飲んだくれる旅

このエントリーをはてなブックマークに追加
946異邦人さん:2005/12/04(日) 21:08:51 ID:kqvFv4if
保守
947異邦人さん:2005/12/05(月) 02:01:27 ID:5FJy3AtF
今回のイタリア旅行で、痛恨のミス!

コルク抜きを忘れたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

スーパーで買ったけどさ・・・3ユーロのワイン買って
5.5ユーロのコルク抜き買う情けなさ・・・
アレッシとかソムリエナイフじゃなくて、ごく普通のステンンレスの
バンザイタイプ・・・
いや、2週間の間でめいっぱい活用したけどさ・・・
948異邦人さん:2005/12/05(月) 03:11:19 ID:73g900ah
コルク抜きって、とんがってる部分があるなら空港で
没収されますが何か?

アメリカの空港でワインの栓抜きがワインフルボトルと
セットになってるのをセキュリティで発見されて
品の良いご夫婦が栓抜きだけ放棄してたのを見ますた
949異邦人さん:2005/12/05(月) 03:20:40 ID:LncWDAd7
>>948
お前さんは、本当に「チェックインラゲッジ」の検査風景を見ていたのかと小一時間(ry

950異邦人さん:2005/12/05(月) 22:16:25 ID:WU+quArL
>947
ぜひそのコルク抜きを日本でも活用し、
イタリア旅行の思いでに浸りましょう。。

>948
預け荷物に入れりゃすむ話。。。
その夫婦は、空港内でワインセットを買ったのか?
そもそも、空港内にチェックにひっかかるものって売ってるのかな?
951異邦人さん:2005/12/06(火) 13:51:07 ID:VTKQ5kfv
来月 バンコクで飲んだくれるぞ〜
暇な人よかったら飲みましょう。
952異邦人さん:2005/12/06(火) 14:43:22 ID:/52FeeRs
前は持って出たけど、最近はコルク栓抜きは持って行かないなぁ。
スーパーの店員に言えば、販促用のちゃちい奴だけど、くれるし。
貰えなかったことは一度もない。
貰うの忘れたんでホテルで貸してもらったこともある。
953異邦人さん:2005/12/06(火) 21:08:34 ID:ibd46rRO
ホテルで借りるのもいいですね@コルク抜き
泊まるところにもよるけど。

>951
2月にどっか行こうと思ってるのに〜
残念!
954異邦人さん:2005/12/07(水) 12:19:47 ID:mnX6Hakb
>>952
コルク抜きうっかり手荷物にいれちゃうと
すてるはめになるよね 安物なら
どうってことないけど フィファニーの銀のアーミーナイフとか
だったら泣くになけんで。
955952:2005/12/07(水) 13:06:59 ID:rhO6CPRs
なんかちょっと自慢っぽい言い方だったんで補足。
スーパーの酒の棚の係りの人ってのがポイント。
レジのオバンは「ふん」って感じでだめポ。

日本だとランチタイムのグラスワインは頼むなってのが鉄則です。
前の晩に抜栓した客の残りものってこともあるからね。
でもさすがフランス。スーパーのその日のお勧めワインの3ユーロでも、
ブショネ(カビ臭)なんて考えられないし、
日本のレストランで5-6千円で出しているものより、はるかに上等。
シャンパーニュも千円ぐらいでいいのがあるから、がばがば飲める。
東京のフレンチレストランで一万円も出す気にはなれないよ。
956異邦人さん:2005/12/11(日) 12:22:20 ID:dNX3cQEh
来月20から3泊で台北行きます。おっさん二人で飲んだくれるつもりです。
お勧め飲んだくれプレイスはありますでしょうか?
957異邦人さん:2005/12/11(日) 13:05:31 ID:MdN7Usd5
来月2日〜香港で飲んだくれる予定。
また成田のDUTYFREEで焼酎二本位買ってこう。

海外旅行のお供はいつも焼酎です。
958異邦人さん:2005/12/13(火) 14:43:56 ID:S+r/1kSG
俺は今香港でつ
959異邦人さん:2005/12/15(木) 01:11:42 ID:j+yH50wg
あと1週間! あと1週間で、飲んだくれる旅に出られるぞ。がんばれ、俺
960異邦人さん:2005/12/17(土) 20:43:33 ID:z+Es+zie
年末も近くなり、スレが進む予感
そろそろpart2か!?
961934:2005/12/27(火) 19:34:16 ID:yhHjTzTw
ドイツからnondakureが一匹、帰ってきました。
グリューワイン、お説の通り、これすげぇやばかったです。
2・3杯でもう足元がやばい。でも頭はシラフだからまだ逝ける。
逝けるから飲む。気がつくと凍死しそうに寒い。
風邪ひきますた。

Himbeerwein って何よ? > ドイツ観光局HP
屋台の看板にはHidelbeerweinとしか書いてなかったYO
962936:2005/12/27(火) 22:46:57 ID:2+P5QEJn
>>961
Himbeerwein っつーのは、グリューワインの一種でラズベリー(Himbeer)
のフレーバーつけた奴。フランクフルトの夜市には良く出てる。
味がちょっとだけ違うが、酒の質は一緒なのでヤバい事には変わりなし。

一方、Heidelbeerはいわゆるブルーベリーね。
963934:2005/12/27(火) 23:55:25 ID:YXUynFmT
>962
およ、そうだったんですか。
一箇所だけ、Himbeerweinの看板出してたんで頼んでみたら、隣のねぇちゃんに
こっそりHeidelbeerweinって言ってたんで、同じものだとばかり。

ドイツ観光局のHPだとニュールンベルクの名物だそうだけど、クリスマス市の
屋台にはHeidelbeerweinの看板ばっかでした。
でも、ウマー!
964異邦人さん:2005/12/31(土) 22:17:09 ID:bWGh//nK
今年も一年みなさまの肝臓お疲れ様でしたage

ぜひ次スレまでいきましょう。
来年2月にはシンガポールに行くし。

なにはともあれこのスレのいひとに乾杯だ〜〜 (・∀・)ノ
965異邦人さん:2006/01/01(日) 04:36:48 ID:BhhhYIvm
こちらはまだ年が明けていません。
朝から暴風雨なので、外にも出ずに窓の外眺めながら
安ワイン飲んだくれています。
みなさん、今頃どこで何を飲んでるのかな?
966異邦人さん:2006/01/01(日) 04:45:01 ID:74kz58pU
>>965
よいお年を…

ベトナムに行ってキタ、
ビアホイコップ一杯1500ドン(約11円)
ビアホイってのは生ビール、ただしビール工場の絞りかす、コレ。

自分への土産にダラート産の、店で売ってる最高級ワインを買ってきた。
967異邦人さん:2006/01/01(日) 14:13:52 ID:BhhhYIvm
寒いところにいると、汗だくになりながら、路上でビアホイ飲みたくなるな。
こっちは、あと3時間ほどで年が明けます。
968異邦人さん:2006/01/01(日) 15:07:38 ID:59NV1jL8
ウオッカ
969異邦人さん:2006/01/01(日) 19:21:50 ID:1gDSwYHn
マカオでポートワイン
ウマー
970異邦人さん:2006/01/01(日) 21:44:37 ID:hojZ0wuT
カンボジアのタナウ椰子酒 朝は、甘くて夜は発砲してビールだよ。

鳥の関節をつまみに プノンペンの夜を楽しみましょう。

一杯 二〇〇リアル六円くらい ビールの缶に入って
冷やしてあるよ。

つまみは一皿五百リアルで鳥の関節 五つきゅうりかじりながら

星でも見ようよ。
971異邦人さん:2006/01/03(火) 15:30:52 ID:fJnqPOUu
やはりビアホイは評判いいな。
あのジメジメした気候に合うんだろうな。ベトナム行く度に適当に現地の人と相席になりながら飲むよ。あまり飲むと氷のせいか腹が痛くなるが・・・。
それにしても、ベトナムスタイルのトイレはどうしても・・・
972異邦人さん:2006/01/03(火) 15:52:05 ID:BnGsLnMr
あー、ハノイのビアホイ行きてぇ。
串焼肉を肴に、昼真っから、飲んだくれたい!
973異邦人さん:2006/01/04(水) 12:24:37 ID:HUyVzucA
ベトナムの人は、日本人と同じで、
食べながら呑むから、
しょぼいビアホイでも、料理が充実していていいよね。
茹でピーナッツ、ハマグリ、小エビ・・・ああ食いたい。
ヤギの焼肉も・・・
974異邦人さん:2006/01/05(木) 10:32:26 ID:1qynchoA
いいなあ、いいなあ!
ベトナム行ったことない、私も串焼きとビールやってみたい!

ところでトルコに行くんだけど、
イスタンブールのお酒事情ってどんなもんかな?
信教の自由は保障されてるとはいえ、イスラム教徒多い国だよね。
975異邦人さん:2006/01/07(土) 22:37:59 ID:uIYBOK2f
だれか974さんの質問に答えてあげて〜

かくいうわたしは来年2月シンガポールにいくでよ。
3回目なので、今回は呑むだけじゃなく少しは出かけよう。
976異邦人さん:2006/01/08(日) 01:20:20 ID:FTFsbN5D
ううーん。トルコ行ったこと無いからなぁ。
でも、トルコ人の知り合いは普通に酒飲んでた気がする・・・

このスレももうすぐ終わりかぁ。
何か見返すと楽しいね。
977975:2006/01/08(日) 18:17:20 ID:zRi8lxzY
974さん、
これは974さんが人柱となりここで報告していただくということで。。
978異邦人さん:2006/01/14(土) 21:19:35 ID:pv9K11Nf
今年も旅して呑むぞ〜〜〜age
979異邦人さん:2006/01/14(土) 21:28:02 ID:nE66bsIT
>>974
全く心配はございません。
イスタンブールの賑わってるとこのレストランなんて普通に
ビール置いてるから。現地人も普通に飲んでるから。

イスラム教徒の現地人に「あんた酒飲んでいいの?」って
きいたら、「アラーを信じてるからいいんだ、お祈りも一日
5回しないけど、信じることが大切なんだ」とぬかして
おりましたよ。
980異邦人さん:2006/01/15(日) 06:57:36 ID:+LoZLQTT
979の言うとおり。
ビール(ピルスナー系)も美味いし、ワインも安くて美味い。
安食堂で昼間から生ビール飲みながら、ケバブ肴に
トルコ人と語り合うのもよし、ガラタ橋下のカフェで、
モスクから流れるアザーンをBGMに行きかう船を眺めながら
ワイン飲むのもよし、ガラタ塔の展望台レストランで、
イスタンブールの夜景眺めながらトルコ料理味わうのもよし。

変わったところではトルコ特有のラクという蒸留酒があって、
水で割ると白くにごる。
これは、バリ島やスリランカのアラックと同じ系統のお酒。
981異邦人さん:2006/01/15(日) 15:58:56 ID:8i4LAATy
トルコのエフェスウマー
ビアラオに似てる。けど折れ的にはこっちの方がうまい。
ちなみに酒が自由といっても、スーパーで買った缶ビールを公園とか戸外で飲むことは
はしたないですので注意。ガラタ塔の下で飲んでたら、いかにもDQNっぽい若者が
近づいてきたんで「ヤバ、因縁つけられる」と思ったら「こんな場所で酒は飲んじゃだめだよ」
と注意されました。オープンカフェみたいな酒場は多いけどね。
ただ、やはりトルコの酒は高い。日本並み。
そういやシリアに向かう前に「厳格なイスラム国で飲酒期待できんだろうな」と
トルコで飲みだめしてたら、シリアの方が遥かに安くて入手も簡単で拍子抜けしたことがあります。
現地生産のAMSTELが一缶100円。トルコのラクとほとんど同じアラックは
ラク(高い)の5分の1くらい。
ダマスカスでは安酒場があって、つまみ付でビールかアラックが150〜200円程度。
昼間からカフィーヤ(だっけ?)とガラベーヤ姿のアラブ親父が飲んだくれてました。
というわけで個人的もう一度飲んだくれたい街はシリアのダマスカスだな。
982異邦人さん:2006/01/15(日) 21:27:09 ID:QGKQYLEK
シリアは女一人旅にはハードルが高すぎる。
イスラム国は全体にハードルが高い。
行ってみたいとは思ってるんだけどね。。
でも酔っぱらうのが怖いので、あまり飲んだくれできなさそう。
983974:2006/01/16(月) 01:53:36 ID:v/NHkdAc
おおおおっ皆さんありがとう!
そうか、けっこう自由に飲めるのね。
私は量は飲まないんだけど、
ご当地ビールやワインをチビチビやって悦に入るんですよ。
タイのチャーンビール(+アヒル飯)は美味しかった……
でも日本に持って帰ると美味しく感じなくなるのは、湿度が違うからかな?

イスタンブール行きは三月ですが、是非報告させてください。
皆さん親切にありがとう。
984異邦人さん:2006/01/16(月) 07:14:44 ID:fD7jpRFW
>>981
ダマスカスの安酒場は、少々社会生活から踏み外したみたいな
アル中のおっさんばかりで、なんか雰囲気悪くなかったか?
トルコも酒は、そんなに高くないと思うよ。
安飲み屋で生ビールの中ジョッキが100円くらいだし、
スーパーで缶ビールが100円くらい。

>>982
シリアじゃ女性は飲めないねぇ。
レバノンの高級レストランなら飲めるけど。
985981:2006/01/16(月) 11:01:10 ID:3x23qJmj
>>984
たぶん行った時期が違うんじゃないかな。
暴落続けてたトルコリラがここ数年ほど逆に強くなって、
日本円換算の物価がここ最近でまた一気に上がってるから。
自分が行ったのは3ヶ月前だったんだけど、エフェスの缶で日本円で
150円近かった気が。地方の安飲み屋でもその倍くらいした。
イスタンの酒場になると三倍近かったと思う。
俺の安酒場探しの嗅覚が衰えてんのかな。その安酒場の場所教えて。

ダマスカス、確かに雰囲気淀んでたけど柄が悪い感じはなかったです。
むしろ馴染んだw
女性一人はキツいと思うけど、その安酒場では他の外国人女性は
男性と一緒に飲んでましたよ。まあシリア女性は絶対そんなことはしないだろうけど。
その分マクハでシーシャ(水パイプ)吹かす女性はたくさんいましたね。
あれが一種酒場みたいなもんなのかな。
986異邦人さん:2006/01/16(月) 17:16:37 ID:fD7jpRFW
>>985
俺が最後にトルコ逝ったのが1年前だから、おぬしの情報の方が
正しいのかも知れぬ。
俺が良く行くイスタンブールの酒場は、スルタンアフメッドから
トラム沿いに歩いてシルケジの少し手前の左側にあるお店。
窓ガラスにビールの値段書いた紙が張ってある。
スルタンアフメット周辺の食堂に比べて、2/3くらいだと思う。
987異邦人さん:2006/01/16(月) 20:17:39 ID:3x23qJmj
>>986
GAR(だったっけ? 駅という意味)という居酒屋? それともその手前?
GARは確かジョッキで2.5YTL(1YTL=90円弱)で他より多少は安かったけど
(だいたい他は3YTL、スルタンアフメットの観光客向けだと5とか)
俺は汁毛痔周辺が定番なんでたいてい知ってるけど、
でも100円てのは無いような希ガス…
GARだけど、結局つまみ頼むと高くなっちゃうんでスーパーで買って
自部屋で飲むパターンになりました。
スーパーだと1.5YTL前後でしたかね。
988異邦人さん:2006/01/16(月) 21:47:53 ID:NfhPBbRm
そろそろ次スレだけど、テンプレはそのまんまで良いのかな。

旅と酒について語り合うスレです。

・旅先での酒にまつわるアクシデント
・ワイン、ビール、ウィスキーなど、旅先で見つけた酒の話
・酒の友つまみ類(チーズなど)のネタもOK。

など。お気に入りの酒とつまみを片手に語らいましょう。

(ただし、国内の話、旅との関係の薄いネタはお酒・Bar板で。)

前スレ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1058783291/

こんな感じで。
989異邦人さん:2006/01/16(月) 23:50:28 ID:raoJfKnN
だな
990異邦人さん:2006/01/17(火) 00:48:23 ID:Rm7ucZwu
もうギリギリだし、立てて来ていいのかな。
出来るかはわからんが。
991異邦人さん:2006/01/17(火) 01:43:47 ID:UkXXNrhe
まかせたー
992異邦人さん:2006/01/17(火) 03:17:48 ID:JErS/r7e
993異邦人さん:2006/01/17(火) 03:43:29 ID:UmY3xnhb
>>992新スレ乙

>>987
そうそう、そのGARっていう店。
1年前は、たしか1.5だった。
その隣の似たような店は、トルコ人と行った時は安かったのに、
後日一人で行ったら、他の店と同じ料金だった。
シルケジ周辺といえば、俺は親しくなった酒屋の店内で飲ませてもらっていたよ。
その後、2軒隣の菓子屋でケーキとチャイ飲んで帰るのが日課だったw

シルケジ近辺で他にお勧めの飲み屋はある?
994異邦人さん:2006/01/18(水) 00:06:38 ID:MVRX6JQt
>>992
>>990ですが、言っておきながら立てられなくて申し訳ない。
有難う!
995異邦人さん
千取りを兼ねて、酒飲み大好きなおまいらに見せたいサイトです↓
http://www.geocities.jp/laphroaig_8/amusement/travel05.html

ちょー行きたい。プラハ。