アメリカ入国審査〜第二幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
9・11以降厳しくなったと言われている米国の入国審査(イミグレーション)について情報交換しませう。
前スレ>>2


※ 税関と勘違いしないで下さい。税関スレはこちら。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036587246/
■■ 税関・検疫 Part 2 ■■
2異邦人さん:02/11/24 00:23 ID:MjIBaQaX
3異邦人さん:02/11/24 03:40 ID:hokpIq5b
4異邦人さん:02/11/24 17:13 ID:aM3c/T/8
年末アメリカに遊びに行きます。
去年の9/11以降の日付で、シリア、イエメンの入国スタンプがあります。
入国審査ちょっと不安。
同じ境遇の方いませんか?
5異邦人さん:02/11/24 18:43 ID:1F+Xpmyh
アメリカ以外はこちらでつ。

各国の入国審査
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1012847685/
6異邦人さん:02/11/24 22:14 ID:GSZK1bRj
>>4
LAXからちょくちょく入国するけど審査官によるな
過去のスタンプ見る審査官もいれば、まったく見ない審査官もいる。
ちなみに俺はビジネスで何回も中国に行ってるんだけど、そのことを指摘されたことがあります。
まあ説明したらすぐ通過させてくれたけどね。
7異邦人さん:02/11/26 19:31 ID:+Y5uZRf3
>>4
私も数年前(もちろん9・11の前)にイエメンとシリアのビザと出入国スタンプの押された
パスポートでLAXから入った経験がありますが、その時は当然(?)全然問題なしですた。

その時は米国側でレンタカーを借りてカナダに数時間ドライブしたのですが、米国側に
戻ってくる際のイミグレーションでは私は車の運転席に座ったまま、入国審査官のお兄さんが
忙しそうにカチャカチャと手を動かしてコンピュータの画面をマジに睨みつつ、チェック(?)してました。
カップヌードルが完全に出来上がって少し伸びてしまうかも、って感じの時間を待たされマスタ。

「空港よりも陸上の方が厳しいのかにゃあ?」と思ったものでつ。

今はその時よりも多分全然厳しいと思いますので、是非是非、結果をこのスレでリポートして下さいです。
でも、悪くても1〜2時間別室で取調べを受ける程度でしょうから心配は不要と思いますです。
(LAXでの当日国内線乗り継ぎの日程は組まない方がいいかもしれないにゃあ。)

(⌒0⌒)/~~
8異邦人さん:02/11/27 23:17 ID:a9o708PN
>>4
指紋とられるyo
9異邦人さん:02/11/27 23:57 ID:4OxwDop2
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
10異邦人さん:02/11/29 02:22 ID:daMAKj0j
>>4
チンたくとられるyo
11異邦人さん:02/11/29 21:00 ID:TLfjeC49
11/20にシアトルで入国審査うけました。
レバノン、シリア、イラン、リビアのスタンプがありましたが、
特に問題なく通過しました。
12異邦人さん:02/12/04 16:50 ID:IPybzG08
前科があるとアメリカには入国が難しいといいますが・・・

私は2年半程前 15歳の子をナンパして
事実上2ヶ月間付き合っていたのですが
(ナンパした時は19歳と言っていましたが 付き合いだして15歳と言われて・・・)
半年以上たって向こうの親が訴えて(その子が別件で補導されて)
去年の2月に警察にお世話になりました
児童育成条例違反で48時間拘留(警察署の留置所)
結局 略式起訴になり15万の罰金でした

このたびメデタク結婚できたのですが
新婚旅行でハワイに行きたいのですが
妻には前科はもちろん内緒にしています

前科があるとハワイにも行けないのでしょうか・・・
それが心配で夜も寝れません
自業自得ですが・・・
13異邦人さん:02/12/04 20:04 ID:kKWrlcnd
>>12
とりあえずビザを申請する必要があるらしいね。
14異邦人さん:02/12/05 17:56 ID:PEVuTniD
>>12
心配だったらタヒチでも逝けば?
新婚旅行でドジると一生言われるぞ!
15マジレス:02/12/06 07:12 ID:9V42xPYE
アメリカの出入国記録カード(I94−W)に、以下の記述がある。
『破廉恥罪を含む犯罪あるいは規制薬物に関する違反を犯し逮捕されたこと。
 あるいは有罪を宣告されたことがありますか?(以下省略)』

アメリカという国は、『嘘をつく』ことが最大の罪である。
罪を認めれば許しなさいという、キリスト教の精神があるから、
先に申告しておけば問題はない。

破廉恥罪には、児童育成条例違反も含まれるから、逮捕されたことが
地元紙でも記事になったら完全にアウト。今はリサーチ専門の会社が
あるので、新聞記事は全部記録されている。
記事にならなかったとしても、有罪記録をチェックしているので、
アウトになる可能性は高い。

なので、アメリカ大使館に相談し、きちんと$100を払って
ビザを取得した方が良い。アメリカは嘘を許さないので、嘘が
ばれた時は、日本で逮捕された以上の扱いをされる。
正直に申告すれば入国できるよ。
16異邦人さん:02/12/07 09:12 ID:7ZMTO3r5
アメリカってそんな「正義」の国じゃなし、
キリスト教の精神だって、他の国と比べたら、
とてもじゃないけど残っているなんていえないね。
特に、役人の腐り具合は日本とどっこいどっこいかそれ以上。
正直に言ったら許されるなんて甘すぎ。
少しアメリカという国に幻想を持ちすぎなんじゃない?

まあ、ただ、リサーチ会社のネットワークとスキルの高さは本当かも。
俺の知り合いのアメリカ人、$100ほど家賃を滞納したまま忘れて引っ越したら、
その後突然クレジットカードが止まって、カード会社に連絡したら、
ブラックリストに載ったので7年間カードは使えませんって言われたらしい。
個人情報の守秘義務なんて、あの国にはないらしいね。

まあ、とはいっても、奴らの管理形態はSSNが基本なのでうちら外人はどうなんだろうね。
要は、日本政府がどの程度情報を提供しているかによるんじゃない?
さらに、仮にそうだとしても、日本の犯罪歴とパスポート番号の関連性を
空港のオンラインで瞬時に取れるだけのデータベースが整っているのかが疑問だけどね。

まあ、普通だったら、身なりを整えてにっこりパスポートコントロールを通るだけでしょ。
もちろん、保証はしないけどね。
17異邦人さん:02/12/07 09:29 ID:GJyCvuLA
先月アメリカ国内線を使ったとき、搭乗前に俺ら有色人種だけ靴まで脱がされボディーチェック。アメリカ人は白人以外の人々
に対しては常に疑いの目を向けているのだろう。ま、住んでてそれは感じるが。やっぱ雨人ドキュソだな
18異邦人さん:02/12/07 09:41 ID:1uP8lftR
↑パンツまで脱がされなくてよかったじゃん。
19異邦人さん:02/12/07 09:43 ID:3+Xr56Jq
自分もバンクーバーからアメリカへ入るとき
荷物をごった返しされた...
日本人なんだけど...って言ったら
荷物をチェックするの止めた
チェックするやつらは中国系のカナダ人だった
馬鹿やロー
20マジレス:02/12/07 20:32 ID:HlnRgaFH
>>16
何のためにブルーレーンがあるのか考えてみ。
アメリカ到着前にデータは届いているの。
名前と年齢でチェック入れるんだよ。

だから、過去の入国拒否者の同姓同名同年齢の奴が来ると、
意味もなく別室でチェックされるの。
21異邦人さん:02/12/08 01:44 ID:/K0eMfKj
日本政府がアメリカの属国よろしく国民の全ての犯罪情報を
アメリカに提供しているかどうかは甚だ疑問。
(それが本当だったらそれこそかなりの国際問題だと思うのだが…)

まあ、でも、仮にとりあえずは納得ということにしても、
そんなトリッキーな芸当やるような国に対して、
「私は犯罪者ですがビザ下さい」って大使館に言ったら、
「お前は正直者だ。くれてやろう!」とか言うと思う?
それこそ、そんな変体的な行動とる奴は、
テロリスト予備軍として一生アメリカからマークされるんじゃないかと。
22マジレス:02/12/08 07:25 ID:jXh6bTEe
>>16=>>21だと仮定してのレス。

日本政府が提供しているとは一言も書いていない。
アメリカ政府がリサーチ会社に依頼して情報を収集しているの。
日本の新聞は、逮捕のときに実名報道するけど判決は大きく出ないから、
入国書類に『逮捕されたことがありますか?』という記述になるの。
『逮捕=有罪』ではないところに問題があるのは百も承知ね。

それから犯罪者の件だが、蛭子の賭博の件を引き合い出せば、彼は
ビザを貰ってアメリカに行っているよ。
ただ『破廉恥罪』『大麻や覚せい剤など麻薬取締法違反』の芸能人で
アメリカに行っているのは聞かない。
誰か情報持っていたら教えてくれ。
23異邦人さん:02/12/11 15:01 ID:BHjONF7E
ペルーのリマからニューアークに入国
みんな軒並み荷物を開けられる中、
日本のパスポート見せたら2、3質問されただけで
スルーだった。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25異邦人さん:02/12/16 11:37 ID:wr5g2/Rq
比較的入国楽なところ:SFO(とくにUA)、NYC(JFK.LGA.EWR)
あんまし楽じゃなかったところ:SEA、SJU(プエルトリコ)
26ななしー:02/12/17 21:22 ID:zzxDusPH
ツアーでハワイに行きたいんですが、身障者はビザ無し渡航ダメですか?
足の障害で2種5級なんですけど、松葉杖とかは無くても普通に歩けます。
欧州圏は何回か言った事あるのですが、米国圏は初めてなので・・・
27異邦人さん:02/12/17 21:51 ID:qbQqbjlx
身障者だからといって、入国審査で差別を受けるといった話は聞いたことが
ないぞ? ましてやアメリカではね。行動に不自由があれば、かえって優先的に
処理してもらえる場合が多い。
28ななしー:02/12/17 22:01 ID:zzxDusPH
>>27さんありがとうございます。
でも、「無査証入国に関する質問書」と言う書類に
 A.伝染病にかかっていますか;精神的、身体的に障害がありますか?;麻薬常習者ですか?
というのがあって、該当すると査証免除は受けられないと書かれていました。
うそを書いて偽証罪とかに問われるのも怖いですし、悩んでいます。
やっぱりビザ取らないとダメでしょうか?
29ななしー:02/12/19 01:39 ID:RFJaJD7V
26=28です。
代理店に電話で確認したところ、介助とかの都合があるから質問に入っていると言われました。
なので問題なさそうです。
どうもお騒がせしました。
30異邦人さん:02/12/26 23:49 ID:3fLYXewI
保守あげです
31異邦人さん:03/01/02 16:50 ID:9ZDcs2/t
預けた荷物のカギ壊されて中を調べられた人っているか?
32異邦人さん:03/01/02 20:40 ID:u/9l673w
この間税関で検査のラインぬ向かうように指示されて
行ったところ審査官がコンピューターで何かチェックしていたが
その後、現金の額を聞かれて通過することができたが
33異邦人さん:03/01/03 13:41 ID:Zp8PSBKy
おれも現金の額は聞かれた。
でもノーチェックでなんてことはない
何の意味があるの?
34異邦人さん:03/01/04 14:41 ID:7jb5m/0U
カップ麺没収された人いる?
35異邦人さん:03/01/04 17:04 ID:JrmQK91r
>>31-34


1 :異邦人さん :02/11/24 00:23 ID:MjIBaQaX
9・11以降厳しくなったと言われている米国の入国審査(イミグレーション)について情報交換しませう。
前スレ>>2


※ 税関と勘違いしないで下さい。税関スレはこちら。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036587246/
■■ 税関・検疫 Part 2 ■■

36異邦人さん:03/01/04 17:15 ID:sVG7NLha
質問です。

現在は失業中で無職なんですが、どうせ時間があるので、米国に短期の観光旅行に行きたいと思います。
米国入国審査の書類に正直に無職と書くべきでしょうか? (→ 米国に職探しに来たと疑われて取り調べられる?)
それとも、適当に会社員などと書いておくべきでしょうか? (→ 虚偽の記述・申請で逮捕?)

この辺の事情に詳しい方のご意見をお願い致します。
37異邦人さん:03/01/04 19:58 ID:CMCbSWP3
>>36
リーマンって書いて昔の会社の名刺でももってけば?
自営業で家で仕事してることにしてもいいし。
38異邦人さん:03/01/05 12:07 ID:JaYxXQsh
職業を書く欄なんか何処にあるんだよ
39異邦人さん:03/01/05 12:26 ID:6sxyz5AL
ハァ?
40異邦人さん:03/01/05 14:47 ID:y1ME8OTJ
ハァハァ
41入国前にアウト=プロ野球:03/01/07 12:42 ID:KiLqktse
スポーツニュース - 1月6日(月)18時31分

入国前にアウト=プロ野球

研修のため米国の野球審判学校に派遣されたプロ野球セ・リーグの若手審判員2人が、
ビザの不備で入 国できず送還されていたことが6日、分かった。
2人は米フロリダ州の学校で6週間の研修を受ける予定だっ たが、2日到着したアトランタ
の空港で入国を拒否されたという。
セ・リーグ企画部の薙野正明部長によると、渡航手続き業者との事前のやりとりで
誤解があったのが原因。 帰国した2人から6日、報告を受けた同部長は
「手錠を掛けられ、寒い留置場で過ごしたという。技術アップの 機会だったのに残念。
こちらの責任です」と恐縮していた。 (時事通信)

[1月6日18時31分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/
42質問:03/01/07 16:07 ID:TuOhVMc/
すまぷのメンバーの一人書類送検か何かされてるだろ
彼はビザなしで米に入国できるのか?きゃいんの一人も
ショーガイか何かで書類送検されているよーな気がするが
逮捕と書類送検と始末書の違いと入国に関する質問への
答えはどうなるか教えて。任意取調べを受けたことがある
場合は逮捕とは違うだろ拘束されていないし。お前らの
知り合いに法律に詳しいヤシがいたら聞いといて。
43山崎渉:03/01/07 23:25 ID:+GqdUvSM
(^^)
44異邦人さん:03/01/08 11:46 ID:erDX/trf
>>42
犯罪歴のある人の海外旅行スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031679567/
45異邦人さん:03/01/09 00:03 ID:XKMEf487
松井も就労ピザとったのかな。
46異邦人さん:03/01/15 10:43 ID:t26hhYiz
日本のアメリカ大使館でB-2ヴィザをとる場合、
即日発給になるのでしょうか。
47異邦人さん:03/01/15 12:16 ID:iMT+UIM/
詳しくは法律板いくと良くおしえてくれるよ
48_:03/01/15 14:14 ID:vWjZL4og
>>4
シリアはどうかわかんないけどイエメンは米軍を配備してある国だから
大丈夫でしょ?
49異邦人さん:03/01/15 16:29 ID:9m4cHeG3
なーんか新しい税関のカードもらったわ

50山崎渉:03/01/22 10:24 ID:s7NZ/sJq
(^^;
51さん:03/02/02 02:56 ID:UIkjWCm3
来月出張なのに
スペースシャトルのせいで空港チェック厳しくなったら
やだな。
52異邦人さん:03/02/02 03:11 ID:9IgK74eM
>>51
宇宙に行くわけではないので関係ないと思われ(笑
5351:03/02/02 05:11 ID:AB+K7Lvx
いや、テロ警戒が過敏になるかと。
でもなんか大丈夫そうだな。
54異邦人さん:03/02/02 08:50 ID:RAY6iKmi
用紙は新しくなったけど、内容は変わってないような………
書き忘れていた人がいて、イミグレの窓口手前の紙を取ってきたら
旧書式でしたよ(´・ω・`)
www.yomiuri.co.jp/01/20030203i311.htm
顔や虹彩で本人確認…パスポートに生体情報導入へ

外務省は3日までに、パスポート(旅券)の偽造防止や本人確認のた
め、顔の形や虹彩(こうさい)(ひとみの模様)など体の一部の特徴
(生 体情報)を利用した個人識別制度を導入することを決めた。
今後、具 体的な方法の検討を進め、早ければ2004年11月以降に
発行する 新パスポートからの導入を目指している。

パスポートへの生体情報の導入に関しては、2001年9月の米同時
テロ以降、旅券の不正使用によるテロリストの出入国防止が国際的な
課題となり、国際民間航空機関(ICAO)やG8(主要8か国)
で協議を 進めてきた。

ICAOは1980年ごろから生体情報を使った個人識別の基準作りを
進めており、<1>顔の形<2>虹彩<3>指紋――を国の事情に
合わせて選択する案が浮上している。パスポートの切り替えの際に生
体情報を集積回路(IC)チップなどに記録し、出入国の際に機械に読
み取らせるという。

日本の場合、「犯罪捜査を連想させる指紋はとても導入できな い」
(外務省幹部)ため、顔の形か虹彩を読み取る方式が有力だ。

外務省によると、現在、日本は入国審査官が旅行者とパスポートの
写真を目で見て本人確認をしているが、写真の張り替えなどによる不
正使用が後を絶たない。日本が発行したパスポートの不正使用も昨
年1年間で過去最高の736冊に上った。

米国では2004年10月26日以降に発行されたパスポートでは、生
体情報による本人確認を義務付ける法律が成立している。

(2月3日20:54)
57  :03/02/04 15:57 ID:s3oy0uWP
不法就労幇助、自走結婚の温床の外国人ホステスを追い掛け回す
金髪マニアに在日が多くいる事実を見て、しっかりと対応してほしい
外国人ホステスが大手をふるって入国できる事態は大きな国益の損失だ
http://hpcgi2.nifty.com/tutom/yybbs/yybbs.cgi
このホームページの管理人は日揮という会社で得たビザの知識と人脈を
利用してロシアから戸籍で女を呼び寄せている
妻は婚姻査証を得て別居してホステスクラブで働き、だんなは週一回のセックス
で甘んじるという契約婚姻を認めていいのか?
http://jbbs.shitaraba.com/travel/344/
58異邦人さん:03/02/05 11:02 ID:+G/3rQr6
税関の用紙は新旧どちらでもいいみたい。税関が随分うるさくなったね。
59異邦人さん:03/02/09 23:27 ID:u9EttslX
スーツケースにカギかけたらアカンてことになってるって、ほんと?
60異邦人さん:03/02/10 13:40 ID:ozdKkkTt
61異邦人さん:03/02/10 14:03 ID:9nxNhNBq
アカンではない。あんたの荷物をX線で見てアヤシイ場合開けることになるが

1:アナウンスで呼び出す
2:こなけりゃスーツケース屋から合鍵を取り寄せる
3:それでもダメならぶっ壊す
4:ぶっ壊しても保障ナシ

ってダケ(w


スーツケースベルト推奨(日本人しかつけないと思ってた)、貴重品入れ
ないこと推奨。
62異邦人さん:03/02/10 14:03 ID:9nxNhNBq
保障じゃくなって補償だ^^;
63異邦人さん:03/02/10 14:20 ID:xQq1+8u5
去年の今ごろ、ノースの期間限定特典のアワードを使って
(時間の関係上週末しか時間が無かった為)ハワイに
1泊いったけど、入国の際「何泊するか」と聞かれたので
E−チケットのコピーを差し出して、一泊ですと答えたら
係員が怪訝な顔をして、近くにいたJLの職員を呼んで
いろいと質問はし、職業はから、しまいには会社の身分証を出せ
とまで言われて、やっと入国できた思い出あり
64異邦人さん:03/02/10 14:45 ID:9nxNhNBq
直近二回の入国審査共に職業聞かれたよ(´・ω・`)
ワイハとかマイアミに一泊だとヤクの香りがするような気がする。

やはり「斉藤寝具店です」がベターかな?
65異邦人さん:03/02/10 20:15 ID:ozdKkkTt
他人と違うことをすれば目立つ。

ちなみに、漏れ、アメリカは出張と赴任でしか入国したことないけど、
「会社名は?」とか「名刺を見せろ」は言われたことあるよ。
66異邦人さん:03/02/11 01:01 ID:8aym1eyc
>>65
漏れと同じようなものでつな。
で、赴任目的で逝ったんだからかもしらんが、英語が滅茶苦茶で、なおかつ入国履歴がほとんどない
一番最初んときは質問攻めで、最後は書類を投げて渡されるという実に暖かい歓迎を受けたのに、
それ以降は段々マイルドになってきて、最後は質問もなく世間話して、ハンコ押すだけにまでレベルアップ(?)
しまつた。
67異邦人さん:03/02/11 01:26 ID:RBBDJegN
向こうでの滞在先とか結構細かく聞かれた。
ボストンって書いたら入国審査で「ボストンは広い!!」って軽く怒られて
「一人で来たのか」「父親は何してる」って散々突っ込まれた末
スタンプ押すときに「もういいわ!」って感じにため息つかれた。
うぬ〜。勉強不足だがくやしい(”
68異邦人さん:03/02/11 12:23 ID:aLXfGDoV
滞在先って、住所を書くんじゃなかったか?
それなのに ボストン だけ書いたら指摘されると思うが。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 13:18 ID:Xm9ENNEE
漏れはたとえばHilton New York, New York, NYこんな感じでしか書かないけど
特に指摘されたことないでつ。
70異邦人さん:03/02/11 13:24 ID:DqJXf//a
入国審査を簡単にするためにも一泊目は予約していけって
71異邦人さん:03/02/11 14:06 ID:mVTfT7G8
>>70
御意。取ってなくてもどこかのホテルを書いておくべし。
72異邦人さん:03/02/11 14:32 ID:b/5hvD54
テロ以来、その滞在地のチェックがうるさくなってるよ。
そういう指令が出ているようだね。
向こうも公務員だからしかたないじゃん。
ホテルまで照会するとこまではやってないのだから
適当ね(いいかげんな、じゃなくて)ホテルを書いておきなよ。
昨年、ツアーの同行者がそれで2時間拘束されちゃったんだから。
73異邦人さん:03/02/11 15:15 ID:kqzZqX9q
そのうち、ホテルの予約証明書を提示しないといけない、なんてことになるかも
74異邦人さん:03/02/11 21:58 ID:fHkxiONx
おれは先日LAXで、友人宅の住所書いたら一応突っ込まれたぞ。
「友達の家」って言ってOKだったけど。
もっと難しい質問されなくてよかった・・・
75異邦人さん:03/02/11 22:52 ID:RWJ5wJa2
友達とサンフランシスコ入国した時、友人は滞在先のホテルが書いてなくて
もめていた。実際決まっていないのでかけないんだけど。

それを別の列で見ていた俺は、ヒルトンとかかいといた。
そしたら

審査官「この模様はナンデスカ?」
俺「菊」

で終わった。あっけなかった。
76異邦人さん:03/02/13 19:55 ID:IeJOtIid
>>73 それは無理だろ。
FAXで予約入れたりとか国際電話だけで予約入れたらそれこそ記録なんてこっちに残らないし。
77異邦人さん:03/02/20 18:57 ID:uOla90+m
カナダに入国してカナダを回ったあとに、バスでアメリカに入って
アメリカを少し回って帰ってこようと思っているのですが、
やはりイミグレーションで宿泊先など、かなり突っ込まれますか?
あと帰りのエアチケットを持っていないとまずいでしょうか?
78異邦人さん:03/02/21 08:10 ID:a9ajsaGJ
突っ込まれるかどうかは係官次第だからどちらとも言えない。

アメリカ出国のチケットを見せろと言われた時にないとVISA Waiverでは
入国拒否されても文句は言えない。陸路でカナダやメキシコに出国する
ことが説明できればアメリカ発のチケットじゃなくてもいいけど、チケッ
ト代相当の現金じゃダメということになっている。
79あははーっ:03/02/21 08:43 ID:al4+rWxv
この間、2回目の別室送りなりましたわ。
あははーっ。
80異邦人さん:03/02/23 04:08 ID:ZFKJJOLD
>>77
根本の問題として、日本からアメリカに入るときは、帰りの航空券
持っているんだろう。カナダをバスで回るとき、荷物も一緒に
持っていくんだろう。だったら、イミグレ時に航空券をパスポートと
一緒に持っておけば良いだけの話じゃん。
81異邦人さん:03/02/26 11:13 ID:qFciHnEt
日本発の航空券は片道のみで帰りは現地の旅行会社で受け取りの場合
入国ビザは取り易いの?
82異邦人さん:03/02/26 18:35 ID:9mspHRZD
>>81
観光や商用などで、特に理由のない日本人にはVISAくれません。
出発前に帰りの切符も受け取っておきませう。
83異邦人さん:03/03/04 23:56 ID:Uj24x6FA
>>79
一度別室送りになると、以後必ず別室待遇になるんじゃないの?
84異邦人さん:03/03/05 22:44 ID:3/dN30wG
>>82
81のパスポートは緑なんだよ。
暖かく接してやれよ。
85異邦人さん:03/03/06 06:51 ID:S2+KrdAi
薬のチェックって厳しいんだろうか。
睡眠薬、抗鬱剤、漢方(ツムラ製)、坑アレルギー剤、風邪薬
14日分を持っていくつもりなんだが・・・
86_:03/03/06 11:24 ID:mtWz5uus
>>85
念のため英語の診断書などあるとよろし。
粉薬だと引っ掛かったときうるさいって。
87異邦人さん:03/03/06 13:23 ID:oKPDBjJJ
今日は別室………ではなく、税関「緑の台に行って」チェックですた。
しかし、開けられもせず一安心。

ビニール袋に小分けにした洗剤とかレモネードの元とかヤバそうなものが
あったのでちょっとドキドキ(w
88_:03/03/06 14:01 ID:SugcMjuF
洗剤くらい現地購入すればいいのに(w 
Tideめっちゃ汚れ落ちいいよ。
とは言っても肌に合うあわないがあるから
普段使っているものを持っていくのが賢明かな。

あと別室送りになっても入国できれば何も記録残りません。
89異邦人さん:03/03/06 19:47 ID:mQMbGcrX
現地購入してもいいのだが、どうせ余るので次回もって行く罠(w
あと、小分けにしているのでサッと入れられて便利なのだ。
9079です:03/03/08 01:30 ID:Sv9Cg3BC
欧州に行くのに、米国経由で行った帰りの出来事です。
行きは、単に乗り継ぐだけだったから、大丈夫だったん
ですけど、帰りはマイル稼ぐためと、この行程の方が
安くなったために、米国国内線で全日空乗り放題みたいな
ことをしたんです。おまけに米国内滞在先無しだったし、
飛行機を宿代わりにしたので、ホテル泊まる必要なかったからね。
91異邦人さん:03/03/08 03:52 ID:plf9VlOe
>>90
私も来週米国経由で欧州へ行く予定です。
1月2月と入国してますが大丈夫でしょうか?
同じように行きは乗り継ぎだけなので無事入国できそうですが帰りは
マイル稼ぎのために4日滞在予定(月曜日再入国して木曜日日本へ出国予定)です。
再入国できるか不安です。
92異邦人さん :03/03/08 10:59 ID:SYMMnuCg
米国経由の場合最初に滞在してその後にヨーロッパに行って帰りを乗り継ぎの
為だけに入国した方がいいのでつか?
93:03/03/08 16:30 ID:EaR3Y7bv
フライトの時間上可能ならば。
7〜9年前のUAではできなかったが今はできるかな?
9490です:03/03/08 22:45 ID:9CLySxIV
入国するとき記載するカードに、滞在先を書いておけばOKですよ。
9590です:03/03/08 22:49 ID:9CLySxIV
私の場合、
ロンドン→ヒューストンにて米国入国。
ヒューストン夜発→シアトル夜着で、
1時間後、同機で
シアトル夜中発→ヒューストン早朝着、
同日のヒューストン発の成田行きに搭乗。
というのをやった上に、米国滞在先無しだったからです。

96異邦人さん:03/03/08 23:24 ID:+5lPPuFH
>>95
なにしに行ってん?
97異邦人さん:03/03/09 02:08 ID:x+Vrj74h
9.11以降の話なのかなぁ?

そんな旅程表を見たら、誰でも怪しいと思うよね。
人ごとながら、時間と金がもったいないし。
98異邦人さん:03/03/09 04:37 ID:qHMMYkPQ
いいんじゃないの、一泊か二泊しても。
時差惚け悪化するから俺はもうやらないが。
9990です:03/03/09 21:51 ID:SLG4YIaB
90の書き込みをよく読んでください。
このルートの方が、ただ乗り継ぐより、なぜか安かったんですよ。
宿代も浮いたし。
ちなみに今年の2月の話です。
100異邦人さん:03/03/09 22:03 ID:Ao6ycdfw
100get
101異邦人さん:03/03/10 13:08 ID:1AIizPz7
>>99
とりあえず、宿泊先はどこでも良いから
書いておいた方がいいと思うぞ。

この前DTWの入管通ったけど、日本語ペラペラなんだよな。
ペラペラなのは、ハワイだけかとおもったよ。
疑り深い口調なのが、ちとシャクだったが。

あっさり通してくれたが。
102_:03/03/10 17:29 ID:e5dC77rt
>>101
以前SQ利用→LAXのトム・ブラッドレーで入国審査受けたとき、
初老の日系男性の係官にあたったことがある。
日本語を普通にしゃべっていたからアメリカ生まれでなくて
日本から移民した世代なのかな?
「軍資金(本当にこう言っていた)は大丈夫ですか?」と訊かれたよ。
103異邦人さん:03/03/10 20:56 ID:kktGr5Qt
age
104異邦人さん:03/03/11 04:03 ID:ZAu8RYin
一ヶ月アメリカに滞在、そして日本に帰って一週間後に再びアメリカへ行く時、
入国審査で突っ込まれます?

VISA無しでバイトしたらまずいっすか?
というか、雇ってくれませんか?
105異邦人さん:03/03/11 07:06 ID:lr/AbHlo
JCBかMC持っていけば大丈夫
106異邦人さん:03/03/11 10:43 ID:4poj7ihE
楽したけりゃINSPASS取りなはれ
107異邦人さん:03/03/13 06:14 ID:AvIStACw
私は、万引きで今年捕まり微罪処分となりましたが
グアムに行かないかと家族から誘われています。グアムはアメリカ領ゆえ
犯罪歴などきかれるらしいのですが家族には犯罪をしたと知られたくありません。
微罪だからといって犯罪歴がないと答えたら、どうなりますか。
ハワイは厳しいとのことですが、テロ後ということも含め、グアムはどうですか?
テロ後グアムへ行かれたかたなど、詳しい方アドバイスお願いいたします。
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109異邦人さん:03/03/13 11:45 ID:OSV2pIqM
>>104
それやったけど、別に何ともなかったよ?
意味グレのおっちゃん「目的は?観光?スキー?」
見たいな感じで一瞬で終了。
検査官によるんじゃない?
110山崎渉:03/03/13 14:53 ID:xtgLkzj6
(^^)
111異邦人さん:03/03/13 21:34 ID:5cMo2kNr
ビザをない者を雇っていることがばれると、雇い主も罰せられます。
かなりメリットがないと、就労ビザがない人を雇ってはくれないでしょう。
112異邦人さん:03/03/13 22:24 ID:05+9jdk4
かなりのメリット
・低賃金
・危険リスク大
・人権無視
かな?
113異邦人さん:03/03/14 05:30 ID:TJjCNDYE
今朝SFOで上品そうな中年夫婦が別室送りになってました。英語も堪能そうでした。
理由はよくわからないけど検査官は女でした。どこかのスレでSFOの女検査官は注意
ってのを見たんですけどホントみたいです。
114異邦人さん:03/03/16 07:02 ID:L3gyaIzY
>85
去年、ミネアポリスで抗うつ剤と睡眠薬を税関で申請しようと列に並ぼうとしたら
税関のおっさんに「そんなのいいよ」と追い払われました。
そんなものなので先月は申請しないで入国しましたが、別に何もありませんでした。
何百シートも睡眠薬を持っていくのなら別ですが、二週間分くらいの量なら
別に診断書、処方箋の類は必要ないと思います。
亀レススマソ。
115異邦人さん:03/03/17 11:52 ID:1ggB8UOP
先日LAXでINSPASSもらってきました。
機械に手をつっこむと当方右手指先欠損(指つめではありません)のためうまく認識されず、
左手を裏返して(!)機械にかけるようにいわれ、OKとなりました。
とても親切丁寧な係官でした。
116異邦人さん:03/03/17 11:56 ID:1ggB8UOP
>>107
まっとうに考えると、事前に領事館でビザ申請するのがよろしいかと。
微罪なら入国できる可能性があると思いますが、入国審査に関連して
うそついたのがばれるとまず当分は(一生?)入国させてもらえません。
117異邦人さん:03/03/17 13:25 ID:G+KjUvVP
WT入国バカーリの人はINSPASSくれないよなぁ………(´・ω・`)
118116:03/03/17 14:54 ID:1ggB8UOP
>>117
INSPASS発行の条件は「同じ目的で年3回以上入国」だから
WT,WT,WTならOkなんじゃない?WT,WB,WTはダメだけど。
私の場合は去年はWB,WB,WB,WB,WTだったからもらったのはWBのINSPASS
これで観光目的で入国すると違法行為になる。両方もらおうと思ったら、
WB,WTそれぞれ3回以上の実績を作る(そして維持する)必要があると思うけど。
119異邦人さん:03/03/17 15:00 ID:G+KjUvVP
あら、WTでもくれるのか………
今年すでに2回WT&大晦日にWTなので3回連続はすでに達成しているな
120116:03/03/17 15:11 ID:1ggB8UOP
再確認したら「同じ目的」に観光は含まれてなかった、スマソ
121116:03/03/17 15:13 ID:1ggB8UOP
Citizens of the United States, Canada, Bermuda, and Visa Waiver Pilot Program (VWPP) countries who travel to the United States
on business three or more times a year,
or who are diplomats, representatives of international organizations, or airline crews from the VWPP nations
may voluntarily enroll in the INSPASS Program.

http://www.immigration.gov/graphics/howdoi/inspass.htm
122116:03/03/17 15:14 ID:1ggB8UOP
いずれにしても、WBでもらって、観光目的で入国したら違法だからね。
123国際仕事人:03/03/17 15:24 ID:nQx/fcgK
まあ、もともとINSPASSというものはマットウなアメリカ市民や我々のやうにアメリカ経済に貢献している海外ビジネスマン、
クルーなんかの入国審査を簡略化するためのものだが、
彼らにより良い利便性を提供すると言うよりは
それで浮いた時間で残りのあやすぃい連中を徹底的に審査するというのが目的だから、
法律のぎりぎりの線を追求しているひとや社会的信用のないヤシは十分覚悟しておかれるとよろすぃい
124   :03/03/20 14:04 ID:d5xaSM5l
昨年だけで5回、100日以上LA行ってるんだけど、今度行ったら間違い無く
別室おくりになる。前回「ヤクザですか?」と2度も言われた。
125   :03/03/20 14:05 ID:d5xaSM5l
WBってなに?
126 :03/03/20 14:12 ID:39RC54oD
審査官「ヤクザですか?」
124「ヤギザです」
審査官「こちらへ」
127異邦人さん:03/03/20 15:33 ID:wdyfZ9HQ
>>125
"Visa Waiver for BAKA"の略。
123みたいなヤシがそうだ。
128異邦人さん:03/03/23 23:14 ID:81YV7lIJ
先日DTWのイミグレでネチネチとやられました。
旦那に会いに来ただけなのですが、去年の11月にも入国して1ヶ月滞在した
のがいけなかったのか?「旦那はビザ持ってる?」「旦那のビザのランクは?」
「なんでおまいはビザないの?」想定問答以外の質問に、英語力のない私は
必死に応戦しましたが、「旦那の会社がケチだから私のビザを取ってくれない」
とは言えんかった…。何とか通してもらえたけど、職員同士で審査対象者の
悪口言うなっちゅーの。悪口だけはよくわかるんじゃ!ゴルァ!
129異邦人さん:03/03/24 02:15 ID:172YANGu
>>必死に応戦しましたが、「旦那の会社がケチだから私のビザを取ってくれない」
言えばいいじゃん・・・。通用するかはしらんが。
130_:03/03/24 09:23 ID:pJ9Q67kX
>>128
「社の方針で予算削減のため単身赴任です」って
ちゃんと言ったほうがいいよ。
あとだんなさんのビザのコピー持ってって見せるとか。
131128:03/03/24 15:35 ID:7QvYCPcf
>>129
英語で言えるなら、言ってるわけで…。
想定問答にインプットしたので、次回は言えるようがんがります。

>>130
コピーはいい手ですね。
今回はちょっと甘く見すぎていたので、次回は旦那のビザのコピーを
携帯しておこうと思います。
132130:03/03/25 00:07 ID:hqTEu/EN
>>131
DTWはデトロイトでしたっけ?
あそこはBビザでもうだうだしつこく質問攻めにされて
L(駐在員ビザ)ビザでやっとフリー状態になるくらいの難所。
しかも本社でのトレーニングを受けるためビザ免除プログラムで行き
入国拒否に遭った人もいるそうです。
↑在デトロイトのクルマメーカーの日本支社勤務の人
(現在デトロイト本社に出向中)から聞いた話。
133異邦人さん:03/03/25 00:46 ID:6ytVZ9hB
いっそ、自費でビザ取ったら? ちなみに、$100のはず。
旦那のパスポートのコピー(公証人の資格所有者にサインしてもらった
もの)があれば、申請すれば間違いなくもらえるはず。
134128:03/03/25 07:12 ID:UQ21slwe
>>132
そう、デトロイトです。
前々回と前回はさくっと通して貰えたので、ちょっと油断がありました。
やっぱり時期が時期だけに、甘かったな〜と反省中です。
旦那の同僚で別室送りになった人の話とか、聞いていたんですけどね。

>>133
ああ、それもそうですね。
でもあと半年で旦那の年季があけるので、もういいかな、と。

そうそう、今回はイミグレだけでなく税関でも質問されましたよ。
「おまい、何しに来た?」「旦那は何やってる人?」
某社のエンジニアだって言ったら、「OK!」って通してくれたけど。
135 :03/03/25 11:03 ID:KUgJ5Unv
コメグニは入国厳しいらしいね。
なんでそんなにコメグニに行きたいかな?
コメグニよりもチュウクニやカンクニの方が近いし面白いよ。
136異邦人さん:03/03/25 11:28 ID:jR3reqRJ
>>135
あんた馬鹿?
中国や馬韓国でMLBやNBAが生で見れるんか?と小一時間…。
137異邦人さん:03/03/25 12:31 ID:oLW+Osut
同じDTWで、突っ込まれましたね、私も。
ハワイでも西海岸でもないのに、日本語がペラペラな係員に
疑り深く、聞かれますた。
まぁ、職業上仕方ないからねぇ・・・。
138異邦人さん:03/04/06 18:01 ID:nKX8ZfUW
開戦の日にJFK(3タミ)から入国しましたが、イミグレは何も聞かずにハンコ
ついて終わりでした(個人旅行、PEX航空券、ホテル手配済、パスポートに
カナダ入国歴有り)。
#アメリカは23年前に一度入っただけ

留学中の弟に持っていく荷物が多くて、スーツケース2個に山程荷物を詰めて
いって、「食物」の欄にチェック要れてたから当然検査台へ案内されたので
すが、「肉入ってるか?」って聞かれただけでX線検査機通されて終わりでし
た。


こんないい加減なことで大丈夫なんだろうか。他の国のことながら気になって
しまった。
139異邦人さん:03/04/06 20:45 ID:Kdt0jsgr
>>107
問題無しだと思いますよ。
自分は去年の10月に執行猶予付きの判決を受けました。
その後12月と2月にニューヨークとハワイに行きましたがまったく
問題無しでした。もちろん入国書類にある過去の逮捕歴云々のところはいいえ
にチェックしました。
140異邦人さん:03/04/06 21:08 ID:POD1D7Au
↑コンピューターデータベースに情報が未だに載っていないと思われ。
もう直ぐ乗ったら、次回の渡航で引っかかる可能性が大。
141異邦人さん:03/04/10 02:07 ID:LWDzhdNQ
>140
日本の判決が全部のるってこと?
アメリカに全部筒抜けってこと?
日本にもアメリカ人の記録が全部来ているってこと?
142異邦人さん:03/04/13 12:57 ID:BczH19bW
米国移民帰化局・入国管理がテロ後各国の警察からデータを受け取ってるのは、
彼ら自身が認めてますよ。

日本の法務局は特別の場合だけ、外国から犯罪者リストを受け取ってます。
FIFA世界杯のとき、欧州諸国からフーリガンの情報を得て、水際で入国を
防いだのは有名ですね。

あと、正直さを重んじる米国では、「ウソ」は日本で考えられないくらい
厳格に受け取られ非難されます。
モニカ事件でクリントン大統領がモラル的に非難されたのは、
性関係よりむしろ偽証の件だった事実を思い出してください。

ナチスドイツに徴兵され、戦後アメリカに渡り帰化した、ある男性は、
帰化申請の際、ナチスドイツの為に戦ったことがないと言った為に、
帰化後何十年も経って国籍を剥奪され、強制送還されました。
(徴兵でナチスの為に戦うよう強制されても、帰化を拒否されることはありません。
 この人はウソをつかなければ、何の問題もなく米国籍を維持できたのです。)

入国審査でウソをついた人間は、その後一生入国を拒否されることもあります。
不利益になることをリクエストなしに自主的に話す必要はありません。
しかし、ウソは決してつかないことです。
143異邦人さん:03/04/14 09:12 ID:8JxkRmXJ
犯罪者は海外旅行とか行かないでね。
日本の恥だから。

行くならカンボジアに地雷除去に行って。
そんで失敗して死んで。
144山崎渉:03/04/17 11:16 ID:wTvhqTv8
(^^)
145山崎渉:03/04/20 05:52 ID:yZ/Ldu7E
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
146異邦人さん:03/04/22 07:31 ID:CZZIr8Xb
 
147異邦人さん:03/04/22 22:48 ID:h+4Lfsjd
先日、IAD行きましたが、素通り同然で通過いたしました。
これでテロが起こらないはずないわね。
148異邦人さん:03/04/23 01:03 ID:rX5t1BPi
JFKでもパスポートとビザを機械に通して、スタンプを押しただけ
所要時間10秒、何も聞かれなかった
149異邦人さん:03/04/23 01:18 ID:gLMY2uyo
入国審査とセキュリティチェックをごっちゃにするなよ
150異邦人さん:03/04/23 02:13 ID:5zBQhxTq
SFOもLAXもINSPASSが使えないのがいたいなあ。
「時節柄止むを得んだろ」って入国審査のおっちゃんに
言われた。
151異邦人さん:03/04/28 21:24 ID:qNeikEQW
タイプライターをオークションで落として,I-94Wとか税関の紙に
ガッシャガッシャってやってみようと思ってるんですが
どうでしょう?

152異邦人さん:03/04/28 21:27 ID:nYUhvquU
勝手にやれば?
153異邦人さん:03/04/28 23:12 ID:qNeikEQW
冷たい人
154異邦人さん:03/04/29 00:15 ID:DLqUvPHu
INSPASSって興味出てきたんですが、いい日本語情報源ないですかね?
WT3回じゃだめなのかな?
155異邦人さん:03/04/29 01:03 ID:nmKKNHGY
>>151
署名以外はそれでOK。
そこまでやって航空券と一緒に渡してくれる旅行代理店もある。
156異邦人さん:03/04/29 14:40 ID:DoPlFOeE
>>155
僕もJTBとかでもらったことがあります
今の代理店はタイプが壊れたから手書きで送ってきますよ

ただ自分でやってみたくて(w
157異邦人さん:03/04/29 14:59 ID:MWhvZOJ0
最近I-94Wの作成に金取る所ある?
漏れはそういう代理店使わないというか、依頼しないからなぁ
158異邦人さん:03/04/29 17:49 ID:V2JKbXsZ
サービスに対して対価を取るのは、代理店という業務を考えれば極めて正常なこと
だと思う。逆に、タダでやってくれる代理店だったら別の部分でボラレてると思われ。
問題なのは、頼みもしないのに航空券を買っただけで当然のようにI-94W等の付加
サービスの代金を請求してくる場合。
159異邦人さん:03/04/29 19:26 ID:M6Tz1+R7
今年から毎月アメリカ行ってます。
来週行くのですがこれで5回目。
前回も徹底的に質問されました。
今回は別室送りでしょうか?
滞在期間は2.5日です。
160異邦人さん:03/05/05 18:27 ID:f/Yi5uvY
>>151
タイプなんか使わんでも、英字の活字スタンプでいいじゃん。
161異邦人さん:03/05/07 00:52 ID:xAMb4AqB
先日LAXで1時間以上行列させられて参りました(T_T)
JFKはフォーク並びなのに、なんでLAXはバラバラに並ぶのだ!
162異邦人さん:03/05/07 01:02 ID:u/uUrEfd
手書きでいいじゃん
163異邦人さん:03/05/07 02:20 ID:8nrypM8k
INSの人間に効率よく仕事をするという言葉は存在しないから。
164NASAしさん:03/05/08 10:30 ID:rEcdEBQL
入国カードに書くホテルの住所って初日に泊まるホテルを書けばいいのでつか、
それとも一番宿泊数の多いホテルを書いた方がいいのかな?
165異邦人さん:03/05/08 12:25 ID:gMAZm71m
>164
どっちでもいい。
あんま意味ない。
166異邦人さん:03/05/08 13:54 ID:NZzm+qE3
初日泊だと思ったけどなぁ。ただ、初日機中泊だからと言って、航空便名書くのはおかしい
167異邦人さん:03/05/08 23:38 ID:HZKrWzYM
>>157
Cクラスだったら無料でやってくれるそうです>JTB
168異邦人さん:03/05/08 23:40 ID:HZKrWzYM
あの,俺,ホノルルで入国審査で並んでいたんですよ
で,ジグザグに並んでてチラッと他人のI-94Wが見えちゃったんですけど
カタカナで書いてあったんです

え?と思いました

169異邦人さん:03/05/08 23:55 ID:Ii0bymD+
そういう人が多くていつも笑うのであんまり言いたくないが、アメリカに持ち込む
ものの価格を書くところに、自分の衣類とか荷物全部の価格を書いてる人
いるよね。
それで、入管で聞かれて、間違いに気づいて書きなおし。
なんであんな間違いするのかと思ったら、なんかのガイドブックの記載例に
$○○とか書いてあるかららしいね。

170異邦人さん:03/05/09 02:06 ID:kGiiRoMl
>>169
本人が使用するモノは除くって云う説明が抜けてるわけ?
171BAB:03/05/09 08:58 ID:v3zWh1qD
172異邦人さん:03/05/09 09:42 ID:jiNjyyAq
>161
バラバラだっけ?………もしかしてトムブラッドレーなのか??
あそこは混むので使いたくないなぁ

で、GWは6タミから入国したが、外人列はガラスキ(待ちは一人だけしかいな
かった)。 ラスベガス行きなのを見て、入国審査官は一言「Gamble?」
………それなら一人で行きます。
173異邦人さん:03/05/09 10:00 ID:7OTb+Wfd
>>172
いつもJAL使用なんでトムブラッドレーっす。
他のターミナルは空いてるのか・・・(ーー;)
174異邦人さん:03/05/09 13:28 ID:jiNjyyAq
UA使いなので6タミですが、米国系航空会社はほぼ専用ターミナルという
こともあって、割とすいておりますです。

トムブラッドレーは「その他大勢利用」な上、全便国際線にならざるを得な
く、その上その前の便の入国審査が終わっていないという理由で、ビジネス
クラスやファーストクラスに乗ってて真っ先に降りてもすでに長蛇の列で

    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                   マチクタビレタ〜
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・) <  入国審査まだぁ?
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  | .佐賀みかん.  |/
175異邦人さん:03/05/09 13:31 ID:jiNjyyAq
(-_-)
(∩∩) ずれまくり
176異邦人さん:03/05/10 23:59 ID:2eJou0M/
審査官の人に訊いてみたいんですけど,前回の入国スタンプの
あとにスタンプを押すとかもうちょっと秩序だったスタンプ押しは
出来ないんでしょうか?

あっちこっち前に逝ったり後ろに逝ったり

それともアレはなんか意味があるんですか?
177異邦人さん:03/05/11 00:43 ID:emu9Gumz
スタンプ偽造防止の暗号のようなものです。
一見、無秩序なようですが、極めて正確に秩序立てて押しているのです。
178異邦人さん:03/05/11 02:03 ID:RP1nz3Ek
>審査官の人に訊いてみたいんですけど

そう思ったら、聞いてみてくれ
179異邦人さん:03/05/11 06:22 ID:dOy0T+PU
>>178
なんで君はそんな疑問を抱いたのかね?
と聞き返されても困るし
180異邦人さん:03/05/11 07:57 ID:SRY/9ewJ
>>179
なんで困るんだよ
181異邦人さん:03/05/14 02:10 ID:+zZwspav
昨日アメリカから帰ってきました
エルパソ−ファレスの国境は注意した方が良いよ
俺はビザを持っていたから、いつ国境を越えたか?と質問されただけですんだけど、
一緒に行った友人はビザなしのうえ滞在期限も残り僅かだったので別室送りになり大変でした
運が悪かっただけかもしれないけどね
182異邦人さん:03/05/15 11:23 ID:qJL7wmKg
先日ビザなしでアメリカに約3ヶ月滞在して帰ってきたんだけど、
日本行きの飛行機に乗り込んだ後に呼び出され、
3ヶ月も何してたんだと質問された。
一応普通に観光と答えたけど、オーバーステイしてないのにこんなこと聞かれると思ってなかった。
これじゃ再度ビザなし入国しようとしたらやばいか?
183異邦人さん:03/05/16 23:23 ID:yGLAKv3f
>>181
まじっすか?このGWに旅行行ったけどかなーりいい加減だったよ。

今回はI-94Wの普通の観光だってのに、イミグレの係員、
昔留学していたときのF1を間違えて機械に通しやがった。
だから、違うぞ!ってきちんと説明しようとたら、
とてもウザそうな顔して、どーでもいいからとっとと入れ!
みたいな感じで手でパッパと追い払われた。
ちなみに、連れの名前をコンピュータに入力している画面を覗いていたら、
LAST NAMEのところに下の名前を入力していたし…。

やはりあの辺の取り締まりは不法入国をたくらむメキシコ人専門で、
再入国の日本人観光客とかはどーでもいいような感じがしたけど。

あと、大学のテキストらしいものを抱えて並んでいるやつが結構いた。
もしかして、やつら、フアレスから通っているのか??
ハードカバーの表紙に「な か ま」とか書いてあるし。
確かに家賃とか生活費とか安そうだし、飯もうまいし、
イミグレが余裕ならそんな通学も手なのかなとも思った。
米政府、テロ対策で入国審査を強化へ

ワシントン発──ビザを持って米国に入国しようとする人への審査が、来年から一段と厳しくなる。
空港や港では、渡航書を調べられるだけでなく、指紋と写真を撮られ、テロリストのブラックリストに
載っていないかどうかを照合されるのだという。

http://www.dhs.gov/ 米国土安全保障省のエイサ・ハッチンソン副長官は19日(米国時間)、準備中の
『滞在者および移民のステータス確認技術』(U.S. VISIT: Visitor and Immigration Status Indication
Technology)システムについて説明し、こうした管理システムが存在していたら、2001年9月11日にハイ
ジャック事件を起こした11人のうち2人の犯行を未然に防止できた可能性があると述べた。

このシステムは、ビザを持つ人の出入国をチェックするもので、来年1月1日から運用される。昨年、
ビザを持って米国に入った人は、米国を訪れた外国人の約60%にあたる2300万人を数えた。

ハッチンソン副長官によると、このようなシステムがあれば、ビザ切れで滞在していた前歴があるモハメド
・アタと、学生ビザを取りながら学校に行っていなかったハニ・ハンジュールのハイジャック実行犯を
捕らえられた可能性が高いという。

「国境警備は、今や海岸線や国境線を見張るだけでは不十分だ。この国に滞在している人、滞在期間、
滞在目的などの情報をコンピューターに蓄積し、それらの情報で線引きする必要がある」とハッチンソン
副長官は述べている。

米国議会は、この新システムのために3億8000万ドルの予算を承認した。書類に依存した現行の入国審査
システムは、9月11日の同時多発テロ以来厳しい批判を浴びており、新システムの施行とともに廃止される
ことになる。

このU.S. VISITシステムが施行されると、ビザを持って入国する外国人は、移民ないし市民としての身分
ステータス、国籍、居住国、米国における滞在先住所を示さなければならない。

「こうした審査を受けても、そのうち99.9%の人は問題なく入国できるだろう」と、ハッチンソン副長官
はシンクタンク『 http://www.csis.org/ 戦略国際問題研究所』(CSIS)での講演で述べた。「だが、残り
の0.1%を確実に把握することによって、わが国のセキュリティーが大きく向上する。そして、わが国の
入国管理システムがやっと完全なものになる」

滞在者が出国する場合も、U.S. VISITシステムがその人物の出国を確認し、身元をチェックするのだという。

9月11日のハイジャックを実行した11人は、いずれもビザを持って米国に入国していた。そして、そのうち
2人は犯行時、すでに不法滞在となっていた。

なお、米国人と、ビザ免除で入国する外国人は、U.S. VISITシステムによる審査の対象にはならない。

システムは将来さらに強化され、虹彩スキャンや顔認識などの技術が組み込まれる可能性もあるという。

システム実装の一環として、国土安全保障省は遵法確認局(Office of Compliance)を新設した。この部局は、
入国者から集めた情報を分析し、追跡が必要なケースを捜査当局に通報する役割を担う。

ハッチンソン副長官は、国土安全保障省が多くの情報を要求しすぎて、米国を訪問しようとする人を怖じ
気づかせるという意見があるかもしれないと認める。「(しかし)われわれは人を捕まえて楽しもうとして
いるわけではない」

国境警備の場合は、その場で即断しなければならないこともある。その際、「個々人のデータに基づいて
身元確認と評価ができるようになれば、国籍のような大まかな分類への依存を減らせる」とハッチンソン
副長官。

移民の権利を擁護する各団体は、特定のグループがつねに警戒されることがなくなるという理由で、おおむね
U.S. VISITシステムに賛意を示している。現在、米国内では、中東を含む25ヵ国から来た16歳以上の男性に対
し一律に登録を義務付けているが、新システムへの移行に伴い、この登録システムは廃止されることになる。

http://www.cis.org/ 移民問題研究センター(CIS)のマーク・クリコリアン常務理事は、新システムの効果が
現れるまでには時間がかかるだろうと警告する。何しろ膨大な数の外国人が対象になるからだ。

「それなら米国はなぜ、これほど多くの外国人の受け入れを続けているのか、という疑問が出てくる」と
クリコリアン理事は言う。CISは、移民抑制を支持している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030521-00000003-wir-sci
コンピュータニュース - 5月21日(水)17時20分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030521-00000003-wir-sci
(WIRED)
[5月21日17時20分更新]
190異邦人さん:03/05/21 23:59 ID:6RshHlfe
入国時、指紋採取義務化へ
[米国]

米国土安全保障省のハッチソン次官は十九日のワシントン市内での講演で、
ビザ(査証)を所持する外国人に対し、空港などでの米国入国時に指紋採取
と写真撮影を来年1月から義務付け、コンピューターを使ってテロリストの
記録と逐一、照合すると発表した。テロ防止対策の一環。
(ワシントン 近藤豊和)

産経新聞 平成15年5月21日(水)
191山崎渉:03/05/22 01:13 ID:9ugSuCxp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
192異邦人さん:03/05/22 06:28 ID:7JyzUzNN

193kuma:03/05/25 12:15 ID:eFi5IdK+
突然ですが、アメリカの冒険記を書きました!まだまだ作ったばかりで、
日記はすくないですが、どんどん追加していくので、暇な人見てください!
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8957/
194山崎渉:03/05/28 16:31 ID:2bniENyh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
195異邦人さん:03/05/29 18:45 ID:cU4gaS2m
はいはい
196異邦人さん:03/05/31 11:37 ID:zFM4v37N
今夏アメリカに一ヶ月程トレッキングに行くのですが、アルファ米やジフィーズ等の
フリーズドライ製品を持ち込みます。インスタントラーメン等も持って行きたいと
思っているのですが、税関に申告したら没収になってしまうのでしょうか?

197異邦人さん:03/05/31 11:42 ID:X3rIjOYB
>>196
インスタントラーメンは、たぶんダメ。他も怪しまれて、ダメになる可能性アリ
日本は、狂牛病汚染国だからね。

インスタントラーメンは、コリアンマーケットで入手可だと思われ。(日本物)
しかし、連中はどこから入れるんだろうねぇw
198異邦人さん:03/05/31 11:48 ID:exSZ8p3b
インスタントラーメンは、普通にスーパーで売ってるよ。
「MARUCHAN」とかね。
199異邦人さん:03/05/31 12:02 ID:1WKHeRAG
>>196

お前は>>1の日本語が読めないという事は知的障害児だな。
知的障害でもトレッキングはできるのか?
200196:03/05/31 12:38 ID:zFM4v37N
>>197-198
現地調達した方が良さそうですね。どうも情報有難う御座います。

>>199
スレ違い、申し訳ない。
それから、知的障害者の方でもトレッキングされてる方は居るでしょう。

201異邦人さん:03/06/02 20:38 ID:or6xpg1b
入国審査で引っかかってる ^^
http://www009.upp.so-net.ne.jp/taichi-ha2py/
意外と大変なのかも?!
202異邦人さん:03/06/02 22:44 ID:WYZxFqdu
>>201
あまりにも馬鹿な恥ずかしい日本人だけど、ワラタ。
203異邦人さん:03/06/02 22:58 ID:njQIMfTm
>>201
すっげえ馬鹿。っていうかネタだろ?
204異邦人さん:03/06/08 01:27 ID:aFRt95kU
空港のチェックインの際パスポートをスキャンするのは
何をちぇっくしてるの?気になるんだけど
205異邦人さん:03/06/08 02:12 ID:0GJTmywb
パスポート番号を読み取ってるだけです。
ブラックリストに載ってる番号であれば、アラームが鳴るとかするのでしょうが、
通常は入国記録として記録されてるだけのことです。
206異邦人さん:03/06/08 02:26 ID:vOPRdAJ8
>204
パスポートデータ収集ですな。悪いことしてなきゃヘーキ
↓の#148が参考になると思われ

http://kaba.2ch.net/net/kako/1001/10019/1001932425.html
207異邦人さん:03/06/14 02:36 ID:nVbsrww5
age
208異邦人さん:03/06/14 03:28 ID:0PE2uCNH
>>201
>NYの行ったときの話しだよ。
>もし行く人がいれば、質問も受け付けるよ。

209異邦人さん:03/06/14 03:41 ID:6+omcGaR
中四日で渡米したら、激しく色々聞かれました。
このまま別室送りになるのかと思った…。
210異邦人さん:03/06/14 03:48 ID:0PE2uCNH
>>209
不安を煽っているだけじゃないか。
何を聞かれたのかを教えてやれ。
211異邦人さん:03/06/14 16:04 ID:hRazVm3p
中四日が問題なだけと思われ。
212 :03/06/14 20:16 ID:l/y+nnqT
前にLAXで、入国審査待ちの時間に
記念撮影してたやつら(日本人20代女性)が
激しく怒られているの見た。
213異邦人さん:03/06/14 20:21 ID:2gZJo6o4
>>212 当たり前だろ。ある意味国家機密の機関だからな。イミグレって。
もし共産圏の国だったら別室送りじゃ済まなかったかも知れんぞ、そういう行為って。
214異邦人さん:03/06/14 22:05 ID:cfsFvZd2
以前、アメリカ経由のヨーロッパ行きで中1日やったが、何も言われなかったぞ(w
215異邦人さん:03/06/14 22:26 ID:NVVEKzTl
中2週間ぐらいでも激しく質問されるぞ。
216異邦人さん:03/06/14 23:14 ID:cfsFvZd2
ID変わらんうちに書いておこう………以前激しく質問されたことが2回ほどあっ
たが、その場合は入国のスタンプに謎の数字が書き込まれたのであった。
(職業は?とか名刺見せろとかイロイロ言われた)

察するにI-94Wの返却入力が済んでないので、「コイツはI-94Wを返却せずに
帰ったor90日以上居やがったなコンチクショー」と激しくチェック対象なのでは
ないかと。それ以外は、3ヶ月前に「観光で一泊だけ」とか激しいことは散々やっ
ているが、たいした質問なし。
217異邦人さん :03/06/15 18:18 ID:42/jFlIN
アトランタから入国しますたが質問は「訪米理由」「滞在期間」「前回訪米したのはいつ?」
質問はこの3つだけですぐにスタンプ押してくれますた。去年は「なぜボストンに行くのか?」
とか突っ込まれますたが・・・
218異邦人さん:03/06/16 01:04 ID:WwMt4Fy7
当方、年間5〜6回のペースで渡米してます。
「友達に会いにきたのか?」「コッチに恋人いるのか?」も良く聞かれます。
219異邦人さん:03/06/16 19:51 ID:Tm4RV6NH
私はシカゴから入国しました。
「business?」
の一言だけでした。
LAのトムブラッドレーの人のほうがフレンドリーな感じがします。
無理して日本語で話しかけてくるし。
220異邦人さん:03/06/16 20:11 ID:Y51A4fhA
無理して日本語使うのは、日本のパスポートで日本人かどうかチェックするためだよ。
雨ちゃんは、アジア系の顔の区別が出来ないからね。

日本語ができればOK。出来なければ別室送り。
221異邦人さん:03/06/16 20:27 ID:Ywf2e9Vw
おらの様に訛りのつぇえー田舎っぺの日本語はだいじょうぶけぇ?
222異邦人さん:03/06/16 20:30 ID:PyZCx1RM
>>220
えっ。自分はLAXで審査官に日本語で
「観光?」「ビジネス?」と聞かれ、
「Sightseeing」と答えたら
そのままスタンプを押して、通してくれたよ。
しかし、日本の入国審査では、「〜さんですね。」
と言って、日本語で返事がすぐ返ってくるか確か
めているみたいですね。
223異邦人さん:03/06/16 20:32 ID:Y51A4fhA
「観光ですか?ビジネスですか?」という日本語に答えられているんだから
OKだよ。わからないチャイニーズは、きょとんとするからね。
224222:03/06/16 20:37 ID:PyZCx1RM
>>223
なるほど。
225異邦人さん:03/06/17 20:07 ID:e4SpH1tM
とりあえずトムブラッドレーは、早急にフォーク並びに変更すべき!
この前ドアサイドだったんで機内から最初に降りたにもかかわらず、
並んだ列が悪く入国まで2時間待ち。JFKなんてどんどん流れるのに。
226異邦人さん:03/06/17 20:57 ID:PJZ6LC0p
トムブラッドレーはフォークが複数あるんですよ(w
まあ、永住者資格でも取りなさいって事だな
227異邦人さん:03/06/19 23:10 ID:adj0rnfn
LAXでINSPASS作りたいんですが、どこにいけばいいんでしょうか?
(来週、LAXから今年3回目の入国なので)
228異邦人さん:03/06/21 00:44 ID:zWG6qOIp
アメリカで子供を産んで(子供の)USパスポートを作る。
そうすれば同行者の親(当然、日本パスポート所持者)も並ばずに済むそうだ。
でも、グリーンカードを取るのとどっちが簡単なのか。
229異邦人さん:03/06/21 00:50 ID:56CdYIFJ
>>228
それが違うのよ。親は外国人のところに逝かなきゃダメポ。
子供は両方見せる必要あり。日本のパスポートだけしかないと別室で説教。
230異邦人さん:03/06/21 01:06 ID:8oisQjqd
私の友達で入国の時、パンティ脱がされて、アソコまで調べられたって。
なんでよ?ねえ?係官は女性だったけど近くで男の係官が横目で見てたって。
ヤダ。人権問題よねえ。
231異邦人さん:03/06/21 01:09 ID:56CdYIFJ
抗議しなかったの?見られたかったの鴨。
232228:03/06/21 20:59 ID:qFvwWAl0
>>229
今はできなくなったってことかな?
LAXで実際にそうして入国したことがある人(会社の同僚でつ)から聞いたのだが、、、
その話を聞いたのは10年くらい前。
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234異邦人さん:03/06/22 15:57 ID:iLVui3E9
この前サンノゼでひどい目にあったぞ。
俺はビザを持ってアメリカ企業で働いているんだが、
ビザ取得のときの関連書類を持っていないということで
別室送りだった。ほかの別室送りの数は他の空港に比べて
異様に多いぞ。ほかに国際線の便がないせいだろうけど、
もうサンノゼ経由は絶対やだな。前にポートランドや
シアトルでも審査が厳しすぎるということで問題になった
そうだけど、サンノゼもそうなりかねないね。
235異邦人さん:03/06/22 16:03 ID:Q0fmoP7q
>ビザ取得のときの関連書類を持っていないということで
>別室送りだった
で具体的に何の書類よ。
236異邦人さん:03/06/22 20:23 ID:Sgy41mRj
もうビザなし以外はみんな捕まってしまうんじゃ…
237異邦人さん:03/06/22 20:54 ID:TJ6BEvx5
>>234-235
漏れのは昔のだけどI129Bって書いてある、たぶんこれのことだよね。
238異邦人さん:03/06/23 00:56 ID:EgtE4KQe
アメリカの入国審査でVISA有って実はほとんどのケースがスレ違い。
海外旅行ではないね。それで、別室送られたぐらいで、
説明できないのはDQN。
239ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/06/23 10:34 ID:UOzJuJNQ
            、 
           ) | 
         ( ノノ 
       , --" - 、 
スチャ    / 〃.,、   ヽ 
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i 
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  我々の要求は、沖縄県に対する皇民政策の処分だ
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从  明日米軍基地を爆破する。
\_ノ ^i |ハ  ∀ \ 
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
   [ニニ〉\/____/ http://darkelf.dip.jp/doubt/okinawa.html

我々はこれ以上の共産主義化をすることはできない。
よって、我々の民主主義奪還を行うために政府に対し次の通り要求する。
1.沖縄県に対する皇民政策の処分
2.思いやり予算の撤廃
3.軍事基地の撤去交渉を米国と進める。
4.復興予算案の盛り込み
5.沖縄の議席数を現在の4倍以上に増やす。
240234:03/06/23 15:04 ID:cvavqzo6
>>235
I797を持ってなきゃいけなかったそうだ。
>>238
別室に送られても状況を説明して、今ではこうしてアメリカから書き込み
していますが何か?
ビサの有無にかかわらず、審査が厳しいかどうかの情報の交換はしても
よいと思うが?Visa Waiverの人たちだってサンノゼを選んだばかりに
入国審査に時間がかかって乗り継ぎ便に遅れそうになってた人も沢山いたぞ。
241異邦人さん:03/06/23 15:37 ID:XXpLClzB
>>240
まあ餅ついて。I797を所持しなければしっかり説明できない限り、
別室行きは仕方ないですね。別室は時間を要するのは当たり前。
242異邦人さん:03/06/23 19:25 ID:0uOSSQLO
おいらはスニーカー、友達はサンダルでいたんだけど、
毎回友達はくつを脱がされていた。なんでだろう?
何回か飛行機に乗るときに友達はとうとう凶器(眉切りバサミ)を没収された。
皆様、化粧ポーチの中はお気をつけください。
243異邦人さん:03/06/23 19:26 ID:0uOSSQLO
×何回か飛行機に乗るときに
○何回か飛行機に乗るために検査を受けるうちに
244異邦人さん:03/06/23 20:50 ID:o9EUOqOe
はさみと名がついていれば 鼻毛切りからシザーハンズまでなんでも没収。

サンノゼで入国するなっつーのは「藻前ら!AAに乗るなよ」って事か
245異邦人さん:03/06/23 22:51 ID:vEV2L22S
アメリカだと大体は「何しに来た?」位は聞いてくるもんだが、
サンノゼのイミグレで一言も質問されなかったことあるぞ。
246異邦人さん:03/06/23 22:53 ID:8jIIWDON
>>244
書類忘れた香具師はどこでも厳しく質問させられる。VISAは入国審査時のみ、滞在
時はI書類の方が重要なのを知らなかっただけだと思う。

検索かけるとサンノゼの入国審査が簡単だったと書いてある方々も多いようだから、>>240
の話はたった一日のある時間だけから判断しているので、注意が必要です。
247異邦人さん:03/06/24 00:13 ID:xBpKas89
いつもサンノゼ入国で、一泊で帰国しているが何も聞かれたことはないぞ。
248異邦人さん:03/06/24 01:17 ID:3LsvjhD+
シアトルって厳しいの?

野球観戦から帰ってきた職場の先輩が、
2〜3歳位の子供を抱えた母親が延々質問攻めに遭っていたシーンを見たそうな。
後ろのおっさん(ダンナ?)がサイトシーイング!と絶叫しても
入国審査官はまるで聞く耳持たず。母親は半泣き状態だったらしい。
249異邦人さん:03/06/24 01:27 ID:8a+1kf0O
ミネアポリスがかなり厳しい。
250異邦人さん:03/06/24 01:32 ID:YljzZ32Z
>>248
シアトルは最悪。
251異邦人さん:03/06/24 03:20 ID:BAOqMF7d
バンクーバーで入国したけど、審査官にナンパされた!
E-Mailアドをしつこく聞いてきたけど、分からないフリしてなんとか
乗り越えたよ。
何度も米に行ってるがこんなこと始めてだ!ビックリ!
252異邦人さん:03/06/24 03:28 ID:HFvrEW4c
a
253異邦人さん:03/06/24 03:48 ID:o0SRfijY
>>251
>バンクーバーで入国したけど、審査官にナンパされた!
E-mailアドくらいで勘違いするなよ。w

254異邦人さん:03/06/24 04:27 ID:zp+AvA82
>251
漏れの知り合いで●民局女職員をナンパして、激しく●ァックしてやったら
驚く程早く就労ビザが取れたと。今度はグルーン狙ってるから、もっと激しく
●ァックしてやるらしい。すんげえ。
255異邦人さん:03/06/24 04:45 ID:o0SRfijY
漏れも早くグルーンカードが欲しい。
256234:03/06/24 13:30 ID:6SsBpkfV
>>246
その書類はビサ取ってから何度か出入りがあっても
一度も見せろっていわれたことが無いから、今回は
いいやと思ったら見せろっていわれた。
確かに持ってなきゃいけないものを持ってない自分が
いけないのだが、審査のスピードは遅く感じたよ。
確かに一回だけのことだけど、以前問題になった
ポートランドもほかにほとんど国際線の便の無い空港だった
から、同じ現象がおきてるのかなと思っただけで
一事が万事だといっているわけではありません。
257異邦人さん:03/06/24 15:26 ID:6rPaSJ0C
>>256
漏れの住んでいるシカゴでも、人の出迎え行くと
すぐ出てくるときと1時間以上かかるときが
あって、多分、日変動が多いのかも。
258異邦人さん:03/06/24 16:17 ID:8G5sG+yP
シアトルは厳しいとかいうより、意地悪なだけだよ。
言葉がわからないほうがむかつかなくていいよ。
言葉わかるほど、ぶち切れる。
シカゴよりデトロイトとかのが厳しいみたいだよ。
259異邦人さん:03/06/24 17:04 ID:GR2s+VnH
なんで意地悪するんでしょ

でも,成田に帰ってきて思うのは外国人の方は凄い行列になってて
日本人の方はちょっとしか並んでないのを見てやっぱり自国民優先なのねって

260異邦人さん:03/06/24 17:07 ID:6rPaSJ0C
>自国民優先なのねって
DQNか
261異邦人さん:03/06/24 17:19 ID:GR2s+VnH
>>260
別に客観的言っただけで外国人の方を優先しろとは言ってないだろうが
262異邦人さん:03/06/24 17:26 ID:Qrjj+rEH
書き込むときは深呼吸してから。

「優先」という言葉が違和感あるね。人数比では自国民の方が多いから、
ゲート数を増やしていることに加え、一人あたりを処理する時間も
自国民の方が少ないから、結果的に列が裁けるだけでしょ。
263異邦人さん:03/06/25 16:40 ID:EWuSccgj
グアム→ハワイの場合はアメリカ国内線という事で、
イミグレは通らないんですか?
それともグアムは準州だから簡易的な所を通るのかな。
264異邦人さん:03/06/25 16:43 ID:U1YdeuZX
>>263 ないよ。
265異邦人さん:03/06/25 17:16 ID:EWuSccgj
ほんと?なら安心だけど。
266kuma:03/06/28 04:27 ID:DrBB5c5t
アメリカを旅して書いた冒険記!暇な人よければみてくださいね!!
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8957/
267異邦人さん:03/06/28 09:45 ID:MoDtxFe1
大韓航空で行くと韓国人の審査に時間が掛かってえらい待たされる。
268異邦人さん:03/06/28 13:30 ID:iyW/UwkW
この間LAXで別室送り〜強制送還食らいました。
原因はかなり昔のオーバーステイ。
でも最近まで何回も渡米していてノービザでもお咎めなしだっただけにビックリ。
これってやっぱりテロのせい?
269異邦人さん:03/06/28 14:01 ID:Kc64ZXs5
>>268
明らかにおまいのせい。
270異邦人さん:03/06/28 18:06 ID:vVd5RkHx
>268
別室逝きになるようなデータってどうもかなりあとから上がってくる?のかも。
うちも、5年前の出国処理でミスがあったらしく、
昨年になってはじめて、ホノルルで1時間くらい監禁されました。
以降アメリカ行くと毎回別室に送られるけどなにかで調べて短時間で無罪放免、を繰り返してます。
いいかげんデータ消してくれ。
271たかみ:03/06/28 19:58 ID:o4eF5FD7
ちょっとお聞きしたいのですが・・・ 今、ネットでオンラインチェックインができる、
Eチケットサービス(チケットレスサービス)ってありますよね。 入国審査のときって帰りの
航空券が必要じゃないですか、このE−チケットの場合はどうしたらいいんでしょうかね?
272異邦人さん:03/06/28 21:44 ID:H0YgZdPf
>>267

ロスみたいな大きな空港だと,色んな到着便の客が混ざっちゃうから
余り関係ないのでは?

273異邦人さん:03/06/28 21:48 ID:H0YgZdPf
アメリカを出国する際にカードを航空会社のカウンターで回収してそれで
出国の記録を取ってるみたいじゃないですか?

あれってやっぱり重要なんでしょうか?
あのカードを航空会社が回収するのを忘れて日本に帰ってきて
捨てちゃったって云う方がいるんですが,俺はまずいじゃないかなぁと
思うんだけど
274異邦人さん:03/06/28 21:52 ID:X43pRETL
>>271
旅程表が送られてくるし、
それでも不安なら
成田か関空のチェックインカウンターで
PASSENGER RECEIPT を
もらっとけば大丈夫。
275異邦人さん:03/06/28 22:45 ID:dLNBwovU
>>>273
次回アメリカ入国拒否、強制送還ほぼ決定。
アメリカ大使館にあやまりに行かないと再び、入国は
むずかしい。
276異邦人さん:03/06/28 22:52 ID:7IlP3G5D
>>273
漏れは、今年の二月にJFKでパスポートにカードを付けたまま入国審査を受けたけど、
事情を話したら、すぐ通してくれた。
因みに、そのカードは1999年の11月に入国した時のもの。
カードを捨てるのはマズイ感じがするけど、事情を話せば大丈夫かと。。。
277異邦人さん:03/06/28 23:18 ID:eE6CPtnr
>>275
根拠は?
日本に帰国したときの帰国印がパスポートにあるだろ。
帰国した日付でアメリカ滞在日数が簡単に証明できる。
278異邦人さん:03/06/28 23:25 ID:+ihoFty9
南米からの帰りマイアミで入国したけど、
ビザの必要なブラジル人だのアルゼンチン人は
白人だろうが人種関係なくいろいろ聞かれて時間がかかっていたが、
俺は何も質問されずにさくっと入国完了。

マイアミは日本人なんかどうでもよくて、
とにかく南米人に神経使っちゃってるんだろうなあ。
279異邦人さん:03/06/28 23:50 ID:fusGTEGx
折れもコスタリカの帰り、マイアミは何も聞かれなかったなぁ。
280異邦人さん:03/06/29 00:39 ID:UxpQAS5Z
明日から強行スケジュールでLA行くんだけど、入国混んでないといいな・・・
空いてたら、なんて贅沢言いません・・・(ノ_・。)
281275:03/06/29 00:55 ID:P3hv8buR
出入国カード(I-94W)は単にただの記録カードと思っている
人が多いようだが あれはカードの裏の下のほうに書いている
様に査証免除者用のアメリカ滞在許可書を兼ねていて入国希望者
の署名(署名をしたことにより、カードに書かれたことを守る義務が生ずる)
とアメリカ入国審査官のスタンプが押されて、初めて効力が発行される。
またカードには連邦法の規則により、このカードを出国時にカードに記載
された者に返納することが義務としていて、カードを返納しないで出国
したら、連邦法違反とみなされ入国拒否該当者になる。ただし、法律違反
としては程度が低いので後で大使館などに事情をはなし、カードを返納
すれば許してくれる場合もあるが わかっていてカードを捨て放置して
いると厳しい。
パスポートの帰国印は、アメリカ大統領の支配下でない日本国公務員が
日本の法律にもとずいて、押したものでアメリカ連邦法にもとずく、
出入国記録と関係ない。
282異邦人さん:03/06/29 01:09 ID:dqIJxYHw
>>281
理屈はいいから、実際に強制送還された奴はいるのか?
283異邦人さん:03/06/29 01:19 ID:htdNCaWn
>282
>>268
284270:03/06/29 01:24 ID:htdNCaWn
>277
ちなみにウチの場合、
ちょうどパスポートを新しくしたばかりのせいで
それが証明出来なかったらしく家族が別室で1時間缶詰だった。

とにかく容疑が晴れた後は、
「今後は旧パスポートも持ち歩くように」という注意をうけたよ。
その後毎回、アメリカ入国のたびに別室送り→旧パスポみせて放免
を繰り返してます....
285異邦人さん:03/06/29 02:23 ID:65axbiyS
>>273です,皆さんどうもありがとう

一応そのカードを捨ててしまった方に余りよろしくないと伝えます
286異邦人さん:03/06/29 02:53 ID:OKMZNf3l
>>283
268の強制送還は過去のオーバーステーが原因で、
I−94W半券の未返還とは別問題。

284の事例から、半券を返還していなくとも、
そのときオーバーステーしていないことが証明できれば、
入国を許可される。

だから275は大げさすぎ、と言うか頭でっかちの実情知らず。

287異邦人さん:03/06/29 07:28 ID:buzZiSgK
ネタにマジレス、カコ悪い
288異邦人さん:03/06/29 16:04 ID:htdNCaWn
どこがネタなの?
すぐ「釣れた」とか「ネタにマジレス」とか書く人って本当は(ry
289268:03/06/29 23:37 ID:vr0+jGGN
今後はビザ持ってくれば問題ないって言われたけど、
それでもとりあえず別室〜尋問はあるんですかね?
290異邦人さん:03/06/30 03:16 ID:add+ngEC
>289
あるかも。っていうか、必要なものみせればすぐ大丈夫だろうけれど。
いちどヤヴァイことになるとそのデータはしつこく残ると思う...
291異邦人さん:03/06/30 23:46 ID:3AFmarSQ
さっき帰国したのだが、先週のトムブラッドレーのイミグレはガラ空きでびっくり。
2分で入国完了。いつもこうだといいんだけど。。。
292異邦人さん:03/07/01 02:05 ID:CHx+32gs
4日にLAに行ってきまつ。
入国審査きびしくなってるかな?
293異邦人さん:03/07/01 02:44 ID:Tvk0cRw0
前に探していたリンクが見つかったので、新しい記事と共にコピペ。

ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030411201.html
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/20030630301.html

テロリストと同姓同名は不幸だ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
294268:03/07/02 00:45 ID:hkA42w9L
>290
そっかぁ。。。
そうだよね。
来月また行くんだけどウツダ。
295異邦人さん:03/07/02 16:30 ID:rm2yRStz
I−94W半券の未返還、オレもやっちゃった。

というか審査官が渡し忘れたらしい。そしてオレもその時、気が付かなかった。
気が付いてからアトランタの領事館に電話したんだけど「こっちじゃわからんから
移民局に電話してくれ」と言われた。パスポート無くした人はかなりの確率でI-94W
も無くしてるのでないかと言っても無駄でした。さすが日本のお役所。
結局そのままほっといたから帰国の際も半券渡していません。

帰国後やはり不安になり、さっきアメリカ大使館の高い有料電話サービスで
オペレーターにどうしたらよいか聞いてみた。ちなみに日本語でOKです。

そしたらパスポートの顔写真付きページのコピー、出入国スタンプ付きページのコピー、
帰国時のボーディングパスを移民局に送ってくれと言い、送り先を教えてくれた。
不安の方は大使館に電話を入れてみたら?
296異邦人さん:03/07/02 19:07 ID:rm2yRStz
ホームページにも書いてあった。
ttp://usembassy.state.gov/tokyo/wwwhjvisa-i94.html
297異邦人さん:03/07/03 01:09 ID:o5gYr0G2
>>296
ずいぶん面倒なんだな・・・。ビザ免除が受けられなくなるのは痛い。
ちゃんとGHがカード回収したか確認しなくちゃ。
298異邦人さん:03/07/03 04:33 ID:9xYWNgQJ
アメリカ役人のケツふきを日本人がするという感じだな。
自分のことでないが、腹が立つ。
299異邦人さん:03/07/03 08:33 ID:n7IWFJc7
>>295

結構日系がチョンボするんだよな。
INS PASSの当初は、よくあったよ。
成田の入国審査で気が付くから、航空会社に返すよ。
300異邦人さん:03/07/03 09:06 ID:gXfgqwMF
>>295
日本の在外公館の仕事はパスポートの再発給まで
そのあと現地のイミグレに行くのは個人の仕事
(場所とかは教えてくれるけどね)
さすが日本のお役所って、おまえのほうが常識なさすぎ
301異邦人さん:03/07/03 12:53 ID:WEOdFt2T
>さすが日本のお役所って、おまえのほうが常識なさすぎ

禿同。ははははははははははははははははははははははは。

302異邦人さん:03/07/03 12:58 ID:YejmDIMi
英語が話せないから移民局に電話できなかったんだろw
303異邦人さん:03/07/03 13:11 ID:P4wCaj8i
3年前にLAに行った時、空港でイミグレを通った後に別室というか部屋の前に
連れていかれて、椅子に座らされ、何がある訳でもなく30分位待たされました。

こういう事はしょっちゅう有ることでしょうか?

以前5年ほどLAにいましたが、VISAの問題は無かったはずです。
電気代を踏み倒したのは関係無いよね?(笑)
304異邦人さん:03/07/03 14:12 ID:9NPuCokr
最後の電気代か?他の公共料金は踏み倒せるかな。
払うの難しいだろ。アパート引き払う訳だし。
305異邦人さん:03/07/03 17:18 ID:J+1wk/1N
306異邦人さん:03/07/03 23:31 ID:u7P+HI0x
<在日米国大使館>ビザ申請者への面接制度を導入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030704-00000115-mai-soci
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309309:03/07/05 05:07 ID:161xB/vm
>>306
留学目的のビザ取得で、領事との面接義務付け
米大使館、地方在住者も東京か大阪に出頭必要
非MRP旅券所持者は短期観光でもビザ必要に
面接は予約制で実施、ピーク時の混雑必至
航空新聞7/4より 
非mrp旅券については外務省hp参照
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us.html
310310:03/07/06 04:33 ID:BgapU6sg
>>309
外務省hpを見たが、今は無関係と思ふ香具師もヒケーン。
新聞が報じてない来年1月1日と来年10月26日以降にとんでもない規制が!!!
7.お願い及び注意事項 の(2)(3)を見よ。
311異邦人さん:03/07/06 06:19 ID:3iq1U48w
>新聞が報じてない来年1月1日と来年10月26日以降にとんでもない規制が!!!

何よ?それ?
312異邦人さん:03/07/06 09:40 ID:Lwvrt7lm
2) また、米国政府は、今回の新方針導入とは別に、新たな入国管理制度(US-VISIT)を
発表しました。これによれば、2004年1月1日以降、米国査証保持者の入国に際しては、
指紋及び顔写真を採取するとの方針です。このため、「機械読み取り式でない旅券」を
お持ちの方で、米国入国査証を取得される方については、2004年1月1日以降は、上述の
米国政府の新入国管理制度の適用対象となりますのでご注意願います。
313異邦人さん:03/07/06 09:40 ID:Lwvrt7lm
(3) さらに米国政府は出入国管理強化のために、2004年10月26日以降、電子化された生体情報(顔画像)が搭載されていない旅券を所持している外国人の入国に当たっては、査証を求めるとの方針です。米国政府が同方針を予定どおり運用するか否かは明らかでは
ありませんが(準備に一層の時間を要する可能性等もあり)、米国政府の今後の対応
如何では、今回新たに「機械読み取り式旅券」に切り替えた方についても2004年10月
26日以降は査証を求められることもありますので予めご了解願います。
 なお、現在のところ、2004年10月26日までに上記生体情報を搭載した新たな旅券を
発給することは、我が国を含め各国にとって極めて難しいというのが実情です。
しかしながら、我が国も遠くない将来、生体情報を搭載した新たな旅券を発給すること
を検討中であり、その場合には、新たに旅券の切替が進められることが考えられます
ので、申し添えます。
314異邦人さん:03/07/06 09:54 ID:3iq1U48w
>電子化された生体情報(顔画像)

何よ?これ?要するに、デジカメで撮影されたってこと?かな?
315異邦人さん:03/07/06 17:48 ID:0002V72L
アメリカは鎖国がしたいらしいな。(w
316異邦人さん:03/07/07 00:17 ID:M2ApFBwP
アメリカも、自分がやってきたことのために
いつまでもテロの恐怖におびえ続けているんだな...
317異邦人さん:03/07/07 07:22 ID:3QCHLadt
教えて君でスマソです。

ビザ免除プログラムなんですが、これは入国目的・滞在日数・本人の国籍・
利用航空会社、の4点だけで利用できるかどうかが決まる、と理解して
よいのでしょうか?

いや、日本から直接入国するんでなくて、フランスかスペインあたりを
経由して入国しようと思ってるんで。
ガイドブックの類を見ても、日本から直接米国入国の場合ばかり書いて
あるんで、そのまま漏れの場合に適用していいのか不安なんです。
「日本からはパスポートと航空券だけもっていったら書類不備で入国拒否」
なんてことになったら嫌だな、と。
犯罪歴や破産歴はありません。
米国への入国歴もありません。
パスポートに押されているスタンプは、EU加盟国とハンガリー、チェコの
ものです。

よろすくおながいします。
318異邦人さん:03/07/07 07:32 ID:CLsWaIu3
>>317
航空会社は関係ない
英語読めるなら アメリカ大使館のサイトに詳しく書いてあるからそれを読め
319異邦人さん:03/07/07 10:09 ID:yGP+6mQI
>>318
おまえこそ、英語読めるのか?
使えるのは米政府との協定にサインした航空会社だぞ。
"a carrier that has signed an agreement with the U.S. government"

ていっても、大西洋路線を定期運行をしている普通の航空会社なら大丈夫だけどね。
ただ、チェックインの時に、日本国民も
Visa Waiver Programを使えるかどうか知らなくて、
VISAはないのか?とか質問する係員がいたりするから、
ちゃんと説明できるようにしておいたほうがスムーズかもしれん。
http://usembassy.state.gov/tokyo/wwwhvisa-7128w.html
320異邦人さん:03/07/07 10:49 ID:z2/sFTWA
>>319
これは 常識的に船会社のことだろ
321異邦人さん:03/07/07 11:28 ID:v5q451EN
>>320
マジレスすると、船での入国はビザが要るよ。
322異邦人さん:03/07/07 12:17 ID:5nwwubv3
JL48でさえ入国しないといけないのは何とかならんのか?
他国で乗り継ぎはおろか経由便まで入国させるところは無いよね。
323317:03/07/07 13:48 ID:3QCHLadt
>>318-321
皆さん、レス感謝です。

>>319さんの指摘したページを見た上で、入国経路に制限はないのか
気になったもので。特定のキャリアさえ使っていれば入国経路は自由、
とは書いてないし、このスレでも特定国へ入国した履歴があると別室送り
の危険があるみたいに言われてるようですし。

>>320さん、>>319さんが引用した部分の冒頭に、"If entering by air or sea,..."
ってありま。ので、空路も海路も両方です。
輸出入貿易だと、おっしゃるとおりに理解するのが常識だって聞いたような
記憶もありますけど。

ついでにいうと、このページにあげられてる条件の中に、航空券の発券
キャリアと入国時の利用キャリアが同一であること、ってのがあるので、
エンドースしたときはどうなるのか気になります。
今回は、偶然にもこの条件は満たしている予定なのですが。

第三国経由で米国入国経験のある方、エンドースした航空券で米国入国
経験のある方、体験談をおながいします。
324異邦人さん:03/07/07 13:59 ID:PPu19z6l
エンドースって何ですか?
325319:03/07/07 18:40 ID:ujZFfkYG
第三国から入国しても問題ない。
入出国の航空会社が違っても問題ない。

エンドー素されて、出国の航空会社が変更になってもまったく問題ない、
というか、そんなこと米政府は関知しない。

以上の3点は、別室送りとは関係ない。
317がどの国にも職も生活もなく、
世界中をあてどなくふらふら旅しているような印象があったら
別室送りになって、いろいろとご質問があるかもしれんな。
そんなヤシは日本からの直行便で行っても同じだ。
326319:03/07/07 18:59 ID:ujZFfkYG
ワシは何度も経験済み。

ただ、Visa Waiver Program適用外の国では、
空港のチェックインカウンターで
係員がとまどって、上司に相談に行ったことがあった。
もちろん無問題。
327異邦人さん:03/07/07 21:17 ID:F72k0/XL
ビザ免除プログラムって宗主国と植民地だから?
328317:03/07/08 00:29 ID:hnL1NtDX
>>325-326=319さん、体験談ありがとうございます。
深読みしなくていいわけですね。ある意味、当たり前かもしれませんが。

安心して、ヴィザを手配せずに行ってきます。
ありがとうございました。


>>324さん、
endorse; 日本語では、「裏書」
厳密ではないけれどおおむね正しい説明としては、
航空券発券時に予定していた航空会社ではない航空会社に乗れるよう
にする手続のことです。
たとえば、ノースウェストの航空券でJALに乗る、みたいに。

これができる航空券だと、自分の都合に合わせて空港に行って、一番
早く目的地に着く飛行機を航空会社関係なしに選んで乗れるので
とても便利です。が、とても高価です。
ミドル〜アッパークラスのビジネスマン御用達、かな?
細かい話は有識者諸氏がフォローしてくれるでしょう。
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330異邦人さん:03/07/16 14:40 ID:IzEl7yL5
当方アメリカ在住。今調べたら2008年まで有効のパスポートに米国のビザステッカー
二つ(1つは失効、もう一つは有効)、アメリカ入国スタンプ18個、その他各国のビザ、
入国スタンプでパスポートの余白は3ページだけです。アメリカ入国でトラブったことは
ありません。最後に入国したときは(5月)、”あんたのパスポート余白があまり
ないみたいだから、今回はスタンプ押さないよ。”と言われ、スルー。厳しかったのは
今年初めて行ったオーストラリアでした。
331異邦人さん:03/07/17 22:28 ID:cQKYfpT7
>>330
何を言いたいのかよくわからん。
332332:03/07/23 05:20 ID:9eAjEKVZ
EU、加盟国のパスポートにバイオメトリクス技術を搭載

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030722-00000012-cnet-sci
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334異邦人さん:03/07/25 00:05 ID:2fMJ6hp1
流暢に英語の話せる皆様は無査証で出張をする際イミグレで余計なことを言わないように。

すぐ別室に連れて行かれます。

あと女性は仕事で米国に入国しようとすると

現地で男引っ掛けて結婚→帰化

と思われるので注意。

要するに余計なこと言わないようにしましょう。

ケースは違うが折れの一家が海外駐在時に陸路でサンディエゴからティファナへ行って帰ってくる時、
イミグレで「働きに来ました」と言ったら別室に連れて行かれてこってり二時間絞られました。

そして、アメリカ経由でメキシコ入国禁止のおまけが付きましたヽ(´Д`;)ノ

335異邦人さん:03/07/25 23:11 ID:hQxJi3RR
半年ぶりにサンノゼ行ったら結構厳しくなっていた。
あれこれくどくど質問され、帰りのチケット見せろと言われたのは初めて。
日本人はまだしもアラブ系のおっさんはやはり別室送りに(w
336異邦人さん:03/07/27 01:00 ID:SwEn2s1/
入国審査が一番厳しい空港はデトロイトだと聞いたのですが
今のご時世どこの空港も厳しいよな・・・
337このままいけば:03/07/27 02:32 ID:gXqdRfNN
来年の10月26日以降は、米国へ観光・学会等で短期渡航する際には
事前に米国領事館に指定時刻に出頭&面接してビザを受け取った上で、
米国入国時には顔写真と指紋を採取されることになる訳ですな。

これでは、日本からの米国行き観光客は壊滅確実でしょう。
338異邦人さん:03/07/27 03:09 ID:/d5mlU9C
>>337
ソースはどこだ?と、問い詰めるのもめんどくさいので…。

http://www.bulldog.co.jp/syouhin/image/03.jpg
339異邦人さん:03/07/27 04:14 ID:qBpFcehi
340異邦人さん:03/07/27 07:17 ID:/d5mlU9C
>>339
しかも、404だしw
341 ◆cuYIIFjeOM :03/07/27 08:16 ID:WxyNVySg
>>337-340
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_domestic.html
337のネタ元

INS PASSを持っているけど、あの顔写真は電子化された生体情報なのだろうか?
342異邦人さん:03/07/27 10:52 ID:Q74cCXiB
どちらにせよ、ほとんどの日本人観光客にとっては今までと変わらないので、
337の考え方は間違い。
343異邦人さん:03/07/27 11:51 ID:iPbskfuQ
>>342

さらに米国政府は出入国管理強化のために、2004年10月26日以降、
電子化された生体情報(顔画像)が搭載されていない旅券を所持している
外国人の入国に当たっては、査証を求めるとの方針です。
米国政府が同方針を予定どおり運用するか否かは明らかではありませんが
(準備に一層の時間を要する可能性等もあり)、米国政府の今後の対応如何では、
今回新たに「機械読み取り式旅券」に切り替えた方についても
2004年10月26日以降は査証を求められることもありますので予めご了解願います。
なお、現在のところ、2004年10月26日までに上記生体情報を搭載した
新たな旅券を発給することは、我が国を含め各国にとって極めて難しいというのが実情です。
しかしながら、我が国も遠くない将来、生体情報を搭載した新たな旅券を発給することを
検討中であり、その場合には、新たに旅券の切替が進められることが考えられますので、申し添えます。
344異邦人さん:03/07/27 14:47 ID:KSA/I5E3
>>337
観光ビザ専門の出張所を全国に何箇所か設置したり、大使館が日本国内の
旅行会社の社員を研修させて旅行会社が代行できるようになればいいのに
ね。いくらアメリカのテロ対策であっても、日本人観光客が激減すること
になれば、アメリカの旅行協会とかが黙ってないかも。
345異邦人さん:03/07/27 14:48 ID:W4d27blt
昔日本円で800円と1ドル札5枚しか持ってなかったらダラスで別室送りにされた。

仕事忙しくてトラベラーズチェックも外貨も事前に買う時間なんかないっつの。
346異邦人さん:03/07/27 15:26 ID:BpnTQMzO
留学ビサ有りで6回渡米してるがテロ以前はすんなり通れたがテロ後は必ず別室送り
ラスベガスへ行ったり観光目的の場合、ビザ無しで2ヶ月に1回渡米してるが問題無し
3476:03/07/27 15:31 ID:hGMGKO7q
>>346
留学ビサ有りで6回渡米:うちテロ前○回、テロ後○回
韓国目的:うちテロ前○回、テロ後○回、
教えて下さい。
348異邦人さん:03/07/27 15:58 ID:BpnTQMzO
留学ビサ有りで6回渡米:うちテロ前4回、テロ後2回
観光目的:テロ前年3-8回、テロ後昨年6回、今年1回

テロ前に所得したビザなので5年有効な留学ビザを持ってる
ビザ所得時から20回くらい渡米してる
別室送りなっても過去のビザ有りの際の入出国記録を確認してるだけ
入出国記録が多いで確認作業に時間が掛かる為別室送りになってると思われる
別室送りになっても入国審査に時間はかかるが入国には問題無し
349異邦人さん:03/07/27 16:08 ID:hGMGKO7q
よく分かりました。ありがとうございます。
留学中でも結構行き来してますね。
350異邦人さん:03/07/27 16:53 ID:gjSzDyW8
出国カードを返すのを忘れたら、次回訪問時に入国できないとか
いう事態になるのでしょうか?
351異邦人さん:03/07/27 17:12 ID:UeqVhsz8
心配だったら、過去レスを読んだらいいかと。
352異邦人さん:03/07/27 18:50 ID:UjZ1J282
>>350
今後、ビザ免除は受けられなくなります。
353異邦人さん:03/07/28 15:43 ID:xJzPVvzK
>>350
>296あたり
けっこうめんどう
354異邦人さん:03/07/29 23:19 ID:DqxzVqsE
>>350
おれもやったけど,帰国してすぐ気づいて,航空会社に電話して,
郵送したよ。
次の入国時も問題なかった。
まずは,乗った航空会社に電話したら。
355355:03/08/01 04:33 ID:m2GIvCDV
生体情報旅券は、来年の通常国会に、試験用の旅券発行の為の法改正を提出し、それを
踏まえて、再来年の通常国会に本発行の為の法改正を提出と、新聞で読んだことがある。

米、パスポート管理体制強化 乳幼児の併記は不可に tj7/31から
外務省のhpには、これは未だうpされてなく、グアムの例外が載ってた。

356異邦人さん:03/08/01 12:27 ID:vo3Rg9Pp
現在、執行猶予三年 制限や保護観察はなし。
日本からの出国は問題なしと確認すみだがアメリカ入国は、みんな恐らく大丈夫しか言ってくれない 
ビザを取れば?と言うけど犯罪の為のビザは書類そろえるのに6万円かかるし大使館面接も有り、しかも3か月かかる
めんどうだからビザなしで行こうとしていますけど出入国カードの裏の犯罪歴をどうしようか悩んでいます。
誰か同じ経験者いませんか?
357RUSHER:03/08/01 13:02 ID:uqCrPI6V
11年前にUAマイル修行をはじめた頃。
行きのSFO乗換えで出国カードを渡し忘れたまま英国へ行っちゃった。
帰路にSFOに寄ったときに、ごめんねって言ってそれ出したよ。
358異邦人さん:03/08/01 14:30 ID:tVlqGqr2
>>356
過去ログを見ればわかるが、全国紙に記事が載った事件で逮捕されたのなら、
まず引っ掛かる。それは、新聞記事から逮捕者データベース作成する作業を
しているから。
地方版だと、関東近県と大使館・領事館のある地域はアウト。

判断はそのあたりだな。
359異邦人さん:03/08/01 14:30 ID:MA0mj1Gr
>356
アメリカ大使館に聞け。
360異邦人さん:03/08/01 23:53 ID:YDVsauM1
>>358
貴重な意見ありがとう。
ちなみに新聞関係はまったく乗っていません。それなら大丈夫そうですね。
>>359
旅行代理店経由で聞きました。
ビザ発行しないとチケット発行しないといわれました。
361異邦人さん:03/08/02 02:21 ID:CbPS/xfh
>356
俺も4年の執行猶予(交通事故)で色々調べたけど何処に聞いても人それぞれ
だって!俺はビザなしで行くよ>ハワイ 返されたら諦める。犯罪暦は無しにチェックする
362異邦人さん:03/08/02 02:51 ID:kKMskKyu
虚偽申告で、めでたくアメリカの刑務所で
ロング・バケーションになる罠
363ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:32 ID:KaVZSqtw
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
364356:03/08/02 18:12 ID:T2Tk/3Xe
≫361
ぜひハワイ行って結果報告ください
期待しています。
365異邦人さん:03/08/03 03:48 ID:eiQCMjBk
>>323
>航空券の発券キャリアと入国時の利用キャリアが同一であること

これが厳守されてたらたまったもんじゃないな。
いつもRTW使って米へ立ち寄ってるから、
ヘッドキャリアは米入国便と違うんだよね。
366異邦人さん:03/08/03 09:20 ID:PjgOAZ82
>>365
どこにそんなこと書いてあるの?
367異邦人さん:03/08/03 09:25 ID:PjgOAZ82
such a carrierって

>a carrier that has signed an agreementwith
>the U.S. government to participate in the VWP,

のことだから、VWP参加航空会社ならどこでもいいんじゃない
かと思う。
ここで発券キャリアを指すなら、suchって表現は使わないでしょ。
368うーむ:03/08/04 02:30 ID:2+CG5qo1
乗り継ぎ客にも査証要求 テロ対策で米政府

 【ワシントン2日共同】米政府は2日、米国以外の国に向かうための乗り継ぎで、米国内の空港に到着する外国旅行客に、
入国査証(ビザ)を免除してきた措置を中止した。米国経由のチケットを7月24日以前に購入した乗客ら一部の例外を
除き、ビザ取得を義務付ける。
 米国務省と国土安全保障省によると、テロリストがビザ取得の審査なしに、この措置を使って米国に入国する可能性が
あるとの情報に基づくという。
 米国は1952年以降、ビザなしで乗り継ぎ客の入国を認めてきた。
 国土安保省などは、60日後にこの措置を見直すとしているが、ビザなしで米国を通過する乗客は年間約500万人
以上に上るとされ、夏休みの観光客などに影響が出そうだ。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030803-00000039-kyodo-int
369異邦人さん:03/08/04 02:34 ID:IyHJpxf4
日本人には関係ない話じゃん
370異邦人さん:03/08/04 03:20 ID:248xs8XN
だいたいだな、トランジットでわざわざ入国手続きさせるなっての。
しかも高い入国税まで取りやがって。いつも面倒なんだよ!
371異邦人さん:03/08/04 03:53 ID:xp9iXrXZ
USA(ウサ)以外でこんなアホな政策とってる国あんの?
372372:03/08/04 04:53 ID:Vl3Y7WcR
米国ビザの面接義務化、「日本は抜本緩和を」 日本政府が要望、ビザ発給の大幅遅延を懸念

 既報の通り、米国政府は今日8月1日より、非移民ビザ申請者に領事との面接を義務付けるが、
日本政府はこれに対し、「日本国民については本件措置の適用基準を抜本的に緩和することを
強く要望する」とのコメントを米国政府に提出した。本日以降、留学や就労などの目的で
米国に渡航する場合、非移民ビザの取得に当たって面接が義務付けられるが、東京、大阪、
沖縄の3カ所でしか面接が実施されないため、とくに地方在住者の負担が著しく大きくなる
などの問題もあり、経済界などから反対の意見が多数挙がっていた。

航空新聞8/1から
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374374:03/08/07 05:44 ID:inZ8Ngv4
近ツー、米国査証取扱変更に伴い、面接予約代行とRDS業務を開始

 近畿日本ツーリストは8月1日からアメリカ大使館とアメリカ総領事館の査証取扱が変更されるのに伴い、
ビザ申請の面接予約代行とRDSの新規業務を開始する。これまで多くの日本の人に対して面接が免除されていたが、
8月1日をもって代理申請が中止され、予約制の面接申請が必要になる。また、旅行会社が事前に
申請者データ登録システム(RDS)で提出した申請に関しては、面接後にデータ入力される申請に比べて
手続き時間が短縮される。
 そこで近ツーでは、(1)米国大使館ビザインフォメーションラインでの面接予約代行及び面接予約承認所の
受信、(2)RDSへの入力と大使館への提出、(3)上記(1)及び(2)と観光性査証申請書の作成、
大使館への提出及び取得代行、(4)上記(1)及び(2)と商用・業務性査証申請書の作成、大使館への
提出及び取得代行、(5)上記(1)及び(2)と留学・長期滞在など特別な目的により渡航する場合の
査証申請書の作成、大使館への提出及び取得代行の5つの旅行業務を開始する。なお、取扱料金は
1件当たり(1)が4000円、(2)が3000円、(3)及び(4)がそれぞれ1万2000円、(5)が2万2000円で、
旅行契約を伴わない手続きの場合は、1人1ヶ国につき5000円の追加料金を収受する(査証料は実費)。

トラベルビジョン8/6

旅行会社のメシのタネになりそうです。

375異邦人さん:03/08/09 09:10 ID:Rru0ZOax
日米担当相が捜査共助条約に署名 国内法改正へ取り組み
http://www.asahi.com/politics/update/0806/005.html
376山崎 渉:03/08/15 21:41 ID:1nSjHcy8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
377異邦人さん:03/08/17 12:36 ID:Q8Sd6faF
age
378異邦人さん:03/08/17 12:51 ID:iKeJQGPF
日本食もっていくと没収されるの?
379異邦人さん:03/08/22 16:33 ID:ENJUEBOE
牛エキスがはいってるもの(カップ麺とか)はまずいときいた。
中国系スタッフが漢字チェックしてるって。
380異邦人さん:03/08/22 18:20 ID:mahZoCre
うそっ。スーツケースにカップ麺しのばせたいのおもったのに
それもダメ?
381異邦人さん:03/08/22 19:18 ID:uuEI7qXu
こだわりがあるならチャレンジもしょうがないかもしれないけど、
日清とかマルちゃんのカップ麺だったら、アメリカの方が安かったりするよ。
3個1ドルとかで買えるんだから、買うなら現地で買えば?
味が違うとかいろんな意見はあるけど、ま、それはそれってことで…
382異邦人さん:03/08/22 21:07 ID:ushCBrEl
>>378 >>390
↓こうなってる↓らしいんで、カップ麺なら現地調達をオススメする。

>日本人旅行者がアメリカ・ハワイ・グアムに入国する際、税関に申告せずに
>食品を持ち込もうとして高額の罰金を課せられるケースが多発しています。
>アメリカ合衆国農務省動植物検疫所により、アメリカ入国時に申告しない
>若しくは意図的に隠して持ち込もうとした等、不正に農畜産物を持ち込もう
>とした旅行者に対して措置を取っているためで、最高50,000米ドルの罰金を
>課せられる場合があります。また肉・ハム・ソーセージ等の畜産物をはじめ
>牛肉エキスや乾燥肉を使用したインスタントラーメンやスナック菓子等も
>持ち込みを禁止されており、税関申告の対象となっています。
383異邦人さん:03/08/23 02:16 ID:lg7eoqfJ
サッポロポテトはいいが、サッポロポテトバーベキュー味はだめということか
384異邦人さん:03/08/28 09:42 ID:+ITkuZBY
3年前の卒業旅行の時LAXからの帰国時一行4人のうち1人分の予約が確認できない?
とかでチェッキンカウンターでかなりもめた。
なんとか4人無事に席とれて帰国できたんだけど 最終的にカウンターで英語が一番
なんとかなる私にだけ逆切れカウンター嬢の怒りの矛先が向けられてしまった感じで
ちゃんと出国カード処理してくれたのかと心配。。

385異邦人さん:03/09/01 00:25 ID:vBFHD/C1

■テクノロジーで「安全」を欲しい米国■
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011119/high25.htm
●渡米者は米政府発行のIDカードが必要に?
386異邦人さん:03/09/05 16:50 ID:4mayLhix
入国審査ではないので、テーマからはずれるかもしれませんが。。。

フランクフルトからニューヨークまでCOを使った。
アメリカの入国審査よりも、
フランクフルトの空港チェックインカウンターでの質問ぜめにはまいった。
あーだこーだと50項目くらいの質問の嵐。
同じような質問を細分化して聞いてくるから、いい加減にしてくれって感じ。
「あなたが持っているカメラを、他人に渡したことはありますか?」
「修理に出したことはありますか?」なんてことも質問された。
よくここまで、質問する項目があるものだと関心してしまった。
他の経験からも、アメリカ出国より、入国するときの質問が厳しいと感じた。
387異邦人さん:03/09/05 20:28 ID:Tr5SBe+m
>>386
チューリッヒからアメリカン乗ったときはそんな感じだったなー。
ヨーロッパでもロンドンはそんなことないんだけど...
388異邦人さん:03/09/06 00:25 ID:YASUhutG
>>386
あやしいかっこしてましぇんでしたかw
389sage:03/09/09 17:29 ID:22AzHgnP
>>387
BAはチェックインのときに変な質問しないか?
この荷物はあなたの物ですか? あなた自身でパックしましたか?
電話でBAの予約変更したとき、あなたは本人ですか?

と質問されたことがありまつ

アメリカ入国審査のことじゃないのでsage
390356:03/09/11 22:13 ID:TeJ6EJMi
執行猶予付きだけど、入国できたよ 結局問題ないね
ちなみに LAから9/10に日本へ出国したけど、さすがに9/11テロを意識してか
飛行機浮き乗る人、全員靴も脱がされてボディーチェックされていた。
391異邦人さん:03/09/11 22:36 ID:SBMah3n4
>>389
BAに限らず他の国・会社でもされるよ。
知らない間に荷物に麻薬仕込まれて10年間も外国の刑務所に
入れられたって言う話もあるくらい。アジアなんかだと麻薬所持は即刻
死刑なので憎い香具師がアジアに行く時に見送りに紛れて荷物に麻薬を仕込む
って言う復讐劇もあるらしい。怖いね。手荷物には本当に気を遣ってます。
米国・豪州は食品に関して本当にうるさいからご注意を。
392異邦人さん:03/09/11 23:01 ID:mcDX59yB
税関、入国審査(イミグレ)、セキュリティーチェック、
の区別が付かない香具師が大勢集まって来るスレはここです。
393異邦人さん:03/09/11 23:19 ID:SBMah3n4
Custam/Immigration/Quarantin
どれかひとつでも引っかかったら入国に問題が生じるから
いいんじゃないのか?税関スレ無くなってるし。
394異邦人さん:03/09/12 00:31 ID:cAOkc140
いい加減に検索の方法ぐらい覚えろよ。

■■ 税関・検疫 Part 2 ■■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036587246/
395異邦人さん:03/09/12 01:52 ID:ka/v3F6K
出国カード返し忘れ3枚くらい机にねむってますた。 無知とは恐ろしい。
396異邦人さん:03/09/12 05:07 ID:GtftLcZ0

↑日本の税関の事ばっかりだ。
397異邦人さん:03/09/13 21:16 ID:hyA12vTE
>>394
なんでそんなに偉そうなんだ??
調子乗んなよ!!
398親米3号:03/09/18 01:59 ID:W2+579xv
仕事で短期間渡米しますが、もろもろ面倒くさいので
ノービザ(観光ビザ)で行きます。
ネクタイ・スーツ姿の男1人がノートPC、デジカメ、書類の束
を持って「サイトシーング!」って言い張っても大丈夫でしょうか?
ま、なんとかなるとは思うが。
だって今回のアメ公のビザ政策って承服できんだろ!!
高い交通費払って、人を小馬鹿にした面接なんて受けられるか!!
399異邦人さん:03/09/18 02:06 ID:CcNmuYue

キミはパスポートにWBのスタンプを押されたことがないのかと小一時間
………ないんだろうな。

http://www.google.co.jp/search?q=I%2D94W+%E5%95%86%E7%94%A8
400異邦人さん:03/09/18 02:35 ID:p5BDCW28
>>398
ビザのこと知らんのか?
俺は先月、LAに1人で行って、Tシャツにジーパン姿だったが
日本語で「シゴト?」って聞かれたぞ。
401異邦人さん:03/09/18 02:52 ID:dlxzlk9K
セキュリティエリアで靴を脱いだりラップトップを出したり忙しいが,全員に厳しい検査を
実施し,去年みたいにゲートのチェックで有色人種を捕まえて衆人環視のもと,バッグを
ひっくり返されるよりはましだ
402親米3号:03/09/18 03:52 ID:xgJ49OEf
もめたことはないぞ。
ひたすらごまかしゃいいんじゃないのか?
そもそもテロリストでもないしイリーガルな事には手を染めていない。
なんとかなるというか、なんとかするべく努力する。駄目か?
403親米3号:03/09/18 03:54 ID:xgJ49OEf
俺そもそも成田で職質受けたことあるし、
多少の事は我慢すればいいんだろ。
404親米3号:03/09/18 04:03 ID:xgJ49OEf
まあいずれにしても日程上
ノービザで行くしかないわけだ。
緊急に訪米の必要に迫られた場合、
いちいち面接予約だのなんだのやってやれるか?
405異邦人さん:03/09/18 04:09 ID:G3grkzb3
一般商用なのに観光と言うのはバレルとと入国できない可能性が高い。
嘘を直ぐに見抜く人にあたるとお終いじゃん。
馬鹿なことは止めたまえ。
406親米3号:03/09/18 04:22 ID:+hfI52Vh
そりゃね、手続きはもちろんちゃんと踏んだ方がいいと思いますよ。
…でもね、いつ面接できるんだとなって、いつビザがもらえるんだとか
考えると、日程上無理が出てくるんですよ。
ブラックリストに載れば今後の入国は極めて難しくなるんでしょうけどね。
「観光」って言い張ればいいんでしょ?「仕事」って言わなきゃいいんでしょ?
実際にそれで入国不可になった人いるわけ????
407異邦人さん:03/09/18 04:27 ID:XOz3omJi
>>124 は彫り物でもあるのか、ニギャみたいな亜風呂くせ毛なのか
408異邦人さん:03/09/18 04:28 ID:XOz3omJi
>>124 は Yakuzaと言われたのか、Mafiaとでも言われたのか気になります
409異邦人さん:03/09/18 04:31 ID:XOz3omJi
>>230 処女だったらどうするの
410異邦人さん:03/09/18 04:47 ID:G3grkzb3
>>406
いや、だから、VISA免除プログラムに該当する入国目的ならば嘘つく
必要がないだろう、とみなさん仰ってるのですよ。
411異邦人さん:03/09/18 08:49 ID:CcNmuYue
親米3号はI-94Wのことも知らない新米なので以下放置。
412親米3号:03/09/18 09:29 ID:v4lh3vP6
いやー今起きたぜ。
ビザ免除プログラム?何じゃそれ???
413異邦人さん:03/09/18 20:56 ID:+0XQ+h+D
>>398
正直に商用って言ってWBもらえばいいじゃん...。
414異邦人さん:03/09/18 21:08 ID:VpXqTnJm
>>413
あちゃー、いつもWBっ書かれてたんだけど、WBって何の略なのか知らないのである

おすえて
415異邦人さん:03/09/18 21:24 ID:CcNmuYue
Warner Bros.
416異邦人さん:03/09/18 21:38 ID:VpXqTnJm
Wonder Boyだろって、突っ込まれたい?
417異邦人さん:03/09/18 23:39 ID:0cDThMCm
Wara Boyじゃねーかw
418親米3号:03/09/19 00:01 ID:zQG6pZ1P
さて寝よっと。WBって何?
バカな俺にも理解できるように分かりやすく教えてね。
419kuso half:03/09/19 04:28 ID:ZACWM/Aa
Welcome Bitches.
420異邦人さん:03/09/20 00:38 ID:uz9pViPI
double Boin
421親米3号:03/09/21 01:05 ID:CGmVofuz
…なんか書き込み少ないのね。
みんなあんまり入国審査の必要性に迫られてないのかしら。
422異邦人さん:03/09/21 13:59 ID:EZBwClmh
>>421
オマイの一連の書き込みがこのスレを白けさせてしまっただけ。

心配しなくともオマイが消えたら、また書き込みは増えるYO!
423親米3号:03/09/21 21:06 ID:G923CHJN
はぁすいません。
では消えますので、皆さんで活発な情報交換をして下さい。
424異邦人さん:03/09/21 21:23 ID:nUPg/0cr
>>423
またおいでね。
425異邦人さん:03/09/24 00:50 ID:lDTJMmJE
(*^▽^)<USA v
426異邦人さん:03/09/26 15:49 ID:C6RxGj6Y
だから、短期の商用でもヴィザウィーバープログラム(ビザ免除)の対象になるから、
観光と嘘つかなくても大丈夫ってこと。
427異邦人さん:03/09/26 23:00 ID:iQ18SNeH
>>426
あ、WBって、ウェーバーってことですか?
知らなかった・・・
428異邦人さん:03/09/27 03:25 ID:GfIid6ki
>427
藻前は自分のパスポートを穴が開くほどミレ
429異邦人さん:03/09/27 18:07 ID:PVxnT+/q
>>427
ウェーバープログラムは、Visa Waiver Program・・・
430異邦人さん:03/09/28 02:26 ID:xNEN8TgW
>>428
「VOID」という穴を開けられたパスポートを2通も持っていますが、
WBって何の略なんだか、今もってしらないのれす
今のパスポート上でも50個ぐらいWBって書かれているんやけど
431異邦人さん:03/09/28 03:33 ID:gTkpCNis
>430
つまり仕事で米国出張が多いシトなのね。
432異邦人さん:03/09/30 00:45 ID:6VN1I76w
SFOとLAXとどっちが入国審査はらく?
433異邦人さん:03/09/30 01:22 ID:dQ0LWByl
どっちもラク。強いて言えばLAXかな?
434異邦人さん:03/09/30 01:40 ID:Tdwb5V/w
そっか、きついのはSEAだけか。
435異邦人さん:03/09/30 02:28 ID:dQ0LWByl
いーや、慣れてないSJC(AA/UA)/DTW(NW)/ATL(DL)/DFW(AA)も厳しいらしい。
436異邦人さん:03/09/30 10:48 ID:ITJj0fNa
厳しいんじゃなくて、きちんと仕事してるだけのこと。
顔見てパスポート見てハンコ押すだけってのは、審査になってないよ。
437異邦人さん:03/09/30 13:57 ID:dQ0LWByl
大多数の日本人はそれで問題なければハンコ押すだけでも仕事でしょ?
カンコー?って聞くのも日本語を理解できているかどうかの審査かもしれん(w
438異邦人さん:03/09/30 23:55 ID:FoL2Xps3
>>435
漏れ、SJCで何も聞かれないまま通過したことあるぞ。
今まで一番使ってたのがシアトルだったからマジびっくりした。
439異邦人さん:03/10/01 03:00 ID:Z/GPuhdE
3年前に渡米したときに、スタンプにLIOPPって書かれた。
俺在日だからB1/B2ビザで入国している。もちろん観光で。
このLIOPPってなんだろう、と今も疑問に思っている。
2年前に行ったときも、はっきり読み取れないけど
恐らく同じ文字が書かれた。何の略かなあ。
440異邦人さん:03/10/01 17:20 ID:unIfTPFo
911前に3回アメリカ行ったが入国審査が長くてイヤだった。
何故アメリカだけがあんなに時間がかかるんだろう。
911以後もアメリカ行きたいけどあの列を考えると萎えちゃう。
最近はヨーロッパばかりだ。

カナダなら早いのかなぁ。
441異邦人さん:03/10/01 18:25 ID:+AqpGfKA
>>439

VIOPPではないか?
442異邦人さん:03/10/01 21:26 ID:a18B9XuT
入国審査では審査官がジジィの列には絶対並ぶな。すげー時間かかる。
スタンプの押し忘れはするし、よくわかんねぇ日本語で話し掛けてきて
へ?って顔すると怪しむし、ねちっこくてしつこいぞ。
ちなみに俺は「アンニョンハシムニカ」「ニーハオ」でも話し掛けられた。
こういう時は断固日本語しかわからんと首を振れ。相手の罠にはまるぞ。
443異邦人さん:03/10/02 00:44 ID:JtRBmEbf
>>442
入国審査位でなに緊張してんだよw
444異邦人さん:03/10/02 03:07 ID:2bYE9doX
>>441
うーん、言われてみればVにも見える・・・
445439=444:03/10/02 03:11 ID:2bYE9doX
VIOPPで検索かけたらわかった!
Visa in old passportの略だったのか。
確かに、ビザ10年有効だから、古いパスポートにそのままになっている。
だから、アメリカ行くときは2冊携帯。
あー、なんかぁゃιぃ記号じゃなかったのか、安心。
ありがとー>>441
446411:03/10/02 19:47 ID:trS88qvN
>>455
こちらこそありがとう。
実はおれも少しだけ気になってたんだよね。
おれのパスポートにも書いてあったからさ。
すっきりしますた。
447異邦人さん:03/10/02 22:23 ID:0eczjFkV
先月、LAXのTBITで。
前に並んでた女性(30歳前後くらい、一人)は文庫サイズの「旅行英会話」のような本を見ながら、
緊張した面もちで自分の番を待ってました。
「NEXT!」と呼ばれその女性は審査ブース(?)へ。
その女性がボソボソ答えたのか、それとも審査官が英会話本で予習してたのを見たのか、はたまたその両方か。
審査官、立ち上がり、手を口の横でぱくぱくするゼスチャーをしながら、
「もっと大きな声で!」(英語。なんて言ったのかはちゃんと聞き取れなかった)
英会話のレッスン状態。
漏れはといえば、別の審査官だったが
審査官「モクテキワ?」
漏れ「さいとすぃーいん」
審査官「キカンワ?」
漏れ「ふぁいぶでいず」
審査官「イェツカネ」(『いつかね』と言ってる)
やりとりはそんな感じ。そして「イェツカ、イェツカ・・・」と言いながらスタンプ押したり丸印つけたり。

おもしろい審査官もいるもんだ〜なんて感心。
448異邦人さん:03/10/03 14:40 ID:GLxXZeeR
日本語で尋ねられるのは、三国人扱いされてるんだよね。
俺もLAではいつも三国人。
英語喋ろうとすると、「NO ENGLISH、ニホンゴデ、ニホンゴデ」って言われた。(w
449異邦人さん:03/10/04 00:25 ID:SCFiRVsd
>448
「友人に会いに来た」とか「野球観戦だ」と相手の想定しない日本語言ってみ
450異邦人さん:03/10/04 00:45 ID:BirsL3OT
LAXのイミグレで、書類に記入不備で左側に連れていかれた。
しかし、滞在先のラスベガスのホテルだけはしっかり記入してたので、
「ああ、こいつ浮ついて記入忘れやがったな」と笑いながらミスを指摘してくれた。
漏れ、そんなにニタニタしてました?>イミグレの姉さん
451異邦人さん:03/10/04 15:50 ID:G2sdnORy
個人的には、LAXのTBITのことは「三国人用ターミナル」なんて思ってます。
(つーか、漏れ、ほかのターミナルの航空会社って使ったことないんだよねぇ)
452異邦人さん:03/10/04 19:30 ID:9qj/YBJh
>>451
中国南方航空はターミナル5だし、
中華航空はターミナル2ですが、、、

エールフランス、ブリティッシュもTBITですよ?
453異邦人さん:03/10/04 21:24 ID:ghu2Iz4E
英語がめちゃくちゃうまい友人。
ニューアーク空港で別室送り。
散々、英語をどこで勉強したかとか
なんでそんなに英語がしゃべれるのかと聞かれてた。

それ以来、彼はわざと片言の英語を使うようになった。
454異邦人さん:03/10/04 21:35 ID:K3gLoW0T
HNLでは、京都土産の「おたべ」が「おたべ」で通じます。
455451:03/10/05 11:06 ID:vnuiQRRF
>>452
大韓もアシアナもエバーも来てるってゆーことで(汗>TBIT
中国南方と中華がターミナル2、5だったなんて・・・勉強不足ですた。
エールフランス・ブリティッシュはおろか、JLもNHもTBITだよねぇ(つーか、NHで行ったことあるし)。

入国審査な話。
TBITの入国審査ブースの上に下がってる星条旗を見ると、「アメリカに来たんだなぁ」としみじみ思ったりします。星条旗の星の数を数えてると、すぐ自分の番になったり(w
456異邦人さん:03/10/05 20:14 ID:FWKrxBk6
根本的に三国人という単語の意味の認識に問題があるよ
457異邦人さん:03/10/05 21:47 ID:6ZaEpGrZ
確かに三国人という言葉とは違うな、それは訂正しよう。
しかし偽造日本旅券でアメリカ入国を企んでいるアジア系非日本人が多いのは事実だろう。
日本人だとわかるとその後の対応は柔らかくなった気がする、俺の場合はね。
458異邦人さん:03/10/06 01:37 ID:MyhTt+On
>457
でも、日本人とわかるまでにすげーチェックされる罠

つーか、漏れがそうだった。
別のブースで入国審査してる同僚呼んできてまで日本語つかえるか
チェックすんじゃねぇよ(泣)
偽造旅券つかうような連中がCクラスで来るわけねぇだろうが。
459異邦人さん:03/10/06 02:41 ID:f2AQOhgr
Cクラスで来るだけで日本人と認識してくれるようだったら、日本人になりすまそうと
する香具師はCクラスで来るようになるんっだってことに気付け
460異邦人さん:03/10/06 03:17 ID:TkyXwOTV
ジョージとジュンの関係で少しは日本人に対して対応柔らかくなってるのかな
>>入管??
461411:03/10/06 17:56 ID:NDRwt+WD
>>460
ジョージとジュンって誰だよ?

1日目:雨のミュージシャンが日本女と結婚したのかと(ry
2日目:意味わかんねーな
3日目:あなたの言ってる事がやっとわかりますた。。。


オレ様もうだめぽ( ´・ω・ ` )
462異邦人さん:03/10/06 22:13 ID:OgYuqgz9
>>461
かつての「ロン」は今どうなっているだろう。
相棒は未だにTVでよく見かけるが。
463異邦人さん:03/10/07 04:32 ID:HXXatB0/
>>461

ジョージ・ブッシュと小泉純一郎だろ。


と、マジレスしてみる。
464411:03/10/07 13:35 ID:N+cQvybr
>>462
ロンって誰だよ?

といってみるテスト

>>463
そうそう。
それに気付くまで3日目かかったのよ。
465463:03/10/07 13:53 ID:nDnvR7jk
>>464

ロナルド・レーガン元大統領だろ。

と、またもやマジレスしてみる。
466411:03/10/07 15:32 ID:nsUcmTyB
>>465
レーガンってことは、相棒って誰なんだ?

と聞いてみるテスト
と見せ掛けてマジ
467異邦人さん:03/10/07 17:20 ID:kaTzhq9+
ロンの相棒はヤス
468463:03/10/07 17:37 ID:nDnvR7jk
>>466

中曽根康弘元首相だろ。

と、いつまでもレスしてみる。
469411:03/10/07 17:42 ID:4E03kVuH
>>467
>>468

さんくすこ。

もまいら、いいヤシだな。
そんなもまいらに惚れますた。
470468:03/10/07 18:53 ID:nDnvR7jk
惚れられてモナー…。
471462:03/10/07 22:10 ID:Pi7MlVys
おや?
こんなんでもチョイと盛り上がったね。
472異邦人さん:03/10/08 18:49 ID:xOFaAQSp
そのひとことが流れを止める
473432:03/10/12 01:06 ID:HkQ77n67
LAXは何の問題もなかったです。
UA専用のところですが。
春頃のSEAでの入国の時に嫌な思いをしてから、かなり気になってたんですが、ひどいのは
SEAだったからですね。
普通に目的と日数、アメリカは初めてか?と聞かれて、聞きながらスタンプを押してました。
そして、Welcome to the United States! Have a nice day!

またアメリカが好きになりますた。
474異邦人さん:03/10/12 02:20 ID:33bDOuls
>473
逆に、SEAではどんなことを聞かれたのかを教えれ
475432:03/10/12 02:29 ID:HkQ77n67
>>474
ちょうど1ヶ月前に入国(JFK)してたのを見つけられて、態度が豹変して
「これは先月だろ!どういうことだ!この時は何日滞在したんだ!?なんでまた
来たんだ!?どういうことだ!?」と、まるで犯罪者を見るように。
先月はニューヨークに行って自由の女神とかいろいろ観光したんだ。2日間だ。
今回はスターバックスの1号店に行って、ボーイング社の工場見学をして、そのあと・・・
と説明して帰りの航空券を呈示したらなんとか開放してもらえました。
しかし、税関ではコンタクトレンズの箱まで隅々まで調べられて・・・
476異邦人さん:03/10/12 03:40 ID:33bDOuls
フム
頻繁に出入国を繰り返すのは、なにかの運び屋と疑われても仕方が無い・・・
というか、それを疑ってみるのが入国審査官の仕事だからね。
おなじ条件でLAXでスルーだとすれば、LAXの審査官が仕事さぼってるだけのことです。
観光目的であることをきちんと説明して入国できたんだから、それでヨシ
税関の厳しいのが、入国審査とリンクしてるのか、単に運悪く抜き打ち厳重チェック
に当たっちゃったのかは判らんけどね。
477異邦人さん:03/10/12 03:43 ID:fadrH4WO
SEAは,おれも別室でボディチェックとかされたことがある。
そのときも,2か月前くらいにもアメリカに行ったからだったと思う。
ビジネス以外で,数ヶ月間に2回以上,アメリカに行くと,そうなるかも。
478fushiana:03/10/12 08:35 ID:eU+GbGKZ
海外からなのでフシアナ

今回はSFO入国………スラスラと「サイトシーイング、セブンデイズ、デンバー」とか
言ったら、質問されてしまった。

「最後に来たのはいつだ?」
『えーと………march or may』

何とか通過(´・ω・`)
479異邦人さん:03/10/13 02:31 ID:7Nkiix3A
シロウト質問ですんませんが。
LAXやSFO経由の乗り換え便で他都市(ラスベガスやシアトル)へ行く場合、
入国審査はどの空港になるのでしょう?
480異邦人さん:03/10/13 03:19 ID:dMg5N0Cq
おいらは目的地のメジャ-スポ-ツチ-ムの服を着ていつも入国しているよ、今からなら
NBA,NFL,MLBはギリギリだけどね。
>>479
外国人が大阪に行くとします。彼は自分の国の空港から飛行機に乗りました。
成田空港について羽田に向かいます、そして伊丹に着きました。
さあどこで入国審査を受けるでしょう?





正解は 浜松町のモノレ-ルの改札口
481異邦人さん:03/10/13 04:37 ID:C8G+DmwJ
>>479

入国審査と税関検査は最初に着いた空港になります。
ということで、LAXかSFOとなります。
482異邦人さん:03/10/13 04:43 ID:mhc/WzZ3
伊丹かな?
483異邦人さん:03/10/13 11:01 ID:3F3rBKUt
>>480

どういうオチかわからん。
484異邦人さん:03/10/13 19:19 ID:DaR1s1e+
>>483
479をからかっているんだよ、俺は笑ったな、479の質問痛すぎるよ。
せめて成田〜バンク-バ-〜シアトルという経路なんですが、どこで入国審査をうけるのですか?
483は東京を知らないの?
485異邦人さん:03/10/13 19:40 ID:NsPf8MGG
>>480か484
私もまったくオチがわかりません。東京出身ですが。
479の質問の意味はわかった。
都市名、全部コードにするかカタカナ表記にするかすればいいのにと
いう部分では痛いかなとも思うけど。

486異邦人さん:03/10/13 19:53 ID:BudLAG9h
>>485さんに同じ。

外国人が米国から成田に来ました。成田から乗継で名古屋に到着しました。
入国検査はどこでやるのでしょう。

これの正解って2とおりあるんですよ。名古屋の場合と成田の場合と。



>>484バンクーバーとか言い出すとまた質問の意味が違ってくるし。
487異邦人さん:03/10/13 19:58 ID:g/1s4IjJ
雨の場合は、乗り継ぎの場合でも
最初に到着した空港で入国審査という
決まりがあるけど、他の国では
同じ空港で乗り換えの場合は
目的地で審査の場合もあるからねぇ。
488484:03/10/13 20:07 ID:DaR1s1e+
>>485
つまり、羽田空港を使用する時には浜松町でモノレ-ルに乗り換える人が多い
(今はどのくらいの利用率かはしらないが)、だからその改札口で入国審査をする。
つまり普通の駅(JR、私鉄等)で審査なんてするわけないでしょw
479の質問は米国に直に行って米国の都市に移動するわけで、最初に到着した空港で
うけるのがあたりまえじゃないの。480はちょっとイジワルかもしれないが、笑いとしては
GOOD JOB! 
489484:03/10/13 20:14 ID:DaR1s1e+
>>486,487
目的地とかもあるんだ、私はいつも最初の場所でしかないもんで失礼致しました。
カナダのバンク-バ-で入国審査(米国)を受けます、。
一つ私からも質問、目的地での審査の場合てどういう経路の時なんですか?
490異邦人さん:03/10/13 20:19 ID:dEg25K38
>最初に到着した空港でうけるのがあたりまえじゃないの

>>487の記述のように、そうでない国もたくさんあるのだが、
日本でも>>486のように「最初の空港」てのは、あたりまえでは無い。

アメリカしか行ったことの無い人には>>488のような考え方は当たり前かもしれませんが。
わたしも480では笑えませんでした。アメリカ以外にも行った国あるし。
491異邦人さん:03/10/13 20:22 ID:yPIPG2oR
アメリカ入国後に一時的にプエルトリコやUSバージンアイランドとか
いく時はI94Wは取られてしまうの?
492異邦人さん:03/10/13 20:40 ID:NsPf8MGG
>>484
説明ありがと。でもやっぱ笑えないなぁ。
成田について羽田に向かいますっていう時点で飛行場出てるから
479の乗り継ぎとは違うじゃん。
あと、目的地での審査は、国際線と国内線のターミナルが一緒のとことかで
よくありますよ。経験したのは中国とか、オーストラリアだけですが。
493484:03/10/13 21:59 ID:1DHO13OA
>>492
ご丁寧にありがとう、笑いのツボは人それぞれでということで
米国の場合はやはり最初のところだけなのかね?
中国や豪州の場合は最初の到着地での入国の際に荷物(手荷物も含む)の検査とかないの?
まあよからぬ考えだが、国内線で現地の人に密輸品を渡すこともできそうだが
494異邦人さん:03/10/13 23:13 ID:NsPf8MGG
アメリカは何が何でも最初の寄港地かと。
495異邦人さん:03/10/14 01:27 ID:cqDtZV/X
例えばUnitedの852便とかはどうでしょう?
NRT発JFK行きだけど経由地SFOで飛行機は乗り換え。
496異邦人さん:03/10/14 03:52 ID:/cQd3MiL
>>495
機体も違うしターミナルも別。

SFOで入国審査をして、預け荷物も一度引き取って通関してから、
もう一度荷物を預けるにょ。
497異邦人さん:03/10/14 19:25 ID:w2PHRnHI
>>493
漏れはTGでTPE/BKK/CNXと乗り継いだことがあるが、入国はCNXでやった。
とはいっても、BKK/CNXは普通の国内線だから、CNXで間違えて普通の
到着口に行ってしまう可能性もあると言うこと。(タイに密入国だ)
国際線からスルーの乗継である旨、服にシールを貼られる。

ほかにもHKT、HDYなども同様のケースがある。

出国の際も確か同じはず。

そこが日本や米国と違うところ。
498異邦人さん:03/10/14 19:27 ID:w2PHRnHI
>>491
取られない。
499異邦人さん:03/10/14 20:26 ID:hJimTfDN
>>498
サンキュー、もう1つ質問していいかな。アメリカ国内から直行便でこれらの
国に行った時って入国審査とかあるの?

500異邦人さん:03/10/15 04:17 ID:ufB4nu8x
近々グアム行く予定ですが。当方、メンヘル(うつ病)です。
入国用フォームで正直に申告すべきでしょうか。(depressionでいいのかな)
知らん顔でイミグレ通過して、税関で、薬関係でひっかかるのも嫌だし。
ビザ取るべきでしょうか。

まとまりがなくて、ごめんなさい。
501異邦人さん:03/10/15 08:24 ID:YcT6ShvB
>>500
面倒だから何も申告せずに突破してください。
502異邦人さん:03/10/15 10:56 ID:o16ZC3ln
そんなこと申告する欄なんかあったっけ?
503 :03/10/15 16:49 ID:3JsbQsxg
単に気分が落ち込んでるだけでもdepressionて言う。depressiveの方が
誤解がないかも。
504500:03/10/15 18:21 ID:ufB4nu8x
米国大使館に問い合わせました。
いわく、「イミグレフォームの、精神障害があるかの欄で『はい』に○をつけて、
英文の診断書と一緒に入国審査官に提出してください。診断書には、『日常生活
には支障がない』旨を記してください」とのことでした。素直に、病院行って英文の
診断書もらってきます。
505500:03/10/15 18:24 ID:ufB4nu8x
ちなみに、観光目的、短期商用目的、資格試験受験のためであれば、
ビザを取る必要はないそうです。
506異邦人さん:03/10/16 09:55 ID:2idRnnh0
正直者はバカを見るよ。海外旅行できるほどのメンヘルなら
「精神障害」というほどのものでもないだろうに・・・。
507異邦人さん:03/10/16 14:26 ID:CME5CHSU
軽いメンヘルです。

米国への持込み禁止とされている薬「サイレース」を処方されてます。
来月フロリダへ療養を兼ねて2週間ほど滞在する予定です。
薬について主治医に相談したところ、「1〜2週間なら大丈夫でしょ」とカンタンなお返事でした。
(薬はシート状ではなく、他の錠剤と一緒に小袋で分けられています)

入国審査はミネアポリスになります。
>>114さんのレスを見ると平気なのかな?と思いますが、どうなのでしょう?
(グリーンカードを持っている親戚に連れて行ってもらうのですが
「審査はそんなに厳しくない」と言ってました)
508異邦人さん:03/10/16 14:56 ID:p3j4qSWu
>>507

1996年6月15日
医薬品副作用情報137 厚生省薬務局

サイレース錠(フルニトラゼパム:睡眠導入剤)
アメリカへの持ち込み禁止。
従来は、旅行客が個人使用目的で持参することは可能でしたが、今後は一切の持ち込みができず、税関で没収されることになります。
 サイレース錠を服用中の患者への処方に際しては、本剤(フルニトラ ゼパム)以外の睡眠導入薬(ベンザリン、レンドルミン、
アモバン等)に変更して下さい。(ハワイ、アラスカも米国です。)
509507:03/10/16 15:18 ID:CME5CHSU
>>508
ありがとうございます。
主治医に食い下がってきます。
510異邦人さん:03/10/16 19:48 ID:5MdxQV70
ホワイトハウス関係者によると米軍のイラク駐留は7−10年とも。
以前のコピ
03/03/14 10:52
昨日のNHKワールドリポートはBBC放送だった。以下重要なことだけ

アメリカはヨルダンの銀行で詐欺をしたチャラビ氏を支持している。

OPECでのイラク反政府組織とアメリカ政府担当者との秘密会議後
BBCの問いかけに対して反政府組織の人が漏らしたこと
 Q 駐留は?
 A 8年間・・・・・・・!?

敗戦後の日本駐留は7年間。
日本の戦費負担はどうなるのでしょう?

・・・・・・ココまで
最近15億ドル無償支援&数百人規模の自衛隊来年派遣予定と言ってるがw
中国へのODAを振り替えるのが良いかもと思いつつ。


511異邦人さん:03/10/18 00:39 ID:FrhX3T5M
SFOの入国審査は混みますか?
国内線乗り継ぎ(UA)にどれぐらい時間かかりますか?
UA852で8:55着です。
512異邦人さん:03/10/18 01:13 ID:M+iIys9R
こないだ852でついたときはちょっと混んでたなぁ。でも誰かが言ってたような
バスで移動とかなくて、普通に入国審査→歩いて国内線ターミナルだったの
だが。

9:00について11:00の便の搭乗開始までに30分ぐらいは余裕があったので、
一時間かかった計算になるな。
513511:03/10/18 01:33 ID:FrhX3T5M
>>512さん
ありがとうございます。
ん〜微妙だな。
UAで発券さえできれば、入管で騒げば(もちろん紳士的に)優先的に審査してくれますよね。
まあ、駄目なら駄目だったときのことで。
514異邦人さん:03/10/18 02:07 ID:M+iIys9R
騒ぐも何も80分のMCT満たして発券していれば問題ないのでは?
やばそうなら地上職員が待機しているだろうし、その旨機内でアナウンスも
あるはずだし。遅れたら(言えば)後続便の手配ぐらいしてくれるでしょ?
515511:03/10/18 02:30 ID:FrhX3T5M
いやいや、後続便だとその日の内に最終目的地に着かないわけですよ。
だから、何としても乗らなければ。
516異邦人さん:03/10/18 10:25 ID:PQ5eBvEI
それはワガママ。乗り換え便が日に1便しかないというのならわかるんだけどね。
予定していた便に乗らないと目的地に○時までに着けないんですぅ!というのは、
乗り換え客全員共通だよ。
517異邦人さん:03/10/18 11:11 ID:gFOa7JoX
>>516
多分SFO以降をめちゃくちゃな修行ルート組んでるのだと思いまつ。
518500:03/10/19 10:51 ID:hbpsA1P4
医師と相談の結果、イミグレは強行突破することにしました。
で、税関対策のため、診断書を英文で書いてもらいました。
(病名と、処方と、「日常生活に支障はない」旨が書かれている)
税関で、薬についてつっこまれたら、診断書を見せて切り抜けます。
幸い米国持込禁止薬物はない(サイレースあったけど抜いてもらった)
ので、大丈夫と思います。
519異邦人さん:03/10/19 11:12 ID:2sJt9+42
>>500
税関の列が少ないときに通らされるやってるスキャンの機械は
基本的に果物・肉類を検出するもの。例えば、フルーツ類や牛肉を
スキャンマシンで発見し徹底的に廃棄処分させる。これは米国農水省が
やっている。薬関係を排除するために行うものではない。ちなみに
米国では鞄やスーツケースを開けさせるのはスキャンマシンで
食品が検出された場合のみ。

結論:イミグレ強行突破&税関では突っ込まれない限りなにも言わない、
という518の方針でまず大丈夫なはず。
520 :03/10/19 16:23 ID:Q03aFs5P
> ちなみに米国では鞄やスーツケースを開けさせるのはスキャンマシンで
> 食品が検出された場合のみ。

4月にスーツケース開けららた。
カップ麺やレトルト食品満載して行ったんだ。
てっきりテロ対策強化だと思ってたけどね。
今週は食品入れて行かないから、もし開けられたら別件だ(藁
521異邦人さん:03/10/19 16:40 ID:XiA9YGEr
>>500
何回か、薬もって出入国したけど、
絶対、自分から申告なんてしない方がいいと思う。
ロヒプノールもってアメリカ出入国したときは
かなり緊張した。小心者です。
522異邦人さん:03/10/25 05:43 ID:sEE2ZLbI
自分の経験(MCOが多い)だと税関チェックは気まぐれ。
スーツケースとった後
青紙だして普通の通路通過 or 税関チェック(スキャン) へ。
スキャンはスキャン機械担当にとって珍しいものだと開梱、検査。
成分表の「動物油」の意味くらいはしっかり学習してるみたいだね。
薬はできるだけ包装から出さず、説明書きのある状態で
もっていった方がよろしいかと。事前に英文の説明書つくれればなお良し。
個人で服用する程度の量なら申告はいらんと思うけど。
523異邦人さん:03/10/25 13:25 ID:d4gRTgoN
スレをざっと見たんだが、厳しいINS係官に当たる確率は:
(高い)SEA/DTW/SJC/ATL
(低い)JFK/LAX/SFO
(情報が少ないのでようワカラソ)DFW/MSP/IAD/IAH/ORD/EWR/LAS
こんなとこかの?
524異邦人さん:03/10/25 14:35 ID:5UKKM4tE
>>523
SEAはたしかに厳しいw 私はいつもVAN経由で入国する。
525異邦人さん:03/10/25 17:40 ID:ktcibk0e
ATL年に1−2度というのであれば簡単な質問程度で特に問題はないと思います。

526異邦人さん:03/10/25 21:25 ID:RNZmeBt9
523
MCOじゃなくてORDのまちがいでした。。。

それと、
入国の際、パスポートに貼り付けられるI-94の
半ぴらにかかれる日付が滞在期限になるので要注意。
滞在期間をVISAの期限より短く申告するとその期間
で書かれてしまうらしい。
後からの変更はかなり面倒だそうです。
527異邦人さん:03/10/26 14:38 ID:XjLLL/xp
今年の2月と9月にLAXに行ってるんですが、11月に1回、その2週間後の12月に
もう1回行く予定なんですが、12月の入国は厳しくなるのでしょうか?
普通に観光目的で、11月は10日程度、12月は3週間滞在の予定です。
使う航空会社によっても審査は変わってくるのでしょうか?
12月はソウル経由のOZを使います。
528異邦人さん:03/10/26 14:45 ID:lOrSyF1G
>>527
こんなこと言うとどうしようもないですが、でも言います

ぶっちゃけ、運です。
529異邦人さん:03/10/26 16:27 ID:m+t+Kjtm
>527
全然厳しくないですよ。
審査官が何故頻繁に出入りするのか疑問に思うかもしれませんが、
正直に答えれば良いだけの話です。
530異邦人さん:03/10/26 19:47 ID:m+mlFOHL
>>527
OZだと審査きびしいかも。
シアトルで赤札渡されて、別室に送られたんだけど、私のほかにも
次々と韓国人が送られてきて、あっという間に待合の椅子が埋まっ
ていった。

シアトルだからなのかOZだからなのかはよくわからんけど。
531異邦人さん:03/10/26 21:55 ID:YMeBxpVb
確かに,シアトル最悪。
別室連れて行かれたときは,まじでびっくりした。
532異邦人さん:03/10/26 21:59 ID:9e3huJlX
アソコを指で悪戯させて、その代償として無事に通過した在日♀を知ってる。
シアトル入国の場合は、40台の黒ちゃんには効果あるらしい。試してみたら?
533異邦人さん:03/10/26 22:19 ID:RaiPEK0b
>531
何か思い当たることない?
格好とか。
534異邦人さん:03/10/26 23:30 ID:YMeBxpVb
>>533
もともと,帰りの航空券がOPENと印字されていたのが理由だった
と思う。
予約は入ってたけど,それを証明するモノをもっていなかった。
格好は,フツーのバックパッカーっぽいかっこだった。
別室ではパンツだけになりました。
535異邦人さん:03/10/26 23:48 ID:+g44Wz8k
>534
貴重(?)な体験ですな
でも野球を見に行った日本人がみんなパンツ一丁にされたらかなわんな
536異邦人さん:03/10/27 11:30 ID:kDRjBaKQ
パンツ一丁情報きぼう。
ほんとに、パンツ一丁?

関係ないけど、オーストラリアの税関では、
身体検査の前に書類読まされて、
そこには、被検者の権利が書かれていて、
服は脱がなくていいってあった。

アメリカにもそういう権利に関する書類あった?
537異邦人さん:03/10/28 23:03 ID:kUNjAiQf
>>536
別室に入ったら,まず「これはアメリカの憲法で〜」といろいろな国の
言語で書かれたものを読まされ,「ok?」と言われ,手を机の上につ
いた。で,上は全部ぬいで,下は,パンツ一丁だったかどうか,正直,
よく覚えてません。すみません。
脱いだような気がするけど,どうだったんだろ?
で,結構,細かい質問をされ,途中から通訳の人も呼ばれました。
とにかく,まじでびびった。
538異邦人さん:03/10/28 23:42 ID:zlJ2i2F9
>>537

536でつ。レスありがとう。

実は漏れも、予約あったけど航空券上はOPENでアメリカ入国した。
入国審査でガリレオの予約表出したけど、相手にされず別室へ。。。
そのときはすぐ釈放されたけど、そのあとのオーストラリア入国で536で
書いたようなことになってしまった。一難去ってまた一難でした。
539異邦人さん:03/10/29 03:55 ID:4IHZkWzu
米国はかれこれ20回近く行っていて、いままで帰りの航空券を見せろと言われたことが無いんだけど、よく言われるものなの?
540異邦人さん:03/10/29 06:23 ID:S2E2dyG0
>539
15回くらい行ってるけど言われたこと無いなあ。
初めの頃、言われると思ってパスポートと一緒に渡すと
これはいらんと返されたよ。
半月くらい滞在して、あちこち周遊するのが多いので
初日の宿泊先はチェックしているみたいだけど
全泊予約してなくても問題ない。
最近なんか、お決まりの質問すら聞かれないよ…
541異邦人さん:03/10/29 07:11 ID:vdCWcMSJ
米本土じゃないけど
グアムで韓国人の若いオネイチャンが
韓国語でなんか喚きながら別室に連行されるのを見たことあるよ。
10分ぐらいして出てきたけど
入ったときとは別人のようにおとなしくなってた。
10分のあいだ 別室で何があったんだ〜〜〜〜 ドキドキ ドッキ!
542異邦人さん:03/10/29 11:30 ID:WTDniCb2
538でつ。

初めてのアメリカだったから何も分からず、
航空券出しちゃったからかな?
それが、世界一周航空券で全部OPENだったからかも。
しかもヨーロッパからの入国だったし。

別室では、「どこで英語勉強したんだ?」って聞かれて、
「日本の中学と高校」って答えただけ。
身分証明書を求められて、ダイ○ースカード見せたら即釈放だった。
543異邦人さん:03/10/29 13:23 ID:fgoWkFjw
シアトルは意地悪なんだよ。
もういや。
544異邦人さん:03/10/29 13:45 ID:WTDniCb2
入管の係員は、パスポートを機械に通して、パソコンの画面見てるけど、
どんな情報が表示されているの? いつも、どんな項目がでてるんだろうかと
目を凝らしてるんだけどわからん。

ほかの国とリンクしてて、その人がどこの国から入国したかとかも
表示されるんだろうか?
545異邦人さん:03/10/29 13:53 ID:18a/p+Jw
1月5日より入国の際に指紋と顔写真スキャニング実施
とアメリカ政府発表
546異邦人さん:03/10/29 18:07 ID:PFFkmfCW
米国再入国に指紋照合、来年1月からビザ所有者対象

 【ワシントン=笹沢教一】同時テロ以降、外国人の出入国管理が強化されている米国で、来年1月から、査証(ビザ)を持
つすべての外国人入国者に顔写真と指紋の登録が義務付けられる。

 米国土安全省は28日、顔や指紋を電子情報としてコンピューターに記録し、出入国を一元管理する外国人登録システム
を公開した。テロリストが偽造パスポートや偽造ビザを使って不法入国するのを防ぐため、個人特定に最も有効な本人の生
体情報を認証に使用するもの。出入国管理としては世界最先端のシステムで、テロへのおびえが導入を実現させた形だ。

 公開されたのは、入国審査に導入されるカメラ付き指紋採取装置と、出国の際に使われるセルフサービスの認証装置。指
紋採取装置は、球形の顔写真用デジタルカメラと、入国者が指を乗せて指紋を走査する専用スキャナーで構成される。
航空券の自動チェックイン機に似た形の認証装置にも指紋スキャナーがあり、出国者が指を触れ、入国時に登録した指紋データと照合する。
最初の入国時にデータを登録すると、その後の出入国の動きはすべてコンピューターで管理される。
547異邦人さん:03/10/29 18:08 ID:PFFkmfCW
 同省によると、指紋採取装置は全米115か所の空港で来年1月5日から一斉に導入されるほか、14か所の港でも導入される。
認証装置は来年10月をめどに段階的に配置される予定。登録された情報は、必要に応じて捜査機関に提供される。

 将来的には、個人特定により有効な「虹彩(こうさい)」と呼ばれるひとみの模様も認証に導入する方針。

 登録が義務付けられるのはビザ入国者に限られ、日本の場合は主にビジネスマンや留学生などが対象になる。ビザが免除される
短期間の観光客などは指紋を採取されない。新制度の導入で、来年中に約2400万人が新システムを通じて登録するものと、
国土安全省は予測している。

 エイサ・ハチンソン国土安全次官補は、「生体認証とコンピューターの総合管理で、テロリストを水際で防げるばかりか、一般の外国人に
とっても煩雑な処理の高速化が図れる」としている。ただ、膨大な量のデータを扱うことによるトラブルや、テロリストらが最初から偽造ビザで
登録して別人になりすます可能性もあることから、専門家からは「有効性は未知数」との指摘が早くも出ている。

 ビザなし旅行者に対しても来年10月から機械読み取り式パスポートの携帯が義務付けられる。(読売新聞)
[10月29日14時33分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000305-yom-int
548異邦人さん:03/10/29 20:33 ID:XNrfFfc1
リタリン飲んでるんだけど、入国審査パスできるかなぁ
1日2錠×5日分位を持っていく予定なんだけど…

ちなみにもう診断書は発行できないポ<日にち的に手遅れです


_| ̄|○|||||
549異邦人さん:03/10/30 01:11 ID:9s5JPmNs
シアトル話に花が咲いているところ申し訳ないですが、
昨年のラスベガス空港の思い出を。
野郎二人だったためか、ラスベガス空港で簡単に別室送りとなりました。
観光目的なのに会社の名詞を見せろと言われたり、なんやかんや仕事について
聞かれました。
あとから横にいたJALの職員に確認してもらっても、理由はよくわからないと。
他に中国系の家族が押し込まれてました。

ちなみに、そんな俺は来月新婚旅行でまたまたラスベガスを訪れるのだが。。
550異邦人さん:03/10/30 13:52 ID:z4qA/kvC
アメリカ、いくらテロ対策とはいえ
ちょとやりすぎな気がする…
入国審査、更に長蛇の列になるのかなあ。
551異邦人さん:03/10/30 22:10 ID:1YImJyLH
来週、VAN経由で行くけど最近VAN経由で行った人どうですか?
観光で10日間、ホテルは予約済みなんだけど。
552異邦人さん:03/10/30 22:47 ID:sUUhyCO7
「みんな大変だから、少し元に戻そう」と言って、すぐに何か起ったら、責任とらされかねんし・・・。
内部の人は誰も文句言いにくい状況なんじゃないかな?外国人に喜ばれても、票になるわけでも無し。
553異邦人さん:03/10/30 23:31 ID:PdqzQb41
VANってどこだよ
554異邦人さん:03/10/31 01:09 ID:wrQwyxhS
>>553
トレーナーに書かれている文字
555異邦人さん:03/10/31 03:10 ID:Z0dANk7A
>553
VANは、Van Halen国際空港の略。
556異邦人さん:03/10/31 03:40 ID:HVWBDavp
>>553
カナダのバンク−バ−だろ。
557異邦人さん:03/10/31 05:57 ID:wrQwyxhS
今月、乗り換えではなくYVR→USでYVRにてアメリカ入国審査受けたが
メキシカン風のオサーンが全て日本語で質問し、速攻終わった‥
558異邦人さん:03/10/31 16:01 ID:kuaGaRVi
以前アメリカから個人輸入した洗顔料(一部の成分が日本では使用禁止)を
持ちこむ場合、入国審査や出国の際の審査で引っかかりますか?
559異邦人さん:03/10/31 18:15 ID:fQqd6etI
>>558
質問される前に、税関審査/入国審査/検疫の違いを勉強されてはいかがですか?
560異邦人さん:03/10/31 18:29 ID:bzyfftF4
VICKSのinhalerも本当は日本への持込禁止なんだよね。鼻詰まりにはいいんだけど
561異邦人さん:03/10/31 18:50 ID:ma4ScNba
>>558
出国審査で確実に引っかかると思われ
562異邦人さん:03/10/31 18:58 ID:RmD3QFME
つーか、それ以前に日本で使用禁止のモンを輸入すんなよ。
さらに輸入したものを持ち込む?難しい日本語の使い方だな。
563558:03/10/31 21:44 ID:h20Wn7hZ
>>559
>>561
勉強不足ですいませんでした。
当方現役工房で修学旅行が迫っていたので。
>>562
あんた個人輸入の意味知らねぇだろ(w
あんたの文章見てwarotaよ(特に後半)。
564異邦人さん:03/10/31 22:29 ID:BQssRgGd
>>558
ニキビか何かで悩んでるの?
565異邦人さん:03/10/31 23:23 ID:oPVjjb/c
>>556
でもVANって略し方はねーだろ...
566異邦人さん:03/11/01 00:11 ID:gHeIiUqG
★「リーベン(=日本人)帰れ!」コール
 現地でチベット族の踊りを鑑賞することになり、劇場で席に着いて踊りが始まる
のを待っていた。前列は特等席の予約席、そこには中国人の団体旅行の人たちが
座っていた。そこへ日本の団体旅行の一行が入ってきてなにやら揉めている。
日本側の中国人ガイドと中国側のガイドが口論、そこの特等席は日本人団体ツアー
があらかじめ予約して購入していた指定席、そこを一般チケットの中国人が無断占領、
抗議しても通じない。劇場の責任者が説得しても居座ったまま。予約席の団体が日本人
とわかると占領客も周囲の席の中国人たちも、従業員も「リーベン帰れ」と中国語で
叫んでいる。「買春ツアーに来るな」「ここは珠海じゃないぞ」「毒ガスを持って帰れ」
「中国の人たちは何と言ってるの?」と一緒に旅した通訳ガイドに尋ねると彼は困った
顔をして「怒らないでね」非難の内容を翻訳してくれた言葉が上記の内容。
567異邦人さん:03/11/01 05:02 ID:v5U34FRt
>>563
何れにしろスレ違いw
568異邦人さん:03/11/01 09:27 ID:bpjjNal0
>566
中国人の常識の無さは今に始まったことではない。
日本統治の時代にもっと常識を叩き込んでおけばヨカッタのに、と思う。
ここ米国でも”列の割り込み”は中国人の専売特許だね。世界的に最低な国民。
569異邦人さん:03/11/01 11:53 ID:CMwnxT3d
>>560
日本の税関で発見されたらメンド−な事になるのでやめとけ(白い粉と同じ扱い)
570異邦人さん:03/11/02 21:52 ID:qU15RnMC
やや板違いという気もするがDV-2005の申し込みが始まりましたよ。
もしも当選すれば米国永住資格列に並べるよなぁ。
571異邦人さん:03/11/02 22:49 ID:HDM+YnUT
>>570
緑カード保持するには、アメリカに住まなくちゃならないから、鬱ー♪

日本に住めるありがたさを考えたら、年に数回
行列に並ぶくらいどうってことないです♪
572異邦人さん:03/11/04 15:04 ID:QBC0LuaL
>>570
今、アメリカに住んでて、現地採用されてるんだが、こんな国が果たして
骨を埋めるべきところかどうかは自信がなくなってきた。
住んで丸6年が立つといい加減、アメリカなんてくだらん国だという気も
してくる。激しくスレ違いだが。
573異邦人さん:03/11/05 19:29 ID:HcjIVqvM
>>572
となりの芝は青くみえるって奴。
日本に戻ってきたって似たようなもんさ。
574異邦人さん:03/11/07 05:24 ID:IxdLHIMm
日本人の若い女の子がすんげえ質問長ーくされてた。
一人旅らしいんだけど英語が駄目ちゃんで
なんか質問されて的外れな答え言ったみたい。
その子にしてみたらイエス・ノーの言い回しを間違えたっぽいんだけど
それってテロの準備してますか?ハイみたいなもんでしょ。
向こうにしてみたら、ハア?って感じで質問バリバリしてきたようで
全く英語わかりましぇ〜ん状態に陥ってた。
その子だけで20分もかかって大迷惑だったよ。
別室送りになりそうな雰囲気になったら
待ちきれずに通訳してやる人が出て無事入国してた。
575異邦人さん:03/11/07 11:24 ID:p5bJwoGn
>>574
漏れの友達は、英語バリバリうまい、なのにアメリカ初めてだったんだけど、
そのときもスラスラ答えてたら、速攻別室送り。
どうやら、日本人なのに英語がうまかったことで怪しまれたらしい。
それ以降はたどたどしい英語を使って問題なく入国している。

しゃべれても、しゃべれなくても、むつかしい。
576異邦人さん:03/11/07 12:01 ID:JOgZmIdu
若い独身女性が一人旅で米国に来るのは「結婚が目的」とにらまれるから
よく別室行きになるよ。これはかなり事実だから仕方がないけどね。
婚約者ビザを取らずに観光で入国しようとするアホ女が多いから。

また英語がかなりできると「不法就労するだろう」と思われる。
577異邦人さん:03/11/07 12:04 ID:JOgZmIdu
「観光できた」と嘘を言って、別室で質問ぜめになり、BFが米国にいると
白状させられ、それで永遠に入国禁止処置になった人もいるらしいよ。
入国禁止処置にならなくても、入国拒否になる可能性はかなりあるけどね。
578異邦人さん:03/11/07 13:50 ID:VMEcX10Y
なんでBFに会いに来たと言うと駄目なの?
579異邦人さん:03/11/07 14:33 ID:8Y0xj1yl
>576
イギリスでもそうじゃない?
580異邦人さん:03/11/07 22:33 ID:xYQA0wbs
実際、修行で3ヶ月連続I-94W(WT)だと3回目はやばい?
581異邦人さん:03/11/07 23:17 ID:DPTpT6Wl

審査官しだいじゃないの?

ヨーロッパ修行で1週間もたたずに再入国とかしたこともあるし、
今年は1,2,3,5月と旅行したりしたが、10月に「前回いつ来た?」と言われた
ぐらい。実は今月もまた行くし、来月も多分修行だ(w

3ヶ月連続で同じところに観光で行くなら確かに不審だけどねぇ|ω・`)ジー
582異邦人さん:03/11/07 23:49 ID:LSntg1D7
>>581
韓国だと毎月行っても何も言われないがな。
韓国に修行はダメ?
日本の某地方都市行きのノーマルで回数を稼げるけど。

それにアメリカ入国で韓国の入国印が多くて怪しまれることもないし。
583異邦人さん:03/11/08 08:18 ID:Vof08sxv
カナダからデトロイトへ
トランジットのため入国しようとして別室送りに・・・・。
日本帰国でぐだぐだ言われたのは初めてでびっくり。
当たり前だけど 何も問題なくて時間はかかったけど 無罪放免で最後はSir付け。
アホに権力を持たせるなよ。
584異邦人さん:03/11/08 08:22 ID:ikNN2abt
>583
例えばどんなことを聞かれたの?
それによると思われ・・
585異邦人さん:03/11/08 15:29 ID:duAPF9zQ
以前パックツアーで行ったパリ・スイス・ローマ・ロンドン周遊。
ツアー客はカップルのみだったので(全員20代前半)
特に怪しまれることはだろうと思っていたら
一人だけ行く先々の入国審査で質問攻め
スーツケースの中身見せろになる人がいた。
彼女が心配そうに側にいるのに…

その人、思い出しても笑っちゃうくらい怪しい顔立ち。
いかにもヤク持ってますって感じなんです(ごめんね〜)
毎回、みんなに「また、ひっかかったなぁ」ってからかわれてたけど
以前からそうだったらしく、本人は結構慣れてました。
586500:03/11/09 02:33 ID:vbm7xMOS
CPA試験受験のため、グアムへ行き、昨日帰国しました。
I-94Wを使って、観光目的といって入国したのですが、
「目的は?」「何日?」「初めてか?」「ホテルはどこか?」
と聞かれました。質問にはすべて日本語で答え、無事通過しました。
税関が心配だったんですが、スーツケースをあけられることもなく、
事実上スルーでした。
587異邦人さん:03/11/09 06:29 ID:QdPr8MJs
>586
お帰り。
何事もなくてよかったな。
合格をいのってるYO
588異邦人さん:03/11/09 11:44 ID:k3fzlWL0
>>500
CPA試験ってなに?
589異邦人さん:03/11/09 11:56 ID:mv8rKBh2
>>586
スーツケースを開けられると困るーやばいものーCPA(金か)
=IRSに一万ドルを超える取引は、金融機関から当局へ報告行くよ。
=日本の当局にも怪しいときは報告されてます。
CPA受けるんじゃ当然知ってるね。通報しといてあげたよ。
590異邦人さん:03/11/09 12:07 ID:KkgYZ2EP
>>589
???
591異邦人さん:03/11/09 12:21 ID:UlodO8L0
数年前、持ち物検査で、リュックを取り上げられて、
肩にかける部分を、白いペーパーで擦って薬物検査らしき事をされた。
普通の身なりで怪しくないつもりだったのに、ショックでした。
ハワイにて。
592異邦人さん:03/11/09 12:24 ID:h1i6xlZK
>>589
なんでCPA受験ごときでスーツケースにキャッシュ入れて
行かなきゃならんのか全く意味不明。
妄想君か?
593異邦人さん:03/11/09 12:27 ID:h1i6xlZK
>>591
それは「ものすごく普通のこと」だYO。
いちいち気にすんな。日本でも米系キャリアでは抜き打ちでやってる。
あと、薬物といってもドラッグ系ではなくて、火薬・爆発物系の
検査ね。知ってるかも知れんが。
594591:03/11/09 13:32 ID:UlodO8L0
>>593
ずっとドラッグ系と思っていました。火薬・爆発系なんて思いもしませんでした。
ひとつ勉強になりました。ありがとうございます。
595異邦人さん:03/11/09 15:23 ID:k3fzlWL0
>>593
漏れは、>>591の検査をオーストラリア入国後の税関検査でされた。
係官はドラックの検査だって言ってた。
アメリカはどうか知らんが、他国ではドラッグ検査ってこともあり。

スレ違いスマソ。
596593:03/11/09 15:32 ID:F/0HdGWi
>>595
それは入国後の話だべ?

あ、591も、もしかして入国後の話か?
搭乗前のセキュリティーチェックの話かと思ってた。
だとすればそれは「ごく普通」ではなくて、人を見てやる類の検査だ。
ぬか喜びでスマンかったが「ショック」のままで居てくれ。
597異邦人さん:03/11/09 16:16 ID:k3fzlWL0
>>591
身なりが怪しい人も調べられるが、
その他、世界一周してたり(漏れ)、
英語がめちゃくちゃうまかったり(現地人とつるんでると思われる)
普通の人と違ってたりすると調べられる。
598591:03/11/09 19:07 ID:kWwttmXj
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
勉強になったよ・…
599異邦人さん:03/11/09 23:20 ID:dk5I1DDu
よく、持込検査を受けた後、実際に搭乗する際に、
つまり、航空券を機械を通して機内に入りこむ直前に、
手荷物検査や服装検査を受けることがあるんだけど、あれってなんでなの?
漏れ、結構の確立で再検査されるんだけど。。
600 :03/11/10 02:20 ID:fdWs77zc
88 :ドキュン発見人カオリkaori :03/11/10 1:02

海外出会い系サイトで知り合った金髪青目の白人男に2回も会いに行って
すぐに股を開いた東京の日本人女の話しの一部。私は仕事で
かつてアメリカに短期滞在してたのですが、その時に知り合いになった白人男が
話している。ちなみに私は日本人の恋人がいたので
向こうでは恋愛はありませんでしたが。
To: Kaori
hehe, yes it's me. i wanted to mail you since long time ago but i lost your addresses.
how are you? i have a Japanese girlfriend now that i met on (海外出会い系サイトの名前) 1 year ago.
she's come to visit me in the states 2 times already. she lives in Tokyo.
i plan to visit her but i can't afford it yet. i wanted to email you about
Japanese horror movies since you told me before that you saw them.
i have now seen Ring, Ring 2, Ring 0, and Dark Water.
i want to see more but i need to ask you which�ones are good.
they're hard to find in the US, so i just buy them from internet.
of course that is expensive so i need advice of which ones are worth buying.
hope to talk to you more, Kaori...
601:03/11/13 21:49 ID:xnXdXauX
なんか、ネイティブの書いた文とはとても思えないな
602異邦人さん:03/11/13 22:14 ID:db+Fl2BS
旅行会社倒産情報もおもしろいな。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1052995926/l50
603異邦人さん:03/11/14 01:10 ID:Pyto04Ph
600 の英文はあきらかに日本人が書いた英文ですね。
へたくそ〜。
604.:03/11/14 01:23 ID:vd+rd0B6
>なんか、ネイティブの書いた文とはとても思えないな

在日チョンじゃない?
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606:03/11/14 01:25 ID:FvN/L4vc
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
したらばでも犯罪予告!!初の出来事に管理人唖然。
只今史上最大級のお祭りが開催中です!!!皆さんも記念カキコをしましょう!!

【逮捕上等!!】これから犯罪予告をいたします!【したらば初】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/l100
607強制送還された日本人みました:03/11/14 05:55 ID:VLMX6h3B
私は留学生なので、米への再入国のときに I-20 (在学証明書みたいなもの)を
見せる必要があるにもかかわらず、それを忘れた愚かな私は事務所に連れて行かれ
ました。私はPhD課程で身なりもしっかりしてたから、しごく丁重に扱ってくれました。が、

同じ事務所でDQN風の日本人がいろいろ詰問されてまして、その彼は英語がわからない。
いわく、3ヶ月の観光なのに滞在先は「友達の友達の家」。仕事はしてたのか?ときかれて、
最初「いえす、さーばんと」と答えてたのがすぐに「へあかっと」と答えなおす。
で、英語が通じないもんだから結局通訳がきまして、最後に仕事したのはいつか?
ときかれ3ヶ月まえとのこと。いちおうあなたの荷物もチェックしますねということで、退場。

その職員と通訳があとで雑談してたのがきこえまして:荷物をあけると
なんだか散髪用のはさみやらがでてきて、「これなにに使うの?」ときくと、
「あ、自分の髪がのびたら」とか答えてたらしい。そんなばかな話があるかよ、
って職員苦笑してました。あと、滞在先の「友達の友達」に連絡したら、
「そんな日本人しらない。」といわれたとのこと。

対策が甘すぎ、ひげ生やして、長髪でよれよれの服きてたら、誰だって
怪しまれるだろうに。ばかなやつ。
608異邦人さん:03/11/14 12:49 ID:MOBh5oi+
i-20忘れる人もいるんだね〜致命的じゃん(W
そういう場合は再発行してもらうの?
それとも日本から郵便で送ってもらうの?
なんか不思議・・
609.:03/11/14 13:29 ID:Pckpjptn
>608
PhD仮定って、最近、価値が落ちたね。へへへへ。
610.:03/11/14 13:44 ID:8kwGQ3jB
>609江
例の通販PhDかもね!
611異邦人さん:03/11/14 14:21 ID:owncPuaP
来週、ナイアガラに逝ってきます。
ついでに橋を渡り、日帰りで入国しようと思っていまつ。

そんで年末もSFOを経由してベガスに入る予定でつが、審査が厳しくなる可能性
はあるのでつか??

612異邦人さん:03/11/14 14:30 ID:Jv2XUu1h
シアトルよりぜんぜんマシでしょ>SFO
613異邦人さん:03/11/14 14:37 ID:qTLffCHd
JFKって甘いのかな?誰かが連行されてるところ今まで一度も
見たことないんだけど。
614611:03/11/14 16:43 ID:owncPuaP
>>612
いやいや、
日帰り一日入国
一ヵ月後SFOから入国

つまり、短期間で2度も入国すると目をつけられやすいのでつか?
615異邦人さん:03/11/14 16:59 ID:K2MlpMt5
>613
セキュリティー厳しそう>NY
>614
イミグレのご機嫌しだいじゃない?英語で説明できれば大丈夫。
616異邦人さん:03/11/14 18:07 ID:BKr9HFDU
9月10月とアメリカ行ってます。来週もアメリカ経由でヨーロッパです。
かなり不安。
617異邦人さん:03/11/15 07:51 ID:3o+2r/Z/
シアトル、かなり酷いそうですね。
昔はポートランドが一番酷かったんですが、ポートランドの直行が
無くなってからは、シアトルが悪評高くなっていますね。
618異邦人さん:03/11/15 20:41 ID:i45S+qfw
シアトルの入国審査をいろいろ検索してみても評判が悪いのは2ちゃんねるのみ。
もし本当なら、2ちゃんねらーが特に怪しい人間ってことか。w
619異邦人さん:03/11/15 20:51 ID:W1+eHl4l
>>617
おいらはバンク−バ−経由で散々調べられた、同じ場所から何回も入国するとやばいのかも
ポ−トランドのホテル、帰りのチケットもみせたのに「こっちへ住むつもりか?」
としつこいほど質問されス−ツケ−ス、手荷物すべてを調べられた。
前回の訪問は3月なのに・・・







620352:03/11/15 20:56 ID:TC5mSdi6
>>618
それが事実かどうか分からないけど、ほんとだとしたら、
2ちゃんねらー=若者=個人旅行=入国審査きびしい
ってだけのことでは?
621異邦人さん:03/11/15 23:31 ID:YCrGF7W/
旅行板の住人は大半は若いのか?
ネタ的にそうは感じないのだが。
622異邦人さん:03/11/15 23:32 ID:YCrGF7W/
テニオハ守れよ!と言われそうだw
スマン
623異邦人さん:03/11/16 00:17 ID:L1b1jWje
とりあえずシアトルから2ヶ月連続で入国してみろ。
すべてが明らかになる。
624異邦人さん:03/11/16 00:22 ID:EMcSiJJ/
おれも最初,シアトルだけ厳しいわけないじゃんって思ってたけど,
甘かった。
2回行って,1回は別室,1回は質問だけだったけど,異常に長かった。
一人のときはかなり確率が高い。
625異邦人さん:03/11/16 01:08 ID:Lf59AoTo
若くて、個人旅行で、間をおかず2回以上シアトルから入国する
2ちゃんねらーは入国審査が厳しいのか?
626異邦人さん:03/11/16 02:52 ID:psqe7ddo
昔のnifty会議室でもSEA入国は評判悪かったのだが、全員にちゃんに
移動したのかよ!(w

普段WT入国ばかりで、こっちはたいした質問されないのだが、WB入国は
何しにいくんだと軽く問い詰められるな(´・ω・`)
627異邦人さん:03/11/16 10:14 ID:j0smzS3I
>>626

逆だろう。WBで二ヶ月に一回入国するけど、何も言われないぞ。
628異邦人さん:03/11/16 12:14 ID:QsPa9m5J
テロ前だけど、ロスは結構よかった。日系のおじさんだったからかな・・
シカゴはまあまあ・・結構話しかけてくるし会話がはずむ。
シアトル・・質問が意地悪。初めてぶち切れた。
629異邦人さん:03/11/16 13:59 ID:Y+7wpsAa
やましいから?
630異邦人さん:03/11/16 21:51 ID:EMcSiJJ/
WB?WT?ってなに?
シアトル,2回行ったけど,全然意識してなかった。
631異邦人さん:03/11/16 21:54 ID:Ks345LQN
>>630
自分のパスポートのUSのスタンプの下を見てみれ。
632異邦人さん:03/11/16 22:23 ID:EMcSiJJ/
>>631
確認しました。
WTに丸がしてあったり,両方大きく囲んであったり,なにも囲んで
なかったり,いろいろだった。
入国のときの何かのチェックの記録?
633異邦人さん:03/11/16 23:37 ID:Tyj+zR/k
>>632
相当いいつくされてるが、観光か商用かの違いだ。
634異邦人さん:03/11/17 00:35 ID:cM/MO23r
SEAは氏んでも嫌。もう絶対にSEAから入国しない。
LAXはWelcome to the United States!と言われたことがある。
JFKは普通に淡々と処理。
ORDはUS$でいくらもってるか執拗に聞かれた。$200ぐらいかなと言ったら、「なんでだ?」
「そんな少なくてどうする?」「あ、カード持ってるのか・・」と言われた。当たり前だろw

635異邦人さん:03/11/17 00:42 ID:qEZsrRz8
おれはシアトルとニューヨークとサンフランシスコしか行ったことないけ
ど,ニューヨークは淡々としててすごいよかった。
シアトルは最悪。
サンフランシスコは記憶にないな。
636異邦人さん:03/11/17 00:54 ID:NQXBwLil
シアトルの評判が悪いようだが、毎日何百人も到着する日本人がみんなそうなのか?
637異邦人さん:03/11/17 01:01 ID:cM/MO23r
というか、あそこの空港はおかしい。
普通、あんなに別室送りにならない。
あんなに税関で荷物開けさせられない。
普通の空港だと到着客が外に出るのに金属探知機は通らせられない。
でも、あの空港はなぜか金属探知機を通らせて外に出る。
何もかもがおかしい。
638異邦人さん:03/11/17 07:46 ID:zd9KAyTQ
サンフランシスコは1度しかないけどふとっちょの黒人に兄ちゃんに「カンコー?シゴト?」
と聞かれただけですた。
639異邦人さん:03/11/17 08:16 ID:I30e50gd
>>637
シアトルの構造上だからじゃない?
南島から空港外に出るのに、国内線ターミナル歩くよね。
他所の空港は、国際線から国内線に入るのに、一旦セキュリティ外に出されて、
またセキュリティゲート通るでしょ。
その関係だと思うよ。
640rusher:03/11/17 09:40 ID:o/tmRy8f
WBでMSPに先週の日曜に入国。
仕事の内容をきかれるのは毎回だが、
この旅行の金を払っているのは誰かという質問もあった。
何かの引っ掛け問題か? my bossと答えて通ったが。
641異邦人さん:03/11/17 11:02 ID:8OTH1mTI
引っ掛けといえばそういう要素もあるかもしれんが、
要点としてはビジネスとしての雇用主を確認してるんだよ。
642異邦人さん:03/11/17 11:05 ID:5G0d0z9Z
>640
米国内の雇用主がサラリーの支出に関与してはいけない。
よって答えとしては、「日本の会社が日本の銀行にあるわたしの口座に
給与を振り込む」というのが無難。
643異邦人さん:03/11/17 13:51 ID:9zDRM682
>>635
JFKは本当に淡々としてるよね。
おばちゃんが審査してて風邪ひいてんだか、鼻すすりながら
判子押してたな。途中でティッシュまで出して鼻かんでたし。
644異邦人さん:03/11/17 14:57 ID:CmfgohIv
シアトルってえっ?なんでそんなこと聞くんだよ。
ここにこう書いてあるから、その通りに言ってるのに〜
っていいたくなる質問する。確かにひっかけ問題みたいな質問だよ。
あれは、英語わかる人ほどむかつくと思うよ。
わからなければ、腹が立たない。
今まで別室送りの人みたことないけど、そんなにいるんだね。
あとイミグレ出てから、乗りかえるのに、モノレールみたいなのに乗って移動して
そこから、かなり歩くのがたえられん。めんどくさい。デンバーの空港もわかりにくい。
ワーストって感じ。南部の空港もきつそうじゃない?乗ったことないけど。
645640:03/11/17 21:11 ID:o/tmRy8f
>>641-642
ああそういう文脈だったのか、なら納得。
今度から名刺とコーポレートカードあたり
すぐ出せるように用意しておこうかな。
646異邦人さん:03/11/18 00:23 ID:k+wj6fGw
なんかここの書き込み見てたら俄然SEAから入国したくなってきた。
今まで入国したSFO、EWR、JFK、MSPとかはヤワでだめぼ。
来年USの出張があったらSEA経由で入ってみよう。ドキドキ。
647異邦人さん:03/11/18 00:48 ID:gKo7GFCD
手荷物検査も結構いい加減じゃないかな?先週、入国審査で話題(今は直行便がないから
過去かな?)のポ−トランドより帰国。手荷物の中にゴルフ用の長い傘を入れていたけど
何もクレ−ムなし、爪切り、とげ抜きは×なのに何か変だよね?入国審査の話題と違って
ゴメン。
648異邦人さん:03/11/18 00:56 ID:C2cG9YoN
>>646
ここを読んでるとSEAは普通のブースより別室の方が行列が長そうだ。w

>>647
UAでは傘、爪切りOK。とげ抜きは知らないが、ピンセットはOK。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/traveler.jsp#3
649異邦人さん:03/11/18 01:16 ID:6RiLaDcS
>646
なかなか気概があってよろしい。
もしも「目的地はどこだ? なんでシアトル経由で入国したんだ?」とか聞かれたら
私的には大爆笑。
650ヤクザ顔:03/11/18 01:48 ID:PR6E/cie
5年位前にアトランタ入国で入国審査官
に「セクション2」って言われた。

セクション2でカウンター越しに日本の男が
色々取り調べられていた。

俺はやましい事なんてまったく無いのに
カウンターでなしに別室で取り調べされた。

刺青無いかなんて言われて背中とかチェック
もされた。細かく書くと長文だから簡単に書いて
雑文になって、みなさんすいません。

ヤクザ顔の人は気をつけてね〜。
651異邦人さん:03/11/18 02:30 ID:qHN0oFFn
初めて別室行ったときは,ほんと怖かったよ。
頭では大丈夫ってわかっていても,なんか変な理由で入国でき
なかったり,今後入国できなくなったらどうしようとか思って。
652異邦人さん:03/11/18 12:19 ID:FxjC1QNp
>650
ごめん、でも笑った。ヤクザ顔って米国人にでも判断できるんだね。
日本のヤクザって米国で銃とか麻薬なんかを仕入れてくるのかもね。
653異邦人さん:03/11/18 17:16 ID:xyAODQwI
数年前、シアトル入国したけど特にひどかったという印象はないなあ。
というか入国審査の記憶がほとんどない。いつからそんなふうなの?

この前、SFOで入国したときは、黒人の兄ちゃんが入国審査官で
途中からいきなり日本語で質問してきて驚いたよ。
654異邦人さん:03/11/18 19:10 ID:6RiLaDcS
>653
騒いでる人はいるけど、ほとんどの人はあなたと同じで何も問題はないんだよ。
655異邦人さん:03/11/18 23:11 ID:tApwukDj
よく「○○したら、一人前」とか言うよね。
別室って、結構無茶なヤシが連れていかれるから、
「別室逝ったら、一人前のバックパッカー」と言いたい。
656646:03/11/18 23:39 ID:LimaE9Aj
>>649
目的地はニューアークだけど、イチローがいるから何となく...
とか答えたらヤブヘビになるでつかね。
別室って、どんなコトされるのでしょう?
657異邦人さん:03/11/18 23:57 ID:tApwukDj
漏れ、今年の夏ニューアークの別室逝った。
世界一周航空券で入国して、出国の便がOPENだったからみたい。
なんで、オープンなんだ?ってぶつぶつ言いながら、別室へ逝けって言われた。
別室では、パスポートチェック(ぼろぼろだったから)を裏の部屋でやってたみたい。
聞かれたのは、「どこで英語勉強したのか?」と「他に身分証明書はあるか?」だけ。
「日本の中学・高校だ」って言って、日本の免許とダ○ナースカード出したら即釈放。
(日本の免許は意味なかったみたい。。。)
別室にいたほとんどの人は、2、3個の質問だけで開放されてた。
658646:03/11/19 00:03 ID:GrwNjpPT
>>657
>別室にいたほとんどの人は、2、3個の質問だけで開放されてた

その程度で済むんですか。
なんか、HNLでの勝新みたいなのを想像してた。
「ウワァァン、屈辱〜ゥ」って。

何だか、ほとんど脳内取り調べM野郎になってる>漏れ。
659異邦人さん:03/11/19 00:05 ID:vvBQ0Cpq
下剤飲まされたり浣腸されたりは日本でもあるよ。
660異邦人さん:03/11/19 00:14 ID:fdXg8Ci/
よぉしパパ偽のパスポートで入国試みちゃうぞ!

>>659
なんかIDカコイイっすね。
661異邦人さん:03/11/19 00:27 ID:LDXpr8/+
別室といったところで、ほとんどの香具師にとっては向こうが裏で調べる間の待合室
662異邦人さん:03/11/19 00:33 ID:GAYCzl4e
>>657続き
別室っていっても、10畳位の部屋に窓口が2つあって係員が座ってる。
その前には、待合用のイス(搭乗口前にあるような)が並んでて、
名前呼ばれたら窓口に行って、はいOKみたいな感じだった。

勝新のことはよく知らないけど、「入国審査」じゃなくて、
その先の「税関」検査じゃないのかな?
実は、漏れ、その後オーストラリアの税関で調べられたんだよね。
その時は、法律に基づく権利の文章読まされて、
ここ(関税の検査台)で身体検査受けるか、別室で受けるか選択できる様になってた。
その場での検査を希望したから、別室のことは分からないけど。
でも、けっこう物々しいチェックだった。服は脱がなくてイイって書いてあった。

>>659は「検疫」検査じゃないかな?
663異邦人さん:03/11/19 00:48 ID:ViRzgFHB
>659
その前にX線撮るだろ
664.:03/11/19 13:51 ID:HQOYiv9h
>659
膣の中はよく調べるぞ。
665異邦人さん:03/11/19 21:56 ID:GAYCzl4e
ほんとのところはどうなんだろう?
666異邦人さん:03/11/19 23:29 ID:T+lMQj9w
>>665
だから,ほとんどの人はナンの問題もない。
ただし,ほかの空港に比べ,厳しいのは事実。
おれは1/3の確率でいやな思いをした。
667異邦人さん:03/11/19 23:47 ID:GAYCzl4e
下剤飲まされたり、浣腸されたり、膣の中しらべられたり、
する状況を知りたい。
668異邦人さん:03/11/20 06:37 ID:l6KNJFsH
昨日JFKで別室行かされました。
アメリカ経由でヨーロッパって言うのを繰り返してて無駄なスタンプが
いくつかあるのが原因だと思います。車の免許書持ってなくて他に
写真付きのIDっていったら国際学生証しかなくて。国際学生証ってつくりが簡単
なのでそれも怪しかったのかも?
JFKはSEAと比べるとましそうだったのでまさか自分が
別室になるとは思いませんでした。
>>657さんが書いてるように空港のベンチのようなイスが置いてあってその向かいに
入国審査官が座ってると言った感じです。
他にいかにもな感じのアラブ系の人が待ってました。
素直にマイレージを貯めてるのでアメリカ経由と言うことを話すと笑われて
スタンプ押してくれました。
669異邦人さん:03/11/20 11:26 ID:Apq4WCeX
>>668
これであなたも一人前のバックパッカーw
670異邦人さん:03/11/20 21:12 ID:8HaU9nv7
漏れは毎年10月にハワイに行ってたのだが昨年は滞在中ずーっと雨だった。
聞けば9月の方が天候がいいとのことだったので今年は9月に行ったのだが
入国審査官の黒人のおばさんが漏れのパスポート見て「なぜ毎年10月に来てたのに
今年は9月なんだ?」って聞いてきた。
「10月は雨が多いから」って答えたんだけど「10月は雨が多い?そんなことはない」って
反論されてしまった。
んで、漏れはパニクってしまい、とっさに「I love Hawaii! So, I can't wait for one year!」って
言ったら「Oh! you love Hawaii!」って笑ってスタンプ押してくれますた(実話)
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672私の場合は:03/11/20 22:25 ID:smS9df3i
668さんは笑われただけですか。
何も言われませんでした?
私がマイルのためと言ったら、クレイジーと言われました。
余計なお世話だ、ヤンキー!

そうそう、そのときもほとんどがアラブ系でした。
673異邦人さん:03/11/20 23:01 ID:Apq4WCeX
>>671
また書き込んでる...
よっぽど売れないのか。
674異邦人さん:03/11/21 21:25 ID:vUr3aNov
>>673
こういうの、俺と同じプロバだったらイヤだな。
675異邦人さん:03/11/22 02:36 ID:dPEE/NsK
別室のことなんだけど、JFKのアメリカンのターミナルで
そういうものらしきものが見えたんだけど。それが“別室”
だったのかな?東欧系の人ばっかだったけど。子連れもいたし。
今はもう改修工事もだいぶ終わってるからもう見えないかも。
676異邦人さん:03/11/22 10:54 ID:SWnY0nDY
先日、LAXでの入国で。

審:What's the purpose of your visit?
俺:Sight seeing...To see the concert.
審:What concert?
俺:Simon&Garfunkel
審:Oh,yeah?? I like "Bridge over troubled water","Boxer"....
  You must be a big fun of them.
俺:Yes.I love them.
審:All right. Enjoy the concert!! (^_^)
俺:Thank you,sir.(^_^)

20回以上アメリカに入国しているが、こんなに気持ちが良かったのは初めてだったよ。
677異邦人さん:03/11/22 11:22 ID:vFlNcGNC
自慢するほど凄い会話でも無いけどな。
678異邦人さん:03/11/22 11:54 ID:ax8SXU5V
やはり2chだ。
予想を裏切らない心の狭いレスだな。
679異邦人さん:03/11/22 12:34 ID:3qAGqh2D
>>676
ぜんぜん面白くない。
680668:03/11/22 12:51 ID:yCd468ER
>>672
今回の旅行で合計何マイル貯まるの?
とか
飛行機乗るの好きなんだね。
みたいな事言われました。
私もクレイジー的な事言われるかと覚悟してたのですが意外な発言にびっくりしました。
修行僧慣れしてるのかな?とも思った。
けどJFK直行便を使う修行僧もいないかな?
681異邦人さん:03/11/22 17:58 ID:+sR+xDbC
さいとしーいんぐ と言えば大丈夫ですか?
682異邦人さん:03/11/22 21:12 ID:RDvmyDeZ
斉藤寝具
683異邦人さん:03/11/23 00:20 ID:LkDOkvMG
斉藤寝具店です
684お願い:03/11/23 08:23 ID:z2j8kXLo
だれかパトレイバーの貫花クランシーのまねして、
イミグレで「コンバット」
と言ってくれないかな。
その後どうなったかの報告もきぼんぬ。
685異邦人さん:03/11/23 11:16 ID:jZsNjG0s
ゴキブリ取りのコンバットをカバンから取り出してCMみたいに
「Comba−−t!」と言ってみてくれ。
686異邦人さん:03/11/23 11:29 ID:VDrsV4qX
>>684
>パトレイバーの貫花クランシーのまねして、

もとはどんなの?
687異邦人さん:03/11/23 12:51 ID:tMy4lZ/p
WASHINGTON, Nov. 21 The government warned Friday of an increased risk of
terrorist attacks on Americans at home and overseas and stressed concerns
al-Qaida could try to hijack cargo jets and crash them into targets.
688>676:03/11/23 21:16 ID:n2BHDjFU
>俺:Thank you,sir.(^_^)
審査官ごときにsirをつけないでね。
あなたの卑屈さは他の日本人にとっては迷惑だから。
あなたにとっては
日本人<アメリカ人なわけだろうけども。
689異邦人さん:03/11/23 22:23 ID:37CxYa53
日本人>アメリカ人と思ってるおまえも迷惑だなあ。
690異邦人さん:03/11/23 23:17 ID:RTHyM7sV
688は永久入国拒否でもくらったんじゃないか?
691688:03/11/24 00:28 ID:MQCHsoYy
>690
私はGovernment passをもって入国してますが。
692異邦人さん:03/11/24 00:53 ID:LyWwCXHr
>>688

それぞれ自分の考えがあるので、いいのでは?

それより「他の日本人」って、表現の方が迷惑だと思います。

「あなたの卑屈さは私のような考えを持つ日本人にとって迷惑だから。」
と言いたいのではないのですか?
693異邦人さん:03/11/24 01:51 ID:Eu2C+V78
向こうが英語で話してきたら

すぴーく じゃぱにーず

って言ったらどうなるかな
694異邦人さん:03/11/24 01:58 ID:d9wvHDEB
すぴーく、いんぐりっしゅ!!
695異邦人さん:03/11/24 02:07 ID:nKguQmsv
>>693
ジャパニーズスピーカーを連れてきてくれると思うよ。
たいていのところには日本語しゃべれる職員がいるはず。
696異邦人さん:03/11/24 02:12 ID:d9wvHDEB
Government passを持ってるってことが
676へのいちゃもんと、どーっていう関係なのかようわからんけど。

ジュウジュウご存じだろうけど、別に、sirをつけたからといって、
卑屈にとられる、敬称とか、へりくだる意味ばかりじゃにゃいじゃん。
言い方によっては、侮蔑にも強調にもなるにょ。

676の会話で、しょっぱなに、Sight seeing、sir!とか答えれば別だけど。

Thank you,sir.ってのに、
先輩というか、同胞のS&Gファンへの感じがこもってるんじゃにゃいの?
そりゃ、あんたみたいに英語が堪能なら
もうちっと気の利いた表現がしたいところかもしれないけど、
ほほえましいにゃん。

697異邦人さん:03/11/24 03:58 ID:cealRAoN
アメリカ人は普通、公務員にsirをつける気がする。
入管の官吏にThank you,sirというのはスマートだと思う。
698異邦人さん:03/11/24 04:48 ID:X4IyNFW2
699    :03/11/24 05:45 ID:KRjHYZUj
>>697
Sirってのは名前のわからない人に呼びかける無難な言葉としても使う。
兵隊の「アイアイサー!」が染み付いてる人にはピンとこないと思うけど。
700異邦人さん:03/11/24 06:25 ID:eLHj6lcp
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃     .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
701お願い:03/11/24 08:36 ID:JstKCs4Z
第二小隊隊長の後藤に呼ばれた貫花が、
日本入国時に、「サイトシーイング?」
との問いに対して「コンバット」
と応えたやりとり。
パトレイバー劇場版1ね。
702異邦人さん:03/11/24 11:59 ID:Gmx+STTP
>>701
ども!
703668:03/11/24 16:06 ID:kDj6fGGL
今日ヨーロッパからNYへ戻ります。同日乗り継ぎできないのでNYで1泊なんだけど
また別室送りになるかも?と少し心配してます。
704異邦人さん:03/11/24 17:19 ID:sbN5vZ+p
>>688
アメの属国の公給旅券で何いきがっているんだ?

脱線スマソ<<all
705異邦人さん:03/11/24 17:22 ID:XtfeXNnl
>>688,691

日本人<アメリカ人とか言っているのに、

「Government Pass」。なぜに英語?これには日本語の名称がないの?それとも
日本語<英語
って思っているの?

または日本のものではなかったりして。
706異邦人さん:03/11/24 17:43 ID:6tWQZUmK
入国審査でぐだぐだいってんじゃねぇぞ
この糞ケトウが
707異邦人さん:03/11/24 18:02 ID:KOKl2Vt9
おまえら、>>688に釣られすぎですよ?
708異邦人さん:03/11/24 20:00 ID:nGE5Y8VF
先週、悪名高きSEAへ逝ってきたよん。
東京からのフライトに元々日本人が少なかったせいか、VISITORのブースに
並んだのは自分が一番最初。
1人だし、初っ端で覚悟してたら目的と日数聞かれて終わり。
はっきり言って30秒程度。チェックインした荷物もなかったから、飛行機を
降りてから地下鉄も乗って、10分後にはメインターミナル前でバスを待ってた。
正直言って拍子抜けだったね。
おそらく、SEAが他に比べて厳しいのはそうかもしれないけど、2ちゃんの
SEA情報は、何人か嫌な思いをした粘着がその恨みを繰り返し書いている
だけの気がしたね。
709異邦人さん:03/11/24 21:01 ID:Gmx+STTP
大体、日本からのフライトだったらそんなに厳しくないだろ。
もっと世界の空港から乗り入れてから発言してください。
710異邦人さん:03/11/24 22:09 ID:L38/4Syj
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・パードゥン?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

こんなことやったら撃ち殺されますか?
711異邦人さん:03/11/24 23:29 ID:z+QOUDg+
英語の話題になると,やたら,こだわる人いるね。
どっちでもいいよ,相手に失礼じゃなかったら。
そこまで理解してる人なんてほとんどいないし。
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713異邦人さん:03/11/25 01:19 ID:apb9HAQy
>709
やっぱりほとんどの日本人には厳しくないってことだろ
おめーみたいなのがひっかかるだけw
714異邦人さん:03/11/25 01:26 ID:rxNfkoNv
パスポートを新しくしないといけないとかどうだかの
件は結局どうなっているのですか?
715異邦人さん:03/11/25 11:35 ID:Do+pKXpd
>714
machine readableのパスポートでないとビザ免除での米国入国はできません。
機械読みできないパスポートを持っているなら、パスポートを新しくするか
米国の観光ビザを取るか、どちらかにしてください。
716異邦人さん:03/11/25 11:51 ID:ejI1XThU
>>713
厳しいかどうかって、統計とらないとわからないよねえ。
そんな、こともわかりませんか?
717異邦人さん:03/11/25 12:35 ID:pddJMq50
>>715
718異邦人さん:03/11/25 13:19 ID:IvL8c8It
719異邦人さん:03/11/25 13:43 ID:pddJMq50
720714:03/11/25 14:44 ID:EpChRSNW
>>719さんの貼っている政府のサイトに行って見ると、
日本国内で発行されたパスポートには関係ないようですね。
私の分も日本国内で発行されているので、変更はしなくていいようです。
ありがとうございました。
721異邦人さん:03/11/26 00:11 ID:1n2hE96X
>>720
いや、そういう意味じゃなくて機械読み取り式のみの扱いになるのは来年から。
715の書き方なら現在既にそうであるようにみえる。
初めは今年からだったけど、来年に延期されたんだよ。
722ヤクザ顔:03/11/27 20:25 ID:elPqr08G
650で別室でのことを書いたヤクザ顔です。

みなさんがいっている別室って私が書いた
セクション2のカウンターみたいですね〜。

私も最初、カウンターに立ったら「お前は
奥だ」って感じで文字とうり窓の無い六畳
もない部屋で色々調べられました。

PCのあるスチールデスクの向かいに
座って取調官が一人に私の横に通訳一人です。

でも、「彼女は通訳だ。お前は英語は話せるのか?」
って聞かれて「英語は上手くないから、通訳使いたい」
って言ったら、「それだけ話せたら英語でする」って言われた。
その後「俺の英語のスキルではしんどいから通訳使いたい」って
何度も言っても「ノー」って言って一切通訳使えなかった(泣)

取り調べがマジっでムカツク質問を一時間ちかく受けて、その後
パスポートを持って係官が戻ってくるのを一時間近くも待った。

計2時間も時間がかかった。
723異邦人さん:03/11/27 21:35 ID:qR0eqThh
>>722
セクション2ってなに?
+なんでその呼び方を知ってるの?

おしえてくらさい。
724異邦人さん:03/11/27 22:16 ID:c+LGuvyg
や○ざだからだろ
725異邦人さん:03/11/28 00:24 ID:q+H3kbBq
別室とは、カウンターのある部屋(セクション2?)の通称かと。
通常の入国審査(みんなが通る)では不十分なので、
別に用意した部屋で審査という認識。

>>722が言ってる部屋は、「取り調べ室」じゃないかな?
通常は、別室で何か不都合が発見された人が連れて行かれるんだが。。。
726ヤクザ顔:03/11/28 01:29 ID:06pkPIOb
>>723

最初の入国審査で「セクション2に行って」って言われたから

>>725
そうなのか(泣
>>650で書いたけど
カウンター越しに色々聞かれていた男なんて
以下の内容の会話だった。
審査官「前回の滞在は長かったけど何してたの?」
男「英語の勉強とか観光とか色々」
審査官「お前はノービザで前回入国しているのになんで英語の勉強ができるんだ?
     ビザがいるだろう!働いていたんだろ!今回も働くのか?」
なんて事を話していたから、こんな男こそ取り調べ室じゃないのか?

俺は善良な市民なのに。ただ顔が〜(泣

実はカナダ入国でも同じような事があったのだ(泣
審査官「両手の指をみせて!」「背中に刺青ない?」
俺「俺は善良な市民だよ〜。今回はカナダ人の大学教授に会いにきたから彼宅に電話してよ〜(泣」
審査官「OK!OK!」(笑いながら)ってみたいな感じだった。

カナダ人の知り合い曰く「お前の顔はラフだからって(泣」
人相悪いのは「ラフ」って言うんだね(泣
727異邦人さん:03/11/28 01:39 ID:jMJhvkj4
まあ、歳を重ねた男の顔は自己責任だ。
若いうちは親の責任(遺伝)だが。
728異邦人さん:03/11/28 02:04 ID:NA3Y79fN
遅レスですが、シアトルの件。

ポートランドのときにイエロー差別問題も引っ掛けて
マスコミを含めた問題になり、人気もなくなって
直行も飛ばなくなった。その後、それを教訓にした
シアトルはイチロー効果で日本人観光客の獲得に
賭けており、イミグレで追い返したらせっかくの
金ヅルが来なくなる・・・ということで、日本人は
ほとんどフリーパスのはず。
729異邦人さん:03/11/28 02:08 ID:DVu9yu2m
>>728
実際に逝ってみろ。
すべてがわかるさ。
730ヤクザ顔:03/11/28 02:55 ID:06pkPIOb
>>727
従兄弟はみんなジャニーズ系の
線の細い男前ばかりなのにな〜(泣

俺だけが筋肉質な体のヤクザ顔(泣

でも、自分の顔は好きだから良しとする(笑)。
731異邦人さん:03/11/28 03:57 ID:cC/F5PCW
>>728
おれはそのイチロー見に行ったときに,別室に連れて行かれたよ。
732異邦人さん:03/11/28 07:36 ID:kQ5vjbZa
>728
甘いな。イミグレの本質を理解していないね、君は。
733異邦人さん:03/11/28 09:07 ID:swNueiME
734.:03/11/28 09:21 ID:rjbqH1Jv
728の言ってることを信じてるのは(728も含め)、
観光留学、国際親善留学、何年居ても英語も話せないDQNだけだと重割れ。
735異邦人さん:03/11/28 19:04 ID:q+H3kbBq
別室って、ツアーで逝って、英語もあまり喋れないヤシ
には無縁のところだな。

個人旅行だったり、日本以外の空港から入国したり、
入国が頻繁だったり、英語がうまかったり(不法就労を疑われる)
帰国便がOPENだったり、そういうヤシが送られる可能性大。

ツアーしか知らないヤシからみれば、うらやましい旅だよな。
あながち「別室」=「不名誉」ってことじゃないぞ。

もちろん空港によっては、誰でも彼でも送られることがあるが。。。
736異邦人さん:03/11/28 19:08 ID:AjnvTtTV
先月JFKで初めて別室行きになった、、、

女なのに、、、超はずかしかった、、、
スグ出してもらえたけど
理由は3,9月にべガス2回、2,6,10月にNYに
来てるからって、、、
OPENチケでもないのに。。。英語はまぁ日常会話くらい

一人旅だったからみんなの目が冷たくてすごく
恥ずかしかった、、、
737異邦人さん:03/11/28 20:18 ID:NUptqy/t
訪米22回目で初めて税関(JFK)の検査に呼ばれました。(入国審査の別室はホノルルで過去1回経験)
2泊の割に鞄が大きかったからかもしれません。鞄を開けPCをしげしげと眺めていましたが、
職業がANだというと、すぐに解放してくれました。
738異邦人さん:03/11/28 20:53 ID:Uo6OcQjS
私も先週JFKで別室行ったから最近JFKは厳しくなってるのかな?
>>737
ANって何?
739異邦人さん:03/11/28 21:56 ID:NUptqy/t
>>738
AN=システムアナリストです。
740異邦人さん:03/11/28 22:06 ID:UXkgtiz2
アナリスト・・・

あぁ変なことを想像してしまったよ
741VISA:03/11/28 22:31 ID:Hn6reJho
アメリカに長期旅行にいきたいのですがビザは必要なのですか?
因みにNYからLAまでむこうで車を買って旅したいんですが

宜しくお願いします。

とりあえず90日以内ではすまそうと思ってますが、9.11の影響って
あるんでしょうか?
742異邦人さん:03/11/29 00:52 ID:GfBMkNpf
来月JFKで今年7回目の入国審査を受けます。
オレも別室送りにならないかな?
期待半分、不安半分。

一度くらい別室の経験もしてみたいが、
すぐに乗り継いでマイアミ行くので時間掛かったら困るなぁ・・・。
743異邦人さん:03/11/29 03:22 ID:BRxXY4dA
>>742
渡航のだいたいの日付と便名、性名を書いておいてね。
別室になるよう手配しておいてあげるよ♪
744異邦人さん:03/11/29 04:56 ID:GfBMkNpf
>>743
よろしくおながいします(藁
11日のJALです。一応通訳もよろしく。

性別は違うけど736さんと似たようなパターンなんだよね。
745異邦人さん:03/11/29 17:50 ID:QfkRgUUd
ロサンゼルス国際空港って24時間営業ですか?
746異邦人さん:03/11/30 01:29 ID:lUtURCn7
>>745
24時間のような気がする。
でもなんでそんなことを聞くの?
747745:03/11/30 01:32 ID:EsuWhfYJ
ホテル代浮かすために空港で寝れるのかなあと思って。
748異邦人さん:03/11/30 02:43 ID:MqjrknzX
まあ・・審査官の性格にもよるんじゃないの?>シアトル
ツアー客って団体で審査されるの???
749異邦人さん:03/11/30 10:04 ID:YWd1ExSg
>>748
ツアー客はほとんど審査されない。
750異邦人さん:03/11/30 10:11 ID:Hb432bW0
ツアー客は帰国日が決まっているから問題無いですわ。
問題なのが若い独身女の一人旅。なぜなら観光を装って結婚目的で
渡米する人が結構いるからです。当然彼女たちは結婚を否定しますが、
大抵は入国拒否になるみたいですね。まあ、そんなもんでしょう。
751異邦人さん:03/11/30 10:20 ID:/cfcuDYW
>大抵は入国拒否になるみたいですね。
んなわけネーダロ
752異邦人さん:03/11/30 10:38 ID:P76FczhN
なんでアメリカで結婚とか彼氏会いにいくだけで入国拒否になる事があるの?
753異邦人さん:03/11/30 10:49 ID:LPiA04m2
>>752
>>750の言ってることは誇張があるけど、「アメリカ人の彼氏に会いにきました」といえば
ほぼ100%アウト。これは本当だよ。
754異邦人さん:03/11/30 11:02 ID:/cfcuDYW
彼氏なんて言うから誤解を受ける。あくまでも友人であれば入国拒否まではされない。
結婚が目的であれば、それ相応のビザを事前に取得しているべき。ビザ免除で入国
できるのは観光(と商用)目的だけなんだからね。
日本人ならなんでもかんでもビザ不要と勘違いしないように。
755異邦人さん:03/11/30 12:05 ID:6cxbco+M
>>749
んじゃテロリストはツアー客を装えばいいわけですね。
756異邦人さん:03/11/30 12:25 ID:BIqjmF2S
テロツアー
757異邦人さん:03/11/30 13:09 ID:LPiA04m2
>>754
女一人で「友人に会いに来た」といっても信じてくれるかどうか。
うまく誘導尋問されてアウトかも。
758異邦人さん:03/11/30 13:50 ID:/cfcuDYW
>>757
「観光に来た」でいいじゃん。
759異邦人さん:03/11/30 13:57 ID:0KVks+rw
女3人とか4人で逝って、
その中で1人でも怪しい香具師いると全員別室送りになるという罠。
760異邦人さん:03/11/30 14:00 ID:7Y4J+KTT
>>758
ンム 観光?
カメラ出してみろゴラ〜 と脅されました(涙)。
アメリカへは 必要なくてもカメラを1台忘れずに!
                 by ○○カメラ 広報部
761異邦人さん:03/11/30 14:03 ID:P76FczhN
なんでアメリカに彼氏に会いに来たって言ったらだめなの?
アメリカ人とは恋愛自由にできないのですか?
762異邦人さん:03/11/30 14:14 ID:we+JoX2E
>>761
■国の人間が偽装結婚によって日本を侵食しようとしている!

こう例えれば分かりやすいかと。
763異邦人さん:03/11/30 14:14 ID:LPiA04m2
アメリカ人との結婚狙いで入国する途上国女(何故か日本含む)が多数いるから。
観光ビザはあくまで観光目的ということを忘れないでね。
764異邦人さん:03/11/30 15:45 ID:APuNidb8
昨日の全日空10便でニューヨークに来ました。
I94-Wですがイミグレでは何も質問されず無言でした。たった30秒。
過去5年で20回くらい来ているけどこんなの初めて。
税関では職業を聞かれました。
765異邦人さん:03/11/30 15:59 ID:P76FczhN
もし彼氏に会いにアメリカ行く場合はどんな手続きが必要なの?
もし、友達以上恋人未満の関係ならどうすればいいの?
766異邦人さん:03/11/30 16:16 ID:LPiA04m2
>>765
黙って観光に来ましたといえばいいんじゃないの?
実際には偽証?になるだろうけど、まさかそこまでは追求しないだろう。
767異邦人さん:03/11/30 17:24 ID:n4pI/V5e
>>763
>観光ビザはあくまで観光目的ということを忘れないでね。

知ったかぶりはやめれ。ただの恥さらし。
国務省のサイトでも見て勉強し直した方がいい。
768異邦人さん:03/11/30 17:31 ID:YWd1ExSg
>>755
審査官に文句言ってもしょうがないだろう。
それに、テロリストがツアーで参加すれば、
添乗員や他の客と必要以上に接触することになり、
後で指紋や身元が割れやすい。
それに、ツアーは団体行動だから個人行動が制限されるし。

>>761
入国した女性が結婚すれば、アメリカに住むことになる。
そうすれば正式に働ける訳で、
そうすると、もともとアメリカに居た人の職を奪い、
失業率を上げる結果になりかねない。
働かなかった場合は、社会保障費を国が負担することになり、
財政を圧迫しかなない。
それに、故意に子供作って、離婚して、親権を主張して居座れるし。
そういう意味で、男性より女性に厳しい。
他にも、理由はあるけど、こんなかんじかなぁ。
769異邦人さん:03/11/30 17:45 ID:LPiA04m2
>>767みたいなのが出てくると思った。
どうせビザウェイバーで仕事も出来るとかいいたいんだろ?
770異邦人さん:03/11/30 17:58 ID:ZsvPEAji
>769はもうちょっと頭いいかと思ったが・・・
商用ビザ、観光ビザとビザウェイバープログラムを勉強し直せ。
771異邦人さん:03/11/30 18:17 ID:L3GDefJM
>>761
>768にある他にも、女の場合は体1つでおカネ稼げるので、先進国を中心に
女(特に1人)の入国審査が厳しいのは各国共通の事実。
これをどうこう言っても仕方ない。
772異邦人さん:03/11/30 18:27 ID:P76FczhN
そんなに厳しいの今しりました。
以前彼氏に会いに来たって普通に言って入国できたんだけど今ここみてびっくりです。
773異邦人さん:03/11/30 20:48 ID:vhTMBFe3
>769

I94-Wは、観光目的のWTと商用のWBがある、ってな話は過去ログにもあったね。
商用の場合は、ビジネス上の打ち合わせや契約行為、国際会議への参加などは
認められている。
774763:03/11/30 23:48 ID:LPiA04m2
>>772
よく言われるように入国審査は現場の官吏任せだからね。
一度うまく行ったからといって何度もうまく行くとは思わない方がよいよ。
>>771もいい事いってるし。
775異邦人さん:03/12/01 01:44 ID:yp3T5O53
つーかね、ただ彼氏に会いに来ただけの人ならまだしも、
婚約者ビザを取るのが面倒だから、観光で来たと嘘ついて入国しようとする
アフォ女が多いという事くらい、移民局は知っているわけです。
入国官の任意で「こいつ嘘ついた」と決められてしまったら、入国拒否だけでは
すまないケースもあり、一生入国禁止になった人も実在しますね。
776異邦人さん:03/12/01 01:59 ID:6LZU0A/h
じゃあ婚約関係未満友達以上の関係で好きな人に会いにいくためにはどうすればいいの?
777異邦人さん:03/12/01 02:48 ID:t4BCO9h6
>>776
ドードーと「姦リにきました♪」って答えろ。

でも、♪よ〜く考えよ〜ぅ♪
そんなん人の入国、歓迎しません。

日本の入管だって、「ワタシのコイビトアイシニキマシタ」って
やってきたらどーしてるんっか考えてごらん。
778763:03/12/01 03:51 ID:EOujNuV9
>>776
そんなロマンチックなこと入国官にとってはどうでもいいことなんだよ。
>>>777の言うとおり。日本での中国人女の偽装結婚の現状を考えると
アメリカのやってることも理解できるだろ。
776からみれば素敵な遠距離恋愛でも、アメリカ人から見れば日本に不法永住しようとする
中国人と同じような存在なんだよ。
779異邦人さん:03/12/01 06:48 ID:pxOeZ49r
まともな恋愛で
わざわざ女のほうから男に会いに行くかよ
おれ(男)なら
本当に惚れた相手なら
おれのほうから会いに行くぜ
ただのやらせネイチャンなら
来れば案内くらいしてやるぜ
だけどね
780異邦人さん:03/12/01 08:18 ID:6LZU0A/h
相手は障害者なので私が行かないと会えないんです、、、
781異邦人さん:03/12/01 11:54 ID:P+gQO0tB
>>780
ならどうやって知り合ったの?と聞かれる。
日本で知り合ったのでないのならアメリカで知り合ったということ。
つまり「こいつは観光じゃなくて男探しのためにアメリカに来た」と判断されるかも。

あくまで推測だけどね
782異邦人さん:03/12/01 12:37 ID:6LZU0A/h
メールフレンドでした。
783異邦人さん:03/12/01 12:43 ID:ZMvVrhY1
(`・ω・´)騙されてるよ
784異邦人さん:03/12/01 13:07 ID:qZdnlrC3
カナーリ鼬貝
785異邦人さん:03/12/01 13:12 ID:iEy5JFBP
結論:
男に会うためであろうがなんであろうが、日本人なら一言
「サイトシーイング!」
786異邦人さん:03/12/01 20:39 ID:p5kl8F6Y
んだね。宿泊先はヒルトンにしとけば間違いない(w
787異邦人さん:03/12/01 22:22 ID:EOujNuV9
>>782
メール?
本当に障害者?怪しい
788異邦人さん:03/12/01 23:10 ID:6LZU0A/h
もう今年三回会ってます。足が不自由な人なので相手が日本に来るときは
付き添いがいないと無理なのでたまにしか日本に来れません。
ここ見るまで観光以外でアメリカ行っちゃだめという事をしらなかったのでこれからアメリカ
行くのが不安です。
789異邦人さん:03/12/01 23:20 ID:pWv7jTMj
別に観光以外じゃなきゃダメってことはないよ。昔のソ連旅行じゃないんだから
現地住民と交流禁止されてるわけじゃないから(w

ビザ免除プログラムの規定に従っていれば、特段問題は無いと思うけど。
790異邦人さん:03/12/01 23:34 ID:leksCgOX
私の知り合いは学生ビザだったからかなり状況は違うけど、
アメリカに彼氏がいる。結婚も考えていると答えて、強制送還になりましたよ。
「あなたのビザは学生ビザなのにおかしい」ということで。

女性一人だと「彼氏に会いに来たのか?」とけっこう聞かれますね。
別に本当にアメリカに彼氏はいないので、
「私の彼は日本で私を待ってるよ」と答えるけど。

ちなみに私もはじめて別室に送られたのはシアトルでした。。。。。
791異邦人さん:03/12/02 00:16 ID:jhJ9xnSY
>>788
だから、何しに来たの?といわれればニコリと笑って
「サイトシーイング!」
これ以上言ったらだめ。
792異邦人さん:03/12/02 00:27 ID:svrVrl5C
そもそも
・親類、友人・知人に会う
・アマチュアスポーツ・ショーに参加
・文化的行事に参加
これらはみんな観光ビザ(WT含む)の範疇だったと思うけど
違ってたら誰か直してくれ。
793異邦人さん:03/12/02 01:07 ID:QZmmDJtX
漏れ、「プロレス見に来た」と言ったのにWBのハンコ押された(´・ω・`)
794異邦人さん:03/12/02 01:13 ID:c5TbRuFu
WBって何ですか?
795異邦人さん:03/12/02 01:22 ID:QZmmDJtX
ワーナーブラザース
796異邦人さん:03/12/02 01:44 ID:8ItwyZMI
♪わたしバカよね〜
797異邦人さん:03/12/02 03:14 ID:TkPcIqzw
>>792
>・文化的行事に参加
これってWTだっけ?
798異邦人さん:03/12/02 03:14 ID:Tk8g+fmz
ウェイバー・ビジネス
799異邦人さん:03/12/02 03:36 ID:D521e4Hp
800異邦人さん:03/12/02 04:01 ID:E+hhgzSF
童顔なので
お前のパスポートは間違ってるんじゃないのか?
と生まれ歳をかならず確認をされるので時間がかかる。
アメリカは厳しいね。

5年ぐらいたった今では
流石に老けてきて年相応になったみたいでつ
ちと寂しい
801異邦人さん:03/12/05 23:07 ID:/BuKgd/7
フツーにしてりゃ何も問題ない。
802異邦人さん:03/12/06 02:10 ID:/Cthd6/c
帽子被ってたら取れといわれますか?
803.:03/12/06 02:46 ID:4SpKRJmo
>802
常識じゃん。サングラスも外すね。常識無いね!
804異邦人さん:03/12/06 02:59 ID:/Cthd6/c
>>803
帽子かぶってても顔はわかるじゃん
ま、さんきゅう
805異邦人さん:03/12/06 03:01 ID:LMkUn2Vi
>>803
君のほうが常識なく見えるがね。
806異邦人さん:03/12/06 11:29 ID:UreyTS9d
常識的には帽子は脱ぐだろう。
帽子かぶって写っていい証明写真はないわけだし。
807異邦人さん:03/12/06 12:42 ID:afATUmnE
学生ビザでもメジャーとか変えただけで
なんで変えたんだとか聞かれて
ちょっとびびったけどね。
808わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 19:13 ID:1Ci6Wve5


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818あぼーん:あぼーん
あぼーん
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825異邦人さん:03/12/07 20:44 ID:EF0F8SX3
来週ロス行きます。
今年4回目で、前回の入国から2週間しか経ってないのと
初ソウル経由なのでちょっと手ごわいかも。
826異邦人さん:03/12/08 01:24 ID:h43fAVaq
>>825
カンコウデスカ?
827異邦人さん:03/12/08 05:45 ID:pWz2F5Q9
学生服
828825:03/12/08 15:38 ID:plkkxIF1
観光です。
友達がいるので滞在先はいつも同じ住所を書いてます。
829異邦人さん:03/12/08 16:14 ID:MJkU/HuR
>>828
婚約者じゃないだろうな?
830異邦人さん:03/12/08 21:14 ID:pPU32lME
友人宅とか、兄弟(ビザとって米系企業勤務)の家、に泊まるときでも
「ヒルトン」とか言っておいた方が無難ですか?
831異邦人さん:03/12/08 21:54 ID:wxxMXJFT
帰りの航空券持ってりゃ無問題
832異邦人さん:03/12/08 23:21 ID:B8KZbgZD
>>831
よくそう言われるけど、実際に入国審査で帰りの航空券を見せろと言われたことないんだよね。
たかだか4,5回だからかもしれないけど。
833異邦人さん:03/12/08 23:47 ID:hDwuG9HD
アメリカのビザ免除プログラムについて教えてください。
アメリカで賞金がもらえるスポーツのトーナメントに
出場する予定があるのですがそのような場合でもビザは
必要ないのでしょうか?
834異邦人さん:03/12/09 02:57 ID:NHtqqn0d
先月別室送りになったものです。
1月、2、3月と修行を兼ねて訪米予定です。
パスポートを再発行しても記録は残っているのでしょうか??
下手にパスポートを再発行しないほうがいいでしょうか?
835異邦人さん:03/12/09 03:15 ID:ZSjwnFsA
>>833
どこまでがアマチュアと扱われるか理解が不足しているので、間違いがある可能性はあるが、
プロスポーツ選手でギャラを貰うなら(格闘技系の何か?)、
H-2Bビザのような就労ビザは必要。
向こうのプロモーターに書類を作ってもらい、絶対ビザを取得するように。
836異邦人さん:03/12/09 03:29 ID:bsJd/EFG
>>833
スポーツや芸能などの一時的プロ活動のためのビザがあるよ。
Pビザなどがそれにあたると思うけど。
いずれにせよその大会の規模によるんじゃないの?
837異邦人さん:03/12/09 03:36 ID:ZSjwnFsA
P-1ビザはそこらのお兄さんではなかなか取れまへん。
基本的に個人で申請するものでもないし。
まあ、大リーガークラスなら大丈夫でしょうが。
838異邦人さん:03/12/09 03:39 ID:ZSjwnFsA
いずれにせよ、現地の大会主催者に問い合わせるのが一番だね。
833以外にも外国人が参加するなら、確実に事情は理解しているはず。
839異邦人さん:03/12/09 03:53 ID:bsJd/EFG
ていうかH2Bのほうがよほど大変だろ
840異邦人さん:03/12/09 04:08 ID:ZSjwnFsA
試合の前後1週間など短期のものなら書類が揃ってれば取れる。
841異邦人さん:03/12/09 06:12 ID:bsJd/EFG
ほぅ、知らなかった。
その場合もキャップ制限あるの?
有効期限は数週間しかないんだね
842異邦人さん:03/12/09 07:35 ID:r2w9aYi6
>>834
もちろん記録は残っていますよ!!!!

以前はパスポートが変わると・・・っていう噂もあったんですがね。
でも今は以前の記録もしっかり照会されます!
843異邦人さん:03/12/09 07:52 ID:2qLPwmZ6
>832

2000年以後は航空会社が旅客のパスポート情報や帰路航空券情報を
飛行機の到着前に米入管当局に送るようになったから、入管カウンター
でパスポートの光学コードを読み取ると、画面に以前の入国情報や
帰路の航空券の有無が出るようになってる。
844異邦人さん:03/12/09 08:15 ID:wCFPl2XF
今、大手企業などで北米出張が頻繁にある人へ↓な情報が流れています。
ご参考まで。ま、予定だそうですが。

2004.01.05より米115の国際空港で入国新システム導入。
入国審査で指紋スキャンとデジカメ顔撮影しブラックリスト照合。
そのうち数十の空港では出国新システムも同時導入。
空港内のセルフ端末で旅券をチェック&指紋スキャン後出国。
これ、うっかり忘れると次の入国でひっかかりそう。。。

また、VISA申請の際、軽犯罪の前科の有無も
正確に記入しないといけないそうで。
飲酒運転とか。経緯やその証明用紙などが必要だとか。

845異邦人さん:03/12/09 08:49 ID:Jd0osp6y
米国に入国したい奴には
どんな複雑なチェックしてもかまわんが
単にトランジットするだけの者に対しては
大好きな"世界標準"にあわせて簡素化したらどうなんだ
おれは中南米に行きたいのであって
米国なんてちっとも興味ないぞ
846異邦人さん:03/12/09 09:58 ID:kZQEPrmF
そうなると、テロリストはトランジットの航空券で爆弾持ち込むだろうからね。
847異邦人さん:03/12/09 10:19 ID:ve+/OKyN
サンノゼ空港は、日本人利用者が多いせいか日本語で対応してくれた。
どの列もわりとサクサク進んだし。
ただ小さい空港だからトランジット楽ですよ〜、と言われていたのだが
いくら小さくても端っこに到着、出発は反対の端っこというのはちょっと
848異邦人さん:03/12/09 10:33 ID:nnVziCqQ
>>846
預託手荷物は最終目的地までスルーだから受け取れず
本人は入国もできないのに
どうやって爆弾を持ちこむんだよ しったか君?
849異邦人さん:03/12/09 10:44 ID:kZQEPrmF
アメリカの空港を離陸する航空機に持ち込むって意味だよ、思い込み君。
850異邦人さん:03/12/09 14:18 ID:So2MlmxL
>預託手荷物は最終目的地までスルーだから

アメリカ逝ったことないのか?
851異邦人さん:03/12/09 14:21 ID:e39k8YRQ
>847

シアトル以外の西海岸の空港はどこも親日的。
852異邦人さん:03/12/09 18:07 ID:0qrwA/tn
>>850
848はTWOVのこと言ってるんじゃなくて?
853異邦人さん:03/12/09 22:19 ID:yT4xkako
それにしてもアメリカ国内の最初の寄港地で入管と税関通る必要あるし。
854異邦人さん:03/12/10 00:09 ID:+TT3usB/
>>852
一度アメリカにも逝ってみれ。
855異邦人さん:03/12/10 00:54 ID:O27flPH7
>>847
> サンノゼ空港は、日本人利用者が多いせいか日本語で対応してくれた。
これは、日本人が多いからというよりは、日本人に紛れて韓国・中国人が不正
入国をしてないかどうかのチェックも兼ねてる場合がある。
あくまで、この日本語も『入国審査の1つ』と捉えた方が良い。

> いくら小さくても端っこに到着、出発は反対の端っこというのはちょっと
最終目的地はラスベガスですか? それなら、格別に審査がやさしいのもうなづける。
856異邦人さん:03/12/10 03:13 ID:ab6vXrZ5
帰りの便をすでに予約しているチケットでも、
それがオープンチケットだと入国審査は厳しくなるのでしょうか?
いつもFIXなので少し不安です。
857異邦人さん:03/12/10 09:46 ID:frlVf06r
チケットに日付を入れてもらってればOK。
OPENにしちゃだめよ。でも、航空会社も代理店もわかってるだろ。
858異邦人さん:03/12/10 10:16 ID:ooVfGZ4U
オープンな理由によるわな。
仕事でスケジュール延長の可能性があるとか
単位の取得次第とか
説明できればおそらく問題無し。
それ以外でのオープンは厳しくてもしょーがないね。
いまの米は。

今以上に行列ろーんぐ
になると思うと鬱だね。>844
859異邦人さん:03/12/10 10:40 ID:WccdUHe4

              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   ぬっ頃します。フフフフフ。
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ             ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、        //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
860異邦人さん:03/12/10 13:02 ID:wVo5N4D0
>>858
仕事なのに、とりあえずの帰国予定すら決まってないとか、
ヴィザ免除なのに単位取得するつもりとか、

そんなこと言うと、係官はもっと詳しく話を聞きたくなるよ。

>>856
別に日付変更可能の航空券でも無問題。
普通運賃だと問題になるなんてことは絶対ににゃい。
861異邦人さん:03/12/10 14:51 ID:+k3u90+j
なんか、、パスポートに I-94W の緑の半券がまだ付いてるんだけど、
これは返さないとまずいよね? 大使館に電話したら情報得るのに 840 円
も盗るとか言ってるよ・・・。
862異邦人さん:03/12/10 15:02 ID:A/+YF0Y3
>>861
がいしゅつ。
863異邦人さん:03/12/10 15:06 ID:uNEoah5W
>>861
おっさん、どこの港から帰ってきたんだよ(w
864異邦人さん:03/12/10 15:08 ID:H7cRqqff
>>863
>>861じゃないけど、空港でのとり忘れはよくあるよ。
こっちから言って渡したこと数回ある。
>>861の質問の内容については激しくガイシュツですか。
865異邦人さん:03/12/10 15:31 ID:uNEoah5W
>>864
取り忘れつーか、こっちから渡すもんだろうよ(w
ちゃんと処理してね。よろしくって(w
866861:03/12/10 15:58 ID:+k3u90+j
>>862-865
どもども
利用した航空会社に電話したら、航空会社に送ればアメリカまで
転送してくれるとのこと・・・。ロンドンの ISN まで送るには、
書類が面倒そうなので、とりあえず航空会社に送っておきます・・・。
867861:03/12/10 16:03 ID:+k3u90+j
× : ISN
◎ : INS
868異邦人さん:03/12/10 16:09 ID:H7cRqqff
>ロンドンの ISN まで送るには、

869861:03/12/11 02:32 ID:sg7LeuZF
>>ロンドンの ISN まで送るには、
>
>?
"?" だけではなにが分からないのかこっちが分からないんだが・・・。

一応対処法に関するウェブページを見つけたので、私からの書き込みは
この自己レスで終わりにします。
ttp://usembassy.state.gov/naha/wwwh4260.html
870異邦人さん:03/12/11 20:21 ID:G4bEQxY6
普通、ロンドン言うたら大英帝国のロンドンだわな(w
871異邦人さん:03/12/12 01:07 ID:ph9Q2Jr6
ケンタッキー州にあるロンドン市のことだろ。
で、 INSとはもう呼ばないよ。今は USCISだよ。
872異邦人さん:03/12/14 04:43 ID:LvM0Keqv
何回も出てる話題で申し訳ないと思うんですが、今月が今年は2回目の渡米で
前回i94Wを滞在中になくしたんです。
でその場合、渡し忘れたではなく無くしているということで不利にはなるのでしょうか?
一応、前回はカナダ経由で帰国してボーディングパスとパスポートにあるトランジットの
カナダ入国のスタンプ、日本帰国時のスタンプがあるので大丈夫と
思うのですが不安です。あとクレジットカードの請求書(帰国後の)も持参しようと思っています。あと
大学の在学証明書(英文)も持っていこうかと思っています。

一応調べてアメリカ大使館に金払って
オペレーターと話したけど、そいつが超感じ悪くて意味なかった。(聞きたいこと聞いても機械のような回答しかしない)
金返してほしい。
873異邦人さん:03/12/14 05:07 ID:VbMUkY/g
>>872

審査官による。
あっさり通れるかもしれないし、別室送りでネチネチいろいろ聞かれるかもしれない。
強制送還はたぶんない。
874異邦人さん:03/12/14 05:18 ID:AVLFMwEb
>>872
たとえ、別室送りであろうと、
あんたが、きちんと日本で生活(通学?)している印象を与えることができれば、
大丈夫でしょう。

それよりも、一読してなんだかよくわからない
日本語の文章を書いていることのほうが問題だと思うよ♪
875異邦人さん:03/12/15 01:25 ID:y4LjOXJz
Bビザがあれば、ビザの期間内なら何回でも入出国できるのでしょうか?
その度に滞在延長できるのでしょうか?
日本に戻らなくてもカナダとかバハマにでも行って帰ってきてもいいのでしょうか?
876異邦人さん:03/12/16 00:54 ID:sWYyToJ6
>>875
あなた朝鮮人?
Bビザなんて日本人はとれないよ(必要も無い)
877これってホント?:03/12/24 21:35 ID:D9Gu+kBj
この一月から外国人が米国入国する際、全員、写真と指紋が取られるようになった。彼らによって、
確実に忍び寄るプライバシーの剥奪と民衆管理http://www.asyura2.com/0311/dispute15/msg/1015.html
投稿者 さだきち 日時 2003 年 12 月 24 日 16:00:53:sd/dq.xeVfiX2

http://www.abc.net.au/news/newsitems/s1015418.htm

US to fingerprint all visitors
All visitors to the United States will be photographed and have a fingerprint scan from early in the new year.
The move comes as security across the US has been stepped up in response to intelligence suggesting a terrorist attack could
be planned over the holiday period.
Asa Hutchinson, the Undersecretary for Homeland Security, says scans of index fingers will be taken at the point of entry.

"It will immediately flash into the system and will be biometrically compared to the finger scan that we receive when the visa was
granted at the embassy," he said.
"They will also be checked against a database and then if there's not any connection that's inappropriate they'll be welcome into
the United States."
-- BBC

878間違ってないよね:03/12/24 22:14 ID:xrEdZUu/
・ビザ免除の人
  2004/10/26からは機械読み取り式パスポートが必要

・ビザを持って入国する人
  2003/1/1から写真や指紋を取得される
  2004/10/26からも機械読み取り式パスポートは必須ではない

※ただし、米国政府は電子化された生体情報のパスポートへの搭載を2004/10/26以降求める方針を示唆している。
  しかし、現在日本人に発行されている全てのパスポートはこの基準を満たしていない。

いずれも以下を参照のこと
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_domestic.html
879ちょっと訂正:03/12/24 22:23 ID:xrEdZUu/
・ビザ免除の人
  2004/10/26からは機械読み取り式パスポートが必要
  (日本国内で発行された全てのパスポートはすでに基準を満たしている)

・ビザを持って入国する人
  2003/1/1から写真や指紋を取得される
  2004/10/26からも機械読み取り式パスポートは必須ではない

※ただし、米国政府は電子化された生体情報のパスポートへの搭載を2004/10/26以降求める方針を示唆している。
  しかし、現在日本人に発行されている全てのパスポートはこの基準を満たしていない。
  今後この方針は延期される可能性大。

いずれも以下を参照のこと
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_domestic.html
880異邦人さん:03/12/25 04:00 ID:wB6Q3ijn
来月ハワイ行きます。
今年、3月・6月にべガス、8月・10月にNYに行きました。
2回目のNYの入国のとき、「何しに何回も来てるんだ?」
「仕事は何だ?」と色々質問され3人くらいに囲まれて
危うく別室送りになりそうに。

来月のハワイは危ないかな?
ちなみに毎回一人、観光(コンサート目的)、職業主婦です。。。
881異邦人さん:03/12/25 15:03 ID:cMtjb8mp
女性で無職(主婦業があるんだが)というのがヤバすぎる。いったん
ブラックリスト入りするとあとあとやっかいなので、うまく対処してくれ。
そもそもふつうの主婦がそんなにアメリカに行く理由はなんなのか
審査官には想像がつかないはずだ。男がいて住み着くと思われてんだろな。
882異邦人さん:03/12/25 17:14 ID:HJBkrCkF
そうそう、無職はやばすぎる。
荷物を運ぶ仕事だと答えればいいよ!
883異邦人さん:03/12/25 18:23 ID:wB6Q3ijn
>>881
やはり危険っぽいですね。。。
だんだん出国が近づくにつれて鬱になってきました。。。
というかブラックリストなるものもあるんですね!
ほんとに困った。。。
なんかいい対処法ないですかね?
884異邦人さん:03/12/25 18:34 ID:VDQD5TVz
>>883
「男の人を愛するのがシ・ゴ・ト!」って答えろ、ってはウソだが。

でも、しょうがないじゃん!
もしウソをついて、それがばれたらもっともっと面倒なことになる。

ちゃんと何の何処のコンサートに行く、ってことと、
過去の滞在もどういう目的や日程だったのか、
どこに泊まるってことやら、ダンナが何をしていて、どうして許してくれるのか、
きちんと説明できるように用意するこったね。

入国が断られたら、次回はVISA申請が必要になるけど、
別にずーっと入国できなくなるわけじゃないから、正直に説明したほうがええよ。
885異邦人さん:03/12/25 18:37 ID:wB6Q3ijn
>>834
ありがとう
正直に答えるしかないですね。
入国のときはコンサートのチケット(チケットマスターの
引き換えNOをプリントアウトしたもの)を
ちゃんと持って行きます。

ちなみに旦那はカメラマンです。
しょっちゅう仕事で海外に行って家を空けてるので
その時期を狙って観光も兼ねてコンサート行ってます。
英語でそのことをきちんと説明出来るようがんばります。
886異邦人さん:03/12/25 18:38 ID:zOj1RuMN
>883
毎回同じバンドなのかな?
同じだとしたら、正直に言えば大丈夫だよ。
違ったとしても、前は誰でその前は誰でとか説明すれば大丈夫。
887異邦人さん:03/12/25 18:53 ID:wB6Q3ijn
>>886
ほとんど同じバンドです。
親切にレスしてくださってありがとうございます!
ほんとにありがとう!
888異邦人さん:03/12/27 09:43 ID:wMPLvgJ6
上にコンサート見に来たって言ったら、審査官もファンで
ちょっと盛り上がったって話もあった気もするし。


889あぼーん:あぼーん
あぼーん
890異邦人さん:04/01/01 16:43 ID:V5FKdZts
今年は「米国駆け込み旅行」が流行りそうな悪寒。
生体情報が入ったパスポートを取り直すなんてイヤだ。
891異邦人さん:04/01/01 18:21 ID:DEdBeNNZ
とりあえず今年は機械読み取り式だけでしょ。
単なる観光で生体情報はまだ先じゃない?
892異邦人さん:04/01/02 11:00 ID:RU50ctt9
生体情報っていっても顔写真のことじゃなかったか?

893異邦人さん:04/01/02 12:56 ID:vLi+h7Go
「電子化された生体情報」なので、写真だけでは弱いな。
………国際的な取り決めできてないだろうが!
894異邦人さん:04/01/02 13:44 ID:iahO93n2
>>892
顔写真というよりは、顔情報みたいんもんだら。
眼球の虹彩とか、両目の間隔とか、いわゆるバイオメトリクスだね。
895異邦人さん:04/01/02 13:47 ID:iahO93n2
生体情報=バイオメトリクスなんですね。恥ずかしぃ。
896異邦人さん:04/01/02 16:51 ID:7cJycpD2
査証あり入国者の指紋採取もう始めちゃったらしいね。
897異邦人さん:04/01/02 20:36 ID:RU50ctt9
1月5日から実施と思っていたが、やっぱりアメリカだ。
898.:04/01/02 21:45 ID:IaRwUhtm
>生体情報=バイオメトリクスなんですね。恥ずかしぃ。

漏れのティンポも調べれれますか?真珠入れてるとまずいすか?
899.:04/01/02 22:16 ID:1tticwHz
>生体情報=バイオメトリクスなんですね。恥ずかしぃ。

やぁ〜だぁ。私のクリトリスも調べるの?触っちゃいやぁ〜ん。
900異邦人さん:04/01/02 22:52 ID:ZL7m0QW9
>>895
減量してるの?
901異邦人さん:04/01/03 05:48 ID:zCkejyMi
>>898
数によります。
902.:04/01/03 12:00 ID:/s7e/HKW
>901
898すが、6個でつが?
903異邦人さん:04/01/03 13:44 ID:rcy1/I4C
質問です!
観光でアメリカへ行くことになりました。
現在有効なアメリカのB−1ビザを持っているのですが、
これを使わすにVWPPでの入国は可能でしょうか?
904異邦人さん:04/01/03 14:11 ID:4gujKO0q
指紋と顔写真取られたくないからだと思うけど、どうだろうね。
1日からはどう変わってるか分からないから、本当に知りたかったら
大使館等に聞くしかないんじゃない?
905異邦人さん:04/01/03 14:16 ID:xTcj4FPf
ビザ持ってる人だけじゃないの?>バイオ
つまりI-94が白い人だけ。緑の人は必要なかったんじゃ?
906異邦人さん:04/01/03 17:03 ID:HKn/rAfq
だから>903はWB/Tで入国したいんでしょ
907異邦人さん:04/01/03 19:55 ID:rcy1/I4C
>>904
いや、どうせ次回仕事で行くときは指紋と顔写真を取られるだろうから、
今回取られても構わないんだけど、時間が掛かってビザ無しの同行者を
待たせてしまうかな?と思ったもので。
あと乗り継ぎ時間も気になるし・・・
月曜にでも大使館に電話して聞いてみます。
908異邦人さん:04/01/03 22:46 ID:HP+YL9Aa
>>903
俺はL-1持ってるがWTで入国したことあり。
イミグレのおっさんに「ビザ使わないのか?」って聞かれたんで
「今回はVacationだ」と答えたら無問題だった。
909異邦人さん:04/01/03 23:28 ID:zBwodujh
お聞きしたいのですが45×30×16センチのキャスターバッグ
って機内持込可能ですか?キャスターバッグにしては小さめで
こども用って感じのものなんですが…。
910異邦人さん:04/01/03 23:55 ID:nnlNm9iL
>>909
なんでここで聞くんだよ。死ね。
911903:04/01/06 00:01 ID:ahn/mK8L
>>904
結果報告
今日アメリカ大使館に確認したら、ビザ使って入国しろとのこと。
この時期変な事するなと言われちゃたよ。
912異邦人さん:04/01/06 01:19 ID:SHHat0KC
>911
情報サンクス。律儀だ。
しかし大使館の回答もごもっとも。
913異邦人さん:04/01/06 20:15 ID:Dtv+3UY7
BSニュースで報道されてた
1/5から開始だって
914異邦人さん:04/01/06 23:39 ID:2UfdsiZr
915異邦人さん:04/01/07 15:24 ID:D+mgwXUR
入国カードの裏に逮捕された事があるか、ないか書く欄があるけど
起訴、不起訴、起訴猶予以前にとにかく逮捕された事がある人は
チェックしないといけないものなんですか?
以前、友達が指紋やら顔写真やらとる事になったのですが、最終的に
不起訴になったのか、取り消しになったのかわからないんです。
というのは最後に検察庁に行った時に、「これで最後だから。
起訴だったら電話します。不起訴だったらこのまま電話しないですから」
みたいな事を言われた事をいわれたらしいんです。丁度1年たちましたが
入国カードを記入するさいに不安なので(一緒に旅行にいくので)
、どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
916異邦人さん:04/01/07 15:30 ID:aF8tjF07
>>915
起訴、不起訴にかかわらずチェック
917異邦人さん:04/01/07 16:17 ID:17MoLV04

米国の入管規制強化、ビザなし入国が出来なくなる可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000661-reu-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000661-reu-int.view-000
[ワシントン 6日 ロイター]

(リンク先は数日で消されます。)
918異邦人さん:04/01/07 16:48 ID:D+mgwXUR
>>916
その人は逮捕ではなく、任意同行だったのですが、やはりその場合でも
書かないといけないのでしょうか?どこかで処罰をうけなければ書かなくてもいい
とかかかれてたのですが…
919異邦人さん:04/01/07 17:23 ID:02/jIQ3x
一度英国で入国拒否食らったんだけど、アメリカ入れるかな
920異邦人さん:04/01/07 18:45 ID:P8jLuA8I
やってみれば分かる
921異邦人さん:04/01/07 23:26 ID:u12reZ8J
>>918
任意同行はあくまでも任意なので、逮捕ではありません。
922異邦人さん:04/01/07 23:33 ID:KgDCVdBz
>919
その理由によります。なぜ入国できなかったのですか?
923異邦人さん:04/01/08 00:34 ID:hLXSHOia
>>915
何の事件か知らないけど、不起訴処分あるいは起訴について
被疑者に知らせないなんてことあるのかなぁ。

ともかく、>>921さんの言うとおり、
そのお友達は任意で取り調べに応じただけであって、逮捕されたのとは違うようですね。
逮捕・拘留と任意取り調べでは、すっごい違いますよ。

逮捕されてなくて、現時点では起訴されてないんであれば、チェックする必要はないでしょう。
924異邦人さん:04/01/08 12:30 ID:VS5m4SjH
成田、ポートランド便再開 米ノースウエスト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000115-kyodo-int

あーあ。
925異邦人さん:04/01/08 13:55 ID:BB+IjdOT
>>915
起訴猶予になったがチェックはしていない。その後4回渡米している。
無問題。
926異邦人さん:04/01/08 14:28 ID:GP4YEXgn
マジレスすると、アメリカ人の考える「逮捕」は非常に軽いもの。
アメリカでは警察官は簡単な疑い(不審事由)ですぐに逮捕する。
ただ、簡単な身元確認の後、保釈金を納めて即日釈放される。
それに対して、日本では「逮捕」というと任意で取調べされて送検までされて
いるよりも重大なことのように思われる。

アメリカの入国書類に書かれている「逮捕」はアメリカの法令での意味のもの
なので、日本で言う書類送検などは「逮捕」よりも重いものになる。
日本では重罪でない限り、逮捕はせずに任意で取調べ→検察へ一件書類を送致(書類送検)
→正式起訴又は略式起訴又は起訴猶予の流れになる。

したがって、「逮捕」されてなくても検察の取調べを受けたような場合には
逮捕歴にチェックをすべきと思われる。
927いってらー♪♪♪:04/01/08 16:22 ID:IjMFt8LO
米国の場合、現行犯の他、重罪を犯したprobable causeが証明できれば、令状無しに逮捕でき、
これが、日本よりも「逮捕」が軽いとお考えになる根拠かもしれません。
(日本でも緊急逮捕ということもありますが)
それでも、逮捕は逮捕、任意取り調べ&書類送検とは、天と地ほども違います。

どうでもいいですけど、
警察&検察での任意取り調べと逮捕を混同しないように!

んでもって、
>>918
I-94Wで、逮捕されたことがあるという項目にチェックをする必要がある方は
Visa Waiver Programは適用外です。無罪判決の場合でも同じです。
http://www.usembassy.org.uk/cons_web/visa/niv/vwp.htm
米国に向けて出国する前に大使館に行って、VISA申請をすることになります。
ご注意ください。
928異邦人さん:04/01/08 16:34 ID:HivuuVhU
>>927
逮捕→身柄送致→起訴猶予<(身柄拘束しないという意味で)任意の取り調べ→書類送検→略式起訴

929いってらー♪♪♪:04/01/08 16:37 ID:94q6IVDw
>>927
訂正ね。

それでも、逮捕は逮捕。任意取り調べ&書類送検とは、天と地ほども違います。
930異邦人さん:04/01/08 17:02 ID:lS7fy2UT
>>923
>>事件か知らないけど、不起訴処分あるいは起訴について
>>者に知らせないなんてことあるのかなぁ。

処理として正しいかどうかはともかく、よくあるケースです。
嫌疑無しではないものの、嫌疑不十分なので起訴が留保されている状態ですね。
931異邦人さん:04/01/08 18:37 ID:VS5m4SjH
ということはこういう人も引っかかるのか。
http://www.asahi.com/national/update/0108/002.html
932異邦人さん:04/01/08 21:26 ID:LhVb8G/y
次スレ

アメリカ入国審査 〜 第3回
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1073564529/
933異邦人さん:04/01/08 23:18 ID:kA7Vc642
>>915
非常に賢い方々のあとで恐縮ですが、1度、I-94Wの英語フォームに目を通すといいでしょう。
どういう人が対象か分かると思います。
↑でいかにマトはずれなものが続いていたか分かります。
934異邦人さん:04/01/09 00:07 ID:/NIblgFK
お得な旅行、ホテル検索予約サイト情報

http://www.biz-j.com/travel/index.html
935異邦人さん:04/01/10 06:35 ID:rGxJ7SDK
日本の逮捕の定義とアメリカの逮捕の定義は違うと思いますので、
米国の法律辞書で調べてみるといいですが、915さんのケースは逮捕された
事実には違いないので、もし I-94のカードにhave you ever been arrested,
convicted, accused,,,, for any crime .....との質問があれば
逮捕されたという所にマークするべきですが、逮捕された
事だけで入国拒否になるわけではありません。ただ私なら米国移民弁護士に
アドバイスを貰うと思います。刑法に関わる事はその州法によっても結果が違って
くるので、その人が逮捕された州の移民弁護士に相談するのがベストです。
移民法に関する刑法関係事は素人判断しては危険です。特に入国時は入国管理の
オフィサーの任意と判断で入国拒否になってしまうので、それに対処する知識を
持っておかねばいけないかなと思います。
936異邦人さん:04/01/10 06:43 ID:rGxJ7SDK
おっと927さんが書いてくださっているページを読めば、VWPは
ダメみたいですね。ということはB-2を申請しなければいけないようです。
どちらにしても弁護士に相談が最善のようですね。
937異邦人さん:04/01/10 11:16 ID:KjFk9ZdJ
>>935
>>915さんの質問のケースは>>918に書かれているように、逮捕はされておらず
任意での取調べだそうです。
「逮捕された事実には違いない」と判断するのは不適切かと思います。
あとは"accused"の意味をどうとらえるのかで判断が分かれるところなんですかね。

でも、アメリカ政府が発行しているI-94の用紙に、日本語訳として”逮捕…”
と書かれているんだから、素直に逮捕された事実があるかどうかだけで判断すれば
いいんじゃないですか?
938異邦人さん:04/01/10 11:53 ID:Om0XjrVS
米国では逮捕状が無くても、警察は状況しだいでは(on probable cause)
容疑者を取り調べのために連行する事ができます(lawful arrest)。
それを arrestと移民局で判断するならば、 arrestの事実があるという
事になります。任意同行であろうと、指紋や写真を撮られたのなら
逮捕のカテゴリーだと移民局は判断するでしょうし、クリミナルコートでも
逮捕として記録に残っているかもしれませんね。
939いってらー♪♪♪:04/01/10 19:17 ID:Pfw5HI1w
>>938
どうして、日本での任意取り調べが、アメリカでは逮捕に相当するんの??

日本だって、重罪の疑いがあって緊急を要する場合は、令状無しで「緊急逮捕」。
アメリカだって、felonyのprobable causeがある場合でしょ〜。

あ〜、いわゆる日本の警察が言う「検挙」=arrestだ、と言いたいかぁ......
もう、どうでもいいわ、好きにして。
940異邦人さん:04/01/11 00:47 ID:oSEGVTDS
日本の「逮捕」の定義をそのまま米国の arrest の意味に当てはめようと
するのが間違いでしょうね。米国で起った事はあくまでも米国の観念
判断するべきですし、移民局は当然米国の観念に基づいて判断します。
つーか、移民局の観念というべきでしょう。
日本が arrestという言葉をどう訳していようと、移民局は so whatです。
ちなみに felony で無くても、たとえばDVのケースなどは令状無しでも
arrest しています。
arrestの定義というより、移民局の定義がポイントです。なにしろ
移民局とは州法でmisdemeanorな犯罪を felony と勝手に決め、強制送還しようと
するエージェンシーですから。。。
941異邦人さん:04/01/11 00:48 ID:oSEGVTDS
結論:移民弁護士に相談するのが一番確実です。<915
942異邦人さん:04/01/11 02:00 ID:Jsm+zpMg
なんかピントがずれた意見が多いと感じるのは私だけ?
>米国で起った事はあくまでも米国の観念判断するべきですし・・・
質問の元の取調べウンヌンは日本国内でのことですよ。
>日本が arrestという言葉をどう訳していようと・・・
>>935にもあるけど『逮捕』という訳語をあてたのはアメリカ政府ですよ。
あと、現行犯逮捕や緊急逮捕は令状無しで行われますから、この扱いがアメリカ
とことさら異なると考える理由が理解できません。
移民弁護士ってのはアメリカにいる弁護士さんってことですか?アメリカに
入国する前からアメリカの弁護士に相談するというアドバイスも現実感に欠けます。
相談(問い合わせ)すべき先はアメリカ大使館が適切だと思う。
943異邦人さん:04/01/11 02:18 ID:aExdTlqY
私も任意で調べに応じて書類送検されて、不起訴処分になったことがあるんですが、
USCISは、逮捕経験があると判断するんですか?>>941
944異邦人さん:04/01/11 07:46 ID:SY0Qyvqp
ありゃ、915のケースは日本国内の事でしたか。失礼しました。
(任意同行って本人が拒否したければ同行を拒否できるのですね?もし同行を
拒否すれば、その後はどうなるのですか?) されど926さんのご意見に
同意します。任意同行でもarrest と移民局は見なすでしょうし、現に
そういう扱いをしていますね。

あとアメリカ大使館はDOS で、移民局はDHSです。入国管理はDHSの管轄ですから
DOSのポリシーと移民局のポリシーが必ずしも一致するという事は無いのですし、
大使館では個人の詳しい法律的分析アドバイスはしてくれません。これって
移民局もそうですね。たいてい「弁護士に相談しなさい」です。

日本にいて米国移民弁護士に相談する事は可能です。www.aila.orgにて
弁護士紹介があります。日本語可能な弁護士とリクエストすれば紹介してもらえます。
電話でもメールででも相談可能な時代ですから、確実な答えを知るほうがいいですね。

つまりは日本における任意同行が米国のarrestの定義に当てはまらない事を両国の
法律に基づき、理路整然たる(移民局のオヤヂが反論できないように)
法的分析によりきちんと説明できれば大丈夫なんでしょうね。はい。

945異邦人さん:04/01/11 08:18 ID:4oxwky0d
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本> 完成版
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
946異邦人さん:04/01/11 11:55 ID:YhNKlwQ0
米国の移民局は、日本国内の任意取り調べ一件一件の
詳細な状況を把握してるん????

なんでこういう原理原則主義者が跋扈するんだろね。
片道放棄議論と似てるね。

あんたが著名人とか政治家、芸能人、ヤクザなんかじゃなくて、
単なる短期観光客なら、VWPで入国拒否されてから
弁護士に相談するだけで十分。それがフツーだ。
947異邦人さん:04/01/11 23:53 ID:8Zu2IBpW

次スレ

アメリカ入国審査 〜 第3回
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1073564529/
948異邦人さん:04/01/12 01:09 ID:MgCidO17
まあ、VWPで入国拒否されたら、その後他のビザ取得にどのような
影響があるかなんて、所詮他人の問題だから知らなくてもいいよね。

では、このスレ終了ね。第3回のほうへ移動しよう。
949異邦人さん:04/01/12 22:33 ID:EQcXBY7D
初めてシカゴからアメリカに入った。
「なんできたの?」
「友達といっしょ?」
くらいであっさり気持ちよく終わった。
今までで一番良かった。
シアトルとは雲泥の差。
950異邦人さん:04/01/14 23:32 ID:aejI8SCY
鳥インフルエンザが流行ってますが、
チキンエキス入りのカップラーメンとかOKなのでしょうか?
肉を食べて発症するわけでないから大丈夫だと考えてるのですが。
951異邦人さん:04/01/14 23:44 ID:ybyWbc82
>>950
B級グルメ板かラーメン板へどうぞ。
952異邦人さん:04/01/15 00:04 ID:JpBRTATY
>>951
誘導ありがとうございます。
953異邦人さん:04/01/15 10:50 ID:GI6ck5aI
警察側が逃げないと判断しても逮捕された人は必ず手錠はつけさせられるよね?
954異邦人さん:04/01/15 11:33 ID:BxfZDjx+
スレ違いです。
955異邦人さん:04/01/15 12:06 ID:GI6ck5aI
別にええやん、ちょうど今逮捕云々について話してるんだし
956異邦人さん:04/01/15 12:49 ID:+/ikEH+G
>>953
一般的には手錠と腰縄をしますが、場合によってはしないこともあります。
ただ、逃げられない状態を作るために車の後部座席に両サイドを捜査員が
挟みこむように座ったり、周りを複数の捜査員で囲むなどはします。
957異邦人さん:04/01/15 16:58 ID:FyEacS0Q
それでも護送中に逃亡に成功した奴がたまに出る。
958異邦人さん:04/01/15 20:43 ID:eJumvx6M
>>956
その状態でウンコもらしたら逃げれるかな?
959異邦人さん:04/01/19 09:06 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
960異邦人さん:04/01/19 09:06 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
961異邦人さん:04/01/19 09:07 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
962異邦人さん:04/01/19 09:07 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
963異邦人さん:04/01/19 09:08 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
964異邦人さん:04/01/19 09:08 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
965異邦人さん:04/01/19 09:25 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
966異邦人さん:04/01/19 09:26 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
967異邦人さん:04/01/19 09:27 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
968異邦人さん:04/01/19 09:27 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
969異邦人さん:04/01/19 09:28 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
970異邦人さん:04/01/19 09:28 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
971異邦人さん:04/01/19 09:39 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
972異邦人さん:04/01/19 09:41 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
973異邦人さん:04/01/19 09:44 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
974異邦人さん:04/01/19 09:46 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
975異邦人さん:04/01/19 09:49 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
976異邦人さん:04/01/19 10:08 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
977異邦人さん:04/01/19 10:09 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
978異邦人さん:04/01/19 10:09 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
979異邦人さん:04/01/19 10:10 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
980異邦人さん:04/01/19 10:13 ID:uEYU2/3f
ワショーイヽ(´∀`)ノ
981異邦人さん
ワショーイヽ(´∀`)ノ