イギリスについて語れ!8 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん

イギリスについて語ろう!というスレ。過去ログ>>2


鉄道やB&B等の旅行情報については、
質問する前にお役立ちリンク集>>3-4をまずチェック!
2異邦人さん:03/02/10 10:28 ID:3+AV5cFF
3異邦人さん:03/02/10 10:29 ID:3+AV5cFF


英国リンク集
(過去に出たお役立ちサイトをまとめたもの)
http://oversea2chuk.hp.infoseek.co.jp/


4異邦人さん:03/02/10 10:29 ID:3+AV5cFF

鉄道経路、時刻調べ
http://www.railtrack.co.uk/
http://www.qjump.co.uk/ (←オンライン予約可能)
http://www3.eurostar.co.uk/ (ユーロスター)
http://www.thetube.com/ (ロンドン地下鉄)

英国の空港について調べたい
http://www.baa.co.uk/

B&B、ホテルを探したい
http://www.smoothhound.co.uk/
http://www.beduk.co.uk/
http://www.theaa.com/getaway/hotels/hotels_home.jsp

現地情報
http://uk.yahoo.com/ (英国やふー)
http://www.google.co.uk/ (英国ぐぐる)
http://www.bbc.co.uk/weather/ (BBC天気予報)
http://www.uknow.or.jp/bta/index.html (観光庁、日本語版)

演劇関連
http://www.londontheatre.co.uk/
5異邦人さん:03/02/11 06:14 ID:7RkDZMot
>>1
もう新スレ立てたんだ。
ともかく乙彼。
6異邦人さん:03/02/11 21:52 ID:VvE/86vp
8日にロンドンの風景がばーんと出るサイトを
お聞きして、お答え下さった>879さん。

>ん、もう。毎日変わるロンドンならウェブカムしかないでしょ!
>ほい、トラファルガー広場。
http://www.camvista.com/england/london/trafsq.php3

そうそう、これです。今、過去ログ読み返して、今、私への
返事だと気づきました。
今さら遅すぎますが、もし、見てたらと
お礼言います。ありがとうです。
7異邦人さん:03/02/11 22:03 ID:wjbbGTtc
戦争はじまりそうだし、ヒースローの入国審査大丈夫かな。
8   :03/02/11 22:12 ID:UAam2q0S
ロンドンは嫌いじゃないけどな。食い物だよ、問題は。
狂牛病の後は礼儀作法を毎回習いに行ったサボイのローストビーフ
も止めちまったしソーホーの中華、ベジの細かい注文ができるインド料理
銀座とそっくりだけどホステスさんが金髪日本語ぺらぺらのクラブ
(ちなみに全て御呼ばれ)以外にいいところはあるか?
ま、普段はFish&Chipsの方が似合ってるが
スパゲティのうまいイタリアンやこじんまりとしたすし屋も知りたい。
9異邦人さん:03/02/11 23:22 ID:PSDVbc69
去年ロンドンに行った時、「ソルトビーフ」と書いてあるお店で牛タンのサンドイッチ
を食べました。
すごく美味しかったのですが、ドコにあったか全く記憶にありません。
どこかのデパート1階だったとうな気がするのですが
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
10異邦人さん:03/02/12 03:28 ID:PoYrhaKC
ソルトビーフは料理名というかサンドの名前だからあちこちにある。
ハンバーガーのバンズにはさまってるやつでしょ?ユダヤ系の食べ物だとおもう。

どこのデパートだろ?それが店の名前になってるのかな?
11異邦人さん:03/02/12 06:50 ID:zBtYQf2p
ユーロスターのチケット、どこが一番お得でしょう。
Gendaiかな。
12異邦人さん:03/02/12 09:49 ID:qlx7PBb2
>>8
>こじんまりとしたすし屋
Willesden Greenのすし屋。あと、和風全般ならHendonにある「いろは」とか。
13異邦人さん:03/02/12 10:01 ID:qlx7PBb2
>>11
Evening Standard とかについてる、クーポン集めたら割引ってのは?
149:03/02/12 10:09 ID:oEvFlvbZ
>10さん
ありがとうございます。
ファーストフードのような感じのお店で、まるでいらないモノの様にお肉がいっぱ
い入っていました。
サンドの名前という事は、ソコのお店に限らずソルトビーフというのは他のお店で
も食べられるのですね。
来週から行くので、なんとか探してみたいと思います。
ロンドンでは第二次世界大戦以来のそしてそれより大掛かりな平和へのデモがあるそ
うですね。
無事にのほほんとソルトビーフを探したり観光できるか、そして行けるか心配です。




15異邦人さん:03/02/12 14:17 ID:+Z20aDy4
13さん、ありがとう。
ただいまアメリカ在住でして、ロンドンについてからの手配になるんですよ。
前はGendaiにたのんだんですが、今回は突然なもんでどうしたもんだかとおもって。
正規運賃で駅で買うしかないのかと、、。
16異邦人さん:03/02/12 17:23 ID:LtA6Sw6c
ジャイアンツコーズウェイ見るべく、北アイルランドに渡ろうと思います。
リヴァプールからベルファストまでのフェリー?の運賃が知りたいのですが…。

あと、「イギリス行くならこれは見るべき!」て所はありますか?
17なんだ:03/02/12 17:40 ID:CBnzYSOs
夏に行きたいけど5万円台じゃ無理か
18異邦人さん:03/02/12 17:58 ID:5Wbh8Mfx
近々行く人大変そう、気をつけて。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2751361.stm
イミグレよけい時間かかりそうですね。
こちらが気をつけてもどうにもならないけど。
19異邦人さん:03/02/12 18:54 ID:1gsCRORl
>>17
夏は無理だろう。
とにかくオフシーズンだな。それもウイークデイ。
それでも、ホテル代飛行気代で11万はかかるだろう。
20異邦人さん:03/02/12 18:58 ID:FeMnXeiW
すいません質問です。
今度イギリス行くんですけどサッカーチームのオフィシャルショップで買ったユニフォームは
免税対象になりますか?
21異邦人さん:03/02/12 20:11 ID:WGQGAddv
金額を超えればもちろん対象になります。
ただし、全ての店がVAT FORMをくれるとは限らない。。。
22異邦人さん:03/02/12 21:14 ID:5WNWCv0a
ヒースローに戦車が配置されるそうです
好きな人、レポートよろ
23異邦人さん:03/02/12 22:26 ID:rXgibBEE
>>16
鏡に映った己の姿
24地球旅行者:03/02/12 22:55 ID:AiHQHOA4
>17
下関までヒッチハイクで行き、さらに漁船をヒッチしてプサンへわたり、38度線を強行突破、あとはひたすらヒッチを繰り返していけば夏でも5万円でいけるぞ。
当然ビザ代は払えないから中国もロシアも不法入国だ。
25異邦人さん:03/02/12 23:38 ID:YzqfvGrb
>18-22
ぐんぐつの音が(略
26異邦人さん:03/02/12 23:40 ID:50P5CtJM
BBCのサイトを見たが、すごいね。ヒースローは厳戒態勢。
イギリスの世論は、シニカルなものが多い。つまり、対イラク戦を正当化するための
布石で、恐怖を煽っているとする。

今年は4月〜5月にいっぺん行こうかと考えていたが、延期だな。
夏にしよう。仕事だよ。
27異邦人さん:03/02/12 23:54 ID:FOCTCFUm
やっと決心して3月から短期語学留学すつもりでもうお金もふりこんだ矢先にこの騒ぎ。
3月頃にイギリスに行く皆様はキャンセルの方向ですか?
どうしようかものすごく悩んでいます。
ていうかどうなるんだヽ(`Д´)ノ
28異邦人さん:03/02/13 00:03 ID:OOz9s8R9
僕は今月からですが…もうキャンセルするのもったいないし。
それよりロンドンに家電量販店はありますか?
できれば名前を教えてもらいたいです。
29異邦人さん:03/02/13 00:06 ID:3r0esbMm
私も様子見。ここしばらくフランス行きが続いたから久しぶりにイギリス
行きたいなと思っているんだけどなぁ。
30異邦人さん:03/02/13 00:08 ID:j49hT7Z2
ロンドン周辺は避けたほうがいいような気がするが・・・その他の大都市も。
飛行機〜空港を無事通り抜けることができれば、田舎町なら安全では?
31異邦人さん:03/02/13 00:09 ID:nd3bTIF0
>>28
あるけど、平時でも日本の倍くらいの値段するよ。
32異邦人さん:03/02/13 00:34 ID:40w2OGx+
>>26
漏れもみた。すごいね。
明日ヒースローに向けて出発予定やのに…。
入国できるんかいな…。
33 :03/02/13 00:56 ID:H/qM3FBt
http://www.zakzak.co.jp/top/top0212_3_02.html
ヒースローの戦闘車両。
指揮車タイプで本当は戦車じゃないけど。
34異邦人さん:03/02/13 01:08 ID:rONHEe0r
>>28
その質問はこっちのほうがいいんじゃないか

イギリス生活統合スレッド2nd
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1039546510/
35Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/13 01:38 ID:CcyI/87C
>28
有名どこではCurry、COMETとか一応家電量販店チェーン。
家電も売ってる総合カタログ販売のチェーン店は
(店でカタログ見て注文)、Argos、INDEXとかあります。
これらはロンドン限定でなく大きめの都市にもありますが、
場所は繁華街とは限らないです。
36異邦人さん:03/02/13 05:57 ID:uaGUKv+A
日本製の電化製品って世界では評価が高いけど、
イギリスでもそうなのかな?
私がロンドンに行った時はソニーとかの日本のメーカーの物を
見なかった気がするんだけど。。。
3736:03/02/13 05:59 ID:uaGUKv+A
あ、IDにUKって出た〜♪
38異邦人さん:03/02/13 08:42 ID:Ciio25Qa
>>36
日本製、特にソニーはブランドの威力バツグンですが、その代わり結構高いです。
日本ではいかに高性能の電化製品が安く手に入るかということを、イギリスに来て思い知らされますた。
秋葉原あたりで外国人が電化製品を買い漁っていくのも理解できます。
39異邦人さん:03/02/13 09:17 ID:HuTRpAwP
38の言うとおりですね。ソニーは高級なのであまり見ないかもしれません。
40bloom:03/02/13 09:25 ID:wNNhYvL2
41異邦人さん:03/02/13 10:26 ID:3/vagYV0
>>36
ときどきソニーショップというのもあります。
一般のイギリス人にとっては憧れの電化製品が置いてある店です。
42異邦人さん:03/02/13 10:41 ID:anSMnp7W
3月にイギリスに行こうと思ってるのですが、はたして無事いけるのでしょうか…?

かなり不安。
43異邦人さん:03/02/13 10:55 ID:TP3LLR9E
>42
ま、イラク問題の動向次第だね。
44異邦人さん:03/02/13 11:25 ID:Rygbt/l9
来週水曜から土曜の朝まで3日間ロンドンに行くのですが、木金の夜にどこか
アイリッシュミュージックのライブやアイリッシュダンスの楽しめる
アイリッシュパブかライブハウスを知ってる方はいらしゃいませんか?
週末の土日ははスペインでサッカー観戦するので、短い英国滞在で昼はカムデン等の
ストリートマーケット、夜は音楽を楽しみたいと思っております。
ダブリンほどの数は無い事は承知ですが、ロックよりケルト音楽のほうが好きなので
是非楽しみたいと思ってるので、宜しくお願いします。
それと、ノッティングヒル北西の地下鉄WestbournePark駅や
LadbrokeGrove駅の近くはポルトガルやモロッコ移民が
多く住む地域と聞いてるのですが、何かオシャレ雑貨や古着店などあるのでしょうか?
モロッコやポルトガル文化にとても興味を持ってるので、治安が悪い地域でなければ
訪れて見たいと思ってます。要望が多いですが、何かアドバイスがもらえたら嬉しいです。


45異邦人さん:03/02/13 11:41 ID:HuTRpAwP
>>44
>それと、ノッティングヒル北西の地下鉄WestbournePark駅や
>LadbrokeGrove駅の近くはポルトガルやモロッコ移民が
その辺にはPortbelloっていうところがある。
46異邦人さん:03/02/13 12:17 ID:V4bky/oX
テロ情報でロンドンの空港厳戒、英軍動員(読売新聞)
2003 年 2月 13日【ロンドン=渡辺覚】
国際テロ組織アル・カーイダが、ロンドンで民間航空機などを狙ったテロを引き起こす恐れが高まったとして、英政府は11日、ロンドン・ヒースロー空港へ英軍兵士約450人を動員するなど、異例の厳戒体制に入った。
与党・労働党のリード幹事長も12日、「米同時テロの規模に匹敵する脅威がある」と明言、英政府が信頼度の高いテロ情報を入手している事実を明らかにした。
英スカイニュースによると、リード幹事長は、「これはゲームではない。ロンドンに対するテロ(情報)の性質は、米同時テロと同じ規模のものだ」と語った。
幹事長発言と前後して、英メディアは、「アル・カーイダが、今週末にかけて、地対空ミサイルでロンドンの民間航空機を狙う情報がもたらされている」と報道している。
47異邦人さん:03/02/13 14:27 ID:LRfvKxGo
私も三月ロンドンの語学学校に一ヶ月…。
大英博物館の近くだーと喜んでいたのに…(TT)こわいよう
48異邦人さん:03/02/13 14:51 ID:givPpXY0
テロ怖いなぁ・

話は変わりますが、リヴァプール→ベルファスト間のフェリーに
ブリットレイルパスは適用できますか…?
49異邦人さん:03/02/13 18:51 ID:hibWjINv
3月に行くのですが、2月一杯でなんとかイラク片付きませんかね?
50異邦人さん:03/02/13 19:01 ID:Ed7MpZjP
イラクは片づいてもアルカイダが片づかない方に100ガバス
51異邦人さん:03/02/13 20:45 ID:HuTRpAwP
>>49
英国軍と米軍の大敗で?
52異邦人さん:03/02/13 20:59 ID:Lr+OM3HM
>>49
君のカキコみてガッカリ・・・。
53異邦人さん:03/02/13 21:23 ID:uoyHvpFQ
>>48
適用されません。実費です。
フェリー込みのコーチが、すごく安くてお得だなぁ、と思った覚えがあります。
54異邦人さん :03/02/13 22:31 ID:ZeYo6gnu
4月に行こうと思っていたけど、行き先変更しようかな・・・。
NYテロの時にもNYに行ってて大変な思いをしたので、もうこりごり。
55東京ロンドン:03/02/13 23:46 ID:hUgp2F9Z
>>44
というより西インド諸島の黒人が
非常に多いですよ。ジャングルやドラムンベースも
そこらの海賊ラジオが発祥ではないでしょうか。
ラドブロークグローブあたりになるとあんまり
雰囲気良くないです。
56異邦人さん:03/02/14 02:28 ID:BnLp1DDH
こっちにも情報
今週末にロンドンで世界同時反戦集会、交通規制予想される。
ttp://stopwar.org.uk
57異邦人さん:03/02/14 07:53 ID:jXq11SEg
>>55
イギリス人は彼らをカリビアンと呼んでいる気がするが。
西インド諸島なんて今でも使っていいのか?!?
58異邦人さん:03/02/14 10:13 ID:cQoukE11
>>57
使ってるよ。今ジンバブエでクリッケットのワールドカップ開催中だけどカリビア
ンの島国は統一チームでWest Indiesして出場してるよ。ちなみに今日のニュージー
ランド戦は負け。あとカリビアンのエアラインはBWIA West Indies
5948:03/02/14 16:09 ID:m+RavDAI
何度もすいません。3月にイギリスに一人旅しようと計画してるものです。二週間の
滞在予定なんですが、滞在費15万ほどを見積もってます。で、ルートは、ロンドン→
ソールズベリ→オクスフォード→リヴァプール→湖水地方→カンタベリ→エディンバラ
→ロンドンて考えてるのですが(世界遺産でめぼしいのを見たいのでこんなルート。
ついでにビートルズ好きなのでリヴァプールも)、できれば北アイルランドに渡って
ジャイアンツコーズウェイも観たいと思ってるんです。でも日程的&予算的に厳しいかなぁと。。。
予算的にやはり厳しいでしょうか?できれば北アイルランドへの渡航費も知りたい
です。ちなみに予算15万にはブリットレイルフレキシー代は含まれてません。

それと、「これは良かった!」て世界遺産があれば教えていただきたいです。歴史的背景が
わかればすごい的、産業革命の記念碑的なものは除く、で。
すいませんよろしくお願いします。
60異邦人さん:03/02/14 16:13 ID:9vbeKYIl
>>59
ブリットレイル使うなら、スコットランドの北の方行けば。
綺麗だよ。
6148:03/02/14 16:18 ID:m+RavDAI
60>>
エディンバラだけじゃ足りないですか?
62異邦人さん:03/02/14 16:51 ID:9vbeKYIl
>>48
エジンバラは城くらいでしょ。
北アイルランド行くなら、俺はスコットランドの北のほう行きます。
スカイ島とか、ネス湖近辺とか。
63異邦人さん:03/02/14 16:59 ID:/weP65wP
シャブ警部、クビになる。北海道警、懲戒免職処分に
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1026528104/l50
銃摘発は自作自演 稲葉元警部、公判で供述
上司「1丁上げろ」→ロッカーに隠し同僚発見
自宅の拳銃「報告済み」
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=4412
「やらせ捜査、上司も承知」 稲葉元警部、被告人質問で供述 拳銃70丁摘発装う
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030213&j=0022&k=200302134813
崩れた道警のシナリオ−稲葉被告供述 内部調査覆る 元上司事情聴取へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030214&j=0022&k=200302145256
上司も承知の自作自演
http://www.htb.co.jp/news/index.html#pm02
やらせ捜査…稲葉元警部が暴露
http://news.hbc.co.jp/news0214775.html
拳銃摘発は自作自演
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20030213191027
64RUSHER:03/02/14 20:09 ID:Kj/P+7Xi
UK全部で二週間だと、Scotland北部はInvernessで精一杯かな。
ヘブリディーズ諸島方面のハイランドは列車の本数は少ないから、
レンタカーやバスを駆使しないと動きづらいもん。

行く価値はあると思うけどね。
もしSkye島に行くなら、Broadfordで引き返さないで
せめてPortreeまでは行ってみたほうがいい。
65異邦人さん:03/02/14 20:13 ID:9560MzjP
ブリットレイルパスより、直接切符を買った方が安くないでつか?
66無事に帰ってきたよ:03/02/14 20:25 ID:UmEX5xuF
倫敦に行ってきました。
蚤の市巡りで、エーピーロード(9月号だったかな)に
載っていたフレッド君をゲットしてきました。
うれしいよ〜\(^O^)/
67異邦人さん:03/02/14 20:29 ID:QaI7b3Ug
>66さん
無事にお帰りなさい!
ロンドンの今の様子はいかがですか?
明日から行く予定なのですが、怖くなってきました。
どうしようううう。
68異邦人さん:03/02/14 20:43 ID:yi+if9VB
こわっ。。。

手榴弾隠し持った乗客を逮捕 英ガトウィック空港
http://www.asahi.com/international/update/0214/003.html
69Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/14 20:47 ID:P/erZT/4
>48
日程的にちょと厳しいのかな。
費用的には主用交通費除いて、地方が多いのなら必要十分。
アクシデントの為にキャッシュカード、クレジットカードは
あった方が無難。

行くならハイランド、オークニー、シェトランドもいいんだけど、
季節、日程的にすごく難しい。
見るところは人により趣味が違うのでパス。
7066で〜す:03/02/14 20:48 ID:UmEX5xuF
ヒースローは、帰った翌日あたりに戦車が配備されたそうです。
でも私の使ったのはガトウィックだったし。
ガトウィックエクスプレスは新しいのが入ってました。
それから、スリンだったか、毒物騒ぎが行く前にあったけど
特に危険なことはなかったです。
ただ、ビッグベン近くに座り込みしてた反戦団体や
その手の張り紙をよく見かけましたね。
あいかわらず日本人観光客多いですよ。
71Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/14 20:56 ID:fD6i0LZ3
>65
ケースバイケース。
乗る時間と距離で変わるからなんとも言えない。
日本からWebで割引率の多い事前予約で買ってもいいけど、
自由に周れなくなる。
それに往復じゃないとあまり安くないし、オフピーク以外は高いよ。
移動ルート、距離と日程で決めた方が、いいんじゃないだろうか。
7267:03/02/14 23:23 ID:QaI7b3Ug
>66さん
ありがとうございます。
どうしようか悩んでいます。
こうなってもツアーは通常どおり催行されるんですね。
楽しみだったロンドンが苦痛になってきた・・・・。
すごく楽しみですごく行きたいのだが・・・。
73異邦人さん:03/02/15 00:20 ID:s3gljXOh
ワートレの時はPEXだとキャンセル料無料で返金してた。
→実際に出国したけどね。
74異邦人さん:03/02/15 01:20 ID:G+5rqF0d
ヒースローまで閉鎖か・・・・
75異邦人さん:03/02/15 01:47 ID:7F0iQwCn
BBCのサイトを見てたら、おお、とうとう来週月曜日からロンドン中心部の
「道路税」(congestion charge)の徴収が始まるんだな。
1日£5だって。詳しいことはBBCへ。関係ないけどね。
76異邦人さん:03/02/15 02:26 ID:2XTb/ik5
ロンドンでルーディーズとか、スキンヘッズが集まるスカ系のクラブ知ってる人いませんか?
77異邦人さん:03/02/15 02:50 ID:WnWJXswM
俺も2月9日までイギリスに居たから、ギリギリセーフだった。
それにしても、ヒースローのポーター(?)
荷物積み込んでる奴らはひでぇな。

6人で旅行行って、ヒースロー経由したら4人ロスバケしやがった。
しかも、荷物見つかって、もう一度経由したら、またロスバケ。

わざとなのか?ストでわざと、積み込み間違えてるのか?
78異邦人さん:03/02/15 05:17 ID:22ziDMGr
>48
もし鉄道でわさわざエディンバラにいくくらいなら、湖水地方でゆっくりした方がいいと思いますよ。
エディンバラの歴史に思い入れがあるのなら、行く価値はありますが、
ただお城がみたいなら、ウィンザー城とか、ロンドン塔で満たされると思います。

私は一人で自力で行ったのですが、ストーンヘンジを見に行くならツアーのオプションや、現地にある日本の日帰りツアーで行く方が、
時間もお金もその他モロモロお徳だと私は思いますよ。
特に大英博物館はガイドがあると全然違うと思います。歴史を説明されてこそ、
はじめてそのものの価値がわかるものが多くあるし。


世界遺産かどうかしらないけど、ひと月一人旅した友人はヨークミンスターが一番すごかった
といってました。(私はカンタベリー大聖堂の方がすごいと思ったけど)


みなさんはイギリスでどこが一番行く価値あり☆だと思いました??
(なぜに敬語なんだか)
79異邦人さん:03/02/15 06:26 ID:R+rJLrk0
>>59

>>ルートは、ロンドン→ソールズベリ→オクスフォード→リヴァプール→
>>湖水地方→カンタベリ→エディンバラ→ロンドンて考えてる

これはこの通りの順路でまわるのは非常に無駄よ。とくに
湖水地方→カンタベリ→エディンバラ→ロンドン は北行ったり南行ったり。
気が付いてるとは思うが一応指摘だけしておこうかと。
それとこの日程で既に2週間ではきついと思う。
毎日移動するなら別かもしれないが。
この上に北アイルランドはほぼ無理でしょう。
予算的以上に日程的に無理です。格安飛行機便を使う手もあるが........
ソールズベリはストーンヘンジがお目当てでしょうが、
バスの便悪いよ。結構時間食います。

世界遺産のお勧めは Bath のローマ風呂。一件の価値あり。
ロンドンからストーンヘンジとバースを組み込んだ日帰りバスツアーとかと
もし日程があえばおすすめ。
8048:03/02/15 07:59 ID:dU9odFQ2
電車のルート考えてないんでやはり効率悪い箇所があったと思います。ご指摘ありがとう
ございます。バース行こうかとも考えているのですが(世界遺産ですし(笑)。。。

まだルート確定してないんで、こんな感じで指摘しててください。…でもこのルートは効率
悪いかなぁ…。エディンバラは是非観たいんですけど、道筋的にキツいですね…。
81Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/15 08:32 ID:j18ugWTL
>80
フライトをエジンバラIN、そしてロンドンOUTにすれば
かなり楽になると思うけど。
エジンバラから南下。そして北アイルランドはいれない。
82異邦人さん:03/02/15 11:18 ID:mK1M3C+T
教えて頂きたいのですか。
妻とふたりでロンドンでの買い物をメインに、
ツアーで10日位の予定で行きたいと考えているんですが、
気候と費用の面での釣り合いが取れる
ベストな時期はいつ頃が良いでしょうか?
費用は二人で80万円位を予定しています。
最初で最後の海外旅行にぜひイギリスに行ってみたいと
以前から思っていました。
よろしくお願いします。
83異邦人さん:03/02/15 11:25 ID:vRFESWcm
最初で最後なんて言わないでよ。
何度もぜひ行ってくださいよ。
私は5月末から6月がいいのじゃないかと思うけど。
84地下鉄のザジ:03/02/15 11:35 ID:J36YQTmo
さっそくのレスありがとうございました。
何度も行きたいのですが、
妻の健康の問題がありまして、いつか行ってみたいと
常々思っていました。
お教え頂いた5〜6月を参考予定を立てたいと思います。
ありがとうございました。
85異邦人さん:03/02/15 11:44 ID:vRFESWcm
そうですか。奥様の体のことを考えると
十分余裕を持った時間設定や移動の
御旅行を選ばれるといいと思います。
保険に入ることもお忘れなく。
実が私の叔父も定年後ドイツに若い時から
行ってみたくて行ったのですがあまりの楽しさに
お酒を飲み過ぎて入院したことがありました。
そのためツアーの後半日程はすべて病院ということになりまして・・
もう叔父は亡くなっておりますが、それでもたいへん楽しかった
ようでした。
86異邦人さん:03/02/15 11:45 ID:cKmiNJbL
春から夏にかけてが気候が良くて、日も長いベストシーズンでしょうね。

その中で航空運賃が一番安いのは日系で言うと5/2〜6/5。
次に安いのは6/6〜6/20ですね。

以後、お盆休みのピークに向けて運賃はどんどん上がっていきますので、
上の2つの期間のツアーを選ばれるのがお得だと思います。
87異邦人さん:03/02/15 13:47 ID:+9OMAniB
二人で80万円位でしたら、8月でもいけるのでは?気候でいえば晴れが続くのは
夏くらいしかないですから。まぁ、曇ってるイギリスを見るのもいいかもしれ
ませんが。
88異邦人さん:03/02/15 13:52 ID:IUQCuVzO
お買い物でロンドンですか?うーん。イギリスならではという物でなければ
どうなんでしょ。
89異邦人さん:03/02/15 15:02 ID:I3BiFNcx
今度、ロンドン+2フライトというチケットで、マンチェスターとミラノに行くのですが、
マンチェスターを2回行く必要があるため、マンチェスターとロンドン間を
2往復するつもりでいたのですが
現地発着の格安航空会社というのを知り迷ってます

easyjetという航空会社を使うと www.easyjet.co.uk
リバプール−ジェノバ往復が40ポンド位で可能
(日付・便により価格は大きく違う)

www.yahoo.co.ukで検索すると、マンチェスタ−ロンドン間の
往復だけで40ポンド位して、ロンドンミラノが60ポンドするから
鉄道代があるので、多分70ポンド位の差が出るのですが 

片道でも安いから、乗り継ぎがよければ色々いけそうな気がするんですが

こういう航空会社について、情報とかお持ちのかた教えてください

ちなみに以下のサイトに格安航空会社のリンクがあります
http://www.discount-flieger.de/
90異邦人さん:03/02/15 15:32 ID:+9OMAniB
以下のフライトは現地在住の人は良く使ってます。ただし、日本在住者がチ
ケットを取れるかとどうかは知りません。

easyjet.co.uk
go-fly.com
ryanair.co.uk
buzzaway.co.uk
91異邦人さん:03/02/15 15:35 ID:+9OMAniB
補足しとくと、これらのフライトでは

チケットレス(空港で変なカードを渡されるだけ)
飲み物等はつかない(飛行機内でお金を払って買うことは出来る)
座席指定なし(入ってあいてるところに勝手に座る)
ヒースローは多分ない(ただし、他の空港の方が小さくて迷わないです)

です。
92異邦人さん:03/02/15 16:29 ID:/pplzUF0
今更、何言ってるの?
Easy-jetなんて、過去に何回も出てきてるでしょうが(藁
大陸から英国入国するのに、あのウザいLHR避けて地方空港を利用しるのにも重宝してるぞ。
93異邦人さん:03/02/15 17:37 ID:I3BiFNcx
90-92さんどうもありがと

なんとなく、イギリス7も見てたのですが、いま見返してみたら少し書いてありましたね
すいません

必ず飛べる(移動できる)保証は出来ないというと
機内サービスが無い

というとこでしょうか

90さんが、日本在住者が使えないかもって書いてますけど
92さんの発言からすると、使われてる人がいて、実績有りってことでいいのでしょうか?
94yura:03/02/15 18:26 ID:SsNHYvyO
3月頭にシェイクスピアのグローブ座に演劇見に行きたいんですけど、
チケットってどうやって買えばいいんですか?
なんか噂じゃ5月から公演始まるとか聞いたんですが。
どうなんでしょうか。
9592:03/02/15 19:49 ID:OswqVn2Q
>93
なんで?日本在住者だと使えないのかね?
意図が全くわからん。Easy-jetなら何回も使ってるよ。
変なチケット・・・・じゃなくて、搭乗券でしょうが(藁
安くしてるから、チケットとか自由席とか機内サービスとかCAの人数とかで合理しる。
整備を合理化されちゃ、たまんないけどね・・・・
必ず飛べる保証どうのこうの・・・・って、そりゃ、悪天候とか機材故障とか、大手でも一緒ちゃう?
ネットから予約入れて、カード決済して、返信メールをプリントして持ってきゃいいだけ。
チケットの郵便が着くとか着かないとかでガタガタするよりゃ、全然楽でしょ。
日と便によって価格が全然違ってくるので、しっかり研究して予約しること。
それに92にも書いたけど、英国は地方空港の方がイミグレが楽なのがありがたい。
ロンドンに降りるにしても、あの悪名高きLHRよりゃルートンやスタンステッドがまし。
9666で〜す:03/02/15 21:37 ID:amtaTHAM
私は、今月の8日に、
ロンドン・ルートン空港発、ベルファスト空港行き イージージェット
ダブリン空港発、ロンドン・スタンステッド空港行き ライアンエアー
に乗りました。
予約は日本から各HPで行いました。
予約番号が記された予約書を印刷して持っていきました。
日本在住でもクレジットカード持っていればできますよ。
おすすめはイージーの方ですね。
ライアンは手荷物の数がどうの重さがどうのと五月蠅いです。
イージーは何も言われませんでした。
9766で〜す:03/02/15 21:45 ID:amtaTHAM
ついでに、
ロンドン・スタンステッド空港行きは、
ビクトリアコーチステーションというバス停から出てます。
リバプールストリート駅からも直行の列車があります。
鉄道は高く、片道15£です。バスの方が安いです。

ロンドン・ルートン空港行きは、
鉄道の直行はありません。近くまでならあります。
ビクトリアコーチステーションというバス停から出てます。
ただし、こちらの乗り場は、バスターミナルから
少しはずれた外です。事前に場所を確認された方が
あわてずに済みます。早朝は案内所は閉まっていますからね。

なお、バス停のトイレは0.2£です。小銭用意、紙幣不可。
9889:03/02/15 21:59 ID:I3BiFNcx
92さん 66さん ありがとうございます

easyjet使ってみようとおもいます
99異邦人さん:03/02/15 22:03 ID:w8k0165V
来週から一ヶ月弱の滞在予定。しかもロンドンに。
だいジョブかな・・・
100 :03/02/15 22:33 ID:u8slZ20D
格安航空会社は安いけど、欠航になった時の対応は悪いです。
他社への振り替えは出来ない。そういうチケットだから。
また予備機材がないので、すぐに他への変更ができない。
故障して長引いたらまずだめだと思ってください。
フライト数の多いルートならいいけど、(次の便に振り替え)
大概格安は多くないです。(少ない機材でやりくり)
格安は安いけど、それには理由があるって事です。
日程がきつい時、絶対外せない時に使うもんじゃない。
大手でも故障、欠航は必ずあるけど、自分は定時発着率を
参考にして選んでます。
格安は余裕のある日程の時だけ使うようにしてる。
10192:03/02/15 23:42 ID:gjJMzOol
ルートン空港はテムズ・リンクっていう鉄道を利用だよ。
リバプールストリート駅〜キングスクロス駅(BRキングスクロス駅のすぐ近所)経由〜ルートン駅。
駅〜空港間は接続バスがある、ほんの10分くらいかな。
>100
Sasy-jetはフライト数はまずまず多いよ。
(まあ、ローカル路線は少ないけどね)
ロンドン発着路線なら、そこそこある。
まあ、元々、帰りの便にぎりぎり接続するようなプランはたてないけどね。
102異邦人さん:03/02/16 00:17 ID:kWJFmNwY
>101
あんたちゃんと読んでるの?
元の質問は
>リバプール−ジェノバ往復が40ポンド位で可能
って書いてあって 、今回ロンドン発着は関係ないだろ。
そこそこあるって、日に3便ぐらいはそこそこじゃないよ。

また前に出てきた電波か。
103異邦人さん:03/02/16 01:33 ID:2z3xjAED
>>95
一時期 UK Residents Only とかあった気がするから。
104異邦人さん:03/02/16 02:05 ID:kH5MX3ai
>>89 = >>93
何回か読んでもよく分からんのだが、
ともかくリバプール空港は足の便は悪いですよ。
鉄道駅無し、バスかタクシー。
もしマンチェ空港からの乗り継ぎを考えているなら
(ここがカキコから読み取れなかった)
この2空港を移動するのは予想以上の時間がかかると思っておいて。
もし見当はずれのレスならスマソです。
105異邦人さん:03/02/16 02:07 ID:xzlkUFk/
102 :異邦人さん :03/02/16 00:17 ID:kWJFmNwY
>101
あんたちゃんと読んでるの?
元の質問は
>リバプール−ジェノバ往復が40ポンド位で可能
って書いてあって 、今回ロンドン発着は関係ないだろ。
そこそこあるって、日に3便ぐらいはそこそこじゃないよ。
また前に出てきた電波か。

また出たか、ノータリン香具師め。
おまえこそ流れ読んどるのか?
元の質問?そんなの知ったことか。格安エアーの一般的な話してんだけど、何か?
106異邦人さん:03/02/16 02:29 ID:R2UTJq/B
すげー、Sasy-jetだってさ。
Easy jetにしても格安一般の話じゃない。
Easy jetは格安にしたら便数、路線は多い方。
一般的じゃないよ。
なんか本当に電波がまた来た。
107Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/16 06:20 ID:Vaedl5nl
>89
イタリアのジェノバからリバプール行くつもりか?
誰も指摘してないんだけど。フライトは無いぞ。

>今度、ロンドン+2フライトというチケットで、マンチェスターとミラノに行くのですが、
>マンチェスターを2回行く必要があるため、マンチェスターとロンドン間を
>2往復するつもりでいたのですが
>現地発着の格安航空会社というのを知り迷ってます

>easyjetという航空会社を使うと www.easyjet.co.uk
>リバプール−ジェノバ往復が40ポンド位で可能

89はイタリア行くんだよね?
ミラノからジュネーブに移動して乗るならいいんだが、
Easy Jetはジェノバに飛んでません。ジュネーブです。
Geneva→スイスのジュネーブ
Genova、Genoa→イタリアのジェノバ
実際間違ってえらいめにあった日本人知っているから、
ちゃんと指摘してあげないとしゃれにならんよ。

108異邦人さん:03/02/16 07:29 ID:y5G2Km+v
子供の頃読んだ本で、「うなぎのパイ」っていうのが出てきて
蒲焼しか知らない自分にとって、まるで想像も出来なく、
謎の食べ物として記憶に残っている・・・。
なのに、ロンドン行った時、食べる機会がなかった。
あれって、どんなもの?どんな味?教えて〜!
109異邦人さん:03/02/16 08:35 ID:kH5MX3ai
>>108
「ロンドンのお国料理」なんだよね。コックニーの人々が食べるんだって。
でもだんだん食べる人は減ってるらしい。主にお年寄り。
他の地方ではお目にかからない。私も見た事も食べた事もない。
110異邦人さん:03/02/16 09:33 ID:VxABJf5K
>>94
ロンドンのグローブ座ってことでいいんでしょうか。
公式サイトにも書いてありますが、公演は5−9月です。

昨年の夏にマチネで「十二夜」見てきましたが、とてもよかった。
ロンドンに着いてからチケットオフィスに電話して、チケットを予約しました。
芝居が見れなくても、劇場ツアーに参加するだけでもきっと楽しいですよ。
111異邦人さん:03/02/16 13:28 ID:06QOira9
>94
5月から始まる公演は、
どうやっても3月には見られないでしょう。
112 :03/02/16 13:59 ID:HcPeAmt7
>92,101,105

ほんとに話しの流れを掴んで無い奴だ。
乗った事無いんだろ。おかしいぞ。
電波め。
113異邦人さん:03/02/16 14:18 ID:2z3xjAED
>>112
せっかくのイギリススレなんだから、日本人丸出しで罵り合わないで紳士的な
罵りできんかね。
114異邦人さん:03/02/16 14:25 ID:wQOlyHL+
荒れてきたな
115異邦人さん:03/02/16 20:16 ID:fgNlgjb/
>113.114
そのとおりだな、112みたいな香具師は消えてほしいね。
116異邦人さん:03/02/16 20:34 ID:WBky27az
そろそろ夏休みの旅行計画をたてようと思っているのになぁ。
航空券手配も躊躇しちゃうよなぁ・・
11748:03/02/16 20:51 ID:EUi+jkou
少し考え直してみました。ルートは、まずロンドン→ソールズベリ→バースと
軽く回り、そこからエディンバラまで鉄道で直行し、そこからカンタベリ、湖水
地方、リヴァプール、……、ロンドンと回ろうと思います。2週間でこのルート、
やはり大変ですかね…?あと、上の……の部分にあてはまる地方で、オススメ
のところとかあったら教えてください。
何度もすいません、よろしくお願いします。
118異邦人さん:03/02/16 21:14 ID:sH78MsPJ
>>117
なんでエディンバラからカンタベリー、湖水地方、リヴァプールになるのか
理解できん・・・。
カンタベリーをエディンバラの前にしないと激しく移動の無駄だとおもうんだが。
119RUSHER:03/02/16 21:53 ID:8Xt8ytJl
>>118
自分の列車ルート経験では、SalisburyからBathが一番辛い。
Bathからは一旦Bristolに出ると思うが、そこからは
Edinburgh行きよりGlasgow方面行きの方が少なかった気がするが、
時刻表で確認してみて。
それにEdinburghからGlasgow迂回してOxenholm通る便は
少なめなので注意。
なおGlasgowでの乗り換えは、駅が別々だから避けたほうがいい。
12089:03/02/16 22:37 ID:GrOYhAX2
100さん,104さん,そして107さん 本当にありがとうございます
危なくジュネーブ行くとこでした

でジュネーブだと、鉄道移動が倍以上だし、
マンチェスター・ミラノ間の移動でeasyjet使うのは諦めます

ちょっと荒れてしまったようで もうしわけありません
12148:03/02/16 23:56 ID:ad5+mCyI
118>>
すいません、激しく勘違いしていました。カンタベリではなく、カーライルでした。。。ハドリアンズウォール
観たいので。
119>>
丁寧にありがとうございます!わかりました、トーマスクックで確認してみます(イギリス国内だけの時刻表って
売ってないんでしょうか…?)
それと、バースからエディンバラに行く時は、一旦ロンドンに戻ってから北上すべきですか?それとも直で
北上すべきでしょうか?何度もすいません、アドバイス願います。
結局ルートは、ロンドン-ソールズベリ(ストーンヘンジ)-バース-(ロンドン?-)エディンバラ-カーライル
(ハドリアンズウォール)-湖水地方-リヴァプール-?-ロンドンとなりそうです。?の所と、北上する際に通る
所でのオススメスポットなんかあったら教えてください。何度もすいません。
122異邦人さん:03/02/17 00:29 ID:zxDTOZSw
話の流れと関係なくてすみませんが・・・・
bellsize park near the Hamstead Heath
ってどこの事かわかる人いますか?
ロンドンにいる米国人が書いてきたんですが
ガイドにも地図にも載ってないんです。
ロンドン在住の方教えてください〜。
123異邦人さん:03/02/17 00:49 ID:MsM2e61a
>>121
ヨークなんてどう?
こじんまりしているけど、かわいらしい街並みだし大聖堂もあるしオススメ!
124異邦人さん:03/02/17 00:54 ID:Li+MJBvv
>122
そのままbellsize parkなんじゃないの?
ノーザンラインだっけ?地下鉄の駅もあるよ。
125104:03/02/17 01:07 ID:4Qcm5K+I
>>122
http://www.multimap.com/map/browse.cgi?X=526500&Y=187000&scale=10000&coordsys=gb

>>121
ストーンヘンジはソールズベリからバス、往復で半日以上は確実につぶれる。
ソルズベリからバースはコーチかバスの移動の方がいいと思う。
バースからエジンバラはブリストル経由かロンドン経由
ロンドン経由は地下鉄でロンドン内を移動するのが大変だが、
ロンドンーエジンバラは直行便。
ブリストル経由はいくつかルートあり。
Bath - Bristol - Newcastle - Edinburghか、
Bath - Bristol - Crewe - Edinburghか、
Bath - Bristol - Crewe - Glasgow - Edingurgh (Crewe 経由ならこの方が本数多し)
ロンドン経由であれブリストル廻りであれ。
バースから一気にエジンバラは本当に丸一日つぶれるよ。
電車に乗ってる時間(乗り換え含まず)だけで8時間、飛行機移動を考えて見たら?
イギリス人は時刻表は買うものではないと思っているのか、市販していない。
http://212.87.65.227/bin/newquery.exe/en
最後に一言だが、現在イギリスでは電車の運行ほど不確かなものはないので、
今から綿密に時刻を調べて計画を組んでも、爆弾予告イッパツ、事故一回で
全てはふっ飛ぶ。乗り継ぎはできない、ぐらいに思っておいた方がいいかも。
どうなってもいいぐらいの柔軟な考え方で、決してビチビチの予定は組まないことを
お勧めします。
126122:03/02/17 01:21 ID:zxDTOZSw
>124、125
ありがとうございます〜!マジで助かりますた。
さ来週に急に行くことになって、焦ってました。
あとは自分で調べて見まーす。
127104:03/02/17 01:22 ID:4Qcm5K+I
>>125
時刻表のリンクが怪し気な顔をしているが、
ウイルスやブラクラではないよ。
不安な人は
http://www.railtrack.co.uk/ 
の画面上方の Timetable をクリック。
同じページにでる。
128異邦人さん:03/02/17 01:39 ID:YlUNy/dx
>>122
あくまで列車で旅をすることを考えているなら余計なお世話です
が、ストーンヘンジとソールスベリーは(もしくはバースも)ロ
ンドンから日帰りのツアーバスもたくさん出てますので、時間を
省略して効率よく周りたいならそういうものも使うといいかもで
す。もちろんそれぞれの町を隅々まで回りたいという向きにはむ
かないですけど、一通りメジャーなものをみればOKという人には
いいですよ〜 英語のも日本語のもあります。私は英語のしか参
加したことないですが...
129RUSHER:03/02/17 01:53 ID:/eIAIAR7
>>121
私はBritrailを二回使いましたがどちらもThomas Cook見ました。他にいいのがなくて。

地方都市間移動でLondon経由を要しそうなのは、ローカルすぎるSalisbury→Bath。
ここは列車に拘らないが吉。バスでもヒッチハイクでも何でも使い倒そう。

Bath→Edinburghの方は、BristolやBirminghamを回ればLondonに戻る必要なし。
Penzance発Edinburgh行き夜行とか通るルートだから、そこそこ走ってると思う。

途中の風光明媚な田舎町としてはCheltenhamで降りて行くWinchcombeくらいかな。

湖水地方含め車がないと全般辛いですね。
130 :03/02/17 01:58 ID:euZJ0sfs
>89
気にするな。
流れを読まないでいばって、何回も乗っているはずなのに
重大な誤りを指摘もしてくれない奴が悪い。
でも2CHの情報を、そのまま信じるのも危ないわけだ。
自分でもしっかり調べないといけないという事。
否定的な意見も理由があるという事。
131122:03/02/17 02:13 ID:zxDTOZSw
>128
それが観光じゃないんですよー
Heathrowからここまで来いって言われたんだけど
地図で見つけられなくて・・・
合流したらそっこーでインドに行く予定なんです。
でも時間があったらせっかくだから行ってみたいです
インドのビザ申請の合間とかに行ってみようかな?
わざわざありがとうございました!
132122:03/02/17 02:15 ID:zxDTOZSw
あ、>121への答えでしたね。
すまそ。
133108:03/02/17 06:58 ID:WSJ/e7yF
>>109
遅レスですが、ありがとうございました。
そうですか、あまり人気のない料理のようですね。
味に無頓着なイギリス人にさえ、見放された料理・・・益々気になります・・・
134異邦人さん:03/02/17 08:32 ID:Aj9gi29o
>>122
Belsize (lはひとつ) Park はいいとこですよー。関係ないけど。
135bloom:03/02/17 08:40 ID:8efOWOX2
136異邦人さん:03/02/17 09:27 ID:dcqrtdL5
イギリスに教育資料館ってあります?
中世〜現代ぐらいの教育事情を知ることができる博物館や資料館
みたいなものを探してるのですが。
昔の学校(日本でいうところの藩校など)でもいいので、
どっかいいとこあったら教えて下さい。
13789:03/02/17 11:32 ID:uC+RMFoc
>130

ありがとうございました
138異邦人さん:03/02/17 12:04 ID:NZ3Dty2D
>>136
Institute of Education, University of Londonの
図書館くらいしか思いつかん。

http://ioewebserver.ioe.ac.uk/ioe/index.html
139Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/17 14:51 ID:IlFUKrig
>136
ビクトリア時代の小中学校を再現したのなら知ってるけど。
当時の校舎、教室、備品、先生まで再現。
14048:03/02/17 15:14 ID:KqRRwejW
みなさん丁寧にアドバイスいただき、本当にありがとうございます!BritRailフレキシー
を8日間のやつを買ってしまったので、鉄道での移動がメインになるかと思います…。
鉄道がそこまで不確かだとは思ってませんでした(汗)。日本ほどダイヤに厳しいという
のはない、ということは知っていたのですが…。
みなさんのアドバイスを考慮し、もう一度ルートを考えてみようと思います。とりあえず
ソールズベリ-バース間はヒッチハイクをしようかなと(笑)。因みにソールズベリには
知り合いがいるので、その人にも助言を請おうかなと思ってます。
141異邦人さん:03/02/17 16:08 ID:JiEl9dqn
>136
教育資料と言えば
http://www.oum.ox.ac.uk/
142異邦人さん:03/02/17 20:22 ID:7xtRfeJH
48さん
鉄道がとまると、主要な路線はバスで振替運行されるよ。
1日の移動時間を短めにして予定を立てた方が、何かあってもなんとかなるよ^^;
143異邦人さん:03/02/17 20:56 ID:TjuNbqBr
>122
合流後速攻でインドへ・・・って
インドで合流できないの?

144136:03/02/17 21:25 ID:RXYcU5wJ
情報をくれた方々どうもありがとう。
他にはイートン校やウィンチェスターカレッジなどを
見てまわろうと思っています。
>>139
それどこにあります?
145異邦人さん:03/02/17 22:05 ID:DA7awrvz
>>48さん
なんでわざわざバースからエディンバラまで高くて時間のかかる電車で行くの?本
当に英国の鉄道は時刻表なんてあってないようなほど遅れるよ。まあどうしても
電車にこだわりがあるならいいけど。俺ならバースからブリストール空港へ行き
イージージェットでエディンバラに飛ぶけど。この方が早いし安い。片道税金込
で17.50ポンドだよ。
146異邦人さん:03/02/17 22:10 ID:ic+52KkL
飛行機かコーチ使え
147Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/17 23:28 ID:bs1f6yKE
>136,144

俺が行ったのはダラムの、ビーミッシュミュージアムの中に再現された
ビクトリア時代の学校を見ました。(先生付き)
あとはロンドンの方にもあるが、曜日があわなかったのでこっちは行ってない。
ロンドンの方が本格的みたいだが(資料、コレクション有り)、週2日ぐらいしか
オープンしてないので注意。建物も再現してあるのかは不明。

http://www.beamish.org.uk/          これはダラム。
http://www.raggedschoolmuseum.org.uk/  これはロンドン。
148Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/17 23:58 ID:bs1f6yKE
>48
列車が遅れるというのも事実だけど、余裕をみれば何とかなると思う。
(移動をなるべく午前中、午後の早い時間にする)
特に乗り継ぎがある場合は日本の感覚じゃだめ。
せめて乗り継ぎに30分以上あけるとか(後からまぁまぁ本数がある場合)、
逃したら次の列車が無い場合にはもっと間をあける。

飛行機は乗ってる時間は少ないが、空港までの移動時間、費用、
チェックインの時間とかを考えると、列車で4時間以上かかる所から
飛行機が有利になってくると感じます。
例えばロンドン、エジンバラ間。ここは列車で4時間少し、遅れもあまりなく
列車も頻繁にある路線だから、どっちがいいかむずかしいところです。
ヒースローからなら間違い無く飛行機だけど、市内からなら俺は列車かな。
駅はシティーセンターのど真ん中だけど、空港は離れてるし。
149異邦人さん:03/02/18 04:16 ID:8VHyWwmA
>48さん
私も近々イギリス旅行を計画しているのですが、
電車は駄目駄目って友達のイギリス人に言われてしまいました。
I have to tell you that the trains in Britian are useless...

私は素直に使わないことにしましたが、無事を祈ってます。
150:03/02/18 05:03 ID:mY06ucPE
そういえば自分も十年間使ってない。Eurostarだけだ。
移動は飛行機とコーチとレンタカーばかりだ。愕然。
151異邦人さん:03/02/18 07:09 ID:saw1HaTN
今年ウィンブルドン行く人いますか?
152Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/18 07:50 ID:SB8cpqFJ
>151
今年も行こうと思ってるよ。
153異邦人さん:03/02/18 09:58 ID:2C+2xmaf
154異邦人さん:03/02/18 10:06 ID:Za0OmD8w
>>152 今回初めて行くんですけどセンターのチケットで他のコートの試合も見れますか?
155異邦人さん:03/02/18 10:10 ID:FAojRoEx
>>154
センターと第一以外はチケット自体がそもそもありません。ご自由にご覧くだ
さい。現地で早い者勝ち。
156異邦人さん:03/02/18 10:16 ID:/33w3NgQ
>>155 ありがとうございます。
157異邦人さん:03/02/18 10:48 ID:FAojRoEx
>>148
London - Edinburgh なら電車でもいいけど、今のはなしでは Bath - Edinburgh
でしょ。そりゃ電車だけだときついんでは。Bristolでて飛行機とかが最善のよう
な気がする。
158異邦人さん:03/02/18 11:48 ID:9gnU4s2P
>>145
イージージェットも「機材の都合」とか言って、平気でよく遅れているのだが・・・
159Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/18 11:59 ID:65nVVY32
>157
121でロンドン経由のエジンバラがいいか?という相談になってます。
他でバース、ストーンヘンジはロンドンからのツアーがいいのでは?
という意見もあるので、あくまで例として出したのですが。
ちゃんと例と書いてますが。
バースからエジンバラは、移動に時間がかかると思います。
普通に列車では6、7時間かかるでしょうし。
160異邦人さん:03/02/18 12:08 ID:vYDQGWFh
>>48さん
色々言われてますが、私もよく列車で旅をしています。とにかく
ゆとりを持った計画を心がけることと、あと長時間の旅で列車内
で何か本でも読もうと思ってたりするかもですが、とにかく英国
の列車はめちゃくちゃ揺れますので、あきらめた方が賢明です(笑)
のんびり車窓風景を楽しむ(ただし泥でよく見えないこともある)
ように心がけ、列車が20〜30分遅延する程度なら遅れたうち
には全然入らないさという気持ちで行くのであれば楽しい旅ができ
ると思います^^ 頑張って楽しい旅を〜
161Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/18 12:17 ID:65nVVY32
>154
ウインブルドンのシステムですが、
もうセンターコート、No1コートのチケットの予約は終了。
当日券はあるけど、みんな徹夜で並んとります。
もちろんセンターコート、No1コートのチケットでグランドコートも見れます。
グランドコートのチケットは、当日券がちゃんとあるので並んで買ってください。
全てのチケットは日によって値段が変わります。
グランドコートは自由席なので、試合表を見て好きなコートへ行って見ます。
また午後5時以降はグランドコートチケットが安くなります。

球技場内ビルのカフェからも見れるし、外でビールをまったり飲むのも良いです。

162 :03/02/18 13:02 ID:laJLL1tU
>155
>センターと第一以外はチケット自体がそもそもありません。ご自由にご覧くだ
ちゃんとチケットはあるよ。これは入場無料ととれる。

>145,157
ブリストルからの飛行機を勧めているけど、格安は定時に出発する%は高くない。
ブリストル空港へのアクセスはどうなの?
エジンバラ空港は市内から8マイル近くは離れていて、アクセスはバスか、タクシー。

>158 
>イージージェットも「機材の都合」とか言って、平気でよく遅れているのだが・・・
ここが一番の問題。欠航したら他社便にはまず乗れない。
機材もやりくりがつかない。
列車は遅れがち。
163異邦人さん:03/02/18 15:15 ID:BZqCC0zF
最近のヒースローのイミグレ状況はどうでしょうか。
利用した方いらっしゃいますか?
時間かかってますでしょうか。
164異邦人さん:03/02/18 15:52 ID:fkH85sqq
>163
先週行って来ましたがスイスイですよ。
空港の周りは軍隊がウジャウジャ居ましたが。
165異邦人さん:03/02/18 16:08 ID:BZqCC0zF
>163
どうもありがとうございます。
ニュースみてると深刻にみえてとりやめたくなってました...
166155:03/02/18 18:21 ID:FAojRoEx
>>162
>>センターと第一以外はチケット自体がそもそもありません。ご自由にご覧くだ
ちゃんとチケットはあるよ。これは入場無料ととれる。

そでした。正確にいえばチケットはあります。誰でも(お金払えば)入れるだ
けで。

>ブリストル空港へのアクセスはどうなの?
http://www.bristolairport.co.uk/getthere/getthere.asp?g=rail
16748:03/02/18 18:54 ID:089jAuOj
みなさん丁寧に返答してくれて本当にありがとうございます!!えーと、僕が電車に
そこまでこだわるのは、ブリットレイルパスを使うからです。予算的に厳しい旅行
なので、移動はできるだけ鉄道でしたいなぁと考えている訳です。時間にゆとりを
持ってできるだけゆったり旅したいと思います。バース〜エディンバラ間はどうするか
まだ決めてませんが、他に観てみたいところを考えたりしながら決めていこうと思います。

…それと、イギリスの電車は揺れるんですか…。車内で本でも読むか!と思っていたのに。。。
ただでさえ乗り物酔い易いのに、ちょっと不安です…。。。

最後に2つ質問させてください!@コーチとバスって何が違うんでしょうか(素人
丸出しの質問ですいません)、Aカメラとか貴重品結構持って行く予定なのですが
(スナップをメインに写真をとりまくりたいのです、一応カメラマン志望ですし…。
カメラはデジカメです)、宿はどうすべきでしょうか?当日行ってもとれますか?
それと、そういった貴重品持ってるとしたら宿はYHにすべきですか、それともB&Bで
しょうか?何度もしつこくすいません…
168異邦人さん:03/02/18 19:29 ID:9NvRIP8s
ガトウィックエクスプレス線は
そんなに揺れませんでしたが、
スタンステッドエクスプレス線は
大横揺れで、紅茶が2割方こぼれ
ちゃいました。脱線するかと思った
くらいです。他の路線は知りません。
169異邦人さん:03/02/18 19:54 ID:FAojRoEx
>>167
Coach = 長距離バス
170Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/19 00:04 ID:7yJZHidc
>167
列車は飲み物がこぼれるほどは揺れないと思う。
よく大きなテーブルの向かい合わせの席でびーる飲むし。(幹線)

宿を安くあげたいのならユース。
地方だとB&Bは安いから自分はB&B。ユースは町外れに多いし。
貴重品は宿で出しておかない。バッグにしまっておくこと。
ユースで貴重品を置いて出かけるなら、ロッカーにしまう、
(南京錠は自分で用意する)
それかカギの付いたかばんに入れて、取られない様にしておく。

自分は宿を普段当日取ってます。インフォメーションに頼むか、リストをもらったり、
B&Bの集まっている所で空きをさがします。
予約をしてなければ、なるべく早い時間にさがすようにしてる。
ロンドン着とかイギリスに入る時は疲れているので、日本で予約していきます。
171異邦人さん:03/02/19 01:22 ID:SVJDZO73
それにしてもCentral Lineは何時まで止まってるんだろう。
困るんだよぉぉぉ〜。
172異邦人さん:03/02/19 01:51 ID:Jri2f4E2
>>48 および電車移動を計画してる人へ

もし土日に電車がこんでいたら(とくに夏は列車に冷房がないので混んでると死ぬほど不快)
土日のファーストクラスはプラス15ポンドで乗れる(値段は便による)
これはウィークエンドファーストといって案外日本側では知られていないが、
とにかく混んでないし15ポンドで快適度アップのうえ、
サンドイッチとコーヒーはタダ(だった、去年は)
長時間移動の際はいいよ、疲れが全然違う。
まずスタンダードの客車見て、めちゃ混んでたら考えてもいいと思う。
ファーストに移動して座ってれば車掌が来るから払えばOK
これは Virgin のサイトだが他の会社も同じようなサービスがある
http://www.virgintrains.co.uk/redirect.asp?46

ただしブリットレイルパスがこのサービスの対象となるかは
駅か車掌にきいて。
173異邦人さん:03/02/19 02:21 ID:3HiWxoAq
>>171
Centralなんていい方じゃん。Northernがとまった時は泣きそうだったよ。
174RUSHER:03/02/19 02:50 ID:iQfCPYer
列車の車窓で印象深かったところ。

LondonからでSwindonに近づくと、南にXTCのCDでも有名な
Uffington白馬の遺跡が遠くに見える。

Exeterだったと思うが川が真っ赤。

南からNewcastle-upon-Tyne に近づくと、それまでの平原から
凄い谷に下りる。びっくり。

さらに北上して Edinburgh に近付くときの東側北海の眺め。
Scarborough Fair の歌を思い出したり。

ローカル過ぎるが Inverness〜Kyle of Lochalshと
Mallaig〜Fort Williamは、一度乗って、三年後にまた乗った。

そこから Glasgow までの延々たる禿山。シュール。
175異邦人さん:03/02/19 10:06 ID:cddJTLth
>171
今おかんがロンドンに行ってるけど4月までかかるとかいう話を聞いたらしいYO!!
おっそ!!
176171:03/02/19 14:25 ID:1iBa/Pg+
>173
それって88年頃の火事ですか?
でもCentral Lineは横方向の移動なんで東側と西側に用事があると困るんですよ。。

いちおう3月中に仕事で出かける予定あるんだが、
常宿はOxford Street沿いの某ホテルなんで場所を変えないと不便そうだし、
Oxford Street沿いもスゴイ渋滞っぽい。。
177352:03/02/19 14:44 ID:sFyU8rZ0
3月上旬くらいからロンドン行きます
目当てはロックです
どこかいいライブハウス、クラブってありますか?
もしくはロックライブイベントかなんかあれば最高です。
178異邦人さん:03/02/19 16:57 ID:NZlmd+9h
ロンドン市内でネットできるとこでおすすめないでしょうか。
179異邦人さん:03/02/19 17:02 ID:TvMJIx91
韓国の地下鉄の火事を見てるとロンドンのチューブも恐くなってきた。

あの車両はドイツの部品だって言うじゃないか。そういえばいつかあった
オーストリアのケーブルカーの火事も良く燃えたな。あれ以来あの手のケ
ーブルカーには恐ろしくて乗れないが、こんどは地下鉄も乗れなくなった。
180異邦人さん:03/02/19 17:48 ID:FnLpHwsV
>>178
EasyEverything
181。。。:03/02/19 18:50 ID:Bm2PfZmD
>>179
ロンドンの地下鉄って、ほら、セントラルラインとかだと床が木製の
ぼろっちい車両があるじゃないですか。
あれなんか火事になったら丸焼けだろうな、、、
182異邦人さん:03/02/19 22:22 ID:AmHRQuz0
>>178
ジャパセン
183異邦人さん:03/02/19 22:38 ID:U9yP2xjC
>181
Centralは木床だったけ?
Circleは黄金バットのような握り玉と木床だったと思うが。。
184178:03/02/19 22:56 ID:NZlmd+9h
どうもありがとうございます。
185異邦人さん:03/02/19 23:50 ID:RyUxgjQm
私が行った今月の9日は、サークルラインも止まってたよぉ。
8日は動いてたじゃないか、なんでだ?
186異邦人さん:03/02/20 00:01 ID:kKMjQGxL
>>185
メンテ
187異邦人さん:03/02/20 00:07 ID:hsZozqKU
よくあることさ
188異邦人さん:03/02/20 00:07 ID:pmgbdk4w
デートラベルカードは日本で買えるのでしょうか?
あとカンタベリーまではデ−トラベルカードで行けますか?
189異邦人さん:03/02/20 00:22 ID:kKMjQGxL
190異邦人さん:03/02/20 00:31 ID:z4mYtV6i
>>176
セントラルラインは止まってるよ。情報はこちら。
http://www.thetube.com/
この月曜日より渋滞税(Congestion Charge) でロンドン中心部は
車の乗り入れ規制の対象となってます。乗り入れ1日5ポンド。
今のトコロ市内中央部はガラガラだそうだ。成功の予感と言われている。
石原さんも世界の大都市の首長たちもかたずをのんで見守っている、壮大な実験。
191地球旅行者:03/02/20 01:06 ID:vlw4Cr9g
>167
イギリスは格安航空会社のフライトのほうがブリットレイルパスなんかよりもはるかに安いけどな。
192異邦人さん:03/02/20 01:15 ID:opb4vbyd
>>191
まあいいじゃない。
初心者にも鉄道は分かりやすいし。
一応世界最古の鉄道なわけだし。
一回くらい英国隅々まで乗りつぶしを経験してみるのも。
193。。。:03/02/20 11:13 ID:FnL4TnT2
>>183
ごめんなさい、黄色いサークルラインの間違いですた。
でも、あの握り玉ってエッチだよね。 向こうの人も当然そう思ってるだろうね。
でもあの形状を考案した人のセンスもスゴイと思うが、認めたお偉方もスゴイと
思いマスタ、、、
194異邦人さん:03/02/20 12:02 ID:KnSOvjDo
>193
そんなこと考えながら握ってるのね・・・(w
でも、つり革より楽だと思うのは私だけじゃないよね?
丸いつり革は手をグーにしかけたときの丸みと逆になるし、
握る部分が水平なものもいまいちだし。
だから握り玉はうまいこと考えたな・・・と思ったけど。
195異邦人さん:03/02/20 13:06 ID:QqPW4Tgi
>>188
ロンドンの One Day Travelcard のことか?だったらロンドンでしか使えないよ。
196tomo2014:03/02/20 14:20 ID:vjTQVxhM
どなたかロンドンの音楽専門学校についてご存じある方いませんか?エンジニアてきなことをまなびたいのですが。経験談,ホームページアドレス等なんでもいいのですが,情報教えてください。トッテナムの楽器屋周辺とかにないものでしょうか?
197異邦人さん:03/02/20 14:33 ID:oQXqMdUL
そういうことは韓国スレで聞けよ
198。。。:03/02/20 14:42 ID:FnL4TnT2
>>195
あれは二階建てバスも乗れるし、美味しいよね。
199異邦人さん:03/02/20 15:17 ID:QqPW4Tgi
>>198
んだね。東京とかにも導入して欲しい。
200異邦人さん:03/02/20 15:49 ID:6opyvFtn
>>199
○都電・都バス・都営地下鉄一日乗車券 700円
○都電・都バス・都営地下鉄・営団地下鉄・JR線の都区内乗り放題!
 東京フリーきっぷ 1,580円
○営団地下鉄一日乗車券 710円

こんなのがありますよん
201異邦人さん:03/02/20 15:51 ID:oQXqMdUL
確か浅草の2階建てバスにも乗れるのもあったヨ。
202異邦人さん:03/02/20 16:28 ID:QqPW4Tgi
>>200
(赤面)あったのね。700円なら使えるかも。
203異邦人さん:03/02/20 20:22 ID:/VLBfqqW
家族が明日からイギリスに語学研修に行きます。ヒースロー空港すごく厳戒態勢
みたいね。三週間だけど無事に帰ってくるまで本当に心配です。
デモに巻き込まれたりするかもしれないし、デモならまだしもテロの心配も
あるからあまり週末はロンドンに行かない方
がいいとアドバイスします。
204異邦人さん:03/02/20 23:04 ID:kKMjQGxL
ヒースローは軍人ウロウロしてたけど、別段どうってことはなかった
ロンドンは行っといた方がいいと思うけど
たいていの観光名所は警官&軍人ウロウロしててかえって安全なぐらい
何かあっても責任ないから言える言葉です
205異邦人さん:03/02/20 23:45 ID:2ONVxc3U
ここで教えてもらって格安航空券みてきたのですが
欧州間は安いんですねー。驚きました。
フェリーでのドーバー越えとユーロスターしか経験ないのです。
206異邦人さん:03/02/21 02:12 ID:SHMs235B
>>177
自分も2月終わりから行くつもりなんで探してみたんだけど、見たいのはほとんど
中旬までに終わっちゃってたんだよね〜。

ヴぇニューであたりをつけるならロンドン音楽事情に詳しい人の降臨希望ですね。
177さんがどんなん好きなのかわからんけど、ロックイベントみたいなのはないようだったよ。
207異邦人さん:03/02/21 02:45 ID:4Xtdg5ld
>>196
ロンドンの公式コースガイド
http://www.floodlight.co.uk/index.shtml

2chの該当スレは海外生活(北米のぞく)板の
イギリス留学総合スレッド・パート3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1044983059/l50
208欧州格安航空会社:03/02/21 08:25 ID:al4+rWxv
ブリュッセル→ロンドンが1ユーロで乗れるもんね。
ただし、空港利用料とかが高いけど。
209異邦人さん:03/02/21 10:01 ID:RzYtQgGd
ロンドンでイベント探すのなら、ここはいかが?
http://london.eventguide.com/
210177:03/02/21 10:51 ID:+sgKUJ3G
>206
サンクス!
ちなみにUKではベタにオアシス、レディオヘッドとかです。
211異邦人さん:03/02/21 12:27 ID:uF5QYYqK
3月になってもロンドンでオーバー着てておかしくないでしょうか。
212異邦人さん:03/02/21 12:42 ID:4Xtdg5ld
人が何着てるかはみんな気にしないよ。
7月でもコートきてる人いるよ。12月に半そで短パンの人いるし(本当)
着たくないなら着なければいい、それだけのこと。
213異邦人さん:03/02/21 12:57 ID:Zdv/FZlt
あんがい気にするのは日本人だけかもしれないよね。
214異邦人さん:03/02/21 12:57 ID:loYcoIeW
イベントならHMVとかでやったりするけど
どんなジャンルがいいの?
215異邦人さん:03/02/21 12:58 ID:loYcoIeW
>間違えたバージンメガだ。すまん
216異邦人さん:03/02/21 12:59 ID:pwxMR+JU
>>213
ああ、でも日本人の俺からすると、日本で流行ってるけど客観的にみて変な格好
はやっぱり「おかしい」と思うけど、でもイギリス人は気にせず笑ってくれるよ。
217異邦人さん:03/02/21 13:10 ID:h8h5u2Em
遅レスだけど、床が木でできてて握りタマがついてる地下鉄って、
ディストリクトラインとかじゃないかな?(緑のライン)
確かにロンドン地下鉄怖いな、と思ってしまった……。
だから消防士ストの時は閉鎖の駅ができるのね…今更ながら納得。
218異邦人さん:03/02/21 13:46 ID:4Sgvq9ar
今ロンドンから帰ってきた。
デモの影響で交通の便はかなり悪かったが、地下鉄が動かなくなるのはいつもの事
だし、空港にも装甲車もいないし、行列気にしないし、いつものロンドンでした。
セントラルラインが1ヶ月以上前から動いていないのは既出か?

219異邦人さん:03/02/21 14:00 ID:uF5QYYqK
>212,213
ありがとうございます。
変ってゆうか暑いかな?寒いよりはましかと思ってきて行こうかと..
220異邦人さん:03/02/21 14:11 ID:oIEWR2AR
>>219
だったら持っていって、寒かったら着ればいいと思うけど。
結局「自分で考えて」みたいな答えしかできないんだから、
自分で考えるしかないことは、いちいち人に聞いても仕方ないよ。
221異邦人さん:03/02/21 14:53 ID:uF5QYYqK
>220
そうですね、申し訳ございません...
222異邦人さん:03/02/21 20:40 ID:a9acb6A7
来週からロンドン行きます。
マターリできるかな。
223異邦人さん:03/02/21 21:35 ID:PMuzvLws
>>177,210
ロンドンには活きの良い若いバンドが世界中から集まってくるからそういうのを
見てみるのも楽しいかもね。チケットも激安でたいてい対バンが2組くらい付くの多いしお得だよ。

でも自分の好きなカンジの音楽を把握してないと数が多すぎて大変かも知れない。
224異邦人さん:03/02/21 23:07 ID:ApyIWFbg
ロンドンからパリまで、飛行機で行くのと
TGBで行くのと、どっちが安いですか???
225異邦人さん:03/02/21 23:59 ID:VJdPfvzz
>>177
田舎のクラブでならロックのイベントがあったよ
みんな合唱しまくりでびびったけど、楽しかった。
ロンドンはわからないけど、brixtonのアカデミーとか、
あとfridgeってクラブも有名?
>>206
現地に着いてからNME等を買って、適当にメボシをつけるのはどうでしょう?
個人的には 3/7,8のFEEDER@brixton academy に行きたい。
まあ渡英の予定がないので来日公演でガマンしますが。
226異邦人さん:03/02/22 00:28 ID:UuoNMhrt
>224
TGB→TGVだけど、TGVはイギリスとは結んでないよ。
まあ買う時期や旅程でEuroStarと航空便でまちまち。
でも航空便の方が安い気がする。。
227異邦人さん:03/02/22 01:41 ID:uBQX21ws
>177
ベタなところでは渡英後すぐにTIMEOUT買って
細かくチェックすること。
滞在期間が短いのならちょっとでも興味ある
ライブやクラブあったら絶対行った方がいいよ。
indie rock系のクラブもまあまああるし、
クラブはフライヤー集めるのが一番だと思う。
228異邦人さん:03/02/22 02:06 ID:ALrFfI2l
2月11日からロンドンに行ってますた。
なんかえらい騒ぎになってる事はなんとなくBBCやCNNのニュースで
わかってたんですが、英語力があまり無いこともあり
大したことないだろーとか思ってたけど帰ってきてからここ読んで(((;゜д゜))) ガクガクブルブル です。
知らぬが仏で現地では楽しめましたが。
初ロンドンでしたがとても楽しかったです。また行きたいなぁ。
229異邦人さん:03/02/22 02:12 ID:tII267mn
セントパンクラスのユース予約したんですが
悪名高いキングスクロスと駅がくっついているのでしょうか。
一人なので危険ならキャンセルしようかと思うのですが
御存じの方いらっしゃいますでしょうか。
230異邦人さん:03/02/22 02:30 ID:YFOeVTmm
>>229
悪名高いキングスクロスですが、悪名ほど治安は悪くないですよ。私の通ってた大学そのへん
なんで、毎日KX駅使ってましたがな〜んにもありませんでした。
231 :03/02/22 02:43 ID:ektrIrGa
St.パンクラスとキングスクロスは、道路を隔てた隣。
毎日通っていればあまり恐くは感じないのだろうけど。
昼は大丈夫だよ、夜とかに迷わないようにね。
駅のそばはともかく、夜にちょっと行くとすさんでる。
Brixtonよりはいいけど。
232異邦人さん:03/02/22 03:56 ID:b8PwTyee
もうすぐヒースローから日本に帰ります。
今でもBAは、預けるスーツケースにVATの払い戻しを受けるものを
入れておいた場合、手荷物検査のあとスタンプ押してもらってから
中のカウンターまでスーツケースを取りに来てくれますか?
知ってる方いたら教えてください。
233異邦人さん:03/02/22 03:56 ID:tII267mn
>230,231
ありがとうございます。
夜は出歩かないつもりなのですがまだ暗くなるのが早いのかなとおもって
ちょっと心配でした。
帰りがとにかく遅くならないように気をつけます。
234異邦人さん:03/02/22 04:15 ID:NuNzXGOA
こんな時期に明日から親が出張でロンドンはじめ他ヨーロッパ主要都市へ行きます。。
いい年なのにエコノミーでなんでだよと思っていましたが
それ以前の問題で心配な状況ですね・・タイミング悪い・・。
ところで今ロンドンはかなり寒いんでしょうか?
235異邦人さん:03/02/22 07:37 ID:V7y0YmsR
EasterとEaster Monday(今年は4月20・21日)って、鉄道(地下鉄)は動いてるんで
しょうか?美術館・博物館はほとんどお休みになっちゃいますか??
お店は当然休みですよね?
教えてチャンですみません。
236異邦人さん:03/02/22 09:47 ID:eL6G3ZsP
>>231
Brixton には少林寺拳法の稽古に行ったけど、
人通りのあるところは普通。裏は知らない。
237230:03/02/22 11:21 ID:YFOeVTmm
>>233
ま、用心にこしたことはないけどね。確かに一見ヤバそうな雰囲気だから。
238異邦人さん:03/02/22 11:34 ID:FYOmp/Yd
>>235
美術館のホームページとかに書いてないですか?
239異邦人さん:03/02/22 13:30 ID:JIASULkH
くだらない質問でごめんなさい。

近いうちに、観光でイギリスに行くことになりました。ロンドンを中心に1週間です。
職場の上司に個人的にいろいろお世話になっていて、その方にお土産を買って
きたいと思っているのですが、どんなものがいいのか悩んで煮詰まり中です。
というのも、その人は何度かイギリスに行ったことがあって、
そこそこイギリスのことをよく知っているからです。
ちなみにその方は30代前半の男性です。
このぐらいの年齢の方で、これを貰って嬉しかった、役に立っている、
ありがた迷惑だったという経験談をお持ちの方はいらっしゃいますか?
もしくは、自分だったらこういうのが欲しい、という話でもありがたいです。
ちなみに、仕事柄、食品関係は対象外です。食品OKだと楽なんですけど。
予算は5000円ぐらいまでを考えています。

自分で考えて分からなくなってきてしまったので、お話を聞かせてくださいm(_ _)m
教えてチャンですみません。
240異邦人さん:03/02/22 13:34 ID:qbnglPx0
美味い紅茶
241異邦人さん:03/02/22 13:51 ID:RTdoBTd0
>>239
別に「イギリスみやげ」的なものでなくていいんじゃないの
この機会に感謝の気持ちを、ってことでしょ?
242異邦人さん:03/02/22 14:16 ID:WMkqWLlC
>>229
そこのユース、3年前に利用しましたがとっても良かったです。
入り口はオートロックになっていて、中はとても綺麗でエレベーター付き。
重い荷物でもらくらくです。
大通りに面しているので、夜帰ってきても特に怖い思いはしませんでした。
243異邦人さん:03/02/22 16:48 ID:/XYCKYnv
>239
広い意味での「イギリスみやげ」ということで、スコッチ・ウイスキーなどはいかがでしょ?
244異邦人さん:03/02/22 17:04 ID:K1UDAJ0D
>239
1週間もイギリスにいるのなら日帰りパリなんかしたらいかが?
パリで上司のお土産買うとか、、、、、、
ユーロスターを楽しんでもいいと思うし
バスなら朝目覚めた頃にパリだよん
245229:03/02/22 17:07 ID:tII267mn
>242さん、すこし元気づけられました。
他の方々も、ありがとうございました。
やはりそこに泊まってみます。
気をつけていってきます。
246異邦人さん:03/02/22 17:28 ID:dliDamQv
>>233
せっかくのロンドン。もったいないから
夜遅くまで遊んでキャブで
帰ってくればいいんじゃないかな?
夜は歩かないようにしてください。
非常に治安は悪化していますよロンドン。
247異邦人さん:03/02/22 18:21 ID:vr0L2bi/
>>224
つい10日前、ロンドンからパリにユーロスターで行った人間です。
私も格安航空会社の宣伝を見てたのでパリまで飛行機で行くつもりでしたが、
easyjetなどの場合、出発空港のルートン空港まで行くお金と時間、
ドゴール空港からパリ市内までの移動のお金と時間(こっちはそんなに高くない)を
考えて、結局ユーロスターにしました。
2週間前までにネットで予約すれば、ロンドン〜パリの往復が59ユーロという
チケットを購入できます。で、片道放棄するわけです。
12000円でパリ入りできるなんて……
パリ北駅に着いたらすぐに行動できるし。まぁご参考までに。
248異邦人さん:03/02/22 19:10 ID:C1W7sOX0
>239
食品だと、スーパーでTwinings(スペル自信なし)などの
ティーパック詰め合わせで安上がりなんだけどね。。

239さんが女性なのかは分からないけど、
ハロッズやパディントンのクマのぬいぐるみなんてのはどうでしょうか?
249奈々氏:03/02/22 19:22 ID:6R73PHqS
大学におちたのでイギリスに語学留学しようと思ってるんだけど、今イギリス行くのは
やばいの?
250異邦人さん:03/02/22 19:23 ID:4iF312X9
英国、物価高いよ〜。
251異邦人さん:03/02/22 19:33 ID:6R73PHqS
これからロンドンに語学留学する人〜???
252異邦人さん:03/02/22 21:01 ID:ha0e6O2m
大学落ちて語学留学!
どーせ遊びに行くだけなんだから駅前留学で充分だろ
親に迷惑家憲なよ
253異邦人さん:03/02/22 21:12 ID:C0Z634WE
>249
なんのために語学留学するの?
そういう感じで留学する人が多くて結局日本人同士で固まって
まともに英語もできるようにならず帰国する人が多いらしい。
254ピリカラまんこ:03/02/22 21:31 ID:9Di1wwX2
英語なんて趣味であって勉強じゃないからな。
いくら放せてもアフォだったら何の意味もないぞ。
255異邦人さん:03/02/23 00:51 ID:SEBOGeVZ
まあここは「旅行」板なので。
語学留学の話題は「海外生活(北米除く)板」 に行ってください
256229:03/02/23 01:49 ID:qx5Hsnyv
>246さん
どうもありがとうございます。気をつけます。
みなさんご親切で気持ちが明るくなりました。
257224:03/02/23 02:44 ID:A+LfhVfE
>>226さん、そして>>247さん、リアルな情報有難うございました!
12、000円は魅力的です!
258異邦人さん:03/02/23 06:59 ID:E+eritSA
語学留学はある程度日本で勉強してから行かないと意味ないぞ。
大学に落ちたくらいでイギリスに逃げるな。
259異邦人さん:03/02/23 07:37 ID:CcJGFqbH
>247
>2週間前までにネットで予約すれば、ロンドン〜パリの往復が59ユーロという
>チケットを購入できます。で、片道放棄するわけです。
>12000円でパリ入りできるなんて……

なんで59ユーロで12,000円なんだい?
今、59ユーロが正しいなら1ユーロ約130円だからもっと安いと思うんだが。。
260異邦人さん:03/02/23 08:14 ID:QjRRe3t5
>>259
59ポンドの間違いかもしれないね。
261247:03/02/23 09:12 ID:V1q6G29y
すまそ。ユーロじゃなくてポンドですた。
>>260 フォローサンクス
262異邦人さん:03/02/23 10:58 ID:ewwtDpjR
ユーロスターってむちゃくちゃ遅れるからいやだ!って思っていたら飛行機も
むちゃくちゃ遅れた。似たようなもんだね。
263異邦人さん:03/02/23 14:26 ID:TF4dakCC
日本ーロンドンの格安券の値段と
ユーロスターの値段が一緒。。。。
ちょっと凹む…
264Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/23 14:48 ID:CFjPeJ8J
危ないって言われている地域で、夜に出歩く事は
それなりのリスクがあるので、夜はなるべくタクシー使いましょう。
大通りでも強盗とか、ケンカにまき込まれる率も高くなる。
そんなに危険じゃなかったとはいっても、たまたま大丈夫
だったのかもしれない。
なんだかんだ言っても日本は安全。
265異邦人さん:03/02/23 15:26 ID:SRPPvHMJ
4月のロンドン行き、すごく悩む・・・。
戦争はどうなるんかなー。
266異邦人さん:03/02/23 15:45 ID:uVqvdKxi
>>264
強盗はともかくケンカ?俺は3年その地域(Kings Cross)にすんでてどっちもなかっ
たよ。
267異邦人さん:03/02/23 15:48 ID:uVqvdKxi
>>265
それよりイラクの心配してあげてくれ
268異邦人さん:03/02/23 15:48 ID:2s9LnIrp
ユーロスター、2等車に乗ったんだけど、
日本の特急列車みたいなイメージでした。1等はサービスいいのかもしれないけど。
キャンディ1個もらいますた。

最高速度の制限が国によって違うから、
イギリスを抜けた途端に速度が上がるって聞いた事があるけどホントかいな?
ユーロスター使うと押される出国スタンプはカワイイね。汽車ポッポマーク
269Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/23 15:58 ID:CFjPeJ8J
>266
Kings Crossだけについて言ってる訳じゃないので、すまん。
一般にそういうとこは酔っ払いとかのいざこざがあるんで。
実際住んでた所であったし(ロンドン含む)。
270異邦人さん:03/02/23 16:02 ID:YYmYkHg6
>>247

すいません どこでサイトで、59ポンドで予約できるのか
教えてください

日本のGENDAI TRAVELのサイトだと79ポンド+手数料15ポンド/1回
合計94ポンド位かかるようです

http://www.gendai.co.uk/travel/eurostar.html
271Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/23 16:05 ID:CFjPeJ8J
>268
イギリスを抜けた途端に速度が上がるのは本当。
それはイギリスでは専用線でなく、一般路線と共用で
路盤が悪いから速度が出せないと聞きました。
現在専用線建設中。
ユーロトンネル内は160か180キロ制限。
272RUSHER:03/02/23 17:08 ID:6OAXwnvs
>>268
一等車の飯は飛行機のエコノミー以上ビジネス未満て印象でした。
タバコがすえるのが喫煙車には嬉しい。
273266:03/02/23 18:07 ID:uVqvdKxi
>>269
結構首突っ込むのすきでしょ(といってみる
274異邦人さん:03/02/23 19:00 ID:TQgO8kBb
>>263
そうなの?去年の秋、ロンドンからパリ3泊4日のツアーを申し込んだら
宿泊費込みで4万円弱だったから、ユーロスター安いなーと思ってたのに。
275異邦人さん:03/02/23 20:21 ID:BYFFTTtn
国際学生証持っていればユーロスター(ロンドン〜パリ間)はいくらになるのですか?
276異邦人さん:03/02/23 21:22 ID:2s9LnIrp
>>270
イギリス人に頼んで取ってもらったんだけど、
使ったページはユーロスターのオフィシャルHP(http://www.eurostar.com/
だったと思う。
予約が完了すると、数日後に郵送でチケットが届くんだけど、
これってイギリス内だけのサービスだったのかな?
何か解ったらまた書きます。
HPのTOPで国を選ぶところがあるんだけど、そこをUKにしてみるといいかも。

>>271
そうなんですね〜!
確かに、トンネル抜けた途端に速度が上がった気がした……
結構新幹線に近い速度が出てると思ったんだけど

>>275
上記サイトで確認するよろし。
ただし正規学割料金はそんなにお得でもないかも?
現地発ツアーなら、>>274が書いてるみたいに、宿泊付きのお得パックが
結構あるみたいなんだけど…ジャパセンとか広告があると思う。

ユーロスターでパリに到着した時は、あまりにも入国が呆気なさ過ぎて
感慨もなにもなかった(w 普通に東京から大阪にでも来たような感じ?
277異邦人さん:03/02/23 21:40 ID:wsJ7cWr0
スレ違い・板違いだろうが、今日のBBCニュースサイトの写真など見ると、
ブレアはなんだか顔が歪んできてるね。相当な重圧と思われ。
278276:03/02/23 21:55 ID:2s9LnIrp
今確認したら、ユーロスターのUKページTOPに堂々と広告出てました。
ただし、3/10までに予約が必要で、出発は3/24までの期間限定
プロモーションのようです。
また、「All bookings and travel must originate in the UK.」
とあるので、出発はロンドンのみなのではないでしょうか。
試しに日本から予約してみようと思ったのですが、自分のパソコンの
ブラウザのバージョンが低くてJavaエラーが出てしまい、できませんでした。
279異邦人さん:03/02/23 22:06 ID:C6GBy64T
ユーロスターに乗っても入国スタンプ貰えるんだ。欲しかった・・・
自分は10日ほど前に乗りましたが、イギリスの駅で乗車前に
パスポートを見せただけで車内ではパスポートチェック全くなかった・゚・(ノД`)・゚・
パリに着いたら何も見せたりしてないのにいつの間にか外に出ちゃったし。
280異邦人さん:03/02/23 22:24 ID:YYmYkHg6
>>276

どうもありがとう

最初のトップ画面で、日本とかヨーロッパ以外で登録すると、
二度と出てこなくなるみたいですね
日本で登録すると、各国の代理店のアドレスが出てくるようになります

別のPCでUKで登録したところトップ画面で出るようになりました
281異邦人さん:03/02/23 22:59 ID:2s9LnIrp
>>279
これって入国スタンプなのかな…
日付と「LFT.LONDRES」って書いてあります。(LEFT LONDONの意味?)
実はどこで押されたかわからないんです。
イギリス出国する時に押された記憶もないし……荷物チェックした後に
Officerらしい人にパスポート見せましたが、その時は見せて2、3会話した
だけだし。車内でも検札やパスポートチェックなかったし。
でも、汽車マークのスタンプにはちゃんと乗車日時が書いてある。謎。
282異邦人さん:03/02/23 23:06 ID:ESY0cPRn
>>281
Londres は、ロンドンのフランス語つづりじゃなかったかな。
283異邦人さん:03/02/24 00:36 ID:LgLMklVm
6月末頃、母と二人でツアーでイギリス(スコットランド、
イングランド)に10日間ほど行こうと
考えているのですが、同じ位の値段で、BESTと近ツリと
トラピックスがあって迷っています。BESTは、ロンドンで
ちょっといいホテルに泊まれるのですが、ストーンヘンジとか、バース
に行けません。近ツリはホテルは下のランクですが、ストーンヘンジ、
バースに行けます。トラピックスは上の二つの間をとったようなプランです。
旅行会社とかも含めて、どれが一番良いのでしょうか?

これだけの情報しか書いてなくて、教えてというのは失礼ですが、
お話聞かせてください。
284異邦人さん:03/02/24 01:03 ID:mr/YTEz4
>283
まったく、あきれたヤツ!?
285異邦人さん:03/02/24 01:18 ID:Fo7DhAK5
>>283
行きたいとこ行けよ。
もしかして旅行会社のチラシだけで判断してない? 本屋行って情報集めてこいよ。
286地球旅行者:03/02/24 01:21 ID:VRIJtdWM
>283
好きなの選べば?
ツアーなんてどれでも同じだよ。
287異邦人さん:03/02/24 01:43 ID:PaVkvNiU
>>283
トラピのツアー内容が分からん。2つの間をとったようなプランて何なの?
だいたいお前はストーンヘンジとかバースに行きたいのか? 「どうせだったら
行けるほうがお得よね」ぐらいにしか考えてねーだろ。だったら行くな。意味ない。
少しはお母様のこと考えてやれ。連れまわされて疲れるだけだろ。
288異邦人さん:03/02/24 02:26 ID:n+z98t4h
今web cam見てるんだけど(ヒマなの)レスタースクエアで
なんか始まりそうなの。なんだろ?
人だかりできてるし、道も規制されてる。警察もいっぱい。
あと中継カメラらしい車も見えるよ。
289異邦人さん:03/02/24 02:28 ID:qOjbp/nz
でだ。
典型日本人が想像するまともなホテルって、ロンドンには
どのくらい、どのあたりのランクであるのか?という質問と
いうことにする?

そんなん、アメリカ資本の殺風景なホテルを選べばいいじゃん。
290288:03/02/24 03:19 ID:n+z98t4h
まだ見てたオレ・・BAFTA Awards Ceremonyってやつだったよ。
スタァが乗ってるであろう車がバンバン入ってきてるなぁ・・
窓開けて手振らんかゴルァヽ(`Д´)ノ
291異邦人さん:03/02/24 04:27 ID:YANJGy5e
>>283
あんまり無責任なことは言えないけど。。。
ツアーで日中はいろんな所に連れまわされるんだから、
ホテルはほぼ”寝るだけ”って感じですよね。
それなら、”ちょっといいホテル”じゃなくても
差しつかえはないように思うのですが。。。いかがでしょうか?
292異邦人さん:03/02/24 05:06 ID:1xHxHb9P
>288
webcamでも沢山あるからアドレス教えてもらえなきゃ
判断つかないよ〜。
293異邦人さん:03/02/24 05:13 ID:UNQ8BY6O
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/wara/
294Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/24 06:41 ID:0SxuM4A9
>275
国際学生証持っていればユーロスター(ロンドン〜パリ、ブリュッセル間)は、
安いので247にある値段の59ポンドぐらいで予約出来た。
ただし曜日と、時間に制限がありました。
自分は STAに頼みました。
ユーロスターのHP(http://www.eurostar.com/)とで
値段、使用制限に差があるかは知りません。

>276
あと路盤だけでなく、ユーロスターはイギリスの路線では
サイドレールによる集電なので、スピードが出せないらしい。
パンタグラフでなく地下鉄方式みたいなやつ。

295異邦人さん:03/02/24 16:19 ID:wkI7yMP+
STAでしらべたらロンドンパリ間往復38ポンド...
本当にこんなに安く行けるものですか?
296異邦人さん:03/02/24 17:48 ID:jK+Bcja0
イギリスが好きな女の人って、どうしていつも「イギリスではこうだ」
というだけで、日本を批判するんだろう。
日本とイギリスとで文化やら考え方が違うというだけのことで、だから
どうということではないのに、無条件にイギリスが優れてて日本がまちがってる
ということになってしまうらしい(彼女らの頭の中では)。
今日の読売新聞の投書欄(衛生版)にも、イギリスの料理の本や、ガイドブックに
は写真や地図がなく文字ばかりでわかりにくく日本のとは正反対だけど、それが
想像力を刺激してすばらしいなんてあほな事を書いてる女が居た。
こんなの単に、左脳偏重の近代主義のロゴス信仰からぬけきれられないあわれ
な文化というだけのことじゃん。
297異邦人さん:03/02/24 18:06 ID:OpkGk8tW
それより不思議なのが、
このスレでもよくいるけれど、
イギリスがマズイ!と声高に言いたがるひと。

本人が保守的、情報不足なだけだったりする。

でも漏れも、うまいレストラン情報はここには絶対書かないけどナー(w
298Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/24 18:34 ID:AHkixXO1
>295
それは学割の期間限定か、週末のスペシャルプライスだと思う。
ユーロスターの予約は、オフピークのみの制限付き。
299異邦人さん:03/02/24 18:38 ID:RjOIDD2k
>296
わざわざ新聞にまでそういう投書をする奴は、マークス某とか
とか井形某とか林某とかの信者だと思われ。

>297
まあ、滞在中にマズいものしか当たらなかったら、
「イギリスの料理はマズい」と思ってしまう人もいるのも
仕方ないかもね。

林某の『イギリスはおいしい』って本が売れたのも、英国の食べ物は
マズいっていう先入観念がなんとなくあるからこそ、逆説的な
タイトルが皆の興味をひいたんだと思う。

自分的には、もう勘弁!というくらい(+д+)マズーなもんから
うひょー最高です( ゚Д゚)ウマーというのまで色々あったなあ〜
300異邦人さん:03/02/24 18:41 ID:IXjcVbV8
4月からロンドンいくんだけど、大丈夫かなあ?
301異邦人さん:03/02/24 19:12 ID:GKiGbYK1
 ロンドンに一人で行くんですが、
夜に歩いてると危ないといわれる場所とは
どのあたりになるのでしょうか?

 海外を一人で歩くのは初めてなので、
不安ありまくりです。宜しくお願いします。
302異邦人さん:03/02/24 19:15 ID:wkI7yMP+
>298さん
ごめんなさい、書き方が悪くて。飛行機です..
話の流れがユーロスターでしたがオンラインで年令入れて(ユースではない)
航空券をみたら往復BAでその値段だったのです。
303異邦人さん:03/02/24 19:33 ID:TxtNgpes
>301
時間帯にもよるし、場所によってはぜんぜん違ってくると思われ。
304異邦人さん:03/02/24 19:33 ID:icP9YwO9
>>301
さんざんガイシュツなんで過去ログ読んでほしい。
ひとりだったら夜は歩かない方がいいよ。鉄則です。
夜一人で歩いて安全と確約できるところはロンドンにはないです。
東京の都心部だって同じだと思われ。
305異邦人さん:03/02/24 19:48 ID:z5NE7NN/
>>296
>こんなの単に、左脳偏重

王室ゆかりの伝統や貴族文化マンセーな
イギリス信者の日本叩きは、むしろ右の香りがする。
306異邦人さん:03/02/24 20:55 ID:ngDKE42M
£/\が随分と安くなってきている。
307Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/24 21:03 ID:3UXODhfH
>302
ユーロスターの値段じゃないのか。
BAでその値段は安い。
トータルの時間は空港までの移動と、チェックインの
時間を入れると、どっちもどっちだなぁ。
ユーロスターはパリ市内まで行くから便利だけど。

STAの安い航空券は早くなくなるよ。
次の日に行ったらもう無いとかよくあったし。
ちなみに日本にもSTAはあります。
308異邦人さん:03/02/24 22:13 ID:8Cw+gP/O
>>304,301
逆に東京程度なのでアメリカほど恐れる必要も無い。

>>296
イギリスではそういう比較しないよね。っておいおい、俺もはまっちまったい。
309異邦人さん:03/02/24 22:17 ID:TxtNgpes
>308
同感。アメリカの方がぜんぜん怖いわな。
310異邦人さん:03/02/24 22:21 ID:4MST9LI6
ロンドン−バース
ロンドン−コッツウォルズ
ロンドン−湖水地方

鉄道で行くとそれぞれ何時間くらいですか?
パスを買ったので骨の髄まで使い尽くしたいのですが・・
311異邦人さん:03/02/24 22:31 ID:wkI7yMP+
>307
詳しく教えていただいてどうもありがとうございます。
日本にもあるんですね。調べてみます。
やはり安いのはすぐなくなるのですね。
あまり鵜呑みにしないように予定を立てます。
312異邦人さん:03/02/24 23:04 ID:+vDi4u9H
>>310
ロンドンからバースまでは1時間30分くらい、コッツウォルズの玄関口の
Cheltenhamまで2時間くらい(Swindon乗換)、湖水地方の玄関口のWinder-
mereまでは3時間30分くらい(Oxenholme乗換)です。
こちら(↓)が検索に便利です:
http://212.87.65.227/bin/newquery.exe/en
313異邦人さん:03/02/24 23:25 ID:TXdtXDKX
湾岸戦争勃発の1991年にロンドンにいたんだけど
国外脱出してロンドンでホテル暮らししていたクウェート人と
語学学校で知り合いになりました。
一緒に同じクラスのスイス人に招待され、
ごちそうになったカルボナーラのベーコンが
豚肉だと知って驚いて吐き出してました。
フラットの大家はオサマという無口なイラク人でした。
日本の家族や友人はイギリスの滞在を心配していた
みたいだったけど現地は結構のんびりしてましたね。
だから気にせずイギリスに行きましょう!
314 :03/02/24 23:39 ID:r1mcyEBY
ストーンヘンジとバースって一日で回れるほど近くですか?
315異邦人さん:03/02/24 23:55 ID:wy1KfIaQ
そうですね?
316異邦人さん:03/02/25 01:09 ID:Vr6fj0PI
>314
Evan Evansのバスツアーなら1日で回るコースがあるのだよ。
ストーン・ヘンジはいいけど、バースはもっと時間が欲しいと思ったけど。
(っつうか1泊くらいしたい)
317異邦人さん:03/02/25 02:30 ID:8Gh/Fhmb
>>314
>>ストーンヘンジとバースって一日で回れるほど近くですか?
この件はこのスレの過去ログ読んでくれ。
318異邦人さん:03/02/25 05:04 ID:vFdb9sp0
>296
まあ世の中には、舶来物とか、ブランド物とかというだけでありがたがる人が
多いですからね。文明開化の前から、中国や印度のものをありがたがった
国民性ですし、今さら止められないでしょう。

ということで、せっかくイギリスに旅行する人たちのスレなのですから、
旅先の観光も、食事も、ガイドブックも(藁、自分の目や舌や足で確かめて
きて欲しいですよね。
319異邦人さん:03/02/25 08:39 ID:YsBFC9pP
>313 今、家族がイギリスにいるので心配なのですが、向こうからの
電話では全然危機感が感じられない。こっちは(戦争が起きるとされる)
3月中旬頃に帰国予定なのでヒースローが閉鎖された場合はどうすれば
いいかとか真剣に考えているというのに。イギリスの中ではテロの恐怖とか
こちらで思うほど感じていないのだろうか?
320:03/02/25 08:55 ID:y9aHI3gi
>>319
元来パニックも付和雷同も起こしにくい国民性です。
なおIRAのテロがあるから、危機意識がないわけではありません。
321異邦人さん:03/02/25 09:01 ID:mQWA3qyR
>319
情報が沢山あると感覚が麻痺して気にならなくなるもの。

それから話ずれるけど、
前スレまだdat落ちしてなかった。
950過ぎるとdat落ちする・・・の真偽はなんだったんだ?
322異邦人さん:03/02/25 09:05 ID:nj6/G5D5
今週末から2週間ほどイギリスに出かけます。
南部のHastingsとEastbourneに行こうと思うのですが、
治安の善し悪しや見どころなどウンチクをお願いします。
323異邦人さん:03/02/25 09:17 ID:8Gh/Fhmb
>>319
危機感はありますよ。
それは日本と同じで、海外旅行する人の数が減ってることですねえ。
みんなよそよりは自分の家にいたいと言うことです。
日本でも国内は平穏でしょう。イギリスもそうだと言うことですね。
イギリスが戦場になるわけではないし、テロの心配ならそれはいつでも同じ。
戦争がはじまっても日常はほとんど変わらないと思います。
長引けばある程度の不便はでるとは思いますが。
324bloom:03/02/25 09:22 ID:DX4uylKT
325異邦人さん:03/02/25 09:32 ID:YsBFC9pP
>323 =319です。そうですね。でも行ってしまった以上、こちらでじたばた
してもしょうがないですよね。元気に帰ってくると信じるようにします。
戦争がはじまってもあわてず落ち着いて行動するように言っておきます。
空港が何ともなければいいのですが。
326320:03/02/25 09:57 ID:bqo8ZMy7
>>325
嗚呼なるほど。文脈理解しました。
既に英国にいる日本人旅行者に、なんらかの手段を通じて危機感を
持ってもらえるかどうかという話ですね。
でも観光客が在外公館と連絡を取る必要は通常ないし。
朝日とか邦字新聞買って読むかな?

これが企業人ならまだ帰国勧告とかしやすいでしょうが。
ちなみに私の半月後の米国出張も、テロ回避とか言われて
無期延期にされた。


なんだか、田舎の両親が「都会は危ないけえ気を付けんさい」と
口癖にする、って話にも似てますな。
悪いニュースばかり見過ぎと思ったりもしますが。
327異邦人さん:03/02/25 10:03 ID:sstUuG3N
>311 最近はBAでもめちゃくちゃ安いチケットあるからね。38ポンドも十分
あり得る。逆にユーロスターはそれほど安いチケットは見たことない。
まあ、便利さを考えると当然かもしれないけど。

>297 やっぱりイギリスはマズイんじゃない? 5年以上住んでるけど、
一生懸命情報収集してそれなりのレストラン(日本からの客人を連れて行ける
レベル)もかなり見つけたけど、それでも、日本に帰るとファミレスの定食
でさえ、その複雑かつ絶妙な味付けに感動してしまうからね(ちょっと大げさ
だけど)。
まあ、多くのイギリス人は、野菜をボイルすると、芯がなくなり味が全部
なくなるぐらいまでゆでる人々だし、そもそも食器を洗って洗剤をゆすがない
人々だから、しょうがないでしょう。
328異邦人さん:03/02/25 10:16 ID:0YZFdmh7
そもそも夏目漱石が悪い!ってことになったり<イギリスコンプレックス
329311:03/02/25 10:24 ID:iW/wJovw
327さん参考になります。ありがとうございます。
330異邦人さん:03/02/25 10:40 ID:UeYyH/MG
>>322
平時であれば治安は日本とさほどかわらない。もし参戦になればだれもわから
ない。
331異邦人さん:03/02/25 12:23 ID:1v8ZEx9s
>>327
「不味い」というのは絶対的な基準による判断ではないからね。
「日本人の味覚によればイギリスの食事は不味い」というべきだろう。
「複雑かつ絶妙な味付け」が口に合わない国民もいるかもしれない。
要するに、イギリス人と日本人とでは、「好み」(taste)が違うのだと思う。
ここ5〜10年ぐらいのイギリスの食事事情は急速に向上したが、
それまではひどいものだった(らしい)。向上した結果、やはり何とも
薄味で大味につくるとすれば、それはイギリス人の味覚を反映している。
332異邦人さん:03/02/25 16:32 ID:x9rdYOXs
イギリスでは凝った料理を作らないのはたしかだ。それが不味いとは限らない。
逆にしつこくないと感じる時はある。

ただし、うまいと心底思うことはまず無い。
333異邦人さん:03/02/25 20:03 ID:pJCwdZuz
BSでイギリスの料理番組やってるけど、おおざっぱすぎるぞ!と思いながらみてる。
334異邦人さん:03/02/26 00:27 ID:NRgXZq2J
手間隙かけて料理するっていう発想が、そもそもないんじゃないでしょうか。
パスタ火にかけたらかけっぱなしで、水なくなるまでゆでるし(w
野菜をゆでるのも、オーブンで焼くのも放置プレイが基本?
335異邦人さん:03/02/26 00:34 ID:yjrtpgP+
ロンドン逝って来ました。24日に自然史博物館に入った途端に警報→避難、で、5分くらいしか居られなかったー。
火災報知器の誤作動だったんだけど、心臓バクバクいってました。
食べ物心配だったけど、朝はホテル、昼はちょっと贅沢に、夜はスーパーのデリでカレーなどで済ませたら、
はずれ無し!でした。
21日が稀に見る天気の良さだったそうで、ケンジントンパークでリスなど見てまったり。
ポートベロー、カムデンもいい雰囲気でした。
あと、カフェで脂取りにいそしむ日本女子数名がいて、大変情けなく思ったもんでした。
彼女たちをどこかに隠したかったです。
スリとかひったくりとかが怖くて最初はガチガチでしたが、出会う方々皆さんに親切にして頂きまして緊張がほぐれました。
今年中にもう一度行きたいなー。
今度は郊外にも行ってみたいなあ。
336異邦人さん:03/02/26 00:41 ID:7GCTsZyH
イギリスの料理番組やたら数が増えたけど、あまり「味を見る」ことはしないね。
カッコよくつくる、に主眼があって・・・。ちょっと口につけてみて‘lovely!’だからなあ。

でも、カフェテリアで食べるポーチト・サーモンなんか、あっさり味で美味いと
思うこともあり。あのサーモン自体が、日本の鮭とは別物の大味なやつだけど。
337異邦人さん:03/02/26 00:52 ID:UoYMalcB
イギリス料理って、テーブルの調味料セットで
己の好きに味付けせいっ!ってことだと感じる。
だからテーブルに塩、胡椒が無いとツライ。
338異邦人さん:03/02/26 02:37 ID:Vp/aL2b4
>>337
英会話を習ったら "Would you please pass the salt?" という文章が
よく出てくるので、日本語で「塩を取って頂けませんか」なんて言った
ことないなあと思っていたのだが、イギリスに行ってみて納得した、と
誰かが書いているのを読んだことがあるなぁ。
339異邦人さん:03/02/26 04:12 ID:G4w1WZWq
>>335
もしよければ、スーパーのデリでカレーってのをもう少し教えてもらえますか?
どこのどうゆうスーパーで、どんなカレー(インド風、タイ風など)だったのか、
美味しかったのかとか。
340Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/02/26 06:46 ID:ZcWVHFAX
>339
個人的感想ですが。
カレー、中華とかはスーパーのデリ(惣菜売り場)で売ってるけど、
カレーはあまり外れはないんじゃないかな。
ナンはまぁまぁ、こんなものかな?と評価しづらい。
自分はマサラ、チキンティカ、マドラスとか好み。
タンドールチキン、サモサや、セットで売ってる店もあるね。
それからデリのカレーは、店の規模によって売ってない場合もあるよ。
自分は大きめのSainsburyでたまに買ってた。(他のスーパーでもあり)
でも近くにインド料理屋があれば、Take awayするのがいいなぁ。

デリないスーパーで、電子レンジ用のカレー(ご飯付き)、チキン、
中華、パスタ物買っても、味はほどほどいけてると思う。
341異邦人さん:03/02/26 07:01 ID:5c6nAuSA
>>335
>カフェで脂取りにいそしむ日本女子数名

地下鉄やスタバなどで化粧直してる女性いるけど、
外国では人前で化粧する女性は売る女として理解される。
342異邦人さん:03/02/26 07:13 ID:4+IHWl86
>>皆さん
ランチでも20ポンドはかけないと
まともな食事にありつけない。
でも30ポンド以上のメニューは同金額
の日本のレストランよりレベルは高くなる
気もする。肉や野菜の素材は英の方が
かなりいいと思う。そのものの味が深い。
343異邦人さん:03/02/26 08:47 ID:qTLTHw8z
>>カレー(インド風、タイ風など)
イギリス国民の50%(大袈裟)はインド、パキスタンを中心としたアジア系だか
ら、そんなもんじゃないよ。日本のラーメン並にいろいろ種類がある。

>>342
ランチで20はいきすぎだと思う。5~6で十分食えるものあるよ。素材が英の方
がいい、っていうとは同意。
344異邦人さん:03/02/26 08:48 ID:qTLTHw8z
>>327
デザートはイギリスの方がうまい。
345bloom:03/02/26 08:51 ID:lASsuXdj
346異邦人さん:03/02/26 09:18 ID:MdT1UDx5
イギリスで金をかけてもコストパフォーマンスではるかにフランスに劣る。

逆に金をかけなければそこそこいける飯はたくさんあるよ。イギリスでランチに
20ポンドもかけるくらいならサンドイッチとビールで済ましておくよ。余った金
は大陸に行って使う。
347異邦人さん:03/02/26 10:31 ID:EU8ZmyPw
ここは旅行者のスレだから仕方ないとは思うけど・・・。

イギリスの家庭料理は時間をかけておいしいものが
イパーイあるよ。

イギリスで外食が長らく発達しなかったのは、
家庭料理がおいしいから、という説もあるのだから。

中流以上の専業主婦の家庭に
夕食を招待されたことがないひとが、
「イギリス人は云々」と語るのはいかがかと思われ。
348異邦人さん:03/02/26 14:27 ID:e4NmP+0r
>>347
いいなぁ……招待されてみたいでつ。
昔立ち読みした「イギリスのお話はおいしい」という料理本(?)でみた料理はどれも美味しそうでした。

今月始めに初イギリス行ってきたんですけど、貧乏卒業旅行だったんでたいしたもの食べられませんでした。
昼はフィッシュ&チップスなどのジャンク系で、
夜は「TESCO」とかいうでっかい24時間営業のスーパーでサンドイッチ買って食べました。
「TESCO」は土産に出来そうなものもいっぱい売っててよかったです。
日本にも進出するそうですが。もうじき大阪に1号店が出るって聞きました。

>>341
>外国では人前で化粧する女性は売る女として理解される。
知らなかった……
化粧直しといっても、リップクリーム塗り直したり、
あぶらとりがみでコッソリ(恥ずかしいから)脂取ってただけなんですけど
この程度でも「売り」だと思われるんでしょうか?
349異邦人さん:03/02/26 16:09 ID:MCZ13hb7
>348
マジに?>TESCO日本進出
イギリスオリジナルな製品が買えるといいのになぁ。
350異邦人さん:03/02/26 18:06 ID:yPejpdoQ
>349
そういえばカルフールも日本に来ていて、
西友にタッチする形でウォルマートも入ってる。
だから別にテスコが来ても不思議ではない。
351異邦人さん:03/02/26 18:27 ID:mrrR0ln7
>>348
335の時点であぶら取り女は販売業と認識されています。
リップクリームは色がついてようがついてなかろうが売りの王道アクション。
露天の叩き売り屋が大声で呼び込みやってるのと同じ。
35248:03/02/26 19:47 ID:L61xP79k
お久し振りです、以前お世話になった48です。国際学生証も申請し、ブリットレイルパスも届き、飛行機も手配し、なんかいよいよって感じです。
旅行のルートはまだ確定はしてませんが、だいたいは決まりました、みなさんのアドバイスのおかげです、ありがとうございます!

それで、またちょっとお尋ねしたいのですが、YH会員証というのは、日本国内の会員証でイギリスでもつかえるのでしょうか?使えない場合は
国際会員証のようなものを申請しないといけないのでしょうか?
353異邦人さん:03/02/26 20:36 ID:a+VPZM5z
化粧は人前でするもんじゃないよ。
日本国内でやってもそういう印象を持たれても不思議じゃない。
今は電車内で平気で化粧する子が多いから、化粧する子もそれを
見せられるほうも平気になってきちゃってる感じだけど、「恥部」
を見られていると思ったほうがいい。
もっとも当人たちは「恥ずかしい」という感覚がないらしいから
なにを言ってもダメなんだろうけどね。
他人が化粧しているところなんて、トイレ以外では見たくないヨ。
354異邦人さん:03/02/26 21:05 ID:1QtrZB9Z
>>352
YH会員証は、日本で作ったのも使えたはずです。
もしダメでも、その場で作ってくれますよ。
それと、会員証がいるYHはインターナショナルYHのみです。
(ご存知かもしれませんが)
355異邦人さん:03/02/26 21:06 ID:GDZgsIS+
少なくても、ロンドンはそれほど安全じゃないよ。
ちょっと前のイブニング・スタンダードに、殺人以外の軽犯罪は
ニューヨークよりロンドンの方が多いって書いてあった。
実際街中で普通に麻薬売ってるし、cannabis吸いながら
オックスフォード・ストリート歩いてる人も結構いるし。
356 :03/02/26 21:57 ID:EwYf/wHN
リップクリーム塗るのは結構いるし、
本来油取り紙は日本独自でしょ。(わかんねーよ)
357異邦人さん:03/02/26 22:08 ID:SUofFF0l
ロンドンやエディンバラなどの都会にかぎってはYHA (Hosteling International)
は高いのでお勧めしません。それよりもインディペンデントのバックパッカーズ
ホステルの方が安いしルールとかうるさくないし良いよ。ロンドンに着いたら駅
や道にあるバックパッカー向けのフリーマガジンTNTを見ると安いホステル、旅行
代理店、ツアーの広告いっぱいのってる。http://www.tntmagazine.com/uk/travelresources/
hostels.asp ウエブで予約も出来るよ。
>>355
確かにロンドンは軽犯罪多いけど、 別に道でカナビス吸ってるのはいったて普通
で危ない奴でもなんともないよ。俺の汁限り英国民のほとんどが18才までにはな
んかしらの麻薬やった経験あり。煙草吸わなくともカナビスはやるやついっぱい
だし。
358異邦人さん:03/02/26 23:06 ID:VAoa/mx0
麻薬(カナビス含む)について敏感になる必要はないよ。
昼間の町中で麻薬の押し売りはされないからね。
自分から買う意志を表示したりしない限り、無縁です。
そもそも誰が売人かも一般の旅行者にはわからんでしょう。
ナイトクラブなんかでだれかが「どうだ」ってすすめても
No thank you ってはっきり断ればそれだけのこと。
その上でその場は立ち去るぐらいの気構えが必要だね。

化粧は公衆の面前でしたら「(セミ)プロ」と言うのは
ほぼその通りと思われ。
ちょっとトイレにたつだけですむことなんで、控えた方がいい。
359異邦人さん:03/02/26 23:36 ID:aQ/VGlJM
>>357
YHAではないホステルは、私には逆に無秩序ぶりがNGでした。
男女相部屋で、プレイルームでは深夜に歌ってて眠れないし
ちょっと泣きそうでした。ホステルに寄るでしょうけど
ルールが緩いのも善し悪しだと感じました。

>>352 イギリスではないけど、日本の会員証を使ってる人を見たことあります
360異邦人さん:03/02/26 23:51 ID:frsHi7rN
>352
日本の会員証でいいんだよ。
361異邦人さん:03/02/27 00:13 ID:N/kHqsfL
>>357
>>358
麻薬については一つの例だけど、シカトすれば
いいというのはその通りだろうね。
でも、ロンドンは軽犯罪が多いのは事実。
ニューヨークより安全だから安心とは思わない方がいい。
362異邦人さん:03/02/27 01:07 ID:BMclAp0G
何でシカトすんのさ?Yes please, thank you って言えばいいだけ。一緒に吸って仲良くなればよし
363異邦人さん:03/02/27 01:30 ID:N/kHqsfL
イギリスでは最近、cannabis持ってても違法じゃなく
なったんだよね。
売ったら犯罪だけど。
王子でも吸ってるくらいだからね。
>>362
友達になる必要は全くない。
364異邦人さん:03/02/27 01:34 ID:CmTZxem8
>>347
オレもイギリス在住だが、そのレス見て、
トンカツ・天ぷら・スキヤキなんかばかり食べてた友達のイギリス人が、
「日本食は油っぽいからな〜」
と言ってたの思い出したよ。

自分の体験だけで一般化してしまう香具師はどこにでも多いからまあ。
365異邦人さん:03/02/27 01:35 ID:CmTZxem8
>>362-363
オレも仲良くなる必要ないと思う。
366異邦人さん:03/02/27 02:11 ID:BMclAp0G
クラブとかでジョイント回ってきて一緒に吸ったらイギリスの若者と仲良くなれ話
もはずむし楽しい時を過ごせるよ。まあいらないなら吸わないと丁重に断われば
いいだけ。なにもシカトしてその場を去るのはどうかな?俺がいいたいのはジョ
イント吸ってる奴らを変に警戒したりするなってこと。彼らはいたって普通の善
良な市民でありただ飲物をおごるのをと同じ感覚でジョイントを勧めてるだけ。
だから変に壁を作らず仲良くすればいい。ただし中毒者や売人とは一線を引くべ
し、そして買わないのならその場をさろう。
367異邦人さん:03/02/27 03:10 ID:lcfZxUqu
>>366
>>彼らはいたって普通の善良な市民であり
>>ただ飲物をおごるのをと同じ感覚でジョイントを勧めてるだけ。
>>だから変に壁を作らず仲良くすればいい。

それは君の価値観であって、他人に、特にここを見ている普通の旅行者に
言うべきアドバイスではないと自分は思うが。
368341:03/02/27 03:47 ID:xXCqJTiH
化粧ネタの件、、、

まあ、しばしば「お里が知れる」とは言うけど、
日本で寛大に見られても(地下鉄での化粧)、
文化の違いから海外では全く異なる意味合い(売る女)を持ち、
誤解を生じさせることを女性は肝に銘じておいた方が良いと思う。
→むろん、男性もそれに相当するようなことはあると思うよ。

まあ、機内で長々とトイレ占領されるのも困るんだけど、
トイレのことを化粧室というんだから、化粧くらいは
トイレでさっさとやって欲しい。。。
369異邦人さん:03/02/27 05:01 ID:CCPer1ac
化粧ネタを最初に書いたものですが、余談ですが皆さんギャツビーのフィルムをお揃いで使ってありました。
あと、食事前に一服するのも感じが良くないそうですね。小耳に挟んだので、カフェ以外では吸わないようにしてました。
そしてタバコの高さ(4ポンドちょっと!!)にもビックリしたです。

カレーについては、groucester road駅ちかくののwaitroseが一番ホテルに近かったので、そこで。
ヴェジタリアン用に野菜がたくさん入ったものが多くあり、別にピラフやチョリソやチキン、オリーブ類もあったので、チョリソとフォカッチャとオイルドトマトでサンドイッチにしたりして食ってました。
パンはトーストしなくても柔らかで美味でしたよ。
ただプレーンなものでも、基本的に甘い味が付いているような。


今回の旅で一番の贅沢は、ポートベローのpharmacyでランチしたことでしょうか。
ずっと行きたいと思っていたのが叶ったのと、ukのレストランサイトで味の評価があんまりだったので期待してなかったところが美味でしたので、大変満足しました。
マーケット歩きに疲れた体に心地良く、2時間ちょっと、ゆっくり寛がせてもらいました。
370369つづき:03/02/27 05:06 ID:CCPer1ac
なにかご報告したほうが良いことがあれば、また答えるように努めます。
因みにこんな時間に起きてるのは言わずもがな、時差ボケってやつで…
明日仕事なのに…
371異邦人さん:03/02/27 07:09 ID:jv/XvqNH
>>367
じゃあどうアドバイスすればいい?
372異邦人さん:03/02/27 09:14 ID:7EBkqKRn
>331
>「不味い」というのは絶対的な基準による判断ではないからね。

との意見に賛成。「イギリス人とアメリカ人以外の人の味覚によれば
イギリスの食事は不味い」というべきでしょう。

しかし、「イギリスで外食が長らく発達しなかったのは、
家庭料理がおいしいから、という説もあるのだから。」とのコメントを
書いた人もいたけど、それは不思議。中流以上でも、おいしい食事を
出すイギリス人は少数派。確かに素材を生かして(というか、凝った味付けを
していない)料理は、キャンプで食べるカレーのようにおいしく感じることも
あるけどね。通常、食文化は一般国民の食生活に根ざしているもの。おいしい
家庭料理を食べて育ちながら、学校や職場では不味いものを嬉々として
食べる、ということは起こりえない。

>344 
まあ、最後のデザートだけが救い、ということはあるかもね。特にレバニーズ
のデザートは甘党にはたまらないだろう。
それでも、平均点を見たら、日本のほうがはるかに上のような気がするけど。
373異邦人さん:03/02/27 09:43 ID:vPSpzecU
>>372
あっしは日本ではデザート食べません。多分、日本食が総じて甘いからだとお
もう。

凝ったデザートじゃなくて、アップルパイ(カスタードクリーム付き!)とか
タルト、ヨーグルトなんかは日本のよりよっぽどうまいと思う。
374異邦人さん:03/02/27 09:55 ID:UU4IF+sV
>>371
婉曲表現にする。
しなくても落ち着いて考えればこれくらい読み取れるとは思うが。

「仲良くすればいい」
 ↓
「仲良くしたけりゃすればいい」
375異邦人さん:03/02/27 09:55 ID:CmTZxem8
>>373
イギリスのどこで食べたアップルパイが美味しかったとか、
どの味のヨーグルトが美味しかったとか、そうゆう書き込みにした方が
観光情報の板として、マターリといい情報が集まると思うんだよねえ。
376異邦人さん:03/02/27 11:00 ID:vPSpzecU
>>375
日本でいやそば屋ぐらいどこにでもあるからなぁ。どこもそれほど味かわらんし。
377異邦人さん:03/02/27 11:04 ID:RtYtov3S
>375
見つけ出す楽しみを奪わんでくれ。どこそこがうまいとなると比較のために
そこに行って食わなきゃならん。情報は多少ぼかしておいた方がいい。

もし提供するなら絶対的な評価の出来る網羅性のある大きなデータでないと
意味が無い。主観的などこそこで食った○○はうまかったとか、××ホテル
はいいよとかいった不完全な情報は迷惑だ。
378異邦人さん:03/02/27 12:09 ID:JX3HQsM7
クラブとかで会った女の子と、一緒に遊んだら東京の若者と仲良くなれ話も
はずむし楽しい時を過ごせるよ。まあヤらないならヤらないと丁重に断われば
いいだけ。なにもシカトしてその場を去るのはどうかな?俺がいいたいのは
日本の女子高生を変に警戒したりするなってこと。彼女らはいたって普通の
善良な市民でありただコンビニのバイトと同じ感覚で売春をやってるだけ。
だから変に壁を作らず仲良くすればいい。ただしプロや病人とは一線を引く
べし、そして買わないのならその場をさろう。
379異邦人さん:03/02/27 12:12 ID:3/iPLLrL
>372
では聞くが、あなたはイギリスの家庭料理を
どのくらい知っているのか?
いったい、どのくらいの家庭に招待されたことがあるのか?
なにか作ることはできる?
>確かに素材を生かして(というか、凝った味付けを していない)料理
と書いているから、な〜〜んにも知らないと思われ。

自分はイギリス在住期間が長かったのだが、
ロンドン在住の日本人は、
イギリス人と家族ぐるみで親しくしているひとが少数派だった。
ロンドンへ語学留学しているひとは
親しく喋れるイギリス人は先生だけ、ということが非常に多い。
だから、一般的には家庭料理を知らないひとが多いのでは。
ロンドンの街中ではイギリス家庭料理を看板にかかげるレストランも
見かけないしね。



380異邦人さん:03/02/27 12:21 ID:vPSpzecU
>>379
君も何も知らないんだろ?
381異邦人さん:03/02/27 13:08 ID:lcfZxUqu
イギリスに住んでもう結構になるが、
たとえばパブで出されるパブランチが庶民の口に入る「イギリス料理」だが、
自宅で作ればあれよりはおいしくなるよ。
中流以上も以下もレシピそのものは同じだから、階級で決めるのはナンセンス。
ただし素材的にいい肉やきれいな野菜を使えると言うのは中流にはあるかも。
それと、大胆なことを言えばロンドンはイギリスではないよ。
あそこの生活とその他の地域の生活はほとんど違う国のようです。
だからロンドンのレストランでおいしいイギリス家庭風料理は望み薄。
逆に外国料理はやはりロンドンがおいしいと思うよ。
382異邦人さん:03/02/27 13:17 ID:sQcdVVAr
実際住んでいた人達と旅行で来た人達の見解のギャップはあるね。
383381:03/02/27 13:26 ID:lcfZxUqu
これ以上一般的な食べ物の話しても板違いだと思うので
一応該当スレ誘導しておきます(海外生活板)
■ イギリスにだってあるウマーな(゚д゚)モノ ■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1026011261/l50
384異邦人さん:03/02/27 14:35 ID:foCPDHoT
>>373
スーパーで売ってる甘いヨーグルトは甘すぎて食えなかった。ミュラーとか。
でも砂糖なしのGreek Style ってやつ(大きいサイズしかない)は、
日本の大きいヨーグルトとはちょっと違って、チーズっぽくてうまかった。
デザートとかお菓子も、甘いものはとことん甘くて、ちょっと敬遠しがちになったよ。
甘党なのに。
385異邦人さん:03/02/27 16:26 ID:cIRF9tm+
TESCO WAITROSE Sainsbury M&Sのお惣菜は結構おいしくて、
旅行中よくお世話になりました。出来合いだからちょっと高いけど。
オススメは、Sainsburyのサラダ量り売りコーナー。
100g50ペンスで、パスタやクスクス、フルーツなどが
たっぷりのサラダバーから好きなのを選んでパックに詰める方式。
カテージチーズやクルトン、ベーコンなどもトッピングできてウマー
大体1食2ポンド分くらい買って、あとは自社商品のドリンク買って、
公園や街のベンチに座って食べてました。寒かったけど……
節約派にはお勧めかも。Angelの駅の近くにある所をよく利用してたな。

TESCOが日本上陸したら、クリスプスが安く買えるかな。
チーズ&オニオン…食べたい。
386異邦人さん:03/02/27 19:41 ID:sLmuR9Gu
教えてくんで申し訳有りません。
今度初めてロンドンに行くのですが、
海外に行くこと自体2年振り位なので、航空保険料なるモノさえ知らない始末。
それでチケット買ったら空港税も一緒に請求されるようになったみたいですが、
8040円(内/成田2040円)請求されているんですけれども、
ヒースローの帰りの利用料も日本のチケット業者に払うモノなんですか?
最後に旅行したタイや韓国では出国時に券売機で買ってた気がするので
現地でまた取られたりするのかちょっと気になってます。
ちなみに行程は、名古屋-成田-ヒースローです。
387異邦人さん:03/02/27 19:51 ID:2GqPPuW5
>>386
チケット屋に払って良し。
むしろ漏れは券売機というものを見たことがない。
(そっち方面行ってないんで)
388異邦人さん:03/02/27 20:48 ID:RNqdeUDC
昔は成田2,040円は券売機で買ったような記憶がするけど、
今は発券時に組み込まれてる。(航空券の左下付近に書かれてる)

一方、外国空港利用料の支払いは各方面で違うかも知れない。
でも、ロンドン線に関しては発券時に徴収されてる。
→ロンドンだけなので他の空港は分からんのです。
389異邦人さん:03/02/27 21:55 ID:lke78it3
UK Airport Departure Tax (英国空港出国税)
EU内エコノミークラ: 5ポンド
EU内ビジネス / ファーストクラス: 10ポンド
EU外エコノミークラス: 20ポンド
EU外ビジネス / ファーストクラス: 40ポンド
スコットランドの離島、ハイランド地方からの便はタダ
その他UK国内線: 5ポンド(よって国内往復の場合10ポンド)

Passenger Service Charge (空港使用料)
LHR: 8.40ポンド
LGW: 6.50ポンド
MAN :11.10ポンド
PSC 無料の空港も多々あり
全てのTAX とPSC は航空券購入時に徴収されているので空港にて払うものは一切
なし。
390異邦人さん:03/02/28 00:24 ID:1ANZLXrd
外国の空港も
成田のように、支払い時の料金に含んでいる場合、
関空のように、別に支払う場合、
の2通り有ります。
ヒースローは知りませんが、ロンドン・ガトウィック空港は
成田と同じでした。
391 :03/02/28 01:40 ID:FEswjK7k
ロンドンではクレジットカードのキャッシング機と、トラベラーズチェックの両替所
ってどちらが多くあって、どちらが便利ですか?
お金の持っていき方でお勧めがあったら教えてください。お願いします。
392異邦人さん:03/02/28 01:46 ID:LQ5sLAZr
今度、関空から香港乗り継ぎでヒースローに行くのですが、
香港からヒースローに使用してる機材って良いですか?
大韓航空と悩んだ結果、キャセイにしたんですが
今ならまだ変えれるんです。旅行社のオススメはキャセイってことで
キャセイにしたんですが、大韓航空の方が早く到着するみたいで・・・。
どうなんでしょうか。
393異邦人さん:03/02/28 01:55 ID:zpUyWnH9
>392
マニアじゃないから専門的な機材の説明は出来ないけど
そこそこ良くも悪くもない感じ
私が乗ったときは椅子に液晶がついてたけど
日本語の放送がほとんどない
英語か広東語?出来るなら問題なし〜ってとこです
私なら大韓とキャセイならキャセイ選択するよ
機内食も私はおいしいと思うしアイスクリームもおいしいよ
香港でおいしい中華を食べたりできるし
空港もシンガポールには及ばないけどそこそこいいよ
大韓も乗ったけど2度と乗りたくないランキング1位
394異邦人さん:03/02/28 02:14 ID:Ek4kA8Xv
>>390
関空も最近は利用料前払い(チケット代金に上乗せ)になったと思うけど。
395392:03/02/28 02:14 ID:LQ5sLAZr
>>393
レスありがとです。
英語も広東語も出来ないけど、液晶がついてるってことは
ゲームありってことですよね?
機内で映画も見れないとなるとゲームはかなり重要(私は・・・)。
393さん、ありがとう。
絶対キャセイにします。
396異邦人さん:03/02/28 02:19 ID:Ek4kA8Xv
>>391
キャッシュマシーンの方が数は多いですよ、もちろん。
24時間でお金引き出せます。便利さではカードの勝ちだと思う。
ただトラベラーズチェックとどちらが割りがいいかはなんとも言えないけど。

その他のお金のもっていき方は過去にも繰り返し繰り返しでているので、
過去ログ漁って下さい。
一言で言うと「ライフスタイル」の問題で、
これが「絶対正しいお金のもっていき方」と言うのはないです。
人によって違うと言うことです。
397386:03/02/28 04:42 ID:wM+MbJK/
みなさんレスありがとうございました。
ヒースローはチケットと同時徴収なんですね。
しかし世界中の空港ごとに対応が違うのも面倒ですね。
398ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :03/02/28 04:54 ID:zogKtTkX
金利計算の基となるカード締め日との兼ね合いもあるけど、
現地でキャッシングして日本で繰上げ返済する方法もある。

ただ、この方法はキャッシングの金利と両替手数料とのバランス、
そして帰国後の振込手数料や直接払えるクレカ会社のカウンターの
有無が問われるので、得するしないは金額や人を選ぶのは事実。。。
399ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :03/02/28 04:56 ID:zogKtTkX
398は391向けです。
400異邦人さん:03/02/28 08:47 ID:lIf60QRT
>392 さん!!!
液晶はついてるけどゲームはついてなかったよ〜〜(TT)
機材にもよるのかもしれないですが、、、、
またここ見てくれるといいんだけどごめんね〜オロオロ
聞かれもしないのにカキコしますが
私は日本から香港に早い時間帯に到着する便で香港入りして
香港を出発する便は夜遅い便にしました
待ち時間をわざわざ作って香港の町に繰り出して
食をたんのう後少し早めに空港に帰りシャワーしました
すっきり快適機内生活ってところでしょうか
香港を遅い便で出るとヒースローには早朝の5時代に到着
ってパターン気に入ってます
とりあえず楽しんできてくださいね〜!!
401異邦人さん:03/02/28 11:08 ID:hS4ryLbg
>>397
日本だけ特殊なんじゃないかと思ってたんだけど、俺の誤認かな?ヨーロッパで
空港税って払った記憶無いんで。
402異邦人さん:03/02/28 11:57 ID:Rz7XktBR
>>401
プップー、日本だけ特殊なんじゃないかと思ってたんだけどだってさ。普通ほとん
どの国で出国税なり、空港使用料取られるけど。瑞西はたしかなかったが。例え
ばヒースローから日本に帰る時は出国税20ポンドと使用料8.40ポンドが、航空券
購入時に日本円に換算されてお前が知らないうちに徴収されてんの。チケットに
は明記されてるけどね。401は払った記憶無いうちに、海外でいろいろとボラれて
る典型的なボケーっとしたDQNツーリストなんだろーね。
403RUSHER:03/02/28 12:24 ID:6Y/ipUVX
クラスによって異なるのでは。>>402 その金額はYの場合か?
404異邦人さん:03/02/28 13:43 ID:Lbuu0cMX
その昔初めてヒースローから帰国する時係員に空港使用料のことを聞いたけど
航空券に含まれているってちゃんと教えてくれたよ。詳しいことを聞きたかっ
たら空港で聞いた方が間違いないよ。こんなところで不確かな情報を罵倒され
つつ教えられるなんて腹が立つね。
405異邦人さん:03/02/28 16:44 ID:MdoLoYnu
たかが知れてる金額の出国税や空港使用料ごときに
「掛かった」「掛からない」と騒ぐのは貧乏人の証拠な訳だが。
406401:03/02/28 17:35 ID:hS4ryLbg
>>402
あぁ、おれが言ってるのは改めて払った記憶が無いってこと。ちなみにおれ旅
行者じゃなくてイギリス在住者ね。あまり旅行はたしかにしないけど。
407389 / 402:03/02/28 23:07 ID:XVDF8fLX
>>403
その金額はYだよ

>>404
不確かな情報じゃないよ。正確な情報だよ。一応俺業界人なんで。空港で聞いても
同じ答えがかえってくるよ。

408400さんへお尋ね:03/02/28 23:33 ID:+Fjs6SxA
香港のシャワーはどこにあるのですか?
それと料金教えてください。
お願いします。
409400:03/02/28 23:57 ID:FxQDbpWS
たぶんここでした↓

空港インフォメーション
ttp://www.discoverhongkong.com/jpn/mustknow/information/mk_info_airp.jhtml

香港スーパーストップキャンペーン
ttp://www.cathaypacific.com/jp/offers/local/0,,45870-46833,00.html

私が使ったのは誰でも利用できるシャワールームです
シャワールームはキレイでしたよん
だけど、、、、
固定式のシャワーだった、、、、大切なところが洗いにくい、、、、
でも気持ちよくヨーロッパにご出発できてよかったよ
410400:03/03/01 00:00 ID:5VpfeNO5
追記、、、409の
キャセイ板か香港板でお尋ねくださると
香港&キャセイのツワモノのお方が
詳しく教えて下さるかもです、、、
411310:03/03/01 00:07 ID:dcJ5jH6s
遅くなりましたが、
>>312さん、丁寧に教えてくださいまして本当にありがとうございました!
412異邦人さん:03/03/01 16:21 ID:glBYDDSL
今回はマレーシア航空でロンドン行ってきましたが
各席液晶モニタ付だったのでずっとゲームやってました
Dr.Marioとかテトリスとか 結構フライト時間が短く感じられたです
…ただトランジット長いのが耐えられなかった
覚悟はしていたものの、17時間KLIAってのはもうカンベソ
413異邦人さん:03/03/01 20:43 ID:YF2fhkwf
>>412 私も夏にマレーシアで行きました
Yでもシートはきれいだし、液晶付きだし、安いのに設備はよかったです
成田午後発で、トランジットは、たしか4時間くらい。初めての空港だったのでうろうろ見てる
うちに時間がすぎたって感じです。でも乗り継いだあとの飛行機は窓際3列で、シートが狭かった。
414異邦人さん:03/03/01 21:58 ID:DkFMln6N
>379
どんな国にも、おいしいもの、まずいものがあるのは当然。君が、昔住んだ
イギリスの料理を懐かしむのも当然。おれも、いろんな料理を食べたけど
結局、おふくろのつくるちょっと物足りないぐらい薄味の料理が世界一、
と公言するくらいだからね。
でも、世界主要国を比較して、料理が発展しなかった国のひとつに英国が
入るのは、常識。わざわざ指摘することもないが、草の根から食事に対する
思い入れ、情熱を持っているイタリアに勝てるわけがない。
415異邦人さん:03/03/02 02:06 ID:0lvdEHM6
3月7日(金)出発の直行便が57,000円(+9,000円弱の諸費用)だった。
安くて良かった。。。
416jjjj:03/03/02 02:31 ID:ycVDLflE
世界3大まずい飯。
1、ロンドン
2、マンチェスター
3、リバプール
417異邦人さん:03/03/02 03:28 ID:h4uNEcUn
イギリスの飯がまずいのは同感なのだが、イギリスなんてまだ先進国だし、
基本的に洋食で食べなれてる範疇だから我慢できる程度よ。
世界にはもっと凄い飯がいくらでもあるのだから、それはちょっと言い過ぎ。
418異邦人さん:03/03/02 10:57 ID:0Q8axy1C
>414
視野が狭いなあ・・・。

その論理でいくと、世界中のほんの数カ国しか
美味くないということになるぞ。
419異邦人さん:03/03/02 11:57 ID:Vemipsjt
以前、格安航空券でお聞きしたものです
またちょっと教えてください(また常識級だったらすいません)

ロンドンのホテルどこも高くて、色々検索かけてたら
以下のサイトを発見して、いまだと三ツ星で31ポンドとか、他と比べると
圧倒的に安いのだけど、どなたか使ったことある人いませんか?

http://www.londontown.com/hotels/

B&Bもあるのだけど、B&Bの値引きは全然たいしたことなく、
場合により4星より高かったりもするのだけど
3、4星ホテル等の企業のほうが空き部屋に対する
見切りがよいとかそういうことなのでしょうか?
420異邦人さん:03/03/02 12:10 ID:XHwNcF5G
イギリスの御飯が洗練されたおいしさからは程遠いと言うのは同意だけど、
だからどうなの?まずくて困る(可哀想)なのはイギリス人だろ。
旅行者には本来他人事じゃん。もう料理の話はいいよ。
なんかこの板にも「嫌英」結構いるんだな。
なんでもいいからイギリス叩きたい香具師。
421異邦人さん:03/03/02 12:20 ID:XHwNcF5G
>>419
その価格は消費税17.5%抜きの価格だったよ。はっきり書いてあった。
4星ホテルの価格しか見なかったけど、77ポンドとかで、
これにVAT のったら90ポンドか。
よそのサイトに比べて(例えば expedia とか)比べてみたら。
同じホテルで、同じ日にちで比べること。
ロンドンのホテル価格は良質のB&Bやこじんまりホテル立地良しのほうが、
大規模4星より高いのはよくあることです。
422419:03/03/02 14:47 ID:Vemipsjt
419さん、検証ありがとう

上記アドレスから入って、special offerをクリックし
3/13シングル一人で、最安値が
4星が38ポンド(Thistle Victoria Hotel)、
3星が31ポンド(London Ryan Hotel )
と出てきます

教えていただいた、www.expedia.co.uk も見てみたのですが、
3星の2番目に安い最安値級のホテルの一つがこちらにも載ってて 値段も税込みにするとほぼ同じでした
VATはlodontownは抜きで、expediaは込みが多いってとこでしょうか

不安だったのは、実はなんとか会員限定価格みたいなものなのではないかというのが
あったのですが、なんか違うようですね
423異邦人さん:03/03/02 15:25 ID:Ax1+KOyk
>>415
そうなると諸費用全込みで3月10日前後出発成田・ロンドン往復52000円程度は
買いかな!?JALかANAらしいが。
424異邦人さん:03/03/02 16:04 ID:sQhDijHq
>415
あ、出発日が同じだ。
値段は…言いたくない ウワァァァァン
425異邦人さん:03/03/02 21:20 ID:XAfYZrzV
>392
キャセイのほうがぜったいいいよ
キャセイおすすめだよ
大韓航空はトラブル多いからやめたほうがいいよ
最近はキャセイの高いんじゃない?人気あるから
いくらで買いました?

426 :03/03/02 22:01 ID:pLgwwSH9
地理的にソウル、仁川空港って38度線に近いんだよね。
有事の時には真っ先に、、、砲撃は簡単に届くし。
イラクが先なんだろうけど。今は休戦状態。
韓国旅行、大韓航空利用の場合はリスクが有りますね。
427415:03/03/02 22:21 ID:7y6DhxPZ
>423
それって基本料金が43,000円近辺ってことですけど、
なぜ日系だと思ったのしょうか?
もし日系なら全日空の可能性が高いかも知れない。(保証は出来ないよ。)

・・・にしても、欧米線はホントにがら空き状態みたい。
修学旅行中止で空いた席をLastminuteで叩き売りしている気がする。。
428異邦人さん:03/03/02 22:25 ID:/L2q4R7t
アメリカ線はいざ知らず、ヨーロッパ線は卒業旅行シーズンでイパーイだよ。
429異邦人さん:03/03/02 22:36 ID:7y6DhxPZ
>427
にしては安い気がする。
同じ会社・同じ週と曜日発で去年は95,000円だったけど、今年は57,000円
お小遣いが出来て良かった。
430異邦人さん:03/03/02 23:51 ID:h4uNEcUn
>>420
イギリスの料理が不味いという点も、不味くて一番困るのはイギリス人自身と
いう点もどちらも同意なのだが、所詮ここは2chなのだから、
嫌英とか叩きとか言っても仕方ないよ。

それに、日本人の旅行者にとって、旅行先で美味しい物を食べるのは大きな
楽しみの1つなのだから、繰り返しこの話題が出るのも仕方ないと思う。
しかも、食を好き嫌いで語ってしまってはループするのもまた当然。

だから、ここを良スレにしたければ、上にもあるように、どこで食べた何が
美味しかったとか、安かったとか、そういう話題を振るほうが断然建設的では。
例えば、「ロンドンのHolbornで買った日本食が美味しかった!」とか、
「Tottenham Court Roadの角の店のケバブ最高」みたいな。
431異邦人さん:03/03/03 00:06 ID:oPJF1QvS
イギリスらしさで言えばパブだな。パブ行かずしてイギリス行ったとは言えん。
432異邦人さん:03/03/03 00:16 ID:65SDK3YK
>>431
ナニヲイマサラ・・・。
433423:03/03/03 01:17 ID:owgwl+x3
>>427
代理店に問合せたら日系のどちらかという返事だったから。その辺りの出発日
JALの成田→ロンドンが満席だからお説通りANAの可能性高そう。
434異邦人さん:03/03/03 02:19 ID:54xu7ARZ
イギリス人にしたらまずいといっても慣れた文化の一部だし、海外旅行に
いくと常にうまいものが食べられるわけだから、あまりかわいそう、とかいう
問題じゃないな。もっとも、海外でもパブで飲んで、フィッシュアンドチップス
を食べるのがイギリス人だが。

Tottenham Court Roadの角の店、観光客が多そうできっとまずいんだろうな
と思っていたが、食べてみると結構いける。考えてみたらあの界隈は
パブ、クラブ、ライブハウスなど集中しており、現地の若者の集積地帯でも
ある。あの近辺のジャンクフード屋は、それなりのレベルを維持してると思う。
435異邦人さん:03/03/03 02:20 ID:4mBx8yWX
初心者で申し訳ない!今度ロンドンに行くんやけど、ポンドがよくわからん!1ポンド何円?
436異邦人さん:03/03/03 02:38 ID:bYUdh+fk
>>435
( ゚Д゚)……
本当に海外行くの?

日によって変わるのは知ってるよね?
ここでも見て確認してね。
http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/information/market/cash.html
437異邦人さん:03/03/03 03:06 ID:dNmrk/dU
》436
ありがとござーい!
一人旅、初海外、英語サパーリ、生きて帰ってこれることを願って…(´ー`)
438392:03/03/03 03:22 ID:fV9MkSv+
>>392です。
>>400さん、もとい>>393さん本当にわざわざありがとう。
オロオロちょっとワロタ。
400さんの人柄の良さを感じますた。
ゲームはついてないんですか〜。ちょっと残念だけど、色々見たら
400さんの言う通り大韓より、キャセイの方が良いみたいです。ヨカタ!
ありがとーございます。香港を満喫する時間はないんだけど、空港キレイ
だしトランジット2時間ぐらいだから、どーにかなりそうです。
ほんと、ありがとうございます。

>>425さん
キャセイの評判を聞くとやっぱキャセイにして良かったです。
留学で行くのでOPENチケットなんですが、諸費用込みで13万ちょっとぐらいでした。
こんなもんでしょうかねー?ちなみに4月中ごろです。
439400:03/03/03 09:45 ID:KfH7K1sx
おひさです
無事に決まってよかったですね!
香港の商魂たくましい空港を堪能してきてくださいまし
忘れずにマイレージの加入もね(笑)
留学か〜 うらやまちいです
楽しい滞在になりますように!

PS、またお節介なかきこですが
留学じゃないけど向こうのお友達家に少し住まわせてもらった経験から
お風呂なんですがビニールシートを引いて入るとあがったときに楽チン
ジュウタンが引いてあるお風呂の場合ぬれにくいのでイイ
ビーサンもあることに越したことはない
かなりお勧めしたいのが100円ショップに売っている
とっ手のついた洗面器、固定式のシャワーには大活躍
ちょっとしや洗濯にもヨシ 用途多し
440431:03/03/03 09:57 ID:fbw9CZ7z
>>432
そのいまさらを実践しないヤシが多いわけよ
441小島電気:03/03/03 10:18 ID:Oz8renS5
北朝鮮とかいきてぇよな
442異邦人さん:03/03/03 12:03 ID:nKwARwBh
>441
行きたきゃ勝手に逝け
443異邦人さん:03/03/04 00:30 ID:SgeZkcmW
今は1ポンド約190円というところか。5年ほど前の円安の時は1ポンド230円
以上だった時はかなりの割高感あっただろうね。でもそう考えるとロンドンの
ホテルは100ポンドで中級程度だから高さはニューヨークといい勝負かそれより
高いような。
444異邦人さん:03/03/04 01:37 ID:dSLsw+z4
ウェールズのテンビィに行ったことがある方いらっしゃいますか?
カーディフから列車で3時間くらいかかるようなのですが、日帰りで
ぶらりと行くなんて無謀でしょうか?
帰りの列車が18:45頃で終わってしまうのでキツイかなぁ?とは
思うのですが。
445異邦人さん:03/03/04 02:55 ID:mAvng+AX
>>432
オイラも4月のGW直前からイギリスに留学に行くんで
KLMの有効期限1年の呼び寄せチケット取ったけど値段はそんなもんだったよ。
446異邦人さん:03/03/05 00:06 ID:RsMnHFEc
>>445
ということは200〜250ポンド程度?1年有効でその値段なら滅茶苦茶
安いが!
447445:03/03/05 00:49 ID:8szlR2pI
ゴメン・・・
>>438へのレスでした・・・
448異邦人さん:03/03/05 02:00 ID:Ryyc71l2
イラク新決議は来週に持ち越しですね。
それをうけてロンドン中心部でデモなどが起きた場合、鉄道、地下鉄には
どの程度影響するんですか?
それとも、そうなったらロンドンには行かない方が無難ですか?
449392:03/03/05 02:43 ID:tBz8O4cT
>>400>>439
お節介なんてとんでもなーい。
100円ショップで色々仕入れてきます。留学も長丁場になる予定なので。。
ビニールシート!はビックリした。すごくそれ良いですねー!
持っていきます。
ロンドンから帰る時は香港でストップオーバー使いたいなぁと
思ってます。

>>445
あ、同志(笑
ヨーロッパ系でも案外安いんですねぇ。次はそうしてみようかな?
お互いガンバリマショー!!
450異邦人さん:03/03/05 03:44 ID:vUJHG71D
>>448
前回のロンドンでの反戦デモの状況。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1038655649/177

地下鉄の駅や一部道路が閉鎖される可能性はあるので、
ロンドン市内に行くなら事前に調べておくのが吉。
デモが直接通るエリアでなければ、何も支障ないので、
デモがあってもロンドンの別の地域に行くことは基本的に問題なし。

デモ自体に参加しても、今回の件ではウエルカムかも。
知り合いの日本人も何人も参加してるので。
451異邦人さん:03/03/05 04:36 ID:pmmHSVxF
イギリス、ロンドンに行って来ました!
ヨーロッパには初めて行ったのでちょっと不安でしたが
んもう最高でした。タクシーも安心だし。
ただ、ポンドが高いコトもあって
少しお金を使いすぎたような気が…。
今回は家族と行ったので贅沢出来ましたが
次回は友人たちと行きたいので
安全で安いホテルなど検索してみたいと思います。
この時期イギリスに行くってコト自体危ないって
色々な人に言われましたが、
実際は大丈夫でした。
イギリス本当に良かったです!興奮気味でゴメンなさい。
452cymru:03/03/05 09:10 ID:4zkdvqNS
>>451
当り前だよ。 大丈夫に決まってる。イラクと戦争になってもイギリス国内が戦場
になるわけじゃないし。反戦デモは暴動でなくただのデモなんだから、450の言う
とうり参加したってOK。一番の危険はテロだろうけど、旅行で数日滞在中にテロ
の被害に直接遇う確率などほぼ0だろ。実際イギリス住民は特に危機感はなく普通
の生活してるよ。逆に国外の日本の住民が妙にイギリスは今危ないと必要以上に
さわぎすぎ。今のところ最近の国際状勢のせいでイギリスのツーリズムが落ち込
んできたなんて話も聞かないし、多分日本人だけじゃないのイギリス危ないから
行かないほうがいいなんて言ってるのは。
453>452:03/03/05 09:57 ID:/Htc/uhA
そう、言ってもらうとちょっと安心。来週末、家族がイギリスから帰ってくるから
無事帰れるか心配で。離れているとテロとかいろいろ不安がつのるから。
(ニュースもそういうのしか目に入らないから)
今から行くって言ったら他の国にしなさいと反対したかも。 
454異邦人さん:03/03/05 10:45 ID:bSqs4rbY
>>452
確かにそうなのかもしれないけど、用心に越した事無いと思うよ。
漏れも2月に行って来たけど、一応英国系、米系の航空会社を避けて行って来た。

じゃあ気にしない!って言って能天気に出かけていくと、
今度は「危機感が無い」とか言って叩かれるんだろうけどね(w
455>454:03/03/05 11:03 ID:9NjA7mks
イギリスには英国系、アメリカ系航空会社は避けて日本系にしたが
日本も米英側なので完全に安全とは言えない・・・とか考えると
もういけなくなっちゃうね。あまり不安だったら時期をずらした方が
いいだろうし。
でも休みがいつでもとれる人ならいいけど。なかなかそうはいかない
から難しいね。
456異邦人さん:03/03/05 11:18 ID:EV640q7P
全然関係ない話なんだけどね、イギリス行くんだけど
ネットするのに電話使わなくてもいいP-INみたいなのってあるのかな?
457RUSHER:03/03/05 11:55 ID:qFjAxLuJ
J-PHONEは今やVODAPHONEなんだから、
大きめな専門店行って聞いてみたら。

私のPCはIEEE802.11b内蔵だからこっちを探す。
458たらちゃん:03/03/05 12:56 ID:YZFur6AY
イギリスに何年もいたが、やっぱ食べ物まずいね。
イギリスで一番うまい食べ物はチャイテクだ!っと
私のイギリス人の友達は言っておりました。
私もそう思います。
人は嫌いだけど、街はいいねぇ・・・・・
459 :03/03/05 13:10 ID:iyl/7yRG
>>450
ありがとうございました!ちゃんと事前にそういう情報があるんですね
あっちでもチェックします。
デモにぶつかっても参加する勢いで臨みたいと思います。
460異邦人さん:03/03/05 14:01 ID:mB33JuWO
イギリスでも、スコットランドは食事おいしかったよ。
何日かかけて周遊したけど、まずいものにはあたらなかった。
あと、ロンドンで食べたインド料理もすごく(゜Д゜)ウマーだった。
それと、朝食は大抵おいしかったけどな。。。
461異邦人さん:03/03/05 15:43 ID:B+TutJ+c
自分レコ屋廻るの好きなのでレコード、CD等
重くなりそうなモノが増える悪寒がしてるんですが、
飛行機の受託手荷物の重量制限越えそうな場合、
どこの宅配業者使って日本に送りますか?
しかしBAエコノミだと23キロまでって、少なくないかな…
462異邦人さん:03/03/05 16:30 ID:KTlM+3Uv
つい最近BAで帰ってきました。
29kgでしたが、大丈夫でしたよ。
ただ、「今回はいいけど、次回からは気をつけてね、」と言われました。
スーツケースには「heavy」のタグがつけられます。
多少は多めに見てもらえるらしいです。
ただ、極端に超えると、1kgあたり1万円かかるらしく、留学で苦労している友人を知っています。

CDはモノによるかもしれませんが、結構高かったです。
日本の1.5〜2倍ぐらいしているものもざらでした。
ただ、それは私が興味を持っていたものに過ぎないので、実際はどうだか微妙なところです。
463_:03/03/05 19:04 ID:XvbmUvZC
ポンドなかなか安くならないですよね〜。
46448:03/03/05 20:02 ID:iSoWZ4ld
お久しぶりです、48です。いよいよ出発まで残り1週間を切りました…。

ところで、本当に今更なのですが、ロンドン発ストーンヘンジ経由バース行きのツアーというのは、現地で探して参加できるのでしょうか?それとも日本から申し込んで行かないとダメなんでしょうか?
465異邦人さん:03/03/05 21:11 ID:dQizu4Dx
>>456
イギリスにPHSがあるわけないし、
携帯とPCなどを専用ケーブルで繋ぐモバイルが関の山です。
466異邦人さん:03/03/05 21:11 ID:bEzi8+pm
>464
ロンドンからストーンヘンジを回ってバースへのバスツアーは現地で申し込み
しましたよ。
オックスフォードサーカスからほど近いハノーバースクエアにいぎりす屋という
JAL系のお土産屋があってスクエア側に小さな旅行代理店窓口があるので
そこで申し込むことができます。(日本語で申し込み出来ます。)

エヴァン・エバンスならネットやメールでも申し込みできますよ。
http://www.evanevans.co.uk/
ここを見てみて下さい。

ホテルによってはヴィクトリア・コーチ・ステーションへのバスが
迎えに来てくれますよ。
46748:03/03/05 21:17 ID:iSoWZ4ld
即レスありがとうございます!あともう少し…。
明日あたりに細かく計画を煮詰めようと思います!ありがとうございました。

ちなみに11日の午前発なんですけど、同じくらいに渡英する人いますか?
468異邦人さん:03/03/05 21:22 ID:rEtb84yP
>>461
BAのエコノミーだと23キロなの?
私はいつもVSを利用してるけど、
エコノミーは確か20キロだよ。
BAのほうがゆるいんだね。いいなあ。。。
469異邦人さん:03/03/05 21:27 ID:vUJHG71D
一昨年の夏にBA使ったときは35キロちょいでも何も言われなかったのに
テ口の後から厳しくなったのかな。
470異邦人さん:03/03/05 21:41 ID:qtmwVHwK
>464
ほかにもあるよ。日本からオンライン予約するもよし、現地で前日に電話予約して
もよし。俺はいぎりす屋、ジャパセン、日系旅行代理店は勧めない。なぜなら奴
ら日本人が日本人をカモにして高い手数料取ってぼったくてっる。成るべく自分
で直接予約するなりツーリストインフォやホテルで手伝ってもらうべし。

http://www.discountlondon.co.uk/sightseeing_tours/stonehenge_bath_tour.htm
http://www.sightseeingtours.co.uk/london/stonehenge_and_bath_tour.htm
471異邦人さん:03/03/05 22:57 ID:MHdtJlxq
まあ、よくあることなのかもしれんが。

1年オープンのキャセイで帰国時にまんまとオーバーブッキング!
リコンファームは必要なしとのことだったのでフライト予約だけ
しかしなかったんだけど、友達の見送りのついでにヒースローの
カウンターで確実に済ませたつもりっだった

「申し訳ないけど今日の便には乗れません」
淡々と言われたのにはまいったが
「冗談言ってんじゃないよ!今日中に乗らないと困るんだよ!ゴルァ!
 …何とかしてくださーいっっっ!お願い!プリーズ!」
って言ったらANAの直行便に乗せてくれたよ(藁

あー、ロンドン逝きたい!
渡英予定、滞在中のみんな、まだまだ寒いだろうけど楽しんでね!
472異邦人さん:03/03/05 23:01 ID:dum2KeXH
》467
11日?!一緒やー!
キャセイで行くから香港乗り換えするけど、、
473異邦人さん:03/03/06 00:41 ID:/98g0uv8
ロンドンのソーホーは危ないとこやデー
474461:03/03/06 01:27 ID:0mvNOldH
>462
多少は大丈夫みたいですね。
しかし超過キロ当たり1マンはガクガクブルブル
CDは現行のモノは日本で買うのが世界中でも一番お得じゃないでしょうか?
自分は古い廃盤になってるようなモノ捜すので。
とにかく情報ありがとう!

>468
BAのサイト見たら23キロでした。
VSの方が厳しいとは以外ですね。

>469
これも結局担当者次第かもですね。
まあ、こっちに運使うなら、
まずは入国イミグレでハズレ引かない方に使いたいですがw
475_:03/03/06 03:16 ID:RGT5yVhK
>>474
やっぱいまだに入国審査が厳しい場合もあるんだね。
やだなぁイギリス…アメリカも鬱陶しいけど。
476異邦人さん:03/03/06 08:17 ID:T+fZ7V91
おいおいヒースローで大変な事が数分前に起きたもよう。今BBCワールドの国際放
送聞いてる。現地も混乱してるようで状況が把握出来てない模様。テレビつけて
みよう。
477異邦人さん:03/03/06 09:32 ID:r9nAPQ4Z
BBC1はボクシングやってるし、
BBC2はopen universityが始まったところだが。。。
478異邦人さん:03/03/06 10:43 ID:/cpJuYwr
>476

うそつき!
479,:03/03/06 18:17 ID:z6vrXNw/
s
480,:03/03/06 18:19 ID:z6vrXNw/
イギリス人って結構気に入った。
個人主義的だけど、話せばきちんと対応できるじゃない?
逆に話し掛けても無表情なままのフランス人は最悪だった。

ちなみにイギリス国内に、テロとかの心配する様子はないよ。
町中に戦争反対の落書きは見るけど。
48148:03/03/06 19:31 ID:hfJnRwHP
いよいよあと5日で出発となった48です…。
えぇと、今ルートを練っているのですが、LondonのKingscrossを朝方(と言っても10時頃)に発ち、
Yorkでちょっと散策し、Durhamで大聖堂を軽く見て、Berwick upon Tweedでイングランドとスコットランド国境にかかる橋を眺め、
そしてEdinburghへ、という1日プラン。これは不可能ですかねぇ…?
482異邦人さん:03/03/06 20:03 ID:83ndyB8p
>>481
すごく忙しそう。。。
ゆっくり見るのは不可能と思われ。
483Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/03/06 20:40 ID:XQ2IjxMB
>48,481

朝一の列車で出れば、出来ない事も無いと思うが
482の言うようにとっても忙しいんじゃないか。

>Berwick upon Tweedでイングランドとスコットランド国境にかかる橋を眺め、
ここは交通機関に気を付けないと、時間がかかると思うんだけど
どうなの? ローカル列車だけの記憶があるんだが。
48479:03/03/06 21:24 ID:ec7jbxgz
>>481 = 48
えーと、ちょっと無理だと思います。
ダラム駅と大聖堂の間はなれてます。下って登る最短20分の行程ですね。
バスはセンターまではいくけどセンターから大聖堂はどっちにしても歩き。
行き帰りだけで最低40分。大聖堂の中を20分として最低でも1時間。
Intercity は1時間に一本しか止まらないはずでノリ逃がしたら一時間待ち。
Berwick の橋も駅のそばとは言えないなあ。Tweed 川にかかる橋でしょ?
どっちにしろ鉄道で渡るから、鉄道橋では駄目?
ヨークもちょっと散策で2時間ぐらいかからないか?
夏なら明るいからいいけど、今の時期はSummerTime 前で
北の方でも7時には真っ暗だしね。

ブリットレールパスで一日有効に走りたいと言う気持ちは分かるけど
みんなが言ってるようにイギリスで電車の時間がきっちりなんて事は
ほぼありえないので、こんなギチギチの計画はたてない方がいいよ。
それこそ Berwick あたりに泊まってみると、田舎が体験できていいんでは?
48548:03/03/06 22:03 ID:hfJnRwHP
やはり無理ですか…。ちょっと田舎に泊まるということに漠然と不安があるのですが、
その辺はどうでしょうか(料金、治安等)?それと、Berwickを省いたとしてDurham,Yorkのみを軽く散策してEdinburgh、というのでもキツいですかね?

ちょっと風邪気味です…。何度もすいません!
486 :03/03/06 22:26 ID:B/x9RJVL
PINNERってどんな街かご存知の方はいらっしゃいますか?
今度ホームステイするのですが、交通の便が悪そうで(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
487異邦人さん:03/03/06 23:01 ID:PkxBSWcx
>486
マターリした町だったよー。店とかはそう多くはないかも。
車でしか行った事ないけどTUBEだとZONE5だっけか。
488異邦人さん:03/03/06 23:20 ID:t+uVpSRP
>485
下手な事すると突然列車が運行を停止しバスに振替、田舎町で放り出されるなんてこと
もあるよ。でもそれがイギリスだ。どこかに泊まって翌日行くさ。

なんで田舎で泊まるのが不安なんだ。都会の方が余程不安だ。マターリ行こうよ。

俺なら少なくともYorkでは1泊はしたいね。
489異邦人さん:03/03/07 00:04 ID:JVE8wh5T
>>485
もし宿のことが心配だったら出発地のツーリストインフォメーション
でも行き先の宿を予約してくれるので、朝一で予約をしてからゆっく
り動くとかしたらどうですか?私も普段はどうしても泊まる町に午後3
時までにはつかないと宿を探すのが心配なので、到着が遅くなりそう
な時はそうやって頼んだりもしますよー ロンドン行く時は着いてから
探すけど(笑)
49079:03/03/07 00:50 ID:GuicDYzK
>>485
在住者としては「本当のイギリスは田舎にあり」と言いたいね。
田舎ほど治安はいいよ。日本だってそうでしょ?
またーりまたーり。イギリスきてあくせくするほど似合わないことないよ。
自分もヨーク見てダラム見て、ダラムかニューキャッスルで一泊かな。
ニューキャッスルーエジンバラは3時間なんで、
朝イチで出ればそんなに損したことにはならないよ。
491異邦人さん:03/03/07 02:24 ID:6WjZbVNt
>>467(48)
12日発です。
どこかで出会うかも
492 :03/03/07 06:52 ID:1ysYyycR
出発地のツーリストインフォメーションで朝一で予約では、かなり出発が遅れる。
朝9時、10時オープンが多く、それから予約、出発。
それなら朝6時台の列車で行った方がいいと思われ。
現地に夕方5時過ぎに到着するとか(多くのインフォメーションが閉まる。エジンバラは?)
途中多く周らないのなら、予約してもらってもいいと思う。

目的地まで行けるかわからない時、宿を予約するのもリスクがある。
キャンセルするなら迷惑かからないように。
49379:03/03/07 07:47 ID:GuicDYzK
Turist Info の予約引き受けは当日と次の日だと思うよ。
前の日に予約入れてしまえばいいよね。
ただしロンドンの場合はそのインフォそのものが混んでるからねえ。
離れ業はダラムに着いたらまずインフォに行って条件をいって予約を頼んで、
それから大聖堂を身に行って、帰りにインフォによって、予約の詳細を聞くか。
これなら時間は節約できるし、この時期のダラムのインフォは混んでないはず。
同じ手口はヨークでも使えるよ。
494異邦人さん:03/03/07 09:48 ID:tjEHp/DE
>Turist Info の予約引き受けは当日と次の日だと思うよ。

それはiによって様々。4日先のはるか彼方のホテルを取ったこともあるし、
市内しとれませんといわれる事もあるし、リスト渡されるだけという場合
もある。たしかにロンドンのiは混んでるね、俺も現地で取るけどね。
495異邦人さん:03/03/07 10:15 ID:Zv+qve0L
今の時期ならシーズンオフだから、飛び込みでも泊まれるところ
たくさんあるんじゃないかな〜
宿泊施設のリストでも持ってれば、どこまで行けるか分かった時点で
直接宿に電話してとってもいいと思われ。
496異邦人さん:03/03/07 10:33 ID:Byk9nAUy
>485
ヨークとエジンバラって、歩いて観光できるぶん、
時間もかかるし、ブラブラするだけですごく楽しい町ですよ。
その日程はもったいなさすぎるかと。
本来なら、1日ずつはかけてほしいところ。
ヨークは駅をでてすぐにiがあって宿をその場で紹介してくれるよ。
城壁の内側を選べば、観光もラク。

あとヨークにはものすごくおいしいアフタヌーンティーを
ごちそうしてくれるティーサロンがありますよ。
場所はすごく目立つところなので、歩けば必ず行き当たります。

ついでに書くと、それらの交通をすべて鉄道にするとしたら、
当日、切符を買うと、びっくりするほど高いです。
なにかパスを使うのでなければ、早めの切符購入をお勧めします。
最悪でも出発前日までに。
イギリスは早く切符を買えば買うほど、切符がディスカウントされます。
497異邦人さん:03/03/07 12:29 ID:DgVLhiqz
>>480
>個人主義的だけど、話せばきちんと対応できるじゃない?

それがほんとの個人主義ってことか。日本では単なるわがままを個人主義と
勘違いしてる人が多いな。
49848:03/03/07 13:07 ID:U96g5lA4
みなさんありがとうございます。Yorkをゆっくり見て、Durhamで1泊、そして翌日に大聖堂を見てEdinburghへ、
というルートになりそうです。その先々の予定のことも考えると、カーライルに泊まってそこからHexamへ行き、
Hadrian's wall見よう、と思っていたのですが、思った以上にHadrian's wallへのアクセスは面倒なようで、
こっちの方は諦めようかな、と思ってます(その分Yorkに時間割きたい)。
むしろNewcastleからの方がアクセスしやすそうですしね(^^;
Hadrian's wallを諦めてYork,Durhamを見る。この選択は正しいでしょうかね…?

それと、湖水地方は、Near Sawreyに行きたいと思ってます!
499Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/03/07 13:13 ID:/kWaj+5z
ツーリストインフォーメーションは冬季だと早めに閉まったり、
小さい町では夏季しか開いていない所も多い。(特にイングランド北、スコットランド部)
ダラム、ヨーク、エジンバラの様な所は通年やっている。
宿はその地域のものしかとってくれなかったり(それが多いかな)、
宿泊リストのみの所もあります。(小さい所)
ロンドンのインフォメーションだと、デポジット以外に手数料数ポンドが加算される。
宿の予約は当日からの所が、自分の体験では多いけど(いろいろある)
頼めば多分やってくれると思います。(人しだい)

インフォメーションを頼る、自分で歩いて探すにしても早めに行った方がいいです。
暗くなるのは早いし、ホテル、B&Bも冬季は休みというのも北部ではあります。
500異邦人さん:03/03/07 14:59 ID:Yd/H/xUT
T/Cってどこで手にはいるんですか?11日お昼出発!
501異邦人さん:03/03/07 15:37 ID:62whVHd/
>>500
最悪成田空港で電車降りたすぐにトラベルセンターがある。イギリスポンドも
扱っていそうな気がする。
502異邦人さん:03/03/07 16:03 ID:gxRa4ofR
>>500
郵便局。
503異邦人さん:03/03/07 16:51 ID:JGltZ73/
>>500
俺も11日昼出発!
504異邦人さん:03/03/07 20:00 ID:YWDJCXch
みなさんありがとうございます!郵便局明日行ってみます!
ちなみに関空発で、14日にトーチャガーデンってパーティーに行きます♪あっちのクラブって危険ですか?
昼間は一人でウロウロ予定。
505_:03/03/07 21:03 ID:fOBwE6CN
トーチャガーデン=torture garden?
ジョン・ゾーン?
506異邦人さん:03/03/07 21:07 ID:9OQCr4In
>>504
良く調べていこうね。
郵便局は、どこでも取り扱っているわけじゃないよ。大きな局じゃないと。
銀行でも同じ。
507異邦人さん:03/03/07 21:38 ID:a/4lRqQm
>>504
外貨両替・トラベラーズチェック取扱局
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/a0000000/ams00100.htm

明日は土曜日だけど・・・開いてないのでは?↓参照
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/a0000000/am000000.htm
508異邦人さん:03/03/07 21:41 ID:rPHyNHPR
ジョンゾーン?トーチャガーデンはSMショーです♪
きっとイギリス名物なんで、、
よく調べ、気を付けて行ってきまーす!
頭かなり派手なんで、見かけたら日本語で話かけてください。ビビリなんで日本語以外なら逃げます。18日まで行ってきまーす
509異邦人さん:03/03/07 21:42 ID:S29YMVw6
>504
大阪ならヨドバシにワールドカレンシーショップがあって
そこなら土日もやってる。たしか難波にも同じ店があったような。
あとはUFJの外貨ショップも土日やってるYO
510異邦人さん:03/03/07 22:14 ID:AAFa6oCD
504です
ありがとうございますさっそく明日行ってきまーす!
ちなみに円安、円高どっちの時がお得ですか?
511異邦人さん:03/03/07 22:43 ID:9OQCr4In
>>510
残念だけど戦争が始まりそうな今、円→ポンドレートは滅茶苦茶悪い時期です。(ポンドだけじゃないけど)
11日までにはそう変化無いと思う。

楽しんできてね!
512異邦人さん:03/03/07 22:44 ID:GuicDYzK
出発そんなに近かったらレートなんかちがわないよ。
手に入れることに神経を使う方がいい。
そもそも数日で出発だと言うのに2chで
「T/Cどこで売ってますか」なんて聞くようでは....
回答者のみなさん、やさしいねえ。
513異邦人さん:03/03/07 22:47 ID:fOBwE6CN
成田空港から出発の人、時間があるなら目を通しておいたら?

http://www.narita-airport.or.jp/airport/
514異邦人さん:03/03/07 23:07 ID:7z/LxLPL
>>504
円からポンドに両替する時は円高の時が、反対に
円に戻す時は円安の時を狙ってね。
ポンドは$やユーロよりも値動きが激しいので、
日によって2,3円違う事もあるよ。
515異邦人さん:03/03/08 00:24 ID:q3xVsdar
>511
戦争がどう影響しているのか為替は複雑なので分からない。
1ヶ月前には198円を越えたのに、今180円台後半なのだから。
有事のドル・外貨買いも、もはや定石とはいえないし。
この1年で一番ポンド安になっても180円前後。
98年に240円、2000年の150円、今はそのちょうど中間くらいだよ。
って、これ何度も書いてるな俺。
516異邦人さん:03/03/08 00:28 ID:uO60pguw
本日夕方LHRより帰国しました。半年振りのロンドンでした。
もうさすがに観光とかはせず、現地の友人たちと日々遊んでましたが何時行っても楽しめるんですよね。
ただセントラルラインが動いてないのはかなり痛い。3月下旬ぐらいに復興の見通しってあんた…。遅すぎ!
517異邦人さん:03/03/08 00:51 ID:OBsieKtI
ビン・タディンの息子二人拘束だってさ
518異邦人さん:03/03/08 00:52 ID:OBsieKtI
タ→ラ
519突然ガバチョ!:03/03/08 03:32 ID:RYryoCTF
ヘルスビジターその1
イギリスでは,外国人でも条件を満たせば医療を無料で受けられる.
そのためには, GPと呼ばれる診療所に登録が必要なため,近くのGPに登録に行った.
自分と奥さんと子供2人の登録をしたいと受付に告げ,その日は登録用紙をもらって帰った.
また,自分と奥さんの登録には問診や血圧測定が必要なため,その予約も取って帰った.
子供についてはヘルスビジターが別の日に訪問してくれるらしい.
家に帰って辞書を片手に登録用紙に記入を行い,後日,登録用紙をGPに提出した.
そのときに自分と奥さんの予約確認をしたが,受付の言っている予約が前に予約した日時と異なっている.
おかしいと思いながらも英語が不慣れなためよく分からず,そのまま帰ってきた.
このことを知り合いの日本人に聞いたら,きちんと確認しないとだめだからといって電話して聞いてくれた.
予約は変更した日時であっていたが,このようなことはよくあるので,きちんと確認のメモをもらわないと後で困ることになるらしい.
予約の日に行くと看護婦さんらしき人がいて,その人の問診に答え,血圧測定も行った.
緊張のせいか血圧も幾分高めで,後でもう一度計りましょうといわれてしまった.
奥さんも終わって帰る時に,子供のヘルスビジターの予約を取りたいがどうすればいいのか聞いてみた.
子供担当はサラという人が行っており,サラは金曜日にいるので直接会って予約を取ったらいいとのことであった.
言われた通り金曜日にGPを訪れ,サラに会いたいと受付で伝えて順番を持っていた.
名前を呼ばれて部屋に入っていったが,対応してくれた人はサラではなかった.
どうやらサラはホリデーでいないらしい.
その人はサラに言っておくから2週間後くらいには電話があるよと言ったので,その日はおとなしく家に帰った.
520突然ガバチョ!:03/03/08 03:35 ID:RYryoCTF
ヘルスビジターその2
しかし,いくらまっても連絡が来ない.
GPのサラの部屋への直通の電話番号を教えてもらっていたので,痺れを切らして奥さんが電話をした.
しかし,留守番電話になっていて,誰もでない.
仕方なしに留守電に予約を取りたいとの用件を入れた.
後日電話がかかってきたが,今度もどうやらサラではないらしい.
サラはまだホリデーでいないから伝えておくので,来週にでも連絡があるよとまた言われた.
サラはいったいいつまでホリデーなのだろう.
しかしながら,次の週になっても連絡は来ない.
再度奥さんが電話連絡したが,また留守番電話である.
今回も予約を取りたいとの用件を入れて電話を切った.
後日電話が掛かってきたが,また今度もサラではないようである.
しかし,ヘルスビジターの予約は一応取れたらしい.
そしていよいよ,予約の日,彼女はやってきた.
しかし,思っていたより年寄りである.
名前をシャリーンというらしい.
なに,サラではないのか?サラはまだホリデーで替わりに来たとのことであった.
奥さんは子供の髄膜炎のワクチン接種について聞き,
副作用はないから受けたほうがいいと言われたため,後日GPにワクチン接種に行くことになった.
クリスマスも過ぎた27日に子供の予防接種に行った.
呼ばれて部屋に入るとそこに少し若い女性がいた.
私がサラです.
お前がサラか!あんなに会いたかった人が目の前にいたが,なんの感動も覚えることなく事務的に予防接種も終わり,GPを後にした.
サラとはこれっきり会っていないが,いまでもサラはホリデーに忙しくてヘルスビジターをしている暇はないのだろうか.
521異邦人さん:03/03/08 04:34 ID:DLaWTqdn
イギリスの鉄道も特別運賃があり、ロンドン−エジンバラが25ポンドがサイトに
出ていた。それを予約しようとしたら日本の住所入れたあとイギリスの住所も必要
と表示されたが、イギリス在住か知人がいないとネットで予約無理なのか?
あとヴァージントレインもロンドン−グラスゴーが特別運賃で14ポンド程度のが
出ていたが、サイトを検索しようとしたらエラーばかり出た!イギリスの鉄道の
web予約はわざとややこしくしてるのか?!
522異邦人さん:03/03/08 04:38 ID:DLaWTqdn
飛行機も確かに額面は安いが、実際空港使用料が10〜15ポンド別にかかるなんて
高いね!空港までの交通費も更に必要だから目先の安さで惑わされるとどうか。
523異邦人さん:03/03/08 04:44 ID:fB0pTsz9
すみません、一つ気になって仕方の無いコトがあって。
イギリスの騎兵隊の交替式を見たんですが
その時に演奏していた楽器の名前がわからなくて。
すごく良い音色だったので気に入ってしまいました。
確か音の出る筒みたいのが上に3本ついてて、
下には笛が1本ついていて、
脇の力で調節しながら空気を送って音を出す楽器の名前、
どなたか分かりますか?
我ながら分かりにくい文だとは思いますが
分かった方いらっしゃったら教えてください。
検索しても引っ掛からなくて…お願いします。
P.S
ちなみにTDLでも演奏しているのを見たことがあります。
524異邦人さん:03/03/08 05:41 ID:5MfcYR/o
バグパイプ. ハイランドパイプとも呼ばれる、スコットランドの民族楽器
525504:03/03/08 06:11 ID:PweGTXwr
だって最近までテストやって買いに行く時間なかってんもん…涙
円高狙いですね!まだ荷物も詰めてないし予定も決めてない!とりあえずストーンなんとか?は見たいです
ここに書き込んでる方々のスケジュールを少々パクらせていただきまーす☆
526ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :03/03/08 09:37 ID:n6Etz5lr
昨日、出張から帰国しました。。。
さすがにCentral Lineの件にも困りましたが、
チェックアウト後のタクシーの客引きには困りました。
あからさまに「Piccadillyは止まってるよ」
「○○駅(Paddingtonではない)まではタダだから」とかなんとか。。。

まあ出張手当はありますが、餞別くれずにお土産ねだられるので
tubeで往復した私がバカだったんでしょうか。。。

あとRegent St.左側を歩いていたらシャボン玉が舞ってて
やや印象的でした。
52748:03/03/08 13:41 ID:hgnQwnZF
いよいよ出発まであと3日の48です(フライトは11日の昼!)。結局ルートは、
London-(Stonehenge-Bathの日帰りツアー)-York-Durham-Edinburgh-Windermere-(湖水地方クルーズツアー)-Liverpool(ゆったり3日間)-London
という感じになりました!マターリマターリ旅しようと思います。同じ時期に旅行する方、もしかしたら会うかもしれませんね(w

それと、旅行中に友人とメールをやりとりしたいのですが、イギリスの街中にはネットをできるような場所はありますでしょうか…?
528異邦人さん:03/03/08 14:05 ID:jhvZG1L+
有名所では、easy everything。
地方に行ったら、ツーリストインフォメーションで聞けば教えてくれるよ。
529 :03/03/08 15:23 ID:V7Qs14Zc
Easy evrythigは英語のみの所もあるので注意。
管理者のみソフトをインストールできる仕様で、
フロッピーも無しだったりするのでどうにもならない。
使う前に日本語OKか聞こう。 
530ガクガク:03/03/08 16:37 ID:4+Q6ratI
漏れの友達が安宿に泊まったんだけど、夜中いきなり拳銃やら機関銃持った黒服が、ドアを蹴破って部屋に入って来て、ボコボコに殴られました。
531ガクガク:03/03/08 16:45 ID:nX53RHvd
アルカイダと関係あるヤシが、よく使ってたホテルだったらしく、とんだ災難だったそうです。安宿は恐いでつね。
532異邦人さん:03/03/08 18:18 ID:7jjIlyPK
>>523の者です!
>>524さん、ありがとう!
バグパイプ、ハイランドパイプですね。
早速検索してみようと思います。
本当にありがとう♪
533異邦人さん:03/03/08 20:01 ID:O7rlYRng
ロンドンに行ってきました。

道で信号が青になるのを待っていたら、
後からやってきた金髪のお兄ちゃんが『左を見ろ!』と言いながら、
すぐ横を走りぬけ向こう側に渡っていった。
(じゃまだったの?)

道に迷って途方に暮れていると、きれいなお姉さんが話しかけてきた。
何を言っているのかはよく分からない。
自分の手首をてててっと指差すので、時間が知りたいのだと思い、
腕時計を見せてあげたら嬉しそうにサンキューといって去っていった。
(なぜあえて外国人に時間をたずねるのだ?)

劇場のロビーでパンフレットを買おうと思った。
店員さんにお金を払おうとすると、
「カードはあっち」と言われ、とりあえず追い払われた。
(現金で払ったけど。)

ホテルでエレベーターに乗って、
1階を押して降りた。ロビーはなかった。
地下鉄の電車から降りて、地上に出るための出口を探した。
「EXIT」と書かれた案内板を見つけたのでそこに行ってみた。
よくみたら、「NOT EXIT」だった。

すべてがこんな調子で、非常にくたびれました。

ロンドンで学んだこと。
ホテルのロビーは、「G」にある。
信号は飾りである。案内板も飾りである。
イギリス人は、めんどくさがりである。

また行きたいなあ。
534異邦人さん:03/03/08 20:10 ID:VIyTKlyn
以前、ここで格安飛行機とホテルの件で聞いたものです
ちょっと現地より情報提供です

日本語でインターネットができる場所ですが
アンダーグランド(地下鉄)キングスクロスst.パンクラスの東側出口
(なんか名前ついてたけど忘れた)の出たすぐ向かいに
ネットカフェがあります
昼1時間2.4ポンド、夜1時間3ポンドで、フリーで10ポンド
最小課金単位は別にあるみたいです それ以下の時もありました
白黒印刷0.2、カラーが1など、オプションもあります
OSがXPなので、右下のENをクリックして、JPにして
AをクリックしてHIRAGANAをクリックすると日本語入力できます

あと、ピカデリーサーカス駅のエロースの像から30mの近くの
ジャパンセンターの2階は30分2ポンドであります
ここは日本語しゃべるスタッフもいるし
1階は日本語の本も売ってます 地下では日本食材も売ってます

ちなみに昨日1時間くらいキングクロスP駅は臨時閉鎖?
その隣の駅は終日?閉鎖してたみたいでした
なんか事件でもおきたのかとちょっとびっくりでした
535異邦人さん:03/03/08 20:41 ID:sD/MJ2zj
>>533
>(なぜあえて外国人に時間をたずねるのだ?)
これこそロンドンが世界の首都といわれる所以。いまやロンドンに住んでいる人の
なかで(アングロサクソンの意味の)イギリス人は30%くらいらしいし。
536異邦人さん:03/03/08 21:56 ID:q3xVsdar
>533
イギリス住んでるけど、普通に道聞かれたり、お勧めのレストラン聞かれたりするよ。
あと、イギリスだと1階はGround Floor、Girst Gloorは2階のことだから、
日本やアメリカに慣れてる人は注意が必要、
ってこれ、どのガイドブックにも書いてあると思うよ。
537異邦人さん:03/03/08 22:33 ID:17vESB/P
T/Cを現金化するにはどこに行けばいいんでようか?そういうところって田舎町にもあります?
538 :03/03/08 23:04 ID:OzqMdNK6
銀行、ホテル、両替所、観光地なら直接使える店もあると思われ。
タウン(ビレッジ)センターには普通、銀行は絶対あるはず。
TCの発行体と両替所の相性によっては手数料がかかるかも。
両替の時、パスポートもってった方がいいよ。
539異邦人さん:03/03/08 23:07 ID:17vESB/P
じゃとにかく銀行に行けば両替してくれるんですか?
540異邦人さん:03/03/08 23:50 ID:/gs2qSSC
>>539
してくれるけど、たまに断られることもあると思う。
T/Cを発行している会社の営業所か、提携銀行ならば手数料取られません。
だから営業所の場所と、提携銀行を調べていくといいよ。
541異邦人さん:03/03/09 00:35 ID:Z77lh5HS
小さな街なら郵便局でも両替してくれるよ。
しかし手数料が2〜3ポンドかかるヽ(`Д´)ノワァァァン
542異邦人さん:03/03/09 01:40 ID:L71xf6o9
>>533
横断歩道ではみんな平気で信号無視するよね。
押しボタン式の信号も多いけど、よほど交通量が多くない限り、
青になる前に渡ってしまってほとんど意味をなしてない(w
横断歩道にはご丁寧に"LOOK RIGHT"とか"LOOK LEFT"とか書いてあるくらいだし。

>>534
King's Cross周辺だと、少し離れているけど、
ノーザンラインのMornington CrescentとCamden Townの間の通り沿いには
1時間1ポンド程度で日本語のできるネットカフェが何軒かあるよ。
543異邦人さん:03/03/09 03:06 ID:h79zVQFK
>542
"LOOK RIGHT""LOOK LEFT"イギリス人に言わせると
「バカなアメ公の為にわざわざ書いてやってる」んだそうな
車に轢かれるアメリカ人がわりにいるそうだ
真偽のほどはどうか知らないが、、、そうイギリス人の知り合いが言ってたよ
イギリスのお方ってアメリカ人を何かとこけにして楽しんでるねえ
544異邦人さん:03/03/09 04:23 ID:h6tbTGrn
だってアメリカ人ばか多いもん。デリカシーないし。
だいたい気持ち悪いよ言葉が。
なんであんな嘔吐しかかったRの発音するんだよ。
545異邦人さん:03/03/09 04:44 ID:gOnKRxwq
>>527 = 48
リバプールでゆっくり3日って、そんなに見るものはないよ。
個人の趣味の問題だからなんとも言えないけど、
湖水地方とか Hadrian's Wall のほうが「ゆっくり」向きよ。
リバプールはやっとなんとか見れるまでに回復してきたものの、
ロンドンと同じく大栄帝国の栄光を引くエドワード朝の建物が、
ちゃんと維持されないであれてるのを見るのは寂しいよ。
ビートルズ関連以外ではカトリックの大聖堂が宇宙的な建築で有名。
あとは海底トンネルの向こう岸のチェスターがお勧め。

>>542-543
マジレスすれば
LOOK RIGHT はアメ人向けと言うよりは全世界向け(w
ロンドンはヨーロッパからの修学旅行生が半端じゃなく多いから、
そういうやんちゃなガキ向け。
カーフェリーでフランスからイギリスへ入ると、
港でてからしばらくあっちこっちに Drive on the left と注意書きがあるね。
546545:03/03/09 04:50 ID:gOnKRxwq
訂正。書き込んで初めて気が付くばか者であります。
>ロンドンと同じく大栄帝国の栄光を引くエドワード朝の建物
これは「ジョージ朝(Georgian)」の間違い。すまそ。
547異邦人さん:03/03/09 10:13 ID:+9zogB/0
J
548異邦人さん:03/03/09 10:17 ID:+9zogB/0
今週末と来週末にヒースロー出発又は 到着の皆様へ;

3月8、9、15、16日ピカデリーラインはActon Town - Heathrow Terminal1,2,3 と
Terminal 4 駅の間で新線路配置のため運転を終日見合わせております。大変お
急ぎの所誠に申し訳ありませんが、なにとぞ御了承下さい。Acton Town - Heathrow
Terminal1,2,3、とActon Town - Hatton Cross 経由- Heathrow Terminal4 の臨時
エクスプレスバスを運行いたしますので、どうぞこちらの代行サービスをご利用
下さい。又Ealing Broadway, Paddington 方面へはHeathrow Terminal1,2,3 セン
トラルバスステーションより路線バス140番に乗車しHayes & Harlington駅にてThames
Train に乗り換えの速く(所要40分) 安い(One Day travel Card 利用可)サービス
もご利用いただけます。Heathrow Terminal1,2,3 - Hatton Cross - Hownslow West
- Hownslow Central - Hownslow East - Osterley - Boston Manor - Northfieldsの
各駅ローカル代行バスサービスの運行もいたします。尚セントラルロンドンとヒー
スロー空港間のヒスローエクスプレス、エアバスは通常道り運行していますので
ご利用下さい。お問い合わせ先: 2ちゃんイギリスについて語れ!8 スレ

BAA Heathrow / London Underground

easyEverything は名前を変えて今は easyInternetcafe だよ。ヨーロッパ各都市

ニューヨークに支店を展開中。easyJetと同じステレオス氏のeasy グループね。

549543:03/03/09 10:34 ID:Fx3cnjm9
>545
マジレスなあ。。。(w。。。ハイハイ
ヨーロッパ旅行楽しんでこいや
55048:03/03/09 10:37 ID:OPkkH3o3
>>548

僕は11日Heathrow着なんですが、その場合は普通にHeathrow expressに乗って大丈夫なんですよね?Padingtonまで行きたいのですけど。

それと、Liverpoolは3日も見るところないですか…。そうなると、他に見たい所候補は、
カンタベリー
カーライル
オックスフォード
くらいですけど、その中で1日で見るのにオススメなところはどこでしょうか…?

(明後日フライトなのにまだルートが定まってない48でした。。。)

あ、あと、ホント今更なんですけど、上の書き込み見て気づいたんですけど、T/Cって
いろんな種類があるんですか?(それによって提携会社が違うんですか?)では、イギリスで
使うならどこでT/Cを購入?すべきでしょうか…?
551異邦人さん:03/03/09 11:05 ID:qumHwsZM
>550
アメックスかトーマスクックのがいいんじゃないの<T/C
どこのT/Cかによって、提携銀行は違うよ。
もちろんアメックスのT/Cなら、アメックスの支店で
手数料無料で換金できる。(トーマスクックも然り)
552異邦人さん:03/03/09 11:09 ID:sieC4kuM
48タンはだいじょうぶなのだろうか・・・。
なんだかかなり初心者の教えてチャンなのに、
ひょっとして一人旅、ですか?
リバプールでゆっくりするのは何か目的があってのことでは
なかったのでしょうか。。。

とりあえず上記3択のなかでは、カンタベリーが一押しですが(観光地として
面白いし、見所が多く、観光客向けの店が多い)、いまからカンタベリー入れたら
スケジュールを根本から見直さなければならないでしょうしね。
リバプールとはまったく違う方向だから。

48タンは英語はどのくらいできますか?
TCは銀行で両替しようとすると、ちょっと面倒な場合もあるよ。
銀行によるらしいけど。
これだけ初心者ならば、
なんで国際キャッシュカードにしなかったのか疑問だなあ。

ともあれ、楽しい旅行を!
帰国したらレポよろしく。
553551:03/03/09 11:24 ID:qumHwsZM
なんか書き込んだ後に不安になってきたな。

>48の場合は手数料にはこだわらず、
両替屋があったら換えたほうがいいかもしれん。
55448:03/03/09 11:37 ID:OPkkH3o3
すいません…。ホント初心者丸出しですね(^^;
一人旅です!2週間です。そのくせ手数料とかもできるだけケチりたいので訊いてみたのですが。。。

リヴァプールに長く滞在したかったのはビートルズが好きだからなのですが。
英語力はTORIC550-600くらいだと思います(国立大平均ちょい上くらい?)。海外初めてって訳じゃないんでなんとかなるかな?とか淡い期待を抱いてるんですけど、聞き取りがちょっと不安(^^;

カンタベリー入れるならロンドンから北上する前に1日割り込ませればいいだけなので問題ないですが、ううん、どうしようかな。。。

それと、一応国際キャッシュも持ってます。けどあまりカード使いたくないなと思い現金を準備してたのですが、大金持ち歩いてパブとか行きたくないしな、と思い始めたのでT/Cにしようかと悩んでるところです。

トーマスクックと提携してるT/Cはどこで購入?すればいいんでしょうか…?郵便局でいいんですか?

…本当に教えて君ですいません。帰国後はもちろんレポ書かしてもらいます。皆様には本当にお世話になってます(=_=)
55548:03/03/09 11:39 ID:OPkkH3o3
>TORIC

じゃなくてTOEICですね、すいません。
556異邦人さん:03/03/09 11:56 ID:qumHwsZM
自分の近くの郵便局で扱ってたのはアメックスのT/Cだったよ。
郵便局によって違うのかもしれないので確認してね。
トーマスクックがいいなら、>48の近くの銀行で聞いてみるとか。

ちょっと待て。現金を準備って、
まさかもうポンドで持ってるとか?

557Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/03/09 13:15 ID:Ik/zXoa2
>48
郵便局、東京三菱、ワールドカレンシーショップでなら
アメックスのT/Cが手に入るよ。
バンクオブスコットランド、バンクオブロイズ、アメックス旅行代理店
でなら交換手数料は無料。
トーマスクックは旧東銀、マスターカード系のT/C扱っている所で
手に入ると思います。
両方使った事あるけど、自分はアメックス系使う事が多い。
T/Cはアメリカと違って店でほとんど使えないよ。
(ホテル、B&Bで宿泊代に使える場合もあるが)

まったりしたいならリバプールよりレイク、カーライルかな。
また住みたい。
55848:03/03/09 14:41 ID:emUf4XKU
>>556
いや、まだ日本円です。アメックスのT/Cだと何か不都合なこととかありますか?手数料とか…。
559RUSHER:03/03/09 15:42 ID:U/NPnIIA
B&BやYHでも現金代わりにさくさく受け取ってもらいたいなら
ポンド立てのチェックだろうけど、日本で購入できる店舗が限られるでしょ。
14年前にトーマスクックのポンド立てのチェック作れたのは
日比谷の三井銀行本店だけだった。今はどうだろう?
当時はカード持ってなかったからチェック作ったけど、今ならやらない。
トーマスクックは再発行の評判が悪いし。

カードで電話から地下鉄の切符まで買えるから、
カードと成田で両替して作ったポンドで凌ぐ。
多額の日本円の保持が不安なら日本円のチェック作ればいいし。
560異邦人さん:03/03/09 16:07 ID:QQJl8vaU
12日から初海外旅行でロンドンへ行きます。
その際にBronnleyの商品を買いたいと思っているのですが、
ロンドンで売っているお店はありますか?
http://www.bronnley.co.uk/
上記のHPへも行ってみたのですが、outletsのページがうまく動かないのです。
ここで買える、という所があったら教えてください。
よろしくお願いします。
561異邦人さん:03/03/09 16:21 ID:VAZTxGTv
>48
アメックスのT/Cでも別に問題ないと思うよ。
心配ならアメックスのサイトで支店の場所をチェックしておけば?
56248:03/03/09 17:48 ID:9ougarXs
ポンド立てのチェック、ということは、もし日本円で購入した場合はイギリスで使えないということですか?…すいません、T/Cのことがイマイチよくわかってないもので…。
普通に郵便局とかで購入するものは日本円のチェックということになるのですか?その場合現地で使うときに何か不都合なこととかありますでしょうか…?

563異邦人さん:03/03/09 18:04 ID:AOt9KJMJ
>>562
以下のスレッドに行ったほうが良いと思われます。
↓トラベラーズチェック総合スレッド
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029145985/l50

もしくはスレたてるまでもない質問スレッドにでも。
それにネットで検索すれば詳しく書いてあるサイトもあるよ。

ちなみにイギリス行くならポンド立てのチェックを日本円で買います。
だいたい何円分くらいポンド立てチェックが欲しいかを伝えれば、切りが良い数字でポンド立てチェックを売ってくれますよ。
564異邦人さん:03/03/09 18:16 ID:v0pmIO3c
>562
ホント、T/Cの事はイマイチ分かってないようですね。

意地悪言うように聞こえるかもしれないけど、怒らないでね。
日本円はT/Cでも現金でも、
ポンドに換えなければイギリスでは使えないでしょう。

円建てでもポンド建てでも、T/Cは一度ポンド(現金)に換えるのですよ。
ポンド建てでもT/Cそのもので支払いはできません(アメリカではないのです)
565:03/03/09 18:32 ID:lS2u9qfU
イギリスよかったねー。寡黙だけど、話せば表情豊かに返してくる人多いし。
日本人観光客に話し掛けたら、無表情に返されたとき「オメーイギリス人の
外見的なクールさパクッたなこんにゃろー」って思ったよ。

まあでもイギリスにいる中国人は最悪だったけど。ギャ-ギャ-うるさいくせに、
話し掛けたら無表情で無愛想。いまやそんな在英中国人みたいなのがやたら多くな
ってて鬱。

中国人がヨーロッパで嫌われてる理由がわかったよ。デリカシーないし、マナー守らないし
傍若無人だし。

566異邦人さん:03/03/09 19:06 ID:Muy5fURM
567異邦人さん:03/03/09 19:18 ID:+ba27Uer
前回から5年たったから今年はイギリスに行くぞ!
車借りてコーンウォールでも行こうかな。
568異邦人さん:03/03/09 20:33 ID:0eL4+qZF
一部の人達はちょっとやさしくされただけで、白人マンセーになってるみたいですね。
めでたいな。
アメ人はイギ人をばかにしてるよ。イギ人もアメ人をばかにしてるようにね。
どっちもどっちなんだから、いちいち知ったかぶりやめろ。
56948:03/03/09 20:48 ID:Rc9oVLo+
みなさんありがとうございました。やっとわかってきました。
明日、郵便局に行ってT/Cをポンド立てで購入してきます。
それと、明日地元を発つので、ここに書き込みするのもこれが(旅行前は)最後になるかもしれないです。

2週間、マターリ楽しんできます。
それでは!
いままでアドバイスしてくださった方々、本当にありがとうございました。
570_:03/03/09 20:51 ID:0sLH/c+2
>>568
キミはいい人に出会えなかったようだね。
571526:03/03/09 20:54 ID:clPNTWVD
>554
一口に英語と言えども米語と英語に分かれてるのが現状です。
特にToeicやToeflは米語ベースですから英語とは発音など違う
部分があり、戸惑うこともあります。

それから、前にどこかで書いた覚えがあるけど、ポンドの現ナマ
調達はクレカの決済日によってはクレカによるキャッシングも手です。
572異邦人さん:03/03/09 20:56 ID:Cme2REp7
>>565>>570
この包茎ヤロー!!
573異邦人さん:03/03/09 22:01 ID:tgvjNQL9
>>560
そのページを良く読んだら、
取り扱い店舗の事書いてありましたよ。
ロンドン内なら、「HOUSE OF FRASER」を探してみたら?
ケンジントンのBARKERSやリージェントストリートのDICKINS&JONESなんかに
入ってるみたいです。どうぞよい旅を。
574Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/03/09 22:19 ID:UMfcUJN3
T/Cはポンド建てじゃないと、銀行で両替を断られる場合もある。
(両替レート表示の無い所とか)

>559
トーマスクックは再発行の評判が悪いと、いろいろ聞いた事があります。
自分がU.K.で再発行してもらったときは、小額だったので電話で
手続きをしてすぐにOK。なぜか£現金でもらった。

T/Cの再発行手続きの際、以前再発行してもらった事があるかとか
聞かれました。 まぁ、そういうのが多いんでしょう。
また再発行のT/C合計が大きくなると、再発行を渋る傾向にあるので
いくつかの会社に分けた方がいいと聞きます。
575異邦人さん:03/03/10 00:16 ID:8hLXM2M+
T/Cを複数の会社買うなんて面倒だな。
俺なら絶対やらない。
576突然ガバチョ!:03/03/10 02:55 ID:/ImQ6+oL
なんであんなに1ポンドコインのデザインが違うんだ?最初は偽コインかと思ったよ.
577異邦人さん:03/03/10 08:11 ID:/IMZfZLz
>>48
ピカデリーラインの一部路線が運休してるのは今週末と来週末だけだから11日は通
常どうり動いてるよ。けどヒースローエクスプレス使うならどっちにしろ関係な
いと思われ。別にクリティサイズつもりはないけどけどTCの手数料もケチりたい
48がなぜヒースローエクスプレス乗るんだ?。ヒースローエクスプレスたった15分
の距離で片道13ポンド、往復25ポンドだよ。地下鉄が一番安いよ。ヒースローエ
クスプレスにはブリィトレイルパス使えないよ。
あと英語の聞き取りがちょっと不安な人には多分リバプールアクセントほぼ100%聞
き取れないよ、スゲー訛りだぞ。
578異邦人さん:03/03/10 08:24 ID:wtDvI36y
>577
ヒースローエクスプレスにはブリィトレイルパス使えないよ。

んん?使えたはずだが。ただし、それだけで1日分使うのはもったいないが。
579異邦人さん:03/03/10 08:32 ID:KaWGFnT1
空港バスが一番だと思うが。
580異邦人さん:03/03/10 08:48 ID:yXt8YSlo
>>576
妙にちっちゃくて、そのくせやたら分厚い。
コインというより、おはじきか洋服のボタンみたい。
581。。。:03/03/10 10:01 ID:UvA7Pg2W
>>580
そのうえ重い。でも一番使用頻度が高い。持ち歩くのが結構大変だった。
582異邦人さん:03/03/10 10:51 ID:oZxMJRM7
駐車するときに必ずいるからなあ。たいていはカードで済ませるんだけど
コインがないと駐車とランドレットではどうしようもない。
583 :03/03/10 12:40 ID:b2q8Ceem
>577
ヒースローエキスプレスには、ブリットレイルパスが使えます。
間違った情報を書かないで下さい。(訂正してね)
584560:03/03/10 12:45 ID:WwJTswmT
>>573
検索して店舗の場所を地図で確認しました。
なんとか行けそうです。ありがとうございました。
585 :03/03/10 13:06 ID:b2q8Ceem
イギリス国内、EU内移動で格安航空会社を、いつも勧めるのがいますが。
空港までの移動時間、チェックイン、交通費を考えなくては比較できません。
ヒースロー、ガトウィックには結構時間がかかり、交通費もかかります。
安い航空券についてはTAX、空港使用料が含まれた値段かを、
確かめた方が良いと思われます。

>386にあるように、飛行機利用に関する費用と、交通費を考慮しましょう。

UK Airport Departure Tax (英国空港出国税)
EU内エコノミークラ: 5ポンド
EU内ビジネス / ファーストクラス: 10ポンド
EU外エコノミークラス: 20ポンド
EU外ビジネス / ファーストクラス: 40ポンド
スコットランドの離島、ハイランド地方からの便はタダ
その他UK国内線: 5ポンド(よって国内往復の場合10ポンド)

Passenger Service Charge (空港使用料)
LHR: 8.40ポンド
LGW: 6.50ポンド
MAN :11.10ポンド
PSC 無料の空港も多々あり
全てのTAX とPSC は航空券購入時に徴収されているので空港にて払うものは一切なし。

586異邦人さん:03/03/10 14:46 ID:AIQi5Jdy
>>576
ペンス(ペニー)硬貨の大きさの大小順が金額順になってないのも納得いかない・・・。
587_:03/03/10 14:59 ID:ibuTT82h
大きい7角形だか8角形が50Pで、小さいほうが20P。
大きい銀の○は10Pだから、注意が必要。
588。。。:03/03/10 16:04 ID:UvA7Pg2W
>>583
知らなかった、、、
589x:03/03/10 16:12 ID:shS+S63V
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
590異邦人さん:03/03/10 16:26 ID:k/l1h90f
明日からイギリス行くんですがイギリスの鉄道は時間通りにこない事が多いと聞きました。
12日にReadingに行ってその日のうちにPaddingtonのホテルまで戻りたいんですが
電車が遅れていた場合他の交通手段ってありますか?
ちなみに戻る時間は夜10〜11時くらいなんですけど。
591異邦人さん:03/03/10 18:05 ID:P0IWm0pO
>>564
>>ポンド建てでもT/Cそのもので支払いはできません(アメリカではないのです)

アメリカのようにT/Cで支払いできるところも多いと聞いていたのですが、ほんとでつか????
592異邦人さん:03/03/10 18:13 ID:h/z+NCCu
16日からイギリスに行きます。ロンドンで友達と合流してから
コーチでベルギー入りしようと思ってるんですが、もしかしてコーチ
止まってるんですか?gobycoachで見てみると、時間、金額等が
でないんです。誰がご存知の方いらっしゃいませんか?
593異邦人さん:03/03/10 18:26 ID:4Ri0n7Wx
>590
私は去年エジンバラから戻るとき、4時間遅れました。
地下鉄がのきなみクローズしていて(多分、豪雨のせい)
駅(BR)側がタクシーを手配して送ってくれました。
もちろん無料。
594_:03/03/10 18:39 ID:ibuTT82h
ちなみに、俺はLondon-Narita、BritishAirwaysの帰国便3時間遅れたよ。
7日1500成田着の便に乗った方々、ご苦労様でした。
595異邦人さん:03/03/10 18:49 ID:KaWGFnT1
>>590
もし Reading で夜10時以降の列車がキャンセルになったら、
代替の振り替えバスがでるとは思う。思いたい。しかし出ないかもしれない。
他の交通機関はない。チェックしたがコーチはそんな遅い時間に走っていない。

>>591
ハロッズのような大デパートや、両替えセクションのある比較的規模の大きい
ホテル、および一見して外国人相手の商売(カシミヤ屋など)ではT/Cが
そのまま使えるかもしれない。店やホテルによる。
普通の商店やB&Bなどではまず使えないと思っておいた方がいい。
常に現金に両替え場所を探す事になるでしょう。
この頃はクレカは使えてもT/Cだめのところが多くなってる印象がある。
そもそも欧米人観光客はT/Cもってないよね。みんなカードと小額の現金。

>>592
単にサイトの鯖が落ちてるとかそういうことではないの?
596異邦人さん:03/03/10 18:53 ID:yXt8YSlo
>>592
普通に見られたけど?
597異邦人さん:03/03/10 18:55 ID:+AIiyhxj
>>590
幹線だから、本数多いし、心配ないのでは?
598異邦人さん:03/03/10 19:00 ID:+AIiyhxj
あ、休日だったらわかんない。
599。。。:03/03/10 19:14 ID:UvA7Pg2W
>>591
T/Cはよくわからないんですよね。
湖水地方のお土産店では、パスポートなしで使えたんだけど、ロンドンのリバティでは、パスポーをホテルのセキュリティボックスに
入れたままだったので、使用を拒否されてしまいました。T/Cは枚数が多い場合は店員がチェックしたり、署名するのにも時間がかかる。
店内が込んでる時は後ろに並んでる人をイライラさせるので、余りお勧めしません。
現金を盗まれた時の予備+両替用と割り切った方がいいかも。
600突然ガバチョ!:03/03/10 19:30 ID:1B+abvn+
600ゲット?
へそだしルック編
イギリスでは服装に季節感を感じられない.
街中では,真冬なのにへそだしルックやノースリーブで歩いている女の人をよく見る.
寒いだろうと心配してしまうが,
体型を見るとこの人たちは寒さを感じていないのかもしれないと思ってしまう.
というのも,これら女性のお腹はいい肉付きをしているのである.
へそだし女性たちは,くびれを感じさせないそのプロポーションで優雅に街をかっ歩している.
一方,くびれがありそうな女性でへそだしルックの人はほとんどいない.
ひょっとしたら肉付き体型であるが故に,へそと一緒にお腹が仕方なく露出しまうのかもしれない.
またイギリスで売っているズボンはへそ下が短いため,ズボンが腰で止まらずにずれ落ちた結果,
お腹が露出してしまうのかもしれない.
いづれにしても,肉のはみ出た腹ではなくてくびれのあるきれいな腹を見たいものだ.

601。。。:03/03/10 20:15 ID:UvA7Pg2W
>>600
突然ガバチョ!さんの行ってる事、これホント。俺も昨年11月末に行ったけど、
気温10℃前後とオモワレルのに、ヘソ出しルックがそこかしこに見られた。
アレは本当に不思議だった。
602異邦人さん:03/03/10 20:26 ID:gCFw6003
旅行するならカスルクーム、ライがよろしい。
603Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/03/10 20:35 ID:DA6Obcpo
>559
T/Cは店やB&B側が受けてくれるかどうかなんだよね。
£建てなら銀行の自分(店)の口座に振り込めばいいんだし。
日本と違って手数料いらないから、もっと受け取ってくれも
いいと思ってます。
個人営業のB&Bなら使える確率高いです。
最初に使えるか聞いてみるのが吉。

列の後ろの人をそれほど気にしなくてもいいと思うけど?
気にしてたらイギリスでは大変です。やっていけません。
みんな待っててくれますよ。
604ベロン:03/03/10 21:14 ID:z/T06Xo3
>>600
ホント私もビックリした。2週間ほど前に観光で行って来たのだけど
男の人でも半袖で平気な顔で歩いてた人何人か見た。
友人と出した結論では、きっともっと寒い国から来たに違いない、と。
605_:03/03/10 22:30 ID:4IOusjso
デブも余裕でへそだしルックやってるのに感心した。

というか、やっぱ白人ってどこの国でも寒さに強い奴らなんだろうね。
606突然ガバチョ!:03/03/10 23:09 ID:1B+abvn+
おつりを間違える店員編
イギリスの店員はよくつり銭を間違える.
レジスターで計算してつり銭が表示される店はいいのだが,
おつりの計算を人間の頭でするところは実に間違いが多い.
日本だと173円の買い物なら203円出して30円のおつりをもらうのだが,
イギリスのマーケットで3.4ポンドの買い物をして5ポンド出すと2.6ポンドのお釣をくれる.
少ないときには文句を言うので,割合的には多くくれることが多いので得なのだが,
日本人のように計算ができないのか間違いだらけである.
ただ,地下鉄などでお釣が出なくて損をしているのでお互い様かもしれない.
607異邦人さん:03/03/10 23:28 ID:3OmoWHmn
>>606
俺なんて銀行で間違えられたぞ!!!!
びっくりするぐらいの大金を!!!!!

俺が得した方だからいいけど。
608異邦人さん:03/03/10 23:46 ID:B6TpngUP
結局鉄道も早く買えば安いね!ロンドン−エジンバラの夜行寝台がバーゲン価格で
29ポンド。ネットで予約も完了できたし宿代が浮くと思えばこの価格は値打ち
だな!
609ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :03/03/11 00:03 ID:aP8Q9HCU
>594
それって金曜日着の便ですよね?
BAの遅れの理由は知りませんが、
私はANA便であったものの、鹿島灘での上空待機がありました。→よってDelayed.
天候が理由だったのか、帰りのリムジンから見たら管制塔が雲ってた。
610590:03/03/11 00:49 ID:ULnZPCMx
>>593>>595>>597
ありがとうございます。もし動いてなかったら駅員につめよります。
それでもだめならMadejski StadiumにいるReadingサポになきついてみようかな。

明日出発です。楽しんできます。
611異邦人さん:03/03/11 02:15 ID:pu6Bpkd7
>590=610
行ってらっしゃい! 楽しんできてね。
ちゃんと動いていたかどうか、報告待ってるよ〜!
612異邦人さん:03/03/11 04:00 ID:pkCEIFVW
ロンドンに行く前は、イギリス人ってアメリカ人みたいな巨体が多いんだろうなって
思っていた。でも実際に訪れてみると結構スタイルがいい人が多いのに驚いた。
少なくともアメリカ人にありがちな巨体はあんまり見なかった。
物価が高いし、アメリカのように少しの金額でたくさん食べられるわけではないから、
やせた人が多いのでしょうか?
613異邦人さん:03/03/11 04:15 ID:mHQjwahF
>>612
イギリスとアメリカって言うより・・・




アメ公がデブなだけ!!!!!!
614ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :03/03/11 04:20 ID:OgOL0YQ6
>606
ジャム瓶をおみやげにと15瓶近く買ったら1個余計にカウントしていた。
→1.25ポンド損。

それにしても、時差ボケが戻りにくいな〜。
615異邦人さん:03/03/11 04:21 ID:zCNARwSi
>>612
アメリカの男はみなひたすらマッチョを望むけど、ヨーロッパの男はアジアの男と同様
ヒョロヒョロのやさ男でもそれはそれで構わないという考えはあるようだ(極端な
マッチョ願望がない)。
616異邦人さん:03/03/11 12:22 ID:3u/l9XNF
>614
以前、お土産用マウスパッドを5枚買ったとき4枚しかカウントしていなかった。
→99pの得。

617異邦人さん:03/03/11 12:33 ID:gqeLA//d
デビットカードの使い勝手はどうですか?危なくない?
618異邦人さん:03/03/11 12:39 ID:CFN2RtHf
592です。595、596番さんありがとうございます。でもさっきも見に行ったんですが、
やっぱりダメみたいなんですが・・。以下の記載がありました。

 We have no services to Brugge, Belgium
on Thursday 20 March 2003. 

 これって、予約できませんですよね? どうしよう・・。

ところで、ひとりでストーンヘンジとバースのオプションに
参加しようと思ってるのですが、一人参加って結構いてますか?
教えてちゃんで申し訳ないんですが、今回前半は一人で行動しなきゃ
ならないのでびびってるんです。

619異邦人さん:03/03/11 13:36 ID:chaU+6/H
>>618
私は2月半ば頃に現地オプショナルツアーでストーンヘンジとコッツウォルズに行ったんだけど、
卒業旅行シーズンだからか、ほとんどが女性のグループばかりでした。
でもそんな中、男一人で参加している人もいましたよ。
ちょっと寂しそうでしたが……
620異邦人さん:03/03/11 14:39 ID:Z8atXXwZ
>617
何で危ないの?PINコード見られてるような気がするから?

デビットは危なくないけどATMが時々カードが飲み込まれて戻らなくなる。
泣くよ本当に。
621ガクガク:03/03/11 14:59 ID:MtUYKy39
ヨーロッパの人たちは、平均体温37.2度くらい。
40度近く熱が出て、初めてあ〜具合悪いって思うそうです。
平均体温が高いから、体があんまり寒くないんだって〜面白いね。
622異邦人さん:03/03/11 15:05 ID:chaU+6/H
>>621
ちょっとびっくり……平熱自体が日本と違うんですか。
初めて知ったよ。
623。。。:03/03/11 16:36 ID:dHYI9xMg
>>621
601ですが、これで納得。大変勉強になりました。
624異邦人さん:03/03/11 16:47 ID:3u/l9XNF
>618
私は一人で参加しましたよ。
625異邦人さん:03/03/11 17:24 ID:gqeLA//d
>>620
カード犯罪が多発してるので2004年までにすべてICチップ搭載のものに切り替わるって聞いたけど。身に覚えのないものが引き落とされてたりしない?

>ATMが時々カードが飲み込まれて戻らなくなる。
ワラタ。ホントにあるのかー。そのときに知らない人が現れて番号聞き出されたりするってどこかに書いてあった。
626592:03/03/11 17:50 ID:CFN2RtHf
619、624番さん、ありがとう。今も卒業旅行シーズンだから
女性グループが多いってことなのかな。でも1人参加もいてる様なので
少しほっとしました。それとベルギーまでのコーチやっぱり
だめかな〜。
627Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/03/11 17:53 ID:+DPHf3DT
>617,620
デビットカードがなんで危ないのかよくわからないけど。
スキミングされるから?
イギリスのデビットカードだと、買い物する時にPINナンバーを入力しません。
サインするだけです。(SWITCH、SOLO)
シティバンクのキャッシュカードで使えていた(現在はだめ)マエストロでも、
ヨーロッパではサインでの買い物でした。(イギリスでは知らない)
シティバンクの説明では、PINを打ち込むという話しだったんだけどね。
※女性に人気急上昇のサイドビジネス!
数日で収入が得られます・・・
お金に興味ある方は是非・・・
http://bestvip.hp.infoseek.co.jp/
629Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/03/11 18:06 ID:+DPHf3DT
ATMでカードが飲み込まれる事がよくあるので、
ATMのわきにはATMの住所と、銀行への連絡電話番号が
貼ってあります。(銀行系以外のATMは覚えていません)

ちなみにATMからの自分の口座への入金は、カードを使い
出てきた封筒にお金を入れ、名前、口座番号を書いて
再びATMへ入れます。(NatWest)

630突然ガバチョ!:03/03/11 18:13 ID:6POvIIPH
すべてがラブリー編
イギリス人はほめ上手である.
どんな服やどんな事でもいいわねーとか素敵ねーといってほめてくれる.
未だにそればだめだよと言われたことが無い.
とくに子供を連れて歩くせいか,よくお年寄りの人にラブリーと言われる.
このラブリーであるが,いろんな物や場面で使っているように思う.
子供を見てラブリー,服を見てラブリー,景色を見てもラブリー,料理を見てもラブリー.
使い方はよく分からないがとりあえずラブリーと言っておけば何とかなりそうである.
631異邦人さん:03/03/11 18:39 ID:n1j2TeW+
小銭まじりの支払いでお釣りのないようにきっちり払ったらラブリー
632ジバク:03/03/11 18:49 ID:sxmPlJym
今ロンドンはどんな感じなんだろうか
やはりピリピリしてるのかな
自爆テロとかおきやしないかと無駄に心配
来月から行くのだけどイヤな時期ですよね
こんな時期に俺もロンドンに行くよって人いません?
633異邦人さん:03/03/11 18:54 ID:J0kqIaZT
イギリスもそうだけど、我が国もアメリカ支持を打ち出したから、
テロ行為も他人事じゃないぞ。
634異邦人さん:03/03/11 19:14 ID:ga7uLB4I
明日から逝くのですが、ヒースローに戦車がいるってほんとでつか?
635異邦人さん:03/03/11 19:35 ID:GrMOypmj
カードが飲み込まれることって、そんなにあるんですか?
もし飲み込まれたら、連絡先があっても上手く説明出来そうにないな・・・。
俺は現金を持ち歩くしかないのか・・・。
636ジバク:03/03/11 20:36 ID:sxmPlJym
>>633
まさか〜
637ジバク:03/03/11 20:37 ID:sxmPlJym
失敬 
まちがえた
>>634
に「まさか〜」
638異邦人さん:03/03/11 20:40 ID:kjYQdjHW
>>631
土産物屋での話。
1.75くらいの買い物して、£5札+20p+5p ていう払い方したら
レジの少年に『なんのつもりだ?』って顔された。小銭を貯めたくないと説明したら、
なんと紙に書いておつりの計算を始めた。>>606言うように計算弱いね
639まじ:03/03/11 20:49 ID:cszlKEYu
>>637
いるとおもわれ。今年にはいってから戦車とか装甲車の類いは
常駐してると思うよ。ニュースで言っていた。引き上げた話はきいてないなあ。
観光客には見えないところにひそーり。
640異邦人さん:03/03/11 21:07 ID:zZ7ykwXx
軍隊は2月17日をもってとっくに完全に引き上げてますが、何か?観光客には見え
ないところにひそーりともいません。 今は武装警官が定期的にパトロールしてる
けど。クイーンズビルディングとターミナル2の間にある展望デッキは2月11日よ
り閉鎖されたままです。
641639:03/03/11 21:22 ID:cszlKEYu
そうか、それは失礼。
危ないのは今後なのに引き上げたと言うことは、
BBC にでていた「軍の出動は政府のテロ政策のプロパガンダ」説は正しかったかも。
642ジバク:03/03/11 21:31 ID:sxmPlJym
>>641
なになに?
その説についてもちょっとおしえてよ
643639:03/03/11 21:43 ID:cszlKEYu
>>642
ようするにイギリス政府がヒースローに軍を派遣したのは
「テロが来るぞー恐いぞーだからイウラクと戦争しようねー」と
人々に恐怖心を植え付ける「宣伝だった」のではと言う意見。
野党から怪しまれて国会で内務大臣が答弁するに追い込まれている。
この記事は「答弁をする予定」との内容で、2月13日付けだから、
このあと政府はまずいと判断して >>640 さんの報告通り4日後に撤退したんでしょ。
Minister to make Heathrow statement
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2755663.stm
本当に必要なら撤退しない罠。スレと直接関係ないのでsage
644ジバク:03/03/11 21:50 ID:sxmPlJym
>>643
ご丁寧にどうも
645異邦人さん:03/03/11 23:05 ID:c2mOKhwB
2月にいったとき、へそだしにびっくりしました。
寒くないのですかね。それにおなか冷やすとピーになっちゃうのでは。
さらにびっくりなのは、黒のTバックぱんつまで見えていた女の人です。
思わず遠く去りゆくまで見てしまいました。
646異邦人さん:03/03/11 23:30 ID:K1A2ZUzD
>>645
そういう人は多いですね、日本でいるならばルーズソックスなみに。
647異邦人さん:03/03/11 23:59 ID:tVpEEeVb
>>629
えらいアナログなATMだなw
648異邦人さん:03/03/12 00:14 ID:kDAxcXdQ
lovelyは最高とか完璧とかくらいのつもりで
使われていると思われ
649異邦人さん:03/03/12 01:24 ID:M590dZST
あのATMってどうやってメンテするんだろう?
650異邦人さん:03/03/12 02:27 ID:QeHmTF+K
イギリスでは日本人の女の子って
もてるのか?オレの素朴な疑問。
651異邦人さん:03/03/12 03:10 ID:Pg/O+CxV
日本と違いイギリスでは、機械類は全て故障することがあるという前提。
銀行といえども、ATMに故障や間違いも少なくない。
イギリス在住者の中には、銀行への入金は機械を使わず、
必ず窓口でやるという人もいるくらい。
652異邦人さん:03/03/12 03:12 ID:Pg/O+CxV
ガイシュツだが、デビットカードも便利だよ。
スーパーなどで少額の買い物でも嫌な顔一つせずに受け取ってくれる。
しかも小銭がたまらないし、現金をレジで下ろすことも出来る
(キャッシュバック)。各種のチケットも大抵カードで買える。
653異邦人さん:03/03/12 03:12 ID:Pg/O+CxV
イギリスのATMはお札が切れたら使えなくなるので、
週末などには注意。お札切れの場合、別のATMを探しましょう。
654異邦人さん:03/03/12 06:17 ID:8FEnuvrR
私、ATMにカード飲み込まれました・・・。しかも後日「飲み込まれた」と
銀行にカードを取りに行ったら「そんなカードはなかった。」で終わり。
あと、お金が余分に引き出されていて数ヶ月後お金が帰って来たこともあり。
余分に引き出されてることを知らなかった私は特した気分だった・・・。
(留学中だったため請求書は日本だったので知らなかった)
みなさんお気をつけあれ。
655異邦人さん:03/03/12 11:10 ID:cyvD4LcI
イタリアスレとどちらに書くべきか迷ったのですが、
ヒースローでの相談なのでこちらで失礼します。

ヴァージンでヒースローに入り、アリタリア航空に乗り継いで
ローマに行きたいのですが、乗り継ぎ時間1時間半というのは
不可能でしょうか?
荷物は機内預かりにしないつもりです。
この後の飛行機に空きがないので、どうしてもこれで行きたいと
思うのですが……
656異邦人さん:03/03/12 11:52 ID:qfOQ8kfh
>>655
質問するときは age てください。

さてVirgin は Terminal 3 アリタリアは Terminal 2 なんで、移動がある。
国際線同士の乗り継ぎで入国検査がないと考えればなんとかなるかもしれない。
ただしVirgin が遅れないと仮定しての話。
アリタリアのチェックインのこともあるし、微妙だと思われ。
同一航空会社ならおそらく問題ないんだろうけどね。
それと最近は機内持ち込みにしようとしても
「預けろ」って言われること多いよ。荷物は小さいですか?
657異邦人さん:03/03/12 12:20 ID:rj/XzoQf
>648
「Lovely!」が口癖になっている人いない?
以前泊まったホテルのフロント・クラークがそうだった。
パスポートを提示しては「Lovely!」、クレジットカードを見せては「Lovely!」、
宿泊者カードにサインしては「Lovely!」。
ちょうどなにかで『「Lovely!」を挨拶代わりに使う人がいる』と読んだあとだった
んで、にまにましちゃった記憶がある。
悪い気はしないからいいんだけどね。
658pap:03/03/12 12:44 ID:xxPaYyw+
イギリス最高ですね。
相互不干渉がモットーのように感じ、気を遣わずに済む国でした。
それでもだいぶ気を遣ったけど、日本にいるときのようなそれとは違ったし。
659655:03/03/12 14:33 ID:cyvD4LcI
>656
レスありがとうございます。
荷物はハンドバッグ程度で済むので問題ないと思います。
でも間に合わない可能性の方が大きそうですね…。
660異邦人さん:03/03/12 14:44 ID:1E7VGlce
>>658
‘ So lovely!' もね
661異邦人さん:03/03/12 15:43 ID:KRIWxVJs
そう言えば11月に渡英した際、向こうの女性に「Prettyは日本語で何て言うの?」って聞かれ、
「かわいい」と答えたが、Lovelyみたいに色んな意味があるのかな?
あとサンキューをサンキーって発音する人いません? ロンドンの人やBAのスチュワードの人
が使ってたので、おそらく都会のエリート階層の人が使う言葉?なんて思ったのですが。あるいは
ヒックニー訛りって奴ですかね? 
662ネットdeDVD:03/03/12 15:44 ID:nn/2k5SI
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
663突然ガバチョ!:03/03/12 18:58 ID:h3OuN9xM
Buy one get one free編
イギリスにはアルゴス(Argos)やインデックス(Littlewoods Index)といった
カタログショッピングの店がある.
購入方法は店内でカタログを見てカタログ番号を用紙に記入する.
カタログを見る机の前にはそれぞれ在庫をチェックする機械もあるので
購入前にはチェックする.
記入後は支払いをして,自分の番号が呼ばれるまで待つというシステムである.
これは万引きもないし,商品を並べるスペースも要らないのでいいシステムだと思うが,
商品を実際に見て買うことができないのが欠点であろう.
このカタログは無料配布されているので家に帰ってじっくり品定めをしてから,
店に行って買う事もできる.
このカタログを見ていてふとソファーの広告に目が留まった.
ソファー600ポンドでbuy one get one free!!
これは1つ買えば1つおまけについてくるというもので,イギリスではよく見かけるフレーズである.
しかし,ソファーまでおまけにつけなくてもいいのではないだろうか?
それともこんなソファーを2つ必要な人が買うのだろうか?
なんにせよ,最初から半額にすればいいじゃないかと思うのは自分だけであろうか・・・・
664異邦人さん:03/03/12 20:19 ID:IPczc1x5
>>>661
サンキューをサンキーって発音する人なんていません。あなたのリスニング力に問
題ありか、サンキーって発音した人は外国人と思われ。ヒックニー訛りって何?
コックニーの間違え?
665異邦人さん:03/03/12 21:10 ID:J27IAGHN
>>645
バス等で座ってるときにはみ出してる人結構見ました>Tバックパンツ。
下着屋行ってもTバックが主流ですね。
普通の形を探すと、オバサン仕様のバカでかいのになっちゃう。
666異邦人さん:03/03/12 21:44 ID:DXizijqH
イギリスまたいきてえ。
今年はイタリア行くから、来年かな・・・。
今度はエジンバラに寄りたいんだけど、ロンドンから鉄道で行ったら、どのくらい時間かかるんだろ。
時間のない旅行者には空路しかないのか。
667異邦人さん:03/03/12 21:46 ID:IKlNgPbh
>>>655
LHR のターミナル3 (VS)からターミナル2 (AZ)の乗り継ぎの場合IATAの定めたミ
ニマムコネクティングタイム(MCT) は1時間15分なので1時間半は可。もし655 が
旅行会社でチケットを予約する時、乗り継ぎ時間1時間半のそのフライトを発券
出来たならなんの問題もない。通常MCT をクリアしていない場合は、乗り継ぎ便
を通しで発券、予約出来ない仕組み。もしVSが遅れて乗り継げない場合は航空会
社が次の便やホテル等用意してくれるので大丈夫。多分預け荷物は最終目的地ま
でスルーチェク。乗り継ぎ時間1時間あるのでロストバゲージになることはない
でしょう。ただVSが遅れて人間はギリギリ間に合ってもバゲージが間に合わない
ことはあるが。ヒースロー結構ロストバゲージ多いといいますがこれはBAに限っ
たこと。多分ヒースローのフライトコネクションセンターのAZカウンターでチェッ
クインしAZのボーディングパス受け取るものと思われる。
668異邦人さん:03/03/12 21:53 ID:bkQtSjK9
イギリスって差別多いって聞いたんですけど本当?
669異邦人さん:03/03/12 21:53 ID:bkQtSjK9
イギリスって食事まずいの
670異邦人さん:03/03/12 21:53 ID:BvhdVJmv
本当だよ、ウスラ。
671ほいよ:03/03/12 21:56 ID:stdbQpOm
pretty
【発音!】pri'ti、【@】プリティー、【変化】《形》prettier | prettiest、【レベル】1
【名-1】 かわいい子
【名-2】 装身具{そうしんぐ}
【形-1】 かわいい(顔をしている)、顔立ちがいい、きれいな、可憐{かれん}な、感じの良い、美しい、立派{りっぱ}な、かわいらしい
【形-2】 〈反語〉困った、厄介{やっかい}な
【用例】 ・ Here's a pretty business. : とんでもないことになった。
【副】 ずいぶんと、とても、かなり、非常{ひじょう}に
◆【同】very much

「とても」の意味で使われることもかなり多いよな。
672異邦人さん:03/03/12 21:57 ID:IKlNgPbh
>>665
そうだね確かに俺の友達の女の子 も俺の前の彼女みんなティーバックだね。イギ
リス人に限った事ではなく、ヨーロッパ人全般にいえることだね。普通のパンツ
は生理の時用らしいよ。ちなみにG ストリングスが正しい英語。ティーバックじゃ
通じないよ。
673_:03/03/12 21:58 ID:xxPaYyw+
>>668
場所による。柄の悪い南部や東部に行ったら、人種差別に合う可能性あった。

食事は、俺の舌にとってはまずくなかった。ただ、普通の日本人にとってはまずいかも。
何でも食える人は大丈夫だと思う(当たり前か)。
674異邦人さん:03/03/12 23:00 ID:UOS8Aemn
20日にロンドンに行く予定ですが、ロンドンに住む友人が、
「戦争が始まったらヒースローは閉鎖されるとBBCが言っている」と連絡してきました。
このスレではあまり危機感がないようですが、どうなんでしょうか?
飛行機が予定通り飛ばないかもしれない、という話も聞きます。
行って予定通り帰ってこられなくなったら困りますので、
情報をお持ちの方、教えて下さい。
675異邦人さん:03/03/13 00:11 ID:tj6phd0Z
>>674
どうしても予定通り帰らなければ困るのならば、旅行はとりやめるしかない。
そもそも非常時でなくとも、国際線が定刻どおり着くことを期待する方が
間違っていると思う。
676異邦人さん:03/03/13 00:13 ID:tj6phd0Z
>>664
日本人にはサンキーに聞こえる発音のイングランド人いるよ。
どこの地域出身かは知らんが。
677異邦人さん:03/03/13 00:18 ID:NKn69zf7
Thank yeかい?
678異邦人さん:03/03/13 00:22 ID:2m3fldna
唐突にすいません。
エドワード王子のニックネームってなんですか?

心優しい方おしえてください。

失礼は重々承知しています。よろしくお願いします。

679名無す:03/03/13 00:24 ID:uZIBxJd7
アジアに比べ食事が不味しひ
680異邦人さん:03/03/13 00:32 ID:MpRZNtJP
>>674
その友人はDQNだね。そんなことBBC 言ってないよ。だいいち第二次湾岸戦争とヒー
スローがどう関係あるの?ヒースローに陸軍が配備されたり、閉鎖するかと検討
されたのは英国諜報機関やスコットランドヤードがアルカイダが2月中旬ヒースロー
をテロのターゲットにしているという情報を入手したため。君やその友人含む多
くのDQN がテロリズムとイラク問題を混同してる、ブッシュの思うつぼだよ。そ
れに戦争になったらイギリスが戦場になるの?それにそう簡単にヨーロッパ一忙
しい空港を閉鎖するか?一日閉鎖するだけでどれほど経済に打撃を与える?確か
に軍事行道のため民間機の空域封鎖とかで一部の中東、地中海方面の便には影響
あるだろうけど、シベリア上空通過の日本路線に大した影響ないだろ。実際、英
国民やヒースローで働く人々はこのスレの住民より危機感がないよ。


681異邦人さん:03/03/13 00:42 ID:g9PByU1i
>>678
MONTY PYTHONの第一シリーズ第一話より。

Sir Edward Ross
Edward
Ted
Eddie Baby
Pussy Cat
682異邦人さん:03/03/13 00:44 ID:MpRZNtJP
>>676
今思いついたけどグラスゴー訛りならサンキーと聞こえないこともないな。
イングランドでそんな訛りをするとこはおもいつかないが。間違えてもアッパーク
ラス英語ではないし、コックニー訛りでもないはず。

683名無す:03/03/13 00:45 ID:uZIBxJd7
ヘンリー・ポット・ヘッド
684678:03/03/13 00:48 ID:2m3fldna
>681さんありがとうございます。

ええっと動物にちなんだニックネームとゆうとどれになりますかね?

たびたびすいません。
685異邦人さん:03/03/13 00:50 ID:T4+hAfHx
>>676 >>682
ありがございます。
686異邦人さん:03/03/13 01:13 ID:gqzd71jx
>663
情報は有り難いんだが、それは海外生活版の方で。
ソファーがなんの脈絡もなく、なんで出てくるのか。
687_:03/03/13 01:39 ID:zp3g3Pv9
発音ネタで言えば、俺が切符買うとき並んでて、大きなあくびしたら、前のおっさん
から「あー ゆー といあーど?」と言われた。ナンのことかと思ってたが、2秒後
くらいにtiredのなまりだと気づいた。それだけの物語。
688山崎渉:03/03/13 14:54 ID:xtgLkzj6
(^^)
689異邦人さん:03/03/13 23:26 ID:L2iFjWhx
さがりすぎよん
690異邦人さん:03/03/14 02:45 ID:RLLRPqf0
あげよん
691いこーら:03/03/14 17:05 ID:Arji0PTN
ここへきて閑散としてきたな。
卒業旅行組が全部渡英したか?
彼らが帰ってくる頃に再び盛り上がるかも。

イギリスって、「凄くよかった」ってやつと「最悪」って奴の評価が結構両極端に
分かれる国のような気がするけど、どう?
692異邦人さん:03/03/14 17:24 ID:lYZleFIE
直前になっておじけづいた弱虫の国に
愛想が尽きたんだろうよ。
693異邦人さん:03/03/15 07:38 ID:Iwc4aVfU
イギリスでは約3割の列車が、時間通りつかないというデータがあります。
長距離ではそれが4割にも達します。やはり、イギリスの電車に、
定刻どおり着くことを期待してはいけないようです。

http://www.japanjournals.com/dailynews/030313/news030313_3.html
694異邦人さん:03/03/15 09:14 ID:rKadNN68
定刻どおり以前に行き着けるかどうかもあやしい。
695pc-08.internetlounge.co.uk:03/03/15 19:27 ID:sTIKrm2z
>>691
こちら英国−−−−−日本人であふれております。
はい、漏れもその一人ですが、、。

確かに評価は分かれそうだな。凡庸にすごす限り、どうしても日本と比べて
悪いってなると思うが。
でも良い人(上流階級だったり)に出会えると、すごく良い評価に変わるのでは。
696首都高渋滞中:03/03/15 20:23 ID:+5LDYupl
>>695
どの階級と相性がいいかは人それぞれだとは思うがそれはさておき、
上流階級とまずどうやって知り合うの?
697異邦人さん:03/03/15 21:00 ID:BejSgFNL
>>良い人(上流階級だったり)
こう考えてると下層階級を嫌ってることが顔にでて、よけい差別されると思うよ。
旅行で出会う人はほとんどが労働者階級だと言うことを忘れない方がいいと思う。
相手を嫌いなら、自分が嫌われても文句は言えないだろ?
698異邦人さん:03/03/16 01:38 ID:lV4daEGd
ヴァンテーヌにイギリス特集が載ってるね
699異邦人さん:03/03/16 01:43 ID:QgHNpJhk
ヒースローのAVISでレンタカーを返却すると、いつも
明細つくってくれるターバン着用ののおいちゃんは
元気だろうか。
700異邦人さん:03/03/16 05:55 ID:w0Qk32Ey
>696
〜家ご用達みたいな家紋の入っているお店に
頻繁に通うってのはどうだろうね?
701異邦人さん:03/03/16 09:43 ID:D7IJuHot
GoByCoach.comのサイトが、リニューアルされて、National Expressの
サイトになりました。使い方は、これまでとほとんど同じですが、
インストラクション無しを選べるようになって、頻繁に使う人には
少しだけ便利になりました。

http://www.nationalexpress.com/
702異邦人さん:03/03/16 09:46 ID:PoM4nxJe
>696
競馬場。
703出張者:03/03/16 11:30 ID:mduWVBlN
来月から2ヶ月間ほどロンドンに出張するのですが、日本人の女の子(留学生、キャバ嬢、普通のOL)はどの辺りで遊んでいるのですか?出会える場所とか教えてください!
704異邦人さん:03/03/16 13:50 ID:ACKVE5Re
>703
何で海外行ってまで、わざわざ日本人?
705異邦人さん:03/03/16 14:33 ID:QZiiEpZL
>703
地下鉄Victoria-LineでBrixtonという所へ逝って、うろうろしてみてください。
706 :03/03/16 14:45 ID:wsjFayjV
>>703
桜子に逝け。
707いこーら:03/03/16 15:07 ID:m34aGvkP
>335
>21日が稀に見る天気の良さだったそうで

実は僕も20日からロンドンだったけど、「ロンドンは天気が悪い」と聞いてたので、
びっくりしました。抜けるような青空で、その日に撮影したキンクロ駅の立派な建物
上手く撮れました。

そういえば、僕が雨に当たったのは3月5日くらいだけだったような。
708異邦人さん:03/03/16 15:17 ID:7b1JZQiD
Pimlicoの辺りって治安はどうなの?
709異邦人さん:03/03/16 17:14 ID:OKp3QJ9o
そんなに悪くないよ。(昼間なら)
テムズ川沿いにテートあるよね。
あの辺りは住宅街っぽいね。
駅はくらいかな。
710RUSHER:03/03/16 19:20 ID:YV1pqun5
>>708
去年その辺の、値段はホテル、中身はB&Bてところにしばらくいた。
治安は悪くない。夜は静か。News Agentは少ないがある。
地下鉄Victoria線は深いし路線的に使いづらく思ったが、
バスと組み合わせれば、まあまあかな。
711異邦人さん:03/03/16 20:14 ID:Lq7buPlj
>>708
渋いとこ見つけるね。川向こうよりは
いいよ。でも夜遅くならないでね!

712異邦人さん:03/03/17 07:39 ID:Sd2Lakct
「最寄り」と紹介されていたので地下鉄Pimlico駅で降り、
女ひとり徒歩でテートモダンに行ったけど、
あまり人気のない工場地など殺伐とした雰囲気の所を通りました
同じように美術館に行く人達と一緒だったら大丈夫だろうけど…
帰りは橋を渡ってテムズの向こうの教会(セントポール?)の礼拝に
寄りました。こっちのルートの方が解り易かった……
713異邦人さん:03/03/17 09:13 ID:TECUgx4/
>>712
モダンの方はピムリコから歩くと遠いよ。
地下鉄の最寄り駅は St Paul で あの Millenium Bridge を渡って行くと目の前。
ちなみにテートモダンのとなりの「Globe theatre」も
このスレでは何度もガイシュツだけど、お勧め。
ガイドツアーに参加してみて下さい。
714異邦人さん:03/03/17 13:05 ID:wdZuP+Gh
人気のない工場地??そんなのあった??対岸じゃないの?
715712:03/03/17 16:49 ID:/D6LZGau
レスどもです。
>>713
あの橋がミレニアムブリッジだったのですね…気付かなかった
Globe theatre行きたいです

>>714
そう、対岸の事ですね。地下鉄で配ってた美術館案内のパンフに
最寄駅がSt.PaulとPimlicoって書いてあったんで
たまたまジュビリー線に乗ってたからピムリコ駅に行ってしまいました。
駅を出た観光客は皆一様にキョロキョロとテートモダンを探してました。
サインがあったから結構解りやすかったのが救いかな

716異邦人さん:03/03/17 19:19 ID:Xk7D67Sy
多分それはピムリコ駅でなく。橋の手前にある駅のことを言ってるんだと思われる。
717異邦人さん:03/03/17 20:51 ID:gnqzGR5v
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆

〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜  
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
718異邦人さん:03/03/17 20:54 ID:cl7QG0+H
◆◇◇=*=*=*=*=*=*=  毎月100万円が当る!  =*=*=*=*=*=*◇◇◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★フルーツメール★から
   抽選で毎月1名様に【現金100万円】プレゼント!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1467759
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

719異邦人さん:03/03/18 02:23 ID:7LKuE9J+
ピムりコ駅から地上に出たら、左行って、右行って、案内標識のある適当な
ところで左行って、また住宅街のどっかで右行く。
正面入り口は川側。側面入り口は正面からみて建物の左側面のスロープ地下。

オーディオガイド借りてのんびり見てると、4時間でも足りない。ターナー
に到達しない。オーディオガイド、前は寄付1ポンドだったのに、高くなった〜

ついでに、ナチョナルギャラリーのオーディオガイド、対面(強制)寄付は2ポンドでいいでつか?もっと?デポジットにJALマイレージカード(汗
720590:03/03/18 03:51 ID:u9fgzBk+
今日帰ってきました!イギリス最高!

治安も思ったより悪くないし(ロンドンとレディングしか行ってないけど)
飯も思ったよりまずくないし(果物がうまかった)
なによりいろんな人がいて楽しい!色んなものがあるし
色んな花が生えてるし色んな生き物がいて色んな博物館があって
毎日が新鮮でした。また行きたいです!

あと、地下鉄のセントラルラインがずっと止まってて
ジュビリーラインのノースバウンドもオックスフォードサーカス駅は通過でした。

>>611
電車は1時間遅れでレディングにきましたよ!でも夜中の1時過ぎまでパディントン行きの
電車があったのでそんなに心配するほどでもなかったです。
721708:03/03/18 06:34 ID:2X1HjjG5
Pimlicoネタを出したものです。
レスありがとうございます。

でも、マイナーなこの地域で10レス出るとは恐るべき影響力。。
722異邦人さん:03/03/18 21:46 ID:QkUmCUys
今帰ってきたー!
治安全然悪く無かったし、ブリクストンもよく夜中ウロウロしたけど無事!
クラブ行ったらマナー知らずの中国人いっぱいでした
723いこーら:03/03/18 22:59 ID:8tMkVjYj
>722
まあ、ロンドン名物の一つは、「マナー知らず中国人」ですからね(苦笑
ビリヤードのフロアで大声出すなって・・・一応本国じゃ金があって留学にきてる
ような連中でも、モラルの低さ、マナーの悪さに驚かされるレベルだから、さぞかし
中国・香港に行ったら悲惨なんだろうな。

そういえば、友人が中国に行って、史跡の陰で野グソしてる中国人の多さに驚いた
とか。
724異邦人さん:03/03/18 23:18 ID:B1zODp5h
最初イギリス逝った時はチューブ・郊外線問わず、
時間のルーズさと運休の多さに呆れたが、2回目は「イギリスだしな」
ってな具合で諦めがついた。サークルラインとディストリクトライン
結構止まったりするね。郊外線は概ね1時間前後余裕みとかないと
つらい目にあう
725異邦人さん:03/03/19 01:03 ID:l8J7j/1j
わー中国悲惨!
さすがにロンドン野糞はみなかったけど、、
見た目だけじゃ日本人、中国人、韓国人、朝鮮人の区別難しいことも分かった。中国人と一緒にされたくねー!
726異邦人さん:03/03/19 01:16 ID:wMLuQ9NC
ロンドンで「アンニョンハセヨ」と店員さんに挨拶されたよ(鬱
ヨーロッパ内では「ニーハオ」と言われることも結構あるし・・・。
727異邦人さん:03/03/19 02:09 ID:WwJ2ntwn
>726
一人でシャフツベリーアベニューを歩いてたら、
「チャイナタウンはどこらへん?」と聞かれたヨ。
「ごめん、あたし旅行者なんで知らない」と返事。
実際すぐそこなのは知ってたんだけど、教えてやら
なかった。藁
728u:03/03/19 02:58 ID:1UwtOCjP
そう、格安には格安の理由がある。すべての商品でそうじゃないですか。
イギリスには格安航空会社のトラブルをあつかった番組が毎週
30分あるんですよ。まあ、客がいけないときも多いのですが。
そして確かにすべてhappy endingなんですが。そんな番組がある、
というぐらいトラブルは一流航空会社に比べて多いんだと思います。
でも安いよね。たまに税抜き、空港利用料なしだと100円とか
ありますしね。
729異邦人さん:03/03/19 03:20 ID:SkHyPqut
安いのには理由があるわけ。
安くて良い物ってのは少ない。
遅延、欠航の場合が特にトラブルになりやすいから、
定時出発率とかを調べた方が良い。
あと安全にかかわる事にしわ寄せがあると嫌だ。
機体年齢とか古そうだし。
730異邦人さん:03/03/19 09:54 ID:wM3H/25j
>>720
果物まずくない?
731異邦人さん:03/03/19 09:55 ID:36aoBAUd
高ければ良いとも限らない罠
732異邦人さん:03/03/19 11:09 ID:DvKnDdyL
>>729
格安系の航空会社でも、新しい機体の多いところと古い機体の多いところと
あるという話を聞いたことがある。古い機体が多いのは中古払い下げで安い
からなのは分かると思うが、新しい機体も実は数年のうちに新中古機として
売却すれば高く売れるために、そういう戦略をとっているところがあると
聞いたことがある。

これは大手の航空会社でもそうらしい。古い機体の多いとこと、新しい機体の
多いところ。

でも機械ものの故障ってのは、古くなってから多くなるだけではなくて、
一番最初の使い始めというのも実は危ないという罠。
733異邦人さん:03/03/19 12:17 ID:njSyA5DG
>730
リンゴは美味しいと思ったよ。
あと、去年の夏、M&Sで練乳と一緒に売られていたイチゴが
練乳が要らないほど甘くて美味しかった!
(日本で売られているものと比べちゃイカンぞよ)
734これ:03/03/19 12:21 ID:6uklSpuE
☆★☆オンラインカジノ初めての方へ☆★☆

あのインペリアルカジノはここ。日本語OK!
http://www.imperialcasino.com/~1n2z/japanese/

日本語OK!なカジノでクラシックなかんじの
有名なVIDEO POKER CLASSICはここ。
http://www.gamblingfederation.com/~136391AhA/indexjp.html

インペリアルと同じソフトのCASINO ELEGANCEはここ。
http://www.casinoelegance.com/~153r/japanese/

マイクロゲーミング系の代表(英語でもOKな方は)
ゲーミングクラブはここ
http://www.gamingclub.com/index.asp?s=aff83195

リバーベルのボーナスはすごい!
http://www.riverbelle.com/index.asp?s=aff83195

・ペイアウト率は90%くらいなのでパチンコや競馬よりも
 確実に儲かります!
・たいてい初回のボーナスがついてるのでボーナスのみで
 遊べばリスクはゼロ!
・本場のカジノなみにゲーム揃ってます。
 もちろんお金を賭けずに遊んでもOK!
735異邦人さん:03/03/19 13:35 ID:Od09vwqE
>>730
そうか?
736異邦人さん:03/03/19 14:11 ID:tFS5c5pf
最近航空機はリースが多くなった。(大手は新しい機体をリース)
それで航空会社は使用年数を少なく抑えて更新する。
よく機体使用年数平均*年とかあるのはこの為。
格安は中古のリースが多い。
リースが多くなったのは需要の増減に対応する為。
JALはMD系をフェデックスに全部売りはらった。
これはエンジン3発のメリットが薄れて双発にシフトという面もある。

最近は新品よりかなり古い機体の方が危ないと感じる。
737異邦人さん:03/03/20 00:28 ID:GwmZOGzD
 17日にロンドンから帰国しました。
初海外だったのですが、結構楽しかった。毎日パブで昼から飲み、
夜もパブでサッカー観戦。ただ、飯はまずかった。
 あと、アジア人を小馬鹿にしたイギリス人のまなざしが痛かった。
腹たったから、友人と、前歩いてるイギリスネーちゃんに日本語で
卑猥な言葉浴びせまくって帰ってきた。
738異邦人さん:03/03/20 00:41 ID:8Up0nvzn
>>737
(´・∀・`)ヘェー
739d:03/03/20 15:22 ID:ID/o7SmD
>アジア人を小馬鹿にしたイギリス人のまなざし

具体的に知りたいな。
740異邦人さん:03/03/20 15:28 ID:/nCHOImF
一度、定刻より早く着いたことがあった。
夜行列車だったが、終着近くでも、いくつか停車駅があったのに、
問題なかったんだろうか。
741異邦人さん:03/03/20 15:28 ID:GtIDNYJ0
特に、どうしてそのひとが
イギリス人だと思ったかも知りたいものでつねー。
観光客多いでつけどねえ。
742異邦人さん:03/03/20 17:58 ID:5k2qBAkO
>腹たったから、友人と、前歩いてるイギリスネーちゃんに日本語で
>卑猥な言葉浴びせまくって帰ってきた。
この程度のヤシだからだろ。人種とかじゃなくてDQNだったんだよ、こいつらが。
743異邦人さん:03/03/20 19:16 ID:lygKd1Ok
>>742
日本語で言うなら、英語で言ってやれよ。(w
なさけねー。
確かにロンドンは観光客が多いから、一概にイギリス人だとは限らないと思われ
でも、英語ができるヤツなら完璧にイギ人かわかると思うが・・
744異邦人さん:03/03/20 19:17 ID:0J+pAZiF
囚人の子孫オーストラリア人じゃ?
745異邦人さん:03/03/21 11:17 ID:6FUPvo5K
このスレって
なんだかんだ面倒見のいい住人が多いから、
初心者タンが質問攻めにしていると
スレに活気があふれてくるね。

・・・などと、このところ閑古鳥のスレにさみしさをおぼえて
言ってみた・・・・

かといって自分で調べない初心者タンには苛立つのではあるが。。
746異邦人さん:03/03/22 00:17 ID:5geFGLJi
イラクの件ではむかつくが
イギリス自体には行ってみたいね、また。
ちょうど12年前に1年間住んでたんで
悪いけど(湾岸ネタ)は懐かしい感じがする。
747異邦人さん:03/03/22 00:18 ID:dCQvearm
ドイツのテレビ番組で、arschebombドイツ語でケツ爆弾と言わされて
喜んでる韓国人女2人組。相変わらず服装も髪型も日本人女性の真似をしている。
X-girlのTシャツ着用。
http://www.tv-total.de/imperia/md/video/tv-total/downloads/2002/kw23/1.zip
ブラクラじゃないけど、上が信用できない方は下のサイトに行ってarschbombeをクリック。
http://www.tv-total.de/web/downloads/videos/index8.html
748異邦人さん:03/03/22 13:47 ID:q8Xvi0QN
既に夏休みのエアチケ購入済みなんで早く戦争終わって欲しいッス。
749異邦人さん:03/03/23 14:35 ID:1tm0xS/U
25にLONDON行きです。何事も起こらないといいなあ。

日本円からの両替ってどこでするのが一番イイと思いますか?
大体何も考えずに向こうついたら空港の目に付いた銀行で両替してるんですが。
750異邦人さん:03/03/23 21:39 ID:TjICZA4f
>749
面倒だろうが、過去スレ読もう
751異邦人さん:03/03/23 22:43 ID:5X3N65rE
2週間ロンドンに滞在して今日帰ってきました。
街中も空港もマターリしていました……(´∀`)
752749:03/03/24 05:10 ID:cgJ7N1ve
>>750さん
とりあえず過去ログ6を読んでみました。

両替よりレートの良いAMEXのT/Cを郵便局あたりで買っていって
ヒースローで手数料無料で即現金化→(゚Д゚ )ウマー

ということで桶?
753異邦人さん:03/03/24 12:20 ID:3Ggf9qVL
夏休みに湖水地方へ行くつもりなのですが、
レンタサイクルなんてあるんでしょうか?
また、借りるときに特別必要なものって
ありますか?
754異邦人さん:03/03/24 13:21 ID:MOwUjAbc
日本語のサイトあげておくけど、やっぱり情報は英語の方に多いから
リンクから辿って英語も見てみたら。
俺個人的にはレンタサイクルについては知らないんでそまそ。
http://www.golakes.jp/
755イギリスロッカー好き好き:03/03/24 13:29 ID:UVqOpjMz
イギリス行くならJhonLennonのお家だよね。
あと、FreddieMercuryも忘れずに!
756異邦人さん:03/03/24 13:59 ID:fUFLKDo9
ヒースローの日本の硬貨両替マシーン
あれ便利だね。
757異邦人さん:03/03/24 16:53 ID:kHKOYder
夏休み(7月下旬〜8月中)ってイギリスはやっぱベストシーズンですか?>7〜8月にいった人。
冬にしか逝ったことないので夏のイギリスに禿しく逝ってみたい今日この頃
だが、航空券高っ。
758異邦人さん:03/03/24 17:17 ID:qgQln6oL
>>757
冬なら2回行けるね。
夏は高いけど日が長いから時間も有効に使える。
759異邦人さん:03/03/24 17:34 ID:C1zS4KRH
>>757
南周りで我慢しろ!BRあたり安そうだ。
760Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/03/24 20:23 ID:OLzserWC
>757
自分的には6月〜9月上旬がベストシーズン。
6、7月が日も長くて天気も安定してて好き。

安くあげるにはやっぱり南回り、もしくはアエロ使うのかな。
いろいろ問題はあるけど。
761異邦人さん:03/03/24 20:57 ID:OT8CxTb+
イラク上空でも通れば
762750:03/03/24 22:14 ID:itxGxBF9
>752=749
ちなみに私はシティバンクのワールドキャッシュ使ってますです。
最近の銀行キャッシュカードなら海外でも使える機能がついているけど
紛失したり盗まれたりして全財産取られて、帰国後に再発行手続きする
なんて面倒し・・・。
一部には不評なようだけど、旅行時のお小遣い口座として便利に使って
ます。
763 :03/03/24 22:16 ID:DjXiVgBC
すんごい地味な話なんですが。
(できればパディントン駅周辺に)コインランドリーとかってあります?
「あるけど使うのやめた方がいいよ」「使うときはこういうことに
気をつけたほうがいいよ」という経験者談もあれば、ぜひ。
#日本でも使ったことないんで…
764異邦人さん:03/03/24 22:27 ID:bcQZybk8
>>763
フランススレで話題になったことがある


83 :異邦人さん :03/02/11 20:06 ID:gNDt2QQQ
>78
実は日本でコインランドリーを使ったことがないのであまりあてにはならない
んだけど、困るのはコインがない時。大抵の店は無人だから両替機がないんだ
よ。小銭を十分用意してね。

コインを入れる所が一ケ所に集約されてて、各機会に番号をふってあるんだよ。
洗剤を買って洗濯機の上の洗剤入れに」(大抵2箇所ある)ふり入れてスター
トすれば0K。後は時間がくれば取り出して乾燥機に入れ又同じこと。乾燥は
綿なら40分は必要だと思う。

面白いことに説明の英語表示がほとんどないんだよ。イギリス人に使い方を
教えてやったらとってもトリッキーだって言ってたよ。俺はイギリスでも使
うけどイギリスの方がトリッキーだな。一度ここでも見てみれば。
http://plaza4.mbn.or.jp/%7Ekiln/france/utility3.htm#laundromat


765764:03/03/24 22:29 ID:bcQZybk8
ごめん。あまり役に立たないなコレ。
766764:03/03/24 22:41 ID:bcQZybk8
こっちのほうが参考になるかも。
http://members.tripod.co.jp/uk_london/info/laundry.htm
767異邦人さん:03/03/24 22:51 ID:+bXp3qgo
>>757
遺跡めぐりが目的なので渡英は春先と晩秋が主ですが
(夏になると草のせいで遺跡が埋もれて見づらい)
一度だけ友人に頼み込まれて6月末の南西部に
行きました。

アツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・

エアコンついてないレンタカーだと正に焦熱地獄。
窓をあけても乾燥した風がドライヤー状態。
西日がきっついので西側の半身だけ変に日焼け
しちゃいました。保湿クリームと日焼け止め必須!
高速道路は渋滞もしばしば。

日が長いのはすばらしかったけど、遊びすぎてくたくたに(笑
768757:03/03/24 23:17 ID:kHKOYder
ぽまえら、レスサンクス!
で、冬も年越しも素晴らしかったんだが日が短いのがだめぽですた。
まして冬だと北部の自然観光エリアがオフシーズン過ぎるのがイタイ。
南回りだと香港経由とシンガポール経由どっちがよさげですか?
あと大体南回りだとロンドンまで何時間?
769Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/03/24 23:31 ID:OLzserWC
>763
俺はパディントンのは何回か使ったことがあるよ。
駅からSussex Gardens方向に行く途中にあった。
詳しい位置、ストリートの名前は忘れた。
そこは管理する人が奥にいて、コインへの両替なんかもしてくれた。
今もやってるかわからないから、宿の人に確かめてみるのが確実だと思う。

寮や街中のローンドレットを使った雑感。
Launderette(ローンドレット、U.K.のコインランドリ-)は一般的に無人。
両替機はないので、特に乾燥機用のコインを多めに用意して行く。
普通店では両替だけはしてくれないから、なんか買った時に自分が必要な
コインでくれと頼む。(1ポンド、50p、20pで必要なやつ)
洗いは大丈夫だけど、乾燥機の方が問題でなかなか乾かない。
乾かないからコインも多くいるし、数も少ないので混んでいるとかなり待つ。
洗剤はそこでも買えるし(自販機あり、でも入れるカップが欲しい)、
長期ならちっちゃいの買っても良いと思う。
770異邦人さん:03/03/25 00:35 ID:QBqldMZN
>>768
香港経由の方が時間は短い。ロンドン朝着だから直行と比べ宿代一泊浮くという
考え方もできる。
771763:03/03/25 00:50 ID:m5bTXU1V
>>764, >>769
すばやいレスありがとう。たかが6泊なんだけど、荷物は減らしたいし
2日同じパンツ履くのヤなんで(笑)。洗剤は、1回ずつパックになってる
ヤツが日本であるはずなので、そいつを買って行こうと思います(洗剤なら
水の硬軟関係ない…と思いたいな)。
772異邦人さん:03/03/25 01:25 ID:PS+zbaKL
>>771
下着やTシャツ程度なら、洗面所で手洗いでいいんじゃない?
夏でも乾燥してるから、手で絞った程度でも一晩で乾きますよ。
773異邦人さん:03/03/25 01:33 ID:PS+zbaKL
>>757
ぜひ緑あふれるイギリスも体験してください。
冬にいったことないけど、夏は地元の人もバカンスしてます。
私は暑いと感じることはまずなかったです。
湖水地方など北部中心に回ったせいかな。
774だそうですよ:03/03/25 06:22 ID:IJmgcsNc
The Central Line has no service between West Ruislip Station and North Acton Station in both directions.
This will affect journeys from 15:46 on 24/03/03.
This is due to the derailment on Saturday 25th January at Chancery Lane Station.
Rail replacement bus services are operating as follows:
- All day between Epping and Harlow both ways EXPRESS -No service on Sundays- .
- All day between Epping and Theydon Bois, both ways.
- All day between Epping and Leytonstone and calling at all stations except Theydon Bois.
- All day between Debden and Chingford calling at Loughton.
- All day between Buckhurst Hill and Blackhorse Road calling at Roding Valley and Woodford.
- All day between South Woodford and Barking calling at Snaresbrook, Wanstead and Redbridge.
- All day between Stratford and Leytonstone calling at all stations.
- All day between Hainault and Ilford calling at Fairlop, Newbury Park, Barkingside and Gants Hill.
- All day between Northolt and Rayners Lane, non-stop.
- All day between North Acton and Willesden Junction, non-stop -No service on Saturday and Sundays-.
London Buses and National Rail will accept London Underground tickets by any reasonable route.
Message Received: 24/03/2003 15:46:12

775異邦人さん:03/03/25 10:27 ID:X59y8/i/
Tubeではよくあることじゃん
776異邦人さん:03/03/25 10:42 ID:aGGgXK7u
コインランドリーの話が出てたのでちょっと忠告(?)を。
女性の方でコインランドリー使いたい人いたら、こっちの
ドライヤーは温度が高いため、レースとかが結構傷みま
す。下着とかはつっこまないで自然乾燥をおすすめしま
す。こっちで売ってる下着のレースはだいじょぶなんです
が日本のやつだと耐えられない可能性大なので...
777異邦人さん:03/03/25 11:57 ID:gNzbPSeB
>>774
12日の時点で既に動いていませんでしたが?
778異邦人さん:03/03/25 12:34 ID:errN6720
事故復旧、日本ならもっと早いのにねぇ・・・
トンネル内だから仕方ないのかな?
779異邦人さん:03/03/25 12:35 ID:errN6720
トンネルっていうか、地下ね。
スマソ
780ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :03/03/25 20:19 ID:iJTLgVe3
>771
洗濯洗剤を買わなくても髪を洗うシャンプーも使える場合あり。
781異邦人さん:03/03/25 21:13 ID:MwZi5Qzi
>763
Yorkshireさんのおっしゃっているコインランドリー、
去年の夏の時点では営業していましたよ。(情報古かったらごめんなさい)
Sussex Gardens方向に行く道で、バーガーキングより一本
駅よりの道だったような。
782763:03/03/25 22:07 ID:KBglv6qd
>>781
thanks! メチャクチャホテルに近そうです。期待しよう。

洗剤は今日の帰りに買ってきちゃいました。まぁ、洗面台で手洗いでも
いいんだけど、Launderette(使わないと忘れる!)に逝ってみるのも一興。
783異邦人さん:03/03/25 22:54 ID:nJzFejJ2
イギリスって一週間程度で満喫できますか?
ロンドンとスコットランドを重点的に回ろうと思うんですが。
784異邦人さん:03/03/25 22:55 ID:t4JnhBEC
7月後半〜8月上旬にイギリスってなんかイベントありますか?
785異邦人さん:03/03/25 23:00 ID:ejwHzY6D
>783
満喫できる人もいれば、できない人もいる。
満喫できるようにスケジュール組めばいい。
他力本願はダメよ〜
786異邦人さん:03/03/25 23:12 ID:nJzFejJ2
>>785
即レス感謝です。
とりあえずロンドン4日、スコットランド4日で考えているんですが。
ほかにもいきたいところはありますが、
いろいろなところにいって中途半端に終わるのもあれなんで。
アイルランドにもいこうかと思っています。
787異邦人さん:03/03/25 23:18 ID:ZdqmL+Nw
イギリスは動物愛護国として有名。
競馬でも馬に鞭を打つ回数が決まってるらしいよ。
788異邦人さん:03/03/26 00:20 ID:lPi+CF4q
>787
たしか5回だったような気がする←鞭
789異邦人さん:03/03/26 08:13 ID:/OVDPze6
SMするときも5回迄でつか?
790異邦人さん:03/03/26 08:22 ID:qnwrFScd
>>784
旅行するにはいい時期だと思うよ。
日は長いし花はきれいだし気候は過ごしやすいし。    
791異邦人さん:03/03/26 14:47 ID:v2oQyoxQ
>784
8月上旬ならエジンバラのミリタリー・タトゥーがおすすめ
792異邦人さん:03/03/26 22:04 ID:/IHGNy9/
4月20・21日のイースターって、博物館や美術館関係は全てclosedでしょうか?
教えてチャンでごめん。
793異邦人さん:03/03/26 22:16 ID:FfV5MMbJ
>791
宿の確保が大変だという罠。
794異邦人さん:03/03/26 23:37 ID:GmdCtlzK
>>791
今年はいつなの?
795791:03/03/27 00:33 ID:Fpr9cRyO
>793
まぁ、早めに予約するに越したことはない

>794
今年は8/1〜8/23
796異邦人さん:03/03/28 11:14 ID:k3HlAHzX
偵察衛星打ち上げ記念age
797異邦人さん:03/03/28 11:22 ID:k3HlAHzX
ついでに質問
GETのWEB割運賃に国際線10%OFF券って使えるんですか?
798異邦人さん:03/03/28 21:00 ID:+jng23K+
>797
全く同じ質問が出てるんだが、
もしマルチ投稿ならやめなさい。
っていうか、ANAに聞けば良いじゃん。

さらにPWR DOWN★ANA(全日空)スレ★7便
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1048644627/82
79948:03/03/29 00:34 ID:N8Qfs5dd
お久しぶりです!48です。無事、26に帰国しました。レポ遅れてすいません。

2週間の滞在。正直、「まだ帰りたくないなぁ…」って中のしぶしぶ帰国でした。
成田から11時間、ヒースローでは入国審査で例によって少し怪しまれ(「大学生
か?何を専攻してるんだ?」とかつっこまれたり…)。更にPiccadilly lineの
Russel sq.で降りようと思ったら工事中でKings Cross St.Pancrasから歩いてホテル
まで…。さすがに早く帰りたい…と思ったりしました。
でも、Yorkを回り(朝のミンスターの鐘の音がきれいでした)、Durhamを回り(駅を
出てすぐの丘の上からの景色が良かったです)、Edinburghへ。残念ながら、この日
だけは霧がすごく、城から街を見渡すことはできませんでした…。でも、反戦デモの
人たちが城に押しかけ、門を閉めてしまったため、数十分外に出られなくなりました…。
でも夜景はすごく綺麗でした!
80048:03/03/29 00:36 ID:N8Qfs5dd
…ここまではB&Bに泊まってたのですが、湖水地方ではYHAに泊まり、ツアーに一緒に
参加した日本人の人と仲良くなりました。そして一緒にパブに行ったり。
湖水地方の景色はものすごかったです。丘陵が延々と続く中をツアーバスで走り…。日本
にはない光景でした。
これで味をしめ、次のLiverpoolでもYHAを利用。日本人の人と毎日のようにパブに行きました。
初日はリバプール対セルティックの試合があり、町中セルティックサポーターでいっぱい
でした(汗。その人たちと一緒に酒飲んだり。大盛り上がりでした。…でも期待してたほど
「ビートルズの街!」って感じの街じゃなかったのがちょっとショックでしたけど…。
そして予定を一日繰り上げ(やはりリバプールには丸3日も居続ける必要はなかったでした)、
ロンドンへ。 Camden Townでマリファナを買ってみました。正直、あんまり効き目なかったのか、
足がものすごく重くなり、酒に泥酔したような感じにしかならなかったのですが。
そして、驚いたのが、リバプールで一緒だった日本人と偶然の再会!なんと同じYHAの同じ部屋でした!
これには驚きました。そして一緒にライブハウス行ったりパブ行ったり。
最後の夜にはストリップも見に行きました(笑)。

80148:03/03/29 00:37 ID:N8Qfs5dd
帰国の朝。地下鉄でヒースローまで行こうと思ったらなんと駅閉鎖…。焦ってエアバスで行きました。
…やはりイギリスの交通はルーズですね(^^;鉄道も平気で2,30分遅れるし。でも話で聞いてたほど
(というか全然)揺れなかったですよ!
それに飯もマズいし物価が高い!…貧乏旅行者にとってはキツい場所ですね…

でも、総じて見ればとても楽しい2週間でした。旅先での行きづりの友達とか…。
できればウェールズにも行きたかったんですけど、余裕がなかったでした。


みなさんのアドバイスのおかげで、とても楽しい旅となりました。
ありがとうございました!

PS.これからイギリスに旅行に行く方、簡単なことならアドバイスできるかも
しれないです(笑。とりあえずもう知ってるかもしれないですけど、tubeの
Central lineは全面閉鎖中です。あと、Victoria STN.前のインフォメーション
にいる太った白人のおばさんには頼まない方がいいです。)

80248:03/03/29 00:41 ID:N8Qfs5dd
あ、ちなみにBAで行ったんですけど、帰りの12:25発の便(BA005)がキャンセルになり、
14:20発の007便に振り返られました。おかげで帰りは日本人寿司詰め状態で最悪でした
けど…。
これって戦争の影響でしょうか?それとも単に乗客が少なかったからでしょうか?
803異邦人さん:03/03/29 01:01 ID:oAZXcNHr
>48
お帰り&おつかれさまー。
楽しかったようで何よりです。
804RUSHER:03/03/29 03:14 ID:FLB1cJrn
>>48
御無事の帰国なにより。
Lake DistrictのYHAってAmbleside?
YHAを回っていると、同時期の人とコインシデンス起こすことってよくあるよね。
805ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :03/03/29 03:28 ID:yXpbPiPT
Centralの件は移動に手間取るので困りますよね。

事実、出張で出かけるとBankやLiverpool Street周辺には
ホテルが少ないのでロンドン市内中心部に泊まるんですが、
Centralが使えないと移動時間にかなり差が出てきます。
→本当に迂回という言葉が相応しい行程。
806異邦人さん:03/03/29 09:08 ID:0YY4gseO
>>786
出来る限りいろいろまわってみよう。
気に入ったらまた行けばいいよ。
807異邦人さん:03/03/29 14:33 ID:D8Lyo8TW
>>801
>それに飯もマズいし物価が高い!

日本でも初めていくところは勝手がワカランから高くつく。イギリスもそんな
もんとおもわな。
808異邦人さん:03/03/29 15:09 ID:hIEoFRgu
>>802
おいしい所も探せばあるしね。
でも、801さんが物価が高いっていうのは正しいと思うよ。
どこと比べるか、何を比べるかによっても違うけど、
旅行者に必要な足、宿、食事、全てにおいて充分高いと思う。
809:03/03/29 15:10 ID:hIEoFRgu
ご免、>>807だす。
810異邦人さん:03/03/29 17:31 ID:N7D/3EAN
UKから先ほど帰ってきました、わずか3泊5日(笑)
イキナリ到着して早々ヒースローの地下鉄の券売機にクレジットカード呑まれまして(苦笑)
日本語表示にする前にとりあえず使ってみてわからなかったら日本語にすりゃいいや、と。
暗証番号とか訊かれないの?としばし機械の前で待っておったら中に取り込まれて。
UKの機械は信用出来ないぞーということは知っていたんですけど(+д+)マズーでした。
呑まれたVISAの他にMasterとAmexもってって良かった。。

皆さんご指摘のようにEasyeverythingは日本語書けないのが(・A ・)イクナイ!
1文字ずつコピペして文章作ったりしましたけど(笑)
811異邦人さん:03/03/29 18:29 ID:D8Lyo8TW
>>810
IMEとかNJWinとかを落としてつかってたなー、おれは
812異邦人さん:03/03/30 01:38 ID:HjILoHv1
夏ってサカーの試合ってないの?
813異邦人さん:03/03/30 02:51 ID:6+AC97T7
>805
コテハン名はどう読むの?
814異邦人さん:03/03/30 05:36 ID:vN3tv/ty
4月に、ウエールズのスノードンに行こうと思っています。
行ったことある方、その付近でお薦めの場所などありましたら、
ぜひ教えてください。

貧乏旅行なので、Bangorのユースに泊まろうかと計画していて、
できたらConwyやCanarfonあたりの城壁都市も見てみようと思っていますが、
スノードンでウエールズらしい自然が満喫できたらとも思っています。
815異邦人さん:03/03/30 19:04 ID:HjILoHv1
ユーロスターのロンドン⇒パリ片道って大体どのくらいですか?
816異邦人さん:03/03/30 19:57 ID:Ug1bBAIx
アルドゥウィッチ>>813
817異邦人さん:03/03/30 20:27 ID:Wi58Nwc/
>>812
プレミアリーグは8月の中旬に始まって、翌年の5月の上旬に終わるという日程ですね。
818異邦人さん:03/03/30 20:30 ID:7tmxArlY
>815
鉄道やB&B等の旅行情報については、
質問する前にお役立ちリンク集>>3-4をまずチェック!

819ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :03/03/31 00:01 ID:vn+nulDX
>813
ちょうど、Courtauld Institute Galleriesの近くです。

読み方は、
「アルダウィッチ」「アルドウィッチ」「アールドウィッチ」「オルドウィッチ」
「オールドウィッチ」などと、発音変えて何度か話してますが不思議にも全部通じてます。
820異邦人さん:03/03/31 04:15 ID:gyfHRaPq
コートールド大好き。
821異邦人さん:03/03/31 23:54 ID:0TxtYuxm
ごめんなさい、教えて欲しいのですが、Glendaleという地名はなんて読むんですか?

822異邦人さん:03/04/01 01:05 ID:ftnluKau
>>814
スノードニアそのものは国立公園で登山電車に乗ったりしてのんびり過ごすところ。
夏になるとイギリス人が1-2週間コテージを借りて、何もしないで過ごす。
だから見どころと言っても観光資源的なものはあまりないよ。
あえてと言うことなら、Blaenau Ffestiniog には屋根瓦に使うスレートの鉱山があって見学もできる。
目の前でスパッとスレートを割ってくれたり、掘ったあとの地底湖を見たり。
Llechwedd Slate Caverns
http://wales-tourist-information.co.uk/attractions/llechwedd/default.htm
ただバスの便があるかは分からないのだが。どこも車がないとすごく大変ですよ。
4月ならシーズン前だからさらに交通の便は悪い。

北ウエールズ情報
http://wales-tourist-information.co.uk/index3.htm
823822:03/04/01 01:26 ID:ftnluKau
>>814
調べてみたらスレート鉱山までバスあるみたいね。本数は少ないけど
どこからでもまずBlaenau Ffestiniog までいって、バス乗り換えでLlechwedd へ
出るみたい。
http://www.gwynedd.gov.uk/adrannau/economaidd/bws_gwynedd/timetables_haf/feb142/index.english.html

その他の北ウエールズのバス路線はここにあったよ。
http://www.gwynedd.gov.uk/adrannau/economaidd/bws_gwynedd/timetables_haf/index.english.htm
824異邦人さん:03/04/01 02:49 ID:EbpbvcL3
>821
それイギリス?
グレンデールと読めるが、アメリカにあるよねぇ・・・
イギリスにもあるの?
825異邦人さん:03/04/01 07:13 ID:04g44IA5
>>801
3月22日土曜夜7時出発JALの帰国便に乗ろうとピカデリーラインで空港に向
かったところアールズコートからもう一つの分岐駅まで止まったりノロノロ運転
で1時間近くかかり、ヒースロー空港到着が楽勝と計算したのがチェックインが
出発1時間切ってマジやばかった!おまけにあわててゲートに向かったのとイラク
戦争のせいか搭乗ゲートで抜き打ち検査にまで捕まりさんざんだった。ロンドンの
地下鉄はこんなにいい加減なものとは思ってもいなかったが、もしかして少々高く
てもヒースローエクスプレスが空港向かうにはいいのか!
826異邦人さん:03/04/01 09:35 ID:S0jKo0k8
>チェックインが出発1時間切って
充分ちゃう?
827825じゃないけど:03/04/01 09:40 ID:cFB/n9f2
>826
おまえ今のヒースローのセイフティチェック状況を知ってるのか?下手する
と積み残されるぞ。
828異邦人さん:03/04/01 09:57 ID:qDht/V1Y
>805
私もピカデリーラインを使ってえらい目に遭いそうになったよ
前回もそうだったので飛行機が出発6時間前から空港に向かって
ほどほどにちょうど良い時間についた。。。
今回は何故か途中から全く不通になってしまった
たまたまそばに空港に向かうイギリス人ファミリーがいたので
彼らの後をついていくことにしたので事無きを得たけど
(あちこちの路線を乗り継いで空港に着いた)
おそるべしアンダーグランド
ケチらずにヒースローエクスプレスにのるほうがいいのかな
829異邦人さん:03/04/01 10:27 ID:wHM+Upfu
おまいらチューブも地上鉄道も時刻表なんてあってないようなものだぞ。
遅延なんてまだいいほうだって。その点ヒースローExp.はいいよ高いけど。
830異邦人さん:03/04/01 10:39 ID:mu63WKFk
>826
概ね1時間切るとclosedする場合がある。

>828
まあ朝早いならヒースローエクスプレスの方が無難でしょうな。
831異邦人さん:03/04/01 12:41 ID:KCsJFRvN
一度だけ遭遇したな>ピカデリーラインの遅延
その時は急ぎじゃなかったから良かったけど、結局グリーン・パークで
バスに乗り換えた。
832異邦人さん:03/04/01 13:41 ID:uwLv2mZ4
一度もそんな目に会ったことがないな。
833異邦人さん:03/04/01 14:04 ID:wHM+Upfu
>>832
概ね土日・祝日にそういうことが多い。
遅延は平日でもある。普通の鉄道は遅延する時は1時間遅れとか
ザラ。
834異邦人さん:03/04/01 16:42 ID:zgsexasT
>>831
自分は逆に、エアバスでヒースローに向かってて大渋滞に
巻き込まれ、途中でピカデリーラインに乗り換えました。
(バスの運転手が“このまま行くとかなり遅れそうなので、
時間が厳しい人は乗り換えしる!”みたいなことを言った)

チェックインカウンターにたどりついたのが出発30分前。
泣きそうでした。(無事乗れたけど)
835 :03/04/01 20:53 ID:TXbgJubT
ヒースローで国内便に乗り換えるんですけど、時間がえらーくあるんです。
空港の中とか周りとか、面白いもんあります?
装甲車でも止まってりゃ暇潰せるんだけど(w
836異邦人さん:03/04/01 21:55 ID:0tTFyHir
>835
鏡を見れば、おもしろいぞ。
837異邦人さん:03/04/01 22:08 ID:Vs+QiyrS
>>835
えらーく、ってどんくらいですか?
838異邦人さん:03/04/01 22:10 ID:Iexfy/wz
Don't cryなの?
839異邦人さん:03/04/01 22:16 ID:S0jKo0k8
>>835
Pubで一杯やる。おれはこれだな。
840ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :03/04/01 23:04 ID:613iZ3nd
>835
(1)予算が許せば、ヒースローエクスプレスでパディントン。
 →ロンドン市内をウロウロする。
(2)展望デッキから飛行機を見る。(閉鎖中か!?)
 →運が良ければコンコルドを拝めるかも。。
(3)空港の中を見学。
 →意外と面白いものです。
841835実は763:03/04/01 23:51 ID:TXbgJubT
着から発まで5時間です。手荷物だけなので入国手続きだけのはず。
国内線のチェックインに1時間半前とすると、3時間ぐらいですか。
パディントン周辺を散策…1時間強…。Launderetteでも探すかな(w
ちなみに鏡は朝に1分程度見る以外は見たくもありません(w
842835実は763:03/04/01 23:52 ID:TXbgJubT
着から発まで5時間です。手荷物だけなので入国手続きだけのはず。
国内線のチェックインに1時間半前とすると、3時間ぐらいですか。
パディントン周辺を散策…1時間強…。Launderetteでも探すかな(w
ちなみに鏡は朝に1分程度見る以外は見たくもありません(w
843異邦人さん:03/04/01 23:54 ID:SC18lcSS
>>822-823
ありがとうございました。早速、調べてみたいと思います。
できたら、スノードンにいらっしゃったことのある方の生の情報なども
あれば、どなたか別の方でも教えていただければと思います。
844835実は763:03/04/02 00:08 ID:xbWC1ywH
二重カキコスマソ。
845異邦人さん:03/04/02 10:36 ID:XrdsRBz1
>843
行ったことあるけれど、
ウェールズ人の知り合いとクルマで旅行したので、
ここに書けるような便利情報とかはまったくない。。。

ウェールズはB&Bもすばらしいところが多いけれど、
クルマがないとたどり着けないところが多い。
レンタカーじゃないとウェールズを楽しむのは難しいのでは。

http://www2k.biglobe.ne.jp/~c-navi/britain/
ここを参考にしてみて。
846異邦人さん:03/04/02 10:58 ID:2OTcCp0U
>>843
あまりに一般的だけど、スノードン山の蒸気機関車は楽しかったよ。
風景もいかにもなウェールズが楽しめました。
行きは蒸気機関車、帰りは歩き、という人も多かったです。
847異邦人さん:03/04/02 11:42 ID:5cfWWDWQ
848異邦人さん:03/04/02 12:23 ID:oegjbNJX
>846
帰りは歩き・・・で何分くらい?
849異邦人さん:03/04/02 17:07 ID:bJPQmw1a
ミリタリータトゥー全日程East[B]SeatがオールSoldOut(・ω・)ションナ
850異邦人さん:03/04/02 19:33 ID:RpN6Dh/A
ロンドンに一週間いってきました。物価たかっ($-$)
けど、カムデンマーケットの古着屋で、レッドウィングのブーツすげー安く発見
探してみるもんだ。
フィッシュ&チップスの食べ歩きしたかったけど、持ち帰りの店がなかったな?


851異邦人さん:03/04/02 19:38 ID:G+d+3QDS
>>850
>持ち帰りの店がなかったな?
どこを歩いてたんだ?
852異邦人さん:03/04/03 01:20 ID:AZx3Asvo
おまいらイギリス逝くときどこの航空会社使ってる?
俺は穴
853異邦人さん:03/04/03 01:29 ID:hlWA+Td7
処女
854異邦人さん:03/04/03 07:35 ID:C8AYd9Nm
>>850
探すとないもの。祭りのやきそばのようには
売ってないよ。フライヤー運ぶの面倒だし。
街中の赤っぽい黄色っぽいTAKE AWAY店には
必ずおいてあるけどね。ケバブも多いけど。
855異邦人さん:03/04/03 09:16 ID:EIDeJWYY
5月の中旬にロンドンに初めて行く予定ですが
デジカメ(SONY)を持っていった際に現地でメモリーを
プリント+CD−Rに焼いてくれるお店はあるのでしょうか?

856異邦人さん:03/04/03 09:36 ID:4gvJSwz3
>>855
日本のようなセルフサービスなら知らない。普通に出力センターはあるけど
むちゃくちゃ高い。
857異邦人さん:03/04/03 09:52 ID:SKuT3jS0
>852
鶴と処女使ったけど、処女良かったな。そして5月は火星。
香港トランジットだからロンドンも日本も検疫とか入管とかめんどくさそうで鬱。
金ないし黄金週間だからこれで行くしかないんだけど。
858855:03/04/03 10:01 ID:EIDeJWYY
>>856
サンクス
ちなみにむちゃくちゃ高いってどれくらいでしょうか?

日本国内ならそこら辺の写真屋に行けばどこでも
やってくれるのでロンドンではどうかと思っていたので

859異邦人さん:03/04/03 10:09 ID:EtVaXWSU
>>854
古着の山とかに隠れて見えなかったんじゃない? (w
確か、常設ってゆーか何とゆーか、フツーの店構えで
stallの後ろに何軒もあったと思うよ。
フィッシュ&チップス専門店。
860異邦人さん:03/04/03 10:19 ID:OJ9BZNc3
イギリスはそもそも普通の写真もすごく高いんだよね。
しかもプリントのサイズも基本的に日本と違うのでアル
バムもサイズ変ってくるし。その辺をお気をつけて。
861異邦人さん:03/04/03 13:40 ID:AZx3Asvo
>>857
処女が評判いいのか。
そういやキャセイ欠航便出てきてるから激しく今後の動向に注意したほうが吉。
GWなら直行と経由/乗継の差って3万くらいでない?
だったら正確&安心を考慮して直行を薦める。それか北回り便にするとか
862異邦人さん:03/04/03 14:28 ID:SKuT3jS0
>>861
穴14万4000円、キャセイ87000円だった。
1月にも逝っちゃったので、10万以上は逆立ちしても…。
今回はキャンセルできない事情があるので、代理店に他のないか探してもらってるよ〜。
今日キャンセルかけるヤシも多いだろうし。
なんか微妙にスレ違いっぽくてスマソ。
申し訳ないので、ガイシュツかもしれないし、あまり役に立たないかもしれないけど、チト情報。
一月にロンドン逝った時にチューブの窓口の横とかに置いてあったクーポン使っていろいろ得しますた。
ロンドン市内の人気スポット(ロンドン塔とか)が半額でウマーでした。
オフシーズンだけだと思うけど、今の時期ならまだあるかも。
863異邦人さん:03/04/03 20:57 ID:MF1y1c8m
>>日本国内ならそこら辺の写真屋に行けばどこでも
やってくれるので

俺の住むとこはどこでもやってくれないぞ。
そんな機材がないとこがいっぱいだ。
ゆういつカメラの北村だけだ。
他はない。
田舎に行けばないぞ。
デジカメなんてもっていくな
フィルムを買ってもっていったほうが
正解って後で思うぞ。
864855:03/04/04 08:46 ID:m6ELEj7q
>>863
サンクス

銀塩をメインにすることにします

865異邦人さん:03/04/04 09:40 ID:SFgpE4wT
863だが、
855さん、アメリカに旅行に行ったときにも
デジカメをやってくれるとこないに等しかったよ。
日本でもさ、デジカメプリントってフィルムより
高い。イギリスなんて、それ以上だと思う。
一枚300円かかるかもね。
ロンドンだけなら、どこかかしらあるかもしれないけど
他の地域は、まずないと思ったほうがいいよ。
カラーフィルムはイギリス高いし品質管理がなっちゃいない
から日本でフィルムいっぱい買っていったほうがオススメだね。
866異邦人さん:03/04/04 11:35 ID:drq0XhzN
カメラは日本が最先端だからね。日本と同じ感覚が通じる国はないよ。
867異邦人さん:03/04/04 12:20 ID:9a4X1qzl
>>866
うm。大体日本のように写真撮りまくり文化はイギリスにはないし。

話は変わるがロンドンっ子すごくいい人多いね。
868異邦人さん:03/04/04 12:38 ID:l66CWPb5
旅行の時、薄型デジカメと写メール使ってたら、みんな興味しんしんだったよ。
SONY?とか言われた(笑)
まだ珍しいらしい。
ムービーも撮れるよって見せたら喜んでた。
869異邦人さん:03/04/04 17:54 ID:61hjCyo/
デジカメ関係はまだまだ珍しがられるよね。
撮ってもらった時は電子音しかしない(オリンパス)ので不思議がられたし、
液晶画面で撮った写真のチェックができる、と教えた人には「Cool!」って
言われたよ。
870ひゅう〜 ◆Hugh/JEY.g :03/04/04 18:36 ID:uV8Bejgp
デジカメ、イギリスではものすごく高い。同じ商品が4割は高い。
そもそも1世代前のしか売ってない。最新モデルなんてとんでもない。
一般人でもってるひとはすくないよ。
普通のカメラで撮ったフィルムを CD に焼いてもらうことなら
比較的どこでもやってくれるから(我が家は田舎だが写真屋がやってくれる)
みんなそれで対応してると思われ。
871異邦人さん:03/04/04 19:19 ID:icKQ8qJ2
アジア留学生は結構な割合でデジカメ持っているから、
それ程珍しくなくなってきたよ。
欧米人旅行者も、数年前に比べれば持っている率多し。
872異邦人さん:03/04/04 20:54 ID:xVRrJ0Dp
英語のことならここが一番いいよ
http://www.freespace.jp/~sean2001/
873異邦人:03/04/05 10:23 ID:ORC1SO72
来月からロンドンに出張するのですが、
日本人のコミュニティーなどはありますか?
女の子はどの辺りで遊んでいるのですか?
日本人系飲み屋とかありますか?
874異邦人さん:03/04/05 10:31 ID:y1Ddmfa1
>873
こっちの板で聞け。
それから、もう来るな。
http://travel.2ch.net/21oversea/
875異邦人さん:03/04/05 11:32 ID:2gMtkIXB
>874
うむ。
適切なアドバイスだ。
876異邦人さん:03/04/05 13:15 ID:AJkB84pX
>>865
Boots(ドラッグストアのチェーン店ね)でも
メモリカードからのプリントを扱ってたよ。
店の中にタッチパネルの端末があって、メモリカードを挿す場所があった
小さな町でも、DPE屋ではデジタルからのプリントやってたよ。
まあカメラにしても家電にしても、日本は進んでると実感しますた。
877異邦人さん:03/04/05 16:12 ID:0mttzOgb
ドラッグストアじゃなくてケミストでしょ。
878異邦人さん:03/04/05 17:34 ID:Xz2+WI4n
化粧品やらお菓子やらも売ってるから
ドラッグストアでいいんじゃないの?
879Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/04/05 20:31 ID:oMB6eVPp
>877 のは
ドラッグストア =>アメリカ
ケミスト     =>イギリス
が日本でいうドラッグストアだと思われ。

ちなみに(調剤)薬局はPharmacy。
880876:03/04/05 21:30 ID:AJkB84pX
>>877
イギリスでの言い方なんて知るか、つまんないことつっこむな
Bootsはもう撤退したようだけど、日本にもあったし
マツキヨみたいな店=ドラッグストアでいいじゃん
881RUSHER:03/04/05 21:37 ID:t/zNtWWK
>>879
は〜ん、ファーマシーって薬屋全般ではなかったのか。知らんかった。
882Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/04/05 23:23 ID:6Z2rMlE4
>880
だだロンドンとかはともかく、あまりドラッグストアという言い方はしないから、
旅行には必要だわな。

おおざっぱにPharmacyは、処方箋の必要な薬関係を扱っている薬屋。
イギリスで医者にかかって、Bootsで処方箋の薬を買うわけにもいかない。
日本だとマツキヨとかドラッグストアでも、処方箋受け付ける所もあるけど。
883異邦人さん:03/04/05 23:48 ID:+Os7XYq2
>>882
Yorkshire はイギリスでどんな Boots へいってたんだ?
もちろんほとんどの Boots は調剤薬局で、処方せんの薬を扱ってます。
なに見てるんだか。
884Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/04/06 00:17 ID:H1hFEyPT
でかいBootsていうか、ちゃんと医薬品コーナーのある
Bootsは調剤やってんだろうけど、
うちのところのBootsは調剤やってなかったよ。
Pharmacy行けって言われたよん。
そんなのシティセンター行かんとないしなぁ。
885Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/04/06 00:25 ID:H1hFEyPT
Bootsでも簡単な薬とか扱ってたから
処方箋持って行ったんだけど、だめでPharmacy行った。

>883
ほとんどのBootsってどのくらいの規模のBoots?
886883:03/04/06 00:37 ID:dhuY0GLg
>>885
Boots の売りは「どこへ行ってもある事」
町に一軒の薬屋が Boots なんてよくある話。
処方せん扱ってない Boots はその地域に少なくとも2軒以上支店がある場合と思われ。
店の大きさとは関係ないよ。どこにすんでたの?
医薬品をおいてない Boots ってーのを知ってるんだったら場所教えてくれ。
店鋪が別れて化粧品と眼鏡は別の店鋪、ではないだろうな?
887異邦人さん:03/04/06 00:47 ID:7GVRVEWU
>833
Bootsでも医薬品の場所が完全に分かれて置いてあるBootsや
日本のマツキヨみたいな医薬品がどこにあるかわからないBootsがあるから
いちがいに全部のBootsが調剤やってないかも
実際水に溶かす風邪薬やコンタクト用品ぐらいしか薬売ってないとこもあるyo
それと薬剤師いなかったら調剤は売らないだろうし
888異邦人さん:03/04/06 00:54 ID:7GVRVEWU
>886
それじゃ処方箋扱ってないBootsもあるってことじゃ...
889Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/04/06 01:13 ID:fBqkS9z1
すいません。Yorkshireの地方都市で、
でかいBootsはシティセンター行かんとない所です。
よく考えてみると小さいBootは何軒か点在。
(一角の棚にコンタクト用品、目薬、レモンの風邪薬は置いてある程度)
Pharmacyも後から意外に近くにあるとわかったから
調剤はそっちにまかせていたんだと思います。 

>882 の
>イギリスで医者にかかって、Bootsで処方箋の薬を買うわけにもいかない。

は間違いっぽいので訂正します。混乱させてすみません。
大部分のBootsでも処方箋薬買えると思います。
890異邦人さん:03/04/06 01:44 ID:TqXZMeDy
PharmacyとBootsの違いって何だろう
891Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/04/06 01:50 ID:fBqkS9z1
>883
指摘ありがとう。
ずっと買えないもんだと思ってました。
892883:03/04/06 01:52 ID:dhuY0GLg
突っ込んできいたのは薬局情報は旅行者には大事だと思ったので。
Boots はほとんどの店で日本の薬局で買えるような売薬は買えます。
おいてなければ近くに別の支店があるはず。
処方せん受付の Boots はそれよりは数減るけど、結構どこにもあります。
イギリスで具合悪くなったり、ひどい怪我をしたら、
A&E(Accident and Emergency)のある病院へ行きましょう(場所は誰でも教えてくれるよ)
外国人でも応急処置は無料ですよ。パニクらないでね。
893異邦人さん:03/04/06 01:54 ID:TqXZMeDy
マツキヨでも処方薬局とそうでないところのようなもん?
894異邦人さん:03/04/06 02:04 ID:TqXZMeDy
>833
最初から処方箋の薬の話しじゃなかったの?
ほとんどのBootsって言ってたんじゃ?
>日本の薬局で買えるような売薬は買えます。
>おいてなければ近くに別の支店があるはず。
なんか話しが変わってる。

895異邦人さん:03/04/06 02:14 ID:TqXZMeDy
>833
煽ってるわけじゃないので。
Bootsで薬を売っていない、買えないという話じゃなくて
処方箋薬を買える買えないという話しだったよなー。

日本みたいに処方箋の調剤やっている所と、そうでないところがあって
日本でも売ってるような薬は、ほとんどのBootsで買えると。
これでいのかな?
896異邦人さん:03/04/06 03:15 ID:J0JbqskN
以前こちらのスレで鉄道のアドバイスをしてもらったものです。
その節は本当に有難うございました。
3/28から渡英し、ロンドン→マンチェスター→ニューキャッスルという経路で移動して
昨日無事帰国しました。
最初は戸惑いましたが、すぐイギリスの生活も慣れて、楽しい旅行でした。
不安だった交通機関やデパートも全然問題なく、困ったことがあっても
すぐに誰かしら「どうした」と声を掛けてくれました。
景色もいいし、人もいい人が多かったし、素敵なところでした。
初海外でイギリス一人旅だったのですが、あまりに居心地がよくて
旅行後半では「帰りたくないー」と何度思っていたことやら・・
またイギリス行きたいなぁ・・・
897異邦人さん:03/04/06 03:38 ID:034ic015
楽しい思い出ができて良かったネ
また行けるように
それを目標にして働いて働きまくろう
目的があるとバリバリ働けるもんだよ
898異邦人さん:03/04/06 13:39 ID:WuEl5lT1
思うんじゃなく、行動するようにしましょ
899異邦人さん:03/04/06 18:28 ID:WuEl5lT1
スーパーなどのお店で買い物した時に、買い物袋は
ビニールなんですか?紙袋なんですか?
商品は、じぶんでいれるのですか?
教えてください
900異邦人さん:03/04/06 18:30 ID:PgSWoXMJ
マークス&スペンサーはビニールだったよ。
商品も店員さんが入れてくれた気がする。
901異邦人さん:03/04/06 19:22 ID:HCSqFuT3
スパーは自分で入れます。ビニ袋。
902異邦人さん:03/04/06 20:37 ID:X4RoVRe5
ドラッグストアってアメリカでの言い方なんだ〜
勉強になりますた、ありがとう。
903異邦人さん:03/04/06 21:01 ID:thHysT8p
教えて君でスマソなのでつが、
4/17に英国内の鉄道のストが予定されているらしいのですが、
ロンドン−エジンバラ・グラスゴー間の特急列車
(東海岸・西海岸経由とも)にも運休などの影響があるでしょうか?

また、イースター前の18日(祝)や19日(土)も普段の週末以上に
本数が減ってしまうのでしょうか?

そのあたりにヨークやエジンバラを鉄道で訪れようとしているもので・・・
904異邦人さん:03/04/06 21:24 ID:D3udg1EV
>883
ほとんどのBootsで薬は売ってるけど
処方箋受け付けているかは別問題
旅行者が医者にかかって薬を処方してもらう時
Bootsで済むかはこれまた別問題
日本の全ての薬局で処方箋受け付けてないし
これはイギリスでも同じ
でも薬が必要な時Bootsに行けば
なんとかなるという認識はあった方がいい
905異邦人さん:03/04/06 21:38 ID:vkAH2HQZ
>883
>886
>医薬品をおいてない Boots ってーのを知ってるんだったら場所教えてくれ。
>店鋪が別れて化粧品と眼鏡は別の店鋪、ではないだろうな?

Bootsに医薬品置いてない話しでないと思うけど
置いてあるのが普通だよね。
それよりメガネをBootsで作れるのですか?
作れるのだったら作ってみたいから
店の場所教えて欲しいです。
それほど高くないだろうし。
906異邦人さん:03/04/06 22:07 ID:4VN+eFRu
>>899
日本みたいに、会計が終わってからカゴを持って、専用の台でゆっくり袋詰はできません。
レジで店員が商品をスキャンしたらすかさず商品を掴み、その場で袋に詰めます。
それから、レジではカゴを台に乗せずに、商品を自分で台の上(ベルトコンベア)に乗せます。
規模の小さいテスコでは、日本みたいにカゴをのっけてましたが。
907異邦人さん:03/04/07 00:19 ID:L4pF4xfF
ジャケットにするか、薄手のコートにするか迷う…
八時間後に出発です
ドキドキ
908ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :03/04/07 01:52 ID:6RjGl+MU
あえて書く必要もないんですけど、、

日本で処方箋を書く医師が英国の調剤事情を知らないと
薬の貰い手が現地で難儀するケースがありえます。。

なので、医師の中には現地薬局事情が分からない場合には
責任が持てないとの理由*)で、敢えて処方箋を書かない
ケースもあるようです。
*)「自分が留学した国なら医療事情を知ってるので
書けなくはない」という意。

また、調剤薬局でも種類や量によっては薬を持ってない
薬局(医家用でも出る薬と出ない薬の問題)もあるので、
薬局事情の細かい点については、海外旅行版ではなく
海外生活版で尋ねられるのが一番だと思います。


※あくまでも、一個人の経験と意見ですから自己責任でお願いします。。
909異邦人さん:03/04/07 01:54 ID:hF52ZzYX
>>907
気をつけて行ってらっしゃい
帰ってきたらあっちの状況報告してね
910ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :03/04/07 02:01 ID:6RjGl+MU
908の補足
>なので、医師の中には現地薬局事情が分からない場合には
>責任が持てないとの理由*)で、敢えて処方箋を書かない
>ケースもあるようです。

書ける先生を紹介もしくは、電話で聞くこともあります。。

でも薬の種類によっては医師が状態を見ながら処方する
必要がある場合は断固として書かないケースは当然あります。
eg. 抗生物質、抗○○○系の薬、ステロイドなどのホルモン系。
911異邦人さん:03/04/07 02:15 ID:GfotRZRm
>>903
たとえばここで調べてみましょう。
http://217.205.154.28/html/newsflash/train_running.htm#rmt
912異邦人さん:03/04/07 09:13 ID:7sXJkJ4p
>>905
作れるけど,ロンドン市内の1時間でやってくれるとこの方がいいよ。
913異邦人さん:03/04/07 09:37 ID:lLOsM32Y
>>905
うちは田舎ですが隣町行くとBootsが2軒あって一軒めは普通の
調剤薬局なヤツで、もう一軒のほうが眼鏡専門の店になってたり
するよー大きなとこだと両方兼ね備えてたりするのかな?
914異邦人さん:03/04/07 15:24 ID:iS6mwrpT
Bootsのメガネってのがかんじんだと思うよ。
俺もどこのBootsか知りたいな。
(ロンドン市内で)
安けりゃ話しのネタに作ってもいいし。
915912:03/04/07 16:02 ID:7sXJkJ4p
>>914
市内だとOxfordStreetのどっかにあった気がする。おれの住んでるElstreeって
いうZone6のところにもあるが、1週間かかるっていわれてロンドンで1時間でつ
くっちゃったため詳細は不明。
916異邦人さん:03/04/07 18:55 ID:2p06+/9X
ローカルネタですが
マンチェスターのBootsには眼鏡屋と
エステのようなものもあった気がする
中心のショッピングセンター。
917:03/04/07 18:58 ID:aWUiS5lm
インターンで来年一年ロンドンに住むんだけど、一人暮らし
するのにいい場所ある?女だから治安がいいところがいいの
ねん!
918異邦人さん:03/04/07 21:44 ID:627pfAr4
ここのページの"Store locator"から検索すると
"Boots Opticians"の店が出てくると思うよ。
http://www.wellbeing.com/bootsopticians/
919異邦人さん:03/04/07 22:38 ID:wZPzC34l
>917
板違い
920ひゅう〜 ◆Hugh/JEY.g :03/04/08 01:23 ID:mkJ3wkHf
Boots の眼鏡は比較的高いのではないかなあ。
Specsaver Opticians とかの Buy 1 Get 1 Free キャンペーンのとき
作れば安いのかなあ?
うちの町にはどっちもないから、個人の眼鏡屋から買ってるけど。
あっちこっち見て決めればいいのでは?とにかく眼鏡屋は本当にたくさんあるからね。
それと検眼は基本的に有料ですよ。ご注意下さい。
921異邦人さん:03/04/08 05:38 ID:qeNptfuV
>920
905、914をよく読もう。
安い所という意味じゃない。安ければ買うとあるけどね。
安いのが欲しいなら色々と見るには同意。
自分も話しのネタとしてBootsメガネは欲しい。
フレームにBootsとあればなお良し。
あんまり高いとやっぱ買えないけど。
922異邦人さん:03/04/08 06:48 ID:qc0yxk9u
●米英側死亡・行方不明者等一覧
※記者除く・日本時間平成15年4月7日18:00現在
死亡者合計:123人(前日比+10 米7英3) 約6.5人/日
  米国:93人(戦闘59、事故24、誤爆7、その他3) 約4.9人/日
  英国:30人(戦闘9、事故16、誤爆5、その他0) 約1.6人/日
 原因別比率
  全体:戦闘(約55%)、事故(約33%)、誤爆(約10%)、その他(約2%)
  米国:戦闘(約63%)、事故(約26%)、誤爆(約8%)、その他(約3%)
  英国:戦闘(約30%)、事故(約53%)、誤爆(約17%)、その他(0%)
 その他数値
  全体:最年少18歳(戦闘)、最年長42歳(戦闘)、平均約26.9歳
  米国:最年少18歳(戦闘)、最年長42歳(戦闘)、平均約26.1歳
  英国:最年少19歳(誤爆)、最年長36歳(事故)、平均約30.0歳
関連映像リンク・死亡者生前写真・湾岸戦争(1991年)簡易データも
http://bookshelf.fc2web.com/iraq/dead.htm
923異邦人さん:03/04/08 18:34 ID:Ha4/MK17
CentralLineまだ開通しないのか??
924異邦人さん:03/04/09 17:55 ID:kk7yqZu0
イギリスの4月下旬から5月の始めまでって
平均気温は、何度でしょうか
それと、夜と朝の温度はどれくらいですか?
925異邦人さん:03/04/09 23:33 ID:IO6AqLJY
>>924
ネットで即座に調べられるジャン。あと>>2-3参照
926異邦人さん:03/04/09 23:34 ID:IO6AqLJY
補足、>>2-4参照
927異邦人さん:03/04/11 14:16 ID:EnxarhEo
セントラルラインは、4月3日から主要路線は復旧したようで。

昨日の朝、ロンドンは雪が降りました。
3月は比較的暖かかったのですが、
4月になってまた急に冷え込んでいます。
防寒対策してから渡英してくださいね〜。

928異邦人さん:03/04/11 15:03 ID:WV+Mr+wa
>927
全面開業ときいたけど。
929928:03/04/11 15:32 ID:WV+Mr+wa
変なIDだ。
930異邦人さん:03/04/12 09:57 ID:2ux4nZdH
ジェイミー・オリヴァーに2人めの女の子が
生まれたそうだけど。。。

1人め、ポピー・ハニーちゃん。
2人め、デイジー・ブーちゃん。

なんだかこれって、
ドキュソネームじゃないのかな〜〜〜と
考えてみる。
931異邦人さん:03/04/13 09:43 ID:GhAssdG0
そんなに寒いんだ。
4月の27日から5月4まで行きますが
まだそんな気候なの?
932異邦人さん:03/04/13 10:26 ID:/ZgN8vmj
>>931
3月に行った時は一週間全部天気が良くて暖かかったよ。寒さがぶり返すことが
あるのでないか!夏でもそんなに暑くないし。
933異邦人さん:03/04/13 11:02 ID:k3ZTGJLr
東京だって四月の頭に行き降る年くらいあるじゃん。
海外だからって心配しすぎ。
934異邦人さん:03/04/13 13:10 ID:Q+b0dYyz
>>930
日本人が猫の名前を「たま」とつけるように、
イギリス人は猫に「ブー」とか「ブーブー」とかってつけますね。

まぁ、それだけなんですけど。
935異邦人さん:03/04/13 19:18 ID:6Jvp8iS6
住人だが、私の経験では4月の半ばにいったん寒くなる傾向があると思う。
去年もおととしもそうだったと思う。
数年前には4月の下旬に雪が降った事も覚えている
数日だけだけどね。それが終わってやっとまともな春が来る感じ。
ヨーロッパの春は復活祭のあと、は経験則であたってるかも。
日本でも「花冷え」といて、桜のさく頃寒いでしょ。

936異邦人さん:03/04/13 20:16 ID:4a49m5uL
>>906
あせるんだよねこれが。
近くのカルフールは最初は無かったけど
開店してまもなくしてから
袋につめる台が設置された。
937異邦人さん:03/04/13 20:25 ID:V5i0IlWn
>>936
しかしイギリス人も手馴れてはいるが、焦ってるよな。
みんなカートとかに入れたりするけど。
時々小さいものを忘れていくから、すかさず貰ってしまうのは悲しい性分、。
938異邦人さん:03/04/13 23:02 ID:BhQ6aLCT
>>930
あの人最近見たらあんまりかこよくないね。
ドキュソネームといえばベカムの子供も?ロミオとなんだっけ。
939異邦人さん:03/04/14 00:05 ID:VVEXZmuY
ブルックリン
940佐々木健介:03/04/14 00:06 ID:ePJ+2+5B
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
ttp://saitama.gasuki.com/kensuke/
941異邦人さん:03/04/14 13:02 ID:H7XLRSdl
SARSロンドンもヤバイの?
942異邦人さん:03/04/14 22:15 ID:nAn4awQX
聞く前に自分で調べよう!
943異邦人さん:03/04/14 22:29 ID:axjN2cg6
yahooで
>WHO、新型肺炎の流行地に米国とロンドンを追加(読売新聞)
て記事を見つけ、海外安全ホームページで渡航情報が出されてるけど、
それ以上はわからないです。
現地での状況はどんなですか?
944異邦人さん:03/04/14 23:47 ID:ZMVS1ptd
明日ロンドンへ出発なのに、心配です。
夜も寝れない…
945異邦人さん:03/04/15 02:10 ID:hKErFFpU
今のところは患者数2となっているけど・・・・

特に気をつけるべきはお年寄りなど抵抗力の弱い方々だとテレビでは言っていたけど
若いから大丈夫・・・ってことも言えないよねぇ。

ロンドンを避けて地方へ行くか
946異邦人さん:03/04/15 08:53 ID:7RB5Ryds
>>945
患者数とか考えると日本と同じ程度だと思ってるけど…。
こうなったらどこにいても同じだと思って、5月にロンドンと
ヨークに逝ってきます。
947946:03/04/15 09:03 ID:7RB5Ryds
書き忘れ。SARSスレから逝けるけど。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7663/NIPPON.html
関係ないからさげ。
948異邦人さん:03/04/15 11:16 ID:fr38OC5v
ニュー速+板に書いたレスのリサイクルだが・・・ご参考までに。

498 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 03/04/14 13:47 ID:IhTtzmEL
ロンドンは12日に「感染地域/伝播地域」に加わったが、危険度は低い。
香港から到来したビジネスマンがロンドンでイギリス人に伝染させた、
というのが国内感染の唯一例なので。
それよりも、極東地域から来たということで、イミグレーションで何か尋かれる
ことがあるかも。そのへんのことを、帰国後にでも教えてほしいですね。
自分も時々ロンドンへ行くので。
949異邦人さん:03/04/15 19:11 ID:mu6dLePa
ロンドンうんぬんより、海外路線の飛行機に乗ること全般が危険かと。
飛行機の乗務員でも患者でてるよね?
950異邦人さん:03/04/15 20:10 ID:dOzvLUPV
友人が機内でもマスクしていたらノドも鼻も潤ったままで調子良かったと
言っていたので、私もロンドンへ向かう機内ではマスクをしていようと
思ったのだけど、ヘタにマスクして行くとそれだけで隔離されちゃいそう
だよね・・・。
まぁ、そんなことはないだろうけど、マスクして咳なんかしたら「ちょっ
とこちらへ・・・」なんて連れていかれそう。

早く落ち着いてほしいですなぁ。
951異邦人さん:03/04/15 20:44 ID:uZ/53d+r
テロの標的にはかっこうかもね
英−日のフライト。
イギリス側は厳重だけど
日本では楽勝でしょ。
952異邦人さん:03/04/16 02:40 ID:ecYfkN3U
>>951
いやそうでもないよ。
イギリスは出国審査もないし。
空港へアクセスする前に検問もないし。
成田の方がヒースローよりよほど厳重だよ。
953異邦人さん:03/04/16 09:34 ID:GCtYjtx4
>950
機内でマスクいいよ〜マジに
アロマテラピーのオイルを自分の体調に合わせてマスクに忍ばせると
より一層いい感じダヨ
わたしゃ年中鼻炎を患ってるんでミント系を使っている
お口マスクプラス目マスクすると怪しさ倍増なんだけど、、、、
肌がかさかさなりにくくってよかったよん
954異邦人さん:03/04/16 12:27 ID:BOrGRTlU
機内でマスクするとノドを傷めないからオススメ。

ただ、外国では「マスク着用=人に移る病気持ち」との
ステレオタイプっぽいから、煙たがれたことがあります。(@機内)
現にロンドンでマスクする人はあまり見ないし。。。
955異邦人さん:03/04/16 18:37 ID:7iP6P+Eb
イギリスでは病気のとき用のマスクは売ってない。(建築園芸用塵灰マスクはある)
マスクするほどの風邪引いたときはイギリス人はあっさり
会社や学校を休むので需要がないのだと思われ。
香港で Vitton なんかのブランド付きマスクしてるのも
写真のキャプションに「変な香具師ら」みたいに紹介されていた。
ロンドンでマスクすれば人に振り返ってみられるかもしてない。
956異邦人さん:03/04/16 21:05 ID:doePiGh7
>955
おまえ偽物をつかまされてるぞ。vuittonなら変だとは思われなかったろうに。
vittonじゃうさんくさいよ。
957異邦人さん:03/04/16 22:14 ID:sxhPVvKH
ホントは「ルイ・ヴュイトン」だよね。
そういえば思い出したが、シボレーって、Chevrolet「シュヴロレ」なのね。
958異邦人さん:03/04/16 23:39 ID:xpXBLovh
でも、ロンドンの街中を歩くと半日で鼻の中(穴)が真っ黒になるから
マスクしたほうが体にいいかも・・・と思っちゃう。
街中に緑が多いけど、排気ガスの量も半端じゃない。
959山崎渉:03/04/17 10:58 ID:wTvhqTv8
(^^)
960異邦人さん:03/04/18 00:10 ID:jSVjg+3O
イギリスは今週に入ってからポカポカ陽気が続いています。
この陽気も明日までで、週末は若干下り坂のようです。
961異邦人さん:03/04/18 01:48 ID:5cY6ohSv
イギリスに留学することになりました。
ヴァージンで行くことにしたのですが、
重量が8キロくらいオーバーしてます。

ヴァージンの重量制限って厳しいですか?
アメリカばっかりだったので、20kgと知って
焦ってます。

962異邦人さん:03/04/18 06:50 ID:H6C1YQ+Y
>>954
普段は他人に無関心のイギリス人も
マスク姿にはものすごい視線を浴びせるよね。
私もブリックレーンで注目されました。
なんか楽しかった。
963異邦人さん:03/04/18 09:45 ID:53e/ZVaI
>>961
マルチポストは感心できんな
964異邦人さん:03/04/18 12:21 ID:XQvii5Fv
シスル・カーディフに泊まったことある方がいたら
感想をお聞かせください。
965異邦人さん:03/04/18 14:25 ID:w7fpTdvD
>961
一般に、欧州系エアラインの重量制限は厳しい。
というよりも、日系が甘いのかも。
経験では、日本発よりも現地発のほうが厳格、
航空会社でいちばん厳しいのはエアフランス。
超過料金を払うひと続出で、チェックインは長蛇の列。
しつこく抗議をするひとも多く、エアフラはもう乗りたくない。
966異邦人さん:03/04/18 17:21 ID:RtlkVwPr
イギリス人のこと良く知らないんだけど
他人に対して無関心なの?
どういう感じなのかな?
967異邦人さん:03/04/18 18:14 ID:fETCPZFO
>965
おお、んじゃ私ラッキーだったんか>エアフラで重量超過
968異邦人さん:03/04/18 23:42 ID:sHeRWhBm
>966
とくに干渉しないっていうか、個人主義というか・・・。
日本人みたいにみんな同じじゃないと、なんて考えはないし
個性を大事にするしね。
でも、本当に困っているときには助けてくれるよ。
969異邦人さん:03/04/19 02:12 ID:0Sy8KWck
フランス留学の帰国時にパリで最後にエアフラに重量超過で搾り取られた。
引っ越しやら何やらでへろへろだったんで、文句も言わずに払いました。
まあ、10kg近くオーバーしていたんでしょうがない。25kgまでは、大目に
見てくれるんだけどね。
日本発のときは比較的楽勝。重量のかさむもので送料の安い書籍なんかは
郵送してしまう方がいいね。
970異邦人さん:03/04/19 02:18 ID:0Sy8KWck
>>968
 同じ島国のせいか、大陸側の欧州の国よりは、気配りが細かいよね。
ストレートにものを言わないし。ヨーロッパにしては湿度の高い感じ。
人も気候も。
971異邦人さん:03/04/19 07:23 ID:R7lvbm8i
「不干渉」ってよく言うよね。だからといって興味が無いとか、不親切という
事は絶対無い。紳士ってことよ。
972異邦人さん:03/04/19 08:52 ID:wnxndNHx
tolerationとcharityってのが一つの美徳になってる社会だからね。
言うなれば、イギリスで「紳士淑女であれ」ってのが、
日本でいう「みんなと一緒に」「周りに合わせて」ってのと
同じ地位にあるわけ。
973異邦人さん :03/04/19 09:37 ID:9SaTJ7Gc
あっちで買ったビデオを日本で観たいんですけど
池袋〜渋谷周辺でシステム代えてダビングしてくれる店ってないですか?
974異邦人さん:03/04/19 12:21 ID:DwtInsRT
>>968
レス有り難う。へ〜そうなんだ。もっと冷たいのかと思ってた。
イギリス人が日本人みたら変に思うかな?
同じ髪型に同じ服装

Tolerationが美徳っていいな。
975968:03/04/19 13:26 ID:PI2pkvuO
「冷たい」と感じることは多々あるけど、それが普通なんだと思う。
人にどう思われるか・・・なんてこと考えないんじゃないかな?
972タンが書いている「みんなと一緒に」「周りに合わせて」というのは
決して「みんなと同じ服装」「周りと同じ髪型」ってことじゃない。
「皆が持っているから私も・・・」ってことではないんだよね。
意識の問題だよね。
976異邦人さん:03/04/19 18:26 ID:A7SGqHQL
でもね学生は似通った髪形、服装になるよ。
皆が持ってるから私もじゃないけど、
夜遊びでは顕著だよ。
977英国:03/04/19 19:33 ID:5vGDgCfN
978異邦人さん:03/04/19 23:47 ID:wnxndNHx
>974
tolerationなんてたいしたことじゃないのよ。
いうなれば、自分の嫌いなものは「放置」ってだけだから。
日本の「和をもって尊しとなす」の方が理想としては上だと思う。
でも、日本と違って、それができない程、宗教・宗派間の対立が激しかった
っていう歴史の名残なんだと思うよ。
私は「和の国」に生まれた幸せを感じる。
979異邦人さん:03/04/20 01:19 ID:e8xLTv6D
ロンドンからチェスターやリバプール、スコットランド方面へ移動しようと
考えているのですが、海外といえばホームステイでしか行ったことないので、
何もわかりません。
ホテルからホテルへの移動(長距離)なので鉄道などに大きな荷物は乗せることはできる
のでしょうか?
また荷物が多い場合は着いたらすぐチェックインできるようにロンドンなどを遅く
出発するべきでしょうか。
初歩的な質問ですいません。
980異邦人さん:03/04/20 02:22 ID:QObrhk/Z
>>979
長距離の列車なら、各車両の端に荷物置き場(棚になってたりする)があるはず。
スーツケースなど大きい荷物も置けますが、目が届かないのでちょっと不安かも。
日本より列車の座席はゆったりしてるので、空いていれば席まで持ち込みもあり。
網棚もあります。
まともなホテルなら、チェックイン前でも荷物だけ預かってもらえると思うよ。
コインロッカーや荷物預かり所がある駅もあるし。
981異邦人さん:03/04/20 04:50 ID:j8Ce4HnS
>>980
1等はとにかく2等の座席なら日本の新幹線・特急の方が上だろう!4人ボックス
を1人で確保できれば話は別だが。シートピッチは狭いしリクライニングはしない
し。
982山崎渉:03/04/20 05:25 ID:yZ/Ldu7E
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
983異邦人さん:03/04/20 10:16 ID:ZXntYqD/
>>978
そうなんですか・・
どちらにもなじめなくてなやんでるんです私。
どちらかというと中間みたいな。
984異邦人さん:03/04/20 11:11 ID:xS94ohw9
>>975
日本人と比べて「冷たい」なんて感じることある?俺は無いよ。トルコ人とかと
比べたら別だけど。
985異邦人さん:03/04/20 11:43 ID:SWvZ6vLA
日本人の場合、
他人に干渉しすぎる人が多い
イギリス人の場合
必要以上に他人に干渉しない人が多い

この違いじゃないの?
2ちゃんを見てるとこんな感じがしますが
でも、イギリスと日本似ている部分も結構
あるとも思う
986異邦人さん:03/04/20 11:54 ID:dbaTwXOl
新品アダルトDVDが安い!
http://www.net-de-dvd.com/
誰にも会わずにネットでゲット!
http://www.net-de-dvd.com/
便利で安心な代引きOK!
http://www.net-de-dvd.com/
987異邦人さん:03/04/21 01:19 ID:hym+y8z+
そろそろ1000を狙ってみよーかな・・・。
988異邦人さん:03/04/21 01:20 ID:hym+y8z+
飽きるまで、やる。
989異邦人さん:03/04/21 01:20 ID:hym+y8z+
お次で。
990異邦人さん:03/04/21 01:22 ID:hym+y8z+
990!!
991異邦人さん:03/04/21 01:22 ID:hym+y8z+
・・・飽きた。
992異邦人さん:03/04/21 01:56 ID:hym+y8z+
やっぱり頑張ってみるかな・・・。
993異邦人さん:03/04/21 02:45 ID:hym+y8z+
うーん。
994異邦人さん:03/04/21 02:45 ID:hym+y8z+
1000取りって・・・。
995異邦人さん:03/04/21 02:46 ID:hym+y8z+
根気がいるんだね。
996異邦人さん:03/04/21 02:46 ID:hym+y8z+
ラグナロクやりつつでも、ツマランw
997異邦人さん:03/04/21 02:47 ID:hym+y8z+
これ、いくつだ?
998異邦人さん:03/04/21 02:50 ID:hym+y8z+
お、あと少しじゃーないか。
999異邦人さん:03/04/21 02:51 ID:hym+y8z+
なんだ、2重カキコって・・・?
1000異邦人さん:03/04/21 02:51 ID:hym+y8z+
そしてついに、人生初の1000ゲットーーーーーー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。