文句があるならビジネスクラスへ行け!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
エコノミークラスのお客様の苦情は聞き流しております。
2異邦人さん:03/01/01 17:31 ID:bk+Y+yB5
  \
:::::  \            >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \             
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_  
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|        
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>1はハァハァ声をあげて泣いた。
3エコノミスト:03/01/01 17:31 ID:GbZl26Rf
まぁハワイ、ロス5万円とか、ヨーロッパ7万円とかの
超格安時期の客はしかたないかも知れんけど
やっぱい盆・正月なんかの、十何万って払ってる客は
エコノミーでもそれなりに不満持ってしまうんと
ちゃうかなぁ?!
4異邦人さん:03/01/01 18:17 ID:cyxC06x3
>>1
ビジネスクラスでは、DQN客はご遠慮頂いております。
カーゴ室か、車輪格納庫へご搭乗願います。
5異邦人さん:03/01/01 19:44 ID:S+dFgdg+
5げとー
6異邦人さん:03/01/01 19:48 ID:aqj+C3zW
海外に行く時は、いつもビジネスクラスですけど
何か? ちなみにプライベートの時です。
7異邦人さん:03/01/01 21:08 ID:JlOsSzTX
びじねすか〜、、、、、せめてFに逝け>>1
8異邦人さん:03/01/01 21:12 ID:3ixxid3Y
日系や欧米系は高いけど、アジア系ならビジネス安いよ。
(一部のアジア系と一部のアジア系航空会社の路線は除く)
ビーマンなら日系のエコノミークラス並みの価格でバンコクへ行ける。
ただし、その分、機材が古くて居心地は悪いけどね。
9異邦人さん:03/01/01 21:18 ID:H2P5+9SR
年々歳々ミールがひどくなっていく・・・
10異邦人さん:03/01/07 02:56 ID:Ls/ZsUAE
>>8
おまけにデイリー運行でないし、何より命の方が惜しいのでは?
11異邦人さん:03/01/07 03:19 ID:XTmsMIan
フルフェアF客だが、Cごときでうぜえよ。(藁
12異邦人さん:03/01/07 03:46 ID:MP8hG/Xk
脳内妄想、ご苦労さん(w
13異邦人さん:03/01/07 04:52 ID:XTmsMIan
>>12

UAのFのカツカレー最悪。これで分かったかビンボー人めが(w
LHのFのエビの身をほぐしてまとめて生姜ソースかけたのも最悪ですが何か?(w
1413:03/01/07 16:05 ID:2ZRJbKrC
すんまそん、エアラインのHP見てカキコしますた・・。
15異邦人さん:03/01/07 16:25 ID:2YYG0fV4
>>11
おどれはウザイのでFのスレでも立てて、とっとと逝ってくれ!
16異邦人さん:03/01/07 16:29 ID:TJr9+Byz
17異邦人さん:03/01/07 21:32 ID:H3TaJiNw
この前JALでNY行ったら、隣の真ん中3列シートに母親とガキが2人乗ってた。
小さなガキにシェルフラットはムダ!!
JALのビジネスは高いはずなんだが・・・
18異邦人さん:03/01/07 21:35 ID:NKRJfziF
>>17
こういうご時世でも、カネ余ってる人はいるんですよ・・・
19異邦人さん:03/01/07 21:59 ID:uwPd99fm
行ってみたら追い返されますた
20山崎渉:03/01/07 23:14 ID:hn2mjF5x
(^^)
21山崎渉:03/01/10 13:51 ID:iRWWm8AL
(^^)
22異邦人さん:03/01/10 14:47 ID:u95ATV6U
だからさ最近はビジネスにしてるよ。
だからビジネスに小学生未満のガキはやめてほしいんだよね。
23異邦人さん:03/01/10 14:53 ID:yUFNHigw
最近、マイレージあがりのエコがいるから、ガキもいるんだ。
24異邦人さん:03/01/10 18:03 ID:FBAvlWCR
>>22
わかるー!
近くに子供がいるとうるさくてビジネスの意味ないよね。
25異邦人さん:03/01/10 18:06 ID:LRa2VLqN
世の中そんなもんだよ
飛行機に期待するな
26異邦人さん:03/01/10 18:13 ID:hvS703BW
>>24
じゃーチャーターして行けよ
27異邦人さん:03/01/12 14:33 ID:2cXjyABD
だいたいにおいてガキに海外旅行なんか贅沢。
そんな小さい頃から贅沢させてると悪影響。
キャンプとか金のかからないレジャーにしろ。
28異邦人さん:03/01/19 01:00 ID:B9DoLxNh
パリ便で、延々泣きっぱなしの赤ん坊が斜め前にいて
ホント参ったことがある。エコノミー格安チケットなら
あきらめもするが、ビジネス正規運賃でこれはきつい。
子供隔離エリアとか出来ないかねえ。親だって周囲に気兼ねして
気の毒だし。
29異邦人さん:03/01/19 01:06 ID:m4jcIT/V
確かにチャイルド同伴クラスは作って欲しい。金額は任せるからさ。
30たいよう:03/01/19 01:17 ID:cIbouL8k
>>17

単に、駐在員さんの家族の呼び寄せなんじゃないですか?
景気のいい会社は、家族同伴でもCを支給してくれるみたいですから。。。

>>13

カネはあっても品格の伴わない人間がFなどに乗る資格はありませんね。。。
不釣合いです。。。
31異邦人さん:03/01/19 02:22 ID:0J1NjYQR
ジャンボジェットの二階席へ行く階段が狭くて、急で怖い。
と母が文句を言ってました。
32異邦人さん:03/01/19 02:58 ID:HxoYwzGx
>31
その代わり、エコノミー客が退屈しのぎに侵入してこないよん。
33異邦人さん:03/01/19 08:40 ID:3VbOS0Q/
つか私の彼氏UA職員なんでアメリカ往復2万で最低コノシュア乗ってますが何か?
34異邦人さん:03/01/19 10:17 ID:ydn9k/+X
うそうそ。
それでも侵入してくるヤツいるよ。
2F席だったんだけど、姉の子供が2Fトイレ前、なかなか空かなくてずっと待ってる。
(あ、ウチの甥っ子達小学生ですが静かで行儀も良いです。騒いだ事もないです。)
で、あんまり長く待ってるからどうしたのかと心配して見に行くと、
実は同じ人がずっと占拠してるらしい。
それからもほんとに長い時間占拠されてて、しょうがないから下のトイレに連れてった。
で、甥っ子がすませて戻ってきた時にやっとそのオヤジが出てきた。
雑誌をとりに1Fに行くのと一緒になり、見てるとなんと、エコノミーに戻っていく…
そして今度は奥さんか何か、おばさんを伴ってエコノミーから又やって来た。
そして今度はおばさんがトイレ占拠。
それからも、そのフライト中、カップルはかわるがわる2F席のトイレを使いに来たのでした。
(それも毎回長時間。)
あまりのことにあきれて、FAに文句言うことも思い浮かばなかったのですた…
35異邦人さん:03/01/19 12:41 ID:vISoyoXc
>>33
彼は首になんなかったの?
3633:03/01/19 13:48 ID:3VbOS0Q/
>>35 
日本人FAでは珍しく4カ国語を流暢に話すのでUA首になっても引く手数多です。
37異邦人さん:03/01/20 00:14 ID:NCA43ofo
>34
そんなずうずうしいエコノミー客いるんですね。
私が乗った時はそんな連中来なかった。
それに、1Fに乗っていた時、客室乗務員が2Fに上がろうとするエコノミー客を
止めていたのを見たことがあったものだから・・・油断ならないなあ。
38異邦人さん:03/01/20 00:21 ID:Q/rXunZd
ビジネスからエコノミーに行こうとしたってCAは一応止めない?
「なんですか?」って。「友達がいる」っていうと笑顔で通してくれる
けど。だからエコノミーの客がビジネス席エリアに入ろうとするともっと
厳しいと思われる。
39異邦人さん:03/01/20 01:54 ID:O2T1RLj3
友達エコで自分コノシュアって随分薄情な奴だね(w
40異邦人さん:03/01/20 03:20 ID:j3VEG9aS
上から下への移動は勝手でしょ?

下から上への移動は体張って止めて欲しい。

Fに乗ってる時に子供が泣き出したりしたら、Yに逃げるように
しているけど・・・

41山崎渉:03/01/22 10:15 ID:NnWasUYv
(^^;
42異邦人さん:03/01/23 04:41 ID:XX7rrT4i
ああ、お子様厳禁便があれば、CもFも天国なのにぃ〜
せめて予約時に、子供の搭乗の有無を確認できたらなあ。
43異邦人さん:03/01/24 23:17 ID:0NEEzPE+
>42
学期末や学年度末が絡むと子連れ駐在員家族の搭乗が多くなると思う。
親御さんにも子どもが騒がないよう周り気にしてる人もいるし、
子どもだから騒いでも大目に見て・・と言う人もいる。

難しい問題。
44異邦人さん:03/01/24 23:39 ID:xQfpcBJG
>>40 名前:異邦人さん :03/01/20 03:20 ID:j3VEG9aS
上から下への移動は勝手でしょ?

なんで?
45異邦人さん:03/01/27 21:30 ID:172bX1eF
ゴールデンウィークとお盆はうちの家族が乗りますので
文句のある香具師は乗らないように。
46異邦人さん:03/01/28 15:38 ID:5rq/ufcH
>45
大丈夫です。はなから、この時期は絶対飛行機はもとより、
新幹線、ハイウエィも近づかない事にしております。
お子ちゃまたちの奇声と、混雑でいっぱいの休暇なんてゲロゲロだもん。
皆さんが職場と学校・幼稚園に行ってる頃に、マタ〜リ旅行しております。
チェックインと入出国ゲートで、長蛇の列にいまだ遭遇していない、幸せ者です。
47山崎渉:03/03/13 16:24 ID:LyYbx8pI
(^^)
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49山崎渉:03/04/17 11:27 ID:wTvhqTv8
(^^)
50異邦人さん:03/04/18 11:55 ID:wPnXaqFi
文句があるならビジネスライクに言え!!
51山崎渉:03/04/20 05:48 ID:yZ/Ldu7E
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
52異邦人さん:03/05/08 23:40 ID:vcKj53jn
ULのCってどうですか?
53異邦人さん:03/05/15 23:24 ID:4ukEGYsy
ビジネスクラスの特権は、広さと食事の良さくらいで、空港のラウンジって言っても、せいぜい乗り継ぎの時くらいしか使わない。
Yの値段を少し上げて、Cの値段を下げた方が航空会社も儲かるような気がするのだが、
もっと気軽にCクラスを使えるようになるし。
54山崎渉:03/05/22 01:33 ID:9ugSuCxp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
55山崎渉:03/05/28 16:56 ID:2bniENyh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
56マイルド:03/07/06 01:50 ID:k00BsyQQ
エバー航空のエバグリーンに乗るくらいならエコノミーの方がまし。
やっぱりビジネスにするべき。
57異邦人さん:03/07/06 02:25 ID:xm0rWuNe
てゆーかCでもFでも文句はいっぱい有るのですが。
58山崎 渉:03/07/15 11:42 ID:D+u1HqPG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
59異邦人さん:03/08/05 09:09 ID:Ym7E/UpN
ま、しょせん空間を買うようなもんだからな、、>C/F
60異邦人さん:03/08/05 09:32 ID:cFN/Ws+w
っていうかビジネスにこないで!!!!!!!!
61異邦人さん:03/08/05 09:41 ID:sD4ueXDE
子連れでビジネス乗るな言ってる人たちは僻みだろ?
62異邦人さん:03/08/05 09:59 ID:HKrXYEC3
>61
よく訓練された犬がカーゴで、躾けの悪いガキが人間様の席というのは
間違ってると思わないのか?
ちゃんとしたレストランなら逆だぞ。
63異邦人さん:03/08/05 10:33 ID:sD4ueXDE
人間は犬じゃない。
しつけがきちんとできててやかましく泣いたり喚いたりしなければいいだろ?
64工房 ◆lBIxvei/kg :03/08/05 10:42 ID:eOnWXhfM
>>63
そう言う奴の子供に限ってできていない。
>>62
ドッグシートとか出来ないんですかね?(w
レザーシートでフッ素コーティング。
65異邦人さん:03/08/05 10:44 ID:HKrXYEC3
>63
飛行機はよくてもレストランは駄目、それが西洋のマナー
66_:03/08/05 10:46 ID:RB6pz07Z
67異邦人さん:03/08/05 13:15 ID:9d7PjYwT
成金低学歴一家がビジネスに乗ってくるときうるさくて迷惑。
68異邦人さん:03/08/05 14:30 ID:iJL0JkY/
スレタイ見て何げに思ったんだが、ビジで客が満足できるサービスができるとでも
思ってるんだろうか?
69異邦人さん:03/08/05 23:18 ID:pDYwzyJF
>68
ビジネスホテル、ビジネススーツ、ビジネスランチの延長線上にあるのが
ビジネスクラスだからね
70異邦人さん:03/08/09 09:30 ID:0keyOKEI
文句があるならチャーターしる!!
71異邦人さん:03/08/09 12:14 ID:YXDWTKRM
72山崎 渉:03/08/15 21:40 ID:1nSjHcy8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74異邦人さん:03/10/04 22:44 ID:K3gLoW0T
ビジネスクラスってポマード臭かったり
汗臭かったりするから嫌いです。
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76異邦人さん:03/10/13 22:05 ID:ojQUAV67
中川弘一さんコピペ荒らしjはやめてください。
77異邦人さん:03/11/16 16:30 ID:qnqnnuX4
UGの座席数って大体どれくらい制限されてるんでしょうか?
78異邦人さん:03/11/16 21:32 ID:wPFX+w6X
金がありゃとっくに行ってるよ
79異邦人さん:03/11/16 22:44 ID:AGdU8TIv
>>77
航空会社によるんじゃないか?
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93異邦人さん:04/01/17 23:29 ID:lbUj/9Dq
3クラスのビジネスに乗ると、
ファーストとの差を感じるよ。
ファーストが降りるまで降ろしてくれないし。
94異邦人さん:04/01/21 16:07 ID:YN0W6Oks
エコノミーなんてもっと狭くするべきだよ。
この前NY線で前の日に酒飲みすぎてDVTになりそうだったんでY(zoo)に散歩に行ったら、最近はYでもテレビがついてるんだね。座席間隔も昔に比べて広くなってるし…。必要ないと思う。だってエコノミーだろ!
運賃だってYの格安だとCの10分の1ってこともザラにあるだろ。もっとエコノミーを狭くしてビジネス・ファーストを広くしてほしい。
95異邦人さん:04/02/20 04:37 ID:uLzq6M6j
age
96Dr. 木村:04/02/20 05:51 ID:DBeBvsvC
>94
お前良いこと言った
俺もそう思う
97異邦人さん:04/02/20 11:37 ID:wP/hGhxt
自己決定・自己責任の時代なんだから、エコノミーは安いけど深部静脈血栓になるリスクがあるものだということにすべき。
ビジネスが未だに狭いような会社はエコノミーを詰めてその分ビジネスにスペースをさいてほしい
98異邦人さん:04/03/07 22:16 ID:RBopRWxE
age
99異邦人さん:04/03/07 22:33 ID:QN0AgQsy
94はトランクの中でも余裕なチビ
100異邦人さん:04/03/07 22:55 ID:5vWyxnZw
糞スレ立てた奴は、奴ではなく女CAかな、以前CAの高対応を語る
なんてスレ立て誰にも相手にされず潰れた経緯もあるし
釣られてる過去氏は痛いぞ。CでもFでも文句はあるぞ、ブォケ!
>1は四なないとわからない亭脳である事は間違いない。
101MD, PhD:04/03/07 23:34 ID:UZyRPYFP
日航はさっさと米国路線全部にシェルフラット導入しろよ。
エコノミーにテレビつけて宣伝してんじゃねぇよ。虫酸が走る。
ビジネスやファーストの客が飛行機飛ばしてるんだぞ
102amadeus:04/03/15 13:39 ID:jSdGsI/g
=>101
「米国路線全部にシェルフラット導入」賛成!エコノミーにテレビつけても
いいけど、Cのシェルフラット導入は早急にして欲しい。ちなみにLAXの
Fに今月乗ったけど、とってもよかったです。京懐石と180°に羽毛布団
と枕で最高!
103異邦人さん:04/03/15 15:03 ID:QikTJ/D8
永遠にエコノミーの安売り切符以外で
外国にいくことは、ないと思う・・。

あぁー、一度でいいからビシネスで快適に旅したひぃぃー
貧乏人の叫び・・
104胃酸でも飲めよ:04/03/15 15:50 ID:OnZ5cyER
脱出用パラシュートがついてくんならビジネスに乗りたい
貧乏人は死ねってことでよろしく。
105異邦人さん:04/03/15 17:41 ID:CpbjqKdp
Yくらすでもピッチ充分だし、
豪華なメシたってYとくらべてだし
レンジチンなんだから、☆レストランみたいな味到底期待できるわけでなし
ロイヤルホストに若干毛の生えた程度だろ。
ヨーロッパへでも12時間我慢すりゃ済む話だし
酒飲んでひっくりかえってりゃ12時間なんてけっこうすぐだし
Cクラに使う分、金、現地で使ったほうがいいんじゃないのか。
106異邦人さん:04/03/15 19:39 ID:Lrv6jfdg
>Cクラに使う分、金、現地で使ったほうがいいんじゃないのか
おれも以前はそうゆう考えだった。事業がうまくいって、儲かると何かに金使わないと
減らないんだよ。
飛行機乗り込むとき、貧乏人をしりめに並ばないで、改札する気持ちよさ、
ビジネスのシートに座ってるとエコノミーの客が恨めしそうに
見るときの快感があるんだよ。俺はレベル低いのかな?
107異邦人さん:04/03/15 20:45 ID:ECEDnwFm
>>106
人間の品格はきわめて低いが、典型的な成金として素直なところは
好印象。自分が見えてるところが救い。
108異邦人さん:04/03/15 20:52 ID:QgXMfwCJ
>>106
105です。あんた、生き残れる成金だね。素直でよろしい。藁
ま、Cクラの手続やってる客見て、妬ましく思えるのも事実ですが。藁
貧乏人が無理してまで乗るもんじゃねえ、ってのが結論みたいですな。藁
109異邦人さん:04/03/17 14:02 ID:jBLEckD/
BKK−KIX SQのCクラはどうですか?
前に見た時、しょぼい座席だったような〜
110異邦人さん:04/03/17 14:11 ID:oflZiesD
KIX線は777だよね
見た目より座り心地は○
長距離に疲れにくい配慮がされているんじゃないの?

漏れはいつもCクラスを使ってる
理由はたくさんある
一番は、現地に疲れた状態で入国したくないから
Cクラはその名の通りビジネスマンのための座席で、役員が使う座席
出費より体調を優先する人のための座席


111異邦人さん:04/03/17 15:31 ID:wlvx2fFa
>>106
友達になりたい
112異邦人さん:04/03/17 21:04 ID:+VEUlDQK
ビジネスクラスに乗りつけて約10年、もう5時間以上のフライトでは
エコノミーに乗りたくなくなってしまった。まあ贅沢が身について
しまった訳だが。

でもビジネスでも文句は出るぞ。運が悪けりゃ泣き叫ぶガキだっている。
酔ってすごいイビキをかく奴だっている。飲み物だって最初のシャンパン
くらいなもんで、酔うためだけならエコノミーの酒で十分だ。

じゃ、なんでビジネスに乗るのかというと、しかめっ面して寝ないで
済むから。。(エコノミーでは多くの人が眉間にシワよせて寝てるでしょ)
それだけだよ、ビジネスを選ぶ理由って。
113異邦人さん:04/03/19 14:46 ID:uRcUVfQ5
ピーク期のグアム、サイパン、ハワイ、ソウル、香港線などは
格安FIXのエコノミーとフルフェアビジネスの価格差が少ない。
貧乏ヒマなし勤め人としては狙い目。

つーか、日系FとかCの北米、欧州線乗る人ってどれだけ金持ちなのよ?
俺がもし年収1000万あっても乗らんぞ。
おまえら億かせいでるんだろう。億。
うらやましーぞ。おまえら。
114ぴかちゅう ◆xtHxyeqpA6 :04/03/23 03:37 ID:Ojkf1IgG
ちゅうか、マイレージで単純にアップグレードすれば別に高い金は
払わないよ。ただし、コンビニでもカードを使ってちまちまポイント
をためることになるけど。
115ぴかちゅう ◆xtHxyeqpA6 :04/03/23 03:40 ID:Ojkf1IgG
あと、クレジットカード板等にいろいろな裏技があってカードの
ポイント、mp@ckのポイントだけでも1年で8万マイル余裕で
たまるよ。
それにときどきマイレージの方で減額キャンペーンをやってるし。
去年家族でロンドンにいってきたときの写真(全マイルを吐き出し
たけど。)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kirita/gourmet-airallnipponEU.htm
116異邦人さん:04/03/23 03:55 ID:t6NpYs24
一度でいいから、Cクラスの席から後ろのYクラスを見てみろ。
映画「タイタニック」の三等船客か、むしろ奴隷船の蚕棚に縛り付けられた奴隷たちだぞ。
連中はまるで人間扱いされてないよな。゚(゚´Д`゚)゚。

Cでようやく最低の人間レベルって感じだ。
117異邦人さん:04/03/23 04:55 ID:mmzXm8X+
>>114
マイル使ってUGするのがもったいなんだ俺は。
マイル使わないでも上級会員なら当日UGされたりするから。
ま、クレジットカードはお得かもな。投資が要らんから。

それはそうとして、UGでビジネス乗っている人はやっぱり少数でしょう。
てゆーことはほとんどの人は億稼いでるわけだ。億。
118異邦人さん:04/03/23 07:11 ID:/FKecIZw
>>94
JALの最新機材に乗ったことありますか?Y席が限界まで狭くなっています。
これ以上狭くすると窓側のシートに体を入れることができないんじゃないかと。

>>101
シェルフラットの乗り心地の悪さは有名だと思います。
180度にならないので、寝ていると体が下にずるずる下がって行きます。
結局、半分くらい倒した状態でしか使えません。しかも熱がこもる。
電動リクライニングはなかなか言う事を聞かないし。。。
119ぴかちゅう ◆xtHxyeqpA6 :04/03/23 19:11 ID:Ojkf1IgG
117の人そうかな。CAさんに聞いたところ(ANAの場合)
ファーストでUPグレード&無料席で10席中4席で、ビジネスで
10席は確保してるとのこと。で搭乗日一週間前に有料アップグレード
の客をビジネスにするそうです。
日系はあまり当日アップはなさそうです。当日アップがあるのって
UAの1Kならアップグレードありそうですね。
120異邦人さん:04/03/30 22:53 ID:LZEfd2qo
>>117
上級会員になるほど乗ってる人が、UGにマイルを使わないで
どうやってマイルを消化してるんですか?
121異邦人さん:04/03/30 23:38 ID:1/OIwfWN
>>120
転売。
122ぴかちゅう ◆xtHxyeqpA6 :04/03/31 22:06 ID:0eDSURUH
ヤフーで転売してる人いっぱいいるね。UAの会員の人
123異邦人さん:04/03/31 22:46 ID:Wszs351O
正月とGWくらいしか旅行にいけない年寄りじゃ。
別に億稼いでなくとも、オーナー社長(自営業)なら普通に正規Fくらいの旅行
できるじゃろう。
旅費規程勝手に作れば、全部経費でいけるじゃんか。
わしなんかどうせ満席がわかってるから、なるべくF。なきゃCでしか旅行しないが。
日当も取ってるから、まあ骨休めだな。経費用の日程作るけど。
124異邦人さん:04/04/01 00:34 ID:mFpD5R3S
>>123
シャッチョウさ〜んと言ってもいろいろで〜す。うらやましいなぁ。
>>120
ワシは家族・親族に航空券をあげてるよ〜。Cチケットでもとっても喜んでくれます。
125異邦人さん:04/04/01 01:12 ID:DuFAR93g
>>124
この親孝行者。君は人間として正しい。正しいマイルの使い方だ。
おれもそんにふうに心のリッチな人間になりたいよ。
126異邦人さん:04/05/09 11:18 ID:WyJvHj7I
あのさあ、エラそうにビジネス乗って、エコノミーをバカにしている香具師多いけど、おまえらホントに自分のゼニで乗っているなら許すけどさ、大抵は出張旅費の連中じゃん。
127異邦人さん:04/05/09 12:27 ID:krBaK7Lu
中華航空って20000円でビジネスクラスに乗せてくれるよ。
食事はエコノミーだけどさ。
128異邦人さん:04/05/11 21:46 ID:M5WXXuoN
たとえ出張でも、俺は差額を自分で払ってUPしている。やっぱ
楽ですよ。
129異邦人さん:04/05/11 21:49 ID:oSsIIOWf
特典航空券で乗るFよりも、YからインボラでのCが一番快適。
130異邦人さん:04/05/11 22:35 ID:mtx8j4p6
>>129
そりゃ、タダでUGにはかなわんだろ(w
マイールは金銭的価値があるんだから。
131異邦人さん:04/05/30 06:05 ID:tAIdictG
日系のマイル貯めるコツとかあります?海外には年一回ぐらいしか行かないんですが。
132異邦人さん:04/05/30 06:23 ID:9HgO8En3
>131
マイルがたまる提携カードを作り、会社や仲間内の飲み会の幹事になりまくり
カード支払い。
それだけで1年で2、3万マイルはたまるだろ。
133異邦人さん:04/05/30 22:53 ID:wXDn7X4u
エコノミーしか乗った事無いが、ファースト、ビジネスを利用する人達のおかげで、
我々貧乏人が安く海外旅行が出来ると、いつも感謝してます。
134異邦人さん:04/05/30 23:16 ID:D1xrO8Qr
>>1
ビジネスに逝ったけど
お子様が元気に12時間ほど遊んでいらっしゃいました。
親の注意な全くの無視、普段躾てないのがバレバレ
損した気分、、物凄く。
次回はファーストに逝くしかないのか?
135異邦人さん:04/05/31 00:20 ID:kOHKoWYj
俺は股下90cmあるけど、エコノミーでも我慢できる。
ルノアールの低すぎるソファよりもずっとマシ。
一時間座ってると脚が痺れて立ち上がるのが大変。
136異邦人さん:04/05/31 00:30 ID:mFgIcyo5
以前、UAのSFO→NRTでエコノミープラスの3人がけ真中席に離陸直前に
アメリカ人の青年がやってきた。
窓側の漏れも、通路側の日系人のおばさんも激しくショックをうけたけど、
それ以上にそのアメリカ人の青年が可哀想だった。
身長約2m。
エコノミープラスでも足が前の座席の背にあたってて、さらに両側に人が
いる状態で約8h。
漏れはできるだけ窓側によってひたすら寝てたけど、2食目のときには
その青年はすでにぐったりした様子で、食事もパスしてた。
もう少し早くチェックインすればいいのに・・と思った。
それ以来、エコノミーには乗ってないな。
やっぱりエコノミーで隣に人がいるのは耐えられない。
137異邦人さん:04/05/31 00:45 ID:lOlJAvWM
Cでも、自分が窓側で通路側に人がいるとあまり落ち着かないよね。
138異邦人さん:04/06/04 15:26 ID:A2tUyLxo
何度も話に出てきてますがRGのCって
シートやテーブル等の故障が目立つんですか?
9月に乗ろうかと思っているんですが
どこかの体験記サイト見てたら往復共に問題ありなので
座席だったのでちょっと心配です。
だったら他のキャリア使えといわれればそれまでですが
一応情報欲しいです。
139異邦人さん:04/06/04 15:32 ID:UWfpUmHk
Gのつく航空会社は皆そうだよ。
GAも同じ。最悪最低。
140異邦人さん:04/06/04 19:46 ID:82G+UjAc
Cでお金使うより、現地で使えって、あったけど、
Cにいつも乗ってるけど、現地でも十分お金つかってるよ?
パリならリッツに泊まり、三ツ星三昧だし。
Cに乗って、くだらないホテルに泊まって、ホテルで安飯食べてる人は、
Yで海外行って、エルメスあさってる負け犬軍団と何の差もないよ。
まあ、純粋にビジネスでCなら、当然ホテルも
何かしら会員でアップグレードでしょ?

無理にビジネス乗ってる人。乗らない方がいいんじゃない?
でも、私だって、正規でC買わないよ。アップグレード。
たまにFね。
141異邦人さん:04/06/04 19:56 ID:acVObFQr
パリの三ツ星っつったってピンキリだろ
142異邦人さん:04/06/04 20:23 ID:82G+UjAc
141逝ってよし
育ちがバレルぞ。
教えてあげよう。星つきたってピンキリだろ
と言えば妥当だ。
143異邦人さん:04/06/04 20:49 ID:nRRpkyFP
>>140
価値観の違いだから、自由でいいんじゃない。
普段の生活でも、贅沢する部分と節約する部分があって普通でしょ。
無ければ無いで、それはどうかなーと思う。
私は現地で使うお金は、宿泊費も食費も含め私なりに節約するタイプ。
144異邦人さん:04/06/04 20:58 ID:82G+UjAc
それもそうだね。旅行もそれぞれ目的も違うからね。
私も節約してFに乗らずにCです。
それにホテルも、ラックレートなんてとんでもなく、
できるだけUGしてもらうようにしてる。

でも、宿泊費も食費も節約して、どこにお金使っているの?
やっぱり買い物?
買い物依存症の人々の満足感は私には理解できないです。
145異邦人さん:04/06/04 20:58 ID:IXp40Rz1
>>143
厨だよ、きゃつは。
パリ系の話題には時々でてきます。
146異邦人さん:04/06/04 21:03 ID:itbIcHRU
>ラックレートなんてとんでもなく、できるだけUGしてもらう

なんじゃこりゃ?貧乏なのか?
147異邦人さん:04/06/04 21:18 ID:xCwAgl6W
140の意味がさっぱりわからん。
勝手に自分のわけわからん価値観をおしつけんでくれ。
148異邦人さん:04/06/04 21:29 ID:8EY5qBFj
今どきエルメス買いあさっている軍団などいません。
今じゃタバーの上等なダイアなども日本にいてオーダーする時代です。
まぁ石ものは特別としても、内外価格差は高額なほどなくなって
きているのが現状。
149異邦人さん:04/06/04 21:36 ID:WdarydN7
俺はいつも自腹C。でも現地では高級ホテルはあまり使わんぞ。だって
その国の空気を吸って、外で飲み食いして寝るだけだからな。俺は安宿に
泊まっても飛行機はCだ。別に普通だと思っているが。
150異邦人さん:04/06/04 21:37 ID:LuUCp8/i
また、なんで海外板にこんな糞スレが。。。。
>>1
航空板って知ってるか?

151異邦人さん:04/06/04 21:56 ID:nRRpkyFP
>>144
お金使うところねー。無いかもしれないw
宿泊は、友達か親戚の家に泊めて貰ってるし、コネクションない所には
仕事以外では行かない。
現地滞在中にホテルは一泊するかしないか程度だしねー。
買物は全くと言っていいくらいしないし。
お芝居とかは、思いつきで突然観に行く癖があるから、いつもダフ屋価格w
それくらいかなーお金使うのって。
食事も、一部のワイン激高なレストランでは、シャンパンだけで済ますし。
他のところなら、外食もそんなにお金いらないしね。
あと、確実に無駄な出費は時々つかうショーファーくらい。
152異邦人さん:04/06/04 22:35 ID:82G+UjAc
ワイン激高なレストランで、シャンパンだけで済ますと
嫌がられるでしょ?
それとも、アントレには何年のサロンとかお皿ごとに
「シャンパーニュ」?
シャンパンっておっしゃってるってことは、そんなことしないよね?
まあ、せいぜい海外旅行を楽しんでくださいませ!
153異邦人さん:04/06/04 23:00 ID:AWBBbZW1
つうか、なんでID:82G+UjAcはそんなにカリカリしてるんだろう。更年期障害?
他人の旅行に対して自分の価値観押し付ける方がナンセンスだと思うけどねえ。
別に他人に見栄を張るために旅行してる訳じゃないんだから、
C使おうが安宿使おうがは、自分の価値観で選択してるんだから勝手だろう。

あと、宿泊費や食費にお金使わない人をすぐに買い物依存症って決め付けるのって、
なんか見識が狭くて、思考能力が低そうだなあ。
154異邦人さん:04/06/04 23:08 ID:WdarydN7
>>153
とっても激しく同意しますね。
155異邦人さん:04/06/04 23:29 ID:nRRpkyFP
>ワイン激高なレストランで、シャンパンだけで済ますと
>嫌がられるでしょ?

結構、いろいろな気を使いながら食事なさる方なんですね。
私は嫌な態度をとられた事が無いのでよく分りませんが、
お祝いですかと聞かれれば、そうですよって答えておけば問題ないと
思いますよ。年齢的にも店側もそんなに期待してませんでしょうしね。
実際、一本で何千ポンドもするもは、さすがに注文できませんしねw
お互いに充実した旅行をたのしみましょうねw
156異邦人さん:04/06/04 23:36 ID:ZmQtonaK
ID:82G+UjAcワロタ
157異邦人さん:04/07/07 15:54 ID:2sfxi7n5
まぁハワイ、
ロス5万円とか、
ヨーロッパ7万円とかの超格安時期の客はしかたないかも知れんけどやっぱい盆・正月なんかの、
十何万って払ってる客はエコノミーでもそれなりに不満持ってしまうんとちゃうかなぁ?!
158異邦人さん:04/07/26 21:27 ID:jaMIPVbs
日系のビジネス、もう少し安くならないかなぁ。
159異邦人さん:04/07/26 21:56 ID:LLtInndT
今みたいに国際線が全席禁煙じゃなくて、格安チケットか正規運賃の二択しかなかった時代、
禁煙席に≪当たる≫のがいやだが、かといって座席指定したいがためにエコノミーの正規運賃なんぞ
馬鹿馬鹿しくて払う気にもなれず、ビジネスにしてた。
全席禁煙後エコノミーに乗ってみたが・・・・・・・・・ツラカッタ・・・・・。
160異邦人さん:04/09/04 02:45 ID:YzFwxS8j
117の人そうかな。CAさんに聞いたところ(ANAの場合)
ファーストでUPグレード&無料席で10席中4席で、ビジネスで
10席は確保してるとのこと。で搭乗日一週間前に有料アップグレード
の客をビジネスにするそうです。
日系はあまり当日アップはなさそうです。当日アップがあるのって
UAの1Kならアップグレードありそうですね。

勉強になりますた


161異邦人さん:04/09/04 06:46 ID:CusMF2RE
喫煙可能な席があったときは、シートベルト着用サインが消えた瞬間や
食事の後に禁煙席の奴らが群がってきてうざかった。注意しない乗務員もどうかと思うけど、
見方によっては今よりマナーが悪かったよ。早くエコノミーから脱出したいと思ったもんだ。

162異邦人さん:04/09/09 18:32 ID:gU7pMptp
あーこのスレタイの台詞、SQの人に言われたよ。
オーバーブッキングで強制的に便変更されたので文句いったら。
163異邦人さん:04/09/10 13:46 ID:eq5ilwws
どこの空港カウンター?
164異邦人さん:04/09/10 22:26:46 ID:au4ZggHG
>>162
チャンギで現地職員に。
正確に言うと「払えるんならビジネス行けば?」って感じ。
(エコノミーは満席、ビジネスは空いてた)
165162:04/09/10 22:27:15 ID:au4ZggHG
まちがえた
>>163
166異邦人さん:04/09/11 18:31:14 ID:onOQBYhS
さすがSIN人....
167異邦人さん:04/09/13 13:58:05 ID:InM4ToJt
KEのCはどうよ?
ちなみに機材はA330-300

今度乗るんだけど。
168異邦人さん:04/10/15 16:45:57 ID:DiLIoIK4
やっぱり日系のYより、はやりの韓流のCでしょうか。
鶏口牛後ですね。
169異邦人さん:04/10/16 15:07:56 ID:UXCEQhsv
何度も利用していると、たまーにOBのためにビジネスにアップしてくれることがある。
でも食事の時飲み物はフルボトルからサービスされるんだよな。
滞在中の寝酒用ミニボトルをいつも大量に機内サービスで確保していた俺には不満w
170異邦人さん:04/10/20 14:20:55 ID:fwkKlbVA
チェックインカウンターでパスポートの間に$100札を挟んで渡したら
ビジネスクラスにアップしてくれたことがあるよ。


なんてことが起きないかねえw
171異邦人さん:04/10/20 20:47:30 ID:pULbtHeK
RAはKTMで100ドルCクラスアップグレードができる場合があるぞ。
カウンターのオッちゃんにきいてみな。
もち、KIXは無理だよ。
172異邦人さん:04/10/21 18:44:57 ID:OoH7e5xL
ビジネスで混んでるのより、エコノミーで4席を1人で利用できるほうが便利。
最近は、エコノミー満席の最悪条件の旅行が多いけど…
CI、またビジネスクラスキャンペーンやってくれないかなぁ。
173異邦人さん:04/10/21 20:04:30 ID:JzNX6k8w
KIXのUAカウンターでドル札手のひらに忍ばせてた
アメリカ人観たことあるヨ。その人成功したかどうか
知らないけど何の細工もしてないワタスィはうpされたヨ
174異邦人さん:04/12/31 17:03:02 ID:XCkuI8yO
文句があるならいつでもベルサイユにいらっしゃい。
175異邦人さん:05/01/12 17:40:10 ID:lljsgxcd
そのビジネスクラスでも文句言いたくなるのが
JALのアジア線とハワイ線
あのシートピッチはなんなの?
狭すぎ!
176異邦人さん:05/01/12 17:45:25 ID:W14LM+DI
JALのアジア線・ホノルル線(特に名古屋発・関空発)は確かにひどいよな。
成田からの長距離線はシェルフラット導入されてるって言うのに、未だにスカイラックスシートすら導入されてない路線もある。
韓国線くらいなら我慢もできるが、バンコク線なんか30万くらいする路線に乗ってあのシートだとマジでキレそうになる
177異邦人さん:05/01/12 22:27:42 ID:XH9WCZ75

みなさん、ビジネスクラスでは通常アッパーキャビン(2階)を選ぶのかな?

アッパーの方が静かだから常にアッパーという意見がある他方、
漏れは2階席天井の低さが気になり、常に下(1階)なんだけど・・・。
178異邦人さん:05/01/26 10:24:08 ID:gSkPkgp5
高卒はビジネスクラスに乗れないって本当?
179異邦人さん:05/01/26 18:14:32 ID:z18G3jVd
>>178
つーか大卒かファーストかチャーター、自家用ジェットで粋な世。
180異邦人さん:05/01/26 20:57:31 ID:Yn3pCjGJ
博士号を持ってますが、ビジネス以上に乗ったことはありません。とほほ。
181異邦人さん:05/01/26 21:14:16 ID:FTEvxntv
吐かせ号ってのもたいしたもんでもないよな、最近は
182異邦人さん:05/01/26 21:31:34 ID:/ee3P7q5
>>178
今時、高卒なんていないだろ。
最低でも、4大卒が常識だが。

183異邦人さん:05/01/26 22:22:46 ID:glavbBsP
学歴が高い奴ほど、エコノミーに乗るんだよ。そこで庶民という奴の調査をする。わかってないな・・・
184異邦人さん:05/01/26 22:31:28 ID:jHeF6NqU
>>181
D持ってて言ってるならカコイイけど(ry
185異邦人さん:05/02/11 06:57:00 ID:khk0Vvrf
シェルフラット、クラブANA、バージン、BAではどれが一番快適だろう
186異邦人さん:2005/04/23(土) 19:16:12 ID:/llkRkSM
こういう乞食がいる限り永遠にビジネスクラスは快適にはならない

ttp://nk-money.topica.ne.jp/column/wagamama.html
187異邦人さん:2005/04/23(土) 19:23:52 ID:wpJzGydk
>>186
読んでてムカついてきたぞ、このクソアマ。
コンビニの添加物沢山入った弁当でも食ってろ
188異邦人さん:2005/05/05(木) 14:14:15 ID:eLcFPaLQ
昨日、JALのビジネスクラスで帰ってきたのですが、
数名の何かの団体と一緒になりました。

品の無い感じの男性が、席が団体で固まってないと搭乗直後からずーっとクレーム。
「ちゃんと、しっかりJALに頼んだんだ!!ビジネスだろうが」と大声をあげる。
何人かのCAが入れ替わりお詫びを入れるのですが、
そのたびに同じ話を繰り返す。タクシーが始まりCAが下がると、
隣の同僚に向かって「いったいどうなってるんだ!?」と延々と続ける。
T/Oしてる最中も、レベルフライトになっても。ヘッドホンしてても聞こえる。
コールボタンの音が鳴りっぱなしだったのは初めてです。

子供みたいな大人でした。
189異邦人さん:2005/05/05(木) 21:38:55 ID:A1UX7NiW
JALマンセーの日本人オジジなんて所詮そんなものですよ。
できるだけ彼らとかかわらないように生きていきましょう。
190異邦人さん:2005/05/07(土) 02:27:17 ID:d3uS49ur
>>189
同意。
JALのCは一度だけ乗ったけど、そのときもコールボタンなりっぱなし('A`)
他にはJAS,LH、AFとTGのCに乗ったけど、どこも静かで快適だったよ。
JALのCなんて二度と乗るかと思った。

191異邦人さん:2005/05/07(土) 11:46:32 ID:cjagD3KU
>>188
クソ地方の議員視察旅行か何かだったんだろ、きっと。
そういった輩が多いのはやっぱり鶴社なんだよなぁ。。。
192異邦人さん:2005/05/07(土) 11:58:01 ID:GhB8rYhv
航空会社の選択さえ的確なら、やっぱりCはいいんだよな。
今はなきスイス航空のC、よかったなぁ。
193異邦人さん:2005/06/12(日) 11:35:13 ID:hz+14V3e
保守age
194異邦人さん:2005/06/12(日) 12:40:18 ID:jbqFMcuq
>188
態度は問題ありだと思うけど、もし通常料金のCで、
事前にちゃんと頼んでて数人の席をまとめることもできなかったとしたら、クレームをつけること自体は当然だと思わないでもない。
195異邦人さん:2005/06/12(日) 13:48:09 ID:6yWRrwYo
>>186
でもあまりにネタ臭すぎるよこれは…。
ガキ連れだってだけでUGされて当然、なんて考える奴いるのかな?
友人をアッシー扱いするようなのは結構いるけどね。
196188:2005/06/13(月) 22:09:50 ID:gFcGbbjJ
>>194
もちろんクレームそのものは全く正当です。
でも、怒鳴り声を上げても許されるかというとどうかなと思いました。

おそらく上司に出張の手配も満足に出来ない部下と思われたくなくて、
ミスが自分に無いことを言いたかったのだと思います。
声はCAではなく、4メートル先の上司の方に聞える必要があったと。

隣席が他人というなら、自分の座席を使ってくださいと申し出るところ
なのですが、彼らが一塊になって何をしたいか不明なのに加えて、
宴会が始まるといやなので黙ってました。

雑文スマソ
197異邦人さん:2005/07/11(月) 22:12:13 ID:iAhKsljd
>>186
なんだかなー
その筆者も、そんなに高速道路で半日もかかる遠ーい自宅まで
連れてきておいて、帰宅は自腹でさせるのですか。
そんなんだったらファミレス以外の適当な店に入ればいいものを。
大体、素人の筆者がそんな美味い料理を出すとも思えないのにさー。
ファミレスか高級料理店かって、なんか極端すぎ。
198異邦人さん:2005/07/11(月) 22:26:07 ID:saGZXJpd
199異邦人さん:2005/07/12(火) 09:42:57 ID:U9KIVi/z
>>197
子持基地害乙。
200アップグレード大好き:2005/07/24(日) 23:38:17 ID:fdsqNU7Z
先週 LAX−NRTで325ドルでUpグレードできました。UAの格安5万円の航空券でしたが
ラッキーでした。高卒でものれました。
201異邦人さん:2005/07/29(金) 20:04:44 ID:vvd1DCt7
成田→ホーチミン、NHのC、最悪。確かにガラガラで機体も小さな767。
古いんだね。NWのCで(確かに路線により狭い、広いはあるにしても)
乗り慣れていた私と娘はパーソナルTVもない事にぶったまげました。
期待していたのに。
202異邦人さん:2005/08/01(月) 13:45:56 ID:/H6Bo7S4
会社の出張でC手配か
羽振りのいい会社だなあ
うちの近所の経営者は飛行機は絶対にYばかり
マイレージも法人名義でためて浮かしてるな
203異邦人さん:2005/08/04(木) 04:00:46 ID:VhEIFA6E
あー、でも、ビジネスクラスはいいよね。
1度体験してしまうともうエコノミー乗れなくなってしまった。
座席に幅があるとほんと楽だ(*´д`*)ハァハァ 
204異邦人さん:2005/08/04(木) 06:18:01 ID:FkY/OGzl
>>190
そもそもJALとDLHを比べるのが間違っている。
航空会社としての力量はあえて言わないでおくが、
何よりも客層の質が違いすぎ。
修行僧、JGC(ジャル・ごろつき・クラブ)、田舎者、成金
が当たり前に乗っているJALが日本のフラッグキャリア
という時点でorzだよなぁ・・・・。
205異邦人さん:2005/08/04(木) 08:56:13 ID:PRf6cDfX
JALのCよりNWのCのほうがはるかに快適だった
206異邦人さん:2005/08/04(木) 09:44:34 ID:wwJt5Q0+
>>201>>204-205
少ない経験で語るなよ、みっともない。
シートやサービスは路線により違うし、
客層(たまたまC利用団体ツアーがあったとか)にもよる。
繁忙期か閑散期かでもキャビンの雰囲気なんて変わるもんさ。

数年前、急ぎの仕事でお盆時期にNHのBKK線に乗ったら、
自分以外のほとんどの人が例の体操をビデオに合わせてしていて
ビビったことがあるw ビジネスクラスではそんなん見たことなかったから、
写真とっておけばよかったと後悔したよw
207異邦人さん:2005/08/04(木) 10:07:34 ID:g6Wy01w7
興ざめな奴。
208異邦人さん:2005/08/04(木) 14:45:47 ID:/7Z0RHm9
>>206
空気の読めないお前の書き込みの方がよっぽどみっともない。
209異邦人さん:2005/08/04(木) 15:46:23 ID:PpgbyZIg
>>206
JALのファーストクラスでやる深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)予防体操は爽快だよ。
特にツインの3Cと3Hの空間が快適。
210異邦人さん:2005/08/05(金) 21:38:43 ID:rbEN/Gj1
>>201
つーかそんな低採算路線でいー機材が使われてる訳ねーじゃん。
ホントにC/F乗り慣れてんの?
211異邦人さん:2005/08/06(土) 02:39:26 ID:Vxr16Q/P
>>210
ここはたまたまCに乗った(乗せてもらえた)人が嬉しくて記念パピコするスレですから。
212異邦人さん:2005/08/06(土) 14:07:43 ID:pEkmccdB
>>180
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
これ見て泣きそうになった
生きろ
213異邦人さん:2005/08/21(日) 06:32:11 ID:5zuDPKpH
>>212
すごいねそれ・・・
214異邦人さん:2005/09/09(金) 23:43:47 ID:q1qkzDMW
ビジネスクラスってC席だけどこれって何の略ですか?
215異邦人さん:2005/09/10(土) 00:27:42 ID:fQwvo4YU
ググりなさい。さらば救われる。
216216:2005/09/10(土) 10:25:01 ID:OLdM4NFP
はあ?教えないんだったらレスなんかつけるな!!ボケ
消えろ
217異邦人さん:2005/09/10(土) 11:18:08 ID:fQwvo4YU
クレクレ君がそういう態度だから→誰も教えない→逆ギレ→じゃあググれば

になるんだな。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:34:37 ID:cb5zU+ZI
>>214
ヒント:エアタリ(藁
219異邦人さん:2005/09/12(月) 00:31:17 ID:hQt6CVXy
>>214
世界で最初にファーストとエコノミーの中間クラスを設けたのが
パンナムで、Clipperクラスと命名したから・・・・・とする説が一般的。
Couch(カウチ…寝台・寝椅子の意)の頭文字だという説もある
220異邦人さん:2005/09/12(月) 11:29:26 ID:Dxif926T
Coreaの略じゃね?
221214:2005/09/15(木) 23:15:36 ID:yBuw+y/q
申し訳ありません、>>216は私ではありません
222異邦人さん:2005/09/19(月) 14:34:09 ID:gF3lkHTh
>>220 あなた、ホンキ?
223異邦人さん:2005/09/19(月) 15:19:58 ID:nALghFVE
>>214
違うよ。Coach,つまり「馬車」の頭文字だよ。
西欧の貴族が乗る馬車のように優雅なお席でございます、という意味だよ。
224異邦人さん:2005/10/26(水) 12:02:16 ID:hBW4H9mA
KLMのビジネスってどうですか?
225異邦人さん:2005/10/26(水) 12:20:21 ID:pT2bgf94
>>223
頭ワルッ(-.-)
226異邦人さん:2005/10/26(水) 20:57:20 ID:ej9+C2fD
>>224
ごくフツー。
特別貧弱でもないし、ものすごく感動するほどでもない。
デルフトハウスくれるのだけが他との違いか?

あ、新しい777のAVODはスクリーン大きくて結構良いな。
(NWの744/332に搭載してるのと同じ奴だけど、プログラム数はKLMの方がずっと多い)
227異邦人さん:2005/10/27(木) 09:28:01 ID:u5yIPXa7
質問。
8年前に新婚旅行で米国へ行った際、成田→LAXをデルタ航空のCクラスを
利用しましたが、そのときアメニティセットっていうのか、スリッパや洗面
道具、アイマスクなどが入った袋を頂きました。その後、アジア路線で何度か
日系をメインにCクラスに搭乗しましたが一度もああいうアメニティグッズに
お目にかかりません。

現在はそのようなサービスはなくなったのでしょうか?それとも私の利用する
航空会社がマイナーなだけなんでしょうか?

ご教示頂ければ幸いです。
228異邦人さん:2005/10/27(木) 09:35:19 ID:9GoNyzGv
>>227
デルタは今でもアメニティセット配っているよん
229異邦人さん:2005/10/27(木) 10:19:19 ID:u5yIPXa7
>>228

有難うございます。デルタは確か破産法を申請しているんでしたよね?
個人的にはまあまあ気に入ったエアラインだったのでちと残念です・・・
230異邦人さん:2005/10/27(木) 12:13:53 ID:j86qDQ5I
質問です。

先日マイレージプラスのスタアラ特典でSQのCをとりました。
送られてきたEチケットにはCLASS:CONNOISSEURと表記されていました。
今まで他社の予約をした時は、ビジネスクラス、とか
その会社のC席の呼称で表記されたものしか見たことがありませんでしたが、
この、C席の「CONNOISSEUR」という表現は一般的なものなのでしょうか?
231異邦人さん:2005/10/27(木) 12:36:29 ID:o/nbcO0d
>>230
購入したCクラスのチケットにはRafflesって書いてあったよ。
特典航空券は別なのかな?
232230:2005/10/27(木) 13:20:29 ID:j86qDQ5I
以前セーバー特典でUAのC取った時は、クラス:ビジネスと表記してあって、
CONNOISSEURというような表現は使っていませんでした。

念のためSQに電話したら、ちゃんとビジネスクラスで予約されていたので
問題はないのですが、前のほうのレスで、Cの略の事について書いてあったので、
その事とも何か関係あるのかな?と気になりまして。
233異邦人さん:2005/10/27(木) 15:58:23 ID:9Km0EG2v
新婚旅行で、ヨーロッパに行ったときのこと。
帰りはエールフランスの飛行機だった。
いい思い出ができてよかったね。と、だんなとほのぼのしていた。
疲れて寝かけると、後ろの親父の怒鳴り声で目が覚めた。
なんでも機内食がまずくて怒り出したらしい。
確かにおいしくはないけど、エコノミークラスなんだから・・・。
こんなものは食えないと言い出し、
スチュワーデスさんに暴言を吐き始めた。
「こんなものは食えないよ」
「あんたが食ってみろ」
「サービスがなってない」
等々、スチュワーデスさんが泣きそうになると、
「機長を呼べ!」
といい、出てきたのはもちろんフランス人の機長。
その後も30分くらい文句を言い、最後に
「わたしが文句を言ってるのを君たちは感謝しなければならないんだ」
とか言っていた。
同じ日本人として、あんなに恥ずかしい思いをしたのは初めてだった・・・。



234異邦人さん:2005/10/27(木) 16:03:34 ID:9Km0EG2v
(続きです)
その後、隣の同じツアーらしい日本人が、
「いい加減にしたらどうだ、あんたの声のほうが迷惑だ」
と言い出し、うちの夫が
「エコノミークラスで、温かくて美味しい物が出てくるわけないでしょう」
と言い、ほかの日本人おばちゃんたちも
「うるさくて眠れないのよ」
とぶつぶつ言い出し、おじさんはふくれて黙り込んでしまった。
その後も、小声で奥さんらしき人にぶつぶつと文句を言っていた。
チラッと後ろを見ると、奥さんは顔を真っ赤にしてずっとうつむいていた。
あんな夫を持って、旅行帰りに最悪の思い出を作られるなんてかわいそうに・・・。
235異邦人さん:2005/10/27(木) 20:24:12 ID:oe+XUpLp
>>227
どこの航空会社も短距離線ではアメニティ配るのやめる傾向にある。
分かれ目は日本−バンコク、日本−シンガポールあたりで、これより
長距離なら配ってる会社が多いし、逆にこれより短距離だと
まず配らないとオモ。

デルタは日本から短距離線ないからね。

でも最近のアメニティーって、中身大したことないし、持って帰ると
同じものがたまる一方で...。
236異邦人さん:2005/10/27(木) 20:26:10 ID:oe+XUpLp
>>230
いや、Cの語源はクリッパー説とコノシュア説と昔から2通りあるんです。
237異邦人さん:2005/10/27(木) 22:37:10 ID:XC8x/EcG
>>226
有難う御座います。
帰りは、トリプルセブンの予定です。
238異邦人さん:2005/10/27(木) 23:45:38 ID:qXmWeSXm
UAのビジネスって、昔は「コノシュアクラス」って名前じゃなかったっけ?
239異邦人さん:2005/10/28(金) 00:11:22 ID:IsFV6/CF
>>238
そのとおりです。
1998年前後に今の名称ユナイテッドビジネスになりました。
240230:2005/10/28(金) 09:03:26 ID:LTyBfpt3
皆さんありがとうございました。
C席の名前一つとっても、色々な起源とかがあるんですね。
241異邦人さん:2005/10/28(金) 16:22:28 ID:QbnoFJNU
私は>230さんではないのですが。
なんていうか…皆さん本当によくご存知ですね。
起源とか、アメニティや機種など、乗る予定のない路線や航空会社のお話も
読んでいて本当に楽しめます。

年に一度か二度しか乗らない飛行機ですが、このスレを読んでるだけで
何倍も楽しめそうです。
有難うございます。
242異邦人さん:2005/10/28(金) 22:51:38 ID:Ao6EtI6T
そういえば、機内で絵葉書くれる会社って
日本の2社だけになったのかな?

大昔はどの会社もくれたそうだけど
243異邦人さん:2005/11/03(木) 01:50:56 ID:otIpmx2k
4年前に乗ったLHには絵葉書置いてあったけど。
最近、LHに乗っていないから良く分からん。
244異邦人さん:2005/11/11(金) 15:32:54 ID:oO5PeQOz
先日久しぶりにSQに乗ったらチーフパーサーが一人一人に
挨拶と握手をして回っていった。客全員の名前をメモも見ずに。
(客は20数人いただろうか)

10数年ぶりに一流パーサーの仕事を見た。
245異邦人さん:2005/11/11(金) 19:54:41 ID:imwXN7z2
そんな有能な人材を飛行機のパーサーにしておくなんて、人の無駄使いと思うょ。
246異邦人さん:2005/11/13(日) 18:14:59 ID:BIqTWlDn
>>227

わたしはアメニティ収集をがんばった時期があり、ベトナム、シンガポール、
タイなどからもらいました。
日系のキャリアはかつてくれていましたが、今はバラバラでポーチのような
ものはくれませんね。

まあ、書くほどのことではなかったですね。
247異邦人さん:2005/12/07(水) 22:58:29 ID:QjxT5xfX
子供とビジネスに乗って着陸時に泣かせてしまったのは私です。
ごめんなさい。本当はエコノミーに乗りたかったけど満席でビジネスしか
乗れなかったんです。どうしてもその日の便でないとダメだったので…。
すみませんでした。
248異邦人さん:2005/12/08(木) 14:43:37 ID:4OSdjf97
小学生以下の餓鬼のせて旅行行って楽しいのか?
249異邦人さん:2005/12/08(木) 16:12:42 ID:l5NAy2/9
>>248
楽しくなくてもどうしても子供を連れて行かなきゃ
いけないときだってあるでしょうよ。

子供が着陸時に泣くくらいどうってことないよ。
大人でも耳が不快だったりするくらいだから
子供なら仕方が無い。

それより長々と騒いだり、座席を蹴りまくるような子供を注意しない親の方が
反省してほしい。
250異邦人さん:2005/12/08(木) 17:24:13 ID:UYGEP3uH
Yしか乗らない俺だけど、昔はこんな狭い座席で何十万も払ってたのかね。
またそれを「高級」とする風潮があったのか。
251異邦人さん:2005/12/08(木) 20:08:18 ID:cyWuXB2n
海外旅行に行けるってだけで高級だったのだから、仕方ないよ。
今でも宇宙旅行なんてのは、何日も訓練させられてやっと行けるんだから。
252異邦人さん:2005/12/08(木) 20:08:45 ID:EdQCJpuW
まあ、ハード面だけのことでいえば、昔のエコノミーよりかは
進歩してるわな。

飯の不満が多いようだが、昔は直行便が少なかったから、食い物に
文句がある椰子は地上で食えたのと、それから、飯自体がいまより
金かけてたのと、ステーキなんて食ったことがない椰子が飛行機で
はじめて洋食を体験したなんて話もあったからな。

昔はエコノミーでもビーフかチキンの選択が普通だったよな。

ファミレスができて気軽に洋食を食べるようになったのはここ二十年
くらいの話だし、バブル以前は海外旅行に行ったってだけで、しばらく
は自慢ができたからな。まあ、飽食の時代だってことだけど。

旅行自体が大衆化して実質運賃が安くなったのはいいけど、いくら
エコノミーでも人が食えるものを出して欲しいよな〜。
253異邦人さん:2005/12/08(木) 20:14:01 ID:EdQCJpuW
それから、昔はエコノミーでもメニューをくれたよな〜。
それでこれにしようかあれにしようかって悩むのが楽しかった
けど、結局、二種類の選択しかないんだがwww
なんだか、料理の名前だけ美味しそうで実際食べてみると大した
ことがないのは苦笑した記憶があるが、今みたいはマシだった
ような気がする。
254異邦人さん:2005/12/08(木) 20:27:47 ID:8hHCu2dN
あのパンをカゴに入れて配るサービスは、他人がベタベタ触った後だと思うとすごく嫌。
255sage:2005/12/08(木) 20:30:58 ID:UYGEP3uH
思い出したけど、20年くらい前に小学校の同じクラスに、夏休みにパリに
家族旅行に行ったやつがいて、そいつは休み明けに旅行を綴った作文をみんな
の前で読まされてたな。
256異邦人さん:2005/12/09(金) 13:54:15 ID:PeFnNOjw
>255
漏れのクラスには 夏休みにワイハに逝って その旅日記というか
旅自慢寄せ集めを夏休みの図画工作宿題としてたヤツがいたぞ。
25年ほど前の東京の片隅の安っぽい新興住宅地の小学校での
話なんだが。
257異邦人さん:2006/02/27(月) 18:39:11 ID:LJ6DU9dY
ワイハって・・・ワロタ
258異邦人さん:2006/02/28(火) 18:11:26 ID:vP1F/pNh
レス遅すぎ・・・
259異邦人さん:2006/03/17(金) 12:51:26 ID:pACGXakH
>254
機内サービスのパンは
ションベンにまみれている

亀レス
260異邦人さん:2006/03/23(木) 02:17:25 ID:jHjRfB/s
ビジネスクラスのフルフラットは、
斜めのフラットだからなんだかずり下がる・・・。
シェル型は、なんだか圧迫感がある。
昔のシートの方が良かった・・・・。
261異邦人さん:2006/03/23(木) 10:49:43 ID:7BjC8/FR
>>260
>斜めのフラットだからなんだかずり下がる・・・。
それフルじゃなくてライだべ。
262異邦人さん:2006/03/23(木) 23:06:06 ID:E8NYTdUi
ジャンボのエコノミー4人席独り占めに勝るものなし。
263異邦人さん:2006/03/23(木) 23:09:25 ID:L0lw1iEc
5人席独り占めという機種もある…
264異邦人さん:2006/03/24(金) 00:02:31 ID:GB9BH5R7
いつどこ行きの何航空に乗れば4、5席ひとりで使えますか?使えましたか?
265異邦人さん:2006/03/24(金) 00:05:20 ID:sX0SmWus
>>264
テロ直後の当該国方面。SARS流行時の当該国方面。
266異邦人さん:2006/03/24(金) 04:57:53 ID:8v1SCFgp
そうそう、テロ直後の米国行き。
ビジネス・クラスから移動して来て、エコノミーの真ん中席をベッドにしてる人もいた。
267異邦人さん:2006/03/26(日) 19:58:16 ID:ouAoabVG
【航空】ビジネスクラス“至近距離” エコノミーには戻れない [06/03/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143296107/
268異邦人さん:2006/05/29(月) 22:37:27 ID:20zyrgjf
しかしアメニティを持ち帰る客がいるのか。
押入れから未使用のアメニティグッズがざくざく
でてきた家は金持ちか。
269異邦人さん:2006/05/29(月) 22:38:46 ID:EJRc8V3F
シングル週間ランキングmp3(無料ダウンロード)
01 チャンピオーネ - ORANGE RANGE
02-1 HEAVEN - ジャンヌダルク
02-2 メビウス - ジャンヌダルク
03 Precious - 伊藤由奈
04 旅人 - ケツメイシ
05 ハレ晴レユカイ - 平野绫,茅原実里,后藤邑子
06 纯恋歌 - 湘南乃风
07 気分上々↑↑ - mihimaru GT
08 Dear WOMAN - SMAP
09 Real Face - KAT-TUN
10 ハートに火をつけて - ZARD
11 Age♂Age♂EVERY☆骑士 - DJ OZMA
12 Silly-Go-Round - FictionJunction YUUKA
13 星降る夜に - 东京スカパラダイスオーケストラ
14 melody〜SOUNDS REAL〜 - 绚香
15 个人授业 - misono
16 一切合切 あなたに あ・げ・る♪ - 美勇伝
17 Smile - 角松敏生 with 千秋
18 フレンジャー - 大冢爱
19 Dear friend - Sowelu
20 Believe - AI
21 冒険でしょでしょ? - 平野绫
22 GO MY WAY - hitomi
28 LOVE IS BUBBLE - BONNIE PINK

http://www.muxu.org/read.php?tid=1091
270異邦人さん:2006/05/29(月) 22:42:43 ID:OsrgdqoT
カンタス様、お願いですから、ファーストクラスを常備してください。
271異邦人さん:2006/05/29(月) 23:29:25 ID:4/Jfe6Qy BE:116856533-
なんつーか

「四の五の言わずソープへ行け」

みたいなスレタイですね。
ってすでに書かれてる?
272異邦人さん:2006/06/03(土) 22:05:03 ID:KDKGNXMi
ANAのビジネスでC、Z、J、Dの違いについてご存知な方がいらっしゃったら教えてください。
以前、お帰りハイヤーを頼んだら、そのチケットでは利用できませんと断られたことがある。
格安ビジネスだったと思うけど。
273異邦人さん:2006/06/04(日) 12:37:02 ID:wM44leqI
C:普通運賃、Z:ビジ割りについては、日本発券ならお帰りハイヤーOKって書いてある。
J:ディスカウント、D:(?教えてください)だと、断られるの?
274異邦人さん:2006/06/04(日) 12:38:34 ID:wM44leqI
っていうか、ハイヤーぐらい自分か、会社の金で乗ればええんちゃう。
275異邦人さん:2006/06/05(月) 07:18:34 ID:kiicJZLp
っていうか正規運賃なんか領収書貰っったら払い戻して
前日発券可の●韓とかの格安で乗れば〜wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その差額でタクシーなんぞなんぼでも乗れるっぽ



276異邦人さん:2006/06/09(金) 08:40:58 ID:ERkk7bY6
それは、横領だっぺ
277異邦人さん:2006/07/27(木) 10:16:13 ID:DioP68KY
よしビジネスにするか。
278異邦人さん:2006/07/27(木) 14:40:01 ID:i1s8pWwl
>>273
>D:(?教えてください)
海外発ディスカウント
279異邦人さん:2006/08/03(木) 00:38:21 ID:9xqXrB1G
>>275

超亀レスなんだけど、ふつう会社の金で海外出張する
場合、会社が代理店に代金を支払うので、払い戻しは
代理店経由会社の口座なんだよね。だから無理。

(海外で片道分払い戻しとか、うまいことやれば個人
に返金される方法があるかもしれぬが、、、)

ちゅうか、航空会社も犯罪抑止としてそういうことに
うるさくなってきた。

急なケースをのぞいて、数十万もの金を個人に立て替
えさせないでしょう。
280異邦人さん:2006/08/29(火) 10:16:55 ID:qeNBhOj6
o(^-^)o
281異邦人さん:2006/09/28(木) 12:53:32 ID:9j2fBTdg
機内食代(3000円)でビジネスに乗れる俺は勝ち組
282初ハワイ:2006/09/28(木) 23:04:59 ID:85y0hF8t
教えて下さい。
お正月に両親連れてハワイに行こうと思っています。
ユナイテッドとノースウエストなら、ビジネスクラスでも
20万円切る値段でありましたが、どちらがお薦めですか?
本当は、日本語の通じるJALやANAで行きたいのですが…
高いし…。
初めてのハワイなので、皆さん教えて下さい。
283異邦人さん:2006/10/02(月) 14:31:09 ID:zO94igOn
>>282
中華のFで逝け
284異邦人さん:2006/10/02(月) 14:48:04 ID:dh+g9dzY
親の命軽んじるのイクナイ!
285異邦人さん:2006/10/02(月) 15:53:32 ID:LU8Af7/r
おまいが働いて、日系に載せてやれヽ(`Д´)ノ
286こんど:2006/11/09(木) 19:22:19 ID:HmlelX5P
ノースのCでハワイ行くんですが、席はいいですか?飯は美味しいですか?
287異邦人さん:2006/11/09(木) 22:09:57 ID:rFeUqHYK
エコノミーよりもマシだが所詮機内食
288異邦人さん:2006/11/09(木) 23:27:01 ID:tLv430Hi
エコノミーに乗る客は人間ではないと主張。
ファーストクラスしか乗ったことが無い豪語している夫妻のブログです。
http://kyuinkyuim.blog71.fc2.com/
289異邦人さん:2006/11/09(木) 23:34:25 ID:E0fJYkDI
>>288
へー、たいしたもんだな。

俺の知ってる年商2000億のメーカーのオーナー社長は
取引先と一緒じゃないと絶対にエコノミーしか乗らないが。
ま、あの人は根っからケチだから、会社が儲かってるんだけど。
290異邦人さん:2006/11/10(金) 01:31:39 ID:wQCVP6um
石焼き芋が美味しい季節になりましたね。ただ、火事には気をつけてね。
SUZU虫のブログ、再び大炎上中〜〜!!
http://kyuinkyuim.blog71.fc2.com/blog-entry-613.html


291異邦人さん:2006/12/13(水) 22:54:05 ID:TDyVyTjA
>>273 >>278
ANAのDは包括運賃のビジネスクラスです。マイル積算は125%、ラウンジ使用
はできますが、それ以外のオプションはつきません。例としては、ハローツアー
等のビジネスクラス利用コースです。
292異邦人さん:2006/12/15(金) 07:48:14 ID:dkHe/URr
ANAに限らず、Dは格安C(ビジネス)クラスの場合が多いです。
空港までのタクシー送迎サービスとかそういうのを利用できないのと、
ノーマルでないので他社への振り替えやルートの変更などは不可能。
マイル、ラウンジ、機内サービスは同じだと思います。
293異邦人さん:2006/12/15(金) 16:41:06 ID:Zkv//myE
>288

このブログ書いてる女性?何かあったの?
礼儀作法とか語ってるわりには言葉使いがすごいし、内容もお金に執着してるし
何かあればすぐ他人を貧乏人呼ばわりするし・・。
辛いことでもあったのかしら?
294異邦人さん:2006/12/15(金) 17:43:57 ID:TjBqZl6d
>293
アラブ人の金持ちと結婚して、
日本人を見下すようになったようです。
295異邦人さん:2006/12/16(土) 19:12:56 ID:ASEzAA68
こりゃまたわかりやすい自演だなww
晒し揚げ
296異邦人さん:2006/12/16(土) 22:31:10 ID:IRYvTwYT
>>288
ここのスレタイにも伝染させる気か?他人に迷惑をかける事を楽しまないで下さい。
297異邦人さん:2006/12/17(日) 05:57:18 ID:TE8neU9J
俺は30歳超えてから、ファーストかビジネスしか乗らなくなった。
(結婚してからは、ビジネスがほとんどだな、やはり)。
高いけど、第一に健康の為、第二に僅か1,2週間の旅行では、
往復の機内も旅行の大きな一部だから。
あくまでも、40歳直前のオヤジの感覚だが、
エコノミーに乗ってまで海外旅行しようとは思わない。
それなら国内にするよ。
例外があるとすれば、最低でも3週間以上の旅行なら、耐えるかも。
航空運賃に一人40〜50万以上かけるのって、大人としては普通じゃないかな?
298異邦人さん:2006/12/17(日) 07:51:38 ID:Q2xETI1j
>>297
失礼ですが、自分のお金で乗ってるんですか?
自腹切ってるんだとしたら、かなりのお金持ちだと思いますよ。
ヨーロッパに行くのだって、
ビジネス乗ったらエアだけで2人で100万超えちゃいますよ。
金も暇も無い俺には、
回数こなす必要があるマイレージなんて特典も無意味だし。
年に1回Cクラスで豪勢な旅行をするか、Yで何度かいくか、
庶民には迷うところです。
299異邦人さん:2006/12/17(日) 09:26:17 ID:c29l36mJ
漏れも>>297と同意見
当然自腹。ってか仕事で海外行くことは全くないから、経費になりようがない。
旅行はアメリカ方面が多いが、正規割引ビジネスで夫婦二人エアーで75万円前後くらいは
高いと思わない。
繁忙期でエコノミーもほぼ満席という状態ならなおのこと。

グアムとか韓国台湾みたいに3時間程度ならエコノミーでもいいかとは思うけど。
300異邦人さん:2006/12/17(日) 10:16:19 ID:NTGKs+PE
ケアンズからの帰国便で、搭乗手続きでやけに時間がかかったと思ったら、なぜかビジネスクラスになってました!所謂オーバーブッキングですね。
ほんとラッキーで快適な帰国でしたよ
301異邦人さん:2006/12/17(日) 11:24:59 ID:TE8neU9J
>298
海外旅行1回、200万プラス小遣いって感じかな?
それでも、ピーク時に行くから、決して豪勢な旅行という感じではないね。
余計なお世話だが、金も暇もなければ、行かないでいただきたいと思う。
日本人は海外旅行に行き過ぎなんですよ。
俺の印象が正しいとすれば、ビジネスクラス設定がほとんどになってから、
エコノミーのシートピッチとか短くなり、機内食は餌と化した気がする。

302異邦人さん:2006/12/17(日) 12:03:44 ID:1z+Dq0jW
>>301
自分もヨーロッパなら同じぐらいの予算かな。
ピークシーズン前後は1、2日ずらしてもFにあげて貰うけどね。
それでもピークシーズンなんて日本だけの話しだし、現地到着後は
普段より日本人を見かけるだけで、特に何の影響も無いでしょ?

贅沢言ったらキリが無いけど、ラックレートでも一泊10万も出せば
十分豪勢といえるホテルに泊まれるでしょ?
1週間なら小遣い込みでも普通に豪勢な旅行できるでしょ(買い物は別で)。
普段どんな立派な生活してるのよ? 宮殿にでも住んでるの?w

>金も暇もなければ、行かないでいただきたいと思う。

余計なお世話と言うか、こんな事を他人に言う権利は貴方にないよね。

>ビジネスクラス設定がほとんどになってから、

って、どうゆーこと??
303異邦人さん:2006/12/17(日) 12:37:58 ID:xgWE2GKX
>301
>エコノミーのシートピッチとか短くなり、機内食は餌と化した気がする。

ちょっと意味不明ですが、ビジネスの食事は前菜・メイン・デザートと陶器の器で出されるところが多いので一見豪華に見えますが、味自体はエコノミーと大差ないと思います。
つい最近初めてCXのビジネスに4フライト乗りましたが(過去にCクラス50フライト程度の経験)、全てシートピッチが狭く食事も全然美味くなくてガッカリでした。
その直後にCXのYにも乗ったのですが、そちらの方が食事は美味かったですよ。

シートではやはりBAのフルフラットが一番良いと言う感想です。サービスも洗練されている気がする。
金を出して二度と乗りたくないのがLAN航空(以前のランチリ)。サービスが最低でした。

ちなみにラウンジで一番良かったのは、EKのドバイのラウンジとBAのヒースローのGATE4ラウンジ。
304異邦人さん:2006/12/17(日) 12:39:28 ID:xgWE2GKX
>301
>エコノミーのシートピッチとか短くなり、機内食は餌と化した気がする。

ビジネスの食事は前菜・メイン・デザートと陶器の器で出されるところが多いので一見豪華に見えますが、味自体はエコノミーと大差ないと思います。
つい最近初めてCXのビジネスに4フライト乗りましたが(過去にCクラス50フライト程度の経験)、全てシートピッチが狭く食事も全然美味くなくてガッカリでした。
その直後にCXのYにも乗ったのですが、そちらの方が食事は美味かったですよ。

シートではやはりBAのフルフラットが一番良いと言う感想です。サービスも洗練されている気がする。
金を出して二度と乗りたくないのがLAN航空(以前のランチリ)。サービスが最低でした。

ちなみにラウンジで一番良かったのは、EKのドバイのラウンジとBAのヒースローのGATE4ラウンジ。
305異邦人さん:2006/12/17(日) 13:16:51 ID:Q2xETI1j
>>301
一回の旅行に200万もかけられんの?
あんた年齢なんぼ?
俺は30台前半で年収1000万チョイの独身&社宅暮らしだが
とても海外に1回200万もかけらんねーぞ。
306異邦人さん:2006/12/17(日) 13:31:28 ID:a5pkFD4U
>>305
夫婦や親子で行って200万円では?
307異邦人さん:2006/12/17(日) 13:37:58 ID:1z+Dq0jW
>>305
独身で年収2000近くあれば200万使っても珍しくないでしょ。
でも家庭持ちなら旅行貧乏か単なるバカだよねw

もし>>301が月給鳥で1000万って人は少ないだろうから、>>305
役員報酬とかだろうね。だとしたら1000万前半ってのは決して多く
はないよね。
308異邦人さん:2006/12/17(日) 13:38:50 ID:1z+Dq0jW
あれ日本語が変w
309異邦人さん:2006/12/17(日) 13:40:14 ID:1z+Dq0jW
>>305は月給鳥ならかなり貰ってる方だよって事です。
>>307は月給鳥ではないんじゃないの?って事を言いたかったんですがw
310異邦人さん:2006/12/17(日) 13:46:47 ID:mjGfGNBw
つーか年収何千万円とか言ってる人は
こんな匿名掲示板で便所の落書きはしないでしょ

それともネタを楽しんでるの? なら納得
311異邦人さん:2006/12/17(日) 14:03:04 ID:Q2xETI1j
>>309
実はタダのリーマンなんですけどね、残業で毎日音をあげてますTT。
額面は1000あっても手取りは少ないですよ。
所得税と住民税だけで毎月10万、
これに年金やら保険やらで毎月あわせて30万以上引かれるんです。
親に仕送りとかもしてるし、自由になる金なんて殆どないっす。

301さんがうらやましかった上に、海外行くなとか書いてあったので
ちょとムカついただけっす。暇と金がほしい・・・
312異邦人さん:2006/12/17(日) 18:14:24 ID:TE8neU9J
私は四十代半ばの勤務医、年収は約1400万で小梨です。
夏などは夏休み体制という時期があり、お盆を外して休める時は割引でビジネスを利用します。
やはり、疲れ方が違いますね。確かに、短い旅行期間を考えるとCクラスの方が良いと思いますが、
Yとの差額を考えると、その差額を旅行先で、別の事に使った方が良いと思ってしまいますね。
同期で、年収5千万(あくまで推定)の開業医がいるのですが、
彼は、妻子3人で、最近はファースト利用しているようです。
機内で何しているのか尋ねたら、ほとんど寝てると言ってましたから、
私にすればお金の無駄使いにしか思えません。
数億の年収というのであれば、そういうお金の使い方もあろうかと想像しますが。
年末には、久し振りにCクラス利用しますが(ANA)、決めた後で勿体なかったかなとか
考えてしまいますね。
313異邦人さん:2006/12/18(月) 00:01:07 ID:Jw7vlPlh
なるほど、ファーストクラスは、お金持ちばかりなのか。
前ファースト何度か乗ったとき、うさんくさい雰囲気がただよっていたのはナゼだろう?
皆うさんくさい商売してもうけてるからではないかな?
314異邦人さん:2006/12/18(月) 00:50:22 ID:LLEF1GIn
そういう人がいるおかげでエコノミーの折れの運賃が安くあがるのだから
かまわない
315異邦人さん:2006/12/18(月) 01:07:49 ID:CIdO+my3
エコノミーに乗ってまで旅行にいきたくないよねと友人とのおしゃべりの際に発言
してしまい、微妙に気まずくなったことがある。
プライベートでYに乗って旅行するくらいなら家で旨い酒と料理でも取り寄せて
ゴロゴロしてるほうがリフレッシュできる引き蘢り体質なんだ。
CやFに乗ってもほとんど眠れないくらい神経質だし。
CやFなんて金の無駄って思える人はきっと体力や忍耐力が優れてるんだよ。
316異邦人さん:2006/12/18(月) 11:08:23 ID:cMkqEyql
>>313
>うさんくさい雰囲気がただよっていたのはナゼだろう?

漂ってる雰囲気よりも、お前の勘繰りの方が胡散臭くないか?w
317異邦人さん:2006/12/19(火) 00:02:40 ID:yAc1d7qt
海外旅行はせいぜい2年に1回くらいですがたいていビジネスクラスで行きます。
仕事ではないので自腹。子供はなし。
数年前にガンの手術でリンパ廓清をして下肢がむくみやすく、ビジネスクラスだと
周りに迷惑をかけない程度に下肢を動かせるので旅行中快適に過ごせます。
国内旅行なら楽なのですが、やはり海外でなければ得られないものもあるので。
確かに安い金額ではないけれど、死んでいたかもしれない命と思えば
お金よりも自分が大事ってことで、贅沢してる。
318異邦人さん:2006/12/19(火) 09:35:12 ID:NlB9xXKM
>>317
これからも沢山いい旅行してください。
319異邦人さん:2006/12/19(火) 17:01:38 ID:dqfQ9BOG
文句がないのでエコノミークラスへ行く!
320異邦人さん:2006/12/19(火) 21:53:02 ID:wDpakcGY
>>314 のプラス思考に和んだw
漏れもエコノミーで安く行けるだけで十分っす。
321異邦人さん:2006/12/20(水) 05:38:49 ID:hl5HJFwN
>>313
同意。うさんくさい奴ばかりだと思う。変な雰囲気漂ってるしね。
322異邦人さん:2006/12/20(水) 06:45:48 ID:RANbs/ep
以前オーバーブッキングでファーストクラスに座らせてもらった
事があるんだが、あんなに広くて、あんなに快適なんだね。
エンジンより前だと、こんなに静かなのかと心底驚いた。
けど、自分としては10倍以上の金を払うほどの価値は無いと思った。
もちろんそんな金も無いのだがww
323異邦人さん:2006/12/20(水) 11:12:37 ID:1ZYiCt7e
>>321
時々いるね。胡散臭い人って。
まあ、でもあっちから見たらこっちが胡散臭いかもしれないから、
お互い様って事でいいんじゃない?w

きっと、>>321さん>>313さんは感受性が豊かな、いわゆる常識的な人なんだよ。

俺なんて、横の列に他の客がいて、更に通路を一つ以上はさんで無い場合は、
必ず席を変えて貰って、他人が気にならない距離感を確保してる。

視野が広いのか人の気配がすると気になる。そんな野生動物みなたいな
事言ってる自分も結構好きなんだけどね。
勿論、近距離線でCやYに乗ってる時はそんなワガママ言わないけど。
当然人が多いときも我慢するだろうけど、Fだと今のところピークシーズン
でも2〜3組しか遭遇しないのでガラガラ状態ばっかりだから、
希望が叶わなかった事は無いかな。
利用する航空会社や路線も関係あるだろうけど。

それから、Fクラスのムードメーカーってのは、どっちかと言うと
客ではなくCAのような気がする。ドイツ系の航空会社だと、時々
気の強そうなオバちゃんがF係りとして挨拶しに来てくれるんだけど、
何か冗談の通じないシスターみたいな雰囲気で、ちょっと萎縮しちゃうw
ドイツ人の国民性だから仕方ないよねと、差別発言で〆てみました。
324異邦人さん:2006/12/23(土) 17:51:30 ID:2vSsyeMW
知り合いに航空会社で営業やっているのがいるのだけど、
あくまでも彼の話では、今後はFクラスを設定するのは、ごく限られた路線になるようですね。
そのかわり、Cを充実させて、Cのディスカウントを極力抑えるとのこと。
フルフラットが一般となれば、わざわざ100万〜150万も払って欧米に行く方は、
稀になるでしょうからね。
また、FAに2名に聞いた話、これもあくまでも彼女らの経験上の印象ですが、
CよりFの方が客層は悪い事が多いらしいですよ。
325異邦人さん:2006/12/23(土) 18:59:11 ID:YGOOZ4L+
↑聞いた話。しかしバカっぽいなw
326異邦人さん:2006/12/23(土) 20:03:29 ID:401xYj3L
どうしてそんなに他人の事が気になるんだ。不思議だね。
赤の他人が金持ちだろうが貧乏だろうが俺は全く気にならない。
どうせ飛行機で会ったが最後,一生会うことないだろうし。
音楽聴きながら飛行機に乗っているし,雰囲気は全く気にならない。
食事も半分も食べないから味なんか気にならないな。
327異邦人さん:2006/12/23(土) 21:33:13 ID:YGOOZ4L+
>>326
多分人より貧乏だと気になるんだよ。被害妄想で。
ファーストクラスの客を叩いてる奴らの意見なんて根拠すらない
ただの僻みでしかないしw
328異邦人さん:2006/12/23(土) 21:55:09 ID:0QyHL8Ti
>>311
貧乏人のひがみや、金持ちのうぬぼれより、
あなたの説明が一番むかつく。

税金、年金、保険は全国共通だから、あなただけが
多めに天引きされているわけではない。

ある程度の年齢に達すれば、親の面倒見にカネや時間
を取られるのは当たり前で、「自分は大変だが他人は
楽している」みたいな表現は、非常に嫌みったらしい。
329326:2006/12/23(土) 22:16:46 ID:401xYj3L
まあ,飛行機についての注文は時間通りに動いて
くれるかどうかかな。当地も現地もギリギリの
スケジュールで動いて飛ぶことが多いから。何かの
理由で遅れるのが一番困る。シートなんか二の次。
330ななし:2006/12/23(土) 22:24:12 ID:9tBdeiaD
ビジネス利用で不満のあったことはございません。

ビジネス、利用したことはありませんから
331奈々氏:2006/12/24(日) 00:07:59 ID:WrCjVuyB
格安航空券のFやCクラス利用なら格安Yの2倍(C)〜3倍(F)で大抵何処でも行けるだろ。
特に年末年始は格安Yも高いのでYの1.3〜1.5倍も出せばCで行けるよな。ちなみに航空券の
高い時期にしか旅行いけないんでいつも割安感のあるCかFクラスを俺は利用している。
332異邦人さん:2006/12/24(日) 00:35:14 ID:g1NRF8s9
格安yの3倍のFってことはキャリアは…
333異邦人さん:2006/12/24(日) 01:18:43 ID:okqEI81/
>>317
 おしん県の出身で、ことあるごとに蓄えが大事だからって
贅沢なんぞろくにしてこなかった母親が胃ガンで全摘。幸い
再発はしていないけど、食事もあまり食べられなくなり帰省
するのもしんどい有様に。
「なんで私は今まで我慢してきてたんだか馬鹿馬鹿しくなっ
ちゃったよ。」と嘆くことしきりです。金の使いどきも難し
いですね。
334異邦人さん:2006/12/24(日) 01:23:10 ID:okqEI81/
雑誌の表紙などでそれこそ顔が誰にでも知られるようになるまで
ビル・ゲイツはずっとエコノミーに乗ってたそうで。創業者って
のは大抵、余所の会社に無駄な金を払うのを嫌いますな。

麻生太郎が国会食堂でカレーを食わせたと自慢してたけど、彼に
は普通の感覚だったかもね。
335異邦人さん:2006/12/24(日) 09:02:06 ID:Dg3Doo7C
>>334
>創業者って のは大抵、余所の会社に無駄な金を払うのを嫌いますな。

主観でしか物事考えられないから
何時までたっても僻む事しかできない貧乏人を卒業できないんでしょうね
336異邦人さん:2006/12/24(日) 12:10:14 ID:NMT5G5Xd
ビジネスで自分が最初の時はワインコルクあけてくれるでしょ。
たとえば隣の人が同じの希望したら、その開いたのからついでくれるの?

あんまり乗らないから、そのシチュエーション自体がないんだけど。
337異邦人さん:2006/12/24(日) 12:17:18 ID:ZMy9trJI
>>336
勿論。
338異邦人さん:2006/12/24(日) 12:28:45 ID:tgfr5pHv
自分は、ウェルカムドリンクでシャンパン飲んだ後、
食前酒訊かれてやっぱりシャンパン頼んだらギャレーで抜栓の音が。
あたり見回してシャンパン自分独りだと申し訳なく思う小心者です。
339異邦人さん:2006/12/24(日) 12:38:49 ID:NMT5G5Xd
>>337-338
どうも。へぇ。それだと、処女ボトルじゃないと嫌だと思う客がいるかもね。
340異邦人さん:2006/12/24(日) 13:00:45 ID:nti3lZcX
でも10年くらい前までは、ビールを頼む客がやたら多かった状況に比べれば
気軽にいろんなワインや、シャンパンをオーダーしやすい雰囲気になった
ような気がする。
と言ってもCクラスの場合、ワインの種類は4〜5種類程度だが。
341異邦人さん:2006/12/24(日) 22:18:07 ID:bSK/NmOg
NWのCでワインリストからワイン選んだら、他に飲む乗客いなかったのか、
ボトルをおいていかれたことがある。"All for you"かなんとか言われた。
342異邦人さん:2006/12/24(日) 22:54:45 ID:ZMy9trJI
他に飲む客がほとんどいないと、やたら注ぎに来てくれて
ヘベレケになってしまうことがあるな。
「ハーイ、アンタはカベルネだったわね。まだこんなにあるから飲んじゃって」
みたいなことアメ人CAに言われて。
343異邦人さん:2006/12/25(月) 02:48:33 ID:YRk36pfa
>>342

お姉さんのCAにも「あんたにも飲ませてあげるよ。おごりで」って
飲ませてあげればよかったのに。
344異邦人さん:2006/12/25(月) 05:14:47 ID:RvYjWzfE
>「あんたにも飲ませてあげるよ。おごりで」

キンモ
345異邦人さん:2006/12/26(火) 00:02:08 ID:4p6kdK8x
携帯から質問失礼します。
エコノミーとビジネスだといくら位差がありますか?
優しい方教えて下さい。
346異邦人さん:2006/12/26(火) 00:09:15 ID:X/+K23/d
路線や会社によって大きく違うけど、
長距離なら、格安エコと割引ビジで、5-10倍程度かな。
347異邦人さん:2006/12/26(火) 00:37:12 ID:p9FPiSvb
346さんありがとうございます。
5〜10倍ですか…そんなに違うのですねorz
きついですね
348異邦人さん:2006/12/26(火) 07:04:12 ID:nLWhaCE0
スッチーなんてホステスみたいなもんでしょ。
酒ついで回るんだから一緒に飲ませてあげてもいいよ。
349異邦人さん:2006/12/26(火) 11:51:03 ID:b7kQXtpZ
>>348
それが許される店に行きましょうね。

それからホステスが楽しめるってのは、とても悲しい事だと
言うことに気付きましょう。
日本が先進国として疑問を抱かれる要因の一つであり悪しき習慣。
時々、外国人の客を水商売に連れてくアフォオヤジがいますが
正直引かれてますよ。水商売なんてシステム的に中途半端なんですよ。
それを擬似恋愛的に楽しんでるオッサンはキモいです。
キャバクラに通う20〜30代の負け組みサラリーマンと同レベル。
350異邦人さん:2006/12/26(火) 11:57:33 ID:1N52z+eX
>>349はナニ熱くなってんの?
351にんにく:2006/12/26(火) 12:46:16 ID:63DxVANw
あのさー、ビジネスとかエコノミーなんて一口に言ったって
航空会社を言わないと議論にならないでしょ。
この前乗ったユナイテッドのワシントン-ロンドン線ビジネスは今まで乗った全てのまともな
航空会社のエコノミーよりひどかった。寝心地が悪いわ、食事はパンとフルーツだけとか。
なにこれって思わず言っちゃったもん。アングロサクソンの文化では食事は楽しむもの
ではなく、生きるためのものとはいえこれはないだろうと思ったけどな。。。

総じてアメリカ系はレベルが低い。ビジネス、エコノミーの議論の前に
乗りたくない。乗り心地が悪いバスに乗るような感覚だな。

コンチネンタルの機内食なんて食べられる人がうらやましい。

あ、でもデルタのビジネス機内食はまあまあ。(NRT-ATL)

ANAがシカゴ線でやっていたビジネス客へ前菜でカニを出すのも
何とかして欲しい。俺はステーキを食べたかったから洋食を注文して
いたのに洋食の前菜がなくなったとかで前菜のみ和食のカニになってしまったが、、、
あれ、まともに食べたらかなり細かい作業が必要で乗り物に酔っちゃったよ。

乗り物の中でカニを食べるなんて二度とやめたほうがいいと気づいたね。
ANAは心配りが正直なくて表面的な派手さや立派さを重視するという感じ。

シンガポール航空はそうではないと聞いているので一度乗ってみたいのだけど。。。

しかしアメリカ系は議論にも入らないほどひどい。。。
ワシントンのRCCラウンジの汚さ。ゴミ箱の中にいるのかと思った、、、
352異邦人さん:2006/12/26(火) 12:50:42 ID:CkfnhTDb
きむちエアーは大蒜臭くて論外
353異邦人さん:2006/12/26(火) 13:02:42 ID:NilJym75
>351
同意。
当方アメリカ系のビジネスクラスはUAしか乗ったことがないが、UAのビジネスは金を出して乗るものではないと激しく思った。
よってUAのビジネスはアワードで乗っていたが、最近ビジネスのアワードチケットを取るのは殆ど不可能。
6〜7年前から取りにくくなり、今では時期によっては1年前でも不可能。

BGのビジネスにも乗ったがwww、もちろんシートも食事もサービスもビジネスクラスでは最低ランク。
しかしJLやNHのエコノミーより安いということを考えれば、ラウンジも使えるしコストパフォーマンスは低くないと思った。
そのBGも成田乗り入れを中止。残念。
354:2006/12/26(火) 13:04:47 ID:NilJym75
×今では時期によっては1年前でも不可能。
○今では時期によっては330日前でも不可能。
355異邦人さん:2006/12/26(火) 13:12:30 ID:CG+uQqSw
ビーマンワロタw
ヴァリグちゃうん?
356異邦人さん:2006/12/26(火) 13:21:18 ID:NilJym75
>355
RGではなくBGです。www
357異邦人さん:2007/01/02(火) 18:15:45 ID:TcZ8jsuM
成田-バンクーバ月1で利用しています。当初はエコノミにしていましたが、
約9時間飛ぶと、その後1週間は腰が伸ばせなくなります。
(伸びると曲げられなくなる...歳ですねえ)
フライトが苦痛で苦痛で、ビジネスを使うようになりました。
多少はましになったが、JALのバンクーバ線は古い機材でフラットには程遠い。
多少は高い金を取るのだから、とにかくシートを何とかして欲しいものです。
あと後ろの席の人にバックシートを揺らされる事が少なくなったのには助かります。
しかし、観光シーズンになるとマナー違反の乗客が多くなり、閉口します。
前席のバックシートには触らない!というルールを守って欲しいものです。


358異邦人さん:2007/01/09(火) 16:52:43 ID:cjuoJOqz
>>312
同意です。

貧乏人根性のためか、飛行機代に高額なお金を使うことに躊躇いがあります。
その分、現地で美味しい物を食べたり、買い物をした方が有意義に感じます。
また、旅行の興奮で機内では寝れないので、YでもCでも筋肉疲労と時差ぼけが残ります。





359異邦人さん:2007/01/09(火) 23:44:07 ID:eBLPQT7H
>>351
JALのC以上が現状最高、と受け取ったが、それで桶?
360異邦人さん:2007/01/10(水) 00:22:20 ID:2XU7KPaH
BG = バリグ・グラジル
361異邦人さん:2007/01/10(水) 11:33:38 ID:3VNZ0vzo
>>360
BG=ピーマン・バングラデシュ
RG=バリグ・ブラジル
362異邦人さん:2007/01/11(木) 11:04:48 ID:Zb7B8GkV
>>351 釣りだろうが

> この前乗ったユナイテッドのワシントン-ロンドン線ビジネスは今まで乗った全てのまともな
> 航空会社のエコノミーよりひどかった。

エコノミーよりひどいビジネスなんて有り得ない

> 寝心地が悪いわ、食事はパンとフルーツだけとか。

それはあなたが一食目のサービスのときに寝てたから。

> ANAがシカゴ線でやっていたビジネス客へ前菜でカニを出すのも
> 何とかして欲しい。

期間限定。要らなければ喰わなければよい。

> ワシントンのRCCラウンジの汚さ。ゴミ箱の中にいるのかと思った、、、

私はIADのRCCよく使ってますが、C/Dコンコースのはとても綺麗ですよ
363異邦人さん:2007/01/11(木) 21:17:59 ID:4KM8hC/I
>>362
長距離のまともな航空会社のY>短距離のC、って言いたいのでは?
自分はそう感じる。
短距離だと、座席が若干広い、ラウンジ使える以外のメリットってあんま多くないような。
ガラガラの便だったら、かえってYのほうが4席1人占めとかできていいかもw
米系は飛行機はただの移動手段だから、サービスがイマイチだね。
364異邦人さん:2007/01/11(木) 22:57:31 ID:VX9x0la6
バス並みの運賃のYなら、細かいことは気にならないからね。
まあ、こんなものかと。安全に到着できればよい。
Cだと正直、差額の大きさに見合うサービスなんてないからな。
航空会社の維持とYの低価格化に貢献しているだけ。
       
365異邦人さん:2007/01/12(金) 16:37:32 ID:xitbV7Xs
UAのCはかなり古いよね。
いちばん頭に来るのがあの電源…専用プラグが必要。
食事はまぁまぁだと思うけど、シートの改善が急務。
366異邦人さん:2007/01/12(金) 21:37:18 ID:tm56Rqc0
あのー、台湾に連休に故宮博物館を見にいくのですが、
やっぱりビジネスがいいのでしょうか?
367異邦人さん:2007/01/12(金) 21:40:58 ID:D7TF9931
ユナイテッドはよくフットレストが壊れてるね。
368異邦人さん:2007/01/13(土) 00:12:16 ID:pBNMTqhr
>>366
故宮博物館は飛行機の半券見せると何かプレゼントでもくれんの?
369異邦人さん:2007/01/13(土) 01:07:22 ID:3Anc23I5
八十周年記念のお宝が一杯出るらしいので、故宮に入りびたり目的です。
混んでてビジネスしかとれないような。それでいいんですけれど。
体験者のご意見があったら、伺いたいと思いました。
370異邦人さん:2007/01/13(土) 09:22:21 ID:53/eeKsr
そりゃ値段に差が無ければビジネスが良いにキマットル。
どの程度の差額なら許容できるかなんて人によって違うから
ここで訊いたところで答えは出ない。
371異邦人さん:2007/01/13(土) 18:27:30 ID:3Anc23I5
>>370
そうですね、やっぱビジネスだぁ。でも連休で、チケットとれるかどうか
危ない。おまけにGW並みに、料金高い日ですワ。
372異邦人さん:2007/01/15(月) 16:26:27 ID:nB3ldUBT
今は亡きNWのNRT/TPE線でのったCが驚きの狭さでした。(廃線間近のころね)
短距離便は恐ろしくシートピッチが狭いものがあるので、機材に注意してください。
同じNWのNRT/TPE線でもB747-400 のころは狭さに驚くことはなかったです。

私の場合CとYの差が1万円を切っていたので、すんなり狭さを許容できました。(逆にB747-400の時は得した気分でした)
373異邦人さん:2007/01/15(月) 22:31:19 ID:6Xz+tcDp
>>372
今でも釜山や広州にNWで飛べば乗れるぞ。
374異邦人さん:2007/03/02(金) 00:22:22 ID:JQH/L7ZP
パリまでANAで行きます。
ビジネスは初めてなのですが、服装とか皆さんキッチリしてるんでしょうか。
できればパーカーにジーパン、もしくは、ゆったりしたハウスウェア的な楽な恰好がいいのです。
ビジネスを使う人の私のイメージは仕事の出来る男性や女社長で緊張しています。
ワインとかシャンパンとかどれくらいの頻度で飲むのかとかもわかりません。
375異邦人さん:2007/03/02(金) 00:32:50 ID:MG3mAw+c
>>374
ジーパンは血行が悪くなるからお勧めできない。
漏れは乗る前にジャージに着替える。
リラックス上手なのがFCの常連だと思うから、カチッとしすぎた人は浮く。
あと、タダだからって浴びるように酒を飲むのは貧乏くさくてみっともない。
最初のシャンパンと食事中のワインかポン酒1杯、締めでチーズとリキュール。
味もわかんないくせにおかわりなんてカッチョ悪いことすんなよ。
376異邦人さん:2007/03/02(金) 01:05:58 ID:JQH/L7ZP
>>357
ありがとうございました。ワンピースとかも用意しましたが、
キレイな色のハウスウェアで行きたいと思います!
友達に聞けるような内容ではなかったので今日このスレ見つけてよかったです。
チーズにリキュールは知らなかったです。恥ずかしい。パリに行くのに本格フレンチ食べたことないのです。
シャンパン ベリーニ 赤ワインで行こうかと思ってました。
機内ではDSとかしたいんで、お酒はそこそこに食事の時に楽しみたいと思います。

CAに「何も知らない小娘が」とか思われないよう慣れた感じで乗ってきます。
377異邦人さん:2007/03/02(金) 14:11:00 ID:ZdovPA2V
>>376
「慣れた=高飛車」ならスッチーには嫌われる。
「すいません、初めてなんでドキドキ」の方が優しく気遣ってもらえる。
小娘なら特に。親の金で贅沢してる小娘なんか3回に1回は無視されるw
378異邦人さん:2007/03/02(金) 18:10:53 ID:JQH/L7ZP
>>377
ありがとうございます。確かにその通りですね。
無理に慣れたふりしないで、緊張感も楽しんできます!
379異邦人さん:2007/03/06(火) 07:31:52 ID:+UkJcQLE
>キレイな色のハウスウェアで行きたいと思います!

虹色のパジャマみたいなのだったらワロ
380異邦人さん:2007/03/11(日) 13:37:17 ID:om3oKpXa
今度ハンガリーへ行くのですが、どこのビジネスが一番お勧めすか?
ヨーロッパ各都市で乗り継ぎになるのですが、利便性よりも快適性を重視したいです。
値段は50万くらいまではOKと考えてます。
ANAのマイレージ加算したのでスターアライアンスで行きたいです。
教えてください。
381異邦人さん:2007/03/11(日) 16:10:56 ID:b6ZLe2bA
>>380
AMCに加算できるNHでもVSでもLHでもOSでもSKでもOZでもSQでもTGでも
QRでもUAでも好きなやつでどうぞ。
4月以降なら、CAもありか。

座席は、平らになるVSかな?
SQもよさそうだけど、さすがに南回りは、快適とはいえないだろうし。

サービスは、日本人好みのべたべたしたサービスを期待するならNHかな?
382異邦人さん:2007/03/11(日) 21:54:10 ID:ve1EDoaA
ヤフーオークションでビジネスにアップグレードってのありますが、どのくららいだすのが相場でしょうかか。
たとえばヨーロッパでは。スレ違いかな?
383異邦人さん:2007/03/12(月) 00:10:09 ID:e1rXPVdt
50万円ぽっちだと結構航空会社は限られるよ。
日系は無理。
星組で斜めフラットだとLH、LX、SK。
60万まで出せればフルフラットのVSがベスト。
今の予算ならJALにマイルを貯めてBAかCX(フランクフルト線の744のみ)が
フルフラットで快適。CXだとFRAからは別切りチケットになるけど。
384異邦人さん:2007/03/12(月) 00:19:34 ID:Q09L8rIM
>>383
多分、382はヤフオクで売ってるマイルで、ビジネスクラスへアップグレードしたいのだと思われ。

>>382
アップグレードできる航空券の種類とかちゃんと確認した?
単なる格安航空券や割引率の高いPEX運賃だとアップグレードできないよ。

それなら普通にビジネスクラスのチケットを買ったほうがいいと思うけど。
385異邦人さん:2007/03/12(月) 00:45:30 ID:e1rXPVdt
>>384
>>380>>382は同じ人なのか?
他人からマイル買うなんて不正行為の片棒は担ぎたくないから、
>>382はあぼーんしてるんだが。
386異邦人さん:2007/03/13(火) 17:15:06 ID:RDbiE6Yt
私は380です。382とは別人ですよ。
別に不正でマイルを買うなんてしないですから安心してください。
やっぱり日系がいいですが高いですね。
387異邦人さん:2007/03/14(水) 05:43:53 ID:9aYePoau
>>386
スタアラでハンガリ逝くんなら自ずと選択肢は限られるだろーが。
何考えてんだ?
つーかアエロで逝けよアエロで。
388異邦人さん:2007/03/14(水) 07:52:43 ID:yktAAnMm
ハンガリーならオーストリア航空でいいんじゃない?
ウイーンからバスで行けるから飛行機乗るのは直行便の1回ずつだけですむ。
389異邦人さん:2007/04/08(日) 01:53:33 ID:RWlEBufx
応援アゲ
390異邦人さん:2007/04/08(日) 23:48:51 ID:7VSCe5Lt
KIXからCで某国へ、当日Cはオイラ以外は客が一人だけ。
ガランガランの客室内では始終スッ痴ーからのサービス攻めだった。

キャ場倉よりいい気分だった。何より疲れが取れる。
大枚はたく値打ちはここに有ると思う。
Cは降りた後も疲れが違う。一週間経っても疲れが違う。
ビジネスマンには有り難いYO。
391異邦人さん:2007/04/09(月) 02:23:06 ID:dN6PWqGm
飛行機はYだと足が入らなくて斜め座りになるし、体を動かせなくて飛行の瞬間も
「私はエヴァの戦闘機!初号機いきます!」的な感じで辛い。
ビジネスだと足に余裕があるので「行くぞ、ゼロガンダム!」位で飛び立てる。

友達との旅行とかはどうしてます?皆さんの友達はビジネスかな?
旅行の予定を立てているけど、言いづらい。けどYはホントに厳しい。
392異邦人さん:2007/04/09(月) 03:31:40 ID:FVfvEx4k
>>390
サービス攻めって逆に疲れないか?放置してくれて、用事がありそうな気配を
察して来るのがスマートなサービスだと思う。

>>391
Yに乗るくらいなら旅行しないくらい狭いのが苦手だし、友人は自由になる
旅行資金があまりないので、「溜まってるマイルを使いたいけど、今予約が入る
便数が少ないから先に現地に行ってるね」と嘘をついたことはある。
393異邦人さん:2007/04/09(月) 18:35:08 ID:KfjkmSDA
>>392
確かに少しは「間」が有る方が落ち着くことは落ち着くね。
始終見られてるっていう「視線」を感じるしね。

でもさあ、自分好みのCAだったからだと思うんだけどさ
傍にしゃがんで微笑みながら何かと話題を振って話かけてくれたり
気遣ってくれると、こちらも時間を忘れてしまって、それはそれで
気持ち良かったよ。癖になりそうで怖い。
394異邦人さん:2007/04/10(火) 00:31:13 ID:Z0TbHVIA
>>392
マイル関係って事にして別便www誰も嫌な思いしていないし、頭いいですね。
参考になりました。

>>393
私は飛行機の中でまで、友達と話したくないし、リラックスして疲れないためにお金払ってるんで
CAもマナーや言葉遣いや仕草が行き届いていれば(それで国際線の経験とかは大抵解る)それでいい。
シャンパン飲んで一回目の食事したら特に用はないんだけど、たまに日系で日本語が上手くない子に
あたると、英語で話してあげると喜んでくれて、しきりにサービスに来てくれた。
(てゆーか来やすかったと思う。隣のおばはん、席上でロック作れ、日本茶ここで急須で入れろとか最低)
日本人として、こっそり謝ったが、でもマァ彼女もそれが仕事だし見慣れてるかもしれん。

でも、もし私の担当が素敵な20代美形イケメンCAならワイン勧められるままに開けちゃうかも。
395異邦人さん:2007/04/18(水) 04:20:57 ID:cchvox7N
応援アゲ
396異邦人さん:2007/04/18(水) 10:04:44 ID:neadk/WB
Welcomeドリンクで、シャンパン飲んでる人を時々見かけるが、なんだかなぁ...
家でもシャンパンを愛飲しているのですかぁ?
飛行機に乗るのは、そんなに目出度いのですかねぇ...
多少仕事が残っている時は、トマトジュース。
仕事が終わっていれば、アル中向けのシェリーと日経ビジネスを注文するのが
習慣。

397異邦人さん:2007/04/18(水) 12:48:19 ID:rPNnbzt6
>>396
そらそうよ、アップグレードCは人生の晴れ舞台。シルクハットとイブニングの
正装で搭乗し、着席するやいなやスチー呼び出しボタンを連打、
「お嬢さん、しゃんぱーーにゅを一杯」と声高らかに宣言、
サーブされたら脱帽して跪き、小指をぴーんと立てて「素晴らしきフライトを
願って乾杯!」 と周辺乗客にちあーずちあーず。そりゃ目出度いさ。
てぃおペペ飲んでる暇あったらペペローションでjobしてなさいってこった。
398異邦人さん:2007/04/18(水) 14:38:05 ID:neadk/WB
>>397
なるほど...面白い!
て、ことは、>>394 も、イブニングとシルクハットという事かぁ。
クールだ。
399異邦人さん:2007/04/18(水) 17:43:23 ID:ENMoHMlc
オレ普通にシャンパン飲むよ!
酒飲みで胸焼けしてるんでゲップすると楽になるからw
400異邦人さん:2007/04/18(水) 21:29:42 ID:bki9Cfkm
>>396
Cクラスで出てくるシャンパンは、安物(スタンダード)だよ。
別に何と言うこともない。

ホッとしたときに飲むのはふつう泡でしょうが。
レストランに入って、メニュー見ながらシャンパン飲まないの?
あまり意識しない方がいいよ。大勢に合わせるべし。よく知らないヒトはw
貧乏をそろそろ脱するべきだな、日本人も。
401:2007/04/18(水) 21:51:44 ID:FM7fKVCi
昔バリグでビジネスに乗った事がある、Yクラスのオーバーブッキングの溢れ組だがな、
Yクラスの料金でCに乗ったら倍近い金出してCに乗りたいとは思わんよ。
客船ではクラスが違うと雲泥の差だが、飛行機のFとYの差なんて大した事は無いな。


402異邦人さん:2007/04/18(水) 22:00:14 ID:VFMIBRbD
貧乏人の遠吠えか。哀れだねぇ。
403異邦人さん:2007/04/18(水) 22:00:51 ID:HxAVKJ8E
Cが凄く良いとは思わないけど、Yが酷すぎるんだよな。
私も価格的に見合ってるとは思わないですが、体の大きな人にとっては、
狭苦しい機内で、若干のオアシスとなるよ。
404異邦人さん:2007/04/18(水) 22:02:07 ID:rPNnbzt6
「泡」って呼び方、今どきどうなのよ???ホイチョイ状態バブルへGo-ing 進行形ってカンジ?w
しゃんぱーにゅはやっぱり正装脱帽で小指立てて飲まなきゃ。
ファンタオレンジで割って「これってミーモザぁぁぁっていうんですよ」ってお隣に自慢汁。
ほっとしたとき飲むのはふつう珈琲タイムって昔からきまっているのでは?
バブルをそろそろ脱するべきだな、>>400も。
405異邦人さん:2007/04/18(水) 22:09:48 ID:HxAVKJ8E
機内で出るのは、モエかヴーヴ・グリコが多いのでは?
安物といえば安物になるんかな。スタンダードクラスだと思うが。
406異邦人さん:2007/04/18(水) 23:03:14 ID:cVvD69Np
ビールじゃダメなのか?シャンパンだけ飲んでもな・・・
サブウェイと提携してサンドを出してくれるなら良いと思うがな。
ワインでも良いけど。
このシャンパンやワインだって入手困難なものをサービスしてくれるくらいしないとダメだと思う。
サービスってのは本来そういうモノだろ?
それが付加価値ってモンだと思う。
407異邦人さん:2007/04/18(水) 23:09:47 ID:rPNnbzt6
>>406
そこで一般市場じゃ入手困難なゆずドリンクですよw
408異邦人さん:2007/04/19(木) 00:33:46 ID:TPbxkxbz
>>396
>Welcomeドリンクで、シャンパン飲んでる人を時々見かけるが、なんだかなぁ...

日系はウェルカム・ドリンクが廃止されたから、
最初に飲む(頼む)飲み物はウェルカム・ドリンクとは言わない。
普通、ウェルカム・ドリンクっていう条件だと、
どこの航空会社でもお盆に乗ったシャンパンかオレンジジュースか水じゃないの?
たまにそこの航空会社オリジナルドリンクも乗ってることがあるが、
他のアルコールの選択肢はないのが普通。
糞忙しい搭乗の時に、強硬に他の飲み物を頼むのは只のDQN。
409異邦人さん:2007/04/19(木) 00:55:13 ID:oJWnGCLH
>>408
>日系はウェルカム・ドリンクが廃止されたから、
>最初に飲む(頼む)飲み物はウェルカム・ドリンクとは言わない。

飛ぶ前サーブは無くなったかも知れないけど、安定して直ぐ聞きに来る飲みもんは
ウェルカムと呼んだってええんでねの? ホテルのコンプリウェルカムドリンクだって
チェックインしてから持ってくるところも結構あるし。
410409:2007/04/19(木) 00:56:47 ID:oJWnGCLH
上記のチェックインって、部屋チェックインのことね。
411異邦人さん:2007/04/19(木) 02:49:40 ID:xDjAqXS8
日系で飛んですぐに「ウエルカムドリンクにシャンパンか緑茶はいかがですか?」て言われたんで
迷わずシャンパン頼んだよ。で、一息ついたらすぐ食事だったんで、そのままワイン選んだよ。
412異邦人さん:2007/04/19(木) 05:01:22 ID:cNhkxujx
日系(つってもNHしか使わんけど)ってなんで搭乗時サーヴじゃないんだろ???
モニター出せないし、離陸までの手持ち無沙汰解消に機内誌とセットで丁度良いのに
413異邦人さん:2007/04/19(木) 05:03:33 ID:0oUKr2vg
新聞配ってますから〜、上空までスポーツ紙をお楽しみください。
414異邦人さん:2007/04/19(木) 10:21:55 ID:TPbxkxbz
>>412
国交省通達に乗っかってサービス改悪したと記憶しているが。
415異邦人さん:2007/04/21(土) 03:25:09 ID:TCqK9YqT
今まで日系以外使ったことがありません。
イギリスまでお勧めの航空会社があったら、詳しい方教えてください。
予算的に今回は抑えるつもりです。
416異邦人さん:2007/04/21(土) 21:53:11 ID:OQ8N/fNf
>>415
VS。それ以外ない。
417異邦人さん:2007/04/22(日) 01:05:48 ID:plSh9QtB
>>396
シャンパンっておめでたい時に飲むものなの?
パーティーとかでマグナム開ける事はあるけど・・・

好きな人なら家でも飲むし、レストランでもシャンパンのみながら料理選ぶでしょ。
私の場合、カバやスプマンテも好きだから常時数種類揃えてる。
418異邦人さん:2007/04/22(日) 02:33:48 ID:afZ5EyGE
>レストランでもシャンパンのみながら料理選ぶでしょ。
最近おふらんすでもその流れ、しなくなってる。待ちバーでチョイ飲みはあるけど。
419異邦人さん:2007/04/22(日) 05:44:50 ID:lkYH6ub7
>>415
d!HP調べてみるよ。
420異邦人さん:2007/04/25(水) 01:19:26 ID:KWYaKHC8
ちょっとお聞きしたいのですが、ANAのマイレージが溜まったので特典航空券を予約しようと思ったのですが
希望する日が(ほとんどでしたが)全てキャンセル待ち状態になってしまいます。
1週間前には連絡がくるらしいのですが、本当に取れるものなのでしょうか?
それとも、大半は厳しいのでしょうか?
日程は9月前半のヨーロッパです。
今までの経験とかある方がいたら教えてください。
421異邦人さん:2007/04/25(水) 01:24:58 ID:Bg0j8VD0
>>420
スレ違い

□海外旅行板マイレージ情報統一スレ 8□
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1176278532/l50
422異邦人さん:2007/05/02(水) 08:47:24 ID:g+UiKGFm
何年か前、SQの超格安(確か¥18000)で
バンコクに行った。おっさん3人組でウザイのがおり、
よくあるタイプの、機内でしったかしたがるやつら
降り際に一人がアテンにサービスが悪いと文句を付け出した
(おい、おっさん。お前文句が言いたかったらここに乗って言え)
機内は自分とアテンとおっさんだけ。
おっさんおろおろ。アテンは腕組みしておっさんを睨み付けていた
423異邦人さん:2007/05/02(水) 11:17:16 ID:siUdqHa0
>アテン
>アテン
>アテン
>アテン
424異邦人さん:2007/05/06(日) 12:20:23 ID:Q5dhH4sB
>>423
文句があるならビジネスクラスに池
425異邦人さん:2007/05/06(日) 12:21:52 ID:l4GC07Hm
機内食がきらいな私にはビジネスクラスはもったいない。
その差額で、すこしいいホテルにとまりたい。
眺めのいい部屋
426異邦人さん:2007/05/06(日) 14:04:37 ID:SRBVm/QC
>>425
機内食にはまったく期待してないけど、席が広いし、ラウンジが使えるからビジネスを使う。
機内のお手洗いも待たずに使えるし。
427異邦人さん:2007/05/07(月) 09:46:16 ID:hAGXHHhT
機内食のためじゃなくて体を伸ばして寝るためにCに乗る。
>>425は機内食に重きを置いてないんじゃなくて、全部どうでもいい人なんだね。貧乏性というか。
428異邦人さん:2007/05/08(火) 03:46:07 ID:h28URB48
Cに乗るのは体を楽にして疲れないまま現地に着く為と、帰路はゆっくり寝て旅行の疲れを取る為
だから機内食はおいしければラッキーだと思っている。
あと私はドリンクの幅が少し広がるのとYと違っていつでも注文しやすいのは助かる。
現地の食事が合わないと帰りの機内食を食べる事のが楽しみになるかな。
でも正直疲れているから早く電気消して眠らせてほしいと思う。

足を延ばしてゆっくり寝る。これがCに乗る理由です。
429異邦人さん:2007/05/18(金) 02:21:04 ID:OiffmiWU
維持
430異邦人さん:2007/05/18(金) 03:22:24 ID:jgWdj9ZZ
>>422の『アテン』『アテン』『アテン』発言だけはクソワロタwww
アテンって何よ?www
431異邦人さん:2007/05/18(金) 03:52:09 ID:At8HXJIM
アテンww

さすがCレベルだなww

君たちもFに乗れるようにがんばりな
432異邦人さん:2007/05/18(金) 04:37:21 ID:bL9w3MOv
あてんしょーーんww
>>431
マイル乞食乙
433異邦人さん:2007/05/18(金) 21:40:09 ID:At8HXJIM
>>432
Fにも乗れない乞食乙
434異邦人さん:2007/05/18(金) 22:56:13 ID:5T17R07i
>>433
最近の旅行は丘貯めマイルでF限定だ。
435異邦人さん:2007/05/22(火) 21:15:23 ID:6g9qzdKE
JAL,ANAのビジネスは、すべりだいで寝ているみたいで、全然快適じゃない。
シートにゴムのすべりどめでもつけてほしい。昔のシートの方がよかった。
ファーストのフルフラットならぐっすり眠れたけど…。
プレミアムエコノミーで十分だよ。僕はね。
436異邦人さん:2007/05/22(火) 21:24:11 ID:3Pnxd2Fy
>>435
ビジネスよりもプレミアムエコノミーの方が
快適って意味にとらえてよろしいのでしょうか?
437異邦人さん:2007/05/23(水) 00:07:29 ID:Idfd/g/9
744のCクラスは1Fと2F、どっちが良い?
438異邦人さん:2007/05/23(水) 01:06:10 ID:+n2V2Ztx
>>437
自分が好きな方。
439異邦人さん:2007/05/23(水) 13:21:26 ID:Zftrss+/
> 428
とっても同意。
And 腰痛にならない為。
Cでも2,3日は、腰が伸びない。Yだと1週間は、仕事にならない。
ビジネスクラス=シルバークラス だなぁ...
440異邦人さん:2007/05/25(金) 00:36:16 ID:OZI7xR0s
2階席が静かだろうけど天井が低いから開放感が無いかな。
441異邦人さん:2007/05/25(金) 00:40:58 ID:eyXHfI3D
飛行機に開放感求めるか。
2階は人が少ない分、落ち着く。
442異邦人さん:2007/05/25(金) 00:53:00 ID:OZI7xR0s
なるほど。同感!
しかし、2階は、食事時配膳開始直前にギャレイからの臭いが少々。
443異邦人さん:2007/05/25(金) 12:26:03 ID:o8xpGfCX
2Fは航空会社によっては子供NGなのがいい。
静かに寝られるのがなにより。
444異邦人さん:2007/05/25(金) 21:15:18 ID:nYohi6TX
>>443
エコノミー前方席も子供禁止にしてほしいよ。
ビジネスでも、後方席だと餓鬼がうるさいことがあるしな。
445異邦人さん:2007/05/26(土) 16:35:51 ID:TuPE14++
>>443
反対に2階席を子供専用にすればいい
シートを外して遊ぶスペースにするとか・・
リゾート路線限定だけど
446異邦人さん:2007/05/27(日) 16:18:58 ID:FAJA0K+L
幼女好きのお兄さんたちも喜びますな。
447異邦人さん:2007/06/01(金) 04:31:24 ID:j+i8o9Ml
>シートを外して遊ぶスペースにするとか・・

そんな自由行動許してガキが怪我したら親がうるさいから。
躾のなってない騒がしいガキは親ともども貨物室送りでいいよ
448異邦人さん:2007/06/10(日) 01:14:27 ID:PCIn7S0z
保守
449異邦人さん:2007/06/11(月) 06:38:41 ID:dUyOSIdk
成田〜JFケネディ空港まで ケチってANAのエコノミーにしてひどい目にあった。
13時間エコノミーがこんなにしんどいものとは・・・


450異邦人さん:2007/06/11(月) 08:06:42 ID:7col09I1
私はいつも Y です!貧乏で必死になってた時の気持を忘れないように。
451異邦人さん:2007/06/11(月) 08:24:58 ID:gJUIcbJV
せめて在来線自由席クラスの乗り心地を
452異邦人さん:2007/06/11(月) 12:52:44 ID:mE7iCSUo
新幹線普通席=ビジネスクラス(シートピッチ等)と同じ
新幹線グリーン=ファーストクラスか?
じゃあエコノミークラスは?
453異邦人さん:2007/06/11(月) 12:53:59 ID:XrOeHjlr
>>452
東海道線普通列車熱海行き
454異邦人さん:2007/06/11(月) 14:24:21 ID:D/H4V5qe
ガキはガス室送りで良いよ
455異邦人さん:2007/06/11(月) 14:35:18 ID:mE7iCSUo
>>453 青春18きっぷてこと?
でも各駅で何時間も乗るのは嫌だけど、座れたらエコノミークラスより快適だと思うよ。
やっぱり妙にシートピッチが狭くて膝が支え、リクライニングもしない路線バスがエコノミークラス相当?
456異邦人さん:2007/06/25(月) 09:24:31 ID:oNOoG+KP
>>455
青春ドリーム餌付 でいいんじゃねw
457異邦人さん:2007/06/26(火) 06:43:26 ID:taTCUa5P
>>452
奴隷船。
458異邦人さん:2007/06/26(火) 10:59:56 ID:JPQ+8w1+
いまどき、エコなんて乗る奴いないだろ。
459異邦人さん:2007/06/26(火) 12:24:30 ID:FyA6ZbRO
>>458
F常用の中、Y乗ると楽しいぞw
何か自分で自分を褒めたくなるし、ハングリー精神が宿る、ような気に。
460異邦人さん:2007/06/26(火) 12:58:52 ID:BHMTjKzS
近距離なら我慢して乗ってる
461異邦人さん:2007/06/27(水) 07:16:39 ID:as1chOn5
>>459
長距離は絶対無理。
エコノミーの怖いところは隣にどんなDQNが乗るかわからないところ。
462異邦人さん:2007/06/27(水) 12:20:14 ID:kmBhrFfP
そこに痺れる憧れるぅ。
もうね、長距離Y乗るってだけでドキドキワクワクの非日常、冒険気分。
あのトレー内に所狭しと並んだ宇宙食のようなシステマチック飯の
ホイル蓋を開けるときの感動。堪らん。
463異邦人さん:2007/06/27(水) 12:24:46 ID:/3vaP+z0
>>462
えらく詳しいな
普段からYじゃねえの?
464異邦人さん:2007/06/27(水) 12:43:37 ID:kmBhrFfP
>>463
学生時代はY専ですた。
今はクレカ利用マイルでF専w
465異邦人さん:2007/06/27(水) 16:02:50 ID:vEvetIxr
>>464
だから最近いかにも金出してなさそうなヤツに遭遇する
機内や食事の写真を撮ったりして浮いてる

466異邦人さん:2007/06/27(水) 16:38:22 ID:5z+GMznB
>>465
いるいるw
467異邦人さん:2007/06/27(水) 17:19:19 ID:kmBhrFfP
流石に写真は撮らんなぁww
写真撮ったり、スチに絡んでたりするのはむしろAirヲタとかマイル修行僧とかでねの?
俺等クレカマイラーはただ単に陸での金遣いが荒いだけ。
468異邦人さん:2007/06/28(木) 13:44:32 ID:A6KZOwxM
みんなアメニティキットって溜め込んでる?
469異邦人さん:2007/06/28(木) 14:53:36 ID:D5kUKI2r
>>468
搭乗した各航空会社のは持ってる。
往復くれるから結局余るし
470異邦人さん:2007/06/28(木) 15:53:41 ID:JoyZYiRn
耳栓とアイマスクは、お持ち帰りをしています。
耳栓はマシン室での作業時に必須、
アイマスクはマシン室での仮眠に必須
って、書いてみて、少し悲しくなった。
社長!もすこし楽させてくりぃ...
471異邦人さん:2007/06/28(木) 16:03:48 ID:rOFgZopR
>>470
IDはJOYなのに(´・ω・)カワイソス
472異邦人さん:2007/06/28(木) 16:10:36 ID:QXDwK/zA
ANAはスリッパしかありませんね。
473異邦人さん:2007/06/28(木) 16:48:27 ID:tv3LuskZ
この前エコノミーで座席フルに倒してやったのよ。んじゃ後ろの奴が『狭いんですけど?』って激怒して言ってきたわけ。んで俺が『エコノミーですから(笑)』って爽やかに答えたわけ。
んで、ついでに『広いとこ希望ならファースト行けば?』ってハニカミながら答えてやったわけよ。勿論結局座席はフルに倒したままにしてやった。まあ俺は前に座席無い広いとこ指定して座ってたんだけど。
この対応って間違ってないよな?
474異邦人さん:2007/06/28(木) 17:03:28 ID:1713xt7c
目糞鼻糞を笑う、ってやつだな。
475異邦人さん:2007/06/28(木) 21:15:56 ID:7PdowNkP
>>473
間違ってないよ。
私の時は前の座席(外人女)もめいっぱい倒してた。
私も狭いから倒していると、後ろのババアが文句言ってきた。
ババア無視して着陸まで12時間倒しっぱなし。
476異邦人さん:2007/06/28(木) 21:52:35 ID:nJ/cVJgs
>>475
食事の時は席を起こすのが大人のマナー
477異邦人さん:2007/06/28(木) 21:59:10 ID:VD40wuWJ
473,475君たちは正しい。
478異邦人さん:2007/06/28(木) 22:14:10 ID:P42Le42/
よく「倒す前に、後ろの席の人に一言声をかけましょう」って聞くけど、
「聞かれたら絶対に断る」というDQNの書き込みもたまに見掛けるよね。

よって何も聞かずにガッツリいっちゃってもいいんでね? 離着陸時とメシ時は。
爆睡人をメシ時に起こしてシート戻させるのも辛そうだが。
嗚呼、やっぱり冒険とか郷愁とかいってY乗るのはやめといた方がいいのか…
479478:2007/06/28(木) 22:15:19 ID:P42Le42/
あう、
× 何も聞かずにガッツリいっちゃってもいいんでね? 離着陸時とメシ時は。
○ 何も聞かずにガッツリいっちゃってもいいんでね? 離着陸時とメシ時以外は。
480異邦人さん:2007/06/28(木) 22:33:07 ID:iYn6Gw6O
シート倒すと文句言うババアなんぞに遭遇してややこしくなりそうだから、
なんだか日系は常に避けてる俺...。
米系とか欧州系とか、見てると外人客は特に何も言わずにソロソロ倒して
後はグースカ寝てるよねぇ。
つか、そもそも「ガッツリ」と言うほどは席倒れないんだけどさ。
481異邦人さん:2007/06/30(土) 01:11:46 ID:k3Kd+7ws
JALは食事時には戻せって言われるよ
482異邦人さん:2007/06/30(土) 21:27:21 ID:rcUS3pYt
シート倒すことに文句垂れるようなババアやオッサンに限って
口の利き方とか態度が横柄なんだよな。
他人様に話しかける時は、愛想よく丁寧に低姿勢が基本だろ。
483異邦人さん:2007/07/01(日) 00:06:23 ID:Ln7LHFqZ
昔、UAビジネスで食事が終わってシート倒したら、後ろの外人シート押し返して
未だ飯食ってんじゃボケ、ってニラマレタあたし!
484異邦人さん:2007/07/01(日) 01:11:05 ID:HQ15X+hG
まだ飯食ってるのに倒すなよ
485異邦人さん:2007/07/01(日) 01:13:19 ID:lkeIscVt
ダラダラ食ってんじゃねえ〜。
486異邦人さん:2007/07/01(日) 02:06:45 ID:e7kekutw
自家用使えば?
アメリカ上空とヨーロッパは管制がちとうるさいので
航路設定&フライトプラン提出が面倒だけど。
487異邦人さん:2007/07/01(日) 05:07:20 ID:mQmfHz8o
>>482
そのとおり。厚かましい輩多いんだよ。
488異邦人さん:2007/07/02(月) 02:05:57 ID:M5XhP3K5
お盆にどうしても欧州にいかないといけない用事ができて、
マイル使って初ビジネスクラスでいくことにしました。

お盆の正規料金でのビジネスなんてかなりするだろうなと思うと
かなり得した気分。
489異邦人さん:2007/07/02(月) 08:55:47 ID:2igWE4Fq
ビジネスの正規料金ならお盆でも変わらないんじゃ…w
490異邦人さん:2007/07/02(月) 10:46:28 ID:gctH53sx
まぁそこは初ビジネスってコトで勘弁してあげようよ
491488:2007/07/05(木) 03:21:38 ID:+7E/f36D
あちゃ、はずかしー。
正規料金は一定なんですね。
そんなの払って乗ったことなかったから、
知らなかった。
492異邦人さん:2007/07/05(木) 09:54:03 ID:FolB9KL2
> つか、そもそも「ガッツリ」と言うほどは席倒れないんだけどさ。
上手い!たしかに「ガ」くらいだよなぁ...

後ろの席のボケに、背もたれを触られるのが
ムカツくので、それ以降全てCクラスに乗っている。

高い金、払わされているのは、そういうボケがいるからだと
思うと、またむかついてくる。
そもそもYにリクライニングなどいらん!立たせておけ!

493異邦人さん:2007/07/06(金) 12:01:33 ID:AMK0sbr6
>そもそもYにリクライニングなどいらん!立たせておけ!

そういう航空会社もあるけどね。
494異邦人さん:2007/07/06(金) 14:57:09 ID:GhuuDkme
>>493
座席なんかいらないから立たせるのかと思った
495異邦人さん:2007/07/06(金) 16:48:30 ID:m9wdtyHa
座席はいらんから、畳敷きにしてごろ寝が一番楽だと思うけど
FはCAの膝枕付はいかが
496異邦人さん:2007/07/07(土) 12:13:14 ID:SbKNU2d6
船の二等席みたいのがあるといいよなぁ。
497異邦人さん:2007/07/07(土) 13:17:00 ID:Vtc4q7mN
二等席って、飛行機のエコ席みたいなやつじゃないのか。
498異邦人さん:2007/07/07(土) 22:29:42 ID:MJvp3KfR
>>497
足を伸ばして横になれる、ということだと思う。
考えてみれば、VSのアッパーも横になるとJRのB寝台並みだもんな。
499異邦人さん:2007/07/07(土) 23:15:16 ID:yNtvHj0W
料金さらに安くして雑魚寝と飲食無しでいいよな。
500異邦人さん:2007/07/08(日) 06:38:16 ID:K+kCo5zI
>>495
それ、ずっと望んでる。お座敷飛行機できないかなあ。
こち亀中川の自家用機が畳にこたつでミカンだった。
畳からシートベルト装着可能。
501異邦人さん:2007/07/08(日) 06:58:16 ID:McwTK41z
喫煙席復活させてほしいなぁ・・・
744の2階隔離席&C専用でいいから。
502異邦人さん:2007/07/12(木) 10:08:04 ID:SSoX92hO
C専用喫煙席!
それ、めちゃくちゃ受けるとおもうなあ...
9時間もタバコ我慢するくらいなら、Y−Cの差額払う香具師は
いると思うな。ま、9時間我慢した後の一服が死ぬほど美味いという
へそ曲がりな香具師もいるだろうが。
503異邦人さん:2007/07/12(木) 10:56:34 ID:yOrT+phD
A380就航を待て
504異邦人さん:2007/07/12(木) 11:04:01 ID:2QfiIQAT
380は楽しみだな どんな設定にするか
505異邦人さん:2007/07/12(木) 11:36:39 ID:kuKM2P+f
>>502
禁煙Cの倍の値段に設定キボンヌ。
これで、日系の航空会社の経営も持ち直す。
506異邦人さん:2007/07/12(木) 20:17:59 ID:2ASagbYX
>>501
それやるならば、エア循環も完全に分離+離陸から着陸までは空気が混じらないようドアなどで完全に喫煙区画を密閉してほしい。
507異邦人さん:2007/07/13(金) 07:20:38 ID:AB8Dqjea
ついでに服にタバコ臭が染み付いているから最後に降りて欲しい
508異邦人さん:2007/07/16(月) 08:09:38 ID:P2E9q8gv
たばこを今時吸ってる奴、未だいるの?
509異邦人さん:2007/07/16(月) 23:08:02 ID:+kN4+Niw
喫煙者は乗り継ぎ便を利用すればいいんじゃない?
乗り継いだ後でも9時間かかるんであればどうしようも無いけどね。
長距離線のせめてC及びFクラスぐらいには喫煙ルームなるものが
あってしかりだと思ってる人はたくさんいるんじゃないか?導入されれば
利用者絶対増えるのに。各航空会社の客へのサービスは、いかに快適な空
の旅を過ごして貰うかだろが。機内食とか酒なんかは二の次でいいから喫煙ルーム
の導入を強く希望する。
510異邦人さん:2007/07/16(月) 23:10:57 ID:uENiuCud
喫煙者は周りに迷惑をかけるから渡航禁止が妥当
511異邦人さん:2007/07/16(月) 23:14:04 ID:+kN4+Niw
>禁煙Cの倍の値段に設定キボンヌ。
>これで、日系の航空会社の経営も持ち直す。

そんなに高くしたらほとんど誰も利用しないだろが
当然同価格があたりまえ。喫煙ルームを作るだけで
日系どころか何処の航空会社も持ち直すが正しい。
但し長距離路線に限るだろうけど。
512異邦人さん:2007/07/16(月) 23:30:35 ID:uENiuCud
>>511
臭いから消えろ。
513異邦人さん:2007/07/17(火) 02:56:28 ID:QSuHugCM
「フライト中も吸い放題」、日独間に喫煙専用機就航が計画。
この話はどうなったんだ?

http://www.narinari.com/Nd/2006066158.html
514異邦人さん:2007/07/17(火) 04:48:49 ID:zREe/jvA
たばこを吸うヤツは服に臭いが染み付いて
どれだけ臭くなってるかまでは考えないからな
515異邦人さん:2007/07/17(火) 06:07:27 ID:fG7tHlzu
ごはんの後タバコが吸えないのは本当にキツイ。
さらし者で料金割り増しで構わないから喫煙ルーム作って欲しい
516異邦人さん:2007/07/17(火) 06:28:46 ID:K+KauSj3
>>515
臭いから消えろよ。
517異邦人さん:2007/07/17(火) 07:31:04 ID:/ANGrbhW
>>511
喫煙席と非喫煙席が同価格だったら・非喫煙者が離れるよ。
頭足りないね。
518異邦人さん:2007/07/17(火) 08:49:49 ID:dqVvn5mn
俺も少し前まで吸ってたからよく分かる。
喫煙席導入するとすれば744のUDだろうが、うるさい嫌煙家のため
二重の自動扉とかが必要になる。
そのコストをカバー出来る需要があるかな?
519異邦人さん:2007/07/17(火) 10:46:57 ID:QSuHugCM
以前JALはエアーカーテンの一種で完全に分煙出来る装置を開発して
導入する計画だったが、コストや喫煙問題に対処するため
禁煙化を打ち出した欧米航空会社に押されて
立ち消えになってしまった
520異邦人さん:2007/07/17(火) 14:09:52 ID:XN6NyVbr
嫌煙運動の流れをブッタ切って導入したとすると
世界に蔓延る病的嫌煙家たちが企業理念がなっていない、だの喫煙家と同じ飛行機
に乗せるのは人権侵害とかいってきて、難癖つけられるのは目に見えてるものなぁ。
なかなか大手は手を出せなよ。ここはビミョーな関連子会社を作って…
521異邦人さん:2007/07/17(火) 14:23:59 ID:MGSA/j8f

文句があるなら船で行け!!
522異邦人さん:2007/07/17(火) 23:11:23 ID:qsueelPR
しょうがねぇ。プライベートジェット買うか・・・
523異邦人さん:2007/07/17(火) 23:32:46 ID:hb+qeLtT
>喫煙席と非喫煙席が同価格

喫煙ルームでとは言ったんだが
ようするに喫煙専用の部屋の中に入って事を済ませると言う事ね。
空港の中にもあるだろが。そう言う事だ。頭悪いのは君だろ。よく読めよ。
524異邦人さん:2007/07/17(火) 23:44:57 ID:K+KauSj3
だからそういう部屋から出てきた奴は、例外なく臭いんだって。
30000フィートから落下して死ねよ。
525異邦人さん:2007/07/17(火) 23:49:57 ID:hb+qeLtT
>>524
おまえ......気にしすぎ。っていうか我慢ができない切れやすいタイプのダメ人間だろ〜笑
526異邦人さん:2007/07/18(水) 00:03:05 ID:J28PRuhA
>>523
その喫煙ルームのスペース代は誰が払うんだ?
527異邦人さん:2007/07/18(水) 06:29:21 ID:yYV8MlIp
>>525>>514を100回音読しろ
528異邦人さん:2007/07/18(水) 06:33:45 ID:ucLVOnwi
ヤニ臭いといっても、実は吸い方で結構違うんだけどな。
529異邦人さん:2007/07/18(水) 08:22:04 ID:BAtY7Blo
ちなみに口も吐く息も本人が思っている以上にタバコ臭いんだよ
530異邦人さん:2007/07/18(水) 09:11:15 ID:Ewp/G9re
おれ自身は全く吸えないが、嫌煙家と呼ばれる人ほどは煙草を毛嫌いはしてない。
だが、狭いバーで飲んで帰ると自分の服に煙草の臭いがついてるのには辟易する。
下着にまで臭い染みついてるもんな。吸ってる本人は常にこんな状態なんだろう。
これって喫煙者自身は気づいてないのかな?
531異邦人さん:2007/07/18(水) 09:35:29 ID:ucLVOnwi
>>529
>>530
普通は気付くけど、許容範囲はそれぞれ違うと思う。
息などは胃がやられてるかどうかかなり差があると思いますよ。
葉巻やパイプなどは臭いけど、吸ってる時の良い香りと、
消したあとに放置された臭さは信じられないくらいに差がある。

嫌煙権はあって良いともうが、匂いまで言われると、
他に臭いのはいっぱいあるしねぇ。


532異邦人さん:2007/07/18(水) 09:37:33 ID:BAtY7Blo
だからそこまでして機内で吸う理由がないだろ
533異邦人さん:2007/07/18(水) 10:46:59 ID:hz2ptEnA
嫌煙家の意見ってのは偏りすぎてるんだよな


煙草は世界中で合法的に販売されている嗜好品だよ

ワキガ、屁、騒音、音立てて飯食う奴など、
煙草の煙同様かそれ以上に迷惑なものが機内に蔓延しとるというのに

同じ路線を1日2本以上出してる会社は、>>518のような形で暫定的にテストしてみたらいい。
但しアッパーデッキのリコンフィギュレーションは簡単じゃないだろうから、当面はC客のみ限定で。
534異邦人さん:2007/07/18(水) 11:15:42 ID:AOfke+2P
C客の喫煙者は日本か大陸の成り上がりバカオヤジぐらいだろう
Y客ほど喫煙者が多いんじゃないか
そんなヤツに限って、「金出してもいいから喫煙席を作れ」と言う
現実味じゃないから言うだけで
実際にあっても金が出せない貧乏人なくせに

>>533
>ワキガ、屁、騒音、音立てて飯食う奴など、
>煙草の煙同様かそれ以上に迷惑なものが機内に蔓延しとるというのに

今時、こんな事言ってると笑われるぞ
煙害を少しは勉強しろ
535異邦人さん:2007/07/18(水) 11:24:02 ID:BAtY7Blo
機内で吸わなきゃいけない具体的な理由を教えてくれ
536異邦人さん:2007/07/18(水) 11:31:01 ID:BAtY7Blo
何故嫌煙家いるのか?
それは喫煙家が迷惑をかけているってことに気がついてくれ
537異邦人さん:2007/07/18(水) 11:59:32 ID:k/l6VYq/
企業はなぜ一定時間を超えるフライトでビジネスクラスの利用を許可するか
答)我慢のしすぎは身体に良くないから

愛煙家にとって(個人差はあるけど)5時間以上は結構きついものなのだよ
538異邦人さん:2007/07/18(水) 12:04:34 ID:v05LPEC6
>>537
単なるニコチン中毒なんだから、パッチ貼るとかニコチンガムカムとかすれば?
煙を出さなくてもニコチンは摂取できるだろ。
539異邦人さん:2007/07/18(水) 13:09:20 ID:N8gxlSmH
嫌煙家は心もちんこも小さい。
食後の一服ぐらい許してやれ

540異邦人さん:2007/07/18(水) 14:17:56 ID:tTdSNIS4
>>539 いい加減スレ違い。↓にでも逝ってこい!

【タバコ】「大型旅客機が毎時間墜落しているのに等しい」 今世紀中に10億人が喫煙で死亡の可能性★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184343949/
541異邦人さん:2007/07/18(水) 14:45:26 ID:iWs0MwLS
脳までニコチンが回るとそういう陳腐なレスしか付けられないんだな
食後の一服がしたいんなら食事は到着後空港を出てからお願いします。
その後一服するなり、まとめて吸うなりしてください。
542異邦人さん:2007/07/18(水) 15:11:32 ID:859FpSCR
6年ほど前、慰安旅行で欧州に行きました 社内で海外旅行慣れしてる先輩が機内のトイレで喫煙 ばれない?聞いたら航空機のトイレは空気圧式で汚物の流す・警報機対策は飲み口のデカイ塩ビのコップとセロテープで警報機にフタしてた
543異邦人さん:2007/07/18(水) 16:30:15 ID:8q40WMfG
それで万一ばれたら、次回は海外旅行は飛行機に乗れへんね
544異邦人さん:2007/07/18(水) 17:18:05 ID:ucLVOnwi
>>535
俺は今更だから、機内は我慢出来るけど、
少し前まで吸えたのは事実だしな。
545異邦人さん:2007/07/18(水) 17:57:17 ID:1SdEXxu5
>>544
で、禁煙席でも吸うヤツが出てきて次第に禁煙の動きになっていった
546異邦人さん:2007/07/18(水) 23:13:18 ID:EKlvNM13
>>541
何でオマエが指図する。勝手にしきるなよ。
547異邦人さん:2007/07/19(木) 06:20:30 ID:zMExeoeZ
>>546
>何でオマエが指図する。勝手にしきるなよ。

何でオマエが指図する。勝手にしきるなよw
548異邦人さん:2007/07/19(木) 23:33:58 ID:cX4tMYSI
↑語尾に W つける奴といえば......基○外だから相手にしないほうがいいよ。
549異邦人さん:2007/07/19(木) 23:46:21 ID:W1sLI8y2
>>548

 つまらん
550異邦人さん:2007/07/19(木) 23:50:19 ID:ZCKz8ojl
まだタバコ吸う奴いるんだ?
可哀想に・・・。
551異邦人さん:2007/07/20(金) 00:13:08 ID:eaYDKSwb
552異邦人さん:2007/07/20(金) 00:31:46 ID:FyOXPR7o
タバコはうまいなー。即行ストレス解消にも一役かってるし。
553異邦人さん:2007/07/20(金) 00:37:33 ID:eaYDKSwb
しかし嫌煙厨はファシストそのものだな
譲り合いの心がない寂しい野郎共だ
554異邦人さん:2007/07/20(金) 00:39:59 ID:bfzPl6tf
タバコネタはよそでやってよ。
555異邦人さん:2007/07/20(金) 03:26:07 ID:AFbL4TMC
555いただきます☆
556異邦人さん:2007/07/20(金) 06:29:53 ID:QIQrUTWH
>>552
そんなにうまかったら自分の奥さんや子供にも吸わせてやれよ
557異邦人さん:2007/07/20(金) 10:31:41 ID:BdMpcJOQ
性格悪すぎ
558異邦人さん:2007/07/20(金) 21:16:26 ID:gYE7qBfM
自分の子供には体に悪いから吸わせられないモノを
平気で他人に副流煙という形で吸わせてるのは本当に性格悪いよね
559異邦人さん:2007/07/20(金) 22:00:51 ID:FyOXPR7o
嫌煙者と喫煙者のバトルはスレ違い何でそろそろ俺がまとめてやる。
喫煙は他人の迷惑にならないよう喫煙専用ルームか屋外で吸う事。嫌煙者
はその場合は我慢すべし。喫煙そのものの行為自体が許せないという考え
は社会性の欠如と利己主義といわざるをえない。

喫煙者は例え屋外でも人通りの多い場所や歩きながらの喫煙は控えるべき
喫煙自体は非喫煙者にとっては公害であるから。故にもし、航空機内であっても
喫煙者用の喫煙専用ルーム等が出来た場合その中においての喫煙は許されるべきである。
例えばファミレス等においても喫煙と非喫煙席が分かれているように飲食をする場所に
おいての喫煙は公の場でも認められている事であるから。航空機内においても同様である。
それでも嫌と主張する非喫煙者はレストランであっても航空機であったとしてもその店及び
その航空会社を利用しなければよいだけ。(理論的にはこうなるけど実際問題機内での喫煙は難しそう)

これでこの問題についてのレスは終わりにしてください。皆さん、スレタイの話題に戻りましょう。
560法政しねよ。:2007/07/20(金) 23:11:25 ID:AhA3I1PL
じゃそろそろ低学歴の話をしましょうか
561異邦人さん:2007/07/21(土) 07:18:09 ID:A35TaTeo
なんか、感じわる〜
562異邦人さん:2007/07/21(土) 08:58:56 ID:kyl2rrQl
>>559
要は、C席では喫煙が容認されるべき、ってことだな。
563異邦人さん:2007/07/21(土) 09:03:57 ID:Eoq4aeOW
分煙が可能なら認めるべきだろうな
564異邦人さん:2007/07/21(土) 10:17:33 ID:+YOLKpbP
>>563
機体の前後を完全に仕切って、人の出入りはもちろん空気の流れも
遮断されているのだったらそれでも良いかなと思う。

一昔前の新幹線みたいに、せっかく禁煙席を確保したのに、隣に座った
オッサンが30分毎に喫煙席まで出張って煙草吸ってきて、そのたびに
あの臭いを俺の席まで届けてくれたりするのはタマラン。
565異邦人さん:2007/07/21(土) 14:32:04 ID:DB8TO4uS
ライターの持ち込みが緩和されて
長距離路線ではトイレでタバコを吸うDQNが現れそうだ。
566異邦人さん:2007/07/24(火) 14:22:59 ID:Q0LPDb4T
コクピットは喫煙可能でしたw
567異邦人さん:2007/07/25(水) 14:56:43 ID:IqxjeeTk
UAの新ビジネスクラス 07年第4四半期から順次導入だそうです

http://suitedreams.united.com/
568異邦人さん:2007/08/04(土) 23:57:10 ID:5FMCXxp1
新婚旅行でハワイへ行くので
奮発して初めてビジネスクラスで行きます
航空会社はハワイ行きのビジネスなら何処の会社のがいいですか?
569異邦人さん:2007/08/05(日) 00:26:00 ID:Qn3pJPh5
ハワイだと私の専門外だなー、誰か答えてあげれば
570異邦人さん:2007/08/05(日) 00:28:05 ID:43MRh0Zm
このスレ4年以上も前にたてられたのか
571異邦人さん:2007/08/05(日) 00:59:21 ID:kHuY+QWm
568さんNWのワールドビジネスクラスがいいですよ。多分。
572_:2007/08/05(日) 20:09:38 ID:VCYqDL0W
>>568
値段でけならCIだな
9月24日以降なら14日FIXで
93,800円+146ドル(サーチャージ)+空港利用料
2人同時利用の料金なのでうってつけ
Fクラスなら133,800円+146ドル(サーチャージ)+空港利用料
これも14日FIXで2人同時利用の料金
573異邦人さん:2007/08/06(月) 18:20:22 ID:eyDs3sOA
これだから貧乏人は困る。
574異邦人さん:2007/08/07(火) 01:30:26 ID:TX9lM1gQ
>>568
すごくベタかもしれないけれどハワイだったらJALが好き。
なんとなく、贅沢な感じがする。
575異邦人さん:2007/08/07(火) 06:05:41 ID:Y8JAixlK
JALカード売却ですってよ。
576異邦人さん:2007/09/06(木) 15:10:45 ID:n4aFhZ15
この夏に友人Aと一緒に欧州某国を旅行した。
ちょうど世間(学校)の夏休みに重なるし、飛行時間も長いし
Aは極度の子供嫌いなのでビジネスを提案したが
Aが飛行機代を節約してその分現地で使いたいと主張したためエコノミーで行くことに。

案の定周りの席は子供連れが多く、日本から現地までずっと騒ぎっぱなし暴れっぱなし。
耳栓を持参していたのでなんとか眠れるかと思ったが
後ろの座席の子供が自分とAの背もたれを蹴り続けたため眠ることが不可能に。
自分はエコノミーを選んだ以上こうなることは予測範囲内だし自己責任と諦めることにしたが
30分ほど経過した時点でAがぶちきれて後ろの子供を叱りつけた。
すかさず親から「子供に寛容になれないならエコノミーに乗るな。
文句つけるならビジネスかファーストに行くべきだ」と怒られていたが。

現地では何事もなかったかのようにケロッとしていたが
正直こんな我侭で常識を知らない人だと思わなかったので楽しめなかった。
完全に切るのは難しいけど距離を置くつもり。
577異邦人さん:2007/09/06(木) 15:40:01 ID:kL3IDkDK
どうみても親がDQNだろ
578異邦人さん:2007/09/06(木) 20:13:49 ID:umDATOK9
俺も公共の場所でマトモな振る舞いも出来ないような家族の
「子供に寛容になる」必要は無いと思うがね。
579異邦人さん:2007/09/06(木) 23:01:22 ID:ZDsskq5g
まぁ>>576はショボいネタだろうな。FだろうがYだろうが、迷惑かけていい筈がなし。
マジ話だったら、お前は援護射撃でDQN親の椅子を外れるくらいに蹴り倒せ。
580異邦人さん:2007/09/30(日) 09:46:54 ID:iNWnXdOe
つーか、ただの燃料投下だろうがw
581異邦人さん:2007/10/01(月) 22:50:53 ID:Daw/sS8U
騒ぐ年頃のガキがいる親なら、欧州方面とかそんな
長距離フライトは普通避ける。事情があれば別だけど。
しかもエコノミーなんてなったら、自分にも子供にも
負担が大きすぎるし、機内でガキが騒ぎ出せば周りに
も迷惑を掛ける。そもそも欧州は文化的にも距離的に
も子供向けじゃないし、騒ぐガキがいるうちはハワイ
までだろw
582異邦人さん:2007/10/09(火) 20:26:06 ID:aU2SvgNL
【アメリカ】米政府職員の出張、「ビジネスクラス」「ファーストクラス」の航空券乱用
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191724460/
583異邦人さん:2007/10/11(木) 01:42:46 ID:jfuXlNNw
サイパンダイバーですが、なにか?
584異邦人さん:2007/10/14(日) 00:58:20 ID:iwxLM8C3
ハチワンダイバーとどっちが強い?
585異邦人さん:2007/11/12(月) 14:50:52 ID:h7uDto3I
さあ?
586異邦人さん:2008/01/17(木) 19:15:58 ID:eoLvgC0r
3月に幼児連れてハワイにビジネスクラスで行く予定です
旅行代理店の方はハワイなのであまり気にする必要は無いと言ってくれましたが
何かアドレスはありますか?
587異邦人さん:2008/01/17(木) 19:24:14 ID:jhlwy167
アドレス?
588異邦人さん:2008/01/17(木) 20:07:01 ID:sfb9dAtk
その代理店の椰子バカなんじゃない?
ハワイ便は、往路は少しでも寝たいんだから
少しでも騒ぐ可能性があるなら乗るべきじゃないよ
特にビジネスで騒いだりしたら、大変な事になるよ
589異邦人さん:2008/01/17(木) 21:44:57 ID:sAxW350t
>>586
そんなに気にする必要ないよ。
うるさかったら、途中で降ろされるだけだよ
590異邦人さん:2008/01/21(月) 07:24:44 ID:UTdD5kxL
>特にビジネスで騒いだりしたら、大変な事になるよ

お前、ハワイ行ったことないだろwww
591:2008/01/21(月) 10:00:57 ID:YdF5IEiO
ホノルル便ものビジネスも、子供率はかなり少ないと思うけど?
>>590はビジネス乗ったことないんでしょ?
あっ、ちなみに自分も
ホノルル便のビジネスは乗った事ないなぁ
いつもファーストだから
592とおりすがり:2008/01/21(月) 20:46:45 ID:hB9alLM+
>あっ、ちなみに自分も
>ホノルル便のビジネスは乗った事ないなぁ
>いつもファーストだから

コノスレで一番嫌味な人間が出てきた。キモッ
あなたの品格が見えてくる。ファーストだってよ。プッ
593異邦人さん:2008/01/21(月) 23:38:13 ID:t3fIxEBG
>>592
わかったから、僻まないでくれ。
594異邦人さん:2008/01/22(火) 09:44:40 ID:DQpEuW8F
妬み僻みはみっともなーい
595異邦人さん:2008/01/22(火) 09:52:11 ID:uGud0Dde
ファーストに乗ると書いただけで「嫌味」って…。
品格がうかがえるのは、どっちなんだかw
まったく、僻むなら自分も乗れば良いのに。
596異邦人さん:2008/01/22(火) 14:51:56 ID:kDlRWySh
>>595
「自分はいつもファーストなので、ビジネスは乗ったことがないけど〜」
と書けば何でもないことなのに、わざわざ後から

> あっ、ちなみに自分も
> ホノルル便のビジネスは乗った事ないなぁ
> いつもファーストだから

と書くのは、性格が顕れているということだね。
597異邦人さん:2008/01/22(火) 16:00:23 ID:xl+l9iUS
確かに普通は倒置で強調となるが、2ちゃんではわりと普通だよな。
それよりは2ちゃんだからころ、ファーストに乗るってことに嫌みを持つ人の方が多いような気がする。
ただし、↑氏のカキコはそれを知った上での確信的嫌みだとも思う。
598異邦人さん:2008/01/22(火) 16:01:19 ID:xl+l9iUS
2ちゃんだからころ→2ちゃんだからこそ
599異邦人さん:2008/01/22(火) 16:47:20 ID:T8qAinI1
>>591もC乗った事ないのにCの子供比率に詳しいところなど
「FなのにCに覗きに行くクセがあるんかい!」と
ツッコミ所は多いよな。ホノルル線で幼児率低いCってどこだろ、>>591からするとCIかなぁ。
600異邦人さん:2008/01/22(火) 18:16:51 ID:NPqMKOUl
あんまり、カンボの肉便器いじっちゃダメだよ。

ムッハ〜って、喜んじゃうからw
601異邦人さん:2008/01/22(火) 18:41:35 ID:TP0d4CPY
貧乏人の僻みはもう結構。
嫌味だと感じるのは、受け取る側の心の問題
602異邦人さん:2008/01/22(火) 18:54:15 ID:pzBWUand
飛行機の席で困ったこと無いよ。

いつも自家用ジェットだから。
603異邦人さん:2008/01/22(火) 21:42:11 ID:Fh0XTWTk
たかがファーストで こんなに嫉妬レスが付くとは…。

>C乗った事ないのにCの子供比率に詳しいところなど
って、
>ホノルル便ものビジネスも、子供率はかなり少ないと思うけど?
別に詳しく書いてるとは思わないけどねw

>ツッコミ所は多いよな
後は何処が突っ込めるの?ww

嫉妬レスカキコしてる暇があったら、働いてFに乗れるようになったら?www

604異邦人さん:2008/01/22(火) 21:58:41 ID:T8qAinI1
>>603
普通に欧州線でいつもFだけど。ハワイはチビッコその他煩そうで行った事ないや。
605異邦人さん:2008/01/22(火) 21:59:28 ID:YoDkjsiO
オレ、F乗るのはずっと先でいい。場違いだし。歳相応じゃない。
年2−3度Cに乗れる今の立場で十分です
606異邦人さん:2008/01/22(火) 22:31:14 ID:TaeZX47g
俺は貧乏人だからいつもエコノミー。
ビジネスクラスに乗れるっていいね。
607異邦人さん:2008/01/22(火) 22:57:53 ID:pJxjsO1V
>>606

 いや、肥満でエコノミーじゃw
608異邦人さん:2008/01/22(火) 23:36:41 ID:1EN8Hf45
同じく体が少しごっついので仕方なくビジネスを選択すること多し。
609異邦人さん :2008/01/23(水) 22:09:57 ID:jG1uKx38
CだろうがFだろが、
しょっちゅうハワイみたいなとこに行くっていうだけで・・・・

マヌーじゃないんだから、さあ


10年に1回ぐらいでいいでしょ

610異邦人さん:2008/01/24(木) 20:31:59 ID:KJWHxFj2
ただでビジネスクラス乗れる方法あるよね。
ググればいっぱい出てくる。有料のやつはダメよ
611異邦人さん:2008/01/25(金) 01:31:38 ID:sCdqRUlP
>>602
わかったから、ハイ次どうぞ。
>>603
たかがファーストって言える時点で少し万民とは次元がずれてるよね。
一応ファーストクラスは数百人の利用客中一フライト中10人くらいしか
乗ることが出来ないので一般的には大変贅沢なクラスという認識を持って
いるのが世の常識なんだけどね。こんな事は誰でも知ってると思うんだけど
ちょっと世間の常識とズレちゃってる人がいるので何言っても皆と話は噛み合わないかもね。
一人浮いてるよ、>>603>>591

>>601
僻みじゃないの、言い方が悪いのとどうやら世間、一般の常識的感覚が麻痺
しちゃってるようだから注意してあげてるだけ。これはセミナーだ。
会社内や友人に同じ事を同じ言い方でして見、どういう反応するかなー?〜笑
俺なら、"のうある鷹は爪を隠す"の精神を持つけどね。そう言う事で。
612異邦人さん:2008/01/25(金) 03:55:28 ID:ZeFnmVwu
↑言いたいことには物凄く同意なのだが日本語が変なので説得力がない件について
613異邦人さん:2008/01/25(金) 20:56:23 ID:M0WWg2c9
>ホノルル線で幼児率低いCってどこだろ、>>591からするとCIかなぁ。

バカ親だからJAL(系列含む)だろ。
614613:2008/01/25(金) 21:00:30 ID:M0WWg2c9
JAL系列「以外」だろ
と書こうとしてタイプミス…


昨日は某リゾート地からCに乗って帰ってきたけど、
泣き叫ぶ子連れは誰も乗ってなかったよ。
ハワイ便に比べてCの価格が高いからかな。
615異邦人さん:2008/01/29(火) 20:34:59 ID:yNFZsG59
>>614
だから何?
616異邦人さん:2008/02/10(日) 09:54:29 ID:qQPtgANy
>>会社内や友人に同じ事を同じ言い方でして見、どういう反応するかなー?〜笑

おまい激しくバカだろw
おまいの周りには、ファーストに乗るのが普通だと思ってる椰子がいないから
こう言う発想になるだけ
貧乏人の意見を、世間一般の意見にしないでねw
貧乏人だけの、世間一般の意見って事はよぉーく解ったがねw
617異邦人さん:2008/02/10(日) 14:26:46 ID:qDxyWnIX
まあ高級料亭と吉野家が間仕切りだけを隔てて同じ建物の中にあるようなもんだからな。
互いに優越感もしくは劣等感を感じ易い状況ではあるな。
まあエコノミーの客でもちょっと無理すればファーストに乗れるわけで、
そういう意味では救いようはある。
世の中にはお金だけではいかんともしがたい格差っていっぱいあるわけで、
いつもファーストに乗っているといわれてもそんなに気にするものじゃないと思うな。







という俺の劣等感。orz
618異邦人さん:2008/02/10(日) 15:41:11 ID:N0L38Owi
金持と貧乏人の性格が悪いのだけ分かりました
おどおど緊張しながら、しかしワクワク興奮してたまーのたまにビジネス乗るオレがマトモかも

619異邦人さん:2008/02/10(日) 17:03:53 ID:FMoaC5tF
>>616
やはり噛み合わないですね。金持ちだけの人を基準に話をされても世間一般の常識にはならないですよ。
財力を持つものには人格、性格、包容力、行動力等、他人を引き付ける物が備っていないと
あなたの持っている財力は他人から理解される事はないでしょう。普通に教育を受けた人なら一般常識
ぐらいは持ってるものですけどあなたにはそれが欠けてます。私はビジネス、偶にファーストクラスを利用しますが
エコノミー利用の人に貧乏人などと言う卑下した言い方はしないし、こんな低レベルな尺度で他人の器量を測ったり
見下すような視点で他人を判断したりはしないですがね。金だけ持ってれば人より偉いみたいな浅ましい考え方を
此処で自ら晒すのは得策ではないですね。あなたのみすぼらしい人格像だけが目に浮かんできます。
620異邦人さん:2008/02/10(日) 17:11:08 ID:l+uo29Yk
>高級料亭と吉野家が間仕切りだけを隔てて同じ建物の中にあるようなもん

言い得て妙だなw
621異邦人さん:2008/02/10(日) 18:41:20 ID:xPn2Yu7S
>>619
粘着ウザー
そして、おまいは釣られ過ぎなんだよw
バカめがwww
622異邦人さん:2008/02/10(日) 22:38:43 ID:48EwCHZU
ハワイでFってことはCI使いだな。
俺は個人的にはNHのCLUB ANA Asia仕様が好きだが。
CIのHNL路線のFがもうすぐなくなるって噂を聞いたが、今度一回乗ってみよっと。
623異邦人さん:2008/02/10(日) 22:59:54 ID:e8K5BZs9
>>622
昨年8月に成田発ホノルルのCIのF利用しましたよ。
その時は747ー400だったと思いますが、まあまあかな〜。
値段が安いわりには良いと思った。
シートピッチもかなり広いし、シートはほぼフラットかな。
機内食はかなり美味しい方だと思いますが、食べ切れない。
シャンパンは美味しかったけどワインがあまり…orz
CAは必要以上に親切で、呼んでもないのに来たりする。
アメニティも上質なポーチに入ってて、中身も気が利いてる。
ただ、パーソナルテレビが古かったのが難だ。
まあ、値段にしては有りだと思います。
624異邦人さん:2008/02/10(日) 23:19:57 ID:bmLuNA/X
ソロFだったらもっと良かったのにね。
HNL線はソロFって入ってなかったっけ?

625異邦人さん:2008/02/10(日) 23:53:05 ID:0x9Rdx9E
>>619

 同意。

 621は人としての品がなさすぎ。匿名性の高いところで人を
罵倒するなんぞ、育ちのいい人のすることじゃないね。
626異邦人さん:2008/02/11(月) 00:01:39 ID:0zdEspnd
>>624
ソロFってなんだろ?
ゴメン、物知らずで…orz
627異邦人さん:2008/02/11(月) 00:49:57 ID:hWCA8yaD
>>616>>621?

捨て台詞がそれかよ。イタイ所もろに突かれてぐうの音も出ないんだね。
プププッ! 無残敗北者→>>621

>>626
自分の座席の隣が無く通路になってる席と言えばわかるかな?
CIはFクラスでも全ての座席が2人掛けのボックス席でソロは
隣席が無い個別のシート席。只ソロ席の場合友人等の同乗者がいると
隣で話が出来ないから不便。単独で利用の場合◎なシート。
628異邦人さん:2008/02/11(月) 11:24:09 ID:27tEKzsi
>>622
>ハワイでFってことはCI使いだな。
ってどう言う意味?
JALやUAなんかもFはあるけど
そう言う意味じゃなくて?
629異邦人さん:2008/02/12(火) 00:25:00 ID:Hia8w9pv
>>627
>>623>>626ですが、レス遅くなりましたが、ソロFの件ありがとうございます。
なるほど、そういえば全て2人がけでした。
娘と2人だったので、その方が好都合でしたが。
以前、COのビジネスファーストに乗ったときは、2−1−2だったので
主人だけソロ席だったな。あれはちょっと別格な感じがして羨ましかった。
630異邦人さん:2008/02/12(火) 00:51:58 ID:DDyUXJ9E
まぁ、COのそれは別格とかじゃなくて、ただの配列な。
ソロFとかじゃないからw

この辺見ればCIの当たりソロFの写真があるよ。
http://4travel.jp/traveler/geronimo/album/10164956/

ソロFってのは他の会社でもこんな感じの配列で、完全に独立してるんだよ。

631異邦人さん:2008/02/12(火) 01:10:41 ID:Hia8w9pv
>>630
ああ、別格って書き方が悪かったですが
同じ代金なのに、真ん中1列なんだかずるいな〜!くらいの感じで・・・。
やはり、両側が通路だとユッタリした感じに見えましたから。
シート幅は同じですけどね。

CIのソロF!凄いです!
わたしがHNL行きで乗ったのは、こんなのじゃなかった・・・orz
632異邦人さん:2008/02/12(火) 02:49:47 ID:Yk4lJsj9
>>630
ソロFの写真見ました。成田-バンコク線でよくCIのCとFクラス利用しますが
(午前発便と午後発便両方ともC及びF利用経験あり)Fクラスはソロシート導入されたんですね。
しかも2007年7月だと私の時期とかぶります。その時は午前便のCクラス利用だった
んですけど、ヤフートラベルで予約、2ヶ月OPENのCクラスで往復税抜き12〜13万円はしたと思います。
10日FIXでFクラスが10万8000円なんて無かったと思うんですが、しかも101便はソロシート。ソロで行けるなら
3月の出発時はFで行きます。10日FIXで税抜き13万5000円ぐらいですが。有益情報有難うございました。
633異邦人さん:2008/02/12(火) 02:55:21 ID:z18LJtL6
>>632
4月から機材変更でファーストクラスはなくなる。
634異邦人さん:2008/02/12(火) 03:06:04 ID:Rar8wR43
とはいえプライベートでビジネス使うって金持ちだな
仕事ではしょっちゅう使うけど会社の金だし自慢にもならねーな

あ、ビジネスと言っても行き先がグアムとかサイパンとかか?
なら納得だがヨーロッパ行くのにプライベートでビジネスってすげー贅沢だな

635異邦人さん:2008/02/12(火) 03:06:54 ID:HRjztusD
チャイナなんて有り得ねぇ、とか思ってたけど
ソロシートでその値段だったらイメージ悪くても御の字なのかも
しれんなぁ。でもそれだけ安いと幼児連れファミリーとか
結構いそう。
636異邦人さん:2008/02/12(火) 03:17:04 ID:z18LJtL6
>>635
ソロシートの便はハワイには逝かないよ。
去年の春ぐらいからそうなった。
機材変更があった、というなら話は別だが。
637632:2008/02/12(火) 05:04:58 ID:Yk4lJsj9
訂正
10日FIXで税抜き13万5000円ぐらいですが ×
            ↓
2ヶ月オープンで税抜き13万5000円ぐらいですが ○

>>633
それは午前便ですね。3/31から744−400は確かに無くなります。
だけど午後便の101便は744−400のままで変更無しですね。
即行で調べました。復路の100便は時間帯が悪いので利用しないですが。
往路のみソロシートで行きます。ということは往路のみCからFに
アップグレードして、復路はCのままでいいや。

638632:2008/02/12(火) 05:16:16 ID:Yk4lJsj9
更に訂正
>復路の100便は時間帯が悪いので利用しないですが。 ×


復路の台北発成田行き100便は13:20分発とベストタイムなので
復路もFのソロ利用にします。○
639異邦人さん:2008/02/12(火) 05:21:16 ID:yRmhxrnB
>>634
つーか、金あっても(まあ5〜60万円は端数、とか考えられるくらいの超金持ちなら
ともかくとして)まともに払ってビジネスに乗る気はせんなぁ。

出張で10時間近くなるようなフライトの時は、なるべく安く買って、会社に払って
もらってるけど、自腹で遊びに行くならYで行くよ。フルフラットでも、苦痛が少ない
程度のレベルで、快適〜♪とは思えんし、食事も所詮は機内食w

遊びに行くなら、その金を現地で遣ったほうが100倍楽しくないかぁ?
640異邦人さん:2008/02/12(火) 09:22:26 ID:il1iiETu
エアバスよりはボーイングのほうが、後部の空間や、トイレやギャレー
あたりの空間が多少広くて気分転換にはいいよな。
なんか、エアバスはシートについていても天井なんかの圧迫感が
あるが、おいら一人かそんなこと感ずるのは?
641異邦人さん:2008/02/12(火) 09:23:46 ID:ZynqiLno
CやFを使う人間って、現地で節約してる訳じゃないと思うんだが…。
現地で使うお金も十分にあって、更にエアーにも金掛けられるんだろう
サービスも、機内で受けられるサービスの他にもあるし
メリットはかなりあると思うけどねぇ
まぁ、こればっかりは価値観の違いなんだろうね
642異邦人さん:2008/02/12(火) 10:40:51 ID:tFSApuJg
>>639
お金無いからそういう事言えるんですよ。

金持ちでそんなこというやつもたまにはいるけど
よほど変わった人だもん
643異邦人さん:2008/02/12(火) 12:32:16 ID:clR2PSfF
>>641-642
でも中国東南アジアハワイ程度ならともかく
ヨーロッパにいくのに自腹でCやF乗れる奴ってどんなすごい奴?

会社経営者だって会社の経費で落としてるから自腹じゃないしな

644異邦人さん:2008/02/12(火) 14:38:17 ID:svCk8JNr
変わっていると思われるかもしれないけど、
私はビジネスよりエコノミーが好きです。
上手くいえないけど、あのたくさん人がいる空間が好みです。
645異邦人さん:2008/02/12(火) 16:54:34 ID:k9N0guw1
>>643
>会社経営者だって会社の経費で落としてるから
観光旅行を経費にしないですよ。
そういう決め付けはやめてください。
646異邦人さん:2008/02/12(火) 16:59:24 ID:tmVsO6cQ
>>645
別に>>643は会社経営者は経費で観光旅行をしているとは言ってないけどな。
そう捉えられてもおかしくない書き方だけれども。
647異邦人さん:2008/02/12(火) 18:14:12 ID:h8qfOOKD
狭い席でも寝れるヤツは羨ましい。寝れるならオレもエコノミーで全然問題ない。
寝れない上、イライラする
もう、6−7時間以上のフライトならCに乗るよ。
648異邦人さん:2008/02/12(火) 18:22:50 ID:KF400jFG
経営者が会社の経費で落としても、それは税金対策だから
結局料金は自腹。
家は、プライベートの旅行も
一応経費扱い出来ないか税理士に相談するけどねw
649異邦人さん:2008/02/12(火) 18:33:33 ID:h8qfOOKD
会社経営者がお遊びの旅行を経費で落とせるわけがないだろ
自分は会合で発表するとき、資料集めのための旅行の旅費一部を一回だけ落とした
650異邦人さん:2008/02/12(火) 19:35:10 ID:KF400jFG
>>649
何その決め付けw
残念ながら、何度か経費扱い出来てるよ?
職種と行き先に寄るの
651異邦人さん:2008/02/12(火) 20:58:30 ID:Ry58keRc
>>649
 交際費、福利厚生費
652異邦人さん:2008/02/12(火) 21:06:53 ID:h2unNrg3
フツーに出張旅費だよ。
653異邦人さん:2008/02/12(火) 21:46:08 ID:ZR+AmFqK
649どした?
649、もっと税金の勉強した方が良いよ
もっと得する方法があるはず!
654632:2008/02/12(火) 22:54:42 ID:Yk4lJsj9
更に更に訂正 すみません

>復路の台北発成田行き100便は13:20分発とベストタイムなので
>復路もFのソロ利用にします。×

復路の台北発成田行き100便は13:20分成田着と最悪の到着タイムなので
復路はCクラス利用にせざるおえません。○

>>633氏の言ってる本当の意味がよく解りました。
復路は二度とF利用で帰ってくることはできなくなりました。〜悲
しかも往路成田発はアップグレードのみでしかFは利用できない事も。

せっかく機材が新しくなったのにYとCクラスしかないエアバスしか就航
しないのでは(使えない時間帯にはFもあるが)逆に悪くなったと言わざるを得ない。


655異邦人さん:2008/02/12(火) 23:01:10 ID:QmKniqu5
その代わりA330のCはライフラットにならないけどシェルだし快適になり
なによりハズレCが少なくなったと言う事は良い事だと思うけど。
656異邦人さん:2008/02/12(火) 23:43:16 ID:tFSApuJg
>>644
もし無料でエコノミーからビジネスクラスへ
アップグレードされたら断るのかな?

同じ便でエコノミーよりビジネスの方が安くても
エコノミー買うのだろうか?

ただお金持ちじゃないから強がっているのではないのか?
657異邦人さん:2008/02/13(水) 00:30:33 ID:+VaVkftt
>>655
シェルならなんでもいいわけ?
シェルはライフラットになってこそ。
ならないならシェルじゃなくてもいいさ。
658異邦人さん:2008/02/13(水) 00:55:35 ID:7ogerWxl
私は閉塞感のあるとこが好きなので、A330も好きだしシェルもいいんだけど、
ズルズルずり下がるのがなあ。
気づくと下半分に丸まって寝てる…
659異邦人さん:2008/02/13(水) 00:57:06 ID:+VaVkftt
>>658
つか、前の席と足がぶつかるシートピッチじゃシェルの意味がわからん
660異邦人さん:2008/02/13(水) 01:24:57 ID:M9s5voX3
リクライニング時に後ろ気にするビジネスなんていらん。
多少ピッチ無くても後ろ気にせずフルリクライニングしたいだろ。
いくらピッチあっても、前のシートが倒れてくるのが目に入ったら萎えるし圧迫感も有る。
しかも、ビジネスでそれじゃな・・・




661異邦人さん:2008/02/13(水) 01:30:51 ID:+VaVkftt
>>660
フルリクライニングで苦情が来るのは
Yだとメシの机があまりにも身体に密着するからで
旧型とはいえC席なら肘掛けからテーブルがでてくる。
そんなもんで文句を言う客がいても無視しときゃいい。
そんなんいたらそりゃクレーマーだからさ。
662異邦人さん:2008/02/13(水) 06:47:54 ID:d4hbfjc8
うちの親がエジプト航空のC(ホルスクラス)使ったんだけど、前の席にリクライニングされたらトイレにでることも出来なかったそうな。
確かに、Cでシートピッチ105cmはあんまりだよな
663異邦人さん:2008/02/13(水) 09:00:03 ID:IETn20PI
>>662
新幹線のグリーンより狭いんじゃねーの、それ?
まあでも、その昔どの飛行機にもFがあったころのCって、そんなもんだったかも。
NWのCなんてフットレストすら無かった記憶がある。エジプト航空はきっと伝統を
守っているのだね...
664異邦人さん:2008/02/13(水) 11:36:28 ID:736Vr0UZ
20年程前、初めて飛行機に乗ったのがJALのCだった。(米国線)
フットレストもなく、起きたら膝が痛かった記憶がある。
それから考えるとシェルは極楽だよw
665異邦人さん:2008/02/13(水) 18:26:37 ID:I6dOXi9D
>>653
うちの税理士曰く、役員ばかりの会社だと社員旅行もできんと
本当かい?
666異邦人さん:2008/02/13(水) 20:15:12 ID:d4hbfjc8
>>663
エジプト航空のクラス別サービス
 ttp://www.egyptair.jp/ser.htm
ファーストでも160cmの2-2-2配置 それもA340で
これだとファーストでもANAのNew Styleよりも狭い。
667異邦人さん:2008/02/15(金) 04:16:26 ID:bjxs3T5P
>>664
アテンダントのサービスはともかく、座席で言えば今のシェルのほうが、その頃の
Fよりも上だよね。結局ビジネスがFに近づき、Yはさして変わってないので、中間に
プレミアムYみたいなのができてきた、って流れのような。

UAのY PLUSなんかもそうだけど、横も一席減らして、ちょっと幅も広げてくれれば
ありがたいんだけどなぁ...
668異邦人さん:2008/02/15(金) 09:46:19 ID:L11O44Er
>>619
少なくとも浅ましいから金持ちになれるんですよ。
成金は当然ですし、富を維持できる坊ちゃん連中も結構浅ましいものですよ。
かといって貧乏なら性格が穏和というのも間違いだがな。
669異邦人さん:2008/03/23(日) 23:03:15 ID:1nHbYxo/
age
670異邦人さん:2008/03/25(火) 10:03:17 ID:uCCMB2Ju
>665
役員に福利厚生はない。
671異邦人さん:2008/04/06(日) 23:06:24 ID:RBNeDJ1g
子供嫌いでビジネスクラスをムリして買うのに
オーバーブッキングでエコノミーからやってきた糞ガキがいたら飛行機会社訴えたくなる。
672異邦人さん:2008/04/07(月) 03:21:37 ID:p6gXzlKi
ついコノ間CIでバンコクから成田までCクラスを利用してきたけどCI66便はFの座席数が14席の普通機材で
台北−成田が新機材のエアバスだった。エアバスのCクラスのシェルシートはボタン一押しで全てのリクライニングが
完了し、ライフラットになる。旧型は寝る為に各部のリクライニングスイッチを何度も押さないといけなかったんだが、
新機材ではその必要が無い。手間が省けて快適だった。当然、微調整も旧型同様、別についてるけど。視線がテレビモニター
と水平になるまで倒れ、足や膝への負担が減り特に足の疲れが少なくなった。

話は変わるがバンコクからF利用のファミリーが居た。小学生の時からFクラス利用とは羨ましいなとは思ったが
2つしかないラウンジのパソコンを二人の子供が出発間近まで延々利用してて他のお客さんが使えないで困ってた。
ガキの遊び場じゃないんだから少しは親も注意しろよと言いたい。常識の無い親のF利用も問題があるな。
673異邦人さん:2008/04/14(月) 23:56:14 ID:SUlphOVQ
>>671
Cクラスぐらいなら少数なら普通に居ると思うよ。
Fでも極稀にいるぐらいだから。
674異邦人さん:2008/06/12(木) 21:27:39 ID:7x8m8HTq
age
675異邦人さん:2008/07/16(水) 21:04:29 ID:43OqDRLK
いえーい
676異邦人さん:2008/07/17(木) 00:38:20 ID:1nXz/09w
675は、高島忠夫
677異邦人さん:2008/12/07(日) 18:47:08 ID:/7RCjYs3
age
678異邦人さん:2009/01/23(金) 20:14:39 ID:Q2SlshjQ
文句は無いわ。
私はビジネスだから

行って来ます。
679異邦人さん:2009/01/23(金) 20:19:13 ID:4RiZtNgA
ビジネスぐらい普通でしょ。自慢にもならないよ
680異邦人さん:2009/01/23(金) 20:29:49 ID:Q2SlshjQ
じまん?あっ八は、私が、いゃん?、毎週乗ってるのに今機内より
681異邦人さん:2009/01/23(金) 21:59:52 ID:1ue8PWg9
>>680
>毎週乗ってるのに今機内より

お仕事ご苦労様。大変なんだね。乗るどころか見るのも嫌にならない?
それだと。
682異邦人さん:2009/01/24(土) 01:58:12 ID:JKKNxATN
>>678
裏山すーい


>>679
今時?
今だからこそ、ビジネスに乗れる人は希少よ。
683異邦人さん:2009/01/24(土) 09:41:09 ID:tuw67NoJ
>>680
機内からどうやって書き込むんだ?
684異邦人さん:2009/01/24(土) 10:01:14 ID:JKKNxATN
>>683
簡単でしょ、ファースト、ビジネスなら搭乗が最優先何だから携帯使えば。
685異邦人さん:2009/01/24(土) 10:06:42 ID:JKKNxATN
俺はほとんどがエコノミーだけどエコノミーの客も機内で電話してるのしょちゅうみるけど。
686異邦人さん:2009/01/24(土) 10:13:12 ID:JKKNxATN
離陸前(サテライトから動き出す手前)俺は基本なんにも言わない。
喧嘩なるのイヤだし。
687異邦人さん:2009/01/24(土) 10:31:00 ID:E4d7WeWe
CAに言われる前に普通 電源切るだろう。エチケット守れない奴はここには居ないよね
688異邦人さん:2009/01/24(土) 10:51:50 ID:JKKNxATN
ここは俺のスレではないな文句はないよビジネスさん。
だって格安ビジネスより高いエコノミーチケット買ってるだよ。
前日予約の当日、チェックインカウンターで支払い。
689異邦人さん:2009/01/24(土) 10:54:49 ID:JKKNxATN
昔は当日の当日なんてもあったけど。おしまい。
690異邦人さん:2009/01/24(土) 11:02:19 ID:z1g8yPcD
確かにエコノミーで文句言う奴いるな。
金がないなら文句言うなよ。
691異邦人さん:2009/01/24(土) 11:22:00 ID:JKKNxATN
はい すいませんm(_ _)m
692異邦人さん:2009/01/24(土) 12:00:44 ID:JKKNxATN
今、ざっとレス読みましたがファーストにも文句言う人もいますし、ビジネスだからと行って子供が五月蝿く高い金を払ってと行っても子供も高い料金支払っているわけで(心情はわかりますが)


後は客席の相対ですね。ファーストに横柄な人が一人としたらエコノミーは×20目立ちます。


富裕層はゆとりもありますし貧困層(私)ゆとりは……

まぁこんな所で議論もしたくありませんから、わたくしは………
693異邦人さん:2009/01/24(土) 17:11:57 ID:gykzY6ew
>>688
どうせ社用でしょ。自分の台所事情は痛くも痒くもないって奴。
じゃなければ相当頭悪い利用の仕方してるとしか思えないんだけど。
694異邦人さん:2009/01/24(土) 18:45:07 ID:JKKNxATN
>>693
正解!
前日予約の当日予約は社用。
当日、チェックインカウンターでチケット、買うのは私用。
私ってアホ。

高いよ。
695異邦人さん:2009/01/24(土) 18:50:20 ID:JKKNxATN
間違えた、前日予約の当日、チェックインカウンターでチケットと買うのは社用
696異邦人さん:2009/01/24(土) 20:42:47 ID:gykzY6ew
>>694
だと思ったよ。〜鼻笑
697異邦人さん:2009/01/25(日) 00:00:01 ID:OVymDVtK
>>696
鼻で笑って有り難う。
懐気にしない社用族のエコノミーです。

懐気にするプライベートリーマンのエコノミーです。


休みが前日にしか分からないから当日、空港カウンターでチケット、買う馬鹿ですよ。


高いですよ〜

でも多分貴方よりピップです〜

航空会社のスタッフはわかってます。
698異邦人さん:2009/01/25(日) 00:08:12 ID:OVymDVtK
私、エコノミーで文句云いませんよ〜
チケットがエコノミーだから、でもCAからはすべて名前で呼ばれますよ〜チェックインもファーストですよ〜

すべてね、わかるかなこの違い。
699異邦人さん:2009/01/25(日) 00:09:57 ID:OVymDVtK
こちら側がエコノミーだから立ててるの。
700異邦人さん:2009/01/25(日) 00:21:19 ID:OVymDVtK
君はエアーライン主催のパーティー(コンペ)来れるのかな?僕は行けないけどね(笑)ガックリ
701異邦人さん:2009/01/25(日) 07:33:43 ID:nCQWBWnN
飛行機の掲示板と買春以外にも人生の楽しみ作ったほうがええよ
702異邦人さん:2009/01/25(日) 08:07:44 ID:OVymDVtK
ガッハハ おしまい 売買?
703異邦人さん:2009/01/25(日) 08:13:39 ID:fopxe4Xd
>>697
へーそうですか。ご苦労さん。〜苦笑
704異邦人さん:2009/01/25(日) 08:14:07 ID:ljicx6YT
馬鹿じゃネーのコイツ
705異邦人さん:2009/01/25(日) 08:17:06 ID:OVymDVtK
どうも、お騒がせ致しました。
僕の完全敗北です。
やはり雑誌等の知識では到底搭乗回数の皆様にはかないません。
706異邦人さん:2009/01/25(日) 08:26:16 ID:ljicx6YT
器の小ささがモロにでたね
無理してカキコしなきゃ良いのにねぇ

707異邦人さん:2009/01/25(日) 08:26:37 ID:OVymDVtK
(泣)〜(泣)
708異邦人さん:2009/01/25(日) 08:32:22 ID:OVymDVtK
わかりました。
エコノミー格安からやり直します。
まずは、マイル貯めてエコノミーチケットをゲット。
実は飛行機に乗った事がなかった物で参考の為に拝見致した次第です。
709異邦人さん:2009/01/25(日) 08:37:15 ID:ljicx6YT
相当頭悪いんだな
かっこつけなさんなよ

710異邦人さん:2009/01/25(日) 08:42:16 ID:OVymDVtK
はい、頭相当悪いんです。
711異邦人さん:2009/01/25(日) 08:45:40 ID:OVymDVtK
飛行機も乗りたいし買春してやりたいし。
出来ないんどうしても
712異邦人さん:2009/01/25(日) 15:26:17 ID:Vdo2FyfX
ビジネススレじゃなくて?
713異邦人さん:2009/01/25(日) 15:42:22 ID:TZG7FDgu
自覚のない失調症ってやつだな
714異邦人さん:2009/01/25(日) 17:06:09 ID:OVymDVtK
お金持ちがそう言う事いちゃだめ。 め
715異邦人さん:2009/01/25(日) 18:29:11 ID:fopxe4Xd
>>688-708
ID:JKKNxATN=>>708ID:OVymDVtK


おまえ今までの話は全部嘘だったんか。海外行ったこともないし、
飛行機乗った事も無いのにGO!ビジネスクラス板に来て脳内旅行レスかよ。
ふざけんなよ小僧。
716異邦人さん:2009/01/25(日) 18:36:13 ID:ljicx6YT
嘘というより、効果がマイナスだったと気付き繕ってるつもりなんだろう。
こういうアホはマジで社会で迷惑な存在。相手にされるためになら
どんな状況でも話を変える。乞食って奴だな。
まぁ悲しい人生送ってきての結果だから、責めるのはチトアレなんだが。
717異邦人さん:2009/01/25(日) 18:39:35 ID:OVymDVtK
ごめんなさい許してくれる。
反省 (´・ω・`)
718異邦人さん:2009/01/25(日) 18:53:47 ID:OVymDVtK
なんちゃって〜(笑)
深夜マジレス付けて自分でほとほとてぇめいがあほだと思った訳。


君たち、みたいにネットだからと高飛車に出ないの、わかるかな。

仕事で行くときも有ればプライベートで行くときも有る。

仕事の話ししても分からんと思うからしないが、商売がお客様に全てスケジュールを合わせるから昨日までは仕事だが明日から急に休みになるから当日にエアーポートでチケットを買って発券してもらう訳よ。
719異邦人さん:2009/01/25(日) 18:56:03 ID:ljicx6YT
ほらきた
また変わった
悲しい脳
720異邦人さん:2009/01/25(日) 18:59:23 ID:OVymDVtK
まぁ、高いチケット買ってアホと言われようがしょうがないわな、行く術がそれしかないんだから。
昔話だした。


後はエアーライン方とコンペとかね、まぁ〜エアーラインの公式かどうかわかんが。

会社が年間どれだけチケット買ってると思うの。
721異邦人さん:2009/01/25(日) 19:39:05 ID:OVymDVtK
>>719
ハイハイ君凄い人だ
一生そうやって生きなさい。
722異邦人さん:2009/01/25(日) 20:24:59 ID:OVymDVtK
高校生でした。
723異邦人さん:2009/01/25(日) 20:26:15 ID:ljicx6YT
どうしたいんだよ〜w
724異邦人さん:2009/01/25(日) 20:26:44 ID:OVymDVtK
航空マニアだぜ
楽勝
725異邦人さん:2009/01/25(日) 21:10:57 ID:ZwBmd4pl
子連れDQNのカテ流しって所かなw

醜い自演ぽいのが有るでしょ?

ヒマっぽい連続IDが有るでしょ?
726異邦人さん:2009/01/25(日) 21:43:06 ID:OVymDVtK
>>723
ごめんね、泣かないでね。
レベルは貴方のほうが上だから。
727異邦人さん:2009/01/25(日) 22:25:38 ID:OVymDVtK
>>725
も可哀想!
728異邦人さん:2009/01/30(金) 00:56:55 ID:DTy6G2V7
脳内カス小僧相手に大人がムキになるのはそろそろ止めようよ。
以後スルーということでどう?遊び目的のターゲットとしても
ちょっと逝っちゃてるみたいだから相手するだけ無駄だろう。

そろそろスレタイに起動修正しましょう。
729異邦人さん:2009/01/30(金) 01:00:08 ID:DTy6G2V7
起動修正×
軌道修正○

失礼!
730異邦人さん:2009/02/08(日) 10:50:07 ID:ZA3HO6ip
このご時世ビジネスで行くかエコノミーで行くか?
考えてレス読んで(笑)った。
731異邦人さん:2009/02/08(日) 11:00:06 ID:MCixwSsh
俺も斜め読みした
このスレ単純におもろいよ
732異邦人さん:2009/02/08(日) 14:07:50 ID:KwDiyeJz
とは言え経済は回してこそ活性化するわけで
Cクラス使える奴は積極的に使うべきかとも思う
貯めこんでる金持が一番いただけないんジャマイカ?
733文句が無いからCクラス:2009/02/08(日) 19:00:03 ID:v5Xk0uod
Cクラスしか使わないので此処に遊びに来ました。
Yクラスは遠い過去に卒業済み。8万〜13万以下なら
皆も乗れるでしょ?行き先は6時間ぐらいの東南アジアですが。
734異邦人さん:2009/02/08(日) 19:15:21 ID:ZA3HO6ip
凄いね
バンコク行って帰って遊んで食べてもそんな金額いかない
735異邦人さん:2009/02/09(月) 11:56:23 ID:o+XxWkRV
>>733
大きな釣針(笑)
736異邦人さん:2009/02/10(火) 16:36:10 ID:5SPxnn57
かかったよ^^
パクパク。CIのみ
737異邦人さん:2009/02/11(水) 17:52:04 ID:/KD3VXmV
>>734
ツアー客(3泊4日)とかは確かに掛からんわな。
10泊11日のバンコク個人旅行だと1日1万円は掛かるだろうな。
ツアーはつまらんよね。
738異邦人さん:2009/02/13(金) 09:06:25 ID:LMza3+Td
ここはビジネスだぜ!
なんでツアーがでる?
脳内君、確定。
739異邦人さん:2009/02/13(金) 09:48:58 ID:DpB0B8Jg
>>738
いやー脳内海外旅行者って居るんだね。
一度ぐらいは海外行ってみろ。
先ずはツアーからどうぞ。↓

http://www.his-j.com/tyo/business/tour/index.htm
740異邦人さん:2009/02/13(金) 10:08:52 ID:DpB0B8Jg
ここはビジネスだぜ!
なんでエコノミー利用の話がでる?
脳内君、確定。
741異邦人さん:2009/02/13(金) 10:55:56 ID:LMza3+Td
>>739
お前はエイチアイエスか
ツアーで行くならアイルで行くぞ

エイチアイエスじゃなかったらごめんなさい
742異邦人さん:2009/02/14(土) 18:47:55 ID:nExQv74z
>>741
アイルに限らず他の代理店でも扱ってるだろ。
Cクラス利用でのツアーぐらい。脳内旅行者でも
テレビのCMで一度ぐらいは見た事あると思うから
解りやすいだろうと思って張っただけだ。
ちなみにHISは後にも先にも一度しか利用した事無い
んだよ俺は。(好きじゃないということ)ツアー嫌いだし。
743異邦人さん:2009/02/14(土) 20:47:14 ID:TSVhGjmF
ごめんなさい
744異邦人さん:2009/03/14(土) 21:43:47 ID:dpXfz8OH
ブルトレは フルフラット。
745異邦人さん:2009/03/15(日) 00:36:14 ID:9O8Q2fpj
これらの動画見たら911は自作自演だったと分かるけど
情報統制がなされてたのか、ありのまま伝えなかったからな
マスコミは。不自然なほど現場の声が無かった。
http://www.youtube.com/watch?v=BFssLuY5I2k
http://www.youtube.com/watch?v=30T8RzvT9-c&feature=related

まさかと思うけど、このバッファローでの飛行機事故と関係あるかな?落ちた飛行機には
911被害者の未亡人ビバリー・エッカートさん「真相究明の会・会員」が載ってたんだとか。
日本の報道ではなぜか取り上げられませんね。何でだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=VYPQFnazzYg&feature=channel

放射性物質を飛ばして飛行機や車の電子回路を麻痺させる
兵器だって。
http://www.youtube.com/watch?v=tIlGJD2s2g0
746異邦人さん:2009/07/03(金) 22:54:07 ID:4ogrJOWA
自分の身長は日本人平均男性より5センチ低いくらい
体重はやや重めだけど、デブではない

この体型で、エコノミーの座席がぴったりくらい
デブはつくづく可哀想だと思う
747異邦人さん:2009/07/09(木) 12:15:24 ID:WI6a3ycO
コンチ
748異邦人さん:2009/07/09(木) 12:41:10 ID:WI6a3ycO
せまさにないた
749異邦人さん:2009/07/14(火) 00:10:44 ID:EqzYSTFR
文句があるなら速くて快適な新幹線や特急をご利用しろ!
分かったか18乞食め!
750異邦人さん:2009/07/14(火) 01:17:20 ID:3Gus6Tfo
ビジネスに乗った日に後ろの席の奴が立つとき背もたれを押して来たことがある。エコノミーならわからなくもないが。どんだけお前のスペースが必要なんだ。
751異邦人さん:2009/07/14(火) 11:17:52 ID:EdPso1M3
そんなときシェル系ビジネスならと思う罠
752異邦人さん:2009/07/14(火) 15:42:28 ID:K6+4RQZ7
>>751
なにが?シェル系!
ガソリンスタンドか?
俺はエネオスにするわ!
753異邦人さん:2009/07/15(水) 14:42:22 ID:fGoIfH5c
>>752
【スルー検定中】
754異邦人さん:2009/07/17(金) 09:24:29 ID:cwG0Av+B
>>752
Cクラス利用者なら知らないと話についてけない
専門用語、シェル。
755異邦人さん:2009/07/17(金) 13:43:53 ID:n/LvhZio
>>754
ありがとう
シェルですね
ラッフルズと勘違いしてました


以上
756異邦人さん:2009/07/18(土) 20:34:36 ID:aDLUICkt
笑えばいいの?
757異邦人さん:2009/08/02(日) 22:19:32 ID:fUDx3ffM
つまらん奴は放置
758異邦人さん:2009/08/03(月) 22:13:07 ID:QmEmv+C1
>>755
脳内旅行者まだいたのかよ?
先ずはCクラスの話題よりYクラススレへ行きなさい。
759異邦人さん:2009/08/05(水) 15:10:07 ID:1iSB7AO8
JALのビジネスクラスに乗ります。

他のサイトで、アップグレードでCクラスに乗ったら
服装が違ってたとカキコしてあったのですが

おしゃれをして乗るか否か考え中。
760異邦人さん:2009/08/09(日) 04:25:16 ID:g3aBZMwI
10月にヨーロッパビジネスでと思って金額見たら
30数万だった。。。JAL.やすくなったね。
70万くらいかと思ったぞ。
761異邦人さん:2009/08/09(日) 04:47:49 ID:LRMxBxh8
>>759
路線によって差がありますが、
ビジネススーツやジャケット着用の方も居ますが
なにせ移動なので、寛ぎ易い服装の方が大半です。
全身ユニクロみたいな いかにもバックパッカーです みたいな格好でなければ浮きません。
曖昧な表現ですが、こぎれい目のカジュアルで大丈夫。
762異邦人さん:2009/08/09(日) 06:03:33 ID:c41suBU+
>>759
そう路線によって違うと思う。
ファーストでも俺は何時もTシャツ、Gパンだったw 
ファーストでもスーツ姿の客のほうが少なかったと思う。
まわり気にしない方だからよく覚えてないけど。
ビジネスでもスーツの人の方が少ないんじゃない?
763異邦人さん:2009/08/09(日) 06:09:32 ID:AeRJM0i6
ヨーロッパにJALのファーストで行ったら
往復どれくらいかかりますか?
764異邦人さん:2009/08/09(日) 17:00:11 ID:6wVqxU4G
>>763
ヨーロッパって言ってもいろいろあるから一概に言えないけど
大体20時間前後じゃない?
765異邦人さん:2009/08/10(月) 00:24:01 ID:+VgvGPYz
つまらん
766異邦人さん:2009/08/14(金) 03:44:20 ID:5CJ6aBFs
761 762
シドニー行きなのでビジネスマンが多い様な…。

食事迄はワンピースとパンプスで、その後はチェニックとレギンスに
着替えます。

ありがとうございました。
767異邦人さん:2009/08/15(土) 00:50:48 ID:O4omEyCL
>766
シドニー行きのCクラスくらいで気張る必要ないかと。。
ワンピースとパンプスでトランク持って移動するの辛くない?
最初っからチュニック(not チェニック)で行けば〜
768異邦人さん:2009/08/15(土) 03:22:04 ID:o97muBCj
>767
パンプスはヒールが低くて履き慣れてるし、電車に乗るのに
チュニックでは抵抗があるんです。

何故か、化粧をしてオシャレをしないと外に出られないんですよ。
769異邦人さん:2009/08/22(土) 20:53:36 ID:1zdOD6/I
サンダルにジャージ
乞食共には笑うは!
ビジネスでスーツ姿

短距離か?
770いじり万子:2009/08/26(水) 04:03:12 ID:cgf5LuGz
>>769
サンダルにジャージだと税関で疑われて足止めくらう姿を見たことあるよw
771異邦人さん:2009/08/26(水) 12:03:49 ID:l4nZFk2M
サンダルにジャージ、あれは酷いな。あの格好でホテルにチェックインしているのか?
服装も頭も緩すぎるな。

服装は路線にもよるだろうが、夏のリゾート路線だとY席乗客は売女のような格好の女だらけ。
露出全開で頭と股が緩そうにみえるw

あと家族全員クロックス着用もかなり笑える。
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:18:18 ID:EHpECn9J
>>771
機内で着替えないの?
俺は機内ではいつもスエットみたいのとか作務衣っぽいの着てる。
航空会社がくれるよ。
確かに不格好だとは思うけど、楽な格好が一番。
773異邦人さん:2009/09/03(木) 02:43:13 ID:RlPhMVkg
Cクラスでシドニーに行って来ました。貴方のご職業は何?
と目を疑う様な身なりの人が多数。汚すぎて目を覆って
見ない様にしていました。

ここぞと言わんばかりに、シャンパンやワインを浴びる程飲んで
びっくりしました。

汚い親父ってキモい。
774異邦人さん:2009/09/03(木) 16:50:22 ID:DAmlhFVm
>>773
航空会社はどこ??それ程の惨状って見たことないなぁ。(JL、SQ、QF
775異邦人さん:2009/09/03(木) 19:48:48 ID:GqNX88hx
>>773
どうせ外務省のDQN官僚だろ
俺たちの血税使って贅沢しやがってけしからん
あんなやつらYで十分だわ
776異邦人さん:2009/09/04(金) 10:27:22 ID:gV/7o2DQ
ジェットスターじゃねーの?www は冗談だが
JLもツアーだと格安追加料金でC乗れるらしい。
(昨今は名古屋−パリでさえ6万追加で済むとかだから
元々ビジネス客が少ない豪州線なら安いと思われ)
777異邦人さん:2009/09/11(金) 08:09:36 ID:LLq18K3z
そんな775は社費航空券のマイルをせっせと貯めて
家族サービスしてるんだろwどっちが厚かましいんだかwwwwww
778異邦人さん:2009/09/13(日) 16:04:34 ID:9APT7SVy
>>771
旅行者じゃないオッサンで時々いるね。
外務省職員とか行き来に慣れてる人に限って横着するイメージがある。
ジャージとサンダルで入国しようとした外務省職員が
パスポートコントロールに向かい、某国で入国拒否され
現地のイミグレオフィサーと一悶着おこしたって記事が
当時の日本語情報誌に書いてあったの思い出した。

>>772
Fの人は結構着替えるけど、
Cの時は長距離でも着替える人少ない気がする。
ところでCでも寝巻き準備してくれる会社ってあるんだ。
いつも着替えと寝巻き持参だから、無くても別に問題はないけど。
確かに同じ服装で食事して寝て12時間とか過ごすってのは、感覚的に
少し気持ち悪いよね。
779異邦人さん:2010/01/06(水) 15:15:49 ID:TG29174i
いいなービジネス。一度は乗ってみたいよ
780異邦人さん:2010/01/24(日) 08:48:45 ID:VHXId+Pd
>>779
IDからすると、バンコクかプーケットあたりだなw
781異邦人さん:2010/02/12(金) 17:44:12 ID:lMFcRk2v
今回も前日に座席指定消えてインボラアップだったよ♪
782異邦人さん:2010/02/24(水) 11:49:38 ID:VtqpD/3A
>>781
オメ!!
783異邦人さん:2010/02/27(土) 10:07:34 ID:iGz/8imG
ホノルル線のJALのビジネス(スカイラックシート)って、どうですか?
+12万ぐらいの価値ある?
784異邦人さん:2010/02/27(土) 10:14:03 ID:iGz/8imG
ホノルル線のJALのビジネス(スカイラックシート)は往復+12万(家族4人で50万)
の価値がある?食事はどうでもいいけど、チェックインやシートの快適性
を求めています。
785異邦人さん:2010/02/28(日) 23:01:51 ID:AHFgSIbl
エコノミーの客で、ウダウダ言うやつって本当にウザイ。
ろくな金払ってないくせに。
786異邦人さん:2010/03/06(土) 13:09:21 ID:5sq7Q4ho
価値を認める人がいるから存在するんだろうが。
貧乏人が迷ってるならやめたほうがいい。数時間の我慢に割が合うかというと、あわないと思う可能性高い。
787異邦人さん:2010/03/08(月) 06:46:43 ID:pZNdkdYU
しかし潔いスレタイだな。
グーの根も出ないわw
788異邦人さん:2010/06/19(土) 05:57:15 ID:uNI4tm5x
すみません。プレミアムエコノミーって言うのが有るらしいですが・・・・
789異邦人さん:2010/06/19(土) 08:37:23 ID:d4M0ZxLN
所詮エコノミー
790異邦人さん:2010/06/20(日) 03:45:27 ID:pGoNpQIK
>>788
利用したことがあるけど、食事は勿論のこと
椅子のピッチ等快適性もエコノミーとほとんど変わらん。
一つだけエコノミーとの差を感じた点は、PYは座席が少ないため
エリアあたりの座席数に対するトイレの数ではビジネスと同等以上だった
ということくらいかな。
791異邦人さん:2010/06/26(土) 23:52:12 ID:kFc64lPj
>>788
UAのプレミアムエコノミー(アメリカ国内線の767)
 シートピッチが35インチとエコノミー31より、若干広い。椅子は、エコノミーと同じ
ANAのプレミアムエコノミー(773ER)
 2-4-2の座席配列でエコ3-3-3より若干広い。シート電源もある。シートピッチは38インチだったかな。

ttp://www.seatguru.com/ でも見て下さい。餌は、エコノミーと同じです。
792異邦人さん:2010/07/09(金) 22:30:22 ID:iXjG/o7g
一週間後には久しぶりのヨーロッパ。航空会社を選べる金持ち揃いのこのスレの住人には不評のJALだが、それでもビジネスならどんなエコノミーとも比べ物にならん。つーか貧乏丘マイラーなんでエアーの選択の余地がないだけだが。
>>788
エコノミー歴18年の俺からすればPYでさえYとは疲労が相当違う。
中肉中背のおれでもかなり疲れるんで、もしもあんたが巨漢なら尚更苦痛では。
793追記:2010/07/09(金) 22:39:51 ID:iXjG/o7g
>>788
ただPYはCのように横には勿論なれないので、それなりではある。おれは腰が悪いので、PYとYとの違いを個人的に強く感じている。その分差し引いて考えてくれ。
ところでライフラットでずり落ちるって現象が理解出来んのだが…。
794異邦人さん:2010/07/14(水) 03:27:43 ID:1+Jt0i5V
>>793
フットレストを出せばずれ落ちないけど、身長が高いと狭くなり、横になりきれない。
滑り台の傾斜で横になってみてくれ。そうすれば、理解できると思う。
795異邦人さん:2010/08/01(日) 15:38:14 ID:EM292YZh
初めてビジネスにのった(JAL NRT-JFK)。
空港ラウンジや出てくる食事で格差を感じた。
これぞまさに資本主義。
快適だったが、長時間フライトが疲れることは、エコノミーと変わらなかった。
今回はアップグレードだったが、購入するチケットとしては、
プレミアムエコノミーあたりが妥当と思った。
796異邦人さん:2010/08/01(日) 20:33:23 ID:JK84dC3I
F:ホテル並みベッド
C:YHなみベッド
Y:そこらへんのベンチ
797異邦人さん:2010/08/01(日) 21:30:04 ID:rinbbTFo
んな、アホな…
798異邦人さん:2010/08/01(日) 21:54:07 ID:OGeAh6Pg
PYかYかはともかくバルクヘッドが一番落ち着く。
でも太平洋線の行きは絶対に寝ないと疲れるからできるだけCにしてる。
799異邦人さん:2010/08/10(火) 18:29:33 ID:995h5tvy
10時間以上のフライトだとC
4時間程度だとY
6〜7時間が一番悩む
800異邦人さん:2010/08/10(火) 18:57:16 ID:xnLQfYHo
出張ならC 自腹ならY
801異邦人さん:2010/08/10(火) 20:40:07 ID:8stLzbwe
長いフライトなら確かに疲れは違うんだよね
802異邦人さん:2010/08/10(火) 21:43:36 ID:kCvum290
JICAの出張時のクラス基準が
10時間以上のフライトはCそれ以下はYだったと聞いたことがある。

まぁ仕事で行くんだからどうこう言わないけど。
803異邦人さん:2010/08/10(火) 22:26:28 ID:N+R3sdx/
>>802
まあ、妥当だろ、某メガバンも似たようなもの(8時間以上でC)
俺の勤務先はブラジルでもYだけどなorz
804異邦人さん:2010/08/11(水) 01:21:04 ID:EzJX0tWo
わぁ、生きてくれw>ブラジルでもY

一頃、MS が幹部も総てY で出張とかいう発表で日本も真似しはじめたところ
あるようだけど。
アメリカはプライベートジェットというものをお持ちだからな。
株主へのパフォーマンスだったんだけど。>幹部もY
あと、国内線の話で格安がバンバンとんでいるからさ。サウス・ウェストとかアラスカAir とか。

自分はプライベートはC・F
路線によってはF
仕事はC。 路線によってF にしたのは、US 行きなど金持ちのチャイが
子供連れでC に来るのが耐えられなくて。(マナー悪い・騒ぐ・泣く)
後は行く先によってはホテルからターミナルや市内までのリムジンが付いているから
まぁ、F で払うだけのものがあるから。
80585.19.196.186:2010/08/16(月) 08:22:43 ID:8hfuyhJq
>>803
欧米線はC格安くらい載せてほしいところだな。
プライベートならともかく、仕事にならない。
806異邦人さん:2010/08/16(月) 09:45:04 ID:KfgDTB+E
出張戦士ですが、去年から南米でもYになりましたよ
乗り継ぎするので、1便あたりの搭乗時間は「長くない」らしい
到着日はもう寝るだけ、翌日も起きてすぐは仕事になんないよ
807異邦人さん:2010/08/16(月) 15:34:13 ID:T4+l6qTD
先週AFビジネスでパリ往復しました
臨席と距離があるのでストレスは少ない、物入れが少なく多少不自由
ライフラットシートはやはりズリ落ち気味
食事はエコノミーと盛り付けが違う程度の印象
ワインの種類は豊富だがコーヒーはぬるい
食事がイマイチだったのでブッフェを食べようと思ったが出てなかった
外国の会社だから当然だがビデオの日本語版が少なく時間つぶしに苦労した
でも11時間以上の飛行時間で身体が楽だったからこれ以上は文句は言わない
808異邦人さん:2010/08/16(月) 18:44:55 ID:NUgdjYFF
日本語ビデオみたいのなら日系で
809異邦人さん:2010/08/16(月) 19:40:11 ID:jwm5e4Dw
リクライニング角度大きい
KLMのY前方席は楽だった。
810異邦人さん:2010/08/17(火) 18:02:03 ID:mtam+nm4
いつもJALのビジネスだがたまにアップポイント使って、ファースト乗るとやっぱ快適だわな。
ビジネスなんて糞に思えるぞ。ちなみにいつもTシャツ短パンだけど何か?
811異邦人さん:2010/08/17(火) 22:47:59 ID:ELdTJG8i
最近近距離はウプグレで混んでる日本からの片道賄えるようになってきたから快適
以前何度も自腹切ってたのが本当にばかばかしいわ
812異邦人さん:2010/08/18(水) 00:23:33 ID:bO/PNOXB
>>802
JICAの職員は経由地での宿泊があると、8時間以上の飛行時間でもCにならないと聞いた。
そして極東アジア・東南アジア行きはY。

コンサルタントの場合大卒後10年〜17年だと、経由地で宿泊を伴わないで
飛行時間の合計が8時間以上の場合C適用可能。
それ以下だと24時間以上の飛行時間が無ければCにならない。

ttp://www.jica.go.jp/announce/general_info/pdf/090714_01.pdf

面白いと思ったのは役職というより、大卒何年という基準で決めている事。

ちなみに国連機関では9時間以上の飛行に対してC適用可能。
これは多分ジュネーブ-NYの飛行時間で決めたんだと思う。
JFK-GVAのように行き来が多い路線でC使われたらたまらないから。
813異邦人さん:2010/08/18(水) 00:40:11 ID:ZZAO8FZe
自分らで稼がないJICAはエコノミーで頼むわ
814異邦人さん:2010/08/18(水) 06:08:36 ID:knRL8XWr
北米はYって規定があるので、Yで行ってきます
815異邦人さん:2010/08/19(木) 20:00:41 ID:NFz6r87I
北米はY と言う規定といっても
西海岸か中西部か、東海岸で全然違うと思うのだが
816異邦人さん:2010/08/19(木) 20:10:49 ID:Ikyz7JVS
出張しない人が作る規程ってそういうもの
817異邦人さん:2010/08/21(土) 06:23:57 ID:JJsEhBxm
JICAなんて組織は日本国民から摂取した税金を
発展途上国に配るやつらだから
カーゴで十分。
818異邦人さん:2010/08/21(土) 08:24:35 ID:rkejHt6I
中国はJICAを真似してアフリカに金を撒いて
その結果国際政治で確固たる地位を築いた
韓国も同様、だからFIFAの選挙で強い

短絡的に考えているとオランダやポルトガルのように没落するぞ
819異邦人さん:2010/08/21(土) 11:41:58 ID:TSbODB85
今はお金とコネの時代
820異邦人さん:2010/08/25(水) 20:37:59 ID:BO6T0vE7
こないだキャセイで無料うpグレで初めてビジネスクラス乗ったが、
凄いな・・・まるで高級ホテルの一室みたいだった。
飯もとんでもなく豪華だし。。
なんかエコノミー分の料金しか払ってないから申し訳ない気分になった
821異邦人さん:2010/08/25(水) 20:46:47 ID:F3Ykmqcv
どの路線?
822異邦人さん:2010/08/25(水) 21:21:42 ID:BO6T0vE7
>>821
台北→セントレア
823異邦人さん:2010/08/25(水) 21:42:13 ID:0xAW2D2w
>>822
台北〜セントレアってもっぱらA330のオンボロCじゃないの?
香港〜セントレアだとA340とかB744とかB773のフルフラットがたまに入ってるな。
824異邦人さん:2010/08/25(水) 22:02:48 ID:BO6T0vE7
>>823
よくわからんが俺が乗ったやつはフルフラットできるやつだった
香港発の台湾経由便だったかもしれん
便名CX530
825異邦人さん:2010/08/25(水) 23:37:26 ID:wRzDurxa
A330のおんぼろですね
826異邦人さん:2010/08/26(木) 07:41:02 ID:QsIld/Em
Aのほうが楽に寝られるような気がする
827異邦人さん:2010/08/26(木) 11:40:25 ID:zNpnNhy0
トルコ航空のCはACと同じ1−2−1なので隣気にせずぐっすり眠れる。
欧州に行くのに良く使うよ。ワインはいいが食事はいまいち自分の口に合わない
828異邦人さん:2010/08/26(木) 16:41:55 ID:3AbmFxct
いくら位でビジネスって乗れるの?

韓国とか中国台湾程度の飛行時間ならビジネスじゃなくても十分耐えられるが
アジアでも6時間以上かかる国やオセアニア、ハワイ当然欧州などはビジネスに乗りたいと切に思う。
が、遠いほど高いのも当たり前で…格安チケットの数倍すると思うと乗れない。
みんなすごいな。金持ってるの?
829異邦人さん:2010/08/26(木) 16:52:05 ID:KtEjFdzz
数回に一度ビジネス乗ってれば、アップグレで中近距離分は賄える
行きだけウプグレして、帰りは空いた便を選ぶケースが多い
830異邦人さん:2010/08/26(木) 16:56:08 ID:+KSMDn/2
この間トルコに安物のツアーで行ったが
ツアー代金が21万円で
ビジネスクラス追加代金が25万円だった
831異邦人さん:2010/08/26(木) 21:47:27 ID:NfkxfXZd
>>828
パリ行きで去年27万
LA ならば、約30万

そのくらい。90年代、未だCode Share などなく価格競争だったころなぞ
LA は12万くらいでMH KE のCが楽勝だったのに。
832異邦人さん:2010/08/26(木) 21:58:11 ID:zNpnNhy0
>>828
金にはあまり困っていない。
ビジネスクラスの値段は
欧州なら40万前後、米国なら30万前後、東南アジアなら20万弱だな。
これくらいは何でもない。さすがに3桁なら考えるがな。
しかしLHのプライベートジェット乗ると考え方変わるぞ。時間と手間ははした金より大事ってことが
833異邦人さん:2010/08/28(土) 13:05:10 ID:FtZj492i
マイルを多くくれる場合が多いから
ビジネスクラスはそんなに高くないぞ!
834異邦人さん:2010/08/28(土) 13:11:09 ID:SPd9gQGG
マイルの価値なんてたいしたもんじゃねーよ
835異邦人さん:2010/08/28(土) 13:11:53 ID:vkQZd7wU
bijinesu demo tikakuno yatuga urusakattari DQN dato damedakedona...
souiuimidemo class ga ue no houga kaitekina kakurituha takaikedo
836異邦人さん:2010/08/28(土) 16:21:31 ID:FxubgvJb
>>835
世界の果てから漢字変換っていうサイト使おうぜ
http://sumibi.org/?long=1
837異邦人さん:2010/08/28(土) 21:21:58 ID:u24jn+6W
普通にビジネスクラスだろ?エコノミーなど家畜以下の乗り物
838異邦人さん:2010/08/28(土) 23:26:25 ID:moDrAIZi
人の価値観は人それぞれだけど
ビジネスクラス1回とエコノミー数回と金額が同じだと
迷わず後者を選ぶな
839異邦人さん:2010/08/29(日) 09:10:07 ID:0/pJV720
どこへ行って何をするか、で決まるように思う
辛くても安ければいい、ってのは一つの考え方だと思う
840異邦人さん:2010/09/06(月) 18:08:32 ID:R0yxI5Qo
>>838
たくさんの人間がエコノミーに乗ってますが…。
ビジネス以上は席が少ない乗ってる人も少ないのを見ればわかります。
少ないからこそ快適だと言うことも。


出張を除いてて、プライベート旅行で年収どのくらいだと普通にビジネスに乗ってるの?

841異邦人さん:2010/09/06(月) 20:43:06 ID:ZOFs6nsn
>>828
成田−バンコクで10万(税込み)ぐらいかな。経由便のCIだけど。
エコノミーは時期によっては満席になるので、Cクラスなら空席有る為
よく利用します。ちなみにFクラスで13万(税込み)ぐらい。
エコノミーが大体5万〜6万(税込み)だから、ちよっと足してCで移動。
カウンターチッックイン時に長蛇の列に並ばなくていいのが有り難いね。
842異邦人さん:2010/09/06(月) 20:56:15 ID:GEDL9856
>>828
夏休みに気まぐれに調べたら欧州80万くらいだったような気がする。
夫婦で160万は出せないなあと思った。
JALで7月行って8月帰る便

>>831-832 >>841
安いですね。
エアラインと時期を教えてください。
843異邦人さん:2010/09/06(月) 21:08:21 ID:knFF3b/L
>>842
それ、ファーストじゃね?
844異邦人さん:2010/09/06(月) 21:38:12 ID:GEDL9856
>>843
Cクラスですよ。
購入したエコノミーはひとり244,850円でした。
夏休みだからでしょうかね?
845異邦人さん:2010/09/06(月) 21:42:29 ID:ydF9GfR4
やっぱビジネス楽なんだよな
空港にゆっくり行けるしなあ
糞混んだサクララウンジだけは飲食後直ぐ出たくなるけど
846異邦人さん:2010/09/06(月) 21:48:46 ID:ZOFs6nsn
>>842
チャイナエアライン(CI)という台湾の航空会社です。
この価格は日本の年末年始、お盆、ゴールデンウイークを外した
価格でこの特定時期を外せば上記価格+−1万円で利用できます。
ビジネスクラスで8万(税込み)、ファーストクラスで12万(税込み)が最安です。
847異邦人さん:2010/09/06(月) 21:51:42 ID:knFF3b/L
>>844
経路にもよるかな
848異邦人さん:2010/09/06(月) 21:55:44 ID:GEDL9856
>>846
どうもです。
Yクラスプラス8万でcクラスで欧州行けるってことですか?
849正宗 世界旅行者:2010/09/06(月) 21:57:55 ID:PPn3qcQi
>>844
去年の年末(12月25日発)でCXのLAXのCが268000円だった
欧州もほぼ同じだったのに
850異邦人さん:2010/09/06(月) 23:28:01 ID:8MSuCedU
>>848
846じゃないけど、Yプラス○円ではなく、
ビジネスクラスで8万(税込み)、ファーストクラスで12万(税込み)で東南アジアに行けるという意味と推測。
今月は、CIのHKG行きよりBKK行きの方が安い位だし。燃油も据え置きになったみたいですしね。

CI利用のFRAへC利用なら、10月で2人以上同一行程の利用で1人当たり16万〜(燃油別)ですね。
NYCへは、NGO発で16万後半、KIX発で18.5万(共に燃油別)くらいですね。

>>849
みどくつ?
851異邦人さん:2010/09/06(月) 23:56:39 ID:Dk9MG0Xp
ピークじゃないと、意外にビジネスも現実的な価格なんだね。
仕事で乗る機会もなさそうだし、経験として休暇使ってベトナムでも行ってみようかなあ。
852異邦人さん:2010/09/06(月) 23:58:37 ID:GEDL9856
>>850
詳しく教えてくださってありがとう。
10月は安いですね。
来年の夏休みのときに選択肢に入れてみます。
今年は2月くらいにチケットを買いました。
そのときはそんなに安いのは見つけられませんでした。
もっとも乗り継ぎは考えず、日系と欧州系しか見なかったのですが。
853841=846:2010/09/07(火) 01:05:56 ID:6AFuoiI0
>>848
タイやベトナムなどの東南アジア行きとなります。
ヨーロッパ行きだと2回乗り継ぎですね。

>>852
夏休み期間中だとやや割高になりますね。しかし他社のビジネスクラスと比較すれば
チャイナエアラインのビジネスは圧倒的に割安に利用できますけどね。
大体その時期だとビジネスクラスは12万(税込み)です。
台北での乗り継ぎ便故の安さです。しかし成田発、台北経由ホーチミン又はバンコク行きなら
乗り継ぎの為の待ち時間は1時間30分ぐらいと調度良い時間です。
専用ラウンジで一息つき、一服してから目的地に向かうのには最適な待ち時間となるので、
乗り継ぎは私にとっては反って楽なくらいです。
854異邦人さん:2010/09/07(火) 12:31:28 ID:0w14RT7Q
>>852
スカンジナビア で去年9〜11月で約28万だったよ。
夏休みでも欧州80万ってそれFだと思うけど。
それか航空会社のHP の正規料金ではないでしょうか?
855異邦人さん
あ、パリ(コペンハーゲン経由)便です。