★お前ら、免税店について語れ!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バイヤー
お前ら!
海外旅行へ行ったら免税店でのお買い物が欠かせないよな?
ありそうでなかった免税店スレだ。
裏情報など何でも書いていってくれ。
2 :03/02/11 22:19 ID:YJOoSPc9
>>1
Kiss my pussy!
3地球旅行者:03/02/11 22:30 ID:HFm2hV06
免税店はボッタクリなのは世界の常識だ。国際空港ってのはなんでも高いからな。
安いのはタバコと高級酒くらいのもんだろう。
4異邦人さん:03/02/11 22:38 ID:Pe6Qw6qn
おみやげものはそりゃ高いよね

ブランドもの、化粧品情報キボン
51:03/02/11 22:43 ID:fzI0agYb
ちなみに北京の空港ではあまりの物価のギャップにびっくりしたわな。
6すぱずき:03/02/11 22:46 ID:HHvMj4GP
ん? とりあえずきれいなねーねーちゃん 売ってくれ
7もきゅ?:03/02/11 22:47 ID:Aq7uNmYD
>>4
化粧品はアムス最強!!









かな?
8異邦人さん:03/02/11 22:52 ID:sfA8Hldg
各地のギャ○リアでは旅行会社の人間が名刺だしたら割引カード作ってくれるって本当か?
9   :03/02/11 22:54 ID:UAam2q0S
今更、何買うンだかナ?
まぁ、田舎に免税のシャンパンを持って帰って飯の前に飲む(鍋でもナ(藁)

還暦過ぎても息子と一緒ならカクテル飲むお袋と胃癌摘出で生存十年目だが
一杯は酒に付き合う親父には喜んでもらってる(と思う。

こんなのもありだ。
10異邦人さん:03/02/11 22:56 ID:HHvMj4GP
>8
あほ、DFSでもどこでも、割引券だしてくれるわ。
25−75%までランク別や。
客連れってたら、小遣いもくれるで。
11   :03/02/11 22:57 ID:UAam2q0S
>>7
商売柄、よく逝ってるが。
化粧品の番号まで知らんと判らんでしょう?
あそこの免税店見るとマツモトキヨシを思い出すけど(藁
試供品は無いけど(爆
121:03/02/11 22:58 ID:fzI0agYb
>>10
75%ってどうよ?
客百人単位で連れてったらの話か?
13異邦人さん:03/02/11 23:01 ID:HHvMj4GP
>12
いや、有力エージョントの担当の接待用だ。
100%はまずいって言う事で、75%があるんや。
漏れもホノルルでよくもらったぞ。
141:03/02/11 23:05 ID:fzI0agYb
>>13
有力エージェントってJさんのことですか?
でもヴィトンとかでは割引適用外らしいが・・・。
15異邦人さん:03/02/11 23:13 ID:ueo6npeU
問題は免税品だけのためにオランダ経由にできないトコ!
16異邦人さん:03/02/11 23:14 ID:HHvMj4GP
>14
そんなもん買うか。
だいたい、そんなもん買い漁るんは、下っ端とTCや。
そんなやつに、75%は出さんよ。

ちなみに、75%は接待用! だから、除外はないのねん。
171:03/02/11 23:23 ID:fzI0agYb
>>16
あんた、運び屋であちこちから土産頼まれるやろ?
18異邦人さん:03/02/11 23:29 ID:HHvMj4GP
>1
何はこぶん?
基本的に、高いもんもろたら、それなりにお返しせな
あかんから、大変や。
だから、ほしけりゃちゃんとかね出して買った方が、
気が楽や。
まあ、そういうこっちゃ。
50%ぐらいなら、けっこう遠慮せんと買うけどな。
19異邦人さん:03/02/11 23:33 ID:4xNNxP4y
日本の空港の免税店でも旅行会社の名刺と搭乗券だせば1割以上は引いてくれるよ
20異邦人さん:03/02/11 23:42 ID:b9K3NyvT
>>19
まじ?
21異邦人さん:03/02/11 23:46 ID:HHvMj4GP
>19
うん。たしかに割り引いてくれる。
ちなみに、免税店じゃないけど、高速のSAでも割引でるぞ。
22 :03/02/11 23:52 ID:V6Z+f0Pk
大姦航空で関空にフライト中、スチーのおねいさんが
「免税品は機内で買えるニダ。席の前んとこにあるカタログ見てアガシに言いつけるニダ」
と言っていました。何気なくカタログを見てびっくり。
腕時計やらハンドバックやらが100USDとか200USDで売ってる。
全部旧式で古臭いデザインで、例えタダでも要らんもんばっか
23異邦人さん:03/02/12 02:57 ID:n0/ZTRPB
>>22
ねえちゃん うってなかったか?
24異邦人さん:03/02/12 06:47 ID:p9A08+Go
香港空港の免税店の姉ちゃん品物見てたらすぐ飛んでくるのでうざい。
じっくり選ばせろ!
25異邦人さん:03/02/12 21:01 ID:47hEPHpU
ギャラリアではもうJALのマイレージは貯まらないのか?
昔は貯まったが先日逝ったら拒否られた。
26異邦人さん:03/02/13 22:43 ID:qTbgftmi
あげ
27異邦人さん:03/02/17 20:17 ID:yaklBQ4T
日本人と韓国人、台湾人以外みたことない。
28山崎渉:03/03/13 16:19 ID:LyYbx8pI
(^^)
29東洋のハワイ:03/03/27 09:11 ID:sBqxdORk
日本にはDFS(空港以外)ないんですか?
30異邦人さん:03/03/29 04:27 ID:3Ml6Jsr9
香港の日航ホテル近くの免税店でマスカラ見てたのね、三本どれにしようか迷ってたら「おきゃくさん、ぜんぶかう」だって。アフォか!
31異邦人さん:03/03/29 04:29 ID:uU2EAB01
マラカスは2本単位で買わなきゃ。
32異邦人さん:03/03/29 11:51 ID:Dt4VqXeU
>>30
アジアの免税店はうざいよねー
なんか気が散ってもういらないや・・・とか思っちゃう。
彼女達って歩合制なのかしら。
免税店(しかもブランド化粧品)なのにディスカウントとかしてくるし・・・
33異邦人&rlo; んじ&lro;:03/03/29 15:36 ID:CPAf1zTj
なかには偽物もあるみたいやし。
34異邦人さん:03/04/02 12:58 ID:ezyJLgTB
バリ島の免税店でカルバンクラインの下着を見たら22ドルでした。
事前に日本の百貨店で同じ物の値段が2600円だと知っていたので、
買うのをやめました。
免税店ってほんとに安いの?
35異邦人さん:03/04/02 13:02 ID:3f4elG5G
機内で免税品売ってるけど、本当に売れるのか?
36異邦人さん:03/04/02 13:05 ID:ezyJLgTB
>>35
昨日買いました・・・・・>ウィスキー
客室乗務員いわく「機内が一番安いんです」と。
37異邦人さん:03/04/02 13:13 ID:37sLVZ57
免税店には無料送迎してくれるところや
ちょっとした無料の喫茶なんかあるところ
逝くとなんかプレゼントがもらえたり
セコく利用してしまう
38異邦人さん:03/04/02 13:19 ID:tn8qjKfj
機内の免税品、中国人がよく買ってるね。

39異邦人さん:03/04/02 17:00 ID:YtKKXGmN
>>29
秋葉原にあるよ
当然、日本人は入れないけど。
40異邦人さん:03/04/02 17:57 ID:MCipc4Ha
VIPカードを前もってもらっておくと
DFS商品が2割引になります
これって代理店勤務の特典なのかな?
41異邦人さん:03/04/02 18:25 ID:Ec7kUrlh
現地土産(マカダミアナッツ等)は地元のスーパーの方が安いね(w
タバコもマイセンなら機内で1600円で買える。
オレはオーストラリアとグアムしか行ってないからわからんが、
グアムのDFSで買うなら機内の方が安いぞ(DFSで17ドル?)
42異邦人さん:03/04/02 19:10 ID:KTj6WfTC
NWの免税品機内販売のコスメ系は安いから買いだよ。
ハワイの免税店より安かったよ。
43異邦人さん:03/04/02 19:40 ID:THQE81H9
待ち歩いているときに見かけたら、ただの飲み物やネットを使うように
心がけています。
44異邦人さん:03/04/10 06:15 ID:Bi3IAy1V
ミラノのマルペンサ空港の免税店ってどうですか?
ミラノで買い物の時間がとれないのだけど、おみやげとかどうしようかなと思って。
プラダとか無いにせよ、グッチ、フェラガモぐらいは買えたりするんでしょうか??

45異邦人さん:03/04/10 06:49 ID:Ce1zGB6P
デトロイトの免税店、天狗のビーフジャーキー売り切れてた。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50みにー:03/04/10 06:52 ID:eMOMTawF
>>44
グッチの単独ブティックありました。
たしか、フェラガモはDFSの中のワンコーナーだったと思います。
昨年の情報ですが。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
5244:03/04/11 00:46 ID:tz+8fjoB
>50みにーさん

レスありがとうございます。
グッチやエルメスはあちこちの空港に単独ブティックを持っていますね。
ターミナル1から出発予定なので、そこの免税品店街が賑わっていることを祈ります。

聞いてばかりでは何なので、、
ストックホルム、アーランダ空港はスキポールに負けず劣らずコスメお買い得です。
53異邦人さん:03/04/15 08:52 ID:92iUgKvp
ドバイの空港免税品店では、BMWやベンツなどの高級車を売っている。
54異邦人さん:03/04/15 15:22 ID:ym+qV/vG
JALの機内でまた森伊蔵取扱いはじめたのね
国際線に乗ったのが3月末だったから買えなかった
惜しかったなぁ
55山崎渉:03/04/17 11:08 ID:BH8NRbGV
(^^)
56異邦人さん:03/04/17 11:11 ID:AIAgPKaz
>52
化粧品と香水の品揃えは、コペンハーゲンカストロップ?空港もなかなかのもんだよ。
北欧は以外と穴場かも。
57山崎渉:03/04/20 05:53 ID:oY8jPcja
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
58異邦人さん:03/04/22 08:42 ID:5pNWnj7F
>>53 
免税品って普通は機内持ち込みだよね。
どうすんだろ(w
59異邦人さん:03/04/22 12:18 ID:NRYe6G0d
ハワイのマカデミアナッツってさ、まあいろんなメーカーがあるけど、機内で1400円、DFSで4.99ドル、だったからみんな買ってたけどすぐ近くのスーパーでは1,79ドルだったんだよね。
他ではどうなんだろう。
6052:03/04/24 03:24 ID:Fr+Y7+Mz
>56
はい。
コペンハーゲンとストックホルムのコスメの販売店は,
共に同じEUROSHOPというグループなんですよ。
どっちも品揃え、価格共に素晴らしいです。
でもレート上、スウェーデンで買う方がお得なんです。
(デンマーク、スウェーデン共ユーロ通貨未加入な為値段がそれぞれちがう。)

そうそう、ミラノマルペンサ自己レスします。
ターミナル1A(欧州連合内への出発)からの出発でしたが、
グッチ、フェラガモ、エトロ、トラサルディがあり、エルメスは有りませんでした。
あと、チョコレート、パスタなどの食料品も有りましたが、免税のくせに高いです。
61異邦人さん:03/05/07 01:45 ID:CTgUFUmn
免税って言っても日本の消費税に当たるものが免税になるだけで輸入品に懸かる
関税は免税になりません、例えばフランスでスイス時計の免税後の値段は日本と
比べて(?_?)
何れにしても目的の物がある場合は日本国内での価格(底値)を調べてから渡航
しませう。
62久保田早紀さん:03/05/07 09:23 ID:oluVrrPd
話には聞いていたが、欧州タバコ高っ。(吸わないので相場あまり知らん)
お土産に成田で買っていったらカートン1900円。
同じのがフランクフルトで20ユロ。
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65異邦人さん:03/06/10 22:56 ID:v17OV86b
例えばエルメスなんかを買う場合、シンガポールと香港だと
どちらが安いんでつか?
66異邦人さん:03/06/20 13:22 ID:94fCcr4B
ほしゅ
67異邦人さん:03/06/23 12:25 ID:ZjGxSDL6
ハワイのDFSは2階以上は日本人しかいない。
まるで日本のデパート状態w
68異邦人さん:03/06/28 03:07 ID:ul5Uovc6
韓国の免税店の化粧品って安いですか?
また品揃えはいかがなものでしょうか。
69異邦人さん:03/06/28 03:10 ID:1yMoDyNI
信じられない?というほどでもないと思いますがインドの空港(ムンバイが一番)の免税店ではボッタ繰ります!!
マジです!
シャネルの香水買うにしても何件かまわりましょう!!!
70異邦人さん:03/06/30 12:33 ID:zsMa+C34
>68
成田よりちょっと安い
品揃えは同じくらい
71異邦人さん:03/06/30 12:58 ID:2mJunKo2
なぜ、インドでシャネルの香水を買うのか小一時間。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73関 栄一:03/07/30 17:49 ID:1JoInTVS
「町のスーパーで
日本円950円のコーヒー豆入りチョコレートが、
1400円で売っていました」
これって変じゃない?
詳細はソースを参照してください。
ttp://www.geocities.jp/nacacoh/menzei.htm
74異邦人さん:03/08/01 16:05 ID:LeDzQtma
>>69
化粧品はろくなものがない。>インドの空港
経由地のバンコクで買うのが正解

つーか、近いうちにヨーロッパに行くならヨーロッパの
空港で買うのが一番安い。特にアムステルダム。
75異邦人さん:03/08/04 15:16 ID:G/nGju8f
日本最大の免税品店、但し2005年。
http://www.asahi.com/business/update/0804/039.html
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78異邦人さん:03/09/14 20:47 ID:eoEXzZVj
初海外です。
お土産に自分の物を買いたいと思っているのですが
そんなに海外って安いのですか?

口紅とかスカーフとか・・・どうなのでしょう。
行き先はアメリカです。
また、これは海外だと安いから買いだという
ものがあれば教えてください。
79異邦人さん:03/09/15 00:45 ID:8EllWPXn
アメリカに行くなら、アメリカ製品は、アメリカで買ったほうがいいよ。
クリニーク、レブロン、メイベリンなどのアメリカの化粧品は、安いよ。
けど、ヨーロッパのブランドは、成田のほうが安いかも。
エルメスのスカーフは、機内販売も安いです。
80異邦人さん:03/09/15 04:36 ID:FKJKAJMu
>62
東欧に入るとグググググッと安くなります。

>68
>>70
クリニークなら韓国免税店のほうが安い。
ドル表示だし、アメリカ系のメーカーだからかな?
売り子が商売熱心でうっとおしいのが難点。
81初心者:03/09/15 10:36 ID:XkURB3Vy
空港のDFSと市中のDFSってどっちが安いんですか?
82異邦人さん:03/09/18 16:35 ID:TzlsEgLy
ハワイの免税店のダンヒル。

買ったものが熱で溶けた跡有るわ、布の袋にいれておけっていったのに入れてないわ
DFSにカスタマーに電話したよ。ボンクラ。
83異邦人さん:03/10/09 09:08 ID:mFvBEqO1
関空の免税店は、10%オフ券をよく目にするのに、
成田は、いつも「粗品引換券」
なんでなんだろう…
84異邦人さん:03/10/17 04:16 ID:2gSywmsE
ハワイのギャレリアにあるエルメス。今週行ってきたのだけど、今夏デザインが
新しくなって、廃盤になったバッグが売ってた。スカーフの柄も古かったり。
本当に欲しいものは高くても日本の直営店やパリ本店などでで買うのがいいと
思ったよ。ロイヤルハワイアンSCの店は見てないから分からないけど。
85痴呆人さん:03/10/18 01:20 ID:L9wiDtOk
DFS(デューティ・フリー・シュッパーズ)は店の名前だから、普通の土産品店と値段は
変わらない。だから「目玉商品」の免税品(例えば、ウイスキーなど)を市価の半値
以下で売り、その他の土産品は市価より高く売っていた。日本人は免税のウイスキー
などに惑わされて他の土産品店の方が安くていい物があっても探す努力をせず、免税店
で買っていたから売り上げは莫大だということらしい。イイかもだ。
86異邦人さん:03/11/19 22:59 ID:1s/VIB6n
ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが。
関空にはヘレナルビンスタインの化粧品は入っていないのでしょうか。
いつも成田を使うものなんですが 検索してもわからなくて。
教えてちゃんですみません。
87異邦人さん:03/11/19 23:08 ID:nvXKscGw
沖縄のはどう??

板違いですが・・・
88異邦人さん:03/11/19 23:18 ID:5oWTJh+5
>86
ヘレナ入ってるよ。
ただどこの店に入ってたかは失念しました。。
確か入って左側(ANA側?)だった気がするんだけど自信なし。
まぁ成田みたいにターミナルが分かれてるわけでもないので
すぐ見つかると思います。
89異邦人さん:03/11/19 23:24 ID:oivwe90k
香港の市内の免税店は無意味だよなぁ。
9086:03/11/20 14:08 ID:TSumWapK
>>88
ありがとうございました!
探してみます!
91異邦人さん:03/11/20 14:41 ID:0eOj9GLr
初めて免税店で買物して、空港で受け取ってそのまま帰ってきたんだけど
箱開けたら中身入ってなくて(・о・)ポカーン
慣れない事するもんじゃないもんですね。
92異邦人さん:03/11/20 18:22 ID:XkEB+DsE
>91
ええっ、そりはヒドイ!
ちゃんとクレームつけて、中身送ってもらいましたか?
93異邦人さん:03/11/21 20:48 ID:d8BNO/q8
日本に事務所が無い免税店で買うのはよそう
94異邦人さん:03/11/21 20:57 ID:9L1iE6T9
>>91
買い物というのは、買うまでが楽しいんだよ。
だから中身はどうでもいいんだよ。
9591:03/11/22 11:16 ID:6GqtmjIh
>92
旅行会社に聞いたら、証拠がないので無理だそうです。(プッてわらわれた)

正直中身はどうでもよくなった、
買物もツアーで連れてかれたので楽しくもなかったけど。
96異邦人さん:03/11/23 00:25 ID:AHPnwRjD
>>95
その旅行会社は最悪ですね、有名な所ですか?
97異邦人さん:03/11/26 21:38 ID:+BLn0oWI
ヨーロッパには、免税店というのはないと聞きましたが、そうなんですか?
98異邦人さん:03/11/27 02:04 ID:I77enzIe
ないわきゃないだろ。
グアムあサイパンみたいなDFSのことですか?
それとも空港でってことですか?

空港ってことなら、日本人には問題なし。
EU人のEU間内の移動には免税が通用しなくなったけど、
売上げ死活問題だなんだって、
空港は今でも免税価格での販売を続けているんじゃなかったけな。

デパートとか街での買物でも、EU滞在歴6ヶ月以内なら
免税の書類作ってもらって空港で手続きして、税金戻ってきますけど。
99異邦人さん:03/12/03 16:45 ID:gd2f2dRg
バンコクにある免税店にはどんなブランドが入っていますか?
もし知ってる方がいましたら教えて下さい。
100異邦人さん:03/12/03 17:22 ID:gnyFitoF
関空出発ロビーのJCBカウンター行くと、ANA免税店の10%割引券くれるよ。
でもかなり場所が離れていてる。
関空関係HPに行けば免税割引きクーポンあるから
プリントアウトしてもっていくべし。
101異邦人さん:03/12/03 19:16 ID:oGfZ/FH1
>>100
関空関係HPってどこですか?
みつかりませーん。。。
102異邦人さん:03/12/03 19:39 ID:YsQqbWWv
>101
お前、本当に探したのか?
関空のHPも見つけられないのか?
空港のHPには、免税店の案内があるだろう。
そこから、逝け。
103異邦人さん:03/12/03 20:44 ID:6igCPgjR
いまどき免税店なんかで買い物する香具師なんていないだろ
104異邦人さん:03/12/03 23:51 ID:MMgU3LWT
>>103
売れるのは煙草に酒くらいか?
105異邦人さん:03/12/04 02:28 ID:C00UQYzN
関西国際空港のエルメスは安かったです。時計もここでかうとブルガリとかでも
メンテナンスは国内でしてくれるのに正規料金より安く買えるので穴場と先輩が
いってました。機内販売のコスメも現地より安かったです。スカーフの柄は
いいのがなくても購入したら国内のエルメスでほかの柄と交換してくれますよね。
106異邦人さん:03/12/08 10:28 ID:X0Rn5JqQ
>>103
化粧品はするよ。行き先によっては現地より日本の方が安かったり、揃ってたりするから。

>>105
空港免税店のレシート出して交換してくれるの?
それともレシートなし?

107異邦人さん:03/12/08 22:34 ID:oBKj2Ini
レシートと搭乗チケットまでもっていったら完璧だとおもいます。
事前にエルメスに確認してみてくださいね(変わっていたら困るので)
108異邦人さん:03/12/08 22:35 ID:LeZoq5q6
>>103
乗り継ぎで寄った空港で買う
109異邦人さん:03/12/09 10:08 ID:lmPVipxf
>>107
ほー。ホントにできるんだ。アリがd。
110異邦人さん:03/12/30 06:57 ID:T3VqnrAG
エルメス、シンガポールで見たらフールトゥーばっかり。
エブリンを、ピコタンを出せ〜!
…アジア地域で売ってる所ありますか?
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112異邦人さん:04/02/03 02:09 ID:XqADiLcn

113異邦人さん:04/02/08 14:35 ID:yb/PEO/V
韓国の免税店は、偽物が混じってるって本当なの?
114異邦人さん:04/02/08 23:38 ID:B0BNaxCD
高杉
115異邦人さん:04/03/09 07:56 ID:KxY8pPrn
ヒースローのターミナルって1から4まであるけど、1から日本に戻る人は他のターミナルにはいけないのですか?
116異邦人さん:04/03/09 08:54 ID:GvnN/nH6
成田の出発ロビーにある免税化粧品はヨーロッパより安いよね
化粧品会社によっても違うけど
117名無しさん@天国に一番近い島:04/03/12 16:06 ID:p7tb2VOo
>>113
 真贋のほどは分かりませんが、釜山の空港免税店では
 けっこういい年したおっちゃんが化粧品や女性向けのスカーフとか
 買ってました。奥さんに買っていくのでしょうか?それとも、、、
118異邦人さん:04/04/26 20:57 ID:tvjM7xVm
成田発着で韓国に行くのですが、Ωの時計購入したいと考えています
成田で買ってしまったほうがよいでしょうか、それとも韓国?
119異邦人さん:04/04/26 21:46 ID:d0RmdDfB
オメゲなんて日本で買う方が安くないか?
なぜに韓国で?
120アジア人:04/04/26 23:16 ID:1n7qoe01
パリのブランド店はどのくらい日本と比べて安いのでしょうか?どなたか知って
いたら教えてください
121異邦人さん:04/04/26 23:34 ID:yq1xL5yn
千歳空港での免税店・・・だったの?あれ?
その隣は・・・消費税取られました・・・・
ポッキー買ったのに・・・・
122異邦人さん:04/05/05 23:11 ID:xV+qan1n
↑・・・釣りですか?
123異邦人さん:04/05/06 15:13 ID:a0n/qAUo
>>120
今ユーロ高だから成田のが安いよ。マジで。
124異邦人さん:04/05/06 15:17 ID:Qtb56ARX
やぱ化粧品ですなー。
クラランス大好きだけど、ディクリームナイトクリーム二つ買ったら
伊勢丹で2万越す。(´・ω・`)ショボーン
でもこないだ成田でその欲しい二つとパックがセットになって
一万円!
ランコムは値引き率低いかな。
あと免税店でしか売ってない色やセットがあるのも魅力。
デパートでBAさんと話しながら買うってのが好きな人もいるし
ポイントもあるだろうけど、やぱ安いし、免税店は旅の楽しみのひとつだなー。
125異邦人さん:04/05/10 16:36 ID:p6eGjE1v
シンガポールの免税店でハンティングワールドの財布を買いました。
中に入っていた登録カードの番号と、財布に記載されたギャランティー番号が
違っていました。
安かったのですが、偽物なんでしょうか?
彼に買わせたものだったんですが、彼が「店員が偽物と本物を入れ替える事だってある」
と言っています。
126昔の旅人:04/05/10 16:54 ID:tBcvPOEQ
北極上空を飛ぶ北回り路線がほぼ廃止になって
アラスカのアンカレッジ空港は大幅縮小

免税店を解体作業中に韓国人のおばさんが日本語で
安くしとくからガチョウの瓶に入ったコニャック買いなよと
薦めるので2個も買ってしまった

もうあの待合室のうどんの汁の鯖節の臭いはしないのだろうな・・・・
随分お世話になりました
127teru:04/05/18 20:46 ID:qxEhaP5F
那覇空港のdfsギャラリア行ったことあるかたいませんか。あと現在建設
中の空港外大型免税店のは完成間近なんでしょうか知ってるかた情報を。



128異邦人さん:04/05/18 22:34 ID:eqD93un7
那覇、ショボイよ。
価格は、関空や成田の免税店と一緒。
ランコム、ディオールの化粧品なんかは、置いてあるよ。
129異邦人さん:04/06/07 11:38 ID:8ZQ5ruai
ロッテ釜山免税店は安い????
誰か教えて☆
130異邦人さん:04/06/08 15:40 ID:5aMftBmL
機内の免税品
品物は少ないけど
割と安いね。
この間初めて買いますた。
131異邦人さん:04/06/08 15:52 ID:mpvpVBnv
>>129
ロッテの免税品店は、釜山店でも明洞店でも
済州店でも価格は同じだよ。
韓国内でも、ロッテ・新羅・東和も似たような
価格。移動のタクシー代でチャラになってしまう
くらいの差です。
132異邦人さん:04/06/08 17:04 ID:r4pkizGs
のどが渇いたときに寄るとなんか合ったものだけれど、今はあまり
無料ドリンクもなくなってきたね。
ネット使えるとこもあったな。
133異邦人さん:04/06/11 15:41 ID:+jlUge2S
来月ロンドン経由でスペインに行く予定なんですが、
化粧品はやっぱり成田の方が安いんでしょうか?
おととしパリに行ったとき、フランス製は現地のが安いだろうと期待してたんだけど
成田のがちょっと安くてガッカリ...
きっちり値段覚えていた私も私なんだけどね...
134異邦人さん:04/06/11 15:49 ID:UPmw+8P9
>>133 ちょっと安くて

そう。価格差は高くても安くてもちょっと。
ユーロの変動でなんとも言えないでしょ。
135異邦人さん:04/06/11 21:46 ID:rsDEvHK/
海外の空港だと到着ロビーに免税店があるけど、
成田もやったら売上げあがるだろうに。
136異邦人さん:04/06/11 22:31 ID:tJI6fHIe
ランコムのマスカラは機内販売が最も安いよ
137異邦人さん:04/06/11 23:16 ID:S47kUT8M
ホーチミンシティの香水売り場の人はみんなアオザイ着て美人揃いだった。
138異邦人さん:04/06/14 16:26 ID:OtC/puWI
>>133
スペインは現地の方が安かった気がする...
化粧品はあんまり買わないんではっきり覚えてないけど、
フランスやイギリスに比べて、
物価が安いからそう感じただけかも。
もうちょっと調べてみたら?
139異邦人さん :04/06/14 16:54 ID:7icJXe0z
国内の免税店は為替変動に生じて頻繁に価格を変更していると思う。
ヘレナやランコムは欧州の各空港が安いと思うし、
クリニークやエスティなんかのアメリカ系は北米、ハワイ、アジアの免税店が安いと思う。
免税店以外で買う場合、所有してるカード会社が提携している百貨店だと
10%割引になるなんてこともあるのでセコイけど1円でも得したいのなら
到着空港やトランジットで空港内免税店をチェックできるなら値段をチェックしておくと
帰りに買うなどできるのでいいかも。
NYだとブルーミングスデールが日系信販カードやVISAだと10%OFFになるので州税が浮きます、
香港DFS、シンガポールDFSなどのアジア系DFSや
ロッテ系、東和などのソウル免税店だとツアー系利用なら5〜10%OFFのクーポンをくれるので
コスメは空港免税店よりディスカウントで買える。
パリはクルー御用達の市内にある免税店が安い。
ギャルリーラファイアットやプランタンも日系信販カードのディスカウントがあるので
資生堂のフランス版の商品など欲しい人はおすすめです。
基礎化粧品購入なら値段など度外視、成田で買うのがいいと思う。
140異邦人さん:04/06/14 16:57 ID:7icJXe0z
成田で到着フロアに免税店出店はコスト的に無理だと思う・・・。
国内の空港は競争などなくテナント料馬鹿高いからね。

あとはセキュリティーの関係などこれからエリアを拡張するのは難しいと思う

141異邦人さん:04/06/17 13:29 ID:UMsfsCZN
>>134
そう、ほんとユーロの変動によりますよね。
私も欧州の化粧品は欧州の免税の方が安いイメージがあります。
パリ経由バルセロナ入りしたときは、ランコムが(全部の商品見てないけど)
成田よりもパリよりもスペインが安かった記憶があります!
その時はユーロが130円くらいだったので、今は微妙です。
142異邦人さん:04/06/17 14:52 ID:dWS9wwz+
上海の免税店では商品はドル建てなのにRMBで請求された。
現金で払ったが、もしカードで払ったら明細書ではRMB建てで載ったのだろうか?
それなら損だと思うんだが。
ちなみに空港の連絡先メールアドレスがhotmailなのは笑える。
143異邦人さん:04/06/18 16:00 ID:/nidCucw
名古屋の免税店は安いので有名ときいたけど、本当?

クリニーク買うんだったら、行きに名古屋の免税で買っとくか、ハワイ
のDFSで買うのがいいのか・・・?
去年アナスイで失敗したので(名古屋よりハワイのほうが200円
安かった)知ってる人いたら教えてください。
144異邦人さん:04/06/18 16:26 ID:vZscspIv
名古屋空港のHPから確認せよ
145異邦人さん:04/06/18 18:50 ID:EHKvJtqZ
レートの関係でしょ。
キャッシュならレートの変動で多少の値段の差が出るし。
グアムやハワイならツアー客は5%の優待クーポンあるでしょ。
名古屋のJAL系やANA系DFSで買うなら
自社系カードで買えば5〜10%OFFになる。
名古屋空港のHPで値段確認、
許容範囲内なら日本で購入しておくといいんではないの〜?
たかが200円ばかし。
基礎化粧品なら日本で買うのがいい>特にクリニーク
製造国も違うアイテムがある。ベルギー産とかもあるだ
シャネルならホノルルはNYシャネルなので面白い未入荷アイテムやキットがあるので
その辺を買うのがいいはず。
微々たる値段の差はその時のレートと運
146異邦人さん:04/06/21 08:48 ID:OuDWmR3n
遅ればせながら名古屋空港のHP行ってきました。
クリニーク、エスティローダーがなくなってる・・。
おとなしくハワイのDFSで買っときます。

詳しく教えてくれてありがとうございます。
147異邦人さん:04/06/22 17:54 ID:cyNOQ826
教えてチャンですみませんが、教えてください。

来月、関空からエミレーツ航空でドバイに発つのですが、出発時間が
夜11時30分位になります。

こんな夜遅くに関空内の免税店でお買い物って出来るのでしょうか?
いくら「24時間空港」とはいえ、免税店まで24時間営業ではなさそうですし。

関空内免税店の営業時間をご存知の方、エミレーツでドバイへ行かれたことが
ある方、情報やアドバイスをいただけましたら嬉しいです。

長文、すみません。
148異邦人さん:04/06/23 23:12 ID:m6c7JrsT
>>147
開いてるらしい。(友人が行った)
でも、化粧品は色が白人やアラブ人向けのばっかで
期待はずれだそーだ。
149異邦人さん:04/06/26 06:05 ID:RR/3A3yN
>>148
レス、ありがとうございます。
うーん、厳しそうですね・・・。
150異邦人さん:04/07/07 01:28 ID:9LqmVP1U
成田とバンクーバーはどっちが安い?
ランコムやシャネル、ブルガリの時計を買う予定!!
151異邦人さん:04/07/07 01:30 ID:q+IhRxB6
時計だったら、日本(成田じゃないよ。)の方が安くないか。。。まぁ、並行モノになるが。
152異邦人さん:04/07/07 19:46 ID:HNeg4BkD
>>151
安いけど、偽者つかまされる場合もあるからじゃねえの?
153150:04/07/08 01:28 ID:bAU5N/Cr
化粧品はどうですか?
154異邦人さん:04/07/08 09:26 ID:uMG1SCIf
>151 それはその通りなんだけど.高い時計は,ハイテンションになって
金銭感覚がおかしくなっている海外でしか買えない.
155異邦人さん:04/07/09 20:37 ID:qXOBUgcV
>>153
化粧板の免税店スレで聞いた方がよろし
156150:04/07/10 00:41 ID:YFk92fhV
>155
化粧版にあるんですね!!知らなかったです。
ありがd
157異邦人さん:04/08/21 02:37 ID:Kp+0Xkoi
age
158異邦人さん:04/08/22 08:10 ID:bLj+BhXD
チャーター便でしか国際線がない国内空港って免税店あるんですか?
159異邦人さん:04/08/24 01:25 ID:l++xxJ85
>>139
思う、で語らないように
フランスのコスメはユーロ高で、最近はずっと欧州よりも成田のが安いよ。
160異邦人さん:04/08/24 22:49 ID:D5yuhJg4
>>159
成田は知らないけど、少なくともスキポールは
関空より安かったぞ。
例 シャネル ブランピュルテ アンチダークスポットエッセンス
   関空 5600円  スキポール4900円

関空で買っちゃったよorz

という風になることもあるから一概には言えない。
161異邦人さん:04/08/24 23:06 ID:OjEIUbX2
ミラノ高かった・・・
162異邦人さん:04/08/30 22:04 ID:gKrOuQai
>>160
クラランスは米国よりシンガポールの法が安い
163異邦人さん:04/09/01 11:04 ID:54/Vf3uK
以前ツアーで免税店に連れて行かれたとき、しつこかったのであまり入りたくない。
今回もツアーでバンコクに行くんですが、さっさと出てしまっても(ツアー客としては)
大丈夫でしょうか?

本当は免税店より宝石店のほうが嫌・・

164異邦人さん:04/09/02 05:35 ID:GtLzWxMW
>>163
そりゃ勝手だけど、気分的な問題もあるだろうし、特定のショップ巡りが
ツアーに含まれてるのは事実だよね。
嫌なら買い物が組まれてないツアーか個人で行くと良いのでは。
バックマージンでツアーが安めになってると思うしね。
165異邦人さん:04/09/03 15:13 ID:8JPzym72
成田の粗品プレゼントどきどきしながら受け取ったら
バンドエイドと綿棒・・(´ー`)
166異邦人さん:04/09/04 01:01 ID:YzFwxS8j
>>165
カワ(・∀・)イイ!
167異邦人さん:04/09/04 17:12 ID:UWxpWM1a
>>165
私は、ANAハウスでもらったけど、ボールペン&シャープペンのセットだったよ。
168異邦人さん:04/09/08 12:53 ID:5p3gDwvF
もうすぐ台湾に行くのですが、ランコム・ヘレナのマスカラは
成田空港とどっちが安いんでしょうか?
知っている方お願いします・・
169異邦人さん:04/09/09 04:18 ID:Hb5adry1
台湾は空港免税店、わりと安かった。
成田と比べられないが、市内のDFSよりは絶対安い。
シャネルとクリニークを比べた値段なので、他ブランドは分からんが。
170異邦人さん:04/09/13 12:06:14 ID:83bAzDHY
今週バリに行きます。ゲランの下地を買おうと思うのですが
名古屋、シンガポール、バリだとどこが一番安そうですか?
171異邦人さん:04/09/26 00:37:11 ID:B2YbayJV
ヨーロッパで化粧品とブランドバックを買うのに充実した免税店の空港ってどこがお勧めですか?
いま、飛行機会社選んでいるんですが、免税店できめようか、と。
172異邦人さん:04/10/02 00:09:02 ID:FHBofav6
>171
ミラノは結構充実してると思う。
パリはエルメスがあるけど、充実!って印象はないんだよね。
173異邦人さん:04/10/04 01:06:50 ID:V6Px2paS
>172
171です。回答ありがと〜。
マルペンサいいと噂は耳にしており、最終目的地がミラノだったのですが、
アリタリアのアバウトさにビビって他のキャリアにしてしまったあとでした。
離ヨーロッパ空港じゃないと、少し高いんだよね・・・・orz
(離ヨーロッパ空港は>充実!って印象はないんだよね。のほうでつ)
174異邦人さん:04/10/04 01:23:15 ID:UIkaqUy0
>>173
ロンドンとアムスはそこそこ。パリとフランクフルトはなんだかなー。
コペンハーゲンは見たことの無いものがあってまあまあ楽しいw
ウィーンとチューリヒは所詮田舎空港。
で、結局どこ経由?
175172:04/10/04 23:51:23 ID:f7NqVMHu
>>171
多分今回は使わないと思いますが、マドリッドも結構いいです。
ミラノはEU内路線でも、個人的にはパリよりはいろんな店があるし
いいと思いますよ。今回は多分アムスかパリ経由と見ましたw
176異邦人さん:04/10/05 00:21:30 ID:jBdJCeu2
ヴィトンとかプラダとかのフランスのブランドを買うのに、
フランスとオランダで買うのって値段違ったりする?
177異邦人さん:04/10/05 00:48:04 ID:stq9WgNt
違うでしょ。
178異邦人さん:04/10/05 10:47:07 ID:t/Zq4XlU
171・173です。
>>175さん正解!マルペンサ→シャルルドゴール→成田です。
屋根落ちたりしているけど、改装後のシャルルドゴールに賭けてみようかと思ってました。
マルペンサのチェックインは早めにします。ご助言感謝です。
そういえば、コペンハーゲンとフランクフルト・アムステルダムって
同じ化粧品屋さんだったような気がしますねー。

179176:04/10/05 17:52:00 ID:jBdJCeu2
>177
どう違う?
同じ通貨で、どうして同じ物の値段が変わるかの仕組みがわからん!!
180異邦人さん:04/10/05 18:01:34 ID:M7nHO1yI
JALの機内で買うのは結構安かったかも。
関空は駐車場パックを使うと免税店500円引き券をくれるので(・∀・)イイ!
ヘレナのグロス1200円で買えた
181175:04/10/05 22:19:09 ID:kKKa/n7w
>178
スカイチームつながりでどっちかだと検討つけてみました。

ちなみに、シャルルドゴールは、改装しても免税店は変化なかったと思います。
あの落ちたところができたぐらいだった覚えが・・・

お目当てのものが安く買えるといいですね。
182異邦人さん:04/10/14 13:44:30 ID:kHudojFf
免税店で買ったものって帰国後サイズ交換できるんでしょうか?
183異邦人さん:04/10/19 17:26:33 ID:W3hF9KNW
ipodの売っている免税店はありませんか?
184異邦人さん:04/10/24 12:13:23 ID:O0y6Szue
まもなく那覇新都心に世界最大級の免税店が完成しますね。
185異邦人さん:04/10/26 00:15:55 ID:WbsT6py7
えー知らなかった。那覇空港って国内線向け免税店があったんですね。
今調べてびっくりしました。新都心にも完成したら行ってみようかな。
186異邦人さん:04/11/09 11:24:11 ID:la3RfX+t
>>165
綿棒とバンドエイドは成田で貰える・・・・と。メモメモ
187異邦人さん:04/11/20 01:14:49 ID:Sa67KH/D
誰か近々成田使って海外行く人いませんかー?
ちょっと多めに渡しても頼みたいものがあるんだけど...
188異邦人さん:04/11/20 01:26:43 ID:4m9GT0v8
おまいおもしろいなw
189異邦人さん:04/11/20 01:30:54 ID:vFh3IWBY
>>184
新都心DFSは12/10オープン。

190異邦人さん:04/11/20 01:36:18 ID:sUmQKerv
>>187さん
12/13に成田使うけど、全然近くないよね・・・w
191異邦人さん:04/11/20 02:24:01 ID:IYVnW3iA
今度親が海外行くのでおみやげ頼みたいのだけど
その国に欲しいものが無いので
免税でなにか買ってきてもらおうと思ってます。
自分はケチでこれはお得だ〜ってものがいいんだけど
タバコやお酒以外で何がものすご〜くお得ですかね。
予算は1万以内。少なくて恥ずかしいけど・・・。
192異邦人さん:04/11/20 10:59:59 ID:PcFatTRW
>>191
成田に入ってる免税店なら
成田のサイトから商品を見ることはできますよ。
全部ではありませんが。
誰かに頼む時は予約しておいて
カウンターに取りに行ってもらうだけってのが
間違いがなくて良いかも。
機内販売も日系はサイトから確認できるし
外資はカタログごとうpしてるとこもあったような気ガス。
193187:04/11/20 12:37:04 ID:aGJ01GQo
>>190
頼まれてくれたりしますか?!
13日でも全然平気なのでお願いしたいものがあるのですが...
アドレス入れたのでもしよかったらhotmail.comで連絡いただけますか?
お願いします。
194異邦人さん:04/11/20 15:06:35 ID:Ow+HKR0B
DFSってタクシー代出すって謳い文句だけど、あれの罠を教えれ!
195異邦人さん:04/11/20 17:57:35 ID:eCZqoBhl
>>194
罠?別に罠は無いでしょ。
タクシー側には連れてきた分の手数料が入る。
DFS側は無料でタクシーに釣られた客が流れてくる。
っていう相互関係にあるだけで客としては別に問題ないよ。
買うも買わないもどちらでも平気だからタクシーは使うだけ使え!って
思うよ。
↑のような相互関係にあるから行きだけの無料タクシーなんだよ。
196190:04/11/20 20:00:17 ID:sUmQKerv
>>193さん
メールOKですよ!
とりあえず、お話聞かせて下さい。
197193:04/11/20 23:09:00 ID:/Ku4aMqQ
>>196
先ほどの書き込みにアドレスを入れてあるので
メールもらえますか?すいません。
198196:04/11/21 00:27:43 ID:YYdfauh3
>>197さん
ただ今、meluからメールしました!
199異邦人さん:04/11/21 01:02:04 ID:sWWTJ7Ya
>>192
ありがd
サイト見てきます。
親に商品探せって言うのも手間かけるし、いいこと教えていただきました〜。
200異邦人さん:04/11/21 02:45:38 ID:u6lLg6oK
>>187 明日てかもう今日ですが夕方いきまする〜
201異邦人さん:04/11/21 23:56:02 ID:IZHbI1H9
>>195
そうなんだ〜。
DFSの近くに宿取った香具師なんかけっこう利用しちゃってんのか?
202異邦人さん:04/11/23 11:42:36 ID:fX5rn8Tm
>>201
そうでもないよ。
DFS内に一度入らなきゃならないし(出るまで時間が掛かる)
運転手によっては、横柄な態度を取るので、嫌な思いをする人も。
タクシー券が使える距離なら、自腹切ってもたいした額じゃないしね。
ま、正当な権利だから、利用していいんだけどさ。
203異邦人さん:04/12/05 10:13:05 ID:Cf31glh6
那覇新都心に世界最大級の免税店が15日にプレオープンしますが、その
詳細の発表が未だされていない。15ブランドの出店が予定されている
ようだが最終調整がまだのようです。いずれにせよ来週中には発表がある
ようです。まだその隣接地にはルイ・ヴィトンの路面店が3月にオープン
予定。
204異邦人さん:04/12/27 16:19:02 ID:7Y/BVSxL
成田空港第二ターミナルでティファニー取扱い店はあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
205異邦人さん:04/12/29 07:09:25 ID:6G3ySBT6
ないと思うのは私だけでしょうか?教えて詳しい人〜!
206異邦人さん:04/12/30 23:24:51 ID:hD2AmKDR
ない
207異邦人さん:05/01/05 23:50:44 ID:u7z4LVcf
免税店より、市中の店で買ったほうがよほど安い場合もあるし、
何より市中の方が品揃えも豊富(もちろん、たくさんの店を回らなければ
ならないが)。
あんなところ使う気が知れない。
208異邦人さん:05/01/13 20:49:00 ID:q1C7A/WQ
一昨日のとくダネ見てたら那覇市内に世界最大級の免税店がオープン
したらしい。
209異邦人さん:05/01/21 18:53:19 ID:k191lsFN
場所によって、値段違うんですか??
中国(大連・北京)と成田、どっちが安いんでしょうか?
210異邦人さん:05/01/26 13:38:06 ID:Btlsx8m/
シンガポールの免税店は品揃え良いでしょうか?物価高いんでしょうか。質問ばかりですみません、おしえてください
211異邦人さん:05/01/27 20:51:05 ID:kpDijlQ6
モスクワ・シェレメチェヴォ空港免税店ではキャビアはまず入手不可能。
買いたい人はモスクワかサンクトペテルブルグ市内で見つけ次第買っておけ。
チェックイン前の売店には一応あったが、市価よりずっと高いのでここで買うのは
賢明ではない。
こんな事は常識だろうが、土産にマトリョーシカなどの民芸品を、と思ってる人も
免税店で購入するのは愚の骨頂。平気で市価の数倍はする。
212異邦人さん:05/01/30 23:22:56 ID:Ih9ZpPhi
今度パリに行くんですがおすすめの免税店はないでしょうか?
るるぶとか見たんですが余り載っていなかったので・・・
ついでに空港はイマイチらしいので;
213異邦人さん:05/01/31 09:26:36 ID:QO75cGlq
免税店に就職するのは難しいんでしょうか?
214異邦人さん:05/01/31 13:04:39 ID:cxMy12t2
ロッテ免税店で買い物するのと日本で普通に買うのってどのくらい違いますか?
教えて偉い人!!
215異邦人さん:05/01/31 20:51:40 ID:yGxW1nqZ
>>212
私も知りたい!空港はほんと何もないらしいので。

エスティローダーは関空で買った方が安いのかな・・・。
216異邦人さん:05/02/13 16:16:20 ID:TTYlF4p1
>210
まだ見てるかな??
先日行ってきましたが、化粧品に限って言えば成田のが全然充実。
値段もモノによって…って感じです。
成田空港、ANA機内販売、シンガポールDFS、チャンギ空港では
ランコムの9色パレットならDFS,ディオールのネイルならチャンギ、ランコムジューシーチューブは機内、
って感じでした。
217異邦人さん:05/02/14 02:32:14 ID:EW21EUl/
化粧品(シャネル、イブサンローラン、ランコムなど)が目的なんですけど、関空とヒースロー空港
どっちが安いですか?
218異邦人さん:05/02/14 03:18:43 ID:EW21EUl/
専ブラの調子が悪くて、ここに書き込めていると思ってなくて
化粧板とマルチになっちゃいました。ごめんなさい
219異邦人さん:05/02/14 11:31:07 ID:hJHhdoZC
韓国の金浦空港に免税店ありますか?
220異邦人さん:05/02/14 12:02:29 ID:hJHhdoZC
↑の続きでしつこくて悪いんですけど金浦空港の免税店ってヘレナルビンスタインとCHANELの化粧品って売っていますか?
221異邦人さん:05/02/14 12:59:34 ID:yA6daDmF
ペが宣伝してるロッテ免税店ってのがあるんじゃないの?
ググれば出てくるだろ
売ってるものも
222異邦人さん:05/02/14 13:09:14 ID:yA6daDmF
117 名前:異邦人さん :05/02/14 11:13:47 ID:hJHhdoZC
しつこくてスイマセン。金浦空港に免税店ってありませんよね?

ああ、マルチかよコンチクショウ!
しかも金浦空港って・・・釣られたか
223異邦人さん:05/02/15 22:46:27 ID:Tq4L3FXF
すんません。
エルメスのフールトゥ(新しいアッシュカラーの)を買いたいなと思ってます。
そこで、関空とグアムのDFSではどちらの方が安いですか?
ご存じの方いらっしゃったら教えてください。
224異邦人さん:05/02/16 01:02:15 ID:wATc3ECh
銀座や新宿のリサイクルショップの方が安いです。
225異邦人さん:05/02/16 01:57:44 ID:Iei/9GIi
友達に頼まれてお土産のネイルを関空、サイパンのDFSで探したのですが
どの免税店にも売っていませんでした。
クリニークの口紅は日本3150円が1800円で希望品番もあって
喜んでもらったけど。
226まり:05/02/17 06:48:42 ID:iG3CFNFr
こんにちわ!
今度シンガポールに行くのですが、シンガポールの免税店と国内でしたら、どれくらい(何割ほど)値段が違うのでしょうか?
227異邦人さん:05/02/20 02:25:38 ID:CW1qYGfL
>>216さん、ありがとうございます☆物によって違うんですね。あのお聞きしたいのですが、シンガポールの免税店は大きいですか?エルメスのエールラインのカバン欲しいのですが、商品が豊富なのか気になります
228異邦人さん:05/02/20 04:05:24 ID:xVQK944J
この間台湾の免税店でバックを買ったんだけど、どこの国のブランドなんだろう?
borsaliniっていう名前なんだけど。 店にいた免税店スタッフ何人かに聞いたけど、それぞれ答えが違ってた。
ある人は香港、またある人は台湾、またある人はイタリア...^^;
可愛くて機能性も良いので気に入っていますが。
229異邦人さん:05/02/23 00:19:52 ID:5YvMnABR
セントレアの免税店にバーバリー見に行きたいと思ってます。
品揃えとか、どのくらい安くなってるか知りたい..
行った事ある人、教えて下さい〜
230異邦人さん:05/02/28 21:49:11 ID:HthtwTru
関空の免税店にアナスイの財布などの雑貨は置いてますか?
ご存知の方よろしくお願いします。
231異邦人さん:05/02/28 22:06:45 ID:DHd6rxwo
>230
アナスイは化粧品しかありません。
というか百貨店に売ってるようなやつだったら
鞄や財布って日本のメーカーがライセンス契約して作ってるだけなのでは?
それだったら免税店というか外国にはないと思われます。
232230:05/02/28 22:34:37 ID:HthtwTru
>>231
有難うございます。
明後日から韓国に行くのですが姪に「アナスイの財布があれば買ってきて!」
と頼まれまして・・・
すぐに教えていただけて助かりました。
233異邦人さん:05/03/05 22:24:12 ID:NU/OtuDL
ソウルへ旅行予定です。エルメスのフールトゥPMが欲しいのですが、
日本の定価より、何割くらい安く買えますか?だいたいブランド物は
2割程安いそうですが、エルメスに関しては日本と大差ないと聞きました。
>>224さんもおっしゃる様に日本のインポートショップの方が、お安い
かな?とも思います。
価格がそんなに変わらないならソウルで購入した方が、旅行の記念にも
なるのですが....
234異邦人さん:05/03/05 22:45:52 ID:5+azhUUP
タイのDFSで『バーズニュアンセ』はないの?って
店員とかみ合わない英語で・・DIORでやっちゃった!
あるわけないわなぁーそりゃ。
235異邦人さん:05/03/05 22:56:02 ID:bwatbJGI
プノンペンの免税店
市内の方が、タバコを安く買えるとは思いませんでした。やたら客引きする意味もわかりません。

ダルエスサラームの免税店
外と通じてるドアがあり、たまに一般のタンザニア人がウロウロしている。

ムンバイの免税店ではないが、トランジット用待合室
簡易ベットがあるので、とても快適。あれは、世界標準にすべき。
236異邦人さん:05/03/05 23:11:27 ID:O3ZY2cIw
>>39 σ(゜∀゜ オレ!! 買ったけど
237異邦人さん:05/03/12 10:09:37 ID:CWfa5XyD
>>233
韓国で本当のエルメス買うなんて、お馬鹿さんがする事ですよ。だってあの国は偽ブラの宝庫だもん!免税店にも平気で偽を置いてるんだから、あえてナムデムン(南大門)にスーパーコピーを買いに行くべき!
238異邦人さん:05/03/12 18:10:50 ID:wh936Zrp
>>237
 気が小さいので、税関でバレるんではないかと心配でまだ買ったことがない。
 安いとは言え、没収はイヤだしなあ。
 しかもブランド品に詳しくないんで、あり得ないニセモンを掴まされる予感がする。
239異邦人さん:05/03/13 20:41:46 ID:dU1yczVO
友達ゎ先月、韓国で偽を大量買いしてトランクに詰め込んだり、カバンゎいかにも日本から持ってきました風に手荷物でマイカバンとして持って余裕で税関を通り抜けたって言ってましたよ!?羽田でしたけどね。
240異邦人さん:05/03/13 20:49:58 ID:36pGSuBy
>>239
捕まったら刑務所送りだわ。
ま、あんたの友達だから相当なバカだろうけど。
241異邦人さん:05/03/13 21:18:15 ID:dU1yczVO
別に偽を買えってオススメしてるヮヶでゎないですが、この場を借りて言いたい事ダケ言いますが、何度か海外旅行してればご存じでしょうケド税関ゎ
242異邦人さん:05/03/13 21:18:54 ID:dU1yczVO
よっぽど挙動不振な行動しない限り平気ですよ!?特に女性ゎ。ソレに自分で使うって言えば平気ョ。沢山持ってて、イカニモ商売しマスって感じならヤバイけど。
243異邦人さん:05/03/13 22:00:19 ID:hIpVtdmo
>>241-242
釣りだろうけど、偽物の時点で没収だからね。
あと税関が甘いのはツアー客とかだけで、東南アジア帰りの一人旅なんかは徹底的にやられるからね。
244異邦人さん:05/03/14 13:36:44 ID:CxMHnmvF
>>242
偽を大量買いしてトランクに=イカニモ商売しマス
だろ。
運が良かっただけで、見つかってれば所有権放棄だけではすまないケースだ。
現行犯逮捕→保釈なしで留置→刑事裁判→執行猶予付きの有罪
1〜2個なら言い訳もできて所有権放棄(没収)だけですむが、
大量だと自分使いの言い訳は通じない。
これは猥褻物も同じで、見つかっても所有権放棄で済むと思って
大量密輸なんかしたら人生終わる。
245異邦人さん:05/03/14 18:22:42 ID:hzOgfXb/
アナスイの化粧品は成田の第一ターミナルでは売っているのでしょうか?アナスイはアメリカのDFSがやすいですか?
246異邦人さん:05/03/14 18:27:36 ID:Kg+q2KSf
>>税関が甘いのは
拳銃と麻薬以外は結構甘くしています。
担当者より
247異邦人さん:05/03/14 19:04:13 ID:eAJ1L5Or
偽ブランド品は最重要項目です。
担当者より
248異邦人さん:05/03/14 22:17:31 ID:6C4ru9Wk
成田の免税店にある外資の化粧品は、日本国内処方ですか?
それともそのメーカーの国のオリジナル処方ですか?
249異邦人さん:05/03/14 23:44:01 ID:hyIUrQ5r
バルセロナの免税店では、牛の脚1本売っていた。
いくら生ハムがおいしくても、脚担いで飛行機乗るのか?
250異邦人さん:05/03/17 10:29:39 ID:40FAXGp8
金浦よりインチョンの方が免税店いっぱぃありますかね?
251ゆう:2005/03/25(金) 12:51:01 ID:2jg16C0j
関空や成田でブランド品買いたいのですが。海外旅行者しか買えないんですよね?
252異邦人さん:2005/03/25(金) 12:57:09 ID:H6eDE2Kn
>>251
買えない、としか書けないですね。
少なくともここでは。
誰かお友達に買ってきてもらうとかが無難かな?
253ゆう:2005/03/25(金) 13:04:08 ID:2jg16C0j
やっぱりそうなんですね(._.)海外行くような知り合いいないし。残念…かなり安くていいなぁって思ったんですが。
254異邦人さん:2005/03/25(金) 13:07:39 ID:gIjd1nsm
>>252
>買えない、としか書けないですね。
>少なくともここでは。

そんなもったいぶった書き方しなくても100%買えないじゃんw
255異邦人さん:2005/03/25(金) 13:21:02 ID:KERTfbgu
>>249
 機内へ持ち込めても、現在欧州から牛肉、ビーフジャーキーなど
牛・緬山羊由来の製品は検疫の関係で日本へ持ち込めませんよ。
256異邦人さん:2005/03/25(金) 13:35:39 ID:H6eDE2Kn
>>253
国内価格からだいたい3〜4割くらい安いですよね??
関空だとエトロはJCBでさらに1割引だったかな。
自分もたまに頼まれるけど、持って帰ってこなくちゃいけないから、結構面倒。

>>254
海外行きたくないけどどうしても買いたければ、手はあるけど、
そういうのはここには書けないよね。
257ナン:2005/03/25(金) 14:00:50 ID:esleb4s4
ニューデリーの空港の免税店は、お金をごまかすから気をつけろ!
$10を3枚出したのに、1枚$1だと言い出す。
店ぐるみだからナ。性質が悪い。

こういう時は、絶対負けるな!
大声出して怒鳴りちらせヨ。
そうすると、向こうも降りるから。

そうしないと、後から行く日本人もナメラレルからナ。


258異邦人さん:2005/03/25(金) 14:06:46 ID:DnZoaMDB
>>256
>海外行きたくないけどどうしても買いたければ、手はあるけど、
>そういうのはここには書けないよね。

どういう手があるわけ?そんなの聞いたこともない
税関駆け抜けるとか?w
259ゆう:2005/03/25(金) 19:00:47 ID:2jg16C0j
海外行かなくても買える方法知りたい(^O^)そんな方法あるのかなぁ。
260異邦人さん:2005/03/25(金) 19:10:03 ID:sIMt8a0J
そうだそうだ。
韓国ではロッテや新羅免税店があるのに、なんで日本国内には
空港にしかないんだ?
261異邦人さん:2005/03/25(金) 20:06:55 ID:I7qGXzm9
>>259
沖縄の那覇にDFSができたじゃない?
そこで買いなはれ。
262異邦人さん:2005/03/25(金) 20:26:51 ID:H6eDE2Kn
>>260
韓国の街中の免税店は、商品の受け取りは空港だよ。
Tシャツとかちょっとした物はその場でくれるみたいだけど、
基準はよくわからない。
263異邦人さん:2005/03/26(土) 02:08:28 ID:lyVPXDPT
>>262
で、国内から出ずに免税店で買物できる方法って何よ?
沖縄DFSとか言わないでねw
264ゆう:2005/03/26(土) 13:07:29 ID:X1YgJ6ys
沖縄DFSでは普通に行って買えるんですか?
265異邦人さん:2005/03/26(土) 13:40:31 ID:LrSQmTr9
>>264
沖縄県外の人ならね。
266異邦人さん:2005/03/26(土) 15:10:20 ID:m13ZW0lL
>>260
 詳しいシステムは解りませんけど秋葉原等の電気屋へ行くと外国人専用の
コーナーがある店舗があります、デパート等でもサービスコーナーで免税手
続きが出来る様になっています。有れって空港等で申請すれば還付が受けら
れるでしょうか?
267異邦人さん:2005/03/26(土) 15:31:41 ID:wvkjMXZv
>>266
なんのための還付なわけ?
街中の免税コーナーはあくまで日本に旅行などで来てる外国人などが、パスポートを提示して手続きする所よ。
あなた外国人?日本に住んでないの?
268異邦人さん:2005/03/26(土) 18:11:54 ID:ReW+SNiL
グアムの免税店前でタバコ吸ってたら、二人組みの女子(一人は巨乳でまあまあ可愛い)
に逆ナンされそうになった。
夜はナンパ合戦になるのね。
269異邦人さん:2005/03/27(日) 06:42:50 ID:1wzcryKo
>>267
日本人でも免税で売ってくれるよ。日本のパスポート出せばOK。
自分もノートパソコンとかよく買いに行きます。
確か(建前は)海外に3年以上住む予定、だったかな。
270異邦人さん:2005/03/27(日) 07:53:59 ID:YyyoFITr
>>269
書類もらって税関に提出しないといけないんだけど?
第一、日本に住んでいながら日本で免税されるなら、そこら中のおばちゃんが殺到するしwww
271269:2005/03/27(日) 14:38:11 ID:QApHZyDJ
>>270
当然、輸出するノートパソコンを買うわけなので、
ちゃんと書類もらって税関に提出してますよ。
他にも輸出免税やってくれるPCパーツ屋(秋葉原の某有名店)で、
HDDとかメモリとかを免税で買ったりしてます。
デパートとかの免税手続きも同様です。

自分は個人的に使う分だけなので年に数十万円くらいですが、
消費税と地方消費税で1〜数万円くらいになるのでバカにできないです。
272異邦人さん:2005/03/27(日) 15:09:37 ID:QApHZyDJ
そういえば、日本の市中にある免税店には2種類あって、
店で消費税等を免除して売ってくれるところと、
税関で手続き後に消費税等を振り込んでくれる(2ヶ月ほどかかる模様)ところ
があります。後者は使ったことがないのでそっちの事情はよくわかりません。
273異邦人さん:2005/03/27(日) 17:28:18 ID:aOUTbwte
>>271
それってどういう仕組みなんですか?
デパートって書いてありますが、例えばデパートでカルティエのリングを買って免税の書類をもらって税関に出せば数十%OFFになるってことですか?
274269:2005/03/27(日) 18:12:44 ID:QApHZyDJ
>>273
あくまでも消費税と地方消費税(いわゆる消費税5%)の支払が(最終的に)
不要になるだけで、「免税店価格」になるわけではありません。
消費税等込 105,000 円の商品なら 100,000 円になるだけです。

価格統制ブランド商品の場合、空港免税店に置いてあれば普通は元の
値段が安い上に免税なので意味ないです。
成田にはエルメスやコーチはあって2〜4割くらい安いけど、ヴィトンはない。
関空のエトロは JCB 割引券でさらに安い。
沖縄は知りません。沖縄より海外行った方が安いので。

あと、例えば成田の免税店で入ってる電気屋(たしかオーディオスペースとか
いう店)は事前に注文すれば冷蔵庫でも洗濯機でも免税で買えます。
この手の大物をおみやげに持って行くときには便利です。
275異邦人さん:2005/03/27(日) 20:06:24 ID:aOUTbwte
>>274
手続きはどうすればいいの?
例えばデパートのカルティエで指輪を買いました。
その時に「免税の書類を下さい」と言えばいいのですか?
パスポートを提示して?
で、それを空港の税関に出すと。
国内在住者でも可なのですよね?
276269:2005/03/27(日) 20:20:41 ID:QApHZyDJ
>>275
日本国内の居住者は不可です。
手続き自体はそんな感じです。
パスポートを忘れずに持って買い物に行くこと。
277269:2005/03/27(日) 20:23:30 ID:QApHZyDJ
不可じゃない場合もあるかもしれないけど、
面倒なのでデパートのサービスカウンターにパスポートを
持って行って免税で買えそうかどうか聞いて下さい。以上。
278異邦人さん:2005/03/27(日) 20:40:56 ID:aOUTbwte
>日本国内の居住者は不可です。

なんだー。意味ないじゃん。
279異邦人さん:2005/03/27(日) 21:43:11 ID:hjkjsyFB
ようするに、日本人だけど海外在住だと嘘つけばOkという事じゃね?
280異邦人さん:2005/03/27(日) 23:07:14 ID:d/s37PpK
>>279
パスポートでバレるじゃん。
281@マーク:2005/03/29(火) 00:12:07 ID:ZE2SnW6p
今度、韓国に行くんですけど、新羅免税店で色々買う予定なんですが、パチとかナイですよね!?
282異邦人さん:2005/03/29(火) 00:42:09 ID:Arlkfq6F
>>281
ないはずです。
韓国はたまにセールとかやるので当たるとおいしいです。
283異邦人さん:2005/03/29(火) 18:35:27 ID:DOH/hgMI
新羅免税店って店員さんの態度がすごく悪いと思う。
まあ、そんな人どこにでもいるけどね。個人的には
ロッテや東和の方が気持ち良く買い物ができる。
284異邦人さん:2005/04/22(金) 15:51:01 ID:CsuK2c1v
成田のCOACHショップってなくなってしまったのですか?
HPみてもみあたらないので・・・。
285異邦人さん:2005/04/22(金) 21:55:41 ID:gQWHbIfz
バリ島の免税店て偽者多いって本当ですか?
某板で話題になっていたので気になりまして・・・

>>237そこは有名みたいですね。。。
286異邦人さん:2005/04/24(日) 20:30:23 ID:W3AAGkyD
>>284
あ、ウェブからはなくなってますね。
前は2タミにあったのに
287異邦人さん:2005/04/25(月) 00:46:56 ID:7qG3o1MN
スレ違いだったら申し訳ありません。
四年前に海外旅行にいった時の、免税払い戻しの小切手が出てきた
のですが、換金に期限はありますか?あと、都市銀行などの大きい
銀行だったらどこでも換金できるのでしょうか?
288異邦人さん:2005/04/25(月) 00:56:59 ID:SzYuNCF7
>>287
額面はいくらくらいでしょうか?都銀だと手数料高いですよ。
あと、半年過ぎると銀行が取立を引き受けてくれない可能性が
あるので、とりあえず取立を依頼する銀行に相談して下さい。
ダメなら、発行元に再発行を依頼して下さい。
289異邦人さん:2005/04/28(木) 16:20:13 ID:HbfPu1E+
ドーハはどんなですか?
290異邦人さん:2005/05/04(水) 14:19:39 ID:zJ+u57oR
関空からの出発での免税店って香水の種類充実してますか?
値段はどう??
291異邦人さん:2005/05/06(金) 08:32:45 ID:fvbwhSjM
香水は充実してましたよ。関空あゆ似の超かわいー店員さんいてますよ!
292異邦人さん:2005/05/06(金) 10:42:34 ID:L1Pyx8rf
あゆ似・・・ブスじゃんwww
293異邦人さん:2005/05/06(金) 16:03:39 ID:rfT7kVfu
ミラノ・リナーテ空港利用された方、免税店の情報お願いします。
294異邦人さん:2005/05/07(土) 13:15:51 ID:13l9gNe0
グアムの免税店に入ってる化粧品のメーカーを知りたいのですが・・・
HPには詳しくのってないみたいだし。
295異邦人さん:2005/05/18(水) 19:33:53 ID:0+kkyoiX
フランスで買い物して免税手続ちゃんとして帰国したのに金返ってこねぇよ!なんでツレは返ってきてんだよzro

プレ○アタックスフリーの社員の対応も最悪だったよ
連絡するって言って全くこねぇよ

返ってこなかったってヤシいる?
296異邦人さん:2005/05/18(水) 19:40:11 ID:dgT5ir1O
たまに香水のキツイ女に遭遇すると、 免税店を思い出すな
297295:2005/05/24(火) 10:04:30 ID:YeDLiks9
自分かなり頑張って免税分返ってくることになったよ!(゜∀゜)
返ってきてない人いたらしつこい位やるのがいいよ

298異邦人さん:2005/06/12(日) 09:51:51 ID:Ua3Be0vf
どうやったら免税分返してもらえるのですか??
299初心者:2005/06/12(日) 18:58:02 ID:2/GfP82a
ロサンゼルスに行く予定ですが ロス空港の免税店は
どうですか?やっぱりお買い得?
時計が安く買えるそうだけど 偽物じゃないよね?
300異邦人さん:2005/06/12(日) 23:24:15 ID:+TVXdDMN
>>299
偽物もあるよ。
免税店だもの。
301異邦人さん:2005/06/13(月) 22:24:42 ID:V4ZG0VSI
>>299
LA空港の免税店、マジでショボイよ。
302異邦人さん:2005/06/13(月) 22:27:44 ID:7RA1J2hM
ロス行くなら空港内なんかでは買い物せずに街で買って免税手続きすればいいと思う。
303異邦人さん:2005/06/16(木) 20:04:12 ID:NtGlTFsM
302さん
299ではありませんが、便乗ですみません。
ロスで買物したものを免税手続きできるんですか??
先月ロスのティファニーで買物したので、まだ出来るなら申請したいなーっておもいまして。。。
304異邦人さん:2005/06/16(木) 21:16:44 ID:YsKewi+g
まさか帰ってきているのでは。
305異邦人さん:2005/06/16(木) 21:19:57 ID:T1F0KUQc
>>303
ティファニーで免税の書類もらわなかったの?
貴金属ならかなーり損するよ、申請しないと。
306異邦人さん:2005/06/16(木) 21:21:16 ID:kFqxWK6/
普通買い物するんだったら、行く前に調べるとかしないのかなあ?
307異邦人さん:2005/06/16(木) 21:29:27 ID:EhRtdnLz
コスメは成田で買え たばこなら台北
308異邦人さん:2005/06/16(木) 21:31:11 ID:f24KcPte
アメリカって免税なんですか?
ヨーロッパだけだと思ってた、ショックー。
309異邦人さん:2005/06/16(木) 21:31:42 ID:OBwtSG9U
295さん
私もフランスで買い物して、免税の手続きしたのですが、
9ヶ月たってもまだ振り込まれてません。。。
かなり手間もかかったし、高額だったのでショックです(涙)
カード会社に連絡したところ、うちには関係ありませんとのこと。。
私にはどうしようもないので、一応調べてみて下さいとお願いしましたが、
全く連絡なしです。。。
返ってくる方法ないですかね???
しつこくカード会社に言うべきなんでしょうか?
310303:2005/06/16(木) 22:45:49 ID:NtGlTFsM
お返事ありがとうございます。
私もアメリカも申請できること知らなかったです.
「地球の歩き方」読んでいったけど気づかなかったです…
ティファニーで申請書類貰ってこなかったです。
丁寧な店員さんでしたが、知ってると思ったのでしょうかね〜
いつもハワイや本土で買ってましたが一度もしてなかった・・・。
これからは現地で書類貰ってきまーす!
※帰国してしまった今からは不可能なんですよね???
311異邦人さん:2005/06/16(木) 23:33:03 ID:kFqxWK6/
>>309
カード会社に言うのは筋違いでしょう。
312異邦人さん:2005/06/17(金) 10:38:03 ID:+HXaBgCv
>>309
あたしも二月にパリにいってきました。ヒースローで免税手続きをして帰国し本当に還付されるか心配てしたが、三ヶ月かかって全額戻ってきましたよ
あたしはもし返ってこなかったときはフランス大使館にきこうと思ってましたよ。笑
手続き書類はみなとってあるんでつか?
313異邦人さん:2005/06/17(金) 10:41:52 ID:+HXaBgCv
教えてください!ハワイにいく事になってて買い物をしたいなって思ってるんですが、エルメスとかビトンでも免税手続きしたらかえってきますか?
314異邦人さん:2005/06/17(金) 10:49:26 ID:H6DLbJZP
>>313
返って来ますよ。
エルメスとヴィトンだと、本国フランスが世界で一番安いですが、それを除くと香港より東南アジアより今はアメリカが一番安いかも知れません。
あとアメリカの中でも価格や関税が違って来ますが、ハワイが一番安いはずです。
その安い定価から更に数十%安くなるのですから、ちゃんと手続きなさって下さい。
315異邦人さん:2005/06/17(金) 21:53:39 ID:2FOj5GOc
ちょっとしかググってないんだけど、
米国は州によって免税できるかどうか違うみたいですか?
NYはできないっぽい記事が多かった。
ティファニーとコーチで買い物しようと思ったんだけどな。
316 :2005/06/17(金) 22:00:00 ID:CZ5yhT6/
ネタが無いせいか、すっかり免税手続きスレになっちゃったねw
317309:2005/06/17(金) 23:19:51 ID:Lqcpygc2
312さん
私もパリで買って、帰りはヒースロー空港で免税手続きしたんです!
一緒に買った友達は全額返ってきたそうです。。
フランスに住んでいる友達に聞くところ、
フランスの店員は適当なので、1日に何十人もの免税手続きがあるのだから
1人ぐらい手違いしてもしょうがないらしい。。。
ありえないです。。。(;_;)
手続き書類は、空港に提出するものと、ポストに投函したものしか
無かったので、手元には残っていません。。
カードで買った時の、領収書は残っているのですが。。。
カードの引き落としの時の口座に振り込まれるはずなので、
カード会社に連絡してみたんです。
フランス大使館に聞いてみましょうかねぇ(笑)

318異邦人さん:2005/06/18(土) 03:04:44 ID:3yhsJ2sM
>>315
免税できるかどうかは、州によるはず。
州によっては、オレゴンやニューハンプシャーのように(他にもあったはず)
無税のところもあるしね。

>>317
イギリスは免税手続き後、ちゃんと戻ってくるけど、
よく見ると手数料とかすごい引かれてる。
イギリスのTAXは17.5%で、手数料を引いて最高14%くらい(だと思う)を戻してくれるけど、
最高14%%で、全額は戻ってこないんだよ・・・。
319異邦人さん:2005/06/18(土) 09:09:06 ID:CRQcSvt8
>>314レスありがとうございます。
手続きについて自分で調べてみます!

320異邦人さん:2005/06/18(土) 09:15:08 ID:CRQcSvt8
二月にモスクワでトランジットしました。
空港でピロシキ食べたかったけどうってませんでした。
搭乗時間までかなり時間があったのでフラフラ免税店をまわってみてたらバーゲンやってたんです。なにとはなしにエルメスをのぞいたらフールトゥも値下げしていて70ユーロ=約一万円でうっていましたよ!
偽物じゃないかと疑いましたが一万円ならって思いかってきました☆
321異邦人さん:2005/06/18(土) 10:43:26 ID:2LyHsecg
>>320
残念ながら偽物ですね。
免税店にあるものがすべて本物とは限りませんよ。
322異邦人さん:2005/06/18(土) 14:41:11 ID:gcTJ+E7q
夏にハワイに行こうと思っています。
シャネルのかばんや小物類は日本と比べて
どのくらい安いでしょうか?
323異邦人さん:2005/06/19(日) 01:38:18 ID:7m9xGjau
>>321自分もそう思います。
でも自分のもっているものと比べてもまったく同じなので満足してます。

324異邦人さん:2005/06/19(日) 06:07:42 ID:oT7sSAUe
>>323
偽物は偽物です。
エルメスでアフターできないです。
325異邦人さん:2005/06/19(日) 10:09:29 ID:aiNEgQ76
>>324
免税店でも偽物売るの???
326異邦人さん:2005/06/19(日) 10:43:47 ID:oZbDPXWW
>>325
あるらしいね。

そこでだが、ここの何々は偽物という情報が欲しいね。
キューバ葉巻の情報が欲しい。
327異邦人さん:2005/06/19(日) 19:26:12 ID:oT7sSAUe
>>325
あります。
ニュースでたまにやりますよ。
検索してみては?
328異邦人さん:2005/06/20(月) 12:07:10 ID:3h4NgKwI
まさかと思ってたけど免税店も信用できないのですね。
ちなみに、キューバのたばこはここでは違法品のはずだけど(アメリカ)よく広告出ているのは不思議???
最近は日本は結構偽装品があるようですね。
ニュース見ていると情けない。
329異邦人さん:2005/06/20(月) 14:51:13 ID:EouF4rtc
免税店にも2種類あるからね。
いわゆる高級ブランドが空港内にブティックを出す場合と、DFSなどがブランドを扱う場合。
前者は100%本物だけど、後者は本物の保証はない。
免税店=本物 とか 免税店=安い って認識を持ってるのはたぶん日本人だけのような気がする。
330異邦人さん:2005/06/21(火) 03:26:00 ID:TrNfuS0r
DFS取り扱いのブランド品の場合、
特別企画商品って形でDFSが別型つくってる場合もあるね。
331異邦人さん:2005/06/21(火) 09:22:30 ID:88D9Lota
タバコは、成田が安い。(台北は知らん)
あと、空港ではないが、トルコとブルガリアの
国境駅の免税店もタバコが安かった。
7年前だけどマルボロ1カートン$10だった。
西ヨーロッパに入ると高いので2カートン買って
備えてた。
332異邦人さん:2005/06/21(火) 09:30:06 ID:BIZDD7r9
タバコなんて安いって言ってもたかが知れてるじゃん。
かさばるし、まとめ買いする奴の気が知れん。
333異邦人さん:2005/06/21(火) 09:31:51 ID:wesb2Kpi
JTモノはタイペイ最強 
成田で買って得した気分が 機内販売でorz 帰りの空港でさらにorz
1カートンで500円以上は違う
334異邦人さん:2005/06/21(火) 09:33:07 ID:BIZDD7r9
500円・・・・・せこ過ぎる。
335異邦人さん:2005/06/21(火) 09:40:21 ID:88D9Lota
500円・・・でかい!
336異邦人さん:2005/06/21(火) 09:42:04 ID:wesb2Kpi
だって国内で普通に買えば1カートン2700円が
成田で1700円、タイペイで1000円〜1200円で買えるわけで 買わない手はない
337異邦人さん:2005/06/21(火) 09:49:19 ID:BIZDD7r9
たばこやめれば丸儲け。
たばこなんて百害あって一利なし。
338異邦人さん:2005/06/23(木) 23:47:56 ID:37rgOqsR
すみません、全然わからなくて聞きたいんですが、
空港内の免税店と町の免税店ってどう違うんですか?
更に、例えばフランスに行ってカルティエで買い物をしようと思ったら、空港内の免税店、町の免税店、町の正規店、どこで買うのが一番安いんでしょうか?
更に更に、免税手続きというのはなんですか?町の正規店で買い物をした時にそれをすると、後でお金が戻ってくるのですか?その戻ってくるお金ってなんなんですか?

何がなんだか意味がわからなくて頭がごちゃごちゃなんですが、損はしたくないので誰か教えて下さい。
339異邦人さん:2005/06/24(金) 02:41:37 ID:WCqpsVng
>>338
空港でも街でも、とにかくカルティエならカルティエの直営で買えば100%本物だよ。
あと免税っていうのは、例えば日本では買い物すればレジで消費税5%が自動的に上乗せされるでしょ?
この税率は国によって違うわけで、多くの場合日本の5%よりはるかに高いわけ。
更にこの税金はその国に住んでる人に対して課される税金で、その国に旅行で来てる人はある一定の額以上のものを買う場合(高価なものを買う場)、支払わなくてもいいわけ。
それが免税。分かるかなあ?
どっちにしても支払わなくてもいい税金を放置すればそのまま徴収されるわけで、ちゃんと手続きすればその税金が戻って来る。
欧米では日本で言うところの消費税がほぼ10%以上、下手すれば20%を超えるので、手続きしないと丸損になる。
340異邦人さん:2005/06/24(金) 23:33:18 ID:qGSgBW8d
>>338
詳しく覚えてないんだけど
@町の正規店で支払い時に『デタックスプリーズ』で書類をもらう。
A記入したのを空港の免税カウンターで申請する。
Bポストに投函
って流れだと思う。
町の正規店が一番品数は豊富だから絶対申請はするべき。
でもこの前一人でベルギー行った時は手続きが不安だったから、
結局買えませんでした。
341異邦人さん:2005/06/25(土) 01:38:26 ID:folNFA1z
↑どこの国でもですか?教えてください
342異邦人さん:2005/06/25(土) 02:28:36 ID:4jIymj0T
購入店で書類をもらうのは万国共通。
それを提出する場所は各国で違う。
事前に調べてから出国すべし。
343異邦人さん:2005/06/27(月) 01:01:19 ID:MX/aSHQw
>342
国によってちがうんですか?知らなかった。
やっぱり添乗員か友達がいないと私には無理だ。
344異邦人さん:2005/06/27(月) 09:20:17 ID:68yLvvwY
町の免税店で買ったタバコは全て機内に持ち込まなきゃいけないんですか?
買った分はしっかり数えられて、出国時に確認されたりするのでしょうか?
滞在中に吸ったらその分の税金どこかでとられるのかな
じゃなきゃ現地の人みんな免税店でタバコ買っちゃうだろうけど…

教えて偉い人!
345異邦人さん:2005/06/27(月) 09:44:12 ID:QrFgFCm/
気にする人は持ち込まないほうがいい 旅行中気になってつまらなくなる
だいいち買った商品は空港渡しだし
346344:2005/06/27(月) 10:04:42 ID:68yLvvwY
>>345
空港渡しなんですか!?それじゃ意味ないですね(^^;)
店にタバコ置いてあったのでその場で買えるのかと思ってました…
3ヶ月ほどの滞在なのでタバコのやり繰りに苦労しています
もしかしたら、と思ったのですが・・・
アドバイスありがとうございます!
347異邦人さん:2005/07/02(土) 23:10:53 ID:h4EFJmgU
3ヶ月滞在するなら、海外やその国事情を
もう少し調べてみたらどーかと。
348異邦人さん:2005/07/03(日) 06:33:01 ID:b+8vqhhc
ややこしいのがイヤならタバコやめればいい。
349異邦人さん:2005/07/03(日) 06:45:51 ID:y2SqCS7f
火山灰マニアの俺が起きて来たよ
350異邦人さん:2005/07/03(日) 06:53:37 ID:zhKOz3hM
種類は同じ空港なら、店が(会社が)違っても値段は同じですか?
351異邦人さん:2005/07/03(日) 08:22:38 ID:yS+F2CWi
談合しているのでほとんど一緒
352異邦人さん:2005/07/03(日) 08:32:16 ID:rZJMQgpK
>>350
国によって違う。
353異邦人さん:2005/07/03(日) 09:48:53 ID:zhKOz3hM
>>351
それなら何件も回らなくても一番近いとことで買えばいいですね。
354異邦人さん:2005/07/11(月) 00:03:48 ID:hhMMZSfx
シャルル・ドゴール空港の免税店って、どうですか?
特にほしいものがあるわけではないのですが、乗り換えで3時間くらいいなくちゃならないので、ちょっと買い物したり、お茶できるかなあ〜?と思って。
355異邦人さん:2005/07/22(金) 02:08:06 ID:Ga62s/m8
免税店で買うとどれくらい安くなるんですか??
356異邦人さん:2005/07/22(金) 02:19:25 ID:8632AJEL
>>354
あんまり安くないと感じたよ。
ブランド品とかなら安いのかもしれないけど。
私はお茶して時間つぶした。
357異邦人さん:2005/07/22(金) 05:43:09 ID:NJ4XIbgw
免税店は高いよ。
街中のブティックで買い物してデタックスしたほうが遥かに安い。
358異邦人さん:2005/07/22(金) 09:13:21 ID:Ga62s/m8
ありがとうございます。
デタックスって、免税申請?のことですか?

韓国に行こうって言っているのですが、あまり安くないですかね(;_;)?
359異邦人さん:2005/07/22(金) 20:16:30 ID:coJ+vsZD
上の質問に便乗。
台北はどうですか?
360異邦人さん:2005/07/23(土) 01:13:51 ID:Ns519hAo
免税店、ブティックに関わらず、ブランドが安いと思う国はどこですか??
361異邦人さん:2005/07/23(土) 01:51:53 ID:3Io/rKmC
本国に決まってんじゃんw
362異邦人さん:2005/07/23(土) 02:08:50 ID:pd2W4Y5g
>>359
ショッピングの意味無いんで、飛行機で1時間ほどの香港へ行った方がいい。
363異邦人さん:2005/07/23(土) 06:19:28 ID:h7PkK+qo
>>362
香港が安かったのはバブルの時代の話だよ。
ま、台北よりはマシだろうけどねw
364異邦人さん:2005/07/23(土) 11:07:18 ID:WtHRhfJX
すみません、海外に行くのがはじめてなのでおしえてください
免税店で化粧品を買うのに、出発の時日本(セントレアです)で買うのとハワイで買うのと
どちらが安い、また種類が豊富なのでしょうか
日本では帰国した時は免税店には行けないんですよね?
なのでもし日本の方がよければ行きに買っていこうと思います
365異邦人さん:2005/07/23(土) 17:52:29 ID:vfYR+vm0
>>364
ヨーロッパ物は日本の方が安いですよ。
それと、美白物などは、アジアだけなのでハワイでは入手不可の商品もあります。
ランコムはハワイの方が少しだけ安いかもしれないです。
どうしても欲しい物はセントレアで買ったほうがいいですよ。
後は、テンション上がってハワイでも買いまくりになる予感なので、
顔の面積考えてどうぞ。
366異邦人さん:2005/07/23(土) 22:35:48 ID:iTxOUMil
>>365に同意で美白化粧品は日本の方が充実してて
沢山あるとオモ。ヨーロッパの方は日本より少なかったので。
ロレアルのマスカラは日本の方が安かったよ。
367異邦人さん:2005/07/23(土) 23:30:15 ID:Ns519hAo
364
の文中についてですが、帰りに買えないと書いてありますが、本当ですか?
368異邦人さん:2005/07/23(土) 23:35:11 ID:CW8scFif
>>360はマルチなのでスルーでよろ。

ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1121765001/72
369異邦人さん:2005/07/24(日) 00:20:26 ID:dMKVWmJW
>>367 あたりまえ
370異邦人さん:2005/07/24(日) 08:12:55 ID:MAlM14uI
この前ミラノの免税店でDiorの香水買ったが、フランクフルトの街中のなんてこと無い店の方が安かった・・・
チョコとかは免税店の方が高いのはわかってたが、香水もなんだね・・・
371異邦人さん:2005/07/24(日) 09:12:46 ID:mSRtD/Sv
>ショッピングの意味無いんで、飛行機で1時間ほどの香港へ行った方がいい。
ええ〜〜〜!
台湾 物価が高いってことですか?
18金や24金の貴金属類はどうなんでしょう?
やっぱ香港の方が安いの?
372364:2005/07/24(日) 10:07:13 ID:k1Ge3Zum
レス有難うございます。
主にグロス、シャドウ、ネイルを買おうと思っています。
日本で買って出発することにします。
373異邦人さん:2005/07/24(日) 12:13:16 ID:/Ib2HNY7
>>372
具体的に何が欲しいか(ブランド)決まってる?
だったら個別に聞いたら、ハワイでの大体の値段わかる人いるかも。
日本の空港の免税店価格はHPを参照。
クラランスは、日本の免税店の方が安かったよ。
OPI等のネイル関係は、ハワイは安いよ。
グロスだと、ランコムのジューシーは、ハワイのメイシーズで買うと
買った金額に応じてオマケをもらえるキャンペーンを頻繁にやっているので
ミニサイズ他色々もらえてお得かも。
374異邦人さん:2005/07/24(日) 14:46:57 ID:hUywg2cK
コスメだったら化粧板に内外価格差スレと免税スレがあるから、
そっち見たほうがいいんじゃないかと。
375異邦人さん:2005/07/24(日) 16:06:45 ID:TrpgWqZ9
>326
キューバの街角で売られている葉巻の8割は偽者のようです。ガイドには高級ホテルのCAS DEL HABANO
の直営店で買うように推薦が出ています。
そもそも各葉巻についているブランドチケットは偽物防止が起源です。
少なくとも先進国の免税店で売られている葉巻は本物。ただ流通経路が怪しいかも。
376異邦人さん:2005/07/24(日) 16:13:33 ID:oxKhDalO
1ヶ月以上経過してからレスされても・・・・
377異邦人さん:2005/07/25(月) 00:14:27 ID:XLi0U8zY
>>375
他の国の免税店のは大丈夫なんですかね。
確かに味と作りは本物っぽいのだが、箱のラベルはモロネットの
偽にそっくりなんだよな。ロメオとか。
378異邦人さん:2005/07/26(火) 10:46:21 ID:84AJ2/+a
来週から北京に行くことになりました・・・。北京の免税店はどうなんでしょうか?関空発なんですが、化粧品などの品ぞろえや値段が関空の方が安ければ、関空で買おうと思っています。あとヴィトンが市内にあるのですが情報をお持ちの方教えて下さい。お願いします。
379異邦人さん:2005/07/26(火) 13:02:31 ID:/fU0aNRZ
>>378
化粧品なら関空の免税店で買って行かれる方が
絶対良いと思います。品揃えも関空は良かったですよ。
380異邦人さん:2005/07/27(水) 22:15:17 ID:wI7x1SWV
>>378
私も 関空 で買うのをオススメします
381異邦人さん:2005/07/27(水) 22:47:33 ID:jacIzyiL
>>378
年に数回中国へ出張へ行く姉が、化粧品は成田で買っています。
品揃え、価格ともに日本の方がイイんだと思うよ。

382異邦人さん:2005/07/28(木) 00:51:38 ID:Z+FUFEa3
北京で買うのはタバコだけ
383異邦人さん:2005/07/28(木) 06:34:21 ID:XLOi/2TE
成田ってダビドフクラシック売ってますか?
扱ってるのはわかってるのですが、マイルドセブンとマルボロばかり目立つので何処にあるか教えて欲しい。
時間が無くてもさくっと買えるところ。
384異邦人さん:2005/07/28(木) 08:11:23 ID:FFsCeOLZ
Japan Duty Freeに マグナム3500円、クラシック2100円、ライト2100円、ウルトラ2100円
Duty Free Empireに マグナム、クラシック、ライト、ウルトラライト
ANA House Tokyoに クラシック
385異邦人さん:2005/07/28(木) 10:55:49 ID:ARos7F5v
貧乏臭いレスが続くな・・・
タバコなんて普通にその辺で買えよ
免税になったところでたかが知れてるだろ?w
386 :2005/07/28(木) 18:23:27 ID:U718adFH
んだ
387異邦人さん:2005/07/28(木) 19:18:06 ID:NG4fARo+
チャンギ空港の免税店で売ってるタバコは安いよ。
388異邦人さん:2005/07/28(木) 21:15:59 ID:cTl9UsD5
おととしサイパンでKOOL2カートン買うと
1カートンプレゼントしていた。
3カートンで40ドルくらいだったから安いと思った。
消耗品だから安いにこしたことはないと思う貧乏人です。
389異邦人さん:2005/07/28(木) 21:36:21 ID:yzyjjcBV
>>384
サンクス

>>385
旅行中用なんだけどね。
ま、その辺には売ってなかったりもするので。
390異邦人さん:2005/07/28(木) 21:52:17 ID:FFsCeOLZ
>385は海外旅行に行ったことないのかな 俺はタバコ吸わないから関係ないけど
1箱イギリスでは1000円 フランスでは700円 アメリカでは500円ぐらいするよ
200円と1000円が たかが知れてるって言える?ダビドフはその辺には売ってないし
ここは少しでも安く買おうとしてる人たちのスレだから あなたは免税スレに来なければいいじゃん 日本のデパートで買えよ
あなたに言わせれば免税店と日本のデパートも値段の差はたかが知れてるだろ
391異邦人さん:2005/07/28(木) 21:57:51 ID:UZ7bPZIV
質問なのですが、ブランド物を買うためにおすすめの国はどこですか?
物価、品揃えを含め…
392異邦人さん:2005/07/28(木) 22:11:14 ID:sfKY3KML
シンガポール
393異邦人さん:2005/07/28(木) 22:55:19 ID:XRYCJjAb
そのブランドの本国
394異邦人さん:2005/07/29(金) 00:35:18 ID:zkDNUS1o
韓国に行くんですが…今でもロッテやシーラは偽物扱ってますか?
ちなみにヴィトンが目当てなんですけど…!
誰か教えてください!
395異邦人さん:2005/07/29(金) 01:38:40 ID:W3EIU9GK
>>388
吸わないのが一番安い
396異邦人さん:2005/07/29(金) 01:40:11 ID:W3EIU9GK
>>390
>200円と1000円が たかが知れてるって言える?

普通に言える。
200万と1000万なら言えないけど。
397異邦人さん:2005/07/29(金) 12:38:03 ID:YMjYMgnp
>>394
偽者を買いに行くの?
398異邦人さん:2005/07/29(金) 21:24:15 ID:zkDNUS1o
いや、本物を買いたいんですけど、免税店でも偽物があるって聞いて…!
どうなんでしょう!?
399異邦人さん:2005/07/29(金) 21:37:25 ID:vAi7zQYN
392、393サン
ありがとうございます!!
400異邦人さん:2005/07/29(金) 22:35:34 ID:gav8qytb
>>398
いまだ疑問。ロッテ・新羅で偽者なんて売ってるの?
私は何回か購入してるけど、壊れたらカスタマーセンターで
修理受け付けてもらってるよ
拒否された事なんて一度もないんだけど・・
免税店で偽者売りって話 眉唾ものだと思う
401異邦人さん:2005/07/29(金) 23:44:28 ID:brF7BSiZ
免税店で偽物なんて普通にあるよ。
免税店って国とか公的な機関が経営してるわけではないからね。
免税店=偽物なんてない と思ってるのは世界中でも日本人だけだと思うよ。
あと、免税店=安い と思ってるのも日本人だけ。
402異邦人さん:2005/07/30(土) 18:14:53 ID:xivXT3Mb
>>398
ヴィトンを買うなら直営店で買った方が良いと思うよ。
偽者を買ってしまって空港で没収なんてなったら悲惨だしね。
403異邦人さん:2005/07/30(土) 18:19:47 ID:g6f1DXvw
>>401の言うことは正しい
ブランド物に関しては街中の直営ブティックで買ってデタックスしたほうが免税店より安い
しかも100%本物
404異邦人さん:2005/07/30(土) 20:07:50 ID:zNsboux+
偽物に本物並みの値段が付いてることはないだろ?
405異邦人さん:2005/07/30(土) 20:12:10 ID:043+CM85
>>404
本物並みの値段でなければ偽物だってバレバレじゃんw
406異邦人さん:2005/07/30(土) 20:17:09 ID:zNsboux+
>>405
いや、粗悪品じゃない偽物でも本物並みは普通無いだろう。
個人売買の詐欺なら別だが。
407異邦人さん:2005/07/30(土) 20:27:30 ID:043+CM85
それがあるのが免税店なんだよなあ。
408異邦人さん:2005/07/30(土) 23:40:33 ID:xnWEoxv1
質問ばかりですみません…。

免税店に偽物があるなんて初知りです!!
じゃぁ韓国とかではなく、ヨーロッパなど行って、デタックスというのをしたほうが、国内より少し安く確実に本物が手に入るということですか?
409異邦人さん:2005/07/30(土) 23:42:07 ID:043+CM85
>>408
韓国の直営で買ってデタックスしてもいいと思うよ。
ヨーロッパのほうが安いと思うけど。
410異邦人さん:2005/07/31(日) 00:20:34 ID:rrW7/+76
シンガポールのDFS、免税店を自称してるが、酒などの一部のコーナーを除き
しっかりシンガポールの消費税をとりやがる。いちいち免税申請書類を書いて、
帰りに空港でやっと返金。これじゃ、目の前のシンガポール高島屋で買うのと
同じ蛇ねーか!(まぁ、その場で品物もって帰れるけど)
411異邦人さん:2005/07/31(日) 00:21:16 ID:RWd+1AaV
409サンありがとうございます!!
韓国にも直営店があるのですか?ブティックのだいたいは揃っているのでしょうか…?

滞在費を含めたら韓国の方がいいのかな(>_<)

本当質問ばかりですみません…
412異邦人さん:2005/07/31(日) 00:29:56 ID:1fdPA1gT
旅費考えたら、日本で買った方が安いんじゃねーの?
413異邦人さん:2005/07/31(日) 02:27:03 ID:tzaWC8dD
日本のディスカウントショップで買うと、持つ度に劣等感が沸きそうだがな。
414異邦人さん:2005/07/31(日) 09:23:44 ID:In1rp65U
ブランド物を『少しでも安く』買おうとする人が
ブランド物を持ったところで・・・これ禁句?
415異邦人さん:2005/07/31(日) 13:39:29 ID:gN2G0Spa
ブランド物を買うために旅行の場所変えるぐらいなら、
旅行行かずに、日本の直営で買った方が安そうだ。
416異邦人さん:2005/07/31(日) 18:01:56 ID:RWd+1AaV
海外に出てもそんなにかわらないんですね…。
417異邦人さん:2005/07/31(日) 22:55:15 ID:Gyj0rOtT
>>416
というか、海外に行くには万単位で
交通宿泊費がかかるので、
よっぽどのことがない限り差額が埋まらないのよ。
旅行のついでに、ということならいいんだけどね。
418異邦人さん:2005/07/31(日) 23:27:32 ID:RWd+1AaV
そうなんですか…。

一応旅行が目当てです。友達と海外にいきたいね〜と話していて、行くならブランド品を買いたいね☆と話していまして…。

まだまだ学生なので、お金を貯めるにしろ限度があり、何度も海外へ行けるわけでもなく。
なるべくなら少しでも安く本物、新品を手にしたいと思っているのですが、どこの国が良いのか海外初心者なので全くわからず…
419異邦人さん:2005/07/31(日) 23:37:26 ID:+I18EQ+U
だったら正規店で買ったほうがいいんでないかい
420異邦人さん :2005/07/31(日) 23:52:39 ID:yPDP2AEg
どこの国も値段はそう変わらない。
原産国に行くなら話しは別だが・・・
日本の正規店だと消費税がかかる程度
ディスカウントショップが1番安い
どうせ買うなら正規店の物の方が良いと思う。
421異邦人さん:2005/08/01(月) 00:22:45 ID:tq9wQgRo
ヴィトンならパリに行くのがいいと思うよ。
決して割安なわけではないけれど、その雰囲気が思い出になる。
店に敬意を払ったきちんとした格好をして、できる限りの
フランス語を使えば対応もそんなには悪くない。
今は本店が改装中だから、仮店舗よりモンテーニュ大通りのの方がいいかもだ。
422異邦人さん:2005/08/01(月) 00:43:13 ID:K6HPaJhd
直営以外で買った物は偽物とまでは言わないが、本物と言って良いのか疑問。
気に入った商品ではなくブランドを買ったならね。
格安で目が利くなら海外の安い店が一番だろうけど、それなりにリスクはあるな。
423異邦人さん:2005/08/01(月) 01:09:38 ID:N/Xo05uD
皆さんありがとう!!
友達とよく検討してみます(>_<)

卒業なので旅行はしたいと思っているから、直営店を主に考えていきたいと思います!!
424異邦人さん:2005/08/01(月) 01:46:33 ID:K6HPaJhd
>>423
マジレスすると、ここのアドバイスなんて気にせず、好きなモノを好きなとこで買うのが正解。
2ちゃんなんて知ったか振りキチガイの集まりだからあまり気にしないように。
425異邦人さん:2005/08/01(月) 01:54:03 ID:QP44o5gg
>>411
どこのブランドを探してますか?
ほとんどのブランドは直営があると思いますが。
426異邦人さん:2005/08/01(月) 10:47:06 ID:N/Xo05uD
425サン、
特にこれとは決まっていないんです…ヴィトンやエルメスは欲しいのですが、他のブランドも気に入ったのがあれば欲しいので…
なので免税店の方が良いのかな?と子どもな発想で(^^;)

424サン、ありがとうございます。皆さんの意見を参考に決めていこうと思っています。
427異邦人さん:2005/08/01(月) 14:08:29 ID:ZZkiYtrZ
>>426
学生であまりお金がなく、でもお買い物(ブランド物含む)がしたい
というなら、やっぱり「ハワイ」でしょう。
ブランド物以外にも、チープコスメの買い物も出来るし、
日本未上陸の洋服も売ってるし、食費も安いところで
済ませればいいし。
巨大スーパーでお菓子とか雑貨とか買っても楽しいよ。

428異邦人さん:2005/08/01(月) 14:15:10 ID:a1SjKuOj
こんだけ引っ張って、欲しいのが財布等の小物やら、キャンバス系アイテムなんかの
低価格帯の商品だったら目もあてられねーな。

それと、色々ブランド欲しいのはわかるが、それなりに日本の直営店の値段知らないと
海外購入のお得感もわかんないんじゃね?
429異邦人さん:2005/08/01(月) 14:53:19 ID:N/Xo05uD
ハワイも良さそうですね(^-^)
ありがとうございます!!
財布も目当てですが、旅費等全部含めて50万前後で考えているので、その中でなるべく多く欲しいと思っています。
バイトしかできないので、お金もなく…(;_;)
430異邦人さん:2005/08/01(月) 15:50:06 ID:a1SjKuOj
イイヨーイイヨー。詳細情報出てきたね。

一応卒業旅行ってことで、そこそこレベルを保ち、旅行部分を全込み20に抑え、
残り30でショッピング。こんなとこか?

その予算だと、ヴィトン財布とバッグ1個ずつとその他ブランド小物あたりか。
エルメス革モノバッグ買うとなると、他を抑えざるを得なくてちとつらい鴨。
431異邦人さん:2005/08/01(月) 16:50:15 ID:N/Xo05uD
やはり20万位かかってしまいますよね(;_;)
すごい皆さんありがとうございます!!
すごい参考になってます!
432異邦人さん:2005/08/01(月) 22:50:55 ID:pkguBseA
>>431
いや、あなた方がどの程度の旅行をするかで全然違うから。
基本的なとこでツアーなのか、個人なのか、
ホテルや食事にはこだわるのかとかさあ。旅行先にもよるし。
目一杯買い物したいなら、旅費をケチればいいんだし。
433異邦人さん:2005/08/01(月) 23:56:22 ID:N/Xo05uD
買い物をしたいので、個人を考えています。
ホテルも特に高くなくて良いです。旅費は手頃で、買い物に専念したいです。
434異邦人さん:2005/08/02(火) 00:31:28 ID:Kv82oEcP
>>433
もし、旅費を節約したいなら、余程のマニアックな地域以外は
ツアーの方が安いよ
435異邦人さん:2005/08/02(火) 01:21:01 ID:r3c8AEet
434サン
そうなんですか?初知りです!!ありがとうございます(*^_^*)
436異邦人さん:2005/08/03(水) 14:41:06 ID:PnDyrCGH
おい、おまいら、ドバイの免税店の情報キボン!
太平洋側しか行った事無いので、教えてくれ!
どの位差があるんだ?
437異邦人さん:2005/08/03(水) 17:13:25 ID:ufMpyvIK
ドバイはすごいかも・・・・
バーキン転売で100万くらい稼げるんじゃないか?
438異邦人さん:2005/08/03(水) 20:52:08 ID:Td0R64JC
>>436
凄く確立の良い宝くじが売ってるよ。
しかも、当選した場合の当選禁(商品)を取りに行くための
旅費滞在費は宝くじ側持ち。
でも、1つ3万円位したけど。

439異邦人さん:2005/08/04(木) 00:30:44 ID:1mfoEqcW
>>437
マリガトー 出来ればもっと詳しく マップケースみたいな鞄が欲しいのですよ
>>438
漏れ物凄く運悪いからなぁ・・・。三万はちと痛い
440異邦人さん:2005/08/05(金) 01:09:44 ID:C353e7LG
でも賞品は車とかなんかスケールがちがった。
441異邦人さん:2005/08/05(金) 01:12:35 ID:7yzLqgmk
3万出して車かよ・・・・とんでもねえボッタクリくじだなwww
442異邦人さん:2005/08/05(金) 21:42:46 ID:EKAFhn7G
いや、それが1/1000位の確立で、車もベンツ程度の車じゃなかったよ。
車が1等じゃなくて、もっと高額商品だった。
443異邦人さん:2005/08/05(金) 21:50:07 ID:zKOTHJNX
物より現金がいいな
444異邦人さん:2005/08/05(金) 22:22:19 ID:mqNhN7o5
車が1/1000の確率で当選してさらに高額な商品もあり?
計算上主催者は赤字になるがw
もうちょっとマシな嘘ついてくれ。
445異邦人さん:2005/08/05(金) 22:24:20 ID:EKAFhn7G
>>444
以前、旅番組で紹介してたんだよ。
赤字にはなってないらしい。チャラかもしれないけど。
とても裕福な国だから、それでOKなんだと。
446異邦人さん:2005/08/06(土) 21:47:17 ID:xExsoKjk
バーキン欲しいよ
447異邦人さん:2005/08/07(日) 00:23:17 ID:CenjEgjX
オーストリアのびとん直営店はやすいかな?やっぱり高いんでしょうか(・・?)
448異邦人さん:2005/08/07(日) 00:29:20 ID:AK4mX5Bs
日本より高いって事はないよ。
ヴィトンは全世界で価格差が25%以内になるように調整されてて、一番高いのが日本。
その価格差からデタックスなので、数十%は安くなるはず、オーストリアでも。
449異邦人さん:2005/08/12(金) 01:12:11 ID:0gw7C2Qe
香港でブルガリのリング購入予定。
ここを読んでると、やっぱ直営店かな。
旅行できるし日本で買うより安そうだな。
450異邦人さん:2005/08/13(土) 13:42:12 ID:ahB+j/ni
すいません質問なのですが、
タバコを免税店で買うとき、国産、外国産それぞれ200本ずつ
という形で免税範囲が決められていると思いますが、
ここでいう「国産」「外国産」というのは銘柄で決まるもの
(マイルドセブン→国産、マルボロ→外国産?)なのでしょうか。
それとも単に成田で買ったor海外で買ったで決まるものなのでしょうか。

長文すいません。
お詳しい方、よろしくお願いします。
451異邦人さん:2005/08/13(土) 14:00:18 ID:hECXUjHB
ヒント:「産」
452異邦人さん:2005/08/13(土) 14:21:08 ID:ahB+j/ni
>>451
銘柄には関係なく産地、ということですね。

453異邦人さん:2005/08/13(土) 15:04:40 ID:9jLiSOyg
あの、今世界が(特に豪州)禁煙の方向じゃないすか。
喫煙者の俺にとって、煙草が無くなったら一体どうすりゃいいんだ
と悩んでいます。
煙草やめれ、ってことすかねえ?
酒もいいが煙草ほど気軽に飲めんし・・・。
訳わからんレスすまん
454迷子:2005/08/13(土) 19:19:17 ID:eH0wJHGy
しょぼい質問します。
免税店って何?
免税の範囲とかは、いろいろ情報がのってるんだけど。
もともと免税とは?とか、じゃあ、免税店に行くと?とかが、わからないことに気がついた。
はずかしい質問でごめんけど、誰かちゃんと説明できる人教えて。。
455異邦人さん:2005/08/13(土) 21:38:53 ID:frPprgbC
>>454
昔はほとんどの輸入品に物品税という「贅沢税」が掛けられていた。酒やタバコは酒税やタバコ税でもって明らかに
海外の市場価格よりも国内の販売価格が高かった。たとえばタバコは日本で200円くらいのとき、USでは1箱1$くらいが
相場だったし、ハンドバッグなんかの革製品もバカ高い物品税で海外価格の2倍位するのがざらだった。

免税屋は国際空港の出国後はどこの国でもない空白地帯になることを利用して、どこの国の税法も適用されない、
すなわち物品税も消費税もない商売が出来る、というのがメリット。ただしもともとそんな税金が存在しない国や街は
国全体が免税店みたいなものなので、Guamなんかは街中に免税店がいっぱいある、というのがその理由。

このビジネスモデルは日本においては20年くらい前まではまったく理にかなったものだったのだが、日米貿易摩擦が
きっかけで、海外製品の物品税がほぼ完全に廃止された今では、ほとんど「だまし」みたいなもんで、税金がないから
安いというのはLogicが通らない。実際今では「総合代理店」が日本国内で商売するとき取る高いマージンの部分を
差し引いてメリットを見せているというのが本当の所。USのリストプライス、免税やの値段、日本でのディスカウントショップ
での価格、日本の正規販売価格、の順番で高い値段がついているのは調べればすぐに分かる。

というのがオレの理解。
456異邦人さん:2005/08/14(日) 07:25:57 ID:+KRgRSg+
免税店なんて無くせばいいのにね。
高いわ、偽物は混ざってるわ、なーんにも得することがない。
457異邦人さん:2005/08/14(日) 21:39:07 ID:/PNnIv6L
>>455 カコイイ。
>>456 偽物が、っていう人いるけど、根拠ありなんですか?私は化粧品くらいしか買わないのでわかりません。
458異邦人さん:2005/08/14(日) 22:11:07 ID:+KRgRSg+
>>457
>偽物が、っていう人いるけど、根拠ありなんですか?

根拠もなにも、こんなの常識なんだけど。
もしかして、免税店って各ブランドの直営ショップだと思ってる?
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460異邦人さん:2005/08/16(火) 17:41:23 ID:Uxf7JGHh
>>449
亀レスすいませんが、帰ってきたら日本の直営の店や成田と比べて何割くらい安かったか教えて下さい(-人-)
10月に香港行こうと思ってるので、よろしかったらお願いします。

あと、ご存じの方がいらっしゃったら大体でいいので教えてください。よろしくお願いします。
461異邦人さん:2005/08/17(水) 04:37:31 ID:mngqnBmx
>>458 レスありがとうございますm(_ _)m


当方そのへん全くわからないため、もしも何かブランド品買うにしても(っていっても小物位しか持っていません)きっと直営店で買うと思うのですが、いゃぁ、そうなんですか…勉強になります
462異邦人さん:2005/08/17(水) 04:52:47 ID:dyN34w+4
>>461
たぶん、免税店で買っても、直営のブティックで買って免税手続きしても、そんなに変わらないと思う。
直営では100%本物、でも免税店では「本物かなあ?」って気持ちがずっと残ることを考えると直営で買ったほうが全然良いと思います。
ごめんね、きつい言い方して。
463異邦人さん:2005/08/17(水) 05:24:12 ID:mngqnBmx
>>313
激しく亀ですが、ハワイ(ワイキキ)のヴィトンはだめみたいです。
母娘ペアに聞かれて、店員さんが「できない、パリはできる。」って答えてました。
ワイキキの路面店での出来事でした。
464異邦人さん:2005/08/17(水) 05:46:07 ID:mngqnBmx
>>462
きつい言い方どころか、私にとってはありがたかったです!
むしろ、初歩的な質問で気分を悪くさせてしまったのでは、と内心びびってました。
2度もお返事頂きありがとうございますm(_ _)mいつかブランド品買う時に失敗しないですみそうです。
465異邦人さん:2005/08/17(水) 07:26:54 ID:LA7iWs65
>>460
俺は>>449じゃないけど、せいぜい1、2割くらいじゃね?しらんけどw
466じゃんぼ:2005/08/17(水) 11:04:38 ID:ZJU0V9yz
中国の某空港では1〜2万でロレッ●スやヴィ●ン売ってる。ばればれなやつ。
467異邦人さん:2005/08/18(木) 00:33:26 ID:2600M93E
グアムに行こうと思っているのですが、免税手続きは全ての海外でできるのですか?

教えてちゃんですみません(>_<)
468異邦人さん:2005/08/18(木) 02:50:43 ID:7V5tllVH
グアムは無税だから、免税手続きは必要ない。
469異邦人さん:2005/08/18(木) 22:44:54 ID:2600M93E
>>468
ありがとうございます。
ブティックの直営店で買っても免税手続きの必要はないのですか??
470異邦人さん:2005/08/18(木) 23:34:16 ID:mxmvU0IE
>>469 
免除する税が無い
471異邦人さん:2005/08/19(金) 00:49:21 ID:ISiKY595
>>470
ありがとうございます!!
472異邦人さん:2005/08/19(金) 11:48:26 ID:Sg9XBjE+
ちょっと聞いてくれよ。俺さ、この前ドバイの高級ショッピングモール(Bur juman)でDiorの
直営店に行ったのよ。そこで鞄が50%OFF(2005s/sの為)だったのさ。
直営店だし、証明書付いていたけどホンモノだよな?ここ読んでいて心配になった。

473異邦人さん:2005/08/19(金) 17:50:52 ID:VTv5Q6Gw
すいません。>>460さんに便乗させていただきます。
私は月末に初めてホンコンに行く者です。
今回カルティエの指輪を購入しようと考えておりますが、
成田とホンコンとの価格差は何%くらいでしょうか?
空港内の免税正規店もしくは街の正規店で購入を検討しております。
また、街で購入した場合、上の方に書いてあるように免税手続きは必要となりますか?

長文すみません><;どなたか教えてください。
よろしくおねがいします。
474異邦人さん:2005/08/19(金) 18:20:38 ID:dyk3AKc0
>>473
釣り?香港のガイドブックとか読んで下調
したりしてないの?香港も国中無税だから免税する税はない。
だから免税手続きなんてない。
成田と香港どっちが安いか?
香港はまあまあ安いけど、在庫なしがホントに多い。
…少しはガイドブックで調べたりしたら?
475異邦人さん:2005/08/19(金) 18:39:02 ID:VTv5Q6Gw
>>474
かなり初心者ですいません。
調べたつもりだったのですが調べきれませんでした(;>_<;)
在庫切れがありうるとなると…成田で確実に買っておこうかなと思います。
本当にご親切にありがとうございました。
476異邦人さん:2005/08/19(金) 21:07:33 ID:4Gc/vud2
成田にカルティエの直営なんてあった?
ただの免税店でしょ?
だったら偽物の可能性あるよ。
477異邦人さん:2005/08/19(金) 21:21:33 ID:z5pjKRgr
えー成田のブランドブティックってただの免税店なの?
あんなに立派な店構えなのに。
478異邦人さん:2005/08/19(金) 21:28:49 ID:Jq7kfdRz
成田の免税で偽はないよw
そんなレス信じちゃだめだよー。
479異邦人さん:2005/08/19(金) 21:30:45 ID:q+LmiYBb
店構えで直営か直営じゃないか判断するの?
信じられない
そんなことだから偽物つかまされるんだよ、日本人は
480異邦人さん:2005/08/19(金) 21:32:18 ID:q+LmiYBb
>>478
はあ?何を根拠にそう言ってるの?
その辺のインポートショップと同じレベルだよ、免税店は
481異邦人さん:2005/08/19(金) 21:47:26 ID:z5pjKRgr
>>479
いや、ブランド物なんか買わないからw
482異邦人さん:2005/08/19(金) 21:55:04 ID:a/wqxUwC
買わないんじゃなくて買えないんだろ?w
483異邦人さん:2005/08/20(土) 00:51:20 ID:I0C4KnUn
成田のカルティエは直営店だよ
484異邦人さん:2005/08/20(土) 01:19:48 ID:AUULP/Bf
嘘つけ。カルティエの店舗一覧に出てこない。
485異邦人さん:2005/08/20(土) 02:47:44 ID:rPLUOgx9
>>483 
http://www.cartier.com/jp/
によれば、成田は、正規特約店です。
486異邦人さん:2005/08/20(土) 09:00:36 ID:Pkb9Ti4l
急に流れが止まったなw
で、結論はどうよ?
487異邦人さん:2005/08/20(土) 13:07:22 ID:zrd4lpBJ
みんなブランドものが好きなんだねw
金持ってりゃ誰でも買えるが
似合わない奴はやめといたほうがいいぞ
488異邦人さん:2005/08/20(土) 13:24:39 ID:RaUs2uxV
このスレでは前から”免税店=偽者”との論が濃厚なわけだが

なんで免税店で買ったブランド品の修理を
日本にあるブランドの直営店が受けてくれるのかが,わからない・・
ブランド店のポリシーは「偽者は修理しません!」だったろ?

だったら免税店のブランド品=本物?って思う。
489異邦人さん:2005/08/20(土) 14:05:12 ID:uMpKZRlU
>>488
ほぼ本物なんだよ、免税店は。
でも100%本物ではない。
高い金出して買ったものを「偽物かも」と思いながら使い続けることほど苦痛なことはないと思うけど・・・。
490異邦人さん:2005/08/21(日) 19:32:25 ID:8z5LWKOl
エルメスのバッグいくらくらいですか?
491異邦人さん:2005/08/21(日) 20:09:07 ID:VnmcLstJ
香港空港の免税店に売っていた綺麗な化粧箱入りの担々麺、
同じ中身が中国に行くと1/10以下で売っていたよorz
492異邦人さん:2005/08/22(月) 01:57:06 ID:2wRvMz7g
>>490 が、どこの(例えば成田)なに(例えばガーデンパーティー)を買おうとしてるか言わないとわかんないと思われ。
ちなみにHNLガーデンパーティー1240ドル。
493異邦人さん:2005/08/22(月) 04:08:04 ID:wPK+knNM
>>490
馬鹿丸出しの質問するな
494異邦人さん:2005/08/22(月) 14:41:16 ID:eDiKv8G6
マルボロのタバコって1カートンいくらくらいですか?また、普通に買うよりいくらくらい安いですか?
495異邦人さん:2005/08/22(月) 19:41:52 ID:jzfZKtN0
はいはいわろすわろす
496異邦人さん:2005/08/22(月) 22:05:25 ID:jKHxv9jL
1600円 
497異邦人さん:2005/08/22(月) 22:30:21 ID:Jj794Yox
サイパンの免税店はいかがでしょうか又一通りのブランドが入っているですか。
教えてください。今週末に行きますので御願いします。
498異邦人さん:2005/08/22(月) 22:33:03 ID:3grzSos5
>>494
日本2100円
アメリカ 約2500円
シンガポール 約1400円
香港 約1500円
サウスコーリア 約1700円
499異邦人さん:2005/08/23(火) 01:32:25 ID:0+2YyaQ4
>>497 google というサイトが便利ですよ。
500異邦人さん:2005/08/23(火) 01:53:47 ID:svaKnfIX
来月バンコクに行きます。
友人にビd頼まれたのですが、日本より安いですか?8年位前に行った時(税金払い戻し前)、
ほぼ変わらなかったけど…。
501異邦人さん:2005/08/23(火) 02:01:39 ID:0+2YyaQ4
パッポンだったら、安いよ。
502異邦人さん:2005/08/23(火) 02:58:37 ID:MLDEmDez
教えてちゃんですみません(>_<)

成田空港のデューティーフリーで買い物をした場合、いつ受け渡されるのでしょうか?
503異邦人さん:2005/08/23(火) 03:59:59 ID:U/w4c4io
買ったその場で酒盛り始めようと考えてるような奴には
そんなこと教えん。
504異邦人さん:2005/08/23(火) 07:12:12 ID:i3egZVXI
>>502 即もらえる 帰国時までお取置きは出来ない
505異邦人さん:2005/08/23(火) 09:52:41 ID:rZAsk+N0
>>499 早速ありがとうございました。参考になりました。
506異邦人さん:2005/08/23(火) 10:40:55 ID:kptrSnEd
ハワイでブランドのお財布を購入したいとおもっています。 ヴィトン、グッチディオール、エルメス、プラダだったらどれが安いかな?
507異邦人さん:2005/08/23(火) 13:38:17 ID:vPdZ80di
そんなこと、誰もしるわけない。
自分で現地でちゃんと調べたら?
しかも、あまりにアバウトすぎて…。
508異邦人さん:2005/08/23(火) 14:03:48 ID:PgZEUAmJ
>>500
安くないよ。
どうせ買うつもりだったし、今バンコクで買っとくか、くらいだったら
ちょっと得かも知れないけど。しかも日本で手にはいる物しかないし。
ジャパーン売り切れモノやレアモノも特にない。
ゲイソーンのビトソが一番モノが置いてある気がします。
501の言うとおり、パッポソのビトンは不思議なものもあって、
いいんじゃないかしら。
509異邦人さん:2005/08/23(火) 14:28:37 ID:MLDEmDez
>>504サン

ありがとうございます!!化粧品を買っていこうと思っているのですが…出国の時に関税?に日本から持って行くという書類に書いて行った方が良いのですか?
510異邦人さん:2005/08/23(火) 14:32:07 ID:nJARVnhx
>>509
関税と税関ってしってる?
511異邦人さん:2005/08/23(火) 16:14:42 ID:ySV6vV0d
バンコクでは「ビトン」とは言わずに「ルイルイ」と言います。
512異邦人さん:2005/08/23(火) 16:36:39 ID:BOMb6t0o
シンガポールの免税店って広いね
513異邦人さん:2005/08/23(火) 17:37:10 ID:MLDEmDez
>>510

税関ですねスミマセン。

海外に行くのが初めてで、飛行機に乗るのも二回目なので、何が何だかわからなくて…。無知ですみません。
誰か知ってらっしゃる方お願いします。
514異邦人さん:2005/08/23(火) 17:54:53 ID:u2bxqh0A
田舎へ行くと、全日航とか、日本空港とか
さっぱり判ってないこと言う人がいます。
515異邦人さん:2005/08/23(火) 20:13:55 ID:nJARVnhx
>>513
化粧品、単品で20万円を越える物は買わないよね?
だったら、行きの日本の空港で買って、そのまま日本に持ち帰ってもOKだよ。
成田の免税店では、JCBカードを持ってると、JCBのカウンターで
割引券くれたり、JALカードで買い物すると10%だったりするので、
事前に調べてから買うとお得だよ。
機内販売もお得なのがあるので、航空会社のHPで調べてミソ。
帰国の際には、成田の免税店には寄れないので、そのつもりで。
詳細は、ガイドブックを見るなり、税関のHPで見るなり調べてね。
516異邦人さん:2005/08/23(火) 22:01:18 ID:MLDEmDez
>>515サン
ありがとうございます!!

成田で20万買う予定はないです…が。海外でかなり買い物をしようと考えています
517異邦人さん:2005/08/23(火) 23:21:10 ID:IpK53ybD
>>516 だから日本人は金持ちに見られるだ。
まぁ、初めての海外だからしょうがないか・・・
せいぜい買い物楽しんで。現地の優しい兄ちゃんとスリには注意!!
518異邦人さん:2005/08/24(水) 22:03:03 ID:f8qn/lIe
グアムの空港の免税店ってどない?
519異邦人さん:2005/08/25(木) 02:35:31 ID:lvaso2uc
>>518
グアムの免税店?
グアムって無税じゃなかったっけ?
520異邦人さん:2005/08/25(木) 03:25:00 ID:dl9a3Vlg
>>518
空港で買うのは,お荷物な酒とタバコくらい・・
あと買い忘れたもの
欲しいものは滞在中に購入するのがベター
521異邦人さん:2005/08/25(木) 05:10:58 ID:/QShrDGc
バーレーンとドバイはどうでしょう?
522異邦人さん:2005/08/25(木) 05:29:30 ID:AVliUFdO
>>521
俺には免税店はあんまりかんけいないけど、
ドバイ空港に行ったのでちょと書くな。
UAEの貨幣と米ドルと使える。
俺のレシートによれば、1米ドルが3.60dhsの
計算になってた。 (タバコ買ったんだけど。)
時計は、各社10個くらいはあったよ。
ブライトリング、オメガ、ロレ、IWC、・・・ この辺のレベル。
パティックもあったな。 エルメスのショップとかあったような
気もしたが興味ないのでよく覚えてない。 
安いのは中央の時計コーナー。

いくらか買うとそのレシートで車(ジャガーのオープンカー)が
あたる抽選権があるようだったが、タバコの俺には関係ない
話ってもんだ。www
523異邦人さん:2005/08/25(木) 05:29:52 ID:Qq0hEPCB
中国当局による迫害衝撃映像
(グロ画像あり)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d10206.html
524異邦人さん:2005/08/25(木) 08:13:04 ID:2vG1zf9D
コード アメリカドル  UAE ダーハム 
 1 ドル= 3.67 ダーハム 
空港免税レート悪くないな 。
525異邦人さん:2005/08/25(木) 09:09:31 ID:uO2mfEIo
みんなのとこにも免税店から割引券来た?
526521:2005/08/25(木) 10:20:48 ID:e/ae+y6/
>>522
親切にどうもありがとう。
ちなみにタバコは安かった?
私、マルボロメンソール愛用なもんで。。
527異邦人さん:2005/08/25(木) 11:13:37 ID:2vG1zf9D
>>526
マルボロは当然あったけど値段は覚えてないなあ。
吸わないから土産だけ。

ドライシガー
king edward invincible 5 pack 40 Dhs
king edward imperial 5 pack 31 Dhs
これで20ドルくらい。

マルボロはたしか、何カートンかのパッケージで
サングラスとかリュックとかの景品つきのもあったよ。
528異邦人さん:2005/08/26(金) 00:17:48 ID:xEUDRvqc
>>527
またまたありがとう。
マルメン、成田で買って、かつドバイでも買ってみます。
またなにか情報あったらお願いします。
529迷子:2005/08/29(月) 18:06:28 ID:EoN6aQpj
>>455
ご教授頂いて、どうもありがとうございます。とてもうれしいです。
参考にして、勉強してみます。
530異邦人さん:2005/08/29(月) 19:25:14 ID:GmQNw8Wj
>>528
マルメン成田の免税店で買いましたが、マズい。。
全然おいしくないのに後8箱もあるし。
明らかに普通に日本で300円払って買う方がマシ。
531異邦人さん:2005/08/29(月) 22:20:15 ID:azPhPvF/
マルボロ系はチャコールフィルターの違いだな。
中身は大してかわらんから慣れると日本のが不味くなると思うよ。

532異邦人さん:2005/08/29(月) 22:33:24 ID:iFAPNbJU
羽田空港の免税店利用されたかたいらっしゃいます?
規模やっぱり小さいですか?
化粧品なんかの品揃えは?
533異邦人さん:2005/08/30(火) 11:24:20 ID:GwPcW7Wr
>>532
ショボいです。品揃えも微妙。
あれでもリニューアルしたって言うんだから
前は余程酷かったんでしょうね。
534異邦人さん:2005/08/30(火) 11:29:00 ID:ejfs7AS/
2回利用しましたが、羽田は役立たず。
どうしても欲しいものがある時はJDFのサイトから予約しておけば、
羽田の免税店で買えるよ。
確か1週間前までにメールすればOKだよ。
535異邦人さん:2005/08/30(火) 12:41:50 ID:1OBndo3l
>533 >534
ありがとうござまいす。
リニューアルしたときいたんで楽しみにしていたんですが残念。
サイトをみたら羽田は予約一週間前でなく10日前でした。
出発までそんなに時間がないのでだめぽ。
期待せず時間つぶしでみてまわる程度にします。
536534:2005/08/30(火) 16:35:09 ID:ejfs7AS/
>>535
あ、ごめん。10日前でしたか…。
暇つぶしに一生懸命みても15分位で終わっちゃうから、
期待しないようね。
537異邦人さん:2005/08/30(火) 16:49:01 ID:1OBndo3l
535です。
>536さん、めちゃくちゃ一生懸命20分はがんばってみてみます(w
ひとつでも気に入ったものがあるといいなー。
538異邦人さん:2005/08/31(水) 02:53:30 ID:Vd8HhkNT
成田で一度出国したら簡単に再入国というのはできるものなのでしょうか??

成田まで送ってくれる友達へ免税店でタバコでも…と思ったんですが…。
よく考えたらそんなことしたらみんなやるだろうしww
おそらく厳しく持ち物チェックとかするんだろうなーというのは何となく想像つくのですが、もし知ってる方いましたらお願いします。
539異邦人さん:2005/08/31(水) 03:04:13 ID:K6tKIApd
>>538
ごめん。でも、アフォですか?とつい言いたくなっちゃうよ。

免税品というのは、国外に持ち出すから免税になるってことを
考えてみてください。
一度出国手続きをしてから、再入国をする手続きに関してはわからないけれど、
免税品を友人に渡すためにそういった手続きをすることは、まず不可能だろうね。


540異邦人さん:2005/08/31(水) 09:45:06 ID:s1OtUG8C
今度ハワイに行くのですが、iPodが売っている免税店なんてあるんでしょうか?
541異邦人さん:2005/08/31(水) 11:47:31 ID:s4I/+aSG
>>539 免税品を放棄することにサインすれば空港を出る=再入国は可能
542異邦人さん:2005/08/31(水) 20:15:54 ID:2RvmHtY1
サイパンから昨日帰国しました。免税店は今まで行った中では規模自体小さいと感じました。
ブランドショップもこちらが思うほど多くなく又、最新のデザインの品が余り無かった。
まだグアムの免税店の方が断然良いと思う。
543異邦人さん:2005/08/31(水) 22:52:23 ID:sJcGGE8Z
成田の免税店というか、出国後すぐのとこに塊まってる免税店のスペースって暗いよね。
あれどうにかならんのか
544異邦人さん:2005/09/04(日) 11:12:44 ID:zANRpvoK
成田の免税店にレスポあったけ?
545異邦人さん:2005/09/04(日) 14:31:23 ID:BhhCZTb8
サイパンは買い物するところとは違うからなー
買い物したい人は行かないんじゃない?
546異邦人さん:2005/09/04(日) 17:20:46 ID:N8WReDH+
来月香港に行きます!
DFSに行くときなど気をつけなけらばならないことやお勧めのところ
(信頼できるところ)ありますか?
何だか日本人だとつけこまれる気がして・・・
なんだかどきどきしてます(><;
547異邦人さん:2005/09/05(月) 09:18:10 ID:HZfHnWnm
ハワイは免税店ありますか?
548異邦人さん:2005/09/05(月) 09:40:22 ID:xVSLOnTo
>>544
レスポ単独のショップ自体はないけれど、
免税店内に少しだけ置いてあった。
今はわからないけど。

>>546
香港の免税店は意外と安くないと思う。
あと、香港ハイヤット並びの中国系雑貨売ってる店
(店名忘れたけど「東○○」とか3文字だった)
買わないほうがいいよ。売ってるものはかわいい。
友人が別行動しているときにボラれまくった。
とにかくボラれないようにね。
549異邦人さん:2005/09/06(火) 02:48:11 ID:OOqSi/ge
>>547 オアフでオケ?
ワイキキにギャラリアあるよ。
空港のギャラリアももう改装?拡張してるはず。
550異邦人さん:2005/09/06(火) 13:57:18 ID:P89iZey6
台湾と韓国の免税店どちらが品物豊富にありますか?
551異邦人さん:2005/09/06(火) 21:28:42 ID:8TrIdKCW
バリ島にヴィトンの免税店ってあります??
552異邦人さん:2005/09/06(火) 21:37:20 ID:J5XJ6N/w
>>550 韓国はロッテ始め沢山免税店があります。規模・品揃えシイラ・ロッテ・・・・
553異邦人さん:2005/09/06(火) 22:23:06 ID:6VAood9P
>>551
ヴィトンの免税店??
はあ??
554異邦人:2005/09/06(火) 22:48:56 ID:TVAkkDZt
プラダの財布を買いたいのですが、
ハワイのワイキキかオーストラリアのケアンズ
ではどちらが安いですか?
関西国際空港にはプラダはないですよねー??
教えて下さい。お願いします。
555異邦人さん:2005/09/07(水) 23:57:11 ID:Ehd1oqTn
土曜日からパリに行きます。
シャルルドゴールの免税店は、どんな感じですか?
ちなみに、飛行機はJALです。
556異邦人さん:2005/09/09(金) 11:48:05 ID:xls9xsSD
質問ばかりでうざい。
聞く前に調べろ、ばか。
557異邦人さん:2005/09/09(金) 11:49:38 ID:Fb1M/lvH
  イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/



558異邦人さん:2005/09/09(金) 19:18:58 ID:Yh6lsJOO
何か厨ばっかりだな・・・('A`)

ブランドほしいのなら
そのブランドの国で買うのが一番良いのに…
559異邦人さん:2005/09/10(土) 00:32:26 ID:XEuDJdPg
昨日香港から帰ってきました。
ブランド物は日本で買うより一割安いって言われたけど
それでも何万もするので買えないよー
それより本屋で絵はがき買って嬉しかった。

560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:31:01 ID:7928t5fU
韓国のパラダイスの免税店はどうでしょうか?
品揃え、対応等々・・・
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:35:50 ID:1Ktc8pcy
いまさら海外の免税でブランド買出しですか
がっかりだ
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:18:38 ID:4I5umVXR
昔に比べればウェイトは低くなったが 
免税店が楽しみなのは変わらない
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:23:59 ID:fkCdAZEY
免税店どこもボッタクリ過ぎ。
ブランド物なんて直営で買ったほうが安いし。
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:49:59 ID:9GR2MYyH
こないだ、バリの免税店(DFS GALLERIA)でDiorのネックレス買ったんです…
免税店だから大丈夫かなって思ってたんです。免税店に偽者ってあるのしらなくて…
保証書とか無いんですけど、やっぱり偽者なんだすか??Diorって書いてあるタグの裏にバーコードあってその上に「D○○○○○」って番号があります。これは何ですか?
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:32:13 ID:ZIOskOeV
ディオール、メッキ?の手ごろな値段のしか買ったことないけど、保証書みたいのなかったです。
@日本国内セレクトショップ
直営で買ったことないからわかりませんが。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:19:03 ID:ZXN4q1TY
グアムのDFSでDiorのSTARっていくらするかわかる方いらっしゃいますか?
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:48:12 ID:dsjXGoFA
ディオールのアクセなんて、下手したら偽物のほうが完成度高いんじゃない?
568異邦人さん:2005/09/12(月) 21:58:05 ID:62Oe55I5
カルティエの時計が欲しいのですが、関空内のカルティエショップと
ラスベガスの直営点で買うのでは、どちらがお安いかご存知の方は
いらっしゃいませんか?
あと、関空で購入した場合は、税関で申請しないといけないのですか?
今までン10万もするものを買ったことないので勝手がわからなくって…
569異邦人さん:2005/09/12(月) 22:22:18 ID:hN22GL8g
免税店て税金掛からないけど売値が高い。税金払っても
普通の街中の店で買った方が安いことって多くない?
570異邦人さん:2005/09/13(火) 11:46:42 ID:RFBSrMQk
>>568
ラスベガスはなにげに高いよ。パジャcもたしか日本で普通に買っても変わらない値段だと思った。$4000くらい
571異邦人さん:2005/09/13(火) 13:19:05 ID:arWnw0Rd
>>568
持ち帰る時に、ベルトを時計本体とはずして、別包装
にして、時計本体の箱に、「別送品有り」と書くことを
忘れないように。 そうしないと、関税がかかるぞ。
572異邦人さん:2005/09/13(火) 14:09:35 ID:4oJbP580
>>571
そんなに厳重にしないといけない?
時計なら着けて帰ってくればいいのでは?
573異邦人さん:2005/09/13(火) 14:11:01 ID:yzGXoF3g
>>571はプチ業者
574異邦人さん:2005/09/13(火) 14:14:01 ID:ShVsrBXz
>>571

馬鹿じゃネーノ
575異邦人さん:2005/09/13(火) 20:37:58 ID:mTDEIRx5
>>568です。
ラスベガスは日本で買うのとそんなに変わらないのですね…
それなら、日本の量販店で買ったほうが安いかも。
もし、関税がかかるのなら余計にそう思ってきました。

ところで、板違いかもしれませんが、直営店以外の量販店などで
売っている『並行輸入品』って、どうなんですか?
576異邦人さん:2005/09/14(水) 00:59:24 ID:rEP2o+3Q
ていうか成田の免税店って何?
免税店って、その国の税金が外国人だからかからないって意味だよね?
成田の免税店って日本人には関係ないんじゃないの?
577異邦人さん:2005/09/14(水) 02:58:03 ID:wRnHgJB4
???
何人とか関係ないっつーのw
578異邦人さん:2005/09/14(水) 04:34:37 ID:6n1usehl
>>576
これから海外に出国する日本人も適用される。
海外から日本に戻って来た者には適用されないけど。
579異邦人さん:2005/09/14(水) 05:33:25 ID:K1+CsU9X
>>576
おまえは、ほんとうに頭が悪いんだな。
ここは高卒レベルなんだから、おまえの来るところじゃないぞ。

ほんとうにおまえは頭がわるそうだな。
もう少し勉強しろ」
580異邦人さん:2005/09/14(水) 10:39:35 ID:MuCEgSba
>>579
最近>>576みたいに
頭の悪いレス増えてきたよな・・・('A`)
581571:2005/09/14(水) 11:59:47 ID:d9stjXI6
量販店はお勧めしないな〜。
結構ニセモノ多いですよ。ブランド品は直営店で買うのが一番です。
小額のお金(5.6万)せこっても・・て感じです。

ラスはシャネルもビトンもほぼ値段日本の直営店と変わらずですよ。
おまけにシャネルなんて今期ものとかあんまりないし・・・。
エルメスはほんの少し(でも50ドルも違わない)安かったような・・・。
582異邦人さん:2005/09/14(水) 13:16:59 ID:gaUKcGAy
ロスとかラスとか使ってる人はロスとラスの意味分かってる?
スペイン語の男性名詞の複数形の定冠詞がLOS、女性名詞の複数形の定冠詞がLAS
英語で言うTHEだよ ロスって使うとちょーはずかしいって聞いたけど
583異邦人さん:2005/09/14(水) 13:40:14 ID:n8vIVo2e
>>582
ラスって言ってる人は、ロスっていうとLOSSっぽいので
ダメだ。とLAが言ってるのを知ってるからラスとわざわざ
言ってるのではないかととりあえずホローしとく。
まあ、どっちにしてもバカっぽいのはバカっぽいが、
ここは、高卒レベルだから、それくらいは許容値だと
思うよ。
584571:2005/09/14(水) 14:05:35 ID:d9stjXI6
え・そうなの知らなかった・・・。
空港の3レターだとLASだからさ・・・・。
やっぱベガスていうのかな??
585異邦人さん:2005/09/14(水) 14:24:01 ID:7HAac4pA
教えてチャソですいません。
いろいろ調べてもわからなかったのでどなたか教えて〜!
マイルドセブンを買ってきてって頼まれたんですが、
成田の免税店で買うのとANAの機内で買うのとでは料金は一緒ですよね?
カードないのでマイル貯めようとかは思ってないのですが、
どっちで買ったほうがスムーズでしょうか?
586異邦人さん:2005/09/14(水) 18:41:10 ID:407EZQgi
免税でたばこ買ってきてなんてセコすぎwww
587異邦人さん:2005/09/14(水) 19:03:56 ID:yB2Rek62
ANAと免税店のホームページ両方に
価格が載ってるからそれで比較してみそ
588585:2005/09/14(水) 20:19:19 ID:OQswbHQ9
>>587
見てみました。やっぱり料金は一緒だったんですが、
なんせ免税店で買い物したことなくて・・・・。
免税店に入ってからの流れを詳しく教えていただけたらうれしのですが、、
589異邦人さん:2005/09/14(水) 20:28:26 ID:IpcuvxEe
>>588
品物持ってレジへ行きお金払う
コンビニと同じ
違うのはレジで搭乗券見せろと言われること
590異邦人さん:2005/09/14(水) 20:46:57 ID:Rtp9xlZ8
タバコなんて1カートンでせいぜい7-800円くらいの違い。
持ち運びの労力の方が高いよ。タダでさえ荷物減らしたいのに、
人の買い物で増えちゃうなんて一番バカくさい。
591異邦人さん:2005/09/14(水) 20:55:46 ID:6n1usehl
タバコの税率ってどれくらいなんだ?
本当に全額免税になってたらもっと安くなるはず。
やっぱり免税店はボッタクリだ・・・。
592異邦人さん:2005/09/14(水) 21:01:48 ID:bkkNqUMh
>>568 >>575 です。
量販店はニセモノが多いのですね…
ケチらずに直営店で買うことにします。
色々教えていただき、勉強になりました。
ありがとうございました!!!
593異邦人さん:2005/09/14(水) 21:02:50 ID:FDTAyIzn
免税店がぼったじゃなくて、国内販売価格がぼっただと思うが。
594585:2005/09/14(水) 22:42:36 ID:CyBGUwwY
>>589
レジで商品もらってそのまま持って機内に入れるんですか?
そうだったのか!!勉強になりました。dくす!


595異邦人さん:2005/09/15(木) 22:07:53 ID:Fr5Ozljb
オーストラリアでA$350くらいする電化製品を買ったんですが、これを出国前に開けてしまったら
免税扱いになりませんか? Tax Invoiceはあるんですが。
早く開けたいが待つしかないのかな?!ちなみに、また3週間後にまたオーストラリアに戻って
くるんですが、それでも免税扱いになるのでしょうか?よろしくお願いします。
596異邦人さん:2005/09/15(木) 22:36:10 ID:ncnb8cZS
フランスに行きますが関空でタバコ買うのとフランスの空港で買うのとどちらがが値段安いですか?
597異邦人さん:2005/09/15(木) 23:00:51 ID:StrsO1Sb
日本のタバコですか?
関空の方が安かったよ
機内販売も安かった
598異邦人さん:2005/09/15(木) 23:12:24 ID:CraCeAhv
>>596
関空の方が安い。比較にならないよ
荷物になるがいつも出発時に買います
機内は確か日本円は使えなかったな
手荷物の中に入れておけば問題なしです
599異邦人さん:2005/09/16(金) 11:38:50 ID:WkhkKMqq
>>596
関空。スモーカーの人はみんな出国前に大量買いしてるよ。
600異邦人さん:2005/09/16(金) 22:11:10 ID:KrKyPi8f
パリに行ってきました。
シャルルドゴールには、エルメス、カルティエ、セリーヌなどがありました。
ブルガリの時計に関しては、成田の免税店のほうが安いような・・・。
まぁ、レートにもよりますが。。。
601異邦人さん:2005/09/19(月) 22:12:26 ID:sLVGaqmA
とりあえず、目的のものがあったら、楽天あたりの通販価格と新橋のキムラヤの値段を調べてから
海外へ行くことを強くお勧めする。それでもDFSなんかの方が安けりゃ買えばいい。
602異邦人さん:2005/09/21(水) 20:40:48 ID:nButxjj6
上のほうにもあったのですが質問させてください。
カルティエの時計を買う場合、成田or関空の空港内直営店と仁川空港内直営店
とグアム直営店ではどこが安いのでしょうか?
ちなみに、成田・関空は349000円です。
603異邦人さん:2005/09/21(水) 21:07:08 ID:tlRht7aZ
>>602
すべてが直営なら二川かグアムだろうね。
でもカルティエは内外の価格差がとても少ないから大差はないと思うよ。
604異邦人さん:2005/09/21(水) 21:07:52 ID:3Vq3pgqd
>>602
5年くらい前だと、パシャCで29万、メリデアンで39万くらいだったのに
ユーロ高くなりましたな。
605異邦人さん:2005/09/21(水) 21:41:53 ID:3EMWoOda
こういうスレありましたかぁ

免税店は基本的に行きませんが、旅行代理店勤務だったので20%OFFでした。
航空会社社員は10%off
空港は割引駄目な免税店もあった。

よくツアーで行かされる免税店は、1回送客で一人いくらとかでお金くれた。
何も買わなくてもね。
他のやり方では、客が買った金額の20%をくれた。
香港だと同じツアーの人間を何回連れてきたかで金額が変わったりもした

でも基本的に現地の手配旅行会社に支払われた。その分を見越してホテルと
バス、現地係員の代金がセットで安くなるからね

たまに聞かれなかったか?「どこのツアーの客でつか?」って。集計とるためさ

昔はボンドっていう制度をつかって出国してすぐに酒をかって、相手空港の保税
施設にあずけ(ボンド)、帰りに受け取るっていうこともした。そこまでしても海外で
免税品を買いたかったんだな

今でも免税ってのはいいと思うよ。でも空港で受け取るときにニセモノ渡すところも
あるみたいだから気をつけて
606異邦人さん:2005/09/21(水) 21:54:43 ID:j+AP3mHD

>>605
出国時にもボンド可能なんだ?
607異邦人さん:2005/09/21(水) 22:01:28 ID:3EMWoOda
>>606
日本出国してすぐにその空港の免税店で買う。オマケのかばんに入れて旅先へ出発。
旅先では持ち込まずボンド。
なんかバカバカしいが・・・
ジョニクロなんてそうやって買ったらしい

ボンドの部分は俺の経験談ではないのでスマソ
でも主任者試験では習ったし、先輩がよく酒の席で語っていた

いまでもボンド窓口ってたまに見かけるけど、なくなった空港もあんのかな?
608異邦人さん:2005/09/21(水) 22:13:14 ID:lKPTqvR5
むかしは、高かったろうね。
外務と東銀の連中だけだったもんな。
360円か・・・ 円が360度だったから、固定相場だったんだよな。
609異邦人さん:2005/09/22(木) 21:43:22 ID:JHqP0Crg
マレーシア ペナンやランカウイにヴィトンはありますか。
610異邦人さん:2005/09/22(木) 23:57:54 ID:FqK+vQ8/
ニュージーランドの免税店でヴィトンを買いたいのですが
日本と比べてどのくらい安いのでしょうか?
教えてください。
611異邦人さん:2005/09/23(金) 00:17:01 ID:ABl/yVMz
ブランド物の質問飽きた
しかし他にネタもなく
612異邦人さん:2005/09/23(金) 00:37:40 ID:LQmO9AJO
そこをなんとか、、教えてください〜
613異邦人さん:2005/09/24(土) 22:03:10 ID:VA1RGJ3W
シラネ
614異邦人さん:2005/09/24(土) 23:22:33 ID:iQnfhxii
>>610
免税店にヴィトンは出店していません。
世界各国共通です。
いい加減にしろ、ヴォケナス!!
615異邦人さん:2005/09/25(日) 21:44:12 ID:nNdWQRjJ
関空 マイルドセブン 1カートン1700円ナリ
616異邦人さん:2005/09/25(日) 21:46:47 ID:WBLiBlmg
>>614

免税店でヴィトン見たぞー。
ソウルでもグアムでも。
見間違いかー?
617異邦人さん:2005/09/26(月) 02:22:25 ID:J1r2Nnzx
いや、見間違いではない。
618異邦人さん:2005/09/26(月) 04:28:18 ID:+2lqdc+j
直営か直営じゃないかの違い。
直営じゃない免税店は偽物の可能性あり。
619異邦人さん:2005/09/29(木) 11:40:16 ID:6Dz7EJ5a
>>616

特にソウルが怪しい。
620異邦人さん:2005/09/30(金) 22:54:04 ID:tIXKBw+O
ニュージーランドの免税店のHPにヴィトンあったんだけど、、
あれは何?
621異邦人さん:2005/09/30(金) 22:55:01 ID:yNOwgAdX
>>620
>>618を読め
622異邦人さん:2005/10/04(火) 22:08:06 ID:vE1FzhvZ
DFSってLVMHグループじゃん
どういうこと?
623異邦人さん:2005/10/05(水) 00:19:30 ID:w7t3mx93
はあ?
624異邦人さん:2005/10/06(木) 01:47:19 ID:iWZhTpzP
台北中正空港の免税店にセブンスターありますかね?
625異邦人さん:2005/10/06(木) 10:15:16 ID:bg8U+pOL
マイルドセブンはある
626異邦人さん:2005/10/06(木) 14:57:02 ID:qJlpZget
免税店ね〜あぁされど免税店か。必ず行くよね・・・
627異邦人さん:2005/10/06(木) 18:47:17 ID:b8AN0O+Z
大韓航空で、イギリス行くけど
ソウルの免税店でたばこ買ってそんままイギリスに持って行くのは可能ですか?

8ヶ月滞在なんで出来るだけ買っていきたい・・・
628異邦人さん:2005/10/06(木) 20:43:13 ID:bPicwHsM
イギリスは1カートンは免税 あとはゴマカセw
629異邦人さん:2005/10/07(金) 14:33:59 ID:hD0bo+kP
627です。

レスども。リュックとかん中に入れたら何とかなる?
630異邦人さん:2005/10/07(金) 17:36:54 ID:K7cAj+gO
>>629 運次第だね
631異邦人さん:2005/10/07(金) 17:46:19 ID:GwJ5+GBb
空港内免税店で買い物してレシートみたらTAXとあるのはどーちて
@ホノルル
632異邦人さん:2005/10/07(金) 22:48:09 ID:Ql2q5Zzi
>>631
ホノルル空港の場合、DFSの免税カードを見せなきゃ入れないお店以外は、
免税店ではないから。
他は普通の売店だよ。
633異邦人さん:2005/10/08(土) 21:41:56 ID:r2I5Lx4+
そう、ホノルルに限らずUSの空港は基本的に国内、国際共用みたいなもんだからお客の大半は国内線客。
国際線で免税で買い物出来る客は絶対数が少ないから、店はほとんど普通の客を相手に出来てきている。
だから免税の商品は飛行機乗る直前にホチキスバリバリに止めた状態でくれるでしょ。基本的にその場での
横流しが出来ない仕組みにしていあるみたい。
634異邦人さん:2005/10/11(火) 13:44:47 ID:1SpTuxZE
行きの成田で、高額な物(時計)を買った場合って、帰りに成田の税関で申告しないと
何か連絡が入っているとかあるかな?

そんなこといちいち入っていないと思うけど。
635異邦人さん:2005/10/14(金) 01:22:37 ID:Keukxq0M
来週初めて海外に行くのですが、関空でソニアリキエルの基礎物を
購入したいんです。
でも北ウィングにしか置いてないみたいです。
南ウィングから北ウィングのはじっこまでの距離ってどのくらいですか?
団体なので早めに入ったりは出来ないみたいで、走ったりしなくちゃ
ならないのでしょうか・・・
636異邦人さん:2005/10/14(金) 12:35:10 ID:nJWwuEBN
>>635
関空は中央部が国内線で左右が国際線。基本的に左右間を動くには電車のらないとだめ
じゃなかったっけ?
団体でも早めに出国するとは思うが、国際線は搭乗締め切りも早いし要注意だな

まあ旅行を楽しんでこいってことだ
637異邦人さん:2005/10/14(金) 12:36:23 ID:nJWwuEBN
>>636
おっと補足。
免税店は中央部集結だったね。

http://www.kansai-airport.or.jp/route/intdep.htm

時間があればいけそうだが・・・。出国時からお目当てのウイングの
ゲートからはいったほうがいいかも。
添乗員がいるなら無理っぽいが

638異邦人さん:2005/10/14(金) 17:28:37 ID:1FdS86jD
グアムって税金ないって書いてありましたけど
DFS Galleriaってグアムにもありますよね?
どういうことなんですか??
639異邦人さん:2005/10/14(金) 20:04:48 ID:BhdV4VRm
あしたからソウルなんだけど羽田ー金浦だから免税店ショボイね、きっと。
8月ハワイ行ってきたばかりだから買うものないけど、買っちゃうんだなこれが。
ロッテ免税店って安いの?ソウル初めてなのです。
640異邦人さん:2005/10/14(金) 23:14:19 ID:5+JEEAdg
値段より品ぞろえ
641異邦人さん:2005/10/15(土) 00:44:55 ID:OigBLIW2
>>635
ソニアって事はANAの免税店ですよね。
あそこの免税店は他店と違ってモノレールで北ウィングの搭乗口付近まで
行かないといけないから結構遠いよ。
私はいつも早めに出国手続きするからJAL乗る時でも必ずそこまで行ってますが(w
あまり時間は気にしたことないけど、南から入っても店到着に10分かからないと思います。
>>639
ソウルは市内にいっぱい免税店あるからそこそこ楽しめると思うよ。
確かソウルの免税店って価格がドル表示だから
ドルが安い時はそこそこお得感あるけど今はどうかなぁ。
642異邦人さん:2005/10/15(土) 08:19:12 ID:nzVyBWsk
ソウル、確かに免税店多いけど、パチのオンパレードだからなあ。
643異邦人さん:2005/10/15(土) 14:09:26 ID:bWuk9LjJ
ソウルあんまり買いすぎると帰りの空港で大変なことに
644異邦人さん:2005/10/15(土) 18:44:01 ID:TcHBI+4p
ロスの免税店は偽物売ってないですよね??

てか初心者ですいません、免税店でも偽物て売られてるんですか?

詳しい方居たら教えて下さい、お願いしますm(_ _)m
645異邦人さん:2005/10/15(土) 19:29:33 ID:PI2jtkY3
>>644ロスは大丈夫だべ。
646異邦人さん:2005/10/16(日) 08:41:32 ID:a704wtsJ
はあ?
免税店で偽物売ってないところなんて世界中探してもないよw
647異邦人さん:2005/10/16(日) 09:48:01 ID:vgEM9XT1
DFSギャラリアとかなら平気じゃね?知らんけど。
そういえばバリ島の空港は偽者イパーイだったw
648635:2005/10/17(月) 01:28:33 ID:AV1dl0Db
レスありがとうございました。
無理はしませんが、もし早めに入れそうだったらチャレンジしてみます。
旅行楽しんできますね。
649異邦人さん:2005/10/17(月) 07:06:31 ID:F+G0AETF
>>647
DFSギャラリアが誰が経営してるか知ってる?
それにギャラリアで買うなら街中で買ったほうが安い。
650異邦人さん:2005/10/17(月) 07:08:35 ID:swSplqhc
>>649
知らないので、やさしくおしえてください。
651異邦人さん:2005/10/17(月) 14:21:21 ID:pf0jgvMJ
>>649
知らん。
DFSで買わないし。
652異邦人さん:2005/10/17(月) 21:44:38 ID:SC47hhYe
免税品店で、クッキーとかチョコレートとか買ってる人達って、
もしかして、アフォ?
653異邦人さん:2005/10/17(月) 22:51:42 ID:iDICdWoy
ばら撒き土産の時間短縮にはいいんジャマイカ
宅配便という手もあるが。
654異邦人さん:2005/10/17(月) 23:11:17 ID:swSplqhc
>>653
宅配だと輸入者が貼るシールがついてるじゃん。
実家の近所が香港に行ったとかで、マレーシア製のクッキーをおみやげにもらったよ。
宅配サービスってのがバレバレ。
655異邦人さん:2005/10/19(水) 09:11:09 ID:40z1eYkV
>>654
香港のお菓子系土産を香港で探しても、香港製を見つけるのは
むずかしい。
宅配サービスかどうかはそれだけで判断できんよ
656異邦人さん:2005/10/19(水) 09:38:58 ID:/RO5v47n
>>654
現地で買えば安いのに、わざわざ高いお金を出してまで
おみやげ買ってくれたんだ…と有難がってあげなよ。
657異邦人さん:2005/10/19(水) 18:20:47 ID:AlL2ZtBz
あ、輸入者のシールもついてたの。
それと、パッケージが「香港」ってデカデカと書いてあって、
ビクトリアピークあたりから見た夜景デザイン。
いかにもおみやげ用に作りました、って感じの箱。
それはそれで貴重なものを見せてもらってので、うれしかったでつ。
658異邦人さん:2005/10/20(木) 08:45:46 ID:9D5bOXDe
>>657
現地でかっても同じだよ。
空港で香港メイドのチョコレートさがしたけどなかった。
店員も見たことないって

みやげなんて所詮そんなもんなんだよな。

俺はいつも近所のスーパーでお買い物。
現地の人が食っているものを土産にしないとね
659異邦人さん:2005/10/21(金) 18:41:53 ID:4wH3yU9N
化粧品は買ったらすぐに開けて確認したほうがいい
この前買ったクリーム変質してたorz
可能なら買う前に中身を確認させてもらいたいくらいだぉ
660異邦人さん:2005/10/21(金) 18:55:30 ID:s2xj45fB
>>659
それどこの免税店?
661異邦人さん:2005/10/21(金) 19:00:45 ID:9PrEz2JZ
>>660
成田
662異邦人さん:2005/10/21(金) 19:01:28 ID:9PrEz2JZ
IDかわってるけど659=661
663異邦人さん:2005/10/21(金) 22:57:30 ID:UPo3A5Ku
ニューカレドニアの免税店はどこになりますか?
こちらもヴィトン扱っていませんか?
としたら、ヴィトンは日本で買うのとどちらがお得でしょうか?
664異邦人さん:2005/10/22(土) 00:43:51 ID:IbyahooC
イギリスの免税店でタバコは買うな、日本の自販機の方が安い、イギリスでは1箱800円ぐらい
1998年当時、いくらなんでも税を抜けば日本の市販より安いと思ったが1箱30円市販品より高かった
665異邦人さん:2005/10/23(日) 11:40:20 ID:wdEnWGVR
>>661
dクス。成田でもそんなんあるんだー。びっくり。
でも、建前はヒコーキの中だったか、目的地だったかでしか開けられなかったような。
666異邦人さん:2005/10/25(火) 01:03:02 ID:c8fSPX3+
ラスベガスに旅行予定です。
エルメスのガーデンパーティーを購入予定なのですが、
ベラッジオにある直営店か免税店どっちが良いですか?
ラスベガスの免税店って大きいですか?
やっぱりラスベガスという土地柄値段は高いですかねぇ・・・・。
セントレアで買った方がいいですか?
667異邦人さん:2005/10/25(火) 10:48:19 ID:piBOzcH2
>>666
そもそもラスベガスに免税店って、空港にしかないんじゃないですか?
品揃えもヘボそう。
直営店の方がいいと思います。
値段はUS内は同じ値段なのでラスベガスだけ高いということはないですが、
ラスベガスは7.75%の税金がかかります。

セントレアにモノがあるなら、おそらくそっちの方が安いです。
668異邦人さん:2005/10/25(火) 18:34:14 ID:c8fSPX3+
>>667
直営店で買って、免税手続きをすれば安く買えますか・・・?
すみません、海外旅行初心者なもので(><)
免税手続きする品物とか、限度額っていくらでしょうか?
669異邦人さん:2005/10/25(火) 18:41:19 ID:piBOzcH2
>>668
ラスベガスの場合、日本と違ってそのような形での免税手続きはありません。
但しネバダ州ビジネスライセンスがあって、それに従って非課税で売ってくれる場合は別です。

我が国での免税範囲は、1人につきバッグなどの場合は海外市価で20万円を超えない場合、
その物品につき関税や消費税、地方消費税等が免除されますので通常税関で何らの
おカネを払うことなく通関できます。
670異邦人さん:2005/10/25(火) 19:22:30 ID:c8fSPX3+
>>669
そうですか。。。ありがとうございますm(_ _)m
ひょっとしたら日本で買った方が安いのかもしれませんよね。
海外の品物の値段を調べるサイトとかってあるんでしょうかね(><)
7.75%ってめちゃ高いですね。。。
671異邦人さん:2005/10/25(火) 19:42:17 ID:XGC+gUHH
JTは工場出しのマイルドセブンの卸値90円くらいなわけだ。
そこに流通、税金、小売店の儲けなんかを上乗せして280円なわけ。
先週韓国の空港で1カートン15ドルだったから、1700円の換算。
差し引き1カートンあたり800円が流通とDFSの儲けだな。
672異邦人さん:2005/10/25(火) 20:27:19 ID:FnqvOFvo
>>669
課税価格は6割程度
どっちにしても国内で買うより多少有利
673異邦人さん:2005/10/25(火) 20:32:48 ID:piBOzcH2
>>670
エルメスのアメリカのウェブで通販してるので、その価格が参考になると思います。
ご存じだと思いますが、日本の空港免税店のエルメス(に限りませんが)は、
通常の国内価格より3〜4割安いです。
しかも免税なので、商品によりますが、アメリカより安いことも多いです。
674異邦人さん:2005/10/25(火) 20:33:38 ID:G9KI8nIV
>>671
韓国では日本製マイルドセブンが一箱170円って知ってた?
675異邦人さん:2005/10/25(火) 20:37:33 ID:piBOzcH2
>>672
もしかして、課税価額と海外市価を混同していませんか?
旅具通関で個人利用が目的の場合は、一般に海外市価の6割を課税価額と
しているようですが、免税点は海外市価が基準です。
(酒タバコなど以外の物品の場合)
676異邦人さん:2005/10/25(火) 20:42:52 ID:piBOzcH2
タバコが一番安いのはどこだろう?
シンガポールの空港免税店が有名らしいけど、ほかにあるかな?

タイ国境の免税店やカンボジア国内はニセモノがかなりありそうだし。
677異邦人さん:2005/10/25(火) 22:36:47 ID:yRoYXKd4
>>676
チャイナエアラインの機内販売が安かった。
1カートンで$10位でしたよ。
って、参考にならないね。ゴメン
678異邦人さん:2005/10/25(火) 22:45:39 ID:FnqvOFvo
>>675
混同していないよ
675さんの言っていること理解しています
679異邦人さん:2005/10/26(水) 09:59:17 ID:2lVTzVW3
>>670 もしセントレアで買ったらいくらだったか教えてくださいm(_ _)m
680異邦人さん:2005/10/26(水) 10:44:30 ID:YUnD7xMZ
>>679
直接、電話して聞いてみたらどうですか?
681異邦人さん:2005/10/27(木) 20:44:45 ID:NgfpJ0Wf
昨年から計4回渡韓経験有りの主婦です。近場の海外ではコスメが一番安いのは韓国で
682異邦人さん:2005/10/27(木) 20:56:52 ID:NgfpJ0Wf
681です。韓国の免税店はコスメ安いです。金浦空港のコリアと言う免税店は品数少ないけれどロッテたシーラより安い。指定買いならお勧め。大韓航空の機内販売も安い。成田よりずっと安いです。参考になりましたか?
683異邦人さん:2005/10/27(木) 21:39:36 ID:CefHwAlf
インチョンはどうですか?
684異邦人さん:2005/10/28(金) 00:57:22 ID:YdzGEry2
仁川のロッテや新羅は基本的には市内の店舗と同価格。コリア免税店は市内では見かけないですが確実に1割以上安いです。尚且つパスポートナンバーを登録すると価格から10%オフしてくれます。
685異邦人さん:2005/10/28(金) 01:39:42 ID:w/2e11Y3
>>682
日本人ですか?
686異邦人さん:2005/10/28(金) 13:05:23 ID:YdzGEry2
682です。100%日本人です。子育て楽になったのでママ友と出かけています。jalのマイラーなので大抵jal利用ですが済州島行った時にke搭乗。機内販売のコスメ種類多く安いとびっくり!韓国内の免税店より安い!
687異邦人さん:2005/10/28(金) 13:11:50 ID:4LrAA7k0
>>682
ヨン様は、お好きですか。
688異邦人さん:2005/10/28(金) 13:28:46 ID:YdzGEry2
「4」の事は特に好きでも嫌いでもありませんよ。
689異邦人さん:2005/10/28(金) 13:38:41 ID:/oLJJKEZ
>>687 大きなお世話た゛
690異邦人さん:2005/10/28(金) 18:23:21 ID:d3PC4aiS
改行してくれよ>主婦
691異邦人さん:2005/10/28(金) 21:05:07 ID:9+BZsSFW
情報提供者をおちょくるなよ。
稟性がないねぇ。
692異邦人さん:2005/10/29(土) 00:41:03 ID:xDKCmQCx
主婦です。PC初心者、キーボード不慣れなもので・・・ごめんね!
693異邦人さん:2005/10/29(土) 00:59:23 ID:0q7GHu4n
>>692
気にしなくていいですよ。。とてもためになりました。
694異邦人さん:2005/10/29(土) 14:22:09 ID:Snn4CMl6
2ちゃんブラウザを使ってない人は
改行してないと読みにくいと思うよ。
主婦とかママ友話題はスレによっては荒れるから
あまり書かないほうがいいかもね。
必要無い情報だし。
695異邦人さん:2005/10/29(土) 22:32:13 ID:xDKCmQCx
そっかなー?とっても役に立つ情報だったよ。
主婦さん、ありがと!!




696異邦人さん:2005/10/29(土) 23:34:31 ID:onHBZHpf
たしかにソウルは他のアジア国と比較して
コスメの取り扱いは多い気がする 
697異邦人さん:2005/10/30(日) 06:06:42 ID:9U1okkzt
>>695 いや、コスメ情報が役に立たないって意味じゃないと思う。
せっかく情報くれたのに「主婦」って単語だけで、荒らす輩がきたりする、嫌な思いすることになるから気を付けなね〜
って意味だとオモタ。違うかな?
698異邦人さん:2005/11/03(木) 15:44:22 ID:7UJOT7DW
ソウルは高い。
成田の方が安い。
それ当たり前。
699異邦人さん :2005/11/03(木) 23:30:13 ID:Lc0c0eev
先週シカゴ出張で成田のJDFを見たけど、確かに成田は安い。
円安気味だから余計に安く感じるのもあるが。
しかしシカゴのUAターミナルの免税店はショボイな。
シカゴのJAL、ANAターミナル(確か第5だった?)は出発時に
利用したことはないのだが、充実度はどうなんだろう?
700異邦人さん:2005/11/03(木) 23:36:30 ID:Lc0c0eev
シカゴ乗り入れは日系ではJALだけだった
失礼
701異邦人さん:2005/11/04(金) 01:24:17 ID:7xvo5KWp
>>699
アメリカでショボくないところってある?
702異邦人さん:2005/11/04(金) 15:41:38 ID:NJk6ocKO
>>699
>しかしシカゴのUAターミナルの免税店はショボイな。

シカゴ発UAは国内線と共用だから致し方なし(LAも)
自分の知る範囲ではSFがややいい程度だが
それも成田や仁川に比べれば全然
703異邦人さん:2005/11/04(金) 16:04:27 ID:zQ/U7P97
白牡丹って、まだあるの?
704異邦人さん:2005/11/06(日) 13:07:23 ID:1eRsPUE0
デトロイト空港での取り扱いのあるメーカーが書かれているところありませんか?
705異邦人さん:2005/11/07(月) 23:51:28 ID:RApZ00TE
質問です。

コスメは成田のDFSが安いと聞くのですが、コスメ以外の商品はどうなのでしょうか?


よろしくお願いします、
706異邦人さん:2005/11/07(月) 23:58:35 ID:nOJZE2+4
>>705
渡航先はどこ?
コスメ以外って何?
エルメスは成田は安い方だと思うけど、
渡航先は北米で、欲しい物がコーチなら、渡航先で買っておけ。
カルチェも、成田がいいかもね。
707異邦人さん:2005/11/08(火) 21:20:17 ID:mAzpeeA9
>706
ありがとうございます。

渡航先はグアムを予定してます。
エルメスの手帳やレスポのポーチを買いたいと思っています。
708異邦人さん:2005/11/08(火) 21:22:14 ID:mAzpeeA9
>706
ありがとうございます。

渡航先はグアムを予定してます。
エルメスの手帳やレスポのポーチを買いたいと思っています。
709異邦人さん:2005/11/08(火) 21:38:20 ID:mAzpeeA9
>706
ありがとうございます。

渡航先はグアムを予定しています。
エルメスのバックやレスポのポーチを購入予定です。
710異邦人さん:2005/11/08(火) 21:39:25 ID:mAzpeeA9
>706
ありがとうございます。

渡航先はグアムを予定しています。
エルメスのバックやレスポのポーチを購入予定です。
711異邦人さん:2005/11/08(火) 22:08:22 ID:6wOM45lw
TEST
712異邦人さん:2005/11/08(火) 22:08:42 ID:6wOM45lw
やっと復帰したか
713異邦人さん:2005/11/08(火) 22:22:30 ID:3HU3dyx0
ずいぶん礼儀正しい人がいるなw
714異邦人さん:2005/11/08(火) 23:24:40 ID:mAzpeeA9
ごめんなさい!

なかなか入らず、何回もカキコミをしてしまいました(;_;)
715異邦人さん:2005/11/08(火) 23:55:57 ID:0/UQAkj+
>>714
レスポならグアムの方が安いと思います。
たまに、成田でもレスポをセールしている事があるので
それに当たって、尚且つ気に入ったのがあれば買ってしまえ。
エルメスは、品薄な物も多いので、成田で見つけた即買ってしまえ。
電話すれば、成田での価格や在庫は教えてもらえるよ。(エルメス)
716異邦人さん:2005/11/09(水) 08:14:17 ID:ytOUSqhV
ありがとうございます!!助かります(>_<)

海外初心者なので何もわからず…(;_;)


成田で買ったものをそのまま自宅に送るなんてできませんよね…?(>_<)
717異邦人さん:2005/11/09(水) 08:20:45 ID:VPylO5fU
できない。
718異邦人さん:2005/11/09(水) 08:24:19 ID:92J+qsAi
>>716
税法上できないです。
海外のどこかに上陸後に、自宅に送ることならできるかもしれませんが、、
719異邦人さん:2005/11/09(水) 10:46:52 ID:TKSG1QPh
>>718
昔はやった(?)海外旅行出発前に海外ネット通販して、
別送品扱いにして送ってもらうってのって
いまでもやってる人いるの?
720異邦人さん:2005/11/09(水) 11:06:54 ID:92J+qsAi
>>719
いるんじゃないの?
但し、別送扱いはいやがるところが多い。
あらかじめ話がついてるなら桶だけど。
721異邦人さん:2005/11/09(水) 13:18:47 ID:ytOUSqhV
わたしました!!ありがとうございました!


国内で買った場合は税関で申請すればいいのですかね…
722異邦人さん:2005/11/09(水) 13:19:35 ID:ytOUSqhV
わたしました→わかりました
です(>_<)
723異邦人さん:2005/11/09(水) 17:42:26 ID:92J+qsAi
>>721
外国製品の持ち出し届を提出すれば、再入国時の課税を回避できるが、
よほど高い物(高いロレとか、新しめのバーキンとか)でも持ってなければ
普通は関係ないよ。

それとも消費税等を払わないって話?
店が免税の取扱をしてない限りは_。
724異邦人さん:2005/11/10(木) 00:33:09 ID:4mCDhq6k
>723さん
ありがとうございます。


成田では、エルメスのガーデンパーティーや手帳、化粧品を買っていくつもりです(>_<)
20万以上買うと課税とかあるみたいなのですが、全くわからず…
まだ学生で、両親も海外にいったことがないので知識不足ですみません(;_;)
725異邦人さん:2005/11/10(木) 03:47:39 ID:cOfnL136
色にもよるけどガーデンパーティー14万くらいだってよ!化粧品、小物とかいくら位買うのかわかんないけど…
20万以内で収めるのもひとつのテかもね?
飛行機のりおくれないでねっ
726異邦人さん:2005/11/10(木) 03:54:38 ID:cOfnL136
あと、化粧品は買うもの決まってるならリストアップしていった方がいいよ!
例えば、アナスイのネイルをデパートで試して品番控えてくる、とか。
ランコムマスカラはドンキと値段変わらなかったよ。
探すのに時間かかりそうなら店員さんにリストアップしたメモを見せた方が早いよ。
727異邦人さん:2005/11/10(木) 10:02:51 ID:4mCDhq6k
ありがとうございます!!
すごい参考になります(>_<)

ガーデンパーティー14万円は安くなってますね★
やっぱりグアムより安いのかな…
国内にあるなら国内で買って行こうと思います!
728異邦人さん:2005/11/10(木) 10:08:01 ID:aXTOsSXZ
>>724
20万以内ってのはさぁ、普通はね、そのさあ(ry
よっぽど大量じゃなければいちいち面倒なこといわないよ。
万一申告して下さいって言われても、簡易税率か一般税率か選べるから、
有利になる方で計算してもらって下さい。
729異邦人さん:2005/11/10(木) 19:19:35 ID:+41sVUFp
正直、グアムは安くないよ
各ブランドの国内相場調べてギャラリアに持って行ったら店員に嫌な顔された(´・ω・`)
730725:2005/11/12(土) 13:15:56 ID:JrwEB4iv
ガーデンパーティー、ハワイ1240ドルだったけど、友人いわく、グアムの方がちょっと高かったって。
1ドル117〜8円の今、在庫あれば成田で買い!だと思います。
グアムで品切れだとして、帰り成田免税店は寄れないからね、念のため…。
731異邦人さん:2005/11/12(土) 15:33:54 ID:+6gX6pjd
今月の大韓航空機内販売でクリニークスーパーシティブロックが
2本で42jで出ていますよ。因みに成田の免税店では¥3000です。
732異邦人さん:2005/11/14(月) 22:19:17 ID:7tIoZsg0
>>731
いまどき国内で買ったってこんなもんだぜ。海外旅行で時間がないときに目の色変えて探しまくるなんてアフォ。

ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&v=2&e=0&s=2&g=100939&sitem=%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%B7%A5%C6%A5%A3%A5%D6%A5%ED%A5%C3%A5%AF
733異邦人さん:2005/11/21(月) 03:45:22 ID:NatqTLRp
ガーデンパーティーの事聞いていた子は無事に買い物できたかな。
飛行機間に合ったかが、心配で心配で。
734異邦人さん:2005/11/21(月) 17:19:03 ID:Krf0kIfg
免税店って欲しいものがないんだよね。化粧品やアクセサリーに酒・タバコなんて
どれも自分には関係ないし。PCパーツなんかが安く売ってればいいのになあ。
735異邦人さん:2005/11/21(月) 23:56:16 ID:8/isujPS
関空からの出発なのですが、関空に免税店ありますよね
あれって行きに利用できるのですか?それとも帰り??
736異邦人さん:2005/11/22(火) 00:05:21 ID:7t6+7Si8
行き
737異邦人さん:2005/11/22(火) 00:13:11 ID:zNp81dfn
すいません免税手続きっていうのってブランド以外でも海外で買ったものならなんでも手続きをすれば税のぶんは返金されるのですか?例えば2000円程度の服とかでも?すいません知らないことだらけで…
738異邦人さん:2005/11/22(火) 00:22:04 ID:Si6qcqz0
手続きの仕方と必要な書類については知ってますか?
739異邦人さん:2005/11/22(火) 00:25:18 ID:zNp81dfn
書類をもらって空港に申請すればいいんですよね??それが安いものとか何でも通用するのか知りたいです
740異邦人さん:2005/11/22(火) 00:28:04 ID:Si6qcqz0
あまりわかってないみたいだから
本読んで勉強してからまた質問してください。
いじわるじゃなくて手続きについて知っていれば
多分ここで質問しなくてもわかると思うし
正しい知識は必ず現地で役に立つよ。
741異邦人さん:2005/11/22(火) 02:36:00 ID:VLRJNF/b
なんでもかんでもは無理でしょ?ブランド品だからオケってのも違うよね?
ハワイのヴィトンで「フランスだけです。」って、断られてる母娘いた。
アクセサリーポーチで…
742異邦人さん:2005/11/22(火) 07:50:02 ID:E0CWXIKU
クリニーク for men の洗顔ソープが、福岡空港では30$だったのに
グアムDFSでは19$だった。

同じ免税品なのに、なんでこんなに値段が違うの???
743異邦人さん:2005/11/22(火) 09:52:35 ID:R7C04GB6
クリニークはアメリカの会社でグアムはアメリカでフリーポート
744異邦人さん:2005/11/25(金) 12:40:19 ID:WHlUqvuD
JFKからICN経由で帰国します。
シャネルの口紅はどっちが安い?ご存知の方いたら教えてください。
たくさん買うわけじゃないので、そんなに気にしてないのですが。
ちなみにICNの乗り継ぎ時間とーっても長いので、
在庫とか価格チェックしてほしい方いたら、出来る限りトライします。
745異邦人さん:2005/11/26(土) 07:50:05 ID:YvE12E6I
こんなに親切な方がいるのに…
ICNがどこだかもわからない程の初心者な私は負け組。
746異邦人さん:2005/11/26(土) 13:36:38 ID:VYYmIEEC
>>745
ICN=インチョン
韓国の空港だよ。
747異邦人さん:2005/11/27(日) 05:00:16 ID:Vnco4PBf
ありがとうです
748異邦人さん:2005/11/27(日) 22:45:42 ID:s4kwqdmb
>>744
私も仁川でとーーっても長い待ち時間体験したことあるけど、
買い物好きなら退屈しないよ。
昔は無料だったけど、最近は有料になっちゃったネットカフェもあるし。

ちなみに、自分が行った時は、免税店によってマスターカード使えば5パー引きとかやってた。
帰ったら、JFKの品揃えのレポキボン。
749744:2005/11/28(月) 08:28:28 ID:fU8ymZn0
>>748
有料になっちゃったってのはトランジット客用のとこのことですか?
JFKはアシアナのターミナル(3だっけ7だっけ?)発ですが、何系の品揃えが気になります?
しかしJFK深夜発なので、ちゃんとオープンしてるか大きな不安が残りますが・・・。
750異邦人さん:2005/11/28(月) 09:34:01 ID:7tS06A5A
もしご存じの方がいたら教えてください。
成田の免税店は一体何時頃から開くもんなんでしょうか?きっと多少は店ごとに違うのでしょうが。
朝早い便で行く人もいるわけだし…。
751異邦人さん:2005/11/28(月) 15:16:29 ID:OhaAbiDs
>>750
10時。 免税店はデパート扱いだから、大店法の規制による。
752異邦人さん:2005/11/28(月) 18:48:03 ID:wGARDOv2
>>749
トランジット客用というか、仁川ってトランジットも普通の客も、
一緒ではなかろうか。
マッサージもあるけど、高いんだよね。
ついでに冷麺とかもあるけど、ソウル市内と全く違い、まずいのでお勧めしない。

JFKは品揃えは化粧品キボン・・
シャネルやディオールはあると思うので、
ちょっとマイナーめなものがどこまであるのか・・とか。
だけど深夜なら空いてないかもねえ。
あと、わかってるとは思うけど、シャネルはJFKはNYシャネルだよ。
日本のものとは色や品揃えが違うので・・。
753744:2005/11/29(火) 02:00:12 ID:O4igmH6J
>>752
NYシャネルって知りませんでした・・・
今回私が買いたいのは以前NYで購入したものなので、JFKで購入しなきゃですね。
すごくたすかりました。
去年ICNでトランジット客のみが入れる中2階みたいなとこで、
ネットした記憶があるんですがー。ってこれって、スレずれですね。
とにかくありがとうございました。

754異邦人さん:2005/11/29(火) 10:49:58 ID:SDn56RFg
>>751
はぁーー?
8時30発の飛行機に乗った俺が何でタバコ買えたんだ??
755異邦人さん:2005/11/29(火) 13:48:16 ID:lpyIcluO
754はゴールド会員だったからだろ。よかったな。

756異邦人さん:2005/11/29(火) 14:25:08 ID:SDn56RFg
>>755
たしかに、GOLD(クレカもマイルも)だが関係ないだろ。
757異邦人さん:2005/11/29(火) 17:16:36 ID:1pFFJFZm
ヴィトンの国内価格が上がったみたいなのですが、
今までより、免税で買った方がお得率が上がるのですか?
初歩的な質問ですみません
758異邦人さん:2005/11/29(火) 18:57:02 ID:QHD+F7na
>>757
あなたがどこに行くのかわからんので、なんとも言えない。
そもそもヴィトンは免税店なんか韓国くらいしかないんでは?
免税手続きできる国はあるけど。
つーか2ちゃんはブランド話は荒れるんだけど。
759異邦人さん:2005/11/30(水) 00:41:50 ID:+HmXCEYY
>>734
亀レスごめん。
オレも前半は全く同意なんだけど、パーツはアキバが今世界一安い。
台湾や香港を丹念に探せばあるかもしれないけど、、、。
よって免税店は必要なしというのが結論。
760異邦人さん:2005/11/30(水) 02:05:20 ID:GQLZ5qWU
去年12月のあたまくらいに 韓国行ったとき免税店で グッチやDiorなど
冬のブランドバーゲンやってたんですが 今年もあるんですかね?
たしか シイラもロッテも東和も一斉にやってました。
それにあわせて 韓国行ってみようかとおもってるんですが・・・。
761異邦人さん:2005/11/30(水) 09:21:22 ID:IYJ/4kXz
>>760
南大門で一年中やってるよ、LVも激安。
762異邦人さん:2005/12/01(木) 01:03:10 ID:SNe8DhvL
コピーでしょうがぁ?
763異邦人さん:2005/12/01(木) 04:13:50 ID:D1SrYf+h
>>756
やっぱ、ゴールド会員必要だな。おれも修行しよtっと。
大店法やらなんらやで、早朝買物できかったわ。
ヒラはできませーん。だって。
764異邦人さん:2005/12/01(木) 09:48:02 ID:GdwyDqCD
免税店の営業時間きいた者です。教えてくださった方ありがとうございます。

当方ヒラです。旅行自体あまり行けないから、たいした買い物もないくせに免税店が楽しみなんです。
そんな自分は早朝便はNGと心得ました!
765異邦人さん:2005/12/01(木) 10:20:10 ID:yf9YnGSb BE:429368459-
>>735
もう出発したかな??もしまだまら関空のホムペにある免税店ページに
5%割引券があるから利用した方がいいよ!!!!

来週韓国のインチョン空港の免税店を利用するのですが日本国内で販売してる
有名化粧品のクリスマスセットとかって免税でも販売してるんでしょうか?
もしあるなら是非購入して帰りたいので。
766異邦人さん:2005/12/01(木) 10:47:33 ID:BrMl/8w7
>>765
ブランドによるよ。
でもコフレはあんまりないような。でも、限定品は結構あるよ。
日本じゃ即完売だったものがあっさり残ってたりするのも、免税店のうまみ。
あと、クリスマスキットはなくても、○万円以上買えば、
ポーチとトラベルサイズのスキンケアのセットをプレゼント、なんてのはよくやってるよ。
767異邦人さん:2005/12/01(木) 11:34:52 ID:zqrm9cAa BE:429368459-
>>766

765です。有難うございます。
限定品を是非買って帰りたいと思います^^
768756:2005/12/01(木) 14:48:09 ID:/BZ0QZoJ
>>763
何故、免税店にGOLDが関係あるのか教えてくれ。
だいいち、免税店でGOLDカードなんて見せたこと無いぞ。
NW74便(9:45発)でGUAM行ったときに、タバコ買えた俺は、そんなにVIPなのか?

っていうか、今まで免税店でタバコ買えなかったこと無いぞ
成田第1、第2両方とも。
カルティエやエルメスなんかの専門の店は知らないが、タバコ、酒、化粧品を売っている
普通の免税店な。

769異邦人さん:2005/12/01(木) 16:34:20 ID:D1SrYf+h
>>768
ハイハイ。さすがは、G会員様、ビジネス御用達。
僕らとは違います。 
こっちは、せめてY修行だからなあ。つらいよ。
免税店も朝開いてないし。
770異邦人さん:2005/12/01(木) 21:06:18 ID:aMffXzcJ
>>769
なんでそこまで768に絡むのかさっぱりわからん。
ショップや、オフとピークで違うんだろうし。
771768:2005/12/01(木) 21:45:53 ID:UY2sfJvu
>>769
http://www.jaldfs.co.jp/faq/index.html

朝07:00開店って書いてあるけど
772異邦人さん:2005/12/01(木) 22:44:30 ID:5sxe9uMn
来週香港へ行きます。
香港空港の免税店には、グッチ・ヴィトンなどありますか?
また化粧品は現地(香港)で買うのと空港内の免税店で買うのと
ではどちらが安いのでしょうか?
773異邦人さん:2005/12/02(金) 13:50:21 ID:kFV0I3AS
>>769
おまえは、>>771に答える義務があるぞ
774異邦人さん:2005/12/02(金) 14:26:18 ID:xmqt/5F7
ヨーロッパのDFって日本の煙草扱ってないよね。
775異邦人さん:2005/12/03(土) 14:44:08 ID:ORiAX17G
>>773
JALの子会社になってるんでしょ?大店法第何条かの例外規程で
資本金100億円以上の親会社により連結決算される子会社はこの
法にかかわらず営業できるんじゃなかったか?
776異邦人さん:2005/12/03(土) 14:46:18 ID:ORiAX17G
>>774
マイルドセブンがあるところがあるんじゃないかな?
タバコ吸わないからわかんないけど。 JT支社の
総務の次長に聞いたことがあるが、輸出用と
国内消費用は同じブランドでも製品が違うっていって
たんだけど、味ちがうもの?
777773:2005/12/03(土) 17:49:59 ID:rsoh0QTr
>>775
大店法うんぬんの前に、免税店が開いていればOKだろ。
だから、07:00に開店だろ。


778異邦人さん:2005/12/10(土) 17:52:57 ID:bv5D9L2w
>>759
さらに亀レスだが、アキバが世界一安いというのはほぼ同意。
香港やら台湾やらを細かく回った方が安いかもしれんが、第一面倒だし、
kakaku.comやらなんやらがあって日本って非常に買いやすいんだよね。

但し、アメリカで買うと返品の自由があるとか、台湾だと原産国ならではの
独特な商品もあったりするから細かいチェックはそれなりに楽しい。

全然関係ないが、関西空港のJCBカウンターでエトロの1割引券だったか
もらえるね。JCB会員限定だけど。成田のJCBでエルメス1,000円引きは
結構使えるが、JAL/ANA機内販売にものがあれば、JAL/ANAカードで
1割引というのが世界一安いことも多い。
779異邦人さん:2005/12/11(日) 03:31:35 ID:CjuOHCo4
ロスに行くのですが、アメリカはタバコ1カートンしか持ち込めないと聞きました。
おみやげを頼まれたのですが、2カートン以上買ったらどうなるのですか?

くだらない質問ですません。
780異邦人さん:2005/12/11(日) 04:45:05 ID:pRly6apt
>>779
免税範囲を超えた部分については課税。

しかし日本もそうだが煙草の免税範囲は2カートンまでの国が一般的じゃないか?
781異邦人さん:2005/12/11(日) 04:45:50 ID:QPskbXW2
シンガポールのチャンギ空港と、名古屋セントレアの化粧品、ブランド、どちらが安いのかご存じの方みえたら教えてください。
782異邦人さん:2005/12/11(日) 05:02:55 ID:J1ZA7d9N
イタリアへいきます。
カルティエのパシャと、エルメスのガーデンパーティーを買いたいのですが、ユーロ高の今、やはり
成田で買ったほうが安いのですか?

それと、エルメスは全世界で成田が一番安いと聞いたのですが、本当ですか?
783異邦人さん:2005/12/11(日) 05:33:04 ID:XEE8go6O
>>780 補足。国産1カートン、それ以外1カートンの合計2カートンがオケ が多いってことでオケ?
たとえばマイセン2カートン、マルボロ1カートン買ったなら、マイセン1カートンは課税対象。
間違ってたら詳しい人お願いします!
784異邦人さん:2005/12/11(日) 06:07:24 ID:hhPzvln4
>>782
カルティエとエルメスの個別の商品は知らないけど、成田で売ってるのなら
買っていった方が後悔しないと思うよ。もしイタリアの方が安くても保険料だと思って
あきらめましょう。

成田が世界一安いというのは、一点ずつ比較するとそうでないものもありますが、
あながちはずれてもいません。成田や関空などの免税店エルメスや機内販売
エルメスはかなーり安いものが多いですよ。
日本語も通じて買いやすいし、私はおすすめします。

>>779
建前としては課税されます。超過1カートンにつき3ドルちょっとだったと思う。安いです。
でも申告書に欄もないので、現実には見逃されていることが多いのではないでしょうか。
アローワンスは1カートンで正しいです。

>>781
個別には比較すればいろいろ違うと思うけど、全体として、体感的には同程度。
名古屋で売っているものなら、名古屋で買うのがいいのでは?
785異邦人さん:2005/12/11(日) 06:14:35 ID:hhPzvln4
アメリカのタバコの場合はいろいろ細かい規制があって、例えばアメリカタバコの
逆輸入は認めずに没収廃棄とか米国税関のウェブに書いてあります(免税範囲は例外)。
面倒だから全部読んでないけど、詳しくはここをチェックして下さい。
http://www.customs.ustreas.gov/linkhandler/cgov/import/commercial_enforcement/cigtob_pub.ctt/cigtob_pub.pdf
786779:2005/12/11(日) 16:54:38 ID:bQmbWg+1
タバコについて質問した者です。
レスくれたみなさん、とても参考になりました。
課税と税関についてもちょっと勉強してきます。どうもありがとん!
787異邦人さん:2005/12/11(日) 17:23:59 ID:uizgOjA0
>>782
カルティエのパシャを成田で買うなら予約しておいたほうがいいよ。
11月に買ったが、事前にとりおきしてもらわないと、品切れの場合もあると言っていた。
定番商品は、事前予約がいいね
788異邦人さん:2005/12/11(日) 17:34:34 ID:2vPcBrbH
免税店が一番充実してるのはどこでしょうか?
789異邦人さん:2005/12/11(日) 17:37:22 ID:lmcoGqe7
>>788
成田だけど普通の人は10時からだから、Gカード
持ってる人と一緒の方がいいらしいよ。
790異邦人さん:2005/12/11(日) 20:07:05 ID:uizgOjA0
>>789
>777
791異邦人さん:2005/12/12(月) 01:39:33 ID:n306ysKS
>>789
ゴールドカードネタもう秋田。
792異邦人さん:2005/12/12(月) 04:26:04 ID:+4W7Ys6F
>>782
フランス・イタリアに行くのなら、成田で買わなくても現地で免税して買ったほうが安くつく(免税前の値段だと成田のほうが安い場合もあるが)。
ただし、同じ商品が見つかるとは限らないので、欲しいと思ったら成田で買っておいたほうが良い。
793異邦人さん:2005/12/15(木) 01:35:05 ID:78+n4aa9
成田でYSLのベビードール ストーリーセットが売り切れてたんだけど、
そんな人気あるの?
794異邦人さん:2005/12/17(土) 05:13:54 ID:MHdvgbJU
日本人が多いところではほぼ手に入らないと思ってイイと思う。
結婚できるとかなんとかで人気なんだよね。
円安だし、欲しかったらオクで買うのが安いと思うよ。
ブームが一段落したせいか、値段がどんどん下がってるから。
795異邦人さん:2005/12/18(日) 16:58:44 ID:hNrAQqGD
ベビードールの香りが、好きってわけじゃないけど、見た目が可愛いから
飾りように欲しいなと思ってました。
オークションは在庫切れ多いね。機内で買っておけば良かったかな・・・
日本に帰るとき、アメリカの免税であるかチェックしてみます。
796異邦人さん:2005/12/19(月) 21:30:11 ID:BT0Vct0s
俺思うんだけど、免税店って安くないと思う。。。
タバコとかは安いけど、他は街中で買った方が安かった。
免税店にしか見当たらないものは買いますけどね。
俺、金ないから安いとこ調べた結果でした・・・
797異邦人さん:2005/12/20(火) 00:55:40 ID:5SvxCnjF
>>796
おみやげみたいな、値段があってないようなものは高いよ。
化粧品やブランドもの、タバコ、みたいなどこで買っても値段が統一してるようなものは、
税金引いた分、必ず安い。
これ常識。
798異邦人さん:2005/12/20(火) 01:03:00 ID:spyHO+Zq
>>797
ブランドものは街中の直営で買ってデタックスしたほうが安いよ。
しかも直営なら100%本物だしね
799異邦人さん:2005/12/20(火) 01:07:29 ID:uzjiHuQY
>>798
だから、それは場所によるって。
800異邦人さん:2005/12/20(火) 01:16:32 ID:spyHO+Zq
>>799
具体例あげてみて
801異邦人さん:2005/12/20(火) 01:25:56 ID:uzjiHuQY
>>800
少なくとも日本国内、シンガポール、クアラルンプールなどは空港の方が安い。
シンガポールは値段は同じでGSTだけの差かな。
ヨーロッパは行かないから知らない。
802異邦人さん:2005/12/20(火) 01:35:18 ID:spyHO+Zq
>>801
日本は当たり前でしょ。
日本人は国内でデタックスできないんだし。
シンガポール・クアラルンプールの現状は知らないけど、ほとんどのブランド品は直営で買ってデタックスしたほうが安全で安い。
803異邦人さん:2005/12/20(火) 03:22:21 ID:5SvxCnjF
>>802ってバカ?
デタックス出来て、安くなるのなんかヨーロッパぐらいだろ。
たいして海外行った事ないくせに当たり前でしょ、ときたもんだ。
804異邦人さん:2005/12/20(火) 03:26:02 ID:spyHO+Zq
>>803
バカはおまえのほうだと思われ。
ブランド品なんてほとんどがヨーロッパに本店を持ってるって知らないのか?
ま、おまえがアジアブランド好きなら別だがなw
805異邦人さん:2005/12/20(火) 03:48:55 ID:XLwXxAU1
ようは、>>798に「ヨーロッパなら」って補足をつけたら解決ですか?
ヨーロッパ…行ったことないけど、行くだけで買い物資金なくなる私。
806異邦人さん:2005/12/20(火) 04:27:54 ID:lXFl1w9t
おまいら、鼻糞と歯糞同士でけんかやめれ。
レベル低すぎ。どちらももう少し旅行をしてから
書き込め。それまでロムしてろ。ボケが。
807異邦人さん:2005/12/20(火) 05:03:54 ID:uQl0sg/s
免税店の香水売り場の匂いに萌え〜
808異邦人さん:2005/12/20(火) 07:06:12 ID:xg4qutr2
>>803
デタックスは韓国でもできますけど?

ただ、韓国は市場の安い商品が多いので、デタックス対象になるのは、
デパートやブランド系ブティックで買ったものくらいになるけど。
809異邦人さん:2005/12/20(火) 07:07:39 ID:nrHYvnnd
>>808
そもそもデタックスというのがヨーロッパ方言だから不適だと思う。
810異邦人さん:2005/12/20(火) 16:58:13 ID:spyHO+Zq
じゃあ、なんて言うわけ?
811異邦人さん:2005/12/20(火) 21:19:52 ID:Nk905z5F
>>810
「免税販売」または「税金の払戻し手続き」って普通に言えばいいと思うけど。
812異邦人さん:2005/12/20(火) 21:23:42 ID:spyHO+Zq
言わねえしw
813異邦人さん :2005/12/21(水) 19:38:21 ID:k03/lGr4
ヨーロッパのデタックスカウンターは、わざと分かりにくい
ところにあり、案内もないところがほとんどなので、結局出来なかった
という人多いよ。初心者は免税店で買った方が無難。
東欧のカウンターは閉めてる所あるし、パリやミラノはひっそりとした所だし。
買ったもの全部見せなきゃだめ!と意地の悪いこという税関もいるよ。
ヒースローはその場で金返してくれるからうれしい。
814異邦人さん:2005/12/21(水) 21:05:20 ID:ed5oEZMb
そんなのどんくさいだけ。
デタックスなんて旅行者が当然受けられる権利なんだし、してもらって当たり前。
大きな空港ならいつも行列ができてるよ。
815異邦人さん:2005/12/22(木) 01:02:49 ID:kf5/mx1u
>>813
>買ったもの全部見せなきゃだめ!

大量購入で安く仕入れて高く売りさばいている日本人がいるから当然だろ。
少なくとも、お前がそういうことをしそうな女に見えたのは確かだ。
816異邦人さん:2005/12/22(木) 01:08:24 ID:8kw9x9q6
>>815
おいおい、へんな煽りやめろ。
またスレが荒れる。
817異邦人さん:2005/12/26(月) 18:43:14 ID:pQueqbGc
パリ(市内)の免税店でどこかおすすめのところはありますか?
818異邦人さん:2005/12/26(月) 20:44:16 ID:RmJUY607
>>817
ヘレンデールしか知らないなぁ
評判はどうなんだろ 経営者は日本人のはずだが
819異邦人さん:2005/12/27(火) 09:58:01 ID:VUqaJDXh
>>817
オペラを背にしてオペラ通り左側舗道を歩いてMピラミッドくらいバス停前。
820異邦人さん:2005/12/27(火) 15:00:23 ID:y3E0HZUn
オペラを背にしてって・・・・・
オペラ座を背にしての間違い?w
821異邦人さん:2005/12/27(火) 15:52:22 ID:dgYhxEZZ
ヘレンデールは、2年前につぶれました。
ルイ・シャンティ、リシア、ミスパリもこの数年のあいだにつぶれています。
819の言ってるとこって、カムス? あそこはコーチがあるくらい。雰囲気も良くない。
822異邦人さん:2005/12/28(水) 07:53:06 ID:vOr2Fkk4
パリの日系免税店で一番大きいのは、やはり三越。
パリの三越は日本のデパートとしてのイメージで考えると、ギャップがでてくる。あくまで大型免税店と考えるべき。
品揃えは、日系免税店の中では断とつにいい。
ただし、お買い得商品があまりない。全般的に高い。

他の日本人スタッフのいる免税店

パリルック
そこそこ大きいが中国人がうるさすぎて買い物できる雰囲気ではない。

ベンリュックス
ルーブルのすぐそばというロケーションは良い。お買い得商品もそこそこある。
ただ、扱っているブランドはいまひとつ。日本人店員は年寄りばかり。

カムス
821の言うようにパリでは珍しくコーチを扱っているのが売り。しかし、コーチ以外は大したものがない(それになんでフランスでアメリカブランド?)。
店員もしつこい。

ルネッサンス
パリ市内ではなくヴェルサイユにある。
扱っているブランドもまともだし、割引商品もけっこうある。
交通の便は不便だが、隠れた穴場。
823異邦人さん:2005/12/28(水) 08:07:52 ID:U/5j6S3D
パリは、免税店を探してそこで買い物するより、欲しいもの、特に日本では
手に入らないものを買って、空港でDeTaxの手続きするほうが、
いいんじゃない?

パリの免税店は品揃えがいまひとつで多くの人は満足できないと思う。
824異邦人さん:2005/12/28(水) 09:06:19 ID:vfLwaW5c
>>820
それのとこと普通はl'operaって言うの。
825異邦人さん:2005/12/28(水) 12:10:55 ID:U/5j6S3D
>>824
フランス語ばかり使ってるからつい日本語にも混じっちゃった(笑)
・・・っていう、かぶれの人の書き込みということですね?
826異邦人さん:2005/12/28(水) 13:16:14 ID:vfLwaW5c
>>825
おぺら座なんていうのはあんたくらいじゃない。
よかったね恥かかなくて。
827異邦人さん:2005/12/28(水) 13:28:49 ID:U/5j6S3D
>>826
日本語読めるの?
日本語の出版物では「オペラ座」と書くんですけど?
828異邦人さん:2005/12/28(水) 13:35:40 ID:vfLwaW5c
威張ってやがるし・・・苦笑  おバカは困りますね。
829異邦人さん:2005/12/28(水) 13:36:29 ID:U/5j6S3D
>>826
日本語で入力できるなら「オペラ座」で検索してみろよ、このかぶれ!!!
830異邦人さん:2005/12/28(水) 13:41:07 ID:vfLwaW5c
何十年前の日本語だよw  まだまだ、外国にでるには早いですよ。
831異邦人さん:2005/12/28(水) 13:42:10 ID:vfLwaW5c
「座」ってのはなんだ? 星座の話か? 苦笑
832異邦人さん:2005/12/28(水) 13:43:40 ID:U/5j6S3D
だめだ、こいつ、やっぱり日本語できないんだ。
フランス語の通訳・翻訳をしてる人間が指摘してるのに。
833異邦人さん:2005/12/28(水) 13:45:01 ID:vfLwaW5c
qelle agence?
834異邦人さん:2005/12/28(水) 13:46:55 ID:U/5j6S3D
>>833
すぐそういうことを書き込むから「かぶれ」って言ってるんだよ。

大体、そんな個人情報ここで書き込むわけねーだろ。
835異邦人さん:2005/12/28(水) 13:51:49 ID:vfLwaW5c
tu comprends ce que j'ai dit, toi ?
836異邦人さん:2005/12/28(水) 13:56:39 ID:U/5j6S3D
>>835
tu なんて失礼な言葉遣いしないでください。

こんな暁星小学校レベルの質問くらい理解できるに決まってるだろ。
837異邦人さん:2005/12/28(水) 13:58:41 ID:U/5j6S3D
スレ違いの書き込みはこれで終わりにします。

どうぞ、免税品店の話をお願いします。かぶれ以外のみなさん。
838異邦人さん:2005/12/28(水) 14:07:32 ID:vfLwaW5c
il y a un mantal! appllez vite un medecin, svp ou vous pouvez lui conduir a l'hopitral ? 
839異邦人さん:2005/12/28(水) 15:05:23 ID:e07MB/Xv
>>838

Warum willst du nur auf franzoesisch schreiben?
840異邦人さん:2005/12/28(水) 16:12:29 ID:DIzk9IsG
なんだ?この流れ。
これだからフランスかぶれの貧乏人どもは困る。
841異邦人さん:2005/12/28(水) 20:33:04 ID:Fa30Beeg
839はドイツ語ですよ
842異邦人さん:2005/12/31(土) 07:08:55 ID:8yZEGrwC
ドイツの免税店ってどうよ?
843異邦人さん:2006/01/15(日) 15:54:16 ID:Nz1wyRmD
あの、今度韓国の新羅免税店で財布買おうと思っているんですが、
値段ってどれくらい安くなっているもんなんですか?
最近はあまり変わらないとか聞いたことあるんですが・・・
私、初めて海外でブランド物買おうと思っているんでわからないことだらけなんです。
844異邦人さん:2006/01/15(日) 17:20:54 ID:I7N55YRt
>>843
大韓航空のHPへ行って、「機内サービス」→「機内免税品販売」
→「SKYSHOPのページ」へと進み、免税価格と日本での価格を
比較してみてください。

その値引き率が、韓国国内の免税品の値引率とほぼ同じとお考えください。

なお、大韓航空で韓国に行くのでしたら、SKYSHOPで出発前に
ネット注文しておくと、帰りの機内で商品を渡してくれるので、
免税店で買っても明細伝票だけを渡されて空港で商品の引渡しを受けて
機内へ持ち込むというわずらわしさがありません。
845異邦人さん:2006/01/15(日) 18:32:09 ID:fw7S+kP7
↑ロクなブランドがないw
846異邦人さん:2006/01/16(月) 01:52:16 ID:wgrILnqM
844
ありがとうございました。見てみます☆
847異邦人さん:2006/01/16(月) 02:15:02 ID:wgrILnqM
↑の者なんですが、見てみたら化粧品や香水ばかりでした・・・。
見るところが悪かったのかな?
私はヴィトンかグッチあたりの財布が欲しいなと思っているのですが、
他にわかる方法ありますかー??
848異邦人さん:2006/01/16(月) 02:30:40 ID:i8IGmPqg
何買うにしても日本国内定価みていきなよ〜
直営店購入にこだわらない人なら、チェーン展開のブランドショップ価格も。
849異邦人さん:2006/01/16(月) 10:25:31 ID:KvS9Gun+
新羅免税店セールはいつからするんかな??わかる方いますか??
850異邦人さん:2006/01/16(月) 19:56:05 ID:odHdTU8N
>>847
では、新羅免税店のHPをどうぞ。
http://www.shilla.net/dutyfree/jp/index.jsp

どうやら具体的な価格を知りたいなら電話をしてくれということのようです。
各ブランドごとに電話番号が掲載されています。

>>849
新羅免税店は只今セールの真っ最中です。
早いところは今月20日、他のブランドも大体今月末で終わってしまいます。
Hurry up!!!
851異邦人さん:2006/01/16(月) 19:58:48 ID:odHdTU8N
>>850
なお、新羅免税店は日本語のできるスタッフがほとんどなので、
安心して日本語で電話してみてください。
852異邦人さん:2006/01/17(火) 11:50:42 ID:YZcNONzo
851サン
レスありがとうございます
今SALE中なんですか…。
二月に行こうかなと思ってるんですがSALEはしてませんよね…(;_;)
853異邦人さん:2006/01/20(金) 05:36:27 ID:5f8rrQKR
旧正月にソウルに行きます。
空港の免税店空いてます…よね?
市場はさすがにお休みでしょうorz
854ソウル:2006/01/25(水) 08:58:17 ID:KTncaFz2
私も旧正月にソウルに行きます。
いちお、ブランド品も免税で何点か買う予定です。
空港の免税店はあいてると思います!!
855質問!:2006/01/25(水) 15:39:31 ID:T0N9M5S1
インチョン空港もやっぱりゴールドカードがないと早朝の
免税店での買物はできないのかな?
乗換えあるし、メシも食いたいし、ラウンジにもいたいので
買物を考えると7時〜8時の間しかない。
こうときはヒラ会員のビジネス利用者はつらい。
856異邦人さん:2006/01/26(木) 12:50:45 ID:SThlNDAI
>>855
>>763  また、お前か!!?
857異邦人さん:2006/01/27(金) 04:54:21 ID:mPOmYuLC
わざわざソウルくんだりまで行って、空港でお買い物ってのも侘びしいなあ・・・
858異邦人さん:2006/01/27(金) 05:00:22 ID:2iL6uKza
>>857
おい、乗り換えって書いて内科小児科産婦人科?
859異邦人さん:2006/01/27(金) 21:18:39 ID:FLfSnVQa
デトロイトの免税店についてしってる方、どのブランドが
はいってるか教えてください!
860異邦人さん:2006/01/27(金) 22:52:13 ID:hk5eQXXU
>>859
その前に、GOLDカード持ってるか?
免税店は、GOLDカード持ってないと大店法の関係で世界中の免罪店で断られるぞ!
861異邦人さん:2006/01/28(土) 05:49:25 ID:tVlLxXEo
そうだよな。これからはゴールド持ってないと買物もできなくなるよな。
去年秋くらいから免税店が航空会社(商事部門)と
タイアップしてきだしてるから、ゴールドカードの特典が多くなったしな。
862異邦人さん:2006/01/28(土) 07:46:09 ID:AVM4pcd/
俺なんか、OMCカードの平を出してタバコを買おうとしたら、売ってくれたけど
タバコを投げつけられたよ。
863異邦人さん:2006/01/28(土) 23:32:50 ID:MNGyPhpr
ヨドバシゴールドポイントカードではダメか?
864異邦人さん:2006/01/30(月) 00:59:07 ID:2t9EINqp
ソウル行ってきました。
旧正月なので東大門市場は結構閉まってました。
南大門は半分くらい。
なので免税店は賑わってましたよ。
865異邦人さん:2006/01/30(月) 06:32:07 ID:0I2bXGZ3
ジャパンデューティーフリーのポイントカードは、タバコやお酒を買ったときでもポイント付けてくれるのですか?
ポイントカードはネットで化粧品・香水予約したら入手出来るみたいですが。
866初心者:2006/02/04(土) 10:38:05 ID:NQZLjv36
もうすぐ台湾に行きます。初海外です。
コーチのカバンとヴィトンの財布を買いたいのですが
免税率はどのくらいあるのでしょうか?
867異邦人さん:2006/02/04(土) 14:42:01 ID:LLajN9Rb
>>866
海外はどこでも免税でブランドショッピングできると思ってるヴァカ発見
868異邦人さん:2006/02/04(土) 17:01:56 ID:nu4dlqQO
ブランドはそのブランドの国で買った方がいい。
エルメスはフランスで、プラダはイタリアでとか。
869異邦人さん:2006/02/04(土) 17:02:27 ID:vs+DURF0
>>868
そんなの小学生でも知ってるし。
870異邦人さん:2006/02/04(土) 17:15:08 ID:nu4dlqQO
まあそうだな…w
871異邦人さん:2006/02/04(土) 21:16:53 ID:LLajN9Rb
>>868
>>866はそれ以前の問題
872異邦人さん:2006/02/10(金) 16:34:12 ID:mx/Yxmdp
>>814
GWにパリ行ったけど、シャルルドゴールは全然人いませんでした…
873異邦人さん:2006/02/24(金) 13:08:07 ID:gxGyIkSC
同じ国で同じ場所の並びでも免税店て、店によって同じ物値段が違うし、奥が深いです。
ショッピングが最大の目的の人ならレートから計算して再安値でってこだわりの人いますよね。
必然的に観光そっちのけで物価の安い国を選ぶわけで…
874異邦人さん:2006/02/24(金) 13:48:59 ID:8+afqcar
安いのにはわけがあるw
875異邦人さん:2006/02/24(金) 14:42:19 ID:LNgMptEX
今度アメリカ行くんですが、
4人からタバコ買ってきてって頼まれてます。
でも2カートンまでですよね?
ごまかすのってどうすればいいんでしょ。
876異邦人さん:2006/02/24(金) 14:54:18 ID:Go7qZER8
家族連れとかなら、カバン満タン詰めてきても止められないヨw
877異邦人さん:2006/02/25(土) 01:37:53 ID:bPVstwd5
外国タバコが1カートンと日本タバコが1カートン 合わせて2カートンね
5箱ずつ渡せば良いんじゃない? それとも税金払うか
878異邦人さん:2006/02/25(土) 10:46:05 ID:SeXSmtO1
1箱あたりどれぐらい払うの?
879異邦人さん:2006/02/25(土) 15:03:37 ID:gI/6G0Hf
貧乏臭いレスが続くね。
タバコ1カートンで得になる金額なんてたかが知れてるのに。
880異邦人さん:2006/02/25(土) 16:19:18 ID:SeXSmtO1
だって貧乏だもの。
IDがSEXだから優しくしてください。
881異邦人さん:2006/02/25(土) 16:45:44 ID:U+ZI8SAX
たかがしれてるなら、書いてやれよ。
紙巻たばこ 1本につき 6.5円
882異邦人さん:2006/02/25(土) 17:06:08 ID:wIGSCbMp
>>881
ID惜しかったですね。
883異邦人さん:2006/02/26(日) 01:31:23 ID:JPKdsD5V
人にタバコ買ってきてくれってたのむヤツの神経を疑う。
喫煙者ってバカの確率高そう。
884異邦人さん:2006/02/26(日) 01:44:02 ID:cETMiiU0
頼まれて、いくら安くなるかここで調べるヤツの神経も疑うw
885異邦人さん:2006/02/26(日) 13:52:54 ID:eSnqKou4
>>883
>>喫煙者ってバカの確率高そう。

余計なこと書かなけりゃいいのに
お前みたいなやつがいるから嫌煙厨とか言われるんだ

886異邦人さん:2006/02/26(日) 14:31:40 ID:cETMiiU0
喫煙厨より、嫌煙厨のほうがマシw
887異邦人さん:2006/02/27(月) 13:34:32 ID:3kjvKhXk
喫煙者がバカなんじゃなくて
バカだから喫煙するという印象。
888異邦人さん:2006/02/27(月) 13:58:30 ID:W8Z50pPu
そうそう。
金がないと言いながら、タバコは吸い続ける。
そして海外旅行行く奴にたかが数百円程度得するためにタバコを買って来てと頼むw
889異邦人さん:2006/02/27(月) 15:05:48 ID:CXXXyvYZ
嵩張るし普通に迷惑だよね。
>>875、断れw
890異邦人さん:2006/02/27(月) 16:40:02 ID:awy7a9Rs
教えてちゃんですみません!!
関空からグアムに行くのですが、
NARSやソニアリキエルの化粧品は関空で販売していますでしょうか?
(調べてみたけれどわからなくて・・・)
グアムの免税店にもあるか微妙です。
どなたかご存知の方教えてくださいませ〜!
891異邦人さん:2006/02/27(月) 17:10:13 ID:XZePLj5I
自分で問い合わせたほうがいいよ。
以前、お世話になる在外邦人が「(銘柄指定)免税タバコ買ってこい」っていうんで、
成田2タミの免税店全部に電話したけど、丁寧に在庫や値段を教えてくれたよ。

http://www.kansai-airport.or.jp/resshop/dfs/index.htm
http://www.dfsgalleria.com/Galleria/Japanese/Global/Global_Contact.html
892異邦人さん:2006/03/06(月) 23:25:00 ID:R48XXxI4
まれにあるのかもしんないんだけど
免税店でも偽者が混じってることはありますか?
まだ旅行も行ったことなくて免税店に足を運んだことも無いものなのですが

まさか質屋みたいな中古屋じゃないですよねorz
新品だと全部本物かな・・・orz
893異邦人さん:2006/03/06(月) 23:29:15 ID:tRgAPg/X
DFSは卒業した。
894異邦人さん:2006/03/06(月) 23:33:52 ID:tRbWcnBD
このスレは卒業しないの?
895異邦人さん:2006/03/06(月) 23:38:54 ID:tRgAPg/X
スレスレ
896異邦人さん:2006/03/06(月) 23:39:56 ID:zztRQSo8
ザァイミェンシュイディェン ナーリ
897異邦人さん:2006/03/07(火) 05:15:23 ID:zQXxQRqy
>>892
免税店って言っても、そりゃあ悪質な店もあるかもしれんね。
いろんな国があるし。
心配なら信用できるところで買い物したほうがいい。
898異邦人さん:2006/03/07(火) 08:06:24 ID:1jlOISIR
>>892
免税店で偽物なんて当たり前にあるよ。
免税店=正規店じゃないよ?
899異邦人さん:2006/03/12(日) 22:59:41 ID:qTnI0dRp
1年ぶりにソウル立ち寄りで空港免税店。
ドル表示なんだがコスメ価格が去年よりも値上がり!
成田よりも高くなってるなんて思ってもみなかったよ。。。
900異邦人さん:2006/03/13(月) 00:57:05 ID:7f4JD74x
このスレに、朝早くに煙草買うのにゴールドカード云々ってあるけど、
アメックスのゴールドカードでも対応してくれるの?
JALやANAのゴールドのみ?
901異邦人さん:2006/03/13(月) 06:41:49 ID:dGGnhB/4
どーでもいいじゃん。
なんでそんな数百円に必死になれるんだ?
902異邦人さん:2006/03/13(月) 13:07:27 ID:hsgBcyf8
>>900
金色なら、VISAでもJCBでも可。
もちろん、病院の診察券の色がGOLDならそれでも可。

要は、色が金色なら何でもOK
903異邦人さん:2006/03/13(月) 15:20:39 ID:6ZGNXJe+
>>900
航空会社のゴールド会員のカード。
904異邦人さん:2006/03/16(木) 22:09:47 ID:hiiup9Yo
あげ
905異邦人さん:2006/03/16(木) 22:17:42 ID:UxJ+AnWH BE:78210353-
>>901
数百円安ければ、もう数百円分買い物できるじゃん。
906異邦人さん:2006/03/16(木) 22:25:54 ID:L6v7Kn6x
>>905
タバコやめたら、その分ほかの買い物できるじゃん。
907異邦人さん:2006/03/21(火) 14:04:25 ID:dNmAnaRw
大連の免税店って、COACHのバッグとかって
売ってないすか?しょぼいの?
908異邦人さん:2006/03/22(水) 16:18:32 ID:TtUC5U04
>>907
結構しょぼいよ。
昔に比べれば3年前、綺麗になったけど
909異邦人さん:2006/03/22(水) 16:44:48 ID:L9J6DL0G
俺が行ったとき、化粧品の棚はあっても、商品が何もなかった。
見本品さえも……あんな免税店は初めて見た。
910異邦人さん:2006/03/22(水) 20:44:57 ID:EhMlIL+A BE:375408498-
>>899
つーか、最近、成田って安いよ。特に香水とか。
今年に入ってから、香港、台北、ソウル、シンガポール、
フランクフルト、アムステルダム、ミラノに行ったけど、
ベビードールは成田が一番安かった。
911異邦人さん:2006/03/23(木) 00:02:22 ID:w9kN9u/W
日本も入国エリアに免税店つくればいいのに。
そうすれば海外の値段をみた後で買えるのに
912異邦人さん:2006/03/23(木) 01:39:33 ID:tfzjJjz5
そもそも免税店の存在意義とは…
913異邦人さん:2006/03/23(木) 02:13:47 ID:KfXnIHSa
そうだよ!日本全国免税店にしちゃえば、消費も活性化されるし、いいんじゃね。
オレッって頭いいかもな (^_^)b ピシッ!
914異邦人さん:2006/03/23(木) 03:30:11 ID:GAn5VnKr
↑バカハッケン。
915異邦人さん:2006/03/23(木) 06:40:42 ID:5eA43EQL
>>912
もともとは、客船等だ海外に行く人が、船内消費の為の物を揃えていたところ。
ただ、現実的に入国エリアに免税店がある国も結構ある。存在意義は、どうクリアーしているのだろう?
916異邦人さん:2006/03/23(木) 14:34:55 ID:E8NYTdUi
しかしよー、長旅の終わりにDFSで買い物する金が無いって寂しいよなあ。
そんな腹いせで、クダ撒いてんのかね?
917異邦人さん:2006/03/23(木) 19:50:39 ID:qE5EUDcF
DFSなんてめちゃ高いじゃん。
確かに免税されてるけど、免税される前の定価が高い。
街中の正規ブランド店とかで買ってデタックスするのが一番安くなる。
918異邦人さん:2006/03/23(木) 23:00:15 ID:GAn5VnKr
>>917
最近はDDFSってのが多いけどね。
919異邦人さん:2006/03/24(金) 21:10:51 ID:nkbAvjI3
>>918
どう違うの?
920異邦人さん:2006/03/24(金) 22:30:00 ID:AVkN8gkA
わかりやすく言うと、消費税サービス
921異邦人さん:2006/03/24(金) 22:33:43 ID:nkbAvjI3
>>920
ん?詳しく。
922異邦人さん:2006/03/27(月) 17:33:31 ID:XDleqa/2
成田にある免税店ってなんであんなに安くなるんですか??
例えば、成田の免税店にあるタバコって、日本製のものですよね??
日本で作られたタバコなのにどうして税金がかからなくなるんですか??

どなたか詳しい方よろしくお願い致しますm(_ _)m
923へき:2006/03/27(月) 18:17:21 ID:JBY2Cx7w
>>921
だから、商品代は同じでも、消費税が高い国は一杯あるの。そういう国の免税店で買うと
帰りの空港等でいくらか返してくれる。デューティーフリーとタックスフリーの違いみたいなもの。
>>922
とはいっても、明らかに免税店が安いのはタバコぐらい。洋酒は近所のディスカウントの酒屋の方が安いのがほとんど。
>成田の免税店にあるタバコって、日本製のものですよね??
とも限らない、マイルドセブンもあるしマルボロもあるし。製造をよーーく見てね。JTとJTインターナショナルの違いもある

924異邦人さん:2006/04/10(月) 21:44:09 ID:BPCVj/Vd
今は日本で買えないものはあまりないし免税店では一般受けするものばかりなので、あまりお土産の意味をなさないですよね。
ローカルの通うスーパーなんかにあるモノのほうが珍しくてありがたがられた事もあります。
要は気持ちが大事なんだなと思います。
925異邦人さん:2006/04/17(月) 03:15:25 ID:8fkWWTg2
それをいっちゃあ、おしまいだ。
          んだ
                    んだ
926異邦人さん:2006/04/17(月) 03:50:06 ID:TJTc+W38
>>924
最後の1文は色んな場面で使えそうでいいですね。
927異邦人さん:2006/04/17(月) 10:46:55 ID:bZzKF1cn
なんでプラダってどこの空港にもないんだろう…
928異邦人さん:2006/04/17(月) 11:37:53 ID:Ng0USJ2b
>>927
中部、チャンギ、中正、ホテルロッテなど
華人に人気があるんですかねぇ
929異邦人さん:2006/04/19(水) 00:11:14 ID:06qz2153
国によって、安いブランドとかあると思いますが
オーストラリアはどんなブランドが安いかご存知ではありませんか?
バックを買ってきてもらおうと考えていますが
どこのがいいのか悩んでいます。
ご存知の方、教えてください。お願いします。
930異邦人さん:2006/04/19(水) 03:17:41 ID:6qZcSTjQ
>929
ラッキーポーチ
931異邦人さん:2006/04/19(水) 03:21:28 ID:eQDjMWT5
ワロ
932異邦人さん:2006/04/19(水) 12:19:38 ID:n3MAZrpV
なんで笑うんだよ (T.T)
大自然と生命の神秘を敬愛する素晴らしい製品だょ
933異邦人さん:2006/04/19(水) 21:12:49 ID:bgcTOs9s
丸い袋のことですか?
934異邦人さん:2006/04/19(水) 22:33:55 ID:9Fvg0XMr
ラッキーポーチって、カンガルーのキャンタマ袋のことか?
935931:2006/04/20(木) 02:10:11 ID:frceUjdW
>>932
正直スマンカッタ
936異邦人さん:2006/04/20(木) 20:47:48 ID:vfYcjWLh
>>917
そのやり方が出来ない国も多いから
DFSを利用するんじゃねーの?
937異邦人さん:2006/04/21(金) 06:45:04 ID:3/1ploLq
>>936
できないとは?
938異邦人さん:2006/04/21(金) 11:09:49 ID:xUzMutWp
米国とかアジアじゃないのか
939異邦人さん:2006/04/21(金) 18:17:24 ID:wkkw0cbC
街中で買ったもののデタックスができるのって
ヨーロッパだけじゃないの?
アメリカ、アジア、オセアニアはそんなのないよ。
940異邦人さん:2006/04/21(金) 18:21:58 ID:xUzMutWp
>>939
カナダ、シンガポール、台湾にはある。
941異邦人さん:2006/04/21(金) 18:30:38 ID:88D1zkPX
タイにもある
942異邦人さん:2006/04/21(金) 23:17:28 ID:FMrdSEZh
>>939
できる国のほうが多いよ。
日本だってできるし。
943異邦人さん:2006/04/24(月) 23:39:36 ID:Ppwyo6kv
サイパンのヴィトンて日本と比べてどの位違いますか?
直営店はありますか?
国内は値上がりしたけど、サイパンも値上がりしたのかな??
944異邦人さん:2006/04/25(火) 01:02:40 ID:qq8VFzWk
↓一般論
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=7264628
値段や在庫は、自分で聞いたほうが早い。

LOUIS VUITTON Tumon Sands Plaza
1082 Pale San Vitores Road, Tumon Bay
010 1 (671) 646 6232

LOUIS VUITTON DFS Tumon Bay Galleria
1296 Pale San Vitores Road, Tumon Bay
010 1 (671) 647 8300
945異邦人さん:2006/04/25(火) 16:27:18 ID:kgpOJdZl
スキポール空港って化粧品とか関空より
安いですか?品揃えなど…
946異邦人さん:2006/04/25(火) 19:07:51 ID:N54zRNvx
 
■レイプされても韓国が好き!by 黒田福美
黒田福美、1992年ごろの「徹子の部屋」で韓国人にレイプされかけた事を暴露。
ボコボコに殴られ、顔面は変形。それでも必死に抵抗。韓国人、いきなりファビョっ
て号泣。福美、なんとか挿入されずにすむ。しかし。福美、とんでもない感想を徹子
に吐露。「その時、私思ったんですね。私達も慰安婦のおばあさんにこういう事を
してたんだなって・・・。」「今回の事件で、神さまがその事に気づかせてくれたのか
もしれない・・・。」キチガイとしか思えない自虐精神で一人合点。当時、親韓の芸能
人など、黒田福美ぐらいしかいなかった。にもかかわらずレイプされかけてしまう高
確率。当然、毎年数十万単位で韓国ツアーに行く日本人女性の被害は簡単に想像
できる。表沙汰にならないのは、韓国警察がまともに取り合うはずがないから。日
本の警察、マスコミなども面倒な事とかかわるのは嫌だから見て見ぬふり。どれだ
けの日本人女性がくやし涙を流しているのか・・・・・・・。
「ソウル マイハート」(黒田福美著、講談社文庫)にもレイプ話あり
※興味のある方は購入せずに立ち読みしてください

反日中華圏も似たようなもの・・・
947異邦人さん:2006/04/25(火) 23:07:53 ID:c1aFcZyj
DFSとか、免税店で売ってるチョコレートとかのいわゆる『みやげ物』も
免税になるんですか?
948異邦人さん:2006/04/26(水) 14:53:25 ID:mkrTA7sB
>>945
今、ユーロのレートが悪いから微妙かな。
品揃えは日本のほうがいいかな。
化粧品はホワイトニング系ないし。
メーカーは覚えてる範囲で
クラランス、ビオテルム、ゲラン、シャネルにDIORにYSLはあったかな。
エスティーなどの米国系もあったし。
レート換算してくれる機械?があった。
949異邦人さん:2006/04/26(水) 16:24:02 ID:hPWIkZLx
香港もデタックスになりますか?
950異邦人さん:2006/04/26(水) 16:38:11 ID:Fd9hNQ9d
基本はフリーポートだから、旅行者向けに、んな制度はない。
間接税は、酒、タバコ、薬品、車、ガソリンなんかだけ。
951948:2006/04/27(木) 16:55:24 ID:7/UsNS9U
>>949そうですよね。失礼しました。
952異邦人さん:2006/05/14(日) 05:28:40 ID:N3iiLi7Y
10年位前の話ですが、中国とロシア国境の満州里のシベリア鉄道駅内免税店は
木造のボロ小屋で、照明は裸電球一個、ベニヤ板の台の上に外国タバコ等免税品を
並べてました。私はハイラルビールという地元ビールを買いました。
実用的な話題もいいのですが、ネタ的に「面白い免税店」とかありますか?
953異邦人さん:2006/06/11(日) 17:53:43 ID:e/L0mzr/
今月末旅行で韓国の仁川国際空港で乗り継ぎします
コスメを色々購入したいと思っているのですが
仁川で取り扱ってる化粧品ブランド一覧が載ってるサイトとかってありませんか?
空港のページ見ても見つかりませんでした・・
せめてMACの取り扱いがあるかないかだけでもご存知の方いらしたら
教えて下さい。
954異邦人さん:2006/06/12(月) 15:57:36 ID:oK45ykTK
インチョンにMACあるよ
ロッテ免税店サイト見ればわかる
955異邦人さん:2006/06/13(火) 12:43:13 ID:TDefVvwI
MAC 成田第二に入ったよ
956異邦人さん:2006/06/13(火) 12:44:51 ID:TDefVvwI
955デツ、マチガエテタ、第一デツ
957異邦人さん:2006/06/16(金) 11:41:09 ID:/C6y6oGm
成田は充実していていいなぁ。
自分はいつも名古屋ばかりだよ・・・同行者の都合上。
セントレアには、まだ行ったことがないけど
以前の名古屋空港よりはマシになったのかな。

香港の街中のDFSはガッカリ。
パンダのTシャツだけ買ってきた。
香港の空港は、いろいろあってよかった。
バッグ衝動買いしたけど、買ったものは
ヨーロッパの方がはるかに安いんだよねぇ・・・。
958異邦人さん:2006/06/17(土) 15:20:23 ID:8Uvpk1iT
来月ソウルへ免税店巡りに行くため、こちらのスレを全て拝見しました。笑

↑上のほうでソウルは免税店にもパチモンが出回っているという
書き込みをみて不安になってしまいました。

新羅や、ロッテの免税店にもパチモンが流れてくるのでしょうか???
もし本当であれば大問題のような?
ご存知の方がいたら教えていただけたら嬉しいです。
959異邦人さん:2006/06/25(日) 19:08:41 ID:E7GDfhTi
958です。再びすいません。
検索してもなかなか調べがつかないです。もしご存知のいたらよろしくです。。
960異邦人さん:2006/06/25(日) 19:20:02 ID:3JbaNFuf
みなさん勘違いしてるかもしれませんけど、免税店というのは固有名詞ではなく
単なる普通名詞ですよ。
免税店という名前があるからといって必ずしも免税にしなければならない
理由はありません。
人は勘違いして押し寄せるけど、デスカウントとといっても必ずしもデスカウントでは
ないのと一緒ですよ。
961異邦人さん:2006/06/25(日) 21:46:55 ID:ux3G059F
death count
962異邦人さん:2006/08/12(土) 12:44:46 ID:bfy5lZ1B
出国ラッシュage
米国行きで化粧品買い溜めする気マンマンだった人カワイソス。
963異邦人さん:2006/08/12(土) 12:55:20 ID:xGz53eo4
オーストラリアのDFSで化粧品とか香水買いたいんですけど,飛行機の中に手荷物として持ち込みできますよね??
964異邦人さん:2006/08/12(土) 13:04:16 ID:ktyf4Uub
111 名前: 異邦人さん 投稿日: 2006/08/12(土) 12:08:49 ID:xGz53eo4
飛行機の中にオーストラリアの免税店で買った香水とか化粧品とか手荷物で持ち込みできる??
最近テロ未遂あったからさ

562 名前: 異邦人さん 投稿日: 2006/08/12(土) 12:17:22 ID:xGz53eo4
オーストラリアに行くんだけど化粧品とか香水とかコンタクトの保存液って飛行機の中に手荷物として持ち込みできるのかなー??
むこうの免税店とかで化粧品とか香水とか買いたいんだけどさ…
965異邦人さん:2006/08/12(土) 13:18:51 ID:mKsCT/Vh
ニュースに写ったイギリス帰りの修学旅行生?は
ビニールバッグに免税店のお土産入れてたみたいだけどどうかね。
966異邦人さん:2006/08/12(土) 13:21:25 ID:ktyf4Uub
ツケあがるから、レスしちゃダメ
967異邦人さん:2006/08/12(土) 17:56:35 ID:DFrxhPo7
俺はシンガポールの空港内のLevisの店(直営)がお気に入り。
日本で15000円くらいのジーンズが1万円かそれ以下で売ってる。
ワゴンセールスもあって501とかの定番物は結構ワゴンで見つかる。
おれは日本円で3500円くらいで501買った。

とにかく正規の品がめちゃ安!!
968異邦人さん:2006/08/12(土) 18:05:19 ID:LUZnQ04x
田中貴金属工業や三菱マテリアルなどの大手貴金属業者
程度のスプレッドで金、プラチナの地金が買える、免税店
はないですか。

969異邦人さん:2006/08/12(土) 18:11:08 ID:lmiK4Cw/
リーバイストラウスジャパンは韓国企業
970異邦人さん:2006/08/12(土) 20:08:44 ID:7yr8jsCC
ソニアリキエル買える海外の免税店ってどのへんですか?

扱ってる店少ない気がする。JDSにはなかったし。
971異邦人さん:2006/08/13(日) 14:51:00 ID:+I99BsXP
成田とシャルルドゴールの免税店で カルティエの品揃えや
価格は日本国内店舗と比べてどのくらいでしょうか?
972名無し:2006/08/15(火) 20:20:21 ID:4YczKQHx
9月にΩのレディース時計を買おうと思うのですが成田で買おうかバリで買おうか・・・どちらが良いか教えて下さい!!
973異邦人さん:2006/08/15(火) 20:42:14 ID:eXEZsJvt
>>972
質屋がいいよ。
974名無し:2006/08/16(水) 00:03:47 ID:8VHqgsgH
初めて書き込みしたので返事があって嬉しかったです!ありがとうございましたぁm(__)m
質屋・・・ではなくて折角なので免税店でお得に購入したいのですが。。。バリ島の免税店はどうなのですか?HPを調べたのですが詳細が無くて。。。Ωの時計売ってますか?成田よりお得ですか?
975異邦人さん:2006/08/16(水) 00:04:03 ID:zb6GnUOY
〜∞    (   ,,   )     )
   ..     )  ゙ミ;;;;;,_     (
           ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
           i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 〜〜∞プーン
〜〜∞プーン    ゙ゞy、、;:..、)  }
            .¨.、,_,,、_,,r_,ノ
          /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ   〜〜∞プーン
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:.〜∞:.、}
 〜∞プーン   ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._、)∞〜.:,:.、} 〜〜∞プーン
〜∞プーン  ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;v;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:;.、;:.ミ.:,:.::: ._υ::;゚o,,'.、}:;:.;:;、}  ;'、===ョ
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r;_,ノ′ ! '゛i;:;:;;!、
 〜∞プーン ヾv.;;;:ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ:;:;ノ   , '⌒゛   ヽ、
         ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   / , 、,,   ,;. ,|
         ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 |  |  '" i ゛| |
         ミミ彡゙;・;:国賊::;:;ミミ彡彡. . |  |,、   !, ! |
 〜∞プーン ...ミミ彡゙ .,.,・:;:・ *: ミミミ彡  。-.\f,   ,y !
         ミミ彡 '*・..,ヽ・;;´*` ,|ミミ彡 。;゜/´  ,  ,)
         ミミ彡 === 〈.:..===).|ミミ彡 ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ
          彡|;:・ ; | ; ・: |ミ彡 ;。;ヽ  !  ヽ. ヽ
.. 〜〜∞プーン 彡|;:.,*.;..´-し`)・;:|ミ|ミ 。;。、ヽ ヽ.  ヽ、_ヽ
           ゞ| :;:; 、,!:;・: |ソ 。、   | y′   ),;冫
            ヽ ';´*.,,.・;:`ノ /
    〜〜∞プーン   \、..・;*;:/  ←逆賊 朝敵 売国奴 非国民 最重罪人
              ~; ~| |::;; ~~
          【   ゴ    ミ   】   〜〜∞プーン
976異邦人さん:2006/08/16(水) 00:22:10 ID:ytR3MAa7
>>974
バリ免税店の状況がわからないので何ともいえないけど
成田のほうが品揃えはいいし、化粧品なんかは現地免税店で買うより得なんだよね。
オメガの時計も、安いかもしれない。
977名無し:2006/08/16(水) 08:01:01 ID:D18sG7bb
ありがとうございますm(__)m
978異邦人さん:2006/08/16(水) 13:22:46 ID:zdBL9nTl
何故免税店で買う事が得になるのかが分からん
国外で安く買っても入国の際に税関に税金払う訳だから、結果国内の市場価格と同じになるのでは?
979異邦人さん:2006/08/16(水) 13:24:40 ID:D+LlAMSM
>入国の際に税関に税金払う

ハァ?
980異邦人さん:2006/08/16(水) 13:37:39 ID:+6ByvHXc
>>978
正論ですよ。
ただ多くの人が日本入国の際に申告していないだけです。
つまりは脱税ですね。
981異邦人さん:2006/08/16(水) 16:26:16 ID:vVB+QY6+
>>980
日本国内の免税店で買っていったん国外に持ち出すから
個人の私物・使用物とみなされて免税じゃないの?
いちいち入国の際に化粧品やらなんやらに課税してたら
キリないし。

982異邦人さん:2006/08/16(水) 16:44:52 ID:R+dEE+yO
>>979 >>981
関税について勉強した方が良いよ
その程度の認識ではそのうち引っ掛って没収される日も近い
983異邦人さん:2006/08/16(水) 17:04:24 ID:UX2wEWyL
持ち込みに関しては一定の金額・量以内なら免税だよね?
個人に対してはそれなりに得じゃないの?
984異邦人さん:2006/08/16(水) 17:07:16 ID:D+LlAMSM
免税点超えるほど買い物するかよ.
喫煙者じゃあるまいし.
985異邦人さん:2006/08/16(水) 17:35:54 ID:zdBL9nTl
なんだ…脱税してるから得なんか
とりあえずこのスレのURL各税関に送ってみるわ
986異邦人さん:2006/08/16(水) 17:42:07 ID:ytR3MAa7
時計に関しては無税だと思っていました
987異邦人さん:2006/08/16(水) 17:51:30 ID:ytR3MAa7
化粧品もWTO加盟国から輸入する場合は関税非課税商品だと思っていました・・・
旅行の際、私は購入する量が多めなので全て申告していますが
品目によっては通関手数料や消費税が課税されることはあるようですね。


988異邦人さん:2006/08/16(水) 17:52:11 ID:UX2wEWyL
>>984
20万以内とかだよね。そんなに買わないし。
別に全員が全員脱税はしてないだろ。
989異邦人さん:2006/08/16(水) 21:11:32 ID:EZKW2ur2
おまいらは脱税している!と言ってみたかっただけだろw
990異邦人さん:2006/08/16(水) 22:03:14 ID:92xambGQ
おいおまえら!2003年に立ったような古きよきスレを
今日中に埋めようとか思ってるんじゃあるまいな?
もう書き込みするんじゃねえぞ!
991異邦人さん:2006/08/16(水) 22:06:23 ID:4cZ8JHEv
長寿スレカキコ
992異邦人さん:2006/08/16(水) 22:06:35 ID:JEeKHqSo
虎専から来てやったぞ
993異邦人さん:2006/08/16(水) 22:06:41 ID:92xambGQ
連レスすまそ
あと埋める時は次スレくらい立ててから書いてくださいですよ
994異邦人さん:2006/08/16(水) 22:06:55 ID:P+kYXIC5
なんか誘導されたので記念真紀子
995異邦人さん:2006/08/16(水) 22:07:20 ID:NpA1Uuju
記念真紀子

俺もとらせんから
996異邦人さん:2006/08/16(水) 22:09:57 ID:2K77eA+Q
1000なら留年しない!!
997異邦人さん:2006/08/16(水) 22:10:31 ID:6UKAWR5l
かきこ
998異邦人さん:2006/08/16(水) 22:10:41 ID:GU8F3nyc
↓↑は無効
999異邦人さん:2006/08/16(水) 22:10:55 ID:hPl16l+S
戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦
戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦
戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦
戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦
1000異邦人さん:2006/08/16(水) 22:11:03 ID:92xambGQ
久々に1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。