☆★グアム統一スレッドPart6★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
251異邦人さん
私も昨日の18:00発(本当は17:00発でしたが)のCO973で名古屋に帰ってきたものです。
PICのタワーU宿泊してたものですが、それはそれはスゴかったです。
タワーTUの方ほとんどがロイヤルタワーに移れてましたが、あふれた人たちも確かに
いらっしゃいました。
その方たちは、バンケットルームやスカイライトの奥で毛布2枚で寝る状況でした。
PICでは、火災報知機からの非難命令?でタワーUの2階(クラブメイトが宿泊してる場所)
付近で11時間ほどを過ごしました。
その間は、水の補給や食事(お弁当状態)をクラブメイトの皆さんが必死でスカイライトより
運んでくれました。
が、が、が、さすが!PICは韓国のツーリストの皆さんでイッパイでしたので
ものすごい、恐ろしい状況になってしまいました。
252異邦人さん:02/12/12 17:15 ID:FLgeE6+0
>>実際以上に悲惨になりがちです。
ほお、そうかい。
248と250は今すぐグアムに逝って
ここの情報がガセかどうか確かめてくるといいよ。

こういうおそらく海外に1回も逝ったことのないと思われる香具師の
無責任な発言にはホント腹が立つ。
自分の書いたカキコには責任を持て、この野郎!

253異邦人さん:02/12/12 17:19 ID:hTP12kGg
>>251
>が、が、が、さすが!PICは韓国のツーリストの皆さんでイッパイでしたので
ものすごい、恐ろしい状況になってしまいました。


どんな状況でつか?
254251:02/12/12 17:20 ID:8sYzp3Bk
なかなか食事やお水の配給が、一人一人に行き渡ることが出来ずに
2人1つや1本(500ml)でシェアをするようにということでした。
日本人だからというわけではないでしょうが、私達は皆でシェアしたり
本当は怒られるのでしょうが、自分達の泊まってた部屋まで戻って
ミニバーから水やジュースやお菓子などを持ってきて、配ったりしてました。
が、韓国のみなさんはそれを横取り状態でした。
韓国の方々は一人1個〜3個をメイトから奪い取るようにしてお弁当を持っていったり
して、とにかく、メイトの皆も大声で注意はしてましたがダメでした。
日本人で集まって避難していたのですが、そこに韓国の子供3人とその親がやってきて
置いてあった、水やジュースなどをかたっぱしから持って行こうとしたときは
さすがに皆で「なにするんだぁ」とか叫んでしまいました。
恥ずかしながら英語でもなくハングルでもなく、日本語で。。。
255239:02/12/12 17:21 ID:XsgRCwWh
>236
ちなみに代理店はJSTというところで
私は正月明けの航空券を持っています
12/16でしたらキャンチャが発生することは
ないような気がしますが・・・
交渉頑張って下さい
256異邦人さん:02/12/12 17:23 ID:yjI885YU
おいおい、今現在がどうのといってもしようがねえだろ?
2月とかのやつもいるやん、2月に復興してないって
おまえは言い切れるのか?
252はなにバカ切れしてるの?
わけわからんよ。てめえみたいな奴が観光で食ってるとこを
殺すんだよ。アホか。普通2ヶ月もすりゃ営業できるようにすんだよ。
神戸だってそうだったろ?
257異邦人さん:02/12/12 17:27 ID:VgO8CCEQ
禿同
>>252は回線切って氏ね
258251:02/12/12 17:28 ID:8sYzp3Bk
とにかく、ルールを守っていただけない韓国からのツーリストの皆さんでした。
水も底をついてきているので、トイレもロビーの2箇所のみ使用できたのですが
そこは、想像以上の人ごみでした。
女性トイレしかわかりませんが、洗面台に乗っかり、水を出しっぱなしにしながら
頭を洗ったり体をボディソープのようなもので泡を立てて洗ってたり、すごく水浸しの
状態でした。
それをしているのは、韓国の皆様。
私がトイレから出てきて手を洗おうと、シャンプー中の人に声をかけたら
思いっきりわけのわからない言葉で怒鳴なれてしまいました。
あまりにも頭にきたので、身振り手振りで注意をしたのですが、誰一人わかってくれる
人はいませんでした。
たまたま近くを通りかかってくれた、フロントのマネージャーさんに、その状況を説明して
なんとかしてくださるようにと頼みました。
おかげで、トイレの前に韓国のスタッフの方々が待機してくださったので、それ以降は
なにもトラブルはありませんでした。
259異邦人さん:02/12/12 17:32 ID:rmMcObQv
何処へ行っても自分勝手な人たちですね。彼らは帰国できたのでしょうか?
>>258
ともあれ、ご苦労様でした。ゆっくり休んでください。
260251:02/12/12 17:35 ID:8sYzp3Bk
食事の件は、スカイライトでは、宿泊客は無料で朝・昼・夜とビュッフェ(バッフェ?)形式でした。
種類も、肉(鳥のから揚げ・カレー・ウィンナー・ベーコン等)魚(ムニエルやマグロのお刺身等)ケーキにデニッシュパンやフレンチトーストやフルーツ等、びっくりするほどの充実振りでした。
飲み物も通常と変わらず、ビールにワイン、ジュース類等の飲み放題で、本当にPICの
スタッフの皆さんには感謝しています。

しかし、なんで韓国の方々は、ロビーでもどこでも歩きタバコして、どこにでもポイ捨て
するのでしょうねぇ。
注意したり、スタッフの方にお願いしてもなかなか、無くなることはありませんでした。
本当に、スゴイんです。
韓国の方全員がそのような方ではないのはわかりますが
それでも酷すぎます。
実際のところ、PICではそのような苦情がたくさんあるようですね。
PIC側にも確かに問題はあるのかもしれませんが。
今回のロイヤルタワーに移る件でもビックリする程、あつかましい状況を見てしまったので
本当に、韓国のイメージが悪くなってしまいました。
261異邦人さん:02/12/12 17:38 ID:8sYzp3Bk
>259
大韓もアシアナも火曜の深夜から水曜の早朝にかけて
飛び立ったので、昨日は本当に日本人観光客と台湾人の観光客だけで
ビックリするほど、少なかったです。
おかげで、食事の時もトラブルなくスムーズに出来ました。
262251:02/12/12 17:39 ID:8sYzp3Bk
>259ありがとうございます。
明日から仕事復帰します。
263異邦人さん:02/12/12 17:57 ID:FLgeE6+0
yjI885YU
VgO8CCEQ

2人は災害で氏ぬ運命のヤシ。日本の台風で確実に氏ね。
264アウトリガー:02/12/12 18:07 ID:P9xnB/Cn
ホテルは壊滅的で子供を連れていた私たちは水と食料
の確保でABCストアに通いつずけてました。
台北の学生と引率の先生?が居ましたが韓国人みたいな
横取りも無くいい印象でした。が・・・
ホテルのフロント以外の従業員は実にいい加減でずさんな
方ばかり。あきれてものもいえません。
265異邦人さん:02/12/12 18:13 ID:kOzpUnZf
>256に賛成!
>258は本当にお疲れ様でした

 グアムは観光産業で持っている島だから米軍の復興作業も
 @ライフライン(現地向けは最低レベルのもの)
 A観光エリア復旧作業
 Bローカルライフエリア復旧作業
 の順で行われる(まあ米軍施設も復旧は早いだろうが)
 前回のビッグタイフーン「パカ」の時も現地の観光業に従事している友人の家は
 完全回復まで3ヶ月以上かかったぞ!それまで水も配給で、夜はローソクで
 家族7人で暮らしてた。
 今情報が少ないのは、
 @ほとんど電話がつながらない
 A携帯は繋がるが充電できない(電力が回復していない)
 ためです。

 現地のみんながんばれ! 
  




266異邦人さん:02/12/12 18:23 ID:8u62/BtA
嫌韓じゃないけど相変わらず低い国民性ですね。
いつになったら気付くのやら・・・。
面と向かって教えてあげても興奮するだけだし。いい方法ないかな?
267251:02/12/12 18:33 ID:8sYzp3Bk
265さんへ
お気遣い有難うございます。

昨日のお昼過ぎに、米軍方がジープに乗って「イヤッホォイ」っと言いながら
PIC前を通って行きました。
信号機はもちろん吹っ飛んでたのですが
車は全て徐行している為、道路の横断もキチンと合図をすれば
できました。

一日も早く、GUAMの復旧が行われることを祈るしかないです。
PICでは、スタッフの家族や、近所の方々の避難の場所でも
あるんですね。
他のホテルから追い出される型でこられた、ツーリストの皆さんが
PICのロビーで、スグに泊まれるかの交渉が始まっていました。
268異邦人さん:02/12/12 18:33 ID:pU4lNNJ4
よく観光地で事故や死者が出ると現地政府が隠してるとかやっている方が居ますが、
今時、北朝鮮でも隠し切れないのに、そんなわけ無いんじゃなかろうかと思うのです。
ただ、自殺の報道は原則しない、死亡者が居た時は
家族に最初に連絡して、問題が無ければ公表される等の不文律があるようです。

日本のように住所や年齢まで発表するのは完全にプライバシーの侵害ではないでしょうか。


269異邦人さん:02/12/12 19:15 ID:eRteML7t
ピアマリンも被害が凄かったんだって?怪我人も出たとか。

グアムでも結構レイプだ水難事故だあるみたいだけど知っている人
少ないよね。
270異邦人さん:02/12/12 19:52 ID:VgO8CCEQ
>>263
オマエモナー
271異邦人さん:02/12/12 20:35 ID:XZiS2E+v
はあ、アルカイダの爆弾テロの方がまだましだと思ったよ向こうに居た時。
272異邦人さん:02/12/12 20:36 ID:lEtwyxUf
大型で非常に強い台風26号に襲われたグアム島は、
上下水道などのライフラインが壊滅。観光業界が大打撃を受ける。
(12.12 15:01)

遅い。
273異邦人さん:02/12/12 20:39 ID:/fdnQdHr
レスが進むの早いなー。
グアム在住の方はネットに接続できるのかー。
力にはなれませんが前向き、または風上向きで頑張ってください。
274異邦人さん:02/12/12 21:05 ID:8fgHUK/V
今月女の子5人で初海外にグアムにいこうと考えているんですが。
やっぱりナンパしてくる現地の人とか日本人は沢山いるのですか?
あとレイプが多いってかいてあったんですがそれは本当ですか?
275異邦人さん:02/12/12 21:06 ID:JmHnK1Nk
119です。
H○Sに問い合わせたところ、
25日の名古屋発のグアム行き(CO)の便は欠航になったそうです。
というわけで、キャンセル料無しで代案を探してくれています。
サイパン行きの航空会社の回答待ちです。

とりあえず、グアムはどんな状況か聞こうと電話したところ
「キャンセルですか?」といきなり聞かれた。
旅行社の人も対応で疲れていた。
276異邦人さん:02/12/12 21:06 ID:lEtwyxUf
>>274
釣り師
277異邦人さん:02/12/12 21:07 ID:JmHnK1Nk
>>274
リアルタイムで釣りをみた!
278異邦人さん:02/12/12 21:12 ID:OOvv27xc
>>269
交通事故も多いよ。
道路の舗装に砕いた珊瑚を使うから、スコールの時すごく滑る。
オマケに慣れない右側通行。

それから夜のホテルロードで浮かれて歩いていて
乗用車にド〜ンってね。
地元の人ら、トバすからね。
279帰国者:02/12/12 21:18 ID:zRr8kqEj
昨日やっと帰国したんだけど、あの台風は凄かった。凄いと言うよりも、想像を絶する物だったよ。
現地の人も経験したことのない規模だったそうです。自分も当時「死」を覚悟しました。
現地にいた人なら分かってもらえると思いますが、二ヶ月や三ヶ月で復興できるレベルではないと思われます。
それでも行きたい人は行けばいいと思いますが、このスレを読んでいて日本にいなが適当な事を書き込んでいる
馬鹿には氏んでもらいたい。
280異邦人さん:02/12/12 21:19 ID:lEtwyxUf
情報です。既出だったらスマソ。

2002年12月12日(木)

各ホテルで復旧作業急ぐ チャペル被害も大きく

12月7〜8日に台風「ポンソナ」の影響を受けたグアムでは、被害にあった
建物の復旧作業や清掃が急ピッチで進められている。航空便がストップし
た影響で足止めされていた旅行者の多くは、11日に航空各社が運航した臨
時便を利用して帰国したが、現地ではまだ停電が続き、温水の供給や照明、
エアコンの稼働などに不具合が出ている模様だ。
 タモン地区のアウトリガー・グアムは、15日まで営業を一時中断し、ガ
ラスの破損や浸水部分の修復に当たる。16日以降の利用予定客については、
直前の週末の段階で最終的に判断する予定。オークラ・グアムでは、東京
本社から現地へ調査チームを派遣する一方、グアム全体の電気、水道など
インフラ状況も考慮した上で、12月22日までの利用予定客には事情を説明
した上で延期を勧めている。23日以降の対応は調査結果を待って決定する。

 各ホテル内のチャペルにも大きな被害が出ている。ニッコー・グアム内
のサンビトレス・ベイサイドチャペルでは、パイプオルガンやガラスの破
損、浸水により、2003年1月末までは営業不能となった。ハイアット・シー
サイドチャペル、PICロイヤルチャペルもドア破損などにより、1月15日ま
で挙式を見合わせる。
 一方、グアム・マリオット内のアマンテスチャペルは、照明器具の一部
に不具合があるものの施設の破損はなく、12月10日から挙式を再開している。
ヒルトン・グアム内チャペルのセント・グレイス・バイ・ザ・シーなども
まもなく挙式を再開できる見通しという。
281異邦人さん:02/12/12 21:21 ID:lEtwyxUf
同じく。

2002年12月12日(木)

大手各社、ツアー催行中止期間を延長
12月19日出発分まで

JTB、ジャルパック、近畿日本ツーリスト、日本旅行の大手旅行4社は、
グアムへの主催旅行の催行中止を12月19日出発分まで延長した。ホテル
などのインフラやライフラインに被害が出ており、旅行者への十分な
サービスが提供できないと判断した。12日までに4社合計で4000人以上
の予約があったが、影響はさらに膨らむことになる。
 また、エイチ・アイ・エス(HIS)は12日までの中止を決定した。11
日夕刻の時点では13日以降出発分の中止を決めていないが、他方面へ
の振り替えを勧めているという。
282異邦人さん:02/12/12 21:26 ID:lEtwyxUf
ソースはここです。
YAHOO!はバリの時もいろいろ情報が出たよ。

http://travel.yahoo.co.jp/
283異邦人さん:02/12/12 21:30 ID:uyYoMoIm
セントグレイスバイザシーで挙式予約してた・・・。
284異邦人さん:02/12/12 21:36 ID:TvIpEg3N
グアム在住で、昨日、子供と日本に緊急帰国しました。
あんなにすごい台風だったのに、日本での報道があまりされてないみたいで
びっくりです。
285異邦人さん:02/12/12 21:44 ID:l+rEeBNx
最盛期940hPa、最大風速45mの台風で騒ぐなよ!
286帰国者:02/12/12 21:53 ID:zRr8kqEj
>>285
お前は現地で測ったのか?
最大45m程度でホテルの壁まで破壊されると思うか?
ごたごたぬかすな。引きこもりが!
287異邦人さん:02/12/12 21:55 ID:lEtwyxUf
288異邦人さん:02/12/12 21:58 ID:lEtwyxUf
あれ?なんか変?

こっち載せときます。

台風直撃、グアムで停電
台風26号は大型で非常に強い台風で、80メートル以上の瞬間風速を記録した。
http://www.sankei.co.jp/news/021210/1210kok052.htm
289異邦人さん:02/12/12 22:09 ID:lEtwyxUf
グアム便の一部を運休 台風の直撃受けなお停電・断水
http://www.asahi.com/national/update/1212/031.html

グアム島:
直行便の一部、当面運休 台風被害で日航と全日空
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021213k0000m040092000c.html
290異邦人さん:02/12/12 22:13 ID:l+rEeBNx
>>286
気象板逝って「最大」の意味勉強して来い。
291異邦人さん:02/12/12 22:15 ID:e5OCNw+K
日本でぜんぜん報道されてないね。
現地の写真とかでてるところないの?
292帰国者X:02/12/12 22:20 ID:4uHqHCa7
写真取ってきたけど、うpの仕方がわかんないや。
燃料タンク爆発やアウトリガーペントハウスの画像もあるんだけど。
293異邦人さん:02/12/12 22:21 ID:VgO8CCEQ
>>287-289
この辺のソースを見ると来週か年内にはそこそこ復旧
しそうな感じもするけど、
1月末ぐらいまでは無理そうな感じもするし、
妥協して座席の確保ができる今のうちにサイパンあたりに変更するべきか
作業がはかどって復旧することに望みを持ってじっと待つべきか
迷うなぁ〜
出発ぎりぎりになってからツアー中止になって他方面への
変更も出来なくなったら・・・最悪のシナリオだしなぁ
1月4日出発ってどうよ?
294帰国者:02/12/12 22:43 ID:zRr8kqEj
>>290
は?
>>293
復旧といってもおそらく水道、電気、等の復旧のめどにすぎないと思われます。
リゾートとしての完全復旧にはおそらく半年以上はかかるでしょう。

295異邦人さん:02/12/12 22:58 ID:IJFUmt0t
スリングショットは採算とれずにアボーン
296機能枳穀っす:02/12/12 23:20 ID:VtFTXeHV
>>293
う〜ん。多少の不自由(空調、水に関して)はあるかもしれないけど…
9日はホントに絶望的って感じで、ヘタすれば1週間〜10日は帰れないんじゃないか
と思いました。ホテルの従業員も管制塔が壊滅的で1週間はかかるなんいってたから。
10日の夕方には民間の輸送機がタモン湾を旋回しながら降下して行くのをみて、もう
復旧したのかと驚きました。エアーは今後は平常通りだし、あとはホテルの問題でしょう
ツアー会社だけではなく、ホテルに直接(今はちょっと無理か)あるいは東京事務所などに
直接問い合わせしてみては?
前のレス読ませてもらいましたが、ホテルの受入態勢はもちろんですが、
観光収入が途絶えてしまうことも現地の方々には深刻な問題ですよね。
私が泊まったホテルでは、日本語堪能なスタッフが1人だけだったこともあり、
7日からはその方は家族もホテルに呼んで泊まり込みで仕事してたようです。
台風通過後も、不眠不休でエアー、旅行代理店、宿泊客らの対応に追われておりました。
それでもチェックアウトの際は、「せっかく来てもらったのに最後は快適に過ごせなくなってしまって
申し訳ないです。復旧したらまた来て下さいね」って意の言葉で見送ってくれました。
チョト、ホロリと来ました。
あれ、答えになってないですねスマソ。
>>295
あれ又復活させる気あるのかな?
297242:02/12/12 23:28 ID:aVBJg3FE
友人達に連絡取って、とりあえず取れたらサイパンへ変更ってことになりそう。
無理ならキムチ国とか、そっちの方の安くて程々な値段で行ける海ところを探してみようかと。
折角パスポート取ったんだし海外には行きたいよねってことで。
明日問い合わせる内容に、行き先の変更とかも入ることになりました。
どうせ行くならなんの不自由もなく観光できた方がいいかなとも思うし…。
現地の状況とか観光客の落としていく金が云々とか言っても
観光客自身はきちんとした環境・状況の所へ行きたいってのが心情ですからねぇ。

>293
私も1月4日発なのですが、そんな感じです。
298異邦人さん:02/12/13 00:10 ID:zfQnORb1
>>285
断言しますが、あれは気象庁の評価が間違ってます。
これが証拠です。
http://nihongo.wunderground.com/history/airport/PGUM/2002/12/8/DailyHistory.html
16時54分で気圧が941hPaまで下がっています。
台風の中心が通ったのがグアムの真上なら話は分かりますが、
実際に通ったのはロタのすぐ東で、少し離れています。
海外の評価は、米軍がSuper Typhoon(918hPa以下)、910hPaと評価してる
サイトもありました。
しかも現地は台風の風が比較的弱い中心の西側に入ったのに、
凄まじい暴風が観測されています。
例えば18:26の170.4km/hは約47.3m/sに相当します。
恐らくロタでは平均風速が50m/sを超えている時間帯があったでしょう。

このことからも、実際は気象庁の発表を遙かに上回る台風だったと思われます。
299異邦人さん:02/12/13 00:31 ID:B/pOY4KD
28日出発でどうしようかなぁと思い、サイパンに変更なんて無理だろう
と思いながら、某大手旅行代理店に違う話もあって行ったら何にも
言ってないのに、担当者が「サイパンのエアーだけ取りました。
ホテルはもう1日待ってください」ラッキーでした。
300異邦人さん:02/12/13 00:35 ID:861OnckJ
親韓派の人を今のPICに連れて行けば、全員が嫌韓派に様変わりするかも知れない・・・
みんな大変なんだから順番待とうよ
301異邦人さん:02/12/13 00:55 ID:dWZKfl39
〉300 まさに、禿同。 本当に呆れてしまって、殴ってやろうかと何度思ったことか。
でもPICが好きなので我慢です。
302異邦人さん:02/12/13 00:55 ID:dWZKfl39
〉300 まさに、禿同。 本当に呆れてしまって、殴ってやろうかと何度思ったことか。
でもPICが好きなので我慢です。
303異邦人さん:02/12/13 03:03 ID:Cme4wbF0
昨日の夜に帰国しました。
今までに語られている通り、水、電気は止まり、外は壊滅状態、ハッキリ言って辛い以外の何物でもありませんでした。
最初は火事の原因も分からず、それにも怯えながら過ごしました。
泊まったのは日航です。フロント周辺の被害は大きく、一部の部屋は破損しました。
が、一応多くの部屋は被害にあわずに済んだようです。
確かにグアムは観光客で成り立っている地というのは分かるのですが、今行くのはとりあえず無謀かも、です。
帰りの飛行機がこれまた最悪で、何の説明もないままに名古屋着から成田着へ振替られていました。
成田に着いたら着いたで、東京へ出たはいいものの、泊まるホテルが決まっている訳でもなく、女4人サムイ東京駅で午前0時スーツケース持って彷徨いました。
ジャL側は特にホテルの紹介も斡旋もしておらず、暴れる関西のおじさんをなだめるのに必死のご様子。
「今から飛行機を関空へ飛ばせ」と訳の分からないゴネ方をするオヤジにジャL人が何人も対応していました。
一応欠航証明は取ることができましたが…
貴重な体験かもしれないです。
304異邦人さん:02/12/13 07:36 ID:Zocu7TAe
>>296
もしかして泊ったホテルは茶茂呂亭のある所?
そうだったら私とすれ違っていたはず。
305異邦人さん:02/12/13 08:11 ID:PcJhN9TC
無事に帰ってこれただけでも
めっけもんだ。
306異邦人さん:02/12/13 08:12 ID:VqP3ZnTJ
>>251
  >さすが!PICは韓国のツーリストの皆さんでイッパイでしたので
  ものすごい、恐ろしい状況になってしまいました。

だいたい想像通りです。
報告ありがとうございます。

韓国でも比較的裕福な方が来ているのでしょうから、
普通の韓国人だとどうなんでしょうね。

PIC好きなんだけど、困った人たちですね。
307異邦人さん:02/12/13 09:12 ID:zbDlr2KQ
今日やっと朝のズームインでグアムの台風のこと、ちょびっとだけ
言ってたね。
映像で見たらやっぱすごいなぁ・・・
あれで死人が出てないなんて信じられない!
・・・って思ったらやっぱり8人ぐらい亡くなってたのね。
308異邦人さん:02/12/13 09:16 ID:bFc0EjaF
2月下に出発する予定だけどJ○Bから何の連絡も無いって事は大丈夫ってコトかな
309異邦人さん:02/12/13 09:37 ID:ZoxLLUqy
私も、J○Bで1月中旬、出発予定。昨日、連絡したら
19日出発までの分はキャンセル。それ以降は、出発する予定だそうです。

310グアム在住:02/12/13 09:40 ID:HSFkk/H+
グアムでインターネットできます。
ダイアルアップのみ

トイレが臭い!
311236:02/12/13 09:40 ID:YnmrqnTN
今COに聞いたら16日はやっぱり普通に飛ぶって。
・・やっぱキャンセル料払うのね・・・。
痛い・・・。
まあ飛ぶからって今グアムには行く気ないから仕方ないか・・。
312異邦人さん:02/12/13 09:47 ID:3pdjC301
旅行会社ではANA系のサイトが比較的詳しい状況を出してるが
やはり19日までしかコメントしていない・・・

http://www.atour.co.jp/kaigai/index.html
313異邦人さん:02/12/13 09:54 ID:/AIC//vQ
今月26日から日本旅行のツアーで行く予定でしたが、
今さっき、来年3月末サイパンに変更しました。
変更料はかからないとのことです。
サイパンも空席が少ないようなので早めに変更した方がよさそうです。
314異邦人さん:02/12/13 09:55 ID:03oXo96q
これだけ情報少ないと2ちゃんやってない人は飛行機さえ飛ぶならみんな
行くんじゃないかな?行ってみてびっくりかも。
315bloom:02/12/13 10:03 ID:la/t1ejG
316異邦人さん:02/12/13 10:20 ID:PcJhN9TC
飛行機は、貨物を運ぶために飛んで貰わないと。
しかし、それにのって、観光に行くか?
317異邦人さん:02/12/13 10:21 ID:/AIC//vQ
>>314
私も「そろそろ具体的な観光プランでも立てようかな〜」と
参考にここを覗いて初めて事態を知ったという具合で・・・
びっくりして急遽変更しましたが、知らない人は知らないま
ま行ってしまうでしょうね。
318異邦人さん:02/12/13 10:48 ID:yqC7lJ4l
3月に挙式予定だけど・・・一体どうしたら・・・(悩
319異邦人さん:02/12/13 11:02 ID:nJSgokMw
>>311
正規割引運賃だったら25日出発までノーチャージでキャンセル可。
2月末までの日程変更、同日程でサイパンへ変更可(追加料金不要)のはずだけど?


320異邦人さん:02/12/13 11:14 ID:lrDHfcGt
急ピッチで回復してるみたいですね。
DFSは既に再開してるし海も天気も落ち着いてる。ガソリンも土曜日から発売
みたいだし。ライフラインは近く全て復活する。
思ったより復活の日は早いかも・・・。
現地としても年末年始の稼ぎ時までにはある程度受け入れ態勢整えたいんじゃないかな?
チャペル等はもう少し時間かかりそうだけど・・・・。

http://www.guam-fmgbs.com/index.html
321異邦人さん:02/12/13 11:16 ID:z6rw2OMy
>318
私は、1月中旬に挙式です。
状況がわからないので、どうしようか悩んでます。
チャペルは決まってるの?

私は、ハイアット。壊れてるらしい・・・
322帰ってきたぞ:02/12/13 11:19 ID:cNV7gNaZ
9日月曜の朝帰る予定が、11日夜のJAL救援機になってしまった。
リーフホテルは、スタッフが必死でロビーから避難所のバンケットルームへの案内をしていた。
電気がたたれ、5時間くらいローソクで過ごしました。
けが人が無かったのは幸い。
隣のアウトリガーには救急車が何台も来ていた。
リーフのスタッフの皆様ご苦労さまでした。がんばってね。
323昨日戻りました:02/12/13 11:24 ID:VJ2SDw5C
アウトリガーはロビーで一旦待機していたのですが(午後2時-4時ごろ)
天井が落ちて窓ガラスが割れ始めた頃に地下の駐車場に避難しました。
バンケットルームは根こそぎ爆撃を受けたような惨澹たる状態だったので
避難場所がバンケットじゃなくて良かった・・・。
でも延泊は無料だったし、3食の炊き出しもでたし満足です。
324311:02/12/13 11:38 ID:YnmrqnTN
>319
そーれーがー、格安航空券を買ってしまったんです。
COビジネスクラス往復9万。
○TBトラベルにて。
駄目だねえ、私。
325異邦人さん:02/12/13 11:55 ID:tI3QXmJP
>>321
セントグレイスで予約しますた
悲惨ですね・・・。
326251:02/12/13 11:55 ID:0lXxdJXG
>306様
韓国でも比較的裕福な方が
いらっしゃってるんですよねぇ。
・・・あまりにもモラルのなさにあれで
中流階級以上と思うと、レベルが低すぎます。
これも全て国民性なのでしょうか?
それとも、PICに宿泊していた、日本人全員が
おとなしすぎたんでしょうか。

私も306様同様に、PIC好きなので
復興したら、絶対にPICに遊びに行くつもりです。
327異邦人さん:02/12/13 12:05 ID:5movyitp
結構キャンセルしてる方がいらっしゃいますね。しかし年末年始行ってきます。
少しは状況がよくなってるとおもうし、お金を落とすことがグアムのためにも
いいかとおもうので・・・。
328異邦人さん:02/12/13 12:16 ID:/cwm8oe9
>324
マジスカ。
JOは17日発、往復\36,000全額払い戻し。小さな会社の格安航空券。

むしろ行く気で
只の貧乏旅行→水、食料、軍手、懐中電灯、医薬品etc.担いだサバイバル旅行
と腹括ってたのに、欠航ダターヨ
329異邦人さん:02/12/13 13:08 ID:vXVjI4vW
さっきMホテルに聞いたら、1月15日までの予約は
受け付けないそうだ。
電柱とかも相当倒れたみたいだ。
330昨日戻りました:02/12/13 13:12 ID:VJ2SDw5C
電柱が倒れたのではなく、吹き飛んだ。
というのが正しいです。
331異邦人さん:02/12/13 13:14 ID:oZ6hiHY8
これ風俗で使えるhttp://members.goo.ne.jp/home/oraquick
結構笑える
332311:02/12/13 13:45 ID:YnmrqnTN
>324
>○TBトラベルにて。
→間違えた。正しくは○CBトラベルです。
クレジットカードの会社です。
惑わせてすいません。
333異邦人さん:02/12/13 13:49 ID:CsHarniC
日テレで1:45ころ現地8日の映像ながれました
334242:02/12/13 13:50 ID:gCVuX8kI
やっぱりサイパンは飛行機一杯だー!
一日早く3日に出て、5日間のプランなら行けるらしいけど値段が倍額…。
キャンセル料取られちゃうならキャンセルは出来ないし
有給の都合もあるから行き先は変更出来ても日にちはずらせないし、困った。
このままグアム行き決定なのだろうか…キムチの国は聞いてないけど
出来れば暖かいところに行きたいって言われたし、私も出来ればそうしたい。
みんな仕事中で夜まで連絡付かないから愚痴らせてください…度々すみません。
335異邦人さん:02/12/13 13:55 ID:bH7aj2L3
年始に行く予定だったけど…旅行会社から行き先変えますか、の連絡あった。いまごろあるのか?とにかく旅行会社いってきます!
336異邦人さん:02/12/13 14:00 ID:/AIC//vQ
日テレの映像すごかった・・・想像以上にひどい状況。
復旧までに数ヶ月かかると言ってましたよ。
337異邦人さん:02/12/13 14:36 ID:3FVcT5qm
あげ
338異邦人さん:02/12/13 14:40 ID:VO3klQVC
GVBに書き込んでた、Maxって香具師・・・・
こっちに降臨してくれないかな〜(´ε`)
339異邦人さん:02/12/13 14:47 ID:I7x9IQSz
>>338
あの日本語ヤヴァそうなヤシな(w
何となく>>240がそうかと思ったんだけどな。
340異邦人さん:02/12/13 15:27 ID:MAVQMcxu
グアムに18日から公開する某映画鑑賞の為に行くことになっていましたが
ホテルと劇場に「大丈夫ですか?行くと迷惑になりますか?」と問い合わせたら
「16日から営業を再開するので是非来て欲しい。」と返事が返ってきました。

「観光資源は壊滅ですが、キャンセルされるとつらいのです」という話も出て
行くべきか、行かざるべきか悩んでいます。

行くと決めると「日本人の恥」とエキセントリックになじられてしまいそうですし
行かないと決めるとグアムの人が「是非!」と懇願しているのを無下にする
ようで、これまた気分が良くない。

現地の状況が全く見えないので、どうしたらいいのかわかりません。
341異邦人さん:02/12/13 15:43 ID:5yELBDRJ
わかってるなら別に行ってもいいんじゃない?
342異邦人さん:02/12/13 15:54 ID:X1np8oPH
食料とか飲料水は十分に有るのだろうか?
停電すると、ガスや水道のポンプ、下水処理施設も止まる
そんなところに観光客が出かけてそれでなくともダメージを受けている
インフラに負担をかけてもいいのだろうか?
343異邦人さん:02/12/13 15:56 ID:+KDfuJu9
>>340
受け入れ先が確保されているならば行けば良いのでは?
現金沢山持っていってばらまいて来て下さい。
344異邦人さん:02/12/13 16:01 ID:D7fiyXR7
無責任なヤシが多いな。現場見てから言え
345異邦人さん:02/12/13 16:07 ID:XUXvpiBY
>>326
日本人は主張しないと言われるけど、チャモロの皆さんだって結構おっとりと
している方だし、災害時はおとなしい方がホテル側も対応しやすいですよ
彼らが世界的にも異常な部類なんだと思われ
ワールドカップの国民総フーリガン状態を見れば明らか
346異邦人さん:02/12/13 16:17 ID:ezmCID4/
〉〉340
逝ってよし!
347異邦人さん:02/12/13 16:21 ID:5yELBDRJ
>>344
行ってあれこれ文句言わなければいいんじゃない?
来て欲しいって思ってる現地の人も居るはず。
348異邦人さん:02/12/13 16:38 ID:bH7aj2L3
アウトリガーは5階位まで水浸し、フジタ、ニッコーも年末年始は閉鎖。他のホテルも未だ水が出ずだと。旅行会社ははっきりとは言わないけど、年末年始はやめた方がよさそうなので、キャンセルしましたゎ。残念ダー!
349251:02/12/13 16:45 ID:0lXxdJXG
>345
確かにおっしゃるとおりですね。
災害時、タワーTUの宿泊客はロイヤルタワーに移れたのですが
本来は、4人1部屋ということでしたが、実際は、韓国ツーリストの家族4人が
2部屋取ってたり、「他人と一緒になるのはいやだから、もう一部屋用意しろ」と
スタッフに英語で怒鳴りまくっていたりというのが現状でした。
人種差別しろとは言いませんが、本当にこの状況を見て
「こいつら異常だって」って思いました。
避難所で「テーハミング」コールがあがった時(本当です)耳をふさいだ
くらいですから。。。