内食で
さっそく食中りで、14時間半の飛行時間のうち、10回(そのうち4回は大)
トイレにいってました(熱もでたし)。行きは大丈夫と思っていたのに・・・・・、
スッチーに言われました「エジプトでは生ものは絶対食べないように、帰国
便の生野菜も向こうの水道水で洗ってあるので、ご注意を・・。」
その通りにして、持参した薬を飲んでいたら、なんとか旅行をこなせました。
457異邦人さん:04/03/20 16:16 ID:cXc0iQc/
エジプトから昨日帰って来ました。

カイロは思ったより寒いです。
砂漠に行く人はフリースと薄手のナイロンパーカーは必須
食べ物は生水と露天で野ざらしで売ってるパンさえ食べなければOK
バクシーシ攻撃は思ったより多くないが、基本は無視ればOK
基本的に旅行者はボラレルので、何を買うにも値段交渉
カイロは空気が凄く悪いので、のどがやられます、マスクを現地で調達すればいいかも

意外と治安は良かったです。男ならどこでも平気で歩けました。
エジプトの飯は、高い高級店ほど糞まず、庶民的な店のほうがおいしいです。
エジプシャンはサービスの概念がないので、不快なことが多いです、毎日
喧嘩の日々でした。たぶん二度といかないでしょう。



458449:04/03/20 18:57 ID:a1c9g6Gx
体験者の皆さんレスありがとうございます
私は乱視がきついので使い捨てソフトは使えないんですよね…
とりあえずサングラス併用で無理っぽかったらおとなしくメガネを使います!

ようやく関空発の航空料金も出たのでいよいよ出発ムードが高まってきました
459異邦人でやんす:04/03/21 00:15 ID:J04Z5lUa
457さんがおっしゃっているように、エジプト人のサービス精神は、
ヨーロッパとアジアの悪いところが凝縮されていうような感覚でした。
しかし、同じレストラン(ルクソールではインド料理、カイロでは中華
料理)に2回目以降に行くと、愛想が良くなっていきました。一見さん
にはとても冷たいような感じは何度も私もうけました。
高級店ではまずく、庶民的な店のほうがおいしい?という意見では、
どっちもどっちという感覚です。エジプト料理の中でも、おいしいもの
(自分にあってるもの)とそうでないものの差は大きいです。
料理に関しては、日本料理(カイロの某高級ホテルの別館の某レストラン
・・・これで特定されてしまうかも?)は、今回の旅行中で最高金額で、
味は最低(私が10カ国以上で食した日本料理でも・・・自分でつくった
ほうがおいしいかも)、刺身もでましたので食中毒にならなかったことが
幸いかな?と思っております(日本語の新聞を1週間分読んだのでそれで
もとをとったかもしれません)(笑)。
カイロは後半涼しかったですが、ルクソールとか砂漠地帯は、乾燥と高温
対策が必要ですよ。帽子・サングラス(私の場合は度付き)・使い捨てマ
スク(これがけっこう重宝しました)・上下とも長袖(むしろ厚着の方が
乾燥しているので快適です)・日焼け止めクリームなど、ヨーロッパ人や
地元民から見ると、変な格好(ギャングスタイル?)でも、身体にはよか
ったです。ご参考までに。
460異邦人さん:04/03/21 19:41 ID:lXC5pB/g
エジプト航空の機内食ってどんなのが出るんですか?
普通に食える味?行きの分だけでもなんか買ってったほうがいい?
461異邦人さん:04/03/21 22:21 ID:MW1SoXd3
食べれるよ。何処も同じだと思うけど。
魚か肉か選べる。
帰りの便もソコソコだよ。香辛料が効いてるけど。
食い物より水等持ち込んだ方がエエよ。
アンマリ出ないから。
462異邦人さん:04/03/21 23:26 ID:NTXGzSIF
HISの初売り、79800円のツアーに行かれる方、いますか?
463異邦人さん:04/03/22 01:49 ID:sSNE5fYu
エジプト航空の機内食は、もう一つでした(食べられるわけではないけど)。
イスラムの国ですから、豚肉とお酒はでませんでした。
メイン料理はチキン(牛肉や羊肉の場合もあり)や魚などで、行きは和風??
もどきもあったような気もします。帰りは、味付けもちょっと辛めのものが
あったようですが、私的には帰りの方がおいしかったです。
関空発の直行便でしたが、往路は「昼食」・「おやつ」・「夕食」、
復路は「夕食」・「朝食」がでました。飲み物は、水以外はウーロン茶、
ジュース(数種類・・グァバジュースが美味しかった)・炭酸飲料など
でした。往路では、ノンアルコールビールもでました。
アルコールは機内では出ませんが、空港で買って中で飲んでも問題ない
と言われました(買ってまでは飲まなかったですが)。
水は、ミネラルですが、機内が混んでると、スッチーのサービスは一段
と悪くなるので、1−2本ほど持参したほうが好きな時に飲めてよいかも
しれません(往路は14時間5分の予定が実際には14時間30分強、
往路は11時間45分の予定が実際には11時間でした)。
サービスはあまりよくありませんが、日本人スッチーが最低でも2名は
乗務しているようなので、わからないことは、日本人スッチーに聞いて
みると、好いてる機内なら、会話してくれすよ。
464460:04/03/22 22:08 ID:nIscv4uz
返信ありがとうございます。
まぁ機内食って日本のもあんまりおいしくないので、
もともと期待はしてませんでしたが、偏食が多いので
食べられなくてお腹すくのもいやだと思ったんです。
水買っておきます。
465異邦人さん:04/03/22 22:28 ID:NutknUxe
エジプトにツアーで行かれる人は
現地での買い物に注意してください。

エジプトに数週間沈没していたのですが
観光客が、観光名所に大量に押しかけて、普段より
高いプライスで物を買わされているのを多数見ました。

まーしゃーない話といえば、それまでなんですが
カイロの物価について以下に参考程度に書いておきます

1.5Lペットボトル       1.5
コーラ350ML缶        1.75〜2.5
トイレットペーパー×2     2
水パイプのお土産(小)    10〜13
民族衣装のガラベイヤ     25〜40
石の置物(黒)          20
香水ビン(小)          2〜4
香水ビン(中)          4〜8
タクシー(空港からカイロまで)  25〜30

466異邦人さん:04/03/23 00:49 ID:BEJmtb4A
>>カイロの物価について以下に参考程度に書いておきます

私が実体験したカイロの物価は、便利な場所(ホテルの近く)とか
観光名所ではかなり高く、ここでかかれているもの(「地球の歩き方と」)と
ちと、違いがありました。短期の旅行者にとって、現地の物価をもろに実感す
るのは数日かかると思うんですよね。
ですから、数日間滞在の人なら、この程度が無難な物価水準として報告して
おきます。


O.75Lペットボトル      1〜1.5
(ホテルの目の前の同じ店で前日1・5が翌日1.25だったりした)
コーラ350ML缶       2〜3
水彩画のパピルス(B4程度)  35〜40
タクシー(空港からカイロまで)  40〜45(50以上といわれるが)
リムジン(ホテルから空港)    84(ホテルの公式値段)
465さんより高いですが、これくらいが数日間の観光客に
とっての一般的な値段では?
滞在日数が長くなると、465さんの表示の物価が本当のもの
となるでしょう。
なを、リムジンはベンツですので快適でした(贅沢志向の方には
おすすめ)。
467465:04/03/23 01:30 ID:AeKJ9Mgt
>>466

確かに、466さんが言われるよいうに
観光名所と普通の場所では値段がダイブ違ってきます。

>>465で出させて頂いた物価水準はカイロ市内を参考に
書きました。何を買うにも基本的には、必ず交渉が必要になってきますので
>>465で出した値段も地元民が買う値段と比べて、多少はぼられていると思います。

ぼられてもそれほど痛くもない金額ですが、騙されるのが
嫌な人、エジプシャンプライスで買いたい人は、頑張って交渉
してみてください。パピルスはカイロ市内に工場がありますので
そこで買えば、B4サイズが25くらいまで下がります。

あと、香水ビンを購入される時に、壊れないかな?と悩むと思うのですが
僕の場合は新聞紙でぐるぐると簡単に包まれて、機内持ち込みにして
運びました。4つ買ったんですけど、全部無事でしたので、それほど
神経質にならなくてもいいかと思います。
468異邦人さん:04/03/23 09:39 ID:5+zr9qr7
「エジプト人のサービスはー」と切れている御仁も多いが、そもそも縁故社会なので
ぱっといって日本と同等のサービスを要求するのも無理な話。
せっかくエジプトに旅行することを決めたのなら「日本では…」をNGワードにしましょう。
日本の感覚で行動すると3日で疲れてしまいます。

ツアーでいい思いをしたいなら、とりあえずアラブ語をいくつか覚えて
相手の目を見て笑みを浮べながらしゃべりなされー

今日最初のお客さん 今日最後のお客さん 何度も足を運ぶお客さん
遠方からのお客さん などを大事にしたり、何かにつけて縁を担ぐ習慣が
あるので、それを利用しない手はありません。
469異邦人さん:04/03/23 17:12 ID:YpHr2wsc
香水の瓶は、ガラス製よりクリスタルをおススメします。
470異邦人さん:04/03/23 18:52 ID:EXQfPD+T
エジプト人のサービスすごく良かったよ。
みんなニコニコしてて優しくて、
エジプト人はいい人ばっかりだなぁ、って思った。
471異邦人さん:04/03/24 00:59 ID:0O6/RRkh
私はディナークルーズで、エジプト人にtiti触られました!!!
「444」さんの言うとおり!!
自国の女性に接近できないので、観光客は狙われるのです。
472異邦人さん:04/03/24 01:55 ID:S0eDIS4p
ニヤニヤ(・∀・)
473異邦人さん:04/03/26 18:35 ID:B9ZYQGEk
>>471
どこのエジプト人よ
あいつらちょっとしたことで舌打ちしやがる。
474異邦人さん:04/03/26 18:42 ID:B9ZYQGEk
>>470
475異邦人さん:04/03/26 21:13 ID:7W8w4C9e
>>474
舌打ちなんか1回もされなっかたよ。
舌打ちするエジプト人なんて想像できない。
女性も男性もみんな優しかった。
カイロもルクソールもアスワンもアブシンベルも
いい人ばっかりだったし、
ホテルでもレストランでもお土産やさんでも
みんなすごく親切だったよ。
476異邦人さん:04/03/26 22:16 ID:uBw/c82g
エジプシャンがカキコしてるな(wwww
477異邦人さん:04/03/26 23:04 ID:7W8w4C9e
474は男?男には優しくないのかもね。
女にはみんな優しかったけど。
それか、なんかエジプト人の気にさわることしたんじゃない?
478パッカー:04/03/28 16:41 ID:I1OLvFE8
エジプトの物価って東南アジアと同じくらいですか?
それともちょっと高く感じますか?
私は4月の下旬から行く予定なんですが、気温は
どうなんでしょうか??
人間は優しいとカキコしてありますが、インド人なみに
しつこくてくどそうな気がするなぁ・・あのひげ面。
479474:04/03/28 18:34 ID:mci6fr47
>>477
男だ。
ホテルの人間の英語がなまって聞き取れなくて「sorry?」って聞き返したら舌打ち
マーケットで間違えて1ポンド多く出したら舌打ち(まあ黙って受け取るよりはいいが)
そのほか嫌なこと多数。
とあるアンケートによると、エジプトは「行きたい国」の上位には名を連ねているが
「行ってよかった国」には入ってないとか。
その理由がよくわかる。今エジプト3週間目であと1週間いるが、もう二度と来ないだろう

480リーマンパッカー軟弱系:04/03/28 19:05 ID:lPEKrpUM
>>478
物価は東南アジアよりは高く感じました。
インドは行ったことないので良くわかりませんが、結構観光ズレしていると感じました。
481異邦人さん:04/03/28 19:19 ID:7jRhkkXH
ギザピラミッドでタクシーの運転手とけんかしてた日本人
まぁ、エジプトではよくある光景だけどそのあとすっごい光景が!!

手に持ってた1.5リットルのペットボトルで運転手の顔を
おもっきし バコ〜〜〜〜ン!! ですよ
怖すぎて止めることはおろか近づけなかったヘタレなおいら...
482パッカー:04/03/28 19:49 ID:RgqZQw/C
>>480
そうですか。高く感じましたか?
やっぱり、カイロとか都会や観光地は物価も高いのかな?
それに物価が安くても初めて訪ねる国はいろいろと
分からないから最初はお金かかりそうですね。

ところで観光に飽きたらのんびりできる静かな
所ってエジプトにありますか???
483リーマンパッカー軟弱系:04/03/28 19:58 ID:lPEKrpUM
>>482
私は長い休みが取れないサラリーマンなので、エジプトに限らず時間に追われるように
観光地をかけずりまわるのが常でして・・・・・凛
のんびりできる静かなところっていうのは、正直わかりません。
484異邦人さん:04/03/28 21:05 ID:uJvmMzXw
>>482
トータルとしては東南アジアより二、三割高めってくらいかな?五割増しまでは
いかないと俺は感じた。今エジポン安いし、安く浮かす為の食事、ホテルもそれなりに揃ってる。
(1 Egyptian Pound = 17.23134 Japanese Yen )
アラブ圏の人たちはとても親切だよ。数日いれば段々分かってくると思う。確かにくどいけど。
のんびりしたいならシーワなどのオアシス地域なんかどうかな
わいわいやりたいなら沈没日本人はダハブに多いよ
485パッカー:04/03/28 21:48 ID:RgqZQw/C
>>483
大変ですね。
と言うことは正月やお盆しか行けないんですかね?

>>484
どうもです。
やっぱり、くどいですか、ははは。
私の予定は観光よりノンビリしたい派なので
シーワとか行ってみますよ。
ちょっと暇を感じたらダバブですね?
やっぱり、ピラミッドとか見て感動しますかね?
ピラミッドだけは絶対見ないとな・・・(笑)。
486異邦人さん:04/03/29 12:36 ID:KCCjaFT+
>>481
!そんな、ペットボトルで殴りたくなるような人がいるんですか?エジプトって。

来月初エジプト。その話を聞いただけで、ちょっと怖気づいています。
いや〜でも怒った時に、それができたら快感でしょうね。
487異邦人さん:04/03/30 02:45 ID:2H4hf5IT
エジプトからギリシャまで海路で行かれた方、
いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、運賃を教えていただけたら幸いです。
488異邦人さん:04/03/30 05:36 ID:d1TdHKgG
>481
そりゃすごい。ピラミッド周辺ではわからんでもないが、
エジプトではけんかは口げんかだけにしましょう。
489host-62-135-24-200.link.net:04/03/30 21:59 ID:TqMz6YQD
osusume siwa oasis dahab no kita(nuweiba kara taba )
490異邦人さん:04/03/31 05:53 ID:TdYR7+RE
>485
カイロもかなーりノンビリできるけどね。

ピラミッドは他者の意見はあてにならない。おれは正直ガッカリしたけど
涙が出るほど感動したという人もいる。しかしショボイも感動も
自分で見たから言える意見なので、ショボいなあと思ったとしても
見る価値はあったんだと思う。
まあ4年も前に人間が作ったものが目の前にあるんだから
確かにすごいよな。期待しすぎちゃったんだよな。
491異邦人さん:04/03/31 10:13 ID:ZfzanBsn
>490
カイロのノーンビリおすすめスポットはどこですか?
492490:04/03/31 11:25 ID:paU8syat
ってかピラミッド造られたの4年前カヨ!スマソ。

カイロそのものがマターリした雰囲気じゃないかと。
タハリール周辺もスークも川向こうのちょっと閑静なマンション街も
歩いててなかなかいい感じだし、
地下鉄に乗って考古学博物館や終点の日本庭園(w)なんか行くと
さらにマターリ。なんともいえんよー。
493490:04/03/31 11:28 ID:paU8syat
何度もゴメソ。
考古学博物館じゃないか、地下鉄の終点から三つか四つ手前で降りて
寂れたところにポツネンと建ってる博物館。あれはなんだ?
博物館というより中学校の文化祭で美術クラブが作った地元の展示物
みたいなノリの。あれはいい。
494異邦人さん:04/04/01 01:37 ID:6foCESHu
ピラミッド建設4年前!ワロタ。
寂れた博物館…?今度行ってみようかな。
495異邦人さん:04/04/01 10:46 ID:f1uv5CKP
あれは自然史博物館とか、なんかそのテのやつだったと思う。
地元の小学生が遠足で歩いてきそうな雰囲気で、
中の展示物がチャチっぽくてすばらしいのですよ。

ここから日本庭園まで歩いて1時間程度で行けた記憶がある。
途中の寂れた街なみがまたなんとも。
496異邦人さん:04/04/01 22:08 ID:c3s5RjeA
>>471

あああなたもでつか!!私は、ルクソールの馬車ツアー(っていうのかな?)
 に添乗していた日本語ガイドに、足を触られました。よけてもよけても
 手を伸ばしてくるし、隣に友達が座っていたのと、こんな野蛮人相手に本気で
 注意しても仕方がないと思ったので放置して無視しましたが、オプションスツアーで
 50j払っていただけに怒りを禁じえませんでした。ナイ○ストーリーズとかいう
 会社(友人が手配したので詳しくは知らない。書いちゃイケナイかもだけど、女性の
 皆さんに注意喚起して欲しいがために敢えて書きます)のルクソールのガイドです。
 日本語喋るのって、それを武器に日本女性を探してるだけのような感じで、とても
 不快な印象だったので、気をつけてください。
497異邦人さん:04/04/01 22:27 ID:1Kivummn
自国の女性に気軽に馴れ馴れしくできない→日本女性は優しく
金があってみついでくれるだろうと勘違い(しかもオシンが流行っている
せいで、日本人に対する過度な幻想がある)
→自国が貧しいので必然的にオセオセでアタックしてくる(依存社会
なので、一人金づるが見つかると、身内と称する人間が
大勢たかってくる)

 こういう構造があるので、くれぐれもご注意!
498異邦人さん:04/04/01 23:14 ID:+T/lywlI
気の早い話だが、
7月の終わりから8月初めくらいにツアーで行ってみようと考えています。
暑いのは苦手だけどやっぱり灼熱地獄を味わうのかな。
この時期、熱射病で倒れたりする日本人はいますか?
暑さ対策のアドバイスなどあればお願いします。
499460:04/04/02 09:44 ID:a3NHHjW9
エジプトの主流な電源プラグって、どれが主流なんでしょうか?
地球の歩き方とJTBの海外情報じゃ書いてることが違って、
歩き方はCが主流と書いてるんですが、
JTBはB,BFが主流って書いてあるんです。
デジカメのバッテリー用に購入したいのですが、どっちを信じればよいのやら・・・
500異邦人さん:04/04/02 18:41 ID:Sz5FR2Sx
>>499
組み換えしだいで、どのタイプでもいけるやつあったでしょ。
それを買えばいいのでは。
そんなに高いものでもないし、私はそれ使ってます。
501500:04/04/02 18:43 ID:Sz5FR2Sx
ちなみに私が行ったホテルは、すべてCでした。
でも、コンセント自体がぐらぐらでうまく使えないのもありましたが・・。
502異邦人さん:04/04/04 10:56 ID:ZDfcqz6X
>> 498
ジーコ監督曰くサウナで体を慣らしておくと言いそうです。
503異邦人さん:04/04/07 23:26 ID:mEYPW7NQ
今週の土曜から新日本トラベルのツアーで行きます。
添乗員付きは全滅で2名から出発のスルーガイドで、私と友達と
他の客は2名らしい。
このスレを一通り見たけど、ディナークルーズマズいというし不安だ。
朝4時半に出発する日もあるし、ハードな日程に耐えるよう栄養剤持ってく
つもりです。もちろんなるべく寝る。
ホテルはすごく恵まれててインターコンチにメナハウスオベロイに
ヒルトンとメリディアンとマリオット。
唯一アスワンで泊まるバスマホテルだけ「?」って感じ。
5つ星に沢山泊まれて嬉しいが、全部ホテル違うのも微妙。
殆どカイロにいるのに…ツアーな以上仕方ないが。
504異邦人さん:04/04/07 23:42 ID:mEYPW7NQ
バスマホテル探したらあった。
見晴らしのいい小高い丘の上ってようは辺鄙な場所だね。
ホテル自体は4つ星で良さそうだった。
505異邦人さん:04/04/09 08:39 ID:cWwzc64d
来週から行く予定だったのに、一緒に行く親がイラクの
邦人拉致のニュース見てキャンセルするって言い出した・・・
だ、誰か・・・誰か・・・助けてください。この親のアホさ加減・・・
イラクとエジプトは違うっていくら言っても理解できないのです・・・
ああ〜こんなことなら最初から申し込むな!
506異邦人さん:04/04/09 10:36 ID:j3otlt+P
ぶっちゃけエジプトいったことありますか〜?
507異邦人さん:04/04/09 10:52 ID:Cok0yMz7
>505
自分だけ逝っちゃえば?
どうせ全額返金されないんでしょう?

エジプトメシ食いたいなあ
508異邦人さん:04/04/09 10:57 ID:ypxhc3LN
去年、初海外旅行はエジプトでしたが、あまりの暑さに気持ち悪い
臭い、食べ物はトマトが一番美味しかったよう、お腹すぐに壊した
509異邦人さん:04/04/09 12:01 ID:/EWNTIW+
>>507
今回の旅費は親に前借状態で、
自分で意地を張ることもできないのです。

心にぽっかり穴空いちゃってて辛いわ!!

510異邦人さん:04/04/09 14:18 ID:A7iXsjAS
>>509
残念だったな  エジプトは楽しいぞ
511異邦人さん:04/04/09 17:05 ID:3lT3cpkg
>>509
棺、壁、天井などのあらゆる物に美しい装飾を施してあるエジプトの遺跡を見られないなんて、
本当に気の毒ね
512異邦人さん:04/04/09 19:05 ID:JbcJi2JJ
IDてすつ

>>509
びくびくしながら旅行するくらいなら 今回は行かないほうがよい。


513異邦人さん:04/04/09 21:27 ID:0l1J37EW
>>509
旅行予定だった期間は東京などの都会へ出るな
テロの確率はエジプトよりはるかに高い

と親御さんに言っといて
514509:04/04/10 08:36 ID:aP8PUhG1
みんなゴメン。行くことになった。
旅行代理店に電話してみたら、他の参加者で
そんなキャンセルする人いないって言われたらしい・・・
とりあえずよかった・・・
515異邦人さん:04/04/10 10:23 ID:7sdi8W5b
この場は代理店の人、エライとほめておこう
商売云々はおいといて
516異邦人さん:04/04/10 10:25 ID:Yd5YurIT
>>514
ヤバイぞ エジプト
ワシが行った時なんか、
テロリストがウジャウジャいた
517異邦人さん:04/04/10 10:50 ID:3680PCxT
>509
おめでと〜〜〜〜よかったねえ!
楽しんでらっしゃ〜い。
518異邦人さん:04/04/10 16:35 ID:iuGahaFO
俺この間アジア横断したんだけど、ゴールがカイロだったのね。
で最後に考古学博物館へ行ったんだけど、そこで
阪急のツアーで来たババア軍団と鉢合わせしたのよ。
そしたら俺の身なりについて説教されたよ。

「短パンは宗教的に良くない」「カバンは胸の前でしっかり持って気付けて歩け」
「タバコは吸わない」

カンベンしてよーーー
たかだか1週間ごときの滞在のくせに
エジプト1ヶ月は滞在してた俺に説教すんなよーーー

でもちゃんとババアの言う通りに正しましたよ。
年配者の事は労わらないちね。
519異邦人さん:04/04/10 17:22 ID:YK2KBjnB
私が泊まっていたホテルのフロントで外人のカバンが派手に落ちて
テロと間違えたぐらいの、騒動が起きましたぞ、電話するわ
外人は現地の警備員に質問され囲まれてましたな
520異邦人さん:04/04/10 23:33 ID:7sdi8W5b
>>519
海外で外人ったって、お前だってエジプト人から見たら外人だよ
せめて何系かくらいわかるように書けヴォケが・・
WASPか?ブラックか?東南アジア系か?

ひょっとしてお前のいう外人って金髪で目が青いやつのことか?
521異邦人さん:04/04/11 00:59 ID:HF3MuI46
>>518
えらいな
522異邦人さん:04/04/11 20:44 ID:UcPVyzqX
>>520
現地の警備員以外は外人なんだからいいんじゃないか?
523異邦人さん:04/04/12 05:21 ID:kOk0B6kp
・エジプトの電気のコンセントは、いわゆるC型で、220V(ただし不安定)。
・エジプト全土で女性観光客へのセクハラは半端じゃない。
 すくなくともガイドがやった場合には、ツアー会社にきちんとクレームを
 つけてください。次回からその会社はもうそのガイドは使いません。
 そして、日本人観光客を扱う業者は多くないので、かなりそいつには
 ダメージになります。(自業自得。本来は警察に突き出されるべきなのだから。)
524523:04/04/12 05:30 ID:kOk0B6kp
>とあるアンケートによると、エジプトは「行きたい国」の上位には名を連ねているが
>「行ってよかった国」には入ってないとか。

まあ現代のエジプト人を見れば、それも仕方がないか......
かなり外国人は嫌な思いをする頻度が高い国ではある。
しかも思いっきり馬鹿そうな奴にやられるから腹立つんだよなあ。

エジプト観光に向いている人
・なんでも勝手に感動できる人。
・旅行中、性善説ですべて解釈できる人。
・相手の悪意に気付かない、鈍感な人。
 →こういう人は日本でも幸せになれるわけだが。(多幸症)

エジプト観光に不向きな人。
・世間がわかる、すれちゃってる人。
・食べ物の美味しい不味いがわかる味覚がある人
・美人
・綺麗好き、清潔好き

私はエジプト在住通算7年....それでも全部が好きにはなれないこの国。
525異邦人さん:04/04/12 10:43 ID:WImEaGE5
524様みたいなのが変な安居酒屋でエジプトについて
延々と自分ワールドを語って煙たがられそうだ、と推測する。

>思いっきり馬鹿そうな奴にやられるから腹立つんだよなあ。

で、何回やられちゃったのさ?
526異邦人さん:04/04/13 01:38 ID:dKdggppf
卒業旅行で3月にエジプトに行ってきました。すごく楽しかったです。
確かにガイドさんにmarry me となんども言われましたが。。。
おはずかしながら、そのガイドさんに少しだけ恋しそうになっていました。
友人と2人でのツアー参加だったので、怪しいことはされませでした。
とっても、良い人で、彼は日本語を話すガイドではなく、ツアー全体のマネージャーといった感じで
日本語は話せず、英語とアラビア語を話すのみでした。
帰ってきても、メールのやりとりはしていますが、私は騙されているのでしょうかね〜
エジプト人おそるべし・・・
527異邦人さん:04/04/13 10:22 ID:Yw+/vowG
馬鹿発見
528異邦人さん:04/04/13 15:54 ID:v8YdvrJ8
>526
よくある話しだよね。
なにげに英語&アラビア語出来ます自慢が漂うけれど、
近藤さんのお世話になったほうがいいよ。
ガムガレ。
529523:04/04/14 00:16 ID:vpl3FyT6
>525
>524様みたいなのが変な安居酒屋でエジプトについて
>延々と自分ワールドを語って煙たがられそうだ、と推測する。

悪かったね。でもカイロには居酒屋なんてないからできない。
でも、なんでこんなレスポンス来るんだろねw
530異邦人さん:04/04/14 01:32 ID:0TicaydS
個人的に日本で知り合ったエジプト人(既婚者)はアッパーな階級の人だった
からだったのでしょうが、言葉遣いも上品で知的な方だったので、エジプトと
という国にかなり幻想を抱いてました。その幻想を抱いたまま、簡単に
ツアー申し込みしそうになっていたのですが…。アブナイ所だった。
ここでいろんな事を教えて頂いて、未然の危険や無駄を回避できました。
ありがとうございます。

皆さんもよいエジプト旅行・滞在ができますように。

531523:04/04/14 02:34 ID:Kk/tBeWR
>530
もちろん知的で尊敬できるエジプト人はたくさんいますよ。
その点は誤解なく。日本人よりも優れている美点もある国民です。
ただ、観光客をカモとする不埒な人間が罰せられずに破廉恥なことを
繰り返している社会なのです。残念ながら。

でも、特にツアー参加なら、あなたがしっかりしている限り大丈夫です。
関心がおありなら、旅行を断念することはありません。
(ただ、貧乏旅行よりも、出せる範囲できちんとお金は出して旅行する
ほうがエジプトでは吉でしょう。)
532異邦人さん:04/04/14 02:39 ID:8Rc6vdxq
カイロにあるホテル<さくら>はぼったくりだ特に砂漠ツアーは高いので
絶対参加するな。
533異邦人さん:04/04/14 02:49 ID:8Rc6vdxq
 エジプトの長距離バスでコーヒーやお菓子など「ノープロブレム、」とかいって
配り、いくらかと聞いても答えず、到着マジかに不当な料金を要求してくる女バスガイド
を絶対無視するべし、コーヒーとかもってきても絶対受け取るな。
534異邦人さん:04/04/14 03:31 ID:T/99zCmz
>>533
歩き方にも書いてあるがどの路線が多い?ルクソールからハルカダのバスには
いなかった。
535異邦人さん:04/04/14 03:57 ID:Kjc6eEh0
>>534
俺が使ったのはカイローダハブでした、小さいパンを2つとこーヒー
をもってきて。到着まぎわに20ポンドって言うから英語が話せない俺でも
「FUKK YOU BITCH!」って言っちゃ田よ、結局2ポンド払って、無視つずけwたら、
あきらめてどっかいっちゃたけどねwwwあとぎざのピラミッドのなかには入るな。
蒸あついだけ。
536異邦人さん:04/04/14 13:25 ID:s/Lc2RXN
>535
初めて逝った時に入ってしまつかよ、開館?一番に行ったら
ひんやりしていた、行くなら朝がおすすめでつよ。
人がたくさん入ってきたらやっぱ蒸し暑くなってきたけれどね。
蚊にくわれちゃった〜

モロヘイヤスープもっかい飲みたいなあ、、、、
537異邦人さん:04/04/15 22:25 ID:vQeqIunF
仙台に夏に行ったらモロヘイヤ祭りってのやってたよ。
あそこで飲めるかも。
538異邦人さん:04/04/16 22:04 ID:CkjYARep
>537
おお〜モロヘイヤ祭りとな。。。
536でやんすが、実話今住んでいるところがモロヘイヤの産地なんす
仙台ではないですが、でもね産地のくせにスーパーにも
モロヘイヤ売ってないんですよ!
エジプトで初めてまともに調理されたモロヘイヤスープにありついた訳です
そんでもって美味しかったのです。
とりあえず、もっかいエジプトいきたいな〜
539異邦人さん:04/04/18 01:03 ID:66Jx1vOu
今日帰国してきました。
私と友人と若い夫婦のみの4人で移動が楽で、スルーガイドが優秀で当たり。
吉村教授の元で2年ほどアシスタントしていたらしく、象形文字
すらすら読めて、アラビア語は当然として日本語と英語ペラペラで
イタリア語でのガイドもできるとのこと。
フランス語は少し勉強したけど発音が難しくて挫折したと話していた。
説明がとても丁寧で色々質問しても全部丁寧に答えて解説。
ギャグも冴えていて話も面白く、既婚者で家族愛が強く20代の女性
3人いても口説かれることもセクハラされることもなし。
ホテルのチェックイン・アウトや飛行機の搭乗手続きをしてくれる
アシスタントもいてエジプトではスーツケース殆ど自力で運んでない。
ガイドさん達にはすごくお世話になったからチップあげたかったけど
手持ちの金はなく日本円がすぐに出せる場所になかったので
あげれなくてそれが心残りだった。
540異邦人さん:04/04/18 01:55 ID:66Jx1vOu
↑読みにくくてスマソ。
連投してしまうが、自由行動にて。
カイロタワーに行ったら入場料40ポンドなのに50ポンド請求されたりして、
50ポンドはケーキとお茶付きの価格。
片言の英語で食べない昇るだけと抗議してもなかなか二人分の80ポンドを
受け取ってくれなくて、向こうは100ポンドを請求。
数分押し問答してやっと80ポンドでチケット2枚購入。

イスラム地区でのモスクにて。
二人分で24ポンド。お金を細かくしたかったので50ポンド札出したら
何故か48ポンドで計算され、指摘したら釣りがないから4枚買え
みたいなこと言われた。
大きいお札出したこちらも悪いと思って、細かいお金で出して事なきを得た。
靴を靴箱に置いたら白人にはチップを要求してないのに、私達には要求。

モスクその2。
青いタイルが美しいモスクだったが、殆ど崩壊していて出入り自由。
Freeと看板が出てたけど、私達が中に入ると中でくつろいでいた男が
勝手に英語でガイドして、写真も撮るよと言ってくる。
私達は相手にせず「No!」と断って自分らで写真を撮り説明を拒んだ。
何回もNoと言ったのに相手はしつこい。
数分でモスクから出て待たせていたタクシーに乗ると
男はタクシーの運ちゃんに私達にガイド代を払うように言えと言う。
運ちゃんに英語でガイド頼んだの?みたいな事を聞かれて
知らないと言うと、運ちゃんはあっさりと車出してくれた。
541異邦人さん:04/04/18 02:35 ID:66Jx1vOu
539、540でマヌケな体験談を語ってしまって我ながら情けないけど
今後行く人の参考になればと思います。
11回目の海外旅行だったけど、今までは東南アジアやヨーロッパが
殆どだったので、エジプトでの体験は新鮮でした。
アスワン、ルクソールの陸移動では警察が同行するのは驚きだった。
爆弾仕掛けられてないか、車の下を鏡で見てたよ。
542449:04/04/18 14:32 ID:t3lDu/xK
449でハードコンタクトレンズについて質問したものです
昨日2週間の旅行から帰国しました

結論から言うとハードコンタクトでも大丈夫でした
アブ・シンベル、アスワン、ルクソール、
シャルム・エル・シェイク、カイロと回ったのですが
日中屋外ではずっとサングラスをかけておき
夜になったらメガネに掛け替えればそんなに問題はありませんでした

たださすがに目薬とアイボンはかなり消費しました。
アイボンは携帯用1本を2週間で使い切りました
今後の参考になれば幸いです

レス頂いた皆さん、ありがとうございました
543異邦人さん:04/04/19 06:27 ID:6E7T6ZMt
現地ガイドについては色々言われてますが、去年に私が行ったときのガイドさんの
M氏も良かったですよ。プロ意識が高くて。知識豊富でしゃべりも上手い。やっぱり
吉村先生とこで仕事してたと言ってたし。これって一種のステイタスなのか?(あるいは同じ人?)
まあご愛嬌程度に口説く、ぐらいのことはことはよしとして。
544異邦人さん:04/04/19 12:15 ID:a/WAGzpz
ダハブからカイロ行きのバスおよその時刻表わかりませんか?
545異邦人さん:04/04/19 15:43 ID:zCu/LadH
宿の人間に聞けよ。それ位の英語も分かんないのか?
一応俺が使ったやつ教えとくわ。
ダハブ→カイロのバスの時間は
たしかam9:30だった。
でも実際は10:00過ぎに出発したと思う。
去年の暮れだから、今は変わってるかもしれん。
546異邦人さん:04/04/19 16:43 ID:uQUXbGU8
今日帰ってきたけど、まさかツアーで行くと食事のメニューに
コシャリとかターメーヤなんかのエジプト代表メニューが出ないなんて
思わなかった世!
547異邦人さん:04/04/19 17:46 ID:uIFZlAFB
>543
539のガイドはS氏なんで違う人と思われます。
ツアーの当たり外れはガイドや添乗員によってだいぶ占めるし
いい人でよかった。

>546
ツアーだがコシャリもターメイヤもモロヘイヤスープもシシカバブも
ナイル川の魚料理も鳩料理も全部食べたよ。
最初は割りとモリモリ食べたけど最後の方はあの独自の匂いが受け付けなくて
何も食べれなくなったよ。
土曜に帰国したのに帰りの飛行機から今でも下痢に悩まされてる。
548異邦人さん:04/04/20 11:47 ID:TfXqhpPv
>>547
うそ!モロヘイヤとシシカバブは出たけど
コシャリとターメイヤはJ○Bは出なかった。
しかしうちのツアー最後まで誰も下痢ってなかった
549異邦人さん:04/04/20 20:21 ID:s/sC3VVz
>548
下痢ったのは4人中ツアー中では一人だけで
その人は食事に当たったのではなく、疲れとかだと思う。
自分も当たったわけではなくて、疲労がピークに達して
油と香辛料のきいた料理で胃腸がダメージを受けたという感じ。
550異邦人さん:04/04/20 20:21 ID:FQENHAMb
カルナック神殿で何かの撮影してて現地の女優の
ナディアさんってのを見たんだけど。ガイドがすごい有名って
言ってたけど、日本の女優で例えるとどれぐらいの人なんだろう?
551異邦人さん:04/04/20 22:08 ID:kCECi91T
木の実ナナでつ
552異邦人さん:04/04/21 01:38 ID:seCBYsNJ
早朝にカイロに着いて、そのまま第1ターミナルからバスで
アレクサンドリアに行きたいのですが、
第2からのターミナル間バスってどこから出てるんですか?
553異邦人さん:04/04/21 02:01 ID:LUSXkrDH
ガイドブック読むか
その辺の誰かに聞けよ
554異邦人さん:04/04/21 16:03 ID:RG4egLQa
>>551
なんだ〜阿国かよ〜!
555異邦人さん:04/04/25 00:57 ID:y9HZiqic
6月か7月に一人でツアーに参加しようと思ってる女です。
料金も安い、忙しい系の8日ツアーにしたいのですが、
一人女でツアーて寂しいですか?
556異邦人さん:04/04/25 01:02 ID:V9eiNDSu
>555
自立した女性ってかんじでカコイイです!
でも女性一人旅だと現地男性にお気をつけ下さいね。
557555:04/04/25 01:40 ID:y9HZiqic
>556さんありがとうございます。
そういって頂いて何だか自信が付きました。
558異邦人さん:04/04/28 14:38 ID:BjsnSYi7
夏(6〜7月)に初めてエジプトに行こうと考えています。
エジプト航空は、あまり乗り心地が良いとはいえないように
聞きますが、エコノミーとビジネスでどれくらい快適さに差が
ありますでしょうか? (ビジネス乗った方いますか?)
559異邦人さん:04/04/28 16:23 ID:JeJA3ok8
>558
エコノミーしか乗ったことないけれど
機内食は悪く無かったよ、最近の中じゃ美味しい方に
分類されると思う、人それぞれだけど。
機材にもよるかもですが、乗り心地もそれなりでした。
空いているフライトだったらビジネスよりエコノミーがいいな個人的に。
エコノミーの一番後ろに乗ってたんですが、機内食が足りなくなったので
ビジネスの機内食もらいました、、、、ウレチカッタ
役立たずなレスでゴメン
560異邦人さん:04/04/28 17:13 ID:60jwyECt
>555
寂しくはないと思いますよ。
スケジュール結構過密だから仲間意識がでて
仲良くなれたりしますし、最後分かれるのが寂しかった
561異邦人さん:04/04/28 18:01 ID:6w2DFRbN
>555
私は一人でツアー参加した事ないけど、今後しようかなと思います。
ツアーで一人参加の人って、特に女性だと同行者の人が気を遣ってくれるし
添乗員さんも気を配ってくれるからけっこういいかもと思う。

女二人でツアーで行ったけど、現地人のナンパや冷やかしの野次などうるさいし
物売りや流れのタクシーがしつこく声をかけてくる。
自由行動の時では料金を高く請求されたり
何かしら機会があればボッタくろうという魂胆があって悪戦苦闘。
エジプトでは女性は一人で出歩かない方が無難かもと思った。
なので自分は自由行動よりもガイドと一緒に回ってた時の方が
楽しかったです。
562異邦人さん:04/04/28 19:16 ID:6w2DFRbN
自分が行った時はガラ空きで行きは8割の人が4人シートで寝れるほど。
だから参考になるかは分からないけど、機内食は美味しい方だと思った。
和食だとデザートも和のお菓子だったりして新鮮だった。
機内食はエコノミーでも和食と洋食それぞれ二種類で
合計4種類あったんだけど、普段からそうなの?
4種類から選べると聞いてビックリ。
緑茶が濃くて旨かった。
563異邦人さん:04/04/29 01:34 ID:KPV+9Z/T
女の人って大変だな
564異邦人さん:04/04/29 01:41 ID:4bSx+k12
今年8月の下旬から9月の上旬にかけて二週間ほど行く予定です。
海外旅行自体はじめてなんで、嬉しい反面かなり不安だらけ…。
団体行動なんで腹壊した時が一番恐怖です@@
下着やちょっとした服とかって使い捨て感覚の方がいいんでしょうか?
真夏だから、ものすごい汗かきそう;;
右も左もわからなくてエジプト旅行についての記述を探す日々です〜。
565異邦人さん:04/04/29 09:21 ID:pjm1+vV9
私は冬に行ったのですが、下着は日数の半分にして途中で洗いました。後の物は日数分持って行ったんだけど、 下着以外は連泊のホテルでクリーニングに出せばよかったと思っています。安いです。
566異邦人さん:04/04/29 12:46 ID:Kb9hR4Pe
>>565
なるほど、連泊できたらクリーニング活用したいですね!
とりあえず下着を5、6着分は用意しないと…。
567異邦人さん:04/04/29 18:37 ID:hD2NBhw8
どこか大阪でエジプト料理が食べられる店はないものか・・・
ぐぐってもひっかかんないんだよなぁ
やっぱりないのか・・・?
エジプトに行く金なんかないから、せめて食べるものだけでも
雰囲気を味わいたい・・・
568板違い:04/04/29 18:51 ID:t5EWLWJh
>>567
グルメ外食@2ch掲示板
http://food3.2ch.net/gurume/
569異邦人さん:04/04/29 20:41 ID:1K/JSo9M
>567
ペルシャンカフェ ハーフェズ 大阪市
地下鉄 四ツ橋駅  中近東のオリエンタルな雰囲気。
ペルシャンカーペットに座って ゆっくりと
くつろげる席もございます。
ベリーダンスショウがお楽しみ頂けます。

っとありました。
エジプトではないけれどいかが?
570異邦人さん:04/04/29 20:52 ID:1K/JSo9M
>567
大阪 Barbes couscous bistro cafe
カウンター7席と外テーブル2席という小さなお店だけれども、
雰囲気もいいし、とてもおいしかった、
と同じく飲食店を経営されている読者の方から推薦いただいたレストラン。
量もかなり多めで、本場の味に近いのでは、ということです。

営業時間:12:00〜24:00
定休日 :日曜・祝日
アクセス:四つ橋線・四つ橋駅下車 徒歩3分

アラビア料理の紹介でありました。

>569のハーフェズは10%offのオンラインクーポンもありましたよ。

エジプト料理はなさげですよね、、私も行きたい。
トルコ料理はぽちぽちあるのにね、、、


571異邦人さん:04/04/29 23:55 ID:pg2wQen9
>>567
東京・渋谷にはあるんだけどね。
http://el-saraya.web.infoseek.co.jp/
一応張っておきます。
572567:04/04/30 00:01 ID:N/I9tGI9
板違い大変すいません。
>>569 570 571
なのに色々教えてくださってありがとうございます。
この連休にためしにどれか行ってみたいと思います。
573異邦人さん:04/04/30 00:39 ID:iO5ZC7mv
3月に関空からエジプト航空のファーストでカイロに
一人で行きました。
座席はビジネスと同じ(シートピッチが長いだけ)、
食事は和食(メインは洋食かの選択)もどきがでたが、
よその会社のビジネスがせいぜいでした(期待はずれ)、
しかも、食べすぎ?(昼・おやつ・夜)たのか、おやつ
の後に、腹痛と微熱がでて、トイレに合計10回ぐらい
(そのうち大きいほうは4回)いきました。
原因はよくわかりません(ただ、日本人スッチーが帰路
では向こうの水道水で洗った生野菜などをだすので、生
ものは絶対に食べないように?と、親切に?言われまし
た・・・・・ちょっとびっくり)。
(あまりにひどいようだったら、日本大使館に連絡して
???病院を紹介してもらってください、とも言われ、
さらにビックリ・・・)。腹痛は3日後には持参した
正露丸と用心のために医者から処方してもらっていた
抗生物質を飲んだのでなんとか治りました)。
帰路は、言われた通り生ものは一切たべず、大丈夫でした。
(キャビアぐらいでるのかな〜と思っていたけど、たいし
たものはなかった・・・ノンアルコールビールがでたぐらい
がましな感じだった)


574異邦人さん:04/04/30 00:43 ID:iO5ZC7mv
続きです。
値段(ファーストで約36万?)がビジネス(約33万?)と
あまりかわらなかったので、ファーストにしたんだけど、
ここの掲示板みたら、エコノミーのほうがよかったのかと、思ってます。
国内線ものりましたが、現地の職員のサービス?(こうゆう概念
がない国?・航空会社?なんですね)が最悪でした。
たぶん、2度と利用しないと思います。
ただし、往路は私1人、復路は私も含めて3人でした。
ほかに、パイロットとかパーサーが休憩かよくわからんけれど、
常に2〜4人ほど、座って(眠って)いました。

ある意味では、トイレも独占できたし、サービスがよい航空
会社かもしれない。

事実ですよ。これは。
(医者から強い下痢度止めも処方してもらってましたが、
((便秘ぎみなので)使わなかったです(便秘がひどく
なるもしれないと思ってね))。
お通じは、現地では結果としてほどよいものでした。
(これはよかったことかもしれない)。
575異邦人さん:04/04/30 00:58 ID:w1vuvs62
>>574
世界中どこもサービスがいいと思っていたら
大間違い。 日本の常識は世界の常識ではない。
576異邦人さん:04/04/30 01:32 ID:iO5ZC7mv
>>575
おっしゃる通りです。

武装集団に拘束されなかっただけでも、よかった
と思っております。もし、そうなっていたら、今頃、
超有名人になっていますね。
ルクソールでは、ここが、数年前の日本人を含む
観光客数十人?(十数人?)の残殺事件が起こった
場所か〜と、思いをはせながら、ちょっと警戒して
ました。
多くの人が下痢をすると、地球の歩き方に書いて
あったので、用心してましたが、往路の機内食は
日本でつくっているから、大丈夫だろうと、油断
したのが、今回の反省点でした。
現地では、一回だけ和食店(高くてまずい・・・
失敗・・・下痢にはならなかっただけましか?)
で、生もの(刺身)を食べた以外は、加熱した
ものばかり食べていたので、結果として、
腹痛は最初の時だけですみました。
577異邦人さん:04/04/30 03:30 ID:ofK3DUqn
>567
逝ったら報告きぼ〜ん、よろすくね!

>573
体調をくずされたとかでも大事に至らなくってよかったですね。
サービス最悪でしたか?
エジプト航空は私的には意外にも良かった気がします。
期待をせずにのったからでしょうか。
エジプト航空に限らず十数年前の景気の良い頃の機内食やアメニティなど
どのクラスもそれなりによかったような記憶があるのですが
やはり最近は不景気なんですかね?
日系のエアラインの方が当然日本人好みのサービスをしてくれるのでしょうが
外国のエアラインもそういった意味でのサービスのありかたの違いって
見比べて面白いと思いますよ。
ちなみに私が乗ったときもかいがいしく働くのはやっぱ日本人アテンダント
お休みが多いのはエジプシャンのアテンダントだけど
インシャラ〜な感じで適当なんでこっちも気楽でいられるところがよかったです。
プラッツェル?だったかな名前忘れましたけど、
小腹がすいたのでもらいに逝ったら降りてからでも食えとてんこもり持たせてくれたり
デジカメを買う相談をされたりとな〜んかフレンドリーなのか
どうなのかよくわかりませんがいい感じでした。

578異邦人さん:04/05/01 13:16 ID:qqibg8zn
>>576
ルクソールでは、ここが、数年前の日本人を含む
観光客数十人?(十数人?)の残殺事件が起こった
場所か〜

一体何があったの?
激しく気にアナル。
どなたか詳細きぼんぬ。
579異邦人さん:04/05/01 13:26 ID:vjQsUeCr
tes
580異邦人さん:04/05/01 13:44 ID:86ek38mS
>>578
イスラム原理主義勢力により、ルクソールの
ハトシェスプト女王葬祭殿にて、観光客の無差別殺人のテロが行われた。
日本人観光客を含む50人程が一気に殺された事件。
7〜8年前位の出来事だったかな。

ここの現場、隠れる所もなく銃を乱射されたら死ぬしかないです。
入り口のセキュリティチェックも甘々で、ナイフ持ってたけど
簡単に持ち込めた。
まっエジプトって、どこでも大体こんな所ばかりです。
けど警察が以上な程いるので、現在は強制的に安全な国です。
581異邦人さん:04/05/01 19:55 ID:LFzGojbS
うん、どこに行っても検問所があって
空港でも2重3重のチェック、へたしたら日本よりも安全なんじゃないかな?
ルクソールで夕方ナイル川河畔を散歩したときはとてもいい気分でした。
けど通りから一歩はいると・・・後は自己責任でお願いします。
582異邦人さん:04/05/01 23:21 ID:86ek38mS
>>581
俺エジプト入国に関しては、今までで一番あっけなかった。
船で入国したが、カスタムチェックは全くなし。
入国ゲート出てから再度入国ゲートに入るのも、自由に出入り出来た。
あんなんじゃ、どんな物でも簡単に持ち込み可能だと思った。

エジプトは今まで旅してきた国で、一番安全だと感じた。
カイロなんか夜中に女性1人で歩いていても(実際歩いていた)、
危険と隣合わせみたいな殺伐とした雰囲気ないし。
どこも夜中なのに人、人、人・・・でしたから。
だからといって安全とは言い切れない。
各自最低限の注意は払わないといけないな。
583異邦人さん:04/05/02 02:17 ID:CADSNalt
>>582
こうゆう馬鹿女が、暗闇に連れ込まれてレイプされるんだよなあw
584異邦人さん:04/05/02 17:15 ID:K8tIqI8A
>584
一般治安はとてもいいけど、性犯罪だけはひじょうに多いし、特に外国人女性は
格好のターゲットだから要注意ですよ。エジプト人を狙った場合、被害者の親族による
「復讐」の可能性は現代でも捨てきれないから。
なお、後から警察に訴えても、警察は普通の性犯罪はなかなか立件してくれません。
不注意な外国人女性が悪い(エジプト人の男を誘惑するから)と、警察官も内心は思っている文化。

>カイロなんか夜中に女性1人で歩いていても(実際歩いていた)、
地元の女性は、どこが安全でどこがそうでないか、よく知っています。
実際には、カイロの中学生・高校生の女の子に親がしつこく注意するのは、
「誘拐されないように」ということ。これは本当です。
(当方カイロ居住者です。)

585異邦人さん:04/05/02 18:06 ID:cAvyDlKg
>582
船で入国ってどこのくにからですか?
秋頃にトルコかシリアかギリシャから船でエジプトにいく予定なんですけど
チケットは片道いくらぐらいでした?
586582:04/05/02 21:12 ID:e+E4MYI9
ヨルダン・アカバ〜エジプト・ヌエバア間でフェリー有り。
午前11時にスピードボートがあり
午後1時に普通のフェリーあり。
半年前のデータですが、
スピードボートはUS50j程
普通フェリーがUS23〜25j位だったと思う。
(支払いはUSjのみ)
スピードボートは時間正確に出港し、1時間半で到着。
普通フェリーは出港時間がアバウトで、到着までの時間は不明。

僕は普通フェリー乗った。2時頃にアカバ港ついたが、まだ出港してなかった。
ラマダン中で途中海の上にてフェリー停止。
エジプト到着は、夜の8時だった。
港でエジプシャンと話した所、
これでもなかなか早く着いたと言ってた。
10時間以上かかる事もあるそうだ・・・
587異邦人さん:04/05/03 11:02 ID:JTLchPj3
>582
ありがとうございます。

アカバですか?

シリアかトルコからはないですかね?

なかなか情報が見つからなくて、、、

ちなみに半年前の治安はどうでしたか?
588異邦人さん:04/05/03 13:11 ID:s61ASYzt
トルコからは周遊クルーズだけじゃないかな。
10/7発、10/16着のクルーズがあるようだ。
イスタンブル→ピレウス→クレタ→アレクサンドリア→イスタンブル
ttp://www.tdi.com.tr/kdeniz_ucret5.shtml

これ以外はトルコからの船はないと思う。
あるとすれば、トルコの地中海岸→ギリシアの島→キプロス→アレクサンドリア
というふうに船を乗り継ぐ方法だと思うけど、
キプロス(リマソル)→アレキサンドリアはいまあるのかな?
半年後には出るのかな?
それはキプロスのインフォメーションにでも電話かメールか何かで
聞くしかないんではないだろうか。
589582:04/05/03 19:32 ID:W8S9+Cc9
>>587
ギリシャ〜エジプトの航路って夏季限定であるらしい。
>>588のキプロス〜エジプト(アレキサンドリア)も聞いた事あるが、
今はあるのか知らない。週1回だったかな?

半年前の治安は良かった。今でも個人的には大丈夫だと思う。
590異邦人さん:04/05/04 09:58 ID:fVWsFZj+
そうなんですか〜
初めはギリシャートルコーシリアーヨルダンーイスラエルーエジプト
を陸路で回るつもりだったんですが
今はちょっと、、、
トルコからエジプトに飛ぶのが一番安全で時間もかかんないし
結局安上がりになりそうですね、、イスタンブールより東の
カッパドキア周辺のアンカラとかからカイロに飛ぶとなると
どの道イスタンブール経由になりそうだし、
結局イスタンブールか、ダマスカスから飛ぶのが無難っぽいですね
まような〜
591異邦人さん:04/05/04 21:05 ID:kW+3pikf
>>590
ダマスカス位まで行ってみて、気合次第で陸路か空路か考えてみれば?
トルコはでかいけど、そこからは小さな国多いから感覚的にはたいした距離じゃないよ
592異邦人さん:04/05/04 23:55 ID:wVebTYg1
KLMでカイロ入・出された方!
出国時(現地朝3時ごろ)に空港のお店開いてましたか?
593異邦人さん:04/05/05 00:41 ID:YZWBwTxw
エジプトって人はどうなの?
インドやモロッコに次ぐトルコくらい客引きうざいって聞いたことあるんだけど
594523:04/05/05 01:30 ID:17WldubV
>593
概して一般人は親日的なので、その点はやりやすいです。
ただし、外国人とみると寄ってきて、金を取ろうとする輩が
多いので、旅行者として訪れると嫌な思いをすることが
少なくないでしょう。
そういうのはあくまで一部のエジプト人なのですが、とにかく
社会がそういうのを抑止していないようなので
(完全に野放し。すぐそばに観光警察の警官がいても何の意味もない)
旅行者にとってはうざい国です。
遺跡はすごいので、嫌なことを我慢しながら、遺跡観光をする、というのが
多くの旅行者のパターンではないでしょうかね。
595593:04/05/05 01:48 ID:YZWBwTxw
>>594
サンクスです
やっぱり観光国はどうもだめだ
外国人ツーリスト、特に日本人となるとよってくる客引きや物売りが我慢できないので

ナイルが見たくて一度逝ってみたいなと思ってたんけど、逝けないや
沢木的に言うところの「向こうからせまってくる土地」は好みじゃないんだよね
インドよりポルトガル、っていうタイプなので
596異邦人さん:04/05/05 02:00 ID:xtKffp52
>>593
漏れ的には、中国(北京)に比べれば、まだましだと思った。
中国のほうが、しつこかった。
うちの嫁にしつこくついて回るので、怒鳴りまくったら逆切れしやがった。
エジプトでは、何度かノーといえばそれ以上は何も言わなかった。
まあ、目をあわさないことだと思う。
597593:04/05/05 02:52 ID:YZWBwTxw
>>596
なるほど

>エジプトでは、何度かノーといえばそれ以上は何も言わなかった。

この何度かノーというのが、面倒な旅人なので
だから、アジアなんかへ旅行するともの凄く精神疲れ果てて帰ってくる
そういうのが楽しく思える時期もあったけど、、
今は旅先ではおれに構わんでくれ、っていうのがホンネ
以前は日本人は富めるものだから日本人の金目当てにそういうのも仕方ないなと思えたんだけど、最近は観光客相手に楽して稼ごうっていう現地人の打算が腹立たしい

なんだかすれ違いでスマソ
598異邦人さん:04/05/05 17:35 ID:XR5xufT6
ぜひカイロでコシャリというものを食してみたいが、
適正価格がどのあたりか、お教えいただけませんか?
なんでも価格が書いていなくて、デカイ札渡すと釣も帰ってこないというのを、
聞いたので・・・
599異邦人さん:04/05/05 21:53 ID:4adLuv3J
おれが食ったコシャリは
スモール:2ポンド
ミディアム:3ポンド
ラージ:4ポンド
だったよ。

それなりにウマイ。
600異邦人さん:04/05/05 22:22 ID:XR5xufT6
>>599
どうもありがとうございます。
安いんですね・・・楽しみです。
なんでもレートが1ポンド、30円→18円で変化しているので、
タクシー代など軒並み、値上がっていると聞きます。
601異邦人さん:04/05/05 22:27 ID:RzvLAB1S
>600
お節介なレスですが、、、
レートにもよりけりだと思うけれど
何か買うときにUSjとエジプト£での値段を両方訊ねてみてくだされ。
USjでお買い物した方が安かったりするときがよくありました。
もしjをお持ちになるなら1ドル紙幣がよろしいですよ。
コシャリ美味しいですよ、楽しんできてくださいね。
602異邦人さん:04/05/05 22:58 ID:rUgCmI70
長期(一ヶ月以上)行かれた方はお金はどのようにして持っていかれ
ましたか?
603異邦人さん:04/05/05 23:09 ID:TJrSQ9xR
1ヶ月くらいなら現金とT/Cだけでいいと思う。
腹巻型の貴重品入れにいれて、現金は2〜3箇所に分ければ充分。
俺ん時は、他国も回ってもっと長期だったから、キャッシュカードも持参した。
604異邦人さん:04/05/07 12:13 ID:OvURjqo3
来週の月曜から旅行会社のツアーでエジプトに行くのですが
持って行く洋服に悩んでいます。
昼間でも日差しを考えて常に長袖を着たほうがよいのでしょうか?
605異邦人さん:04/05/07 13:16 ID:YlOD06RS
>>604
ツアーはバスでの移動がほとんどで
観光などで1時間以上外に居続けると言うことはあまりありません。
よっぽど日焼けを気にされるなら必要かとは思いますけど、
私はずっと半袖でした。
日焼け止め日本に帰ってみたらちょっと焼けたかなってぐらいでした。
606604:04/05/07 15:48 ID:G5lt8hmb
>>605さん
お答えどうもありがとうございました!
半袖&日焼け止め、夜用に薄手の上着を
持って行くことに決めました。
607異邦人さん:04/05/07 20:28 ID:ekF7kNs/
>604
4月に行った者ですが夜のカイロは涼しいというより寒かった。
カイロは朝晩涼しくて上着が手放せないほど。
アスワン、ルクソールは暑くて上着を着て日差しを遮った方が
涼しいという事を実感。
空港や飛行機内が寒いこと多いから上着あった方がいいです。
606の備えで充分ですが念のために。
608異邦人さん:04/05/08 12:55 ID:HwAIX3yG
エジプトで列車に乗る人は
厚手の上着を持って行こう。
列車内の冷房は震える程効く。
609異邦人さん:04/05/08 14:10 ID:rmwQfpOd
そのへんの名もないコシャリ屋で食ったときはマズーだったが
歩き方にものってるタフリールって店で食ったらうまかったよ。
>>608
バスでもなー。
あれ調節できないのかな。バカかってぐらいクーラーガンガンきかせてる
610異邦人さん:04/05/13 11:41 ID:fmn4ogg2
上げ
611異邦人さん:04/05/13 19:13 ID:v1jc7LgU
考古学博物館、カメラ、ビデオ、ともに禁止になったのはマジですか?
612異邦人さん:04/05/14 16:28 ID:f0Xgdfj7
>>611

いつからだ?
3月に行った時はOKでした。(但し、ミイラ室はNG。どっかの白人女が、携帯のカメラで撮って係員に怒鳴られ逆切れ大喧嘩してた。藁。。)
ガイドブックに載ってた観光地等へのカメラ、ビデオの持ち込み料も今年からだったか、廃止になってタダでした。
613異邦人さん:04/05/14 19:40 ID:lTKLvbby
5月16日。自分は18日に行く予定w
白人女のようなルール違反者が多い為、当面の措置だって。
昔、いったときはフラッシュ禁止なのに、ひとりがやりだしたら、
我も我もだったもんなー
白人が特にマナー悪いね。
614611:04/05/14 23:42 ID:fHcn9zk+
確かに、いまだに短パン、タンクトップでモスクに来てるし。
日本のお姉ちゃんも、ローライズはいて背中見せるのやめようね。
615異邦人さん:04/05/15 00:35 ID:jUnsTIqo
>>614
いや、俺は見たい エジプシャンの色気ない女見ても
うれしくない
DQNと言われようが、俺は世界中どこでも欲情したい
616異邦人さん:04/05/17 20:07 ID:pNxguCwC
>611
自分も4月行った時はOKだった。
そことは話が違うが一緒に行った友達がカメラマナー悪化してて凹んだ。
アブ・シンベル神殿でフラッシュ禁止だったのに
白人が使いまくってるのを見て、なんだ注意されないじゃんと
フラッシュ使いまくってたら、さすがに番人に見つかってカメラの
紐を引っ張られて説教されてたよ。
白人が堂々とルール違反してるの見ると、すぐにルール違反する友。
他にも数え切れないほどのDQN行動を。
エジプトでの撮影制限厳しくなったら、そいつのせいと思ってくれ。
617604:04/05/20 01:22 ID:XglDBsto
昨日エジプトから帰ってきました。
ツアー参加者20人中15人がおなかこわしてました(自分含む)。
生野菜全然食べなかったり氷も入れないようにしてたのになぁ。
考古学博物館はミイラ室以外はカメラ・ビデオOKでしたよ(フラッシュ不可)。
618異邦人さん:04/05/22 02:05 ID:J+VOXKIp
>>576 懐かしいね、射殺事件 ワイドショーで当時やってた JTB旅行社だったっけ
日本人達が、両手で拝みながら土下座して、殺さないで下さい殺さないで下さいって
懇願したとかなんとか 殺される前に
619異邦人さん:04/05/22 14:42 ID:YCtJswtg
ギザのピラミッド前でタクシーは簡単に捕まりますか?
620異邦人さん:04/05/22 16:39 ID:Y1EWnrJn
>>619
逆に雲助タクシーに簡単に捕まります
621異邦人さん:04/05/23 10:34 ID:ukFTBLmw
>>620
雲助タクシーとは何ですか?
普通に客待ちしてるタクシーがいると捉えてよいでしょうか?
622異邦人さん:04/05/23 11:12 ID:g3hy5NYn
>>621
向こうからしつこい客引きをして、降りる時に料金をボッタくる。
エジプトのタクシーは事前の料金交渉が必須だが法外な料金をふっかけ、それでも
支払時に何かと文句を言い必要以上にお金をせびり取ろうとする、怒鳴ったり殴り
たくなるタクシー。
623異邦人さん:04/05/23 13:38 ID:MnEM6M+J
事前の料金交渉しないほうがいいよ。
着くまで金の話は一切せずに、
降りてから窓越しに妥当な金額を払ってすたすた去る。
10中8,9なんか文句言ってくるが、聞こえないふりして去れば追っかけてくることはまずない。
624異邦人さん:04/05/23 13:59 ID:g3hy5NYn
>>623
妥当な金額が見当つかない場合、1ポンド紙幣だけ置いて立ち去るのがいいか?(藁)
625異邦人さん:04/05/23 14:18 ID:MnEM6M+J
基本的に1キロ=1ポンドで地図をみて検討つけるとよいでしょう
とガイドブックには書いてある
626異邦人さん:04/05/24 00:56 ID:jgCMckjf
>>623
事前交渉無しで、1km辺り1ポンドを置いてきて
逃げれば良いでしょうか?
627異邦人さん:04/05/24 17:32 ID:8xjTFWUe
>>626
いいよー。
早朝などほかにタクシーがいない状況だと、運ちゃんも強気でさいしょから
「○ポンドだ。嫌ならほかのタクシーに乗れ。ほかにタクシーいないけどな」
などとふっかけて一歩も譲らないので注意。

あと、某ガイドブックには「タクシーではお釣りは帰ってこない」と書いてあるけど
余裕で帰ってきます。
でも小さい紙幣がないと交渉無し料金渡し逃げの技ができないのでやっぱり
タクシーに乗る前は小さい紙幣を用意していたほうがいいです
628異邦人さん:04/05/24 18:34 ID:Z4C+bf6D
小さい紙幣は用意した方がいい。
タクシーに限らず、金受け取って釣りないと平気で言うから。
文句言えば返してくれるがな。
自分が利用したのは高級ホテルに出入りしてるタクシーで
車もヨーロッパ製の高級車?だったから、お釣りはちゃんとくれたけど。
629異邦人さん:04/05/24 23:41 ID:jgCMckjf
ホテルからタクシーでギザへ行きたいのですが、
タクシーはフロントで呼んでもらえますか?
630445:04/05/25 00:05 ID:7Sepqxld
>>629
呼んでくれるだろ。
激安ボロ宿ですら呼んでくれるんだし
631異邦人さん:04/05/26 22:26 ID:iVyrdMcN
バス停で待ってる人に「ギザ、ギザ」と言ってれば必ず誰かが
行き方を教えてくれるはずだ・・・間違いない。
632異邦人さん:04/05/26 23:15 ID:dNZh4SIU
そして、もれなくラクダ乗り場へ直行!
633異邦人さん:04/05/26 23:20 ID:mlnnQrCm
俺騙されてラクダ乗り場連れてかれた。
634異邦人さん:04/05/26 23:23 ID:mlnnQrCm
俺騙されてラクダ乗り場連れてかれた。
それも乗ってるバス降ろされて、1boxのバスに乗り換えさせられた。
よく考えたら、あんな有名な所に直通バスが通ってないはずないわな。
635異邦人さん:04/05/26 23:50 ID:1I3nO39s
タクシー 1day 貸切した方ますか?
1dayの相場を聞かせて下さい
636異邦人さん:04/05/27 05:33 ID:MQnDsbGT
200エジプシャンポンドで
ギザ、サッカーラ、ダフシュール、メンフィス
637異邦人さん:04/05/27 19:02 ID:qYuFBwrk
一日じゃないけど二時間貸切りで120エジプシャンポンドだった。
マリオットに泊まった時にレセプションで頼んで、友人が値下げ交渉したが
聞いてもらえず。
車はシトロエンで車内もきれいだった。
10ポンドをチップとしてくれと言ったが、友人が断固拒否するので
5分もそれで揉めた。
638異邦人さん:04/05/29 23:51 ID:wL/S2yiq
エジプト人さえ居なけりゃエジプトは最高の観光地だよwww
639異邦人さん:04/05/30 00:15 ID:9ptk8E3L
30米ドルで、1日乗り放題!
640異邦人さん:04/05/30 07:44 ID:Jc+Z+Pom
おれはカイロから往復タダでピラミッド見てきましたが。
全部地元のエジプシャンが払ってくれた。
641異邦人さん:04/05/30 08:04 ID:WTwZ+UUJ
           / / }
           _/ノ.. /、
           /  r;ァ  }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / <  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はこのコピペを10分以内に
3つのスレへ貼り付けてください。

そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
642異邦人さん:04/05/30 08:07 ID:toSE1q6M
エジプト人って明るいよね。
むこうも商売なんだろうけど。
それにひきかえ、韓国人旅行者って能面のように無表情で怖い。
643異邦人さん:04/05/30 10:08 ID:VngXOhXw
エジプト人、イメージとぜんぜん違かった。
みんなフセイン顔で怖そうなのばかりだと思ってたけど、
そんなのばかりでもなかった。
そこら辺ですれ違うフツーの人に挨拶されるし、
若者のグループからケバブサンドもらったり。思いがけずいい奴らが多かった。

エジプトってなんで韓国人旅行者が多いの?
644異邦人さん:04/05/31 01:52 ID:XVNO2dJ3
物価安いからじゃない?
645異邦人さん:04/05/31 23:54 ID:d7Yi5zqS
>>643
ペトラ遺跡にも韓国人が多かったんだが、
韓国にはクリスチャンが多いのでイスラエルに巡礼に行ったついでに
エジプトやヨルダンに寄るのが多いと聞いた。ほんとかな。
646異邦人さん:04/06/01 07:54 ID:ARA6b4tW
売っている物はすべて値札が無く交渉と聞いたのですが
たとえば ミネラルウォーター 大はお幾ら位が相場ですか?
647異邦人さん:04/06/01 08:34 ID:Wa9JrN26
>>646
銘柄によって値段が微妙に違かった記憶があるけど、
1.5ポンドが相場じゃないかなぁ
スーパーとかだと1ポンドくらいで売られているらしい
648異邦人さん:04/06/01 13:35 ID:G10ywhBs
>>647
こないだ行った時に
だいたいどこでも3ポンドで買ってた漏れは
負け組でつかorz
649異邦人さん:04/06/01 13:48 ID:m4Vv9oCv
普通の商店で1.25から1.5だったよ。
「hayat」と「siwa」がうまかった。ヴィッテル系の何とかっていうのはマズかった。

ラムセスヒルトンの向いにある地下のコーヒーショップで
コーヒー2杯と500mlの水で18ギニー取られた。
エジプト着いて初めて外で入った店だったから、疑いもせず払ってしまったが、
ヒルトンのカフェとあまり変わらない値段。くやしい・・・
・・・漏れも負け組
650異邦人さん:04/06/01 13:53 ID:yumTvvwt
>>648
観光地の中ばかりで買ったか、エジプト人に足元見られたかだね!
漏れは高くて2ポンドだったから。まあ1ポンド程度大したことないと言えば
それまでだが。ニセでいいから学生証ある方がトータル的に全然得。
651異邦人さん:04/06/01 15:06 ID:aN0tZ/hE
>>648
自分の場合、水も値切り交渉していた。
2.5ポンドといわれ、高いといって去ると、
向こうが追いかけてきて、1.5か2.5ポンドで買えた。
現地の人はもっと安くかえるんだろう。
値切ったといっても、たかだか0.5〜1ポンドなんだけど。
エジプト人の、観光客にはふっかけるところがイヤなんだよね。
652異邦人さん:04/06/01 15:12 ID:aN0tZ/hE
1.5か2ポンドでした、スイマセン

香水って相場、いくらくらいだろう?
ガイドに連れて行かれた店で、ひっこみつかなくなってしまって、
グラム3ポンドで、一番小さいビンにつめてもらった。
ハンハリーリでは、グラム1.5ポンドとの呼び込みが・・・
653異邦人さん:04/06/02 01:18 ID:cbZIMCu2
まあ、ぼったくりは気分よくないけど、
1エジポンが17円ぐらいに下がっちゃってるから、
あんまり値切るのもね・・・可哀想かも。
だって、輸入品が高くなるってことだから、
ミネラルウォーターなんかでも仕入れ値が上がってるんじゃないの?

あと、世界共通で、良いサービス受けたかったら、それなりにお金払わないと。
カイロのフォーシーズンズホテルとか待遇いいよ。
日本でそれなりにサービスが良く思えるのは、それだけのお金払ってるからでしょ。

極力お金を掛けないで旅行するなら、それなりの覚悟と割り切りが必要だと思う。

あと、絶対服装は大事。
ピラミッドとかを観光するならもちろん動き易くて、少々汚れても大丈夫な服が一番だけど、
街中あるく時は、それなりに小奇麗にしていた方が、店の待遇だって違う。たとえ、ハンハリーりでも。
ぼろいジーンズに、よれよれのTシャツじゃあ、それなりの待遇しか受けられないよ。
チノパンにポロシャツぐらいは最低でも着ておいたほうがいい。
そもそもエジプトの成人男性でTシャツ着てる人なんて殆どいないし。
襟が着いているか否か、結構重要。

654異邦人さん:04/06/02 08:43 ID:PWVUJO7I
>>653
Tシャツに短パンでウロチョロしてましたが…
店の待遇といっても日本人にならさほど変わらんと思うが。
どんな待遇を言ってるんや?ジュース出してくれるとか何かか?
655異邦人さん:04/06/02 22:28 ID:40TkUrG+
ルクソールのきったねー渡し舟なんか、片道1ポンドだったよ。
料金所のそばで見ていたら、地元の人は0.25渡して釣りがきてた。
すごいぼったくりだ。腹たったね。
おまけに、料金所の男は、往復2ポンドを要求。
俺は断固拒否した。後からきた白人は往復2ポンド支払っていた。
偶然、帰りの船でもその白人に遭遇した。
案の定、料金所で揉めていたよ。
往復ってのは、嘘っていう可能性もある。だって、チケットなんてないんだから。
遺跡の入場料だって、外国人料金とエジプシャン料金とで大きな差があるんだから、
1ポンドはしょうがないとしても、嘘はよくないと思う。
656異邦人さん:04/06/02 22:52 ID:Hy82Lvqm
1ポンドは¥で幾らですか?
657異邦人さん:04/06/02 23:02 ID:7jG3byDG
俺はルクソールの渡し舟でチャリンコ持ち込み片道5ポンドといわれたぞ。
道端で売ってるアエーシのサンドイッチも通常0.25ポンドなのに
2ポンドとか言ってくるし。ルクソール、アスワンは本当にたち悪いな。
水は水道水飲んでたから買ったことはないが、水道水はアフリカ1まずかった。
658異邦人さん:04/06/02 23:03 ID:gZm8lnlo
海外旅行板の皆さん。現在の重い重い×∞の状況から脱するチャンスがやってまいりました。

今回のエントリー
・pc5
・news14(芸スポ)最大のライバル
・off2 (現在aa4と同居)
・that3 (現在aa4と同居) 
・aa4 ←ココに投票をお願いします

投票所
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
に逝って「aa4」に投票お願いします。

Q.  どうしてaa4に投票するの?此処はtravel2だよ?
A.  現在の重い状況は同居しているaa4のユーザによる過負荷が原因と言われています
   off2 that3 aa4がそれぞれ単独勝利を目指すと共倒れになる可能性が非常に高いので
   今回は協力してaa4に出ていってもらおうという事になりました。

Q.  それと此処に何の関係が?
A.  off2 that3 book3 bubble2 aa4 travel2 は同一鯖内です。
   aa4が出て行けばそれだけで快適に、、、、多分なります。

作戦本部 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1086110125/l50
659異邦人さん:04/06/03 00:17 ID:BdJptOcg
>653
よくぞ言ってくださいました。
近頃ケチケチ自慢みたいになっていて、
読んでいて気分の良いものではありませんでしたので。
660異邦人さん:04/06/03 06:54 ID:bHMAMYh1
日本人はぼったくられて、エジプシャンに陰で笑われていることも知らず。。。
アラビア語、少しわかるんで。
こっちがわからないもんだと思って、彼ら言いたい放題だから。
黙って聞いてると、面白いよ。

653タンは、ハンハリーリなんかでも、言い値でパッと買っちゃうタイプ?違ったらゴメン。
言い値でも日本の感覚からすると、安いもんね。
それはそれで、僕はいいと思います。
661異邦人さん:04/06/03 07:29 ID:mubfFulg
>660
>日本人はぼったくられて、エジプシャンに陰で笑われていることも知らず。。。

これには異論がありますな。まず、日本人はチップの額が本来分相応と思われる額よりむしろ少ない傾向もあります。
これは「歩き方」などの悪影響で安く値切った人の方が偉いと競い合う心理、あるいはぼられるのを警戒しすぎる旅行者心理が原因と思います。
実際には、エジプト人でも、所得階層やオケイジョンによって、かなりのチップをはずむことがあります。
旅行者は目にする事がないかもしれませんが、仕事や生活で多様なエジプト人(特に中流階級以上)と付き合えばあるとき気が付くことです。
エジプトでは、より経済的に恵まれている者は、そうでない者より多く払うべきという価値観があり、敢えて相場より高く払う事は恥ずかしいどころか、格好いいことなのです。
私は例えばタクシーに乗るときは一般エジプト人の相場より1.5倍程度多目に払っています。
先進国の国民で経済的に支払能力の余裕がありながら小銭を惜しむのは「エジプシャンに陰で笑われ」る可能性があることに気付いて以来ずっとそうです。

一方、旅行者からのぼったくりの悪習が一部エジプト人にあるのは事実ですが、おおかたのエジプト人はそれを国の恥と感じており、ぼったくられた外国人に対して同情はすれ、あざ笑うことはあまりありません。
他人をあざ笑うのはむしろ660氏自身の性向ではないでしょうか。

>アラビア語、少しわかるんで。
>こっちがわからないもんだと思って、彼ら言いたい放題だから。
>黙って聞いてると、面白いよ。

わたしはエジプトで仕事をしているので、多分「少し」以上にアラビア語(エジプト口語)がわかります。
きちんと言語がわかって一般エジプト人(ホテル従業員とか観光業者でない、一般の堅い職業の人たち)のことがもっとわかれば、そういうことは言えなくなると思いますよ。
安物買い自慢などは幼稚と見なされる程度には大人の社会だということも、わかるはずです。

ぼったくりの被害者を嘲笑するような言い方は、他人の不幸を喜ぶようで感心しません。
また、嘲笑するのに、エジプト人の名を借りるのもいかがなものかと思います。
662異邦人さん:04/06/03 09:42 ID:je8/Chj9
>>661
「歩き方」は悪影響ではないと思いますけどね。
実際ああいう本がなければ、ボラれている事すら気づいていない外国人がもっといたでしょうし。
エジプトに詳しいようなので、お聞きしたいのですが、日本から観光で
行く時は必ずと言っていいほど、政府公認?の絨毯屋とかパピルス屋とかに連れてかれますよね?
ああいうところって現地のツアーとかでも連れてかれますの?というのもああいう場所で日本人以外
見たことがないので。もし御存知でしたら教えてください。
663異邦人さん:04/06/03 11:45 ID:shH2ll7L
>654 >660
653です。
今は帰国してるけど、元エジプト在住者(仕事)でした。
日本人はやっぱり実年齢より若く見られる事が多く、
更にぼろい格好して、とにかくなんでも安く済ませようと躍起になっていると、
貧乏学生と間違われる事があります。
しかも、夫婦とかだと、学生の男女が旅行に来てるーみたいに思われて、からかわれたりします。
彼らの言葉がわからず、ただ、どうもからかわれているらしい、とか馬鹿にされてるらしい、
とおもって、不快な気分で旅行するのって、苦痛になりませんか?
だったら、街中ぐらいは、きちんとした服を着て、それなりに支払いを済ませた方が、
精神衛生上も良いかと思われます。
そういう意味での待遇という意味もあります。
664異邦人さん:04/06/03 11:58 ID:shH2ll7L
>660

ちなみに、あんまりハンハリーリとかは行かなかったけど、
行って、何か欲しいもの見つけたときは、多少は値切ってみたりしましたよ。
挨拶代わりみたいな感覚で。

でも、もっと質の良いお土産物を置いてるお洒落なお店がちゃんとあるんです。
お土産物店というよりも、地元のハイソな人や外国人駐在員用のインテリア雑貨ショップみたいな感じの。
各国の大使館や駐在員住宅がある街にあります。
さすがにそこでは値切れません。そのかわり、モノはなかなか良いです。
665異邦人さん:04/06/03 13:28 ID:Jq0couRw
>>662
661ではありませんが。
エジプトエアーで移動の際、カイロで1泊トランジットだったんですが、
エジプトエアーのカイロ半日トランジットツアーに参加しました。
2人参加(もう1人はスペイン人パッカー)で1人$35(今思えば高い!)。
ベンツ製でかワゴンにドライバー・英語ガイド付き。コースは
空港(ホテル)→シタデル→パピルス博物館→
ギザ・ピラミッド→土産物屋→空港(ホテル)
でした。パピルス博物館といっても結局は土産用パピルス屋です。
日本語話せるスタッフもいて、日本語でパピルス作りの実演もしてくれました。
その後改めてエジプトに行きましたが、現地発バックパッカー用1日
格安ツアーでも、当然の如く土産物屋に連れて行かれました。
エジプトに限らず、現地発のツアーでも土産物屋等に連れて行かれるのは
当たり前のことです。彼らはそれでマージン貰えるわけですから。
666異邦人さん:04/06/03 14:01 ID:bHMAMYh1
660です。
あざ笑うなんてとんでもない。
僕のカキコミのせいで、気分を害した方がいらっしゃいましたら、
お詫び申し上げます。
661さんのおっしゃるとおりです。
653さんもレス下さり、ありがとうございます。
エジプトをよくご存知の方が多いにも関わらず、生意気なことを言ってしまい、
恥ずかしい・・申し訳ありませんでした。
667異邦人さん:04/06/03 18:12 ID:KuAKt/fT
>655
観光地の入場料が現地人と海外からの観光客の値段が違うのは
特に疑問に思わないよ。
エジプトの主な収入源が観光産業なわけだし。
その金で遺跡の保護もされると思えばそう腹は立たない。

でもちょっとなと思ったのが、最終日のディナークルーズの時に
私達のグループだけ、ドリンクリスト見せてくれなくて
アルコールとコーラと水のみと高めな値段を言われた。
他のテーブルからドリンクリスト拝借したら、他のジュースもあったし
値段も口頭で言われたのより安い。
ガイドはチップ+税金でその値段と言うだけ
後で他のツアーについてた添乗員に聞いたら
リスト通りの値段で飲めるしチップも税金も含まれてると言った。
子供にはオレンジジュース出してたし、他のドリンクだってあったじゃないか
と思った。
668異邦人さん:04/06/04 04:48 ID:ga2RIW79
今度、エジプトに旅行する予定です。
エジ在住の661さん、タクシーの件でお聞きしたいのですがいいですか?
大体1.5倍は支払うとありますが、
ラムセスヒルトン〜ハンハリーリまででしたら25ポンドくらいで大丈夫ですか?
自分でも調べたんですが、相場10ポンドとかなり安いので不安で・・・
当方、小銭を惜しむというケチな性癖は全然ありません。
よろしくお願いします。
669異邦人さん:04/06/04 05:02 ID:ga2RIW79
書き忘れました。

かといって、エジプト人に大盤振る舞いするには、こちらの財政事情もありましてw
25くらいが恥ずかしくないあたりですか?
トイレチップは2ポンド(歩き方には0.5とかありますよね・・?)くらいとか。
遺跡で遭遇する番人には、5ポンドくらい?
はー、難しいですね。


670異邦人さん:04/06/04 05:19 ID:qqaJJRu5
チップなんて気持ちなんだから適当でいいんだよ。
いくら払う「べき」なんて言ってる輩がいるから向こうも調子に乗る。
こっちの気分が良ければ多く払うし、ムカついたら全く払わない。むしろ端数切り捨て。
671異邦人さん:04/06/04 07:30 ID:ga2RIW79
>>670
どうもです。そうですか・・参考にします。
661さんが、支払能力がありながら小銭を惜しむのは、エジプト人に陰で笑われるというのが、
気になってしまって。どうやら、歩き方の記載も参考にならないみたい。
それにしても、アラビア語自慢(?)の660もあっさり平謝りでしたよね。
エジプト在住の661さんのレスを待つことにします。
672異邦人さん:04/06/04 15:42 ID:GddPh3Bt
>>668
661ではございませんが。
25Pも払ったら空港まで行けちゃいますよ。
ハンハリーリまで10Pでも高いぐらいでしょ。
私はヒルトンあたりから歩いていきましたが…。(寄り道しながら片道1時間)
エジプトは日雇い労働日給$2〜3、ドミトリー1泊$1以下、
アエーシサンドイッチが0.25(約5円)の超バカ安国ですよ。
日本の基準で考えたらいけません。
673異邦人さん:04/06/04 15:48 ID:KaMYm9/b
ざっと読んだけど。
>660は詫びを入れてるんで、蒸し返すのもなんだが、
流れからいって、一般のエジプシャンが笑ってるんだと書いているんではないと思われる。
観光客相手の商売人のことをいってるんではなかろうか。
ケチケチ自慢より、>653や>661のほうが読んでて、なぜだか気分が良くないな。
でも、役立っている人もいるみたいでw
674異邦人さん:04/06/04 15:53 ID:ymFnL3Ix
そういえば、エジプト航空ってバンコク経由便無くなって、
全部直行便になっちゃったのね。成田発。
夏にカイロ(両親が住んでるので)行こうと思って、
色々チケット調べたら、第一志望のエミレーツ(羽田→関空→ドバイ→カイロ)が
キャン待ちも無理って言われて、シンガポール航空も満席で、結局、エジプト航空にしたんだ。
機内食は結構美味しいので、好きなんだけど、直行便つまらん。
トランジット地や経由地で親にお土産買ってこうと思ってたのに。
675異邦人さん:04/06/04 16:04 ID:KaMYm9/b
>>672
同意。
自分もチップ込みで10£。
そういえば、空港までのエアコンつきバスって2.5£なんだよな。安すぎて驚いた。
この前いったとき、初めて乗ったが、時間に余裕のあるときはいいな。
値段交渉も必要ないし。

>>674
自分は欧州に住んでいるが、こちらも今度、直行便になるとのこと。
ウィーンの空港の売店の生ハムを土産にしていたが、
直行便のはやさも魅力。
676異邦人さん:04/06/04 16:40 ID:YDsSNiq6
>>668
その距離で5£もタクシーに払ってる現地人いたら驚きです。
ちなみに同じぐらいの距離のところを現地在住のポーランド人とタクシー乗った時には、
ポーランド人が降車する時に私に対して”2£払ったら、さっさと降車しなさい”とアドバイスされた。
2£を普通に払ったら、何の問題もなく受け取り、私は降車した。
677661:04/06/04 22:36 ID:MrPjDebY
>660=666
661です。ついキツイ書き方になってしまってごめんなさい。
673の人にも、文章の雰囲気で不快感を与えた点はお詫びします。
とにかく、私の言いたかったのは、エジプトのモノの値段については、多くの旅行者側にもある種の大きな誤解がある、ということです。

>668
ラムセス・ヒルトンからハーン・エル・ハリーリまで、私が流しのタクシーに乗るならLE10を出すかなあという感じです。これは相場より少し高目のつもりです。

ただし、タクシーによっても違います。ヒルトンの前で客待ちをしているタクシーは「観光タクシー」というカテゴリーで、普通の流しのタクシーよりクルマはいいのですが、高価です。
すれていて、金に汚いドライバーも多いので、私は敬遠できるときは敬遠します。
お金が惜しいというより、真面目に庶民の足をやっているタクシーに金を払いたいので。
観光タクシーに乗る場合は、ホテルのドアボーイにタクシーを呼んでもらって、乗り込むときにそいつを介して、事前に値段を交渉したほうがいい場合もあるかもしれません。
(エジプトのタクシーは、特に長距離の場合以外は、事前値段交渉はしないのですが。)

観光タクシーがいやなら、ラムセスヒルトンなら、玄関を出て左のほうに歩いていくと、いつも人とクルマがごちゃごちゃしている辺があるから、そこで流しのタクシーを捕まえればいいでしょう。
流しのタクシーでも、外国人と見ると、自ら寄ってきて声をかけてきたり、金額を提示するドライバーはいますが、後者の場合などは「ちょっとぼってやろう」と思っている可能性大ですから、いやな思いをしないためにそういうのには乗らない、というのもありです。

あと、タクシーには大まかに相場があるので楽ですが、多くの場合、チップ(バクシーシ)にははっきりした相場の額というのは無いのです。前に書いたように、払う側の所得階層とか身分で随分違います。
私も「こういうとき君はいくらくらい払っている?」という質問を周囲の複数のエジプト人に聞いて参考にすることがありますが、彼らの間でも答はかなりまちまち。
結局、誰かが指摘しているように、チップというのは、最後は払う自分の満足度、気持ちを基準に決めるべきものですね。
エジプトなら、例えばレストランのチップなどは、まさに従業員に対する満足度でどんどん匙加減すべきです。
678661:04/06/04 23:03 ID:MrPjDebY
>668

>トイレチップは2ポンド(歩き方には0.5とかありますよね・・?)くらいとか。
>遺跡で遭遇する番人には、5ポンドくらい?
>はー、難しいですね。

結構細かい質問ですねえ(笑
トイレは、私は、0.25か0.5、最近は面倒なので何も出さずに出てしまうことも。
(だって何もしてもらっていないから)
この間、旅行者の日本人に私が、トイレのチップなんて一番小さい紙幣でいい、と言ったら、居合わせたエジプト人の女性(日本語ができる。生活に困らない階級)に、ジェントルマンなら1ポンドだせば?なんて言われましたが。
エジプト人でもゼロから1ポンドまで色々だから、そんなことで悩むだけ損です。

遺跡で遭遇する番人は、よくわかりません。個人旅行で人の少ない遺跡に行くと、たしかにねだられますね。
私は、正当なサービスをしていない勝手な押し売り「ガイド」は無視して払いませんが、人の少ない遺跡の場合、正規の番人(ガラベーヤを着ていても考古庁の職員の場合)にはLE10とか渡します。
観光警察の兵士にエスコートされるとき(これじたいは彼らの任務なので避けられない)には、兵士もにわかガイドとなってチップを稼ぎます。
もっとも、これらはあまり観光客が来ないような場所の話です。観光客の多い有名観光地ならそもそも番人にお金を渡すこともないのでは?

遺跡観光時のチップについては、まずは5でも10でも適当に渡して、相手がもっとくれ、と言ってきたら(言ってくることが多い)、自分の気分で許せるところまで渡す、という感じにしてます。
不快なら、増額には応じません。そんな感じでいいんじゃないですか?
常に決まった正解の額など無いのだから、外国ではチップなどはその場の勢いで渡して、あとからあれこれ考える事などしない方が気楽です。
あまり細かいことは気にせず旅行を楽しんでください。
679異邦人さん:04/06/05 01:51 ID:b6EXZE06
今年の7月から、エジプトの遺跡や博物館等の入場料が、
軒並み2倍ぐらいに値上がりするみたいだね。
エジポンは安くなったけど、観光客が使わざるを得ない金額(US$なり日本円なりで換算して)は
変わらないか、ちょっと高くなるってことか。
まあ、しゃあない罠。遺跡の保存や修復のことを考えたら。
680668:04/06/05 06:40 ID:nZaqF+vR
661さん、とても細やかなレスをいただき、ありがとうございます。
物価の目安を書いてくださった皆様も、どうもありがとうございます。
そうかー、気楽に考え、値段交渉を楽しむ位の気持ちで行ってきます。
25ポンドっていうのは、最近のポンド安を加味し、自分なりのチップを含めた金額として、
考えた金額だったんですが・・
それにしても、エジプトは物価が安いんですね。
以前、エジプトはツアーで1回、行ったことがあります。
そのときは、水さえも自分で買いませんでした。
今回は赤ピラミッドを楽しみにしています。
お騒がせしました。




681異邦人さん:04/06/05 14:39 ID:7RJZvRtB
赤ピラミッドと屈折ピラミッド
本当に何もないところですが、観光客がまばらで良かったですね。
暇なツーリストポリスのおっちゃんがガイドしてくれたり、
ラクダ乗せてくれますよ。もちろんバクシーシ要求されますが。
でもしつこくなくて、断ったら手を振りながら去っていってしまったよ。
682異邦人さん:04/06/06 22:14 ID:ZPiIxg23
>>681
確かに何もないよね。
オイラは遺跡ではデンデラが良かった。
雰囲気ではシーワとダハブかな。
ただシーワは暑すぎるんだよね。
683681:04/06/06 23:40 ID:G73QguD+
うん、デンデラは良かったね。
そこらじゅう一面に張り巡らされたレリーフには圧倒されたよ。保存状態も良いし。
観光客も少なくはないけど、他のメジャー遺跡に比べたらそれほど多くないし、
地下室以外はゆっくり楽しめたよ。地下室は行列だったけど。
684異邦人さん:04/06/07 21:05 ID:yKxQT6Vz
クフ王のピラミッド内部の玄室チョイ手前あたりが、
激しく小便臭かった。萎え
685682:04/06/07 21:27 ID:gBRBQiaT
やっぱデンデラいいですよねー
あそこは行かない人多いけど、エジプト遺跡見るなら行くべきですよねー
アブシンベルと双璧を成すとでも言えばいいのかな?

スエズやポートサイドに行ったって話が出て来ないけど、行きたい人いれば
分かる範囲でお答えしますよ。
スエズは列車の3等席に乗れば1ポンドで行ける!!
686異邦人さん:04/06/07 21:33 ID:F2TP/6Yl
ポートサイードってどんな感じですか?
ヨーロッパからの輸入品を免税で購入できるって聞いたんだけど。
687682:04/06/07 21:47 ID:gBRBQiaT
>>682
ごめん、免税店の事は分からないや。
役に立てなくてスマソ

ポートサイドは男1人で行くと虚しくなる所です。
あのエジプトにしては整備されていて、海沿いの港を
カップルで歩いて楽しむにはナイスなロケーションでした。
688異邦人さん:04/06/07 22:36 ID:N9etoY4x
誰か「エル・ゴウナ」について知ってる人いますか?
ハルダガからカイロへ、同名のバスに乗ったんだけど、
途中巨大リゾート地のようなところに寄った。そこもエルゴウナというらしい。
警備員にガードされた人工的な滝のあるゲートを通過して、
そこからしばらく行くと海岸近くにマンションみたいな
建物がたくさん建っていた。池やゴルフ場もあって、
店なんかもあったけど、人は少なく閑散としていて、
そこから乗りこんできたのは欧米人の旅行者風の人ばかりだった。
帰りの飛行機の中からも見えたんだけど、
紅海と砂漠の中に忽然と存在して、その周辺には街も集落も何もない感じだった。
ガイドブックにも載っていないし、あれはいったいなんだったんだろう?
689異邦人さん:04/06/08 06:03 ID:0wxG0n4p
今年の9月にシャルム エル シェイク に行こうかと思っている者ですが、
犬を連れて行くか迷っています。(現在イタリアに住んでいます)
ホテルは犬はOKのようですが、暑すぎて犬がヘバッてしまったりします?
9月でも日中と夜の温度差とかって結構あるのでしょうか?
日中の温度が40度近くなりますか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
690異邦人さん:04/06/08 11:18 ID:plEvIEWW
シャルムは、砂漠地帯ほどには昼夜の気温差ないみたいよ。
砂漠地帯が20度近い気温差があるのに対して、シャルムは10度前後(年間を通して)。
7、8月は日中40度近いけど、9月になれば、もう少し納まるかな。
去年の6月に行ったとき、別のバカンス客で犬連れてきてた人2、3人見たよ。
691異邦人さん:04/06/08 22:56 ID:MuBJccEL
エジプト人ってすげーワキガ臭いんだけど・・
あれって、食い物のせい?
692689:04/06/09 04:45 ID:1P1+gRdc
<690さん
情報ありがとうございました。
693661:04/06/09 08:13 ID:b8hLLGV8
>686
ポート・サイードには昔からtax free zoneがあって、そこでは免税品が売られています。
エジプトに住んでいる人が買い物に行くところですが、今はカイロでも物資が豊かになったので、有難味は相対的に減ってきています。
日本人にとっては行って面白い町ではないでしょう。在留邦人も、あまり行きません。
(本当に欲しいものがあればエジプトを一時的に出るときついでに買ってくる。)

>688
El Gouna (エル・グーナ)は、最近開発された紅海岸のリゾート地のひとつ。
90年代に法律が改正され、レジャー開発のため本土東岸(紅海岸)とシナイ半島海岸は、民間の開発業者にどんどん払い下げられるようになりました。
その結果は、美しかった海岸の乱開発。
シナイ半島の海岸沿いは、昔の美しかった自然の面影はありません.....。
ダイバーが外国から来てお金を落とすようになったが、景観は全滅しました。
90年代前半以前にダハブ、ヌウェイバを訪れた人は幸運でした。
694イラン好き:04/06/09 08:16 ID:l48auiy2

ペルシャ イラン旅行の事なら何でもお尋ねください。
格安で安心できるホテルやフライト、各地のガイドの手配。
詳しくはホームページでご覧下さい。

http://www.world-walker.com/persia/index.htm

695661:04/06/09 08:23 ID:b8hLLGV8
>689
9月でも、シャルムッシェイフだと日中の外気は40度に達する日も当然あり得ると思いますよ。
とくに9月中旬までは。
犬のからだについては私は詳しくありませんけれど。
高級ホテルなら冷房完備ですから、室内は涼しくできます。

>691
あくまで一般論ですが、平均的エジプト人は、
日本人より風呂orシャワーの頻度は少ないし、
当然人種的な理由もあると思います。
欧米の白人も体臭面では日本人と違うでしょう?
人種によるこうした身体的な違いについては、
気にしないようにしましょう。
696688:04/06/09 13:38 ID:AbEvuWna
>>661,693
返答ありがとうございます。エル・グーナと読むのですか。
でも見た感じじゃ、人が少なくゴーストタウンみたいだったから、
あれじゃ事業としては失敗だろって感じですね。これから伸びるのかな?
同名のバスはお菓子とコーヒーのサービスもあったし、
アッパーエジプトよりもきれい・快適で良かったんだけどね。

ところで661氏、エジプト在住でエジプト板の相談役・ご意見番のようですが、
呼びやすい(書き易い)ようにHNつけてくれるとありがたいです。
697異邦人さん:04/06/09 18:59 ID:/SqpLXrm
>シナイ半島の海岸沿いは、昔の美しかった自然の面影はありません.....。
>ダイバーが外国から来てお金を落とすようになったが、景観は全滅しました。
>90年代前半以前にダハブ、ヌウェイバを訪れた人は幸運でした。

え〜、そうなんですか?それはショック・・・・
そんなに綺麗な景観だったのですね。残念。
わたしも661氏のHN希望。
698異邦人さん:04/06/09 19:20 ID:OKQJSS+3
>>693
いや、聞き方が悪かったかな?
エジプトに降り立ったとたんにムワーーっと来る空気の臭いがエジプト人の
体臭と同じで、これがまた食い物(名前知らないけどエジプトの食い物)から出てくる
臭いと同じなので、やはり食い物の臭いが体臭になるのかな思った次第

外国人からみて日本人が味噌・醤油臭くて
韓国人がキムチ臭いのと同じなんだろうなと・・・と
699異邦人さん:04/06/09 23:53 ID:nokDkPaf
エジプトの臭いってあるよね。
子供時代に住んでたんだけど、去年20数年ぶりににカイロ空港へ降り立ったとき、
全く同じエジプト臭だったのでや、なんとなくホッとしてしまった。
香辛料やらゴミやら埃やらが入り混じった臭いなんだろうね。
体臭もあるかもしれないけど、多分服に空気の臭いが染み付いてるんだと思う。
洗濯しても、乾かしてる時に外の臭いが付いちゃうんじゃない?

ところで、日本人って明らかに味噌醤油くさいの?
700異邦人さん:04/06/10 22:36 ID:5Ja+baoj
この夏、エジプトに行くことになりました。
当方、ハードコンタクトを使用しているのですが
やっぱり埃っぽい?
また、コンタクトの洗浄に水道水を使用するのは危険でしょうか?
ミネラルウオーターで濯いだ方が良いのでしょうか?
精製水などを持参するべきなのでしょうか。
経験談をお願いします。
701異邦人さん:04/06/10 23:58 ID:j/8qFIBJ
>700
前の方を見てください。
既出です。
702異邦人さん:04/06/11 23:18 ID:9ATROO40
皆さんは、日本からエジプトへ行く時は、何処の航空会社使っていますか?
703異邦人さん:04/06/12 00:04 ID:CtXhynG1
値段の安さならアエロフロートだな。
704異邦人さん:04/06/12 03:09 ID:4+eW+pRj
俺もアエロ使った。理由は安さ。
接続の悪さも今ではいい思い出
705689:04/06/12 06:06 ID:Lw8kUPCT
>661さん
情報ありがとうございました。
ついでですが、犬連れで旅行に来る人は結構いるのでしょうか?
現地の犬はどんな感じですか?何かご存知でしたら
また教えて下さい。
706異邦人さん:04/06/12 07:29 ID:o792NNnw
アヌビス神に似た雰囲気の犬が多いね
707異邦人さん:04/06/12 16:59 ID:lFPbb8Qz
アヌビスのような上品さはないけどね。みな小汚い。
708異邦人さん:04/06/12 23:25 ID:Qo1OuCWD
ホテルの星のいい加減なこと・・・
タハリールで拾ったタクシーが場所を知らず、茶色の水しか出なくても4つねえ・・・
709異邦人さん:04/06/13 00:58 ID:43Ror04h
>>708
☆印なんて信じない事だね。
エジプトではマクドが3つ星レストランなんだからさ。
マジな話で。
710異邦人さん:04/06/13 01:47 ID:8dwNhGvo
>689
661じゃないけど、
シャルムに来ていた旅行犬は、
一匹は小〜中型犬ぐらいの犬だった。
もう一匹はラブラドールだったかな?
小型の方は喧嘩っ早い奴だったな。
なんか、2匹が喧嘩になって、小型の方が噛まれた(?)かなんかで、
連れてきていた家族の子供が大泣きしていたが(子供が怪我したわけではない)、
大した怪我ではなかったようだ。
たぶん、ラブラドールにたしなめられた程度のことだったんだと思う。
711661:04/06/13 03:09 ID:1rb4T1X0
>705
>犬連れで旅行に来る人は結構いるのでしょうか?
すみません。よく知りません。

>現地の犬はどんな感じですか?
エジプトで犬というと、どうしても野犬の狂犬病問題を連想してしまいます......。
日本大使館の情報では
「カイロ市内には野犬、野良猫が多く見られ、過去の調査でこれらの動物から高い率で狂犬病ウイルスが検出されている。動物に接触することは避けたほうがよい。」
という警告あり。
狂犬病は人間が万一発病したら100%助からない病気なので、エジプトで万一動物に噛まれた場合には、すぐにワクチン接種を受けなければならないのですが、これが1本では済まない。
1日3本筋肉注射を7日連続とか、最近はいいワクチンがあるので5日だけでいいとか、でもお尻に毎回打たれて歩けなくなったとか、オソロシイ話ばかり。
JICAではエジプト赴任者に推奨する予防接種として、狂犬病を最優先しているようです。
ttp://www.jica.go.jp/ninkoku/egy/egy006.html

というわけで、私は動物には詳しくないけれども、ペットの犬を連れていくなら、現地の犬と交流はさせないのがいいということではないでしょうか。
712異邦人さん:04/06/15 14:11 ID:Wl0NNEwz
クフ王の墓に登りたいのですが、
今登って観光警察に捕まると、ヒンズースクワット何回で放免ですか?
713異邦人さん:04/06/16 03:09 ID:MzmopFSP
あれ法律以前に体力、筋力的に登れるか?
714異邦人さん:04/06/16 03:21 ID:isot9qaG
>>712
まーあれだ。荒れるもとになるからそういう質問はやめたほうが・・・
715異邦人さん:04/06/17 15:52 ID:zcLWLToC
そう言わずに誰か教えてくれよ。
一昨年は登れたようなんだが
716異邦人さん:04/06/17 17:28 ID:2skbCag1
ピラミッドの上部は、思ったより強風なので、
吹き飛ばされて墜落死する人がいると、
歩き方に書いてあった気がします。
717異邦人さん:04/06/17 21:00 ID:toh0///R
下から自動小銃で狙って撃ってるよね。
意外と当たらないんだこれが。
718異邦人さん:04/06/18 11:26 ID:ntk3BrWm
>>715
いや、だめだったと思う。
何年か前にテレビでピラミッドに登るのをやっていたのを見たが、特別の許可が必要だったような
こと言ってた。
ちなみに登るのは、1時間くらいかかったような。。
719異邦人さん:04/06/18 20:55 ID:GlVmLmd7
そりゃ公的には駄目だろ。さすがに
720異邦人さん:04/06/20 16:40 ID:QE7/6acd
エジプトではガイドが男娼代わり。
ベリーダンサーが実質的に売春婦の役目をしてるみたいに。

ヨーロッパの女性観光客は平気でこういう人たちを買っています(買われる側も同罪ですが)。
特に中年のオバサンたち。カイロなどで時々、妙に若いエジプト人男性と、年配の白人女性が連れ立って歩いているのを
見かけることがあると思いますが、これは、タイにおける欧米人(or日本人)男性と現地の娼婦という構図と全く同じです。

ですから、ガイドといっても、ヘタに馴れ合ってしまったりスキを見せると、
そういう事をしたがっていると自分勝手に解釈され(本当にそれが目的の方々は自己責任でどうぞといいたいですが)、
「今夜どうですか?」みたいに勘違いな売り込みをしてきます。くれぐれも気をつけよう。
実質的に表向きはガイド、男娼で小遣い稼ぎ、というのは定着していて、何の良心の呵責もないようなので(まあああいう国
と先進国は違うから。海外慣れしてないナイーブな日本人は特に巻き込まれやすいかも)で、本当に注意して。
特にガイドが日本語を話せるからっていう場合がとても危ない。
日本人女性を引っ掛ければ、一族郎党がタカってきて、そのお金でのうのうと暮らしていけると
勘違いしているみたいです。日本人経営の旅行会社のガイドだといってもあんまり気を許さないように。
彼らはただの現地の低賃金労働者にすぎないのですから。

とにかくいやな目に巻き込まれないように、女性の方々気をつけよう!(特にルクソール、カイロ)。
721異邦人さん:04/06/20 16:45 ID:o6h7mpwh
エジプトではガイドが男娼代わり。
ベリーダンサーが実質的に売春婦の役目をしてるみたいに。

ヨーロッパの女性観光客は平気でこういう人たちを買っています(買われる側も同罪ですが)。
特に中年のオバサンたち。カイロなどで時々、妙に若いエジプト人男性と、年配の白人女性が連れ立って歩いているのを
見かけることがあると思いますが、これは、タイにおける欧米人(or日本人)男性と現地の娼婦という構図と全く同じです。

ですから、ガイドといっても、ヘタに馴れ合ってしまったりスキを見せると、
そういう事をしたがっていると自分勝手に解釈され(本当にそれが目的の方々は自己責任でどうぞといいたいですが)、
「今夜どうですか?」みたいに勘違いな売り込みをしてきます。くれぐれも気をつけよう。
実質的に表向きはガイド、男娼で小遣い稼ぎ、というのは定着していて、何の良心の呵責もないようなので(まあああいう国
と先進国は違うから。海外慣れしてないナイーブな日本人は特に巻き込まれやすいかも)で、本当に注意して。
特にガイドが日本語を話せるからっていう場合がとても危ない。
日本人女性を引っ掛ければ、一族郎党がタカってきて、そのお金でのうのうと暮らしていけると
勘違いしているみたいです。日本人経営の旅行会社のガイドだといってもあんまり気を許さないように。
彼らはただの現地の低賃金労働者にすぎないのですから。

とにかくいやな目に巻き込まれないように、女性の方々気をつけよう!(特にルクソール、カイロ)。

「結婚して」だとか口説かれたとおもってあんまり有頂天にはならない方がよいでしょう。
虎視眈々と彼らはみついでくれそうな金ヅルを必死で探しているだけです。
722異邦人さん:04/06/20 16:53 ID:jZ6NX6ao
長ったらしい上に手違いで二重カキコになってしまいましたが煽りではありません。
念のため。色々周囲で見聞きしてるので、そろそろ海外旅行の季節だから
女性の方々に注意を喚起して欲しいとおもったので。

というか、アラブ系の諸国では、日本のような性善説は絶対にまかりとおらないので、
別世界だとの認識をもっていかれた方がよいと思います。
723異邦人さん:04/06/20 17:32 ID:53H8eCEj
っていうかあんなガイドに給料払ってる日本人企業って・・・。
いくらプランテーション低賃金労働者っていってもねぇ。
ツアー料返せといいたい。
くだらないシャレを日本語でいう某日本語ガイド(チビデブ)に気に入られないように
女の子は気をつけよう。

笑いかけるのもタブーです。エジ人男性には。上の方でも住んでる方が書きみされているようですが、
全くその通りなので、日本や欧米先進国、いわゆる普通の世界の住人とは見なさず、
ゴリラの惑星だとキモに命じておいた方がよいでしょう。

遺跡、歴史等々、作治のアフォが宣伝しているイメージだけにまどわされないように、くれぐれも
自分の身は自分で守ろう。
724異邦人さん:04/06/20 19:12 ID:ZKy4Srxz
>>715
夜間なら登る事可能。
725異邦人さん:04/06/20 19:52 ID:ryABYn0Z
カイロで欧州行きの航空券を買いたいのですが
おすすめの旅行会社ってありますか?
726異邦人さん:04/06/20 20:29 ID:ZKy4Srxz
>>725
店の名前なんていちいち覚えてないが、
タフリール周辺の旅行会社を覗いて探せ。
あの辺に格安チケット扱ってる所が沢山あるからさ。
727異邦人さん:04/06/21 00:08 ID:I+i81c47
提示する金額がなぜか正規料金より高かったりするのな。(w
728異邦人さん:04/06/21 00:41 ID:i3hS7At3
ルクソール、アスワン間のナイルクルーズに行こうと思って、いろいろ調べています。
カイロで4,5日のツアーを買おうと思っています。ただ、あまり日程に余裕がないので、
効率よく動くために、到着翌日に翌々日発の飛行機代込みのクルーズツアーを手配しようと思っています。
それで間に合うものなのでしょうか?国内線は意外と込んでると聞きましたが。


729異邦人さん:04/06/21 08:20 ID:3tHfbksC
>>725
とにかく機内で酒を飲みたいならエジプト航空だけははずしておけ
730異邦人さん:04/06/21 11:10 ID:C7NGfoKU
>>729
煙草を吸いたいならEgypt Airに限るけどな。
俺は免税店でかったジョニ黒を11時間半で空にしたよ。
731異邦人さん:04/06/21 16:10 ID:1NEwU8/q
今はEgypt Airも全席禁煙。
732異邦人さん:04/06/21 16:45 ID:3tHfbksC
ということは、
煙草吸いたい椰子と機内サービスでタダ酒飲みたい椰子は
Egypt Airは避けとけ ということでファイナルアンサー?
733異邦人さん:04/06/21 18:06 ID:C7NGfoKU
>>731 OTL 知らなかった・・・
734異邦人さん:04/06/22 03:29 ID:0gqah8JP
エジプト及びエジプト人(ガイド)のウザさについて多数頷けるカキコミがありますが、どの辺が他の
アフリカに(アフリカのみならずその周辺の観光地に)較べてウザさ倍増なのでしょう?

私も一回行きましたが、国自体は異国情緒いっぱいで見てて楽しかったけれど、
正直エジプト人にゲンナリしてしまって・・・。この感覚が普通ですよね(親切そうなひとも多かったけど)
735異邦人さん:04/06/22 03:35 ID:0gqah8JP
基本的にアラブ・中国・ロシアは低信頼性社会(ダマシアイ社会)
というのもあるし・・・。えげつない中国人のアフリカ板とエジプトも
考えてよいとオモタ。性悪説で望むべし。厄介なのがベタベタと町行く男
や博物館の職員でうろついてる男、果てはガイドまでもが付きまとってくるという
セックスがらみの問題までオマケしてついてくるっていうのがロシアや中国とかよりも
面倒な点でしょうかね。
736異邦人さん:04/06/22 10:51 ID:gVrH9IZM
正直今のカイロって何度くらい?
737異邦人さん:04/06/22 15:17 ID:ULizbYas
38度
738異邦人さん:04/06/22 17:09 ID:NGQLISDR
エジプトとはロクデナシ国家モロッコが社会主義になっただけの国と考えて宜しいでしょう
739異邦人さん:04/06/22 17:38 ID:gVrH9IZM
38℃なら、まだまだ大丈夫だね。
740異邦人さん:04/06/22 18:02 ID:VrbQGD3W
>>739は人類ではない!
741異邦人さん:04/06/22 19:16 ID:gVrH9IZM
いや、むかしトルファンで45℃をくらったこと有るから。
742異邦人さん:04/06/22 20:12 ID:aNgU6tdG
>>741
( ´∀`)つt[]  ice drinkどーぞー
743異邦人さん:04/06/22 21:47 ID:ULizbYas
あと、考古学博物館は、冷房なし (ミイラ室除く)
744異邦人さん:04/06/22 22:32 ID:LiKu7gJC
俺、会社の冷蔵庫内で毎日仕事してるが、
ー50℃で頑張ってる。
低学歴マンセー
745異邦人さん:04/06/22 23:12 ID:M/75+7e3
エジプトの特番でたまにシーシャ吸ってるけど
あれっておいしいのかなぁ?
体験者いたら報告キボン
746異邦人さん:04/06/23 00:15 ID:fjpCZHPS
シーシャって甘〜い
俺好きだけど、あのアラブの雰囲気の中で吸うから
好きなんだと思われ
日本で吸ったら甘ったるくてダメだろな
747異邦人さん:04/06/23 00:42 ID:TuGvtxdX
>>746
逆に漏れはエジプトの空気であの甘い香りをかいだら
はきそうになりました。
748異邦人さん:04/06/23 02:16 ID:bLZbfVu1
>>744
熱いの入れますた。。

      ∧_∧
      (´・ω・`) 
      (o旦~o )
      ∪ ̄∪
749異邦人さん:04/06/23 08:52 ID:TFkZncfE
土産でシーシャ買って帰ったけど、あれは甘いチャイとセットで
威力を発揮する物のような気がするよ
750異邦人さん:04/06/23 22:34 ID:ioRKo5rH
現地の店ででシーシャを頼んだとき、
あの吸い口がきにならないか?
使い捨てじゃないんだろ?
持ってくるとき、店員がフーと吸い口に口つけて、
息を吹き込んでもってくるときあるし。
751異邦人さん:04/06/23 22:59 ID:fjpCZHPS
気にならん。
ってかそんなんいちいち気にしてたら疲れる。
それに使い捨てのキャップついてるだろ。
実際再利用してるだろうが。

シシャなんて1人で吸うもんじゃなく、回し吸いするもん。
だから量も多い。
752異邦人さん:04/06/24 01:29 ID:lVPXFyyL
考古学博物館って冷房ナシなの?
753異邦人さん:04/06/24 01:38 ID:lVPXFyyL
エジ人ボロクソにいわれてるねえ。前に行ったときのガイドは結構いいガイドだったが。ああゆう国では口説くのもお約束だし、「いらん!」と言えばそれ以上しつこくはしないと思うが。しかし、ガイドとかのエジ男性に引っかかったらどうなるのかな?やっぱお金?
754アフメッド:04/06/26 03:27 ID:SN3d4yoz
前エジプトに行ったとき
トイレにトイレットペーパーがかなりの確率でなかったっす
トイレットペーパー持参ていったからいいようなものの
無かったらかなりこまっちんぐでした

トイレットペーパー現地で調達できるものかしら?
755異邦人さん:04/06/26 06:27 ID:CGe0NW5s
おしえて下さい!
エジプト航空の荷物を預けれる重さが10キロって聞いたのですが本当ですか??
持ち込み手荷物は2つまででしょうか??

変な質問ですみません。。
756アフメッド:04/06/26 06:33 ID:SN3d4yoz
>>755
確か20kgだったような気がします。
757異邦人さん:04/06/26 07:13 ID:xNtdChF4
トイレットペーパーがないって左手がトイレットペーパーじゃん。
その後水で洗うけど。だから左手は不浄な手なんだよ。握手は右手。
758異邦人さん:04/06/26 10:58 ID:87zZcGH/
>>754
街中のキオスクで売ってた
だいたい1ロール=2ポンドぐらいだった。
759異邦人さん:04/06/26 15:06 ID:rpMDjmg6
滞在中は「もうこねえよこんな国」と思ってたけど
また行きたくなってきた。
でも行ってももう見るもんねーや
760異邦人さん:04/06/26 16:58 ID:LbIxU3SJ
新婚旅行でパリ,ボルドーの後エジプトをいろいろ回った.
エジプトは俺は2回目だったが,初めて行った嫁の方は死にかけてた.
因みに俺の1回目はフィンランドから北極圏に行った後だった.このときは流石に俺も体調を崩しかけた.
でも,いろいろ行ったがエジプトのインパクトが一番強かった.
761異邦人さん:04/06/27 19:03 ID:5mzDa50X
エジプトで好物のビーフステーキを食べたい(焼肉も可)のですが
ありますか?また,いくらぐらいで味はどうなんでしょうか?
762異邦人さん:04/06/27 20:04 ID:N6wGa4cB
>761
ある.味も値段もぴんきり.
ホテルの値段と一緒.当たり前.
763異邦人さん:04/06/27 20:05 ID:N6wGa4cB
付け加えると観光客向けの店でも日本よりはかなり安い.
764異邦人さん:04/06/27 20:07 ID:5mzDa50X
>762
ありがとうございます。食べてみたいです。
765異邦人さん:04/06/27 20:41 ID:N6wGa4cB
いえ,どういたしまして.ご丁寧にどうも.
でもエジプトに行くお金があるなら日本でかなりいいステーキ食べれるんじゃないかと・・
せっかく行くならステーキよりもいいものがいろいろあると思いますが.
766異邦人さん:04/06/27 20:49 ID:/0i97xEE
コシャリとか(笑)?
767異邦人さん:04/06/27 22:05 ID:SMvHVlJF
コフタも忘れずにw
768異邦人さん:04/06/28 01:30 ID:GjavhhKy
ハトの丸焼きはどうだ?
769異邦人さん:04/06/28 13:51 ID:1VYwSSmy
コシャリと言うのはエジプトラーメンと訳してよろしいでしょうか?
そんなにビーフステーキよりおいしいものですか?
アラーの神のような方教えてください。
ハトの丸焼きもたべたいですね。
770異邦人さん:04/06/28 14:00 ID:tTnq7d4W
>>769
スパゲティとご飯にトマトソースをぶっかけたものだと想像した方がいい。
庶民のファーストフードって意味ではラーメンに当たるかもね
日本の飯と比べたら、そりゃ決してうまいもんじゃない。好みは人それぞれだけど。
基本的にエジプトは飯のうまさは期待しないほうがいい。
でも鳩は話のネタに食べてみてもいいかもね
771異邦人さん:04/06/28 15:09 ID:1VYwSSmy
>770
ありがとうございました。スパゲッティとご飯にトマトソースをかけた
ものですか。なんか気持ち悪いイメージですね。コシャリファンの人
ごめんなさい。食べ物期待しない方がイイのか。食いしん坊なので
楽しみにしていたんだけどなー。
772異邦人さん:04/06/28 15:48 ID:W+rPUwBX
マカロニとご飯のほか、レンズ豆もたくさん入っているよ。
マカロニとご飯を一緒に食べるって確かに日本的なセンスじゃないけど、
ミートソースとあの辛ソースがかかると案外ウマーなのよね。
それにあのカリッカリに揚げたタマネギがまたもう、
風味がいいんだよなあ。

書いてるうちに喰いたくなってきた(苦笑)
773異邦人さん:04/06/28 15:51 ID:1VYwSSmy
>772
コシャリの事ですか?
774異邦人さん:04/06/28 15:55 ID:1VYwSSmy
聞いた事は無いのですが,映画ナイル殺人事件のテーマ、
『ミステリーナイル』(サンディ−オニール)と言う曲を
ヤフオクで見つけ落札しました。どんな曲か楽しみです。
全米ナンバーワンヒットですか?
775異邦人さん:04/06/28 16:23 ID:1VYwSSmy
>770,772
お二人の意見を見ると
コシャリには当たりはずれ(好き嫌い)があるようですね。
期待しないで一回食べてみます。
776異邦人さん:04/06/28 17:09 ID:StCazX4v
あー俺もコシャリくいてえ
特別うまいってわけじゃないけど日本に無い味だからな。
777異邦人さん:04/06/28 17:46 ID:1VYwSSmy
>767,768
コフタ(ミートボール?)と
ハトの丸焼きも食べてみようと思います。
おいしそうですね。
778異邦人さん:04/06/28 17:50 ID:W+rPUwBX
ターメイヤもお忘れなく
779異邦人さん:04/06/28 17:51 ID:1VYwSSmy
地球の歩き方を立ち読みしてきたのですが
1680円もするのにコシャリがのってない!!
駅前で別の本を買おうか
780異邦人さん:04/06/28 17:53 ID:1VYwSSmy
>778
ターメイヤ(何かナ?肉だったらいいけど)
も食べてみます。
781異邦人さん:04/06/28 18:00 ID:1VYwSSmy
>778
検索したらターメイヤ=豆のコロッケと出てきました。
豆類は嫌いなのですが,おいしいと書いてあったので
食べてみます。
782異邦人さん:04/06/28 18:07 ID:uDClayFo
まずいと評判のエジプト料理、漏れ的には普通だがうまいものもある。
トマトとジャガイモのスープはうまい。
大衆食堂やラマダンの時に道路端で食べた、普通の庶民的なスープだったが
うまかった。
783異邦人さん:04/06/28 18:19 ID:1VYwSSmy
>782
メモメモ。
トマト料理と豆料理はパスなのですが
おいしいと聞いたので食べてみます。
784異邦人さん:04/06/28 18:47 ID:uDClayFo
ケバブサンドもうまい。
カイロの各繁華街に露店がたくさん出ているけど
ハズレはなかった。
物価は恐ろしく安いので、気になったものはすぐ食べてみるのがいいと思う。
まずければその場で捨てればいいし。
785異邦人さん:04/06/28 18:58 ID:StCazX4v
コフタは形が違うだけでハンバーグと同じ味のような・・

>>779
コシャリがのってないってどういうこと
コシャリの美味い店のってるよ
786異邦人さん:04/06/28 19:10 ID:1VYwSSmy
>784
食べて見ます。ケハブサンドを検索する旅に出てきます。
>779
そうですか。立ち読みだったので見落としました。
また本屋で見てみます。
787異邦人さん:04/06/28 19:38 ID:1VYwSSmy
>784
ケバブと言うのはどうも焼肉(好物)のことみたいですね。
これはたべなくては。
788異邦人さん:04/06/28 20:37 ID:3lkpXnUQ
ケバブてエジプト料理だっけか?
ハトはチキンみたいな味だが食べるところが少ないのでまあネタとして.
コシャリはええぞ.30円で腹一杯.
789異邦人さん:04/06/28 21:05 ID:1VYwSSmy
>788
安いんですね。
790異邦人さん:04/06/28 21:48 ID:tTnq7d4W
>>788
ケバブは中東全般に見かける。
考えてみるとエジプト特有の料理って少ない気がする
エジプト以外であんま見かけないのって鳩、モロヘイヤ、コシャリくらいかなぁ。
中東は食のバラエティーが・・・
791異邦人さん:04/06/28 21:53 ID:mbKpMub4
私は、出来たての平べったいパンに、タヒーナ(胡麻のペースト)つけて食べるのが好き。
あの臭いと苦味がたまらん。
生ハム(牛のもあるよね)のっけて、オリーブオイルかけて食べるのも好き。
カイロに住んでた幼少時代、大好きだったおやつは、あの平べったいパンにチーズ挟んで、
オーブンで焼いてもらったやつだった。

大き目のスーパー(メトロとか)行くとお惣菜コーナーがあって、なにやら美味しそうなものが並んでる。
外食に疲れたら、そういうところでお惣菜や飲み物買って、ホテルの部屋でのんびり食べるのもいいかもよ?
792異邦人さん:04/06/28 22:04 ID:1VYwSSmy
>791
スーパーでお惣菜買ってホテルで食べるのいいですね。
時間があったらやってみます。
793異邦人さん:04/06/29 01:09 ID:3K3ltxZw
全般にエジプト料理はイタリアみたいなグルメ向きではないが、何というか、素朴にウマイものがあるな。ターメイヤはおすすめかと。豆料理はけっこういける。鳩は骨ばっかり。野菜果物はそれ自体がウマイ。しかしどの料理にも感じたあの香辛料のにおいは何なんだろう。
794異邦人さん:04/06/29 01:48 ID:UdWDVY7u
>>776の2行目が全ての真実だと思う
795異邦人さん:04/06/29 10:18 ID:Fn2S1bWV
>786
コシャリについては86ページ、カイロのコシャリ屋については
173ページに詳しく出てるぞ。

これ書き込むために食のページをじっくり見たが
エジプト風天丼なんてものもあるのか……。
食いてえ
796異邦人さん:04/06/29 11:56 ID:VWD3ICTn
>地球の歩き方グッドタイミングで今買ってきました。
載ってます。このサイト見てる何人かが地球の歩き方見てるのは
面白いですね。飲み水のページを探しているのですが
無いのかな−。今探し中の旅に出ています。
797異邦人さん:04/06/29 12:02 ID:VWD3ICTn
エジプトでの飲み水ですが,ホテル,ホテル周辺にすぐありますか?
エジプトの水はまずいと聞いたので年のため,日本の水を
大ペットボトル×2本(2リットル)持っていこうと思うのですが
どうでしょう?バカですか?
アラーの神のような人,教えてください。
798異邦人さん:04/06/29 12:09 ID:VWD3ICTn
昼間から2チャンネルのエジプトスレで遊んでる人というのは
皆さん,どういった職業なのでしょうか?
私は貯金のあるプーです。
799異邦人さん:04/06/29 12:59 ID:VWD3ICTn
自分では結構な身分だと満足しています。
800異邦人さん:04/06/29 13:01 ID:VWD3ICTn
飲み水ですが地球の歩き方のは簡単にスーパーで売ってるとしか
書いていません。誰か情報をおもちの方ください。
801異邦人さん:04/06/29 14:15 ID:R/E1J3aK
>>800
主要な観光地なら道端の屋台でたくさん売ってるぞ。
『ア〜クア! ア〜クア! ワータル! ワータル!』って叫んでるよ。
802異邦人さん:04/06/29 16:52 ID:VWD3ICTn
>801
ありがとうございました。
メモメモ。とりあえず『アクア,ワタ−ル』ですね。
803異邦人さん:04/06/29 16:53 ID:jxLtrnb6
エジ人とは個人的な関わりは持たないほうが良い。
なぜならなんてったって社会主義国家で色々な監視がある
(例えば喫茶店でシーシャ吸っておしゃべりしてるのに、大音響でテレビが
流されてるのは、お互いの会話を他人に盗み聞きされないため)し、
スパイのように、なんのやましいところがなくても(外国人側に)、色々と
不躾で勘ぐったような質問を浴びせかけてきます。そもそも国民がそろって
暗示にかけられている思想統制国家、全体主義国家だから、実体はソ連のようなもので、
ただ観光立国だから、暗黒の部分が目隠しされてるだけ。ガイドなんていっても
ただの監視屋兼外国人相手の男娼のようなものだから、くれぐれも個人的に深入り
しないように気をつけたほうがよいと思う・・・。
統制国家であるが故、現実的な思考力が発達していないのか、だれか日本人が一人、
「日本では〜だ」(例「日本の男性は80パーセントがホモセクシャルだ」)といい加減な
事を吹聴すると、それを全く鵜呑みにしてしまいます。それを観光客相手に真実として
これまた言いふらすので、彼らは現地人は考えるという作業をしりません。
管理された国家のかわいそうな飼い犬と哀れな目で見てしまえばそれまでですが、間違っても
彼らの素朴さが良い・・・云々なんていって、深入りをしないようにしましょう。
あとでどえらい目に合うかもしれません。ある意味純粋すぎる面もあり、ある意味アマリにも擦れすぎて
図々しい面もありますから、日本人は日本流に、君子の交わり淡き水の如しでいきましょう。
804異邦人さん:04/06/29 17:01 ID:jxLtrnb6
よくエジ人ガイドが日本人女性と結婚してるそうで(日本では美人とは
言いがたい方々の模様)、それをみて自分もそうしたいと思ったのか、
「日本人の奥さんが欲しい」といってる独身ガイドに遭遇したことがあります。
しかし身の程を知れと言いたいですね。
そして日本人女性も気をつけよう。彼らがどんな賃金で生活しているか想像つきますか?
結局はみつがされる結果に終わります。そもそも、あまりにも国家の経済事情がかけはなれた国、
政治思想的にかけはなれた国の人間と結婚してしまうということは、稀有な場合を除き、現実を
みてみれば失敗に終わるか、さもなくば、その結婚が続いていたとしても、
何か相当なわけアリ(他に相手がいなくてしかたなく、とか、みつがされてるとわかっては
いても、外国人と結婚してみたかったとか、自覚的な場合)です。

 ここいらでみなさん、男女の愛をまっすぐ健全に考え直して欲しいものです。
805異邦人さん:04/06/29 17:14 ID:Ras6yOe8
>>802
まだ食い物系の心配してるんだ。
別に心配する程ひどくないって。
水もドコの街や遺跡でもあるって。探し回る様な事もないし、英語がバシバシ通じる
から不便に感じることはないよ。
ってより物は豊富にあるので、生活に困る事ない。
806異邦人さん:04/06/29 17:24 ID:MpLxSkjt
モロヘイヤスープ、予想に反してウマーでした。
ホテルのバイキングで、カットフルーツ、サラダは食べるなと
言われてたにもかかわらず食べた結果、激しくゲリしました。
ちなみに、私のツアーの人の殆どがゲリしてました。
生水に気をつけていても、暑さや精神的なものから胃腸の調子が狂うのですね。
ゲリには「紅玉エクトール」という薬が効くと聞きました。
807異邦人さん:04/06/29 17:35 ID:Ras6yOe8
>>802
ミネラルウォーターは「バラカ」ってものがよく売ってる。
1.5ℓで1.25〜1.5ポンドで買える。
観光地やリゾート行くと値段は跳ね上がるけど。
>>806
マンゴーうまかったので禿しく食べた&飲んだ。
下痢はせんかった。みんな大変なおもいしてんだね。。。
808異邦人さん:04/06/29 17:38 ID:7ewN5Sw+
デンデラ神殿見学に行ったら熱射病になり、翌々日帰国しましたが、その後
一週間ほど体が火照っていましたです。
色白の人はとくに気をつけたほうがよいと思われ・・・。

やっぱエジプトとか行く場合、体質的な適応力という意味で、日本人でも色黒のほうが
有利なんだろうか・・・。

成田で見かけた同じ帰国者(邦人男性。透けるような色白)が、顔やら二の腕が真赤赤
になっており、腫れ上がってるのでは?というかんじで、他人事ながら大変そうでした。
下痢もそうだけど、紫外線対策も、男性諸氏も怠らないでおこう。
809異邦人さん:04/06/29 17:55 ID:VWD3ICTn
>802
英語通じるんですね。
>803
紅玉エクトール(メモメモ
810異邦人さん:04/06/29 18:00 ID:VWD3ICTn
>807
そのバラカですがまずくて飲めないとエジプト掲示板に書いて
あったんです。日本の水のようにゴクゴク飲めないって。
想像がつかないんですが。
811異邦人さん:04/06/29 18:01 ID:UdWDVY7u
にわか知識だけどバラカは硬水だから
812異邦人さん:04/06/29 18:13 ID:75/AKI+e
エジプトの飲み物と言えば生ジュース屋がマジお勧め。
1杯1〜2ポンドで混ぜ物無しのほんとの100%ジュースが飲める。
先進国で売ってる「100%ジュース」なんてぜんぜん100%じゃないことを思い知らされた。

813異邦人さん:04/06/29 18:19 ID:Ras6yOe8
別にまずくない、普通の水。
まずくて飲めないなら飲まなければいいだけ。
他はネッスルの水もあったかな。
でも選べる程ミネラルウォーターの種類ないから、バラカばかり
飲む事になるだろな。
814異邦人さん:04/06/29 18:20 ID:Ras6yOe8
>>812
あぁ。。。コクテル飲みたくなってきた
815異邦人さん:04/06/29 18:55 ID:lE4sn3Af
実際にエジプトを自分で旅行するなら,水や肉の味がどうのというより,いかにして現地人につきまとわれずにゆっくり食事をとるかという方に神経を使わされると思うが.
あまり日本人が来ないような店に入ると,最初から最後までもろに見られながら食べることになる.まあそれでこそのエジプト旅行だが.
816異邦人さん:04/06/29 19:15 ID:VWD3ICTn
情報ありがとうございます。
地球の歩き方に『もっと水情報を載せろ!!』と投稿(備え付けのカードで)
したいと思います。
817異邦人さん:04/06/29 20:15 ID:fZrQAMC9
「アクア・シーワ」というのがオススメです。スーパーのようなところでも
キオスクでも確か買えたと思います。
818異邦人さん:04/06/29 20:35 ID:lE4sn3Af
別に嫌みではないが,食べ物飲み物にそこまで神経質になる人って,一体エジプトのどこにいくのか?って聞いてみたい.
単独ナイル川下りでもするの?
まさかツアーじゃないよね.
819異邦人さん:04/06/29 21:01 ID:VWD3ICTn
>817
ありがとうございます。飲み水で聞き忘れたのですがホテルに飲み水、
ジュースあるのでしょうか。誰か教えてください。
>818
多分,水が無いとのどが乾く体質なんです。
ひょっとして特異体質なのかナ?
1日やかん,2.5杯ぐらいの水分が無いと日本でも大変。
他の人は平気みたいなので多分軽い特異体質。
820異邦人さん:04/06/29 21:05 ID:VWD3ICTn
>818
のどが乾くと苦しい(死にそう)体質なんです。
821異邦人さん:04/06/29 21:11 ID:lE4sn3Af
ホテルにもよるが,一泊500円くらいの宿ならフロントで買えると思う.
心配しないでも町中に水はいくらでも売ってる.スーパーが安い.
多飲多尿?糖尿病ないか?あとは尿崩症のチェックを.
822異邦人さん:04/06/29 21:55 ID:VWD3ICTn
>821
どうしよう。太ってないから糖尿病ではないと思うけど,尿崩症を検索して
見たら,高度の口渇と多飲多尿の症状がぴったりでショック。病院いったら
聞いて見ます。(思い当たり度80パーセント)ウワアアン!!!(落ち込み)
良かった。ホテルに水あるんですね。どうもマジ尿崩症かもしれないから
私のエジプト旅行は水対策も人と同じじゃだめみたい(でもショックー!)
823異邦人さん:04/06/29 22:26 ID:75/AKI+e
このスレの人優しいな。
824異邦人さん:04/06/29 22:35 ID:P5839Tcn
>>820
ここまで心配事を優しい人達に教えてもらって
ネタって事ないだろうな?
行くとしてもツアーとかさ。
エジプトにはいつ行くのよ?
825異邦人さん:04/06/29 23:09 ID:VWD3ICTn
優しい皆さんありがとうございました。食べ物と水の心配はなさそうです。
>824
今年行く予定なのですが、尿崩症とかいう恐ろしい病気かもしれない
(かなりショック)しそれの検査の方が先だと伸びそうです。
826異邦人さん:04/06/29 23:21 ID:75/AKI+e
なんか騒がしいやつだなw
もし尿崩症だったら発見できたのは821のおかげだからちゃんとお礼にこいよ
827異邦人さん:04/06/29 23:29 ID:XszNj/g7
話は戻りますが、バラカ確かに硬いです。
でも、ポカリの粉末を入れれば多少飲みやすくなりますよ。
ああ、マンゴージュース飲みたいな、絶品ですよ。
828827:04/06/29 23:30 ID:XszNj/g7
827です。
でも、カイロタワーの喫茶のマンゴジュースはいただけません・・・
829異邦人さん:04/06/29 23:50 ID:VWD3ICTn
情報ありがとうございます。ジュースも絶対のみまくります。
>826、821
病気が発見できたらお礼にきます。その時は821は神でつ。
830異邦人さん:04/06/29 23:56 ID:VWD3ICTn
のどが渇く病気の私のエジプト水大計画
1,ホテルで水を買う
2,ジュースを買う
3,スーパーで水を買う
4,日本から大ペットボトル1つ(1リットル)持っていく。
これで心配なしでしょうか?
あと何か水作戦があれば言ってください。
831異邦人さん:04/06/30 00:02 ID:teYaRz14
普通に道端の商店に店頭販売型の小さい冷蔵庫有るよ。
コーラでもミネラル水でもローカルのドリンクでも買えるよ。
ただ観光地だと高かったりするが。

私が思うに、水の心配をするより、
心配しすぎる自分の性格を心配したほうが良い。
832異邦人さん:04/06/30 00:43 ID:CikRYzQ9
おい。>>822デブ=糖尿病というのは偏見だ。
糖尿病とは、インスリン(糖を脂肪に変えて体内に取り込むホルモン)が
少ない、あるいはインスリンの効きが悪くなる(脂肪が多いと効きが悪くなるので
確かに太めだと糖尿発症の危険が高くなるのは確か)症状のため、
糖尿になるとかえって体重は減ってしまう。
見た目「デブ」って人間はインスリンの分泌が多いので、糖尿には強い。
中肉から小太りが一番糖尿の危険が高い。
俺もやたらのどが渇くなあ、と思ってたら糖尿だった。
ちなみにデブでは全く無い。一度病院に行ったほうがいい。
833異邦人さん:04/06/30 00:50 ID:teYaRz14
アントニオ猪木も糖尿病に悩まされてたな。
ずっとレスラーとしてもヤセ型だったが。
834832:04/06/30 00:52 ID:CikRYzQ9
尿崩症の検査の時ついでに血液検査で糖尿の検査もしてもらい。
繰り返すけど糖尿=デブってのは偏見だよ。
漏れもデブの友人に「糖尿じゃねえの」なんて軽口叩いて
その実、自分がそうだったから大変にショックだった。
まー、たぶん大丈夫と思うけど。
血糖コントロールが安定したらトルコからエジプトまで
三ヶ月ほどかけて横断してえなあ。
835異邦人さん:04/06/30 00:54 ID:JpwUGXkC
>>830
水に関してはコンビニで硬水買って(エビアンとか)一日なり二日なり飲んでみてから考えろ。
日本から水持っていく必要があるとしても1リットルじゃ俺でさえ半日で無くなるよ。
ましてやあなたじゃすぐ無くなるだろう。どうしても硬水が合わないなら麦茶のポーションやポカリ粉末で
ごまかすってのも手だが、そういう事も歩き方なら絶対載っていると断言してもいい。
出発が迫っているのならまだしも、未定なんだろ?ガイドブックはちゃんと目を通したか?
全然読んでもいないのに質問していると見受けますが。
836異邦人さん:04/06/30 00:58 ID:JpwUGXkC
軟水だって売っているわけだし。シーワがそうだっけかな。
まあググればすぐにわかる事だ
837異邦人さん:04/06/30 06:56 ID:9GT9qbmZ
821だが・・
尿崩症の症状自体は点鼻薬でコントロール可能なんで日本から水をもってく必要性はゼロ.
糖尿病も含め,血検尿検ですぐわかるので病院いくべし.
因みに,他に心因性多飲症なんてのもあるぞ.

しかし,なんかネタっつー気がしてるんだが・・・
838異邦人さん:04/06/30 10:12 ID:mFwAXMhQ
ネタでもいいじゃん
ここ読んでほかにも気づく人もいるかも。
839異邦人さん:04/06/30 15:03 ID:4ZeoKnh3
生ジュース屋だが、
ガラスのコップでだしているが、
飲んだあと、水でざっとゆすいだだけだった。
コップを伏せてもどして、また次の客がそれを使っていた。(ほとんどの人、コップに口つけて直飲み)
ストロー使っても、なんかイヤだった。
840異邦人さん:04/06/30 16:19 ID:0npxzG+c
清潔好きな人には厳しいだろうねエジプトは。
ハエが多いし・・・。
841異邦人さん:04/06/30 20:27 ID:uyRuHbXt
情報ありがとうございました。飲み水問題は大丈夫みたいです。
尿崩症と糖尿病の検査,今度してみます(怖いです)
842異邦人さん:04/06/30 20:29 ID:4u1j/Ix2
生ジュース屋のコップ、口つけて直飲みよりざっとゆすいだ「水」がヤバそうだ…。
843異邦人さん:04/06/30 20:31 ID:4u1j/Ix2
しかし、ここはビョーキスレなのか。エジプトスレなのか。
844異邦人さん:04/06/30 20:38 ID:9FZfc7yd
エジプト行きたいけど、病気の人のスレ。
845異邦人さん:04/06/30 22:10 ID:9GT9qbmZ
エジプト1回目はその後ヨーロッパをまわったので下痢に苦しみながらの旅行はきつかった.手持ちの止瀉薬やら抗生剤やらぜんぜんきかんの.
ちょっと日本の医学の限界を感じたね.
2回目はこれに懲りてヨーロッパ回ったあと,最後にエジプト.でも下痢にはならなかった.
あんまりおらんと思うがヨーロッパと同時にまわろうという人は,アフリカ方面は旅程の最後にした方がいい.
何かの参考に.
846異邦人さん:04/06/30 23:01 ID:0npxzG+c
月曜日はだいたいいつも下痢だよ、の俺がエジプトに一ヶ月いてまったく下痢しなかった・・
847異邦人さん:04/06/30 23:15 ID:Soi3tlhm
私はエジプトに旅行したときは、その一週間、食べ物のせいか、日本にいた頃よりも
非常に便通がよくなり、大きいのが出て、毎日快便でした。
日ごろの便秘が信じられませんでした。便秘の方が行かれると便通がよくなるかも知れませんよ。
848異邦人さん:04/07/01 01:31 ID:QxB7vdrE
私も快便でした。日頃も快便ですが、より体調良く、下痢もしませんでしたね。
おまけに肌がつやつやになりました。気候は乾燥してるのに、なぜでしょう。
849異邦人さん:04/07/01 01:45 ID:Vquyk+Pq
今週末にエジプトに旅立ちます。夏だから暑そう。飛行機空いてるといいな。
850821:04/07/01 03:59 ID:ZeY6A2OL
846は心因性下痢,847,848は旅先で歩きまくり,睡眠をよくとるから.
それだけ日本での生活がストレスフルで運動不足だということ.
851異邦人さん:04/07/01 04:17 ID:i5FPJD5M
>>804 たいてい日本人女が外人男と結婚すると、子供は日本の名字にするよね
そのほうが嫌な思いしないし
でも、漏れの知ってる日本人女は、ここ数年増えてる絶対外人派な女で
やはり外人男と結婚しましたが、日本に住んでるのに子供に外人男の名字を付けてますた
しかも、下の名前も少女マンガに出てくるような臭いイカーニモな外人の名前w
日本人名にもある外人の名前で、外人日本人兼用てやつですね
でも、そいつ二、三年で離婚してました 外人男が外人女に走ったのがきっかけとか
実際クラブに外人男が入り浸りなのを目撃した事が多かったそうなんです
案の定、真っ黒い一重でのっぺり顔の子供は日本人女が引き取ってますた よくあるパターンです
852異邦人さん:04/07/01 04:27 ID:i5FPJD5M
>>793

>どの料理にも感じたあの香辛料のにおい

エジプト人が唐辛子食べた後に出したスパイシーうんこです
853異邦人さん:04/07/01 04:44 ID:i5FPJD5M
>>137 テロにはうってつけだね
854異邦人さん:04/07/01 04:48 ID:i5FPJD5M
>>524
>エジプト観光に不向きな人。
>・世間がわかる、すれちゃってる人。
>・食べ物の美味しい不味いがわかる味覚がある人
>・美人
>・綺麗好き、清潔好き
>私はエジプト在住通算7年....それでも全部が好きにはなれないこの国。

>>524は美人なのかね?


855異邦人さん:04/07/01 05:17 ID:Vu0h2eIn
デジカメを持って行きたいんだけど、
バックパッカーが泊まるような安宿でも
コンセントありますよね?
(もちろん変換コネクターはもって行きますよ。)

ちなみに、7月に行く予定です。
倒れなきゃいいけど…
856855:04/07/01 05:20 ID:Vu0h2eIn
学生時代の旅行では「紙の手帳」と「写るんです」で手軽だったけど、
社会人になってからはPDAとデジカメが手放せなくなったもんで…
857異邦人さん:04/07/01 11:13 ID:Qm3yovnp
>>845
>手持ちの止瀉薬やら抗生剤やらぜんぜんきかんの.
>ちょっと日本の医学の限界を感じたね.

漏れもエジプト行ったとき、食あたりで熱だして医者呼んで注射して薬局で薬を買って飲みました。
帰りの飛行機のCAのおねぇチャンが言うには、エジプトの薬は日本のよりきついから飲めば一発で
直るらしい。
だから日本帰ってからも、下痢になったらそのエジプトで買ってた薬を飲んでるが、やはり一発で下痢がとまる。
858異邦人さん:04/07/01 11:18 ID:LayhlbFv
>>857
それは体に負担がかかってそうだからやめた方がいいんじゃ?
859異邦人さん:04/07/01 15:13 ID:sdr9bNIj
エジプトについたら一度、きつくてよくきく
エジプトの下痢止めを試してみよう。
860異邦人さん:04/07/01 17:21 ID:0hcumcNZ
ガイド男娼、真っ黒ホスト大国エジプト。
ルクソールに超しつこい日本語ガイドが在住しています。
そのガイドは、「ファルーカ乗りのおじさんは、結婚してくださいとかいって
だましますよ(金目当てで)」といって、そのあとしゃあしゃあと
自分が同じ事をしてきました。
観光中、「アナタは夜眠れません!」と、シャレにならない冗談を言い、やめてください
とたしなめると、「どうせ日本人の雇い主は、僕がいつも冗談を言うのを知ってるから
言いつけてもムダ」といって、開き直りました。この卑猥な日本語だけでなく、
ムカムカすることが沢山ありましたが、奴の名はリモーンと言います。
日本女性はオレに夢中と錯覚している模様でした(ただのトーテムポールみたいなギラギラした
チビですが)。
その旅行会社のオプションツアーとして、馬車で観光とナイル川下りで(あわせて夕刻のほんの数時間)
50ドル払いましたが、あくまで日本企業が雇ってるならもっとしつけをして、
あまりにもプロ意識に欠けた態度によって被った不快感のカタとして、ツアー料金を返却してほしい。
きっとエジプトを旅行するときはJTBとか、阪急とか大きな旅行会社のツアーに申し込み、
その上「エジ人男性に注意」というガイドブックの記述を熟読していってほしいですね・・・。
もてない女性が自発的にこういうガイドと遊ぶなら(あまりにも寂しい場所で寂しい光景ですね)
その人の自由ですが、世間知らずのエジ土人は、少しでも外人女性がそういうそぶりというか
スキを見せると、その国の女は皆そういう目的できていると大いなる勘違い(というか、ああいう
場所自体がアフリカのバリみたいなんでしょうけれど)で押しまくってきます。
まだ文化的倫理観や人権という意識の希薄な民主主義国家といえない国のこと、
自分のやってることは実質的には買春なんだとも、痛々しいことに、気がついておらず、
得意満面、裸の王様ホストのような哀れな光景でした。(←物の道理をある程度わかってる
人間なら一目で見抜ける程度の途上国男の演技の悲しさ)

861異邦人さん:04/07/01 18:37 ID:gZZGWDMY
>>860
カタカナ2文字+トラベルのところですか?
まずかったら、スルーしてください。
862異邦人さん:04/07/01 18:40 ID:xrktfrnz
外人と結婚するのが悪いとは思わない。ただどういういきさつで結婚するか、
どういう相手と結婚するかが問題。ということでエジプト人の半ホスト化した
ガイドとの結婚は問題外。不幸な子供をこの世に皆さんふやしたいですか?
はっきり言って、なんだかんだ奇麗事いっても黒い子供は苦労しますよ。
863860:04/07/01 18:45 ID:JD8nC4nT
>>861
カタカナ2文字+トラベル ではありません。この会社は利用したことないし、
名前も知らないです。この旅行社の名誉の為にも。

カタカナ三文字+ストーリーズ というエジプト専門のところらしいです。もしかして
ここのガイドが、そこでも契約して小遣い稼ぎしてるのかも知れませんが、それは
一観光客であった者にとって知るところではありません。
864異邦人さん:04/07/01 18:46 ID:gZZGWDMY
途中送信・・・失礼。

私の場合、カタカナ3文字のところ(現地旅行社)でガイドを頼みましたが、
やはり、いろいろ、ありましたw
あとで連れて行かれる、土産物屋目当てだろうな、と思ってました。
それにしても、50ドルは高い。
日本人がやっている旅行社はちょっとお高いですよね。
申し込み段階から日本語OKだし、希望によっては日本人のガイドを派遣してもらえるそうです。(もちろん高価)
865860:04/07/01 18:47 ID:JD8nC4nT
蛇足ですが、そのガイド自身はエジプト人ですよ。ルクソール在住と書きましたが
日本人のガイドではないです。
866860:04/07/01 18:53 ID:JD8nC4nT
何がムカつくかって、表面だけ日本人の真似して色々人をみて対応を変えているところです。
吉村作治などとも付き合いがあるらしいですが、それ関係やつとめてる会社関係いわゆる身の回りの重要
人物には、日本人顔負けくらいの平身低頭ゴマすりやろうなのに、実年齢より若く見える
客(特に女性)にはカナリ失礼な態度をとってきます。はっきり言って痴漢まがい
でしたが、見え透いたうそをついてしらばっくれました。
ただ、吉村作治さんが・・・と名前をだすと、関係者と思って恐れをなしたのか、
ころりと態度を変えて、逃げ腰になっていきました。
とにかく、いい加減にしろ、田舎ガイド!

死者の町ルクソールで、お前はもう死んでいる、という感じでした。
まああんなところにオヨメにいって暮らせるマトモな日本人女性はいないでしょうが。
867異邦人さん:04/07/01 19:46 ID:qgjlMSjW
ガイド叩き飽きた
868異邦人さん:04/07/02 16:17 ID:ntzzRuZc
エジプトみやげ,何を買う?または何がよかった?
869異邦人さん:04/07/02 16:34 ID:03MFF6hw
しーしゃ
870異邦人さん:04/07/02 17:03 ID:EqyjHlYo
>>868
マカチョコが人気だった。
871異邦人さん:04/07/02 17:21 ID:lh4rOg2J
マジレスお願い。
近々エジプトにパッカーでいくんだけど、ルクソールの街で、アブシンベル観光の
ツアー手配しているよいところ教えてヶロ。やっぱカイロで見つけた方がいいのかな。

872異邦人さん:04/07/02 18:05 ID:NDDZkVTb
>868
ミントティー。
スーパーでティーバッグ売ってる。
ミント100%で、美味い。
日本だと100%ミントティーはお高い。
873異邦人さん:04/07/02 20:36 ID:D9Ukkfby
>>871
カイロよりもアスワンで見つける方がいいけど、飛行機で行くつもり?
874異邦人さん:04/07/02 20:39 ID:gNHlvcaE
>>871
金を節約したいならアスワンで。GHみたいな所だったらどこでもツアーあるはず
875異邦人さん:04/07/02 20:49 ID:pCMnYRI1
>>871
アスワンまで行かないのかな?漏れはアスワンでツアー申し込んだ。
4人で申し込んで行ったんだが(護送車なし)、アブ神殿に着いたのが
午前11時頃でクソ暑かった。。。
だけど神殿には観光客は自分たちしか居らず、写真撮り放題だった。
アスワンでポピュラーなツアーは各ホテルで募集してるやつで、明け方に10台以上
のバスが護送車つけて隊列組んで行くもの。
観光時間は涼しい時間体でいいのだが、見学時間が少ないのが欠点。


ルクソールでは両岸ツアーばかり勧められたけど。。。
探せばあるんじゃない?
876異邦人さん:04/07/03 01:20 ID:9VTEBI5c
>>873,874,875

みんなありがとう。
実はルクソールに2泊して、3日目の夜に寝台車でカイロにもどるんだが、
その3日目の朝にルクソールから飛行機で行って夜までにはまたルクソールまで
戻ってこようと思っているんだけど、無謀かな。実は今日成田出発。
877異邦人さん:04/07/03 01:33 ID:0QXxlXT6
>>876
厳しそう。。。
3日目の朝じゃなく、2日目の夕方からアスワンへ列車で向かい、
着いたらすぐツアー申し込めば、3日目の夕方の列車でルクソール戻れる。

ルクソールのラムセス3世葬祭殿は、ルクソールで一番よかった遺跡。
時間あれば行ってみそ
878異邦人さん:04/07/03 02:18 ID:9VTEBI5c
>>877
再びありがとです。
そうですか、厳しいですか。もうルクソールで2泊ホテルを予約してしまった。
アブシンベルは諦めないといけないんですかねえ。

ラムセス3葬祭殿、いってみます。貴重な情報サンクスです。
879異邦人さん:04/07/03 18:51 ID:l53C+GVC
今日、日本は32度だけど,カイロは50度で湿度は50パーセント。
灼熱地獄だね。どうでしたか?
880異邦人さん:04/07/03 19:29 ID:l53C+GVC
32度で死にかけだから50度では死ぬな
881異邦人さん:04/07/04 01:22 ID:IL2q896g
エジプトに持ち込めるアルコールは、1リットルまでらしいですが、
ワインを2本持って行くと、いくらくらい課税されるのでしょうか?
882異邦人さん:04/07/04 01:24 ID:e6obCU/G
わすれちったけど、
難癖付けて大金をふんだくろうとするかも知れん。
883異邦人さん:04/07/04 01:26 ID:PS+UBaLa
大金ふんだくられそうになったら
その場で一気飲みしてやれ
884異邦人さん:04/07/04 03:18 ID:9JCVHdWb
ルクソールで自称唯一の日本語ガイドさん、
女性客を自宅に引っ張り込むのに必死です。女の人は気をつけよう。
唯一の日本語ガイドが話す日本語は至極下品で、きっと下品な日本人男性観光客
との会話でそういうボキャを身につけたのでしょう。
シャアシャアと、「アナタは夜眠れません!!」という事を平気でのたまいます。

顔はよくテレビに出てる過激派サドル師に黒人色が強まった感じの、いかにもヤバそうな
三白眼の男です。ただし、まだムクタダ・サドルのほうが、品があると思われますが。
885異邦人さん:04/07/04 08:22 ID:0ghMfIHU
>>884
あんた>>860?同じ事を何度も言わないでくれ
886異邦人さん:04/07/04 13:45 ID:hWRoOErh
シャワルマ(店先で肉がくるくるまわるやつ)
食べた事ある人いる?おいしかった?
887異邦人さん:04/07/04 13:47 ID:S8oSCaO8
うまい

日本でもたまに売ってるよ
888異邦人さん:04/07/04 14:21 ID:F/wyJsHh
>>887
日本で売ってるのはケバブ
889異邦人さん:04/07/04 17:40 ID:CIQzieBi
>>888
シュワルマも普通に売ってるよ。
新宿の東口にはワンボックスカーの屋台で売ってる。
890異邦人さん:04/07/04 18:05 ID:SSrIIqX+
シャウルマorシュワルマ=食中毒の温床
891異邦人さん:04/07/04 20:26 ID:QWHQCOvB
でも、うまいね。
カイロとかでも、うまいところは人が群がってる。
892異邦人さん:04/07/04 20:53 ID:AQtUljrJ
コシャリも食べたい
893異邦人さん:04/07/04 21:04 ID:KD1OUQWq
肉が太いうちに頼むべし。
894異邦人さん:04/07/04 23:14 ID:5eN1yTIr
サンクス。シャワルマ食べたいヨー。
895異邦人さん:04/07/04 23:15 ID:5eN1yTIr
>890
本と?食べたいヨー。
896異邦人さん:04/07/04 23:28 ID:A1IoeqdL
エジプト航空でカイロに入るのですが、到着が23時過ぎ。
バスで市内に出て安宿(多分サファリ)に行こうと思って
いるのですが、バスは走っているでしょうか。また、空港
で朝まで待ってから向かった方がいいでしょうか。ご存じの
方がいらっしゃったら教えてくださると助かります。
897異邦人さん:04/07/05 01:13 ID:dRUFRcGL
サファリホテルのHPに書いてあるよ。
くれぐれも掲示板とかで質問しないように。
行き方書いてあるから。時間は・・・・どうだったかな
898異邦人さん:04/07/05 03:30 ID:LEL9/Qz/
ああいう観光地でのだましに注意、とか言う以前に、ああいう低知能のエジ人
に商売でもケコーンでも詐欺に合うのってよほど重症なのか??
ハシタ金のごまかし程度ならまあそれもご愛嬌で、はっきり言って日本人にとって
みれば痛くも痒くもないわけだが、それ以外の場合って、よっぽど精神的に病んでるばあいとかだろうか??

899異邦人さん:04/07/05 04:04 ID:JPpcddhx
日本じゃ目にもかけられないようなブスでも、
エジプシャン男性は、とてもアツイ視線を贈ってくれたり、
キュートとか、いろいろ言われたり、
ガイドからは「大和なでしこ」「カワイイ」だの言われたり・・・
日本じゃ、商売目当て、ましてやお世辞でも言われたことはありません。

私は筋金入りのブスですから、そこのところよくわかります。
まぁ、彼らも本心から思っているわけではないのは、
わかります。
でも、はっきり言って悪い気分ではないです。
私は貢ぎもしないし、肉体関係も一切持ちませんが、
エジプトは好きで、2年に1回は出かけます。
ブスでもハッピーな気分にさせてくれるエジプトは、
なくてはならない心のオアシスです。
900異邦人さん:04/07/05 05:16 ID:vI9YVspr
みなさん、エジプトに一週間行く場合、どれくらいの荷物をもっていかれました??
スーツケース大?中?小?
現地ではスーツケースをホテルにおいてショルダーとかで観光って感じなのかな。
ホテルの部屋に荷物おいてても盗難とかは大丈夫でしょうか。

901異邦人さん:04/07/05 06:44 ID:eWAbNGuy
>896
走ってると思う.自分が到着したのも深夜だったが走ってた.
空港のすぐ外にバス乗り場ある.
でもそこに行き着くまでが大変.バスはもう終わったとか今日は走ってないとか嘘ついてタクシーに乗せようとする輩が10人以上よってきて囲まれた.
バス停を自力で探し出すまでずっと囲まれてた.
当然タクシー代はバスの数十倍とぼられるわけだが,それでも100円単位の話なので大した額ではない.
予想外に空港の銀行が既にしまっててアメリカドルをもってて助かった.

>900
ホテルにもよるが,スーツケースに鍵しておけば大丈夫っしょ.
むしろヨーロッパよりその点は安心な印象を受けたが.
902住民:04/07/05 08:21 ID:35F34+7o
>896

夜の空港と街の雰囲気については
>108-138
あたりを参照されたし。
空港から市中心部行きのバスは24時間走っている。バス停は、飛行機の到着が
ターミナル1の場合は、出口を出て駐車場(広いぞ)をまっすぐ突っ切ると、
コンクリートの屋根のあるいかにもバスターミナルという感じの場所があるので、
すぐ分かる。
ターミナル2の場合、バス停がショボいのでわかりにくいが、ターミナルを
背にして駐車場左手前方にそれらしき小さなコンクリートの屋根とベンチが
ある。バスは複数の路線があるので、周囲の人か運転手に行き先を確認すべし。

なお、>901にあるとおり、
空港では詐欺師と極悪タクシー運転手が手ぐすね引いて待っているので
注意されたし。連中は「バスなどない」と、カイロ在住、アラビア語の
分かる俺にまで平然とうそを言う。アラビア語で「嘘付け」と言い返しても
平然としている人間のクズが多いので完無視すべし。

料金はエアコン付きバスの場合、1人2ギニー(アラビア語の”ポンド”)。
大きな荷物はバス側面の荷物用トランクを自分で開けて入れる。
荷物一つ50イルシュ(=ピアストル)。
座席に転がすと、座席分を要求されることがあるので注意されたし。
バス代はバスに大方の乗客が乗り込んで落ち着いてから、運転手が
各席に回ってくるのでそこで払う。ピンクのざら紙の小さな切符をくれる。
荷物用は確か青。
タクシーに乗る場合、1人で市中心部まで行くなら深夜でも30ポンド以上はらうな。
ドル払いなら5ドルでも高い。
でも、運転手はいきなり「50ドル」とかいう奴が多いので交渉は疲れるよ。
903異邦人さん:04/07/05 09:29 ID:HXAMNzg/
896さんじゃないですが、とても参考になりました。アリガトう。
この間初めて行ったんですが、空港からそのままアレキサンドリアに行くため、
ターミナル2→1への移動に”無料バス”か市内からのバスを使おうと思ってました。
が、結局乗り場がわからず、10ギニ払ってタクシーを使いました。
売店の向かいにもバス停みたいなのがありましたが、
駐車場の左側ですね。覚えました。
904異邦人さん:04/07/05 11:10 ID:QJ9eP7jb
>>899
「カワイイ」とか、あの物売りの日本語よりなにより、
空港からホテルまでバスでついてくるエスコート(あれがガイドなのかな?
制服着てましたが)のオッサンが超印象的でした。ある意味一番忘れられない現地人でした。
バンコクやマニラを経由して、延延20数時間かけてクタクタになって
現地に着いたとたん(そのときはもう体調がサイアクでフラフラでした)、
ジローーーーーーっと人の顔を覗き込んでニヤニヤし、別に「カワイイ」とか
言うわけでもなく、バスに乗ってもぬーーーーーーっと顔を近づけてマジマジと眺め、
いきなり、「ムバラクさんは私のトモダチデス」と、何も聞いてないのに唐突に喋りだしました。
最初はこっちも適当にあわせていましたが、だんだん暑苦しくなり、
自分の機嫌が最悪になったのが顔にでたのか、サーっと冷めた表情をしたら、相手も何かを察知したのか、
それ以上何もしてこなくなりました。

到着していきなりだったので、衝撃的印象でした。
飛行場のトイレのおばさんも、ニヤニヤしながら喜捨を要求してくるし、
もうコイツラは一体・・・と。
905異邦人さん:04/07/05 11:34 ID:rYSd7DMS
899サン気をしっかりもってネ。あの熱気に押されるのも判りますが、
ああいう国を一人でウロウロするのはどうかと思います。
彼らの親切心や陽気さが心休まるのも良くわかりますが、
博物館とかで一人で歩いていると、後をつけてくる男性がいたり、
本当に卑猥な事をいう連中が大勢います。「おウチにおくりましょうか〜」
と、ヒヒオヤジそのもの現地人が声をかけてきたり、もう、
これは絶対にヤバイ、という筋肉パンパンの黒人男性とかが近づいてきたりします。
ヒヤーっと、あまりの生々しさに、怖くなりました(上エジプトの方。要するに
アフリカ色の濃いルクソールで)。
アレキサンドリアとかは比較的みなさらっとして解放的な感じで、町も人も気に入りましたが、
もう、南に行けば行くほどヤバヤバな感じで、大ショックでした。

日本でのほうがマトモな男性がきっと見つかるとおもいますよ・・・。
日本男児のシャイな魅力も見直してみよう!
906異邦人さん:04/07/05 23:41 ID:N31hURSe
>>905
おれはきみを愛し続けます。
907異邦人さん:04/07/06 15:21 ID:sfBR3h/N
おいしい生ジュースですがおなかこわすんですか?
こわした人、壊さなかった人いますか?
908住民:04/07/06 19:15 ID:OocLQXjY
>>903
ターミナル2から1に行くには、市内から来るバスに乗ってターミナル1で降りる。
「無料バス」というのはあるという話も聞いたが、実際に見たことはない。
市内から来る路線バスはまずターミナル2に入り、ターミナル1を経由して市内に戻る
循環路線。
ターミナル2から1への移動ではカネを取らない。
運転手によっては請求する奴がいるかもしれんが俺は未だかつて払ったことはない。
ターミナル1から2への移動手段は、たぶんタクシーしかない。
909異邦人さん:04/07/06 20:51 ID:CGByv6yz
>>907
運だな。
おれはそんなのばっかり飲み続けていたが全くなにも起きなかった。

100%絞りたてジュースは涙出るほどうまいよ。
酒の無い文化というのはこんなところで別な発展があるのかと
感心してしまった。
910異邦人さん:04/07/06 23:33 ID:8kcXUFSP
896です。
897さん、901さんご教授ありがとうございました。
当方、実は明日出発なのですが、ガイドブック等を
ほとんど読んでいない状態だったので、とても参考
になりました。楽しい夏休みにしてきます。
911異邦人さん:04/07/07 17:02 ID:RqbJdHMA
エジプトやトルコ人の発想→一人で旅行に来てる女は現地の男を捜しに来てる。

 図々しく身勝手な考えですが(土地柄だろう)、まだまだこう思う人は
 多いらしいです。ですから日本人旅行者の純粋に観光したいという動機とは
 裏腹に、卑猥な誘いかけをしてくる輩も多いのです。残念ながら。

 しかも男尊女卑の風土の上、日本の男女の関係も自分たちと同じだと、「おしん」
 その他の思い込みによって彼らの中では脚色されて把握されている為、特に
 日本人女性には何をやっても大丈夫だと思っています。

 例えば、日本ではごく普通の会釈、男性にちょっと笑顔を見せる、という行為が、
 もうすでに「コイツはオレに気がある」という風にとられてしまいます。日本人同士なら
 考えられないくらい単純な思考回路だとは思いますが、まだまだ中東はこんなもんです。
 ですから、必要以上に親しげな印象を、ガイドはおろか、現地の男性、誰にも
 見せない方がよいでしょう。ガイドなら営業スマイルだとか、そういう物があるとわかっているだろう、
 などど相手を過大評価するのは実に早計です。はっきり言って、エジプト人は無知です。
 事実上、日本や欧米にあるような、表面上のお愛想の作法なんてありません。下手に礼儀正しくすると、
 馴れ馴れしくなってきたりします。この点の免疫は、まだ客引きの方がある意味世慣れているので、どこからどこまでが
 お愛想なのか、ということもある程度わかりますが、その他の観光業者は、幾ら外国語を巧みに操ろうと、
 中身は原始人のようなもので、どんな勘違いを生むか判りません。ブスッとしているくらいでちょうどよいのです。
 
 付け込まれないなめに、距離をおいといた方がいいでしょう。
912 :04/07/07 19:59 ID:OqPeu94B
ムチってかそーいう文化だからなぁ
相手の文化を知らない、って意味ではムチかもしれんが
913異邦人さん:04/07/07 20:50 ID:l1F01YFd
衛生放送のアメリカの旅行番組でも、「女性観光客がエジプト人男性に愛想を良く
してはいけない、なぜなら女性がそうすると、彼らはその女性が自分たちに
そういう期待をしていると勘違いするから」
 というようなことをやっていました。
914異邦人さん:04/07/07 21:47 ID:KCekNvt+
>909
ありがとう。生ジュース飲んでみたいです。
915異邦人さん:04/07/08 01:05 ID:jR7e54sp
生ジュース〜。
4シーズンズのマンゴージュースがウマイらしいが、飲んだヤシいる?どうだった?
916異邦人さん:04/07/08 01:16 ID:jR7e54sp
愛想よくする→気があると思われる→口説かれる→セックルする
とはならんだろうが、普通。
口説かれる→ノーと言う、で終わりなんじゃないの。
騙されるってのもどうかと思うが。
917異邦人さん:04/07/08 02:11 ID:B7wDU6Aj
ちがう、ちがう、セックスだけが目的なのではなく、最終的に
カネを幾ら踏んだくれるかというのがというのが彼らの最終目的
であって、セックスしておわるだけならまだ可愛いもの、
日本人のもてない子に付け込んで、それを金ヅルにしようとするのだから
立派なだましだよ。

恋愛やセックスだけで終わるんじゃなくて(この際これは重要じゃない)、
最終的に金品を吸い取ろうというのは立派な詐欺。
918異邦人さん:04/07/08 02:38 ID:CgkxeQ8c
エジン男は氏んだほうがいいね
919異邦人さん:04/07/08 02:47 ID:s94UzXrw
Oh, yeah!
920異邦人さん:04/07/08 02:53 ID:jR7e54sp
つーか、何でエジ男に金払うの?脅されるの?
921異邦人さん:04/07/08 03:00 ID:1Fynf8z1
そんな甘いものではない。まず彼らは結婚をもうしこむ。最初からあからさまに
は出さない。まんまと結婚なり、女性を手に入れたとたん、何がしかの金額が
必要だが、自分たちは貧しいので君の親に工面してもらえないだろうか〜

 という風に、先に金づるになりそうな女(親が金持ちそう、日本でもてなさそう、
 その他もろもろ付け入りやすそうなやつらは全部カモ)に目をつけて
 まず結婚するなり口説き落とすなりする。それから、ジワジワと親族ヅラをして
 カネをふんだくる。

 知人の身内が被害にあった(エジプトでなくモロッコだったが、こういう手段に差異はない)。
922異邦人さん:04/07/08 03:05 ID:1Fynf8z1
あと夫婦仲が上手くいってない中年の主婦もターゲットになり易い。
西欧人女性は逆にガイドを男娼として扱い、セックスだけして後腐れなく別れるが、
そういうことがを知らない日本人の中年の女性は、そういうスキに付け込まれて
恋愛と勘違いさせられ結婚詐欺にあう。
50前の中年女性が26歳のガイドだかに被害にあった例を知っている。
923異邦人さん:04/07/08 03:20 ID:jR7e54sp
コワーイ。
家庭を捨てて、エジ男に走るのかあ。チャレンジャーだな。しかし気付けよ。
そんなにエジはいいのか?
924異邦人さん:04/07/08 03:32 ID:PCm12MBC
良くない。ただ病んでいる人間に彼らはつけこむのだ。
925異邦人さん:04/07/08 03:37 ID:CgkxeQ8c
  ボ
  ッ
  タ
  ク
ドオリ
エジン
 ンン

土人、オジン、エジン、ボッタクリン
この紋章が全てを語る
926異邦人さん:04/07/08 05:04 ID:Rb7wF87w
「NEUTRAL」という旅行雑誌の創刊号でイスラム特集をやっていました。
エジプトの説明の部分に

 「世界的な観光地だけに、観光客相手に一儲けをたくらむ輩も多いのも事実。
  特に日本人は狙われがちなので注意しよう」

 とのこと。
927:04/07/08 05:08 ID:Rb7wF87w
数あるイスラムの国(サウジ、ヨルダン、トルコ、イラン・・・etc),
それぞれの説明書きがありましたが、こう特筆されていたのはエジプトだけです。

 それだけエジプトは観光ズレしているので特に気をつけろということのようです!!!

これから観光シーズンですが、日本女性の皆さん、絶対にガイドや絨毯売りの口車
に乗らないように気をつけてください!!!!!!!
928異邦人さん:04/07/08 05:38 ID:ML9LwMQT
観光国かつ、社会主義国でもあるのです。
ここを見落としているのが、外国人の最大の弱点です。
ガイドはおろか、あの国の一般市民には、移動の自由、言論の自由
はありません。勿論彼ら自身が、一部の富裕層を除いて、海外に出ることすら
許されていません。あの物価の安さで判るように、現地人の給料など、
雀の涙くらいのものなのです。外国語を自由に話せると、外国人女性と接近する
チャンスができ、あの手この手で利益をふんだくることができるのです。
要するに女性だけでなく、すきあらば外国人から暴利をむさぼろうとすること
しか考えていません。例えば日本語を駆使して、どうしたら日本人女性を騙せるか
というのを、他の日本人に日本語で聞いて情報をしいれるだとか、まんまとそれを
完遂したガイドから知識を仕入れるだとか、とにかく彼らの連携プレーは凄まじい
ものがあるのです。
言論が統制されているため、マイナーな言語、例えば日本語で話していると、
周りで監視している密告者にバレない、というメリットもあります。
パッと気づくと思われますが、警察だけでなく、どこの建物にもどこの遺跡や
喫茶店にも、ジーっと座っている一般市民がいますが、あれは、お互いがお互いを監視
し合っているのです。上の書き込みにもありますが、よく人の集まるところで
大音量でテレビがかけられていたりするのは、できるだけ、会話を他人に聞き取られまいとする策なのです。

こういう事情を考えると、国外に出た事がない彼らの方が、ある意味したたかでもあり、また
われわれよりも無知である面も多いのです。ただ、外国人が口説かれるのは、何かの
手段にされているのはほぼ100パーセント、まだまだ彼らは、昔社会主義国家でよくあった
古典的な騙し方が通用すると思っているフシもあります。

 こういう暮らしぶりで、心理的にやられているので、もし危険な目に
遭いそうになったら、それを逆手にとって、相手を脅すのも一つの手段かもしれません。
とにかくある意味恐怖政治の国ですから、相手が付け込んでこようとすると、
こっちが心理戦にでるのも最終的手段かもしれません。
929異邦人さん:04/07/08 06:42 ID:G/2PDnGb
以前エジプトを旅行したときに、超しつこくガイドに口説かれましたが、
砂埃のせいなのか、鼻からビローン、と束になって覗いていたハナゲを見て、
どうせ口説くんならエジプシャン、鼻毛を先に切ってくれないか・・・と思いました。

口説き落とされる以前に、ハナゲぼーぼーで面とむかうエジプシャンに面くらい、
旅疲れで弱っていた自分がわれにかえりました。熱射病で倒れそうなくらい
ダウンしていましたが、あまりのこの馬ヅラの気持ち悪さに熱射病も吹っ飛んで、
翌日無事岐路に立ちました。
930異邦人さん:04/07/08 07:31 ID:VFQFsCRW
気をつけるべきは、宗教国家、社会主義諸国、ないし旧共産圏(ロシアなど)
依存社会(トルコ、中国、ロシア、エジプトetc)、中東文化圏、貧国。
彼らのヤリクチは手段を選ばない。
931異邦人さん:04/07/08 09:03 ID:VFQFsCRW
>>928 今蓮池さん兄がワイドショーに出ています。
「北朝鮮は監視社会ですから・・・」といっていましたが、これはエジプトも
 同じです。
932異邦人さん:04/07/08 09:11 ID:VFQFsCRW
たとえて言うなら、結婚してしまった外人は、実質的には北朝鮮に拉致された
日本人とかとにたようなもんかと。
饒舌なアラブ人のこと、外国語を駆使して、ガイド等は言葉巧みに
押し捲る。押しに弱い日本人も多いので、口が過ぎる奴はもっと疑ってかかるべし。
しゃれや冗談、口説き文句やお世辞に惑わされないで、さらっとスルーしたほうが良い。
933異邦人さん:04/07/08 09:23 ID:jsE2pwiE
警告を書くのもいいけれど、頻繁で、しつこすぎる
934異邦人さん:04/07/08 13:13 ID:va4NRvzM
「ヤマモトヤマ」「キンサンギンサン」「サンペーデス」・・・
935異邦人さん:04/07/08 14:13 ID:1aomkz0+
>934
それは何ですか?
936異邦人さん:04/07/08 14:29 ID:qOtRBTZF
ヤマモトヤマ、漏れも聞いた。
937異邦人さん:04/07/08 18:17 ID:9HDS4Ujn
バザールデゴザール も言ってたぞ。
938異邦人さん:04/07/08 18:43 ID:ihMpXBJn
>>933
とはいってもここにカキコミしてるナイーブな日本人旅行者(特に若い日本人の男)
とは悪辣さが彼らが全く違う。本当のことなのだから、せめてそういう知識を頭の隅に
いれといて、身近に旅行する女の子や、一緒に行く彼女とかがいたら、ぜったいにそういう人たちが
巻き込まれないように配慮も怠らないでほしいと思う。
939異邦人さん:04/07/08 19:16 ID:vaAcMAeJ
もう、うるさい。
こんなにしつこく書き込むってのは、日本人女性をばかにしてる。
「簡単にだまされる馬鹿ばっかり」「百回言ってもわからないやつら」って言ってるように感じます。
親切面して内心女を見下してません?
女性として不愉快です。

もう十分にガイドのことはわかりました。この後は、ぜひエジプトの楽しい話がしたいです。

>934
最近の言葉もしいれてるんですね。たくましいなあ、エジプト人。
940異邦人さん:04/07/08 20:13 ID:aYCw/qKH
>>939はエジプトにて

「すばらしい男性」エジプト人とケコン
      ↓
急に旦那が冷たくなって、つい939不倫
      ↓
その場を踏み込まれ、たんまり慰謝料払ってリコン
      ↓
元旦那&浮気相手、次の獲物を探す。

に、3000ピラミド
941 :04/07/08 22:48 ID:ytSsChwN
940、空気嫁よさむいぞ
942異邦人さん:04/07/09 01:16 ID:mjCEPMqr
>>エジプトは、管理社会・・・社会主義のようなものに同感です。
私も今年3月に、10泊ほどカイロとルクソールにいきましたが、
エジプト航空など交通機関や博物館(カイロ考古学博物館はましだった)など
、いやとういうほど、サービス悪かった・・。ホテルも最初はかなり印象悪い。
でも、2−3度顔をみたり、同じレストランに数回いったり、チップをあげた
ことのあるボーイなど・・・馴染みが少しできると、向こうから笑顔がくるよう
になっていくようでもあった。
外国人観光客は、ようするに金持ちなんですから、金持ちとして、扱うと、いうの
が彼らの態度・考えのように思えました。
若い女性の一人旅は、貞操観念がかなりつよくないと、おすすめできません。
かなりの、ラブコールがあるからです。もし、結婚でもしようものなら、
生活は大変だと思いますよ(実家からの相当な援助がなければ・・・)。
943異邦人さん:04/07/09 20:14 ID:YQ4oOuEB
>>942
ラブコールがたくさんあっても、
つい応じてしまいたくなるような、イイ男がエジプシャンにいましたっけ?
944異邦人さん
いねえよ。
で、物価の安い国での男娼ガイドって一晩おいくらなの?