世界遺産・第弐章

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
世界遺産への旅行について、語りましょう。

第壱章 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/983716976/l50


世 界 遺 産
http://www.unesco.jp/contents/isan/index2.html
http://www.unesco.jp/contents/isan/

2異邦人さん:03/06/30 00:25 ID:CXX8tQkA
2
3異邦人さん:03/06/30 21:02 ID:ulQnJnBA
1さん、乙ー!
4異邦人さん:03/06/30 21:27 ID:zZ7TKNG3
やっぱ姫路城だよな。
厨房の頃は毎日みてた。
5 :03/06/30 22:06 ID:p625p6g6
TBS「世界遺産」オフィシャルサイト
ttp://www.tbs.co.jp/heritage/
6異邦人さん:03/06/30 22:41 ID:rrsh9RVw
>>1
スレ立て乙鰈〜!
7異邦人さん:03/07/01 19:55 ID:eC6XfgGy
世界最高の世界遺産は何?

私は月並みだけどアンコール・ワットに1票!
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9異邦人さん:03/07/01 20:34 ID:GRqSRA5y
アウシュビッツ行ってみたいんですけど
          行った人います?
10異邦人さん:03/07/01 22:49 ID:x5xqewH8
ユダヤ人は被害者!!!ってゆうのが強調されすぎていて不快↑
世界中のユダヤ人からの寄付で成り立ってるから、展示の文章も
プロパガンタみたい。ドイツ悪、ユダヤ善みたいな・・・。
あそこは物事を客観的に見られる人がいくところ。
韓国や中国の抗日博物館のようなところを訪れて、洗脳されるような無知人は
行くべきではないね。
11異邦人さん:03/07/01 22:58 ID:A+OxXGtk
>>10
実際被害者なわけだが・・・
>>10に不足しているのは第二次世界大戦が終了したときにヨーロッパ在住の
ユダヤ人の3/4が行方不明であったという事実をどう捉えるかという認識であろう。
12異邦人さん:03/07/01 23:32 ID:JQWpG+hZ
>>7
自分が行った事のあるなかでは、ぺトラに一票。
13異邦人さん:03/07/02 00:05 ID:98F8HURL
姫路城。
14異邦人さん:03/07/02 00:17 ID:+7C8prp1
世界遺産に落書きするなよ、とくダネ号外見た奴なら分かるが。
15異邦人さん:03/07/02 11:44 ID:halVnsS+
>>14
あれはひどかった。同じ日本人としてほんとに恥ずかしかったよ。
16異邦人さん:03/07/02 20:57 ID:4Irtcokx
>>14
今度はどこに落書きしたの?
1715:03/07/02 21:07 ID:halVnsS+
14さんじゃないけど、
・フィレンチェのドゥーモ
・ピラミッドの頂上部
・エアーズロック
・ハロン湾の洞窟
なんかの落書きが紹介されていた。
18異邦人さん:03/07/02 21:36 ID:CMVs6QAn
>>17
ハロン湾の落書きは大正OO年って書いてあった。
そこまで古いとちょっと貴重かな?

ピラミッドの中の頂上付近には各国の探検家の落書きがいっぱい
あるぞ。
落書きなんかカワイイもんだよ、イギリスやフランスなんか世界中
の宝物をゴッソリ盗んでったからな。
あいつらが世界遺産の事をとやかく言う前に大英博物館やルーブル
美術館の宝物を世界中に返せよ!
19異邦人さん:03/07/03 19:43 ID:wgR2DPIS
自由の女神の中も日本語イパーイだったなぁ
20異邦人さん:03/07/04 00:08 ID:vWi87QKp
21異邦人さん:03/07/04 00:09 ID:vWi87QKp

モアイ像を傷つけた奴を探そう!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1043021779/
22異邦人さん:03/07/04 00:29 ID:r77+CbLS
もし、宝くじでもあたったら世界遺産全て見て周りたいもんだ。
23異邦人さん:03/07/04 01:06 ID:swInkrui
>>22
宝くじあたっても無理だと思う。
例えば、タイのトゥンヤイ・ファン・カ・ケン野生生物保護区は立ち入り禁止。
24今年の新規登録世界遺産全リスト:03/07/04 18:18 ID:Rn7+5frA
AFGHANISTAN:Cultural Landscape and Archaeological Remains of the Bamiyan Valley
ARGENTINA:Quebrada de Humahuaca
AUSTRALIA:Purnululu National Park
CHILE:Historic Quarter of the Seaport City of Valpara塵
CHINA:Three Parallel Rivers of Yunnan Protected Areas
CZECH REPUBLIC:The Jewish Quarter and St Procopius' Basilica in Treb
GAMBIA:James Island and Related Sites
INDIA:Rock Shelters of Bhimbetka
IRAN:Takht-e Soleyman
IRAQ:Ashur (Qala'at Charqat)
ISRAEL:The White City of Tel-Aviv - The Modern Movement
ITALY:Sacri Monti of Piedmont and Lombardy
KAZAKHSTAN:The Mausoleum of Khoja Ahmed Yasawi
MEXICO:Franciscan Missions in the Sierra Gorda of Queretaro
MONGOLIA / RUSSIAN FEDERATION:Uvs Nuur Basin
POLAND:Wooden Churches of Southern Little Poland
RUSSIAN FEDERATION:Citadel, Ancient City and Fortress Buildings of Derbent
SOUTH AFRICA:Mapungubwe Cultural Landscape
SPAIN:Ubeda-Baeza: Urban duality, cultural unity
SUDAN:Gebel Barkal and the Sites of the Napatan Region
SWITZERLAND:Monte San Giorgio
UNITED KINGDOM:Royal Botanic Gardens, Kew
VIET NAM:Phong Nha-Ke Bang National Park
ZIMBABWE:Matobo Hills
25異邦人さん:03/07/07 00:44 ID:wGomdtXF
今日のTBSの『世界遺産』見逃してしまった。
見た人の感想、きぼ〜ん
26異邦人さん:03/07/07 01:46 ID:Ar19lVyU
バーミヤンだろ。
番組としてはいつも通りよくまとまってる。

自分の旅行先としては△。(見るべきものが大方は破壊されちまってるから。)
2725:03/07/07 01:49 ID:wGomdtXF
>>26
情報、有難うございます。
「見るべきものが大方は破壊されちまってるから」って、悲しいですね。
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29異邦人さん:03/07/08 07:00 ID:c0KWc/Es
>>27
瓦礫だらけ、壁画もイスラム教徒がはがしてしまってぼろぼろでつた。
宗教の力は創造と破壊の両方に向かうもんなんだね。
30異邦人さん:03/07/11 23:06 ID:fjLljyL6
誰か世界遺産にランク付けしてくれないかな。
A〜Eの5ランクとか。
31異邦人さん:03/07/12 03:26 ID:aALmOxyn
>>30
何を基準にしてランク付けするの? だいたいランク付けする意味が分からない。
32異邦人さん:03/07/12 03:38 ID:2BB3+dg0
ミャンマーのバガン、世界遺産に登録しようとする動きがあるんだけど
個人的には止めて欲しい。今の状態もよくないんだけど…。
33異邦人さん:03/07/12 04:39 ID:O+YT2VEV
 今回スペインに行ってきましたが、
Teruel旧市街(Aragon地方)が思いのほかよかったです。
34異邦人さん:03/07/12 16:50 ID:v4CyZLF+
>>32
遺跡を保護するために世界遺産の登録があるんだが・・
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
3630:03/07/12 18:01 ID:6SHbzyn9
>>31
いや、だから、世界遺産って言っても見ごたえもあるものや歴史的に凄いものから、
見てつまんないものや歴史的にも大したことないものってあるじゃないですか〜
そういう情報があれば便利かと。
37異邦人さん:03/07/13 22:59 ID:2SdzjWYh
>>24
お疲れさまでした。
ところで、オーストラリアとベトナムの新世界遺産がどの辺りにあるのかご存知の方、
いらっしゃいませんか?
38異邦人さん:03/07/14 00:48 ID:zuAXRQZs
>>36
お前のチンコが世界遺産だ
3939:03/07/14 04:34 ID:AxzsVUkt
>>37
西オーストラリアのパヌルル公園が世界遺産に
航空新聞7/11から
40異邦人さん:03/07/14 17:41 ID:FY8QxUrl
昨日のアフガニスタンのミナレットには驚いた・・・・
あんな辺鄙なところにあるんだね。個人では絶対に行けない。
そして当時はあそこが都だったかもしれないという事に更に驚いた。
たぶん、テレビでしか見ることができないだろうから、とても有難い番組だと思った。
41異邦人さん:03/07/14 21:26 ID:B71Furps
>>40
私もです!
凄く感動しました。
ただ、同じ国内で、イスラム教建築物のミナレットはきちんと残って、仏教遺跡の
バーミヤンは破壊されつくされて・・・・・
何だか複雑な心境にもなりました。
42異邦人さん:03/07/15 10:38 ID:9kKOeFk2
世界遺産って国じゃないと登録されないの?
領土(ギアナや西サハラ、タヒチやニューカレドニアなど)や
国でも領土でもない所(海しか思いつかないが)なんかにあるものは
登録されないのかな?
43異邦人さん:03/07/15 22:05 ID:W8YTd/ak
>>42
どうなんだろうね?
4437:03/07/17 23:22 ID:GdIQJYKN
>>39
Thanks!
45異邦人さん:03/07/18 00:01 ID:czm+WoEm
>>37
ttp://homepage1.nifty.com/uraisan/2003shin.html
ここを見ればわかるかも
46異邦人さん:03/07/18 01:11 ID:5hkUQ+aR
>>34
「遺跡」ね・・・。そして「保護」か。
だから、嫌なんでつよ。
でも、ホントにそれだけなのかねぇw>ユネスコ
47異邦人さん:03/07/20 11:55 ID:TfyQwlkr
営利目的のやつもあるだろ
48異邦人さん:03/07/20 18:02 ID:WL6e1nCO
>>42
領土は、本国が申請できる。
海底も、領海についてはその所有国が申請できる。
問題は公海だね。これは現行規定ではできないんじゃないの?

>国でも領土でもない所(海しか思いつかないが)なんかにあるものは
あと 南極大陸が実質上これに近い状態。
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
5050:03/07/24 05:10 ID:RXzdUh0L
イタリア、ピエモンテとロンバルディアのサクロ・モンテが世界遺産に

 イタリアに37ヶ所目の新しいユネスコ世界遺産が誕生した。新たに登録されたのは、ピエモンテ州と
ロンバルディア州に点在する9ヶ所のサクロ・モンテ(サクロ・モンテとはイタリア語で「聖山」の意)。
それぞれのサクロ・モンテには多くの小聖堂や礼拝堂からなる宗教建築郡があり、山の上の聖域として
多くの信者や観光客が訪れる巡礼地になっている。宗教的な建物群が森や湖などの美しい自然景観と
融合し、神秘的な雰囲気を漂わせている。
 9ヶ所のサクロ・モンテのうち、一番歴史が古いのは「ヴァラッロのサクロ・モンテ」。1486年に
新しいエルサレムを目指して建築が始まり、16世紀には著名な画家や彫刻家が礼拝堂内部の装飾を加え、
44ある礼拝堂や聖堂はキリストの生涯を再現した木彫りやフレスコ画で飾られている。
 世界遺産の正式名称は「Sacri Monti of Piedmont and Lombardy」。日本語名称は日本
ユネスコ協会が後日決定するが、暫定的に「ピエモンテ州・ロンバルディア州のサクロ・モンテ郡」
と称している。9ヶ所のサクロ・モンテの場所は以下の通り。


5150:03/07/24 05:12 ID:RXzdUh0L
続き
1.ヴァラッロ・セジアの「新エルサレム」
2.セッラルンガ・ディ・クレアの「サンタ・マリア・アッスンタ」
3.オルタ・サン・ジュリオの「サン・フランチェスコ」
4.ヴァレーゼの「ロザーリオ」
5.オローパの「ベアータ・ヴェルジネ」
6.オッスッチョの「ベアータ・ヴェルジネ・デル・ソッコルソ」
7.ギッファの「サンティッシマ・トリニタ」
8.ドモドッソラの「カルヴァリオ」
9.ヴァルペルガ・カナヴェーゼの「ベルモンテ」

トラベルビジョン7/23から
52異邦人さん:03/07/27 14:37 ID:UITm7Wns
37ヶ所目かぁ〜 
イタリアって、ほんと世界遺産多いですよね
53異邦人さん:03/07/28 16:17 ID:U/89VjAw
世界遺産がありすぎたら、世界遺産の価値が薄れるのに・・・・
イタリアは観光立国だから、政府が推薦に必死なんだと思う。
54異邦人さん:03/07/28 17:26 ID:qy31PIuu
もう「世界遺産の街」と言われても( ´_ゝ`)フーン としか反応できないな
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
5630:03/07/29 00:02 ID:PiLP1vh3
>>53
>>54
そうでしょう。だから、見識がある人が世界遺産をランク付けしてくれると、いいと
思うんですよね。
57異邦人さん:03/07/29 23:53 ID:N/wYB2Xh
>>56
見識ってなんだ?
58異邦人さん:03/07/30 16:57 ID:lgu2Pn1C
それより阿頼耶識の方が。
5930:03/07/31 23:19 ID:VWJKBbDn
いや、だから、何人でも何十人でもいいけど、意見を集約して、ホテルやレストラン
みたいに、星でランク付けするとか。
こういう本出たら、売れると思いますけどね。
60異邦人さん:03/08/01 07:11 ID:aUmseQIi
>>59
難しいと思うよ
人の意見なんてそれぞれだし
あと観光協会からの圧力や裏取引きでランクングの捏造もあり得るよ 
61異邦人さん:03/08/01 07:11 ID:aUmseQIi
ランキングねw
62異邦人さん:03/08/01 08:19 ID:kp27+2bd
>>30
そこまで言うならまずお前がやってみろ。
6330:03/08/01 23:51 ID:+JCWxxCh
そこまで言うのなら・・・・・
私が行ったアメリカの世界遺産をA〜Eでランク付けすると・・・・・
・イエローストーン→B
・グランド・キャニオン国立公園→A
・エヴァーグレーズ国立公園→C
・独立記念館→C
・マンモスケーヴ国立公園→D
・自由の女神像→B
・ヨセミテ国立公園→B
・タオスの先住民集落→B
・カールスバッド洞窟群国立公園→C
64ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:36 ID:KaVZSqtw
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
65異邦人さん:03/08/02 06:06 ID:Hh9jkyzC
>>63
基準は何? 自然と人工物を一緒に評価するのは一体??
6630:03/08/02 07:38 ID:E08dnfAE
基準は感動度ですね。ほぼ。好き嫌いというか。
67異邦人さん:03/08/02 10:02 ID:RfJ9pYrx
ダメだこりゃ。
6830:03/08/02 14:34 ID:E08dnfAE
>>67
駄目だと言うなら、あなたがやってみせてくださいよ。
69異邦人さん:03/08/04 00:03 ID:a9JqT8of
数が多すぎるし、辺境も多くて俺ら一般人に評価は不可能と思われ。
何箇所あるとおもっているんだ?
70異邦人さん:03/08/05 00:33 ID:NqY+6dJK
世界遺産の認定基準をもう少し厳しくしてもらいたい。
どこの国とは言わないが、世界遺産多すぎ!
71異邦人さん:03/08/10 23:36 ID:6aBFVeMe
今日のTBSの『世界遺産』はコスタリカ&パナマのタラマンカ!
あ〜 行ってみたいな〜
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74異邦人さん:03/08/10 23:47 ID:eVoP0xPx
皆が納得するようなランク付けには、ある程度は客観的な基準が必要。
75山崎 渉:03/08/15 21:30 ID:eNHogoJ7
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
76山崎 渉:03/08/15 23:20 ID:1nSjHcy8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
77:03/08/16 22:21 ID:2BbgRVLc
こんにちは。世界遺産について聞きたいことがあるんですが
78異邦人さん:03/08/17 23:34 ID:2QvwxHnA
おーい、今週も始まったぞ。見てる香具師はおらんのか?
79異邦人さん:03/08/17 23:38 ID:Q8Sd6faF
>>78
見てるよ〜
ジャマエル・フナ広場、懐かしいな。
8079:03/08/17 23:44 ID:Q8Sd6faF
今TVでも言っていたけど、ジェマ・エル・フナ広場の文化的空間は、人類の口承
および無形遺産に指定されている。日本では、能楽が指定されている。
でもって、マラケシュは世界文化遺産に指定されている。
81異邦人さん:03/08/17 23:44 ID:sTvTrpes
やっぱり何度見てもイイ!
82異邦人さん:03/08/17 23:50 ID:2QvwxHnA
混沌とした雰囲気といい、迷路のような町並みとい良いいいですねえ。行ってみたいなあ。
83異邦人さん:03/08/17 23:57 ID:sTvTrpes
終わっちゃった
84異邦人さん:03/08/17 23:57 ID:2QvwxHnA
終わった終わった。今週もえがったなあ。
85異邦人さん:03/08/23 17:05 ID:eXHOmY57
世界陸上より世界遺産が見たいのぉ
86異邦人さん:03/08/23 18:43 ID:/965JKG3
全独立国を制覇した人はいても、全世界遺産を制覇した人はさすがにいないだろうなぁ
87異邦人さん:03/08/23 19:50 ID:CL951car
たとえ制覇したとしても、ユネスコに踊らされていたような感じで
充実感はなさそうだ
まぁ人それぞれだろうけど
88異邦人さん:03/08/24 19:49 ID:UFX/fkxh
>>85
禿同。世界陸上で世界遺産、今日無いんだね。
89異邦人さん:03/08/27 23:17 ID:6pWBqpkr
731部隊の戦跡を世界遺産に 王鵬・罪証陳列館長

http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200308170108.html

抗日戦争勝利58周年の節目に合わせ、侵華日軍第731部隊罪証陳列館の王鵬館長は、
今後10年以内に731部隊の戦跡に世界戦争遺跡公園を建て、世界文化遺産登録を目指す計画を表明した。

王館長によると、第二次世界大戦で最大規模の細菌戦の足跡をしるした731部隊戦跡は2000年5月、
専門家らの考証を経て初めて保護措置が取られた。

このほど、同戦跡の第2期プロジェクトが発表され、一部の遺跡を掘り起こして整理するほか、
新たな展示館を建設する計画が固まった。また、当時の731部隊の本部庁舎を復元し、
旧日本軍の当時の活動を再現する。

世界遺産にこれまでに登録されている戦跡は、ポーランドのアウシュビッツ強制収容所博物館、
日本の広島原爆ドームの2カ所。 (08/17)
90異邦人さん:03/08/28 00:52 ID:0AiX2kqi
北海道・摩周湖を世界遺産に、というポスターもありますた
91異邦人さん:03/08/28 13:04 ID:hVqiom/p
>>89
そこまで政治色が強いと、負の遺産としての認定は難しくなると思うけど・・・
92異邦人さん:03/09/01 00:12 ID:M7NZt/1l
パリのセーヌ河岸って、具体的にどこどこが指定されているんだろ?
凱旋門は? コンコルド広場は? ノートルダム寺院は? エッフェル塔は?
知っている人いたら教えて
93異邦人さん:03/09/01 09:14 ID:6WQW3Hes
>92
橋の下をくぐれる範囲で目に入る風景はすべて
凱旋門×
コンコルド広場△(オベリスクの先端は見える)
ノートルダム寺院○
エッフェル塔○
シテ、サン・ルイ○
オペラ座×




って個人的に認識してるけど・・・
9492:03/09/01 23:35 ID:M7NZt/1l
>>93
なるほど〜 そういうことだったんですね。
有難うございます。私にとっては謎だった事が解けました。
95異邦人さん:03/09/02 01:15 ID:RyIQwjGH
>>92
>>パリのセーヌ河岸って、具体的にどこどこが指定されているんだろ?

日本の国立公園・国定公園は、その区域がきっちり指定されているけど、世
界遺産はどうなんだろうか。

スペインの"The Route of Santiago de Compostela"(サンティアゴ・デ・
コンポステーラの道)なんかも、街道沿いのどんなものが対象になるのか、
よくわかりにくいと思われる。
96異邦人さん:03/09/02 01:49 ID:RyIQwjGH
>>89
哈爾浜に侵華日軍第七三一部隊罪証陳列館がある。行ったことは無いけど。

だけど、ここは終戦時に積極的に隠滅されたこともあって、当時の状況を示
す痕跡や資料が残っていないだろ。
指定されるのは難しいだろう。
97異邦人さん:03/09/02 03:11 ID:b5/+hi87
>>96
米国が持ってるかもな。
簡単には出さないと思うけど。
98異邦人さん:03/09/02 07:01 ID:w8FR8A5T
>>97
ここでの研究結果を米国軍に提出する交換条件に、この部隊の戦犯としての
罪は問わないこととした話は、確か森村誠一氏の著書に書いてあったな。
99異邦人さん:03/09/03 00:08 ID:zLyIO2Aa
>>95
>>日本の国立公園・国定公園は、その区域がきっちり指定されているけど、世
>>界遺産はどうなんだろうか。

以前、屋久島に行ったのですが、屋久島の場合は、きちんと区域が指定されてま
した。
100異邦人さん:03/09/06 06:29 ID:LkAlzcS0
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |  100いただきま〜す
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      |  >>87同意
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |   
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\:::\
101異邦人さん:03/09/07 23:41 ID:hy7mkLTT
今週はメキシコのピラミッドか。
森の中に囲まれた遺跡ってそそられるんだよなぁ。
アンコールワット行った時もアンコールワット寺院よりも
周辺の遺跡の方が好きだった。
行きたいなぁ。
102異邦人さん:03/09/07 23:49 ID:XpxkmRcB
>>98
>確か森村誠一氏の著書に書いてあったな。

あの森村誠一の著作が捏造とインチキのオンパレードで、
出版当時に社会問題にまでなり、森村誠一はメディアから追いかけまくられ、
逃げまくっていたことを知らないお前さんはその著書とやらをいつ読んだんだ?
出版から相当に時を経てから読んだんだろ。
あの当時の騒動を知らないことがそれを物語ってる。

何十年かの時を経るとインチキや捏造も一人歩きを始めてしまうことの恐ろしさを感ずるよ。
103異邦人さん:03/09/07 23:53 ID:789srNoJ
パレンケは良さそうだなぁ。
ああいう神殿内部まで結構入れるもんなんでしょうか?
104異邦人さん:03/09/07 23:57 ID:G5pPwk7W
>>102
そりゃ違うのでは。
写真が間違ってたということで訂正し直し新版を出し直したと思った。
井沢にだまされてない?
105異邦人さん:03/09/07 23:59 ID:XpxkmRcB
井沢?なんのことだ?
あの当時にリアルタイムで見ただけだ。
106異邦人さん:03/09/08 01:28 ID:vKUpo5ka
TBSの「世界遺産」、来週のネパールのルンビニも楽しみだにゃあ
107異邦人さん:03/09/10 23:56 ID:Jd6ik2XK
アメリカがユネスコに復帰するらしいね。
108異邦人さん:03/09/16 22:36 ID:IBDzjE35
ラオスのワット・プーに行ってきました。
これでちょうど70サイト制覇?したことになります。
109異邦人さん:03/09/17 12:45 ID:j8e9/pJj
漏れ、2カ所だけだ。
世界遺産に指定されると観光客が多くなってイヤだなー。

指定されていなくて素晴らしい!そんな裏世界遺産2ちゃん板
誰か作ってくれ〜。
110異邦人さん:03/09/22 17:56 ID:WYn+Yu8h
軍艦島はどうか?
111異邦人さん:03/09/23 22:19 ID:LGnPfv9m
軍艦島といえば、アランドロンとリノバンチュラとジョアンナシムカスが
出た映画で「冒険者たち」というのを見たんだけど、最後の方に出てくる
軍艦島というか要塞島ってどこなんでしょうね?
誰か知りませんかー? 映画が古すぎてスマソ。
112異邦人さん:03/09/23 22:37 ID:ggLRJBdJ
>>111
それも逝ってみたい。
けど、あそこリゾートホテルかなんかに開発されたとか?
113異邦人さん:03/09/25 19:30 ID:kw0vRoDY
>>109
ttp://homepage1.nifty.com/uraisan/
このサイトに裏世界遺産があるけど。
でも、申請したけど認定されていない、だからちょっと違うか。
114異邦人さん:03/09/28 22:45 ID:l6cVLP4g
申請とか認定とかお役所仕事がからんでるのかー。鬱。
裏で金が動いてるんだろーなー。はぁ。
115異邦人さん:03/09/29 23:11 ID:jBr5SHmD
しまった。世界遺産のスイスを取るようにパソコンに設定しておいたのだが
電源を切って寝てしまった。  もうだめポ。
116異邦人さん:03/10/05 23:39 ID:k+uOwZ/h
今週の『世界遺産』はラヴェンナだ。
イタリアの世界遺産っていいな〜
117異邦人さん:03/10/19 23:20 ID:7chmdUQE
今夜の世界遺産、何だっけ?
118異邦人さん:03/10/19 23:22 ID:3iJujKYT
http://www.so-net.ne.jp/tv/
でも見て確認してくれ。
119異邦人さん:03/10/19 23:54 ID:Ogcz1IQo
実況板のほうがいいのか?
120異邦人さん:03/10/22 20:38 ID:k4Q+a3B7
121異邦人さん:03/10/26 20:42 ID:OK8LB2rN
今日の「世界遺産」は、ホルトバージ国立公園(ハンガリー)だそうな。
聞いたことないんだけど、行った人いる?
122異邦人さん:03/10/27 01:39 ID:FA6NFofZ
この間ガキの頃に行ったっきりの日光に逝ってみた。
「世界遺産」のブランドの力か知らないけど、しっかり予習して
見たらかなり感動モノ。北京の故宮と比較して遺跡各所の意匠に
ついて考えたりしたら、実に面白い。なかなか捨てて置けない。
しかし、やたら欧米人が多いのは世界遺産効果?昔からこんなにいたっけ??
123異邦人さん:03/10/27 02:45 ID:nMlTyafE
俺もガキの頃の思い出をなぞる旅するよ。京都、日光、いろいろ。
確かに外人は多かった。
海外ばかりじゃなく、日本の史跡にも目を向けるのはいいよね。
しかし海外に比べて日本の観光地は見せ方が下手な気がする・・
124異邦人さん:03/11/03 04:34 ID:8Lo4GH4g
age
125異邦人さん:03/11/16 00:09 ID:X72ZuKax
>>123
言えてる。何より英語が併記されてない看板や説明ボードが結構多くない?
126異邦人さん:03/11/21 23:52 ID:OSW0yCLd
小学館の「世界遺産の旅」、新登録分の本って、2000年で終わり?
127異邦人さん:03/11/30 23:35 ID:eQgF8nv3
今日の「世界遺産」はアヌダーダプラだ。
スリランカって憧れるんだよな〜
128異邦人さん:03/11/30 23:41 ID:gg1+tt6O
スリランカ
今「世界遺産」みているけど、良さそうな場所だね
失礼ながら今まで興味なかったが、
さっそくスリランカ板行ってみるか〜
129異邦人さん:03/11/30 23:53 ID:eQgF8nv3
>>127
自己レスだけど、アヌラーダプラでした。
130異邦人さん:03/12/01 02:23 ID:zwugMdHh
今のスリランカは旅行しないほうがいい。
131異邦人さん:03/12/01 22:49 ID:Tdrn34cr
NHKのハイビジョン宣伝番組見てた人はいる?
132異邦人さん:03/12/01 23:25 ID:tzl0Np0s
小学館の世界遺産の本、近くの本屋で見かけた。
5,6千円かあ、買っちまうかなあ・・
133異邦人さん:03/12/02 02:24 ID:ZQyGI/dV
少しだけ見れた。日本の世界遺産がやたらと上位だったねえ。
しかし屋久島行きたくなった。
134131:03/12/02 22:30 ID:Zf9RxEPk
>133
今日からその続きでスペインの世界遺産を毎日ちょっとづつ
やるらしい。今日はトレド。今録画したの見てるけど
昨日の宣伝番組よりもこっちの方がいい。
135異邦人さん:03/12/02 23:04 ID:TfbEqrue
>>133
屋久島というと、観光バスが行く紀元杉は世界遺産に指定されている地域外なんで
すよね。縄文杉は世界遺産区域内ですが。
136133:03/12/03 03:38 ID:n0IIhvjD
>>134
スペインかあ。世界遺産ではないけどサグラダ見たいなあ。
万が一完成したら世界遺産になるのかな。
>>135
HISで縄文杉までトレッキングするツアー発見しました。
137異邦人さん:03/12/06 01:00 ID:xIIq2889
>>132
写真は多いのかな?
138わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 18:42 ID:fRLxVhAS


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154 :03/12/07 20:57 ID:qf3C5ZMf
マチュピチュ遺跡にあこがれ続けてる
んですけど、どのくらいの費用と
期間でいけますかね?

一度も海外いったことなくて、英語も英検2級レベルです
もちろん、自分の趣味で逝きたいので、一人です
155あのね:03/12/07 21:02 ID:8weTX0Xk
海外旅行はどの時期に行くかによって
全然お金が違うんだよー
年末年始やお盆限定の社会人といつでも行ける学生では・・
でもって、どういったランクの宿泊と食事にするかも重要
とりあえず航空券はエコノミーでよいかな?
156そんで:03/12/07 21:06 ID:8weTX0Xk
ちなみに期間は1週間で十分とみた
クスコでののんびり含めても10日でよいのでは
英検2級はおつりがきます(もち、個人的意見)
本気で皆にアドバイス欲しいならば、手元にガイドブック1冊
持って熟読しながら質問するのが吉
ちなみに俺は行ったこと無し!>マチュピチュ
157 :03/12/07 21:08 ID:qf3C5ZMf
>>155
そりゃそうですね 失礼しました
社会人で、時期も決めれないしなー

でも あんまりあの風景みて感動したから気長に
調べていってこよう
飛行機の乗り方も知らないし
158156:03/12/07 22:28 ID:8weTX0Xk
いえいえ、こちらこそ行ったこともないのに偉そうで・・
自分も憧れているのでいずれ行きます
行きたいならば気長になんて言わずに、GWや夏にでも
ちゃっちゃっと行った方がいいですよー きっと!
ではお互い良い旅を
159異邦人さん:03/12/08 23:47 ID:+iDaLJ5n
素朴な疑問ですが、ペルーって英語通じるのでしょうか?
観光地なら英語でもOKでしょうか?
160異邦人さん:03/12/09 01:40 ID:lSUcIH8E
まあ、あんまり期待しないほうがいいんじゃないかな。
161異邦人さん:03/12/09 02:22 ID:PpkCHuCY
マチュピチュをですか。
162157:03/12/09 08:58 ID:gMfd5mG7
写真でみた感じが
あまりにも雄大で、ここに逝くまでは死ねないとか
思ってたんです>>マチュピチュ

あとナスカも一緒に見て来たいなあ
163異邦人さん:03/12/09 21:33 ID:lSUcIH8E
いや、英語通じるという期待を
164異邦人さん:03/12/09 23:05 ID:cKN8NZ9c
ユーキャンから出る「ユネスコ公認・新編世界遺産」10巻セットDVD/VIDEO
の詳細を教えて下さい。どこの国の何?
前作の10巻セットがよかったもので・・・検索しても無かった・・・
お願いします。
165異邦人さん:03/12/10 00:26 ID:fkUyhQcT
期待してるみたいなのでナンだが、
マチュピチュ逝った人は
「思ってたほどスゴくなかった」って感想が
結構多いのよね…
166 :03/12/11 08:29 ID:99YHBq8T
マチュピチュは空からの写真だから
すごいように見えるのかな
167 :03/12/14 16:18 ID:M7gblH4b
サグラダファミリアっていった人
あの建物の屋内にはどこまで入れるのかな
168異邦人さん:03/12/14 16:25 ID:hzT5wmAr
キト(エクアドル)はどうよ?
TVで見てからムショウに行きたいのだがな
だれか、訪れた御仁はいますか?
169 :03/12/14 16:28 ID:JCS+My5V
遺跡系の世界遺産に行くときは、高所恐怖症を克服すべし。
とんでもない崖みたいなところよじ登らされること多し。
建築様式がそもそも現代人の感覚と違うから。
70度以上の傾斜の階段なんてよくある。
アンコールワットをはじめとするアンコール遺跡群に気楽に行って、
ちと面食らった人は漏れ以外にもいるかな?
マチュピチュはそれよりも数倍恐いと聞いた。
170異邦人さん:03/12/14 16:54 ID:4vGpLJYB
>>169
禿同!
わたすも、アンコール・ワット行って困りますた。
171異邦人さん:03/12/14 17:05 ID:ucSM+Ko4
>>168
それなりに風情はあるよ。
でもキト市内観光は丸2日あれば十分。
高いところにあるせいか紫外線が強いようで、
意外に(つーかかなり)日焼けしてしまうので注意。
暑いってわけじゃないんだけどね
172異邦人さん:03/12/14 22:30 ID:ZzSY2+Sl
>>167
サグラダファミリアは建設中なので世界遺産にはなりえません。
最初に作った生誕の門ですら完成と言えたのは3年ほど前だし。

中だけど、完成してる部分に関しては塔に上れたりしてかなりの部分が見れるけど、
できてる部分は周囲だけだから。
173異邦人さん:03/12/15 23:12 ID:6QT3mi04
>>168
>>171
エクアドルと言えば、私はやはりガラパゴス諸島に行ってみたい。
行ったことある人いる?
174異邦人さん:03/12/21 01:49 ID:vG01sI5/
>>172
サクラダ・ファミリアって世界遺産じゃないの?
今日(正確には昨日)のスマップの番組で世界遺産って言っていたけど・・・・・
175異邦人さん:03/12/21 13:45 ID:7ib0zOTS
サグラダは違うと思うよ。
なんか旅行会社のパンフ見ても、世界遺産じゃない物に
世界遺産マークが付いてたりする。
176異邦人さん:03/12/21 14:09 ID:mewu6/Xi
>>174
世界遺産じゃないよ。

http://whc.unesco.org/heritage.htm#S

ガウディのものではグエル邸、グエル公園、カサミラが世界遺産。
177異邦人さん:03/12/22 13:50 ID:T9nVCTJ2
桜田家族は今ひとつだね。マチュピチュはそれなりに感じるものはあるが、
スケールは期待はずれになるかも。
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179異邦人さん:04/01/09 21:46 ID:3+tvmcHE
>>132
小学館の世界遺産、買っちゃいました。
別に回し者ではないですが、料金分元が取れるくらい、いい本だと思いました。
2003年7月時に登録されている世界遺産全てが写真と簡単なアクセス方法と共に
紹介されてますし。
180異邦人さん:04/01/12 22:38 ID:Yi2BBl+m
モン・サン・ミッシェルって遠くから見るとまるでファンタジーの世界だね。
この世にまだこんなところがあるなんて今まで知らなかったYO。
死ぬまでに見たいもんだ。
181 :04/01/19 01:54 ID:Dgplw76+
テーベ行きてえ
182異邦人さん:04/01/30 01:09 ID:tpTH1LXk
つーか俺は世界の御産について知りたいな
183異邦人さん:04/01/30 01:41 ID:PyIif0Fy
麗江古城はいいよ。観光地化されまくってはいるけど、
朝方に入り口とは逆の方から入って歩いたりすると、町を流れる
せせらぎで選択したり、大きな籠を背負った民族衣装のお婆ちゃんが
歩いていたりする日常の姿が見られる。
もちろん、観光地化された部分も小奇麗で小洒落てて、土産物のセンスも
ちょっと高かったりして素敵だ。飯も美味い。
パッカーには飽きられ気味だが、一般にはまだまだ認知度が薄い。
もっと多くの日本人が訪れて良いし、訪れる価値のある場所だと思う。
184異邦人さん:04/02/01 23:35 ID:jqg7sxGz
昨日のフジTVの番組見て、烈しくマッターホルンを見たくなった。
185異邦人さん:04/02/01 23:37 ID:9zzghJ3L
三江並流あげ
186異邦人さん:04/02/07 19:09 ID:C5xHkGwu
世界遺産都市 マルタ共和国のヴァレッタは、一つの街全体が世界遺産指定の珍しいケース。
街の一部が世界遺産になっているところは結構あるけど。
187異邦人さん:04/02/11 00:46 ID:hUczGO8f
スリランカの世界遺産は、かたまったところにあるので、あまり移動しなくて数カ所
見ることができる。
188異邦人さん:04/02/11 12:13 ID:dk8xdtr4
街の一部だと、いろいろあるな、確かに。
プラハ、ローマ、ウィーン…
189異邦人さん:04/02/11 23:59 ID:Hg6bLIOO
ラオスのルアンパバーンも街全体が世界遺産。確か東南アジアでは初めての
ケースのはず。
190異邦人さん:04/02/12 00:03 ID:qrqahz2d
ルアンパバーン、ちょっと観光地化されすぎな気が…
いや、いい所だったけど。
人がやさしいとこはいいねー。
191異邦人さん:04/02/12 00:08 ID:b4Kom/uF
>>186
「ヴェネツィアとその潟」は?
192異邦人さん:04/02/12 00:19 ID:mfQngD3e
>>186
「麗江古城」は「麗江の旧市街」って定義で正解?
193リーマンパッカー軟弱系:04/02/12 00:30 ID:ywFe7i3D
>>186
ブラジリアはどうなんでしょう?
194異邦人さん:04/02/16 21:20 ID:9EEBvO5B
ペルー行くツアーは多いけど、昨夜の「世界遺産」で紹介されていたマヌー国立公園へ
行くツアーって見たことない。
誰かそういうツアー知ってる方、います?
195異邦人さん:04/02/18 07:30 ID:yxzCVfwC
>>194
マヌー国立公園は公園内の無断立ち入りが禁止らしいですが・・・
そういえば許可ってどこでとるんだろう。管理局とかあるのかな。
196異邦人さん:04/03/01 01:47 ID:wRno7qdz
今日のTBSの世界遺産(カトマンズ盆地)良かった。
50年間も生神をやっている人がいるなんて、ビックリ!
197異邦人さん:04/03/04 23:40 ID:iWIGil48
白川郷行ってきた。あれで世界遺産!?なんだかな〜。
198異邦人さん:04/03/04 23:48 ID:AnW6NZSV
ものの価値がわからない香具師が(ry
199Arlvin:04/03/21 23:21 ID:jixF52cn
>>196
その番組いいよね。 おれはアジアのときだけは録画してるよ。
以前は気付かなかったが、番組でかかってる音楽ヤバすぎるよ。現代音楽、エレクトロニカなど選曲
してる奴のセンス良すぎる。
カメラワークも意識して見ると凝ってる。 たとえば「カトマンズ盆地」の放送で、パタンの職人部屋まで入る
までのドア前の地面からの1カットでの流れるような映像。
その他、意識して見ると判るよ。 
 音楽、映像、など企画してる人はジャンキーかアートスクール出の天才かどちらかだと思うね。
民放でこのような番組があるのはTBSだけです。
200異邦人さん:04/03/21 23:42 ID:T3iKcegP
今日の「世界遺産」はヨセミテ♪
201異邦人さん:04/03/22 00:04 ID:lTazBcsC
秋に行ったら、滝が枯れていた
202異邦人さん:04/03/29 21:50 ID:hlGc8E0c
>>200
>>201
私が行ったときも8月頃で水量少なかった。
けれど、ハーフドームは良かったなあ。
203異邦人さん:04/03/30 00:07 ID:izo6NJtO
ヨセミテでロッククライミングしたことある人いますか?
204異邦人さん:04/04/04 00:32 ID:i6cMbgiD
>>203
エル・キャピタルだったっけ?
ロッククライミングで有名なところ。
205 :04/04/04 15:31 ID:EHlzOm1+
モンサンミシェル、
パリからレンヌまでTGV。
レンヌからバスで行きました。
遠くに浮かぶその姿、初めて見えたその姿忘れられません。
今度行くことあったら夕陽も拝みたいです。
206異邦人さん:04/04/04 20:19 ID:UVyUkGoi
世界遺産プロヴァン、わはは
207異邦人さん:04/04/04 22:35 ID:h+CAIcXY
>>199
同意だ。
カメラワークも音楽も素晴らしい番組ですね。
208異邦人さん:04/04/05 03:07 ID:q578lFGY
仕掛け人は小山薫堂でしょ?
映像は文句なしに良いね。解説は不十分でdiscovery chなどに負けてるけど。
209異邦人さん:04/04/19 22:03 ID:VA741xzf
ヨセミテで月の虹ってのが見たいんだけどどうやったら見えるかなぁ〜
210異邦人さん:04/05/01 14:22 ID:1SahAK5/
TBSの世界遺産って、全体的にしっとりしてて癒される
211異邦人さん:04/05/06 18:02 ID:oEZZcCLC
世界遺産への旅行
奈良の春日大社への旅行は最低でした
人力車の兄ちゃんには引っかかり、高い金払って乗ることになるし
春日大社では神官の客引きに引っかかり高い本は買わされるし
最低なゴールデンウィーク旅行でした。
212異邦人さん:04/05/06 19:27 ID:MsTVMsEI
>>211
人間色々経験して成長する
ま、これも勉強したと思えばいい
213異邦人さん:04/05/09 23:43 ID:ZpcuDH2y
今週も世界遺産始まりましたね。
毎週これ見るのが楽しみです。
214異邦人さん:04/05/10 01:29 ID:7HiGaFJc
レッドウッド国立公園行きました。
うっそうとした木々に囲まれてほっとしました。
あのあたりは自然が多くいいところです。
215異邦人さん:04/05/13 22:56 ID:XOxWnF1q
>>214
うらやましいです
車で行かれたのですか?
それとも現地発のツアーですか?
216異邦人さん:04/05/13 23:34 ID:A44gztqK
レッドウッド国立公園
ジャイアントセコイアは、実際に間近で見ると本当に感激するらしい。
アメリカ人の友は、人生の岐路に立つ時は、ジャイアントセコイアを
見に行くのが一番と。
行ってみる価値ある世界遺産。
217異邦人さん:04/05/29 23:41 ID:Zfy37Kd7
ジャイアントセコイアって地球上最も大きな木なのでしょうか?
218異邦人さん:04/05/30 23:45 ID:WYQVmGJn
今日の「世界遺産」はトロイ(トルコ)か〜
正直今まで見た世界遺産でがっかりしたものの3本指に入るところだけど、こういう
番組構成だと面白い
219異邦人さん:04/05/30 23:49 ID:Oa0qxIU0
前にやってたスペインの椰子園が印象的やったなー
スペインに椰子があるってのが幻想的や。
あそこ行った人いるんかな?
220異邦人さん:04/06/13 18:50 ID:ZeNo6/02
NHKテレビスペイン語会話の中に毎週世界遺産コーナーがあったりします。
4月からずっとスペイン本土だったけど、こないだイースター島が出てきたので、突然
行きたくなってしまいました。
スペイン語圏だけで半年もつぐらい世界遺産あるよなあ。
221異邦人さん:04/06/16 12:21 ID:ZP3D4gbv
TBSの世界遺産、DVD出るみたいだね。
222異邦人さん:04/06/16 19:30 ID:e1IVj24F
>>219
だいぶ遅レスだけど、エルチェの椰子園は去年の夏に行きましたよ。
観光案内所のお姉さんに、日本人の一人旅だといったら笑われた。
アリカンテから日帰りでいけるので機会があればぜひお立ち寄りください。
223異邦人さん:04/06/16 20:35 ID:ynRzR80j
世界遺産だからって偏重もどうかと
要は自分のツボに合うかどうかじゃない?
むやみにありがたがるのはよくない
224異邦人さん:04/06/16 21:13 ID:R6KVwNcE
ドイツのREICHENAUライヒェナウ、行きました。
島のようで島ではない、可愛い可愛い村そのものが世界遺産です。
ぽかぽか陽気で、たんぽぽやチューリップの花々が咲き乱れる中、
小鳥と一緒に村の素朴な3つの教会を訪ねました。
ここだけ時がとまったような、そんな清らかな村でした。
225異邦人さん:04/06/17 00:06 ID:SwVIKzzT
>>221
うぅ、買ってみたい。
けど良く考えたらDVD持ってなかった。
226異邦人さん:04/06/18 15:37 ID:ct4hA5qE
>>222
なぜ笑われたんだろ?
カプール御用達なんかな。
227異邦人さん:04/06/24 22:12 ID:N+0gMFNv
>>226

カップルよりもむしろ家族連れが多かったですね。
一人旅でしかも東洋人だったのがよほど珍しかったのでしょう。
半ば驚いた感じの笑い方でした。
228異邦人さん:04/06/27 19:25 ID:PpAhdwXL
ソレントはアマルフィ海岸の世界遺産に含まれているかどうか
ご存知でしたら、教えてください。
229リーマンパッカー軟弱系:04/06/27 19:44 ID:f+evOo+e
>>228
何となく含まれていない気がしました。違っていたらスマソ。

ttp://www.japanitalytravel.com/banner/amalfi/top.html
230異邦人さん:04/06/27 20:33 ID:reGXVrV0
中国の世界遺産は観光化が進んでテレビとは大違い
それでも行って損はないと思ったけど
231238:04/06/27 22:07 ID:PpAhdwXL
>>229
やっぱり含まれてなさそうですね。
前にもロワール河の範囲についてありましたが、
どこからどこまでってわかりにくいんですよね。
ありがとうございました。
232異邦人さん:04/06/28 11:37 ID:nbuWap8L
 ∧,,∧
(´・ω・`)
( つ凸と)
と_)_)
http://www23.tok2.com/home/faideshi/w.htm
アマルフィの世界遺産登録について
233異邦人さん:04/07/03 21:50 ID:dkdJVtfn
34件新規登録&6件拡大登録age
234異邦人さん:04/07/04 10:44 ID:7UQJ3hNf
3県にまたがる紀伊山地が世界遺産に登録決定されました。
決定されたからといって、国から予算が下りるわけではなく、全て地元負担で
環境維持、整備していかなければならないので、そう簡単に喜べるものでも
ありません。
これからが大変です。
235異邦人さん:04/07/05 19:58 ID:h/+0q9q9
今回の総会で新規登録&拡大登録されたサイトの情報が載っているURLを教えてください。
236異邦人さん:04/07/10 22:09 ID:XLZptdwJ
237235:04/07/12 23:17 ID:zFOTMrgG
>>236
Thanks!
238リーマンパッカー軟弱系:04/07/15 20:42 ID:eZ00U/92
新規登録されたサイトのうち、メルボルンにある『王立展示館とカールトン庭園』。
メルボルンには行ったことあるのに、行かなかったんですよね。
ちょっと残念です。
239異邦人さん:04/07/15 22:19 ID:08zzWEdj
皆さんは世界遺産のうち、個人的にどこが1番素晴らしい
と思いましたか?ぜひ理由とかも知りたいです。

一応書き込んでみますが、スルーされても結構です。
240異邦人さん:04/07/15 22:38 ID:RGm079Zg
>>239
月並みですが、グラナダ(スペイン)のアルハンブラ宮殿&エル=アルバイシーンが素晴らしかったです。
イスラム建築の素晴らしさもさることながら、グラナダの夕暮れの風景はまさに宝石のようでした。
アルハンブラから見渡す蔭りを帯びたアルバイシーン、
アルバイシーンのサン・ニコラス教会広場から眺める「朱色の塔」(夕日に染まるアルハンブラ)
この風景の中に閉じ込められたい衝動に駆られました。
241異邦人さん:04/07/17 23:02 ID:9UYMN4Cj
>>239
日本-屋久島
中国-九塞溝

この二つが甲乙付けがたい
242異邦人さん:04/07/20 13:06 ID:0KajnIg0
北朝鮮は秘密主義だから、北朝鮮国内のどの地域に何があるのかサッパリ知らないけど、
世界遺産に登録できそうな物は結構たくさんありそう。
243異邦人さん:04/07/20 13:47 ID:usXjO5xu
>>242
アフガニスタンのように金目の物はごっそりどっかに行ってるかもしれんぞ
244リーマンパッカー軟弱系:04/07/26 02:04 ID:/1Vf+xsw
>>238
月並みですがアンコールですね。
バラエティに富んだ遺跡群に圧倒されました。
245異邦人さん:04/08/01 18:56 ID:8oxdLhz3
>>239
ヨーロッパの宮殿系も美しいが
中南米の遺跡系はもっと好き。
だけど自然遺産には勝てん。
自然最強!自然最高!やっぱ自然遺産だよね!
246異邦人さん:04/08/08 23:53 ID:9oK/mSpv
今、TBS系の世界遺産でい和園やっている。
自分が行ったとこやると、より感慨深く見ることができます。
247異邦人さん:04/08/18 02:07 ID:TMrqpJbF
究極の世界遺産

オーストラリアのハード島
大西洋の英領ゴフ島
248異邦人さん:04/08/20 20:16 ID:jgaVUU+w
249異邦人さん:04/08/21 23:44 ID:YJPUNMLW
>>248
白川郷五箇山の合掌作りの普通のヴァージョンが399円なのに、雪景色ヴァージョンは
2500円以上するんでつね。
250異邦人さん:04/09/01 20:55 ID:etMLRgbb
ヨーロッパ・・・・
全体的に世界遺産多すぎ・・・・・
251異邦人さん:04/09/02 15:24 ID:5ijVIT4W
>250
観光地をすべて世界遺産に登録しているからな。
252異邦人さん:04/09/10 09:16 ID:DnYcwWEH
インド
エローラのカイラーサナータ寺院
253異邦人さん:04/09/10 18:17:29 ID:lE28TM2L
高いけど最近CMよくやっているから、リンクしておく。

デアゴスティーニから「世界遺産DVDコレクション」発刊
ttp://www.de-club.net/sid/

創刊号【2004年9月7日発売】
●フィレンツェ ●ローマ ●『最後の晩餐』

創刊号特別定価 790円(税込)
※第2号以降定価 1490円(税込) 予定では50刊。
254異邦人さん:04/09/16 12:52:39 ID:gvyPt94/
↑これ買った人感想キボン

 って人少ないなぁ…
255異邦人さん:04/09/16 13:18:04 ID:Q9exR9Nc
その手の暴利には荷担できん。
256異邦人さん:04/09/20 00:14:58 ID:1ErqDnwc
>>253 イイとこばっかり見せるんだろうなw というか良く撮る
害人ばっか多用したアメ風のウザイCM
書いてる内容が忠実で正しいのならまだしも
このテのモノって場所とる上に、集めるのに時間がかかり
全部集めた頃には1年経ってて二万円以上使ってたりするw
タイタニック号がいい例
買い忘れたらあぼーん
257異邦人さん:04/09/21 19:53:26 ID:0wQ2Ssy4
第2号発売されたから高かったけど買ってきた。
第2号はマチュピチュ・クスコ・ガラパゴス。

本は16ページと薄っぺらい。DVDは46分。
きちんとオリジナルのDVDケースに入っているは嬉しいが
DVDを衝撃から保護するためのプラスチックが分厚くて邪魔くさい。
取り外せることは出来っけど糊が強く取りづらいし、へんに破けたし。


マチュピチュ14分、クスコ14分、ガラパゴス12分。(映像は95,96年の作品)
オープニングタイトル1分。この世界遺産シリーズ概要2分。次号予告1分。定期購読PR1分。

解説のナレーションはずっと喋っている(ウザかったらナレ消音選択可)


それにしても この号の特典のバインダーが邪魔だ。毎号揃える気がないから特に。
DVDも毎回ケース入りなんだろうからある程度集めるたら結構場所取るね。
258異邦人さん:04/09/22 20:27:42 ID:jwQqk6If
TBSの世界遺産もそうだけど、行っても実際はなかなか見れないところとか見れる
からいいですよね。
259異邦人さん:04/09/27 16:06:53 ID:QeTwtUeH
DVDを買おうと思ってるんですが

ユーキャンのDVDと
ディアゴスティー二のDVDって
どっちがいいですか?
解説よりも映像を楽しみたいと思っています。
260257:04/09/27 22:00:04 ID:E3tGydcB
デアゴスティーニのDVDは
2号の内容からいうと博物館とかで流れている解説用ビデオみたいに思いました。


DVDと関係ない話でスマンけど一言。

ユーキャンは買ったは良いが
その後、そういう系統に興味があると勝手に判断されて
新聞に入っているチラシと同等のパンフが度々送られてくるよ。

前に特大の世界地図セットを購入したら
その後、日本地図セットのチラシ、世界の有名な場所の本セットのチラシetc。
1年ぐらい続いているよ。チラシの所々に「〜様」と名前が入れてるし。

本自体はしっかりしたもんで気に入ったけど
そのあとのチラシ攻撃には辟易。
261異邦人さん:04/09/27 22:31:12 ID:evUKKcto
キャメラに関してはTBSのが抜群に良いからなぁ。
余計な情報がほとんどなく、撮る為に妥協しない贅沢な映像に拘ってる。
解説ならディスカバリーチャンネルとかが抜群によい。

一連のDVDも安いから欲しいとは思うが、DVDが増え続けスペースを
取られるので考え中。
262異邦人さん:04/10/07 04:04:16 ID:+ajpVAmX
今まで見た世界遺産でコレはしょーもないものは何?
myワースト1は白川郷の合掌づくり。
平城京も僅差で続く。
この2つはぶっちぎり!!
263異邦人さん:04/10/07 23:19:38 ID:qx5wjzj+
平城京は復元した朱雀門だけではなく、東大寺や春日大社なども含めて平城京ですが。
264異邦人さん:04/10/08 00:09:44 ID:8iFQui6r
>>263
そなんだ。朱雀門だけだと思った。
じゃあ白川郷だな。
265異邦人さん:04/10/24 22:14:03 ID:QwMgsbrY
民家、遺跡、宮殿、いろんな文化遺産があり、それぞれに良さがある。
一緒くたにしなさんな。
266異邦人さん:04/10/24 23:20:43 ID:PhraRFr8
白川郷良かったけどな〜
ま、人によって感じ方は違うんだろうけど。
267異邦人さん:04/10/24 23:37:56 ID:PhraRFr8
連続カキコ、スマソ

TBSの世界遺産、永作博美のナレーションっていいね♪
268異邦人さん:04/10/25 00:54:56 ID:deTJm/J6
確かに白川郷はがっかりしたよな
269異邦人さん:04/10/28 07:53:10 ID:SnmqYTpO
大西洋のゴフ島行ってきました。
270異邦人さん:04/11/01 14:22:06 ID:lXB0UxWi
デアゴスティーニの「世界遺産DVD」について話してるスレって
どこかにありますか?
あちこち探したけど見つからず…
271異邦人さん:04/11/01 18:31:23 ID:sxVdydj9
>>270
このスレで語ればいいじゃないですか〜
272異邦人さん:04/11/01 23:22:35 ID:lXB0UxWi
>>271
いいんですか?「旅行」の板だから微妙にスレ違いな気がして。
273異邦人さん:04/11/02 07:40:46 ID:lwk373DY
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1035499268/
の673以降、ポツポツと意見が書き込まれてます
274異邦人さん:04/11/07 23:43:26 ID:6ZNzE4S3
今TBSでアイスランドの国立公園やってるけど、国立公園なのに自然遺産じゃなく
文化遺産として登録されてるんだね。
複合遺産はあるけど(例えばNZのトンガリロ国立公園)、文化遺産っていうのは珍
しいね。
275異邦人さん:04/11/08 07:45:05 ID:ljr+iOdd
ロシアのキジー行った方おられませんか?
276世界遺産〜出会い辺〜:04/11/14 11:05:46 ID:Fj3ARtki
最近ではヤラセや業者の横行しているサイトが目立つ中、昔ながらの出会いができるこのサイトを世界遺産として認定します。ちゃんとした出会い系を存続させましょう!
ttp://www.home.cs.puon.net/yamaneko/dd3.htm
277異邦人さん:04/12/14 23:39:03 ID:baZSa3Ie
今年登録された紀伊山地の巡礼地で、具体的に登録されている箇所がどこなのかわかる
サイト教えてください。
278異邦人さん:05/01/16 19:19:56 ID:4/AlGBNN
age
279異邦人さん:05/01/24 22:49:35 ID:rMu2mVRO
世界遺産で行ってみたい世界遺産ってどこですか?
私は、実際に行けるかどうかはわかりませんが、
自然遺産→カナイマ国立公園(ベネズエラ)
文化遺産→トンブクトゥ(マリ)
です。
280異邦人さん:05/01/24 23:01:58 ID:C/F5yteV
すんごくベタですが、ストーンヘンジとモンサンミシェル観たいです
10月に行こうかと計画してます
281異邦人さん:05/01/27 22:24:14 ID:ZGFGyPAn
>>279
トンブクトゥはよほど歴史に精通してないと面白くないですよ。
アクセスは難しいし、行っても砂漠にたたずむ小さな街ぐらいにしか見えず、
マリで一番がっかりだという人も多いです。
私は勉強していたので興味深かったですけどね。
あとラクダに乗ってデザートトレッキングってのも、
ベタだけどなかなか楽しめます。
282異邦人さん:05/01/31 00:40:53 ID:Hr8QuB1x
昨年、白川郷へ行った。
世界遺産に指定されたからではないと思うが、すっかり観光地と化し
以前の趣がなくなり、とても残念である。
以下省略
283異邦人さん:05/01/31 00:52:03 ID:ExJ4mKsf
Three Parallel Rivers of Yunnan Protected Areas
雲南の三江併流保護地域に行ってみたい。
284異邦人さん:05/02/14 16:48:10 ID:hpRm1q6x
南極に世界遺産はありますか?
285異邦人さん:05/03/03 01:47:30 ID:Q5uQX9wB
デアゴスティーニの『世界遺産 DVDコレクション』
買いました。

さすがに1500円近くってのはど〜なんかな?
と思いましたが、興味のある所を取り上げた回だけ、3冊買いました。

で、感想ですが。

…イイ!!(・∀・) 普通に良いよ。コレ。

「世界遺産っていう分野についてはあんましよく知らないから、
どんなのか知りたい!」みたいな人に特にオススメ!
いわゆる「入門編」といったところでしょうか。

映像は少々古いですが、個人的にはその「古さ」がとても良かった。
味がある、って感じで。
逆に言うと、映像の鮮やかさにこだわる人にはあんましオススメしません。

ナレーションは非常に良かったです。
TBSの『世界遺産』で、
「顔を知ってる人がナレーションをやってる、ってのはちょっと抵抗が…」
という人も、このデアゴ版なら大丈夫。
ナレーションをオフにして、
音楽と映像のみの「環境DVD」として楽しむこともできます。

…とまあ、こんな感じ。
「4000円も出してTBSの「世界遺産」を買うのは気が引ける、
全巻集めたりもしないけど、自分の興味のある場所についてだけ
ピンポイントで・・・」という人にとっては、デアゴ版は最高だと思います。
286異邦人さん:05/03/03 23:25:43 ID:HX97y1gP
北アメリカ、イギリス、フランス、フィンランド、ドイツっていう旅行の
中で、結果として世界遺産を11箇所見てきました。

あとから調べると、通過したすぐそばに世界遺産があったりした
ので、5箇所くらいは増やせそうでした。次に海外に行くときは
世界遺産を下調べしてから行こうと反省しました。
287異邦人さん:05/03/03 23:36:11 ID:jXykbP2Z
>>286
私もまだ世界遺産に関心がなかった頃はそうでした。
ただ、決して、世界遺産=観光地として見応えがある所、とは限らないので、でき
るだけ(特に文化遺産は)下調べをしてから旅行するように、心がけています。
288異邦人さん:05/03/07 02:31:12 ID:OiyKffVe
昨日やってたとこも良かったなぁ
289異邦人さん:05/03/07 23:26:25 ID:GrByA/2C
>>288 行ってみたくなったよ。
290異邦人さん:05/03/07 23:36:55 ID:d2CkFQoD
>>288
>>289
どこだったんですか?
(TBS系の『世界遺産』ですよね・・・)
291異邦人さん:05/03/07 23:44:37 ID:2UTLrYqI
>>290
見なかったのか?
ヒント:『ド』
292異邦人さん:05/03/07 23:57:41 ID:d2CkFQoD
>>291
ドゥッガ??
チェニジアの
293290=292:05/03/08 00:10:44 ID:GiD3MA4k
あ!
ひょっとしてドレスデン(ドイツ)?
294異邦人さん:05/03/08 07:50:16 ID:L5rrI3PK
ドブロブニクだよ
295異邦人さん:05/03/09 16:14:49 ID:N1634KPe
アユタヤとかスコータイだけのDVDって無いのですか?

探してるけど無いのです。
296290=292:05/03/10 21:28:28 ID:htm8e+ft
>>294
ドブロブニクですか・・・・・
クロアチアですね。
行ってみたいですね。
297異邦人さん:05/03/10 21:57:34 ID:I8vPFYte
ドブロはいい・・・また行きたいなぁ。
同じクロアチアのプリトビチェ国立公園は自然遺産だっけ?
テレビで中国の九賽溝を見たけど、プリトビチェに似てるなと思った。
298異邦人さん:05/03/10 23:12:59 ID:/VLCIqVl
九賽溝に行ってみたいが、アクセスとかどんなもんだろうなぁ。
中国だからやっぱりつらいのかな?
299異邦人さん:05/03/10 23:25:57 ID:htm8e+ft
>>298
中国の世界遺産でこれは!ってものは、結構奥地というか、アクセス悪い所にある
ものが多いですよね。
300異邦人さん:05/03/10 23:43:43 ID:xGDg+szC
>>298
現地でツアー参加したら簡単に行けるよ。
301異邦人さん:05/03/12 16:01:00 ID:3RZHxz/W
>>300
298さんじゃないですが、九賽溝へ行く現地のツアーってどこの都市発が多いですか?
302異邦人さん:05/03/12 23:18:52 ID:/od6xQHB
>>298
近くに飛行場ができたし、日本からもあっという間です。
→たしかチャーター便を使った当日着のツアーもあったような・・・
ただ、中国人観光客でごったがえしていてぜんぜん秘境じゃないよ。
まあ磐梯山の五色沼みたいなもの。
303異邦人さん:05/03/13 21:22:48 ID:uXy4TtC8
>>301
生徒。
304異邦人さん:05/03/14 08:14:43 ID:vE6M0rSr
どうしようかねえこういうアホども。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050312id23.htm

305異邦人さん:05/03/14 14:47:25 ID:6E68Hc5R
上海の旅行代理店にはいっぱい出てたよ。<九塞溝ツアー
英語ガイドがつくかどうかは分からないけど。
306異邦人さん:05/03/14 18:50:06 ID:PFChi77N
>>305
あんなところガイド無しで全然OKだと思う。
とにかく中国人大杉。
早く行かないと中国の世界遺産は日本の田舎の観光地レベルになると思われ。
というか、行く価値が無いところも多いけどね。
307異邦人さん:05/03/15 06:11:48 ID:F8ZmIdlg
俺はやっぱり『天空の城ラピュタ』だな。
初めて行った時は我を疑った、現代より遥かに進んだ文明が
そこにはあったんだと思い知らされた。
いつも空を舞っているのでアクセスには苦労するが、四角い水面の中に広がる水中都市、
ラピュタを守る為に戦ったロボット兵達、
日本円で3000円払えばラピュタの核の中にも入る事が出来る。
『天空の城・ラピュタ』こそ世界一の遺産だと思う。
308異邦人さん:05/03/16 00:29:50 ID:owyyBEq/
>>307
つまんね 面白いとでも思ってんのかね
もっと凝った事書けよ
馬鹿晒しage
309異邦人さん:2005/03/22(火) 00:25:27 ID:sOgu3XvF
昨日の世界遺産、何でした?
見逃したもので。
310異邦人さん:2005/03/22(火) 00:27:41 ID:LyFWQXw9
>309
ベリーズその2でした
311異邦人さん:2005/03/23(水) 23:54:26 ID:hXJ0peql
行った人は多いと思うけど、タージマハルはやっぱり美しい。
周辺の猥雑な環境と比較するとよけいに感激する。
インドというとバックパッカー天国で名所旧跡はあんまりピンとこないけど、
良い世界遺産はいっぱいあります。
312異邦人さん:2005/03/24(木) 07:02:06 ID:nLO4gBkF
トルコにはもうひとつ世界遺産があったよ。
アンカラからバスで3時間のサフランボルという小さな街。
オスマントルコ時代そのままに残されている街並みが、世界遺産に登録されている。
313異邦人さん:2005/03/24(木) 09:52:57 ID:84ddBPE3
タッシリ・ナジェール 最強です。
314異邦人さん:2005/03/25(金) 03:07:19 ID:iDfpPrhP
近畿2府4県で唯一世界遺産のない大阪が頑張ってますね
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/25141.html
315異邦人さん:2005/03/27(日) 00:45:10 ID:hEss4VuW
キルギスのイシククル湖は世界遺産にしたいほど美しくて、また歴史的にも重要なところだけど、
残念ですね。
316異邦人さん:2005/03/27(日) 02:36:22 ID:+IRGbihk
>>315
そういう世界遺産にはなっていないけど、世界遺産級のところってどこがありますかね?
私は、ミャンマーのバガンが頭に浮かびましたが。
317異邦人さん:2005/03/27(日) 10:19:20 ID:hEss4VuW
確かにバガンは良いですね。でも、ほっておくとミャンマー人がみんな金ピカに
してしまいそうです。
あと世界遺産としてふさわしいかどうかは別にして、インドのジャイプールやベナレスなんかも
なってもおかしくないような気がします。
318異邦人さん:2005/04/05(火) 23:08:31 ID:nleqQI0u
半年位前に世界遺産かそれ系の番組で見て
「おおーすんごい!」と感動した寺院があるのですが、
メモを取らなかったので国も名前も覚えてません。
多分ヨーロッパだったと思うのですが・・・。
特徴は、外壁のいたるところにさまざまな形の鐘が付いてて、
夕方くらいに一斉になり響いている映像がものすごく印象的でした。

すごく断片的で申し訳ないのですが、
ピンときた方がいたら教えてください・・・。
よろしくお願いいたします。
319異邦人さん:2005/04/06(水) 21:55:36 ID:84+w5oUt
>318
TBSの番組で見たのなら、番組の公式サイトにある
過去の放送のデータベースで検索してみては?

放送年と地域を指定するだけでもけっこう
絞り込めるよ。画像も出てくるし。
320異邦人さん:2005/04/07(木) 20:06:49 ID:CnB1NerU
今、NHKでアンコールやっています。
321異邦人さん:2005/04/08(金) 00:46:04 ID:j5cdt04O
>320
何かの再放送かと思ったら
アンコールワットのことね。
322異邦人さん:2005/04/08(金) 01:09:13 ID:x/m8KQaS
>>321
個人的にアンコールは日本から一番手軽にいける一番素晴らしい世界遺産だと思います。
世界遺産に興味のある人はこのあたりから始めてみては?
323異邦人さん:2005/04/08(金) 07:45:01 ID:KwEanr3f
アンコールワットは素晴らし過ぎて、それ以降に
行ったほとんどの遺跡がチープに感じてしまうほど。

NHKの番組はTBSのに比べて、ワクワク感が無いのは何故だろう?
324異邦人さん:2005/04/08(金) 13:36:08 ID:xoHGPHn8
>>323
CMがないから
325異邦人さん:2005/04/08(金) 13:37:37 ID:oiGVjGTy
>>323
オモクソNHKっぽいからじゃね?
今時民放でもやらない好穴タレント番組になりさがってるし。

BS−Hiでは良い番組つくっているんだけどな。
NHK総合だとなんか幼稚になる。
326異邦人さん:2005/04/08(金) 17:32:43 ID:sPu4dyjB
>>323
禿同
アユタヤとかスコタイに行ってからアンコールに行くのと、その逆では印象がかなり変わると思う。
東南アジアの世界遺産を見て回るなら、アンコールを最後にするのがいいでしょう。
327異邦人さん:2005/04/08(金) 21:48:33 ID:VCW5u1Mg
>>323
>>326
まったく禿同。
アンコール行った後にインドネシアのボロブドゥール行ったけど感動薄かった。
アンコールが凄いのは、アンコール・ワット自体も凄いんだけど、周囲にも魅力的で
個性豊かな遺跡がたくさんあるところ。
328異邦人さん:2005/04/08(金) 23:18:39 ID:x/m8KQaS
そうそう。かろうじてミャンマーのパガンあたりが何とか対抗できそうではあるが・・。
タ・プロームなんていいよね。
329異邦人さん:2005/04/09(土) 00:06:52 ID:83iNOy1b
1.海外旅行は初めて
2.治安がいい所、反日でない所
3.低予算
4.国内は除く

以上の条件で、オススメの世界遺産、国を教えてください。
330異邦人さん:2005/04/09(土) 00:11:39 ID:Ow61ktqc
RTWを利用して効率よく世界遺産回ろうとおもうんだけど
おすすめのルートとかある?

星組考えてまつ
331異邦人さん:2005/04/09(土) 00:20:53 ID:y/iN19Kf
>>329
タイのアユタヤ
332329:2005/04/09(土) 00:27:19 ID:83iNOy1b
追加

5.5日間くらい(あんまり長く休暇取れないので)
333異邦人さん:2005/04/09(土) 00:31:11 ID:Hfi8yvH2
>>329
予算をどれぐらいで想定してるのかわからんけど
アメリカのグランドキャニオンとかどう?
ラスベガスも近いし楽しめる。
334329:2005/04/09(土) 00:37:34 ID:83iNOy1b
>331
一応考慮しますが、うちの家族はアジア系はあまり好きでなさそう・・・
ソマソ

>333
ttp://www.jtb.co.jp/kaigai/pkg/list.aspx?CityCD=GCN&DeptDate=20050429&Dept=TYO&DeptMth=200504&DeptDay=29&CrCD=ZZ,ZZ
ここを見る限り、日程的に厳しいので、パスです
申し訳ないです
335異邦人さん:2005/04/09(土) 00:48:30 ID:y/iN19Kf
>>329
なら、オーストラリアのケアンズやブリスベン。
どちらも日帰りで行ける世界遺産が2つあります。
336異邦人さん:2005/04/09(土) 01:05:20 ID:83iNOy1b
>335
ありがとうございます
ちと相談してみます
337異邦人さん:2005/04/09(土) 09:40:13 ID:ZtGX74Sj
>>329
本当は上に書いてあるようにアンコールワットがオススメなんですが、アジア系が嫌ならしょうがないですね。
オーストラリアも良いけど、自然遺産だし「世界遺産=遺跡」というイメージで行くと拍子抜けするかも。
自然遺産なら海外じゃないけど、日程と予算を考えると屋久島なんか良いと思います。
338異邦人さん:2005/04/09(土) 15:27:25 ID:xB+mb/6r
死ぬまでに一度は行くべき世界遺産ベスト5てどこ?
建物だけじゃなくて自然遺産、世界遺産地区?とか含めて。
339異邦人さん:2005/04/09(土) 15:41:49 ID:mIoElmuE
>>338
ラ・アミスター国立公園
340異邦人さん:2005/04/09(土) 19:32:10 ID:DAvhk1bX
>>338
1.サガルマータ国立公園

2.サナア旧市街
3.アンコール
4.ヴィクトリアの滝

5.キリマンジャロ国立公園
5.エローラ石窟群


5位は同点で、1位はブッチギリでw
でも所詮自分の行ったところしかわからないっすよね…
思いっきり個人的好みでスンマソン
341異邦人さん:2005/04/09(土) 23:06:32 ID:ZtGX74Sj
>>338
いろいろ書きたいけど、やっぱり自然系と遺跡系に分けないと決めづらい。
342異邦人さん:2005/04/10(日) 01:39:14 ID:490vveG0
>>338
姫路城見とけ
343異邦人さん:2005/04/10(日) 01:53:04 ID:93WK60rP
>>338
私の場合、
自然遺産→ウルル&カタ・ジュタ(エアーズ・ロック)とグランドキャニオン
文化遺産→アンコール遺跡群とピラミッド地帯(エジプト)

ところで、サガルマータ(エベレスト)やキナバル、ケニア山やキリマンジャロと
いった、いわゆる山の世界遺産は、どこまでやれば行った(経験した)ということ
になるんでしょうか?
A)登頂する
B)世界遺産エリアに入る
C)山を見れればOK
D)その他
344異邦人さん:2005/04/10(日) 02:02:14 ID:490vveG0
知るか
自分でこうだ!!と思ったらそれでいいだろが
345異邦人さん:2005/04/10(日) 02:05:02 ID:Nu0qHHi6
行きたいところへ行けばいいのに。
346異邦人さん:2005/04/10(日) 02:22:37 ID:1QwkiVVP
>>343
まあ、山はそれぞれですから(さすがにエベレストはAは無理)BかCくらいでOKだと思います。
また、文化遺産のピラミッドですが、たいていエジプトに行くとルクソールやアブシンベルも見るので、
それも含めたほうが良いと思います。
というか、ルクソールも見なきゃ、もったいない。
347異邦人さん:2005/04/10(日) 02:29:03 ID:490vveG0
しかしエジプトの遺跡って繊細さがないよね。
こればかりはそれぞれの趣味だから仕方ないが、
同じ様に考えてる人って少数ながらいるだろね。

でも1度見とけって意見には賛成
348異邦人さん:2005/04/10(日) 05:21:57 ID:eSPLUO+P
イグアスの滝はよかったなー。
歩いても歩いても滝滝滝。
大きさ、広さともにすごかった。
349343:2005/04/10(日) 12:27:01 ID:93WK60rP
>>344>>346
レスありがとうございました。
350343:2005/04/10(日) 23:29:43 ID:93WK60rP
今、TV朝日系で白川郷やってますね。
文化遺産って、実際行くよりTVで解説付きで見た方がわかりやすい・・・・
ような気がします。
351異邦人さん:2005/04/11(月) 19:19:43 ID:5FX5blDW
文化遺産は勉強していくとより面白いし
逆に勉強しないと凄みがわからない事が多いね。

自然遺産や文化系でも巨大なら説明はいらない。
352異邦人さん:2005/04/17(日) 13:19:24 ID:u5t3QSxY
ベトナムの世界遺産はどこも今ひとつでした。
353異邦人さん:2005/04/18(月) 00:07:41 ID:kWkIyg+V
国内と反日国家、治安が悪い国家以外で、
比較的安価で旅行できる自然遺産でオススメはどこでしょうか?
354異邦人さん:2005/04/18(月) 00:37:57 ID:Q3VzwrJE
バイカル湖
355異邦人さん:2005/04/18(月) 02:10:16 ID:UiGmMHMm
>>352
ベトナムはどれもしょぼいよね。
ラオスもしょぼい。

最近になって追加登録されてるヤツはやっぱりワンランク(本当はスリーランクくらい?)落ちると思う。
特に途上国の場合は、観光客誘致の為の経済救済策であることがバレバレ。
356異邦人さん:2005/04/18(月) 20:13:36 ID:2veDLyZg
>>353
自然遺産だとむずかしいな。
トルコのギョレメ国立公園あたりか。
357異邦人さん:2005/04/21(木) 20:15:08 ID:SoqpXMvr
NHKの世界遺産番組はなんでこうつまらないんだろ。
今日のアルハンブラ宮殿もつまらない場所に見えてしまう。
358異邦人さん:2005/04/22(金) 09:42:57 ID:7Haeixwg
イタリアのマテーラは行って良かった、多分好き嫌い別れると思うけど。
個人で行くには南伊はアクセス面倒なとこ多いけど
そこまで観光客がいないのでのんびりできる。

マチュピチュも観光客多いけれど午後になると一気にツアー客が
居なくなるので運が良いと独り占めな気分になれる。マチュピチュから
二重の虹を見た時は感動した。ペルーは全体的に良かった。

旅という面目ならボリビアとかの方が面白いけど。
359異邦人さん:2005/04/22(金) 15:05:12 ID:evOqzK8N
>>357
そうか?つくりがNHKらしくて笑えるんだけどな。

カメラが人間の視点においてあるから
実際にいくのと殆ど変わらないように見える。

TBSの世界遺産は映像のマジックをふんだんに使っているから
良く見える。これをイメージして妄想を膨らませ実際に見学すると
ガッカリするだろ?NHKの「世界遺産」は等身大だよ。
新シルクロードのハッタリ臭さと大違いだ。
360異邦人さん:2005/04/22(金) 16:26:23 ID:fsB8cOSj
>>359
NHKの探検世界遺産
ナスカ>フェズ>アルハンブラ>アンコールワット

NHKの探検世界遺産、世界遺産100と
TBS世界遺産は好みにより住み分けができそう。
361異邦人さん:2005/04/22(金) 20:58:55 ID:if9j71M3
・トルコのカッパドキアの石炭棚
・アメリカのイエローストーン国立公園の石炭棚

他に石炭棚ってありますか?
どなたか知ってる方いたら教えて下さい
362異邦人さん:2005/04/23(土) 06:30:34 ID:97hrNMYZ
>>361
トルコ パムッカレ
中国 黄竜
363異邦人さん:2005/04/23(土) 14:17:43 ID:qVJTnS2p
知床は、世界遺産認定でもめている。
認定を受けると、沿岸で漁業のできる範囲が狭くなり、地元猟師には死活問題。
それなら、認定などされなくても、いまのままでいい、という街の雰囲気になってきている。
何のための、世界遺産か。 認定のための認定のようみ見えてならない。
すでに、認定を受けている遺産についてケチをつける気はないがね。
364異邦人さん:2005/04/23(土) 19:28:37 ID:wpJzGydk
世界遺産認定=客寄せ
だからな。
しょーもないモノでも世界遺産に認定されてる位だし、所詮はユネスコに金出さないと認定されへんのだろな。
365異邦人さん:2005/04/24(日) 09:03:07 ID:MiI5jcn/
NHKの探検世界遺産はあの変なナビゲーションキャラだけはいらないが
それ以外は自分で実際に行っている感覚に近い作りになっていてそれなりにいいと思う。
実際に行くと音楽なんかは当然なくて、日常的な人の声、街の雑踏、水の音なんかが
耳に入ってくるだけだし、歩いて見て回るから人の目線でしか物を見られない。

まるで別世界っていう世界遺産もあるけど、どんな世界遺産かとわくわくして行ってみると
意外と日常的だったりするんだよね。人が多く住んでるとこにある世界遺産は特にそう。
きれいで感動的な世界遺産はTBS、疑似旅行体験はNHKってことで両方楽しめるよ。
今の所あの中で行ったことがあるのはアンコールワットだけだけどホントあんな感じだった。
366異邦人さん:2005/04/24(日) 10:17:54 ID:mZ7sk5H3
ルアンパバーンがそんな感じだったな。
のんびりできる落ち着いた町でめちゃ気に入ったが、
世界遺産といわれてもピンとこない。
367異邦人:2005/05/13(金) 12:06:22 ID:2n993Q0S
>世界遺産といわれてもピンとこない。
禿同。
368異邦人さん:2005/05/13(金) 18:34:25 ID:v4ekYu3l
>>363
その話題、今さら言われても。

>沿岸で漁業のできる範囲が狭くなり
そんなことはない。
登録後も漁業制限をしないということで落着した。
369異邦人さん:2005/05/17(火) 18:32:28 ID:z7N7mi7Z
今ニュースでやってたが、熊野古道に落書きした池沼ジジイ捕まえろよw
世界遺産に登録されるのが嫌だったって、もうアホかと。おまえは小学生か?w
いくらなんでも他に方法があったろ?マジで馬鹿すぎる
370異邦人さん:2005/05/22(日) 12:05:00 ID:thygJcn7
方法って例えば?
観光客に小便ひっかけるとか?
371異邦人さん:2005/05/23(月) 22:08:12 ID:jW740wwQ
最近、行った世界遺産が100を超えました。
372異邦人さん:2005/05/24(火) 14:09:53 ID:FvpN0odV
NHKの探検ロマン世界遺産のドクターロマンの部屋の内装が、
初回より変化していっています。
373371:2005/05/24(火) 22:10:37 ID:RMeyonF5
内訳は、
日本→12
アジア(日本以外)→43
オセアニア→9
ヨーロッパ→5
アフリカ→13
北米→12
中南米→14
です。
374異邦人さん:2005/05/24(火) 23:15:03 ID:b4ZvKIAe
>>373
何処に行ったのか興味あるけど、ここに書かれてもうざいしな〜。
旅行記のホームページみたいのは持っていないの?
ところで何処が一番のお気に入りですか?
375371:2005/05/25(水) 00:23:33 ID:93Bft/3R
お気に入りは、
カナディアン・ロッキー、マチュピチュ(ペルー)、アンコール遺跡群(カンボジア)
フェズ(モロッコ)、ルクソール(エジプト)、カッパドキア(トルコ)、グヌン・
ムル(マレーシア)などです。

残念ながら、旅行記は持ってないです。
376異邦人さん:2005/05/25(水) 13:54:03 ID:3/dgY0Ty
>>372
訪れた場所のお土産が並んでるよな。
377異邦人さん:2005/05/26(木) 12:40:02 ID:tlO+LC3g
万里の長城
378異邦人さん:2005/05/28(土) 13:35:58 ID:UZdZHZ1R
>>358

>二重の虹を見た時は感動した。

しかもマチュピチュで観られたのは素敵ですね。
大学かどこかで聞いたのですが、
自然界で虹がかかる確率と比べると
虹がかかった際に二重の虹に化ける確率は
二重の虹の方がそこそこ高いそうです。

365にち、お日様が照らしてる時間帯になおかつ、
雨が降って、水平線どちらかが晴れてる微妙な天候の確率を考えると
虹さえ大空にかかってしまえば二重虹のチャンスが巡ってくる。。。

そういう説明でした。

かつて虹を観た回数は数えてませんが、3回二重虹でした。
自分、30歳です。
世界遺産も惹かれます。他に日食月食のリングも最高です。
379異邦人さん:2005/06/06(月) 23:29:36 ID:ROy6GVmJ
昨夜のフィレンチェ良かったな(TBSの世界遺産)。
ヨーロッパってあまり関心無いけど、イタリアは心惹かれます。
380異邦人さん:2005/06/09(木) 22:51:27 ID:KjonkjEs
新聞に出ていたけど、知床半島が今年登録されることが有力らしい。
日本で3番目の自然遺産か。
381異邦人さん:2005/06/11(土) 06:52:13 ID:+ckt1io1
ポーランド
ヴィエリチカ岩塩坑
http://www.ne.jp/asahi/world/bunbun/europe/poland/wie_index.htm

良かったぞ
382異邦人さん:2005/06/11(土) 19:02:53 ID:6GLjVUJO
知床はしょぼいけどなあ。
どう考えてもその先の千島列島のほうが自然が残ってそう。
383異邦人さん:2005/06/17(金) 00:28:37 ID:n3m2x24z
>>352
ハロン湾とフエしか行ったことないけど、何となく頷けますね。
384異邦人さん:2005/06/17(金) 00:50:40 ID:B7K2vVuu
>>352>>383
韓国、ラオスはもっと酷いよ。
385異邦人さん:2005/06/26(日) 23:24:12 ID:eITxpuVu
オーストラリアのフレーザー島良かった。
砂だけでできた島で、そこを特殊な自動車で走破した。
島の中の湖が綺麗だった。

ブリスベンからの日帰りツアーで行きました。
386異邦人さん:2005/06/26(日) 23:28:20 ID:1qhVtj8P
>>385
砂だけでできた島って大波がきたら無くならないの?
387異邦人さん:2005/06/26(日) 23:38:40 ID:eITxpuVu
砂だけでできてますが、植物も沢山生えていて、一見普通の島です。
ただ、地面はどこも砂でした。
388異邦人さん:2005/06/27(月) 11:07:43 ID:GqHIWyRK
>>317
ジャイプルよりもジャイサルメールの方がいいかな
砂漠にたたずむ巨城は圧巻!
デリーから遠いから大変だけどね。。。
あとバラナシはハゲドウ
389異邦人さん:2005/07/05(火) 17:04:49 ID:Nz3GupoX
>>381
出る時の2階建てエレベーターが良かった。
聖キンガ大聖堂には感心したと言うか呆れたと言うか…。
(聖キンガ大聖堂=リンクの写真の場所 礼拝堂だったかな?)
売店前でのブラスバンドの出迎えは映画的に楽しかった。

クラクフ歴史地区、ヴィエリチカ、オシフィエンチム(アウシュヴィッツ)。
最後は…だけど、本当に行って良かった。
滞在最終日に"マンガ・センター"からヴァヴェルを眺めながら、そう思った。
390異邦人さん:2005/07/06(水) 00:00:32 ID:rkP0nItq
あのせまっちいエレベータは面白かったね。
一緒に乗った外国人観光客が「ここはアウシュビッツ?」とかジョークいってた。
391異邦人さん:2005/07/10(日) 23:52:47 ID:wEPEHj/e
ドレスデン、TBSの「世界遺産」で放映中。
392異邦人さん:2005/07/15(金) 22:34:16 ID:PorU7N9G
知床が世界自然遺産になることが決定しましたね。
ところで、今回の総会で新たに世界遺産になったサイトを紹介しているHPありませんか?
393異邦人さん:2005/07/16(土) 08:34:51 ID:EsLbDAV8
総会が終わったら公式サイトに載るんじゃないの?
394392:2005/07/16(土) 09:55:00 ID:rB+vTBbb
そ、そっか〜、そうですよね。
有難うございました。
395異邦人さん:2005/07/16(土) 16:42:52 ID:MpPYyDC8
>>392
会議全体が終わらなくても毎日の会議後に公式サイトは出てる
http://whc.unesco.org/pg.cfm?cid=35&&explorer=0
このブログはすでにリストを書いてる
http://tabisite.com/eye/archives/2005/07/post_65.html
396異邦人さん:2005/07/16(土) 23:20:29 ID:r01DaqIK
新規登録(文化)
Albania - Museum-City of Gjirokastra
Bahrain - Qal'at al-Bahrain Archaeological Site
Belarus - Architectural, Residential and Cultural Complex of the Radziwill Family at Nesvizh
Belarus, Estonia, Finland, Latvia, Lithuania, Norway, Republic of Moldova, Russian Federation, Sweden, Ukraine - Struve Geodetic Arc
Belgium - Plantin-Moretus House;Workshops;Museum Complex
Bosnia and Herzegovina - Old Bridge Area of the Old City of Mostar
China - Historic Centre of Macao
Cuba - Urban Historic Centre of Cienfuegos
France - Le Havre, the City Rebuilt by Auguste Perret
Iran - Soltaniyeh
Israel - Biblical Tells; Megiddo, Hazor, Beer Sheba
Israel - Incense Route / Cities in the Negev
Italy - Syracuse and the Rocky Necropolis of Pantalica
Nigeria - Osun-Osogbo Sacred Grove
Russian Federation - Historical Centre of the City of Yaroslavl
Turkmenistan - Kunya-Urgench
拡大登録(文化)
France and Belgium - Belfries of Belgium and France
Germany and the United Kingdom - Frontiers of the Roman Empire
India - Mountain Railways of India
Spain - Works of Antoni Gaudi
397異邦人さん:2005/07/16(土) 23:21:31 ID:r01DaqIK
新規登録(自然)
South Africa - Vredefort Dome
Egypt - Wadi Al-Hitan Whale Valley
Japan - Shiretoko
Norway - West Norwegian Fjords Geirangerfjord and Naroyfjord
Mexico - Islands and Protected Areas of the Gulf of California
Thailand - Dong Phayayen - Khao Yai Forest Complex
Panama - Coiba National Park and its Special Zone of Marine Protection
拡大登録(自然)
India - Nanda Devi and Valley of Flowers National Parks
United Kingdom - St Kilda
398異邦人さん:2005/07/17(日) 03:21:12 ID:I5HrXcPW
Le Havre 登録されたんだね。ここはドイツのハンブルグや横浜に相当する
港町でとても綺麗だと思いますよ。
399異邦人さん:2005/07/17(日) 17:07:18 ID:QnIWf1cg
St kilda
拡大登録か

一度行ってみたいな
400392:2005/07/18(月) 21:04:45 ID:UJC9mH5Q
>>395
>>396
有難うございます。
401異邦人さん:2005/07/21(木) 18:00:11 ID:Wf7NiEDJ
日本語サイトではまだ新規登録のリストはないみたい??
402異邦人さん:2005/08/16(火) 18:14:06 ID:8pkslT/A
http://kensyo75.blog13.fc2.com/blog-entry-311.html
世界遺産の旅プレゼント情報ドゾー
403異邦人さん:2005/09/15(木) 02:22:26 ID:pBEstpkN

世界遺産(仮)@2ch掲示板
http://society3.2ch.net/ruins/
404異邦人さん:2005/09/15(木) 02:25:36 ID:pBEstpkN

世界遺産2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1111230416/
テレビ番組@2ch掲示板
http://tv8.2ch.net/tv/
405異邦人さん:2005/09/15(木) 02:26:27 ID:pBEstpkN

【住吉美紀】探検ロマン世界遺産【100も】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1112411926/
NHK@2ch掲示板
http://tv8.2ch.net/nhk/
406異邦人さん:2005/09/15(木) 02:27:06 ID:pBEstpkN

世界遺産(仮)@2ch掲示板
http://society3.2ch.net/ruins/

407異邦人さん:2005/09/17(土) 00:59:56 ID:dpp/HBjB
すいません。どなたか教えていただけますか?
山頂に巨大な石像がある遺跡ってご存知ですか?
石像は、両腕を水平に伸ばしている白い石像です。
チラっとテレビに映って、とても気になります。
408異邦人さん:2005/09/17(土) 14:12:26 ID:Tl8qWC25
世界遺産検定試験ができるそうですね。
受けてみようかな。
409異邦人さん:2005/09/18(日) 02:04:56 ID:kM/5yewo
>>407
コルコバードの丘…じゃないよね?
ttp://www.mucha-suerte.com/photo/corcovado01.html
410異邦人さん:2005/09/19(月) 00:23:48 ID:pzCJUe6e
世界遺産の編集や映像はいいですね。
ナレーションも良くかなり勉強になります。
411深夜蘭:2005/09/24(土) 09:34:17 ID:ZmSqbPn7
[今夜「世界・ふしぎ発見!」アンコール遺跡・石澤教授講演再録・碑文篇]
・・・講義の内容は、私には、ヨダレが出るほど楽しい内容が盛りだくさんだったのだが、それを簡潔に報告したい・・・。
(予備知識)石澤教授らアンコール遺跡調査団の<カンボジア人中堅幹部養成プロジェクト>チームは、2001年に、バンティアイ・クデイと言う遺跡の土中から、274体の仏像を<大発見>している。・・・
http://happytown.orahoo.com/midnight-run/
[(続)今夜「世界・ふしぎ発見!」アンコール遺跡・石澤教授講演再録・廃仏篇]
・・・ある意味、フランス極東学院の研究を覆してしまう研究結果を見い出してしまった石澤チームであったが、
そう言った点でのフランスの懐は深く、石澤教授がフランスの学術雑誌『Arts Asiatiques』に発表した今回の発表論文は、おおむね好評に迎えられたそうである^^・・・
412異邦人さん:2005/09/25(日) 23:48:55 ID:A11JfiPE
>>410
同意です。
今やってるタンザニアの世界遺産セルーの映像&ナレーションも素晴らしい。
鳥の巣作りの映像など、実際に行ったとしてもあんなにはっきりとは見れないだろう、と思う。
413異邦人さん:2005/09/27(火) 13:15:18 ID:RlmArI41
>>410
TBS世界遺産系の過剰なまでの演出に疲れていたから
ありのままのNHK世界遺産が逆によくみえるよ。
414異邦人さん:2005/10/05(水) 01:10:26 ID:56zTPSsB
今年登録されたタイのDong Phayayen - Khao Yai Forest Complexって、バンコク
から日帰りで行けるようなところなのでしょうか?
415異邦人さん:2005/10/05(水) 01:13:59 ID:zhp3EbD4
【ユネスコ】「孔子教育賞」を設置【10/03】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128343519/
416異邦人さん:2005/10/10(月) 14:17:37 ID:zhyJVtwL
いまNHKでイタリアの世界遺産をやってますね。
イタリアは凄いですね。
417異邦人さん:2005/10/17(月) 00:34:04 ID:RtGF62UO
今週の世界遺産、インドのタージマハール、行ってみたい所だけど、TV見てますます
行きたくなった。
418異邦人さん:2005/10/17(月) 09:04:46 ID:adkvJzQg
TBSの世界遺産、ナレーション変わったね(オダジョー)・・・
ちょっと重厚感が足りないかな?
419 :2005/10/18(火) 09:32:10 ID:JPtPlzTv
>>409
オレもそう思った。
世界遺産じゃないかも知れないけど
コルコバード(リオ)は行く価値あり。
カーブルカーでね。
420異邦人さん:2005/10/18(火) 09:43:47 ID:BwHLtvzw
グレートバリアリーフ行ったことあります。
グランドキャニオンも行ったことあるのですが
世界遺産?
421異邦人さん:2005/10/20(木) 01:25:27 ID:JNTssOVz
>>411
ユーラシアで石澤教授の解説付きツアーが出たね。
http://www.eurasia.co.jp/search/asia/index.html
422異邦人さん:2005/10/21(金) 17:36:46 ID:VuIJLE1x
>>420
どちらも世界遺産です。
423異邦人さん:2005/10/30(日) 19:04:58 ID:Mf4uyGY6
今日、地球の歩き方MOOKの世界遺産のVとWを買いました。
たまたま本屋で見つけたのですが、こんな本があるとは知りませんでした。
良かったのは、数カ国ですが国毎に世界遺産の周り方のモデルケースが書かれてい
て、参考になると思いました。
424異邦人さん:2005/10/31(月) 09:50:21 ID:e/nF1rCZ
世界遺産第一はマチュピチュだと以前から思っていたが、それをNHKが証明してくれた。
だが所詮日本だけかな。それにしてもNHKは骸骨とかを映像にしてお茶の間に届けるのが好きだな。
晩飯食えなくなったよ。
骸骨の映像見ながら飯食うのは慣れないよ^^^まだ。
425異邦人さん:2005/10/31(月) 20:17:38 ID:KC/uhdHi
>>424
>骸骨の映像見ながら飯食うのは慣れないよ^^^まだ。
修行、修行
426異邦人さん:2005/11/02(水) 08:14:32 ID:JMy13Bcv

サンクトペテルブルグでの、ピョートル大帝博物館コレクションも
気持ち悪かったな〜〜〜
427異邦人さん:2005/11/02(水) 16:51:28 ID:pVI3tStC
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田 聡 ・ 林 剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
428異邦人さん:2005/11/02(水) 18:02:12 ID:hGERqFRF
イギリスのストーンヘンジはあまりにしょぼくて
429異邦人さん:2005/11/03(木) 07:43:48 ID:xP0RlbpK
>>428
それを世界遺産にできたのは大英帝国のご威光です。
ご威光があれば上野の西郷さんの銅像も、高知のはりまや橋も・・・・・
430異邦人さん:2005/11/03(木) 10:29:34 ID:WQ5zUO5Q
ヨルダンのペトラに行ってきた。
内容、スケールとも、これぞ世界遺産という感じ。
入場料3000円以上かかるけど、行って絶対後悔はしない。
欧米の観光客は多いけど、日本人はまだ少ない印象だった。
431異邦人さん:2005/11/03(木) 11:24:43 ID:p4GZwYks
スロベニアのシャコツィアンに行ってきた。
内容、スケールとも、これぞ世界遺産という感じ。
入場料1000円以上かかるけど、行って絶対後悔はしない。
欧米の観光客は多いけど、日本人はまだ少ない印象だった。
432異邦人さん:2005/11/05(土) 00:44:45 ID:QY9Ineho
>>430
ペトラってガイドなしで広大な土地を個人で見て回れるのですか?
国立公園系みたいに道順とかコースが分かりやすくあるんでしょうか。
興味ある世界遺産の一つなんで教えて下さいませ。
433異邦人さん:2005/11/05(土) 00:48:05 ID:Oui0EsQY
>>430
俺ガイドなしだったぞ。コースはあるって言えばあるかな。
道が色々分かれてるだけ。
434異邦人さん:2005/11/05(土) 01:01:56 ID:QY9Ineho
>>433
サンクス。
3000円以上ってのは確かに高いけど行ってみたいです。
んでもってインディージョーンズ最後の聖戦を見てみます。
435異邦人さん:2005/11/05(土) 09:21:34 ID:UvcqsgE8
世界遺産には大きく分けて文化遺産を自然遺産に分かれるよね
自分は圧倒的に自然遺産派。
どんな貴重な文化遺産を見てもほとんどガラクタのようなものにしか見えない
逆に自然遺産はとても感動。
ノルウェーのフィヨルドが今まで登録されてなかったのが不思議なくらい。
(それに比べカワイソウな知床よ。スケールがぜんぜん違う)
436異邦人さん:2005/11/05(土) 11:42:21 ID:QY9Ineho
>>435
遺産って見るためじゃなくて守っていこうってとこがあるから、
知床がこれ以上しょぼくならないようにってことじゃない?
人類の功績を伝えていくための文化遺産だってそういう目で見てあげようよ。
437異邦人さん:2005/11/05(土) 16:07:20 ID:S7Oieswm
本当に自然遺産好きかよ、ただ景色が良ければいいだけだろ
動植物も含んだ生態系が重視されてんだよ、知床は
438異邦人さん:2005/11/05(土) 19:58:32 ID:oZH/2P66
知床がスケール小さいとかのたまってる時点でドキュソ
439異邦人さん:2005/11/05(土) 20:34:44 ID:bu/PFGu/
>>438 一度ノルウェーフィヨルドとか行ってみなよ。
   特にロフォーテン諸島(ガイランゲールでもいいけど)
   知床のしょぼさがわかるはず
   それにどう見ても、知床よりその先の千島列島の方が凄い
440異邦人さん:2005/11/05(土) 23:28:31 ID:KkxSPKbP
>>433
> >>430
歩き方のようなガイド本も持っていれば、ガイドなしでも特に問題ない。
かなり歩くが、複雑な迷路になっているわけでない。
中に一箇所休憩できる茶屋もあり。
441異邦人さん:2005/11/06(日) 22:44:11 ID:DrO6QoHg
世界遺産指定受けてる街の中で、最も相応しいと思った街は
エルサレム旧市街だったな。
442異邦人さん:2005/11/07(月) 00:52:14 ID:ZgAGLjkq
>>441
奈良、カトマンズ、ルアンパバーン、
443441:2005/11/07(月) 01:10:09 ID:8RLxtq2I
のんびりしてて良い所なんだけど、エルサレムと比べると
なんか歴史の重みとかが違うんだよねぇ。
でも奈良もカトマンもルアンパバーンも好きな街ですよ。
てかルアンパバーンが世界遺産認定されてるのが不思議…
444異邦人さん:2005/11/07(月) 02:28:52 ID:/N0Wa/1v
>432
ペトラ、去年の秋には二日間有効券で13.5JD,2200円くらいだったよ(再入場可)
そんなに値上がりしちゃったのかな?
もしあなたが女性なら……物凄いリビドーの標的になります 気をつけてね
ヨルダン人は紳士的なので、ちゃんと断れば大丈夫だけど
何ケ所かに散らばる見どころを目指して、自由にうろうろできます
広いです! 疲れたら馬も馬車もロバもラクダもいます
ガイドなんていなくて大丈夫
つか、客引きなくせにタダでいろいろお世話してくれる人が多い
是非楽しんできて下さい!
445異邦人さん:2005/11/07(月) 10:07:05 ID:8RLxtq2I
ペトラはシーズンオフ値下げする
446異邦人さん:2005/11/07(月) 17:45:56 ID:cuAez0AA
イスラエル シリア パキスタン リビアなど、少々危険な地域の世界遺産
ツアーがブームになるのかな?あとイランとか。歴史上ものすご有名な地域だが。
447異邦人さん:2005/11/09(水) 21:31:18 ID:nEwgH9Rt
ペトラ、先月いったら1日券で21JDだった。
そうか、シーズンで違うのか。
でも丸1日は費やせるし、発掘費用も必要だから仕方ないかもね。

>>446
シリアはイラク国境付近を除けばそれほど危険ではないのでは?
パルミラやアレッポ、良かったよ。
世界遺産じゃないけどクラック・デ・シュッバリエもおすすめ。
次はイランに行きたい。
448異邦人さん:2005/11/10(木) 18:42:11 ID:2jgz/QE1
>>446
ずっと昔からとっくにブームになっているよ。
後、アフリカとか中米とか中央アジア、アジアの奥地の少数民族とか
http://www.saiyu.co.jp/
449異邦人さん:2005/11/11(金) 00:14:18 ID:Tc08jxz/
【フィリピン】グリーンピースが事故で世界遺産の珊瑚礁を破壊[11/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1130939749/
450異邦人さん:2005/11/17(木) 21:33:03 ID:PEu2DbTY
行ってみたい世界遺産
 モン・サン・ミシェルとその湾 フランス
 タージ・マハル インド
 トンブクトゥ マリ
 カナイマ国立公園 ベネズエラ
451異邦人さん:2005/11/27(日) 14:05:51 ID:Kaa54EJl
やっぱツアーで行くしか、、、、、
452異邦人さん:2005/11/27(日) 22:22:31 ID:YBdAVjoD
イスファハーンは最高だぞ
453異邦人さん:2005/12/02(金) 18:48:55 ID:4g+9rpAQ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/07(日) 19:44:32 ID:9AOhOEdp0
何が何でも世界遺産にすればいいってもんでもないじゃないか?
以下立候補

●北方領土●摩周湖●紅葉山49号遺跡
●五稜郭●大雪山●三内丸山遺跡
●平泉の文化財●松島●大湯環状列石
●出羽三山●尾瀬●日光杉並木
●富岡製糸場●埼玉古墳群●千葉市の大貝塚
●小笠原諸島●奥利根●玉川上水
●高尾山 ●皇居(東京都)●鎌倉大仏他
●浦賀ドック●佐渡金山●立山黒部●兼六園と白山
●越前大野の地下水●一乗谷●富士山
●善光寺●松本城●松代大本営
●南アルプス●長良川鵜飼●旧根尾村の地震断層
●彦根城●大阪城と難波宮跡 ●仁徳天皇陵
●上町台地●太陽の塔●山陰海岸●三仏寺投入堂
●鳥取砂丘●石見銀山遺跡●竹島(韓国が運動)
●閑谷学校●鞆の浦●尾道●錦帯橋
●瀬戸内海●八十八箇所霊場●別子銅山
●沖ノ島祭祀遺跡●大川内山●長崎の教会建築
●軍艦島●被爆のマリア像●通潤橋
●阿蘇山●臼杵・大野川流域の石仏群
●宇佐神宮●別府温泉●綾の照葉樹林
●稲尾岳の照葉樹林●与那国島の海底構造物
●西表国立公園
454異邦人さん:2005/12/02(金) 18:52:03 ID:NK05DGgd
★以下の行為は禁止されています。
 海外旅行板は海外旅行についての情報を交換する目的以外の
 スレッドを立てるのは厳重に禁止です。
 海外旅行板での海外旅行とは日本出国の手続きが必要な旅行をいいます。
455異邦人さん:2005/12/12(月) 00:10:42 ID:25vGiP3l
今日のTBS系の世界遺産は、危機遺産取り上げていましたね。
バム(イラン)とエバーグレーズ(アメリカ合衆国)でした。
バムは行ったことないですが、エバーグレーズはあります。
何でも、湿地の埋め立て等でエバーグレーズでは、20世紀の1世紀だけで鳥類の90%
が減少したそうです。
456異邦人さん:2005/12/12(月) 18:35:43 ID:SsnyO0HC
【イタリア】地盤沈下、温暖化で海面上昇…ベネチアが水没の危機に[12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1134025726/
457異邦人さん:2005/12/19(月) 00:56:54 ID:99IioFJq
ところでベネチアって危機遺産に指定されてるのでしょうか?
458異邦人さん:2006/01/05(木) 00:06:15 ID:eCciJpyh
イタリアは魅力的な世界遺産が多いですね。
459異邦人さん:2006/01/05(木) 00:14:40 ID:ClG6yM3O
いや、全然。
どこに行ってもはいクソ高い入場料、観光客だらけ、詐欺師とスリだらけ、
必要以上な演出に必要以上なインフラ整備で昔の情緒もクソもあったもんじゃない。

・・・と、雄大な自然が好きな俺は思うけどねぇ。
ヨーロッパは世界遺産という枠にとらわれず、マッターホルンとかツークシュピッツェとか、
フィヨルド他いろいろな自然を回った方がいろいろな意味でスレなくて楽しかった。
460異邦人さん:2006/01/05(木) 16:04:04 ID:lKjfME0j
世界遺産
http://society3.2ch.net/ruins/
ここ池
461異邦人さん:2006/01/07(土) 21:21:05 ID:VTh/T+gG
>>458
ドゥオモや花の聖母教会、サンピエトロ寺院などは素直に凄いと思ったけど
あまりにも観光地化されすぎててウンザリする人はいると思う。
じっくり観光したいなら、せめてハイシーズンは避けた方がいい。
環境が悪いだけで、観光資源はやっぱり素晴らしいものが揃っているよ。
462異邦人さん:2006/01/08(日) 23:50:59 ID:lzg3H8TD
TBSの世界遺産で白神山地をやっている、あげ。
463異邦人さん:2006/01/15(日) 05:50:29 ID:atFfQsIB
さっき世界遺産やってたね、やはりこの番組は他の紀行番組より断然イイ!!
演出が上手い、音楽のセンスも良い。次世代DVDで出してくれないかなー
464異邦人さん:2006/01/23(月) 21:02:05 ID:nUoW5GUf
NHKの世界遺産の番組は何時頃やっているのですか?
465異邦人さん:2006/01/29(日) 15:46:42 ID:DfylNRY9
最高な世界遺産を教えてください。
自然遺産、文化遺産それぞれお願いします。
466異邦人さん:2006/01/29(日) 15:51:49 ID:0ymix67Q
>463
同じ世界遺産でもNHKとは雲泥の差でいいTBS
あとは放送時間帯だけかな
あと世界遺産のイベントも各地でやってるしね
467異邦人さん:2006/01/29(日) 21:37:43 ID:DiT9yT1z
>>461今までで最高だった文化遺産はマチュピチュ。自然も含んだ複合遺産だった気もするが。
468異邦人さん:2006/02/01(水) 16:07:32 ID:8Oyn2Br2
遺跡にはまったく興味がないけど、マチュピチュとペドラだけは感動した。
469異邦人さん:2006/02/04(土) 01:05:41 ID:FWPOPeo9
>>464ペドラ(なぜか変換できる)じゃなくてペトラね。ペトラは確かに良かった。
一泊して正解だったよ。エドディルとか山の上の祭壇まで余裕で行けたから。
ヨルダンといえばワディラムも砂漠を渡る風の音以外何も聞こえない静けさがよかった。
世の中にはこんな世界があるんだなあって感じで。世界遺産かどうかは知らないけど。
470異邦人さん:2006/02/21(火) 00:38:29 ID:uXoE1VEO
>>465
自然遺産 グランドキャニオン
文化遺産 アンコールワット
471異邦人さん:2006/02/21(火) 12:00:28 ID:NEhAqNtC
>>465
自然遺産 ギアナ高地
文化遺産 ティカール(グアテマラ)
472異邦人さん:2006/02/21(火) 21:19:45 ID:L6sXXICN
ギアナもグランドもどっちもいきたーい
473異邦人さん:2006/02/21(火) 23:33:17 ID:EVUvBXhd
文化遺産 エルサレム旧市街 一種独特な不思議な街だった。
474異邦人さん:2006/02/22(水) 22:43:58 ID:ncno8K0V
自然遺産 イグアスの滝

かなあ。
475異邦人さん:2006/02/23(木) 10:10:16 ID:nw3WG8hw
パタゴニアの氷河も捨てがたいね。
476異邦人さん:2006/03/03(金) 18:45:09 ID:FM8IQ+fe
えぬhkの探検ロマン世界遺産の語りの三宅民夫は
担当から外れてほしい。
477異邦人さん:2006/03/05(日) 18:33:04 ID:n7Ficjk9
>>465
自然遺産はビクトリアの滝(ジンバブエ)。文化遺産はマチュピチュ(ペルー)。
478異邦人さん:2006/03/27(月) 00:19:32 ID:1EBp/Qe/
TBSの世界遺産のDVDって出てる?
前に番組短縮版のVHSは見たことあるけど。
479異邦人さん:2006/04/02(日) 17:46:40 ID:6+udneu1
ここお勧め
遺跡に行くぞ!
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/iseki/
480異邦人さん:2006/04/02(日) 18:31:53 ID:tjeAYfBJ
今TVで言ってましたけど、今日のTBS系の「世界遺産」は特番で高倉健さんがナレーション
だそうですね。内容は、「空から見た万里の長城」だそうです。
481異邦人さん:2006/04/22(土) 20:58:58 ID:iuDexvJy
ガラパゴス諸島行ってみたい。
ところで、
今日の世界不思議発見はナスカ!
482異邦人さん:2006/04/22(土) 21:11:01 ID:N0iYZM5g
中々凄い内容

世界遺産の旅
ttp://www.hi-ho.ne.jp/sadayuki/
483異邦人さん:2006/04/22(土) 22:14:23 ID:CFkjCjqD
世界遺産に登録されていないが、同等の価値がありそうなものってある?
※主観で

たとえば、サグラダ・ファミリアとか
484異邦人さん:2006/04/22(土) 23:34:03 ID:iuDexvJy
>>483
トルコのエフィス遺跡。アメリカのブライス・キャニオン。ケニアのマサイマラ。
485異邦人さん:2006/04/22(土) 23:47:42 ID:eIS7zu15

世界遺産(仮)@2ch掲示板
http://society3.2ch.net/ruins/
486異邦人さん:2006/04/22(土) 23:48:19 ID:eIS7zu15

世界遺産2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1111230416/
テレビ番組@2ch掲示板
http://tv8.2ch.net/tv/

487異邦人さん:2006/04/22(土) 23:48:50 ID:eIS7zu15

【住吉美紀】探検ロマン世界遺産【100も】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1112411926/
NHK@2ch掲示板
http://tv8.2ch.net/nhk/

488異邦人さん:2006/04/22(土) 23:49:33 ID:eIS7zu15

世界遺産@2ch掲示板
http://society3.2ch.net/ruins/

489異邦人さん:2006/04/24(月) 18:11:31 ID:QUt6y1LO
ふと思ったんだけど、小笠原諸島は何で自然遺産に登録されないのだろう?
知床も良いけど、小笠原諸島も東洋のガラパゴスと言われるぐらい自然の宝庫なのに・・・


490異邦人さん:2006/04/24(月) 18:16:57 ID:q8F4/vVK
申請しないから。
491異邦人さん:2006/04/24(月) 22:06:09 ID:RdbooxV4
>>489-490
板違い。>>488か国内旅行板逝け。

世界遺産!? どう思う?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1036213697/l50
492異邦人さん:2006/04/25(火) 19:25:44 ID:QI4DmCNJ
>>489
登録しようと運動しているよ。
493異邦人さん:2006/04/29(土) 17:19:56 ID:7S0K3pC9
>>465
文化遺産はピラミッドに1票!
自然遺産は特に1つに決めることができない。
494異邦人さん:2006/04/29(土) 17:23:04 ID:NF4BHx0W
>>493
隣のピザハットに1票
495異邦人さん:2006/04/30(日) 22:24:25 ID:YacYxv90
496異邦人さん:2006/04/30(日) 23:03:25 ID:tqS2W/Su
>>494
>>495
エジプト行った時に1FのKFCで昼食取りました。
そのKFCのスフィンクス店のレシートは、大事に取っています。
497異邦人さん:2006/05/01(月) 00:19:36 ID:2a0bmy6x
TBSの世界遺産、番組の構成変わった?
498異邦人さん:2006/05/01(月) 00:39:10 ID:crQKVlRw
>>497
今回だけのスペシャルだと新聞のテレビ欄に書いてあったよ
499497:2006/05/01(月) 00:41:45 ID:2a0bmy6x
>>498
スペシャルね。納得です。
THANKS
500異邦人さん:2006/05/01(月) 01:19:11 ID:rtmf62mI
やはり大トリはモンサンミッシェルだった。朝焼け美しすぎる。
501異邦人さん:2006/05/07(日) 23:36:24 ID:ByCbv3Zj
マチュピチュ前にもやってなかった?
502異邦人さん:2006/05/08(月) 12:04:54 ID:KBRDtcV+
中国「黄山」に行ってきました。天気最悪で何も見れなかたった。
世界遺産内のホテルのフロントから夜SEXの誘いの電話がシツコクきた事に驚かせられました。
国営の4星なのに恥も無い国です。
503異邦人さん:2006/05/08(月) 12:33:42 ID:3oFgo/YN
>>502
あなたは女の子だよね?
504異邦人さん:2006/05/12(金) 15:59:46 ID:yVs31t2t
>>465
万里の長城、アンコール、マチュピチュ、ピラミッド、ティカル
505異邦人さん:2006/05/14(日) 15:42:58 ID:B+sh39kq
NHKの世界遺産。
国民の血受信料で馬鹿職員を豪遊させてんじゃねえよ。
506異邦人さん:2006/05/17(水) 07:39:12 ID:0und6ZZh
TBSの取材は「世界悲惨」と呼ばれる過酷な仕事だと聞いたけど、
NHKはやっぱりマターリとしてるのかな?
507異邦人さん:2006/05/17(水) 08:38:58 ID:CWuHZQzl
NHKといえばあのヤラセで有名になった紀行番組
「奥ヒマラヤ禁断の王国・ムスタン」だな

当時ビデオにまで撮って保存してたのに
裏切られたような気持ちになったが
今となってはある意味貴重なビデオになったw
508異邦人さん:2006/05/20(土) 16:05:41 ID:o0+7AU/g
病人・スフィンクス、10年ぶりの“治療”本格化   (写真あり)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-00000405-yom-soci

ユネスコの世界文化遺産に登録されているカイロ郊外ギザの大スフィンクスの修復作業が、本格化している。
 約4600年前に作られた人面獣身像は、石灰岩製で全長57メートル、高さ20メートル。前回の修復は、
1997年に終了したが、その後、風化などで首や胴体部分が削り取られて損傷したため、エジプト政府は今年3月、
約10年ぶりに修復を始めた。
 首と胸の修復がほぼ終了し、今は胴体部分にとりかかっている。作業用の足場やスフィンクスの背中に上った職員が、
石灰と砂を混ぜたモルタルを損傷部分に根気よく塗りつけていく。ただ、30度を超える暑さで、
モルタルがすぐ乾燥してしまうため、比較的涼しい朝しかできないのが悩みだ。
1時間程度しか作業できない日もある。修復終了予定は約2か月後。
(読売新聞) - 5月20日14時59分更新
509異邦人さん:2006/06/02(金) 00:16:10 ID:zR9ea43U
この前NHKで見たが、カトマンズの世界遺産指定地域では、昔ながらのやり方で
しか家の修理することが出来ないらしい。この昔ながらの工法は高額らしく、住民
の中には修理をすることが出来ず家を出て行く人もいるらしい。
複雑な気持ちになりました。
510異邦人さん:2006/06/02(金) 18:51:33 ID:9Nd++ck7
>509
日本も同じだよ。

歴史的なんたらの指定をうけると大変。
明日香村も強烈な規制がかかってる。

今、日本では京町屋ブームとかいうのがあるらしいけど
結局、買った人は「現代的」な方向にリフォームしてしまうらしい。
古民家とか気楽にいうけどリアルで古い建築物は維持管理
そして生活するのは難しいよ。寒いし暗い。水周りは貧弱。あぁ!!!

ベネチアあたりも苦労しているらしい。世界共通の苦悩。
511異邦人さん:2006/06/03(土) 05:21:45 ID:eiVUwJ6h
一時期、昔ながらの木造校舎を見直そうという事で
偉い人が「木のぬくもり」とか抜かしてたけどさ。
実際に老朽化した木造校舎にいた人間としては
真冬に床の隙間から下に積もってる雪が見えたり、窓がきっちり
しまらなくて隙間風びゅうびゅう、水道も水のみ場も凍りつく。
風邪引いて悪寒がひどくても、日常的に校舎内が寒いんで
気づかなかったような生活してたんで、いったい何処に「ぬくもり」が?
と思ってたよ。
512異邦人さん:2006/06/03(土) 14:56:15 ID:kncdag+a
床 壁 天井の断熱と窓枠は現代的なものに
置き換えないと住めたものじゃないからな。

古い日本家屋は定期的に立て替えて歪みを正し
隙間を埋める必要がある。
そのコストが大変。

>511
そのエロイ人が言い出して始まったぬくもりのある「木造」の校舎等は
窓枠はきっちりサッシが入っている。冷暖房設備は完全に現代の物で
見える部分だけ”化粧板”がはめてあるわけさ(w
513異邦人さん:2006/06/03(土) 17:41:39 ID:X9ZvL7ZD
>>509
nhk探検ロマン世界遺産
ネパールカトマンズ 再放送
6/9 16時5分
514異邦人さん:2006/06/11(日) 23:40:38 ID:GvnHQUO6
誰か世界遺産の国別サイト数のランキングがあるHP知りませんか?
515異邦人さん:2006/06/25(日) 23:51:38 ID:Fjjf/2NB
今、世界遺産でグリーンランドやっている。
行ってみたい。
516異邦人さん:2006/06/26(月) 00:05:36 ID:y7ZEnZPY
>>505
同意
517異邦人さん:2006/07/13(木) 15:17:21 ID:X2nKDArE
パンダ
518異邦人さん:2006/07/13(木) 18:24:48 ID:myl8vOY1

世界遺産(仮)@2ch掲示板
http://society3.2ch.net/ruins/
519異邦人さん:2006/07/13(木) 18:25:50 ID:myl8vOY1


世界遺産!? どう思う?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1036213697/l50

国内旅行@2ch掲示板
http://travel2.2ch.net/travel/

520異邦人さん:2006/07/13(木) 18:26:24 ID:myl8vOY1


世界遺産2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1111230416/l50

テレビ番組@2ch掲示板
http://tv8.2ch.net/tv/

521異邦人さん:2006/07/13(木) 18:26:58 ID:myl8vOY1


【住吉美紀】探検ロマン世界遺産【100も】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1112411926/l50

NHK@2ch掲示板
http://tv8.2ch.net/nhk/

522異邦人さん:2006/07/13(木) 18:27:32 ID:myl8vOY1


世界遺産(仮)@2ch掲示板
http://society3.2ch.net/ruins/

523異邦人さん:2006/07/19(水) 22:18:22 ID:7vXt9ong
カナダユーコン準州のクルアネ世界遺産、アラスカのランゲル&Stエライアス世界遺産に行ってきた。
どちらも自然遺産の最高峰。
524異邦人さん:2006/07/19(水) 22:26:04 ID:1g58Mal6
>>517
パンダの故郷・四川省成都へ行ってきた。
郊外の熊猫研究基地、ジャイアントパンダは20匹くらい、
レッサーパンダはうじゃうじゃ、数十匹いた。
ジャイアントパンダ、成獣は大きいのでビックリした。
抱いて写真は撮れないが抱かれて?写真は撮れる。
誰も一緒に写真を撮らないくらい写真代高い。
525異邦人さん:2006/07/19(水) 22:33:00 ID:GbHmsSyf
先日中国に行った折、複合遺産の黄山と文化遺産の宏村を見てきました。
宏村の家の造りが、ユニークかつ合理的だと感じました。

>>524
ジャイアントパンダと一緒に写真撮れるって凄いですね。
526異邦人さん:2006/07/20(木) 17:37:32 ID:VKefasOa
>>525 黄山の百歩雲梯登った?
527525:2006/07/20(木) 23:49:47 ID:nO07c73I
登らなかったです・・・
528異邦人さん:2006/07/23(日) 00:27:05 ID:tQAG3xpK
>>524
ちなみにいくらでしたか?
529異邦人さん:2006/07/24(月) 12:16:27 ID:vyymsG1z
500元だったような、、、、
530ハゲ&ケチ:2006/07/25(火) 22:36:01 ID:by2G8qaq
50元だったような、、、、
50元でもイヤだが、、、、
531異邦人さん:2006/07/26(水) 20:57:15 ID:HeSedjY1
お答えありがとうです。
500元で1/1000人のお客さんより10元で1/5人の
お客さんの方が儲かりそうですよねえ…
532異邦人さん:2006/07/30(日) 23:35:33 ID:h0arZR2b
今日の『世界遺産』はタスマニア!
行ったことある所なので、興味深く見れそう。
533異邦人さん:2006/08/09(水) 21:48:07 ID:g91+d+Sy
今年追加された世界遺産って何処?
534異邦人さん:2006/08/09(水) 22:31:15 ID:ly8W27Re
535異邦人さん:2006/08/20(日) 20:32:09 ID:/SWO0fXr
九寨溝って確かに綺麗だけど、あそこまで極端になるとナチュラルな自然って感じがしなくない?
水の色も綺麗だけど、石灰水が濃いから魚はほとんど泳いでないし・・・
536異邦人さん:2006/08/26(土) 20:04:10 ID:ItgcY+qh
【国際】世界遺産歴史地区のトロイツキー大聖堂が全焼 ロシア・サンクトペテルブルグ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156588097/
537異邦人さん:2006/08/29(火) 22:29:12 ID:odFztdO8
【チェコ】 世界遺産「カレル橋」をレンタル 「破壊行為に匹敵する」「売り渡したも同然」など批判相次ぐ [08/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156855458/
538異邦人さん:2006/09/15(金) 17:35:10 ID:E4GJJ4r/
ade
539異邦人さん:2006/09/29(金) 17:33:50 ID:+J6xlH4V
540異邦人さん:2006/10/29(日) 13:48:41 ID:F8Pnk6HM
世界遺産の登録基準って年々厳しくなってきているのでしょうか?
541異邦人さん:2006/10/30(月) 16:18:25 ID:H/N0cV4R
熊の古道が通って厳しいもないもんです
542異邦人さん:2006/11/09(木) 00:37:05 ID:0PUe5gaw
皆さん一番良かった世界遺産はどこですか?

私はアンコールです。
アンコールワットそのものも素晴らしいですが、周囲に色々な個性を持った様々な
遺跡があって本当に良かったです。
543異邦人さん:2006/11/18(土) 13:56:15 ID:tClRPG7p
>>535
魚はうじゃうじゃ泳いでたよ。実際に行った?
544異邦人さん:2006/11/20(月) 14:43:39 ID:rGSPAnLd
>>543
本当に?
九寨溝って、何であんなに低緯度なのにカナダっぽいんだろう
545異邦人さん:2006/11/26(日) 04:16:39 ID:BdScz7MV
今夜の「世界遺産」はイエメンの世界遺産らしい。
行ってみたいところなので楽しみ。
546異邦人さん:2006/11/26(日) 14:15:56 ID:g0h4HOSX
>>543
魚もいたけど、それ以上に中国人がウジャウジャいた。
磐梯山の五色沼みたいなとこだと思った。

>>545
イエメンはなかなかいいよ。
今はマリーブに行けないみたいで、もったいない。
547異邦人さん:2006/12/01(金) 13:48:32 ID:MMuREuZa
【韓国】 カンボジアのアンコール・ワットが3次元デジタル映像で復元〜韓国文化技術の高水準を世界に知らしめるきっかけに [11/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164890219/
548異邦人さん:2006/12/04(月) 23:20:48 ID:c/TTU0yi
九寨溝って何日間あれば日本から行って観光して帰って来れますか?
549異邦人さん:2006/12/05(火) 12:31:37 ID:X0DDXvKx
>>548
五日もあれば十分じゃない?
550異邦人さん:2006/12/05(火) 22:53:55 ID:Yk15CJa5
【フランス】 フランス料理を無形文化遺産として世界遺産に申請する動き 「思い上がるな」の声も [061205]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165321796/
551異邦人さん:2006/12/12(火) 17:18:20 ID:aqbRikpS
>>545
ほい、イエメン、サナア旧市街
http://vista.jeez.jp/img/vi6591140724.jpg
世界遺産じゃないけど。。ロックパレス
http://vista.jeez.jp/img/vi6591143151.jpg
(・∀・)パシャリ!!
552異邦人さん:2006/12/20(水) 09:16:43 ID:pPNS7JOI
>>544
 五色沼でも魚は住んでるし。養殖みたいなもんだけど。さすがに草津のような強酸性に
なると普通の魚は無理だが。
九寨溝は高度が高いから高緯度地域みたいな景色になる。3000m以上でしょ。
553異邦人さん:2006/12/25(月) 00:02:17 ID:J4abPW3g
今日の世界遺産で取り上げていたテッサロニキ良かった。
ギリシャ行ってみたいなあ。
554異邦人さん:2007/01/21(日) 23:27:29 ID:UChSXvtC
行った中での私的ベスト3

自然遺産 グランドキャニオン、ガラパゴス、ヴィクトリアの滝
文化遺産 アンコールワット、ピラミッド、マチュピチュ
555異邦人さん:2007/01/22(月) 00:15:09 ID:ihPwypwl
じゃ俺も(554のあげてるところ以外で)

自然遺産
 ギアナ高地
 ロス・グラシアレス(というかパタゴニア全般)
 サガルマータ

文化遺産
 ティカールのピラミッド
 ペトラ
 アカクスの岩絵(むしろ自然遺産として)
 
556異邦人さん:2007/01/22(月) 14:15:49 ID:96MI/J8D
おまえらすごいところにいってるな。
557異邦人さん:2007/01/23(火) 23:24:31 ID:FuzkFfzv
カイロ近郊(エジプト)とティカル(グァテマラ)のピラミッドは両方行きましたが、
カイロ近郊の方が色々なピラミッドがあって、個人的には若干良かったです。
ティカルの密林の中から突然現れるピラミッドも良かったです。
558異邦人:2007/02/14(水) 11:56:16 ID:vraXy1hF
エジプトの世界遺産「アブ・ミーナー」へは行かぬこと。
立ち入り禁止の、穴だらけの広場を遠くから眺めるだけ。
559異邦人さん:2007/02/17(土) 13:40:26 ID:mEXsuah2
世界遺産の城壁都市で、次の4つが趣があった。
  カルカソンヌ(フランス)
  ドブロブニク(クロアチア)
  ヒワ(ウズベキスタン)
  水原(韓国)
560異邦人さん:2007/02/19(月) 00:33:23 ID:XwH08xjr
>>559
自分もヒワはいいと思いました。
城壁都市だとカナダのケベックもいいと思いました。
561異邦人さん:2007/02/19(月) 00:43:26 ID:4d4PI94L
ヒヴァは確かに良かった。
が、俺の中ではエルサレムが最高だった。
562異邦人さん:2007/02/22(木) 02:06:36 ID:PPXPKsVG
竹中三佳
563異邦人さん:2007/02/28(水) 00:35:10 ID:43pM7MZj
世界遺産800以上あるけど、一番行ってる人って何ヶ所くらい行っているのだろう?
世界遺産板では300以上行ったと言ってた人がいたけど。
564異邦人さん:2007/03/04(日) 00:52:09 ID:z6T2Qz/3
>>559
> 世界遺産の城壁都市で、次の4つが趣があった。
>   カルカソンヌ(フランス)
城のなかは、テーマパークみたいにお土産ものやとレストランだらけでがっかり、城内は世界遺産から外すべき
>   ドブロブニク(クロアチア)
行ってないので知らん
>   ヒワ(ウズベキスタン)
ブハラほどじゃないけど面白い
>   水原(韓国)
建築物が新らしすぎて、世界遺産という感じとやや異なる
565559:2007/03/04(日) 19:09:03 ID:F+1EwhFE
世界遺産の城壁都市
>>560  
ケベック(カナダ) 行った事がないので、ぜひ行ってみたいです。
>>561  
エルサレム(イスラエル) 城壁都市としてより、3つの宗教の聖地が
印象深かった。エルサレムを世界遺産に申請したのはイスラエルで
なくヨルダン。
>>564
 カルカソンヌ(フランス) 確かに城内には見るべきものはない。
  二重の城壁が見所。ここは争いの絶えぬ所で、城壁を二重にしたが、
  完成したときには平和な世になっており、城壁は無用の長物になって
  いた。
追加:次の2つは城壁の外に新市街が拡がっていて、そこに埋もれている。
 チュニス(チュニジア)
 ダマスカス(シリア)  
566559・565:2007/03/04(日) 20:09:23 ID:F+1EwhFE
世界遺産の城壁都市で重要な所を思い出した。それは、
ジャイサルメール(インド・ラジャスタン州)

これまで訪れた世界遺産の城壁都市のベスト3は
 ドブロブニク、ヒバ、ジャイサルメールかな。
皆のベスト3を教えて!
567異邦人さん:2007/03/04(日) 20:26:08 ID:DPIddn5x
>>566
ドブロブニク、ヒバは世界遺産になってるけど、ジャイサルメールはなってないのでは?
違っていたらスマソ。
568561ヒヴァ、エルサレム、サナア:2007/03/04(日) 23:48:15 ID:qBU0j6Ch
ヒヴァ、エルサレム、サナア
569異邦人さん:2007/03/05(月) 00:43:46 ID:RD6RTGrJ
世界遺産の中で、削って持って帰れそうな所って言ったらどこかな?
570559・565・566:2007/03/05(月) 18:41:57 ID:s36x+tw5
>>567
 失礼しました。ご指摘の通り、ジャイサルメールは世界遺産では
 ありませんでした。世界遺産として保存すべき所と思いますが、
>>568
 サナー(イエーメン):行きたい!
571異邦人さん:2007/03/09(金) 00:34:09 ID:s6bUF7vo
ローテンブルグ
城塞はすごくないけど、中がきれい
572異邦人さん:2007/03/09(金) 01:56:46 ID:4+hYl7B3
ドイツの古城街道って面白いのでしょうか?
573異邦人さん:2007/03/09(金) 21:50:28 ID:IjxNaL//
>>571
ドイツのロマンチック街道のローテンブルク、ディンケルスビュール、
ネルトリンゲンも城壁都市で、面白い。でも、世界遺産にはなっていない。
 古城街道は、ハイデルブルク、ローテンブルク、ニュールンベルクから
チェコのプラハまで。ニュールンベルクも城壁都市。行かないよりは
行った方がよい。プラハはお勧め。私は、途中のSchwaebish Hallに居ました。
574異邦人さん:2007/03/21(水) 01:07:30 ID:iRKh2A7u
この前の日曜日、世界遺産の放送がなかったけど
いつの間にか番組終了になってないよね
575異邦人さん:2007/03/25(日) 10:04:03 ID:UEUtAmq7
【盧大統領/UAE】万里の長城やピラミッドを「不道徳な遺跡といえる」と語る[05/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147685706/
      __ -──‐-、,.._
      i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ
     /::::::::|  -─‐- u゚|::::::ヽ
     |:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l
     ヽ;;/ ,fエ:エ   fエ:エ、ヽ;;/
     ((( u゚。 .゚/ \ ゚u ゚。)))
      ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ /u.i_/
     il  \ / ェェェェェ ) ゚/ ノ 
 ・ 。  || i r ヽ i ir-r-yi /。゚i
  \. || l   ヽ`ニニ' ィ ヽil | i
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) ウリは正気ニダ   (,,)_ / ゚
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
576異邦人さん:2007/03/25(日) 11:00:41 ID:6JEXdMNa
>>555 シミエン(エチオピア) ランゲル:Stエライアス(アラスカ)もよかったぞ
シミエンはギアナ高地も真っ青の崖があるしエンジェルフォールはいついっても下の方は霧なので迫力がない、ランゲル:Stエライアスはパタゴニアより雄大
ってか、パイネ(パタゴニア)はあの狭い区域にドロミテをちょっとすごくしたような岩山が集まっているだけだろ。
ペリトモレノ(パタゴニア)もあの程度の氷河は他のところでも見れる。ウシュアイアは極地おたく以外面白くないところ。
サガルマータというかエベレストはすぐ近くの山々も高いので絶対的な高さを実感できない。むしろK2やカイラス、マッキンリーのような独立峰のほうが迫力がある
577異邦人さん:2007/03/27(火) 01:24:10 ID:1vEx8KO9
>>575
世界三大アホ大統領だから、無視無視
578異邦人さん:2007/04/26(木) 14:31:27 ID:fxxkomOe
>>576
やっぱ、オリンポス山でしょう
579異邦人さん:2007/05/22(火) 17:32:32 ID:YVSVQNfX
age
580異邦人さん:2007/06/01(金) 21:00:25 ID:SMT4rG96
【英国】 ネス湖を世界遺産に=地元団体が申請へ スコットランド [070601]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1180697656/
581異邦人さん:2007/06/01(金) 21:10:24 ID:ffkvXMOY
世界ウソ遺産なら賛成する
582異邦人さん:2007/06/08(金) 15:44:20 ID:PjNxkhUS
世界遺産
583異邦人さん:2007/06/12(火) 22:23:47 ID:TbW/7Ctz
間もなくです
584異邦人さん:2007/06/29(金) 03:06:01 ID:14bcLua2
太田胃散
585異邦人さん:2007/06/30(土) 00:01:55 ID:WbkZsYNy
石見銀山、登録されましたね。
シドニーのオペラハウス、韓国の済州島、デリーのレッドフォートなども登録された
みたいですね。
586異邦人さん:2007/06/30(土) 00:34:25 ID:0QDTZjY1
そのうち、国会議事堂とか、上野公園まで指定されるだろうな
世界遺産レベルU(厳選篇)が必要だ。
587異邦人さん:2007/06/30(土) 16:43:31 ID:AnHsXxtr
>>585明日の世界遺産は急きょ変更して石見銀山になったね。
588150遺産突破記念カキコ:2007/07/01(日) 21:50:45 ID:nZbw+uGz
日本:法隆寺地域の仏教建造物、姫路城、白神山地、屋久島、古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)、白川郷・五箇山の合掌造り集落、原爆ドーム、厳島神社、古都奈良の文化財、日光の社寺、琉球王国のグスクおよび関連遺産群、紀伊山地の聖地と巡礼路網、知床
韓国:石窟庵と仏国寺、八萬大蔵経の納められた伽耶山海印寺、宗廟、昌徳宮、華城、慶州の歴史地区、高敞・和順・江華の支石墓群跡
中国:万里の長城、明・清朝の皇宮群、莫高窟、秦の始皇陵、周口店の北京原人遺跡、黄山、蘇州古典園林、頤和園、天壇、安徽南部の古村落−西逓・宏村、明・清朝の皇帝陸墓群、澳門歴史地区
フィリピン:フィリピンのバロック様式教会群、プエルト−プリンセサ地下河川国立公園
タイ:古代都市スコタイと周辺の古代都市群、古代都市アユタヤと周辺の古代都市群、バン・チアン遺跡
カンボジア:アンコール
ラオス:ルアン・パバンの町、チャンパサック県の文化的景観にあるワット・プーと関連古代遺産群
ベトナム:フエの建造物群、ハロン湾
マレーシア:グヌン・ムル国立公園、キナバル自然公園
インドネシア:ボロブドゥル寺院遺跡群、ウジュン・クロン国立公園、プランバナン寺院遺跡群、サンギラン初期人類遺跡
ネパール:サガルマータ国立公園、カトマンズの谷、ロイヤル・チトワン国立公園、仏陀の生誕地ルンビニ
インド:アーグラ城塞、タージ・マハル、ケオラデオ国立公園、ファテープル・シークリー、デリーのフマユーン廟、デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群、レッド・フォート
スリランカ:聖地アヌラーダプラ、古代都市ポロンナルワ、古代都市シギリヤ、聖地キャンディ、ダンブッラの黄金寺院
ウズベキスタン:イチャン・カラ、ブハラ歴史地区、シャフリサブス歴史地区、サマルカンド−文化交差路
トルコ:イスタンブール歴史地区、ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群、ヒエラポリス−パムッカレ、トロイの古代遺跡
オーストラリア:グレート・バリア・リーフ、タスマニア原生地域、中東部の多雨林保護区群、ウルル‐カタ・ジュタ国立公園、クインズランドの湿潤熱帯地域、フレーザー島、グレーター・ブルー・マウンテンズ地域、王立展示館とカールトン庭園、シドニーのオペラハウス
ニュージーランド:トンガリロ国立公園
589150遺産突破記念カキコ:2007/07/01(日) 21:52:56 ID:nZbw+uGz
その2

イギリス:ウェストミンスター宮殿・ウェストミンスター大寺院と聖マーガレット教会
オーストリア:ザルツブルク市街の歴史地区:シェーンブルン宮殿と庭園群、ハルシュタット−ダッハシュタイン・ザルツカンマーグートの文化的景観、ウィーン歴史地区
ギリシャ:デルフィの古代遺跡、アテネのアクロポリス、メテオラ、エピダウロスの古代遺跡、ダフニ修道院群&オシオス・ルカス修道院群及びヒオス島のネア・モニ修道院群、ミケーネとティリンスの古代遺跡群
エジプト:メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯、古代都市テーベとその墓地遺跡、アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群、イスラーム都市カイロ、アブ・メナ
モロッコ:フェス旧市街、マラケシ旧市街、アイット‐ベン‐ハドゥの集落、古都メクネス、ヴォルビリスの古代遺跡
ケニア:ケニア山国立公園/自然林、ラム旧市街
タンザニア:ンゴロンゴロ保全地域、キルワ・キシワニとソンゴ・ムナラの遺跡群、セレンゲティ国立公園、セルー・ゲーム・リザーブ、キリマンジャロ国立公園、ザンジバル島のストーン・タウン
ザンビア/ジンバブエ:モシ・オ・トゥニャ/ヴィクトリアの滝
ジンバブエ:大ジンバブエ国立記念物、カミ遺跡群国立記念物、マトボの丘群
590150遺産突破記念カキコ:2007/07/01(日) 21:54:15 ID:nZbw+uGz
その3

カナダ:カナディアン・ロッキー山脈自然公園群、ケベック歴史地区
アメリカ合衆国:イエローストーン、グランド・キャニオン国立公園、エヴァグレーズ国立公園、独立記念館、マモス・ケーヴ国立公園、自由の女神像、ヨセミテ国立公園、ハワイ火山国立公園、プエブロ・デ・タオス、カールスバッド洞窟群国立公園
メキシコ:古代都市チチェン−イッツァ
グアテマラ:ティカル国立公園、アンティグァ・グアテマラ、キリグアの遺跡公園と遺跡群
エルサルバドル:ホヤ・デ・セレンの古代遺跡
ホンジュラス:コパンのマヤ遺跡
パナマ:パナマ・ビエホ古代遺跡とパナマの歴史地区
キューバ:オールド・ハバナとその要塞群、トリニダードとロス・インヘニオス渓谷、サンティアゴ・デ・クーバのサン・ペドロ・デ・ラ・ロカ城、ビニャーレス峡谷、キューバ南東部の最初のコーヒー農園発祥地の景観
エクアドル:ガラパゴス諸島、キト市街、サンガイ国立公園、サンタ・アナ・デ・ロス・リオス・クエンカの歴史地区
ペルー:クスコ市街、マチュピチュの歴史保護区、チャビン(古代遺跡)、ワスカラン国立公園、チャン・チャン遺跡地帯、リマ歴史地区、ナスカとフマナ平原の地上絵、アレキーパの歴史地区
591150遺産突破記念カキコ:2007/07/01(日) 22:46:14 ID:nZbw+uGz
ようやく行った世界遺産が150を越えました。
今後もしばらくは、アジア・中南米・アフリカを中心に旅行できればと思っています。
592異邦人さん:2007/07/18(水) 04:17:37 ID:4ft4NWJq
あ、東武ワールドスクウェアの分もカウントしてたわ・・・
593異邦人さん:2007/08/12(日) 00:41:45 ID:Qk0PdzmN
590,591です。
諸般の事情により、今までみたいに旅行できなくなるかもしれません。
594異邦人さん:2007/09/15(土) 20:07:45 ID:3Z5oWtT5
今NHKでマリの世界遺産やってますね。
行ってみたい。
595異邦人さん:2007/09/16(日) 01:17:35 ID:q0lyPyUH
世界遺産を中心に回る旅行には違和感覚える。
現地の人達も、世界遺産にこだわって旅する連中に案外否定的な言い方する人多くない?
596異邦人さん:2007/09/16(日) 02:46:21 ID:9Pq/EMgw
>>595
無知な馬鹿を、優良マイナー観光地から隔離してくれるので、都合の良い制度だよ、ユネスコ世界遺産
597異邦人さん:2007/09/16(日) 22:26:59 ID:zeN0k+9A
>>596
政治的、観光経済的理由で、毎年認定数が急増加している。
優良マイナー観光地が指定されるのも時間の問題。
世界遺産指定反対運動を起こそう。
598異邦人さん:2007/09/16(日) 22:53:31 ID:CJYdCw5O
確かに世界遺産の数多すぎ。
599異邦人さん:2007/09/16(日) 23:08:03 ID:uPR4YwYn
フィリピンのラワグ南のパオアイ教会も世界遺産
確かに要塞みたいな重厚な造りで圧倒的だけど10分で観光終了

中共安徽省の西逓は昔ながらの歩いて廻れる程度の落ち着いた小さな古鎮
入村で1000円近く強制徴収で土産屋いっぱい 
商売目的中心のテーマパーク

近くまで寄ったら”世界遺産”ってだけで話ついでに行ってしまうわな


600異邦人さん:2007/09/17(月) 23:47:32 ID:ECbl3S9n
>>586
禿同です。
出来れば世界遺産をランク分けしてほしい。
601異邦人さん:2007/09/18(火) 00:22:54 ID:SeuKtBKL
インカ帝国の遺品を返還へ
http://www.nhk.or.jp/news/2007/09/17/d20070917000010.html
アメリカがマチュピチュの発掘品をペルーに返還するらしい。

大英博物館とか、ルーブルは奪略品で成り立っているからねえ
エジプト、メソポタミア、ペルシャ、、
602異邦人さん:2007/10/15(月) 00:17:57 ID:Qy4EifAC
イタリアとかフランスって凄く世界遺産多いですよね。
全部行った人っているのかな?
603異邦人さん:2007/10/15(月) 01:51:23 ID:eP3ltdkb
ナイアガラの滝が世界遺産に入ってないことに
驚いたんですが何故入ってないんですか?
604異邦人さん:2007/10/20(土) 23:24:26 ID:SBLlmigU
すぐ横にハンバーガー店があったり、展望タワーがいくつも
あったりすると、落選になるんじゃないの。
全部つぶせば立候補OK
605異邦人さん :2007/10/28(日) 02:54:30 ID:XxIw9SKh
hosyu
606ライゾウ:2007/11/07(水) 12:47:05 ID:ELF7Ifgw

リネージュ-MOVIE紹介
TOI-64FでのLS狩り風景
虎の数がすごい事に???
http://www.jbbslivedoor.com/mmghaoyk
607異邦人さん:2007/11/21(水) 22:35:29 ID:kgEQDP5M
608異邦人さん:2007/12/16(日) 23:59:30 ID:1TsvpttU
世界遺産でサマルカンドやってますね。
いつも思いますが、特に文化遺産の場合、歴史等を勉強してから行った方がベターですね。
サマルカンド行ったことありますが、番組見て自分が表層的にしか見ていなかったと・・・
609異邦人さん:2007/12/28(金) 13:15:25 ID:aDaPoMf5
質問です。
世界遺産に詳しくない人でも知ってそうな世界遺産って何だと思いますか?
何個でもいいので挙げてください。
610異邦人さん:2007/12/28(金) 19:02:15 ID:uL7w9Yy3
万里の長城
エジプトのピラミッド
・・・・・
611異邦人さん:2007/12/29(土) 22:49:39 ID:Z4PaXFwV
【韓国】 アンコールワットの上で「神様、この寺院を崩してください」と祈った韓国人 韓国キリスト教とイスラムの衝突2[12/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198908016/
612異邦人さん:2008/01/02(水) 20:08:35 ID:UbqeBhBr
メテオラにいったけれど雨だった。
一応訪れた世界遺産1つ追加。
613異邦人さん:2008/01/12(土) 20:02:50 ID:dw4FP5Zg
開平に行った人いませんか?
GWにできればツアーでなく個人で訪れたいんだけど、イマイチ情報不足で・・・。
614オジン:2008/01/12(土) 21:30:24 ID:204bvSvY
行ってきたよ。広州火車站(駅)の近くの省汽車站
(省バスターミナル)からバスで約2時間くらいの田舎町。
開平汽車站から徒歩10分くらいの新世界ホテルに泊まった。
(200元くらい、3☆?で清潔だよ。納得の部屋代)
遺跡?と言っても田んぼの中の昔の住居群。
(見に行く価値ある、なしは個人の好みだね。)
開平からバスで行くのは、中国語話せないと結構難しい。
中国はタクシーが安いからタクシーにしたらいかが?
1人じゃ、部屋代も、タクシー代も高くつくが、、、
広東省、暖かいから、GWなくて、早いほうが人が少なくていいよ。
615追加:2008/01/13(日) 17:53:59 ID:86/tXA/Z
田舎町って言っちゃったけど、それは汽車站の辺りのこと。
河沿いは凄いことになっている。遠目には、セーヌ河沿いか!
って思うくらいモダンな造りのビル群。そこには夜市もある。
遺跡?が徒歩圏内にあると思ったら大違い。
バス&タクシーで西方向へ30分以上だから、50km?中国は広すぎだ。
616異邦人さん:2008/01/13(日) 22:26:29 ID:r3Yc1tu1
>>611
アンコールワットってイスラムなのか?
617異邦人さん:2008/01/14(月) 00:53:34 ID:ewWF2PjR
【エジプト】ピラミッドに“著作権”  議会で法案の本格審議へ[01/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1200236651/
618異邦人さん:2008/01/14(月) 00:56:54 ID:f58FCqdy
開平と聞くとエロ宿を思い出すzzz
619異邦人さん:2008/01/14(月) 21:22:45 ID:+WP5x6OA
>>614
レスありがとうございます!
GWの飛行機、もう予約しちゃったんです。それまでに長い連休はないし。

開平汽車站から住居群までの距離が西へ30分以上(50キロ)ですか?
タクシーはだいぶぼったくられると聞いたんで怖い・・・。

どのへんを周られたのですか?
自分は自立村と立園あたりに特に行ってみたいと思ってます。
あと川沿いに建物が連なってるところ。
614さんが行かれたのがそうだと思うのですが。
夜市も楽しそう!
それぞれの街は徒歩では回れないくらい距離が離れているんですよね?
620異邦人さん:2008/01/14(月) 21:50:49 ID:GdBupZ4F
>>616
どう見ても仏教・・・
キリスト教ととイスラム教とが仏教寺院を破壊ですか・・・
621異邦人さん:2008/02/01(金) 00:20:24 ID:lzpv0VWy
【日本/カンボジア】 世界遺産アンコール遺跡修復にあの「チーム高松塚」再結成 [01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201792206/
622異邦人さん:2008/02/02(土) 01:08:40 ID:5slsDrts
【社会】タダノ、アンコール遺跡群修復にクレーンなど寄贈
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201859091/
623異邦人さん:2008/02/10(日) 08:10:24 ID:ji6zhlzf
『カッパドキア・ワイン』という奇岩に囲まれた町や地下都市を
舞台にした小説が出るそうだぞ。
624異邦人さん:2008/03/25(火) 21:31:10 ID:2zTl8zAS
age
625異邦人さん:2008/03/30(日) 12:02:17 ID:Y1dli0g4
TBSの新番組「THE 世界遺産」放送開始まで一週間となりましたね。
あの大仰な演出はどうなるのでしょうかね。

新番組といえば3月中からBSデジタル系で世界遺産を題材とする新番組が
数本放送されています。局はBS-J(7)とトゥエルビ(12)。

内容は古き良きNHKの紀行番組の雰囲気で、抑えたナレーションとBGM
シンプルな映像のスリムなつくりで、騒ぐだけのリポーターの現地とのふれあいや
華美で派手な映像は一切なく非常に観やすい番組(予算の問題でしょうけど)
626異邦人さん:2008/04/08(火) 21:22:53 ID:ryg5fX6S
>>625
初回はモンサンミシェルとイグアスの滝でしたね。
627異邦人さん:2008/04/09(水) 16:24:21 ID:ps3g3Haw
>>619
614じゃないけど、自分は昨年の夏に広州から知り合いの紹介の白タクをチャーター
して一日かけてまわった。
料金は700RMBだったかな?(高速代含む)
でも結構遠いし、とても一日では見れない規模なので、代表的なものをいくつかだけ。
当時はまだまだ観光地ズレしてなくて、観光向けになっている古鎮でさえ、ガイド(つっ
てもそこの村の人)の人は素朴で一生懸命建物の歴史を教えてくれた。
5月はもう蚊がいるから、蚊避けの薬をどこかで購入することをオススメするww
628異邦人さん:2008/04/25(金) 15:59:09 ID:8YmfrSmS
壁紙やポスターにしてもいいような、高解像度で、構図などが良い
色んな国の世界遺産の画像を掲載してるサイトありますか?
629異邦人さん:2008/04/30(水) 12:19:56 ID:7ws6lYbJ
TBSの世界遺産終ったんですか?
TOYOTA提供の番組にかわったの?
630異邦人さん:2008/05/03(土) 19:31:33 ID:85tDRw5x
【ペルー】日本人観光客12人乗せた小型機、ナスカ地上絵遊覧中にエンジントラブル起こし道路に緊急着陸[04/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1209396902/
631異邦人さん:2008/05/16(金) 16:29:46 ID:7KY483Hp
都江堰ほか中国西部の世界遺産、どうなるぅ!
632異邦人さん:2008/05/16(金) 18:22:19 ID:Vy/B4JHa
>631
九塞溝も被害があったらしいな。
死者がでてる。おそらくアクセス道路だろうけど。
633異邦人さん:2008/05/30(金) 16:20:12 ID:ijV1MeZG
ドイツのREICHENAUライヒェナウ、行きました。
島のようで島ではない、可愛い可愛い村そのものが世界遺産です。
ぽかぽか陽気で、たんぽぽやチューリップの花々が咲き乱れる中、
小鳥と一緒に村の素朴な3つの教会を訪ねました。
ここだけ時がとまったような、そんな清らかな村でした。
634異邦人さん:2008/07/12(土) 15:56:45 ID:v8b5Jo8B
今年登録されたニューカレドニアの世界遺産、具体的にニューカレドニアのどこが
登録されたのか、ご存じの方いらっしゃいませんか?
635異邦人さん:2008/07/12(土) 19:58:57 ID:8k2qThyY
観光局の公式サイトに図入りで載ってるが。
そんなことより誰かニューカレドニアのスレ立ててくれない?
636異邦人さん:2008/07/13(日) 19:40:53 ID:6AV9PRl5
>>635
634です。
情報有難うございます。
ところで、ニューカレドニアのスレ立っているようですよ。
637異邦人さん:2008/07/13(日) 22:28:26 ID:JnqGlRmW
>九塞溝も被害があったらしいな。 死者がでてる。
>おそらくアクセス道路だろうけど。
5星ホテルは2軒だけ。他はすべて小ホテル。石済みも多いよ。
アクセス道路だけ被害ってことはないだろう。
638異邦人さん:2008/07/17(木) 11:42:53 ID:sOjmwN4j
九塞溝、5星ホテルは2軒だけ
そのうちの1軒、シェラトンが再開。
639異邦人さん:2008/07/22(火) 15:50:56 ID:BWzoADH3
遺産には行きたいが、先入観で海外怖いイメージがあり、行かない俺から質問です
ツアーで行ったらおおむね安心安全?土産とかは自分で現地語を話して買うの?
そして世界遺産のDVD見るより感動した?ほら、よく聞くじゃん、行ってみたら人いっぱいで落ち着かなくてビデオの方が良かったとか……
640異邦人さん:2008/07/24(木) 15:25:12 ID:k1vj4b1F
日本にも14件の世界遺産があるぞ。
641異邦人さん:2008/07/26(土) 17:18:19 ID:ZO7JkrUH
>>639
ホントに行きたいと思ってる奴は行動に出るもんだ。
遺産には行きたいとか言ってるだけのレベルのお前が遺産に行っても仕方ない。
DVDにしとけ。
642異邦人さん:2008/07/28(月) 23:04:48 ID:aArlKY2o
リオとかイグアスらへんのって、日本人でも泊まれる宿はありますか?
あるとしたら、いくらくらいでしょう?
643異邦人さん:2008/12/01(月) 00:13:35 ID:CnVDbPOF
今月ベトナム中部に行って、フォンニャ洞窟、ミーソン遺跡、ホイアンの3つの
世界遺産に行ってきました。
ミーソン遺跡でのチャムダンスショーは素晴らしかったです。
644異邦人さん:2008/12/01(月) 23:29:56 ID:nb0wALP5
>>642
べつに何人でも泊まれるし
645異邦人さん:2008/12/26(金) 02:05:40 ID:ot5trmNA
【ペルー】リマのホテルで世界遺産のマチュピチュがチョコレートで再現される [12/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1229146952/
646異邦人さん:2009/03/26(木) 21:49:44 ID:TQxQ7EJC
先月、香港発の日帰りツアーで開平に行ってきました。
647異邦人さん:2009/04/29(水) 23:59:30 ID:LsW09ysr
去年登録されたマレーシアの「マラッカとジョージタウン」のうち、マラッカ
の方にシンガポール発着の現地ツアーで行ってきました。
マレー鉄道にも乗れました。
648異邦人さん:2009/06/20(土) 02:14:23 ID:hmxJ0bZ1
その国にある世界遺産に全てに私が行ったことある国
(※複数の物件が登録されているサイトでは一部でも行っていれば行ったこととしてカウント)

日本、韓国、ラオス、ベトナム、マレーシア、ネパール、ウズベキスタン、
サンマリノ、バチカン、ウガンダ、グアテマラ、エルサルバドル、エクアドル

意外と少ない。
しかも世界遺産は増えていくから、完全制覇国?は少なくなっていく・・・
649異邦人さん:2009/07/14(火) 22:45:04 ID:7fJDamPc
本年の新たな登録遺産が発表されましたね。
一方で登録抹消になったサイトも1件あるようですが(史上2例目)。
650異邦人さん:2009/08/12(水) 21:54:22 ID:g+1d2HJd
【エジプト】エジプトのテロ組織が日本人観光客誘拐計画か[8/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1250064444/
651異邦人さん:2009/09/13(日) 01:03:03 ID:ZuRnv0aU
【政治】 民主・田中美絵子氏、今度は“逮捕歴”判明…エジプトでピラミッドに登り身柄拘束★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252640010/
【小沢ガールズ】民主・田中美絵子氏、過去に逮捕されていた事が判明。エジプトでピラミッドに上って身柄拘束される★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252674800/
【小沢ガールズ】民主・田中美絵子氏、過去に逮捕されていた事が判明。エジプトでピラミッドに上って身柄拘束される★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252743442/

 サプライズな過去が次々と暴露されている民主党の田中美絵子衆院議員(33)。今度は“逮捕歴”を告白していた
ことが判明した。短大在学中に旅行で訪れたエジプトで、ご法度のピラミッド登りに挑戦。あえなく現地当局に拘束さ
れたという。一方、田中氏は10日も地元選挙区内で、あいさつ回りに専念。事務所では、報道されている内容につい
て、近日中にも自身の口から説明するとしている。

 海外ではあるが、田中氏の“逮捕歴”が明らかになった。複数の関係者によると、田中氏は帝京女子短大(現・帝京
大短大)在学中に、エジプトを単身で旅行した際、逮捕されたと明かしたという。

 田中氏は登頂禁止となっているピラミッド(具体名は不明)の敷地内に侵入。頂上まで登ったものの、下りた地点で
現地当局に見つかり、身柄を拘束された。関係者に対し田中氏本人が「夜中の3時ぐらいに隣のゴルフ場から侵入し
て、朝の御来光を見て、下りて来たら逮捕されました」と説明している。

 エジプトでは、ピラミッドに登ろうとする観光客が後を絶たない。遺跡保護の観点に加え、墜落死したり、負傷する事
故が相次いだため、当局は警備を強化。登った者に対して厳しい姿勢で臨んでいるという。

 取るに足らない若い頃の武勇伝といえば、それまでだが、これまでに明らかになった「コスプレ風俗ライター」と「ヌー
ドでの映画出演」とは違い、厳然たる迷惑行為だ。

 海外旅行先でひんしゅくを買った行為では昨年2月、岐阜市立女子短大の学生らがイタリア・フィレンツェで、サンタ・
マリア・デル・フィオーレ大聖堂の壁に名前を落書きした問題が判明。歴史的文化財へのいたず ら行為が、批判を呼んだ。
652異邦人さん:2009/10/06(火) 22:18:37 ID:kwMD52ZG
最近行った世界遺産が200サイトを超えました。
653異邦人さん:2009/10/15(木) 21:23:10 ID:P+Tz9LQf
スリランカのゴールとシンハラージャに行ってきた。
654異邦人さん:2009/11/05(木) 23:49:54 ID:55GK4VQJ
ノルウェーのウルネスの木造教会やレーロースやヴェガ群島、良かった。
どこも欧州人と思われる観光客は多かったが、東洋人は自分以外は見なかった。
655異邦人さん:2009/11/30(月) 22:11:09 ID:SMntUkx3
行ってみたい世界遺産
ヴェルサイユ宮殿、アルハンブラ宮殿、プラハ歴史地区、ラリベラの岩の聖堂、イグアス国立公園
656異邦人さん:2009/12/06(日) 18:55:31 ID:wCPq6Jj8
>>620
私が持っているガイドブックによるとアンコールワットはヒンドゥー教だそうです。
一方、バイヨン(アンコール・トム)は仏教とのこと。
ややこしい。
657異邦人さん:2009/12/07(月) 23:35:11 ID:nzt/3MSd
アンコールワットはヴィシュヌ神に捧げられたヒンドゥー寺院。
でもカンボジアは仏教国。
だからなのか、中央塔の一番奥にあるのは仏像。
さらには世界三大仏教遺跡?に入ってるといういい加減さ。
で、確かアンコールワットの所有権はベトナムの民間企業。
658異邦人さん:2009/12/10(木) 02:52:48 ID:P7z2bfbv
ハード島とマクドナルド諸島に行ったことある。
659異邦人さん:2009/12/10(木) 20:22:44 ID:Y5odlQy4
>>658
すっごい!!!
仕事ですか? 観光ですか?
オーストラリア政府からの許可を得るのは簡単でしたか?
差支えなければ御教示ください。
660異邦人さん:2009/12/12(土) 07:22:05 ID:mSL4aNOC
アンコールワットとグレードバリアリーフ
行くとしたらどちらがおすすめですか?
661異邦人さん:2009/12/12(土) 08:12:27 ID:d9iEZqVY
アンコールワットとグレートバリアリーフ
遺跡と自然遺産

なんか脈絡がないな〜
662異邦人さん:2009/12/12(土) 08:17:42 ID:mSL4aNOC
卒業旅行でそんなに遠くなくて、派手な世界遺産を見たいなぁと思ったので・・・

今まで行ったことあるのは、ゴールドコースト、パリ、ベルギー、オランダ、ドイツ、ルクセンブルク、香港、ハワイです。
あと、ウユニ塩湖か中欧どちらかも行こうと思ってます。
663異邦人さん:2009/12/12(土) 11:31:02 ID:9pjTON5f
長野県の善光寺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


壮絶いじめ宝塚歌劇団(阪急阪神ホールディングス)w

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1260543134/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/125★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
664658:2009/12/16(水) 03:50:58 ID:cpQtr3Su
>>659
観光。クルーズで行った…まあクルーズ以外で行けるわけないが。
豪政府の許可はクルーズ会社が取った。ハード島の環境管理は非常に厳しい。
上陸地点は3ヵ所しか開放されてなく、その3ヵ所全て計画したが2つは大波で上陸不可能。
マクドナルド諸島の方は最初から上陸計画なし。あそこは断崖絶壁でヘリなしの接岸上陸は不可能らしい。
665異邦人さん:2009/12/17(木) 20:26:53 ID:mRh96xTk
>>664
659です。
クルーズが出てて観光できるのですね。
感動しました。
私も機会に恵まれれば、何時か行ってみたいです。
666658:2009/12/22(火) 06:22:05 ID:uNxSJEMC
>>665
そのクルーズは定期的なのではなく一回こっきりだった。
なにしろ需要が少ないんで1999年に一回企画されたけど、取り消しになったほど。
俺が乗ったのも結局売り切れてなかった。
今ネットで探したけど、クアークが2年後に計画している。上陸は確約できないそう。
値段は$38,000より。行きますか?
667659:2009/12/22(火) 21:32:30 ID:T49X9apj
>>666
貴重な情報、有難うございます。
やはりそんなに頻発しているツアーではないのですね。
それにしても、最低でも$38000とは・・・・・
しかも上陸は確約できなそうって・・・
よっぽど価値観が変わらない限り、貧乏人の私には無理な金額です・・・
658さんってお金持ちなのですね。
うらやましいです。
668異邦人さん:2009/12/22(火) 22:56:40 ID:3Cm0vLXw
>>662
近くて派手な長城と紫禁城は?
669異邦人さん:2010/01/05(火) 22:03:55 ID:Xl2UC6oB
オマーンに行って、一応オマーンにある4つの世界遺産を全て見てきました。
アフラジ灌漑設備が個人的には一番良かったです。
因みに、オマーンには「アラビア・オリックスの保護区」という世界遺産もあったのですが、
登録抹消されています。
670異邦人さん:2010/04/06(火) 18:58:13 ID:XMfcxqh3
昨年登録された韓国の朝鮮王朝の王墓群の1つである宣陵に行ってきました。
ソウルのビジネス街の中にぽっかりと緑に包まれた世界遺産(の一部)があって、趣を感じました。
671異邦人さん:2010/04/06(火) 19:12:17 ID:d1nYlrd2
夜情報はここのサイトがおすすめ
http://www.lethappy43.com/bbs/?fromuid=23189
672異邦人さん:2010/04/11(日) 01:59:33 ID:bfCvYIVS
次に見に行くのは「シュトルーヴェの測地弧」。
673異邦人さん:2010/04/11(日) 16:32:36 ID:Hkfqzqth
>>672
全ての登録地点を見に行くのですか?
それとも、どこか代表的な場所に行かれるのですか?
674異邦人さん:2010/04/13(火) 03:52:23 ID:RYrolZK1
>>673
全点行くなんてそんな暇人じゃないよ。
行くのはエストニアのタルトゥ。
675673
エストニアですか〜
いいですね。