世界一周旅行【達成】

このエントリーをはてなブックマークに追加
865異邦人さん
866異邦人さん:2007/06/26(火) 23:22:28 ID:/GHgHGfw
>>865
現時点ではそうだけど、もう風前のともし火だよ。
近日中に「ワンワールド○大陸」式の一周券も、陸路も1カウントとして数えられる。
その発表がある日は近い。
867異邦人さん:2007/07/01(日) 22:51:19 ID:C9kfjux8
保守
868異邦人さん:2007/07/05(木) 10:12:54 ID:gjSzZNQT
>>866

ワンワールド新ルール
http://blog.livedoor.jp/sekai1_traveler/
869異邦人さん:2007/07/15(日) 13:12:41 ID:fwxcOb3N
インド〜香港を1ヶ月で陸移動して最後香港から日本に帰ってこようと思うんですが、
デリーから香港までバスで行けるんでしょうか?
バンコクまで飛んだ方が確実であるとは思うんですが。
870異邦人さん:2007/07/22(日) 01:04:53 ID:qlcR5Kzh
いけない
871異邦人さん:2007/07/24(火) 17:03:45 ID:G1RtXNuu
オーストラリアに半年滞在するので オーストラリア現地でワンワールド購入した場合、まず最初に日本に行くことは可能なのだろうか?
一度帰国した後、保険やら荷物やら準備しなおし旅立ちたいのだが…。
また、オセアニア発→アジア→ヨーロッパ→南米のルートの場合、戻りはやはりオセアニアかな?
日本に帰れればベストなんだが…。
872異邦人さん:2007/07/26(木) 12:43:59 ID:0i8Vsgo7
>>369
ミャンマーは陸路で入国出来ないはず
873異邦人さん:2007/08/03(金) 09:45:51 ID:fRtmo/Ju
>>871
最初に日本へ帰ったら、最後日本で終われないだろ?
オセアニア発なら最初は北米か南米だろ。
874異邦人さん:2007/08/07(火) 10:16:54 ID:X/7da+rs
>>869
パキスタンからバスでヒマラヤ越えて中国に入ればいいと思うよ。
875異邦人さん:2007/08/13(月) 07:57:37 ID:RIBB4L7e
すみません質問です。
こんどワンワールドで世界一周します。
そこで世界史のひととおりの知識があったほうが楽しめると思って、
世界史上の重大事件はひととおり網羅して、その流れをわかりやすく説明したサイトってありませんか?
時間がなくて会社の休み時間にwebで見ようと思いまして。

日本史だとするとこんな感じのです。
http://homepage3.nifty.com/bluesky/critique_japan/nihonshi.html
(ちなみに、これは日本史の流れを理解するのに超オススメですよ)

その世界史版みたいなのを探しています。
876875:2007/08/14(火) 08:00:35 ID:uaeYs1cn
おはようございます
やっぱりないんですか?
877875:2007/08/16(木) 23:10:15 ID:7evPrV+v
糞!
レスがないときのみじめさといったら・・・。

878異邦人さん:2007/08/17(金) 00:24:36 ID:WMx472ux
>>877
日本史でそのサイトを探せたくらいなんだから、世界史のサイトも自分で見付けられるのでは?
879異邦人さん:2007/08/18(土) 11:11:56 ID:7+7zDRgP
age
880異邦人さん:2007/08/18(土) 11:15:39 ID:/aMnZJgx
パキスタンからチベット入れるのか?
881異邦人さん:2007/08/18(土) 11:21:18 ID:mtcmio3W
無いモノを証明するのってかなり面倒だと思うんだが・・・
知っているか知らないかならともかく・・・
知らない人がわざわざ検索して自分の代わりに探してくれるという事はなかなかないよ・・・
882異邦人さん:2007/08/18(土) 21:58:03 ID:/smmx7hB
世界一周するには最低でもいくらかかりますかね?世界一周した人は職とか持ってますか?
883異邦人さん:2007/08/18(土) 23:58:19 ID:o4rDhdHS
>>882
旅行スタイル(レベル)と立ち寄る場所や旅行期間にもよるので一概には言えない。

たとえば期間を1年以内とし、貧乏自慢はしない程度の食事&安宿宿泊と陸路移動を基本とし、ヨーロッパと北米は両方で最長2ヶ月以内とすれば
チケット等全て込みで120〜150万円程度でOKかと。
ユーロが安くなったとは言えまだ154円程度している現状では、西欧の物価は日本の1.5〜2倍すると思って良い。

普通の仕事をしていれば1年も休める訳はない。これ常識。
884異邦人さん:2007/08/19(日) 00:07:20 ID:MeQJ69X0
10年前に2年3ヶ月の間、中南米・西アフリカ・フランス・東欧・旧ソ・中東・タイ・中国廻って170万−180万
途中7−8ヶ月低賃金で働いてたりしたけどあんな貧乏旅行はもうしたくない
885異邦人さん:2007/08/19(日) 00:33:02 ID:zl3M+7z4
>>884
ゎぁ、ゃすぃなぁ。
ょぃプラン立てだったんでしょぅね。
飛行機ゎどぅしましたか?世界一周券?
886異邦人さん:2007/08/19(日) 00:43:17 ID:MeQJ69X0
日本でメキシコまで片道航空券
あとは現地で購入 10フライトぐらい買ったかな 
887異邦人さん:2007/08/19(日) 01:17:39 ID:C/Z75nTA
10年前といえば、円は実質的には今よりずっと高かった。(購買力という意味で)
発展途上国も含めて外国の通貨は実質的に10年前よりずっと高いし、インフレも進んで物価も高くなっている。
特に航空券の値上がりが激しいし、燃料サーチャージだけでもすごい金額になっている。
今現在884の金額で同じ旅行をすることは絶対に不可能。

自分の例で言うと、9年前にCクラスの世界一周航空券は30万円以下で買えた。
しかし今年Cクラスの世界一周航空券で回ったが83万円以上した。
MPMが異なるので単純比較は出来ないが、実質的に値段は2倍以上になっている。
888異邦人さん:2007/08/19(日) 02:21:51 ID:MeQJ69X0
170万−180万の中に働いてたときの生活費は給料と相殺してあります
月2万円もない程度だけどさ

15−20年前のイランの闇チェン20倍とか中共の1.2−1.5倍、東欧の4−5倍のときならもっとオイシイ旅ができたけどな
889異邦人さん:2007/08/19(日) 03:17:38 ID:l0sv1Hzl
世界一周航空券買っても、現地行ったら
予定どおりに行かなくて(沈没したり・・・)
結局破棄してる人も結構いたから
旅行計画はよ〜くかんがえよ〜♪

890異邦人さん:2007/08/20(月) 00:18:42 ID:n2uhIvJy
んなの人生みたいなもんだ。
891異邦人さん:2007/09/15(土) 10:57:02 ID:R301dZQJ
保守
892異邦人さん:2007/09/18(火) 14:21:23 ID:BUSKzpWG
この二人はもう日本に帰ってきたのかな?
ブログ更新されているが1年間のタイムラグがある。
中東で何回か会ったよ。
ttp://aroundtheworld.blog17.fc2.com/

いい人だったな。
893異邦人さん:2007/09/18(火) 20:57:24 ID:iKEaEdn/
闇替えで今でも美味しい国はある?
894異邦人さん:2007/09/19(水) 21:23:34 ID:8ouXLSJl
>>893
北朝鮮はすごかったけどね・・・。
中国側から中国人装って入ったけど、USドルの公定レートと闇レートの
乖離が激しかったなー。ジャーナリストじゃないとやってはいけない入国
方法だね。
895異邦人さん:2007/09/19(水) 22:20:21 ID:pFVhSBx8
帰国後の社会復帰を心配してる30才です。
ITの業界にいたけどスキルはかなり低いし資格もない。
ヘルプデスクにいたからプログラミングなんて全くできないしネットワークの知識も初心者。
語学はまあまあできるほうと思ってたりするし英語は好きだから絶対仕事に使いたい。

まあ第三者的に見て、やっぱり派遣でIT関係の仕事が長かったので
帰国後採用されるとしたら経験としてみてくれるのはこれくらいだから
やっぱりITになるのかな、と思う今日このごろ。
自分もそれは受け入れ始めています。

でも、やっぱり自分の好きな業界の会社がいい。
旅行関係、あるいは飛行機関係、あるいは国連関係。
そしてどの会社であれ、そこのIT部門。で英語を使った仕事ってことが条件。

痛いと思うのは、「IT関係の資格を全く持っていないこと。」
そしてサーバの知識はあんまりなく、プログラミングの知識が全くないこと。
(ただし昔のBASICという言語では、けっこう自分で楽しくゲーム作ってました)
もしマスターできるなら、これから(=旅行前+帰国後)勉強してプログラミング言語も覚えたい。

前置きが長くなりましたが、そんなおいらが目指すべきIT資格(引っ張りダコ的な就職しやすいもの)は
どんな資格があるでしょうか?
896異邦人さん:2007/09/20(木) 12:24:48 ID:bALdQPgR
IT長者
897895:2007/09/20(木) 18:38:37 ID:1aBXXUl9
[要約]→「IT資格で就職しやすいものは何?」
ってことでした。895で長々すんません。

>>896
というと、どういうことですか?
898異邦人さん:2007/09/20(木) 20:13:28 ID:IiX/dcH9
英語だけじゃいまどきアドバンテージにならないでしょ
旅行にも役立つことだし、中国語かスペイン語を覚えたら?
あとITならインドが伸びてるからヒンディー語もありだと思う

情報処理系の資格は制度が変わる予定があるよね
資格に頼るより海外で得てきた物とか熱意をアピールする方が
職を得るうえでは重要だと思うけどな

資格を取りたいなら資格板へ
899895:2007/09/20(木) 21:14:11 ID:1aBXXUl9
>>898
ご丁寧なレスありがとうございます。
さすがというか旅行板のこともあって、中国語とかスペイン語を薦められるとは
たいへん楽しい気分になってきました。
たしかに語学は好きなほうだし、それを仕事に生かせれば、とは思うけど
いままで派遣先を数回転々としてて、職探しのとき、
語学を生かして給料がまあまあのところってほとんどないんですよね。
ITベースで探してきて、さらに英語を使う仕事なんてかなり稀。いわんや他言語(スペ語・中国語)は。
90年代以降のITブームで、そして国際化社会になってきて
もっとITと英語がドッキングした求人はもっとあってよさそうだし、
派遣会社の人からも、ITと英語を生かした仕事はこれからひっぱりだめ、という話を聞いたことあるけど、
現状としてそういうのは全く感じない。

情報系資格の制度が変わるっていうのは、先が読めないってことですよね。
OSでMacが滅びそうになったり、MOが廃れたり、DVD企画戦争の決着の話もあるし、
IT系はいつも勉強しないとおいてかれるってことですよね。だからこそ給料いいっていう話だろうけど。

海外で得た物の熱意を示すのは20台前半だと面接官も聞いてくれそうだけど、
30すぎたオサーンだと、即戦力を期待されるし、そんなあんたの趣味なんか興味ないよ、って顔されそうで怖いな。

しかし本当にきになるのは、世界一周をしてる人は年々増えているし
実際帰国してきた人は大勢いるだろうけど、
そういう人が集まるスレや掲示板、そういう情報を共有できるサイトがあればうれしいんだけどな。

みんなほんとうに無事に就職できてんの?って。それが明日の自分になるわけだし、すごく心配。
あるいは、大半は人生あきらめてその日暮らしみたいになってたり?
900異邦人さん:2007/09/20(木) 21:15:01 ID:1aBXXUl9
× ひっぱりだめ
○ ひっぱりダコ
901異邦人さん:2007/09/20(木) 21:35:52 ID:Ym0POCds
>>899
お前、情報業界に向いてない
902異邦人さん:2007/09/20(木) 22:03:20 ID:b9J+fYPI
世界一周?
俺、30ヶ国くらい行ったんだけれど、世界一周したことになるのか?
903異邦人さん:2007/09/21(金) 13:47:59 ID:Ou/1EBpa
>>899
901に加え、世界一周してる場合じゃない。

そもそも派遣スタッフ出身で転職先業界が旅行・航空・国連?????????????
904異邦人さん:2007/09/21(金) 14:04:10 ID:4r7SDE/d
普通に傭兵だろ
905異邦人さん:2007/10/01(月) 08:04:01 ID:NBh0K9z4
「気がつけば南米」という旅行記を読みました。
この本いいところは、イラストがかわいい、思わず笑ってしまう絵や文章のセンス、
実際に通ったルートが参考になる、筆者の主観で旅の感想がはっきり書かれている、
などで、こういう旅行記が長期の旅行の計画を立てるのにものすごく参考になると思いました。

そこで質問なのですが、他の地域でこの種の旅行記でオススメはございませんか?
906異邦人さん:2007/10/01(月) 08:53:08 ID:go9bLcJp
⊃歩き人ふみの徒歩世界旅行
907異邦人さん:2007/10/01(月) 12:26:52 ID:KMwTLIWR
歩きやチャリと、ふつうの旅行者では
かなり価値観違いませんか?
908異邦人さん:2007/10/03(水) 16:14:29 ID:D1ANprwN
旅行するのに普通も何も無いと思うのだが
909異邦人さん:2007/10/03(水) 16:45:08 ID:xSXQMpHv
徒歩で世界一周はかなりタイヘン。
910異邦人さん:2007/10/03(水) 18:52:09 ID:5PFBp6gT
世界一周のルートを見たことがある。
俺は、そのルートで訪れる国々はかなり行っている。
実質的には世界一周を何回もしてしまった感じだ。
911異邦人さん:2007/10/03(水) 19:26:28 ID:NK33O2I4
歩きやチャリの人って、地図に通った道の線を引いて、それが横断や一周につながったら満足っていうところがあって、
そのために必要な情報というのが、「この道は舗装されてるか、標高差はどうか、気候はどうか、水が手に入るかどうか」みたいなのが最重要になるという点で
ふつうの旅行者とは天と地ほどの価値観の差がある。
912異邦人さん:2007/10/03(水) 20:07:49 ID:xAA9iSTx
イースター島以外に普通の航空券だと行き難い(料金が高い)場所で
ワンワールドエクスプローラーで行ける場所ってある?
913異邦人さん:2007/10/04(木) 21:25:28 ID:R/E4Qgt3
イースターってサンチアゴから往復10万円くらいだっけ?
914異邦人さん:2007/10/05(金) 01:12:06 ID:l8MfOuPx
>>913
チケットの値段は時期によって著しく異なる。
今年初めの最高値は1200USD位、4月頃の最安値は350USD以下。(TAX等全て込みの値段)

チリは飛行機に限らずバスもチケットの値段は「時価」。定価はあってないようなもの。
915異邦人さん:2007/10/05(金) 13:29:21 ID:d8BPFQ0v
質問日時: 2007/4/15 14:43:15 解決日時: 2007/4/30 03:27:49 質問番号: 11,325,248
解決済み 大学生のうちに一ヶ月くらい海外旅行をしたいと思うのですが、お勧めの国はどこで...

大学生のうちに一ヶ月くらい海外旅行をしたいと思うのですが、お勧めの国はどこですか?
複数にまたがっててもいいです。
でもできるだけまとまった地域がいいですね。

例えば、EUの中を回りまくったり、韓国、中国、タイ、台湾と回ったりなどですね。
カナダやオーストラリアとか大きい国にずっといるのもいいかなと思ったりもします。

回答数: 8  お礼: 知恵コイン 25枚 質問した人: smallriver25さん


回答日時: 2007/4/15 15:28:42 回答番号: 36,468,907

南アフリカ共和国をベースに、北隣のナミビアに足をのばすというのはいかがでしょう。
南アにまとまった期間滞在されるのでしたらヨハネスブルクがお勧めです。
どちらも英語が公用語になっていますし、ナミビアはドイツの支配下にあったため、ドイツ語の表示板を多く見かけます。
EU内は将来いくらでも行く機会があると思いますので、貴重な一ヶ月を存分にご活用下さい。
回答した人: die_lorelaiさん グレード 5-3 この回答内容が不快なら

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311325248
916異邦人さん:2007/10/05(金) 20:08:02 ID:2K/7pSVJ
>>915
ヨハネスブルクはこんなとこ。
死にたい人にお薦めの危険な街ヨハネスブルグ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1150996253/

冒険するにはいいが人に勧めるなよ。
917異邦人さん:2007/10/07(日) 13:47:24 ID:PemHbwHA
・ヨーロッパのほとんどの国を回った人の旅行記の本
・中東のほとんどの国 (イスラエル周辺の国、アラビア半島の国) を回った人の旅行記の本
・西アフリカの数カ国を回った人の旅行記の本
・東アフリカの縦断をした人の旅行記の本 (*)
ありませんか? (ほとんど本屋でもみない)

(*)さくら剛の最近出た本は買う予定だからそれ以外で
918異邦人さん:2007/10/07(日) 16:52:31 ID:re9bJurZ
さくら剛、買うんだ。。。。
919異邦人さん:2007/10/07(日) 17:06:10 ID:EsCpXAA4
920異邦人さん:2007/10/07(日) 17:16:59 ID:PemHbwHA
>>918
ん、買っちゃだめ?
この地域を旅行した人で、「中」以上の面白さの本って、
この人の本くらいじゃない?
921異邦人さん:2007/10/07(日) 17:20:44 ID:PemHbwHA
彼は2ちゃねらーだから、アフリカスレで軽くシメといたから。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1141051813/
922異邦人さん:2007/10/09(火) 13:22:44 ID:RSle9Lem
さくら剛、買ってきたぽ
923異邦人さん:2007/10/10(水) 17:44:38 ID:YGRQ8JWi
人力だけで世界一周!英国冒険家が13年以上かけてゴール
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200710/sha2007100802.html

すげぇ!
ディスカバリーチャンネルとかで特集しないかなぁ
924異邦人さん:2007/10/11(木) 12:36:21 ID:Jk2d7TZQ
本出せば絶体売れるだろうしな。
旅に明け暮れて後は本書いて過ごせるなんて理想的だ。
925異邦人さん:2007/10/21(日) 14:31:53 ID:7J8hNKZS
age
926異邦人さん:2007/10/21(日) 15:20:51 ID:w2/NHWkv
旅行記ってどれくらいもうけるんだろうか?
自分に入ってくるお金は手取りでいくらくらいなのだろう?
927異邦人さん:2007/10/21(日) 16:20:09 ID:7J8hNKZS
>>926
その前に、世界一周旅行に出かけるだけの費用・根性があるかどうか、旅行記を出版できるだけの筆力があるかどうかを考えた方が良いと思う。
928異邦人さん:2007/10/28(日) 00:13:43 ID:6E2pG8IN
Test
929異邦人さん:2007/10/29(月) 17:05:29 ID:Ho8vWSHb
日本なら、印税10%として、1500円で10万部売れれば、1500万円。
その後も講演や政府審議委員、テレビ出演とかやれば、なんとか暮らせるんじゃね。
930異邦人さん:2007/11/04(日) 16:47:54 ID:JOa95sAs
世界一周(南極以外の大陸すべて)するんで、英語以外の
「スペイン語」、「フランス語」、「アラビア語」の、簡単な会話くらいはマスターしようと思ってます。

おすすめの勉強方法や、おすすめの本など、ございませんか?

旅行に必要な、あいさつや数字や交通・宿泊で必要な会話はもちろん、
文法用語で言うと、疑問文、否定文、命令文、過去形、未来系、などなど
英語に例えると、中2レベルくらいまではマスターしたいと思ってます。
931異邦人さん:2007/11/19(月) 02:07:07 ID:N8mV8OB9
【観光/教育】近ツーもびっくり 欧米分だけでも1人約65万円 修学旅行は世界一周 神戸の須磨学園[07/11/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194503265/
932異邦人さん:2007/12/07(金) 23:46:07 ID:FiU8Hhrd
保守
933†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2007/12/16(日) 12:13:55 ID:38M1m7Z6
俺の中では最高の世界一周者だな。飛行機使わず。一日平均2000円の出費。
もう5年ぐらいか?

http://www.kakura.jp/hw/data.shtml#footprints
934異邦人さん:2007/12/16(日) 12:29:10 ID:WQNk3b+1
>>929
10万部ってよほどのヒットだよ
現実的には5000部75万円くらいで取材費引いたらカツカツ
935異邦人さん:2007/12/16(日) 12:29:24 ID:3rDDce+O
 
936異邦人さん:2007/12/24(月) 20:21:10 ID:BoUa66QU
来年にせまったので、そろそろ本気で計画立て初めてみます。
結局、世界一周旅行券を使うのと、使わないのでは、
どちらが安いのでしょうかね?
みなさんの体験談や、計画案でも、ご感想お待ちしてます。

ちなみに自分は
・約1年
・5大陸(アジア、欧州、アフリカ、南米、オセアニア)
・安さが最大の優先、しかし1年と短いので効率いいルート(交通機関待ちのためだけに3日以上滞在したくない・アフリカ除く)も第二優先
937異邦人さん:2007/12/25(火) 01:05:02 ID:Y9OqZXKV
>>936
どの都市に行くかにもよるがだいたい世界一周航空券の方が得じゃないか。
約1年だけど1日でもオーバーするなら世界一周航空券は使えない。

しかし、1年が短いってどんな時間感覚だ。
938936:2007/12/25(火) 19:14:15 ID:0lESKHDD
>>937
レスがなかったら悲しいと思ってたけど、レスくれてありがとう。
たしかに世界一周航空券が得そうだし、旅の途中で次に行く場所への航空券の入手に何も苦労しないのはかなりの利点だと思ったけど
よくよく調べたら、大阪から上海まで船があるっていうし、
自分の旅の方針としてもなるべく陸路が好きだから、ひょっとしたら飛行機で飛ぶ回数は少なくてすむんじゃ?
そして、うまくやりくりすれば一周券より安くなるんじゃ?
と考えたら、やはり究極の方法があるのでは?と、調べてみたくなったもので。

ちなみに1年はたしかに長いけど、地球一周するし、5大陸もあちこちうろうろするには
1年じゃ短いのでは、という意味ですよ。本格的な人は、世界一周に3年も4年も費やしてるようだし。

そこで質問ですが、
上海→中東→トルコ→欧州まで陸路、
そこからモロッコに飛んでサハラ南下、
西アフリカのどこかから東アフリカのどこかに飛んで、
そこから南ア共和国まで陸路、
南アから南米に飛んで、なるべく陸路で南米一周して、できればイースター島、ガラパゴス島にいって、
そこからオーストラリアのウルルを見て東南アジアを一周して、帰国、
というルートでは、
どういうコースが最安でしょうかね?

オーストラリアはあまりこだわっていません(最悪行けなくていいという意味)。
さらに、先に東南アジアに行ってもいいです。
上海からの陸路でパキスタンあたりは飛ばしてもいいし、最悪、アドアは東南アジアとインドだけでもいい。
でも南米とアフリカはじっくり楽しみ(後者は苦しみ?)たい。
939異邦人さん:2007/12/25(火) 19:15:52 ID:0lESKHDD
× アドア
○ アジア
940異邦人さん:2007/12/25(火) 19:22:07 ID:UrA+A7p3
>>938
計画は壮大だが、その前にあなたの個人旅行のスキルはどの程度?
また予算は1年でいくら位を見ている?

ちなみにスペイン(アルヘシラス)からモロッコ(タンジール)まではフェリーが多数出ていますよ。
941936:2007/12/25(火) 21:09:28 ID:0lESKHDD
>>940
個人旅行は1か月、物価の安い国をぶらぶらまわった程度です。
でもスキルは旅をしながら付けていくって方針のつもり。

予算は最高で300万、できれば200万ちょいくらいですませたいなって感じ。

欧州からアフリカのフェリーの情報ありがとうございます。
値段が安けりゃ、それ使うってことは決まり♪って感じです。
942異邦人さん:2007/12/25(火) 21:45:44 ID:UrA+A7p3
1年で200万円なら、バックパッカースタイルなら十分と言うか結構贅沢できそう。ただしヨーロッパは短期間の条件付き。
今年世界旅行中のパッカーに会ったが、「1年150万位使っているが、行きたい所や食べたい物を我慢したことはない」と言っていた。
もちろん安宿泊、普段はできれば自炊という感じだが。
943異邦人さん:2007/12/26(水) 02:10:20 ID:3Ae9oFO8
ヨーロッパは無理じゃね?
944異邦人さん:2008/01/03(木) 11:45:13 ID:Pcr+o/rB
 仕事一段落したんで、一周券使ってみることにした。今更、ヨーロッパを
経由するようなヌルいルートには興味ない。で、自分的ゴージャスで安いの
はこんな感じ。

成田→バンコク(香港・シンガポールも可)→ヨハネスブルク→リビングストン
→ヨハネスブルク→サンパウロ→サンチャゴ→ブエノスアイレス→トロント→成田

 これでスタアラの一番下のカテゴリー29000マイルに収まる。ビジネス使って
約70万だが、普通に買えば2倍以上はかかるからなかなかお得であった。
要するに日本の裏側(南米、アフリカ)に一度に行きたくて両裏側をつなげた
ってことで、これもまあ世界一周ってことで。
945異邦人さん:2008/01/03(木) 14:04:40 ID:ekWI7VLQ
>>944
エコノミーにするだけで約32万円も浮くし
その浮いた金で思いっきり贅沢できるのに
わざわざビジネスにする人の気持ちがさっぱり分からない。

例えば高級フランス料理1回3万として、10回も楽しめる。
飛行機の足をのばすのをちょっと我慢するだけで。
946異邦人さん:2008/01/03(木) 16:09:06 ID:jz8Zc05z
月収の5%〜10%くらいなら楽なほうを選んでもいいかなが始まると予想。
947異邦人さん:2008/01/03(木) 16:13:59 ID:Wd7J558W
金を浮かせなくても思いっきり贅沢するんだろ

ビジネスクラスに乗る回数が多くなるとエコノミーには戻れない
948異邦人さん:2008/01/03(木) 17:49:46 ID:h2aqSw+j
>>945
そんなの人それぞれだ。おれはエコノミーに乗らなきゃいけないくらい
だったら、海外旅行に行かない。まあ5時間くらいまでなら我慢するけど、
自分で手配するときはソウルだってビジネスにするぞ。
949944:2008/01/03(木) 18:44:15 ID:Pcr+o/rB
 >>944書いた本人です。私のルートが29000マイルに収まるのが面白いと
思って書いたんだけどね。確かにビジネスって書いちゃったけど、スタア
ラ最低カテゴリーであることを前提(そっちのほうが重要)にリーズナブ
ルだと思ったって意味です。29000マイルにギリギリ近づけることが目的
ではなかったけど、このルートは28800マイル前後です。

 世界一周というと大半はヨーロッパ=北米を結ぶ路線が入ってるけど、
せっかく世界一周っていうなら毛色の違う路線を使って、
しかもそれが最低カテゴリーで実現できる、というのがいわゆるマニア的
な楽しみ方かな、と思ったわけ。

 ちなみに旅行費用は40万×5年(で貯めた)=200万で、南アフリカで
ブルートレイン乗ってアルゼンチンからは南極に行く。けど、宿は相部屋
含めたホステルばかりだったりします。我ながら自分の価値観むき出しの
メリハリ極端な旅であります。世界一周は2回目。1回目はオーストラリア
で南太平洋を丹念に回れてかつ、地球をぐるっと周る切符使いました。

 エコノミーのほうがいい、というのは余計お世話だけど、航空会社によって
はスタアラ一周券のビジネス予約に、空席を出し渋るところもありますね。そ
の会社のサイトでは空席ありになっているのに、スタアラで打診すると
「満席」と言われる。スタアラ一周券は単価安いのでなるべく正規運賃で埋め
たいんでしょうね。
950異邦人さん:2008/01/03(木) 19:29:51 ID:h2aqSw+j
それは出し渋りというより、予約クラスが低いから。
CやJじゃなく、DやZになるのがほとんど。
ビジネス割引やビジネス格安と同じ扱い。

別に担当者が判断してるわけじゃないよ。
951944:2008/01/03(木) 20:13:41 ID:Pcr+o/rB
>>950
 もちろん、担当者が(いちいち)判断している、という手動的なものでは
ないし、正規運賃に比べて半額以下なので予約クラスが低いというのも
よく分かります。私の書き方に問題ありますが、言いたかったのは、
「航空会社によってスタアラへの対応に違いが鮮明」
ということです。ルートをすでに書いているので詳細を書くと特定されて
しまいますが、空席があれば簡単に席を出す航空会社(こういうところ
は予約クラスが低い、という実感がもたらされない)と、満席で空席待ちも
受け付けない、というところがあって、会社ごとのスタアラへの協力度合いに
温度差があるなあ、ということです。事情通には常識であれば、失礼しました。
952異邦人さん:2008/01/03(木) 20:14:45 ID:3bCExrhl
世界一周の資金は貯めたが、英語がまだダメ
相手の喋る会話についていけないレベルです
英語が堪能な人が羨ましい
953異邦人さん:2008/01/04(金) 19:36:18 ID:Bv60/rcs
 たしかに英語の会話力の価値は、多少の金銭に勝る。世界一周と英語
の関係は自分の実感ではこんな感じ。

1 英語圏(というか米英)の人間は、どの国に行っても相手が英語を喋れ
ないと、信じられないっていう傲慢な態度をとる。そのせいで相手が必死に
英語を勉強するようになる気がする。それのお相伴で、英語が喋られれば、
とりあえずどの国でもなんとかなることになってしまってる。

2 そんなわけで英語圏以外の人も観光で接する人は英語を喋るが、相手
だって母国語ではないので平易な単語でゆっくり喋る。こっちも同様にすれば
それで伝わる。オドオドするとつけこまれる。みんな大した会話力じゃないの
に堂々としている。負けずに堂々としよう。お前の英語が聞き取れないのは、
お前の発音が悪いせいだ、という態度に出れば相手がゆっくり喋る。自分に
理解力がなくてすみません、という態度をとったって、合わせてくれる親切
な人ばかりではない。
954異邦人さん:2008/01/04(金) 20:09:54 ID:ys4dIQfm
>>953
全く同感です。
http://weblog.buzzmedia.jp/archives/2007/12/independence-day.html
この動画の人のように堂々としたいものです。
955異邦人さん:2008/01/06(日) 08:36:13 ID:caQYTufp
俺大学受験英語までは出来るけど(偏差値64)
英会話がまったくだめ
誰か1年で英会話が完璧に出来る方法を教えてくれ
956異邦人さん:2008/01/06(日) 09:25:03 ID:X/OasaoM
 それだけ語彙を持っていれば十分すぎるほど。さて、会話力を身につける
方法だが、一言だけで言うなら、どれほど恥をかけるか、である。会話とい
うのは反射神経なので、数をこなせば誰でも出来る。全く英語を知らない難民
も1年も英語圏で過ごせばペラペラになる。子供はさらに早い。難民はなり
ふり構ってられないし、子供は恥を恥とは思わない。手段はNHKでも
英会話学校でも本当はなんでもいいが、恥をかく方法をとれば早く血肉となる。
NHKでもいい、と書いたが、あれで何で上達しないかというと途中でやめ
ちゃうこともあるが、間違ったときに恥となって体が二度と繰り返すまい、
という覚え方をしないからだと思っている。ちなみに難民はたぶん、難しい
話はできないがペラペラ。あなたは会話はできないが、ある程度の難しい話を
英語で読んだり書いたりはできるだろう。つまり、ふつうの会話では大し
た単語、言い回しは使わないのだ。相手の言うことが聞き取れて、簡単な単語で
返せばそれでいい。日常会話ってどの国の言葉もそんなもんだよな。
957異邦人さん:2008/01/06(日) 15:00:48 ID:caQYTufp
>>956
サンクス
海外に行っても絶対に恥は書かないスタンスで居た俺が馬鹿でした。
958異邦人さん:2008/01/06(日) 19:20:20 ID:g5QxoyiK
ワンワールドの世界一周券で世界一周の旅を考えています。
http://www.sekai1.co.jp/rtw/one.html

制限で、(1)アジア大陸は4回までのフライト、(2)途中降機(滞在)は2回まで、
の2つのルールがありますが、こういうのは違反してますでしょうか?

[行き] 東京 →→→ デリー ……… シンガポール →→→ ジャカルタ →→→ (オセアニア大陸へ)
[帰り] (アフリカ大陸から) →→→ 香港(経由) →→→ 東京

「→→→」の表記が一周券を使う所で、「………」の表記が陸路での各自移動とします。

自分ではフライトが東京→デリー、シンガポール→ジャカルタ、香港→東京の3回のみで、
途中降機(滞在)がデリーとジャカルタの2回のみなので違反していない気がするのですが。

まとめると、
(Q1) 違反してますでしょうか?
(Q2) 香港は経由じゃなくて滞在にしたいんですけど、それは可能ですか?
959異邦人さん:2008/01/06(日) 19:22:24 ID:g5QxoyiK
デリー・シンガポール間は、陸路のほかに別途購入の航空券も1回(たぶんコルカタからバンコク)使います。
960異邦人さん:2008/01/06(日) 21:54:39 ID:X/OasaoM
 結局は、日航に訊けばいい、ということになるんだけど、一応推測。

>●一度出た大陸にもう一度入ることは出来ません。
>(例外)北米→南米→北米は、どちらかの北米が乗換の場合、可能。

 というルールに引っ掛かるので、少なくとも香港での滞在は違反。追加
料金を払っての滞在もアジアなので不可。乗換目的の再入域(という言葉
は今作ったが)も、全部自動的に認めるわけでもないらしいので微妙。
たしかにここで訊いてみたくなる良問ではあるね。

 こういう微妙な問題のとき、可否を自動的に判別するほどルート作りは
コンピュータに任せていないと思う。つまり、日航に訊け、とは言った
ものの、担当者が問題なしと思って作成すれば発券できちゃう気がする。
日航にも担当者が何人もいるはずなので、担当者のうちAにあたったら
×となり、Bにあたれば○となる、なんてこともこういう複雑かつ柔軟
なチケットでは起こるんじゃなかろうか。というか、実際日航ではないが
起きた例を知ってるので、頑張る余地はあると思うよ。
961異邦人さん:2008/01/06(日) 22:52:56 ID:g5QxoyiK
>>960
どうもレス、サンクスです。
やはり担当者によって見解が違うんでしょうね。
自分もよくよんでるつもりが、いまいちわからないし、いっぱいいる担当者でも完全に理解してる人なんていそうもなさそうだし。
だめ言われたら別の人にトライしてみます。

結果報告しにきます。まだまだずいぶん先だけど。

世界一周券で一周するときってアジアを行き帰りに分けてる人、いそうでいないんだよな。
962異邦人さん:2008/01/09(水) 18:58:20 ID:wEHJRjO+
世界一周航空券で旅行してる人って
みんなビザはどうしてる?
全部日本で取って行ってる?
それとも短期だとほとんどビザいらないから1-2個用意するだけでいいの?
963異邦人さん:2008/01/09(水) 23:05:01 ID:RTgblp7B
 日本で取れるビザはなるべく取っていくようにしている。一般的に、
海外でとるほうが安い場合が多いような気がするが、ビザ取得にかかる
時間が旅先ではもったいないし、国によっては係官が難癖つけてくる
こともある。ビザではないが、ティファナから陸路で米国入りで、
メキシコからの不法移民を防ぐために入国審査が何時間もかかった。
ナイアガラ滝のカナダからの入国がフリーパスだったのとあまりに落差が
あった。そういう場面でビザを持っているのは役立つこともあるかもね。
964異邦人さん:2008/01/10(木) 08:15:28 ID:YphnvebL
>>962
普通ビザには有効期限があるので、全て日本で取っておくというのは現実的ではない。(超特急で世界一周する人は除く)
よほど時間に余裕がない場合以外は旅先で取る方が良い。
965962:2008/01/10(木) 08:38:05 ID:NyJiWvhB
>>963 >>964
すばらしいレスをありがとうございました。
全くの無知だったので非常に参考になりました。
旅前半国はなるべく日本で、他は現地で取ろうと思います。
966958:2008/01/11(金) 23:02:06 ID:EAGwiHNM
マイレージに入ってから、世界一周券を買って世界一周したら
マイルがたまって帰国後無料で1回くらいは行けますよね? (世界一周券でもマイルたまりますよね?)
967異邦人さん:2008/01/11(金) 23:17:01 ID:/JNnvQU0
>>966
各航空会社による。とワンワールドかなんかのページに書いてあった気がする。
たぶん、100%加算だけど。とりあえず、JALに聞いてみろ。
968異邦人さん:2008/01/12(土) 01:39:33 ID:OyN7nJi0
 マイレージってのもなかなかシビアにできてて、一般的に、
マイレージが貯まる航空券プラス後でもらう無料航空券の経費と、
マイレージの貯まらない激安航空券で上記の行程を全て買った場合の経費、
はほとんど変わらない、と実感してる。ただ世界一周券の場合は、
マイレージの全く貯まらない激安券というのがあまり無いので、それなら
オマケ程度に無料航空券を期待してもいいかもしれない。
 特典航空券は、日程変更ができる、ある程度経路の選択の幅がある、
現地滞在が一泊というような短期でも使える、というメリットがあるが、
これらはいずれも忙しい人向けの「高いけど融通が効く」という利点
でしかないので、普通に海外に行くならわざわざ狙わないほうがいいと
思っている。こう書きつつ短文で何故そうなのか伝えるのは難しいんだけど。
 ちなみにマイレージの(たぶん)貯まらない激安世界一周券は、
オーストラリアにある。前はソレを使ってシドニー発で出かけたことがある。
969966:2008/01/12(土) 07:46:12 ID:sNtr9FUG
レスサンクスです。
>>967
安心しました。JALに聞いてみます。
>>968
つまりマイルはたまると考えていいんですね。

ところで今はオーストラリアやバンコクなどでなら
世界一周券はなんぼするんやろ?安いんかな
970異邦人さん:2008/01/12(土) 09:07:01 ID:OyN7nJi0
 自分が使ったのはコレ。自分が使ったときはルートがほぼ決まってる
1年有効のチケットが複数あって、その中から選ぶ感じだったが、南太平洋
の島をたくさん周りたいという自分にぴったりのルートがあったのでよかった。
16.5万円だった。今はワンワールドやスタアラみたいにルート選択できる
タイプも売ってるみたい。round the worldってとこ。
ttp://www.statravel.com.au/
971異邦人さん:2008/01/12(土) 15:14:53 ID:R/BOrwGV
>>969
現在世界一周航空券の値段は、例えばスターアライアンスのSTAR2だと
日本    404,300円
バンコク  121,890バーツ(1パーツ3.4円とすると約414,400円)
バーツ高になってからは日本の方が安い。これはワンワールドも同じ。
オーストラリアについては判らないが、以前ほど安くはなくなったと聞いた。オーストラリアドルも高いため。

エコノミーの世界一周航空券は、自分が入っているマイレージの会社と航空会社との組み合わせでマイルが付かなかったり50%だけだったりすることも多い。事前によく調べておくことが重要。
ちなみに当方昨年STAR2のビジネスクラスで回りました。日本で買ったけど値上げ前だったのでバンコクより10万円近く安かったですよ。
972異邦人さん:2008/01/13(日) 19:44:23 ID:smz0wLlz
ビジネスの世界一周を買うとサクララウンジは入れる?
973異邦人さん:2008/01/13(日) 19:59:20 ID:fVXY8EnO
JAL便利用ならね。JAL以外のワンワールド便だと、どこに入れるかは分らん。
974異邦人さん:2008/01/15(火) 20:27:48 ID:r/6TPymN
http://www.sekai1.co.jp/rtw/one.html

ここでワンワールド5大陸エコノミー約43万だけど
そして税は含まれてナイらしいけど
いったい税はいくらくらいですか?
多額な金額請求されそうで怖いんですけど
975異邦人さん:2008/01/15(火) 23:08:43 ID:1s3D0K7e
燃油代って別だよな?
それはきついわー
転職の機会に4ヶ月くらいいこうと思ってたが
素直にオープンジョー使って陸路でちょこちょこ回るかな
976異邦人さん:2008/01/20(日) 17:37:43 ID:nUOwdYcF
世界一周するのに、だいたい国もしぼれてきました。
最大で50か国を越えそうな感じ。

そこで、全世界の約200の国のうちビザが必要な国のリストや諸条件が載ってる便利なサイトってないですか?
977異邦人さん:2008/01/20(日) 18:17:37 ID:t0wPKBAx
基本はここ。
http://www.anzen.mofa.go.jp/
基礎データ見てね。
978異邦人さん:2008/01/20(日) 18:26:03 ID:nUOwdYcF
>>977
やっぱり、1つ1つすべての国をクリックしなきゃならないのかぁ
ツラい
979異邦人さん:2008/01/20(日) 18:33:52 ID:t0wPKBAx
http://www.nta.co.jp/kaigai/ryoken.htm
こういうのが見たいのか?ほんとにこんなんでいいのか?

「査証 一覧」でぐぐっただけだけどな。
980異邦人さん:2008/01/20(日) 18:55:13 ID:nUOwdYcF
>>979
Thanks!
そういうのを待ち望んでいました。
981異邦人さん:2008/01/20(日) 18:56:03 ID:nUOwdYcF
しかし南米とアフリカの細かい国がないのが痛い。
982異邦人さん:2008/01/20(日) 19:22:41 ID:t0wPKBAx
今度は「査証 一覧 アフリカ」でぐぐったけどさあ、
あんたそのものぐささと情報収集能力だと、たぶん死ぬよ。
http://www.free-bird.co.jp/Statics/Visa/view.asp?Target=AFR
983異邦人さん:2008/01/20(日) 20:00:33 ID:nUOwdYcF
>>982
うわぁぁ、すごいのが出てきましたね。
すんません、お手数けまして。そして自分の情報収集力のなさにトホホです。
ありがとうございました。

(>>979の、入国するとき「国境」で即取れるかどうかの区別があればもっと便利なのにな)
984異邦人さん
自ら面倒を起こしそうな性格だな