【コワ】海外旅行で遭遇した虫たち【キモ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
252異邦人さん:2009/02/22(日) 18:07:52 ID:y1vV0EZR
イモリは虫ちゃうで。しかも多分イモリやなくてヤモリやと思う。
253異邦人さん:2009/03/22(日) 20:02:33 ID:q8LhRxDy
虫あげ
254異邦人さん:2009/03/23(月) 11:43:24 ID:o/yR0H2H
カンボジアのココンのゲストハウスにて
清潔で快適だったが夜に大雨が振り出してたらバスルームのタイルの隙間から
無数の赤い糸ミミズが這い出してきて床中ウネウネ。トイレ済ませた後でほっとした。
朝恐る恐る覗いたら一匹残らず消えていた。


255異邦人さん:2009/04/06(月) 17:16:06 ID:ToD2md+F
スコールが降ると、ドブネズミが下水管から出てくるし、ゴキブリも避難して、大騒動。さらに、出て来たドブネズミを犬がかみ殺して、悲惨だった。@タイ、カオサン。
256異邦人さん:2009/04/27(月) 23:26:41 ID:jZ77maRp
アラブ地方ってなんか変なのいます?というかゴキブリ。
あんな土と砂だらけの場所にもいるのかな・・・。
シリア・ヨルダン・エジプト・モロッコ・チュニジアにはいないよね??
バンコクはやばいくらいいたけど。
257異邦人さん:2009/05/21(木) 14:43:07 ID:yYE2aT1T
なるほど
258異邦人さん:2009/05/26(火) 20:04:09 ID:rN5uyXbO
バンコクってそんなにゴキブリいるか??
5回位行ってるけど一回も見たことないなー。
259異邦人さん:2009/05/26(火) 21:24:49 ID:N/o6e4lH
虫は殺せるからオケ。
トカゲ系やネズミは殺せないから困る。
あれはなんえだろう。立体なのがダメなのだろうか。
260異邦人さん:2009/05/26(火) 22:58:42 ID:4avYOHdh
フランスのシャンティで
朝散歩してたら、めっちゃ鮮やかなオレンジのカタツムリが歩いてた…

あんな色があるんだ…
なんかファンキーだた
261異邦人さん:2009/05/26(火) 23:55:58 ID:lTVE1/8Q
イースター島の安いロッジみたいなとこにとまったが
壁にぎっしりとゴキブリがはいずりまわってた。
幸いにも部屋の中では見かけなかったが・・・
262異邦人さん:2009/05/27(水) 11:30:43 ID:BNthS6ER
スコットランドでトレッキング中に見た、
でっかいナメクジ。
あまりの大きさに最初、犬のう○こと間違えたよ・・・。
263異邦人さん:2009/05/27(水) 12:08:17 ID:SCsWKftD
モロッコの安宿で、部屋に行列作ってた巨大アリ
4センチくらいあったかもしれん

最初はビビりまくったけど、日が経つにつれて慣れてきたので
パンくずとかやってた
264異邦人さん:2009/05/27(水) 12:29:50 ID:rFNqp4zR
バンコクのチャイナタウンの安宿ですんごいとこ逝った事ある
何か薄気味悪い階段ここからすごかったけど
部屋は屋上に追加されたみたいなとこ
昼に入ってザックをベッドの上においてちょっと外出て戻って来て
部屋の灯りをつけると・・・ズザザザザーーーーー!!!!!!
隣のトトロの真っ黒くろすけが!
ぎゃあああああああああああああああ!
数十匹はいたであろう無数のGが部屋の隅へ消えて逝ったのだ
襲撃されたザックを恐る恐るチェック、まだ日のある明るいうちに
急いでチェックアウトし他の安宿へと移動した。
あんな恐ろしい光景は見たことがありません。
265異邦人さん:2009/05/28(木) 05:40:35 ID:UUZ0HOxi
カリフォルニアの某日系っぽいホテルにて。
洗濯物洗って、乾燥機かけて、最後に忘れ物ないかチェック。
洗濯機のフタ開けたら、いた。
ゴキ。
私、洗った後フタしめたよ。いつから居たんだよ。ウワ-ン。
266異邦人さん:2009/06/02(火) 13:14:59 ID:WvQqoP5H
直接虫の話ではないんだが

インドネシアに行った時
テニスラケットの中央部分に電気が通る
という形式のハエたたき(?)を買った
柄のスイッチを入れた状態で、虫をミートすればいいというやつだ。

これがもの凄く役に立つ。
バチッ!という音とともに四散するんだ…
267異邦人さん:2009/06/24(水) 07:40:44 ID:qORxKeS/
ふむすれ
268異邦人さん:2009/06/24(水) 10:19:58 ID:Zn/iLSa/
吸血害虫トコジラミ(南京虫)にる被害増加
ttp://news.ameba.jp/domestic/2009/06/40460.html

6月23日 17時20分

 「南京虫」と呼ばれ、戦後の日本でも多く見かけられていた吸血害虫「トコジラミ」。
殺虫剤の効果向上、衛生環境の向上などにより、姿を消したと思われていたが、
最近になって再び全国各地でトコジラミによる被害が増加しているという。

 トコジラミは、シラミと名が付いてはいるが、カメムシ目(半翅目)に属する昆虫。
幼虫、成虫ともに吸血する。成虫の体長は、5〜8ミリメートルで赤褐色。
体型は扁平な楕円形をしている。刺激を与えると、カメムシ特有の悪臭を放つ。
活動期間は5〜11月ごろで、寿命は3〜5ヶ月。家屋内に生息し、
昼間は柱や壁などの割れ目、ベットや椅子のすき間、畳の間などに潜んでいるが、
夜間にはい出て、人の体から吸血する。1回あたりの吸血量が多く、
体重の数倍もの量を摂取する。刺されたあとが2個並んで残ることが多いといわれるが、
実際には1〜数ヶ所。後からかゆみが激しくなるのが特徴で、ひどい場合には、
じんましんのようになったり、発熱、リンパ腺の腫れ、かゆみによる不眠症などを伴う場合もある。

 各自治体や害虫駆除業者サイトによると、駆除するには原則、潜伏場所に殺虫剤を直接噴霧すること。
また、潜伏場所を念入りに掃除機をかけることも重要なようだ。
潜伏場所の周囲には糞により黒褐色に汚れていることが多いので、目印にするとよいそうだ。
269異邦人さん:2009/06/24(水) 10:22:28 ID:Zn/iLSa/
南京虫〜猛烈かゆみの吸血虫が復活か
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0618&f=national_0618_026.shtml
2009/06/18(木) 13:37

  昭和40年代ごろまで大量に生息し、猛烈なかゆみで人々を悩ませた「南京虫」と呼ばれる吸血虫の
トコジラミに関する被害相談が急増していると朝日新聞社のサイトasahi.comが18日に伝え、
感心が高まっている。Google「急上昇ワード」ランキング上位に「南京虫」が登場した。

  南京虫ことトコジラミはカメムシ目の昆虫で、体長約5ミリ。元はアジア南部に生息していた外来種で、
遅くとも幕末〜明治初期には日本に侵入していたとされる。室内に生息する夜行性であり、
昼間はベッドや家具の隙間に潜伏、夜になると活動を始めて人の血を吸う。昭和40年代までは広く存在し、
猛烈なかゆみに悩まされることが多かったが、有機リン系の殺虫剤が出回った昭和50年代以降は
個体数が激減し、南京虫に刺されると「この時代に南京虫?」と驚かれるまでになった。

  同サイトの記事では最近被害相談が増えている原因を、殺虫剤への耐性強化、多数生息する
アジア・中東への旅行の増加、温暖化や暖房使用による繁殖の好条件化などとしている。

  毎日2〜5粒産卵し、孵化後の幼虫から成虫まで吸血するうえ、飢餓に対する耐性がもともと強く、
大量発生してしまうと駆除は難しいようだ。各自治体や害虫駆除業者のサイトでは、大量発生する前に
掃除機をこまめにかけ、昼間のうちに吸血地点付近を中心に、屋内の隙間を狙って徹底的にピンノズル
でエアゾール噴射するよう駆除方法を紹介している。

  このトコジラミ、血を吸うのみならず、カメムシ目だけあって危険を感じると悪臭を放つという。
また、痒いだけではなく、体質によってじんましんや発熱の恐れもあるという。くれぐれもご注意を。
(編集担当:柳川俊之)
270異邦人さん:2009/06/24(水) 10:24:23 ID:Zn/iLSa/
最近かゆくないですか? 南京虫の被害相談、各地で急増
ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200906170357.html
2009年6月18日7時9分

 すさまじいかゆみで人々を悩ませた害虫「トコジラミ」の被害が各地で増えている。
70年代にいったん姿を消したが、今世紀に入って米国などで大発生。
直後に日本の宿泊施設や老人施設にも姿を現し始めた。
殺虫剤に耐性のあるタイプも出現し、専門家は被害の拡大を警告している。

 トコジラミの別名は「南京虫」。髪に寄生するアタマジラミや、ケジラミとは違って
シラミの仲間ではなく、カメムシに近い。夜行性で、アリほどの速さではい回り、
人の血を吸う。刺された跡は斑点となり、穴が二つあることが多い。
1度目は血を吸われてもかゆみはないが、2度目以降はアレルギー反応で
強いかゆみが出るという。

 マットやじゅうたん、テレビ、エアコンなど様々な場所に潜んでおり、半年で
100〜200倍に増えると推定されている。半年間は血を吸わなくても生き
続けることができ、殺虫剤が効かない場合もあり、駆除は困難とされる。
271異邦人さん:2009/06/24(水) 10:26:24 ID:Zn/iLSa/
>>270の続き

 もともと日本には生息していなかったが、幕末に海外から荷物に交じって侵入。
旧日本軍隊の兵舎などで繁殖し、全国に広まったとみられている。
70年代までは蚊やゴキブリと並ぶ代表的害虫だったが、殺虫剤や衛生環境の
向上で活動は下火になっていた。

 しかし、害虫駆除に取り組む日本ペストコントロール協会によると、最近になって
トコジラミ被害は増加。05年に駆除したと報告した業者は3社ほどだったのに、
今では年間30社近くあるという。

 関東から九州まで被害は広範囲で、ホテルや旅館、簡易宿泊施設、老人施設が目立つ。
西日本のある温泉旅館では、トコジラミが現れたために長期間、発生した部屋や
フロアを使うことができず、布団や畳も全部交換するなど大きな損失が出たという。

 東京都内でも、ホテルやサウナ、社員寮などで発生。都に寄せられた相談は95年は
17件だったが、08年には65件に増えた。風評被害を恐れ、相談しないケースも多いため、
都は実際はかなりの被害が出ているとみている。

 トコジラミが広まった原因として最も疑われるのは、旅先でカバンに入り込み、
国内に持ち込まれたという説だ。トコジラミの多いアジアや中東地域への旅行の増加に加え、
地球温暖化、暖房の使用など繁殖条件が整ったのも拡大理由と考えられている。

 日本ペストコントロール協会の平尾素一副会長は「いったん駆逐しても、
数カ月で再び復活することがある。早めに専門家に駆除を依頼した方がよい」と話している。
(神崎卓征)
272異邦人さん:2009/06/24(水) 10:27:39 ID:Zn/iLSa/

【イギリス】娘の頭ジラミを放置した母親に懲役5ヶ月 [09/05/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1243329871/

【EU発!Breaking News】娘の頭ジラミを放置した母親に懲役5ヶ月(イギリス)

何千もの頭ジラミが見つかった少女の母親が、娘に適切な処置を行わなかったとして投獄された。

Katrina Byerは、自分の9歳になる娘に大量の頭ジラミがわいているのにも関わらず、
適切なケアをしていなかったとし起訴された。ソーシャルワーカーが、少女の頭に頭ジラミが
大量にいるのを発見したが、過去に見たことも無いくらい最悪の状態で、少女の頭はまるで
カラーリングか何かで着色されたように見えたという。

また、Byerは少女の頭ジラミを駆除すべきであると言われていたが、何も処置を行わなかった。
王室裁判所で、Byerはこの件で5ヶ月間の服役を言い渡された。
273異邦人さん:2009/07/25(土) 18:10:18 ID:CxmOBCfi
【生物】鳥をエサにするスズメバチ、ハワイで発見
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1248437138/
274異邦人さん:2009/07/25(土) 18:54:52 ID:kSTMW5WH
10年ほどまえ、あの化石のような汚ったないBKKの楽宮に泊まった
隣の部屋に日本人が泊まったようだが夜、奇声が、、、
ぎゃー!!!!!!!!!!!なんだこのデカイごきぶりはぁあぁぁ!!!
と10分−20分の間、一人で叫んでた。男のクセしてゴキブリが怖いのか以前に10分−20分も同じような言葉を連呼してるヤツが怖いと感じた
もしや精神的に病んだヤツなのかと、ヤク中なのかと
275異邦人さん:2009/07/26(日) 06:49:23 ID:FmbIOYZN
>>274

怖いに決まってんでしょ?苦手な人が声出すのは当たり前
276異邦人さん:2009/07/26(日) 06:56:28 ID:3J9cypfQ
8月(雨季)のネパール・ヒマラヤトレッキング
山蛭には参った。どんなに防いだつもりでも侵入してきて、
気がついたら、食いつかれていて足など血が滴る。
277異邦人さん:2009/07/28(火) 19:06:31 ID:9elHl8z4
靴下が血で真っ赤になるんだね。。
278異邦人さん:2009/08/29(土) 04:13:20 ID:fgBqr8r+
ゴキブリは嫌だなー
日本のゴキブリは飛ぶし動きも速いけど海外のゴキブリはどーなの?

旅行してて見た事ないけど
暖かい国はやっぱりいるのかな
279異邦人さん:2009/08/31(月) 09:58:45 ID:5BNMTehm
デンマークのナメクジのデカイやつ・・・赤茶色で大人の指くらいあるデカいアレ。
黒と茶色バージョンもあるんだが、現地人曰く「それらは良いナメクジ、赤茶色のは
ロシアから来た悪いナメクジ」なんだそうな。正直、違いがよくわからんw 
数年前までは駆除するのに躍起になっていたそうだが、今ではもう飽きて諦めたらしい。
雨上がりの遊歩道や未舗装の場所にウジャウジャいる。踏み潰された姿もキモい。
280異邦人さん:2009/08/31(月) 13:51:35 ID:jbepV9CO
ますね
三重

目の前
持ちたくない
281異邦人さん:2009/09/04(金) 14:56:56 ID:v2KUVYoP
>>278
普通に飛ぶし動き早いよ。海外のゴキブリは遅いって聞くけど、そうでもない。
(ってか、場所による。オーストラリアとかはのろかった)
イタリアから地中海沿いに右回りで旅したけど、トルコ越えてシリアに入った途端
ゴキが出始めた。そこからエジプトまでは3日に1回はどこかしらで遭遇したよ。
エジプトダハブの長距離バスターミナルは多すぎてマジで泣きそうになった・・・。
本当に夜が怖いよ。

これからチュニジアと南米行くけど、どうせうようよしてるんだろうなぁ・・・。
それだけでモチベーション下がるわ ToT

282異邦人さん:2009/09/06(日) 07:52:36 ID:pAoflyVl
>>281やっぱりゴキブリは何処でもいるんだね
旅に出る時はそんな事考えもしないけど遭遇したら一気に萎えるな
知人がハワイでディナークルーズ中に風を浴びようと甲板に出たら何かが飛んできて見たら巨大茶羽ゴキブリだったそうな
海の上を飛ぶわけないから船に棲みついていた奴だろうと言ってたけど
油断も隙もありゃしない
南国気分台なしだとの事でした
283異邦人さん:2009/10/02(金) 02:19:10 ID:jxHxr970
インド旅行に行った時
行く前に友人からインドは寿司屋が多いから入ると良い マグロ美味しいよと言われていたので初日に寿司屋に行った
メニューが読めなかったので隣の人と同じのをくれと言ったら出て来たのがタガメの軍艦だった
タガメにタレがついてて黒光りしたゴキブリかと思った
ちなみにタガメは食べれなかったのでお隣りの人に差し上げました
284異邦人さん:2009/10/02(金) 03:19:29 ID:PqFj3L/E
中国に住んでいた宿舎は、壁紙の裏に細かいのが、びっしり付いてた。
糊を食べていたんだと思う。百とか二百って数じゃない。逃げても行かない
ゴキ。大きくなっても、茶糸で細長い。

中国人の学生寮にその宿舎が変わったとき、彼らは、たいまつ(新聞紙を
棒状にして火をつけてた)で、机や、戸棚をあぶり掃除してた。

それにしても、留学生の中には、ゴキ捕獲数のグラフを作っていて、
本日は、42匹目です、とか言って、慣れっこになっていた。
ハエには、「よーこちゃん」とか、名前を付けて呼んでいたが、
さすがに、ゴキには名前をつけてなかった。

中国人は、こんな寒い北京に、昔はゴキなんていなかった。
皆、留学生が荷物と一緒に持ち込んできた、と言っていたな。
285異邦人さん:2009/10/03(土) 16:45:39 ID:LwV4pf6p
ゴキブリってどこにでも現れるんだね
環境に対応する能力も高いのかな
286異邦人さん:2009/10/07(水) 00:22:52 ID:rAKvI/RF
タガメの軍艦w想像だけでゲロ出そうだわ
287異邦人さん:2009/10/08(木) 00:40:31 ID:NpfqenWa
ハワイで名刺サイズGに遭遇したよ。

電子レンジの中から飛び出てきた

ハワイは年中暖かいし(オアフは特に)
ご飯には困らないし
天敵の蛇なんかいないし

まさにGの楽園
288異邦人さん:2009/10/09(金) 01:50:12 ID:4gy/38WP
ハワイのイメージが…
やっぱり南国にはゴキ多いんだね
289異邦人さん:2009/10/23(金) 07:43:44 ID:LjfBoon4
虫あげ
290異邦人さん:2009/10/23(金) 12:17:05 ID:fW+arycP
カナダの森で体長10cm以上の黒いナメクジを見た。
雨上がりに多く出現する。
291異邦人さん:2009/10/23(金) 12:20:53 ID:fW+arycP
中国の田舎の便所
ウジがいっぱい這っていた。
立って小便するときには目に入らなかったけれど、
座ったときに目撃してしまった。
292異邦人さん:2009/11/13(金) 00:51:51 ID:TE2/KWSD
同じく中国にて大量のカマドウマに遭遇

雑居ビルの壁の間にビッシリピョンピョン

二度と行きたくない
293異邦人さん:2010/01/09(土) 23:08:48 ID:WzL71o6V
昆虫好きでも図鑑で見知っていた虫が実際に飛んでいると感動したりびびったり

以前滞在した時飛ぶの速くて模様の分からなかった大き目のクリーム色のチョウが
ツマベニチョウだとwebで知識を得て
いざ見つけてじっくり観察して羽先の朱色が見えたときは感激
チョウに関しては以前よりずっと短い滞在期間なのに以前見かけなかった種類を5種類も見付けられた

ちょっとした繁みの潅木の枝に、図鑑で見たのと同じ種類の虫の群集が
これなんか自分は面白かったが、常人だったらキモくて逃げ出すレベル
何かロウみたいなの一杯ふき出してるタイプの虫だしw
日本にも同じタイプの虫がいるが体長で倍サイズ面積で3.5倍(ちょっと細い)

マンゴーの太い枯れ枝にでっかい虫の食い痕を剥がれた樹皮の下にみつけた
幅2cmくらいでカミキリか大きなタマムシの幼虫の食い痕か
中にその幼虫が食った糞が詰まってるからこの仲間だと素人判断。断面は極度に横広だからクワガタでもない
でも木を削って幼虫掘り出しても飼える保証ないし
何より大枝ごとへし折れたら現地の人に袋叩きに合うので断念
近くには面白い形のカミキリムシもいて、灯かりに飛んできていたがこれとはサイズが違う

帰化してしまったサボテンすら生えてる乾燥地域で乾季だったのに色々といるもんだなあ
294異邦人さん:2010/05/19(水) 12:24:01 ID:zyepHBKi
どこの地域の話なのか、ツマベニがいて
乾季というのは、ちょと怪しいが(グンバイか何かの類が群生)
人家を離れてマンゴが自生
フィリピンと見た!
295異邦人さん:2010/05/26(水) 17:44:59 ID:10vxKcjE
>>283
インド人は宗教的な理由で無視は食べないと思うけど
296日本と申します。:2010/06/13(日) 21:16:49 ID:Wnin93Kx
窓を開けるとゴキブリが
297異邦人さん:2010/06/21(月) 13:02:32 ID:ch7J6ugt
スペインの友達の実家。
家畜(ウサギ、ヤギ、羊、鶏など自家食用)とかを飼っていて、
エアコンもないからすごい数のハエがいた。
こっちはハエ一匹でも、「ハエ、ハエ」って騒いじゃうのに、
あっちの人は自分の近くに来たときに手で払う程度だったから、
なんか気まずかった〜。
298異邦人さん:2010/07/03(土) 04:18:21 ID:yfFtMUx3
ハエヤダー
299異邦人さん:2010/07/03(土) 08:51:05 ID:jqSgoeTI
体長4cm、ピンク色に透き通る美しい蛭。
ボルネオ島サンダカンから2泊3日のジャングルツアーに参加。
リバークルーズで野生のオランウタンなぞ見学し、夕食後ジャングルをナイトウォーク。
幅30cm程の獣道をガイドを先頭に4人グループで歩いて行くと‥
葉っぱの上にピンク色に透き通るマッチ棒のようなモノが立ちあがりユラユラと揺れている。
濃い緑に透き通るピンクのコントラストが美しく、ウットリ見とれていると‥
「気をつけて、それは蛭です」 ガイドのひとことに戦慄する私と台湾女子。
しかし、時既に遅く…
蛭は台湾人女子の背中に3匹、私には7匹くっ付いていた。
真っ青になってお互いの蛭を叩き落とす。
蛭は蛇のようにトグロを巻く、丸くなった蛭は赤黒いゲジケジのようだ。
「ふぎゃあぁぁーっ」 「Oh my god ー」 … そこから先は一歩踏み出すにも大変な勇気が必要だった。
一時間後、みんなで全身蛭チェックしてから部屋に戻り服を脱ぐと‥
ジーンズと長袖シャツの間から蛭がころんっと転がり落ち。。。。


ボルネオ島のジャングルは昆虫マニアには激しく幸福な土地だと思うます。
私はお腹いっぱいです。
300異邦人さん:2010/07/12(月) 10:52:50 ID:FErCOOVp
どうでもいいけど異国でいかにも街のダニみたいな低学歴風の
おっさんを見かけるとたいていは日本人なんだよな

これも異国で遭遇した虫に数えてもいい?w
301異邦人さん
>>300
自己紹介乙