イタリアに逝っタリア〜イタリア旅行PART9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FLR
2漂泊の2ゲッター:02/12/23 23:18 ID:2FFr/SDm
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < 2ゲットか?
     ./ つ つ   \____________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
 ブッ ω)ノ `Jззз
3異邦人さん:02/12/24 01:48 ID:L6dEC1pE
イタリアについて語るスレッド(Part1)を立てた者です。
Part9まで行くなんて嬉しいです。
もっとも、イタリアはメジャーな観光国なので、私がスレ立てなくてもそうなって
いたでしょうが。
それから、一言だけ言わせていただくと、イタリアに逝っタリアなんて親父ギャグ
的なスレタイはつけてほしくなかったです・・・・・
4異邦人さん:02/12/24 10:39 ID:UuxlOkRN
イタリアに逝っタリア……↑3さんの嘆くようにトホホなスレタイでつね。鬱どす。
5異邦人さん:02/12/24 10:43 ID:mtMu9l/R
かっこつけてはイカン!
このとほほなスレタイの中にこそ人生の哀愁と悦びを見出すのだ〜
6異邦人さん:02/12/24 13:50 ID:QtSno9N1
全日程で8日間のツアー申し込んだよ。1/20出発。
滞在期間は8日未満だから警察に届けたりとか必要ないよね。
7異邦人:02/12/24 14:15 ID:PVR+NcQY
乙カレ!
8異邦人さん:02/12/24 17:32 ID:ghFKhet3
バチカン市国ってイタリアじゃないの?
9異邦人さん:02/12/24 18:37 ID:k9grdM6t
逝っタリア(・∀・)イイ!
10異邦人さん:02/12/24 19:06 ID:IZGBId2Y
なんか、親父ギャグにはついていけないね。(´Д`;)
これじゃあ、貴重な意見も聞けないだろうよ
11異邦人さん:02/12/24 21:34 ID:G9hgUHGR
あたし、パート1からいるし、スレ立てもしましたが
嫌いじゃないです。親父ギャグ。
心にゆとりを持つって必要だ罠。なんちて。
12地球旅行者:02/12/24 23:01 ID:OLsry0TQ
>8
ローマ法皇を国家元首とする君主国です。イタリアではありません。
19世紀のイタリア統一前までは中部イタリアは教皇領でローマ法皇が統治してました。
統一後、いったん法皇は領土を失い、イタリア政府と対立してましたが、和解して領土をもらったのです。これがバチカン市国です。

13異邦人さん:02/12/24 23:04 ID:uOMaQcfI


もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

14異邦人さん:02/12/24 23:56 ID:IZGBId2Y
>>12
たしか、カトリック教徒しか住民はいないんでしょ? 総本山だし。
あんな小さな国なのに中に駅もあるしビックリ。
公用語はイタリア語だから特別に、国って感じはしないね。サンマリノといい不思議な
国だ。イタリア
門の近くにいる憲兵みたいな人もすごく親切だった。
あと世界中とくに陸続きのところの国の信者は何日もかけてクルマとかでやって
来るんだって、ローマ法王の説教聞きにきたりで
15異邦人さん:02/12/25 18:42 ID:3LL/q8kd
で、そこって別に立ち入り許可とか必要ないよね?
イタリアと同じと考えていて問題なし?
16異邦人さん:02/12/25 18:48 ID:xZa+YVFG
毎年6月にバチカンで何か大きなイベントあるかい?
それとも、あの年のあの日がなんかの日だったのかも?
イタリア90の期間中に旧ユーゴ内を国際列車走ってる時に同室になったハンガリー
からのクリスチャン老夫婦がバチカンにいくといってた。
イスラム教でいえばメッカへの巡礼みたいな雰囲気漂わせてた。
17異邦人さん:02/12/25 19:01 ID:tuN46z4A
10.25.50で割り切れる年は聖年ってことで
イベントがあることが多いけど6月ってのはわからんなあ。
イースターとかクリスマスとかなら分かるんだけど。
単にヨーロッパのバカンスシーズンってだけでわ?
ヨーロッパのいろんな地方の教会で団体さんで来ることもあるしねー。
ちなみに「バチカン市国」ではなくて「ローマ法王庁」ってのが
外務省登録されている国名らしいね。大使館のホームページ無し。
ちなみに大使館の場所は偶然おいらの会社の裏通り(今知った)
こんどパンフレットかなんかもらってくるわ。
18バチカンニュース:02/12/25 19:08 ID:tuN46z4A
19異邦人さん:02/12/25 19:34 ID:hME/IA+W
バカチンニュース。
20異邦人さん:02/12/26 01:10 ID:xXzf+DJQ
>>15
バチカンは サン・ピエトロ大聖堂とヴァチカン博物館以外は 一般人の入国はできません
21異邦人さん:02/12/26 12:02 ID:qoKP+Vks
嘘書くんじゃないよ〜。
庭園ツアーがあるでしょ。
22異邦人さん:02/12/26 17:05 ID:hv2XcGhM
>サン・ピエトロ大聖堂とヴァチカン博物館
これってバチカン市国内?
一般人以外って宗教関係者って事?
23異邦人さん:02/12/26 18:55 ID:LO8uxYhb
ま、バチカン見学でパスポート見せろといわれたことは無い罠。
昔、学会でイタリア行ったとき、招宴会場がなんと
バチカンの中のいろんな行事とかで使う大広間。
公式行事とかで利用するソシアルクラブみたいなもんらすい。

学会といっても層化じゃないからねん。
24異邦人さん:02/12/26 22:06 ID:FAwzYhqd
ロンブーの番組でイタリア紹介中。。。
25ぼなせ〜ら♪:02/12/26 23:13 ID:h9/xgnhR
初めて投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
どなたかローマでキッズ用品店の場所ご存知ないでしょうか?
ガイドをたくさん見たのですが、大人用はたくさん載っているのですが。
子供服、おもちゃ、学習用品など、ヨーロッパ製のものが購入できれば嬉しいのですが。



これは、ちなみに質問スレから誘導しますた。

「質問スレから誘導されて来ましたって書いてカキコしてね」ってレスするの忘れてた。
では、住人の皆様よろしくおながいします。
27異邦人さん:02/12/26 23:19 ID:8Fz2OJ0/
地下鉄のオッタビアーのをでた所に延びている。コーラダリエンツオ通りがおすすめ。ベビー用品の専門店など日曜雑貨のちと高級なお店が揃ってる。JTBのマップガイドに詳細があったかと。
28異邦人さん:02/12/26 23:53 ID:xXzf+DJQ
>>25
地球の歩き方には ラ・チコーニャ という子供服屋が紹介されてましたが
Address:Via Frattina138(地下鉄A線 Spagna駅徒歩7,8分)Tel:06-6791912
その他にらしいのはありませんでしたが、ローマには三越があるのでそこで
現地のキッズ用品も扱ってると思うのでお問合せしては?
http://www.mitsukoshi.co.jp/world/gkro1.html
29ぼなせ〜ら♪:02/12/27 00:21 ID:pIpTfzCR
超級王八蛋さん、さきほどからご親切にありがとうございます。皆さんにご紹介までしていただいて。

異邦人さん、ご丁寧にありがとうございます。
オッタビアーノはバチカンの帰りに、ラチコーニャはホテルの近くのようなので
見てみます。

ついでにお聞きしますが、子連れでイタリアは初めてです。絶対手は離さない、売り物は無視させる、とは思っていますが
ほかに気をつけることございますか?

主人が帰宅しましたので、返答等は明日になります、勝手ですが、よろしくお願いします。

30異邦人さん:02/12/27 01:38 ID:/DKfgFO/
>15
ヴァティカン市国には、一般観光客や信者が入れる所と、関係者以外立ち入り禁止のところがある。
一般観光客が入れる所(サンピエトロ寺院、ヴァティカン美術館など)に入場する時は、特に手続きみたいなものは無い。
セキュリティーチェックと服装チェックはあるけどね。まあ普通の美術館や協会の入場の時と同じ。
あとの施設はヴァティカン側が許可した人しか入れない。
そういう施設の前にはスイス兵が立っているから、入ろうとしたら止められるよ。

前スレ>939
エウローペ&レジーナと同じ額なら、自分はダニエリに泊まる。
エウローペ&レジーナと同じ額でダニエリに泊まれるかどうかは知らん。
エウローペ&レジーナとダニエリのどっちが実際に泊まり心地が良いのかは
エウローペ&レジーナの方に泊まったことが無いので知らんが、
眺め&建物の歴史的価値はダニエリの方が上。

>940
で、どっちが良かった?自分は旧館の方に泊まったんだけど。
3130:02/12/27 01:40 ID:/DKfgFO/
事故レス。”ペ”じゃなくてエウロー”パ”だな。
32ぼなせ〜ら♪:02/12/27 05:31 ID:pIpTfzCR
また質問ですが、あけましておめでとうってイタリア語でなんというんですか?
English-Italianの辞書しかなくて・・・
よいお年を、はBuon Annoでいいのでしょうか?
33異邦人さん:02/12/27 09:03 ID:fKP8d+y+
>>32
Felice anno nuovo!
フェりーチェ・アンノ・ヌオーヴォ!
34異邦人さん:02/12/27 12:47 ID:+JRL48DF
>>32
「謹賀新年」みたいな言い方だったら
Capo d'anno 2003
ってのもアリ。私のところにはこれで来るのが多いかな。
「かぽだんの」な。
35異邦人さん:02/12/27 16:06 ID:0Dl4THBl
今度初めてイタリア旅行行く事になりました。
イタリア(フィレンツェ方面)・フランスなど都市部を回るルートと
南イタリア(カプリ島方面)・ギリシャを回るルートと
イタリア全土一週と、意見が分かれています。
皆さんはどのルートをオススメしますか?
私自身あまり美術館には興味ないので南イタリアの自然を満喫したいのですが。
素人なのでよくわかりません。
どなたかレスお願いします。
36ぼなせ〜ら♪:02/12/27 16:08 ID:pIpTfzCR
異邦人さんって、すご〜い♪感謝感激です!
すぐお返事くださるし、聞きたいこと的確に教えて頂き嬉しいです。
イタリアのことお詳しいんですね。
本当にありがとうございます。

では、今からパッキングがんばります!!アリバデルチ〜(^-^)/~
37異邦人さん:02/12/27 17:04 ID:EekTXkDb
>>36
一応性格良さそうだから教えとこう。
アリバデルチじゃねえそ。
アリヴェデルチじゃぞ。Arrivederci
A:〜まで、rivedere:再開する、ci :私たち

異邦人はHNじゃないかんね。
38異邦人さん:02/12/27 19:37 ID:vsvLNpee
>>36
おまえに乾杯♪
39異邦人さん:02/12/27 21:18 ID:Cx/l8sdz
>>35
何日間のツアーかそして何回目のイタリアかよくわからないからなんとも言えない
けど、一般的な6泊8日のツアーだったら、2ケ国なんて自殺行為そのものです。
大変ハードなものになるし...
俺的には4都市プラスアッシジのツアー参加したことあるけど、移動移動って感じ
でゆっくり見て回る余裕はほとんどありませんでした。

美術に興味がないなら、南イタリアのほうがお奨めですね。南イタリアとギリシア
なら11日くらい必要じゃありませんか?
40ぼなせ〜ら♪:02/12/28 00:27 ID:+Pkv3FJE
ごめんなさい〜。てっきりお名前かと・・・・>>37

今trenitaliaのHP見てるんですけど、鉄道予約にカード番号とかここで入れてだいじょうぶでしょうか?
どなたかこれで予約された方いますか?

それとも現地でしたほうがいいでしょうか?

よろしくお願いします。
41異邦人さん:02/12/28 00:58 ID:IhBI4tC2
>>40
現地で余裕と思う。
42異邦人さん:02/12/28 01:13 ID:bhQQa058
>>40
HPからの予約はイタリア在住者でないとできないれすよ。
43異邦人さん:02/12/28 02:03 ID:aY0siLyC
ローマから電車で1時間くらいの所に、10日ほど滞在することになったのですが、
ローマで美術品を鑑賞しまくるには、丸2日あれば何とかなりますか?
バチカンとボルゲーゼとカピトリーニとバルベリーニをまわりたいのですが…
44異邦人さん:02/12/28 07:39 ID:JLmR8ynV
もうじきヴェネツィアに行きます。
前スレ読んでたら、Europe&Reginaに泊まってる方、多いのですね。
今回の宿がここですので、泊まって良かったことやら気になったことやら、
是非とも教えてくだされ。サーヴィスの善悪、朝食・夕食とか。
45異邦人さん:02/12/28 16:19 ID:F6/rrYK6
>>43
その美術館周りなら開館時間・閉館時間を調整すればなんとかなると思うよ。
でも冬場は午前中しかあいてないところや、要予約なところもあったりするので注意。
でもろーまはロンドンとかと違って、他の国なら通常ご丁寧に美術館に収納されるような
重要な作品が美術館ではなくあちこちの教会の中に点在していることが多いので、
お目当ての作品を見るためにわたしなんぞは大変な思いをして教会めぐりしてますた。

46異邦人さん:02/12/28 16:35 ID:IhBI4tC2
>45
へえ〜 初めて知った。。。
47異邦人さん:02/12/28 18:38 ID:xpEX3ujA
>35
来年1〜2月頃に行くと仮定して
真冬のギリシャは、遺跡に興味が無いのならお勧めしない。
日本と同じぐらい寒いかちょっと暖かい程度だし、島のホテル・店は殆ど閉まってる。
実は遺跡も、南イタリア・シチリアの方が保存状態が良いのが多い罠。
何日間行くのかわからんが、自然を満喫したいなら
カプリ・アマルフィ海岸あたりをメインにして、
あと日数に応じて他の都市も組み合わせてみては?

>43
冬は13〜14時までしか開いてない所が多いよ。
それも閉館の1時間前に入館を締め切ることが多い。
それぞれの間は地下鉄・バスで移動しなければならないから、
下手すると1日1箇所しか見れない可能性がある。
4843:02/12/28 19:35 ID:ghTPDF/Y
>>45
>>47
ありがd

とりあえずヴァチカンとボルゲーゼはゆっくり廻るつもりです。
朝早く行けば、予約なしでも平気ですよね?平日に行くんですけれど・・・

2日で間に合わなかったら3日に増やそうかな。
4943:02/12/28 19:36 ID:ghTPDF/Y
あ、ちなみに行くのは2月の初めです。
予約するならイマノウチーじゃないとダメなのかな・・・
50異邦人さん:02/12/29 00:07 ID:9LYQFcGH
>>49
予約が基本なんだから、「予約無しでも入れたラッキー!」という
イレギュラーの可能性を期待(心配?)するより
素直に予約すれば悩む必要もないんじゃないかと。
「予約しないでも入れるらしいけど、入れますよね?ね?」
みたいに聞かれても関係者以外の誰も正解なんて答えられないよ。
どんな美術に興味あるのかわからないけれど、
冬場は3日はみておいたほうがいいかも。
ちなみに大抵が3月一杯くらいまで冬時間営業です。
51異邦人さん:02/12/29 04:27 ID:bf1woMdY
卒業旅行で、ツアー使ってイタリア行きます。
ツアーなんで、あまり自由な行動は取れそうにないんですが、
ツアーならではの動き方ってありますか?
ちなみに、初海外です。
52異邦人さん:02/12/29 04:50 ID:nStzSmpH
>>51
せめて訪問都市と大まかなスケジュールくらい書いてください…。
ちなみにおいらがツアーでいいなあと思ったことは

*荷物を自分で運ばなくても良いこと。
*自分でチケットを買ったり電車バス…と
乗り継いだりしなくても目的地までダイレクトに連れていってくれること

くらいですかね。ツアーにもよると思うけど、
以前値段の安さにつられて行ったモニターツアーでは
早朝(朝5時とか!)から夕方(7時くらい)までみっちりスケジューリングされてて
自由行動なんてほとんど取れませんでした。
しかもホテルがどこも郊外なもんで(バスだからできる技ですね)
市内中心部に行きづらいのでホテルに着くなりゴハン食べて寝るだけで精一杯。

反対にホテルは中心街で毎日がフリータイム!のツアーに参加したことも。
それに参加したときは個人旅行とほとんど変わりませんでした。


53異邦人さん:02/12/29 04:57 ID:bf1woMdY
>>52
そうですね、すいません。
一日目にローマ。
2,3日ローマで自由行動。
翌日バーリ・アルベロベッロ
翌日マテーラ・ナポリ
翌日カプリ島・ポンペイ
翌日アッシジ・シエナ
翌日ピサ・フィレンツェ
翌日フィレンツェ一日自由
翌日ヴェネツィア
翌日ヴェローナ・ミラノ
翌日ミラノ一日自由

です。ツアー中って、同じツアー客との接点ってどうなんでしょう?
皆無も寂しそうですが、しょっちゅう一緒にいるってのも、
海外に行った気がしなさそうなんで。
ツアーって言うと、添乗員が旗もって先導するイメージなんですが、
そんな感じなんでしょうか?それはちと恥ずかしい気が・・・。
54異邦人さん:02/12/29 05:47 ID:cbgcnA5v
うわー、ほとんどが移動日なんですね。
しかも3時間くらい軽くかかりそうなのも…。
まさに早起き早寝ツアーだわ。きっと。
でもって間違いなく旗持ちツアーでしょう。
念のためバーリやシエナなんかは「歩き方」でさらっと
勉強してもらうとして…自分の足であちこち行けそうなのは
フィレンツエとミラノくらいですか。
まあ、ミラノはブレア美術館とドウォモとお買い物、として、

フィレンツエはサンマルコ修道院とサン・ロレンツオ教会、
サンタクローチェ教会は、まあ好き好きだけども
中心地から近いわりにツアーではあまり行かないから、
この辺がおすすめかな。ドウォモとかウフィッツイ、
ミケランジェロの丘(帰りに免税店付)はきっとツアーでまわるでしょ。

他のお客さんとの相性はもう運としかいえないかと思われ。
ツアー内容を見るに初心者が多そうだから、多少、
慣れないゆえのDQN度も高いかもしれぬ。
「しょっちゅう一緒」は避けられないと思い、
お客同士のトラブルが起きないように
人間関係を良好に保つことに気を配ったほうがいいかも。
55異邦人さん:02/12/29 21:30 ID:KjdtGlf1
これが噂のカミカゼツアーか
56異邦人さん:02/12/29 22:15 ID:/BMvd7aJ
>>39>>47
ありがとうございます。
参考にします。ちなみに出発は2月の予定です。
卒業旅行です。
5743:02/12/29 22:56 ID:hU6W4yI9
>>50
>「予約しないでも入れるらしいけど、入れますよね?ね?」
>みたいに聞かれても関係者以外の誰も正解なんて答えられないよ。

仰る通りですね。スマソ
2月にウフィッツィ行ったときも大して待たずに入れたので、どこもこんなもんかと、ほんのり期待してますた。
とりあえずボルゲーゼは予約可みたいなんで、予約してきます。
レスマリガトー

>どんな美術に興味あるのかわからないけれど
ラファエッロとベルニーニが・・・。
58異邦人さん:02/12/30 00:29 ID:DYUeoAVH
>>57
じゃ、バチカンとボルゲーゼがメインですね。
ゆっくりしてきてくださいねん。
バチカンは当然午前中だろうから、お昼ご飯もバチカンで食べてくるといいよー。
なんだか学食みたいなところだけど、自分で色々選べて楽しいし、
結構おいしいし、本当にいろんな国の人が来てるから
面白いところですよん。
59異邦人さん:02/12/30 02:07 ID:iEg01KbE
旅行代理店はタダ同然で予約して皆さんに手配料を請求できるので
予約しないと見れない様なコトを言うんですYO!

ホテル手配も同じでミキトラベル・GTA・アップルとか以外の
直手配なんていうのは普通にEメールかFAXして回答待ってるだけだから
自分でやった方がヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
60異邦人さん:02/12/30 02:14 ID:DYUeoAVH
メールで出来るんなら自分でやったほうが確実やね。

To whom it may concern,

I'd like to make a reservation to visit 施設名 on 日付.
Could you let me know any further information.
Thank you for your cooparation.

名前

でも書いて送ればいいんでないの?
でもって来たメールをプリントしてもっていくと。
簡単簡単。
61 :02/12/30 04:22 ID:DbOmIJT3
>>57
ご存知かもしれませんが、一応ボルゲーゼは↓でOn line予約できますよ。(予約料2ユーロ)

ttp://www.ticketeria.it/ticketeria/borghese-eng.asp#

360人の人数制限があるようで、指定入場時間から最大2時間の総入れ替え制みたいですね。
6247:02/12/30 13:55 ID:6EXQZ5pE
>57
おお、好みが一緒だ。
博物館関係が閉まった後は、教会や広場めぐりをするといいよ。
教会は夕方からまた開ける所が多いし、広場は24時間オープンだ。
ベルニーニが好きなら、サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会と、
ナヴォーナ広場、サンタンジェロ橋は必見。
ボルゲーゼは何回か冬に行ったが、予約無しでも毎回入れた。
だから多分大丈夫だとは思うが、
2EUROなら安心料と思って予約していっても良いかもね。

>59
本当に予約しないと見れない時がある。
先月最後の晩餐見に行ったが、1週間前で希望の時間が取れなかった。
予約した当日の朝9時半頃に行った時には、
もう予約で一杯だと新しく来た人達を断ってたよ。
観光シーズン時のウフィッツィなんかは、1〜2時間待ちの時もあるしな。
旅行代理店も手数料ほしさというより、
もし予約無しでも大丈夫といって実際見られなかったら責任問題だろ?
リスク回避の意味合いが強いと思うよ。
63カナ:02/12/30 15:51 ID:EAUMG3In
ベニスかニースのカーニバルの時期にあわせて旅行したいと思ってるのですが
カーニバルについてお勧め情報あったら教えてくださいっ。
64異邦人さん:02/12/30 16:22 ID:mggNPLdf
>>63
お勧め情報って何ですか? カーニバル自体がお勧めなんだけど・・・。
何が知りたいの?
65異邦人さん:02/12/30 20:12 ID:Y9KApEKG
イタリアで買い物した時に、レシートを捨てると罰金て聞いたけど、ホントなんですか?
66異邦人さん:02/12/30 21:21 ID:t7MN+XyJ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
6743:02/12/30 22:03 ID:g98xeoMx
>>61
ご親切にありがとうございます。
とりあえず2週間前くらいになったら予約するつもりです。現地に着いてから電話かFAXでもいいかな・・・。

>>62
>博物館関係が閉まった後は、教会や広場めぐりをするといいよ。
そうですね。夕暮れ時に丘から景色を眺めたいっす。
趣味が一緒ですか〜なんか嬉しいなぁ。
私の周りには美術好きがいないもので、一緒にヨーロッパ行っても行きたい場所が別れてしまうんですよ・・・トホホ

ラファエロ(・∀・)イイ!!ですよね。
「小椅子の聖母」見るためだけに、ちょこっとフィレンツェへ日帰りで行ってしまおうかと考えるくらいです。
特急でローマから一時間半くらいだし・・・無謀な話ですが(;´Д`)
訪れたことはあるから、また行きたいとこだけ寄れば2時間で済むだろうか・・・。
68異邦人さん:02/12/30 22:48 ID:v50hxamv
>>65
なんかそれ聞いた事あるなあ。
受け取らないと罰金だったか、渡さないと罰金だったか。
まあ、もらって困る物ではないので、売買の証として
ちゃんと受け取るにこしたことない、ということで。。。。
6959:02/12/30 23:35 ID:XQu1N6HW
>>62
確かに予約した方がいいですが
日本の代理店のやる予約って60にある方法と同じなんだよね
だからお客さんに悪い様な気がして旅行業やめました

ホテルの宿泊日程変更やキャンセルも自分でやれば数日前までは
まったくキャンセル料や変更料かからないので
ここを覗いてる時間のあるヒト達はまずは自分でやってみた方が(・∀・)イイ!!と思うよ

あと
http://www.iantichi.org/index.html
カーニバル情報イタリア語だけどあったよぉ!
70異邦人さん:02/12/30 23:52 ID:KQZfPWqj
二週間後初めてイタリアに行くので、情報収集の為参考にさせて貰ってます。
添乗員さん付のツア-でほとんど自由時間、のプランに一人で参加しますが。
何だか怖くなってきました、やはり治安はよくないようですね。
海外は北米位しか行ったことがなく、今更申し込みを後悔しても
キャンセルできないし。。。(鬱
71異邦人さん:02/12/31 00:02 ID:Lf7arNZz
治安ってあーた、そんなん場所によるさ〜。
ターミナル駅周辺の雑踏や歓楽街がアヤシイのは日本だって同じでしょーよ。
個人的にはセンター街や歌舞伎町の方がローマよか危険だと思うよ。
72異邦人さん:02/12/31 02:18 ID:a1Fc7t8C
そう言えば、何かでイタリア各都市の犯罪率を見たが、
強盗・窃盗・殺人・性犯罪の発生率はほとんどか全てミラノ>>>>ローマで驚いた記憶が…
73異邦人さん:02/12/31 03:45 ID:TcVOeQTb
>>67
>ラファエロ(・∀・)イイ!!
激しく同意!!「小椅子の聖母」、傑作ですね。何度でも見たいです。

この「小椅子の聖母」ですが、調べたらパラティナ美術館所蔵のはずなんですが、
2001年の2月初頭にウフィッツィを訪れた時に展示されてたんです。
で、てっきりウフィッツィ所蔵かと思ってたんですが、2002年の1月後半に
再度訪れた時にはなくって・・・。「修復中?」と思ってネット検索で調べた所
パラティナ美術館の所蔵のようなので、私がウフィッツィで見たときは貸し出し中
だったのか?とも思ったり・・・。
この辺の事情をご存知の方、いらっしゃいます?
74異邦人さん:02/12/31 07:35 ID:1z1/OdTL
>>70
北米といっても色々だけど、少なくとも東南アジアの主要都市に
比べてイタリアが危険という感じはあまりしないなあ。ローマや
ミラノの中央駅周辺や夜間、人通りの少ない場所は危険度高いと
思うけど、そういう時間帯にそういう所にノコノコ出かけなければ
いいだけのこと。それに引ったくりやスリの危険は、欧州主要都市
なら大体どこも共通では?

でも狙われやすい人って確かにいるようだし、どうなんだろう。
75異邦人さん:02/12/31 13:08 ID:idcMFWkN
>>74
だいたい財布抱えてストリートをうろうろしてたりする女とか、リュック背負って
はしゃいでる男とか、いかにも東南アジア買春ツアーオヤジみたいな抜けてる香具師
が敵に狙われる。毅然とした態度で隙がなければ、敵だってそうそう手出せないよ。
それでも強奪するような国はここイタリアにはあまりないと思う。
76異邦人さん:02/12/31 15:04 ID:uktNRIWo
>75
どんなのが狙われにくい?
7770:02/12/31 15:11 ID:X4xD9c67
>>71
>>74
ご意見ありがとうございます。そうですね、実際場所に拠りますよね・・・
危険箇所などリサ−チして置きたいと思ってます。
今まで一人での海外はNY位ですが、金銭的な被害は無かったのですが
20代後半ですが身長150cmしかなく小柄で気の弱そうな顔立ちなので
変な男性に絡まれることが多く、滞在したホテルのドアマンにも妙な行為を
されかけました(鬱
とにかく、皆さんの色々な話を参考に勉強して楽しい旅行にしたい、と思います
78異邦人さん:02/12/31 15:15 ID:xleBwPyT
何か、被害妄想が強いんでは?
何でも思い切ってやってみないと道は開けないのでわ。
79異邦人さん:02/12/31 15:21 ID:iBBChxkJ
80異邦人さん:02/12/31 17:27 ID:bQyEjCPG
イタリアの男性は確かにすぐ女性に声をかけますが、
断る、もしくは相手にされないと分かればすぐ去りますよ。
しつこい人、いきなり変なことしてくる人なんてそうそういません。
よって大して気にする必要なし。

窃盗の心配に関してもだけど、まぁ日本の渋谷か新宿辺りにいるって程度に気をつけてりゃ平気。
81異邦人さん:02/12/31 18:51 ID:JTn7PxnD
ラテンの男性が声をかけてくるのは単なる「習慣」か「挨拶」だと
思って受け流した方がいいですよ。東洋系女性はモテるんだ、と発想の
転換をするとか。

まあ中にはしつこい人もいるにはいるけど、言葉が全然わからない振りを
するか、「ボーイフレンド(or父母)と待ち合わせている」と言うとか、
黙って立ち去るとか機転を利かせましょう。
82異邦人さん:02/12/31 20:57 ID:Q70hWIzC
こんにちは。
明日からフィレンツェに行くのですが、
適当な宿が見つかりません…。
1.2人で100ユーロくらい
2.市内観光に便利な場所
3.清潔な部屋 
4.朝食があると尚良し
といった感じの条件で、探してます。
何処か心当たりのある方、いらっしゃいましたら、
御助言下さい!

ちなみに、経路はペレトラ民間空港から
サンタマリアノヴェッラ駅に入ることになると思います。
83異邦人さん:02/12/31 21:28 ID:Z2TvGs4F
結局、団体さんでスリ・置き引きとか部屋の貴重品がなくなったとかのクレームが
添乗員を通じて旅行代理店にクレームが今までに後を絶たなかった為に、ツアーの
ガイドブックや添乗員は各自くれぐれも注意するようにと、ツアー参加者に念を押
すようになった。
これも日本と治安を同レベルで考えてる香具師が多いせい。北海道や沖縄と同じよ
うな感覚で海外に行けるようになったことが原因だろう。

実際、本当に身の危険が迫る国・都市・エリアもあることはあるが、先進国の
ほとんどは、よほど変な行動を犯さない限り、スリにも置き引きにも何の被害
にも遭わないことのほうが多い。当然、国際的には標準的な防犯意識をもって
さえいれば..の条件付きだが。

>>82 さん
ここなんてどうですか? 安いですよ。
http://www.ivc-net.co.jp/hotel/lombardi/rate.html
84異邦人さん:02/12/31 21:37 ID:fZ0Ae6V2
>76
手ぶら。
もしくは盗られにくいような鞄や貴重品の持ち方をする。
85異邦人さん:02/12/31 21:41 ID:Z2TvGs4F
>>76
おのぼりさんみたいな雰囲気を醸し出さない。イタリア在住の日本人みたい
なふりをしてれば大丈夫。

あ、全然参考になってませんね。失礼しました。
8643:02/12/31 21:41 ID:k8Lqv647
>>82
http://www1.appleworld.com/hotelinfo/servlet/fbn?boxno=590273&noorder=true
http://www.venere.it/it/firenze/atlanticpalace/

ここは如何ですか?私が二月にフィレンツェへ行った際に、実際に使ったホテルです。
修道院を改装したホテルなので、内装も可愛いし、スタッフの対応も良かった。英語も通じます。
バスルームも綺麗だし(ビデ付き)、朝食も美味しかったです。
部屋の大きさは普通ですかね。この値段では広いほうかも。(スーツケースはちゃんと開けるので)
S.M.N駅まではすぐだし(ナツィオナーレ通り)、ホテルの目の前にはジェラテリアがあり、そこでミネラルウォーターが買えます。
ついでにこの通りには美味しいトラットリアもあります。

ただ、壁が薄いため、運悪く隣の部屋にうるさい客が泊まっていれば、丸聞こえ状態で落ち着かないかも・・・・。
とりあえず、値段の割にはかなり(・∀・)イイ!!ホテルだとは思います。(少なくとも私は満足でした)
8759(元欧州添乗員):02/12/31 21:43 ID:oRYItBbh
>>82
83のお勧めホテルのあるVIA FIUME近辺には小さなホテルがかなりあるから
そこが駄目でもナントカなると思うので心配はいらない
100ユーロもあれば余裕だね
ただまちがっても反対側に逝かないように!
88異邦人さん:02/12/31 22:23 ID:6O0tsj4Q
駅の目の前にアンバシアトリというホテルがあるよ。風呂はシャワー
だけしかなかったけど、駅から10秒。スゲー便利。
89異邦人さん:03/01/01 00:03 ID:v/NJU/A0
>88
 アンバシアトリは近くていいよね。
 部屋によってはバスタブもあったよ。
 値段も手頃で、部屋によってはドゥオモビューだし、
 ちょっと得した気分だった。
  
90異邦人さん:03/01/01 01:27 ID:oN4854s/
>>89
風呂付きの部屋もあったのか。まあ漏れも嫁もふだんから
シャワーばっかりなのでノープロブレムだったけど。

フィレンツェからシエナやピサに列車で行ったので、アンバ
シアトリはホント、便利だったよ。また泊まりたい。
91from Italy:03/01/01 08:27 ID:z0PnsLgj
12/27ni venice ni itta toki nihonnjinnno onnnanoko hutari zurede
G-pan wo zurasitete siri no uenohou ga marumie no kogaita.
masani "ketsudasi seijinn" nari.
syuuino itariajinn no tyuumokuwo atumeteita.
92異邦人さん:03/01/01 17:41 ID:LfCSU+if
>>91
やっぱりこういう子って今でもいるよね? 漏れも先月パリのルーブルの中で、いわゆる
腰でGパン履いてる男を見た。異常に浮いていた。そういう香具師に限って作品は何も
見ない。すべて素通り。でも「モナリザ」だけは人だかりがあるから立ち止まるみたいな。
でもこういう輩はオルセーには基本的に来ないから嬉しい。
93異邦人さん:03/01/01 19:38 ID:0VQtDCLq
>>92
フィレンツェでも、ウフィッツィでなくパラティーナだと大抵空いてるので嬉しい。
騒ぐような人もいないし、好きな絵を独り占めできる。
前行ったときは、通りすがりのおっちゃんが色々案内+説明してくれて楽しかったよ( ´∀`)
94異邦人さん:03/01/02 02:38 ID:NogZUHiX
>>91
今、「半ケツ見せ」で歩くには寒すぎないだろうか?
暑い季節のヘソ出しなら、誰の注目も集めないだろう。
95異邦人さん:03/01/02 14:23 ID:vvuL9Fh4
今日帰国しました。
南イタリアを回ってきました。途中で2chに書き込みしようかと思ったら、
日本語読めませんでした。田舎ばっかりだったからな。。。
あたらしいスレ立ったんですね。
96異邦人さん:03/01/02 17:38 ID:mQqXJrgK
>95
お疲れ〜。
現地情報きぼん。
9795:03/01/02 20:00 ID:sGp/niYU
ローマ1泊>レッチェ1泊>アルベロベッロ2泊(日帰りマルティーナフランカ)
>バーリ1泊>イスキア島2泊>ソレント4泊(日帰りでカプリ島、ポンポイ、ナポリ)

NATARE(クリスマスのこと)と新年の前後は交通機関が麻痺に近い状態でした。
今回は、現地iに電話しても、誰もでないとか、英語が話せないとかで、
事前に情報収集ができませんでした。
以前パリやスペイン南部では、通常の日祝日と同じ交通状態だから問題ないと言われ、
実際25日と31日を移動日にしたくらいでした。
その感覚で今回の旅程を立てたら、エライ目に会いました(笑)
バーリに泊まる予定なかったんですが、急遽変更したんです(笑)

その他、ローマで一泊後、空港直行便の列車に乗ったら
10分くらい走って途中で止まっちゃいました。
結局飛行機には乗り遅れ、次の便に振り替えてもらいました。
とにかく、交通関係はトラブル多かったです。
今朝ソレントを発つ時には、もう日本に帰れないかと本気で顔色変わりましたよ(笑)。
そういうトラブルも結局最後はナントカなるところがイタリアらしくて、
楽しめてしまえるのですが。

でも、ナントカならない事もありそうだなあ、あのペースだと。
ローマ、アリタリア国内線のチェックイン、なんで一人5−10分づつかけるの???
とにかく時間にはたっぷりすぎるぐらい余裕を持つべきだ、と痛感しました。
98異邦人さん:03/01/02 22:41 ID:FmpnWOVv
近々、初めてイタリア旅行します(現地ドライバー同行のツアーに参加)。
行く先は
オルビエート
モンテブルチェ
アレツッオ
の3都市です。
小都市なので、普通の地図には載っていません。
ネットからDLできるような詳細な地図の載ったページをご存知の方、
ご教示くださいませ。
またこれら3都市を訪問された方の感想もお願いします。
99異邦人さん:03/01/02 22:55 ID:Es82glWO
99
100異邦人さん:03/01/02 22:56 ID:Es82glWO
     / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
    /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
   /  /   === \  ヽ
  /__ /   ┏      ┓\__ヽ
   ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
   |  |      (●  ●)  | |
   |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |    //ー-\\  | |    < 100Get! わしURIURI!
   |  \__/ \__∧__/ \_| |     \_________
   \              /           
     \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
101異邦人さん:03/01/02 23:11 ID:KOgF6K5+
アレッツォ、オルビエートなら、そんなに無名都市でもないでしょう?
歩き方のトスカーナ?編かどこかで見たと思う。
102異邦人さん:03/01/02 23:31 ID:im5QeFps
101です。
トスカーナじゃないか、あの地域は。歩き方だと地図もあってもシンプルだし。
でも、詳細な地図ってどうするの?
103異邦人さん:03/01/02 23:40 ID:FmpnWOVv
>>101-102
不完全な書き方でスミマセン。
要はこれら3都市と主要都市(ローマ、フィレンツェなど)との位置関係を把握しておきたいのです。
つい先ほど、別のサイトで地図を見つけたのですが、表記が全てイタリア語で操作(ズームUPなど)方法が分からないので
日本語表記の地図があれば良いなぁと思っているわけです。
104異邦人さん:03/01/02 23:42 ID:FmpnWOVv
問題のサイトはこれです。
http://www.iol.it
105異邦人さん:03/01/02 23:45 ID:FmpnWOVv
何度もスミマセン。
このTOPページの「MAPPE」をクリックすると地図が開きます。
106異邦人さん:03/01/02 23:46 ID:rQGCZxeS
>>98
初めてにしてはエライ渋めの選択でんな。
モンテブルチェ は聞いたことおへんな。
ツアーなら地図ぐらい向こうが準備するんちゃう?
アレッツォ、オルビエートの地図はロンプラには載ってる。
この二つの街には、イタリアにしては数少ないゴシックの大聖堂があるのよ。
昔オルビエートの地図を、青山にあるイタリア政府観光局までいって手に入れたな。
わざわざ訪ねていったが、白黒のコピーだった。

どちらも旧市街は小さいから、集合場所をアルファベットで書いて持っていれば、大丈夫。
ジモピーに見せれば何とかなる。
107異邦人さん:03/01/02 23:47 ID:n9i+9J7z
オルビエートはウンブリアだけど、歩き方のフィレンツェとトスカーナ版の後ろの方に乗ってるよ。
今見たら、8〜9ページに中部三州(トスカーナ・ウンブリア・マルケ)の地図もあり。
108異邦人さん:03/01/02 23:53 ID:rQGCZxeS
ローマ=フィレンツェ間のだいたい真ん中ややフィレンツェよりにオルヴィエート。
オルヴィエート=フィレンツェ間の真ん中ぐらいから高速降りて東に少し走るとアレッツオ
109 :03/01/03 00:56 ID:aCTLALJc
オルヴィエートのドシックのドゥオーモ(大聖堂)の中の礼拝堂には
シニョレッリという画家の描いたフレスコ画があります。
日本人には有名じゃないけど、いい出来です。
ドゥオーモの向かいのインフォメーションで切符を買って入るべし。
3ユーロ、だったはず。ドゥオーモの南側は展望が開けててグー。

っていうか、メシがウマイです。
「オルヴィエート」って町の名前のワインを飲んで、
猪肉のパスタ(チンギアーレ)食べましょう。ウマー
110 :03/01/03 01:00 ID:aCTLALJc
アレッツォは映画「La Vita e Bella」(ライフ・イズ・ビューティフル)の
舞台になった町です。アレッツォ出身のイタリアの名監督ベニーニが
街を美しく映画にしているので、行く前に見ていくことをお勧めします。
アレッツォくらいの街だと、ある程度予習していかないと
「なんとなくステキねー」で終わってしまいますのでw
その点アレッツォは映画1本見てくだけで完璧!ですw

トスカーナなんでメシもウマイよー。フィレンツェ(←マズイ)よりウマイよー。
111 :03/01/03 01:03 ID:aCTLALJc
>>91>>94
イタリア女も基本的にセクシーなスタイルなので
夏なんかみんなヘソなんか出しっぱなしでしょ。
乳首がポコンと出てる(←シャツの下から透けてる)のはナゼ??

ケツも出てますよ。Tバックの「−」の部分とか出てるし。
これってローマだけですか?w
112異邦人さん:03/01/03 06:00 ID:ijYUzYSi
2月に初イタリア旅行計画中です。
ローマ4泊、フィレンツェ2泊、ミラノ2泊の予定ですが、これでは急ぎすぎ
でしょうか?
あと、ミラノって2月15日前後に何か見本市とかあるのでしょうか?
ネットでホテル探しているんですが、他の都市に比べて同ランクのホテルが
倍以上の値段なので、ちょっと困ってます。
中心地でシングル100euroくらいのホテルご存知の方、紹介してください。
教えてチャンですみません、、、
113異邦人さん:03/01/03 07:03 ID:RIXPRiQa
>>1
>次スレを立てる方


★★★ スレの1で張るURLリンクは最小限に留めてください ★★★


★★★ リンクは出来るだけ2以降で張ってください ★★★


★★★ 1でむやみに大量のリンクを張ると転送量をいたずらに増やしてしまいます ★★★


★★★ ご協力をお願いします ★★★

114異邦人さん:03/01/03 09:14 ID:6Fjjgq6z
>>112
それは何をしたいかによるでございましょう。
ミラノの宿は滅茶苦茶に高いでござりまする。
11591:03/01/03 12:02 ID:IgE+TtoU
今日、日本に帰国。
ベネチア一泊、ナポリ二泊、ローマ三泊の旅程。
97さんと同じく、交通機関には悩まされました。
出発日の朝、地下鉄駅で切符を買おうとしたら券売機が壊れてるのか、釣り銭切れか
わからんが切符が買えない。3台の券売機全て試してもダメで、駅員に「券売機が
壊れてる」「金はあるから切符売れ!」と言っても「地上のBARで買え!」の一点張り。
地上に出て最寄りのBARで聞くと、「あそこで売ってる」と言うが、その店はまだ開いてない!

地下鉄を諦めて駅前でタクシーを拾い、テルミニ駅の空港行き列車出発5分前に到着。
駅に着いて一安心と思い、ホームへと向かうがこれが遠い遠い!!長いホームの先端に
増設された別のプラットホームで、たぶん改札口から400メートルはあると思われ。
必死で走ってかろうじて間に合いました。
116異邦人さん:03/01/03 12:21 ID:KrE0V7u9
>95
遅レスだけど南イタリアいま東京より寒い?
117異邦人さん:03/01/03 13:36 ID:9yUp6voV
>>115
イタリアってそういう駅多いよね。w まあ、ラテンの国に来てるからと
ゆったり構えて行動したほうがストレスもかからずに吉
118異邦人さん:03/01/03 14:21 ID:LIymPP+P
自分もローマから帰ってきました。
テルミニ駅からのバスで見かけるのは
日本人カップルばかり。正月新婚旅行?
始めは数えてましたが、そのうち飽きた。
次の日、フィレンツェ行ったらカップルさらに
激増。なんだかカップルじゃないと歩けない雰囲気でした。
さゆりという寒いカップルもいました、、、。
他に見た人いないかな、、、

元旦はボルゲーゼ公園へ。
すごい人並みでした。
イタリア人は元旦は家で大人しくしてるのかと
思っていたのでびっくり出した。
長文スマソ
11991:03/01/03 20:25 ID:YunZKexi
>>91
>さゆりという寒いカップルもいました、、、。
詳細きぼーん
>元旦はボルゲーゼ公園へ。すごい人並みでした。
有名観光地が軒並み休みなので、公園とかトレビの泉とかナボナ広場と
いった元旦でも開いてるとこに観光客が集中するのでは?
私は元旦に開いてるスクーターレンタルの店を探して、スクーターで
アッピア街道を走りましたよ。なかなか快適でお勧めです。
ローマ市街地の道路状況は危険極まりないですが、テベレ川沿いの道から
チルコ=マッシモ、コロセウムを通る経路は川や公園を挟んで一方通行
なので比較的安全に走行できました。
120119:03/01/03 20:34 ID:YunZKexi
119は>>118です。訂正。
121異邦人さん:03/01/03 20:53 ID:R5CMVkQ7
さゆり・・・かつみさゆり??
12295:03/01/03 21:16 ID:m8skmB9j
>>116
私が行ったルートの中では、前半はずっと寒かったです。
けど、帰国してみると東京はもっとさむ〜い!

リゾート地だとホテルの暖房が不充分だったり、お湯がたっぷりでないとかで、
もともと風邪気味だったので結構辛かったです。
ホカロンのおかげで立ち直ることができました(笑)

ソレントやその周辺では、昼はあたたかくて、
コートは脱いで手に持ちっぱなしでした。
12395=97:03/01/03 22:25 ID:OnB07l67
>>115  帰国日の朝って本当にあせりますよね。
私は1/1にソレントからナポリ空港へバスで行くつもりでした。
ホテルでも出発時間を教えてもらっていました。

12/30にバスチケットを買いに旅行会社へ行ったら、1/1はソレントからバスも電車もない
と言われました。列車は30日の夕方で止まってしまうとの事。
で、31日ナポリ泊に変更しようとホテルを探してもらったけど、バカ高い所がやっと見つかる状況。
ソレントのホテルからキャンセルチャージ100%と言われていたので、目眩がしました。

結局ソレントからナポリ空港までクルマとドライバーを雇うことになりました。料金は90ユーロ。
ところが、当日朝、ホテルに迎えに来ないんだよね、ドライバーが。

バウチャーには旅行会社の電話番号しかないから、電話しても誰も出ない。
結局45分遅れで来ました。前の晩パーティで飲みすぎて寝坊したとか。
まったくもう! 
でも、ゴメンネってにこっとされるの憎めないんだよね。
なんとなくまだ酒が残ってそうに見えて、一抹の不安を感じましたが、、、

なお、待ってる間、ホテルの人は、午前中ならナポリまで列車がある、と言っていた。どうなってんだか、もう。
でも、1/1の移動なのに、事前にちゃんと調べないのが一番悪いんですね。
124異邦人さん:03/01/03 22:37 ID:LIymPP+P
さゆりは、、、おんなのなまえです。当たり前か。
ラブラブぶりが勘違い炸裂でした。
こう、みてえーみてえー!!なお仕着せの雰囲気が
うざかったっす。
もう酔っ払ってるんで、この辺で。
121はしりあい?でも苗字は知らんよ、マジで。
125異邦人さん:03/01/03 22:40 ID:LIymPP+P
あ、書き忘れた質問。
小さいレストラン行ったら
女主人にほっぺの挨拶されたけど、それって普通?
固まっちゃったよ、、、(藁
126121:03/01/03 22:49 ID:R5CMVkQ7
>124
私の完全な勘違いです
ちなみにかつみさゆりとは大阪の芸人(夫婦)
太平かつみとその妻といえば分かるでしょうか。
12791:03/01/04 00:25 ID:PGTdWJRr
>>116
欧州の天気についてはこちらをどうぞ。
http://www.bbc.co.uk/weather/worldweather/europe/index.shtml
各都市ごとの予報もあります。ナポリの天気予報はこちら。
http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links
128異邦人さん:03/01/04 19:20 ID:uGmCtLaV
1月の下旬にイタリアをまわるのですが、
どうしてもマキャヴェリの家(の跡でもいいので)を見学したいのです。
ネットでいろいろ探しても見つかりませんでしたが、本当に存在しているのでしょうか?
どなたかの旅行記で読んだ気がするのですが、うろ覚えです。
お墓ならわかるのですが……
マキャベリの史蹟をたどったことがある方、アドバイスしてください。
129異邦人さん:03/01/04 21:11 ID:xdKnZTLh
今、テレ朝の土曜ワイド劇場でイタリアを舞台にドラマやってる。
十津川警部もとうとう海外進出か・・・。でもローマもやっぱり捨てたもんじゃないね。
なんか歩きたくなってきた。
130異邦人さん:03/01/04 23:02 ID:7lREgS0r
>>129
ヴェネティアやローマなどは典型的な観光コースを追っているね w
131異邦人さん:03/01/04 23:12 ID:xhLFSMYz
ヴェネティア?とからんでみるテスト。VENEZIAよ。Zよ。
132異邦人さん:03/01/04 23:18 ID:SNE62UqE
ヴェネツィアですよなあ…
きっと「ぐらーつぃぇ」も「ぐらっちぇ」っていう人なんでしょう。
130は。
133130:03/01/04 23:26 ID:7lREgS0r
>>131-132
他人の揚げ足を取るのはよくないよ。
134異邦人さん:03/01/04 23:38 ID:SNE62UqE
言われた本人に言われてもなんとも思わんわい(W
135異邦人さん:03/01/05 00:41 ID:u5g1P8Be
よくばりツアーで10日間、イタリア縦断してきたよ。
ミラノ>ベネツィア>フィレンツェ>ピサ>シエナ>アッシジ>ポンペイ>ローマ
すっごく疲れた。。でも思い出深かったです。
ベッキオ橋最高!カラスだから。カァ。

今度は一、二箇所に集中して行ってみたいです。

136異邦人さん:03/01/05 01:50 ID:omTrHqSJ
おつかれさーん>135
カラスだから、ってどう言う意味?
137異邦人さん:03/01/05 02:00 ID:8VEbZyi2
>>136
光り物が好きってことでわ?
カラスは光り物(ガラスとか金属とか、ピカピカしたもの)をめでる習性があるって
そういうことではないのかなあ?
>>135
なにはともあれおつかれさまー。
そうやってリピーターになっていくんですよう。
138異邦人さん:03/01/05 13:49 ID:8udEIhK7
>128
興味があったのと、正月暇だったんで調べてみますた。
Via Guicchialdini18に家があった模様。
むかーしの「君主論」あとがき解説には
生家はSantaTrinita452 とある。
どっちも当時の家そのままではないみたいだけど。

塩野七生の「わが友マキャベッリ」なら
いろいろ地名出てくると思うけど、読んだ?
139異邦人さん:03/01/05 16:47 ID:GHKKah4a
>>138
ありがとう。いってみます
わが友マキャベッリ、は実家に置いたままなので、図書館に逝ってきます
140異邦人さん:03/01/05 16:53 ID:I27/S3Om
>>135
そのコースで10日間はかなり欲張りですな!
もしよければ価格はいくらだったか
参考程度に教えてほしいです。
141異邦人さん:03/01/05 16:54 ID:XuipNq5F
142異邦人さん:03/01/05 16:58 ID:lVXzYARw
今頃のローマってどのくらい寒いの?
143異邦人さん:03/01/05 17:37 ID:Its4DCUi
>>135
シエナからアッシジまでの交通機関ってバスでしょうか?
もしそうなら、何時間ぐらいかかりました?
144異邦人さん:03/01/05 19:23 ID:1i0andAJ
フィレンツェからプラートへ移動を考えています。
バスで移動を考えているのですが、気をつけたい事などがあったら
助言をお願いします。
もしタクシーを使ったなら、フィレンツェの中央駅からプラートの駅あたりまで
おおよその値段は、いくらぐらいでしょうか?
145異邦人さん:03/01/05 19:35 ID:1yBIyy0d
142
去年12月にローマ行ったけど、
全然寒くなかったよ。
コートいらなかった。
日本の九州より暖かいんじゃないかな?
146異邦人さん:03/01/05 21:00 ID:Fs4tCNiD
一昨年、12月中旬のローマは気温終日氷点下でした。
147異邦人さん:03/01/05 21:17 ID:lVXzYARw
142です。
ども。>145>146さんありがと。
Yahoo!の天気を見たけど、東京と同じくらいかな?
少し寒いかな?
雨が多いですね。
冬のヨーロッパは寒そうですね。
148異邦人さん:03/01/05 22:28 ID:Wob+grn+
なんせ底冷えします。気づいたら体が冷えてる。
149135:03/01/05 22:54 ID:voXtH5Fy
<137
そうそう、そういう意味です。>136

>>140
40万くらいだと思います。自分で払ってないのでなんとも。。
(ぎりぎりに申し込んで、さらに10万弱安くなったらしいので30万くらい)

>>143
バスです。2時間半くらいだと思います。ほんとは寝てたから知らないけど、デジカメの時間から推測。

150エンパイア:03/01/05 23:24 ID:KPJ9EtyV
2月の中旬にイタリアにツアーで行くのですが、
初めてなのでアドバイスや注意など欲しいです。

1日目 東京発。夜、ローマ着。ローマ市内のホテルへ
2日目 バチカンとローマ市内観光(システィーナ礼拝堂、トレビの泉など)
3日目 ナポリ、ポンペイ
4日目 午前、ローマからフィレンツェ移動。午後、フィレンツェ市内観光。
5日目 フィレンツェ⇒ピサ⇒ベネチア
6日目 午前、ベネチア市内観光とゴンドラ遊覧。午後、ベネチア⇒ベローナ⇒
    ミラノ。
7日目 午前、ミラノ市内観光。午後、コモ湖遊覧とフォックスタウン
8〜9日目 ミラノ発〜東京着。

といった感じです。旅行会社はJ○Bさんです。
みなさんよろしくお願いします。
長々とすいませんでした。
151異邦人さん:03/01/05 23:30 ID:o01IB9hI
>150
添乗員サン同行のツアーですよね?
自由行動も無いようだし、何の心配も無いのでは???

強いて言うなら、同行の方々と仲良くすることとか。
152異邦人さん:03/01/05 23:32 ID:HESrY1Nl
防寒対策をしっかりと。
女性の方なら、個人的にはホカロン持参を推薦いたします(笑)
153異邦人さん:03/01/05 23:42 ID:iSxket0P
>>150
@朝早いことも多いと思うので、睡眠は毎日しっかりとっておくよろし
@団体だとお風呂タイムにホテルのお湯が切れることがあるので
お風呂は早めに入って髪の毛・体はちゃっちゃと洗っちゃいましょう。
@向こうのホテルはちゃちいシャンプー・バスフォーム・石鹸くらいしか
ないのがほとんどなので気になる人はシャンプーとリンスは必携。
@トイレなんかでチップが必要になることもあるので
1ユーロくらいの小銭は多めに持つようにしませうね。
@レストランでお水を注文するときは炭酸入りは「コンガス プリーズ」
炭酸無しなら「ノンガス ぷりーず」でええかんね。
@ペットボトル入りの水を自分で買うようなときは、
ボトルをちょっと押してみて弾力が強いのが炭酸入り・弱いのが炭酸無し。
@気に入ったお店に入るときには”必ず”「ハロー」か
「ぼんじょるの!」っていいませうね。
@それと断りもなく商品に手を触れてはなりませぬ。
それからそれから…。
154異邦人さん:03/01/06 00:17 ID:L6vYMl2h
あと、100円ショップのスレで出てたけど、取って付きの洗面器。
ケツ・陰部を洗う為に必要。固定シャワーが多いから、下半身洗えないよ。
トイレのビデを使うのならいいけど。
嵩張るけど、最後の日にホテルで捨てちゃえばOK。
155異邦人さん:03/01/06 00:25 ID:uYsAdIsf
>>154
さすがにJTBのツアーで行くようなホテルはたいがいバスタブもついてるべ。
シャワーだけのことも有ったけどね。
そういうときはざっとだけしか洗わん。
冬場一日くらい入らなくても平気平気。
昔一度だけ行ったツアーでの話だけど、
「シャワーだけの部屋で良いという人はいませんか〜」と添乗員に声かけられて
「わたし、かまいませんよ〜」
といって名乗りをあげたら
「じゃ、ここだけの話、部屋におわびのフルーツバスケット入れておきましたから」
ってことが3回ぐらいあった。これが結構豪華で美味しかったの。
まあ、ケース倍ケースだろうけどねん。
156異邦人さん:03/01/06 00:29 ID:BRGLxpFZ
汚ギャルでつか?
157異邦人さん:03/01/06 00:34 ID:uYsAdIsf
シャワーは毎日あびれるのよ?
バスタブが1日おきってだけ。
ヨーロッパに来てるんだからそれくらい
なんとも思わんよ〜

反対にインドでは部屋に帰るたびに何度もシャワー浴びてますた。
158異邦人さん:03/01/06 00:36 ID:Mnw+ykBi
>153
欲を言えば「プリーズ」を「ペルファボーレ」にすると
もっとよろしいかと。
どこの国でもだけど「ありがとう」と「すいません」を覚えてけば
すいぶん違ってくるよね。
159異邦人さん:03/01/06 01:03 ID:rrhF7WVP
ちょっと話がそれていくんですが、固定シャワーのみのホテルも、
洗いタオルがあればだいじょうぶですよ。
(手桶はもっといいでしょうけど)
しかし、この年末の旅行では、
100円ショップで買ったためか、どんどんほつれて破れて、
ボロボロになってしまいました。2-3泊の旅行にならよかったかもね。

あと、短に体験談なんですが、
人に話し掛ける時、シニョーラ、シニョール、というと、パッと振り向いてもらえた。
ミスクージだと、気づいてもらえないことも多かったので(発音のせいか知らんけど)
この呼び方気に入ってしまいました。
160異邦人さん:03/01/06 04:22 ID:J7ADr3Qx
はぁ〜時差ぼけで眠れん。
昼間爆睡しちゃったからな〜。
161異邦人さん:03/01/06 21:37 ID:CN98AFHD
今日は発出勤で、さすがに昼は寝てない。
帰りの電車内と今眠くて死にそう。
イタリアの余韻今ださらず。
162異邦人さん:03/01/06 22:00 ID:eqk33StB
わかいもんにこのきもちがわかってたまるか

バスタブがどんなに(以下略)
163異邦人さん:03/01/06 22:25 ID:Ou2JAf3z
若いからわからん。
なんちて。
164異邦人さん:03/01/06 22:27 ID:eqk33StB
あんたいくつよ

いいなさい
165異邦人さん:03/01/06 22:33 ID:e/i6f8eE
にじゅうなな。爆。
166地球旅行者:03/01/06 22:34 ID:z+qkpP8i
>162
でもさー、バスタブがあってもヨーロッパのバスタブは低いから浸かるのはしんどくないか。
だいたいそこまでして湯に浸かりたいなら熱海の温泉でもいってろや。
167異邦人さん:03/01/06 23:48 ID:0OWjCTxT
日本のバスタブは座るものだけど、あっちのは寝るものだ、と
外国語学校の先生が言っておりました。寝れば良いんですう。それだけの
十分な長さがあるはず。
168異邦人さん:03/01/07 00:11 ID:hDv7Yath
シャワーだけでもいいとして、排水悪い所多いよね?
寒いからお湯をたっぷりだしたいのに、
足元がじゃばじゃばでヘタすると溢れ出しそうになること多し。
結局お湯ちょっとづつしか出せない。さぶいし、洗いにくい。

この年末ローマと南伊まわっって三ツ星ホテル6件にとまったけど、
「お湯がたっぷり出る」「排水が良い」
の両方がそろう所って少なかった。


169168:03/01/07 00:28 ID:hDv7Yath
ちなみに、バスタブ付きは1件のみでした。
団体さんご用達風のところでしたが、なんとバスタブ側のじゃぐちから
錆みたいのが出てきて、結局シャワーのみ使用。

他はプチホテルとかこじんまりしたホテルや、アパートメントタイプでした。
170異邦人さん:03/01/07 00:32 ID:Iz1vE4Zr
日本と水が違うってのもあるかもね。
171異邦人さん:03/01/07 06:36 ID:PcNh3raI
>>168
「排水」についていうと、排水口に網がきちんと付いている事が少ないので、シャワーやバスタブの使用時に髪の毛が大量に流れ落ちないように気をつけて。
日本人の髪の毛は詰まりやすい、と苦情を言われたことがありました。
172異邦人さん:03/01/07 13:26 ID:9fZTwr/v
>前スレ913(だったかな?)
アリタリア新機材って、一人ひとりに液晶画面があって、映画やゲームが出来るやつ?
今回の帰国時、遊んじゃいました。
映画は自由に見られるのでとてもよかったよ。(日本語は無いけど。)
ゲームも楽しかったんだけど、なぜかいい所でとまる。アクセスエラーになる。
あまり複雑なゲームはしないほうが良いようでした。
(回復するのに時間がかかる。その間つかえない。)
173異邦人さん:03/01/07 13:47 ID:/DyvwP3v
すみません。雑誌「フィガロ」に出てたんですけど。
現地の方がご存知ないそうなんですけど。
ヴェネツィア在住の方がいらしたらお聞きしたいのですが。
幽霊屋敷ダーリオ館について詳しい情報ありませんでしょうか?
何故幽霊屋敷と呼ばれているのか知りたいのですが、
ご存知の方がいらしたら宜しくお願いします。
174異邦人さん:03/01/07 15:20 ID:AMF/RzAZ
>>171
ホテルがお客さんにそういう苦情言うんですか?
175異邦人さん:03/01/07 15:28 ID:eBZsWyHH
>171
ホテルの従業員にそれ言われて注意しようなんて思うとは・・・。
こんな卑屈な人間が同国人だと思うと情けなくなりますな・・・。
そんな場合、俺だったら「お前もう一度言ってみろ!責任者出せ!」だぞ
176S・T ◆H8yA7h3n0U :03/01/07 15:34 ID:6JeQMgIQ
俺からフェロモンが発生しますように。
K・Iの頭の中が俺のことでいっぱいになりますように。
俺のメガネを外した顔がハンサムになりますように。
177異邦人さん:03/01/07 16:01 ID:b1AxzLyi
質問したいのですが、あるHPの情報ではイタリアでは
電源コンセント形状がCタイプとありました。
しかし、お店の売り場に行くとイタリアはSEタイプと
なっていました。
これはどちらが正しいのでしょう?CとSEではプラグの
太さが少し違うようですが・・。
178異邦人さん:03/01/07 19:55 ID:cSgjBzDS
>>172
おおー!ありがとう!誰か報告してくれるのを待ってたよ〜。
とりあえず新しいから快適そうで安心しますた。
前はテーブルも椅子もライトもぶっこわれてても当たり前(藁
のぼろ飛行機だったからねー。

それにしても、ゲームが止まるとはアリタリアらしくてワラタ。
179異邦人さん:03/01/07 21:50 ID:0PnJjenD
>168
お天気はどうでした?
寒い?
180異邦人さん:03/01/07 22:11 ID:bX8UnJoG
>>177
CもSEもCEEタイプです。2本のオス側の長さが多少異なるくらいです。
イタリアでは通常Cタイプを購入しておけば大丈夫と思われます。
ちなみに 私は旅行中4ケ所に泊まりましたが、全てCタイプでOKでした。
詳細は以下に載ってるのでご参考に。
http://www.faminet.co.jp/tsuhan/denka/tr-plug-z.htm#c
181異邦人さん:03/01/07 22:35 ID:HwmO5XNz
>178 たいした事答えられなくてごめんなさい。
でも、確かに12時間弱の旅の退屈を紛らすには良かったです。
一緒に行った友人は「クイズミリオネア」を、わたしは「ソリティア」をひたすらやってました。
映画も新しいものをやっていて、「SPIRIT]を見ましたが、なかなか良かったです。
個人的には行きの成田〜ミラノの小さい機体で、ワイン飲み放題(申告すれば)も良かったな。
どうぞ、新機体で楽しんでください。
182山崎渉:03/01/07 23:14 ID:6ayyNX3X
(^^)
183異邦人さん:03/01/08 00:06 ID:lqLvN+AT
救助あげ!
184177:03/01/08 00:30 ID:0sw5QqfB
>>180
どうもありがとうございました。
Cタイプ買って行きます。
185異邦人さん:03/01/08 00:37 ID:74EcMnL9
今月イタリアに行くのですが、デジカメの充電器を持っていこうと思ってます。
「海外でも使えます」と取り説に書いている場合、
>180さんのリンクを見たら2穴のようですが、そのまま持っていけばOKでしょうか?
186異邦人さん:03/01/08 00:47 ID:dr5dtJby
>>185
その充電器のサポート電圧範囲がイタリア220Vをカバーしていれば
あとは変換プラグだけもっていけば大丈夫だと思います。

海外でも使えますと書いてあってもサポート電圧が各国によって異なるので
その充電器メーカーのホームページなどで仕様を確認したほうがいいですよ。
187異邦人さん:03/01/08 00:56 ID:74EcMnL9
>186
220Vはカバーしています。
そのままではダメで、変換プラグが必要なのですね。
普通の家電店で売ってるので良いのでしょうか?
188186:03/01/08 00:57 ID:dr5dtJby
>>186
念には念をいれると

実は持ち込む電化製品がその訪れる国の電圧をサポートしていても、付属AC
ケーブルが日本の電圧125Vまでしか保証していないことも多いです。
あまり神経質になる必要はないと思いますが、変圧器(3500〜7000円位)
で訪問国に合わせて電圧を下げることができれば、それがベターです。
189186:03/01/08 01:00 ID:dr5dtJby
>>187
そうです。大型家電や郊外家電ショップの海外旅行コーナーにいけば置いて
ありますのでそれを購入して下さい。(1個300円くらいかな)
190異邦人さん:03/01/08 01:03 ID:74EcMnL9
>186
分かりました。親切にありがとうございます。
デジカメは枚数がたくさん撮れて便利ですが、電池がすぐになくなるのが
難点ですよね。
念の為、使い捨てカメラも持っていこうかと思ってます。
191異邦人さん:03/01/08 01:10 ID:jsJHX3Jj
>177
サスコムを買いなされ
192異邦人さん:03/01/08 01:13 ID:/5gz2RBI
>188に補足
変圧器も220V(ヨーロッパ)対応と、そうでないもの(アメリカ等)もあるので注意。
あとプラグ先があらかじめCになった、ノートPC用の220V対応のACケーブルも売っているので
デジカメの種類によってはそれも使える。
193異邦人さん:03/01/08 01:32 ID:jMRZ9SJr
>>144

フィレンツェからプラートは電車がいいよ。
観光するなら各駅でPrato Centraleの次のPrato Al Serraglioって駅の方が近い。
各駅がなければCentoraleから歩いても遠くないけどね。
194異邦人さん:03/01/08 01:35 ID:jMRZ9SJr
上の補足だけど、バスならプラートの観光案内所の前まで行ってくれる。
迷いたくなければ。
195異邦人さん:03/01/08 02:12 ID:mlXykEfS
JALのイタリア直行便に乗る予定なんですが
快適な空の旅でしょうか?
10時間以上飛行機に乗るのは初めてなので、今から不安です。
とりあえず、フットハンガーは衝動買いしてしまった・・・
機内で気をつけること等あれば教えて下さい。
196 :03/01/08 02:57 ID:0TXr+C/s
>>195
スリッパ買っとくと楽だよ。
13時間以上靴履きっぱなしだと足が蒸れてしょうがない。
197異邦人さん:03/01/08 03:20 ID:ky7lY7Mr
>195
乾燥防止マスクを買っておくと、長時間の機内でも楽だよ。
鼻の中が乾燥してホント不快になってくるからね。
 JALってアイ・マスクついてたっけ?サービスにないようだったら
買っておくと周りが明るくても寝れる。
最後に、前の晩に便秘薬を飲んでおく。便通がいいだけで快適な機内を過ごせる。
198異邦人さん:03/01/08 18:50 ID:oLxFsvyB
初歩的な質問ですみません。

バールやカフェでは、どうやって注文するの?
席には勝手に座って良いの?
199異邦人さん:03/01/08 20:46 ID:9EnZA93M
超初心者の私の体験ですが。

バール入って「ボンジョールノ(昼食以降はボナセーラ)」と挨拶をし、
もじもじしてたら席を案内してくれました。
そしてメニューをくれたのですが、イタリア語わかんないので
何が書いてあるかマジさっぱりわからん。
無難なのは飲み物ならエスプレッソかカプチーノか
カフェラッテかティーじゃないのかな?
食べ物(パニーニとか)はショーケースに現物見にいって決めました。
会計は席で払います。

立ち食い、立ち飲みの場合は、先にレジでお金を払って、
レシートをカウンターで見せてモノを出してもらいます。
食券みたいなかんじ。
席で飲み食いするより1/4〜1/5の値段らしいです。
200異邦人さん:03/01/08 21:18 ID:QsQmMDc8
     / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
    /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
   /  /   === \  ヽ
  /__ /   ┏      ┓\__ヽ
   ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
   |  |      (●  ●)  | |
   |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |    //ー-\\  | |    < 200Get! わしURIURI!
   |  \__/ \__∧__/ \_| |     \_________
   \              /           
     \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
201異邦人さん:03/01/08 22:06 ID:InDxZTDN
イタリアに限らず、ヨーロッパってどこもそんな感じだけどね。
席についてから店をでるまで
店員さんは最初から最後までお客さんをお世話してくれる。

お店で買い物するときもそう。
混雑してなければ、入店した時点で
「御用の向きは何でしょう?」と「お目当て」のものを手に入れるまで
買い物を最後までお世話してくれる。
だから「見てるだけ」って人にはちょっとウざいでしょうが、
「買う気があるから店に入る」って感覚の国なんで、
スーパーみたいなところでもない限り、
「見るだけ入店」は慎んだほうが無難。
ショーウィンドウはそのために充実しているのだから。
なんてうんちくたれてスマソ。
でも痛い日本人ってこういうところでよく見るんだよなあ。正直。
202異邦人さん:03/01/08 23:06 ID:cYuMTqJC
郷に入れば郷に従え、というわけでヨーロッパではお買い物マナーに
気をつけていますが・・・正直ヨーロッパ人はああいう買い物システム
面倒じゃないんですかね?

ポルトガルのリスボンにいったときはショッピングセンター形式が
大流行していたから、本音はやはり面倒なのかな。
203異邦人さん:03/01/09 00:10 ID:WG1OcMG/
>>201
店員に断らず色んなものを触りまくってるのはチョトね・・・
向こうの常識に対し卑屈なまでに従うことはないが、最低限のマナーはやはり守りたいものです。

ところで皆さん、これ↓知ってました?ガイシュツだったらスマソ

http://61.117.201.17/info/info4.asp?id=153
>イタリアでは、観光目的等3ヶ月以内の短期滞在であっても、8日以上滞在する
>全ての外国人は、同国へ入国して8日以内に滞在地の警察署(QUESTURA)へ滞在許
>可を申請し、イタリア滞在中は、交付された滞在許可証を携行することが義務づ
>けられています。

うーん行かなきゃいけないのかなぁ・・・めんどい
204異邦人さん:03/01/09 00:55 ID:QI3Y1Cw1
>195
フットハンガーは正解。自分はいつも持っていきます。
スリッパは厚手の靴下・ビーチサンダル、アイマスクはグラサンで代用可。
座席にある枕は腰に当てると楽だよ。
でも一番いいのは身体を動かしてやる事。
座ったままでもいいから、時々首や足首を廻したり、屈伸しましょう。

>202
目的のものがある時には、納得できるものが見つかるまで
マンツーマンで面倒見てくれる。
店頭になくても、店の奥からぴったりのものを探し出してきてくれたり、
コーディネートを一緒に考えてくれたりしてもらえるので、
自分はイタリア式の方が好き。

>203
前スレでガイシュツです。
自分の考えだけど、労働目的の不法滞在の取り締まりが目的だと思うので、
1〜2週間ほどの滞在の日本人観光客に対しては、実際行使してくる事は無いと思う。

>2002年7月に改正した新移民法の施行により、国外退去を命
>じられた者は、国境まで護送されることが一般的となり、それまでの間は施設に
>収容されることになっています。

欧米人の旅行だと、8日を越える滞在なんてザラ。
イタリアに来る観光客をかたっぱしから捕まえて、収容所にブチ込む?
絶対不可能。
 
205異邦人さん:03/01/09 02:47 ID:S24k9LwX
イタリアって盗難多いって聞いたんですけど、本当ですか?
206異邦人さん:03/01/09 02:52 ID:VGaJpDd0
>203
今度イタリアに9日間行くので、前にその情報を知った時に
心配になってツアー主催の旅行社に聞いてみたんだけど、
「そのようなことは聞いておりませんが」って言われたよ。
旅行社なんだから、その手の情報は真っ先に掴んでおいて欲しいものだ・・・
207203:03/01/09 04:07 ID:WG1OcMG/
>>204
やはりガイシュツでしたか。スマソ

>1〜2週間ほどの滞在の日本人観光客に対しては、実際行使してくる事は無いと思う。

ですよね。片っ端から「お前8日過ぎたけど警察行ってねーだろ」ってぶちこむなんて不可能だし。
ただちょっと心配だったもので書いてしまいました。前スレ見てきます。
レスありがとう。
208異邦人さん:03/01/09 08:36 ID:gtkgPQPL
>203
>イタリアでは、観光目的等3ヶ月以内の短期滞在であっても、8日以上滞在する
>全ての外国人は、同国へ入国して8日以内に滞在地の警察署(QUESTURA)へ滞在許
>可を申請し、イタリア滞在中は、交付された滞在許可証を携行することが義務づ
>けられています。

がいしゅつかもしれませんが、これって、ホテルなどの宿泊施設に泊まる時は、
その施設が宿泊者の代わりに警察署に届け出を出していると、
聞いたことがあります。10年くらい前ですけど。
それなので、ごく普通の旅行者には関係ないそうです。
(イタリアに留学していた私の家族と、私がイタリアに行った時に泊まった
ホテルのフロントの人たちの両方から同じことを言われました。)

これも聞いた話ですが、イタリアに住んでいる親戚の家に
遊びに行った人が、無届でその家に滞在していたら、
到着してから何日かしたところで、警察の訪問を受けたそうです。
パスポートをみせたのと、本人の確認ぐらいしかしなかったそうですが、
家に外国人を長期で泊めるときは、早めに警察署に届けるようにとの
お言葉をいただいたそうです。一応、法律上の決まりだから、と。

十年以上前の話で、今とは情勢が大分違いますが、
それほど心配することはないと思います。
でも、初めてイタリアのこの決まりを目にすると、不安になりますよね。
209異邦人さん:03/01/09 08:44 ID:3ARaK8+8
確かに以前はホテルが届けを出していたけど、
昨年11月に法改正があって、旅行者本人が警察に出向いて届けることになったんよ。
まあ、実際まず無理だろうけど、
法は法だから、時々つまみだされてるパッカーはいるらしいよ。マジ。
210208:03/01/09 10:52 ID:gtkgPQPL
>209
そういうことだったんですか。知らなかったー。
それでは確かに不安です。
でも実際のところ、旅行者全員が漏れなく警察署に届け出に来られても
警察自体が困るでしょうから、無届でも問答無用でつまみ出されるって
ことも無さそうですね。
旅行者について把握するためというよりも、不審な外国人を取り調べたい時に、
問答無用で拘束するための口実って感じなのかな?

とりあえず、露骨に怪しい行動は避けたほうが無難ですね。
今月下旬に行く予定なので、気をつけます。
せっかく行ったのに、つまらないことで国境の外へポイ!はイヤソなので。
211異邦人さん:03/01/09 13:04 ID:zcABDuVO
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたの情報が他人に見られる恐れがあります。
SG登録する方法は、名前欄に「mokorikomo」と入れるだけです。
212異邦人さん:03/01/09 18:35 ID:aeXLSGMJ
ブルガリの時計を買いたいのですが、現地だとどのくらい安く買える
のでしょうか?

来年イタリア旅行を計画していて、もし現地で買った方がお得ということ
であれば現地で買いたいと思っています。
大体そのくらいなのか(日本の値段と比べて)、ご存じの方がいらっしゃい
ましたら教えてください。

よろしくお願いします。
213212:03/01/09 18:39 ID:iDLgabvT
すいません。訂正です。

大体そのくらい→大体どのくらい

214異邦人さん:03/01/09 20:11 ID:lr274MRo
>>212
2004年の事なんか今からわかるか。
215異邦人さん:03/01/09 20:28 ID:JSk4LOg3
>212
ちょうど1年前に買いました。参考になれば。

「いかにもっ!」なモデル、「ブルガリ・ブルガリ」。
日本だと、定価35万円。プラス消費税17500円。

店員さんは、日本円に換算すると25万円と言ってたのだけど、
その時のレートがイマイチだったのと、
VATをローマの空港で日本円でもらい大損したのとで、
結局後から計算したら28万円くらいでした。

ローマのコンドッティ通りの本店は素晴らしいです!!!
216異邦人さん:03/01/09 22:46 ID:j3HGuce1
>>212
214さんに同意です。
ユーロの値上がりが激しいので、いったいどれくらい
の金額で購入できるかは予想不可能です。
ちなみに、昨年5月頃までは1ユーロ120円で計算しても良かったですが、
いまは130円で計算した方がいいくらいです。
ただ、日本より高いと言うことは無いと思います。
少なくともVATの払い戻しがありますから・・・・

あと、ブルガリでしたらローマの本店も良いですが、
ローマ郊外の直営アウトレットがお得だそうです。
ここは入店するのに予約が必要だそうです。

217異邦人さん:03/01/10 00:41 ID:e6eXav8k
パリ経由でイタリアに行くんですが、時間を見るとパリで3時間くらい待つようです。
そういう場合、みなさんどんなことをして時間をつぶしてるんですか?
空港の外には出られないんですよね?
買物とか出来るものなのでしょうか?
218異邦人さん:03/01/10 00:43 ID:g/YRN27x
>>217
そんなこと聞いてどうする? 3時間で街に出て戻れると思ってるのか。
219異邦人さん:03/01/10 00:44 ID:e6eXav8k
>218
いえいえ、空港で買物が出来るか?という意味です・・・
220異邦人さん:03/01/10 00:48 ID:g/YRN27x
>>219
3時間もあれば余裕。ただ空港で買い物する気も起きないけどな。
人それぞれじゃないかな。 寝てる香具師もいれば、レストラン行く
香具師もいる。お酒だって。
221異邦人さん:03/01/10 01:36 ID:k30o+Jbx
>>216
ユーロ高いですよね〜。
カード請求がまだなのでレートはまだわかりませんが、
ローマの空港での両替では、手数料引くと実質145円位、
ソレントの街中の両替所では、手数料無しで133円でした。
円がんばってくれ。

ユーロ便乗値上げもあったと聞きますが、きっとそのせいもあるんでしょうね。
リラの頃の、日本に比べての割安感は消えてしまった感じです。
コーヒーとかワインは安いですけどね。
222>217:03/01/10 01:57 ID:p0+D6ams
>>217
シャルルドゴール空港の発着便は遅延が多いので、乗り継ぎに3時間程度は
余裕を持たせてるようです。また、空港は非常に広く、ターミナル間の移動
だけで15分は必要です。買い物は可能ですが、まずは乗り継ぎ便の出発する
ターミナルに早く着くことが必須です。
223異邦人さん:03/01/10 03:00 ID:mA9weqj2
>>212
ブルガリなら日本で買ったほうが良いよ。漏れも見たけど
日本の安い店と大して変わんない。もう下がったかもしんない
し流行ってないけど、日本であまり値下げしていないパネライ
なんかはどう?

まあどっちにしても、行く直前に国内販売価をチェックした方が
いいね。結構変動するから。
224異邦人さん:03/01/10 05:16 ID:eI1LpXP7
今日から8日間ローマに行ってきま〜す。
225212:03/01/10 10:07 ID:7L/yt/SC
皆さん早速のレスどうもありがとうございます。

なるほど、そうですよね。ユーロのレートによって大きく変動するので
今の時点で来年のことなんて分かるはずないですよね。
ただ、少なくとも日本よりもは安く購入出来そうですね。それが分かった
だけでも良かったです。

>>216
ローマ郊外の直営アウトレットですか。良さそうですね〜。予約が取れたら
是非行ってみようと思います。貴重な情報ありがとうございました!

>>223
実は日本のディスカウントチョップでの購入も考えたのですが、
最近ブランド品のフェイクが多く出回っているということと、
それをしっかり見極められる自信がないという理由で諦めました。
お目当ての時計はもう決まっていてレッタンゴロという種類です。
普段あまり時計に関心がなく、ほとんどつけない私が珍しく(初めて?)
気に入った時計なので、一生物のつもりで購入したいなぁと思っています。
226異邦人さん:03/01/10 10:08 ID:otLlA1+e
はじめてカキコします。
新婚旅行で初めて海外と考えているのですが・・・
イタリアって初心者には向かないでしょうが??
私はイタリア語はおろか英語もろくに喋れませんが
添乗員同行だったら町も綺麗だし・・・って思ってるんですが
227異邦人さん:03/01/10 10:15 ID:RnDFLKug
初心者向きの国とプロ向けの国があるわけ?
面白いことを言うね
228異邦人さん:03/01/10 10:16 ID:otLlA1+e
>>227 つまりイタリアはプロ向きってことですか??
229異邦人さん:03/01/10 10:29 ID:I05xRmqv
>>226
添乗員同行だったら、特に英語やイタリア語できなくても大丈夫だろうし、
新婚旅行に街並みが綺麗&物欲も満たせるイタリアはぴったりだと思うけど…?
自分がパック旅行で来た人によく聞く不満は、とにかく忙しいって事だけ。
新婚旅行、初海外でイタリアなんて、素敵じゃないですか。
なるべくゆったりめのツアーを選んで、楽しんできてくださいな。
230bloom:03/01/10 10:34 ID:cig8owYG
231異邦人さん:03/01/10 10:38 ID:otLlA1+e
>>229さん 有難うございます。実は本当はハワイでもっと思ってたのですが
パンフレットを見て回るうちにイタリアのすばらしさに行って見たいと思って
しましました。でも>>227さんがおっしゃるのもごもっともだと思います。
初めての海外だしハワイ当たりのほうが初心者にはいいのかな〜ん〜〜〜!
232異邦人さん:03/01/10 11:32 ID:x/7VRwrO
っていうか、結局ハワイにいきたいんじゃ?(w
233異邦人さん:03/01/10 11:40 ID:YQkCkieq
イタリアは見るものも買うものも食べるものも多いから、
予定詰め込みすぎて疲れないようにすることが新婚旅行では肝要かと。
234異邦人さん:03/01/10 12:24 ID:ZMHZPbnr
>>232 ハワイのつもりだったんですが・・・ イタリアのパンフを見てココで
    相談しようかなってw でもココロムしてると
    には怖いこと書いてあるから・・・考え中
>>233 そうですね旅行会社の方も10日間くらいのものがいいと行ってました
    8日だとつらいでしょうかね??

皆さんいろいろすいません。。。へたれなもんでなやんでます一生に一度のことで
すんでww
235226:03/01/10 12:26 ID:ZMHZPbnr
↑226でしたw
236異邦人さん:03/01/10 16:28 ID:tCVaEKkp
イタリア含め欧州のツアーだと
移動が多いことと、あれもこれもしたくなるので
相方とのコミュニケーションが巧く取れないと悲しい新婚旅行になる。

そのせいか、かつてお見合い結婚のカプールは
ハワイやオーストリア等、何にもしなくていいリゾート。
もめた時にも本音で話し合えて、妥協点に到達できる程
お互いが近いカプールなら、欧州。
てな感じがあったな。
昔々の話だけどね。

226が一週間以上の有給休暇取得困難な会社勤務なら
新婚旅行の今しかイタリアに行けんのとちゃう?
237異邦人さん:03/01/10 18:10 ID:PyxA0BhL
すいません。イタリアのホテルはタオルくらい付いてますよね。
まぁ、一般的な話で。
238異邦人さん:03/01/10 18:21 ID:vNjVIcB1
かなりお安めのところでも、タオルとミニ石鹸だけは付いてると思われ。
239215:03/01/10 18:26 ID:uPZOt/CW
>212
確かに、ディスカウントショップは非常に安いけど、「本物!」という保証は何もないですよね。
ライセンスカードのような物を付けていても、ニセモノはいっぱい!
というより、ソファーに座って優雅にお買い物♪でなく、何がブランド品かと・・・。

>226
おめでとうございます。
イタリアなら、あまり移動の無いゆったりしたツアーがいいかと思います。
それか、各都市でフリーがあるツアーとか。
だって、せっかくの新婚旅行なのに、いつも団体行動じゃ・・・と私は思う。
240異邦人さん:03/01/10 18:28 ID:i/84siFv
イタリアでのホテルの相場って一泊どれくらいですか?
ランク的には安全だけど高級ホテルではないってくらいので
241226:03/01/10 18:36 ID:o5J96LhW
>>236さん アドバイスありがとうございます。非常に現実的なレスでためになりましたw・・・ハワイにしておこうかな?
242異邦人さん:03/01/10 19:00 ID:d197KijI
>241
北イタリアだけだったらなんてことないだろうと思うが(w
つーか、イタリアはこの時期新婚旅行にゃ寒いぜ。
アジアかカリブのリゾートにしとけよ。
243異邦人さん:03/01/10 19:30 ID:jthm2Mrw
>>221
おおお!貴重な現地情報ありがとう。
それにしても本当に悪くなったね。
私が5月にいったときにはだいたい手数料引いても
125円くらいだったのに。
割安感が本当になくなった・・・
交通機関やコーヒーが安いのがせめてもの救いだね。

ところで、ソレントどうだった?
私3月に行くんです!海とかやっぱり荒れてるのかな、冬場は。
町の様子など感想を聞かせてくれると嬉しいです。
244異邦人さん:03/01/10 19:33 ID:GVj6y+Ev
>>241
ちょっときつめの言い方になるけど、
新婚旅行で、海外旅行初心者でイタリアとハワイ、どっちがいいかまよっちゃう〜
な状態なら、ハワイをおすすめします。マジで。
イタリア旅行自体はそんな難しいもんではないと思うけど、
こと新婚旅行で、さらに海外初めて、と言う場合にはやっぱおすすめ出来ない。
新婚旅行でトラブルがおきやすいのがまさにそのパターンだからです。
245異邦人さん:03/01/10 19:43 ID:PyxA0BhL
添乗員同行なら大丈夫なんでは・・
246異邦人さん:03/01/10 19:46 ID:pfS2ugMr
つーか、そこまで心配なら週末にホンコンでもいって来たら?(w
海外慣れするだろ。
247異邦人さん:03/01/10 20:42 ID:/OYti9A6
>>237
タオルついてるけど、バスタオル以外はたいがいリネンだから
(レストランのナプキンみたいなやつ)、フェイスタオルと
ハンドタオル持っとくと便利だよ。
248地球旅行者:03/01/10 20:47 ID:Xk76RfCu
>240
1泊50〜70ユーロも見ておけばいいんじゃないの?
このくらいならエアコン付きでバスルームもきれいだよ。
シャンプーとかもちゃんと完備してる。
普通に快適に眠るくらいならこのレベルで十分だよ。高級ホテルなんか泊まっても仕方ないだろ。

249異邦人さん:03/01/10 21:21 ID:PyxA0BhL
イタリアではユーロでしょうが、円→ユーロは
どこで両替するのが良いでしょうか?
250地球旅行者:03/01/10 21:50 ID:Xk76RfCu
>249
ITARIAだろ。他にどこがある?
251異邦人さん:03/01/10 22:00 ID:PyxA0BhL
一応、日本の銀行でも両替出来ますが
両替してユーロ貨幣を持って行くべきなのか
どうかなと思いまして。空港でも出来ますよね。
252異邦人さん:03/01/10 22:12 ID:po7Lr0Pl
>>251
今はたぶん、キャッシングを利用する人も多いんじゃないかな?
空港、駅、街のあっちこっちにキャッシュディスペンサーがあって、
クレジットカードでキャッシングできます。

参考までに自分の場合を紹介いたしますと(余計?)
円TCを少しと、クレジットカード二枚持って行って、
できるだけカード払い、現金はキャッシングで調達しています。
TCは予備にしてます。
253異邦人さん:03/01/10 22:41 ID:PyxA0BhL
現地でキャッシングすると手数料とかかかりますよね。
日本のキャッシュカードでいいんですか?
254異邦人さん:03/01/10 22:49 ID:+lNmG2X1
2月の初めにローマに行くのですが、
セリエAのチケットは現地でも買えますか?
255異邦人さん:03/01/10 22:57 ID:JXVCpiUH
>254
相手による。
ローマ、ラツィオのお店(ポイント)で買えるよ。
>249
日本と違って両替所が街中に結構あるよ。
銀行がレートが良いらしいがやったこと無い。。。
いつも現地の空港でやってるな。
256異邦人さん:03/01/10 23:01 ID:+lNmG2X1
>255早速ありがとうございます。
2月9日のLazio-Torinoです。
ローマ、ラツィオのお店はどこにあるのでしょうか?
257異邦人さん:03/01/10 23:12 ID:JXVCpiUH
>256
ローマ・ストアはトレヴィの泉の近くにあるコロンナ広場近辺。
ラツィオ・ポイントはテルミニ駅とサンタ・マリア・マッジョーレ教会の間くらい。
ガイドブックに載ってるよ。
営業時間とか調べていった方が良いよ。
258252:03/01/10 23:16 ID:QdLw+0yU
>>253
私はクレジットカードでキャッシングしてます。
日本で作ったVISA、マスターなどでOK
BANCO MATっていうATMがあちこちにあって、24時間営業ときてるので、
本当に便利です。
キャッシング手数料と言うのか金利と言うのか、かかります。
259異邦人さん:03/01/10 23:34 ID:Hsr7g0iH
両替の件なんですが、ツアーで全部予定が決まってて
自由時間がほとんどない場合、やっぱり日本で円→ユーロに替えて
ある程度持っていった方がいいでしょうか?
一応キャッシュカードは2種持っていこうと思ってますが
小さいお土産とか買うのは現金になりますよね。
日本で両替する場合、街の銀行と空港の銀行どちらの方がいいですか?
260異邦人さん:03/01/11 00:00 ID:z7V+fcOI
私は国際キャッシュカードってのを作りますたよ。

三井住友のですが、日本にいるときは普通のキャッシュカード、
海外ではATMを使うことで、日本の自分の口座から、現地通貨に両替して引き出せるようです。
引き出しが一回につき200円、残高照会は100円だそうです。
カード作成は、初回に1000円くらいとられるだけだったので、念のため作ってしまった。

実際にイタリアで使った方、いらっしゃいますか?
261異邦人さん:03/01/11 01:57 ID:n1ngto8q
>>259
ツアーなら添乗員さんが両替の面倒も見てくれる。
現地空港でもよほど遅い時間でない限り
時間をとる場合があるし、旅の途中でもなじみの両替所に
案内してくれるよ。
そんなに心配しなくても大丈夫。
262異邦人さん:03/01/11 03:01 ID:TuNRgo5z
あと2週間ちょい、でヴェネツィア、フィレンツェ、ローマ
に行きます・・ユーロは恐らく上がる一方ですね(悲)
質問ですがカトリックのお膝元に行くということで
ロザリオを記念に購入したいと思ったのですが
軽軽しく持つものではないと言う事も承知です。が、
あえてどの辺りで手に入るかご存知の方いらっしゃいますか?
(最悪ヴァチカン辺りの露店とかのいかにもみやげ物になるのかな)
あと、コートを現地で手に入れようと思っているのですが
果たして空港で免税申請の際、既に身につけていたら(使用していたら)
タグとかとっておいても駄目でしょうか・・・
263異邦人さん:03/01/11 09:21 ID:4ntPYtJX
>>241
一週間後に新婚旅行でイタリアに行きます。10日間の予定。
航空券はネット、ホテルはネットと電話で予約して、電車のチケットを新宿で買った。
ローマ>シエナ>フィレンッエ>ミラノの予定
いいホテルがこの時期は格安なので、
普段は泊まれないような素敵なホテルに泊まれるのが
思い出に残るかなと思って期待している。
イタリアは初めてだけど、2人で登山とかいろいろ旅行に行ったので、
困難がおきても何とか2人で協力してのりきれるはず……

264異邦人さん:03/01/11 12:41 ID:voDmUjnH
>>262
いっそバチカン内のお土産やでマーク入りを買っては?
そんなに高くなかったと思う。
もちろん周囲にもお土産やのアーケードできてるけど。
京都の仏具やサンのキリスト教版みたいのがあるから
入ってみるとロザリオのほかにもおもろいのいろいろあるよん
265異邦人さん:03/01/11 14:03 ID:b0XriYtN
銀行はレートはいいけど場所によっては入り口でセキュリティーチェックがあるし、
営業時間も町中の両替屋に比べて短いから急いでるときはダメ。待ち時間も長いし。
266異邦人さん:03/01/11 14:41 ID:C9TQlfPv
今度、初めてイタリアに行こうと思います。
ローマ、フィレンツェ、ベニスと回ろうと思うのですが、
各都市にはどのくらいの滞在時間を取ったほうがいいでしょうか。
美術館、教会、遺跡などには結構興味があって、できるだけ見たいと思っています。
目安としてどのくらい時間がかかるのか、経験者の方
どなたか教えてください。
267262:03/01/11 14:44 ID:wbKb0Naj
>>264
ありがとうございます!やっぱりお土産やさん、
あるのですね
もう大本山もの、ということで
そうしようと思います。

268異邦人さん:03/01/11 15:20 ID:voDmUjnH
>>266
私は西洋美術史専攻で「どれだけいても足りない!」
ってひとですので参考になるかどうか…
時間に余裕があるならそれぞれ一週間ずつ
滞在したってあきないと思いますよ。
ローマなら初期キリスト教の重要なモザイクめぐりだけで
二日はかかります。(郊外にも行くから。)
それにバチカンや美術館、遺跡を足したらもっとかかる。
なんせ教会の数では世界一なんじゃないかしらん。
ショッピングにも半日はかけたいし…。

逆にイタリア美術=ルネッサンスくらいで十分、でしたら
各都市2泊ずつくらいでもいいかも。
最近は私は1都市集中旅行です。ローマだけ10日間!とかね。
ラクだし安く上がるし内容も充実してるしいいですよ。
広く浅く欲張るより一箇所を徹底的に欲張ったほうが
結果的に贅沢なような気がします。
せっかくのイタリア旅行だからあちこちもっと行きたい〜
という気もいつもあるのですが
心残りをわざと残しておくと、次回への活力になるので(w
269異邦人さん:03/01/11 18:57 ID:7Im9SoqC
来週、イタリアに行くのですが
ミラノにある「diana donna」へ行きたいのです。
どうやら、piazza frattiniで下車するそうなのですが
ここへは、どんな交通手段を使えばいいのでしょうか?
270252:03/01/11 22:00 ID:WJTljFjO
>>243
3月ソレントですか!いいですねえ。
3月だともう冬ではないんじゃないかな?
ソレントはこじんまりした落ち着いたいい街でしたよ。
カプリ、ポンペイ、ナポリと日帰りできて便利でした。

ナポリーソレントを船で移動した時は、風が強くしかも高速船だったので揺れまくりました。
後半は船酔いで横長に寝てしまいました。
通路挟んだ向こうにイタリア人グループがいて、歌うわ、携帯電話で話すわ、
私が横になったのを実況で解説してるらしく「ジャパニーズなんとかかんとか」ってしゃべってるわ。
ずっとにぎやかでした。

でも、カプリへ行った時はフェリーだったし、天気もおだやかで、全然平気でした。
271243:03/01/12 00:09 ID:r0Rxjha/
>>270
レスありがとう!
3月だと結構暖かいかな?南だし花とかもう咲いていそうですね。
落ち着いた街とのことで、マターリとできそうで楽しみです。
ポンペイは私も行く予定です。
できればナポリも行きたいけど、ソレントでマターリしすぎて
抜け出せないかも(笑)

船酔いは要注意ですね。
私は幸い、以前カプリに行ったときなど全く揺れずに
まだその洗礼を受けていません。(笑)

272異邦人さん:03/01/12 02:08 ID:41w86jVJ
>>268
268さん丁寧なレスありがとうございます。
そうですか・・・やっぱそれぐらい時間かかりますよね。
3都市回るより今回はローマだけにしようかなぁ。
足早に回ったらそれこそもったいない感じがするし。
う〜ん、悩みます・・・。
273異邦人さん:03/01/12 12:30 ID:2HDYpLUl
>>272
どの位、休みが取れるのかの?

小生は5日くらい、イタリアでの時間が取れたのでローマを拠点に
一日くらいはナポリに行きたいと思うていたが・・・・甘かった。

無粋な小生ではあるが
初日に受けた衝撃、徒事ならず
地下鉄の移動時間が勿体無く、即座にスクーターをレンタルして
気が付けば最終日だった。

朝から晩までスクーターで移動しては、遺跡や美術館、教会で何時間も過ごしておった。

名物や名所を写真だけ撮って回れば良いというのであらば3日程度で凡そ回ることができよう。

しかしながら、気に入った物を見ているとクローズするまでいてしまう
下手すると、クローズ後も係員やBAR等であれこれ聞いてしまう・・・

そんな御仁にはローマだけで1ヶ月あっても足りないやも知れん。

5日間という時間はあまりにも短か過ぎた。
274異邦人さん:03/01/12 12:54 ID:KZdZBZu8
以前このスレで質問させていただいた者です。
12月から年始にかけてのイタリア旅行から帰ってきました。
行ったのはローマ、フィレンツェ、ベネチア、フェラーラ、アンコーナ、モデナです。
結局、南のほうへは行けなかったのが残念。

どこも良かったのですが、個人的にベネチアが気に入りました。
ぶらぶら歩いたり、ヴァポレットに乗っていてあきなかった。
ただクリスマスに行ってもお店はほとんど閉まっているし、静かでした。

アンコーナは海がきれいでフラサッシの鍾乳洞も巨大なお化け屋敷みたいでおもしろかったです。
全体に天気が曇りがちだったので、今度は気候のいい時に来たいな、と思いました。
これから行かれる方はお天気に恵まれるといいですね。
275異邦人さん:03/01/12 14:10 ID:m7Ayju9I
>274私もクリスマスをベネツィアで過ごしました。
クリスマス、お店も開いているほうだと思いましたよ。
さすが観光の町、と感動しました。
一日中何も出来ないかと心配し、覚悟していましたから・・・。
行く前はフィレンツェが1番行きたい場所だったんですが、ベネツィア大好きになりました。

今度はもう少し南にも足を伸ばしたいです。
276地球旅行者:03/01/12 18:34 ID:DgzNvBK/
>274
クリスマスだから閉まってるんだよ。
クリスマスに店がバリバリに営業していて街がにぎやかなのは、日本人がクリスマスを勘違いしてるからなんだぞ。
277274:03/01/12 19:04 ID:KZdZBZu8
そうだったんですか。
日本と同じようなものかと勝手に思ってました。
静かなベネチアもそれはそれでよかったです。

274さんもベネチアでクリスマスを迎えられたのですね。
ベネチアは車が通ってないので、街が静かなのがいいなと思いました。
風景がきれいだし、歩きやすいところも。
278252:03/01/12 19:45 ID:9xhCwY44
>>271
年末も花は咲いてましたよ。
昼は17-19℃ぐらいになるので、コート脱いでました。
ソレントは本当に小さい町で、天気も悪いと海を見てぼんやりもできないし、
ほとんどやることが無くてナポリに行ったりしました(笑)

↓独り言
ナポリは半日しかなかったんですが、予想を遥かに上回るすばらしさでした。
31日の午後だったので教会はほとんど閉まっていたんですが、それでも感動もの。

さすが、地域ごと世界遺産になるだけあると思いました。
まだまだ発掘したいので(笑)、今度はゆっくりしたいものです。

ナポリで通りがかったお店のおじさんが、店先に出てきて道の方を向き、
腰に手を当て仁王立ちに。
突然、腰を振り振り歌い出すではないですか。誰に聞かせるでもないようだった。
歌いたい気分だったんだろうか。さすがナポリ。
279252:03/01/12 20:33 ID:jFAGopk3
ナポリ、チェントロのことです↑
ゴージャスなガゼルタなんかも行ってみたいな。
280異邦人さん:03/01/12 22:18 ID:VKcyVEOF
チェントロ?スパッカ・ナポリのことか?
281異邦人さん:03/01/12 22:38 ID:rQdV4mgX
シルヴァノ・マッツァの靴を現地で買いたいのですが
フィレンツェのラスピーニ以外で売っている所ありませんでしょうか?
282252:03/01/12 23:50 ID:0d1FKWqA
>>280
そうです。スパッカ・ナポリです。
そう言った方がわかりやすかったですね。
サンタ・キアーラ教会のキオストロが見れなくて、さすがにがっかりしました。
283異邦人さん:03/01/13 00:10 ID:N7Wv7dGH
>>273
273さん、レスありがとうございます。
今回私は8泊10日でイタリアに行こうと思っています。
今のところホテルの予約は取らないで、
予定を流動的にしようかなと考えてます。
でも273さんの言うように8泊してもローマは足りなそうですね。
まあ、そしたら次の楽しみってことで、それもいいですね。
284異邦人さん:03/01/13 00:35 ID:yN0xpkcp
ツアーで行くので、それなりに良いホテルに泊まる予定ですが
しょうもないことを聞きたいんですが、ドライヤーは付いてるものなんでしょうか?
285異邦人さん:03/01/13 00:46 ID:wkpuKJGP
この年末のイタリア旅行で、一つ気になることがありました。
イスキア島のホテルで、時期的に宿泊客は少なく、場所柄日本人がほとんどいない、ってとこなんですが、
最終日の朝ごはんのコーヒーが異常に変な味でした。塩が入ってるかのような。

サーブしてくれたのは、ジャージ着たオジさんでした。
その日から始まるオンシーズンのディナーのためにテーブルセッティング等で忙しそうな人達が、
朝食食べに来たらサーブしてる、っていう状況でした。
(朝ごはん用のテーブルは隅にイッコ空けてあるだけでした。)

これって、差別のイジメなのか、何かのまちがいなのか。間違いと思いたい。
286異邦人さん:03/01/13 00:55 ID:wcxGJw9I
>>283
ついでだからTivoli なんかも寄れば。
ローマからバスで1時間ぐらいだよ。
丘の上からの眺めはよかった。
287 :03/01/13 01:21 ID:pSvPv8v1
>284
ホテルによるが、大抵4つ星クラスなら部屋にある。
ホテルが決まってるなら、ホテル名出してみれば?
誰か泊まった事がある香具師がいるかもしれん。

>285
島の水道水は、日本でも塩っぽい事がある。

>286
Tivoli行くならアドリアヌスの別荘もイイ!

そしてローマは葬式なんだが・・・
288異邦人さん:03/01/13 01:44 ID:SUMQO8cY
>>285 レスありがとう。
前日の朝食コーヒーは普通の味だったけど。。
他にも島のあちこちでコーヒーのんだけど、味が変ということは無かった。
もしかして、忙しいから手抜きして水道水でコーヒーをいれたんだろうか。

確かに海水?と思うくらい変な味だった。
海水で入れたコーヒーよりはマシだろうけど。
289異邦人さん:03/01/13 08:34 ID:u9tpuszx
>288
イタリア人が日本人をいじめるっていうのは考えにくいんじゃないの?
カンコックなら、隠し味につば入れてるっていうけどね。
290異邦人さん:03/01/13 10:18 ID:gbXZ+CSn
サルデーニャに行ったとき、博物館で日本円をみてみたいという人に両替してあげてたら
別のやつに「日本人は嘘付きだ」扱いされた。
まあ何万リラも払って数千円にしかならなかったからだろうが。
291異邦人さん:03/01/13 13:28 ID:G6IavoAr
>>290
どういう理由で嘘つきなのかもっと知りたい。
292初心者:03/01/13 17:44 ID:D74/bZ5S
はじめまして。
今春、イタリアへの旅行を計画しています。
海外旅行経験は高校の修学旅行(アメリカ)しかありません。

宿の確保について伺いたいのですが、
予約は代理店などに頼むものなのでしょうか?
安く済む、予約方法、価格を教えてください。
宿のレベルは、盗難にあいづらく、
体が洗えてベットがあれば十分です。

滞在先は、ミラノ、ローマ、ヴェニスを中心に考えています。

よろしくお願いいたします。
293異邦人さん:03/01/13 17:56 ID:gyuMxzXi
l>292
私も今春にイタリアにはじめていくものですが、まず、自分でいろいろ調べられたらどうかと思います。
人によってニーズが違いますし、あなたがどんな人かによっても違うでしょう?
イタリアで卒業旅行にレイプ事件が起こったことくらいはご存知かと思いますが・・・(w

と・・・冷たく言っといて、最後に参考になるHPを書いておきます。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~cci/index.html
個人のサイトですが、とてもよく出来ていて参考になると思います。


294異邦人さん:03/01/13 18:03 ID:G6IavoAr
>>292
宿ですが、
日本から代理店を通して予約することのメリットは
まずラクであること、三ツ星以上のホテルしか予約できないので
ある程度の信頼性があること、まとめた数の部屋をおさえているので
場合によっては現地で同じホテルを予約するより安上がりになることがある
などです。

初心者ということなので、
事前に日本からホテルを予約することをおすすめします。はい。

現地でホテル探すのももちろんアリだと思うけど、
あんまり長期の貧乏旅行にこだわっているのでなければ
疲れるだけで、そんなにお得感もないと思います。
295地球旅行者:03/01/13 19:15 ID:yA980lOP
>292
ホテルの予約は各ホテルのホームページでもできますよ。
ベネツィアなら下記のホテルはいかがでしょうか?僕もここのホームページで予約しました。
70ユーロですから悪くないと思います。
http://WWW.ABBAZIAHOTEL.COM
ミラノはアップルワールドを使いましたが、直接予約したほうが安そうでした。
やはり日本の旅行会社経由は高いですよ。
WWW.YAHOO.COMで都市名とHOTELで検索するといろいろでてきますよ。
296li Ladri italiani:03/01/13 19:48 ID:/IQyEuhR
>>292
Ti aspettiamo moltissimi!!
297暇人:03/01/13 19:53 ID:GRJpkXLE
一緒に行った人と現地で、部屋べつにする!とかで急に
取ると、結構ふっかられるよ。
けんかにならないよう気をつけて。

ローマにはジプシーが多いから気をつけて。
女の子の集団が、わらわらとやって来て取り囲まれると
ポケットのもんまでやられるらしいが。

現地のひと人から、腕引っ張られて
「ほら、あれだよ」てなぐあいに注意されたことあったよ。
298初心者:03/01/13 22:39 ID:OKBQV5U8
>>293-297
レスありがとうございます。
予定としては1週間+αという
タイトな旅行になりそうなので、事前にHPなどで
予約をとっていくことにします。
ありがとうございました。

あと、3月のイタリアはどのくらい暖かいんでしょうか?
ドイツに立ち寄りたいので、気候のギャップがどの程度なのか、
結構迷ってます。
299 :03/01/13 23:28 ID:thxR+Qer
>298
イタリアはだいたい日本の4月ぐらい。ドイツは日本の2月ぐらい。
でも場所やその年の気候によっても変わる。
300異邦人さん:03/01/14 00:06 ID:6DMHRkST
300げっと

>>299
日本の4月と言っても、漏れの住んでいるところでは桜は5月に咲くからね。
どちらも、もう少し場所を限定して話すべきだよ。
301初心者:03/01/14 00:35 ID:HAy/AR2I
>>299-300
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
聞き方悪かったですね。
イタリアはミラノ、ローマ、ヴェニスを中心に、
ドイツはベルリンに立ち寄り、その後、2.3小都市を巡り歩く
という、かなりプランが初期段階だったんです。
イタリア-ドイツの気候って、確かに縦幅ありすぎて
一概にはいえないことを、肝に銘じておきます!
302異邦人さん:03/01/14 01:35 ID:Rk2GcBZd
DQNが増えたなぁ。しかも実際に行くって言ってる。
いつもは日本人見るとイヤなもの見たような顔するくせに、
こっちがしゃべれろと知ると、
全面的に頼ろうとするんだよな。そこが頭来る。トラぶっても一人で解決しろよ!!
303異邦人さん:03/01/14 02:39 ID:GVhnhnYY
イタリア土産って、手軽なので何が喜ばれる?
やっぱりパスタかなぁ。
304異邦人さん:03/01/14 03:55 ID:YgvwEEZo
>>303
結構むずいな。パスタ・オリーブオイル・ワインは数が多いと
重いしね。漏れは会社関係には食べ物だと無難にお菓子だった。
けど安くて多人数にあげるものだと、露天で売っているピノキオの
人形とかの小物(捨てられちゃうかな?)。あとはイタリアブランド
のストラップとかかなぁ(これは高いか)。
305年末のイタリア旅行で:03/01/14 04:40 ID:xhRnHiJ/
ナポリで地球の歩き方に載ってる「日本語メニューあり」のレストランに入ったら
客の半分以上が日本人でビクーリした。町ではほとんど見かけなかったのに・・・・

旅情を味わうのなら、地球の歩き方に載ってないレストランに行くべしと気づいた夜でした。
306異邦人さん:03/01/14 10:25 ID:caheM1Z8
>296
Se non sbaglio,"i ladri"?
307異邦人さん:03/01/14 11:02 ID:F5Lc9bwF
>>304
自分もストラップ買うよ。でもって周りに配るのは軽いチョコとかお菓子だし。
料理好きの友達には重いけど頑張ってパスタ&ソース&インスタント食品、
他瓶詰食品にチーズとか、自分用の分も含めて買ってくる。
ヒトによっては指定(!)されるものもあるし…
身内にはやっぱり衣類。靴まで買ってるけど、今のところ失敗は無し。喜ばれてる。
でも、悪いけど、人形関係はどうかな…
”人形”だし、もし本人の思い入れがあるかなとか思うとね。
自分も一度貰ったことあるんだけど、飾るのも部屋に合わない感じだし、
どうしようかと思っちゃった事があるよ。
やっぱ、おみやげには、相手にもよるけど、後腐れの無さそうなものが良いかも?
308異邦人さん:03/01/14 11:06 ID:6w037qIz
>>303
パスタは重いですよ。
「手軽なみやげ」だったら
304さんも言ってるけど、行ってみてその土地の土産物屋などで
観光がてら適当に探すのがいいんじゃないかな。
かわいい&気の利いた小物ならことかかないよ、イタリアは。

309異邦人さん:03/01/14 12:06 ID:qdrEeoWr
ミラノ中央駅近辺か、ドゥオモにメトロで10分くらいででれる場所で、150ユーロくらいで泊まれるお勧めホテル有ったら教えて下さい。
310異邦人さん:03/01/14 18:14 ID:XggpZf2v
私はフィレンツェで女性用のおみやげに皮手袋買いました。
ブランド物ではないから日本円で3000円位、
とても柔らかくてきれいな色のが買えます。
サイズは自分を基準にしたけど、ほとんど失敗なしだったよ。
軽いしかさばらないし。
311異邦人さん:03/01/14 18:32 ID:whgRhUlH
ローマのセルモネータの手袋なんて有名だよね。
有名ブランドって程のものでもないけど気軽なお土産にいい。
最近日本にも入ってきたけど、高くてびっくり。
312異邦人さん:03/01/14 18:46 ID:V1+I/4ty
>260

昨年の6月ですがイタリアに行きました。
自分は citibank のワールドキャッシュ っていうのをつくりました。
一応、日本円・TC(ユーロ建て)と合わせてもってきましたが
一番使いやすかったよーな気がします。
(銀行の場所・下ろす時間には注意しないといけませんが・・)
313312:03/01/14 18:55 ID:V1+I/4ty
>16
超・超 亀亀レスでスマソ。
もし、2002年の6月だったらですが、ツアーですけど
バチカンの近くのホテルにとまってまして、バチカン内で
数十万人規模のミサをやっていたような気がスル。
(確か、6/18か6/19)
詳しくは忘れたけど、聖人に新しくなった人がいてそのお祝いミサと
いっていたような気が・・(その日のテレビでもやっていた)
ミサに参加する人はおんなじ様な格好(黄色い防止とかTシャツとか)シテタヨ。
(勘違いだったらスマソ・・・)
314異邦人さん:03/01/14 18:56 ID:EJB0FIBQ
夫婦で2月にイタリア旅行に行く予定なんですが、
みなさんが観光される時のバッグの種類や貴重品の携帯方法などについて
参考までに教えて下さい。

今考えているのは、
夫 リュック(衣類や水などの盗られても困らないもの)
  下着の上からつける貴重品ベルト(パスポート・高額紙幣)
  上着の下に首からゴムでぶら下げた財布(小銭・小額紙幣・クレジットカード)
妻 ショルダーバッグ(ガイドブック・カメラ)
  上着の下に首からゴムでぶら下げた財布(小銭・小額紙幣・クレジットカード)
みたいな感じです。「こうしたほうがいいよ」みたいなアドバイスあればおながいします。
(クレジットカードは盗られてもさかのぼって保障してくれる盗難保険つきです)

あと、女性のショルダーバッグって、どんな素材(皮orナイロン)の
ものが良いですか?もちろんブランドバッグは持ち歩く気ないんですが、
皮素材のほうが高く見えてスリに狙われやすいとか、
ナイロン素材のほうが生地を裂いて中のものを盗られやすいとか、どうでしょう?
(できれば軽いユニクロバッグで行きたいんですが)
315異邦人さん:03/01/14 19:01 ID:Wx9yM8mG
スペインにいる友達の家に行くのでついでにイタリアに寄ろうかなと考えております。
ちなみに初めてツアー以外の旅行なのですが、英語は少々
イタリア語全然ダメ

一泊二泊程度を考えているのですがどこら辺行ってみたらよいでしょうか?
316異邦人さん:03/01/14 19:11 ID:whgRhUlH
>>314
バッグは素材云々よりも
「口がきちんとジッパーとかで閉まるもの」にした方がよいよ。
日本で売ってるのはスナップで一箇所
とめるだけで口が開きっぱなしのバッグが多いけど、
それはおすすめできない。マジで。
日本人観光客はどんな格好したところで「東洋人」ってだけで目立つし、
一発で分かるんだからバッグの素材が革だろうがナイロンだろうが関係ないです。
317異邦人さん:03/01/14 19:25 ID:UjV+hMFZ
>>314
私はユニクロショルダーに財布もカメラも全てぶっこんで
普通に肩にかけて(not斜めがけ)いつも旅してます。
但し、以下のようなことを心がけてます。
・現金は最低限しか持たない
・パスポートは絶対必要な時以外コピーのみ持つ(普段はコピーもホテル金庫へ)
・持ちあるくクレカは1枚だけ(ホテル金庫に予備カード有り)
・ガイドブックは必要なとこだけ破って見やすいように折りたたみポケットへ
・車道と逆側にバッグを持ち、開口部は腕でカバー
・ホテル金庫の中に、パスポ盗難の際の対処手順とクレカの緊急連絡先を
書いた紙を入れておく

自分は複数箇所(バッグ、貴重品ベルトetc)より、ショルダー一つに注意すれば
いいほうが性に合うためこうしてます。あと盗まれるのは不可抗力としても、
対処法がわかることでダメージを少なくするほうを選んだわけです。

一般的には314さんのような対処法で十分大丈夫と思いますよ。
他の方の意見も見てみて、楽しい旅を!
318異邦人さん:03/01/14 22:38 ID:w+exorIK
ポンペイ,エルコラーノは観光時間どれ位みておけば良いでしょうか?
どなたか教えてください
319暇人:03/01/14 22:45 ID:rYFnKSFV
バスの自動販売機。メトロの自動検札機などの
自動ものは要注意。
メトロの検札は、チケットを入れる角度が微妙に
受け付けられない。そこら辺でしゃべってる制服の
人にひらひら見せて横から入場するのが早い。

お金を入れる自動券売機はあんまり当てにならない。
特に屋外の物はまず金は返らず、券も出ないと心得よ。
320異邦人さん:03/01/14 23:09 ID:eGuLWUlW
>314
盗られてもさかのぼって保障してくれる盗難保険つきカードってどこのですか?
321異邦人さん:03/01/14 23:47 ID:sX2s2oRP
来週後半から今月いっぱいまで、ツアーでイタリアに行きます。
過去レスを読んだ限りでは、ちょうどバーゲンの季節だったんですね。
観光メインのつもりだったのですが、ちょこちょこ買物楽しめそうで嬉しいです。
あと、2月前後にカーニバルがあると読んだのですが、
ミラノから始まって、ベネチア、ローマと終わる旅程ですが
ぶつかる可能性ありと思ってて良いでしょうか?
322異邦人さん:03/01/15 00:10 ID:anDoe4Qy
初めてのローマから今日戻りました。
気候は今の東京と同じくらいの日が多かったです。
春先くらいの暖かい日もあった。

地下鉄の中では、超満員の中、赤ちゃんらしきものを抱えたジプシーに
ぴったりとくっつかれましたが、近くにいたイタリア人のおばさんが
そのシプシーに注意してくれたようで、助かりました。

それ以外はここでいろいろ情報を入れていたので
全然怖いこともなかったです。

ただ、空港で近くにいた団体ツアーおばさんがお財布をすられたか
ひったくられたようで、添乗員さんに、殺されるとか交通事故にあうよりは全然いいですよ、
と慰められていました。

あと、空港でみかけた女子大生風の集団が
出国手続き、手荷物検査のイタリア人男性職員にイチイチ投げkissをして、
相手にしてもらって騒いでいました。空港以外でも行く先々でやっていたのだろうか・・・。
323異邦人さん:03/01/15 00:42 ID:6Q77t6QB
エルコラーノはそんなに広くないけれど、保存状態がよいので
結構じっくり見ると楽しい。私は1時間半くらい見ました。
ポンペイは、普通に見ても1時間では足りない。
広いので個人なら2,3時間は少なくともかかると思った方が
良いと思います。
324異邦人さん:03/01/15 00:45 ID:zRSc2f1s
子供を抱えたジプシーでつか…。ピサでもローマでもいっぱいいたなぁ。
団体ツアーであれば添乗員が必ず注意するだろうけど、これから行く方
は人の多い場所では本当にスリに要注意だね。
325異邦人さん:03/01/15 00:53 ID:gNMqkrHb
>>321
今年のベネチアのカーニバルは、確か2月21日〜3月4日だったと思ふ。
326314:03/01/15 11:45 ID:+Go4xULI
>>316-317
レスありがとうございます。
もちろんバッグはファスナーつきで、
↓こんな金具もあったほうがいいかなと考え中です。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~cci/image/use05.jpg

バッグ斜めがけは「貴重品が入ってる」と思われて逆に危険でしょうかねぇ?
なで肩なんで、斜めがけはずり落ちなくて楽なんですが(w

パスポートは可能な限りホテル金庫に入れる予定にしてるんですが、
ツアーで行くので「移動後すぐ観光」の時は貴重品ベルトに入れる予定です。
あとはコピーを持ち歩こうかと思ってましたが、
コピーさえ持たないほうが良いんですか?

クレジットカードは夫婦で2枚持っていく予定ですが、
1枚は予備にして、パスポートと同じように貴重品ベルトorホテル金庫のほうが良さそうですね。

首から下げる予定の財布は、紐だと首元から出さないといけないので
下にびよ〜んと伸びるゴム紐にして出し入れがスムーズにいくようにする予定です。
盗られてもダメージ少ないように、持ち歩く現金は夫婦合わせて100ユーロぐらい(かなり弱気)。

>>320
OMCです。「お届けの日から60日前までさかのぼって損害を全額補償」と
下のほうに載ってます。
ttp://www.omc-card.co.jp/use/inc/hoken.html
ショッピング保険もついてるんで、旅行に持っていく予定のデジカメは
OMCカードで買う予定です。回しもんみたいでスマソ。
ダイエーのお膝元神戸の住人なんで、OMCすごい便利なんですよー。
327異邦人さん:03/01/15 13:00 ID:iWIlRmaT
横からの教えて厨でスマソですが、
イタリアの服のサイズは、日本サイズにすると実際はいくつなんでしょうか?
換算表のサイト回ってきたのですが、42号が、日本の9だったり11だったり、
時には13とか書いていて、よくわかりません。
なぜそんな幅が出てしまうのか、どう考えればいいのか
わかる方よろしければお願いできますでしょうか?

42号は

9派
/www.h2.dion.ne.jp/~s.yorku/siz.htm

11派
/www4.ocn.ne.jp/~casab/size/size.htm
/travel.biglobe.ne.jp/trj3/itary_4/02.html

13派
/www.hibeauty.co.jp/size.html
328異邦人さん:03/01/15 13:20 ID:I/R5MQNW
>>326
パスポートのコピーを持ち歩くのは、どうしてなんですか?
町中でパスポートが要る時はTCの両替ぐらいしか思いつかないんですが、
コピーではダメですし。
329326:03/01/15 13:45 ID:+Go4xULI
>>328
日本でいう免許証のように、トラブルなどの際の身分証明に
使えるかなと思ってたんですが、特に役立つことがなさそうなら
持ち歩かないことにします。
330異邦人さん:03/01/15 14:38 ID:LXuff9B6
2月の半ばに初めてイタリアとクロアチアへ行きます。
10日間でドブロブニク、ローマ、サンジミニャーノ、アッシジを回る予定です。
この中ではアッシジの散策を一番楽しみにしているのですが、町全体を徒歩で
見て回ろうと思ったら、何日ぐらいかかるでしょうか?
今のところ2泊を予定しているのですが、やはり厳しいでしょうか。
もし見て回る場所を絞るとしたら、オススメのポイントなどありますでしょうか?
教えてチャンで申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

331異邦人さん:03/01/15 15:01 ID:zfQ0wgip
場所によるだろうけど美術館で音声ガイド借りる時に有効だったよん。パスポートコピー。
332異邦人さん:03/01/15 15:09 ID:zfQ0wgip
あと、免税手続きの必要な買い物をするときにも便利。
店先で免税書類を書くときにナンバーが必要になるけど
ナンバーだけ分かればいいわけで、
そんなとき財布にコピー入れとくと便利。
333異邦人さん:03/01/15 17:10 ID:luMHrt23
>>330
街の中心コムーネ広場をを出発して、街を一周するバスがある。
一周15分ぐらいだった。

城壁内の見るべきものは、聖フランシスコ教会、大聖堂、聖クララ教会、ミネルバ神殿跡の教会と砦跡ぐらいだな。
教会美術オタのオレでも一日あれば十分だった。
334異邦人さん:03/01/15 18:00 ID:LXuff9B6
>>333
情報ありがとうございました。
バスで15分ですか〜。思ってるよりかなり小さい町みたいですね。
自分は協会や大聖堂よりも町並みの雰囲気を味わうのが好きなので
ゆっくり徒歩で回ろうと思います。
335異邦人さん:03/01/15 18:14 ID:Nq9VmDOs
ばちかん美術館はパスポ−トコピ−ではダメだったよ〉音声ガイド
336異邦人さん:03/01/15 18:50 ID:I/R5MQNW
>>334
私もアッシジに行ったときに、あの街並みにすっかり魅了されて
4泊もしてしまいました。小さい街なんですけどね。

ほとんどの道は細くって曲がりくねっているので、徒歩専用に近い状態でしたよ。
大通り?みたいなところは、観光客がぞろぞろ歩いてるんですが、
ちょっとそれるとシーンと静かで、絵本の中に紛れ込んだみたいでした。

別荘が多くて通常は無人の家が多いのかな?と思いました。
6-7年前の事です。
337328:03/01/15 18:58 ID:I/R5MQNW
免税手続きにパスポートの番号がいるんだっけ・・・
そういえばそうだっけ(遠い記憶をたぐる)
めったにしないので忘れてました。

スペインだとTC両替もコピーでOKなんですよね、日本人だけは。
338異邦人さん:03/01/15 19:08 ID:kTci5UOJ
>>305
歩き方はほんと当てにならないよ〜
特にレストランは・・・
339異邦人さん:03/01/15 19:31 ID:6ibij4Q7
>>329
パスポート紛失の時もコピーの有無で随分違ってくる物。

警察に厄介になる時もあるかも知れん。
拘束されてしまうと部屋に取りには戻れんよ。

あって損は無いから取っておきなされ。
340異邦人さん:03/01/15 20:03 ID:31M0SCNR
おいらは出来れば本物のパスポートを出したくないから
手軽に出せるようにコピーをバッグに入れ、本物は服の下で首から下げてる。
ちょっとした用事がコピーで済めばそれにこしたことないし、
本物が必要なら「しょうがねえなあ〜」と首のヒモひっぱりゃ済むわけで。
個人的な経験だけでいえば、コピー持ち歩いたほうが便利だったな。
341328:03/01/15 21:26 ID:GoVRgTOR
そう、私もコピーを持って行くのは、紛失した時のためなんかです。
コピー取り忘れたら、番号を手帳に控えます。(TC番号も)
写真も家にあまってる証明書用写真持って行きます。
ただ、どうして街中に持ち歩くのかな?と思って聞いてみました。
342317:03/01/15 22:20 ID:pLqkYwAu
私がコピーを持ち歩いてるのは身分証明として、かな。
日本だと免許証とか何かしら自分の身元を明かすものを持ってるけど
海外だとパスポートしかないですからね。
万一事故った時も、病院に送られたときなど助かるでしょ?
まあお守り代わりのようなもんす。

>326
ごめん、というわけでパスポコピーは持ち歩いてます。
金庫に入れとくのは寝るときと本物パスポを持って出かけてるとき。
343異邦人さん:03/01/15 23:46 ID:uXkT+I0+
シチリアにあるアグリジェントってどうですか?
神殿の写真見て超いきたくなったんですが。
344異邦人さん:03/01/16 00:15 ID:xX9WxZMk
>>323
エルコラーノはエルコラーノ駅からどれくらい掛かりますか?
本を見ますとバスで25分と書いてあったのですが
バスは頻繁に出てますでしょうか?
エルコラーノとポンペイをゆっくり見たとして
一日で観光は可能だと思いますか?
ナポリで宿を取って日帰り観光を考えてます
345323:03/01/16 00:46 ID:WvVXmI14
>>344
>エルコラーノ遺跡
ヴェスヴィオ周遊鉄道の「エルコラーノ・スカーヴィ」駅から
遺跡の入り口まで10分くらいだよ。歩けるよ。
バスで25分って初めて聞いた。
遺跡の入り口まで緩い下り坂をまっすぐ歩いて、
(途中にインフォメーションあり)門のところが
チケットブース。
そこから入り口まで、遺跡を見下ろしながら
また坂を下って5〜10分。

両方1日で回れると思います。
チョト疲れると思うけど、休み休みのんびり見れば大丈夫。

346323:03/01/16 00:51 ID:WvVXmI14
つづき

ちなみに、ヴェスヴィオ周遊鉄道は行き先が
いくつかあって、ポンペイやエルコラーノへ行くには
ソレント行きに乗れば間違いない。
ナポリからエルコラーノは20分くらい。
ポンペイへは40分くらい。
私が行ったときは、車内改札ありですた。

そうそう、ポンペイとエルコラーノは共通チケットになってるから
両方で券を買う必要はないです。
347344:03/01/16 00:56 ID:xX9WxZMk
>>346
ありがとうございます

共通チケットでポンペイ,エルコラーノ以外の遺跡もあるようですが
行く価値はありそうでしょうか?
348323:03/01/16 01:57 ID:WvVXmI14
時間があれば、トッレ・アヌンツィアータの
「オプロンティス」(歩き方だとオポロンティ)は?
ローマ時代の遺跡でネロ帝の后・ポッパエアの別荘だったところ。
保存状態がかなりいいらしい。
アクセスは、ヴェスヴィオ周遊鉄道・トッレ・アヌンツィアータ駅下車すぐ。

遺跡の様子がここに載ってるよ。
ttp://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumList.asp?un=109862&m=2&nocnt=
349異邦人さん:03/01/16 02:30 ID:QAF1v6Ez
>343
写真の通りですごくイイ!です。
是非逝って見て下され。
350異邦人さん:03/01/16 15:12 ID:6kHcBO7W
遺跡じゃないけど、
エルコラーノからヴェスヴィオ山に登る人のためのバス出てるよ
351344:03/01/16 21:51 ID:xX9WxZMk
>>348
ありがとうございます
エルコラーノの開園時間についても教えてください
地球だと 夏〜18:00 冬〜15:00 となっておりますが
GWはどちらに入るかご存知でしょうか?
ヴェスヴィオ周遊鉄道は一時間に何本くらい出てますでしょうか?

色々教えていただけとても助かってます
352質問です。:03/01/17 06:29 ID:vWwqrR6E
2月に初めてイタリアに行くんでグッチのカバンを
買おうと思ってます。日本で八万円程の値段で売ってたとしたら
イタリアでは幾ら位ですか?又日本価格より何パーセント程安いんでしょうか?
知ってる人教えて下さい。
353異邦人さん:03/01/17 06:51 ID:snR11gNE
     ∧_∧
    ( ´∀`)<http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/ten.html
    /,   つ
  ( ((_(_, )) )
     しし'
354異邦人さん:03/01/17 08:40 ID:3tIWvQs7
>352
5万ぐらい。TAXFREEにするとさらに安い。
355質問です。:03/01/17 09:38 ID:vWwqrR6E
>354
TAXFREEに、すると幾ら位ですか?
教えてチャンで、ごめんなさい。
356異邦人さん:03/01/17 10:31 ID:fEyEEHTf
>>354
甘やかすな。
357323:03/01/17 11:42 ID:Ivv7pJUv
>>351
>エルコラーノ
5月だともう夏時間だったとおもうよ。
いずれにしても、閉園1時間か、1時間半くらい前に
チケットブースが閉まるので切符をあらかじめ持っていても
それまでに入らないといけないよ。

ポンペイはそうじゃないかもしれないけど、
ここは係員がしょっちゅうストや打ち合わせと称して
開園時間を遅らせるので注意。私は11時まで入れなかなった。
エルコラーノも人気遺跡の一つで、観光バスや地元小学生の
遠足など小さな遺跡に驚くほどたくさんの人が来ていました。
狭い遺跡なので、人が殺到すると入場制限します。
私はチビッコをかき分けてチケットをゲトして入ったけど、
出る頃には門が閉まっていて入場待ちの人であふれかえっていた。。。。

358323:03/01/17 11:43 ID:Ivv7pJUv
ヴェスヴィオ周遊鉄道は20〜30分に一本くらいの割合
だったと思う。
ここで
ttp://www.vesuviana.it/listaorari.htm
路線図と各駅の時刻表がダウンロードできるよ。
地名をクリックしてね。
359異邦人さん:03/01/17 22:42 ID:XoOyWMRc
>>314

ワタシもいろいろ気にして貴重品は斜めがけカバンに入れ、鍵かけてコート下に
しまって持ち歩いてたんですが、他の外国人旅行者は結構リュック、斜めがけ
カバン多用してました。
この時期は観光客少なくて比較的治安もよさそうでしたが、安心のためには
少なくとも鍵くらいはつけることをお勧めします。

現金は常時100ユーロぐらいあれば安心でした。ATMも頻繁に見かけましたし。
24時間営業しててさらに安心。


>>321

本日ヴェネツィアから帰国しましたが、ヴェネツィアのお店の半分くらいは
カーニバル休暇でお休みでした。(高級ブランド店は開いてましたが)
1月末ぐらいまでお休みの店もあるようなので、飲食店などいくつか候補を
たてて食事にでないと軒並み休みてこともありそうです。
360異邦人さん:03/01/17 23:03 ID:m0ujLxsw
>356
うざい!おまえ。
361異邦人さん:03/01/18 01:24 ID:12uoqbXL
>>360
どうせ免税手続き出来ないんだから
日本のバッタ屋で偽モンでも買っとけ。
362異邦人さん:03/01/18 01:35 ID:vMySySgF
この時期、イタリアからアテネに渡るフェリーって(ユーレイルパスが使えるやつ)
1日何本くらい運行しているんですかね?
ご存知の方教えてください。
所要時間もしりたいです
363異邦人さん:03/01/18 01:57 ID:tXfEuZCM
>362、アテネにはでてないでしょ。イタリアのブリンテッジから
ギリシャのパトラまでは毎日運行してます。直通は9時間、島経由で
19時間だそうです。ちなみにユーレイルパスはデッキのみ適用です。
364異邦人さん:03/01/18 02:37 ID:5sokASID
>361
そんなダサい物買う訳が無い!
免税手続き位普通にできるし。
365異邦人さん:03/01/18 02:54 ID:VhChVP55
>>362
そーゆーのって、トーマスクックとかには出てないのかな?
366異邦人さん:03/01/18 03:41 ID:uQUfEpJO
遅ればせながら、何ですけど。
もしも、緊急事態で違う宿にと泊まらければならなかった時、
あんまりないけど、町並みに見とれてて、
夕日なんかがとってもきれいで、
ついうっかりバスや電車に乗り遅れたり、ストだと分からなかった時に
どーしてもそこの町で、1泊となった時。
外国の方は、パスポート(コピーでもいいところがある。)
をホテルに提出しなければ、いけないんです。

まあ、あらゆる予防策を考えておくのも、いいことだよね。
367異邦人さん:03/01/18 13:03 ID:yx1lMtcB
>>327さん、亀ですが、その後解決しましたか?
私は、婦人物、伊:42号=日:11号が目安、に一票。
根拠は、日本で7号(たまに9号)の体格ですが、現地で38号を勧められ、それが
ぴったりだったから。

残念ながら検索結果で出てきた換算の幅を「どう考えたらいいか」は私には分かりません。
実体験の話だけでスマソ。
368異邦人さん:03/01/18 13:10 ID:D76mEBsi
私は日本サイズ9号ですが、物によって伊38号だったり40号だったり
します。体の線がばっちり出る服をパチパチ気味で着るのを好むとか、
そういう違いもあるし(当然、伊太利亜人と体型も違うし)、
デザイナーによっても違うし、同じ店でも服によって違ったり
するので、出来るだけ上下のサイズを試した方がイイです。

靴も日本サイズ23cmだけど伊:35.5と36の間ぐらいのような気がする。
369異邦人さん:03/01/18 13:11 ID:xlTgn5be
>>362、365
あー、ブリンディシ→ギリシァのフェリー、トーマスクックで見た覚えあるよ。
ただ、確かにあんまり詳しくはなかったような…
370異邦人さん:03/01/18 13:55 ID:Ehee/8vJ
靴のサイズだけど、日本で23cmの人だったらワンサイズ上を選んだ方がいいよ。
イタリア製は幅が狭いので、日本と同じサイズで試すときついから。
日本の靴は日本人の足形にあわせて幅広に作ってあるんだそうです。
371異邦人さん:03/01/18 14:06 ID:D76mEBsi
東南アジアで売ってるフェらがもとかは足幅Cだけど、伊太利亜ではB
だった気がする。

でも日本でも最近は足幅が細い人が増えてるそうです。日本では足幅が
広い靴=コンフォートっていう思い込みがあるけど、ゆるい靴履いてる
とマメが出来たりロクなことがない。ちゃんと計って確認しましょう。
372異邦人さん:03/01/18 14:30 ID:gkk4Ds9Y
東南アジアで売ってるフェらちおとかは口幅Cだけど、伊太利亜ではB
だった気がする。

でも日本でも最近は口幅が狭い人が増えてるそうです。日本では口幅が
広いフェラ=バキュームフェラっていう思い込みがあるけど、ゆるい口で
は噛み痕が出来たりロクなことがない。ちゃんと計って確認しましょう。
373異邦人さん:03/01/18 16:19 ID:v5egxpW7
おに
374異邦人さん:03/01/19 01:15 ID:v+gHSqWp
初心者で基本的な質問でスマソ
NHの早割GET21で ローマに行こうとすると
ローマ着23時40分着のLH6121しか ないみたいなの
ですが この時間帯にテルミニ駅周辺のホテルまで行くには
やはりタクシーしか交通手段はないのでしょうか?
できれば 一人旅なので タクシーは怖いのと 高いので避けたいのですが・・
よろしければ アドバイスお願いいたします。
375異邦人さん:03/01/19 01:31 ID:qQypi2tc
>>374
テルミニならタクシーだけじゃない?
ティブルティーナなら夜間バスあるけど、この時間に駅行くよりはタクシーのが安全だろ。
どうせ2000円くらいなら、俺はタクシーで行くね。
376異邦人さん:03/01/19 01:44 ID:v+gHSqWp
>375
2000円くらいで行けるのですか
てっきり 深夜割増とかがあって相当高くなるのでは
と思ってたので 2000円くらいならタクシーにします
ありがとうございました。
377異邦人さん:03/01/19 01:58 ID:EsAShA6y
2000円?それは無理なんじゃないかなぁ??
378異邦人さん:03/01/19 02:01 ID:36zJtK/Z
ダビンチ・テルミニ間は深夜だと
50EURは超えると思われ。
かなり、良い人に当たったとしてもね。
379異邦人さん:03/01/19 03:10 ID:uZGjO983
JTBやトラピックスのツアーでイタリアへ行った方に聞きたいんですが
過去ログによると、途中で土産物屋にいっぱい連れていかれるということですが
これは、小物やら名産やらが置いているお店でしょうか?
それとも、ハワイやグアムにあるような、ブランドショップも含まれてる
免税店みたいな感じ?
380異邦人さん:03/01/19 10:55 ID:6JKcfspI
age
381異邦人さん:03/01/19 15:37 ID:XbJBLHTx
>362
アテネに港は無いよ。
パトラス〜バーリ・ブリンディシ間の時刻はここ
http://www.greekferries.gr/
どの会社のがパス使えるのかは、自分で調べてね。

>327
メーカーによってそれぞれ微妙にサイズが違う。
とにかく試着汁。
日本みたいに「試着はご遠慮願います」なんていうケチ臭い事は言われないから。

>374
空港〜市内間は昼間でも5000円ぐらいする。
タクシーが嫌なら、
空港近くのシャトルサービスのあるホテルに泊まる
旅行会社かあるいは直接ホテルに空港からの送迎を頼む
経由地(フランクフルト?)で泊まって、次の日早朝の便でローマに入る
という方法しか無いんじゃないかな。

それ以前になんでNH?
もっと安くて早く着くところのを使えばどうよ?
382異邦人さん:03/01/19 18:55 ID:Hlo5gQXF
ナポリ以南(除・シチリア)への8泊の旅行を考えております。
行きたいところは、まあ定番コースといったところで
カゼルタ、ポンペイ、アマルフィ海岸そしてカプリとナポリです。
このうち、絶対に泊まりたいのがカプリとアマルフィ(or ラヴェッロ)

本当はレンタカーしたいのですが、知人に盗難の危険が高いと止められたので
しぶしぶ列車を使おうかと思っています。
イタリアの駅って、荷物預かりとか大抵の駅にはあるものでしょうか?
スーツケースを駅に預けて観光して駅に戻って荷物を引き取って
また列車に乗って、などということは出来るでしょうか?
特にカゼルタ駅とポンペイ駅(FS)の事情をご存知の方がおられましたら
よろしくご指導ください。

383異邦人さん:03/01/20 00:08 ID:+EpkdQh3
私も間もなく全日空でフランクフルト経由ミラノ行き。
アップグレードの恩恵があるもので全日空便を選択しました。
乗り継ぎって初めてなんですけど、ひたすらTRANSITと書かれた
ボードを頼っていけばいいのですよね?

あと、帰りのマルペンサ空港で空港使用料ってまた改めて払う必要が
あるのでしょうか?
384異邦人さん:03/01/20 00:21 ID:ZvXMAPVN
>382
そこそこ大きな駅なら一時預かりがあるはずです。
荷物預けて観光して引き取って、は
よくやりました。
385異邦人さん:03/01/20 00:30 ID:4CMo2BiD
>>382
ナポリはたしか荷物預かり所はなかった気が。ロッカーはあったかも。
曖昧なので詳しい人の光臨きぼん。

自分の例だと小さめの駅に立ち寄って観光してそのまま他の街へ移るような
場合、駅でお願いして駅員に預かってもらったり、駅構内のバーに保管して
もらったりした。もちろんこの場合、中身の安全性に保障はないので、貴重品
などは入れておかないことは当然ですが。
あと朝起きた街を観光して午後から移動するような場合はたいていホテルに
置いといてもらった。これはかつて拒否されたことがない。

ポンペイはFSの方はわかんないけど、観光にはヴェスヴィオ周遊鉄道の方が
便利だよ。ただしここに荷物預かり所はなかった。バーが駅舎の中にある
ので、そこで大丈夫そうだけど。
386異邦人さん:03/01/20 00:48 ID:Fttgj40p
>カゼルタ、ポンペイ、アマルフィ海岸そしてカプリとナポリです。
このうち、絶対に泊まりたいのがカプリとアマルフィ(or ラヴェッロ)

これってすごい狭い範囲に集中してますよね?
大きなお世話だったらすみません、
宿はできるだけ連泊にして、スーツケースもって宿へ直行し、
部屋に荷物おいてからあちこち回るほうが便利じゃないかな。

アマルフィ海岸は列車ないですよ。バスになります。
ヨーロッパ鉄道のスレにも書いていた人ですか?

(そうだと仮定の上でかかせていただきますと)
私は、レス付けたものですが、南イタリアを周遊されると思ってたんです。
この範囲だったら、列車といっても、
せいぜいローカルで1時間とかそんなもんでしょう。
そんなに心配しなくても、大丈夫です。
387ML:03/01/20 00:57 ID:5sTlbXW6
>>382
この時期カプリはお勧めできません
私が行ったのは2月末ですが多くのレストラン、ブティック等の店が
シーズンに向けて準備中でした(その年だけかも?)
青の洞窟も風が強く船が出ませんでした
海の美しさには感動しましたが、何か物足りなく思いました
シチリアを除くってことは当然アルベロ方面ですよね。最高ですよ
ナポリは特に夜の雰囲気が良くないので心の準備を。
荷物はナポリに泊まるのならば、運が良ければホテルに預けてみては?
チップを使うとか・・
あとタクシーは極力乗らないこと。ぼられます
388異邦人さん:03/01/20 02:09 ID:6E+usJn2
>>383
フランクフルトは広いからターミナルの移動に構内電車が必要かも。
LHのHPでMapを入手しといたほうがいい。
着いたら乗り継ぎ便のゲート確認
(降りたところに日本語の出来る係員がいる)
A-6とかになっていたら、そのゲートナンバーを目標に移動。
途中入国審査、トランジット便のチェックインを済ませる。
チェックインはゲートでも出来るけどね。

空港使用料はチケット代に含まれてるはず。
389異邦人さん:03/01/20 02:29 ID:gvArlT/4
先週1週間行ってました。
レンタカーやレンタルスクーターを借りてあちこち回ってきたのですが、
特にサン・ジミニャーノは良かったです。
2時間くらいしか居なかったのですが、チステルナ広場で軽食を取りながらのんびり。
これがなんとも気分が良かったです。
もしまた行くとしたら、あそこのホテル(レオン・ビアンコ)に是非泊まってみたいです。

それから、ローマ市内をスクーターで走りまわったのも面白かったです。
一方通行が多いので、市内の本屋で買ったミシュランの地図が役に立ちました。
運転は....現地人に負けないくらいドキュソ走りをしてました。何て書くとたたかれるのかな?
まぁ、大人しく走ってたら交通の流れに乗れないですけどね。
(触媒付きの50ccじゃ遅くて置いていかれることもあるし)

で、質問なんですけど、イタリアの高速道路ってバイクは走れないんですか?
次は500ccクラスを借りて旅してみたいと思っているのですが。
390異邦人さん:03/01/20 02:32 ID:vcJBiWNz
ヴィーン空港経由でヴェツィアに行きますが、何か注意することはありまつか?
教えてチャンで相済まぬが、教えてくだされ。
391グランデローマ万歳 ◆y2ROMA/pkU :03/01/20 02:34 ID:sS2ysN47
>>385
荷物預かりはちゃんとある。
ホームから出口のほうに歩いていくならば左手奥だ。
結構係員が胡散臭いが対応は普通だ。
392383:03/01/20 06:56 ID:6K8MSOi+
>>388
ありがとうございます!
不安なことだったのですが、これで気持ちよく出発できます。
393異邦人さん:03/01/20 08:47 ID:P6Qvz+o7
南イタリアについてたくさんのアドバイスありがとうございます。

実を言うと、行くのは九月でして、鬼が笑いそうなんですが、、、
いつもお気楽レンタカー旅行で、あちこち泊まりながら移動するのに
慣れているので連泊ということが頭にありませんでした。
考えてみればカゼルタもカプリもお天気が悪いと話にならないので
ナポリを根城にして天気を見ながら日帰りの行動を選んだほうが賢い
ですね。
雨のカプリに閉じ込められても身動き取れませんし。
ただ、ナポリっていうのが気が進まないんです。
どうせナポリに泊まるなら景色のよいホテルに泊まりたいけれど
日帰り旅行を考えるとなると、評判の悪い中央駅前ホテルが便利
そうだし。。
394異邦人さん:03/01/20 08:53 ID:P6Qvz+o7
駅荷物預かりの情報ありがとうございました。
コインロッカーだけだと9月上旬は封鎖されている
ことがありそうなので不安だったんです。
去年セプテンバーイレブンにアントワープでコインロッカー
を使おうとしたときは全部封鎖になってました。
有人荷物預かりがあったから助かりましたけど。
395異邦人さん:03/01/20 09:08 ID:P6Qvz+o7
レンタカーを考えていた段階ではかかとのほうにも行くつもりだったんですが、
列車が遅れたりストがあったりとか聞くと、無理しないでゆったり過ごした
ほうがいいかなと思って、アルベロベッロ方面は次回のお楽しみ
にしようかと思っていましたけれど、なんとかこなせそうでしょうか?
プーリアに行くのなら絶対に行きたいホテルがあって、ちょっと車でないと
アクセス難しそうなんですが、、
バーリ近郊にあるグロッタパラツェーゼなんです。

ざっと考えて
ナポリ4泊でその間にカゼルタ、カプリ、ポンペイをこなし、
次にアマルフィ海岸に一泊、プーリアに2泊、最後ローマに一泊
っていうところかな?
うーん,忙しそうです。トーマクック見て考えます。

ナポリでタクシー使うな情報はショックです。
となると駅前のテルミヌス以外選択の余地がなくなってしまいます。
バックパッカーでは無いので・・・
ボラれてもいいからタクシー乗ってしまいそう。
ちなみにイタリア語はほとんどダメなんです。
数年前にイタリアに行ったときは直前に4ヶ月だけイタリア語会話を
一生懸命聴いて結構役に役に立ったんですがほとんど忘れてしまいました。
また4月から慌てて聴きますが・・
英語はほぼ大丈夫です。あとスペイン語は旅行程度なら大丈夫なんだけど
いくら似てるとはいえこれは役にはたたないだろうな・・
396異邦人さん:03/01/20 09:31 ID:ZvXMAPVN
>395
スペイン語が少々話せるヤシによると、
怪訝な顔されるものの、そこそこ通じたそうだよ。
観光地以外だと、英語より便利だとか。
4月からイタリア語会話やる気なら、いけるんじゃ?
心配なら、ナポリ以外のどこか小さい街で連泊、って手は?
>390
ヴェツィアってどこよw
どんなことが心配なん?
397異邦人さん:03/01/20 10:11 ID:P6Qvz+o7
はあ、イタ語とスペ語、似てるだけに
ぐちゃぐちゃになるんです・・・
えっと、これはどっちがイタ語だったっけか??
なんて迷ってしまう。
いざとなれば何語でも通じさせてみせますが、、(笑)
4月からのイタリア語口座が初級旅行会話風なら
助かるんだけどな・・
前聴いたのは旅行にぴったりのコースだったので
助かったんです。
398異邦人さん:03/01/20 17:23 ID:0ychBjPx
私はイタリア語の単語ちょっと知ってる程度なんですが、
スペインで大変助かりました。
たぶん逆もなんとかなるんじゃないかな。
399ML:03/01/20 17:28 ID:Do6uihRR
旅行中に会話が成立するようになりました
でも、ぼられた
400異邦人さん:03/01/20 17:37 ID:P6Qvz+o7
私はボラれたんだかどうかもよくわからないまま
終わってしまいそうです。
ラテン語系の数字がとにかく苦手なもので。。

ところで話は変わりますが、初日の宿をとりあえずナポリ
にするとして、中央駅到着が9時ごろになるのですが
駅前のホテル・テルミヌスに飛び込むくらいは大丈夫ですよね?
どろぼーさんたちが群がってきてあっという間に取り囲まれて・・
ってなことは無いですよね??(不安)
ちなみにまずまず体格の悪くない(これは関係ないか)主人と
二人連れでスーツケースです。
よっぽど危ないようなら一泊めはカゼルタの駅前ホテル
にしようかと思うんですが。
401ML:03/01/20 17:52 ID:+R3k/XBz
リラからユーロになって心配は半減すると思う
それくらいなら大丈夫
日本に比べて薄暗いから気味悪いかもね
あと、マルガリータは忘れずに食べてね
俺はダ・ミケーレで食べたけどボニッシマだった
あと、カゼルタはホント雨降ったら最悪
日帰りで十分。個人的にはエルコラーノがお勧め
402異邦人さん:03/01/20 18:02 ID:P6Qvz+o7
MLさん、ありがとうございます。
「それくらいなら」ってナポリ中央駅のこと
ですよね? 緊張してホテル目指して走ります。(笑)

やっぱりお天気次第ですからナポリ連泊がいいかな。
物館とか美術館とか雨でも楽しめるところがありますから。
ポンペイに行くつもりなのでエルコラーノも見ると
遺跡遺跡で飽きてきそうなんですが、、
ナポリのマルゲリータはもちろん忘れませんとも!

・・・すみません、今にもナポリに飛んで行きそうな
勢いなんですが、行くのは九月なんです。
403異邦人さん:03/01/20 18:31 ID:lZoXGsPM
今週末アリタリア、ストっつう話あるんだけど、詳細知ってる人いない?
その場合、JALとの共同運行便ってどうなるの?
404異邦人さん:03/01/20 18:33 ID:+R3k/XBz
逆から読んでも・・略
405異邦人さん:03/01/20 21:08 ID:scSamDrU
>>402
そんなに怖いなら、メルジェリーナの近くに宿取れば?
中央駅にでるときは、地下鉄で行けばいいし。
あるいはヴォメロの丘の上とか。

テレウミニウスぐらいの料金なら、たくさん宿はあるよ。
406異邦人さん:03/01/20 22:00 ID:DsZsD0/9
>>403
本決まりじゃないけど、可能性もあるみたいよ。
従業員大量解雇でもめてる感じだから。
共同運航便はどうなるのか判らん。
407異邦人さん:03/01/20 22:13 ID:zrZv3Vi+
1リラ¥?か覚えてる方いらっしゃいますか?
ナポリ市内でイタリアリラをユーロに変えられる銀行ありますか?
408異邦人さん:03/01/20 22:23 ID:zrZv3Vi+
ナポリでタクシーは極力乗らない方が良いとの意見が出てますが
市内観光や、駅まで距離がある場合は皆さんどう移動されましたか?
やむ終えなく乗るしかないと思うんですが
泣き寝入りでぼられるしかないでしょうか?
昔、シチリアで乗ったときは3km位行くだけで\3000も取られました(^^; ....
409地球旅行者:03/01/20 22:29 ID:H7prmX4a
>408
@メーターを使えと必ずいう。
A最初に行き先までの値段を聞いて確認する(外国ではまず相手を疑うことからはじめるのは鉄則)。
B声をかけてくるようなタクシーには絶対乗らない(100%ボッタクリだ)
410異邦人さん:03/01/20 22:35 ID:zrZv3Vi+
>>409
@について教えてください
言いたいんですが、語学力が最悪で・・・
メーターを使えとはイタリア語で何と言えば良いですか?
411異邦人さん:03/01/20 22:44 ID:YY2pd3aN
>408
409さんの3つを実行しても、
“日本人は甘い”となめられているので
降りるときに無謀な金額を請求されることあり・・。
その場合・・絶対に払わない!
車の外で、ポリ〜ツィア!!!と絶叫すれば、
とたんにおとなしくなります。
おどおどしてはなりません。
412異邦人さん:03/01/20 22:48 ID:zrZv3Vi+
ナポリのタクシー運転手は英語は通じますか?
413 :03/01/20 22:48 ID:sS2ysN47
そんな心配ならバスとかトラム使えよ。
414異邦人さん:03/01/20 22:52 ID:zrZv3Vi+
>>413
バスって更に乗り方が分かりません
415異邦人さん:03/01/20 22:53 ID:P6Qvz+o7
>410
イタリア語全然だめな私ですが、たぶん
「めーたーめーたーめーた〜〜〜っ」
ってメーター指差して怒鳴るだけでも
通じると思いますよ。
うちの74歳の母親、マドリッドでこれで
通じたって言ってました。
416異邦人さん:03/01/20 22:56 ID:zrZv3Vi+
>415
シチリアに行った時
それやったけど無視されちゃったんですよ
できたら乗る前に交渉したいし
417 :03/01/20 22:57 ID:sS2ysN47
>>414
駅のタバッキとかで『Biglietto d'autobus perfavor.』って言って切符買って、
バス乗って中にある検札機に差し込むだけだ。
418異邦人さん:03/01/20 23:02 ID:vHj/JXgH
>416
無視されるときは、流暢なイタリア語でしゃべっても無視されるんでない?

>417
> 駅のタバッキとかで『Biglietto d'autobus perfavor.』って言って切符買って、
俺は、読めんから、紙に書いて渡して買うのは駄目か?
419異邦人さん:03/01/20 23:07 ID:zrZv3Vi+
バスだと上手い具合に近くに停留所があるとも限らないし
何とかタクシーに小額のボラレ程度で乗りたいです
”メーターを使ってもらえますか?”
とはイタリア語で何と言えば良いですか?
誰か教えて下さい
420 :03/01/20 23:08 ID:sS2ysN47
>>418
ビリエット ダウトブス ペルファボーレ って読む。
まぁあとあとめんどくさいので何枚か往復分ぐらい買っておくことをお勧めする。
4枚ほしかったらクアットロ ビリエット〜になる。

紙に書いてっていうのはやってる日本人を目撃したことがあるが( ゚Д゚)ハァ?と言われる可能性大。

まぁこれをやると金額までイタ語で言われちゃうけどね。
まぁバス券ぐらいガイドブックに値段載ってるから調べて自分で計算しとけばよろしい。
ついでにいうと、結構細かい額(E0.77とか)だから、釣りくれるのをいやがる店が多い。
だからなるべくピッタリ用意して渡してやってくれ。
421異邦人さん:03/01/20 23:15 ID:Refe6iQk
>383
ここにも空港マップがありますた。
ttp://www.dctravel.jp/egent/apo/fra/fra_m.html
422異邦人さん:03/01/20 23:26 ID:zrZv3Vi+
>>420
>Biglietto d'autobus perfavor

ってどういう意味なんですか?
423異邦人さん:03/01/20 23:32 ID:8/f1PzEs
外国からも観光客がじゃんじゃん来るような街なら
バス・チケットでだいたい通じるんじゃないかな?

今回行った、プーリア州や、イスキア島では英語はあまり通じなかったけど。
同じナポリ近辺でも、カプリ島やソレントは英語が良く通じました。
向こうから英語しゃべってくれる。さすがというかんじ。
でも、プーリアなどで結構イタリア語単語でコミュニケーションできるように
なってたところだったので、ちょっと寂しい気がした。

ナポリは半日しかいなかったので詳しくは言えないけど、
とりあえず港は英語OKです。駅もだいじょうぶでしょ、きっと。
424異邦人さん:03/01/20 23:32 ID:Nz0rOa4s
”バスの切符をください”という意味です。
425異邦人さん:03/01/20 23:33 ID:Nz0rOa4s
>424>>422に対する返事です。すみません。
426異邦人さん:03/01/20 23:33 ID:vHj/JXgH
俺、思うんだけど、単に目的地を言えば売ってくれないのか?
日本でも、JRで切符かうときに
「水戸。大人。一枚。」
しかしゃべらんだろ。

名詞だけ調べとけば通じるのでは?
427異邦人さん:03/01/20 23:34 ID:M/e5AkVV
>383
乗り継ぎ便がLHの場合、ターミナルが変わるはず。
ターミナル移動するのに時間がかかるので、
早めに出発ターミナルへ移動しておく事。
マルペンサ及びローマで空港使用料を別に払う事はない。

>390
ウィーン経由でヴェネツィアに行く場合は特に注意する事はない。
帰りはヴェネツィア発の便が遅れる事もあるので、
可能であればもう1本前の便を勧める。
友人がそれで日本便に乗り遅れ、自分も1時間遅れで危なかった事がある。

>403
スト情報のサイト(伊語)
ttp://www.trasportinavigazione.it/allegato.asp?Id=131&HCod=0&LCod=0&Sezione
428異邦人さん:03/01/20 23:39 ID:zrZv3Vi+
>>424
バス停の近くには必ず切符売り場は分かりやすくありますか?
アマルフィにてバスを利用する予定です
情報ありましたら宜しくお願いします
429異邦人さん:03/01/20 23:39 ID:P6Qvz+o7
だけどその程度のイタリア語では、
タクシーの運ちゃんと言い争いはできないから
やっぱりどなたかが言っておられた
「断固払わずに ぽりつい〜あっ!!!」
しか結局無いのね。
しかしこういうことがあると、気分が悪いし
妙に疲れるんですよね。
やっぱり夜の食事と荷物持って移動以外は
できるだけ地下鉄と徒歩で頑張りたい。
バスは路線把握が面倒だしちゃんと目的地で
降りられる自信がないです。
430異邦人さん:03/01/20 23:44 ID:M/e5AkVV
>428
アマルフィはバスターミナルの前のバールで売っていた。
ソレントとサレルノは少し離れたバールで売っていた。
イタリアの切符売り場(というか扱っている所)はわかりにくい事が多いので、
バスの運転手や近くの人を捕まえて、
「ビリエット〜!」と叫べ。誰かが教えてくれる。
431異邦人さん:03/01/21 00:09 ID:IEpiFjg9
>430
バールと言うのは売店の事ですか?
アマルフィからラベェッロへ行こうと思うのですが
ラベェッロまで往復と英語で伝えれば買えると思いますか?
それとも回数券のようになっているのでしょうか?
432 :03/01/21 00:23 ID:lhbe/sLC
>>426
バスの切符買うときに行き先なんか言わないだろうが。
けど、むこうはやっぱり挨拶は基本。
ボンジョルノ、ペルファボール、グラッツェ、チャオ、が言えるだけでむこうの対応が全然違う。
たとえ英語で話したとしても、せめて挨拶ぐらいはイタリア語で話すのがいいと思われ。

>>431
バールとは飲み処だ。バーと喫茶店の中間みたいな感じだな。
433ML:03/01/21 00:46 ID:RT0Ys9E+
ナポリのタクシーはぼるって言った本人です
飛行機の出発が朝6時くらいだったので、ホテルをとりませんでした
あまり早く空港に行っても仕方が無いので、
夜1時ころにバスが無いので駅前からタクシーを拾いました
乗る前に値段を聞いて出発
・・とえっらい遠回りをするじゃありませんか
1週間前も前日も通った道なのに工事中だと言う
ナポリって空港がすごい近いのでなんとなく覚えてたんです(10分ちょい)
結局、正規の倍くらいとられました
スペイン語ができるのでなんとかイタ語で会話が成り立っていて
なめられんようにしたつもりが・・・


434異邦人さん:03/01/21 00:48 ID:uA+OGJmq
BARという看板をさがすべし。
TABACHIだっけ?綴り不正確だけど、タバッキと読む店で買う場合もある。
こないだなんて、BARで聞いたら、近くの電気屋でチケット売ってるといわれた。

タクシーの運ちゃんとの戦いは、度胸が大事だと思うけど、
現地の言葉ちょっとでも知ってるのと、全然しらないのとでは違う。

>>426
名詞並べるって、トラベル会話の基本ですね(w
435 :03/01/21 00:51 ID:lhbe/sLC
>>434
おすぃ、TABACCHI。
436ML:03/01/21 00:53 ID:RT0Ys9E+
日本人って怒るときに怒らんからな・・・
反省。
マジギレしてみたい
437 :03/01/21 01:00 ID:lhbe/sLC
マジギレするときは日本語で怒鳴り倒す、これ最強。
438異邦人さん:03/01/21 01:04 ID:IEpiFjg9
バスの切符は回数券のように
往復とかの料金分買えば良いのでしょうか?
たとえば片道1.2ユーロだとして往復買う場合
2.4ユーロ分下さい見たいに言えばいいのかな?
誰か買い方教えてください。
439 :03/01/21 01:15 ID:lhbe/sLC
>>438
一応>>420にも書いたんだが...
売店のおっさんに1枚くれ、とか4枚くれ、とかそんな感じで買うの。
だから仮に1枚Euro1.20のを往復1人分ほしいんだったら、2枚くれ!って言ったらいい。
due biglietti d'autobus! ってな感じで。

2.4Euro分の切符くれなんていう人はいない。
440ML:03/01/21 01:21 ID:RT0Ys9E+
切符=牛肉
441異邦人さん :03/01/21 02:23 ID:xaDdDamV
>>436
RomaやFirenzeなどの市街地を走るバスの料金は一律の場合が多いので
1枚、2枚と、必要な枚数を買えばよいのだが、
長距離バスだと料金が変わってくるので、行き先を聞かれます。

>>438
あらかじめ帰りの切符も買っておくことをおススメします。
ちょっと田舎のあたりだと、帰りにTABACCHIがみつからなくて
困ったことが何度かあったので。

あと、バスに乗ったら必ず刻印しましょう。
検札で見つかると、40Euroの罰金です。




442異邦人さん:03/01/21 02:30 ID:Fv9OJvBG
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
443異邦人さん:03/01/21 02:50 ID:lhbe/sLC
>>441
今長距離バスの話なんかしてないだろ?空気読めよ。
なんも知らない人にそんな話したら混乱するだけだろうが。
444異邦人さん:03/01/21 09:00 ID:sDC08CO9
横レス失礼。
路線バスの切符なんだけど、バールもタバッキも閉まってる夜間ってみなさん切符どうしてるの?
まあ、前もってなんまいももってればいいんだろうけど
いつもそうとは限らない。
過去に三回ほどタダノリしちゃったけどさ〜。
445異邦人さん:03/01/21 09:42 ID:HGrin6mL
>444
停留所付近や車内で、周囲の地元民に
「チケット買えなかったので、分けて(売って)欲しい」旨
お願いして、売ってもらった。
イタリア語も英語も大してできないんだが、
困った時、必死で言ってみると、結構通じるもの。

それでも数回経験アリ・・・タダノリ。

446異邦人さん:03/01/21 10:19 ID:tDjvgBks
ボラレるのもイタリアの醍醐味です。
カリカリしてる方がつまらん。
447異邦人さん:03/01/21 10:32 ID:XNW+hccZ
うん。
もうボラれることを覚悟して行くことにしてます。
でも気分は確かに悪いので、出来るだけタクシーに
乗らなくて済むよう、地下鉄駅に近いホテルを
選ぶつもりです。
中央駅前テルミヌスかメルジェリーナ港前の
アウソニアあたりを考えています。
バスは切符云々よりも、路線がややこしそうなのと
しかるべき場所で降りられる自信が無いのでできたら避けたい。
地下鉄と、あとは極力歩く。脚の速さには自信があるので。
448異邦人さん:03/01/21 11:37 ID:dOE6e4mX
>447
> 脚の速さには自信があるので。

そういう問題ではない。
449異邦人さん:03/01/21 13:05 ID:kWG/N/9h
 イタリアでは、観光目的等3ヶ月以内の短期滞在であっても、8日以上滞在する
全ての外国人は、同国へ入国して8日以内に滞在地の警察署(QUESTURA)へ滞在許
可を申請し、イタリア滞在中は、交付された滞在許可証を携行することが義務づ
けられています。

 これまでは滞在許可手続きを取得していない外国人滞在者については、15日以
内にイタリア国外に退去するよう書面で通知するのみで、基本的に身柄の拘束は
ありませんでしたが、2002年7月に改正した新移民法の施行により、国外退去を命
じられた者は、国境まで護送されることが一般的となり、それまでの間は施設に
収容されることになっています。

 上記移民法は、イタリア国内全てにおいて適用されていますが、特に、通常観
光客が訪れない地域では、外国人に対し警察より滞在許可証の提示を求められる
ことが多く、このような地域を訪れる場合には、特に、遅滞なく滞在許可手続き
を行うことが必要です。現地に渡航・滞在される方は、ご留意下さい。

----------------------------------------
これ外務省のページで見たんですけど、マジですか?
10日間ほどローマ・フィレンツェ・ヴェネツィア・ミラノ
個人旅行で回るんですけど、知ってる方教えてください。
450異邦人さん:03/01/21 13:16 ID:VLEYDyK6
>>449

>>203〜に概出ですよ
451異邦人さん:03/01/21 13:29 ID:1w2lw8B3
>>443
まあまあ、仲良くしましょうよ。

長距離バスってBARで買えないんじゃないかな?
バスターミナルか旅行代理店で買うことになるでしょう。
ところで、ナポリからバーリまで長距離バスも出てますよ。
便数は少ないけどね。
イタリアでは長距離バスをプルマンと呼びます。
現地の人に何か尋ねるときなど、プルマンと言ったほうが混乱がないよ、ね、みんな?

答えがいのある質問者が現れてくれて、もりあがるなあ。
452異邦人さん:03/01/21 13:29 ID:kWG/N/9h
>>450
失礼しますた
453異邦人さん:03/01/21 14:18 ID:JrQv44aT
3/2にあるユーべ−インテルって当日券で大丈夫でしょうか?
だめならパルマーモデナ戦にしようと思ってるんですが・・
454異邦人さん:03/01/21 15:00 ID:g2e3+CVc
ぼられた、ぼられたという奴が多いけど
親切な運転手もいるよ。

ローマのレストランで昼飯食ってタクシーに乗って
カメラを忘れた事に気付いて「戻ってくれ」と頼んだら
戻ってくれたが営業時間が終ってた。
すると店に電話で連絡してくれた。

トレビ→スペイン広場位の距離でも使うけど嫌な顔された事無い。

向こうから近づいてくる運転手、特に若い奴だけ注意すれば
タクシー乗り場、ホテル、レストランで呼んで貰う等すれば
問題ないと思うけどなあ。
455異邦人さん:03/01/21 15:44 ID:1w2lw8B3
3年ほど前の話だけど、
深夜、一つ手前の停留所でバスを降りてしまって、道もわからないし立ち往生。
暗く、人気もない。そこにタクシーが来て、ほっとして止めました。
ほんの200m程のってすぐホテルだったんだけど、車をとめてもメーターを止めないんだよね。
おかしいなと思って私は身動きせず、車が止まったときの金額を覚えておいた。

456つづき:03/01/21 15:45 ID:1w2lw8B3
すると、友人が札束をだして支払い始めた。彼女の手から札を抜き取って小銭を返すんだけど、あきらかに足りない。
で、つたないイタリア語でメーターの数字を言った。怒った口調で。
すると、忽ち顔色が変わって、大慌てでお札を2-3枚渡した。
「これでいいの?」と友人に尋ねたけど、友人は硬直してて、何も言わない。
しょーがないし、タクシーいまいましいし、さっさと降りた。
で、ホテルの部屋に戻ってから「一番大きい札抜かれた」という。
100,000リラ。釣として帰ってきたのが2-3000リラと小銭少々。
部屋の雰囲気が激悪くなりました。
私が半分補填することになって、やっと彼女の機嫌が治った。

今となっては、いい土産話ですが。
457つづき:03/01/21 15:45 ID:1w2lw8B3
そうそう、確かに若い運転手でした。
連続でスマソ
458異邦人さん:03/01/21 15:50 ID:lghfH8cm
深夜まで何していたのかの方が不思議ですね。
459異邦人さん:03/01/21 16:19 ID:Tsgk6zS/
>>453
ユーベ-インテルは当日券は厳しいだろうね。このカードなら日本で
手数料払ってでも手配してもらう価値があると思うよ。代行サービス
もあるみたいだし、旅行会社に頼むという手もあるし。

パルマ-モデナは当日券で余裕だね。午前中に買って、市内を散策
して、昼御飯食べてからゆっくりスタジアムに行くのがオススメ。
中心部からスタジアムまで歩いて15〜20分くらいです。
460海峡魂:03/01/21 17:51 ID:E+rrxk55
つかぬ事を聞くが
バルカン半島からイタリアへのフェリーって出てます?
オトラント海峡のとこなんすけど。
その場合、ウロラからブリンディジに行くのが基本なんでしょうか?
461異邦人さん:03/01/21 17:52 ID:FN0KJFrQ
ローマ、フィレンツェ、ミラノなんかへ行くとき
こちらのスレに顔を出している方はどちらのホテルに
いつもお泊りなのでしょうか。
おすすめがありましたらぜひ教えてください。
462異邦人さん:03/01/21 17:56 ID:V66TxR3U
予算次第!
463異邦人さん:03/01/21 18:11 ID:FN0KJFrQ
>>462
私たちはだいたいトリプルで150EUくらいを考えておりますが
みなさんはどのくらいのホテルにいつも泊まってらっしゃるのでしょうか?
464 :03/01/21 19:15 ID:lhbe/sLC
>>453
当日券の望みは結構あると思う。
正直手数料なんか払って取るのは馬鹿げている。

>>459はデッレアルピの集客具合知ってるのか?
それとも代行サービスの回し者でつか?(w

もし数日前からイタリア国内にいるのなら、前売りの確保できるよ。
もしそれで取るのなら取り方を説明するが。
465459:03/01/21 20:03 ID:PEgROr3l
>>464
別に回し者じゃないよ(w

漏れはユーベはテレビ観戦オンリーなので実際の集客は知らない。

でも3月2日といえばシーズンも後半、両チームとも優勝争いを
しているとなるときついんじゃないかな?イタリアのチーム同士でも
あるし・・・

確かに数日前から国内にいれば前売りの確保は出来るけど、
>>453の書き込みからではいつイタリアに入るかわからないし・・・

ユーベ-インテルなら漏れなら手数料払ってでも良い席で見たいね。

ユーベではネドベド、トレゼゲ。インテルはビエリ、レコバ、カンナバ
ーロと、漏れの好きな選手がいっぱいいるし。
466459:03/01/21 20:04 ID:PEgROr3l
>>465
自己レス。

×イタリア同士
○北イタリア同士

書き直しの時に北まで削ってしまった・・・(汗
467異邦人さん:03/01/21 20:14 ID:f88EiNz6
>463
みなさんが不特定すぎて誰も回答できない。
もっといいホテルに泊まりたいのか?
何がどうしたいんだ?
何ヲ探りたいんだ?

すけべなやつ。
468異邦人さん:03/01/21 20:24 ID:XNW+hccZ
では、一例として自分の場合。
世界中どこに行っても日本円で2万円以内に押さえるようにしてきました。
ホテルが高いと言われるNYでもロンドンでもそうしてきました。
ただ窓からの景色にこだわりたいときは3万近く行ってしまったことも
たまにあります。

ホテル選びは、まず使う交通機関を決めてからだと思います。
列車の人、長距離バスの人,レンタカーの人、タクシー使い放題の人。
いろんなスタイルがあるので自分に便利なホテルを選ぶしかないですね。
私は100室くらいの中規模ホテルが好きです。
あんまり大きいとフロントでオロオロしそうだし、あんまり小さいホテルは
建付けが古かったりして隣室の音がうるさかったりしたことがあったんです。
それとロビーにお手洗いがあるホテルが好き。
これは朝トイレの長いダンナをロビートイレに追いやる必要があるため。

469異邦人さん:03/01/21 20:51 ID:+wmp7baT
私は、イタリアやほかのヨーロッパの国では
日本人ツアー客がいないというのを選択の目安にしています。
これ、結構大事です。イタリアとフランスでは痛感しますた。
ツアー客がいると
・フロントが混んでチェックアウトにてまどる
・出発が早いので朝早くからうるさい。
・朝食堂に行くと座れない&食べ物が無くなってることも・・・
・また、日本人=ツアー客だと思われ
 ブッフェブレックファストで予約してもコンチネンタルの方に誘導される。
・日本人嫌いのスタッフが多い。
のです。
こういう人たちが使うホテルは大型で設備がそれなに良いけどね。
470異邦人さん:03/01/21 20:53 ID:IEvEo9xr
>>463
前のほうからスレッドを読み返す習慣をつけることをお奨めするよ。
なんでも教えて君!
471異邦人さん:03/01/21 21:37 ID:z/fs4nSG
>>459  
そうなんですよね〜。どっちも優勝争いしてて北イタリア同士ってことで、
ひょっとしたら当日無理かな〜なんて思ってるんですよね。ただ代行サービス
の値段は高い・・・

>>464
イタリアには試合の2、3日前にはいくつもりです(確定ではありませんが・・
前売りの確保、それでもだいじょうぶでしょうか?
472異邦人さん:03/01/21 21:39 ID:z/fs4nSG
471=453でした。
473 :03/01/21 22:54 ID:lhbe/sLC
>>471
3日前か...たぶん大丈夫だろう。
474459:03/01/21 23:13 ID:PEgROr3l
>>471

ユーベのサイトでネット販売してるので、ネットカフェかどっかで
買えるんじゃないかな? トリノに3日前に入っているなら直接買
えると思うが・・・

どっかのサイトでビッグクラブのチケットの買い方をまとめたとこ
ろがあったんだけど、URL忘れたわ。ブックマークしとけばよかっ
たな。

漏れはミラノかパルマで試合を見るのがほとんどなので・・・
あと入手が難しそうなカードも見たことないしなぁ。

がんばって前売り券を入手して、楽しんできてね。

ところで、パルマのスタジアムも牧歌的でいい感じだよ〜
今年はヒデも活躍してるし、そっちも個人的には押したい。
475異邦人さん:03/01/21 23:23 ID:wxTxuU8X
BATAの靴っていい?
476471:03/01/22 00:10 ID:KHFmf/SR
>>459
ありがとうございます。前売り券がんばってみます。入手できなかったときは
パルマで中田を応援することにします
477ねw:03/01/22 00:50 ID:FFSkgeKp
マルペンサのラウンジのトイレでヒデとかちあった。
478ML:03/01/22 00:51 ID:NF7GN85+
にらまれましたか?
479447:03/01/22 00:57 ID:FFSkgeKp
っていうか、トイレのドア開けたら、向こうも反対の取っ手握ってた。
お互いびっくりしたね。
あんまりサッカー興味なかったから、
「どっかでみたにとだなぁ」
程度にしか感じなかったけど。
480異邦人さん:03/01/22 01:07 ID:q4A0+RYc
BATA安くてデザインも良いし履きやすい。
普段履きには良いと思うよ。
私はイタリアに行くと必ず買っちゃいますね。
ちなみに初めてイタリアに行った夫にすすめたらはまりました。
481480:03/01/22 01:15 ID:FFSkgeKp
2月に逝きます。
何かご当地物を、とおもうのですが、
そのBATAって、いくらぐらいなの?
482 :03/01/22 01:16 ID:2YvD9BPU
>>476
http://juventusfc.listicket.it/index.php3?lang=EN
一応これを通じて前売りの確保は可能。英語ページにリンクしといた。

あとは街中のタバッキでLottomaticaって書いてあるところ行けば直接買える。
オンライン管理してるから試合当日の朝ぐらいまでなら買えるよ。

んまぁがんばって。
483異邦人さん:03/01/22 01:57 ID:XrOdIhLw
>BATA
カジュアルシューズで7000円〜10000円くらいで手に入ります。
今はユーロ高の影響でもうちょっと高いかも。
逝ってらっしゃーい!
484異邦人さん:03/01/22 02:01 ID:Kz6Z7pXu
なんだかさらっと言ってるけど
サカファンからしたら衝撃的なことだな・・・・。
その瞬間の状況はどんな感じだったの?
ちょっとした会話もなし?
中田は紳士だから軽く笑みを浮かべて会釈でもしたのかな?
485失礼:03/01/22 02:02 ID:Kz6Z7pXu
>>484>>477へのレスでした
486481:03/01/22 02:08 ID:FFSkgeKp
中田でなくてもお互いに同じタイミングで両側から、「トイレのドア」
あけたら、「あ、どうも」ぐらいしかこえにならないとおもう・・・
でも、帰りのフライト待ってたときだから、最後に伊太利亜らしいものみたな、
っておもったよ。金髪の姉ちゃんはヴぇらせて伊太利亜語でしゃべってた。
真正面のソファーに座ってたよ。
しかも搭乗のラストコールかかって余裕で飛行機乗ったよ。大物は、よゆうだねぇ。
487486:03/01/22 02:12 ID:FFSkgeKp
ごめんね、中田とBATAといいしょになっちゃった。
そのときは、パリとフィレンツェとヴェニス、駆け抜けた後の
マルペンサ空港だった。
来月は、ゆっくりとローマ3泊、フィレンツェ2泊、ミラノ2泊、
短いけど、堪能したいです。
Gucciや、Prada以外のイタリアンの「通」なやつ、
知ってたら、教えてくださいな。出来たら、手ごろな値段で・・
488487:03/01/22 02:17 ID:FFSkgeKp
>>484
向こうは、自分に興味を持ってくれない日本人に意表をつかれてた、
そんな感じだったよ。 どこでも騒がれて当たり前の人だからねぇ。
とりまき??のマネージャーなんかもいたな、たしか。
背、低かった。おもったより。
489484:03/01/22 02:22 ID:Kz6Z7pXu
>>486>>488
なるほどね。
状況回顧ありがとう。
中田の背は175〜178くらいだろ?
オレと同じくらいだからチビではないと思うけどなー。


ちなみに横にいた金髪娘はイタリア人だったん?

490f:03/01/22 02:25 ID:RHwPq4OM
★あなたのお悩み解決致します!!
◎浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
◎盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
◎行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
◎電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
◎ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

491487:03/01/22 02:38 ID:FFSkgeKp
>>489
ほんとにサッカー好きなんだね。 ちょうど、僕と同じぐらいの背だったよ。
テレビに出る人たちって、実際に見ると、「以外にちいさいな・・」
ってイメージあるよね。 
伊太利亜語しゃべってたからね・・多分伊太利亜人だと思う。
鍛え上げた筋肉で、はき古したジーンズがぴちぴちだったよ。
かっこよかった。 でも、数年であんなに楽しそうに伊太利亜語で会話できるなんて
すごいね。すかしてるけど、努力家なんだ。
492484:03/01/22 03:17 ID:Kz6Z7pXu
>>491
サカーは・・・非常に好きです。
中田は愛想なくてすかしているとは思うけど
こちらが礼儀を持って接すれば紳士的な応対して
くれるのと発言に明確な意思を持っている点が好感
持てます。
根本的に大人ですね、彼は。
ただしフィールド上のプレースタイルと服装は好きでも
嫌いでもないですが。
493487:03/01/22 03:34 ID:FFSkgeKp
なんか、サッカーファンのスレになってきたねぇ。
最近のスレ見てると、伊太利亜にサッカー見に行く人多いみたいだね。

中東の影響は大丈夫かな?誰か、最近帰ってきた人、天気とかデモしてないかとか、
ほうこくおねがいします。

嫁の弟がサッカーの大ファン。伊太利亜では、インテル??て言う
チームが好きらしい。
494異邦人さん:03/01/22 09:25 ID:bIMPkhkq
最近、イタリアでサッカー見る日本人ホント多いよね。
この前ミラノに仕事で行ったとき、試合見に行ったら、ルイコスタがボールもった瞬間に「逆サイ!」って大声の日本語が聞こえてきて(w
ルイコスタに逆サイはわかんねーぞって思ったけどね。
495異邦人さん:03/01/22 10:05 ID:dMumN5WE
>>494

やば、それ漏れかも知れない(w
496山崎渉:03/01/22 10:07 ID:NnWasUYv
(^^;
497異邦人さん:03/01/22 13:04 ID:GO5ayINC
>>487
私はいつもフルラの店でバッグや小物を土産に買って帰ります。
価格はずっとリーズナブル。デザインもカジュアルに使えるのが多い。

皆がプラダやグッチに走るけど、日本でも高いなりに手にはいるし、
多くの人が持っているものよりも、逆に優越感を感じてます。店も
日本人客に会うこともまず無かった。

さ、明日はミラノへ向けて出発!成田で声をかけて…。と言っても
わからないよね。
498ML:03/01/22 13:57 ID:+wvz+af9
イタリアは確実に日本人選手が試合に出るからね
セリエが人気あるのは結構前からじゃない?
今はスペインが急増してると思われ

昔、旅行でバーリにいた日にユベントスが来てたらしくって
それを知った時はもう遅かった
生ジダン逃したなー
499異邦人さん:03/01/22 14:32 ID:QlDJUvTN
>>497
フルラ、HP見ましたが良い感じですね。
ブランド物には普段興味がないんですが、
今度イタリアに旅行に逝くので
良さげなバッグなどが見つかれば欲しいな〜と思ってました。
もし他におすすめブランドがあれば教えてください。
コーチとかのシンプルなデザインが好みです。
500異邦人さん:03/01/22 14:37 ID:FuI5bb+1
http://www.isanti.it
isanti とかは?
昔青山に店出してたけどつぶれたブランド…
つくりがしっかりしてて、オシャレなのもカジュアルもあるのがうれしい。
501499:03/01/22 14:47 ID:QlDJUvTN
>>500
即レス感謝です。
イタリアで街&お店めぐりをする楽しみがひとつ増えますた♪
人が持ってないような、オサレなバッグが見つかればいいなぁ。
502497:03/01/22 14:47 ID:GO5ayINC
勝手にフルラのことを「イタリアのキタムラ」と
呼んでいるのは私だけでしょうけど。ボローニャに
会社を根付かせている点と横浜元町にブランドの
イメージを全面に出している点や、決して高価な
商品に走っていないした親しみやすさに共通点を
見いだしています。

でも先日、フルラも高級なブランドイメージを
打ち出すために春に新路線を歩み出すとの記事が
業界紙に載っていました。ちょうど過渡期かな。

イタリアにはイタリア独自のブランドとショップが
たくさんあります。せっかくなら、人知れない逸品を
探すのも楽しいでしょう。セレクトショップもネットで
色々と検索できますしね。

間違ってもイタリア行ってヴィトンは買いたくないな。
フランスならわかるけど。何にしても、その国、その
土地でなければ手に出来ないとか、体験できないものを
楽しみたいですね。

長文、失礼しました。
503おかいものさん:03/01/22 16:12 ID:R5yasOLn
nanniniはもうメジャーなのか?
504異邦人さん:03/01/22 18:23 ID:dwIcYFAS
>>502
イタリアのキタムラというならやっぱグッチでしょ。
お家騒動でドロドロして結局分裂。
結局、グッチ家本家にあたる「ハウス オブ フローレンス」も、
日本に進出してきたのに今のグッチにつぶされちゃったしね。
グッチの名前が使えないから、創業の歴史を見ても
「とある一族」としか書かれてないのが物悲しい。自分の名前なのにね。
今、「ハウス〜」のが帰るのってイタリア国内だけなんじゃ?
505497:03/01/22 18:38 ID:GO5ayINC
>>504
いえいえ、お家事情はともかく、
製品コンセプトが似ているということです(笑)。
506異邦人さん:03/01/22 21:10 ID:OG0I0tpk
婚約指輪にブルガリのコロナを購入しようと思ってます。
ちょうどイタリアに寄ることがあるので、
もしご存知の方がいましたら、
ブルガリのジュエリーが日本よりどのくらい品揃えがあり
また安いか、教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。
ちなみに日本ではブルガリのコロナは0.5カラットで
90万〜100万くらいします(カラー、クラリティともに良いもの)。
507異邦人さん:03/01/22 21:20 ID:dQ6JxP8Q
フルラ、イタリア在住の友達に連れて行ってもらい非常に気に入りました。
私は、小銭入れ、キーケースを買ったんだけど、値段も手頃で良かった。
両方とも、1つ40ユーロ位だったと思う。
ナターレ時期だったので、プレゼント用にラッピングしてもらいましたが
センスも良くてウケが良かったよ。
店員も親切で、フルラのオリジナルトートバッグをおまけに2枚貰った。
508異邦人さん:03/01/22 21:26 ID:dQ6JxP8Q
あとミラノのデパート、リナシャンテでは、
こっちでは高級過ぎてなかなか手が出ない「ラ・ペルラ」の下着が
手頃な値段で揃っていました。もしかしたら、「ラ・ペルラ」の
セカンドラインだったかもしれませんが。
509異邦人さん:03/01/22 21:58 ID:d9Xh+c4Z
>>506
ついでにローマ近郊のブルガリのアウトレットも覗いてきたら?
たぶん、コロナはないだろうけれど。(私は行ったことないけど)
510異邦人さん:03/01/22 22:03 ID:2VT203yP
だけどブラって試着が面倒くさくない?
511異邦人さん:03/01/22 22:07 ID:SwfN14K5
なんかカルチョと買い物の話題ばかりだね。

イタリアのバッグといえばマンダリーナ・ダックと言ってみる。
ラ・ペルラは日本円で1〜2万ぐらいで買える。
セカンドラインは確かコットンクラブとMなんとかという名前だったような気がする。
こっちは1万以下で買えたはず。
512異邦人さん:03/01/22 22:08 ID:dQ6JxP8Q
確かに試着って面倒臭いよね。この季節だけに、沢山着てるので
まず脱ぐのに一苦労する。でも、海外のサイズをよく把握してないと
無駄な買い物になってしまうからね、試着は重要だね。

513異邦人さん:03/01/22 22:26 ID:YXwWVX20
私の無駄な買い物・・靴。
あちこち歩き回るから足も当然はれている・・。
いくつも履いてみて、やっと痛くない靴を購入した。
日本に帰ってからはくとブカブカ・・。
日本サイズにして24・5cmだった。私は23・5cm。
ブランドものじゃなくて良かった。
514異邦人さん:03/01/22 22:28 ID:2VT203yP
試着しないで買う人(っていうかそれで問題無い人)
が買えばいいんじゃないの?
515異邦人さん:03/01/22 23:13 ID:zr3KVNkF
疑問なんですけど、中田や中村選手の活躍により
イタリア人の日本人に対するイメージというのは
親近感があると思われるのですが、いかがなもんでしょう?
516異邦人さん:03/01/22 23:14 ID:STH5BmNG
韓国人に間違われなければ大丈夫じゃない?
517異邦人さん:03/01/22 23:29 ID:u2kKA0F5
年配の男性へのお土産だと、どんなものが喜ばれる?
お酒と煙草系以外がいいんだけど、過去レスに出てた
パスタやお洒落な小物とかはどちらかというと若い人向けですよね。
518 :03/01/22 23:30 ID:2YvD9BPU
>>515
正直、前とそんなかわらん。
日本人観光客の評判は変わらんし、むこうのイメージも変わってない。
しかも詐欺師などにとって日本人を引っ掛ける格好ネタとなっている。

まぁ個人的にはローマは結構中田を賞賛してくれる人多いと感じたな。
519異邦人さん:03/01/22 23:42 ID:0UOKGzaa
もうすぐイタリアでは日本語検定の試験日なんだけど
最近は日本語を習う人随分増えたようですよ。
雑誌とかも出てるし。
ま、大概はヲタ向けなわけだが。
520異邦人さん:03/01/23 00:19 ID:AEkKro+4
hotelsitaly.comっていうホテルの予約サイトを使ったことのある方
いらっしゃいませんか?
半年先ぐらいの料金で異常に安いのがあるんだけど、カード決済日は
宿泊日の一週間前なので、申込日から決済日までに料金が変わる罠、
だったらどうしようかと・・・。(キャンセル料は申込日から発生)。
521異邦人さん:03/01/23 00:41 ID:HAPMCUrm
キャンセル料が申し込み日から発生、っていうのは
イヤだな。私ならそこは使いません。
522異邦人さん:03/01/23 00:47 ID:HAPMCUrm
あ、キャンセル料がいくらなのかにもよるけど
だけど半年先なんてどうなってるかわからないし。
自分は最低2日前でも無料キャンセルが簡単にできる
サイトが好きです。
523ML:03/01/23 00:49 ID:OeLwDtRV
>>518
お土産用もパスタを買いました
ハートの形からちん○のかたちまで(スマソ)
残念なことに絵本とか雑貨を見るのを忘れてました
料理関係は日本でも手に入るし
イタリア語でかかれた小物などいかが?

524異邦人さん:03/01/23 01:08 ID:1lVQmAix
すみません、イタリアはナラ・カミーチェのブラウスは安いですか?
日本だと大体一万五千円位ですが、いくら位で買えるでしょうか?
525異邦人さん:03/01/23 01:38 ID:yOTFRKn3
買い物オタは来るな!!
526異邦人さん:03/01/23 02:46 ID:5mSVLjTg
海外しかもイタリアまで行って、ブランド品を力いれて見に行く? 他にやることいっぱいあるだろ。
こういう阿保な日本人が多すぎだから日本人は馬鹿にされるんだよ。 

大きなお世話かもしれないけど、時間がもったいない。 せいぜいブランド入りの袋ぶらさげて
イタリアのプロのスリのエジキにならないように気をつけてくださいね。

527異邦人さん:03/01/23 07:42 ID:HAPMCUrm
いえいえ、2ヶ月ほどイタリアに滞在するので
そのうちのたった一日をお買い物に当てようかと
思っているだけですの。
528異邦人さん:03/01/23 08:26 ID:HAPMCUrm
ってことだよね? >524タン
529異邦人さん:03/01/23 08:46 ID:4GZoWODa
イタリアに限らず海外行ったら地元のおみやげ探すくらい珍しくないだろ…
多少のリサーチくらいいいじゃんよ
全員が貧乏旅行してるわけじゃないし。
530異邦人さん:03/01/23 08:56 ID:e+YOmIlj
イタリア楽しむには教養がいるの。
ない人は買い物でもするしかないの。

だって遺跡見ても「ボロっちい」としか思えないんだもの。
531異邦人さん:03/01/23 09:14 ID:HAPMCUrm
だけど15万円のブラウスが半額で買えるならまだわかるけど
飛行機代使って行ってるうちの何時間かをたかだが1.5万円のブラウスを
安く買うために使うのって・・・
532異邦人さん:03/01/23 09:15 ID:HAPMCUrm
それに海外だと何となく気が急いてよく選ばずに
買っちゃたりしそうだから、国内の慣れた店で
ゆっくり選んで買ったほうがいいと思うな。
533異邦人さん:03/01/23 11:26 ID:JMiSFjzX
ここでブランドの値段を聞いている人に聞きたい。
買い物目当てで行くのは別にかまわないけど、
ここで値段を聞いてどうするの?
向こうで値札見て、安いと思ったら買ってこればすむ話では?

>517
サイズが判るのなら、革製の手袋なんてどうですか?
あとイタリアっぽいデザインの文房具とか。
お酒OKなら、リモンチェッロやグラッパのかわいいデザインのミニボトルが
お勧めなんですが。
534異邦人さん:03/01/23 11:58 ID:s9DRiS5q
>>460
冬にオトラント海峡を渡るフェリーとなると、
ギリシアのパトラスとイタリアのバーリかブリンディシを結ぶフェリーになると思います。
途中イゴメニッツァかコルフ島を経由したと思います。
アルバニアからだと、デュラスとイタリアのどこか(バーリかブリンディシ)間に
フェリーがあったと思いますが、冬も運行しているのかはわかりません。
クロアチアのドブロゥニク〜バーリ間にも船はあったと思うけど、
多分冬は運休。
535異邦人さん:03/01/23 15:26 ID:zIiXG4Sk
>533
いや、だからここで聞いてそれほど安くなさそうだと思ったら
店まで良く手間と時間が省ける、と目論んでいるのでしょう。
536異邦人さん:03/01/23 15:41 ID:pcnCQPvz
普段デパートのデヴ専フロアで少ない品数で我慢している私には
サイズの豊富なイタリアはパラダイスなんです。
日本サイズに生まれていればな〜はあ。
537異邦人さん:03/01/23 16:42 ID:0k27rpfd
イタリアに逝くんだけど、
ローマやミラノにあるCD屋でお勧めなところってあるかな。
あとアルバム一枚いくらぐらいするのか知りたいす。
イタリアの歌手とかバンドのCDがほしいもんで。
538異邦人さん:03/01/23 18:21 ID:fKCRpOEC
>>533
イタリア行って安くて旨いもん食いたい、ってのと
イタリア行って良い素材のブランドバッグ買いたい、ってのと
イタリア行ってピッタリサイズのオサレな服買いたい、ってのは
みんな似たようなもんなんです。
つまり、イタリア人がやってるイタリア直輸入の食材を使った麻布あたりのレストランで食べるのも、
三越デパートで一流ブランドのバッグを買うのも同じ。
今の日本じゃ、売ってるにしろ個人輸入にしろ
金さえ出せばイタリアの商品がいくらでも手に入れられるからね。
でもあえて、日本でもできることをわざわざイタリアに行ってやるのは、
バッグでも服でも食べ物でもやっぱり価格が安かったり品数が豊富だったりするのと、
現地で手に入れたという満足感。
だからこそ店の場所や品揃えや価格を下調べして、現地で効率良く動きたいわけなんです。

ただ、イタリア行ってフランスやイギリスブランドの物を
買い漁る人はどう考えてもおかしいと思う・・・。
539空耳:03/01/23 18:49 ID:aVotHQt5
>537
イタリアのCDは日本の方が種類豊富(外資系レコ屋)で
価格も安いよ。
レコ屋のオススメはボローニャかな。
540 :03/01/23 19:35 ID:+DRO79d6
>>537
ローマにもミラノにもあるんだけど、RICORDIっていうCDチェーンが俺は好きだな。
ミラノがヴィットリオエマヌエーレのガレリアの中心のマクドナルドの隣にある。
テレビが16個ぐらい壁についてて、その前に店員が立ってるとこがそう。
そこの階段降りたらだいぶ広いCD屋と、立ち読み自由な本屋がある。
英語のガイドブックとかも置いてるから俺はかなり利用させてもらったな。

ローマのはRICORDIはテルミニの地下とヴェネツィア広場。
541540:03/01/23 19:36 ID:+DRO79d6
×ミラノが
○ミラノの

(´・ω・`)スマソ
542空耳:03/01/23 20:28 ID:hvBoG7gT
>ローマのRICORDIは ヴィア デル コルソにもあります。
しかし、私には この大型チェーン店でさえも 退屈ですが。。。
やっぱ、レコ市場は東京でしょうか。
543異邦人さん:03/01/23 20:50 ID:+3U2NId9
>>538 金さえ出せばイタリアの商品がいくらでも手に入れられるからね。

ブランド品云々に興味はないんだけど、これはあんまりな言いよう・・・

食べ物で言えば、移動途中駅のバルで買ったピザやアランチーノとか、
その辺の総菜屋で買ってきたおかず、とか、何気に買ったものが、エッと思うほどおいしい。
イタリアの食文化の豊かさを発見するんだよ。
この意外性や発見が楽しいよ。
麻布の高級レストランに行ったって、この楽しさは味わえないよ。
544異邦人さん:03/01/23 20:56 ID:GlqS0dNu
ユーレイルパスを使って、(座席指定料を使わずに)旅を考えています。
ミラノからブリンディシまで時間はどれくらいかかるでしょうか?
また、もし、座席指定料を払えば、どれぐらいかかるのでしょうか?
(パスを持っている場合)
545ねね:03/01/23 21:00 ID:fKyQ0nMx
ミラノからローマに安く行ける方法、教えてください!時間はかかっても構わないです!
546異邦人さん:03/01/23 21:04 ID:GURwVVyV
ヒッチハイク
547ねね:03/01/23 21:06 ID:fKyQ0nMx
ミラノ〜ローマって安く行ったらいくらくらいでいけますか??
548ねね:03/01/23 21:07 ID:fKyQ0nMx
ヒッチハイク以外で・・・
549異邦人さん:03/01/23 21:11 ID:eWkz+eSE
>>547
区間乗車券買えば?
550異邦人さん:03/01/23 21:14 ID:/v5Usvpr
144 名前:ねね :03/01/23 20:40 ID:fKyQ0nMx
ミラノからローマへ時間かかってもいいので安くいける方法教えてください!

12 名前:ねね :03/01/23 20:58 ID:fKyQ0nMx
ミラノからローマに安く行く方法、教えてください!時間はかかってもかまわないのですが・・・

545 名前:ねね :03/01/23 21:00 ID:fKyQ0nMx
ミラノからローマに安く行ける方法、教えてください!時間はかかっても構わないです!
551 :03/01/23 21:20 ID:+DRO79d6
歩いていけよ。1週間もあればつくんじゃない?
552異邦人さん:03/01/23 22:30 ID:8USfzvLu
>ミラノからローマに安く行く方法
バスが安い。ただし、ルートを自分で見つけられれば。
その次はもちろんinterregio, diretto, espresso の乗り継ぎ。
553異邦人さん:03/01/23 22:54 ID:Ps0PPvj9
>>544
エウロスターを使うなら9時間くらい。追加料金は知らん。
去年ペルージャからローマまで乗ったときは8エウロだったが、
短距離なので参考にならないと思われ。

料金を払いたくないなら夜行列車だな。
3本あって所要12時間前後。

てか何故に自分で調べないの?
>>1 にFSのサイトにリンクが張ってあるのに。
554異邦人さん:03/01/23 23:14 ID:PndlkTC7
っつうか、日本人は消費することでしか満たされることは無いんだよ。
だって、ヨーロッパ人が毎年取る1ヶ月のサマーバケーションなんて一生取れないじゃん。
もう、働いて金使うしかないの。働きもしないで家族の金使ってる奴もいるけどね。
もう取りあえず、日本人だったら買い物でしょ。
買って買って軽蔑されるくらい買いましょう。
ちなみに私は今週末からミラノに行ってきます。
555異邦人さん:03/01/23 23:31 ID:ec9hwRlp
開き直ったな(w
556:03/01/23 23:58 ID:M22CH957
みんな政府より金持ちだな(w
557異邦人さん:03/01/24 00:26 ID:QwUdIgym
旅行に行って買い物するのがそんなにおかしいですか?
観光もしたいし、カワイイ服が安く売ってれば買いたい
って思うの普通だと思うんですけど。
558異邦人さん:03/01/24 00:35 ID:qASqq7e3
普通かどうかは別として、人それぞれの楽しみ方があっていいと俺は思うよ。
必ずしも美術に詳しいのが高尚で偉いとは思わないな。
それって、学校教育の延長かもしれないよ。
まあ、俺もブランドにも買い物にも興味はない口だけどね。
559:03/01/24 00:36 ID:PHnv+42L
観光も、ってメインが買い物ね・・
ま、個人の自由だけど振る舞いだけはスマートに。
560異邦人さん:03/01/24 00:42 ID:mAMTKePP
イタリア人 月160時間労働 月収12万円 物価日本の7割程度
日本人 月260時間労働 月収30万円

どっちがいい?

>>557
そーゆー建前のレベルじゃなくて、あの日本人のワラワラ集まってブランド
物漁る卑しい姿を見てたら誰だって同国人であることを恥じると思うよ。
561異邦人さん:03/01/24 00:54 ID:9X7Ri5hv
>>543
バルってここはイタリアスレでしょうに(藁
その辺の立ち食いやバールでの飲食は日本で真似不能なのは同意。
それに日本のイタ飯屋は量が足らな過ぎ。
デザートのケーキ見てなんじゃこりゃと思ったよ。
562ML:03/01/24 00:58 ID:0QFHZ9IC
確かに、有名ブランドの利益は日本人の購買にかかってるのは事実だが
それぞれが持つブランドゆえの価値やイメージってもんがある
外人から見たら、ユニクロ感覚で持ち歩いてるのを見るとショックやろ
日本のビジネスは売れてなんぼかもしれんけど
むこうはそうじゃない。
俺も、あるツアーに参加したことがあるが
革製品の店前にバスが何台も泊まってたかと思うと
店中100人近い日本人が・・・
あれはひくぞー
563異邦人さん:03/01/24 01:08 ID:45E3fGDm
>>557
買い物がおかしいとは誰もいってないよ
564地球旅行者:03/01/24 01:10 ID:GN6IEanD
>557
買い物するために12時間も飛行機乗ってわざわざヨーロッパまで行く感覚が理解できない。
いくら商品が安くても飛行機代を考えれば日本で買ったほうが安いと思うが。
565:03/01/24 01:19 ID:0QFHZ9IC
>>564
同感だが、奴らはその差を埋めるために買いあさるんだろ
確かに、あっちの値段を知ると日本で買う気が失せるが
どうしても欲しいものはあまりないので
向こうに行く機会があったときに買い物をしたくなることはある
それにしても、スペイン階段前のショップ街の半分くらいが日本人だったのには
寒気がした。
566異邦人さん:03/01/24 01:24 ID:02kmO3TS
ブランドあさる人にも、
ただ、ブランド好きなおねえちゃんや、おばちゃん、
それから、
旅行の思い出に・・・
というひと、わかれるとおもう。

もぐりのブランドショップが、
お姉ちゃん使って、違法の個人輸入にせいをだしてる、
知り合いにそういうので、おねえちゃんを
大量によーろっぱにはけんしてるよ。
567異邦人さん:03/01/24 01:30 ID:C8bYA9wm

      ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /|
      /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) / .|
     ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  |
    /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  / 
   ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  / <  
   /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /  
  ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  /
 /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 |     ローマみやげ    .    | ./  
 |_______________|/
568異邦人さん:03/01/24 01:33 ID:02kmO3TS
ローマって、猫たくさん売ってるのかい?
569異邦人さん:03/01/24 02:01 ID:ojX+gmCY
私はブランドショップには全然行かない派、ですが、
買い‘あさる’日本人の姿を聞いたり読んだりすると、萎えます
570異邦人さん:03/01/24 02:08 ID:02kmO3TS
海外旅行の動機って、色々あるからねぇ
ただ、マナーを守って安全に帰国できたら、それでいいんじゃない?

絵画みるのも、買い物するのも、ゆっくりするのも、
変わったご当地物食べるのも、すきだよ。

一種の現実逃避であったり、休暇であったり。

もちろん、仕事でいやいや行く人もいるに違いないし。
571異邦人さん:03/01/24 02:11 ID:02kmO3TS
ところで、最近帰ってきた人、
天気はどうでした?
来週出発なんですが、
ローマとミラノのあたり。
572異邦人さん:03/01/24 03:48 ID:ehNQaFbv
ってゆうかカタコト英語でOK具合はどれくらいですか!?

タイやサイパンなんかの気分で行ったら

イ タ イ 目 に 合 い ま す か !?
573異邦人さん:03/01/24 06:38 ID:RyoaXfbJ
>563
> 買い物がおかしいとは誰もいってないよ

宇宙旅行者は言っている
574異邦人さん:03/01/24 06:40 ID:RyoaXfbJ
>572
あんたの文は、主語と目的語が省略されすぎで日本語でもわからん。
誰が、何ヲどうしたんだ?
575異邦人さん:03/01/24 07:13 ID:u2JnRGeA
>>572
日本語話せる詐欺師もいるから大丈夫。
安心して騙されてきて!
576異邦人さん:03/01/24 08:32 ID:orZ9/Lwm
つうか、いいじゃん日本人なんだから。
買い物しなきゃ満たされないの。
スローライフなんつっても、1週間あるかないかの休みが年2回くらいだろ?
そんな選択肢しかない日本なんだから金使って楽しむしか無いじゃない。
イタリア人だって判ってくれてるよ。
試合中は必死そうに見えないヒデが、ミラノでは必死になって買い物してるんだから。(w
577異邦人さん:03/01/24 09:04 ID:UBvTauS9
買い物DQNはブランドの意味が分かってるんだろうか?
例えば都市ローマという大ブランド。
そこが歴史も美術も分からない、買い物DQNの集まるところだと思われたら、
ブランドイメージの崩壊でしょ。

ブランドで商売してる人間にしてみれば、自分とこのブランドを「消費」されては困るの。
商品はもちろん売りたい。しかしブランドイメージ自体を切り売りして「消費」するつもりはない。

はっきり言えば、買い物のルールも知らない人間が喜ぶブランドだと思われたら、大損害なの。
578異邦人さん:03/01/24 09:37 ID:0as0sWoO
まあ、ぶっちゃけた話、偉そうなウンチクたれるだけたれて
金を落とさない旅行者が現地では一番迷惑。ワラ
史跡巡りやちとマニアックなとこに行くのも楽しいけど
買い物も楽しい罠。
でも、おいら「日本でも買えるモノ」には触指動きまへんなあ
とはいえ日本ではなかなかお目にかからないモノも沢山あるから買い物(絵とか画集とか)だらけ。重い。
579異邦人さん:03/01/24 10:22 ID:orZ9/Lwm
まあ、ここのスレにいる奴ならローマが買い物向けではないことくらい判るだろ。
やっぱ買い物心を満たしてくれるのはミラノですよ、ミラノ。
でも実際ミラノのブランド街なんて、ブランドすら消費していくような下品な人達を相手にしないと商売が成り立たないからね。
今、ミラノのブランド街にいるのって日本人か、それ以外の黄色人か、ダサ目のアメリカ人が圧倒的じゃん。
したければすればいいんだよ。
買い物は金持ってる奴の特権なんだから。
580異邦人さん:03/01/24 12:54 ID:VxH5fwlH
2月にイタリアを旅行する予定です。教えてください。
@ボーマルツオの怪獣庭園。地球の歩き方によれば「ヴィテルボの駅から
オルテ行のバスで30分」とあるのですが....これって頻繁に出ているの
ですか?
Aナポリの先、アマルフィ海岸を見物したいと思います。ポジターノ−
アマルフィ−サレルノの船は夏だけの運航でしょうか?それとも2月も
走っているのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
581異邦人さん:03/01/24 13:29 ID:hd990lSm
>539,540,542氏
  ありがとうです。情報感謝します。
582異邦人さん:03/01/24 13:57 ID:QuAZR6rt
お困りのあなた!!いますぐご相談下さい。
●知人にお金を貸したが返してくれない。
●立て替え金を返してくれない。
●飲食のツケを払ってもらえない。
●商品購入代金を払ってくれない。
2万円以上からOK!!完全成功報酬制であなたに代わり取り立てます。
回収に至らなかった場合は一切の利用料はかかりません。
ご相談も無料です!! 当サイトは金融業ではありません。

http://oak.zero.ad.jp/~zbn59084/index.htm
583異邦人さん:03/01/24 14:38 ID:y5/88uFb
>580
誰かが答えて下さればよいのですが、もしレスが付かない場合は
ボーマルツォのHPからメールを送って尋ねてみられたらいかがですか?
英語で大丈夫だと思いますよ。
私はいつもそうしています。
584460:03/01/24 16:27 ID:QbxRGzCO
>>534
諦めていたのにレスがついて嬉しいです。

なるほどー。
どちらにしろ冬は厳しそうですね。
陸路でバルカン縦断しながらイタリア行くことに
します。ありがとうございました。
585異邦人さん:03/01/24 17:48 ID:c4V6CN/p
>460
バルカン半島ですか。
死なないでね!地雷もたくさん残ってるし。
586異邦人さん:03/01/24 17:48 ID:QKQODwK1
>>580
ポジターノ− アマルフィ−サレルノの船は夏だけの運航です。
でもバスも楽しいよ。景色きれいだし。

船はナポリ湾横断がおもしろいよ。海から見るナポリもいいよ。
587異邦人さん:03/01/24 18:54 ID:MOtKIJol
まだイタリアには行ったことがないのですが、とても興味があるんですよね。
本場のおいしいピザとパスタを食べてみたい。
お勧めの観光スポットがあれば教えてくださ〜い!
588異邦人さん:03/01/24 19:46 ID:hXGCF8eG
>>587
そんないつ出かけるかわかんない人に何を言えと。
まずはるるぶでも買って嫁。
589異邦人さん:03/01/24 19:47 ID:UhdMIbA7
>>587 
トレビの泉やサンピエトロ寺院なんかお勧めします
590異邦人さん:03/01/24 19:58 ID:y5/88uFb
スペイン広場の階段を降りながらアイスクリームを食べるんだよ!
冬はちょっと寒いかもネ!
591異邦人さん:03/01/24 20:26 ID:jjKo8EOI
でもピッツアとジェラートはホントにどこで食べても美味いよな。
いつも食いすぎてcenaが食えない。
592異邦人さん:03/01/24 20:41 ID:u2JnRGeA
いや、ピザは当たり外れが激しくない?
593異邦人さん:03/01/24 21:37 ID:ddv37Q6n
>>592
禿同
ジェラートの外れにはまだお目にかからないねえ。
レストランなんかでも、当たり外れ大きくない?
当たりの後は、期待が膨らむから、ガッカリ度が大きくなるのかなあ
594空耳:03/01/24 22:31 ID:k6IIgNYF
おや? スペイン階段では食べ物厳禁だったとおもふ。
595異邦人さん:03/01/24 23:27 ID:y5/88uFb
スペイン階段、長いこと行ってないから知らなかったんだよ!
596異邦人さん:03/01/24 23:50 ID:uCgydh4W
a
597異邦人さん:03/01/25 00:00 ID:DwAlAF8k
三月始めにイタリアへ一週間ほど行こうと考えているものです。
初めての海外旅行、個人旅行ということもあり少々不安なので
みなさんの助言を受けたいと思い書き込みます。
行きローマ着、帰りローマ発なのですが
風景や遺跡を中心にみていきたいのですが
どのようなコースで回るのが良いのでしょうか?
ローマから北へいくか南へ行くか悩んでます。
では、よろしくお願いします。
598異邦人さん:03/01/25 00:01 ID:DwAlAF8k
あと、三月だとパーカー一枚でも寒くないでしょうか?
599異邦人さん:03/01/25 00:07 ID:m4AC9Zov
とりあえず歩き方他2冊くらい目を
通してあたりくらいは付けてみたら?

遺跡ってことならローマより南だろうけど
ローマの中だけでも一週間でも見切れないくらい
遺跡はあるわけだし・・・
やっぱ初めてのイタリアなら
ローマ、フィレンツェ、ベニス、ミラノ
が定番だけど一週間でしかも個人じゃあ
この4箇所見るだけでも大変だよ。

600異邦人さん:03/01/25 00:08 ID:m4AC9Zov
素肌にパーカー一枚じゃ寒いですよ。
601597:03/01/25 00:28 ID:DwAlAF8k
>599
ありがとうございます。
JTBのガイドと地球の歩き方を見たのですが
どうもまよってしまって・・
ローマ−アッシジ−フィレンツェ−ヴェネツィア−ローマ
というのが今考えてる行程なのですが
ナポリやポンペイ、ソレントなども行ってみたいんですよね・・
でも、以前の書き込みにできるだけ小範囲を密度濃くまわった
ほうがよいというのもありましたし
やはり、迷ってしまいます・・
>600
Tシャツの上に一枚じゃ寒いですか。
602異邦人さん:03/01/25 00:38 ID:2noWtAq1
>601
強行日程ですな。
何で移動する予定なの?
遺跡風景や美術建築が好きな人は
どこも「もっといたいー!」になるよ。

昼間はいいけど、日が傾くとぐっと冷える。
長袖シャツにパーカーでも寒い。
603異邦人さん:03/01/25 00:39 ID:m4AC9Zov
1週間というとイタリアで何泊できるのかな?
個人じゃあ団体みたいに効率よくは動けないから
予定は控えめにしたほうがいいよ。

Tシャツにパーカーじゃ寒いよ。
日本の3月にその服装で平気なら大丈夫かもしれないけど。
604異邦人さん:03/01/25 00:40 ID:m4AC9Zov
JTBが運行してるバスがあるんだっけ?
605597:03/01/25 00:43 ID:DwAlAF8k
>>602
ありがとうございます。
やはり、この行程だと強行日程になってしまいますか。
移動は列車を考えています。
自分はどちらかというとゆったりしてる方なので
もう少し場所をしぼった方がよいのでしょうか?
ゆっくりとみてまわりたいんですよね・・
夕方は冷えるんですか。では薄めのコートも
持っていきます。
606597:03/01/25 00:48 ID:DwAlAF8k
>>603
イタリアで6、7泊する予定です。
歩いて移動することが多そうなので
そのくらいでも良いかと思ってました。
暑がりなので・・
重ね着できるものを持っていった方がよさそうですね。
607異邦人さん:03/01/25 00:49 ID:m4AC9Zov
自分ならアッシジは飛ばすかな。
電車でその日程なら。
パス買うほどでも無さそうだから
切符を買うことになるんだろうけど
切符買うのも時間かかるんだよ〜。
608異邦人さん:03/01/25 00:52 ID:m4AC9Zov
初日にローマに着くのが夕方になるでしょ?
すぐに北行きの列車に乗って周遊してローマ観光は
最後にする?
でも初めての海外で夜にホテル入りっていうのも
不安じゃない?
609597:03/01/25 00:54 ID:DwAlAF8k
>>607
ありがとうございます。
アッシジは飛ばしますか。
大都市だけでなく小都市で風景を楽しみながら
のんびりしたいと思い入れようと考えていたのですが。
やはり切符買うのも時間かかるものなのですか
まあそのへんのトラブルも込みで時間をとって
考えたいと思います。
610:03/01/25 00:54 ID:lGTPcCEe
時間の都合もあったのですが、ローマを7時間ほどで
見るべきものを見ました
余裕があれば、見たいものはもっとあるのですが
ローマは12時間あれば行けると思ったのも理由の一つです
歩くのが大好きなので決していそいそ旅行ではなかったのですが
押さえるべきものはそんなに時間がかからないと思いますよ
(stピエトロは興味が薄かったので、また次の機会に、と思った)
611異邦人さん:03/01/25 00:56 ID:2noWtAq1
冬場は遺跡の見学可能時間が短いよ。
ヴェネチア〜ローマ間を夜行列車使ったとしても
アッシジ・フィレンツェあたりの移動で時間食うしなー。
どれも行きたい場所だと思うけど
心を鬼にして捨てた方がいいんじゃ・・・。

とりあえず、ヴェネチアは相当寒かった。特に夜。
でも風景等好きなら、夜の、観光客も見えない
静かなヴェネチアはおすすめ。


612597:03/01/25 00:58 ID:DwAlAF8k
>>608
ローマに着いてすぐ移動というのも不安なので
ローマ観光は最初にしようと考えています。
みなさん助言ありがとうございます。
613597:03/01/25 01:02 ID:DwAlAF8k
>>611
ありがとうございます。
そうですね、じっくり見たいのでローマ
+2都市くらいにしようと思います。
おすすめなどがありましたら教えてください
お願いします。
614異邦人さん:03/01/25 01:08 ID:2noWtAq1
小都市は確かにどこもお薦めなんだが
中世都市は丘の上が多いので
鉄道駅から更にバスで市街へ、というパターンが多いのが難点だね。
(シエナ・ウルビノ等)

597は遺跡がみたい、って話だけど
アッシジ・フィレンツェを挙げたってことは
中世キリスト教にも興味アリなの?
615異邦人さん:03/01/25 01:14 ID:nP4CVx9v
>612
私も、個人旅行初めてで3月に17日間イタリアに行きます。
最初、パリでトランジットしてルーブルも見ようかとおもったけど、
キャンセルしてイタリアだけにすることにしたよ。
イタリアは
ローマ→フィレンツェ→ベネチア→ミラノ
と定番を回る。
都市間の移動は、JALバスを使用(電車はめんどうだし、途中の観光案内が欲しいから)。
宿泊先はこれから全日程予約を入れるつもり。
土地勘がないのに、探し回ってる時間はないと思った。
移動と宿を確保して、観光に専念するつもり。
>597
人それぞれの旅行スタイルがあるから、ガイドブックを調べて自分で決めたらどうですか?
イタリアの街は小さいけど入り組んでいるので、自分で調べて行けるかどうかを判断するしかないですよ。

ところで、飛行機は押さえましたか?
俺はまだ押さえられてなくて、HISで大韓航空格安航空券をキャンセル待ちです。
これって、キャンセル待ちしていて取れるものなんでしょうか?
616597:03/01/25 01:15 ID:DwAlAF8k
>>614
特に中世キリスト教に興味ありというわけでは
ありませんが、その土地の歴史、風土が感じられる場所に
行きたいです。
ローマでは骸骨寺など教会もまわりたいです。
617異邦人さん:03/01/25 01:15 ID:TLUWGjdG
ローマ→シチリア島→コモ湖→ローマでどう?
618異邦人さん:03/01/25 01:50 ID:Hg9+4q2l
>>597
アッシジよりもシエナを勧めます。
シエナだったらフィレンツェからバスで1時間。本数も1時間に1本以上出て
ます。アッシジは交通の便があまり良くない。ただしもう少し日数があれば
ローマ→アッシジ→シエナ→フィレンツェというルートが取れて素敵なのだが。
でもなー、初イタリアということなら、やっぱフィレンツェとヴェネツィア
は外せないかと。あとローマはコロッセオも真実の口もスペイン階段も行かなく
ても別にいいけど(むしろカラカラ浴場は必須かと思う)バチカン用に丸1日
は確保しておいた方がいいです。
619異邦人さん:03/01/25 01:52 ID:os1f3DAS
>>615
大丈夫だよ。
ほぼ確実に取れる<キャンセル待ち
620異邦人さん:03/01/25 01:53 ID:m4AC9Zov
>617
移動の時間がもったいなさ過ぎると思う。

初めてローマを訪れた時の感動は忘れられないよ。
その意味でこれから初めて行く人を本当に羨ましいと思う。
自分はバチカンに行く途中でサンタンジェロ城の前をバスで
通り過ぎたとき心臓がバクバクした。
621異邦人さん:03/01/25 01:56 ID:m4AC9Zov
ローマ(除・バチカン)での必須は自分的にはパンテオン。
それとサンタンジェロ橋を渡ること。

フィレンツェでは美術館のほかではメディチ家の霊廟かなあ。
622異邦人さん:03/01/25 01:57 ID:77WX/keh
なんだか分かってもらえなかったので、今度は真面目に質問します…
3月始めにイタリアなどヨーロッパ旅行を考えているのですが、当方イタリア語はもちろん英語も相当しゃべれません
中学生の文法がやっと、というところでしょうか…
海外経験はタイなどアジア、南の島に行ったことがあるのですが、日本語でも程よく通じるし、いざとなればカタコトで大丈夫でした。
そんな気持ちでイタリアは無謀ですか?
美術館めぐりや風景を楽しむ程度なので、駅員や、お店の人とのやり取りなどスムースにいくでしょうか?
623異邦人さん:03/01/25 02:01 ID:m4AC9Zov
世界中どこでも身振り手振りと片言でで通じるんじゃない?
時間がかかってもいいんだったら。
でも時間が無くて焦っているときはそれでは辛いかも。
624異邦人さん:03/01/25 02:03 ID:Hg9+4q2l
>>622
地球の歩き方などの巻末に付いてるイタリア語会話集でも見て、
数字の1〜10、あいさつの言葉、いくらですか?などいくつかの
買い物に必須のセンテンスだけを覚えるだけでもかなり違ってくる
よ。
625異邦人さん:03/01/25 02:06 ID:m4AC9Zov
そうそう。
ブオンジョールノッ
って大きな声で挨拶して
自分はイタリア語喋れるんだぞーって
はったりかますだけでも多少は違う。


と思う。
626異邦人さん:03/01/25 02:13 ID:2noWtAq1
カタコトで大丈夫だよ。
グラーチェとプレーゴとスクージがあれば、
相当いけるさ。
あと「トイレはどこですか?」も覚えとけよ。
627異邦人さん:03/01/25 03:29 ID:l99utfT+
イルコントペルファボーレ は?
628622:03/01/25 03:30 ID:77WX/keh
了!!解!!

ノリでごまかします!!
あったかいレスありがとうございました。
629異邦人さん:03/01/25 08:42 ID:PaUe8Try
以後、このスレは622を応援するスレになりまつ。
630異邦人さん:03/01/25 09:35 ID:EaHeX1nw
>>628
手帳ぐらいのサイズのスパイラルノートを持って行く。
そんで切符を買うときは、日時、行き先、切符の等級を書いて、窓口で渡す。
631:03/01/25 11:58 ID:anpaxqoN
イタ語はチャオで始まりチャオで終わる
632異邦人さん:03/01/25 17:36 ID:DwAlAF8k
チャオ!
633異邦人さん:03/01/25 22:21 ID:TLUWGjdG
こめすた?
634異邦人さん:03/01/25 22:32 ID:ZSrlLYTE
Dove(=Where)
ドーヴェと読むんだけど、
これも覚えとくと便利
635異邦人さん:03/01/25 22:45 ID:/mD+2hqV
イタリア語で質問すると
ものすごく喜んで答えてくれるけど、答えが理解できない・・。
でもあんまり熱心に教えてくれるから、
つい解ったフリをしてしまったりする。
イタリア人って、親切な人多かったなぁ。
636異邦人さん:03/01/25 23:20 ID:dORdPkc7
ローマからナポリまで、バスでいくらぐらいでしょう?
結構さがしたつもりなんですが
長距離バスの料金載ってるサイトってないのかなあ・・・
637異邦人さん:03/01/25 23:59 ID:hu0IxdjW
伊太利亜のれっしゃもいいかんじだよ。
りぷとんりもーねってかんじで。
638異邦人さん:03/01/26 00:02 ID:Sa5f6iXF
>637
列車だとスーツケースずっと見張ってなきゃいけないしなあと思って。
前ドイツで列車の旅した時、
座席とか間違えて座ってたっぽいし。
639異邦人さん:03/01/26 00:06 ID:E0AyUEVk
そうか・・おれ行ったときは、(フィレ〜アシジ)
暇だったから、コンパートメント貸切だった。
大声で歌ってたら、車掌さんが楽しそうに入ってきたよ。
ローカルでも、インスタントのカプチーノをおじさんがワゴンでうってたり
した。

そういうのって、よくない?
640異邦人さん:03/01/26 00:32 ID:u+0I3W23
みなさん、イタリアにはどんな服装でいきましたか?
リストランテとまではいかなくてもトラットリアくらいには
行きたいのでやはりジャケットなどを持っていった方がよいの
でしょうか?
641異邦人さん:03/01/26 00:45 ID:+WzvXkLQ
>>636
バスはティブルティーナから出てるけど..
列車でも追加料金のないIRやDだと、10ユーロだぞ。
642 :03/01/26 01:09 ID:iOZMMz3T
>>634
ドーヴェなんて伸ばさねーよ馬鹿。
643異邦人さん:03/01/26 01:15 ID:sixmeopO
日本人は母音短いから、これくらいのつもりでいいんじゃないの?
何にしても、馬鹿はいいすぎ。
>>642
644異邦人さん:03/01/26 05:02 ID:o4I6PwQt
タクシーの件が前に出てましたが

Metti in funzione il tassametro!
(メーター倒して!)
メッティ イン フンツィオーネ イル タッサメトロ!

で平気だと思います。長すぎるのならタッサメトロ!と叫びながら
メーター指差すだけでもマシかも。
こう叫んでも走り始めると同時にメーター倒さないなのなら
Fermi qui!scendo!(ここで止めて!降りるから!)
フェルミ クィ!シェンド!
と脅しても可。

あとは
Quanto costa fino a〜?
(〜まで幾らかかりますか?)
クゥアント コスタ フィーノ ア 〜?
なども便利。返ってきた数字(だいたい30ぐらいまで)
を聞き取る能力があると前提してですが。

以上へっぽこイタリア語講座でした。
私もまだイタ語初心者なので中級者の人に聞いたんだけど
間違ってたらごめんよー。
645異邦人さん:03/01/26 07:36 ID:ggcs51Io
俺はイタリアに仕事でよく行くが、使うのは
リーチェヴータ ペルファボーレ
のみ!
646ML:03/01/26 11:25 ID:rqN4svqL
女性に
クアント コスターイ?と聞くのは失礼です
647異邦人さん:03/01/26 12:32 ID:J5IJWfj4
挨拶と買い物会話が出来ればなんとかなるね。
朝はブオン ジョルノ  お昼以降はセーラ

欲しい商品に指差して
ヴォレィ クエスト(これをくれ)
これとこれを...と言う場合、questo e questoでいいんでしたっけ?

朝市とかで買い物するならある程度のイタリア語は
覚えておいて損はないよ。
細かい値段の交渉は電卓とかメモ帳で筆談。
向こうの人達の文字は慣れないと読み辛いけど。
648異邦人さん:03/01/26 13:01 ID:rhovx8Ej
>>640
トラットリアで服装が問題になることはないと思いまつ。
居酒屋みたいなもんでつ。
649異邦人さん:03/01/26 13:32 ID:X5WwvUme
学生旅行会社のCTS(だっけ?)ってローマの
どこにあるんですか?
分かりやすいとうれしいんですけど。
650異邦人さん:03/01/26 13:54 ID:lehhePzy
今ユーロで単位が小さくなったから
イタリア語で値段聞き取るのも楽になったよね。
651異邦人さん:03/01/26 21:12 ID:mAidK9nL
以前ニュースになってた話、
ミラノのマルペンサ空港で、荷物の係官たちが乗客の荷物をネコババしていた、
というニュース。
治安のよくない国へ行くと噂話ではよくこういう話がでるけれど、
そのニュースでは防犯カメラを24時間体勢で回していて、それに写っていたという話で、
本当の実話。

犯人たちがつかまって押収された品物がずらりと並べられている絵もあって、
そこにはパナソニックやソニーのビデオカメラ、PCやデジカメなど高価な、
そしていかにも狙われていたのは日本人の荷物だなあ、という感じの品々。

圧巻はスノーボードで、防犯カメラに写っていたそのシーンは、空港の柵の外で仲間の
車が待っていて、そこへ奪ったスノーボードを持っていってなげて渡す、というもの。

これは一応ヨーロッパの先進国イタリアの話である。

イタリアは泥棒体質の人が多い、これじゃあ、高価なものはすべて手荷物にしないと
安心して飛行機には乗れない。
でも、PCとかビデオカメラをトランクに入れるってのも、どうかと思うけど。
652異邦人さん:03/01/26 21:14 ID:mAidK9nL
イタリア宅急便事情でもっと凄い話を聞いた。
ナポリから南は国内でも送料がぐっと高くなるのだそうだ。
距離が遠くなるからしかたないかな、と私が言うと
その事情通は「チッチッチ」と人差し指を横にふった。

ナポリ以南は治安がとても悪く、
マフィアが元をコントロールしている犯罪も横行している。
トラックの荷物がトラックごと消える、
なんてことも頻発するので、
それを防ぐための出費なのだそうだ。

あらかじめ賄賂を用意しておいて、
強盗団が現れたらそれを渡して通してもらう。
そうでないとトラックに満載された荷物はトラックごと
姿を消してしまうからだそうだ。
ミラノのマルペンサ国際空港で
係官が乗客の荷物を空けて盗みを働いていた、
という国だからそんなことも本当にあるんだろう。
653異邦人さん:03/01/26 21:26 ID:ElpSE1Tj
イタリアで南部のマフィア支配体制を打破すべく、タブーを打ち破って立ち上がった
勇敢な議員がいたけど、あっさり射殺されてたよね(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
イタリアって一応先進国ですよね?
654異邦人さん:03/01/26 21:34 ID:tiibn9nf
うん、一応。
655異邦人さん:03/01/26 21:52 ID:H9CCVzOA
>653
日本も外からみたら同じだと思うが。
656異邦人さん:03/01/26 22:52 ID:KYRqVYZY
>>653
南部は根強いからねーマフィアとか色々・・・・
でも南伊のが好きかな、私は。シチリア逝きたい。

明後日からローマです。
色々聞こうと思ってたんだけど、しばらく来てない間にスレが進んでガイシュツですた。
それでは行って来ます〜( ´・ω・`)ノ
657異邦人さん:03/01/26 23:00 ID:RqTcgxoO
>>656
ローマなら大丈夫だね。行ってらっしゃい(・∀・)ノ
658異邦人さん:03/01/26 23:10 ID:V1UGtZMQ
>656さん
逝ってらっしゃ〜い。

空港職員が荷物を荒らして盗みをしていた、というのは
イタリアに限った話ではないですよん・・・
イタリアもそうですが、一番悪質なのはヒースロー。
ここは有名ですよね。テレビのニュースでもやってました。
その次がCDG、マルペンサはそれでも3番目くらいですかねぇ。
ちなみにもっとひどいのはロシア・シェレメチェボ。
香港もやられますね・・・

どこの空港も要注意なので、預け入れのにもつに
貴重品を入れるのはやめましょう。。。
659異邦人さん:03/01/26 23:39 ID:tXj4a8Bd
パレルモの安宿で使ってないシャワー代金
請求されたのでもめたんだ。結局払わなかったが
ゴッドファーザーもどきが出てくるんじゃないかと
ドキドキしてた。
なにしろ毎日テレビで殺人現場が映される町だからね。
660異邦人さん:03/01/26 23:49 ID:QMe8WSaf
>>658
え〜、ヒースローってヤヴァいんだ、知らなかったー!
ロシアは知ってたけど、CDGとマルペンサってどこですか??
すみません厨房で。

>>659
>なにしろ毎日テレビで殺人現場が映される町だからね
やっぱ怖いっすよね。
661異邦人さん:03/01/27 00:08 ID:vI1vIS+e
>660
パリのシャルルドゴールとミラノ・マルペンサね。
ヒースローはヤヴァいです。
日本から直行便のない都市に貨物を出す時、
ヒースロー経由は使わないというのがお約束なほど。
ヒースロー使うくらいなら、ローマ経由にしてますた。

前橋の事件は海外でも報道されてる。日本も怖い国・・・
662異邦人さん:03/01/27 00:18 ID:dzCzI+fC
660です。

661さんありがとう!
なんか貴重品は手荷物にすることにすますです。

前橋の事件は海外でも報道されてるですか??
でも海外では日常茶飯事なのでは。
663異邦人さん:03/01/27 01:24 ID:fOTbQw31
今日ローマから帰ってきました。
天気はほとんど曇り…晴れたと思っても午後にはどしゃぶりの
雨だったり…そうすると傘売りがどこからともなく沸いてくる。
6日いたにもかかわらず、まだまだ見たりないものばかりです。

テルミニ駅周辺の治安の話が出てましたが、私的には人よりも
車のほうが恐かった…道がなかなか渡れない(苦笑)

コロッセオ周辺はとにかく猫が多くて、特に売店にいる猫はみんな
になでられたり写真撮られたり、立派な看板猫でした。
それにしても1つの建物の中で複数のホテルが営業してるには驚き。

これから行く方、楽しんできてね〜。
664na:03/01/27 04:23 ID:mAbcxaop
>663
貴女が帰国されてからはピーカン良い天気でつ。
665異邦人さん:03/01/27 08:28 ID:wyTzTUOZ
カラブリアの海って9月初旬なら泳げます?
トロペアに行ってみたいんだけど・・
治安が悪いとかアクセスも悪そうなんだけど、
列車とタクシーで行くつもりです。
666異邦人さん:03/01/27 09:11 ID:D2CfAi8v
>583&586 ボーマルツオ&アマルフィ海岸について お教えいただき
ありがとうございます。2月14日から10日間出掛けてまいります。
ところで、エトルリアの古墓を見物にタルクィニアへも行ってみた
いと考えています。しかし墓までの交通が、地球の歩き方を読んでも
今1つ分かりません。@テルミニ駅から電車で70分とあるけど、何処
で降りれば良いのでしょう? A駅から墓まではバス?TAXI?
それとも徒歩可能? Bそれともローマからバスが一番なのでしょう
か? 御存知の方、宜しくお願い申し上げます。580拝
667異邦人さん:03/01/27 10:00 ID:i1G9wFVa
>663
うそ、5年も前の話ですけど・・・
どの街でも車もバイクも止まってくれて
身振りで“どうぞ渡って下さい”でしたよ。
横断歩道でも信号がついていないと意地でも
譲ってくれない日本人とは大違いで、感動しました。
でもここ数年で、イタリア人もせっかちになったのかな。

コロッセオの猫ちゃんなでまくりたい〜!
また一人で行きたいよ〜〜!


668異邦人さん:03/01/27 10:52 ID:lQbYGGdH
ガイドブック見てたら最後の晩餐は完全予約制と
書いてあるんですが、朝一とかに行っても鑑賞
出来ないのですか?

来月北イタリアに行くのですが買い物とかもしないし
これが見れないんじゃ…
669異邦人さん:03/01/27 12:18 ID:E+9mPTRB
>>668
すいている時など、予約なしでも入れるラッキーなケースもあるらしいが、
確実なことは分かりません。あくまでも「ラッキーなケース。」
確実に入場したいなら必ず予約を。
過去ログでも何回か話題になってます。

>>667
コロッセオ周辺の猫はかわいいけどローマ一猫エイズの流行っている地域だそうですので
お気をつけくださいませ。。。。ボランティアが頑張っているらしいけどね。
670通りすがり:03/01/27 13:04 ID:tVSoVg+v
イタリアに限らずヨーロッパをまったり旅している日本人旅行者(特に若い女性)
は、多分自分がヨーロッパの町並みに溶け込んでいると思っているんだろうなぁ。
服装や態度にも気を使っているのかうかがえるからね。

でもハッキリ言って完全に浮きまくっているんだよね。
いくら白人になったつもりでも、所詮嘆息・胴長・ブスの山猿丸出しだからね。
671異邦人さん:03/01/27 13:08 ID:PZaUgMzO
670タンは溶け込んでるね!
672異邦人さん:03/01/27 13:27 ID:vI1vIS+e
>669
猫エイズといっても人間には感染しないから
その点はご安心を。
注意しなきゃならないのは、日本で猫飼ってる人ね。
673異邦人さん:03/01/27 13:27 ID:ZqnoJN8u
本日23:00時より祭りを開催いたします。
是非、参加下さいます様、お願いします。
携帯PHS
迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=853&KEY=1043335260
674異邦人さん:03/01/27 13:30 ID:eY9EPcXg
>670
貧乏で海外に行けないからといって、いちゃもんつけるのはよくないよ。
675異邦人さん:03/01/27 16:37 ID:RMTsxRvz
質問させてください。
ローマ・ベネツィア・フィレンツェ・ミラノそれぞれの都市で、
ネットできる店を知っている方、だいたいの場所とお店の名前と
料金やシステムなんかをわかる範囲で教えてもらえませんか?
日本語環境があるか、日本語環境をCDからインストールできる所希望です。
2月に旅行に行くんですが、現地でどこに行こうか迷った時に
このスレや他の情報サイトを参考にしたいので・・・。

ところで、マイクロソフトのサイトからダウンロードできる日本語IMEって、
英語版OSだけでなく、イタリア語版OSでもインストールできるんですか?
676異邦人さん:03/01/27 20:52 ID:XqmQ2WW9
ミラノに行ったらドゥオモ工事中じゃん!
あれ、いつ終わんのよ。
677異邦人さん:03/01/27 21:11 ID:XqmQ2WW9
>>675
ミラノなら中央駅の前にカフェあるけど。日本語環境もあった気がする。
でも無かったとしても、普通客にIMEなんてインストールさせてくれないよ。
W2Kじゃ、アドミの権限ないと出来ないよね。
678異邦人さん:03/01/27 22:11 ID:aAI9B5Tb
>>675
ローマにはイージーエブリシングという激安料金のネットカフェがあるよ。
バルベリーニ広場のすぐそば。オレンジの看板が目印。
24時間営業。深夜入りびたって地下鉄の終電逃してテルミニ近くの宿まで
夜中の2時に歩いて帰った思い出が(といっても地下鉄2駅分だが)。
ニューヨークやロンドンじゃおなじみなのだがまさかローマにあると思って
なかったので、見つけた時は感動した。
679 :03/01/27 23:11 ID:7i/Kh4w9
>>668
そんな混んでるシーズンじゃないので大丈夫。
朝直接行って、聞いてみ。そしたら確実にその日のうちには入れるから。
時間指定されるからその時間に戻ってこれば(・∀・)ノンチェプロブレーマ!
680 :03/01/27 23:19 ID:7i/Kh4w9
>>675
ローマは>>678のEasyEverythingかテルミニ駅東側に何店か乱立してる。
だいたいどこも日本語読めて打てる。
ただし地下ショッピングモールの店とコンコースのTIMのテレカ使ってやるところのはやめとけ。
なにやっても日本語が文字化けする。


フィレンツェはSMN駅の近くのVia Faenzaにあるオステッロ・アルキロッシの向かいの黒人経営の店が(・∀・)イイ!
WindowsXPのマシンが20台ほど置いてあって、日本語も完璧。

ミラノはCentrale出て左側のホテルアオスタの隣の店は日本語読めるけど、書けなかった。

ヴェネツィアは知らん。

>>677
( ´_ゝ`)
681異邦人さん:03/01/28 01:02 ID:Q0KfY1vf
>>680 >>675
ローマのテルミニ駅の地下にあるネットカフェは日本語フォントをDLすれば
ちゃんと読めますよ ていうかどこのお店も一緒だと思うけど。。。

日本語サイトの閲覧に関しては
表示=>エンコード=>その他の中から日本語 を選択してますか? 
見れていたというのは、誰かが既にそのPCにエンコードの日本語フォントがダウン
ロード済だっただけです。

日本語の文字入力は日本語IMEが必要だから、海外のネットカフェでは無理と
思ったほうがいいでしょう。

682 :03/01/28 01:17 ID:LO+2HEwI
>>681
テルミニの地下は評判がやたら悪かったのでやめとけと書いたんだが、読めることは読めるのね。

>>日本語の文字入力は日本語IMEが必要だから、海外のネットカフェでは無理と
思ったほうがいいでしょう。

EasyEverythingは自分でインストールできますが、何か。
683異邦人さん:03/01/28 01:18 ID:k89Y4HiM
>>681
それは店の人が落としたんじゃない?
普通、ユーザーに制限かかってるから、フォントもDLできない。と思う。
684 :03/01/28 01:27 ID:LO+2HEwI
>>683
なにもしなくても読めちゃうところはだいたいそうだろうね。
けどローマのネット屋ってだいたいどこも普通にできちゃうのよね。
フォントのダウソロードもIMEのダウソも。少なくとも俺が行った4、5軒の話だけどさ。
けど、最近はもうスタッフが全部入れちゃってるところがほとんど。特に小さい店は。

Easyの1階と地下1階はなんもしなくても日本語読める。たぶんスタッフがフォント入れたと思われ。
2階は日本語HPを読み込むときに自動的にフォントがダウソされるようになってる。
全フロア共通なのは、IMEを自分でインストールできるっていうこと。
使うたびにダウソしたファイルとか全部消えるから、やるたんびにイチイチダウソしなきゃいかんけどね。
その代わりなんでもだいたいインストールできちゃうけど。


685異邦人さん:03/01/28 01:47 ID:ufTlRper
>>665
トローペアは知らないんだけど、同時期のイスキアは大丈夫だったから
たぶん大丈夫じゃないかな。
トローペアに限って言えば、田舎だし、そんな治安悪くないと思うが、
どうかなあ。
686異邦人さん:03/01/28 01:59 ID:BqSqnd/K
>675
ヴェネツィアのは、サンタ・ルチア駅から左(ゲットーの方)に真っ直ぐに行き、
大きな橋を渡った右手にある。駅から10分ぐらい。
日本語は読めたが、多分書けなかったと思う。
2ちゃんへの書き込みは、ローマ字でもできなかった。
687異邦人さん:03/01/28 02:35 ID:K/fbZ8t1
やはりヴェネチアは行くべきですか?トリエステってとことどっちにしようか悩む。
688異邦人さん:03/01/28 02:50 ID:/nXlcmTQ
イタリアで着る服を現地で買うってのはありですか?
ローマで安めのジャケット帰る店とかありますかね?
689na:03/01/28 02:58 ID:nLriueL7
テルミニ駅近辺(中華・バングラゾーン)のメルカート
とか安いかも。品質には保証なし。
690異邦人さん:03/01/28 03:03 ID:/nXlcmTQ
>>689
ありがとうございます。
テルミニ駅の近くに宿をとるつもりなのでそのへんで
さがしてみます。
691異邦人さん:03/01/28 03:47 ID:/PWE0Eob
>>665
カラブリアの海なら、その年の気候にもよるけれど、9月一杯は大体泳げます。
トロペアでは名物の辛くない赤玉ねぎを使った料理がお勧めです。
海の町だから魚はおいしい。カジキマグロ(ペシェ・スパーダ)は、ぜひ。
692異邦人さん:03/01/28 09:33 ID:ZVa5Tr9u
>687
なぜにその二者択一になったの?
トリエステは今世紀初頭までハプスブルク領になってて
オーストリア色が濃い地味めな町。
もちろんそれが好きな人もいるけれど
そこまで足を伸ばすなら、ヴェネチア逝っとけ!とお薦めする。

693異邦人さん:03/01/28 10:37 ID:GUctjP+L
カジキマグロ、うまかったー
694na:03/01/28 10:59 ID:IaPkrAkU
トリエステもキレイな街ではあるけど、もしイタリア旅行初めてとかだったら
ヴェ二スをお勧めします。
695692:03/01/28 11:39 ID:ZVa5Tr9u
うわぁっ
何が今世紀初頭だよ、20世紀初頭の間違い。
頭が前世紀のままだった。
スマソ。ヴェネチアに沈んできます。
696PURE-GOLD:03/01/28 11:53 ID:+BaeQaIZ
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
697異邦人さん:03/01/28 15:17 ID:Q0KfY1vf
>>693-695
おまえら、イタリアに行ったことないんだろ。文体でわかるよ。
698異邦人さん:03/01/28 15:35 ID:myz9qBz0
>697
エスパーハケーン
699異邦人さん:03/01/28 16:37 ID:GUctjP+L
笑った>文体でわかる
700異邦人さん:03/01/28 17:33 ID:SmKXZHHy
>>666
ボマルツォ行くの?
あそこのバス停の前の店は昼休み長いから帰りのバスの切符は早く買ってね。
下りたときに買っとくのが吉。
タルクィニアの駅名はタルクィニアだったと思うけど。
ネクロポリはタルクィニアの町から歩けなくもないけど微妙だね…
1kmはあるんじゃないかな。
701異邦人さん:03/01/28 18:55 ID:/nXlcmTQ
昨日、現地で着る服を現地調達できるか聞いたものです。
スタンダ・コインやグランバザール、ディスカウントシステムなど
デパートやアウトレットにも手ごろなものはあるのでしょうか?
行ったことのある方感想とか聞かせてください
お願いします。

702異邦人さん:03/01/28 19:16 ID:llfhZFzf
>>701
コインはオシャレなユニクロって感じ。
パジャマをはじめ、カジュアルからスーツまでそろってる。
価格はお手ごろ。(2年前は。)
ただ、全体的にサイズは大きめかも。
日本に進出してきてくれないかな〜って思ってまつ。
703異邦人さん:03/01/28 19:19 ID:/nXlcmTQ
>>702
ありがとうございます。
そこならいろいろそろえられそうですね。
アウトレットはどうなのでしょう?
やはり高級ブランドばかりで価格はそこそこするのでしょうか?
704異邦人さん:03/01/28 19:34 ID:si+wPOQM
そんなに沢山行ったこと無いけど、
数回は観光客向けの免税店やアウトレットをのぞいた経験をば。
やはりアウトレットだけあって好みの物がなかなか見つからなかった。
ブランド品でも気に入らなけりゃ意味なかったからね。
なんか売れ残り品を集めたって感じでどうも購買欲がわかない。
スタンダードなラインはそろっているんだろうけど、色も少ないし、選択の幅は狭いよ。
サイズも少なそうだし。下手なアウトレットは時間の無駄と思われ…。
705異邦人さん:03/01/28 19:48 ID:/nXlcmTQ
>>704
なるほど、ありがとうございます。
コインの方で買うことにします。
706異邦人さん:03/01/28 19:49 ID:RJDkfU6e
それにアウトレットって、行くのに時間がかかるところが
多いんでしょう?
美術館が閉まった夕方を利用してササッと買い物できないし・・。
ブランド買いに一日つぶすのはイタリアではもったいなさ過ぎる。
707異邦人さん:03/01/28 19:57 ID:/nXlcmTQ
ローマのアウトレットはヴァチカンの近くにあるので
ちらっとよってみようと思います。
でも、現地で着る服を選ぶのに時間かけたくないので
コインで買おうと思います。
ちなみに地球の歩き方にはコインもヴァチカンの近くなんですが
もしかしてテルミニ駅の近くにもあったりするのでしょうか?
チェーン店ですよね?
708異邦人さん:03/01/28 20:05 ID:QJpcouPW
バチカンの近くのアウトレット、私が行った所と同じかどうか分からないけど
私が行った所はホントに売れ残り寄せ集め部屋って感じでセンスあまりよく無かったです
おみやげ用のネクタイやスカーフ程度なら買ってもいいかな、って感じ。
他のアーケード巡りしたほうがよっぽど楽しいかったです。
709異邦人さん:03/01/28 21:18 ID:QvpTj6KU
フォックスタウンってどうでつか?
710675:03/01/28 21:22 ID:3+L4Wssl
ネットカフェについて質問した>>675です。
みなさんご親切にありがとうございました。
来週にはイタリアにいます。もしここに来れたら
ひょっとしたら何か質問することがあるかもしれないです。
その際はよろしくおながいします。
711異邦人さん:03/01/28 22:04 ID:JRg/9hy9
>>709

無理して行く必要はないぞ。2月頭くらいまではサルディの時期なので
普通のお店でも結構安くなっているよ。
712異邦人さん:03/01/28 22:38 ID:QcmLjdPx
もうすぐローマに行くのですが
日本の電気器具(ドライヤーなど)って
向こうでは使えないのでしょうか?
713異邦人さん:03/01/28 22:40 ID:UqU9HyP+
おまい電気の知識ないだろ、だったら使わない方が賢明だ。
下手こいて配線飛ばすとか火事にすると賠償金取られたり
留置場いきになるぞ。
714異邦人さん:03/01/28 22:44 ID:/nXlcmTQ
2月下旬に実質12日間イタリアに行きます。
ローマ−フィレンツェ−ヴェネツィアに行くつもりなのですが
何日づつ滞在するか本当に悩んでいます。
先輩方の経験上どういうにっていでいけばよいか
助言をお願いします。
あと、ほかにも行っとけっていうところあったら
教えてください。お願いします。
715na:03/01/28 22:48 ID:B821OSK8
>707.
コインはバチカン近くの(コーラ ディ エンツォ)にあるよ。
テルミニ駅隣接に ウピムあるよ。ここの方がコインより お手ごろ値段。
今もバーゲン時期では あるけども 売れ残りっぽい商品が多いかな。
716異邦人さん:03/01/28 22:49 ID:2o8yFjK+
>712
コンセントの形と電圧が違います。
旅行会社か空港で変圧器つきのコンセントを買ってください。
ガイドブックや地球の歩き方HPにも出てますので、見てくださいね。
717異邦人さん:03/01/28 23:04 ID:qQQOQ5Je
面倒くさがりなので、ドライヤーが配備されていそうなホテルに
宿泊してしまいます。なければ自然乾燥で済ませます。

でもこの間、無印良品へ行ったら海外旅行用のコンパクトなドライヤー
3000円で売ってた。心配ならそれ買えば?
718異邦人さん:03/01/28 23:23 ID:s4CqUSZS
>714
どの街も見所が沢山あります。

何に興味があるかによりますけど、
イタリア初めてで、自分が何を見たいかとか何が好きなのかを
今回の旅行で見極めるおつもりなら均等に3〜4泊ずつというのが
いいと思います。

ちなみに、私ならそのうちの多くとも2つの町プラス周辺の
小さな町にするかな。小ぢんまりとした町を知る、できれば
そんな町に泊まってみるのもイタリア旅行を楽しくする一つ
の手段だと思います。
719異邦人さん:03/01/28 23:24 ID:E6jWz8S2
私はドライヤーが部屋に無ければ、フロントで借ります。
今まではだいたい借りられた。

ある時、電話予約の時に借りられるか聞いておいた。
私が泊まる日までに、ホテルの人が納屋かどっかで探してくれたらしい。
720異邦人さん:03/01/28 23:30 ID:/nXlcmTQ
>>718
ありがとうございます。
ちなみにこの時期だと一つ星、二つ星くらいの
ホテルなら予約しなくて大丈夫ですかね?
イタリアはどこへ行ってもホテルだけは大丈夫ということは
聞くのですが・・
721異邦人さん:03/01/28 23:33 ID:/nXlcmTQ
30ユーロくらいのホテルってどのくらいあるんですかね?
722異邦人さん:03/01/29 00:01 ID:oShOTe4a
>720
旅なれてらっしゃる?ならば大丈夫かも。

着く時間にもよりますよね。早い目の時間に着けば大都市ならば
大丈夫だと思います(ただしあくまで想像です)。ちなみに私は
大きい荷物抱えてのホテル探しはダメなんです。

以前、5月末〜6月初めに旅行したとき、いわゆる4大都市以外
の観光地に泊まろうとしたのですが、3つ星ホテルに泊まるのに
苦労した経験はあります。「満室です」と言われたホテルに泣き
ついたら、少し離れた場所にある2つ星のホテルを紹介してくれ
ました。慣れないイタリア旅行で緊張していたし、疲れていたせい
か「イタリア人って冷たい」と思ったりもしていたのですが、
紹介してくれたことで旅の印象もガラリと変わりました。
不安を感じつつなんとか乗り切った旅ですが今は懐かしく思えます。




723異邦人さん:03/01/29 00:04 ID:KGetNdkQ
観光案内で紹介してもらったら?
724異邦人さん:03/01/29 00:11 ID:ZzquE8Gi
>>722
あまり旅なれてないのでやはり不安ですね・・
全日程予約することにします。
フィレンツェ泊まりならボローニャやシエナにも
日帰りで行けますし、宿は大都市で予約して
時間があったら周りの都市にも行ってみることにします。
725異邦人さん:03/01/29 00:33 ID:KGetNdkQ
>724
ホテル探している時間が無駄ですよね。
国内旅行でも、ホテルは予約するのが普通でしょ。
726異邦人さん:03/01/29 00:44 ID:oShOTe4a
>723
観光案内の紹介も一つの手ですよね。開いてる時間に行かなくちゃなら
ないですけど。
>724
国内では確かに予約しますね〜。せいぜい2〜3泊が多くて、しかも
ホテル依存度が高かったりしますし。
海外の場合、そこに行くことが目的だったりするからホテルには期待
せずに安く済ませたい場合もありますよね。ただ、日本で予約しよう
とすると高めのホテルになるのが苦しいところかな。

そういう私は722です。
724さん、効率的なのはやはり予約していくことです。
ただ、予約したホテルを探すのに手間取ったりすることも
ありますけどね、、、。楽しい旅になるといいですネ!



727異邦人さん:03/01/29 00:53 ID:ZzquE8Gi
>>726
ありがとうございます。
楽しんできます。
728異邦人さん:03/01/29 01:09 ID:XT3664HY
>>716-717
アドバイスありがとうございます。
以前、アメリカに行く前も日本製の電気器具が使えないと言われ
変圧器が買って行ったのですが実際、行ってみたら日本製の
電気器具が普通に使えたので(MDウォークマンの充電やドライヤー等)
もしかしたらイタリアも出来るのかな?と質問しました。
変圧器、空港で購入します。レスありがとうございました!
729やまだ:03/01/29 01:13 ID:/mQQVTU8
来週からイタリアに行くのですが、ミラノで「ディアブロ」という料理が食べれるお店、古着屋を御存じの方がいたらば教えて頂きたい。
730ML:03/01/29 01:17 ID:h80TBuer
悪魔が知っておられる
731異邦人さん:03/01/29 02:01 ID:L0pwaFA8
来月の頭から1週間行ってまいります。
ローマあたり、ミラノあたり、
気候はどうでしょう。
実際に帰ってきた人、情報タム!!
732異邦人さん:03/01/29 02:23 ID:u55PH3id
電車で知り合ったイタリア人に、猪木は元気か?藤波は?タイガーマスクは?
って聞かれたんだけどこれって金曜の8時に10チャンでプロレスやってた頃の話だよね?
電車に乗ってた奴はみんな知ってたんだけど、イタリアで放送されてたの?
733異邦人さん:03/01/29 04:16 ID:R9MIiGWG
ピザは、ナイフとフォークで食べるって本当なの?
734na:03/01/29 04:40 ID:PBztXchv
>731
ローマは週代わりで天気が変る。今週はピーカン良い天気。
多分 日本よりは暖かいと思われ。念の為 傘は用意しといた方が良。
>733
ピザはナイフとフォークで食べてるよ。イタリア人。
1部は 手で食べてる人も居る
735異邦人さん:03/01/29 08:12 ID:nW3Efjeq
外人ってサンドイッチでもフォークとナイフで食べてるよね。
736異邦人さん:03/01/29 08:45 ID:V8yHCajA
>700 ありがとうございます。ガイドブックによれば「タルクィニア駅
からタルクィニアの町までバスで5分」。其処からネクロポリまで1
`ですか。いざとなれば歩けますな。頑張って行ってきます。666拝
737 :03/01/29 12:18 ID:u8eGf1T6
ところでさ、イタリア語で「思い出」ってどう言うの?
738異邦人さん:03/01/29 12:53 ID:SRj3Xvml
れがーろ
739異邦人さん:03/01/29 15:15 ID:u5xgbV3q
二月に、二回目の海外旅行に行きます。
(もちろんイタリアです)
18歳です。
ノートパソコンを購入したんですけど、
今はどこのホテルでもLANは標準でついていますか?
メールを送ったりしたいんですが・・・
ちょっと趣旨がずれていて申し訳ないのですが、
教えていただけたらうれしいです。
740異邦人さん:03/01/29 16:05 ID:IDnwGS31
>>739
んなわけねーべ。建物が古〜いホテルなんてわんさかある。
近代的なのをウリにするホテル以外で
部屋ごとのネットインフラはあんまり期待しないほうがいいよ。
以前、AOLのダイヤルアップでなんとか頑張ったけど、
回線にすぐにノイズが入ってあまり接続が安定しなかった。
そういうこともあるってことで。
741異邦人さん:03/01/29 16:07 ID:smZOMFTa
たかが旅行でパソ持って行く奴意味不明
大きな都市行けばカフェあるし、うれしがってメール出すだけなら
荷物になるだけ
まさか、海外行ってまで2ch??
あほや・・
742異邦人さん:03/01/29 16:55 ID:OF+RgbCs
どうしても必要じゃなかったらパソコンなんか
持ってか無い方がいいと思うよ。
そういうスレッドあったよね、確か?

それに、振動ってPCに良くないし。
743 :03/01/29 16:59 ID:KBMdi/UT
れがーろ・・かサンクス
つー事はフィレンツェの思い出なら
れがーろ で ふぃれんつぇ でおk?
744異邦人さん:03/01/29 18:06 ID:nW3Efjeq
レガーロってスペイン語ではプレゼントって言う意味と
お土産って言う意味がある。
745異邦人さん:03/01/29 18:15 ID:TtcKJJVg
どう違うの↑
746異邦人さん:03/01/29 19:01 ID:u55PH3id
>>739
4ツ星、一泊200ユーロの部屋に泊まったがついて無かったよ。
あっても外線に繋がるジャックくらいじゃねーの?
747異邦人さん:03/01/29 19:47 ID:ZqBJfYMI
ricord 男性名詞、1.記憶、思い出 2.思い出の品、記念品
フィレンツェの思い出は
il ricordo di Firenze【イル・リコルド・ディ・フィレンツェ】

regalo はプレゼント、贈り物

2チャンの情報は裏をとらないと駄目。
図書館で辞書ぐらい引け。
あるいはネットで伊英辞典ぐらい引け。
748異邦人さん:03/01/29 19:49 ID:ZqBJfYMI
ごめん、ricordo ね。
749異邦人さん:03/01/29 19:52 ID:nW3Efjeq
>745
ま、同じかな。
イタリア語では「思い出」っていう意味があるけど
確かスペイン語では無かったから、やっぱり似てるようでも
違うところも多いんだな、と思っただけ。
でもやっぱり同じだったんだね。
動詞はregalarで贈る、与える、っていう意味だよ。
750異邦人さん:03/01/29 19:55 ID:nW3Efjeq
la recuerda de Firenze
ラ レクエルダ デ フィレンツェ

になるのかな?

751異邦人さん:03/01/29 20:33 ID:ZqBJfYMI
>>750
男性名詞じゃヴォケ!!!
板違いスマソ
752異邦人さん:03/01/29 22:13 ID:nW3Efjeq
える れくえるど で ふぃれんつぇ
753異邦人さん:03/01/29 22:14 ID:nW3Efjeq
だけど
伊 イル コント ペル ファボーレ
西 ラ クエンタ ポル ファボール

なんだよね。ややこし。
754異邦人さん:03/01/29 22:23 ID:srJmVEnc
フィレンツェの思い出って曲がチャイコフスキーにあるね。
彼はペテルブルクとどっちが美しいと思ったんだろうか。
755異邦人さん:03/01/30 00:35 ID:TlwhyUCh
パソコン要らないとかいってる人…
個人でいくとあるとすごく便利だよ。
756異邦人さん:03/01/30 01:01 ID:+p3WEcHc
>755
どういう風にですか?
757異邦人さん:03/01/30 01:08 ID:7Svd4Zhu
僕も2日から行きます。
Vaio C1 持ってきます。
観光気分でデジカメしまくるから、毎日HDに落としとかないと、
メモリカード足りないジャン。
せっかくだから、Nifty にでも入会しておいて、ipass接続
やってみようかな、なんて思ってます。
758フューエ:03/01/30 01:15 ID:d8MM/mMw
イタリアの国内バスについて!
ローマ→ミラノ、ローマ→フィレンツェ間の夜行バスってあるんかなあ・・・
759異邦人さん:03/01/30 02:57 ID:xdhZ4xGJ
>659

シャワー代くらいで出て来るわけねえだろ。
シャワー壊したら港で永久潜水かも知らんがw
760異邦人さん:03/01/30 03:06 ID:w+37ggdd
3月にローマに5日間ほど滞在します。イタリア自体が初めてです。
10年前にイタリアに行った人に「治安が悪いよ」といわれ、不安になっています。

Webでみつけた「Panorama Inn」というナツィオナレ通りにある(らしい)ホテルに
滞在予定ですが、ご存知の方このホテルの良い点悪い点を教えてください。
極端に治安が悪そうなら別のホテル探します。下記がそのホテルの地図です。

ttp://www.room-service.co.uk/ITALY-BROCH/romemap.html

また、ナツィオナレ通り、特にテルミニ駅への行程の治安は
どうなのでしょうか?土地勘が無いので教えてくださると嬉しいです。

>> 739
ホテルがダメならネットカフェあたってみるのも一つの手かもです。
イタリアじゃないけど、ダブリン(アイルランド)のネットカフェで頼んだら
PC+LANカード(持参)で繋がせてくれました。使用料は取られましたけど。
761異邦人さん:03/01/30 09:03 ID:YJ4UXA2f
治安に関しては
怪しげな通りに近付かない、
荷物は身の回りから決してはなさない、
財布は人の大勢いるところでは出さない。
バカ正直に相手のさそいに乗らない。
を守っていれば正直だいじょぶだと思うよ。
道を聞かれたらスリだった、なんて話聞くと、(東洋人の観光客に道聞く時点で十分アヤシイだろ…)
と思わざるをえない。
あと聞いたのは「席とりに荷物おいてて置き引きされた」ってやつ
もうね、バカかと、アホかと。
762異邦人さん:03/01/30 12:11 ID:NJXbm5ri
私も昨日イタリアから帰ってきましたが、ハンパじゃないみたいです。
ツアーの旅行者さんから聞いた話によると、
・7〜8人くらい団体で襲撃
・カバンを引き裂いて中身強奪
・普通のカップルが強奪
・男女カップルで、女が地下鉄で痴女行為してきているスキに、男がサっとパクる
・いきなり糸の指輪を巻きつけてきて「この商品買ったなら金払え」

など色々あるそうですwww
特にジプシーさんには注意らしいです。
服の上にカバンを身につけ、そのうえにもう一枚服を着てカバンを持ってないよう
にみせかけましょう
763異邦人さん:03/01/30 13:51 ID:Oj/N37+q
久しぶりに行ったらブランドショップまで詐欺まがいぽっくなってきた
カルトブランシュはしっかり見よう
764異邦人さん:03/01/30 14:13 ID:KZp9CdbN
自分は今度行くとき、駅そばのホテルを予約して
そこまでスーツケース引きずって歩くつもりなんだけど
パスポートも貴重品もショルダーバッグも
全部スーツケースの中に突っ込んでスーツケースだけ
引きずって他には何も持たないようにしようかと思ってる。
765異邦人さん:03/01/30 14:22 ID:yJT/wXsR
>>764
それだとスーツケースを強引に持ってかれたら全て終わりだよ。
どっちかというと、貴重品は腹巻や服の中に入れてしまい、
盗られてもいいものだけをスーツケースに入れておいた方がよいのでは。
766異邦人さん:03/01/30 14:29 ID:KZp9CdbN
そう思ってて今までそうしてたんだけど、
果たしてそうなんだろうか?
77センチの重いスーツケースを強引に持って逃走されるより
腹巻や服の下をさぐられる可能性の方が高そうな気がするんだけど・・
767異邦人さん:03/01/30 15:58 ID:xWkdWVCu
>>766 マドリッドとかならそれもフツーにあるらしいけどねえ・・・
(今は少しはよくなったらしいけど)
ローマではどうかな。私も765タイプだけどね。確率どっちが高いかだよね。
タクシーにしる。
768異邦人さん:03/01/30 16:13 ID:KZp9CdbN
駅から200メートル以内のホテルでも
タクシーっすか?
769異邦人さん:03/01/30 16:53 ID:xWkdWVCu
道探してウロウロしながら、重いスーツケースひいて
石畳の上を200m歩くのって結構大変そう。

ローマテルミニ駅近辺で↑の状況だと、標的にされそう。
自分はタクシーにすると思うな。

もしくは、地図を完全に頭にたたきこんで、
知ってる道のように歩くか。
770異邦人さん:03/01/30 18:26 ID:bvvGgfLu
テルミニ駅から見えるような近くのホテルだったので、
仕方なくゴロゴロしました。
石畳たいへんだし、駅前とはいえ恥ずかしかった。
それから駅前のホテルはやめました。
771異邦人さん:03/01/30 19:17 ID:xWkdWVCu
あ、そうだよね。
でかいスーツケースひいて歩くって事自体が結構注目集めるかも。
自分はピギー風の小型スーツケースなんで、まだそうでもないけど。
772異邦人さん:03/01/30 20:49 ID:qX5kwlRI
ポン酢のポンとはなんだ?」
773異邦人さん:03/01/30 20:59 ID:46eopPOy
ポルトガル語の「柑橘類」から。
他にもラテン語系の言語では柑橘類に限らずまるっこい果実をpomと言う。
ってネタニマジレス
774異邦人さん:03/01/30 22:31 ID:qX5kwlRI
へー
775異邦人さん:03/01/30 22:44 ID:jTg9TGkP
>732
遅レスだけどデルピエロもインタビューで、知ってる日本人を聞かれて
プロレスラーばかり挙げてた。なんでだろ。あとは小泉首相とかだった。
776_:03/01/30 22:49 ID:NMu/R8/Q
777異邦人さん:03/01/30 23:08 ID:zl1b1suY
むこうで(べネチィア)お土産入れる用にリュック背負って歩こうかと思っています。
ワイングラスとかワインとか重いものをお土産に買うつもりなので・・・
でも、貴重品が入ってると思われて切りつけられてグラスやビンが壊れないかとても
心配です。貴重品は腹巻するつもりなんだけど。
やっぱりリュックは止めたほうがいいでしょうか?
778異邦人さん:03/01/30 23:28 ID:YePLRif8
>>777
ベネチアは観光客がいっぱいでかなーり安全度は高い。
リュックでも大丈夫でしょう。

つーか、どこ行ってもスキさえ見せなければリュックで大
丈夫だと思うけど。パスポートとか財布とか入れなければ。
「俺様から取れるもんなら取って見ろ」オーラを出してれば
どこでも大丈夫じゃないかと・・・

漏れはいつもリュックです。←デジカメは入れてる。あとは
水・お菓子・地図・帽子くらいかな?
779ML:03/01/30 23:47 ID:BD5yzHGv
皇太子様ファッションですね
780 :03/01/30 23:50 ID:HT2gwVrK
>>773
オランダ語の柑橘類の果汁を指す言葉ponsが語源です。そして、ポンス
の「ス」に酢の漢字を当てたとのこと。少なくとも現代ポルトガル語で
柑橘類はcitrinosと言いますから。果実、特にリンゴを指してpomoと
いう単語が存在しますが、あまり使いません。
後半部は合ってます。pomme(仏)りんご、pomodoro(伊)トマト、など。
これ以上言うと語学板行きなので止めます。
781777:03/01/30 23:53 ID:zl1b1suY
>778
レスサンクスコ。
ちぃっと安心しました。
警戒心を忘れずに、楽しんできます。
もしやられたらやられっぱなしではくやしいので、
「バーカ」とでも書いた紙を入れたダミーの財布でも忍ばせておこうと思います。
あっ、もちろんイタリア語で〜
782異邦人さん:03/01/31 00:34 ID:evEvEe5U
添乗員暦12年の妻いわく、
盗られるときは盗られるんだから。
大切なのは、前述の
俺から盗れるもんなら、とって見やがれ
という気迫らしい。
確かに日本人はボケーとしてるからねぇ。
783つづき>782:03/01/31 00:38 ID:evEvEe5U
フランスの駅で表示をボケーっとみてたら、
後ろから黒人がかばんに手を伸ばしてたらしい。
10メートル後ろで待ってた妻に呼ばれ、ふりかえったら、
そいつも振り返ってにげてった。
その時点でリュックの小ポッケのボタンはずされてた。
被害なかったけれど。
それから、「自己防衛」と、警戒心、の意味がわかったような気がする。
784つづき>782:03/01/31 00:42 ID:evEvEe5U
泥棒はあらゆる方法をとるからね。
日本人旅行者をいかに騙すか。
毎日そればかり考えて、腕を磨いてるやつらだから、
盗られるときは盗られる。
いくら、靴下の中にかね隠しても、
「剥ぎ取られる」
事だってあるし。
警戒と対処、それから、恐い顔をして、
楽しんできます。3日後出発です。
785異邦人さん:03/01/31 00:43 ID:GDnxVfX+
>>777
今イタリアスペインから帰ってきました
ベネチアは治安に関しては全く問題ない。
パリ経由で21:00ごろついて、ブラブラホテル探したけど
特に怖いとも思わなかった。
あと、ほんとに世界中から観光客が来ているので
日本人かどうかなんて襲われる理由にならないと思う
ほかの国の団体さんのツアーも見かけたよ
786異邦人さん:03/01/31 00:45 ID:evEvEe5U
>>785
3日後、ローマから入ります。
あったたかかった?
787異邦人さん:03/01/31 00:52 ID:GDnxVfX+
ベネチアとミラノは東京と全く同じ格好でOK(コートはあったほうがいい)
あと、ブレシアによってサッカーを見たがそこはもう少し寒かった
ローマは行ってないがバルセロナと同じくらいと考えるなら上着はいらない
けど、朝晩は冷えた。10年前の記憶をたどればローマはほんとに暖かかったような
あと、雨具は要らないと思う。降ったら記念に傘を買ってくれ
788異邦人さん:03/01/31 00:57 ID:evEvEe5U
>>787
ありがとう。
今着てるダウンのコートは邪魔になるかな?
ローマから、フィレンツェ、ミラノへと北上します。
789ML:03/01/31 01:00 ID:MTChcUqo
余談ですが、2年前南イタリアを回りました。
ナポリではロングダウンが流行っていたせいかみんな着ていました
ポンペイにいた日は雹が降りました。
昼間は晴れていると上着は要らないでしょうが、出切れば脱ぎ着できる服装がベスト
かと思います
790na:03/01/31 01:04 ID:odfNP5Fr
今日のローマは氷雨降る めずらしく寒い日です。ローマよりミラノへ北上
するなら、ダウンコートは必要だと思われ。
791異邦人さん:03/01/31 01:05 ID:evEvEe5U
うーん、むずかしいね。
HPの気象案内見ても、体感温度わからないし、
だいたい、最低、最高だけだしねぇ。
旅行行くときの「脱ぎ着できる」っていうの
ほんとうにむずかしいね。
もって行って、こうかいしないかな・・・ダウンコート。
792異邦人さん:03/01/31 01:06 ID:GDnxVfX+
>>788
ないと、フィレンツェとミラノは困ると思う。
あと、最近わかったことだが現地のi(インフォメーション)のマップや交通案内は
必須。日本のガイドブックではバスや路面電車の情報がないのでガイドブックどうり
では、結構めんどう。今回私も地球の歩き方のミラノ編を持っていったが地下鉄で動けないところは
徒歩でと表示してあるが たいていその他の交通手段がある。徒歩20分と書いてあるところを歩いたら
マジで死んだ。帰りはもう歩けんと思ったら、路面電車が通っていてそれですんなり帰れた。
確かに降りるときやバス停で戸惑うが、一区間ぐらい失敗してもすぐ取り戻せる。
車窓を楽しみながら楽しんできてください
793異邦人さん:03/01/31 01:08 ID:AekrHQZf
地図売ってないの?
日本だって、キオスクで地図うってるじゃん。
794異邦人さん:03/01/31 01:10 ID:evEvEe5U
どうもありがと。
持って行くことにするね。
隠し内ポッケとかあって便利だし。
ローマでホテルにおいときゃ良いだけだしね。
そうか・・
現地のiって、素人がいきなり言って、みつかるかな?
しばらくいれば、勝手がわかり始めるんだけれどもね。
空港のinfoが手っ取り早いか。
795異邦人さん:03/01/31 01:25 ID:NHn0/kiF
>>794
ローマはテルミニ駅正面を出て、少し行った広場の端に、交通局のブースがある。
そこで、la plano del autobus per favore. ラ・プラノ・デラウトブス・ペル・ファヴォーレと言えば、
バス路線の入った結構デカ目の地図くれるよ。
796異邦人さん:03/01/31 01:28 ID:NHn0/kiF
ごめん、
il plano イル・プラノだった。
797異邦人さん:03/01/31 01:32 ID:evEvEe5U
すばらしい!!
さっそくいってみる。

なかなか実感なかったけど、
いよいよイタリアだぁってかんじしてきた。
たのしみ、たのしみ。
798異邦人さん:03/01/31 01:46 ID:9gHzkDCQ
>>795
>ATACのインフォ
駅前広場を出てどっちのほう?右前方とか左前方とか教えてくれるとたすかる。
あの辺でうろうろしてると白タクに声かけられてうざいのでできれば直行したいです。
799異邦人さん:03/01/31 09:48 ID:NHn0/kiF
>>798
駅を背にして右側を進むと、地下鉄からの出入り口がある。
その先のブースがATACだったよ。
800異邦人さん:03/01/31 10:15 ID:AfdQLIss
つうか、盗られる奴ってスキが多すぎなんだよ。
見た感じだと、日本人はスキがある奴が多い。
俺は、何かの列があったら日本人がいる列には並ばないようにしてる。遅いから。
そういう時間とか場の流れからはみ出してる奴って目立つんだよ。
で、盗っ人から目をつけられる。

ある程度気をつけてれば大体のことは防げる。
俺はいつもリュックで、財布は後ろポケットだけど、東南アジア、中国、ヨーロッパ回ったけど盗られたことないよ。
801異邦人さん:03/01/31 10:23 ID:u2yNkXB/
ローマに行ったとき、ガイドブックの地図じゃおおざっぱなんで、
JAL発行の市街地図持ってったらかなり重宝した。
表示が細かくてわかりやすい。
あと、でかい本屋なら現地発行の市街地図売ってることもあるから
(渋谷の大盛堂の地図コーナーはある)
ドライブするときなんか重宝するね。
802異邦人さん:03/01/31 10:27 ID:u2yNkXB/
まあ、日本だって北海道から沖縄まであるわけで、
イタリアに行くときは「日本とだいたい同じ」
って考えて服を決めてる。
北部に行くならそれなりにあったかくすりゃいいし、
異常気象はいまやどこでもあるわけで。
803異邦人さん:03/01/31 12:05 ID:FeTzSQww
>>768
ローマのホテルを予約するときに、私はタクシーに乗れる距離のホテルを探すようにしています。
500mくらいまでの距離だと768さんのように荷物をごろごろ引いて歩くことになり、
かえって危険と思うんですよね。
804異邦人さん:03/01/31 12:31 ID:u2yNkXB/
さーて、そろそろ卒業旅行の大学生がわんさか押し寄せてきますぞ〜
805異邦人さん:03/01/31 14:03 ID:O0LtIZjW
ローマ、ミラノ、ベネチア、フィレンツェ見て、買い物かサッカー観戦して帰る
このパターンのみだろうな
806異邦人さん:03/01/31 14:55 ID:AfdQLIss
そんで、「海外行って価値観変わったよー」って(w
誰もそうやって大人になるのです。
807異邦人さん:03/01/31 16:40 ID:1Yr/uPXI
海外どこに行っても感じるのは、店員のやる気なさ。
日本と比べちゃうからなんだろうけど、イタリア人は働く気なさそーってゆうの
ひしひしと感じる。飲食店でも、高級ブランドの店員にいたっても。
日本人の観光客みると、あーまた来たーだるーい、みたいな感じ?。だから
お勧めなのは、ガイドブックに載っているようなとこじゃなくて地元の人が
利用するような店に入ることかな。言葉の問題はあるけど、日本人をものめずらしがって
あれこれ世話やいてくれちゃいますよー。
808コロンブス「スペイン人」にするな…伊:03/01/31 16:41 ID:5/uaxH4T
コロンブス「スペイン人」にするな…伊

イタリア北部ジェノバを抱えるリグーリア州の副知事は、スペイン・ア
ンダルシア地方政府に書簡を送り、米大陸「発見」で知られるコロンブ
スがスペイン人だったとの説を裏付けようとしている同地方の委員会
に「公平な立場の専門家」を含めるよう求めた。伊紙スタンパが30
日、伝えた。

コロンブスは、ジェノバ生まれの船乗りで、スペインのイサベル1世
の援助で1492年、アンダルシアから出港しバハマ諸島に到達したと
いうのが定説。地元の英雄をスペインに奪われてはならじと州政府が
動き出したわけだ。だが、15世紀、コロンブスの航海計画を援助する
イタリア人はいなかった。コロンブスは墓の中で「何を今さら」とつぶや
いているかも。(ローマ支局)

(1月31日12:15)

http://www.yomiuri.co.jp/05/20030131i405.htm
809異邦人さん:03/01/31 17:06 ID:yGlxW9KH
>>807
エルメス、ゼニアから町のカフェまでそんな奴に会ったこと無いけど?
むしろ色々すすめる奴のほうが多いと思う。
特にブランド店の店員は自分のブランドに対して
日本の店の店員とは違った意味でプライド持ってる。
袖丈の直しでもも、う少し長くしてほしい言っても
これがベストだと譲らない奴も多いし。
日本で買い物するより楽しい事のほうが多い。

言葉わからなくておろおろしてる日本人に
一生懸命説明してる奴見ると、イタリア人も頑張ってるなと
思う事のほうが多いけどね。
810異邦人さん:03/01/31 19:40 ID:3RP8XKBn
なんかみんな怖がってるけど、まぁ気お付けていれば大丈夫だよ。
スリやひったくりもプロだから用心してる奴は最初から狙わない。
ボケっと突っ立ってたり、ブランドものの袋下げてたり、荷物から手を
放して置いていたり、そういうのが狙われる。とにかく、常に周囲に気を配り
知らない人物には気を許さなければ問題ないよ。
811異邦人さん:03/01/31 19:48 ID:u2yNkXB/
本当にマヌケな人はびっくりするほどヌケてるからね。
参考までに今まで見たオイオイ!っていう日本人をば

*地下鉄の切符自販機の前で両替してきたばっかのサツタバを出してるヤシ
*ディパックの口あけっぱで背中にしょって地下鉄に乗るヤシ
*↑「あぶないから胸に抱えなよ」といっても「ハァ?なんで?」
といって理解できなかったヤシ
*空き席ができたからって地下鉄の車両のドア近くにスーツケースおきっぱにして
座りにいっちゃうヤシ
*スペイン広場でパスポートやサツビラ出しながら路上で昼食代清算してるヤシ
*ホテルにチェックインする前にプラダで買い物して、紙袋とでかい荷物を抱えて
身動きがほとんど取れない状態でホテルまでエッチラオッチラ地図片手に歩いているヤシ

これらを見て「ガクブル」と思うか、
「どこがスキだらけなの?日本と同じ普通のことじゃん」と思うかで
あなたの旅の安全がきまるでせう…
812異邦人さん:03/01/31 20:48 ID:WMZip/2A
>>799
ありがとう!
駅前広場は広いからわたるのにいつもガクブルなのでたすかったよ。
813異邦人さん:03/01/31 21:57 ID:moMwOoQ/
>>809
確かにブティックの店員はセンスとプライドは高いけど、よく勘定間違えたりするよ。
年始に行ったときはひどかった。
景気が悪くなってるらしいし、わざとだったのかなぁ。
814ワックワックバンド:03/01/31 23:34 ID:MAtedAyD
ユニクロみたいな店のH&Mってイタリアにもあるんでしょうか?
あるんならどこらへんにあるか教えて下さい。
友人に土産で頼まれてますがいまいちどんなとこなのかわかりましぇん。
815異邦人さん:03/01/31 23:51 ID:qWiGvImM
2月中旬にイタリアに行きます。
JALのプレイガイドで見たのですが、セリエAの試合って2万以上するんですね・・・。
現地で買ってもこんなにするんですか?
ご存知の方教えてください。
もしや、当日券なんてないですか?
パルマ×ユーベを見たいんですが。
無理そうならナカムーラにしようかな・・・
816ML:03/01/31 23:59 ID:f8vgroXF
>>815
絶対にしません。逆ビクーリ
詳しい値段はわかりませんが、普通はカードによって値段が異なります
当日券に関しては分かりませんが、あると思いますよ
とりあえず、詳細は神が訪れるまで待ってください
817異邦人さん:03/02/01 00:07 ID:YSDznaE5
>>815
パルマ-ユーベは当日券は厳しいかも知れないよ。
ちなみにバックスタンドの中央で男は6000円くらい、
女性は割引料金で4000円くらいだったと記憶してる。

早めにイタリアに入るなら前売りをGETすべし。
818異邦人さん:03/02/01 00:09 ID:YSDznaE5
>>817
自己レス。ちなみにその時の対戦相手は弱小チームだったよ

>>816の言うとおり、対戦相手で値段は変わると思うので、参考まで
819815:03/02/01 00:13 ID:0kYtrJo5
>816,817
れすありがとうございます。
6000円ならぜひぜひみたいです。
前売りを変えるように頑張ってみます。
820異邦人さん:03/02/01 00:28 ID:EB/lUJqs
>>819
どっちのホームゲームか分からないけど、
パルマだったら、HPで予約できたと思う。
あと全てのチームではないけど、チケットが予約できる
サイトがあったんだけど、アドレスは失念です。
 ↓こっちのスレも参考にしてみて!!

海外スポーツ観戦旅行
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1038936086/
821異邦人さん:03/02/01 03:25 ID:zcSAzrYz
>>815
26日のパルマ戦は当日券でいけたよ。
僕はバッジョを見たかったから中田もついでに見れてラッキーだった
切符は40ユーロ(バックスタンド)、30,20,10と10ユーロきざみだった。
セリエAではダービーかほんとの終盤でなければあいてると思う。
特にパルマのホームなら今弱いから間違いなし。JALのサイトはその5倍くらいふっかけられるから
やめたほうがいいと思う
822異邦人さん:03/02/02 01:50 ID:bVISYOVh
>>805,806
なんかばかにしたいいかたですね
823異邦人さん :03/02/02 02:06 ID:VxxBuE+O
インターネット予約はこのサイトでできるよ
http://www.ticketone.it/
チケットの値段は試合によって全然違うよ。
ビックチーム絡みは倍くらいするかも。
でもトリブーナのメインの中央でも1万ちょっと位かな。

824異邦人さん:03/02/02 03:13 ID:onEbkft3
先日イタリアをプラットしてきました
既出だったらすんませんが、あの国の電車はほんとに遅れる
4回乗った電車すべて時間通りにつきませんでした。ひどいのはホームで1時間ぐらい
待ちました。
とどめは5回目の寝台列車にのってスペインに入ったのだがこんな夜走るやつでも
90分遅れでバルサに着きました。
よって、ぎりぎりのスケジュールは組まないほうがいいと思います。
普通も、ICも、ESも関係ありません
825異邦人さん:03/02/02 03:22 ID:S3kfBZwo
>>824
なんつーか、ストライキに遭遇しなかっただけでもよかったっすね…
自分、2度ほどストに当たって足止めくったことあるもんで。
ちなみにイギリスの交通事情なんかも似たようなもんですね。
ヨーロッパってどこもそんなもんなんでは?
ドイツやフランスはそんなことないのかな。
826異邦人さん:03/02/02 06:19 ID:ymSWmBRM
ローマで髪切りたいのですが、お勧めのお店はありますか?
後、料金とかはどうなってるのでしょうか?
827異邦人さん:03/02/02 09:03 ID:yJcSwmPB
シエナのパーリオに行ったことある人いますか?
こないだシエナに行ってきて、パーリオを見に行きたくなりました。
3分のために一年を懸ける熱狂を味わいたい〜

>>824
私が乗ったESは2本とも30分くらい遅れた。
マルペンサエクスプレスは、時刻通りだった。
既出ですが、地下鉄では、自動販売機でチケットを買ってはいけない……
金が飲まれてもどってこない。タバッキで購入
828異邦人さん:03/02/02 13:37 ID:STKhhJDG
>825
ドイツも結構遅れる。
分刻みできっちり走らせている国は日本ぐらいでしょう。
ヨーロッパでは10〜15分遅れは普通。
イタリアは昔は1〜2時間遅れが普通だったから、
それに比べれば今は随分マシになったよ。
829異邦人さん:03/02/02 13:46 ID:66agj3nk
6月ころ、シエナにしばらく(1週間くらいですが)
行ってこようと思うんですが、
ついでにレンタカー借りてピサやサンジミニヤーノまで日帰りで行ってこようと思います。
でもって、シエナでレンタカー借りた!という人がいたら
(というかイタリアでレンタカーを借りられた方)
こうしたほうがイイ!とかコレには気をつけろ!などなど、
注意点やコツなどご教授下され。


830異邦人さん:03/02/02 14:30 ID:uK2FUEnw
スイスの電車は時間が正確。
ドイツもそんなにひどくなかかったと思うけど。
831異邦人さん:03/02/02 14:47 ID:8u7GqM0a
まぁ、ヨーロッパ諸国が経済弱いのは
時間にこだわらないからだろうね。
せこせこ働くアジア諸国にはかなわんよ。
832異邦人さん:03/02/02 15:02 ID:aqW27TQI
>>760
ナツィオナーレ通りは、ブランドものの店もかなりある大通り。
様々な人が通るけれどそんなに危ないところではありません。

テルミニ駅構内にはなにしろ警察官、鉄道警察官?が多くて、
その人達が2、3人固まって歩いてる。みんなガタイが良くて
銃も持ってました。。

駅に限らず、とにかくあちこち警察官が多くて何かあった時は
すぐに通報することができます。イタリア人ガイドさんはウンザリ
してたけど、観光客にとっては強い味方。クレジットカードなど
大事な物は薄いポーチに入れて首から下げ、服の下に隠しておこう。
833異邦人さん:03/02/02 15:07 ID:8u7GqM0a
>>832
あ、おれもそれ思った。警官の数が凄いよね。
地下鉄なんかも1ホームに1人以上は必ずいるくらい。
834異邦人さん:03/02/02 18:35 ID:ijScUiXN
>>811

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
835異邦人さん:03/02/02 19:06 ID:4vfj8f94
ヴェニスって水没中なんでつか??
836異邦人さん:03/02/02 20:04 ID:uOt29rhu
>>828
ドイツは禿げしく時間ぴったりだったけどなあ
あまりにも時間通りに着くからあせって駅名見る必要ないぐらい。
837na:03/02/02 21:28 ID:AFhDN0f9
ローマというか イタリアで髪をカットするのは正直オススメできません。
もし、男性ならともかく (ハサミでザクッ)としか出来ないし、
イタリア人と髪質が違うので ヘタすれば オカッパ人形になりかねません。
日本人経営の美容室ならありますが、 従業員はイタリア人のようです。
美容院は 日本人の髪質を熟知してる日本に限る!>>>826.
838760:03/02/02 22:02 ID:vmbEZNd/
>>832 さんありがとうございます。
ほかの方の治安状況の情報も参考になりました。どうもです。
人から怖いよ怖いよって脅されたのが効き過ぎて、むやみに
不安になってしまったみたいです。観光客で目立つんだって
ことを忘れず、盗れるもんなら盗ってみろという気合と、
盗られても被害を最小限にする準備を怠らずに行ってきま〜す。

ところでホテルまでタクシー使う方って何処から使ってます?
空港から派より、テルミニ駅から使う派が多いような感じがしたんだけど。
839異邦人さん:03/02/02 23:12 ID:jlxdunaQ
>>838
雲助多い(かった?)から<空港からのタク
だいたい、何ユーロとかでテルミニまで40分くらい
なわけだし、あの列車はとりたてて危ないっていう
印象はないから、電車使った方がなにかといいんで
はないかな。
ちゃんとしたホテルからタクシー出してもらえば、
どこに行こうと正当な値段で行ってくれるけども。

それよかおいらテルミニが嫌いだ(恐いとは言わな
いが)。いろんな駅の中で一番雰囲気悪いな。
警官さんやホテルインフォのお姉さんはいい人だが。
840異邦人さん:03/02/02 23:46 ID:aE4YDssf
>>837
naさんはローマ在住?その日本人経営の美容院ってM.....というところですか?
もしその美容院の評判を知ってたら教えてください。
841832:03/02/03 01:08 ID:uB/WbDb2
>>760
送迎をしてくれたイタリア人さんによると、イタリア人でもタクシーでは
ボラれかねないそうです。。イタリア人のおのぼりさんだっているしね。

車体の横に4桁の番号が書かれていて、これを覚えておくと忘れ物等の
時でも役に立つし、乗るなり「あなたの車体番号、○○○○ですよね」
と牽制しておくと、少しはマシかも。それとモチロン最初にメーターを
きちんと見ること。基本料金て、2.6ユーロくらいからだっけ?
トランクも1個につきいくらかとられるようです。ガイドブックも見てね。

基本的にローマのタクシーは「流し」のものは無くて、主要バス停に併設
するようにタクシー乗り場があり、ちゃんとわかるように案内板も
立ってます。テルミニ駅では、共和国広場寄りの500人広場と呼ばれる
場所(かなり広いバス停にもなっています)にあったと思います。

842na:03/02/03 01:47 ID:Stv3Rrtl
>840さん
ハイ ローマ在住ですが、Mという美容院は利用したことないので、よくしりません。
ただ 経営者が日本人というだけみたいですよ。
843異邦人さん:03/02/03 02:55 ID:fsXs1QQV
すんませんフィレンツェにあると聞いたのですがサンセバスチャンの肖像という絵、どこの美術館にあるか知ってる人いませんか?
844異邦人さん:03/02/03 07:15 ID:+suNW758
ローマからベネチアまでESで行くとしたら値段はいくらぐらいかかりますか?
845異邦人さん:03/02/03 08:21 ID:d8uPgo+p
ローマのタクシーってイタリア人でもボラれるのは本当みたいね。
北イタリアの人にとっては、ローマなんてアフリカみたいなもんらしい。
ベネチアとジェノバ線で結んで、それより南はアフリカだって言ってる人もいる。
846異邦人さん:03/02/03 08:23 ID:TKq/21RN
>>843
セバスティアヌスの絵ならそこいら中にあるよ
ウフィツィにもあったかと。
で、だれ作かわかりますか?
847異邦人さん:03/02/03 12:51 ID:9X6C3Qrd
>>841
送迎してる奴だから自分の仕事の為にそう言ってるとは思わないのか?

お前一度日本のタクシーに乗って「○○タクシーの何々さんですね。」
って疑うように言ってみろ。
運転手確実に気分悪くするぞ。
日本のタクシーだってメーター倒し忘れる奴もいる。
最初から疑いっぱなしじゃ相手も気分悪くなるだろ。

ローマのタクシーは荷物料以外に深夜料金、旧祝日料金もあるしチップもいる。
休日は通れない所も有るから遠回りする事もある。
それを知らずにぼられたぼられたとほざく奴もいるはず。

要は実体験の伴わない伝聞は書くなという事だ。
848異邦人さん:03/02/03 13:49 ID:d8uPgo+p
いや、海外のタクシーなんてまず疑って乗るもんじゃねーの?

でも、俺はよくミラノで利用したがボラれたことは一度もなし。
ローマはわからん。
849異邦人さん:03/02/03 15:40 ID:SyeUBIi3
今度ミラノ、フレンツェ、ローマと個人で周遊します。

で行きの飛行機は関空→ミラノの直行便なんですが
帰りはローマ→ミラノ(乗り継ぎ90分)→関空と乗り継ぎします。

この場合ローマの空港で免税店って周れるものでしょうか?
またミラノで免税店を見る時間はやっぱないでしょうか?

あとアリタリアを使うんですけどシートの配列は3:4:3でしょうか?
850異邦人さん:03/02/03 15:51 ID:OH0CQVi1
>>847
実は自分、クリスマスの午前中、タクシーに乗った。
メーターが6ユーロぐらいなのに、10ユーロ近い値段を言うんだよね。
変だと思って、7ユーロぐらい渡して
「ホテルの人に確認する」って言ったんだけど、
タクシーの運転手さん英語がわからなくて、
プンプン怒って行ってしまった。

あとでホテルの人に確認したら、祝日料金で、妥当な金額だったらしい、
10ユーロぐらいで。
「運転手が英語わからなくて、怒って行っちゃった」
と言ったら、笑われた。
851異邦人さん:03/02/03 19:01 ID:alVxzs2G
卒業旅行でイタリアに行くのですが
知り合いにプラダのバッグを買ってくるように言われたのですが
やっぱ海外の方が安いのでしょうか?
後、買うとしたらなんて都市のお店がいいのでしょう、
ブランド物に疎い自分に情報をお願いします。
852:03/02/03 19:10 ID:oJlpl/0X
そのブランドの本店がある国が一番安いのが普通
プラダならイタリア
きっとあなたは差額で設けることができます
まあ、どこ行っても同じ店があるだろうから
せっかくブランドに疎いということで
自分用には気に入ったものを買うべし
帰りに空港の免税店で煙草でも買って、ヘビースモーカーの奴に売ってあげれば
軽く儲かります
853異邦人さん:03/02/03 19:17 ID:alVxzs2G
ほうほう、ここは一発一生使えそうな気合の入った財布でも買おうかな、
いくらぐらいするかご存知ですか?
854異邦人さん:03/02/03 20:20 ID:wPdDpojn
イタリアに初めて行きます。ツアーで八日間で五都市回るんですが、
やっぱりスケジュール的にはハードなのでしょうか?
あと、ローマでフリーの日があるんですが、オススメの美術館とか
あったら教えてください!
855異邦人さん:03/02/03 20:24 ID:MIMcqV0j
案の定の質問がたくさんだあ〜
856異邦人さん:03/02/03 20:28 ID:IW2ZpRoa
>854
とてもハードだと思われます。
857異邦人さん:03/02/03 20:45 ID:MIMcqV0j
>>854
悪いことは言わないから一度だまされたと思って
「るるぶ」買って読んでくれ。
「地球の歩き方」とは言わないから。
あとは頑張って過去スレ読んでください。
858異邦人さん:03/02/03 20:55 ID:Uzry3wWY
>>849
JALとのコードシェア便かな?それだったらMD-11という機種で、
確か座席は3-4-2だったような・・・?
コードシェア便じゃなかったらわからないや。

乗り継ぎ時の免税店はミラノになると思う。マルペンサの免税店、
たいしたモノは無かったような気がするなあ。

お酒とかお菓子の詰め合わせとかだったら、街中の大型スーパ
ーで買った方が安いような気がするが・・・
859異邦人さん:03/02/03 21:40 ID:CrmCQaMl
>>854
私は阪○のツアーでイタリアに逝ったのですが、
その時は5都市を6日で周りました。
日本で言えば中国地方あたりから青森の津軽半島あたりまで
バスで6日で逝くような感じ。
ルートはどんな感じ?
ちなみに私は
ローマ−ナポリ(ちょい戻る)−フィレンツェ−ベネチア−ミラノですた。
860異邦人さん:03/02/03 21:45 ID:/HEZFsfX
>>854
無茶じゃないけど なんでそんなツアー行くの?
イタリアだと1日目は夜着でしょ。それで終わり。
7日目は、AFの夜便でパリ経由で帰るならまるまる使えるけど
アリタリアだと昼ごろ出発じゃないの
よくそれでローマでフリーな1日取れるね。
861異邦人さん:03/02/03 22:31 ID:yJqI2gi+
>860
それはいいすぎだしょ。
一回目はツアーでざっとみて、そのあと気に入った都市にもう一回行くというのもありだよ。
旅のスタイルは人それぞれ。
失敗した旅も後からいい思い出になるかもよ。


無事に、帰ってこれればね(ワラ
862異邦人さん:03/02/03 22:38 ID:wscx3nov
まあ、休暇日数も予算も人それぞれだし。
自分もはじめていったときはローマ以北10日間の
団体旅行だったよ。
それでもとっても楽しんだから今ここにこうしているわけだし。
863異邦人さん:03/02/03 23:42 ID:hREY88aK
うーん、でもツアーで旅したことがない自分には、単純に、殺人的orあまりに
無謀に見える日程のが結構あります。移動ばっかりなんじゃない?
朝7時出発で夜10時着とかでも、途中のバスで寝てればいい、ってことかな。

あー、でも、中国とかイタリアとか「メシ」が美味いところにツアーで行くのは
余計勿体無い気がするんだけど、どうかなあ。
864ML:03/02/04 00:15 ID:c4hkvc1S
いいツアーに入れば納得する
特に初心者には至れり尽せりでもある
移動が楽なのも魅力
ただ、時間にうるさいく、他人に気を使いすぎるのが嫌だが
適度に自由時間があればツアーのほうが便利なこともあるとわかった
865異邦人さん:03/02/04 00:32 ID:OHQGavjJ
最初のイタリア旅行はトリノからパレルモまで24泊しましたが何か?
>>854
866:03/02/04 00:37 ID:c4hkvc1S
何日間でですか??w
867849:03/02/04 00:46 ID:W/tfhhx6
>>858
ありがとうございます

イタリアだけにワインを買おうと思ってて
なんかワインは免税店ってイメージがあって…
868異邦人さん:03/02/04 01:00 ID:dO6LqKKQ
1月に行ったけどマルボロが免税点で21か22ユ−ロだった。
ユ−ロ高くて日本と値段変わらなかったなあ。
869異邦人さん:03/02/04 02:11 ID:Ggg8WoDk
ミラノ、ベネチア、フィレンチェ、ローマと8日間で
回ってきました。ブランドものを漁るなら、ローマ
よりもフィレンチェがおすすめです。品数が多いから。
水は1ユーロで売られているところが多いけど、スーパーで買えば、
0.3ユーロで3リットルのボトルが買えるから、そこで
ゲットしときましょう。水代、結構馬鹿にできませんよ。
870異邦人さん:03/02/04 03:09 ID:oMts7Knt
>>846
誰の作かわかんないんです。ただ昔三島由紀夫がそれを見て感動したと言う話を聞き見てみたいとおもったんです。
871:03/02/04 03:22 ID:1yHaNvI3
どなたか!!
フィレンツェで修道院に泊まれると聞いたのですが、詳しく教えてください!!
ネットで調べても、そういうものがあるとしか載ってないんですよ。
具体的にはどんなところがあって、どうすれば予約できるのか教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いします!!
872異邦人さん:03/02/04 08:02 ID:0DtQ7vzi
>>871
修道院に泊まれるのではなく、修道院を改装したホテルに泊まれる、のでは?
あと、考えられるとしたら修道会経営のユースとかじゃない?
修道院って、外部と隔絶した世界だから観光客を泊めるわけないでしょ。
悪気はないと思うけどこういうのって恥ずかしいからやめてよ。。。
873異邦人さん:03/02/04 09:06 ID:WTJvFjkx
>>870
仮面の告白だっけか、
作者名書いてないんだっけ?
三島は自分の美学?のためには時々でっちあげをするから
(創作活動だから、まあ当然だけど)
フィレンツェではないかもですね
ちなみに矢がささっているタイプのセバスチャンなら古いものはシエナ近郊、数ならベネチアです罠。

>>871
いわゆる宿坊ですね。
雰囲気にあこがれるのは分かるけど
シャトーホテル気分での利用はあんまおすすめ出来ない。
門限厳しいし、やっぱりその会派の壇家(って言うか?)向けって気がする。
場所によるかもしれんけど。
874異邦人さん:03/02/04 10:04 ID:E+KeXhNQ
>871
http://www.ima-grp.com/imahotel/italy/flr/firenze.htm
言っちゃあなんだが、ぐぐってすぐ見つかったぞ。
875異邦人さん:03/02/04 10:48 ID:KkDEPm8B
>>870
三島が感動したのがどれかは知らないけど、
最も有名なのはソドマの描いた聖セバスティアヌスじゃないかな??
のどに矢がささってて天使を見上げてるやつね。
フィレンツェのパラティーナ美術館にあったと思う。
876セバスちゃん:03/02/04 11:16 ID:W4SUICTP
http://art.pro.tok2.com/S/Sodoma/Sodoma01.htm
これですわな。有名どころでした。

ところでせばすちゃんはこの処刑の後も一命を取り留めるわけですが
萌え系のソドマと違ってティントレットのせばすちゃんは
矢が眉間から脳天貫通してて…何考えてんだ…ティントレット。
877異邦人さん:03/02/04 13:08 ID:6XVwv6Ro
ネットカフェについて、機械オンチの自分にもわかるように
誰か教えてください!イタリアで困ったときに2ちゃんを見ようと思ってます。

たとえば、日本語でYAHOOOO(仮)などのサイトは見れるんですか?
見れるのならば、何をパソコンにしなければいけないんですか?
878854:03/02/04 13:39 ID:0mkXBXKL
ありがとうございます。
回る都市はミラノ、ヴェローナ、ベニス、フィレンツェ、ローマでした!
私も阪○です。誰か同じコースを回った方いらっしゃいませんか?
879異邦人さん:03/02/04 14:15 ID:EaoI29b3
>869
フィレンツェのお店はもうセール終わっているでしょうね?
880異邦人さん:03/02/04 18:39 ID:xrOX1A8s
>>878
○急はコストダウンのため、ホテルは町中からはずれている
ところが多いよね。まあ今回はざっと見て、次回自力で訪れる
ための予行演習くらいに考えておいた方がよいね。

よい旅を!
881異邦人さん:03/02/04 18:43 ID:xrOX1A8s
>>867
免税点は「高いワインを安く買える」んだけど、もともと高いので
あまり値頃感がないなぁ。

大型スーパーだと3〜5ユーロくらいでワイン(フルボトル)が売っ
ているんだよ。
味は保証しないけどね〜(漏れはお酒だめなのでわからない・・・)

会社のお土産とかだったら安ワインで十分かと・・・
882異邦人さん:03/02/04 18:49 ID:yDh0YcZj
せっかくイタリア行くならフルボトルワインなんて大変なのじゃなくて
ビンサントなんかどうでしょ?貴腐ワインの一種かなんかで割りと甘口。(からくちもあるらしいけど)

日本にはあまり出回ってないし、
小ビンもあったかと。
883異邦人さん:03/02/04 20:48 ID:Ys/pLsAA
阪○が有名みたいですね。
ウチの親は読売旅行ご愛用でした。
添乗員付き、バス2台、みやげ物や監禁ツキらしいですが、
彼らにはぴったりらしい。
旅行社からも色々気の聞いたみやげくれて(今は知らないけど)
キアンティワインなんて、日本食にもあう味でおいしかった。
884異邦人さん:03/02/04 21:02 ID:44dFWoOO
質問良いでしょうか?

今月ローマとフィレンツェ逝くんですが。。
わし、コーヒーよりお茶派なのよね。。
もちろん、せっかくだからカフェラテなども飲みたいけど、
たまには茶もね。
バルでは、紅茶なんて飲めるのか?

また、プチホテルなんかには、湯沸し器は大抵あるんでしょうか?
885異邦人さん:03/02/04 21:14 ID:Yw7PFqzk
>>877 よ過去レスくらい読めや ぼけ!!
886異邦人さん:03/02/04 21:15 ID:Yw7PFqzk
>>884
勘違いしてねか?? おめーは日本から一歩も外にでるな。
887異邦人さん:03/02/04 21:29 ID:ufASw7oA
>>884
何も考えずにイギリスに行き先変更してください…と言いたいところですが、
紅茶を飲むチャンスはあります。もちろん、すべてではないけれど
1)朝食の時には「紅茶かコーヒーか?」って聞かれることが多いです。
コーヒーだけしかない時もありますが。
2)立ちのみオンリーのバールよりも着席できるカフェの方が品数が大抵多いので、
そういうところなら紅茶にありつくこともできます。

湯沸し機は今のところ一度も見たことないです。
忘れてるだけかもしれんけど。
888異邦人さん:03/02/04 21:35 ID:OwlYeD9/
湯沸し器持ってけば?
そんなにお茶にこだわるタイプだったら。
自分が行くときはいつも夏だから
ティーバッグ持ってってペットボトルに
ぶちこんでおくけど。
889異邦人さん:03/02/04 21:50 ID:44dFWoOO
884です

>887 
そうですね。イタリアには歴史に興味があっていくので、
紅茶が美味いからと、イギリスという訳にはいかんのです。。

湯沸し器無いのですか。
寝る前の温かいお茶が好きなもので。

>888
そうですね。
湯沸し器持ってくか。
荷物にならないという点で、水出しのティーバッグもいいですね。
890異邦人さん:03/02/04 22:08 ID:/aiOCcFO
>889
キャセイかなんかでいって、帰りはロンドン経由でストップオーバーすれば?
891異邦人さん:03/02/04 22:46 ID:4lT5fkmw
Ima Rome ni iru.
Ame ga hutteiru ga kanari atatakai.
Nihon-jin ipa-i dane. Tokuni sotugyou seazon no onna no group.
Demo sore ijou ni Chinese oosugi!!
892異邦人さん:03/02/04 22:55 ID:fBN0jwaH
>>884
多分、イタリアでは5つ星クラスじゃないと湯沸し器はない
紅茶は街中では見かけんかったなあ
なんせほとんど 立ち飲みのバールでピザ、サンドイッチ、コーラほおばってたから
あと、コーラって言っても海外では通じんよ。コークね
893異邦人さん:03/02/04 23:04 ID:pwmhb3I9
>889
お茶を飲むだけなら、セラミック製の熱源をコップの中に差し込むタイプの
折り畳み式湯沸し器が、小さくて軽くて便利でつ。
胃腸が弱い私は、旅行の時にはこれと葛湯とティーバッグが必携品。
腹を壊したとき、お茶と葛湯で胃腸を休めてます。
欠点は、湯を沸かすコップを確保しなくてはならないこと。
ホテル備え付けのガラスやプラスチックのコップだと、
割れたり溶けたりするので、きちんとした入れ物を確保しないといかんです。
金属製の軽いマグを持っていってもいいし、現地でお土産ついでに
かわいいマグカップを買うのも楽しいです。
まあ、寝る前のお茶だけだったら、ルームサービスもわるくないと思うよ。
894異邦人さん:03/02/04 23:18 ID:44dFWoOO
884=889でつ。
折り畳みの湯沸し器ですか!そんな便利な物が・・
ハンズにでも逝ってきます

何だかスレ違いな話題になり、失礼しました。

油の多い料理が続くと、胃の弱い者には辛いですよね。
895異邦人さん:03/02/04 23:20 ID:OwlYeD9/
消化剤、ビオフェルミン、下痢止めは三種の神器ですぞ。
896異邦人さん:03/02/04 23:41 ID:RjW5ruIo
>894
折りたたみ式、マジおすすめ!
あっという間にお湯が沸くよ。
コップは、紙コップでもおっけー。
897異邦人さん:03/02/04 23:49 ID:l4YkQOaz
>878 イタリア8日間5都市
阪○やたらと新聞広告出してましたねー
謳い文句は「過去一年間に 一万人以上のお客様が参加された人気コース」
 スミマセン…私も今月行く予定なので経験談お願いします

友人に聞いたのですが、イタリアのレストランではテーブルに
水代わりにワインが置いてあるって本当ですか?
898異邦人さん:03/02/04 23:53 ID:0VCuPqs4
>>897
うそです、ワインなんておいてません。そんなとこにおいて置いたら痛んでしまう
あと、水は注文しないと出てこないよ。とりあえずワインのフルボトルサイズの水が出てくるから
ひとテーブルに1本でいいと思う。
899異邦人さん:03/02/05 00:02 ID:U+8qPu00
Acqua caldissima bollenda, per favore!
アクア・カルディッシマ・ボレンダ・ペルファヴォーレ
熱々の煮立ってるお湯お願いします。

と言いつつ、ステンレスの魔法瓶を出すと、入れてくれる。
900異邦人さん:03/02/05 00:05 ID:NDwAkX8f
>>899
ふと気になったんだけど、ミネラル・ウォーターでない水道の水で良い、
というときはイタリア語で何て言うの?
901異邦人さん:03/02/05 00:14 ID:0mP5/dYy
グラスワインと言ってるのに、
ハウスワインをボトルでドカッと置いてくれたりします。
飲んだ分だけチャージ。

パリでだけど、始めから1升ビンくらいのワインボトル(赤)が
置いてあったこともあったよ。

そういうのを水代わりと思ったのかもね
902異邦人さん:03/02/05 00:30 ID:My6W8xPw
夜遅くにベネツィアに着くんだが、ホテルとってなし。
大丈夫なのか?
お前ら教えてください。
903897:03/02/05 00:32 ID:BsaFi2XS
>898 >901 ありがとうございます。
やっぱりタダでワインが飲めるわけ無いんですね・・・
ガイドブックの食事の項を熟読して恥かかないように気を付けますー
904異邦人さん:03/02/05 00:53 ID:co/5lNql
>902
駅周辺に安ホテルはある。
カーニバル時期だと満室の恐れあり、注意。
905異邦人さん:03/02/05 00:54 ID:QEYC+4m8
>>902
ナイス質問
2週間前私も同じ状況でベネチアに夜つきました。
町の地理感がないのなら、空港のホテルインフォメーションが夜21:00でも
あいてるので、そこで予約すれば。少なくとも日本で取るよりは安く取れるはず。
あと、そこで地図もらって 駅近ならバスで(切符も空港にバスの切符売り場がある)
サンマルコ広場よりなら船で行けば早い。公共の交通機関が1時くらいまでがんがん動いてるから
ぜんぜん平気だよ。治安も問題ないしね
906異邦人さん:03/02/05 01:22 ID:UmxqtLvL
>>884
JTB系列のトラベランドという店にありました、湯沸し器。
ヨーロッパ辺り限定の品だと、¥5570+税だったかな。
この品、JTBの開発したオリジナル商品らしい。お近くの
デパートのトラベル用品のコーナーにもあるかもしれません。
成田の第一ターミナルには、あったよ。注意すべき点は、国内用
プラグだということ。変圧器内蔵だから、イタリアに合った
プラグを選んで買っておけば、誰を煩わせることなく熱いお茶が..
907異邦人さん:03/02/05 01:24 ID:s33CpB26
>伊太利亜の好きな皆さんへ


少し早いかもしれませんけど新スレ立てました。

イタリア旅行のスレッド PART10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1044375674/



908異邦人さん:03/02/05 01:29 ID:Uvt2yHjR
テルミニ周辺には50ユーロ以下の安ホテルありますか?
909異邦人さん:03/02/05 02:28 ID:XA7YNVsj
>>902
2月はホテルとっていった方がいいよ。
>>904のいう通り。
寒いから野宿って訳にもいかないでしょう?
910異邦人さん:03/02/05 02:46 ID:n6d+Dfaa
>897
阪○、9日のコースなら行ったよ。
それでよければ。
でも、8日間とはまたコースが違うのかな?
911異邦人さん:03/02/05 04:58 ID:cxHw3aoO
>>892
ユーロスターの売店でコークと言っても通じなかったが、
コカ・コーラと言ったらわかってもらえた。
912異邦人さん:03/02/05 09:00 ID:U+8qPu00
>>908
50ユーロは安宿ではないな。確かにホテルの値段だ。
別に建物のワンフロアで営業してる安宿でもいいんなら、腐るほどある。
絶対にある。賭けてもいい。
913異邦人さん:03/02/05 09:11 ID:6IMuRqSu
スーパーとかキオスクにペットボトルの紅茶売ってるわ
そういえば。ネスティーのピーチティーがうまいぞ。

熱いのじゃなきゃだめならダメだろうけどね。
914異邦人さん:03/02/05 10:22 ID:5vBscKpR
俺、200ユーロのホテル泊まったけど、たいしたことなかったんだよね。
915異邦人さん:03/02/05 11:53 ID:zmXUSESf
ホテルはここで探してみたら?

http://www.venere.it/index.html.en

見てるだけでも面白いよ。
宿泊者のコメント読むのが結構好きなんだな。

916902:03/02/05 12:45 ID:My6W8xPw
レスしてくれた香具師サンクス。

>>905
ベニスに夜遅くっていったが、23時くらいなんだが大丈夫なものか。
しかも行くのは来週頭なんだわ。
だからカーニバル時期にはかぶってないと思われ。
空港で寝ようにも確か24時間空港じゃないよなあ。

917異邦人さん:03/02/05 13:10 ID:B/kpa7a/
>>911
私もコカコ−ラで通じました。
持ってるイタリア語会話にコ−ラはCoca-Colaとなってたので。
イタリアではコカコ−ラの方が通じやすいのかな。
918異邦人さん:03/02/05 13:12 ID:5vBscKpR
コカコーラ センサ ガス
って言って頼んでみて下さい。
919異邦人さん:03/02/05 13:13 ID:ffzfdiQW
先月の19日からイタリアへ行ってきたのですが、途中オーロラを航内から見ることが出来ました。その時、フィンランド航空を利用しました。
920917:03/02/05 13:14 ID:qxGI6k3x
ちなみにコカコ−ラ・ライトを店の人はライト・コ−ラと言ってた。
921□□■盗撮祭り■□□:03/02/05 14:29 ID:AIkXfEDh
浜崎あ●み 盗撮ランキング1位
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
松浦○や 盗撮ランキング2位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
安倍な●み 盗撮ランキング3位
http://www.pvranking.com/in.asp?ID=6854
藤本●貴 盗撮ランキング4位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
後藤○希 盗撮ランキング5位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

02年間ランキングベスト1はこの人!!!
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
922異邦人さん:03/02/05 17:09 ID:Onu4hLD4
フィレンツェはホハ・ホーラで通じます。
923異邦人さん:03/02/05 19:19 ID:1oO9vHfG
ミラノから一番近い町は下の3つのうちどこでしょうか?教えてください。
Battaglia in Vigevano
Morini in Montecatini Terme
Blondie in Finale Ligure,
924異邦人さん:03/02/05 19:40 ID:/FaB/bC2
>>884
およ?
俺は確か2度ほど立ち飲みのバールで紅茶を飲んだぞ。
味はともかくとして、どこに行ってもあると思うけどな。
925異邦人さん:03/02/05 19:43 ID:jYCggD28
>>924
場所によりけりだと思うよ、
一度お茶ありますかって聞いたら、「これしかないよ」
ってエスプレッソマシン指差されたこと2度ほどある。
両方ともベネチアで。
926地球旅行者:03/02/05 21:09 ID:Ae71Mc/J
>911
コークで通じるのはアメリカだけだろ。
世界標準は”コーラ”だ。これで通じなかった国はないな。アメリカは知らんが。
アメリカ英語が世界中で通じるなんて思うなよ。

927異邦人さん:03/02/05 21:10 ID:AjlfGF/L
私の行ったツアーでは、バスの運転手さんが水50セントで売ってたから、
アクア、アクアで水ばっか飲んでた。ゲフ。ガスなしでもゲフ。
ネスティーレモンてのもあったけど甘すぎ。
どこいっても飲み物には困りますな。
928異邦人さん:03/02/05 21:16 ID:qHMRnMAd
新スレはこちら。引越し。


イタリア旅行のスレッド PART10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1044375674/

929905:03/02/05 22:23 ID:TGRRKtNR
>>916
真面目にスレするなら、あんたがエアチケット取った代理店の(大手か中くらいなら)
地図つきホテルガイドブックをもらって、片っ端からたずねてみる。
ベネチアはわりかしホテルが密集してると思われるのでいけるんじゃないかと思う。
適当に答えれば、何とかなるんじゃないの。
駅降りた正面に(運河はさんで)2軒はすぐめにつくよ。23時ではインフォメは
やってないかな‥‥。  生きて帰ってきてね
930異邦人さん:03/02/05 22:34 ID:7XUMd5cy
俺なら、明日すぐに現地に代理店のある旅行会社(JTB等)に電話して手配してもらうな。
冬に深夜着でホテル確保してないのは危険すぎ。
とりあえずYHでも教会でも確保した方がいい。
それで駄目なら、いっその事寝台電車で移動するか(w
931異邦人さん:03/02/05 23:04 ID:QuddpPKk
何回か阪○の話が出ているが、
○神も○急もあるんだが・・・
みんなどっちの話をしてるの?

六甲おろし系列の方が内容がいいというウワサは聞いたことがある。
932異邦人さん:03/02/05 23:42 ID:4yHMPDSg
○急の方だと思われ
933異邦人さん:03/02/05 23:44 ID:ChfwlSVp
8日間5都市(ミラノ・ヴェローナ・ベニス・フィレンツェ・ローマ)で
行くといったのは「○急」です…
安かろう悪かろう?値段が値段なので仕方ないですね…
934異邦人さん:03/02/06 00:34 ID:/SZnmfMD
>>933
おれ、それ行ったけど別に悪くなかったよ。
ホテルなども普通だったし。ただ、食事がいまいちかな。
まぁ、フリーの日はフリーのままにして自分で周るように
すれば良いんじゃないかと。
935異邦人さん:03/02/06 00:39 ID:VfdeGhZK
>>926
フランスは『コカ』ですが。
なにが世界標準だ。知ったか君はすっこんでろ。
936異邦人さん:03/02/06 00:53 ID:YtGXlGUm
>>935
今まさに巴里にいるのだが,コーラで通じたよ.
937710:03/02/06 02:21 ID:b7pD49wu
>>710です。今フィレンツェのネットカフェにいます。
先日はみなさんご親切にありがとうございますた。
初めてのイタリアは感動の連続!!最高の気分です。

今いるネットカフェは、地球の歩き方にも載っている
MeridiaNet。5分単位で0.40Euroの明朗会計で、
地下に16台のパソ、そのうち日本語OSの入ったものが数台あります。
詳しくはまた帰ってから報告します。

他に旅行に行かれている方も、これから行かれる方も、
どうぞ楽しんでくださいね。
938異邦人さん:03/02/06 02:51 ID:TytpJDEn
てゆーか>>892を皿仕上げ
939異邦人さん:03/02/06 04:01 ID:jpjNBRS4


新スレはこちら。

イタリア旅行のスレッド PART10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1044375674/

940異邦人さん:03/02/06 06:45 ID:7RKk1yYe
新スレ行く前に前スレ使い切らないの?
941異邦人さん:03/02/06 10:48 ID:o5Yr4TOl
ローマからバルセロナまで14日間かけて行くと予定なんですが
ローマ3泊フィレンツェ2泊まで決まっているんですが
イタリアであと1つぐらい三日間ぐらいかけてどこか立ち寄りたいのですが
どこかお勧めの街はないでしょうか?
自分的にはジェノバあたりがいいかなと考えているんですが。
どなたか良いアドバイスお願いします。
942異邦人さん:03/02/06 11:34 ID:6ztRHC0o
>>941
私ならその三日間、ローマに連泊して近郊をまわるなあ。
フィレンツェも二泊じゃ足りないよ〜
943:03/02/06 11:38 ID:LeCXVOBu
お勧めはジェノバかトリノですね。ジェノバは魚介類がおいしいし、
トリノは街並みがみれい!自分のイメージしてた通りのイタリアの街が
トリノだった。
944異邦人さん:03/02/06 12:27 ID:PpGSHPKJ
>>942 943
なるほど、ありがとうございます。
トリノって結構都会なイメージがあるんですがどうなんでしょうか?     
個人的には、こじんまりした街に行ってみたいんですが。
ローマ近郊も ジェノバも魅力的ですね。
検討してみます
またまた質問なんですが 
ローマ−フィレンツェ間の鉄道っていくらぐらいかかるのでしょうか?
945異邦人さん:03/02/06 14:59 ID:6Nx2Pja5
>>941
La Spezia
この辺の海岸は風光明媚で有名。バスでも電車でも少し乗ればホントに美しい。
そのうえ小さいが趣味のいい美術館がある。
946ぼーちゃん:03/02/06 17:30 ID:YEMPSuFf
>941さん アッシジなんてどうでしょう?
宗教と信仰の丘の町って感じで いいトコでしたよ
947異邦人さん:03/02/06 20:39 ID:2rfo23wj
>>941さんの過去のイタリア歴?がわからないんですが、
あと3泊もあるなら、ベニスも検討されてはどうですか?
もしまだ行ったことがなければ、是非お勧めします。
イタリア観光の王道ですよ(笑)
948異邦人さん:03/02/06 21:01 ID:SEmHdok+
ミラノからマドリッドって電車、飛行機でどれくらい(お金と時間)かかるかわかる方おられますか?
949異邦人さん:03/02/06 22:04 ID:6ztRHC0o
>>944
5000円くらいだと思う>ローマ・フィレンツェ間
(ちょっと記憶があいまいですが…)

トリノはそんなに大きくはないけど洗練された都会的な雰囲気の街だと思う
個人的にはイタリア的な街なみとは思わなかったです。
むしろここホントにイタリア?フランスみたいだ〜という印象でした。
ひなびた感じではあんまりないかも。
950異邦人さん:03/02/06 22:11 ID:2pgmBAk2

950越えると自動dat落ちに引っかかるので、950になったら新スレへ移動よろしく。
dat落ちするとしばらく読めなくなって、議論が続かないので
新たな話題を振る人や質問する人は新スレでしましょう。

イタリア旅行のスレッド PART10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1044375674/

951異邦人さん:03/02/06 22:23 ID:CepGZt0n
941です みなさん親切にありがとうございます
ほんとに迷ってしまいますね。
個人的には、イタリアへの思いは、
南部の文化や気質にあこがれて訪ねてみたいんですが
今回は最終的にはフランス方面へ(地中海沿い)抜けなければならないので
妥協して北部(フランス付近)に行こうかなと思ってみたり。
ちなみに、イタリア歴は初めてです。
952異邦人さん:03/02/06 23:42 ID:nIia0tFQ
はじめまして、今月にローマに行きます。
今回ぜひグレゴリウス教皇の別荘に行きたい
のですが、どなたか今公開されているか
どうか教えて下さい。
お願いします。
953異邦人さん:03/02/07 00:32 ID:1qXnbcWf
>>941
地中海沿いという点で言うなら、
ベニスにも立ち寄った方が面白いかも。
アラブの影響のある街並みですからね。

スペインもアラブ文化の影響の強い所。
バルセロナはどんな町か良く知りませんが、
地中海沿いに移動しながら、
アラブ文化とヨーロッパラテン文化の交錯して行く様が楽しめるんじゃないかな。
954異邦人さん:03/02/07 00:39 ID:5jQ883Qq
>>953
だから方向が反対だろ?おまえ馬鹿か?
955異邦人さん:03/02/07 00:54 ID:2FSzl6vX
イタリア旅行はローマに限る。これは何回も行って見ると特にそう思う
956異邦人さん:03/02/07 01:03 ID:1qXnbcWf
>>954
ちょっと遠回りしても、大した距離じゃない
狭いイタリア。
957異邦人さん:03/02/07 01:08 ID:cHNhqnjc
>>710さん
フィレンツェのネットカフェ(川沿いの)から書き込みましたね?
今そこから書き込んでいるんだけど、このサイトを踏んだ後が残ってて、
名前欄に710というのが残ってましたよ(w
てゆうかこのPC、2chがお気に入り登録されてるのがステキ。。。
958異邦人さん:03/02/07 01:08 ID:b9GMl07G
>>953
ちょっと待て、ベネチアはアドリア海側じゃないか?

もしかして漏れ、釣られちゃった?
959異邦人さん:03/02/07 02:03 ID:78Jz5BW0
ローマも当然良いけど、街並みはフィレンツェとかベニスが良いな。
ローマは綺麗過ぎるってゆーか。
960異邦人さん:03/02/07 06:39 ID:XdpaWs8B

   ,l┴i,,, ,lNi,,,_    ll''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l    ,l゚'''''l┐  ,,llll,゙ll, 、  .l'''─li、
   .ll二  ゙,lll′ ,l゙゜ ,l            l ,,,,,,,,il   ゙・''l、.゚N,lll' .l──テ  ゙└'''''''─┐
 lw,,,l”゚°,,l@  .,″ .゙'',l'   llllllll!   l',,|" ll    _,,,,,,,l _,,,,,,,,,,  .廴   ._,,,,,,l,l_ _.゙゚゙%
: l″`   .l.,l゙  ll*'゙l, .,タ           ゚″ '┓.゙“゚l!  ,l゙l|''“ ̄  l、 `”,l′ ,l° ,,l'゙ .,,,,,,l゙
..l° ,,   .゙゜ .,tq  .《.'l,、  'lll!     ._,,rll゙° .,l`  ,「 'l,,wr━'''''゙  .,l° ,l°  l゜  l|
.l_ ,ll    ,.'l*il  .廴゙l,,,,    ,ll   lll゙'*w,、 ,l° .,l,,,,,iil,,      ,l° .,lレ''''““° ゙*r,,,、
.,,iil゙l゙'°  .,ll゙l" .,,、,,,,l!i,rlキ  ,iケ』  .lケ  .l ,l° .,l゚廴 ゙゙━━'''゚l ,,l′ .,ll° .,,l┓    ,,l
`゙q .,,,     ,,l'゙'゙° .゙゙l,, .,,il″ 'l,     ,l".ll,,,,,,.,l°゚N,,,,_   __,,l゜゙゙'N,オ゙ll,,、`^  .,,i!Nl″
  ゙!'゙~゙゙'''''''─'''”`     ゙゙l'″   ゙゙''''''━''”   ゙”    `””” ̄`      ゙゙'''''''''''”`
961異邦人さん:03/02/07 06:39 ID:XdpaWs8B
  ワケ     ワカ     ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
962異邦人さん:03/02/07 06:40 ID:XdpaWs8B
ヽ( ´▽` ) ノ( ヽ´▽) ヽ(     )ノ (▽`ノ ) ヽ( ´▽` )ノ
963異邦人さん:03/02/07 06:40 ID:XdpaWs8B
  ワケ     ワカ      ラン     ワケ       デモ     ナイ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
964異邦人さん:03/02/07 06:41 ID:XdpaWs8B
                                      /~|
                         _,,,、           /  /
                       /\ \      _/  /
                      /   \ \  _,,:-'''/  /
                     /      \ /  /_,,:-''~\
                     /       _,/ ̄\       |
             _,,:-''~\  /   _,,.:-''~  | ト `|      |
         _,,:-''~      \_,,:-''~      ヘ  ト.| __,,,::--''|~
     _,,:-''~        _,,:-''~           _,,:-''~\  |/
     \      _,,:-''~           _,,:-''~      \ \
       \/~\'           _,,:-''~           \ \
       /ヾ;、  \     __,,:-''~ \          ___,,:-'' \\
      /\ヾミミ彡 `i__,,:-''~       \     __,,:-''~      \\
    /\  ~^ー-'  |            >_,,:-''~            \\
   /   i       |\      __,,:-''~    ̄~゙゙`ー--:、__        >
  (_)   | __,,;-―~~ \___,,:-''~                ~`ー-ー::'~
    ̄`-―"
965異邦人さん:03/02/07 06:42 ID:XdpaWs8B

     トモ       イエ      ナイ     ケレ      ド♪
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ
966異邦人さん:03/02/07 06:49 ID:huEiJDGZ
     イイ        カゲン        ソノ     ヘンニ
     ∧_∧        l |  | l
   ◯( ・∀・ )◯    ∧_∧        ∧_∧    ∧_∧
    \    /     ( ・∀・ )      ∩ ・∀・)  ○( ・∀・ )○
     |⌒I │     ⊂     つ      ヽ ⊂丿   \    /
    (_) ノ     / /\ \     ( ( ノ ))  ミ,( ヽノ
      し'     .(__)  (__)     し'し'     し(_)
967異邦人さん:03/02/07 06:54 ID:BkTZGUWe


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \エーーーーーーーッ!?/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
968異邦人さん:03/02/07 06:54 ID:huEiJDGZ
       シト        ケヨ       ナ♪
      ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧∩
      ( ・∀・)    ⊂( ・∀・ )   (・∀・ )ノ
     ⊂ ⊂  ノ彡    (   ノU    ノ   つ
       Y .人      |(  )    (⌒),、 ヽ.
       (_)'J     し ∪ ミ     ̄  し''
969異邦人さん:03/02/07 06:55 ID:BkTZGUWe

       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
970異邦人さん:03/02/07 06:55 ID:huEiJDGZ

      ッテ     ナンド     イワ       セリャ
    /)__∧     ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
    | |・∀・)   ( ・∀・ ∩    (・∀・ )    ( ・∀・)
    (    )   ⊂    ノ  (( ( つ  つ   ⊂  ⊂ )  ))
   / /) )    ,(__つ     ( (\ \   / /) )
  (__)〈__つ   し'         (_) (__) (__) (_)
971異邦人さん:03/02/07 06:55 ID:BkTZGUWe

   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
972異邦人さん:03/02/07 06:56 ID:huEiJDGZ

      ワカ        ルンダ        ヨ♪
     ∧_∧       ∧_∧      ∧_∧
     (∀・   )∩     (  ・∀)   ○(・∀・# )
   ⊂   ○  ノ     (  (_`つ      \ _   )ゝ
   _/ /> >      > 〉\ \     (__)ヽ ヽ
  (__ノ  \_)     (__) (__)        (__)
973異邦人さん:03/02/07 06:56 ID:BkTZGUWe

            ∫    _________
   ∧,,∧     ∬   /
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 1000までマターリ。
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
974異邦人さん:03/02/07 06:56 ID:huEiJDGZ

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
975異邦人さん:03/02/07 06:57 ID:BkTZGUWe
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 感動した! 
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
976異邦人さん:03/02/07 06:57 ID:huEiJDGZ


                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ハァハァ (* ´Д`)< オナーニの途中だから邪魔しないでくれる?
             _ (||||__⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
       ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ
        |愛媛みかん|/

977異邦人さん:03/02/07 06:57 ID:BkTZGUWe
  / : 》:、
 ( ===○=)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (づ ⇔)づ < アガーイたんです。
  | | |    \____________
978異邦人さん:03/02/07 06:58 ID:huEiJDGZ
         | すみません
         | となりでワッショイしてもよろしいですか?
         \___  ____________
               ∨

    __∧_∧__/■\____
    |  ( ;´∀`) (´∀` )     .|
    |  (    ) ⊂    )    |
   / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
   | (エッ!!)     |
   |  ど、どうぞ・・・・   |
979異邦人さん:03/02/07 06:58 ID:BkTZGUWe
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
WWF 世界自然基金ならこれ
980異邦人さん:03/02/07 06:58 ID:huEiJDGZ

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
       \\ おにぎりワッショイ!!/
           +             +
             + /■\  +
    __∧_∧__ (´∀`∩)__ +
    |  (´∀`; )  (つ  丿 ))  |
    |  (    )(( ( ヽノ     .|
   / ̄( (  (  ̄ ̄し(_) ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄\
   |  ・・・・・・・・・  |
981異邦人さん:03/02/07 06:59 ID:BkTZGUWe


         ,..._
       li ,li
        |゙~ 'i
        | ー |     FUCK YOU
        |, _ .|     
      ,..-、|ー |,.-、
   ., -i  |  |   i⌒i
  /、_l   ,|  |.  ,|  .i
  i , 〈'  〈'  〈     `.i
  !  i              i
  l                |
  ヽ               |
   ゙ヽ            ,!
     〉          |
982異邦人さん:03/02/07 06:59 ID:huEiJDGZ
   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._
983異邦人さん:03/02/07 07:00 ID:BkTZGUWe
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
俺たちはとんでもない思い違いをしていたようだ。
まず「あいうえお」について考えてみよう。
おれのパソコンでは、「愛餓え男」に一発変換である。
つまりおれは愛餓え男なのだ。
984異邦人さん:03/02/07 07:00 ID:huEiJDGZ
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
985異邦人さん:03/02/07 07:01 ID:BkTZGUWe

     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、すまなかった
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
986異邦人さん:03/02/07 07:02 ID:huEiJDGZ
       ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:(;・ω・`)_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{
    i   . . ...:::;;;;;彡   みなさん、お茶に入りましたよ・・・・。
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{ 
    !,    . .:.::;:;;;彡j
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳
     ヽ、.. ....::::;;;ジ 
987異邦人さん:03/02/07 07:02 ID:BkTZGUWe

________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてないよ・・・
988異邦人さん:03/02/07 07:03 ID:huEiJDGZ
         ///
        ////)
        /////)
     ||| //
     || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   ∧_∧  / ̄\\\\ ̄ ̄) ̄ ̄
  (´∀` )// ̄\\\\) ̄
 .⊂    つ ̄\\\)\)
   .\\ \  \)\)
   ..(_(_))\)
989異邦人さん:03/02/07 07:04 ID:BkTZGUWe
|
|                                    + 激しく忍者 +
|_
| \
|゚U゚|                         ノノノノ
|y 二つ         ―=≡卍       ( ゚∋゚)
|ノ                        /⌒\/⌒ヽ_______
|                       | ̄⌒\ 彡ノ_   |
|                       |_________\_|__ 丿____|
|                      /_____________\彡ノ_________\
|                        ‖      \ヽ    ‖
|                                ヽミ
990異邦人さん:03/02/07 07:05 ID:huEiJDGZ

  / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   高田社長が990getだ!!
   \ ━ /   
   ((Οっ V>       オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     >>3 型落ちのパソコン使ってんじゃねーよ(プ
   / / ヽ ヽ    >>4 電子辞書使って日本語覚えろよ(プ
   ト-<    |_/'.'.┐  >>5 今どきカセットテープなんて使うなよ(プ
.               >>6 30万画素のカメラでプロ気取りか、おめでてーな(プ
.               >>7 VHSより時代はDVDレコーダーだよ、3倍ヲタク君(プ
.               >>8以下は金利手数料は自分で負担しとけ(プ
991異邦人さん:03/02/07 07:06 ID:BkTZGUWe
|                                    + 激しく失敗 +
|_
| \
|゚U゚|                         ノノノノ
|y )                        ( ゚∋゚)    ―=≡卍
|ノ                        /⌒\/⌒ヽ_______
|                       | ̄⌒\ 彡ノ_   |
|                       |_________\_|__ 丿____|
|                      /_____________\彡ノ_________\
|                        ‖      \ヽ    ‖
|                                ヽミ
992異邦人さん:03/02/07 07:06 ID:huEiJDGZ

   ∧_∧   
  ,.(´∀`),、
  i,'(   ),リ
   ∪∪ 
 
        ∧_∧
     ,´\(´∀`)/ ヽ
    ノソリ⊂   ⊃ ,从
       (,,ノ,,ノ
      彡
993異邦人さん:03/02/07 07:07 ID:BkTZGUWe
|                                    + 激しく発見 +
|_
| \
|゚U゚|                         ノノノノ
|y )                        (゚∈゚ )                ―=≡卍
|ノ                        /⌒\/⌒ヽ_______
|                       | ̄⌒\ 彡ノ_   |
|                       |_________\_|__ 丿____|
|                      /_____________\彡ノ_________\
|                        ‖      \ヽ    ‖
|
994異邦人さん:03/02/07 07:07 ID:huEiJDGZ

タイーホだからな!/      \ 謝ってもダメだからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ユルシテホシイモナ  ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       ∧_∧    ∧_∧   
 ( ・∀・)      (´Д` ;)  .(・∀・ )
 (つ ☆ つ ―――⊂-⊂―)―⊂ ☆ ⊂)
  | 警察 |       | | |     |.警察 |
 (__)_)     (_(__)  (_(__)
995異邦人さん:03/02/07 07:08 ID:BkTZGUWe

                                      + 激しくピンチ +

                        ノノノノ  -___
  / ̄ >                 (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
  |゚U゚ヽ|    ≡=―         丿\ノ⌒\  ____ ___
 と  ⊂ ) 〜              彡/\ /ヽミ __ ___
   \/  )    ≡=―           ./∨\ノ\  =_
    (  < ⊃               .//.\/ヽミ ≡=-
    ∪    ≡=―          ミ丿 -__ ̄___________
996異邦人さん:03/02/07 07:08 ID:huEiJDGZ


        ぷんすかぷんぷん!!
    \\  ぷんすかぷんぷん!! //
+   + \\ ぷんすかぷんぷん!!/+
                           +
   +   /■\    /■\    /■\  +
      ( = ゚仝゚)  ( = ゚仝゚)  ( = ゚仝゚)
+   (( ( つ   ノつ ( つ   ノつ ( つ  ノつ ))  +
      ヾ )__つ   ヾ )__つ   ヾ  )__つ
   ((  し'       し'       し'      ))
997異邦人さん:03/02/07 07:09 ID:BkTZGUWe
  ∧_∧ おめでd!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E)                    ∧_∧ おめでとう!
フ ./⌒i /ヽ ヽ_//                    ( ´∀` )
/  / |  \__/ ()     ()      ()   パチパチ (つ⊂ )
    |  |   .  ,, ,().|| ,ヘ ,,||,  ,ヘ ,,||  ,ヘ,()    | | |
- イ .| | ..,'_~ () ||~|| <介>゙_||_~<介>_ ||'_<介>|| ~ _' ,(_(__)
  / ( ヽ//:ヽ゚|| .|| ()「 happy birth day !()゙.|| ./.:ヽヽ   ∧∧ デカイな・・
/   ヽ、!(: : :)|| .,ヘ, || ,ヘー―,ヘ―‐ ,ヘ,-.|| ヘ(: : :) i    (゚Д゚;∩        オメデトウ !
     |ヽ。,,_~ <介>||<介>  <イト>  <介> || <介> ,_,ィ'|   (|  ,ノ     ∧∧___
     |∧∧~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""'~~   |    |  |〜  /(゚ー゚*) /\
     |゚Д゚ 彡。∧∧ 。/■\ 。 .∧∧ 。 ( ´∀`)|   し`J   /| ̄∪∪ ̄|\/
     | ⊂。 (゚ー゚*⊃(´∀` ∩ (,,゚Д゚∧∧  。   |         |        |/
  .。-―|し  ,._., ∪∧_∧⊃ ∧ ∧     (*゚∀゚) (・∀・)|ー-。、      ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ_  ヽ,_。  。(・∀・ )。(,,^д^) ゚ヽ(`Д´)ノ  _,,。ィ __ノ
   /     ~~"""''''''''ー―-----――''''''''''"""~~    \
   (_ イ       へ         へ      ト 、_ノ
      ヽ。  _/  \      /  \___ノ
998異邦人さん:03/02/07 07:11 ID:huEiJDGZ
   ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_   `_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{ _∧            
    i   . . ...:::;;;;;彡|・ω・`) いきなりそんな事言われても・・・
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{  /U  
    !,    . .:.::;:;;;彡j  | 
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳 ∪    ,,、,、,, 
     ヽ、.. ....::::;;;ジ   ,,、,、,,,   
                        ,,、,、,,,  
                                       (;´Д`)ハァハァ…
999異邦人さん:03/02/07 07:11 ID:BkTZGUWe
| ∧
|Д゚) ・・・ダレモイナイ スバヤクオドレバ ミツカラナイヨネ
|⊂
|


    ♪、     ♪
     \     ,/
       ∧ ∧ ∧     ラタタラタタラタタタッ
   (( ヽ(゚Д≡Д゚)ノ ))  ラタタラタタラタタタッ
  _    ノ(へ へ)ヽ
 ♪─  (( く  ゝ ))
       /'
      ♪     `\
               ♪

|
| ミッションコンプリート
| 三
|
1000異邦人さん:03/02/07 07:11 ID:huEiJDGZ
         ぷんすかぷんぷん!!
      \\  ぷんすかぷんぷん!!   //
        \\ ぷんすかぷんぷん!!//
      /⌒\    /⌒\   /⌒\
      ( = ゚仝゚)∩ ( = ゚仝゚) ( = ゚仝゚)
  ((  (つ   ノ  (⊃彡⊂) (つ   つ ))
     (    (    |    ノ  (    丿
  °  \    |    )  ノ   |    ノ     ゚
 o 。 ゚  \  フ <_ ノ    |   ノ   。°o
──\\─ レ  。  V  ── VV ─//────
 三 \\。  三     三 。゜  三  //  三 三
─  ─   从从 从 从从 ─从 从从─  ─  ─
二 二 二  二  二  二  二  二  二  二 二
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。