ヨーロッパをバスで旅行しる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
ユーレイルパスの情報は結構あるんだけれど、ユーロラインパスの情報はぜんぜん見つかりません。
使ったことある人、情報キボン!
2異邦人さん:02/11/24 20:09 ID:odzwzqLN
とりあえず、使える範囲はどこまでか、どこで買えるか、どうやって使うのか、、、
基本的なことが詳しく載ってるページはないでしょうか?
オフィシャルなページも見ましたが、バルト3国とか使えなさそうなそぶりだし、、
3異邦人さん:02/11/24 20:14 ID:9bCvTzT/
普通に切符買うほうが結局のんびり安く旅できる。
4異邦人さん:02/11/24 23:34 ID:XTpz63LQ
>>3
普通に切符って鉄道のこと?
それならバスの方がかなり安いはず。
パリ〜プラハ片道64ユーロだった(先月)。
でも、都市によっては便数が少なくて不便みたい。
5異邦人さん:02/11/24 23:35 ID:0QA2UGsR
バスにトイレはついてるのか?
64:02/11/24 23:46 ID:XTpz63LQ
>>3
普通に切符ってバスの切符のことね、パスでなくて。
ユーロラインパスをユーロラインバスと間違えた、スマソ。
7異邦人さん:02/11/25 00:00 ID:oR96uN9X
オフィシャル
ttp://www.eurolines.com
15,30,60日パスで31都市乗り放題
ttp://www.eurolinespass.com/
>5
付いてる。東に行くほど仕事がまじめ。
8異邦人さん:02/11/25 01:31 ID:6C0olEVh
このパス制約多い
9異邦人さん:02/11/25 02:06 ID:dcKSstdk
オフィシャルのページにある都市のリストって、なんかとても少ないね。
それ以外の街も行けたはずだとおもうが…
10はげ:02/11/25 02:32 ID:1i09aM4F
出稼ぎの人がたくさん乗ってますた。
バスは当たりはずれが激しい。祈れ。

パスポートを乗客が返すのはいかがなものかと・・・
でも、不思議とマターリしてますた。
テレビのために席を交換してあげたときの女の子の
笑顔が忘れられないyo!
11異邦人さん:02/11/25 13:57 ID:xq3kN172
モスクワとかイスタンブールまで行ける?
12異邦人さん:02/11/26 19:35 ID:y59y27Fn
ヨーロッパでは大抵の場合鉄道の方が便利なのでは?
スペインやポルトガルなんかは高速バスが発達しているけど。
13異邦人さん:02/11/27 18:19 ID:0O/GLaxV
鉄道だと、トランジットビザがいる区間があるんだけど、バスだと要らないんだよね。
14異邦人さん:02/11/27 19:20 ID:FA/D8NvJ
他のどの国よりも
スイス国境がチェック厳しいのは定説。
どれだけ落伍者を見かけたことか
通過するだけなのにさ。
15異邦人さん:02/11/27 19:48 ID:VCtVxUcz
ィスタンブル モスクワ カサブランカ ベオグラードはいけたはず
16異邦人さん:02/11/28 00:42 ID:Ke9sGeB8
>>13
それってポーランドからリトアニアに抜ける区間か?
この区間は鉄道でもルートを選べばロシア(飛び地)・ベラルーシを通らずに済むが。
17異邦人さん:02/11/28 01:00 ID:rhMmkMYz
>>16
あ、そうなんだ。知らなかった。
鉄道だとベラルーシのトランジットビザいるけれど、バスだと要らないって聞いただけだった。

その路線って、国際列車とか走ってる?まさかローカル線じゃないよね?
18異邦人さん:02/11/28 01:19 ID:IfseQgXl
>>17
Warszawa中央駅 22:10発 VIlnius 9:12着
列車番号 P(急行)28 奇数日運行

バスだと ttp://www.pks.com2.pl/rozkladm.php?o=6 参照のこと
なお上記でWILNOと言うのはVILNIUSのポーランド語表記。
19異邦人さん:02/11/28 01:29 ID:IfseQgXl
>>16
昔はワルシャワからベラルーシ経由でサンクトペテルブルク逝き
とヴィルノ逝きの直通列車が有ったけれど廃止されたよ。
今はグロドノ逝きの直通列車さえない。
今のヴィルノ逝きはスバウキ経由でコヴノに抜ける路線。
今はグロドノ逝きの直通列車さえない。
20異邦人さん:02/11/30 02:13 ID:PvdPbqup
ザグレブのバスターミナルから、ベルリンとかパリとか、信じられんところまで行くバス走ってるよ。
いったい、どんなところ走ってるんだか。
21異邦人さん:02/12/06 23:41 ID:cMG5PBCR
バスの時刻表って買える?
22異邦人さん:02/12/06 23:42 ID:72MxPVIp
全部英語でもいいから欲しい
23異邦人さん:02/12/07 00:43 ID:C72bNGob
イタリアは必ずといっていいほどミラノで乗り換えさせられて、
乗り換えのバスがいつどこに到着するのかすごく不安だった。

バスの旅は不安の連続。時刻表どおりに行かないし、
休憩もあったりなかったり、国境で待たされるし・・

でも、隣りの人とおしゃべりしたりして丸一日かけてバスに乗って、
夜が明けると景色が全く違うのを見たり
話す言葉とかすっかり変わってたりするのに気づく瞬間は良いね。
24異邦人さん:02/12/07 10:14 ID:FPHPz+3l
>>16
VilniusからSestokaiとSuwalkiで乗り換え。
直通はないでしょ。おっしゃる通り1日2本のローカル線
これは99年当時だが。18さんのいってる列車はひょっとして
グロドノ経由では?所要時間が早すぎる気がする。
25異邦人さん:02/12/07 10:19 ID:FPHPz+3l
俺はリガからタリン、タリンからペテルブルグのバスにのった。
またミンスクからヴィルニュスも(これはユーロラインではない)。
憶えている限りではタリン行き8ラト、ペテル行き180クローネ、
ヴィルニュス行きは150円くらいだった。

モスクワからベルリンまでは120DMくらいだったかな。
パリまでが100$ちょいだったと思う。
26異邦人さん:02/12/07 11:30 ID:0RxMoPfB
モスクワ〜パリって3日ぐらい乗りっぱなし?
27異邦人さん:02/12/09 00:23 ID:co85An9b
ユーロラインパスが使える国内路線ってあるの?
28異邦人さん:02/12/09 01:22 ID:SIX17jOA
>>27
バルセロナ〜マドリッド、ロンドン〜エジンバラは使えた。(今年春)
あとイタリア国内も使えると思った。
29異邦人さん:02/12/09 01:58 ID:7XaoYnqq
>>16
俺、2年前にワルシャワからヴィリニュスにバスで移動したよ。
朝9時出発で着いたら時差一時間プラスで夜8時くらいだった。

途中、リトアニアとベラルーシの国境近くの街を経由だったから、
ベラルーシを通過するのかとおもって、インフォのおねーさん
とか運転手に聞いたら、通らないと言われて安心した記憶が。

国境越えるのに1時間近くかかって疲れたなー。バスの中でよかったんだけど
俺だけ荷物全部調べられて。厳しいとかじゃなかったけどね。
30異邦人さん:02/12/09 02:45 ID:IopG6cgG
>>26
ユーロラインのホームページに載ってるから調べてみ。
確かイタリア・ドイツ・スペインの一部だったと記憶しているが。
イギリスはユーロライン適用外だったはずだが?
ロンドン>ヨーロッパ各都市はあったけど

予定より2時間早くアムステルダムに朝5時に到着。あたりは真っ暗でどうしようかと
それもまた良い思い出だったな・・
31異邦人さん:02/12/09 02:46 ID:IopG6cgG
>>27  だった。スマソ
3228:02/12/09 07:35 ID:DKcYhIf1
>>30
だから、ロンドン〜エジンバラは使えたって言ってるじゃん>ユーロラインパス
33異邦人さん:02/12/09 10:40 ID:aUmbpTEV
俺もフランクフルトからプラハの夜行便乗ったら、
着いたのが朝の5時、去年の11月だったが、当然真っ暗。
かろうじて待合室の電気と暖房は入れてくれたが、両替所が
7時まで開かないとかいてあった。カネがないので、ゴロゴロ
荷物引きずって、徒歩10分のところにある駅まであるいたよ。
駅の方がまだ寂しくはなかった。
3430:02/12/09 12:23 ID:IopG6cgG
一応、引っ張ってきますた

Internal travel
As exception, the following internal journeys within a country are possible:
In Germany
Frankfurt - Munich - Frankfurt
In France
Paris - Lyon - Paris
In Spain
Barcelona - Madrid - Barcelona
In Italy
Milan - Sienna - Rome

>>28 イングランド<>スコットランドなわけね・・ 恥ずかしいからさげ
35異邦人さん:02/12/11 00:51 ID:tDaCuJR6
小林由明のヨーロッパ激安バス旅行を買ひますた。
36異邦人さん:02/12/11 14:42 ID:tDaCuJR6
日本に全国バス乗り放題パスがあればいいのに…
37異邦人さん:02/12/13 21:34 ID:Jq7/d0nH
バスアバウト(コンセクティブバス)なんてのもあるんか!
38異邦人さん:02/12/15 23:14 ID:v3hsq/5k
保守age
39異邦人さん:02/12/16 00:36 ID:dslefArK
ima "pass" wo tsukatte tabi shiteimasu.
omotteitayori kaiteki dashi, tetsudou no "pass" yori
harukani yasui kara osusumeshimasuyo!
40異邦人さん:02/12/16 00:49 ID:YiHCyipk
>>39
安くてすぐ元とれるし、結構眠れる(俺は耳栓したけど)けど、本数が少なく自由に動けない欠点があるよね>バスパス
41異邦人さん:02/12/16 01:08 ID:px8JGc69
時刻表を日本で売るべし!
42異邦人さん:02/12/19 07:46 ID:JgBiWQhi
保守age
43異邦人さん:02/12/28 23:32 ID:knwG2uDC
age
44異邦人さん:02/12/28 23:51 ID:LcaQwZAo
時刻表はhpに載ってるよ。
45異邦人さん:02/12/31 23:23 ID:1Wv3n6kc
46異邦人さん:03/01/01 12:21 ID:0VQtDCLq
わかりにくいダイヤだよな。
47マジレス:03/01/02 00:07 ID:uQcWxE4m
ダイヤなんて当てになりません。
48異邦人さん:03/01/05 14:24 ID:WjtgHeMi
アムスでバス待ちしてた日本人の女の子かわいかった。
49山崎渉:03/01/07 23:33 ID:+GqdUvSM
(^^)
50異邦人さん:03/01/11 21:31 ID:UUb/uA5O
ttp://www.ohshu.com/

渋谷のMAX VISTA(欧州エキスプレス)で
ユーロラインのパンフが入手できた。
51異邦人さん:03/01/11 23:34 ID:8ewUXUXo
>>24
亀レスであるがワルシャワ発ヴィリニュス逝き夜行急行は
スバウキ経由
これは2001年発行のポーランド国鉄時刻表とインターネット時刻表で
調べたから間違いはない
第一グロドノ経由だとポーランド人もリトアニア人もベラルーシヴィザを
とらなければならないので、ソ連崩壊後わざわざTrakiszki〜Szestokai迄
連絡線を引いた。
52異邦人さん:03/01/12 23:46 ID:/j7E/7P5
ユーロラインパスが使えるフェリーの航路ってどれくらいある?
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54山崎渉:03/01/22 10:25 ID:s7NZ/sJq
(^^;
55異邦人さん:03/01/28 16:08 ID:DTFOSqPL
パスでなく大体の料金が見られるところってないのでしょうか。
比べないとパスが得なのかどうかわかんないのですが。
56ロンリートラベラー:03/01/28 17:06 ID:BhAMM3wq
>55
料金が見られる所は、知らないけど、現地に着いてから決めるって手もあるよ。
現地のユーロラインスオフィスに行けばパンフレット沢山置いてあるから・・・。
一年前のことであまり覚えてないけど、長距離(24時間くらい)だと約1万円
4〜5時間の距離だと4〜5千円位だったと思う。 ハンガリーからウィーンまで(4〜5時間)
で5千円位だったと思うよ。 ちなみにバスパスは25歳(?)以下なら2ヶ月パスで
三万円位。でも自分は25歳オーバーなので、一ヶ月パスで3万円だった。
長距離3本乗れば元とれるよ。でも国際間の移動しか出来ないから使い勝手は悪いけどね。
57異邦人さん:03/01/28 17:56 ID:5n2Lf6s6
Lonely Planet には結構バスの値段も書いてあるよ。
日本のガイドブックは鉄道での移動が前提だからな。
5855:03/01/28 18:52 ID:DTFOSqPL
>56,57さんありがとうございました。
沢山乗らないと、特に25才以上だと元とれないかもしれないですね。
現地いくと色々分かるのでしょうがちょっと不安で
下調べしたかったのです。Lonely Planet持ってない..
今度探してみます。ありがとうございました。



59異邦人さん:03/02/03 14:34 ID:MdhUJvXV
>>56
ブタペスト→ウィーン(3時間半)のバスは
片道25,2E,往復35,1E
とのこと。
60異邦人さん:03/02/19 22:31 ID:scA9zH+s
ユーロラインパスの60日daysをロンドンにてクレジットカードを使い購入。
26歳OVERなので現時点で£211(約42000円)。
日本円で買えば36800円だからちょっと損してしまったのかな〜?
自由度が低くなる点と予約が少し面倒なのが欠点だけど
夜行便ばかり使えば宿代浮くし列車より安全ってのがメリットかな。
61異邦人さん:03/02/20 07:33 ID:+SiAw9TV
>列車より安全ってのがメリット
うそばっかり。

6260じゃないけど:03/02/20 07:49 ID:u13JIZVi
>>61
なんだお前?

大きい荷物は下の荷物入れに入れるし、乗る時車掌が切符をチェックするので
列車より盗難について安全だということだ。
63旅なれた人になりたい人:03/02/20 08:57 ID:+SiAw9TV
>盗難について安全
ナイスギャグ!
64異邦人さん:03/02/20 09:33 ID:w54unX2s
でも下に入れた荷物は、途中で下車する人が、どんどん勝手にもっていく。
乗るたびに、誰かにもっていかれてしまうんじゃないか、といつも不安になる。
しかし、実際持っていかれたことはないんだけどね。
荷物を盗むという習慣がないだろうか?
それとも盗まれてもいいようなものしか入れないというルールが身についているからだろうか?
ヨーロッパの空港でもそれを感じるのだが。
65旅なれた人になりたい人:03/02/20 10:17 ID:+SiAw9TV
>盗まれてもいいようなものしか入れない
その通りです。
日本人のような高級品を持ってる人は、飛行機で移動する。
もしくは、せめて、電車。観光バスでないかぎり、現地の人間は
あまり利用しない。学生の大人数で騒ぎながらだと少しは安全かな。
到着時間も考えておいたほうがよい。朝6時に到着のはずが、
運ちゃんががんばってすっ飛ばしたがために、3時半に到着。
だれもいない、寂れたバスセンターで1人さまようことになる。
今の時期だと寒くてたまらん。
これが、モロッコなどアフリカだと怖くてたいへんだろうよ。
いろんなこと考えて利用しないと大変なことになる。
66異邦人さん:03/02/20 17:25 ID:NqejYGA4
>64
死ぬほど重たいBPだったら大丈夫だよ。
盗られたら「盗られちゃった」と諦める。

だいたい、怪しい奴は国境を越えられないから大丈夫。
67異邦人さん:03/02/22 04:14 ID:tI9nsYtX
>>66
オマエが一番怪しい。
68euorlains:03/02/26 22:20 ID:X1Zi2qpT
eurolains no BUS(Coach) yakoubin nottakedo yosouijou ni
kaiteki de bikkuri.
shikamo imano jiki wa joukyaku sukunaikara ashi nobashite
nereruyo.
69異邦人さん:03/02/26 23:42 ID:yH5fXkPu
>>68
ご苦労さん。
確かに日本の夜行バスよりユーロライン夜行バスは快適。
意外とよく眠れますよ。(耳栓は要るかも)
体は痛くなるので連荘では乗れないけどね。
70山崎渉:03/03/13 16:06 ID:xtgLkzj6
(^^)
71異邦人さん:03/03/21 18:19 ID:/NgLha0b
ユーロラインのオフィスってどうやって見つけるの?
インフォで聞けばわかるかな?
72異邦人さん:03/03/21 19:05 ID:B167rv4L
>>71
タイムテーブルもらえば後ろに載ってたと思う。
まあ初めはロンドン(ビクトリアバスセンター)とかパリ(東のバスターミナル)
とかでかい所行ってタイムテーブルを入手すべき。
あれがないと予定がたたない。
73異邦人さん:03/03/21 19:18 ID:/NgLha0b
>>72
ありがと。パリですかー。
列車しか乗ったことないからバスのるのドキドキ。
74sage:03/05/18 18:55 ID:XeiFQB2J
75異邦人さん:03/11/20 01:31 ID:hV+tn3qg
eurolinesパスを使われた方いらっしゃいませんか?

bus passのTimeTableの欄でロンドン→パリはあるけどパリ→ロンドンがない
だけどフランスのサイトではパリ→ロンドン間のバスがあるようだ、
ということは
ロンドン→パリはパスで無料だけど、パリ→ロンドンはお金を払えということなんでしょうか?
「問い合わせは近くのオフィスで」って記載されてるんだけど、
こういう場合フランスに電話すれ!ってことなんでしょうかね?英語通じる程大きい会社ですか?
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78異邦人さん:03/12/19 21:09 ID:IZ3Z4Duh
丁度ヨーロッパ放浪企画していたんで
普通に読んでいたけど、これって結構沈没していたスレだったのね・・・

だれか利用体験談ください。
age
79異邦人さん:03/12/25 02:29 ID:v5NFsGCs
これって電車より安くない?
80異邦人さん:03/12/25 09:59 ID:iHC737Zy
レンタカーを一度でも使うと公共の交通機関はかったるくて
81異邦人さん:03/12/27 05:26 ID:iaa0BaFO
ユーロラインは安いっぽい。
60日間でも$500い以下だったと。
制約多いけど。過去ログ読むべし。

でも飛行機も安いらしいからね。
もうすぐ世界一周ぶらり旅する予定なんですが
どっちにしようか、迷ってるとこです。
82異邦人さん:03/12/28 01:53 ID:oJsZGTj1
ドイツ→クラクフのチケットが欲しいのですがチケットは何処で買うのでしょうか?
ZOBに行けといわれたのですが、どうやらバスの発着場でオフィスではありませんでした。
オフィスがない!?だとすると全席web予約でしょうか。
現在ドイツにいるのですがクレジットカードのない私はバス移動可能でしょうか?
83異邦人さん:04/01/06 02:11 ID:DSJMD+vv
ノルウェーのベルゲン〜スタバンゲルのバスは乗ってて面白かった。
途中2回フェリーに乗ってフィヨルド(と言ってもほとんど海)を渡るんで
陸路と船旅両方味わえておとくー。
なおフェリーの中で食事もOK。運ちゃんだけでなくほとんどの客がメシ食ってた。
もちろん景色は文句なし。
84異邦人さん:04/01/06 02:26 ID:SD+BHKx1
>>83
いくらくらいするの?
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86異邦人さん:04/02/02 21:50 ID:tO5oQvrs

87異邦人さん:04/02/21 20:52 ID:6tGeOft8
去年の1月いっぱいヨーロッパに旅行に行きましたよ。
ユーロラインのu25の15日のパスでパリ-ミュンヘン ミラノ-バルセロナ バルセロナ-マドリード マドリード-パリ でユーロライン使いました。路線によってはバルセロナ-マドリード のように国内線でも使えたりするみたいですよ。私は21間の予定だったので
頭と終わりの数日間をバスを使わないでパリにいました。
88異邦人さん:04/02/21 20:56 ID:6tGeOft8
87です。ミュンヘンへはイタリア行きがいっぱいで急遽行くことにしたのですが街中からかなり離れていてユーロラインズのオフィスに行くまでかなり戸惑い
ました。大都市じゃないと本数が少なくて予定に融通がきかないと大変かもしれません。
89異邦人さん:04/03/07 09:48 ID:IE0Z3TBp
あげ
90:04/04/02 23:11 ID:pGyObXyo
実際に使った方に聞きたいのですが、予約はとっても厳しいですか?
91異邦人さん:04/04/03 02:04 ID:kjIzbImj
>>90
時期によると思われ
冬〜春なら余裕
92異邦人さん:04/05/10 15:34 ID:HNH6t2lo
夏はホント取りにくい。
5月上旬ですら、プラハ→ブダペストは人気路線らしく
いっぱいだった。
93異邦人さん:04/06/09 21:51 ID:1s+5YB5M
ヨーロッパは怖そう
94異邦人さん:04/06/21 20:11 ID:2ruXOk5w
ユーロラインの予約を始めてネットでやった。

ロンドン → ミュンヘン : 63ポンド


予約後、3日でエアメールで切符が送られてきた。
ホームページには14日くらいかかるとか書いてあったけど、
3日で着くんだねぇ〜
95異邦人さん:04/07/05 15:19 ID:akNTBi5G
普通に切符買うほうが結局のんびり安く旅できる
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:59 ID:akJSCFAz
基本中の基本路線だと思うけど「パリ→ロンドン」を乗ったからいますか?
ユーロスターのページだと希望の日付は予約できるっぽいのだけど、
英語モードにしても英語とフランス語が微妙に混じった表示になってしまって、
いまいちわかりません。
切符はパリで受け取れますか?
オフィスはどこにあるのでしょうか?
本当はシャルルドゴール空港→ロンドン中心部っていう路線があれば乗りたいのだけど・・・。
97異邦人さん:04/08/14 08:15 ID:dgJlCxP9
age
98異邦人さん:04/08/14 14:35 ID:kYHvt7Iy
ユーロラインは最高。オフだったけどアムス〜パリが50ユーロくらいだったと
思う。というかほとんどのヨーロッパの都市をカバーしてるので時間はあるけど
金は無い人におすすめ。パリのオフィスはムーランルージュのあるクリシー
通り(だっけ?)にある。アムスのは中央駅南口降りてまっすぐ歩くとある。
99異邦人さん:04/08/21 21:46 ID:+a4JsnXK
>>98
アムスのユーロラインの事務所はバスが出るアムステル駅の所まで行かなければない
とネットで見た記憶が(「歩き方」が間違いと言う)
100異邦人さん:04/08/22 12:38 ID:A0ZMvhpJ
>94
それって片道航空券ですよね?
101異邦人さん:04/08/22 19:54 ID:vXAirLe0
>>100
「ロンドン → ミュンヘン」なら、ユーロラインより、EasyJetとかの格安航空
のほうが安い。

でも、ロンドン市内から空港までのバス代(鉄道代)と空港税等を加えると
値段はほとんど変わらなくなる。

1拍浮かせるためにバスにするか、迅速な移動が好きなら航空機にするか。
お好きなほうをどうぞ、ということだろう。
102異邦人さん:04/08/23 10:46 ID:6a0llZoK
>101
よく、バージンエアーとかで調べると
行きはいくらで、帰りはいくらって感じでわかれてるんで
多分、片道なのかな?って思って聞いてみました。
レス有り難う。
103異邦人さん:04/10/11 09:14:00 ID:BrPDvgqW
保守
104異邦人さん:04/10/11 10:01:16 ID:G23XvMQY
煙草吸われへんから、長距離バスは嫌や
105異邦人さん:04/10/11 10:38:17 ID:ld1lu3xN
喫煙厨はウザイ。
ヤニ中毒で早く紙ね
106異邦人さん:04/10/11 16:00:10 ID:BrPDvgqW
列車も禁煙化が進もうとしていますが、何か。
ちなみにEUの取り決めとして、「そのうち」全面禁煙化
することが勧告済みですが、何か。

イギリスはいち早く全面禁煙ですよ。    と、あおってみる
107異邦人さん:04/11/07 20:56:35 ID:viAy0zIV
ポルトガルのリスボンからマラガへ行こうと思ってますが
ネットで予約は可能なんでしょうか?

(Eurolinesのスペインのサイトで予約すると、スペイン国内
で切符を回収しないといけないため、実質不可能)
108異邦人さん:04/12/09 10:09:01 ID:XsqyUhz8
懐かしいな。60日パスでヨーロッパ移動した事あるよ。
基本的に国から国へしか移動出来ないんだよね。
ベルリンからプラハ出てミュンヘンとか、わけわからんコースで
結構面白かったよ。
バスの中に長時間いるから、共同体意識みたいなのもあったし。
109異邦人さん:05/01/09 18:17:56 ID:2A2fPK2Q
age
ミラノ→ウィーンって距離の割には高いな62euro
ローマ→オーストリアより高い。
110異邦人さん:05/01/15 17:34:56 ID:oBZxXv0U
プラハからウィーンのチケットをオンラインで買えるHPってある?
http://www.bei.cz/?refr={95F077F5-EA83-4D9C-98F3-0223A2D78BB3}
にはなぜかオーストリア行きが無いんだけど。
111異邦人さん:2005/03/21(月) 15:30:10 ID:F+S6G637
マドリードからリスボンへの夜行バスって、途中でパスポートチェックあったっけ?
なんか見せたような記憶があるんだけど、現実だったのか夢で見たのか
わからなくなってしまった。
112異邦人さん:2005/03/21(月) 21:35:36 ID:9UEoxFpA
イージーJET,ラインAIR、このへんとも比較して
移動するのも一考だと思うが?
宿代を浮かすのが目的なのはわかるが体調崩して旅行
続けるのはもっとアホらしいと思う。
どうしても宿代が気になるなら、じっくりネットで安宿
探すことを薦める。
ホステルワールドがイチオシだが、たまに ラスト・ミニッツ
にも目玉がある。バスで宿代を浮かそうという輩には
5つ星は関係ないだろうから、見てみるといいと思う。


113異邦人さん:2005/04/18(月) 09:22:30 ID:FBZ6k+bk
今はだいぶ値上がりしちゃったのかな?

>>60をみるとAdultで60daysが\36800ってあるけど、
いまじゃAdult30daysで\47400、Youth30days\38500
60daysはなくなり、40daysが最長。

>同じ区間は2回ご利用になれません。
との但し書きもついてる。

ttp://www.ohshu.com/3_train/eurolines.html
ttp://www.eurolines-pass.com/index.php?id=110
114異邦人さん:2005/06/30(木) 21:23:46 ID:/+CnNyeM
イタリアのサイトで早割り的なサービスがあるといったことが書かれていたと思うのですが、
知っているかたいたら教えてください。
115異邦人さん:2005/07/02(土) 11:57:03 ID:csBAKQ54
パリ-ロンドン間が15日前の予約で20ユーロらしいのですが、
出先のネットカフェからでもブッキングできますよね?
116異邦人さん:2005/07/02(土) 12:49:04 ID:csBAKQ54
EuroLinesのパスって使った人います?
117異邦人さん:2005/08/24(水) 20:00:47 ID:5rdq2APr
いるよ。
118異邦人さん:2005/09/17(土) 09:11:59 ID:MoHeDOkF
大阪府庁 テラワロス

役所が治安維持とか最低限以外のことをやると、必ず失敗するという法則。
過去からまったく学ばず、未来も見れず、未だに入札という茶番劇で
市販価格の倍以上の価格で工事している様なヤツらに未来は無い w
119異邦人さん:2005/10/19(水) 07:52:54 ID:TAY83oJk
保存あげ
120異邦人さん:2005/11/19(土) 14:38:14 ID:RRkwhBB5
age
121異邦人さん:2005/11/28(月) 14:31:15 ID:dwqBkjNm
まだ皆さん、いらっしゃいますか?

国際線の夜行バスでの移動を検討しているのですが、目的地以外の国を経由する場合、
夜中でも国境で起こされるのでしょうか??
具体的には、ロンドン(イギリス)−アムステルダム(オランダ)です。
122異邦人さん:2005/11/28(月) 16:37:26 ID:Z8DbUJz+
>>121
入国審査もあるし、それ以前にフェリー内では船室へ移動することになる。
車内に滞在することは出来ないはず。
123異邦人さん:2005/11/29(火) 00:06:39 ID:yxqMl8l4
>>122
ありがとうございます。
夜行バスの入国審査が不思議だったのですが、やっぱり普通に起こされるんですね。
ドーバー海峡、フランス国境、ベルギー国境、オランダ国境、、、結構大変なんですね。
124異邦人さん:2005/11/29(火) 00:17:50 ID:qFVOHNj6
>>123
あの・・・シュンゲン協定・・・もうちょっと学びなさい・・・
125異邦人さん:2005/11/29(火) 00:47:01 ID:5IqPixz3
ありがとうございます&不勉強ですみません・・・。
フランスから、ベルギー・オランダへは滞在日数確認など一切無審査ということでしょうか?
フェリー乗船とフランス入国の後は、寝ていられれば、バス移動もイイ!かも。

国内線の例外区間(>>34)ですが、05年リーフレットではドイツが消えてますた(´・ω・`)ショボーン
Internal Travel (Please note no other internal travel is available.)
As exception, the following internal journeys are possible as stopover
In Austria
 Vienna - Salzburg - Vienna
In Italy
 Milan - Siena - Milan
 Rome - Siena - Rome
In Spain
 Barcelona - Madrid - Barcelona
ソース⇒http://www.eurolines-pass.com/uploads/media/Pass_leaflet_2005_01.pdf
126 ◆9CpvYTEb0o :2005/12/12(月) 03:25:06 ID:P/pReBgq
>>124
Arigatou.
127fushianasan 123:2005/12/12(月) 03:25:33 ID:P/pReBgq
sippai
128port-212-202-135-103.static.qsc.de 123:2005/12/12(月) 03:25:56 ID:P/pReBgq
129異邦人さん:2005/12/12(月) 18:22:38 ID:SsnyO0HC
【イギリス】ロンドン名物の旧式2階建てバス、一般路線から引退[12/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1134141754/
130異邦人さん:2005/12/13(火) 22:14:44 ID:73QL2yHX
ユーロパスを使ったことのある人に質問です。
ブッキングはどうやってするのでしょうか?
各都市のeurolinesのオフィスに行って、パスをみせるとチケットをくれるのでしょうか?
131異邦人さん:2005/12/22(木) 04:47:24 ID:e2oi0Vba
132異邦人さん:2005/12/24(土) 00:13:59 ID:9KBbVgr9
今月末からパスでヨーロッパを廻る予定です。
一応タイムテーブルとにらめっこしてるんですけど、
チケットは出発から48時間前以上じゃないと予約できないの?
2時間前にオフィスに行ってチケット取る!っていう慌ただしい移動はできるんですかね???
133異邦人さん:2006/01/06(金) 11:54:24 ID:HUxFVbCK
あんま旅行者には関係ない話だけど、最近急激に増えてきた東欧からの出稼ぎ移民のための
超長距離格安バスってのが最近流行ってるらしいんだな。

アイルランド=ポーランド・ルーマニア2泊三日だとさ。しかもそういうバスだから
なんか最新式でもないし、途中で休憩もあんまないらしいし。

134異邦人さん:2006/01/07(土) 06:21:54 ID:YFH7LTXf
大きい荷物はバスの下に積むんですよね?
休憩中や乗降時に盗まれたりしませんか?
135異邦人さん:2006/01/07(土) 11:11:03 ID:cli5c8XB
>>132
混雑具合と現地裁量次第だな。気まぐれ旅行なら、例え乗れない場合も
気ままにその事象を楽しむべき。
136異邦人さん:2006/01/16(月) 22:01:01 ID:0seyt8pS
来月からヨーロッパにいくんだけど、ポーランドのクラクフってありますよね?そこからドイツのミュウヘンまでバスが出てるって聞いたけどチケットは現地でかえるんですかね?誰か知ってたらおしえてください
137異邦人さん:2006/01/17(火) 01:16:50 ID:F4x8nRpj
お前の目の前にある箱は何だ
138ほらよ:2006/01/31(火) 04:42:55 ID:cGgTzQGD
オレは上の方の本を読んで2年前実際にユーロラインスパスで
1ヶ月で6都市まわった。初海外でビビリまくりだったけど、
安くは上がったし、ベタな観光地でもそれなりに楽しめたよ。

バスで眠れる人なら夜間の移動なら1泊分宿代が浮くし、お得かな。

荷物の盗難はオレも心配したけど盗まれなかったし、
盗まれたやつも見なかったよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E7%94%B1%E6%98%8E%2C%20%E5%B0%8F%E6%9E%97/503-8939057-7040751
139異邦人さん:2006/03/09(木) 02:28:42 ID:l6unP9aW
ユーロラインズのHPでプラハ→ウィーンを予約したんですが
当日バスターミナルでチケット貰う時って名前と予約番号伝えるだけで
良いのですか?
確認メール的なのも届かないし途中でプリントアウトもしなかったので
不安でして…
140異邦人さん:2006/03/09(木) 07:59:08 ID:lcRFJmNH
予約したときに入力したクレジットカードも忘れずに。

クレジットカード、パスポート、予約番号
141異邦人さん:2006/04/16(日) 20:29:08 ID:YoACilf7
割り込みすいません、昔ジュネーブでモスクワ行きのバスを見ました。今も走っているのでしょうか?
142異邦人さん:2006/05/02(火) 18:54:40 ID:gvHEMK0a
普通のツアーとパスとだと、かなりの差額になるの?
143異邦人さん:2006/06/03(土) 01:55:29 ID:v/6XQbyW
ageとこっと
144異邦人さん:2006/06/12(月) 00:01:26 ID:nhjCgfnS
アムステルダムのユーロラインバス乗り場の「アムステル駅」。
スキポール空港からどのように行けばよいのでしょうか?国鉄?
あと、23:15バス出発なのですが、アムステル駅でバスを待つのって、
結構危険でしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、是非教えてください!!
145異邦人さん:2006/06/14(水) 20:15:20 ID:bmKJxUt/
>>144
http://www.9292ov.nl/

メトロの駅だから、Zuid WTC か CS の好きなほうで乗り換えればいい。
俺なら、駅構内の混雑が無く、すぐ横のプラットホームに移動するだけの
WTCで乗り換える。
146異邦人さん:2006/06/16(金) 22:27:51 ID:qm0qTvJ4
>>145
ありがとうございますっ!!
メトロの駅なんですね。
がんばって行ってみます〜
147異邦人さん:2006/06/21(水) 05:59:57 ID:eYWDXPy7
パリ市内からロンドンへは
ユーロラインのバスが有名ですが、
ドーバー越えはフェリーを使うのでしょうか?
148異邦人さん:2006/06/22(木) 22:54:56 ID:TLPSaNn5
フォークストンと、カレーの間はユーロトンネル。
ル・シャトルという貨物列車に、バスごと積み込まれる。
所要時間30分くらい。 バスの中で待つも吉、貨物列車の中のトイレに行くも吉。
149異邦人さん:2006/07/23(日) 14:27:25 ID:zEkFUgEt
保守あげ
150異邦人さん:2006/08/12(土) 01:06:55 ID:JhP9rN/6
ユーロラインパスでバルセロナ→マドリッドは、時期によっては使えないのでしょうか??
誰か教えてください!
151:2006/08/21(月) 18:25:31 ID:6ZPd0BHT



【海外で日本食ブランドの危機】

日本食ブランド料理がイメージしているのは、フランス料理のような「高級にしてホンモノ」の料理だろう。しかし、そのフランス料理の本場パリでは、最近、“エセ日本料理”が繁盛しているのだという。
こうしたエセ日本料理店の経営者は多くの場合、中国人やベトナム人で、日本料理の修行をしたわけではない。メニューはスシ、ヤキトリ、テンプラから、トンカツ、ソバ、うどんまである。
ホンモノの日本食の3分の1程度の激安でパリっ子たちの人気を集めているのだが、日本人の目で見ると、日本料理というには抵抗があり、在留邦人は「ニセジャポ」と呼んでいるのだという。

《ソース》
http://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0544.html




152異邦人さん:2006/10/02(月) 23:54:27 ID:fncto9uq
先月、ラトビアとリトアニアでユーロラインバスに乗ってきたが、
どちらも乗車率50%以下だった。
直通の鉄道が無いから、バス以外の選択しないから混んでるかなと
思っていたら、意外だった。

リガ → クライペダ
ビリニュス → グダンスク


バスターミナルで見ていた限りでは、
ビリニュス → キエフ、ビリニュス → ワルシャワ のバスが超満員だった。
153異邦人さん:2006/10/24(火) 23:08:43 ID:L/IwaPd2
バス旅行 age
154異邦人さん:2006/11/19(日) 18:16:59 ID:EvjJdSfu
バス旅行する人って少ないのか?
155異邦人さん:2006/11/25(土) 18:43:22 ID:jJ9wCTQT
日本人では少ないかも知れんな…  西欧でも東欧でも
日本人がバス旅行しているのを殆ど見かけたことが無い。

鉄道は旅番組などで人気をあおって、(日本の)旅行代理店が
手数料をふんだくる計算があたっているみたいだけど、バスは
儲け代が薄いからマスゴミもあまり取り上げない。

豪華バス、1等車バス、食堂バス車など金をふんだくれないと
ダメなんだよ。日本のマスゴミは。
156異邦人さん:2006/11/26(日) 03:53:20 ID:8ArCsMYo
俺はバス旅行好きだよ
電車より景色がゆっくりと流れるから好きだ
157異邦人さん:2006/11/26(日) 14:16:33 ID:1lRaZ1Ln
日本人の少なさには155に同意。

自分、飛行機、夜行列車、夜行バスの選択肢ならバス。

飛行機は移動に時間かかったり、高かったり、遅れたりするので敬遠。
夜行列車は、区間にもよるけどちょっと怖い。バスなら車内レイプの危険もないだろう。
158異邦人さん:2006/11/26(日) 21:15:39 ID:VhqiTtry
雨の日の高速道路とか、深夜に通過する寂れた国境検問所とか、
深夜や早朝に停車するドライブインやガソリンスタンドなどのバーの雰囲気とか、
そんな雰囲気のバスの中で、日本語を話すのは俺だけ…
まるでヨーロッパ人になった気分だと思わないか?
単なる観光旅行じゃなく、もっと人生の重みを感じる雰囲気っていうか…
159異邦人さん:2006/11/27(月) 03:56:31 ID:qDFu3gwp
今年の6月にバスに乗ってサラエボ、リュブヤーナ、フランクフルト、ロンドン、
アムステルダム、コペンハーゲンに行ったぞ。
結構楽しかったぞ。途中クロアチア人のおばちゃんと仲良くなったりしたし。
日本の長距離バスよりかは楽じゃねえ?休憩時間も多いし。
160異邦人さん:2006/11/27(月) 05:32:48 ID:RjUiUpsI
電車とバス両方あったらバスだな。
運賃が全然安いし、比較的盗難の心配少ないし、
乗車率意外と低いから夜行でもけっこう楽。
161異邦人さん:2006/11/29(水) 13:40:53 ID:ykUyFqsn
ヨーロッパのバスってそれほど薦めるほどのものではないと思う。
経由地が多くて時間がかかるし
設備も日本のツアーバスと大差ない。
安い以外のメリットはない。それすら格安航空の進攻で、メリットが奪われつつある。
162異邦人さん:2006/12/01(金) 09:14:32 ID:ouZMp1Hf
158、160に同意。
深夜バス(バスで6〜10時間くらいの移動)なら超メリットない?
3時間くらいなら電車を選ぶけど。
163異邦人さん:2006/12/02(土) 18:09:13 ID:5D8deuOH
列車だと乗り換えになるところをEUROLINEで行こうとしたが
朝7:30の一便しかないっていわれたのでICE+タリス乗り継ぎになった。
結局バスはJLのお迎えバスだけだったな。
景色がゆっくり眺められるので悪くない。混んでなければね。
164異邦人さん:2007/01/13(土) 14:12:30 ID:HqBNAD0l
ユーロラインを使おうと思うのは、夜行バスが出ているような区間か
そもそも鉄道が走っていないようなところかな。

東欧へ行ったときなんかは結構使うけどね。
西欧ではそれほど使おうとは思わない。
鉄道のほうが速いし、>>163のように鉄道のほうが使いやすい
時間帯に走っているし…
165異邦人さん:2007/01/18(木) 20:08:06 ID:aXZF3j29
過疎スレになりつつあるから、市内バスなども含めて
公共交通機関のすべてのバスを対象とするスレッドにしないか?
166異邦人さん:2007/02/03(土) 21:26:59 ID:tYgopEjy
>>165
所沢から草津温泉のバスってありま専科?
167異邦人さん:2007/03/05(月) 09:48:13 ID:rLUs+YWs
おすすめの酔い止め薬ってある?

パンシロンのトラベルなんたらはよく効く気がします。
168異邦人さん:2007/03/06(火) 12:51:58 ID:xEyP5/NH
ヨーロッパ初心者です。
アムスを出発点にして期間一週間、動き回る予定なんですが
モデルコースなんていうのはどうなりますでしょうか。
169異邦人さん:2007/03/06(火) 19:32:43 ID:CLusM+R8
片道を格安航空などで飛んで、そこから戻ってくるというほうが楽だと思うが。
往復バス?
170異邦人さん:2007/03/06(火) 21:19:09 ID:2uuuDTiR
鉄道がおすすめ。
171異邦人さん:2007/03/06(火) 23:58:37 ID:xEyP5/NH
>>169
なるほど!周遊より効率良さそうですね。

>>170
回るなら鉄道ですかね。アメリカ在住が長かったのですぐにレンタカーでささっと動きたがるのですが
やはりヨーロッパ流に郷に入ってはですかね。
172異邦人さん:2007/03/07(水) 07:49:50 ID:LLMkkW9U
鉄道が不便な地域もあるからね。
たとえば、バルト諸国→東欧とか、旧ユーゴスラビア→東欧など。

アムステルダム →(飛行機)→ タリン → リガ →
    リュブリャーナ →(バス)→グダンスク → ドイツへ

アムステルダム →(飛行機)→ アテネ → テッサロニキ →
   旧ユーゴスラビア →(バス)→ ハンガリーとかクロアチア

日本人がまだ少なくて、物価も安めで、オススメ

173異邦人さん:2007/03/19(月) 07:47:46 ID:HTptLext
ベニスからノイシュバンスタインに抜けるには
どういうルートがお薦めでしょうか?時期はなんと来週です。
突然空いたところに入れちゃったので検討ができてません><
174異邦人さん:2007/04/10(火) 07:53:34 ID:g597dR4c
新年度、バス旅行だ!
175異邦人さん:2007/04/10(火) 09:10:25 ID:zY5eYeR9
美しい山並みを見ながらロイッテへ抜け、国境を越えてフッセンへ。
176異邦人さん:2007/09/07(金) 03:46:15 ID:ZQN3t4q3
バルト旅するときは必然的にバスに乗ることになると思う
あの地域で電車とか、マゾとしか思えない
177異邦人さん:2007/09/07(金) 07:50:27 ID:PyCNwpgE
俺も、バルト諸国で電車に乗ったのは
 サンクトペテルブルク → タリン
 リガ → シグルダ
しかないな。

リガからクライペダに直接移動したからバスを使ったけど、
リガからビリニュスに直行するなら、電車も選択肢には入ると思う。

それ以外は、バス中心になるだろうね。
178異邦人さん:2007/09/18(火) 10:29:46 ID:QrcozaS1
>177
ちなみに
サンクトペテルブルク → タリン の電車代はいくらでした?
バスか電車でなやんでるので。
179異邦人さん:2007/09/18(火) 19:42:02 ID:VJdxbStD
ペテルブルク → タリン は相当昔のことなので参考にならないかもしれないが
44.4ルーブル (1998年)

リガ→シグルダは去年だったんだけどね… ごめん
180異邦人さん:2007/12/31(月) 00:15:18 ID:C5PHeykY
age
181異邦人さん:2008/01/01(火) 12:03:57 ID:oRXAYPbV
ドイツのドレスデンからハンガリーのブダペシュトまでバスで13時間乗ったのはきつかった。
しかもチェコ横断中の高速道路はもの凄くガタガタで、電動マッサージ器に乗ってる感じだった。
182異邦人さん:2008/01/01(火) 13:59:15 ID:ieVd0Q/C
ヨーロッパの国際バスって最底辺のDQN人間か、不法移民ばかりで、
国境で不法移民は追い返されているのを何度もみたけどね。数年前の話だけど。

シェンゲンが東欧までひろがったから、もう彼らにとって天国だろうな。
183異邦人さん:2008/01/01(火) 20:58:59 ID:MH1GIXw7
>>181
俺は、今年の秋にアルバニアで長距離バスに乗ったが、道路がムチャクチャだった。
たとえば、ティラナからジロカストラへ250kmの行程が、朝6時発、昼12時着。(6時間)
トンネルも橋も無いから、国全体が山岳地帯なので道がずっと山道。
その上、道路のほとんどが舗装されていないか、されていても舗装が壊れているか…。

ちなみに、マケドニアからアルバニアに抜ける時は、バスすら無いルートを取ってしまって
国境は歩いて越えた w

>>182
そういえば、昔、モロッコのメクネスから、スペインのマドリッド行きバスに乗ったときには
観光客なんて俺とアメリカ人の2人しか乗ってなかったな。
20時間くらい乗ったが、途中でヤギを頭の上に乗せて乗ってきた客が居たのには
正直驚いた。
そのバス、不法移民じゃなくて、スペインに出稼ぎに行くモロッコ人ばかりだった。
(そのまま居ついて、ビザ期限が切れて不法移民になるのは知らん)
184異邦人さん:2008/03/15(土) 20:22:49 ID:ecqCjShP
age
185異邦人さん:2008/04/15(火) 00:51:23 ID:jTznqfP7
age
186異邦人さん:2008/04/20(日) 20:37:14 ID:6xkCkcV+
ユーロラインバスだけがバスではないぞ
187異邦人さん:2008/04/20(日) 23:23:33 ID:AUtjTeWg
地元のバス会社のバスと思っていたら、ユーロラインに加盟(?)している
例はよくあるけどね。

むしろ、ユーロライン塗装のバスのほうが珍しいかもしれないけど (w

ただし、東欧内や、さらに東とのバスはユーロライン以外やな。
188異邦人さん:2008/04/21(月) 06:11:26 ID:FBaGqMpL
あ〜バス旅行したくなって来たな〜。
ユーロラインって国内移動ができないのが欠点(国によるのかな)。
189異邦人さん:2008/04/21(月) 13:55:32 ID:FOALdltt
>>188
ポーランドはヨーロッパの地理的など真ん中にあって東西南北交通の要衝だからバス旅行は滅茶苦茶便利だぞ
190異邦人さん:2008/04/21(月) 21:03:00 ID:9pNmCHDM
それを言うなら、ドイツも真ん中に…

そういえば、ラトビアのリガのバスターミナルで、ミュンヘン行きのバスを見かけたが、
何日掛かるんだろうか…

(今まで乗った最長距離のバスは、モロッコのメクネスから、スペインのマドリッド行き
のバス。24時間くらい掛かった)
191異邦人さん:2008/04/22(火) 00:53:34 ID:WlyQ/DSk
ドイツ…
まあ、いいや
192泉 こなた:2008/04/29(火) 19:27:21 ID:cXgb/DJz
佐藤渚が結婚するんだって。
193異邦人さん:2008/04/29(火) 21:33:45 ID:c1U2zApD
ギリシャをバスで移動したらきつかった。
鉄道はいいんだけどね。
194異邦人さん:2008/04/29(火) 23:59:47 ID:TMH8PwOE
幹線のKTELバスは快適なはずだが。
ただし、アテネのバスターミナルは、しない中心から離れている上に
アクセスが悪いから最悪かな w

まさか、テッサロニキ→アテネ などのムチャクチャ長距離を
安いからとバスで…
195異邦人さん:2008/05/24(土) 13:05:07 ID:M2lLlGBD
ユーロラインってサイト見ても料金表示無いんだがどうやって料金調べるんだ?
ユーロライン以外にもEU内国際バスってある?
196異邦人さん:2008/05/24(土) 16:10:08 ID:YH2Dixm2
国ごとのサイトのはずだから、料金が出ているサイトもある。
オンライン予約でキルサイトもある。

ユーロライン以外のバス会社もあるが、個別に探すのは苦労すると思うけど。
197異邦人さん:2008/05/24(土) 17:42:39 ID:AbrcrHMI
ユーロラインて予約しなくても乗れるんだっけ?
ユーロラインよりも安いバスってある?
198異邦人さん:2008/05/24(土) 18:46:13 ID:YH2Dixm2
基本は予約。 (予約しなくても、当日窓口でキップ購入)
切符を持たずにバスに直接乗ることは、多分出来ない。

途中停車駅で、夜中に発着の場合は、窓口が閉まっちゃっている
可能性があるから、昼間に切符を買っておく必要がある。
199異邦人さん:2008/06/08(日) 14:55:43 ID:HenFfwA7
ミラノからパリまでユーロライン
で移動しようと思って、HP見に行ったのですが、
オンラインじゃ予約できないんですかね?

以前ウィーン発使ったときは、オンラインで予約できたのですが。。。
200異邦人さん:2008/06/08(日) 20:02:25 ID:ZaLei4W8
200
201異邦人さん:2008/06/08(日) 20:03:48 ID:ZaLei4W8
201
202異邦人さん:2008/09/18(木) 03:14:54 ID:n2iGfzZb
あんまし安くないじゃん
203異邦人さん:2008/09/19(金) 07:52:40 ID:JrlI0xVM
そりゃ、格安航空や鉄道のバーゲン価格に比べたら、だめだろう。
割引が適用されない通常価格では
飛行機 > 鉄道 ≧ バス  だと思う。
204異邦人さん:2008/09/29(月) 01:53:32 ID:yPGUUVnr
ユーロラインズの11月1日以降のタイムテーブルはどこかにあるかな
いつ頃でてくるのかな
205異邦人さん:2008/11/11(火) 08:21:55 ID:nY+TxoUR
ドイツでユーロラインか何かで
ベルリンとハンブルグをバスで往復できますかね?
いくらくらいか分かりますか?
206異邦人さん:2008/11/20(木) 06:51:09 ID:EnyAJ1yZ
ドーバー海峡を船で横断するルートって、
何処と何処とを結ぶルートになりますか?
207異邦人さん:2008/11/20(木) 11:59:59 ID:yBQAFF/l
カレーとドーヴァー
ディエップとニューへイヴン

英仏海峡全体ならほかにもルートあり
シェルブールとポーツマスなどいろいろ
コーンウォールへ行きたいならロスコフとプリマスのルートなど
208異邦人さん:2009/03/30(月) 15:28:29 ID:6Y/O4pot
パレルモ港からアグリジェントへプルマンで行きたいのですが
チケット売り場はすぐ分かり升かー?
209異邦人さん:2009/05/28(木) 01:04:06 ID:gqE8KMPz
6〜7月の9日間程度でざっと
フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→チェコ
をまわろうと思っています。
この時期の現地のバスの混雑状況はどんなものでしょうか?
満席で夜行に乗りそびれるとスケジュール的にかなりきつくなるのです。

210異邦人さん:2009/05/28(木) 01:24:58 ID:GuIhdVmW
過疎スレっすねw
60日のユーロラインのパスで大都市巡りしたなー
当時のレートで5万円程度だったからすげー安かった
211異邦人さん:2009/05/28(木) 09:12:18 ID:bdEE1y3c
去年、ベルギーからルクセンブルクまでユーロライン乗って
そのバスはイタリア行きだったけど、かなりガラガラだった。
途中のPAみたいなトコで休憩が30分ぐらいあったけど、
運ちゃんが戻るまで締め出されてバスに入れなかった。
日本じゃ休憩で締め出しはないけどなあ・・・。
212異邦人さん:2009/06/02(火) 22:41:26 ID:mXDtWLjt
コンチキていう現地発着のバスツアーに行った。
3週間くらい。
夜、騒いだのが楽しかった。
213異邦人さん:2009/06/03(水) 00:41:48 ID:nqn8Rqci
座席指定が無いと後部座席に座りたがるんだが、何度も乗ってると前部へ座るようになる。
ユーロラインは国によってサービスがマチマチで疲れる。
HPで予約できなかったり、パスは使える都市が限られて勝手が悪いから、限られた日数では使わない方がいいよな。
214異邦人さん:2009/06/03(水) 18:26:15 ID:KtPKUuuq
東欧は道がガタガタだからバス旅行に向いてないのかな?
振動で辛い?
215異邦人さん:2009/06/03(水) 19:45:25 ID:U9yr+gzq
ウィーンからスロバキアのブラチスラバまでのバスが運行している。
この区間の鉄道って意外と不便なんだよな。距離にしたら100km
未満なんだが、あまり本数が多くない。
だからバスがいい。バスはウィーン西駅とシュベシャート空港を通る。
所要時間も2時間かからない。
それでウィーンへの帰りは、ドナウ川を行き来する船で帰るっていう
のが面白い。
216異邦人さん:2009/08/05(水) 02:40:06 ID:f9bF4EFL
きついけどお財布やさしいですね。
217異邦人さん:2009/09/26(土) 02:46:04 ID:7TvKhwaM
リガ−タリン間でユーロラインを使ったらLUX Expressとかいうので
バスの中で無線LANでインターネットが使えて驚いた。
218異邦人さん:2009/10/29(木) 11:12:44 ID:++AXYm+y



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
219異邦人さん:2010/03/20(土) 22:05:35 ID:oOFnZVVK
ほす
220異邦人さん
ヨーロッパのスイスを鉄道で旅した経験ならあるし、日記にもしてる。

もし参考になるのなら
http://ikitaketito.blog134.fc2.com/