★★★機内食 PART3★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
機内食について語るスレです。
いろいろ語って下さいな。

過去ログはこちら。>>2
2異邦人さん:02/10/18 21:12 ID:owFzo2iN
3異邦人さん:02/10/18 21:17 ID:8at+0L6p
ソバはいらねー
4異邦人さん:02/10/18 23:04 ID:ACkv9ZrV
JALには、フルーツプレートって無いんでしょうか?
糖尿病食は、エコノミーの普通の食事より断然美味しかったですよ。
ただし、味は無いに等しい…
5異邦人さん:02/10/18 23:40 ID:RpDBGQwN
シンガポール航空の機内食って、年々マズくて貧相なっているね。
やっぱ不況のせい?
6異邦人さん:02/10/19 16:58 ID:NP4zSWai
昔々、海外への旅が珍しかった頃ならばいざ知らず、
こんな大量輸送時代にもなって機内食を特別視し、
機内食に対して期待を懐くのは間違い。
コスト削減の影響もあり、FだろうがCだろうが、
どうせ美味しい機内食なんて出てきませんよ。
7異邦人さん:02/10/19 17:24 ID:RtjKtdB4
味がないのにウマい?
素材がいいってこと?

>6
でも楽しいんでつ
コンパクトに全部揃ってるのとか、萌え
8異邦人さん:02/10/19 17:25 ID:LeNX6PdV
明らかに適温をはるかに下回った冷たさの舌が凍るようなソバ・うどんの類いが
出てくると、「こんなもん食わすぐらいなら機内食出すな!」とCAを殴りたくなる。
人間が食べる物への扱いじゃないもん。好みの問題だけどね。
(それでも和食ウレシイってひといるもんね)

個人的には米国系エアの雑な味した肉料理とか好きだよ。旅行っぽくて。
ヘンな和食は出さない方がイイ!

9   :02/10/19 17:44 ID:yDObNfSF
バターとかパン、コーヒーはおいしいと思う時が
おおい。
10異邦人さん:02/10/19 17:53 ID:GhBWJpIl
ちうか、冷えたオレンヂジュウスが一番うまい。
11異邦人さん:02/10/19 17:59 ID:iVZugsQ1
帰りの機内なんて、全く手をつけない人多いね。
漏れは貧乏性なんでとりあえず何でも食うぞ。
でもNWはおいしくなかったなあ・・・
12異邦人さん:02/10/19 20:54 ID:Oi/EMx5r
正月に成田から上海に行くんです。
利用は中国西北航空ってヤシです。
搭乗されたかた、ここの機内食って
どんなかんじですか?
13異邦人さん:02/10/19 20:55 ID:56HnHtiI
>>12
多分チャイナにいっちゃいなスレの方が詳しい
14 :02/10/19 21:59 ID:KDQgWKjE
>5
ロス行きに乗った時のそばがまずかったのを非常に鮮明に覚えている。
15異邦人さん:02/10/19 22:03 ID:fdeFZc4M
何が出てきてもワインで流し込む。
これ最強。
16異邦人さん:02/10/19 22:08 ID:ACg2pvdA
7年ぐらい前のNHのワシントンDC行きの朝食(到着前)で
一時期中華粥出てて凄く旨かったのに、米人連中のクレームが入り
カレーライスにとって変わった。
朝からカレーはキツィってFAに愚痴ってしまった。
外資系なら仕方ないが、日系なんだから日本人に合わせてていいのに。
17異邦人さん:02/10/19 22:26 ID:9xMSzrpw
朝お粥っていいよね。
JLの東南アジアから帰ってくるときの朝着便。
機内の空調で冷えたからだがホックリ暖まるYO
18異邦人さん:02/10/19 22:26 ID:peMawQ1S
3年ほど前のLHフランクフルト行きエコノミーでカツ丼が出ますた。
アイデアはいかったのですが、着陸前食だったために、卵がガチガチで
マズー。成田での積み込み時、生卵状態だったとしても10時間近いフラ
イト後のサーブでは、とろ〜り半熟なんて無理だったんでしょうな。
19異邦人さん:02/10/19 22:33 ID:e+kAyVeL
機内食の評判はやっぱしよくないな。
私もそんなに好きではない、もう少し考えて欲しいものだな。
ビジネスクラスもそうなのかな?
ワインの種類が豊富なのはよくきくが、食事のほうは?
だれかしっている人はいないか?
20   :02/10/19 22:46 ID:5H7kffrW
>>19
タイのCうまくないという前レスがあったがまあ、結構うまかった気が。
何回もお皿を変えて、1時間以上食事をしていたような。
まあ、食べること以外にやることがなく、欧米のお客さんが
おおいから、時間がながいのかなあ。
いつも、初めは食べないで寝ていようと思っているんだが、
配り始めるとつい食べてしまう。
でも、何時も同じものだとやはり残してしまうね。
2118:02/10/19 22:53 ID:peMawQ1S
2年前、LH成田行きにビジネスUGで乗りますた。

布ナプキンで和洋のチョイス、味も内容もエコノミーよりは上の部。器もすべて
陶器。内容はうろ覚えながら、竹皮包みの炊き込みご飯とか、もちろん刺し身も
あり。インスタントながらお吸い物もつきますた。

酒は、シャンパンから始まり赤白ワインが2、3種類チョイス可。日本酒なども
呑めます。もちろん各種カクテル、スピリッツもです。チーズのサービスが以前
のワゴンサービスから3種類+フルーツ盛り合わせの皿のみになってはいましたが。
22 :02/10/19 23:16 ID:KDQgWKjE
>20
JALのページとかでメニュー確認できる。
23異邦人さん:02/10/19 23:19 ID:YZiBgCj/
>>19
所詮は機内食なんだから多くを期待するのはどうかと思う。
Y-ほか弁、C-デニーズ位に考えとけばいいんじゃないですか?
24異邦人さん:02/10/20 00:50 ID:pbu8fwrY
9月にJALのパリ→東京便で食べた牛カツ丼、マズー!
あんなんだったら、吉野家の牛丼出してもらった方がよっぽど良いよ!
25異邦人さん:02/10/21 00:25 ID:ZkgNOuXD
このスレッド、なにげに好きです。
マズきゃマズいで、話題にできる機内食。
ヘンならヘンで、話題にできる機内食。
もちろん、美味しければ嬉しい機内食。
この冬、海外旅行を予定しているけど、機内食やっぱり楽しみだなぁ…。
26異邦人さん:02/10/21 01:09 ID:hZuLCtpa
>>24
禿げ胴。
吉野家(に限らなくてもいいが)などと提携して
安くてそれなりに食べれるものを出して欲しい。
27異邦人さん:02/10/21 01:21 ID:zE9jgIWK
機内ではほとんど体を動かさないから腹も減らないので
一食ぐらい抜きたいところなんだけど、食べないとCAに
変な目で見られるから無理して食べてる。
海外の国内腺でわずか50分のフライトなのに機内食が
出た時は食べずに持ち帰ったけど。
28異邦人さん:02/10/21 20:08 ID:twXZJnMy
>>26
機内があの臭いでみたされるのは・・かんべんだ
無臭、牛丼とかなら許す。
29異邦人さん:02/10/23 07:49 ID:MeV7wfOj
今時全員が同じ時間にメシを食わされるのって、
病院と刑務所と機内食くらいか?
30異邦人さん:02/10/27 13:40 ID:OcexE7wE
学校給食
31異邦人さん:02/11/02 06:30 ID:DIsS7dki
>>26
でも吉野家の牛丼でも機内で食べられるとすればC以上になるんだろうなぁ。
329:02/11/02 10:53 ID:yRtwwvWX
UAの国内線で出る機内食が好き。
チーズバーガーやピザなど。
ライスものよりこういう物の方がうまい。(好みによるが)
33異邦人さん:02/11/02 14:11 ID:t8v+Jc25
機内食マズイ…というのはよく言われることだけど、きっと作っている側は
「できるだけマズイものを作ろう」と考えているわけではなく、
「なるたけ美味しい(orマシ)なものを作ろう」と考えているのでは?
それで、あの狭い機内で配膳しやすく片付けやすく、食べやすく…と考えて
いろいろな悪条件をクリアしているんだろうな、と想像すると、
マズさも多少ガマンできる気がする。
お子様ランチみたいにちまちまコンパクトにまとまっているのも、見ていて
なんかオカシイ。
34異邦人さん:02/11/03 14:08 ID:xM9LBO6+
>>32
そうそう、パンと具が別になってて自分で作るやつおいしかった!
パンとハンバーグは熱くて、野菜とかピクルスはちゃんと冷たかった。
35異邦人さん:02/11/03 14:17 ID:rNTQ0lAw
機内食は、、、、
サンドイッチ&サラダ&スープ 程度で充分です。

【特に不必要なもの】
・和食の時についてくる、ソーメン・ソバ類。

ルフトハンザのミュンヘン行で出てきたよ〜(洋食は品切れだった・・)
隣のヤシ、ずるずるずるーーーーーーっって、ものすごい音たてて・・・
36異邦人さん:02/11/03 14:23 ID:2B8vUXFw
>>35
そばくらい、音をたてて食べさせてくれ。
37異邦人さん:02/11/03 14:58 ID:BTJOzIXP
JAL 成田ーJFK C和食、うまかたよー。
洋食も欲しかったー。人のが美味く見えるんだよなーーー。
基本的には、35に賛成!それよか、180度の水平なベッドにしてくれ!
38異邦人さん:02/11/03 17:09 ID:u+izxCa8
>>14
自分はそばがパンの次にマシだと思ったが。
39.:02/11/03 17:25 ID:0MVkyCn0

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/-100
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

.,
40  :02/11/03 17:26 ID:33M6hTLp
他の時間はどんなに揺れてもいいから、機内食の時間だけは
頼むから突然揺れたりしないでって毎回思う。
41異邦人さん:02/11/03 17:38 ID:vGTDNTRt
俺、そばアレルギーなんで食えないんだが、機内食のそばってうまい
のか?いつ見てもまずそうに見える。

パスタ食ったことあるけど、うまくなかったなー。なんかにゅるにゅるし
た感じだった。
42異邦人さん:02/11/03 17:50 ID:C0ZmTEb8
私はいつも美味しく戴いてますよ。
BAで出る「ミックスグリル」とか「イングリッシュ・ブレックファスト」
など、なかなか美味しいです。また食べたいです(笑
43異邦人さん:02/11/03 18:08 ID:Sj3n+KtI


        
             ∧_∧
            /    \ 
            |  ´∀` | 機内食食い過ぎた〜
             \    /
             (    )
             | | |
             (_(_)
44異邦人さん:02/11/03 19:30 ID:zZjz/Qwb
夕飯機内食はご飯と焼き魚、キンピラと肉じゃがみたいなものだったらいいのに。
45異邦人さん:02/11/03 19:39 ID:y2x6YCwN
日本に帰るとき、そばを出されてもね。日本に着けば、もっと旨い物に、
ありつける。

中国、韓国、台湾だったら、機内食は要らない。食事のリズムが崩れて、現地での
食事に影響する。だから、凝ったコーヒーとかビールとか、酒があれば、それで
良い。


46異邦人さん:02/11/03 19:50 ID:o9veKZZg
昔、スペインの国内線乗ったとき、ものすごい臭いのチーズが出た上に
激揺れして、乗客の半数近くがゲロったことがある

昔、東方航空か何かの白ご飯がカピカピバリバリで
うっかり歯の詰め物が取れたことがある。
中国滞在中ずっと奥歯に穴が空いてて鬱ダタヨ
47異邦人さん:02/11/03 19:55 ID:6Bes7/J2
機内食じゃないけど。

野菜ジュースを置いてくれ〜
トマトジュースはあるけど、、、
10種類ぐらい入ったジュースで、食塩なしのヤツ。
48異邦人さん:02/11/03 19:56 ID:3Mewf9hU
>>44
お弁当を持ち込みにしたらどうだね?
すちぃから、「どちらになさいます?」ときかれたら、
「いや、結構。持って来ましたから。」と答え、悠然と
ご飯と焼き魚、キンピラと肉じゃがの弁当を開いて食べ始める。
で、日本茶(green tea)を一杯所望する。
49異邦人さん:02/11/03 20:01 ID:6Bes7/J2
>>48
悠然と、ごはんと梅干だけの「日の丸べんとー」を食う。
ほうじ茶を所望しる。

50  :02/11/03 20:12 ID:33M6hTLp
JALのスカイタイム・・・ビミョウ
51医者ですが:02/11/03 20:22 ID:wyGeAi2H
そもそも機中での(空中での)食事は体への負荷になるので
そんなにおすすめはできません。
特にアルコールは悪酔いしやすいのでタダだからとがぶがぶ飲むのは
感心しません。

私は旅先での健康維持のために
食事は搭乗前に済ませ、機中では水だけを頂きます。

胃腸が良くない方などは極力機内食を控えた方がいいです。

脱線して失礼しました。。。
52異邦人さん:02/11/03 20:25 ID:ST0DxhW9
機内食は、食中毒とか出ると大変なんで
保存料がたっぷり入ってると聞いた。
だからパイロットとかクルーは食べないとか。
53異邦人さん:02/11/03 20:28 ID:JgTfQ9VI
機内食って、米、麺類、パンを一緒に出すから
胃に重い。
そうよね。完食する私が悪いのよね。
54異邦人さん:02/11/03 20:36 ID:3Mewf9hU
そうか。やっぱりそうか。アルコールを飲まない方がいい、ということは
知ってはいたが。やっぱ弁当持ち込みかな。てのはちょっと無理か。
ヨーロッパ路線でも、何か腹に溜まりそうなものを持ち込んで、
機内食は結構です、といっぺん言ってみようかな。
55異邦人さん:02/11/03 23:32 ID:6Bes7/J2
イスラム教の人はどうするのだ?
イスラム食があるのか?
56異邦人さん:02/11/04 00:12 ID:MectFPdY
>>55

あるところにはあるよ。
57異邦人さん:02/11/04 00:24 ID:wDT1zIH5
大概ある。
58異邦人さん:02/11/04 00:26 ID:35e7KYFy
>>55 すくなくともベジミールはあるから
最悪それでなんとかなるのでは?
59異邦人さん:02/11/04 00:42 ID:RIVkuAxV
記憶ではシンガポール航空がようけ積んどった

インド航空のベジタリアン用チーズカレーは激ウマー

酒は注文してカバンに入れてホテルでマターリ飲むのが俺の趣味
60異邦人さん:02/11/04 01:04 ID:whGP9vcU
>>55
マレーシア航空は「すべてハラルミールです」って書いてあったよ
お肉もムスリムの人が食べていいやつなんだろうね
61異邦人さん:02/11/04 01:07 ID:HI1e7lmx
52アホか?
機内食をパイロットは食ってるよ。
持参の弁当で食中毒になったらしゃれにならないじゃ〜ん。(藁
で、2人で別のメニュー。万が一、片方が食中毒になってもいいようにね。
選択権は機長。

こんなのヲタでなくても知ってるって。
62異邦人さん:02/11/04 01:20 ID:wDT1zIH5
違う。。。
クルー専用のミールがあるの。で、そのミールも機長、副操縦士と別メニュー(同じのだと
食中毒が起こると両方あぼーんしちゃうから。)

6361:02/11/04 01:23 ID:HI1e7lmx
>>62

客と全く一緒のものとは言ってません。
「同じような食品(保存料云々)=いわゆる機内食」という意味合いです。
客と別物(メニュー)なのは当然の前提でつ。説明不足スマソ。
64異邦人さん:02/11/04 01:24 ID:wDT1zIH5
こっちもカンチでした。スマソ。
65異邦人さん:02/11/04 01:34 ID:UBckqtoO
>クルー専用のミールがあるの。で、そのミールも機長、副操縦士と別メニュー(同じのだと
>食中毒が起こると両方あぼーんしちゃうから。)

昔同じ機内食を食った正副操縦士が食中毒になったっていう設定の映画をテレビで見たことが
ある。乗客の中のヒーローが操縦して着陸させるっていう結末だった。
66異邦人さん:02/11/04 02:05 ID:8r0x+KQH
客室乗務員はY担当でも、Cクラスのミールをいただいております。
Fを担当の場合は、Fのミールです。
(国際線、国内資本)
67異邦人さん:02/11/04 02:25 ID:1ERp8TEb
フランス行きの飛行機でのこと。
隣のフランス人のおっさんが、機内食をお変わりして
席で歯を磨きだした。で、そのまま口を濯がずに泡をごっくん。
そして、はいてたブーツにお休みを言って寝た。
で、私がカードに記入しようとしたら
あなたは、テロリストじゃないから記入いらないよって言ってきた。

ラリってたんでしょうか?
68異邦人さん:02/11/04 02:44 ID:drYcBOyB
>>66
F担当ってのは、接待能力上級なの?

それとも、単なる順番勤務?
69異邦人さん:02/11/08 22:37 ID:f8dJa3Pd
機内食ってam.pm.のとれたて弁当を連想する。
70異邦人さん:02/11/10 00:19 ID:znnbamdN
結局は地上で食った方がうまいんだから
(機上にしてはうまいまずいってのはあるだろうが同じモノを地上でも
食いたいって思ったモノはほとんどない)
別にがっつくもんじゃない。。。
71異邦人さん:02/11/10 01:45 ID:hv0BvGWO
北京からのJAL帰国便。
お魚がJALにしては美味しかった。
全般的に一時期の激マズの状態から向上したのかな?
72異邦人さん:02/11/14 23:30 ID:TkUCkF0h
>>70に同意。
Yは箱に入ったミックスサンドイッチ、
CはY+ハムカツサンドイッチでイイんじゃない?

そのかわり、ワイン、オードブルを充実させるってのは?

酒飲みの漏れの独り善がりな意見スマソ
73異邦人さん:02/11/15 00:34 ID:49Y2e2lp
最近コンビニ行っても弁当じゃなくておにぎり買う時の方が多いな。

6〜8時間程度のフライトだったら、おにぎりとアロエヨーグルトだけで十分なんだが…。
74異邦人さん:02/11/15 21:08 ID:B1k4wSNT
>>72

>ハムカツサンドイッチ

なんか安っぽい。カツサンドのがいい。
75今日ダル:02/11/17 00:53 ID:HXLkcTJb
京樽のすしを空港で買って機内食はパスします。ほかベンがあったらもっといいんだけど
76異邦人さん:02/11/17 02:02 ID:hyOxhbIO
個人的に冷たいご飯が嫌いなので機内食は暖かいものってだけで
うれしいです。
77異邦人さん:02/11/17 02:16 ID:cR725Lat
アリタリアの機内食ってホントにがっかりしました。
でも、今度また乗ることに。。。。
今でもあんなんでしょうか? サーブが遅いし、マズ〜。
乗ってから、ナカナカ食事がでてこないので、飢えました、マジ。
サンドイッチかお握りか、何か食べるもの買ってから乗ろうかと思っています。
78異邦人さん:02/11/17 19:01 ID:vEV6AYQY
そうだねぇ〜やっぱり酒とつまみは上等なものそろえて欲しいね。
79異邦人さん:02/11/21 15:26 ID:pDEmQqDd
特別食リクエストされた事ある人いませんか?
80異邦人さん:02/11/21 15:49 ID:+IVmyoMB
空の上は地上よりかなーり悪酔いしやすいから
お酒はナイトキャップ程度にね!
81異邦人さん:02/11/21 15:53 ID:+IVmyoMB
>>72
個人的希望だと

エコノミークラスのお客様・・・・万世の万かつサンドを提供いたします
ビジネスクラスのお客様・・・・・まい泉のカツサンドを提供いたします
ファーストクラスのお客様・・・・帝国ホテルの特製カツサンドをエスカルゴのグリルを添えて
                提供いたします

ってのがいいな。
82異邦人さん:02/11/21 16:05 ID:k7LC7aJm
成田ーロンドンJAL便。CAの食事は、C以上の内容だった。
Fには乗ったことがないので分らないが、「Fクラスだー」と
勝手に思っていた。
機長は、超豪華な特上寿司を食べてた。コックピット見学の時に見た。
83異邦人さん:02/11/21 16:34 ID:fbdWkXxO
ベジタリアン食は食ったことあるよー。
84異邦人さん:02/11/21 17:23 ID:z9SfbJFg
>>82
特上寿司。もし悪くなったらいけないから
ナマモノは極力避けるんじゃないの?
85異邦人さん:02/11/21 17:52 ID:zwtzL6+M
ツネヅネ思ってるんだけど…
機内食って不満残ること多いよね。
だったらいっそ無くして、その分航空券安くしてくれた方が有り難い。
ただ、飲物たくさん持ち込むのは大変だから、飲物系は必要かな。
皆が皆食べ物を用意してから乗れるわけじゃないっていうなら、
あと長時間のフライト用にも、カンタンなものを
セルフサービスのようなカタチにして
おいといてもらえればなって思う。
自分的には、サンドイッチ、サラダ、果物、野菜スープ、
プラスアルファでローカル食:日本線ならおにぎり、お味噌汁、又はカップめん位
おいといてもらえれば、充ニ分かな。
86異邦人さん:02/11/21 20:10 ID:89PdPcKg
>>85
んなことしたら、かえってコストかかりそうだが?
87異邦人さん:02/11/21 20:16 ID:5DoYptJA
食べ物はおにぎりとカップ麺だけでいいよ。
88異邦人さん:02/11/21 20:23 ID:9APaPQO6
>>85
機内食をなくしても、Yクラスなら1000円も航空券代金は安くなりませんが。(マジで)
89 :02/11/21 21:45 ID:9yJWshR4
>>85
結局食中毒が心配なんだろうねぇ
90異邦人さん:02/11/21 21:53 ID:k7LC7aJm
>>84
旅行関連で誰かが書いていたよ。Fクラスの客、飛行機遅延のため
食事券を貰う。何処で何を食べてもいい、とかで、空港のすし屋に
入り、トロなど腹いっぱい食べた。ついでに4人前特上寿司を折にして貰い、
搭乗。腹いっぱいで食べきれず、CAにやった。よって、特別扱いしてもらったって。
生物、時間帯によっては、すぐ食べればOKだと思うよ。
柿の葉寿司が一口サイズで持ちも良くていい、と言う人もいた。
91異邦人さん:02/11/21 22:31 ID:SoDAx/an
機内食はエミレーツ航空がビックリする程良かったな、次がシンガポール航空。
北米系はエアーカナダ、アメリカ国内線だとミッドウェストエクスプレスって言う航空会社がダントツ!
92異邦人さん:02/11/22 04:36 ID:GprD1qB0
>>85
セルフサービスって、アンタぁ……
300人がカップ麺片手に機内うろちょろするのでつか?
93通りすがり:02/11/22 20:36 ID:bjC+Y0QP
歯の悪い友人は搭乗の前日に電話で「僕は歯が悪いので食事はチーズだけにして、他はいらないから」と言ってた。
94チェルノブ:02/11/22 21:02 ID:auncykZM
食は人生の中で重要な楽しみの一つだし
機内で特にYなんかに閉じ込められると、他に楽しい事も無いし。
そう言う意味では、一大イベントなんだよな。
乗る前から不味いのは分かってるし、現地についたら必ず美味い物喰うし。
でも何故か期待しちゃうんだよな、機内食に。んで必ず裏切られる。
まあそれも飛行機旅の醍醐味の一つかと
95異邦人さん:02/11/22 21:19 ID:DvS5J7ip
主婦ですが、時々、エ???、傷んどるんとちゃう?って思うのがあります。
変だな、と思ったら、食べません。機内食を作っている会社に言いたい、
「主婦は騙せないよ!」と。
96異邦人さん:02/11/23 02:56 ID:YzWaUjbb
機内食ってめちゃめちゃ高カロリーなんだってね。
で、その理由が・・・事故やなんかでしばらく食べられなくても
生き残れるようにってことらしい。
(ま、墜落した段階で、ほとんどあぼーんだろうが)

知り合いのFAは仕事の時は(激務なので)食べるけど、
プライベートの時にはなるべく残すって言ってた。
97異邦人さん:02/11/23 03:59 ID:iYqyxz4P
大体、ゲルマン、アングロサクソン系民族の国の航空会社の機内食は不味い。ていうか、英米、ドイツ、北欧は、
町のレストランの飯も不味い、こいつら味がわからんのかと思う。特にルフトハンザは、デザートにたまにうまいと
思うものがあるが料理はアメリカの航空会社並。エールフランスとアリタリアはビジネスクラスの飯はうまかった
記憶している。
日本の航空会社の機内食は、たまにうまいか、最悪でも食えると思う。
シンガポールエアのは、最近は不味くなったが欧米系の航空会社のメシよりはいいと思う。キャセイも食えると
思うが、麺類の麺が不味いけれど麺にかけてあるソースの具がうまい。
98異邦人さん:02/11/23 05:43 ID:i390igD/
キャセイは味付けが濃すぎるよ。しょっぱい。
99異邦人さん:02/12/25 01:49 ID:XJo+dam7
KLMの成田ーアムス便、遅くにチェックインしたら、ビジネスの
席しか残ってないとの事。ラッキーだったけど、機内食はエコノミー
と同じだった(当たり前ね・・・)
メインディッシュはヤキソバのライス添え、パンは冷たかった。・・・
100異邦人さん:02/12/25 01:54 ID:XJo+dam7
機内食の日本そば(大抵はそば粉ぬきだけど)って、嫌がる人もいるけど
自分は結構すきだなー。なんかほっとするよ。特に帰国便のとき。
101異邦人さん:02/12/25 08:46 ID:CtJgBbed
てかさ、航空会社での差なんて日本発便で比べてもあまり意味ないんでない?
やっぱ同じケータリング使ってる会社はどこも似たり寄ったりだよ。
102異邦人さん:02/12/25 09:11 ID:yKu+W5FJ
>>99炭水化物オンリー・・・
103異邦人さん:02/12/25 09:19 ID:Xbs8UqIq
男の外国旅はここ・投稿も参加募集中
http://members.goo.ne.jp/home/gaikokutabi

口コミ情報を投稿してね
http://members.goo.ne.jp/home/totoro3456

ストップ エイズ!
エイズの詳しい情報・防止策
http://members.goo.ne.jp/home/popo3456 
104山崎渉:03/01/07 23:39 ID:RxlW0SPZ
(^^)
105異邦人さん:03/01/09 19:26 ID:9dcBk1OJ
ANA東京ーパリ、メインがエビチリか若鶏のブレゼ
の選択だった。エビを頼んだら、山盛りご飯の上にエビが
4尾くらいのっているだけだったが味はおいしかった。
修学旅行生と鉢合わせしてしまったためか、映画上映中の
お菓子や飲み物のセルフサービスがいついっても品切れ状態
でちょっと悔しかった。
106異邦人さん:03/01/16 00:58 ID:oMcG0jwy
機内食のデザートに不満がある。
やっぱ、アイスクリームもいいけど、チョコレートをちょっとだけ配るというのも
感じがいいと思う。
わざわざクソ不味いババロア・バターケーキ・レアチーズケーキを出さないで欲
しい。
107山崎渉:03/01/22 10:25 ID:s7NZ/sJq
(^^;
108異邦人さん:03/01/26 18:46 ID:sPz/vTIw
オーストリア航空の機内食ってどうでした?
109異邦人さん:03/01/26 19:40 ID:Ulp74RBl
アシアナ航空の機内食ってどうでした?>>日本〜韓国は別として、長距離フライトに関して・・・・ですが
110異邦人さん:03/01/31 11:46 ID:DZxuR6SU
お正月ハワイのANA、よかったよ。小さい飛行機で、トイレもイミグレも混まないしい
なんとエコノミーなのにあたためたパンをあとから配ってくれる、あったかいとおいしいね。
味もわるくなかったよ。CAも親切。ただ小さい子うるさかった。
111異邦人さん:03/02/03 02:44 ID:6p6mzudt
機内食は苦手。いつも手製のお弁当をこっそ〜り食べてます
112異邦人さん:03/02/03 02:48 ID:Hi/DedZW
たまに国内線(HND⇔ITM)とかに駅弁みたいな弁当を持ちこんで食べてる香具師
がいる。
113551蓬莱:03/02/03 16:15 ID:lVaz1iYL
機内食の余りって、全部捨てるから勿体無いですね。
私は以前空港内で機内清掃のアルバイトをしていたのですが、
機内食は容赦なく捨てられていましたね。
当然、機内食のお持ち帰りは禁止されているのですが
よくこっそり持って帰ったりしていました。

今思うと普段人が入れないところに出入りできる(コックピット等)ので非常に楽しいアルバイトでした。
あのアルバイトのおかげですっかり飛行機に詳しくなってしまいました。
まっ、夏場なんかは暑くて大変でしたけどね。
たまにスッチーなんかと話をできたり飛行場内を色々と案内してもらったりと
あんな楽しいアルバイトはありませんでした。



114異邦人さん:03/02/07 20:54 ID:bVQfRihs
食べるな危険!添加物だらけ。と聞いた。
115 :03/02/18 12:43 ID:4/JN753p
sage
116異邦人さん:03/02/24 09:09 ID:pnFw2ssg
成田ーロンドンJAL便。CAの食事は、C以上の内容だった。
Fには乗ったことがないので分らないが、「Fクラスだー」と
勝手に思っていた。
機長は、超豪華な特上寿司を食べてた。コックピット見学の時に見た。
117異邦人さん:03/02/24 09:15 ID:8OKaO0jl
特別食は後ろの席でも優先して持ってくれるのでなかなかイイ!ですが、
インボラになると悲惨な目にあいます………そう、ビジネスクラスだヤターと
喜んでいると、そのエコノミーの特別食がやってくるのです藁
118異邦人さん:03/03/02 12:00 ID:3xfWXSit
>108
オーストリア航空の機内食,,,そんなに悪くない というか今までの中では
1番よかった気がする 一応デジカメで写真に撮って、同時期にオランダ経由で
イタリアに逝った友人に見せたら「へぇ〜、こんなにいろいろ出るんだ。いいなぁ」
って言われた

119異邦人さん:03/03/02 13:07 ID:o3Fc9xW1
110さん、同感です。ハワイ便で機内食は一番ではないでしょうか?
2年ほど前の正月に利用しました。CAのサービスも極上だった上、和食も重箱のような弁当で中身もビジネス並みの素材にびっくりしました。
初ハワイ、初海外の両親はこれが当たり前と思い込んだようですが、いつもポテチとチョコで飢えを凌いでいる
私には驚きでした。
120異邦人さん:03/03/03 01:36 ID:FWDC83TP
ルフトハンザの蕎麦は侮れない。
121異邦人さん:03/03/10 15:28 ID:A6Vr/bgM
>>120
日本に帰ってくるときのは蕎麦っぽかったけど
日本からドイツ行くときの蕎麦はパスタみたいだった
122異邦人さん:03/03/13 09:56 ID:3fNuIWNG
機内食っていつ清算してんですか?
おそらく接待側がはらってると思うのですが、
支払いせずに成田に到着してので払ってるかどうか気になります。
帰りの時に請求とかありますか?けっこうなフルコースでした。
123異邦人さん:03/03/13 10:21 ID:corpISyU
一昨年、小学生の甥を連れてアジアの某国に2人旅した。
甥の分はチャイルドミールをリクエストしておいたのに、行きはそのリクエストが
行ってなかったらしく、普通食になってしまった。CAに言ったら帰りは手配して
おいてくれるとのことだった。
で、帰りの便で、来たよ、チャイルドミール。まさに「わざわざ作りました」って
感じのカワイイお子様ランチ。ラップがかけてあって、他の客よりもまず最初に
持って来てくれた。普通のチャイルドミールってあんなんじゃないから(前に
何度か頼んだことがある。)、本当にわざわざ作ってくれたんだと思う。しかも、
かなり旨かった。
124異邦人さん:03/03/13 10:25 ID:0BpQVnkb
なんでおまいが食うんだよ!?
125異邦人さん:03/03/13 10:29 ID:0evZO+io
>>124
ナイスツッコミ。
「おい。叔父さんにも一口食べさせろ」
「あああ!おじちゃんそんなに持っていかないでよぉ!」って
会話を想像。ほのぼの。
>>123が女性だったらおばちゃん・・だねスマソ
126123:03/03/13 10:39 ID:15ByK3s9
>>124-125
あはは。言われちった。
甥はめちゃくちゃ食が細くて、沢山残すんですよ。
で、俺が味見・・・と。いや、やっぱり興味あるし。
でも、自分の機内食より全然旨くてビクーリ。
127異邦人さん:03/03/13 11:49 ID:9436g2gN
最近香港行ったんだけど、JALの機内食、行きがビーフシチューにして、帰りは香港
焼きそばをチョイスしたんだけどうまかった。
最近ハワイばっかりで食べる時間考えたら、夜遅いから、どうしても成田で、夕飯
食べちゃうからまずいってことに気が付いた。
香港便は夕方だったから、いつもの晩御飯の時間だったから美味しかったんだ。
空腹と健康は最高の調味料だね。
128山崎渉
(^^)