イギリスについて語れ!11

このエントリーをはてなブックマークに追加
903異邦人さん:04/03/12 02:51 ID:n3SD21Sx
両替の話が嫌なら見ないという選択はできるよ。
両替をNGワードに指定するとか。
904 :04/03/12 05:51 ID:C50nnNd/
ポンド/円が去年の11月ぐらいのレベルに下がるのは、7月になりそうだな。
905異邦人さん:04/03/12 08:07 ID:3O69Et45
【£】ポンド高?ポンド安?【£】Part2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1061900236/l50
906異邦人さん:04/03/12 09:00 ID:FukiM9Ir
>はっきり言ってイギリスやロンドンは初心者の旅行先となってしまったから、

人が通常立ち入らない無人島にまで案内板が立っていたり、
観光先進国で整備が行き届いているので周りやすいのは確かだけど
ちょっとやそっとで語り尽くせるような国でもないような気がする。
自分自身が見聞を広められればそれで十分だと思うのだが?

サバイバルを楽しみたいのでしたらよそに行かれたらいかがですか。
907異邦人さん:04/03/12 09:54 ID:3O69Et45
お気に触りましたか?
初心者の旅行先「とも」なったとすればご機嫌はなおりますか?
でも事実だと思いますよ。初心者が圧倒的に数では多いはず。

>サバイバルを楽しみたいのでしたらよそに行かれたらいかがですか。

残念ながらすんでいますのでこれはわたしには当てはまりませんね。
さ、寝よう。
908異邦人さん:04/03/12 13:24 ID:FukiM9Ir
>お気に触りましたか?

いいえ、私とはあまりにも価値観が違うようなので驚いただけです。
ただ世の中すごい人がいるもんだなあと。私自身は初心者ですよ。

>さ、寝よう。
おやすみさい
909異邦人さん:04/03/12 14:03 ID:Oze8MS/j
たしかにここでのやり取りをながめてると初心者以外はあきれ返ることが多い。
ただ、それでもなおここに来て苦言を呈する在住者にもあきれ返る。いやなら
来なければいいのに。

多分笑いに来たものの我慢できずに書き込んじゃうんだろうね。分からないで
もないね。そういう俺も我慢が出来ないで書き込んじゃった。
910異邦人さん:04/03/12 19:05 ID:RgsO/Bn5
在住者ならではの耳寄りな情報を教えてくれたらいいのにね。
911異邦人さん:04/03/12 19:08 ID:RZfArf8J
まあさ、在住者がスレ最大の釣人だからしょうがないよ。
912異邦人さん:04/03/12 22:00 ID:QQxfPElt
意外と在住者より旅行者のほうがいろいろ知ってたりするのよね・・w
913異邦人さん:04/03/12 22:13 ID:e+XYPT12
ところでイギリスで上級者向けの登山コースってどこが有名かな?
高い山はないけど、難しそうなところとか結構ありそう。
914異邦人さん:04/03/12 23:07 ID:in8s0801
セントマイケル山
915異邦人さん:04/03/12 23:41 ID:/OeO0Xi8
>>912
オレの知り合いロンドン住んでる英国人は一度も大英博物館なんていったことないってさ。
やっぱ外国の観光客くらいしかいかないんかもね。そういう場所には
916異邦人さん:04/03/13 02:18 ID:Ag3uEnTB
私はVivienne WestwoodとQueenが好きだから
イギリスに行きたいと思うのは邪道でしょうか・・・
917異邦人さん:04/03/13 03:29 ID:HGKq3GpL
>>915
有料なら行ってるかもね。
人間の心理ってそんなもの。
918異邦人さん:04/03/13 09:50 ID:QghnY17L
「そういえば地元の観光名所に行ったことがないわー」っていうやつだよね。
そんなの日本でもそうだよー。ありがち。
919都民:04/03/13 10:09 ID:eBW9B2JL
おれ東京タワーに登ったことない
920異邦人さん:04/03/13 11:24 ID:5ftsnJGt
いつでも観れるところは、いつまでも観ないんだね。
921異邦人さん:04/03/13 11:50 ID:v9wNn7cE
東京タワーなんか行く馬鹿いるの?
922異邦人さん:04/03/13 14:48 ID:Mi8XGwDm
大英博物館はほぼ観光名所になってるのかな。
923異邦人さん:04/03/13 15:56 ID:YI7QYfzo
大英博物館と東京タワー比較するのって何か違う…。
大英博物館って東京(京都)国立博物館とか国立民族博物館みたいな
ものでしょ。日本人全体でも行った人そんなにいないんじゃないか?
漏れは京都に住んでたけど、結局行かなかったよ(東博・民博は行ったけど)。
日本に世界のお宝がないというのはこの際おいといて。
924異邦人さん:04/03/13 16:08 ID:7swf73Xy
東京タワーを引き合いに出したやつが馬鹿ってことでいいよね?
925異邦人さん:04/03/13 16:18 ID:hyIBSwS6
>>916
いいんじゃない?俺もフレディの家見てきたし
926異邦人さん:04/03/13 17:07 ID:75uX1/Y1
ところで大英博物館は大丈夫なのかな?話を聞くと財政的にも運営面でも
限界に近づいているようで心配。バブル期の日本企業みたいに中国あたり
の元気のある会社が支援してくれると良いのだが。

エジンバラの博物館でも一番良い場所は高級レストランになっていて
びっくりしたけど、地道な研究が出来る人間よりお金集めの才覚がある
人間の方が重用されているようで、この先どうなることやら。
日本も十年後にはこうなるのかも知れない。
927異邦人さん:04/03/13 21:28 ID:HPLLrIMn
大英博物館はイギリス人にとっても「観光名所」
学校の見学で入った事あるけどなあ、ってのが正直な感想の人が多いはず。
一生に1-2度行くのがだいたいの頻度では?

>>926
美術館・博物館側は数年前に入場料を取ろう(あるいは値上げしよう)として
労働党政権の選挙公約に利用された(入場料廃止!)ので、
下手には動けないはずです。最近も財政難の陳情をやってたけどね。
928異邦人さん:04/03/13 21:33 ID:HPLLrIMn
>>910-912
居住者ならではの観光情報はロンドンをのぞくと
日本人の日程や足回りでは無理なところが多い。
何とかなりそうなところは既に軒並みガイドブックに網羅されていて、
別にとりたてて付け加える事もない。
929異邦人さん:04/03/13 22:56 ID:1ReMh4nd
ナショナルギャラリーとかで小学生の集団を見かけたことがあるよ。
小さい椅子を持ってゾロゾロ移動して、ちょこんと座って、先生の説明を聞いていた。
930異邦人さん:04/03/14 13:21 ID:5sQRSDbt
>929
あれ可愛いよね。
この前テートブリテンにも子供達が見学に来てた。
小学生くらいの男の子3人組が女性の裸の絵の前でニヤニヤしてじゃれあってたw
931異邦人さん:04/03/14 21:53 ID:DYUx7MkF
昨年秋から科学博物館で公開されてた「ロード・オブ・ザ・リング展」
先生に引率された小学校低学年の集団がいたよ。
「ウワァ、サウロンダァ!」ってビックリしてたっけ。
932異邦人さん:04/03/14 22:04 ID:2thywVGP
それ私もビックリした。ナズグルとかめちゃでかいんだもん。
でも本物見れて感動だったなぁ。他の国ではやらないのかな?
933異邦人さん:04/03/14 22:17 ID:jpZfdaeE
エジプト・ギリシャ両政府から保管料取る、というのは?
大英博物館倉庫KK
934異邦人さん:04/03/14 23:29 ID:B7JboUgq
>>931
それは日本人だったの??
935異邦人さん:04/03/15 00:16 ID:/swR7bh9
>932
奥の方にあった「ラーツ」も大きかったですよね。
ボロミアがあまりによく出来てたのにはビックリしました。
あの後シンガポールにいくとか。で6月頃にアメリカだったとおもいます。

>934
んな訳ないでしょ(笑)
ロンドンのガキんちょどもでしたよ。


936931:04/03/15 00:24 ID:/swR7bh9
スミマセン
935=931です
937 :04/03/16 11:17 ID:09Wy2D+I
日本には何故ビネガー風味のクリプス(ポテチ)がないのでしょう?
カルビーは何故発売しないのでしょう?
みなさん、そう思いませんか?
あなたの住む街では、ビネガー風味のスナックを手に入れることが出来ますか?

国によって、クリプスの風味には特徴がありますよね。
例えば、インドではマサラ風味。
日本のそれはやはり海苔やしょうゆ風味なのでしょう。

938異邦人さん:04/03/16 11:30 ID:4r8IaH/P
>937
フレンチドレッシング味という名前でビネガーを使ったクリスプはありました。
したがって、日本でも売れるならばソルト&ビネガー味のクリスプは出たでしょう。
しかし、フンチドレッシング味がほとんど出なくなった現状では、
日本では人気がないから販売していないと考えるのが自然だと思います。
939異邦人さん:04/03/16 11:34 ID:gb5wjThu
カルビーは昔フレンチサラダってビネガー風味のポテチ出してたよ。
好きだったのに何でか無くなった。
940異邦人さん:04/03/16 12:12 ID:4r8IaH/P
あ、ごめん。フレンチドレッシングじゃなくてフレンチサラダだっけ?
941異邦人さん:04/03/16 13:15 ID:gb5wjThu
え〜と、言われてみるとどんな名前だったか自信なくなってきたw
942異邦人さん:04/03/16 14:10 ID:0nxymIY9

【英国】ロンドンの地下鉄でテロ対策強化、次の標的との懸念で
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079413086/
943異邦人さん:04/03/16 19:30 ID:3hxjXiJM
>>938-940
「フレンチサラダ」味以外に、「ソルト&ビネガー」というのを
多分期間限定で出していた(去年買った)。
でもまあ、ビネガー味のはイギリスに行ったときに食べよう、
と思っていると、イギリス旅行の楽しみがあっていいんじゃね?
944異邦人さん:04/03/16 22:59 ID:DXNiEJzi
>>943

ビネガー味のってつーんって酸っぱすぎない?
あたしは、赤い袋に入ってる塩味のがすきなんだけど、これもちょっと
しょっぱいかも。

あっちで売ってる「Ribena」っていう紙パックに入ってるジュース
おいしい!
945異邦人さん:04/03/16 23:12 ID:4S1QARNF
チュ−チュ−口、うぜえ!!!
水に炭酸いれるな、うぜえ!!!
たかが水に1ポンドもとるな、うぜえ!!!
946異邦人さん:04/03/17 02:56 ID:9kZG7zIq
炭酸の入ってない水が欲しければ、"still water, please"って言えばいいのに。
947異邦人さん:04/03/17 06:40 ID:lNuF1UhS
水道の水くださいって言えばタダなのに。Tap water please.

948異邦人さん:04/03/17 06:42 ID:NmK0/ruA
今度、ガトウィック空港を利用します。ドキドキ。
そこからサウスセントラルラインに乗ろうと計画中。
ここにいらっしゃる方でガトウィックからこの電車に
乗ったことがある方はいらっしゃいますか?
949 :04/03/17 12:28 ID:LDUoJqfM
空港で思い出したんですが・・
99年にロンドンからコーク(アイルランド)へ飛行機で飛びました。
ロンドンの空港は何て名前の空港だったか?忘れてしまいました。
ヒースローでもガトウィックでもありません(確か)。
なんて名前の空港だっけな〜。なんでも有名な建築家が設計をしたとかで、えらくお洒落な空港だったんです。

950異邦人さん:04/03/17 13:54 ID:n5cx5GDp
>949
さて、どちらでしょう?

http://webclub.kcom.ne.jp/mb/robnishi/klmuk/stansted.html
951 :04/03/17 14:20 ID:yXz+nJjL
そんなに酸っぱいクリスプが食いたかったら、すっぱムーチョ食えばいいじゃん。
952 
>>950
ルートンは無視かよ!
まぁ、確かにお洒落じゃないけどな。