!☆中国旅行統一スレ☆Vol 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1胡錦濤主席の影武者
前スレ
 チャイナへ逝っチャイナ!☆中国旅行統一スレ☆Vol6
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1041306061
 チャイナへ逝っチャイナ!☆中国旅行統一スレ☆Vol5
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1035469372
 チャイナへ逝っチャイナ!◆中国旅行統一スレ◆No4
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029421836
 チャイナへ逝っチャイナ!●中国旅行統一スレ●No3
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1026402414
 チャイナへ逝っチャイナ!●中国旅行統一スレ●No2
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1014567856
 チャイナへ逝っチャイナ!〜中国旅行統一スレ
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1004974367
関連スレ
 ◆☆ 香港・マカオ PART9 ☆◆
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1048776054
 ★中国東北部について語ってください★
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1046512383
 ☆中国系の航空会社スレッド@海外旅行版☆
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1042622613
 チベット行ったことある人
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/979482529
2異邦人さん:03/04/18 23:52 ID:3JAO+yHZ
関連サイト

中国国家観光局
http://www.cnta.or.jp/
(大阪事務所)
http://www.cnta-osaka.com/
中国大使館
http://www.china-embassy.or.jp/jap/
CITS(中国国際旅行社)ジャパン
http://www.citsjapan.co.jp/
中国東方航空
http://www.chinaeastern-air.co.jp/
中国南方航空(日本語ページ一時閉鎖)
・中国語:http://www.cs-air.com/cn/index.asp
・英語:http://www.cs-air.com/en/
イサイズエービーロード
http://www.isize.com/abroad/
イーツアー(格安航空券検索)
http://www.etour.co.jp/
日中ドットコム
http://www.nicchu.com/
上海ウォーカー
http://www.shwalker.com/
中国情報局
http://www.searchina.ne.jp/
3異邦人さん:03/04/18 23:52 ID:3JAO+yHZ
王府井の地図
http://www.china.co.jp/cnta/beijing/wanfujin_map.html
北京空港からのリムジンバス一覧
http://www.china.co.jp/cnta/beijing/busroute.html
中国各空港の見取り図
http://www.china.co.jp/fltinfo/index.html#見取図トップ
ホテルの予約
http://www.jcbus.co.jp/chinahotel/
http://www.mahooshanghai.com/all/shanghai/hotel/ (上海のみ)
中国の天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/china.html
http://cn.weather.yahoo.com/pacific_rim/mainland_china/
(↑もっと細かい都市を調べたい人へ。でも要簡体字サポート)
4異邦人さん:03/04/18 23:52 ID:3JAO+yHZ
火車(鉄道)関連情報

主要区間里程(距離)
北京より
  天津(137km)沈陽(741km)哈爾浜(1288km)青島(890km)
  南京(1160km)上海(1463km)鄭州(689km)武昌(1225km)
  長沙(1587km)广州(2294km)西安(1200km)鳥魯木斉(3768km)
  重慶(2087km)昆明(3183km)
上海から
  天津(1326km)
  南京(303km)鄭州(998km)武昌(1235km)广州(1810km)
  西安(1509km)鳥魯木斉(4077km)重慶(2516km)昆明(2699km)
广州から
  長沙(707km)武昌(1069km)西安(2787km)
5異邦人さん:03/04/18 23:53 ID:3JAO+yHZ
火車(鉄道)関連情報

主要距離運賃
500kmの場合
  硬座普快36元 硬座快速42元 軟座普快63元 軟座快速69元
  軟臥上鋪116元 軟臥下鋪121元 軟臥普快上鋪122元 軟臥普快下鋪127元
  軟臥快速上鋪128元 軟臥快速下鋪133元
500kmの新空調車の場合
  硬座普快67元 硬座快速73元 硬臥普快上鋪121元 硬臥普快中鋪124元
  硬臥普快下鋪128元 硬臥快速上鋪130元 硬臥快速中鋪133元
  硬臥快速下鋪137元 軟座普快105元 軟座快速114元 軟臥普快上鋪189元
  軟臥普快下鋪196元 軟臥快速上鋪198元 軟臥快速下鋪205元

2000km新空調車の場合(抜粋)
  硬座普快199元 硬座快速226元 硬臥普快上鋪356元 硬臥普快中鋪368元
  硬臥普快下鋪382元 硬臥快速上鋪383元 硬臥快速中鋪395元
  硬臥快速下鋪409元 軟座普快330元 軟座快速357元 軟臥普快上鋪573元
  軟臥普快下鋪600元 軟臥快速上鋪600元 軟臥快速下鋪627元

少し古いが、2001年の時刻表より 
6異邦人さん:03/04/18 23:54 ID:3JAO+yHZ
火車(鉄道)関連情報

硬座(インツォ) = 座席車(クッション性の悪い座席、4人ボックスシート)
軟座(ランツォ) = 座席車(クッション性のある座席、2人がけまたは
              4人ボックスシート)
硬臥(インウォ) = 寝台車(3段ベッド、通路の間に扉がない開放型)
軟臥(ランウォ) = 寝台車(2段ベッド、扉つきの4人コンパートメント)

新空調 = 新しい列車は空調車両です(外観は白に青または赤のライン)
     (旧型車両は空調なしで、外観は深緑に黄色のライン)

車票(切符)の買い方
  站(駅)の售票処(シャオピャオチュ)を利用するか、
  旅行会社で手数料20元〜50元くらい払って購入。
  通常、7日〜3日前に売り出される。售票処では他站発の車票は買えない
  のが普通
火車(列車)の乗り方
  出発の30分前程度には站へ逝き、電光掲示板に示された候車室で待つ。
  (硬席と軟席では待合室のグレードが違うことが多い)
臥鋪(寝台車)の乗り方
  候車室から列車に向かっていいとアナウンスがあれば、座席指定の車両
  間で逝き、車掌に車票を渡して臥鋪票(プラスチックカード)と引き換える
  下車する站が近づくと、車掌が臥鋪に来て、臥鋪票を回収し、車票を返して
  くれるので、到着駅から出るまで車票を捨てないこと。
7異邦人さん:03/04/18 23:54 ID:3JAO+yHZ
汽車(バス)関連情報

用語説明
高速 = 高速道路を通る場合が多い(時間短縮)
直送 = 途中のバス停に止まらない。途中で客を拾わない
直送快車 = 直送とほとんど同じ意味
臥鋪 = 寝台バス(2段ベッド)外観も2階建てのように見えるが
    実際はベッドの横に窓があるだけ
豪華 = リクライニングシートや、クッション製のいいシートを使った
    新しいバスの場合が多い
空調 = 冷房(暖房)が効く場合が多い。(気密性がいい)
VCD = 車内でビデオCDで映画やドラマをやっている。

乗車料金は、鉄道の硬席料金より少し安い程度。
乗車時間は、鉄道より長い場合が多いが、鉄道路線が迂回路の場合
   バスのほうが早い場合がある。
切符は、鉄道より(非常に)買いやすい。汽車站(バスターミナル)の
   售票処で買う。(通常、旅行会社に申し込んだりはしない)
8異邦人さん:03/04/18 23:54 ID:3JAO+yHZ
中国へ始めて逝く人への劇貧物価情報
1元 = 約15日本円

安ホテル 1泊 = 100〜200元 (通常はこれくらいの予算を見ましょう)
招待所など 1泊 = 〜50元
ドミトリー 1泊 = 〜20元
ミネラルウォーター 500ml = 1〜1.5元
インスタントラーメン = 2〜4元(站では5元程度)
街中の露天の点心(豚まんなど)5角程度
下町のラーメンや(粉面屋)でラーメン 1〜3元程度
下町の飯屋で盆飯 5〜10元
バス 市内1回乗車 1〜2元
観光地の入場料 5〜50元(平均的には15元程度)
海賊版音楽CD、ビデオCD 5元
正規版音楽CD、ビデオCD 20元〜
9異邦人さん:03/04/18 23:57 ID:3JAO+yHZ
☆☆☆☆ 重症急性呼吸器症候群SARS ☆☆☆☆

日本でも「新感染症」の指定が決まったSARS総合スレッドです。
新感染症のため、新事実の発見や対処法の「訂正」があるかも知れません。
1つのニュースやサイトの情報をうのみにせず最新情報をチェックし、
ご自分の身はご自分で守ってください。
◆最新情報
・世界保健機構 WHO(World Health Organization) http://www.who.int/csr/sars/en/
・米疾病対策センター CDC http://www.cdc.gov/ncidod/sars/
・香港行政特別区 衛生署 http://www.info.gov.hk/dh/new/index.htm
◆前スレ876さんによるSARS情報サイト  http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7663/
 軽量サイト http://all.at/sars ミラーサイト http://wave.prohosting.com/sars01/
・SARS関連情報蓄積スレッド★3@ニュース議論板 (ニュースのみ、雑談不可)
 http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1050138442/
・前スレ http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1050367027/
・厚生労働省感染症情報センター緊急情報(WHO公式発表翻訳)
http://idsc.nih.go.jp/others/urgent/update.html
SARS(重症急性呼吸器症候群)スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1049417634/
台湾板
非典型性肺炎(SARS)について
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1049218698/
中国板
【謎の肺炎/SARSについて】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1049089632/
10  :03/04/18 23:58 ID:L2AdWBZA
をい。
こんなスレ立てたら国際問題になるぞ。
中国統一スレ。
11異邦人さん:03/04/18 23:59 ID:3JAO+yHZ
☆☆☆☆ 重症急性呼吸器症候群SARS ☆☆☆☆
 ・厚生労働省感染症情報センター緊急情報(WHO公式発表翻訳)
 http://idsc.nih.go.jp/others/urgent/update.html
 より

Q. 今、旅行しても大丈夫ですか?
A. WHOは世界のどの地域に関しても旅行制限を勧告していません。しかし
 、全ての旅行者は上記のSARSの主な症状、徴候を理解しておくべきです。
 これらの症状が生じた者で、SARSと診断された人と濃厚な接触をしたか、
 SARSが拡大している地域に最近旅行した人は、医療機関を受診し、旅行歴を
 伝えて相談する必要があります。上記の症状が見られる旅行者は、完全に回復
 するまで移動しない方がよいでしょう。

以上、地鎮祭終了
12異邦人さん:03/04/19 00:02 ID:oiFF0G/f
>>10
中国の内政問題は、このスレでは扱いません。
政治問題は、このスレでは扱いません。
反省・謝罪・賠償うんぬん問題は、このスレでは扱いません。

臺灣(省)に関しての政治的問題は、このスレでは扱いません。

ここは、中国を楽しく旅行する、あるいは、出張などで滞在する人のための
スレです。
13超級王八蛋 ◆hiuIywrWHo :03/04/19 00:50 ID:yUzBxOfe
>>12
その通りでせう。
スレ違いの中国ネタは中国板でお願いします。
14異邦人さん:03/04/19 15:06 ID:oiFF0G/f
参考までに、関連リンク集

 中国国家観光局(日語)
 http://www.cnta.or.jp/index.html
 中国地図 (簡体字)
 http://mappark.myetang.com/chinamap.htm
 中国の兵書に収録された地図
 http://ww7.tiki.ne.jp/~abab/teiwa/mokuroku.htm
 中華人民共和国鉄道部 (簡体字)
 http://www.chinamor.cn.net/
 バーチャル歴史観光中国近現代史 (日語)
 http://www.mediabahn.co.jp/china/index.html
15異邦人さん:03/04/19 20:57 ID:I8m+0N9+
ご苦労様!
で、やはり話題の中心はSARSですね。
成田→上海→福州を安心して行けるのは、いつのことやら・・・
16異邦人さん:03/04/19 23:48 ID:/Y7A5wzL
丹東・延吉などの北朝鮮沿いの地区では北朝鮮の品々は入手可能
ですか?イデオロギッシュなものも含め。教えてください。
17異邦人さん:03/04/20 01:36 ID:QDAigVDp
>>16
丹東では北の切手は買えるよ。
漏れは「テポドン発射記念」を含め、五シートを8元で買った。
その店にはバッジも売っていた記憶がある。
ちなみに場所は、鴨緑江べりの公園のそばの雑居ビル。
1/Fにそういった土産品の売店が集合してる。
しかしそれ以外のグッズは難しいなあ。
夏になって夜市がたてば、わからないけど。
18山崎渉:03/04/20 05:27 ID:oY8jPcja
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
19異邦人さん:03/04/20 22:58 ID:+41p3yq9
>>17
ありがd
20SARS:03/04/20 23:07 ID:o6vpzBK/
上海では今のところ2人死亡しています。
私の友人の居る中山医院で確認されていますが、他の病院でも発生していると思われます。
中山医院の友人に言わせると、固く口止めされているそうです。
上海市衛生局では情報の漏洩を恐れている可能性もあるようです。
なにしろ、香港便が中国で一番多いのは上海ですからね。
毎日何百何千と言う香港人及び上海人が行き来していますから。
また、台湾人も香港経由でかなり上海を訪れていますので、感染の可能性は非常に高いです。
21異邦人さん:03/04/20 23:52 ID:ITmJmpaW
というより、中国国内で、あれだけの鉄道やバスの移動があるということは…
もう、中国じゅうに伝播してしまっていると考えても差し支えないんじゃないの?

患者に接近したときの感染率がどれくらいかは知らないが
感染した場合の死亡する確立は1%〜4%程度だと
いろんなメディアが喧伝してるしね。

マラリアなんか、10%とかそういう単位の死亡率なので
そんなに馬鹿騒ぎしなくてもいいじゃん。と胡錦濤主席は思ってるんだろね。
22異邦人さん:03/04/21 00:03 ID:/o5gc2CA
<SARS>中国の「患者隠し」に批判 上海へWHO受け入れ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030421-00000069-mai-int

もう、だめぽ。。。
23異邦人さん:03/04/21 12:18 ID:Y6XqDSbp
中国に関するニュース
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7663/CHAINAhoudou.html
SARS(重症急性呼吸器情報群)の情報源HPから
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7663/
24異邦人さん:03/04/21 20:18 ID:j6cZpwCX
北京の新型肺炎感染者、実は9倍…市長ら更迭

 SARS感染者数は、これまでに公表していた37人の約9倍に当たる
 346人で、死者数も4人ではなく18人であると発表した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030420-00000013-yom-int

北京からの乗客に問診票 国内の可能性例5人に

 厚生労働省は21日、新型肺炎(SARS)の侵入を食い止めるため、
 中国・北京からの航空便の乗客に対し、健康状態を確認する問診票を配布。
 同省は既に、香港や広東省からの乗客に問診票を配っている
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030421-00000160-kyodo-pol

外務省発表
中国(北京市):重症急性呼吸器症候群(SARS)の集団発生 (2003/04/20)

 中国(北京市)に渡航・滞在される方はご留意下さい
 http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=009

この状況は、どう見てももうだめぽだな。
Q.どのようなマスクがいいのでしょうか?
A.
表示に,花粉に加えてウイルスに対しても効果があるフィルターを使用している
ことが明記されている商品が望ましいと考えられます。市販価格は300円位です。
医療用のN95マスクは,より効果が高いと考えられます
どのマスクを使用しても100%安全を保障するものではない

Q.N95とはなんですか
A.
:「N95に適合している」とは,CDC(米国疾病対策センター)の「医療施設
における結核感染防止のガイドライン」(1994年)に適合しているということ
です。数字の95とは「0.3μ(ミクロン)以上の空気中の微粒子を95%以上カ
ットできる」という意味です
息苦しさを感じる方も多いので,長時間の使用には適しません。

Q.マスクはどの位の期間使えるのでしょうか?
A.
長時間の使用により吐息でマスクが湿ってきた場合や,マスクに雑菌が繁殖し
マスクからくさいにおいを感じた場合は,フィルター効果が落ちているので,
取り替えましょう。花粉・ウイルス対策用のフィルターを使用したマスクは,
洗ったあとは効果がなくなります。N95マスクは洗濯不可です。

http://www.city.niigata.niigata.jp/info/hoken_yobou/05/QandA.html

N95の代用品として、溶接作業用の工業用防塵マスクを使っている

厚生労働省が定める国家検定規格のRS2区分(取替え式防じんマスク)と
DS2区分(使い捨て式防じんマスク)に合格した防じんマスクが、上記の
N95マスクに相当する粉じん捕集効率を有していると考えております。

http://www.koken-ltd.co.jp/sars.htm
26異邦人さん:03/04/22 20:10 ID:XGsDQCUV
じんみんにぽ によると、4月17日、18日北京発青海西寧行きT151次列車(確か窓開かない空調車)に、
非典型肺炎病患者が乗っており、甘粛省で下車したことが分かった。
乗客乗務員その他関係者に病院での診察を呼びかけている、らしい。
呼びかけるしかないよな。
ヘタしたら乗り換えしてラサまで行っちゃうヤシもいたかもしれないし。

関係あるヤシはいないだろうが、ほんっっっっっとに珍しくどの列車かまで晒されてたんで、ageとく。

北京西−保定−石家庄−邯鄲−安陽−鄭州−洛陽−三門峡西−西安−宝鶏−天水−甘谷−定西−蘭州−平安駅−西寧
27異邦人さん:03/04/22 20:31 ID:kD1NozUu

北京〜喀什に次ぐ長距離列車。
密室の軟臥だったら、同室は完全に感染してるな。硬臥でも近隣の臥鋪は
ヤヴァイ。甘粛省で降りたということは、ほとんど終点近くまで煎ったって
ことだな。

これで、西部(肺炎)大開発計画は完成に近づいているな
もうだめぽ
2826:03/04/22 21:00 ID:XGsDQCUV
今読み直したら、この「緊急通告」、青海省衛生局のだった。
まあ、この列車が通過する他の省はすべて感染者が出てるんだけどね。
河北だけ擬似例だったかな?
青海省はまだ感染者0だから、必死だよ。
29_:03/04/22 21:02 ID:6vOlzvts
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://www.muryou.gasuki.com/hiroyuki/index.html
30異邦人:03/04/22 23:22 ID:KvpgsPSh
ねえ、超級。

海南省はSARSどうかなあ?

海南島行く予定なんだけど。

広州経由だけど大丈夫だよね?
31異邦人さん:03/04/22 23:30 ID:4cI2sDvn
いつになったら安心して旅行できるのかね?
32異邦人さん:03/04/23 20:48 ID:5K5o5u0T
JAL、MU、など大幅減便だな
33異邦人さん:03/04/23 22:11 ID:G1XHjp1l
中国からの国際郵便とかも危ないのかな?
34異邦人さん:03/04/23 22:18 ID:GrsjQ055
小包とかも今のとこSARS関係の規制は出てないみたいだけどね
35異邦人さん:03/04/23 23:18 ID:ULS1lN/P
今日、中国から郵便が届いたが、何も気にせず開封・・・どうしよう、
手をよく洗って、顔を洗って、あとどこを洗えばいいの?
36異邦人さん:03/04/23 23:34 ID:23AEaK9C
>35 不安だよね‥。自分の所にも届く予定っす。もし着いてるとしたらアルコール消毒とかも無意味なんだろうか。
37異邦人さん:03/04/24 10:19 ID:5XCuZVAc
3月に子連れで北京へ行ってきたけれど、今思えばあの時ももう患者は出てたんだね。
知らぬが仏とはこのこと。
知人の勤めている会社は中国出張を減らすため、急遽現地社員を採用。
日本から指示を出してあれこれ仕事をさせるらしい。
もちろん、全てがそれで済むならもともと出張などいらないわけで、
どうしてもの場合は出張しなければならないらしい。気の毒。
ちなみに友人は出張要員として3月15日付けで採用されたばかり。
既に2回出張に行ったが、後の予定は立っていないらしい。
38異邦人さん:03/04/24 11:18 ID:k933nexI
本当ならば今日から上海の予定だった。
でも肺炎騒動の為、延期。
延期して良かったかな。
39異邦人さん:03/04/24 13:22 ID:lBHEQklI
>>38
上海よかったですよ。
ハイアット特に
40異邦人さん:03/04/24 14:16 ID:aGKRKZ6g
SARS対策に板藍根が流行してるとききました。
10年前ぐらいに肝炎が流行ったときにも
板藍根がイイ!っていわれて、薬鋪で軒並み売り切れになってたけど…。
板藍根信仰ってまだ続いてるんでしょうかね。
41異邦人さん:03/04/24 22:01 ID:99wcaGli
夏になると、ひとりでに収束に向かうと
どこかのメディアが言っていましたが、本当でしょうか。

ということは、秋以降には中国旅行解禁と期待して待ってます。
42異邦人さん:03/04/24 23:10 ID:PRb1L8ic
SARSで「首都脱出」広がる=地方出身者が大挙帰省、感染拡大の恐れ−北京
 【北京24日時事】新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)の感染が拡大している
中国の北京は、地方出身者が大挙して帰省を始め、感染者の移動により、かえって新型肺炎の
各地への拡散が加速される恐れが出ている。(時事通信)[4月24日21時12分更新] ガクブルル・・・
43異邦人さん:03/04/24 23:48 ID:IhUMIARD
中国の大型帰省連休(5/1〜5/7)は中止になったらしい。
中止にして、その間なにをするのでしょうか?
44異邦人さん:03/04/25 02:19 ID:NcVRU7Vk
http://ticket.036.com.cn/
このホームページの使い方をわかるかた教えていただけないでしょうか。
中国語はほとんどわからないのでわかりませんでした。
45異邦人さん:03/04/25 02:24 ID:GOYAxiQj
>>41
この調子だと秋は厳しいんじゃないですかねぇ。
年明けにおさまればいい方では?
46異邦人さん:03/04/25 14:27 ID:QKgj1qsk

観光地への感染拡大を憂慮した国家観光局が
5月末までチベット自治区全域の旅行を禁止しちゃった。
成都ーラサ、昆明ーラサが今日から全便運休!
チベット自治区への旅行許可証も発行しない。

昆明ーバンコク、チェンマイ全便運休。
雲南省、新疆自治区、四川省の主要観光地は指定ホテル以外の宿泊禁止。
指定ホテルは高級ホテルのみ。違反者は罰金5万元(外国人)
47異邦人さん:03/04/25 14:33 ID:0aihD01L
今中国に行く人は、日本に帰ってこないでね。迷惑だから。
48異邦人さん:03/04/25 16:41 ID:lQUNoYAp
>>47
あんたもな
49異邦人さん:03/04/25 16:49 ID:YVlKWAXW
>>43
あんた頭悪いね。
連休にすると、国内移動が活発になるでしょ。
って事は、病気が蔓延するでしょ。
だから休日をやめて、平日にするのよ。
そして、働くか、勉強するかするの。おわかり??
50異邦人さん:03/04/25 16:50 ID:YVlKWAXW
>>47
迷惑なのは、秒気持ちだけじゃない。
お前のよな性格破綻者も、社会の不要者。
51異邦人さん:03/04/25 18:00 ID:xjPV5Ku8
中国行く人注意して下さい
ホテルで感染者がいたらホテルごと強制隔離ですよ
二、三週間ホテルから出られませんよ
もしかしたら一生日本の地を踏めない可能性ありです

昔の中国に戻った感じがして
今の中国怖いです
お気をつけていってきて下さい
522年前の記事:03/04/25 20:16 ID:EX5CZZdr
「次の世界的インフルエンザは香港から」というのが世界中の専門家の一致した意見だ。20世紀において世界的な規模のインフルエンザは計3回、そのうち最も重かったのが1918年から1919年にかけて流行したもので
、合計4000万人の死者を出した。

  最近香港で120万羽の鶏が大量廃棄されたが、
これも家畜から発生するインフルエンザを恐れてからのことだ。
オーストラリア国立大学の生物化学と分子生物学の
グリーム・ラバー教授によると、現在地球規模の
インフルエンザが発生する確率は極めて高く、
もし発生するとすれば恐らく中国からだろうというのがその見方だ。

  記録の残る歴史によれば、インフルエンザの流行の起源は
全て中国南部の猛禽家畜に遡ることができる。そうした理由で
今月流感によって死んだものと思われる鶏が現れた時、
すぐさま大量の鶏舎が処分された。

  香港大学の微生物学教授ケネディ・ショートリッジ教授によると、人間と家畜が共に生活する中国南部は新種のインフルエンザが発生する格好の環境だ。それらは香港から世界へと広がって行く。

  香港は中国南部との中継港であり、
かつ世界第5位の規模を誇る空港を所有する。
香港の地下鉄でした小さな咳によって、
数時間後にはウィルスが世界中に広がる事さえありうる。

53異邦人さん:03/04/25 20:17 ID:yaUg0tOn
9時のニュースで、台北の和平病院も、見舞い客も含めて隔離されてたな。

ソース
http://www.cts.com.tw/nlist/genVideoASX.asp?pid=9000001&sn=1&bw=1
54異邦人さん:03/04/25 20:21 ID:lQUNoYAp
>>50
禿ドウ。
55異邦人さん:03/04/25 20:22 ID:EX5CZZdr
現在ではSARSの原因はコロナウイルス科のSARSコロナウイルスと考えられています。一方、この記事の研究者は、SARSウイルスを麻疹と流行性耳下腺炎=ムンプス=お
たふくかぜのウイルスとのキメラウイルスだとしています。麻疹もムンプスもパラミキソウイルス科でコロナウイルス科とはいくつかの点で異なります。

SARSウイルスのゲノム解読は中国を含む複数の国ですでに何度も行われ、すべてコロナウイルス科の良く似たウイルスが検出されていますし、解読されたゲノムも、わず
かな変異を示す他はほぼ同じ結果です。SARSの原因が麻疹とムンプスと言うパラミキソウイルス科のウイルスのキメラである可能性は、今ではかなり低いと考えて良いの
ではないかと思います。
SARSコロナウイルスのゲノム解読では4種類の既知のコロナウイルス(トリの気管支炎、ブタの胃腸炎、ラットの耳下腺炎、ヒトのカゼ)のゲノムの一部分のパッチワー
クでほぼ40%が構成され、ごく一部に、HIV=エイズ、SIV=サルのエイズのゲノムが見つかっていますが、残りの約60%については、既知のウイルスのどの部分とも一致
しない、全く未知のゲノムから構成されていると言われています。
死亡率で見ても世界平均15%程度とエボラ出血熱(25%)の死亡率
より若干低いものの、非常に危険なウイルスといえるでしょう。
56異邦人さん:03/04/25 20:46 ID:qhBp2I8r
現地の友人が心配。マンションごと隔離とかされたりしたらどうしよう‥
57異邦人さん:03/04/25 22:28 ID:J/qB9mJv
知り合いが仕事で大連に行くんだけど、大連ではどうなのかな?
58異邦人さん:03/04/25 23:13 ID:Fui9Hjqx
知り合いが日曜に帰る予定が今日帰ってきた。
最後が北京だったから、やはりなあ。
59異邦人さん:03/04/26 00:02 ID:UzOz8Sx/
>>44
ネト上で切符を買ったり予約したりできるようだけど、
まず会員登録が必要。
試しに登録してみようかと思ったけど、
会費払わないといけないみたいで、
それが幾らなのかが見つけられなかったので
止めました。
ま、どっちにしても行けないってことで。(涙
60異邦人さん:03/04/27 02:03 ID:rNcRqhc8
>>59
44です。
そうだったんですか、ありがとうございます。
鉄道の切符を買うのに手数料を安く上げようと思ってたのですが。
HISなど日本の旅行会社だと高いですからね。
安い手数料で(1000円くらい)切符を買う方法はないでしょうか?
61異邦人さん:03/04/27 02:17 ID:cFPNe5bS
サーズ関連で上海は安全って本当ですか
63異邦人さん:03/04/27 04:56 ID:AJXqipjd
今月の上海も来月の香港も出張中止。

海外プロジェクトはみんな一時中止だが、
SARSに関係ないように動いている奴らもいて、
そんな会社と一緒に仕事できねぇよ!!
64異邦人さん:03/04/27 13:08 ID:K+AuEIBP
漏れは、ゴールデンウイーク最後の連休に
上海出張ダヨ。

どうしても、協議が必要な件があったんでね。

とりあえず、n-95以上を満たす、フィルタ取替え方式の
防塵マスク携帯していきます。
66異邦人さん:03/04/27 16:38 ID:tFaBQEta

中国雲南省のSARS感染者数なら毎日ここに出てる。

http://321.teacup.com/lahu/bbs
67異邦人さん:03/04/27 21:17 ID:AJXqipjd
>>64
電話やメールじゃ用が足りないことって多いよね。
でも、仕事熱心なのはいいけど
家族のこと考えると
漏れなら行けない。行かないかな。
無事帰ってこられるといいね。
68異邦人さん:03/04/27 22:29 ID:CVLKCmtv
>>60
駅の窓口で自力で買えないかな?
数年前に比べたら、すごく買いやすくなったし、
駅には今も外国人窓口はあるから、
そこの服務員なら筆談とかで対応してくれると思う。
切符買うのにもいちいち手数料払うって、
本当にバカらしいよ。
69異邦人さん:03/04/28 03:42 ID:WZW9VvLB
>>68
夜の便で北京に着くんです。
それからすぐに駅に行って、翌日のハルピン行きの寝台を取ろうと思うんですけど
寝台の切符は人気があるじゃないですか。
それも前日だと売り切れの可能性が高いと思いまして。
だから50元くらいなら手数料出しても切符が欲しいのですよ。
それで直接Eメールなどで現地の旅行会社に予約できればベストなのですがどうなのでしょう。
70異邦人さん:03/04/28 10:19 ID:aZcOwJ+a
毛沢東時計、すぐに壊れました。
71異邦人さん:03/04/28 10:39 ID:YEL6r0EK
毛沢東ライターは健在。

>>64
ゴーグルまたは防塵眼鏡もお忘れなく。粘膜を覆わないと効果なし。
マスクの周りは粘着テープで目張りする。
72異邦人さん:03/04/28 11:40 ID:Fe7Qfo9C
>>69

いつ、行かれるのですか?
今だったら、肺炎の影響で、北京はどこもガラガラですよ。
逃げ出す人はもうみんな逃げただろうし、列車のキップもとりやすいのでは?

でも、今どうなんでしょう?
中国の国内線の飛行機とか、列車とか、定期的に走っているのですか?
日本からの便は、減便されたり、中止されたりしてますよね。
73異邦人さん:03/04/28 12:04 ID:WZW9VvLB
>>72
行くのはまだまだ先です。
9月に行くのでちょうとハルピンのハイシーズンです。
その頃には肺炎が落ち着いてるかもしれないんですよね。
1週間の旅行で時間がないので寝台の切符を確実に取りたいところなのです。
7464:03/04/28 21:16 ID:15pRhHgp
>>71
とりあえず、マスクだけです。

ゴーグルまでしていくと、多分入国審査でアウト。
市内で公安に「不審者」としてとっつかまる可能性もある。
ので、ゴーグルなしです。

空港 → (出租汽車) → 研究所 → (出租汽車) → ホテル
。。。。
→ (出租汽車) → 空港
と、一般ピープルと極力接触せず、繁華街も迂回して行きます。

というより、会社より「そういう命令を受けてます」。

今考えているのは、ホテルは危険なので、寝袋で研究所に泊まる…
食事は、インスタントラーメン10食くらいで…

とりあえず、スーパーでラーメン買って行きます。
75異邦人さん:03/04/29 01:35 ID:86rVC2UC
>>73
現地の旅行社に行ってみるのはどうかな?
人気路線なら、おそらく旅行社が一定数押さえてると思うので、
定価よりは高いけど、日本の代理店で頼むよりは安いはず。
ttp://www.cnta.or.jp/info/agency/beijing.html
↑このうち青年旅行社なんかは日本支部もあったと思うので、
そっちで聞いてみてもいいかも。

あと、あなたが一番最初に挙げてた予約サービスの別サイトを見つけたんだけど、
こっちには割と詳しい説明が書いてあった
ttp://www.036.com.cn/
これによると、会員登録後、web上で予約した翌日に、票が取れたかどうかの返事が来るので
3日以内に、通知に記載された予約番号を持って発券に来いと書いてある。
どうせ切符は4日前からでないと購入できないので、このサービスは結構使えるかもしれない。
が、2002年12月28日より会費制とする、と書いてあるだけで
会費がいくらなのか、支払い方法などは、やはり一切書いてないわけなんだが。

何だったら、ここの管理者にメール出して聞いてみようか?日本からでも予約できるんでしょうか?とか。
漏れも興味あるし…
その前に肺炎がおさまってくれなきゃだけどな。
76異邦人さん:03/04/30 01:49 ID:PB2FuRUS
今日香港の代理店からメールが入り、
5月の香港への出張は延期した方がいいと先方から言ってきた。
当方は先刻そのつもりだったが、香港住民は現状を正しく認識していると感じた。

珠海は、驚きだが、最近になってマスクをした人がチラホラ出てきた程度という。
ただし、駐在日本人は、香港には来るなと言われているらしい。
珠海住民がどの程度現状を理解しているかは不明。
中国って、怖い国だね。
77異邦人さん:03/05/01 00:55 ID:JextVff2
>>75
確かに青年旅行社やCITSも日本に支店がありますよね。
日本にある中国の旅行者はHISに頼むより安そうですけど
それなりに高額の手数料がかかると思います。
手数料については今度電話して聞いてみます。

予約サービスのこと知りたいんで、ぜひお願いします。
もしこのサービスが使えたら中国に行く少し前に予約して現地で簡単に
切符が手に入るようになり、かなり便利になります。
会費の値段より使いこなせるかのほうが心配ですが・・・。
もし使い方がわかったら、このスレの住人にはビッグニュースになるのでは。
78異邦人さん:03/05/01 20:10 ID:vz+DsYju
あさってから上海なんだけど。大丈夫かな…。

マスク、消毒液、ポリエチレン手袋、ゴーグル、ビタミン剤
完璧に揃えたよ。が、ウイルスに対抗できるとは到底思えない。
寝るときもマスクしてないと、感染しそうだし。マスクの説明書には
「ぬらしたり洗ったりすると効果がない」とさ。風呂はどうすんだよ。
そもそも、食事するときは? 宇宙食でも持参して、ストローで食えってか?

ゴルァ。漏れを技術サポートで出張させるな。ヴォケ > 本社
79異邦人さん:03/05/01 20:26 ID:Q9jwA+kH
がんがれ!
80超級王八蛋 ◆hiuIywrWHo :03/05/01 20:28 ID:NVpoAK6w
また女を買ったぞー(w
81異邦人さん:03/05/01 21:10 ID:Dp6AHvzQ

偽者
82異邦人さん:03/05/01 21:22 ID:mj6uHI8m
マスクは効果無いらしい。
8378:03/05/01 22:00 ID:vz+DsYju
>>82
N95対応マスク なんですが、やはりダメ?
84異邦人さん:03/05/01 23:24 ID:Wi9Baq2X
>>78
参考になればと思い、夕方どこかのTVでやっていた。
0.1%の石鹸水を霧吹き状にして部屋中に噴く。菌は石鹸に弱いらしい。
あと、3時間毎手洗い慣行は必死。
8578:03/05/02 20:23 ID:dUoIxL9m
>>84  謝謝

ダイソーで買った100円の小型霧吹きも持っていきます。
ついでに、ミネ水ももてるだけ持っていきます。
どこの国でも、感染症といえば水道水が一番危ないからね。
ミネ水に石鹸混ぜて霧吹き。最強 ! ついでに、消毒液も撒きまくるか…
86異邦人さん:03/05/02 20:57 ID:+RRpkUX3
>>85
あのね、石けんは石けんでも保健室にある逆性石けん(塩化ベンザルコニウム液)
だよ。
8778:03/05/02 23:30 ID:dUoIxL9m
「逆性」石鹸でつか。そんなの持ってません。
中国の薬局で買うか → 人ごみに出かける → 通りすがりの人民の咳しぶきを浴びる
  → コロナウイルス満載 → 感染 → 帰国後発症 → 会社閉鎖 (ウマー

というより、漏れは契約社員なわけで、平日はアルバイトしてるんで
アルバイト先閉鎖。 漏れの会社は閉鎖無く安泰。 (ウマイネ 本社

とりあえず、イラークに派遣されたテクニカル・スタッフと同じ水準の
手当てを支給されるらしいので、ガポーリ小遣い儲かります。(金にヨワイ 私

というより、銃弾飛び交ってたときのイラークと同じくらい危険だって事か…
88異邦人さん:03/05/04 14:46 ID:nYkGkmZS
どっちにしても気をつけて(飛行機乗る時から)。
帰国後現地の様子などレポ期待しています。
89異邦人さん:03/05/04 18:32 ID:1xtUJc+n
SARS,動物から人間に伝染したとか言うけど、
中国人の生活環境が変わらない限り同じような病気が次々に出てくることは無いのか?
これまでも、変な病気が流行しても隠してきたとか?
90異邦人さん:03/05/05 00:17 ID:kfcS+3tK
去年ツアーで友達と中国に行きました。
SARSが収まってきたら、一人旅しようと思います。
女一人旅。初ですが、なんとかなるかなと楽観視しています。
前回は、夜出歩いた時物乞いのガキにまとわり付かれ、まいりました。
一人だから、夜は大人しくしてようと思いますが、タクシーに一人で乗って
大丈夫ですよね?
ちなみに、行き先は北京・上海です。
91異邦人さん:03/05/05 00:33 ID:eUw5fRpc
白タクにさえ捕まらなければ大丈夫。
92異邦人さん:03/05/05 00:38 ID:kfcS+3tK
>91
白タク?!とは「白いタクシー」ですか?
分かってなくてすいません。ヤバイ方々が運転してるのでしょうか?
知人の中国人は、田舎より都会の方が安心よと言います。
早く現地に行って色々見たいです。。
93異邦人さん:03/05/05 00:53 ID:i1PiSlhS
>92
未認可の違法タクシーのことです。
要するにボッタクリタクシーのこと。

空港でやたらと集まってくるやつらがこれ。
ちゃんとしたタクシー乗り場で乗れば大丈夫。
一応メーターの存在の確認と、メーターを動かしていることの
確認をしましょう。
94異邦人さん:03/05/05 01:20 ID:kfcS+3tK
>93
ありがとうございました。
気おつけます。
(早くSARSが落ち着きますように)
95異邦人さん:03/05/05 01:20 ID:eUw5fRpc
あと、夜、駅前とかホテル、クラブなんかの前で客待ちしてるタクシーは
正規のタクシー車を使って(借りてきたりして)ぼったくり営業している場合がある。
これは値段はメーターを使わず、交渉で、当然、法外な値段をふっかけられる。
客引きも激しい。こんなのは無視して根気よく流しを待とう。

たしかに地方だったら、正規のタクシーでも値段は交渉になることが多い。
もちろん、都会より安いけど。
北京や上海だったら100%メーターだし、領収書も出るので、
メーターを作動させてることさえ確認すれば大丈夫。
96異邦人さん:03/05/05 01:31 ID:kfcS+3tK
>95
色々とありがとうございます。
友達と乗った時、運チャン道に迷ったらしく途中でメーター止めて
くれたりして結構優しい人に当たりました。でも一人旅だと気は抜け
ません。いっそ全部地下鉄移動にしようかとも思いました・・・
夜は出歩く勇気が無いので、昼間うろつきます。
瑠璃廠行ったり王府井で買い物がメインですし(w
97異邦人さん:03/05/05 02:01 ID:eUw5fRpc
地下鉄やバスも楽しいよ。
時間に余裕があれば是非乗ってみてください。
バスも、一見難しそうだけど、なにより地名が漢字なので、なんとかなる。


あーあ、早く肺炎おさまんないかな。
98異邦人さん:03/05/05 18:50 ID:igdVwRn6
上海出張より、帰国。

とりあえず、SARSの症状は今のところなっていないようだ。
空港では赤外線体温測定器で何度も検査されたしね。

実際、「浦東空港 ← (現地会社の車・エアコンつき)→ 研究所 ← → 研究所宿舎」
だったので、一般人民とは一切接触してないしね。(空港除く)

というより、接触しないように、「研究所で寝かせろ! ゴルァ」したので
上海市内に出なくて済んだ。

ただ、浦東空港でマスクせずにふらついている乗客や空港職員たくさんいて
ビクーリしたよ。そのうえ、咳き込んでいるやつ(たんに、唾が気管に入った
だけなのだろうが)もいたので、怖いね。
とりあえず、日本の某空港に到着するまで、マスクしたままだったし、
機内食はキャンセルしたし、飲み物も飲まなかったヨ。
マスクはずして、何かを口に入れること自体がヤヴァイ感じだしね。
だいたい、スッチーがマスクして飲み物配っている姿は萎えるね。
いかにも、「感染病棟の給食ですっ」てかんじだった。

でも、上海住民に聞いたところでは、市内では特にパニックにはなっていない
そうだよ。ただ、いつ何時、北京のように都市閉鎖・隔離が始まるか分からないので
食料品やマスクなどは自宅に買い込んでいるようだけどね。
うわさでは、ほとんどの市民が「政府は何か隠している」と思っているみたいで
「上海で感染の連鎖が確認されない」という発表は嘘で、実はかなり蔓延していて
いつ報道発表されるかとドキドキらしい。
北京と上海の間のバスや鉄道の交通量からしても、
上海から帰った台湾同朋が発病しているところから見ても
漏れ的にも、かなり危ない街だと思うね。

以上。とりあえずレポート終わり
99異邦人さん:03/05/05 19:03 ID:+j0GgPnh
>>98
発症してないだけで持ってきてるかも知れんよ。
100異邦人さん:03/05/05 20:25 ID:+j0GgPnh
静かに100ゲト。
101上海出張者:03/05/05 20:31 ID:igdVwRn6
とりあえず、明日からバイト先に行きます。

中国帰国者だと、告知「義務」ってないよね。
もめたくないので、告知せずに何事もなかったように通常どおり…

水曜くらいにSARS発症したときに、「告知義務違反で損害賠償あるよ」
なんて訴えられるとか。

>>100 クソッ。取られた。
102異邦人さん:03/05/06 01:36 ID:6ta5X/x+
3日前に上海から戻った友人に今日会いました。
北京はヤバイそうですが、上海は一応落ち着いていて、交通機関とか、普通に機能しているみたいですね。
ただ、隔離されている人は100人以上いるそうです。

ただ、ほんのちょっとでも疑わしいとすぐ隔離されてしまうようなので、隔離されている全員が深刻な状況とは限らないでしょう。

103異邦人さん:03/05/06 18:20 ID:YXfHZtlk
皆さん、ウェットティッシュと消毒液を持っていきましょう
菌は2日間、トイレだと4日間は生きてます
ちょっとしたことで菌を保持する可能性がありますからネ
104上海出張者:03/05/06 20:13 ID:JhLpbsYB
ポリエチレン製の手袋も必需品。ダイソーで何枚か入って100円。
電車やバスに乗るときには必需品だと思うが。

バスに乗って、そこらじゅう消毒しまくるわけにも行かないしね。
105異邦人さん :03/05/06 23:19 ID:SijvlAic
98さん
飛行機乗って 飲み物飲まないと SARSは防げるかもしれないけど
エコノミークラス症候群になりかねないよぉ。
どっちを取るかだけど ストロー持参するしかないかな?
10698 = 上海出張者:03/05/06 23:56 ID:JhLpbsYB
WHO が昨日か本日発表した報道速報では
航空機内でのSARSの感染の可能性は「低い」そうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そう神経質にならなくてもいいということだろうか。

中国便なら乗車時間も3時間程度なので、断食でもかまわないと思うけど
欧州や米国線など長時間乗車のヤツでは、あきらめてたらふく飲み食い
する以外にないと思うけど。
SARSウイルスがコップの周囲についている確率と、内部についている
確率なんてどれほど変わるか分からないので、あきらめるしか…
107異邦人さん:03/05/07 00:03 ID:KN9ARzUd
無錫・蘇州および珠海のSARS情報キボ〜ン。
108異邦人さん:03/05/07 00:49 ID:NEhDGQuo
109中国在住:03/05/07 00:52 ID:NEhDGQuo
>>107
珠海は、案外マスク着用者低いです。
けっこう広東あたりは安定してるみたい。
110異邦人さん:03/05/07 23:51 ID:KN9ARzUd

Thanks for your information.
Your KAKIKO is noted.
How about Wuxi area?
Please let me know your special-located information!!
111異邦人さん:03/05/08 00:01 ID:/+W7mnGd
超級さん、最近みかけないけどどうしたのかな?
112超級王八蛋 ◆hiuIywrWHo :03/05/08 01:47 ID:TDXyPVoE
>>111
私は深センやマカオには50回近く行ったことがあり、中国風俗を
こよなく愛しているオヤジです。

現在発売中の週間大衆に皆さんの好きそうな記事が出ています。
ぜひ立ち読みしてください。

その記事に、北京の「三里屯路」という地名が出てきました。
私は北京に行ったことがないので「三里屯路」という所にどのような
業態の風俗店が存在するのか興味があります。
近々、行ってみようかと思ってます。
113超級王八蛋 ◆hiuIywrWHo :03/05/08 01:48 ID:TDXyPVoE
中国国内で手っ取り早く、且つ安全に買春したいんだったら、部屋にマッサージを呼ぶ
ことだろうな。 北京、上海で200元以上、他の大都市でも100元クラスのホテル
だったら大丈夫でないか? ホテル内に「按摩中心」って部屋があって、ここに電話すれば
「1時間コースで100元程」で小姐が来てくれる。  それプラス100〜200が一発の相場だろうね。
そのホテル内の(提携、協力、暗黙了解の元に)御用達按摩嬢であるから、まず公安が踏み込んで来る
事は無いだろうね。  万が一あったとしても、今は内鍵が付いてるから、その間に着替えてしまえばいいわけで。
あと、マッサージオンリーの場合もあるが、今はかなりの確率で一発可だと思うね。 頼めばそういう奴を用意して
くるわけだ。
114異邦人さん:03/05/08 02:57 ID:t7ywvoUR
>>112
超級さん深セン在住じゃないの?
深センに週刊大衆売ってるんだ?
115超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/05/08 03:00 ID:/nSaDZmj
久しぶりにカキコ。
しばらく串の関係でカキコできませんですた。
そしてそのままチェックもせずに現在に至る、と(藁
でも、ダイヤルアップやとカキコできることがわかったから、
これからちょくちょく書き込ませていただきますわ。
あと、前スレ910くらいから現れた「超級」は俺認定のニセモノです(藁
超級王八蛋 ◆hiuIywrWHo←こいつね
このトリップ以外の超級はニセモノって思ってね。
まだ現地在住なんで、SARS情報なんかあったら送りますYO。
ROMはしてるけど、たまにしかカキコできない可能性があるから、
俺は
http://www.soutokuhu.com/bbs/asia
には常駐してるから、そっちでも質問してくれたら幸いです。

ちなみに、112に113、もう本物が出てきたからもう出てこなくていい。
危ない板に帰れYO(藁
116超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/05/08 03:14 ID:/nSaDZmj
最近SARS一色になっちゃいましたね、このスレ。
SARSはもちろん、他の情報もできるだけ提供したいと思ってるんで、
完全復活ではないけどまたよろしゅー(ペコリ
117超級王八蛋(ネタばらし) ◆hiuIywrWHo :03/05/08 03:18 ID:VyNZDF8O
>>115
やっと来てくれましたか。
待ってましたよ。
最近、見かけないから出てきてもらう為にちょっと挑発しただけです
その挑発に乗ってくれてウレシィー。

と、いふわけですまなかったな、本物君。
ちなみに超級王八蛋 ◆hiuIywrWHoはトリップを「#アイヤー」にすると出てきます。
また面白い中国旅行の手引きを聞かせてくれ。

118超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/05/08 03:19 ID:/nSaDZmj
>>110
無錫あたりの情報はGETしてないけど、そんなに神経質になる必要ないんじゃないですかね?
行くんやったら念のためにマスクは持って行った方がいいかもしれんけど、
俺はマスクなんかしてまへん(藁 それでもピンピンしとります(藁
119異邦人さん:03/05/08 08:08 ID:Rem5piQF
ホンモノ光臨?!
120異邦人さん:03/05/08 21:29 ID:FA4oPaGb
>>118
レスありがとうございます。
超級王八蛋先生からレスいただけるとは思いませんでしたので感激です。

実は無錫で新規プロジェクト立ち上げの計画があるんですが、
SARSのため、現地に出張できないで困っています。
確かに無錫は今のところ大丈夫らしいですが、
無錫に行くためには上海を通らないといけないようで。
無錫にある空港は軍用空港だそうです。
上海ルート以外で安全なアクセスルートをご存じでしたら、ご教授お願いします。
121異邦人さん:03/05/10 08:48 ID:QtzEUIO+
今からじゃ山奥も危険かな?行こうとおもってんだけど
122異邦人さん:03/05/10 09:30 ID:az+tg3E/
http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/new030508-1-j.htm

日本領事館からのお知らせです。
よく読んでください。事態は深刻です。
123異邦人さん:03/05/12 22:14 ID:sYEBu1L7
週刊文春5月15日号
「SARSだけではない
中国政府がヒタ隠す感染症死者毎年25万人の戦慄データ」

によると、中国では毎年約25万人が結核で死亡しているそうだ。
在中国日本大使館作成の「海外社会保障情勢報告」には、
「中国の結核菌感染者は5億人以上、発病者は約500万人、塗抹性陽性患者は
約200万人」と記されいる。
12億人の人口の4割強が菌保有者ということになる。
患者の20%〜40%は何らかの薬剤耐性(薬が効かない)を持ち、その内10%は
多剤耐性。その70%は治療できるが、30%は手の施しようがない。
中国などの結核、東南アジアの淋病、インドなどの腸チフス菌、赤痢菌は耐性菌が
出現して医療現場が深刻になっているそうだ。
クラミジアなど他の性病に感染していると、エイズには感染しやすくなるが、
結核はエイズと密接な関係を持ち、中国のエイズ患者の3分の1は結核死。
両者は今後、中国で相乗効果を起こしながら蔓延していくことになる。
中国では数年前から日本の援助を求める動きがあり、無償資金協力をしているが、
十分とは言えない規模。
衛生部等の推計では中国のエイズ感染者は約85万人と見込まれ、対策を講じなければ
2010年までに1千万人に達すると考えられている。
124異邦人さん:03/05/13 03:40 ID:QcJtLdYS
>>123
そんなに、はっきり書いたら、
もう、中国じゃ楽しめなくなっちゃうじゃないの!!
今のところ、漏れは無問題だが...

中国経済の貴重な財源なんだから..
SARS沈静化したら、いきたい奴いっぱいいるのに...

今日、本屋に行って文春読みます。心配だから。
125異邦人さん:03/05/13 09:20 ID:Z5NQunSL
ttp://abcnews.go.com/wire/Business/ap20030512_582.html
4 Major Shanghai Hotels Close Over SARS

中国:上海・四大ホテルが一斉に休業、経費節減や改装などで

上海を代表するPeace Hotel, Shanghai Hotel, Jinjiang Tower そしてDonghu Hotel
が一斉に休業すると発表した。上海のホテルは中国のSARS騒動でお客が減っていると伝
えられている。Peace Hotelは1920年に建築されて以来、その内装などが有名で香港
を代表するホテルであり、シンガポールのラッフェルズ・ホテルと比較されるなどして
きた象徴的な存在である。ホテルは閉鎖は客の減少のため経費節減のためにとられた措置
としている。Peace Hotelはこれを機会に一部の改装を計画している。
126異邦人さん:03/05/13 09:25 ID:Z5NQunSL
ユニクロ上海事務所を封鎖=日本人駐在員に感染疑惑
【上海11日時事】カジュアル衣料品チェーン店「ユニクロ」を展開する
ファーストリテイリング社(本社・山口市)の上海事務所が9日から、
日本人駐在員の新型肺炎(SARS)感染疑惑で当局によって立ち入り
禁止になっていることが11日、分かった。
関係者によると、市衛生局によって「感染疑惑者」に認定されたのは同
事務所の日本人男性駐在員Aさんで、現在、市内の専門病院に隔離さ
れ、検査と治療を受けている。これに伴い、衛生局はAさんが出勤して
いた浦東新区にある中銀ビル24階の事務所を封鎖し、強力な消毒を
実施した。また、同ビルも訪問者に対して体温測定などを行い、出入りを
厳しくチェックしている。ユニクロの店舗は通常通り営業している。
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030511-00000347-jij-int
127異邦人さん:03/05/13 09:29 ID:Z5NQunSL
113カ国が中国人の入境制限 SARS流入を警戒

【香港支局12日】中国外務省の公式ホームページによると、十二日現在、中国人の入境
制限措置を行っている国々は計百十三カ国で、新型肺炎(SARS)感染流入を強く警戒
する各国の対応が如実に表れている。

アジア諸国では北朝鮮、韓国、日本、モンゴル、タイをはじめ二十四カ国が一時隔離や
健康証明書の提示、税関での健康チェックなどを義務付けている。

アフリカではアルジェリアやモロッコ、エジプトなど計二十三カ国が入境規制。

ヨーロッパではフランスやスペイン、ポルトガルなど計十二カ国。南北米では米国やカナ
ダ、パナマ、ブラジルなど計十二カ国、オセアニアではオーストラリア、ニュージーラン
ドなど計十カ国がそれぞれ中国人への何らかの入境規制を行っている。
ttp://www.worldtimes.co.jp/
128ななこ ◆IMhKQ93Npk :03/05/13 09:58 ID:RGAqs8X6
「共産圏」だから、と避けていた訳でなく偶然行った事のなかった中国…北京からじっくり味わおうと思っていた矢先だけに、残念すぎます。事ここにいたっては、少しでも早くひどい状態から解放されるよう願うばかりです。観光って、しばらく先ですよね…
129異邦人さん:03/05/14 01:47 ID:c+HTn/ZV
中国観光計画中です。
130異邦人さん:03/05/14 20:33 ID:arxsPSQK
中国スレ、最近人気無いね。

やはりSARSの影響でしょうかね。

>>129 は相当覚悟したほうがいいよ。中国人民が中途半端なところで
SARS対策をなおざりにしだしたようなので、国際機関筋では
6月〜7月にSARS復活大流行が起こると踏んでいるようです。
131a:03/05/14 20:45 ID:hs7zGJjH
定住したい国は?
海外投票に 1票よろしく

http://www.worldguys.jp/
132異邦人さん:03/05/14 20:58 ID:2QJFASEo
上海でSARS日本人患者第1号が発生したが、
どこの会社、どこに住んでいるかは日本外務省も明らかにしないという記事があったが、
一方、ユニクロ社員が感染したという情報もあった。
日本人患者第1号って、ユニクロ社員なの?

実は当社にも中国駐在員がいるが、
頼むから第1号にならないでくれと正直祈ってた。
マスコミ対応が大変だもんねぇ。
133異邦人さん:03/05/14 21:18 ID:6srTwprK
>>132
SARSの疑い晴れ、退院へ 上海の邦人駐在員

上海の日本総領事館によると、新型肺炎SARSの疑いで隔離検査を受けていた
日本企業の駐在員男性は感染していないことが判明したため、14日午後退院した。
男性は高熱とせきなどの症状を訴え、9日市内の病院で診察を受けた後、上海市肺科病院に入院していた。
134異邦人さん:03/05/14 23:11 ID:arxsPSQK
欧州の国々では、SARS発生国(中国)からの輸出品について
SARSウイルスが付着していないとの検査結果を文書で添付しない
限り輸入を認めないとのことです。

日本は、SARSウイルス付いているかも知れない食品や日用品たくさん
輸入してますよね。
この辺、外務省や経済産業省、厚生労働省はどう考えてるんですかね。
やはり日本も国民の利益のために、文書発行を求めたら?
当然、植物検疫・税関で徹底検査もあたりまえです。
そのために、食品の輸入がストップしても日本の代替品を使えばいいのです。

>>132
ユニクロの製品も危ないのか。欧州基準で言うと、そういう結果となる。
さすが、無責任外務省。世界の伏魔殿。しっかりしてくれ!
135異邦人さん:03/05/14 23:51 ID:2QJFASEo
>>134
今日、社内にお触れが出て
SARS発生国から入ってきた原材料、サンプル等、何でも
1週間放置してから開梱すべしとのことだ。
24時間後も10%生き残っているという発表をふまえたものと思われるが、
1週間も待っていたら仕事になんないよぉ!!

>>133
ということは、第1号になる可能性は残っているってことか!!
マスコミの奴ら、結果論で攻めてくるから、
やってられねぇよ。
136異邦人さん:03/05/15 02:09 ID:PQOHPtsq
中国の一元って日本円でいくらなんですかね?
137129:03/05/15 02:35 ID:d9t5vA7s
6〜7月頃に大復活ですか。
恐くなってきたぞ!!!

まぁ、大丈夫だろうって言うのじゃ
ヤバそうだなぁ・・・。

>>136
どうぞ
ttp://searchina.ne.jp/exchange/
138129:03/05/15 02:39 ID:d9t5vA7s
あっ、質問すんの忘れてた。
中国の特に田舎の方って英語通じない?
やっぱ、会話本みたいなのいる?
139異邦人さん:03/05/15 20:13 ID:29MHMqYt
英語が通じるほうが稀。ぼったくりの旅行会社関連とか、ぼったくりの物売りか、
ホテルのフロント(のうちの1人)くらいしか通じないと思ったほうがいいな。
鐵路局の駅でもまず無理だな。(都会でも無理…)

漢字書けるんだったら、筆談だな。
ただし、北京語の字体(簡体文字)を少しは覚えたほうがいいと思うぞ。
140129:03/05/15 20:45 ID:d9t5vA7s
やはりそうでしたか・・・。
出発までに一月ほどあるんで
簡体文字を少し覚えていきます。

あと、お勧めの会話本あったら
お願いします。
141異邦人さん:03/05/16 00:49 ID:ExpurGWO
>>129
マジ?
ネタでしょ?
宿泊しているホテルから感染者が1人でも出たら、
同じホテルに宿泊していた全員が2週間くらい
隔離(ホテルに缶詰)されるって聞いたんだけど。
大丈夫か?
142異邦人さん:03/05/16 01:36 ID:bqAAc6Sz
>>129

マジレスするけど、ホント止めた方がいいよ。
今回は見送って、その間じっくり中国語勉強して
非典も治まって、言葉もそこそこ喋れるようになってから
行った方が1000倍楽しいって。
心からのお願い。
143129:03/05/16 01:43 ID:1TaYwd2u
えっ、私ですか?
もちろんマジですよ、えぇ。
観光客いなさそうなので決めました。

北京とか広州とか海寄りは流石にヤバそうなので
西安とか内陸方面へ攻め込むつもりです。

今はSARSより中国語が心配かな・・・。
144動画直リン:03/05/16 01:44 ID:cOeVNgPf
145129:03/05/16 01:47 ID:1TaYwd2u
>>142
あらら、お願いされちゃいました。
そんなにヤバいですかね?

相当お気楽タイプなもんで
SARS( ゚Д゚)ハァ?って感じですが、今の所。

うぅーん、どーしよ。
146異邦人さん:03/05/16 02:24 ID:bqAAc6Sz
129本人が肺炎に感染しないにしても、
隔離なんてことになったら笑い事でなくマズイよ。
まして万一入院でもすることになったら…
中国の病院ってどんなとこか知ってる?
平時でさえ恐ろしくヒドイところなのに(過去に入院経験有り)、
今はマジで人の住むとこじゃなくなってるって。
そして中国語はできないんでしょ?
もう生きて帰れない覚悟で行くことになるよ。
SARSの危険性は同じとはいえ、
そこをあえて香港や台湾に行くというのとは
またわけが違う。
ホント、中国ってそういうところ。
いや、自分も中国に行きたくて堪らないんだけど、
上記の理由で耐えてるんですけどね。
147129:03/05/16 02:52 ID:1TaYwd2u
うぅーーん、そーですか。
どうやら私、甘過ぎたみたいですね。
嗚呼、残念無念。

少なくとも3ヶ月ぐらいは滞在したいと思ってたんですが・・・
>>146さんの話だと、自殺行為ですね。

ガイドブック買っちゃったけど、今回は見送ります。
次回に備えてバイトでもしながら中国語の勉強始めます。
レス頂いた皆さん、有り難うございました。
148異邦人さん:03/05/16 11:14 ID:iKXSrxIB
秋葉原格安航空券のHPに北京行き0円航空券らしきものがあったんだが・・?あれなんだろう?
149異邦人さん:03/05/16 13:28 ID:tP4MJxtg
>>129
お前は馬鹿だからお気楽な旅行になるんだろうが、お前が持ちこんだ場合日本は大変になるんだよ。帰ってきてもいいがお前が焼却された後な。
150異邦人さん :03/05/16 16:32 ID:0PvBSHdB
148さん
日系航空会社が0円で表示されているから 多分JALの金額だと思うんだけど
JALはほとんどディスカウントチケットってないので
問い合わせなんだと思う。
中国人だと 料金が違ってくるので 日本人より安い。
151通りすがり:03/05/16 21:19 ID:Lo1cDpcs
>>129
2chでちょっと脅かされたからって、簡単に出発を諦めてしまう
くらい意思が弱かったら、とても3ヶ月も滞在できないよ。
SARSははっきり言って騒ぎすぎ。確かに怖い病気には違わないが、
中国全土で5000人の感染者が出ているといっても、全中国13億の
人口から見たら、むしろ感染者を探し出す方が難しいくらいの数でしょ?
あなたが今中国を旅行してSARSに感染する確率は、北京市・広州市で
1%以下、それ以外の地域では限りなく0に近いと思うよ。

あなたが個人旅行で中国に行くのなら、SARSなんかよりももっと気を
付けなくてはならないことがたくさんあるんだよ。
例えば病気にしたって、SARS以外にも怖い伝染病はたくさんあるし、
観光地にはスリや強盗がたくさんいる。
また、交通ルールを軽視する中国では、いつ交通事故に遭うか分からない。
中国に行ってSARSで死んだ日本人はまだいないが、中国で殺されたり、
事故で死んだ日本人は何百人もいる。

1989年の天安門事件の時もそうだったけど、日本人はマスコミに
躍らされすぎ。白装束集団や、アザラシのタマちゃんと同じ次元で
報道してほしくない。
152異邦人さん:03/05/16 22:40 ID:u8w9W5U9
>151
いくら2chとはいえ、あんまり無責任でいいかげんなこと言うなよ。

あと、ひとつ教えて。天安門事件の報道で日本人が踊らされたことって何を
指してるの?
153通りすがり:03/05/16 22:50 ID:Lo1cDpcs
>>152
あなたと喧嘩するつもりはありませんが、私の書き込みのどこが
いい加減なんですか ? 教えて下さい。

>天安門事件の報道で日本人が踊らされたことって何を指してるの?

天安門事件の時には、中国全土があたかも戦時下のイラクと同じくらい
危険な場所のような報道が連日繰り返され、中国への渡航者の激減に
つながりましたね。
154異邦人さん:03/05/16 23:11 ID:S0HsPSce
>153
他の病気やスリや交通事故なんか日本にいたって同じだろ。いくらこっちが
気を付けていても病気にかかるときはかかるし、事故に遭うときは遭う。
でもSARSは違う。そもそも中国発表の5000人なんて数度を信用するのもどうか
と思うし、現時点では中国にさえ行かなければ安全なんだから。とりあえずは。

151の言い方だと、ナマでヤってもエイズにかかる可能性は全人類の人口から考
えると極めて低い。それを心配するなら他の病気や事故に気をつけろ、というこ
とにならないか?
155異邦人さん:03/05/16 23:13 ID:S0HsPSce
>154
数度→数字な
156通りすがり:03/05/16 23:24 ID:Lo1cDpcs
>>154
>中国発表の5000人なんて数度を信用するのもどうかと思うし
>現時点では中国にさえ行かなければ安全なんだから。とりあえずは。

そのような根拠に乏しい理由だけで行くなという方が無責任じゃ
ありませんか?
とりあえず外務省も、公式は渡航禁止にはしていないわけだし、
われわれ第三者に、絶対に行くなと言う権利はないはずです。

>ナマでヤってもエイズにかかる可能性は全人類の人口から考
>えると極めて低い。それを心配するなら他の病気や事故に気をつけろ、
>ということにならないか?

SARSは大したことがないという意味ではありません。メディアに踊らされて、
SARSばっかりに気を取られていると、他で痛い目に遭うから、SARS以外にも
気をつけなさい、という意味です。
157通りすがり:03/05/16 23:51 ID:Lo1cDpcs
151の補足をすると、例えば西安や桂林などの観光地は、今の所
SARS感染者はまだ少ないですが、スリや強盗はたくさんいます。
例え中国当局の発表する、西安や桂林のSARS感染者の数字がでたらめ
だったとしても、アフリカみたいに毎日バタバタ人が死んでいく、
というほど大げさな状況ではないはずです。
ですから、西安や桂林では、今の段階ではSARSよりも、観光客狙いの
スリや強盗の方が怖いのは事実だと思います。
もちろん、SARSに100%感染しないとは断言できませんが。
158異邦人さん:03/05/17 00:13 ID:f0UTx/Oo
天安門事件はな、中国革命の可能性もあったんだよ。
独裁国家で、政府中枢部を批判する大集会が政府中枢部の目の前で起こって
軍を出動させたんだけど、市民側・独裁側どちらにつくか分からなかったんだよ。

状況が少しずれていたら、現在の中国共産党は無かっただろうね。
それくらいの状況で、騒ぎすぎ?
日本のマスコミが能天気すぎで、欧米のまともな報道はちゃんと革命前夜と
報道していたんだがね。

SARSも、平均致死率15%。50歳以上で感染すれば50%程度の致死率。これは
通常の風邪や肺炎よりはるかに高い致死率なんですがね。
それに、肺の細胞が著しく破壊されるので重篤な後遺症も残るんですが。
感染経路も究明途中、ワクチンも治療法も開発中、中国国内の感染経路に
至っては全く未解明じゃないですかな。
中国に行ってどのくらいの割合で感染するか、全く見えないのに
まともな危機管理を持った人間や組織では中国出張なんてしないだろ。
ましてや、観光なんて今後数年間は不可能だろうね。

それくらいすごい状況で、たいしたこと無いというヤシの気が知れない
159異邦人さん:03/05/17 00:22 ID:f0UTx/Oo
>ですから、西安や桂林では、今の段階ではSARSよりも、観光客狙いの
>スリや強盗の方が怖いのは事実だと思います。

こんなことを平気で言うやつの気が知れん。

「DQN観光客が日本に伝染病をもって帰った場合の日本の損失」
「中国との観光渡航を双方向に全面停止した場合の日本の損失」
を比較した場合、比較にならんほど日本の利益が多い。
だいたい、中国人観光客が日本に落とす金なんてたかが知れている。
日本人が中国の観光地に落とす金が他国か国内に落ちるだけ。日本人は困らない。

それに、
「中国・台湾との国境閉鎖・ビザ停止」でも
日本の製造業をアジア各国・東欧などに移せばいいわけだし、
いざとなれば国境閉鎖・貿易停止でも仕方ない状況だろ。

中国が、重大な伝染病に対して党利党略・軍事秘密優先・人命軽視を貫くなら
断固とした措置が必要になるかもよ
160異邦人さん:03/05/17 00:26 ID:Nau2UTEV
こりゃまたすごいね・・
161通りすがり:03/05/17 00:28 ID:ZAOEJadE
>>158
>天安門事件はな〜(中略)〜それくらいの状況で、騒ぎすぎ?
>SARSも、〜(中略)〜それくらいすごい状況で、

どのくらいの状況かの価値判断は、人によって分かれると思います。
あなたのように判断することを私は否定はしませんが、あなたの
価値判断を他人に押し付けるのだけはやめて下さい。
また、私は私の価値判断で書いているのですから、明らかな間違い以外、
他人に否定される筋合いは無いと思います。
最終的には、ここのスレを見ている人が判断することでしょうから。
162通りすがり:03/05/17 00:36 ID:ZAOEJadE
というか、ID:f0UTx/Oo さんは中国に相当な恨みでもあるの?
あなたの意見は尊重しますが、ここのスレ(中国旅行)とは
発言の趣旨が違うと思うんですけど。
163129:03/05/17 00:39 ID:QS8Lu8GA
あぁ、どうもなんだかスミマセン。

今回見送ったのは、脅かされたのもありますが
私、中国語は全く分かりませんし、>>149さんの
仰るように、他人に迷惑をかけると言う事を完全に
否定できない状態で、又、行っても(なんて言うか)
屋台とかお店が閉まってたりとか街の活気?が弱ってる?
なら、無理して行っても仕方ねぇーなぁー
じゃぁ、中国語でも勉強するかぁ
とお気楽人間的に思ったからなんです。
もちろん、SARSは気になりますが。
164通りすがり:03/05/17 01:01 ID:ZAOEJadE
>>129
129さん、ついに出てきてくれましたか。

>仰るように、他人に迷惑をかけると言う事を完全に
>否定できない状態で、

行く場所や、行動に気を付ければ、他人に迷惑をかける可能性は
少ないです。
むしろ、余計な不安を煽って中国旅行に行かすまいとしている
マスコミの人達の方が、中国や日本の旅行業界などに対して
かなりの迷惑をかけています。

>又、行っても(なんて言うか)
>屋台とかお店が閉まってたりとか街の活気?が弱ってる?
>なら、無理して行っても仕方ねぇーなぁー

SARSの影響で中国全土がゴーストタウンになったわけではありません。
テレビで写している所は一番深刻な所です。中国は広いです。
まあ、無理してまで行くことはないでしょうけど。

>じゃぁ、中国語でも勉強するかぁ

中国で自由旅行をするのなら、多少なりとも中国語ができないと辛いです。
がんばって勉強して下さい。発音は難しいから、挫折しないでね。
165129:03/05/17 01:11 ID:QS8Lu8GA
あぁ、温かいお言葉有り難うございます。
いや、謝々。

皆さんの中国に対するお気持ちが
画面を通してコレデモカ!!と伝わってきます。

あぁ、多謝!!
再見!!
166129:03/05/17 01:12 ID:QS8Lu8GA
中国語頑張ります。
167129:03/05/17 01:13 ID:QS8Lu8GA
あぁーそそっかしい!!
本当に有り難うございました。
168異邦人さん:03/05/17 01:17 ID:R7xJbfR1
>>テレビで写している所は一番深刻な所です。中国は広いです。

って言ってるけど、「通りすがり」氏は、実際に現地に行って
見てきたの?

マスコミが危険だといって煽ってるけど実際は危険じゃないよと
主張したいのなら、その主張の裏付けとなる具体的な根拠を
示して欲しい。

単なるマスコミ嫌いの人が、為にする議論を吹っかけているようにしか
見えない。
169異邦人さん:03/05/17 01:32 ID:aecFMhlb
黒竜江省ハルビンの治安はどうなんでしょうか?
170168:03/05/17 01:41 ID:R7xJbfR1
ついでに言うと、5月1〜7日は、中国でもゴールデン・ウィークで、
例年は観光客でどこの観光地もごった返すのに、今年は病原菌が
地方に撒き散らされるのを防ぐために旅行や帰省を自粛するように
中国政府から通達が出て、中国人の旅行者も激減してたんだけど。

それでも大丈夫と言うのだろうか? 能天気としか言いようが
ないね。

129氏は「内陸部は大丈夫だろう」みたいなことを書いてましたが、
内陸部は沿海部に比べて貧しくて医療水準も低いから、人の移動に
よって病原菌が内陸部に持ち込まれた場合、まともな治療が受けられない
可能性が高いから、なおさら危険でしょうね。

まあ、結局は自己責任で決断すればいいだけのことだけどね。
171146:03/05/17 01:49 ID:j09+c5t+
おお、なんかすごいことになってるね。

自分も129を止めた者だから、もう一度、思うところを言っておくけど、
たしかに今中国に行ったからといって、必ずSARSに感染するというわけじゃないと思う。
だけど自分が一番危惧することは、今はSARSが原因で、どんな異常な事態も起こりうるということ。
その最たる例が、乗った交通機関や泊まったホテルなんかで感染者が出た場合、否応なしに隔離される。
今中国は、「これだけのことをやってますよ」と対外的にアピールするので必死だから、
そのためにはかなり無茶なこともやるだろう。
そういうときに、言葉もできずにひとりで対処できるのか?ということ。平時とは違うんだから。
実際、言葉のわからない者が現地に行ったら、本当に状況判断なんてできなくなるよ。
何が起こっているのか、全く見えなくなってしまうだろう。
これは何も「まわりに迷惑をかけるな」というような意味で言ってるんじゃないよ。
自分を大切にしろ、っていうことだけだ。

あと、天安門事件のことを引き合いに出してた人がいるけど
自分が北京に住んでたとき、北京日本人会というのに入ってたが、
この会が設立されたきっかけが、天安門事件だったと説明された。
なんでも、当時日本政府は知らぬ存ぜぬで、他国の人間が政府チャーター機でどんどん帰国している中、
日本人だけが、何が起こっているのかもわからないまま北京に抑留状態になったらしく
(つまり、GW前の感染地域にいる日本人と同じ状態?)
そのときの教訓をいかして自警団という意味合いで設立したらしい。
だから、「日本人はマスコミに躍らされすぎ。」というのがよくわからない。
逆に、政府やマスコミの言うことなんかアテにしないで、自己防衛するべきだと思う。
172通りすがり:03/05/17 01:54 ID:A0Ds0RQU
>>168
>「通りすがり」氏は、実際に現地に行って見てきたの?

SARS騒動が始まって以降は行っていませんが、情報は集めています。
私も中国に関係した仕事をしていますから。

>マスコミが危険だといって煽ってるけど実際は危険じゃないよと
>主張したいのなら、その主張の裏付けとなる具体的な根拠を
>示して欲しい。

SARSは全く危険ではないと言っているわけではありません。
北京で死者が100人以上も出ている現実を見れば、危険でないはずは
ありません。しかし、中国全土的に見ると、中国当局の発表では
感染者が0の省もあります。(黒龍江省)
参考→ http://www.cnta.or.jp/news/index.html
もし仮に発表の数字が少なめだったとしても、日本人旅行者が、
感染者数ゼロ人の省に行って感染する可能性が、「危険」というほど
高いですか?

もちろん何事も用心するにこしたことはありませんが、感染者数がゼロ、
または数人の都市に行く旅行まで見合わせるのは、ちょっと神経質過ぎる
と思います。
外務省などにも問い合わせて、正しい情報を入手して、現地での行動も
十分注意すれば、決して「危険」というレベルではないと思います。
本当に危険な状態なら、国が滅びているでしょ?
173異邦人さん:03/05/17 02:02 ID:ACjhNUh5
仕事ならともかく観光旅行なんかで中国などサーズの危険が連日叫ばれている国に行くなんて
どういう神経の持ち主なんでしょうか?
自分だけは大丈夫?自分さえ良ければ大丈夫?
馬鹿が赤の他人の事まで考えられないのはよく分かる。
しかし、自分の家族に感染させたりする危険性も考えないんだろうか?
頼む。行くなら現地でアボーンして二度と日本に帰って来ないで欲しい。
174異邦人さん:03/05/17 02:42 ID:F15Mqgtr
SARSの状況はニュースや関連サイトで見てるだけの者で、
感染の危険性や観光旅行の是非については言える事はないんですが

平常時でも中国旅行って結構体力使います。
129さんは旅なれている人なんだろうけど、3ヶ月も旅暮らししてると、
疲れも溜まる=免疫力落ちる=病気にもかかりやすくなる
と思います。内陸地方に滞在、ということですが、3ヶ月の間に状況が
どのように変るかわかりません。
そして、病気にかかってしまうと中国は決して病人に快適な国ではありません。
(私も北京で入院経験あります)

そして、こんな時期に「わざわざ」「ただ遊びに」行く129さんを
周りの人々は(感染などがおきなくても)「軽率」と考えるだろうと思います。
そして自分は家族内に老人と幼児がいるので、
もしも129さんのような知り合いがいたら、帰国後しばらくは顔をあわせないように
すると思います。
129さんは気にしなくても、周囲に129さんや自身を気にする人はたくさんいると
思うよ。

北京の友人に電話で状況を聞いたら、
「皆、不要の外出は控えているから、外は人が少ないよ」とのことでした。
現地の人もそうしてるんですから、
わざわざでかけていくのは、今は控えておいた方がいいと思います。
175通りすがり:03/05/17 02:55 ID:A0Ds0RQU
中国に行ってSARSに感染する危険性よりも、中国に行くというだけで
173さんのように非常識扱いされ、周りから偏見の目で見られる危険性
の方が高いね。
まあ、これも日本人お得意の、「のど元過ぎれば…」だろうけどね。
176異邦人さん:03/05/17 03:34 ID:zXMQzXgq
>>175
通りすがりさんは、どんなお仕事をされている方か知らないが、
>SARS騒動が始まって以降は行っていませんが、情報は集めています。
>私も中国に関係した仕事をしていますから。
というならば、マスコミ報道は別として、
現地に工場や駐在員を置いている日本企業の対応って、ご存じですよねぇ。
外務省情報やマスコミ情報だけが、すべてではないんです、僕らにとっては。

でも、中国や台湾へは全面的に出張は禁止しているし、
しばらく戻ってくるなと言っている。
そこから入ってくる原材料や書類は1週間手をつけるなと言われている。
もちろん、やむにやまれず、出張させた会社も知っているが...

何の利益があって、そんなふうに主張されているのかわからんが、
(ひょっとして、旅行業界のひと?)
単に、可能性や危険性だけの屁理屈なら、やめてもらいたい。
177通りすがり:03/05/17 04:22 ID:A0Ds0RQU
>>176
>何の利益があって、そんなふうに主張されているのかわからんが、

中国に駐在されている方は、今は大変な時期でしょうし、いつ自分が
感染するのかと毎日不安におびえながら生活している方にとては、
私の書き込みは不謹慎極まりなく見えるでしょう。
しかしここは、「中国旅行スレ」でしょう?
それに私は、SARSに感染する可能性や危険性を議論している
わけではありません。

私は129さんの、「中国旅行を計画している」という書き込みに対して
レスをしたのです。
私の個人的な判断で、今の状況でも、場所や行動にさえ気を付ければ、
渡航は十分に可能ということをアドバイスしたまでです。
それに、若い人なら、こういう時期だからこそ行っておいた方が
良い場合だってあるでしょう。

1989年の天安門事件の時でも、多くの日本人が、中国を捨てたような
発言をして帰国して行きました。
しかしそれでもずっと中国に留まり、中国への忠誠を見せた企業も
ありました。
今回のSARS騒動を見て、真っ先に天安門事件のことを思い出したのは、
私だけではないはずです。

危険だからやめろというアドバイスは誰でも出来ます。しかし、
中国はいずれ、SARSを克服する時が来るでしょう。
そうなった時に、今逃げ出した人達が、手の平を返して中国に戻って
来ても、現地の人は決して「歓迎歓迎」ではないでしょう。
外務省も厚生労働省も、今の段階では渡航禁止の通達は出していない
わけだから、個人の判断で行く、行かないを決めるのは自由だし、
今中国に観光旅行に行くことが、「非常識」とまでは言えないでしょう。
最終的に判断をするのは、ここのスレを見ている人自身なのですから。
178異邦人さん:03/05/17 05:54 ID:AB42gfSp
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003051601000346

関空発の航空機に肺炎患者 台湾の医師、台北で隔離
【台北16日共同】
台湾の衛生署(衛生省)は16日、関西空港から13日に日本アジア航空機で台北に戻った医師が
新型肺炎(SARS)の症状を示し、勤務する同市の馬偕記念病院で隔離治療を受けていることを明らかにした。
アジア航空台湾支社によると、同機の乗員19人のうち12人が日本人。
67人の乗客名簿の中に日本人の名前が9人含まれている。
衛生署は現在、乗客乗員に新型肺炎の感染者がいないかどうか追跡調査を進めている。
同航空は台湾人の乗員7人に対し、隔離措置を取ったという。
この医師は関西観光ツアーに参加し、8日に日本に到着。日本滞在中に発熱したが、薬を飲み、収まった。
13日に台湾に戻った際、体温は正常だったが、2日後の15日に新型肺炎に似た症状を示した。
衛生署はこの医師が新型肺炎に感染したと認定している。


179異邦人さん:03/05/17 05:58 ID:AB42gfSp
中国へ行くとか行かないとか言っている場合じゃないよ。
厚生労働省などが16日発表した新型肺炎の症状を示した台湾の医師の
観光先と宿泊地。カッコ内は宿泊地。ホテル名は未発表。
 8日関西空港から入国、大阪市内(大阪市)
 9日大阪市内、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンなど(大阪市)
 10日京都市内の嵐山、渡月橋など、天橋立(天橋立の温泉)
 11日兵庫県出石町、姫路市内・姫路城、姫路発のフェリーで香川県小豆島の
    福田港(小豆島)
 12日二十四の瞳記念像など、小豆島・土庄港から高松港へ、高松市・栗林公園、
    大鳴門橋、兵庫県淡路島(淡路島)
 13日明石海峡大橋、大阪市内・免税店、関西空港へ
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/17/W20030517MWH1K000000001.html
180異邦人さん:03/05/17 06:53 ID:xijx+/mB
SARSと中国の政治に関しては 他でお願いできませんかね?

169さん
お正月にハルビンに行ってきました。
治安はどうだろ?まぁ普通の中国並じゃないかな?
ただ人のマナーは他の市よりも悪いので 中国人配偶者の自分でさえ
ちょっと面食らったものがあります。
181異邦人さん:03/05/17 09:43 ID:LGb7zYdq
>SARSと中国の政治に関しては 他でお願いできませんかね?

いま中国旅行に最も影響を及ぼしているのが SARS じゃん。
それを論議せずに、言葉が通じるかだとか、火車票が買いやすいかとか、
治安はどうかなんて余りにもお気楽すぎる話題じゃないのか。

予防方法が確立されていない。感染経路が特定されていない。
予防ワクチンが無い。治療方法が無い(対処療法に過ぎず、SARSウイルスを
直接攻撃できる抗生物質等が無い)。中国人民政府の努力は評価するが
効果をあげるに至っていない。人民政府の主眼が国民安全より体制維持。
感染ゼロ地域と威張っても、情報隠しの前例がある。
洗濯できないN95マスクを洗って使う病院関係者。一般人民はいわずもがな。
注射針を使いまわし、肝炎を広めまくっていた医療機関のレベルはおして知るべし。

これでも、何の危険性も感じないあなたはちょっとどうかしてますよ。
観光旅行なんて言語道断。ビジネス出張者も帰国時の空港で検疫隔離を実施すべきだね。
182としや:03/05/17 12:40 ID:FD/zl9u9
SARSの影響で、中国からの入便を閉鎖した陸路、空路ってある?
噂では中国→ロシアの空路は閉鎖、陸路はまだ開いていると聞いたのだけど?
183異邦人さん:03/05/17 13:02 ID:XGyNaUY9
確かに最近SARSの話多いね。
一応スレあるわけだし、そっちで議論するほうが適当かも、と思ったりする
 原因不明の肺炎 SARS Part2 
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1052518367/
184異邦人さん:03/05/17 13:58 ID:vLpIQaz0
>177
言ってることがよく分からない。
たとえば日本で自衛隊のクーデターが起きるとする。当然外国人は危険なので
自国なりどこかへ避難する。その後クーデターは鎮圧され現政権は維持された。
この場合、日本人や体制維持の日本政府は逃げた外国人を非難するか?

日本で原因不明のヤバい病気が流行したとする。当然外国人は危険なので自国なり
どこかへ避難する。その後、その病気はワクチンや治療法が発見され、騒ぎは鎮静
化した。
このとき、日本政府や日本人は逃げた外国人を非難するか?
185通りすがり:03/05/17 14:20 ID:4qZs2Qw8
>178-179
>中国へ行くとか行かないとか言っている場合じゃないよ。

日本に来たその医師は台湾人でしょ?ここのスレと関係ないでしょ?
(台湾も中国の一部と言えばそうだが)

>181
>治安はどうかなんて余りにもお気楽すぎる話題じゃないのか。
>これでも、何の危険性も感じないあなたはちょっとどうかしてますよ。
>観光旅行なんて言語道断。ビジネス出張者も帰国時の空港で検疫隔離を実施すべきだね。

もし本当にそこまで深刻なら、日本政府はなぜ中国への渡航や、中国人の
来日を禁止したりしないのですか?
そして、日本に滞在している中国人を、永住者以外即刻強制出国させ、
中国からの航空機・船舶の日本領海内への立入を禁止、もちろん、
中国製品の輸入も禁止、くらいの措置を取らないと意味がないでしょ?

日本政府がそこまで徹底した措置を取らないのは、SARSに対しての認識が
甘いからですか? それとも見て見ぬふりをしているのですか?
私はそうとは思いません。日本政府がそこまでの措置を取らないのは、
今の段階ではそこまでの必要が無いからでしょ?

あなたがお勤めの会社は、社員の誰かが一人くしゃみをしただけで、
会社全体がお休みになるのですか?
私は何度も書いていますが、はっきり言って皆さんマスコミに洗脳
され過ぎています。テレビ局のディレクターは、今ごろ笑っていますよ。
186オナニー:03/05/17 14:21 ID:7m+sU8A4
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
187通りすがり:03/05/17 14:59 ID:4qZs2Qw8
>>184
184さんは、今のSARSや天安門事件が、イラク戦争並に深刻な事態
だという前提で書いている。
例えばもし日本と中国が戦争を初めて、一部で空爆まで始まれば、
日本人が中国に留まることは大変危険だ。
そこまで深刻な事態になれば、中国と長年のビジネスをやってきた
人でも、涙を流して中国側のパートナーに別れを告げ帰国する
だろうし、中国側も理解はするだろう。

ところが、今回のSARSや天安門事件の場合、戦争に比べれば、
そこまで深刻な事態ではない。
現地の人達は普通に暮らしているし、通常の業務をしている。
なのに、日本人だけが一方的に「危険だ」と騒ぎ出し、そそくさと
帰ってしまえば、現地の人も、「なんだあいつ、表面的な付きあい
だけだったのかよ」と思ってしまうだろう。

中国とビジネスをしたことがある人なら分かるが、中国人は表面的には
誰でも歓迎してくれるが、友好な関係を築くには、「一見さんお断り」
的な所があるので、腹を割って話せるくらいの仲になる必要がある。
なのに、今まで築いてきた関係を、その程度で一方的に破棄して
しまうのは、中国側から見れば失礼極まりない。

現地の人だってもちろんSARSを恐れている。本人、家族、親友が、
いつ感染するとも限らない。それを理解し、現地の人達と運命を
共にするくらいの覚悟が無ければ、中国とのビジネスは成功しないよ。
ま、俺としては、少し前の中国ブームに煽られて中国に進出しただけの
「一見さん」には、この際早く見切りを付けてご帰国願いたいけどね。
188異邦人さん:03/05/17 15:13 ID:LGb7zYdq
中国共産党の影武者が通りすがっているな

向こうの国を代弁するだけなら、通りすがらんでもよろしい。

中国中心、大中華思想で書いているが、日本人に対して失礼千番。
中国に帰りな。
189異邦人さん:03/05/17 15:43 ID:LGb7zYdq
>日本人だけが一方的に「危険だ」と騒ぎ出し

世界中の先進国が、危険だ、渡航禁止だ、輸入製品には厳密な
検査を要求する。と中国バッシング状態の中で

のほほんとしている日本政府。

中国に買収されているのか?日本政府

中国の核ミサイルの恫喝に屈したのか?日本政府

戦前の誇り高き日本民族の魂はなくなったのか?日本人

とりあえず、中国ミサイルに対する自衛手段として
ミサイル防衛と敵地先制攻撃能力が必要だな。
190異邦人さん:03/05/17 16:43 ID:XGyNaUY9
おい明るくなる話しようぜ。思い出話に華を咲かすとかさ。
俺は5回ウンコして3回つまりました。現地の人もしばしば詰まらせてるのかな?
191異邦人さん:03/05/17 21:09 ID:n9glSzKh
通りすがりさんの言いたいことはよくわかる。
私も通りすがりさんとSARSに関するリスクの認識は同じくらいかな。

ただ、感染のリスクがどの程度かを見極めるのって結構難しくて、
わからない場合(人)はユニバーサルプリコーションでいくしかないと思う。
わからない人は用心するにこしたことはないです。

もう少ししたら事態に見通しがついてきて、今のような騒ぎ方は収まると
思うから、通りがかりさんも生暖かく見守ってください。
192異邦人さん:03/05/17 21:10 ID:n9glSzKh
>>190
何食べてんだよー
ってか、ウンコの話って明るくなるの?(w
193異邦人さん:03/05/17 21:31 ID:838F0Dur
ユニバーサルプリコーションってどういう意味?
194通りすがり:03/05/17 21:48 ID:FF3QokSB
>>191
ありがとうございます。
195異邦人さん:03/05/17 22:12 ID:IVrxfoI8
>>193
知ったかして、正しくない言葉の使い方をしちゃいました。ごめんなさい。

ユニバーサルプリコーション(普遍的予防策)とは、「誰が感染しているかを
あらかじめ知ることは不可能だから、全ての人が感染していると思って
血液や体液を扱いましょう」ということで、最近の医療現場はこの考え方が
普及しています。
接触感染、空気感染、飛抹感染などすべてに対応する感染防止策は
スタンダードプリコーションというそうです。
196異邦人さん:03/05/17 22:14 ID:IVrxfoI8
191で言いたかったのは、
今のところ潜伏期間がはっきりわからないのだし、感染の可能性が
見極めにくいなら、誰もが感染していると思うくらい用心深く行動した方が
安全では? ということです。
197異邦人さん:03/05/17 22:26 ID:838F0Dur
いや、釣りや煽りでなくて本当に意味が分からなかったので>ユニバーサルプリコーション

意味ぐらいどっかで調べろや(゚Д゚#)ゴルァ!!などと言わずに説明してくれてあんがと。
198異邦人さん:03/05/18 00:03 ID:r5l3Pu6P
>接触感染、空気感染、飛抹感染などすべてに対応する感染防止策は
>スタンダードプリコーションというそうです。

マスク:空気感染を防ぐ (最大持続24時間以内、洗濯不可)
グローブ(手袋):接触感染を防ぐ (再装着不可)
ゴーグル:飛沫感染を防ぐ (再装着前に消毒)
防護服、ガウン、エプロン、スーツ:接触・飛沫感染を防ぐ (通常使い捨て)

SARSの感染予防には、この全てが必要。感染経路はいまだに究明中!
ついでに、手の洗い方もちゃんと学んで行ってくれよ。指のまたに
特に注意して洗えよ。
グローブ、防護服は裏返して飛沫が飛び散らないように・接触しないように
うまく脱げよ。

そこまで命をかけて、中国に移住したいならどうぞ。
ただし、日本には戻ってこないでくれ。病気がくっ付いてくるかもしれん

まともな人間なら、観光旅行に中国・台湾に行くなんてことせずに
他国にするだろ。
199異邦人さん:03/05/18 00:14 ID:VVHWEguE
揚げ足とってごめん。
きちんと予防策をとること=命をかけること じゃないよね
200異邦人さん:03/05/18 02:46 ID:2jU6PY2q
>200ゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
>>200は韓国固有の領土ニダ!

                    /|__        >>199 所詮チョパーリの脳ミソではウリには勝てないニダ!!
                  / ̄ | ヽ       >>201 謝罪と賠償を要求するニダ!!
              ___<<丶`∀´>      >>202 202ゲットした栄光ある>>202は在日ニダ!
          =≡  / .__   ゛ \   .∩ >>203 中国様!?ごめんなさいニダ、>>203は差し上げますニダー
        ‐=≡  / /  /  ◎/\ \//  >>204 4コタホアー!!ティンコたってハムニダ!!
       ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/   >>205 チョパーリ女発見ニダ!!レイープするニダ!!
         ‐=≡    /    /         >>206 には名誉国籍をくれてやるニダ!! 拒否は許されないニダ!!
          ‐=≡   |  _|___        >>207 200ゲットはさせないニダ!! レーザーポインタを食らうニダ!!
           ‐=≡  \__ \ >>208 アガシをウリに献上するニダ!!ウリこそは北東アジアの盟主ニダ!
             ‐=≡ / / /       >>209 209はウリナラ起源ニダ!!チョパーリが取るなど半万年早いニダ-!!
``)          ‐=≡  // /
`)⌒`)       ‐=≡ / | /
 ;;;⌒`)      ‐=≡ / /レ
   ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄フ
201異邦人さん:03/05/18 07:42 ID:DNJbEQ2Y
今年はいけなかったけど、来年は北京に行きたい。
また、あの町を散歩したい。ゆっくり、お茶も飲みたい。
早く沈静化してほしい、病気が治まらないと、
楽しめないからね。暢気なことを書いてしまったけど。
202異邦人さん:03/05/18 09:43 ID:LDlyzNSK
>>200

朝鮮半島は、古来より中国の領地。属国ですが何か。
韓国固有の領土 → 自動的に中国のもの
203異邦人さん:03/05/19 21:02 ID:2TBUVmJQ
>>202
民族的に異なるんだから、
属国、被支配の歴史が長かったからといって、
「自動的に中国のもの」というのは余りにばぁ〜か過ぎると思う。
あんた、どこのシト?


204異邦人さん:03/05/19 23:53 ID:frSH2Zv6
世界中の人が、そう思っていると思うよ。

朝鮮半島はどこの植民地か ? という質問をアメリカのマスコミか何かが
やったところ
@日本の植民地 A中国の植民地 B独立国 Cロシア
じゃ、なかったかな。

日本人としては、朝鮮は3000年前から中国の属国・属州で
元寇の出撃基地にも使われたし、半島の帰属をめぐって
19世紀末には日清・日露戦争やって、日本が所有権を得たわけだよね。
その日本がアメリカに完敗して、所有権がアメリカと中国
に分割され、南半分はアメリカ、北半分は中国の属州というのが
今のところの見方じゃないかな。

大方の日本人は
中国はそんなに好きじゃないのだが、日本人として中国には一目置いているし
その歴史の長さも尊敬するね。
でも、朝鮮半島は日本人も中国人も(多分世界中が)自決権を行使せずに
常に他国におもねっているだけの国だと思っているよ。
自ら文化を築いていない国は、尊敬に値しないんだよ。

南北で滅ぼしあい戦争でも何でも、勝手にしてくれって中日双方が思っているので
あしからず。
205異邦人さん:03/05/20 11:29 ID:2kPiLQou
通りすがり←こいつ馬鹿だね。典型的な。
206異邦人さん:03/05/20 14:13 ID:y0m2gkuh
>>204
 たしかこのアメリカのマスコミは
「日本はどこの植民地か?」という質問もしていたような気がするんだが。
そして順位は
1.中国
2.アメリカ
だったような気がする。
そもそもにおいて、日本がどこにあるかも知らないような人間がアメリカには
数十%もいるんだから、この手のアンケートは無意味な気がするんだが。
207歴史マン:03/05/20 14:25 ID:EgzbIiGa
朝鮮半島は日本の属国でした。
戦後いろんな情報が交錯して敗戦国日本に不利な見方が多いようです。
真実はどーなってるんでしょうね
208異邦人さん:03/05/20 14:42 ID:1+kRzIiV
歴史がわかってない香具師多すぎ。
歴史の一時期だけを見て属国とかいういい加減な言葉を使わないこと。
源平合戦は新羅(源氏)と百済(平氏)の戦いって言われているくらい、
日本と朝鮮の関係は深い。鎖国の時代だって、朝鮮とは国交があったんだよ。
自分の弟に「おまえのかあちゃんでべそ」って言ってるみたいなもんだよ。

209異邦人さん:03/05/20 17:19 ID:uEZr1oBn
札幌の領事館って、今でも観光シングルビザを取得する事が出来ますか?
210異邦人さん:03/05/20 20:21 ID:gjox35D3
>歴史がわかってない香具師多すぎ。

極東の歴史は、大陸国家(超大国)中国 と 海洋国家 日本 の2カ国の歴史
ですが、何か。

地政学的にも、大陸国家と海洋国家の間にある地域(朝鮮半島)は
単なる勢力のせめぎあう地域としか定義されず、そのせめぎあう地域に
安定的文化が生存することは不可能に近い。

どちらにしても、中国文明を中心に、そこからスピンオフした日本が
1500年近く独立を守り抜いてきた。それが大陸国家と海洋国家が全く
別の道を歩んでいるという意味合いにもなっている。

あるいみ、朝鮮は「位置的にかわいそうな位置にあった」と思いますよ。
あんなところに、半島が無かったら何も問題起こらなかったのにね。
211異邦人さん:03/05/20 21:32 ID:O7LGwPFt
通りすがりさんに全面的に同意。
通りすがりさんへ
あなたの言ってる事は解る人にはよく解るけど
あなたみたいな考え方出来る香具師ばっかりじゃないからね。
言い方もう少し考えないと正しいことも解って貰えなくなってもったいないYO〜
212異邦人さん:03/05/20 21:42 ID:gjox35D3
      _,,-―''   ヽ、
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄   ヽ     |
   |  /へ_ ,=、 _ノヾ \ミ  ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /彡| -・=/ ヽ =・-  |   )  | 
   ヽ .|   、_っヽ  ノ |  ノ.  |  中国こそ真実ですっ!
   `-.|  / _   ヽ | |_ノ  ∠
      .|  ノ`-´\   |     \____________
     ヽ'  ⌒   ' 丿
       |ー - ―~ |、
     /|ヽ___ ノ| ヽ、

そんなに中国が好きなら、移民しる
213異邦人さん:03/05/20 21:57 ID:J7ch4AIn
在日も見てるって事、わすれんなよ!!

一人一殺、恐怖のどん底をてめぇも味わったことあるか?
214yuis:03/05/20 21:57 ID:NRG3BiP6
23才OLです。彼氏がHしてくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるし種類もいろいろでなかなかいいですよ!
私はいつもバイブモノとかレイプモノ買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
215異邦人さん:03/05/20 22:19 ID:/5cqi4Xl
>208
>歴史の一時期だけを見て属国とかいういい加減な言葉を使わないこと。
お前こそいい加減なこと言うな。朝鮮の歴史のほとんどは中国の属国扱い。独立国
と言えるのは朝鮮戦争以降現代に至るのほんの「一時期」。
>源平合戦は新羅(源氏)と百済(平氏)の戦いって言われているくらい
根拠が源義光が新羅三郎を名乗ったとか桓武天皇の母が百済からの渡来人だったから
なんてのじゃないだろうな?なんでもかんでもルーツを朝鮮に求めるのはもうやめ
ようよ。見苦しいから。
>自分の弟に「おまえのかあちゃんでべそ」って言ってるみたいなもんだよ。
笑っちゃうけど、朝鮮人ってこういう考えの人がほとんどらしいんですよね。ホント、
笑っちゃうんだけど。

216異邦人さん:03/05/20 23:22 ID:gjox35D3
人類の歴史

アフリカで類人猿が人間レヴェルに進化 → 中近東 → 中央アジア・南アジア
  → 中国 → 朝鮮半島・沿海州・沖縄など島伝い → 日本列島。

これ、人類移動の常識。

でも、朝鮮・韓国の教科書では、朝鮮民族はウリジナルな人種だ。とのたまっている。
中国とはまったく別の人間だそうだ。
文化も、中国のパクリは全く無く、全てウリジナルらしい。

でも、どの歴史年表見ても、遺跡などで出てくる文化の進歩を示すような
土器などを見ても
中国 → 朝鮮半島 → 日本 の順なんだが…

たぶん、朝鮮人は自分たちは宇宙からきたフェレンギ人とかクリンゴン人の
ような優等民族で、地球人などという劣等民族と一緒にしてほしくないんだろうね。

ヴァカか、アフォかと思うね。

日本人は、ちゃんと中国が極東の文明の総元締めで、そこから漢字も、宗教も
法律や人事制度まで学びましたと思っているし、好き嫌いは別にして
中国をある意味尊敬してるよ。アジア人として世界最古の文明は誇りだしね。
217異邦人さん:03/05/21 11:42 ID:UL+ruM6a
出て来い、超級。
出て来ないとまた偽者騒動引き起こすぞ、ゴルァ、ゴルァ!!!
218異邦人さん:03/05/21 15:59 ID:ngFxqZX1
超級は公安に拘束されました。
219異邦人さん:03/05/21 20:08 ID:RBTDXA8r
超級は猫食って、SARSに感染して、証拠隠滅のため焼却処分
されたのかもよ。
220山崎渉:03/05/22 01:17 ID:9ugSuCxp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
221異邦人さん:03/05/22 20:01 ID:gRc72tit
偉大なる歴史遺産に age
222超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/05/23 01:17 ID:SOvxXhND
なんか久しぶりに来たら熱く語ってますね(藁

SARSばっかで殺伐としてるけど、また旅行ネタを提供できるために
今は細々とカキコして様子見てませう。
杭州の空港で中国旅行者をうならせるすごい本をGETしたんやけど、
しばらくは旅行どころの場合やないみたいやから、また時期を見て発表しませう。
223超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/05/23 19:52 ID:GYgkGNQ3
とりあえずあげ。

今日香港と広東省のWHOによる渡航制限が解除されたみたいですな。
だからといって安心やないけど、まずは旅行者にとっては明るい兆しということで。
224異邦人さん:03/05/23 20:09 ID:zMubTYzb
この機会に、衛生城市建設のために大量に下町住宅を撤去して
無味乾燥の高層住居を建てまくりそうな気がするが。。。。

昔は、主要道路からちょっと路地に入ると、露天に各種食材(犬猫も含む)を
売る店や、小食の店などが建ち並んでいたし、
高層住居の地下一階に入っている「再開発新市場」のように無味乾燥としていない
下町が好きだな。

でも、非典克服のため安全衛生優先では仕方ないかな。
来年くらいには、華南でマターリとしてみたいもんですね。
225異邦人さん:03/05/24 05:06 ID:5obkYgb9
RMBってお金の単位ですか?
元とは違うのでしょうか
226異邦人さん:03/05/24 12:25 ID:/X+24ft0
RMB = 中国人民元 ZhongGuoRenMinBi
これくらい自分で調べろ。ヴォケ。
227異邦人さん:03/05/24 16:57 ID:k0v+L27e
>>226
なんか嫌なことあったの?
228226:03/05/24 19:15 ID:/X+24ft0
中国人民幣 だった。クソッ。逝ってきます
229異邦人さん:03/05/24 21:18 ID:ckAmSdob
>>228
今はただでさえ人少ないんだから逝かないで戻ってきてね。
一応あげときます
230異邦人さん:03/05/25 21:01 ID:EH+KPuvM
 某リゾートでダイビングガイドをしています。
休みの日などはヘトヘトで、少しでも身体をほぐそうと、街中のマッサージに
出向く事が多いのですが、その店が風俗か、普通の店かは始まらないと
わかりません。(ち@ち@??と入れ替わり立ち代りマッサーの子が変わるアレ)

「とても疲れているから普通にマッサージして下さい。チップはちゃんと払います」

この一言がうまく伝えられません(TT)
日中辞典を調べてそれらしい単語を書き連ねたメモを見せてみたのですが
通じなかったようです…
諸先輩方で中国語がお分かりの方、教えて君で申し訳ないのですが
このような時になんといえばor書けばいいか、ご指南頂けないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
231異邦人さん:03/05/25 22:47 ID:zj7Dk6xp
>>230
私だったらこう言うかな。

(因為)我今天特別累.所以、我不需要特殊服務.
請 ni 専門給我作一般的服務就可以.
小費我当然給 ni . ni放心好了!

とか。「ni」はニーハオの niです。「作」も本当は違う漢字
なのですが、日本語にはありません。また、他の漢字も本当は
簡体字なのもりますが、表示できません。
他にもっと良い言い方があったら誰か教えて下さい。

某リゾートって海南島ですか?
232超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/05/26 20:21 ID:iVOhpQ/K
>>230
基本的には231さんと同じですが、ちょいと口語風にしてみますた。
因為我今天很累、所以我只要普通按摩(またはsong1gu3)。
イ尓不用担心、我給イ尓個小費!
song1 gu3ってのは最近よく聞く「マッサージ」って意味やけど、
漢字はわかりまへん。今度聞いておきませう。
文語風にしたかったら文語風(書き言葉)での表現もレスしますが、
まあこれでOKでせう。

>>231
「作」って「做」のことでしょ?
簡体字は原則としてここでは表示できへんもんもあるんで、
無理しないでJISで表現しませう。

で、ここで宣伝失礼。
実は新しい板を作りますた。海外旅行関係の板やけど、
誰でも楽しめるように雑談形式にしてみますた。
安宿のロビーみたいに気軽に雑談・情報収集などを楽しめるようにしたいと思ってます。
中国旅行スレも中国語スレもあるから、気軽にカキコしてやってください。
このスレにもいますが、こちらにもいますので、よろしくー。
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1860/
233230:03/05/26 20:56 ID:7JarHcAy
231/232さん
即レスどうも有り難う御座います!
次にマッサージ屋さんに行く時にさっそく活用させて頂きます!

ちなみに場所はサイ@ンです。島に中国の大きな縫製工場があるので、
そこで働くために移民してきているチャイニーズの方が沢山すんでおられるんですよ。
それで、中国式指圧マッサージ店も増えたんです。

風俗「も」やっているお店でも、基本的に働いている皆さんは
上手なマッサージ師さんなので、きちんとほぐして頂けた次の日は、体の
痛みもかなり楽になっているので… 
234異邦人さん:03/05/26 21:23 ID:C7Kn3aMW
成都大熊猫繁殖基地のたれぱんだ
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php?pid=8358
235異邦人さん:03/05/27 00:19 ID:AkS/pldc
>234
>成都大熊猫繁殖基地
って飼育係に裏金渡すと子パンダを抱いて写真とらしてくれることでしょ。
やった?


236山崎渉:03/05/28 16:27 ID:2bniENyh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
237異邦人さん:03/05/28 23:19 ID:RDQ0I1Vg
>>235
今はSARSの影響で抱っこ写真中止してるよ。
238異邦人さん:03/05/31 15:23 ID:jszK/cdW
そろそろ盆休みくらいに北京に行けそうな気がしてきたんですがどうでしょうか
冬になったらもう一回SARSの波が来そうっていうし、
今度の正月がダメだとしたらリーマンの自分としてはこの盆を逃すとずっと行けなさそう
皆さんの公平で客観的な意見をきかせていただきたい
239ヴァカ肛:03/06/01 21:46 ID:TUIgOKit
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!



                                                              
240異邦人さん:03/06/06 16:31 ID:d/xMyMM9
中国⇔日本の渡航者数(概数でも良い)がわかるHPや情報源
ってないでしょうか?
SARS関連でのリスク評価に使いたく思ってます。

4月〜6月現在まで、マスコミの突出した報道とは別に
○○○○人の観光、ビジネスの渡航者がおり、日本での
発病はゼロ(かどうかしらんが)・・・
といった資料にしたいんですが。
241異邦人さん:03/06/10 21:19 ID:LvMNVfRQ
SARSも沈静化しつつあるという判断で、来週の月曜日から3日間と
再来週の火曜日から4日間、上海市、江蘇省へ出張予定です。
SARSのお陰で、しばらく、「じょんのび」できたのに、急に忙しくなりそうです。

現地の様子、戻ってきたらカキコします。
242異邦人さん:03/06/13 14:26 ID:3FsYFZKH
人民元って日本で両替できないんだよね。
余った分は中国で日本円に両替しないといけないの?
243異邦人さん:03/06/13 23:36 ID:yxlCtCXN
そう。
そのときは、円を元に両替したときの計算書の提示が必要デス。
漏れはいつも土産なんかで使えるだけ使って、
それでも足りないときはカードや、空港では日本円で払っていたから
円に両替したことはないが。
244コピペ推奨:03/06/16 18:46 ID:yJioMej+
http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/sina%20oda.html より。
皆さん,スレ違いなのは承知の上で掲載させていただきます。
このような、ドブに国民の血税を捨てるような事が許されるのでしょうか?

>6兆円という途方も無い金額。
>これは1979年から今まで日本が、
>あの中国にたいしておこなって来た経済援助の総合計金額です。
>今年の日本の一般会計予算は82兆6524億円ですが、
>債務が何と666兆円だそうで、世界一の借金国です。
>それなのに今年のODA(政府開発援助)は1兆152億円も計上されているそうです。
>日本から中国は3000億円以上もの経済援助を受けながら、
>中国はベトナム、カンボジア、東ティモールなどに600億円の援助を提供して、
>これらの国々には援助大国を演じ、日本を仮想敵国に仕立てています。・・・・・
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246異邦人さん:03/06/16 20:21 ID:DGgcD0tG
>>242
香港なら、いくらでも両替可能。それに、レートもイイ。

旺角あたりの換銭屋に逝ってみな。
人民幣出すだけで、レシートも何も要求されないよ。
247異邦人さん:03/06/16 23:43 ID:vazVN/1e
両替のためだけにわざわざ香港へ・・・
248異邦人さん:03/06/17 19:11 ID:d8UwW6G2
来月、私の兄が恩洲?へ出張に行くかもしれないと聞き、
不安になったのでカキコさせていただきます。
最近SARS関連の続報をあまりきかないのですが、少しは収まってきたのでしょうか?
249異邦人さん:03/06/17 20:15 ID:fugF8XrV
>>247
でも、国境で中国ビザを即日取得できるのは
香港と澳門だけだ罠。
250うん:03/06/18 06:17 ID:jXy5mpqx
今年の2月26日に昆明で起きた
官渡広場の銀行強盗殺人、
まだ犯人捕まってないのかね。
俺が昆明に着く前日に起きて、俺が昆明にいるときは
けっこう大きな騒ぎになっていて、懸賞金の張り紙とかが
あっちこっちに張り出されていて凄い印象に残ってる。
251異邦人さん:03/06/19 15:43 ID:XALYjjWR
昨日、上海から戻ってきました。無錫と上海に宿泊しました。
行きも帰りもNHでしたが、観光客はほぼゼロで、ビジネス客がほとんどでした。
行きは半分以下、帰りは10%以下の座席の埋まり具合。

マスクはスッチーや空港関係者がしているだけで、お客は誰もしていません。
飛行機関係では、空港で乗り降りの前に問診票を書かされたり、
体温チェックが必ず実施されていました。
上海市内でもホテルの入口で耳での検温がされていたり、
デパートの店員がマスクしていたけど、厳重な管理体制っていう感じはしなかった。
上海に入る高速道路からいったんおろされ、電子銃方式の検温がされていました。
いずれにしても、検温等でよけいな時間をとられるけど、お客自体が少ないから、
入国出国どちらも長い列ができるようなことはありませんでした。

上海駐在の話では、SARS最盛期の時は一般市民も1〜2週間マスクをしたそうです。
まあ、沈静化したということで、観光客が動き始めるのもまもなくと思いますが、
今年の冬、またSARSがぶり返すという人もいるそうです。

以上、報告終わり。ちなみに漏れは今日は出張帰りの自宅待機です。
252異邦人さん:03/06/20 00:49 ID:xGx8ZwXW
>>249
242は中国から日本に帰ってくるときの話をしてるのに、
なんで帰路に香港やマカオで中国ビザを取得する必要があるの?
文章をよく嫁よな


253異邦人さん:03/06/21 19:38 ID:rSaf1h9w
SARSも治まったので中国逝きを考えてます。
東北メインを予定してるんですが、所用があり青島にも寄りたく、
チケットは青島イン大連アウトにしようかと。
見たいのはハルビン、長春なのですが、なにぶんリーマンなので
日程は最大で8日間。何とかマネージできますかね。
青島では人を拾うだけなのですぐ国内線でハルビンまで飛べばOKでしょうか。
詳しい方の意見を拝聴したいのでつが。
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255異邦人さん :03/06/22 01:29 ID:Ogoa/yGU
253さん
体力的にちょっときつい気がするなぁ。
青島に着くのって午後だから それからハルビンまでの便があっても
飛行時間 2時間だし。
256253:03/06/25 01:19 ID:xJYCECj0
>>255
うーむやっぱりそうですよね。
青島で1泊して翌日に発つべきか…
火車票のことを考えると長春まで高速バスでハルピンへ移動、
ハルピン→大連を軟臥で、とかがベストかなと思うんですが、
最近の東北地方の火車票事情はどうなっているんでしょうか?
タイムリーな状況を知ってる方、いらっしゃいますか?
257253:03/06/25 01:21 ID:xJYCECj0
しまった、長春まで国際線で飛んで、
長春から高速バスでハルピンへ、ということです。
258異邦人さん:03/06/25 08:38 ID:N176cjC0
255です。
旅行って8日間の日程で初日と最終日は移動で終わっちゃうと
思うんですね。
中6日で国内移動を飛行機でなく バスや汽車で移動だと 相当疲れません?
ハルビン⇒大連って距離は500km以上あると思うんで 多分12時間は
かかるんじゃないかな?
259253:03/06/26 21:06 ID:0I7tdAb1
ハルピン→大連は特快で最速9時間半という話です(ただし歩き方情報)。
実質的な移動はその汽車と、長春→ハルビンのバス(可能なら汽車)の
2回だけで行こうかと。青島から長春は飛行機を使います。
当方まだ20代なので体力的には余裕かと思ってるんですが…
やっぱりキツイですかね。
260異邦人さん:03/06/29 01:09 ID:TXDmrlBI
1週間掛かりで出張して来ました。ルートはKIX−SHG−BJN−TJN−DLC−KIXでした。
大連から回りたかったのですが、「SARS感染地域から上海に入ると2週間足止め」との
噂が届き、日程都合やむなく上海から入国。
振り出しの関空を除くと、国際国内問わず書類記入、体温測定有り。但し空港職員以外
マスク付けている人は皆無。一番問題の北京でも同様で、丁度WHOの渡航制限解除発令
のすぐ後に着いたこともあるのか、街は以前と変わらぬ喧噪ぶり。
出国時にSARS特集本買って結構びびって行きましたが、下痢したのと、気候の変化
(上海ネトネト蒸し暑い、北京暑い、大連寒い)に追いつかず夏風邪気味になった以外は
問題なく帰国。

>251
北京−天津をタクシーで往復時、高速の料金所でサーモセンサによる測定有り.
そういや行きのCA、普通747使いそうな所を737で飛ばしてて、却って一杯でした。

>242
関空1F出口横の泉州銀行(?)で「人民元OK」旨の文が見えたような。

長レススマソ。
261260:03/06/29 01:13 ID:TXDmrlBI
自己レス
別スレで見たら中国民航って通は「CA」でなくて「CI」って言うのね。
知らずにスマソ。
262261:03/06/29 01:23 ID:TXDmrlBI
2重ぼけスマソ。
「中華航空」やった・・・。逝ってきます。
263異邦人さん:03/06/29 18:39 ID:/8KW0u/e
中国国際航空(Air China)と中華航空(China Airlines)は別の会社だよ。
後者は台湾の会社
264異邦人さん:03/06/30 16:50 ID:ihNZkFGE
無知ですみません。教えてください。

上海へ観光ビザ(30日)で入国したが、滞在延長したい場合(30日延長で、トータル60日滞在)はどのような手続きをしたらよいのでしょうか。。。
中国公安へ行って手続きをするとか聞いたことがあるのですが、
1)ビザ期限の何日前までに行かねばならぬのか
2)中国公安(上海付近)は何処にあるのか
3)必要なものは何か(写真、手数料など)
など、お知りの方がいましたら、是非ともおしえてください。 初歩的質問で失礼。
265異邦人さん:03/06/30 23:03 ID:zkzTAWvs
↑すみません。 ネット上で調べてみましたら、問題解決しました。
266異邦人さん:03/07/01 02:14 ID:LGE6CZdj
>>265
漏れも知りたいので、教えてくらはい。
同じく初心者です。
267異邦人さん:03/07/01 02:42 ID:YZlDnvY0
最近、超級王見ないね。どうしたの?
268異邦人さん:03/07/01 12:52 ID:eOsGps7v
>>260

>ルートはKIX−SHG−BJN−TJN−DLC−KIXでした。

ちなみに、上海の3レターコードは SHA 、上海浦東空港は PVG 、
北京は BJS 、北京首都空港は PEK 、天津は TSN です。
大連の DLC は合っています。

>>261

>中国民航って通は「CA」でなくて

CAのことを今でも「チュウゴクミンコウ」って言う人多いですね。
まあ、たしかに「エアーチャイナ」なんて呼ぶのはちょっと似合わない
気がするけど。
269異邦人さん:03/07/01 16:48 ID:fOajfwxO
やっぱり、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAAさんが居ないとつまらないですね、このスレ。
早く戻ってきて光臨する事を望む。
 ファソより。
270270:03/07/02 03:36 ID:fKFoyr0E
中国、観光復興へ取り組み本格化 国家観光局「日本人旅行者100万人維持」
tj7/1より

国際旅行サービスセンターの中国旅行懇話会のところで現地視察旅行ハケーン。
ttp://www.iisc.co.jp/haken/index_haken.html

271異邦人さん:03/07/04 01:27 ID:RqttCQTG
DVDはいくらぐらいで買えますか?
目安にしたいので教えてください。

272超級王八蛋(本物):03/07/05 01:32 ID:DnFf/jw2
本物です。帰国してやっと2ちゃんにカキコできて光臨してまいりますた。
これからは今までカキコできへんかった分、バシバシ書き込ませてもらいやす。
今までは2ちゃんでカキコできなかった分、
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1860
で暴れてますた。
>>271
1枚10〜15元ってとこですね。もちろんもうちょっと安いのもあります。
俺が見た一番安いDVDは、1枚8元ですた。でも俺のDVDプレーヤーでは動きませんですた(涙
273超級王八蛋(本物):03/07/05 01:41 ID:DnFf/jw2
>>266 もう遅いかもしれへんけど、いちおうレス。
たいていのことはガイドブックに書いてあるけど、あくまで目安を。
>1)ビザ期限の何日前までに行かねばならぬのか
だいたい10日くらいが目安です(上海の場合)
地方都市級やと1週間前くらいでもいいけど、念のために余裕を持たせておきませう。

>2)中国公安(上海付近)は何処にあるのか
上海の公安の外事処を晒します。他の都市については、ガイドブックを見てくらはい。
上海市虹口区呉淞路333号
Tel: 021-6357-6666
平日:9:00-11:15
土日:13:30-16:30

>3)必要なものは何か(写真、手数料など)
Lビザの場合は写真はいらなかったはず。申請用紙にカキコして、
手数料125元でOKのはず。延長期間の日数を書く欄があったはずやけど、
あと5日で帰国とかでも、延長期間は1ヶ月にしておきませう。
過去ログ見たらわかるけど、日本人は几帳面というか正直なんで、
5日しかいないから素直に5日って書くと、ホンマに5日しかしか滞在期間がない
延長ビザをいただくことがありやす。
274異邦人さん:03/07/05 01:49 ID:LCirNAq7
超級氏おかえり〜
しばらく日本ですか?
275超級王八蛋:03/07/05 01:55 ID:DnFf/jw2
273追記。1)の質問の何日前かっていう目安は、だいたい6〜7営業日って思っていいでせう。
北京とか上海の場合は手続きが遅れる場合が多い(Lビザは後回しにされる可能性あり)から、
なるべく地方都市で延長した方がいいです。上海やと杭州とかね。

>>274
しばらく日本にいますよー。なんでしばらく復帰です。
中国やと2ちゃんのカキコは絶望的やったから、レスしたくてもできなくてストレスたまってますた(藁
276276:03/07/05 05:38 ID:161xB/vm
現地の最新情報を報告---中国旅行懇話会の視察団
tj7/4より
277270:03/07/05 10:07 ID:inL5+K7a
>>272
お帰りなさい。
またお願いします。
>>272の掲示板は書き込もうとするとなんとか規制とかいう表示が出て、
書き込みができませんでした。


質問していいアルカ?
北京、もしくは上海から重慶までの交通手段についてなんですけど、
時間はいくらかかってもいいのでとにかく安く行ける方法を教えて下さい。
できれば時刻表もお願いします。

278269:03/07/05 10:09 ID:inL5+K7a
しまった、私は270ではなくて269でした。
>>270さん、スマソ。
279異邦人さん:03/07/05 10:20 ID:T8aHgR9I
>>272
>でも俺のDVDプレーヤーでは動きませんですた(涙

深圳か广州で買ったDVDプレーヤーならマルチリージョンですよね。
海賊版はリージョンフリーかリージョン6(中国)がほとんどなので
マルチのものなら再生できるのでは?

どうせ安いので、複数の店で何枚か買っておくと、ディスク面に傷がある
場合の回避手段になる。
が、生焼けディスクや、途中で焼きこみ異常終了ディスクには対応できん
けどね。
280異邦人さん:03/07/05 13:15 ID:d7RIVcFM
んで、結局、中国はもう行って大丈夫なのかねー?
盆の飛行機とホテルがあっさり取れて
「解禁鵜呑みにして行くのは漏れだけ?」
ってチョト鬱・・・
他にも行く人/行くかどうか迷ってる人います?
281異邦人さん:03/07/05 13:43 ID:T8aHgR9I
SARSはまだ収まっていないという意見もある。

http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/genome/sars.html#04
282異邦人さん:03/07/05 14:10 ID:d7RIVcFM
>281

面白かったYO! サンクス
でも、「だったらヤパーリ小休止中の今のうちに行っとかなきゃナー」
と思った漏れは安直すぎでスカね
283超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/07/05 15:08 ID:J2T1sR/K
>>277
上海から重慶の交通手段やけど、安いのはやっぱり
船で重慶まで行くことでしょうねー。それもいちばん下のクラスで。
でも、船やと1週間以上かかる上に正直かなりキツいから、
列車の硬座で逝った方が全然楽です。
上海から重慶までの列車は、
K71 17:27発 →重慶翌々日10:23着 硬座271元
があります。

>>279
8元で買ったのだけが動かなくて、他はピンピン動いてくれるんですけどねー。
ちなみに、DVDプレーヤーはマイパソコン(VAIO)です。
284異邦人さん:03/07/05 19:23 ID:T8aHgR9I
>>283
他はリージョンフリー(リージョン無し)のディスクで、
動かなかったもののみ、何らかのリージョンコードが
かかっているのでは?

ディスクに収められているファイルをエクスプローラで
コピーできる(などのアクセスできる)ならば、
リージョン規制に引っかかっているのでは?

DVDGenie などの リージョンクラック ツールで
プレーヤのリージョン変えて見たら?
(ドライブがリージョン2固定なら、あきらめるしか
無いけど…)

>>282
感染する可能性 <<<<<<<<<<< 感染しない可能性

とりあえず、毎日うがいと手洗いは欠かさない。
不衛生な店には入らない。出来れば、マクドナルドばかりがGood!
285超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/07/05 20:59 ID:TeGg/ouh
>>277
>書き込みができませんでした。
おかしいなー。かちゅとかの専用プラウザからカキコしてませんよね?
すみませんがもう一回試してくださいな。
この板もよろしくです。

>>284
>とりあえず、毎日うがいと手洗いは欠かさない。
これ必須。マスクもせずにSARS最盛期の香港に殴りこんでたけど、
やっぱり周りをきれいにするってのが大切です。
ワトソンズに、アルコールが入って水入らずのジェル状の消毒液(!?)が
10元弱で売ってます。これはメチャクチャ使えます。いくつか持って帰ってきたから、
時間があったら現物をうPします。
286異邦人さん:03/07/05 21:03 ID:GI1AXZTZ
中国のDVDの相場は?と質問した者です。

思ったよりずーっと安いんですね。
参考になりました、ありがとうございます。
287異邦人さん:03/07/06 00:56 ID:y2vO7h45
>>273 Thank you!参考になりました。
288異邦人さん:03/07/06 01:01 ID:y2vO7h45
7月中旬から上海・安徽省・福建省あたりに行くのですが、
サンダルだけで十分でしょうか。。。
ちなみにトレッキングする予定はありません。
289_:03/07/06 01:03 ID:mZrzJwal
290超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/07/06 01:11 ID:Uaa/Znbp
>>286-287
どういたしまして、よい旅を!

>>288
山とかに登らなかったり、きれいなホテルやレストランに入らんかったら、
サンダルだけでも十分です。
自分が歩きやすいと思うならそれでいいでしょう。ヘタないい靴(ナイキとか)履いたら
盗まれたりするんで、マジ。
291異邦人さん:03/07/06 09:25 ID:r8n0XFY/
>>290
特に、硬臥などで盗まれることが多いよね。
とりあえず、中国人の平均的な服装で行けば、間違いなし。

>>288
でも、下町の市場とか見歩きたいなら、サンダルはきついぞ。
魚や生肉から滴り落ちる液体と、それをはき流すための水で
床面がべたべたのところ多いしね。
あの系統の液体を足にくっつけて歩くのは、自分ならちょっと…

あと、大混雑の市内バスで足を踏まれるとか。

>>286
あくまでも、海賊版価格なので、注意しろよ。
日本に持ち込むときに、税関にばれたら別室逝きだな。
漏れは、いまだかつてばれたこと無いが、ばれる人も稀に居るらしい…
292超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/07/06 11:12 ID:CUQziCPZ
今回帰国した時、バレて全部没収された人がいますたわ(藁
おかげで彼は一時的に税関の有名人になってしまったとさ。
どさくさに日本で買った「本物」まで没収されたらしくて、さすがにそれは返してもらったみたいやね。
293超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/07/06 11:17 ID:CUQziCPZ
>特に、硬臥などで盗まれることが多いよね。
そうそう。寝台列車とか寝台バスとか、靴を脱ぐ時によくあるねー。
俺もホー○△スのサンダル盗られたことありやす。おかげで裸足で駅に降りることに(以下自粛

それと、サンダルで行く時は、帰ったら必ず足を洗うこと。
291の通り、足を踏まれたり床がベタベタなとこがあるんで。
それだけならいいけど、中国は衛生概念が日本と全くちゃうんで、
どこにどんな病原菌があるかわかりません。
足に怪我とかしてたら、正直サンダルはやめておきませう。
傷口から破傷風菌なんか入ったらえらいこっちゃし。
294異邦人さん:03/07/06 12:38 ID:/D7dDG4d
>>290>>291>>293
ありがとうございます!
確かに293さんが言われるように、以前、サンダルだけで雨で氾濫した道路を歩いたら、足に赤の点々ができていたことがあります。
どうしよかな。。 うん、シューズも持って行くことに決めました!

>>291
>>特に、硬臥などで盗まれることが多いよね。
>>とりあえず、中国人の平均的な服装で行けば、間違いなし。
3年前に中国行った時、アウトドア用のサンダル(足首と甲をマジックテープで留めるタイプ)について「何処で買ったの?」と質問されることが多かった。。
中国人にアウトドアという娯楽の概念はまだないのかな? 
そういえば、まだ中国人バックパッカーに出会ったことがないなあ。。
295超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/07/06 15:36 ID:9eJ/EPko
数は絶対的に少ないけど、中国人パッカー(それも女)に「中国で」会ったことあります。
彼女もバイトしながら金ためて中国中を旅行してるそうで。
中国だけやけど、ほとんどの省に行ってるつわものですた。

>アウトドア用のサンダル(足首と甲をマジックテープで留めるタイプ)
今は売ってますよ。でも無ブランドで100元、ブランド付きやと150元〜からしますね。
俺が今履いてるのも中国(広州)のジャスコで買ったもんです。
296異邦人さん:03/07/06 15:51 ID:r8n0XFY/
>無ブランドで100元、ブランド付きやと150元〜
高っ〜。

>傷口から破傷風菌なんか入ったらえらいこっちゃし。
病院のシステムややこしいし。大病院の問診処は夜の10時ごろまであいている
んだけどね。
そもそも、中国の医者で注射してもらおうなんて考えないほうが…

漏れが病気になったときは、飲み薬だけで許してもらいました。
297異邦人さん:03/07/06 21:38 ID:y68x8GkW
今でも上海市外へ行くときは、体温検査と問診票の記入を求められているん
でしょうか。チケットが安いので、上海&周荘へ行きたいけど、周荘は封鎖
中で観光不可ということはないでしょうか??
298超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/07/06 21:56 ID:MEJMyple
今もあると思いますよ<体温検査
飛行機で上海まで行って、機上でそういう問診票の記入があったら、確実にあります。
でも観光客は戻りつつあるから、周荘が封鎖ってことはないと思いますよ。
上海にいた時のニュース(観光客が戻ってきた報道)でも周荘の画像映ってたし。
299269:03/07/06 23:23 ID:3FSnp+cP
>>283
>>285

ありがとうございます。
船はきつそうですね。
K71 17:27発 →重慶翌々日10:23着 硬座271元
↑の列車で行くことにします。
かなり込み合うかもしれないので、それなりの覚悟をしていきます。
超級王八蛋さんの掲示板はまだ書き込みができませんが、
ここで質問すればいいですね。
300超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/07/07 00:07 ID:mXkw0Oh5
俺は6月上旬に杭州→上海と入ったけど、列車で入ったら、
1、杭州駅に入るときに体温検査(軟席待合室やったんで行列もなく楽勝)
2、上海駅から出るとき(待ち時間ほんの3〜4分くらい)

の2回だけですた。列車の中で抜き打ち検査とか意地悪な検査は全くなし。
上海駅の検査もサーモグラフィーの前に立つだけ。
バスとかやと並んでえらい待たされるとかいう話を聞いてます。
勝手な推測やけど、旅游バスやと検査はされないか、それとも優先してくれるか、
まあプラスに考えませう(藁
301超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/07/07 01:14 ID:mXkw0Oh5
>>299
上海に着いたら、まずは外灘近くのCITS(中国国際旅行社)か上海の町にある切符売り場に急行しませう。
硬座やったら取れると思うけど、無座(席なし)やったら悲劇やから、確実に席ありを取りませう。

もし仮に取れなくても、例えば、
上海→西安→重慶
上海→武漢→重慶みたいに変則ルートも考えてみたらどうですか?

上海→武漢ならバスもありまっせ。
302異邦人さん:03/07/07 09:14 ID:OR9cHkHs
>>298

 ありがとうございます。最近中国へ行かれる人が少ないのか、情報がすくなくて。。。
これで安心して周荘へ行けます。
303異邦人さん:03/07/07 09:56 ID:u7DLXyop
300 :超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/07/07 00:07 ID:mXkw0Oh5
俺は6月上旬に杭州→上海と入ったけど、列車で入ったら、
1、杭州駅に入るときに体温検査(軟席待合室やったんで行列もなく楽勝)
2、上海駅から出るとき(待ち時間ほんの3〜4分くらい)

の2回だけですた。列車の中で抜き打ち検査とか意地悪な検査は全くなし。
上海駅の検査もサーモグラフィーの前に立つだけ。
バスとかやと並んでえらい待たされるとかいう話を聞いてます。
勝手な推測やけど、旅游バスやと検査はされないか、それとも優先してくれるか、
まあプラスに考えませう(藁


301 :超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/07/07 01:14 ID:mXkw0Oh5
>>299
上海に着いたら、まずは外灘近くのCITS(中国国際旅行社)か上海の町にある切符売り場に急行しませう。
硬座やったら取れると思うけど、無座(席なし)やったら悲劇やから、確実に席ありを取りませう。

もし仮に取れなくても、例えば、
上海→西安→重慶
上海→武漢→重慶みたいに変則ルートも考えてみたらどうですか?

上海→武漢ならバスもありまっせ。
304異邦人さん:03/07/07 09:59 ID:u7DLXyop
338 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 02/10/31 10:06

>>335 >>337
そこじゃ本番もできるの?また行ってこようかな・・・(藁

で、ヒマなんでひっそりと「買小姐」の続きを・・・

「女買わない?」いつもならシカトしているその言葉に、
今日の俺はすっかり反応して思わず一言。
「多少銭?」
「200でどうだ?」思わず「OK」と言いかけたが、ここはやっぱ値段交渉。
いろいろうんちく垂らした結果、130元ということでカタがついた。
さっそく客引きのおばちゃんに連れられて、近くのマンションへと向かった。
172氏が言ってたレスとおり、マンションに小姐がたまってるのだろうか?
久しぶりに女を買うので、俺の胸は期待と不安が入り混じっていた。
おばちゃんの足は、ある部屋の前で止まった。おばちゃんがノックすると、
そこから数人の小姐がでてきた。
部屋の中は典型的な2LDK、その中に5〜6人の小姐がいる。
どうやら奥にあるベッドのある部屋が、行為部屋らしい。

続く

305異邦人さん:03/07/07 09:59 ID:u7DLXyop
339 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 02/10/31 10:15

「この中から好きな子を選んでね」
おばちゃんがそう言ってニッコリ笑った。でもあまりこれといった子がいない。
しかし、奥の部屋から出てきた一人の小姐にビックリ!かなりの上玉だ!!
もう選択の余地はない、「か、彼女にする」と俺は指名した。
彼女はかなり無愛想であったが、部屋に入った途端に服を脱ぎながら雑談に応じる。
さすが「プロ」だけあって、服を脱ぐのが早い早い(藁
俺も服を脱いでると、彼女はもう全裸になってベッドで仰向けになってニコニコとこっちを見ていた。
背は低いものの、胸もなかなかデカい。乳首のピンクが俺の欲をそそった。
俺も全裸になり、ベッドの上に仰向けになった。
彼女はおもむろにコンドームを取り出して、手コキしながら俺につけてくれた。
俺のハイメガ粒子砲は一瞬で第一次戦闘配備、もういつでも発射OKの状態になった。
彼女は俺のハイメガ粒子砲を見て一言、「わ〜、すごい大きいのね!」
日本人には俺のブツを大きいなんていわれたことなんかないので、
たぶんリップサービスか中国人のビームライフルの出力が小さいのだろう。
その言葉を流しつつ、俺は彼女の秘口にメガ粒子砲をお見舞いしてやった。

続く


306異邦人さん:03/07/07 10:00 ID:u7DLXyop
340 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 02/10/31 10:24

「アイヤ〜〜〜!!」
挿入した瞬間、俺が望んでいた言葉が彼女の口から飛び出した。
この一言を聞くために、俺は今日出撃したようなもんなんだから。
正常位でバカスカ突きまくる俺に、それに半分商売で感じてる彼女。
彼女の声がだんだん大きくなってきた・・・。
「すごい、すごいわ!私イキそう・・・」彼女の震える声が俺の耳元に届いた。
「私、イキたい・・・。もっと早くして・・・」
その言葉に、俺のハイメガ粒子砲の出力が一気にうP、もう発射体制に入りつつあった。
もう彼女の顔は一介の売春婦ではなく、メスの顔になってたような気がした。
「あー、だめ・・・。もういっちゃう・・・。」
彼女の息がかなり荒くなってきた。
「我・・・我受不了・・・。オ〜〜〜〜〜!!」の一言で彼女はイッてしまったようだ。
彼女の体はぐったりして、ハーフタイムを求めている。
俺はそれには応じず、彼女がどうであろうとひたすら突きまくった。
しかし、それからすぐ後、不覚ながらメガ粒子砲が誤射されてしまった・・・。

行為が終わってホッと一息、俺はまたの出撃を誓いつつ、深センの無機質な高層ビルの間に消えていった・・・。





307異邦人さん:03/07/07 10:00 ID:u7DLXyop
338 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 02/10/31 10:06

>>335 >>337
そこじゃ本番もできるの?また行ってこようかな・・・(藁

で、ヒマなんでひっそりと「買小姐」の続きを・・・

「女買わない?」いつもならシカトしているその言葉に、
今日の俺はすっかり反応して思わず一言。
「多少銭?」
「200でどうだ?」思わず「OK」と言いかけたが、ここはやっぱ値段交渉。
いろいろうんちく垂らした結果、130元ということでカタがついた。
さっそく客引きのおばちゃんに連れられて、近くのマンションへと向かった。
172氏が言ってたレスとおり、マンションに小姐がたまってるのだろうか?
久しぶりに女を買うので、俺の胸は期待と不安が入り混じっていた。
おばちゃんの足は、ある部屋の前で止まった。おばちゃんがノックすると、
そこから数人の小姐がでてきた。
部屋の中は典型的な2LDK、その中に5〜6人の小姐がいる。
どうやら奥にあるベッドのある部屋が、行為部屋らしい。

続く
308異邦人さん:03/07/07 10:01 ID:u7DLXyop
「この中から好きな子を選んでね」
おばちゃんがそう言ってニッコリ笑った。でもあまりこれといった子がいない。
しかし、奥の部屋から出てきた一人の小姐にビックリ!かなりの上玉だ!!
もう選択の余地はない、「か、彼女にする」と俺は指名した。
彼女はかなり無愛想であったが、部屋に入った途端に服を脱ぎながら雑談に応じる。
さすが「プロ」だけあって、服を脱ぐのが早い早い(藁
俺も服を脱いでると、彼女はもう全裸になってベッドで仰向けになってニコニコとこっちを見ていた。
背は低いものの、胸もなかなかデカい。乳首のピンクが俺の欲をそそった。
俺も全裸になり、ベッドの上に仰向けになった。
彼女はおもむろにコンドームを取り出して、手コキしながら俺につけてくれた。
俺のハイメガ粒子砲は一瞬で第一次戦闘配備、もういつでも発射OKの状態になった。
彼女は俺のハイメガ粒子砲を見て一言、「わ〜、すごい大きいのね!」
日本人には俺のブツを大きいなんていわれたことなんかないので、
たぶんリップサービスか中国人のビームライフルの出力が小さいのだろう。
その言葉を流しつつ、俺は彼女の秘口にメガ粒子砲をお見舞いしてやった。

続く


309異邦人さん:03/07/07 10:03 ID:BXph7e+e
北京の様子はどうなんでしょう?
310_:03/07/07 10:08 ID:cmg+/7Gr
311異邦人さん:03/07/07 23:35 ID:MDFy8m+N
また、しつこい荒らしがやってきたな。精神病か?
312異邦人さん:03/07/07 23:37 ID:WxMqm+vS
338 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 02/10/31 10:06

>>335 >>337
そこじゃ本番もできるの?また行ってこようかな・・・(藁

で、ヒマなんでひっそりと「買小姐」の続きを・・・

「女買わない?」いつもならシカトしているその言葉に、
今日の俺はすっかり反応して思わず一言。
「多少銭?」
「200でどうだ?」思わず「OK」と言いかけたが、ここはやっぱ値段交渉。
いろいろうんちく垂らした結果、130元ということでカタがついた。
さっそく客引きのおばちゃんに連れられて、近くのマンションへと向かった。
172氏が言ってたレスとおり、マンションに小姐がたまってるのだろうか?
久しぶりに女を買うので、俺の胸は期待と不安が入り混じっていた。
おばちゃんの足は、ある部屋の前で止まった。おばちゃんがノックすると、
そこから数人の小姐がでてきた。
部屋の中は典型的な2LDK、その中に5〜6人の小姐がいる。
どうやら奥にあるベッドのある部屋が、行為部屋らしい。

続く
313異邦人さん:03/07/07 23:38 ID:WxMqm+vS
339 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 02/10/31 10:15

「この中から好きな子を選んでね」
おばちゃんがそう言ってニッコリ笑った。でもあまりこれといった子がいない。
しかし、奥の部屋から出てきた一人の小姐にビックリ!かなりの上玉だ!!
もう選択の余地はない、「か、彼女にする」と俺は指名した。
彼女はかなり無愛想であったが、部屋に入った途端に服を脱ぎながら雑談に応じる。
さすが「プロ」だけあって、服を脱ぐのが早い早い(藁
俺も服を脱いでると、彼女はもう全裸になってベッドで仰向けになってニコニコとこっちを見ていた。
背は低いものの、胸もなかなかデカい。乳首のピンクが俺の欲をそそった。
俺も全裸になり、ベッドの上に仰向けになった。
彼女はおもむろにコンドームを取り出して、手コキしながら俺につけてくれた。
俺のハイメガ粒子砲は一瞬で第一次戦闘配備、もういつでも発射OKの状態になった。
彼女は俺のハイメガ粒子砲を見て一言、「わ〜、すごい大きいのね!」
日本人には俺のブツを大きいなんていわれたことなんかないので、
たぶんリップサービスか中国人のビームライフルの出力が小さいのだろう。
その言葉を流しつつ、俺は彼女の秘口にメガ粒子砲をお見舞いしてやった。

続く
314異邦人さん:03/07/07 23:39 ID:WxMqm+vS
340 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 02/10/31 10:24

「アイヤ〜〜〜!!」
挿入した瞬間、俺が望んでいた言葉が彼女の口から飛び出した。
この一言を聞くために、俺は今日出撃したようなもんなんだから。
正常位でバカスカ突きまくる俺に、それに半分商売で感じてる彼女。
彼女の声がだんだん大きくなってきた・・・。
「すごい、すごいわ!私イキそう・・・」彼女の震える声が俺の耳元に届いた。
「私、イキたい・・・。もっと早くして・・・」
その言葉に、俺のハイメガ粒子砲の出力が一気にうP、もう発射体制に入りつつあった。
もう彼女の顔は一介の売春婦ではなく、メスの顔になってたような気がした。
「あー、だめ・・・。もういっちゃう・・・。」
彼女の息がかなり荒くなってきた。
「我・・・我受不了・・・。オ〜〜〜〜〜!!」の一言で彼女はイッてしまったようだ。
彼女の体はぐったりして、ハーフタイムを求めている。
俺はそれには応じず、彼女がどうであろうとひたすら突きまくった。
しかし、それからすぐ後、不覚ながらメガ粒子砲が誤射されてしまった・・・。

行為が終わってホッと一息、俺はまたの出撃を誓いつつ、深センの無機質な高層ビルの間に消えていった・・・。


315異邦人さん:03/07/07 23:40 ID:WxMqm+vS
338 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 02/10/31 10:06

>>335 >>337
そこじゃ本番もできるの?また行ってこようかな・・・(藁

で、ヒマなんでひっそりと「買小姐」の続きを・・・

「女買わない?」いつもならシカトしているその言葉に、
今日の俺はすっかり反応して思わず一言。
「多少銭?」
「200でどうだ?」思わず「OK」と言いかけたが、ここはやっぱ値段交渉。
いろいろうんちく垂らした結果、130元ということでカタがついた。
さっそく客引きのおばちゃんに連れられて、近くのマンションへと向かった。
172氏が言ってたレスとおり、マンションに小姐がたまってるのだろうか?
久しぶりに女を買うので、俺の胸は期待と不安が入り混じっていた。
おばちゃんの足は、ある部屋の前で止まった。おばちゃんがノックすると、
そこから数人の小姐がでてきた。
部屋の中は典型的な2LDK、その中に5〜6人の小姐がいる。
どうやら奥にあるベッドのある部屋が、行為部屋らしい。

続く
316異邦人さん:03/07/07 23:40 ID:WxMqm+vS
340 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 02/10/31 10:24

「アイヤ〜〜〜!!」
挿入した瞬間、俺が望んでいた言葉が彼女の口から飛び出した。
この一言を聞くために、俺は今日出撃したようなもんなんだから。
正常位でバカスカ突きまくる俺に、それに半分商売で感じてる彼女。
彼女の声がだんだん大きくなってきた・・・。
「すごい、すごいわ!私イキそう・・・」彼女の震える声が俺の耳元に届いた。
「私、イキたい・・・。もっと早くして・・・」
その言葉に、俺のハイメガ粒子砲の出力が一気にうP、もう発射体制に入りつつあった。
もう彼女の顔は一介の売春婦ではなく、メスの顔になってたような気がした。
「あー、だめ・・・。もういっちゃう・・・。」
彼女の息がかなり荒くなってきた。
「我・・・我受不了・・・。オ〜〜〜〜〜!!」の一言で彼女はイッてしまったようだ。
彼女の体はぐったりして、ハーフタイムを求めている。
俺はそれには応じず、彼女がどうであろうとひたすら突きまくった。
しかし、それからすぐ後、不覚ながらメガ粒子砲が誤射されてしまった・・・。

行為が終わってホッと一息、俺はまたの出撃を誓いつつ、深センの無機質な高層ビルの間に消えていった・・・。





317異邦人さん:03/07/08 00:28 ID:7/nZ68iW
香港スレや台湾スレは「これでやっと旅行行ける〜!」って
明るい雰囲気になりつつあるのに
ここは全く駄目ですねW
318異邦人さん:03/07/08 01:06 ID:3NIe3QDI
荒らしは逝ってよし
319異邦人さん:03/07/08 05:00 ID:FbA5OnJ4
すいません。聞きたいことがあるのですが・・。
北京に、クラブとかディスコって、
けっこう有るのでしょうか?何処の店が、楽しいのでしょうか?
教えてくださーい。
320異邦人さん:03/07/08 06:14 ID:wwqxdbFa
超級が中国旅行の知識を開けざまに語って自慢するからだよ。
あいつは自慢して他人に認めてもらおうっていう魂胆のカマッテ君だから、
嫌われても仕方が無いな。
321異邦人さん:03/07/08 11:31 ID:zC3+r4PK
ひけらかす知識もないお前は逝ってよしw
322異邦人さん:03/07/08 13:21 ID:kC+LKt7r
中国の友人に電話かけたいのですが、「現在使われておりません」という日本語
アナウンスが流れてしまいます。電話番号の頭に81をくっつければいいんですよね?
どなたか御教示してくださいませんか?

スレ違いで申し訳ありません。
323322:03/07/08 13:22 ID:kC+LKt7r
ごめんなさい。86ですよね。
86でも駄目なんです・・・。
324異邦人さん:03/07/08 13:42 ID:gvISYBKn
001と86の間に010を入れましたか?
325異邦人さん:03/07/08 19:20 ID:C2PZinUP
86の後の0はとって打ってください。
東京の03の0も確か打たなかったはず。
326異邦人さん:03/07/08 22:05 ID:tsEorhqJ
というわけで、001−010−86−***でかけろ。
つながったら、ここにお礼の文章と、話した内容を書け。
327異邦人さん:03/07/10 01:48 ID:NURqoiTW
>>322
ここを参考にしてみれば?
http://www.kddi.com/phone/kokusai/nihon/ippan.html
328異邦人さん:03/07/10 23:04 ID:AmoreVYO
9月に上海へ行く事になりました(観光/団体旅行)
で、ビザなんですが、ツアー会社でも取ってもらえるんですが
手数料に5k程巻き上げられるようなんですね。
これって個人で取りに逝くことって可能なんでしょうか?
手元のガイドブック(昭文社発行)じゃ「個人申請不可」になってて
ネットで調べたら「OK」と書いてるところもある…ドッチダ??
ちなみに大阪の領事館へ逝くつもりです。
日中電話掛けれる環境にないので直接領事館に聞けなくて…教えてチャンでスマソです。
329超級王八蛋は変態性欲:03/07/10 23:08 ID:ASLpq/ag
340 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 02/10/31 10:24

「アイヤ〜〜〜!!」
挿入した瞬間、俺が望んでいた言葉が彼女の口から飛び出した。
この一言を聞くために、俺は今日出撃したようなもんなんだから。
正常位でバカスカ突きまくる俺に、それに半分商売で感じてる彼女。
彼女の声がだんだん大きくなってきた・・・。
「すごい、すごいわ!私イキそう・・・」彼女の震える声が俺の耳元に届いた。
「私、イキたい・・・。もっと早くして・・・」
その言葉に、俺のハイメガ粒子砲の出力が一気にうP、もう発射体制に入りつつあった。
もう彼女の顔は一介の売春婦ではなく、メスの顔になってたような気がした。
「あー、だめ・・・。もういっちゃう・・・。」
彼女の息がかなり荒くなってきた。
「我・・・我受不了・・・。オ〜〜〜〜〜!!」の一言で彼女はイッてしまったようだ。
彼女の体はぐったりして、ハーフタイムを求めている。
俺はそれには応じず、彼女がどうであろうとひたすら突きまくった。
しかし、それからすぐ後、不覚ながらメガ粒子砲が誤射されてしまった・・・。

行為が終わってホッと一息、俺はまたの出撃を誓いつつ、深センの無機質な高層ビルの間に消えていった・・・。





330超級王八蛋は変態性欲:03/07/10 23:11 ID:ASLpq/ag
226 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 03/3/20 18:22

>>220
実は、ロリ好きなのよ(w
どうしても我慢できなかったから、ヤバイとは思ったけどレイプしちゃった。
331異邦人さん:03/07/10 23:14 ID:bVKoQ4Vq
はいはい、そうですか。
うざい荒らしだな。さっさとママのとこにでも帰ってな、マザコンちゃん (w

それとも、精神病院でも逝くか??
332超級王八蛋は変態性欲:03/07/10 23:14 ID:ASLpq/ag
233 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 03/3/22 9:03

>>228
いんにゃ、処女ですた。
泣きながら抵抗してたけど、それ見て余計に興奮。
後はご想像にお任せします。
333超級王八蛋は変態性欲:03/07/10 23:15 ID:ASLpq/ag
226 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 03/3/20 18:22

>>220
実は、ロリ好きなのよ(w
どうしても我慢できなかったから、ヤバイとは思ったけどレイプしちゃった。
233 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 03/3/22 9:03

>>228
いんにゃ、処女ですた。
泣きながら抵抗してたけど、それ見て余計に興奮。
後はご想像にお任せします。



334超級王八蛋は変態性欲:03/07/10 23:15 ID:ASLpq/ag
340 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 02/10/31 10:24

「アイヤ〜〜〜!!」
挿入した瞬間、俺が望んでいた言葉が彼女の口から飛び出した。
この一言を聞くために、俺は今日出撃したようなもんなんだから。
正常位でバカスカ突きまくる俺に、それに半分商売で感じてる彼女。
彼女の声がだんだん大きくなってきた・・・。
「すごい、すごいわ!私イキそう・・・」彼女の震える声が俺の耳元に届いた。
「私、イキたい・・・。もっと早くして・・・」
その言葉に、俺のハイメガ粒子砲の出力が一気にうP、もう発射体制に入りつつあった。
もう彼女の顔は一介の売春婦ではなく、メスの顔になってたような気がした。
「あー、だめ・・・。もういっちゃう・・・。」
彼女の息がかなり荒くなってきた。
「我・・・我受不了・・・。オ〜〜〜〜〜!!」の一言で彼女はイッてしまったようだ。
彼女の体はぐったりして、ハーフタイムを求めている。
俺はそれには応じず、彼女がどうであろうとひたすら突きまくった。
しかし、それからすぐ後、不覚ながらメガ粒子砲が誤射されてしまった・・・。

行為が終わってホッと一息、俺はまたの出撃を誓いつつ、深センの無機質な高層ビルの間に消えていった・・・。






335異邦人さん:03/07/10 23:16 ID:ASLpq/ag
超級逃げるな!
超級俺と戦え!
336異邦人さん:03/07/11 00:40 ID:9SO9wM6E
荒らしまじうざい。余所逝ってやってくれよ。
337異邦人さん:03/07/11 01:23 ID:uECE1P/P
最悪板でスレでも作ってこい<荒らし そこだといくらでも叩けるぞ。
338異邦人さん:03/07/11 03:04 ID:Uite1PZc
6月下旬に上海に行ったとき、
初めてのメンバーが多いので雑伎団を見に行きたいと現地駐在員に話したら、
中国人向けのものはやっているが、
観光客相手の者はSARSのため休演中という話だった。
そのため、外灘と買い物に変更した。
いつ再開するのかなぁ。
339異邦人さん:03/07/11 04:15 ID:k5v74Zxs
観光客も戻ってきたみたいやから、夏の旅行シーズンには戻るんじゃないですかね?
340340:03/07/11 04:52 ID:hukf8C7U
ANAハロー、中国新商品発表---NHの運航再開受け
tj7/10より
<ANA>北川えりさんが「中国観光親善大使」に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030711-00002153-mai-bus_all
341328:03/07/11 23:03 ID:uRLNFdGJ
ど…どなたか…( ´Д⊂ヽ
342異邦人さん:03/07/11 23:15 ID:FYiL6waO
>>341
5千円なら高くないだろ?
343異邦人さん:03/07/11 23:19 ID:uRLNFdGJ
>>342
手数料とビザ代で、1人9k程なんですが…安いですか??
余計なところにお金かけたくないんで、自分で手続き出来るなら自分でやろうとは
思ってるんですが、領事館的に受け付けてるのかどうなのか…
344異邦人さん:03/07/11 23:31 ID:Wfxlvbsm
>>328
ちなみに大阪領事館管轄区域に住んでいれば、翌日発給または中2日のようだけど、
大阪の領事館に電話して聞いてみるがよろし。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/184-185
345異邦人さん:03/07/12 00:00 ID:H+6EFW4N
5000円なら、妥当だろうね。直接中国領事館に行っても4000円くらいだったと
思う。
ただ、大阪で個人発給してくれるかどうかは、時期による。
出来るときと出来ないときがある。どういう時期的基準があるかわからんよ。

ちなみに、実際の一次査証料金は約150元程度。(香港で取った場合)
346異邦人さん:03/07/12 00:27 ID:Xz6DhFcr
日中、大使館に電話できないのに申請はしに行けるんだ。
347異邦人さん:03/07/12 06:03 ID:DSRB1NBi
>>343
あ、ビザ代+「手数料が5k」ね。(>>328)
まぎらわしいんだよ。JAROに訴えるぞ。
348_:03/07/12 06:19 ID:ELyWVbkw
349硬座大王 ◆OcAIYAAAA. :03/07/12 16:44 ID:6uQz3ACk
>>328 >>341
スマソ、すっかり忘れてますた。
大阪の領事館まで行くのもいいけど、前のレスにあるとおりの状況やから、
交通費のことも考えてどっちが得かよく考えてくださいね。
まずは近くの旅行会社に電話してビザ代を聞いておいて、
それからいろいろ考えてみませう。
一部旅行社やと、『ビザ代』は「中国行きの航空券とセットで買ったらこの価格」ってこともあるんで、
旅行会社に問い合わせる時にはこれも確認しませう。
俺もこれを確認しないで、ビザ代10000万円近く取られたことあります(藁
350異邦人さん:03/07/12 17:19 ID:eTTm0dPj
>>349
…ビザ1億!?
351硬座大王 ◆OcAIYAAAA. :03/07/12 21:23 ID:FWhSXpuZ
スマソ、『万』を消すの忘れますた(恥
352328=341:03/07/13 03:02 ID:m21slR1T
>>344
誘導ありがとございます。
時間はまだタップリあるし大阪在住なので参考にさせてもらいました。
>>345の時期に依るってのが、ガクブルですがw

>>346
申請・受取時は腹括って年休取るつもりですけど
電話の為に休むわけにはいかないもので。
土日開いてればいいんですけどね

>>349
団体旅行扱いなので、前出の手数料云々は変わらない鴨…
と思いつつ、2・3の旅行会社&代行屋に問い合わせてみますです。

行き先を上海じゃなく香港にしてたらビザで悩まなかったのか…(;´Д`)
近くて遠い中国…
353353:03/07/13 03:11 ID:NViub43C
黄色いリボンに回復の祈り込め---上海のホテル32軒がキャンペーン
tj7/11から
354異邦人さん:03/07/13 10:22 ID:IbjfwvmU
>>328
上海に団体ツアーで行くなら、ビザ免除というのもあるよ。
ただし、ずっと団体行動で、上海から出ないことが条件だったかな。
(いわゆるインビテーションを示して、空港で上海のみのビザを貰うという形)

いまでもこのシステムがあるかどうかは知らないが、ツアー会社に確認したら?

このシステムが可能だったのは、深セン、抗州、上海、天津 だったような気がする。

>>349
歓迎再降臨。
硬臥でなく、硬座ですか。。。。 西部への長距離では辛いでしょう (w
355毎月:03/07/13 11:09 ID:n3kg6Zyr
>>328
この業者の回し者でも何でもないですが、2回使ったことがあり、
対応も早かったのでおすすめしておきます。

http://www.sankyobusiness.com/china_visa/china_visa.htm

2回とも団体(家族と職場。両方とも上海)で利用しました。人数は
5名と12名。指定フォームに必要事項を入力して送付するだけで、
ビザは宅配便で受け取れます。ほとんど手間いらずで、料金的にも
@\2500+送料と安く、大手代理店に依頼するよりも大分安く済みま
した。

団体ビザはA4の紙1枚で、入国時に団体レーンで全員分のパスポー
トとともに提出します。団体ビザには入国スタンプが押され、返却
されます。出国時には同様に提出し、これが回収されます。

概して団体レーンの方が並んでいる人数が少ないので、審査も早く
終わります。

ということでいいことづくめなのですが、唯一参加者から不評だっ
たのは、各自のパスポートには中国の入出国記録が残らないことで
した。(もちろん日本の出入国記録は残ります)

ご参考まで。
356異邦人さん:03/07/13 13:02 ID:PZEeTrAK
>各自のパスポートには中国の入出国記録が残らないことで

パスポートを汚されるよりはマシ。
一次ビザで、1ページ丸ごとビザで消費され、
となりのページの1/3くらいに出入国のスタンプを押されて
貴重な余白ページを消費され、パスポートの寿命をちじめられるよりいいんでないかい。
357異邦人さん:03/07/13 13:30 ID:9HLLinMV
わたしはアモイに五日間の観光一人旅に出ます。
アモイ市内のほかに、薦めの都市などはありますかぁ〜?
中国の専門の諸先輩の先生方のアドバイスをお待ちいたしております。
358異邦人さん:03/07/13 15:00 ID:NknLhE6d
アモイ?
359硬座大王 ◆OcAIYAAAA. :03/07/13 15:07 ID:XB/Fxqmx
アモイ以外で日帰り圏内やったら、泉州とかなんかいかがでしょうか?
泉州は昔の貿易港で、元の時代には世界有数の港町でした。
もちろん、今は見る影もありませんけど、イスラム教徒が多く町にモスクが残ってたりして、
歴史に興味があったら博物館やお寺なんか行くのもいいでしょう。
今は高速道路ができて、確か2時間くらいで着くはずですよ。

あと、穴というか天邪鬼は、アモイの近くに「しょう州(「しょう」はさんずいに章)」という町があるんですが、
そこから北へ70キロのところに客家の集落がありやす。
しょう州からバスがあるものの、なかなか行くのはムズいから、アモイかしょう州の旅行社で聞いてみたらどうでしょうか?
金があったら車+ガイドチャーターも不可ではないです。
もうひとつ、同じくしょう州の近くに「洪坑」という村があって、
そこは中国の古き良き空気と福建南部独特の集落が残ってたいい村でした。
だからといって何があるわけでもないけど(藁
「洪坑」はしょう州から路線バス(9路)で最寄の『天宝鎮』まで行けます。

福建は案外おもしろいところが多いんですが、アモイ拠点ならこれくらいでしょうかね?
360異邦人さん:03/07/13 15:27 ID:YXQvjLWo
台湾のパチンコ業者が中国本土にも進出!第一号店は上海へ!
日本の大手パチンコ業者も参入したがっているが、中国政府から圧力がかかって
入り込めない。新しい日中問題に拡大しる予感
   ↓
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1056065639/
361毎月タイ:03/07/13 18:02 ID:YCi7vtfX
>>356
別の中国旅行の時のビザを確認してみたら、確かに1ページ+スタンプ
2つ分取られていますね。私も別押しの方が有り難いのです。
(今のパスポートは5年目に入ったところですが、増補の15ページまで
詰まってます。)

でも、引率する方々はせいぜい年1〜2回程度の渡航なので、良い記念
になるスタンプが無いことを非常に残念がっていました。
362異邦人さん:03/07/13 18:53 ID:PZEeTrAK

記念スタンプがほしい方は、高額の手数料を取って個人の一次ビザを
取得してあげたら?
本人がそう望めば、ぼったくりじゃないしね。
ビザ代 4500円 + 手数料 8000円くらいでね。

でも、年1〜2回なら10年パスポートでも結構埋まらないか?(半分くらい)
363これが変態性欲の超級王八蛋だ。:03/07/13 20:13 ID:QaQXaerQ

364異邦人さん:03/07/13 20:15 ID:QaQXaerQ
365異邦人さん:03/07/13 20:34 ID:2R3CtW/o
中国の中で一物価の高いところ安いところを教えてください!
366異邦人さん:03/07/13 20:44 ID:4p3oeDDH
上海じゃないのか?<物価高い
367異邦人さん:03/07/13 20:50 ID:2R3CtW/o
今、広州に行こうか河南に行こうか迷ってます・・・
河南は観光スポット(少林寺など)が多そうで行きたいのですが、
交通の便が悪そうで・・・
河南に行くとしたらどういうルートが一番安上がりになりますか?
河南の物価や治安なども情報お願いします
368異邦人さん:03/07/13 20:53 ID:2sC1ofud
>便座大王様
357スレの者です。
お返事ありがとうございます。
本当に参考になりました。
では。
369異邦人さん:03/07/13 22:00 ID:PZEeTrAK
>>368
「便座」大王 はしつれいじゃないか? と言って見る、
370異邦人さん:03/07/14 00:18 ID:U73M5676
>>368
ぷっ!爆笑!
371異邦人さん:03/07/14 01:29 ID:l4BCd5wR
悪気はないだろ。
372異邦人さん:03/07/14 03:03 ID:Hpfs05l1
今度北京からパルピンまで往復の移動をするつもりですが、
もし硬臥が取れなかったり気が向いたらバスにしようと思ってます。
中国の長距離バスは日本人は耐えられるものでしょうか!?
中国人留学生に聞いたら下手な日本語で「普通は電車じゃなくて、
バスで移動するあるよ」と言ってました。
373異邦人さん:03/07/14 04:00 ID:iu9a7G5/
コピペ歓迎

「動かぬ証拠」と反論 江藤氏発言に中国
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2003071301000246_World.html

中国大使館に「動かぬ証拠」の提示を求めましょう。(日本語可)
http://www.moftec.or.jp/jp/home.htm
住所:     〒106-0047東京都港区南麻布5-8-16
TEL :      03-3440-2011(代表)
FAX :     03-3446-8242
Email:     [email protected]
374374:03/07/14 04:18 ID:AxzsVUkt
ANAグループ、キャンペーンや新パッケージ設定で中国観光の需要喚起
 
ANAグループは中国への観光旅行の需要喚起策を打ち出した。まず、全日空(NH)はシャン
グリ・ラ・ホテルズ&リゾーツと共同で「ANA&SHANGRI-LA SECOND NIGHT無料キャンペーン」
を展開する。これは7月1日から9月30日間の期間、中国路線を利用したANAマイレージ
クラブ会員を対象に行うもの。2泊以上で1泊分が無料となる特典のほか、1000マイルの
プレゼント、予約よりワンランク上の部屋にアップグレード(空室状況による)する。
 また、ANAセールス&ツアーズでは、20代から30代女性をターゲットに上海、北京を
楽しむ新商品を「ANA's 新天地・上海」と「ANA's BEIJ'ING・北京」設定した。北京への
商品は万里の長城や故宮などの観光スポットのほか、清朝時代の貴族の邸宅を改装した
カフェを紹介するプランやガイドブックを用意し、上海に続く人気スポットとしたい考え。
上海への商品は成田発800名、関空発400名、北京への商品は成田発400名、関空発200名、
合計で1800名の販売を目標とする。
 なお、ANAグループは日本から中国への観光旅行の需要喚起を目的として、「ANA中国
観光親善大使」にタレントの北川えり氏を任命した。今後、北川氏はANAグループでは機内
放送の「Travel Navigator(トラベル・ナビゲーター)」の出演、ANAホームページの旅行サ
イトの露出に加え、ANAセールス&ツアーズの中国旅行商品のプロモーションなど、
ANAグループ全体のPR活動に関わる予定。
travel vision 7/11 より
375異邦人さん:03/07/14 09:09 ID:OEIXf7do
行きたいな〜 でもSARS怖い。可能性0じゃなさそうだし
376異邦人さん:03/07/14 20:20 ID:k+bGUf3h
>>372
普通のバスだが…

べつに、途中で銃撃戦が起こるとか、夜盗に襲われるとか、
熾烈な席取り合戦があるとか
そんなことは無いよ。

長距離なら座席指定(コンピュータ発券)だし、
空調車が多いし、数時間おきにはトイレ休憩してくれるし。

直通快車に乗るこをを薦めるが
377異邦人さん:03/07/14 20:45 ID:s0QU6res
中国人経営の旅行会社VISAの手数料聞いたところ、
「8月になったら詳しいこと分かるけど、15日以内の滞在は
VISAがいらなくなる話がある」って言われた。

この情報の詳細求む
378異邦人さん:03/07/14 20:55 ID:8NDlfYA5
《訂正》

中国人経営の旅行会社VISAの手数料聞いたところ
→中国人経営の旅行会社に、VISAの手数料を聞いたところ、

379異邦人さん:03/07/14 21:32 ID:k+bGUf3h
>>377
中国全土で?

それとも、開放特区だけ?

それとも、ツアー団体だけ?
380異邦人さん:03/07/14 21:45 ID:8NDlfYA5
>>379

ツアーではなく、開放特区ではないトコに
行く予定で確認した時だから...

中国全土ではないにしろ、
ある程度の地域なのかなって雰囲気だった。

ってゆーか俺自身、真偽が知りたい
381異邦人さん:03/07/14 22:59 ID:kkMINdFQ
上海行って来ました。虹口の古い町並みを散策していて、ホリデーモールと
いう垢抜けたところへ紛れ込んだら、中高生ぐらいの女の子がいっぱいい
て、コスプレ大会を開催してました。カードキャプチャーさくらが沢山いま
した。衝撃です。
382異邦人さん:03/07/14 23:21 ID:cazoLOlT
>中国全土ではないにしろ、
>ある程度の地域なのかなって雰囲気だった。

なにげに、いい予感。SARSで客足が鈍ったので
日本人にビザ免除範囲を広げて…

どうせ、一般の日本人で中国に出稼ぎとか密入国図るなんて
ヤシはいないので、相互主義よりカモが落とす日本円を狙うなら…
383383:03/07/15 04:51 ID:aZserRpw
日本人観光客向け「上海情報誌」 京都の出版社 年内にも発行

 京都の生活情報誌を出版するリーフ・パブリケーションズ(京都市中京区)とグラフィック
デザイン会社のエフワンインタラクティブコンテンツ(同)は、年内にも日本人向け情報誌を
中国・上海で出版する共同事業に乗り出す。飲食店などを紹介する無料情報誌を隔月で出版し、
日本人在住者や観光客に配布する。
 上海には年間約50万人の日本人観光客が訪れ、日本企業の現地法人も増えているが、
日本人を対象にした生活情報誌は少ないため、両社は事業化のチャンスがあると判断した。
今秋発行を予定していたが、新型肺炎(SARS)の影響で延期、年内に計画変更した。
 現地出版会社「上海藝名廣告傳播有限公司」に600万円を共同出資し、出版を委託。
リーフがスタッフ2人を派遣して編集を担当し、エフワンの上海支店のスタッフが営業を行う。
 現地の飲食店や小売店など約100社と契約し、紹介記事を載せる対価として広告料を徴収。
クーポン付き無料情報誌を隔月で2−3万部出版し、ホテルや飲食店など約150カ所に設置する。
将来的には、中国人向けの京都観光情報誌の発行につなげたい考え。 (京都新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030714-00000095-kyt-l26

ガイドブックって少ない?
384異邦人さん:03/07/15 21:12 ID:vtIp9PXL
漏れも探してるが、そんなに多くない。
上海限定又は蘇州くらいまでを許したとして、
地球の歩き方、昭文社、ぴあ、るぶぶ...あと1〜2あったかな。
どれも同じような記事ばかりで、今一つって気がする。
新天地や小南国とかの店に現地駐在員は連れて行ってくれるけど、
あまり紹介されていない。
紹介されていないからいいのかもしれんが...
385異邦人さん:03/07/15 22:45 ID:owDE5WpM
友人が温州という所を旅行しています。
出国してときに到着したら連絡すると言ってたのですが、もう二日もなんの音沙汰もなし。
温州はいわゆる観光地ではなく相当の田舎と聞いたのですが、
公衆電話から日本に国際電話をすることも出来ないくらいの田舎なのでしょうか?
温州の事情をご存知のかたがいらしたらどうぞご教示おねがいします。
386異邦人さん:03/07/15 23:16 ID:/HQoRNfV
中国電信の電話なら、多数あるはず。
ICカードもどこの売店や小売店でも売っているし、
スーパーでも売っている。(IPカードも)

もし、電話が無いような郊外の鎮でも、
電話亭などに行けば、料金後払いで国際電話が
できるところもある。
387385:03/07/15 23:33 ID:owDE5WpM
>>386
電話しようと思えばできる環境が整った場所のようですね。<温州
友人は外国語がまったく出来ないうえに海外旅行経験もほとんどない人
なので、電話亭の存在を知らないのかもしれません。う〜ん
もうしばらく待ってみることにいたします。
ご教示くださいましてどうもありがとうございました。
388異邦人さん:03/07/16 03:02 ID:2BTQSIn0
チャイナドレスは何色が一番可愛いと思いますか?
389異邦人さん:03/07/16 08:16 ID:u5flH4Va
>>388
透明
390異邦人さん:03/07/16 12:31 ID:AnhDif3m
>>388
青か水色か金
391異邦人さん:03/07/16 20:13 ID:0jJVTvch
写真見つけたよ
電話亭 ↓
http://www20.tok2.com/home/inoueh/extphoto/cn1_photo/3-075.jpg

>>388
赤系統も好きだな。
392異邦人さん:03/07/16 20:16 ID:5hWgL7kQ
>>388
白もなかなかだぞ
393異邦人さん:03/07/16 20:29 ID:9r6R/iIK
>389-392 レス有り難う!迷いますね‥。結構好みが別れますね。
394異邦人さん:03/07/16 20:32 ID:mukIRoBQ
かわいい女の子たちが脱いじゃいました★
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

本能がむき出しになっちゃうかもよ!?
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

今からはここで夜の時間を過ごしてあそびましょう〜☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
395異邦人さん:03/07/16 20:47 ID:We1XSsgJ
>>393
自分の顔写りの(・∀・)イイ!!色にしなされ
396異邦人さん:03/07/17 02:07 ID:1IRFRStJ
>>393
黄色も好き(ボソッ
397397:03/07/17 04:37 ID:ZhJFQ99v
上海リニアのケーブル破損 高熱が原因、正式営業延期
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030715-00000153-kyodo-bus_all

最近音沙汰がないと思ったら---
398異邦人さん:03/07/17 13:26 ID:3FwfvY9z
上海には、リニアモーターカーが走っているんですか?すごい!!!!
8月下旬には回復してますかね?のってみたいなーーー。
399異邦人さん:03/07/17 20:25 ID:o+UcWIvw
市内から空港までね。 トランスラピッド
400異邦人さん:03/07/18 00:23 ID:NKFckL1M
そんな危なそうなリニアなんかイランから、
普通に地下鉄を空港まで延長して欲しい
401 :03/07/18 02:18 ID:7D6sjGAB
8がつ2日の北京でのレアル戦。チケット全然売れてないようです。
一番安い席で3000円高い席だと3万円まで。でも、安い席で
入ってベッカムやフィーゴ観れたらめちゃ得。この時期に
北京行くならオススメ。
402異邦人さん:03/07/18 18:08 ID:6zvHSB+a
春に桂林に旅行するんですけど、
花とか咲いてるかなー?
403異邦人さん:03/07/18 20:08 ID:2mjGlvkx
桂林って漓江下り(上り)するとこなんで、花はメインの目的じゃないんじゃないの。

それよりも、もう夏なんですが。。。。
404異邦人さん:03/07/18 23:09 ID:sdjrnN9Z
7月14日プードン空港へ行くときに、リニアが走行しとったのをみたぞ??
405異邦人さん:03/07/19 05:22 ID:SRD5hNrU
これからしばらく中国はビザなしで行けるらしいよ。
406異邦人さん:03/07/19 06:39 ID:Lgd8HHki
>>377
>>405

さっきテレビで見たが秋頃くらいから
15日以内ならビザ無しで旅行できるらしいな。

(ちなみに中国の人は今までどおり来日の際にはビザ要)
407異邦人さん:03/07/19 07:13 ID:ecHfiime
中国VISA無し(15日程度の滞在、今年秋から)
出張が楽になりますワ
408異邦人さん :03/07/19 09:25 ID:vVob5TsH
407さん
先日 主人 中国人ですけど 3月から帰国していて やっと日本に戻りました。
SARSを身を持って体験し いろいろな話を聞きました。
ビザも以前と比べ物にならないほど厳しくなり 今まで観光で商談をしていた
人は多いと思いますが 今度から不法就労で摘発する事になったそうです。
商用でも 要は経営者と従業員では 宿泊先も限定されるようになったそうです。
観光ビザで仕事に行かれていた方は 注意した方が良いですよ。
409異邦人さん:03/07/19 09:43 ID:V2c0VSqE
>商用でも 要は経営者と従業員では 宿泊先も限定されるようになったそうです。
>観光ビザで仕事に行かれていた方は 注意した方が良いですよ。

ホテルのバウチャーを全て添付した上で無いと、査証が発給されないってこと?
経営者と従業員って、いかにも日本的なカテのような気がするけど…
410..:03/07/19 09:56 ID:Ho6BJk1N
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
411異邦人さん:03/07/19 10:16 ID:vVob5TsH
408です。
適切な言い方がわからないんですけど 商用と就労ビザに分かれていて
商用=経営者 投資家で 就労=従業員みたいです。
商用は公安に届ければ 事務所に泊まれる場所があれば 宿泊可ですが
就労の場合 確か三ツ星以上だと思いますが 国際ホテルしか
宿泊出来ないそうです。
412異邦人さん:03/07/19 11:49 ID:GM92ccku
中国へのビザなし渡航が可能に
 中国政府は、日本からの渡航者に対しビザを撤廃する方針を固め、近く正式に発表する 見通しであることが JNNの取材で 明らかになりました。
 これまで日本から中国への渡航者については、ビザ取得のための 煩雑な手続きが必要でした。しかし、今回の方針決定で観光用・商業用ともに15日間以内の滞在であれば、ビザなしで中国に 行くことが可能になります。
 実施時期はまだ決まっていませんが、早ければこの秋にも実施される見通しで、来月正式に 発表される事になります。
 一方、中国から日本への 渡航者については、これまで通りビザの手続きが必要になります。(19日 1:45 )
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye786121.html
413377:03/07/19 12:16 ID:e5fJJehf
VISAがいらなくなるって話を聞かされた旅行会社から
開始日は8月1日って連絡がはいった。

だから、正式発表を待つにしろ、
8月中頃から15日以内の滞在で中国行く人は、
まだVISAとってないならギリギリまで待つと
数千円の節約にはなるでしょう、とのコト。

どのみち、秋頃って話よりは早まりそう。
414異邦人さん:03/07/19 22:18 ID:KHqL1ESK
>>413
そうなんだ!
8/10から行くつもりで、そろそろビザ申請しなきゃーと思ってたとこなんだけど、
漏れも旅行会社に問い合わせてみよう。
情報ありがとう
415餃子:03/07/20 04:20 ID:fGSINq2K
釣魚台大酒店(国賓館じゃないほう)に泊まられた方でレストランとか部屋とかの情報をいただけたらありがたいのですが。
416異邦人さん:03/07/20 10:10 ID:5h3Vfgte
ということは、中国ビザ取得の為に香港の羅湖経由だったのが
直接上海や广州、西安から入国できるということか。。。。

でも、そのうち相互主義で中国人の日本入国も査証免除せよと
某盲腸半島国のように言ってくるんじゃないのかと危惧する。
417異邦人さん:03/07/20 12:11 ID:ubbMpEim
VISA免除って、今年いっぱいとかの期間限定なの?
418異邦人さん:03/07/20 14:14 ID:CjPJGFBC
深センや珠海もいらなくなるの?
419異邦人さん:03/07/20 17:18 ID:ehEqkxgK
>>418

ビザ免除の他国のパスポートホルダーは、限定ビザも取っていなかったから、okじゃ
ないかな?
420_:03/07/20 17:19 ID:hslcxyIf
421異邦人さん:03/07/20 22:18 ID:av/hOXWv
中国の観光ビザ免除は、ツアー旅行者のみだって。
「旅行人の掲示板」に書いてあったから、間違いないよ。
422異邦人さん:03/07/20 23:13 ID:OUaD6q+f
>421
旅行人の掲示板に書いてあるとすべて正しいんだ?何の根拠があって?
423異邦人さん:03/07/20 23:23 ID:5h3Vfgte
つまり、
現在の「ツアー客査証免除」の上海、抗州、厦門、深センを全国に広げる
ってことかな。
ツアーなんて、どうせツアー会社が一括で査証取ってるんだから
旅行客にとっては単に出費がちょっと減るって事くらい。

個人客や、ビジネス客には全く恩恵が無い謎な政策ですね。

(中国政府は、ツアー客以外は来てほしく無いんだろう…)
424414:03/07/21 00:02 ID:iqMROChj
なーんだ。
ま、とりあえず休み明けに領事館&エアー取った旅行会社に問い合わせてみようかな。

そういや去年あたりから、修学旅行も全国的にビザ免除なんだったっけ?


>>423
>(中国政府は、ツアー客以外は来てほしく無いんだろう…)

なんで?管理の問題?
425異邦人さん:03/07/21 01:01 ID:1a3Hqa5x
>>421
イタイ人?
ツアーだけだなんて、
「旅行人」の掲示板にかいてないじゃん。

不確定情報はともかく、嘘は書くなよ

↓マスコミ上ではビジネス渡航者にも朗報とされてるし
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030719AT2M1803118072003.html
426異邦人さん:03/07/21 01:07 ID:hjtPD4dQ
>>425
>滞在期間が15日程度なら観光、商用ともビザなしで
ハキーリと書いてありますな。

具体的にいつから適用か公式発表まだー?(AA略
427異邦人さん:03/07/21 01:43 ID:/MSD5XN3
中国ではレイプは犯罪にならないんですね。
いい国ですね。

226 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 03/3/20 18:22
>>220
実は、ロリ好きなのよ(w
どうしても我慢できなかったから、ヤバイとは思ったけどレイプしちゃった。

233 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 03/3/22 9:03
>>228
いんにゃ、処女ですた。
泣きながら抵抗してたけど、それ見て余計に興奮。
後はご想像にお任せします。
428428:03/07/21 03:18 ID:mFlMAzfY
>>401
半球がツアーを組んどったようなーー
429428:03/07/21 04:11 ID:mFlMAzfY
旅行大手が相次ぎ中国に現法設立、規制緩和にらむ 日経7/13から

 旅行大手が相次ぎ中国に全額出資の現地法人を設立する。ジャルパックが北京での設立を中国政府
に申請。近畿日本ツーリストも上海に設立する方針を決めた。中国は近く規制緩和措置により、
外資の全額出資による旅行会社設立を認める方針。すでにJTBは上海での設立を申請済みで、
各社は急成長が見込める中国市場で事業基盤を整える。
 ジャルパックは北京の現地事務所を全額出資子会社に切り替える。認可が下りれば年内にも
設立する方針。資本金は400万元(6000万円弱)を予定。上海にある事務所などは新会社の
傘下に置く。現地の裁量権を広げて意思決定を迅速化。現地企業との関係を深めてホテルなど
の仕入れ力を強化する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030713AT1D1200412072003.html

 中国に100%出資旅行会社 ジャルパックが第1号に
天津市、山東省など5地域追加 観光査証発給の対象居住地
安心と低価格前面に中国需要喚起---近ツー、関西でスペシャル商品
tj7/18から

430異邦人さん:03/07/21 10:05 ID:j3E6gmth
>>425-426
それは、パッカーの漏れにとっても嬉しい話だ。
たまに出張に行くときは、やはり商用査証でないと
いけないのだろうが、会社が取るんで問題なし。

431異邦人さん:03/07/21 10:54 ID:/RsabH0Y
ツアーでのみビザが免除になる
ことが決定したようです。
「旅行人」に書いてあるよ。
432異邦人さん:03/07/21 12:53 ID:j3E6gmth
だから、旅行人って中国の公式見解を発表するところじゃないんだっての。

単なる発展途上国オタの集まりで妄想されても、
それを大本営発表と勘違いするヤシがいるからこまるんだよね。
433異邦人さん:03/07/21 12:55 ID:j3E6gmth
25 名前:紅豆 投稿日:2003/07/19(土) 17:41:45
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline786121.html

中国へのビザなし渡航が可能になるようです。

26 名前:旅行社H 投稿日:2003/07/20(日) 14:14:45
>>25

2週間以内の短期旅行、しかも日本発着のツアー旅行者が対象となります。
皆さんも是非中国へのツアー旅行に参加してください。

27 名前:CA 投稿日:2003/07/21(月) 11:39:26
>>26
ツアーだけなの?

ニュースソースは?


28 名前:ぽんかん 投稿日:2003/07/21(月) 12:08:58
>>27 CAさん
こちらにも報道があります。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030719AT2M1803118072003.html

この日経の報道では、今のところ、商用・観光を問わず、という方向で調整が進められているようですから、ツアーに限らないように思えます。
でも、結果がどうなるかは分かりませんね。
今回は中国側から一方的に免除するかたちになり、中国人の日本入国は相変わらずです。
そこでバランスをとって、>>26 の旅行社Hさんの仰るような形態に落ち着く可能性もあると思います。
まあ、それだけでも大変なニュースですが。

>旅行社Hさん
 もしその辺に関して何かご存知でしたら、差し支えのない範囲で情報提供をお願い致します。
434異邦人さん:03/07/21 17:24 ID:RCjHvOYj
中小旅行会社が
VISA手数料が取れなくなることを危惧して
ツアー客を増やそうとデマ流してるとか?

>>431
”旅行人”の掲示板に書かれてることの信憑性は
ココと大して変わらねーよ
435異邦人さん:03/07/21 17:54 ID:TxquC5XM
旅行人のプラネットカフェって、本当に役に立ちます。
中国ビザ免除。
436異邦人さん:03/07/21 20:23 ID:5i5sBE0m
情報をなんでもかんでも鵜呑みにするなよな。
437異邦人さん:03/07/21 20:35 ID:RUmmtyiy
明日領事館に電話して聞けば済むことだろ
438異邦人さん:03/07/21 20:56 ID:bHQipqqC
>>433
ツアー客限定というのは現実はありえない。
イミグラで確認のしようがない。

中国ビザ免除は大変に有り難いです。
入国するだけで8千円とかって馬鹿げてる。
439異邦人さん:03/07/21 22:10 ID:IaG2Suow
8千円ありゃ美味いモン腹イッパイ食える罠
440異邦人さん:03/07/21 22:37 ID:PHuSDqgp
ビザが免除?
そんなわけないだろ!糞。
441直リン:03/07/21 22:37 ID:fCgcwQCg
442異邦人さん:03/07/21 23:26 ID:2I9NdENR
んでもって、15日を越える滞在は公安で滞在期間延長
とかしてもらえるんだろうか。

それとも、16日以上は入国時から査証要求。
15日以下の査証免除で入国したら、延長不可。とかでは
魅力半減だな。
443異邦人さん:03/07/22 00:11 ID:7Tdt/bFX
ビザ免除9月まで実現する可能性はどれくらいかな〜
444異邦人さん:03/07/22 00:32 ID:VcncVUHs
私は免除にならない方に、1000点!
445445:03/07/23 03:49 ID:9eAjEKVZ
中国への渡航、査証免除へ 8月の外相訪日で正式発表か
外務省「正式決定ではない」 中国人観光査証の発給地域拡大
tj7/22から

446異邦人さん:03/07/23 20:27 ID:JiMOZ8iy
>>445
外相訪日っていつなん?
447異邦人さん:03/07/23 20:51 ID:wIvMjVrA
ビザ免除ならんでしょ〜
サンケイ新聞の記者とかチベット解放を支持する団体とかを
排除するためのビザでしょ。

観光業が潤う事より体制維持を優先させるでしょ〜
中国ですもの
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449異邦人さん:03/07/23 22:54 ID:5IM+2Sco
8月15日の靖国参拝で話が無くなるような悪感
450450:03/07/24 04:48 ID:RXzdUh0L
中国---ナイトファンタジーの公演再開
tj7/23から
451451:03/07/24 05:18 ID:RXzdUh0L
日本人の中国渡航、ノービザの方向で最終調整 中国政府、2週間以内なら観光・商用ともビザ免除に

 日本人による中国旅行について、2週間以内の短期滞在であればビザ取得を免除する方向で
中国政府が最終調整に入ったことが、このほどわかった。一般旅券保持者であれば、
渡航目的は観光、商用を問わずにビザが免除される見通し。8月10日に来日する予定の
外交部長が正式発表するものと見られている。
 中国政府はかつて、米国テロ事件後の2002年より、日本人による中国への修学旅行を
ノービザとしたことで、全方面的に落ち込んでいた修学旅行需要の回復と中国誘致に
成功した例がある。今回は、SARS(重症急性呼吸器症候群)によって大きな打撃を受けた
中国への観光・商用渡航を復活させるべく、短期滞在でのノービザ化に向けた調整を
進めているもの。

航空新聞7/23から 靖国の前に来日
452異邦人さん:03/07/24 11:36 ID:uBCHv/UY
九寨溝に行きたいけど、もう少し待てば元の切り下げとノービザ渡航で
だいぶ安くあがりそうだね。
来年行くか。
453異邦人さん:03/07/24 12:14 ID:RMqe+b/h
>>452
アメリカはRMBを上げたいから、下がらんと思う
日本も元が切り下がったら空洞化にさらなる拍車が・・・
454452:03/07/24 15:36 ID:uBCHv/UY
ごめん、切り下げじゃなくて切り上げだね。
455異邦人さん:03/07/24 20:44 ID:TAoDMOI4
>>447
ノービザイコール誰でも入国OKということじゃないでしょ。
入国審査が厳しくなって、入国に時間がかかるようになる気が。
問題のある人は、入国拒否にして、航空会社の責任で送還。
それ以前に、靖国問題で関係がこじれなければいいが。
456異邦人さん:03/07/24 20:53 ID:eM08ioxO
それより経済の基本理解してない?
457異邦人さん:03/07/24 21:01 ID:9PvFif05
現在 1人民元 = 15日本円 として

人民元切り下げ 1人民元 = 10日本円
人民元切り上げ 1人民元 = 20日本円

人民元の価値が上がるのが、「切り上げ」

さて、どちらが旅行者にとって得でしょうか
という問題だな。
458異邦人さん:03/07/24 21:10 ID:IHydTntQ
円安元高になるんだから損に決まってるじゃん

まあ、元高により経済が崩壊し(゚д゚)ウマーって展開も

ないとはいえない
459異邦人さん:03/07/24 22:34 ID:8ItjY2+Y
旅行人に最新中国ビザ情報が載っています!
それ!みんないそげ!
460か?:03/07/24 23:20 ID:9PvFif05
中国元を変動相場制・市場主義へ
        ↓
   元の相場が若干上昇
        ↓
若干ということでとりあえず、中国政府安心
        ↓
世界の工場中国へ投資集中・中国国内生産活発
        ↓
   中国から輸出急増
        ↓
さらに中国経済好調により、投資急増
        ↓
   元相場、さらに急騰
        ↓
人件費などの比較優位が崩れる
石油や精密機器類の中国への輸入価格急騰
        ↓
    元バブル崩壊
        ↓
世界史上稀に見る急崩壊・元交換市場停止
    投資資金の急撤退
        ↓
      経済崩壊
        ↓
人心乖離・デモ多発・政治動乱
        ↓
    革命・反革命勃発
        ↓
      あぼーん
461異邦人さん:03/07/24 23:41 ID:IV60e6Fl
421=431=435=459だろ?
なぜそんなに必死なんだ?(・∀・)ニヤニヤ
462_:03/07/24 23:42 ID:/wd4m4px
463_:03/07/24 23:52 ID:/wd4m4px
464異邦人さん:03/07/25 11:50 ID:j+F3kU7h
9月9日から16日まで北京と東北部を観光しようと思うのですが、
その時期なら当日でもホテルの宿泊や二等寝台のチケットは楽に取れますかね?
また、旧盆に重なると思うのですがそれは観光旅行に影響ありますか?
中国は初めてなのでご存じの方教えてください。
465異邦人さん:03/07/25 20:43 ID:v8pBOylN
どのような時期であれ
当日に硬臥を入手するのは無謀すぎる。
あるとは言い切れない。
(漏れは、当日入手もしたことあるけど、もし
第一希望の行き先が売り切れでも別方向へ
観光に行くとか、翌日にするとか、バスにするとか
いろいろ代替手段を用意しておくべし)

せめて、発売日の2天前に買っておいたほうが
いいと思うけど…

ホテルは、前門あたりの客引きにでも連れて行って
貰えば、格安旅社に泊まれます。
1泊100元以下もたくさんありますので、選り取りみどり。
466異邦人さん:03/07/26 01:23 ID:4rFPVOBP
「嗚呼、射精寸前」男悶絶。「口内発射可?」
「不可」女曰。「貴殿射精場所即我膣内」
 女舌技停止。萎縮物即硬直、聳立。先端、先走汁有。
「騎乗可?」女訊。男頷了解。
 女、硬直物添手、潤滑繁茂地帯誘導。
「嗚呼」女悶。「我膣内、巨大硬直物挿入完了」
 女下半身躍動開始。一、二、三・・・
「嗚呼」男短声。「謝罪」
 女呆然、運動停止。「貴殿既射精!?」
「汝舌技巧妙故。御免」
「最低!! 三擦半男!!」女絶叫。「亀頭鍛錬不足!!
 貴殿包茎手術経験者!?」
「何故汝知其事実??」 男墓穴。
 以後、男、性交時避妊具二重着用
467異邦人さん:03/07/26 02:04 ID:xT99g9fm
期待を裏切らない中国観光ベスト5を上げるとしたらどこですか??
468異邦人さん:03/07/26 02:05 ID:g3k61cv/
>>464
約一週間の期間では当日駅で寝台を取って
東北部を回るのはきついと思います。無座なら確実だけど。
どうしても寝台チケットが欲しいのなら、各都市の旅行者に手数料を払って買うことになるでしょうね。
手数料は安いところで50元からで高くても100元くらいだと思います。

あともっとアドバイスが必要なら「東北部」だけでなくおおよその行きたい都市を
書き込んでいただけると詳しく教えられると思います。
469異邦人さん:03/07/26 02:07 ID:FhohskUu
黒河でも行くのかな?
470異邦人さん:03/07/26 03:29 ID:giExZ0aX
修学旅行で北京に行ったとき、ガイドさんが
「ホテルの外は夜危険です。邦人の方はよく刺されます」
と言ってましたが、北京ってそんなに治安わるいですか?
その時は、夜間外出禁止だったんですが、この度、また
北京に行こうと思いまして・・・・アドバイスお願いします。
471異邦人さん:03/07/26 04:06 ID:KtxGtzGf
>>470
昨日も渋谷で人が刺されましたね。このニュースを中国の人が見たら、
「日本は何て治安が悪いんだろう」って思うでしょう。
あなたは日本の治安をどう思いますか?
ちなみに、日本人が中国で「刺された」という事件はあまり聞いたことは
ありません。スリや引ったくりに遭った日本人はいますが、刺された人は
何人いるでしょうか?増してや死に至った人は?
472異邦人さん:03/07/26 05:37 ID:bIQp3HpE
>>470
「修学旅行で問題起こされちゃ困るので、
ホテルに閉じこもってなさい。」
473異邦人さん:03/07/26 17:35 ID:wG0Qgm5Z
>>472
ずばり核心を突いたと思われ。
474異邦人さん:03/07/27 09:09 ID:o3EIDbZZ
安物のカラオケ小姐をお持ちして病気をもらった駐在員は
来期のリストラ要員です。

(本社人事部)
**************************
中国駐在中に小姐に名刺を配ったことのある社員は
ボーナスをカットします。

「具体的理由」
弊社の名刺が小姐の客に回覧されている。
対外的にも信用が落ち全社員の人格及び品性までも
世間から嘲笑される結果となり、著しく名誉を傷つけた為
また売春行為により公安当局からも証拠物件として現地事務所に
問い合わせがあり、現在も捜査中の事     

以上

(本社役員一同)
*************************
475異邦人さん:03/07/27 09:48 ID:Mo1hqi+b
上司の名刺を配りましたが、何か。
476異邦人さん:03/07/27 21:48 ID:7DVUpr/8
アフォおやじですな。

どうかと思うわ(藁
477異邦人さん:03/07/27 23:11 ID:KquLpbpn
北京へ入ってタイから帰ろうと思っているのですが
片道航空券って高いですよね。どうして往復より高価なのか。。
478_:03/07/27 23:42 ID:ZwHtw0ta
>477
そういうもんだから。
往復はディスカウント航空券だが、片道はそうじゃないんだろ。
そもそも片道航空券を買うのは観光客では非常に少ないからな。
需要の少ないものは何でも高いよ。

479異邦人さん:03/07/28 00:29 ID:9HCcC7JY
>>477
>片道航空券って高いですよね。どうして往復より高価なのか。。

そもそも格安航空券とういのが、団体ツアー用に旅行会社が
航空会社から大量にまとめ買いしていた航空券を、個人向けに
ばら売りしたのが始まり。
団体ツアーは必ず帰って来るわけだから、元々片道の格安航空券
自体無かった。旅行会社が大量仕入れをすれば、一席当たりの
値段が安くなるのは当然。それとは対照的に、片道はほとんど
ノーマル運賃しかないんだから、下手をすれば往復より高くなる。
飛行機を「交通機関」と考えれば、鉄道のように、運賃は距離に
比例して高くなるのが普通だと思うだろう。
しかし、航空券を「商品」として考えると、需要と供給によって
値段が決まるのも理解できる。
480464:03/07/28 01:26 ID:YAul1obY
>>465,468
いろいろ教えてくれてありがとうございます。
まず、北京に上陸してそのあと寝台でハルピンに行って、時間があれば硬座で
長春まで行って、寝台で北京に戻りたいと思ってます。
日本でも寝台の切符買えるみたいですがかなり高くなっちゃいますよね。
切符が手に入らなかったら現地の旅行会社も検討してみます。
481異邦人さん:03/07/28 20:18 ID:g5QkTjFG
寝台 → 臥鋪

中国行くなら、少なくともそう書いてほしい。
482異邦人さん:03/07/28 22:24 ID:jmsyWUrq
>>478 479

なるほどねー。

誰か俺の帰国切符、北京→関空を買ってくれ〜w
483482:03/07/28 22:29 ID:jmsyWUrq
それと今日ビザの申請に大阪領事館行ってきたんだけど、
まごまごしてる間にさっそく中国人労働者や
チャイナネーちゃんにガンガン横入りを許してしまった。
噂どおり大阪のオバちゃんより遥かに強力であることを確認。
幸先不安である。
484異邦人さん:03/07/28 22:54 ID:TQgbONU0
今、中国の雲南にある自分の店から書いてるんだけど、暇でしょうがない。
誰か遊びにでも来てくれーーー
485異邦人さん:03/07/28 22:55 ID:qj/R9nDb
ココすげーいいよ!マジ稼ぎ所デス!!w
 住所・電話番号などなしで名前とアドレスと振込先だけ!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のリンクURL(メールであなた専用のURLがきます)
 を掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で、〜10万稼げる!一番稼いでる人で100万行ってました…無理w


頑張って色んな掲示板に貼れば20万も夢じゃナイそうです!
私は先月は13万位です…w

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1059324527
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1059324527

どっちから飛んでもOK☆
もし飛べなかったら、右クリックでアドレスコピって
直接貼り付けて飛んでみて下さい!不払いとかは無いので安心してください♪

486482:03/07/28 23:06 ID:jmsyWUrq
昆明行く予定ですよ。お店何処ですか?
487異邦人さん:03/07/29 00:35 ID:PVed10gi
>>482

なーんだ、大阪の領事館で自力でビザ取れるの?
中国大使館のサイトに「できません」って書いてあったから
素直に旅行会社に代行頼んじゃったよ。
ほらこれ↓
ttp://www.china-embassy.or.jp/jap/12116.html

つか、もうこれでビザ申請するのも最後かと思うけど。
488482:03/07/29 00:41 ID:9RVOQjmw
>>487
なんかよくわからん国だよ。大阪領事館では午後からは
ビザ15人分しか出さないとか決めてるみたいだし。
489異邦人さん:03/07/29 09:03 ID:991K/+17
私は中国人と結婚しているので 以前は自分で六本木まで行って申請してました。
戸籍謄本持って行けば 1次3000円で取れたんです。
それが今は親族の招聘状が必要になったし 往復の交通費 考えたら
旅行会社で頼んだ方が安いんです。
マルチを取るのだったら 自分で申請した方が安いですけどね
490異邦人さん:03/07/29 20:23 ID:oWALeNv2
>>488
漏れは、中国領事館の斜向かえのスーパー(ライフ)で
毎日買い物しているわけだが。何か。

その領事館の周辺に立っている機動隊のおっちゃんが
やけに無表情なのが気になる。。。。。
俺のほうを見てるんでは。。。。 やばいっ。 とたまに思う。
491異邦人さん:03/08/02 09:40 ID:o7OY6qTT
ひさしぶりに、あげとこう。熱波の中国。
492異邦人さん:03/08/02 11:32 ID:AIGVgdWy
さっきTVでやってましたけど 北京で41度ですってね。
日本じゃ やっと東京 梅雨明けですけど 夏の暑さじゃないですね。
493異邦人さん:03/08/02 12:04 ID:6+OvJp3f
熱波?マジで?5日から北京だよ。。
494異邦人さん:03/08/02 13:14 ID:o7OY6qTT
北京の天気予報(BBC)

http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0090&links

日曜日 39℃
月曜日 39℃
火曜日 33℃
水曜日 34℃
495異邦人さん:03/08/02 17:17 ID:6+OvJp3f
あー、暑いのいやだなぁ。ホテルに篭っていようかな。
496異邦人さん:03/08/02 20:52 ID:o7OY6qTT
日が落ちると、それなりに過ごしやすくなるから。

東門あたりの料理屋でもめぐってみれば?
497異邦人さん:03/08/03 17:56 ID:5bAQJlwC
中国観光がノービザに=日中25周年、新型肺炎で決定

【北京3日時事】日中関係筋が3日までに明らかにしたところによると、
中国政府は日本人観光客らに対し、短期間のビザ(査証)なし渡航を認
める方針を決定した。3日北京入りした扇千景国土交通相も、国家旅遊
局の何光※局長らとこの問題で意見交換し、両国政府は10日からの李
肇星外相の訪日の際、正式発表する見込み。※=偉のヘンを日に。

 同筋によれば、ビザ免除の実施は早ければ今秋になる予定。対象とな
る中国滞在期間は15日以内で、観光目的のほか、商用目的も認める予定。

 中国側は、日中平和友好条約締結25周年を契機にこうした措置を実
施することで、対日重視の姿勢を改めて示す意向。また、新型肺炎の影
響で海外からの観光客が激減しており、昨年は約300万人の日本人旅
行者を受け入れた観光業の回復を狙う。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030803-00000929-jij-int
498異邦人さん:03/08/04 01:41 ID:bw1ylSxK
近畿ツーリストの上海北京5日間64800〜のに行こうと思うのですがツアーに一人で行って知りあいとかできますか?
中国株やってるんで中国見に行きたいよ
499異邦人さん:03/08/04 01:56 ID:3rn4/iy9
>>498
一人参加だと一人部屋追加料金とか諸々ついて高くなるよ?
知り合い出来るかどうかなんて運だな
同じグループにどんな人が来るか、それと498自身が
どれだけフレンドリーかってのも大いに左右する。
500500:03/08/04 04:56 ID:Vl3Y7WcR
>>497
マルチビザ分の残りは返してくれるの?
500げと
501 :03/08/04 06:07 ID:2+CG5qo1
>>497

どうせ今年の秋冬にはsars再流行で訪中観光客激減だよ。
502異邦人さん:03/08/04 20:30 ID:VEi/RlHb
>>500
返してくれないに。380香港元。
503異邦人さん:03/08/04 21:38 ID:7pw2tshl
先週、中国・香港に行って来ましたので
交換レートについて、ご報告します。
航空会社チェックインのあと初めて、成田のみずほ銀行で交換。
HKDで17.7円/HKD。0.565
2日後、HK恒生銀行でレート訊いたら0.648。
ただし、そこに口座がある場合で、5万円以下は50HKDの手数料がかかります。
それから約1時間後、チョンキンマンションで交換したら0.648。
ただし、手数料なしです。

以上の結論、チョンキンマンションがベストです。
ただし、そこで財布を開けるのはひったくりに狙われるので、
その前にポケットに換えるだけの福沢さんを入れていきましょう。
今度は、キャプテンクックだっけ?
違った、トーマスクックの
HK空港の両替レートも一緒にご報告します。
504異邦人さん:03/08/04 21:43 ID:7pw2tshl

今気づいたけど、このスレ、中国スレだから、
香港のことは、ほかのスレにカキコすべきなんでしょか?
505異邦人さん:03/08/04 21:56 ID:0TtIAeyb
ビザ免除になると、これで儲けている旅行代理店は大損害だな。
大使館もかなりヒマになるだろう(笑)
506異邦人さん:03/08/04 22:55 ID:1Vh1sZ0A
中国の観光地のトイレって、どんな感じですか?
昔、ドアに仕切りがないとか聞いたのですが、今は改善されてます?
そのイメージが強くて、今だに行ったことないです…
507異邦人さん:03/08/04 23:56 ID:VEi/RlHb
>>503
いや、ここでいいと思う。香港の硬派の話題は。
向こうは荒れているから。>香港スレ

>>506
田舎の観光地なら、いまでも50cm程度の高さの仕切りしか
無いところもある。(大が流れる溝は、以前と同じね)
都会の観光地で、外国人が多数来るところなら、
様式便所があるところもある。

町の中の厠所はいまだに仕切りの無いところも多い。

改善というよりも、べつに仕切り無くても問題ないと思うが。
(特に中国人は問題にしていない)
508異邦人さん:03/08/05 11:13 ID:dhExGbQj
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/301-400では、ちょっと仕事のあいまにレポートをば。

あれは3年前〜〜♪じゃなくてちょっと前、かなりムラムラしてきた頃なので
「よし!女を買うぞ!!」と心に決めて街に出てみやした。
でも、先週の地獄の出張でHに耐えれるほどに体力が回復していなかったので、
その前にマッサージをして体力を回復させることにした。

行ったのは、東門にある西武の近くにある裏路地。
172氏が言ってたリストに近いところである。
マッサージと大儀名分はつけてあるものの。そこに行ったら何か女をGETできるんじゃないか?
と淡いというか甘い心もあったというのは正直言っておこう。
そこに行ってみると、これはこれは怪しそうな床屋が並んでるではないかー。
「我標的を見つけたり!」を有頂天になってしまう。
そこで、1件のマッサージ屋をハケーン。なかなかかわいいメンツがそろってる。
「推拿」と書いてあるが、俺の予想では「性感マッサージ」と勝手に想像してみる。
値段を見てると、かなりいい感じのおねーちゃんに誘われたので、中に入ってみた。
一見普通の床屋なんだが、なんと奥に2階へ上がる隠し扉みたいなのがあって、
ますます俺の期待がふくらんでしまった。

続く
509異邦人さん:03/08/05 11:13 ID:dhExGbQj
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/301-4002階に上がって、彼女は「そこに寝転がって・・・」と言う。
「おお!きたかなー」と思い、俺のティムポはもういつでも出撃OK。
で、彼女は微笑みながら俺の腕を取り、揉み始める。
彼女のDカップはあろうかというおっぱいが俺の腕にからみついていた。
なんとも言えない感触と気分が、俺の心の中を充満していた。
しかし、彼女はいろいろ雑談はしながらも、そういう雰囲気にはなっていない。
「なんかおかしい・・・」そう思い始めた俺であった。
30分たっても、全然そういう雰囲気にはならない。延長料金払っても全然なし。
「やっぱここはタダのマッサージか?」
で、俺はちょっと彼女を煽ってみることにした。何気に彼女の胸をもんでみた。
彼女は笑ってるだけ・・・。暖簾に腕押しとはこのことか。
こりゃ見当違いやと思い、俺は床屋を離れることにした。
しかし、彼女のマッサージの技術はなかなかのものやったし、
プライベートで知り合って食べるか(藁

続く
510異邦人さん:03/08/05 11:13 ID:dhExGbQj
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/301-400で、なんか消化不良な俺は、仕方なしに三島中心へと足を向けた。
その前に、体力もちょっと回復したこったし、たまたまあった日本料理屋でうな重を食べて精力回復。
いつもならコーヒーでも飲みながらマターリやるのが俺なんやけど、
どうも気が先に三島中心に向かっているせいか、どうも落ち着かない。
どうしたことか、俺の理性はもうどこかへ行ってしまったようであった。
日本料理屋を20分足らずで出た俺は、準備運動も兼ねて三島中心まで歩いていった。

歩くこと10分ちょっと、ようやく客引きポイントXの近くに着いた。
そして我に返ってちょっと右を向くと、なんか怪しそうな裏道が・・・。
「ここだな・・・」俺の第六感はそう俺自身にささやいた。
そして、足は勝手にその裏道へ吸い込まれた。後にこれが俺のエロ街道を驀進させる結果になろうとは・・・。
左手にマンションが見える。172氏が言ってたのはここか?と思いつつ、足を進めていった。
臭豆腐の匂いがたちこめるその裏道から、ある声が聞こえた。
「女買わない?」

続く
511異邦人さん:03/08/05 11:13 ID:dhExGbQj
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/301-400>>335 >>337
そこじゃ本番もできるの?また行ってこようかな・・・(藁

で、ヒマなんでひっそりと「買小姐」の続きを・・・

「女買わない?」いつもならシカトしているその言葉に、
今日の俺はすっかり反応して思わず一言。
「多少銭?」
「200でどうだ?」思わず「OK」と言いかけたが、ここはやっぱ値段交渉。
いろいろうんちく垂らした結果、130元ということでカタがついた。
さっそく客引きのおばちゃんに連れられて、近くのマンションへと向かった。
172氏が言ってたレスとおり、マンションに小姐がたまってるのだろうか?
久しぶりに女を買うので、俺の胸は期待と不安が入り混じっていた。
おばちゃんの足は、ある部屋の前で止まった。おばちゃんがノックすると、
そこから数人の小姐がでてきた。
部屋の中は典型的な2LDK、その中に5〜6人の小姐がいる。
どうやら奥にあるベッドのある部屋が、行為部屋らしい。

続く
512異邦人さん:03/08/05 11:14 ID:dhExGbQj
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/301-400「この中から好きな子を選んでね」
おばちゃんがそう言ってニッコリ笑った。でもあまりこれといった子がいない。
しかし、奥の部屋から出てきた一人の小姐にビックリ!かなりの上玉だ!!
もう選択の余地はない、「か、彼女にする」と俺は指名した。
彼女はかなり無愛想であったが、部屋に入った途端に服を脱ぎながら雑談に応じる。
さすが「プロ」だけあって、服を脱ぐのが早い早い(藁
俺も服を脱いでると、彼女はもう全裸になってベッドで仰向けになってニコニコとこっちを見ていた。
背は低いものの、胸もなかなかデカい。乳首のピンクが俺の欲をそそった。
俺も全裸になり、ベッドの上に仰向けになった。
彼女はおもむろにコンドームを取り出して、手コキしながら俺につけてくれた。
俺のハイメガ粒子砲は一瞬で第一次戦闘配備、もういつでも発射OKの状態になった。
彼女は俺のハイメガ粒子砲を見て一言、「わ〜、すごい大きいのね!」
日本人には俺のブツを大きいなんていわれたことなんかないので、
たぶんリップサービスか中国人のビームライフルの出力が小さいのだろう。
その言葉を流しつつ、俺は彼女の秘口にメガ粒子砲をお見舞いしてやった。

続く
513異邦人さん:03/08/05 11:14 ID:dhExGbQj
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/301-400「アイヤ〜〜〜!!」
挿入した瞬間、俺が望んでいた言葉が彼女の口から飛び出した。
この一言を聞くために、俺は今日出撃したようなもんなんだから。
正常位でバカスカ突きまくる俺に、それに半分商売で感じてる彼女。
彼女の声がだんだん大きくなってきた・・・。
「すごい、すごいわ!私イキそう・・・」彼女の震える声が俺の耳元に届いた。
「私、イキたい・・・。もっと早くして・・・」
その言葉に、俺のハイメガ粒子砲の出力が一気にうP、もう発射体制に入りつつあった。
もう彼女の顔は一介の売春婦ではなく、メスの顔になってたような気がした。
「あー、だめ・・・。もういっちゃう・・・。」
彼女の息がかなり荒くなってきた。
「我・・・我受不了・・・。オ〜〜〜〜〜!!」の一言で彼女はイッてしまったようだ。
彼女の体はぐったりして、ハーフタイムを求めている。
俺はそれには応じず、彼女がどうであろうとひたすら突きまくった。
しかし、それからすぐ後、不覚ながらメガ粒子砲が誤射されてしまった・・・。

行為が終わってホッと一息、俺はまたの出撃を誓いつつ、深センの無機質な高層ビルの間に消えていった・・・。



514異邦人さん:03/08/05 22:40 ID:rxhLVGne
突然夏休みをとることになりました。でもビザ手配の時間がありません。
香港から広州へ行きたいけど、深センで到着ビザがとれるところはロウー
の駅と福永港の2つあるようなことが分かりました。でも詳細が分かりま
せん。
到着ビザ取得はどうすればよいか教えてください。
515異邦人さん:03/08/06 00:24 ID:3oAkFx9h
地震があると思い出すな〜

武漢の安宿に泊まってた夜、地震が起きた。
路地裏に面した窓ガラスがガタガタ鳴ってるんで
目を向けたら.....見てしまったヨ

無数の顔が、下から上に飛んでいくのを。
(小さいものから、普通の大きさまのものまで)

すぐ気持ち悪くなって布団かぶって寝てしまったけど
翌朝、同じ宿に泊まってた日本人に話したら凄く驚いてた。
その後「地震なんてなかった」とも言われた。

しばらく、安いだけ怪しい部屋には泊まれなくなった。
今はもう平気だけどね
516、。:03/08/06 18:58 ID:QEmsufEu
今北京。暑いよ。。
517219.234.221.166n:03/08/06 18:59 ID:QEmsufEu
書き込めるじゃん。びっくら。
518台湾人:03/08/06 19:01 ID:ScZct7MV
北京から来たー
ネットって1時間いくらするの?
北京って。
台湾はだいたい180円くらいだな。
519異邦人さん:03/08/06 19:17 ID:pFnLkbMf
>>514
香港で泊まる宿に頼めば翌日発給。
羅湖でも取得可能。国境にある中国旅行社に依頼すればい。
かなり待たされるが。
520過去レス嫁:03/08/06 20:23 ID:586Yd4rZ
>>514
過去レス、読めば分かると思うが。

羅湖站の構内(改札口手前の右側)に中国旅行社が
あるので、そこで中国査証(L)を入手できる。
要 写真1枚(旅行社でも撮影してくれるが)

営業時間は16時ごろまで。日曜はもっと早く終わる。

あるいは、香港を出境して、深センの羅湖辺防検査站大厦
に入った2Fにも旅行社がある。
ここは、たしか17時ごろまでの営業。

どちらも、350香港元くらい。

日本からの午前便は、13時ごろ香港空港に着くので
そこから上水逝きのバスにのって、そこでKCRに乗り換えれば
15時30分頃には羅湖に到着できる。


あるいは、落馬州に行き、そこで査証を得る手もある。
521異邦人さん:03/08/06 22:13 ID:8nmVz9bX
226 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 03/3/20 18:22
>>220
実は、ロリ好きなのよ(w
どうしても我慢できなかったから、ヤバイとは思ったけどレイプしちゃった。

233 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 03/3/22 9:03
>>228
いんにゃ、処女ですた。
泣きながら抵抗してたけど、それ見て余計に興奮。
後はご想像にお任せします。
522異邦人さん:03/08/06 22:27 ID:3qVVL71J
ノービザになっても1ヶ月くらい滞在するならあらかじめビザは必要なんだよね?
15日超えての延長は不可だよね。

また今年の秋冬にはSARS流行するのかなぁ
来年4月中旬くらいに北京行くつもりなんだけど周りに反対されそう・・・
まぁかなり先の話だけどね
523異邦人さん:03/08/06 22:38 ID:5veQW0XO
>>522
いっぺん、香港かソウルに旅行汁。
524異邦人さん:03/08/06 22:46 ID:3qVVL71J
>>523
北京から敦煌方面に行こうと思ってるので
香港かソウルに出るのは厳しいような・・・
まぁどうにか考えます
また助言よろしこ
525異邦人さん:03/08/06 23:07 ID:LtRdVcQ5
哈爾浜に行った事ある人いますか?
526異邦人さん :03/08/07 00:55 ID:MGvA0z5u
お正月に行きましたよ。
帰りの国内線が遅れて 空港のレストランで時間を潰していたら
向かいの席のおじさんが 鼻くそホジホジ。
終わったら 爪切り出した。
他のテーブルではトランプ賭博で。
人がマクドナルドでドアを開けよとしたら 横から入り込んでくるし。
言っちゃなんだけど 田舎なので 中国自体 往々にして
マナーはなってないんだけど 人のマナーが悪い。
でも街並みはきれいだと思う。
氷祭り すごく良かった。
527異邦人さん:03/08/07 17:05 ID:oc79Uk0F
>>525
いったこと有るけどもう十数年前、まだ10歳くらいのこと、
しかも風邪引いてホテルで寝込んでました。
確かアレ2月だったかな?やばいよ、あそこ。寒いってか痛い。
528異邦人さん:03/08/07 23:02 ID:w9lKZ3Uj
今度初めてバックパックで中国に行くんですが
トイレが心配・・・結構下痢になりやすいんだけど
田舎の方のトイレだと扉がないって聞きましたが
女の人でも平気で音ブリブリ出しながら下痢うんこしてるんでしょうか?

あと神戸から天津まで船で行こうと思うんですが
日本人の女の人って少ないんですか?
ひとりぼっちは寂しいかも・・・男の人と仲良くなれるかな
529異邦人さん:03/08/07 23:49 ID:aFMuyG1H
>女の人でも平気で音ブリブリ出しながら下痢うんこしてるんでしょうか?

男便所では、普通ですね。女便所は、入りたいけど、入ったことないので知らないよ (w
530異邦人さん:03/08/08 00:30 ID:e6XpdEA/
そんな事気にしてたら中国で生きていけないと思うよ。
下痢も平気だし 使用済みナプキンでも 日本のみたいにくるくる丸めないで
ゴミ箱にドサって捨ててある。
531異邦人さん:03/08/08 00:38 ID:oU/XCfDe
各都市からの現地ツアーを利用したいのですが
あらかじめ値段を知っておきたいです。
取り扱っている会社のHP知りませんか?中文でかまいません
532異邦人さん:03/08/08 12:23 ID:4THrb7rE
中国からミャンマーに入りたいんだけど
ミャンマーって空路じゃないと駄目なんだよね?
北京から飛行機しかないのかな?
成都あたりまで行くつもりなんだけど
北京に戻ってミャンマー入りって何かもったいない(?)気がする。
一度台北に出てミャンマー入りするのとどっちが楽かな?
中国からミャンマー入りしたことある方いませんか?
533516@北京:03/08/08 13:53 ID:Jm2+h5sd
今日の北京は雨。バックパックを背負っての旅も最終3日目。
滞在先はこのスレの先人の意見を参考にして倭国飯店40元のドミトリー。
構成は日本人2名コリアン1名、気さくに話せてみんないい奴等だった。
北京市内であれば1元の公共バスでどこでも行ける程度に慣れてきて、
長城、故宮、雑技団、北京ダックと一通り名所を回り北京を離れることに。
日本で持っていた中国へのイメージは「危なく汚い街」だったのだが、
どっこいファッションにはかなり敏感らしく女性も奇麗な人がウヨウヨ。
ちゃんとした服を持ってくるべきだったと後悔。
「外国人には見えないね、キミ」と言われる。
歩いていると地方から出てきたっぽいおっさんに道を聞かれるし、
なんだか複雑な心境である。(笑)

今晩の列車で西安へ!
ネットカフェを見つけたらまた中国素人旅行をレポートします!

>>518
ネットは前門のカフェで1h20元(60円)ぐらいやね。
534516@北京→西安:03/08/08 13:55 ID:Jm2+h5sd
北京最終3日目の間違いでふ。
535異邦人さん:03/08/08 16:31 ID:QDUJxtFF
すいまへん
中国板の人には呆れられるようなアホな質問ご容赦ください。
南京とは上海のことでいいんでしょうか?
ええとつまり、
旧ラングーンが今のヤンゴン
サイゴンは今のホーチミン
の呼称みたいな意味で…

それとも2つは現存する別々の都市でしょうか。
もしそうなら南京と上海は地理的には近いですか?
今手元に地図帳がないので困った
536異邦人さん:03/08/08 16:54 ID:lcyQFke5
> 南京とは上海のことでいいんでしょうか?

そうですよ。
上海の繁華街のある辺りが南京東路です
537後は自分で判断してね:03/08/08 19:06 ID:MJxpT7Sj
これから飲みにでる  その前に535におつきあい

南京は江蘇省の省都であり、古(いにしえ)は金陵と称されていた。山に囲まれ、長江が
市内を貫いて流れる地勢の極めて険しい長江下流にある。気候は湿潤である。前後して10
の王朝が都をここに置いていた。面頓は6500km2で、人口は506万。秦淮河夜泊、孔子
廟の夜間市(いち)見学は観光客の間で人気が高い。

上海は中国一の大都市である。中央直轄市の1つで、中国の名高い歴史文化都市の1つに
も指定されている。東中国海に面し、長江河口の南岸にある。黄浦江は市内を貫いて流れ
る。発達した商工業、金融業、便利な交通、豊富な観光資源、特色のある料理と娯楽活動
も多く、国際大都市として広く知れわたっている。
538異邦人さん:03/08/08 19:35 ID:77uBBwSf
よって、南京は上海。
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540異邦人さん:03/08/08 22:41 ID:Ty/2lxd2
みんないぢわるぅ
541異邦人さん:03/08/09 09:01 ID:DnXKgmc9
古い時代には北京が南京だったこともある。
542異邦人さん:03/08/09 09:14 ID:d30UY4VE
南京と上海は近いよ。
東京から名古屋くらい。
543教えて下さい。:03/08/09 15:39 ID:2JPWOwJK
9月20日ごろに初上海いくのですが、
上海にビビアンタムのショップはありますか?
あと、もうバーゲンはやってないですよね。。。
544ミナ:03/08/09 21:27 ID:8DyMh61Y
上海に2週間位行きたいのですが、チケット代以外で、最低いくら位持っていけば困りませんか?教えて下さい(>_<)
545異邦人さん:03/08/09 23:23 ID:HsMyuHB8
>>544
どういう旅行したいのかくらい、書け。

バックパッカー的 格安旅行なら
  ホテル代 1泊 200元程度 (ドミ目指すなら100元程度)
  めし代 1日 50元程度
  観光・市内交通 1日 50元程度 (極力徒歩で)

普通の観光客 なら
  ホテル代 1泊 400元程度
  めし代 1日 100元程度
  観光・市内交通 1日 100元程度 (タクシーは乗らない)
546ミナ:03/08/10 11:39 ID:PGdkWdnt
ありがとうございましたm(__)mあたしは上海で仕事をしてずっと暮らしていきたいんです。中国の国籍とらなければ長い間滞在できませんか?国籍とるのって無理ですか?たくさん聞いてしまってごめんなさい(>_<)
547異邦人さん:03/08/10 14:25 ID:jPma5Md5
どれぐらい長い間どんな仕事をしたいのでしょうか? 
上海なら日本の企業で社員を派遣してる所も多いと思うので、そういう所
を探すっていうのではダメですか。 
取りあえず働くにはこんなものが必要ということで
ttp://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/falu/200002/200002-left.htm
548545:03/08/10 14:27 ID:l+ckKvXd
>>546
中国の国籍取る?  本気ですか?
中国人がほぼ全て、日本やアメリカの国籍がほしくて
密入国までしてくるのに。

15日以内なら査証免除。
15日を越えるのなら、査証が必要。
就労するための査証は受け入れ先企業のインビテーション
なりが必要だったと思う。

半年、1年と暮らしている日本人はたくさん居るけどね。
中国国籍に移ったなんて話は、いまだかつて聞いたことない。

というより、日本国籍を離脱した時点で、
アメリカにも欧州にも日本にも自由に旅行すら逝けなくなるが。

いまだに、中国は西側諸国からは敵国扱いなんですがね。
549ミナ:03/08/10 15:04 ID:PGdkWdnt
本気なんです(>_<)詳しく何が必要か教えてくれませんか…すいません。
550ミナ:03/08/10 15:10 ID:ahoRB+OL
異邦人さん!見れませんが(>_<)…
551異邦人さん:03/08/10 15:20 ID:jPma5Md5
アドレスの頭にhを入れると出てきますよ。
内容は545さんが書いている事とほぼ同じです。
就労ビザなどの手続きが必要ですが、それらは受け入れ側が用意するようです。
詳しい事はここで聞くよりは、ネットで検索したり本で読んだりした方が
いいかと思います。
552545:03/08/10 15:26 ID:l+ckKvXd
漏れが中国出張する場合は

漏れの所属する企業が
  「漏れがその企業で労働する。漏れの能力がぜひ必要」
といった内容の文書を当局に出すと

当局が「この人物に商務査証を与えてよろしい」
といった内容の文書を漏れの企業に送付してくる。

その文書のコピー(FAX)を持って、中国領事館へ行き
査証をゲットする。
(あるいは、上陸地点がかかれている文書の場合は
その空港で商務用の査証をゲットできる)

という流れだが。

ただ、これは国籍うんぬんではなくて、労働査証を得る方法
だな。国籍申請については、中国領事館に問い合わせてみたら?
553ミナ:03/08/10 15:39 ID:6yvZlYQE
みなさん親切にありがとうございます(T_T) 詳しく載ってるサイトってどうやれば見つけだせますか…あと本はオススメありますか?何から何までごめんなさい…
554異邦人さん:03/08/10 15:51 ID:jPma5Md5
「海外で働く」という本がアルクから出ています。ビザ関係はこの本に載っています。
このキーワードで検索すればいろいろなサイトが出てきます。
あとはご自分で考えて探してみて下さい。
555ミナ:03/08/10 16:00 ID:Hro8D8Nv
本当に本当にありがとうございました!頑張ります!     最後に…あたしの考えてる事は異邦人さんはどう思いますか?
556_:03/08/10 16:02 ID:WX5FMSkq
557異邦人さん:03/08/10 16:10 ID:jPma5Md5
正直に言わせていただけば、中国で働くことは別に。
国籍も好きにされたら良いでしょう。
ただこの程度の事すら自分で調べられないというのはちょっとね…。
558異邦人さん:03/08/10 16:43 ID:9IRhbgdc
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
559たくや:03/08/10 18:43 ID:AsLbbrEN
3週間位上海に滞在するのですが、贅沢しないとすると日本円でいくら位持っていけば十分ですか?教えて下さい!
560異邦人さん:03/08/10 18:54 ID:XK5ZaAPs
>>559
おおよその予算は?
泊まるホテルによっても全然違ってくるしね。
561異邦人さん:03/08/10 19:53 ID:l+ckKvXd
>あたしの考えてる事は異邦人さんはどう思いますか?


日本国籍を棄てるのは、止めたほうがいい。

アメリカ、英国、フランス、ドイツ、など先進国で
日本と同様の民主主義と、国際的移動の自由を保障されている国
ならともかく、

一党独裁専制主義、共産主義で、国際的移動もテロ支援国家
などとの間にしか自由に行えない国が
幾ら魅力的であろうとも、日本の国籍を放棄するというのは
あまりにもばかばかしいと思う。


あなたは、日本国籍がどれほどの価値があるかご存知で?

ちなみに、日本のパスポートの闇レートは1冊100万円以上。
日本人というブランドは、数千万円以上と思われるが。

まあ、あなたは年収数億円かもしれないので、止めはしません。
562たくや:03/08/10 20:10 ID:Huvk/597
往復航空券代は別に、予算は6万円位なんですが少ないですか?ホテルとかは別に気にしないのですが…三週間もちませんか?どうでしょう…
563異邦人さん:03/08/10 20:34 ID:0Tg8xgAn
>>561
国籍棄てるなんて事をこんなところで他人に聞こうという根性もすごいが、
上海での自分の滞在費もわからないような香具師でしょ。

もしネタでなければ、「上海で働きたい」以外に何も見えないような、
極端にピュアなお方であることは明らかなわけで、放って置けば
行き詰まってあきらめるでしょ。
よしんば中国国籍取れてしまったら、それはそれでDQNが一人日本から
居なくなったということで...。




564異邦人さん:03/08/10 20:40 ID:XK5ZaAPs
>>562
上海はホテルが高いからね。どこも大体200元以上(3000円)
するからね。ドミトリー(相部屋)だったら700円くらい。ドミトリー
泊まって節約すれば6万でも大丈夫っぽいですけどね。
565たくや:03/08/10 20:59 ID:PGdkWdnt
ドミトリーは危険ですか?今往復チケットとビザ代っていくら位なんですかね(>_<)?
566異邦人さん:03/08/10 21:07 ID:l+ckKvXd
>>565

航空券料金や、査証取得手数料くらい自分で調べろ。

逝ってよし。
567異邦人さん:03/08/10 21:08 ID:XK5ZaAPs
危険じゃないです。チケットは21日FIXで6万前後。
http://www.ab-road.net/cgi-bin/air/ck1_1_1_1.cgi?htmlID=K.1.1.1
ここで調べれる。ビザ代は1万くらい
568異邦人さん:03/08/10 21:09 ID:XK5ZaAPs
俺も行こうと思ったがこの時期航空券めちゃ高いんだな。
ビザ代は15日以下だったら無料だっけ?
569異邦人さん:03/08/10 21:44 ID:l+ckKvXd
>>568
まだ、李肇星による発表が行われていない。(多分、明日)
フライングしても、査証免除にはならない。

9月からじゃないのか?査証免除。
570異邦人さん:03/08/10 21:51 ID:XK5ZaAPs
>>569
そうなんだ。まだ先の話か。
査証免除はSARSで観光客取り戻すための措置の筈なのに
9月以降だと遅いような気がするんだが、どうせだったら
8月の多客期からやって欲しいな。
571異邦人さん:03/08/10 22:38 ID:0qei8azZ
私もビザ免除についての発表を待ってます。
今年の10月〜12月の間で1週間くらいだったらもう大丈夫かな。
572_:03/08/10 22:39 ID:5dsLljXC
573しんや:03/08/10 22:48 ID:mi3WAPXw
中国の方って無愛想なんですか?それが普通なんですか?
574異邦人さん:03/08/10 23:06 ID:0qei8azZ
無愛想な人もいればそうでない人もいましたよ。
ものを売りたい店員さんの中にはやたら親切(うわべだけ)な人もいましたが。
575異邦人さん:03/08/10 23:25 ID:X2iAMfiQ
>中国の方って無愛想なんですか?それが普通なんですか?

初対面の知らない人には、無愛想かもしれないね。

知り合って、おうちにお邪魔したりすると
ものすごく接待してくれるし

ちょっと田舎なら、道に迷ったりしたときに
周りに居る人たちが、とっても親切に助けてくれますよ。
576異邦人さん:03/08/10 23:28 ID:5JCE660o

釣 銭 投 げ る な !
577異邦人さん:03/08/10 23:29 ID:5JCE660o

収 銀 台 面 倒 く せ え !
578異邦人さん:03/08/10 23:32 ID:XK5ZaAPs
北京はすごく不親切に感じたけどな。
向こうから道聞いてきて俺が「すいません。言葉分からない」(中国語で)
って言ったら「なんで分からないんだよボケ」みたいな感じで
怒られたり‥‥(殺意覚えた)
でも同じ中国でも田舎は親切だ。道でガイドブックを開いているだけで
向こうから近寄ってきて道教えてくれる
579しんや:03/08/10 23:34 ID:Hro8D8Nv
中国の女の人を好きになってしまいました…考え方の違いや態度にちょっと悩まされてます…中国の女の人はどんな感じなんですか?
580異邦人さん:03/08/10 23:44 ID:5JCE660o
>>579
眉間にシワよせてる。
581異邦人さん:03/08/10 23:45 ID:XK5ZaAPs
>>580
ワラタ。
確かに‥‥
582しんや:03/08/10 23:53 ID:a2v4gpnk
確かに…(笑)    眉間にシワよせてる以外に感じた事って何かありますか?
583異邦人さん:03/08/10 23:57 ID:5JCE660o
F4で誰がいちばんイイか悩んでる。
584異邦人さん:03/08/11 11:05 ID:3HAdw/ui
上海が南京か?と聞いたバカ者です。
地図帳を入手して、調べました。
ちがう都市でしたね…ハズカスィ 勉強になりますた。
11月に上海に行きたいなと思ったのですが
せっかくだからいい所泊まりたいと思いまして…

和平
シャングリラ
ウェンスティン
ハイアット
花園
リッツカールトンポートマン
…どれがいいか迷う。
泊まった事のある人はどんな感じだったか
教えてもらえると〜

あと、上海の治安ってどんなもんでしょう?
585 :03/08/11 17:18 ID:2QAmfTho
中国外相、短期渡航のビザ免除を表明

来日中の中国の李肇星外相は11日午前、外務省で川口順子外相と会い、
日本人ら観光客が中国に短期渡航する場合、査証(ビザ)を免除すると表明した。
9月1日から実施する。重症急性呼吸器症候群(SARS=サーズ)で落ち込んだ観光客を呼び戻す狙いとともに、
日中平和友好条約締結25周年に合わせた関係改善策の一環だ。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20030811AT1E1100C11082003.html

マルチビザ取らないでよかった・・・。

586異邦人さん:03/08/11 17:52 ID:kHY91Z87
>584
私は花園に泊まりました。
ほぼ全てのことが日本語で事足りるので便利です。
(ぺらぺらの人から片言っぽい人まで従業員はさまざまでしたが)
駅や繁華街にも近く、治安も問題なかったです。
しかしその分面白みには欠けるかも。まともに泊まったら高いし。
587異邦人さん:03/08/11 22:16 ID:7/+tjsEd
うわ、9月からか〜休み余ってるから上海にでも行きたいなー
しかしSARS関係で中国とかに旅行するには本部に報告しなければいけない
中国行ったなんて言ったらいまだに白い目で見られるのかなー
588異邦人さん:03/08/11 22:32 ID:sKQazLz0
白い目で見られる
589異邦人さん:03/08/11 23:41 ID:Wc80PK5p
上海だけなら、今でもVISA不要でしょ?
まだ、うちに行っとくほうがイイかも

秋から冬にかけてSARS復活しかねないし
590異邦人さん:03/08/12 00:03 ID:OfXbP8YC
上海だけでもビザいりましたけど。
591異邦人さん:03/08/12 00:08 ID:FEmuWoPO
>>589
それは48時間以内のみ
592異邦人さん:03/08/12 09:37 ID:EMYK2a2K
それも、トランジットとかだけじゃないの?
1泊2日じゃダメでしょ?
593マミ:03/08/12 12:27 ID:OYq+Xfcn
中国に(上海)に旅行行きたいんですが飛行機ではなく船で行くことはできますか(>_<)?船室も一番安いのでいいんですが、往復チケット代は飛行機代より高いですか?お願いしますm(__)m
594異邦人さん:03/08/12 12:36 ID:2KJxgaEN
船で行けますよん  だんぜん船が安い ただし時間はかかるw

このHPに詳しく載ってる
http://homepage3.nifty.com/chiko15340/report/report.htm
595マミ:03/08/12 13:13 ID:vTSXgmI0
HPを見させていただきましたが、船は大阪とか関西からしか出てないんでしょうか…関東からは出発しないんですか(>_<)?教えて下さい!
596GET! DVD:03/08/12 13:17 ID:muLJCXY4
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆ 夏休みは GETDVDで 満喫・満喫!   
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
597異邦人さん:03/08/12 13:30 ID:FVMBL0y7
>>595
何故旅行会社に問い合わせない?
598異邦人さん:03/08/12 15:53 ID:/iD6ftTL
595ってこないだの国籍変更な香具師じゃないの? 場所も上海だし

だめだよ、まみたん。たまにはじぶんでしらべなよ。
がっこうでもしらべがくしゅうってやってるでしょ
599異邦人さん:03/08/12 22:10 ID:nzw2esR7
天然ボケでしょうか?
600異邦人さん:03/08/13 00:20 ID:n0TILFbN
リョーパイ
601異邦人さん:03/08/13 12:00 ID:kmH/ZxD2
漏れと誰か中国一緒に行かない?
卒業旅行でいこうとおもうんだけど?

602異邦人さん:03/08/13 13:04 ID:IVy9TgKB
>>584
和平泊まりました。
普通のツインだったので普通のホテルでした。
部屋は広かったし思った以上に快適だったけど、
雑誌に載っているようなオールド上海を思わせるものは無かったです。
ロビー散策とかなら泊まらないでもできますね。
でも、和平飯店に泊まった〜〜〜っという満足感はありました(w
603中国査証(ビザ)申請免除について:03/08/13 16:03 ID:08wunki1
2003年8月12日、中国外交部より以下の発表がなされました。
2003年9月01日より普通パスポートを保持する日本国籍の方で、商務訪問(商用・業務)、観光、親族訪
問、トランジットの目的で訪中される場合、外国人に対して開放された空港、港湾から入境して、入境日か
ら15日以内の滞在である場合、ビザ申請が免除されることが決定されました。
具体的な要綱は以下の通りです。

日本国籍の普通パスポートを持ち、商用・観光・親族訪問・トランジットの目的で入境される方は、入境
日から15日以内の滞在の場合にノービザでの入境が認められます。
ノービザでの入境の際は、必ず外国人に開放された空港、港湾から入境し、イミグレーション(入国審
査)で有効なパスポート(残存期間4ヶ月以上、査証欄の余白2ページ以上 変更の可能性あります)を
提出しなければなりません。
日本国籍の普通パスポートを持つ方で、15日以上の滞在をする場合、或いは留学、就業、定居、取材
者及び外交、公務パスポートの方は、今まで通り、中華人民共和国の法律と規定に基づいて、中国大
使館・領事館でビザを申請する必要があります。
15日以内の滞在の予定でノービザで入境した日本人が、15日を超過して滞在した場合は、現地の公
安局の入境管理部門にてビザの申請をする必要があります。ビザ申請をせずに停留期間を超越した場
合、公安機関とイミグレーションの規定に基づく処罰が与えられることになりますのでご注意下さい。
604異邦人さん:03/08/13 20:12 ID:gwMEQ3NW
>ノービザでの入境の際は、必ず外国人に開放された空港、港湾から入境

中国出張は、广東省の羅湖から入境しているんだが、
やはり、査証は引き続き必要なのか… (鬱
605異邦人さん:03/08/13 22:42 ID:wrnlEMtB
>>601
卒業旅行って2月くらいやん・・・随分先だな
9月なら行けるのに
606異邦人さん:03/08/13 23:40 ID:69OHWh3b
9月からビザ免除になるのはうれしいけど、広大な中国で15日以内は物足りない
かも。台湾が最初1週間程度がノービザだったが、段階的に滞在有効日数が延びて
いった。今台湾は30日以内ノービザだった?
中国も台湾のように段階的に日数を延ばしていくか、ケニアのように1度ノービザ
にしてまたビザ要に戻すか、今後の動向は果たしてどうなるやら。
607異邦人さん:03/08/13 23:53 ID:Sf6T8EbQ
>>604
それは私もすごく知りたい
香港から楽にシンセンに行きたいですよね
608異邦人さん:03/08/14 13:59 ID:HaG1oH/y
605
九月ならいけるってどう言う意味?
609異邦人さん:03/08/14 14:21 ID:koKeJy+v
中国人ってすごいっすね。華僑が世界中に散らばって。インドネシアの
二アス島にも居た。
俺思うんだけどさ。エスキモーってもしかして、先祖が華僑なのか?
610異邦人さん:03/08/14 23:24 ID:FCeQfV7e
8月後半に60代の母が北京へ行くのですが、今年の北京は湿度が高いと聞いた
のですが、知ってる方いらっしゃいますか?
また、万里の長城へも行くのですが、暑くて熱中症とかにならないですか?
どんな情報でもいいので、教えてください。
611異邦人さん:03/08/15 00:49 ID:vt2EJ8I/
http://weather.yahoo.com/forecast/CHXX0008.html(出るかな?)

USAyahooの天気予報に 湿度が記載されています。
Yahoo! Weather>Asia > China > Beijing
HP真ん中の週間天気予報の下の段に Humidityとあって %で出ているのが
湿度です。
612610です。:03/08/15 13:19 ID:q3uXcHIR
>611
ありがとう。湿度が90%超えてるわ。
かなり蒸し暑そうだわ。
613異邦人さん:03/08/15 13:23 ID:rfbEAp6y
>>610
万里の長城は八達嶺に行かれるのでしょうか?
もしツアーなどで徒歩で登られるなら、坂が急なので登りも下りもロープウェーを
使われたらよいかと思います。母上が山登りなどお好きな健脚なら話は別ですが。
ロープウェー山頂駅からさらに上へのぼる(年配の方には結構上り下りともきつい)と
頂上ですが、無理に登らずともまあ景色が楽しめます。

居庸関長城は見物客が少なくてゆったり見学でき、結構おすすめです。
地上から山上の長城を見る形ですが。

ちなみに現地ガイドさんの話では居庸関から八達嶺はつながっていて、徒歩で6時間位
かかるそうです。
614山崎 渉:03/08/15 20:54 ID:1nSjHcy8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
615異邦人さん:03/08/16 00:54 ID:KdThTyC7
>>604
そのようですな。
でも羅湖で100HKD払ってビザ取ると通常は経済特区5日間限定だよね。
空路で入ればタダで15日有効、しかも他の街まで行かれるって、何とかしてくれよ。

616異邦人さん:03/08/16 06:32 ID:VGLT5+DT
羅湖を含め、香港からの4ボーダー、ノービザで開放されなきゃ意味無いだろう。
中共の日本人限定ノービザ措置の目的は、金銭の収奪にあるのだ。4ボーダーで
1日数千人の日本人が行き来してるんじゃないですか?万が一、だめだったら、
中港城から、高速船で入るしかないか?
617異邦人さん:03/08/16 07:02 ID:WkikDXHE
本当に羅湖はダメなの?
活字を鵜呑みにしてるだけじゃないの?
618異邦人さん:03/08/16 10:11 ID:eKn4rOXl
羅湖で取る1次査証(L)は350元くらいだったはず。
開放都市30日間有効。

100間のヤツは、深セン特区3天の訪問査証。

でも、羅湖経由なくなったら、蛇口経由になるのか?(w
619615:03/08/16 12:51 ID:QWQckrII
>>617
それは9/1までは誰にも分からない訳だが。
11月に香港に行くことにしたので、それまでに誰か報告きぼんぬ。

>>618
350元もするんすか、Lビザ。
なんか日本で取るより高いですがな。
(漏れいつも手数料コミ5000円ポッキリで取ってる)

あと100HKDのヤツ、手元にあるのはどれも「特区停留五天」なんだけど...。
620異邦人さん:03/08/16 12:53 ID:eKn4rOXl
羅湖 即日発給(1時間待ち) 350元ほど
香港市内 翌日発給 180元ほど

だったとおもう。
621今度香港行くんですけど:03/08/16 12:54 ID:2mJ+A7Mc
香港のトイレも仕切りないんですか?
622603:03/08/16 15:04 ID:BepPbVpc
>>604 >>607 >>615 >>617 >>619
別のソースを見つけてきました。
http://www.nicchu.co.jp/novisa/novisa.htm

これによると
>当無査証入国の措置は香港から深セン、珠海等で陸路・海路での入国にも適用されます
だそうです。
623異邦人さん:03/08/16 18:17 ID:gB9WoBDw
>>610
今日、北京から帰ってきた者ですが
日本の方がよっぽど蒸し暑いよ。(ちなみに漏れは大阪)
立秋が過ぎて過ごしやすくなったと地元の奴も言っていた。
北京は日本よりも季節の移り変わりが少し早いので
8月下旬なら、もうすっかり秋だと思う。
北京のベストシーズンと言って良いだろう。
624604:03/08/16 19:17 ID:rVmTlA1C
>>621
あるよ。漏れが利用した範囲では。

利用したことある公衆トイレ:九龍公園、海港城 地下1F、廟街
            維多利亜公園
ビルの中や、デパートのトイレは日本とほぼ同じ。

参考資料 >
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3090/toilet.html

>>622
いいねぇ。

>大都市以外や外国人慣れしていない奥地や田舎のホテルでは、日本人が9月から無
> 査証渡航が可能になっている事を知らない可能性があり、お客様が中国語や英語に
> 堪能で無い場合は宿泊チェックイン時等にトラブルになる可能性があります・・・

田舎の旅社や招待所で英語が使える服務員が居るとでも?
中国語で言っても、多分、ダメだろうね。外交部のホームページに声明か何か載らないかな?
625異邦人さん:03/08/16 19:27 ID:rVmTlA1C
中国 外交部 ホームページの当該ページを貼っておく

http://www.fmprc.gov.cn/chn/c250.html
626621:03/08/16 20:52 ID:2mJ+A7Mc
>>624
さんくす!!
627異邦人さん:03/08/17 07:00 ID:HLJFlyE9
>>625 全部見ましたけど、日本国籍ビザ不要の記述はどこにあるのでしょうか?
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629異邦人さん:03/08/17 10:17 ID:8CXMwQJW
>>627
まだ、無い。
630異邦人さん:03/08/17 16:11 ID:s7kHYKd/
>623
北京いい感じだったみたいですね。
9月の頭に早速いくことが決まったのでうれしいです。
京劇見たいんだけど、当日劇場に行っても席はあるんでしょうか。
旅行会社とかのOPツアーは高そうだし。
631異邦人さん:03/08/17 22:24 ID:t+i3KKG4
>>630
私は当日自分で安い席買ってみたよ。
中国語も英語もわからんから、ストーリー理解出来なかったけどね
632630:03/08/17 23:29 ID:s7kHYKd/
>631
ありがとうございます。
私も当日券でチャレンジしてみます。
長安大戯院、梨園劇場、天橋楽茶園などの
ガイドブックに紹介されてるとこに行こうと思います。
633異邦人さん:03/08/18 00:44 ID:gyYcMDea
>>632
今はツアー客が少ないので、当日券で、一番安い席で充分です。
30元で、日本語解説テープも貸してくれます。
でもね、水を差すようで悪いけど
梨園劇場なんてのは、あれはもう京劇とは言えないよ。
大道具使ったり、火を吹いたり。
京劇を初めて見るのなら、まあ楽しめるかもしれないけど
あれが「京劇」だとは思わないでね、と言いたい。
「中国風エンターテイメント歌劇」だと思って見てください。

634633:03/08/18 00:54 ID:gyYcMDea
ごめん、感じ悪い書き方になったかもしれないので補足しておきます。
本来なら、ガイドブックなんかにのってるようなところじゃなく、
梨園劇場の近くにある湖廣会館か正乙祠戯楼に行ってみてください、と
書きたかったのだけど、どちらも最近になって廃業してしまったので
しかたなく初めて梨園劇場に行ってみたら、絵に描いたような
外国人観光客向け演出だったので、思わずふてくされてしまい、
633の発言となったのです。
生き残りの為には仕方がないだろうことなので、外国人の私が
口出しすることではないんですけど。

一京劇ファンより
635630:03/08/18 01:07 ID:FYrD5scx
>633, 634
ありがとうございます。参考になりました。
ガイドブックにも「観光客向け」とはっきり書いてあるし、薄々そんな気もしてました。
初めての北京で中国語も挨拶程度、一人旅で京劇の知識も少ないので、
ガイドブックに出てるところからチャレンジしてみようと思ったんですよね。
まぁ、せっかくの北京旅行なので頑張って見てきたいと考えています。

636633:03/08/18 01:21 ID:gyYcMDea
>>635
いいえ、興奮してしまってすみませんでした(ワラ
たしかに観光客向け演出がなされていますが、
それは劇場側の問題であって、役者自身は素晴らしいです。
楽器も生演奏ではなく、まあカラオケですが、
少なくとも歌はライブですし、立ち回りも見事。
是非楽しんでください。
637異邦人さん:03/08/18 12:08 ID:6awI4XJh
>>633
3月に行ったのですが、湖廣会館、廃業したのですか?
初めての北京で初めての京劇鑑賞したところです。
古い建物だったけどなかなか趣あったし、残念です。

638異邦人さん:03/08/19 00:19 ID:GmRgzzUl
私も先週北京に行って、湖廣会館が閉まっているのを見て唖然とした者ですが
私は「SARSのため休業中」と聞きました。
「SARSのため」とは、感染拡大を防ぐとかいうことではなく、
ツアー客がゼロに等しく、席が埋まらないから、と私は解釈しましたが・・・。
近年は湖廣会館も、前列のお茶お菓子付きの席は日本のツアーでもっていたようなもんでしたし。
ですので今後行かれる方は、営業再開している可能性もあるのでは。
ダメモトで問い合わせてみる価値はあると思います。
ちなみに私が見たときは、日曜朝の地元のファン向けの公演は行っているようでした。
あくまで玄人向けなので、夜公演の見せ場をセレクトした出し物ではないかもしれませんが、
もちろん観光客も参観できると思います。
曜日が合う方は、これに参加してみても良いのではないでしょうか。

>>633
>>637
私も素人ながら、湖廣会館の雰囲気が好きなので、残念です。
営業再開されると良いですね。


#ところで今日の中国語講座、あれはもしかして湖廣会館では?
見た方いらっしゃいません?
639630:03/08/19 00:27 ID:Jcx0oY8e
>638
私もさっき中国語講座を見て、「あれはどこなんだろう?」と思ってました。
私が北京に行くのは来月早々なのですが、だめもとで行ってみます。
京劇関係のレス下さった皆さん、ありがとうございました。
640異邦人さん:03/08/19 01:01 ID:50P+7BpJ
mmm
641637:03/08/19 14:33 ID:m4HcfCYr
>>638
私も見ました。確かに湖廣会館です。
それにスキットで劇場勤務の老師(黒い服を着ていた人)役やっていた人も
実際劇場にいたような気がする。たぶん別の役者さんだろうけど・・・。
642異邦人さん:03/08/19 22:27 ID:HnPpgCBP
今度UAで北京にいきます。
現地につくのがよる21時過ぎになるのですが、
そんな時間でも空港で人民元の両替ってできるのでしょうか?
タクシー代が出せるか心配で、、、
643異邦人さん:03/08/20 00:42 ID:lUcMIYZe
21時だったらたぶん大丈夫。
空港にいくつかある銀行のうちひとつくらいは開いてるでしょ。
逆に手荷物受け取りの横にある中国銀行の自動換金機の方が早く終わる感じ。
644異邦人さん:03/08/20 20:51 ID:ay/xUbqi
>>642
税関ゲート手前の荷物が出てくるターンテーブルがあるエリア内の自動両替機
でするのが吉。税関を出て右に銀行の窓口があるにはあるけど人がいないこと
がある。その前あたりに自動両替機があるけど、この間行ったときには壊れて
ました。
645異邦人さん:03/08/21 20:38 ID:/IXGpp5L
お聞きします!中国に遊びに行きたいのですが、詳しくはいつからビザなしで短期間入れるのでしょうか!教えて下さい。
646642:03/08/21 21:42 ID:0yaMV09V
643 & 644さん、ありがとうございました。
大丈夫そうですね。

645さん
>>603 にかいてあります。
647北京原人:03/08/22 00:06 ID:+LIYgdhh
お初です、24日から北京に行きます。

今更なんですが、北京の見所って何でしょうか?
見たい物はとりあえず万里の長城と天安門、紫禁城くらいですかね。
一週間あるんですけど、そのうち二日は市内ツアーと万里のツアーにでも
個人で参加しようかと思ってます。

あとはどうやってすごそう〜??
京劇は一応見てみたいと思いますが、日本の歌舞伎やら舞台にもさほど
興味が無い私には一般観光客向けとかの方が楽しめそうでしょうか?

ご回答よろしくお願いします〜

PS 24日発NWの人いませんか?
   ユースまで車取ってます、宿は一泊50元程度。車シェアしません?
   ここで募集しても集まらないとは思いますが・・・
648異邦人さん:03/08/22 02:58 ID:u2lU2MzF
中国がノービザになってから上海―ウルムチを列車で旅しようと思ってます。
書店で中国鉄道時刻表を見ましたが、今はこの長距離列車は2泊3日にスピード
アップされたのですか?以前は3泊4日だったような。
 それからノービザ15日以内の制約から復路は飛行機で移動を考えてますが、
中国の国内航空運賃はディスカウントはあるのでしょうか?またウルムチ―北京
やウルムチ―上海、ウルムチ―成都・重慶は片道いくら程みておけばいいでしょ
うか?
ガイドブックにも不透明な事しか書かれていないので、事情に詳しい方お願いし
ます。
649異邦人さん:03/08/22 07:07 ID:XETHB3nE
ウルムチもビザ無しで逝けるの?
650異邦人さん:03/08/22 13:19 ID:bPH0k5bj
誰か来年1月当りに中国いこうとしてる人いないかな?
誰か一緒にいきましょう
一人は不安で死にそうです
651異邦人さん:03/08/22 19:32 ID:+dkil9Iq
>>642
おや同じ便で行く人が。私も北京のみどころ知りたいです。
胡同めぐりも楽しそうですね。ああ、中国語話せる様になりたい。
652異邦人さん:03/08/22 21:04 ID:OEt44PAj
鳥魯木斉は開放都市なので、従前のL査証では特別な許可を得なくても
逝けた訳だが。
査証免除の場合は、維吾爾自体が無理かもね。

だいたい、今回の措置があの辺境の地まで完全に周知されていない
かも知れない以上、やばいかも。

その証拠に、ほとんどの陸路国境は査証免除とはなっていない。
周知できずに混乱が必死だから。
653異邦人さん:03/08/22 22:26 ID:kvV73o5v
>>647
市内観光である程度情報を仕入れたら自分で市内を回ってみたらいいと思う。
バスや地下鉄なら安く回れる。デパートやスーパーマーケット行ってみても
面白いし、中心街を歩くだけでも賑やかな雰囲気が楽しめると思うよ。
あと紫禁城はツアーだけじゃ絶対に時間が足りないと思うから、もう一度
行って隅々までじっくり見たほうがいい。
654異邦人さん:03/08/22 22:42 ID:8V0vvcL3
>>647
一週間ですか。うまやらしい。それなら天津や保定や張家口なんかに足を伸ばして
みるのはどうでしょう?どこも列車やバスで日帰り可能だし、都会の北京とは一味
違ってなかなか(・∀・)イイ!!ですよ。
655北京原人:03/08/22 23:42 ID:+LIYgdhh
>653さん >654さん
情報ありがとうございました。

初日は夜中に着くので、次の日はとりあえず買い物。
2日目、3日目のツアーの予約でもしようかと。

ちなみにガイドブックは地球の迷い方「北京」です。
天津の事等は載ってますけど、田舎町という感じが楽しめますか?
北京は都会化してるとの事で、中国の田舎も体験してみたいです。

万里の長城、市内の日本語のツアーってありますか?ちなみに一人で行きます。
無ければ英語のツアーでもご紹介お願いします。
出来たらURLとかも教えてください。

市場とかデパートはとっても楽しみにしてます(´ー`) ウフフ
656異邦人さん:03/08/22 23:49 ID:ZwpBhkeZ
>>647
いっそのこと北京原人の発掘現場を見に行くとか。

あとは胡同めぐりかな。
紫禁城のために時間を多めに取るのは漏れも大賛成だけど、
逆に言えば、ああいった名所旧跡は今後いつでも行ける。
でも胡同は、あと2、3年の命。

あ、紫禁城を見終わって神武門から出た後、そのまま引き続き
景山公園の山に登って紫禁城を見下ろすのもお忘れなく。
それがちょうど夕暮れ時に当たるよう時間調整すれば尚よし。
657異邦人さん:03/08/23 00:32 ID:dwzZ08pn
北京にコンビニは無いの?
658異邦人さん:03/08/23 01:26 ID:NsspiVnA
659北京原人:03/08/23 01:30 ID:uS8AvWIK
>>656
>ああいった名所旧跡は今後いつでも行ける。
>でも胡同は、あと2、3年の命。
この考え方大好きです。

胡同ツアーの事本に載ってました。
日本語ツアーで180元。
内容はよくわかりませんが、行ってみようかと思います。
ここってツアーの方が良い場所なのでしょうか?
そして場所がよくわかりません???
古き良き・・・という感じ、どこの国に行っても好きですね。
無くなるというのは悲しすぎる。

紫禁城に一日は行くだろうから、お勧めの観光の仕方は
真似てみたいと思います。
660異邦人さん:03/08/23 02:19 ID:ebFT+eX9
申し訳ないが、胡同ツアーには参加したことがないので、どんなものかはわからない。
人力車が列をなして胡同をめぐっているのをよく見かけるが、あれなのかな。
ちなみに胡同というのは地名じゃなくて、旧内城(要するに、地下鉄環状線内)に
ひしめいていて、民家がぎっしりの、細い路地のこと。
今のところは特にツアーに参加しなくても、ただそのへんを自力で歩き回るだけでも堪能できる。
特に紫禁城、北海公園、鼓楼、国子監周辺がお勧めかも。
ただ、日本語の解説を聞いてみるのもいいかもしれん。
四合院という伝統建築の生活様式とかを説明してくれるのかもしれないし。

661660:03/08/23 02:22 ID:ebFT+eX9
すまん、

>特に紫禁城、北海公園、鼓楼、国子監周辺がお勧めかも。

ここから「紫禁城」を消してくれ
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663異邦人さん:03/08/23 03:27 ID:PRaels5G
9/1から短期間の場合はビザ免除になるというが、
いつもお願いしている代理店の話では、
中国では末端機関までお触れが浸透するのに時間がかかるから、
時間的余裕があるなら、ビザを取得しておいたほうがいいという情報が入った。
それも面倒くさい気もするが、
9月初めのビザなし旅行の場合は、
トラブルの可能性も覚悟していた方がいいかも。
664北京原人:03/08/23 07:40 ID:uS8AvWIK
>>660
ツアーと組み合わせて、自分でも見て回るのがいいかもしれませんね。
話を聞いただけで、私の好きそうなところです。
とても楽しみになってきました。

そうですね、ツアーの事は現地に行ってからでも調べてみます。
現地の情報量って全然違いますしね。

そういやなんで、胡同って再開発しちゃうんでしょうか?
歴史をつぶしちゃうなんてもったいない・・・

>>663
私は出発は24日・・・
惜しかった(TωT)ブヒー
北京や、上海の空港から入るなら問題無さそうですけど・・・
15日以内の旅行ならそれほど気合い入ったルートで旅する人は少なそう。
665異邦人さん:03/08/23 11:00 ID:nOYDFKsp
去年、胡同めぐりの輪タクに乗りますた。鼓楼前から1時間ほどぐるっと一回りの
コース。途中で一般民家らしき四合院の中も見学できました。
料金ですが、私は言い値の70元でOKしましたが、値切れば50〜60元くらいにはなるかも。
もっともその運ちゃん、とてもサービスがよかったのでチップとして余計にあげましたけど。
666 :03/08/23 12:30 ID:aWGYxU7I
いまさらでつが 中国内陸部もSARSは大丈夫なんでしょうか
667異邦人さん:03/08/23 12:43 ID:dwzZ08pn
>>666
ダメだよ。
そもそもテロが危ないので海外には行かない方が良いよ。
668660:03/08/23 13:06 ID:ebFT+eX9
胡同が無くなるのは残念だが、深刻な老朽化が進んでいて、
もはやこのまま住み続けるのは難しいところにきているのも事実。
四合院といっても、現在一般市民が住んでいるところは、ほとんどが文革時代に院(庭)内に
粗末な小屋を建て増しされていて、スラム状態になっている。
漏れも胡同の中に住んでいたことがあるが、
トイレは無い、もちろん風呂もない、燃料はプロパンガス、石炭という
劣悪な生活条件の中で暮らしている北京市民が気の毒でもあった。
漏れは短期間だったから楽しめたけど…。
あれだけ膨大な胡同をすべて修復してインフラ整備するのは不可能。
一部だけ観光用に修復して保存し、他はすべて壊して新しいビルを建てるという策も仕方が無いと思う。
完全な形で残っていて文化財に指定されている四合院は、今後も保存されるだろう。
だから、是非今の内に、「生活の場」としての胡同をよく見ておきたいと漏れ自身も思っている。
669異邦人さん:03/08/23 16:47 ID:8IjNjvUz
>>668さん
9月に北京に行く者です。胡同めぐりを楽しみにしています。
ガイドブックでは鼓桜周辺がお薦めのようですが、
668さんはどう思われますか??
670yyy:03/08/23 16:51 ID:Llre5c/9
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、と言っていた女が
次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。
またのお楽しみということにしておきましょう。
素人ばかり。今すぐに無料動画をゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
671異邦人さん:03/08/23 21:45 ID:4e38izqu
胡同って名称がついてないと駄目なのかしら?
北京以外でも 中国の大きい街のちょっと郊外なら 胡同と名前はなくても
同じ様な住宅地がいっぱいあるよ。
672669:03/08/23 23:19 ID:5o6ifvVc
私としては逆柱いみり(マイナー漫画家)や昔の九龍城みたいな
雰囲気を味わってみたいなと思っているのですが、ちょっと違いますか?
673660:03/08/24 00:49 ID:OLlwNU/O
>>669
鼓桜周辺、たしかにお薦め。
ついでに鼓桜にも登って北方向を見下ろすと、四合院の俯瞰図を見ることができる。
鼓桜のあたりは「地安門」という地名で、つまりタテ一直線に「天安門」と対になっている。
時間があれば、さらに后海周辺も散策してみると良いかも。
ここは新しいトレンディスポットとして、JTBとかも北京のセールスポイントにするらしいから。
逆柱いみりは知らないけど、九龍城とはちょっと違うのでは…?

>>671
中国のどこの街に行っても、古い街並みが楽しめるのは激しく同意。
でも北京の場合は、皇城であったところに意味があると思うのだが。
つまり、入場券を買って見学する「故宮博物院」だけでなく、
現在の東城区、西城区の全体が、本当の意味での「故宮」。
674660:03/08/24 00:51 ID:OLlwNU/O
「鼓桜」じゃなく「鼓楼」だった……鬱。
675660:03/08/24 00:54 ID:OLlwNU/O
さらに間違い発見

>ついでに鼓桜にも登って北方向を見下ろすと、

「南方向」に訂正。
鬱だ、もう寝る。
676669:03/08/24 09:02 ID:iDr8YveE
660様

どうも有難うございます。昔から古くて入り組んだ路地が好きなので。
トレンディスポットになる前に行けそうで嬉しいです。
677669:03/08/24 09:09 ID:iDr8YveE
660様
すいません、もうひとつだけ教えて頂けないでしょうか。
后海というのはどの辺に当たるのでしょうか?ガイドブックを
見てみたのですがそれらしき地名が無くて・・。
是非、行ってみたいのでよろしく御願いします
678異邦人さん:03/08/24 13:54 ID:OLlwNU/O
后海とは、鼓楼の西側にある湖のこと。
この湖の畔に、「オシャレ」なベトナム料理屋やバー、茶芸館が次々とできていて
地元の若者や在京外国人の間で「トレンディ」とされているらしい。
日本から旅行で行く人にとっては、こんな店自体にわざわざ行く価値は無いが、
周囲には依然として昔ながらの胡同が残っていて、住民が路上で将棋差したり
散髪してたりしてて、そのミスマッチングが面白いとは思う。ま、時間があればということで。
個人的には茶芸館(行けばすぐ見つけられる)が結構好き。
店の人が、「これまで日本の雑誌や旅行社やガイドブックが山のように取材に来た」と言っていた。
679669:03/08/24 16:02 ID:xMYVUBb2
>>678
どうも有難うございました
鼓楼周辺をじっくりと散策してみます!
680異邦人さん:03/08/24 20:52 ID:1UBAB+1N

 中国出張の多いビジネスマンに伺いたいのですが、旅行代理店で発券直前まで何度でも
変更可で支払いをクレジットカードでできるところをご存じないですか?

 自分は年に10回程、出張しますが、同じ代理店に国際線・中国国内線共にお願いしてい
るのですが、クレカ払いができないもので・・・ 押さえておいた予約を発券前なら何度でも無
料で対応してくれるので非常に便利な代理店なのですが。(値段は決して安くはないです。)

 何度か他の代理店もあたってみたり、使ったこともあるのですが、同じ対応ができないもの
ですから。ちなみに発券はいつも出発3日か4日前です。
681異邦人さん:03/08/24 21:01 ID:3MAOvMFK
>>680
JTBで正規航空券買えばいーじゃん。
682異邦人さん:03/08/24 22:49 ID:ODZTNmnr
空港やホテルにある自動両替機で両替可能なUSドルの札の種類知ってる人、いましたら
教えてください。
683異邦人さん:03/08/25 10:19 ID:MgxK3AdY
みんなツアーとかでいくの
船で一人中国人とかと一緒にいかないの
格安だぜ
684異邦人さん:03/08/25 12:54 ID:h/ofFCNV
学生はそうしなさい。
685異邦人さん:03/08/26 03:17 ID:OdxaNWuI
>>680
社用で行くのに何故クレカなのでしょうか?
686異邦人さん:03/08/26 11:34 ID:LUOyqBVH
来週末から10日ほど大連に行く事になりました。
なんの予定も立ててません。
大連から近い位置で、列車で行ける田舎くさい
雰囲気の良い街ってどこか有りますか?
駅名や地名を教えてください。
また、仮にウランバートルまで列車で行くとしたら、
国境でモンゴルのVisaってその場で取得可能なの
でしょうか?
なにぶん中国は初めてでして、行こうと思ったのも
2日前・・・
なんの予備知識もないので、宜しくお願いします。
687異邦人さん:03/08/26 13:30 ID:jZ4XFlhf
法人用クレジットカード
688301:03/08/26 16:19 ID:FzNKuipo
社用で行くのに 何で自分でチケット取るの?
それに正規ビジネスチケットなら、航空会社に電話一発で予約変更できるんじゃないの?
689680:03/08/26 21:18 ID:KSB08okM
>>685
 ウチの会社は自分で手配して構わないのです。各自、自分の好きな代理店でチケットを買っています。
よって、クレカ払いにできれば、マイレージいただきなのです。

>>688
 上記に書いたような自由さはありますが、その分、各自が安いチケットを買うことが暗黙の了解ですので、
正規のビジネスチケットなんて普段は使えません。ディスカウントを使うので、そこそこの安さで、それでも
頻雑に変更でき、尚且つクレカ払いができるところを探しているのです。
690異邦人さん:03/08/26 21:24 ID:sFZCAbWq
代理店でクレジットで払ってもカードマイレージはつかないですよね?
カードのポイントをマイレージに移行するって意味なんでしょうか。
691680:03/08/26 21:29 ID:77R/+DyT
>>690

 そうです、ショッピングマイレージのことです。中国はフライトマイルはディスカウントだと本当に
溜まりません。自分はANA-VISA持ちなのでショッピングマイレージが付くと大きいのです。
692異邦人さん:03/08/27 03:13 ID:xjm0qSGa
中国の家電製品にかかる関税について教えてください。
日本へCDプレーヤーを送りたいのですが、
ご存知の方、アドバイスを下さい。

友達の忘れ物です。
693異邦人さん:03/08/27 08:53 ID:pX5YthPr
ふつうに航空郵便で送れば、ふつうに届くよ。
694異邦人さん:03/08/27 12:28 ID:bttxdfyf
693さん、ありがとー。

えっ、そうなんですか。
良くて関税払って、最悪没収とか聞いて、
人のものだけにビクビクして郵便局に持っていけないんですよね。
航空郵便であればOKですか。

内容品はどのように書けばいいのでしょうか。
宜しければ教えてください。

695301:03/08/27 19:10 ID:2JyAbJ3/
なんか中国旅行とはかけ離れた話題で盛り上がってるなぁ
696異邦人さん:03/08/27 23:02 ID:I7USWfEv
電車で旅すると、すごい早朝に目的地についちゃったり
するんですが、ホテルにチェックインするまで時間もあるし
その日は荷物とかってどうすりゃいいんでしょうか?
スーツケースもって一日観光ってわけにもいかないし。
みなさんどうなさってるんでしょう?

697異邦人さん:03/08/27 23:04 ID:0uC+AORB
698異邦人さん:03/08/27 23:15 ID:wMdMhtkQ
731部隊の戦跡を世界遺産に 王鵬・罪証陳列館長

http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200308170108.html

抗日戦争勝利58周年の節目に合わせ、侵華日軍第731部隊罪証陳列館の王鵬館長は、
今後10年以内に731部隊の戦跡に世界戦争遺跡公園を建て、世界文化遺産登録を目指す計画を表明した。

王館長によると、第二次世界大戦で最大規模の細菌戦の足跡をしるした731部隊戦跡は2000年5月、
専門家らの考証を経て初めて保護措置が取られた。

このほど、同戦跡の第2期プロジェクトが発表され、一部の遺跡を掘り起こして整理するほか、
新たな展示館を建設する計画が固まった。また、当時の731部隊の本部庁舎を復元し、
旧日本軍の当時の活動を再現する。

世界遺産にこれまでに登録されている戦跡は、ポーランドのアウシュビッツ強制収容所博物館、
日本の広島原爆ドームの2カ所。 (08/17)
699異邦人さん:03/08/28 02:09 ID:4UmhS5NG
あげ
700異邦人さん:03/08/28 05:22 ID:+2pAql1c
>>696
釣り・・・だよね??
本気で聞いてるようなら、海外で日本人の恥をさらすような真似をする前に
国内旅行で鍛えてくれ・・・。頼むから。
701異邦人さん:03/08/28 07:46 ID:djPJ+D/l
>>696
そんなあなたにはツアーをお勧めします。
完全フリー型のもありますよ。
702異邦人さん:03/08/28 07:50 ID:djPJ+D/l
よく読んだら、電車で移動しながらか、、、、
ところで中国に電車ってあるの?地下鉄以外で。
深セン−広州くらい?
703マニア:03/08/28 08:30 ID:0SVAYmjW
電化されている区間はあるが電気機関車牽引型(TGVのような感じ)。
愛称・中華之星(チャイナスター)
動力分散式の、日本で言う電車は地下鉄以外には無いのでは?


http://j.people.ne.jp/2002/12/23/jp20021223_24538.html  (画像あり)
http://www10.ocn.ne.jp/~sunmoon/colum/tetsudou.htm
704異邦人さん:03/08/28 20:25 ID:Yh9zpL+y
>電化されている区間はあるが

  → ほとんどの主要区間が電化されている

  北京〜广州、广州〜深セン、北京〜天津、北京〜上海
  (ちなみに、シベリア鉄道 ウラジオストック〜モスクワでさえ完全電化)

>愛称・中華之星(チャイナスター)

  → ちなみに新時速も、中華之星も電気機関車型(動力集中型)。
    ただし、実験的運用の先鋒号は動力分散型
705異邦人さん:03/08/28 23:18 ID:8NTc5h1L
>696
早くつく分には、宿泊予定のホテルに行けば、預かってくれると思う..と
マジレスしちゃ、いかんのか?
706696:03/08/28 23:56 ID:VJT0zECW
すみません。
あほなこと聞いちゃったようですね。
中国の商習慣とかよくわかんなかったもんですから、、、
自分でも気づかないうちに偏見もっちゃたのかなぁ。

ネットで調べなおしてみたら駅でも荷物預けられるみたいですね。

707異邦人さん:03/08/29 09:59 ID:SDOlfr8q
「インターネットカフェ」って中国語(普通話)で何て言うの?

単発質問でスマソ。
708異邦人さん:03/08/29 10:37 ID:b64PGQJd
因特网ロ巴


709異邦人さん:03/08/29 19:27 ID:MBH0qeiN
>>707
「わんばー」で通じる。
710香港小僧@負け犬:03/08/29 21:51 ID:ah9OuSck
     ∧_∧
ピュ.ー (  `´ ) <おいらのこと、負け犬って呼んでね
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎             香港小僧@負け犬
711異邦人さん:03/08/30 07:25 ID:ETrgCLqG
ロシア鉄道を使って北京に入ろうと思っているんですが
ttp://www.china-embassy.or.jp/jap/54521.html
>2003年9月1日より、普通パスポートを持つ商用、観光、親族訪問、トランジットの目的で入境する日本籍の者は、入境日から15日以内の場合ノービザ。その時、必ず外国人に開放する飛行場、港から入境し、
>イミグレーションで有効のパスポートを提出しなければならない。

ビザは必要なのでしょうか・・・。
 
712異邦人さん:03/08/30 08:04 ID:crFS8e73
通達が伝わるのに、時間がかかるらしいから

僻地では取っといたほうがいいかもしれん

と、
713異邦人さん:03/08/30 11:17 ID:ToTpcn+q
9月の半ばから北京に2週間ほど行こうと思うのですが季節的なことも考慮した理想的な
北京周辺周遊ルートを教えていただけませんか?

あとVISAに関してですが2週間中国にいてその後モンゴルに入国しモンゴル観光後
中国再入国に際してはVISAはいらないんでしょうか?
714異邦人さん:03/08/30 12:31 ID:qeX5NKEx
>>711

国際空港、国際港湾、深センなどの一部の陸路しか無査証出入国は
認められてないよ。

鉄道国境が開放されているかどうか、外交部に確認したら?
715異邦人さん:03/08/30 14:19 ID:wAnE1Xij
>>713
王府井〜西単〜前門
716異邦人さん:03/08/30 16:37 ID:qeX5NKEx
>>715
禿ワラ   すごく手近な周遊だな。

瀋陽 〜 喀什 〜 拉薩 〜 广州 〜 上海 ってのもどうだ?
717異邦人さん:03/08/30 19:51 ID:+QKOOg1z
昨日朝日新聞で上海の旅行会社が香港マカオ5日間1880元(3万円)で売り出してるってかいてたんだけど、
中国行きのチケットだけ買って現地のツアーに参加したことがある人っていない?
中国語が初級だとやっぱかなり辛いかな?
718異邦人さん:03/08/31 08:57 ID:RycfIzc5
中国には北朝鮮のスパイが3000人近くいる
http://www.sdjcc.tierranet.com/japanese/dengon/northkorea1.html
私達はE町のあるレストランに入りました。そこの従業員の90%は北朝鮮から来たスパイだとの事で、
非常に驚きました。彼らの写真を撮ろうと思い、私と一緒に食事に来た人達を撮る振りをして、
彼女達を撮ろうとしたのですが、カメラには写るなとの指示があるようで、まんまと逃げられてしまいました。
719超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/08/31 12:00 ID:5U9YPSOl
>>711
微妙でしょうね。いちおう外国人には開放はしてるけど、
日本人ノービザが伝わってない可能性もないことないから、
無用なトラブルを避けたかったら今年中はビザ持った方がいいかも。
720異邦人さん:03/08/31 12:19 ID:lwpnvgUw
フフホトでパオに泊まりたいのですが現地ツアーは北京発ですか?それともフフホト発ですか?
歩き方にはシーズンは9月上旬までと書いてあったのですが10月上旬はもう遅いですかね?
721超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/08/31 12:31 ID:5U9YPSOl

北京発もないことないけどフフホトまで行って参加した方が早いと思います。
北京の中国旅行社とかに行って問い合わせたら、
内モンゴルの支店に連絡してあるかどうか問い合わせてくれるかもしれんから、
まずは旅行社に行って問い合わせるのが無難やと思います。
もしなんならCITSの日本支店に聞いてみたら如何ですか?

10月やともう寒いですよ。ツアーがあるかどうかわからんけど、
寒くてツアーどころやないかも(藁
722707:03/08/31 16:57 ID:ijyroFR9
>>708-709
サンクスでつ!
723 :03/08/31 21:05 ID:5H9ZiTa8
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/301-400では、ちょっと仕事のあいまにレポートをば。

あれは3年前〜〜♪じゃなくてちょっと前、かなりムラムラしてきた頃なので
「よし!女を買うぞ!!」と心に決めて街に出てみやした。
でも、先週の地獄の出張でHに耐えれるほどに体力が回復していなかったので、
その前にマッサージをして体力を回復させることにした。

行ったのは、東門にある西武の近くにある裏路地。
172氏が言ってたリストに近いところである。
マッサージと大儀名分はつけてあるものの。そこに行ったら何か女をGETできるんじゃないか?
と淡いというか甘い心もあったというのは正直言っておこう。
そこに行ってみると、これはこれは怪しそうな床屋が並んでるではないかー。
「我標的を見つけたり!」を有頂天になってしまう。
そこで、1件のマッサージ屋をハケーン。なかなかかわいいメンツがそろってる。
「推拿」と書いてあるが、俺の予想では「性感マッサージ」と勝手に想像してみる。
値段を見てると、かなりいい感じのおねーちゃんに誘われたので、中に入ってみた。
一見普通の床屋なんだが、なんと奥に2階へ上がる隠し扉みたいなのがあって、
ますます俺の期待がふくらんでしまった。

続く

724 :03/08/31 21:05 ID:5H9ZiTa8
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/301-4002階に上がって、彼女は「そこに寝転がって・・・」と言う。
「おお!きたかなー」と思い、俺のティムポはもういつでも出撃OK。
で、彼女は微笑みながら俺の腕を取り、揉み始める。
彼女のDカップはあろうかというおっぱいが俺の腕にからみついていた。
なんとも言えない感触と気分が、俺の心の中を充満していた。
しかし、彼女はいろいろ雑談はしながらも、そういう雰囲気にはなっていない。
「なんかおかしい・・・」そう思い始めた俺であった。
30分たっても、全然そういう雰囲気にはならない。延長料金払っても全然なし。
「やっぱここはタダのマッサージか?」
で、俺はちょっと彼女を煽ってみることにした。何気に彼女の胸をもんでみた。
彼女は笑ってるだけ・・・。暖簾に腕押しとはこのことか。
こりゃ見当違いやと思い、俺は床屋を離れることにした。
しかし、彼女のマッサージの技術はなかなかのものやったし、
プライベートで知り合って食べるか(藁

続く
725 :03/08/31 21:06 ID:5H9ZiTa8
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/301-400で、なんか消化不良な俺は、仕方なしに三島中心へと足を向けた。
その前に、体力もちょっと回復したこったし、たまたまあった日本料理屋でうな重を食べて精力回復。
いつもならコーヒーでも飲みながらマターリやるのが俺なんやけど、
どうも気が先に三島中心に向かっているせいか、どうも落ち着かない。
どうしたことか、俺の理性はもうどこかへ行ってしまったようであった。
日本料理屋を20分足らずで出た俺は、準備運動も兼ねて三島中心まで歩いていった。

歩くこと10分ちょっと、ようやく客引きポイントXの近くに着いた。
そして我に返ってちょっと右を向くと、なんか怪しそうな裏道が・・・。
「ここだな・・・」俺の第六感はそう俺自身にささやいた。
そして、足は勝手にその裏道へ吸い込まれた。後にこれが俺のエロ街道を驀進させる結果になろうとは・・・。
左手にマンションが見える。172氏が言ってたのはここか?と思いつつ、足を進めていった。
臭豆腐の匂いがたちこめるその裏道から、ある声が聞こえた。
「女買わない?」

続く
726 :03/08/31 21:06 ID:5H9ZiTa8
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/301-400>>335 >>337
そこじゃ本番もできるの?また行ってこようかな・・・(藁

で、ヒマなんでひっそりと「買小姐」の続きを・・・

「女買わない?」いつもならシカトしているその言葉に、
今日の俺はすっかり反応して思わず一言。
「多少銭?」
「200でどうだ?」思わず「OK」と言いかけたが、ここはやっぱ値段交渉。
いろいろうんちく垂らした結果、130元ということでカタがついた。
さっそく客引きのおばちゃんに連れられて、近くのマンションへと向かった。
172氏が言ってたレスとおり、マンションに小姐がたまってるのだろうか?
久しぶりに女を買うので、俺の胸は期待と不安が入り混じっていた。
おばちゃんの足は、ある部屋の前で止まった。おばちゃんがノックすると、
そこから数人の小姐がでてきた。
部屋の中は典型的な2LDK、その中に5〜6人の小姐がいる。
どうやら奥にあるベッドのある部屋が、行為部屋らしい。

続く

727 :03/08/31 21:06 ID:5H9ZiTa8
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/301-400「この中から好きな子を選んでね」
おばちゃんがそう言ってニッコリ笑った。でもあまりこれといった子がいない。
しかし、奥の部屋から出てきた一人の小姐にビックリ!かなりの上玉だ!!
もう選択の余地はない、「か、彼女にする」と俺は指名した。
彼女はかなり無愛想であったが、部屋に入った途端に服を脱ぎながら雑談に応じる。
さすが「プロ」だけあって、服を脱ぐのが早い早い(藁
俺も服を脱いでると、彼女はもう全裸になってベッドで仰向けになってニコニコとこっちを見ていた。
背は低いものの、胸もなかなかデカい。乳首のピンクが俺の欲をそそった。
俺も全裸になり、ベッドの上に仰向けになった。
彼女はおもむろにコンドームを取り出して、手コキしながら俺につけてくれた。
俺のハイメガ粒子砲は一瞬で第一次戦闘配備、もういつでも発射OKの状態になった。
彼女は俺のハイメガ粒子砲を見て一言、「わ〜、すごい大きいのね!」
日本人には俺のブツを大きいなんていわれたことなんかないので、
たぶんリップサービスか中国人のビームライフルの出力が小さいのだろう。
その言葉を流しつつ、俺は彼女の秘口にメガ粒子砲をお見舞いしてやった。

続く
728 :03/08/31 21:07 ID:5H9ZiTa8
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/301-400「アイヤ〜〜〜!!」
挿入した瞬間、俺が望んでいた言葉が彼女の口から飛び出した。
この一言を聞くために、俺は今日出撃したようなもんなんだから。
正常位でバカスカ突きまくる俺に、それに半分商売で感じてる彼女。
彼女の声がだんだん大きくなってきた・・・。
「すごい、すごいわ!私イキそう・・・」彼女の震える声が俺の耳元に届いた。
「私、イキたい・・・。もっと早くして・・・」
その言葉に、俺のハイメガ粒子砲の出力が一気にうP、もう発射体制に入りつつあった。
もう彼女の顔は一介の売春婦ではなく、メスの顔になってたような気がした。
「あー、だめ・・・。もういっちゃう・・・。」
彼女の息がかなり荒くなってきた。
「我・・・我受不了・・・。オ〜〜〜〜〜!!」の一言で彼女はイッてしまったようだ。
彼女の体はぐったりして、ハーフタイムを求めている。
俺はそれには応じず、彼女がどうであろうとひたすら突きまくった。
しかし、それからすぐ後、不覚ながらメガ粒子砲が誤射されてしまった・・・。

行為が終わってホッと一息、俺はまたの出撃を誓いつつ、深センの無機質な高層ビルの間に消えていった・・・。


729異邦人さん:03/08/31 21:08 ID:TAhjMUIj
先日北京で京劇を見たい、と書いたものです。
いよいよあさって出発となりました。
閉まってる所もある、という情報もありましたが、
とりあえず劇場に行ってみます。
鼓楼のあたりの情報もありがたかったです。
何か変わったことがあったら帰ってから報告しにきます。
730異邦人さん:03/08/31 21:57 ID:Ayc9th4e
>>729 行ってらっしゃい。気をつけてね。
731異邦人さん:03/08/31 23:31 ID:iRRn4rsT
中国で整体やってもらったことある人いますか?
整体に興味あるんだけど、日本にある「中国式整体」はよくない先生が多いらしく
本場中国でやってみたいのですがどんなもんでしょう。
732異邦人さん:03/08/31 23:32 ID:VPqw+5AR
9月の末に、北京に行きたいのですが、北京市内に、シャネルや
その他のブランド品の店はどの辺にありますか。
良ければ、詳しい情報をお願いします。
733異邦人さん:03/09/01 00:50 ID:DsKAEW2t
>>729
行ってらっしゃ〜い!!
今の北京はガイドブックもアテにならないほど
変化が激しいので、何か気付いたことがあれば
帰国後ぜひここで公開ヨロ!

>>732
王府大飯店
国貿商場
でも、実際に買ったことがないから
品揃え値段等はわからない。
北京でブランド品なんて考えたこともなかった。
734732:03/09/01 00:52 ID:KZF/fnHJ
ありがとうございました
735異邦人さん:03/09/01 02:20 ID:iXnHzTXl
初めて中国に行こうと思うのですが、お勧めの都市は
どこでしょうか?
タイ・カンボジアなどはいったことはあります。
世界遺産・市場などを見て歩きたいです。
期間は一週間ぐらいで
736異邦人さん:03/09/01 02:55 ID:W11VVSVd
>>735
自分の行きたい町がわからない=その国に興味がない

別の国にしてはいかがですか?
737異邦人さん:03/09/01 03:21 ID:rlYOVHOM
>726
中国が整体の本場というのは漢方などと同様幻想です。偽者が多すぎてその中から
本物を見つけるのは至難の業です。コネがないと観光客には厳しいでしょう
738異邦人さん:03/09/01 10:03 ID:UQJFOiey
ビザなし入国の報告キボン
739729:03/09/01 19:55 ID:vNG+dPt6
レス頂いた方ありがとうございます!
日曜に帰ってくるので、北京の街の様子やビザ無しの件etc
報告しに来ます。
地元の銀行で人民元の両替も始まったので、何気に便利でうれしい。
740異邦人さん:03/09/01 20:07 ID:vCilS937
ヤフに少しビザの話でてるね。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030901-00000002-nna-int


意外ともめるのは、日本以外から中国行くときかもしれない。
以前UAEのビザがいらなくなったとき、ドバイからアブダビに、たまには飛行機で行くか思いたち、飛行機で行った。
そのときチェックインカウンターのおねいちゃんから、お前ビザはないのかといわれ、日本人はいらなくなったんだ
と説明して確認させるまで結構時間がかかったことがあったよ(そもそも同じ連邦内なのに、ビザいるわけないじゃん)。

よその国から中国行ったことはないので、チェックインカウンターでビザチェックされるかかどうかは知らないが、
情報の伝わりが遅くもめるかもね。
741異邦人さん:03/09/01 20:08 ID:Okp5MJsM
木曜日から、1週間上海へ行って来ます。初上海、久々海外、かなりワクワクです。o(^o^)o ビザなしで行くので、帰ってきたら報告しま〜す。
742異邦人さん:03/09/01 20:09 ID:z9t/2LTt
>>741
ががりして帰ってくるのが目に浮かびます。
743741:03/09/01 20:13 ID:Okp5MJsM
なんでガッカリするんですか??
744異邦人さん:03/09/01 20:55 ID:RLcIorTk
>>743
釣りだよ釣り。相手すんな。
745異邦人さん:03/09/01 21:07 ID:3A5hQ3fn
個人差があると思うけど、私は上海はあまり好きではありません。
北京の方が好きです。上海が飽きたら、蘇州にでも行けば?
本当に1週間も上海にいるのですか?
私は2日が限度です。つりじゃないよ
746741:03/09/01 21:17 ID:Okp5MJsM
友達が上海に住んでるので、その子のお家にお世話になります。あと、上海に住んでる知り合いにも会う予定。友達は平日仕事だから、平日の昼間は一人で色々観光するつもりです。蘇州にも行くつもりです。自分で電車乗ったりとかも初めてだから、ドキドキです。
747741:03/09/01 21:17 ID:Okp5MJsM
友達が上海に住んでるので、その子のお家にお世話になります。あと、上海に住んでる知り合いにも会う予定。友達は平日仕事だから、平日の昼間は一人で色々観光するつもりです。蘇州にも行くつもりです。自分で電車乗ったりとかも初めてだから、ドキドキです。
748異邦人さん:03/09/01 21:18 ID:Okp5MJsM
うぅ、2度書きしちゃった。。。逝ってきます。。。
749異邦人さん:03/09/01 21:23 ID:3A5hQ3fn
>>741
納得です。事情もわからず書き込んでごめん。
750異邦人さん:03/09/01 21:28 ID:kULTKM/L
今から上海行くんだけど、、、
福岡空港からです。
751異邦人さん:03/09/01 21:29 ID:kULTKM/L
あつい、、、
752異邦人さん:03/09/01 21:30 ID:Okp5MJsM
いえいえ。北京も学生時代に行ったけど、楽しかったなぁ。また行きたいな。 上海に済んでる友達にも上海はあんまり観光するトコないよって言われてますから。 最近中国語も使ってなかったから、かなりサビついてるだろうなぁ。。。(今、必死に中国語のCD聞いてまふ)
753異邦人さん:03/09/01 22:51 ID:gYbcJbaR
SARSのせいで、外国人は外国人指定のホテル(4星以上)に泊まらないと
いけないというのは本当ですか?仮に招待所などに泊まって、見つかった
場合は罰金5万元って言うのも本当ですか?
754異邦人さん:03/09/01 23:01 ID:THQKrzeZ
大丈夫です。建前です。
ただ星無し招待所は大都市はほとんど泊まれない。
755異邦人さん:03/09/01 23:18 ID:AihvAoDC
旅社なら、大都市でも泊れるが。
1泊50元以下でもOK。

ただし、テレビ、冷蔵庫などは共用のところ多し。
756異邦人さん:03/09/02 00:04 ID:pgUETX5j
でもさ、中国に行ったことのない日本人が
日本に居て想像する「中国」って、やっぱり
上海蘇州あたりのイメージなんだと思う。
だから君もとりあえず上海に行ってみればいいんじゃない?>735
757異邦人さん:03/09/02 00:34 ID:TDgkOtI2
蘇州に行くのだったら中国人と一緒に行く一日ツアーがイイ。
駅の周りの客引きがしきりに勧める15元のやつ。入場料が
別途必要。140元位だったか?寺院、庭園、運河は
想像するようなもんだけど家族連れの生態がとてもおもろい。
それと蘇州は日本人にすごく優しい。俺はここに来て今までの
中国に対する印象がひっくり返った。
なぜ蘇州の人はあんなに優しいのですか?誰か詳しい方教えてください。
758異邦人さん:03/09/02 03:12 ID:FQSK2qgj
7月にビザ無しで上海に行ってきたけど問題無かったよ。
759異邦人さん:03/09/02 03:23 ID:1MXWkcci
大学の留学生楼に泊まれるのはいつまでですか?だいたい1日80元くらいだよね?
760異邦人さん:03/09/02 06:56 ID:+8iEvLAu
>>758は団体旅行。

761758:03/09/02 07:06 ID:FQSK2qgj
>>760
個人手配旅行ですが、なにか?
762異邦人さん:03/09/02 07:09 ID:kozUPMkX
>>757
私は何で中国人はいつもあんなに怒っているのかを知りたいでつ(w
763異邦人さん:03/09/02 07:15 ID:+8iEvLAu
>>762
禿胴。
764異邦人さん:03/09/02 08:59 ID:FSoDyvkj
だいたい中国にプライベートで旅行に行く人の気が知れないわ〜。
トイレは汚いわ、ドア開けっ放しで用を足すわ、水は流れないわ、
お釣りを投げられるわ、ジュースは冷えてないわ、駅の前には血だらけの
何やら不気味な事故写真??が飾られてあるわ、人々は小汚いわ、電車の
シートはお尻が痛くなるわ、食べ物は超一流外国人用レストラン以外はまずいわ、
中国人は観光で庭園みたいなとこに連れて行ってくれるのはいいけど、休みなしに
歩くわ、死にそうになってても気づかないわ、よくしゃべるわ、人前でゲップはするわ、
運転は超荒いわ、もうほんといい事なんて上海蟹くらいだわ!
765h:03/09/02 12:32 ID:rWWmYgTN
美少女パイパン中学生 と 美人OLお姉さんのオマ○コ 対決!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/sukesuke_idol/omanko_wareme/
766異邦人さん:03/09/02 17:52 ID:hU3qOWUW
233 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 03/3/22 9:03

>>228
いんにゃ、処女ですた。
泣きながら抵抗してたけど、それ見て余計に興奮。
後はご想像にお任せします。
767異邦人さん:03/09/02 17:52 ID:hU3qOWUW
226 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 03/3/20 18:22

>>220
実は、ロリ好きなのよ(w
どうしても我慢できなかったから、ヤバイとは思ったけどレイプしちゃった。
233 名前: 超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. 投稿日: 03/3/22 9:03

>>228
いんにゃ、処女ですた。
泣きながら抵抗してたけど、それ見て余計に興奮。
後はご想像にお任せします。
768異邦人さん:03/09/02 19:25 ID:NhRTdCi1
>>764
その上海蟹がどういうところで捕獲されているか知りたくない?うけけけけ。
769異邦人さん:03/09/02 20:15 ID:cVtQvZJm
私は杭州も好きだなぁ。
学生の時、ろくに中国語できないくせに友達とふたり自由旅行したとき、
みんなすごく親切にしてくれた。
770異邦人さん:03/09/03 02:43 ID:z1j+HXfh
中国は食い物が不味くてショックだった
マクドナルドばっかり食ってた
771異邦人さん:03/09/03 11:41 ID:pjKmJu5L
15か18日から上海行くんですけど、まだまだ暑いですか?
772異邦人さん:03/09/03 20:26 ID:rgxujQgS
>>770
中国の一般食堂で食ったら、マクドナルドのぱさぱさのパンやハンバーグ
なんて食えないと思うけど。

一体、どんな食堂入ってたの?
773異邦人さん:03/09/04 21:04 ID:wivCCDLR
中国石化集団
774異邦人さん:03/09/04 21:51 ID:G3DTWeFn
上海ー南京間の列車の切符は当日でも容易に買えますか。
歩き方、中国旅行計画では当日では困難とあるのだが。
775異邦人さん:03/09/04 22:25 ID:wivCCDLR
硬座ならたぶん当日でも買えるよ。
歩き方中国編は無茶苦茶古い。信用しちゃダメ!
776異邦人さん:03/09/04 22:42 ID:xauH4k3M
軟座も、存在する列車なら当日買えるが。

硬臥は、ほとんど不可能。軟臥も、かなり難しい。
777異邦人さん:03/09/04 23:04 ID:wivCCDLR
そうそう。不行不行。バスの方がイイヨ。
バスでは中国人って不思議とよくゲロ袋に吐いてたなぁ。それを見て
どんな悪路でも吐かない俺でさえもらいゲロするところだった。
778異邦人さん:03/09/05 06:36 ID:VKOvQy1s
>>775>>776>>777
ありがとう
幹線らしいから、当日でもなんとかなるか。ダメならバスですね。
779異邦人さん:03/09/05 07:45 ID:A5/iXDF1
中国にいく船ってどっからでてるのかな
みなさん飛行機なの?

中国語一妻しらんけどいけるかな?
780異邦人さん:03/09/05 09:07 ID:pn4Lpvm2
一等席とかでもお尻痛くなるんだけど。
781異邦人さん:03/09/05 18:42 ID:cxukkUaf
>>775
だけど中国の進歩の方が速すぎ。正直、歩き方には酷。
それにしても歩き方中国編の荷物チェックリスト、中国の人に見せられない。

便箋△ 中国に紙質の良いものは少ない
果物ナイフ△ 中国のものは大きくて、切れ味が悪い
↑手を切らないようにわざとそうしてあるんだよ。ヴォケ!
靴下△ 中国製のものは履き心地が今一歩
 ウニクロは中国製だ!ヴォケ
爪切り△ 切れ味にこだわる人は持っていこう
洗濯バサミ◎多目に持っていこう。中国のものはばねが弱い。
歯ブラシ歯磨き粉◎現地のものでも使えるが・・・
ステレンスコップ◎中国のコップは汚いのでマイカップが一番。

など等。これって10年以上前から変えてないんじゃ?
これ書いたヤシ、性格悪そうだな。   
 
>>779船が何処から出てるか?
おまい大丈夫か?
中国語できなくても中国語の指差し会話帳持っていけばなんとかなるよ。
何も持って行かないのはヤバイよ。
782異邦人さん:03/09/05 18:59 ID:8LEY4pwQ
>>781
たしかに君の言うとおりだが、都市と田舎、高級ホテルと招待所など
中国国内の格差が大きすぎるので一概にはいえないはず。
旅のスタイルにもよるだろう。

ユニクロ製品はt確かに中国製だがあくまで日本輸出仕様に品質管理されたものであり、
中国企業の衣料品はまだまだ質が悪いのは言わずもがな。
783異邦人さん:03/09/05 20:12 ID:3g2OQ4q0
大きな都市なら日本とそうかわりがないよね。
地球の歩き方は本当に情報古いですよね。
行く人が少ない所の情報なんてもう…

ところで質問です。
中国の伝説で興味を持った祀廟が王府井の近くにあったみたいなんですが、
あんな商業地に今でも祀廟などは残ってたりしますか?
(ないかな…やっぱり)
784異邦人さん:03/09/05 20:35 ID:JPxZ4inA
中国語が出来なくても、「筆談」で何とかなる。

どんな田舎に行っても、漢字の読み書きが出来る日本人は最強。

漢字をほとんど使えない韓国人が苦労していても、
漢字すら分からない西洋人が死にそうになっていても、

日本人であるわれわれには、へっちゃらな国さ!!
785北京原人:03/09/05 22:25 ID:Y1kZdfdv
前にこちらではお世話になりました。
北京から帰って4日目、熱が出てきました。
そろそろ○○○○かな・・・
当時の隔離病棟も行ったし(´Д`;)

日本人は皆食あたり(?)するみたいですね、
細菌感染性の下痢ではなくて、ゆるくなります。
一日中トイレに行きたい、出し切れないみたいな。
毎日中華ばっか食べてましたが。

すいません、また一つ質問です。
現地の人と知り合いになって、メールを送ってもらったのはいいのですが、
ヤフーチャイナ(?)から日本語で送られてきたのは
こっちで日本語が読めません。
あちらが悪いのかこちらが悪いのか???

どういった対応をすれば読めるようになりますか??
ご教授よろしくお願いします<(_ _)>

786異邦人さん:03/09/05 22:41 ID:8TQpHVm1
衣料品はGIORDANOとかBaLeNoとかで買え。
787異邦人さん:03/09/05 22:43 ID:7cp7xLBy
IEのツールバーにある表示をクリック→
エンコードにカーソルを持ってくる→
日本語(自動選択)をクリック
788北京原人:03/09/05 22:57 ID:Y1kZdfdv
>>787
これは私に対するレスでしょうか??

私はヤフーのメールでなくて、普通のメーラーを使ってるので
その設定は出来ません。
ヤフーメールに転送して試してみましたがダメでした。
ちなみにメーラーはマイナーなジャストシステムのシュリケンです。
引き続きお願いします。
789異邦人さん:03/09/05 23:07 ID:7cp7xLBy
珍しいですな。
ならシュリケンからどこかOut lookにでもコピペして
改めて787に書いてある手順をやってみてください。
790北京原人:03/09/05 23:23 ID:Y1kZdfdv
>>789
試しましたがダメなようです・・・
もしかして一回送られてきたら、コードかなんかが固定されてしまって
コピぺしてもダメとかいうルールがあるんでしょうか?
パソコン詳しくないんで適当言ってますが。

とりあえず次はヤフーメールに送ってもらおうかな・・・
ぬぉ〜もどかしい〜
791異邦人さん:03/09/05 23:29 ID:7cp7xLBy
ダメですか。もしかしたらそのメール、
もともと中国語っていう可能性はないですか?
エンコード→簡体字中国語も試してみたらどう?
792北京原人:03/09/06 00:05 ID:XW8oqvCW
それもやりましたがダメでした。
日本語出来る人だし、私が中国語ダメな事知ってるから
日本語環境からメールしてると思われるのですが・・・

一部載せてみます。
9。「23:ヌ・ヨ、ホネユ
11。「3:ホトサッ、ホネユ
793北京原人:03/09/06 00:10 ID:XW8oqvCW
なんと!
>11。「3:ホトサッ、ホネユ
これをこのページで簡体字中国語で出すと文化の日と出てきました!
他の文章を見ると日本の祝日を書いているような・・・

何を伝えたいんだ〜
794異邦人さん:03/09/06 00:55 ID:9JPd5mI2
1、シュリケンより友達のメールをコピペして 
 あなたのヤフーメールへ送る

2、ヤフーメールの受信箱を開く。1で送ったメールをそのまま開くのではなく
右クリックして「新しいウィンドーで開く」を選択。ここ大事。

3、新しいウィンドーで改めてエンコードを簡体字中国語にしてみる。

4、ウマー(゚д゚)
795北京原人:03/09/06 01:11 ID:XW8oqvCW
>>794
言われた通りにやってみましたが・・・
帳帾帳幰帳幍帳幏帳幹帳?
などと出てきました。
もちろん、いろんな言語のエンコード試しました・・・
796異邦人さん:03/09/06 05:27 ID:Lm+Sa8TC
船でいかない?安くなるやろ
797異邦人さん:03/09/06 06:11 ID:HhsfCkpy
>>795
う〜ん謎だ・・・。
その他は日本語に変換できたんでしょうか。気になります。
>>796
なるよ。www.fune.co.jp/chinjif/hot3.htm
798北京原人:03/09/06 08:51 ID:XW8oqvCW
>>797
おげんきですか?だけは確認出来ました・・・
あとは不明・・・
799異邦人さん:03/09/06 10:59 ID:7qD4fACa
おげんきですか?」と「文化の日」だけが日本語だったという事ですね。
残りは簡体字中国語と帳帾帳幰帳幍帳幏帳幹帳←これだったんですね。
www.excite.co.jp/world/text_cn/
↑こういう翻訳サイトもあるよ。中国語の機械翻訳です。中→日が苦手だけど
きっとなんとかなるよ。
800異邦人さん:03/09/06 17:07 ID:wJv0JaGl
11月に上海に行く予定(3泊4日)なのですが、中国語しゃべれないと一人旅は
きついですか?
801異邦人さん:03/09/06 17:30 ID:lkgKfyCU
>>801
大丈夫と思います。我々は購入した中国語会話集を無くしましたが
無事、長春&大連8日間をクリアしました。勿論、庶民的レストランにも
入りましたよ。漢字が読めれば何とかなります。指差し&笑顔で(w。
でも、中国語が喋れたらもっと楽しめたと思います・・・。
802異邦人さん:03/09/06 17:48 ID:rZ7Lli/L
>800
多分、平気。一人で海外へ最初に行った所が上海だった。
指差し会話集とかを持っていけばなんとかなる。
地下鉄、バス、フェリー、もなんとかなった。健闘を祈る。
803異邦人さん:03/09/06 18:09 ID:jEd0lJgv
>>800
漏れも初めて逝った中国が上海だった。
普通話も上海語も全然出来ないが、やはり漢字の筆談で何とかした。
普段からいろいろな料理の名前を中国語で何と言うか位は気にしている
方だったので、レストランでも大体どういうものが出てくるか予想
可能だったよ。
でも隣のテーブルに居たフランス人グループ、メニュー解読に四苦八苦
して注文に20分くらいかかってたな。そういうところは日本人だと便利だ。

ただ初めてだと簡体文字が読めなかったりしてイラつくことはある。
出来ればガイドブックも地図も、ちゃんと簡体文字併記してあるやつを
持っていったほうが良い。日本式漢字だけのやつはイザと言うとき使えない。
簡体って、時々とんでもない省略の仕方してる文字があるから。
(その点、台湾・香港は楽だ)
804異邦人さん:03/09/06 19:50 ID:Myl8z8Ht
12月に北京へ行く予定なのですが
SARSが再流行するかもしれないというのは本当ですか?
805異邦人さん:03/09/06 20:38 ID:Q0+/9HzC
>>804
 12月どころか9月下旬ごろからSARSが流行る可能性があるよ。
昨年の10月ごろからあの暖かい広州で死者が出始めた訳だから、
今年は気温の低くなるのが早い華北からSARSが復活するよ。
しかも怖いのが、風邪やインフルエンザとSARSの症状が
似ている事。仮に君が中国で風邪引いたらどうする?風邪だと
決め付けて堂々と帰国しますか?それとも念を押して風邪が
直るまで中国に留まりますか?どっちにしろ周りや家族に迷惑
かかるだろ?日本人なら今年の秋以降は行かないほうがいい。
806異邦人さん:03/09/06 22:09 ID:WoW+tZfd
結局、ワクチンはどうなったんだろうね?
807香港小僧:03/09/06 22:31 ID:HY+EWWmu
おまいらは文章の読解力が無いのかバカなのかわかんねーけどよく読んでから書くように。
あー!おまえかー脳無い旅行者くん!元気?頑張ってる?だめだよビルから飛び下りちゃー、
みんなに迷惑だからね!ね?。
808異邦人さん:03/09/06 22:41 ID:eYW7kI1/
sars再発するかどうかは、秋冬になってみないと分からないね。
809異邦人さん:03/09/06 23:25 ID:gEjibkzu
>807
誤爆かいな
810北京原人:03/09/07 00:00 ID:Yha78ckc
>>799
本文は「おげんきですか?」だけが確認出来ました。
文化の日ははっきりと確認できました。
後は日付から1.1とか5.5とか7.20とかから日本の祝祭日と予測しました。

残りは簡体字中国語なのかも不明です。
日本語会話はかなり出来る人だったので、文字コードの不一致か何かとは思います。
あと見出しだけは「こんにちは」と日本語で送られてきていました。
ますます???

翻訳サイト使えそうですね、早速ブックマークさせて頂きました。
ありがとうございました。

ちなみにメールの相手は現地で会った小姐です。
やたらと気に入られてしまったのだが、信じていいものだろうか・・・

日→中辞典ですが、ピンイン付きの簡単な辞書を現地で6元で買いました。
大きい本屋さん行けば売ってますよ!
現地行ってからでも十分です。
それがあるだけでも旅は十分違うと思います。
言葉の通じない国には単語力!これ重要。
811異邦人さん:03/09/07 01:55 ID:7RDmB4ov
SARS再発するかどうかじゃなくて、寒くなって、風邪引いたり、
インフルエンザになったら屍那人だって不安になるだろ?風なのか
SARSなのかって?それに其れを見分けるには検査もあるし、ひとまず
隔離される。SARSどうのこうのより死那人の間で混乱が予想されるというより、
死那人の国民性からして変な噂が流れたり、病院が混乱状態になる可能性も有る。
何故そこまでして中国に行きたいの?君らの親兄弟が住んでるから?(ぷ
旅行するなら悪い事言わないから夏にしときなよ。君ら支那人がどれだけ
痰吐くか知ってる?日本人が中華料理食いすぎて下痢するの知ってる?
その下痢がSARSのせいではないって証明できる?微熱だからって堂々と
帰国するのか?おめでたいね。
812ふーん、ソでしか…:03/09/07 02:09 ID:fPmzy6kS
さーずの症状は微熱じゃなく高熱。いきなり高熱だから、微熱はさーずは無縁。

肺炎の一種だから冬は当然1年で一番危険。中国本土は情報操作してそうだから危険度は高い。

その中じゃ、香港が一番マシかな?でも、今年は様子見た方が無難なのでは?

もし、騒ぎが再発したら来春位まで、ツアー安くなるし、春には収束に向かうから。

と、思う。
813異邦人さん:03/09/07 02:28 ID:yE3avOeD
>>800
3年前北京行って、外国人が入るようなところじゃない場所でご飯を食べた。
(なんかよくわからんが洋服置いてるビルの最上階)

会話が出来ないのでシステムがわからず
筆談も何書いてるのか意味不明で四苦八苦・・・
先に別のカウンターで金払ってから食べるってのがわかり辛かった

やっぱある程度は勉強するなりしてった方がいいよ
814異邦人さん:03/09/07 04:28 ID:nmWd+Jzx
上海行った後みんな何処行きたい?
ここいっとけってのありますか?
815異邦人さん:03/09/07 05:14 ID:YQrjFpF+
>さーずの症状は微熱じゃなく高熱。いきなり高熱だから、微熱はさーずは無縁。
微熱でも中国ではパニックになる人も少なくないはず、たとえ日本人でも。
>中国本土は情報操作してそうだから危険度は高い
 教養の有るのある中国人は情報操作した政府に疑念を抱いている、
例え軽微な風邪でも不安に思う人は多いでしょう。
>今年は様子見た方が無難なのでは?
よく出来ました。このスレで中国旅行を煽っているのは旅行会社
の連中です。彼らは皆さんがSARSに感染しようが、日本社会が
パニックになろうが責任を取りません。注意してください。
816異邦人さん:03/09/07 08:57 ID:OvLvVw/c
>>813
食べ物に限らず、洋服とかも収銀台で払う。
でも、洋服屋とかだと、外人相手の場合、
代わりに収銀台に走ってくれる店員も多い。

収銀台で、眉間にしわ寄せた女の人に釣銭投げられると
あぁ、中国だなぁ、、、。って思う。

この仕組み、最近減ってきた?
817異邦人さん:03/09/07 12:41 ID:MYPSbdYA
>収銀台

一般人が行く店は、まだまだこの形式多いよ。

まず、金払って、チケットみたいなの貰って
売り場へGo。

中国語できないと、購入した品物(食べ物)の名前を
説明できないので、まずはメモ帳に注文の品を書いて
行くべきだろうね。
818異邦人さん:03/09/07 13:15 ID:hoq2Td2m
>>816
デパートもまだこの形式が残ってる店多いね。
一旦売り場で係員に伝票切ってもらって、収銀台で金払ってスタンプ
押してもらう。またその伝票売り場に持って行くと包んだ商品くれる
ってパターン。

最近は売り子が客の金とかカード預かって収銀台に行ってくれる店も
増えてきてはいるけどね。
819804:03/09/07 14:23 ID:gXToULk8
みなさんありがとうございました。
ある企業に旅行を招待されまして、行き先は北京の他にソウルなどもあるのですが
北京は行った事がないのでSARSの心配さえなければ
是非行ってみたかったのです。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
820異邦人さん:03/09/07 17:02 ID:whW/HZ58
明後日の夜に北京に到着してそのまま駅に行ってハルピンまでの寝台の切符を買いたいのですが、
硬臥か軟臥の切符買える確率高いですかね。
特快が満席だったら快速でもいいのですが。
821異邦人さん:03/09/07 17:22 ID:mxleSJPd
JALの特典航空券キター

24日から初めての中国に一人旅です。

北京→泰山→上海 と9日間で旅行します。
このスレPART1から苦労して全部読みましたが、あまり泰山に行かれたことの
ある人はおられないみたいですね。

泰山へ行かれた事のある人、「歩き方」に載ってないような見所とか
注意事項ありましたらお願いします。
822729:03/09/07 18:15 ID:xupDtuMb
さきほど北京から帰ってきました。
日本人観光客はほとんど見ませんでしたが、中国人のおのぼりさんは大量にいました。
行きも帰りも飛行機はガラガラ。

楽しみにしていた京劇ですが、湖広会館開いてました!
雰囲気も京劇そのものもすばらしかったです。

鼓楼にも登りましたが、あの階段は強烈ですね。降りるときが特に。
しかし周辺の胡同の雰囲気は充分楽しめました。

教えて下さった方、ありがとうございました。

823729:03/09/07 18:17 ID:xupDtuMb
あとビザ無しの件。
現地のイミグレではぜんぜん問題なし。
しかし日本で飛行機のチェックインをする時に、しつこく質問されました。
「観光ですか?ビザは不要なんですよね?」という感じで3回位。
824異邦人さん:03/09/07 19:10 ID:F9NvT5YF
23日から香港in、上海OUTで1週間、行ってくる。香港も上海も何度か行っているが、
香港と上海を同一工程になるとは、まあ、同じ大陸内だから何とかなるだろう・・・。
825異邦人さん:03/09/07 19:24 ID:b70hx1Oh
>>729さん
情報サンクスです。私も12日には北京行きです。楽しみだ〜。
826異邦人さん:03/09/07 22:42 ID:NXB0JuBM
8日間で青島→長春→チチハル→ハルピン→大連と逝って来ますた。
青島から長春は飛機で移動。
長春→チチハルは硬座(7時間)、ハルピン→大連は硬臥(10時間)で。
切符は全部青島駅で購入。今は電子発券が進んでいるらしく、楽勝でした。
宿は3星級中心で一泊平均280元程度。
スケジュール的にはハードだったけど5都市も楽しめて最高。
特にチチハルでは日本では天然記念物の丹頂鶴が大量に見られて素晴らしかった。
827異邦人さん:03/09/08 04:37 ID:b1VQlExu
SARSに対する旅行保険の適用はどうなるんだ?
感染してなくて隔離されても入院保障とかでるのか?
828異邦人さん:03/09/08 05:25 ID:fc5ZwZv9
保険に入ってまで基地外反日支那に逝きたい奴らがいるのか?
まあ偽日本人だろうけど。
829異邦人さん:03/09/08 07:43 ID:Qp453UfG
今やってるアミノ式というアミノ酸飲料のCM、上海雑技団じゃね?
830異邦人さん:03/09/08 11:22 ID:RpAt5RA9
826中国語できまつか?
831異邦人さん:03/09/08 17:16 ID:39dovqxv

今年は日本でも流行ると思うよ。>SARS
832 :03/09/08 19:19 ID:hoq03KiT
今日の日経で出てましたが、
旅行者が現地で銀行口座を開くことってできますか?
833異邦人さん:03/09/08 19:26 ID:lIUwmZOB
>832
出張で中国に行った人が結構簡単に口座をひらけた・・って記事ですよね。
どうなんでしょうか。私もちょっとだけ興味があります。
834異邦人さん:03/09/08 20:54 ID:r3XknGnp
俺は、とりあえず駄目元で上海でトライしてみます。
835異邦人さん:03/09/08 20:58 ID:lXADJMyi
>>834
SARS?
836異邦人さん:03/09/08 21:28 ID:0fLgi5+S
皆さん
気をつけましょうね。中国ですよ。
もし、その支店が引っ越した場合など、連絡が来るかすごく疑問です。
着実に中国もサービスが進んできているのは確かだけど。日本と比べると
かなり劣ります。私は中国語ができないからかなり不安です。
837中国銀口座:03/09/08 22:54 ID:rsRKRMVK
まあ株に投資するつもりで
3万円くらい預けてもいいかも。
838ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/09/08 23:47 ID:5nhGktNr
     ∧_∧
ピュ.ー (  `´ ) <香港小僧はミジメむし〜
  =〔~∪ ̄ ̄〕 Cksrd2DS18.chb.mesh.ad.jp
  = ◎――◎
839異邦人さん:03/09/09 00:52 ID:W5CNF0pt
>>830
中国語は大学で1年やっただけ。数字とか重要事項はでかい声で
何回も繰り返して何とか通じさせますた。
宿代とかは●●塊行不行?応該●●塊バ!
最便宜的話多少銭?とか言い倒して対応。
840異邦人さん:03/09/09 03:14 ID:AdMn+SkU
>821
泰山、行ったことあるけど10年前で省と県の交流事業だったからなー…
(賓客扱い)
841異邦人さん:03/09/09 05:23 ID:YIwcQB4+
http://ime.nu/www.asahi.com/international/update/0903/002.html
SARS、今秋に再び流行の恐れ 米情報会議が報告書
842異邦人さん:03/09/09 05:25 ID:YIwcQB4+
シンガポールで新型肺炎患者か

 シンガポール保健省は8日、国立シンガポール・ゼネラル・ホスピタル
で男性1人が同日までに、ウイルス遺伝子検査で新型肺炎(SARS)
陽性と診断されたことを明らかにした
http://www.sankei.com/news/030908/0908kok126.htm
843異邦人さん:03/09/09 10:20 ID:xS+3n/yp
839
通訳してください
なんていってるんですか
844異邦人さん:03/09/09 14:47 ID:FYmfe8Y2
うわー、どうしよう。
復活したよ。SARS。
845異邦人さん:03/09/09 16:03 ID:LwYMQxp7
北京市内のお勧めの安宿教えてください。
846異邦人さん:03/09/09 16:20 ID:SRY4jWsf
でもねー愛媛大学でサーズウイルスの遺伝子タンパ質の合成に成功したって、
だからワクチンもうすぐできるってさー、
これで納豆嫌いのあなたもひと安心だねえー


847鉄道出題!?:03/09/09 16:26 ID:CGahqiRk
高校生当時に時刻表で神戸港〜天津・上海を結ぶ国際航路が有る事を知って大変
驚いた記憶が有りますがどういう人が乗船なされるのですか?飛行機が発達した時代
に今時珍しいと思いますが。
848異邦人さん:03/09/09 18:51 ID:1obxAE2h
>>847
え・・・ダメかな
時間だけはあって貧乏な俺にはぴったりなんだけど。
849839:03/09/09 18:59 ID:gDbQZnEb
>>843
●●元でどうよ?●●元に決まってるべ?
てか、一番安くていくらよ?
という意味(だと思う)れす。
850異邦人さん:03/09/10 08:00 ID:1zqwA7ku
848
漏れと一緒にいきませんか?
船でまたーりまたーり
851異邦人さん:03/09/10 13:45 ID:DGmagUoB
>>847
学生と中国人。
852異邦人さん:03/09/10 15:54 ID:iUwRrTe1
北京でいちばんよいドミはどこですか?場所と設備の面からそれぞれ教えてください
853異邦人さん:03/09/10 20:48 ID:DGmagUoB
バカパッカー
854異邦人さん:03/09/11 11:05 ID:S0IMTDBQ
age
855異邦人さん:03/09/11 11:25 ID:oMFcfd2E
一週間の予定で中国旅行を考えてます。
行き先は、北京には以前行ったことがあるので、大連か上海。
目的は街歩きなど、街並みを楽しみたい。中国語も話したい。
また、日本人に対して好感を持っているのはどっちの人?
どっちの方が一週間を有意義に過ごせるでしょうか?

航空券だけとって泊まる所はあっちで探すつもりだけど、
中国って安宿とかあるんでしょうか?
歩き方見たら、上海にはドミのある所がひとつだけ載ってたけど、
そういうところ探すのは難しくて、一泊200元くらい見といた方がいいんでしょうか?
いわゆる貧乏旅行は結構したけれど、中国は勝手が違いそうで怖い。

不躾ですが、アドバイスください。宜しくお願いします。
856855:03/09/11 11:26 ID:oMFcfd2E
よく考えたら、香港も行った事がないからいいかも。
でも、文化遺産とか特に無さそうだし、広東語は出来ないし。
857異邦人さん:03/09/11 12:31 ID:3BojLf5u
貧乏旅行に興味があります
詳細誰か紀凡ヌ

中国で
858異邦人さん:03/09/11 13:22 ID:6aBHfW8s
船で行って、そこで情報収集しる。
859異邦人さん:03/09/11 13:45 ID:6aBHfW8s
よく知らないけど、適当に鉄道の駅とか行って、旅館案内の人につかまったら、ひたすら安いところ案内させればいいんじゃないの?
そんなの行き当たりばったりでなんとかしろよ。人の敷いたレールの上を歩いて、えらそうに貧乏旅行なんて言えないだろ。
860異邦人さん:03/09/12 05:48 ID:2KbhCNxE
参考にしたかったので
ちと不安です

大丈夫かな?
861異邦人さん:03/09/12 06:19 ID:UMJw2QXH
大丈夫か解らないところを何とかしてこそ、
自分の旅行を人に胸張って言えると思う。
結果的に貧乏に徹せなくても恥ずかしいことじゃない。

というわけで、がむばれ。
862異邦人さん:03/09/12 19:18 ID:qTjyA4m8
今冬もSARSで外国人旅行者が足止めくらったりするのだろうか…?
863異邦人さん:03/09/12 21:30 ID:Pa0wWdGv
去年ほどの騒ぎはないと思いたい。>SARS
11月に上海に行くので。



864異邦人さん:03/09/12 22:15 ID:StkBEY0B
北京のカルフールの行き方が知りたくて、
この間から調べているのだが、全然わからない。
行ったことのある人いますか?
865異邦人さん:03/09/12 23:10 ID:wEA8Bi+t
家楽福、動物園の近く、全日空のホテルの目の前だよね。
ぶっちゃけタクシーがいい気が。
866異邦人さん:03/09/12 23:34 ID:krWzCO/A
火曜から桂林に行ってくるだす。
中国は物価安いって聞くけど桂林とかでは実際どのくらい安いの?
867異邦人さん:03/09/12 23:39 ID:Im0dISGx
>865
動物園の近くってことは、西直門駅の方ですか?
節約したければ、途中まで地下鉄を使うとか。
868異邦人さん:03/09/12 23:48 ID:UMJw2QXH
場所そのものが解らないという話であればもう少し詳しく書きます。
西直門駅から西へ動物園に行って、通り過ぎたかな?
左手(南側)に全日空系のホテル、新世紀飯店があるので、
そのちょうど向かいあたり。
どのガイドブックでも新世紀飯店くらいは載ってると思います。
869異邦人さん:03/09/12 23:52 ID:UMJw2QXH
って、あまり追加情報になってないすね、、、。
1F(衣料品、電化製品)と地下1F(食品)
自転車がめちゃくちゃ安かった。帰りは自転車で帰るとか。
5000円しなかったはず。
870864:03/09/13 00:41 ID:7yzv78KY
ありがとうございます。
新世紀飯店を目指して、ぶらぶら散歩がてら
行ってみますね。
もし営業時間もご存知でしたら・・・。


871異邦人さん:03/09/13 00:45 ID:/cfs144y
>>870
確か、、、夜は10時までだったと思います。
はじまりの時間はわかんないです。
帰りはバスでもいいかもしれませんね。
市街地方面ならなんとでもななりそう。
872異邦人さん:03/09/13 02:55 ID:a7eZaTpg
>>866
基本的に千円。
873異邦人さん:03/09/13 16:22 ID:HGJKcbF7
>>855
1週間あれば3都市は周れます。
今の時期なら火車のチケット取りもラクな筈。バス移動も楽しいよ。
大連だけで1週間は暇すぎます。旅順を見ても3日で十分。瀋陽とか、
北朝鮮の国境が見られる丹東とかも入れるとよいのでは。
上海なら蘇州、杭州、南京など江南をいろいろ周れるでしょう。ただし物価はやや高。
宿は、150元ぐらいなら基本的に星付きホテルに泊れます。
250元出せば、ヨーロッパで5000円のホテルに泊るより遥かに快適。
874北京原人:03/09/13 22:50 ID:5C8Lm2P2
国際電話カードを使って、北京への国際電話のかけかたを教えてください。

相手が携帯なのですが、つながらない・・・
国コード+北京のエリアコード+
86  +10 + 相手の携帯電話1312・・・・・・
じゃダメなんでしょうか?

つながらない(TωT)ブヒー
電話会社が悪いのかな??
どなたか教えてください。
875異邦人さん:03/09/13 23:11 ID:PDGleNEx
>874
86の次の10が不要です。
876北京原人:03/09/13 23:51 ID:5C8Lm2P2
お!かかったぽいです。
とぅる〜 と鳴ってるが取ってくれない。

明日でもまたチャレンジしてみます〜
ありがとうございました(´ー`) ウフフ
877異邦人さん:03/09/14 01:50 ID:mSYvFff+
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上へのリンク集
最新ニュースがかなりアヤシイでも日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
878異邦人さん:03/09/14 19:44 ID:S6IErf1t
12月もしくは3月に北京へ行きたいと考えています。
気候的にはどちらも厳しいとは思いますがどっちがまだマシですか?
具体的には、
・12月の寒さは都市散策に支障をきたす程のものですか?特に胡同の散策を考えてますが。
・春先には猛烈な砂嵐が来るという話ですが、3月はそれに該当しますか?
 もしするとしたら初旬・中旬・下旬のどれが最もきついですか?
以上詳しい方がおられましたら教えて下さい。
879異邦人さん:03/09/14 20:03 ID:algxn04p
12月上旬なら、寒さもそれほどではないだろう。
一番寒いのは1月。
黄砂のピークは、たしか4月じゃないかな。
あと、春は「柳絮」もクセモノだ。
880異邦人さん:03/09/14 21:52 ID:Cd8tbj73
今月下旬に、ハルピンに行きます。というかツアーで一日だけ観光するのですが、
寒いの?服装はどんなんが良いでしょうか?
スマソ教えてください。
881異邦人さん:03/09/14 23:15 ID:kYLEHn1V
>>879
ありがとうございます。
それが12月としたらクリスマス前あたりになりそうです。かなり寒そう…
いずれにしても日本での学校休み期間は、北京の環境は最悪そうですね。
まだ真夏の方がましなのかなあ。
882異邦人さん:03/09/14 23:37 ID:QRqPYitl
でも、大陸の寒さって一度逝くと病みつきになるんだよね
883異邦人さん:03/09/15 00:06 ID:vmSNVnYc
冬は、道路が凍って、万里の長城へ行けなかったと聞いたことがある。
884異邦人さん:03/09/15 00:36 ID:VAUVCTUh
香港から申し込んで深センにツア−旅行いったら、国立博物館らしいとこへ連れて
行かれました。いわゆる博物館としての見るべきものがほとんどないのに、中に陳列してあるものを買うよ
うにしきりに勧められました。88万円で日本まで送料込みで紫檀だか黒檀だかのケ−スに入った一見価
値のありそうなもの、壷など8点くらいのものを買わないかとと勧められました。
SARS騒ぎで今だけ特別に売りますといわれましたが、あれはホントに特別売っているのか、いつも
閉店大売出しみたいな感じでやっているのかよくわかりませんでした。結局買いませんでしたが、経験
したことのあるひといますか?実際どうなんだろう?
885異邦人さん:03/09/15 00:44 ID:qREN+/gC
>>880
ツアーだったら、そういうことは旅行会社が指導してくれないのかな?

>>881
学生さんですか。
休み期間で季節的に一番良いのは、やっぱり3月じゃないかな。
でもクリスマス頃なら、町歩きに支障が出るほど寒いというわけでもないかも。
ただ、>>883のような可能性もあるし、冬は霧がひどくて景色がイマイチなことが多い。
このへんは天気のことなので、運次第としか言えないけど。
そういや元旦に長城に初日の出を見に行ったことがあるけど、
寒かったことしか覚えてないな。
886異邦人さん:03/09/15 01:28 ID:DX98dARf
>>876
中国の携帯は着信者も電話代がかかります。
国際電話が着信して電話に出るとものすごいお金がかかります。
つまり、日本と中国では物価が違うので、あなたが掛けた国際電話に出ることは
相手が中国人の場合、相手に大きな負担をかけることになりまっせ。
ここは家電に掛けたほうがいいですよ。
887異邦人さん:03/09/15 01:48 ID:IkQTnD+I
仏山って今まだ暑いかなぁ
888異邦人さん:03/09/15 02:38 ID:tLWYPTCa
>>886
着信料はいっしょじゃないの?
889異邦人さん:03/09/15 08:26 ID:bQaI4IOF
>>878
二月に一緒にいきませんか
890異邦人さん:03/09/15 08:43 ID:iam/1VAd
>886
>888
多くの人が誤解していますが、着信料は市内からでも国外からでも同じです。
ただし固定電話か、小霊通は着信料がかからないので、そちらのほうが相手に負担がないのも事実です。
891北京原人:03/09/15 11:11 ID:ZCBKLWyc
>>886
着信料の事は聞いた事がありますが、実際どれくらいなモノなんでしょうか?
3分で数角とか??
家電って持ってるのかな・・・

しっかし着信料ってのもひどい話なような・・・

892異邦人さん:03/09/15 12:10 ID:tLWYPTCa
台湾なら着信料いらないんだけどね。
893異邦人さん:03/09/15 12:48 ID:fDoiJG0T
台湾のことなんか聞いてねーよヴぉけ
894異邦人さん:03/09/15 13:10 ID:qREN+/gC
着信料って、何年も前から廃止になるなるって言い続けながら
未だにやってるんだ?
ちょっと前までは、着信料対策のためにポケベルと併用してる人が多かったよね。
今は誰でも気軽に携帯番号教えてくれるから
着信料が苦にならないくらい経済状態が向上してるってことなんだろうけど。
895異邦人さん:03/09/15 13:27 ID:iam/1VAd
1312....は中国連通のポストペイド電話ですので、もし特別な契約などをしていないなら、着信は1分4角です。
896北京原人:03/09/15 13:39 ID:ZCBKLWyc
>>895
一分4角!!となると6円/分ですか(@_@) パチクリ
結構高いですね。

家電持ってないか聞いてみよう、こりゃ長電話出来ませんね。
実際旅行して、経済格差というのは改めて感じました。

御徒町で買った国際電話カード、358分で2500円でした。
使い切ると相手にも2500円ほどの負担・・・
これはきついですね(´Д`;)
897鉄道出題!?:03/09/15 18:06 ID:sstpEltn
>>848
有難う御座いました、でも社会人に成ったら難しいだろうなちなみに
時刻表で再度調べてみた所、神戸〜天津を結んでいるのは「燕京」で大阪・神戸〜上海を結んでいるのが「新鑑真」なそうです。
間違っていたらすいません。

>>851
情報有難う御座いました。自分も学生時代に乗っておけば良かった。
898異邦人さん:03/09/15 18:43 ID:L0NqcK6s
>>880
今月上旬で、天気が悪い日でも長袖Tで十分だった。
下旬だとそれにジャケット等上着を羽織れば十分では?
日本の11月ぐらいだと思う。
899異邦人さん:03/09/15 19:32 ID:gmi9LyQ/
>>897
会社辞めてのんびり旅行する人も載ってるよ
900北京原人:03/09/15 21:26 ID:ZCBKLWyc
中国語を勉強したいです。

中国語の発音を聞けるホームページ、もしくはソフトってありますか?
文章を書けなくてもいいけど、文章を読むのと会話をするのに、
どう勉強したら早いでしょうか?

電子手帳の購入も検討してますが、お勧めあったら教えてください。
901異邦人さん:03/09/15 22:06 ID:FjHgY0qo
あー、中国楽しかったなー。
また行きたい。
902rokouk:03/09/15 22:14 ID:roeRnDnQ
903異邦人さん:03/09/15 22:51 ID:JBTjgSiv
上海に旅行に行くことを計画しています

ところが未確認情報で、
一番楽しみにしていた「大世界」が
今は無いと聞きました

実際どうなんでしょうか?
是非とも教えてください
904800:03/09/15 23:24 ID:E2ddT/fy
随分レスが遅れてしまいすみませんでした。
アドバイスして下さった方々有難うございました。
なお、一応3泊4日のうち、一日だけは上海に滞在中の友人に案内してもらうこと
になりました。
905異邦人さん:03/09/16 01:28 ID:Z6geAkxl
>>900
NHK中国語会話
906異邦人さん:03/09/16 13:04 ID:KWxEVt1x
>>903
http://www.shanghai.or.jp/yorozu/view.php3?d=1&id=22165
ここによると、再開発の為にビルごと移設との事。
個人的に大好きな場所だっただけに、ショックだ…

歴史的にもいろいろあるところだったのになぁ。
907異邦人さん:03/09/16 19:44 ID:Y1mGI+/U
>>900
外国語版に中国語スレがあるよ。こっちより詳しいはず。
日中、中日電子手帳は俺もすごく欲しいんだけど、
日→中は良いとして、中→日へ翻訳はやはりピンインで入力
するんだろうか?簡体字の漢和辞典も入っているのか?とか、
値段が高いので気になる。どなたかレポート求む。
908異邦人さん:03/09/16 22:16 ID:41vUqSqA
大連→ハルピン→天津→北京を6日間でまわってきました。
電車の切っぷは早めに取ったほうが良いです。
ハルピンは寒かったけど中央大街で食べた水餃子最高でした。
旅順も良かったです。万里の長城は中国人ツアー(遊1路50元)
に参加したのですが長城に霧がかかっておりいまいちでした。
晴れてるとよさそうなのですが。
宿は中国人ホテルにとまったりして平均140元くらいでした。
初めての中国最高でした。次回は南のほうへ行こうと思ってます。
909異邦人さん:03/09/17 00:58 ID:Rj/rWxKD
>>907
 電子辞書、前に電器屋で試したことがある。カシオのやつだったかな。
中→日は3つぐらい入力方法があって、ピンイン入力と最初の文字の画数を入れて漢字から
選ぶものと、あと1つは忘れた。
漢字字典が入ってるかどうかは未確認でつ。

ところで中国でも電子辞書って普及してんのかな?
910異邦人さん:03/09/17 01:03 ID:Rj/rWxKD
>>900、905
 
 NHKはもう始まって半年経つから今から見始めると少し難しく感じるかもしれん。
テキストも安い(350円)し、TVのスキットは面白いから見てるだけで楽しいけどね。
NHK教育の語学講座のHPで各回に出てくる基本例文の発音を聞けるよ。

あと、とりあえず中国語を聞きたい、ってならダイソーで売ってる旅行会話集と
その音読が入ってるCD(各100円)を買ってくるのが一番安上がりかな?

今やってる映画「HERO」も中国語だから見ておくと良いかもよ。

 
911異邦人さん:03/09/17 01:56 ID:OTfdjGsi
ラジオ講座の初級編は、10月からまた新講座が始まるんじゃないかな。
以前、外国語板の中国語スレでも書いたけど、やはりNHKはお勧め。
もちろん継続してやることが大前提だけど。
テレビは週一だから、心理的な負担が少ない分、身に付く量も少ない。
912異邦人さん:03/09/17 04:06 ID:TYFOmVOZ
>>908
詳細紀凡ヌ
913異邦人さん:03/09/17 06:04 ID:m3LtodiO

アヤです。

私も聞いたんですが、最近、話題のサイトみたいです。

ここは、良いんですか? 誰か教えて〜

http://www.eedeai.net/

914異邦人さん:03/09/17 06:12 ID:20YGXnlt
中国に初で行くんですが、
物価自体が安いじゃないですか?
って事はブランド物も安いんですかね?

915異邦人さん:03/09/17 06:40 ID:OZZNrswa
ブランド物(コピー)は安いです。
916異邦人さん:03/09/17 08:08 ID:TYFOmVOZ
中国にブランドもの会にいくなよ
917異邦人さん:03/09/17 08:22 ID:cjhKo9L4
>>908
万里の長城ツアー、
変な帽子かぶらされた?
918異邦人さん:03/09/17 11:22 ID:ulh5WNyy
ブランドもの買うなら日本で買え
919異邦人さん:03/09/17 12:04 ID:TE+pYwTY
中国の友達にも着信料かかってたこと初めて知った。
920異邦人さん:03/09/17 17:57 ID:YRQux9y1
>>909
貴重な意見ありがとう。
当たり前だけど中→日は簡体字のピンインを知らないダメなんですね。
そのために画数から調べる方法もあるそうだけど使い勝手が悪そうだな。

中国で電子手帳を使ってるのは英語科の学生とかじゃないかな。
それも裕福な家庭の。ちなみにシャープの電子手帳は中国製です。
921異邦人さん:03/09/17 18:01 ID:zNgj1ShM
無料着メロサイトhttp://www.melkul.jp/
922異邦人さん:03/09/17 22:35 ID:p1YmKpTg
9月中なら新型肺典まだ大丈夫でしょうか?
923異邦人さん:03/09/17 23:00 ID:nuuTyM50
明日から上海
いってきまつ
924異邦人さん:03/09/17 23:34 ID:olbqngf5
行ってらっしゃい。
925異邦人さん:03/09/17 23:35 ID:pt3wX45g
9月4日から10日ばかり大連にいってきました。
Visa無し入国が可能になって4日目と、ちょっと
心配では有りましたが、思った以上にすんなりと
入国が出来ました。
帰国審査時にカメラに向かって手かざしさせられたのは
やっぱりサーモグラフィーかなんかで体温変化見てる
のでしょうか。
未だにSARSの驚異があるんでしょうね。
初めての中国だったけど、結構楽しめました。
寄るホテルの部屋にマッサージの電話がかかってきたり、
ノックするので返事すると「マッサージ、Yes?No?」とか
片言の英語を使ってマッサージの勧誘の女性が来るのが
少々うざかったですが・・・
しかし、マッサージに勧誘をするのが必ず女性で、しかも
渡してくる名刺が紫やら赤やらピンクやら・・・怪しい事
この上なしw
926925:03/09/17 23:44 ID:PnRZgOqQ
そうそう、大連のホテル情報ですが
上海路にある大連飯店が一泊148元で、
ベッド二つ、テレビ、冷蔵庫、バストイレ
エアコン付きで、ちょい古めのホテルでした。
もう一つは友好路にある友好賓館が一泊
228元でキングサイズベッド、テレビ、エアコン
シャワーのみでバスなし、冷蔵庫なし。
大連飯店より綺麗。って感じです。
両方とも中山広場や大連駅は徒歩圏内で立地は
良かったです。
値段的には、目茶目茶安いって事は無いけど、
立地やセキュリティーは悪くないと思いますので、
一応ご紹介。コノくらいの値段でホテルを探す人は
参考にしてくださいな。
927北京原人:03/09/18 00:08 ID:1Nr4ggr3
中国語はまずNHKの中国語講座からですね。
とりあえずテキスト買ってきます、言葉は耳からが一番とは思いますし。
一つの言葉を学ぶのってやっぱ大変ですよね、
英語はなんとかどこいっても通じるレベルになりました。
それでも何年かかってるやら・・・医療英語とかまだまだだし。

実は鍼の学校行ってます、中国語の文献ってたくさんありますね〜
現地の本屋行って見た時、猛烈に中国語を勉強したくなりました。
あと現地の子と友達になったりしたから(^^*) ホホホホ
928異邦人さん:03/09/18 11:46 ID:4KPmYL1j
148間ていくらぐらい?
929異邦人さん:03/09/18 12:26 ID:y45YMs0U
中国→15日以内に香港→再び中国
これを繰り返せばビザを気にする事無く長期の旅が続けれますか?
930異邦人さん:03/09/18 13:41 ID:2VpF2hmK
>>872
遅レスだが、ついこのあいだ桂林に行った私は大ワラヒ
931異邦人さん:03/09/18 16:28 ID:JdK1HPDC
>>929
中国は、移動する距離も金も大変なので、
長期の旅行を計画するならば、やっぱり1回目の香港で長いビザを買ったほうが、
得(楽)なのでは?
932異邦人さん:03/09/18 16:50 ID:Tg5Z7ZkS
>928
1元は大体15円で計算すると良いよ。
だから2220円くらいだね。
中国のホテルは外国人が泊まれるホテルと
泊まれないホテルがあって、泊まれるホテルは
値段が若干高め。
大都市のホテルだと300元でも高い部類じゃない
位の値段設定だから、148元なら結構お得。
外国人が泊まれないはずのホテルも、交渉次第で
泊まれるって聞くけど、この場合の値段はもっと
安いんだろうね。
933異邦人さん:03/09/18 19:31 ID:tv7/PCnT
中国に一人で逝ってみたいのですが、中国語はやはり勉強して行ったほうがいいのでしょうか?
それと、それほど細い路地とかは行く気はないのですが、普通に上海市内を歩くくらいでもいろいろと用心は必要なのでしょうか?
あと、他にもなにか気をつけるべきこととかあるでしょうか?
934異邦人さん:03/09/18 19:47 ID:hVA9NAwv
>>907
日→中、中→日の変換ソフト使っとります。感想としては、
「それ単体じゃ意味不明」
地名まで分解して無理やり翻訳する感じです。もちろん、
それは名前、それは地名、と設定することはできますが、
いかんせんめんどい・・・。あと、値段が6万しますた。

簡体字の漢和辞典は入っとります。確か。
あと、ポインタを置くと中国語で喋ってくれます。
単語、もしくは漢字区切りですが。

しかしながら、やはり辞書は手放せませんな。


935異邦人さん:03/09/18 21:48 ID:pJ51F/Mc
>>933
会話集と筆談で、なんとかなると思います。
でも「ありがとう」だけは覚えとくといいですよ。
行き先は上海でしょうか?
上海だと「ありがとう」は「シャジャ」です。

都市部の治安は割といいと思います。
上海市内あたりは、夜でも普通に歩けますよ。

でも日本人を騙そうとするやつはゴロゴロいたりします。
大きい通りで声をかけられたりしますが、無視するのが一番です。
936異邦人さん:03/09/19 00:06 ID:bPHs3EAb
>>934
貴重な意見ありがとう。ノートパソコンを持っていく人の参考になるよ。
しかし6万って高いねえ。辞書か電子手帳のほうが良いかな思う。
937異邦人さん:03/09/19 01:12 ID:IqsBFRF5
>>935
なるほど、会話集と筆談でも確かにイケソウですね。
都市部の治安は良いと聞いて安心しました。
とりあえず不信な輩が声かけてきたら無視すればいい、と。
ありがとうございます。
938933:03/09/19 02:56 ID:IqsBFRF5
そういえばもうひとつ聞きたいことがあったのですが、
あちらで値切るのはどんな店でどのくらいなのでしょうか?
路面店等では半額近くくらいまでは値切らないと損というのは本当なのでしょうか?
あと、デパートやレストランやホテルで値切るのことはないのでしょうか?
よろしくおねがいします。
939935:03/09/19 05:34 ID:F7N+vmWl
>>938
デパート、レストラン、ホテルは値切れないです。
最初からきちんと値段が提示されてますから、
ボラれる事もないと思います。

観光地にある土産屋や、市場は勝負どころです。
上海だと襄陽服飾礼市場(通称ニセモノ市場)とか。
ここはメチャメチャ面白い所なので、行って見るといいですよ。

売っている物の種類にもよりますが、提示される額の半額は普通にイケます。
値切り交渉は電卓を使って行われるので、言葉がわからなくても大丈夫です。

値切り交渉でなかなか値段を下げない時は、
帰るフリをする(もしくは一旦、店を離れる)のがコツです。
日本人だとなかなか下げてくれないので、頑張って下さい。
940異邦人さん:03/09/19 08:06 ID:chC42G80
933
私の一緒にいかない?
不安なので
941異邦人さん:03/09/19 09:34 ID:E9ZyKJku
10月中旬に北京いきます。
この季節は初めてなので、少々思い違いをしていることがあります。
というのも。
大学の卒業の頃に行ったので、2月の激寒の乾燥した北京しか知りません。
服装=事実上着ぐるみ
天候=晴れっぱなし、雨具不要
こんな感じでした。
10月の天候や服装についての注意点などあればお願いします。また、
この秋の北京ならここを見ておけ!というポイントなどもあれば、是非お願いします。
942異邦人さん:03/09/19 13:54 ID:GnihvgW7
>>935
「シャヤ」だと思われ。
943異邦人さん:03/09/19 16:34 ID:FTF6COzc
上海語でありがとうは「 謝謝儂(Xhiaxhia non)」
撥音は
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9181/bunrei/b8-1.aiff

ほかにもここにいくつか文例が載ってるので簡単なやつくらいは覚えていってもいいかも
http://plaza27.mbn.or.jp/~yilingmu/zhanhe/index.html
944933:03/09/19 23:19 ID:yvSyZZgQ
>>939
色々と親切にありがとうございます。
最低でも半額くらいをメドにがんばってみます。
945異邦人さん:03/09/19 23:47 ID:CyWIKTUP
上海に行くからといって、無理に上海語をしゃべる必要はないよ。
テレビやラジオ、地下鉄やバスの車内放送も標準語(北京語)で
行われている。もちろん、市民も標準語をしゃべれる。
現地の人は、相手がよそ者だと思われれば、初めから標準語で
話かけてくる。
標準語を覚えた上で方言を覚えるならともかく、方言だけ知ってても
あまり意味が無いと思うが。
946異邦人さん:03/09/20 00:27 ID:ua7CxwP6
意味が無いことは無いが、人に勧めるようなもんではないな。
947923:03/09/20 00:28 ID:RBVAob+B
いま上海の日航大酒店からです。
昨日は豪雨、今日は雨
タワーの350m?も昇ったけど何も見えない・・
しかし交通渋滞激しいね、上海
ちなみにネットはLAN接続でかなり快適
948異邦人さん:03/09/20 00:50 ID:ua7CxwP6
変なカッパの自転車群団、見たいなぁ。
949異邦人さん:03/09/20 02:05 ID:pmlinkSp
いまどき上海に居るの?変なカッパ集団。
北京なら、まだまだいそうだけど。
950異邦人さん:03/09/20 03:51 ID:6Zfp2PQW
908です。万里の長城ツアーは中国人ツアーに参加したのですが
特に変な帽子?とかかぶりませんでした。日本語ツアーだと5、6倍の値段
がするので50元の中国人ツアーはお得です。ガイドは中国語で話すけど
バスの集合時間とかは聞けばきちんと教えてくれます。なにも心配いりません。
遊1路ツアーは前門のバス停から6:00〜10:30の間に何便か出発してます。私は
朝の8時ころに前門に着き、運良くバスの席がありました。一日がかりのツアー
なので北京に戻ったのは19時です。
旅順は大連にある大連東北国際旅行社で車の手配をお願いしました。
ガイドなしだと一台300元(高速代往復20元別)で、
水師営会見所と203高地を回ります。
ちなみに日本語ガイドをつけると500元です。
旅順の街まで行く一日ツアーは800元(昼食等込み)でした。
300元の車だけで充分でした。
他に質問があれば聞いてください。
951異邦人さん:03/09/20 04:13 ID:tfBpTcDt
>>950
例えば、大連から北京までを向こうの電車を使って行こうと思えば、どれくらいの時間とお金がかかりますでしょうか?
それと電車の乗り方やとかで気をつけることがあれば教えてください。
将来中国国内を電車で旅したいのでよければ教えてください。
952死ね、超級:03/09/20 06:06 ID:+S5HffDu
次スレが立ちました。
次スレに変態超級が出て来たら再び晒し上げてやるぞ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1064005506/l50
953異邦人さん:03/09/20 07:39 ID:NNaw/COe
>948
変なカッパ軍団w

昔中国に行ったとき、朝ホテルの窓をあけて下を見たら
テルテル坊主が集団で疾走してて、
「ああ、便利そうなカッパだな」と思いつつも大笑いしてしまった。
954923:03/09/20 08:40 ID:UyOw6OSv
今日はいい天気だぁ
周荘と蘇洲へ行ってくる
955異邦人さん:03/09/20 08:42 ID:PbTCmUjR
>>949
どう考えても上海の方が多いだろ。
956異邦人さん:03/09/20 10:24 ID:2S40cWCT
中国便、これから増便というから、安いツアーを期待。
957異邦人さん:03/09/20 10:41 ID:7fugIMrv
次スレは?もうそろそろじゃない?
958異邦人さん:03/09/20 12:17 ID:FceHdxkb
上海へ行く予定ですが、デジカメの電源対策に頭いためて
ます。充電器はコンセント変換器みたいなモノで対応でき
るのでしょうか?経験者の方教えてください。
959異邦人さん:03/09/20 12:22 ID:63VszWNn
>>958
充電器は100ボルトのみの対応なんですか?最近は220Vまで対応となって
いるのが普通ですが。
960異邦人さん:03/09/20 12:22 ID:oi8vg+x1
先々週北京に行きましたが、
変なカッパ集団、たくさんいました。
カラフルでかわいかったので、思わずひとつ欲しくなった。
961959:03/09/20 12:23 ID:63VszWNn
>>958
ごめんなさい。プラグの形の話ですか?だったら日本型のプラグもありますよ。
962異邦人さん:03/09/20 12:39 ID:F9WPokeg
>>958 中国 電源プラグ で検索してみ。

上海の電源プラグ(コンセントを差し込む穴)の形状は
日本と同じか(Aタイプ)カタカナのハの字型(Oタイプ)。
電圧は日本と違って220Vだが、ほとんどのデジカメ充電器は
110-220V対応だから考えなくていいです。
念のためハの字型の変換プラグ一個持ってけば良いです。
963異邦人さん:03/09/20 14:25 ID:PbTCmUjR
>>960
変なカッパ、おみやげに買って帰ったけど、
日本で使う勇気は無いです、、、。
964異邦人さん:03/09/20 14:49 ID:6Zfp2PQW
>>951
大連から北京の電車は乗ったことないのですが所用時間は
10時間くらいで多分距離的に230元(硬ベッド)でしょう。
中国の東北地方の電車は綺麗で快適でした。
電車の乗り方で気を付ける点は
切符の入手です。
中国は人が多くいつもみんな移動してるので
早め早めに切符を買うのが中国旅行の成功の秘訣です。
窓口では中国語ができなくても時刻表を見て漢字で
紙に日付と行き先を書けば問題ないです。
ちなみにノートとペンは必需品です。
965異邦人さん:03/09/20 18:28 ID:W8bPzLKM
>>908=964
来月北京に行く予定のものです。
万里の長城中国人ツアー、50元はお得ですね。
ツアーではどこの長城へ行きましたか?
また、長城以外にはどこか立ち寄ったんですか?
ツアーのコースを教えてください。
また、この代金には入場料やロープウェイも含まれているんですか?
966異邦人さん:03/09/20 19:32 ID:0qvjKUeQ
>>958
ホテルなら、風呂トイレの「シェーバー用」のところ。日本のプラグそのまま挿せるぞ。

今日MU523で上海から帰ってきたが、成田でほぼタッチアンドゴーしやがった。
正確に言うと地上十数メートルだったが。
地震の影響らしいが、ものすごい経験したw
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030920i407.htm
967異邦人さん:03/09/20 20:21 ID:NrcQKV41
今日北京から帰ってきました。

>>964
私は復興門の近くから5支というミニバスで行きました。行ったのは八達嶺だけ
です。その他は変な遊園地と明13陵の定陵と長陵に行きました。周りは中国人
で日本人はわたしたち二人だけでしたがバスガイドは多少英語を喋れたので
帰りの時間は分かりました。因みに代金は純粋にバス代だけです。乗り場は
英語の看板が出てるので簡単に見つかると思います。あと、最後に夕方頃に
下見に行ったら、ホテルまで迎えに行くという遊バスの身分証明書を持った人に
散々勧誘されましたが、偽者だと思ったので断りました。気をつけてください。
968異邦人さん:03/09/20 20:24 ID:NrcQKV41
>>960
私もカッパ見ました。それにしても北京が大雨になるとひどいですね。
あちこちに川が出来ていてびしょぬれになりました。。。

あと、上の方で色々と胡同について教えていただいたので、私もひとつ。
瑠璃廠の近辺も中々風情があって良かったです。細い路地を歩くのが
好きな方は是非うろついてみてください。
969異邦人さん:03/09/20 20:29 ID:nCqzZmKB
965>>
私も9月16日に長城中国人ツアーに行きました。
居用関→八達峰長城→明13稜(地下宮殿等)→九竜遊楽園(遊園地)
のルートでした。最後の九竜遊楽園は不要でしたが、後は心に残りました。
あとガイドの中国語の説明はわかりませんでしたが、私が日本人だとわかると
集合時間を中国語と日本語で何回もいってくれたので助かりました。
ちなみにガイドはバスの中でしゃべりまくりで圧倒されました
970異邦人さん:03/09/20 20:32 ID:nCqzZmKB
=969
書き忘れましたが各種入場料、ロープウェイ代は客が負担しました。
ちなみに私は九竜遊楽園には入らず、湖を眺めてました。
971異邦人さん:03/09/20 20:35 ID:Huh68cd5
変な帽子かぶらされた?
972異邦人さん:03/09/20 22:06 ID:6Zfp2PQW
>>965
908=964です。私の参加したツアーは→居庸関長城→
八達峰長城とお昼(2元の割引券をもらう)→明13稜→地下宮殿等
というコースでした。出発は9時過ぎで北京に戻ったのが
ちょうど19時です。私もバスの中でしゃべりまくる
ガイドに圧倒されました。永遠と話し続けます。。。
入場料やロープウェイ代は一切含まれておらず、
50元はバス代と中国語ガイドのみです。
973異邦人さん:03/09/20 23:30 ID:LpRzur1G
で、変な帽子かぶらされた?
974965:03/09/20 23:35 ID:ThE1fT/c
>>967,969,972
ありがとうございます。
中国人ツアーは郊外の主な見所を効率的に回れそうですね。
参加してみます。
975異邦人さん:03/09/21 00:02 ID:3oco1gN6
>>973
ツアーで変な帽子はかぶらされてないよ。
976異邦人さん:03/09/21 00:11 ID:mP/WZ96c
そっか。レスありがと。
万里の長城にはいろんなツアーが来てるが、
つばが長めの派手な帽子(キャップ)かぶらされてる群団がやたら多い。
どういうツアーがあの帽子をかぶらされてるのだろう?
977異邦人さん:03/09/21 00:51 ID:9bK1sHQB
地方からのお上りさんツアーじゃない?
978異邦人さん:03/09/21 01:33 ID:cTxVU+cH
多分おのぼりさんだと私も思います。
こないだ見た集団は、○×省…みたいな地名入りの帽子をかぶってたし。
979異邦人さん:03/09/21 07:48 ID:+2Pxnkky
>>972
私より良いルートですね。969さんの言う遊園地は本当に不要でした。
972さんは何番のバスで行ったんでしょうか?
980超級ファソ:03/09/21 09:23 ID:wtdtiC72
超級タン帰ってきてください、あなたが居ないとさびしいでつ

981異邦人さん
>>979
遊1路に乗りました。