原因不明の肺炎 SARS Part2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
死者が世界で500人を超えたそうです。今後どうなってゆくのでしょうか。
2異邦人さん:03/05/10 07:13 ID:zTODwJkA

Part1は、こちら

原因不明の肺炎世界に 9人死亡、WHO警告
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1047993470/l50
3異邦人さん:03/05/10 07:14 ID:zTODwJkA

ヤフーニュース

日本人22人搭乗機で感染者 新型肺炎、ソウル発パリ便

 日本人22人が搭乗したソウル2日発のパリ行き航空機に乗ったフランス人客2人が新型
肺炎(SARS)に感染していたことが9日、分かった。
 外務省などの調査で、日本人13人はすでに帰国し、本人や家族の話で今のところ健康
状態に問題ないことが判明。残り9人は海外に滞在しているとみられ、同省は現地の
日本大使館や総領事館に連絡するよう呼び掛けている。
 この9人の中には、フランス人乗客と数列離れた席だった人もいる。同省などは日本人が
機内でフランス人乗客に接触し、感染した可能性も否定できないとしている。政府が、
日本人に感染の恐れがあるとして、連絡を呼び掛けたのは初めて。
 外務省と厚生労働省によると、この航空機は大韓航空とエールフランスが共同運航する
2日のソウル発パリ行きKE901/AF261便。フランス人2人は中国滞在後、ソウル
経由で帰国した際に、空港の検査で発熱など新型肺炎が疑われる症状が見つかり入院。
フランス厚生省が「感染が判明」と発表した。(共同通信)[5月10日1時24分更新]

↑大寒は安いから、わしも使ったことあるが・・・。
エウロパにも広がりつつある・・・ガクガクブルブル。ほんとにどうにかしてほすぃい。
4異邦人さん:03/05/10 07:24 ID:NOphW4RJ
アメリカのCDCがシンガポールについて出していた渡航延期勧告を解除したとのこと。
シンガポールとトロントは終息に向かっているようですね。
5異邦人さん:03/05/10 15:00 ID:+HAEQDJl
6異邦人さん:03/05/10 16:05 ID:VEGTi8bg
6月末にSQでロス行くんだけど、飛行機飛ぶか心配・・・
7異邦人さん:03/05/10 16:08 ID:50k7/hqI
ゴホッ、ゴホッ
8異邦人さん:03/05/10 20:27 ID:dE0L6atK
だいちょうび?病院いったら?
9異邦人さん:03/05/10 20:37 ID:Elug6e6E
ゴホッ、ゴホッ
少し熱もあるかも。
でも、大丈夫。


10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11異邦人さん:03/05/10 20:53 ID:97AztXNm
>>7>>9
SARSの咳は痰のからまない咳だからコンコンだ。馬鹿者め。
12異邦人さん:03/05/10 23:19 ID:7fGAkDVT
韓国じゃ、韓国人がSARSにならないのはキムチの乳酸菌成分のおかげ、キムチの優秀さが改めて証明されたと、大騒ぎですた。
13異邦人さん:03/05/10 23:26 ID:ST/mHOUg
じゃあ日本人がならないのは納豆のおかげ?
14異邦人さん:03/05/10 23:32 ID:CjDGkxPm


    ぶぇ〜〜〜くしょん     ぶ・・ぶ・・ぶえ〜〜〜〜くしょん!
15異邦人さん:03/05/10 23:41 ID:hUZqvdUY
中国はあれだけ漢方薬が盛んなのに何で西洋医学の助けを
借りんならん事態になっとるんだ?

やっぱ東洋医学は無力か…
16 :03/05/10 23:44 ID:+Gj2ycDL
SARS、台湾で急拡大の様相
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030510AT2M1001O10052003.html
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18  :03/05/10 23:50 ID:TPJAx5wj
上海で邦人感染の疑い 総領事館は「確認中」

【上海10日共同】中国紙、解放日報などが運営するニュースサイト
「東方ネット」が10日報じたところによると、上海で同日、日本人1人が
新型肺炎(SARS)に感染した疑いがあると診断された。上海の日本総領事館
は「感染の疑いがあるのかどうかを含め確認中」としている。
19  :03/05/10 23:52 ID:TPJAx5wj
日本人はヤクルトのおかげ。
20異邦人さん:03/05/10 23:56 ID:hUZqvdUY
さま〜ず
21異邦人さん:03/05/11 00:14 ID:onoVH/Xi
日本は、これだけ無防備のところにもし飛び火してくると、一気に広がるかもな。
22異邦人さん:03/05/11 02:04 ID:s2IG3KPe
日本人は日常的に防備してると思うよ。手洗い、うがい、やや病的な抗菌グッズ使用など。
つか、中○人不潔すぎ(w
23異邦人さん:03/05/11 06:57 ID:fXg1JXb5
コンコン
24異邦人さん:03/05/11 07:32 ID:ZN7e/ziX
新型肺炎:台北を「重度」流行地域に指定 WHO

WHOは9日(日本時間10日)、台湾の台北を
SARSの「重度」流行地域に指定したと発表した。
台北はこれまで「中度」流行地域だった。
患者が急増し感染経路を特定できないケースが出てきたため、
地域内の感染拡大がより深刻化していると判断したと見られる。  

WHOは流行地域を「軽度」から「重度」の3段階に分けており、地域内の2次感染が拡大し、
感染ルートが特定できないケースが出てきた場合は「重度」とすることを決めている
WHOは旅行者に対する注意として、8日、台北を対象に渡航延期勧告を出している。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200305/10/20030511k0000m030048001c.html
25異邦人さん:03/05/11 10:53 ID:m41JqhWf
ヨーロッパ旅行なのに、友達が行きたくないって言いだしたよ、ウワアアア〜ン。
空港と飛行機の中でマスクしてたらだいじょぶ?
26異邦人さん:03/05/11 10:57 ID:cIpyGvmB
>>23
紺野は微妙だからなぁ まぁ5期はどっちみち不要だな
27異邦人さん:03/05/11 11:12 ID:JWrkx3MH
↑? 解説おながいシマス。
28異邦人さん:03/05/11 11:33 ID:sg5QM86K
>>25
ていうか、SARSを原因とするアジア人差別がいやなのでは?
29異邦人さん:03/05/11 11:43 ID:mpMioRxX
>>29
やはりアジア人差別されますかね?
漏れはそれが心配です。

誰か最近、ヨーロッパ行ってきた人いませんか?
SARSによる影響情報を烈しくキボーン!!
30異邦人さん:03/05/11 14:49 ID:ZN7e/ziX
>>25
機内感染はSARSの主要な感染経路でもあります。
日本からの欧州直行便ならば確かに心配はほとんどないでしょうが、
同じ便に乗り合わせる乗客の中に(汚染地域からの乗り継ぎ等で)
潜伏期間中のSARSの感染者が居ないという保証はどこにもありません。
ヨーロッパで差別されることではなく、知人はそれを心配しているんでしょう。

ちょっと神経質になり過ぎの気はしますが、確かに理解出来る不安ですね。
なにせ貴方や友人には偶然乗り合わせた(そしてまだ発病してない)SARS感染者を識別、
もしくは機内におけるSARSウィルスの存在を認識・回避する能力は皆無です。
31異邦人さん:03/05/11 15:14 ID:i28L6z6L
SARS感染経路に「多くの人にうつす特定患者」の存在
http://www.asahi.com/science/update/0511/001.html
32異邦人さん:03/05/11 15:26 ID:m41JqhWf
>>30
はわわわ…。
やっぱしそうですよね。
日本から乗る日本人ばかりの可能性の高い、JALかなんかの
ヨーロッパ直行便で行くのがいいのかな。
33異邦人さん:03/05/11 15:40 ID:rKcxP5E8
機内感染を防ぐにはどうしたらいいのでしょう。
私が思いつくことは

水分をよく取り、充分におしっこすること。
のどや鼻の粘膜を換装させないこと。
機内でもマスク着用。

だけど、間違ってますか? 追加すべきことはあるでしょうか?
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35異邦人さん:03/05/11 15:54 ID:m41JqhWf
水分とって、尿をたくさん出したほうがいいんですか?
確か、機内のトイレをあまり使わないほうがいい、ってレスがあったような…
ジレンマだ…
36異邦人さん:03/05/11 16:00 ID:725ajkbO
機内を歩けばそれだけ感染者に近づく可能性が増えると思うけど。
後ろから飛沫が飛んでこないように最後列を陣取るのはどうだろう?

それでも心配なら防護服でも着ないと・・・
37異邦人さん:03/05/11 16:16 ID:ZN7e/ziX
ぶっちゃけた話、防護服を着ている訳でもないのに狭い機内で
目に見えないウィルスを人が意識して防ぐ事は不可能です。
しかし、用心して感染の可能性を下げる事は出来るかもしれません。
とりあえずSARSは飛沫感染が濃厚なので・・・

1・咳をしている人の近くには絶対に寄らない(席も移る気概で)
もちろん、潜伏期間中で咳をしていなかったら用心のしようがありません。
運良く飛行機がガラガラだったら、なるべく空いてる位置にでも移りましょう。
内モンゴルにSARSを持ちこんだのはスッチーなので、
例え美人のスッチーが居てもナンパはぐっと我慢です。

2・マスクを装着しておく
ただし、ニュースでみんながしてる程度のマスクは気休め程度だと考えましょう
SARSウィルスをも遮断するような超高性能マスクは長時間装着出来ません。
でも何もしてないよりはずっとマシ(かも)

つづく
3837続き:03/05/11 16:18 ID:ZN7e/ziX
3・よく手を洗う、むやみやたらと物を触らない・目や鼻をこすらない
基本です。粘膜から感染する可能性はあります
ついでに必要以上に機内をうろちょろするのも止めましょう。
と言ってもじっと座ってる場所が危険な可能性もありますけどw

4・市販の消毒液(霧状)のものを時々自分に吹き掛ける
SARSウィルスが体に付着する状況下では、とっくに吸い込んでいる気がするので
効果のほどは定かではありませんが・・・・
少なくともSARSウィルスが消毒液に弱いのは確かのようです。

5・旅行前に体調を整えておく
まあ、確かな事は言えませんがSARSウィルスに出くわしても
発病どころか、あっさり撃退してぴんぴんしている人は決して少なくないはず。
体調を万全にし、免疫力を高めておくのは何よりの防御策です。

6・乗らない
君子危うきに近付かず。最も確実な防御策ですw

トイレに関しては・・・・糞尿が汚染源になったと見られるケースが存在しているので
とりあえず便座除菌クリーナーでも持ち歩きましょう。
水分は・・・・それってどうなんでしょ? 誰か補足お願い(
3937補足:03/05/11 16:23 ID:ZN7e/ziX
念の為補足しておくと・・・
日本発欧州直行便なら、まあ大丈夫なんじゃないかなーと思います。
(もちろん、保証はしてあげられませんが・・・・)
上記のは、それでも心配な場合にあくまでも万全を期する為にってことでw
40異邦人さん:03/05/11 16:27 ID:drbc0kdG
これなんかいいんじゃない?

http://www.sankei.co.jp/news/030510/0510kok007.htm

追加すべきこと・・・
着席したら周辺を定期的に除菌ティッシュで拭く!
毎回トイレではイソジンでうがいして石鹸で手洗いする!
もちろんトイレのドアノブは触る前に除菌ティシュシュで拭う!
機内では乾燥を防ぐため「南天のど飴」もしくは「龍角散のど飴」を舐める!
あとは・・・次の方どうぞ〜
41異邦人さん:03/05/11 16:28 ID:53hr4CHm
すっちー>>>>看護婦

のっちゃいなエアーライン
42異邦人さん:03/05/11 16:30 ID:drbc0kdG
あ、ごめん。かぶっちゃったみたい・・・
43異邦人さん:03/05/11 16:32 ID:rKcxP5E8
>>37さんありがとう御座います。
そうなるとやはりトイレにいかないほうがいいのでしょうね。事前に聞い
ておいてよかったです。

飛行機に乗るのにちょっとしたどきどきを味わうのは小学校以来です。
44異邦人さん:03/05/11 16:47 ID:vhnXnOTn
国立感染症研究所の調査でも、尿中にウイルスが含まれていて、
それが感染の原因になることが判明しています。
飛行機の便座に座ることは避けたほうが賢明。
女子小用でも立小便をお奨めします。 マジレスです。
45異邦人さん:03/05/11 18:25 ID:drbc0kdG
それだと「ロングフライト血栓症」の対策は?
便座を除菌クリーナーでひと拭きすればいいんじゃない?
46異邦人さん:03/05/11 18:48 ID:pBijEN/w
>>45
除菌クリーナーというのは、某○○製薬のですか?
あの会社は数ある大阪の製薬会社のなかでも、かなり特殊な会社で、
実際のところ効能のほうは... 素直に信じて良いのか...
47異邦人さん:03/05/11 18:57 ID:WUjVKjOK
効き目に不安があるなら消毒用アルコールを持っていく。
でも機内に可燃性のアルコールを持ち込めるかどうかはわからんが。
48異邦人さん:03/05/11 19:05 ID:07TA3N/4
70%メタノールとかIPAでも立派に燃えるからねぇ。
持ち込もうとした時点でタイーホ、でしょう。
49異邦人さん :03/05/11 19:12 ID:8UougAqE
このウイルスはドアの取っ手なんかについたら2〜4日間は生きているのだそうです。
接触感染というらしい。
50異邦人さん:03/05/11 19:23 ID:drbc0kdG
JCBのカウンターでもらえる「除菌ウェットティッシュ」じゃダメ?
51異邦人さん:03/05/11 19:42 ID:DXdbDQKQ
>>50
大腸菌くらいなら除菌できるのでは。
ただウイルスはどうかなぁ?
ウイルスには、次亜塩素酸系の漂白剤を薄めたものとか
イソジンが
有効といわれているようですが。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53異邦人さん:03/05/11 19:56 ID:drbc0kdG
でも、イソジン使って便座を除菌したら怒られるだろうな〜。
便座がオレンジ色になったりして・・・
54異邦人さん:03/05/11 20:03 ID:ZN7e/ziX
簡単な市販の消毒液で効果バッチリらしいよ。
55異邦人さん:03/05/11 20:05 ID:G0FXNIZj
医療関係者の間では、手の消毒には○石製薬の「ウェルパス」というのを
使用しています。手に少量たらしてこすり合わせるだけで滅菌でき、
抜群の効果があります。
ただ一般の方には入手が難しいかも。
56異邦人さん:03/05/11 21:01 ID:drbc0kdG
ビジョンからホーム・ウェルパスがでてるyo
http://www.yanbaru.ne.jp/~COKEN/indexframe.htm
57異邦人さん:03/05/11 21:04 ID:drbc0kdG
58異邦人さん:03/05/11 21:13 ID:pi88oEdI
>>57
これでSARSも怖くないね
59異邦人さん :03/05/11 23:58 ID:ZAxBaWZe
フランスでは、SARSで日本人差別が酷くなったりはしていないのでしょうか?
60異邦人さん:03/05/12 05:57 ID:WIuFvwPN
フランス人って、日本人を差別するかな?
むしろ、世界中の田舎者を差別してるってのはあるかも。

日本人は普通の人でも高級ブランドに平気で入るから、
そこで愛想悪くされたりして、差別されたように感じるのかな?
どっちかつうと、それは、階級差別だとおもうよ。
61異邦人さん:03/05/12 08:07 ID:xcos1cHx
>>60
え?日本人ってフランス人に嫌われてんの?何で?

62異邦人さん:03/05/12 08:50 ID:P82mxUCh
感染者と同じ飛行機に乗っていた日本人が何人かまだ帰国していないので、
まだフランスにいるかもしれない、すると、フランス人は日本人を
(同じ飛行機に乗った奴ではないかもしれないが、そうかもしれないので)
避けたがるのでは、と思ったのですが・・・・。
63異邦人さん:03/05/12 09:03 ID:xcos1cHx
始めて知った。
その日本人、帰ってこないで下さい。

こういうSARS問題の中、中国人は海外にいけない用にすればいいのに。

64異邦人さん:03/05/12 09:20 ID:8n3B9HJj
>>61
あなたは日本語の読解力に大きな問題があるようです。
65異邦人さん:03/05/12 10:31 ID:p6JdbrGA
>>63
何人か帰国したのですが、症状は出ていないようです。
66異邦人さん:03/05/12 10:36 ID:+lsWOfqZ
チュー国ではエアコン付きのバスや電車では
患者が出たらその車両の乗客全員を隔離しているそうだ。
67異邦人さん:03/05/12 11:07 ID:WIuFvwPN
感染してるかどうかの判定結果が、わりとすぐに出る方法が、
あみだされたとかニュースなかったっけ?
68異邦人さん:03/05/12 14:03 ID:F0tRLcZY
親を連れて行くのに、香港・Singa方面のパック旅行を考えていたので、
このスレッのパート3の300番台くらいで終息してくれるといいだけれども。
69異邦人さん:03/05/12 14:28 ID:C8mE5Ib3
>>68
いつ頃の渡航を考えてるのかは知らないけど、
SARSの潜伏期間は、これまでの予想よりずっと長いケースがあるとの事なんで(未確定)
今のうちから候補をグアム辺りに変更しておくべきかと。

・・・ってか、馬鹿なの?
釣りはこういう生命の危険に関る情報を扱ってるスレでやっちゃダメだよ。
70異邦人さん:03/05/12 15:00 ID:Z7bYR1XL
正念場はやっぱり次の冬じゃない?
71異邦人さん:03/05/12 16:26 ID:zgvu8QyP
もう止められない
中国農村部に波及、介護していた家族がバタバタと
72異邦人さん:03/05/12 16:31 ID:Iy9dGLXa
>71
マジ?

で、なんで「sage」なわけ?
73異邦人さん:03/05/12 16:40 ID:rieoDl3Q
蒋介石国際空港経由はやばげ?
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75異邦人さん:03/05/12 17:36 ID:sxgbrKlS
>>67
相談所に電話したら数に余裕がない、と言ってました。
76異邦人さん:03/05/13 00:11 ID:uBGI4Bpg
>>70
ということは年末年始の時期か。それとその後の旧正月も人の行き来が
多いから流行しそうだね。
77ヤーフーC&P:03/05/13 04:48 ID:sLZMqP8t
>4月に北京から全国へ 中国の新型肺炎感染
> 【北京12日共同】中国で被害が深刻化している新型肺炎(重症急性呼吸器症候群
>=SARS)は、これまで感染者が確認された24省・自治区・直轄市のうち、半数
>を超える13地区に北京市から広がっていたことが分かった。中国の経済誌「財経」
>最新号が12日までに報じた。

公式の死者数と実態の死者数と、どれくらい違うんでしょうかねえ・・・
中高年者の死亡率が上がってきているようでし。
78異邦人さん:03/05/13 09:51 ID:RHST7xTo
国立感染症研究所がSARSウイルスのサンプルを入手したそうです。
中国から送ってもらったものと思われますが、物凄い感染力で、研究者も
及び腰だそうです。
このウイルスを扱うのは、天然痘ウイルスを扱うのと同じレベルのP4レベル
実験室で取り扱うのが望ましいというガイドラインがありますが、感染症研
にはP3レベルしか無い!(一説にはあるが、使用できないとか)
天然痘は、患者の姿を5m以内の距離で見たら、もう自分も感染してしまう
というくらいの感染力とか! 怖いですね。
79異邦人さん:03/05/13 20:33 ID:6im0mOlN
あげ
80異邦人さん:03/05/13 21:02 ID:C/jw2Knr
人類が滅亡の危機に瀕した病
@ペスト 死者:カウント不能。 一説に5億人
A天然痘 2億人
B結核  1億人
Cスペイン風邪 三千万人

諸説あり。
81異邦人さん:03/05/13 21:04 ID:WgBmyy2Q
SARS五百人 大したことないじゃん。
82異邦人さん:03/05/13 23:05 ID:bVuPcI3L
ある会社ではプライベートな旅行で中国、香港、台湾に行った人でも、10日間の有休
を取るようになったらしい。
ところで、香港や台北を単なるトランジットで利用した場合、一般的な見解として、
香港や台湾に行ったことになるの?
83異邦人さん:03/05/13 23:49 ID:K+XVO/AM
トイレのドアノブが一番危なそう。
食事の前に、トイレに行って、パンを手で・・・
84異邦人さん:03/05/14 01:14 ID:FBHb21pd
>>83
恐る恐るノブに触るとかえって危険。
思い切って「ぐぃっ」と掴むほうがGood








静電気じゃねぇってか。 失礼しました。
85 :03/05/14 01:16 ID:HoGhD6Ea
86異邦人さん:03/05/14 01:30 ID:jLclyJtz
>>83
携帯用消毒スプレー必携ですね。
87異邦人さん:03/05/14 08:25 ID:XuHRMldb
やはり、何か、日本にも患者発生で大パニック、てなことにならないと
今一盛り上がりませんね。
88異邦人さん:03/05/14 09:22 ID:UG5ZBYVh
北京のSARS感染者、8%は軍関係
http://www.asahi.com/international/update/0513/018.html
89異邦人さん:03/05/14 10:06 ID:mYwIJHQx
欧米国でも患者がいるが、その国籍ではあるが中国で入院してる、
とかでも、国籍でカウントされてるんだよね?あれ。
実際に旅行しようかって人間にたいしては親切な情報じゃないね。
90異邦人さん:03/05/14 20:54 ID:jyIHYHu0
SARSで初の倒産? 福岡の旅行業者
http://www.asahi.com/national/update/0514/031.html

SARSで世界の旅行業の失業500万人増
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030514AT2M1402A14052003.html

新型肺炎で旅行業界など「雇用調整助成金」適用対象に
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030514i113.htm
91異邦人さん:03/05/14 21:16 ID:MSgxuvu5
シンガポールで27人発熱、新たなSARS感染か
http://health.nikkei.co.jp/sars/index.cfm?i=2003051310575pa&genreNum=5

やばひ、、、。
92異邦人さん:03/05/15 09:55 ID:lqNeX4Te
今度はヨーロッパが危ない!?

鳥インフルエンザを警戒 人から人へ感染か
・オランダの鶏の間で流行した鳥インフルエンザに感染した獣医師(57)が4月中旬に
 死亡、養鶏場作業員80人以上やその家族も感染していることが判明し、専門家は
 「新型インフルエンザウイルスが人から人への感染を始めた」と警戒を強めている。
 世界保健機関(WHO)などのインフルエンザ専門家の多くは、新型肺炎(SARS)
 対策に手いっぱいなのが現状。だが、人から人へ感染する新型インフルエンザが
 出れば、免疫を持っていないために、最悪の場合、世界で2000万人の死者を出した
 スペイン風邪(1918年)並みの事態も予想されるという。
 オランダでは今年2月以降、鳥インフルエンザウイルスが鶏の間に流行。
 獣医師は、流行が起きていた養鶏場を訪れた後の4月17日、肺炎で死亡した。
 その後、養鶏場作業員83人の感染が判明。うち2人の家族計3人も鶏と接触して
 いないのに感染したことが分かり、人から人への感染が疑われた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030514-00000093-kyodo-soci
93異邦人さん:03/05/15 10:04 ID:AWPQMucQ
トロントは終息したね。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030515id03.htm
94異邦人さん:03/05/15 11:24 ID:7frrQZRX
>>93
終息しても行ったら東洋人ってことで汚いもの扱いされるんだったら鬱。
95異邦人さん:03/05/15 12:24 ID:QeywO7DC
3月中旬にアジアからSQで帰国後、機内からゴホゴホ咳き込ん高熱が出てた
そういえば、と思い出してみると通路挟んで右斜めうしろに座ってた人が
ずっとゴホゴホ咳き込んでてうるせーなーと思ってたら自分も風邪ひいたらしく咳きが止まらなくなって
関空に着いたときにはフラフラだった
あの頃はまだSARSなんていう名前もついてなかったけど
あのときSQの斜め後ろで死ぬほど咳き込んでた人は間違いなくSARSだろうな
自分はすぐ病院行って精密検査したけど肺炎にかかってなかったんで多分風邪ってことだった
病院ではもし感染の疑いがあったら市と保健所に連絡するんだけど
本人の承諾がなかったら報告しないけど、どーします?って聞かれて
もういいっすわ、と言うと、別にどーもなかった
病院の先生もよくわかってないみたいだった
96異邦人さん:03/05/15 20:20 ID:cZk2nOb/
>>95
そのとーりです。
医師もよく解かってません。
はっきりしてるのは、納豆とキムチが
SARSに対してなんの効果もないということです。
香港大の調べです。 だとすると日本で感染者がまだ出ていないのは
何故?
97異邦人さん:03/05/15 22:02 ID:y36JqjzA
何故?

ヤクルト説もあり
98異邦人さん:03/05/15 22:13 ID:ZaHIUI11
清潔好きだから蔓延していない、
見習えって話もあったよね。
99異邦人さん:03/05/16 00:24 ID:dc84c1Rk
ヤクルト、めちゃ売れらしいね。
100異邦人さん:03/05/16 01:54 ID:GnClD+5V
中国、SARSを故意にうつすと死刑
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030515AT2M1503015052003.html
101異邦人さん:03/05/16 02:28 ID:Bq6xngC5
台湾とかに住んでる日本人帰国ラッシュらしいね。
ずーと台湾にいたらエエのに
日本にサーズ上陸するぞ
102異邦人さん:03/05/16 02:30 ID:Bq6xngC5
入国者 2週間ほど 隔離して大丈夫だったら入国させるべきだね
103異邦人さん:03/05/16 03:58 ID:OfKgDhfO

SARSは騒ぎ過ぎ。 インフルエンザとかマラリアのほうが怖いとの説。
ノースウェストのメールより。

ノースウエスト航空は昨年11月よりアジア発着便をこれまで約1,500便運航しており
、その利用者総数は約44万3千人に上っています。SARSに対する認識が高まった3月
中旬以降、SARSと疑われる症状を示す乗客の確認は8例以下に止まっており、
いずれもSARS感染者ではなかったことがその後確認されています。
(現在、世界でのSARS可能性例は6,900例を超えており、
米国では65の可能性例が報告されています)SARS問題は深刻なものですが、
(SARSに対する)正しい認識が必要です。世界保健機関(WHO)のまとめによると
、毎日3,000人の子供たちがマラリアで亡くなっています。
また、同センターでは米国においてインフルエンザ系の合併症で
毎年11万4,000人が入院し、毎年3万6,000人がインフルエンザ合併症で
死亡していると報告しています。

104異邦人さん:03/05/16 11:24 ID:wNTl2Upy
インフルエンザと違って、罹患したら健康な成人でも死に至る可能性があること、
マラリアと違って感染経路が不定で予防方法が確定していないこと、
が怖いんじゃない?

確かに風評が一番怖い、というか迷惑だよね。
サラリーマンが海外に行けないのは、SARSで死ぬのが怖いっていうより
万が一疑い例になってしまって会社や組織がまるごと隔離/営業停止されたり、
会社のイメージを落としてしまうことだと思う。
105異邦人さん:03/05/16 11:30 ID:mC4rCLf7
今104が良いこと言った。
106異邦人さん:03/05/16 15:21 ID:usjH2DBJ
最近は北京で一定速度で感染者と死者が増えるだけで、
目立った動きがないから、新聞もテレビメディアもサーズサーズ言わなくなったな。
ワイドショー見てても、面白くもなんともない白装束集団を追っかけ回すバカリ。

どうせ、日本人感染確定者が出れば
待ってましたとばかりに飛びかかるんだろうが、、、。
107異邦人さん:03/05/16 17:57 ID:zp9hhYjZ
SARS感染疑いの台湾医師、日本旅行中に発熱
http://www.asahi.com/national/update/0516/020.html

今月13日の日本アジア航空EG217便で大阪から台北に戻った台湾人医師が新型肺炎SARSに感染した疑いがあると発表した。
団体旅行で8日から日本を訪れた。日本で発熱したが、薬で熱を下げた。13日に帰台する際は体温などに異常はなく、そのまま入境した。


どうなんだろう・・・・ 心配。
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109異邦人さん:03/05/16 20:21 ID:hWkjLFxq
京都など観光、接触者調査へ  SARS症状の台湾人医師
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/16/K20030516MKH1K000000112.html
110異邦人さん:03/05/16 20:59 ID:am0H1Awj
こないだの日曜、参花参加者要注意。 
小雨降る天候でしがが、より人と人が密着する感じでした。
ハンディクラフトセンターはもちろん。
111異邦人さん:03/05/16 21:22 ID:d6NWVnV6
>>177
バイトにノルマを課すコンビニは要りません。
ローソンきぼん。
112異邦人さん:03/05/16 21:23 ID:d6NWVnV6
誤爆…錯乱してる俺。
失礼しますた。
113異邦人さん:03/05/16 21:26 ID:am0H1Awj
>>110
判り難い変換だった。 参花→【酸フラワー】に変更
114異邦人さん:03/05/16 22:13 ID:QQKb1c5z
スレタイ通りさーずって未だ原因不明なの?
115異邦人さん:03/05/16 22:37 ID:IbwplKF5
感の良い人間は、すでに気が付いている。
日本にSARSが上陸するなら、もう既にそうなっているはずだ。
この騒ぎはもうすぐ収束するだろう。 単なる空騒ぎなのだ。
悪いことは言わん、いますぐ航空会社とか旅行社とか
SARS騒ぎで業績が低迷している会社の株を買っとけ。
大儲けできるぞ。 それでバリに行け。酒池肉林のいい思いができるぞ。
116異邦人さん:03/05/16 22:39 ID:IbwplKF5
↑ すまん誤爆だ。 
117異邦人さん:03/05/16 22:41 ID:V08Ridfd
>>115
「感」の良いか〜
118異邦人さん:03/05/16 23:12 ID:+f6qfmp+
SARS症状の台湾人医師とかって完璧SARSなの?
つか、中国人(感染者)のみなさん日本にこないで!
あんなマスク付けて生活したくないよ〜!
SARS怖いよ〜!
119異邦人さん:03/05/17 00:46 ID:6NNYXu+M
ニュース速報板

(本スレ・з・) SARS感染医師大阪に滞在発覚!! (祭り・з・) 4

SARS日本上陸統一スレッド
テロ朝によると中国のSARS治療で感染した医師が大阪に滞在していた事が
判明!!  さ よ う な ら 関 西 人 ・ ・ ・
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1053098420/l50
120異邦人さん:03/05/17 02:38 ID:pFdc8QsF
SARS患者に接触した医者が
観光に日本に来るなって思うけど
この人、SARSじゃない気がする。
121異邦人さん:03/05/17 03:07 ID:FaVf9Zbh
だから認定されたっつの。
122異邦人さん:03/05/17 04:51 ID:dBx/p7vF
こりゃぁいよいよ時間の問題か。
123異邦人さん:03/05/17 05:34 ID:7/5DxrVF
医者の癖に迷惑な奴だ。
124異邦人さん:03/05/17 06:28 ID:enYUMFvD
日本は神の国だ。 SARSなんて入ってこない!
125NASAしさん:03/05/17 06:59 ID:4KLoO+Pe
日系航空会社などが台湾・香港で安い日本ツアーを宣伝して売りまくっているのが問題。
日本アジア航空は自業自得だよ。

一刻も早く、台湾人・中国人の日本入国を全面禁止しないと危ない。
126異邦人さん:03/05/17 09:00 ID:QiQ+Caqk
そのアホ中国人医者ムカツキ!日本に対する嫌がらせか?
これで同じ飛行機に乗った日本人に感染してたとなったら
そのバカに責任を取れるのだろうか?
SARSの国=不況。
その医師、頃した ぃ
127異邦人さん:03/05/17 12:36 ID:Xm++fs+4
>そのアホ中国人医者ムカツキ!

あの〜、台湾人医師なんですけど・・・
128異邦人さん:03/05/17 12:45 ID:wMh8twxc
この医師を乗せたバスの運転手が発熱です!

日本本格上陸
129異邦人さん:03/05/17 12:46 ID:xysOrY1I
台湾と中国は違う国なのよ。
130異邦人さん:03/05/17 13:21 ID:Ao2SD70c
今まで中国と台湾は違うと思っていた
今回の広まりかたをみると、国民感覚は同じ
自分の事しか考えていない台湾人にあきれています
131異邦人さん:03/05/17 14:00 ID:I4sgxcSD
SARSが怖くて海外いけね〜よ!
今年になってやっとパスポ作ったのに!
ハワイ&グアムあたりに行きたいんだけどSRAS大丈夫かな?
海だってあるし、プールだって怖いじゃん?
考えすぎかな?
132異邦人さん:03/05/17 14:00 ID:Ih6ab49D
>>130
どうでもいい感情論ぶつつもりならよそいってくれ
133異邦人さん:03/05/17 14:54 ID:Xm++fs+4
>咽頭(この医師を乗せたバスの運転手が発熱です!

咽頭(いんとう)炎による発熱とみられ、現在、熱は下がっている。
http://www.asahi.com/special/sars/TKY200305170157.html
134異邦人さん:03/05/17 15:01 ID:IYy4g3ty
あの台湾医師 確信犯ですよね
SARS患者に接触してたのに日本に来るなんて!
発熱した時点で絶対自分が感染した事分かったはず・・医者なんだし。
それでも観光を続けて・・・
WHOでは台湾人に出国自粛出してるに
なんで観光ツアーが来るんだ!!!
135異邦人さん :03/05/17 15:38 ID:FEqp1Gn3
>>133
咽頭(いんとう)炎による発熱程度で入院するか?
絶対何か隠してるはず。
136異邦人さん:03/05/17 16:48 ID:7wi3ho0+
>>131
っていうか日本でSARS感染者が出たらあっち側が嫌がるよ。
昨年から夏にアメリカ行く予定立ててたのにヤバくなってきたな。
137異邦人さん:03/05/17 17:00 ID:bDG+YvFa
今のうちにマスク買っとこ
138異邦人さん:03/05/17 17:04 ID:HgzRuCds
今のうちにブラジャー買っとこ
139異邦人さん:03/05/17 17:21 ID:xQEytHSm
SARSはそんなに簡単に感染しないよ。
台湾の観光客とバスの運転手と、濃密な接触があったとは
考えにくい。
単なる発熱っしょ。
140異邦人さん:03/05/17 17:32 ID:8P4Tmrfn
おーい、、この台湾医師が泊まったホテル、行った先、知っている人がいたら
公表してくれよオ〜〜!!!
もう、確定してるんだからさあ、こっちも怖いよう。
141異邦人さん:03/05/17 17:48 ID:HgzRuCds
>>140
576 名前:列島縦断名無しさん :03/05/17 16:07 ID:Gc1op6Ar
宿泊先
大阪 都ホテル大阪
宮津 ロイヤルホテル
淡路島 南淡路ロイヤルホテル
142異邦人さん:03/05/17 17:49 ID:HgzRuCds
>>140
577 名前:列島縦断名無しさん :03/05/17 16:10 ID:oTZB4OWT
台湾人医師は都ホテル大阪で宿泊しますた。9日にチェックアウトしましたから
潜伏期間の10日間後の20日より宿泊予約を承っています。

「SARSの危険がありますが、よろしかったでしょうか?」と聞かれます
143異邦人さん:03/05/17 17:56 ID:7/5DxrVF
>>138
ナイスだ!
144NASAしさん:03/05/17 18:56 ID:yi+bo8Ld
>>103
飛行機の中や病院の中でマラリアやインフルエンザの集団感染が起きて
元気だった大人が急死するなんて聞いたことがない。

このようなメールを送る必要があること自体、NWが絶体絶命の危機に
あることの裏返しだ。

NWやUAは危険な危険な中国や香港、台湾、シンガポールなどから歩く
生物テロ兵器を沢山搭載して成田に到着し、成田で乗り換えさせて米国
本土に彼等を運んでいく。NWやUAの乗客はきちんと隔離せねばならない。
145異邦人さん:03/05/17 20:35 ID:T1mYbErD
エイズだって詳細な感染経路が判明するまでは、ものすごく怖い病気だった。
子供だったから、エイズで人類が滅亡しちゃうんじゃないかと思ってたもん。

いろんなことがわかってくれば「あの騒ぎはなんだったんだろうねー」
なんて苦笑いしながら話せるようになる。
それまで、感染経路や感染の強さがわからない間は用心深くなることが
大切だよね。ヒステリックな反応はどうかと思うけど。
146異邦人さん:03/05/17 21:24 ID:XQVN+XAg
>>87さんはいまごろ盛り上がりつつあるのだろうか。
147異邦人さん:03/05/17 22:07 ID:8uFfyf5w
>>135
国が組織的にパニックを抑えようと隠蔽工作している可能性も十分ありえる。
だって、ぜったいマスメディア大騒ぎして、みんな情報混乱起こして、
日本のGDPに大きな影響を与えかねないから。

まぁ、その場合バレた時に世界中から国が非難GoGoというリスクあるが。
148としや:03/05/17 22:20 ID:FD/zl9u9
別スレにもかかせてもらいましたが、SARSの影響で、
中国からの入便を閉鎖した陸路、空路って聞いたことありますかね?
噂では中国→ロシアの空路は閉鎖、陸路はまだ開いていると聞いたのだけど?
中国からロシアに行こうとすると足止めくらうかもしれないんだって。
14987:03/05/17 22:28 ID:uqh9m8Ii
>>146
いよいよ本土決戦ですね。 皇国の興廃この一戦にあり,といった感じで
ワクワクです。
15087:03/05/17 22:33 ID:OmqmweR6
>>147
考え過ぎです。
官僚と役人の頭の中は自己保身しかありません。
SARSでGDPうんぬん、国家の保安、どうでも良いことです。
151異邦人さん:03/05/17 22:37 ID:8uFfyf5w
>>150
それは確かに言えてる。(納得
152異邦人さん:03/05/17 22:44 ID:fKAwrLPv
何が怖いってアンタ・・・、SARSもしかりですが、外国で
「お前中国人だろ、帰国汁!!!」とカンチガーイされそうなのがいやだ。

月末フランスに逝くんですが。
153異邦人さん:03/05/17 22:46 ID:d3wsI1eP
576 :列島縦断名無しさん :03/05/17 16:07 ID:Gc1op6Ar
宿泊先
大阪 都ホテル大阪
宮津 ロイヤルホテル
淡路島 南淡路ロイヤルホテル
154異邦人さん:03/05/17 23:07 ID:/OpV32qy
我国のSARS対策関連の予算の付き方。
研究の総本山というべき国立感染症研究所、1億2千万
各県に約1箇所の指定検査機関(私の住んでる兵庫県だと、○戸市環境○○
研究所)予算特になし。現在ある機材と人員で対応せよ。
もうね、アホかと、バカかと。
こんな事態なのに、予算くらいたっぷりつけてやるべきと思うが。
阿波踊りやってる場合じゃないよ、小泉さん。
155異邦人さん:03/05/17 23:07 ID:d3wsI1eP
SARS感染した医師が大阪に滞在・観光バス運転手感染の可能性 Part5

257 :朝まで名無しさん :03/05/17 22:49 ID:NntnMKkV
台湾テロ医師の足取り

08日 台北 → 日本アジア航空EG218便 → 関西空港 → 大阪市内(大阪市泊・都ホテル大阪 )

09日 ユニバーサルスタジオジャパン(大阪市泊・都ホテル大阪 )夕食後発熱、自分で解熱剤を服用

10日 京都市内の嵐山、渡月橋、天竜寺、亀岡 → 天橋立(天橋立の温泉泊・宮津ロイヤルホテル)

11日 兵庫県出石町 → 姫路市内・姫路城 → 姫路港発小豆島・福田港行フェリー乗船
    → 小豆島内(香川県小豆島泊・小豆島グランドホテル水明 )

12日 銚子渓記念公園、寒霞渓、二十四の瞳記念像 → 小豆島・土庄港発高松港行フェリー乗船
    → 高松市内・栗林公園 → 大鳴門橋→ 兵庫県淡路島(淡路島泊・南淡路島ロイヤルホテル)

13日 明石海峡大橋(淡路SA停車の可能性) → 大阪市内・免税店 (心斎橋) → 関西空港
    → 日本アジア航空EG217便で帰国 (乗員19人・乗客67人中、日本人乗員12・乗客9)
※ ツアー参加者は添乗員を入れて21人。移動はバス。全行程を通じ2人部屋だった。
   間違ってたら訂正ヨロシコ
156154:03/05/17 23:15 ID:/OpV32qy
補足:
感染研の予算1億2千万という数字は、分析機械の値段が
1台1千万、2千万というのがザラということを考えると
およそ真面目に考えていない証拠。
金をかければ良いというものでもないが...
157異邦人さん:03/05/18 00:33 ID:JPXbbJJO
>>152
必死に自分は日本人であるということをアピールするべし。

というわけで、パッと見から日本人とわかるためにはどうすれば良いか、
みんなのアイデアきぼーん。
158じゅりあ:03/05/18 00:37 ID:SpBLJyjg
>>157
しこでも踏んでみる?
159異邦人さん:03/05/18 00:38 ID:WajUXmpD
忍者だろ、忍者!

フランスあたりじゃもう、有名だよ黒装束って。
160異邦人さん:03/05/18 00:38 ID:DzGbgbaY
>パッと見から日本人とわかるためにはどうすれば良いか、

顔に日の丸ペインティングする。
161 :03/05/18 00:42 ID:wq8/KS3r
日本は中国の隣で地続きになってると思ってるヤツも多いと思うよ。
162異邦人さん:03/05/18 00:50 ID:JPXbbJJO
>>160
わりと現実にできそうでイイ!
時期はずれのワールドカップ盛りだと思えば、なんてことないかも。^^
163異邦人さん:03/05/18 00:53 ID:JPXbbJJO
そういう漏れは、髪を少しだけ茶色っぽくして行こうと思うのだが、
それはまったく効果なし??
あるいは逆効果とか?!
164異邦人さん:03/05/18 01:00 ID:HxEXzIrq
>>152
今後の展開次第では
日本人と判ってもそんな扱いを受けそうだが
165異邦人さん:03/05/18 01:06 ID:JPXbbJJO
>>164
でも、国内発症という点でいえば、イタリアとかスイスとかの方が多いからね。
日本はまだゼロだし、、、。

まぁ、欧の人たちは、日本≒アジア諸国≒中国、程度にしか思ってないのかな。
166異邦人さん:03/05/18 01:38 ID:H+Y0n85y
>>155
解熱剤で熱下がって
観光できるのか。

なんか、安心した
167異邦人さん:03/05/18 02:16 ID:1Rsqi5vO
根性なしの俺は日の丸ピンバッジをかばんに付けて海外逝ってきました。
別の意味では敢えて危険を冒したと言える…
168異邦人さん:03/05/18 02:23 ID:JPXbbJJO
>>167
名案だが、諸刃の剣だね。
169152:03/05/18 02:40 ID:r9unvpfR
レスありがトン!
でも、日本人を真似したアジア人もいそうなので、
考えたらキリないですね(汗
とりあえず、逝ってみるしかないですね。

あの台湾人医師は、確信犯かすぃら。入国規制しない日本も
イクナイけどね。
170      ↑:03/05/18 02:40 ID:lp+Ka9gS
さすが鍋抓。海外へ晒してくれてます。
 http://www.yomiuri.co.jp/newse/20030517wo31.htm
Japan PostからBBCへも流れたようなので日本人ヅラでも
ヤバイかもね。 
171異邦人さん:03/05/18 04:01 ID:6PfagcDM
テレビで映ってる、あの、かけまくってる消毒液、何だろう?
「除菌もできるファブリーズ」じゃダメ? やっぱ。
172:03/05/18 04:44 ID:lp+Ka9gS
ホルムアルデヒ、エタノール等を含む消毒液
エタノール系は一般的な消毒液で「消毒用エタノール」名で薬局で買える。
パニクってる人は明日クルでサニットスプレー売ってるし。
 http://store.yahoo.co.jp/askul/846308.html
ファブリースは有機系で効能は今の所未明。 
173異邦人さん:03/05/18 05:00 ID:JPXbbJJO
ホームウェルパスが良いと誰かが書いてたぞ。
大阪のミナミらへんで探してみたが、
心斎橋の某安売り薬局で売ってた。

漏れも旅行前に買っていくぞい。
174:03/05/18 05:25 ID:lp+Ka9gS
旅行逝く人と蕪屋は買ったほうがいいかもね、チュプが殺到する前に。

 ホルムアルデヒ【ド】    訂正

 確認用: 
 http://www.mainichi.co.jp/news/article/200305/06e/066.html
175異邦人さん:03/05/19 04:57 ID:o0rgTjWA
日本にもSARS感染者がいそうって思うのはモイラだけ?
ものすごい勢いで秘密になってるみたいなさ。
176異邦人さん:03/05/19 05:17 ID:8VjSPIHC
つーか絶対いるでしょ。
もう、外出たくない。
177異邦人さん:03/05/19 06:38 ID:u263e7oE
それがドーモ本当にいないらしい。

不思議だ。どーして?
178異邦人さん:03/05/19 07:47 ID:mPuoNH0A
今、まわりでは咳がひどくなる風邪が流行っている。ひたすら咳。
(熱はでないんだけど)
ひょっとしてとうの昔に日本に入ってきていて、
どういうわけかこういうウイルスに変化してるんじゃないかと思えてきた。
179異邦人さん:03/05/19 10:46 ID:6xLkPYlE
SARSいそうだよね〜。だって台湾医師が泊ったホテル&観光バスの運転手
3人が発熱してるんだよ?そんなにタイミング良く風邪ひくかな〜?
SARS感染は低いって言ってるけど。ヤバそうだよな〜
感染したとして死なないまでもSARSのせいで入院なんてしたくないよな
180異邦人さん:03/05/19 10:59 ID:m7IxvBUr
>>179
気は病、というだろ。
「もしかして..」という不安が熱を出す。
181異邦人さん:03/05/19 11:11 ID:YgrViucn
オレも精神的な物だと思う
182異邦人さん:03/05/19 11:13 ID:8B/Lkjc7
現状では潜伏期間が明けるまでな何とも言えないだろう。
某医師が日本に滞在したのは8〜13日。それから約10日間の
潜伏期間を経てから症状が出始めるという事は最短で今日から
症状が出始め、確信を持って検診を受け結果がでるのはさらに1週間
は必要だろう。今月末まで待って全くでなければ少しは安心出来る。
排泄物や動物を介する場合はもっと長い潜伏期間となる可能性もある。
発症するまでは血液検査をしても判らないとの事だし検査に行く事自体、、
感染の恐れがあるように思えて普通の人はいやがるだろう。

さて、爆裂的に「ひょっとしてSARSかも・・」人口が増えた時に
保険所は対応できるのでしょうか・・・。 また、彼が台湾の医師で
あったからニュースに乗ったがこれが中国のビジネスマンであったら、、。
183異邦人さん:03/05/19 11:16 ID:8B/Lkjc7
ところでSARSは法定伝染病になるのでしょうか?
保険関係に詳しい人、 教えて下さい。

死なないまでも入院になったら、、どうしよう。
184異邦人さん:03/05/19 11:18 ID:lLSvMNMU
本日発熱した運転手の
SARS検査結果が出るそうです。
患者は運転手のすぐ後ろにずっと座っていたそうですから
SARSの可能性は高そうですが・・
185異邦人さん:03/05/19 11:22 ID:ODnck4w4
もう出てるよ。
ウイルス遺伝子検査はシロ 台湾医師乗せたバス運転手(共同通信)

 
186異邦人さん:03/05/19 11:46 ID:/qinR34n
つーか、台湾人医師、全行程二人部屋でしょ?
同室だったやつの状態は?
大体台北のデカい病院に勤務してる医者と一緒に旅行行こうと思うか?フツー
あ、そいつも医者かな?

187異邦人さん:03/05/19 11:59 ID:8B/Lkjc7
直接接触がはっきりしている人しか強制的にチェックは出来ない
だろう。乗務員や従業員関係は早めに判るだろうがBSEの時の
農水、厚生の対応を経験している国民には不信感で不安が募る所。

食器処、リネンサービス、買い物、USJの乗り物、関空内、
機内での同乗者、各観光地での密室、エレベーター。。
ホテルの浄化槽に小動物がいない事を神に祈るヨ。
ヤシは日本で風俗には逝ってないヨナ・・・。
188異邦人さん:03/05/19 13:19 ID:UnqrFTnw
もしごまかし検査などしようものなら
後でSARSがまん延して
うそをどんどん重ねないといけなくなることもありえる。
日本の信用も無くなるし。
BSEとは違うのだぞ。
検査結果は
今のところSARSの可能性が極めて低いということだから
言い方としては文句はないのだが。
189異邦人さん:03/05/19 13:39 ID:u7Uqm6NN
成田の中ではマスクしっ放しがいいですか?
これから向かうんですけど
190異邦人さん:03/05/19 13:48 ID:5QELYzBD
>>189
うちの会社は近距離の出張者には
機内食・トイレ使用もNGと言っている。
もちろんマスクはつけっぱなし。
飲食は空港の外から買って乗る。
191異邦人さん:03/05/19 13:49 ID:5QELYzBD
ついでに、中国台湾から帰国したら
妻子を実家もしくはホテルに預けて
10日自宅待機となっています。
192異邦人さん:03/05/19 14:33 ID:kyg/DNOK
>今、まわりでは咳がひどくなる風邪が流行っている。ひたすら咳。
>(熱はでないんだけど)
>ひょっとしてとうの昔に日本に入ってきていて、
>どういうわけかこういうウイルスに変化してるんじゃないかと思えてきた。


これ、俺の周りでも3人いる。
俺と友達と俺の母ちゃんn

ひどいせき出るんだよ。息深くすると

で、3月中旬に最初に俺がかかって、4月中旬に母ちゃんと友達がかかった。
俺3月中旬からしばらく日本半周旅行したからばら撒いたかも
193異邦人さん:03/05/19 15:00 ID:8TwXMsoQ
>>186
医大の同窓会旅行らしい。じゃあほとんど医療関係者か?
194異邦人さん:03/05/19 15:14 ID:thZoeNab
製薬会社の招待旅行?
こんな時どの会社?とか考えたりして
195異邦人さん:03/05/19 15:49 ID:/qinR34n
>193
マジ?
この時期台湾の医療関係者が日本に同窓会旅行だぁ?
台湾人、かなりいい加減(馬々虎々だっけ?)だけど
どういう神経してるんだ?
仕事なんだからずっと病院にいろ、とは言わない。
しかしそういう状況にあり、感染してる恐れがあるって認識してないのかね。
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197異邦人さん:03/05/19 19:22 ID:o0rgTjWA
日本でSARSないなんて嘘でしょ。絶対隠してそう・・・。
198異邦人さん:03/05/19 19:54 ID:LSnbScVl
>>197
だから、隠す意味がないんだよ。
むしろ、うちが第1号患者を発見した、と発表したがってる
検査機関も多い。 名が売れるからな。
199異邦人さん:03/05/19 19:59 ID:WK7Hvihg
来週からヨーロッパへ行きます。
機内ではマスクをし、席まわりは消毒薬で消毒、トイレに行くときは
使い捨てのゴム手袋を着用し、その都度廃棄を考えています。
他にも何かできることはあるでしょうか。
ヨーロッパ便なのでそれほど神経質になることもないかと思っていましたが
先日フランスへの便で感染者が出たようなの念のために色々やってみようかと。
200異邦人さん:03/05/19 20:36 ID:LSnbScVl
>>199
形から入るなら、ゴーグルは必需品でしょう。
それと、機内食は汚染されてる可能性大なので、
カロリーメイトのスティック状のものを持参したほうが
良いでしょう。密封されてるので、安心して
食べられます。
忙しい、スッチーは、衛生に気を配って配膳してるなんて
まず考えられませんYO.
見えないところでは何してるかわかんない。
床に落ちたパンなんか平気でもとに戻してる。
まっ、女性全般に言える事ですが。
201異邦人さん:03/05/19 20:41 ID:YKdgB8YU
>>199
私も来週からヨーロッパに行きます。
シンガポール経由便ですが、、、。

同じくマスク、席まわりの消毒はしようと考えています。
しかし、さすがに使い捨てのゴム手袋は考えていませんでした、、、。
そこまではいらないかなと思いますが如何でしょう。
結局それでイチモツを触ってしまうわけですし。
とりあえずトイレ使う前に、消毒液をシュッシュとかけまくって問題なしかなと。

手洗いはもちろんですが、あとはうがいを念入りにされた方が良いかと思います。
粘膜感染もあるので、目をこする、鼻をほじるなどは気をつけた方がいいですよw

ある程度一般的予防策さえしていれば、
あとはそれほど神経質にならなくてもよいと思います。
空気感染はありませんので。
202異邦人さん:03/05/19 21:33 ID:ylck3jQR
つーか、バス運転手とかがSARSに感染していなかったって言うけど
誰が調べんの?もしかして中国人?
だとしたらホントか嘘か分からないとい思わない?
ちゃんと日本人で確信した医者はいるの?
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204異邦人さん:03/05/19 21:35 ID:aZhCgmpI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000313-yom-soci

台湾から駐在員らが続々帰国し、ホテルに10日間滞在です。
これらのホテルには、絶対泊まりたくありません!!
近づきたくありません!!
ホテル側も泊めたく無いでしょう!! 
北京台湾からのお客を断るホテルが増えてきたのに、日本人なら泊めるのかよ!

台湾医師が日本に来て迷惑だったと人々が考えているのに、台湾駐在員
は日本に来てもいいんですか?
205大和魂@マジれす:03/05/19 21:50 ID:kfiOPovQ
>>204
そのとおりだ!駐在どもは自己中心的な小者ばかりだ!
ちっぽけな己の命と祖国の人々の命をてんびんにかける事も出来ない。
戦争で勇敢に祖国の為に戦った人々と雲泥の差だ!
軟弱で使えねー「もやし野郎」は日本に帰って来るな!
でも家族の心配とそれを思う彼らの心境を考えると前言を撤回せざるを得ない。
今が忍耐の時!大丈夫。生きるだけ生きたら後は死ぬだけよ。
206異邦人さん:03/05/19 22:41 ID:jgqvUSzz
海外で東洋人の受ける一時的な差別やアジア経由便での入国審査等の
現状はどうなんだろう?
ECでは日本からの直行便利用者は診断不要だが中国香港等からの
旅客は強制的に診断を求めるようだが、、シェンゲン諸国内乗り継ぎ便は
注意しないと時間的に大変かも知れない。
207異邦人さん:03/05/19 22:50 ID:HjXLdFSO
>>199
日本人団体客のブロック席に移動。
208異邦人さん:03/05/19 23:19 ID:AEJyyqZd
>>183
感染症認定されています。現時点ではまだ新感染症かな?
いずれにしろ罹った場合は全額公費負担で診療してもらえるので
SARSの人は安心してカミングアウトして〜。
209異邦人さん:03/05/20 01:03 ID:87B/Hujl
ありがと>208
逆に天王寺近辺の青空フリーターに蔓延したら
国庫【国民負担】で3食昼寝、時々ナース付きになっちゃう訳だ。
生活苦が原因で偽サーズ続出とか、、。 そろそろ梅雨だしな。
210異邦人さん:03/05/20 01:42 ID:2wieFYXK
私も日本国内の感染に関してはビビッているクチですが、
中国語を読める立場で巡回している限りシンガも香港も
台湾も9割弱は病院関係のいわゆる院内感染みたいですよ。
残りの1割は違うけれど、その部分の克明な状況を日本で
も明らかにすればいいのではないのかな?
ある意味報道に踊らされすぎニッポン人。
ここは冷静な判断で分析が必要かと思われ。。。
211異邦人さん:03/05/20 10:08 ID:n2oGNh4i
(今は・з・) SARS感染医師関西に滞在発覚!! (潜伏・з・)13
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1053299972/l50
     ニュー速板SARS日本上陸統一スレッド
  中国のSARS治療で感染した医師が関西地方に滞在していた事が判明!!  
       さ よ う な ら 関 西 人 ・ ・ ・
Matarine Perape 過去ログ記事収録(全過去スレ)
http://matarine.web.infoseek.co.jp/sars/sars_log.htm
Perape 関西人に捧ぐAA
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/b00/colm_b57osaka.htm
212異邦人さん:03/05/20 10:13 ID:YkXbbtIx
7月頭にモルディブ行く予定
スリランカ航空だから、あんまり気にしなくていいのかなぁと思ってたけど、
ここ読んだら、消毒用エタノールとか用意していこうと思った
やっぱ機内が一番コワイ
でも、現地でアジアから来たってだけで厄介モノ扱いされたら辛いなぁ〜、などと
ちょっとブルーになったりもする
アジアを全部いっしょくたに考えてるヨーロピアンとかいそうだし
213異邦人さん:03/05/20 11:16 ID:r2idRXyP
>>212
>アジアを全部いっしょくたに考えてるヨーロピアンとかいそうだし

というか、ほとんどの欧米人は日本と中国の区別がついていないと聞く。ウチュ
214異邦人さん:03/05/20 12:43 ID:kNEz1OJa
でもね、日本にいると、外人って珍しいけど、
ヨーロッパて、東洋系もアフリカ系もけっこう見るのね。
すでに住んでる。珍しくない。へたすると道聞かれたりする。
だから、「東洋人だ!SARS持ってきたんじゃないか?」って差別は
余りないんじゃないかと予想。。。
215異邦人さん:03/05/20 12:53 ID:TAVxbBoH
ゴホッ
ウーどうも熱っぽいなー
でももうすぐNHKの技研公開だ。
どうしても行きたいから行こう。
もう10日家にいたからあいた。(w
216異邦人さん:03/05/20 14:39 ID:C8rIdrMm
中国人やその他
SARS流行国の人に間違われたら
日本人ですという。

「日本人も危ないだろ」と言われたら
これまで日本国内で発病した者は確認されていないことと
他のアジア諸国からの入国は、元々厳しいことを
説明する。

これで大部分解決すると思うんだけど、甘いかな。
217異邦人さん:03/05/20 15:04 ID:Bd1ug9vI
>212
消毒用エタノール(可燃性液体)は
機内持ち込み禁止だそうです。。
218異邦人さん:03/05/20 15:32 ID:ZFK2mNNO
和光堂の除菌用アルコールティシュ(ポケットタイプのヤツね)
これなら大丈夫だろう。 コンビニとかでも売ってる。200円位で。
取られたら取られた時だな。
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220212:03/05/20 15:44 ID:CmoJip7M
>>216
...かろうじて説明できそうなので、因縁つけられたらそう言うことにしまつ
>>217
えーー!そうなの?
思いっきりプシュプシュしようとオモタのに〜
>>218
ありがd
それ持って行くことにします
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222異邦人さん:03/05/20 17:51 ID:dyPme0v2
保健所の人に聞いたら、
N95って、付けてると、あまりにも苦しくて30分も持たないそうだ。
飛行機なんかは気圧が低くなる訳だし更に苦しそう。
223異邦人さん:03/05/20 18:25 ID:4M1bHN2E
>>216
うまく説明できないよぉ。(;;
誰か簡単に教えてください、、、。
224異邦人さん:03/05/20 20:05 ID:kLxUGI4k
オラオラッ!!
SARS様が2GETだ!!

>>2 氏ね
>>3 お前なんか潜伏期間5日で頃してやるわ(藁
>>4 広東省ナメんなよ!カントン包茎野郎が!!(ゲラゲラ
>>5 マスクしたって意味ねーんだよDQN!(w
>>6 ビビって海外旅行中止してんじゃねーよチキン!
>>7 お前も相手いないんだからブタとFUCKしとけ( ´,_ゝ`)プッ
>>8 お前はニワトリとしとけ。お前のなら余裕で入るだろ( ´,_ゝ`)プッ
>>9 コンピュータウイルスも本物のウイルスだと思ってるだろ(藁
225異邦人さん:03/05/20 22:20 ID:OrwN546x
>224
あとはAAキボン
226異邦人さん:03/05/21 05:59 ID:bl4/Z4LQ
個人的対処の仕方や渡航時の注意事項が書き込まれている事を
コピーすれば関節的で良かったのにね。 ヤクルト販売さん。
自戒は間接的に逝こう。 
227異邦人さん:03/05/21 19:39 ID:kkuIrqnz
日本SARS安全宣言って言ってるけど
その医師、風俗に行ったらしいじゃん?さすがにツアーでは回れないから
電車に乗って行ったらしい。
その変はどうなったんだろ?
228異邦人さん:03/05/21 23:14 ID:IB0FdYkO
日本→感染地 は減っても
感染地→日本 の観光はあまり変わらないんだよな・・・
229山崎渉:03/05/22 01:14 ID:ScR8RF09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
230異邦人さん:03/05/22 04:52 ID:QpKRTmIj
>>228マジで???やばいじゃん。
こわくなってきたよ
231異邦人さん:03/05/22 09:40 ID:97P52XCr
>>230
香港では、富裕層は皆海外旅行に行ってます。
「避炎」と言葉ができているようです。
232異邦人さん:03/05/22 11:11 ID:wRIGNAdQ
避炎先は日本じゃないだろうな?
233異邦人さん:03/05/22 13:43 ID:c3sTedrE
台湾で解熱剤販売禁止だって
中国もそうしてくんないかな
234異邦人さん:03/05/22 13:47 ID:PETfyfjm
どこの国でも観光客が減ってるのに、日本じゃいつもと同じかそれ以上。
東京じゃ日本の修学旅行生でにぎわっている。
もちろん避炎さきは日本が一番でしょう。

この騒ぎさなか、海外へ修学旅行に行くことをどう思いますか?
オーストラリアに来月行きます。
235異邦人さん:03/05/22 15:46 ID:CDocUryz
>>234
安全な国ならいいんじゃないでしょうか?
自分も夏にグアムに行きます。
でも飛行機が怖いです。
236異邦人さん:03/05/22 15:56 ID:LKrR56TL
日本にSARSが入ってきたら何が一番不都合かというと
非感染地域にそのうち入国拒否されるのが一番まずいと思うんだけど。。
台湾人の沖縄入国拒否みたいに、そのうち日本人も入国拒否されたらヤだなー。
237異邦人さん:03/05/22 20:36 ID:lKJ7EREs
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/mysterious_flu/

今冬SARS流行を警告だって。年末年始休みはどうなるんだろう・・・。
238異邦人さん:03/05/23 00:42 ID:cIrbwx+A
今年のお盆にシンガポール経由でモルジブへ行くつもりですが両親に機内感染も
あるし危険だから今年は止めとけと大反対されています。
皆さんも家族がお盆に海外旅行へ行くとしたら反対しますか?
その頃までにSARSが少しは収まってくれたらいいんですが。。。
強引に行ってしまうのも手ですがフライトキャンセルが一番怖いかも。
あー、どうしよう
真剣に悩んでいます。
239異邦人さん:03/05/23 00:44 ID:lzVefTL3
母親の友達の知り合いの婆さんが東南アジアから帰って三日で高熱で死んだ。
240異邦人さん:03/05/23 01:34 ID:RcWLfwHW
>>238
うちは子供だけでアメリカ本土に行かせる予定ですよ。
受け入れ側も問題無しと言ってます。
日本が感染地域になったら受け入れてもらえないので諦めますけどね。
241異邦人さん:03/05/23 04:03 ID:wuIhtjZ+
私も旅行、行きますよ。感染地域外で、感染地域経由をさけてなら、
大丈夫じゃないでしょうか。
242異邦人さん:03/05/23 04:18 ID:kK4SwDcK
大阪では大融寺界隈の飲食サービス業(歌舞伎町区役所通りに近い)
ホテルへのデリバリー業(夕刊紙集客)等の噂が絶えません。
虚実は別にして風評でのこの方面に関する影響はかなり出ていると
思える。 タブー視されるこの方面の話題ですが、是非一般紙でも
取り上げて欲しいものです。 記者会見でこの点を突いた記者は
語尾だけ取り上げられ日本叩きの元凶と報道されているが、TVでは
会見の流れを踏まえて踏み込んだ報道してほしいものです。
243異邦人さん:03/05/23 04:29 ID:kSoKcV48
うちの親、秋に農協ツアーでアラスカにいくことになってたんだけど
このまえ中止になったそうです。
成田に行くのもあぶない!ってじじばばが騒いだかららすい。
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245異邦人さん:03/05/23 05:52 ID:e9hAWCxP
>>243
国内旅行も中止になってる。パニックが収まるまでまたーりと待つべし。
対策なんぞ無いしね(w
246238:03/05/23 07:21 ID:cIrbwx+A
>>240 241
レスありがとうございます
今年は海外旅行組が国内の北海道あたりに集中して
お盆はすごい人だかりになってるんだろうなぁ
ダンナ、両親を説得してみます。
247241:03/05/23 08:46 ID:wuIhtjZ+
マスクや消毒液(ウェルパス)は買っていきます。
このスレの上の方で、いろいろ話してるんで、ご参考に。
248異邦人さん:03/05/23 09:22 ID:4sGMHcnv
>241
私もウェルパス考えていたんだけど、>217の書き込みでエタノール禁止って
ことなのでウェルパスもダメかなーと思っていたんだけど。
(ウェルパスもエタノールですよね)。

ティッシュタイプのアルコール消毒はOKなのかな?
アルコールも揮発性あるし可燃といえば可燃?
SARSも怖いけど、それより可燃性物質の持込はもっと恐ろしいことを
引き起こす可能性がありそうで怖いんだけど・・・どうかな?
249異邦人さん:03/05/23 09:32 ID:GV+zCt2j
今、試しにアルコ−ルティッシュに火を点けて見たけど、
燃えなかったよ。
でも、火気厳禁と袋に書いてあったけど・・・
250248:03/05/23 09:47 ID:4sGMHcnv
>249
即レスありがとうございます。
燃えないなら大丈夫そうですね。
ウェルパスも家でシューっとやって燃えるか試してみようかな。
それで失火したら旅行どころじゃなくなりそうだけど。
251241:03/05/23 09:53 ID:wuIhtjZ+
電話して聞いてみますた。ANAですが。
アルコールティッシュは、機内でも配ってるぐらいで、持ち込みもOK。
アルコール液は度数70パーセントまでOK。
エタノールはダメだって。
252異邦人さん:03/05/23 10:05 ID:Pr1scDbd
>>251
エタノールがNGって・・・
しかも70%まで・・・

実質「持ち込むな」ってことだな。
253248:03/05/23 10:16 ID:4sGMHcnv
>241
ちゃんと確認されたのですね〜。
私も参考にさせていただきます。
エタノール不可ってことはウェルパスはやっぱり無理ですね。
ウエットティッシュタイプのアルコール消毒剤を持っていこうと思います。
ありがとうございました。
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255異邦人さん:03/05/23 10:54 ID:mJdjOLG4
たかが風邪だろ?
何で騒ぐ
256異邦人さん:03/05/23 11:58 ID:kTGlFdIh
どなたか大阪でホームウェルパスを店頭で見かけた方、
どこで売ってるところ教えてください。

先日やっと見つけた某心斎橋の薬局では売り切れてしまってました。
257異邦人さん:03/05/23 12:50 ID:Pr1scDbd
ある航空会社に問い合わせをしてみた。

私「消毒用エタノールの機内持ち込みはできるの?」
相手「(端末で調べる)エタノールの持ち込みは出来ません。」

私「純粋エタノールじゃなくて日本薬局方の消毒用エタノールなんだけど」
相手「・・・どんなエタノールなんですか・・・」

私「あ〜だこ〜だ」
相手「はい。わかりました。調べますので少し時間いただいてもよろしいですか?」

〜〜〜 30分後 〜〜〜

相手「そのエタノールの成分や濃度はわかりますか?」
私のココロの声「だから日本薬局方だって言ってるじゃない・・・」
私「これから調達するので、わかりませんね〜」

相手「個別判断になりますので、改めてお電話ください。」
私「はい。わかりました・・・」


消毒用アルコールの持ち込み規定がないなんて・・・
大丈夫か?日本の航空会社!!
258異邦人さん:03/05/23 13:11 ID:+T3E6jo0
消毒液の作り方のHPで、消毒用エタノール7を水3で割ったものを
紹介してたんだけど、これなら小さいアトマイザーなんかに入れて
持ち込んでも大丈夫かなぁ
ラベルの下の方に、消毒用アルコールって書いてあるし
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260異邦人さん:03/05/23 14:15 ID:Bv+Ie7aw
今日グアムから帰ってきますた。
なんとJCBでJCBカード見せたら携帯型消毒用
ウェットティッシュ無料でくれますた。
便利だったよん。
261異邦人さん:03/05/23 15:47 ID:TCmi/UXj
あと、レストラン予約したり、ホテル予約したり、
JCBに何か利益が落ちるような事するごとにもう一つくれるよ。
自分もいつも、まず行きの空港でもらい、
現地JCBオフィスに寄っては又もらってるでつ。
262異邦人さん:03/05/23 20:04 ID:2RlTTS9n
ウエルパスってエタノールじゃないんじゃない?
263異邦人さん:03/05/23 20:08 ID:2RlTTS9n
エタノールだった。すんません。
264異邦人さん:03/05/23 21:57 ID:4sGMHcnv
>260
そういえばうちにもJCBカードがあったなー。
ウェットティッシュ貰いに行こう。
教えてくれてありがとう〜!
265異邦人さん:03/05/24 02:35 ID:6A1cgu2C
医療機関にマスクを販売している(有) 望
と申します。個人向けにも販売いたしておりますので
この機会に是非ご購入ください。他よりも良心価格です。
在庫がなくなり次第終了ですのでお早めに。

http://www.h4.dion.ne.jp/~nozomi/news.html
266異邦人さん:03/05/24 03:17 ID:pA4aCxgN
マスクは使い捨て。
1日1枚の計算で買うべし。
267異邦人さん:03/05/24 03:25 ID:XfHmSdxR
SARSになるとどんな症状がでるんですか?
熱?セキ?
268  :03/05/24 03:41 ID:aKywB9WY
飛沫感染の確率は低いらしいから、マスクはN95なんてたいそうなやつでなくて
超立体とか花粉症用の薄い奴で十分。要は患者のくしゃみや咳の飛沫を直接吸い込
まなければOK。怖いのは接触感染だ。患者がウンコして、例え手を洗っても手に
付着したウイルスは不活化されない。トイレノブだのから接触感染する可能性があ
る。アルコール消毒液だけど、ダイソーでゲル状の奴が売ってるから、それを使う
のがいいと思う。機内食を食べる時など、それで手を消毒すればいい。海外旅行を
控えている人も多いと思うけど、比較的収まっている今のうちにしておかないと秋
口から寒くなって来たときに大流行する可能性を指摘してる専門家もいるよ。
もっとも今現在、南半球で流行はないものの、原発国と見られる国に再び冬が訪れ
る秋以降に再び猛威をを振るい、今度こそ海外旅行なんて出来なくなるかも。
269異邦人さん:03/05/24 04:12 ID:8St8ijPL
今は大阪って平気なんでしょうか?
地下鉄とかマスクするんですか?
270異邦人さん:03/05/24 05:44 ID:5vGVwtsk
>>269
まったくといっていいほどマスクしてる人いないです。(地下鉄でも)
マスクしてると逆に疑いの目で見られるんでないかな?
271異邦人さん:03/05/24 07:12 ID:IWAb0u/q
中国人がハクビシンなんてのを食べてるなんて知らなかった...
日本人が感染しないのは、あんなものを喰わないためだったのか。
誰だ、ヤクルトとか納豆を食ってるからだなんて言ったのは..ゴラァ!
272異邦人さん:03/05/24 08:15 ID:pA4aCxgN
いや、日本人に感染しないのは、衛生観念のせい。
汚いもの(地面とか)さわったら、見た目きれいでも手が汚れてる、って
感覚あるでしょ。
273異邦人さん:03/05/24 08:42 ID:W4FzpwYh
>>268
発病前の保菌者と個室で3時間食事をしただけで、同席者が感染!
怖すぎる。
http://newsflash.nifty.com/news/ta/ta__kyodo_20030523ta027.htm
274異邦人さん:03/05/24 09:15 ID:wX0/jszK
>>269
関空では国際便のところではマスクしている人多いよ。
空港職員までしてた。
関空快速ではマスクしている人いない。

>>273
個室で3時間もの長い食事なら保菌者の出した菌が
食事に付く確立高そうだからヒット率もあがるわな。
275異邦人さん:03/05/24 15:28 ID:j1f2WvyR
>273
思うんだが、中華系に感染者が多いのは
大皿料理を数人でつっついて食べるからじゃないか?
276異邦人さん:03/05/24 15:36 ID:bqTvdL2W
>>273
うん。中華系の航空会社は機内食も大皿だしね
ってそんな理由が主要感染ルートな訳あるかぁ!
277異邦人さん:03/05/24 15:40 ID:5vGVwtsk
>>275
なるほどね。
主要感染ルートならずとも、うつる可能性大だわな。
唾液がつくんだもの。
278異邦人さん:03/05/24 16:43 ID:k9rY+jcz
タヌキからもウイルス検出・・・

タヌキも喰うのか! 中国人恐るべし。
279異邦人さん:03/05/24 16:52 ID:3zIYLFJh
エレベーターの手摺からウイルス検出・・・

手摺まで食うのか! 中国人恐るべし。
280異邦人さん:03/05/24 17:11 ID:4SQwg/nN
てか、中国では4足は机以外は食べることで有名・・・
281異邦人さん:03/05/24 19:25 ID:oCTa7iXu
空飛ぶものは飛行機以外なら

少し前までマジで人間食っていたんだけれどナ
282異邦人さん:03/05/24 19:47 ID:q3X2qa6v
海を泳ぐものは潜水艦以外なら何でも。


283異邦人さん:03/05/24 21:52 ID:4SQwg/nN
>少し前までマジで人間食っていたんだけれどナ

それって、パブアニューギニアのことじゃない?
同種を食べるから狂牛病と同じ症状が現れてるって・・・
284異邦人さん:03/05/24 21:58 ID:q3X2qa6v
>>281
>少し前までマジで人間食っていたんだけれどナ
それはニューギニアとかの話では...
中国人が食べるのは猿の脳みそ程度と思われ。
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286異邦人さん:03/05/24 22:01 ID:42K5kSLF
中国人は何でも食べるから好き嫌いなんてものは皆無なのかしら??
下水施設が整っていない、不衛生と聞きますがいまいちピンときません。
トイレに流したはずのウンコが洗濯機の水や風呂の水に混じるとか
そういうことですか?
287異邦人さん:03/05/24 22:01 ID:q3X2qa6v
>>283
期せずして同時刻に同じような書き込みが...
パクリでは無いのだが...
288異邦人さん:03/05/24 22:03 ID:vY1h9mRR
>>286
そういうことですが何か?
289286:03/05/24 22:09 ID:42K5kSLF
>>288
それって観光施設や高級ホテルじゃありえない話ですよね?
290異邦人さん:03/05/24 22:43 ID:4SQwg/nN
>287
パブアニューギニアの話は有名だから・・・
291異邦人さん:03/05/24 22:48 ID:4SQwg/nN
>286
ただ単に上下水道が完備して無いってことで・・・
そういうことです。

なので奥のほうに行くと未だに道の真ん中で「大」をして
雨が降ってそこら辺に流れて、あまり衛生観念も発達してなく
きちゃない手で目をさわり、そこからばい菌が入って失明するみたい。
結果、年寄りに失明率が高いんだそうです。
292..:03/05/24 22:54 ID:HtPFkHiF
エタノール系じゃなくてもポピドンヨード、早い話が
イソジン持ってればいいんだよ
ほとんどのウイルスに効く強力な殺菌剤で医療現場では
繁雑に使われている
SARSにも有効
スプレー噴射の出来る容器に入れて手やドアノブに噴射しましょう
色が付いているのが難点だけどね
293異邦人さん:03/05/24 22:58 ID:NUZNId8x
>>292
おっしゃる通り
色が付いてるのが困るじゃんか。

アルコールが一番。すぐ乾くし。
294薬剤師:03/05/24 23:05 ID:5/juprpM
しか〜し、>>257はなんで意地悪なんだ??
(日本薬)局方消毒用アルコールっていうなら
70%エタノールでしょ・・・

機内で配布してるアルコール付のティッシュってさ・・・
メチルアルコールやブチルアルコール使ってるの?
一般にアルコールって言ったらエチルアルコールでしょ?
燃料用アルコール=メチルアルコール
消毒用アルコール=705エチルアルコールのはずだけど

295薬剤師:03/05/24 23:08 ID:5/juprpM
あの・・・
70%エタノールってのは、残り30%は水ね
70%エタノール+30%メタノールってのは・・・なしね
それじゃ、100%(本当は絶対無理だけど)エタノールより危険だよ・・・
296..:03/05/24 23:12 ID:HtPFkHiF
>>293
色が付いても手やドアノブならすぐ拭けば問題ないだろう
殺菌力はアルコール系より上だよ
飛行機の座席に噴射する必要なんかない訳だし
オレは非衛生国を旅行することが多いけどイソジンは必需品だね
まあ、エタノールを出国時に飛行機に持ち込んでもばれない可能性が高いが
そんなもの機内で噴射したら臭いで一発でわかり大騒ぎになるぜ
297薬剤師 :03/05/24 23:13 ID:5/juprpM
ANAが>>251に言わんとしたことは
消毒用アルコールはOK
つまり70%エタノールはOK
エタノールはエチルアルコールと同一の名前
メチルアルコール=メタノールを機内でばら撒かれた日には・・・視神経やられちゃうよ

無意識にエタノール=エチルアルコールで僕達は使うから
一般のヒトには混乱をさせてるかもね
298異邦人さん:03/05/24 23:20 ID:2za7054o
>>294
だってよ〜
Webには
 「医薬品、化粧品その他ごく限られた品目については少量に限り運送が認められております。
 詳細は最寄りの全日空営業所までお尋ねください。」
って書いてあるんだもん。

これだけ機内感染が騒がれてるんだから、一人ぐらい持ち込みできるかどうか問い合わせ
してたと思ったんだけど・・・
消毒用アルコールは「エタノール850ml+水=1000ml」にするから70%超えちゃのよ。
299異邦人さん:03/05/24 23:20 ID:2za7054o
>>298
エタノール830ml+水=1000ml だった。
300..:03/05/24 23:22 ID:HtPFkHiF
ゴチャゴチャ言わずにイソジン持ってけ
ちなみにオレは医学生だよ
301薬剤師:03/05/24 23:25 ID:5/juprpM
>>298,>>299
どこにそんな組成が書いてあるの?
302薬剤師:03/05/24 23:28 ID:5/juprpM
>>300
本当に医学生なら、オペ道具は何で消毒してるか書いてみ・・・
それでもイソジンというなら・・・教科書読み直せ!
303..:03/05/24 23:40 ID:HtPFkHiF
>>302
オートクレーブで完全滅菌
イソジンは人体にしか使用しないな
薬剤師が偉そうなこと言うな
304薬剤師:03/05/24 23:43 ID:5/juprpM
自分の書いてる内容考えてみな

296 :.. :03/05/24 23:12 ID:HtPFkHiF
>>293
色が付いても手やドアノブならすぐ拭けば問題ないだろう
殺菌力はアルコール系より上だよ

303 :.. :03/05/24 23:40 ID:HtPFkHiF
>>302
オートクレーブで完全滅菌
イソジンは人体にしか使用しないな
305異邦人さん:03/05/24 23:44 ID:2za7054o
ここ↓の、
http://jpdb.nihs.go.jp/jp14/
ここ↓
http://jpdb.nihs.go.jp/jp14/pdf/0817-2.pdf
って違っていたらごめん。おれは文系人間なので。

イソジンもいいけど、値段を考えると割安なエタノールを持っていきたいので・・・
SARSウイルスにはエタノールでも十分効果あるんでしょ?
306薬剤師:03/05/24 23:48 ID:5/juprpM
>薬剤師が偉そうなこと言うな
オペ道具消毒にヒビテン絶対に使うなよw
イヌの冠動脈LCXを剥離して、カニュレーションして
頚動脈血を還流する・・・
この程度のオペをPVCまったく発生せずにできるようになってから言ってね
どの程度のオペかは来週学校に行ってから先輩に聞いてみ
脳外には笑われるがw
307異邦人さん:03/05/24 23:56 ID:CI8fJO7B
何か知らんけど、とにかく
一般人にも理解できる対策方法をお願いします
308薬剤師:03/05/25 00:14 ID:QoIO8Tqw
これでもみたら?
http://www.hk.emb-japan.go.jp/setumei_501.htm
いずれにしても、原因がはっきりしない限りは「動かないのが一番」の方策。
エイズ発症の初期にはホモに感染が多かったので精液に含まれる物質である
プロスタグランジン説が世界最高レベルの医学専門雑誌に掲載された。
でも、結局HIV(ウィルスね)が原因だということが後にわかった。

だいたいその時々の医学的問題は常に色々な見方があって
後から考えると飛んでもない学説が信じられていたってことはザラです
現時点でのSARSもまだ不明なことが多く、医学部教官(講師以上)でも
はっきりしたことはいえないと思うけどね。
309異邦人さん:03/05/25 00:32 ID:y8lBnj2i
マツキヨの薬剤師だったりしてねw
310異邦人さん:03/05/25 00:35 ID:Bh9kLeiM
- CNN/AP
トロント──カナダの最大都市、トロントの保健当局は23日、市内の2カ所の
病院で、重症急性呼吸器症候群(SARS)の感染の疑いがある患者約25人を
確認したと発表した。トロントは今月14日、世界保健機関(WHO)から
SARS流行地域指定の解除を受けたばかり。
311異邦人さん:03/05/25 00:42 ID:8d1duAel
マツキヨのパート薬剤師さん
煽りにマジレスしてカコワルイ
312薬剤師:03/05/25 00:45 ID:QoIO8Tqw
>>310さんが引用しているように世界の医学専門家といわれる集団のWHOでさえ
このような誤算をする現状です。
日本ではSARS患者受け入れ病院の体制が整ったことが新聞発表されたのはGW中だったと思います。
厚労省などはSARSを水際で食い止めるのに必死なはずです。

皆さんにできることは不要不急の海外旅行をしないことではないでしょうか?
航空会社や旅行会社には公的補助をしてでも旅行需要を抑えて感染を輸入しないことです。
313異邦人さん:03/05/25 01:16 ID:QTdkQ/IN
感染地域でなきゃまず大丈夫でしょ(可能性がないとは言えない)
でなきゃ成田や泉佐野も危険地域だ。
機内感染も空港などでの対策が取られ始めた3月末以降は報告されていないし。
来週タイに行くので両親が心配してるけど、マスコミも不安ばかり煽りすぎ。
ただ、カオサンへ行くのは気が進まないな・・・
314薬剤師:03/05/25 01:29 ID:QoIO8Tqw
むしろ、当局は不安を煽らないようにするにはどうするかを考えていると思う・・・
BSEの件で厚労省と接した人はSARSも信じられないと言っている。
脅かしではないけど・・・大手製薬の当局対応の部長クラスで厚労省の課長クラスに
太いパイプを持つ人が、GW前に言っていたことだ。
煽られるつもりは無いがマツキヨのレベルでものを言ってるわけじゃない。
マツキヨは30年以上前から知ってるしいい会社だと思うが・・・

海外展開をしている各業種の大手企業の多くは不要不急の出張を抑制している。
315薬剤師:03/05/25 01:38 ID:QoIO8Tqw
今回台湾医師がSARSを「大阪」に持ち込んだのではないかという報道が出たが、
それと同時に「大阪」を本拠地とするりそな銀行が公的資金投入を申請している。
その額は2兆円が予想されている。
その時期はG8がフランスのエビアンで行われており、日本の金融危機に注目が集まっていた時期である。
公的資金申請報道が流れるとG8参加者から即座に賛意が寄せられた。
多分事前にシナリオが出来ていたのだろう。

過去5年以上は日本の金融危機・経済危機の処理をする際には常に目をそらせるために
一般人の目をそらす話題をニュースとして取り上げながら、各種公的負担をしている。
316薬剤師:03/05/25 01:38 ID:QoIO8Tqw

今回はSARSが利用され経済から目がそらされた。
このように常に報道管制が惹かれていると考えた方がいい。
台湾医師のSARSは即座に火消しができる状態での報道だったのだと思う。
これと同じようにSARS自体の報道も、パニックが起きない程度に対策がとられてから
報道される可能性が高い。
そのときは全体利益のために少数の犠牲者はやむなし。と考えるだろう。
知らされざる少数の犠牲者になってよければ・・・海外旅行の行けばいい・・・
317異邦人さん:03/05/25 01:54 ID:3dvxYBvs
この前ヨーロッパから直行便を利用して、帰ってきたが
2日後くらいに風邪をひき、熱を出した。 
幸い、薬のみで簡単に治り、レントゲン検査でも何も無かった。
普通の風邪だったようだ。
行き先はヨーロッパだし、直行便だからSARSの
可能性は低いだろうとは思っていたが、
風邪をひいている4〜5日の間は、もし自分が感染していたら、
と思うと本当に不安で不安で仕方がなかったよ。
318異邦人さん :03/05/25 02:06 ID:8d1duAel
>>314
マツキヨの薬剤師と言ったのは失礼でしたね

SARSがどんなもので今後どういう方向で推移するかわからないという
現在、必要のない旅行を控えることは真っ当なことでしょうね
別に深く考えなくてもわかること
厚労省の対応は仕方ないでしょ?
実証もされていない未知なるウイルスに推測だけで行政が過剰反応
していたら経済活動が停滞してしまうよ
BSEだって厚労省の牛由来原材料の医薬品への規制は結構早かったけど
あれだって欧州では医薬品からの新変異型クロイツフェルトヤコブ病の発症例
がないのに大臣(政治)が決断してしまい、外国からは過剰反応として失笑を買った
最悪に備えるのはわかるが、命脈である経済活動を抑えたら沈没ですよ
ぶれやすい無責任な世論を常に中道に持っていくのが官僚の務めですからね

319sage ます:03/05/25 02:51 ID:UAsb8CxB
>317 私も欧米から帰ってきたら頭痛・高熱・下痢で真っ青ですた。
咳はなかったものの高熱なんで生まれて初めてだったもんで。
レントゲン結果はシロ。でも家族にうつして商売ガタガタ
にならないか不安ですた。あれから2週間何もなく元気になりますた。
320異邦人さん:03/05/25 03:00 ID:y8lBnj2i
なんか説教好きのジジイがまぎれこんでるらしいな。
321さげ:03/05/25 03:13 ID:Aqwvtlf9
会社で旅行自粛通知が出てたんだけど
友達がそれを無視して無届で旅行に行ったのがばれたんだ
運が悪いことに帰ってきてから熱が出て会社を休んだのでばれた
そしたら規則違反ということで首になった
せっかく就職したのに・・・泣いてたよ
説教オヤジが出てくるくらいだからどこの会社もピリピリしてるみたいだぞ
322異邦人さん:03/05/25 03:47 ID:RS/BVYBP
でも今のうちに海外旅行しておかないと
もう数年先まで出来ないかもよ

これから秋冬になって東南アジアから
帰ってきた連中が風邪引いたといい始めたら
医療機関いちいち対応できない
323異邦人さん:03/05/25 04:31 ID:UZNj43BM
秋冬に再度、流行すると警告されている。パニック確実。
324関係者ではない:03/05/25 06:00 ID:eIrPSIkC
日本人の感染者が出ていないというのは、当局の情報操作でも
なんでもなく本当のようだ。 全く不思議な話だが。
裏付けは色々あるが、その一つは病院の血液検査を行う臨床検査技師に感染者が
出てないということ。(でれば技師間の情報で即座に広まる)
血液を遠心分離して血清を採るときに、大量の霧状の血液(エアロゾル)
が部屋中に充満するのだが、検査技師は日常的にそれを吸い込んでいる。
SARS患者の検体などが入ってきたら、ひとたまりも無い。
鉱山のインコのような役割、それが臨床検査技師。
325異邦人さん:03/05/25 06:17 ID:B0vXwYKC
自分が航空会社に消毒液の件を問い合わせた時も、ものすごく待たされた。
たぶん、アルコールだのエタノールだのもわかってないですね、先方。
結論としてはウェルパスでOK?

それにしても院内感染が90パーということや、中国のひどい衛生状況など、
「心配しなくていい」側の報道もちゃんとされていない。
旅行しなけりゃそりゃ〜絶対かからないだろうけどさ。
326異邦人さん:03/05/25 06:18 ID:UZNj43BM
327異邦人さん:03/05/25 06:21 ID:eIrPSIkC
>>291
そういえば、上水道と下水道のパイプを逆に接続工事して、
それが何年も気が付かなかったって話が、昔あったね。
その程度の国、 中国って。
328異邦人さん:03/05/25 06:51 ID:B0vXwYKC
しまった、ウェルパスは 80パーセントだった。
70パーセントの局方エタノールだったら、持ち込めるわけですね。
329異邦人さん:03/05/25 07:39 ID:5LphfjVG
>>324さんに質問。
SARSと関係ないけど、
その状況ではHIVとかにすぐに感染しそうな気がするんですが、
そのような心配はないのでしょうか。
330324:03/05/25 08:12 ID:XJotaOZH
問題なのは、検査室に持ち込まれる大量の検体に、この人はB型肝炎、
この人はAIDS、この人はATLだから注意、なんて情報が全く付いていない
ということでしょうね。
どの検体も注意して扱うが、量が多く、短時間に結果を出さないといけない
ので、危険なこともやらざるを得ない。 素手で検体に触るとか。
自動分析器が故障した時なんて、パニくります。ドクターからは至急結果を
出せと矢の催促、仕方ないので素手で機械のチュービング交換とか...
ほとんど自殺行為。 よく病気をもらわないもんです
B型肝炎に比べるとHIVなんて屁みたいなもんです。よほど感染力が弱い
んでしょね。 (B型肝炎はワクチン接種してるので大丈夫。)
331というわけで:03/05/25 08:44 ID:XJotaOZH
日本にSARS患者が発生したら大変ですね。
検査室から漏れ出したSARSウイルスのエアロゾルで院内感染は必至か。
ちなみにエアロゾルは目に見えません。匂いもありません。気が付くのは
感染した後です。
そういう訳で病院の検査室に近づくのはお奨めできません。(大抵、病院の
2階にあります。)特に大学病院、地域の中核病院は要注意です。
332異邦人さん:03/05/25 09:20 ID:Wo6h3+4Q
sage
333異邦人さん:03/05/25 12:11 ID:tzroQr/X
JTB、香港・広東省のツアーを2カ月ぶり再開
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030525AT1D2400L24052003.html
334異邦人さん:03/05/25 12:14 ID:sZ/dl6mT
血液でうつるのかあ?
335異邦人さん:03/05/25 12:15 ID:3Bn9Xc/z
>>333
客はいるのかな
336異邦人さん:03/05/25 12:20 ID:3e7AmnpZ
HIVは空気に触れた時点でウイルスの大多数はあぼーん。
生き残ってるやつもイソジンかけたら一発あぼーん。
…なのでセクース時はゴムを装着し、終了後はきちんとイソジンで
うがいしなさい!

と知人の医者に言われました。
SARSは感染経路がなかなか特定できないし、感染力も強いので
あやしいと思ったらいきなり病院に逝かないで
保健所なりQQになり電話してどこの病院に逝ったらいいかを訊いて
事前に連絡をしてから病院に逝くこと。
…ともしつこく逝ってました。いきなり来られても医者も困るって。
337異邦人さん:03/05/25 13:54 ID:uLqpZxF4
>>334
>血液でうつるのかあ?
SARSでも、唾液、鼻水、痰、尿、便、血液、全ての分泌物から感染する
可能性があることがわかっていますが、その中でもぶっちぎりに危険
なのが血液と言われています。
338薬剤師:03/05/25 15:10 ID:51Y/CnMl
説教オヤジといわれてますがまた出てきました。

日経新聞5/20朝刊1面 SARSグローバル経済の死角<下>
(前略)日本の感染症対策はこれまでも遅れが指摘されてきた。米国からは「はしか
輸出国」と揶揄され、結核の新規感染者も欧米の5倍。エイズの感染者・患者ともに
増えつづけている。
(中略)テロや内戦などをくぐり抜けてきた海外進出企業の対応は早い。
(中略)「リスクマネジメント」委員会を設置してリスクに強い企業体質作りを目指
してきたが、感染症で危機管理の対策本部を立ち上げたのは初めて」(味の素)だ。
(中略)SARSの脅威は、もはや「対岸の火事」ではない。国で、企業で、危機管理の
真価が今、問われている。(終了)
339薬剤師:03/05/25 15:13 ID:51Y/CnMl
業務渡航の多い海外進出企業は不要不急の渡航を自粛しているのでこの程度ですが、
台湾の医師の件で分かるように、不注意な人が一人いるだけで多くの人が迷惑を
被ります。
もし貴方がSARSを持ち込んだとしたら貴方の家族、学校や職場の人は貴方をどう思
うか考えてみてください。
もし・・・貴方は助かっても貴方から感染した人が死んだら貴方はどうしますか?
340異邦人さん:03/05/25 15:29 ID:ReAUEQi+
台湾の友人の結婚式に参加した知り合いが、今月10日に帰国しました。
それを昨日聞いたのですが、思わず驚きの声をあげてしまいました。知り合いいわく
「マスクは、飛行機の中(キャセイ)では、つけていたけど、現地では、ほとんど周りの人も
つけていなかったし、田舎の方だけみたいよ。」などと、のんきに言って、もっと驚いたのが
来月その結婚式をあげた友人が、訪ねてくるらしいのです。意識が人によって、ほんとに、バラバラ
だと、思いました。
341異邦人さん:03/05/25 16:29 ID:U3tynyDp
>>貴方は助かっても貴方から感染した人が死んだら貴方はどうしますか?

オレ様が助かればすべてOK
342異邦人さん:03/05/25 16:46 ID:WpT4ayCC
すごく初歩的なこときいてごめんなさい。
SARSは感染力が強く発症した場合の死亡率が高く特効薬がないこと等はよく報道されているけど
感染したら全部アウトなの?
対処療法で体力の回復を図り、治癒能力を向上させて
完治した例はないんですか?

あっても体力のない人が普通の肺炎を起こした場合でも
死んじゃうことはよくあるくらいだから気休にもならないか。
343異邦人さん:03/05/25 18:35 ID:EwR+f6kz
>>342
どこかに旅行でもいくんですか?
ひょっとしてバリ島かな?
発症しても若ければ直りも早いようですよ。もちろん完治例なんて
珍しくないし。 
344異邦人さん:03/05/25 20:02 ID:A2JGDau5
 「北」SARS厳戒 既に患者発生? 体制存亡の危機と位置付け
 http://www.sankei.co.jp/news/morning/25iti001.htm
345異邦人さん:03/05/25 20:36 ID:aALOm561
ウェルパス(エタノール)は火気厳禁とのことですが、
機内で発火ということがあるのでしょうか・・・?
火気があるとはあまり考えられないけれど。
SARSよりも機内で発火っていう方が怖いです。
もちこみ規定があるということは程度の差はあれ
ある程度危険ということですよね?
346異邦人さん:03/05/25 22:00 ID:jr1LNBas
297さんの書き込みから読むとウエルパスは83%エタノール溶液だから
機内不可ですよね。
むやみに違反して持ち込んで万一火事になったらSARSうんぬんより怖いかも
347異邦人さん:03/05/25 22:47 ID:LMdqKTyA
>>346
そだよね。毎日記者の五味さんのようになってしまっては困る。
348異邦人さん:03/05/25 23:57 ID:vG6fgudT
盆のチケット安くなるかな?南米行きたいんだけど、
まだ高い。
349異邦人さん:03/05/26 01:19 ID:VF0vWoCC
>>342
完治するでしょう。
350出勤前:03/05/26 07:29 ID:fRENWWQJ
すみません、質問させて下さい。
東欧へ今週末旅行に行くつもりなんですが、ヨーロッパ
での日本人への対応ってどうなんでしょうか?
アジアからの旅行者ということでシャットアウトされたり
冷遇されたり隔離されたりしてませんか?

私自身が行くわけではなく両親の代理で書きこんでいるの
ですが、明日までに調べてくれ(キャンセル期日が明日まで
らしい)と言われて困ってます。
ロクに過去ログも読めない状況で申し訳ありませんが、
最近ヨーロッパ(できれば東欧)から帰られた方、何卒
お力を化して下さい。お願いします。

長文すみません
351出勤前:03/05/26 07:30 ID:fRENWWQJ
×化して
○貸して

慌てすぎました…。
352異邦人さん:03/05/26 07:41 ID:0zVhU3jN
>>342
WHOによると、SARSの致死率は14%だそうです。
ちょっと前までは7%と公表されてました。
いずれにせよ、それほど高くはないですね。
353345:03/05/26 08:20 ID:p7DofgyW
>346,>347
そうですよね。
私もSARSは怖いけど、アルコール入り除菌効果のあるウェットティッシュを
持ちこもうかと思います。
SARS怖いという気持ちで機内に持ち込まれたエタノールで発火なんて
ことになったらシャレにならない。
SARSより機内発火の方が確実に致死率高し・・・ですからね。
354異邦人さん:03/05/26 14:42 ID:bOKxmD2m
不潔さでは他の追随を許さないといっても過言ではなさそうなインドに、
どうしてSARSが蔓延しないのか、とっても不思議
355異邦人さん:03/05/26 15:41 ID:hgmqvkU2
彼らにとっちゃSARSも肺炎もおんなじ
バタバタ死んでいても日常の一風景だろ

さすがに本物の死体見たときは驚いたがリヤカー積んで
どこか行っちまった  そのときついて行こうかと思ったが
356異邦人さん:03/05/26 19:52 ID:vijnJgxL
>>354
あまりに不潔なため、SARS菌も嫌がるのれす。
357異邦人さん:03/05/26 21:56 ID:VGC0Cj1U
インドが不潔だなんて知りませんでした。
ウンコがその辺に転がってたり、道端でウンコする人たちがいるんですか?
358異邦人さん:03/05/26 22:07 ID:WB5Q4Tg4
>>357
ウンコなんて生易しいもんじゃないよ。
川を死体がドンブラコと流れていくそのそばで、おばさんが野菜を洗ったり、
洗濯したり、子供が水浴びしたりと、凄いよ。 マジで知らないの?
359異邦人さん:03/05/26 22:13 ID:VeiBoo6D
インド人のあの体臭もSARSは苦手なんでしょうかね。
飛行機で両隣にインド人が座ったんだけど、スッチーが来て
「席移っていいですよ」とヒソッと囁く程すごい。
360異邦人さん:03/05/26 22:37 ID:5vVbypO+
盆のチケット安くなるかな?南米行きたいんだけど、
まだ高い。
361異邦人さん:03/05/26 22:54 ID:0z+fU4sf
中国→インドの
人の流れがあまりないとか?
362異邦人さん:03/05/26 22:55 ID:3lLyhYZN
インドといえばあるホテルに泊まったがその隣が公園
夕方なぜか人が集まってくる
初日はよく分からなかったが翌日の夜目を凝らすと人が動き回っている
そこは寝場所だったんだな。でもって翌日は皆目を覚まして
どこかに行くがまだ寝ているやつもいる。  それは死体
363異邦人さん:03/05/26 23:23 ID:VGC0Cj1U
インドの金持ちって日本の金持ちとは比較にならないくらいの大金持ちと
聞きますがそのような富裕層は清潔なんですよね?
364異邦人さん:03/05/27 00:02 ID:CQV8QG5S
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030526-00000032-kyodo-int
カナダで感染が再拡大 3人死亡、可能性例8人

【ニューヨーク25日共同】
カナダ・オンタリオ州の衛生当局者は25日、同国最大の都市トロント周辺で
新型肺炎(SARS)の新たな「可能性例」8人を確認、同国での感染が再拡大
していることが分かった。このうち2人が既に死亡、「可能性例」とされていない
別の1人が25日死亡し、カナダの死者数は累計で3人増えて計27人になった。
同日夕(日本時間26日午前)現在、「疑い例」26人への検査が進められている。
衛生当局は接触した可能性のある約500人について、10日間の自宅待機を
要請した。カナダの有力紙グローブ・アンド・メールやロイター通信などが報じた。
新型肺炎に絡んでアジア以外で唯一死者が出ていたカナダでは4月19日以来、
新たな感染例は報告されておらず、世界保健機関(WHO)は今月14日、トロントの
流行地域指定を解除したばかり。今回の感染再拡大は新型肺炎の封じ込めが
極めて難しいことを示したといえそうだ。(共同通信)
365異邦人さん:03/05/27 06:51 ID:0mFcr0KH
>>363
そんなわけないじゃん!
奴らは蟻より小さな生物はいないと思っているし、数字も3より大きい
数字は、全てひっくるめて「いっぱい」と表現するんだぜ。
366異邦人さん:03/05/27 07:30 ID:KvXpdhOj
今度インド資本のタージ系のホテルに泊まります(一応そのリゾートでは高級とされている)
がそこのシェフはすべてインド人とのこと。心配になってきました。
大丈夫なんでしょうか?
367異邦人さん:03/05/27 08:26 ID:JbnqvZ/M
トロントを新型肺炎の感染地域に再指定
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030526i417.htm
368362:03/05/27 08:42 ID:yLgxbwzC
SARSよりあの環境のほう心配すれば
おいらインド行くと必ず始めの2.3日下痢になるんだよね

まあ、SARSは別においておいて楽しんでくれば
369362:03/05/27 08:45 ID:yLgxbwzC
>>366
(おいらも連れてけ) 
370異邦人さん:03/05/27 20:24 ID:dD4uqbwJ
>>366
いいなー。インド料理食べたい。
371異邦人さん:03/05/28 00:57 ID:OrfKpSz2
>>366
仕事でインドに行った旦那が、1週間ほどタージ系のホテルにカンヅメになって、
そこの食事だけを食べてたらしいけど、別に体調こわさなかったみたいだよ
ガンジス川で沐浴したり、街中で得体の知れないもの食べなきゃ大丈夫じゃない?
ガンジスに顔つけて泳いだ日本人バックパッカーが、帰国して、どうにも
目が痒くってしかたなくて眼科に行ったら、目蓋の裏に寄生虫がビッシリ
ついてた、という話は聞いたことがあるけど
372異邦人さん:03/05/28 04:13 ID:ZnVnOcjz
来週オーストラリア行くんだけど、向こうの人から見たら中国人か日本人かわかんないじゃん?
嫌がられたりしないかな。
373異邦人さん:03/05/28 06:00 ID:ZIoZkV9m
>>372
額に菊のマークのシールを貼る。 さんざガイシュツじゃん。
374366:03/05/28 07:38 ID:Z1p/QD4a
>>371
ありがとうございます。
とりあえずホテルで食事は済ませるつもりです。
不衛生なインドはこのままSARSとは無縁でいられるのか
今後が心配です。
375異邦人さん:03/05/28 08:54 ID:1pJuVdOU
>>374
SARSは、中途半端に衛生的な国で発生していますね。
だからインドはこのままで良いのです。
衛生とか気にする人が行く国ではありません。
376異邦人さん:03/05/28 09:25 ID:NCnytGHb
カナダ、トロントなどで3442人を自宅隔離
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030528i203.htm
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379異邦人さん:03/05/28 12:26 ID:fSgm2/C/
>>375
>衛生とか気にする人が行く国ではありません。
まさしく同意。
食事した後、運がよければ何事も無い。
運が悪ければ食中毒で生死をさまよう。 それだけだ。
380山崎渉:03/05/28 16:12 ID:2bniENyh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
381異邦人さん:03/05/28 19:06 ID:fINH5QM5
age
382異邦人さん:03/05/28 23:01 ID:Acl5o87t
383異邦人さん:03/05/29 06:50 ID:AYmeqAD1
台湾の当局は台北のSARS感染は抑制時期に入ったと
コメントしたみたいよ。
今Yahooの台湾サイト焦点報導まわってきた。
発表人数は増えているが、これは可能性例や疑い例など
からの昇格で新規に通報した人数は10日ほどでていない
らしい。香港の経緯を見ても台湾の様子も第三段階に入っ
たかも。
384異邦人さん:03/05/30 02:17 ID:JaEj9lte
トロント再発の例もあるからねぇ
385異邦人さん:03/05/30 09:38 ID:Kqy7kAWg
院内感染と、感染した病院関係者が外へうつす、
ってのをどう防ぐかがカナメな気がする。
要はプロの技術と心構えなんだが。
386異邦人さん:03/05/30 11:01 ID:/qV6p2+a
つい最近 南国で 中国人経営の屋台で ご飯食べました。
今も元気です。おいしかった。
387異邦人さん:03/05/30 11:39 ID:KZq6qOW+
そろそろ祭りキボンヌ

台湾医師が通過しただけであれだけなんだから
10人ぐらい発病した日にゃ....
388異邦人さん:03/05/30 12:35 ID:RNzzPD67
元々SARSなんか謎なだけで大した病気じゃないんだよ
祭なんか起きないよ
389異邦人さん:03/05/30 13:55 ID:JaEj9lte
全日空、香港で格安チケット2千枚販売=新型肺炎猛威の市民元気づけに

*【香港27日時事】全日本空輸 <9202> は6月1日から、新型肺炎流行で精神的
にダメージを受けた香港市民を元気付けようと、香港と東京、大阪間の格安チケット
2000枚を販売する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030527-00000069-jij-biz

まだ香港はSARS終息宣言出てねぇだろ!
経営苦しいのは目先の利益(とりあえず席を埋める)に飛びつく理由になるのか?
とりあえず、どの国行くにしろ今後ANAは絶対に利用しない方向で抗議の意を表すことに決定。
390異邦人さん:03/05/30 14:06 ID:j2xqpsoZ
サイパンにSARSはありますうか?
391異邦人さん:03/05/30 14:17 ID:JaEj9lte
>>390
大丈夫と思われ。楽しんでらっさい。
392000:03/05/30 15:00 ID:j2xqpsoZ
サイパンは中国方面からの飛行機は無いらしく、
直接SARSが流行ってる国からの感染の可能性は少ないようですう。
感染者は誰一人いないのでうかぁ? 
観光地だからいろんな国からの旅行者もいると思いますがぁ
393異邦人さん:03/05/30 18:40 ID:EKwrcYrw
SARSタイで蔓延
394異邦人さん:03/05/31 04:05 ID:F0Dqg9Ie
>>393
通報しますた
395異邦人さん:03/05/31 05:38 ID:S/U1ApRL
- CNN/REUTERS
カナダ・オンタリオ州の保健当局は28日、トロントで新型肺炎SARSにより、
高齢の女性2人が死亡したと発表した。SARSによるカナダの死者はこれで
計29人に上る。同州の保健・教育当局は同日、SARS感染の疑いがある
生徒1人が通うトロント郊外マーカムの高校を6月3日まで休校都市、生
徒・職員ら約2000人に自宅待機を求める事実上の隔離措置をとった。
396異邦人さん:03/05/31 10:51 ID:c5FGPyZv
先日の新聞によると、日本にあるSARSウイルスは、国立感染症研にある
1株だけということで、提供してくれた香港大との約束で、使途に色々制限が
ついているらしい。(例えば、勝手にワクチンを製造してはイカンとか)
こうなってくるとやはり純国産のサンプルが欲しいね。早く日本にSARS患者が
でてほしいもんだ。
397異邦人さん:03/05/31 14:21 ID:qt8PsU2K
ええ?なんだそりゃ。
世界中の研究者が頑張って、ワクチン作ってほすぃにょ。
398異邦人さん:03/05/31 16:54 ID:6ygK85bs
>>397
この世界にもドロドロした何かがあるってことす。
もしかしたら出来レースで、○○大の研究チームが特効薬を
何月に開発、某メーカーが大量生産して人類を救う、
そして○○教授がノーベル医学賞を受賞、なんてのが決まって
いるのかも。
よくある話でゴンス。
399異邦人さん:03/05/31 18:11 ID:pOJT6HK5
age
400異邦人さん:03/05/31 21:19 ID:izwtk6UV
401>>398:03/06/01 01:27 ID:SlQDOXSd
それじゃ、ノーがヘルなぁ〜
402異邦人さん:03/06/01 03:55 ID:pgRs6E5H
2003.05.31,cnn jp - AP
アラスカ・アンカレジ(AP) 米シアトルを拠点とする豪華客船運営会社ホラン
ド・アメリカ・ライン社は、重症急性呼吸器症候群(SARS)の感染防止策とし
て、同社が経営するアラスカやカナダのウエストマーク・ホテル13軒で、シンガ
ポールや香港など被害の大きいアジアの国・地域を経由して来る旅行客の受け入れ
を拒否する方針を明らかにした。
403異邦人さん:03/06/01 14:51 ID:z97AT94a
SARSも今ひとつ盛り上がらなくなったね
404ヴァカ肛:03/06/01 18:09 ID:TUIgOKit
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

405異邦人さん:03/06/03 20:16 ID:Yce9gfFW
会社で、海外旅行禁止令がでますた。
旅行が、楽しみで仕事してた面もあるのでショック・・・
内緒で行こうかなって思うけどばれたらいやだし・・・
非常に鬱でつ。
406異邦人さん:03/06/03 20:42 ID:jsp/DNDQ
>>405
遅くね?出るの?遅すぎね?
ナイショで行くべし!
407 :03/06/03 20:43 ID:YQ33wCvO
ウチ(自宅)でも海外旅行禁止令がでてまつ。
408異邦人さん:03/06/03 20:58 ID:GIV0iTCm
禁止している会社ってあるんだね。
そもそも会社が個人のプライベートなことを禁止したりしていいのかな?
素人的には憲法違反みたいな気もするけど?????
409異邦人さん:03/06/03 21:04 ID:Vcd/0AW6
海外全般がダメなの?しかも今さら?なぜ?うちは注意喚起がでている地域以外はフリーだよ。
410異邦人さん:03/06/03 23:42 ID:E4q8Lt69
>>408
SARSもらってこなければOKじゃない?
もらってきたら「行くなゆうたのに!」で会社に迷惑(損害)を
与えたという理由でサヨナラ〜
411異邦人さん:03/06/03 23:54 ID:6Uda4zeN
>408

で、会社も風説で倒産、はい、さようなら〜・・・
412異邦人さん:03/06/04 08:00 ID:jlLMkvQH
家族に大反対されて止めたハワイ旅行…。本当なら今週出発だったのに。
注意喚起地域外だが移動時が怖いので、
最後は自分の意思でキャンセルしたんだが、今猛烈に鬱な気分…。
今年の冬こそSARS大流行らしいから、行きたい奴は後悔しないよう行っとけ。
413異邦人さん:03/06/04 11:08 ID:WjIE1EzM
>>412
今回みたいな大流行はないと言われてる。対処法がわかってきているので空港の
検疫は厳しくなるだろうけど、まず大丈夫。アメリカがそう言って煽ってるのは
WHOの腰が重いから。でも最近はWHOも本気でやってるので、アメリカも大人しい。
日本人も慣れてきて、海外は全部ダメなんていう過剰反応は減るだろうしね。
夏にはほとんどの地域は安全になるよ。







ごく一部の国を除いてね...
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415異邦人さん:03/06/04 11:38 ID:or4sf6ne
夏休みの旅行、キャンセルしないでよかったカモ..
もちろん行くのは発症地域じゃないけど
416異邦人さん:03/06/04 14:45 ID:PXfGlEw1
7月、アメリカだけどぜんぜんふつうに行きます。
キャンセルする気も起きなかったなあ。
417異邦人さん:03/06/04 19:26 ID:d0wTFehF
ある病院前で立ち聞きしてしまった。
一行の中で熱を出した人がいるので、一行の全員の血液検査をした方がいい。
418412:03/06/04 19:52 ID:jlLMkvQH
おお沢山のレスが…。ありがとう。
結局夏は国内旅行の予定を入れてしまったので、
状況(勿論SARSの)が許せば次回はクリスマスシーズンに行きたいなあ。

夏に海外の予定の入ってる人は楽しんできて下さい!
419 :03/06/04 22:36 ID:d0wTFehF
SARS関連でマスコミに出る前の情報キボンヌ。
タイへの旅行やめたけど海外旅行はかなりやばいという感想。
伝染病と一緒で自分だけの問題ではなく家族や周りの人を巻き込むということを忘れちゃいけない。
420異邦人さん:03/06/05 00:07 ID:AJ/B8WR8
先週海外へ。成田空港では思ったほどマスクしてる人がいなかった。
421異邦人さん:03/06/05 00:25 ID:cANVIokO
旅行業界大打撃の1年だな。

マレーシアにいったがだいじょぶそうだった。
422異邦人さん:03/06/05 03:57 ID:OpnHl2Kj
今月ロスに行くんですけど、
大韓航空で行っても大丈夫かな?
韓国には感染者はいないらしいけど、
空港には色んな人が出入りしているからちょっと心配。
まだチケットは取ってないんです。
423異邦人さん:03/06/05 06:24 ID:MaicneFK
7月頭あたりまでチケットやすいんだよな〜、バンコクいってくるかな。
シンガポールがタイのチェック対象地域から外れたから
シンガポール経由でいってくるわ

肺炎は漢民族が多くかかってるね、体質とかあるんでない?

424異邦人さん:03/06/05 13:30 ID:ivdhNJ99
耳糞が乾燥している人は大丈夫だ。

乾燥: 北方系  湿っている:南方系
425異邦人さん:03/06/06 18:06 ID:vl6qWw2X
PIA、なんで北京なんか経由すんだよ!
426異邦人さん:03/06/07 18:08 ID:bWi+Y67w
タイとカンボジアへ行ってきた。
欧米人は結構たくさんいたけど、日本人はちらほらとしか見かけなかった。
もともと今の時期は日本人は少なそうだし、しかもSARSへの過剰反応。
おかげでうるさい団体客もいなくて楽しめました。
427異邦人さん:03/06/08 21:14 ID:1mhWgyNn
新ウイルス「バグベアB」、欧米中心に被害拡大
http://www.asahi.com/business/update/0608/006.html
428異邦人さん:03/06/08 21:27 ID:6U/wS7O0
>>427
おれがコンピュータでなくてよかったよ
429異邦人さん:03/06/09 19:54 ID:s2Bem174
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
430異邦人さん:03/06/10 21:32 ID:LvMNVfRQ
SARSも沈静化しつつあるという判断で、来週の月曜日から3日間と
再来週の火曜日から4日間、上海市、江蘇省へ出張予定です。
SARSのお陰で、しばらく、「じょんのび」できたのに、急に忙しくなりそうです。

現地の様子、戻ってきたらカキコします。
431異邦人さん:03/06/11 02:22 ID:q/KVljY1
今度はサル痘の出現です。
432異邦人さん:03/06/11 06:15 ID:om9hAD8f
>>350
遅レスだけど、一昨日ヨーロッパから帰国したのでちょっと報告します。
(間に合わなかったらごめんなさい)
現地(ドイツ・フランス・イギリス・チェコ)では、
ホテルでも店でも観光地でも街中でも、
アジアからの旅行者を忌避している風景はまったく見られませんでした。
現地の友人もSARSという言葉自体は知ってるようですが、
CNNで見るくらいで、現地のニュースではほとんど取り上げられていませんし、
それほど危機感を持ってはいないようです。

ちなみにマスクしてる人は、空港・機内以外では皆無でした。
成田空港及び機内ではマスクしてる人も何人かいましたし、
成田の税関係員はマスクしてましたが、一般客では
中国系もしくは日本の団体旅行らしき中年〜老年層の一部のみ。
現地空港では、フランクフルトもヒースローも係員・一般客含め、
マスク着用者はいませんでした。
433350ではないが:03/06/11 10:06 ID:uUII2/Tn
>>432 重要情報 感謝 so much 。
434異邦人さん:03/06/11 10:31 ID:DVxuviG8
>>432
私も感謝。
来週末から旅行だけど、その点がシンパーイだった。
スパにも入れそうだ。
435異邦人さん:03/06/13 10:32 ID:EI0TOJhY
チェコあたり中国人観光客は多いでつか?
436異邦人さん:03/06/14 02:11 ID:WfzoiG/G
>435
中国人かどうかはわからなけれど、中国系と思われる人、
街中ではほんの時たま見かけるという感じでしょうか。
ビジネス(あるいは現地駐在)っぽい感じで、いかにも観光客という感じの人は、
0ではないけれど、ほとんど見かけませんでした。
チェコに限りませんが、中国からの団体さん、今回は見かけませんでした。
韓国や日本の観光団も例年よりは少ない気がしました。
(あくまで主観ですけれど)
437435:03/06/14 09:57 ID:qkH2tdcw
>436
ありがと。
438異邦人さん:03/06/29 19:34 ID:DkO3RQZs
SARSも沈静化しつつあるようですね。
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440異邦人さん:03/07/02 20:43 ID:halVnsS+
次の冬に大流行するのだろうか?
441<新型肺炎>台湾の感染指定解除 世界的流行はいったん終息へ:03/07/04 23:05 ID:zV+tg+sE
 世界保健機関(WHO)は5日にも、台湾に対する新型肺炎「重症急性呼吸器症候群」
(SARS)の感染地域指定を解除する。台湾で隔離患者が最後に報告されたのは6月
15日。5日で潜伏期間の2倍にあたる20日間が経過し、WHOによる指定解除要件を
満たすためだ。台湾を最後に感染地域はなくなり、昨年11月に中国・広東省から始まった
SARSの世界的流行は、8カ月ぶりにいったん終息することになる。

 今回の措置でSARSの人から人への感染経路が一応、断たれ、世界規模で「制圧」
されたことを意味する。しかし専門家は、冬季の再流行などの可能性を指摘しており、
WHOは「今後1年間は監視体制を維持する必要がある」としている。
 3日までのSARSの世界の患者数は、32カ国・地域で8439人、死者は812人。
【江口一】(毎日新聞) [7月4日22時20分更新]
442クレイジーケンバンド:03/07/05 16:14 ID:LwhKEV3o
もうこのスレが上がらないよう期待を込めまして
443異邦人さん:03/07/05 20:17 ID:UoAt4vrY
9月からまたまた大流行
444異邦人さん:03/07/07 00:23 ID:wGomdtXF
SARS終息万歳あげ!
復活しませんように・・・・・(祈)
445異邦人さん:03/07/07 04:52 ID:kiDfwaQG
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057512211/473
>マスゴミ関係で気になることひとつ。
>一時期毎日報道してたSARSだけど、
>旅行シーズンになりやや報道されなくなって、
>どうなったのかな?って思ったら、
>日本のマスコミは先日鎮圧に成功とか報道してましたが、
>3日前に香港から福建省の福州にきた香港人が、
>SARSを発症し2日後に死亡。
>福州市内の福清市の海岸に近い地域は全面封鎖。
>道路、病院封鎖されてます。
>もちろん、中国国内ではある程度報道してます。
>SARSはまだまだ気を引き締めて!と。
>しかし、日本に戻って見ると、、、
>ほんとに今回の件も含め、
>日本の報道の自由って中国以下で怖いっす。
446山崎 渉:03/07/15 11:42 ID:D+u1HqPG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
447長栄髪:03/07/15 15:18 ID:S+c/mHue
ゴホゴホははやっとる。
もはや呼吸器疾患はSARSだけではないのかもしれない。
それとも、このセキの流行は、単なるSARSの余波にすぎないと言えるのか。

山崎、氏ね。
448異邦人さん:03/07/16 22:01 ID:zKrrr07V
冬に再流行するのかな?
449異邦人さん:03/07/16 22:38 ID:vnTy0Pgx
「SARS収束」なのに、セキをしている人が多いのは何故なんでしょうか? 
SARSとは別の軽い流行性呼吸器疾患があるという事なんでしょうか。
それともSARSと同じウィルスだけども弱いという事なんでしょうか。
どうもよく分かりませんねえ。
450異邦人さん:03/07/19 12:24 ID:Ak8Hk5ls
>>449
>「SARS収束」なのに、セキをしている人が多いのは何故なんでしょうか? 

それって、どこで?
451異邦人さん:03/07/20 02:50 ID:805VPGs7
日本でしょ?私もくしゃみが朝とか止まらないの。クーラーと涼しいのに夏服だからかなって思います。発熱はしていないからSARSではないと思う。
452異邦人さん:03/07/20 03:53 ID:auR1jaa9
>>444
ほんと、万歳だね。
会社で出ていた(実質)個人の海外旅行禁止令も解除。
台湾か香港へ逝くかと思う昨今。
453異邦人さん:03/07/25 16:52 ID:z5U2Qljo
<新型肺炎>香港で12人が感染の疑い
 香港公共ラジオによると、香港の衛生当局は24日、知的障害者の介護などを行っている
団体宿舎で、12人が新型肺炎(SARS)に感染した疑いがあり、隔離治療を受けている
と発表した。12人は発熱やせきなどの症状を訴えているが、症状は安定しているという。
(共同)(毎日新聞) [7月25日2時17分更新]
454異邦人さん:03/07/25 17:20 ID:wNLNGlDI
先週香港に逝ったけど、なんとなく周りの人がせきをしてるのが気になって。

日常生活で咳き込んでる人がいても今まで気にしなかったから
香港ということだけで敏感になってるのか、
それとも咳き込んでる人が本当に多いのか。。
455異邦人さん:03/07/25 23:24 ID:Bi73klY/
バンコクを旅行して帰国3日目にして発熱。のどもいがらっぽくて咳が出始め
てまさか自分が第1号かと真っ青になりましたが、熱も引き鼻水も出てただの風
邪だったようです。滞在中の平均睡眠時間4時間は無謀だったかも。
現地では咳き込んでいる人に注意していましたが電車の中で一人見たきりです。
456異邦人さん:03/07/25 23:40 ID:KPs9z4af
東南アジア、今まで成田に帰ってきても、黄色い紙を受取るだけだったのに
書き込み提出方式になってた。
10年ぐらい前に行った時に一度書いたおぼえあるけどそれ以来
そんなのなかったのに復活したのかな?
457異邦人さん:03/07/26 02:19 ID:QWew+do7
>>453
続報が出て、SARSじゃなかったとのこと。
よかったよかった...
458異邦人さん:03/07/26 07:24 ID:d33ixYB4
香港で18人がSARS感染の疑い、待たれる詳細な検査結果
 [香港 25日 ロイター] 重症急性呼吸器症候群(SARS)が猛威を振るった
香港で、新たに18人がSARSに感染した疑いが浮上し、現在検査の結果が待たれている。
 予備検査ではインフルエンザ陽性で、SARSは陰性と判定された。
 だが医療専門家は、より正確な診断を下すには、さらに詳しい検査が必要だとしている。
 保健当局の話では、総合的な検査結果が出るには少なくともあと2、3日かかる見通し。
香港では7―8月にインフルエンザ流行のピークを迎えるため、インフルエンザである
可能性もあるとみているという。
 この18人は、20日から24日の間に病院に入院した。
 うち16人は精神科施設の患者で、1人が施設職員、1人が患者の親せきという。
 発熱やせきの症状はあるものの、容体は安定しているという。(ロイター)
[7月25日18時33分更新]
459異邦人さん:03/07/26 07:49 ID:StYuzrhg
中国人がSARS渦でなにを覚えたかと言うと

家族から一人でも発病者が出ると一族郎党隔離されてしまう
冬の流行期には学習した人たちが必死に患者を隠そうとするから
発見されたときにはもう手がつけられない状況になる
それに風邪と区別つくか?

諦めよう
460異邦人さん:03/07/26 14:29 ID:ETgAm17x
まあ、注意するに越したことはないですな。
東京でもカゼは、はやってますし、それなりに抵抗力もつくよ。
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463異邦人さん:03/07/29 21:09 ID:XU0HWJMs
中国の新型肺炎患者ゼロに=最後の12人、症状消える−北京
 【北京28日時事】新華社電によると、中国北京市衛生局の梁万年副局長は28日、
新型肺炎感染者として北京で入院している12人について「症状がなくなった。
北京に新型肺炎の患者はいなくなった」と述べた。これで5300人以上に上った
中国の新型肺炎感染者はゼロになったことになる。(時事通信)[7月29日3時2分更新]
464異邦人さん:03/07/31 21:15 ID:VWJKBbDn
>>463
嬉しいニュースですね。
SARS冬に再度流行か?みたいな話もありますが、そうならないことを願ってます。
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466山崎 渉:03/08/15 22:19 ID:eNHogoJ7
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
467山崎 渉:03/08/15 22:33 ID:1nSjHcy8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
468異邦人さん:03/08/16 20:47 ID:jBAUiyEO
バンクーバーでSARSに似た病気が流行
 [バンクーバー(カナダ) 14日 ロイター] カナダ保健当局は14日、バンクーバー
郊外の老人保健施設で重症急性呼吸器症候群(SARS)に似た病気が流行し、調査中である
ことを明らかにした。
 この病気で、少なくとも3人が死亡した可能性があるという。
 当局は、この病気の症状はSARSとは異なると強調しているが、予備検査でSARSに関
連があるとみられるウイルスが検出されたため、念のため隔離などの措置が取られた。
 当局者によると、この病気の流行は同施設だけの限定的なものとみられる。患者の症状はこ
れまでのSARSの定義に一致しないというが、SARSの亜種である可能性は捨てきれない
という。
 この老人保健施設では先月、呼吸器の病気により3人が死亡し、トロントを襲ったSARS
が発生したのではないかとの不安が高まった。同施設では同じ時期にこのほか4人が死亡して
おり、現在、死因を調査中だという。(ロイター)[8月15日15時8分更新]
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470枯仙人:03/08/18 21:49 ID:IDGa+Dns
あげじゃ。。
471異邦人さん:03/08/21 23:56 ID:HjTjqkNn
>>468
まじっすか?
素人の考えですが、SARSのウイルスって色々な変種がありそうですよね。
このバンクーバーの件は、変種のウイルス?
誰か、医学に詳しい人、解説きぼんぬ。
472異邦人さん:03/08/26 13:03 ID:1TH97HAv
<SARS>再流行に備え合同訓練開始 厚労省と東京都、千葉県

 今冬の新型肺炎「重症急性呼吸器症候群」(SARS)の再流行に備え、
厚生労働省と東京都、千葉県は25日午前、初の合同訓練を開始した。
SARSの流行地に海外出張した会社員2人が、帰国後に発症したとの想定で、
患者の発生報告から退院までの11日間の対応を1日に短縮して行う。(毎日新聞)
[8月25日11時26分更新]
473異邦人さん:03/08/26 13:10 ID:1TH97HAv
新型肺炎の致死率11% WHO集計
 世界保健機関(WHO)に報告された新型肺炎(SARS)患者は、昨年11月から今年
8月7日までに8422人に上り、うち916人が死亡、致死率は11%だったことが、
WHOがこのほどまとめた集計結果で分かった。
 報告があったのは32の国や地域で、患者はゼロ歳から100歳まで。中国が5327人
(死者349人)、香港が1755人(同300人)、台湾が665人(同180人)、
カナダ251人(同41人)、シンガポール238人(同33人)など。
 致死率は中国が7%、香港が17%、台湾が27%と違いが出た。
 医療従事者の感染者は中国で1002人、香港で386人など計1725人で、
全体の20%を占めた。(共同通信)[8月25日9時7分更新]
474新型肺炎が再発か シンガポールで男性隔離:03/09/09 10:04 ID:BUXMFPCn
 【シンガポール8日共同】シンガポール保健省は8日、国立シンガポール・ゼネラル・
ホスピタルで男性1人が同日までに、ウイルス遺伝子検査で新型肺炎(SARS)陽性と
診断されたことを明らかにした。
 世界保健機関(WHO)は7月に新型肺炎の「制圧」を宣言しており、感染が確認され
れば宣言後初の患者で、再流行が懸念される事態となる。
 シンガポール保健当局は8日夜に詳しい検査を行い、9日午後に結果を発表する予定。
同病院は男性を新型肺炎専門の病院に隔離、接触した関係者を追跡している。
 WHOの基準では、呼吸器などに特有の症状があり、2種類の検査で陽性反応が出れば
新型肺炎患者と確定する。
 感染症専門家は秋以降の流行の恐れを指摘、WHOも例年インフルエンザが広まる冬季に
再流行の恐れがあるとして警戒を呼び掛けていた。(共同通信) [9月9日1時49分更新]



がーん。秋にSINに逝く予定なんですが・・・
475異邦人さん:03/09/09 19:50 ID:YHCU7RIN
俺は今週末いきます。
476異邦人さん:03/09/10 08:38 ID:/8SHS6gS
俺来週。
477異邦人さん:03/09/12 02:19 ID:YC+u5oGC
俺研修
478SIN流し:03/09/12 21:19 ID:e0Ytncxx

も、もう死ん我ぽ・・・・
479異邦人さん:03/09/13 13:22 ID:0AGqaCtv
SINでなさそう

新型肺炎、ご心配なく=政府が日本商工会議所に書簡−シンガポール
 【シンガポール11日時事】シンガポール政府は10日、シンガポールJCCI(日本商工
会議所)に書簡を送り、9日に同国で新型肺炎の新たな患者発生が確認されたことについて、
周囲と隔絶された単独のケースであり、一般市民へのリスクは低いとの認識を伝えた。JCC
Iが11日、明らかにした。 (時事通信)
[9月11日19時22分更新]
480異邦人さん:03/09/13 16:11 ID:dq6IfCZf
まじすか!!
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482異邦人さん:03/09/16 15:06 ID:M6ZtagAV
香港女性のSARS初期検査は陰性、今後の推移を見守る必要
 [香港 16日 ロイター] 香港の保健省によると、重症急性呼吸器症候群(SARS)
感染の疑いで前日夜に初期検査を受けていた34歳の女性患者は陰性であることが判明した。
ただし、この日の午後に明らかになる追加の検査結果等を踏まえ、今後の推移を慎重に見守
る必要性がある、としている。
同省の広報担当者は、「今のところ患者にSARS感染の疑いはない。患者は発熱している
ほか、胸部レントゲン写真には影が認められるため、目下、追加検査を行っている段階で
ある」と語った。(ロイター) [9月16日14時7分更新]
483:03/09/16 17:00 ID:5AAgGlC5

あ  や  し  い  !!
484異邦人さん:03/09/18 07:36 ID:z8ysc1nU
もしSARSだとしたら、やはり香港いく時は
マスク必要ですかね?
485異邦人さん:03/09/18 07:40 ID:0AWsVH5V
>>484
自分で決めろ。
486異邦人さん:03/09/18 07:57 ID:z8ysc1nU
>>485
そんな、程度の問題なんですか?
SARSって、こちらは真剣に聞いてるのに
487異邦人さん:03/09/18 08:23 ID:0AWsVH5V
>>486
大事なことだからこそアカの他人に判断をあおぐなよ。
488異邦人さん:03/09/18 08:34 ID:5AInJ2hn
>>486
それなら真剣に答えよう

  「行くな」

これでいいか?
489異邦人さん:03/09/18 13:17 ID:z8ysc1nU
>>488
まぁ、その通りですな。
490異邦人さん:03/09/24 14:54 ID:37cPB5if
新型肺炎に中国警戒、北京は11月から緊急体制
 【北京=竹腰雅彦】世界保健機関(WHO)が新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS
)再流行の可能性を指摘する中、今春の流行で大打撃を受けた中国が警戒を強めている。
 中国国内では、8月16日に北京市で最後の患者が退院して以来、疑わしい例を含め患者は
出ていないが、中国衛生省は19日、早々とSARSの患者数や発生地域など感染状況の公表
を始めた。シンガポールで新たな感染者が確認されたことなどを受け、市民に注意喚起を促す
ものだ。同省はまた、全国の病院に今月末までにSARS患者発生を想定した訓練を行うよう
指示している。
 今春、感染者2521人、死者193人を出した北京市は15日、インフルエンザの予防接
種を例年より1か月早く開始。流行時期が重なり、初期症状も類似しているインフルエンザを
極力抑え込み、SARS認定や隔離作業で混乱を回避する狙いだ。仮にSARS患者が出た場
合、経済の悪影響やパニックを防ぐため、感染者が1人、5人以上、約50人の3段階に分け
て施設閉鎖などの措置をとる。今春のように全市域、全市民を対象に対策を講じるのは感染者
50人の時点という。
 また、同市は11月1日から全ての衛生関係部門が「緊急体制」に入る。医療機関の連携不
足が感染拡大を招いた教訓を生かし、24時間体制で感染状況の報告を徹底するという。(読
売新聞)
491異邦人さん:03/09/24 23:30 ID:DBFij4PU
西口文子とやりたい
492やふお:03/09/27 14:27 ID:eqtdEC5Z

日本人は新型肺炎にかかりにくい?遺伝子の型が関係
 【台北=若山樹一郎】台湾の私立馬偕記念病院(台北市)の林媽利医師らは26日までに、
中国や香港、台湾などで猛威を振るった新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)の感染
に、免疫反応に関係する遺伝子の型が関係しているとする研究をまとめ、発表した。日本人は
、遺伝子の特徴から、SARSにかかりにくい可能性があるという。
 林医師らは、SARSにかかった患者37人と、ウイルスにさらされながら感染しなかった
医師や看護師101人について、免疫反応に関係するHLA遺伝子の型を比較した。
 研究結果によると、B46という型の遺伝子の保有率が、患者グループで22%となり、非
感染グループ(12%)の2倍近くになった。統計的手法を用いてさらに詳細に分析すると、
この遺伝子保有者はSARSに感染しやすくなるだけでなく、いったんかかると病状の進行が
早まる可能性がさらにはっきりしたという。これとは別のB13と呼ばれる型の遺伝子を持つ
人は、逆にSARSに感染しにくい傾向も明らかになったという。
 林医師によると、B46は中国南方出身者の15・4%のほか、中国福建省にルーツを持つ
台湾人の11・4%、ベトナム人の13・2%、シンガポール華僑の15・1%が保有。その
一方、北方系の中国人はわずか2・8%と少なく、日本人、韓国人もそれぞれ4・4%、4%
と低い。
 林医師は、SARS感染者が中国から香港、台湾、シンガポールに集中したのは「こうした
中国南方出身者の遺伝子の特徴が影響した可能性が大きい」とし、首都・北京で感染が拡大し
たのも、南方系中国人の流入が進んだ結果だろうと指摘している。(読売新聞)
[9月26日23時57分更新]
493異邦人さん:03/10/04 20:26 ID:4YQq733k
<SARS>台湾での感染死 37人に下方修正
 世界保健機関(WHO)は3日までに、台湾で昨年冬から新型肺炎(SARS)に感染し、
死亡した患者数を大幅に下方修正し、37人だったと発表した。WHOが台湾を新型肺炎の「
流行地域」から解除した7月5日時点では、台湾での死者数は84人としていた。
 WHOは新型肺炎の「疑い例」を厳密に調べ、新型肺炎が直接の死因になったケースを絞り
込んだ。感染者数も671人から346人に減少した。
 台湾のほかにもシンガポール、中国、香港などで感染者数と死者数の増減があり、WHOが
9月26日現在の数字として発表した世界全体の感染者数は8098人、死者数は774人で
、7月中旬に発表した感染者数8437人、死者数813人よりいずれも減少した。(ジュネ
ーブ共同)(毎日新聞) [10月4日1時27分更新]

じゃあ半分以上の、それ以外で氏んだ人たちの病気はいったい何なの? 
SARSでなくても結構、氏ぬんだ・・・。SARSじゃない氏病があるってことじやん。
494異邦人さん:03/10/04 21:05 ID:8QXeIgoy
>>493
そりゃ単純にインフルエンザだろ?
インフルエンザで死ぬ人口はSARSの比じゃないぞ。
感染する強さもSARSどころじゃないし。
495異邦人さん:03/10/28 00:14 ID:vPjUmdBb
冬に向けてSARSは大丈夫なんですかね?
復活しないことを祈ってます。
496まき:03/10/28 20:34 ID:x1mj5gyp
香港では重症急性呼吸器症候群(SARS)の再発予防対策と流行時期が迫っている
インフルエンザへの対策が実施されているが、
この2つの感染症と感染経路が共通しており、初期症状が似ている
呼吸器合胞体ウイルス(RSV)による呼吸器疾患が、
老人ホームや託児施設などで集団で発生している。香港衛生署によると、
過去2カ月間に119人がRSVに集団感染した。

北京市疾病控制センターは「香港のようなRSV肺炎の集団感染は、北京ではまだ確認されていない」と発表している。専門家は、秋から冬にかけての呼吸器系感染症の予防対策として、防寒、水分やビタミンCの補給を市民に呼びかけている。(編集SY)

「人民網日本語版」2003年10月23日



ML中日網橋
http://j.people.ne.jp/2003/10/23/jp20031023_33427.html
497異邦人さん:03/11/07 19:02 ID:s+HmzMe5
台湾で新型SARSの患者が出たらしい。
政府の圧力で報道管制がしかれていて、まだ一部の関係者しか
知らないとの事。
暫く行かない方がいいかも。
498異邦人さん:03/11/09 13:19 ID:prdLK1Kt
感冒薬の生薬成分に、新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)ウイルスの増殖を抑える働きがあることを、
東京医科歯科大の吉仲由之・助教授らの研究チームが突き止めた。

すでに市販されている薬が、SARSの重症化、ウイルスの拡散を防ぐ有効な治療薬として使える可能性も出てきた。
研究チームは、SARSウイルスを感染させたサルの細胞に、感冒薬の「葛根湯(かっこんとう)」
「小青龍湯(しょうせいりゅうとう)」「柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)」のエキスを加えると、
ウイルス増殖が抑えられることを見つけた。

さらに、この3薬に共通する生薬成分で、ショウガの根に含まれるエキスを加えて観察したところ、
30時間後のウイルス量は、何もしない場合に比べて半減した。

ウイルスに感染した細胞は、自身の機能を乱す「活性酸素」をたくさん作るようになる。
ショウガのエキスには、活性酸素を中和する「抗酸化物質」が含まれているうえ、
細胞自身が抗酸化物質を作る能力を高めているらしい。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031108it05.htm



499異邦人さん:03/11/11 17:44 ID:L8KHtHRb
500異邦人さん:03/11/11 23:23 ID:u9JfijvQ
上海留学中。
今年の冬は大丈夫なのかな〜。
501異邦人さん:03/11/18 22:24 ID:X2LuMNkE
SARSでなくてもインフレンザで氏ぬ人も多いのだから、
SARSおよびインフレンザ、の問題と認識しておいたほうがええかも。
豪州で見たポスターにはそう書いてあった。
「SARSおよびインフレンザから我らが祖国を防衛するのだ!」みたいなやつ。
>498
つまり漢方系カゼ薬やショウガ茶を携帯しとけばええってことか?
502異邦人さん:03/11/26 12:21 ID:pEd8AnEV
お昼のTV朝日のニュースで香港で日本人が隔離された?
みたいなのを放送していたんですけど 途中から見たんで
詳細がわからない。
503異邦人さん:03/11/26 14:36 ID:DiFDGsgg
691 名前:香港小僧 ◆No13A/zAko 本日のレス 投稿日:03/11/26 13:53 4MMguhAS
1 名前:B777-400 投稿日:03/11/26 13:50
大連から乗り継ぎのため香港国際空港(チェクラプコク空港)に到着した日本人男性(29)が
26日、新型肺炎SARS感染の疑いでクイーン・エリザベス病 院に収容された。官営放送RT
HKが病院管理局からの情報として伝えた。

RTHKが病院管理局の劉少懐・上級管理マネジャーの話として報じたところ では、この日本
人男性は24日夜に大連からチェクラプコク空港に到着。同空港で他の便に乗り継ぐ予定だ
ったが、発熱などを訴えたため私立バプテスト病院に運ばれいったん収容された。だがエッ
クス線検査の結果、肺に病巣らしきものが確認され、また血液検査の結果も問題があったこ
とから、病院管理局と同病院は大事を取って26日午前1時、SARS感染者の取扱手続に沿
って公立のクイーン・エリザベス病院にこの男性を移した。

バプテスト病院の李川軍・最高経営責任者(CEO)代行によるとこの男性は空港で高熱、骨
の痛み、悪寒を訴えていたという。同氏は「当院はこの男性を厳重に隔離していた。他の患
者とは接触していない」としている。

男性は現在、クイーン・エリザベス病院で厳重な隔離の下、各種のウイルス精密検査を実施
中で、容体は安定。きょうかあすにはSARSか否かの判定結果が出るという。

在香港日本総領事館は26日午前、NNAの照会に対し、「調査中」と回答した。

▼NNAの無料メールマガジン⇒http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/bm/(NNA)
504異邦人さん:03/11/28 23:50 ID:eCamyhDz
国立感染症研究所 感染症情報センターより抜粋

最近になって、台所用合成洗剤がSARSコロナウイルスの処理に効果が
高いことが実験的に確認され、安全に消毒が行える選択肢が増えた。
ここで示す消毒方法については、注意して扱えば危険のないものであり、
SARSが臨床的に疑われる患者が発生した場合などには
ここに示す例を参考に消毒を行うことが推奨される。
消毒に関しての要点は以下の通りである。

詳細は↓
ttp://idsc.nih.go.jp/others/urgent/sars03w/index.html
505異邦人さん:03/11/29 11:57 ID:kkx0ugxm
>>504
コロナウイルスの表面には脂肪膜層があって、界面活性剤がかなりダメージを
与えるらしいというのは、今年の春の段階で言われていたのだが、それを
追試したのかな。

まぁ、結構身近な手段で防御出来るということですな。
石鹸での手洗いなんか徹底すればかな〜りリスクは減るのでは。
(つーかインフルエンザも 手→口内→感染 というルートが多いらしいし)

506異邦人さん:03/12/01 21:51 ID:5nSTuRXh
新インフルエンザを警戒 香港、大流行の恐れ
 【香港29日共同】29日の香港各紙によると、香港衛生当局は28日、福建型と呼ばれる
新種のA型インフルエンザウイルス(H3N2)が来年1−3月に大流行する恐れがあるとし
て、市民に警戒を呼び掛けた。
 同ウイルスは今年2月に中国福建省で最初の感染が確認され、現在、欧米で感染が拡大中。
ワクチンが開発されておらず、数千人が死亡したとされるスペイン風邪(1918−19年)
以来の大流行を予測する専門家もいるという。
 衛生当局は欧米からの観光客が集まるクリスマスシーズンを前に、人込みではマスクを着用
することなどを勧めている。(共同通信) [11月29日21時8分更新]


というわけで、次すれは <SARSおよびインフレンザ> になりましゅ
507異邦人さん:03/12/01 22:18 ID:Rm8L0Uy4
1月にクンミン遺棄を予定してるんだけど大丈夫かな。
インフルエンザの予防接種、どうやって受けるか調べて欝て来ようか・・・
508異邦人さん:03/12/02 00:00 ID:TfbEqrue
もう12月ですね〜
どうぞ、SARSが復活しませんように・・・
509異邦人さん:03/12/02 00:04 ID:Lnq7uYQx
大連で流行しはじめてるってきいたけど
510異邦人さん:03/12/06 22:32 ID:CAfvVOPu
★SARSワクチン、サルの実験で成果 米チーム発表

・新型肺炎SARSウイルスの遺伝子を利用したワクチン開発に米ピッツバーグ大
 と米疾病対策センター(CDC)のチームが成功、サルを使った実験でウイルスを
 無毒化させる抗体ができることを確認した。6日付英医学誌ランセットで発表した。

 研究チームでは「SARSワクチン開発に見通しがついた」としているが、実用化
 までには臨床試験が必要で、1年以上かかると見られる。

 同チームは、SARSウイルスに含まれる3種類のたんぱく質を作り出す遺伝子を
 風邪を引き起こすアデノウイルスに組み込んでワクチンを作った。

 サル6頭に注射した後、28日後に再度注射して血液中の抗体の変化を調べた
 ところ、6週間後にはすべてのサルでSARSウイルスを無毒化させる抗体や
 免疫細胞の一種のT細胞ができていた。

 http://www.asahi.com/science/update/1205/003.html


511異邦人さん:03/12/07 22:26 ID:dN4CFwHS
ここにコピペスンナ
命かかってんだぞ。あほかお前
512わむて ◆WAmuTEuQD. :03/12/08 04:23 ID:sHyiAHgL
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
513わむて ◆WAmuTEuQD. :03/12/08 05:01 ID:kvJNQo7l
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
514異邦人さん:03/12/10 20:54 ID:LsW1EzMF
>>508
まったくです。
515異邦人さん:03/12/11 23:13 ID:20swFhLC
今年はまだSARS聞かないね。
香港に飲茶食べ行っちゃまずいだろうか?

どう思う、おまいら?
516異邦人さん:03/12/12 06:45 ID:jz88TibF
確かめに行って来てくれ
517異邦人さん:03/12/16 07:24 ID:ptfjgDCS
>>515
なんとも微妙。
俺も迷う。
518異邦人さん:03/12/16 17:04 ID:RERT5kMt
インフルエンザの予防接種はどこで受けられますけ?
519異邦人さん:03/12/16 17:58 ID:ccjip+0I
>>518
それはSARSの予防接種って意味かな?
なら簡単。
SARSのワクチンはまだ存在しないので、世界のどこに行っても受けられません。

普通のインフルエンザに対する予防接種は
貴方が風邪ひいた時に行く、近くの病院でやってるはず。
保健所に問い合わせるのも可。
520異邦人さん:03/12/16 20:10 ID:4iHIHXuG
>>509
青島に住んでる連れの話しでは、11月下旬ぐらいから急激に気温が冷え始め、
風邪引きさんが続出してる模様です。東北部はどこも似た状況なのかな?
「SARSが」流行し始めてるというのは中国ならではの流言でしょうが、
そろそろ始まってもいい頃合いですな。
あとは、当該国(地域)政府がいつ思い切って事実を公表するかでしょう。
521異邦人さん:03/12/16 20:18 ID:dbv5Jwz4
>>519
どこいってもインフルエンザのワクチンが品切れだから、残っているところがあったら教えてくれ、の意では?
522異邦人さん:03/12/16 20:19 ID:ccjip+0I
>>521
かも。それは激しくスレ違いですなw
523異邦人さん:03/12/17 18:36 ID:SAaEPhuH
感染拡大防止策を強化 今冬初の新型肺炎で台湾

17日、新型肺炎患者の男性が搬送された台北市の病院で、
来院者の検温をする病院関係者(AP=共同)
 
【台北17日共同】台湾の衛生署(衛生省)は、世界で今冬初めての
新型肺炎(SARS)患者が17日に台湾で確認されたことを重視、
感染経路や接触した関係者の調査を始め、空港での旅行客の
健康チェック徹底を呼び掛けるなど感染拡大の防止策を強化した。
衛生署によると、感染した台北県の男性(44)は国防医学院予防
医学研究所研究員(中佐)で、新型肺炎治療薬の研究に従事。
今月5日に実験室で、新型肺炎ウイルスのサンプルを廃棄処理した際に、
誤ってサンプルに触り感染した可能性があるという。
男性は新型肺炎関連の会議出席のため、同7日に同僚6人と
中華航空機でシンガポール入り。翌8日に、けん怠感を覚えたが、
38度を超す高熱が出たのは台湾に戻った10日夜だった。
 その後、出勤せずに自宅で静養。下痢の症状が出たことから
16日夜に台北市内の病院に入院。17日午前に新型肺炎の陽性反応を示した。
現在、容体は安定している。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031217-00000189-kyodo-int
524異邦人さん:03/12/17 19:07 ID:qUCNt7PR
よりによって、海外渡航とは…

コイツは最悪だな!!
525異邦人さん:03/12/17 19:22 ID:weiGeBhB
今年の3月下旬から5月下旬まで
中国の広い範囲を旅行したけど未だ何ともねえんだよこれが。
ただ広州は避けた。
俺が思うに原因は衛生環境・・・
か、どうかさっぱりわかんねーんだよなこれが
526異邦人さん:03/12/17 19:41 ID:/Ow4RzYw
国防大学予防医学研究所でSARSの研究をしていた台湾軍の中佐男性が
実験室で、新型肺炎ウイルスのサンプルを廃棄処理した際に、
誤ってサンプルに触り感染した可能性があるという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031217-00000189-kyodo-int

細菌研究者で目の前で病原菌を扱ってれば感染するわ>しっかり消毒せいよ


感染の兆候なし=台湾の新型肺炎患者来訪−シンガポール
 【シンガポール17日時事】シンガポール保健省当局者は17日、
台湾で40歳代の男性の新型肺炎(SARS)感染が確認された問題で、
シンガポールでの2次感染の兆候はないと述べた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031217-00000867-jij-int

台湾板関連スレ
【中国肺炎】新型肺炎SARSについてA
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1053163099/l50
527MBK:03/12/17 22:13 ID:QFAJotwS
タイ行くのに安さにつられてチャイなエアにしなくて良かった…高いけどTGで行くもんね。
528異邦人さん:03/12/18 19:32 ID:aMgkZNYs
<SARS>シンガポールでは隔離 接触可能性ある70人を

 シンガポール保健省は17日、同国に滞在していた台湾の研究者が新型肺炎(SARS)に
感染していたことを受け、接触した可能性のある70人を自宅隔離措置にしたと発表した。こ
れまでの保健省の調査では、同国内での感染は確認されていない。この研究者は、7日から1
0日までシンガポールに滞在していた。(毎日新聞) [12月18日2時3分更新]
529異邦人さん:03/12/19 07:52 ID:4uFkayan
>>525
結局良くわからないね
530異邦人さん:03/12/19 08:20 ID:0XG16SZY
SARSってアメリカが作った生物兵器なんだろ
531異邦人さん:03/12/19 08:38 ID:AGc5JjEz
>>530
FBI東京支局に通報しました
532異邦人さん:03/12/19 08:54 ID:0XG16SZY
中東の次はアジアか
533異邦人さん:03/12/19 11:19 ID:+O6EbjAs
1時間判定キットが認可されたそうだ。
534異邦人さん:03/12/19 21:54 ID:2NL4HCY+
患者の座席近くに日本人 新型肺炎で台湾当局
 【台北18日共同】中央通信によると、台湾の衛生署(衛生省)は18日、新型肺炎(SA
RS)に感染した台湾の国防医学院予防医学研究所の男性研究員が10日に中華航空機でシン
ガポールから台湾に戻った際、近くに日本人1人、米国人3人、シンガポール人1人の計5人
の外国人が座っていたことを明らかにした。
 日本人らは男性の座席の前後3列に位置する座席に座っていた。衛生署は、10日間、自主
的に健康状態をチェックする必要があるとしている。
 衛生署は18日夜までに研究員の家族や乗客ら計34人に対し、健康チェックを求めた。
(共同通信)[12月19日0時3分更新]
535異邦人さん:03/12/19 22:21 ID:0XG16SZY
今回の患者も、海外渡航をしていなかったらもみ消しだったんだろうな。
536_:03/12/20 12:07 ID:0xDFTKip
シンガポールの経過観察処置ってどうなったんだろ?
今日、結果がでるとおもうんだけど。。。。。
537_:03/12/20 12:07 ID:0xDFTKip
↑1月にトランジットでシンガポールに寄る予定なんで、不安で不安で。
538_:03/12/20 13:20 ID:5PCOvjFZ
↑正直、ビビり過ぎ
539異呆人さん :03/12/20 14:36 ID:iY2vSGSP
おまいびびるな。
健康体で充分に免疫があれば出井丈夫だ! 弱気がいかんぞ!
540異邦人さん:03/12/20 15:06 ID:rH5+WT8l
万が一罹ったらそれはその時だ。
541異邦人さん:03/12/24 04:39 ID:3PwsrWeI
<インフルエンザ>「SARS怖い」ワクチン接種希望者増える
 今冬、新型肺炎「重症性呼吸器症候群」(SARS)の影響でインフルエンザワクチンの接
種希望者が増え、「接種できる病院が見つからない」などの声が上がっている。厚生労働省は
、在庫に余裕のある地域は、足りない地域へ回すよう都道府県や卸業者を指導するという異例
の「需給調整」に乗り出した。(毎日新聞) [12月20日22時32分更新]
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543異邦人さん:03/12/28 00:34 ID:Ep7wKXTF

<SARS>感染した疑いのある患者が見つかる 中国広東省
 【北京・浦松丈二】中国紙「新京報」は27日、中国広東省広州市の病院で
新型肺炎「重症急性呼吸器症候群」(SARS)に感染した疑いのある患者が
見つかったと報道した。広東省衛生庁は中国衛生省に感染有無の確認を要請し
たとされ、確認されれば、中国でこの冬初のSARS患者になる。(毎日新聞)

544異邦人さん:03/12/29 16:05 ID:5AHvnMeF
ラオスからケオヌア〜カオチュオ国境越えのバスの運ちゃんがやたら咳をしてた
ハノイに着いてからなんか熱っぽい
545  :03/12/30 08:06 ID:SzyCjh3O
死ねよお前
546異邦人さん:03/12/30 12:05 ID:lo9j709K
とりあえず、これから台湾出国
帰ってきてから咳の出ないことを祈りますぅ
547異邦人さん:03/12/30 19:39 ID:XVw+UAbY
何かニュースありましたらこちらにもカキコお願いします。

【肺炎】SARS関連ニュース【新型】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1072526686/l50
548546:04/01/03 17:07 ID:Kh9bI6Xg
とりあえず、無事帰宅
帰りの飛行機が空調強すぎで喉が痛くてちょっとあせった
549異邦人さん:04/01/04 02:13 ID:1H0YThRt
年末年始、広州・香港へ行って無事帰宅しました。
マスクしている人はほとんど見かけなかった。
香港の地下鉄で一人だけ、口の周りを完全に密閉するような
大掛かりなマスクをした女性客を見かけました。
550異邦人さん:04/01/04 02:19 ID:HZDnp7Co
香港や広州の新聞各紙の今日のニュース(日本語訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
551国内も国外も・・・:04/01/04 21:33 ID:qYr3NJeV
インフルエンザ脳症で福島の6歳女児が死亡
 福島県内の女児(6)が、インフルエンザ脳症で亡くなっていたことが4日わかった。
 女児は先月31日からせきや40度前後の高熱、おう吐などの症状があり、自宅近くの医院
で風邪薬をもらっていた。3日午前になって意識がもうろうとなり、家族が車で別の病院へ運
んだが、すでに心肺停止状態で、同日正午ごろ、死亡。病院の検査でインフルエンザ脳症と確
認した。(読売新聞)
552異邦人さん:04/01/05 14:32 ID:EBRcHUba
 【香港5日共同】5日付香港各紙は、中国広東省広州市で新型肺炎(SARS)に感染した疑いのある20歳代の女性が新たに見つかり、同市の病院に隔離されていると報じた。
553異邦人さん:04/01/06 12:56 ID:HrRXvI+x
<SARS>WHO、大規模感染に否定的な見方
 世界保健機関(WHO)は5日、中国広東省広州市で32歳の男性の新型肺炎感染が確認さ
れたことについて「孤立した症例であり、流行の恐れがあると警告を発令したり(広東省への
)旅行や通商の規制を勧告したりするには当たらない」との見解を発表し、大規模な感染拡大
の可能性は低いとの見方を示した。(共同)(毎日新聞)
554異邦人さん:04/01/06 13:05 ID:DA9OTns6
>>553
共同は中国のちょうちん持ち。その報道は信用できないよ。


WHO criticises China cull plans


Many researchers believe Sars could have jumped from animals to humans
The World Health Organization has criticised Chinese plans to slaughter
10,000 civet cats in an attempt to curb the spread of the deadly Sars virus.

"At this point in time... without seeing that data, there is no conclusive evidence
that civets are the animals that carry the Sars virus," WHO Sars team leader Judy Hall
told the BBC. "We would call on the government of China to do a risk assessment before
slaughtering these animals."
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/3370045.stm

多くの研究者が、Sarsが動物から人間までジャンプしたかもしれないと
信じます。世界保健機構は、致命的なSarsウィルスの普及を抑制しよう
として、10,000のカコミスルを虐殺する中国の計画を批評しました。「
この時で...「そのデータを見ずに、ジャコウネコがSarsウィルスを運
ぶ動物であるという決定的な証拠はありません」とWHO Sarsチーム・リ
ーダー、ジュディ・ホールがBBCに伝えました。「私たちは、これらの
動物を虐殺する前に危険査定を行うように中国の政府に要求するでしょう。」
http://www.excite.co.jp/world/text/
555異邦人さん:04/01/06 13:07 ID:lrrmJMyV
こんにちは
556異邦人さん:04/01/06 15:50 ID:4do5atJc

(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


【SARS】中国がハクビシン1万頭処分へ、新型肺炎SARSに関する懸念で[040105]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073288649/


【SARS】20代女性が感染の疑い・野生動物を扱う飲食店勤務=中国広東省[040105]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073285585/

557異邦人さん:04/01/06 15:51 ID:4do5atJc

(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


【SARS】ウイルスが変異した可能性あり・広東省の新型肺炎=中国[040103]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073124424/

558小心非典:04/01/09 14:10 ID:2ybn3ag5

<新型肺炎>帰省による拡散警戒 春節前に検疫強化 中国
 【北京・浦松丈二】中国広東省広州市の飲食店の女性従業員(20)が新たに新型肺炎SA
RS感染の「疑い例」と8日発表されたことを受け、中国各地の空港や鉄道駅では検疫が強化
された。北京駅などでも今月22日の春節(旧正月)を前にした帰省ラッシュが始まり、係員
がSARS感染の疑われる発熱患者をチェックしていた。(毎日新聞)
559異邦人さん:04/01/11 19:14 ID:tPKN3heU
中国・広州で3例目の新型肺炎疑い例
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040111it11.htm

中国・広州で新たなSARS感染者か
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040111AT3K1101011012004.html
560異邦人さん:04/01/12 21:01 ID:kbBP5H4K
昨日イタリアから帰ってきて帰りの成田からのエアポートリムジン
の中で自分の丁度真後ろの中国人(広東語話してた・・・)
が咳しまくりでかなり嫌だった。全然口押さえないし。。。
咳が自分にかかりまくってた。
今日頭痛がする。。。ただの疲れ&風邪であることを祈るばかり
561549:04/01/12 22:06 ID:7aW7TI/d
とりあえず漏れは、潜伏期間過ぎたか…
562異邦人さん:04/01/13 11:11 ID:GpjCk/Lm
漏れ昨日香港から帰って来たんだが、一週間くらいして熱が出なかったら大丈夫?
一応マスクして外出しようと思う。なんか喉がいたいし…ガクガクブルブル
563異邦人さん:04/01/13 13:02 ID:WjZTAL0Z
>>560
そういう中国人を銀座で見たことがある。
女だったけれど、見るからに薄汚い身なりで、そのまま都営浅草線に
乗り込んでいた。俺は仕方なく、別の車両へ移ったけどね。彼らは沙士
というよりも多分結核なんじゃないかな。
>>562
俺も先日香港から戻ってきたんだけど、なんともないYO
564異邦人さん:04/01/13 22:22 ID:FaEtnAgL
成田や関空で、マスクって売っているんですか?
565異邦人さん:04/01/16 19:22 ID:8KTgjLPa
SARS、ハクビシン収容すべてのかごから発見
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040116AT2M1601I16012004.html
566異邦人さん:04/01/18 09:26 ID:OIaphAOj
自分は香港台湾方面にいってなくても、空港やリムズンバスで合流する場合があるから
そっちのほうが結構ガクブルかもね。
567異邦人さん:04/01/18 18:27 ID:u4G++YWC
やべー、昨日香港から帰って来てから発熱中なんだけど。
後の症状はくしゃみはなみず‥‥ってこれはただの風邪?花粉症?
まじで検査しに行った方がいいのかな?
568異邦人さん:04/01/18 19:59 ID:BqT0i+Rn
検査行く前に保健所に連絡しろ。
569異邦人さん:04/01/27 08:16 ID:eB2tDstG
とりいんふるとどっちが怖いでつか
570異邦人さん:04/01/27 09:22 ID:1CtJmD9l
鶏は子供も罹るからなあ…
571異邦人さん:04/01/27 23:23 ID:L0tBMuLQ
SARSはもう原因も分かったし、ワクチンも作成中だけど、
酉は今後どう展開するか読めんからガクブルだよな。
572異邦人さん:04/01/27 23:34 ID:1CtJmD9l
牛 鶏 ときたら次は豚だね。
573異邦人さん:04/02/05 20:39 ID:9oU1+hME
「中国で数十人死亡」 英紙報道、鳥インフルエンザで
 【ロンドン5日共同】英紙タイムズは5日までに、中国当局が人への高病原性鳥インフルエ
ンザ感染例が大量発生している事実を組織的に隠ぺいしており、最大で数十人が既に死亡して
いる可能性があると伝えた。
 報道が事実とすれば、昨年の新型肺炎(SARS)発生時と同様の「患者隠し」をしている
ことになる。しかし、中国政府は同紙の報道について「根拠がなく無責任だ」と国営新華社通
信を通じて反論、「中国本土ではこれまで1人も感染者はいない」と全面的に否定している。
 2日付のタイムズ紙によると、鳥インフルエンザによる死者は中国南部の家禽(かきん)取
引業者らを中心に、推定で「数人から数十人」に達する。このほかにも治療中の患者が多くい
るが、病名は鳥インフルエンザとして扱われておらず、世界保健機関(WHO)にも報告して
いないという。(共同通信)
574ok:04/02/05 20:44 ID:oPlvsw2d
575異邦人さん:04/02/06 01:04 ID:I4jXJWfK
↑部楽羅?
576異邦人さん:04/02/08 23:32 ID:OlRMGCVQ
中國證實爆發六波禽流感新疫情--中央電視台
2月 8日 星期日 21:17 更新
[路透北京電] 中國中央電視台(CCTV)周日報導,該國證實在先前疑似潛伏禽流感H5N1病毒株的
省份爆發六波新疫情。禽流感已在亞洲地區導致18人死亡。

中央電視台稱,目前尚有三起疑似病例在調査當中,但並無人遭感染的病例。(完)
577異邦人さん:04/02/23 10:49 ID:6C/UUv+f
鳥は致死率がやたらと高いな。
インドシナの市場巡りとかはちょっと考えた方が良さそう。
578異邦人さん:04/02/23 15:04 ID:rWwirZS1
このすれ、とりいんふるもまとめた方がいいよね。
579異邦人さん:04/02/25 12:55 ID:HX2SmW7H

人獣感染症でシンポジウム インフルエンザやSARS

 インフルエンザや新型肺炎(SARS)など、野生動物に由来する「人獣共通感染症」の
制圧を考える国際シンポジウムが24日、北海道大(札幌市)で開かれ、国内外の研究者ら
6人が研究の現状を報告した。
 喜田宏北大大学院教授(ウイルス学)は、野生のカモが全135通りのA型インフルエンザ
ウイルスを持っており、いずれもブタなどを介して人に流行する可能性があると説明。「将来
の流行に備え、既に100以上のワクチン株を作った。(2003)年度内にも全ワクチン株
を用意する」と発表した。
 さらに、今後流行しそうなウイルス型を予測するため「協力態勢で世界的な鳥インフルエン
ザの疫学調査を実施するのが必要だ」と訴えた。
 同大学院の高島郁夫教授(公衆衛生学)は昨年8月、世界保健機関(WHO)の要請を受け
、中国・広州で実施したSARSの疫学調査結果を報告。「まだ不明な点が多いので、中国で
多くの動物を調べ、病原動物や感染ルートを特定する必要がある」と説明した。(共同通信)
580異邦人さん:04/02/25 21:55 ID:WyZLmCOP
広西省自治区で鳥類の禁移動解除のお祝いしてましたね。
581異邦人さん:04/04/04 01:35 ID:i6cMbgiD
最近SARSの話題少ないですね。
結局、冬に再流行かと言われていたけど、それもなかったみたいだし。
めでたし。めでたし。

けれど、鳥インフルエンザは心配ですね。
582異邦人さん:04/04/23 21:18 ID:H8a2uTO+
北京できたー! AA略

衛生部は23日夕方、北京で22日に報告された新型肺炎SARSの疑似感染者について
SARS感染を確定したと発表した。また安徽省でも感染者を確認したほか、疑似感
染者も新たに2人出ている。労働節の大型連休を目前にしたSARSの再発に、当局
は各地の衛生当局、医療機関に発熱の症状がある患者への対応を強化するよう求める
など、対策に追われている。
583異邦人さん:04/05/07 21:33 ID:gCQpb4CE
今度、北京に旅行しに行くんだけどSARS大丈夫かね。
パックで申込んだ時、何も言われんかったけど
SARS感染者が北京の病院に運ばれてるらしいやん。
キャンセルしたいけど、キャンセル料取られるかね...。
まぁ、死にたくないし。
584異邦人さん:04/05/10 22:21 ID:5rfxGb5s
新型肺炎、汗や尿から感染も…中国の専門家チーム発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000214-yom-int
つまり、ウイルスを含んだ水や食物からも感染する
可能性があるらしい。ずがーん
585さいたまさいたま:04/05/15 00:42 ID:yCBsJa5O
ジャップども手を洗え。

http://www.geocities.jp/handwashmethod/
586異邦人さん:04/06/01 05:24 ID:Cizo0zBJ
5/25〜28で香港に旅行に行きました。
手洗いうがいは一応したものの、まぁ騒ぎも落ち着いてるし、
香港でも気にしてる人は全くいないという感じだったので、
私もマスクしたりは特にしないし、セキしてる人がいても別にって感じで。
で、28日に帰国しても特に何の問題もなく健康で、
良かった良かった〜とか思ってたんですが、
29日にちょっとした寒気を覚えたんですよ。
で、30日から下痢しはじめて、31日の夜(というかさっき)から、
セキが出始めて、ちょっと熱っぽい感じが・・・・・・・・ガクガク
ただの風邪だと思いたいけど、やっぱり何かあってからじゃ遅いので、
一緒に夜勤やってる人たちには手荒いうがいをするように言っておきました。
帰宅後は速攻で保健所に相談した方がいいですよね・・・・・・・・・
587異邦人さん:04/06/01 05:44 ID:cwX9KW+h
下手に出ると隔離されかれないから布団かぶって寝てろ。

いいか、外に出るなよ!
588異邦人さん:04/07/14 21:36 ID:GR6L96h7
>>587
なんか上島竜ちゃんみたいでワラタ
589 :04/08/15 11:20 ID:3EaoaNFI
590 ◆eC6/G.4CJY :04/08/15 17:54 ID:ddk2dX1r
591 ◆llmANChoFw :04/11/25 18:35:32 ID:DrycpQOI
sage
592異邦人さん:05/01/09 06:19:21 ID:7yPFw+A/
593saga:05/01/10 09:04:48 ID:QkNsXjtf
原因不明の肺炎 SARS Part2
594異邦人さん:皇紀2665/04/01(金) 05:45:19 ID:ZnhIhD65
595異邦人さん:2005/04/04(月) 05:32:23 ID:XIKiwBPj
香港で、いまでもデカマスクしてる人を結構見かけますね。
私ものどをやられたから持ち歩いていた毛r度も。
596異邦人さん:2005/04/04(月) 08:20:05 ID:IEcM64kr
>>595
それはSARSではなくて、最近報道された「もっとすごいやつ」だねぇ。
実際はとてもマスク程度で防止は出来ませんが。
597鬼検索 ◆ONIoniKkao :2005/04/14(木) 20:07:26 ID:Ucr3Z/DT
598異邦人さん:2005/05/17(火) 01:47:15 ID:bPjZB4vw
age
599異邦人さん:2005/06/26(日) 13:09:23 ID:i94SENQo
最近どうなった
600異邦人さん:2005/09/02(金) 23:37:00 ID:LejA+w8Z
600キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
601異邦人さん:2005/09/30(金) 22:16:02 ID:ZEdWNI4a
【SARS】新型肺炎感染源はコウモリ=米豪との研究結果発表−中国科学院(09/30)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128080205/
602異邦人さん:2005/10/20(木) 21:25:31 ID:Vt0Usw64
【中国】内モンゴル自治区でも鳥インフルエンザが発生、2,600羽が死亡[10/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129740752/
603異邦人さん:2006/02/15(水) 10:13:04 ID:G79raBCN
何か「こうもり」のウンコが原因て新聞に載ってたよ。
604異邦人さん:2006/02/15(水) 12:39:15 ID:IR3+phZG
>>603
蝙蝠の野郎、生き方も中途半端だが、病気まで中途半端に
妙な媒介をしてたのか
605異邦人さん:2006/05/03(水) 17:30:49 ID:veDEmhsU

【海外】世界一周旅行、参加者の7割が「現地の感染症調べず出発」[06/05/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1146472581/

> 世界一周旅行に出かける人の約7割は、滞在先で流行している感染症を調べずに出発してい
>ることが1日までに、厚生労働省研究班(主任研究者・国際医療センターの金川修造医長)の
>調査で分かった。予防接種を受けていた人も半分以下だった。研究班は「海外に行く際には油
>断せず、健康は自分で守るつもりで準備を」と話している。

606異邦人さん:2006/05/19(金) 16:17:23 ID:aOoA49Sw
【中国】 中国、SARSの感染防止のために払った努力を強調 「関係方面が中国の努力を公正かつ客観的に見るよう希望する」[05/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147967129/
607異邦人さん:2006/05/30(火) 00:19:47 ID:zk+bjGyu
【鳥インフルエンザ】感染者200人超える-H5N1型/WHO発表[060421]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1145701011/
608異邦人さん:2006/08/07(月) 17:13:38 ID:wETKTqfM
あげ
609異邦人さん:2006/08/10(木) 21:31:28 ID:kAnwZIqU




ハニー・トラップ専門ナイトクラブ

かぐや姫---上海市古北路505号(電話021-6233-8449)

売国奴の皆様の御来店を狂惨党よりお待ちいたしております---性技小姐一同



610異邦人さん:2006/08/14(月) 02:41:43 ID:azlyouNX
SARSってアジア人を撲滅させるために白人が開発したウイルスでしょ
611異邦人さん:2006/08/15(火) 11:16:22 ID:vLoHkt6i
【健康】鳥インフルエンザ致死率56%、特に10代では73%…WHO分析
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155603466/
612異邦人さん:2006/10/08(日) 11:09:36 ID:xGb2MInD
ハクビシンがいい迷惑。
613何足道:2006/11/28(火) 19:28:31 ID:l2T5mCb/
鳥インフルエンザにも注意しましょぅ!
614異邦人さん:2007/03/27(火) 10:31:42 ID:hnGe93Vl
>>610 韓国人や日本人の感染者があまりでていないのがおかしい?
   中国の南方系人種の遺伝子を狙った生物兵器か?
615異邦人さん:2007/03/27(火) 10:54:40 ID:ZHv4+/+B
■【国際】新型ウイルス発生源否定に躍起 - 中国
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163200908/

米科学誌に中国で「福建型」と呼ばれる鳥インフルエンザの新型ウイルスが発生したと指摘する論文が掲載され、
中国農業省は十日開いた会見で「新型ウイルスは存在しない」と全面否定した。論文は中国を発生源とした
鳥インフルエンザの大流行を警告、中国側は疑念打ち消しに躍起だ。
616異邦人さん:2007/03/28(水) 01:24:47 ID:Vki7X+PO
えーと。中国から帰ってきた親戚が喘息がでたとかって
点滴通院しているんだが、、、、ガクガク(((゚Д゚;)))ブルブル

617異邦人さん:2007/03/31(土) 20:00:17 ID:PhW6VIiv
>>616
喘息と肺炎は違うし、本人ならどっちだか分かってるかダイジョブ。
618異邦人さん:2007/04/02(月) 21:47:18 ID:/Oq5T18j
SARSって中国共産党の細菌兵器でしょ?
619異邦人さん:2007/09/01(土) 09:07:38 ID:sEBFTUWl
結核に感染し、ついに血まで吐きました。

2週間以上、続く咳はすぐに呼吸器内科に行くように
620異邦人さん:2007/09/01(土) 12:13:35 ID:nqMXXnw8
数年前の話ですが
フィリピンのセブ、マクタンから帰国して三日後に、延々と止むことなく咳が続き 呼吸もし難い状態が二週間ありました。(咳が出るので喋ることができない、寝ていても咳が止まらない)
同行者も全く同じ症状でした。
そのころSARSが報道され始めていましたので
とても心配していましたが熱はありませんでした。
二週間過ぎると咳は回復したものの原因不明で未だに謎です。

なまものはとらないようにしていましたが食器等から何かに感染したのでしょうか
フィリピンからの帰国者様で同じ様な症状が現れた方いますか?
621異邦人さん:2007/09/01(土) 12:19:23 ID:vju6C9BC
うちの父親、1年以上前から咳き込んでてここ2ヶ月前からは血痰が出るほどのキツイ咳
誰でも病院嫌いだが輪を掛けての病院嫌いだから病院行かずにホッておいてどうしようもなくなってから診断受けたら肺ガンでした
622異邦人さん:2007/09/23(日) 20:30:42 ID:FyFPoJ6i
http://video.google.com/videoplay?docid=3979595662933728686
ベンジャミン・フルフォードが、アメリカが開発した細菌兵器だと断言している。
よく聞いてくれ。
恐ろしい事実だ。
623異邦人さん:2007/12/25(火) 19:47:32 ID:hLuAI5rD
北京の地下鉄ではまだ、本日消毒済みって張り紙してあるね
624異邦人さん:2008/03/16(日) 20:07:43 ID:a+CC6F8r
age
625異邦人さん:2008/03/17(月) 13:37:36 ID:VYEzt1m3
ところでSARSはどうなったのでしょうか?
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=12092
626異邦人さん:2008/04/15(火) 00:55:03 ID:jTznqfP7
age
627異邦人さん:2008/05/18(日) 23:09:58 ID:rF6mfwkp
age
628異邦人さん:2008/06/15(日) 22:18:39 ID:jWWoZypO
保守
629異邦人さん:2008/07/21(月) 14:56:01 ID:ITsEhk71
age
630異邦人さん:2008/10/05(日) 13:02:39 ID:duZAbpHi
>>629
それだとあがらないんじゃないの?

>>619
レントゲンに影が映ったりしますか?タンはずっとあるんだけど肺のレントゲンに問題はない・・・
でも健康診断レベルだと無意味だって事も知ってる・・・

非典は無くなってしまいましたね。
もうそんな話題が登る事もない。そもそも当時も現地ではさほど問題視されて無かったけどね。
インフルエンザ的な感覚だったなぁ。
631異邦人さん:2008/10/07(火) 20:34:23 ID:i6OMlqBW
国家安全保障局:生物化学兵器ウイルス剤の重症急性呼吸器症候群
元ソース:http://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/081006/58/1762f.html
  翻訳:http://tinyurl.com/3nm56u
632異邦人さん:2008/11/02(日) 16:41:42 ID:T8P085iQ
あのウイルスは今
633異邦人さん:2009/01/19(月) 23:06:45 ID:2quJ4bM4
親父が肺炎で死んだが、薬がなかなか効かないと言ってた。
俺も葬式後体調を崩し、咳や熱がでて医者から抗菌剤はジェニナックを処方されたが全然効かないらしくCRPは余計に上がってしまった。
微熱も続いたまま。
新たにクラビットを処方されたが、もしかして俺にも薬は効かないんじゃないかなぁ。
鶏を4羽飼ってるがSARSとかじゃないよなぁ。
鶏は死んではいないが。
634異邦人さん:2009/02/05(木) 10:34:13 ID:rAxlotCW
>>610
世界秩序を守る為の救世主=SARSである。
野蛮な劣等種などこの世に必要ない。
635異邦人さん:2009/05/06(水) 20:09:39 ID:E0npUXya
SARSは黄色人種だけなぜか重症化するんだってさ
白人が作ったウィルスでしょ
636異邦人さん:2009/05/18(月) 14:15:48 ID:Ei0ZvW3k
忘れたら駄目。
637異邦人さん:2009/05/20(水) 02:32:52 ID:TNI8pGTw
あげ
638異邦人さん:2009/05/20(水) 13:07:31 ID:FJ3D/tUN
>>635

世界の感染症の発生源である中国産です
今流行ってる豚インフルウイルスなど中国国内ではとても生き残れません
639異邦人さん:2009/05/21(木) 01:26:18 ID:CDzyFTq8
ノストラダムスによるとSARSを作った国は滅ぶらしいよ
640異邦人さん:2009/06/24(水) 22:23:32 ID:0XyiE66K
あげ
641異邦人さん:2009/08/29(土) 18:13:27 ID:bY0pc1vO
僕も肺炎になってしまいました。
642異邦人さん
確かフツーのマスクじゃ意味ナシって言ってたよね。
医療用とか工業用の除去レベルの高いヤツじゃないと意味なしって。
なのに新型で日本でもフツーのマスク付けてるw
ナニコレwww