海外行ったことない人が適当に話を合わせるスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
今時の機内食はいくらでもおかわり可能。
なにしろ空中給油機で補給されてるから。
2異邦人さん:03/04/10 23:01 ID:dTUQ3Q/U
>>1 ベルリンの空の下から乙
3異邦人さん:03/04/10 23:02 ID:NTs7kNDl
>>1それ空中給食機だろ
4異邦人さん:03/04/10 23:05 ID:X0jGYWr9
>>3
知ったかもいい加減にしろって。
NAFTA同盟国に限っては、領空の国の空軍機が給油と一緒に
食料も補給してくれるだよ(エコノミー分だけ)
あと、ジュースとかも一緒に来るな。
搭乗して暫くすると「窓のブラインドをお下げください」ってくるのは、
無骨な軍用機をお客に見せないようにするためだって知ってた?
5異邦人さん:03/04/10 23:06 ID:MuE4b28I
>3
ヴォートXF5Uフライングパンケーキです。
6異邦人さん:03/04/11 00:04 ID:inbXRg4m
乙!>>1
だが、Part2とか何とか入れて欲しかった鴨。
今後も続く..んだろ?(w

次スレ以降はよろしく。>未来のスレ立て人各位
スレの趣旨から「*ヶ国目」なんてのも有効鴨。
7異邦人さん:03/04/11 00:07 ID:VXVSLRTc
機内のパソからだから文字数制限があったんだよ。
8異邦人さん:03/04/11 00:22 ID:inbXRg4m
>>4
国によっては食料が足りなくて、逆に空軍機で分捕りに来るところもあるぞ。

この前中国から戻る時に遭遇したよ。例によって窓のブラインドは下ろされて
いたから詳しい事はわからなかったけど、禿しくキムチの匂いがして漂っていた。

おかげで機内食出なくてお腹すいてお腹すいて…当然、成田の前に福岡に
寄って、みんなでターミナルビルの博多ラーメンにありついてきた。
でもサービスのキムチでその一件を思い出して、少し鬱だった。
9異邦人さん:03/04/11 03:47 ID:DXMzZkbE
“スレを立てたことがない人が適当にスレを立てるスレッド Part2”
って感じっすか?
10異邦人さん:03/04/11 05:16 ID:c7wWt6UL
これだから、海外に行ったことのない奴は困るよな。
"Part2"なんて書くのは日本だけ。欧米の2chではパートいくつなんて
誰も気にしない。
11異邦人さん:03/04/11 08:40 ID:GopLtBeM
長期で海外行っててお金が底をついた時って困るよね。仕事も出来ないし。
ところがこの間、エキストラのバイトに雇われてね。ほんとラッキーだった。
予算けちったのか、大勢いるように見せかける必要上、引きが出来なくてカメラの
人は大変だったようだけどね。
俺たちはみんなで銅像を壊すだけで、演技指導もただニコニコ笑っているように
言われただけで簡単だった。
メイクして髭を付けてたから、家族が見てもわかんなかったろうな。
12異邦人さん:03/04/11 08:40 ID:ey3iNRoM
重複スレですのでこちらへ

海外行ったことない人が適当に話を合わせるスレッド Part2
13過去ログ:03/04/11 09:30 ID:6IKl5auE
1413:03/04/11 09:31 ID:6IKl5auE
>>12
え?そなの?
無駄なもの貼っちゃったのね(しょぼん
1513:03/04/11 09:33 ID:6IKl5auE
と思ったらそんなスレないやんっ>>12

なのでここが本スレのようです。
1612:03/04/11 09:56 ID:Gt5/f2vj
>14
適当に話を合わせました。
17異邦人さん:03/04/11 11:25 ID:O+CmRWP5
福岡→平壌 連絡鉄道って今年開通予定じゃなかったけ?
これで、やっと日本もアジア大陸から陸続きになるのかー
開通日 詳細知ってる人は、情報キボーン
18異邦人さん:03/04/11 11:51 ID:E8tja9xH
>>10
>欧米の2ch
ここのこと? ヨーロッパの2chにあたるサイト。
けっこう過激だよね。

http://www.channels.nl/index_woh.html
19異邦人さん:03/04/11 15:13 ID:h8AtnAYn
ココだけの話、僕が前スレ1の焼きエスカルゴ売りです。
ほどよく焼けた香りがコートダジュールの風に乗ります。
20異邦人さん:03/04/11 15:33 ID:ckR+HlfR
おれはエスカルゴより大粒のエルカルゴが好きだな。ま、好みだろうけど。
21異邦人さん:03/04/11 16:06 ID:83WF4YUd
 いまフランスのレストランで出されてるエスカルゴってヤマトエスカルゴという日本の在来種
なんだよね。欧州のエスカルゴは美味いけど環境の変化に弱く絶滅寸前で、今で
はよほどの高級レストランに行かなければ食えない。フランスに行ったヤシは「やはり
エスカルゴはフランスに行かないと」なんて言ってるけど、まったく苦笑するしかないねw
22異邦人さん:03/04/11 16:12 ID:IgX+df+d
犬料理で有名な韓国だけど、国際的な批判が相変わらず続いている為、犬料理は
廃止の方向で検討中らしいよ。
でも、その代わりに新たに猫料理を伝統食文化として継承する方針らしい。
23異邦人さん:03/04/11 16:34 ID:jgYCB0zL
ソ連時代に鉄のカーテン見に行った人、話聞かせて
24異邦人さん:03/04/11 17:00 ID:itcCblIA
>>23
鉄のカーテン崩壊直後に行ったよ。
カーテンの破片が観光客向けに売られてた。
カラフルな落書きがついてる部分が高いとかで、
破片売りがこっそり落書きを捏造したりしてた。
25異邦人さん:03/04/11 17:31 ID:83WF4YUd
>>24 いま日本で売られてるのは中国の浙江省あたりで作られてるニセモノなんだよな。
  なんでも東欧から持ってくるよりニセモノ作る方が安いらしくて、しかも本物かどうか
  見分けが付かないから、税関の職員も困り果ててるそうだ。
26異邦人さん:03/04/11 17:46 ID:I/cgSkXg
今年の夏の海外旅行は新島だ!
27異邦人さん:03/04/11 21:09 ID:CRVQmSPX
新島ってnew zealannd の事でしょ
ってことは、冬じゃん
28異邦人さん:03/04/11 22:22 ID:hWTVuNYM
近所の人が中古のテレビだの冷蔵庫だのをリヤカーに載せて運んでいた。
「バクダッドに逝って来た」だってさ。
通報しちゃおうかな。
29異邦人さん:03/04/11 23:04 ID:Szss4Iyu
>>22
猫料理のほうが歴史が長いんですよ本当は。 ただ食用犬のほうが養殖しやすくて一般的になったみたい。

両方ともスタミナ食で、特に猫のほうは栄養価が高く値段も高い。

サッカーの韓国代表チームはハーフタイムに猫の肉食べるらしいよ。

後半みんな口のまわりが油で光っているのはそのせいだ。
30NASAしさん:03/04/12 00:01 ID:rhlErvpm
なんでパリの吉牛はスプーンしかおいてないの?
31異邦人さん:03/04/12 00:04 ID:srZm15GL
>30
先っちょが割れてるスプーンだよ
32異邦人さん:03/04/12 01:00 ID:qr/u1tNZ
この前さ、成田上空5KMところにある例の合流渋滞で有名な「成田ジャンクション」で、
漏れの載ってたJ△Lの前に△N△の飛行機が合流しながら割り込みしてきたんだよ。

んで、日本の会社同士ってことなんだろうけど、J△Lが一時停止してパッシング
かまして、△N△を前にいれてあげたんだよ。

やっぱ、やるっては聞いてたけど、入れてもらったほうはハザードちかちかさせてあいさつすんのな。
んで、漏れの乗ってたJ△Lのパイロットも「ぷっぷー」ってクラクション鳴らして「いいってことよー」
なんて返事したりして。

なんか、空の男同士の礼儀っていうかさ、ちょっと目頭があつくなったよ。
33異邦人さん:03/04/12 07:02 ID:Mh5YngTa
でも、△N△のパイロットの中にはイヤなやつがいるよ。
この前も空機のランプつけて飛んでるから手上げたのに、無視して飛び
去っちゃうんだもの。こっちが買い物カゴ下げてたから基本料金の客だ
と思ったんだろうけど。頭来るよね。
34異邦人さん:03/04/12 11:49 ID:lgL35pDI
>>32
外国の航空会社から見ると、かなりムカつくらしいよ。
みんな何十分も渋滞を我慢してるのに、
途中から涼しい顔して入ってこられたら、そりゃ怒る罠

そろそろミサイル飛んでくるんじゃないかと
(((((((;゚д゚;)))))))ガタガタブルブル
35異邦人さん:03/04/12 13:33 ID:ENeuP5bd
モンマルトルの吉牛には箸があったけどなぁ。
FCの系列が違うのかな?
36異邦人さん:03/04/12 15:21 ID:Gr4yYm5e
パリには牛肉系の吉牛と馬肉系の吉午があるよ。
どっちかが先割スプーンだったはず。
37:03/04/12 15:38 ID:7ON2Dwtz
「TSUYU-DAK」も世界の標準語になりつつあるね
38異邦人さん:03/04/12 16:16 ID:bK0Aig2u
オーストラリアの吉牛はカンガルーの肉を使ってるって
39異邦人さん:03/04/12 17:05 ID:DxGE4cUP
>>38
韓国の吉牛は〇ぬの肉らしい・・・
40異邦人さん:03/04/12 17:28 ID:pYRZlxAX
トルコで食った本場のトルコライスはうまかったよ。
41NASAしさん:03/04/12 18:07 ID:w2uolL0y
そういやフランスのの2ちゃんねるっぽい掲示板に
「Actuellement, il est entré dans le YOSHINO-YA, il est. Dans le YOSHINO-YA」
って書いてあったんで何かな〜と思ったら
「この間、吉野家行ったんです、吉野家」って意味だったよ。国は変わっても同じなんだね
42異邦人さん:03/04/12 18:08 ID:Jl8IvabF
>38
オーストラリアの牛肉は全部吉野家と松屋が買い占めてるからね。
43異邦人さん:03/04/12 18:31 ID:8DVfP75Q
>>36 
吉午!こないだバリでそのタトゥー入れてる兄ちゃんを見たよ。
熱烈なファンなんだろうね。
44異邦人さん:03/04/12 19:44 ID:bK0Aig2u
関係ない話だけど吉牛の「吉」って下が長くなかったっけ?
変換で出てこないんだけど、 
俺の友達で、吉野って人によって 下が長いやつと 短いやつかいる
スレ違いで スマソ
45異邦人さん:03/04/12 20:25 ID:JpN3Qthn
下が長いって喜ばれるとは限らないから気をつけろ。長さが問題じゃない!
46異邦人さん:03/04/12 20:43 ID:VN9aoI9O
>44
上が「士」じゃなくて「土」が正解。
戦後の連合軍占領時代に「士」は侍の意味で軍国主義復活につながる
というので、当時使われていたフォントはすべて「土」の吉に変えら
ました。戦前のワープロなんかには、両方のフォントが入ってるよ。
47異邦人さん:03/04/12 20:56 ID:jxl9njF0
家族でグアム旅行をしようと家族みんなで旅行会社に行って予約をしようとしたら、
「このツアーはキャンセル待ちです」と言われた。家族全員「えー、そんなー。キャンセル待ちだなんて」と
いやいやながらグアム旅行実現のために旅行会社に寝泊りする事にした。
なにせ「キャンセル待ち」だからキャンセルがでたらすぐに予約しないと。
寝泊りしている姿を可哀相と思ったのか旅行会社の人が毛布や食事を差し入れてくれた時はちょっと涙が出たよ。
そして4日後遂にキャンセルが出た。素早く予約を入れた後は赤飯を炊いたよ。
海外旅行は本当に大変だよ。
48異邦人さん:03/04/12 21:25 ID:uebAPGzt
>>47
ダフ屋来なかった?
49異邦人さん:03/04/12 22:02 ID:h9fopyHP
>>41
これのことだろ?俺も読んだよ!おもしれーよな!?
Actuellement, il est entré dans le YOSHINO-YA, il est. Dans le YOSHINO-YA.
Puis, il y a beaucoup de gens et personne ne peut s'asseoir.
Puis, s'il voit souvent, quelques rideaux sont tombés et on lui écrit en tant que d'"influence 1 Euro."
Il est déjà avec si c'est AHO, ou étant idiot.
Ne venez pas au YOSHINO-YA auquel il vient rarement par la chose comme vous et "1 Euro influencent" habituellement.
Dotage le prix est de 1 Euro, 1 Euro.
Il y a quelques compagnons d'parent-et-enfant.
Est-ce un repas dans les quatre familles dans le YOSHINO-YA? Quel congratulately peuple!
Il a indiqué, "il prend! Papa commande un grand modèle superbe."
Il ne regarde pas plus longtemps.
Puisque 1 Euro vous sont indiqués, je veux dire "évacue le siège."
Le YOSHINO-YA devrait supposer qu'il est plus sanglant.
Il n'amuse pas toutes les fois qu'une querelle peut commencer par la personne qui s'est assise de l'autre côté d'une table de type de caractère de U.
Est-ce que il poignarde ou peut être coincé?
Une telle atmosphère est correcte.
La femme et l'enfant doivent rester à la maison.
Puis, si elle pense qu'il pouvait s'asseoir enfin, le prochain homme aura dit, le prochain homme a dit, "grande portion et beaucoup de jus."
50異邦人さん:03/04/12 22:03 ID:h9fopyHP
つづき
Puis, il est allé berserk encore. Hé! En "beaucoup de jus", il n'est pas récemment de mode, Dotage!
Tout en effectuant un visage fier.
Ce qui est vraiment "Tsuyudaku", vous voulez manger "Tsuyudaku" vraiment?, Je veux l'entendre.
Je veux interroger étroitement, je veux interroger étroitement pour environ 1 heure.
Voulez-vous si l'appeler seulement "Tsuyudaku"?
Si laissé dire à moi détaillé dans le YOSHINO-YA, parmi les plus défuntes pro personnes, "Negidaku" sera mode aussi.
Il fait le plus frais! "Oomori, Negidaku, et Gyoku."
C'est la méthode d'ordre d'un pro. Quant à "Negidaku", la ciboule Plus la plupart du temps est contenue.
Mais, au lieu de cela, il y a peu de viande.
En outre, une grande portion, un oeuf. C'est le plus fort!
Cependant, un ordre de ceci est accompagné de risque de dire qu'un vendeur regarde dehors de la fois prochaine.
C'est l'épée de beaucoup de bords.
Il ne peut pas recommander à un amateur.
Mangez bien, également "le d'hote de table une vache et de un un saumon." .
51異邦人さん:03/04/12 22:29 ID:6dBA3cip
誰か、49 50 を訳せる人一行二行でもいいから訳してみてよ。

オレが分かったのは、その外人が吉野家で牛丼を頼んだら、牛丼の中からミサイルが
発射されてびっくりしたということだ。
52異邦人さん:03/04/12 22:40 ID:ZAI3fW8k
>>51
Actuellement, il est entré dans le YOSHINO-YA, il est. Dans le YOSHINO-YA.
実際、俺は彼は吉野家に入った、彼は吉野家にいた
Puis, il y a beaucoup de gens et personne ne peut s'asseoir.
そして、たくさんの男がいて誰も座っていなかった?

あとヨロシコ
53異邦人さん:03/04/12 23:14 ID:oVYrVT1K
松屋はないのれつか?
54異邦人さん:03/04/12 23:49 ID:HRDXqLbD
次を訳します。
「私の後ろに見えるのがフジヤマだ。私は日本に来る事が出来て
大変感激している。日本の食べ物ではスシが好きだ。」
55異邦人さん:03/04/13 00:01 ID:TMFbzyBz
飛行機のトイレの鍵をかけずに用を足してるヤツら。
飛行機が揺れるとガラガラって扉が開いちゃって、乗客の皆様にお見苦しいものを晒すことになるので、
鍵はちゃんとかけてしる!
56異邦人さん:03/04/13 00:12 ID:SUBroujk
41 49 50 は、有名な吉野家ネタのフランス語版だよ(とマジレスしてみる)
↓こういうやつ 知らんの?>>52

このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
(以下省略)

続きが読みたければ、自分で探せや
57異邦人さん:03/04/13 00:19 ID:jkf/f6xQ
>>55
その点チャイナはキツイよね。「トイレに戸」の概念自体ないもんね。
58異邦人さん:03/04/13 00:28 ID:tPOX6hPf
世界一周って簡単だよね。
韓国行きのチケットかって、外回りに乗れば、世界一周出来る。
でも、改札が来るから、車掌さんを見たらトイレに逃げるんだ。
そうそう、トランジットの時にチェックされる空港もあるから、
注意しなきゃね。
ここらへんは、地球の歩き方にも乗ってるから、間違わないように。
59異邦人さん:03/04/13 08:14 ID:NPCE7lMy
>58
韓国経由より羽田から北回りで伊豆大島まで行く方が安いよ。
飛行機もDC-3からYS-11に代わってずいぶん速くなったし、パスポートも
いらないし。
60異邦人さん:03/04/13 09:37 ID:tRoZO4Rm
やだ
61異邦人さん:03/04/13 09:57 ID:mBSCRpHb
明日から満州国行くんだけど
満州国ってビザ要らないよね。
一応確認しておきたかった。
62異邦人さん:03/04/13 10:06 ID:RmT21dLQ
帝国臣民なら大丈夫です。
63異邦人さん:03/04/13 10:26 ID:XDEGoKkN
満州国で思い出したが、満州航空(MK)ってサービス最高なんだってね。
乗ったやついる?
64異邦人さん:03/04/13 10:42 ID:3Ghr+fyK
>>63
最高だよ、MK。
降りたら多分凍える寒さだろうと覚悟してたら、
インド洋のリゾートアイランドに連れてってくれた。
65異邦人さん:03/04/13 10:52 ID:XDEGoKkN
>64
それってのる便まちがえたの?
そうかたしか成田から長春行きの直行便の他にモルジブ経由便があったよね。
ジェット気流に乗るから、経由便も直行便もあんまり時間かわらないんだよね。

66異邦人さん:03/04/13 12:50 ID:3MaC6aYI
そういえば、奉天の中華大使館に朝鮮人が亡命を求めて駆け込んで
関東軍に捕まえられていたよね。

こないだ、第三帝国のDNNが生中継してたよ。
671:03/04/13 13:49 ID:pRXfbztz
あぁ、パート2って入れるの忘れてごめんよ。
なにしろ機内からだったし、いまヨハネスブルグなんで許してくれ。

それじゃあ逝って来る。
68異邦人さん:03/04/13 21:47 ID:ExIpisFE
おいおい、笑っちゃったよ。マックってもう普通にアメリカで食えるよ。
ディズニーランドだっていくつか出来てるよ。日本のものも今や世界的
になったね!
69異邦人さん:03/04/13 23:34 ID:gm4fad3y
>>68 そうだな。日本生まれのスポーツの野球も最近では少しずつアメリカで
  浸透しているようだ。松井やイチローも技術指導であちらに行ってるけど
  いきなりヤンキースのホームゲームで満塁ホームランを打ったり、新人賞
  を取ったりで、まだまだアメリカのレヴェルは低いと感じたよ。伊良部や吉井
  など、あまりにやりがいが無いので日本に帰ってきた選手もいるけど、まだ
  歴史が浅いので長い目で見てやらないとね
70NASAしさん:03/04/13 23:41 ID:3h1/aGil
ホノルルの入国審査の時「斉藤寝具店」が通じませんでした。
71異邦人さん:03/04/14 00:47 ID:7YDRVxFW
>70
ホノルルは「斉藤寝具店」じゃなくて「「斎藤寝具店」じゃないと。
72異邦人さん:03/04/14 01:13 ID:vIgUXz19
>>68
最近じゃ、アメリカでも日本と同じように語学学習熱が
高まっているね。もうかなりのアメリカ人が英語を喋れる
ようになってきているという話を聞いたことあるよ。
73異邦人さん:03/04/14 01:34 ID:7YDRVxFW
>69
まあ、確かにアメリカは日本文化が花盛りだけれど、ポトマック
川の桜をワシントンが切って寄贈してくれたから、日本でもお花
見が楽しめるわけだし、おたがいさまだよ。
74異邦人さん:03/04/14 04:44 ID:BLK1Qsq0
サムイ島はすごく寒いからいく人は防寒着を忘れないようにね。
75異邦人さん:03/04/14 05:14 ID:HcX/NFrU
>>72
アメリカの公用語は英語ですよ、勘違いされてませんか?
>>73
そうだったんですか、だから「チェリーブロッサム」という言葉があるんですね。
>>74
1999年の2月に行きましたが、暑かったですよ。
あそこは常夏の島だったのでは?
どこか他の島と間違えていませんか?
76異邦人さん:03/04/14 07:50 ID:kVPNSRw/
>>75
お…おいおい……

何のネタだかサパーリわからん。
77異邦人さん:03/04/14 08:19 ID:tp0H120k
>>76
まぁ、>>75は海外に行ったことのない人だろ、どうせ。
つまらんのは大目に見てやれ。
78異邦人さん:03/04/14 08:52 ID:oVhHm8Oi
79異邦人さん:03/04/14 10:06 ID:xbFGaSOE
ネタニマジレスカコワルイ
80異邦人さん:03/04/14 10:08 ID:/k0/H/X8
>>75は釣りかな
81異邦人さん:03/04/14 12:28 ID:oVhHm8Oi

82異邦人さん:03/04/14 13:06 ID:J+E3SJz/
>>70
斉藤寝具店ってそんなに有名なお店なの?
聞いた事無いな。
西川寝具店なら通じるんじゃない?
王さんも使っているし。
83異邦人さん:03/04/14 15:35 ID:FKD2YW++
夢と魔法の王国って繁栄しているみたいに見えるけれど、あれは観光客が
いる時だけなんだよ。観光客が行かない時間には電気も切っちゃうし、ト
ゥーン街に住んでる人もどこかへ姿を消しちゃう。
広場のディズニー主席像だけ見てちゃ、あの国の実態はわからないね。
84異邦人さん:03/04/14 15:55 ID:wIZr67Bj
>>83
近くに翼の王国なんてのもあったような、
聞く所によると就航会社は日本の青社のみ?
85異邦人さん:03/04/14 16:31 ID:qNmeulp7
 ところで、トルコ軍はいつまでウィーンを包囲してるんだ?なんだかんだで
もう数百年経ってるじゃないか?
86列島縦断名無しさん:03/04/14 16:53 ID:OUo7yqoz
アメリカでもミリオネアやっていたよ、あそこまであからさまに
パクるとは…。でも、司会者が下手すぎ全然みのためできてないもん
ただ賞金が100万ドルだったのはうらやますぃー
87異邦人さん:03/04/14 17:02 ID:ET5INhWc
>>86 そういえば古畑任三郎のパクリで刑事コロンボなんていうのも
   あったけど、ぜんぜん推理物になってなくて興ざめだったよ。
   
88異邦人さん:03/04/14 17:14 ID:k/gFHlAD
ロンドンのトラファルガー広場は虎の銅像があるから
゛トラ”ファルガー広場っていうんですね。
89異邦人さん:03/04/14 17:30 ID:T9D/Ar4h
ちょっとスレ違いだけど、先週はじめてパスポートゲットしますた!
来月あこがれのオオサカ旅行に逝ってきます!
90異邦人さん:03/04/14 18:02 ID:ol6FtGuv
北京へついた早々日本でやり残してきたことの残務整理に追われています。
日本のマスメディアは一切届かない北京の田舎に来て、ほっこりしながら小田さん
の曲を聴いていると、落ち着きます。友人に頼み事があって電話したら何やら、また毒物の事件があったことを教えてくれました。今、私が滞在している場所には
牛やあひるがうようよいて、せちがらい日本の様子が客観的に見られます。
私が小田さんの曲の中で一番好きなのは「僕の贈り物」です。この曲はこれまで
どこの国へ行っても必ずどこからか手拍子が聞こえてきたり幼い子供がステップを
踏むまさしく魔法の曲です。
はたしてこのつたない文章がにほんに届くのでしょうか。海外から投稿するのが
初めての私はどきどきしています。他人のノートパソコンだから不安は二倍です。
それではみなさん再会(サイチェン)
91異邦人さん:03/04/14 18:47 ID:tp0H120k
帰りの飛行機の中で流れるビデオって、「釣りバカ」か「寅さん」が多いよね。
疲れててすごく眠くて、別にビデオなんて見たくない気分の時にでも、
機内に響き渡るくらいデカい音でかかってるからウザい。
92列島縦断名無しさん:03/04/14 18:51 ID:OUo7yqoz
>>87
刑事コロンボは金田一耕助のパクリだよ。
お前海外行ったことないだろ!
93異邦人さん:03/04/14 19:02 ID:C1E0mJtE
>>91
私は機内ではAVを見ることにしているので
あまり飽きません。国際線だから日本のAVも
モザイクなしになっているので見逃せません。
ほんの少しだけど座席でオナニーしちゃおうかなと
思うときもあります。でも到着するまでは我慢して
空港のトイレで発射しています。
ときどき座席の周りにティッシュが散らかっている
ときもあるけど、それは私ではありません。
94異邦人さん:03/04/14 22:08 ID:LPtQRd8W
>>93
オレはスチュワーデスに抜いてもらったことがあります。
がらがらのファーストクラスの席で、毛布の中でしてもらいました。
もちろんお金はかかりますよ。 してる間は他のスチュワーデスは気を利かせて
近くを通りませんでした。 それにしても良かったです。
95みゅ〜:03/04/14 22:18 ID:y6HUfikG
あのカラオケのマイクを順番に回すのはやめて欲しいですね。私のように
歌が下手な人もいるわけだし。マイクを離さない人は眠りたい人にとって
とても迷惑だし。
96異邦人さん:03/04/14 22:28 ID:KsFZrk7Z
スチュワーデスさんよ、あまりしょっちゅう、検札に廻って来すぎだよ。
97異邦人さん:03/04/14 22:28 ID:UHYtZAna
>>95
カラオケならまだマシだよ。一昔なら乗客全員で「トロイカ」や「一週間」を大合唱してたんだから。
98異邦人さん:03/04/14 22:31 ID:Q2SOLvgX
>>97
IDが全日空だ。
99異邦人さん:03/04/14 22:33 ID:r2nRVjFG
>>95
期間限定のお花見フライトに乗っちゃったんだ。
シート取り払って、畳敷きのやつ。
歌が駄目なら、特別料金でCAと野球拳ができたのに残念。
100 :03/04/14 22:36 ID:v4yEmI6b
スチュワーデス専門のホテトルを頼んだ。
本物だった。
8万円、ホテル代別。
俺が航空会社の上級会員だったのではなしがあった。
上級会員が嫌われているということも、事実どおりだった。
101異邦人さん:03/04/14 22:38 ID:zijhk3IR
>>97 でもスチュワーデスさんの司会でする「次ぎにすれ違う飛行機を予想する
   ゲーム」はちょっと面白いぞ。
102異邦人さん:03/04/14 22:46 ID:RBmromh+
最近はワンマンのジャンボ増えたから、スチュワーデスさんの品定めする楽しみも減ったね。
103_:03/04/14 23:05 ID:QLVZ+WrS
>>86
ミリオネアはアメリカが先ですよ。
ぱくった(かどうかは知りませんが)のは日本の方ですよ。
>>89
ははは。大阪は日本の都市ですよ。
パスポートを取得しなくても行くことができますよ。
飛行機だとあれこれ大変でろうけど、
新幹線なら簡単ですよ。
>>102
私はまだ乗ったこよがありませんが・・・
どこの航空会社ですか?
104異邦人さん:03/04/14 23:12 ID:C1E0mJtE
最近、機内食がセルフサービスのところが
増えてきたね。
食事の内容が良くなってきてるから
歓迎すべきことなんだろうけど。
105異邦人さん:03/04/14 23:14 ID:GYY72Lzk
>>103
箆鮒だな、おまえなんか。臭くてかなわん。
>>104
おれはお断りだけどね。
大体、揺れるだろ、あれ。
でも、昔みたいに固形燃料でグツグツやってたのよりはいいかも。
106異邦人さん:03/04/14 23:30 ID:RBmromh+
>103
アメリカに「ミリオネア」なんて片仮名の番組あるわけないじゃん。
だいたい、みのもんたが英語しゃべるのかよ、ちょっと考えればわかり
そうなものだがな。
107列島縦断名無しさん:03/04/14 23:35 ID:OUo7yqoz
>>106
どこがネタでつか?
108異邦人さん:03/04/14 23:49 ID:C1E0mJtE
>>106
日本の「クイズ ミリオネア」は、
中国の「請問!億万長者」のパクリって知らないの?
機内放送で4000年前からやってるよ。
109異邦人さん:03/04/15 00:01 ID:E8MYa6Ww
>>103 「飛行機だとあれこれ大変でろうけど」

   「でろう」というのはスチュワーデス用語だよね。私も昔バイトでやってたから
   知ってるんですよ。
110異邦人さん:03/04/15 00:09 ID:/JNNEOUm
タイでは、つい最近、プロサッカーリーグができたらしいね。
何でも2リーグあって、ひとつは「サワディー・カップ」
もうひとつは「コップン・カップ」っていうらしい。
「こんにちは杯」、「ありがとう杯」なんて、いかにもタイ人らしい
ほのぼのしたネーミングだね。
2006年のワールドカップではタイの活躍が見れるのかなあ。
111異邦人さん:03/04/15 00:14 ID:E8MYa6Ww
 パリのエッフェル塔って完全に東京タワーのパクリだよね。
112異邦人さん:03/04/15 00:46 ID:ILbZ5P6+
エジプトのピラミッドも
ルーブル美術館のピラミッドを
完全にパクってた。
ルーブルのほうがはっきり言って格好イイと思った。
113異邦人さん:03/04/15 01:48 ID:EGxFZu4H
>112
エジプトはナポレオンが作ったスフィンクスの鼻先だけ残して全部
サハラ砂漠に持って行ってしまったという前科がある。
あのスフィンクスの欠けた鼻を見る度、アフリカ列強のヨーロッパ
侵略のむごさに泣けてくるよ。
114異邦人さん:03/04/15 02:34 ID:D9sffRCO
>>113
かろうじて強奪を免れたものが、ルーブルとかに展示されてるんだよね。
115異邦人さん:03/04/15 02:48 ID:7jvApoof
メソポタミアの秘法をイラクから盗んだのルパン三世らしい
どうりで最近栗田貫一みないと思ったら・・・
http://www.kurikan.com/rupan
そういうことかよ!
116NASAしさん:03/04/15 03:35 ID:qq4gCb4i
かなしいぐらいルパンの英語表記間違っているしlupinだよん
117異邦人さん:03/04/15 09:06 ID:HkoNlj26
新発売 ポトマック!ワシントン限定発売 ウマ-かった
118異邦人さん:03/04/15 10:06 ID:N2BvjH2P
レオナルド・ダ・ビンチ国際空港は開港当時のイタリア大統領から名前を取ったんだよ。
シャルル・ド・ゴール国際空港と同じだよね。
ヒースロー空港も当時の「ウィリアム・ヒースロー大統領」から名前を取ってる事は有名だよね。
スキポール空港も「ヴィンセント・バン・スキポール大統領」から。
みんな世界史の授業で習ったはずだよね。
119異邦人さん:03/04/15 11:27 ID:oKwlZYl3
おい、ハワイに行くときは5円玉持っててるか。
そうだよ、5円玉。
それと、輪ゴムな。
え、何をするかって?
決まってら、グラサンよ!
こうやってな、輪ゴムを5円玉に引っ掛けてと。
な、ハワイのお天とさんはまぶしいけどよ、
これさえあれば鬼に金棒ってもんよ。
おう、間違っても50円玉にはするなよな。
成金趣味で、いやみったらしくなっちまうからな。
120異邦人さん:03/04/15 12:12 ID:mOnsduMW
>114
インドのムガール帝国もイギリスに対して相当ひどい侵略をしたらしいね。
10億人の住む亜大陸とちっぽけな島国じゃ勝負にはならんかったと思うが、
いまだにイギリスはインド人と同じ言葉しゃべらされてるんだもんな。
121異邦人さん:03/04/15 12:58 ID:rGx95Z2i
ひねりが無さすぎ。もっとひねりなさい。
122異邦人さん:03/04/15 13:15 ID:mOnsduMW
>121
はい、ひねります。
大英帝国もインドに対して相当ひどい侵略をしたらしいね。
10億人の住む亜大陸でも産業革命後の先進国とじゃ勝負にはならんかったと思うが、
いまだにインドはイギリス人と同じ言葉しゃべらされてるんだもんな。
123異邦人さん:03/04/15 14:48 ID:rCeoYhpc
どこがひねってるの?余裕無さ過ぎだよ。
124異邦人さん:03/04/15 15:30 ID:8/51ryC2
中○航空、ノーハンド機内食始めたあるよ。
CA、食べ食べさせるあるね。
お客さん、手、要らないね。
でも、さわっちゃ駄目あるよ。
別料金ね、チップ必要あるよ。
円でもいいあるよ。
HPの写真で指名、OKあるね。
指名料、5000円よろしいあるか。
トイレで、好き好きしたいあるか?
わたしに3万円、払うあるね。
会社、内緒あるね。
125異邦人さん:03/04/15 15:48 ID:XIg7Hxea
>124です。
中○航空様、ごめんなさい。
貴社の新サービス、
「明日のフライトCA写真集」をHPで見つけて妄想してしまいした。
みなさんがあまりの美形なもので、つい理性を失ってしまいました。
ぞうぞ、お許しください。
126異邦人さん:03/04/15 15:56 ID:f16uItBm
 エベレスト山って登ってみると案外楽に山頂まで行けるよね。ロープウェイが
7合目まで運行されてるし、9合目まではエベレスト・スカイラインが通ってるし。
これなら生駒山に登るほうがよっぱど楽だよ。え?生駒山?大阪と奈良の県境に
あるんだよ。高さは642mだ。
127異邦人さん:03/04/15 17:30 ID:Lrw7EaRl
確かにエベレストは人気だね。
元日なんてご来光を見たい日本人で頂上は足の踏み場もないくらいだし。
まー欧米人は朝日より夕日が好きみたいだから
夕方は奴らで頂上はフェスティバル状態だけど。
最近じゃ頂上の土産物屋でペナント売り出したらしいね。
すげー欲しい。
128異邦人さん:03/04/15 22:05 ID:Jdb/OuCt
エベレストはあまりに有名になって俗っぽくなりすぎてるよ。
どうせ行くならサガルマータかチョモランマがおすすめだよ。
129異邦人さん:03/04/15 22:32 ID:awy12zWk
>>128 確かに俗っぽいよな。山頂で売ってるジュースが300円もするのもムカつく。
   おしるこが600円って、ぼったくりもいいとこだよ。あんたもそう思うだろ?
130異邦人さん:03/04/15 22:59 ID:rA0X+7tv
エベレストに行くなら圧力鍋は必需品だよね。
ちょっと重いけど、鍋の中に水と燃料を予め入れとけば
あまりかさばらないしね。
僕はいつもカーバイトと水を鍋の中に入れて持っていってるよ。
131異邦人さん:03/04/15 23:16 ID:7jvApoof
気をつけろ! エベレスト頂上には登頂を阻止しようとする怪人がいるらしい!
「さっぶいなぁー さっぶいなぁー」とだけ言い続け棒でシバキ回してきます。

あと道中に雪男も出てくるみたいなのでファールカップ(金的防止用)を着用してください。
股間のみ集中攻撃してくるみたいなので出会った場合は直ちにリュックに放り込んで下さい。
132異邦人さん:03/04/15 23:17 ID:TpTqeNyT
一年位前エベレスト行ったんだけど、アメックスとVISAしか使えなかったんだよね。
今はどうなってるの?
133異邦人さん:03/04/15 23:46 ID:v6umKIFB
>>132
 今のエベレストの頂上にはシェラトンホテルが建てられていて、
ものすごく便利になったよ。カードはマスターでもJCBも全社使える。
スウィートから見る日の出は最高だね。
134異邦人さん:03/04/15 23:51 ID:U7n8Jn16
今年の正月に弟がエベレスト行ってきたらしくて
「エベしスト」ってひらがなで書いてある杖を土産に
もらった。

まったくしょうがねぇもん持ってきやがって、しかも
手荷物でもちこんだって言うからどうなってんのか。

135異邦人さん:03/04/15 23:58 ID:D9sffRCO
>>126-134
おまいら、つまらんネタはよせっつーの!
おまいらみたいなDQNがあまりにも多すぎるから、
エベレストは今、会員しか登れない会員制になってんだよ!
もうおまいらDQNは門前払い!ケケケ

ま、漏れは関係者に知り合いがいるんで比較的ラクに入会できたけどね プ
136異邦人さん:03/04/16 00:03 ID:wyHMW+K4
>>135
>関係者に知り合いがいるんで

イエティさんでつか?
137異邦人さん:03/04/16 00:24 ID:70Q+RtZa
エベレストなんて行く奴の気が知れないよ。
あそこゴミと死体だらけだろ。
138異邦人さん:03/04/16 01:05 ID:zO5/VHZE
>137
おまえはエベレスト登頂一番乗りをめざしたアムンゼンとスコットの物語に
感動しないのか、と小一時間……
139異邦人さん:03/04/16 01:08 ID:cd/KkRXw
アムンゼンとスコットってメージャーリーガーだろ
140異邦人さん:03/04/16 01:27 ID:2EmG1vEG
チョモランマですか? なんでそんなに時間掛かったり苦労したりしてるの?
えっ!? 最近は頂上までゆったり快適に行けるスカイレールがありますよ!
往復でたったの35ドル(AUS)でした。 安く旅行出来て良かったです!
コーヒー無料サービスだったので凄く気が利いてるなぁーと感心しっぱなしでした。

頂上で現地の人が民族衣装を着て民族ダンスも披露してくて最高に楽しみました。
−50℃近くあるので寒いのが難点ですけど頂上にあるホテルは暖房完備!
もう文句ないですね! 全部日本で予約していったので現地では何もする必要ありません。
確か・・阪急トライピックスだったかな? HPで確認してみてください
141異邦人さん:03/04/16 04:47 ID:O0JcrQfY
>133
夜景もきれいです。
142異邦人さん:03/04/16 05:24 ID:VG0P0E4k
誘導〜海外に逝きたい皆さんはこちらに移動してください。〜誘導
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1049018292/l50
【dai.miffy.to】DAIについて【汗】
143異邦人さん:03/04/16 05:54 ID:1x2pG5kQ
ユニクロエベレスト店が閉鎖って本当ですか?
以前登った時、思ったより寒くてフリースを重宝したんだけど。
カラーバリエーションもなかなかのものだった。
跡地にMUJIが進出って噂もあるけど、これは眉唾だと思う。
144異邦人さん:03/04/16 09:21 ID:KdE86Yh7
かっこわるいぞエッフェル塔!東京タワーの真似をするなら真っ赤に
塗れよな。
145異邦人さん:03/04/16 11:11 ID:ZqW/J9cO
×エベレスト
○エレベスト

おまいらデバートにある乗り物をエベレーターっていうのか。
146異邦人さん:03/04/16 11:23 ID:wyHMW+K4
>>145
お前・・・・・




    大   好   き   だ
147異邦人さん:03/04/16 12:19 ID:IEqyd7VP
グアム行ったらみんなガム噛んでた。ゲッツ!タ〜ンしてゲッツ!
148異邦人さん:03/04/16 12:28 ID:FHneOHxe
パスポートを発行してくれた省ってどこだっけ?
149異邦人さん:03/04/16 12:41 ID:ldQTew2O
天然ハケソ。一瞬このスレかとおもたよ。

◆フランス旅行に関してのスレッド Part6◆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1044093359
>>687 :異邦人さん :03/04/13 13:47 ID:rukRpW2s
>地下鉄の乗り換え駅で超、高速の歩く歩道に乗った。
>普通の3倍の速さ。
>そこをまた歩くもんだから速い、速い。
150異邦人さん:03/04/16 13:36 ID:wyHMW+K4
>>148
中国だと河北省か青海省あたりかな。
151異邦人さん:03/04/16 15:17 ID:RzlGyK5q
 来月ルーマニアへ行くんだけど、どこの町の劇場に行けばレヴェルの高い
歌舞伎がみれますか?あと、舞妓さんをよべるお茶屋にも行きたいと思ってる
んだけど、やはり一見さんはお断りなのかな?
152異邦人さん:03/04/16 15:29 ID:3axIW7uf
今一番ホットな国はどこか知ってる? それはね、

    ネ バ ー ラ ン ド

この国最強。この国は子供たちの笑顔の絶えない楽園で、心配事も悩みの無い理想郷。
マイケル・ジャクソン国王が創り上げた最後の地上の楽園だよ。
パスポートなんて無くてもいい。国王は寛大な方だから全ての訪問者を受け入れる。
お金なんて無い。この王国の物は全てタダ。国王の豊かな心が全てを与える。
平和で愛に満ち溢れたネバーランドへ訪れてはいかが。
153異邦人さん:03/04/16 16:35 ID:C8DdypNR
飛行機のチケットが取れなかったので
機体の屋根(?)の上に乗って行きます。
防寒着とかいりますか?結構寒いとか聞いたんですが・・・。
154異邦人さん:03/04/16 16:38 ID:zganJ+zI
>>145
エベレストだろ。
この前上海からエベレスト登山口駅に、
エベレストエクスプレス(エベエク)で行ったけど、
頂上へはエベレーターが便利だったぞ。
ただ、5合目駅から子供連れが多すぎ。
そして、頂上に着いた途端はしゃいでパタパタ倒れていった。
山頂は酸素控え目に設定されてるって事を忘れてた。
155異邦人さん:03/04/16 16:48 ID:iGitk5++
>153
七輪あるといいね
156異邦人さん:03/04/16 17:17 ID:JidsYY5t
>153
わざわざ外に乗る必要はない。
立席でよければ、スチュワーデスが切符を売りにくる。
七輪は立ち席で使うのは危ない。非常扉を開けてからでないと
この前めちゃくちゃ怒られている中国人がいた。
157異邦人さん:03/04/16 17:53 ID:UOONrRUI
>>152
僕はネバーランド出身です。中学まで向こうにいました。
学校名はネバーランド二中です。
158異邦人さん:03/04/16 20:05 ID:wBhfF1ZA
>>152
オレ会社辞めてそのネバーランドに行くよ。 もうこの社会に疲れたので行く。
どの辺にあるの?
159異邦人さん:03/04/16 22:14 ID:60i0LIJM
ネバーランドはオーナーさんの意向で美味しそーな子供しか入れないのでは。
童顔なら20代のサラリーマンもセーフかな。
日本人は幼く見られるしね。
オーナーさんが夜になるとベッドの中まで警備にやって来るのがウザいらしい。
160異邦人さん:03/04/16 23:28 ID:GRjW8fGR
飛行機内で酒やドリンクを飲もうと考えてる方々、
日本をたつ前に、ディスカウント酒屋やスーパーとかで、
安くビールやワイン、ジュース類を買って持ち物に忍ばせておくといいよ。
機内でスチュワーデスさんが売りに回ってくるやつって市価の3倍はするよ。
「飲み物いかがですか?」って勧められても、
「いりません」ってきっぱり断って、持込んだ酒類やジュースを飲もう。
ホント、こういうところから節約しようよ。
161異邦人さん:03/04/17 01:33 ID:vADAugsk
つうかさー、こんなところでみんな書き込みなんかしちゃってる場合?
一応今って戦争中なんだぜ、そう、イクラ戦争。
ロシア語で「イクラ」って魚卵(特にキャビア、鮭の卵は赤いイクラと言う)のことなんだけど
そのイクラ(キャビア)を巡って米ソが対立。
国連安保理にまで持ち込まれて拒否権使うの使わないので大騒ぎ。
飽食日本人としてはたかが食いもんでって思うけど、そこはそれ、されど食いもんってやつで
やっぱ食べ物の恨みはとにかく深いんだろうね。
(まあ、アメリカの真の狙いはキャビアじゃなくってチョウザメの住む世界最大の湖カスピ海なのかも。
とにかく彼らはナンバー1じゃないと気が済まないみたいだからね。)
イランもカスピ海に面しててキャビアが獲れるんだけど
やっぱりそのせいでアメリカから悪の枢軸、ならず者国家だなんて非難されてるんだよ。
きっとテロ、核、珍味がアメリカにとっての今の3大脅威なんだろう。
あ、フランスが国連決議に猛反対してたのもフォアグラ問題とかをにらんでの事なのかな?
誰か国際情勢に詳しい人わかり易く解説してよ。
162異邦人さん:03/04/17 02:24 ID:ADP9vfxt
やっぱ、本場インドの「ビーフカレー」最高だね。

インドぢんも、びっくりってかんじだよ。
163異邦人さん:03/04/17 03:07 ID:TJK35qrI
インド人ってカレーばっかり食べる
って聞いてたけど、エアーインディアに乗ったら
本当にカレーばっかりで驚いたよ。
おまけにスプーンがついてないから
手で食べなきゃいけない。
そのくせナンは手作りじゃないから
笑っちゃったよ。
164異邦人さん:03/04/17 05:17 ID:I0vwSUDr
日本のパスポートは裏マーケットではン十万で
取引されてるけど、ディズニー国のパスポートは
5500円とかなり安いぞ。
165山崎渉:03/04/17 10:51 ID:BH8NRbGV
(^^)
166異邦人さん:03/04/17 15:26 ID:rhPeSWem
>>163 エアーインディアって機内に入った瞬間にカレーの匂いがするよね。
あれきっとカレーの香りが染みついちゃってるんだろうな。俺の知り合いの
スチュワーデスが言ってたけど、1回のフライトで服に匂いが移っちゃって風呂に入っても
なかなか取れないんだそうだ。
167異邦人さん:03/04/17 16:13 ID:iKZJE1PQ
ニューヨークには主要な国際空港が3つあるのは知ってるよね。
あれって元々、白人用、黒人用、有色人種用の予定だったって知ってた?
168異邦人さん:03/04/17 16:25 ID:Uvz3+iS5
エアインディアのカレーは辛口、中辛、甘口の
三種類があるらしいよ。
169異邦人さん:03/04/17 17:44 ID:rhPeSWem
>>168 甘口でさえ日本の辛口並の辛さなんだよね。エアインディアは他の
  航空会社より積んでいる水の量が多いというのももっともな話しだよなぁ。
170異邦人さん:03/04/17 17:45 ID:KFQsEYXV
航空会社も経営が苦しいんでまたアルコールドリンクを有料にしてきやがった。
水割り一杯千円なんて馬鹿らしいから、俺はウィスキーボトルキープよ。
でもその路線でその機体に乗らなきゃ意味無いから、今じゃ常連だよ。
スッチーとも顔なじみになって、エロ話しながら尻触ったりして呑んでるよ。
そういやスッチーって、本当はエアー・ホステスっていうんだね。
171異邦人さん:03/04/17 19:41 ID:j9N57GEJ
ドンブリカの情報きぼ〜んぬ、お・な・が・い・す・ま・す
172異邦人さん:03/04/17 20:04 ID:a0IPvXMM
とうとう月旅行に逝ってきたよ。ツアー料金が50万切ったら逝こうと思ってたからね。
月の地平線から昇る地球を見た時は鳥肌が立った、漏れは地球人だって実感したね。
人生観変わるよ。
アポロ11号広場の近くの土産物屋ではずいぶん拘束されたよ、やっぱこれだから
ツアーはいやだね。でも星条旗はしっかり見てきたよ・・・・レプリカらしいけど。
あとうさぎが餅ついてる人形には笑った、日本人用かな。
エアー代がもっと安くなったら、今度は個人で逝きたいな。
173異邦人さん:03/04/17 21:13 ID:8Uqg+uMO
>>90
ゆ、ユッキーじゃんw
174異邦人さん:03/04/17 22:25 ID:YGXDtqyj
いくら適当でも月に行くのにエアーはないよな?
175異邦人さん:03/04/17 22:26 ID:H6u4ZSVG
最近はどこに行ってもインターネットカフェがあるから便利だよね。
どこのカフェでも日本語入力が出来るようになってて、グローバル
IMEをインスコールしてくれた先人の方に感謝感激です。
ちなみに僕はMOにデータや使い慣れたソフトを収録して行ってます。
やっぱ世界で一番普及してるメディアはMOだよね。
MO最高!
176異邦人さん:03/04/17 22:36 ID:0lpGxaKu
>>175
MO(藻)は便利だよね。
細胞壁のセルロースで保護されてるから、メモリー本体である塩基配列が頑丈だし、
植物性で人体にも安全だしな。
メディアが足りなくなっても、世界中のドブや小川で手に入るぞ。
ただ、ちょっとヌルヌルするから気をつけようぜ。
177異邦人さん:03/04/17 23:12 ID:dqbx6r6r
各駅停車の便が誕生したというを聞いたんですけど本当ですか?

話によると東京からNYまで順々に空港に止まっていくらしいのですが・・・
178異邦人さん:03/04/18 00:14 ID:0klX+Ryj
>>177
漏れが乗ったのがそれだった
しかも間違えて西回り便だったから、中国抜けるだけで1週間かかったyo!
179異邦人さん:03/04/18 00:16 ID:BNYNJBYJ
>177
停車駅の中にドンブリカ、アクタ共和国、マンガン王国ってありまつか?
180異邦人さん:03/04/18 01:23 ID:Y2qy8Qzn
>>169
だから辛いのが苦手な人のためにカレーの王子様もあるんだよ。
子どもは予約ナシにもらえるけど、大人でカレーの王子様を
希望する場合は事前予約したほうがいいよ。
事前にいえば必ず貰えるよ。
181異邦人さん:03/04/18 02:28 ID:tr38Qqzq
>177

その便ができたおかげで、学生も少ない予算で旅ができるようになって
ほんと助かるよね。

漏れも、こんどのゴールデンウィークは「性春18禁切符」でぶらりと
一人旅する予定だよ。
182異邦人さん:03/04/18 02:32 ID:GlYJbNiT
 >>180 オレ、カレーすごく苦手だから「食事は結構です」って言ったんだよ。
    それなのに「規則ですから食べていただかないと困ります」だって。
    結局水で流し込む様に食べたんだけど隣のカナダ人はどうしても
    食べれなかったので、インドの税関で入国を断られていたよ。みんなも
    インドに行くときは辛口くらい食べれる様になってから行くべきだね。
183爆笑問題ネタ:03/04/18 03:00 ID:M02JyW42
>>167

>ニューヨークには主要な国際空港が3つあるのは知ってるよね。
>あれって元々、白人用、黒人用、有色人種用の予定だったって知ってた?

実験国家アメリカ合衆国は、人種差別撤廃でも先進国だ。
今では便所も男女平等に統合されている。
NHKでアリー☆マイラブってドラマでやってたから、もうみんな知ってるだろう?
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185異邦人さん:03/04/18 06:30 ID:mGJZYRRj
5月にデアゴスティーニから週刊ワールドパスポートが出るけど、
扶桑社の週刊世界のビザとどっちが使い勝手がいいんだろ。
186異邦人さん:03/04/18 15:29 ID:DosV7B1j
 ノースウエストの尾翼に書いてあるWってロゴだけど、
100機に1台だけ(wになってるのがあるそうだ。この1台を
見た人はその日1日笑いが止まらないほど幸福に過ごせるらしい。
187異邦人さん:03/04/18 15:53 ID:axhw4ulB
ふーん、じゃ中華航空の華の字が藁になってるのと同じなんだ。
188異邦人さん:03/04/18 17:53 ID:qg4w33Ez
All Nippon Airline に乗ったんだけど、
やたら息遣いが荒い奴が何人かいたよ。
やっぱり、ANALは勘違いする奴がいるから困る。
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190異邦人さん:03/04/18 19:29 ID:0wuHbIOA
>>167
>あれって元々、白人用、黒人用、有色人種用の予定だったって知ってた?

有色といっても色々あってね、細かく分けると抹茶・小豆・コーヒー・柚子・桜
に分けられるらしいよ。名古屋空港は昔からそうなってるとか。
日本人は柚子なんだろうね。
191異邦人さん:03/04/18 20:01 ID:93JBvRPR
>>88
ピカデリーサーカスってすごいね
ボリショイ、ピカデリー、木下はさすが世界三大サーカスと呼ばれるだけの事はあるな








;゚д゚) <実は、本当にサーカスやってると思ってた・・・
192異邦人さん:03/04/18 20:07 ID:C7bvrzu9
>>190
そうだったんだ。
みかんの食べすぎで手が黄色くなったときに
「これはみかんのせいだ」って一生懸命説明したのに
柚子にされちゃってすごくショックだった。
193異邦人さん:03/04/18 20:10 ID:0I2cR1dW
中国にいったら犬バーガーもいいが、パンダバーガーもオススメだね!
肉はけっこう固いけど、通にはたまらない、くせになる味。
中国のマクドナルドに行ったら絶対食べよう。
194異邦人さん:03/04/18 20:14 ID:eWVnoih/
お前が食ったのはホントにパンダバーガーか?
本物は2000元以上するぞ。

偽物たくさんあるからな。安いバーガーには気を付けろよ。
195異邦人さん:03/04/18 20:39 ID:57tHaOzJ
>>194
日本の「きつねうどん」や「たぬきそば」もニセモノに気をつけろ!
成田空港の北ウィングの立ち食いあたりは特に要注意!
196異邦人さん:03/04/18 21:26 ID:jO0VePYl
>>192
半可通はこれだから困るな〜。犬料理の本場はイギリスだよ。
イギリス人の犬好きを知らないのかな?
例えば、ほら「仔犬の細切れ」なんて靴のメーカーがあるでしょ。
あれも本店はイギリスでね、食用にした仔犬の革を集めて靴を製造してるんだよ。
資源は最後まで有効利用しようという細かい配慮だね。
環境問題では英国は日本より100年進んでるね。。
197異邦人さん:03/04/18 21:48 ID:57tHaOzJ
>>196
あの仔犬の名前がまさに「ジェイソン」だしな。
切り刻んでるわけだ・・・
http://www.arnold-family.net/www/john/jason/
198異邦人さん:03/04/18 22:03 ID:bYxGRwBX
>>196
なに言ってるねん。日本では大根の尻尾まで漬物にして食べるぞ。
まあ、イギリスでも巨大な漬物石があるのは、評価したる。
199異邦人さん:03/04/18 22:26 ID:3dKsESif
>194
パンダバーガーの7割はレッサーパンダの肉使かてるあるよ。
200異邦人さん:03/04/18 23:34 ID:nebGuHEb
中国ではたれぱんだをペット用に売ってるんだよ。
昨年買って検疫通さずにこっそり持ち込んで今飼ってるよ。
庭にパンダ小屋作ったよ。
201異邦人さん:03/04/19 00:17 ID:CZK/EeHi
上海のマックで月見バーガー食べたら、卵が孵化しかかってたよ。
食べ慣れるとそれがたまらないらしいんだけど、食感がちょっとね・・・
202異邦人さん:03/04/19 00:45 ID:J5Ks6qlp
ベルリンのマックフライポテトってじゃがいもの丸揚げなんだよね。
じゃがいもを切るのは祖国を切る事である、と店員が偉そうに説教
たれてたよ。
203異邦人さん:03/04/19 02:05 ID:4ntoeUMu
>>201
それは、ベトナムの間違いじゃないのか?
上海なら、かにじゃ!
204異邦人さん:03/04/19 02:40 ID:6ZhmSCVP
パンダは、竹の子の生える時期じゃないと肉硬くてダメだよ。
5〜6月に限るね。
205異邦人さん:03/04/19 03:33 ID:B6LrZwOh
>>202 しかもキロ単位の量り売りだからな。ビールはいくら飲んでもタダというのが
   ドイツのマックの良いところだよな
206異邦人さん:03/04/19 05:09 ID:BVKOqKAc
>205
しかし、調子にのったマックがドイツの古い街の名前までハンバーガーに
ちなんでハンブルグと呼んでるのには驚いたよ。そこまでするかって感じ
だよね。
207異邦人さん:03/04/19 13:39 ID:4xrHogR3
ドイツと言えばライン川クルーズが有名だけど、トム・クルーズの兄弟なの?それとも親戚?
パンフレットには必ず「ライン川クルーズ」って表記してあるから物凄い有名人だろうな。
ドイツには行った事があるが、まだ1度も見た事が無い。

ノイシュバンシュタイン城は去年に金箔の張替えをしたから物凄く綺麗になったよ。
5年前に見たときは金箔が剥がれてて汚かったけど、張り替えると「黄金の城」と賞されるほどに
輝いていた。でも、この城は昭和25年に焼失した後に復元された城だから、世界遺産に登録されていないのが残念。
208異邦人さん:03/04/19 13:54 ID:Xv1UOy7/
>平均39万円
私は信用できないな。
信憑性の問題などから言うと平均でもう少し高いのが妥当だと思う。
いくらなんでも低すぎでしょ(w。 ネタとしか思えん。
ただ公務員も実際は平均で100万は超えてるはず。
今、風当たりが強いから少し低めになるように見積もらせてるだけ。
公務員のボーナスで訝しがってるのは一部の拙い公務員と公務員のふりをした無職・民間の
自演だから気にしなくていいよ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030415AT3K1501Q15042003.html
にしても・・公務員の給料安いって言ってたDQN民間とその関係者、これを読んで今ごろ発狂してるんだろうね(苦笑
公務員を叩かせるためにみずほが意図的に出した結果とかいろいろいって
無理にでも自分の都合のいいように解釈してる人もいるんだろうけど。
まあ現実逃避することは悪いことじゃないし、人間って誰でもそういう部分があるから馬鹿にするつもりはないよ。
そういう機能が備わっているから負け組みの人でも現実世界で生きていけるしね。
じゃないと仕事して頑張って生きてるのがアホらしくてやってらんないよ。
でも公務員って退職金・年金もがっぽりだし恩給もあるし言うことなしだわ。
世間がどう騒ごうとわめこうと「公務員>>>会社員」という図式はこれからも変わらないということ。
209異邦人さん:03/04/19 15:17 ID:MZLy9jp8
今月はじめに久しぶりにAFに乗ってみたんです
日本キャンペーンやっていて日本文化を機内に取り込むとかっていう企画
機内に乗り込む時には靴を脱ぐのはいいもんですね、それに床には上敷きが敷き詰められていました。
窓ガラスには小さな障子が取り付けられていて雰囲気よかったです
でもトイレだけが嫌でした
なにも洋式から和式にしてくれなくてもいいと・・・・
客室乗務員は着物を着ているのは大歓迎ですが、なにもパイロットまでちょんまげにする必要はないと・・・・
でもとても楽しい旅でした
210異邦人さん:03/04/19 15:20 ID:pJ7pym1p
>>209
AFってアナルファ○ックですか?
211異邦人さん:03/04/19 15:42 ID:nArBNr4j
>>210
余計な○が入ってるだけじゃねぇか(w
212異邦人さん:03/04/19 15:58 ID:nOevMZnG
昨日やっとさいたまのビザがとれたよ。
おすすめの観光スポットってない?
213異邦人さん:03/04/19 16:05 ID:Zrp2ec3W
このシーズンにさいたまぁ?
ひょっとして、さいたま復興人道支援室か、国連平和維持軍のボランティア?
214異邦人さん:03/04/19 16:10 ID:G9CRqATN
機内食販売だけどこの前弁当100個仕入れて持ち込んだら全部完売したよ。
あ、もちろんショバ代で売り上げの2割をスッチーに払ったんだけどね。  
215異邦人さん:03/04/19 16:32 ID:GGeXEhWb
飛行機で国境越える瞬間って面白いよなー。
機内食のメニューが国境越えたとたんに変わるじゃん?
二つ前の人までは食券機のメニューにカレーがあったんだけど、
飛行機がインドからイタリアに入った瞬間カレーが消えてナポリタンのボタンがついたよ。
216異邦人さん:03/04/19 17:31 ID:vwgYIL1p
>>251
そうそうアナウンスもかわる。
先日飛行機でドーバー海峡を渡ったらアナウンスが
英語→フランス語にかわったよ。
217異邦人さん:03/04/19 18:11 ID:WFSPJCWa
>>216 スイスとかアナウンスが頻繁に変わるから困るんだよね。ドイツ語
   からフランス語に変わったり、イタリア語に変わったり・・・。まだこれら
   の3ヶ国語ならなんとか理解できるんだけど、ロマンス語に変わると
   もうお手上げだよ。まぁ、時間にして5分ほどの間だけどな。
218異邦人さん:03/04/19 18:25 ID:WFSPJCWa
 ところで今年の夏からJALとANAにシルバーシートが出来るって知ってた?
みんなお年寄りには席を譲るようにね!
219異邦人さん:03/04/19 18:26 ID:XBjD2/gX
オマエラいい加減なこと書くな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
220異邦人さん:03/04/19 18:39 ID:nri6dqw+
>>214
俺多分その飛行機乗ってた。
途中で横付けして売りにきたやつでしょ?
こっちは寝たかったのに、
「ビールにおつまみ、お弁当はいかがですか〜」
ってうるさかったよ。
最初に買ってたスッチーはさくらだったのか?
ビール3つに弁当3つ買って、パイロットの所へ行って、
ビールの空缶3つに一升瓶1つ持って出て来てたな。
機内放送も「飲まずにやってられますか〜」だもんな。
少し揺れても気流でごまかしてたよ。
221異邦人さん:03/04/19 20:53 ID:SL9gzOvx
長旅なんだから多少は大目にみてやらないとな。
禁酒を徹底した航空会社だと乗員が燃料用のケロシンに手を出すんで
目的地にまでつかないなんて事があるみたいだし。
222異邦人さん:03/04/19 21:16 ID:gjNiU5P4
飛行機内の免税販売でアメリカ製のかっこいいサバイバルナイフ買いました。
友達も買ったんだけどそいつなんかすごい喜んでいて箱から出して振り回してたよ。ガキか。
223異邦人さん:03/04/19 21:24 ID:xghlNj7Y
>>219がネタカキコになってしまうこのスレの雰囲気を愛します。
224異邦人さん:03/04/19 21:59 ID:GGeXEhWb
思えば学生時代、駅で買ったビール飲みきれずに何本か機内に持ってたら
スチュワーデスさんにすぐ見つかって持ち込み追加料金取られたっけなぁ。
225異邦人さん:03/04/19 22:05 ID:40ie8prf
一昨年の9月11日にニュージャージーから飛び立ったんだけど死ぬかと思
ったよ。でも大迫力だった。あんなに貿易センタービルを間近に見たのは
初めてだ。天国への土産が出来たよ。
226異邦人さん:03/04/19 22:17 ID:EBWjwasB
>>224
でも追加料金を免除してもらう場合は、ビールの代わりに青汁を飲まされるから大変だ。
一気に飲み干さないともう一度飲まされるから覚悟しなければ。
227異邦人さん:03/04/19 22:59 ID:qHGdLywB
俺はバリウムだった。
228異邦人さん:03/04/20 00:27 ID:xomBwE91
 やっぱり発泡酒はドイツに限るね
229異邦人さん:03/04/20 00:28 ID:YoTz+VFp
神が降臨されました

  ヨーロッパ鉄道の旅  
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1027521080/855
230異邦人さん:03/04/20 00:33 ID:dMTvesa9
ファーストクラスを頼んだのに間違えてファストクラスで
手配されちゃったよ。
早く着いたのは良いけど、機内食はハンバーガーとフレン
チフライだけ。
長旅を楽しみたい方にはおすすめ出来ないね。
231異邦人さん:03/04/20 01:32 ID:pPpa4mIB
やっぱ長距離はグリーン席に限るぜ。疲れが違う。
232異邦人さん:03/04/20 02:08 ID:YkbZ/l2/
「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」見て同じように
パンナムの制服着て飛行機ただ乗りしようとしたんだけど、
すぐバレちゃったよ。何がいけなかったんだろう。
233異邦人さん:03/04/20 02:19 ID:cwWwN7ha
おまいら投票しる!
タイム誌・アジアのヒーロー20人
http://www.time.com/time/asia/hero/
是非、『宮崎 駿』に投票を!Hayao Miyazaki となっています。
現在、韓国サッカー代表が一位です。
嫌韓厨じゃなくても、日本人なら日本人に1位を取って欲しい筈。
あんなクソ審判による悲劇をアジアの代表にするなんて!
さぁ、今こそ2chの力を見せつけましょう!タシロの再来を!
※コピペ推奨


234山崎渉:03/04/20 05:26 ID:yZ/Ldu7E
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
235NASAしさん:03/04/20 06:02 ID:v0TcnoN+
アメリカのスーパーって単3電池取り扱っていないんだね…
んで単2が主流だった。「単1だとでかいから邪魔じゃん、モバイルだと使えないし」って聞いたら
「単1の方が長時間持つだろう?ちまちま交換してられないよ」ってさ。
なんか日本とアメリカの文化の違いを垣間見れた感じ♪
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237異邦人さん:03/04/20 06:25 ID:YkbZ/l2/
>235
アメリカで単1用の巨大なウォークマン見た時は驚いたけど、使ってみると
案外便利だったよ。Lカセットだから音質もいいしね。
238異邦人さん:03/04/20 06:49 ID:3KaQR1uo
>>237
液晶のiMacって、アメリカだとラップトップって位置づけになるんだよね。
あの白いお椀の中って、やっぱり単一電池が入っているのかな?
239異邦人さん:03/04/20 09:15 ID:YkbZ/l2/
>238
あれはボルタ電池が入っています。
理科の実験ではミカンやレモンに亜鉛と銅を差し込む事が多いようですが、
iMacはもちろんリンゴを使っています。
240異邦人さん:03/04/20 09:30 ID:OI4IJMLN
遂に憧れの「シリアライン」に乗船したよ。やっぱりシリアラインと言う事だけあって、
俺以外乗員乗客は全員シリア人だった。船内はアラビア語しか通じなくて困ったけど、
ケバブ料理は美味しかったよ。俺がコーラを注文したら、「ここはアメリカじゃない!」と
怒られちゃった。何故だろう?
241異邦人さん:03/04/20 11:01 ID:CD4X84of
>240
次回からはメッカコーラを注文しよう!
242異邦人さん:03/04/20 12:44 ID:xdUot0xx
>241
それはメッコールとは違う物だね?
243異邦人さん:03/04/20 12:46 ID:5AmEg/nw
いいなー、憧れのシリアライン。
俺はパスポートにイスラエルのスタンプあったから乗せてもらえなかったよ(涙
244異邦人さん:03/04/20 18:39 ID:mI862gWm
赤道のスピード制限って何キロまでですか?
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246異邦人さん:03/04/20 22:32 ID:qfYkOSEe
>>244
公海上は無制限だが、あとはその国の制限速度に準じる。
SAが少ないからガス欠に注意。場所によっては給油船呼ぶのに三日待ちだ。
247異邦人さん:03/04/20 23:15 ID:piohNXuM
この前、はじめての海外旅行にいってきた
でも行きの飛行機でダブルブッキングであぶれてる人がいた
急遽、飛行機内で椅子取りゲームが始まった
到着するのに10時間かかるのでみんな必死だった
幸運にも私は座席の確保ができたが
約15名が通路に新聞紙を敷いて座っていた
248異邦人さん:03/04/20 23:29 ID:qOuSM5m8
海外と関係無いので、質問して良いのか判りませんが、
音速の壁ってどこに行けば見る事が出来るのでつか。

物知りの奴は、飛行機に乗ったら見えると教えてくれたので
すが、どこ行きの飛行機に乗ればいいのか、わかりまえん。
249異邦人さん:03/04/20 23:37 ID:HXqQgF0/
>>248
百里のファントム乗せてもらえ、2回に1回は音速超えるから。
たまに市街地上空でやっちゃって、司令に怒られることもあるから
注意。
ま正直同乗者にとっては関係ないことなんだけどな。
一応国家機密に属するから一緒に怒られてくれ。
250異邦人さん:03/04/20 23:48 ID:KO2mxQBU
>>247
そういう時は上の棚で寝るのがツウ。
251異邦人さん:03/04/21 00:13 ID:Kiin/jim
なんかアメリカにもマックとディズニーランドができたらしいよ。
アメリカ語ってほんとにむずい。
252異邦人さん:03/04/21 00:22 ID:5iPX3UHs
新婚旅行でリコンファームはあまりにも縁起が悪いってことで、
最近はアベックで予約した場合はリコンファーム不要になったんだよね。

>>247 貨物室の隣にある厨房がおすすめ。パン焼き用の窯の傍が
お奨め。エアインディアだとタンドリーの横は余熱で結構暖かいよ。
253異邦人さん:03/04/21 01:31 ID:etjzhwEv
>>230
UAはフレンチフライがフリーダムフライになったんだろ。
あとNWも・・・
254異邦人さん:03/04/21 01:33 ID:AbW2gsls
この間、フランスに行ったとき「5円玉」見せたら「穴が開いている硬貨が
あるなんて!欲しい譲って」って言われたよ。1ユーロと交換しますた。
原価の20倍で売れちゃった…みんなも5円玉を大量にもって行くとお土産代
ぐらいは稼げるよ。金ぴかの比較的新しい5円玉の方が人気があるみたい。
255異邦人さん:03/04/21 02:27 ID:JsaQwTF+
来週からオーストラリアに行くんだけど、ペットは何匹まで機内に
連れ込めるんだっけ? 去年は愛犬を1匹だけ連れってたけど、子犬
産んじゃったからなぁ・・・
256異邦人さん:03/04/21 02:50 ID:1ZT00PSK
ばらばらな話に対応してみるテストぉ

>>247
飛行機の席は限られてるんだから、
もうすぐ飛ぶなって思ったら2,3日前から場所取りしとかないとダメだよ。

>>248
音速の壁って・・・おいおい、東西冷戦はとっくに終わってるんだぜ?

>>251
そうか、アメリカってばこの間の戦争でアフガンから独立したから公用語も変えたんだよな。

>>252
でも代わりにケコンファームが必要だろ? ご祝儀料金ですげえ高いって話だ。

>>254
海外では5円玉珍しがられるって聞いたのに、
スペインを初めけっこう穴開き硬貨あったんでガッカリしよなぁ。
・・・おっと、マジレスしちまった。

>>255
ペットは「カンガルーの袋に入る大きさ」までが無料だよ。
257異邦人さん:03/04/21 05:18 ID:AAJuDmZ1
>>247
それどこの航空会社?最悪だな。
俺が乗ったのは、助手席があったから地べたって事は無かったよ。
機長が「本日は搭乗率120%、誠にありがとうございます。
目的地はヒューストンを予定しておりましたが、
距離20%減でサンフランシスコに到着する事になりました。
また、残念な事に20%のお客様には機内食をお出し出来ません。
水でも飲んで腹膨らまして下さい。
本日、当機着陸時に飛行中フライトシュミレーターで最高得点者には、
サンフランシスコ国際空港への着陸を行っていただきます。
私着陸する自信と経験が無いんです。
それでは皆様、空の旅をくつろいでお楽しみ下さい。」
目的地が変わったのは驚いたけど、お客さん着陸上手かったよ。
258異邦人さん:03/04/21 09:16 ID:BZ10OyAn
>>250
ときどき住んでる人いるからキライ
259異邦人さん:03/04/21 11:16 ID:nf3hyiO5
欧米人はすごいね、携帯電話ってそのまんまビジネスホン持って歩いてるんだ。
モバイルPCって単にデスクトップをかついでるだけだし。

最高に笑ったのはユーロスターだ。みんな車を担いで列車に乗り込んできやが
るの。狭くてしようがないってんだ!
260異邦人さん:03/04/21 12:08 ID:wl4UxlcU
シリアラインの機材は気球ですよ。
261PC持ってく?スレより:03/04/21 12:14 ID:bRhPr0JU
189 :異邦人さん :03/04/20 01:08

おい、おまえら、フライト中に「柿の種」とか「ピーナッツ」類をたべるときは、
絶対におちゃらけて放り投げた柿の種とかを口でキャッチしてたべるような
まねはするなよ。

知ってると思うけどものすごい速度で飛行機はとんでるから、自分の口に
めがけて落ちてくるんじゃなくて、ものすごい勢いで後方に柿の種やピーナッツが
飛んでいくからな。

このまえ、最後列の座席にすわってたら、弾丸のようなものすっごい勢いで
ピーナッツがとんできてあやうく死にそうになったよ。
右頬をかすっただけでたすかったけど、あれはヤヴァイぜ。
圧力隔壁を突き破ったらどうすんだって勢いだったぜ。

どうして、救命胴衣の説明と一緒に、ピーナッツや、柿の種は決して放り投げながら
口でキャッチするような食べ方はしないでくださいってやらないのか、不思議なくらいだよ。
262異邦人さん:03/04/21 12:49 ID:hSv0r+/E
飛行機のトイレってボットンらしいから
道端にう○こが落ちてたり、晴てんのに雨が降ったりするんだろ。
263  :03/04/21 13:05 ID:6cHEl0z0
気持ち悪くなったらBOMB BOMB!と叫ぶといいよ。
近くの空港に降りてくれるぞ。
264異邦人さん:03/04/21 13:29 ID:m6teAkt0
>263
この前、フランクフルトからの帰国便でそれやった客がいてさ、
成田上空からボンまで引き返すことになったよ。
日本とドイツを往復だよ。
BOMBとBONNの違いをはっきり発音出来ない人はやらないで欲しい。
265 :03/04/21 15:44 ID:oTOZxAYj
>>262

そうそう、飛行機のトイレは便座に人が座ってると便器の下のふたが開いて丸見えになるんだよね。
だから、CAを含め若い女性が排便してるときに下から飛行機を見るとMANKO丸見え!

ホントは空港で撮影できると至近距離で画質良好でよいのだが、昔それを知ったカメラ小僧が空港で
撮影しまくったので、今は飛行機のトイレは地上からMANKOが見えにくくなる上空に達するまでは
使えなくなったんだよ。
266異邦人さん:03/04/21 15:51 ID:qotCXH10
首都圏に入ったら使用禁止ですか?w
267異邦人さん:03/04/21 15:57 ID:Twt5yREE
>>265
マジレスだが、年配の女性のマンコも見えるぞ。
うちの母親が旅行前にしきりにトイレの心配してたよ。
268 :03/04/21 17:28 ID:+WoAf0hi
>>265
マジレスだが、マンコばっかり見てると、ウンコの直撃を食らうぞ。
望遠鏡で飛行機見てるときには落下物に注意するように。
269異邦人さん:03/04/21 18:12 ID:xWybPl6l
>>265 っつーか、飛行機が空港にいるときに機内のトイレ使うのはルール違反だろ。
プラットホームで待っている乗客のことも考えてあげなくっちゃ。
270異邦人さん:03/04/21 18:19 ID:BXNbDhfH
お風呂が飛行機にあるのっていいよね。富士山の絵も書いてあるし。
271異邦人さん:03/04/21 19:31 ID:mnazR+EU
お風呂上りには腰に手をあてて牛乳を飲む
これサイコー
272異邦人さん:03/04/21 19:41 ID:q00LilbF
特にグルジア上空なんか飛んでる時には
自然にヨーグルトになっていて、ちょっと嬉しいよね。
273異邦人さん:03/04/21 19:59 ID:aPqm8mtp
しかも日本国籍の飛行機なら客室乗務員がサンスケになってくれる
274異邦人さん:03/04/21 20:45 ID:q00LilbF
お風呂といえば、この間乗った飛行機は最高だったな。
何しろ出発が遅れて駐機している間、普通のお風呂どころか
サウナにしてくれたんだから。
それも機内の一画とかケチくさい事言わずに機内全体をそうして
くれたんだから、不況の近年には珍しい太っ腹なサービスだよね。

機内アナウンスでは空調設備の故障とか何とか謙遜してたけどさ。
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276異邦人さん:03/04/21 20:51 ID:2kUMzEs/
えっ! 飛行機にお風呂なんかついてるの?
私はシャワーしか使ったことないよ。エコノミーしか乗ったこと
ないからかな・・・
277異邦人さん:03/04/21 21:23 ID:q00LilbF
しかもコイン式という罠>エコノミー
278 :03/04/21 21:45 ID:rhoK8rsF
>>276
きみきみ、一度Fクラスに乗ってみるといい。
とてつもなくデラックスな風呂に、CAが一緒に入ってくれるYO!
女性客の場合は好みの男性客室乗務員が指名可能。
279異邦人さん:03/04/21 21:49 ID:Mp1wh4lK
理論上、渡り鳥にぶらさがってシベリアあたりまで行ける計算になる。
今度やってみようと思う。

ちなみに尊敬する冒険者は風船おじさん。
280異邦人さん:03/04/21 21:50 ID:R/74rXtB
>278
「草津の湯」とかの温泉の素みたいなの持ってくとバカにされますか?
281異邦人さん:03/04/21 21:57 ID:q00LilbF
>>279
偏西風の弱まる時期には気をつけてね、目測より西に寄って
北朝鮮の領空にかかったりするとシャレにならない結果を招くから。

>>280
日系と台湾系はOK。
282異邦人さん:03/04/21 22:00 ID:xdPLWuBT
俺は遂にアメリカのある州にたどり着いた。そう、そこはケンタッキー州。
やはりそこは俺の思った通りだった。町中フライドチキンだらけ。
コンビにも食堂も露店も全てフライドチキンしか売っていない。
ケンタッキーの人々は朝昼晩ともフライドチキンを口にする。全く飽きずに。
俺も1週間滞在したら、フライドチキンしか食べなくなってしまった。
もうビッ○マックやコカ・○ーラなんて見るのも嫌になってしまった。恐るべしケンタッキー州。
そして俺はこの町から旅立つ事にした。次の目的地は、




アイダホ州かルイジアナ州だな。
283 :03/04/21 22:04 ID:pN3B/jnp
>>280

硫化水素の臭いがする入浴剤を使うと、火災と混同されて緊急着陸になります。
無難にバスクリンにしておきましょう。
あと、大韓航空とアシアナはバスクリンよりキムチの素持ってくのが無難です。
機内でキムチ風呂を堪能して下さい。
284異邦人さん:03/04/21 22:05 ID:yNC1AKwa
 わが家にはドイツから取り寄せたソーセージの木があるんだけど、
三年たってもソーセージが実りません。どなたかソーセージの木の
育て方に詳しい人がいたらアドバイスしてくれないでしょうか?
285異邦人さん:03/04/21 22:06 ID:q00LilbF
>>282
何か元気のいい兄ちゃんが感激しながらカレー食べてる
バーモント州なんかもお勧め。
286異邦人さん:03/04/21 22:08 ID:2kUMzEs/
>>282
ケンタッキー州のお札はカーネル・サンダースの顔が印刷されてる
よね。普通のUSドルが使えなくて困った。
287異邦人さん:03/04/21 22:08 ID:yNC1AKwa
>>285 本場のバーモントカレーはリンゴ、蜂蜜、カレーの割合が5:3:2だから
   よほどの甘党で無いとツライかもしれないよ
288異邦人さん:03/04/21 22:08 ID:L9cjQMc1
>282
ルイジアナ州はイモとママだらけってほんまかいな?
289異邦人さん:03/04/21 22:12 ID:q00LilbF
>>284
ハムベーコン3年ソーセージ8年って聞いた事ありませんか?
焦らず気長に待ちましょう。
290異邦人さん:03/04/21 22:13 ID:2kUMzEs/
や っ ぱ り ア メ リ カ は 広 い な ぁ
291異邦人さん:03/04/21 22:16 ID:BStyIT55
>>284
肥料としてビールが必要だよ。
出来れば土はフランクフルトから取り寄せたほうが良いよ。
292異邦人さん:03/04/21 22:18 ID:q00LilbF
>>288
ミネソタ州は卵売りだらけだってのもホンマでしょうか?
あと、オハイオ州では何時に会っても"Good morning!"とか。
293異邦人さん:03/04/21 22:26 ID:yHIhJwUf
インド行った時、インド人が、カレーはかれーな!って言ってたYO!
294 :03/04/21 22:27 ID:UhtI6zKV
>>284
きちんとフランクフルト空港発のルフトハンザで取り寄せましたか?

ルフトハンザの貨物機はソーセージの実の運搬専用です。胴体の中は
超特大のソーセージが一本詰まってます。A340だと、長さ60m、太さ10mの
ソーセージが一本入ってます。翼の中のタンクにはすぐ食べられるように
マスタードとケチャップが入ってます。
295異邦人さん:03/04/21 22:28 ID:yNC1AKwa
>>289 >>291 アリガd 肥料と土もフランクフルトから取り寄せてみるよ。
ビールの代わりに日本の発泡酒なんか使っちゃダメなんだろうな・・・
296異邦人さん:03/04/21 22:37 ID:L9cjQMc1
>292
オクラホマではおくら畑だらけってのもホンマかいな?
297異邦人さん:03/04/21 22:39 ID:yNC1AKwa
>>294 どの航空会社かは分からないんだけど、ほのかにカレーの匂いがしてたから
   >>166さんのレスから考えてエアーインディアかも。
   今度からはルフトハンザで取り寄せることにします。
298異邦人さん:03/04/21 22:41 ID:TwLRBAk4
懺悔します。黒海に墨汁をこぼしたのは、僕です。
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300異邦人さん:03/04/21 22:43 ID:q00LilbF
>>298
カスピ海にもこぼしただろ。
昨日食べたキャビアは真っ黒だったぞ。
301異邦人さん:03/04/21 22:44 ID:9fOBiyZP
後悔してます。黄海に下●便ぶちまけたのは、僕です。
302異邦人さん:03/04/21 22:46 ID:yNC1AKwa
>>301 まさか紅海に血尿をぶちまけたのも君じゃあるまいね?
303異邦人さん:03/04/21 22:46 ID:q00LilbF
>>301
インドでもやっただろ。
昨日食べたカレ(略
304異邦人さん:03/04/21 22:51 ID:CRe6hmO6
>>301
まさか渤海で(略
305異邦人さん:03/04/21 22:58 ID:hkVvtewK
>>298

安心して下さい。黒海が黒いのは、あなたのせいではありません。

イカスミのリゾットとスパゲティを作ろうとしたそそっかしいイタリア人が
イカの胴体を絞ったら、吹き出したイカスミがアドリア海とバルカン半島を
越えて黒海に落下したのが原因です。
306異邦人さん:03/04/21 23:00 ID:5iPX3UHs
ハワイから帰ってくる時に丸一日消滅しない裏技を教えて下さい
アラスカの下辺り、日付変更線が斜めになってるとこを利用する
のがコツだってことは以前伝説のバックパッカー様に聞きました。
有給が少ないので、一日も無駄にしたくありません。
よろしくお願いします。
307異邦人さん:03/04/21 23:04 ID:Ec5xzb9r
消しゴムで消せばいいんだヨ
その斜めの部分だけ鉛筆でカキコしてあるからさ
308異邦人さん:03/04/21 23:08 ID:QLmxeTyA
トイレといえばさ、大韓航空のトイレットペーパーって「東」って字が
印刷してあるんだけど、いくら日本海に「東」って書いた紙落としても、
東海にはならないって誰か教えてやってくれ。
309異邦人さん:03/04/21 23:11 ID:q00LilbF
>>306
斜めになってるみたいに見えるのは跳ね橋みたいなものでね、
閉じてる時に越えると日付が変わるけど、開いてる時なら
日付が変わらないんだ。

だから、その跳ね橋が開いている時間帯をあらかじめ調べておいて、
帰ってくる時にはその時間帯をめがけて戻ってくればいい事になる。

ところが、その跳ね橋が開くのは夜の事が多く、ハワイから日本に
戻ってくる飛行機があの辺を通るのが大抵昼間である為に、成功する
事はほとんどないらしい。その辺が伝説とか裏技とか呼ばれる所以かな。

>>308
この間なんか何を勘違いしたのか、名古屋着陸寸前にも落としていたね。
310異邦人さん:03/04/21 23:11 ID:hkVvtewK
>>308
大韓航空では、ドリンクサービスでキムチジュースが出ると聞きますがホントですか?
311異邦人さん:03/04/21 23:13 ID:q00LilbF
>>310
よく知ってるね。
ちなみにそれはエコノミーの話で、ビジネスはサムゲタンジュース、
ファーストはチマチョゴリの中から取り出したラブジュースにありつける。
312異邦人さん:03/04/21 23:16 ID:3ndeBXyv
>>309
その跳ね橋が開いてる間に飛行機が何機か通過すると、フィーバーで好きなだけ
日付が戻せるらしいよ!B777が通過するとフィーバーしやすいらしい。
313異邦人さん:03/04/21 23:16 ID:dTl7lnmc
そろそろGWだ.みんな今年はどこへ行く?
314異邦人さん:03/04/21 23:22 ID:yNC1AKwa
>>313 そうだなー、甲子園へ野球を見に行こうと思っていたんだけど、
今年はタイガースの調子がいいから混んでいて入れないと思うんだ。仕方が無い
のでデトロイトまで2軍の試合を見に行こうと計画してるんだ。
315異邦人さん:03/04/21 23:24 ID:q00LilbF
>>313
当然ランゲルハンス島だ罠。
この時期はインシュリンがの安くなるので、滞在が長期になっても安心。
ここ数年、GWは必ずそうしてるよ。
316313:03/04/21 23:28 ID:dTl7lnmc
毎年,ヨーロッパ行ってるけど,
やっぱり,戦争とかSARSとか怖いし.
今年は,近場の香港で済ますよ.
317異邦人さん:03/04/21 23:40 ID:2NaEoZN4
おれも香港へSARSのコンサートを観に行きます。
318異邦人さん:03/04/21 23:47 ID:q00LilbF
>>317
最近は国外でもちょくちょく見かけるらしいから、
そっち追っかけるのも手なんじゃない?
特に中国大陸だと遭遇する確率が結構高いらしいよ。
実際には主催者発表の何十倍とか何百倍とも…
319異邦人さん:03/04/21 23:49 ID:dTl7lnmc
SARSのファンってみんなマスクしてるよね.
内輪とかライトじゃないんだね.
320異邦人さん:03/04/22 00:08 ID:ieT6/Q5K
私は機内食だけじゃ、もの足りないからカップラーメン持っていくんだけど
この間「ス○王」を持参したDQNが居たYO!
ス○王はお湯捨てないといけないからスチワーデスも大変なんだよね。
だけどそのDQN「やっぱス○王はたらこだよなー」ってほざいているし…もうアフォかと。
機内でみつけたDQNスレに書いてきまーす
321異邦人さん:03/04/22 00:10 ID:F7BaYwd+
>>317
香港と言えば、数日前に出た学会のinternational sessionで香港の医者が
演者だったんだけど急遽中止になってた。SARSのせいらしい。なぜか医者には
SARSは大人気みたいだね。

俺の友人の医者はGW明けにトロントの学会に行くと言ってるが、学会のoptional
tourでSARSのコンサートがあるらしくて楽しみにしてるみたいだ。
322前田五郎 ◆uIlTGPixC6 :03/04/22 00:10 ID:VyzGRIPY
>314
上手いなぁー
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324異邦人さん:03/04/22 00:19 ID:vjZd2LSs
>>320
そのくらいまだかわいい方。
この間なんかタンドーリ持ち込んで鶏肉焼いてたインド人がいたぞ。
団体なんだからこのくらい認めろとかワケわかんない事言ってるし。

で、俺はそれ見て注意しなかったのかって?
肉もらっちまったからなあ…
325異邦人さん:03/04/22 00:29 ID:VpXk37aH
>>321
いえーい!偶然にもSARS北京公演のチケットが取れて、(ゴホゴホ)
先週行ってきました。(ゲホゲホ)
サイコーだったYO!(うー、だるい)
326異邦人さん:03/04/22 00:31 ID:SMR+/db4
>>324
中国国際航空なら、国際線の食事用に生きた豚を何頭かエコノミークラスに
載せてるのをご存じない?エコノミーで廻り見渡すと所々に豚が座ってますよ。
やっぱり中華料理の食材は新鮮でないといけないみたいですね。

長距離線だと機内食が二回あるので、二回目の機内食用の豚は一回目の機内食を
エコノミーの客と一緒に食べます。メニューはエコノミークラスの人間と豚で
共通です。豚と同じメニューでは嫌という人はビジネスクラスに乗りましょう。
327異邦人さん:03/04/22 00:35 ID:hOKolDgB
>>324
ヲイヲイ、そんなこと言ったら名古屋発のVARIG乗れないぞ。
串焼きの肉持った団体が、列作って踊り出すんだから。

通路2本のワイドボディ機ができたのは、踊り用とサービス用に
通路を分けた苦肉の策が始まりなんだってFAが言ってたぞ。

328異邦人さん:03/04/22 00:42 ID:weQzE4Op
>>327
カーニバルのシーズンにはバリグのCAは特別なコスチュームで
サービスしてくれるって噂は本当ですか?
329異邦人さん:03/04/22 00:46 ID:vjZd2LSs
>>328
本当です。
おまけに機内だけでは狭くて飽き足らないのか、外へ出て
翼や胴体の部分を踊りながら練り歩きます。風も強いし、
あの格好でよく寒くないものだと思いますが、そこはプロですね。

ただ、踊りが終わった後には必ず何名かいなくなっているらしいです。
この辺は岸和田のだんじり祭りに通じるものを感じますね。
国は違えども、そのスピリットは同じという事でしょうか。
330異邦人さん:03/04/22 00:58 ID:pHQdFUWH
もともとリオのカーニバルは四国出身のブラジル移民が阿波踊りを原住民に
伝えたのがはじまりだからね。根っこでつながってるんだよ。
331異邦人さん:03/04/22 01:44 ID:ZMX0cV13
>>330
俺は中国の念仏踊りが琉球に伝わりエイサーとなり、それをジョン万次郎が
高知に持ち帰ってYOSAKOIとなり、高知出身のブラジル移民が…以下略

って習ったけど?とりあえず関係ないからsage
332異邦人さん:03/04/22 05:13 ID:2ezEonwN
イタリアのパスタも讃岐地方が発祥だし、
四国って世界的にみると文化的にあなどれないよな。
333異邦人さん:03/04/22 05:18 ID:f+MeaJjh
カルパッチョも鰹+しょう油の日本を真似して
魚介類+オリーブオイルだしね
334異邦人さん:03/04/22 05:30 ID:CRNqXV4H
 オーストラリアの地形も四国に影響を受けたんだよね
335異邦人さん:03/04/22 08:21 ID:RK28Lmey
GWはレマン湖にオマソコ見に行ってきます
336異邦人さん:03/04/22 10:50 ID:xjqPWzVP
>>335
レマン湖は語源がLES マン湖だからかなり多数がその地方に分布してるんだ。

本当に何万湖もあるから、中には沼みたいなのや葦が生い茂って見栄えの粗悪な
のや、大量の流入物質による汚染で過富栄養化して悪臭ただようのもある。
まあ、百聞は一見に如かず、だな。
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338異邦人さん:03/04/22 13:13 ID:lyuhke7p
質問です。
飛行機の乗客に松方さんがいる時は、
釣り糸を垂れながら飛んでいるってのは本当ですか?
あの人は本当に世界を釣ってるんですか?
339異邦人さん:03/04/22 15:08 ID:7NUZYbVI
>>338
おまえが釣られたな
340異邦人さん:03/04/22 15:14 ID:vjZd2LSs
と言う>>339が釣られているわけだが。
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342異邦人さん:03/04/22 15:59 ID:f+MeaJjh
スチュワーデスに払うチップをけちるために、雑誌・新聞・機内食・毛布
ドリンクを一度に持ってきてもらっているんだけど、嫌な顔される…
343異邦人さん:03/04/22 16:46 ID:YuQuX9HV
スマン。死海を殺したのは俺です。
344異邦人さん:03/04/22 16:50 ID:vjZd2LSs
死海は既に死んでいる。
345344:03/04/22 16:51 ID:vjZd2LSs
おっと言い忘れた、

   あたたたた…
346異邦人さん:03/04/22 16:59 ID:YAn3szw9
本当の事を言います。
一昨年前から死海に入っても浮きません。
347異邦人さん:03/04/22 17:31 ID:YuQuX9HV
世界の砂糖の30%は死海産なんだよね。
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349異邦人さん:03/04/22 17:50 ID:lyuhke7p
アメリカに行く最も安い方法は、
米軍の輸送機の乗せてもらう事らしいんですけど、
どうしたら乗れるんですか?
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351異邦人さん:03/04/22 18:11 ID:U05tz6re
今まで何人もの人々が溺れ死に、
今もなお発見されずに海底に沈んだままの遺体が多数あるという
死海・・・。
あんなところに行く人の気がしれないよ。
352ウソばかりが「適当」ではないよ:03/04/22 19:26 ID:SDTdbjcg
>>347
「塩は」といってくれたほうがセンスよかったのに.
ところで,死海に漬かっていると,浸透圧でやせるよ.
353異邦人さん:03/04/22 19:32 ID:blnCFAdf
>348
で売ってるDVDってリーマンコードとかいうのがあって
日本で見られないらしいよね
354異邦人さん:03/04/22 19:51 ID:gzzCy9kZ
>>349 人間原子力〜〜!!と叫べば乗せてくれます
355異邦人さん:03/04/22 19:57 ID:gzzCy9kZ
>>353 しかもイスラム教圏のAVだから肌の露出が一切無いんだよね
356異邦人さん:03/04/22 20:00 ID:Sz7lVOh1
小学生の子供がいる方はお土産に『バミューダー・トライアングル』を
買ってくると喜ばれますよ。
学校に持って行くと音楽の時間、スターになれるとか。
間違っても七分丈のズボン買わないように。
357異邦人さん:03/04/22 20:02 ID:QqQv5gFR
>>347
そうそう。今でこそ3割だけど昔は寡占状態だった。
それでサトウキビの栽培が主要産業だったキューバがぶち切れちゃて
勃発したのがキューバ危機。
たかが砂糖が世界を核戦争目前まで追い込んだこの事件がきっかけで
死海って呼ばれるようになったんだよ。
358異邦人さん:03/04/22 21:46 ID:vjZd2LSs
>>357
その解決に尽力した日本のサトウ首相がノーベル平和賞を
受賞したのは我々日本人の誇りだよな。
359異邦人さん:03/04/23 00:45 ID:FZaqPuWi
日本と違って外国では軍人のステータスが高いのには驚くよね。
アメリカでも軍関係の人は申告してくださいってパイロットプロ
グラムの用紙に書いてあるもんね。
僕はいつも731部隊の関係者ですって申告してるけど、空港の
職員とかがものすごく親切にしてくれてラッキー。自己申告だけ
だからみんなもすれば良いのに。これって裏技かも。
360異邦人さん:03/04/23 00:49 ID:owYyE23o
この前、スイス行ってきたよ
さすが地球の裏側、みんな逆立ち歩きだったよ
はじめ腕いたかったけど、慣れればへいきだった

帰りの飛行機のパイロットが新人らしくて
日本の上空で向き変えるの忘れて、ひっくり返った
私はシートベルト付けてたから平気だったけど
天井に頭ぶつけたひともかなりいてかわいそうだった。
361異邦人さん:03/04/23 03:59 ID:ut9SSKKK
地球の裏側は南米だぞ!。
スイスは皆ご存知のように、逆立ちではなく
三点倒立斜め20度歩行です。
362異邦人さん:03/04/23 05:32 ID:LpSsnJuO
有名な話だけど、南半球では水流の向きが北半球とは逆です。
トイレを流すと逆流してきます。
汚いのであれだけはなんとかしてほすい。
363異邦人さん:03/04/23 07:21 ID:NMCjaAdu
スイスといえば、スイス銀行の通帳とカードってアルプスの少女ハイジの絵
柄なんだよね。ゴルゴ13もこれ使ってるのかと思うとちょっと微笑ましい。
364金正日:03/04/23 07:31 ID:quSKFH/6
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.nuryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
365異邦人さん:03/04/23 08:01 ID:3WG5Ai3/
>>363
スイス銀行はもうハイジの絵柄は使ってないでしょう。
あの子、アルプスの少女のイメージが取れなくて、
他の役は何をやっても駄目。
精神的に参ったらしく、確か薬に手を出したでしょ。
366異邦人さん:03/04/23 09:09 ID:cLdBbYQs
びっくりしたよ!目からうろこというのはこのことだね。

この間コンコルドが最後だからと言うことで乗ったんだけど、あれって単に空中で
ホバリングしてるだけなんだね。一生懸命飛んでる他のジェット機が馬鹿みたい。

じっとしてると日本までわずか8時間で着いちゃうんだよ。世界一周はきっかり24
時間。地球自体が回ってることを忘れてた。コロンブスの卵だね。
367異邦人さん:03/04/23 13:34 ID:83lBo2ox
国連でやってたスタンプラリーもう終わっちゃったの?
あとイラクと北朝鮮とリビアでコンプリートだったのにー。
スタンプ全部揃ったパスポートってヤフオクで高く売れるのにな。
368NASAしさん:03/04/23 14:38 ID:hLLJ4tI8
>>367
あとピトケアン島が残っているよ。ピトケアンで完全制覇。
ちなみに、内閣府主催の「四端スタンプラリー」ってのもあるけど
西端の与那国以外はロシアに取られた択捉。東端は一般人立入禁止の南鳥島。
南端は満潮時は海面から70cmの沖ノ鳥島という秘境なんで、まだコンプリート
した香具師はいないってさ。
369異邦人さん:03/04/23 14:51 ID:OyE1OZ4Q
>365
スイス銀行はアンディ・フグの通帳になりました。
10万スイスフラン以上の定期預金をするとアンディの貯金箱も貰えます。
370異邦人さん:03/04/23 15:50 ID:UdY5qQyJ
コンコルドの後釜にドンドルマが採用される事に決まったようですね。
371異邦人さん:03/04/23 18:02 ID:dlEMdUWi
海外出張が多いので、マイレージはよくたまるよ。
春の飛行機まつりの時期は、合計25マイルで白いお皿がもらえるけど、
すでに100皿目突破・・・。
一人暮らしなのにこんなにお皿ばっかりもらっても正直邪魔。
だからほとんどハードオフに売ってるよ。
ま、1皿10円くらいにしかなりませんがね。
372異邦人さん:03/04/23 18:14 ID:eC2LgXi3
会社の先輩から聞いたのですが
飛行機が離陸する直前にスクリーンに日の丸が映し出され
皆、起立して国歌斉唱するのって本当ですか?
373異邦人さん:03/04/23 18:24 ID:aSjq0OTB
行き先の国歌も歌うから、ちゃんと覚えとかないと白い目で見られるよ。
374異邦人さん:03/04/23 20:34 ID:Kyuh4YPp
>>373 先日ガーナに行ったときガーナの国歌が分からなくて入国拒否させられ
かけたんだけど「チェッチェッコリ チェッコリサ リサンサマンガン
サンサマンガン ホンマンチェッチェッ ♪」って歌ったら入国させてくれたよ。
TV・CMってのも意外と役に立つこともあるもんだね。あ!みんなこの曲
知ってるよね?ガーナの民謡なんだけど。
375異邦人さん:03/04/23 21:33 ID:HkzYcrTL
>>371
>ほとんどハードオフに売ってるよ。

   早  ま  っ  た  な

146枚集めるとBae146、340枚集めるとA340またはSAAB340、そして
747枚集めるとBoeing747を操縦させてもらえる特典を知らなかったのか!?
この事実を知って鬱で吊りたくなっている>>371の姿が見えるようだ。

漏れですか?





まだDC-10にも応募できません。
376異邦人さん:03/04/23 21:58 ID:SngNNfxc
>>375
>371によれば、たった25マイルで1枚もらえるのだが…
377異邦人さん:03/04/23 22:27 ID:csFrRvA5
マイレージって、距離に応じて貰らえると思ってたんだけど、本当は
飛行機にのっている時間に応じてもらえるものなんだね。
マイルは午前0時の時点で飛行機に乗っているか乗っていないかで
計算されるらしい。
マイレージって言葉も、日本語の「毎零時」から取ったらしいよ。
378異邦人さん:03/04/23 22:33 ID:ydS1OiNh
>>377
座布団一枚!
379異邦人さん:03/04/24 00:13 ID:sOEU8JH/
このスレおもろいね
でも、「もっとヒネリなさい!」なカキコも多いぞ
みんながんがれ
380異邦人さん:03/04/24 00:20 ID:ZgA+hggP
>>379
みんな一生懸命マジレスしてるのに、面白いとは何事か。
381異邦人さん:03/04/24 00:45 ID:xsGqTWcF
スウェーデンをはじめ、世界中にある池屋の家具は安くてオシャレでいいよね。
海外に行くたびに個人で逆輸入してるよ。なんで日本では見かけないんだろうなあ。
あのデザインを見る限り、日本も北欧にひけを取っていないよね。

海外での表記が「IKEA」になってるのはご愛嬌だね。
382異邦人さん:03/04/24 01:13 ID:ImFWMVZj
リサイクル先進国・ドイツでは航空会社も
リサイクル思想が徹底しています。
ルフトハンザでは完全循環型の飛行機が多く
小便は高性能の濾過フィルターで濾過され
そのまま機内の飲料水として利用されます。

この時、完全に純水化してしまうのではなく
僅かに成分を残留させているのがポイント。
浸透圧比が体内のそれに近くなるため吸収
が良く、エコノミークラス症候群の解消に
一役買っているのだとか。
383異邦人さん:03/04/24 04:28 ID:K5CcwFGb
>>380
お前な…





    最  高  で  す
384異邦人さん:03/04/24 05:10 ID:loTaJoZE
パイロットの友人に聞いた話では空には雲がいっぱいあるから、
雲に入って機体前部の取水口開けば、水タンクあっというまに満タンだって。

でも最近は酸性雨やらなんやらで、パツヨロ上空では給水しないらしいよ。
かつてはアルプス上空の水は上手かったらしいが・・・
385異邦人さん:03/04/24 05:18 ID:tMlX31mJ
▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼

http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
安心・優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。
★体験BBS ★画像UP BBS 新設!!
386異邦人さん:03/04/24 09:17 ID:geyv5NSH
 バレーボールのファンは共産主義者ばかりだね。選手がサーブを打つとき
観客全員が「ソーレン」って叫ぶんだよ。まったく驚いたよ。
387異邦人さん:03/04/24 09:57 ID:c6T7sz3v
全日空はもう「青春18切符」の発売はしないのですか?
どなたか情報お持ちでしたら教えてください。

教えてクンでゴメソ
388異邦人さん:03/04/24 15:28 ID:QECiOh48
偏西風の影響って怖いな。
この前、離陸が15分遅れたんだけど、機内で機長が
「15分の遅れですが、偏西風を最大限利用し、なんとか到着までに
取り戻すべく、高速運航にて参ります。」って言った瞬間だったな。
スペースポリスに捕まって、スピード違反だもんな。
キップ切られてたよ。
この時勢、オービスもきをつけなきゃな。
389異邦人さん:03/04/24 15:38 ID:rZPT7TJh
先週、関空の滑走路に路駐していた飛行機が
ミニパトに見つかりレッカー移動されていたな。
パイロットは取りに行くのが面倒らしいね。
390異邦人さん:03/04/24 15:45 ID:ijU1dNWU
>>389
そうそう、最近駐禁うるさいんだよね
あとスピード違反もうるさいんだよ
このまえヨーロッパ方面にいってきたんだけど
中国上空で捕まっちゃって、切符きられてたわ
しかも取り調べに時間とられちゃって
到着2時間もおくれちゃったよ。
391異邦人さん:03/04/24 18:46 ID:OpCmwuOC
GWは空も大渋滞だね。
飛行機も超のろのろ運転で、目的地までたどり着くのが
数日遅れちゃったりとか平気であるもんね。
目的地でのスケジュールも狂っちゃうし、ひどいときは、
現地に行って、そのまま観光もすることなくとんぼ返り
するハメになったりと、すごいショックだよねぇ。
やはり、旅行は閑散期に行くのが一番だな。
392異邦人さん:03/04/24 20:38 ID:1MuxHvNN
おれ関空で出発ゲートまで行く電車を無賃乗車してしまった。あれって
もし見つかったらどうなるの?
393異邦人さん:03/04/24 20:57 ID:K5CcwFGb
>>392
搭乗予定便のファーストクラス運賃の3倍の割増を食らいます。
きっぷは目的地まで正しくお求めください。
394異邦人さん:03/04/24 22:03 ID:4B/LKl8E
仕事の関係でシドニーに出張に行くことがよくあるんだけど、
南半球は季節が日本と逆だから慣れるのに一苦労だよ。
なんてたって、日本が4月のとき、向こうは10月だからね。
半年も時差があっちゃ、混乱して当たり前だよね。
395異邦人さん:03/04/24 23:13 ID:FnazV8x6
本当に北と南は逆なんだよね。文字も逆になってデジタル表示で数字の5が2になっちゃう。
例えばJL855がJL822って表示されるから、飛行機を乗り違える事がある。
時計も5:55が2:22と表示される。お蔭でバスに乗り遅れたよ。
みんなも気を付けてね。
396異邦人さん:03/04/24 23:25 ID:KsH/fnqL
日付変更線は日付の変わるところだから、一日中午前
零時=午後12時なんだよね。だから一日中真夜中。
ハワイに行く時は夜のフライトだから気が付かないけど、
帰る時はずっと朝だからよく判る。一瞬だけ暗くなる。
そこが日付変更線。
寝ちゃってて気が付かない人が多いよね。
397異邦人さん:03/04/24 23:30 ID:mBDyK/vv
北半球と南半球往復してると年に2回年取る事があるんだよね。
うちの子供なんか毎年同じ時期にオーストラリアへ連れてって
るもんだから、向こうでも誕生日迎えて5歳なのにもう10歳だ
よ。
398異邦人さん:03/04/24 23:39 ID:bHjXCiDI
オーストラリアの地図だと南極大陸が北極大陸だもんね

南アフリカが北アフリカ共和国って書いてあったのには笑ったけど
399異邦人さん:03/04/25 01:40 ID:qy98UnwP
このGWに最近よく耳にする、
「西安からローマまで、シルクロードをラクダで完全走破する」
ってツアーに参加するんだけど、行ったことある人いる?

何か持ってったり気をつけたりしなきゃいけないものあったら教えてください。
ってか、ホントに4泊5日で着けるの?
400異邦人さん:03/04/25 01:57 ID:+hAV+DfR
そりゃ西安に最近できたローマ風呂「駱駝」で
スペシャル「絹路」コースを満喫するツアーだ。
4泊5日は普通ですね。二日目で腰抜けるよ。
401異邦人さん:03/04/25 02:02 ID:+hAV+DfR
南極基地ツアーは、時計合わせるのが面倒なのが難。
極点だと、体動かすたびに時計合わさなきゃいかんし。

でもペンギン手羽先塩焼きのことを考えるとガマンできないんだよなぁ。
402異邦人さん:03/04/25 03:25 ID:pEKKURjv
仕事で海外に行くことが多くってさ、もう今年に入って2回もサーズにかかったよ。
ま、ビタミンCを取ってきちんと静養していれば、3,4日で治るけどね。
海外って怖い病気が多いから、うざいよね。
403異邦人さん:03/04/25 04:09 ID:rBZUuBTl
>402
サーズにかかったっていえるのは3回目からだよ。
1回目はファーズ、2回目はセカンズってWHOの規定にある。
404異邦人さん:03/04/25 04:24 ID:Rul8yYTw
>>403 四番サーズ長嶋 っていうのはそういう意味だったのか
405異邦人さん:03/04/25 04:34 ID:O9C/C51L
やはり、ここはいいスレだ。
406異邦人さん:03/04/25 05:16 ID:2Qa7Mmho
いや〜、なんだな。最近のスチュアデスは質が悪いな。
昔は良家のベッピンさんだったのが、今ではガングロとかだしな。
飯も、ステーキが廃止になって牛丼に変わっただろ。
しかし、2階建て飛行機の就航は待ち遠しいなぁ。
眺めのいい2階席は相当込み合いそうだが・・・。
407異邦人さん:03/04/25 05:58 ID:DlQhkpJc
飛行機の座席についている特別乗務員呼び出しボタンって、
あれはいったい何なんですか?
あれを押すと、座席の上のピンク色のランプが点灯して、
迎えに来たスチュワーデスと一緒に後ろのほうの個室に連れていかれて
30分くらいすると、みんな満足そうな笑みを浮かべて帰ってきますよね。
有料サービスで$100くらい取られるのと、男性専用サービスなんで
女性の私には利用できないんで試したことがないんですが、前からすごく
気になっています。
408異邦人さん:03/04/25 06:28 ID:Jp8WMph4
スレ違いかもしれないけど、
みんなは離陸の直前になると機長が「ドアモードをオートに」って
クルーにアナウンスしてるの知ってる?
今の飛行機はみんなオートマだけど昔はマニュアルだったんだよ。
機長の「ファースト・ギア!」、「セカンド・ギア!」のかけ声に
合わせてCAが一斉に各ドアについているシフトレバーを動かす様子
は壮観だったな。
たまに機長のクラッチを踏むタイミングと合わなくて、滑走路で
エンストなんてこともあったよ。


409(・∀・)y−~~~ :03/04/25 06:48 ID:JLr/Le0N
410異邦人さん:03/04/25 07:02 ID:2Qa7Mmho
フライトアシスタントつー最近の呼び名は、パイロットの補助業務を
やってた頃のなごりなんだよな。
411異邦人さん:03/04/25 08:08 ID:hy7u19Ps
>>408
そうか!昔、逆噴射しちゃったのは
CAが間違えてリバースにギア入れたのが原因だったんだな!
412異邦人さん:03/04/25 08:13 ID:P1r5uGE4
日本人荷物から金品盗んだパリ空港係員27人逮捕
413異邦人さん:03/04/25 08:52 ID:bi/NVFcs
日本 人荷物さんかわいそうですね。
414(・∀・)y−~~~ :03/04/25 08:56 ID:JLr/Le0N
415異邦人さん:03/04/25 10:25 ID:EEmrjtmz
おいオマイらJTBの「ミンククジラ一本釣りツアー」って
行ったことある香具師いる?感想きぼんぬ
416異邦人さん:03/04/25 10:30 ID:BSAsz1kQ
パリでお皿を割ると、やっぱりパリっていう音するのかな?
417異邦人さん:03/04/25 10:37 ID:VFomPQcQ
>>416
パリは知りませんが、バリでお皿を割ったときはバリという音がしました。
418異邦人さん:03/04/25 10:46 ID:6OY/H3WM
は、は、初めて南半球のオーストラリアに行った時、
友達の忠告どおりにトイレに行って来た。
(1)フラッシュする。
(2)ペーパーで拭き取る。
(3)糞をする。
(4)退室する。
南半球のルールに従ってヤッテきた。
419異邦人さん:03/04/25 10:57 ID:tr5+lkGR
>>418
ざ、ざ、残念でした。
手を洗うの忘れましたね。
当然、入室して最初に行わないと失礼です。
友達に教えてあげないと恥をかくヨ!
420異邦人さん:03/04/25 11:53 ID:bi/NVFcs
>>415
「クラミジア一本釣りツアー」なら行きました。
421bloom:03/04/25 11:54 ID:skaaII4P
422異邦人さん:03/04/25 12:10 ID:QHV2iQaf
ムー大陸へのアクセス方法を教えてください。
423異邦人さん:03/04/25 12:25 ID:C+VWeGIG
太平洋に面した海岸ならどこでも構いません、AM2:00頃に
「おばけのロックンロール」を振り付きで歌って下さい。
お迎えが来ます。

自分1人で歌ってもお迎えが来ますが、エコノミーです。
ばぁちゃんと2人で歌った場合は、ビジネスとなります。
ファーストクラスは樹林さんと歌った場合のみですね。
424異邦人さん:03/04/25 12:39 ID:8SKJKng/
>416 >417 パリもバリも知らんが北京で箸が「ペキンッ」って折れた。
425神宮司大佐:03/04/25 12:55 ID:5gZAeN3T
>422
スマソ、ムー帝国はわしらが海底軍艦で滅ぼしてしまった。
426異邦人さん:03/04/25 13:02 ID:KYY6WtWF
>>422
昔ながらのボットン式トイレのドアを開けます。
近田春夫さんがピアノをひきながら案内してくれるでしょう。
427異邦人さん:03/04/25 13:17 ID:gOidTJU1
いやはや、南京でナンキンされちゃった。
428異邦人さん:03/04/25 14:58 ID:Ahz1iWaK
シンガポールって真ん中に棒が立ってるから
シンガポールなのですか?
429昭南島:03/04/25 16:48 ID:G0gvtGo6
>428
ショウナンです。
430異邦人さん:03/04/25 17:34 ID:PCh5VLQe
>>416 >>417 >>424 リスボンでは、リスがボ(ry
431異邦人さん:03/04/25 18:15 ID:o60Xq59s
>>430
バンコクではcockでbangしました。
432異邦人さん:03/04/25 18:31 ID:u4TZBKrC
バンコク行ったんだけどさあムエタイの踊りって誰でも飛び入り参加
できるんだね!俺は恥ずかしくて踊らなかったけどさ欧米人とかノリ
ノリだったYO。
433異邦人さん:03/04/25 19:02 ID:ipQDJRIT
オランダに行って来ました。
でも、何か街並みとかが
長崎にあるハウステンボスに
そっくり!

何だよ、パクリかよ!

434異邦人さん:03/04/25 20:01 ID:6kNNVP2y
紅茶好きなので、ルーツを訪ねてイギリスに行きました。
北アイルランドの広大な茶畑には感動しました。
やっぱ本場の紅茶はおいしいね。
435異邦人さん:03/04/25 20:35 ID:GfkWBIxO
でも、イギリスの紅茶なんて大したことないな。
ウーロン茶と正直変わらないと思ったし。
ダブリンで飲んだ葛湯が最高に美味かった。
436異邦人さん:03/04/25 20:45 ID:1ZjmVLqZ
>435
紅茶はやっぱりイギリスより英国だよ、物がぜんぜん違う。
437異邦人さん:03/04/25 20:45 ID:pEKKURjv
この間、仕事でパリに出張になってさ、成田で飛行機待ってたのよ。
で、ちょっと小便したくなって便所に行ったらさ、多分JALのパイロット
なんだろうけど、小便器の前で自分のポコチンつかみながら、「アイ ハブ」
とか言ってんのよ。オレもさ、ドラマとかで見て業界では言うってこと知ってたけど、
実際見たら結構感動しちゃった。そんで調子にのって「ユー ハブ」って言い返したら、
素人が何言ってんだみたいな目で、睨まれちゃったよ。
やっぱ、ドラマなんかより全然実物の方が、プロ意識高いんだろうね。
438異邦人さん:03/04/25 21:17 ID:dQ2ZL565
>>423
> 太平洋に面した海岸ならどこでも構いません、AM2:00頃に
> 「おばけのロックンロール」を振り付きで歌って下さい。
> お迎えが来ます。

すみません。間違えて「ホタテのロックンロール」歌っちゃいますた。
439異邦人さん:03/04/25 21:54 ID:vieozU3y
>>436
英国の紅茶最高!! やっぱり本場の物は違うね。

それから英国といえば女王様。拝謁してきたよ。
そして病みつきになりますた・・・ハァハァ 本場物は違う・・・
440異邦人さん:03/04/25 21:57 ID:Q2I6sprD
>439
網タイツはいてた?
441異邦人さん:03/04/25 22:06 ID:vieozU3y
>>440
ガーターにシルクのストッキングでした。
紳士的に振る舞ったのでガーター勲章頂きました。
442異邦人さん:03/04/25 22:14 ID:BY8A8sFU
紅茶と言えばタージリンが作ったものが最高。
今はWWEにいっちゃったので気軽に飲めなくなったけどね。
443異邦人さん:03/04/25 22:26 ID:o60Xq59s
>>442
うちのタージリンの紅茶は液体じゃなくて霧のようなんだけど・・・ しかも赤とか緑の色つき。
ちょっと飲むのを考えちゃう。
444異邦人さん:03/04/26 00:06 ID:kSL1xlv3
俺も英国で茶畑を見てきました。
日本の緑茶の畑とちがって、一面きれいな茶色で茶色で埋め尽くされていて
思わず見とれてしまいました。
445異邦人さん:03/04/26 00:23 ID:kdj0j6NE
オランダは海面より低い土地にあるからスクーバダイビングの免許が無いと町を歩けないよ。
古い町並みが残る海中を泳がないといけないから、素人は溺れちゃう。
アンネ・フランクの家へ行く時は酸素ボンベを1本余分に持っていくと良いよ。
なにせ観光客で行列が出来て、外で1時間待ちは当たり前。酸素が無くなって溺死した人が結構いるよ。
俺も死にそうになったよ。
446異邦人さん:03/04/26 00:27 ID:FI3oxoqZ
>>444
いい時期に英国に行ったね!
英国のお茶農家は、害虫がつかないように一杯分ずつ白い紙袋を
かぶせてしまうから、収穫期にはティーパックがたくさんぶら下
がってるだけなんだよ。
リプトンが日本のリンゴ農家のやり方を真似したんだって。
447異邦人さん:03/04/26 00:47 ID:s/IaFWSb
>446
戦前にリプトン調査団が日本に調べに来たんだよね。
448異邦人さん:03/04/26 00:48 ID:6t1H+Bav
コーヒー好きの私はシアトルのリピーターです。
郊外にあるスタバの直営農場のスケールの大きさには
感動したな。収穫したてのフレッシュなコーヒーって
日本でも飲めないのかなぁ。
449異邦人さん:03/04/26 01:10 ID:9CHqteeF
>>448
そうそう!
もぎたてのコーヒー豆をその場で絞ったコーヒーは最高だよね。
ツアーなんだけど、スタバの直営農場でコーヒー豆狩りができて
そこで飲みました。
参加したい人は市内のショップで受付してるよ。是非!
450異邦人さん:03/04/26 01:17 ID:kunJzapm
>>447 リットン調査団は日本に来たんじゃないんだけどね・・・。










と、マジレスしてみるテスト。
451異邦人さん:03/04/26 01:26 ID:9CHqteeF
>>450
勘違いしてない?
「リットン」調査団は確かに日本じゃなく、大陸の調査に来た訳だけど
『リプトン』調査団は新しい紅茶の栽培方法を開発するために日本へ
来たんだよ。

452異邦人さん:03/04/26 01:30 ID:TLX+uF2i
>>449
20つぶくらいまではそのまま食べて、
飽きて来たらカップに入ったコンデンスミルクをちょっとずつつけて食べるんだよね。
以外と少ししか入ってないから、
どれだけチビチビつけて沢山食べられるかがコツなんだな。
453異邦人さん:03/04/26 06:08 ID:wItqYIO5

今、北京のスーパーがいっせいに大安売りセールをしているらしいよ。
商品の在庫の供給が間に合わないくらい売れているってよ。
454異邦人さん:03/04/26 06:09 ID:+UZsr5Lm
パリの外専門について教えてください。
何時頃行けば一番ハッテンできますか?
ちなみに私はデブ専です。
455異邦人さん:03/04/26 06:16 ID:t6kADsQQ
>>454
パリには外専門はありません
456異邦人さん:03/04/26 06:19 ID:+UZsr5Lm
ありゃま!
457北の異邦人さん:03/04/26 07:23 ID:/Osz5kXo
外専門ならウリナラニダ。>>455のデブ専趣味も
将軍様自らお相手なさると張り切っておられるニダ。
458異邦人さん:03/04/26 12:55 ID:2D0r/Y4m
>>448-449
コーヒーマニア仲間ハケーソ
私はキリマンジャロのコーヒー狩りツアーに参加しました。
制限時間2時間でコーヒーもぎ放題。
その場でジュース状にしてくれます。
発酵する前のコーヒーは日本では味わえないからねー。
ダージリンの紅茶狩りツアーも行ったけど、
雄大なキリマンジャロ山渓をバックにしたコーヒー狩りには負けるね。
459異邦人さん:03/04/26 14:46 ID:2aOHq9Y0
>458
環境保護団体からなんだかんだいわれてるけど、やっぱりコーヒー狩りは
男のロマンだよね。
この間もコーヒー狩り犬の群れが野生のコーヒーを発見したっていうんで
ライフルの準備をしていたら、いきなり背後から手負いのオス・コーヒー
が襲いかかって来てさ、とっさのことでそばにあったドリッパー一丁で闘
う事になったけれど、いやァ、あのスリルは忘れられないな。
460異邦人さん:03/04/26 14:53 ID:FI3oxoqZ
>>459
スリルもいいけど子供連れのメス・コーヒーには注意しろよ!!
461異邦人さん:03/04/26 23:53 ID:sG77L813
俺は海外旅行で密かな楽しみを持っている。飛行機で空港に到着しバスに乗るのだが、
一番前の席は保険の関係で座れないよね。そこで前から二番目の席に誰よりも早く座って、ここで一言

   2 g e t !

そう、バスで2getするのが俺の楽しみ。そして俺の後ろの連中に、「おまえら必死だな(w」って
言ってやるんだ。旅行が終わるまで優越感に浸る事が出来るんだ。
海外でもやっぱり「2get!」だな。

462異邦人さん:03/04/27 01:04 ID:8Qqf4GfD
>>458 本物のコーヒーを追い求める旅人ハケーン!
キリマンジャロで食べたコーヒー豆を発酵させて作った
コーヒー納豆最高!深いコクと苦味で、大人の納豆って
感じだよね。
なんで日本で売ってないのかなぁ。日本でも流行りそうなのに。
463異邦人さん:03/04/27 03:06 ID:F/OtxkEA
大きい声で言ってる人いるね < 2get!
そうゆう楽しみかたもあっていいよね海外旅行って

漏れも飛行機から降りる時に言って見るかなVIPの後ろにくっついて行って
「2ゲトー ズサーー!」とか(藁)
でも、Yからだとドアのロック解除が面倒だよね2回も金庫破りしなきゃいけないし
スチーと仲良くなって合鍵もらったって情報もあるけど本当かな?
464異邦人さん:03/04/27 05:08 ID:tZZPNVvt
サンフランシスコが霧で閉鎖されて長いこと上空で待機したんだけど、結局再開されなかった。
で、ロスへいくことになったんだけど、燃料足りないからって空中給油してたよ。
それにしても給油中って、ベッコンベッコンって音がけっこううるさいですね。
キャプテンのアナウンス(英語)で、「ナカマツ」って言っているのだけ聞こえたんだけど、何のことですか?
465異邦人さん:03/04/27 05:26 ID:FQLAMOMQ
みんなスイスのバーゼル工科大学って知ってるか?
世界でもトップクラスの学問レヴェルを誇り、
ノーベル賞受賞経験のある教授が掃いて棄てるほど在籍している大学だ。
オレはある重要な仕事上の理由でこの大学を訪れたのだが、
紹介されたそうそうたる教授陣とこの大学の輝かしい歴史にまず驚いた。
しかしオレがそれ以上に驚いた事は、この大学にUFO学科があるという事だ。
UFOと聞いて馬鹿馬鹿しいと思った君。
オレも最初はそう思ったよ。しかし侮ってはいけない。
世界に冠たるバーゼル工科大学が取り組む研究は必ず「モノになる」のだ。
彼らは国家から莫大な資金的援助を受け、真剣にUFOの研究開発に取り組んでいた。
しかもすでに試作機さえ完成しているという。
残念ながら試作機は軍事機密を定めたスイス連邦憲章に抵触するということで見せてもらえなかったが、
ひとりの教授が含みのある笑みをうかべながら小声で話してくれた。
「もはやUFOは理論上の空想ではなく、学問と呼びうるレヴェルまで達している」と。
ところで先の湾岸戦争で米軍のステルス戦闘機がイラクに撃墜されたの覚えてるかな?
君達は「イラクにあのハイテク機を撃墜できる兵器があるのか?」と不思議に思わなかったか?
その教授はさらに声を抑えて言った。
「あれはウチの研究者が実験を兼ねてやったジョークだ」と
「UFO」という言葉の響きに馬鹿馬鹿しさとある種の夢を感じていたオレは
その一言で急に現実的な危機を覚えたと同時に、理系のユーモア感覚のドラスティックさに恐怖した。

おそるべしバーゼル工科大学。
466異邦人さん:03/04/27 06:22 ID:NblJrR+A
>464
>それにしても給油中って、ベッコンベッコンって音がけっこううるさいですね。

あれでも改良型なんですよ。昔はチュルチュルっカナーリていやな音でした。
467異邦人さん:03/04/27 06:25 ID:j36faXJr
良く吸い出しに失敗して「うげぇ」になってた奴いたよな(w


468異邦人さん:03/04/27 08:58 ID:6UoHMAj6
でも、美味しそうにゴックンしてもらったら萌える。
469異邦人さん:03/04/27 11:16 ID:0GWHeIC6
>>465 そういえば世界最強の海軍はスイス海軍と聞いた事がある
470和田明子:03/04/27 11:25 ID:ITv44QqC
>>469 は、スイスに海軍あるのを知らないのだろうか・・・

それにしても、どうよ。
便所で座りしょん便する時、チンポが便器にあたるんだけど、
どうするよ。
471異邦人さん:03/04/27 12:35 ID:nx5zbS+R
スイスは戦争しない
472異邦人さん:03/04/27 12:36 ID:X7R0hffB
>470
普通は正面の壁にチンポの先っぽを立てかけるから便器に当たったりは
しないんだけどな。ま、男の価値はあそこの大きさだけじゃないから気
にしない方がいいぞ。
473異邦人さん:03/04/27 13:15 ID:iPEo8g2K
最近は、フランスあたりじゃ日本人の小さな珍宝は大人気なんだよ。
Chinpoティーシャツとか着てるし、深夜TVでアニメもやってる。
発音はシンポになるから、観光客にはわかりにくいけどな。
474異邦人さん:03/04/27 14:49 ID:IBk67Z9N
スイスには宇宙軍しかないでしょ?
475異邦人さん:03/04/27 15:37 ID:8Qqf4GfD
世界最強と言われてるコスタリカ軍に体験入隊したいのですが、
どなたか体験した方はおられませんか。


ちなみに3泊4日でノースウェストで行こうと思います。
476異邦人さん:03/04/27 16:00 ID:LdjR9ZkR
>>474
ジオン軍とでも戦っているのか?
477異邦人さん:03/04/27 16:14 ID:3YMPotjC
ダッチロールが自慢のキャリアはどこですか?
まだ食べたことがありません。
悲鳴あげたり失神するほどの旨さってどれほどなのか気になります。
478異邦人さん:03/04/27 18:02 ID:IBk67Z9N
>>471
未来にレスする時は、自己レスでネタ完結させるくらいの根性でやってくれ
479異邦人さん:03/04/27 18:44 ID:Upv36qrJ
         ┌――┐
         │火山|
         └――┘

                      ┌―――┬──┐
                      │捕┌─┴┐惨│
  ┌――┐┌―┐      │  │S  │田└┐
  │占領││王│      │鯨│E ┌┼─┬┴─―
  └──┘│  │      └─┤X││三|
        ┌┘室│      ┌┐└─┘│国|
        └──┘┌┬―┴┼――─┼─┘
        ┌―――┼┘ナ  |鞠  ┌┘    ク
        │ベル  │  チス|  酒│       ル
        │ 薔  ┌┴┬――┼――┤      ス
┌┬――┤ 薇 │山│極右│田舎│      ク
│|    │    ├―┴┬―┴┬─┴┐
│|闘牛├――┤パ┌┴┐空│田舎│
│|    │    │ス.|  │  ├――┼──―┬──┤
├┘  ┌┘   │タ│  │爆│田舎│ 黒 海 │テロ │
└――┘    ┌┘麺│  ├―┴┬─┼―――┴─┬┴─―
┌―┐      └――┘  │麦茶│  │ 地       │ 回教
┘  ├―─┬┐        └――┘  │     震   ├―┐
 荒 │    ││                  └――┬──┤  └┐
 地 │ 貧 |└┐                 │ テロ│ 空 └┐
┌―┘ 困 |  |                ├――┤  爆  │
┘        │  └―――――┬―――――┤テロ ├―┐┌┼
          |     砂漠     |  ピラミッド ├┬―┘  └┴
480異邦人さん:03/04/27 20:06 ID:s+bCbD/K
>>479
グレイト!
ところで、麦茶ってどゆこと?
481異邦人さん:03/04/27 20:20 ID:1+H5hHFI
>477
ダッチロールはやはり本場のKLMでしょう。
注文すると女性ならダッチワイフ、男性ならフライングダッチマンと呼ばれる
専門家がその場で調理してくれます。あ、支払いはダッチカウントでね。
482異邦人さん:03/04/27 20:59 ID:IICfDwDl
>479
闘牛のおとなりは無視?
483異邦人さん:03/04/27 21:07 ID:7kUR/0dk
>>479
クルックの国って大きいんだね。感動した。
484異邦人さん:03/04/27 21:08 ID:ASz6FRcr
>>479
なかなかおもしろい。 アジア版も作ってほしい。
485異邦人さん:03/04/27 21:09 ID:dsmeX6g0
>>479
グッジョブ!
アジアバージョンもきぼんぬ
486異邦人さん:03/04/28 00:04 ID:DHnuGkPx
私は何回かインドに行きましたけど。
現地の噂では、タージマハルの近くでカレーショップを経営してる
田島ハルさんという日本人の方がいるらしいんですが
まだ1度も会ったことありません。
この中で、お会いしたことある方はいますか?
487異邦人さん:03/04/28 00:17 ID:7zL8+aar
>>486
インドに行った事あるけど知らないなー。
そういえば、南太平洋にあるガダルカナル島に、たけし軍団の一人が住んでるって聞いたけど、
知ってる人はいないかなー?
488異邦人さん:03/04/28 01:19 ID:BOff6AQF
知らないと思うけど、韓国人旅行者って、意外とマナーがいいんだよ。
489異邦人さん:03/04/28 01:25 ID:ZywL+gC4
>>488
知らなかった.....

490異邦人さん:03/04/28 01:30 ID:M26oEJCT
>>480
多分
麦茶=ハイジャック=ギリシャ

ポルトガル・ベルギー・オランダ・電マークが
四角だけでスルーなのが、サカヲタ的には惜しい
491異邦人さん:03/04/28 01:45 ID:37zH6zSY
ポルトガル・ベルギー・オランダ・電マーク

俺のいったことある国ばっかじゃん。
492異邦人さん:03/04/28 09:47 ID:4FPFgOmo
>488
「意外と」っていうのはおかしい、儒教国家だから当然だよ。
親日家の多い韓国人に失礼だよ。
493異邦人さん:03/04/28 10:46 ID:td+T+fM4
ラウンジ行ってやれ、お前ら
494異邦人さん:03/04/28 12:27 ID:4FPFgOmo
>493
会員じゃないんだけどラウンジ使えますか?
495異邦人さん:03/04/28 13:23 ID:Qm+1botA
USAに行こうとしたら、UAEに行っちゃった。
よくある間違いだよね。そーだよね。
496異邦人さん:03/04/28 13:54 ID:h+OYyr0t
USJに逝くよりはましだと思われ>>495
497動画直リン:03/04/28 13:54 ID:do4v37xq
498異邦人さん:03/04/28 14:00 ID:wYrSE0hg
>>495 そうだよ。よくある間違いだよ。
オレなんかフラミンゴを見に行くツアーに参加しようと思ってたのに
勘違いしてフラダンスを見に行くツアーを申し込んじゃったよ。
499異邦人さん:03/04/28 17:58 ID:urnH2bJc
>495
オレは宇佐八幡に初詣に行くつもりでうっかりUSAに行っちゃったよ。
500列島縦断名無しさん:03/04/28 18:17 ID:EziE4MXe
近場の国でゴールデンウィーク中、
処女狩りで食べ放題を堪能できるとこありませんでしょうか?
検索して調べたら、4月中で終了なとこが多く、
5月に入ると、もうあまり残ってないみたいな感じなんですよね。
都内(さいたまより)から成田経由で行きたいのですが。
あと、できれば中学生がいいです。
501異邦人さん:03/04/28 20:18 ID:7Kouoi+B
>>500
下ネタつまらん
502異邦人さん:03/04/28 21:23 ID:7zL8+aar
コロンビアへ旅行に行った事あるけど、結構楽しかったよ。ロスからコロンビア航空に乗ったけど、
機内食はコカインの魚料理だった。さすが麻薬大国コロンビア、麻薬をふんだんに使ってるよ。
空港では免税店で麻薬を売っていたのでお土産ように5箱買ったよ。
市内では麻薬の量り売りをしてたし、食堂では多種類の麻薬料理が作られていた。
麻薬料理は「美味しかった」より「気持ち良かった」の方が正しい表現だな。
本当にコロンビアは「気持ちい〜」
503異邦人さん:03/04/28 21:29 ID:KPjPH9SW
日本から陸続きで行ける外国 アカオネコ国をご存知ですか?
504異邦人さん:03/04/28 21:30 ID:KPjPH9SW
あ、正確には橋でした。
505 :03/04/28 21:56 ID:UtJKPc4n
>>486
ところで、米国のアフガン攻撃の時に、沖縄に住んでる老婆「神田ハル」さんの
家が爆撃されたって知ってるかい?沖縄駐留米軍の兵士は馬鹿だから、カンダハルを
爆撃しろと言われてもどこにあるかわからず、日本の電話帳で神田ハルさんの住所を
調べてそこを爆撃したそうだ。酷い話だよね。

この話がマスコミにばれると沖縄の反米感情が爆発して基地が維持できなくなるので、
神田ハルさんの身寄りがないのをいいことに、政府は極秘に処理してしまったらしい。
506k:03/04/28 21:58 ID:SmxM+8m8
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
507異邦人さん:03/04/28 22:17 ID:3ZPCQUAh


イラクにはイクラちゃんが行くら。(by 静岡県出身)

508異邦人さん:03/04/28 22:27 ID:/I9X2SF8
>.490
そか! ありがと
509異邦人さん:03/04/28 22:47 ID:5J84pJqT
戦争前までは伊良部もイラクに行きたがってたらしい。
510ブラック:03/04/28 23:14 ID:OA3vrc8L
>>403
そして8回罹って初めて言う事が出来るのが、エイ(略)ですよね。
511異邦人さん:03/04/29 01:36 ID:FQQfFtVD
オレ、今までに9回かかってるからあと1回でやっとテンペストだよ。
512異邦人さん:03/04/29 01:45 ID:2Xnax6h3
んじゃ四十肩とかは・・・スレ違いになってきた。スマソ
513異邦人さん:03/04/29 02:36 ID:0v2nkoTL
おもしろい!
514異邦人さん:03/04/29 02:52 ID:IqoCWj4+
機内食を配りながらスッチーが「ビールなどはいかがでしょうか?」って
聞くんだけどそこまでして客からお金を巻き上げたいわけ?
国内ですら「ビール+しょぼいおつまみ」で500円取るのに、国際線では
いくらぼったくるつもりなんだろうね。
海外旅行ってことで、財布の紐がゆるんだのか、そこらじゅうでビールやら
ワインやらを飲んでいる人が多いけど、航空会社の策略に乗せられては駄目だよ
515異邦人さん:03/04/29 08:14 ID:FWf7Prda
>>514
この間国際線に乗ったら500ドルって言われた・・・
いっくら金髪のスッチーがひざの上でお酌してくれても
缶ビール1本でこれは高すぎだよね
516異邦人さん:03/04/29 08:24 ID:1gZ8/dHX
>>515 仕方ないよスッチーの給料は安いから、そうして稼ぐしかないんだよ。
   あ!言っておくけど、機内販売の品物はスッチーが中国から仕入れた物
   がほとんどだから、ブランド品などは全部ニセモノだよ。
517異邦人さん:03/04/29 10:02 ID:Zcu0F5M5
まったくひどい話だよ。
この前飛行機乗ってビール3本に枝豆食べただけで5万円も請求された。
高いってスッチーに文句言ったら奥から怖いお兄さんが・・・。
518異邦人さん:03/04/29 10:13 ID:TbzcK7yB
カラオケも歌ったから高くついたんじゃない?
519異邦人さん:03/04/29 10:16 ID:9CyI+EhP
パッポン向かう途中のタクシーで、運ちゃんに紹介された飛行機に乗ってるから
そんなぼられたりするんじゃん
520異邦人さん:03/04/29 11:08 ID:rwMVKL7/
>>517
おれもあるよ。
「ちゃんと値段書いてあります」って言うからどこにだよ?
って思ったら、カートの側面に小さく書いてあった。

ふざけんなよぉ...

結局カードで払わされた。
もう2度と機内販売は使わないよ。
521異邦人さん:03/04/29 11:19 ID:gljPU/vz
格安チケットで乗るからいけないんだよ。
機内販売でマージン取らなきゃ代理店もやっていけない。
522異邦人さん:03/04/29 12:50 ID:fYN/1cWI
このスレを巡回ルートに入れてるんだけど、読んだ後に他のスレ行って
コメントを見るとジョークにしか見えなくなるって現象を指して時差ボケと
いうのは本当でつか?
523異邦人さん:03/04/29 13:07 ID:V3GlyZQJ
え、ここって書き込みはみなジョークなの?!
524異邦人さん:03/04/29 14:50 ID:Zcu0F5M5
>>520俺はカード無いし現金も足りなかったから「名刺置いてけ」って言われた
当然海外旅行に名刺なんか持っていくはずもなく無いって言ったらパスポート取られたよ。
おかげで入国できずにとんぼ返り。最悪デスタ。
525異邦人さん:03/04/29 15:53 ID:tlWPOXnm
ロシア系とフィリピン系の航空会社はそういうの多いね。
俺は台湾系の航空会社使う事が多いんでトイレ行くたびに通路に立ってる
スッチーが「おにさんマッサジいかがですか」と寄ってくるのがうざい。
526b:03/04/29 15:54 ID:UuKWtDRE
527bloom:03/04/29 15:54 ID:ZucMGVE9
528異邦人さん:03/04/29 18:59 ID:dH/jfIok
>>525
私もー。ガルーダで同じような目にあっちゃった。
トイレ行ったのは2回だけど、両手両足ネイルアート、
髪は全部三つ編みにされちゃった。
私っていつも欧州系のエアライン使うから、
断り方慣れてなくって。
529異邦人さん:03/04/29 19:54 ID:chdte8tn
私もガルーダ使った時飲み物飲み放題だと聞いてちんたら飲んでたんです
そしたら90分の時間制とか跡から言われて到着してから追加料金取られました
しかも$で
あと後部のトイレ奥の個室みたいな所には男の人ばかり入っていきますがなんだったんでしょう?
何回かスッチーと一緒に出てきてるのを見てるからトイレじゃないと思うんだけど・・・
530異邦人さん:03/04/29 20:01 ID:vLXP42CW
バリアフリーの先進国・欧州のエアラインは、目の不自由な方が盲導犬と
一緒に客室に座れるシステムになっていて大変素晴らしいですね。
531異邦人さん:03/04/29 21:29 ID:5uAEpGZ+
サグラダ・ファミリアを見に行ったんだけどよりによって工事中だったよ。
もうスペインには5回以上行ってるけど、いつも工事中。
タイミング悪いな。俺って。

今度はちゃんと調べてから行くぞ!
532異邦人さん:03/04/29 22:26 ID:WZFfP/5j
>>530
勘違いしないように!
あれは犬が主人なんですよ。かなり家柄の良いお犬様でしょう。
普通では犬は客室内に入れないので、
目の不自由なフリをする召使いを連れているんです!
533異邦人さん:03/04/29 23:05 ID:5Qy9Svy2
>>532
なるほど、チドリやヒバリが雛を外敵から護る為に行う偽傷と
同じ事を召使いはしているのですね。微笑ましいですね。
534田 花龍(韓国名):03/04/29 23:21 ID:Ve1PxKP1
サグラダ・ファミリアって完成するの?
僕も16年前頃行ったけど工事中(足場があった記憶がる)
その日はバルセロナ市内の地下鉄がストでホテル(パセオ・デ・グラシア)から歩いて行った。
帰りに喜久蔵(林や喜久蔵)ラーメンを食べて帰った(非常に不味かった記憶がある)
535異邦人さん:03/04/29 23:30 ID:xZX5skqd
>534
スペインもバブルがはじけちゃったもんで、桜田一家も資金難なんだよ。
近所の飲み屋やパチンコ屋からのしのぎだけじゃなかなか大聖堂は建てられないらしい。
任侠道も大変だよね。
536異邦人さん:03/04/29 23:37 ID:YQ0eHP2w
みなさんの話を聞いてると海外に旅行に行くのが怖くなりました・・・
537異邦人さん:03/04/29 23:38 ID:Zcu0F5M5
サグラダ・ファミリアはたった今完成しました。
538異邦人さん:03/04/30 00:03 ID:V1SUAW6t
>>537
ひょっとして現地からですか?

折れのオヤジにも昔寄付したことがあるからとかで
完成記念式典の招待状が届いてたんだ。
もう長距離便乗るのは無理なんで「欠席します」に
○つけて出してたよ。

仕事がなかったら、俺が代理行ったんだけどなぁ
残念!
539異邦人さん:03/04/30 00:23 ID:qdssoRQD
テステス。えーこちら現地です。
サグラダファミリアの完成記念式典すげえ盛り上がってるよ。
現在会場では数万頭にも及ぶ暴れ牛が放たれ、大通りではスペイン無敵艦隊がパレードやってます。
日本でもTV生中継してる?

しかし、やっと完成したと思ったら来月にはもう取り壊しか・・・・儚いもんだな。
540異邦人さん:03/04/30 00:48 ID:5e3n7VXh
マカオ航空は全席スロットマシーン付きなのはいいとして、
機内に無人君もあるのはいかがなものか。
到着までに身を持ち崩すオヤジ多数で
帰り便は空いてていいんだけどね。
ちなみにE77番席はいつもドル箱積んでるよ。
541異邦人さん:03/04/30 01:03 ID:BzNyVQSG
サグラダファミリアって、日本の桜田ファミリーから来てるんだよね
桜田さん家って金持ちだからな。
542異邦人さん:03/04/30 01:49 ID:adYCBdFS
>499
おれは飛行機をハイジャックして「乗っ取りだ!」と言ったら、
聞き間違えた操縦士が鳥取空港まで連れてってくれたよ。

飛行機降りた後、梨狩りでたらふく食べて大満足!
543異邦人さん:03/04/30 03:06 ID:ncc+lqDl
>542
おれはちゃんと英語で機長に「ハイジャック」っていったら、一瞬驚いた顔
したあとで「ハイ! マサオ!」って握手求めて来た。
顔をよく見たら、高校時代にホームステイしていたスチュワート家の次男の
ジャックだったんだ。
こういう偶然てあるんだね。
544異邦人さん:03/04/30 08:21 ID:/wVBkhuF
>>541
桜田は、桜田門、つまり警視庁から来ています。桜田ファミリー
は警察を指すスラングです。しかし日本の警察が何故、海外にあんな
大きな建築物を造る事が出来たのか、明らかにされる事は決して
ないでしょう。
危険すぎるネタの為下げておきます。
545異邦人さん:03/04/30 08:58 ID:GEGXAORh
>>544
私は逆だって聞いたけどな。
サグラダファミリアの末裔が幕末の日本にやってきて
警察組織の基礎となる部分を構築したため
その功績を讃えて例の門を「桜田門」という名前に変えたって。
ガセだったのかな?
546異邦人さん:03/04/30 13:55 ID:M/7JCTY0
あまり恥ずかしいことを書くなよ。サグラダとサクラダじゃ似ても似つかん。

よく間違えるのにブダペストってのもあるな。豚がペストにかかったんじゃ
ない仏陀がペストにかかったんだ。あそこは仏教国だからな。みんな行で絶
食するから国名にまでなったよ。
547異邦人さん:03/04/30 14:20 ID:LPJxNoqI
>>546
仏教国といえばやはりチベットだろう。
つい先日もダライ・ラマに次ぐ位と云われている
バルデ・ラマが亡命先から戻ってきたとかで
街は物凄い盛り上がりだったよ。
548異邦人さん:03/04/30 14:22 ID:iEke0QBh
ダメだよ、うそばっかり教えちゃ。

チューリッヒという地名は、お花のチューリップから来てるの知ってる?
本当はチューリッヒの名産だったのに、オランダが勝手に自国の国花にしてしまい、
これがもとでスイスとオランダの間に「チューリップ戦争」が起こったんだね。
この戦争で多数の国民の命が失われたことを悼み、スイスは永世中立国になった。
スイス行くなら戦争慰霊碑必ず見てこいよ。それが平和憲法の国・日本国民の義務。
549異邦人さん:03/04/30 17:51 ID:fXyopdL4
旅慣れたウチの姉はこのスレ見るたび
「そうそう、あったなーこーゆー事」
と楽しそうに旅を思い出しています。
550異邦人さん:03/04/30 19:25 ID:T9lYiSoc
>>545のあなた!其処まで知っているという事は、教会の建設資金が桜田門から
サグラダファミリア本部への上納金によるものという事も当然ご存じなのですね!?
あなたは当局に狙われています。直ちに、
愛知県新城市の建設会社「松井建拓」常務松井紀裕(としひろ)さん(39)
誘拐殺人事件で、別の脅迫容疑で逮捕された給食会社役員後藤浩之容疑者
をお手本に海外へ脱出すべきです。

※尚、フライト中は、地上にいる時よりも余計にスカラー波を浴びる可能性があります
ので白装束の用意を忘れないで下さいネ。
551異邦人さん:03/04/30 21:29 ID:CNdkXJze
>>540
スロットマシンが付いてるのはマカオ航空だけじゃありません。
日本航空のB777の座席背面の液晶画面にも実はスロットマシンが付いてます。
777が出ると大当たりで、チケットがタダになります。
ただし、
123が出ると、後方隔壁が(以下略
634が出ると、飛行機がレインボーブリッジを(以下略
911が出ると、ニューヨークの摩天楼に向かって(以下略
552桜田家長女:03/04/30 22:04 ID:WGcfgHEw
あのー、皆さんウチの建築物のことで盛り上がってるみたいなんですが、
勝手なこと書かないで下さい。
なかなか完成しないのは、スペイン人が昼寝ばっかりしてるからなんです。
日本の業者に頼めばよかったワ。
553異邦人さん:03/04/30 22:59 ID:WpbHWTBP

僕の姉が去年の夏にキューバ旅行に行ったんです。
でも帰り際になって、出国税の3000米ドル(空港使用料込み)が支払えず、今だ
に出国させてもらえないんですぅ。帰りの航空券の有効期限もそろそろヤバイのに。
やっぱクレジットカードでも持っていけば良かったんですよね。
ちゃんと計画的な旅行をすれば、とっくに帰国できたのに・・・
554異邦人さん:03/04/30 23:02 ID:mKGfkudc
>>553
陸路の方が出国税は安いから
そっちにすればよかったのに。
555異邦人さん:03/04/30 23:16 ID:Pg9eshl4
>>554
知らないなら無理して書かないほうがいいよ。無知がバレるから。
今年の最初にキューバ - 米国の陸路国境は封鎖されたんだよ。プ
556異邦人さん:03/04/30 23:25 ID:mKGfkudc
>>554
ベネズエラ国境は開いてますが何か。
557556:03/04/30 23:26 ID:mKGfkudc
×>>554
>>555

鬱氏
558異邦人さん:03/04/30 23:43 ID:Pg9eshl4
>>556
アホじゃねぇの?
去年までみたいにベネズエラまでバスで行くのはもうムリなんだよ!
ベネズエラは個人旅行者は入国不可能だろ?
だから、事実上陸路封鎖なんだよ! わかったら黙ってろ!
559異邦人さん:03/04/30 23:48 ID:4h4Ne/vF
>558
知らないんだな。日本人は特別にキューバまで陸路でいけるんだよ。
国境で日本語で「キューバしのぎ」っていえば、どんな時でも大丈夫さ。
560異邦人さん:03/04/30 23:49 ID:mKGfkudc
>>555>>558
必死だな

スレタイ嫁、と言ってみる。
561異邦人さん:03/04/30 23:56 ID:mKGfkudc
>>559
そうそう、そしてパスポートかツーリストカードに
「9番」の番号があれば入国審査を優先的に
やってもらえる。これ最強。

ただし「キューバしのぎ」ではトランジットビザしか
発給されない罠。
562異邦人さん:03/04/30 23:56 ID:Pg9eshl4
>>559
あほ。そんな昔のOnlyPlanetの記事信用してんのかよ。めでてーな。
確かにちょっと前までは菊のパスポートは別審査でほぼスルーだったけど、
今はもう違う。
ちなみに、オレはキューバ市在住だからな。勝手な嘘を広めるな。
563ブッシュ大統領(本物):03/04/30 23:58 ID:Z6Qwshi9
国境と言えば、メキシコとカナダが国境を隔てて隣り合っているという
事をご存じでしたか?秘密にしてたのですが、この前ついうっかり
公の場でしゃべっちゃいました。
564異邦人さん:03/04/30 23:58 ID:Pg9eshl4
>>561
正確に言えば「9」ではないんだがな。
まあ、キューバ語を知らないヤツらには関係ない話だな。ププ
565異邦人さん:03/05/01 00:00 ID:4zJzWJa/
キューバってスカトロ好きな人が大統領やっているところですか?
566ケネディ大統領(イタコ口寄せ):03/05/01 00:08 ID:rsLSabUJ
>>563
君もやっちまったのか。
私もかつて東ドイツと西ドイツが実は国境を(略
と口を滑らせてしまい、とんだ目に遭ったよ。

おかげでベルリンの壁なんてものができてしまって…
やはりあれは秘密にしておくべきだった。

盧武鉉と金正日には固く口止めしておいた方がいいぞ。
567異邦人さん:03/05/01 03:58 ID:Wyt61nny
去年のGWに行った「万里の頂上」はさすがに高かった。
東を向けば富士、西を向けばカラコルムとその右にモンブラン。
さすが中国、三千円@入場料も納得でやんす。
568異邦人さん:03/05/01 05:41 ID:xjefUoYI
ニューヨークのインターネット・カフェ行ったら、マシンが全部パワーマック
だった。さすがビッグ・アップルと呼ばれるだけのことはあるね。
569異邦人さん:03/05/01 05:46 ID:Cc5fzT8a
キューバの陸路封鎖って、やっぱSARSの影響だろうな。

>>560
まずは手元の世界地図でキューバの地理を確認しよう。
570動画直リン:03/05/01 05:54 ID:i151Qkv9
571異邦人さん:03/05/01 07:20 ID:eTfwsQyE
>568
私が行ったSOHOのインターネットカフェは、郵便局の古い建物を改装したとかで、
すごくきれいでしたよ。二階へあがる階段なんかガラス板でできていました。
あそこってMacも買えるみたいですね。
572異邦人さん:03/05/01 07:46 ID:rsLSabUJ
>>569
>まずは手元の世界地図でキューバの地理を確認しよう。

周囲をカリブ灰(かい)という火山灰地に囲まれているようだが…
>>569の地図帳はそうなっていないパチモンなのかと小一時間(略
573bloom:03/05/01 07:54 ID:i151Qkv9
574異邦人さん:03/05/01 09:25 ID:68uHhIuz
今ニューヨークから帰ってきました!貿易センタービルの屋上からの眺めは
最高でした!
575異邦人さん:03/05/01 09:30 ID:DFAVWero
>574
貿易センタービルにはオルサンク棟とバラド・ドゥア棟の二つの棟が
あるんだけど、どっちに登りました?
576異邦人さん:03/05/01 12:04 ID:adHYEaXk
航空自衛隊が自衛隊アピールのために自衛隊機に
民間人(一般人)を乗せるサービスを始めるらしい。

まずは政府専用機で小泉が外遊する時の予備機に
乗せてくれるらしい。も料金は同じ区間のビジネスと
同額だって。

経過を見て輸送機のサービスも検討。
自衛隊機しか就航していない東京−硫黄島線
とかあるからかなり魅力的かも。
577異邦人さん:03/05/01 14:14 ID:5UPVfqa2


次のサイババは私です。


578異邦人さん:03/05/01 14:24 ID:Ry6mSFqf
>>577
そしてあなたに譲ったのが私です。
579異邦人さん:03/05/01 14:49 ID:5UPVfqa2


次のダライラマは私です。


580異邦人さん:03/05/01 15:19 ID:Ry6mSFqf
>>579
そして私はパンチェンラマです。
581................:03/05/01 15:27 ID:LWo2C4by
女性は完全無料です!
良き男性との出会いを
応援します・・・・・。
http://www.sweet.st
582異邦人さん:03/05/01 15:50 ID:qEIKw63Q
>>581
どこの国の話ですか?
583異邦人さん:03/05/01 16:11 ID:viNKJP+U
>>582 注釈のない場合は、原則としてニカラグアと考えて下さい
584異邦人さん:03/05/01 19:55 ID:YtlIehEZ
補足です。男性料金は、
でぃえすこるどばしんくえんたせんたぼす
になっています。
585異邦人さん:03/05/01 19:58 ID:JJlPI53a
>>584
高いよ!日本人だからってなめんなよ!!
586異邦人さん:03/05/01 20:11 ID:YtlIehEZ
>>585
OKあみ〜ご。きんせこるどばOK?
587 :03/05/01 20:27 ID:29GvaH5m
みなさんに質問です。

機内でのカラオケは一曲いくらでしょうか?
6年前は無料だったんですが・・・
588異邦人さん:03/05/01 20:38 ID:n49wqYPa
>>587
アメリカ系の航空会社だと一曲1ドル、Yクラスだとね。
Cクラス以上は無料だよ。
日系はANAはYクラスでも無料だったと思う。
つーか、機内でのカラオケうるさくて迷惑。知らないオヤジに
デュエットせがまれるし・・・
589異邦人さん:03/05/01 21:36 ID:hkEgaN0Z
>>588
知ったかすんな。ハゲ。
NWのCクラスは10曲まで5ドルだ。
全部が全部無料のわけねぇよ。
590異邦人さん:03/05/01 21:38 ID:Cc5fzT8a
>>588
最近のファーストクラスではカラオケじゃなくてバンドの生演奏が多いよ。
バックダンサーやコーラス付いてて、一曲の相場はだいたい3000ドルくらい。
間奏の間にYクラス行って庶民と握手して回るのが楽しかったw
591異邦人さん:03/05/01 21:49 ID:hkEgaN0Z
>>590
そうそう。
Yクラスへの扉の前のガードマンがさ、Yの貧民どもは絶対この中には入れない
って目でニラんでるところがいいよね。優越感あって。
592588:03/05/01 21:58 ID:TK2BpQGz
>>589
ハゲてないわよ。失礼ね。プン
どうせYクラスしか乗ったことないわよ。プン
それにしても米系の航空会社、英語の歌にはちゃんとカナ振って
欲しいよね。

>>590
先日Fクラスの方にシャンパンご馳走になりますた。
593異邦人さん:03/05/01 22:23 ID:3/igN212
ゴールデンウィークにタイのバンコクに行ってきました。
バンコク博覧会跡地がすごくきれいな市民公園として整備されていて
驚きました。
園内でトムヤンクン・パーティーをしている大学生風の人たちに誘われて
本場のトムヤンクンをご馳走になっちゃいました。
タイ人って、本当にフレンドリーでいい人達なんですね。
594異邦人さん:03/05/01 22:26 ID:Jeru2NzB
スッチーさんを写真で指名できるとこはANAとNWの他にありますか?ロスに行くんだけど。
595異邦人さん:03/05/01 22:30 ID:xmB5pBye
カラオケが流行る前はギター持った流しが各座席を回ってリクエストに
応じてたんだよな、今にして思うといい時代だった。
596異邦人さん:03/05/01 22:41 ID:mVrDcDlH
私この間ブルガリア行きの機内で採点つきのカラオケで歌ったのね。
そしたら100点が出て、記念にヨーグルト一年分もらったよ。
でもさ〜もちろん日本に帰国するまでに全部腐っちゃったんだよね…。
みんなは100点だした記念にどんな物もらったことある?
597異邦人さん:03/05/01 22:45 ID:kZVR3569
歌声旅客機もなつかしい。
598 :03/05/01 22:48 ID:GiGSyLVH
>>594
写真指名は最近はどこでも可能ですが、一部に悪質なところがあるのでご注意を。

既に退店してしまったCAの写真をインターネットのHPに載せ、同じ時間帯に
何人も指名させる悪質なグループがあります。搭乗後に入り口の近くの秘密の
小部屋に客を連れていき、お目当てのCAがいないことについて「急病で帰ったので
申し訳ないが別のCAで我慢してくれ」と言うのです。「話が違う。金を返せ」と
抗議すると、素直に返してくれる事もありますが、後から怖いお兄さんが出くること
もあるそうです。Oグループが最も悪名高いです。

私も何度かこの「指名振り替え」の被害にあったことがあります。日暮里駅からの
リムジンサービスの3名(含む私)が同じ店に入り、皆振り替えの被害に遭い、3人
仲良く揃ってリムジンサービスで日暮里駅に戻ったときには腹が立つのを通り越して
笑ってしまいました。因みに、その際3人とも同一時間帯に同じCAを指名していました。

あと、老婆心ながら、CAは時に死に至る危険なウィルスを保有していることがありますので
衛生面では万全の注意をして下さい。感染してもあまり症状が出ないこともあるようで、
最近このウィルスの蔓延が非常な問題になっています。
599587:03/05/01 22:53 ID:29GvaH5m
諸先輩方、情報ありがとうございます。

そ、それと日本の歌は大丈夫なんでしょうか?
個人的に天童よしみがイイんですけど・・・
600異邦人さん:03/05/01 23:45 ID:hkEgaN0Z
>>593
そうそう、タイ人の着てるアオザイがかわいいんだよね。
でも、トムヤムクンの中に入ってるミントが、慣れるまでキツいんだよね。
601異邦人さん:03/05/02 00:15 ID:6CH1rDdC
>>599
重量オーバーで不可でつ>天童よしみ

森公美子あたりで妥協汁
602異邦人さん:03/05/02 01:26 ID:R4ozl6Pt
旅馴れたおれはいつもオキニのスッチーと同伴でチェックインするよ。
603異邦人さん:03/05/02 01:29 ID:TvpgVCbO
ついに吉野家がシカゴ・ブルズの
ロゴを無断使用で訴えるらしいぜ。
噂によれば、非常口を示す電光掲示板を
作ってるメーカーもエアジョーダンの
ロゴが同社の権利を侵害してると訴える
準備中だとの情報もあり。

全米プロスポーツも佳境だねぇ
604異邦人さん:03/05/02 01:35 ID:FeGlyIeU
>>599
日本の飛行機以外だと、日本の歌は少ないよ。
最近は日本人のリクエストが多くて、日本の歌も導入されつつあるけど、
天童よしみが入ってるかどうかはちょっと怪しいなぁ。

カラオケにない歌については、乗客みんなが手拍子して節つけてくれるから、
それはそれで機内が盛り上がって楽しいと思うけどね。
私はそっちのほうが好きだったりして。

とりあえず、歌詞カード忘れずに持って行こう!

605異邦人さん:03/05/02 01:41 ID:21yXC6Av
日本発着便なら日本の歌はだいたいカバーしてるんじゃないか?
心配なら日系の航空会社にしておいたほうが良いかも。

それと、分かってるとは思うがファーストの人が歌ってるときに寝たりしてると、
機内食抜きにされたりするから注意したほうが良いよ。
606異邦人さん:03/05/02 01:41 ID:ltalT8rN
>>593
トムヤム君イイ人なんだけどね。セクスは下手。
607__:03/05/02 01:41 ID:0Q7BIIqD
608動画直リン:03/05/02 01:45 ID:VWnaHAxw
609夢の:03/05/02 01:53 ID:UJ9ZnkNA
米国のカルフォル二アとカリフォルニアはどっちが正しいの??
610異邦人さん:03/05/02 02:57 ID:ltalT8rN
雁掘煮屋 が正しい店名
611異邦人さん:03/05/02 08:56 ID:iH3+6KrF
>>602
あなたは大変幸せな方ですね。スチがあなたと同伴するのは
その方がカネになるからですよ。「ありがとうございます」
と口では言ってても、心では「(カモ一匹ゲット)」と思ってますよ。
612異邦人さん:03/05/02 09:30 ID:NncGFjM8
オランダがあんなに谷深いなんて知らなかった。アムステルダムやロッテルダムな
んて大きなダムがあって水遊びやバス釣りが楽しいね。ここは何とか倒産しないで
がんばってほしいよ。
613異邦人さん:03/05/02 11:00 ID:4PryEdQJ
>>612
オランダがダムの国だって知らなかったんだ?
私は昔、道徳の教科書に載ってた勇敢な少年の物語を読んでたから知ってたよ。
ダムに穴があいてるのに気づいた少年が自分の体で穴をふさいで
村を救ったって実話だよ。
そのダムにはその少年の銅像が建ってるんだって。
614異邦人さん:03/05/02 11:00 ID:73P41Vhz
>612
経営やばいんじゃないのかな。従業員の靴、木彫りだったぜ。
615異邦人さん:03/05/02 11:02 ID:1kMJ6Zmf
616異邦人さん :03/05/02 11:08 ID:SKdJhs4h
>>612
>アムステルダムやロッテルダムなんて大きなダムがあって
世界は神が作ったが、オランダはオランダ人が作ったと言われる所以だね。

そうそう、昔はパリのセーヌ川にもノートルダムというダムがあったんだよ。
今は土砂でダム湖が埋まって陸地になっちゃったけど、ダムの跡地には
寺院が建ってます。
617異邦人さん:03/05/02 11:10 ID:u346CjhO
>616
ポツダムってどうなってますか?ご存知なら教えてください
618異邦人さん:03/05/02 11:28 ID:qamlEZGF
>>614
あれは湿気の多いダムで働く人たちの水虫予防のためだって聞いたけど違うのかな?
経営不振を隠すためのデマ?
619異邦人さん:03/05/02 11:46 ID:7nTbGPh9
>>618
長崎のオランダ村の話かな?
確か、大村湾の狭い入り口を閉め切って潮汐発電用のダムを建設する時の
オランダから呼んだ建設工事従業員が住むためにつくった村だよね。
オランダ人がつくったので、町並みもオランダ風で、工事が終わった後も
取り壊すのが惜しいからそのままにしてあるとか。
620異邦人さん:03/05/02 15:50 ID:DVk9v8Rx
>>617 なぜポツダムにサンスーシー宮殿があるのかを考えれば判るだろう?
   サンスーシーとはフランス語で「憂いの無い」という意味だ。ポツダムに
   ダムが出来たおかげで洪水が無くなり、飲料水も確保できるようになった。
   あまりに喜んだフリードリヒ大王が記念に宮殿をつくりサンスーシー宮殿
   と名付けたんだ。
621異邦人さん:03/05/02 18:21 ID:nrPN7nnN
空港にあるユニセフかなんかの募金箱(あまったコイン入れるやつね)に
JALのカラオケチケット入ってることよくある。
同じ日本人として恥ずかしいぞ。
622異邦人さん:03/05/02 19:01 ID:zOdujkHC
>>621
金券ショップで半額で引き取ってくれるよ。
きっと空港職員が金券ショップで現金化してくれていると思われ。
無駄にするくらいなら、募金箱に入れる方がよいのでは。
623異邦人さん:03/05/02 21:53 ID:b99nqbno
あのー・・・
海外でレンタカーを運転するには、
「濃く臭い免許」が必要だって聞いたんですが・・・
これってどんなものでしょう?
624異邦人さん:03/05/02 22:52 ID:t+Z7MBne
ああ、極彩免許の事か。あれは趣味が悪い。提示するのが恥ずかしいよ。

正式にはinternational perm itと言って一度持つと一生効力は持続す
るのでありがたいんだ。
625異邦人さん:03/05/02 23:26 ID:T1KVSn9t
>>623
ああ、それなら現地に行けば
デオドラント効果のあるケース売ってるから、それに入れておけば大丈夫。
ただ、暑くなってくると頻繁に交換しないともたないかもね。
626異邦人さん:03/05/03 00:12 ID:CcWVR0SV
>620
サンスーシーってお寿司やさんとばかりおもってたよ
627異邦人さん:03/05/03 06:36 ID:7aF4PrC5
>626
やれやれ、物を知らない人というのはいるものだな。
ノ−ベル平和賞もらったビルマ民主化の立役者も気の毒なことだ。
お父さんのアウンサン将軍も草葉の陰で嘆いていることだろう。
628異邦人さん:03/05/03 06:50 ID:uImeCU0k
スカラー波から身を守るにはどこへ行けばいいのでしょうか?
629異邦人さん:03/05/03 07:28 ID:onr14Mn3
毒は毒をもって制す
スカラー波はSARSをもって制す

というわけで、北京がおすすめ。
現にこの荒療治で回復したと
喜びの声が続々寄せられています!
630bloom:03/05/03 07:45 ID:/cfqddk4
631異邦人さん:03/05/03 10:09 ID:MWpU5MNG
死海の水に含まれるミネラルが体に良い事は有名ですよね。特に眼の病気には
大変効果があるそうです。僕も死海を訪れた折り、水中に潜って目を瞬きして
丁寧に洗眼したところ、0.4だった視力が1.2に回復しました。
皆さんも是非試してみて下さい。
632異邦人さん:03/05/03 14:52 ID:+OFWJdad
ブラジルやアルゼンチンは南アメリカと呼ばれているのに
英語が公用語じゃないのはなぜですか?
みんなスペイン語やポルトガル語を話すのでビックリしました。
633貴地我一:03/05/03 14:58 ID:9+c9eYzp
>632
ブラジルはブラジル語、アルゼンチンはアルゼンチンコだよ!!
634NASAしさん:03/05/03 18:02 ID:C27enamO
>>633
ブラジルは正確にはボボ・ブラジル語。
635あっぽ:03/05/03 18:15 ID:PnTXbH9+
フランスでは今、サザエさんが大流行してるんだよね。
フランスの文化ととてもよく似てるんだってよ。
それとカツオがジダン似なのも話題になってるよ。
636異邦人さん:03/05/03 19:11 ID:qkbBlLG+
フランスのジャポネスク地方の文化ってなにげに日本と通じるところがあるよね。
637貴地我一:03/05/03 20:10 ID:DCzpic9j
>634
九州出身でつか?
638異邦人さん:03/05/03 20:18 ID:Y0DF1oNQ
日本の航空会社ではチップは不要だけど、アメリカやヨーロッパ系の航空会社では
食べ終わった後、トレイ(お盆)にチップを乗せておくべきみたいね。
見てたら白人は大概1ドル札を置いてた。
639異邦人さん:03/05/03 20:22 ID:DU/MPZTr
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / キャッシング・カードの一覧まとめたで。
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| < 海外行くならカードくらい作っとき。
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/cashing/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
640異邦人さん:03/05/03 20:57 ID:ntPw/WuV
懸賞で海外往復航空券が当たって行ってきたけど、航空会社は絶大な人気を誇る「日本太平洋航空」だったよ。
CAは女優並の美しさで機内映画はデジタルハイビジョン。離陸前にはラジオ体操で体をほぐすんだよ。
出発時間は8時15分。でも土日は運休するんだよな。
641異邦人さん:03/05/03 21:19 ID:QSXaYl3S
>>631
死海の水は切り傷や、ただれなどの皮膚病にも効くって。
642異邦人さん:03/05/03 21:22 ID:Q4d46HFf
>>640
でも、あそこのCAは、バツ一と新婚だよねー。
643 :03/05/03 22:50 ID:C27enamO
>>638
チップの置き場所が違います。
CAの胸の谷間にねじ込むのが普通のやり方です。
胸の谷間がはちきれそうになり、ボタンがいくつか飛んでるCAもいます。
644異邦人さん:03/05/04 00:16 ID:oj8fueDM
634 :NASAしさん :03/05/03 18:02 ID:C27enamO
>>633
ブラジルは正確にはボボ・ブラジル語。

北海道では、ヘッペ・ブラジル語と言います。(赤
645異邦人さん:03/05/04 02:09 ID:cIgxB3rr
死海の水にはキシリトールが含まれているので虫歯を防ぎます。
歯科医の私がおすすめします。
646異邦人さん:03/05/04 05:40 ID:/1TGlGVP
>644
ダンベ・ブラジル語は方言ですか?
647異邦人さん:03/05/04 05:43 ID:mQoQvhmx
>>645
違うよ、歯科医の水で目を洗うといいんだよ!
聖書にも目が見えるようになった奇跡が載ってたから。
648動画直リン:03/05/04 05:45 ID:PbbyXq4+
649異邦人さん:03/05/04 07:32 ID:/1TGlGVP
>647
聖書といえば、いまだに旧約しか売ってないところあるね。
どうかすると新訳といいつつ中味を見ると旧約だったりするから、
油断が出来ないよ。
650異邦人さん:03/05/04 07:42 ID:xc02Lq1D
イギリス行って、フィッシュ&チップス食べてきました。
魚とポテトチップスのセットです。
ポテチはノリ塩味選んだんだけど、やっぱり本場のポテチは美味しかったYO!
651異邦人さん:03/05/04 08:36 ID:ZjeidLJG
>>649
本の最期の頁に書いてある出版年月日をよく見ましょう。
紀元前の出版なら旧約聖書です。
652異邦人さん:03/05/04 09:24 ID:B+Luslb4
死海に関するアドバイスありがとうございます。昨日、死海に入ったおり、
たまたま出来ていた深い裂傷に水を良く擦り込んだところ、患部が大変良く
なりました。
また洗眼も念入りに行った結果、失明が治りました。洗い心地が大変爽やか
でした。
653異邦人さん:03/05/04 11:36 ID:R66IBGKE
>>650
テキトーなこと書くなYO!
フィッシュ&チップスってのは、
英国の釣り人達の風習で、
大物が釣れた時に、周囲の人達は「Fish!」と叫んであげるのが礼儀。
で、釣ったほうもみんなに「おひねり(チップ)」を振舞うのが英国流だ。
さすが英国、紳士の国には不思議な習慣が残ってるね

日本では、
釣った自分が「Fish!」と叫ぶヴァカなバスプロがいるが、放置するように(w
654異邦人さん:03/05/04 16:15 ID:xX8dYBl5
>>652
おれも死海に入った事があるよ。俺が入った時には野生のイルカが泳いでいて
一緒に泳いじゃった。
死海産のエビはとってもウマー。
655異邦人さん:03/05/04 19:10 ID:29bS3TyW
>>653
フライフィッシングの本場だもんね。
656異邦人さん:03/05/04 19:40 ID:x9QeaHup
みんなだまされるな。死海は文字通り死の海。強力なアルカリ性の
死海の水に触れようもんなら、たちまち皮膚が焼け爛れてしまうぞ。
地元でも死海は自殺スポットとして有名で、年に百数十人が死海周辺で
行方不明になっているそうだ。死海に身を投げた人の死に様は酷いもので、
一時間もしないうちに肉がどろどろに解けて、あっという間に白骨化する
らしい。
最近、日本人観光客向けに、死海の海底に転がる白骨の山を小型潜水艇で
見学するツアーが人気を集めているそうだけど、まったく不謹慎な話だよね。
657異邦人さん:03/05/04 19:51 ID:PeQAWcTn
>>654>>655
うん、あの辺で食べるエビフライ旨いよね。
658異邦人さん:03/05/04 20:03 ID:KPRhNRXm
>>657 エビフライってどっちのエビフライだよ?
  エビフライ伯爵が発明したほうか?
659異邦人さん:03/05/04 20:45 ID:VEeO8iRw
ブルガリアに行ってきました。
もちろん、ヨーグルト食べましたし、有名なバルカンの火薬庫も見ました。

ですが、火薬庫は生物科学兵器に負け、お客もアラビア半島や朝鮮半島に
盗られてしまい、今年いっぱいで火薬庫は営業を止めるとの事でした。

バルカンの火薬庫を見るなら、今年中にブルガリアへGO!
660異邦人さん:03/05/04 21:06 ID:R/Qhlvk+
>>659
フィナーレの花火が楽しみだね。
でも報道関係の人は自分だけこっそりお土産持って帰るからずるい。
661異邦人さん:03/05/04 21:09 ID:y5BPbAkB
>659
バルカン砲の射的場はまだ営業してましたか?
662 :03/05/04 21:23 ID:SASmEnt5
>658 エビフリャーといえば、名古屋だがね。

>661 レナード・ニモイが経営してたとこ?
 ロミラン帝国に接収されました。
663異邦人さん:03/05/04 21:37 ID:ORlGKrEy
タイの万国博覧会に行ってきた。
さすが、タイの万国博覧会は天人の都というだけあって、世界各地の空中庭園の
遺跡など、興味深いものが見られました。

あんまり関係ないけど、この板では万国博覧会を「万国」って略す人が
多いみたいだけど、いわゆる2ちゃん語ってやつですか?
普通は「万博」って略すと思うんだけど。
旅行会社のお姉さんにも笑われちゃったよ。「万国? ああ万博ですね。プ」だって。
664異邦人さん:03/05/04 22:43 ID:FcSm7Xlg
>>656
もっといるだろ。
百数十人ぽっちなら、 自爆テロで死ぬ人より少ないじゃん。
665異邦人さん:03/05/05 01:21 ID:jOgV4Hvz
次が悪魔の数字なのでこれ以上書き込めません。
666異邦人さん:03/05/05 01:57 ID:oLakFCDr
GWなのに、ここに書きこんでいるのは「海外行ったことない人」と見た。

オレもな。
667異邦人さん:03/05/05 02:37 ID:iL4XosQC
ブルガリアのホテルの、バスのお湯がヨーグルトなのは聞いてたけど、
温まったヨーグルトの匂いって想像以上にスゴかった。
鼻つまんでつかってました。おかげで、お肌つるつるです。
668異邦人さん:03/05/05 02:37 ID:RWgM1J5Q
海外投票実施中
http://www.worldguys.jp
669異邦人さん:03/05/05 03:00 ID:Vs1D+yvi
>>667
そういう不慣れな日本人は、市場で匂い消しを入手するとよい。
アロエ、イチゴ、リンゴなど。
ルーマニアでは処女が伝統だよ。
670異邦人さん:03/05/05 09:08 ID:4pbf5EUr
今、北京を始めSARSが問題になってるけど、ブルガリアではビヒィズス菌が問題になってる。
ブルガリア全土でビヒィズス菌が蔓延して国民全員が健康なんだよ。
そのお蔭で病院が開店休業状態で経営破綻の病院が続出している。
大統領が国家緊急事態である事を発表して、明治製品の無期限輸入停止を発表。
このお蔭でブルガリアからヨーグルトが当分姿を消す。
671異邦人さん:03/05/05 09:23 ID:70Js4/rr
スイスの風呂はチーズだったんだけど、風呂上がりに
体拭かないで涼んでたらチーズが固まって
剥がすのに大変な思いしました。
あれはどうすれば良かったんかいな。

しかし山羊のチーズ風呂も独特な臭いがあるよね。
672異邦人さん:03/05/05 10:36 ID:SyY3+pe0
>671
フォンデュ風呂ね、なつかしい。
南米行った時にもフォンデュ風呂があるっていうんで喜んで入りに行ったら
チョコ・フォンデュだったのがガカーリした憶えがあるよ。
673異邦人さん:03/05/05 11:47 ID:W2HZsXnA
>>671
良く乾かして、剥がすと簡単。
中途半端の生乾きは難しい。
674異邦人さん:03/05/05 12:23 ID:uY/FeKnb
フォンデュ風呂はチーズよりオイルを選ぶのが通だね♪
675671:03/05/05 13:18 ID:70Js4/rr
>>673
なーるほど、確かに生乾きのときに剥がそうとしていました。
ツェルマットのMIGROSで買って使わずにとっておいた
チーズフォンデュ入浴剤、これで安心して使えます。
676673:03/05/05 13:32 ID:W2HZsXnA
>>675
毛穴すっきり、つるつるお肌。
677異邦人さん:03/05/05 13:45 ID:2r08tPyv
おフラ〜ンスへ行きますと、チョコフォンデュ風呂も
ございましてよ。オホホホホ♪
678異邦人さん:03/05/05 14:21 ID:jgMt4w+6
フォンデュ風呂はチーズを入れる前に
バスタブにニンニクを擦って風味をつけるのが本来のやり方。
日本人がパックで泊まるホテルはニンニク使わないから
ルームサービスで注文した方がいいぞ。
679異邦人さん:03/05/05 15:48 ID:/R2SHCtf
フォンデュ風呂なら山猫軒はやめといた方がいいぞ。
耳の裏にクリームを塗れとか、頭に香水をかけろとか、やたら注文が多い。
680_:03/05/05 15:49 ID:yeCJUkmn
681異邦人さん:03/05/05 16:16 ID:M987fuDf
>>679
文学の薫り高いね〜。
682異邦人さん:03/05/05 16:19 ID:I7XlHiXN
>>679
イーハトーヴ マンセー!
683異邦人さん:03/05/05 16:30 ID:BnxDZAmz
きのうハワイから帰ってきたんだけど、山に登ってダイヤ堀りまくってきたよ。
SARSの影響で観光客もまばらで、発掘エリアも去年と違ってガラガラ。超快適。
ハワイアンジュエリーの店で研磨してアクセサリーにしたらいいお土産になったよ。
一生の記念だね。
やっぱりハワイは最高だね。
684異邦人さん:03/05/05 16:33 ID:I7XlHiXN
>>683
ほんとに行ってきたの?
いまどきハワイなんていわないよ
いま通の中で一番ナウい読み方は「ワーハイ」、これ最強

うそだと思ったら、表参道歩いている人に聞いてみ
「ワーハイどうよ?って。」
685ももえ:03/05/05 16:33 ID:xzajvVvq
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
686異邦人さん:03/05/05 16:37 ID:lXKUXPzd
俺もワイハ逝ってきたんだけど、
GWの混雑にまぎれて、初乗り料金だけでOK!
キセル成功
687異邦人さん:03/05/05 16:53 ID:I7XlHiXN
JRとアムトラックが相互乗り入れする時代だからな
688異邦人さん:03/05/05 16:56 ID:G67ceBiL
駄目だ…ここお菓子過ぎwww
腹いてえwww
689異邦人さん:03/05/05 17:04 ID:I7XlHiXN
書き込む前にさっさと正露丸飲めよ…
690異邦人さん:03/05/05 17:07 ID:lXKUXPzd
先日ワ−ハイ行く途中トイレでタバコすってたら、ばれた

窓開けてたのに・・
691異邦人さん:03/05/05 17:09 ID:I7XlHiXN
俺もワーハイいったんだが、
飛行機の食堂で食べたカレーライス、うまかったなあ







書いてる俺がヴァカっぽくなってきた…
692異邦人さん:03/05/05 17:41 ID:t0Dv/Pby
おフランスで6★ホテル泊まっちゃったYO!
仲居さんもなかなか気の利く人で、お風呂から帰ってきたら
ちゃ〜んと膳の用意していてくれたし、布団もきちんと敷いて
くれてたし、さすが6★ホテルはいいよ!
BPの安宿もいいけど、たまには高級ホテルもいいよ。
693ぴん:03/05/05 17:59 ID:8y0rPVoi
694sage:03/05/05 18:33 ID:YUOWcp9A
>>677
ノン、ノン! ノン、ノン、ノン!!
それを言うならフォンデュ・ショコラテざんすね。
ちなみにコーヒーに漬けたのはフォンデュ・カフェラテと言うざんす。
おフランスではプチ・デジュネに
一袋10サンチームのパンの耳をちぎって、コーヒーに漬けて頂くざんすよ。
ミーのような通ともなると毎朝公園で食べるんざんす。
まあ、チミらもおフランスに行く機会があったら、ぜひ味わってチョ。
695異邦人さん:03/05/05 18:51 ID:7dsS9C4p
「コーヒー」じゃフランス人反応しないよ。
「カフェ」って言わなきゃ!
696異邦人さん:03/05/05 19:08 ID:QoWYFRYq
やっぱり海外のホテルの朝食で出るノリは美味しいね
697異邦人さん:03/05/05 19:14 ID:hG9J1bih
JTBは、もう整理券出ちゃったのではないかな。
698異邦人さん:03/05/05 20:02 ID:KJSEqt3Y
>>695

タイでウエイトレスに「コーヒー」と言うと、
マソコ下さいに...
699異邦人さん:03/05/05 20:34 ID:d47CdM6r
飛行機に乗っていたら突然機体に大きな穴が開いて眺めが良くなった。
乗客が集まってきて「絶景だねー」とか「大空の空気は美味しいなー」など
すばらしい眺望を楽しんでいたよ。
夜になったら星が綺麗に眺めることが出来て、北斗七星をくっきり眺める事が出来たよ。
700異邦人さん:03/05/05 20:35 ID:t0Vs/+DL
JAL700便
701異邦人さん:03/05/05 20:52 ID:bOrQp4T3
 空港混みすぎ
702ブッシュ大統領(本物):03/05/05 21:16 ID:9xWTXIrz
>>692
たったの6つしか星がないのに高級とは、やっぱり古いヨーロッパの国はダメだ。
我がアメリカ合衆国は世界で最も優れた国だ。だから、我が国のホテルは皆最高級だ。
アメリカのホテルに掲揚されている旗の星の数を数えてみろ。皆、50もの星がついている。
703異邦人さん:03/05/05 21:37 ID:vOMnsdFO
>702
なかでもあの<白い家>ホテルは、警備も最高で安心できるよね!
704異邦人さん:03/05/05 21:40 ID:eENN3qUw
カサブランカにあるのか?
705異邦人さん:03/05/05 22:40 ID:PRs1rZ5S
ここって海外行った事無い人のスレなのにみんな言ったことあるんじゃん
706異邦人さん:03/05/05 22:50 ID:SbihPsPx
>>667
韓国のホテルの、バスのお湯がキムチの素なのは聞いてたけど、
温まったキムチの匂いって想像以上にスゴかった。
鼻つまんでつかってました。おかげで、肛門ズキズキです。
痔主の方は要注意。
707ブッシュ大統領(本物):03/05/05 23:30 ID:ZQhwRZEE
>>704
いや、米国ワシントンDCにある国営ホテル(バラドゥール)の別称だ。
このホテルは短期の宿泊は受け付けてない。1461泊又は2922泊しか宿泊できない。
俺は昔父親に連れられて宿泊したが、最近念願かなって再度宿泊している。
宿泊希望者が多いので競争が厳しくて大変だったよ。
テレビCMを流したり、フロリダで働いてる弟に手を回してもらったり。
708異邦人さん:03/05/05 23:49 ID:2r08tPyv
>>701
うへぇそうなんですか?
明日はGW終わってるから空いてるかな〜
709異邦人さん:03/05/06 00:23 ID:UcjIQGLA
>>708
欧州と北米は今週がゴールデンウィークなので、混雑のピークは
これからですよ。行き先がこの辺ならご注意下さい。
710異邦人さん:03/05/06 00:43 ID:Ta9LdCUI
ニューハンプシャーの「山の老人」が崩れてしまったね。
アメリカが終わったことを嘆き悲しんでのことだそうだよ。




って、書いてて洒落になってないことに気付いた…(´・ω・`) ショボーン
711異邦人さん:03/05/06 00:48 ID:KzYsd/Y7
>703
警備ならアルカトラズ島のザ・ロック・ホテルが最高。
今まで一人の犯罪者も潜入出来なかったって制服の警備員が豪語してたよ。
系列にハード・ロック・ホテルというのもあるけれど、こっちはさほどで
もない。
712_:03/05/06 00:51 ID:RKcd/TFI
713異邦人さん:03/05/06 01:26 ID:oHPPjX9g
エジプトから帰って来ました。
まさかピラミッドの中がテーマパークになってるなんて思わなかったんでびっくりしたよ。
ユネスコも粋な運営するね。
それにしても象形文字は発音難しい!
714異邦人さん:03/05/06 01:32 ID:47cR2Pxg
海外旅行に詳しいみなさんにお尋ねしますが、
グリーンランドって、本当に緑の島なんですか?

あと、ソープランドは地球温暖化で溶けないのですか?

よろしくおねがいしまつ。
715異邦人さん:03/05/06 02:12 ID:5VeAqbvA
>>714
グリーンランドはその名の通り本当にグリーンだけだよ。
何度か名門コースでプレーしたけど、ありゃーただのパターゴルf(ry
てか、500ヤードを5パットで転がすのは日本人の体格じゃ絶対に無理だろうと。
まああれだ。池ポチャやバンカーないから気は楽って事だ。
716異邦人さん:03/05/06 03:56 ID:5125KqzH
今、バチカン市国にいるんだけど、なんか法王庁がスイス軍によって
封鎖されてるらしい。国境を防衛していたはずのバチカン国軍兵士の
姿は一人も見えない。いるのはスイス兵ばかりだ。
717異邦人さん:03/05/06 04:40 ID:5VeAqbvA
>>716
おいおい、スイスの永世中立ってーのは
ローマ法王を人質に取ってるから成り立ってるんだぞ?

もしも716がローマ法王救出できたらヒーローだ。
スイス軍の大量破壊兵器なんか恐れずがんがれ!
718異邦人さん:03/05/06 04:54 ID:TFhavLOP
>>714
ソープランド自体が地球温暖化の元凶だよ。
溶かすことはあっても溶けることはないと思われる。
溶けるのは








漏れだよ(ワラ
719716:03/05/06 05:20 ID:NDRE7r2C
>717
ラジャ、教皇突破を試みます。
720異邦人さん:03/05/06 06:41 ID:LaHCJfes
 BSワールドって、どこにでも普及してるよね。地元の親父が、
食堂のテレビなんかで食い入るようにハッチポッチステーション
見てるのはかわいいけど、同宿の白人がロビーで、BSワールド
ばっか見たがるのは迷惑。こっちは、CNNや、地元の天気予報
も見たいでしょ。
 NHKなのにCMやるのは、それが一番日本の文化紹介にいい
からだって。バラエティー番組の芸人のCMネタもこれでばっち
り理解できる。
721異邦人さん:03/05/06 07:19 ID:5CGl6HtL
>>715
グリーンランドが500ヤードなんて冗談言っちゃあいけない。
島の南端から北端まで2000kmはある。
パターで進んでいくのは本当に大変だよ。
北極熊とかクレバスにも注意が必要。
722異邦人:03/05/06 07:54 ID:TtvOcLqC
あのタイガーウッズも途中でリタイアしたんだってね。
北極熊には勝てなかったらしい。。。
723異邦人さん:03/05/06 08:00 ID:NDRE7r2C
グリーンランドはまだいいよ、ジュネーブなんかそこら中にバンカーがいて
打ちにくいったらありゃしないんだから。
724異邦人さん:03/05/06 08:21 ID:orHfqBQF
きまぐれで位置変わるしな。
予想がつかん。
725異邦人さん:03/05/06 09:13 ID:pANBM9jO
>723
座布団1枚!

そういえば最近のウォール街は恐い、クマだらけだ。
726異邦人さん:03/05/06 09:31 ID:GbsLtQj1
アメリカは時差があるから今GWのラッシュで超混んでる。
727異邦人さん:03/05/06 11:02 ID:iI/RNOST
昔トルコって国があったんだけど、今は国の名前が変わって
ソープになったんだYO。
728異邦人さん:03/05/06 12:02 ID:JYtHD81S
>727
トルコの英雄イアン・ソープを記念して、ソープランドに改名したんだよね。
国内に反対の声もあったみたいだけど、最終的には旧トルコ王室のイルハン
王子が踏み切ったらしい。

729異邦人さん:03/05/06 13:11 ID:+ON9ppMa
>>728
イルハン王子は旧モンゴル帝国のイル汗国のハーンの血を引くという噂だね。
将来はチムールの様に混乱した西アジアを征服して大帝国をつくるかも。
730異邦人さん:03/05/06 13:11 ID:YPG6B/8X
うちの近くに裏ビデオ専門店「カッパドキア」ってのがあるんだけど
やっぱりトルコの本店の方が品数沢山あるのかな?

イルハン王子って、ヨーグルトに塩を入れた食べ方を最初に考案した人でしょ。
731異邦人さん:03/05/06 13:12 ID:A2UATuzB
>>728
旧トルコ王室のイルハン王子って、本名はイル・ハンっていって、本当は韓国人なんだってね
732異邦人さん:03/05/06 13:52 ID:6emoxigb
>>731
漢字で書くと日(イルボンのイル)韓(テーハンミングクのハン)ニダ。
兄である我が大韓民国をさしおいて日本が先になるなど、言語道断!
イルハン王子は直ちにハンイルに改名すると共に、イルハン王子を
そそのかした日本政府に謝罪と賠償を要求するニダ!!
733異邦人さん:03/05/06 14:09 ID:z2OP7C/j
そうだ!!わりわりは断じてKOREAではない!!COREAだ!!
KOREAなのは日帝支配「36年」のせいだ!!
オリンピックで先に入場するのが気に喰わないから日帝チョッパリがCをKと表記させたのだ!!!
被害妄想の言いがかりで根拠に欠くニダとしても断固日本政府に謝罪と賠償を要求するニダ!!
被害妄想の言いがかりであっても、これを主張しないことには国内に示しが付かないからな!!ワッハッハ!!w
734異邦人さん:03/05/06 15:43 ID:yith7aSw
イルハン玉子の美味しい店を教えて下さい。
735bloom:03/05/06 15:44 ID:HeHGhOqW
736異邦人さん:03/05/06 15:54 ID:VzQ7CEwm
アフリカのお土産にジンバ笛を買って帰ろうとしたら
何兆円だったかな、とてつもない値段を請求されたよ。
売りたくないなら最初からそういえばいいのにね。
文句を言ったところ、向こうの人は
「ろうでしあ」とか2chan語のようなことを叫んでたから
少し親近感を持ったけどね。
とにかく、外国には悪徳業者が多いから気をつけようね。
737異邦人さん:03/05/06 16:17 ID:YPG6B/8X
高木ブーの親戚が中近東にいるってホント?
たしか、毛場ブーさんとかいってたな。
738異邦人さん:03/05/06 17:07 ID:3ExceGZL
 バベルの塔に行ったんだけど、バビル二世は留守だった(´・ω・`)ショボーン
739  :03/05/06 17:17 ID:HkARx0pM
今月から韓国旅行をするとキャッシュバックあるね。
インチョン空港利用限定。1人30000円だけど。
免税店で利用できるだけなんだけど上手に使えばお買い得かも。
空港から免税店まで完全送迎バスの中で無料券もらえます。
740異邦人さん:03/05/06 18:02 ID:gtBTqP3R
海外旅行保険をかけた人が海外で治療を受けた時は、
保険会社から保険金を受け取る事が出来るけど、

複数の会社の保険をかけてた時(上のケース+カード付帯保険)
という場合はどっちの会社から保険を受け取るの?それとも両方の会社から?
741異邦人さん:03/05/06 18:03 ID:gtBTqP3R
>>740
あ〜 誤爆した。
742異邦人さん:03/05/06 18:49 ID:tOu7aPH/
>>739
チンポ空港利用者はダメですか?
あと、免税店でキーセ●は買えませんか?
743異邦人さん:03/05/06 18:58 ID:A2UATuzB
>>742
日本人だったらちゃんと漢字使えヴァカ野郎が!
チンポ空港=朕浦空港
744異邦人さん:03/05/06 19:27 ID:Jyf02WvD
>>739
三万円とはすごいですね。
11日からソウルに行くのですが、ぜひ利用したいです。
どこの免税店ですか?
>>743
キンポ空港の間違いでしょう。
「金浦空港」と書きます。
745異邦人さん:03/05/06 19:28 ID:A2UATuzB
>>744
初心者?
スレの流れを読んでからレスしましょう
746異邦人さん:03/05/06 20:18 ID:yI+QIKeo
>745
スーレ・パゴダのあたりの川は流れ速いからな、初心者には難しいんだよ。
大目に見てやれ。
747異邦人さん:03/05/06 20:22 ID:qD8Sojtx
>>745-746
釣られるのもたまにはいいねぇ
748異邦人さん:03/05/06 22:38 ID:A+m8NNyd
バラナシで有名なのは焚き火です。この間、現地の方が焚き火をしていたので、
「一緒にあたらせて下さい」とお願いすると、「オフコースだジャパニ」と、
快く仲間に入れてくれました。焚き火で芋を焼いて食べたりチャパティを焼いたり、
とても愉快に過ごしました。皆さんもインドに行った際は是非どうぞ。
場所はバラナシのマニカルニカーガートです。
749異邦人さん:03/05/06 23:31 ID:BXnl3dyC
>>748
漏れが逝った時はホーリーだとかで
焚き火の周りでインド人とフォークダンス踊りました。
それにしてもガンジス川を眺めながらのバーベキューはウマーだったな。
750異邦人さん:03/05/06 23:42 ID:vpBLw5AB
ネタが無くなるとスッチー話にループする罠…
エロネタ好きなおまいら、まずはスレタイを見てくれ。
そしてどこか別にスッチー妄想専用スレ立てて、存分に語ってくれ。
おながいします。
751異邦人さん:03/05/06 23:43 ID:yI+QIKeo
あの焚き火、何を燃やしてるか知らないけれど香ばしい香りがして癖になるね。
752異邦人さん:03/05/06 23:44 ID:vpBLw5AB
誤爆スマソ
今は正常進行ですた
逝ってきます…
753bloom:03/05/06 23:44 ID:HeHGhOqW
754異邦人さん:03/05/06 23:45 ID:YPG6B/8X
>>749
あ♪それ俺も食べたけどホントにウマーだったよな。
ただ、インドのしきたりで目隠ししながら食べるのにはドキドキしちゃったよ。
コリコリしてたけど初めての味だったな〜あの肉。なんの肉だったんだろう。
755異邦人さん:03/05/06 23:54 ID:TFhavLOP
>>754
食べてると犬が「ちょうだい」ってくるよね。
尻尾振ってかわいいからあげたら嬉しそうにくわえていったよ。
756異邦人さん:03/05/07 00:20 ID:nG96tz/A
>>752
ワロタ
757異邦人さん:03/05/07 00:34 ID:MDYHMccR
>>752
ネタなら、一流。
758異邦人さん:03/05/07 01:42 ID:MX3IeSy9
ボーイング777の新機種は事故時の生存者を増やすために
戦闘機にあるような全席打ち上げタイプの緊急脱出装置を付けるんだってさ

噂によると屋根全部がキャノピーになってて、バカッと外れた屋根から
打ち出される350席の乗客がまた壮観だってことで採用が決まったらしい。

まったくアメリカ人には付いて行けんなぁ
759異邦人さん:03/05/07 02:06 ID:MDYHMccR
世界の車窓からって番組あるよね?

放送された路線はテレビ見た日本人で繁盛するって事で、世界中で
誘致合戦があるんだって。
この前、キヤノソの高いビデオ持った友達と汽車に乗ろうとしたら
世界の車窓からのスタッフと間違われて、運賃は無料になるし、
食事も、飲み物も出してくれたよ。
さすがに、隣の席でエキストラが歌い始めた時にうんざりしたがな。

番組で放送した路線では通用しないから、注意な。
760異邦人さん:03/05/07 02:12 ID:jI+nZCqd
こんど初めて海外旅行することになったので、パスポートと旅券を買ってきました。
これでとりあえず外国には行けるので安心です。
761異邦人さん:03/05/07 02:20 ID:2TY8RDbH
>760
ビザと査証もセットで買っておいたほうがいいよ、念のために。
パスポートは日付指定でないと、入国制限にひっかかることがあるよ。
まあ、平日なら問題ないけど、連休中なんかは要注意。
あと、大晦日は特別のパスポートが必要。
762異邦人さん:03/05/07 02:59 ID:TbtqoCvA
免税店ってほんとに何でも売ってるね。最近免税イトーヨーカドーができて、
買い物袋をもったおばちゃんたちで混雑してたよね。
763異邦人さん:03/05/07 03:34 ID:J7emwUnW
 N.Y.のビロードウェイで道を聞いたら九州弁で答えが返ってきたよ。
ほんとに人種のメルティングポットを実感した。
764異邦人さん:03/05/07 06:27 ID:59XOiXEz
>>763
マジに合った話だ。正確には熊本弁な。
765異邦人さん:03/05/07 08:11 ID:UPBbsWX9
>>764
うん。海外出て驚くことの一つに、諸外国の熊本弁に対する学習熱があるよね。
東南アジアじゃ何ヶ国かが熊本弁を公用語に採用してるし、
ヨーロッパなんかだとよっぽどの田舎に行かない限り大抵の人が熊本弁を話すよな。
熊本弁はけっこう日本語と似てるから、英語通じない国行ったときホント助かるよ。
766  :03/05/07 08:51 ID:67jvQxYk
今、フランスのパリでは「サムライブーム」
紋付袴で深夜のディスコにいけばモテモテ
綺麗な金髪パリジェンヌが言い寄ってきます

日本男児に最高のチャンスあり
767異邦人さん:03/05/07 09:54 ID:CbdDI12V
ゴールデンウィークにエッフェル塔に登って来ました。さすがに眺めが良くて
六本木ヒルズがすぐそこのように見えました。
768  :03/05/07 10:01 ID:67jvQxYk
今、アジアの空港でSARSの検査が行われているけど
蒸しタオルを顔を拭いたら「貴方は熱があるから入院しなさい」って言われたよ
一週間検査されちゃった
カード保険はおりるし、健康保険はおりるし、もうニンマリ
保険金だけで20万円もらっちゃった
769異邦人さん:03/05/07 10:06 ID:kTDt+GYx
俺なんかさ、富士山登ったら地球が青いことを実感できてもう感激
万里の長城もよく見えたよ
770異邦人さん:03/05/07 12:22 ID:56BoU5v6
>769
いいなァ、富士山。
俺はヤマナシ県在住なんで高い山なんか見たこともないよ。
771列島縦断名無しさん:03/05/07 12:29 ID:AKqZnHwy
>>761
ビザがどうしても手に入らなかった場合は、ピザで代用できるらしい。
海外旅行の時には2−3枚持っていくのが常識だね。
顔写真はチーズの上に張り付ける。自分の名前はトマトケチャップで書く。
滞在中はこのピザを肌身離さず持ち歩く必要がある。出国後は食べて良いので
合理的。
772異邦人さん:03/05/07 12:37 ID:AzhtWBhJ
でも長期の旅行から帰ってきて食べると食中毒になりませんか?w
773異邦人さん:03/05/07 16:04 ID:Edmi46jR
>>772
長期の人はゴザで代用できるよ。
774異邦人さん:03/05/07 16:14 ID:EHqcEQZU
ピースボートで行く世界一周の旅に参加したんだけど、
どの港でも難民と間違われて上陸を拒否された。
けっきょく一度も船から降りず世界一周しちゃったよ。
90日以上も船に乗ってたから船酔いはしなくなったけどね。
775異邦人さん:03/05/07 19:02 ID:AYNmpq7E
>>774
それはある意味、真実じゃん。嫌われもんのピースボート
776異邦人さん:03/05/07 21:12 ID:kPA2ma7X
ピースボートに乗ると自国領土に上陸する際にもパスポートが必要になります。
777異邦人さん:03/05/07 21:19 ID:VtOwsBJj
>>775
マジレス(当スレ標準)オンリーでおながいしまつ。
778異邦人さん:03/05/07 21:34 ID:SjTMiUma
>>766
マジスレっす。本当にもてますた。(ただし、ドイツだったがな。)

ついでにフンドシまですれば、完璧っす。
779異邦人さん:03/05/07 21:48 ID:1u6J1bN6
>769
晴れた日にはK2が見れるらしいですね
780異邦人さん:03/05/07 22:23 ID:NpcHGf9j
今ならピースボートに乗ると辻元清美元議員と
船上フォークダンスができるらしい。
781異邦人さん:03/05/07 22:55 ID:PIoGT+xH
GW帰りの成田のイミグレ。
外国人はあっち、日本人はこっちという方向指示の紙の
「日本人」の上にペンか何かで「イルボンサラム」と落書きがあった。

少しワラタ。
782異邦人さん:03/05/07 23:19 ID:qxL8w1WZ
僕もバラナシの焚き火パーティ経験者です。不思議だったのは、みんなが
持参した食材は野菜ばかりだったのに、出来上がった料理にはいつの間にか
肉が混ざっていた事です、それも大量に・・。少し驚きましたが、これも
インド人のホスピタリティだろうと思い、全て美味しく平らげました。
あの肉の新鮮さからすると、きっと締めて間もない肉だと思います。
783異邦人さん:03/05/08 00:32 ID:WyaxAUqv
>>782
おいおい、締めたんかい!
784異邦人さん:03/05/08 09:13 ID:6/uWLzp9
ごめん、打ち間違えた。「諦めて」ね。
785異邦人さん:03/05/08 09:23 ID:bd8Ibdqh
バラナシのあの辺の土はなぜか燐酸カルシウム分が多いんで
いいボーン・チャイナが作れるんだよね。うちはお客さんが
来た時にはマニカルニカーガート産の食器セットでおもてな
しすることにしているよ。
786異邦人さん:03/05/08 13:50 ID:Xz9W3EoC
>784
いや、「絞める」じゃないかと・・・。屠るでもいい。
っていうより、肉持参してないのに出てきたんだろ?
誰か1名いなくなってたんじゃ・・・?!
787異邦人さん:03/05/08 14:12 ID:4CfgHIsI
人肉はウマー♪らしい。オカルト板より…
788異邦人さん:03/05/08 14:22 ID:Qzcu84Ln
脳がンマー!でも最近はプリオンが恐くてね。
789異邦人さん:03/05/08 14:32 ID:AzQexxpj
>>787
韓国のポシンタンを食べればわかる
人間と同じものを食べているから肉質も似ているそうだ
ポシンタン・・・・・おいしい
790異邦人さん:03/05/08 14:39 ID:k0Q0RBWv
プリオンといえば、アメリカの牛は脳がカセット式になってて
取り外せるらしいね。さすが合理的な国!って思ったよ。

最近の情報では、大統領もこのカセット式を採用していて
ほとんど脳無し状態なんだって。
791異邦人さん:03/05/08 14:40 ID:AzQexxpj
>790
猿の脳みそは旨いのに残念
792異邦人さん:03/05/08 15:26 ID:pQseqIpb
プリオン…

プレミオとアリオンのことですか?
793異邦人さん:03/05/08 21:47 ID:I3dYM7A8
プリンに似てるなぁ〜。発音も形も。
794NASAしさん:03/05/08 22:53 ID:toaXJ5tf
>>793
味もにてるんですか?
795異邦人さん:03/05/08 23:50 ID:j9Nn3zks
飛行機の中で亡くなると、法律上は
その直下の国で亡くなったことになるんだって!
むろん葬儀も直下の国に準じて行われるから
ネパール・インド上空で亡くなると大変らしいよ。

なお、ネパールの鳥葬鑑賞ツアーでは
大体その遺体を使うそうです。
796異邦人さん:03/05/09 00:40 ID:GeFGJhmr
>>795
鳥葬ってかなり多くの国で見られる葬儀方法ですよね。ですからバリエーションも
様々で、極地地方では皇帝ペンギンを使ったり、熱帯のある国ではハチドリを
使ったりしているそうです。日本では名古屋コーチンを用いるのが普通ですけどね。
797異邦人さん:03/05/09 01:16 ID:+GgM9BgW
>>796
名古屋コーチンを使うのは名古屋だけです。東京ではカラスを使います。
ただ、人肉の味を覚えたカラスが生きた人間を襲う事件が頻発しており、
石原慎太郎都知事の元にカラス駆除作戦が計画されています。
798異邦人さん:03/05/09 01:34 ID:uny5O+h/
>>797
ヒッチコックが映画化した奴か。
あれは良く出来たドキュメンタリーだった。

新潟じゃトキを使うって話だな。
799異邦人さん:03/05/09 03:58 ID:bVrtPpzw
すぐ国内ネタになる悲しさよ

北京ダックはもっぱら人葬にされるみたいね。
800異邦人さん:03/05/09 14:30 ID:ZMdu3f8i
フランスでは創価がカルト指定されてるけど
近く「パナウェーブ研究所」も指定されるらしいよ。
801異邦人さん:03/05/09 15:19 ID:7CLsLYAx
>800
エッ、そーなんですか?
ニースやカンヌでは白装束がセレブのみなさんに流行中ですよ。
日本でもそれを聞き付けた○姉妹とかがマネする予定って聞いたけど。
802異邦人さん:03/05/09 19:02 ID:k8Q4oV1k
じゃあ白透け水着に・・・ハァハァ
803異邦人さん :03/05/09 19:40 ID:xuwWX+aC
>>799
韓国では犬猫も人葬にしますが何か?
804bloom:03/05/09 19:44 ID:TuP67/wR
805異邦人さん:03/05/09 20:54 ID:d09wF0AM
>>803
それは大変信心深いですね。
806旅人:03/05/09 21:48 ID:ZyOG5l4c
飛行機,適当に座っていいよって言われたよ.
807異邦人さん:03/05/09 22:04 ID:nS0TOPfM
>>806
適当って具体的にどんな感じ?
私は初心者らしく、座っている間はずっと座席ベルトをしめてるし、
スチュワーデスを呼ぶときは3mくらい近づいたところで手をあげる。

そうしなさいって海外旅行学校でならったもん。
808異邦人さん:03/05/09 22:43 ID:ze6ou2mv
>>806
スチュワーデスさんの膝の上に座るのはいいのでせうか?
809異邦人さん:03/05/09 22:58 ID:ZyOG5l4c
>>806
好きな体勢じゃなくて,好きな座席ってこと.
チケットの Seat 欄ににOPENって書かれてたし.

>>808
俺は,正面のほうが好きだな.欲を言えば,1行挟んで向かいあわせ.
シートの間からこっそりパンチラ観察...

そういえば,途中の空港で止まった事もあったな.誰かが「降ります」
ボタン押したんだと思う.
810異邦人さん:03/05/09 23:14 ID:nS0TOPfM
>>809
「1行挟んで向かい合わせ」ってどういう座席の配列なんだ?
「行」ってなんだよ。
こんな夜中に職場で悩ませないでくれよ。
どういう飛行機なのか気になってしょうがないよ。
811異邦人さん:03/05/09 23:17 ID:ZyOG5l4c
>>810
だって,行=LINE=横の並び,列=COLUMN=縦の並び
だろ?
812異邦人さん:03/05/09 23:23 ID:u+HaEOyw
>811
飛行機に入る時、脱いだ靴はどこにしまったらいいの?
あらかじめ買い物袋でも持ってった方がいいかなぁ。
813810:03/05/09 23:29 ID:nS0TOPfM
>>811
ああ・・
1行あいているとのぞいていることがばれないって意味ね。了解。

>>812
ファーストとビジネスならスチュワーデスに預ると、
番号札みたいなのを渡してくれるから心配ないけど。
エコノミーなら買い物袋はいいよ。
それもって席につけば盗まれる心配もない。

運悪く入口付近に座ると脱ぎっぱなしの靴の臭いでそりゃもう・・・
814異邦人さん:03/05/09 23:36 ID:d09wF0AM
>>812
この間、雨で靴がびちゃびちゃだったので、搭乗時にそっと羽の上に
乗せておいたら到着時にはもうカラカラに乾いていました。お勧めです。
815異邦人さん:03/05/09 23:40 ID:DlGPk12R
>>813
俺のときはエコノミーでも下駄箱がちゃんと用意されてたよ。

バレンタインデーに乗ったときはチョコも入ってたし。
でも機内迷惑行為を働くと画鋲入れられるって親友のすっちーが言ってたな。
816異邦人さん:03/05/09 23:44 ID:nS0TOPfM
>>815
そのチョコ入れたの、私だよ。
メルアド入れておいたのに気づかなかったの?
乗っていた時に一目惚れして思い切って入れたのにさ。
こんなところで会うなんてねぇ・・・

次会った時は画鋲入れとくよ。
817異邦人さん:03/05/09 23:47 ID:ze6ou2mv
>>815
下駄箱の中に、時々スチュワーデスさんからのお誘いのお手紙が入ってることがある。
仕事が忙しくて断らなくちゃ逝けないのがすごく残念だ。
818異邦人さん:03/05/09 23:59 ID:DlGPk12R
>>816
ゴメンよ。
日本の税関検査では最近チョコのチェックが厳しくなってるから
どう言い訳しようかってことばっか考えてた。
メアドは昇降口で落としちゃったのかもしれない。

>>817
機内にはコメントカードっていってスッチーと文通するための
専用フォームがあるからそれを利用するのが吉。
819異邦人さん:03/05/10 00:12 ID:CUdsOqOG
下駄箱の木の札をなくしてしまった場合
デポジットが戻って来なかったりするんでしょうか。
820NASAしさん:03/05/10 00:20 ID:hUZqvdUY
運送約款によると木の札を紛失した場合、航空会社は乗客に対し実費を
請求するそうです。

航空券の裏かどっかに書いてあるよ。
821異邦人さん:03/05/10 00:22 ID:/bmZa5sC
>>819
戻ってこないどころか
業者が来るのは翌日だから
その間は機内か空港に足止めだよ。

あと、わざとぼろぼろの靴を履いて
下足札をすり替える奴が、エコノミー
客に良くいる。

とにかく、被害にあったら
番台(最近はカウンターとも云う)の
お姉さんに相談した方がいい。
822異邦人さん:03/05/10 00:29 ID:COZhmH3s
>>820
どこぞの海外旅行保険には
「航空機寄託靴札紛失賠償費用」というオプションで、
10マソ円まで保証されるぞ
ただし、免責金額が3万円なのと、保険料がバカ高いので要注意
823異邦人さん:03/05/10 01:28 ID:CUdsOqOG
そ、そうですか。
木の札はやっぱりパスポートと一緒にお腹に巻いておいた方がよさそうですね。
みなさん、親切にありがとうございました。

ところで機内では男女別と聞きましたが
夫婦の場合、出口でパートナーを待つときはマフラー着用が義務づけられてるんでしょうか。
桶と手ぬぐいは税関ではどのように申告したらいいですか?
824異邦人さん:03/05/10 02:09 ID:NnZk7cMs
飛行機って乗る前に入り口で靴脱ぐじゃん。
降りる時に脱いでおいた靴を
キレイに磨いて返してくれるのが英○航空。
日○航空は懐に入れて温めておいてくれた。
シン○ポール航空は股間に入れて温めて・・・

でもこのあいだロンドンのイミグレで係のねーちゃん怒らせちゃって、
靴返してもらえなかった。
イギリスってキビシイから靴がないと入国できないんだよね。
825異邦人さん:03/05/10 02:49 ID:ksY6RNYN
>>806
このスレ的なマジレスじゃなくて
本当のマジレスなんだが
過去に空港のPC故障のために自由席になったことがある。
AI、インディラ・ガンジー空港で。
チケットに席が書いてないので「席は?」ときいたら
「Free」と言われた。

くどいようだがこのスレ的なマジレスではなく
実際に遭遇した出来事。2000年12月の出来事。

スレの主旨とちがうのでさげ。
826異邦人さん:03/05/10 03:09 ID:1khCkx1q
>>806
どうぞお好きなところへ」と言われても2回は断らないといけません、
図々しい客と思われます。3度言われて初めて好意に甘えましょう、
それ以上断ると今度は頑固な客と思われてしまいます。
あと注意なのが、機内サービスで「ブブ漬けいかがですか?」と聞かれても
食べてはいけません、「結構です」と断りましょう。
827異邦人さん:03/05/10 03:14 ID:IKUV0vUs
ラスベガスに行くついでに本場のパチンコに挑戦してみようと思います。
開店前に早めに行って並んで待ったほうがいいですか?
828異邦人さん:03/05/10 04:03 ID:vlb4Ts7J
ベガスはどの店も24時間なので並べないよ。
それにもっぱら観光客相手だから出玉悪い。

やっぱりWestTerritory社のあるL.A.が本場でしょ。
でも出ても玉がUSサイズなので、うるさいのと$箱でかくて邪魔なのが嫌。
829異邦人さん:03/05/10 04:20 ID:D+tNs5gI
>>825
漏れもこのスレ的なマジレスではなく去年実際に
スコピエ-ザグレブ間のクロアチア航空で手書きの数字が渡されたので
何これって聞くと「お好きな席へ」だったよ。トラブルでもなさそうだった。
830異邦人さん:03/05/10 04:32 ID:IKUV0vUs
アメリカとか左利きの人が多いから車も左ハンドル車ばかりです。
右利きの人でレンタカーを借りる予定の人は
日本から右ハンドル車を予約してった方がいいよ。
831異邦人さん:03/05/10 06:26 ID:QSM8toZK
↑女性の場合はソレで問題はありませんが、男性の場合にはもう少し考慮すべきことがあります。
男性の場合、左利きでも金玉がズボンの中の左側に収まっている場合は右ハンドル車に乗るのが正解です。
自動車の重量バランスを考慮するとそういう結論になりますね。
アメリカ在住者(老婆心から)
832異邦人さん:03/05/10 08:07 ID:I3t7LT3C
ビンタン島に逝ったら、びっくりした。
ホテルについたらウェルカムビンタ。
現地のお店にはいったら挨拶ビンタ、いろんなところでビンタされました。
初ビンタンだったので面食らってしまいますた、ちゃんと歩き方は読んだほうがいいね。
ほっぺが腫れて痛かった。
833異邦人さん:03/05/10 08:10 ID:VfP+gShg
>>832
おもろい。

飛行機の席が自由席で「フリー」っていうのも、いいな。
んじゃ「ただ」だろ。。。
834異邦人さん:03/05/10 08:40 ID:zTODwJkA
アマゾンでの「スティーヴ・ソレイシィ」の著作
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757402430/qid=1052523515/sr=1-
2/ref=sr_1_2_2/250-0835459-7787452
835異邦人さん:03/05/10 08:47 ID:yBsyK4sB
飛行機に乗るときには、中でおもいっきり服を着ないといけなくなるらしい
非常口のドアよりも人間が大きくならないと乗せてもらえないようだ

新鮮な空気を入れるため、上空でドアが開くのが当たり前になるからね
ドアより大きければ吸い出されることはないとロシア政府が発表していました
836異邦人さん:03/05/10 09:10 ID:fPlw0aUe
>>835
ロシアも粋な飛行機を作りますね。
いつ機外に吸い出されるか分からないなんて、スカイダイビング好きに
とっては最高の飛行機。
837異邦人さん:03/05/10 11:50 ID:gcobexBZ
最近のレスは無理が見え見えで読んでて苦しい。
いかにもホントらしい嘘が本筋でしょ?皆、反省しる!
838異邦人さん:03/05/10 12:01 ID:yBsyK4sB
>>836
あの飛行機は軍の落下傘部隊とマスコミが乗っていたんだけど
パラシュートを装着する前だったらしい

839異邦人さん:03/05/10 12:16 ID:mtqlkdjA
マン島TTレースを観戦する為にマン島に行ったけど、やっぱり、
男しかいなかった.
840異邦人さん:03/05/10 13:25 ID:zSwaU7kx
いろいろ乗ったけど、やっぱシンガポール航空が最高だよな。
特に国内線の充実ぶりは他の追随を許さないと思われ。

あと、カタール航空とかルクセンブルクのLuxAirなんかも。
841異邦人さん:03/05/10 13:27 ID:7gI+PGL8
>>838
わたし、一般のお客様も見ました。
離陸前にカウンターで3万円以上の旅行保険に
入った方々のみパラシュートを渡されておりました。
842異邦人さん:03/05/10 13:49 ID:B4phCycv
>840
バチカン航空もいいと聞きますたが?
機内食は法王の祝福済みのものらしいです。
843異邦人さん:03/05/10 14:33 ID:PQIl0kpb
>841
たまに当たりつきのパラシュートがあるって聞きましたが
他のと色が違うのだそうで、万一パラシュートを使うはめになった時の
保険でおりる保証額が2倍になるそうです。
844異邦人さん:03/05/10 14:59 ID:YeVYMGde
>>830
おっぱいのサイズが右はBカップ、左はCカップなのですが、左ハンドルで
大丈夫でしょうか?飛行機に乗る時には、通路の右側の座席しか座らせて
貰えないのですが。
845異邦人さん:03/05/10 15:49 ID:7gI+PGL8
>>844
うぅーん、困りましたね。
予約の時、チチモミマッサージのオプションをお申込み下さい。
今なら、50%OFFで、貴女を夢の世界にご案内・・ っーか、
左右対称にしていただかないとアメリカの各州法にひっかかり
ます。
846旅人:03/05/10 18:03 ID:CTVFOdFh
>>825
適当にマジレスしとくけど,
30人ちょっとの飛行機だったので
本当に自由席でした.
847異邦人さん:03/05/10 19:28 ID:IHpja3n3
>>825
パイロットシートに座れますか?
フライトシミュレータでは、高得点出せます。
848石原:03/05/10 21:21 ID:FSRw9/0c
>>847
是非、レインボーブリッジの下をくぐってください。
でも都庁に特攻するのはやめてください。
849異邦人さん:03/05/10 21:28 ID:mCoLqPQy
>>847
こんにちは、パイロットです。僕も以前、アフターバーナーで
高得点を出したところをスカウトされたのです。ですから、
あなたになら安心して運転を任せられます。
850異邦人さん:03/05/10 21:54 ID:RaaTXoVA
今はなきバックパッカー検定のスレはレベルが高かったなー。
851異邦人さん:03/05/10 22:05 ID:k5sh+rzk
明日から中国発の国際線は全便で、
体温計代として$4または500円が徴収されることになりました。
空港内の銀行で支払い、
領収書と引き換えに出国検査官から体温計をもらいます。
このとき領収書がないと出国できません。
客室乗務員の合図で全員一斉に検温しますから、
それまではアルコール類は禁止です。
SARS拡散防止のためですから仕方ないですね。


852異邦人さん:03/05/10 22:08 ID:CUW1BokS
>>850
おれ、バックパッカー検定2級の資格持ってるけど、
日本で取ったから難しくて苦労した・・・
ヒッチハイクするには1級か特級が必要だから、素直にバス乗ってました
853異邦人さん:03/05/10 22:10 ID:FSRw9/0c
>>851
なんで中国発なのにドルか円なの?
知ったかすんなや!
854異邦人さん:03/05/10 22:11 ID:k5sh+rzk
>>851
続き
検温して38℃以上の場合は、
強制的にビジネス席に隔離されます。
かわりにビジネス席にいたひとは、
全員エコノミーに移動させられますから、
しばらくビジネスは使わないほうが賢明です。
目的地到着後、
患者は強制的に病院送りとなります。
855異邦人さん:03/05/10 22:20 ID:k5sh+rzk
>>853
体温計の国内生産が間に合わないので、
中国系航空会社の乗務員が、
海外寄航先の薬局で購入しています。
ですから外貨が必要なのですが、
中国元から外貨に両替すると、
手数料がもったいないためと、
政府筋から発表がありました。
856異邦人さん:03/05/10 22:21 ID:hUZqvdUY
>>854
中国の航空会社の場合はどうするの?
共産主義でブルジョア階級を敵視してる国だから
プロレタリアートクラスしかないでしょ?
857異邦人さん:03/05/10 22:29 ID:LcNfkjD1
特報!
中国、台湾では、SARS対策用にマスクが足りないため、
ブラジャーをマスクに再加工して使う模様。
マスクとして有効なのはDカップ以上なので、両国では
これらの品不足が起きるでしょう。

すなわち、ノーブラになるわけだ!

さあ、今こそ中国、台湾へ。
858異邦人さん:03/05/10 23:04 ID:7gI+PGL8
スッチーの使用済みブラがいいです。
でもSARSにかかる可能性大かな。
859異邦人さん:03/05/11 00:08 ID:0ZuBQppf
欧米のホテルのバスルームにもケロリンの文字の入った桶が置いてあるんだNE!
860変態仮面(本物):03/05/11 00:12 ID:QAX5FcGe
>>858
使用済みブラではなく使用済みパンティを私に渡しなさい!
フォォォォォォォォォォォォ!!!!
861異邦人さん:03/05/11 00:41 ID:VlQDys9x
>>856
中国ではプロレタリアートクラスがビジネスクラスに相当するアルよ。
独裁なのでエラいアル。
エコノミーは「盲流席」アル。
862異邦人さん:03/05/11 00:48 ID:VlQDys9x
「ブラをマスクにした仲」というのが、
北京大学生の流行語アル。
863異邦人さん:03/05/11 00:59 ID:F74/78SS
こんど、初めてアメリカにいって自動車を運転しようと思って、
チャットでアメリカ人に情報を貰おうとおもったんだけど、
どうやら、アメリカ人達は自分のハンドルをもってるみたいだね。
しかも「My handle is Bob.」なんて、名前までつけてたよ。

やぱ、マイハンドル用意しておかないとけないんだね。
864異邦人さん:03/05/11 01:59 ID:F6ZMSt6v
>>850
確かにここの勝もないレスに比べるとレベルが高くおもしろいものが多かった。
俺も思わず一級を目指そうと思ったぐらいだ。
だけど、レベルが高すぎてレスは400もいかなかったのでは?
やっぱり、このくらいのレベルが長続きするのかな。
865異邦人さん:03/05/11 03:08 ID:VlQDys9x
偉そうに評論するヒマあれば、
笑えるレス千回!
866異邦人さん:03/05/11 13:17 ID:9+DW85cX
>863
よく見かけるのが車はかろうじてはしるぐらいのボロに乗ってても
毎ハンドルにはベンツとか高級車のメーカーのハンドル使ってる人いた
なんだかな〜なんだけど、やはり使い心地がいいのかな?
エアバック装備のハンドルは高いのかな?
867異邦人さん:03/05/11 19:54 ID:DQEZi5sU
カタール人は国名通り「語る」のが好きだな。
通行人に「ホテルはどこですか?」と聞いたら、いつの間にかビートルズの話になっていたよ。
しかも2時間話しっぱなし。
関西人より激しいな。
868異邦人さん:03/05/11 20:11 ID:pQLsN9Im
>867
この前カタールの人が自分がいかに「胃」が悪いかさんざん語ってたよ。
869異邦人さん:03/05/11 20:13 ID:/L9EdMw+
スイスでハイジ(局はスイス系かは不明).
ドイツ語だけに,本来あるべき姿だなと妙に感心.
870異邦人さん:03/05/11 23:56 ID:t+CvMVXl
ドイツって怖いところです。
国の中にシュバルツシルトって言うブラックホールの森があるそうです。
言うなれば、ドイツ版青木ヶ原。入ったら出て来れない。

そうえば、ハイデルベルク、ニュルンベルクとか、危なそうだ。
871異邦人さん:03/05/12 00:09 ID:XO4bpj2a
でも、親切なドイツ人も沢山います。

よくボクの耳元でささやいてくれます。

「次はイタ公ぬきでやろうね」って。

うん、うん
872異邦人さん:03/05/12 00:57 ID:ldV4GEZU
サムイ島に逝こうと思うのですが、馬鹿に出来ない寒さでつか?
毛皮とか必要でしょうか?
ビーチでまったり凍死すんのも怖いのでおちえてくだすい。
873異邦人さん:03/05/12 02:00 ID:g8nPnyh1
>>872
私はこの過去スレ読んでからサムイ島に行ったので、強力に暖かい
ダウンジャケットを持って行ったので凍えずにすみました。
知らないで行った人たちは余りの寒さに、空港近くにうろついている
「怪しい物売り」から、ぼられていると分かりながらもコートを買っ
ていました。かなりの高値だったようなので、このスレのおかげで助
かりました。
874異邦人さん:03/05/12 02:16 ID:4Nmk7bH2
>>873
貴重な情報ありがとう。
今朝07時発の便で行くのですが今から買います。
成田の近くにドンキホーテかジーンズメイトはありますか?
それともトランジットの広州で買えますか?
875異邦人さん:03/05/12 02:25 ID:2R8HIKz/
ブランドで選ばないなら品数だけは多いので困りません。
876異邦人さん:03/05/12 02:33 ID:4Nmk7bH2
今、日程表を見ると宿泊地がサムイじゃ無くてコサムイって書いてありました
勘違いでした。 申し訳無い。
877異邦人さん:03/05/12 12:54 ID:hDUyTy3g
オールトラリアは今、常夏!
878872:03/05/12 13:04 ID:72CAncBJ
レスくださった方々ありがちょ!
全身カイロ貼り付けてビーチでまったりしてきます!
降り注ぐ弱々しい太陽、ほほをなでるドライなちめたい風!
想像するだけで嬉しくなっちゃう。
879異邦人さん:03/05/12 15:07 ID:KKhxy2XP
前に、飛行機の座席が「フリー」だったっていう人がいたけど
おいらがこの間乗った飛行機は「テイク フリー」だったよ。

おかげで重たい思いしてエコノミーの座席を持ち帰ってきたさ。
もともと狭い部屋なんだけど、そいつが占領しちまって寝るところもないんだよ。
置き場所に困るよね、実際。
880異邦人さん:03/05/12 15:29 ID:eKD86gv4
ロンドンのダイエー博物館に逝って来たよ
大きな建物で中には食品館や衣類館、雑貨館などあり
とても一日では見て廻れない
881異邦人さん:03/05/12 15:30 ID:uWbvsZZT
パスポート申請から授与までどれくらいの期間がかかりますか?

882n:03/05/12 15:33 ID:O1P4BqI0
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
        ★良心的です★
883異邦人さん :03/05/12 15:33 ID:LdQ9uGQM
>>879
おいらは座席じゃなくて、お好みのスッチーをお持ち帰りしたYO!
884異邦人さん:03/05/12 15:42 ID:Z7bYR1XL
こないだ飛行機乗ったら「自由乗降区間」が設定された。
降りるのはドアを開けて飛び降りられるけど、どうやって飛んでる飛行機に乗ればいいんだ?

「お降り方は5キロ程度手前でパイロットにお知らせください」
「お乗りの方は手を上げてお知らせください」って・・・
885異邦人さん:03/05/12 16:04 ID:9CUkYt0x
>>880
あれ?ダイエー博物館って本社の有利子負債削減の為に
売却されたんじゃなかったっけ?
まだやってんの?
886異邦人さん:03/05/12 16:08 ID:ZjKmXIGz
リバプールとかダブリンにあったのはつぶれたけど、ロンドンのとかは残ってる。
887異邦人さん:03/05/12 16:27 ID:XO4bpj2a
ロンドンのは残ってますが、イングランド銀行の管理下におかれてます。
情報は正確に書いてください。
888異邦人さん:03/05/12 16:30 ID:KKhxy2XP
ホークス優勝したら、入場料タダとかになるのかなぁ。
889異邦人さん:03/05/12 17:11 ID:v5Dh4I1e
>>877
彗星が沢山いるところですね?
890異邦人さん:03/05/12 17:49 ID:PYENDjOp
>>886 >>887
正確に云えばバリ島のキンタマーニ公園には系列のサカエが残っています。
湖のホトリで生鮮食品も豊富です。最近24時間開館してがんばってます。
891異邦人さん:03/05/12 18:38 ID:aspCwz78
>>888
優勝して行ってないから知らないけど、
毎月1日と15日は入場料半額だYO。
892管財人:03/05/12 19:27 ID:XO4bpj2a
>>890
あと1年半で有利子負債をゼロに出来る予定です。
893CZde guru:03/05/12 20:21 ID:LbhieCti
機内からレスしてますが、この南方航空096便関空行きは空港で着陸拒否され、
着陸すら出来ず空中給油でもう1週間飛んでいます。 機内はもう6月1日に
なってますが日本は大丈夫ですか? 床には古い新聞が敷きつめられて不衛生です。
みんな高熱だから冷房もききすぎで気圧も低く喉が異常に渇いてます。
 とりあえずバーレーンに着いたらレスしますが隣のフランス人はつらそうです。
政府の発表があったらコソーリ教えて下さい。
894P.T.Sakae:03/05/12 20:31 ID:LbhieCti
>>892
先程半日観光で除いてきましたがマグロのスキ身が半額になってました。
「キンタマーニ湖まん」も提携カード買うと割引があります。
館員の日本語も流暢でシンボルの薬品もヒソーリと陳列してありますた。
がんばってほしいものです。
895異邦人さん:03/05/12 20:42 ID:SbhY2kCY
>>881
おれは公認校でとったからだいたい3週間です。
ちょっと高くついたけどこれが確実。
これからのことも考えたら2種パスポートにしとけばと後悔もしてますが・・・
896異邦人さん:03/05/12 22:00 ID:eojjYiU+
>>895
おれなんか1年前に初級イミグレ取ってたから実技試験免除だったよ。
実技があると大抵そこで落とされるから実に楽だよ。
897異邦人さん:03/05/12 23:37 ID:NrXGzo0U
 ファーストクラスの上にレディーファーストクラスを作る計画があるらしいけど、これって
逆差別じゃない?
898 :03/05/12 23:50 ID:sfpNIphA
>>897
日本人的考えだな。欧米では、ごく当たり前。
女性の前に立って撃たれる事件が多発してるを知らないの?
これに慣れない様では海外旅行を自粛するのが良いでしょう。

世界でゴルゴ13は通じません。
899異邦人さん:03/05/13 04:56 ID:kBvjkocC
>>897
もっと細かくなる予定だ。そしてクラスというより、機体を細分化していろんな部屋に分けられる。
聞いたところによると
うるさい関西人おばちゃんの間
うるさい餓鬼の間
うるさいいびきのオヤジの間
大酒のみの間
新婚さんの間
え〜っと、それからどんなのあったっけ?
900異邦人さん:03/05/13 08:48 ID:NgtcZOgx
僕は上空10000メートルを飛行中の機内の中でオナニーするのが趣味です
トイレにかけこんでやってしまいます
こんな環境の中でオナニーをする人は滅多にいないはず
とても自慢できます
しかも自分の体液がこんな上空で放たれると考えるだけで現代人の喜びを感じます
901異邦人さん:03/05/13 09:15 ID:gj0+SBaW
>900
そんな超高空から落ちていく精子達の恐怖感を、
一度でも精子の立場になって考えたことがあるか?
君の人間性を疑うな。
902異邦人さん:03/05/13 10:20 ID:e8cWdevq
>900
そんなに珍しいかー?
高所恐怖症の乗客を手コキで落ち着かせるCAを何度も見たぞ。
有料かもしれないからオレは頼んだことないけどね。
20ドルくらいだったら今度は是非お願いしたいもんだ。
903異邦人さん:03/05/13 11:33 ID:ZMxGFdv+
>900
君か、やたらと飛行機を妊娠させている香具師は。
昔の列車のトイレじゃないんだから、トイレに出した精液はみんな
飛行機のオマソコに入っちゃうんだぞ。
おかげで、最近のDC−10がみんな妊娠して747になっちゃう
じゃないか。
904異邦人さん:03/05/13 13:21 ID:lAtX7ak1
季節はずれの雪の正体を、今、突き止めました。
ありがとう。>>900
905異邦人さん:03/05/13 17:00 ID:b8cGRJyP
日本発欧州行きって北周りが多いんだけど、欧州便が増えすぎたんで
飛行機雲が大量発生→シベリア地方で豪雨が続いているってさ。
チチカカ湖もあふれそうだし…
困り果てたロシア政府が国土交通省に対して、南回りを使うように働きかけているから
今後は南周りがメインになるよ
906異邦人さん:03/05/13 17:37 ID:hF2h2h/W
南米経由だと相当時間がかかりそうだね
907動画直リン:03/05/13 17:44 ID:AdJru7BV
908異邦人さん:03/05/13 19:15 ID:wwAvIOnZ
南極大陸の昭和基地でトランジットの時は、一度外に出られるかなぁ。
有名なペンギンサブレ本店の実演販売見てみたいんだけど。
909異邦人さん:03/05/13 19:21 ID:7ZdXzdjk
俺が新婚旅行で逝った時は基地外へ出られたよ。
でも男性はジャケット着用とか言われてフロントで
借りたけど、チワワ用の礼服しか残って無くて窮屈な思い出ばかりだな。
食べたカジキは剥製にして送ってもらったよ。
910異邦人さん:03/05/13 21:03 ID:x126mXH9
>>909
南国は暑かったでしょうね。
911異邦人さん:03/05/13 21:07 ID:j4+x1PbY
>>910
うん、ペンギンが一斉に甲羅干しやってて壮観だったよ。
912 :03/05/13 22:01 ID:6vAqTkkQ
南極で、基地外に出る時には、オゾンホールに落ちない様に注意する
のは当たり前。
オゾンホールに落ちた真っ白なペンギンがいるけど、
公害問題になるから隠してるらしいよ。

北極では、白熊が・・・
913異邦人さん:03/05/13 22:10 ID:lb0dWYfx
>912
一緒にいった友達が、
オゾンホールに落ちて行方不明になったヨ(つД`)

北極では白熊の焼肉食べ放題の店が人気だった。
1時間並んだよ。
とくに白熊のユッケが(゚д゚)ウマーだった。
914異邦人さん:03/05/13 22:30 ID:sgyKE3Qp
白熊の毛皮のコートは幾らでしたか?
今度買物ツアーで行こうかと検討中なので・・・
915異邦人さん:03/05/13 22:42 ID:gR75WsKH
アザラシの干し肉20頭分。

北極って実はどこの国の貨幣も使えないんだよ。意外だろうけどね。
916異邦人さん:03/05/13 22:45 ID:EsuooQkL
南極もずいぶん俗っぽくなったよなあ……
この前5年ぶりに行ったら、コンビニができてたよ
917異邦人さん:03/05/13 23:00 ID:f+pd2bS8
>>916
おいらのいった時なんか、上陸したらすぐに「オンナ?ミテクダケ ミテクダケ」と
タクシーの運転手が話しかけてきたよ・・・
918異邦人さん:03/05/13 23:44 ID:TCvCk19r
>>916
適当に言ってるのかも知れないけど,本当にあるよ.
NHKも中継局置いているし,当然,NHKの料金も振り込める.
雑誌は数か月分まとめて並ぶけどね.
919bloom:03/05/13 23:45 ID:AdJru7BV
920異邦人さん:03/05/14 00:36 ID:C0ctIRc3
白熊って以外とおいしいんだよね。
北極と鹿児島の天文館でしか食べられないからかな〜り貴重だよ。

>北極って実はどこの国の貨幣も使えないんだよ。意外だろうけどね。
子供銀行のお金は使えたよ。日本で買えばレートもいいし。
921異邦人さん:03/05/14 02:35 ID:TnZDPq8R
南極で思い出したけど、最近儲けたチェーン店が海外の島を
買って日本人の観光客に人気らしいな。
今の騒ぎが収まったら行ってみたいな マイウ島だっけ。

922異邦人さん:03/05/14 09:49 ID:3wHpqewx
北極のアイスキャンデーうま〜
923異邦人さん:03/05/14 10:07 ID:fdHJEspY
>>921
2ちゃん内ではすぐに(゚д゚)ウマー島と改称されてしまう罠。
924異邦人さん:03/05/14 10:14 ID:AFIpOXfR
オイラはドンキホーテ好きなので、オランダに行く時は迷わず本店にGO! あの狭い店内にガタイのいいオランダ人がびっしり入り込んで、そりゃ活気に溢れてるぜ。さすが本店。 木靴やマリファナもちゃんと売ってるから、お土産屋に行くより便利だよ。
925異邦人さん:03/05/14 12:07 ID:5QopKwtB
漏れは暑いもの寒いのも苦手なんで、北極や南極より西極が好きだな。
東極は近すぎて海外旅行って気がしないんでパス。
926異邦人さん:03/05/14 13:30 ID:dkFhW49a
>924
肉のハナマサも入ってる?
927異邦人さん:03/05/14 18:41 ID:nM4TVx5f
>>926
ハナマサはCクラスの機内食で食べ放題だよ。
マルイたまってたら片道だけアップした時食べた。

928異邦人さん:03/05/14 20:06 ID:TDh1hef2
=航空機の一般的な座席クラスについて=
Aクラス→並
Bクラス→ダメ
Cクラス→ダメダメ

おい、>>927にかつがれるな。
929 :03/05/14 20:06 ID:vlK59Pts
日本女は肉便器って本当だなw
930異邦人さん:03/05/14 21:05 ID:Md1REyJm
このあいだスウェーデンに逝ってきたけど
さすがにフリーセックスの国だけあって
どこでもバコバコだったぜ!
3日もいりゃあ、ズルむけだぜ!
931異邦人さん:03/05/14 21:19 ID:wHPrS934
荷物持ち込むタイミングって、微妙だよな。
932 :03/05/14 22:11 ID:vVKg7UsF
そだね。
20Kgを超える時には、ポケットの多い服に着替えて
その中に荷物を詰め始めるんだ。
ほとんど場合、係りのお姉さんが根負けして「もういいです。」と
言ってくれたら、「サンキュー」と言って荷物をしまう。
このタイミングが難しい。

これで、10Kg程度なら持ちこみ量を増やせるわな。

マジスレすまん。
933mokorikomo:03/05/15 00:05 ID:LJNdvOyB
機内サービスが、全て自販機だけの会社もあります。
934異邦人さん:03/05/15 00:38 ID:of8SUcnf
>933
自販の中身品切れてて、長時間食べるものもなく
飲み物はあたたかい甘そうなコーヒーだけだった、、、鬱
そんなこんなで鬱になりながらやっとついたピーピー島
あちこちで子供がピーピー泣きまくる恐ろしい島だったよ
2度と逝かない、、、、、あ〜つかれた、、、
935異邦人さん:03/05/15 00:49 ID:lNCanmbJ
本当の地中海はその名の示す通り地底にあります。私達が普段
「地中海」と呼んでいる海は、実は全てジブラルタル海峡なのです。
936異邦人さん:03/05/15 00:54 ID:of8SUcnf
>935
青の洞窟あたりが入り口なん?地中海の
937私事ですが名無しです   :03/05/15 01:01 ID:LJNdvOyB
>936
なんかスパゲティを食べたくなりました。今の時間宅配あるかな
938異邦人さん:03/05/15 01:32 ID:of8SUcnf
>937
パスタか〜いいねえ〜くいた〜い!
何が好き?オーソドックスにミートスパが食いたいなあ

シーランド公国板が出来てたけど
あそこの国って頭にふって爽やか、日焼けの後にも爽やかな
す〜す〜するローション生産大国だったよねえ
あそこの水道水にもす〜す〜成分配合なんで夏に暑い時に飲むと
爽やかでいいのだけれど、お風呂に入ってしまうと
大事なところもす〜す〜で居心地わるかったな
939異邦人さん:03/05/15 01:58 ID:vNjosONA
ナポリで食べたスパゲッティナポリターンは
たいへん美味しゅうございました。
本場物のトマトケチャップは、やっぱり違うね。
940異邦人さん:03/05/15 03:36 ID:oHGPWfsR
>939
ナポリた〜ん(*´д`;)…ハァハァ
941異邦人さん:03/05/15 04:10 ID:4tjYwTxK
>>936
ポセイドン神殿のあるスニオン岬んとこ。
942異邦人さん:03/05/15 09:04 ID:eQFEZc9K
ビッグベンのトイレででっかい○ンコしてやったぜ!でもその後王宮に行って
うっかりガムを吐き捨てたら罰金取られた、ウトゥ。
943異邦人さん:03/05/15 09:09 ID:ygrq95/V
ビックベンって時計がデジタル表示になるんだってね。
944異邦人さん:03/05/15 09:43 ID:GYA/eY8T
そのネタはエイプリルフールの新聞報道であったね。
945異邦人さん:03/05/15 09:44 ID:qWeFB6pA
エイプリルフール、、、、カルフール?の仲間かと思ってた
946動画直リン:03/05/15 09:44 ID:JnwPDUtr
947異邦人さん:03/05/15 17:29 ID:RMSK9in1
最近の台湾は日本贔屓だがちょっと加熱気味。
先月も日本で上戸顔が人気だからって北京ダックが値上げされた。
ダックのポラ写とかも売ってるよ。
948異邦人さん:03/05/15 19:01 ID:ZR6ghxv5
北京ダックってディズニーのキャラに対抗してできたアニメだよね。

赤い帽子かぶっていてカワイイよね。
ぬいぐるみ3つも土産に買ったヨ
949yuis:03/05/15 19:02 ID:QCOOs1Sx
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが税込み900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
950異邦人さん:03/05/15 19:10 ID:O/mNosVX
向こうで北京ダック流行ってるヨネ。
この前、高尾山上遊園地でダックと写真とったヨ。
カワイイね。  絶対日本でも来ると思って
ストラップ買って土産にしたんだけど、
安かったからすぐ腐っちゃった。

951異邦人さん:03/05/15 20:35 ID:bLz2I/Gr
>>936
スルタンアフメットの地下宮殿に入り口のヒントがあります。
952異邦人さん:03/05/15 21:49 ID:An3Rh686
 エコノミークラス名物のエコノミー焼きって美味いのかな?
953異邦人さん:03/05/15 23:03 ID:OXt07ICO
たこ焼きみたいな形をしてて、中がカスタードのやつだろ。
おいらは、インド航空とタイ航空のエコに乗ったけど
マサラとトムヤム風味のカスタードクリームでちょっと駄目だったな。
954異邦人さん:03/05/16 00:24 ID:Qiyfa0Ci
キムチえ好み ウマ
955異邦人さん:03/05/16 00:30 ID:QQKb1c5z
ああ、エコノミー焼きね…?

もちろん知ってるよ。有名だもんね。
956異邦人さん:03/05/16 01:29 ID:zzzvEQL0
>>955
まさにスレタイ通りのレスだ。カンドー
957異邦人さん:03/05/16 01:33 ID:I26bi1Uf
>>956
煽るなよ、逝ったことないのがバレバレでかわいそうじゃないか。
958異邦人さん:03/05/16 03:06 ID:DMillMtG
先月ゼミ旅行でイタリア建築の旅へ行ったのですが、
ミラノのスカラー座を楽しみにしてたのに、残念ながら2005年まで
補修工事中で、見学できませんでした。 でもミラノの石工達が
槌を振るってる姿に感動。
外壁は白い布で覆われていて見れませんでした。
959異邦人さん:03/05/16 05:22 ID:U4m2+SB8
>>953
それは九州国でいうところの「東京カステラ」みたいなもんでつか?

オランダの草原いるオランダライオンてホントに毛が赤くて
和蘭獅子頭そっくりだった。自然って不思議でつね。
960異邦人さん:03/05/16 10:31 ID:+cmf5PEV
ナイアガラの滝で修行したいんですが
どこのお寺に申込めばいいか分かりますか?
961異邦人さん:03/05/16 10:36 ID:Upgx4l76
>960
今は受け付けしてないよ、SARSの影響もあってのことだけど
申し込み殺到でパンク状態らしい
イグアスじゃあダメ?
962異邦人さん:03/05/16 11:11 ID:4FLWNpq9
イグアスで思い出したけど、こないだシンガポール逝った時に
カワウソを貰って、鞄に入れてもって帰ったんだ。
川に放したから淀君とか呼ばれたら嬉しいな。
あ〜今日のニュースに出てるヨ!
963異邦人さん:03/05/16 12:04 ID:NtRQNjbW
>>962
yahooのニュースには載っていなかったけど、どこ?
それとも新聞でつか?
964異邦人さん:03/05/16 13:08 ID:4FLWNpq9
>>963 長いよ、、、。   又、関西かよ。
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030516k0000m040142001c.html
965異邦人さん:03/05/16 13:16 ID:i3SFhwXk
 今年の阪神は優勝間違い無しだね。東アジア地区の優勝は決まったようなものだけど
ワールドシリーズで是非松井のヤンキースと対戦してほしいものだ。
966異邦人さん:03/05/16 15:26 ID:p0GN2D1I
JALの成田−NY便は、機内イベント盛りだくさんで楽しいです。
6月の機内食は「全国駅弁まつり」やるらしい。
いかめし目当てに搭乗申込みが殺到して、すでにキャンセル待ち状態。
秋にやる機内免税イベント「鹿児島・匠の物産展」も楽しみだな〜。
みんなも一度乗ってごらんよ。
967n:03/05/16 15:28 ID:0jUVlgO3
★2日間無料★ついでに賞金もゲットしよう★
http://jbbs.shitaraba.com/travel/832/kenbetu.html
968異邦人さん:03/05/16 15:29 ID:ZXM/jTP+
>>966
 エエー、6月の機内食は「全国駅弁まつり」は いかめし!

 俺いかアレルギーなんだどうしよう。

969異邦人さん:03/05/16 16:43 ID:tQk7gB9z
>>967 賞金はペソで支払われるというのは本当ですか?
970  ↑:03/05/16 17:53 ID:4FLWNpq9
そう、さらにミンダナオ銀行の小切手で換金手数料も
バカにならない。 両替するとしたらディナールかな。
971異邦人さん:03/05/16 17:55 ID:QDGUDcdg
>966

格安チケットをなんとか手配したけど「いかめし」や「峠の釜飯」は
正規料金の人達が食べちゃうだろうなあ。
たぶんシウマイ弁当だろうな、漏れ。
972異邦人さん:03/05/16 18:22 ID:mk8rzymM
>971
格安航空券の乗客はあんぱん一つですよ
足りない人はお弁当持参してくらはい
973異邦人さん:03/05/16 19:49 ID:w1Fkxfrs
>966
「いかめし」! そそられるな〜

マイレージでも入手可能なのでしょうか?
974異邦人さん:03/05/16 20:26 ID:fM6hDaYJ
>>973
ベルマークはOKです。(確認済み)
975異邦人さん:03/05/16 21:03 ID:am0H1Awj
こないだ帰りの飛行機で会ったオヤジと平安神宮でも
会ったよ。 さすが医師だけあって英語のツアーで周ってた。
いっしょに食べた天ソバが美味かったな。13日には国に
帰ったらしいけど。 
 熱っぽいから先に お や す み。
976異邦人さん:03/05/16 21:15 ID:w1Fkxfrs
>974
ベルマークか〜  今から何とか集めます。
有益な情報ありがとうございました。
977異邦人さん:03/05/16 21:56 ID:8iB3VKG8
ハワイって飯が不味いからさあ、持参のカップヌードルばかり食ってたよ。

ハワイやオーストラリア旅行にはカップ麺を持っていくことを忘れちゃいけないね
なにしろ飯が不味いから。
978異邦人さん:03/05/16 22:06 ID:QQKb1c5z
じゃあハワイやオーストラリアの住民って日本から大量に
カップ麺を輸入してるんだね。
979異邦人さん:03/05/16 23:06 ID:FZ5xNdA2
>>975 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
980異邦人さん:03/05/16 23:36 ID:isrvJv61
>979
熱が38度以上でなければ安全とか。
件のお医者さんは、解熱剤飲んでたみたいだから、無問題でしょう。
心配だったら、ブラを半分に切ってマスク代わりにすると
ウィルスが体の中に入っていても、発症を防げるみたいですね。
981異邦人さん:03/05/16 23:47 ID:+s7NTejI
っつーか新スレどこー?
982見知らぬ、天丼:03/05/17 00:05 ID:fM9OlzJL
>>981

ああ新スレッドか。
もちろん行ったことあるよ。
有名だもんな。
983異邦人さん:03/05/17 00:13 ID:gEAcg4bv
>>982
おまい、サイコー。
984異邦人さん:03/05/17 00:17 ID:9lGnRygp
>>982
あの有名な新スレッドね。
スレッド市外のはずれにできた新興地区なんだよね。
なんでもそこに首都移転計画があるとかないとか。
985異邦人さん:03/05/17 00:18 ID:M1SfusCH
みんな自分のパスポートをチェックしる!
有効期限が3ヵ月以上残っていないと新スレッドのビザがおりない
らしいぞ!
残存期間が少ない奴は早く更新して新スレに備えよう。
986 :03/05/17 00:39 ID:ldHkqNGA
>>958
「白い布」・・・・・キター。
987異邦人さん:03/05/17 00:57 ID:GMWuTALg
>985
国境近くの公安局に行けば、有効期限が1ケ月以内でも
ビザを発行してくれるそうですよ。
さらに、日本のボールペンを係官に渡すと3ケ月の
エクステンションも自動的にくれるってドミトリーで聞きました。
988異邦人さん:03/05/17 01:47 ID:nnHdNCL+
>>987
公安でくれるエクステンションって、勿論つけ毛の方ですよね?
989異邦人さん:03/05/17 02:13 ID:+BK8GY98
ホテルのプールに行くと、タオルの色がみんな黄色いんだよね。
んで、オレだけ白。日本人はタオルの色まで差別されているの?(`-´メ)プンプン
990異邦人さん:03/05/17 06:45 ID:l8FIgDgf
>>987-988
悪徳係官に出くわすと、ボールペンを渡しても何食わぬ顔で
つけっ鼻を渡そうとするので気を付けて下さい。
991異邦人さん:03/05/17 06:52 ID:iXCsaoDe
このスレで散々出ていた、CAのお色気サービス報告、
マジにマジスレになっちゃったね!
今週の週刊実話の記事タイトル
「大喝采!ランジェリー乗務員がサービスするUSA航空会社出現」だぜ!
記事によると、セクシーランジェリー姿で機内サービスする他、
指圧マッサージや爪の手入れまでしてくれる。
他にも、乗客もオールヌードの便があったりで、ホントに実在するんだなあ。
マジスレ失礼!
992異邦人さん:03/05/17 08:28 ID:GMWuTALg
もうすぐ国境ですね。
国境近くのエクスチェンジでは注意してください。
両替のレシートと受取った現金をチェックしないと
大抵、10%ほどボラれます。
必ず係官のいる前でチェックしてください。
それから、国境地帯は撮影禁止なので要注意。
カメラをだしただけで没収されます。
993異邦人さん:03/05/17 08:40 ID:GMWuTALg
入国管理官より

1.あなたのパスポートに○×△国のビザスタンプがあった場合、入国ができません。
2.短パン、ゴムゾオリでの入国は、当共和国を侮辱したとみなし速やかに国外退去です。
3.靴の底などに他国通貨をかくし持っていた場合、即没収です。
4.なお、日本人に関して持込み金額の上限はありません。
5.ハッシシをはじめ、麻薬類の持込みは禁止です。発覚した場合当国の法律に照らして銃殺刑となりますので注意しましょう。
6.入国カードに記入もれがあった場合入国はできません。

  それではよい旅を!
994異邦人さん:03/05/17 09:36 ID:CYUB2aAS
わーい
995異邦人さん:03/05/17 09:37 ID:CYUB2aAS
わわわーい
996異邦人さん:03/05/17 09:37 ID:CYUB2aAS
わわわわわーい
997異邦人さん:03/05/17 09:37 ID:CYUB2aAS
わわわわわわわーい
998異邦人さん:03/05/17 09:38 ID:CYUB2aAS
わわわわわわわわわーい
999異邦人さん:03/05/17 09:38 ID:CYUB2aAS
わわわわわわわわわわわわわわわーい
1000異邦人さん:03/05/17 09:40 ID:CYUB2aAS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。