航空券はどこで買ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
旅行代理店? 海外発券?
オンライン予約?

みなさんの購入方法教えてください
2異邦人さん:03/07/17 13:04 ID:DCQKbhpa
          /""`'・.,
         ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
        ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_
         i'  ...::::"           ":::`・'"~   :|
        /"                 " ::::  ...::,l
       ./'                     "::::::/
      .i'                       ::"i,
       i'         ○             .::::::|
       .i'                       .:::::::|   
      i;             i、.,    ,.    ○...::::::::|
       '、            |  `"~'/      ::::::::ノ
        \           l,    /     .:::::::/  
         `/(          i.,_,/     ...:::::ノ' コレト、>>1コロシテ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!
      ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
     ./=ー'"~"`ー-.,_~"\-.,_  ,...,_ "";.-、::/ノ::: 'i,
    / ̄    :::::〜`i.():::\`""| `(^);;;;;|;;/;:::::::: 'i,
  . /         ::::::`i |:::::):;;;;;i、,/人_ノ;;;;'i,::::::::::: i
   |   ヽ(゚∀゚)ノ  .:::::::|/::::└ー-,;;;\;i;;;;|/;:::::::::::: i
   i.,_,.人 ギクッ!   ..::::::/ :::::::::::::/;;;;;;;'i,'i;;;;|\;:::::::::::: i
      `;      .::...:::::/  :::::::::::`- .,_;;;;i,ノ;|;;;/;:::::::::::: /
      `、.,..:::::::::::::::::/   :::::::::::::::;;;;;;\,i ,/;;;;;:::::::::::|/
        `i"`-.,_,.ノ   ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;\|;;;;::::::::::::|
        |       :::::::::::::::::::;;;;;;;();;||;;;::::::::: .ノ
3  :03/07/17 14:03 ID:PVTNGOO+
>>1
 エイチアイエスで友人が働いているので、
ネットで調べて、そっちが、よほど安くなけれ
ばエイチアイエスで買っています。差額なんて
微々たる物だし、電話して、印象が良い場所で買
うのが良いと思います。
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5異邦人さん:03/07/17 14:54 ID:c58Jh3hT
確実がモットーなので若干高めを承知の直でエアー割引利用。
座席等も予めリクエストできるし、何より(あたりまえだが)
クレジットカードで決済できるし。今さら、五千円1万円を
ケチってもしかたがないと割り切っている。
6異邦人さん:03/07/17 14:58 ID:iOf83wPj
オンラインが多いな。電話したりもするけど。
75:03/07/17 15:08 ID:c58Jh3hT
基本的にオンラインでの予約ですな。
あとは直でやってるんでマイレージに関する交渉はスムーズ、
というのがもう一つメリットか。
8テトラポット:03/07/17 16:30 ID:V5Mss3jQ
僕はマップツアーです!!クレジットカードで決済が済むのでマイレージポイントもつくので一挙両得って
9異邦人さん:03/07/17 16:44 ID:Mk8iHduO
工作員御用達スレw
10異邦人さん:03/07/17 16:49 ID:m0ue+9Ed
今後の展開として、
スレをたてた>>1は小さい旅行会社の名前を出して、
「ここがすごくよかった」とかジサクジエンする悪寒。
激しく婆虎再来の悪寒。
11異邦人さん:03/07/17 16:59 ID:KEZiBl/y
それでも会社名だすバカ工作員
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
12異邦人さん:03/07/17 17:45 ID:c58Jh3hT
H ! S
13:03/07/17 17:56 ID:VfqcjC66
>>10
激しく誤解されてるな・・・
ただ他の人はどうしているのか気になっただけだよ。
14テトラポット:03/07/17 18:20 ID:PyUrWldO
キミはどうしてるの?私も知りたいので情報交換しましょ!!Y(^0^)U 
15異邦人さん:03/07/18 00:22 ID:XWIqwhr+
いつもオンライン予約です
16異邦人さん:03/07/18 08:52 ID:1FLinunJ
旅行代理店つかうメリットって少ないよな
17異邦人さん:03/07/18 09:51 ID:QJo2bbor
航空会社から直でペックス。
18異邦人さん:03/07/18 11:24 ID:5m8QItvQ
キャンセル料が良心的なところ。
最近はマイレージばっかり。
19異邦人さん:03/07/18 12:36 ID:Llqa1GHk
安そうな料金で釣っておいて、税金でボッタクリしない所。
20テトラポット:03/07/19 07:19 ID:qVlR0onY
19さん
これはどういう意味ですか??教えてください
21異邦人さん:03/07/19 07:57 ID:b2/acjcj
http://www.castour.com/
  ↑ここよりエアオン安いとこあるんか?。
ツアーって名前だが ホテルも一緒になんていう馬鹿は
論外。
22異邦人さん:03/07/19 10:18 ID:noFHhhwB
>>21
これ、安いねー
盆に旅行行こうと代理店でチケット探してもらってたけど、
こっちのほうが安い!!
誰か教えて欲しいのだけど、例えば8/14に日本出発して10日FIXだったら
現地を何日にでないといけないのでしょう??
行き先はバンコクです
23異邦人さん:03/08/08 13:29 ID:AeG6D0Kh
やはり>>1はちんCAS社員だったわけだね。
>>10が正解かw
24異邦人さん:03/09/20 19:20 ID:R5uWPf00
緊急浮上
25ゆきえ:03/09/26 05:39 ID:kjuIAZ71
関西空港からのは、ないのですか?
26、、:03/09/26 06:10 ID:GBVbs5Hz
>>22 >>25
バンコクにせよ、どこでも出発日によって料金がものすごく違う。どことは言わんが、
某有名会社(この板で良いほうにも悪いほうにも人気のある会社)の関空版HPでは
「バンコク直行便9月xx日が32000円、航空会社未定」というような広告が出ている。
関空で直行便があるのはSQかTGしかない。ところがこの日は同じ旅行会社が
バンコクツアーをSQ利用で破格の料金で売り出した。だから9月xx日発の
バンコク便はSQと判断できる。参考になりました?
27異邦人さん:03/09/26 06:20 ID:L83x2T4G
21以上に安い
かって潰れるとかないよね
28ゆきえ:03/09/27 16:16 ID:KMkp2uwg
>>26
すみません。そうじゃなくて、↑安いけど関空発が、なかったので・・・
意味わかりますか?
29異邦人さん:03/09/27 17:49 ID:1aX9xCPJ
CASは成田以外取り扱ってない。
こういう事でしょ?
30異邦人さん:03/09/27 18:20 ID:hkQAVGZQ
>28

値段だけ見るのではなく、HPをきちんと見て、自分で情報探す癖を
つけたほうがいいぞ。だまされないためにも。

HPの一番上のほうの安さの秘密のところに、御託がいろいろ書かれてる。
そこに、28の答えも載ってる。
31ゆきえ:03/09/27 18:46 ID:+uMQaKdq
>>30

それは、わかってるけど、こたえになっていないです・・・(><)
32異邦人さん:03/09/27 18:51 ID:U8pOGUKK
良く嫁! >>31

わかんなかったら小学校から入りなおせ!
33異邦人さん:03/09/27 19:00 ID:6izg46Vi
>32
スマソ
漏れもよくわからんのだが、30は関空発の格安航空券がないか
という質問で、それに対し29のアンサーでおしまいなのでわ。

>Q10.成田発以外の取り扱いは
>航空会社の営業管轄の関係で、例えば関空発ならばその周辺である
>関西地方の営業支店がより安い料金を提供できるしくみになっており、
>当社は東京のみにしか営業拠点がありませんので当社が関空発など
>成田発以外を取り扱った場合、間違いなくその地元の会社より高い料金
>しか仕入れができません、従って当社は成田発のみの格安航空券だけを
>取り扱っています。また、日本の国内線を乗り継いでの取り扱いもして
>おりません。
34異邦人さん:03/09/27 19:31 ID:tePGxHPS
>33

>30は関空発の格安航空券がないかという質問で、
>それに対し29のアンサーでおしまいなのでわ。

という意味がよくわからんのだが、30の質問に29が答えられたら
奇跡だから。
それに、29は答えを書いたのではなくて、「カスは成田発以外取
り扱っていないんですか?
こういうことを28はいいたいんじゃない」と俺は読んだが。

まあ、そんなのはおいといて、しっかり答えホムペからコピペしてるし。
優しいやつだ。

35ゆきえ:03/09/28 08:29 ID:KR35hNbP
みなさんありがとうございます。
かすの、事はわあかったのですが、それとは、別に関西で、かすくらい、格安の
航空券扱っているところがないかな〜とおもったので・・・
36異邦人さん:03/09/28 09:19 ID:ftju4Y/u
しょうがっこうのこくごからやりなおしてこい! >35
さいきんは「せいかつか」もあるからじょうほうのしらべかたもまなんでこい!
37異邦人さん:03/09/29 01:10 ID:hBdaB5ss
っっっったく低学歴がよ
しねよまったくよ

38異邦人さん:03/09/29 04:26 ID:MkSicSV4
ある時点でみればCASと同程度、もしくは安いってトコもいくらでもある。
ただ、アベレージとしてCASが最安値程度ってのは間違いない。
後は行き先と日時で自分で調べるしかねえだろ。
ここまで来ると1k2kの差額だから。
39異邦人さん:03/09/30 02:55 ID:MXscSV5f
で結局、CASぐらい安い関空発の格安航空券を扱ってる旅行会社って何処よ?
40異邦人さん:03/11/29 02:20 ID:3XcY7rjL
test
41カオサンの詐欺師ノリ:03/11/30 21:39 ID:kCOR2zgh
HISより安いとこ
42異邦人さん:03/12/02 00:58 ID:yhlwV2jG
関空発てとこで興味を失いますた
43異邦人さん:03/12/03 19:45 ID:yF/cuYrk
41> それならAAトラベル
44異邦人さん:03/12/04 23:50 ID:tOhEJwUw
クレジット決済が出来る旅行会社を教えれ
45NASAしさん:03/12/05 06:14 ID:OcdN/1UL
無料航空券
46異邦人さん:03/12/05 07:05 ID:dk6mglPG
>>44
ジャルパック
47異邦人さん:03/12/06 00:48 ID:8LR24V1C
>>44
マップ
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57異邦人さん:03/12/06 21:53 ID:6x40ngkl
社内にある旅行代理店。
かなりの無理難題に答えてくれるし、直前の予約、変更も事無く実行。
おまけにプライベートでも結構安く売ってくれる。 何故だろう...
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72我ままな客:04/01/16 16:32 ID:tdalw0qQ
1.同じ会社でも店によって値段が違う
2.店頭表示価格>自社HP表示価格>比較サイト表示価格
てなことで
まずはヤッホーとかトラブル子で調査して

いつものI社に決定した
今日(16日)の予約で20日の午後発なんて無理言ってみた
いつもの客なんで席準備したいがどうやら席は取れそうにないと
あぼ〜ん!

仕方なく同レベルの価格のA社に電話しる
指定の価格は売り切れで約5.000円高いのならあるという返事
あぼ〜ん!







73我ままな客A:04/01/16 16:34 ID:tdalw0qQ
仕方なく噂のC社へ電話しる
電話込み合ってそのまま7分も待つ
(BBフォンで良かった3分7.5円漏れ地方在)
あっけなく空きをみつける
しかしだな価格を確認汁と5.000円以上高いことを言ふ
ゴッラ〜!いいかげんに汁と怒る・・・
事前に打診しておいたメールの回答の価格を言ふと
問い合わせNOを言へなどと・・・
メール確認してOKしかしだなネット送金は不可などと・・・
ゴッラ〜!いいかげんに汁とまた怒る・・・
しかしATMor窓口でないとダメ藻前みたいな客は嫌いだという空気
仕方なく従う メールで即振込先と注意事項を送ると言って電話終了
(計25分通話)
74我ままな客B:04/01/16 16:36 ID:tdalw0qQ
メール来たが添付ファイルが開けられない!
漏れのネット環境のせいか?
また電話しるが3分くらい待つ
担当電話中で他のが用件を聞くと言う
んで ゴッラ〜!いいかげんに汁とまた怒る・・・
とこだったがぐっとこらえてFAXで送れと要求して切る
(電話約7分)
なんと5枚も紙が流れてきた ゴッラ〜!
早速最寄のいつもの銀行ATMへ 手数料525円取られた
ゴッラ〜!
家に戻って申し込み用紙+送金明細をFAX送信(約3分)
すかさず電話しるしかし出ない待つこと約1分
担当の名を告げるとまた待たされて約3分
ゴッラ〜!送ったぞ!ハヨミロ!ゴッラ〜!
空港での渡し場所や注意事項を今日中にFAX汁と担当言って終了
(約7分)

噂のC社はじめて使ったが2.000円高くても
やっぱいつものI社を使うぞ漏れは
でもI社も漏れの担当がいい香具師で他はDNQが多いと聞くが
75我ままな客C:04/01/16 16:41 ID:tdalw0qQ
ついでに今回調べたら
○工房 
店頭渡しは無料だが
空港渡しは○○〇円手数料ぼられる
ゴッラ〜!
76異邦人さん:04/01/29 10:38 ID:m/TJLU6T
イーツアー
安いけど感じ悪い
問い合わせの便以外調べてくれる気なし。
言葉は丁寧だけどね。
77異邦人さん:04/01/29 23:39 ID:YVAEWllJ
>>76
イーツアーってそんなに安い?
何か他のとこより微妙に高くない?
78:異邦人さん:04/01/31 21:18 ID:bX0NE4aD
地球の歩き方とかどうなんですか?
79異邦人さん:04/02/04 13:54 ID:mJ8n5K50
ttp://www.reliancetravel.com/ クアラルンプールでストップオーバーできるチケット
持ってるんでここでチケット買ってどこか回ろうと思ったんですが、どの行き先を
いれてもNo Matchしか帰ってこない。ここに限らず
航空券検索サイトでどの行き先を入れても絶対にヒットしないサイトがたまに
あったりするんですが、デザインやメニューに凝っても肝心の機能が
使えないんじゃ間抜けもいいとこですね。あんな検索プログラムなら
まだないほうがマシです。メールで問い合わせてね!の方がね。
80我ままな客:04/02/04 14:15 ID:tIBQKwML
イーツアー
高い
でもカード使える
81我ままな客:04/02/04 14:22 ID:tIBQKwML
>>79
たまにヤッホーで見かけるが使った事なし
82異邦人さん:04/02/05 04:07 ID:ypThlCe0
HIS安いか...........?
83異邦人さん:04/02/05 10:02 ID:XJ0Wn2Qd
品揃えの良さと広告の勝利だろ
84異邦人さん:04/02/05 11:02 ID:4cItexUz
航空会社の早割系正規格安運賃をネットで買うのがトータルで一番安かったりするな。
しかもクレジットカード払い&eチケットにすればボーナスマイルも貯まってウマー
85異邦人さん:04/02/05 12:09 ID:pT8nJjjT
行く地域と行く時期によってどれが安いかって異なるし・・・
86我ままな客:04/02/05 13:31 ID:4FUACnJp
>>84
今日予約して3日後に出発したい香具師多い悪寒
だからその手は使えん
8736 ◆U1g2nyqlPo :04/02/14 11:14 ID:nVBnIslT
>>39
同意

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然こんな事書いてすまそ・・・
GBAと比較してみてどうですかね?シェアの事は抜きで。
88異邦人さん:04/03/18 23:34 ID:erNlkkVZ
突然ですがどなたか教えていただけないでしょうか?板違いの気もしますが、、、。

一昨日に3月20日出発の成田発ソウル行き10日FIXチケットを仮予約しました。
しかし急用で行けなくなってしまった為キャンセルを申し出たところキャンセル料が発生すると言われてしまったのです。
入金をまだしていない仮予約の段階でも支払う必要があるのでしょうか?

かなり慌ててしまって変な文ですいません。
どなたかご存知の方いらっしゃったら宜しくお願い致します。
89異邦人さん:04/03/19 20:46 ID:j9vgtt8C
基本は正規割引
格安券が思いっきりやすければそっちを使う。。
90こぴぺ:04/03/19 20:58 ID:MK4/wAaE
Q2 手配旅行って電話で契約が成立するんだって。本当?

A やっぱり大事な取引条件書面。手配旅行もお金を払って契約成立するもの
旅行情報誌などで探して、いわゆる格安航空券などを購入する際、
「電話だけで契約が成立する」とお考えの方がまだまだ多いように感じます。
航空券やホテルだけというように、消費者の要望に応じて旅行会社が手配を引き受ける
契約形態を「手配旅行」契約と言うわけですが、
この場合でも基本的には主催旅行同様、契約の成立は「旅行会社が承諾し、
申込金を収受した段階」と決められており、
その前段階での書面による「取引条件の説明」は欠かせないことになっています。
ただお店で代金と引換に切符をもらうという条件だと、
電話でも契約成立しますので要注意。

ttp://www.jata-net.or.jp/
日本旅行業界ホームページより
91こぴぺ:04/03/19 21:02 ID:MK4/wAaE
っていうか単なる「仮予約」の段階で、”座席を確保していなければ”
キャンセル料は発生しませんよ。ふつー。
っていうか普通 ”仮予約” では座席をおさえません。
「座席をきちんとおさえる(≒チケットを発券する)」というのは既に「本予約」です。

どっちかはっきり汁。
92異邦人さん:04/03/20 10:41 ID:JrI2hIOw
>>キャンセル料
良心をもとに考えて「確かに払うべきだな」と思う場合以外は
払う必要なし。無視してOK。どうせ、取り立てる方法はない。
93異邦人さん:04/04/01 04:17 ID:CjsXW1Uf
C社いつも話中
電話出ろ!
94異邦人さん:04/04/04 09:32 ID:xIxW47mC
JTBの電話格安センターって最近どうなの?
随分少人数でやってたみたいだけど、
ろくに調べもせず適当に答えて金額も嘘ばっか言うし...
95異邦人さん:04/04/04 22:17 ID:pLa52bmM
>>94
そんなことぐらいでグチっちゃダメ。
海外に行きたいなら、もっとタフにならなきゃ。
96異邦人さん:04/04/04 22:31 ID:7tBGgVqI
>>94
JTB格安センターよりJTB本体の方が安いことが多くないですか?
97異邦人さん:04/04/17 23:53 ID:r1xCw2Qv
Webで航空会社から買うのが結局一番安いという話を聞きました。
本当ですか。
98異邦人さん:04/04/18 02:19 ID:Hvpm/boW
>>97
時と場合と航空会社による
99異邦人さん:04/04/18 17:48 ID:FEZoiuXM
HISはすでに高いし、日本の旅行代理店はシーズンになると
ぼったくる。俺は、いつもバンコクで1年オープンの
チケットを買う。往復約三万でいつでも逝きたい放題。
BKK起点だと、どこでも安いね。
100異邦人さん:04/04/30 20:52 ID:b6cJgwnN
西友大船店。
無理行っても店員さんが頑張ってくれる。
いつもスマン。
101異邦人さん:04/05/09 11:20 ID:WyJvHj7I
まあ、エアリンクだけはやめたほうがいい。痛い目に遭う前にね。
102異邦人さん:04/05/09 13:00 ID:1NgTcvxP
英語圏以外の欧米系航空会社の航空券を現地で買った人いますか?
103異邦人さん:04/05/09 15:37 ID:WyJvHj7I
あるよ。予定が延びてしまったんで、買っておいた帰りの切符捨てて、向こうで買い直した(当然その帰りも捨てることになる)。値段は同じようなものだった。ミラノでね。
104異邦人さん:04/05/20 22:06 ID:WpXfo1UL
友達に会いに初めて1人でフィラデルフィアにいきます。
ネットで航空券探していて、フリーバードという会社を見付けました。
どなたか、ここで航空券買った方いますか?
コンチナンタル航空希望です。
105異邦人さん:04/05/20 22:14 ID:MRyXCr+O
成田でチケット受け取ったら行き先が違う国だった。一字違いとか言ってんじゃーない!
信用あるとこで買った方がいい。
106異邦人さん:04/05/26 14:05 ID:MFRhEyR1
>>105
それは凄いな
107異邦人さん:04/05/27 16:49 ID:mgzeHeHi
108異邦人さん:04/05/27 17:10 ID:lyCAvWa7
オークランドの一年オープンって底値どのくらいだろ?
中華で6マソ台見つけたけど満席で9マソ台紹介されちゃった・・・
109異邦人さん:04/06/03 09:48 ID:BksXpTuN
阪急交通社の顧客データ、62万人分が流出

 旅行会社準大手の「阪急交通社」(本社・大阪市)が管理する顧客情報のうち、約62万人分の氏名、住所、電話番号、生年月日などのデータが外部に流出していたことが2日、分かった。

110異邦人さん:04/06/03 10:04 ID:jr0YlC7g
チケットの名義の変更料って高いですね。
同乗者の名前だからついうっかり…。
111異邦人さん:04/06/03 11:56 ID:PjDTTZDY
「チケットの名義の変更料」といえば、
これは普通???

                  取消料     変更料     
出発日の1ヶ月前以前        \10,000     \3,000
出発日の1ヶ月以降から15日以前  \30,000     \5,000
出発日の14日前から8日以前    \30,000     \20,000
出発日の7日前から2日以前   \30,000-\50,000   \30,000
出発日の当日及び前日        上記以上     変更不可
(ただし土・日・祝日は翌営業日のお取扱となります)
112異邦人さん:04/06/03 12:43 ID:E8gJQLN4
>105
「オーストラリア/オーストリア」「パリ/バリ」
これはいくらなんでも確認の段階で気付くわな。
「チェンマイ(orチェンライ、泰)/チェンナイ(印)」
「サンノゼ(米)/サンホセ(コスタリカ)」
「バーミンガム(英)/バーミングハム(米)」とか?
113:04/06/03 12:48 ID:G850BWbZ
名義変更っていうより予約の入れなおしになるわけだから。
114異邦人さん:04/06/03 13:14 ID:PjDTTZDY
たとえば、
chibaとパスポートに表記されていて、
チケットがtibaだと
カウンターでチェックイン出来ませんか?
115異邦人さん:04/06/03 14:28 ID:b4wtOBnb
できるわけねーだろが!
んなもんチェックインさせてたら、セキュリティになんねーじゃねーか
116異邦人さん:04/06/03 14:32 ID:G/rI81gA
Oakland/Auckland
117異邦人さん:04/06/03 19:18 ID:K6L1OosV
東京/北京
118異邦人さん:04/06/04 10:54 ID:A2tUyLxo
○ールドエアーシステムって航空券は安めだけど
米などの空港使用料等がやたらと高いような気がします。
119異邦人さん:04/06/04 11:02 ID:Or6vIuRq
>>111
それ、振れックスでしょ?
ボリすぎ。
120異邦人さん:04/06/07 11:16 ID:uynfK+NR
航空券代だけは安くして空港使用料等で
ボルのが主なんですかね?
トータルっで見るとアベレージだったりしますもんね。
購入前にちゃんとチェックしないとダメですね。
121異邦人さん:04/06/07 12:20 ID:9n2UMzEO
イーツアーで2回チケット買ったことがある。
2回目買うとき、オンライン予約の後、契約のメールが来たんだけど、
どう見てもHPの記載不備のために、ちょっとしたトラブルになった。
電話に出てきた若い女性の対応は最悪。
こっちが丁寧に喋ってるのに、「はあ?」と馬鹿にした口調だし、更につっこむと無言になる。
責任者に応対を替わってもらう際、電話の向こうで文句言いまくってるの丸聞こえ。
責任者はHPの記載不備を認め平謝りだったから、とりあえず、その回はチケット買ったけど。
そのご、5000円引きのクーポン当選とかいうメールが来たけど、もうあの会社は使わない。

JALのチケットカウンターの女性は、言葉遣いはもちろん、
かなり面倒な手続きも快く引き受けてくれました(電話&有楽町)。
ただ、機内でのCAの対応はイマイチ。

今回の渡航は、某国の国営旅行会社の日本支店(オンライン予約)。
扱ってるチケットの航空会社も国営。
つまり、航空会社のチケットカウンターと同じ感覚という事になるのかな。
いまのところ、対応文句無し。
122異邦人さん:04/06/07 12:58 ID:PtTkt5ag
>>120
>航空券代だけは安くして空港使用料等で
>ボルのが主なんですかね?

え!
あれって正規の金額っつうか
規定額があるんじゃないの?・・・・
123異邦人さん:04/06/07 14:20 ID:I7owre2t
イーツアーって、イーネットトラブルとは違うとこ?
H○Sでいやな目にあったんで、あちこちジプシーしてるが
マップは感じよかった。
ただ、たかが航空券購入だけで職場に何度も電話されて、
意地が悪い女子職員に取り次がれて、悪口言いふらされた・・・(当方メス)
ひとりで行くってことで、有らぬ想像されたんだろうなw
124異邦人さん:04/06/07 14:20 ID:uynfK+NR
それが会社によってかなり違うんですよ。
結構多くのところが規定額を超えて請求してきます。
行き先が米とかEUとかだと現地通貨換算なので微妙に違うんです。
125異邦人さん:04/06/07 14:32 ID:PtTkt5ag
ノースウェストでバンコクなんですが、これって普通ですか?
 成田空港利用税:¥2,040
 現地出入国税:現地払い
 航空保険料:¥1,500
   一連のテロ事件以降、航空保険料が値上がりしたため、その一部をお客様にご負担いただくことになったようです。
126異邦人さん:04/06/07 14:33 ID:PtTkt5ag
まあ航空会社は関係ないけど。
127異邦人さん:04/06/07 15:52 ID:uynfK+NR
BKKやSINは空港使用料は現地払いで航空券を購入する際に
請求されないのでどこも一緒なはずです。
米国とかEUは現地空港使用料が航空券購入時に支払うし、
現地通貨基準なのでどこも違うんです。
128異邦人さん:04/06/08 02:10 ID:HUwM9LJ3
>>125
NWは格安航空券なら航空保険料が正規割引よりも微妙に安いらしい。だから往復
1500円はいくらかボリ過ぎ!1100〜1200円ならまあまあか!
それでも航空保険料US$5を700円取る旅行代理店が多いけど、何故にUS$1=140円
なのだ?!
129異邦人さん:04/06/08 02:13 ID:8Ydv6ZYp
振れっクスってボルの?
130異邦人さん:04/06/08 10:40 ID:cyHhIhM7
スカイゲートってどうですか?自分はまだ1回だけしか使ってませんが、
値段も使い勝手もクレジット使えるとこもなかなかいいと思うけど、比較できる
人にとってどんなもんです?

別スレにも書いたけどなんかスレ違いのようだ。
131異邦人さん:04/06/08 13:34 ID:EBAbRu+Q
スペースワールドは空港使用料等ってどうですか?
平均的ですか?
132異邦人さん:04/06/14 15:27 ID:+L6F+bw+
↓こっちで聞いたほうがいいよ。

スペースワールド総合スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1055840483/
133異邦人さん:04/07/24 04:06 ID:tSAbZIWi
いつも航空会社に直接予約して航空会社から直接買う。
134異邦人さん:04/08/04 00:12 ID:lVkXKSfT
>>129
>>119はキャンセル料が異常に高い、ってことじゃない?

格安航空券は取消料・変更料が高いっつーリスクがあるけど、
ここはほんと高い。ありえない。
絶対にキャンセルしないっていう前提じゃないと、ここでは
買えないな。。
135異邦人さん:04/08/17 01:14 ID:jQzWbEWO
海外発券で航空券を買ったのですが復路分(日本発)を失くして
しまいました…
やっぱり買い直しするしかないんですか?
ちなみに航空会社はCXです。

ご存知の方いましたら教えてください。
136異邦人さん:04/08/17 01:53 ID:lUFEx9/Q
>135
予約が入っているのなら、CXに直接連絡してみなよ。
137異邦人さん:04/08/17 01:55 ID:lUFEx9/Q
>>135
予約は入っているのだろうから、CXに直接電話してみなよ。
138異邦人さん:04/08/17 01:56 ID:lUFEx9/Q
重複すまそ。
139異邦人さん:04/08/17 01:57 ID:f/I63aRw
>>127
SINは違うだろ
140異邦人さん:04/08/17 02:01 ID:tFzCdsZE
>>135
Eチケットで無い紙の航空券をなくしたのであれば、たぶん買いなおしだろうね。
航空券は有価証券だから。
ただ、日本の航空会社なんかだととりあえず買いなおして、1年後とかまでに
その航空券が使われたり払い戻されたりしなければ、そのときに新たに買った
航空券の額を払い戻してくれるとかもあるからね。
まあ、航空会社に聞くのが早いね。
141異邦人さん:04/08/17 07:36 ID:jQzWbEWO
>>136 >>140
ありがとうございます。
今日、一日探してなければキャセイに連絡取ってみます。
やっぱ買い直しが通常ですよね…
わかってはいるんですけど一応聞いてみたかったので。
142異邦人さん:04/08/18 18:28 ID:WAqlDWjx
>>141
結果はどうあれ報告よろしく
143異邦人さん:04/08/19 07:41 ID:zuzvjyvS
>>142
キャセイ航空の事務所に電話してみました。
航空券番号がわかれば50ドルで再発券可能との事でした。
当日、空港まで直接行くか事前に支店でもらうかのどちらかの対応らしいです。
割と親切にすぐ対応してもらえました。
代理店に問い合わせた時点では無理との回答をもらっていたのでちょっと
拍子抜けした感じです。
144ふさふさ:04/08/19 14:56 ID:KU1m5qB7
1月3日にプーケットへ8日まで行こうと、チケットを欲しがっている者ですが・・・

HISやAA、JTBなどにシンガポール航空の値段を尋ねても、まだわかりませんと
いわれるのに、なぜかイーツアーだけ値段がでてる。
んで、みなさんの意見を読むとあまりよい会社じゃぁなさそう。
あやしいのでしょうか?

あたしは初めてプーケットに行くのですが、
年末過ぎて年始のチケットも取りにくいのでしょうか?
旅慣れたみなさん、教えてください。

145異邦人さん:04/08/20 00:03 ID:Spz35B9n
イーツアー、相場を調べるのには重宝してます。
むかし、NHのPEXをNHのウェブで予約して、イーツアーで発券したことがありました。
そうすると数%安くなるということで…
で、請求額を見たら、航空券そのものは安くなってたんですが、
税額が事前にNHで確認したものより2倍くらい高い。
電話して聞いてみたら、「あ〜間違いですね〜。すんまそーん。」みたいな感じであしらわれました。
豚さんじゃない、どっかの掲示板にも同じような目に遭った人がいるようで、
どうやらそれは常套手段らしいです。
146異邦人さん:04/08/20 03:18 ID:jgxlVPSK
有楽町のJALプラザ
土日も開いてて便利だから
147ふさふさ:04/08/20 08:24 ID:B9GG2QsX
>145 さんありがとう。
ふへー ℃素人のあたしはよけいやられそうだからやめとこうかしら。
せっかく行く旅行なんだもの、気分よくスタートしたいから
やめておこう。

今現在はHISとAAにおねがいしてありまする。
いけるかなぁ。
148異邦人さん:04/08/26 20:02 ID:LklNOJuv
このスレを見て、ふと、思い出した事。
30年前は、エバーグリーンファミリー。20年前ぐらいからはエバーグリーンとラベルと言ってた
会社が一番安いことがあってよく使ってました。
10年前ぐらいから使わなくなったけど、それと共に気がついたら見かけなくなった。
無くなったのか、それとも名前を変えたのかな?
149ふさふさ:04/09/03 15:07 ID:uEEdshfa
シンガポール航空のプーケット行きが取れました。
ってまだ予約金を入れただけなんだけど。

結局HISが一番早かったので1/3〜/8までで¥61,000でした。
これって高い?安い?
150異邦人さん:04/09/04 14:32 ID:0ZtWRabU
しらないほうがいいYO!
151異邦人さん:04/09/04 16:20 ID:36xqeknJ
初めてネットで航空券頼んだんだけど誰とも会わずに喋らずにちゃんと券くれるのか不安になってきた
152異邦人さん:04/09/04 17:00 ID:rZb/OgAo
プーケット往復が¥61000-って
お正月料金なのかな?3日からでも
153異邦人さん:04/09/05 02:01 ID:1P/e6lPC
税金なのに水増し請求していいの?
いくら為替で上下するって言っても英国税7,000円って…

こういうのって消費生活相談なんかに連絡できないの?
154P-kun@在日韓国人:04/09/05 22:00 ID:kLvlwLEa
おれはいつも旅行代理店で買ってるよ。
155異邦人さん:04/09/05 22:22 ID:gYtqvwH6

俺はいつもHISメディア通販で購入 当然HISのカードでポイント2倍!
156ふさふさ:04/09/06 09:31 ID:sueiElo8
げー。

なんだか¥61,000って安いと思ってたら
高いみたいで。。。

ホテルを現地にいる知り合いに取ってもらうつもりなので
合計で¥76,000ぐらいになる予定。

あーだいぶがんばったつもりでも、高いのかなぁ。。。
157異邦人さん:04/09/06 09:32 ID:M/HGO7kz
旅行代の足しになるかも。俺は今までなんでこんな金を払ってたんだ・・・。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090769358/l50
158異邦人さん:04/09/06 10:20 ID:BRq3hgC3
JALのバンクーバー行き
税金や保険で5000円って高い?
159異邦人さん:04/09/06 12:21 ID:xqV9b4b9
今までずっとH〇Sで買ってたけど、申し込み金無視して請求書送ってきた。おまけに対応がサイテー! ああ、むかつく! 新宿店か大きいがバカもいるんだろうな。 信頼なくすよ。
160異邦人さん:04/09/06 12:25 ID:xqV9b4b9
新宿店は大きいからバカもいる、です。 すみません。 それにしても感じ悪すぎ!
161異邦人さん:04/09/09 20:03 ID:0WTsqyzo
Yahoo トラベルで 格安航空券を買った方 いますか?  何せ
今まで ツアーでしか 海外旅行 したことないもんで・・・・

あれは Yahoo トラベルの問い合わせフォームに 入力項目を
埋めて 送信するだけで  航空券は 買えるのでしょうか?
あとは物品の通信販売のように お金を 指定口座に振り込んだら
入金確認後に 航空券が  郵便や運送会社経由で送られてくるのでしょうか?
キャンセル待ちの回答の場合はどのように手続きすればいいのでしょうか?

162異邦人さん:04/09/10 00:08 ID:gt+pQZGh
161はこれからもずっとパッケージツアーで海外へ逝って下さい。
163異邦人さん:04/09/16 22:24:24 ID:t2C2uGv8
タビニも忘れずに!!
www.tabini.com
164異邦人さん:04/09/22 21:27:27 ID:JTRCELnf
>>163

わすれてた。>タビニ

でも、やめたほうがいい。
165異邦人さん:04/09/22 23:25:14 ID:BPP72Pyp
>>164
高いね。でも他に問題あるかな〜?
素人が、ネット上でマニアックなルートを
探したいときには重宝すると思うけど。
ここで遊んでてウィーン=アレッポ便とか見つけたし(藁。
166165:04/09/22 23:27:24 ID:BPP72Pyp
>>164
あと、むこうでリコンファームの手続きをしてくれるのは
短い日程の時には結構助かる。でも、高いんだよね〜w。
時々、掘り出し物もあるけど。
167異邦人さん:04/09/22 23:27:55 ID:Nal3YA2w
オレ毎回タビニなんですけど・・なんで駄目なの?。正規割引航空券買うなら商品券の
バックもあるし航空会社のサイトよりいいと思うんだけどなぁ。
168異邦人さん:04/09/22 23:43:24 ID:ong/n30e
二度と度二
169異邦人さん:04/09/23 00:14:18 ID:UwotFKsz
ttp://www1.tour.ne.jp/search/air/air_sch.html
ここより安いやつがあったら教えてくれ。俺が探した中ではBESTな検索
なんだが。。
170異邦人さん:04/09/23 01:12:06 ID:hAXeRHH/
>>169
普通にABロード
171こここ:04/09/23 01:24:42 ID:M7d6/T63
普通にヤホートラベル
172異邦人さん:04/09/23 01:43:29 ID:R1yCY/rn
タビニ使ったことあるけど、安かったし対応良かった。
まあ、ここより安いとこあったけど。
以前、HISで電話だけで済ましたこともあるし、
それだったら、ネットで安いほうがいいね。
店舗だとその場でプラン提示しつつ、調べてもらえるのが楽。
あと、店員が知り合いだと、融通きかして、第2希望の便おさえてもらいつつ、
第1希望の便にプッシュかけてもらうとかできていいかな。
173異邦人さん:04/09/24 01:33:18 ID:3fKlr9/z
>>170、171
変わらんやん。。 やっぱ、どこも一緒か。
174異邦人さん:04/09/25 14:03:34 ID:ruI6X3+x
【調査】いくつかの航空機の飲料水は汚染されている…米国政府が検査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096088033/
175SQ:04/10/12 19:55:14 ID:Cr4xF07l
SQに強い旅行会社あれば教えてください
176ぽぽ:04/10/12 20:27:25 ID:X4bHtx7D
SQの直販
177異邦人:04/10/18 20:48:45 ID:KsNYINl2
オリエント タイ航空の料金わかるページあります?
178ぼぼ:04/10/18 20:50:17 ID:bo0nfGbg
オリエントタイ航空のページ
179異邦人さん:04/10/18 22:35:20 ID:bQH8yrWG
HISでFIXで航空券買ったら
リコンファームいらないの?
180異邦人さん:04/10/18 22:50:39 ID:aYrtq/s8
航空会社による
今は大抵リコンファーム不用かと
181異邦人さん:04/10/18 23:10:24 ID:MtnbKMtq
年末年始の欧州行きの航空券の空席問い合わせをしたけど、
同じ航空会社、同じ値段の格安航空券でも、店によって
年末年始割増・週末発割増料金にだいぶひらきがあった。
現地空港税もそう。
3社問い合わせて、一番安いところに決めた。
182異邦人さん:04/10/18 23:11:45 ID:bQH8yrWG
>>180
コンチネンタルです
成田〜ニューアーク
183異邦人さん:04/10/19 02:21:34 ID:0TqVEDyw
基本はエアーの直販
時間に余裕がある場合はHIS
格安を扱うところは原則使わない
(理由は直前までエアーが決定しないこと(26>のように調べれるなら別ですが)よって座席も指定できない)
実際ピークと閑散期は大して差額がないので航空会社の心配をするより現地でのスケジュールに時間を費やせる。
特に国内便を年50フライトもしているとマイレッジも貯まるので海外のプライベート旅行は同じ会社の正規航空券をとる
184異邦人さん:04/10/19 10:06:39 ID:XsQcikM1
>特に国内便を年50フライトもしているとマイレッジも貯まるので海外のプライベート旅行は同じ会社の正規航空券をとる

どういう意味ですか?マイレッジが貯まったらマイレッジ使って行かないのですか?
185ぽぽ:04/10/19 17:43:13 ID:wR/xoAk7
HISが扱ってるのも格安だと思うんだけど・・・
なんとなく香ばしいかほり
186異邦人さん:04/10/19 19:49:55 ID:RbFbQVbb
>>184
プライベートでも貯め続け上級会員をキープ、とか
アップグレードする時に使う、とか  用途はイロイロ。

来年の4月以降に新たに予約を入れるときは
ゴクウ料金でのアップグレードってできなくなるじゃん
やっぱりアップグレード希望者って沢山いたんだね。

187異邦人さん:04/10/20 00:11:12 ID:RAM6wu+6
184>>
186さんのおっしゃる通りでございます。
低位のマイルで簡単にマイルは使用しない。
常に期限切れ間近のマイルをY→C→FのUG基本に使用。
マイレッジは常に上級会員状態キープが原則なのです。
188異邦人さん:04/10/20 00:23:30 ID:RAM6wu+6
JALは徹底的に提携エアーでマイル消化しよ!!
悟空で使えないならエコノミーセーバーでしか使えん。
UGの為に普通料金だれが払うか(怒)
こんなことばかりだと、どんどん廃れていくのは明快だね
JGCとかFLYONのサファイヤ以上になると年間10万マイルなんて
簡単に貯まるんだよね。予想できなかったんかい
189異邦人さん:04/10/23 13:56:03 ID:H9ldXv8w
iace
190異邦人さん:04/10/24 00:20:51 ID:G/q0410f
漏れパスポートがSHIZUOKAなのに、
チケットが SIZUOKAだった。

旅行代理店しっかりしろ!
191異邦人さん:05/01/10 14:01:49 ID:IX03Qk4v
age
192異邦人さん:05/01/17 23:54:24 ID:g1wyPPc7
キャリアPEXをディスカウントしてくれる旅行会社ないの?
193異邦人さん:05/01/24 17:04:23 ID:vLS2DtGC
194異邦人さん:05/01/24 23:34:30 ID:dRCExfb0
入出国管理税って10000円くらいかかるもの?
195異邦人さん:05/01/27 21:52:00 ID:16DELNJf
ロンドンIN ローマOUTの航空券探して居るんだが、どでも直行便でなく経由便。
直行便で欲しいが、どこか売ってるところしりませんか?
196 :05/01/27 22:39:57 ID:+rSDRACa
>>195
www.jal.co.jp
197異邦人さん:05/01/27 22:49:24 ID:16DELNJf
thx, but too much
198異邦人さん:05/01/27 22:53:42 ID:Fw2Xo/wA
昔はABロードを買ってきてめぼしいものから電話、
今は主にヤフートラベルで検索。
199201-254-182-43.speedy.com.ar:05/01/27 22:58:50 ID:+rSDRACa
So, you have to accept some inconvenieces.
Chao.
200異邦人さん:05/01/27 23:36:29 ID:16DELNJf
I understood.
You are a good man.
201異邦人さん:05/01/27 23:46:28 ID:ZGFGyPAn
Why do you write in English?
202異邦人さん:05/01/28 00:03:38 ID:6qlIgLdc
dovrei annotare nel giapponese?
203異邦人さん:05/01/28 00:10:08 ID:XytiPnnA
不能讀。是几字?
204異邦人さん:05/01/28 00:24:12 ID:uPSgOa2p
Posso fumare ?
205異邦人さん:05/01/28 00:26:52 ID:6qlIgLdc
>>203
Ne savez-vous pas l'italien ?

>>204
Non fumeur, svp
206異邦人さん:05/01/28 01:09:29 ID:PdDuzmyz
変なスレ。
207異邦人さん:05/01/28 01:11:24 ID:uPSgOa2p
けつくせ?
208異邦人さん:05/01/28 01:40:21 ID:Cs9uAhFJ
CASって知ってる?
ここって、価格表を見る限り、時間が経つにつれて安くなってる気がするんだが。(直前に申し込んだ方がよい)
どうなの?

209異邦人さん:05/01/28 09:21:32 ID:VX70nlNR
オフシーズンの行き先?
売れ残りが安くなるのと同じ原理じゃなかろーか。
210異邦人さん:05/01/28 09:41:22 ID:5s+QKocY
>>208
どこであろうと一般に直前の方が安くなる。
ただし売り切れてしまう危険もある。
211208:05/01/28 16:53:48 ID:Cs9uAhFJ
なるほどねー。
直前に申し込も。
金ねーし。学生だから。
212異邦人さん:05/01/28 16:55:53 ID:Cs9uAhFJ
>>209
間違いなくオフ。
3月にヨーロッパだもん。寒すぎじゃないですか
213異邦人さん:05/01/28 18:47:46 ID:tyHqv14+
214796:05/01/28 19:13:27 ID:O3fPhsBh
名古屋-香港-
バンコクのチケットですか?いつまでのOPENチケットですか?
名前の変更ってできるんですか?質問ばかりですみません。

3月10日までです。名前の変更等は出来ませんので、
当日 空港での待ち合わせとなります。私がチェックインして、
私のチケットで搭乗していただきます

えっ こんなことできるんですか?
215異邦人さん:05/01/28 19:17:27 ID:f+jfo0BJ
>>195
あるよ。
JAL。両都市ともノンストップ便ということだと他には存在しない。
216異邦人さん:05/01/29 01:11:30 ID:3D0i1w6l
>>214
分裂症?
217異邦人さん:05/02/10 17:59:25 ID:xzNBIlns
ふと思ったんだが。
>>149って結局行ったのだろうか?
218異邦人さん:05/02/14 14:38:40 ID:Ddf07U9W
m4
219異邦人さん:05/02/17 15:23:57 ID:u9KdJr96
FIXのチケットを買ったのだが、都合で途中帰国して旅行会社に
帰国便のキャンセル入れておいて、帰国日の3日前には連絡
したんだけど、このチケットは乗らなくてもチケット代は
返ってこないものなの?都合とはいえ片道だけで7万払った事になるのは
痛いんだけど・・・。
220異邦人さん:05/02/17 18:13:01 ID:P0dS7yKC
>>219
チケット屋に聞けば?
221異邦人さん:05/02/17 20:44:55 ID:7BxdnnAV
安いと思って問い合わせても
乗り継ぎでトランジットホテルに一泊とかが多いですね…。
なかなか難しいもんです。
222異邦人さん:05/02/17 22:52:02 ID:vKgwikhl
>219
無理

223異邦人さん:05/02/22 16:51:43 ID:g3bvWOLJ
>>1
駅のキヨスクで売っているw
224異邦人さん:05/02/23 00:02:57 ID:ndFdewkW
>>219
おまいさんの買ったチケットの条件次第。
普通は無理。

条件なんか見せてもらってないぞ、っていうならゴルアしてみるとニュースになるかも。
是非、訴訟やってくらはい
225異邦人さん:05/02/23 19:59:46 ID:qvqDDfVd
なかなか南米へ行きたいという旅行者はいないと思うが、
LAで一呼吸してから南米へ行こうとされる方にお勧めなのが、
リトル東京にあるHIS。
LA−Buenos Aires、他の旅行会社(ヒスパニック系であっても)が軒並み800ドルぐらいしたのに対し、
HISは672ドルでした。
名前は忘れたけど、南米航空会社専門のヒスパニックのおばちゃんがかなり腕がいいみたい。
リトル東京あたりのぼる宿に宿泊する旅行者のあいだではけっこう有名なようです。
226異邦人さん:2005/03/26(土) 23:20:03 ID:2tb9N6/2
あげ
227異邦人さん:2005/04/22(金) 19:01:34 ID:VxcTle7R
倶楽部pastimeってどう?使ったことある人います?
228異邦人さん:2005/05/14(土) 20:45:00 ID:x4Gakp+E
afe
229異邦人さん:2005/06/05(日) 19:48:10 ID:Zt+TQ9Uj
オンライン予約であいてなくてもHISだとあいてたりする。
何故じゃ?
230異邦人さん:2005/06/05(日) 20:17:16 ID:qB2ChHZb
>>229
それが「枠」というものよ。
ほほほ。
231異邦人さん:2005/06/06(月) 02:15:22 ID:9T9mSgQR
http://www.tour.ne.jp/
ここ知ってるひといますか?九月中旬に一人でバンクーバーに行くのですが、
親に見せても、知らない航空会社の名前で怪しいといわれて、親の思い込み
かもしれないんですけど、不安になってしまいました…
232異邦人さん:2005/06/07(火) 14:01:12 ID:3hHcqe4J
etourで同意ボタン一個押しただけで即請求書きた
他にいい券見つけたからキャンセルしようとしたらキャンセル料がかかりますって!!
233異邦人さん:2005/06/07(火) 15:09:24 ID:KSmnBYcP
いつもH.I.Sで同じ人から買ってる(ネト限定除いて)
明後日行きますぐらいのワガママなら微笑んで聞いてくれる
234異邦人さん:2005/06/07(火) 15:18:03 ID:Z5+iaEi5
俺も、たまたま同じ担当者が続いて名前を覚えられたのと、
繁忙期にさっくり希望の券取れて以来、ずっと同じ旅行会社にしてるや。

探せば同じ条件でもっと安い券あるんだけど、もう探す事自体マジでマンコ臭い。
繁忙期の予約時期も前もって教えてくれるし、
細かなリクエストにもできるだけ対応してくれるから、何かと担当者付くとラクだわ。
235異邦人さん:2005/06/08(水) 13:18:29 ID:9/ElZ/56
etourの秋山最悪!
何あの電話対応!
客なめとんのか!!
236異邦人さん:2005/06/08(水) 15:11:33 ID:Y+TAwkQy
>>232=235 必死だな。「同意」したなら契約成立だ。クレーマー認定。
237異邦人さん:2005/06/08(水) 16:45:43 ID:J05+k5dM
>>232
これはーアナタの過失だろ
仕方ないよ
238異邦人さん:2005/06/09(木) 20:34:56 ID:TMqxvVCV
とらべるこの最安情報っていいね?どうよ?
239異邦人さん:2005/06/09(木) 23:55:02 ID:Zrs20nv2
払わなきゃ良いだけだが、貴方が訴訟になっても耐えられる根性を持ってないなら
素直にキャンセル料払うべきかな。
過失を認めてお願いするのが一番良かったのに、もうその機を
逃してますね。(-人-)ナームー...ー
240異邦人さん:2005/06/13(月) 01:59:11 ID:cp13bG/f
いい味出している人がいます。あげ。
241異邦人さん:2005/06/24(金) 22:12:19 ID:Aa2bxY+k
株主優待で半額購入の場合はたいてい搭乗直前。
東京は浜松町、大阪は伊丹空港の2階(上級会員でないと2階では発券不可)が多い。
242異邦人さん:2005/07/09(土) 12:32:18 ID:KeYgSaU7
航空会社の直販サイトで購入することが多い。
他社アワードの場合とか複雑なルートの場合は電話して購入。(もちろん国際線)

常滑の空港でチェックインしたときにはいろいろと聞かれたけど、直販購入ってそんなに少ないのかな?
常滑から出国して何で成田に戻るかとか、座席指定は自分でやったのか、とか。

ほとんど見学者しかいない常滑空港だから仕方ないのかも。

例えば日本発以外でSQを所望ならWEB直販の方が便利だし安いことが多い。
海外の旅行会社だと手数料を上乗せされることがある。
243異邦人:2005/07/11(月) 13:37:48 ID:PBpFuJbW
http://ooatari.com/7v
2100円で海外行けるらしいけど
本当か??
244異邦人さん:2005/07/11(月) 13:43:51 ID:fWe12J6F
>>243
見るからに怪しいHP。嘘に決まってるだろw
245異邦人さん:2005/07/13(水) 17:18:04 ID:wDAu32eE
ぶっちゃけ、ビーマンってどうよ?安いけど。
246異邦人さん:2005/07/13(水) 19:48:15 ID:klo0Lp8s
>>245
苦いけど、栄養価は高いらしいよ。
247 :2005/07/13(水) 20:16:32 ID:wDAu32eE
>>246
この航空会社に関しての使い古されたしゃれ言ってんじゃねーよ。ちんかす
248異邦人さん:2005/07/13(水) 20:21:08 ID:klo0Lp8s
>>247
ちんかす付けてんのはお前の方じゃねーかよ、このチンカス!
249 :2005/07/13(水) 20:29:27 ID:wDAu32eE
>>248
おい。こじき。おめーこのエアーになんか恨みでもあんの?ほかのスレでだいぶ中傷してるみたいだしな。
低学歴なんだから、おとなしく肉体労働に励みな。いなかもん。
250異邦人さん:2005/07/13(水) 20:30:41 ID:klo0Lp8s
>>249
金くれ!
251異邦人さん:2005/07/14(木) 22:29:50 ID:5MWrEwEH
いつも有楽町のJAL PLAZAで買ってるよ
252異邦人さん:2005/07/25(月) 22:41:47 ID:xkHeCavz
10月以降の格安航空券はまだですか?
253異邦人さん:2005/07/26(火) 02:15:29 ID:kuKiiqoV
旅人舎、あそこは超美味しい。
スタッフがいい加減だからかなりの
恩恵を受けたことがある。タダ同然で
航空券をゲットしてしまった・・
254異邦人さん:2005/07/27(水) 00:14:23 ID:yYNu7cTd
旅行代理店めんどいからYAHOOトラベル(っていうかたびゲータ?)でクレジット可能で、オンライン購入が可能なところのチケットを購入
その後JALやANAのHPとかでもオンラインで購入できることを知る。まぁ当たり前か・・・

それはいい

だが、YAHOOのほうが高いってどういうこと!?
手数料か?

航空会社直で買うのと、YAHOOトラベル(たびゲータ)で買うのと、メリット、デメリット知ってる方いたら教えてくらさい。
255異邦人さん:2005/07/27(水) 00:15:38 ID:yYNu7cTd
旅行代理店めんどいからYAHOOトラベル(っていうかたびゲータ?)でクレジット可能で、オンライン購入が可能なところのチケットを購入
その後JALやANAのHPとかでもオンラインで購入できることを知る。まぁ当たり前か・・・

それはいい

だが、YAHOOのほうが高いってどういうこと!?
手数料か?

航空会社直で買うのと、YAHOOトラベル(たびゲータ)で買うのと、メリット、デメリット知ってる方いたら教えてくらさい。
256異邦人さん:2005/07/27(水) 12:04:17 ID:xEsHovEw
>>255
どんなチケを買ったかによる。
いわゆる「格安券(IT)」は航空券面上無額面なので旅行会社は幾らで
売っても構わない。(ふつーは安く売る)

正規割引航空券は額面が決まっているので「高くなること」は通常ありえない。
ただし、クソ代理店が空港税ほかでチョロマカシている可能性はある。
幾ら違ったんだよ?

うちに営業に来るクソ代理店。出張が決まって行き先・格安券をと電話で伝える。
「予算は?」と聞かれたので「10万くらい」と答えると、10万円ジャストの見積もりの
IT券持ってきやがった。
正規割引では7万超で行けた日程・行き先。

事情を知らない総務部門やら調べたがらないバカ上司のせいでこれで行かされた。
こんなことやってて経費節減! とか言ってるとは片腹痛いわ!
257255:2005/07/27(水) 12:07:10 ID:hLCPWgLv
今見たら夕べ2度投稿しちゃっったようで(汗 スマソ

>>256
まぁ、4000円なんですけどね。
でも一泊の宿が十分取れる値段だと思うのでちょっと悔しい。
JAL:16万
たび:16.4万 てな感じ
258255:2005/07/27(水) 12:08:29 ID:hLCPWgLv
あ、ちなみにチケはJALの悟空ですよ
259255:2005/07/27(水) 13:19:09 ID:hLCPWgLv
すみません、理由がわかりました・・・

たびゲータで注文したのは「前売り悟空」で、
JALで見つけたのは「Web悟空」でした・・・

ちくしょー JALでかっとけばよかった;

結論:航空会社のWeb注文が一番確実;
260異邦人さん:2005/07/27(水) 14:13:59 ID:xEsHovEw
>>259
要するに、裏を返せばその差額が代理店の取り分つーことよ。
ネットができる環境で、正規割引をキャリアから直接買わない香具師の気が知れない。
261異邦人さん:2005/07/27(水) 22:26:55 ID:HuzLfTz/
某旅ガイドのとこで航空券買ったんだけど、電話を
取ったオペレーターが、やる気無しの馬鹿女だった。
262異邦人さん:2005/07/27(水) 22:55:35 ID:FaIquzQz
SQの日本発以外の航空券はWEBで買うのが鉄則。
旅行代理店だと手数料の分高くなるし、事前座席指定ができないなど制約も多い。
263異邦人さん:2005/07/28(木) 08:20:56 ID:XLOi/2TE
確かに事前座席指定が出来るかどうかは、大幅な時間節約に繋がるのでかなりの価値があるね。
264名無し:2005/07/30(土) 09:05:20 ID:4DtdpHIv
265異邦人さん:2005/07/30(土) 09:36:34 ID:LjTvz1NC
もう旅行代理店の存在意義自体が薄れてるよね。
少なくとも格安航空券メインの代理店は、僕はいらんと思う。
JTBみたいなところは、それなりに存在意義があると思うけど。

266異邦人さん:2005/07/30(土) 09:39:18 ID:LjTvz1NC
代理店とかに聞いてると、平気でペックスより高い値段で売ってたりする。
客の大部分が航空券は、代理店で買うものって刷り込まれちゃってるんでしょうね。
「HISは安い」みたいに思いこんでる人が結構いて、言い値で買っちゃってる。
267 異邦人さん:2005/07/30(土) 10:22:35 ID:BSO3xZVv
HISで買いました。
関空ーバンコクが34000円、cx便だが納得価格
とりあえず他も調べた上購入。
268異邦人さん:2005/07/30(土) 11:15:15 ID:jtgXmB45
HISで。成田〜ホーチミン往復7万円だった。
直行便です。高いですか?なんか、航空券だけ買うよりもパックツアーで込み込みで行ったほうが安い気がしてきた。
269異邦人さん:2005/07/31(日) 07:45:58 ID:mc/7P++X
>268
安い気がしてきたというか、当然のようにパックの方が安い。。。
270異邦人さん:2005/08/02(火) 01:13:46 ID:mk0tihMU
関空発でなんとか10万以下でヨーロッパまで
往復しようと思ってるんだけど無謀かな?
今のところ13万円台まで行ったんだけど・・・。
271異邦人さん:2005/08/02(火) 02:02:42 ID:90KF/Cax
>>270
だから、時期はいつなのよ。
2月なら余裕だと思うけど。
272異邦人さん:2005/08/02(火) 02:19:42 ID:v/YU7ILT
秋でも余裕だね。10〜11月ごろ。
273270:2005/08/02(火) 02:28:44 ID:mk0tihMU
9月っすわ。
274異邦人さん:2005/08/02(火) 02:49:37 ID:2D+W3/gO
>>270

中華航空22マンでファーストクラスでヨーロッパいけ いい経験になるかも
てかyahooで普通に調べても10マン以下ないか 釣りか?
275異邦人さん:2005/08/02(火) 04:33:38 ID:p7D2Uy2I
>>273
それが人に聞く態度か?
276異邦人さん:2005/08/02(火) 04:50:23 ID:njd9WDJ2
10月の後半か11月くらいにアラスカのアンカレッジに行くことになってしまった・・orz
HISはアンカレッジが無かったからetour.co.jpで調べると、
一番安いのは関空から往復72400円、(エアカナダ 1ヶ月FIX)

それで、なぜかどこで調べても往復しかなかった
片道でアラスカに特攻する格安チケットは無いの??!!
277異邦人さん:2005/08/02(火) 05:03:41 ID:jyq7gquc
ヤフートラベルはホテルでも航空券でも一番安いみたい
マニラのパンパシフィックホテル、8900円だった。
278異邦人さん:2005/08/02(火) 05:10:12 ID:TvkCVjYC
もうずっと人大杉で読めない書けないつまらない。

JTB専門。チケット事前。カード。
279異邦人さん:2005/08/02(火) 10:54:19 ID:QGilJBts
yahooで国を指定できない、なんでだろう?
280異邦人さん:2005/08/03(水) 00:37:52 ID:tmXTsuYK
【ハノイ】ベトナム旅行 Part7【サイゴン】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1115727089/
624-625
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1115727089/634


この体験をした者ですが、
なぜ格安には当地での宿泊を要求されてしまうので
しょうか?
事情をご存じの方いたら教えて下さい
281異邦人さん:2005/08/03(水) 03:42:26 ID:EgqqhtcV
>>262
うあー すごい情報サンクス!俺的にはドンピシャな情報でした!
282異邦人さん:2005/08/04(木) 22:29:40 ID:wZDsutzw
>>262
便を検索したときに、シンガポール→日本だと選択肢として出てくる便が、
シンガポール以外→シンガポール→日本だと出てこないことがあるんだけど…。
(最低乗継時間はクリアしていても)
クレーム防止のため、乗継ぎ時間を多めにとっているんだろうか?
283異邦人さん:2005/08/05(金) 00:05:14 ID:EMuPLhXZ
恥を忍んでお聞きします。
今まで海外は団体旅行しか行ったことがありません。
今度、中国に単身で行きたいのですが、どうしたら
希望日に飛行機に乗れますか?
パスポートはあります。
ああ、恥ずかしい。手の空いてるお方。
これでもかというほど説明お願いします。
284異邦人さん:2005/08/05(金) 01:29:11 ID:lFZJyvHa
>>283
旅行会社に電話すれば?
285異邦人さん:2005/08/05(金) 03:49:31 ID:iHyhwYPq
>>283
外務省に電話すれば?
286異邦人さん:2005/08/05(金) 23:18:11 ID:86Ml2aHI
>>283
まずは本とか参照でしょう。
中国は難易度が高いので、もっと易しいところから始めるのがよろしいかと。
287異邦人さん:2005/08/08(月) 17:56:56 ID:roO/vVIR
>>283
夜、流れ星を見たら、「きぼんぬ!きぼんぬ!のりのりの夏きぼーん!」と唱えよ。
次の日、希望の搭乗日のイエー・めっちゃチケットが手に入るだろう。
方法はこれしかない。
288異邦人さん:2005/08/08(月) 18:55:15 ID:Y267sQxT
どなたかパリーアルステルダムの航空便の値段を教えてください!

289異邦人さん:2005/08/08(月) 19:34:45 ID:JmCVOZJQ
単純往復なら航空会社の直販。
複雑な旅程ならtabiniで。
どちらも、正規割引オンリー。
たしかに高いとは思うが、どうせ会社規定で日系か欧米系しか乗れないので、格安で大韓とか中華になっても困るし、
予約クラス・事前座席指定・クレカ決済・米国内/欧州内路線の乗継割引・特典(商品券等や無料携帯レンタル)を考えれば、
社会人的にはおっけーだと思う。(自分も学生時代は格安だったけど)

ただ、今回初となったtabiniのeチケットは・・・、あれで入国審査は大丈夫だろうか(各国政府承認済だが)
当日、航空会社のカウンターで再発行してもらおうかな?
290異邦人さん:2005/08/08(月) 22:56:57 ID:j+8sLv3y
>>289って、>>288に対してじゃなく、>>1に対して答えてるんだよな?
291異邦人さん:2005/08/08(月) 23:04:27 ID:tZ9v6Vky
>>289

tabiniの検索機能は思いのほか便利だね。
あとは、日本語ページの充実していない
航空会社のチケットを買うのにはいいと思う。
292異邦人さん:2005/08/09(火) 01:12:01 ID:WvkEZgno
293異邦人さん:2005/08/09(火) 12:16:36 ID:/emmbBGh
年末にラスベガスに行く予定ですが、関空発で安いビジネスクラスを売っているところを知りませんか?
航空会社webで買うと43万位です。安いところがあれば教えてください。
294異邦人さん:2005/08/09(火) 12:31:22 ID:Go2ePYCY
>>293
それで我慢汁。
295異邦人さん:2005/08/09(火) 15:32:27 ID:wFDDenFJ
成田経由ノースウエストに汁 30万以下
296293:2005/08/09(火) 15:50:27 ID:/emmbBGh
>295
情報ありがとうございます。
ところで、そんな安くどこで買えるのですか?
297異邦人さん:2005/08/09(火) 18:48:07 ID:ELB1gDYT
「関空発 ビジネスクラス 格安航空券」でググってみ。
298異邦人さん:2005/08/09(火) 23:59:21 ID:WvkEZgno
成田発で調べろ 関空ー成田は自分で買え
299異邦人さん:2005/08/11(木) 19:27:16 ID:HtU7jEvN
夏木マリ
秋元康

と続いたから
モト冬樹だろうか。。。坂本冬美だろうか。
300異邦人さん:2005/08/11(木) 20:04:33 ID:gOQLnA8E
>>299
冬彦さんだろ。
301異邦人さん:2005/08/24(水) 09:37:33 ID:f8qn/lIe
サーチャージって旅行会社によって違うのかね
302異邦人さん:2005/08/24(水) 21:41:37 ID:3Z4o7isR
>>301

サーチャージは現地通貨建てで決まっており、
BSRという為替レートをかけるのが正式。
それと違うのは旅行会社のボッタクリ。

最近は、航空券の値段そのものでは儲からないので
サーチャージでインチキして
せこく儲ける旅行会社も多いと聞くね。
303異邦人さん:2005/08/25(木) 18:07:22 ID:iQrcQa70
>>301
ちがうよ
同じ条件の格安チケットで、比較した3社とも同じ値段だったので大手系列のところで頼もうかと思ったら、
他の2つの会社より5000円も海外諸税が高かった。
304異邦人さん:2005/08/26(金) 02:20:18 ID:vSnV1NCX
>>303

だから、為替レートを高く適用したんだろ?
一ドル200円とかw
305303:2005/08/26(金) 21:19:53 ID:Rc8MpDMj
>>304
計算してみたw
1ドル140円だった(今日は約110円)
306異邦人さん:2005/08/29(月) 18:36:04 ID:gnGmwJ74
tabini、営業停止だってさ・・


お客様各位

 弊社は、これまで海外旅行専門オンラインサイトとして皆様のご愛顧
をいただいてまいりましたが、このたび諸般の事情により、来る8月31日
をもって営業を停止し、会社を解散することとなりました。ついては、
本日以降の新規予約受付を停止させていただきますのでご了承ください。
平成14年3月の営業開始以来、多くの皆様から賜りましたご支援ご厚情
に対し、ここに厚く御礼申し上げると共に、突然かかる事態となりご迷
惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます
307異邦人さん:2005/08/29(月) 20:06:19 ID:uq+yg5+x
>>306
ちょっとまてや。なんで?教えて。
100万無駄になっちゃうよー。理由をおしえて!
308異邦人さん:2005/08/29(月) 20:07:00 ID:n4D3qEwc
俺も今行ってビクーリ。
3度ほど利用。応対も悪くないし
検索便利だったのに…orz
309異邦人さん:2005/08/29(月) 21:24:18 ID:mIHDqEW+
>>307
100マン円無駄って、なんで?
310異邦人さん:2005/08/29(月) 21:30:51 ID:7J8vS5SL
>>307
ホームページでは、現時点で予約・支払済ののは有効となっている。
よって、まず大丈夫だと思う。
特に正規(含PEX)なら、通常は発券元航空会社へ即座に代金が行くシステムなので、
よほどのことがない限り大丈夫。
格安(100万で格安はないと思うが)だと、微妙・・・。
心配なら、直接、航空会社へ連絡して、確認書を送ってもらうとよい。
(できるかどうかは、航空会社にもよるが)

>>308
漏れも利用したことがあるけど、
航空会社のサイトでは作成できないような旅程も組めて、
すごく重宝していたし、CSも良い部類だし、
何より大手航空会社出資なので、安心していた。
それだけに、かなり衝撃。
・・・・・次回からは、航空会社から直接、買うことにしようかな?


関連スレ
検索★tabini倒産?★格安航空券
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1125315061/l50
311306:2005/08/29(月) 21:52:18 ID:n4D3qEwc
>>310
>航空会社から直接
確かに今は主だった会社ならオンラインで買えますもんね。
tabiniで買うメリットも薄くなったが故の今回の事態なのか。
tabini亡き後の受け皿としてはスカイゲートあたりかと思うが、
あそこのサイトは重いのが難。
312308:2005/08/29(月) 21:53:42 ID:n4D3qEwc
↑ 名前欄間違えた!
×306
○308 です。スマソ。
313異邦人さん:2005/08/29(月) 22:30:34 ID:uq+yg5+x
>>310
307だす。ありがとう。
ANAのファーストクラスだからバッくれられると痛いんですよ。(泣)
314異邦人さん:2005/08/29(月) 22:41:34 ID:kdtINS3P
Eチケットの控えが来ないんだけど、、
当日カウンターでもらえる??
315異邦人さん:2005/08/29(月) 23:06:20 ID:vzHWjZX0
>>306-313
さっき、メール見たら営業停止のお知らせが届いていてビクーリ。<タビニ

で、メールの内容から今後の対策(安全策)をまとめてみた。

@正規航空券(PEX航空券を含む)
念のため、航空会社へ直接、問い合わせて、予約状況及び搭乗の可否を確認する。
タビニは予約は有効といっているが、最終的に乗せるか降ろすかは航空会社の権限なので、
航空会社に直接、確認するのが望ましい。
なお、>>310にもあるが、航空会社から確認書等を送ってもらえば、なお安心。

A格安航空券
正規券とは異なり、パーになる可能性は否定できない。
もっとも、航空会社への代金支払いが終えていれば、一般的には有効だと思われる。
いずれにしても、個々にタビニに問い合わせるしかない。
なお、正規券とは異なり、航空会社が現にデータを保持しているとは限らないので、
または複数の卸を経由した格安券かもしれないため、
航空会社へ問い合わせしても、回答が得られない可能性がある。

Bクポーン型ホテル
gtaとの直接契約であり、支払いも含めて対gtaのみとなるので、
タビニの営業停止の影響はない。(タビニはリンクを提供しているに過ぎない。)

C現地通貨建ホテル・レンタカー・国内ホテル
支払いは現地となるので、金銭的な部分での直接の影響は受けない。
ただし、予約が無効になる可能性もあるので、
心配な人はすべてキャンセルして、tavelocityで直接予約するか、
他社で予約を入れ直す。

長文御免。
316異邦人さん:2005/08/30(火) 01:52:33 ID:/OZDXW4M
仏、高麗航空など領空飛行禁止の航空5社を公表
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050829AT2M2901T29082005.html
高麗航空(北朝鮮)、エアー・セントトーマス(米バージン諸島)、
インターナショナル・エアー・サービス(リベリア)、
エアー・モザンビーク、プーケット・エアラインズ(タイ)の5社
だそうです。
他にも危なそうな航空会社あるが、国内か近隣国までで、
フランスまで飛んでないので、リストに載ってない。
317異邦人さん:2005/08/30(火) 05:36:55 ID:ORj2mGT7
tabiniは複雑な旅程でも組めるし、自由にフライトが選べて重宝していたのに
残念。他のサイトは周遊やオープンジョーが組めなかったり、組めても制限が
あったりして、かなり不便。どこかtabiniぐらい使い勝手のいいサイトは他に
ないのかな?
318異邦人さん:2005/08/30(火) 14:20:41 ID:LDKjAelj
10月にカナダ→ニューヨークに行きます。
ある会社に電話で問い合わせ、行きも帰りもヒューストンで乗り継ぎがあるということと、細かい時間と往復で59000円ということを伝えられ、
安いと思ったので予約しましたが、請求書は
航空券代金59,000
成田空港施設使用料2,040
現地空港税6,500
空港保安税1,500
航空保険料1,800
燃料サーチャージ11,000
となっていました。こういうもんなんですか?
319異邦人さん:2005/08/30(火) 14:42:40 ID:g8uRgmFc
>>317
新聞によると、航空各社出資の会社だったようで、
高給出向者の人件費とか、お役所仕事が原因ですかね。
320異邦人さん:2005/08/30(火) 14:43:36 ID:g8uRgmFc
>>318
>燃料サーチャージ11,000
ってこれまでありましたっけ?
321異邦人さん:2005/08/30(火) 15:13:35 ID:Psfqq5TU
カナダからニューヨークに行くのになぜ成田空港施設使用料を取られるの?
322異邦人さん:2005/08/30(火) 15:16:37 ID:LDKjAelj
>>321
説明不足でごめんなさい
日本→カナダ→NY→日本ですね
323異邦人さん:2005/08/30(火) 15:26:31 ID:LDKjAelj
>>320
使う航空会社に直接聞いてみました
往復で1万円かかるそうです。。。
初めての海外なので知識不足で・・・
チケット1つにこんなにいろいろと付属するもんなんですね
この先思いやられますorz
324異邦人さん:2005/08/30(火) 16:07:49 ID:uPKs8kMC
>>318
そういうもんです。
燃料サーチャージは、原油高のあおりを受けて今年から発生した料金です。

あと、海外初めてならチップも要勉強ですね。
北米はレストラン、タクシーなどでも15%のチップが相場です。
とくにニューヨークはチップの相場の高さ世界一(20%当たり前)です。
325異邦人さん:2005/08/31(水) 01:57:46 ID:TnZBQ/SD
初めてWebで格安航空券を購入しようとしています。

業者にいくらかかるか見積もりをお願いしたところ、既に満席
ということで、向こうの判断でキャンセル待ちに入れられ
そのまま座席確保されてしまい、取り消すにはキャンセル料金
が発生すると言われているのですが、そういうもんでしょうか?

こちらに確認なく一気に予約されてしまい、この業者で
大丈夫なのか不安になっています。。。

326異邦人さん:2005/08/31(水) 02:04:56 ID:X29tIrnO
>>325
言い方というか、どう頼んだかが問題になるが、
見積もりだけだと、キャンセル料いらないと思うけどなあ。
その旅行社の規約で確認してみればどう?
327異邦人さん:2005/08/31(水) 02:06:46 ID:jywIYX7u
>>325

書いてるとおりなら、そんな業者晒せ
328異邦人さん:2005/08/31(水) 02:21:56 ID:TnZBQ/SD
>>326

326さん、アドバイスありがとうございます。
規約を確認してみました。

手配旅行契約を締結する場合は、旅行者は申し込み書と申込金を
提出しないといけない、またそれを業者が受理した時点で契約が成立とありました。
ただし、ネットのような通信を利用した契約では、上記の規定にかかわらず
電子承諾通知を旅行者が受け取った時点で契約成立ともあります。

今回の場合はきっとこれですね。
まあ、ちゃんと規約に書いてあるから読んどけってことですね。
329325:2005/08/31(水) 02:34:15 ID:TnZBQ/SD
>>327

うーん何かさらに問題が発生すれば考えます。
もう他の業者でも満席でキャンセル待ちしか手がないので、
ここでいいかなと思っています。
ボッタクリな価格でもないですし。
330異邦人さん:2005/08/31(水) 08:06:52 ID:fVRijOS5
>>328
申し込みをクリックしたんじゃない?
331異邦人さん:2005/08/31(水) 10:03:37 ID:y3hbzm7/
航空券をインターネットで検索したら「航空会社未定」ってなってるんだけど、これって電話で確かめたら出発便も含めて教えてくれるものなのかな?
332異邦人さん:2005/08/31(水) 10:23:08 ID:xLLxqcW9
>>331
チケットが確定するまでは教えてくれない。
333異邦人さん:2005/08/31(水) 10:26:47 ID:7yLbWpUS
出発の1週間前くらいにならないとわからない(教えてくれない)
だから安いんだよ。
行き先、路線でだいたいわかる時あるけどね。
334異邦人さん:2005/08/31(水) 10:33:30 ID:/X0GStzZ
あと出発時間帯とか経由地とかからも
類推はできる。
試しに手持ちの情報さらしてみては?
335異邦人さん:2005/08/31(水) 11:30:00 ID:y3hbzm7/
33645歳無職:2005/08/31(水) 14:47:52 ID:5NEPt9XI
10社もあるわけではないし、、、、
多分日米系じゃなくて韓系。
337異邦人さん:2005/08/31(水) 16:52:35 ID:fYBssC4N
あれれ、タビニ 逝っちゃったのね・・
338異邦人さん:2005/08/31(水) 20:26:14 ID:DwX68s6H
久ーーーしぶりにタイを拠点にアジアをふらふらしようかと思ってます。
行きたいところはまだはっきり決めてないのですが
ネパール・インドネシア・マレーシア・シンガポール
(マレーシアとシンガポールは陸路でもいいけど)

今でもバンコク着いてから、格安航空券探す方が安くて便利ですか?
339異邦人さん:2005/08/31(水) 20:53:38 ID:WRQHN9eI
>>338
海外発券スレで聞いてみたら?
340異邦人さん:2005/09/01(木) 02:06:50 ID:UtwwOptz
>>338

久しぶりなんだろ?
前はどうだったんだ?
341335 何度もすみません:2005/09/01(木) 08:33:08 ID:iFCzJbtM
安いのは韓国系なのは全く問題ないのですが、時間帯が問題なのです。
342異邦人さん:2005/09/01(木) 09:47:50 ID:jWht7mUU
朝8時だい発とか、夜中の11時着などだと大変だよね。
僕は整備不良で出発が2時間おくれ、11時着が1時になったことがある。
(日本からホテルを予約してたからよかったが、)
343異邦人さん:2005/09/01(木) 11:41:28 ID:xYo6Mtd0
>>342
ソウル(仁川)に23:00着予定が濃霧のため済州に連れて行かれたことがある。
済州 2:00着、翌朝7:30発 金浦行き
344異邦人さん:2005/09/01(木) 18:26:08 ID:Vh/X2P56
>>338
Tiger 、Air Asia などの格安会社のキップは
早めに買っておかないとなくなったり、高かったりする。
Internet で早めに押さえるのがコツ。激安の場合がある。
345異邦人さん:2005/09/01(木) 20:29:26 ID:RfR+GZPc
194 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2005/07/30(土) 03:19:22 ID:Nou5Ni4T
OZ105 濃霧のため仁川に着陸できず、済州に着陸。
アシアナが用意したホテルにいま、到着。

最悪だ。仁川で待ち合わせしていたんだけど、
連絡できず。

未だに、連絡つかず。

どうしたかなぁ...
346異邦人さん:2005/09/04(日) 23:26:40 ID:WA/+MMKd
1月半ばからの全米周遊格安航空券どこで探しても満席表示。
こんなに早くなくなってしまうんですね・・・ガックリ。
347異邦人さん:2005/09/07(水) 11:52:24 ID:uVFjK2aT
>>346
まだ落ちてきてないだけ。いきなり格安でバンバン出したら、航空会社もうかんねーし。
落とし所(価格、購入時期)を上手く見極めよ。
348異邦人さん:2005/09/10(土) 02:53:48 ID:b0MyGw3y
349やってしまった:2005/09/11(日) 00:31:05 ID:x1gMtkYB
羽田〜那覇_9月19日_12:55発_ANA129便_2枚_2階窓側です。
どなたか買いませんか?値段は応相談しますよ。 
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:04 ID:30s6xPyO
搭乗者名義違うと法律違反じゃないかな
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:04:57 ID:rb9vBRFE
↑何法?さあ、どうぞ。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:12:49 ID:cQ8ESSTv
乗れないから詐欺罪。ってことは刑法だな。
353 :2005/09/11(日) 22:26:00 ID:SZKZEnNj
法律違反というより、約款に違反だよ。
ヤッカンといっても、ヤカンじゃない。お解り?
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:01 ID:QDaybiyx
>>347さん、ありがとうございました。


個人手配での旅行に初挑戦なので色々難しいですね。
1月半ば出発の北米2都市周遊航空券を買うつもりなんですが…相場はどの程度なんでしょうか??
また航空会社などのオンラインで購入の際に表示される値段は全部含めてなんですか?
別にかかるとすると平均どの程度かかるものでしょうか?

教えてチャンですみません…。どなたか教えて頂ければ嬉しいです。
355異邦人さん:2005/09/12(月) 00:31:13 ID:QzS6to9a

日本の旅行代理店のキャンセル料をとるシステム糞過ぎ
端末ちょっと触るくらいで何でキャンセル料取る?
しかもキャンセル料はどこもほとんど同じ、談合やね
356異邦人さん:2005/09/12(月) 09:05:26 ID:zMAaw5KL
>>354
航空会社・旅行会社・買うタイミングで結構差がありますが
厳冬期だから激安を期待できます。    5〜7万円?
その他燃料サーチャージ、空港税等々1万円程度上乗せです。
357異邦人さん:2005/09/12(月) 11:48:00 ID:jH0YbhIB
昔から安売り旅行社。
358異邦人さん:2005/09/12(月) 11:51:11 ID:jH0YbhIB
仕事の時はもうチケット受け取るだけで、いつも大概
嫌いな鶴印、たまに穴。個人的には変な気を使わず、
リラックス出来るので外資が好きだ。
359354:2005/09/17(土) 11:07:26 ID:Is0puXab
>>356さん ありがとうございました。


諸経費等全部含めて6〜8万位が相場なんですね。
相場が全く分からなかったので申し込むにも不安でした。
ありがとうございました。
360異邦人さん:2005/09/24(土) 13:08:43 ID:IJ/lW6HR
格安航空券を買おうと思うのですが帰国の
日程が早まったりしたときは変更可能なのですか?
二週間の予定でアジアに行くつもりなのですが
もしかしたらもっと早く切り上げて帰ってくるかも
しれないのです。
361360:2005/09/24(土) 17:27:53 ID:IJ/lW6HR
>360自己レス

日程変更するにはOPENチケットを買わないといけないんだね。
でもFIXに比べると高いねぇ(あたりまえか。)
FIX買っておいてやっぱ日程変更って手数料とか考えると最初からオープン
買っておいたほうがいいんでしょうか?

問題は帰国日の方なのでFIX/OPENという手もあるんですが。
362異邦人さん:2005/09/26(月) 17:03:54 ID:goUabFPS
>>361
アンタ、人に聞くまでも無く解決できそうじゃねえか。
363異邦人さん:2005/10/08(土) 04:11:00 ID:RChi3Ue5
12月初め出発でCXの成田−バンコクの片道を捜しているが、全く見つからない。

誰かアドバイスくれ〜!!
364異邦人さん:2005/10/09(日) 23:07:05 ID:cc4KUyGK
オープンジョーじゃなく、二都市回れる航空券探しやすいサイトってないかな。
台北−タイとかみたいに。チケットみて目的地決めちゃう、位のつもりでいるんだけど……。
オープンジョーならetourが検索しやすいんだけどね。
365異邦人さん:2005/10/09(日) 23:40:51 ID:NRBTIwrE
yahootravelやab-roadでも2都市回れる航空券検索できるけどそれじゃ駄目なの?
366異邦人さん:2005/10/13(木) 11:48:53 ID:bbvo5QZA
バンコクに夕方に着く便で一番安い航空会社ってどこ?
367異邦人さん:2005/10/13(木) 12:35:19 ID:/agI01ib
出発空港くらい書けよ・・・
368異邦人さん:2005/10/13(木) 17:32:14 ID:bbvo5QZA
>>367
なりたっす。
369363:2005/10/14(金) 23:17:41 ID:tl46BYoy
TG押さえました。往復と同じ値段w

>366
ビーマンバングラデシュ航空(BG)。金曜のみの運行。
370異邦人さん:2005/10/25(火) 16:39:35 ID:IIkfKoRt
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20051025/fls_____detail__025.shtml
日航、ワンワールドに参加へ
だって
371異邦人さん:2005/10/25(火) 16:46:41 ID:y0THaRAm
ここ最悪
http://4travel.jp/
372んぁ?:2005/10/27(木) 22:06:21 ID:d+XepSro
>>371
そんなんじゃ参考になんねーんだよ
っったく低学歴は表現が乏しいな
状況を書け 悪い点を書け ついでにしね
373異邦人さん:2005/10/28(金) 00:29:33 ID:1XhWkc0m
それでM.I.T.卒だったらどうするの?w
374異邦人さん:2005/10/28(金) 00:30:28 ID:S1nHwXp4
>>373
室蘭工科大学?
375異邦人さん:2005/11/15(火) 12:31:39 ID:RH+QBJIL
長期で豪州行くつもりなんだけど、帰りは、いつ・何処から帰るか決めてないんだよね。
片道航空券で行こうと調べてたら、実はFIX往復の方が片道より安い。
この場合、国内線みたいに復路便を捨ててオーストラリアに残ることは可能?
もちろんビザは一年分とる。
376異邦人さん:2005/11/15(火) 14:28:34 ID:Ii1IzadV
>>375
海外発券で片道を買う手もある。
韓国なんかオススメ。
377異邦人さん:2005/11/15(火) 14:30:36 ID:Ii1IzadV
>>375
ついでに。
格安航空券(ITってヤツ)の場合は復路放棄不可の場合が多い。
(往復団体利用を前提にキャリアが代理店にキックバックして、
 その一部が安い料金に反映されているから)
航空会社直売のPEXなら復路放棄しても文句は出ないから、買うならこちらがオススメ。
378異邦人さん:2005/11/15(火) 15:19:00 ID:IOAmJQg0
>>375
OPENはダメなの?、
後シンガポールとか、バンコクでいったん降りて安いチケットでつなぐ
379375:2005/11/15(火) 16:42:09 ID:RH+QBJIL
>>376
海外発券は調べてみましたがちょっと難しそうですね。
PEXは取りあえずJAL、ANAにはありませんでした。
(行き先は少しマイナーなパースなのです)
他におすすめ航空会社ありますか?

>>375
帰りはおそらく別の都市からになるので無理です。
380異邦人さん:2005/11/15(火) 17:14:03 ID:etGw053w
>>379
海外発券でもSQなら簡単だよ。
普通にwebで予約・決済してeチケットで発券、
乗り継ぎカウンターへ行ってチェックインすればいいだけだよ。
381異邦人さん:2005/11/15(火) 17:36:31 ID:Ii1IzadV
>>380
SINまでの航空代が(ry

>>379
豪州で国内線を買う手もあり。
豪州・NZは事前購入でかなり安く航空券が手に入るはず。
382異邦人さん:2005/11/15(火) 17:47:41 ID:etGw053w
>>381
あっ、そうだ、SINまで航空券代を考えてなかったや。
SINへの片道UAかNWだったら3〜4万円で買えるんじゃねぇかなぁ。
383異邦人さん:2005/11/29(火) 20:43:46 ID:5vWG2bfR
age
384......:2005/12/02(金) 02:29:49 ID:QWj/bWUt
韓国では韓国系航空会社は高くて、日系が一番安いです。だから、韓国で発売すれば得ですよ!
385  :2005/12/02(金) 15:46:31 ID:JypJ98HN
>韓国で発売すれば得ですよ!
日本人のみなさん、意味分かります?
わたし、分かりません、、、、
386異邦人さん:2005/12/08(木) 06:31:13 ID:ilo2mnhv
単純に、発売→発券の間違いということで
許してチョソマゲ
387異邦人さん:2005/12/09(金) 02:16:05 ID:tLg4DbDF
さて本題
インターナショナルエクスプレス、おすすめ。
値段も大抵最安値だし対応もすごくいい。サーチャージなど含めたトータルを聞くため
同じ値段の旅行会社に何件か電話したが、ひどい対応だった。
“そんなこといわれてもうちはうちだし・・・”“え?ってゆうか私知らない“ ・・・
やり取りは長くなるので書かないけどこちらは至って普通の事を普通の態度で聞いただけ。
旅行会社、というより電話受けた個人差が大きいのかもしれないが、この2社にはびっくりした。
その点インター〜はいつも感じが良い。
388異邦人さん:2005/12/09(金) 11:09:15 ID:fA0bqWbt
今から冬休みあたりに日本行きのチケット買うのはむりぽか?
ちなみに漏れカリフォルニア住在。
389異邦人さん:2005/12/09(金) 21:33:53 ID:7Q91ct3J
>>388
藻前さんCAでもどこよ?
↓の店はサンノゼだけど参考にしてくらはい。
ttp://www.jtrips.com/
390異邦人さん:2005/12/20(火) 20:41:45 ID:E68vVY0i
CANはどがんでしょう?
安いし、取り消し手数料も結構良心的な気がする。
391異邦人さん:2005/12/30(金) 17:07:47 ID:8FpX7E7i
トラベル遊→トラブル遊→虎舞竜de三船美佳萌え
392異邦人さん:2006/01/11(水) 11:42:40 ID:/FPjF5qk
HIS
393異邦人さん:2006/01/20(金) 04:07:53 ID:y1miZmnq
初心者なので質問させてください。4ヶ月間だけアメリカに滞在するのですが
海外発航空券と言うのは高いんですか?安い買い方を教えてください。
394異邦人さん:2006/01/25(水) 21:54:22 ID:Ve80aXuI
駄菓子屋
395なまず:2006/01/28(土) 20:23:38 ID:TT6ax/m4
アジア系の航空券ならグッドラックツアーが良いと思います。
対応も丁寧ですし大手と比較すると割安ですよ!
396異邦人さん:2006/01/31(火) 04:23:04 ID:A7OTjkxM
携帯からで済みません。
385さんへ
今はどうか知らないけれど、6〜7年前には韓国国内では韓国系航空会社よりも日系航空会社のチケットの方が安かったみたい。
こちらはお金が無くてアシアナ使っていた時に、韓国人がANA使っていて、しかもアシアナよりもかなり安いって言ってて、少し悲しい思いをしました。

390さんへ
二度しか利用していないけど、別に問題は無かったよ。
強いて難点を挙げれば、三回電話をかけて、三回とも違う人が電話を取ったけれど、三人とも声が大きく(そう言う教育かも…)びっくりしたのと、
それで近くにいた友人に会話が筒抜けになった事。それと電話や見積もりで、
「『頑張って』チケットを取りました」とアピールして来る事ぐらいかな。
397異邦人さん:2006/01/31(火) 05:39:40 ID:PMHsWil4
ボストン−ロンドンの航空券を買おうと思っているのですが
どこかいいチケット販売のサイトを教えてくれませんか。
398異邦人さん:2006/01/31(火) 06:43:25 ID:8U8MovAz
ソウルで買うのはもう利点なしです。今月買ったけど、往復40万ウォンでしたけど
カードの明細送ってきたらなんと日本円換算で48000円ですた。
JALでこれなんだもん。
韓国系だと公定価格53万ウォンにほぼ同額売ってる。
399異邦人さん:2006/01/31(火) 07:11:53 ID:Yd/2yuP1
詐欺師 地球の歩き方T&E
400異邦人さん:2006/01/31(火) 08:01:22 ID:w85K29wP
詐欺師 地球のやり方ティーバックアンドイヤーン
401異邦人さん:2006/02/02(木) 04:02:41 ID:WeyObx9/
くるっとるのか?
402異邦人さん:2006/02/02(木) 04:11:35 ID:jN6mEfLk
なぜ復路パリ発は5000円UPの格安航空券が多いのでしょう?
誰かおしえて〜!
403異邦人さん:2006/02/02(木) 04:16:28 ID:J2BxktFb
>>402
KEのほかにどこかある??
404異邦人さん:2006/02/06(月) 00:27:10 ID:bkeIu0zO
すみません。四月に初めてフロリダへ行きます。しかし航空券が高いですね。どうにか安く購入できる方法があればご指導宜しくお願いします。
405異邦人さん:2006/02/08(水) 12:54:58 ID:6MURJ3Us
オーストラリアから日本に帰ろうと思って
WEBサイトで格安航空券探してるんですけど
会員登録等の必要ない、オススメサイトとか無いですか?
406 :2006/02/12(日) 02:04:42 ID:w+ZqPWB+
>>404
・LAまでの格安券を購入。
・LA⇔FLのアメリカ国内線格安券を購入。
407異邦人さん:2006/02/13(月) 23:09:59 ID:1/OlRGOg
香港の格安航空券買いたいのだが,午前中のでどうにか安く買えるとこありませんか?
23000円くらいだとベストなのですが。
408異邦人さん:2006/02/15(水) 14:37:49 ID:9sUL4yGN
さがせ
409異邦人さん:2006/02/16(木) 00:46:03 ID:9Wz2Ygzw
最近はヤフーの旅行で、気に入ったエアチケットを購入している。
だから、旅行代理店はその都度変わる。なかにはいい加減な対応をするところもある。
その中からまじめに対応するところを探して決める。
ここのところチケットを購入したのは、タイリクトラベル、どんぐりツアー、旅ウェブ、旅工房。
キャセイ3回、アシアナ1回、ホテルは、JHC、グリーンホリデー、コネスト(韓国旅行にはよい)
で予約する。
行き先はアジア各国とオーストラリア。韓国は4泊ぐらいしかしないが、
その他は平均1旅行で10泊前後する。一応、満足している。
1回の旅行で2、3カ国は周遊するので、乗り継ぎに便利なキャセイになってしまう。
格安ツアーがよく使う深夜着、早朝発のユナイテッドやノースは乗らない。
タクシー代が馬鹿にならないし、実質2日損をする。
410異邦人さん:2006/02/16(木) 00:52:41 ID:0E+0pVi9
海外発券ってしたことないんだけど安いの?
米国、エジプト、インドとかならその国で買うってことですか?
411異邦人さん:2006/02/16(木) 18:52:35 ID:2XetiMwc
そうだよ
412異邦人さん:2006/02/18(土) 00:52:01 ID:vQCHldTH
>>407
JALとキャセイがあると思うけどその価格じゃあ無理。
5万は覚悟汁。それでも本土逝きに比べれば安いよ。
413異邦人さん:2006/02/20(月) 23:26:09 ID:6R9Xux9y
台北経由にしたら安くなるよ。
414異邦人さん:2006/03/01(水) 04:52:26 ID:U0kUGN/R
イギリスと日本の往復で安い会社があればおしえて
415異邦人さん:2006/03/01(水) 05:53:42 ID:U0kUGN/R
海外発ってみなさんどうやって買ってます?
探してもなかなかみつからなくって!
416異邦人さん:2006/03/01(水) 07:22:54 ID:lerB+AmG
>>415
海外の空港のチケット売り場で「東京まで大人往復1枚!」と言って買う。
417異邦人さん:2006/03/01(水) 07:24:16 ID:TRikqKT1
>>416
で、日本語がわからなくて、困った顔が目に浮かぶな
418異邦人さん:2006/03/01(水) 22:39:12 ID:bChjO1Z9
>>417
誰も日本語なんて言ってないんだけどよ・・・
場所によっちゃ正しい買い方だ

















コロンボとかでよw
くっくっくがーっはははははははは」」」」」」」
419異邦人さん:2006/03/01(水) 23:16:45 ID:mfG1WUQv
>>418
「東京まで大人往復1枚!」と言って買う。
日本語で書いてあるだろ
420異邦人さん:2006/03/01(水) 23:19:40 ID:ObEgCHLR
>>
421異邦人さん:2006/03/02(木) 00:09:19 ID:o7bGJ5pC
バカばかりだな、ここは。
422異邦人さん:2006/03/02(木) 00:11:13 ID:4mRQSVFk
>>418
こんな奴がだろ
423異邦人さん:2006/03/11(土) 14:57:37 ID:6g9v9FQJ
HISで航空券かったけど出発する一週間前あたりに案内書みたいなものは送られてくるのかな?送ってこなきゃ空港ついた時どのデスクかわからないよ…
424異邦人さん:2006/03/11(土) 16:11:33 ID:AzQUFOjS
>>423
大丈夫、フォースを使え
425異邦人さん:2006/03/11(土) 16:33:38 ID:6g9v9FQJ
>>424
すみませんフォ―スってなんですか?わからなくて教えてください
426異邦人さん:2006/03/11(土) 16:37:30 ID:bRXPn2QP
そんなお前はそんでいい
427異邦人さん:2006/03/13(月) 21:28:05 ID:h+GgbSh7
UAのシアトル行き航空券買おうと思ってるんだけど
UAのホールセラーのエージェントってどこが良い?
428異邦人さん:2006/03/13(月) 22:33:06 ID:ilkaTozt
>UAのホールセラーのエージェントってどこが良い?

一般人が買えるか、タコw
429異邦人さん:2006/03/13(月) 23:36:20 ID:Or/Ka0Kw
年末に、成田〜ニューヨークに行く予定でいるんですが、航空会社に電話したらどこも20万以上するみたいで、私にはとても手が届きません(;_;)
できたら片道7万ぐらいで買える航空券ご存知の方いらっしゃいますか?
すごい混むと思いますが、どれぐらい前に予約すれば席を確保できますか?
3ヶ月前でも買えますか?
初海外なもので…。
教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
430異邦人さん:2006/03/14(火) 09:15:16 ID:iwUnHr0x
まずは「格安航空券」でぐぐれ。
それから地元の旅行会社に電話して、格安航空券を扱っているか聞け。
年末はどうかは知らないけど(行ったこと無いので)、アメリカなら往復10万以下の
チケットはたくさんある。
431異邦人さん:2006/03/14(火) 12:16:56 ID:/kyUjtbr
>片道7万
なんか、根本的に勘違いしてないか?

本当に片道しかいらんのなら、高くてもやむを得ない。
往復14万っていう意味なら、正規割引でもな可能な範囲だと思うが。

参考までに、2005年の12/18〜31の東京―ニューヨーク「往復」の、
正規引割引運賃の価格は、

 JALのWeb悟空28  9万〜19.7万
 ANAの西海岸エコ割28WEB  8.9万〜15.8万

2006年末の正規割引運賃の価格はまだ発表になってないが、ほぼ同程度と
予測される。ただし、別途かかる燃料サーチャージは、原油価格次第だが
値上げになるだろう。

面倒くさいから、↑以外は自分で探せ
432異邦人さん:2006/03/14(火) 19:40:20 ID:LXdIiVZo
>>428
一応エージェントの人間なんで
433異邦人さん:2006/03/15(水) 11:11:55 ID:zQk9hGbm
旅行代理店は一番安い航空券とか探してくれるんですか?
相談だけでもお金取られるんでしょうか?
また、相談したその日に決定して航空券を買わなければいけないんでしょうか?
434異邦人さん:2006/03/15(水) 12:25:00 ID:+3pbLdx9
相談だけならタダだと思うよ(よほどの悪徳店でないかぎり)
べつにその日に買わなければいけないってこともない
ただ、混んでいるときに相談だけすると嫌がられるとは思うけど
435 :2006/03/15(水) 22:18:21 ID:9lJmjOaZ
>>428
あるんじゃないの?
NWのはR&Cツアーだったけ?
436 :2006/03/15(水) 22:34:39 ID:9lJmjOaZ
>>410
http://www.pelican-travel.net/index.htmlとかみてみれば
メジャーどころはバンコク発券だけど、あたりまえだけどバンコク発の往復・片道だし、
最近は日本発券のが安いんじゃないかな?
日本の格安航空券みたいに団体旅行用のをバラして売ってるんじゃないみたいだから、
比較的予約がとりやすいようなのと、うまく使えば復路日本発がGWとか日本のピーク時には
料金的にもメリット得られるかもしれない程度でそ。
437 :2006/03/15(水) 23:05:36 ID:9lJmjOaZ
>>429
エアラインの割引運賃だとこんなもんですね。
http://www.nwa.com/jp/jp/travel/nwapr/fares/e_value_usa2.html
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/travel/gu/shimoki/online_usa.jsp
http://www.continental.com/jp/pex/us/second.asp?SID=8E18655B55DA404A98E55B7F1389A261

いわゆる格安航空券だとこんなかんじ。(GWと年末年始のピークが大体同じとみて)
http://www.rctours.jp/ao/nrt/2006/usa/co4-9/

片道航空券は料金的に往復とほとんど同じだし、復路のチケットがないと往路の際、搭乗を断られることもあるそうです。
(入国の際、問題があった場合、復路に乗せて帰らせる義務がエアラインにあるからとか。)
438 :2006/03/15(水) 23:22:42 ID:9lJmjOaZ
>>433
キャンセル料の発生が出発の○○日前からとかになってるから、ピーク時の旅程ならかなり早めに抑えとくのが手ですね。
(予約時に手付金、出発の●●日前までに残り全額を入金とかですが、キャンセル料発生前にキャンセルすれば全額戻ってきます。)
予約の日程変更も応じてくれるところが普通です。
あまり無名でちっこい代理店だと倒産リスクが大きくなるので避けたほうが無難ですね。
JTBの格安でも料金的に大差ないというか最安のこともあるし。
439異邦人さん:2006/03/25(土) 11:42:17 ID:ivdNgAjg
格安航空券の会社からユナイテッド航空のアメリカ4都市周遊チケットを
購入予定です。ユナイテッドから直接購入するより35000円安いのですが、
その会社はマイルが加算されるか否かわかりかねるとのこと、、、
ちなみに、その会社はク○ブパスタイムです。
マイルが加算されるか事前にわかる方法ないですか?
また実際ク○ブパスタイム利用された方どうでした?
440異邦人さん:2006/03/25(土) 14:57:53 ID:rYxXX8TR
旅行会社の名前を出したって、マイルが加算されるかどうかなんて分かるわけ無いじゃん。

ちなみに、何処のマイレージプログラムに加算したいのよ?
予約クラスは聞いた?
必要は情報をだしなよ。
441異邦人さん:2006/03/25(土) 15:17:00 ID:KFN0cTzj
子供の航空券代は何才からいるんですか?
442異邦人さん:2006/03/25(土) 15:27:55 ID:+rwOQ1/E BE:218988667-
>>429
当たり前の話だけど、こんな早くから予約できる券は高いんだよ。
12月料金はだいたい8月くらいに出る。
ただ、12月29or30日出発とかだと、格安が出ても取れないことが多いけど。

443異邦人さん:2006/03/25(土) 15:29:29 ID:+rwOQ1/E BE:93853229-
>>411
2歳。
444異邦人さん:2006/03/25(土) 15:30:44 ID:BWMeV/g8
>>443
はずれ。ケースによって違うので自分の利用する航空会社のウェブで確認すること。
445異邦人さん:2006/03/25(土) 15:41:05 ID:KFN0cTzj
<<443<<444
ありがとうございます!問い合わせてみます。
446異邦人さん:2006/03/25(土) 15:44:26 ID:+rwOQ1/E BE:62568926-
>>444
2歳から必要なのはIATAで決まってるはずだが???
ケースによって違うって、じゃ、具体的に2歳で必要ないってのはどのケース?
447異邦人さん:2006/03/25(土) 15:52:11 ID:BWMeV/g8
>>446
産まれて10日目でも小児運賃を払うケースがある。
たとえば、ttp://www.jal.co.jp/inter/child/
448異邦人さん:2006/03/25(土) 16:35:37 ID:LpLmVCLm
>>446
納得したのか、それともへりくつ考えているのか?
449異邦人さん:2006/03/29(水) 20:00:56 ID:dDIF9Ql0
5月中旬の欧州航空券って...
今買うより、待った方がいいのだろうか...
今出てる金額より少し安くなるかな?
450異邦人さん:2006/03/29(水) 20:54:04 ID:ASm4hs17
>>449
安くなるかもしれないけど、行きたい期日に取れなくなるかもしれないよ。
451異邦人さん:2006/03/29(水) 21:12:08 ID:B718owSv
基本的にPEXで買ってるよ
マイレージとか考えたら総合的にお得
452異邦人さん:2006/04/03(月) 21:53:34 ID:PnPeMqQF
知り合いが6月にロスに行くんですが、安いと聞いたところだと、enet、IACE?、CAStourなどがよく挙げられてるようですが、みなさんの経験でどれが一番良いですか?
なにせ無知なもので本当に申し訳ないんですが、安さ、対応、便利さなどで良い旅行代理店があったらよろしくお願いします。
453異邦人さん:2006/04/04(火) 00:09:01 ID:CGKD+fkD
無知な人は海外に行かないで下さい
454452:2006/04/04(火) 01:01:00 ID:7kfhopaG
>>453
私に言わないでください。アメに住んでたけど、452の内容については逆に知らないんです。
日本に住んでる方ですよね??
455異邦人さん:2006/04/04(火) 01:19:40 ID:d3mucTxD
>>452

  「 ̄`ヽ ___
  L-´ ̄ヽ-、  〉
 /      ヽ\/
// / /   ヽヽ ヽ
ヽレ{ ム-tハ リ、i i }ト、
ノハN|ト八トjハVヽij/|i
/ハ|ヽk== , r=、ノル|l」
N、ハ|  ┌-┐ ゙レll
`ヽトjヽ ヽノ ノ/レ′
   ノ`ー r′フ/
 r77777777777t\
jニゝ知ってる‖〃ゝ
{ ニ)が、お前の‖/イl
{_ノ態度が気にとニヽl
ト|入らない。〈ー |ノ
ヽ|_____ヽニノ
456異邦人さん:2006/04/05(水) 00:54:44 ID:pPcUe2NE
>>452
仮予約を猶予期間を持って、且つタダで押さえてくれるところ。

ワールド何とかってところで昔席を探してもらっていて、
いきなり予約金取られたことがあるので。

結局一部しか返ってこなかったwwwwwwwww
457異邦人さん:2006/04/05(水) 22:32:38 ID:+EJwP2BC
>>454
無知な君に頼む知り合いは君よりさらに無知だろ。
458:2006/04/06(木) 04:36:00 ID:go2nOGbB
航空賃の比較できるサイトとかってないですか?
459異邦人さん:2006/04/06(木) 09:23:39 ID:lqUenq+s
460異邦人さん:2006/04/07(金) 01:27:18 ID:YmUr6ytR
>>459
思わず踏んじまったじゃねーか
461異邦人さん:2006/04/08(土) 18:31:28 ID:ew7ziQFm
>>460
踏むなw
462異邦人さん:2006/04/09(日) 13:06:59 ID:F+IvXNzf
463異邦人さん:2006/04/10(月) 17:53:21 ID:WzKPkFLC
グロwmv
464異邦人さん:2006/04/11(火) 00:01:51 ID:w13IXmHw
ブラチラ
465異邦人さん:2006/04/21(金) 01:08:38 ID:hWoPySAw
すいませんがお知恵を拝借させてください。

かつてのtabiniのように、往路復路が別の航空会社でも、
またその片道が乗り継ぎの場合でも別の航空会社であろうが
最安値の切符を検索してくれるサイトってご存知ないですか?
どこも往復が同じ会社のしかなくて困っています。
466異邦人さん:2006/04/23(日) 01:17:21 ID:BP7lNJRd
5月下旬からイギリスに往復¥50000〜¥60000って無理ですかね
467異邦人さん:2006/04/23(日) 16:32:19 ID:mpH53u+V
>>466
キャセイで\60,000、アシアナで\55,000でイケル
468異邦人さん:2006/04/23(日) 17:41:24 ID:CoGpF9D4
>>466は釣り
または、中学生以下の調査能力なので、ホントに聞いているのなら
海外に出ない方が無難です。
469異邦人さん:2006/04/24(月) 03:16:36 ID:Jo3kAfS5
JALでバンコクにいつも行きますが、やっぱり現地発券ですね。

パソを使わずに、日本語で携帯メールのみでタイの旅行社に数回やり取りすればOK!応対は日本人です!

料金振込みも日本の指定口座に入金してメールすれば3日後位にエアメールで届きます。

予約の時点では、発券しない限りキャンセル料は掛らないし、JML以上のUPグレードクーポンも使えて便利。

日本発券では、各悟空運賃がクーポン利用が出来ないのでエコノミーセイバーを買うしか方法が無いと思いますが、現地発券の場合は、予約クラス(クーポンに記載してあるアルファベット)が選べるのでクーポンの利用が可能!

マイルも貯まるし、簡単な予約でオススメです。

バンコク発で他の国に行く場合も、かなり安くなってます。しかもJAL便です


自分は去年からJALのUPグレードクーポンを利用して5万でビジネスクラス往復しています。

JALでなくてもANAも可能ですよ!
470異邦人さん:2006/05/05(金) 18:50:36 ID:/BnIg8oL
>>469 
タイの旅行会社ってどうやって検索してますか?
471異邦人さん:2006/05/05(金) 18:53:52 ID:iY/K0FJe
MPツアー
472異邦人さん:2006/05/06(土) 01:43:11 ID:d5nmMGD5
カツミトラベル
473 :2006/05/06(土) 06:15:27 ID:p1Xvxyzz
474異邦人さん:2006/05/08(月) 17:50:54 ID:d5QjfP43
グアム行きたいんだけどセントレアからグアムまでの
格安チケットっていくらが相場かな?

既出だったらスマソ
475異邦人さん:2006/05/08(月) 20:50:11 ID:MhdZrv33
>>474
3980えん
476異邦人さん:2006/05/19(金) 17:49:09 ID:CIws/bRN
age
477異邦人さん:2006/05/20(土) 23:28:47 ID:ooz1f7HL
シンガポールの旅行会社って使い勝手はどうなんでしょう。
478異邦人さん:2006/05/22(月) 20:40:44 ID:LT9LRAdf
>>477
喪前、外人から日本の旅行会社って使い勝手はどうなんでしょう?と聞かれたら
何て答える?
479異邦人さん:2006/05/22(月) 21:36:33 ID:Kf0kRcAe
>>478
最高!
イキそう。
480異邦人さん:2006/05/23(火) 00:51:42 ID:VmNoaJAE
>>479
日本の旅行会社は最高なのか?
481異邦人さん:2006/05/24(水) 02:28:56 ID:pzkKjI40
>>480
最高!
泣きそう。
482異邦人さん:2006/05/30(火) 19:02:25 ID:19m7Jo5r
トラベルコちゃんが安いと思う。
使い勝手も良いし。
483異邦人さん:2006/05/30(火) 22:58:10 ID:TcXm98Ry
コちゃんは単なる比較検索サイトなのだがな〜。釣りか?
484異邦人さん:2006/06/01(木) 12:32:50 ID:3pG8HDCd
セントレア発の海外格安航空券売ってる安くていいところ教えてください。
弱小が山ほどありすぎてどこがいいのやら・・・
485異邦人さん:2006/06/06(火) 01:34:34 ID:07L2IlHB
フレックス・インターナショナルで航空券買った事ある人いる?
486異邦人さん:2006/06/06(火) 11:03:53 ID:92HUr+Rc
>>484
名大のキャンパスとかで、大学の先生相手に商売しているようなビラを探せ。
487異邦人さん:2006/06/06(火) 14:29:55 ID:xbj9ChGK
サーチャージをボッタくらずPEXより安いとこ御存知ないですか?
ちなみに行き先はグァムで10月〜12月の予定です。
488異邦人さん:2006/06/06(火) 15:20:23 ID:3xdpqnsu
オンラインです。簡単だし楽です
489異邦人さん:2006/06/06(火) 22:29:52 ID:8GYOun+4
>>487
釣れますか?
490 :2006/06/07(水) 13:28:02 ID:6xGNZqkc
491異邦人さん:2006/06/28(水) 22:46:16 ID:/LWIbgTJ
8月上旬にヨーロッパいこうとしたら!高い!
GWでも8万くらいだったのに
15万くらいになるなんて!!
492異邦人さん:2006/06/28(水) 23:53:44 ID:YzePP6NR
貧乏人は出かけるな
493異邦人さん:2006/06/29(木) 15:33:06 ID:nuUT9QQ0
age
494異邦人さん:2006/06/29(木) 16:19:51 ID:TUkMLq9H
海外旅行ってこれだけ一般化しても、金と休みの両方が必要だから
勝ち組の趣味なだってな。
しかし、日本のリーマンは休みがとれない。
世界一、海外旅行をする国民ってドイツが一番らしいが・・・
495異邦人さん:2006/06/29(木) 22:45:59 ID:ioMR2O/X
>>491
20年前は7月20日を過ぎると30万以上になっていたぞ。
それを思うと安くなったものだとつくづく思う。
496異邦人さん:2006/06/30(金) 00:44:44 ID:0JhXNQvD
>>494
> 世界一、海外旅行をする国民ってドイツが一番らしいが・・・
今は、台湾だと思うぞ
どこに行っても日本人以上にいる、団体も個人も
497異邦人さん:2006/07/03(月) 17:34:42 ID:8IehVeu2
すいません、10月に韓国(仁川)に行きたいのですが一番格安で航空券買えるとこ教えて下さいm(_ _)mお願いします(-.-)
498異邦人さん:2006/07/03(月) 20:35:35 ID:g37QGTRG
HISが安い
499異邦人さん:2006/07/04(火) 01:08:38 ID:7TuVkW6F
>>497
俺んち
500異邦人さん:2006/07/04(火) 09:23:42 ID:ZBo/+B+o
HISが一番安いのですか??
501異邦人さん:2006/07/04(火) 10:05:46 ID:2K5gbMh9
安かろう悪かろう。
502異邦人さん:2006/07/04(火) 12:18:13 ID:T/tvzW47
シンドラー
503異邦人さん:2006/07/04(火) 13:26:58 ID:8rgM39b8
>>497
旅行代理店で買うとすればとりあえずはしご。
見積もり出してもらうといいよ。
504異邦人さん:2006/07/04(火) 13:41:56 ID:T/tvzW47
普通にUAやLHに電話して購入してますが何か、不都合でも?
505異邦人さん:2006/07/04(火) 14:59:27 ID:QsGPYCwp
>>497 早割り悟空21 でしょう。
506異邦人さん:2006/07/04(火) 15:34:00 ID:2V/nIftS
H○Sは、他社に比べて8千円高かったよ。
507異邦人さん:2006/07/04(火) 16:08:04 ID:ancUZoxL
旅工房はまじで最悪だからやめたほうがいいよ!
もう振り込んで一週間もたつのに連絡なし。メールも無視!
508異邦人さん:2006/07/04(火) 16:10:05 ID:ancUZoxL
旅工房はまじ最悪だからやめたほうがいいよ!!
振り込んで一週間たつのに連絡なし!
メールも無視だし!
509異邦人さん:2006/07/04(火) 16:11:19 ID:ancUZoxL
2重カキコごめんなさい。。
でも何回でも言いたいくらいむかつく!!
510異邦人さん:2006/07/04(火) 17:27:40 ID:ZBo/+B+o
503.505さん、親切にありがとうございます(__)
511異邦人さん:2006/07/04(火) 17:28:35 ID:ZBo/+B+o
できればクレジットカード使えますか?505さん
512異邦人さん:2006/07/04(火) 18:04:31 ID:OuTJVH5H
旅工房…私が利用した時はエアーもホテルも値段のわりによかったよ♪ せっかちな人は合わないかもね…
513異邦人さん:2006/07/05(水) 06:05:00 ID:xawtwQBQ
同じ券でも、子会社のアクロスがHISよりも安い場合が
けっこうあるよ。
514異邦人さん:2006/07/10(月) 18:59:51 ID:tCysyKQo
しかし、どこどこが安いって決定的なのはないだろ。
どこの空港使うかにもよるし、時期とかも関係するし。
515異邦人さん:2006/07/10(月) 22:26:36 ID:ibuc+V9v
俺を通して買え!
絶対に安いから!!
516異邦人さん:2006/07/11(火) 15:48:46 ID:VTAHJUPc
請求金額 [項目]:[単価] × [個数]=[金額]
航空券代金: 66,000× 1= 66,000
追加フライト: 11,000× 1= 11,000
TAX(税): 4,300× 1= 4,300
空港使用料: 2,040× 1= 2,040
事前発券手数料: 2,000× 1= 2,000
航空保険料: 9,300× 1= 9,300
----------------------------------------------------------
合計 \94,640
内入金額 \0
今回ご請求額 \94,640


ときたんですがみなさんの見てたら異様に
この航空保険料高い気がするのですが・・
大丈夫でしょうか?
地球の歩き方というとこで予約しました
517異邦人さん:2006/07/11(火) 18:14:16 ID:3sLya/5T
サーチャージが航空保険料に入ってる、ということはないか?
項目の中になかったので・・・・
518516:2006/07/13(木) 10:39:20 ID:ohF7JnBe
遅くなりましたが517さんありがとうございます。
HISなどに見積もりしていただいたら、
HISでも私の希望航空券は航空保険料が
8000円近かったので安心しました。
519異邦人さん:2006/07/15(土) 16:51:51 ID:WOP5SsY2
なぜ時期により値段の変動があるのか
520異邦人さん:2006/07/15(土) 19:14:58 ID:2SxACWFm
>>510
需要と供給の関係。
国内の旅館だって野菜だって時期により値段が変わるだろ。
521異邦人さん:2006/07/17(月) 20:58:56 ID:XM03SdBU
>>519
正規の普通運賃は一年中同額だよ。

変動があるのはそれが「割引価格」だから。
時期により、割引される金額が少ないか、多いか、ということ。

522異邦人さん:2006/08/03(木) 02:22:57 ID:yocAeEjM
格安航空券を買うのにクレジットカードのボーナス一括払い出来るところありますか?
ご存知の方いらしたらお願いします。
523異邦人さん:2006/08/05(土) 02:27:19 ID:2nLtPRGg
522です。
どなたも返事くれないな〜。
自分で色々当たってみたところやはりボーナス一括払いは見当たりません。
クレジットカード払い自体はできるところたくさんあるのですが、意外と大手
旅行代理店は現金のみだったりしますね。
ネット専用のチケット会社でクレジットカードにて購入し、それを後からリボや
後から分割で分散させるしか方法ないかな。
ま、それでやります。
でもデパートでは1万円の買い物でもボーナス一括できるのに旅行はなんで
できないんだろう。高いのにね。
524異邦人さん:2006/08/05(土) 14:51:52 ID:XdgY3+Vr
そんなに無理してまで旅行に行かなくても
基本的に現金かクレジット一括が普通なんだし。
525異邦人さん:2006/08/07(月) 13:30:41 ID:Bw6Dq1WI
>>523
手数料が高いから1円でシノギを削る業界じゃお荷物だろ。
526異邦人さん:2006/08/13(日) 21:36:42 ID:ynrmXivO
ちょっと質問です。
今年まで飛行機になったことなく、知識がほとんどないもので……
HISとかで格安航空券ってありますよね?
あれってたいては往復を同じ会社=同じ空港だと思うのですが、
例えば往きは関空→香港、復りは上海→関空なんてする場合は、
旅行代理店(JTBとか)で航空券を申し込んでも、
値段は大してかわらないのでしょうか。
それともやはり変わってくるのでしょうか。
527異邦人さん:2006/08/13(日) 22:22:20 ID:Lbb4otpg
>>526
そういう航空券はオープンジョーと呼びます(開いた顎、ね)。
往復とも同じ航空会社であることが安い航空券の条件なので、
この往復で発券できる航空会社は数が限られます。
そうなると、あんまり安いのは期待できないかもしれません。
価格は日程にもよるので、まず、いろいろな旅行会社に問い合わせてみるのがいいと思います。
528異邦人さん:2006/08/13(日) 22:36:17 ID:Bt83vExk
>>526
最近は大手の旅行会社も格安航空券の販売に力を入れているので
HISだから安い、JTBだから高いという構図が崩れてきています。
Webを含め、いろいろな旅行会社に問い合わせてみるといいかと思います。
ちょっと見てみた限りではNWの成田発なら設定があるみたいだけど
関空は出てきませんね。
529異邦人さん:2006/08/16(水) 22:16:37 ID:0qEttXbG
1年ほど海外に行く予定です。
帰りはどこからの出発になるか分からないので、
片道航空券を買おうと思ったのですが
片道より往復の格安航空券の方が安かったりします。

適当な往復航空券を買って帰りの便に
乗らないでおくというのは可能なんでしょうか?

ある旅行会社では「そんな方もいらっしゃいますので・・・」
と言われましたが別のところでは
「往復乗らないと別途料金を請求される可能性があります」
みたいな事を言われました。

これってほんとのところどうなんでしょうか?
アドバイスお願いします。
530異邦人さん:2006/08/16(水) 22:45:45 ID:rdPy9N+/
>>529
請求される可能性はあります。
契約違反になりますので、今後一生、その航空会社を利用できない可能性もあります。
531異邦人さん:2006/08/16(水) 22:50:03 ID:aL/Q6Jja
>>529
「復路放棄」でgoogle検索してみてください。
リスクを認識した上で実行している方もいますが、自己責任ですね。
532529:2006/08/16(水) 23:41:31 ID:0qEttXbG
>>530,531さん
ありがとうございます。
「復路放棄」で検索してみましたが、やはりいろいろ議論に
なってるみたいですね。

自己責任の問題なので自分で考えて行動するようにします。
以下に検索後の自分の意見を書いておきます。

1.請求されるとはあちこちに書いてありましたが、実際に請求された
  という話は一つも見つけられませんでした。

2.請求は航空会社→旅行代理店に行くものであり、代理店が客に
  請求する可能性があるみたいです。(これはマージンの関係)
  契約は航空会社⇔客ではなく、航空会社⇔代理店⇔客と
  なってるみたいなので。

3.当日空港に現れない(No Showというみたいですね)のは航空会社に
  迷惑がかかる為、これをするとブラックリストに載る可能性があるみたいです。


結論としては、事前に復路放棄した場合に賠償や正規運賃を請求されるのか
どうかをきちんと確認しておき(代理店、航空会社両方)、当日ドタキャンではなく
前もって復路に乗れない旨をきちんと航空会社に伝える。

これをすれば大丈夫ではないかと思ってます。もちろん旅行代理店に迷惑が
かかるので自己責任で、決してお勧めしてるわけではないです。

長文すいませんでした。レス下さった方々、ありがとうございます。
533異邦人さん:2006/08/17(木) 01:20:53 ID:V5IN0NyR
>526
遅いかもしれんが、関空発上海と香港のオープンジョーならNH、CA、CX、MU、JLが見つかる。
60000〜が相場みたいだ。
オープンジョーや周遊は強い代理店ってのがあるから探してみるといい。
534異邦人さん:2006/08/21(月) 14:43:20 ID:Icu4ZtzR
あのよー
やっぱ、ヤフートラベルで検索→最安値が王道?
他ある?
535異邦人さん:2006/08/22(火) 15:41:42 ID:O6axnAj0
JTBで、千歳(札幌)→関空→瀋陽(中国)のチケット空席してみたら
満席との事。
ネットで調べると、空席はあるんですが、、、、

個人での手配は初心者ですので、旅行代理店に取ってもらおうと思って
いたのに。

ここにいる皆さんは個人旅行慣れしてると思いますので、どの方法が
一番ベストか教えて下さい。m(__)m
536異邦人さん:2006/08/22(火) 16:28:45 ID:kyKi9eQM
>>535
もう少し高い料金でもいいから、というと席は確保できると思います。
再度JTBに相談してみましょう。
537異邦人さん:2006/08/22(火) 16:47:21 ID:gJ+MZDf+
値段に問題がないんだったら「空席があったサイト」(航空会社直?)で買えば?
538異邦人さん:2006/08/22(火) 18:50:11 ID:kyKi9eQM
>>537
そりゃそうですね。
539異邦人さん:2006/09/19(火) 15:10:58 ID:CYLSHqF/
決算時期の爆安航空券は何日に出るんだ?
540異邦人さん:2006/09/19(火) 17:48:32 ID:oC+x07n6
誰か助けて下さい!日本はグアムへの格安チケット
はありますが、グアムの現地人の為に格安チケット
ってあるんでしょうか?
つまり、グアムにそういう格安チケットを
売ってる会社があるのかな、という事です。
知ってる方は是非教えて下さい!
541\:2006/09/19(火) 18:33:32 ID:I59gxfkq
航空券は俺はいつもエイビーロードネットで買ってる
542異邦人さん:2006/10/08(日) 14:25:17 ID:wf4vDvKQ
>>540
日本の旅行代理店で格安チケットを日本発でなくグアム発で発券してもらえばいいよ。
543異邦人さん:2006/10/13(金) 23:25:19 ID:n/aHcYlO
質問です。年末年始に一日乗り放題の国内線航空券があるとか聞いたけど
本当なの?
544異邦人さん:2006/10/13(金) 23:26:11 ID:n/aHcYlO
>>543

板違いでした。すまん
545異邦人さん:2006/10/13(金) 23:34:54 ID:UMqQ0OPW
板違いだけど、どういう風に利用するのか、興味があります。
教えて。。
546ななし:2006/10/13(金) 23:50:19 ID:rXJ4Q+o+
どの板に行ったらいいの
俺も知りたい
547異邦人さん:2006/10/14(土) 00:28:36 ID:LICjOulC
ヤフートラベルで安いとこ探して問い合わせしても、必ず「満席です」って返信されるから、HISに電話して買ってる俺は負組でしょうか
548異邦人さん:2006/10/14(土) 11:41:55 ID:g5PvsxsF
HISで買ってる時点で負け組。
549異邦人さん:2006/10/15(日) 15:07:36 ID:zk3ABNRI
たしかにヤフートラベルのあれは何なんだ
550異邦人さん:2006/10/15(日) 15:18:01 ID:ssz29POz
行き先、航空会社によって得意不得意あるから、
困ったことがあったらなんでも聞いて!
Fаιι(○´、っ`○) iй(●´C_`●)ゞ £ονё
551異邦人さん:2006/10/15(日) 16:07:20 ID:Rrq7XmuB
キャンセル待ちで、席がとれるかどうかも
わからないのに、パスポートのコピー
送らないといけないのは当たり前なのですか?
552異邦人さん:2006/10/15(日) 16:18:39 ID:ssz29POz
航空券買うのにパスポートのコピーを送る?
変わってますね。
553異邦人さん:2006/10/15(日) 17:01:55 ID:IUB0iuOW
>>551
パスポートの名前のスペルを確実に知りたいのかも。
理由を聞いてみなよ。
554異邦人さん:2006/10/16(月) 13:35:42 ID:wYWaaGAF
グローバルトラベルオンライン(GTO)によると、現在、月間30万人、150万ページビューを記録しているという。GTOは今日11日にサービス開始から1年を迎える。この1年間の利用は5000予約、1万人超の旅行手配を行ったという。

GTOが取扱うダイナミックパッケージはグアム、ソウル、バリの3都市から開始、現在は92都市、2176ホテルまでに拡大。航空座席とホテルの組み合わせは約1万4000通りにもなり、急速に手配可能な地域を拡大してきている。

なお、GTOでは1周年を記念し、100人に1人が無料となるキャンペーンを展開する。対象期間は本日から12月31日までに日本を出発する旅行を予約するもの。なお、10月10日まで予約したことのあるリピーターについてはこの当選確率は2倍になるという。
555異邦人さん:2006/10/16(月) 13:38:00 ID:wYWaaGAF
イーツアー、100人に1人最大10万円 会員30万人突破でキャッシュバック

イーツアーは、抽選で100人に1人に最大10万円をキャッシュバックする謝恩キャンペーンを実施する。同社が運営する海外航空券予約サイト「etour」の登録会員数が30万人を突破したことを記念した企画。

10月11〜24日の期間中、海外航空券およびパッケージツアーを申し込んだ顧客を対象に、10万円を上限にキャッシュバックする。抽選方法はシステムによる自動抽選。

商品券のプレゼントや一定額の割引ではなく、10万円まで無料とうたうことで顧客へのインパクトが強いとみている。年末年始の旅行需要取り込みにつなげたい考え。
556異邦人さん:2006/10/16(月) 13:38:44 ID:wYWaaGAF
HIS、オーストラリア、アメリカ、カナダでキャッシュバック

エイチ・アイ・エス関東営業本部はこのほど、オーストラリア、アメリカ、カナダの3方面の航空券、ツアーの購入者を対象に、旅行代金のキャッシュバックキャンペーンを期間限定で開始した。

対象期間は2007年1月31日まで。HISでは今回のキャンペーン対象方面は、「観光資源が豊富で、幅広い年代の旅行客に支持」されているという。このことから、特定の国に繰り返し訪れ、複数の都市を訪問するという旅行を促進する狙いだ。

なお、キャッシュバックの内容はオーストラリアが10組あたり1組に1万円、アメリカ・カナダについては100人あたり1人に最大10万円のキャッシュバックとなる。
557異邦人さん:2006/10/16(月) 18:09:30 ID:ySrSIwM3
ANAのHPでバンコクまでの航空券の料金を検索すると45000円なのですけど、
それに税金等を加算されて、合計は67000円を超えます。
他の航空会社や格安航空券を売っている、旅行会社で購入しても、
似たりよったりなのでしょうか?

詳しい方いたら、教えて下さい。
558異邦人さん:2006/10/16(月) 18:42:01 ID:k5hw/t2q
>>557

初心者スレとのマルチ

559異邦人さん:2006/10/16(月) 21:39:13 ID:oyDsR+0v
>>547
ヤフートラベル、満席なら問い合わせのクリック自体出来ないように設定すればいいのにな。
小さい代理店が多いみたいだから無理か。
だからHISになっちゃうんだよな、やっぱり。
560異邦人さん:2006/10/16(月) 21:56:22 ID:QAoFXmUd
ただでさえ目茶安の格安航空券 これ以上どれだけ安ければいいわけ??
だったら、確実に取れやすいところで買うか、正規のPEXで買えよ

ほんと強欲でキリのない連中だな。
だから結局、アホ代理店で買って夜逃げ・倒産なんかで大騒ぎするんだ。
561異邦人さん:2006/10/16(月) 23:13:55 ID:iogT5AA/
イーツアーで空席照会して空席あるのを確認してから、別の安い代理店を探して申し込み。
ほんとの激安運賃だとイーツアーで設定されてないからわからんけど。
562異邦人さん:2006/10/18(水) 23:14:47 ID:UNIWU2jk
イーツアーに登録した途端に迷惑メールが届くようになった
563異邦人さん:2006/10/18(水) 23:31:30 ID:/Kc4x7oG
>>559
HISで買ってるのは素人だぜ。
HISにしかない格安券、なんていうものはないよ。
564異邦人さん:2006/10/19(木) 00:27:05 ID:BOEETsH3
HISにしかない格安券なんてないよ。判ってる。
財布と相談しながら安いとこ当たっても、満席だったりするから、時間と手間考えて、
HISで買うだけのことだろ。
素人呼ばわりするんだったら、玄人はどこの代理店で買うのか、教えてくれ。
565561:2006/10/19(木) 02:27:14 ID:jr6Bj+ur
>>562
イーツアーは、高いので購入したことないからメールも登録していない。

>>564
予約クラスを確認して、自分で空席照会してから申し込みが最強!
その代理店のみでやってる激安運賃とかだと、CRSの空席照会の結果が参考にならんときもあるけど。
566異邦人さん:2006/10/21(土) 01:47:05 ID:81WbfAGn
>>563
クズ貧乏人必死だな
おめえみたいなのが日本人の恥
567異邦人さん:2006/10/21(土) 03:27:22 ID:C6qTQOg9
HISに席あればだいたいJTBにもあるから
カードでJTBで買う

今はこの2社が競り合ってるから安い
568異邦人さん:2006/10/22(日) 00:09:06 ID:DJpaecX/
確かにイーツアーは高いようだな。
楽天トラベルと比べたら8000円も高い

キャンセル手数料3000円は授業料にくれてやる
569異邦人さん :2006/10/22(日) 00:29:13 ID:GwECEkIT
大手での航空券予約が安いなんて言ってると旅行経験少ない素人と思われても仕方ないだろ。
例えばHISとか。JTBは比較的安いのが出るが、Cクラス以上での航空券予約は高い。甘いよおまえら。
570異邦人さん:2006/10/22(日) 00:30:24 ID:DJpaecX/
ごめそ8000円も違わなかった
4000円違いだわ。

どっちみち高いけど
571異邦人さん:2006/10/22(日) 00:31:35 ID:e1bXu476
だからどこで買ってるのか言えよ。
言えないのか?
572異邦人さん:2006/10/22(日) 00:55:49 ID:vtLaJNFV
JTB。やはりカードが使えるのが大きい。カード分のマイルも貯まる。
573異邦人さん:2006/10/22(日) 00:57:56 ID:zJf6dBtl
>>569
そんなことより、どこが安いか書けよw
574異邦人さん:2006/10/22(日) 06:37:45 ID:jGGUvsOB
>>573
おまいが安い
575異邦人さん :2006/10/22(日) 10:24:05 ID:GwECEkIT
>>571
>>573
それは教えない。とりあえず50回ぐらいは航空券予約して海外行ってこいよ。
色々使えばそのうちアホでも解るぜ。
576異邦人さん:2006/10/22(日) 11:39:38 ID:DJpaecX/
これはひどい
577異邦人さん:2006/10/22(日) 11:39:48 ID:2/wIkoUJ
値段だけで飛びついて問い合わせたりしてるのは如何なものかね。
航空運賃の仕組みとかちょっと勉強すればいいだけなのにねw
578異邦人さん:2006/10/22(日) 14:28:51 ID:vZ5UNYj7
>>575
おいおまえ
教えたくないならここくるなよW
ハハーン、実はたいした情報知らないのだなw
強がるなよwww
579異邦人さん:2006/10/22(日) 17:01:33 ID:e1bXu476
ていうかHISで良いよ。お金振り込んだ後に倒産する心配もなさそうだしな。
色々調べて、1万かそこら浮かすこともできるのかもしれないけどな、
その時間とエネルギーは他の事に回して、HISで買うことにするわ。w
580異邦人さん:2006/10/22(日) 17:45:43 ID:02be6VsS
>>575
この島国から出たことのない見栄張君 毎度乙
581異邦人さん:2006/10/22(日) 17:49:01 ID:+eHLTp2n
楽天トラベルいいよ。

・3週間前まで支払不要。
・倒産する心配はHISとそんなに変わらない。
・オンラインなので、担当者のあたりはずれが無い。
・クレジットカード使用可。
582異邦人さん:2006/10/22(日) 17:49:11 ID:02be6VsS
>>579
正解

583異邦人さん:2006/11/02(木) 19:15:28 ID:qiq6N/Du
大黒屋の航空券ネット販売店はダメっぽいよ。
なんか元々チケットショップだし前に帰省で
国内の航空券買った時は安かったんで海外も安い?
と思って問合せしたら話は通じないし高いしで結局話の早い
HISで買っちゃいました。
584異邦人さん:2006/11/07(火) 00:14:23 ID:ZWaQsVPT
H.I.Sで成田バンコクチケットかったらノースウエストで65000円・・
かなり高いですよね?今って高い時期なんでしょうか?
585異邦人さん:2006/11/07(火) 15:43:45 ID:MMEgTB0T
いつ頃出発か、土日出発かで値段思いっきり変わるんだけど。
586異邦人さん:2006/11/07(火) 16:09:47 ID:ZWaQsVPT
>>585土曜出発金曜帰国です、週末ならこんな感じでしょうか?
587^-^:2006/11/07(火) 17:36:21 ID:BOoiEfHQ
エイビーロードネットの安い所から買ってるよ

いつもHISかJTB系だな

楽天も見てみるか
588^-^:2006/11/07(火) 17:44:03 ID:BOoiEfHQ
今、楽天トラベル見たけど高いからダメだな

ヤフーのほーがマシだろ
589異邦人さん:2006/11/07(火) 18:30:06 ID:ed6yCgw8
HISで、CIだと28,700 円ってでてるけど、いっぱいなんだろうな。
NW以外はだめなの?
590名無しさん@メールは読みません:2006/11/07(火) 20:16:19 ID:/v5esSjA
席があるかどうかは別問題だし、HISでも申し込み部署によって値段は違う。
591異邦人さん:2006/11/07(火) 20:48:52 ID:MMEgTB0T
>>586
高いか安いか自分で調べられないんだったら、その値段は妥当。
調べりゃもっと安いのはいくらでもあるだろうけど、その分手間が
かかる。
592異邦人さん:2006/11/09(木) 15:05:02 ID:swbyPUSt
ネットでチケット申し込んで入金前にキャンセルする場合、一般的にキャンセル料は取られるもの?
593異邦人さん:2006/11/09(木) 15:29:49 ID:bJsMtVxG
キャンセル料なしどころか発券前なら変更すら無料

とちょうど昨夜手配してもらった会社からのメールに書いてあった
594異邦人さん:2006/11/09(木) 15:32:48 ID:dC3zSkB/
>>593
発券後も一律3000円くらいにしてもいいと思うんだがなあ。
595異邦人さん:2006/11/09(木) 15:34:38 ID:swbyPUSt
>>593
d
596異邦人さん:2006/11/10(金) 20:49:11 ID:NoMp/SXt
イーツアーは空席照会まで殆どの場合ネットでできるから
(他社はシステムに問題があるのか、ちょっと複雑な旅程になったりするとエラーが出たり、もともとネット照会対応だったりする)
繁忙期で「こんな料金出ているけど、本当に空席あるの?」
というときに安心して空席のある便を検討できるから、忙しいときに重宝する。
意外と、電話で担当者に空席のある便を探してもらうのは時間がかかるし、タコ係員だと最悪。

2・3月のヨーロッパ旅行なんて、航空券の値段はどの航空会社でも10万以下で安いけど、
3月に入ると卒業旅行の学生がどんどん帰ってきて、行きはいくらでも空席があっても帰りは10日に1日なんてことが多い。
そんな時に確実に予約の入る便が分かるのは助かる。
5000円くらい他社より高いことが多いのも事実だが、それは許容範囲だと思う。
597異邦人さん:2006/11/10(金) 21:34:14 ID:FQk3YUzz
>>596
スカイゲートや楽天トラベルも殆ど即時に空席確認、
予約、決済まできるよ。

むしろ、オンライン予約機能は、後発のスカイゲートや
楽天トラベルの方が充実してるかと。
598異邦人さん:2006/11/17(金) 07:57:01 ID:BAgQ+b+8
JALのHPで年末年始を検索すると

ヨーロッパ行きは、帰りが1/5,6になると30マンとかになるが、

それ以外の帰りにすると、行きがいつでも11万とか。

これは5,6日の帰りの分だけ売り切れで、正規料金しか残ってませんってことでしょうか?

逆に考えれば、行きはまだ残ってるってことでしょうか?
599異邦人さん:2006/11/17(金) 08:50:11 ID:mSJVy2Gb
>>598
おおむねそういうこと。

ただ、値段からして、エコセイバーだと思います。
悟空は満席で、エコセーバーならあいてるってことだね。
600600get:2006/11/17(金) 16:28:37 ID:NLyxxt65
やっぱヤフーかエイビロードネットだろ
601異邦人さん:2006/11/17(金) 16:40:19 ID:NLyxxt65
イーツアーてすごい高いじゃん
602異邦人さん:2006/11/17(金) 17:09:03 ID:tg3t/YXb
やっぱりリアルタイムで空席の確認ができて
即、席の確保ができるところのがいいな
603異邦人さん:2006/11/18(土) 07:13:28 ID:nctvRPqG
まあマイラーならPEXだな。
格安ビジネスなんかも意外と乙。
604異邦人さん:2006/11/25(土) 02:10:37 ID:nob4UZN0
例えばJALに電話して予約じゃダメ?

PEX料金出る前に予約しても、ちゃんと料金出た時に電話くれるでしょ?

旅行代理店を通す分、安くなると思うんだけど。
605異邦人さん:2006/11/27(月) 12:53:38 ID:fjQJf9OP
フリーバード使ってる人あんまりいないのかな。
606異邦人さん:2006/11/29(水) 04:44:01 ID:0/HeqFK8
>>605

10回以上買ってる。なんか前のサイトの方が使いやすかった。
607異邦人さん:2006/11/29(水) 16:28:43 ID:JeMzDPqM
>>579
HISと同じ程度の値段でもっと安心でサービスのいいところはいくらでもある。
608異邦人さん:2006/11/29(水) 19:55:44 ID:Ifz88nLN
>>607
じゃあそれはどこなんだか教えてくれ
つうか今頃レスすんなw
609異邦人さん:2006/11/29(水) 20:07:36 ID:6PL+dP6h
ここで質問する話題として適切かどうかわかりませんが、教えて下さい。

1、NWAのE−チケットの格安チケットですが、出発3週間前にならないと予約番号が
もらえないというチケットが存在するのでしょうか?
2、上記チケットで、予約番号は渡せないけれど、90日前から旅行代理店のほうで
座席指定はできると言っていますが、座席指定が出来たかどうか確認の方法はありますか?

このチケットのトリックを教えてください。

610異邦人さん:2006/11/29(水) 20:59:36 ID:5sNYl8rW
HISは店だと高いけどネットだと安くて良い。

エイビーロードネットかヤフーのJTB系も安く出してるからオススメ
611異邦人さん:2006/11/29(水) 21:48:46 ID:JeMzDPqM
ネットで何でも安く買えると思ったら大間違いw
612異邦人さん:2006/11/29(水) 23:12:04 ID:VsPl+MVJ
> HISは店だと高いけどネットだと安くて良い。

実際は店の人もネットも見ながら安いの探してくれます。
自分の場合、家からあるいて5分のところにHISがあるので、
底値ではないかもしれないが、HISで十分といった感じ。
アポロ端末しか無かった頃のありがたさはもう無いけれど。
613異邦人さん:2006/12/01(金) 01:18:33 ID:ZdA+Nemh
>>612
それはHISを褒めてないんだがw

もっとも、まあ、褒めることは難しい会社だが
614異邦人さん:2006/12/09(土) 17:50:44 ID:K4ugFP37
>>611
>>613
具体にどこで買ってるかを言えないなら、他人のレスにケチつけないほうがいいよ
615異邦人さん:2006/12/09(土) 18:04:51 ID:ImvbiSwP
>>614
大手だけが旅行社ではないからね。
小規模でサービスもいいところはたくあんある。
それに気が付いていないのに、大きな顔をされても。
616異邦人さん:2006/12/09(土) 18:47:03 ID:K4ugFP37
大きな顔してないだろ
具体にどこだか言えば?
617異邦人さん:2006/12/09(土) 18:48:11 ID:ImvbiSwP
阿呆に絡んだ私が阿呆でした。申し訳ありません。
618異邦人さん:2006/12/09(土) 21:04:53 ID:K4ugFP37
たくあん
619異邦人さん:2006/12/09(土) 23:31:51 ID:K4ugFP37
>>617これに懲りたら、もう2度と馬鹿はレスするな。
620異邦人さん:2006/12/10(日) 00:35:03 ID:r5BorVqd
>>616
617 ではないが、私がよく使うところを紹介しよう。

ブラジル旅行社。

南米国内線だけの発券とか、JTBやHISでは断られるような
手配もしてくれるし、対応も丁寧で親切。

ヨーロッパ・アジア方面などは扱っていないし、
値段自体は安くないので、君の都合に会うかはわからんが、
南米に行くなら使ってやってくれ。
621異邦人さん:2006/12/10(日) 01:08:29 ID:2GUusv0j
そんな貴重な情報、厨房に教えてあげる必要はないと思うよ。
622異邦人さん:2006/12/10(日) 06:32:08 ID:S+7yWkRV
この前、HISともう一社から見積もりを取ってみた。
航空券自体はもう一社の方が少し安かったんだが、サーチャージの額が高かった。
同じ便で見積もりを取ってるのに、サーチャージが違うなんて事があるのか?
小さいところはそうやって、セコイ真似するんだなあと思い、HISで買ったよ。
623異邦人さん:2006/12/10(日) 09:59:45 ID:2GUusv0j
HISの額が正当な額かどうかはわからないよねw
624異邦人さん:2006/12/10(日) 23:15:34 ID:T+35rSqd
sage
625sage:2006/12/10(日) 23:58:57 ID:gWP0d/ii
キャンセル待ち多用するので、キャンセル待ちを受け入れてくれるところ。
会社によっては「空席なし」とだけメール返事されることがあるけど、
今はキャンセル待ちしてくれるとこにばかり頼んでいる。
その会社はネット検索が便利ではないけれども、行き先さえ言えば
いくつか候補を挙げて提案してくれるし、細かな気配りがいい。

何度も変更メール出しても普通に手続きしてくれるし、
その、当然のサービスが当然のように受けられるのがありがたい。
こちらの気持ちも、舌足らずでもよく伝わるのがよい。(担当者が)

どこかは言わないけど。sage.
626異邦人さん:2006/12/11(月) 18:34:31 ID:K1KZJkBv
かたし
627異邦人さん:2006/12/11(月) 19:29:00 ID:WDmS55P6
>>622
空港税じゃねーのか?だったらサーチャージじゃねーぞ。
あれは為替レートを各旅行社が勝手に高めにするから。
628異邦人さん:2006/12/11(月) 23:17:27 ID:71N4Pbbp
>為替レートを各旅行社が勝手に高めにする

どっちにしてもテキトーだって事ね
629異邦人さん:2006/12/12(火) 14:00:57 ID:nuls0QO8
>>628
サーチャージを勝手に高くする旅行社はかなり問題だが、為替レートは
元々為替変動で損ぶっこかないようにする自衛手段なんで慣例。
問題は、なんだかよくわかってないのにテキトーな事書く>>622
630異邦人さん:2006/12/13(水) 19:42:19 ID:1tcXgutT
何をエラそうに。
そういうテキトーな客がいるから、旅行代理店なんてヤクザな商売が成り立ってんだろ。
農協のツアー旅行なんていい例じゃないか。
631異邦人さん:2006/12/13(水) 23:22:18 ID:qzGOovth
1月4日発NY行き37000円でHISで購入できる と思ったが
サーチャージとか空港使用料諸々で7万超えてしまってた。
なんだこりゃ??
632異邦人さん:2006/12/14(木) 02:11:16 ID:Y+Cw1wIR
>>631
文句は航空会社へ。
あほみたいな額の燃油サーチャージを設定してるのは航空会社。
あと、馬鹿高い入国税等を課してるのは米国政府。
633異邦人さん:2006/12/14(木) 15:38:42 ID:/hDeD8pv
サーチャージって今のところ収束の見込みないよね?
634異邦人さん:2006/12/14(木) 17:20:58 ID:bYu9ytMX
長期的に見ると下がるより
更に上がっていく可能性の方が高いよ
ケロシンの1986〜2006の価格動向
ttp://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
635異邦人さん:2006/12/14(木) 20:26:16 ID:QVH01zhi
ケ〜ロシ〜ン!
636異邦人さん:2006/12/14(木) 23:22:10 ID:SEKquvA7
農協のツアー客みたいなのばっかだったら旅行代理店も喜ぶんだが、
格安航空券のチケットだけで、ツアーみたいにぶーたれられても困る罠。
637異邦人さん:2006/12/17(日) 00:47:50 ID:Ph0k47Tc
906 名前:異邦人さん :2006/12/17(日) 00:46:34 ID:Ph0k47Tc
中小代理店のHIS叩きはうんざり。
客にしてみたらHISが良いですよ。
「航空券はどこで買ってる?」ていうスレにもアンチHISのキチガイが常駐してて、気分悪くなる。
638異邦人さん:2006/12/17(日) 03:06:57 ID:rxCMaFfe
いつもYahoo!トラベル見ながら安い順に電話してます。
だから会社は特に決まってません。
639異邦人さん:2006/12/18(月) 05:24:01 ID:7ZEjROVN
>638
その手のサイトは、Yahooトラベルが良い?。
トラベルコちゃんを良く見てるけど。
640異邦人さん:2006/12/18(月) 13:23:48 ID:7DL0rPrm
>>639
オレは歩き方も見てる。
>>637
大手は叩かれる。叩くのは簡単なんで。
映画評論とかも、ヘタなやつが書くと批判しかしてないのと同じ。
レスが上手なやつはメリットデメリットをバランス良く併記するが、
そんなプロの技を素人に求める方が無茶。
641異邦人さん:2006/12/19(火) 02:32:12 ID:SWrakF6d
>>639
エービーロードも分かりやすい。
642異邦人さん:2006/12/19(火) 12:42:25 ID:2fI+jARo
俺もisize=ab-roadで見る事が多いな。
条件に応じた比較検討がやりやすいから。

CASが、以前は瞬間風速的な安値をキャッチできる事があったので
使っていた時期があるけど、最近はそうでもないからあまり見ない。
643異邦人さん:2006/12/19(火) 13:07:06 ID:z4rX8Oza
>640-639
ありがとうございます。Castour は私もよく使ってました。
たしかに最近は目だって安いのが無いですね。

一括比較系では
yahoo
トラベルコ
歩き方
isize(Ab-road)

会社単独サイトでは
castour

あたりでしょうか。私個人はこれに
JTB/fit
IACAトラベル
アドバンストラベル
WASツアー
あたりもざっと見ますが。下の3つは一括比較からも
でてくることがあるかな?。
644異邦人さん:2006/12/19(火) 13:39:02 ID:yve+84iy
うわ。なんか俺と殆ど同じだ。
やっぱそのあたりに収束するんかな。
645異邦人さん:2006/12/19(火) 18:39:32 ID:fLmpG9/B
JTBかIACEだな
この2つは訳の分からん金取られた事がない
646異邦人さん:2006/12/19(火) 23:58:13 ID:RI/VoMNO
1回ちゃんと仕事してその店信用しちゃうと、もう多少の差では動かなくなっちゃうんだよなぁ。。。
647異邦人さん:2006/12/20(水) 00:42:10 ID:ocQVrENI
首無し死体のあったIACEの新宿は良く行ってたなあ
648異邦人さん:2006/12/25(月) 13:30:26 ID:Q3UeZMjg
>>646
同意。
相互に信用できていることが大事だと思う。
649異邦人さん:2006/12/25(月) 16:08:23 ID:dU4+VrCq
年に1、2回使うだけなら相手はこっちの事わかんないだろ。
格安チケットなんて数さばいてなんぼだろうから。
650異邦人さん:2006/12/26(火) 00:12:41 ID:Ja0BHrzs
逆オークションサイトみたいのあったら教えてください。
651異邦人さん:2006/12/26(火) 00:17:31 ID:j21L2BlD
>>649
1、2回しか買わないのなら問題外かもね。
でも、顧客データベースがない会社はないと思うよ。
652異邦人さん:2006/12/26(火) 21:48:27 ID:6xhDrPDX
>>650
priceline
ただし、日本のクレカでエア買えない。しょぼん。
653異邦人さん :2007/01/04(木) 01:34:10 ID:sBP5ycpY
アメリカ国内便を買う場合、お勧め航空券検索サイトあります?
expediaしか知らないんですが・・
「airline ticket」でぐぐっても変なのが引っかかってくる。
書いてて思ったけど、yahoo.com の travel で桶すか?
安いのあれば教えてくださいませ


654異邦人さん:2007/01/04(木) 07:10:21 ID:hMyUTkn1
655異邦人さん:2007/01/04(木) 07:41:35 ID:+gl+Ztbr
>>653
OK。
でも5日前すぎると高くなっちゃうんだよね。
656異邦人さん :2007/01/04(木) 22:30:37 ID:sBP5ycpY
>>654 >>655

さんきゅうです♪ 愛してる♪
657おふらんす:2007/01/05(金) 01:11:01 ID:DMCa6Zko
直接AFやKLMなど航空会社のオンラインで買つた方が安いと思ふけど。
欧州ならその先はGermanAirやHapagLloydなど沢山格安チケットがある、
出発3時間前に空港に来いといふのは困るけど、何とかなるのでは!
658異邦人さん:2007/01/05(金) 19:22:33 ID:zFcYQYs/
>>655
本当にOKか?確か去年の夏にアメリカ国内線チケット買おうと思って
いろんなサイト巡ったが、セキュリティーの関係らしく、アメリカ国内に
住所登録のあるカードでなければチケット購入できないと思ったが。
結局UAの日本サイトで予約した。
659異邦人さん:2007/01/06(土) 09:14:04 ID:/xoPi6Wk
>>658
先月、UAのアメリカ国内線をlastminitutes.comから日本発行のクレジットカードで購入して
問題なく搭乗できましたけど。

 航空券だけ買うならUAの日本サイトの方が、海外サイトみたいにドル建て決済でクレジット
カードの高い為替手数料をとられるない分、微妙に安いと思うけど。

ちなみに、UAだと、同じ便を選べば日本のUAサイトで購入しようがexpedia.comで購入しようが
lastminitutes.comで購入しようが、同一の運でした。
(expedia.comは、別に予約料金が数ドル追加でとられるみたいだけど)
660異邦人さん:2007/01/06(土) 09:15:27 ID:/xoPi6Wk
>>659
訂正

〔誤〕
同一の運でした。

〔正〕
同一の運賃でした。
661異邦人さん:2007/01/06(土) 10:05:22 ID:/5fxWotK
>>659
lastminute.comだよな。情報サンクス。
見てみたけど、確かにここはインターナショナルカードに関する制限がなさそう。
expediaもpricelineもヘルプ見ると海外のカードは飛行機のチケット購入に使え
ない旨書いてあるけど。
UAの運賃に関しては確かに値段変わってなくて肩すかしだった。そんで捜し回
るのやめてUAで買った。UAのアメリカサイトはやっぱり日本のクレジットカード
での購入は無理だったけど、
アルキカタカード持ってて、外貨建てだと5.55%キャッシュバックがあるんで、
次回からlastminute使わせてもらいます。
662異邦人さん:2007/01/07(日) 03:48:52 ID:4A2lIm1x
航空券とツアーの価格が同じなのだが、おかしくね?航空券を買うメリットってなんだろ
663異邦人さん:2007/01/07(日) 08:57:43 ID:FyEwr9wY
ネットでクレカ使うことは、本当に大丈夫ですか?暗号化されるとは書いてあるが。
664異邦人さん:2007/01/08(月) 01:07:41 ID:M++EzjAM
>>663
途中経路よりも、むしろ相手が信用できるかの方が大事。

>>662
オプショナルツアーの説明とかで拘束されたりするんじゃね?
アジアとかだと、お土産屋行きが強制でセットされてたりするし。
665異邦人さん:2007/01/08(月) 01:53:08 ID:OBszBTgm
漢方薬とか宝石、高級茶を買わないと帰れないアルヨ。
666異邦人さん:2007/01/08(月) 17:12:52 ID:i6Bj6XMu
チョセンニンチン買わないと帰れないニダ
667異邦人さん:2007/01/08(月) 20:14:47 ID:dlinKWXN
バティック買わないとここは通れませんデス。カエ! コノヤロ
668異邦人さん:2007/01/18(木) 19:46:14 ID:g93V61RT
エイビーとHIS以外に安いのある?
669異邦人さん:2007/01/18(木) 20:00:09 ID:J/sTRbUA
>>668
JTB首都圏
670異邦人さん:2007/01/19(金) 11:10:23 ID:InZP9XPQ
CASツアー、tabi2の運営会社に株式売却。
株式会社パラダイムシフトの連結子会社になってるよ。
http://www.psinc.jp/news_release.html

去年はエアーリンクもDeNAに買収されたし。

格安航空券の会社は、単独では厳しいのかな。
671異邦人さん:2007/01/21(日) 10:27:40 ID:ubaJEVrR
オールウェイズとかキャンツアーってどうですか?
672異邦人さん:2007/01/21(日) 11:10:48 ID:u/lTENpo
>>662
@旅行に不慣れな頃は代理店にお任せのツアーに参加する
A少し慣れてくると航空券+ホテル付きで現地では自由行動のツアーに参加する。
Bだいぶ慣れて来ると乗りたい航空会社や泊りたいホテルを自分で取りたくなる。
つまり、だんだん自由度が増してきて自分の思うように旅行をアレンジできる。
航空券だけ買えば、時間の変更や不測の事態で乗り遅れても次の便に乗せてくれる。
673異邦人さん:2007/01/21(日) 11:48:44 ID:NLushw2E
>>672
>航空券だけ買えば、時間の変更や不測の事態で乗り遅れても次の便に乗せてくれる。
そんなことはない。
乗り遅れに対する対応は、航空券の予約クラス(言い換えれば値段)で決まるので、
個人旅行だからといって有利になるわけではない。
674異邦人さん:2007/01/21(日) 12:23:16 ID:5vFPcLQr
だな。正規料金のチケットなら変更可能だが、格安FIXとかだと終わりだ。
格安航空券になればなるほど制限があるからなぁ。
675異邦人さん:2007/01/21(日) 12:26:47 ID:u/lTENpo
>>673
>そんなことはない。
勝手に決め付けるな。
俺は格安航空券の往復を買って成田に向かったが事故で電車が止まり乗り遅れた。
規約には時間変更不可、乗り遅れた場合の払い戻し、変更は理由の如何を問わず不可と記載があったが
直接航空会社の担当者に事情を説明したら午後便に乗せてくれた。
もちろん、このケースが全てにあてはまるわけではない。
俺が言いたいのは、代理店お任せのツアーより個人で手配するほうが相対的に自由度が増すって事だ。
676異邦人さん:2007/01/21(日) 12:45:58 ID:B5ylqeob
>675
それってラッキーだっただけだよ。
パーになっても文句は言えない。自信満々に語れる例じゃないと思うが・・・。
とくに>>672の書き込みの最後の1行の内容は、ひどい。
677異邦人さん:2007/01/21(日) 12:56:41 ID:u/lTENpo
>>676
は?自信満々?
>>672に対して意見を言って、疑問が寄せられたから自分の体験を説明すると
自信満々て、お前はどこの何様のつもりですか?しかもラッキーなだけ・・・
678676:2007/01/21(日) 13:01:45 ID:B5ylqeob
はい、ラッキーなだけだよ。担当者の裁量でサービスで乗せてもらえただけなんだし。
自分のラッキーな一例から、どうして>>航空券だけ買えば、時間の変更や不測の事態で乗り遅れても次の便に乗せてくれる。
という一般化した結論が導き出せるのか不思議でならない。
679異邦人さん:2007/01/21(日) 13:06:50 ID:NLushw2E
>>677
ラッキーなだけです。
680異邦人さん:2007/01/21(日) 13:10:57 ID:ha0btmhc
サーチャージとかでボラれないなら普通に、大手や準大手の代理店で
買ったほうが良いでしょうか?本体の額面安くてもサーチャージがアホみた
いに高いので案外正直に大手代理店で買ったほうが得と聞きましたが。

それともそのボラれるというリスクを差し引いてもネットで格安の
チケットを買うメリットがあるのでしょうか?
681異邦人さん:2007/01/21(日) 13:19:59 ID:NLushw2E
>>680
マルチ乙。以下、スルーで。
682異邦人さん:2007/01/21(日) 14:09:02 ID:U8rpRONl
>>677
ラッキーなだけですよ。
チケットが紙くずになるのが正規の扱い。
683異邦人さん:2007/01/21(日) 15:14:19 ID:gRWz7tW1
まあラッキーなだけだな。
俺もアメリカ国内線でそのラッキーな事あったが、翌日便&かなり交渉&ラッキーが
重なってやっとだった。
684異邦人さん:2007/01/21(日) 16:10:51 ID:Jo5kIpsR
乗り遅れたからって紙くず扱いなんてことは実際にはない。
そういう風に脅しておかないときりがないってことで、脅されてるだけ。
685異邦人さん:2007/01/21(日) 23:15:20 ID:tPR04TLS
>>684
普通運賃じゃなくて格安航空券だと通常、輸送約款上は、紙くずですが?
686異邦人さん:2007/01/21(日) 23:25:07 ID:gRWz7tW1
>>684
座席が空いてたら乗せてくれるってだけで、満席が続けば実際紙くず。
687異邦人さん:2007/01/22(月) 00:16:58 ID:A9Og0j5u
何度も乗り遅れたことはあるが、紙くずになったことはそういえば一度もないな。
688異邦人さん:2007/01/22(月) 00:51:17 ID:VEMSqjIp
>>687
チケットが安いとき=座席が空いてる可能性が高いとき
689異邦人さん:2007/01/23(火) 20:23:03 ID:rdWdB0uV
鉄な話ですまないが、ぶらっとこだまも乗り遅れたら確か紙屑だったような。
690異邦人さん:2007/01/23(火) 20:32:07 ID:W77MhTk7
こだまはJR東海ツアーズのツアー商品だからねぇ。
691異邦人さん:2007/01/26(金) 10:55:07 ID:bOdKq1Bv
ヤホオで引っかかった日○交○観光トライツアーてとこで話し進めようと思って
たら予約直前で担当者変わって「その便はもうありません、他の便はどうですか
?」と1万円UPのチケ薦められて断ったらて邪魔臭そうに電話切られた。他の
会社の中でも格安だったので喜んでたのに急な豹変に驚いた。

でも結局このスレに書き込みに来てIACEを知り、さらにお得なチケに救われ
たわけだが・・。
692異邦人さん:2007/01/26(金) 21:09:36 ID:uuqyXoWl
日本語でおk
693異邦人さん:2007/01/27(土) 01:49:46 ID:kFktlH68
やはり、青春18切符だなw
694異邦人さん:2007/02/01(木) 21:55:01 ID:dsAfTJYW
>>692
 

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ‘∀‘)< オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
695異邦人さん:2007/02/02(金) 22:09:22 ID:G5BWzsiT
アンチHISの零細代理店の阿呆はまだ生きてるのか?死ね。
696異邦人さん:2007/02/02(金) 23:09:18 ID:rgoCHNwL
よくtabini使ってました。今は無き…
697異邦人さん:2007/02/02(金) 23:28:06 ID:mP+uFtk4
俺は去年の夏、東京で大規模な停電が起きた時
地下鉄が止まり地上に出て出来る限りの手を尽くしたが
成田に着いたのは離陸の五分前、格安チケットなので諦めつつも担当係員に事情を話たところ
代理店に何度も電話をかけたりして手を尽くしてくれたが
埒があかず、最後の手段として航空会社の責任者に直接事情を話すよう
アドバイスを受けた。それに従い航空会社に説明すると夜便の空席を探してチケットを再発行してくれた。
航空会社の責任者をつかまえるまで午前10時から午後4時までかかったし、半分は諦めていたので
他の航空会社のチケットを問い合わせていた。そういう経緯もあって
再発行してくれた時は正直、拍子抜けした。追加料金はいくらですか?とも聞いてしまったが
そんな必要はありません。と笑われてしまった。
確かに今回の例は後続便と乗り継ぎ便も空きがあり運が良かったとは思う。
でも、約款に書いてあるから・・と簡単に諦めていたら運も掴めなかっただろう。
航空会社の担当者はお客様の場合ラッキーな面もありますが、精一杯やってもどうにもならない時は相談してみるべきでしょうね、と言っていた。
698異邦人さん:2007/02/13(火) 22:32:49 ID:CG5UFcpD
Yahoo!トラベル オンライン予約、全くつかえないな。
エラー連発
699異邦人さん:2007/02/13(火) 23:08:10 ID:MV07SgZt
615 :異邦人さん :2006/12/09(土) 18:04:51 ID:ImvbiSwP
>>614
大手だけが旅行社ではないからね。
小規模でサービスもいいところはたくあんある。
それに気が付いていないのに、大きな顔をされても。

617 :異邦人さん :2006/12/09(土) 18:48:11 ID:ImvbiSwP
阿呆に絡んだ私が阿呆でした。申し訳ありません。

621 :異邦人さん :2006/12/10(日) 01:08:29 ID:2GUusv0j
そんな貴重な情報、厨房に教えてあげる必要はないと思うよ。

623 :異邦人さん :2006/12/10(日) 09:59:45 ID:2GUusv0j
HISの額が正当な額かどうかはわからないよねw

629 :異邦人さん :2006/12/12(火) 14:00:57 ID:nuls0QO8
>>628
サーチャージを勝手に高くする旅行社はかなり問題だが、為替レートは
元々為替変動で損ぶっこかないようにする自衛手段なんで慣例。
問題は、なんだかよくわかってないのにテキトーな事書く>>622

636 :異邦人さん :2006/12/14(木) 23:22:10 ID:SEKquvA7
農協のツアー客みたいなのばっかだったら旅行代理店も喜ぶんだが、
格安航空券のチケットだけで、ツアーみたいにぶーたれられても困る罠。


これ全部同一人物のレス。
こいつ死ねばいい。HISに入れなくて、HISを叩いてるキチガイ。
もう一回言うけど、死ねばいい。
700異邦人さん:2007/02/14(水) 14:44:47 ID:Tj7/uJlK
どうして同一人物だと分かる?
701異邦人さん:2007/02/14(水) 16:04:39 ID:kFSWcem0
629と636は俺だが、他は違う。つか、HISは俺も利用してるが、HIS叩きに見えるか?
もう殆どメンヘル領域だな。
702異邦人さん:2007/03/02(金) 20:33:36 ID:4KMJAD9D
航空会社から直接買うことも少なくないな。
703どーよ:2007/03/02(金) 20:54:54 ID:ZX+zqBgO
ネットで代理店で買ったほーが安いんだろ
704異邦人さん:2007/03/08(木) 16:51:43 ID:vAI+eBBu
>>703
じゃあそうすれば?
705異邦人さん:2007/03/09(金) 02:28:02 ID:/ie34noR
>>704
そうするよ
706異邦人さん:2007/03/12(月) 05:47:47 ID:DxMskGJX
>>702
国内線ならともかく、国際線は航空会社から直接買うと高くつかない?
御供とか性場ーとか、ちっとも安くねーよ。
707異邦人さん:2007/03/12(月) 06:37:51 ID:+OZYw9fV
>>706
御供は違うだろうが
708異邦人さん:2007/03/12(月) 06:44:59 ID:sirupfCM
>>706
時と場合によるけど、その傾向は強いね。
709異邦人さん:2007/03/12(月) 20:36:38 ID:Jc0FGmQK
http://www.was-jp.com/

ここで4月から予約即発券できるってちょっと前ニュースで見た。
どんな感じなんだろね。
回し者じゃないんだけど、アドレスすぐに忘れるので備忘用に貼っておきます。

710異邦人さん:2007/03/12(月) 21:52:21 ID:7ggbj3gz
>>709
「デジタルハリウッドなど、あらゆる海外航空券を予約/購入可能なWebサイト開設へ」
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/527113/
711異邦人さん:2007/03/12(月) 23:35:03 ID:MGBkRy4x
>>706
高いよ。
私は何時も航空券購入時期が遅いので、仕方なく利用してます。
代理店経由でも正規割引使うことが多いです。
格安に比べると殆ど何の得もありませんが、時間的な選択と思ってくだされば良いかも。
確実にクレカが使えるのは利点でありますが。
712異邦人さん:2007/03/13(火) 22:09:12 ID:y3Jl4Cg2
ツアーについてるホテルって絶対使わないといけないの?
713異邦人さん:2007/03/13(火) 22:58:44 ID:NQ1RFNk4
>>712基本的にはね
でもチェックインして直ぐチェックアウトするか、
別のホテルに泊ってても何の問題もないだろ
714異邦人さん:2007/03/14(水) 18:21:01 ID:azY3uZP9
>>713

【NoShow】泊まらないなら連絡しろ!【逝ってヨシ】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1140555577/
715異邦人さん:2007/03/26(月) 17:13:36 ID:aB06Nvy0
おれは田舎もんだから、成田関空までを考えると、
正規割引と格安、そんなに違いはない。
716異邦人さん:2007/03/26(月) 19:26:12 ID:pxPnWv8p
エールおフランスの正規割引は格安会社と同じくらい、若しくはそれより安い。
俺の場合90日券だから他はわからんけど。
変更は一切不可だし。
717異邦人さん:2007/03/28(水) 12:35:08 ID:DkeRb9+K
今久しぶりに見たら4/9〜16日がすげぇ値上がりしてた...。
席が埋まってきたってことか?
早目に買っといて良かった。
718異邦人さん:2007/03/31(土) 14:55:44 ID:WgYwToq+
>>717
どちら方面?
719異邦人さん:2007/04/01(日) 10:44:41 ID:rCupAamx
アテネ逝き。
720:2007/04/01(日) 12:06:16 ID:SJaOnTrc
ツアーの旅行なんて旅行じゃないだろ
ただの見物を見物するだけ、旅行というか
縛られて、逆にいきたい所にあんまりいけない
721異邦人さん:2007/04/01(日) 12:57:27 ID:6grRpnxe
>>720
日本語でおk
722異邦人さん:2007/04/07(土) 20:20:24 ID:/+KExhaP
10月から11月の2週間のヨーロッパ行きのキャセイの航空券
を格安でイーツアーで最近買った。
 私は海外旅行ほとんど初心者だけどイーツアーって大丈夫なの?
723異邦人さん:2007/04/07(土) 20:43:21 ID:L1+JYWVz
大丈夫
724異邦人さん:2007/04/13(金) 15:34:22 ID:DKTsUuou
>>722
オレもイーツアーは何度も利用している。
ポイントもかなり貯まったので、次の予約で割引に使おうかと。
725異邦人さん :2007/04/13(金) 20:47:29 ID:OKU7zUeA
秋のヨーロッパかあ
寒そうだけど行ってみたいなあ
本題については殆ど地元の旅行代理店で買ってる
休みが繁忙期にしか取れないので格安に挑戦する気にならない
726異邦人さん:2007/04/14(土) 00:17:14 ID:5XDUs7FK
>>725
おれ、明日からアメリカの冷蔵庫、ミネソタに行ってくる。とりあえずそのへんドライブ
してきます。
727異邦人さん :2007/04/14(土) 12:08:32 ID:TgsIdcCZ
>>726
 「大草原の小さな家」のモデルになった場所があるんだな
 自然がいっぱいでドライブも楽しそう
728異邦人さん:2007/04/14(土) 23:40:30 ID:2cW4Cr7V
何年か前に、出発直前になって、航空券買った旅行会社の倒産の恐れという憂き目にあった。
実態は、業績不振のための親会社による会社清算だったため、航空券が紙屑になることはなかったが、営業停止を知った際の、血の気が引いて頭が真っ白になった経験は忘れられない。
それ以来、たしょう高くても正規割引航空券を航空会社の直販で買っている。
729異邦人さん:2007/04/15(日) 19:23:48 ID:hmxjCyqX
去年の9月に2週間くらいミュンヘン拠点にポーランドとオーストリアまわってきた。
メインはオクトーバーフェストで9/16-20のミュンヘンは宿も埋まってたみたいだけどYHを幸いにも取れた。
スレ違いになってしまうから航空の話を。

IACEトラベルのサイトで英国航空(成田〜ヒースロー〜ミュンヘン)を購入。
去年の6月に購入した。
そのときのメールが残っているからコピペ。
■スケジュール**************************************************** 
便名   日付  区間
未定   9/7 成田−ミュンヘン
未定 9/20 ミュンヘン−成田
****************************************************
■航空券代金・・・・・・・¥104,800
 成田空港施設使用料・・・¥ 2,040
 現地出入国諸税・・・・・¥ 8,200
 航空保険超過負担料・・・¥ 600
 燃油付加料・・・・・・・¥ 20,400
-------------------------------------
         合計  \ 136,040
だった。個人的にはすごくいい会社だった。新庄の出てる某代理店よりもよっぽどよかった。
サイト見てからメールで問い合わせしたらいつも10分以内で返事をくれたのでものすごくスムーズに進んだ。
個人的には初めての海外旅行で行く前からトラブルなくいけたので卒業旅行もここにするつもり。
ちなみにここは

“ご予約いただいた航空券のキャンセル規定ですが、お安くなっている分、6/12から出発日前日まで一律35,000円いただくことになりますのでご了承くださいませ。”
ってことになってた。

参考程度にどうぞ。
730異邦人さん:2007/04/15(日) 19:28:26 ID:hmxjCyqX
あとはミュンヘンで仲良くなった人がいて彼女はルフト使用だったらしい。
でも、出発時刻間を15:00を5時と勘違いしてたらしく空港カウンターに着いたのが5分前でアウト。
事情を説明したら250ユーロ(\38,000くらい?)払って航空券発行してもらってた。
731異邦人さん:2007/04/16(月) 23:25:11 ID:Lh/9Uodm
予約、発券手数料で1000円以上取られた、
初めてだよ〜、関西の会社だけど。
ABで一番安かったから、問い合わせて購入したんだけどさ。
成田便がダメだったんで、関西出発だから、会社の情報も全くわからなかった…
732異邦人さん:2007/04/16(月) 23:31:30 ID:I4DoeT/L
>>729
BAでヨーロッパに行く場合はBAのサイトから直接予約すると代理店の格安チケットより安く購入できる場合がある。
ただし予約後のキャンセルは規定によりキャンセル料として3万円が取られる。
733異邦人さん:2007/04/17(火) 02:26:00 ID:1RM9wNJl
上げ
734異邦人さん:2007/04/18(水) 11:21:41 ID:smdgKq82
海外に初めて行きます。成田発でアメリカのサクラメントまで行く予定です。
日程は8月の前半から約一ヶ月の予定で、一番安くいける日にあわせます。
自分で調べましたが、JALなどは高くて手が出せません。
格安サイトでもどんなに安くても15万はします。諸経費を入れると18万位します。
なんとか10万位におさめたいのですがどこか安く取れるとこありますか?
ちなみに学生です。優しい方教えてください><
735異邦人さん:2007/04/18(水) 11:24:52 ID:4HQFzS7A
↑ない。
736異邦人さん :2007/04/18(水) 11:32:09 ID:ONaWfxcz
3分で「ない」とかほんとか?
737異邦人さん:2007/04/18(水) 11:51:02 ID:smdgKq82
734です。
即レスありがとうございます。
今のところアメリカンドリームが一番安いのですが、、
引き続き探すので、教えてください。
738異邦人さん:2007/04/18(水) 12:42:25 ID:qL7p7NLH
自分で捜すのが一番だよ
2ちゃんなんて責任だから。
739異邦人さん:2007/04/18(水) 17:36:52 ID:YEM9a1tc
さすがに10万円/900US$でその時期は難しいと思う。
740異邦人さん:2007/04/18(水) 20:01:33 ID:smdgKq82
ですかねー。甘い考えでした。
バイトがんばります。
741自分で計画:2007/04/18(水) 20:47:56 ID:LZWifKvE
一度自分で旅の計画を立ててみたいのですが、
どこかで時刻表を検索できるところはないでしょうか?

出発空港と到着空港のそれぞれの日にちを入力して
利用できる航空会社と時刻を検索できるようなところがあればいいのですが。

『自由旅行』という旅行会社のところで入力しようとすると拒否されてしまいました。
業者の人しか使えないようです。

よろしくお願いします。
742自分で計画:2007/04/18(水) 20:53:14 ID:LZWifKvE
一度自分で旅の計画を立ててみたいのですが、
どこかで時刻表を検索できるところはないでしょうか?

出発空港と到着空港のそれぞれの日にちを入力して
利用できる航空会社と時刻を検索できるようなところがあればいいのですが。

『自由旅行』という旅行会社のところで入力しようとすると拒否されてしまいました。
業者の人しか使えないようです。

よろしくお願いします。
743異邦人さん:2007/04/18(水) 21:18:15 ID:uZ1e6Q9w
etourのスケジュール検索では?
744自分で計画:2007/04/18(水) 21:58:32 ID:LZWifKvE
レスありがとうございます。

早速試してみましたが、経由便まで検索できるところはないでしょうか?
たとえば名古屋発ヤンゴン着と入力しても該当なしと出てしまいます。
重ね重ねすみません。
745異邦人さん:2007/04/19(木) 03:28:50 ID:ZLxLqQ8q
>744
ここはどうでしょう?
航空会社を指定しないと乗り継ぎ便も出てきます。

http://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
746異邦人さん:2007/04/19(木) 03:32:39 ID:ZLxLqQ8q
>744
ごめんね。ヤンゴンはなかった。

745です。
747異邦人さん:2007/04/19(木) 10:18:45 ID:p496rJ/f
>>729-730です。

>>732
そうなの!?しらなかった。
航空会社で直接買うと正規料金とかしかないとおもってた。
748異邦人さん:2007/04/19(木) 11:56:55 ID:mTTxXstV
>>744
フリーバード
http://www.free-bird.co.jp/

名古屋発は知らないが、シンガポール、タイ、マレーシアあたりかな

バンコクから別手配ならまた選択肢は増えるけど・・
749異邦人さん:2007/04/19(木) 17:03:33 ID:7K6ZKdAw
>>747 ジャンボ。

そんなわけない。最近は、自社サイトでthe lowest priceをギャランティしている航空会社もある。
航空券を手配するサイトは手数料もかかるから、航空会社のサイトも比較してみたほうがいい。
エアライン直の方が、変更やキャンセルがあった場合も手数料の負担が少ないことが多い。
750自分で計画:2007/04/19(木) 20:17:35 ID:KtGrcNX5
>>745 >>746
ありがとうございます。
まさにこういうのをさがしてました。
示されるリストが、ちょっと・・っていうときもありますがw とても役立ちました。

ヤンゴンもばっちり出てきましたよ。
やっぱりバンコク経由が一番よさそうでした。
ほんとうにありがとうございました。
751745,746:2007/04/20(金) 02:13:01 ID:F8ePuDki
>750
おっー、よかった、役立って。
ばっちり計画して旅行楽しんで来てね。
752726:2007/04/24(火) 16:30:20 ID:4rrkNPAS
>>727
帰ってきた。
インガルス一家の関係地には行かなかったけど、なかなかよかった。
スペリオール湖の北岸をドライブして、ダルースの湖畔のホテルでバルコニー
から流氷を眺めてまったり。
これで男3人旅じゃなかったらもっと良かったんだが。
753異邦人さん:2007/05/03(木) 00:05:26 ID:Gy9sKQGr
etour。
他の誰かも書いていたけど、仮予約のつもりが、即請求が来た。
他にも色々調べようと思ってたのに。
客を逃がさない手段なのか?
まぁ、結果他と比べても2番目くらいに安いチケットが
手に入ったから良いけども。

質問メールへの返信が早いのは良いかな。
754異邦人さん:2007/05/03(木) 00:21:25 ID:hoKjRT4s
どこのチケット屋でも仮予約なんてないだろ。
755異邦人さん:2007/05/09(水) 03:02:32 ID:Azf2c1Ly
>754
だよなあ。航空会社とごっちゃにしてるよな。
756異邦人さん:2007/05/09(水) 17:42:05 ID:tXL1doIw
ttp://www.skygate.co.jp/so-net/about/index.html
> 7.とりあえず席を確保!仮予約もOK

ttp://www.air-point.jp/Statics/Process/index.asp
> なお、この時点では仮予約となります。
757異邦人さん:2007/05/09(水) 21:20:13 ID:DWXnkrEn
クレジットカードのオーソリだけかけて、本請求は発券時という旅行代理店もあるけど。
758異邦人さん:2007/05/10(木) 01:38:58 ID:6D6wflRG
仮予約できるとこもあるんだ。
skygateは高いんで見もしなかったが、押さえにはいいか。
しかし、多重予約ははねられる場合もあるんで注意。
http://www.junglecity.com/pro/travel/9.htm
759異邦人さん:2007/05/10(木) 02:07:31 ID:aBkr2QV1
【航空/IT】ついにWebサイト予約本格稼動!--『海外航空券自動販売機 ena(イーナ)』 [07/05/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178726579/
760異邦人さん:2007/05/10(木) 10:44:17 ID:/ClK+m0O
>>754
仮予約できるところはそれなりにあるよ。
多少の発券手数料とか上乗せされるけど、
でも、とりあえず席を押さえておいて、日程を調整するとか可能。
便利だから使っている。
761異邦人さん:2007/05/10(木) 20:59:32 ID:QjF9PeSI
楽天トラベルも基本的に仮予約可だな。

ただ、オンライン予約がうまくいかないことが多い。
762異邦人さん:2007/05/11(金) 01:29:27 ID:E0+N3PiB
>>760
すまん。安いトコばっか見てるんで知らんかった。
763異邦人さん:2007/05/18(金) 00:47:35 ID:V4hjBS5x
ホテルはどうやって取ってる?
安くホテルを予約できるサイト、けっこうあるけどそういうスレあったっけ?
ここは航空券だものね・・・
航空券取れたけど、ホテルを予約するのに悩んでます。
764異邦人さん:2007/05/18(金) 04:06:03 ID:/OPeQFgo
直接ホテルのサイトから予約してる。
インターネットレートとかで、ちょこっと安いくらいだけど
トラブル怖いからそうしてる。
765異邦人さん:2007/05/18(金) 21:10:44 ID:XDMq0PX8
>>763
【格安&便利】オンライン・旅行会社【ホテル】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114570050/l50
766異邦人さん:2007/05/19(土) 00:01:51 ID:V4hjBS5x
>>764
>>765
Thanks!
767異邦人さん:2007/05/19(土) 21:52:26 ID:P+Xbld4Z
いまはやっぱりネットが増えてるよね。
おいらはヤフーあたりを見て現時点の相場を確認してから、
可能であれば楽天で取るようにしている。
アホみたいにポイントがたまってるもんで。
ただ、扱ってない航空会社結構多いんで、
大幅に安いか条件のいいのがあれば、
そっちに問い合わせてみるけどね。

あと、個人的にチェックしているのは
CHINTAIトラベルの支店が出しているやつ。
同社のオンライン予約のサイトには出てないけど、
ヤフーほかのサイトにこっそり出てるやつがあるからね。
航空会社未定のが多いけどやたら安いし、
会社としてもそこそこ信用できる。
だいたい、航空会社未定のやつだって、
適当なオンライン予約サイトのやつと条件を見比べれば
どこのか想像がつくからね。
768異邦人さん:2007/06/29(金) 07:54:43 ID:V0KuldR6
成田発仁川経由ミュンヘン行き 
成田→仁川 ANA利用 その先はLH
ネットで購入可能な所、どなたかご存知ありませんか?
探した商品は店頭もしくは電話でなんです。面倒なのでネットで予約したいのですが。 

769異邦人さん:2007/06/29(金) 08:11:02 ID:bRTHuFCm
どこでもいいので、メールで問い合わせたらよろしい。
#かなり高いと思いますけど。
770異邦人さん:2007/06/29(金) 10:34:14 ID:R/9OkSmb
わたしは特定の会社だけを使ってる。
マイレージたまるから、それで今まで何十回もタダで海外に行ってる。
771異邦人さん:2007/06/29(金) 12:43:39 ID:vZtmtp1C
>>768 NHとLHの会社ページで別々に買えばいいんでないか。
772異邦人さん:2007/06/29(金) 15:50:46 ID:FJ4/fUDz
>>771
素人は静かにしていましょう。
773異邦人さん:2007/06/29(金) 23:55:31 ID:vZtmtp1C
それより速い方法があるの?教えてオタさん。
774異邦人さん:2007/06/30(土) 00:43:06 ID:E52uY0Kd
768です。
みなさん回答ありがd。
若干誤解を招いてしまったようなので事情を説明します。
成田発AFの夜便をご存知かと思いますが、LHが釜山→仁川→ミュンヘンの夜便の運行を
開始しています。
これを利用する形で 成田→仁川→ミュンヘンの格安航空券(成田→仁川はANAかOZ利用)
が旅行会社より売られています。夜便で価格も安めなので問い合わせも多いようです。
この商品は電話、または店頭での販売なので面倒です。
そこでインターネットで購入したまたは、売っているのをご存知ありませんか?
といつ質問だったのです。回答の通りメイルで問い合わせ中です。
お騒がせしました。
775異邦人さん:2007/06/30(土) 01:37:58 ID:McXbcy/R
>>774
それの上海経由版も売って欲しい。
(上海からは、フランクフルトとミュンヘンにLHが深夜便を飛ばしてるので)
776異邦人さん:2007/06/30(土) 09:58:52 ID:rD8Cz1n7
>>775
旅行会社に問い合わせればいい。売ってくれるよ。
ただし、移動時間は少し長めだし、おそらく価格も高め。

LHの釜山ー仁川ーミュンヘンの搭乗率が低いからこそ、
安売り切符が出てくる
777775:2007/06/30(土) 22:16:19 ID:McXbcy/R
>>776
いや、もちろんIATA PEXやら普通運賃でなら、ちゃんとした旅行代理店なら発券して
くれるだろうけど格安航空券よりずっと高いじゃん。
778異邦人さん:2007/07/02(月) 17:56:27 ID:KwT8tRb+
旅工房と地球の歩き方ならどちらの会社が良いですか?
779↓こいつキチガイです。:2007/07/20(金) 00:56:40 ID:DSk9iBFt
621 :異邦人さん:2006/12/10(日) 01:08:29 ID:2GUusv0j
そんな貴重な情報、厨房に教えてあげる必要はないと思うよ。
780異邦人さん:2007/07/20(金) 01:28:16 ID:FyOXPR7o
>>778
歩き方はだめ。航空券代は高いしホテル予約なんかは絶対に予約してはいけない。
他社の50パーセント増し〜倍近くとられる。旅工房の方が同条件で安い。
781異邦人さん:2007/07/28(土) 16:03:55 ID:amPjao9O
etourはみなさんよく利用されてるんですね。
エアーポイントという会社はどうでしょうか?
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:38:56 ID:qhVh6VjS
8月下旬に成田からニューヨークにいくチケットで、ネットで検索すると
デルタ航空78000円(往復)っていうのが見つかるんだけど、
これって安いよね?? なんか罠があるのかな??

ちなみに、もっと安いのってあるのかな。
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:16:28 ID:S/iFOBrG
アトランタ乗り継ぎだから時間かかるし、燃油サーチャージがいくらになるか・・・
784異邦人さん:2007/07/31(火) 07:58:40 ID:vHxD+NGE

最近は全部航空会社のサイトから直で買ってるなぁ

このご時世にもう旅行代理店で航空券買う事ってありえんわ。

ホテルもネットで買った方が安いし・・・・
785↓こいつキチガイです:2007/08/01(水) 00:41:36 ID:UufBg8a8
617 :異邦人さん:2006/12/09(土) 18:48:11 ID:ImvbiSwP
阿呆に絡んだ私が阿呆でした。申し訳ありません。
786異邦人さん:2007/08/07(火) 02:26:31 ID:dfoyAJtW
>>782
IACEだと同じくデルタで72000円だな。
787異邦人さん:2007/08/10(金) 21:58:52 ID:+GtogUMQ
【超重要】エアインディアもバンコク〜東京間廃止!!

ふくちゃんブログ
ttp://supportasia.blogspot.com/2007/08/blog-post_10.html
788異邦人さん:2007/08/10(金) 22:21:07 ID:GUEO/QtE
>>784
漏れも航空券もホテルの直だ。
789異邦人さん:2007/08/10(金) 23:50:16 ID:qrJzdJCC
日本発だと格安航空券がよっぽど安くない限り、普通は航空会社の正規割引運賃を使う。
海外発だと現地の代理店で売ってる安いチケットを買うけど。
790異邦人さん:2007/08/11(土) 19:45:42 ID:O+lwqGfu
>>783モノレール乗らないといかんのか
荷物降ろして入国審査して面倒だな
直で逝けばいいのに
791異邦人さん:2007/08/11(土) 19:47:50 ID:O+lwqGfu
>>763オクトパスやホテルクラブやアップルだけど我慢できるならドミトリーとか
792異邦人さん:2007/08/11(土) 20:01:20 ID:l3WpGbnx
>>784 航空会社から直で買うとどんなメリットがあるの
安く買えるとか
ぼくはいつもヤフーで安くて有名な所を探して買ってるよ
793異邦人さん:2007/08/12(日) 02:40:49 ID:lkWYYF/Y
>>792
旅行会社倒産のリスクを回避できる。
予約クラスが格安より上のことが多い。
事前座席指定がしやすい。
などなど。

搭乗する航空会社のフリークエントユーザーの人は
たいてい直で買ってると思うよ。
794異邦人さん:2007/08/12(日) 08:59:26 ID:MhJQIb14
>>793
だから、安いシーズンの格安航空券より安いのかお聞きしているのです?
キャッペーンの人寄せの航空券しか使って事がないので!
795異邦人さん:2007/08/12(日) 09:24:08 ID:wsqF0KNH
>>794
自分も航空会社で買ってる。
もちろん人寄せよりは、はるかに高い。
でも、ほとんどの人はピーク時しか旅行できないし。
ピーク時に使うなら、直の方がいいな。理由は>>793の人が挙げてるものと、マイルが貯まりやすいってこと。
796794:2007/08/12(日) 10:34:51 ID:MhJQIb14
同じ値段だったら、航空会社。

当たり前ジャン!
797異邦人さん:2007/08/17(金) 10:18:52 ID:QMibN7nq
いつも即空きがわかるからフリーバードなんだけど
もっといいサイトある?
798異邦人さん:2007/08/17(金) 12:10:31 ID:ivX3uTov
>>797
まあ、イーツアーとかになるのかな。
フリーバードは予約クラスを明示してあったり
問い合わせすればすぐに教えてくれるのがありがたい。
799異邦人さん:2007/08/23(木) 04:21:22 ID:BYuGsDdG
空港の3レターコード、航空会社の2レターコードを使うのは、頭の悪い、劣等感の強い、旅のド素人
ttp://homepage3.nifty.com/worldtraveller/basic/code.htm
800異邦人さん:2007/08/29(水) 11:08:34 ID:TbiZIf+v
>>798
中小で気の利いたところは、問い合わせればすぐ教えてくれるよ。
メールのやり取りだけでオッケー、というところもある。
801異邦人さん:2007/08/31(金) 19:07:59 ID:RcChev0m
こんなん見つけたんだが使ったことある?
http://www.tabitan.jp/contents/koukuken/index.html
802異邦人さん:2007/09/02(日) 23:22:35 ID:z/ceGnT1
>>796
同じ値段の訳がないでしょう。
きちがいですね。
803異邦人さん:2007/09/04(火) 13:43:28 ID:ie8FkZwk
>>802
は?
旅行会社より安いときなんていくらでもあるだろ。
804異邦人さん:2007/09/16(日) 00:19:52 ID:EzM1qxrA
君と僕との恋は
こころ燃やし続けた
805異邦人さん:2007/09/16(日) 09:35:57 ID:oqP90I1Q
俺はマイレージプラスのプレミアメンバーだが、航空会社のHPでは買わない。
格安でもマイル100%加算だから安いほうがいい。
ゴールドメンバーの人でも格安でしか買わない人もいる。
806異邦人さん:2007/09/16(日) 23:18:04 ID:MzcZQShh
>>804
なぜここで大江千里が?
807異邦人さん:2007/09/17(月) 05:34:48 ID:281Gj0N1
俺は、航空会社がほとんどかな。

うpグレードクーポン使った予約だったり、国内線の割引がない時期の
予約を国際線に入れ込んだりと、かなり複雑な予約をすることが多いからね。

旅行会社だと、発見できませんとか、この予約は運賃ルールを満たしていません
とか言われそうだか、いかない。

航空会社ですら、予約担当者ではわからず、専門の運賃課に最終確認を
入れるため、時間がかかる予約なんで・・・
808異邦人さん:2007/09/17(月) 06:39:09 ID:6sE1NqJx
ANAのマイラーは、航空会社で買う人が多いんじゃないかなあ。
ANAで買うと100円2マイル。まいぺ使うと100円3マイルだからなあ。
809異邦人さん:2007/09/19(水) 01:31:17 ID:vd6xxUjk
夏休みに私達夫婦と友人夫婦4組でキャンプにいった時の話です。
夜になってみんなで花火をしに行ったときに、
酔っ払った友人の旦那が花火を持ちながら海に入っちゃったんです。
テントに帰ってくると、友人の旦那が「寒い〜」といいだしたので、
私達は服を脱いで乾かしなよ、と言いました。
すると酔っているせいか、火に当たりながらみんなの前で服を脱ぎ始めました。
奥さんがあわててタオルを取りに行きましたが、あっという間に全裸になりました。
そのとき全裸になった旦那さんの股間にぶら下がっているものが、
今まで見たことがない大きさだったのです。
奥さんが来てタオルを巻き、食事をしながらみんなでまた飲み始めましたが、
その形、長さともに目に焼きついて離れませんでした。
あんなに大きいモノが硬くなったらどうなるんだろう?
私の頭の中はそればっかりになってしまい、テントの中で一人悶々としていましたが、
我慢できなくなりキャンプ場にあったシャワー室に入り、
想像しながらオナニーをしたのですが、すぐに射精してしまいました。
それだけ自分自身が興奮していたのでしょう。
810異邦人さん:2007/09/22(土) 03:18:35 ID:jVR/ZBXF
>>809
BBQで肉を焼いたまで読んだ。
811異邦人さん:2007/09/22(土) 15:58:25 ID:b03t61qN
>>809
このバージョンは初めて読んだ。
このシリーズけっこう好き。
812異邦人さん:2007/09/23(日) 13:05:55 ID:V1pG7ufJ
IATAが2007年中の国際線の完全Eチケット化を目標にしてるよね。
日本以外で発券した航空券はかなり前からEチケットが常識になってるけど
日本は未だに航空券空港渡しが主流。
最近、久しぶりに日本発券の航空券購入したらやっぱ空港渡し。
で、空港で受け取ったものを見るとなんとわざわざATB券に印字したEチケット控えだった。
なんで日本の旅行会社はわざわざこんなコストのかかる方法を選ぶんだ?
Eチケット控えをFAXかメールで送信すれば手間も人件費もかなり節約できるのに。
チケットセンダー業者の保護が目的?
813異邦人さん:2007/09/23(日) 21:27:06 ID:SHigTwbF
日本では格安航空券やツアーが主流だからしょうがないのかもしれないけど
完全eチケット化してからも空港渡しとかやってそうだな。
814異邦人さん:2007/09/23(日) 21:39:26 ID:ZdNp9/lW
俺はよく楽天で買う。
空席情報がすぐ出るし、買うとポイントがつくからだ。
もちろん、各社料金を比較する。
航空会社のほうが安ければそのHPで買う。
当然だろ。
815異邦人さん:2007/09/23(日) 22:42:55 ID:n1/7ZQxo
>>814
だれにいってるんだ?
816異邦人さん:2007/09/23(日) 23:26:30 ID:Q81Y/hxj
>>815
それで、「空港渡し手数料」なる料金を取る。
事前にEチケットを求めると「事前発券手数料」を取る。
一部の代理店に限ったことだが、ひどいよなぁ。
817812:2007/09/23(日) 23:57:57 ID:V1pG7ufJ
今回は某H社を利用したけど、空港渡し手数料は取られなかった。
だから余計に不思議でならない。

海外の代理店ではどんな安いフェアであってもその店のプリンタで
Eチケット控えを印刷して客に渡すのが基本。
この前バンコクで利用した代理店は

メールで空席照会→ガリレオの予約番号・振込先のメールをもらう→振込み
→自分でガリレオからEチケットレシートを印刷

と非常にスムーズだった。
これなら発券後に第一希望のキャンセル待ちなんかも可能。
非常によくできている。

日本の場合、格安券は団体向けのITが主流だからこうはいかないのかもしれんが
空港渡しだけは何とかならんのかといつも思うよ。
あと、海外発券の主流である45日オープンチケットが日本でも安く買いやすく
ならんものかね?
PEXは予約変更とか発券期限とか制限多いしね。
818あぼーん:あぼーん
あぼーん
819異邦人さん:2007/09/24(月) 08:15:27 ID:RPHXdILv
いつも自分でEチケットのコピーをもって行って手数料とられたことはない。
820異邦人さん:2007/09/24(月) 20:38:17 ID:gYXUAbNS
エチケットって結局コピー持って行かないとダメなわけ?
821異邦人さん:2007/09/24(月) 20:42:50 ID:BgniFTmO
あなたの心の中にあれば大丈夫
822異邦人さん:2007/09/24(月) 21:03:43 ID:Ou65v4oE
>>820
エチケットはコピーではなく本物を
823異邦人さん:2007/09/24(月) 21:09:47 ID:ZDuxiigj
事前予約しないとダメなんじゃないか?
イキナリこれクレって言っても・・・
824異邦人さん:2007/09/24(月) 21:15:14 ID:DSZcaOns
>>821
全米が感動した!
825異邦人さん:2007/09/26(水) 01:12:26 ID:gAJASmUL
ウンコして2〜3回しか拭かないやつは確かに存在する。
トイレでウンコした後拭いてる時、隣室に誰か入ってきて「ブリブリ〜ッ!」
「カランカラララン」と紙巻いて急いで拭いて、そしてオレよりも速くトイレを出て行く。
なんだよその速さ。なんだよその拭く回数。
こういうやつが街で職場で色んなイスに座りまくり、ケツこすりまくってるのかと思うともう座れない。
だがこれは真実。

あと、自分が個室から立ち去る時にようやくウンコ流すヤツも脅威。
ズボン上げてチャック閉めてベルトして、そして立ち去る時までウンコ流さないってなによ?
ニオイも姿も、そんなに流したくないほどにいとおしいのか?って話。
そいつのあとからしばらくして出るオレがくさいと思われちゃうじゃん。周囲のトイレ客に。
ちくしょうめが。
826異邦人さん:2007/09/26(水) 06:20:06 ID:F/uRXvMW
>>825
実際臭いんだからしょうがねえだろ。
827異邦人さん:2007/09/29(土) 22:08:22 ID:FBq8q3Mn
最近エアアジアを知ってその安さとオンライン発券の便利さに驚きました。
他の航空会社はああいったシステムはとっていなのでしょうか?
他にも安くてオンラインで値段や空席の状況を照会できる航空会社はありますか?
828異邦人さん:2007/10/01(月) 16:01:11 ID:POrsqW7m
ありすぎて書ききれないよ。
つい最近プーケットの自己で有名になったONE-TWO-GOとか。
829異邦人さん:2007/10/01(月) 18:56:33 ID:+5P3b4/6
>>827
こちらのスレへどうぞ

世界の格安航空会社をつかった海外旅行
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1146742136/

エアライン板だとここらのスレ

ヨーロッパの格安航空会社
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1145266287/
東南アジアの格安航空会社
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1136391773/
830異邦人さん:2007/10/04(木) 15:08:55 ID:vne4oL+k
>>827
値段は別として大抵のエアラインでオンライン発券はできるでしょ。
SQなんかは事前にボーディングパスまで発行してくれて
チェックインバゲッジがなければ空港のチェックインカウンターを
スルーできるよ。
831ショック:2007/10/04(木) 17:31:18 ID:da152plk
>>830
それやったけどチェックインカウンターはパスはできんかった。
チェックインカウンターで小さなはんこを押してもらったよ。
832異邦人さん:2007/10/04(木) 20:26:19 ID:Fdm6rFly
>>830
チェックインカウンターに寄らなくていいかどうかは航空会社ではなく
空港による部分が大きい。
833異邦人さん:2007/10/06(土) 14:03:45 ID:oXvbqsau
以前はSkygate、CAS、FreeBirdを使ってましたが最近は価格、空席ヒット率、
使い勝手で以下が3強だと思います。
@フライトショップ
オンライン空席照会、カード決済可。ポイントも貯まる。
行き先にもよるが価格は恐らく最安だと思う。
BGTO(グローバルトラベルオンライン)
オンライン空席照会、カード決済可。行き先にもよるが空席率が高い。
A楽天トラベル
楽天ポイントが貯まるし、カード決済も可。ただし、@Aより空席率は低い。
番外としてトラベルコとYahooトラベルは小さい旅行会社を扱っているので掘り出しもの
がある。しかし、オンライン空席照会ができない上に空席率は低いので実際
には使いにくい。
こういう草の根的な情報が沢山集められればボッタクリや有名なだけで決して安くない会社は淘汰されていくと
思います。
ちなみにホテルはAsiaRoomsかHotelTravelが安くて信頼性が高いです。
もっといいところがあったら教えてく下さい。
834異邦人さん:2007/10/06(土) 17:44:45 ID:JqFqP1Gw
漏れもAsiaRooms.comはおすすめ。
ホテルの数、情報量共に豊富。
利用者のレビューとレイティングはかなり参考になる。
ブッキング手順も分かりやすい。
ただ、事前キャンセルすると結構な手数料を取られるのが難点。
スレ違いすまそ。
835異邦人さん:2007/10/06(土) 22:27:26 ID:q9TBEdQ5
エアプラスって会社のena travelで空席照会、オンライン予約で年末の航空券を買ったら
決済が早くて航空券が一週間後に届いたけど、世間の評価はどうなんだろう?
836異邦人さん:2007/10/06(土) 22:32:48 ID:PXqvXB3K
>>833
大手じゃない代理店で比較して空席率って変わるの?
837異邦人さん:2007/10/06(土) 22:34:00 ID:7pcYIRj2
航空券なんか電話で予約して空港で買えばいいじゃん。
838異邦人さん:2007/10/06(土) 22:41:28 ID:drXXwhSW
俺は楽天でよく航空券を買う。
海外発券ではバンコクのpdiが便利。
航空券の高い夏は特典航空券でバンコクまで飛び、バンコク発券。
安い時期は日本で買う。
ヨーロッパ内は主に鉄道で移動するが、来年は格安航空券で移動する予定。
839異邦人さん:2007/10/06(土) 23:06:01 ID:oXvbqsau
>>836
予約システムや在庫の内部事情は知りませんが、同日程の同便名で
代理店によって座席の有無があるので各代理店の座席の引き当て数が
異なると思います。
840異邦人さん:2007/10/06(土) 23:55:19 ID:i5XSzx8J
ena 私の場合は最悪でした。オンラインでは残席数が表示されている
にもかかわらず、すべての情報を入力し、予約完了した時点で、
満席ですとわいれた。しかも検索結果ででている上位の3つが同様。

即確認、即予約とかいうわりには全然その部分が機能してないし
おかしいと思って会社に問い合わせると、システムの問題でとか
いわれた。数日後、別の価格の同じ行き先の航空券の空きが
あると、サイトで表示されていたので、予約をしようとしたら
前回と全く同じ状態。

正直、信用ならん。システムトラブルとかいうならそれをきちんと
解決した上で、新しいプランをのせてほしい。
841異邦人さん:2007/10/08(月) 23:18:11 ID:OnplPHlm
>>833で上げられているサイト試してみたけど、
海外諸税という名で取られる燃油サーチャージ?
がサイトごとに違ってたりするのなw

しかも総じてキャリア発表の額+現地空港使用料よりも高い・・・
しれっとボるなよ、ホンマに
842異邦人さん:2007/10/09(火) 00:24:26 ID:BhGuEEW0
小さいところはインチキするからダメだよ
やっぱり名前の通った大きなところがいいよ
俺はHISで充分
843異邦人さん:2007/10/09(火) 02:18:29 ID:rWvi9QtO
最近はe-チケット以外の航空券に出会ったことないんだが・・・。
どこで買うと紙のチケットになるの?
航空会社のHPだとクレカ払いでEチケットになるし、
代理店で買っても、メールでEチケットアイテナリーを送ってくるだけだし。
久しぶりに紙のチケット見てみたいw
844異邦人さん:2007/10/09(火) 02:58:52 ID:Xr1Fa7oX
アイテナリー×
アイテネラリー○
845異邦人さん:2007/10/09(火) 13:40:29 ID:/CZilqAw
>>843
>>812で書いたがHISはわざわざATB券に印刷したEチケット控えを空港渡ししてくれたw
実質紙航空券だな。
あと、まだ完全Eチケット化してないエアラインもあるよ。中国東方航空とか。
846異邦人さん:2007/10/09(火) 18:09:55 ID:2jgEpAhd
>>843
マレーシア航空。どこで買っても紙。
847異邦人さん:2007/10/10(水) 03:42:48 ID:DzOt3LCm
HISで買うのって安いのでしょうか?
もっと安い方法(便利な買い方・代理店)があるなら教えてください
848異邦人さん:2007/10/10(水) 14:39:23 ID:lfIWok1/
>>847
いつ、どの航空会社で、どこに、どれくらいの期間行きたいのか
言ってくれないと答えようもない。
849異邦人さん:2007/10/10(水) 19:14:13 ID:9lxLrd/p
>>843
クロアチア航空。
ネットで買っても販売カウンターで紙発券してもらってからチェックイン。
紙発券の航空会社は結構あるよ。
850異邦人さん:2007/10/10(水) 22:00:24 ID:SDeoeApp
>>847
やすいよ。
もっと安いのはとらべるこちゃん
851異邦人さん:2007/10/10(水) 23:10:58 ID:IQmpG52X
> マレーシア航空。どこで買っても紙。

ウソ書くな。
マレーシア国内はすでにe-ticketに移行している。
ttp://www.malaysia-navi.jp/news/071001092827.html
852異邦人さん:2007/10/11(木) 00:38:52 ID:N9JT8qNi
>>851
10月28日って書いてあるけど、実際の発券はすでに移行してるってこと?
853異邦人さん:2007/10/11(木) 00:52:09 ID:d5UC2f1D
>>852
お前は日本語が読めないのか?

MHのチケットをマレーシア国内で買った場合は「すでに」e-ticketだ。
それが国内外を問わず拡大するということ。

MHは航空会社アライアンスのへの参加も見据えているんだから、いつまでも
どこで買っても紙券なんてことはありえないんだよ。
854異邦人さん:2007/10/11(木) 14:41:57 ID:1lwll+Bt
>>853
まあ、もちつけ。
IATAの勧告に従ってEチケットに移行するエアラインは今後増えてくるはず。
今どき予約情報をコンピュータで管理してないエアラインなんてほとんどないからね。
(ライス航空など例外はあるが)

日本の代理店が紙発券・空港渡しにこだわる理由ってなんだろ?
・チケットセンダーの保護
・直前発券したいから
・取り込み詐欺であぼーんできるからw
855異邦人さん:2007/10/11(木) 14:42:53 ID:1lwll+Bt
×→ライス航空
○→ラオス航空
856異邦人さん:2007/10/12(金) 05:00:54 ID:a+ZBkJGg
いろいろと探し回りここにたどり着きました。
航空券のリルートについて詳しい方教えてください。

OZのHND-GMPの航空券を持っています。(ソウルで当日購入した復路。普通運賃C)
これをNRT-ICN-BKKの片道or往復航空券に変更することは可能なのでしょうか?

ソウルでICN-BKKを新たに購入するよりもはるかに安い気がするのですが…。
また、手続きはOZの日本支店でできるのでしょうか?
値段がどの程度で可能なのかももしご存知でしたらお願いします。
(GMP-HNDは込込で104万Wだった復路をもってます)

教えてクンで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
857異邦人さん:2007/10/12(金) 05:50:03 ID:33wNIpRY
引きこもりか?
自分で電話して聞くことも出来んのか?
858異邦人さん:2007/10/12(金) 09:30:31 ID:aosYn05s
>>856
正規運賃だったら、どう考えても払い戻ししてもらって、
安い航空券を買ったほうがいいと思うのだが・・・・・・
859異邦人さん:2007/10/12(金) 11:22:04 ID:0QPjr5MD
値段だけを考えれば買い直しが安いと思うが。
この板の海外発券スレか、エアライン板の方が猛者は多いと思うので
そちらで相談するのをおすすめ。
860異邦人さん:2007/10/12(金) 15:50:16 ID:ZpwzSpIC
ソウル/東京のMPMを基準に発券されてるんだから、
バンコクにリルートなんて無理。
861異邦人さん:2007/10/12(金) 18:21:15 ID:vPsGJfEO
無理じゃないだろ?
単に、猛烈にすごく高い追加運賃料金が発生するだけじゃん
862異邦人さん:2007/10/12(金) 19:22:05 ID:WlfZ5f+Q
追加運賃って言うか、単に正規料金でソウルーバンコクを払うだけじゃね?
863異邦人さん:2007/10/12(金) 21:42:37 ID:vPsGJfEO
SEL/TYO/SELの航空券を再発券してSEL/TYO/SEL/BKKにすれば、
HIP(?)に引っかかってSEL/TYO+TYO/BKKになる。
だからこそ「バカ高い追加運賃料金」なんだよね。
ルール上は発券可能だから、リルート自体は無理じゃあない。

こんな非現実的方法じゃなく、
新たにSEL/BKK/SELをOZ日本支店で発券してもらえばいいじゃん。
864異邦人さん:2007/10/12(金) 22:20:56 ID:m9oX+NoS
ここは気の良い奴らばかりだね
865異邦人さん:2007/10/13(土) 10:56:48 ID:1ZXygM3O
航空券をどう買うかというのは大きな問題だよね。
これだけ状況の変化が激しいと難しい。
情報を集め、頭を使ってタイミングよく買うことだね。
866異邦人さん:2007/10/13(土) 18:54:32 ID:7ogU1PBN
年末にヨーロッパ方面に行きたくて今日HIS行ったらもうキャンセル待ちしかないらしい…
どっか買えそうな所ない?
867異邦人さん:2007/10/13(土) 19:21:20 ID:L3xmtPhj
日程さえ少し動かせば、どこでもまだ買えるよ。
868異邦人さん:2007/10/13(土) 19:33:16 ID:7ogU1PBN
ありがとうございます!
でも、29〜6なんですけどHISで聞いた所9日まではいっぱいらしいです…
ちなみに関空発です
869異邦人さん:2007/10/13(土) 19:35:27 ID:GIHvqxAN
>>868
世界旅行者と検索するといいですよ。
870異邦人さん:2007/10/13(土) 19:44:05 ID:L3xmtPhj
>>868
まず、航空会社のウェブで直接検索してみましょう
871異邦人さん:2007/10/13(土) 19:47:02 ID:7ogU1PBN
皆様あざーすっです。
検索してみます。
872異邦人さん:2007/10/13(土) 19:51:08 ID:5wKE7Mu3
年末年始、意地でも行ってやると思ってCで昨日予約した
50万近いzzz 
清水の舞台から飛び降りました
873異邦人さん:2007/10/13(土) 20:38:23 ID:aadD/l/J
まあ、無いとはいうものの席はあるんだよな。
問題は、どの値段で席を買うかなのだ。
874異邦人さん:2007/10/13(土) 20:42:35 ID:OXz0ocg4
希望の場所がなければ他の場所までの航空券を購入してそこからイージージェットなどの格安航空会社使ってそこまで行くとか。
でも、手間がかかるよね。
875異邦人さん:2007/10/13(土) 21:43:23 ID:nXNK/UmQ
欧州直行は満席でも、経由便だったら空席あるんじゃね?
旧暦で正月を祝う国の便なら、日本の正月は比較的、空いてると思うんだが。
たとえばソウル経由のOZ、KEとか。
876むげんだい:2007/10/15(月) 21:31:41 ID:1nsPsQCs
スカイゲートつかった人いませんか?
877異邦人さん:2007/10/15(月) 23:42:13 ID:NNwrj3DP
>>876
使ったことあるけどとくに問題なかったよ。
具体的な質問書いてくれないと答えようがない。
878異邦人さん:2007/10/16(火) 10:56:21 ID:hssTBH8P
心配だったら、市中の代理店のカウンターで買えばいいのにね。
879異邦人さん:2007/10/16(火) 23:35:41 ID:UaZMZT1Q
>>878
高いじゃん
880異邦人さん:2007/10/17(水) 02:57:19 ID:rlQSPa5k
>>879
短期のFIXでいいんならABロードとかYahoo!トラベルとかの方が
安いと思うぞ
スカイゲートってエアライン直販のPEX程度の値段じゃん
881異邦人さん:2007/10/17(水) 03:20:49 ID:f9+M2QkU
アドバンストラベルって大丈夫ですか
格安航空券を検討中
882異邦人さん:2007/10/17(水) 03:28:24 ID:Vg1cyGUj
>>880
ABロードとかYahoo!トラベルは紹介するだけで直接買えないだろ。
883異邦人さん:2007/10/17(水) 05:46:13 ID:x12ygVE6
旅探でいくら安くなるかと思ったら他店最安値からたった千円だった。
884異邦人さん:2007/10/17(水) 15:16:44 ID:rlQSPa5k
>>882
ABロードとかYahoo!トラベルとかに出てる最安の代理店で買った方が安いぞ。

これでいいか?
ここまで書かなくても普通分かるだろ。
885異邦人さん:2007/10/17(水) 15:37:42 ID:Jtc1yAww
882は頭が変だな   
俺もABロードネットかヤフーの中から安くて有名な会社から買ってる
HISかJTB系が多い
ヤフーは何日のフィックスかいちいち見ないと分からないから面倒
886異邦人さん:2007/10/17(水) 22:51:15 ID:dELZgWa/
>>885
詳細条件で30日とか90日とかは指定できたと思うけど。
887異邦人さん:2007/10/18(木) 02:44:25 ID:F36Z5SsX
Abロードのほうが使いやすくていいね
888異邦人さん:2007/10/18(木) 03:35:25 ID:F36Z5SsX
888get
やったー運が良くなるかもしれん
889異邦人さん:2007/10/18(木) 03:36:36 ID:RZzbcbat
旅行代理店
890856:2007/10/18(木) 05:32:08 ID:Epf9te3l
亀レス申し訳ありません。

>>857さんの言うとおりOZに電話してみました。
その結果「それはできません。ICN-BKK新規に購入して下さい。」と言われました。
どういう場合に可能なのかとか、できない理由等は分からないと言われ教えてくれませんでした。
(コンピュータ上無理です。と言われました。)

当方予備知識ないためそれ以上突っ込めなかったのです。
理由が分からない(発着地に戻るから?)のとリルートする場合の条件・法則みたいなのが
あれば知りたかったです。

>>858-863さん
皆さん親切にありがとうございます。
891異邦人さん:2007/10/18(木) 17:25:52 ID:doIlFQfV
>>879
本当に高いかどうか、調べてみたらw
892ハゲ親父:2007/10/18(木) 17:39:40 ID:6VBmKJ9z
UNITED、COMだよ
全然問題なし
893異邦人さん:2007/10/18(木) 17:53:59 ID:W9lYxxh/
unitedはうんこだからな。
894異邦人さん:2007/10/18(木) 17:59:31 ID:ZnbRAyba
アメックスのデスクで買ってる。
最安値は無いけど融通を利かせてくれるんで何かと便利。
895異邦人さん:2007/10/18(木) 18:05:36 ID:JroQqs8w
ノースウエストの飯が少しマシになってた
しかし酒類が有料になってた
ビール一缶でも五ドルかよ
896異邦人さん:2007/10/18(木) 18:14:49 ID:h5u6Mtjl
免税なのに$5かよ。
897異邦人さん:2007/10/18(木) 19:09:19 ID:9KB2gxSt
免税なんてのは、税金がかからんだけで、元の値が高けりゃアレだからな
898異邦人さん:2007/10/18(木) 19:27:27 ID:YYCxcRlt
>>897
ビールなんて、アメリカの基準だと、12缶で$6.99 とかなんだが。
残りは税金。日本のビールも半分は税金。
899897:2007/10/18(木) 20:17:37 ID:9KB2gxSt
いくらアメリカ(陸上)で一缶50セントで売ってても、
空に上がったら「ショバ代」で定価5ドル、だけど免税よ、
みたいな意味と思ったけど、違うか?
900異邦人さん:2007/10/18(木) 20:42:31 ID:P7lVdVK7
jal.co.jp

こないだ欧州線、YからCにアップグレードしてくれた。
901異邦人さん:2007/10/19(金) 01:47:13 ID:vo5rkgU6
>897
話がかみ合ってないのは藻前だ……
902異邦人さん:2007/10/19(金) 16:28:31 ID:01uorp4H
>>897
は、酒税が「元の値」に対してかかると思ってんのかね?
いや、まさか消費税がかからないとでも??
903異邦人さん:2007/10/20(土) 04:20:21 ID:+xH6ermh
酒代カード払いにしようと思ったらできなかった。
904異邦人さん:2007/10/20(土) 05:40:16 ID:ST+0hNi6
CHINTAIトラベルでのクレジット決済の方法知っている方居ませんか〜。

CHINTAIのサイトから予約→決済という流れではなく、
まずメールのやり取りで予約してから、決済という流れなのです。
担当者からは以下のサイトから決済可能だと言われていますが、私の環境では404で決済画面は出てきません。。
http://www.chintai-travel.com/credit/index.html
905貧乏人のみなさまへ:2007/10/20(土) 09:16:49 ID:nhULnd2L
米ドルで $5 払うより、\500払う方がお得でつヨ。
906異邦人さん:2007/10/20(土) 09:36:39 ID:KgBhhWYZ
コンチは5ドルまたは600円だけどな。
907異邦人さん:2007/10/20(土) 14:00:02 ID:JDgYhUhL
>>904
担当者に聞け
908異邦人さん:2007/10/20(土) 14:34:53 ID:I8vT52Rv
アドバンストラベルはけっこういいよ
会社をどこにするにしても
電話に出たオペレーターが男だとほっとするよ
女のオペレーターはいまいちなのが多い、というか
当たりはずれが大きい
男のオペレーターのほうがちゃんとしてる傾向があるよ
909異邦人さん:2007/10/20(土) 17:46:02 ID:KgBhhWYZ
このスレに出ていたところはほとんど使って検索してみたよ。
リマ行きを探していたんだけど、セゾンカードで永久不滅.comを
通して楽天で購入することにした。
910異邦人さん:2007/10/20(土) 17:52:09 ID:sxnXFL0D
>>869
このサイトごちゃごちゃしてるけどいいな
911異邦人さん:2007/10/20(土) 18:02:33 ID:H5tg6YF3
>>910
>インドネシアは、バリ島が人気ですが、ここは、日本女性が現地の男性とセックスをするところなので、
>男性だけで行っても仕方がない。

ものすごい偏見が断定口調で書いてあるけど。
912異邦人さん:2007/10/20(土) 18:19:31 ID:JDgYhUhL
そういう意見があってもおk
913異邦人さん:2007/10/20(土) 18:19:40 ID:LCCsv/Na
知らないの?
昔、ディスコが爆発して、日本女性が何人も死んだことがあるけど。
OLが癒されるためにいく島みたいだね。
914異邦人さん:2007/10/20(土) 18:28:38 ID:eeulN0xI
爆発じゃねーだろw
915異邦人さん:2007/10/20(土) 18:30:00 ID:H5tg6YF3
癒されに行く=セックスしに行く
じゃないでしょ。
916異邦人さん:2007/10/20(土) 18:39:51 ID:KgBhhWYZ
なんでみどぐつの話題になっているんだか。
おいがウブドゥに居たときは日本人女子旅行者を狙っている
日本人男子が何人かいたよ。
917異邦人さん:2007/10/20(土) 21:15:56 ID:JDgYhUhL
「ディスコが爆発」っていうとなんだか滑稽だなw
918異邦人さん:2007/10/20(土) 23:55:29 ID:2Xjb0ICi
日本♂は、セクスが下手だもんな。
919異邦人さん:2007/10/21(日) 00:10:59 ID:4r2wCPU5
なんか昨日からずーっとドラゴン航空のサイトでチケット検索できないんだが・・・・・・
920異邦人さん:2007/10/23(火) 22:19:29 ID:U9XMG8+0
>>883
そこyahooとかより安かったの?

921異邦人さん:2007/10/24(水) 01:09:57 ID:2ydWuv2t
922異邦人さん:2007/10/24(水) 06:43:35 ID:LxwJ2Rxi
>>921
激ワロタ
923異邦人さん:2007/10/24(水) 07:42:28 ID:2nXDPwfF
旅探は一応自分で探した最安値の
とこのページを教えたり値段を教えるとその値段より
安くしてくれるとこなんだけど成田〜コロンボでたった
1000円しか変わらなかった。
俺はヤフーで探して一番安いとこを教えたけどね。
924異邦人さん:2007/10/24(水) 18:57:17 ID:XH/SisuT
>>923
航空会社未定は対象外じゃあ、あまり意味ないじゃん
925異邦人さん:2007/10/25(木) 00:26:59 ID:eKlAuiAC
>>923
詳しくありがと。
ヨーロッパ線だめもとで問い合わせてみる。
2000円くらい安くなればなぁ
926異邦人さん:2007/10/25(木) 09:01:36 ID:BzLxSpBd
まぁ本当は2000円安くなってるらしいんだけど手数料として1000円取られるから実質1000円安くなっただけだった。
927異邦人さん:2007/10/25(木) 17:10:52 ID:nh/WRMp4
まあ1000円でも、と思ってサイトみたんだが
>EDカード(出入国カード)は1人につき1,000円申し受けます。別途送料がかかりますのでご了承下さい。

……強制的に買わされるのか?
オプションで事前に取り寄せが可能って意味なんだろうか。必要性は理解できないけど。
928異邦人さん:2007/10/25(木) 21:25:45 ID:vDyYFXp2
>>927
代筆するわけでもないのに1000円は高いな。
英語に自信がないからあらかじめ書いておきたいっていう
ニーズがあるんだろね。
929異邦人さん:2007/10/25(木) 21:59:34 ID:BzLxSpBd
オプションだよ。
930異邦人さん:2007/10/25(木) 22:04:12 ID:4NS3LlAJ
>>921 腹いたい
931異邦人さん:2007/10/25(木) 22:26:10 ID:9jBN9rzi
今日アドバンスで航空券を買おうと思って登録する。
すぐメールが来てWebページの金額は誤りです。
と、1万五千円ほど高い金額になっている。
しょうがない。
別のプランを申し込む。
今度は満席のため二万円ほど払ってくれとのこと。
何なのここ?
ミートホープの弟さんがやってるの?
それとも赤福のおじさん。
次にメール出したら五万円アップになってるよね。
商売が上手。さすが。
932異邦人さん:2007/10/25(木) 23:02:44 ID:Jda3rGwk
楽天で買ったほうがいいだろ。
933異邦人さん:2007/10/26(金) 01:21:20 ID:6+8+4QPQ
HISでいいよめんどくせぇ
934異邦人さん:2007/10/26(金) 01:40:27 ID:q/rXgS5O
社員乙
935異邦人さん:2007/10/27(土) 06:10:17 ID:OV1q4ihL
FOMAなんか使ってんじゃねえよ
だっせえな
936異邦人さん:2007/10/27(土) 07:53:30 ID:FgekTzzR
>>935
早起き、家族サービス乙
937異邦人さん:2007/10/27(土) 18:16:46 ID:K2FGvUy+
カード使えるところ。
ポイントたまって次回の購入に使えるにところ。
HPで予約できるところ。
会社名書くとバカが「社員乙」とか書くから書かない。
938異邦人さん:2007/10/29(月) 01:07:01 ID:DWgxkuyV
社員乙
939異邦人さん:2007/10/30(火) 10:33:40 ID:V33oHVOj
うんこ
940異邦人さん:2007/10/30(火) 19:41:08 ID:j/rtjfs0
小さいところは料金の内訳もいい加減だからだめだよ
大手がいい
941異邦人さん:2007/10/30(火) 19:49:23 ID:QcI7TViP
航空会社から直接買う。
席を事前指定できるし、変更や払い戻すとき有利なことが多いから。
942異邦人さん:2007/10/30(火) 20:31:20 ID:NepekeOL
駅のKIOSK
943異邦人さん:2007/10/30(火) 20:39:02 ID:IjBXqX08
航空会社から直接買うのが一番安心だよ。
何かあった時(例:ストライキなど)なんとか対応してくれる。
代理店で購入した格安航空券は一番最後、後回しにされるから。
944異邦人さん:2007/10/31(水) 00:04:57 ID:xCQWqpQc
>>943
それは、予約クラスが一般的には格安航空券は低いからじゃないの?
945異邦人さん:2007/10/31(水) 05:54:50 ID:5pLPoDzt
>>943
基本的には同意。
あと倒産リスクというのも大きいな。
もちろん航空会社も倒産するリスクもあるけど、倒産しても大手航空会社なら、株や債券がパーになるだけで、航空券は有効で飛行機は飛ばし続けるだろうし。

代理店は自転車操業のところが多くて、しょっちゅう倒産してるからな。
946異邦人さん:2007/10/31(水) 09:29:54 ID:DPPMlwl9
>>943 >>945
同意
航空会社なら今はEチケットを直ぐにEメールで受け取れるから安心。

格安の代理店だと搭乗当日空港渡しっていうのが過去にあった。
あれって実際に発券されているか分からないし、倒産したりドロンされたら終わりだよな。
947異邦人さん:2007/10/31(水) 09:46:59 ID:Yy0vrM++
>>945 >>946
別に代理店でもEチケ取り扱ってるだろ。
948異邦人さん:2007/10/31(水) 10:07:04 ID:DPPMlwl9
>>947
そんなのは分かってる。
過去にそういうことがあったと書いただけ。
読解力がない中学生か?
949異邦人さん:2007/10/31(水) 11:02:16 ID:Yy0vrM++
>>948
航空会社ならEチケ というのは日本語おかしい。
航空会社でもEチケ未対応のとこ残ってるし。
しかもわかってるならEチケは代理店通さず航空会社で買う理由にはならんこともわかるはずだが。
950異邦人さん:2007/10/31(水) 11:35:21 ID:B60Sm5D5
>>946
>あれって実際に発券されているか分からないし
おれは成田に行って発券されていなかったことがある。
HISだからドロンされたわけじゃなく、現場で新規に発券をしてたが。
その後の旅行2回は、心配で出発便のリコンファームをした。
951異邦人さん:2007/10/31(水) 13:54:55 ID:DPPMlwl9
>>949
お前は個人攻撃がしたいのか?
揚げ足取りたいだけなのか?
俺は自分の意見を言っただけだ。
そこまで粘着する理由が分からん。
952異邦人さん:2007/10/31(水) 22:06:36 ID:VWku/Ifq
>>951
他の人が勘違いするからスレ違いな意見を述べるな。
Eチケ云々はどこで航空券を買うかとは無関係。
Eチケ対応の航空券はどこで買ってもEチケ。
953異邦人さん:2007/10/31(水) 22:18:43 ID:thM0gsAk
>>952
じゃあお前さんはどこで買ってるんだか教えてくれ
954異邦人さん:2007/11/01(木) 03:51:31 ID:qXXKcnDi
まぁしかし、Eチケ発行しておいてドロンが今後あるかも試練な。
紙やmailや電子てきな書類は控えに過ぎないから、
実際には発行になってないとかいわれてもわからんもんな。
航空会社直以外、代理店選びは慎重にせねばならんな。
955そいか:2007/11/01(木) 14:01:26 ID:iBkQ+zLv
>>954
>Eチケ発行しておいてドロンが今後あるかも
意味がわからんが、控えをワープロで偽造するってことか?
E-チケット発行控えが有れば予約ナンバーから
予約システム内の予約状況は確認できる。
臆病な俺はいつも確認してるよ。

ttp://homepage3.nifty.com/timetravel/timetable.html#CRS
956異邦人さん:2007/11/01(木) 18:50:40 ID:C2Ewqw86
信用できる旅行会社で買えばいいだろ。
957異邦人さん:2007/11/01(木) 19:28:19 ID:7G3CzxnI
>>952
バカじゃねーの
958異邦人さん:2007/11/01(木) 21:40:42 ID:3V2EdLl6
Eチケの仕組みわかってないやつ多すぎ。
959異邦人さん:2007/11/01(木) 22:33:27 ID:hc47iWEG
航空券→それ自身が有価証券で紛失すれば搭乗できない(可能性大)
Eチケット控え→旅程を印刷したものでそれ自身に価値はなく、予約は電子的に管理
ただ、これだけのことでしょ?

紙発券必須のエアラインでも予約をオンラインで管理してるところは
実質Eチケットと何ら変わりなかったりするけどね。
部分的にオンライン管理されていない予約が存在してるのかな?

>>946が言いたいのはエアラインのWeb直販で買えば即Eチケット控えが
発行されるから安心、ということで間違ってないと思うけど。

>>952
「Eチケ対応の航空券」の意味するところがよくわからんが、
同じ便で紙航空券とEチケットの旅客が混じってるのはよくあることだよ。
一昨年あたりまではEチケット対応エアラインでも日本の代理店からIT券
買うと紙発券で空港渡しというのが多かった。
960異邦人さん:2007/11/01(木) 22:53:31 ID:3V2EdLl6
>>959
普通は代理店で買ってもすぐ旅程出てくるでしょ。
入金確認まで時間がかかるとか航空会社未定とかじゃなければ。

便が同じでもチケット内容が違うのは多い。
普通運賃やPEXなら代理店でも航空会社でもEチケ。
ITは代理店でしか売ってない。紙のみの場合もありうる。
961異邦人さん:2007/11/01(木) 23:39:25 ID:hc47iWEG
>>960
HISでKIX-BKK航空会社未定IT買ったらわざわざ空港でEチケット控え渡してくれたぞ。
HISは「普通」じゃないってことか?
まあ、日本の旅行代理店の慣行は世界基準からすると普通じゃない点が多いがw
962異邦人さん:2007/11/01(木) 23:41:32 ID:hc47iWEG
>>961
旅程(便名を含むスケジュール)はすぐFAXしてくれたけどね。
963異邦人さん:2007/11/02(金) 00:50:12 ID:x4/ZZSig
>>962
それ未定じゃなくて非公開なだけだろう。どこも未定って表示するけど。
本当に便が決まってない場合もあるみたい。あんまりそういう航空券買わないけど。
964異邦人さん:2007/11/02(金) 00:56:55 ID:/VstXQPW
>>963
確かにエアラインのブランドに傷をつけないがための未定もあるが
そこは論点じゃないだろ。
965異邦人さん:2007/11/02(金) 01:06:05 ID:x4/ZZSig
>>964
本当に未定のとこは旅程もすぐ出ないけど、
便が決ってれば代理店でもすぐ旅程出るでしょ。
966異邦人さん:2007/11/02(金) 01:24:42 ID:/VstXQPW
>>965
>>960でいう旅程は話の流れからするとEチケット控えのことじゃないのか?
967異邦人さん:2007/11/02(金) 01:30:50 ID:PwEjz9R2
>>959が正しい
968異邦人さん:2007/11/02(金) 03:21:24 ID:j9ifx8Zu
>>959
>Eチケット控え→旅程を印刷したものでそれ自身に価値はなく、予約は電子的に管理
予約が電子的に管理されてるのは当たり前でEチケット控えとは関係なく、
支払いが完了していて搭乗の権利があることの証明が電子的に管理されてるんだろ。
969異邦人さん:2007/11/02(金) 10:48:36 ID:/VstXQPW
>>968
> 支払いが完了していて搭乗の権利があることの証明
それを予約と言ったまでだが。
確かにただの予約と支払い済みの予約では違うだろうが、そんな重箱の隅を
つつくような指摘をしてなんか意味があるのか?
それとも、現場では上のように言ってるとでも?
それに紙航空券でも大抵の場合、支払い済みかどうかは電子的に管理してるだろ。
970異邦人さん:2007/11/02(金) 11:00:26 ID:OtSOwV1r
誰が何を争ってるのか見えなくなってきたよ。

だれが何を聞きたいの?
971異邦人さん:2007/11/02(金) 11:08:08 ID:PwEjz9R2
要するに直接予約した分以外は、Eチッケト控えだけでは信用できないという話だろ。
972異邦人さん:2007/11/02(金) 11:13:14 ID:OtSOwV1r
詐欺にあってるかもしれないから、チケット番号を旅行前になるべく
早く聞き出してオンライン上で確認しろというだけのことで
喧々諤々やってるんですか?
973異邦人さん:2007/11/02(金) 11:19:16 ID:/VstXQPW
>>947 >>949がつまらん揚げ足取りしたからこうなってしまった。
>>960 >>963 >>965 >>968あたりもだな。
論点がどんどんずれていってる。ただ他人の意見を否定したいだけ。
974異邦人さん:2007/11/02(金) 11:24:35 ID:PwEjz9R2
どうせ何処かの駐在か駐在夫人じゃね?w
暇すぎて絡むのが趣味らしいから。
975異邦人さん:2007/11/02(金) 13:20:19 ID:/VstXQPW
>>972
海外のツーリストだと入金即発券が当たり前だけど、日本のツーリストは
IT券の場合直前にならないと発券したがらないね。
某代理店ででEチケットか?と尋ねたら紙発券です、との答えだったが
空港で渡されたのはEチケット控えだったなんてこともあった。
入金済み未発券を大量に抱えてるってことは、資金繰りがかつかつで
自転車操業のところが多いってことか?
大手でも同じ慣行ってことが解せないけど。
976経た鍋コウスケ、神戸4回 ベトナム人:2007/11/02(金) 13:27:06 ID:+TUJYPCP
はやく、このくそスレ終わらせようぜ! 
こんなくそ摺れ意味ねぇーの!!
977異邦人さん:2007/11/02(金) 13:27:19 ID:9S2DiTP9
>>947とか>>949>>って、自分が言ってることが100%正しいって信じて疑わないんだろうな。
だから他人の「こういうことがあったという例」に自分の考えを押し付けてくるんだよね。

誰だってEチケットを扱ってる代理店があることくらい知ってるっていうの。
論点はEチケットを扱っていない代理店のことなのに、論点を自分の都合でずらしちゃうんだよね。
978異邦人さん:2007/11/02(金) 16:19:11 ID:XoVjpHsv
>>975
資金繰りもあるだろうが、
彼らはチケットを売るよりもキャンセル料を取ったほうが儲かる。
よってキャンセルを待望している彼らは直前に発券します。
979異邦人さん:2007/11/02(金) 16:41:21 ID:1sqbP4cJ
>>978
はぁ? 発券後のキャンセルなら、もっとお金取れるじゃん。
980異邦人さん:2007/11/02(金) 16:58:10 ID:XoVjpHsv
>>979
あなたはとても純粋な人なのですねw
981異邦人さん:2007/11/02(金) 17:56:46 ID:iHWH5Ky8
>>979
釣堀?
982異邦人さん:2007/11/02(金) 18:46:30 ID:MmTd/6az
旅行直前に楽天で買え。
楽天ならしばらくつぶれないよ。
983異邦人さん:2007/11/02(金) 19:59:34 ID:8jtf1cOP
艦長!!痛いクソスレが上がってます!1は痛すぎます!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д`;) / |  < …ええい!削除人は何をやっている!迎撃しろ!撃ち落せ!!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・;)< スレッドストッパー発進準備どうぞ!1を撃墜します。
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \ ____________

984異邦人さん:2007/11/02(金) 23:19:59 ID:jN3BOePe
大手叩きはやめな。
零細代理店の社員さん。
985異邦人さん:2007/11/02(金) 23:40:52 ID:TRQr0HDs
楽天は本体が赤字なんだろ?
986異邦人さん:2007/11/02(金) 23:53:15 ID:/VstXQPW
>>984
HIS社員乙w
987異邦人さん:2007/11/03(土) 16:06:38 ID:4v5TDW5L
ダイソー
988異邦人さん:2007/11/03(土) 21:40:58 ID:oiXeY/6B
HISでいいよめんどくせぇ
989異邦人さん:2007/11/03(土) 22:44:26 ID:FMUNM5iw
社員乙
990異邦人さん:2007/11/04(日) 06:07:47 ID:1zOl7wUv
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 2007年度版】
11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
11月 6日 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 逮捕 送検。
11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
12月 8日 埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
1月11日「顕正会本部」を捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2月24日 東京都北区で中華料理店に放火。実刑。
3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 逮捕。
3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検。顕正会本部を捜索
4月13日 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
5月 9日 顕正会への入会強要 小池 淳子 逮捕・送検。
6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 逮捕
6月18日 HIV患者と同性愛者に対し、公の会合で誹謗・中傷の暴言を吐く。
6月22日 通信販売契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
8月 3日 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷で「顕正会本部」を捜索。
8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
9月 7日 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
10月 9日 活保護費を不正受給で7人逮捕。
10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。
991異邦人さん:2007/11/04(日) 09:59:42 ID:RkUlxB0j
艦長!!痛いクソスレが上がってます!1は痛すぎます!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д`;) / |  < …ええい!削除人は何をやっている!迎撃しろ!撃ち落せ!!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・;)< スレッドストッパー発進準備どうぞ!1を撃墜します。
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \ ____________


992異邦人さん:2007/11/04(日) 14:26:36 ID:BUUuUXO0
HISでいいよめんどくせぇ
993異邦人さん:2007/11/04(日) 14:28:07 ID:VEY/LdyD
社員乙
994異邦人さん:2007/11/04(日) 14:28:50 ID:eNZv1ZLu
いつも特典。
ここ最近買ったことねえ。
買うなら、カードさえ使えれば、どこでもいいよ。
995異邦人さん:2007/11/04(日) 14:44:43 ID:JoFX1kbE
Expediaは日本じゃやってないのかな?
996異邦人さん:2007/11/04(日) 23:18:20 ID:n64CTYx6
このスレモそろそろ終わりだね〜。
997異邦人さん:2007/11/05(月) 00:02:31 ID:y+eJ8RpM
どこで買ってる?ていうスレなんだから、どこで買ってるか書けば良いだけ。
それが出来ない>>993はキチガイ。
ちなみに俺はHIS。
998異邦人さん:2007/11/05(月) 00:35:34 ID:v7Jb4wXm
社長乙
999異邦人さん:2007/11/05(月) 01:36:33 ID:6PANS9+9
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
1000異邦人さん:2007/11/05(月) 01:37:35 ID:6PANS9+9
    ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
         ___ _, -、
        , -'~/~ ̄ヽ,~ヽ-l、
      /`'''' ''''''''''''''''`'''''~ ヽ、    >>1  ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     ///⌒l~|^l         ヽ,  >>2 ポパピピピポピポパポピパパピポピピ
     //.|'-‐' /,/          _i  >>3 ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     |-l'三=i/=-,| ̄||~~l~~l ̄ l.l    >>4 ポパピピポピピポパポピパパピポピピ
   /=|=]-'=(_).ヽ'='|_|l___|=-'-‐'._|     >>5 ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
  // >-ニニ''ー------ーー '''''~~-'-- 、  >>6 ポパピピピピピポパポピパピピポピピ
  | | |:l~''''==- ̄二',','''''''~~ ̄/ // _ l  >>7 ポパピピポピピポピポピパパピポピピ
  | | |:|ニ=--====--'     l .l l./ .):|  >>8 ポパピパピピピポパポピパパピポピピ
  | | |:|'‐-=,,,,|=ニニニl    .| .| |:>-'=|  >>9 ポパピピピポピポパポピパピピポピピ
  `-=:|l  .|'''=-,        | .| |:|::::::j|   >>10-998 ポパピパピピピポパポピパピピポピピ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。