一番食事のうまい国

このエントリーをはてなブックマークに追加
930異邦人さん:2005/05/27(金) 19:02:44 ID:5JwhwTWZ
イタリアの料理はそこそこ美味しかったよ
931異邦人さん:2005/05/27(金) 19:52:42 ID:gwD+KoB3
イタリアは高級レストランでも実は冷凍食品や缶詰などの既成の加工品が多いんだよ。
だから万人がそこそこ美味しいと感じる。クセがない。
932異邦人さん:2005/05/27(金) 20:47:58 ID:+reBGyE4
アメリカのハンバーガー。
マックだろーがバーガーキングだろーが(バーガーキングは普通に美味しいけれど)
町のレストランだろーがデニーズだろが旨い!!!!!!!旨いぞ!!!!!!!!!!
933異邦人さん:2005/05/28(土) 00:44:28 ID:ROKMtIYm
>931
んなことはない。手作りのパスタを出す店もあるし、魚は目の前において
あるでしょ。
934異邦人さん:2005/05/28(土) 00:46:44 ID:ysgEqfzo
ベトナムと言ってみる
935異邦人さん:2005/05/28(土) 19:20:06 ID:Rhi03X3u
ルーマニアは安くて美味かった。
936異邦人さん:2005/05/28(土) 22:25:35 ID:OQd0DE5E
>927
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E7/grm_042547.html
ここに少しだけメニューが載ってます。

ぐぐってみると個人のHPでメニュー画像を載せてるとこも
ありましたよー
937異邦人さん:2005/05/28(土) 23:10:07 ID:9newInZs
愛知万博は?
938ёяi:2005/05/29(日) 05:01:51 ID:rsd4dsSE
アメリカのファーストフードはあまりあたしは好きじゃないなあ。。
ポテトはカリッカリにあげてて硬い??しバンズはパサパサ・・・まあ量はたくさんやねw
939異邦人さん:2005/05/29(日) 07:11:21 ID:iHNyNkQt
室より両でつね
940異邦人さん:2005/05/31(火) 11:29:12 ID:zf6Z6lyU
フランスが一番うまいって言ってる人って世界のいろんな料理食べました?
って聞いてみたい。お金出せば最高の料理だけどお金ケチって旅行すれば
いい思い出つくれない所なイメージ。料理なら断然ベルギーが大好き☆
いろんな美食があるけどブラジルも結構好き☆
941 :2005/05/31(火) 14:57:46 ID:A9TFQXqb
何を言ってんですか。
パリでもオーベルニュ地方の人たちがやってるブラッスリーは安くておいしいじゃないですか。
その他、地方によっていろいろな料理がある。
ベルギー料理はさして味付けしていない素朴な料理ですね。

「食」といえば断然フランスですよ。
942異邦人さん:2005/06/01(水) 00:02:30 ID:inEkZyqd
同意。安くてうまい店は田舎にたくさんある。ワインも飲み放題で12ユーロほど出せば
馬鹿みたいに満足できるよ。

で、時々国境を越えてイタリア料理を食べればまたうまい。
943異邦人さん:2005/06/01(水) 19:52:33 ID:TEPA93zg
>>941 食通の間でもベルギーが一番ってあたりまえだけど・・・
ま、どっちでもいいけどさ。
944異邦人さん:2005/06/01(水) 20:00:28 ID:2YIKlPPM
日本人なら和食だべ
945異邦人さん:2005/06/01(水) 20:05:18 ID:h9ulskeG
946異邦人さん:2005/06/01(水) 21:49:50 ID:ort0DSDG
>>943
ベルギーって期待して行ってみたけど、やっぱフランスの方が
味が洗練されてて美味しいと思った。ただベルギーは安いね。
947異邦人さん:2005/06/02(木) 19:09:53 ID:1K8tsbw3
おまいらおとなしく香港で粥と豆腐花でも食っとけ。
消化にもいいし、飽きないよ
948異邦人さん:2005/06/02(木) 19:52:05 ID:ndSXU02v
>>946 かねださないとフランスはおいしくない・・・
949異邦人さん:2005/06/02(木) 20:22:02 ID:7F7NE9On
ベルギーヲタ工作員うざいです
950ラモス:2005/06/04(土) 10:15:41 ID:oQ7tgrF+
>>1-1000
日本人ならお茶漬やろ!
951異邦人さん:2005/06/04(土) 16:15:11 ID:kh6uSF3k
>>950

おもしろくねーよ、ばーか
952異邦人さん:2005/06/04(土) 16:44:55 ID:xX/oBxsc
ぶっちゃけ日本で食う中華が一番うめーな。
本国のはなんか出汁がくせーんだよな。
953異邦人さん:2005/06/04(土) 18:06:56 ID:yBD+pxUN
日本の中華がうまい理由は、味の素が入ってるからだよ。
だしなんか取ってない。
たっぷりつかうのが名店のコツ。
954異邦人さん:2005/06/05(日) 00:15:36 ID:QtocmOJO
たぶんサイパンが一番
955異邦人さん:2005/06/06(月) 20:44:07 ID:80ztLnTa
>948
パリ以外なら安いと思うが。
956異邦人さん:2005/06/17(金) 09:20:07 ID:H46CIXx4
>>947
冗談じゃねーよ
957異邦人さん:2005/06/21(火) 08:11:32 ID:xwg/JOPZ

脂っこくない日本の中華
あっさりした日本のフレンチ
958異邦人さん:2005/06/21(火) 08:48:47 ID:pDzc/eVD
AA機内で食すアメリカン・ブレックファスト。
CO機内で食すコンチネンタル・ブレックファスト。
959異邦人さん:2005/06/21(火) 09:21:49 ID:wRa+iC0t
タイ料理をうまいと言っているヤシは、本当のタイ料理を知らないバカ。
ファランが日本に来て、寿司や天ぷらや蕎麦・うどんを食って
「旨い旨い」と言っているのと同じだな。
タイの田舎へ行って家庭料理食ってみろ、吐くぞ。
960異邦人さん:2005/06/21(火) 10:44:03 ID:gdcgEgsA
田舎の家庭料理だけがタイ料理だと思っているバカ。
吐けよ、勝手に。
961異邦人さん:2005/06/21(火) 13:54:23 ID:pHpJEJI1
>>959
若しかして少数民族の料理とか?
962異邦人さん:2005/06/21(火) 14:02:02 ID:6m9JCc+t
ブルネイは良かった。
963異邦人さん:2005/06/21(火) 18:47:17 ID:B3L9AnjV
中華は台湾が値段、味ともに満足だよ。香港は金出さないと美味いものにあたらないし、中国本土は安いだけ。俺達の基準で言ってしまえば、あんなどろどろな麺喰えない。アメリカとかのフードコートでパンダエクスプレスみたいな大雑把な中華、たまに喰うと美味いよね。
964異邦人さん:2005/06/22(水) 00:01:52 ID:bG1nrNU7
http://www.pandaexpress.com/default.asp

懐かしい。渡米して、アパート決めるまでの間、よく食べに逝った。
決まってからも、ガスは通じていても、食器がなかったから、
部屋で食ってた。ありがとう、ピーエックス。
965異邦人さん:2005/06/26(日) 23:53:28 ID:lsK4AoFd
台湾は確かにどこにいっても美味しかった。高いお店はもちろん、普通の
食堂も美味しかった。あの有名なティンタイフォンはすごく美味しかった。
すごい行列で小1時間待ったけれど待つ価値は十分にあると思う。
シェラトンで食べたミニ満漢全席は、派手さ豪華さはすごいけれど、味は
普通だった。(美味しいけれど、見た目ほどではなかった。)
966異邦人さん:2005/06/27(月) 00:51:08 ID:Dg2821Yt
クリスマスの日に腹ぺこでベルリンについたら、どこもレストランやっていなくて、
駅前の屋台スタンドで買ったフランクフルトは美味かった。
多分、日本のコンビニレベルだったかもしれない。
967異邦人さん:2005/06/27(月) 08:29:32 ID:+wo5372q
ギリシャの料理は全体的によかった! イスラエルも以外だったね。ユダヤ人は世界を旅してるから舌が肥えてますよ。
968異邦人さん:2005/06/28(火) 01:59:39 ID:3RJNOoL8
私が飲んだビールの中で一番うまかったのは、イスラエル、テルアビブの黒生ビールだ!
969異邦人さん:2005/06/28(火) 02:14:08 ID:whhykqZd
ギリシャの料理は、どこに行っても同じ(北のほうは違うらしいが、自分は
行ったことがない)なので、しばらく居ると飽きる。でも、ギロピタは時々
食べたくなる。
970ghjf:2005/06/28(火) 12:52:34 ID:3YIyBvRd
オレなんか1ヶ月スペインいったけど
週に一回は和食専門店見つけて
食べてたよ、やっぱ和食が一番なんだよな、
あとスペインって外食で食べるとへたすると
日本より値段が高いかもしれない、
俺が言ったときなんか1ユーロ140円だったからね、水なんかも金取られるし
スペイン風オムレツ頼んだときなんか7ユーロもした門なぁ
日本円だと1000円弱だと考えるとそう思った、でもうまかったけど。
971異邦人さん:2005/06/28(火) 13:39:23 ID:eOaqRC/+
昼飯安くなかった?スペイン。ユーロ前は600円前後でランチかなり食えたよ
972異邦人さん:2005/06/28(火) 15:14:24 ID:SW6pF3I+
スペインは西ヨーロッパの中で1、2を争う物価の安さだと思うよ。
ワイン付きのランチで500円くらいでいけた。
973異邦人さん:2005/06/28(火) 17:18:01 ID:eOaqRC/+
ランチいいよね。パエリアと主食スープ、パン、デザートがついてそんなもんだったもんな。だから昼飯ガッツリ食べて、夜は軽くて安いもん食いながら旅行したよ。そうするとかなり経済的に楽に旅できた
974異邦人さん:2005/06/28(火) 19:45:14 ID:QK3Tjooj
台湾の台南で食べた度小月のタンツー緬はほんとうまかったなぁ
あれに比べたら日本の台湾料理屋のなんてまるでインスタントだな
表戸もない開け放しのちっちゃい店だったんだが、、
この間、日本に進出したと聞いてマジってかんじ
どうなんだろ

ハワイのサムチョイスの店もお台場に進出してたが、
まったくだめだったしな
975異邦人さん:2005/06/28(火) 20:04:37 ID:02JkgOeJ
スペインの生ハムは安くて旨かった。セビリア、グラナダ、バルセロナ、どこも旨い。イベリコ豚
のは特に旨い。10日間毎日食ってもあきなかった。イタリアの生ハムよりも旨いと思った。スペイ
ンは食事のバリエーションも多くていい。食事の印象はイタリアより上。
976異邦人さん:2005/06/28(火) 22:21:11 ID:Uf7i0qvj
10日間毎日ハムを食べた香具師のいうことを誰が信じるか。
977異邦人さん:2005/06/29(水) 04:19:39 ID:eBVmF0Un
中国本土で喰ったチャーハンは美味かったぞ。
回鍋肉炒飯などは日本では喰えないだろな。
978異邦人さん:2005/06/29(水) 11:24:04 ID:3Iu4/IdB
>>975
自分的にはもちろん種類にもよるけど、基本的にイタリア>スペインの生ハム。
スペインでのハムの切り方、厚さが好みじゃなかったというのもあるけどね。
スペインでおいしかったのはかたつむりとパエリャ、
あとはマッシュルームのオイル煮かな。
スペインかイタリアかは、人の好みじゃね。
979異邦人さん
自分はイタリアよりスペインが美味しかったな。
何食べてもいけた。バレンシア行く予定がある人は
ぜひオレンジをwびっくりするぐらいオレンジジュースが
ウマー!あとアクエリアスオレンジもおすすめです。