●●●●滞在先は自転車で●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sss
いつも思うのだけど、長期滞在(2週間くらい)はチャリの方が
足回りがいいのだが、レンタル自転車とか
現地で自転車を購入した人いますか?
2異邦人さん:03/01/12 03:20 ID:TfvD9D32
チベットのラサで自転車借りて乗り回してた。
標高が高い為、息が切れまくり。デプン寺に登った時は死んだ。
ラサ>カトマンズをチャリで抜ける香具師の気がしれん。

余裕の2ゲット、ちゃりーん
3異邦人さん:03/01/13 02:36 ID:c3og3O8s
>>2サンヘ
それは現地調達ですか?
レンタル?
それとも日本から持っていったのですか?
4異邦人さん:03/01/13 21:17 ID:c3og3O8s
物価の安い国はちゃりも安いよ!
5異邦人さん:03/01/13 21:24 ID:OInypn0h
以前この板で
ポルトガルを自転車で走りたい
と書いたら笑われた
実際、写真を見てみたら、坂だらけだった。
自転車は、階段には弱いわな。
(ポルトガルは坂だらけだから、坂に強い
マラソン選手が育つ、ときいた)
6異邦人さん:03/01/13 21:38 ID:P+ICuoRP
坂こそ自転車が面白いのに。登れば下るんだよ、ポテンシャルエナージー
を蓄えるだけなんだからどうってことないよ。
7異邦人さん:03/01/14 01:42 ID:a0q5/RSR
中国が凄いよ!
自転車2人乗りタクシーがあったよ。
8異邦人さん:03/01/16 01:34 ID:O+7ynR4Z
age
9異邦人さん:03/01/18 00:01 ID:YOx4n7K9
シドニーには数件レンタサイクルがあったよ。
でもAUだとヘルッメット着用が義務らしい。
10山崎渉:03/01/22 10:23 ID:s7NZ/sJq
(^^;
11異邦人さん:03/01/24 20:55 ID:KfoIHjtn
ちゃりで旅行なんて聞いたことないな
12異邦人さん:03/01/24 20:57 ID:YVUwY+dl
☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
そんなあなたにこのサイト!!あなたのお小遣いを
1円でも多くして見せます!!
損はさせません!!早速アクセスをどうぞ!
↓   ↓   ↓
http://finito-web.com/kanemou/index.html

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆
13異邦人さん:03/01/24 21:55 ID:dH0Dp2B/

スレ違いかもしれないけど、マレーシアのペナン島滞在中
レンタルチャリで島を一周しますた。 歩道があまりなく
ダンプやトラックがビュンビュン通る国道を走ったり、坂が
多くて氏にそうになった でも充実感はあったかな
その後、屋台や食堂に入るたびに店員のインド人やマレー人に
一周した事を自慢した漏りはウ"ァカですた。

自転車を使うかどうかは、その国の交通事情を考えた方がいいかもね
 まちがっても韓国は(略
14異邦人さん:03/01/24 22:13 ID:UdkLhfFt
輪行ってのがあるのを知らないのかな。サイクリング用の自転車は
簡単に分解できてバゲッジで運んでもらえるから楽で良いよ。

一日100キロなら行動できるからとても良い移動手段なんだ。

もちろんヨーロッパならレンタル自転車も発達していて簡単に利用で
きる。ぜひ試してみて。
15異邦人さん:03/01/30 17:26 ID:CQhhnbKI
自転車だと面白いのは、なんてことない道ばたに涙が出るような心に残る
風景に出会うことがあること。「自分だけの『あの場所』」を思い出の中に手
に入れることができる。観光地巡りに飽きちゃった人にはおすすめ。

ドイツなんかはUバーン、Sバーン、国鉄どれも自転車をそのまま載せられ
るから駅まで自転車、電車に乗って、駅から自転車という使い方をすると、
行動範囲も視野も広がって、新鮮だと思うよ。1日都心の観光地を見たら、
次の一日は自転車で地図とパンを持って郊外をどこへ行くともなく、ふらふ
らしたりすると面白いんじゃないかな。
16異邦人さん:03/01/31 01:39 ID:YJzGvWT3
ヨーロッパ中の鉄道は、自転車OK
17異邦人さん:03/01/31 10:51 ID:s07v8BgW
>>16
そのまま載せられるという意味ではたいていどこもOKなんだけど、その場合に
金を取られる場合がある。例えばオランダ国鉄?は距離に関わらず1回載せる
毎に5〜6ユーロ取られる。
あと、たいていの優等列車は自転車を載せられない。どうしても自転車にこだわ
るなら、ドイツ国鉄なんかのサイトにある列車時刻検索ページでは、自転車を載
せるか否かのチェックボックスがあるので、そこをチェックして検索してみるといい。
>>14の言う「輪行」の状態にしてしまえば、それは自転車ではなく「大きな荷物」
という認識になるので、優等列車でも載せられるみたい。
18異邦人さん:03/01/31 14:09 ID:zpwf9qvF
サイクリングさいこー!
風景見るのが好きなので、時間があればスローな移動手段を使う。
ネパールのポカラとかすごくよかった。
ただカトマンズでは大通りを渡れず死にそうになった。

19 :03/01/31 14:21 ID:uvFQTGy0
>>13
ペナンのレンタルチャリは何リンギですか?
2013:03/02/01 18:39 ID:roIDbD1h
>19

よく覚えてないんですが、8時間で15リンギ(約450円)ぐらいですた。
交渉して少し安くなりました。
でも島を三分の二ぐらい回ってから片方のペダルが外れるというアクシデント
がハセーイし大変でつた。 通りすがりのバイク屋のインド人に直してもらい
ましたが(w

ペナンは交通量もそれほどでないのでどこでもチャリがあると便利かもね
南国のムワっとした空気を味わいながらどこからとも漂う屋台の匂いに
誘われ颯爽と自転車から降り、サテーをつまみにタイガービールを一杯
なかなか優雅な時間を送れまつ。
21異邦人さん:03/02/01 19:34 ID:pkCPcC/X
>17
ドイツも自転車料金がいるよ。
22異邦人さん:03/02/02 02:19 ID:bf7P7Qv0
海外で自転車に乗ってて、
犬に追いかけられて噛まれて、
狂犬病になるようなことはないの?
23異邦人さん:03/02/02 23:18 ID:uoQrAQqZ
どうだろうね。1km近く追っかけられて必死で逃げきったことはあったけど
24異邦人さん:03/02/02 23:25 ID:kbeUkhSP
国内旅行では北海道から沖縄まで自転車で日本縦断をしたことが
あります。しかし海外旅行は今度はじめてです。
中国人留学生の友人がフホホトから北京まで自転車で走破した
(500キロぐらい?)時、ほとんど平地で3日で行けたと
言っていたので、挑戦してみたいですね。
25異邦人さん:03/02/05 00:48 ID:S3WX6fPZ
>>24
そんだけ走れれば世界どこでも行けると思って良いと思います。
誤解を恐れず言っちゃえば。

オーストラリア横断がお勧め。
26異邦人さん:03/02/07 19:41 ID:1vMC/yEy
中国ツーリングは何かとやばいと聞いて尻込みしていたけど、>>24
話見ると行きたくなるなぁ。
27異邦人さん:03/02/10 11:13 ID:Xfh7XtL1
折畳み自転車が20kg以下であるので
これを手荷物でもって行くといいかも
値段が安ければ捨ててきてもいいしね!
28石田:03/02/11 02:49 ID:pYlhryTH
>>27
たしかに預荷物にする手はあるね
でもせこいエアーだと超過料金とるからね
米系だとアバウトだけど欧州系には金とるからなぁ

ほんでも、滞在で2週間くらいだと
これいいアイディアだな!

国によってはヘルメット着用のところあるしな
29 :03/02/12 03:01 ID:aRtk45SS
折畳み自転車なんて1〜2マソテで売ってるよ
30異邦人さん:03/02/17 02:13 ID:KyuyfIxH
台北で自転車借りたいのですが、貸自転車屋さんってありますかね?
教えてください。
31異邦人さん:03/02/18 04:03 ID:WNHCR+yC
>30
借りるより買ったほうが安いよ!
だって日本の5000円から9800円の自転車はすべて台湾製だし
物価を考えるとけっこういい値段で買えるし、自転車屋さんも
腐るほどあるよ
32異邦人さん:03/02/18 17:30 ID:YHEEyNGq
ペナンのビーチでレンタル。
結構あそこはタクシで苦労するからたいへんよかった。
大正解。
今度マクタン島いくけどどうしよう。グアムはサイクルあるといいかも
33異邦人さん:03/02/20 13:10 ID:YC9LR+XH
昔バリでちゃり借りた事あったけどけっこういい値段だったな。(観光地だから
ちなみにカブもレンタルしてた
34異邦人さん:03/02/20 13:16 ID:DlV1YlhH
突然の書き込み、失礼します。

パソコンで、何か出来る事は無いかとお探しの方。
又は、パソコンが少し出来る方で、仕事を探している方。
あるいは、大きな夢と希望を持っている方へ。
こちらのHPを、是非訪れてみて下さい。
地道な作業ですが、苦労しただけの手応えを感じられます。

http://www.web-atlantis.com/atlas/c/0ca.htm
35ji:03/02/20 15:16 ID:j7OzQRMQ
僕は次の旅行には
折りたたみ自転車の
独R&M社のB-D1というのを日本で
(ちなみにこれ結構値段高いんだけど・10万円くらい・台湾製)
買って持って行こうと思ってます。
ドイツへ。
この場合ドイツで買ったほうが
いいと思いますか?
値段の面とか、日本からドイツへ運ばなくてもいいとか・・・
ドイツに住んでた方、旅行で見かけられた方、
御意見希望
36異邦人さん:03/02/20 16:46 ID:B/3ptHET
>35
ドイツでカードで買って免税してもらえ!しっかりした鍵もいっしょにね。
37異邦人さん:03/02/20 17:39 ID:4VwqLHIo
>>35
ディーラーリストがあるので問い合わせてみたら?

http://www.r-m.de/english/1_katalog/frame.html
38異邦人さん:03/02/20 17:52 ID:Y5B6vHBs
ベトナム ニャチャンでレンタサイクルした。
ひかれそうになりながらポーナガール塔というところへ行った。
楽しかったなぁ。途中、海で休んだりビール飲んだりさ。
しばらくゆっくり暮らしたいなあああああ。
39 :03/02/20 19:34 ID:d4XS9InY
やっぱレンタルチャリが一番だよな
レンタル屋なくてもアジアならだいたい宿とかチャリ屋に頼めば貸してくれるよ
40ji:03/02/20 20:14 ID:j7OzQRMQ
>>37さん
ありがとうございました。
でも定価と実質価格とは少し違うんじゃないかと思って。
41異邦人さん:03/02/20 21:07 ID:SO7alkY1
BD-1って高い。
折り畳みで前後にサスペンションのあるマウンテンバイクなら
VINGのほうがコストパフォーマンスいいけど、16kgと重いやね。
自転車12000円でバッグは4500円。

http://www.yu-house.co.jp/20foldmtb.htm
http://www.ving-japan.com/
42異邦人さん:03/02/21 00:28 ID:FzIc3zZi
>>31
ありがとうございます。
でも1泊しかしないのです。
43異邦人さん:03/02/24 02:39 ID:thoWdLuA
5年前、PARISに3週間滞在した時にレンタサイクルを探したことがあったけど
なかなか見つからず、自転車屋にいったけど、けっこういい値段だったので
交渉するとお店の中古自転車を貸してもられた。

でも地下鉄など交通機関が発達してるから短期だと不要。
1ヶ月くらいだと便利です。
44異邦人さん:03/02/24 08:47 ID:pnFw2ssg
シドニーには数件レンタサイクルがあったよ。
でもAUだとヘルッメット着用が義務らしい
45異邦人さん:03/02/26 22:45 ID:MqQOXA3e
以前この板で
ポルトガルを自転車で走りたい
と書いたら笑われた
実際、写真を見てみたら、坂だらけだった。
自転車は、階段には弱いわな。
(ポルトガルは坂だらけだから、坂に強い
マラソン選手が育つ、ときいた)
46異邦人さん:03/02/28 10:38 ID:SgVg0chi
でもサンフランシスコなんか坂多いけど、結構自転車走ってるよ
47 :03/02/28 11:20 ID:Lx/XT5u2
アンコール遺跡群をチャリで見て回る予定なんですけど無謀ですか?
48異邦人さん:03/02/28 12:08 ID:SgVg0chi
それはどっかで地雷に触れてしまったりしないのか?
49異邦人さん:03/03/01 01:27 ID:ZYz9XMdC
http://charider.cside2.com/Nonbiri/else/oritatami.htm
↑コレガいいかも重さも12kg
バッゲージに詰め込めます。
50異邦人さん:03/03/01 09:32 ID:knZAry5X
自転車の使用法にもよるけど荷物のことも考えてね。折りたたみは
荷物が多いと不安定で使いにくい。それから小径車は石畳が走りづ
らいので出来れば普通の自転車を輪行するかレンタルがおすすめだ
よ。
51yyy:03/03/01 12:47 ID:6s93wWUI
>>50
小径車ってのりにくいですか?
折りたたみ自転車いいなあと思ってるんだけど。
まだ持ってません。
52異邦人さん:03/03/03 22:29 ID:Kb2w5RTz
>>50
わかるけどさぁ!
石畳は欧州?
どこにレンタサイクルあるのかなぁ?
ガイドブックにもないし........
53異邦人さん:03/03/03 22:50 ID:nrIImYoS
>51
折りたたみ自転車というか、車輪が小さい自転車は本当に大変。
ものすごい小さい回転半径で膝を動かし、
シャカシャカ漕いでも全然スピードでないし、疲れます。
20インチは間違いなくつらいです。26,7は欲しいかも。

マウンテンバイクとかなら石畳って平気なんですかね?
俺も自転車で旅してぇー!!
5450:03/03/04 09:44 ID:fhSWYyjz
マウンテンでもスリックを履くと石畳で雨の時に滑って危険。レンタル自転車は
駅にあったり、自転車屋さんで貸してくれたりする。パリだとサンジェルマンあ
たりの自転車屋さんはたいていレンタルもあるよ。

オランダやドイツはレンタル自転車が多いね。あと電車にそのまま乗せれる車両
が付いているからレンタルより輪行したほうが自由度が高い。車輪外すだけで良
いから簡単だよ。荷物は余り持てないので土産は帰りの免税店くらいでしか買え
ないけど。

クイックレリーズの付いてる自転車なら分解組立も10分かからないからヨーロッ
パならおすすめだね。パンクのことを考えるとMTBが一番。26インチW/O(いわゆ
るママチャリ)なんてパーツを売っていないのでだめ。オランダやドイツは28イ
ンチが主流だから日本では手に入らない。MTBはバルブ以外はほぼ世界共通。
55異邦人さん:03/03/04 11:01 ID:drsyxe6x
>>54
情報ありがとう!
春に輪行でEUの旅の計画ねりますね
56jiki:03/03/04 14:06 ID:Jr6h/Ugh
>>53 >>54
輪行は大変そうだなあ(「リンコウ」って言葉、変換で素直に出ないね)
いくら簡単だといわれても、タイヤを付けたりはずしたりチェーンなんかと当たったりして
手とか服とか結構汚れる。(まあ僕が下手なだけ?)
それにタイヤを外すといってもMTBならブレーキも緩めたりしないといかんし、
あとそんな大きなもの飛行機に載せてくれるのかという不安もあるし・・・
>>50さんは輪行で海外旅行に行ったことありますか?
あと小径車だと漕ぐのが大変だといわれてましたが、ギア八段くらい付いてても
きついでしょうか?
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
5850:03/03/04 17:23 ID:zXPS/1AK
>55
成功を祈ってます。おもしろいよ。友達できるし。

>56
実は乗せて貰うことよりも壊されないかという心配が問題なんだよ。
エンドを守る為に木切れをはさむとか、ブレーキはカンチレバータイプで
ワイヤーは外しておくとか。出来れば飛ぶときはディレイラーも外してお
いた方が安全だね。

でも組立や分解は良く慣れた自転車(=壊されてもくやしくない)だから
カンチレバーからワイヤーを外して、前後のタイヤを外してストラップで
締めればOKあっという間だけどね。昔は泥除け付をヘッド小物までばらし
てくくっていたけど最近はそんな面倒なことはやめた。

泥除けなんて雨が降ればホテルに預けて歩きで回るから関係ないと割り切
ってるよ。ただ荷物はエコノミーだと自転車だけで後は手荷物として機内
に持ち込まないといけないので多く持てない。だからコインランドリーを
見つけるのがすごくうまくなったよ。

小径車はいいんだけど石畳がとても乗り辛くてヨーロッパじゃどうもね。
イギリスならいいかな。

そうそう、工具は必ず自転車と一緒に輪行袋に入れないとだめだよ。機
内に持ち込むと取り上げられて苦労するよ。
59異邦人さん:03/03/05 02:18 ID:xV5sGltY
ビエンチャン〜ルアンパパーン国道13号線?では
たまにマウンテンバイクで走っている白人を見かけます。
あとベトナムでも結構自転車でツーリングしてそうな白人を見かけました。
今のところ、日本人でそういう人は見かけたことがないですね。
60おおどみ:03/03/05 02:23 ID:qEMxVPKs
おまえ事業団の三和くんだろ。
61異邦人さん:03/03/05 21:26 ID:c3topppm
みなさん、自転車で旅行するときって、ヘルメットとかしてます?
長距離(つっても、3,40キロくらいだけども)の場合とか、
スパッツはいて〜とか完全フル装備ですかね。
それとも、(普段着の)動きやすい格好で乗ってますか?
62異邦人さん:03/03/06 01:41 ID:c/4MdnB1
>>61
国によってはヘルメット着用の義務あるよ。

不思議なのはいろんな国へいきましたけど
ママちゃりは日本固有のものですね
海外でママちゃり見たことないよ
63異邦人さん:03/03/06 02:38 ID:PS9V5HC+
>>62
>いろんな国へいきましたけど
>海外でママちゃり見たことないよ

また、嘘ばっかり。(ぷっ
どこの国いたのでしょうね。
DECATHLON行ってみ。

日本製のママチャリ珍しいだろ?
安いのはMade in 発展途上国じゃないの?


64異邦人さん:03/03/06 14:24 ID:ffWrZlnF
>>63
欧米でままちゃり見たことないよ
65755:03/03/06 14:46 ID:PS9V5HC+
>>64
うそばっかり
http://www.decathlon.fr/Magasin/popup/
pop_zoom.asp?int%5FPfId=10997&int%5FdeptId=
25035&int%5FDeptPereId=4169&stg%5FNomProduit=
D%26eacute%3Bcathlon+City+1&stg%5FImgFile=
10997S%2Ejpg&stg%5Fattr%5Flabel1=
&stg%5Fattr%5Flabel2=&stg%5Fattr%5Flabel3=
&stg%5Fattr%5Flabel4=&mscssid=
JJXNLV3U52E49MW2BXKXQ3HEHB500439
66755:03/03/06 14:49 ID:PS9V5HC+
67異邦人さん:03/03/06 17:32 ID:B17PhQIM
昔、タイのアユタヤでレンタサイクルして、遺跡巡りしました。
遺跡は点在してるので歩きではまわれる場所も限られます。
かと言ってタクシーなどでは、お金もかかるし、何より気ままさに欠けます。
自転車だと、確かに暑いのだけど、旅行と言う意味で最高でした。お勧めです。

ちなみに、国内でも小京都系など、平地&盆地で観光地が点在している所では、
レンタカーよりも、レンタサイクルの方が、点ではなく線の観光が出来、
しかも駐車場に悩まないで済むので、向いていると思います。
68異邦人さん:03/03/06 17:37 ID:d9uVgSUm
でも、ヨーロッパとかモノを見るときに
一体どこに駐輪すればいいかちょっと悩むなぁ。
それに、盗難の心配もないですか?
69異邦人さん:03/03/06 17:59 ID:5Ak3yAlN
前にブルージュを貸し自転車で回りました。
すっごく快適でしたよ。
駐輪場もあるし、店による時は店先にとめさせてもらって全然OKですた。
やっぱり街にもよるかもね…
70異邦人さん:03/03/06 23:25 ID:gRqDOMIa
一昨年、アイルランドへ初夏にいきましたが、滞在が1週間だったので
レンタサイクルを探しました。しかしそんな店がないので
駄目元で自転車屋さんに借りたいというと日本円で1万円ぐらいを
保証金で中古のものを借りられました。(ダブリン市内)
71異邦人さん:03/03/06 23:31 ID:t+uVpSRP
>68
盗難の心配はすごーくある。だからボロというか使い込んだ貫禄のある自転車が
一番。前輪を外してフレームと一緒にしっかりしたチェーン錠をつけて駐輪パイ
プにつないだり標識のポールにつないでおけば大丈夫。電信柱がないからねえ。

ホテルは部屋の中に入れさせてもらうか車庫に入れれば大丈夫。
72異邦人さん:03/03/07 19:31 ID:ms3ZX3Cy
>>70
アイルランドって走りやすかった?
73異邦人さん:03/03/07 19:36 ID:4FkOXeGg
ビエンチャンで借りた。
ホテルにて。
中国製、乗り心地悪し。
変速あり。26段? ギアも中国製みたい。×なり。
2ドル/日 高い。
小さい町なので自転車で充分。
74異邦人さん:03/03/07 19:37 ID:1uMSWlsW
おもしろそう。読んでるとわくわくしちゃうYO!
で、漏れは自転車のこと全く知らない訳で、近くのダイエーで売っているような
折り畳み自転車しか頭に浮かばなかったんだかが、ここの話を読むと
それはどうも良い選択肢じゃないみたいだね。
どんな自転車がいいのかをもう少し聞きたいんだけれど、ここだと板違い?
75異邦人さん:03/03/07 20:09 ID:ms3ZX3Cy
>>74
自転車板に類似スレあるんでそっちで聞いてもいいけど、どうしても初心者向けでは
ない自転車が提案されそうな・・・・。
毎日100km漕ぐとかいう旅をするならそれなりの自転車と装備が必要だけど、普通に
行った先々で町乗りをするなら、現地で2万円くらいで買った方がいいんじゃないかな
ぁ。折り畳みでもいいし。ママチャリをわざわざ日本から持っていく・・・のはあまり意味
がないような気がする。普通の自転車で15kgとすると、あと5kgしか機内に持ち込め
なくなってチャージ取られるのもあほらしいし。帰りは船便か何かで送るか現地で誰か
にあげてしまうとか。

もっと冒険旅行したい場合には俺もマウンテンバイクを勧める。
俺自身はロードレーサーという一番スピードの出るタイプを持って行った。パンクしやす
いし、荷物もあまり積めないので、自転車好きでもあまり持って行かない種類だけど、
これはすごいぞ、ホントに風になれるんだ。異国の地でのそういう体験はホントに感動的
だった。
76異邦人さん:03/03/07 20:32 ID:w2hV5K6Y
プノンペンで中古自転車を買って乗ってるよ(25ドル)
元々日本製で日本のマンション名と持ち主の名前が書いてある。
バイクタクシー(モトドップ)も1回30円くらいだけど、行き先を
説明するのがちょっと面倒だからね。
タイヤに穴があいてるらしくて、一ヶ月くらいで空気が抜けちゃうけど
空気入れ屋さんは1回100リエル(3円)なので、苦にならない。
77異邦人さん:03/03/07 22:11 ID:N0nG42ns
アジア旅行はちゃり安いけど

欧州となるとチャリが高い
78異邦人さん:03/03/08 00:53 ID:EmilmX0+
でもアジアをちゃりで移動するとカロリー消費が大きすぎて、
移動よりも食費のほうが高くついてしまうという罠
79異邦人さん:03/03/08 01:57 ID:rxgw3CGA
イタリーを旅したときだけど平気でバスや電車の中に自転車
のせてたな。
80異邦人さん:03/03/08 08:01 ID:tDHnkLVv
自転車で移動すると疲れちゃって夜遊びしなくなるので、あまり
金を使わなくなるよ。
81異邦人さん:03/03/08 08:53 ID:6/ncMjr6
>>61
50km以内程度ならふつうにTシャツとジーンズだなぁ。
あ、ちなみに折りたたみ自転車(値段高い系)です。
82異邦人さん:03/03/08 08:54 ID:6/ncMjr6
中国で自転車3000円から5000円くらいで売ってます。
83異邦人さん:03/03/08 13:13 ID:knCf/Sf9
エジプト、中国、オランダ : レンタル自転車
トルコ : レンタルスクーター
北米 : レンタル自動車

別に珍しくないだろ? 田舎は歩いてまわるより、断然効率的だしね。

でも、都市間をチャリで移動しようとおもったことはいまだかつて無い
ひ弱な漏れでした。
84異邦人さん:03/03/09 04:32 ID:5k6I56lr
ミラノとか行くとチャリだらけだけど、ちゃり屋は街の中にに見当たらない
郊外にお店があるらしい
85異邦人さん:03/03/09 22:02 ID:FyeS9pv3
イタリアに行ったら自転車をオーダーしなくちゃ。それもコルナゴやデ・ローザ
等のような有名どころではなくてマイナーな所がいいな。
86異邦人さん:03/03/10 01:37 ID:FExM2j94
>>85
そんなあなたにフェラーリの100マソチャリがお勧め
87異邦人さん:03/03/10 01:50 ID:9idhkeki
3年前パリで折畳み自転車を買って旅行中乗っていました。当時パリでは
折畳みはあまり販売していず、値段も日本とおなじくらい。乗っていると
とても珍しげに見られました。購入した店では、こういう高いのは絶対
盗まれる、といって、ものすごく頑丈な鍵をつけてくれました。
パリは自転車でふらつくのにとてもいいサイズの街です。ちょっとがん
ばればベルサイルとか...
でも歩道を走ってはいけません。車道を走らねば。車に要注意!
88異邦人さん:03/03/10 02:00 ID:FExM2j94
ツール・ド・フランスのコースを走りに行った人はいないの?
8987です:03/03/10 02:06 ID:9idhkeki
あ、いけね ベルサイユね...
90異邦人さん:03/03/10 10:22 ID:oZxMJRM7
>88
ラルプ・デュエズなんて行くもんじゃない、地獄だ。とはいえ今年は100年記念
大会だからね、見には行かなくっちゃ。
91異邦人さん:03/03/10 14:52 ID:ME4I3jk1
スイスも町中を走るにに最適な所で
自転車屋もそれなりにあったけど
物価が高くて手が出なかった
92山崎渉:03/03/13 15:30 ID:LyYbx8pI
(^^)
93異邦人さん:03/03/14 19:44 ID:6OHrHMTp
あー、ツールを自転車で追っかけ旅は2年前マジで検討してて、
結局仕事でポシャっちゃったんだよな。行こうかなぁぁぁ。

>>91
スイスはライゼゲパックできるから手ぶらで自転車乗れて楽しい
と思うよ。
94異邦人さん:03/03/14 20:03 ID:3YSyfX4y
ニースに行ったら貸し自転車屋さんがありました。
スポーツタイプとお洒落な仏風ママチャリがあったよ。
1日20フラン(少し高いかな?リーゾート地だからな)
95異邦人さん:03/03/14 20:53 ID:u67i+nxy
ツール追っかけ旅、そそるけど、山岳コースがなぁ・・・。
考えるだけで、筋肉痛。
ところで、自転車野郎が必ず行くフランスの教会ってどこにあるんだっけ?
ボルドーのほうだったような・・・。知ってる奴教えてくれ!
96異邦人さん:03/03/14 21:50 ID:zOLHtkuG
>94
20フランってえらく安いじゃん??400円くらいだったの。

>95
La Bastide D'Armagnac(ブランデーで有名なアルマニャック村だね)にある
Notre Dame des cyclisteでしょ。余り期待しないほうがいいよ。自転車教
会はやはりイタリアのギザッロ教会でしょ。
9795:03/03/14 22:08 ID:EVxEAfKH
>96
情報ありがとう!そうか、あまり期待できないのか・・・残念。
夏フランス行く計画だったんで、場所が分かったら旅程に組み込もうと思っていたんだ。
パスしとくかなぁ。
9894:03/03/15 01:29 ID:nd2MCexg
>94
ごめん桁間違えた
4000円弱でした。
話変わるけど欧州の古い街並みは自転車以外とつらいよ
石畳だしね

それからあたりまえだけど
バニスには1台も自転車を見かけなかったな!
9994:03/03/15 01:31 ID:nd2MCexg
>バニス
タイプミスでした。
○ベニスです。

ちなみにペニス(ちんぽ)ではありません
10094:03/03/15 01:32 ID:nd2MCexg
ついでに100ゲットしちゃいます。
10196:03/03/15 09:30 ID:mLO5q3z1
だろうね>98
もっともちょっと高いかな。普通のところなら相場は一日15ユーロ前後なんだけ
ど盗難の保険料でも入ってるのかな?半日ってのもあって8ユーロくらい、市内
観光ならいいと思わない。
102異邦人さん:03/03/16 23:18 ID:TwLWWmR7
ハワイニにもレンタサイクル屋あります
103異邦人さん:03/03/17 15:13 ID:UHb+p0hm
ブタペストの主要駅には必ず貸し自転車屋さんがありました。
しかも日本円でけっこう安かったような
104異邦人さん:03/03/18 02:18 ID:KSVs3iTc
このスレ読んで
今日ドンキーの前を通ったら
自転車7,700円で売っていた。
渡航先でもこの値段なら使い捨てもok!だな
まんざら滞在は自転車も利口だね
コストパフォーマンス&アクティビティ
105異邦人さん:03/03/20 21:39 ID:r47s1Ri5
ここ面白いね!
2週間ほどロンドン・パリを旅行して今日帰ってきました。
ほとんど地下鉄+歩きでまわってたのだけど、チャリ輪行して行けば良かったと
本当に思いましたよ。
特にロンドンは自動車の通行が日本と同じで感覚的に同じだし、とにかく移動が
楽そう。老いも若きも颯爽と走っていて、いい感じです。
逆にパリはあまり見かけなかったな。ツールの本場なのに?
実際ロンドンの自転車屋に入って値段調べたけど、同じようなグレードだったら
日本の方が安いね。

>50さんの言う通り、僕もエンドとディレーラー崩壊が心配です。

ガイドブックでブローニュの森にレンタサイクルありと書いてあったので
隣接している駅で一番観光客が多そうなポルトマイヨ駅周辺で探したけど、
平日だったせいか全く見つかりませんでした。しょうがないので徒歩で
散歩したのですが、なんだか怪しい男たちの集団がいて、雰囲気よろしくなかった
のでそそくさと退散してきました。あとで聞いたら男色の方々のハッテン場
だったそうで・・・。




106異邦人さん:03/03/20 21:48 ID:xMC5PDWp
>105
でしょ?今度は自転車を持っていってね。

パリはタクシーが乱暴で自転車ビュスレーンで事故が多いんだよ。みな
恐がって大きな通りでは走らない。そのかわり土日に郊外に行ってごら
んバリバリのレーシングウェアが花盛りだよ。

田舎町ではクリテリウムをやってるし、面白いよ。
107異邦人さん:03/03/22 17:42 ID:rDN63cOK
欧州で時間に余裕のある旅をする人は一度、自転車競技のW杯
も見て欲しいなぁ。日本でいうマラソン観戦みたいな感じなんだけ
ど、街のへそみたいな所がメイン会場になるので、そこを中心に
町中が自転車のお祭りみたいな状態になるんだよ。観戦は無料
だし、お土産(応援グッズ)もタダで配ってるし、適当に地元選手を
応援していれば、地元の人たちにビールの一杯くらい奢ってもら
えるし、話の種にいいと思うよ。
108異邦人さん:03/03/25 22:51 ID:nJzFejJ2
ロードとマウンテンバイクどっちを持っていこうか。
滞在先はアイルランド・イギリス。
ロードバイクはスピードが速いのはいいが、舗装路しか走れないのが難点。
109小さな器:03/03/25 23:57 ID:Xnz7Naug
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
110異邦人さん:03/04/01 09:58 ID:cFB/n9f2
>108
イギリスでも場所によるね。湖水地方やウェールズならMTBだし、コッツウォルズ
ならロードでしょ。
111異邦人さん:03/04/01 23:09 ID:MpQkz59K
>>110
おお、イギリスでロードでも快適なところがあるんだ。いいこと聞いた。
ロードしか持ってないんだよね〜。
イギリス走りたかったんだよね〜。さぁ、格安航空券さがそ。
112異邦人さん:03/04/04 21:25 ID:JlY/7XSx
あ〜ん
オレッチもレーサーもってんよね
けど海外渡航できるまでの休みが取れん〜しくしく
国内でサイクリングしようかね。
113異邦人さん:03/04/04 21:51 ID:HiOPMFfX
湖水地方でママチャリっぽのを借りて回りました。
坂道しんどかったです。
でも湖のほとりでサンドイッチ食べてぼーっとできてとっても楽しかったです。
114異邦人さん:03/04/04 23:39 ID:Hb/lQN4A
足短いけど欧で自転車借りても乗れるんだろうか
115異邦人さん:03/04/05 09:51 ID:9O5lYAVs
>114
女性用があるよ。ドイツ、ベネルクス以北の男性用レンタル自転車は異常に
フレームがでかくて175cm以上でないと男性用は無理だ。
116異邦人さん:03/04/05 14:54 ID:Dw7ispQ4
ヨーロッパで自転車を購入するんだったら、まず自転車の雑誌を
買ってお店を調べてみると良いよ。コンビニとか本屋で売ってる。
買うときの注意だけど、自転車の組み方がいい加減なところがあって
困ることがある。でも、致命的なミスではなかいからいいのだけど・・・
ある程度自分で直せる知識はあったほうがよい。

自転車の値段は日本で買うよりは安いよね。だいたい3割引ぐらい。

自分的には石畳の多い街並みではMTBの方が楽だと思ふ。
おいらはパリで自転車買って走ってました。けっこう注目されました。
パリだと自転車も車と同じ交通ルールを守らなければならないようなので
自転車乗ってる人は少ないのかなと思いました。
117異邦人さん:03/04/05 16:04 ID:M1OOwNBj
全然話し変わるけど
皆は、自転車のサドルの高さってどれぐらいにしてる?
つま先が付くぐらい、足がしっかり付く、とか。
自転車の種類にも寄るかもしれないけど。
118異邦人さん:03/04/16 02:54 ID:zkQZoKF8
明日からスイス、ドイツにいきます。
モチロン自転車持参です。
あったらよろしく!
119山崎渉:03/04/17 11:03 ID:BH8NRbGV
(^^)
120異邦人さん:03/04/18 01:36 ID:FMDSjOP4
ade
121山崎渉:03/04/20 05:36 ID:yZ/Ldu7E
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
122異邦人さん:03/04/21 06:53 ID:+do64kME
>>116 すいません。
>自転車の値段は日本で買うよりは安いよね。だいたい3割引ぐらい。

それはどのくらいのクラスの自転車ですか?
日本円で10万円くらい?
それ以上?
123異邦人さん:03/05/07 19:07 ID:AV9NAbB6

hage


124異邦人さん:03/05/07 23:28 ID:6eZ/CeoS
サドル高さは裸足のかかとをペダルにつけて少し膝に余裕があるくらい。

BBハイトによって足が付きにくい場合もあるけどサドルの前に腰をずら
せば簡単に足がつくから大丈夫。それよりフレームサイズに気をつけて
ね。サドルからハンドルまでの距離がありすぎてもなさすぎても疲れや
すいしお尻も痛くなる。

本当は慣れた自分の自転車を持ってゆくのが一番なんだけど。
125異邦人さん:03/05/19 23:13 ID:BGW7NtD/
いま、オレッチの脳内で、今度の夏休み(7日を、土日こみで9日にするよう
事務長と交渉予定)にコロンビアかペルーですごそうとかんがえている。
あちらでチャリンコを買おうとおもっているが、どうもコロンビアで
爆弾テロにあったり、チャリに体当たりされて身ぐるみ剥がされる妄想に
とり付かれてしゃーない。そんなにこわいなら行かなきゃいいのだが、
カリブ海の青い海をバックに颯爽とチャリを走らせる自分をえがいてしまうのも事実。
ガルシア・マルケスの世界にもひたりたいし。
(でもコロンビアも、ペルーも、山がちなんだってね)
126山崎渉:03/05/22 01:25 ID:ScR8RF09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
127125:03/05/25 19:15 ID:vXqc4enU
コロンビアはやはり危険なので
(しかも非地元住民が陸路をチャリで移動するなんて
自殺行為)
ペルーのパックツアーにしました(テヘ〜
128hihi:03/05/25 19:23 ID:MyjhNX5D
>>125
土建屋ハケーン
129山崎渉:03/05/28 16:30 ID:2bniENyh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
130異邦人さん:03/05/29 02:47 ID:/bTvxKG8
自転車で回るのはやっぱり珍しがられる。
YHとかでも「自転車で・・・」とかいうと話題を繋ぎやすくて、女の子と
仲良くなりやすい。すげー便利なツールだとおもたよ。
131異邦人さん:03/05/30 10:20 ID:T6HorEb+
へーい、彼女!乗ってかない?
132異邦人さん:03/05/30 20:32 ID:KU7hf3hw
もうすぐイタリア行くんだけど、
現地でMTB買ってモロッコくらいまでウロウロしたいなぁ。
でも、帰りに日本に持って帰ってくる事とか
リュックを背負っての長距離の移動に耐えられるか等が心配で考え中。。
面白い旅になるのは間違いないと思うけどなあ。
あっちで値段見たり色々調べて決めよっかな。
133異邦人さん:03/05/30 22:04 ID:felv0Qnk
東欧とかの路面状況ってどうなんでしょうね?
やっぱ無理かなー。
134異邦人さん:03/05/31 11:07 ID:+Bx++DPb
>132
ユーロ高だし付加価値税もあるので安物のMTBなら日本で買ったほうが安いよ。
どうせ自転車移動なら荷物も多く手荷物で持ってゆけないからね。
135132:03/06/01 05:25 ID:6iROo8Es
>134
それも考えたんだけど、飛行機で運んでもらう時に壊されそうな気がしてて…
とにかく、今日出発なんで、向こうでどうするか考えます。

ヨーロッパは始めてなんで楽しみ半分、不安半分。
136異邦人さん:03/06/01 13:17 ID:6HQ/N9bj
MTBは重量あるから(13〜15kgくらい)、すぐオーバーチャージになってしまう。
船便で送れば?梱包はエアシートでぐるぐる巻きがベストだけど、新聞紙を一度
くしゃくしゃにしてそれをフレームの周りに何重にも巻き付けるのでもなんとかなる。
フレームと後ろのギアさえ無事なら、帰国後自転車屋に持っていっても修理代
が1万を超えることは無いと思う。

>>133
東欧はMTBとかなら問題ない。ただ、荷物の中にノートパソコンとか精密機械が
あると厳しいかも。たいていは日本と同じようなアスファルト舗装だけど、都心に
入ると古くからの石畳なので、これがきつい。ただ、路面状況だけで言えば、東欧
よりも酷いのはベルギー地方部。
あと、旧西側はたいてい自転車専用レーンがあるんだけど、東欧(旧東独含む)
では、まず自転車専用レーンが無く、むちゃくちゃ狭い路肩を走りながら、すぐ横
を100km/hで走っていく車達の恐怖に耐えなくてはいけない。
が、東欧を自転車で行く上で一番困るのは盗難対策。チェコはまだOK。ポーラ
ンドでは厳戒態勢で挑んだ方がいいと思う。自転車をロックしておけばいいという
ものではない、部品単位で盗まれるからな。ま、自転車盗まれたら普通に鉄道で
旅しようや。
137ヴァカ肛:03/06/01 17:38 ID:TUIgOKit
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
138異邦人さん:03/06/02 19:36 ID:1pU/0J8z
英国コッツウォールズを自転車で回った時の画像です。
オックスフォードのレンタサイクルで
スポーツタイプを1日8.5ポンドで借りました。

http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030601200909.jpg
139異邦人さん:03/06/03 00:20 ID:FMo8kPtp
>>138
その画像の自転車でも
コッツウォールズはかなりきついのでは?

車の方がまだ楽でしょ
140異邦人さん:03/06/03 19:35 ID:XviH7/hi
夏にヨーロッパ旅行するときに自転車(ロードかMTBかは考え中)を持っていって、レースに出てみようと思うんですけど、
どうやって申し込めばいいんですか?
また、海外でレースに出られた方の感想を聞きたいです。
141異邦人さん:03/06/03 23:54 ID:YApoMWXH
>140
先ず登録。どんな田舎の草レースでもちゃんとクラス分けして走ってるよ。
フランスだと6歳以上から参加できるよ。アンファンが12歳未満15歳未満
ユースって感じで分かれてる。

例えばフランスならここでクラブを探して
http://www.ffc.fr/index.asp

入会して登録。大抵週末にどこかでレースをやってるよ。でもまじ速い。
142異邦人さん:03/06/04 04:03 ID:MCS1KGQg
>>138

自分もその自転車かりました
143異邦人さん:03/06/04 19:59 ID:iSlAJnFd
>>141
情報ありがとうございます。
英語版が無いので良くわかりませんが、いろいろ調べてみます。
144異邦人さん:03/06/04 23:28 ID:Jm8go1/i
ごめんごめん、ヨーロッパ自転車連盟の方を載せとくよ
http://www.ecf.com/
145異邦人さん:03/06/07 23:33 ID:dft83UU3
昔の漫画のMASTERキートンで出てきた街なんかを自転車で
巡ってみたいなぁ。イングランドやスコットランドが中心になるだ
ろうけど3ヶ月くらいかけて行ってみるかな。
146異邦人さん:03/06/08 10:21 ID:zebmiAsv
>145
Frank Pattersonって知ってるかな。いいよー。
http://www.jitensha.com/eng/pattersn_e.html
ほんとイングランド。
147三浦雄一郎:03/06/09 11:22 ID:y3K36do1
148異邦人さん:03/06/30 22:41 ID:2WiSoiK2
agfe
149ajapa:03/06/30 22:48 ID:PTNfbfpE
バイクをレンタルするっていう手もあると思うな

スクーターなら安いし
150?1?m:03/07/11 12:15 ID:1+32vtrY
ade
151異邦人さん:03/07/11 23:12 ID:FYiL6waO
>>149
免許は?
152異邦人さん:03/07/16 11:16 ID:JHtq2Blr
age
153異邦人さん:03/07/16 11:18 ID:v/rm13D7
自転車の乗り捨て(ONE WAY)をお勧めする。
154異邦人さん:03/07/17 22:53 ID:O0OsdnDv
>116
> パリだと自転車も車と同じ交通ルールを守らなければならないようなので
遅レスですが、実は日本でも車道を走るときは自動車に近い交通ルールを守る必要があったり。
ただみんな守らないからなぁ…無灯火で携帯で話しながら逆走とか、
平気でしてるから怖くて仕方ない。
155.:03/08/07 01:47 ID:ZIHfdbDH
欧州で時間に余裕のある旅をする人は一度、自転車競技のW杯
も見て欲しいなぁ。日本でいうマラソン観戦みたいな感じなんだけ
ど、街のへそみたいな所がメイン会場になる
156異邦人さん:03/08/15 20:52 ID:HNRHCmuh
滞在先はアイルランド・イギリス。
157異邦人さん:03/08/28 12:43 ID:RqG1pjUq
シクロバイク持っていこうかな。
158異邦人さん:03/08/29 02:47 ID:vVqVWuWs
折りたたみ(モールトンなど)はどうだろう?
159異邦人さん:03/09/10 10:24 ID:eVwkXe3W
グアムでチャリってきました。
アシナガバチの軍団に包囲されながらもどうにか無傷…
でも、人のいないところをチャリるのはおもしろいですね。
160偽パウリスタ:03/09/10 11:47 ID:txFvYWz9
ブラジル・サンパウロあたりでチャリで移動していたら
ギャングに襲われるかしらん。
ちょっちこわひ。
現地人になりすましてシレッとのりたいでげす。
161異邦人さん:03/09/11 00:34 ID:4wbA9d5d
ロードもMTBも普通にいる。坂道が多いからたくさんはいないけどね。
ちょっと郊外にいくと高速道路の側動を堂々と走ってるよ。
162異邦人さん:03/10/03 22:48 ID:fV8DKE/m
私は10日以上の滞在の時はいつも自転車かっちゃいます。
で、帰るときはホテルのお世話になった人にあげちゃう。
$100だせば普通に買えちゃうし、レンタルよりいいよね。
でも、盗難にはよくあいますね(汗)
チェーン2本電柱に括りつけても足りないくらい・・あれがくやしい!
それ意外はチャリは本当に快適!
163異邦人さん:03/10/07 21:27 ID:S080Gou8
>>160
ブラジル人の友だちがいますが、「危ない」って言いますよ。
そいつの兄貴も町中で身ぐるみはがされて、パンツ一丁
で帰宅したことがあるとか。
164異邦人さん:03/10/07 21:35 ID:e+hj0B3m
なにも買わないでも、チャリンコ屋で交渉すれば貸してくれることがあるぞ
RENTって看板なくてもね。
けっこう売り物じゃない、っていうか新品じゃない2級品の?チャリがあるもんだ。
165異邦人さん:03/10/08 00:32 ID:IJNpvsO4
マレーシアのマラッカで自転車レンタルした。
行く前に、ここのマレーシアスレでそう教えてもらったから。
自転車でブラブラしてたら、バイク乗ったおっちゃんが話しかけてきて、
バイクで伴走して裏道とか案内してくれて、楽しかった。

あと、北京に行ったとき、たまたま中古自転車屋の前を通りかかって
さすが、スゴイ自転車の数だなーと思ってボーッと見てて、
気が付いたら自転車を売りつけられていた。
で、北京滞在中はその自転車で色々廻ってた。
北京を離れるとき、再度その中古屋に行って、売った。
166異邦人さん:03/11/15 00:41 ID:8Vc4ATVX
折りたたみ自転車って、持ち込めますか?
バックパックには入らないから、
別で持ち込むといくらくらいするのかな。。
167異邦人さん:03/11/15 00:59 ID:Y0cbg1xu
>>166
どこに持ち込むんだよ?
どこでどんな理由で金取られるんだよ?

飛行機だったらカウンターに預けて終りだろ。
168異邦人さん:03/11/15 01:54 ID:8Vc4ATVX
>>167
カウンターに預けるけど、
エコノミーだとかばん1個とか決まってないですか?
折りたたみ自転車持ち込んだらいくらくらいかかるのかな。
169異邦人さん:03/11/15 23:31 ID:Y0cbg1xu
ふつう2つまでじゃなかったっけ?
どんなに重い折りたたみ自転車でも15kg。
別に超過しないべ?
お金なんて取られたこと無いし、心配したことも無い。
自転車が大事で仕方ないようなチャリヲタだと
毛布でぐるぐる巻きにしたりして超過がちょっと心配かも。
170異邦人さん:03/12/07 21:16 ID:hLor5l+c
中国って行ったらレンタル自転車とかありそうだけど
あるのかな、実際。
あの、人力車見たいのに乗ってみたい。
171わむて ◆WAmuTEuQD. :03/12/08 04:36 ID:RPwMbvmU
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
172異邦人さん:03/12/18 10:27 ID:irmPh9xq
age
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174異邦人さん:04/01/05 14:04 ID:Xc9VQF02
何でこんな夢のあるスレが下がってんだよアゲ
175異邦人さん:04/01/08 10:22 ID:nIfvLK8+
中東で自転車ってのはどう?
176異邦人さん:04/01/08 19:59 ID:T2ucrGs9
欧州で折りたたみチャリもってる人いたなぁ・・・なんか移動の時大変そうだった
177異邦人さん:04/01/27 00:08 ID:S4AzZVD3
保全age
178さぶっ!:04/01/29 09:28 ID:GycWaJ0q
このスレ春まで持つのか?
179異邦人さん:04/02/12 13:38 ID:DykaIoUv
5 月くらいに台湾行って、チャリンコで周る予定。
台北でチャリンコ買って、東海岸を南下して最南端まで行ってから
高雄まで上って捨てて帰ってくる。
180異邦人さん:04/02/17 22:00 ID:203pDWT+
俺も8月に行く予定。
よって保守。そしてage
181異邦人さん:04/02/29 20:33 ID:hPnm6o9d
旅行に行くのに折りたたみかよ・・・ 頭が変じゃないのか?
182異邦人さん:04/03/01 23:51 ID:nPWj5Bvt
ageときますね
183異邦人さん:04/03/15 00:56 ID:YP3f6uqD
おりたたみで海外ツーリングする人、けっこういるみたいだけど。
184異邦人さん:04/03/19 21:02 ID:Ui0FGCuP
折りたたみいいよね。
俺も探してみたんだけど、あんまり安いやつだといやだから、これも
あれもと機能重視で見たら30万円超えた・・・w
185異邦人さん:04/03/19 22:02 ID:JNZA6XzD
BMXで旅してる人いるけどちっこい折り畳みチャリンコよりはずいぶん楽なのかな。
186異邦人さん:04/03/20 08:35 ID:NSus4ART
30万ってなんだ。15万前後ですごく良いおりたたみ自転車買えるだろうに。
ちなみに僕のは、DAHONのシングルスピード\16,000です。今度の旅行に
持っていくつもりで買いました。
187異邦人さん:04/03/20 08:47 ID:QcpiBq2+
どうもチャリヲタって中長距離ツーリングしか考えない気がする。
街歩きの足レベルでも十分に楽しいし、そんなときは折りたたみのほうが機動力高い。
188異邦人さん:04/03/20 16:29 ID:dyBzoVK7
チャリンコの選択は行く場所と期間で大違いだからね。
189異邦人さん:04/03/22 23:07 ID:TkiT+Qmq
>>187
街歩きの足代わりとしてもおもしろいね。
福岡から釜山に行った時は普段通勤に使っている折り畳みチャリを
そのまま持っていった。

ただ、折り畳みチャリって小さくはなるけど重いんよね。その点、ロー
ドはでかいけど軽くて空港とか港とかが楽ちん。
190異邦人さん:04/03/24 20:50 ID:IZWmL8Us
ここで自慢していいですか?

去年、パリ滞在中にツール・ド・フランスのゴールを見ました。
ホテルの前がコースの一部だったので、窓からとてもよく見えました。
昨年は100周年だとかで、あちこちでイベントがたくさんあり
テレビでも雑誌も新聞もツール・ド・フランスばかり。
自転車ファンでもないのに記念切手とか買っちゃいました。
191異邦人さん:04/03/26 10:56 ID:HrwLPoka
>>190
その頃の宿事情どうだった?
当日夕方に探してるようではどこも満杯って感じ?
少し郊外に行けば泊まれるかな?

ちょーうらやましい。
192シーズー犬:04/03/28 02:00 ID:djEnD+RX
>>179
折れ、去年ロードで台北から東海岸を南下したよ。
やっぱ回るなら東海岸。楽しかった。
また続きやりたい。
193異邦人さん:04/05/16 20:25 ID:+sEME0VP
このあいだ「めざましテレビ」のニューヨーク・レポートで
ニューヨークの自転車事情についての特集をしていました。

ニューヨークではスポーツとしてサイクリングを楽しむ人が多いそうです。
貸し自転車屋もたくさんあって、1時間、800円くらいで借りられるそうで、
番組では「ニューヨークに来たら自転車で回ってみよう!」なんて言ってました。

でも、あれだけ交通渋滞や乱暴なイエローキャブの多いニューヨークで
車の左側通行に慣れてる日本人旅行者が、自転車に乗って走り回るのって
とっても危険な気がするんですけど(^^;
194異邦人さん:04/05/17 12:45 ID:2sFdSvaq
>>190
わし、今年パリのゴール見にいくんです。
もちっと詳しく聞かせてもらいたいです。
195異邦人さん:04/05/17 21:30 ID:+ONhJSzn
>>194
190さんではないですが、私も去年のゴール時にパリにいました。
お知りになりたいことが何かわかりませんが、以下は私の記憶の一部です。
参考になればどうぞ。

ゴールの2、3日前から街の中心部に野外ステージが建てられ、
歴代のチャンピオンや有名歌手を招いてのショーや
テレビ番組の収録などがありました。
新聞も雑誌もツール・ド・フランス一色。
当日はコース上の道路は封鎖。
コースはパリ市内をかなりぐるりと回るように設定してあったと思います。
前日のパリジャンにくわしいコースが載ってました。
前日の夕方にはコースになっている道路には柵が巡らされるのでそれで確認できます。
当日はバスも通らず、生活する者にとってはかなりの不便を強いられました。
196異邦人さん:04/05/17 21:32 ID:+ONhJSzn
バスが通らないのは、もちろんコースにあたる道路を通るバスの
路線の一部のみですけど。
197異邦人さん:04/05/17 22:35 ID:TufiKb4W
>194
裏山C。
でもせっかくフランスくんだりまでいくのなら山岳も見たくならない?
今年もまたいつもの人がマイヨ・ジョーヌを着てゴールすることになるんだろうけど、
今年はパンターニの衝撃的な死があったり、波乱が起きるような気がする。
198異邦人さん:04/05/18 12:32 ID:5sL+COwH
>197
新婚なんで連れがいるんだわ。
ほんとはツアーに参加したかったんだけど
ヨタクはあんた一人でたくさんだと言われまして、
100万歩ゆずってゴールだけ...

まあ、いろんなパリを見るって事で、
ヨタ話は終いにしましょ。

>195さん、ありがとうございました。
199異邦人さん:04/05/19 09:51 ID:ZHpAFPW8
>198
ぜひテレビもチェックしてね。毎日あちこちで実況やニュースで放送してるから。
200異邦人さん:04/05/19 12:22 ID:QMYvlkx/
>199
はーい、わかりました。
機会がもしあったら
選手が走った道も自転車で走ってみます。
201異邦人さん:04/06/09 23:46 ID:wO1ASJN6
あげ
202異邦人さん:04/08/08 20:27 ID:uNACUb5w
>167-168
ほんとに成田から自転車を持っていたんですか?
203異邦人さん:04/08/09 10:35 ID:U42pQ10O
おれは関空から持って行った。夏場はレーパンとレーシャツさえあれば
いいから気楽だよ。でも機内が寒いんだ。そんな時には乗り込むときに
新聞紙をもらって行き、お腹と背中にはさむ。あったかいよ。

ちょっぴりみすぼらしいけどたくさんの荷物は持ってゆけないんだよね。
204異邦人さん:04/08/09 17:30 ID:hXndlxtA
明日からタイ・マレーシアにMTB持って行ってきま〜す。
キャセイのおねいちゃんには「いちおう梱包してきてくださいね」と言われたが、
色んなHP見てると「素のまま持って行った」という人が多いので、
自分もそれに倣ってちょっと迷惑な客になってきます。
205異邦人さん:04/08/10 09:18 ID:ztGuyy7Z
素のままって言っても箱に入れるか袋に入れないと受け付けてさえくれないよ。
しかも思いっきり乱暴に扱われるから最低でもエンドに何か補強をしておいて
ディレイラーだけは外しておいたほうが身のため。
206異邦人さん:04/08/10 22:57 ID:SKnD4l+W
台湾ってレンタサイクルとかありますか?
ググってもそれらしい情報出てこないから無いのかと思ってしまいますが・・・
それとも台湾なら安く(1000元くらい)で買えますかな?
207異邦人さん:04/08/11 13:38 ID:P9gdRj0c
>206
出祖協力車
208異邦人さん:04/08/14 12:18 ID:hbSqwmza
ママチャリで日本列島を西へ西へ

フェリーで大陸入り

ユーラシア大陸を西へ西へ

ってのを考えてるんですが、税関関連で面倒なことってありますかねえ?
友達が言うには、チャリはどこの国へでも持ち込みできるそうですが。
209異邦人さん:04/08/23 21:02 ID:QjcNEqBx
age
210異邦人さん:04/08/24 10:15 ID:dP/zu6Uc
さて208はどれになるかな。
1.シベリアで凍死
2.タジキスタンで刺殺
3.タクラマカン砂漠で日干死
4.アフガニスタンで爆死
211208:04/08/24 23:59 ID:O4RH0lYG
4ですね、きっと。アフガンのタイゾーになるのも一興。
212異邦人さん:04/09/04 02:37 ID:RzsnXY26
で、ぶっちゃけどうなのよチャリ。

やせ我慢じゃなくて、快適な旅ができる?
213異邦人さん:04/09/04 14:04 ID:QafTGfv/
>>211
一ノ瀬泰造は触雷による爆死ではない。
地雷で死んだのは沢田教一、ロバート・キャパ等。
214異邦人さん:04/09/04 16:15 ID:LxL4vNQu
>212
人それぞれとしか言いようが無い。
215211:04/09/05 21:55 ID:ooAf5e9i
>>213
ンですね。書籍のタイトルがアレだから間違われやすい。
でも結局死因が何だったのか判明してるんですか?
216異邦人さん:04/11/03 00:18:05 ID:hoTPiFeV
あげ!
ママチャリでもだいじょぶですか?
パンクとかしょっちゅうですか?
217異邦人さん:04/11/03 01:45:43 ID:S4J7SOYK
やってみようかなと思うんだけど、ぶっちゃけ邪魔になりそうで何かな。
218異邦人さん:04/11/03 23:35:02 ID:hoTPiFeV
レンタサイクルでできるよーなのじゃなく、
チャリで国境を超えながら移動するってのに憧れる。
でも強盗の格好の獲物だったりするんかなぁ?
219異邦人さん:04/11/25 23:40:05 ID:nG8dQIh7
どなたかハワイでお勧めの貸し自転車屋ご存知の方が
いらっしゃったら教えてください。
社員旅行でハワイに行くのですが、観光とかはもう飽きた
ので自転車でのんびりと走り回ってみたいのです。
220異邦人さん:04/12/02 16:55:16 ID:lXXqVBl9
221異邦人さん:04/12/02 17:07:42 ID:qE32oI0N
ハワイは街が自転車用にできてないから、結構命がけよ。
運転してる人も自転車結構無視しているし。
222219:04/12/02 21:38:24 ID:5xQM2itX
>220 >221
どうもありがとうございます。
電動自転車以外にどんな自転車があるのか等気になるので
とりあえず質問メール送ってみようと思います。
223異邦人さん:04/12/05 14:59:55 ID:DhV+VM44
>>221

ワイキキ周辺の混雑した道路以外は自転車でも何も問題ないよ。
スポーツとしての自転車は盛んだし、クルマともお互い共存している。
走りやすかったよ。

>>222
ハワイでは自転車も当然右側通行で、日本とは逆だから最初は戸惑う、またはコワいかも。
独特のルール=左折する場合は、クルマと同じ左折車線に並んで左折、
とかがあるので、そのあたりは注意が必要。
最初に体験した時は、これでホントにいいのか?という思いと
対向車線を飛ばすクルマにいつかはね飛ばされるんじゃないかと不安だった。
その意味では命懸けだが。
とにかく、車両のひとつだという意識で走りましょう。間違っても歩道なんか走らないでね。
224異邦人さん:05/01/03 23:51:39 ID:JnUpKk7I
8千円で購入した小さな折りたたみ自転車に乗って、
イングランド南西〜ベルギー〜オランダ〜ドイツあたりをマターリ旅行してこようかと
思うんですが、無謀でしょうか?
足短いし(身長155cm)本格的な自転車は乗ったことなくて。
移動は一日30kmを目安に考えてます。
225異邦人さん:05/02/06 11:14:01 ID:KupWpLCf
はい
226異邦人さん:05/02/06 11:39:21 ID:H+IYvAyY
アメリカでは完全に自転車って、スポーツとしか見てないんですね。
平地で大した距離走ってなくてもメットかぶってる人多いみたい。
知り合いがママチャリ乗ってる奴みて、「なあ?アイツ、ゲイなのか?」って訊いて来ました。
「何で?」って訊いても「いや、前カゴ付きってそういうモンだろ?」って。
そういうモンなんですか?なんか由来とか意味とかあるんでしょうか?

中国北部は自転車楽ですよ。平地ばっかりです。国道に自転車用道路が併設しているし。
軽く一日100km以上稼げると思います。(チベットは別です。道悪、坂だけ、空気薄い、苦行ですわ)
自転車は香港か上海あたりでジャイアントなんかを探していった方がよいと思います。
私は田舎で購入したもので、全部鉄フレーム、急ブレーキすると伸びきるワイヤーなんか
のMTBしか買えませんでした。
(1万円位、でも交換部品も安いので乗り捨てるつもりならモーマンタイです)
227異邦人さん:05/02/07 00:36:40 ID:K6v6b767
自転車で台湾走りたいって書き込みがよくあるけど台湾の東部はマジ危ないよ。
路肩のない首都高速を自転車で走るようなもの。
まず片側一車線の交通量の激しい路肩無しの断崖絶壁の山道を車に轢かれない
ようギリギリまで崖側に寄って走らなければならない。
しかも車の殆どがトレーラーで運転の荒さは日本と比較にならない。
幾つもある真っ暗なトンネル(全て路肩無し)では砂煙が凄く後方の車からは自転車のテールランプ(必須)など
よく見えていない。トンネルでは数少ない直線のせいか車も猛スピードで走ってくる。
雨が降れば落石も多いのでバイクすら走らない。風が強ければ風に煽られての転落の恐怖。

少なくとも人には勧められない。
228異邦人さん:05/02/07 11:56:40 ID:xceK6Fvz
> 中国北部は自転車楽ですよ。
風がなければね。下手すりゃえんえん向かい風。けっこうつらい。
229異邦人さん:05/02/08 23:50:13 ID:eSoMLxoi
レンタサイクル屋がある国ってどこ?
230異邦人さん:05/02/08 23:50:54 ID:w2dzfysy
 :.
 ::::..
  ::::...
   ::::...   /  ̄ ̄\
   ::::...   | .____」
    ::::.  └|| ・∀・)
        ( O┰O
.         ) 冊冊〉
        (_)l!lJ´ キコキコ
..            l!j
231異邦人さん:05/02/09 00:58:53 ID:PPABKCar
カナダで自転車レンタルしたら6キロ痩せた1日で






直にリバウンドした(ワラ
232異邦人さん:05/02/10 00:29:19 ID:0DLG10Kp
中国北部ってどこら辺ですか?東北なんか興味あるんですが、車が幹線道路を猛スピードで走っていたような気がします。
233異邦人さん:05/02/10 03:28:21 ID:rgayjD/x
デフォルトのサドルの高さに驚き
自分より背の低い人が乗っていたのに
234234:05/02/14 23:07:48 ID:OWtWzqFU
バンコクに折りたたみ自転車もって行きたいですけど
経験のある人いますか?
235異邦人さん:05/02/15 17:01:02 ID:KOHx5m/B
>>234
折りたたみではないけど(MTB)何度かありますよ。
236234:05/02/17 20:30:28 ID:SDKJTnHZ
<<235
バンコクの飛行場から自転車で移動しますか?
車の渋滞のとき危険を感じませんでしたか?
237異邦人さん:05/02/17 20:46:41 ID:oKC+KyVc
>234
ドムアン空港からはタクシーで市内へ入ってます。
いつも午後到着便なので、排気ガスや禿水位交通量に自転車で市内突入はする気になりません。
タクシーを使うのは、自転車以外にも荷物が多いし、
自転車はそのまま飛行機にのせ輪行袋の用意をしていないからバスはちょっとね。
列車でファランポーンまで行ってもいいけど、駅までの階段がやっかいなので・・・
バンコクを出発するのは早朝にしてます。
6時頃だとまだ交通量もだいぶ少ないです。
238234:05/02/18 23:28:57 ID:97q9jO16
<<237
市内の移動情報教えてください。
239異邦人さん:05/02/19 00:20:54 ID:zmNhvq7+
>234
バス、BST、地下鉄、タクシー、ボートなど。
日中、自転車で市内移動はする気になりません。
240異邦人さん:05/02/19 00:43:58 ID:t2f8o+FE
バンコク市内で自転車屋って何処にありますか?
また空気入れたり、タイヤパンクした時困ってしまいますが、料金など判ればよろしく。
241異邦人さん:05/02/19 10:10:14 ID:fMIuJn2+
>234
きっちりとパーツが揃っているのは、
スクンヴィット通りの東バスターミナルのもっと東にPhetburiTatMaiという自転車屋
がありますが、中心部からはちょっと離れてます。
パヤタイ通りにはAyuthaya。
一番判りやすいのがカンボジア大使館裏のProbikeでしょうか。
この3店だったら、特殊なもの以外は大体手に入ります。
パーツの値段は日本とあまり変わりませんが、100〜300円程度安いかも。

バンコクの自転車屋で空気を入れたりパンクの修理はしたことがありません。
これぐらいは自分でできるようにしては如何でしょうか?
バンコク市内にはバイク修理屋が自転車屋よりは目につきますので、
緊急の場合はバイク屋にお願いすれば大丈夫かも。
242234:05/02/20 00:11:14 ID:fhwsCXUU
<<239
夜移動するのですか?(ひるは暑いからですね)
それとも地方にいったのみですか?
243異邦人さん:05/02/27 08:48:28 ID:pe5Abe5i
イギリスの自転車って、一番安くて自転車いくらくらいで売ってる?
£50前後?
田舎をチャリで走りたくて
244異邦人さん:05/02/27 12:31:16 ID:hNzVBr20
ハワイでチャリレンタルってたかそう・・・
245異邦人さん:05/03/15 16:47:04 ID:fYFk6EUY
> 自転車はそのまま飛行機にのせ

自転車を梱包しないで載せられる航空会社を教えていただけませんか?
246異邦人さん:05/03/17 02:25:09 ID:mH7NXkex
イギリスで歩道をノーヘルで自転車のるとどうなりまつか?
捕まりまつか?
247異邦人さん:05/03/19 14:32:06 ID:3xca4Xx5
>>245
航空会社に問い合わせてもどこも自転車をそのままで載せられるって言うところないよ。梱包して下さいと言われる。
ある人が持ち込んだ実績のあるエアラインにそのまま持ち込もうとしたけどチェックインで激しく断られたよ。


248異邦人さん:05/03/19 21:36:28 ID:64VijBfp
>>247
新聞紙で梱包してもいいでつか?
249異邦人さん:05/03/20 12:15:31 ID:NXy+6R9b
梱包の意味が分かっている人なら、新聞紙を使ったら本体の数倍の重さになることは
用意に理解出来ると思う。
馬鹿な奴に忠告するよ。
梱包と包装の意味を調べてから書き込め。お前みたいな奴が一番つまらん。
250異邦人さん:05/03/20 14:09:18 ID:WyUVfXpq
>>245
梱包してください。自転車をそのまま載せると他のバックに傷がつき迷惑だから日本、台湾や普通の先進国では
梱包しないと受け付けないんです。
251異邦人さん:05/03/20 15:49:15 ID:piCtCmjc
学生とかバックパッカー向けの宿はレンタ自転車
あるの当たり前になってるので、わざわざ持参する
のは、よほどコダワリがある奴だけじゃないの?
ホステルワールドとかで宿の説明欄に出てるから
、それでチェックしておけば安心じゃないの。
252異邦人さん:05/03/20 17:20:46 ID:4RR/uhQt
あーあジョークも通じないやつが同じスレ仲間か。
イヤミと思ったの?
堅いよ。
253248:05/03/20 17:26:38 ID:4RR/uhQt
>>249へのレスでした。
しかしジョークでこんなこと言われたの初めて(驚!
254異邦人さん:05/03/20 22:08:02 ID:NXy+6R9b
こんなので笑う奴がいるとは思えない。知能低いのか?
255異邦人さん:05/03/21 01:00:39 ID:iYtr23lr
>知能低いのか
そうじゃね?
しつこい
256異邦人さん:05/03/21 01:04:46 ID:iYtr23lr
ちなみに新聞紙は一枚で包むつもりでいたから
重くはなりませんから、あしからずw
257異邦人さん:2005/03/21(月) 08:19:08 ID:EosNapha
日本語がおかしなインターネットですね。
258異邦人さん:2005/03/21(月) 19:10:10 ID:/THFGlvb
まぁ性格の悪すぎるのは無視ということで、、、
259異邦人さん:2005/03/23(水) 09:54:17 ID:N41F5776
>249

ほー、そう?
260異邦人さん:2005/04/13(水) 11:20:53 ID:TaF1CEdu
あげ
261異邦人さん:2005/04/13(水) 14:09:09 ID:PNhXOyYF
ヨ−ロッパ自転車旅行考えているんですが、(1ヶ月)疲れたり体調悪いときもあると思いますので・・・
  電車バスに自転車乗せられなかった国、経験ある方教えて下さい。
262異邦人さん:2005/04/14(木) 15:57:08 ID:e+k8apVv
タイのバンコクじゃないけど、MTB(折りたたみじゃないやつ)
持って行ったよ。
輪行なんてしたことも、メンテナンスもやったことなかったけど、
ちゃんと走れました。

age

263異邦人さん:2005/04/21(木) 21:30:36 ID:6AxzznjW
人それぞれとしか言いようが無い。
264異邦人さん:2005/04/21(木) 22:27:24 ID:xqSHb9MC
ヨーロッパは自転車天国。春夏限定だけど。
265異邦人さん:2005/05/05(木) 21:53:29 ID:u+AGzU3e
自転車の盗難対策どうしてますか?>欧州、米国
266異邦人さん:2005/05/28(土) 23:37:05 ID:mexUintx
中国は電車やバスに自転車乗せれますか?
267266:2005/05/28(土) 23:39:15 ID:mexUintx
電車は上海や北京の地下鉄。
あと折りたたみではない自転車を持参した場合、空港からはどうしたらよいですか?
268異邦人さん:2005/06/05(日) 00:22:06 ID:wjorz0oC
今年の夏にマレーシアを走ろうと思って
しばらく放置しておいた自転車を整備しはじめたのだけど、
度重なる輪行と整備不良のためかなり危うい状態。

自分で手に負えないので、
自転車屋に持っていったらなんか、凄い嫌な顔された・・・

269no:2005/06/07(火) 05:18:47 ID:ZFlTK8Ny
フランスへ行き、現地で自転車、ツーリング車を購入して旅行をしようと思っています。
日本で言えば、サイクルベースあさひのようなフランスでの自転車販売の安く購入できる
お店を知っている方、アドバイスお願いします。
Giantのグレートジャーニーを考えていたのですが、GIANTのフランス支店は、購入が
無理そうでした。ヨーロッパで購入できるツーリング車でお勧めのものがあれば
教えてください。(できれば、ドロップハンドル)
よろしくお願いします。
270異邦人さん:2005/06/07(火) 09:40:44 ID:LXNZ18jy
>269
>サイクルベースあさひのような

お店がない地域は「あさひ」がどんな店か分からないよ。
端的に全国どこでも通用するような言い方が良い。

それから、メーカーの支社では自転車は個人向けには売ってない方が多い。
また買った自転車は日本へ帰国するときどうするの?
271異邦人さん:2005/06/28(火) 01:21:04 ID:8lN7ikDu
>>270
チャリヲタは自分の知識が当たり前のレベルだと思ってやがるからな。
>>269よ、低能チャリ板から出てくんな!!
272異邦人さん:2005/07/02(土) 10:59:17 ID:vCHx19Qh
>>269
購入関係の質問については、板違いです。
答えられる人が少なすぎてろくに返答が帰ってこないでしょう。
自転車板にツーリングスレや車種ごとの購入相談スレがありますので、
そちらで聞いていただいた方が確実です。

>>270
現地で買うのなら、現地で捨ててこようが本人の自由では。
269は初心者っぽいし、ダメ出し重ねてさらに質問では答えにくいでしょ。
帰国時の輪行を心配してるんだと思うけどね。
273異邦人さん:2005/07/03(日) 12:06:53 ID:FQm4ntw8
>>271
おまえの方が低能でないか?

つーか
あさひなんて検索すりゃ出てくるしhttp://www.cb-asahi.co.jp/
フランスで安く自転車が買える店を教えて欲しいだけということぐらい読めるだろうに
何で揚げ足取ってんの?

もうこのスレで質問する奴いなくなるね。
274異邦人さん:2005/07/03(日) 14:47:30 ID:liq8+mpG
>>272
269は初心者じゃねーだろよ。それにチャリ板じゃもっとろくな答え返ってこないし。

>>273
普通の人はあさひなんて、まず知らんよ。
漏れや君みたいに、チャリ板常駐だったらすぐらかるだろうがな。
271は低能じゃなく、普通の感覚だろ。
275異邦人さん:2005/07/03(日) 16:01:25 ID:vNSdZ2JU
>>274
あっちの海外ツーリングスレは先日落ちたっきりですしね。
向こうも確かに望んでる返事が返ってくる可能性は低いかもしれません。

でもね。「安く購入できるお店」って書いてあるのに、
わざわざ茶々入れてくる人がいるようなこのスレよりはまだ建設的な返事が
くるだろうな、と思って私は自転車板に誘導しました。
店の名前でウエパとかが出してきたならともかく、
アサヒみたいな量販店の名前出してチャリヲタ扱いされたらたまんない。
276異邦人さん:2005/07/03(日) 19:22:57 ID:s3JDN/be
たしかに。
でも自転車好きってヲタ扱いされるんだよなぁ…
277異邦人さん:2005/07/06(水) 21:39:06 ID:5dopuBT9
あさひって知らない
チャリ好きは限定的な話題になりがち
278異邦人さん:2005/07/07(木) 06:26:15 ID:owKc3UsL
まーまー
またーりいこうや
279異邦人さん:2005/07/07(木) 11:01:39 ID:OLRR2zvr
正直言って、フランスじゃもうツーリング車ってジャンルはないよ。VTTに
キャリアをつけてツーリングしてるのが現状だ。ツーリングする人自体ほ
とんどいなくて、皆レーサーでだーっと走ったりVTTで山野をかけめぐった
りが主流だね。

オランダやドイツじゃ普通のハンドルに変速機をつけた28インチのやたら
でかいツーリング車仕様があるよ。
280異邦人さん:2005/07/08(金) 22:19:53 ID:gyACHxgx
六年前にスペイン北部の
ブルゴス〜サンティアゴ・デ・コンポステーラ間を走ったなぁ。
その頃はチャリ初心者で、サドル交換の意味すら分かんなかったもんな。
足やケツをはじめ、体中痛かったよなぁ。

海外輪行はある程度体力作っていかないと厳しいね。
281異邦人さん:2005/07/10(日) 01:00:02 ID:TOjzl/kX
>>280
体力は作らないといけないね。
キャリアに荷物をのせて走ると異常に疲れるし。
282異邦人さん:2005/07/10(日) 02:52:56 ID:gN1mXk+A
ツーリングに体力が必要なのは国内も海外も変わらない。
宿とか食事とか治安で走行距離が限定されがちな海外のほうが
体力的にはむしろ楽だよ。
283異邦人さん:2005/07/10(日) 08:05:48 ID:dqp0jll2
宿とか食事とか治安とかがあるから、無理しないといけない時があるんじゃない?
海外は。

あと、衛生面での問題とかあるし。
284異邦人さん:2005/07/10(日) 11:11:07 ID:8VzEj9Uw
ヨーロッパなら電車やバスにそのまま積めるから楽だよ。衛生面の心配も少ないし。
285異邦人さん:2005/07/10(日) 11:44:53 ID:9xuZ2Rw8
>284
イギリスも?
286異邦人さん:2005/07/10(日) 12:11:03 ID:NdP9wKZr
自転車環境はヨーロッパの方がいいけど、単純に考えて日本でツーリングする方が楽でしょ。
287異邦人さん:2005/07/10(日) 12:27:39 ID:H1B/SW7C
日本の地形は山ばかりだし、都市部は狭くて車が多いわけで。おまけに湿度も高い。
語学が苦手だとかで海外にいるというだけで負担になるような人なら日本の方が楽だろうけど
"単純に日本の方が楽"とはならんだろ。
288異邦人さん:2005/07/10(日) 12:35:58 ID:NdP9wKZr
語学もそうだけどさ、それ以外の面も。
ショップや飯の面でさ。
これ重要だよ。
289異邦人さん:2005/07/10(日) 13:11:01 ID:dqp0jll2
ちょっと休憩したい時にコンビニがあるかないかというのは重要だと思う。
途上国だとGSすらなくて、
終いには現地のガキ(集団だとかなわない)に追い回されたりとかね。

気候や地形は日本だろうが外国だろうが場所それぞれやし、
少なくとも「何の警戒もなく安心して走れる」という点では日本が一番で、
そのおかげで余計な神経使わなくてすむよね
290異邦人さん:2005/07/10(日) 14:15:03 ID:6G1OKeM+
夏休みに子どもを遊びに連れて行けないお母さんみたいな話し方だな。
291異邦人さん:2005/07/10(日) 19:48:40 ID:kIoMsbYb
余計な神経って・・・そんなビクビクしてるぐらいなら海外なんて行って走るなよ。
日本の日常を忘れる開放感と見慣れない町並みや風景を楽しめないなら無意味。
何が現地の餓鬼に追いまわされるだ。アホか。特殊な例を一般化するな。
292異邦人さん:2005/07/10(日) 21:34:29 ID:dqp0jll2
ビクビクでなくて、最低限の注意という意味で言ってるんやけどね。
行く先々で違うというのを断ってるんだし、一般化って決め付けるなよ。
警戒の必要があっても楽しめるから行ってんだよ。
一人で熱くなるな。
293異邦人さん:2005/07/10(日) 21:40:27 ID:gN1mXk+A
余計な神経かは知らんが、海外で警戒心を失っては駄目でしょう。
特に途上国ではね。街中でもスラムに入り込まないように周囲に気をつけるし、
道路を走ってても地雷が怖いから不用意に道路わきなんかには出ない。
自転車もなるべく宿の部屋の中まで入れさせてもらう。

ちなみにガキはよってくるよ。日本人が珍しくても、日本人の金目当てでも。
うざいと思うかどうかは人それぞれだけど、私は嫌い。
294異邦人さん:2005/07/11(月) 13:28:45 ID:QxiEVu6G
世界中で一番走りにくいのは日本の狭くて、おまけにその狭い道路に無理やり
立ててる危険な電柱だらけの道路。サイクリングできる環境ではない。

それでも日本がいいならずっとコンビニの壁に自転車を立てかけて雑誌の立ち
読みでもしててください。
295異邦人さん:2005/07/11(月) 16:12:33 ID:xTppmkhZ
>>294
いや、日本の道路状況は世界的に見てかなりいいよ。
交通マナーや舗装状況なんてトップクラス。
自転車の本場ヨーロッパと比べりゃ落ちるが、グァテマラシティやカイロ等の都市なんて走れないよ。
296異邦人さん:2005/07/11(月) 17:25:55 ID:qgdftLn5
なんか、危険廚のせいでレスは多いけど不毛になってきましたね。
297異邦人さん:2005/07/11(月) 22:12:51 ID:ilrPdhbJ
感情的なのが入ると、議論が空転してまうねんな。

飛行機輪行やけど、
分解せずにそのまま載せてくれる会社って、どこがあるかな?
公式に認めて(て、個人的に知って)るのはここ↓くらいで・・・
http://www.srilankan.co.jp/apt-info/srilanka/dep-cmb.html

JALやANAも見習ってくれると、国内旅行がもっと楽になるのだが・・・
298異邦人さん:2005/07/11(月) 22:55:26 ID:f7RyFtSf
中米諸国の中ではグアテマラは舗装がいいほうではないかな。
車も多いけど、主要道路は路肩も広くて走りやすかったよ。
サルバドル方面に進んでいくと車も少なくなるし。
シティはチャリで走るもんじゃないね。車のマナーよりも、
路肩で口をあけて待ってる排水溝が怖い。何度かはまりかけたよ。
299異邦人さん:2005/07/11(月) 23:18:22 ID:f7RyFtSf
自転車料金を設定しているデルタもいけるかも。
輪行袋に入れているにもかかわらず、成田で自転車料金取られました。
復路も金取られるかなと思ったけど、なんも言われなかった。
どちらにせよ国内空港では建物内でチャリ転がしてると怒られるから、
日本発着は分解して輪行せざるを得ないなぁ。
300異邦人さん:2005/07/12(火) 01:06:40 ID:w6HKLHY3
>>298
おお!!中米を自転車で走った事ある人がいたか
さすが2ちゃん
グァテマラシティは酷いよね。メキシコから南下していって、ここに着いた時は走るのが怖かったよ。
301異邦人さん:2005/07/12(火) 01:10:28 ID:cO9xwtmd
そういえば、去年AFの夜便で錨のチームの人達に会いました。
NRTで大量の自転車(もちろん錨のロゴ)のバックと共にチームの方々がいたので、
もしかして同じかな?と思ったのですが、あたりでした。
遠征だったんでしょうか?
遠征にしてはCAにまとわりついて楽しそうでしたね。

って、すれ違い、すみません、自転車板に逝きます。

まあ自転車は
302異邦人さん:2005/07/12(火) 01:15:45 ID:w6HKLHY3
>>299
俺一度も料金発生した事ないよ。デルタは利用した事ないけどさ。
輪行する自転車の大きさも関係するのかな?
因に海外輪行する時は、持ち回しが便利でなかなか走ってくれるBD-1です。
303異邦人さん:2005/07/12(火) 01:46:09 ID:sHiaaLiR
>>302
重量制限に引っかからなければ、基本的に自転車はふつーの
預け荷物と一緒です。
「輪行袋はダメ、ダンボールに入れて」とか言われますが、
輪行袋でも他人の荷物にダメージを与えにくいように
梱包してやれば実際には乗せてくれます。

折りたたみ自転車に関しては、「スポーツ用具」として
優遇している航空会社があります。

意外とうるさいことを言うのがKLM。
原則として専用のボックスを利用します。事前予約必要。
304異邦人さん:2005/07/12(火) 04:47:36 ID:yx2w+Jtk
>303
>意外とうるさいことを言うのがKLM。
>原則として専用のボックスを利用します。事前予約必要。

専用ボックスとあるから親切なんでは?
ちなみに事前予約はどの航空会社もマナーとして必須。
305異邦人さん:2005/07/12(火) 11:58:24 ID:sHiaaLiR
> 専用ボックスとあるから親切なんでは?

そうとも言えるけど、あれ有料でしょ?

ちなみに折りたたみ自転車を優遇しているのはガルーダ航空。
306異邦人さん:2005/07/13(水) 00:21:56 ID:M110rqd8
因みに、みんなは何処の地域を走ってみたいと思う?
自分の周りには、海外で自転車と考える人がいないので、同じ海外チャリ好きの人の考えを聞いてみたい。
307異邦人さん:2005/07/13(水) 00:47:31 ID:5rwO0pr1
夏から秋の90日間のドイツ、フランス、スペイン旅行をしてみたい。
ちょっと太めのタイヤを付けたロードレーサーでタラ〜ンと流してみたいね。
大金持ちなら、サポートカーを付けて行きたい。
308異邦人さん:2005/07/13(水) 14:23:40 ID:2LtGpmuK
おれの友人はドナウを下ってチェコまで行ってたよ。もちろんサポートカーつきで。
ドイツのサイクリングクラブでの話だけど。1日平均60キロ。
309異邦人さん:2005/07/14(木) 21:29:22 ID:DTlch1DQ
>>302
BD-1っていいの? 今、折りたたみに魅力を感じてるもんで。

>>306
暑すぎ、寒すぎじゃなければどこの国でもおk

310異邦人さん:2005/07/14(木) 21:53:35 ID:mwVmkBR9
>>306
アジアと中南米とアフリカは行ったので、
次はロシアか中央アジアかな。
でも、どこでもいいから長期で行きたいのが本音。
311異邦人さん:2005/07/15(金) 22:34:35 ID:qRHDYGQ9
>>310
アフリカって、中央アフリカとかだったら何だか凄そう…
312異邦人さん:2005/07/22(金) 22:24:21 ID:QJ6gbQyA
>>304
飛行機輪行では予約必須ですか?
いままで国内のときはあんまり気にしなかったけど、
外に出るときはちゃんとしたほうがいいかな。

今夏に初海外ツーリングに行くのだけど、往復が心配。
しかも乗り継ぎ便になっちゃって、なくされたらorz...
313異邦人さん:2005/07/23(土) 05:29:39 ID:7OGTm3y2
>312
積み直しで壊れる可能性を心配すべきかと。
314異邦人さん:2005/07/23(土) 12:38:05 ID:daPAflHh
マナーかどうかは置いといて、伝えとくに越したことはないと思う。

今まで乗り継ぎは4度やったけど、どれも問題なかったよ。
運の問題と割り切るしかないっしょ。
ちなみに、分解すると壊れやすいので、
分解せんでもいい航空会社を選んで飛んだ。
315312:2005/07/23(土) 13:02:15 ID:QbNGH46e
方法としては輪行袋にプチプチ+段ボール補強、
帰りは破損覚悟の輪行袋の予定だったけど、
完成車のほうがいいかな?ちなみに完成車で
預けても、別の荷物って預けられるのかな?
合計重量こえなければOKなのでしょうか。

会社はキャセイとBAです。とりあえずまずは
自分で確認してみなきゃな。失礼。
316異邦人さん:2005/07/24(日) 06:42:19 ID:c2yz1/6N
つい先日、コペンハーゲン空港でターンテーブルに出てくる
荷物を待っている時のこと。
Odd sized luggageはコンベイヤーから出てくるのでなく、
空港係員がゴロゴロと大きなカートを押して持ってきます。
ゴルフバッグだの何だのの上に、梱包無しの自転車が4台。
それも平積み。一番上の自転車は、明らかにリアディレイラーが
ぐにゃりと曲がっていました。泣くに泣けないだろうなぁ。

荷物のハンドリングしている兄ちゃんたちは、こりゃ恨みでも
あるのかというくらい豪快に荷物を放り投げます。
地域差はありますけれど。

ちなみに私は、Bromptonの折りたたみ派です。
317異邦人さん:2005/07/24(日) 11:15:59 ID:9xeKJMGo
乗り継ぎのときはどうしようもないけど、
目的地の空港であれば、真っ先にターンテーブルに走り、
「自転車があるんですけど、届いてますか?壊れ物なんで心配してるんですけど」
等々言うと、1台運んできてくれます。概して。

ほんと運。
318異邦人さん:2005/07/24(日) 23:28:09 ID:Mbg+lni3
つい今しがた海外から帰ってきたばっかりなんですが、
いつも海外ツーリングで特に梱包に気を使ってなくて、
てきとーに荷物といっしょに輪行袋につめて運を天に任せています。
今回もなんともなくて一安心。

国内でもハードケースに入れられていても、壊れるときは壊れますから。
319異邦人さん:2005/07/26(火) 06:16:05 ID:+2/ypvKX
漏れは在英であと数カ月で帰国せねばならんのだが、実はこっちへ持ってきたロードレーサーを
ユーロスターなどで大陸へ持っていって乗ったことがないのがメチャメチャもったいないことに
思えてきた。やっぱりパリかブリュッセル近郊あたりで豪快にアタックしたい!!!
320異邦人さん:2005/08/12(金) 03:48:47 ID:ozNg6sn6
以前ドイツに友人が住んでて遊びに行った時
チャリ借りて走り回ったのが忘れられない
フランクフルト近郊、専用路が整備されてて快適そのものだった

あれから毎年ジロやツール見ながら
EUマターリ自転車旅行を夢見てるけど
社会人になるとなかなかそこまでの時間が作れないのよね…
321異邦人さん:2005/08/12(金) 17:52:06 ID:8IGPUH7m
俺はドナウを下ったけど、ドナウ川沿岸はほとんど自転車道が張り付いていて、
そこを走っていればいずれボンに着いて、ケルンに着く。途中で自転車道が途切
れて対岸に行かなくちゃならない時があるんだけど、屋根の付いてない渡し船(フェ
リー)で渡河するのも結構おもしろいよ。

ロードレーサーだとライン下りの船と同じくらいの速度なので、ちょっとムキになって
競り合ってしまった。
322異邦人さん:2005/08/20(土) 17:30:41 ID:kAcvNr1t
自転車で海外をツーリングというと
アメリカとか西ヨーロッパ、台湾は聞くけど
ヨーロッパロシアなど旧独立国家共同体とかサハリン
などは聞かないんですが、なんででしょうか
323異邦人さん:2005/09/02(金) 18:07:54 ID:PwNTukdd
>>322
国境が多いためにビザ取得云々があるのと道が整備されていないから
324異邦人さん:2005/09/04(日) 21:39:03 ID:BAgRdD2P
旧東側の国は走りにくい。ドイツの中でも旧西独と旧東独では明らかに違う。
やはり旧東側では道路整備に金がかかってない。自転車道があるわけでも無く、
路肩も狭いので、日本より走行条件はキビシイと思う。タイやマレーシアの道路
(市街地を除く)の方がよっぽど走りやすい。
325異邦人さん:2005/09/22(木) 01:43:07 ID:l7pYLqUc
飛行機でチャリを預ける時の技.

ビジネスマンなど荷物少なめの人を見つけ,
頼み込んで一緒にチェックインしてもらう.
行き先が違ってもOK.
20kg制限なら二人で合計40kg,おまけで50kgくらいまでいける.
相手が10kgなら自分は40kgでも課金なし.

行きは半分以上日本人だが,
帰りに経由便を使うと日本人少なくて大変.

俺は早めに行って1時間日本人を待ったよ.
一回だけ,一緒にチェックインしてくれた人が同年代の可愛い子で
20時間隣でかなり楽しい帰路になった.
残念ながら彼氏持ち.迎えに来た
彼氏に会わないように関空ではそそくさとわかれました.
326異邦人さん:2005/09/23(金) 16:32:49 ID:GzF9YYpC
来月アメリカでチャリを買って旅する予定なのですが、
マウンテンバイクの相場はいかほどでしょうか?
また大型スーパーで売ってますか?
327異邦人さん:2005/09/24(土) 06:31:30 ID:VApxuQIn
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
328異邦人さん:2005/10/10(月) 17:34:41 ID:w/ONdtXW
age
329異邦人さん:2005/10/13(木) 09:39:57 ID:BCUKLVhQ
デンマークに住んでいたことあるんだけど
殆ど平地の国なので、自転車向きでした。
また、自転車を電車に持ち込むのは普通でした。
タイのスコタイ、貸し自転車で遺跡めぐり、
冬でしたので、午前中は涼しくて快適でした。

330異邦人さん:2005/11/07(月) 02:09:10 ID:u4sMEVxL
うそつくな。
デンマークは平地の国じゃねーよ。 ホントに住んでたんか?
331異邦人さん:2005/11/23(水) 16:13:41 ID:Dt/mTxaW
凍ってしまったスレッドを保守age
332異邦人さん:2005/11/24(木) 22:41:55 ID:D+hfufuN
日本だとねのどが渇いた、腹が減ったと思えばすぐにコンビニに駆け込
めるけど、フランスやドイツだとどこまで行っても家一軒ないことが往々
にしてある。

その点、ベルギーやオランダは日本的ですぐに次の町にたどり着く。
もっとも日本で走ってるのと変わらないけど。
333異邦人さん:2006/01/13(金) 20:49:24 ID:zmXhrHqO
ロンドン郊外にホームステイした時よく乗ってた
懐かしみつつ保守
334異邦人さん:2006/02/12(日) 19:21:01 ID:BJEuSMp5
盆休みに向けて保守。
GWは空港が混むし、まったり信州でも走ってきます。

335異邦人さん:2006/03/07(火) 22:36:22 ID:oRM64lSJ
輪行して海外に行きたいけど、自転車含めて20キロ以内の
荷物するなんて絶対できない。

皆さん、荷造り上手ですね。
336異邦人さん:2006/03/09(木) 00:32:04 ID:vT0u4a7N
>335
自転車による重量Overは大目にみられるよ。
航空会社によって違うかもしれないが、
超過料金取られたことは今までない。
337異邦人さん:2006/03/13(月) 15:54:48 ID:Fhk0h6Ab
オーストラリアを一年間自転車使って旅しました。所々車使ったところもあったけれど、すばらしい旅でした
338異邦人さん:2006/03/17(金) 23:48:17 ID:bzj1WucF
>336
自転車は場所をとるし、コンテナ固定に手間がかかるから、
決して大目に見られる訳ではない。

確実なのは自転車専用料金がある航空会社を使うべき。
339異邦人さん:2006/03/18(土) 00:48:43 ID:KjTgL2qn
中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。

340異邦人さん:2006/03/25(土) 00:15:10 ID:UKD1Ww0y
サラリーマンのおっちゃんをつかまえて
「すいません,一緒にチェックインしてください」
航空会社が同じなら行き先違っても一緒にチェックインできる
荷物は20kg制限で普通25kgまでOK
二人ならその2倍の50kgまでだが相手が10kgなら40kgまでOK
機内に15kgくらい持ち込めるとして
合計55kg

これ以上重いと今度は向こうで運べないからこれで充分

日本発や日本への直行便はおっちゃんがすぐ見つかる
ヨーロッパ発バンコク経由などは一便に2〜3組の学生がいるので早めに行って待つ
341異邦人さん:2006/03/25(土) 00:15:56 ID:UKD1Ww0y
って俺325でも同じこと書いてた
しつこいね
でもオススメ
342異邦人さん:2006/03/25(土) 01:03:32 ID:LoqJIdIa
しつこい。

> 航空会社が同じなら行き先違っても一緒にチェックインできる

9.11以前はね。

> 荷物は20kg制限で普通25kgまでOK

ふつー、20.9kgまでを20kgまでとして許容します。
どこの航空会社も現金収入がほしいんで。


どこの航空会社を使ってるのか知らないけど、一般化して語るなら
標本数(≒いろいろな航空会社を利用すること)が必要だよ。
343異邦人さん:2006/03/25(土) 07:53:40 ID:1xODM+r5
自転車をヨーロッパとかに船便で事前に送ったことが
ある人っている?
無事につくだろうか...
送り先はホテルとかに交渉すれば大丈夫なきもするが...
344異邦人さん:2006/03/25(土) 22:47:57 ID:UKD1Ww0y
しつこくてすいません
一年前
シンガポール航空でニュージーランド往復
行きはオーストラリア行きに人と一緒にチェックインできた
帰りは1人で30kgくらいあったけどOK
半年前
タイ航空でヨーロッパ往復
両方とも行き先同じ知らない人とチェックイン
合計50kg

今年
シンガポール航空でバンコク往復
30kgで1人でチェックイン

全部追加料金なし

>>343
ヨーロッパ内で送ったときはユースは2週間くらいofficeにキープしてくれた
345異邦人さん:2006/03/32(土) 23:31:44 ID:dV4//ESK
オレは普段チョイノリに使ってた折畳み自転車をそのまま持って行った事が2回。
どちらも梱包無し。
航空会社はバラバラ。
ただし、空気入れは持参。
必ず「エアー抜けよ」って言われる。
ギリシャ、カナシア諸島、ドイツを走ったけどまあなんだな
クルマやバイクを借りてたのであまり便利ではなかった。
それに安物なので最後にゃスポークが折れて使えなかった。
346異邦人さん:2006/04/20(木) 02:45:57 ID:TMUKgRTJ
台湾新幹線って輪行できますか?

単発質問ですいません。
347異邦人さん:2006/04/23(日) 18:29:37 ID:c70BmpOZ
>>346
自分で調べろクズ
348異邦人さん:2006/04/30(日) 01:20:33 ID:RV+NAZ2h
>>347
レスする意味ないクズ
三日もたってそんなレスしかできねえのかよ。
・・・おれもかorz

てか、輪行袋ならOKじゃね?台湾以外でも。
349異邦人さん:2006/05/17(水) 00:19:28 ID:7jtrbpwR
台湾には行李車ってのがあって(要は貨物車両)、
ばらさなくても載せてもらえたよ。
ただし、新幹線にはこれはついてないと思うけど。
350異邦人さん:2006/05/22(月) 03:29:26 ID:53OjWwVd
若干スレ違いかも知れないけど。
一昨年、自転車でタイ、ラオス、ベトナム、中国、チベット、ネパールの方
まで6か月、一万キロを自転車で渡った。
その後、自転車が壊れたのでそのまま陸路でインドまで行ったんだけど、ブ
ッダガヤから移動しようとしたある日、20キロ離れた駅へオート3輪で行
こうと思って探してると、リキシャに声をかけられた。
駅までオート3輪だと50ルピーと言う話を宿の人から聞いてたので、それ以
上払えないと言うと、なんとそれで行くと言うので乗った。
リキシャに乗りながら計算してみたんだけど、20キロ50ルピーと言うことは
一万キロ25000ルピー(約62500円)。
一体、あれだけ苦労して走った一万キロって何だったんだろうと凄い考えさ
せられた。
ちなみに、電車は乗り遅れた。
351異邦人さん:2006/05/22(月) 13:14:05 ID:ABjrbK6K
人乗っけてないから、もっと価値は下がるぞう
352異邦人さん:2006/06/24(土) 13:32:20 ID:/CN9oJNK
自転車持ってイギリス行って来たよ。
都市部は嫌になるけど、Bクラスの田舎道は最高です。

■空路
キャリアはBA。
MTB+リアサイドバッグ片側(もう片方は手持ち)+輪行袋で20kgで余裕。
タイヤの空気を抜きとボンベ式エアポンプの所持確認された。

■現地での自転車走行
酷い坂は無いし、車は大げさに避けてくれるし
歩道走行OKな所も多いので思ったよりも走りやすかった。
ランダバウトは要注意。初日の慣れていない時にタイミングをミスって怒鳴られた。

■電車輪行
3社乗ったが、バージンは予約(この時は無料)が必要だった。
そのかわり、専用の場所があるので
他の電車みたいに肩身の狭い思いをしないですんだんで一長一短。

■宿
確実に確保するなら、15時には中規模以上の街に到着して
インフォメーションで確保してもらう。(手数料は無料〜3ポンド位が相場)
自転車を見て嫌な顔をされること数回。結局は納戸とかに入れてくれたけど。
ユースなら大抵のところが自転車置き場があるので気楽かな。

■その他
キジとウサギの交通事故死体が名物。これを見るとイギリスに来た!と実感する。
353異邦人さん:2006/06/26(月) 08:19:20 ID:gIOP+9Tv
>352
>タイヤの空気を抜きとボンベ式エアポンプの所持確認された。

ボンベって持っていけないんですよね?
354異邦人さん:2006/07/03(月) 16:47:33 ID:uok2MFU3
全キャリアが駄目か分からないけど、止めといたほうが
いいんでないかな?
355異邦人さん:2006/09/13(水) 21:49:07 ID:vtuvRUoF
356age:2006/10/08(日) 01:05:53 ID:laDie5J2
とくね。
357異邦人さん:2006/12/17(日) 00:14:14 ID:0TxIXMHw
ホシュ
358異邦人さん:2007/01/29(月) 23:57:03 ID:HMu+A0Kk
歩くほうが道覚えれるからいいよ。
359異邦人さん:2007/01/31(水) 12:50:40 ID:ql7UCZCS
香港にロード持ってったよ。
ビクトリアピーク登ったり新界走り回ったり、
ネイザンロードで2階建てバスにドラフティングしたり。
360異邦人さん:2007/02/24(土) 22:29:28 ID:GRzqSTGb
手荷物に小さな六角レンチを入れてたら、没収されました
帰りだったから良かったけど、みんなも気をつけてね
361異邦人さん:2007/02/28(水) 07:45:41 ID:Xt243GSW
アメリカ横断を自転車でやりたいけど
3ヶ月かかるんだって〜
そんなに滞在費用だせんわ
362異邦人さん:2007/05/03(木) 16:06:04 ID:k4oz79EX
>>360
工具類は預けが基本だろう。
パンク修理用のゴム糊も。
363異邦人さん:2007/05/16(水) 22:42:24 ID:pxcJNHk7
中国で借りた自転車はGIANTが多かった。
なかなか快適だったよ。
タイやネパールではバイクが便利、一日1000円ほどで借りられる。
カトマンズで借りたヤマハの150cc殆んどブレーキ踏まないので
リッター60kmも走ったのにはワロタ。
364異邦人さん:2007/05/19(土) 23:39:04 ID:aQ/Xhx07
自転車はやばい
迷子になって帰ってこれなくなる
365異邦人さん:2007/11/28(水) 23:12:07 ID:qvaa6Npz
ハワイ、オアフ島で
レンタサイクル&TheBusは最高!
366異邦人さん:2007/12/18(火) 22:32:44 ID:FDXpdXaH
ああ
367異邦人さん:2008/01/08(火) 20:30:58 ID:bdcjB9dZ
いいなーチャリダー
368異邦人さん:2008/01/17(木) 21:47:15 ID:TcZLpiZ/
過疎スレage
369異邦人さん:2008/01/22(火) 00:58:48 ID:HS1Q/7k1
アメリカ横断はやばいかなぁ(治安的に)
370異邦人さん:2008/01/30(水) 07:19:18 ID:Fh/gJxx1
>>369
菊の門的にやばいかも
371異邦人さん:2008/03/15(土) 20:22:00 ID:ecqCjShP
age
372異邦人さん:2008/04/12(土) 00:05:20 ID:mLEAuY6K
あげ
373異邦人さん:2008/05/13(火) 21:58:12 ID:nl8Yeol3
age
374異邦人さん:2008/05/14(水) 19:58:04 ID:DczcAS2d
ホノルルセンチェリーライドを語ってるスレってありませんかね・・・ありませんよね
375異邦人さん:2008/05/14(水) 23:26:42 ID:H7Sjpi13
mixiならあるよ。

オフ会とかやって
盛り上がってる。
376異邦人さん:2008/07/23(水) 21:18:39 ID:PwAACB9j
age
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379正則:2009/01/03(土) 20:14:28 ID:cbwZ7nbf
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
380異邦人さん:2009/01/03(土) 21:22:30 ID:d3bvLSQZ
>>379


ども、アメリカと日本の混血児です。ヨロシク。

まあ 米兵とは関係無いけど。






それより折りたたみ自転車用の安い輪行袋教えて下さい。
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382異邦人さん:2009/03/18(水) 18:18:07 ID:UWcSihyD
【米国】 リサイクルショップに駐めた自転車が売られる [02/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1201878627/
383異邦人さん:2009/03/20(金) 18:54:32 ID:7kGVWC7I
去年ヨーロッパに行って、ここでサイクリングできたら気持ちいいだろなあ。
と思った。
しかし、どうやってロードレーサー持って行けばいいかよくわからない。
国内線だとあらかじめホテルに荷物を送って、
当日輪行袋で自転車だけを持って行くのだけど
国際線だと一切合切担いで空港に行って、
現地でも全部持って移動しなきゃならない。

私の持っている自転車にはキャリアとか余分なモノは
ついていないので、荷物は装着できない。
何から手を付けて良いか、誰か教えて下さい。
384異邦人さん:2009/05/29(金) 21:24:39 ID:iFVIGnoj
>383
普通はサポートチームを連れて行くよ。
385異邦人さん:2009/06/11(木) 08:10:32 ID:IpMdEHP3
>>383
とりあえず装備は必要最低限に抑えても問題ない。現地で概ね入手可能。
ただし国際線での輪行は、荷物の扱いが概ねザツなので段ボールなどで補強すると吉。
あと旅行期間と行程にもよるが、半月以内の短期間であればレンタルでもよいかと。

以下まとめ
・解体、構築のスキルを身につける(意外とヨーロッパでは長距離輪行の機会が多い。本人の気分にもよるが。)
・国際線輪行は補強をしっかり
・装備は最低限でも可(旅先で買えるアクセサリーなどは現地で)。20(+α)kg制限クリアは必須、超えると高く付く。
(ただし国内でしか流通していないような規格外パーツなどは例外。希少車種などのケースは事前に直接メーカーに問い合わせておこう。)

あと、わりとかさばるのがガイドブックの類。
英語が読めるならどこでもたやすく手にはいるが、日本語のものとなるとなかなか手に入らない。
あっても高いので、気に入った本などがあれば日本から携行する方がよい。

余談だが東南アジア(シンガポール-タイ南部)でも同じセオリーでだいじょうぶだった。
386異邦人さん:2010/02/24(水) 13:25:59 ID:IDpHHsAn
>>363
ものすごい亀レスでもうしわけないんですが、カトマンズでバイク借りるとき、国外免許証必要でしたか?
387異邦人さん:2010/03/20(土) 01:08:28 ID:Z9CCxSdt
>>383
サイクリングはホテル発の日帰りだけってこと?
なんかもったいない気もするけど、それも安全気楽でいいのかな
荷物は空港に前もって送って、現地でも日程に余裕を持って
空港からホテルに送るとかすれば日本と変わらないんじゃない?
空港ではカートと自転車引きずって大変かもしれないが
388異邦人さん:2010/08/28(土) 14:47:38 ID:36LGZ1go
上海での中国語ガイドをお探すなら
中国人男性、25歳、上海で自由通訳をやっています。日本で2年間留学、日本人のお客様対応にはオーケー!アルバイトなので、旅行会社より断然安い!上海には詳しい、しかも、重慶弁、広東語が母語ぐらい上手(大袈裟ではない)なので、南中国へ旅立つのも大丈夫!
電話:(0086)13816787848(林リン)  イーメール:[email protected]
389異邦人さん
広告ウザいしスレ違い
誰か >>388 にスクリプト攻撃頼む