1 :
アルゼンチン子 :
02/09/09 18:35 ID:2nRrLknG アルゼンチンに興味がある人いますか? 「母をたずねて三千里」でジェノバからマルコが行った国くらいの 認識しかありましぇーん。
あぼーん
3 :
異邦人さん :02/09/10 16:19 ID:OjvXPVks
アルゼンチンは2年前に行って大ファンになった。 この冬(つまりアルゼンチンの夏)行くつもりだけど治安どうかな? 為替レートも対ドルで3.7ペソぐらいになっちゃったし。 最近いった人情報よろしくです。
4 :
異邦人さん :02/09/16 12:52 ID:iQMxoVTr
>>3 なんか今、無法地帯みたいになってるらしいね。
5 :
異邦人さん :02/09/16 22:59 ID:GMKnAqmh
MHでケープタウンからブエノス入りする予定だけど大丈夫かな
6 :
異邦人さん :02/09/16 23:03 ID:/Mv6Rbs7
>>4 おいおい、勝手な思い込みで、変な情報流しちゃダメだよ。
日本人はすぐに信用しちゃうから。
アルゼンチンは、経済破綻とはいうものの、旅行者の安全は
確保されている。
あぼーん
8 :
異邦人さん :02/09/17 01:14 ID:poSU484k
>>5 MHのブエノス線いつの間にか復活か。相変わらず週2便?
9 :
異邦人さん :02/09/17 04:03 ID:WjCdJU/D
10 :
どとうとしや :02/09/19 19:23 ID:wCRJFeoA
私も5年以内にアルゼンチンに行こうとしているものであります。 私は、100万円ぐらい作って向こうに3ヶ月安宿で粘ってバンドネオンをお土産にして 帰ってこようと考えているものです。 旅行者の安全は比較的確保されていても、犯罪に気をつけるのはアルゼンチンにも当て はまると思います。日本人は犯罪に巻き込まれやすいといわれています。 アルゼンチンはタンゴの国です。 アルゼンチンのスペイン語の voceo や cocolicho に興味があります。 特に、最近行った人ばかりでなく、とにかく行ったことのある人の書き込みお願いします! ¡Vení a charlar!
11 :
異邦人さん :02/09/23 23:37 ID:vl4VzMYE
今度の正月はもうどこもイッパイみたいだ
12 :
54 :02/09/24 13:49 ID:thABNMjg
もっと情報知りたいよ・・すごくよさそうな国じゃない?
13 :
異邦人さん :02/09/24 14:02 ID:IWfzZgXz
アルゼンチン出身でヨーロッパ行ったサッカー選手なんかが 「治安がやばくて家族の安全が確保できないから戻りたくない」 発言してるのが気になるな。 旅行者として行く分には大丈夫なのかな…
14 :
異邦人さん :02/10/04 19:29 ID:rqcXJpJ7
映画「ブエノスアイレス」見てアルゼンチンに行きたくなった。 ピアソラのタンゴ聴いてますます行きたくなった。イグアスの滝見たいよー。 でもチケット代が高い・・・
15 :
異邦人さん :02/10/04 22:12 ID:gmGJ2D5Z
世界最長距離を走る定期便バスが、ペルー・リマ〜アルゼンチン・ブエノスアイレス 間(4泊5日)にあるらしいんですが、詳しい情報キボンヌ!
16 :
異邦人さん :02/10/05 05:46 ID:bjH1/T/S
>>15 前にテレビで特集されてたのを見た。
飯ごとにいろんな町に寄れておもしろそうだった。
意外だったのは車中泊じゃなくて一応バスを降りてモーテルかなんかに
泊まるところ。定期バス路線と言うよりバスツアーっぽかった。
アンデス山脈を越える峠は事故の名所でかなり危険そうだった。
17 :
異邦人さん :02/10/19 16:26 ID:oh2AyY5W
エービタに興味があり、彼女を知るためにはアルゼンチンも知らないといけないと思ってきたんですが 盛り上がってないですね・・・。 アルゼンチン好き募集です。
18 :
ズサー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ :02/10/19 16:43 ID:V95R8ZhA
アルゼンチン行くのに安い航空券は?
19 :
異邦人さん :02/10/19 16:47 ID:1Hydb7RA
>>18 KLMがいいんじゃないか。
アメリカの出国税もかからないし。
20 :
異邦人さん :02/10/29 20:30 ID:5i0G+yPn
やめておいた方がいいような 韓国よりやばいかも
22 :
どとうとしや :02/11/01 17:52 ID:c0Hf4hgN
>>17 私も、ジョン・バーンズの書いた「エビータ」を読みました。
エバ・ペロンを称えた本ではなく、エバ・ペロンが頑張って婦人参政権が獲得され
た1940年代から1950年代のアルゼンチンの政治状況を皮肉って書いたもののようで
す。
この本が元になってか、ミュージカルや映画になりました。
特に、映画の撮影で暴走トラックが突っ込んでマドンナが轢かれて死亡といった事
故が起きてしまうような心配がありました。「アルゼンチンの聖女をマドンナが演
じるなんて、アルゼンチン国民を侮辱したもんだ」と思うアルゼンチン人が多かっ
たことでしょう。マドンナが、わざわざ当時のメネム大統領に直訴して、大統領官
邸でののロケを実現させました。
私自身アルゼンチンでは、エバ・ペロンの夫であるフアン・ペロンが創設した正義
党には、絶対投票しないでしょう。しかし、エビータを聖女としてしまうアルゼン
チンの多数派の国民の感情は非常に理解できます。
23 :
異邦人さん :02/11/01 20:15 ID:EVaiVDgK
>>22 オメエはウゼエ。
ここは海外旅行の情報や意見交換する板なんだよ。
オメエみたいな糞ジジイがダラダラした駄文を書き込むところじゃねえんだ。
あちこちの板で全く板やスレの趣旨を無視した書き込み、
dat落ち寸前の死んだスレ発掘上げ、ったく、ムカツクんだよ。
糞ジジイ=どとうとしや は早く死ね!!!!
24 :
どとうとしや :02/11/02 08:03 ID:BSCnZpaD
>>23 オメエこそウゼエ!ゴルァ!
「糞ジジイ」だの「早く死ね」だの用語使っている野郎に俺の批判をする資格なし!
とは言うものの、なんかの縁だけど、アルゼンチンの海外旅行の情報の材料とかあ
るのか?もし新鮮なマジネタあるなら書込みして欲しいんだけどさぁ!
俺だってアルゼンチン長期滞在を計画しているんでねぇ。
出来れば、あそこで何かの職みつけたいわさぁ。おれは真自面だよ!
25 :
異邦人さん :02/11/05 12:00 ID:gvEpS5BS
アルゼンチンでボカ×リーベル見たい! 発煙筒焚いてみたい!
26 :
異邦人さん :02/11/05 13:19 ID:Pw4yKBU8
>>25 あーみたいねぇ・・・
母をたずねて三千里の主人公ってそんな長い旅したんだ・・・
知らなかった。子供一人と猿?だっけ・・・泣けてくるなぁ
27 :
異邦人さん :02/11/08 11:39 ID:xhJO+7BI
国が広すぎて短期旅行だとまわりきれないのがつらいところ ざっと思い浮かぶだけで、イグアスの滝、ブエノスアイレス、バリローチェ、 モレノ氷河、バルデス半島、フエゴ島辺りははずせない ドラド釣りがしたいとか言い出したらさらに時間かかる せっかく行くんだったら、気味悪がらずにモルシージャとチンチュリンも食べて来いよ
28 :
異邦人さん :02/11/08 12:13 ID:UHx3gdW2
アルゼンチン人はプライドが高いので、サービス精神は低い。
29 :
異邦人さん :02/11/08 16:11 ID:2TxVxcl1
京都人みたい?
30 :
異邦人さん :02/11/08 16:11 ID:+l6zdPOW
>>25 俺もスーペルクラシコ見たい!!
10年前テレビで見たときからのあこがれだよ。
31 :
異邦人さん :02/11/09 04:46 ID:fbqfUqmz
海外でサッカー観るのは俺も憧れてるけど、 ダービーとかクラシコなんかの熱狂ぶりはマジでやばいらしいね。 発炎筒とか、あんまり甘くみないほうがいいって。
32 :
異邦人さん :02/11/09 05:50 ID:V6/tQdzt
>アルゼンチン人はプライドが高いので、サービス精神は低い。 サービス精神はちゃんと持ってる国民性。 単に黄色人種を腹の底で見下してる差別主義的な香具師が多いだけ。 なんと言ってもラテンアメリカの代表的な白人国家。
33 :
異邦人さん :02/11/10 10:58 ID:aUQG3BqG
先月両親が2週間ほどブエノスに行って来た話によると 治安はそれほど悪いわけでもないみたいですね。食料と かもあふれているし。さすが農業国… 2年前に行った 時からしたらこちらとしては物価が思い切り下がった感 じになるので何を見ても安いって感じだったそうです。
34 :
異邦人さん :02/11/11 16:43 ID:wISqTpmS
35 :
異邦人さん :02/11/11 18:51 ID:koPwRvGB
>>32 他の南米諸国に比べればフレンドリーではない。
36 :
異邦人さん :02/11/12 05:28 ID:4L7G6RcA
で、物価はどのくらいなんだい? スペイン語の学校に行こうと思うのだが。
37 :
異邦人さん :02/11/19 10:16 ID:0CeEXHgE
36、俺も同じことを考えているのだが、、、。
38 :
異邦人さん :02/11/21 16:03 ID:L4dA9SYi
スペイン語習うならやめとけ、あそこのスペイン語はイタリア語化していて中途半端。 イタリア移民がやたら多い国だからな。 自分たちを白人の国だと思ってるから、やたらにプライドは高い。 治安はボゴタやカラカス、リマほど悪くないが、泥棒、ひったくりは多し。 メキシコがおすすめ。
39 :
異邦人さん :02/11/24 20:37 ID:GMUA2Imz
>38 パンパ圏のスペイン語が少し違う(と言われるのは)イタリア語の影響だったんですか? チリはどうだろう。サンチアゴはブエノスアイレスよりも垢抜けた町って印象だったけど 物価は、アルゼンチンもチリも期待したほど安くないって印象だと思う
40 :
異邦人さん :02/11/24 21:15 ID:jQJNTavI
>>24 どうでもいいけどさあ・・・・
「まじめ」って変換すればちゃんと「真面目」って出んのに
わざわざ「真自面」って入力しなおすってすごいね。
PCより自分の方が漢字知ってると思ってんの????
41 :
異邦人さん :02/11/24 21:26 ID:v/Rd6EgL
南の方ってあまり語尾のSを発音しないね。 リオガジェゴ プンタアレナ(チリ) あとウシュアイアは、ウスアイアだね あくまでも日本語表記なんで、本物はじゃっかんちがうけど。
42 :
異邦人さん :02/11/24 21:32 ID:NtMvVEKx
>>32 プライドが高いのはスペイン的かと。
イタリア的だったら馴れ馴れしくしてきて一杯チップ掠め取ろうとするなり。フレンドリーでいいと思える人はそれでいいんだろうけど。
43 :
異邦人さん :02/11/24 21:41 ID:v/Rd6EgL
南米って、アルゼンチンだけチップ制度あるよね。 やっぱイタリアの影響じゃない? バスって、荷物は下に積むしかないのに、ターミナルについて自分でおろそうとすると チップオヤジ(たぶん無給でチップのみで食ってるとおもわれる)がやってくる。 荷物を雑に扱われたので、チップを上げずに立ち去ろうとしたら、追いかけてきた。
44 :
異邦人さん :02/11/24 21:47 ID:NtMvVEKx
そっか―。自分が行った時は幸い、そういう経験はしなかったです。 で、知合いが3ヶ月前にアルゼンチンに行ってきたんだけど、事前に色々 心配したのが全部外れて、治安も全く問題なし、街も普通に機能していた。 カフェ・トルトーニも普通に営業していて、夜はタンゴショーやってたって。 あと、1ドル=1ペソだったのが3.5ペソに切下げになって、外国人旅行者には メチャメチャお得感あったって。
45 :
異邦人さん :02/11/24 22:11 ID:Vumeu5qa
で、3,5ペソって日本円でいくらなの? あとハンバーガー一個いくらくらい??
46 :
異邦人さん :02/11/24 23:08 ID:v/Rd6EgL
>>45 $1 = 3.5 Peso って書いてあるだろーが。
122円だよ。
47 :
異邦人さん :02/12/08 03:12 ID:Oghrvtax
48 :
どとうとしや :02/12/08 21:53 ID:KyadpyvG
久し振りに書込みしています。結構このスレ、盛上っています。
良いことです。
アルゼンチンの俳優で歌手のアルフレード・カセーロ Alfredo Casero 氏のNHK
紅白歌合戦出場おめでとうございます。島唄をアルゼンチンではやらせて、タンゴ歌手
のNo1の人の名をとった音楽賞のカルロス・ガルデル賞受賞ということで話題を作って
くれたわけです。
実際に行った人の貴重な体験お待ちしております。特に、長期滞在の宿の話題とかあれば
幸いです。
>>40 「真面目」の方が正しかったね。私はタンゴの聴きすぎで、ラ行が巻き舌になっていて、
日本語が少しゆがんでいるぐらいの人なんだわさ。アルゼンチンの生のインターネット
放送(スペイン語)聴いて、アルゼンチン訛り学習しているところでっせ。
>>47 このスレで、私は少し書込みしてます。よろしく。
49 :
異邦人さん :02/12/10 21:24 ID:174kNEDZ
>>45 マクドのバリューセットで6ペソぐらいだった。
200円ちょいか。10月の値段ね。
値段のとこにシールぺたぺた貼ってあったから、
値上げ繰り返している模様。
でも物価上昇がレートに追いついていない。
50 :
異邦人さん :02/12/10 21:31 ID:QvT14lrS
アルゼンチンは嫌いだな。 東洋人を見下している。 けっこう治安が悪い。 物価が高い。 スペイン語習いたい人はスペインの田舎で習うといいよ。 スペイン政府の補助があるから学費安いし。レベル高いし。 極貧生活するつもりなら中南米の方が滞在費は安いけど 普通の生活するなら中南米よりスペインの方がずっと安いよ
51 :
異邦人さん :02/12/10 21:37 ID:174kNEDZ
52 :
どとうとしや :02/12/13 19:28 ID:b7kGwEKi
アルゼンチンのスペイン語って、まずは voseo だろうと思うけど、活用形その他
が書いてある単行本および辞書がない。
¡Vení a charlar! というのも voseo を使っています。
現代のアルゼンチン事情に精通している専門家になろうという人は、アルゼンチンの
言いまわしを勉強したらよろしいかと思います。
アルゼンチンのスペイン語のサイトがあります。
http://www3.plala.or.jp/mig/iberian/che/ あぁ、ここは旅行板だった!いろんな人の書込み読んで、アルゼンチン旅行に役立つ様に
しようっと。
53 :
柴犬 :02/12/23 13:51 ID:YIepTaGp
アルゼンチン好き。此れ迄、2回行ったけど、遠いのが難点。今年の2月の便はスイス経由、 雪だらけのチューリッヒで日帰り、観光して、40度のブエノスアイレスに着いたわ。 来年早々、暫くアルゼンチンで暮せる事になって嬉しいですわ。
54 :
異邦人さん :02/12/25 10:17 ID:HSf/TqnC
アルヘンティーナ
55 :
柴犬 :02/12/27 18:33 ID:EB3IGeVX
ブエノスアイレス迄のチケット買いました。わ〜い!
56 :
どとうとしや :02/12/27 20:20 ID:bMAOflNw
>>55 おめでとうございます。
現在のアルゼンチンの様子、どうなっているのか、いろいろ教えてくだされば幸い
です。
57 :
柴犬 :03/01/04 08:27 ID:2I3kP8fS
アルゼンチン出発迄後、10日だわ。今年の春も花粉症知らずね。
58 :
異邦人さん :03/01/06 22:24 ID:7Ox8Nrrn
アルゼンチンのドコに行くんですか?ブエノス・アイレス?
59 :
柴犬 :03/01/06 22:54 ID:+QELD3nd
ブエノスアイレスからバスを乗り継いで一時間半程の夏別荘地ぽいところです。 アルゼンチンは、今回で3回目です。有名な観光地はすでに参りましたので滞在型にしました。
60 :
柴犬 :03/01/06 23:57 ID:+QELD3nd
取り敢えず3ヶ月居ます。アルゼンチンが気に入ったら、一度、日本に帰国したら、ブエノスアイレスにアパート借りて、女中さん頼んで、アルゼンチン在住人になるつもり。 夜はタンゴに往きますよ。勿論。数百ケ所有るから、毎日色んな所廻るのよ。
61 :
ナイスタック :03/01/07 01:10 ID:bKc/Hn9x
58です。 いいですね、3ヶ月間。夏が終わるくらいまでですよね。 アルゼンチンで暮らしてみたいですが、向こうで金稼ぐのは厳しいですから、いま方法を探してるんですよね。
62 :
山崎渉 :03/01/07 23:15 ID:ooJYWo5j
(^^)
63 :
異邦人さん :03/01/08 17:33 ID:VgFj7Ycg
age
64 :
柴犬 :03/01/11 14:48 ID:+1KCHRyD
ホームステイとスペイン語家庭教師付きで一月380弗ですって。
65 :
異邦人さん :03/01/11 18:30 ID:vRnqfaqZ
いいなあ。1ヶ月380ドルって。食事は含まれてないよね。
66 :
柴犬 :03/01/11 18:43 ID:xiR8xQjX
食事付きです。和食は自分で料理してねとは言われています。
67 :
異邦人さん :03/01/12 03:02 ID:sWQwM3aO
380ドルですよね?ペソではなくって。 詳しくわかるサイトとかってありますか?よろしければ教えてください!
68 :
柴犬 :03/01/12 09:15 ID:2pTB5vJF
弗です。アルゼンチン人に、相場をお支払いします。と行ったら此のお値段でどうですか。メールが返って来たので、言い値でお願いしました。 3ヶ月後に一時帰国する前に彼方で詳しい事調べて来ます。お急ぎで無かったらね。 、別荘、丸ごと一件、買っても30万円しない物件だって有るところですもの。ブエノスアイレスで部屋借りて遊学したとして、 暮す水準にもよりますが、贅沢しなきゃ、月500弗しないと思いますよ。 働くのは超難しいです。メインストリートに車拭き、花売りが大勢いて、昔のバンコクみたいでしたわ。 去年の3月時点でね。路地裏でホームレスが残飯に集ってるのも何度も見かけました。若者は外国で働くのが夢なんですもの。 働く場所じゃ有りません。ボランティアなら有るでしょうけど。
69 :
ナイスタック :03/01/12 22:32 ID:sWQwM3aO
レスありがとうございます。 以前、コルドバには3ヶ月くらい、ブエノス・アイレスは5日程度いたのですが、やはりアルゼンチンが忘れられないもので。 お手数おかけしますが、帰国なさる前にお調べいただけたらと思います。
70 :
異邦人さん :03/01/13 11:36 ID:hoYRKvlu
今月末にいってきます〜3度目になります。 合計11日ぐらい。以前留学経験アリなので里帰りって感じです。 行くのは主にコルドバ、カタマルカ(南部)ですね。 ブエノスアイレスは観光程度しか滞在してないんです。 街なみがすてきですよね。機会があればいきたいな〜とおもいつつ、 今回が最後になってしまう可能性が大!(涙)
71 :
異邦人さん :03/01/13 12:06 ID:qUrXDFRF
アメリカ西海岸在住です。ブエノスアイレスに行きたいと思ってますので しばらくここを眺めさせていただきます。そしてage.
72 :
異邦人さん :03/01/15 19:40 ID:CQAOYy/0
>>71 ?Todavia esta's mirando?
73 :
山崎渉 :03/01/22 10:27 ID:UTegSaJD
(^^;
74 :
柴犬 :03/01/23 05:17 ID:dqtTceJ8
アルゼンチンに着きました。少しドル安です。一ドル三ペソです。 お肉もお野菜も果物も素材が新鮮品質も最高です。収入が減った国民で電話が止められてる人は大勢いるけど、食べ物はたんまり在ります。 ブランドアウトレットも賑やかですわよ。
75 :
異邦人さん :03/01/28 10:00 ID:/UIVabC/
>>48 今アルゼンチンに行ったら島唄歌って、なんて言われるかな。
カセーロもイタリアからの移民3世だそうだから、
マルコと同じ船におじいさんが乗ってたかもね。
76 :
異邦人さん :03/02/06 03:37 ID:6fQa11ig
去年2ヶ月ほど行って来た。 アルゼンチンに住む日系人の90パーセントは沖縄からの移民。 >15 それに限らず、国内の主要な移動は長距離高速バスです。長距離バスの食事は、硬いステーキとポテトとコーラZ(の連続)。アンデスの山越えの時にも出る。 トイレがあるかどうか、予約するたびに確認しよう。のるタイミングによるので。 チップを払わなくてもいいけど、払った方がみのため。どうせ20円くらいだし。それより停留所に群がる手配士の方がうざい。 遊ぶならバッロッチェがお勧め。登山からクルージングまでなんでもできる。物価高いが、ユースホステルがある。混んでるので予約したほうがいい。 物価が日本人にとっては低いので、今すごくチャンスだと思うんだけどなぁ。 去年行って、バリロッチェではブルジョアな思いができた。本当は金持ちしかあそべないとこなんだが。一流レストランで食べても10ドルいかないもの。 バリロッチェ〜メンドーサの間の長距離バスに、昼間のると絶景の景色がみれる。 バリロッチェ⇔チリのプエルトモン間は120ドルするが、3つの湖と火山と森林の中をまわるツアーがある。移動ついでにしてはかなり高いが、景色は満点。 クルセラゴスっていうツアーで、日本人をよくみかける。 あとあまりめだたないがメンドーサって街は名前の通りまったりできる。何にも無いけど。 アンデス山脈をみながら乗馬が出来るが、英語が出来なくて乗馬したことがない人はやめたほうがいいかも
77 :
つづき :03/02/06 03:38 ID:6fQa11ig
以下ブエノスアイレスの話。 Av.de.Mayoの通りの、ええっと海方面にむかっていくと左側に、タンゴの情報を集めた情報センターがある(2F)。そこの1Fが、有名人も良くくるカフェで、ほぼ毎日タンゴのショーがある。安くみるならここがいい。 そこの近くのInternet喫茶にはイスラエル人を初めとする外国人の溜まり場。なんかOxford出身で7ヶ国語ぺらぺらの新聞記者が客なのに仕切ってる。 予断だが、どこに行っても日本の女をくどく方法を教えろとうざいくらい言われた。EasyGirl伝説になってる。あと過労死の事をよく聞かれた。連中には信じられない事らしい。 本格的なタンゴを観たかったら、「セニョールタンゴ」が一番で、主要なホテルなら迎えのバスがくる。 ここだけに限らないが、こういう場所で余計なサービスをされそうになったら(記念写真を無理やりとろうとする)、明確にことわらないとどんどん金をとられる。 また、ドルを使うと馬鹿をみるのでペソで払うべき。空港に両替商がたむろしてるが相手にしない。別に客にならなくても勝手に親切にしてくれる。空港では警官をたよろう。 実は市内まで4ペソの市バスでいける。でも空港へ行くにはちょっと慣れが必要。バスがどれだかわからないから。まぁ乗るたびに聞けばよいのだが。 人がやさしいのは本当。治安は悪いが、街には200メートルおきに警官が立っているので、例え言葉がわからなくても全力で何かしてくれる。 でもスラムと目つきのやばい乞食がカナーリ増えた。私見だが、ここ1年で2倍になった。 以外と盲点だが、公園では気をつけて。何か賭け事やっていたら、絶対に近づかず、即座に離れる事。あと手招きされたら絶対に相手にしない。でも腕時計をしてると、よく時間を聞かれた。なんでだろ? 金を節約したかったら、普通の雑貨屋で売ってる調理パンを食べよう。2ドルで満腹になる。ただし日曜日はあらゆるものが手に入りにくくなるので注意。
78 :
つづきのつづき :03/02/06 22:48 ID:LQY3BnJm
>44 そうだ、思い出した、タンゴ情報センターの1Fの名前は カフェトルトーニだった。滞在中、毎夜インターネットカフェで外国人の友達を作ってから通ってた。 アルゼンチンが舞台の映画だとよく出てくる。 ここではないけど、タンゴショーの締めの曲はA,W,ウェーバーのマドンナのテーマで、みんなで合唱してた。 でも知り合ったアルゼンチン人は皆そのミュージカルと、特にマドンナが主演した映画が嫌いだとか言ってたけどな。 ブエノスアイレスに隣接する海は赤茶色でとても汚いです。もっともあれは海ではなくラプラタ川だけど。川沿いにとても大きな公園があるけど、な〜んにもない公園なので、一人になりたい時はぶらつくのも良いでしょう。 宿の心配はいらない。一晩20ペソくらいの宿がゴロゴロある。俺はさっき書いたインターネットカフェの隣にある宿に泊まってる。 家族経営らしいが、いろいろ親切にしてくれた。目の前を通るAv.de.Mayoは不定期にストライキ行進があるので、ホテルから見物してた。 お祭りみたいだった。これのために日本では治安が悪いと思われてたらしい。
79 :
ML :03/02/07 00:47 ID:8CE121Un
バリローチェか・・ナツカシー スイスの村についたかと思ったな
80 :
異邦人さん :03/02/07 02:16 ID:nWN/2TV5
セントバーナードをつれて写真を撮らせるサービス は確かにスイスを思わせる。
81 :
異邦人さん :03/02/10 14:24 ID:xQq1+8u5
1,経済危機の影響はどう? 2、かの国のサッカーの試合観戦はアブナイと聞いたが?
82 :
どとうとしや :03/02/10 20:38 ID:j/yhp0Ij
柴犬さんに異邦人さん、貴重な書込みありがとうございます。 結構、永くブエノスに粘るのは簡単そうですね。 ブエノスの地下鉄のあの丸の内線の車両乗りましたかねぇ? 結構ワインは安いみたいですけど、どうですかねぇ? 素晴らしいアルゼンチンでの思い出を! 今年は無理だけど、来年こそブエノスアイレスへ行ってバンドネオンを持って日本に 帰れるよう私自身がんばって稼ぎます。
日本も財政破綻してアルゼンチンのようになると言われていますが このスレを読んだり、ネットで地元のTVを見たりしても そんなに、無法地帯といった感じではないみたいですね。 少し安心しました。 と言ってもやっぱり田舎では子供が飢えて死んでいるという 話も聞ききました。バティスチュータも寄付をしたとか・・・。 やはり経済危機の被害者というのはいつの世も地方ということでしょうか?
84 :
異邦人さん :03/02/12 02:12 ID:W3hYiarL
経済危機の影響かぁ。 どの都市でもデモが頻発。インフラが維持できない人が多くなり、やや郊外になると汚い家や通りが増えた。あとごみ捨て場の周りに普通の格好をした人がたむろしてる。 両替所に行くときの緊張感が大きくなった。レートが変わる度に両替所の前に人々が立ち止まる。今は落ち着いてると思うけど。 個人的には、Avenida Floridaの両替所がレート良かった。また、この通りでは人の通りが多いので、スリはともかく強盗に会う可能性が低いという理由で安心だった。両替所以外は、レート悪すぎ! ついでだから、お金について、老婆心を少し。 絶対に分散して持って行こう。ホテル間の移動の際はしょうがないが、スリが本当に多いので、ホテルに着いたら貴重品袋に金額を書いて(くすねられないため、場合による)、預けておこう。 両替所では、まず外の列に並ぶ。ドアの前まで来たら、ドアマンが一人一人入れるので、入れと合図されたら入る。両替したら、出る前に大部分の金は靴の底等にいれ、財布には大金が見えない様に。 去年の四月に銀行が預金引出しを1週間止めた事があって、そのときは手持ちがなくてつらかった。トラベラーズがぜんぜん使えないので注意! では安全について。 スラムには近づかない、日が暮れたら大通り以外は歩かない方が身のため。まぁ地元の友達がいるなら別。 あと通りを歩くときは頭上にも注意しよう。ケチャップ爆撃がある。 サッカーは、まぁ行ける人は行けるんだろうけど、地元の人と一緒じゃなきゃちょっと危ないと思うな。スタジアムの周りも事件が多いところだし。 あとタンゴの学校に行くのは簡単だよ。さっき書いた情報センターに行ったら、ちょっとだけ英語の出来る人がいるから、そこで習いたいと言ったら、家庭教師のリストをくれる。 スペイン語を喋れないと契約がつらいので、名前と電話番号を控えてぎてホテル(中級以上)のフロントに持ってきて、英語の出来る従業員に頼めば電話してくれるよ。 ちゃんとチップでお礼するべき。あとタンゴショーに行くなら予約もフロントでやってくれる。 だから私はどこかの街に到着したら最初の日だけは中級ホテルに泊まって情報を集め、その後は近くの家族経営の安ホテルに泊まってる。あと本格的に音楽大学?とかInstituteで習ってる日本人もいるよ。
85 :
ついか :03/02/12 02:17 ID:W3hYiarL
あ、ちなみに私>81は76−78です。 書き忘れた、ワインはお隣のチリの紙パックワインが安くてよかった。 ワインで有名なメンドーサでワイン工場を見学ツアーにいったら、合計5杯くらい飲まされて酔ってしまった。
86 :
ごめんなさい。 :03/02/12 02:19 ID:W3hYiarL
またまた間違えた、>81じゃなくて>84=76-78ね。
87 :
異邦人さん :03/02/12 14:26 ID:nwZr87uK
質問です。 先日他界しました父がアルゼンチン好きでよく旅行に行っておりました。 遺品を整理したところアルゼンチンの紙幣が結構でてきました。 円に交換したいのですが、2〜3の銀行では断られ困っております・・・ 何処で換金できますでしょうか?
88 :
異邦人さん :03/02/14 00:38 ID:QGzFDaor
>87 成田空港か関空にある銀行じゃだめ?
89 :
異邦人さん :03/02/14 08:50 ID:uqcSk2Mo
帰ってきました! 70です。 1ドル=1ペソ時代を知っている自分としては、 すべて外国人にとってお得感大!ですが、 ペソ自体でかんがえると、全体的に値上げされてる感じですね。 国民としては値上がりが厳しいらしく、とくに外資系企業のCATV、石油の 値上げが著しく、家計におおきく食い込んでいる模様です。 でもいわれているほど切迫している感じも無いし、 じっさいは貧民階層が増加して深刻だと報道されてもいるけど、 やっぱりコルドバのCENRTOはにぎやかだったし、お買い物している人も いっぱい見ました。 Catamaraみたいな地方都市のほうが、店閉めてしまってるとこがおおくて CENTROも飽きばっかりでがらがらしているかんじ。さみしい雰囲気でした。 別に治安がわるいとかも感じなかったし、いってみたいと思っている人には いまは旅行者にとってはとってもお得なシーズンなんでおすすめ。 ただ、むっちゃくちゃ熱くて、2月上旬に報道されてたラリオハの最高気温が 52度!! 例年よりも暑いように感じました。異常気象ですかねー
90 :
はな :03/02/14 23:41 ID:eZY5Q5NM
メンドーサにある増田四郎さん経営の民宿アコンカグアの電話番号を知っている方がいれば 教えてください。お願いします。
91 :
はな :03/02/14 23:54 ID:eZY5Q5NM
メンドーサにある増田四郎さん経営の民宿アコンカグアの電話番号を知っている方がいれば 教えてください。お願いします。
92 :
異邦人さん :03/02/17 04:20 ID:FBJgNim1
>>91 そこよりもバスターミナル前の宿の方が安くて便利。
アコンカグアは町からの交通が不便だし、何より高いので
お金持ち以外の長期旅行者はまず行かない!!
93 :
異邦人さん :03/02/17 04:27 ID:FBJgNim1
>>91 どうしても知りたいのなら、本屋さんに行って
「地球の歩き方」を立ち読みしてゲッツ!!
94 :
異邦人さん :03/02/19 01:50 ID:nFr/jqJL
1ヶ月ちょっとアルゼンチンに滞在する予定です。 本来は、質問スレで聞く内容だと思うんですけど、 お金ってどうしたらいいですか?日本の銀行でドルに変えていくのが無難かな? T/Cとかって使えます?使えるとしたらドル建てとかですか? お金持ち歩くのも、宿においておくのも不安かも。
95 :
異邦人さん :03/02/19 13:23 ID:uL7ztwlP
経済危機は収まったのですか?
96 :
94 :03/02/19 13:53 ID:nFr/jqJL
84さんが、トラベラーズは使えないって書いてありましたね。 ごめんなさい。ドルにかえていきます!
97 :
84,76-78 :03/02/20 01:17 ID:s1tI8/bN
>91,92 メンドーサ?そんなに高い? Hotel Marianiっていう家族経営のホテルがあるよ。まだ存在することを祈ってる。一泊20ペソくらいだった気がする。家族経営で、英語の出来るお嬢さんがいる。 そういえば、日本人の放浪者らしき人も泊まってたな。食事は、近くのスーパーにいって適当にすませたから、滞在費は合計1日10ドルくらいでだいじょうぶだったけど。 ターミナル周辺にはスリが多そうだったけど、基本的になんにもなくてのんびりしてる。大通り沿いに、場違いなくらい高価そうなホテルがいくつかある。 行き方はバスターミナルの観光案内所で聞いて。近くにフライフィッシングの店がある。 >96 突然銀行から引き出し出来なくなる事があるので気をつけて。
98 :
96 :03/02/20 14:31 ID:6Krjlekd
>97 ありがとうございます あさって発ちます。スペ語もちょっとしか話せないのでかなり不安な旅…。 ウシュアイアまで行ってだんだん北上する予定です。あとはブエノスアイレスに滞在します。 なにか情報あったら書き込みさせていただきますね^^
99 :
異邦人さん :03/02/20 15:53 ID:z6eaylHb
Ya llegamos a....
100 :
異邦人さん :03/02/20 15:54 ID:z6eaylHb
100!!
101 :
異邦人さん :03/02/22 13:07 ID:C3Y4L+27
すいません、エセイサ空港で夜を明かせる喫茶店とか仮眠施設ってありませんか? または空港近辺に安いホテルはありませんか? ガイドブックやネットで調べたのですがわかりませんでした。
102 :
84,76-78 :03/02/27 00:43 ID:ytS7ZjPU
>101 う〜ん、さすがにその経験はないが・・・。 空港内は、結構長くやっている喫茶店が2Fにあったけど、夜はこせたかなぁ。 空港もあまり大きくないし、店の数も指で数えるだけ。 夜中につくんだったら、ゲートをでてまっすぐいって左側にある赤い案内ボックスの人に聞いて、なんとかしてタクシーとホテルを手配してもらう方がよいと思う。空港の周りおよび中心部までの道のりは、 あまり治安の良い地域ではない。 ただ空港近辺に宿は無い。市内に向かうバスにのって、15分くらいしたところのターミナルは、確か民宿もやってたが。空港のWebページに案内無い?
103 :
異邦人さん :03/02/27 17:18 ID:2C3pb4gf
いってみたいなアルヘンティナあげ。
104 :
異邦人さん :03/02/28 14:42 ID:/tKbd0Sd
だいぶ季節違いですがラス・レニャスのリフト代わかる人いませんか? 特に早期購入だと安くなるかどうかとか
105 :
異邦人さん :03/03/11 20:36 ID:/dVS2duD
もう一回ドラド釣りに行きたいなぁ
106 :
異邦人さん :03/03/11 23:51 ID:XH5aafSA
>>105 フエゴ島ですか?
フエゴ島のは生で食えます。めちゃうま。
107 :
山崎渉 :03/03/13 15:10 ID:LyYbx8pI
(^^)
108 :
異邦人さん :03/03/16 14:41 ID:G15xPUFp
あげとく
109 :
異邦人さん :03/03/17 20:42 ID:11R4aM/S
105>106 フエゴ島でも釣れるんですか? 自分が釣ったのはアルゼンチンの北端 イグアスまで行かないけど、パラグアイとの国境の町 スルビも釣れて、レストランで料理してもらっておいしかった
110 :
kerokero :03/03/27 20:38 ID:osdmUkIm
アルゼンチンかぁ、懐かしい… 俺なんか、95年1ドル=1ペソの時代に旅行したから いま旅行できる人はうらやましい… ところで『母を訪ねて3千里』でマルコが旅したところを回った人いる? ブエノスアイレス・バイアブランカ・コルドバ・トゥクマン… だったけ? 俺は一応これらの街を回ってきました…でも現地の人は物語を知らないみたい… でも幻滅した…トゥクマンなんて貧民の街だ…物取りとかも多そうだったし…
111 :
kerokero :03/04/10 20:57 ID:0X7Hqhrz
age だれかアルゼンチン旅行経験者書き込みしてくれ!!
112 :
異邦人さん :03/04/10 21:00 ID:DxYj8m16
女の子とてもかわいいみたいだけど、日本人旅行者に興味あるかな?
113 :
異邦人さん :03/04/10 23:13 ID:AXhPH8Ms
>>112 マルデルプラタのビーチは、
女の子のナンパ・スポットとして有名です。
114 :
異邦人さん :03/04/10 23:57 ID:yfflpn6Q
南米で日本仁を受け入れてくれるのは ブラジル人とペルー人くらいです あとはフレンドリーに接してくれても、アジア人扱いです
115 :
異邦人さん :03/04/11 00:07 ID:mb7As2ub
しょっちゅう略奪とか暴動とかDQNな事が起きる割に、自分たちは南米一に先進国だ という風なスノビー態度がみえみえで、人との出会いといういみでは南米一つまんな国。 田舎はそんなことなけどね。 あと金もってるくせに、警察が腐ってる。ペルー、ボリビアの方がよっぽどまし。 パタゴニアとかはいいだろうけど、あとはブエノスでタンゴ見るぐらいかな? 女の子は別にかわいいとは思わなかったなあ。チリの方がよっぽどいい!
116 :
柴犬 :03/04/11 21:15 ID:t2v1rUbP
今帰宅しましたわ。東京の治安悪いのかしら。お玄関のガラスが割れて行き成り怪我しちゃいましたわ。 アルゼンチン、お安いお宿は10ペソから有ったけど、私は最低2星ホテルに泊まりました。3星にしとけばと後悔しました。地方の3星なら50ペソくらいだし。 疲労困アスタマニャーナ
117 :
柴犬 :03/04/12 22:27 ID:+7CgOWSU
ブエノスアイレス賃貸情報、パレルモ周辺2ベッドルーム100平米のデパルタミエンテで月200ドル程度、要保証金2年分と保証人が要ります。 この程度のアパートを外人向け、家具付き、光熱費込みにすれば、500ドルが相場。長期滞在、思い切って買っっちゃっても2800ドル〜30000ドルで物件多数有りましたわ。 固定資産税は大した額じゃないらしいし、ガス、水道、電気はあわせても100ドルしない。 自炊食費は一人一月100ドル有れば十分、女中さんは一日7ドル、交通費実費5ペソ、有り合わせの食材で食事付きでね。 思い切って買っちゃおうか、外人向け賃貸にしとくか迷っています。但しADSLは2ヶ月待ち、NHKは有線で くっきり映ります。
118 :
柴犬 :03/04/12 22:30 ID:+7CgOWSU
アパート相場、28000が正しいです。0一つ足りなかった御免。 2800ドルで買えるのは郊外の別荘。
119 :
山崎渉 :03/04/17 11:19 ID:wTvhqTv8
(^^)
あぼーん
121 :
柴犬 :03/04/29 21:08 ID:XlKXGmO2
マニラ転勤中一時帰国の友人とお話していて、フィリピンよりアルゼンチンの物価がどうやら安いらしい事にお互い気づき吃驚です。アルゼンチンは今がチャンスね。
122 :
:03/05/07 11:15 ID:x7TNOQPn
このスレ読むと憧れが募る…
123 :
異邦人さん :03/05/10 16:02 ID:LQKdtOtq
イグアスに行きたいんですが どこからどうやっていけばいいですか? やはりぶえのすあいれすからですかね
124 :
柴犬 :03/05/10 16:08 ID:6EaSGhO6
ブラジルビザお忘れなく。
125 :
異邦人さん :03/05/10 18:22 ID:y6sWb5zD
急遽仕事でアルゼンチンに行く事になったんですが 1ヶ月程の予定なんですが 一応3000ドルTCで用意してくれたんですが TCって全く使えないのでしょうか? 絶対にドル持っていたほうが良いでしょうか? お店でドル使えますか? それとペソへの交換は何処で出来ますか?
126 :
柴犬 :03/05/10 19:52 ID:c0Sa/o4b
トラベラーズチェック使えない場所多いわよ。ブエノスアイレス以外では殆どトラベラーズチェック受け取って呉れ無かった。 弗の現金だって地方はレートが悪いよ。ブエノスアイレスでペソに有る程度変えてった法が無難よ。スーパーマーケットなんかは、全く弗使えないわよ。マスターカードビザカードが使えるスーパーもあるには有るけど。 細々としたお買い物はペソが便利よ。美容院なんかではペソ現金だと割引してくれたりもする。 チップだって、普通はペソ払い。 到着したら空港出口付近でカンビオ!と言ってる人に多少でも弗をペソ現金に代えて貰う事が必要。 銀行で勿論、両替出来ます。街のcambio屋さんでも両替出来ます。ホテルでも出来ますが、私の経験では率が悪かった気がします。 インフレが激しいので、絶対買うと決めてるもの。腐らないものは、さっさと買いましょう。1晩で値上がりしていて口惜しい思いをしましたわ。
127 :
異邦人さん :03/05/11 19:14 ID:MTpFvgqZ
ど素人な質問で御免なさい 1ドル=2,78とあるけど これは、こちらが1ドル渡すと2ペソと78センターボとの 交換ということですか?
128 :
異邦人さん :03/05/11 19:16 ID:MTpFvgqZ
もう一つ質問 PARANAってどんな感じの町ですか?
129 :
柴犬 :03/05/11 20:18 ID:ilGRjWqE
そうですけど。あら驚いた。マスマスドル安なのね。今年の一月初め1ドル3,8ペソ4月初めに3ペソだったのに 厭だわ。1ドル、2ペソ78銭ターボだなんて。 PRANAは、知りませんわ。
130 :
異邦人さん :03/05/11 22:51 ID:XhJt8Q0t
アルゼンチンパタゴニアに行くのならリオガジェゴスに飛んで空港でバスチケット売り場があるから そこでチケットを買ってカラファテ行きのバスに乗る(エル ピングイノ:ペンギン)他のバスがある 途中エスペランザで休憩する。途中パイネへの分岐がある カラファテのバスターミナル内には旅行社のブースがあるからそこでペリトモレノ方面やフィッツロイ方面のバスを予約する ペリトモレノはあまりぱっとしなかった。フィッツロイはとなりのセルトローヘの方がよかった。 フィッツロイへトレッキングへ行くのならロッジ前の丘ののぼり口からセルトローヘ方面へ向かい フィッツロイを回って帰ってくること可能。フィッツロイはできれば取り付きまで行った方がよい 自分は手前のキャンプサイトで時間切れ。パイネも行ったけどパイネの方が私は好き。 でもそんな遠くまでわざわざ行かなくても似たような景色はモンブラン山群のアルジャンチェール先鋒群や イタリアドロミテの方がアプローチのしやすさからいっても優れていると思うよ 日本でも妙義山や阿蘇の根子岳もよく似てる
131 :
異邦人さん :03/05/18 01:06 ID:XzXG3Y5G
トラベラーズチェックはブエノスアイレスのアメックスで現金にしてもらったらいいじゃん。 けっこう並ぶけど、手数料取られないし…。
132 :
異邦人さん :03/05/18 01:33 ID:I3H9Tszg
1j=一ペソの時代に行っておいて良かった
97年に行ったとき、1ドル=1ペソだったんだけど、 どこでもドルは使えた。 おつりはペソ。 困ったのが、英語が殆ど通じないんだよね。 そのとき1ドル140円ちょっとだったので物価は安いと思わなかった。 コーラの500ペットボトルが1ドルだった。 ビールやワインのが安かった。 食事はまぁまぁ。 ワインは美味しい。 肉料理にはコショウ持参すべしと思った。 隣のテーブルのカナダの方はマイ・胡椒持参でした。 ブエノスアイレスでマスタード強盗未遂された。 日曜日の朝って店も開いてないし、大通りも人がまばらで、やられました。 幸い、声をかけられる前に自分で気が付いて、その場で拭かずにホテルにUターン。 御丁寧にリュック全体とジーパンまでたっぷりマスタードかけられてしまいました。 たっぷりかけられたので、マスタードのニオイで気が付いたんですよ。 しかし、帰国日で、ホテルチェックアウトして荷物をフロントに預けたあとだったので、 荷物を出してもらって、シャワールームを借りて、ちょっと大変だった。 ウシュアイアは寒かったけど、食事おいしかったなー。 時間があればもっとゆっくり行きたい。 治安は、当時であまり良くないと思った。 ブエノスアイレスはちょっと裏通りはいっちゃうと、危険な雰囲気。
134 :
異邦人さん :03/05/19 20:45 ID:uIgiQdEE
>133 俺は、店に置いてあるステーキ用のスパイス好きだった 胡椒の粒を油につけたやつとか、酸味の利いた唐辛子のミックスみたいなのとか 店によっていろいろ違ってて好きだった。使わなかった? チムチムって名前だと思うけど、検索しても見つからなかった チムチム&肉で検索したら鬱になった
135 :
異邦人さん :03/05/19 23:46 ID:8oHJhGe0
まぁ、俺はミラネサにはまったので味の問題は少なかったわけだが BAの歩き方にも載ってたイタ飯は最高だった パンがピザの切れ端みたいで ンマーーーーー スパゲッティ・ドクトル・ジバゴは感激もの。今だに同じ物をみたことがない
136 :
異邦人さん :03/06/03 19:17 ID:d0UKbCtQ
Me gustari'a ir a Argentina.
137 :
異邦人さん :03/06/04 14:42 ID:pEk90otG
Argentina es muy lejos de Japo'n, ?verdad? ?Cua'ntas horas necesitan para ir a Buenos Aires de Narita? ?Necesitamos pasar una noche en Estados Unidos para ir y vuelta?
10数年前の情報ですまないけど
ボリビア(ビヤソン)から陸路でアルゼンチン(ラ・キアカ)に
入るときは税関の連中(国境警備というほうが近かった)に要注意
私は携帯ラジオを取られそうになった。
パラグアイで購入したオシャレなチリ製のラジオだったので
「チリのラジオだけど、そんなにいいのか?」と聞いたら
バツの悪そうな顔をして、返してくれた。プライドは高いようだ。
日本製だったら、たぶんイカれてたな。
あの当時、ボリビアから陸路で入るのは問題多アリだったけど
あえてやってみた自分がアホだったのだが・・・
(ちなみにブラジル・パラグアイから入ったときは全く問題ナシ)
私的には、ぐるぐる周る旅であればブラジルのほうが
数倍充実すると思う。味覚・情緒の面において。
>>137 日本語で書いてくれよ
金に余裕があればそのほうが全然いいでしょ
俺はニューヨークから行ったけどサンパウロまで8時間くらいだったよ。
139 :
異邦人さん :03/06/13 11:50 ID:nnxaO5Rl
中南米は、行きや帰りに米国に1泊しなくちゃならないところが ほとんどなんですね。 南回りのヨーロッパみたいに、どこに経由 しようが、どこで乗り換えようが、25時間掛かってもどんどん 進んでいけるのかと思っておりました。。。 アメリカに興味が ないので鬱です。。。
140 :
柴犬 :03/06/14 14:13 ID:xdy8zMqU
137>さん。そうよ。日本から世界で一番遠い国がアルゼンチンよ。結局、お乗換え時間含めたら、丸二日罹る物ね。 でも、アフリカ経由か、ヨーロッパ経由にすれば、米国入国手続きとらなくても、ブエノスアイレスに、いけるわよ。 私は、スイスエア(成田→チューリッヒ(乗り継ぎ)→リオ デ ジャネーロ→サンパウロ→ブエノスアイレス) マレーシアエア(成田→クアラランプール(乗り継ぎ)→ヨハネスバーグ→ケープタウン→ブエノスアイレス)利用経験が有りますわ。 スイス経由の方が飛行時間は少ないです。チューリッヒ観光可能です。アフリカ経由は、乗り継ぎ時間の関係でマレーシアにトランジット入国出来ませんでした。
141 :
異邦人さん :03/06/14 15:35 ID:0pBXcVRC
>>140 日本人なんだからアメリカ入国なんてそんな難しい話じゃないでしょ。
"What is your purpose of visiting States?"
"Just transit to Argentine"
"Go ahead."
で終了。
ていうか欧州経由は高いよ。
20マソ軽く越えてるし。
米系なら17マソ程度。
AAならYでもシート広くて長時間フライトも逝けるっしょ。
142 :
柴犬 :03/06/14 18:58 ID:xdy8zMqU
欧州経由アフリカ経由ともに20万円以下でしたわよ。
143 :
異邦人さん :03/06/14 20:18 ID:wsMdn99A
タヒチを経由するってのはどう? 成田→シドニー→パペーテ→イースター島→サンチアゴ→ブエノスアイレス
144 :
139 :03/06/16 09:25 ID:rQQ+Ql47
欧州経由・アフリカ経由・タヒチ経由そそられてきました。 どうもありがとう!!!! Muchisimas Gracias.
145 :
>134 :03/06/17 06:24 ID:ZrjfrO17
チミチューリだね! あれに持参のわさびとしょうゆあわせると、どかんどかんお肉食べられちゃうよ。
146 :
柴犬 :03/06/18 17:47 ID:YLmwyVgJ
ねえねえ!世界の都市の物価比較が、発表されたって、アルゼンチンからメールが来たんだけど。 ブエノスアイレスは130位ですって。世界有数の安さよ。 世界一物価が高いのは東京、第三位、大阪ですって。ちなみに、135位がアスンシオンですって。 行かなきゃ行かなきゃ。
147 :
異邦人さん :03/06/18 22:29 ID:FbD8mWOk
>>143 そのルート、ノーマルだかPEXの運賃しかないから激高!
シドニー〜ブエノスは片道で15万以上するよ。往復は割安だけど。
日本−オーストラリア往復買って片道捨て、シドニーを起点にワンワールドの
世界一周 これ最強!! 5大陸で18万ぐらいじゃないかな?
148 :
異邦人さん :03/06/23 17:08 ID:yvdvRSyl
行って驚いたのは、ほぼ100%が白人(ブエノスアイレス)いや、白人のみ 南米でここまで白人色が高いのはこの国ぐらい、ウルグアイも近い感じがした。 で、後で調べたら人口の約95%が白人、ぜんぜん南米ぽくない。インディオや 黒人がいなかった。隣国ブラジルとは気候も人種も雰囲気も正反対の国で驚いた。 だから、2カ国は敵対心を持ち合っているんだなと思った。(私はブラジル派) イメージと全く違う国でした。それにしても寒かった。
149 :
柴犬 :03/06/24 08:33 ID:FRJAUe7V
北部のサルタとかの山岳地方に行くと、インディヘナやらモローチョやら原住民いっぱい居るわよ。 フィフィ辺りじゃ、白人少ない。お料理も玉蜀黍餅だとか、南米ぽい物が沢山あるわよ。 平原部分に,インディーへナが殆ど居ないのは、白人牧場経営者達が、家畜を盗られた(インディへナには放し飼い家畜が人のものとは思えなかった )ピューマや狼と同一視して、じゃんじゃん退治した恐ろしい歴史事実の結果ですって。
150 :
異邦人さん :03/06/24 08:43 ID:88MSbcpt
>日本人なんだからアメリカ入国なんてそんな難しい話じゃないでしょ。 >"What is your purpose of visiting States?" >"Just transit to Argentine" >"Go ahead." >で終了。 visiting Statesは 正確には、the States.
151 :
異邦人さん :03/06/24 15:38 ID:5SwLMTRU
A mi' ta'mpoco, no me gustan Estados Unidos.
152 :
柴犬 :03/06/24 20:05 ID:EOivhK/h
そうよね。中南米好き、合衆国大嫌いな人結構居るわよねえ。アメリカ通過するだけでも、空港で税金取られちゃうのさえ、口惜しいのよねえ。 判るわ。
あぼーん
154 :
異邦人さん :03/06/25 00:09 ID:2z60Vuc8
>>148 で、白人だらけで南米っぽくなく見えるんだけど、デモとか政府の汚職とかが
発覚すると、全然関係ないやつらが関係無い商店とかを襲って略奪を始める
DQNさは、まさに南米そのものです。
警察もたぶん南米一腐ってるし。
155 :
↑ :03/06/25 00:31 ID:g6w0Idnm
平和ボケ
156 :
異邦人さん :03/06/28 13:36 ID:Nl0mxIqu
ニュージーランド在住です。アルゼンチンには何度も行きました。 日本からのアクセスは、日本−オーストラリア−ニュージーランド−南米。 南半球の大自然を堪能する「ネィチャーロード」です。 是非、ニュージーの大自然と南米の大自然を楽しめます。 但し、オーストラリア、ニュージーランドと南米間は、毎日運航ではありません。 「ゆっくりと、ゆったりと」
157 :
異邦人さん :03/06/28 14:30 ID:6OvVkiRh
いいなあ、オセアニアだとワンワールド世界一周が激安じゃん。イースターも寄れるし うらやましすぎ・・・・
158 :
異邦人さん :03/06/28 15:43 ID:+ihoFty9
>>148 ブラジルも一見混血が進んで人種差別のないオープンな社会に見えるけど、
社会経済と肝心なところはやっぱり純粋白人が握っちゃってんじゃん。
あとは日系人がちらりと混じる程度で。
159 :
異邦人さん :03/06/29 10:29 ID:mBfUFTbW
↑それを言ったら全世界がオシマイだよ。(白人優位主義) いくら人種差別が無いように見える感じる国でも社会の根底には必ずあるからね。(海外で肌で感じて) 「ブラジルは無い」とよく言われているのは、大衆社会が大半で実際は第一線の ビジネス世界では白人が実権を持っている。アルゼンチンについては、↑でも発言 している方がいるが黒人は本当にいないし、よく「サッカーでブラジルやコロンビア など(比較的黒人・混血が目立つ)と対戦するときにアルゼンチンの新聞などで相手を 皮肉り「クロンボ、猿人軍団」などと、あからさまにメディアに出るくらいヒドイ感覚 アルゼンチン自体が白人移民国なのでしかたないが(歴史的に黒人は虐殺の過去がある) 板違いな発言になりましたが意見を一筆打ち込ませて頂きました。
160 :
異邦人さん :03/07/02 06:43 ID:AOOSPwjP
アルゼンチンは人種が限られているので、たしかに差別はあるよ。 地方都市のみにインディオが少数いる程度だ。
161 :
異邦人さん :03/07/03 14:31 ID:OoN2VnUa
>>154 アルゼンチンでは過去、長期に渡って恐怖の独裁軍事政権が続いて
いたわけだけど、軍事政権統治時代にもそのような略奪や暴動は
起こっていたの?教えて下さいませ。
>警察もたぶん南米一腐ってるし。
それは軍事政権統治時代の名残りですか?それとも元からの国民性
なのですか?
162 :
異邦人さん :03/07/03 15:11 ID:ULX3NfUh
エビータよんでもいろいろ分かるよ
163 :
_ :03/07/04 23:09 ID:C4+cr81e
偶然にもエビータやってたね 昔なんかで見たのだが、南米でもっともクリーンな政治をしてる つまり、汚職が少ないのはチリらしい 悲しいことに、世界的に見れば日本はほぼ同じ順位だった。。。 先進国の中でも最悪に近いらしい
164 :
:03/07/10 17:50 ID:INMt/g/c
あれ? チリってピノチェトの時代が長かったから、どうかなー。 昔は、たしかピノチェトを批判していた政治家やジャーナリストを 飛行機から海に突き落としてたんだよね。 うる覚えだが、アムネスティって名前だっけ、国際的な人権擁護団体 のレポートで読んだ気がする。
165 :
異邦人さん :03/07/12 00:51 ID:y0ldBLVv
チレの方が人間まじめな奴おおいし、 ラテン的なデタラメな奴も少ない(いないわけじゃない)。 まったりしてるし治安もいいし、チレーナかわいいし。 でもつまんねーんだよな、あの国。
166 :
異邦人さん :03/07/16 01:18 ID:nTadu+uI
age
167 :
異邦人さん :03/07/20 03:40 ID:hpXhVM9H
Che, Que hace boludo?
168 :
異邦人さん :03/07/21 23:41 ID:PSrKTm+Z
黒人が一人もいないって本当なんですか。南米国なのにかわってんな、白人国か。 専門的でメスチーソってどんな人種、これが10%近くいるみたいだけど
>>168 アルゼンチン、チリ、ウルグアイ、パラグアイ、ボリビア、ペルー・・・
黒人いない国ばっかりだぞ
171 :
異邦人さん :03/07/31 21:47 ID:mFIr0s1S
北部地方の街にインディオ系民族が何万人といる。 ブエノス、ロサリオ、ラプラタなど主要都市は白人オンリーです。 南米の匂いを感じたいなら地方散策をお勧めする。
172 :
異邦人さん :03/07/31 21:50 ID:Lwu6mgpL
少なくとも「一人もいない」というのはウソです。
173 :
異邦人さん :03/07/31 22:11 ID:w8gp/fau
>>169 これは無知の意見です
サカーを見る人ならどに国に黒人がいるか漠然とわかるでしょう
その黒人の定義は難しいが、あきらかに黒人の血が入ってる人という意味でも
もう少しわかるでしょうな
174 :
異邦人さん :03/07/31 23:47 ID:JKmNZ9up
>167 la concha de tu madre
175 :
異邦人さん :03/08/02 03:10 ID:dBDHivO/
じゃあさ、サッカー選手で「オルテガ、ベロン、サビオラ」は見た目が白人とは ちょっと違う感じを受けるんだけど彼らは少数派のインディオ系なのかな〜 髪が黒く、肌は浅焼け、地方の出身と条件があるし、有名なマラドーナもインディオ との混血だと聞いたが(インディオは勇敢で誇り高き民族勇ましい血潮のシンボル) 言い伝えもあるし、板違いになったけど、アルゼンチンの民族に興味を抱いたので、chaoo!
176 :
異邦人さん :03/08/03 23:25 ID:mHxeH+zl
オルテガはインディオだろ(フフイ出身)フフイ県はインディオが大半をしめる。 地方の街は北西方角は白人以外の民族がまばらにいるよ。ブエノスは迫害があるしね。
177 :
異邦人さん :03/08/09 03:43 ID:lETVV6m+
地方都市はロサリオしか行ったことありませんが、他はインディオが多いんですか? ブエノスアイレスは近代化されてておしゃれで白人以外は目にしなかったのでロンドンや パリと生活は遜色なく似ていた。民族が変わった雰囲気の地方の街も行ってみたいです。
178 :
g :03/08/09 06:49 ID:Exlh/bAU
>>175 ベロンとサビオラは、インディオは、入ってない
おそらくスペインかイタリア人の移民が祖先にいると思う。
ベロンはいないかも・・・
インディオの血をひいてるのは、リケルメだね
あとチリのサモラノとサラスは間違いない
179 :
異邦人さん :03/08/11 01:46 ID:PTmF7Ee7
白人国なんでしょ。ブエノスアイレスは欧州系以外いないよ。(98%白人) 日本、アジアが少数いる程度、インディオも他南米国と比較するとほんの少し 数えるていどいるくらい。差別もあるし最低だよね。
180 :
異邦人さん :03/08/11 01:54 ID:sGPwqjGd
アルゼンチンではやっぱりスペイン語なのですか? 英語でも大丈夫ですか?
181 :
異邦人さん :03/08/11 02:14 ID:25wqrmz1
英語が通じるのは一部でしょうな スペイン語を覚えてください いずれにしても、相手の言うことは分からないとおもいますが
182 :
異邦人さん :03/08/13 00:27 ID:YIJZc8lA
>>181 ということはスペイン語ができないと
アルゼンチンを一人で旅行するのは危険だと
いうことでしょうか?
183 :
異邦人さん :03/08/13 07:18 ID:zEcwgJN7
>182 私がアルゼンチンを旅した経験からすると英語はハッキリ言って通用しません。 観光ホテル、一部のレストラン(格式が高い)、公共機関受付、総合医療院以外は 通用しないと思ってよいでしょう。通用しないというより英語は使わないのが南米では当然 なのでスペイン語オンリーで、イタリア語など移民の関係で通じる所もありますが、上記と同じ と思っていただきたい。スペイン語以外の言語で通用するのはポルトガル語が少しは通用しました。 ラテン語でも特に似ていて類似範囲も広いからだと思われます。お隣の国ブラジルがそうですね。
184 :
異邦人さん :03/08/13 15:16 ID:OQKWoM2D
アルゼンチンでは、ポルトガル語が義務教育化され、ブラジルではスペイン語が義務教育化される傾向にありますからね。
185 :
異邦人さん :03/08/14 21:05 ID:Ja9xW/ip
>182 アルゼンチンは英語よりフラ語がいいよ。 ゲバラもフラ語ぺらぺらだった様に知識人はフランス語 スペ語ダメならフランス語使ったらいいんじゃない。
あぼーん
あぼーん
188 :
異邦人さん :03/08/17 01:42 ID:x/Ns8nUC
>>181-185 ありがとうございます。
フラ語もスペ語もだめなのでとりあえずあきらめるしかないようです。
ポルトガル語もだめなので南米は当分難しいのですね。。
189 :
異邦人さん :03/08/17 03:43 ID:aU45FuPb
190 :
異邦人さん :03/08/17 21:07 ID:x3E+q7PN
アルゼンチンはイタ系移民が多い国だから、フラ語よりイタ語のほうが通じるに決まっているじゃないか。アルゼンチンにフラ人は少数しかいません。
191 :
どとうとしや :03/08/17 22:51 ID:07K/mktv
アルゼンチンおたくのどとうとしやです。 「アルゼンチンは白人100%の国」というのには、大きく異議ありです。 大統領任期第一位のフアン・ペロン Juan Perón は、アメリカ先住民とヨーロッパ系 住民との混血だそうです。すくなくとも、ジョン・バーンズの「エビータ」というあの ミュージカルの材料のノンフィクションにはそう書いてありました。あのエバ・ペロン Eva Perón の夫です。外見上、ビートたけしに似ている人です。 アルゼンチンのフォークローレ第一人者のアタウアルパ・ユパンキ Atahualpa Yupanqui も、自分の先祖であるアメリカ先住民のケチュア系に思いを寄せていろいろ曲を創りヒッ トさせました。 アメリカ先住民が先祖にいても、白人の外見だったら「白人」と自己申告する気持ちは 理解しますが。 まあ、「白人95%」のほうがまだ正確だと思います。 2004年にアルゼンチンに滞在を目指して日夜がんばっております!
192 :
異邦人さん :03/08/17 23:21 ID:aU45FuPb
確かに田舎の家族経営の宿とかタクシーの運転手には 英語は通じないことが多かったな。 ブエノスとかウシュアイアみたいな外人観光客の多い街だと 英語を理解する人間は多いよ。
193 :
異邦人さん :03/08/20 00:49 ID:V4Mzg4Dc
グリンゴの言葉である英語が通じないのが、南米の良さ。もっともスペイン語だって、先住民の殺戮の上に成り立っているわけだけどさ。 南米の中でアルゼンチンは、とくに若者はもっともグリンゴ化している国だから、ヘンな英語を話したがる輩も多い。まあ日本と同じようなあんばいだと思っていればマチガイないよ。
194 :
異邦人さん :03/08/25 02:59 ID:7UN04bFH
サンミゲルデツクに去年行きましたが、インディオと言われている民族が転々と存在 珍しかったので興味がわきました。白人ばかりの大都市よりも落ち着きなにか私たちアジア系 とも似ているので癒されました。ブエノスやマルデルなどはインディオはいないのは住みずらく 迫害もあるんでしょうね。
195 :
異邦人さん :03/08/28 23:40 ID:V9IfU6Sk
映画ブエノスアイレスに出てきたイグアスの滝のライトスタンドが激しく欲しいんですが 現地で売ってるんでしょうか? 買った人いますか?
ガイシュツかもしれんけど エビータって、「エバちゃん」っていう意味だね。 cf)ガボ→ガビート(ガブリエルの愛称)
197 :
異邦人さん :03/08/30 21:15 ID:WOWCJ6By
日系人が多く住んでいるのはブエノスが一番らしいんですが、コルドバなどの都市はいないんか。 97%白人移民の国で同じ日本人がいる街に行っていろいろ見て回るのが夢です。
198 :
柴犬 :03/09/01 23:06 ID:i/da3E8j
ミショーネスには日系人が多いそうですよ。 アルゼンチンの洗濯屋さんの過半数は日系です。スペイン語に疲れたら 、何処の町でも取敢えず洗濯屋に飛び込むと日本語が話せる機会が有り、耳寄りな情報が得られるかも。
>>シバ犬
最近はスペインスレで見掛けないから、保健所にでも連れて行かれたのかと
思っていたぜ。ところでハムに詳しい貴公にお聞きしたいのですが、2週間
ほど前に開いたハム(元からスライスされてパックされていたヤツ)、ずっと
冷蔵庫に入れっぱなしだったんだけど、まだ食べられますか?
>>196 アニータさんは、アンナちゃんってところでしょうか?
それにしても町で囃したてられるときは、「チーナ」って言われるよりも
「チニータ」って呼ばれる方が、よりバカにされている感じがするな。
コルドバには、日本語学校があるって聞いたことがある
>>199 アバの「チキチータ」は「チコ→チキート」に更に「-ita」がついてるので
「小チビちゃん」でしょうね。
大分前に、デフォルトで経済が破綻した後のアルゼンチンで庶民が生活 して行く様子のドキュメンタリーをテレビでやっていた。 輸入が困難になり生活物資が手に入りづらくなったため、物々交換で 凌いでいた。主にホームセンターで手に入れる類のものが不足している ようでした。確かに工業国のイメージないもんね。 今はどうなのか分からないけど、デフォルト直後の混乱期だったら、今や そんじょそこらの発展途上国では全然ありがたがられなくなってしまった 3色ボールペンでも、結構物々交換などに利用できたかも知れません。
203 :
異邦人さん :03/10/07 21:41 ID:6DDHHdWU
>195 自分もすごいほしいんです!! 映画のパンフかなんかに、美術スタッフが現地のお土産やさんで購入したとか 書いてあったのでイグアスの滝近辺で売ってるのでは? 旅費とか考えると高い買い物になりますが・・・
204 :
異邦人さん :03/10/14 16:21 ID:MD8i+mEZ
カラファテからウシュアイアへは、どう行くのが一番安上がりですかね??
206 :
ひけらかし :03/10/23 14:54 ID:e0PdQfvq
>>204 週1〜2本、通常に比べえらく安い飛行機が飛んでるからおすすめ
軍の飛行機だったか?
徒歩&ヒッチするなら季節を選ばないとかなり寒い
というか寒かった…
207 :
異邦人さん :03/10/28 22:19 ID:b2YRhSmK
>>206 レスありがとうございます!アルゼンチン航空の周遊券を買って、
リオ・ガジェゴスから行こうと思ってたのですが、そんな行き方も
あるんですねー。
208 :
異邦人さん :03/10/29 03:50 ID:YEFczVso
>>190 アルゼンチンの学校は外国語は英語か、フランス語の選択。
今は英語だが、昔はフラ語を選択する人が多かった。
イタリア語などは一世以外はあまり出来ないね。
まあ、スペ語人にとって、イタ語なんて、聞く分には分けないけど。
209 :
:03/11/14 12:48 ID:JjMvtayX
アルヘンティーナも黒人サッカー選手がいた方が より魅力が増すような気がすんだけど
210 :
209 :03/11/14 13:03 ID:JjMvtayX
シメオネがアルヘンティーナ代表の事を内向的って言ってたな だから去年のW杯の時日本の人達がすごい歓迎してくれて すごく驚いたらしい。
アルゼンチンの人種構成に興味がありますが、昔は白人以外のインディオが北西部に 数十%いたらしいが、現在では1割もいないくらいまでに減少(白人の迫害もあり) 他では黒人はほとんどいないみたいだし←統計で地方都市でもほぼ0! 「町並み、文化、高いプライド」が他の南米国よりヨーロッパに限りなく近いので白人率も高くて当然だ。
212 :
異邦人さん :03/11/15 13:42 ID:js/5M9xx
容貌はまるっきり白人だけど、アラブ系、ユダヤ系もかなり多いね。 前の大統領のメネムは有名だけど、フセイン、モハメッドなんて選手も代表にいた事あるし。
213 :
212 :03/11/15 13:44 ID:js/5M9xx
>>210 シメオネって何系? 前から気になってたんだが。
214 :
異邦人さん :03/11/15 15:11 ID:0dDYH0+x
>212 アラブ系は容貌はまるっきり白人ではないでしょ。見た目も浅黒いし、目や唇も違うし >213 シメオネ=欧州の混血(ドイツ&イタリアだとおもたが96年オリンピックの雑誌掲載で 両親は完全な白人だし、本人は珍しい風貌だから判断が難しい。 他フットボル選手→ベロン(イタリア、中東入ってる オルテガ(フフイ県のインディオ集落出身、見た目もインディオ バティ(おじいさんがイタリア人 リケルメ(スペイン系とインディオの混血
215 :
異邦人さん :03/11/17 06:33 ID:37NprMmY
ベロン、オルテガ、リケルメはあきらかに別人種の血が混じっている感じだ。
クレスポやアジャラやソリンとかも混血っぽい
ごめんなさい。全然スレ読んでないから空気読めないけど 明日から一ヶ月ネコチャに住む親戚のところに行って来ます。 帰ったらありのままを報告しようと思います。 それでは楽しんできます。
218 :
:03/11/28 21:48 ID:WxG2BEcC
シメオネはインディオの血が入ってる筈。 ニックネームのCholoって混血だしね。 チャモのニックネームはもろindio。
219 :
異邦人さん :03/11/28 22:49 ID:rA0/SQEY
↑シメオネ=モローチョのことだね。(北部にいる民族)彼は顔が猿っぽいね。 チャモってインディオなのかな、髪は黒いけど白人ぽい感じもするが微妙だな両親が見たい。 他はオルテガ、ソリン、サビオラは明らかに混血やインディオだな(3人とも小柄だし
220 :
:03/11/29 01:37 ID:BMbGyyCl
クレスポは眼のあたりもろアンデス顔じゃない。 パラグアイ方面というか。 スペイン人のスペイン人ぽくないタイプ、イタリア人のイタリア人ぽくないタイプってのを俺はよく知らないから 微妙な選手はなんとも言えないな。
221 :
異邦人さん :03/11/29 21:15 ID:xfN+fXko
仮にアルゼンチーナに長期旅行するんであれば会社なり所属先は辞めますよね。(数ヶ月 一人旅で各州の街を散策したいのでやむなく退社して行きます。帰国後の職探しが不安だけど みなさんは帰国後に就くバイトや職種、渡航前の準備なんかで良い準備アドバイスあったらお願いします。
222 :
異邦人さん :03/11/29 22:20 ID:EheeKrSv
明かに金を持ってない装いで行く。
223 :
異邦人さん :03/11/30 22:18 ID:vDiZe2GF
会社を辞める→アルゼンチンに長期の滞在→帰国後何年も働いて貯金 →ブエノスは白人しかいなく冷たいので北部地域のインディオの落ち着いた街に 腰をおろして安い家賃で半自給自足の生活、もちろん日本から年金も少ないけど送金
224 :
異邦人さん :03/11/30 23:42 ID:vuks+pgF
旅行が移住になっとるがなっ!!
225 :
異邦人さん :03/12/01 22:34 ID:6n0zIlOi
日本円で100万持って行けば相当な贅沢しなければいけるよ。 月8万で家賃込みでいけるぜ。(ブエノスの中心部除く 1年以上居てスペイン語も流暢で、帰国後はツーリストあたりに就職できます。(適当・・・
226 :
異邦人さん :03/12/04 00:53 ID:sUCwpYzX
↑オレもそれに近い感じでプランをねっております。 アルゼンチンも物価は日本の何分の一だから安くていいですね。 とりあえずは長期で放浪でもしようかな
227 :
異邦人さん :03/12/05 06:36 ID:W4/J3gbg
バカじゃねーの、こんな崩壊した国に住みたいなんて身の程知らず 白人にメタクソにされて帰国するのがおちだな
あぼーん
あぼーん
あぼーん
イグアスの滝NHKで放送age
232 :
異邦人さん :04/01/04 21:49 ID:/NASjSKt
白人ばっかりの国
>アルゼンチンに行ってみようか? 東洋人差別のひどい国。 高原も泣いて帰国した。 「日本人がアルゼンチンのサッカーチームでプレイするなんて考えられない」 これが当時のブエノスアイレスの大学教授がマスコミに掲載したコメント。 差別が、大衆から知識人まで浸透しているのが分かる。
アルゼンチンだけじゃなくてブラジルでも日本人=サッカーが下手って 思われてるらしい。(今は知らないけど) 以前ブラジルへ行った三浦カズがそんなような事言ってた。 南米や欧州のサッカー選手で日本に来てJリーグを舐めてたのか 活躍出来ずにすぐ帰国って選手もいるらしいから それだけ日本のサッカーが甘く見られてるのかも だから↑の大学教授のコメントもある意味仕方ないのかも
アルゼンチンのOLへインタビューすると、「日本人がサッカーのシュートが下手なのは、 目が細くてゴールが良く見えないから」とマジレスするよ。 それを差別だと思わないほど、差別がごく一般的になってしまっている。 日本では、一応差別は「してはいけないこと」だが、アルゼンチンでは東洋人を差別するのは普通のこと。
236 :
異邦人さん :04/01/08 00:25 ID:5DAoI849
日系ペルー人のホセ・ペレーダ・マルヤマという選手はボカに何年か在籍してたぞ 顔は思いっきり日本人
あぼーん
アルゼンチンじゃ韓国人中国人を嫌ってるっていうか 良い印象を持ってないらしいから 中国の選手がボカに移籍するらしいけど大丈夫かね?
基本的にモンゴロイド蔑視の国だからな。 モンゴロイドの中には、もちろん日本人も含まれるわけだが。 日本人が強盗などの犯罪に巻き込まれていても、現地のアルゼンチン人は 「あ、チーノが強盗にあっている」と思うだけで、誰も助けない。
BSEで牛肉足りないのに、アルゼンチンから輸入するって話しは全然聞かない モルシージャとチンチュリンもついでに輸入してくれるとうれしいのに
星誕期お疲れ様
>>240 アルゼンチンの牛肉は口蹄疫騒ぎで輸入できないのでなかったっけ。
243 :
異邦人さん :04/02/01 14:14 ID:O/mujF4x
あんまりこういうこと言ってはいけないのかも知れないが・・・。 アルゼンチンにもドイツ系はいることはいるが、基本的にスペイン系や イタリア系などラテン系で構成されているじゃん。それに国自体がすで に一時の豊かさを失いジリ貧状態が続き、マルビナス諸島では英軍に 瞬殺されるし、ついには経済破綻。 だから、他の、もっと豊かで色白金髪碧眼度の高い白人国家や白人たち からは軽んじられているよな。 ぶっちゃけ、今は彼らのアイデンティティの拠り所は、 「サッカーが上手い(自称)、色黒だけど一応白人の末席に連なる」 くらいなんじゃないの? だから東洋人とか差別したくてしょうがない んじゃねーの? 以上、スペイン系のチーノ攻撃が大嫌いな私の一意見であります。 こういう地域を旅するときは、大都市以外では必ずサングラスします。 そんなに一重まぶたが珍しいかバーカ!
244 :
異邦人さん :04/02/01 14:21 ID:O/mujF4x
>>235 当方、一重まぶたで目はかなり細いですが、最近、目を見張ると視界
が上下にちょっぴり開ける事をハケーンしました。
そのアルヘンティーナOLは確かにおヴァカ女ですが、一寸の虫にも五分の魂と
いいますし、ヴァカ女の小さな脳みそのごく単純な造りの思考回路から
も一分の理が導かれることもあるのでしょう。
245 :
柴犬 :04/02/01 18:23 ID:yc9Ab2XC
アルゼンチンに家を買うことにしました。 此の頃、自家製生ハム作りに凝っています。 生ハムだったら、冷蔵庫で、ずっと持つわよ。
246 :
異邦人さん :04/02/01 23:17 ID:8qEViCXQ
今日、スペインからのお土産で買った生ハムを食べまくりました。やっぱり 美味しいです。ウチのリアル柴犬もハム大好きです。 でも夜になってからやたらと肉臭い屁が出て困っています。
ちょっと待て アルゼンチンでは日本人がモテルって、前にどっかで見たんだが 嘘なのか?
248 :
:04/02/04 15:30 ID:BVF68cg8
アルゼンチン在住の日本人のHPとかたまにみるんだけど
そのHP管理人は日本人女性でアルゼンチンの男性と結婚して
その日本人女性のサイトか忘れたけど日本人男性がアルゼンチンの女性と
結婚したと載ってました。
私自身、アルゼンチンに行った事がないから
現地の人に聞いてみないと分からない
>>235 アルゼンチンの新聞OLEかと思ったよ。
ガックリ都市のある国?
250 :
柴犬 :04/02/08 15:15 ID:j3pruLRV
アルゼンチンでは、1人の男性に、トラックいっぱいの女性と言われる位。 男が少ないんです。 牛肉の所為か知りませんけど、出生率からして女の子が多いそうです。 何人でも男は持てるでしょうね。 アルゼンチン男性は、亭主関白ですから、私は現代日本女性の夫として、相応しくないと思います。 アルゼンチン人男性が、日本女性に求めてるのは、芸者のイメージです。 @夫に従順。(大和撫子)Aマッサージが上手(ソープランドとごっちゃになってる)。B明晰な頭脳を持つ(知的職業従事) 「余ってるアルゼンチン女性を、日本男性花嫁に如何だろうか。」 相談された事が有りますよ。(真剣) 私の答えは「毎日1k以上牛肉を食べる嫁なんか、あっという間に追い出される。」でした。
251 :
異邦人さん :04/02/08 16:06 ID:cD29ozlj
>>250 へーそうなんだ。経済破綻してから、スペイン等に出稼ぎに行った人も
多かったとは聞いていたけど、そんなに男が少ないのか。
でも確かにアルヘンティーナを嫁にはしたくないな。自己主張強そう
だし、何しろ、あのチリのアニータのイメージが強くって・・・。
多分、花嫁斡旋ビジネスとしてはダメだろーなー。
あと、メキシコ人だったか、とにかく中南米系の男性と結婚した日本人
女性の話で、夫の友達が来て男だけで盛り上っている時に、裏で一人
インスタントラーメンを作って「ずずーっずずーっ」と啜っていたら、後で
ダンナに滅茶苦茶殴られたって聞いた。他人様になんて音を聞かせやがる
ってことかな。
サッカー選手のバティは3人子供がいて3人とも男の子 アルゼンチンじゃ3人とも全部男が生まれるのは極めて稀な事なんでしょうかね それとアルゼンチンでは付き合ってる時は男は女を優しくして褒めて褒めて持ち上げて 結婚すると態度が豹変して亭主関白になる傾向があると聞いたけど 実際その辺どうなんでしょ
253 :
異邦人さん :04/02/10 04:52 ID:n/PwyAq7
私はアルゼンチンの彼がいるけど「芸者」は聞いたことないです。 とりあえず日本で思いつく言葉で言ってるだけかもよ。 マジメに日本の女=芸者のような従順でエロイ女って思ってるわけじゃないでしょう。 アルゼンチンでも日本の情報入ってるし、日本のイメージは「経済大国、プレステ」って感じでしたよ。 あと男のこも普通にいるような?彼氏の兄弟3人とも男ですよ。 ちなみにアルゼンチンの年齢別男女人口 Age structure 0-14 years: 26.2% (male 5,185,548; female 4,955,551) 15-64 years: 63.4% (male 12,274,625; female 12,282,772) 65 years and over: 10.4% (male 1,659,641; female 2,382,670) (2003 est.) Sex ratio: at birth: 1.05 male(s)/female under 15 years: 1.05 male(s)/female 15-64 years: 1 male(s)/female 65 years and over: 0.7 male(s)/female total population: 0.97 male(s)/female (2003 est.) 生まれてくるのは男の子が少しだけ多いみたいですね。
254 :
柴犬 :04/02/10 17:12 ID:gRHsk5mq
日本人女性と家庭を持った、アルゼンチン人実業家が、「アイツは芸者と暮している。」 と噂去れてるのを聞きましたわ。 妻は、学者兼実業家です。 其のアルゼンチン夫が「家の女房は、家事が嫌いなんだ。」偉そうに、言うのを聞いて、 「フルタイムで、妻を働かせといて、なんて言い草でしょう。」はっきり、申しましたわ。 アルゼンチン人は良い人が多いんですけど、発想が、日本の戦前みたいですよ。 日本の夫婦関係の方がずっと民主的ですわ。 アルゼンチンの中流家庭以上の女性は家事が余、出来ません。(女中任せですから) 日本女性は、一応一通りこなせますもの。 其の上、従順だから。 「普通の女で良ければ、アルゼンチン女は幾等で居る。日本人と結婚したからには、期待に応えて欲しい。」 と奥さんに、放言していますよ。 向田邦子ドラマの(頼りにはなるが、横暴な亭主其の物。) 何度も言うけど、悪い旦那では、無いのです。 只、私が、腰を屈めて夫に仕える結婚が厭なだけですよ。
そんな噂をながすような人なんて気にしなければいいんですよ。 っていうかそんな人ばっかりなんですか?柴犬さんの周りは・・・芸者だのなんだのって。 その旦那も別に家政婦と結婚したわけじゃないんですから、はじめから「家事出来なきゃダメ」って思ってるのなら その奥さんのほうが結婚断ってるんじゃないですか? 仕事があるの旦那もわかってるんだし、柴犬さんにそういったのもちょっと愚痴っただけだと思いますよ。 よくあるでしょう、「うちの旦那がもっと家事協力してくれたらなー」とか「うちの奥さん料理苦手でさー」とか。 皆不満の一つや二つあるし、それが普通かなと。
256 :
異邦人さん :04/03/17 23:28 ID:MxyzIeJX
この前、デフォルト直前か真っ只中に作られたアルゼンチン映画「沼地という 名の町」を見たage。 プールとかあってイイナ。
257 :
僕50億7番 :04/03/19 21:10 ID:54KA0UuR
アルゼンチンだったら、やっぱり是非、ライブで ニューウェーブ・アルゼンチン・タンゴを観てみたいなぁ。 ちなみに、バレーボールは、女子のアルゼンチンチームが一番、好きだが。 アルゼンチンの人は、ニューウェーブ・アルゼンチン・タンゴがみにしみていて、 リズム感がいいのだと思うが。あまり強くはないがなので、女子のバレーボールチームは、 いい感じだぞ。
258 :
異邦人さん :04/03/19 21:23 ID:N5nmBB50
中南米の女性は、嫁としては最高だって聞くけれど。ただし、アルゼンチンは例外で、中南米でもブスが多いほうだそうだ。 コロンビアの美女に比べれば、性格も顔もかなり悪い。
259 :
異邦人さん :04/03/19 21:45 ID:4SIPNDwT
BSでマルコ見たら行きたくなった
確かにアルヘンティーナはかわいくなかった。 アニータで悪いイメージがついてしまったが、 チレーナは基本的にかわいいよね。
ロイターテレビで氷河のアーチが崩れる映像を見た。
アルゼンチンって日本人にとっては住みやすい国だと思う。 アルゼンチン人の東洋人差別っても、スペインやフランスで感じられる程度。 僕の知り合いの女の子はアメリカ留学中にアルゼンチン人のお坊ちゃまと知り合って結婚。 今はブエノスアイレスで生活してるけど、だんなの実家はお金持ちだし、幸せそうだよ。
263 :
異邦人さん :04/03/25 20:07 ID:4RrRbXYB
アルゼンチンって肉料理中心なんでしょ? 確かにスタイル良くなさそう
・・・っていうか、アルゼンチンで嫌われている東洋人は あの半島の人々とK僑の方々だぞ。商売のやり方が汚いってな。 ここで酷く東洋人を差別するって書いてる香具師って、 もしかして国籍は日本ではな・・・(以下略
数年前にアルゼンチンで[一番嫌いな国は?]かタイトルは忘れたけど そんなようなタイトルでアンケートしたら 韓国が1位だったって前にハングル板で見たんだけど 少なくとも日本人はそこまで嫌われてないと思われ
映画カルメンのホセ役の俳優はアルゼンチン人
267 :
異邦人さん :04/04/08 00:16 ID:Y6WhdJM+
ageルンティーナ
268 :
異邦人さん :04/05/08 00:43 ID:kV5cwwrQ
アルゼンチン人の友達を日本に招待するには、どこで呼び寄せ航空券が買えますか? 検索してもなかなか出て来ないよ〜
偏見に満ちててきもい
270 :
:04/05/11 13:51 ID:CCX3WqFT
271 :
異邦人さん :04/05/17 22:49 ID:hixNf1Jj
いいいよね。アアアアルゼンチンンンンっつてさ〜 綺麗な白人が99.9999%の割合で居るんでしょ。 良いよ胃胃四井伊世、真字真字!何もなkkっくうってつまらねneーけ度根
ボケンセは野郎臭くて面白そう
273 :
異邦人さん :04/05/19 01:23 ID:6gx1tDbc
白人が99,9ってのは大げさだろ、たしかにほとんどだが 髪が黒く白人とは違う顔立ちの人もいる(混血児 地方に行けばそれなりに原住民顔を良く見る。
274 :
異邦人さん :04/05/19 01:27 ID:Ra7ZMiMJ
アルゼンチン愛してる
スペイン系やイタリア系が多いそうだけど ドイツやユダヤやフランス系なども多いそうです あとイギリス系の人もいるらしい
あとスペインやイタリアは北アフリカとの関係で混血が多いから 純粋な白人は少ないと思われ
277 :
異邦人さん :04/05/19 22:40 ID:sNtlilG+
6月に1週間ほど行こうと思っているのですが、最近行かれた方、 都市部の治安状況や町の雰囲気、物価など教えていただけ ませんか?よろしくお願いします。
278 :
異邦人さん :04/05/21 19:59 ID:yRG4uWMc
白人が多いのはブエノスと南部ぐらい、メンドサや北部に行くと インディオ系の顔もまばらに見える。 大都会で白人の似たような顔ばかりだから地方の小さな町に行くと 日本人に近い子供もいるから安心する。
279 :
k :04/05/21 22:46 ID:4EMKnrku
アイマールって何系?見た感じスペイン系だと思うが。 なんか南九州に居そうな顔だよね?リケルメもだけど
280 :
異邦人さん :04/05/22 01:45 ID:1UgEiIU4
リケルメは鹿児島臭い。(鹿実業にいそうな坊主風貌 アイマールはスペインでしょな(イタリア、ドイツには居ない顔 オルテガ、ソリンは北部出身臭い感じ
281 :
k :04/05/22 09:17 ID:r555J/hI
アルゼンチンとブラジルってどっちが移住しやすい? やっぱブラジルかな?
282 :
異邦人さん :04/05/22 20:46 ID:us8ySkXN
リケルメは先住民とインディオの混血って自分で言ってた。 でも、リケルメってブエノスの貧困地区の出身なんだよね。 マラドーナもそう。 ブエノスでも貧困地区だと白人はあんま居ないのかな
283 :
異邦人さん :04/05/22 20:52 ID:us8ySkXN
>>280 オルテガは確か北部のフフイ出身だったはず
ブラジルの方が住みやすいと思う
284 :
異邦人さん :04/05/22 20:53 ID:m79e2M2p
ビフ デ チョリソが食べたい。日本であんな肉くえないよ。 よだれでてきた。
285 :
異邦人さん :04/05/24 15:52 ID:tK6s4sQa
南米の中でも気取ったDQN国 たいした産業も無いくせにいきがっているあたりがしゃらくさい。 アメリカや欧州と比べたらこんな国、鼻くそ同然
286 :
異邦人さん :04/05/26 15:46 ID:ZP8vdgy6
超大国アメリカと先進国欧州とアルゼンを比べるのはあまりにも酷だ。 これといって誇れるものが無いし、マイナー国のイメージがぬぐえない。
19世紀や20世紀初めあたりまで世界有数の豊かな国だったらしい レドンドがメジャーになってればな
>>285 現地に在住の日本人の人がアルゼンチン人は嫌われてるのは慣れてるしツッパってるって言ってた。
289 :
異邦人さん :04/05/26 20:37 ID:TTHH7Pdu
あとヨーロッパ人に対してコンプレックスを抱いているらしいです。
290 :
異邦人さん :04/05/26 21:30 ID:TTHH7Pdu
ざっとこのスレ全部読んでみたけど そんなに嫌な国なの?確かに前から評判は良くない事知ってたけど 逆に興味を持ったよ。この国に
292 :
k :04/05/29 08:42 ID:xVo6gooH
アイマールって中東の血入ってるんじゃないの? 最近の風貌を見ると
アイマールってリトバルスキーに似てるね って事はドイツ系って事で
アイマールってドイツ系の名前か?ってドイツ人に聞いたら トルコ系の名前では?って言ってたけど。どうなんだろう?
ある人は名前のルーツからフランス系と言ってた
同僚のアルゼンチン人によると アジア系で一番多いのは半島の人々で やっぱし評判はよくないそうです 中国人はあんまりいないって 中華街とかないんでしょう? 日本人はというとクリーニング屋だそうです
アイマールは間違いなくヨーロッパ系白人だと思う。 気になるのはキリ・ゴンザレス 名前からしてスペイン系なんだろうけどアジア系の血が混じってそう。 セルジオ越後がベロンは少し黒人の血が混じってるって言ってたけどどうなんだろ?
299 :
異邦人さん :04/06/13 03:33 ID:71UxO8Dc
>>298 その、ベロンの記事は読んだことはあるよ。(セル塩越後屋の
ルーツは黒人のクオーターらしいとのこと、僕の意見としてはベロンはどう見ても
アラブ系のように思うのだが、それと全く白人の血が入ってない人もいて(アジア以外
まるっきりインディアンの人は田舎の小さな町にしか住んでなく観光で行っても目にしないぐらい。
300 :
異邦人さん :04/06/13 05:32 ID:p9A6LBrn
アルゼンチンには韓国人が3万にもいるらしい ごきぶり民族おそるべし
301 :
異邦人さん :04/06/13 21:09 ID:70bSXrk/
>>299 ボカのクレメンテ・ロドリゲスって知ってる?
彼も黒人の血が入ってるように見える
>>300 パラグアイも韓国人が多いようですね
南米には韓国人の不法入国者が多いそうで
303 :
異邦人さん :04/06/15 19:31 ID:or+MAKuH
不法外国人と白人であふれているマイナーな国ってことか? ずさんでやばそうな感じと、白人多数の中に多人種がちょっといる それがいい感じで好きなんだがね。 実際に行けば、いろんな人種を目にするかもよ。
白人国家なんだろうけどサッカー選手の場合はそうじゃないよね 2002年のワールドカップのアルゼンチン代表メンバーで純粋なヨーロッパ系はバティストゥータとサムエルぐらいしかいなかった テニスのコリアも混血っぽいし
305 :
異邦人さん :04/06/16 21:37 ID:MybwdYJB
特別な見所ってありますか。
>>303 通貨危機以降はしらないけど、やばそうな感じはなかったよ
ズサンなのは事実だが、不法外国人であふれてるってイメージもない
人種は白人ばっかり、黒人は日本以上に見かけない
観光地に行くと日本人は多いが
>>305 イグアス、モレノ氷河は一見の価値あり。バリローチェとかフエゴ島も綺麗だった
307 :
異邦人さん :04/06/18 08:55 ID:KeZLkQmA
アラブ系民族が12%、インディオとの混血が2%、他アジアや不法1% 人数にしたら500万以上はいくのだから、いろんな人種がいてもおかしくない。 混血やアラブは北部、パラグアイ方面に流れているからブエノスアイレスに行っても 目にしないかもしれない。
308 :
異邦人さん :04/06/18 09:38 ID:2qysD+c2
アルゼンチンは昔は黒人はいたんだよね。ただ1800年代に黄熱病だったか なにかの流行でほぼ全滅した。そんなことで100パーセントの黒人はほとんどいな いかもしれないけど黒人の血が入ってる人はいるだろうね。 韓国人は90年代に増加。アルゼンチンだけじゃなくチリやブラジル等南米各国で増加。 彼らの最終目的はアメリカで暮らすこと。永住する気がないのでやりたい放題。
>>308 ヨーロッパ系移民が大量に来る前は黒人や先住民もいた。 しかし一人の独裁者と白人達によって先住民や黒人達が大量に虐殺されてしまった。 その間殺される事を恐れウルグアイに逃げた黒人や先住民達が居た。 だから黒人や先住民がほとんど居なくなったのはそんなに昔の事ではないです。
黒人や先住民達が居なくなった理由は308の理由も本当だと思う。
>>306 治安だとブラジルの方がやばそうですよね。
貧困格差はアルゼンチン以上でそれも広がる一方らしいですから
312 :
異邦人さん :04/06/19 13:20 ID:atAmsLmm
政府の発表で全体の約3%がインディオ混血ってデータがあるけど 人数であらわすと100万人以上となる。 一つや二つの狭い範囲で固まって街にすんでるとなると多く感じるけど 各地域にバラバラで住んでいるので地方都市にいかないことには 彼ら少数民族を目にすることはない。
連邦主義者のファン・マヌエル・デ・ロサスがいなければ先住民や黒人達は大量に殺されなかっただろう ロサス就任前は先住民や黒人達が居たようですし
314 :
異邦人さん :04/06/21 12:49 ID:pFEWh7pb
アルゼンチン俺は好き。 そこそこ良いモノが安い。 飯がうまくて安い(ただし肉のみ) 人がいい、オシャレ。 田舎にいくと古きよきヨーロッパがある。
315 :
異邦人さん :04/06/21 15:15 ID:g/Doae5o
駐日アルゼンチン大使夫人は、美人ですね。
316 :
異邦人さん :04/06/23 21:08 ID:1WFEWMrf
317 :
異邦人さん :04/06/23 21:14 ID:1WFEWMrf
318 :
異邦人さん :04/06/24 10:16 ID:CC/1yVMO
>>317 んん、中国人か?インディアンの人たちですか?
こんな感じの人たちってのは、田舎に行けば目にするんですかね。
ブエノスアイレスではいない感じの人種ですね。
319 :
異邦人さん :04/06/25 20:20 ID:8aWbGRIc
フフイ、サルタ以外の州にはそれらの原住民族は存在しない。 高地にある街が存在する地域に行くと、何万人と彼らのような 人が今も住んでいる。 ブエノスアイレスをウロウロ時間をかけて回っても都会の雰囲気しかない。 都会で目にしない人種、雰囲気がそこにはある。
322 :
異邦人さん :04/06/26 21:27 ID:JDqiFUpE
>>321 ロドリゲス以外にもテベス、マスチェラーノは混血気味だな(中米に多いタイプ
ロドリゲスはウルグアイにも少しいる感じの黒人との混血じゃないかな
となりの国なのにウルグアイは優秀な黒人ジョガドールが多い。
少なくともロドリゲスみたいなタイプはアルゼンチンでは稀、インディオ系が数%だけ
323 :
異邦人さん :04/06/27 17:32 ID:TEQTHxwa
白人であふれているマイナーな国 3%がインディオ混血ってデータがあるけど インディオ系の顔もまばらにいる。 大都会で白人の似たような顔ばかりだから 逆に興味を持ったよ。
324 :
異邦人さん :04/06/27 20:52 ID:hNFJRfQP
アルゼンチンには黒人が3000人ぐらいしかいないってデータを聞いた事ある アルゼンチン国内にただ1人だけアルゼンチン出身の黒人サッカー選手が居るって聞いた事ある
327 :
異邦人さん :04/06/28 22:12 ID:iWD66aaZ
アルゼンチン俺は好き。 そこそこ良いモノが安い。 清潔感は南米の中ではトップじゃないかな あつぐるしい人種もいねーし、金髪白人もいるから 見た目も綺麗、人種差別とかじゃなく、正直な感想でつ でも冬は急激に冷え込むのはカンベンならん。
328 :
異邦人さん :04/06/29 00:51 ID:CLb9fk0c
デフォルトしてからは行ったことないけど、 南米では多分一番人気のない国だけど俺もアルゼンチン好きだよ。 ヨーロッパを旅しているみたいでつまらんとよく聞くブエノスアイレスだが、 俺はヨーロッパから遠く離れたこんな土地にヨーロッパを創りあげたことを 素直にすげーなと思うわけで。 肉と赤ワインうまいしな。
アルゼンチンって美男子多いんですか? 他の南米諸国と比べて白人率が高くプライドが高いから他の南米諸国から嫌われてるみたいですが でも他の南米諸国の女性達からは魅力的に見えて結構人気があると聞いたんですが? コロンビア人歌手のシャキーラが前の今の?アルゼンチン大統領の息子と付き合ってるって噂あったし 歴代のアルゼンチン大統領の中で奥さんがチリ人ってのもいたし チェ・ゲバラの二回目の奥さんが確かキューバ人かメキシコ人だったし でも、もしアルゼンチンに行くとしたら北部に行きたい 少数民族のインディオ達の暮らしぶりを見たいな
330 :
異邦人さん :04/06/29 14:21 ID:8oJosMnD
3%がインディオ混血ってデータがあるけど アルゼンチンは昔は黒人はいたんだよね。(全滅した。 そんなことで100パーセントの黒人はほとんどいな いかもしれないけど黒人の血が入ってる人はいるだろうね
331 :
異邦人さん :04/06/29 21:25 ID:ZS0KO8pS
6月の初めにやってた全仏テニスで優勝したアルゼンチン人選手ガストン・ガウディオは美形だね
>>322 サンターナ・バタグリアあたりも混血っぽい
332 :
異邦人さん :04/06/29 22:12 ID:CLb9fk0c
俺は男だから、アルゼンチン男が美男子が多いかはわからんが、 女に関して言えば、隣のチレーナのほうがかわいい子多かったな。
アルゼンチン女は高慢ちき(死語)なのが多いだろ。 それに比べるとチレーナはスレてないって感じがあるよな。 その分、かわいく見える。
335 :
異邦人さん :04/06/30 10:18 ID:m8sGoP83
336 :
異邦人さん :04/06/30 10:32 ID:m8sGoP83
337 :
bb :04/07/01 01:01 ID:JnBd+8TU
>>336 ブラジル出身のセル塩越後屋が言うには、ベロンは黒人の血が
四分の一入っているクオーターだそうです。
でも親父さんはおもっきし見た目が白人だけど、じいさんが他人種かも
黒人と言うよりはアラブ系じゃないかな〜
アラブ系も数%はアルゼンチンには混同しているからさ
338 :
異邦人さん :04/07/03 12:03 ID:+hLLsejv
他の南米諸国と比べて白人率が高くプライドが高いから 他の南米諸国から嫌われてるみたいですが とりあえず、旅の範囲なんでいろいろと回るけどね
339 :
異邦人さん :04/07/03 16:58 ID:+hLLsejv
ウワアァァァ〜〜ンンン!! アルゼンチンは最高!楽しい、女キレイ、肉メシ美味い! 日本に帰りたくない。つまんない仕事に復帰したくない。 ブエノスアイレス美しく明るい人多くて、友達もでけた。 もう一回バイトで金貯まったら3年ぐらい住みたい。 もう日本の冷たく無感情でしがらみのひどい時間は過ごしたくない。
340 :
異邦人さん :04/07/03 17:07 ID:6NEF3Bjr
>女キレイ 日本人男がアルゼンチン女に相手にされるのか? 日本人でも通用するなら行ってみたいかも
341 :
異邦人さん :04/07/03 18:06 ID:6ciz9uGF
アルゼンチン経済崩壊のみならず洪水で滅茶苦茶。 もうどうなるんだろ?
342 :
異邦人さん :04/07/03 18:16 ID:wshXvZaj
三食牛肉料理って本当?
人間より牛の数が倍いるくらいだから チリだと魚貝類料理が多いらしいけど
オルテガって名前フフイ州に多いって本当ですか?
345 :
異邦人さん :04/07/07 21:48 ID:WIt6OVlP
サンタフェ、サンミゲルデデツクマンって所が気になるけど あまり情報がないです。 気候もよさそうだし、人種もいろいろいそうだし、マイナーですが アル禅に行ったらぜひ立ち寄ってみたい街です。 素朴で落ち着く風景の街のレストランなどに長期で行きたい。
ブエノスアイレス以外の都市では治安はどうなんでしょ?
347 :
異邦人さん :04/07/09 23:53 ID:ZH/h1l5U
アルゼンチンは最高!楽しい、女キレイ、肉メシ美味い! 日本に帰りたくない。つまんない仕事に復帰したくない。 インディオとの混血が3%、他アジアや不法1% 日本の冷たく無感情でしがらみのひどい時間は過ごしたくない。
348 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:49 ID:0mnDQM0A
格安で往復分の値段ですと、いくらぐらいがありますか? アメリカ経由のチケットが一番とは広告で目にしますが 南米は初なので、中南米方面へよく行かれる方、アドバイスお願いします。 仕事を辞めての旅行です。 期間も2ヶ月以上〜と長期を予定しています。 アルゼンチン〜チリに入るルートを予定 往復のチケット料は格安のものを希望したいです。
>>348 調べたらすぐ分かると思うのだが・・・
南米行き格安券の相場が知りたければ、
とりあえず、ブラジル旅行社のサイト見ろ。
それで、分からないことがあったら教えてやるから
もう一度質問しろ。
350 :
異邦人さん :04/07/15 19:28 ID:ClPFzTwZ
いきてーが、金がカラッケツ状態 今年中は貯金に余念がなく、労働して 年末あたりにアルゼンチンからチリ方面に陸路でわたる旅を 計画、3カ国ぐらいを長期でアルゼンチンがメインでマターリと旅をする。
351 :
、 :04/07/16 21:22 ID:oFAC4uzc
アイマールって見た目はアラブ系にしか見えない。 モハマド君に似てる
352 :
異邦人さん :04/07/16 21:28 ID:bEPlg+wf
アルゼンチンにはアラブ系の人多いんでしょ ユダヤ系白人やレバノン、シリアなどからの移民もいるようだし
353 :
異邦人さん :04/07/18 01:25 ID:7whed+jC
日本に帰りたくない。つまんない仕事に復帰したくない。 長くこの国に滞在していたいです。 帰国後の電車と自宅までの道のりは地獄で目まいもする。 仕事に復帰するまでもつらい道のりになりそう。 陽気でおおらかで美味しい食事もアルゼンチンの思い出が・・・
>>353 相当アルゼンチンにハマっちゃったみたいですね。
南米ってチーノ攻撃とか差別があったり治安悪かったり衛生上不潔な所があったりするようだけど
1回ハマルと何回も訪れたり長期滞在する人が多いそうで
特に南米女性にハマルとヤバイみたいですねw
355 :
異邦人さん :04/07/18 23:35 ID:7whed+jC
インディアンの人たちですか こんな感じの人たちってのは、田舎に行けば目にするんですかね。 ブエノスアイレスではいない感じの人種ですね。 アルゼンチンからチリ方面にいそう。
356 :
異邦人さん :04/07/21 22:51 ID:uaHJYSqZ
ブエノスアイレスからマル・デル・プラタまで行く鉄道に乗ってみたいんだけど、 本当に今でも走っているんですか? 歩き方には詳しい時刻表なんか全然載ってないけど・・・ 乗ったことのある方、体験談きぼんぬ!
357 :
異邦人さん :04/07/22 02:34 ID:J3SrFiJo
ブエノスアイレスの地下鉄に丸の内線のものと名古屋地下鉄のものが走ってるらしいですね
359 :
356 :04/07/23 00:14 ID:Io8L2+1B
>>357 さんサンクスです
>>358 丸の内線の赤い電車がそのまま走ってるそうですね。
これにもぜひ乗ってみたいです。
360 :
異邦人さん :04/07/25 19:34 ID:61Wwsita
>>356 Bs.As. - Bahia Blanca
なら2002年に乗りました
客車列車で、座席は普通の長距離バスレベル
バスに比べて良くも悪くもなく、
とりたてて面白いものでもないけれど
鉄ヲタなら乗ってみることをおすすめします。
Bahia Blancaの駅は街からもバスターミナルからも
少し離れています
361 :
異邦人さん :04/07/25 19:36 ID:61Wwsita
>>358-359 元丸の内線のは丸の内線そのままです
ヲタ的にはそれ以外のツリカケ(昔の電車によくあるモーター)タイプの
地下鉄のほうが魅力的…レトロな感じなので非ヲタでも面白いかも
362 :
356 :04/07/25 23:53 ID:JY11sQLo
>>360 さん
>Bs.As. - Bahia Blancaって、ガイドブックには載っていませんね。
ぐぐってみても引っ掛からないし・・・
ブエノスアイレスのどの駅から出てるんでしょうか?
発着駅を探して乗ってみたいです!!
363 :
357 :04/07/26 20:26 ID:LDW0D93C
寝台車に映画を見られる車両がついてるんだよね 日本じゃ見たことなかったからびっくりした
365 :
異邦人さん :04/07/28 00:44 ID:fO9/DGfG
>>362 Constitucion からです。
今はバイアブランカより南まで行けるみたいですね…
ちなみに、バイアブランカからプエルトマドリンへのバスに乗り継ごうと
考えていましたが、列車で朝着いたものの、バスは夜行しかなく
退屈な1日を過ごすことに………一応マクドはあるぐらいの街なので
食事とか買い物とか不自由はしませんでしたけどね
366 :
異邦人さん :04/07/30 23:52 ID:bFVD1ak/
ドンドン白人の比率が高くなっているよな 21年前の資料(白人88% 12年前の資料(白人92% 今年の資料(白人98% 元々、白人マンセー国だけど、再来年ぐらいに100%いくだろ つまんねー構成の国だな、他の中南米国はバラエティにとんでいるけどさ
367 :
異邦人さん :04/07/31 19:42 ID:z3VvDcEv
でもその資料政府の捏造っぽい アルゼンチンはアラブ系やユダヤ系の人が沢山移住してきたけど その人達は白人が多いそうです 要はヨーロッパ系白人じゃなくてもインディオとヨーロッパ系の混血でも見た目が 白人と変わんないならならアルゼンチンの場合は白人に分類されるんじゃないのかと
アルゼンチンの歴代大統領就任期間が一番長い フアン・ドミンゴ・ペロン Juan Domingo Perón 彼の母親は先住民の血を受け継ぐ混血 アイマールも最近までスペイン系と思ってたけど 彼の背の低さや顔立ちは白人以外に他の人種も混じってるような気がしてきた
369 :
異邦人さん :04/08/02 16:20 ID:zIgQpYhW
政府発表の白人率なんてあてにならん。 たしかに、ブエノスアイレスは白人以外は、ほぼ皆無 ってぐらい白しかいない。(イタリア系、ドイツ系だとかすべて含んで 残りの2,3%の原住民なんてド田舎の観光化されてない土地にいるので 観光で行っても目にしないので(はるばる、その土地まで一人で行けば別だが 人にアルゼンチンの国・人種のイメージを聞かれると「白人以外居なかった」 と、言ってしまう。わからんでもない白人しか居なかったのだから!
370 :
、 :04/08/02 16:41 ID:75OOkEZW
アイマールは先祖がレバノン辺りから来たんだろ。あと、スペイン系の血 も入ってるよ。ラテン系は日本人と身長はそんなに変わんないよ
371 :
:04/08/02 16:49 ID:vrXJ2JmE
アルゼンチン人は90%以上が血液型O型ってホント? だったらO型のオレは相性いいかも・・・。
372 :
うそじゃないよ :04/08/02 16:59 ID:vrXJ2JmE
何かの雑誌に南米はO型が圧倒的に多いと載っていた フランスとかはA型が多いそうです
374 :
異邦人さん :04/08/03 19:59 ID:iFVeZxdX
ほんとうにクソみたいな国だな たいした見所もないし 白人だけなら、ヨーロッパとかわらねー
375 :
異邦人さん :04/08/04 10:55 ID:vg87Oree
>>370 アイマールのお父さんってカルロスって名前なんだよね
アラブ系ブラジル人ってカルロスとかアントニオって名前多いらしいけど
やっぱりアイマールもアラブ系なんだろうか?
376 :
異邦人さん :04/08/04 11:25 ID:vg87Oree
377 :
異邦人さん :04/08/04 20:06 ID:5oHSB98F
アルゼンチーノはチビな白人だらけです。 スーツ着てないと宿泊お断りするような 気取ったチッポケな国です。 アメリカと欧州にコンプレックスを抱いている南米のマイナー国
南米で人気なのは文化的に深みがあるペルーとかブラジルあたりかな アルゼンチンはチェ・ゲバラ、マラドーナとか英雄は居るけど やっぱマイナーな国かな
379 :
異邦人さん :04/08/04 21:24 ID:aKVTS4y8
age
新大陸発見後、初期に入植したのはスペインやポルトガル本国からきた 兵士や囚人や一攫千金を夢見るコンキスタドールと呼ばれる人達か半ば誘拐 された人達だった。初期は西インド諸島のプランテーションから発展し、 カナリア諸島の農民がプエルトリコやドミニカに入植した。そのうちスペイン 北部山岳地帯で可耕地に乏しい地域からの入植者が各副王領に移住し、官僚 以外は現地インディオと混血していく。西インド諸島やポルトガル北部は インデュオが密林奥深く逃避したか絶滅したため、労働力が不足し大量の アフリカ人奴隷を導入した。もともと入植した白人人口が男性偏重であり、 絶対数が少ないため各人種間の混血は新大陸発見直後から始まっていた。 また各副王領が都市として発展し相互の往来や連携が乏しかったため、地域 で独自の発展を生み、やがて南米スペイン領が細分化され独立に至る遠因と なった。 そのうちアフリカ人奴隷貿易が廃止されると各国は深刻な労働力不足に 見舞われる。時を同じくして産業革命が起こった欧州では人口が過剰になり 貨幣経済が浸透し農村が疲弊していく。イタリア南部メソジオルノ地帯や シシリアでは特産の柑橘類やオリーブが安価な外国産に席巻されたたて季節 労働者としてブラジル、アルゼンチン、ウルグアイなど移民は南米全土に達し、 ドイツ人も同じカソリックの西部諸州から大挙して移民が発生し、チリやパラグアイ やボリビアへも多数の移民がわたった。第二次大戦時の南米にはナチ傘下のクラブが 多数あり、南米諸国が当初中立を保ったのも、このようにイタリアやドイツ人 の存在を無視できなかったから。その他シリア人や東欧移民やユダヤ人など欧州から 移住した人は多数に上り、スコットランド人なども南米に集団移住したりしている。 その数は日系移民の比ではない。
イタリア移民季節農業労働者して渡航してきたが、南米ではもともと似た ラテン文化を共有し、スペイン語やポルトガル語と共通性があり、同じ カソリックであるため、比較的容易に同化していった。しかしプランテーション の労働があまりに過酷なため。イタリア政府がブラジル渡航の自粛を行ったり している。 北米では季節労働者として渡航し、内陸部へ移動する資金も乏しかった ため大都市で地下鉄や建設作業現場で働く場合が多かった。識字率も 低かったため同胞のボスから搾取され、リトル・イタリーと呼ばれる 狭隘で不衛生なアパートに群居するケースも多く、第二次世界大戦が 終わるまでスラムが形成される場合があった。今でも北米東部大都市の 近郊はイタリア系が多い。 第二次大戦後しばらくヒットラーの南米逃亡説が続いたが、これも南米 でのドイツ系移民の裾野の広さがあるからだろう。オランダ人の花栽培 での入植、エクアドルのスコットランド人、グアテマラのドイツ人コーヒー園、 米国のプエルトリコ併合後にハワイに行ったプエルトリコ人砂糖黍園労働者、 スペイン内戦後にメキシコに大挙移住したスペイン人知的階層難民など、 南米の人間模様はさまざま。
南米南部(アルゼンチン、ブラジル南部、 ウルグアイ、チリ)は19〜20世紀の近代移民が形成した社会なんだよ。 コロニアル時代から近代移民時代を迎えなかった(つまり工業化や集約農業 が発展しなかった国)その他の南米は少数のエリートと大多数のマスで成り立つ 社会構成になっている。 ちなみに南米の植民地時代はペニンシュラーノ(イベリア半島人)の官僚 や軍人が頂点に立ち、その下に南米で生まれたクリオーリョと呼ばれる白人 が存在した。また命知らずで渡航してきた農民や囚人や一攫千金屋たちは 当時一番最下層にいたインディオや黒人奴隷と混ざっていったため、少数の 白人、多数の混血、孤立地域のインディオ集落、海岸沿いプランテーション の黒人奴隷というのが当時の典型的な南米社会だった。南米南部が欧州化した のは19〜20世紀の近代移民を経験したから。
384 :
異邦人さん :04/08/06 23:37 ID:rYE34B6X
ウルグアイの中途半端に黒人混血のいる立場がスキ アルゼンチンはもうちっと、15%黒人混血だと バランスのいいフランスみたいな国になれたのに 白人だらけでつまらないよ。 あと10年もすれば100%になるんじゃない。
385 :
異邦人さん :04/08/09 00:05 ID:ieaTk91z
6/30から7/27までイグアスの滝、バリローチェ、ブエノスアイレス、アメリカ3都市を 周ってきました。そのうちアルゼンチン滞在は8日間でした。バリローチェではB&B に2日泊まり、カテドラル山でスキーをする予定が、雪不足で出来ませんでした。 でも、広いゲレンデでリフトも結構新しかったと思います。リフト券もかなり安かった 気がします。是非とも、もう1度、雪が多い時に訪ねてみたいです。カンパナリオの 丘からの展望は素晴らしかったです。大げさな言い方ですが、どこを撮っても絵に なります。ブエノスアイレスでは、絶対にアルゼンチンタンゴが見たかったんです。 5年前に友人から「アストロ ピアソラ」の「リベル タンゴ」のCDを聞かせてもらって 以来、今までずっと車の中で聞いたり、家で聞いたりしてて、本場のアルゼンチンタンゴ に憧れてました。その想いが叶いました。「セニョール タンゴ」で
386 :
異邦人さん :04/08/09 00:20 ID:ieaTk91z
385の続きです。「セニョール タンゴ」で約4時間(夕食含む)、タンゴに酔いしれました。 男女の足さばき、伴奏のアコーディオンを含む音楽、始めから終わりまで、1つの 「ショー」になっており、実際に見たことは無いのですが、ラスベガスのショーみたいな 感じでした。もう1度、見に行きたいです。ブエノスアイレスの街歩きも楽しかったです。 新旧の建物が違和感なく立ち並び、マドリッドに似てる気がしました。地下鉄も 乗りましたよ。赤の丸の内線が、現役で走ってました。 確かに、ブエノスアイレスまでは日本から遠いです。航空券も結構かかりますが、 とても物価が安く、治安も良いので、体力があるうちに、もう1度行きたいです。
土曜の夜フジで放送されてたドキュメンタリー番組で アルゼンチン北部のスラム街に住む8歳で親に捨てられ12歳で妊娠13歳で出産した少女 その娘は肌が浅黒くインディヘナの血を濃く引いてた 周りの人もインディヘナと白人の混血っぽかった 何市か忘れたけどそのスラム街に住む人たちは大半が一生そのスラム街地区で人生を終えてしまうらしい 13歳の少女の友人たちも親に捨てられ学校にも通えず10代で妊娠し(しかもレイプや売春による妊娠が大半で)出産したらしい お金が無いので食料を買う事もできずごみ箱をあさったり街中に出て一軒一軒家を訪ね食べ物を貰えないか交渉したり 水で1日の空腹を満たしたり大変な生活をしてた 多少やらせはあるかもしれないけど今のアルゼンチンの状況を考えると嘘っぽくみえなかった ブエノスアイレスにもスラム街があるけど結局北部の貧しい人たちにしわ寄せが来てるんだね ブエノスアイレスの生活ぶりぐらいしか知らなかったから 北部のスラム街に住む人達の暮らしぶりが少しでも分かって勉強になった
388 :
異邦人さん :04/08/09 18:08 ID:SpwNaORT
>>387 アルゼンチンはブエノスアイレスは華やかで物価も高い。
行った人ならばわかるけど、すごく近代化されていて
日本人でもそのへんの途上国へ旅に出るよりも有意義に過ごせるレベル
しかし、地方都市でもロサリオ、コルドバ、メンドーサなんかだと
生活もいいけど、集落レベルだと質素だし貧しいし、インディオ色が強くなる。
389 :
異邦人さん :04/08/09 22:34 ID:lK5owZNM
交換倶楽部とか詐欺犯罪の話は聞かないの?
交換倶楽部って何?
391 :
タンゴ :04/08/10 16:34 ID:qsQkL3Bq
392 :
異邦人さん :04/08/12 00:53 ID:O5/QrpuP
肌が浅黒くインディヘナの血を濃く引いてた 白人だらけでつまらないよ。 あと10年もすれば100%になるんじゃない。 アルゼンチーノはチビな白人だらけです。 チーノ攻撃とか差別があったり治安悪かったり衛生上不潔な所が あったりするようだけど、実際はどうかな
393 :
387 :04/08/12 10:22 ID:kp5hDRZT
>>388 ブラジルのサンパウロとブエノスアイレスってどっちが都会なんでしょう?
ブエノスアイレスニ行ったことある人が深夜まで店が営業していて東京とあまり変わらないと言ってましたが
でも本当の都会はブエノスアイレス州のブエノスアイレス市でその他の地域は広大なパンパが広がっていると聞きましたが
メンドーサなんかはチリに近いからインディオ色が強くなるってのは分かる
ブエノスはヨーロッパ的都会 サンパウロはアメリカ的都会
395 :
異邦人さん :04/08/14 13:51 ID:QlTGvXum
・・ ブエノスアイレスは白人しか居ない都会で、シックに気取った欧州に近い冷たい都会 サンパウロは多人種で混じりあった活気のある明るい南米一の大都会 これで行き先も決まったよね。 あと、コロンビアのボコタ、チリのサンチアゴもデカイ街なのでお勧め
396 :
異邦人さん :04/08/14 20:00 ID:Oq8uXhNn
ブエノスアイレスはチーノチーノはほとんどない。ただ東洋人全部チーノなのは仕方ないが。チーノチーノがひどいのは中米とペルー
397 :
387 :04/08/15 10:03 ID:C/8t0nzk
なるほどね メンドーサのワインっておいしいですか?
398 :
異邦人さん :04/08/15 13:49 ID:43hAgzGt
白人大国=ワイン、牛肉を国民が食する。 ワイン製造する時点でイタリア、フランスなどの移民国と断定できるし
401 :
異邦人さん :04/08/16 16:45 ID:SVDAoKOV
>>400 その資料は古いだろ
20年前は白人以外は1割〜1,5割だったが
現在、政府の公式データだと(白人97%、原住民他3%)
しかも黒人が何十万人もいるとか言っているけど
黒人なんて皆無だよ。(せいぜい数千人以内)
402 :
異邦人さん :04/08/17 10:40 ID:gMQ5wHcn
イタリアスペイン移民が大半だけど そもそもスペインイタリア人って白人なの? イタリアスペイン人の多くは黒髪で肌は日に焼けてない? 欧州ではスペインイタリアは半黒と見られて二流の国と思われてる 彼らが自分で白人と言えばそれまでだけど
403 :
異邦人さん :04/08/17 16:36 ID:wJWL18nb
>>402 イタリア・スペインは肌が焼けていて黒髪でアラブ系の
人たちもいるけど、それらの人たちは二カ国内でも少数派
ほとんどが肌が白く分類は白人になる。
髪の色も金髪の人もいるし、アメリカやドイツの白人に混じっても
区別できないぐらい、白い肌の人もいる。
南米の場合 両親がヨーロッパからの移民の人以外は インディオとかの血が混じってる可能性が高いでしょう
405 :
:04/08/17 23:34 ID:WUqMWKx2
パタゴニアは、12月でも寒いでしょうか?
406 :
異邦人さん :04/08/18 18:03 ID:3w12XV4V
それにアルゼンチンに混血が多いってのも無理がある。 欧州各国からの移民(区別はあくまでも〜白人〜) 混血ってのは白人同士の混血ってのは混血には入らない。 原住民+白人がメスチソ(混血児)になる。(政府の人数換算では 数字にしたら100万人前後(純粋な原住民も含む
行きたい場所 イグアスの滝 ロス・グラシアス公園 バリローチェ あたり
>>405 寒いんじゃないんですか?
南極に近いし
409 :
異邦人さん :04/08/18 22:11 ID:cwmjfiG0
>>405 パタゴニアは別名「世界最悪天候地帯」。一年中雨嵐が吹いていて晴れる日は
一年に三日位というところ。それを知って行くがよい。
>>405 12月は行ったことないけど、9月に行ったことありますよ。
カラファテ、ウスアイア、リオ・ガジェゴス、バルデス半島など2週間ぐらい居ましたが、幸いにも全て晴れてました。
ただし、風は非常に強いです。下手な帽子かぶってると飛ばされそうになることもあります。
従って、体感気温は下がります。とはいえ日本の冬ほどではありません。雪とか降ってない
ですし。
風の強さは、場所によっては北海道にもあるように、風の方向に樹木が曲がって伸びるような強烈なものです。
12月はウスアイアから南極へ行くツアーも出ます。
現地は夏ですが、極地に近いので、暑いということは無いです。
南極へ12月20日頃から出かけた友人の話では、風は強いが天気自体は良かったということです。
411 :
異邦人さん :04/08/19 10:52 ID:bPELfcvk
パタゴニアって人間より動物が多いんだっけ
412 :
異邦人さん :04/08/20 00:20 ID:+IaQv1Td
アルゼンチンて混血だらけじゃん アイマールとかサビオラとか日本人にもいる顔だし
俺はテベスに似てるって言われる。
リケルメ キリゴンザレス シメオネ アルメイダ あたりは混血 シメオネ アルメイダあたりは インディオの血が入ってる事で有名ですよ。 アルメイダは以前のインタビューで 「僕にはインディオの血が流れてるんだ」 取材してた記者が驚くと 「僕のお祖父さんはインディオの血が入ってる」みたいな事言ってました。 アルメイダは自分の祖先のインディオ達に興味があるらしく アルゼンチンにいた時は地元のインディオの博物館によく足を運んでたらしいです。
415 :
414 :04/08/20 11:32 ID:ITfsqv4t
>>412 それはサッカー選手だからでは
政治家とかインテリ層は白人ばっかだと思う
416 :
異邦人さん :04/08/20 18:05 ID:yqJ2Nlrp
南米にある欧州風の都市として有名だけど 本家のロンドンとかパリのほうが有色人種が多そう
417 :
異邦人さん :04/08/20 20:41 ID:nztSJi62
>>415 中南米が平等な多人種国家なんてのはウソだよ。
黒人、混血が多い国でも、公務員、政府・官僚、公共役場の人間ですら
白人しか採用されないわけだからね。
アルゼンチンは白人だらけでも、アメリカもしかり、トップは白人様なんだよ。
悲しいがそれが現実だよね ブラジルとかも政治家とか役職は白人ばかりと聞いた ブラジルはサッカー選手は黒人が多いけどF1レーサーとかは白人が多いらしい 表向きは差別はいけない皆平等とか言ってるけど 人種による雇用差別・職業差別はどの国でもあると思う とマジレス
419 :
異邦人さん :04/08/20 21:02 ID:yqJ2Nlrp
アルゼンチンはインディオいないというけど ペルーみたいな純粋なインディオがいないだけで混血なら結構いると思うよ 10パーセントくらいはインディオ混血じゃないか? 皆殺しにしたわけではないし
420 :
鉄オタ :04/08/20 21:33 ID:xhzcZXS2
ブエノスアイレス行ってきました。 郊外行きの列車に乗ってみようと思ってConstitucion駅行ったら、 何かのデモ隊が窓口を占拠してて切符が買えなかった(´・ω・`) 無理やり突破して切符買おうとしたらデモの参加者に「兄ちゃん、悪いな。今日はダメだ」みたいなこと言われちゃったよ。 仕方がないので地下鉄に乗りまくったけど、昔の丸の内線や名古屋の地下鉄が元気に走り回ってて面白かった! B線の終点の駅で写真撮ってたら車掌さんが運転席に入れてくれた!丸の内線の赤い電車のことを「ビューティフル!」って凄く褒めてたよ!
421 :
異邦人さん :04/08/22 02:05 ID:Jtz/ahBH
>>419 ただし、北部や西部の片田舎に行かないと目にしない。
彼らは好んで都会には出て行かないからね。
ブエノスにいる少数の混血は出稼ぎ労働者か他国の人間
純血な原住民はフフイ州以外には存在しない。
422 :
異邦人さん :04/08/22 02:15 ID:Jtz/ahBH
続き・・・ だから、実際にアルゼンチンに行って「白人だらけだったよ」と 感想を言っている人は、ブエノスアイレスや周りの都会(ロサリオ、マルデルプラタ) 以外は行っていないことになる。 中南米特有の多人種感を感じたいならコルドバ市をさらに北上すれば イヤなほど原住民の顔を目にする。 (白人以外の人種の50万人以上が、そこに居住地域をはっている)
423 :
異邦人さん :04/08/22 09:43 ID:5qG62ZAZ
スペインイタリア系移民が大半だから 黒髪に浅黒い肌の南イタリア系スペイン系の人はいるだろう 少数派かもしれんが マラドーナも南イタリア系だよ(インディオの血も入ってる) 父方か母方かどっちか忘れたけど祖母がナポリ出身>本人のインタビューより
まぁ、チーノは普通に居るんだがな
425 :
異邦人さん :04/08/30 05:45 ID:Xx+UpIuE
サッカー大国アルゼンチンなのに、オリンピックは関心ないのかな? 日本対アルゼンチンの試合の後アルゼンチン人男性に「今日の試合・・」って話振ったら 「え?今日試合やってたの?」って言ってた。 (ブエノスアイレス市内での実話)
スレ違いだが サッカーのアル代表は本来なら関心があるんだけど02年W杯予選敗退してから 国民は以前のように代表に関心がないそうだ 代表よりボカの方が人気あるぐらいだし それでもオリンピックのイタリア戦の準決勝・決勝ぐらいは見てる人は多かった筈
>>425 ぐぐったら、オリンピックで日本とアルゼンチンが対戦したのは
東京オリンピックまでさかのぼるみたいだが
428 :
異邦人さん :04/08/30 21:33 ID:k6NRhHlq
テベスってどうみても中米にいるヒスパニックだよね? めずらしい骨格だ。白人には見えないし、猿みたい。 でも憎めない面白人ですね。(メスチーソか?
サビオラは日系入ってるらしいよ
430 :
異邦人さん :04/08/31 03:35 ID:uxwmAgHR
アルゼンチン人って 南米=ラテンの国 なのに あんまり 陽気さは感じられない なんて言うか 神経質でもあり パワフルでもあり・・・ 不思議なラテンだった
サッカーよりもバスケの方が大騒ぎしてたな
432 :
、 :04/08/31 15:43 ID:1GVX4TTH
アイマールはスペイン系らしいが本当かな?
433 :
異邦人さん :04/08/31 22:33 ID:CEujuMhj
>>430 陽気さは感じられないなんて言うか神経質でもあり
そりゃそうだ。白人しか居ない訳だからね。(97%)
自尊心が高く、シックなファッション、欧州風の町並み
南米の中でも迫害のあるような、お高い国だからね。(中身はショボイが
陽気さやフランクな人々を想像して現地に行くと幻滅するよ。
434 :
異邦人さん :04/09/01 02:07 ID:bDyZqHMT
>>433 そうなんだよね プライドが高い感じはした
それでも 見習わなければと思ったのは
生きること・富を得ることにはとても熱心だったし
前向きだった
現地の友達がいたから幻滅はしなかったけど
友達がいなければ行かないだろうとも思った
でも 話し出したら止まらないのは
ラテンの国の人だったけど
かつて夢や希望を求めてヨーロッパやアラブからの移民がアルゼンチンへやって来たんだけど 最近じゃ今のアルゼンチンに失望してヨーロッパやアラブ、イスラエルなんかへ移住する人が多いそうで ヨーロッパ側も南米からの移住者を受け入れてる 変わりにボリビアやパラグアイから出稼ぎに来る人が増えてると聞いた。 でも、実際ブエノスアイレス以外はどーなんだろう? アルゼンチンの北部に住む人たちはブエノスアイレスに反発してる所もあるようだけど
アルゼンチンの前大統領はシリア系
437 :
異邦人さん :04/09/01 19:55 ID:yYgm3xzP
アルゼンチンは寒いから嫌い。 冬なんて激寒いぜ、フランスのパリと変わらない。 夏でも20度〜25度なんでしょ。(ブエノスアイレス あんな、寒い国で陽気にラテンに、笑顔でダンスなんて無理だよ。
438 :
異邦人さん :04/09/02 13:31 ID:LcaNv3Fd
こないだの五輪のサッカー準決勝 イタリア対アルゼンチン戦見てて思ったんだけど 対戦相手のイタリアの選手と比べるとモッサリしてて、田舎臭くて、インディオ臭を漂わせてた イタリアとかヨーロッパの移民が多く白人が多いらしいけど、 イタリア人とかヨーロッパ人と微妙にかなり?雰囲気違ってた。 こないだ来日した日本との親善試合のメンバーの時もそう思ったけど
中国人はどれくらいいるの?
440 :
異邦人さん :04/09/03 22:22 ID:EADeLL8Q
白人以外、「アジア8万人、混血(原住民含む)87万人、他7千人」 と大学の資料で見ました。(データ:1996年) 人数なんてあてにならないけど、ずさんなアルゼンチンのことだから 混血の数は多いけど、古い資料なんかだと白人以外が13%ってのもある。 さすがに10%だとアメリカの黒人並みに多い人数になる。(彼らは地方に行けばいるでしょ
441 :
異邦人さん :04/09/05 18:19 ID:KOKaleR0
まあ、白人だらけのブエノスアイレスは ルートからはずして、地方の多様な顔も見てみたいが 北西部の原住民地域、イグアス方面の町にも行って 写真を取りまくってくる。 まあ、ほんの1%もいるかいなかっていう地味な人たち
442 :
異邦人さん :04/09/06 22:13 ID:DHMdPryP
ブエノスアイレス以外は何も見所が無い地味な国
イグアスの滝は有名だと思うけど バリローチェはスキー場があるらしい
まあ、風光明媚なところは沢山あるけど、 わざわざ、アルゼンチンに行ってまで っていうようなところはあんまりないかなぁ。 文化的なものは、いろいろとあるよ。 タンゴとか、ガウチョとか、フォルクローレとか。 こういうのが好きなら、週末はいろんなイベント やっているので、楽しめる。
446 :
異邦人さん :04/09/09 21:12 ID:Kioe6tm7
粋がった生意気な、チンケな白人が にらんでくるから、行きたくない。 中・南米ではじめてにらまれたぜ。 メキシコ、キューバ、エクアドル、ペルー、チリは とても暖かかった・・・この国の人間は暗いよ!
447 :
異邦人さん :04/09/10 00:15 ID:R0g1B8X+
448 :
異邦人さん :04/09/10 22:43:21 ID:WDs3az14
そうですか・・自分がアルゼンチン行った時は、目が合うと「Hola!」と言う様に心がけて いました。すると、相手も「Hola!De donde?」とか言ってフツーに喋れて楽しかった。 ラテンというのに落ち着いた感じが自分にはとてもぴったり来ました。 特に友達がいたわけではないのですが、じろじろ見られるわけでも意地悪や無視されるわけでもなく 良かったです。少なくとも、無駄にテンション高いアメリカ人よりはずっといい!!
449 :
異邦人さん :04/09/10 23:32:58 ID:/aw2RGLz
>>446 オレも同じような経験したよ。
歩いていて目が合うと睨み返してくる「若い男」がいて、
喧嘩しそうになった。
危険なところも含めていろいろな国に行ったけど「初めての経験」だった。
最初から「Hola!」という雰囲気じゃなかったな。
その男以外はタクシーやホテルでもまあ好意的だったが...。
ちなみに、「イグアス」は一見の価値はあるが、あれほど観光地化しているとは
思ってもいなかったね。勝手な思い込みだったのだが。
450 :
異邦人さん :04/09/11 15:37:02 ID:R/XiISTt
>>449 しょうがないですよ。
変にプライドの高い白人が98%とも言われている国だから
ヨーロッパで白人率ほぼ100%の国でも、住民は変に偉がってないし
中南米の中でも異質な国だから、周りからは浮いているんだよ。
大した産業も娯楽も無いのに、去勢をはることだけは一人前のアホな国!
国力経済力=アメリカには一生勝てない、コンプレックス出しすぎ
国技・サッカー=ブラジルに歴史上でもタイトル選手個人の力も今だに下
人種の多用性=アメリカ、諸中南米国よりも単純でつまらない、白人国家
歴史文化=ヨーロッパと比較したらアリのように小さく浅い赤子のような国
経済、文化、建築追いつきたくても国民性からして無理、意識しすぎ
451 :
異邦人さん :04/09/11 17:59:04 ID:HkpZd4PB
452 :
異邦人さん :04/09/11 21:08:42 ID:7NrsYZhG
南米人ってアメリカ大嫌いだから劣等感なんて皆無と聞いたが
453 :
、 :04/09/11 21:10:11 ID:92btpiQw
サッカーはマラドーナのほかにペレやジーコよりもすごいといわれる ディ・ステファノがいる。個人的にはブラジルよりも好きですね。 あと、コルドバってスペイン・イタリア系しかいないのでしょうか? ちなみにアイマールはそこの出身地です。
454 :
異邦人さん :04/09/11 21:22:48 ID:7NrsYZhG
アルゼンチンはブラジルよりサッカーの歴史は古いからね コパ・アメリカはW杯やユーロよりも歴史が古くてアルゼンチンで開催されたのが最初 南米では当時ウルグアイ・アルゼンチンが2強だった ブラジルが強くなったのは1930年代頃から コルドバのどこの地区か忘れたけどドイツ系の移民が住んでる場所があるそうだ ナチの残党が沢山逃れてきてその子孫達が住んでるそうで それもヒソーリと住んでるとさ
455 :
名無しさん :04/09/12 07:02:46 ID:voXlnaAh
でもアイマールは見た目はスパニッシュ系だよね?
456 :
異邦人さん :04/09/12 11:18:59 ID:uTBTQbWR
>>450 女子ホッケー、バスケ、テニス、ラグビーは強いよ
ポロも世界屈指のレベル
アルゼンチンは意外だけど球技大国です。
アルゼンチンはサッカーだけしか取り柄がないと思ってる人多いけど
スポーツに関しては、サッカーだけじゃない
457 :
異邦人さん :04/09/12 11:29:55 ID:uTBTQbWR
アイマールだけは何系か謎
458 :
異邦人さん :04/09/12 15:31:28 ID:IKSIg5S8
>>452 身近な例では、中国人・朝鮮人は日本大嫌いだけど、日本に対しての劣等感のかたまり。
459 :
異邦人さん :04/09/12 20:59:08 ID:uTBTQbWR
>>453 >>455 前にある個人サイトでアイマールが何系か聞いたことがあって、
アイマールとゆう苗字はスペイン系だからスペイン系じゃないかって話になった。
でも、はっきりした結論が分かんなくて未だ謎
サビオラはアルゼンチン人に見えない。日本人顔だよね
460 :
異邦人さん :04/09/13 00:40:43 ID:4bXivvEZ
>>457 フルネームにパブロって入っている時点で
スペイン系の人間だろうね。(パブロの語源はイベリア人=スペイン
ドイツやイギリスにこんな見た目の奴いねーし
あのモサモサ頭は天然パーマか?
リケルメ、サビオラ、テベスが何系なのかわからん。
461 :
異邦人さん :04/09/13 10:57:08 ID:/4B8nYA8
アルゼンチンって19世紀半ばから20世紀初め頃まで世界有数の豊かな国で、経済大国だったんでしょ アメリカやヨーロッパと肩を並べた時代もあったとか 鉄道や地下鉄が建設され発達して、サッカークラブが続々と設立されたのもその時代 輸出でバンバン金を稼いでアメリカやヨーロッパの会社や不動産を買いまくって アルゼンチンマネーが世界中を席巻した事もあった。 特にアルゼンチンのユダヤ系の人が金持ち多かったとか 贅沢してたからか調子に乗ってたからかその内バブルが崩壊して、 政治家達が汚職や腐敗して、今に至る。 一時期よりは経済回復の兆しがみえるけど、今も失業率20% 当時、ヨーロッパ人達から移住するならニューヨークかブエノスアイレスか言われてたらしい。 でも、明暗分けたね。
462 :
( l_l ) :04/09/13 20:33:38 ID:4bXivvEZ
変にプライドの高い白人が98%とも言われている国 白人だらけのブエノスアイレス
463 :
異邦人さん :04/09/13 21:02:23 ID:8po1p7MX
>>460 リケルメは多分スペイン系でしょ
テベスは中米あたりにいそうなヒスパニック系っぽい
464 :
異邦人さん :04/09/13 21:12:33 ID:8po1p7MX
>>462 リケルメもテベスもサビオラも全員ブエノスアイレス出身
465 :
異邦人さん :04/09/13 21:13:54 ID:rBB+/1Mk
何回かカキコしてるけど、 五つ子の館に通ってた人間は、自分以外にいるのかな?
466 :
異邦人さん :04/09/15 13:03:32 ID:wD8RT2xQ
前から気になってたけど韓国人日系人はブエノスアイレスのどこに住んでんの? 東洋人街が点在して固まって住んでると思うけど
467 :
異邦人さん :04/09/15 18:47:07 ID:8WIe7zVc
>>466 正確にはブエノスアイレスのせまい地域の街ではなくて
ブエノスアイレス州(関東地方がスッポリと入るデカさ)
それ以外でもコルドバ、ブラジルとの国境
なのでバラバラになっているってのが正解
468 :
P-kun ◆AuONm6pCjE :04/09/15 20:03:18 ID:/SmAkIQt
そして、50年後はこうなる。 子供「おじいちゃん、ママ薬買えないから死んじゃった。どうして僕達貧乏なの?」 老人「それはワシ等が祖国を持たないからなんじゃ。後ろ盾のない民族の末路はこん なもんじゃよ」 子供「そこく?」 老人「ワシがまだ若い頃には太平洋に日本という島国があったんじゃ。そこがワシ等の 祖国じゃ。四季の有る美しい国じゃった。・・・今はもう無いがのう」 子供「どうしてなくなちゃったの?」 老人「みんな何も言わないからじゃよ。何をされても黙って笑っているのが美徳だと勘 違いしていたんじゃ。そこにつけこんだ泥棒や売国奴が、どんどん日本を切り売 りしていったんじゃ。本当は海底資源を取られた時に気づくべきじゃった。じゃが 資源を取られても日本という国は泥棒のご機嫌取りばかりしていたんじゃ。 そのうちに、九州・四国・北海道までが次々と取られていった。気づいたときにはも う遅かった。日本という国は世界地図から消えておったんじゃよ」 子供「うーん、よくわかんないや」 老人「すまんのう。ワシ等がもっとしっかりしておれば。すまんのう、おまえの未来まで潰 してしまって・・・」
469 :
異邦人さん :04/09/15 23:24:50 ID:8WIe7zVc
白人だらけの大都会で冷たい スペイン・イタリア系しかいない あんな、寒い国で陽気にラテンに、笑顔なんて無理
470 :
異邦人さん :04/09/16 03:28:52 ID:20n/Cx4G
BsAsは真冬でも氷点下には滅多にならないし、夏は死ぬほど暑いぞ 知ったかぶりめ
471 :
異邦人さん :04/09/16 21:07:31 ID:Fa7MxyCZ
アルゼンチン在住の人がブエノスは夏暑いって言ってた 四季あるしね
472 :
異邦人さん :04/09/16 23:22:16 ID:J0Eo4z2u
18年前の資料をみると 人種構成が白人種84%・混血、原住民族、アジア系が16% となっている。 2003年版は白人97%他3% 数年でこんなに人数に開きができるんだ?
473 :
異邦人さん :04/09/16 23:35:29 ID:t2C2uGv8
ブエノスで丸の内線に乗ろう
474 :
異邦人さん :04/09/17 00:54:13 ID:G23N4eMg
名古屋市営地下鉄モナー
475 :
異邦人さん :04/09/17 12:18:07 ID:chis1IKW
>>472 アラブ系の人は自分の祖国に帰る人とか多いからじゃない?
アジア系の人も特に韓国人とか元々永住する気が無い人が多いとか
経済崩壊してから自分の祖国に帰る人が増えて韓国人がメキシコとかに沢山傾れ込んでると聞いた
今アルゼンチンに残ってるのは、金持ちの白人と貧乏な白人しかいなかったりして
よく知らんけど
476 :
異邦人さん :04/09/17 18:00:01 ID:8cnS13NX
>>475 金持ちの白人と貧乏な白人しかいなかったりして
白人だけしかいねーじゃん
まあ、白人国家なのは周知のとおり
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 12:06:07 ID:N/3Yk1CM
俺はアイマールはアラブ系に見えるが・・・・。
478 :
異邦人さん :04/09/19 14:48:52 ID:LBCDuWMu
>>477 もうちっと、髪を短くするとイスラエルとかにいそうな人種だな
すくなくともドイツ系では無いし
スペイン、アラブ諸国のどちらかだな
スペイン自体がアラブの血が入っているし
たぶん、祖父なんかがスペイン南部出身
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 07:59:26 ID:XbUhSGSU
スペイン人やイタリア人などあの地域は歴史的にアラブ人の血が混じってるよ。 例としてはラウール、デルピエロ、ネスタ、グアルディオラ、フィーゴ、ルイ・コスタ 。アル・パチーノも南イタリア出身だからね。
480 :
異邦人さん :04/09/20 11:24:19 ID:exar/Bzm
BsAsは夏はハンパなくあちーよ! 連日真夏日・東京並みの湿度。 冬も東京並で氷点下になることはない。 3月に卒業旅行でパタゴニアに行ったけど 割と晴れてて涼しくていい感じだった。 ちゃんと晴れてたし。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 12:00:55 ID:VCVllt1Y
アジャラもアラブ系だと思う
482 :
異邦人さん :04/09/20 12:57:30 ID:uGDVlqTy
フエゴ島って夏でも肌寒そう。南極に近いツンドラ地帯だし。
483 :
異邦人さん :04/09/20 20:50:37 ID:Zhna7qea
地下鉄が当時の日本地下鉄の車体そのまま残ってて走ってるのは何か嬉しいよ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 16:43:20 ID:fYV2vYBS
スペインに行ってアイマール生で見たが顔が濃くて彫り深くてカコヨカッタ。 意外に髭濃かったw体格はがっちりしてて背は170ないと思う
普通にアラブ系はいるよ。 友人にも「父方が〜」ってのがいる。 つーか、アラブ人って白人じゃなかったっけ? 結局、白人だらけなことに変わりはない。
486 :
異邦人さん :04/09/22 11:17:47 ID:DkqCP230
ふしあなしたままだった。。。
487 :
異邦人さん :04/09/22 12:34:25 ID:hIPxs0Xx
これだけサカネタが出てんのに アルゼンチンへサッカー観に行った人は、誰一人も居ないのでつか?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 17:22:53 ID:qRyBuwhi
アイマールはバレンシアに来た当初は可愛かったが 今は濃いなーと思う。引退する頃にはアントニオ・バンデラスみたいに なってるのだろうかw
489 :
異邦人さん :04/09/22 20:15:45 ID:OGQGDqKm
アイマールに投げキッスされたじょ
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 08:50:07 ID:9mBya3z8
また怪我しちゃったね・・・・。でも頑張れ
491 :
異邦人さん :04/09/23 21:23:53 ID:o6udzCAz
改めてスレ全部読みましたが このスレに最初からいる人おる?
492 :
異邦人さん :04/09/24 12:06:40 ID:KyCo8VJs
6月にアルゼンチン行ってきた。 スーペルクラシコはソシオしかチケットを買うことができなくて見れなかったけど、3試合ほどリーベルを見てきたよ。 女性から子供まで気軽に見に来ていてほのぼのとしてました。 野次はすごかったけどね。 ブエノスアイレスは大気汚染が激しいけれど緑が多くていい街だった。 住み着いてしまいたかったくらい。
493 :
異邦人さん :04/09/24 12:23:56 ID:yyPFoRYs
やっと現れますたか! アルゼンチンでサッカー観て来た人 たぶんこのスレはサカヲタばかりだと思うから アルゼンチンでサッカー観てきた人1人でも居てもいいのにと思ってたからさ
494 :
異邦人さん :04/09/27 20:55:43 ID:K+v70U5x
429 リーベルサポ、日の丸の旗振ってましたか?
495 :
異邦人さん :04/09/28 12:51:22 ID:Ww4nYXVP
人少なくなりましたね リーベルってギャルサポ多そう 試合には出てないけど、アイマールの弟やガストンフェルナンデスやマキシロペスあたりを目当てに観に来てる アルゼンチンのギャルサポが
496 :
異邦人さん :04/09/29 20:58:48 ID:BYMaeWPA
497 :
異邦人さん :04/09/30 21:19:55 ID:rVyEV+vu
他に現地でサッカー観戦した人いないの?
498 :
異邦人さん :04/10/01 03:10:47 ID:70Ykwr+I
こないだアベシャネーダのクラシコ観ますた
499 :
異邦人さん :04/10/01 18:57:54 ID:WIIDtnhF
500 :
異邦人さん :04/10/04 13:57:44 ID:+XxqnBYE
この国は白人が多いって言っても、濃いぃ〜のが多いよね。 いわゆるラテンつっても、ヨーロッパよりも濃そうな感じ。 何だかんだで現地の血も混じってるのかね。 女の人も結構ごつくて毛深そうな感じだし。 むしろ白人っぽいスラっとした人はブラジルの方が目に付く。
501 :
アルゼンチンコ :04/10/10 11:54:49 ID:h+7KSfmm
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 21:14:46 ID:Rwcs7tqi
アイマールは平井堅にそっくり。 ブラジルはゲルマン系が多いからね。
503 :
異邦人さん :04/10/11 22:54:10 ID:cwlwXofa
>>502 どこが似ているんだ?
目元なんて別人だろ、あんなキモい野郎と愛チャンを
一緒にするなよ。
アイマールはアルゼンチン時代は人気アイドルだったんだぞ。(リバープレート
まあ、かわいい白人系が多いのがアルゼンチンだ。
なんか、ちっこいのが多いな、街中歩いても180以上は少なく感じた。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 20:59:53 ID:tXNVjS8X
アイマールに子供が生まれたよ
505 :
異邦人さん :04/10/15 09:52:17 ID:op6ZDzX2
女一人の海外旅行なんですけどアルゼンチンの治安は大丈夫ですか?
506 :
異邦人さん :04/10/15 10:31:13 ID:W0JGEQWM
>>505 日本に比べたらちょと治安は悪いが、
世界的にみたら安全な方じゃない。
感覚的にはイタリアと同じくらい?
スペインよりは治安がいいよ。
507 :
異邦人さん :04/10/15 10:44:10 ID:Y6IfA3Lx
ホントこの国人気ないね でもこのスレでアイマールは大人気w
508 :
異邦人さん :04/10/16 21:17:54 ID:Pq8sQIpT
>>505 スレ最初から読んでけば分かると思うけど
もうこのスレには、サカヲタとアルゼンチン嫌いな人しか居ないんだから
このスレで聞いても無駄では?
何かサカネタと批判ばかりだし
509 :
506 :04/10/16 22:18:48 ID:e2/bTr2x
>>508 私は一生懸命答えたつもりだけど・・・
このスレで質問があって、知ってることなら答えますよ。
アルゼンチン、米国よりはぜんぜん好きですから。
510 :
異邦人さん :04/10/16 23:48:23 ID:rRI38jT4
アルゼンチンの有色人種差別(チノチノ言われる?)は本当ですか?
511 :
異邦人さん :04/10/17 04:20:53 ID:/IZLFvct
>508 じゃあ何でお前はこのスレに来るんだよ? 批判しかしない人間のクズの典型
512 :
異邦人さん :04/10/17 15:28:38 ID:074SXzLk
アルゼンチンは南米の中では5本指に入るぐらい行きたいですけどね。 ペルー、チリ、エクアドル、ブラジル、アルゼンチンかな でも、物価は高いとは、聞いているから長くはいられないな 自分は孤高の自由旅行者ですし、次々と別の国に移動しなきゃならんし 特に宿代は南米一だと思っているし、本当に長居はできそうにない。 タンゴ、ステーキ、サッカー、動物園、イグアスを周ったら チリに素早く移動します。
513 :
異邦人さん :04/10/17 15:55:40 ID:8pRIFh/5
アルゼンチン ここは自由気ままな長期旅行者しか楽しめない国。
514 :
異邦人さん :04/10/17 21:12:17 ID:9SGOk4TT
>>509 、511
御免なさい。アルゼンチン嫌いな人とサカネタばかりに目が逝ってたのかもしれませんね。
だって、この国評判悪くないですか?
2ちゃんねるだけかもしれないけど
515 :
514 :04/10/17 21:16:46 ID:9SGOk4TT
アルゼンチンに興味はあるけど評判悪いのが気になるんですよね
516 :
異邦人さん :04/10/17 22:50:17 ID:074SXzLk
>>515 気取っているからでしょ。
白人ばかりの個人主義の、先進国きどりの中途半端な国だからしょうがない。
陽気さであれば、メキシコ、キューバ、ブラジルに行けばいいし
逆にアルゼンチンよりもヨーロッパの方が、見所もあって
楽しかったりする場合もある。
517 :
異邦人さん :04/10/18 13:29:42 ID:yWJ3z2Y0
この国の批判とサッカー話と人種構成でこのスレが成り立ってるね。 506さんみたいなアルゼンチン好きな人がいても書き込みしにくいんじゃないかと思った。
518 :
異邦人さん :04/10/18 21:41:29 ID:ZZKgFZ2z
じゃあ、マジレスね。 ブエノス愛レス以外の見所のある街はどこ? 僕はどちらかと言えば都会的な町を散策してみたいので いちおガイドの地図だと「ロサリオ、コルドバ、メンドサ、マルデルプラタ」 がブエノスに次いでデカいみたいですが、知らないよね? あとインディオにも合ってみたい。かなり北に行かないと居ないか。
519 :
異邦人さん :04/10/19 00:58:44 ID:twLLaRfJ
その中だと、メンドーサと、コルドバしか行ったことないが、 都会的とまでいえるほどではないなぁ。 ブエノスアイレス以外は基本的には、田舎ですよ。 インディオは、サルタまで行って、田舎ツアーに参加すれば 見れますが、サルタまで行くなら、そのままボリビアまで 行ってしまったほうがいいようなきもします。 日程が許せばですが。
520 :
異邦人さん :04/10/19 11:51:16 ID:9xobuQqs
>>518 見所のある街は無いけど、見所のある場所は多彩だぞ
そもそも、ブエノス自体にそれほど行く価値があるとは思えない。
タンゴと牛肉料理、コロン劇場(オペラハウス) くらいか
レストランではステーキも良いけど、モルシージャとかチンチュリンがお勧めだ。
で見所だが、イグアスの滝、モレノ氷河、パタゴニア・バルデス半島、ウスアイア
あたりは一度は行く価値がある。サルタ・フフイの独特の景観とか、
アンデスを背景にしたバリローチェの自然環境も良い
釣り好きならドラド釣りもはずせない。
ちなみにマルデルプラタとかコルドバは面白くないよ。つーか、何かあったっけ?
それとインディオに会いたいのなら、素直にペルー行って
クスコとかマチュピチュとか寄ってチチカカ湖、ボリビアに抜けた方が良いと思う
521 :
異邦人さん :04/10/19 23:48:11 ID:bem46qvR
ロサリオ・・・民族衣装の街、建築も有名 メンドーサ・・・ワインの産地、自然がキレイ マルデルプラタ・・・アルゼンチン屈指のリゾート地 これだけでもブエノスの冷たいデカイ顔で街を闊歩している 白人どもの大都会よりは見所はあるよ。
522 :
異邦人さん :04/10/20 22:54:12 ID:JY9Lz4BX
ブエノスアイレス以外だと マルデルプラタぐらいだろうな 夏季の避暑地で有名だしね。 トップレスのオナゴも見れるぜよ。 まあ・・・白人しかいないけどね。
523 :
異邦人さん :04/10/21 23:20:32 ID:guiLMnm5
つまらねーよ観光なんて アルに行ったら、肉料理を喰いまくり 女を抱くしかねーだろが
524 :
異邦人さん :04/10/22 11:50:49 ID:2Z5ZbhvZ
嵐よういちのブラックロードに アルゼンチンに行って女を買い捲ってた人の話が載ってた 話は変わるけど現地の日本人にボッタクられた人はいないの?
525 :
& ◆DBpSSxSLzg :04/10/23 23:17:50 ID:tHcuajSy
526 :
& ◇DBpSSxSLzg :04/10/23 23:25:57 ID:tHcuajSy
アルゼンチンを嫌っているのはサムライ債買わされた奴等だろう。まあ、借りた金は三割しか返せましぇーんとのたまっている国だからな。
527 :
異邦人さん :04/10/23 23:51:31 ID:eJzCrThC
>>525 2行目以降は、板違いだから、
危ない海外板でおねがいね。
528 :
異邦人さん :04/10/26 03:19:24 ID:ZfvrZJbu
リベルタドーレスの決勝を見て来た(ボカで)。 10日くらいブエノスにいて、結構楽しかった。 来年の2月にまた行きます。
529 :
異邦人さん :04/10/26 12:49:15 ID:vLmdBwcd
アルゼンチンに行って 現地日本人が主催した外国人向けのガウチョツアーで、 ボッタクられた人が居るみたいですが、 ここではそんな人いるかな?
530 :
異邦人さん :04/10/31 04:08:26 ID:RLmNyogR
1月のウシュアイアって、どの程度の寒さなんですか?
531 :
異邦人さん :04/11/01 10:38:39 ID:uFk/NF38
今でも失業率20%の国
532 :
異邦人さん :04/11/08 08:32:14 ID:Hsk+UhEm
さて、今日はスーペルクラシコだったわけだが
533 :
異邦人さん :04/11/13 04:08:59 ID:ZvgtRy4m
一年で季候が快適なのは何月でしょうか。 あと、南米旅行に行く時は必ず水に注意して生野菜を食べないようにしてますけど、 やっぱ、アルゼンチンもそうした方が無難ですか? 質問ばっかですみません。
534 :
異邦人さん :04/11/13 04:33:29 ID:XblVAxN6
ブエノスアイレスの水道水はカルキ臭いけど飲んでも大丈夫。他の地域は場所によりけりだけど。。。ま、水のペットボトルは何処でも売っているから買って飲んだほうが無難かも。
535 :
異邦人さん :04/11/13 11:12:09 ID:ZvgtRy4m
>>534 お答えありがとうございます。少し安心しました。
もともと、日本でも水道水は飲まないんですけど、野菜が食べれないと体調を
壊しそうだったので心配してました。
536 :
異邦人さん :04/11/15 11:31:03 ID:MVZiKK+O
537 :
異邦人さん :04/11/19 13:56:34 ID:IMV+8XP5
>>510 >>396 に書いてあるでしょ
しかし、ここよりヤフー掲示板の方が盛り上がってんね
向こうも少数人数だけど
538 :
, :04/12/04 11:59:34 ID:Fum7ZuOg
アイマールにはマラドーナばりの突進力で頑張って欲しい。 最近の彼は82年ごろのマラドーナに顔がそっくり
539 :
pppp :04/12/13 00:00:35 ID:oFgDOFB7
`来週から行こうと思っています。やっぱり危険ですかね? どなたか情報持ってないですか?
540 :
異邦人さん :04/12/13 02:38:48 ID:RW/zPq0y
>>539 治安は悪くなったけど、それでも、世界的に見れば安全なほうだと思うよ。
夜や人通りのないところは歩かないとか
大きな荷物は持たないとか、個人で防犯対策できるレベル。
一時期のペルーみたいに、車で移動するときは
護衛車つけろとか、それほどの危険性はない。
541 :
異邦人さん :04/12/15 14:53:39 ID:ETrYOxMd
ブエノスはすっごい安全だよ。気を付けるとこさえ気をつけとけば新宿なんかよりはずっと安全。 平日でも明るくなるまでみんなタンゴ踊ってるからバスが24時間走ってるので大通りには1日中人がいるよ。 私的には一部の東京よりは安全だと思います。 経済崩壊した当時に比べると物価が1.5〜2倍に上がってるので大分景気はよくなってるよ。 今US$1=2.95ペソ くらいかな。日本円も両替できるとこがある。米ドル持ってくよりお得。
542 :
異邦人さん :04/12/15 23:37:38 ID:pGtgjFmM
>>541 それは、ちょっと言いすぎ。
大通りだけならいいけど、夜はケチらず、絶対に
タクシーかレミース呼んで貰うべき。
あと、日本円の両替が米ドルよりお得もあり得ない。
543 :
異邦人さん :04/12/17 11:13:39 ID:Gcz1nPVU
TRAMONTANA食いてぇ
544 :
異邦人さん :04/12/30 15:56:21 ID:/jUTSAYx
異常なアルゼンチン嫌いでこのスレに粘着してた奴がやっと消えたか
545 :
異邦人さん :04/12/31 17:10:05 ID:DUrT00bO
ブエノスアイレスのディスコで火災、149人死亡 【リオデジャネイロ支局】 ロイター通信によると、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスのディスコで 30日深夜(日本時間31日午前)、火災が発生し、149人が死亡、 360人が負傷した。 死者はさらに増える可能性がある。 ディスコ内には当時、5000―6000人の客がいたという。 (読売新聞) - 12月31日15時48分更新
546 :
異邦人さん :04/12/31 19:18:08 ID:fbyBPphu
547 :
異邦人さん :05/01/02 14:40:57 ID:43baIulJ
一年くらいかけてブエノスアイレスから沿岸を歩いて マゼラン海峡通ってサンチアゴあたりまで行きたいんですが アルゼンチン、チリの地方って治安その他交通の事情はどうなんですか? アルゼンチンだとブエノスアイレスの治安ばかりが先に立っていて、その他の地域はよく分かりません チリは南米だと治安良い部類だと風聞してますが、どうなんでしょう? やはり夜間外出を控えれば、結構快適なんですか? 質問多いですけど、行ったことがある方の話を聴きたいです
548 :
異邦人さん :05/01/04 15:41:37 ID:oJwS1HwT
>>547 南なら、治安は大丈夫。
いちばん危ないのは、ブエノスアイレス
からでてすぐ南のラヌースとかロマスイサモーラとか
空港のあたりなので、その辺は気をつけたほうがいい。
チリのプエルトモン以南の太平洋側は、まともな道も
ないし人も住んでないよ。特に、プエルトアイゼン以後は、
途中に氷河や湿地帯があるし、サポート部隊でもないと、
徒歩は無理だと思うけどね。
アルゼンチン側とチリのプエルトモン以北はちゃんとした道も
あるし、そこそこ街もあるから大丈夫だと思うけど、
アジアほど人は住んでいないので、補給計画はしっかり
たてたほうがいいよ。
549 :
異邦人さん :05/01/05 20:55:39 ID:iHNfSGu7
>>548 レスサンクス
街と街が離れてるってのは知ってるけど、その街ごとにホテルはある?アルゼンチンとプエルトモン以北には
あとブエノスからリオまで沿岸地域の治安はどう?
ブラジルはやはり危険かな
550 :
, :05/01/08 10:51:19 ID:5rjUSsVn
DVDで試合見てたんだけどサッカーのアルゼンチン代表って何気に アラブ系とメスチソ多くない? アラブ系・・・ベロン、アジャラ、ソリン、アイマール、バティ メスチソ・・・アルメイダ、リケルメ、サビオラ、テベス、マスケラーノ 、マラドーナ、シメオネ、キリ・ゴンザレス、レドンド、オルテガ
551 :
異邦人さん :05/01/09 11:36:19 ID:3xpOZbjm
>>492 ひょっとして中南米スレにも書き込んでたアルゼンチンに留学してた人???
>>550 ここは旅行スレだからサカネタは海外サッカー板で
552 :
異邦人さん :05/01/13 13:07:12 ID:B51f9nXj
553 :
異邦人さん :05/01/20 23:43:05 ID:5u9CF4lD
このアルゼンチンのスレッドも懐かしいなぁ・・・
95年にアルゼンチンに旅行したのも懐かしいけど、
下記に掲載した過去書キコの頃(2003年)ってちょうど仕事やめた時期で
家でインターネットばっかりやってた頃なんだよねぇ・・・
>>110 kerokero New! 03/03/27 20:38 ID:osdmUkIm
アルゼンチンかぁ、懐かしい…
俺なんか、95年1ドル=1ペソの時代に旅行したから
いま旅行できる人はうらやましい…
ところで『母を訪ねて3千里』でマルコが旅したところを回った人いる?
ブエノスアイレス・バイアブランカ・コルドバ・トゥクマン…
だったけ?
俺は一応これらの街を回ってきました…でも現地の人は物語を知らないみたい…
でも幻滅した…トゥクマンなんて貧民の街だ…物取りとかも多そうだったし…
>>111 kerokero New! 03/04/10 20:57 ID:0X7Hqhrz
age
だれかアルゼンチン旅行経験者書き込みしてくれ!!
554 :
kerokero :05/01/20 23:51:52 ID:5u9CF4lD
そういえばアルゼンチン旅行した頃に出会った人達って今どうしてるんだろ・・・ 『らぷらた報知』に勤めていた高木お爺ちゃんとか、 沖縄の『琉球新報』のアルゼンチン通信員だった荒垣善太郎さんとか かの地で頑張ってらっしゃるのかなぁ・・・ Av. San Juan と Av. Jujui にある沖縄県人連合会の会館はまだあるのかな・・・ またその近くにTenedor Libre 【食い放題のお店】 もあったんだよなぁ・・・ なつかしいよ、おいっ!!
555 :
異邦人さん :05/01/23 17:18:26 ID:bZix179J
よくヤフーで書き込みしてるgauchinho1989さんは居ないの?
556 :
異邦人さん :05/01/23 22:49:56 ID:2vNO7i5w
2月のハイシーズンに飛行機でカラファテ行くのって今からじゃ無理? アルゼンチン航空の国内線予約は国外からだと拒否されるし・・ 1日2,3本とかじゃもう埋まってるかなあ><
557 :
異邦人さん :05/01/23 23:55:16 ID:aWhm/wGm
いけるでしょう、たぶん。
558 :
異邦人さん :05/01/24 01:22:50 ID:b5sThs+B
559 :
kerokero :05/01/24 12:50:08 ID:BVAWUpLF
日系アルゼンチン人の 『らぷらた報知』に勤めていた高木お爺ちゃんとか、 沖縄の『琉球新報』のアルゼンチン通信員だった荒垣善太郎さんとか 知ってらっしゃる方います?? いまも相変わらずかの地で頑張ってらっしゃるのかな・・・
560 :
:05/01/24 13:13:46 ID:dSI9n0ur
もうここは中米・南米総合スレに統合しちゃった方が良いんじゃ あっちの方が南米に詳しい人多そう。
561 :
異邦人さん :05/01/25 21:13:11 ID:fm8i9uUs
>>558 に問い合わせたところ
>あいにくEチケットはアルゼンチン国内在住のアルゼンチン人に限られていますので、
>最寄の旅行社にご依頼下さい。 日本で予約、チケット購入が出来ます。
だそうです。最寄の旅行社ってどこだろ?
海外の国内線を扱ってる日本の旅行社ってそんなにない気がするんですが。
それとも正規料金なら(そのつもりです)そこら辺のJTBとかでも出してもらえるんだろうか?
(南米まで行くチケットはネット上の格安航空券専門会社で買ったのですが
そこに頼むのは無理そう)
562 :
異邦人さん :05/01/26 00:33:04 ID:+DKhqdo+
>>561 JTB でも発券できるとは思うが、支店のカウンターの人じゃ
よくわからないとおもうので、南米専門の会社の方が
話が早いと思う。
地球の歩き方とかに広告出してるような会社。
563 :
異邦人さん :05/01/26 00:48:26 ID:YRK34Jf/
余裕があんなら、LA寄れば・・・ 10年前だけど、一番ブエノスまでいくチケットで安かったのは、 ダウンタウンのHISだった・・・
564 :
異邦人さん :05/01/26 08:07:07 ID:bdAjNVFf
>>561 アルゼンチンの日系旅行社(日本語可)
www.nippontourist.com.ar
で購入できるかも
565 :
異邦人さん :05/01/26 12:40:33 ID:YRK34Jf/
ところで『母を訪ねて3千里』でマルコが旅したところを回った人いる? ブエノスアイレス・バイアブランカ・コルドバ・トゥクマン… だったっけ? 俺は一応これらの街を回ってきました…でも現地の人は物語を知らないみたい… でも幻滅した…トゥクマンなんて貧民の街だ…物盗りとかも多そうだったし…
566 :
異邦人さん :05/01/26 13:30:15 ID:vqKaKWd6
kerokero New! 03/03/27 20:38 ID:osdmUkIm アルゼンチンかぁ、懐かしい… 俺なんか、95年1ドル=1ペソの時代に旅行したから いま旅行できる人はうらやましい… ところで『母を訪ねて3千里』でマルコが旅したところを回った人いる? ブエノスアイレス・バイアブランカ・コルドバ・トゥクマン… だったけ? 俺は一応これらの街を回ってきました…でも現地の人は物語を知らないみたい… でも幻滅した…トゥクマンなんて貧民の街だ…物取りとかも多そうだったし…
567 :
異邦人さん :05/01/26 15:04:17 ID:c/Ezlcwv
沖縄県人連合会の会館はまだあるよ。らぷらた報知には長いこと顔出してないんでわからない。 テネドールリブレの店はどこにでもあるのでどの店かわからん。 アルゼンチン国内の航空券は宮本旅行社でカード購入できるよ。HPは「歩き方」にのってる。
568 :
異邦人さん :05/01/26 15:47:30 ID:YRK34Jf/
>>567 アルゼンチン在住の方ですか??
現地では『母をたずねて三千里』って有名なの??
569 :
異邦人さん :05/01/29 21:36:38 ID:mjV0bWeh
「何を見たの」と聞かれて、何てこたえる? そんなに名所ないような・・・
570 :
異邦人さん :05/01/30 21:05:02 ID:u5OXXct5
>>568 そもそも「母を訪ねて・・・」はフィクション??ノンフィクション??
571 :
異邦人さん :05/01/30 21:08:04 ID:u5OXXct5
>>559 高木お爺ちゃんはいま生きてたら90歳位いってんじゃないか??
らぷらたにtelして、お世話になった旅行者多いんじゃないの??
572 :
異邦人さん :05/02/01 02:01:25 ID:LeEwkPSk
セニョールタンゴのような有名なところでは、服装規定とかはあります? ないにしても大体こんな格好だとか、これ以下だと顰蹙を買う、とか。 ペルーなどを観光してから行くので、そのままだとチノパン・シャツorタートルに ナイロンパーカーという感じになってしまいます。 3月の体感温度がそう寒くもないなら、パーカーは着ていかない方がいいのかな。
573 :
異邦人さん :05/02/01 10:05:03 ID:Zy44D6BO
ラフでOKだけどみすぼらしくない格好で とりあえず靴履いて襟のついたシャツがあればいいのでは
574 :
異邦人さん :05/02/01 23:57:08 ID:hb16HacL
>>559 ラプラタ報知の高木さんは元気で、この前なんか1500キロ離れたミシオネスへ福祉活動の取材でバス長距離旅なんかもやっています。 マルコの話しはまったくフィクション。現地では、地球の裏で作られた物語なんて全然知っていません。(ハイジの物語などは、此方のテレビでも放送されたから知っている人もいるけど。。。)
575 :
異邦人さん :05/02/02 00:11:27 ID:E4KqJAAQ
>>569 そうかなー、世界三大瀑布で世界遺産のイグアスー滝、世界三劇場でミラノ座と比較されるコロン劇場、 世界で殆ど後退を続ける氷河の中で数少ない前進して崩壊を見せてくれるペリト・モレノ氷河、今まで世界で一番大きな恐竜(アルゼンチノサウルス)が発掘されたネウケン洲やグランド・キャノンと同じ構造のバジェ・デ・ラ・ルナ、 野生のペンギンが足元まで寄ってき、鯨も触れるホェールワッチングができるバルデス半島など色々あると思えますが。。。 世界最南端の町、ウシュアイアで二キロの毛がにを500円で食べるのもオツですよ。
576 :
異邦人さん :05/02/02 01:33:58 ID:iPFlvU+H
>>575 確かにペリト・モレノは見ごたえあった。
バルデス半島も行ったなあ・・・・目の前に鯨出てきたし。
577 :
異邦人さん :05/02/02 08:08:57 ID:wzl1ntXh
>>575 全く同感。特にペンギンはNZ,AUS,南アと見て来たが、数とその距離が群を
抜いていてたまげた。今ウシュアイア20時で、これからその毛がににトライ
してきますだ♪
578 :
異邦人さん :05/02/02 08:28:27 ID:6TCsF5Qi
>>574 情報どうもありがとうございます!!
じゃあ『母を訪ねて・・・』のロケ地巡りをした人って、
さながら『冬のソナタ』に夢あこがれて韓国へ旅行したママさんたちと同じよう・・・
でも、最後のマルコが母親と再会するシーンは
こないだ自分の娘と一緒に見たとき思わずウルルっときた・・・
『らぷらた報知』の高木さんご健在ですか・・・
福祉活動をやられてるなんて、お元気なこと・・・
579 :
異邦人さん :05/02/02 11:18:19 ID:W8HobAqo
580 :
異邦人さん :05/02/02 12:55:13 ID:YV3EWgqh
>>579 アルゼンチン生まれの日系二世です。
キャプテン翼は此方でもアニメ専用チャンネルで放送された様です。
ただ、スペインで吹き替えられたバージョンだったので、タイトルは「スーパチャンピオンズ」
と改題され、大空翼も名前が「オリバー・アトム」と改名されました(鉄腕アトムの知名度にあやかったからか?)
そう言えば、ドラエモンもスペイン語バージョンで[gato cosmico](宇宙猫?)と改名されていたなー
581 :
異邦人さん :05/02/02 13:25:07 ID:6TCsF5Qi
>>580 日系人の方ならわかるかな??
ブエノス・アイレスの高速道路?下のフットサル場・・・
確か日系会館からそんなに離れてなかったような・・・
あそこっていまもあるのかな??
よく日系人が集まってフットサルやってたようだけど・・・
582 :
異邦人さん :05/02/02 21:22:35 ID:rdmZuh/O
>>580 スレ違いだけどこの国にも日本人の女でいわゆる肉便器みたいな人は居んの?
583 :
572 :05/02/03 02:32:08 ID:ER7qBZYA
>>573 靴…靴ですか…自分はブーツだけど、友人はスニーカーで行くと言っていた…。
襟付き服も多分、持っていかないな彼女は。
どうも駄目そうだったら、現地調達も考えます。
有り難うございました。
在住の集まるスレはここですか
585 :
異邦人さん :05/02/03 10:47:56 ID:7cNM0iIL
>>584 あなた自身が在アルゼンチン日本人??
ハンドルメームにcom.arってついてんね。。。
私は旧南米で仕事してた者・・・
586 :
異邦人さん :05/02/03 10:48:40 ID:7cNM0iIL
間違えたハンドルネームだ・・・
587 :
異邦人さん :05/02/09 14:05:04 ID:mI6bJxLy
>>580 今もアルゼンチン在住ですか?
>>584 現アルゼンチン在住の方ですか?それとも日系人の方ですか?
588 :
異邦人さん :05/02/09 23:28:46 ID:7WezrIi4
ブエノスアイレスの8月頃の気温って何度くらい? 冬の大阪くらいと聞いたことがあるけど、実際は? 8月頃にブエノスアイレスに行こうと思ってるけど、持っていく服装がわからない。 誰か知ってたら教えてー。
589 :
異邦人さん :05/02/09 23:44:28 ID:5Dcg9ouH
結構寒いかも・・・ オレが行ったのは9月だったけどね。 一番しんどかったのが、ブエノス・アイレスからバイア・ブランカまで行く夜行列車。 一番下のクラスの客車に乗ったんだけど、暖房はまったくなし。 ちょうど今2月の日本と同じぐらいの気温だったかな? とにかくブルブル震えながら、体さすりながら耐えた。 帰りは一等車にもちろんしたよ。 それと夜行バスでの移動なら暖房効いてて問題なかった。
590 :
異邦人さん :05/02/10 11:41:43 ID:Bv59tDhE
580 です。
アルゼンチン生まれで、アルゼンチンで生活しています。日本へは観光旅行で3回行ったきりです。
>>581 日会会館から500メートル程で高速道路で、その下にはフットサルやパドルテニスの場所が
100メートル毎に有るから、どれか分らないですね。日本人が経営しているフットサル場でしょうか?
>>588 8月のアルゼンチンは日本の2月の様な季節で、ブエノスアイレスの温度は5度から20度程。
591 :
581 :05/02/10 12:48:07 ID:qvJS1P6t
>>590 どうも、581です。
あの高速道路の下にはフットサル場ややテニスコートが立ち並んでいたんですか・・・
日系人の知人に誘われていってきたんです(95年)。
あと、うるま園も・・・一緒にサッカーしました。
知人はAv. Gaona と Calle Bahia Blanca の角で洗濯屋をやっていたといえばおおよそわかりますか?
沖縄県人連合会の方です。ご家族が日本に出稼ぎに来ています、来ていました(最近どうしているのか不明)。
あと私自身チリで仕事していたんです。
海産物をあつかう商社で、主に生ウニを日本へ空輸してました。
またアルゼンチン情報ヨロシクお願いします。
592 :
異邦人さん :05/02/10 18:28:19 ID:ePq3Bvdo
588です。 情報ありがとうございます。 やっぱり寒いんですね、ちょうど今くらいの日本の気候ですか。 親戚一家が40年くらい前にブエノスアイレスに移住したんです。 もう高齢で日本に来れないおばさん達に会いたくて。 日本でビデオ撮影したテープをプレゼントしても、 アルゼンチンのビデオデッキでは見れないと聞きました。 対策をご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。
593 :
581 :05/02/10 18:39:54 ID:qvJS1P6t
>>592 日本のビデオ・デッキで録画したビデオは、アルゼンチンでは見れませんよ。
PAL1とかPAL2とか、ビデオの映像解析信号方式がちがうんです。
詳しくは他の方が知っているかと思いますが、探せばそのビデオを違う信号方式に変えてくれるお店見つかりますよ。
インターネットとか、在日南米人向けの情報誌とか・・・
ちなみに私のアルゼンチン在住の知人は、いろんな信号方式に変換できるビデオ・デッキ持ってましたね。
日本でも秋葉原で販売しているの見たことあります。
594 :
異邦人さん :05/02/10 18:56:23 ID:G6+pZ54d
2003の11月12月に行きました。 ブエノスアイレスではゆっくり出来なかったけど ウスアイアやカラファテにゆっくり滞在して 大自然満喫したよぉ。氷河歩きとか楽しかった! 暑くもなく寒くもなくベストでした。夜は吹雪いた日が何度か。 お金さえあればまた何度でも行きたいと思うほどファンになりました。 土地も人間も全部好き。
595 :
異邦人さん :05/02/11 02:56:18 ID:OoX+T9+G
ブエノスアイレス市内におもちゃ屋さんはたくさんありますか? デパートなどにも入っているのでしょうか? おもちゃの買い付けで行きたいので教えてください。
596 :
異邦人さん :05/02/12 01:18:39 ID:f7QTzBZ0
おとなのおもちゃ屋はあったけどな。。。
597 :
581 :05/02/12 01:32:55 ID:zLVoKoJ6
>>596 あったぁ?おれは知らん。。
ともかくおもちゃなんてアルゼンチン滞在中気にもしなかったんでわかんない。
95年だったけど、Play Stationとかあったのかなぁ?
現地の方がくわしいでしょ・・・
598 :
異邦人さん :05/02/13 18:26:09 ID:792MELTt
>>590 生まれも育ちもアルゼンチンなのに日本語の読み書きが上手ですね。
アルゼンチンはネットカフェ安いですよね?
599 :
異邦人さん :05/02/13 20:12:38 ID:Ap4sCfTS
こんにちは、2月から3月にかけてバルデスからアルゼンチン南部にかけて旅行をしようと考えています。 グラシアレスや最南端の町にも行こうと考えているのですが、この頃の服装はどんな感じですか? ブエノス周辺は暖かいと思うのですが、やはり南部は相当寒いのでしょうか? また、何か持っていくと便利というようなお勧めアイテムはありますか? アルゼンチン経験者の方アドバイスお願いします。
600 :
異邦人さん :05/02/13 20:49:25 ID:OYLhpZuV
>>591 アルゼンチンで新鮮な魚介類が手に入るのが難しいですね。僕も出張などで
バリローチェの方に行く時には一寸アンデスを超えてチリのプエルト・モントへ
ウニや毛がにを食べに行きます。
>>595 おもちゃ屋は、有ることは有るけど、(Jugueteriaと言う店)アルゼンチン
独特なおもちゃなんてそんなに無いですねー殆ど輸入品です(Made in China)。
時に日本などから買い付けに来る方達は骨董品屋などでアルゼンチンの古き良き時代の
おもちゃを安く手に入れて日本で高価で売る事などしていますが。。。
あと、叔母がこの前日本からみえた時「めずらしい」、「かわいい」とか言って買っていった
のは幼児向けの絵本でした。 参考に
http://www.elmundodeljuguete.com.ar/ >>598 現在のアルゼンチンでネットカフェは1時間2ペソ程(約80円)
>>599 最南端の町「ウシュアイア」まで行くのでしたら、一寸したジャンパー、セーター二枚程、
後ジャージも一枚持っていったほうが良いですね。2月から3月だったら、大体2度から20度位
ですけど、風が強くて南の方からだと大分冷たい風になりますけど、日が照ったらぽかぽか暖かいので
必要に応じて着たり脱いだり。。。忙しいですよ。
グラシアレスで氷河トレッキングをして、1万年前の氷でウィスキーオン・ザ・ロックを飲むのもオツ!
601 :
異邦人さん :05/02/13 21:32:18 ID:OYLhpZuV
>>592 アルゼンチンで売られているビデオデッキは殆ど二重・三重方式に対応しています
(Pal-N, Pal-M, NTSC, SECAMなど)。採用されたのは欧州で使われているPal-N
ですけど、御隣ブラジルはPal-Mで、米国(日本も)がNTSCですし国内映像プロダクションは
少ないので必要的に標準で色々な方式に対応したビデオデッキとテレビが出回っています。
ですから日本のVHSビデオも問題無く観れると思います。(注:アルゼンチンでは
DVDやS−VHSはまだ余り普及されていません)。
602 :
異邦人さん :05/02/13 21:49:16 ID:Ap4sCfTS
>>600 即レスサンクスです!
風が冷たいということなのでウインドブレーカーなんかが重宝しそうですね。
ありがとうございます。
603 :
異邦人さん :05/02/13 22:08:22 ID:OYLhpZuV
アイテムと言えば、南極のオゾンホールが拡大してアルゼンチンの南部も領域内になっているので 紫外線が強く、使い慣れたサンオイルとサングラスを持っていった方がグー。 それと、この時期にはハチなどの虫が活発になるので虫刺されの特効薬なども日本人の 体質に合ったものを持参した方が良いかも。ただし、虫除け薬は日本のは効き目が無いから 現地で調達して下さい。(此方の虫はしぶとい、しつこい。。。アルゼンチン人のように...)
604 :
異邦人さん :05/02/14 00:37:38 ID:mFteFKiT
>>603 サンオイルって・・・紫外線取り込む気満々ですね。
605 :
異邦人さん :05/02/14 07:40:46 ID:bI+PH1ZY
DVDも各国によって様式が違うのでちゃんと調べないといけないっすか? 秋葉原あたりじゃいろんな様式に対応できるDVDデッキあるんすかね?
606 :
異邦人さん :05/02/15 16:57:49 ID:PEti0NAd
アルゼンチンペソをだいぶ持って帰ってきました。 国内で円に変えれるかな?
607 :
異邦人さん :05/02/15 18:21:48 ID:jeNtoly4
大きな所に行けば返られますよ。 もちろんコインは駄目ですけど。
608 :
異邦人さん :05/02/16 00:53:11 ID:EvZHMWUZ
マレーシア航空でアルゼンチンに行った人います?
609 :
595 :05/02/16 08:26:04 ID:c3hJxMXT
>>600 サイトありがとうございました。
ヴィンテージのおもちゃとmade in アルゼンチンの現行品のおもちゃを探してます。
610 :
, :05/02/20 16:21:44 ID:bl10dEsu
コルドバってブエノスよりも治安よいですか?日系人もかなり居るらしいのですが
611 :
異邦人さん :05/02/21 12:44:06 ID:yPxK79DM
>>600 やっぱり物価安くなったんですね。
経済崩壊してから外国人観光客に対してホテルなどでは外国人料金なるものが適用されてるようですが
ネットカフェとかどこの場所・店でも外国人料金を請求されるのでしょうか?
612 :
異邦人さん :05/02/21 19:31:53 ID:6oXzgsKl
>>608 それを利用した旅行者と知りあったが、
なんかすごい疲れたとかいってたな。
まぁマイアミ・トランジットで宿泊なしに直接南米行くのもかなり疲れるよ。
特に俺は飛行機では寝れないし・・・
613 :
異邦人さん :05/02/22 00:32:18 ID:GISVYYHV
日本からだとクアラルンプール・ヨハネスブルグ・ケープタウン経由でしょ。 ほとんど地球半周してる(w
614 :
:05/02/26 01:27:49 ID:TlSO07Os
日本の真裏だもん。当然じゃん。
615 :
異邦人さん :05/03/04 21:14:51 ID:C92QS8SM
>>609 アルゼンチン独特の玩具は難しいかな?歴史が浅いので、殆ど欧米の玩具に
似たり寄ったりの物ばかりだと思います。専門の方が見たら微妙に違いが有るかもしれませんが。。。
>>611 外国人料金と言うより、学生割引、年金者割引の感覚で現地人割引と言う名目に
なっていますが、差別には変わりませんね。。。(^^;
普通の店では(ネットカフェなど)その様な事は有りません。殆ど観光関係(ホテル、
(特に外資系のチェーン、国内フライトチケット、観光ツアーなど)に適用されています。
まあ、普通の店で理由が無いのにパスポートなど展示させて外国人かどうか見極める様な
事は簡単にできませんからね。(人権差別法に引っかかって訴えられます)。
616 :
異邦人さん :05/03/06 15:14:21 ID:W5Zfg6rp
>>615 外国人料金というより外国人割増ですよね。アルゼンチン人がたぶん金が無いから仕方ない面もあるんでしょうけど
YAHOOの掲示板でも外国人割増について書き込みしてた人が居たから気になったんで・・・
617 :
608 :05/03/06 20:15:25 ID:cb8Z7PXj
>>612-614 レスどうもです。
やっぱり大変そうですね。
米系の航空会社は、色々厳しいのでACがベストですかね?
夏は大変そうですが・・・
618 :
異邦人さん :05/03/07 14:21:46 ID:+9Z6nUSn
619 :
異邦人さん :05/03/08 03:15:32 ID:B1+ArvEM
スレ違いかとは思いますが、ご存知でしたら教えてください。 オーストラリア⇔ニュージーランド間就航している航空会社を調べていたところ アルゼンチン航空(Aerolineas Argentinas)を利用するのが一番安くて良いと思ったのですが、 まったく利用したことがない上、私は初めて聞く航空会社だったので 安心して使えるのかどうか気になったのです。 私は、あまりひどい事例がない限り航空会社にこだわる方ではないと思うのですが、 皆さんはアルゼンチンに行く際この航空会社を利用されているのでしょうか? もしそうであれば、利用した感想などを聞かせていただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。
620 :
異邦人さん :05/03/13 20:20:47 ID:E+RO5fXP
>>615 アルゼンチンのどこに住んでる?またいろいろ現地情報教えて下さい。
621 :
異邦人さん :05/03/13 21:19:58 ID:mwRPlmDB
>>608 アメリカにテロ懸念があった2年前、マレーシア航空(南アフリカ経由)で
ブエノスアイレスへ行きました。成田13:30発、ブエノス翌15:50着
で、乗継を含め40時間のフライトでした。MHは機種もよく快適でした。が、
クアラルンプールから満員の機内で日本人は自分一人でした。
帰路はケープタウンで1泊観光してみましたが、有意義なコースでした。期間
無制限のマイルもたまったし。
>>619 アルゼンチン航空は国内でしか利用しなかったのですが、中距離飛行便では
設備、接客ともに中以上の水準を維持しているように思いました。2時間足
らずのフライトでもおいしいサンドイッチがでてきました。
>>621 >>期間無制限のマイルもたまったし。
どこのマイルで貯めたんですか?
623 :
異邦人さん :05/03/13 22:30:35 ID:mwRPlmDB
>>622 ノースウエスト航空を中心とするワールドパークスです。
旅行後の申請でも可でした。
624 :
異邦人さん :05/03/13 23:41:11 ID:Hkm70lqP
Aerolineas Argentinasはバターで炒ったコーヒーなのでおいしかった。 対してVARIGはインスタントコーヒーで興ざめだった。
625 :
異邦人さん :05/03/14 07:18:56 ID:AnWnAMC0
626 :
異邦人さん :05/03/15 01:23:18 ID:Cs9PNHIV
>>623 どのくらいマイルが貯まりました?
1回で無料航空券をGETですか?
627 :
異邦人さん :05/03/15 06:29:38 ID:nkP2vysi
>>619 シドニー⇔オークランド⇔ブエノスアイレスに飛ぶ路線だよ。
日本へ出稼ぎに行く南米人には大好評!!
理由は指紋採取&顔写真撮影&トランジットビザ必須の米国を経由する必要がないからだけど。
628 :
異邦人さん :05/03/15 19:52:42 ID:moSYtaUc
>>626 ご参考までに、内訳は以下のとおりです。
1回の旅の獲得マイルでシンガポールくらいなら行けるようです。
往復のクアラルンプール⇔ブエノスアイレスでの比較でわかるように
ケープタウンで途中降機した方が有利です。きっと実飛行距離ではなく
都市間距離を直線計算しているのでしょう。(単位:マイル)
-----------------------------------------------------
成田⇒クアラルンプール 3345
クアラルンプール⇒ブエノスアイレス 9817
ブエノスアイレス⇒ケープタウン 4288
ケープタウン⇒クアラルンプール 5938
クアラルンプール⇒成田 3345
合計 26733
-----------------------------------------------------
<必要マイル数>
日本⇒南アジア(シンガポールなど) 25000
629 :
異邦人さん :05/03/15 22:23:33 ID:a/VHFqfi
>>628 ご親切にありがとうございます。
あと一つ質問させてください。
この長時間フライトで何日間の旅行でした?
630 :
異邦人さん :05/03/15 22:57:14 ID:moSYtaUc
>>629 自分でもびっくり、わずか8日間でした。ゴールデンウィーク利用だったので。
まさに「8日間世界一周」ですね。
これでも、南米4ヶ国、南ア、マレーシアと一応6ヶ国周遊できました。
ちょっとしんどいかもしれませんが、時間のない方にはお勧めです。
631 :
異邦人さん :05/03/16 21:47:27 ID:ivNekOOv
アルゼンチンって治安は大丈夫かな? ブエノス以外の都市にも移動したいし あと、人種差別がひどいと聞いたけどやっぱり白人社会だから スーツを着て身奇麗じゃないと下に見られるらしいし プライドの高い白人が多いのかな
632 :
異邦人さん :05/03/16 22:11:57 ID:BGkwSAmB
だれかブエノスーアヴェジャネーダ行きの 小田急線お下がり車輌乗った人います? オレだけだったら結構イカシタ経験じゃん!!
633 :
異邦人さん :05/03/16 22:12:43 ID:BGkwSAmB
ブエノスの地下鉄の丸の内線お下がり車輌はもう知ってんでしょ?
634 :
異邦人さん :05/03/16 22:13:26 ID:BGkwSAmB
635 :
異邦人さん :05/03/17 11:04:01 ID:YIkcG1dN
日系アルゼンチン人の方また来てくれないかな? それとパタゴニア周辺を走ってる鉄道で乗客が5人以下だと運行しない鉄道があるとはホントでつか?
636 :
635 :05/03/17 11:56:16 ID:YIkcG1dN
637 :
異邦人さん :05/03/17 12:03:55 ID:bKmBfx6m
>>632 Plaza Constitucion → Avellaneda 行きってあるの?
回送列車か何か?
638 :
異邦人さん :05/03/17 12:11:03 ID:Swf944YH
アルゼンチン航空の国内線、ちと怖かった… 3回乗ったうち2回が、操縦へたなパイロットでした。 一度なんてタッチダウン間近だったのに、左翼ががくんがくんと落ちて 死ぬかと思った。 サンドイッチは美味しかったです。 チーズを塗って食べるクラッカーも美味。
639 :
635 :05/03/17 13:08:54 ID:YIkcG1dN
>>638 中南米スレで南米のパンがまずいって話が出てるけど
サンドイッチは美味しかったんですね。
640 :
異邦人さん :05/03/17 23:37:57 ID:tuuV2L8z
>>630 8日間ですか?凄いですね。
私は夏休みに9〜10日休みが取れるので、行ってみようかな〜
いろいろ教えて下さって、ありがとうございました。
641 :
異邦人さん :05/03/18 01:42:16 ID:gMNxRoXO
コンスティトゥシオン発のエセイサ行きがアベジャネーダとかラヌースを通る。 こないだ空港に用があったので乗った。 っつっても、この列車は空港行きではなくエセイサの町行きだから、またエセイサでバスに乗らなきゃならない。 それでもキャピタルから86番に2時間半乗るよりはまし。
642 :
異邦人さん :05/03/18 12:13:55 ID:z40TKEDo
>>632 >>641 その小田急線お下がり車輌ってけっこう多いんですか?
コンスティトゥシオン駅へはいったけど、私はそんなの見かけませんでした。
また小田急線以外にもほかの電車会社のお下がり車輌ってあるんですか?
643 :
異邦人さん :05/03/18 13:15:03 ID:zN2gMLb+
鉄道マニアが集まりそう
644 :
異邦人さん :05/03/18 13:54:54 ID:z40TKEDo
>>641 その列車使いたかったす。
私はエセイサ−キャピタル往復はタクシーとなんとかレオン?とかいうシャトルバス・・・
645 :
異邦人さん :05/03/18 21:51:14 ID:VetoKJBp
646 :
異邦人さん :05/03/18 23:06:22 ID:20/wpU6B
Metroplitano は、La Plata へ用事があるときに使ったな。
La Plata あたりは電化されてないから客車でしたが。
公式ページをみつけた。路線図と運賃が見れるよ。
http://www.tms.com.ar/
647 :
異邦人さん :05/03/19 00:24:19 ID:yFG0iIh2
>>645 >>646 良いサイト教えてくださりありがとうございます。
1994-96年に乗車しました。小田急の9000系・・・あれは新車でしたか。
名古屋市営地下鉄の車輌は覚えがない・・・ひょっとしたら乗車してたかも・・・
CONSTITUCION−AVELLANEDA 0.50pesos
CONSTITUCION−EZEIZA 1.05pesos・・・・
日本の電車運賃と比べたら安すぎですね。
世界各地の鉄道事情を見てまわって旅行している鉄道好きの方はおられるでしょうね。
648 :
異邦人さん :05/03/19 00:29:31 ID:yFG0iIh2
CONSTITUCION−BAHIA BLANCAも列車で旅行したんですが、 あれはCONSTITUCION−ALEJANDRO KORNって路線をまず通ってBAHIA BLANCAへ抜けてったんですかね? それともCONSTITUCION−CANUELAS?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 08:06:18 ID:9D5Iu36A
コルドバとブエノスってどっちが治安いいし住みやすい? 因みにコルドバはアイマールの出身地。コルドバも結構日系人が住んでいると 聞いたが
650 :
異邦人さん :05/03/19 19:44:33 ID:Tt+os7DJ
オーストラリア、ニュージーランド経由でブエノスへ行かれた方、 所要時間や費用等教えて下さーい!
651 :
異邦人さん :05/03/19 22:08:32 ID:c3oD7XOF
>>645 なんとなく想像だけどその写真見て鉄道マニアが集まりそう
ブラジルやチリは日本車両使って無いんだっけ?
652 :
異邦人さん :05/03/19 22:16:24 ID:yFG0iIh2
>>651 みかけたことないけど・・・
それにしてもイタリアだかどっかのお下がりのような気がする・・・
653 :
異邦人さん :05/03/20 13:48:19 ID:Yz9BKjKS
鉄ヲタですが。 4年前にB線の丸ノ内線車両を見に行ったんだけど、 そんなのよりもA線でくそしぶとく現役で居座ってる90年もののオールドタイマーに激しく萌えた。 あれってまだいるの?
654 :
異邦人さん :05/03/20 19:27:36 ID:meKsrM+4
日本とのつながり 自動車編 トヨタ アルゼンチン工場拡張 2005/ 3/ 2 14:09 投稿者: a471167 アルゼンチンでは、4年前、危機的な状況に陥った経済が回復の兆しを見せる中、トヨタ自動車が工場の拡張を発表し、経済再建への弾みになればと期待が高まっています。 トヨタ自動車は、1日、ブエノスアイレス郊外で記者会見を開き、アルゼンチン工場でのピックアップトラックの生産規模をこれまでのおよそ3倍に拡大し、中南米全域に向けた生産と輸出の拠点にする計画を発表しました。 この中で、トヨタは生産拡大の理由としてアルゼンチンは質の高い労働力が得られるうえ、為替面で有利で、さらに経済も回復しつつあることを、強調しました。 4年前に財政収支の悪化から公的債務の不履行に陥り、外国資本の撤退が相次いだアルゼンチンでは、その後、石油や大豆など農産品の輸出が伸び、去年の経済成長率は9パーセント近くと、最悪の危機を脱しました。 今回のトヨタの工場拡張は、アルゼンチンにとっては久しぶりの海外からの大型投資で、アルゼンチンとしては、これをきっかけに海外からの投資に弾みをつけ、経済の本格的な再建を軌道に乗せたいと期待しています。
655 :
異邦人さん :05/03/20 19:41:49 ID:XmGoGJwJ
>>654 ヴィッツやカローラクラスも需要があると思うんだけど・・・
カローラはブラジルで生産しているから難しいか?
この工場ってロサリオだかコルドバにあるんだっけ?10年ぐらい前に操業開始だよね?
656 :
異邦人さん :05/03/20 20:41:35 ID:XmGoGJwJ
ひまなんでチョットお話を・・・ サン・ミゲル・デ・トゥクマンはさすがに治安悪そうだと思った。 特にバス・ターミナルのあたりは異様でしたな。荒廃しているといったらいいか。 トゥクマンには日立製作所の電池を生産する工場があったらしいんだけど、労使間でいろいろ問題起きて潰れたらしい。 だけど日系人の女性がトゥクマン大学で建築学教えてるんですよ。筑波大学にも留学されてたとか・・・ そこの学生が気さくな方々でよく歓待してくれました。 バイア・ブランカやコルドバあたりは南米ののどやかな町という感じでしたな。 そういえばどこだったか、日本のJUKIのバイク(50cc?)をみかけましたよ!! 何十年前に生産・販売されたものなんだろ?
657 :
異邦人さん :05/03/20 21:54:35 ID:1ZPbpZOC
age
658 :
異邦人さん :05/03/21 01:23:25 ID:s/AWvoHv
どなたかタンディールに行かれた方いますか? キャピタルから日帰りで行けるところなのでしょうか??
659 :
異邦人さん :2005/03/21(月) 12:18:19 ID:VPigPWjR
ブエノスからタンディールまでは凡そ400km、日帰りで行けない事はないが、何か用事でもあるのですか? タンディールは一応観光地だけど、平原のブエノスッ子には珍しい一番近い山であると言うだけで(標高たった数百メートル) わざわざ日帰で観光しに行くと言うほどでもないと思いますが。
660 :
異邦人さん :2005/03/21(月) 20:02:17 ID:NwTrLNb8
このなかで日本からアルゼンチンに永住しようとされる方っています? 現地でそういう青年にあったんだけど、いまどうされているんだろう?
661 :
異邦人さん :2005/03/21(月) 23:07:37 ID:0wPiL4/s
アルゼンチン、ペルー、ベネズエラ ブラジル、コスタリカ、メキシコの中だと 宿泊費、食事が高いのは、アルゼンチン=ブラジルがトップでいい? 聞くところによると、ベネズエラはかなり生活費もかかるそうだけど 旅だったら全部いきたいけど、住むとなるとどこがベスト?
662 :
異邦人さん :2005/03/22(火) 00:47:38 ID:ok2wGyM/
上のリストには上がっていないが住むならチリ。 南米一の政治・経済・治安の安定度。
663 :
異邦人さん :2005/03/22(火) 11:18:01 ID:kUc+C9sN
>>662 チリに住んでた方ですか?チリスレで90年代後半頃に仕事でチリに滞在してて
その人がアルゼンチンスレにも書き込みしてたみたいなんで
664 :
異邦人さん :2005/03/22(火) 11:26:45 ID:kUc+C9sN
鉄ヲタスレでやっぱ話題でてたね 778 :異邦人さん :04/05/15 13:27 ID:6IhPlgQA >775 なんとまあお疲れさんでございました。 日本の鉄道での保線や整備ってのは基本的に「壊れるのを防ぐ」っていう姿勢だけど、 世界には「壊れたらなおす」っていう姿勢でやってるところの方が多いそうです。 だから毎日点検されてそれなりのコンディションで走り続けてきた丸の内線の電車が アルゼンチンに渡った時も、現地の人は「これは新車じゃないのか?」と驚いたそうです。 「中古車」と聞いてズタボロの電車がやってくると思い込んでたみたいで。 その後、日本から中古の電車を持っていく時には「壊れるのを防ぐための整備」の 思想も一緒に伝えるようになって、アルゼンチンの地下鉄はずいぶん改善されたようです。
665 :
異邦人さん :2005/03/22(火) 13:03:36 ID:7ifz2fcC
>>663 君の日本語おかしいぞ?
なにをいいたいんだ?
一応私がおそらく仕事でチリに滞在してたという者だけど・・・
まぁ南米の中でチリがもっとも政治・経済的に安定しているといえるので
住むにはいいかもね。
でも向こうは向こうで、なんというかなぁ、わびしさはあるぞ。
666 :
異邦人さん :2005/03/22(火) 13:36:10 ID:kUc+C9sN
ゴメソ 日本語解りにくかったね 662の文章見て662が過去にチリに住んだ事ある人だと思ったから 662がチリスレでチリに住んでたと書き込みしてた人と同一人物だと思ったから
667 :
異邦人さん :2005/03/22(火) 13:41:28 ID:7ifz2fcC
でも実は662の書込みをしたのは別人だよ。 その方も南米詳しいんだろうな。
668 :
異邦人さん :2005/03/23(水) 17:27:08 ID:gtHeXqvB
そういえばアルゼンチンの石油会社YPFってなんの略ですか?? 国営企業でしたっけ??
669 :
異邦人さん :2005/03/23(水) 20:07:21 ID:3GDRHk8u
>>668 アルゼンチンのガソリンスタンドなどでよく見た記憶が・・・
興味を持ったので勉強してみました。
Yacimientos Petroliferos Fiscales の略のようです。
スペイン語には疎いのですが、順番に会社、石油、国庫という
意味のようなので、察するところ国営石油会社でしょうか。
ただ1993年に部分民営化され、1999年にはスペインのRepsolに
買収されRepsol-YPFとなり、もはや国営とは言えないようです。
詳しい方、補足、訂正があればお願いします。
670 :
異邦人さん :2005/03/23(水) 22:13:08 ID:gtHeXqvB
>>669 情報ありがとうございます!!
南米に住んでいながら、Yacimientosなんて言葉わからなかったなww
671 :
異邦人さん :2005/03/24(木) 19:10:18 ID:TKeB7tye
>>659 レスありがとうございます。
タンディールにはちょっとした知人がいるのですが、
すごく田舎で、大きな石とキャンプ場みたいなところしか無いと
前に聞いた事があったので、
ホテルなんかはなさそうだな〜と思い、日帰りで行ければ
ちょっと顔だけでも出そうかなと思って書いてみました。
でも日帰りだとかなり厳しいスケジュールになりそうですね。
アルゼンチンの長距離バスの安さを最近知って、驚いているのですが...
長距離バスは安全なんでしょうか??
672 :
異邦人さん :2005/03/24(木) 22:40:55 ID:bR6aVWEq
ブエノスから約1000kmを17時間かけて走ったある夜行バスの場合 バスは2階建て、夜食は機内食レベル、朝食もパンが出るのにとても安価! 席もゆったりで広い荷物の収納スペース。危険を感じたことはありません。 日本のバスもこれくらいレベルが高ければ・・・ 他の方々もアルゼンチンのバスの感想ぜひ聞かせてください。
673 :
異邦人さん :2005/03/25(金) 01:17:42 ID:2yG3lNJ/
長距離と言うほどでもないが、リオガジェゴスからカラファテに行くのにバスに乗ったが、 あちこち道路は穴だらけで、あーあ田舎ってつらいなーと思ったよ。 バスの車体自体は中距離なので別に日本と変わらない感じだった。
674 :
異邦人さん :2005/03/26(土) 11:10:27 ID:WK6AIL4u
バリローチェ行かれた方どうでしたか?? 見どころは多いですか??
675 :
異邦人さん :2005/03/26(土) 18:37:41 ID:bR/zFMNC
くれぐれも害パブ女、現地の売春婦と結婚しないこと。すると下記の様になる。 アルゼンチンへ行く前に先輩、友達、知人のお水出身の南米妻に手の内聞いてから行きましょう。 こんな事書くと害パブ出身の元売春婦の亭主だけが猛烈に反論する。 他の海外遊び人の板に行けば良いのに行けない、さりとて 日・アルゼンチン夫婦 交歓板にも行けない。駐在員や英語ができてマトモナ家庭の娘と結婚 した日本人、特に彼らの良妻は、ジャパユキ受け入れ削減を心から 希望している。そして元害パブ妻持ちの住人とはけして付き合わない。 交際しても表面的な形のみ。 誰だって一目瞭然、英語・スペイン語が分からないのに どうやってお互いに知り合う事できる。害パブ、売春は言葉 要らない 売春だから金が読く限り見せ掛けの愛は読く。だから子供がで きて授業参観日にからかわれる、どうやって知り合ったの? 紹介、 お宅の旦那様って英語堪能ですのね、今度 宅の子供に英語教えて頂けないかしら? たまには、同伴しホテルに行った元客に会う危険性もある。 今度は 全く売春婦だと言う事実が白日の下に曝される。言い逃れ100%不可能。
676 :
異邦人さん :2005/03/27(日) 00:25:19 ID:vsYSsoX1
>671,672 シートも飛行機の昔のビジネスクラス程度には快適。 2Fの最前列を取れると視界が開けて良いね。 ただ、石でも当たったのか、5mm程度の穴が空いてたけど…。 土日は混む。でも、6時間前に予約しても乗れないことはなかった。 母娘連れでもフツーに乗ってたから治安は心配しなくてもよさげ。 スーツケースも床下トランクに収納できるから大荷物でも大丈夫。
677 :
異邦人さん :2005/03/27(日) 01:43:44 ID:bUJkV6/y
アルゼンチンで、何か野生の動物見た方いますか?? アルマジロとかリャマとか見てみたいけど、 どの辺に行けば見られるんだろう。 そんなにどこでもいるモノではないのでしょうか?
678 :
:2005/03/27(日) 03:40:32 ID:cRTyxdWG
>>675 ごめんなさい、日本語で書いてください。
679 :
異邦人さん :2005/03/27(日) 07:43:09 ID:uD2HY9+d
>>675 まぁ一概にはいえないけど・・・
でも知人でチリ人妻とその親族に現金・預金持ち逃げされた方いますよ。
680 :
異邦人さん :2005/03/27(日) 14:19:11 ID:TToyfMVw
>678.679 675なんて無視しときなさいよ。 人の幸せはその人にしか分からない事もあるんだよ。
681 :
異邦人さん :2005/03/27(日) 18:58:09 ID:JHpy6Cek
アルゼンチンで一番田舎で退屈なのはサンティアゴ・デ・エステーロ州って本当? 実際行った事ある人教えて?
682 :
異邦人さん :2005/03/28(月) 04:19:56 ID:wPBdurB5
683 :
異邦人さん :2005/03/30(水) 11:28:04 ID:/yAq3RIA
>>674 見どころっていっても、アンデス山脈をバックとした景色が綺麗なくらい。
馬のったりサーモン釣ったり、スキーしたりと楽しめるけど
日本からわざわざ行く価値があるかどうか
モレノ氷河とか、イグアスなら行った!凄いの見た!って気になれるけど、
>>677 アルマジロはしらない。チャランゴになった姿しか思いつかない
リャマ見たければペルー行け。
アルゼンチンだとバルデス半島のペンギンとかトド
ペンギンは可愛かったぞ
他なんかいたっけ?パンパの牛は野生みたいなものかも
684 :
異邦人さん :2005/03/31(木) 08:35:11 ID:MB+FmoqB
>>683 ありがとうございます。
そっか〜、やっぱり日本同様そうそう野生動物には遭遇できないんでしょうね〜。
カルピンチョ(カピパラ)とかニャンドゥっていうダチョウみたいな鳥とか
世界一大きなウサギとかが生息してるようなので、バリローチェやなんかの
郊外に行けば見れるものなのかと思ってました。
ペンギンイイですね〜。南半球ならではですよね。
685 :
異邦人さん :皇紀2665/04/01(金) 10:14:20 ID:WAsc5xkv
>>681 人による。
アルゼンチンフォルクローレ音楽が好きなら
はずせない。
686 :
異邦人さん :2005/04/03(日) 12:30:51 ID:jQE0xW6Y
>685 初めて知りました。 アルゼンチンフォルクローレの踊りも曲も好きだけど 日本じゃあまりメジャーじゃないですよね。 フォルクローレのCD探してもペルーなんかのしかないし。
687 :
異邦人さん :2005/04/03(日) 21:51:51 ID:5Qa/jxD3
>>686 Santiago del Estero っていえば、Chacarera の本場で、
Carabajal 一族の本拠だから。
っても、たいした観光地が無いことは確かなので、
興味がない人は行く必要はないよ。
688 :
異邦人さん :2005/04/04(月) 22:06:42 ID:gIaQG5gE
12月25日くらいから1月10日くらいまでブエノスへ行こうと思いますが 向こうの夏ってたいへんですか?冬しか行ったことがないので、不安があります。 @暑さ・・戸外は34、5度を覚悟したほうがいいですか? Aエアコンは劇場やレストラン、お店などで普及していますか? B蚊とか虫は東京とは比較できないくらい一杯いるのですか? Cクリスマスバカンスでお店や劇場は何日くらい閉まってしまうのでしょうか。 Dバカンス気分で街はちょっとあぶない感じになりますか? 12月〜1月に滞在経験のある方、よろしくお願いします。
689 :
異邦人さん :2005/04/04(月) 22:34:02 ID:MSw26k0j
ウシュアイア行ってペンギン、これ最強 パタゴニア水道クルーズ(3日〜7日くらい、US$300〜)も面白い ブエノスしか知らんけれど、食い物はメッポウ安かったし美味かった
690 :
異邦人さん :2005/04/04(月) 22:37:06 ID:MSw26k0j
ブエノスのテアトロ・コロンの傍に日本人(日系人?)がやっている旅行会社がある 名前忘れたけれど・・・・・ 外国語まったく喋れない外国旅行始めての勇者(27歳♂)が 一人でブエノス⇒ウシュアイア⇒サンチャゴのバス旅行を申し込んだ。 生きて帰ってきたので驚いた。
691 :
異邦人さん :2005/04/04(月) 22:59:41 ID:w/NVyAoN
>>688 ブエノスアイレスはハンパなく蒸し暑い。
夜も熱帯夜になることしばしばで東京並み。
安宿はエアコンないし、中級宿のエアコンはぼろいからうるさくて寝られないし。
692 :
異邦人さん :2005/04/05(火) 02:46:51 ID:kbYGrwtS
>688 カレンダーから言って暑さのピークは2月頃と思うんだが…。 30度くらいでも湿気がないから過ごしやすい、 エアコンは普及してる(が、うるさい)、 蚊は刺されたこと無いなぁ、 バカンスに限らず、ラティーノは常に浮かれていると思う。
693 :
異邦人さん :2005/04/05(火) 13:42:50 ID:/y7BToF0
694 :
異邦人さん :2005/04/08(金) 11:36:50 ID:JiBrSJy9
アルゼンチンでタンゴを踊ってみたいですね
695 :
異邦人さん :2005/04/08(金) 16:39:56 ID:mv6RBfbJ
>>694 ボカ港近くのカミニートがおすすめ。タンゴ発祥の地だけあって、
街にはタンゴが流れ、いたるところでダンスが行われています。
もちろんアルゼンチンタンゴの代表曲「カミニート」も。
ただコンチネンタルタンゴもないと少し寂しいのは日本人の欠点?
696 :
異邦人さん :2005/04/08(金) 20:57:06 ID:3laaER9I
>>695 >>ボカ港近くのカミニート
オレが旅行した95年はあのあたりは港のヘドロの嫌な臭いがして、
ずいぶん荒んだところだという認識しかないが?
いまはあのあたり改善されたのかな?
697 :
異邦人さん :2005/04/08(金) 21:40:19 ID:n8929cpL
>>696 私が旅行した去年の冬(日本は夏)は、
海岸沿いは、デッキが整備されていて、きれいだったけど
観光客とみやげ物やしかない、つまらないところでしたね。
でも、キンケラ・マルティン美術館は良かった。
698 :
異邦人さん :2005/04/09(土) 11:04:25 ID:Xi+yE1Qh
>>696 ,697
695です。そうでしたか。情報ありがとう。
自分は2年前の5月でしたが、店先でタンゴを踊っていた姿の印象が
強すぎたのかも。参考までに私の行ったボカのタンゴショーの店の
一つをご紹介します。昼から夕刻、ボカの観光がてら安価にカプチ
ーノでも飲んで雰囲気さえ味わえればという方はどうぞ。
BARBERIA(イタリア料理の店です。)
毎日11:00〜21:00
Pedro De Mendoza 1959
ボカ港に面した場所です。
一方、値段が高めですが本格的なタンゴショーをお望みなら、中心に
近いサンテルモへ。夜8:00頃から3000円程度から。多数あるそうです。
699 :
異邦人さん :2005/04/09(土) 11:10:58 ID:ScfCQOoB
696です。 サンテルモのMedia Luzってお店はもうないのかな? たしか$10ぐらいではいれたよなぁ。 9時から夜遅くまでいていいんだよ。ただいろいろ注文してあげてね。
700 :
異邦人さん :2005/04/09(土) 11:11:37 ID:VZeujVmp
>692 バカンスに限らず、ラティーノは常に浮かれていると思う。
座布団3枚!!
>>696 友人もカミニートの川は、何かが腐敗して温泉地みたいにボコボコヤバい
泡が出てて臭かったって言ってました。
妖怪人間ベムが出てきそうなドブだったって。
その川は改善されたのかな〜?
改善されていません
702 :
異邦人さん :2005/04/11(月) 20:16:17 ID:1IJuODp4
だいたいボカなんてあの観光地区からすこし離れたら最悪じゃん!! あの荒んだ区域の治安の悪さは、なんというかなぁ、強盗にあってもおかしくないだろ?
703 :
異邦人さん :2005/04/11(月) 23:01:54 ID:ObG9kP4C
基本的に貧民街なんだからしょうがねーべ。
704 :
異邦人さん :2005/04/11(月) 23:17:09 ID:5uRnNuRa
でも、どのガイドにもあの近辺は貧困地区なので要注意みたいな事が 書いてあるから、なんで皆行くんだろ〜とは思ってました。 橋でカメラ出そうもんならひったくられるとかね...。 他に、特に要注意な地区とかあったら教えて下さい。 パレルモとかベルグラーノ辺りはどうですか?
705 :
異邦人さん :2005/04/11(月) 23:34:48 ID:ObG9kP4C
>>704 北部は基本的には無問題だべ。
Retiro周辺はちょっとヤヴァイけど。
セントロ近辺だとやっぱConstitucionから南のボカを含む地域は
よろしくないんじゃないでしょうか。
706 :
異邦人さん :2005/04/12(火) 21:16:12 ID:JfXPNo5r
団体でカミニート地区行きました。土産物屋へ入ったら店員が全員もろ貧民の顔で (身なり、歯、顔つき、手入れされていない髪の毛、体格などすべてが)驚きました。 ほんとここは貧民街なのだと実感しました。スタジアムも近くにありましたが、 団体以外では来られないと思いましたよ。 パレルモは町並みが違いますね。高級そうです。まったくOK. ベルグラーノも常識的な注意をしてればOK.
707 :
異邦人さん :2005/04/13(水) 01:25:26 ID:c1PGJlp8
カミニートのあるボカは貧民窟だよまったく。 ボカ・ジュニオールズのスタジアム(ボンボネーラ)のあたりも最悪ですよ。 屈強な野郎しかあそこは一人で行けないね。 団体さんでパレルモやベルグラーノ行かれたってどういう用事があって?
708 :
異邦人さん :2005/04/13(水) 09:33:47 ID:LcIWsZel
アルゼンチンタンゴを踊りに!
709 :
異邦人さん :2005/04/13(水) 14:30:12 ID:c1PGJlp8
パレルモやベルグラーノですか? タンゴ・バー=サン・テルモというイメージが強いんですけど?
710 :
異邦人さん :2005/04/13(水) 14:42:21 ID:nNVOFwSD
アルゼンチンバックブリーカー
711 :
異邦人さん :2005/04/15(金) 19:54:02 ID:27bIp2D6
チェ ゲバラの博物館とか資料館のようなものって アルゼンチンにはないのでしょうか?
712 :
異邦人さん :2005/04/19(火) 20:55:46 ID:NFZ3dnda
地下鉄はどんな感じでしょうか? やっぱりスリとか多い危険な感じですか?
713 :
異邦人さん :2005/04/19(火) 21:07:22 ID:JxOxbw1E
>>712 それはないと思うけど?
すくなくともマドリ−なんかよりはましだと思うよ。
でも注意するのに越したことはないけど・・・
714 :
異邦人さん :2005/04/19(火) 22:09:57 ID:lUzOztTU
危ない雰囲気はあんまないな。 Subte自体ヤヴァ目のところを通ってないし。 浮浪児がわけのわからんものを売りつけに来るくらいだと思う。 シカトで可。
715 :
異邦人さん :2005/04/20(水) 06:31:58 ID:oLmJ59sR
>>713、714 アリガトウゴザイマス。 スペインでは、街で会った日本人に『地下鉄でやられた〜』って パックリ切られたバッグを見せられた事があったので...。
716 :
アルゼンチン人 :2005/04/21(木) 22:00:59 ID:j1/BPmih
アルゼンチンにチェ ゲバラの博物館はないよ。アルゼンチンの人はチェ ゲバラの 事を英雄とは思ってないよ。キューバの人から英雄視されてるだよ。
717 :
異邦人さん :2005/04/22(金) 23:57:01 ID:FLJZ7y9P
>716 アルゼンチンにもチェ ゲバラを英雄だと尊敬してる人はいるよ。 ま、博物館は無いってダケの事ね。
718 :
異邦人さん :2005/04/23(土) 06:25:16 ID:fYjwKtxn
でもチェ・ゲバラ通りは諸々の町にある。
719 :
異邦人さん :2005/04/24(日) 23:06:19 ID:ePDEYLdy
18年間アルゼンチンに住んでいたけどチェ ゲバラ尊敬してた人見たこと無い。いたとしてもごくまれ。もしくはチェゲバラが生まれ育った地域の人からは尊敬されてたかもね。アルゼンチンで活躍した人じゃないから。あまり関心ないみたい
720 :
異邦人さん :2005/05/05(木) 11:29:35 ID:/kxGJkPC
もう話題ないの? いまって物価どうなの?95年は最悪でしたなw ピザ食って3ドルぐらいとられたか?
721 :
異邦人さん :2005/05/05(木) 11:30:33 ID:/kxGJkPC
アサド用の牛肉1キロ買っていくらぐらい?
722 :
異邦人さん :2005/05/05(木) 18:45:16 ID:VB9a8mVx
1kg=2、3ペソ位
723 :
異邦人さん :2005/05/05(木) 21:39:36 ID:Qv5wAXbo
>>720 去年の秋の場合
バーガーキングワッパーセット・・・7.25ペソ マクドも似たようなものです
街角のチョリパン・・・1.50ペソ
地下鉄・・・0.70ペソ
アサード「サラダ・ドリンクつき」店によるけど・・・10ペソ位
EZE空港税「使用料?」・・・52.92ペソ
空港バス、EZE→セントロ・・・22ペソ
724 :
異邦人さん :2005/05/06(金) 00:06:17 ID:a/DaV2io
肉1kgよりバーガーセットの方が高価なんですね。 アルゼンチンらしい感じですが...空港税が以外と高いですね〜。
725 :
異邦人さん :2005/05/06(金) 15:03:23 ID:mSEqIOxs
現在のの外貨為替が 1.00USD=2.96ARP 1.00ARP=34.76JPY 牛肉1キロ100円ですか?
726 :
異邦人さん :2005/05/06(金) 15:14:52 ID:mSEqIOxs
>>725 訂正・・・
ARP じゃなくって、国際金融界では ARS が一般的ですね。
でもチリ・ペソは CLP だけどな・・・
727 :
異邦人さん :2005/05/06(金) 20:35:53 ID:7f87oxNk
私も今旅行計画中で、イロイロと調べていますが... 安いものと高いもののギャップがスゴイですね。 小包を向こうから送るとなると1kg未満のモノで¥4000近くかかったり...。 で、多分届かなかったりするみたいで。 そーかと思えば、肉キロ¥100!!!貧血治すにはモッテコイの国ですね。 タンゲリーアの値段がピンキリなのは、 やっぱり観光用と地元の人用みたいなものでしょうか?
728 :
異邦人さん :2005/05/07(土) 00:54:34 ID:/KtK7yMT
個人店(verduleria、Carniceria)で売ってる食材が安い。レストランはそんなに安くないけど量は多いから日本に比べたらかなりお徳かも。
729 :
異邦人さん :2005/05/07(土) 11:55:38 ID:Gb7tb6w7
牛肉1キロ100円ならば、 お米1キロは?小麦粉1キロは? トマト1キロは?ジャガイモ1キロは?キャベツ1キロは? 在アルゼンチンの方、情報お願いいたします!!
730 :
異邦人さん :2005/05/07(土) 20:33:04 ID:/KtK7yMT
野菜は肉より安いよ。肉1キロ=100円なら、トマトは1キロ70〜80円くらい。日系人がやってるお店お勧めかも。いろいろ親切にしてくれると思わ れ
731 :
異邦人さん :2005/05/08(日) 07:42:44 ID:X2FU42XM
732 :
異邦人さん :2005/05/10(火) 21:39:59 ID:qQ+Anfmv
アルゼンチン、パスタ類は最悪ですね。スパゲッティとか、完全に「のびた」状態で出されます。 うどんが好きで柔らかめのものが好きな私も、伸びきったぐしゅぐしゅのパスタは閉口しました。 肉を食べられない人は、なかなか辛いと思いました。
733 :
異邦人さん :2005/05/12(木) 19:43:37 ID:QwXgeTCc
エンパナーダとか、ピザとかもあるし、肉かパスタしかないって見方もおかしくないですか? 私の友人がマカロニ料理を作ってくれたけど美味しかったですよ。
734 :
異邦人さん :2005/05/12(木) 19:49:44 ID:aPGQ+tZ9
タジャリネですよ、タジャリネ!!
735 :
異邦人さん :2005/05/12(木) 20:38:58 ID:qK0Qi3gk
インターネットカフェについて質問です。 こっちでもネットカフェは使った事がないのでシステムが良くワカラナイのですが 1時間いくらとかってシステムなんでしょうか?? 前払い何でしょうか、後払いなんでしょうか? それと向こうのインターネットカフェって、日本語入力出来たり、 日本語サイト見れたりするのでしょうか?
736 :
異邦人さん :2005/05/13(金) 01:33:02 ID:bEWREC4X
仕事でパタゴニア地方に行く可能性がでてきました 凄まじく僻地(人がいない荒野)だと聞きましたが 実際どうなんでしょう
737 :
異邦人 :2005/05/14(土) 16:11:43 ID:gXDa61Tf
パタゴニアは地の果てですが、何か?
738 :
異邦人さん :2005/05/14(土) 22:54:58 ID:dnygQP8U
>>736 >>737 パタゴニアには、無関税工業地区があって、
三洋やシャープや松下が工場を持ってるなんて話聞いたことがあるけど、どうなの?
739 :
異邦人さん :2005/05/14(土) 22:55:47 ID:dnygQP8U
すんまそん、非課税工業地区といったほうがよろしいですな・・・
740 :
異邦人さん :2005/05/16(月) 01:31:23 ID:u5lWxrK1
>>736 野菜とかが結構高いよ
あと、気温というより風が強い
もっとも、パタゴニアて言っても広いから、どの辺なのかわからんけど
741 :
異邦人さん :2005/05/16(月) 19:21:30 ID:pox/VtMG
どなたか、そのパタゴニアの非課税工業地区へ行かれた方います? 行った方というよりも、そちらへ赴任された方といえばよいのかな? 三洋・シャープ・パナソニックだけですか? またそれ以外にもアルゼンチンにはどれほど日本メーカーの工場・事業所があるの? トヨタやヤクルトがあるんでしたよね?
742 :
異邦人さん :2005/05/18(水) 20:48:53 ID:ZpDfViiT
>>741 トヨタ工場ってコルドバの近くでしたっけ?
パタゴニア非課税工業地区ってウシュアイアのあたり?
743 :
異邦人さん :2005/05/19(木) 00:12:32 ID:VlX3loCU
すいまそん パタゴニアの中でもチュブート州、サンタクルス州になります 地図で見るとほんと何もなさそうです
744 :
異邦人さん :2005/05/20(金) 02:48:49 ID:vrsPr5iS
>>743 観光で行ったことがあるんですが、
サンタクルス州:
州都のリオ・ガジェゴスから5時間ぐらいチリ側(アンデス山脈側)へバスに乗って行くと、カラファテって町が
あります。
そこから少し行くと、世界遺産にもなっている氷河国立公園があります。
ペリト・モレノ氷河観光や、フィッツ・ロイ周辺のトレッキングも可能。
ここは現地滞在中一度行かれることをおすすめします。
チュブート州:
トレレウとかバルデス半島とかあるところですね。
ペンギンの巣とかオタリアとか、色んな動物が居ます。
ホエールウォッチングなんかも出来ます。
さらに、アルゼンチン最南端のフェゴ島(ウシュアイアのあるところ)へも近いので、
こちらも地球の果て博物館とかビーグル水道クルーズとか色々出来ます。SLみたいなのもあったかな。
745 :
異邦人さん :2005/05/20(金) 14:00:59 ID:kkFbhDiX
で、そのパタゴニア非課税工業地帯ってすごいの?
746 :
異邦人さん :2005/05/21(土) 10:54:19 ID:4zN8AJwd
大自然満喫できそうでいいじゃないですか。 この辺の郊外って治安とかはどうですか?
747 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 11:51:11 ID:I4Y1lS90
9/20ごろに、バルデス半島を回ろうと思っているのですが、 ペンギンは、見れそうでしょうか? 調べた範囲では、微妙な感じだったとですが…
748 :
異邦人さん :2005/05/26(木) 18:35:51 ID:C2lMRMf7
>>747 そこ10年前の10月に行ったことあるよ!
プエルト・マドリンからツアーでしょ?
私が選んだツアーはクジラとアザラシは見れたけど、ペンギンは見れなかった・・・
クジラは船からね。船の側面にあわせてクジラが現れたよ!
当時30ドルぐらいだったよ・・・
749 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 13:16:01 ID:7bLreO6v
うううう、バルデス半島 私も早く行きたああああああい!!!!!!!!
750 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 19:06:34 ID:gDYr44DO
でもプエルト・マドリンの海岸ってそれなりに汚れてたね。 ゴミがけっこう散在してたな。 ロサンゼルスの海岸の方が良いな。 バルデス半島はきれいだったけど・・・
751 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 19:10:58 ID:MH4/9q7D
ラ・プラタ河の水の色は茶色ですっ。
752 :
異邦人さん :2005/05/28(土) 22:17:37 ID:by+pZshO
今から5年前、2000年ごろだったでしょうか。チリに駐在していた折に、 アルゼンチンのロサリオという街を小旅行したことがありました。 その時、日系人の稲?さんという男性の方と、中島さん(だったと思う)という 女性の方が、わざわざ私をホテル(多分、Hotel Benidorm)まで出迎えてくだ さって、日中は車で市内の名所を案内してくださり、夜は日本人会に招待して いただいたことがありました。まもなく私は帰国しましたが、その後礼状ひとつ 書かずじまいで、大変失礼をいたしました。定年退職し自由の身となった今、 近々ロサリオを再訪して、ぜひお礼を述べさせていただきたいと思います。
753 :
異邦人さん :2005/05/29(日) 07:34:19 ID:VKrwfjZP
>>752 私もチリに駐在してましたよ!
日本○○です!
754 :
747 :2005/05/30(月) 11:52:39 ID:4hdrAncP
>>748 レンタカーでまわるつもりです。
ちなみに、クジラのツアーは、どこで頼みましたか?
755 :
744 :2005/05/30(月) 12:16:59 ID:stFwz2pa
>>747 初めて行ったのが9月中旬で、ペンギン見られましたけど>バルデス半島
居住区というか、保護区があるんで、常に数千〜数万羽ぐらい居たです
すぐ足下までスリスリ歩いてくるんだけど、こっちからさわっちゃいけないんですよね>ペンギン
756 :
747 :2005/05/31(火) 08:28:22 ID:tlv7fW1Y
>>755 ありがとうございます。
ペンギンに会えるものと思って、準備をします。
757 :
異邦人さん :2005/05/31(火) 21:02:36 ID:i1O8pRmj
ペンギン見たいなら、 プエルトマドリンからツアーでプンタ・トンボに行くほうがいいよ バルデス半島とは比べ物にならないぐらいたくさんいた
758 :
異邦人さん :2005/06/01(水) 09:27:19 ID:pxVFLvhl
>>755 顔を近付けて目の前で左右に振ると、ペンギンも一緒に首振りしてくれた
めちゃくちゃ可愛かった
759 :
異邦人さん :2005/06/01(水) 10:24:53 ID:Ytk+6kcy
でもけっこうバルデス半島へ行った日本人いるんですね! 私は都会から離れた大西洋の田舎町に生きたいっ!というノリで行ってきたんだけど・・・ でもプエルト・マドリンの海岸はけっこう汚かったね。 ほかの大西洋岸の田舎町はどうですか?
760 :
747 :2005/06/01(水) 11:54:19 ID:zYyazk4P
>>757 プンタ・トンボですね。了解。
3日くらいあるので、バルデスと両方まわろうと思います。
ありがd!
761 :
異邦人さん :2005/06/01(水) 12:07:41 ID:Ytk+6kcy
こないだ知人に貸して返ってきた、 『lonely planet # Argentina, Urugay & Parguay (1992)』 がちょうど机の脇にあるんでみたけれど、 Trelew は Puerto Madryn から南へ 65 km、 Punta Tombo は Trelew から南へ 110 km ですな。 朝、Trelew からツアーバスが出るようで、この Punta Tombo 地区へ入るのに US$3 の Entry Fee があるようですな。 まぁ、ツアーに含まれてるんだろうけどww いってらっしゃいませ!!
762 :
異邦人さん :2005/06/01(水) 12:16:32 ID:Ytk+6kcy
>>748 >>753 もう10年も前なんで記憶あやふやだけど、ペンギンもみたのかな?
確か記念塔だか展望台だかがあって、そこからペンギンみたような、みれなかったような・・・
クジラとアザラシは確かに覚えてますけど・・・
プエルト・マドリンにはバルデス半島へのツアーを企画している会社がいろいろあるから、
ホエール・ウォッチングできるかどうか、聞けばわかるよ!
英語ができるところもあるよ!
763 :
744 :2005/06/02(木) 03:15:43 ID:gbM9NnLW
あ、俺が行ったのもプンタ・トンボだったかな バルデス半島はオタリアとかアザラシとかの類だったかも。
764 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 10:08:21 ID:iO/pRPpF
ブエノスからサンチアゴまでのバスって快適な奴で 値段どれぐらいですか? どなたか教えて。
765 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 12:34:34 ID:m9gVtAzs
ガイドブックにもUS$と$と、ごっちゃになって表示されてるのですが、 げんちでもそんなかんじなのでしょうか?
766 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 12:36:56 ID:QW0Kjl73
>>765 経済危機まではドルと1:1の固定レートだったので
ごちゃまぜでも問題なかった
今は変動レートなので、注意。
過去のガイドブックはあまりあてにならない。
767 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 16:52:32 ID:dV4WF7jj
>>766 なんでもBsAsの安宿が、95年経済危機前は
10ペソ=10米ドル=約1000円 だったのに・・・
経済危機後の02年には
15ペソ=5米ドル=約600円 だとか・・・
当然ながらアルゼンチン・ペソ⇔米ドル⇔日本円でそれぞれ変動があるから御注意ですけど・・・
768 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 21:02:46 ID:QW0Kjl73
今はどうか知らないけれど 経済危機半年後(02年秋)に行ったときは マクドの日本でいうバリューセットが200円台前半で。 必死に値上げをしているけど通貨下落に追いついてない感じ。 でも郵便代だけはきっちりドルに合わせて上がってた。
769 :
異邦人さん :2005/06/04(土) 23:36:39 ID:iO/pRPpF
ブエノスのフロリダ通り近くで、日本語OKのネットカフェどなたか ご存知ありませんか。 情報お願いします。
770 :
異邦人さん :2005/06/05(日) 00:52:49 ID:876UYoJS
>769 やっぱり、そちらの一般的なネットカフェでは日本語のメールって 受け取れても読めないんでしょうか?
771 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 02:45:30 ID:h+ectO49
>>768 \200前半??
あまりにも安すぎてかえって怪しすぎる…。
サラダが虫食いだらけだったり…。
ジュースの半分が水だったり…。
そんなことあるわけないけど。
772 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 03:32:52 ID:1EBV+XNN
地下鉄75センターボ バス80センターボ インターネットカフェ50センターボ カプチーノ3,5ペソ 台湾マッサージ30分30ペソ 狂犬病予防注射20ペソ 犬散歩屋月〜金一月100ペソ
773 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 08:36:39 ID:J1aY8SCw
>771 基本的にレートから換算して物価が日本の1/3だと考えれば、 決して怪しい値段ではないんじゃない? 日本と違って農業、酪農大国だから材料費が安い訳だし。
774 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 13:27:27 ID:ZxoRgg4C
>>773 コレ忘れてた。
別にアルゼンチンみたいな食糧やエネルギーが自給できる国は経済破綻になっても食うのにはちっとも困らないし…。
どうでもいいけど、経済破綻直後のアルゼンチンは世界でも有数の物価が安い国になったらしいな…。
これこそ中国並みの物価…。今でも食費がらみは破壊的に安いし。
逆に世界一物価が高い国は英国・北欧・スイスの最低トリオ。この3ヶ国の物価は世界最凶。
775 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 20:35:53 ID:FRW0dMis
>>768 >>771 そういえば95年はアルゼンチンのマックのセットって
6、7ペソ(当時の6,7米ドル、6-700日本円)はしたねww
まぁむかしの日本のマックといっしょで、
高値でも知名度・人気があるから客は来るし、
またそれだけ価格競争にさらされなかったってこともあるんだろうけどww
いまアルゼンチンのマックが安いのって、単にレートだけの問題ですかね?
アルゼンチン国内の価格競争にさらされているとかはないのかな?
それにしても95年はどこのお店も物価が高くて嫌でしたww
いま旅行できる人ってホントうらやましいww
776 :
異邦人さん :2005/06/09(木) 20:45:44 ID:gqwrfRNr
経済破綻前の物価は確かに高かったけれど、 当然アメリカ経由でしか行かないので、 米ドルがそのまま使えるというのはそれはそれで便利だったよね。
777 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 02:47:03 ID:tGvvCMjV
ピザの材料 発酵済みピザ皮2枚分 1,78ペソ ピザ用トマトピューレー一瓶 2,39ペソ クリームチーズ 5 ,36ペソ ハム 2,74ペソ
778 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 11:19:19 ID:Xy+Orwou
>>775 あの国は周期的に
デノミ〜為替レート抑制〜破綻・インフレ〜デノミ
ってパターンを繰り返すから、行く時期によって物価に対する印象が全然違いそう
779 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 11:42:17 ID:tGvvCMjV
政府が、最低賃金を大幅に引き上げる決定をしたから、インフレひどくなるでしょうね。
780 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 18:19:58 ID:9q3bV+p0
>>776 でも現在だって簡単に市内のCAJA DE CAMBIO で通貨換えできるんでしょ?
781 :
異邦人さん :2005/06/10(金) 19:39:27 ID:a3VbsIgN
>777 現地の物価、教えてくれてグラシアス!
782 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 00:00:21 ID:tGvvCMjV
トイレットペーパー4ロール3,19ペソ 紙ナプキン4ロール 2,16ペソ ネスカフェ200g 3,19ペソ 両替屋ではもちろんドルをペソに換えられます。〔空港はレートが悪い〕 カードが使えるスーパーマーケット、レストランでは、カード払いが一番お得です。 ペソが欲しいときの裏技。中国韓国系スーパー、レストランで100ドル 札で支払い、おつりをペソでもらう。 中国、韓国系は、ドルの現金を欲しがってるので換算レートが非常に高いです。 中国、韓国系レストランは、価格が安いですしね。 韓国焼肉定食15ペソ 中華ランチ10ペソ 知りたい物価が有ったら聞いてください。 暇なブエノスアイレス住民だから出来る限り調べてあげるよ。
783 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 00:18:23 ID:lAxE/iDE
>>782 >>721 >>722 牛肉1キロ=3ペソというのはホントですか?
いまの為替でいうと、牛肉1キロ=1ドル=100円ですか?
100グラム=10円?
784 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 01:47:29 ID:imm1gais
お肉の質によって値段はいろいろです。 ロモ〔ヒレ〕肉のよいのは1kg18ペソ私の好きなクアドロリル〔赤身ロース〕肉 は、1kg8ペソ50 骨付きステーキ肉1kg5ペソ アサード〔バラ〕肉 1g3ペソ シチュー用骨付き肉1g1ペソ 犬用〔貧乏な人は食べてるらしい〕鶏肉&トリモツセット 3kgくらいで2ペソ前後 赤身挽肉1kg4ペソ 我が家は、レコレッタなので、郊外より物価が3割高いようです。 2kg以上購入すると更に割引があります。
785 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 01:53:13 ID:imm1gais
アサードは1kg3ペソの打間違い
786 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 10:22:37 ID:lAxE/iDE
>>784 レスどうも!
私なんかはアサド用の牛肉で上等ですよ!
それにしても1キロ=100円だと、アメリカやオージーよりも格段に安いですね!
787 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 10:27:27 ID:lAxE/iDE
でもこの牛肉の値段も、 1ペソ=1ドル時代では、 円ベースで考えると、倍近い値段だったんですかね? 1キロ=200円? それでも安いww 現在日本は牛肉100グラム=100円あるいはそれ以上ですからww 現在アメリカからの輸入が全禁で、更に上がってきている・・・
788 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 15:44:31 ID:jf9NnYZn
貧血気味の私にはもってこいの国ですね。
789 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 16:08:49 ID:lAxE/iDE
閑話休題・・・ サン・テルモにはいまも 『Media Luz』 というタンゴ・バーありますかね? 地図でみると、BalcarceとChileの交差点の南西の角といったらいいか・・・ 95年当時入場料10ペソで1ドリンク付き、 いくらでもいて良いが、やっぱいろいろ頼んだ。 その近所には外国からの観光客がバスで大勢訪れるタンゴ劇場もありましたが・・・
790 :
異邦人さん :2005/06/11(土) 20:42:32 ID:XHKGEc7/
ブエノスアイレスから、ペリトモレノ行きのツアーって おいくらぐらいか分かる方いますか?? あとその場合、平均何日ぐらいの日程になるのでしょうか?
791 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 06:48:44 ID:VZCV5S+o
サンタフェ通りの旅行社を覘いてきた。ペリトモレノ観光 三泊四日航空機往復〔ホテル送迎〕カラファテのホテルに3泊〔朝食つき〕 で950ペソ程度だった。 ついでに、エセイサ空港〜サンマルティン広場 レオン社のシャトルバスの価格も見てきた。 片道25ペソ往復45ペソだった。
792 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 07:51:09 ID:VZCV5S+o
あそれから、肉が急激に値上がりし始めた。 アサード1kg4,8ペソだった。
793 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 12:05:49 ID:tVMMMJR8
>791 わざわざ覗いて来てくれたとは!!!!感謝!!!! ありがとうございます
794 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 12:16:44 ID:AtHdXX+Q
795 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 12:21:29 ID:AtHdXX+Q
796 :
異邦人さん :2005/06/12(日) 19:57:34 ID:qLh9uDRl
>>795 レスどうも!
El Viejo Almacenってのは、
BalcarceとIndependenciaの交差するところでしたねww
Media Luzはもうないのか?
3回ほど通って、気に入ってたんだけど・・・
797 :
異邦人さん :2005/06/14(火) 22:54:08 ID:GbgWV4nz
1ドル=1ペソ時代でも アルゼンチンの肉は破格に安いと思った。 肉とワインたらふく食って飲んで15くらいだったもん。 日本じゃありえねー。
798 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 00:36:10 ID:APnEcox2
15ドルだせば、今でも、たらふく肉とワインを食べられる店は、いくらでもある。 グラスワイン付昼定食、我が家の徒歩圏内で、最安7ペソ平均12ペソってとこ セントロで食べ放題ランチ16ペソの散らしをもらった。〔飲み物別〕 ワインとチップいれても二人分で15ドルで十分じゃないか。
799 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 07:00:48 ID:y+2fdkix
ee.uuってどこになるんですか??
800 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 18:42:10 ID:205F3Nyh
>>799 ふざけてるの?
まぁ南米超初心者もいるのか?
Estados Unidos・・・アメリカを表す記号表記?ね。
EUだと、Europe Unionなんかと勘違いしてしまうかららしい。
801 :
異邦人さん :2005/06/17(金) 18:51:41 ID:Waj5EUiU
>>800 EU ができる前から、EE.UU. ですが?
それに、スペイン語では、la Unión Europea = UE が一般的。
フランス語でも UE だね。
EE と UU が二つ重なるのは、Estados と Unidos が複数形 だから。
802 :
異邦人さん :2005/06/18(土) 21:38:41 ID:WGjkKtuO
へ〜ありがとうございます。 Aはつかないのですね。
803 :
異邦人さん :2005/06/24(金) 02:10:48 ID:ZYuItDbl
債券ってまだ流通してるんでしょうか・・・
804 :
異邦人さん :2005/06/24(金) 04:11:13 ID:IJIK0gcp
パタゴンですよね。 そういえば近頃見かけないな。
805 :
異邦人さん :2005/07/04(月) 19:36:01 ID:ERsxbDvn
アルゼンチンはブラジルみたいに経済回復しているといえるんでしょうか?
806 :
異邦人さん :2005/07/05(火) 02:05:04 ID:kQ8tJBl9
アルゼンチンは経済復興中でインフレ気味。 煙草は、3年前に比べると3倍。 一月前、韓国焼肉定食15ペソと書いたけど、先週の土曜日に行った時、 チップ飲み物入れて32ペソだったよ。 不動産もバブル状態、分譲、賃貸ともに値上がりしてる。 最低賃金が上がったから、また更に物価が上がりそうだ。
807 :
異邦人さん :2005/07/09(土) 13:25:10 ID:WRMgrLfL
アルゼンチン在住の人が最近バスの運賃がころころ替わるって言ってた。
808 :
異邦人さん :2005/07/16(土) 06:28:36 ID:IlJKbv/G
日本が夏休みシーズンなので、客が来た。 観光関係最新情報 セニョールタンゴ〔飲み物付き税サービス料込み〕120ペソ ブケブス ウルグアイコロニヤ日帰り旅行〔食事付き飲み物別〔ビール大瓶と水で12ペソ〕市内観光〕98ペソ 帰国時に、ウルグアイ出国税5ペソ 日会レストランランチ18ペソ〜20ペソ〔お茶付き〕チップ別 コーヒー専門店エスプレッソ2,4ペソ 地下鉄70センターボ バス 75センターボ〜1,25ペソ 東京レーミス エセイサ空港往復98ペソ〔高速運賃、駐車場、待ち時間1時間半込み〕
809 :
異邦人さん :2005/07/16(土) 09:04:00 ID:1lYaGsAf
東京レーミスってなんですか?
810 :
異邦人さん :2005/07/16(土) 09:55:13 ID:JsRQeusZ
Remis = ハイヤー 日本人(日系人?)がやってる、ハイヤー会社
811 :
異邦人さん :2005/07/29(金) 22:50:09 ID:UEpbZgTI
やっぱこの国はまた、物価高・賃金高によってまたインフレになってそまうんでしょうか?
812 :
異邦人さん :2005/08/02(火) 00:56:14 ID:wcmYIqob
ブレノスアイレスからイグアスの滝って日帰りできますか?
813 :
異邦人さん :2005/08/07(日) 12:19:14 ID:kU59X3HT
バスだったら片道18時間かかるので無理 飛行機だったら2時間ちょっとで着くので、朝一番に乗ってアルゼンチン側だけを見るなら可能 帰りの飛行機は夜遅くまでは飛んでないはずだから
814 :
異邦人さん :2005/08/07(日) 12:54:47 ID:AgHdujtT
先日、女3人でブエノスアイレスに旅行に行ったんです。 カフェでお茶していたら、身長150cmくらいの眼鏡をかけた日本人女性が 男性客にしきりに話しかけていました。でもスペイン語が全然通じてない様子で その男性客が近くにいた私達に通訳を求めてきたのです。 眼鏡の日本人女性は「その男性客にブエノスアイレスを案内して欲しい」と言いました。 私たちは「えっ?なんで見ず知らずの人に???」って感じだったんですけど とりあえず男性客にそう伝えました。でもその男性は彼女のほうを見向きもせず 「言葉もわからないのに話しかけてくる日本人には腹が立っている。 俺はスペイン語の練習台じゃない。それにあの眼鏡は頭がおかしいのか」と。。。 眼鏡女性にどう伝えたらいいか迷ったのですがとりあえず 「あの男の人は眼鏡をかけた人はあまり好きじゃみたいだから」と言うと 口を膨らませた怒ったような顔をしてカフェから出ていきました。 (・・・続く・・・)
815 :
異邦人さん :2005/08/07(日) 12:55:43 ID:AgHdujtT
次の日にクラブにいったらその日本人女性と偶然会ったんです。 「安いツアーがあったので遊びに来たんですよ」と話すと「え?ツアーなんか 使ってるんですか。私はいつも自分で航空券を手配してますよ」と勝ち誇ったほうに 言いました。昨日の出来事が効いてかその日はコンタクトのようでしたが、強度近視特有の 細い目で話す姿が印象に残っています。そしてその女性は懲りずにまた男性客に声をかけはじめました。 通じないスペイン語で自分勝手に話す姿に周りの客は顔をしかめていたのですが、ある男性グループが 「日本の売春婦さん、あなたの商売の景気はどうですか?」と声をかけました。 でも彼女はニコニコして「はい、私は日本人です」なんて言っています。 その時は無視しようと思ったのですが仲間の男性が「お前、このチビのハーフマンとできるのか? こいつ目が糸でできてるよ。もしできたらお前は変態だよ。」と言ったのです。 ハーフマン?・・・半人間?私は耳を疑いました。たまりかねて彼女に日本語で「あなたは 差別されてるからもう話をしないほうがいいですよ」と忠告しました。 返ってきた答えは「アルゼンチンには差別なんかありません。どうしてそういう後ろ向きの考え方しか できないんですか?」でした。。。私の友達がもう店を出ようと目で合図を送っていました。 私達は同じ日本人女性として顔から火が出る程恥ずかしい思いで店を後にしました。
816 :
異邦人さん :2005/08/07(日) 12:57:00 ID:AgHdujtT
帰国してからは仕事に追われて眼鏡女性のことなどすっかり忘れていました。 私は貿易関係の会社に勤めているのですが、同僚が結婚退職したために私の仕事量が増えすぎていたのです。 課長に人を増やすようにお願いしていたところ、「優秀な派遣スタッフが見つかった」と言ってスキルシートを渡されました。 シートには「海外ボランティア経験あり、アルゼンチンでのホームステイで国際感覚を養いました」とあったので、 私は仕事が楽になりたい一心で課長に早く契約してくれるようお願いしました。 数日後・・・、課長が連れてきたスタッフはなんと、偶然にもブエノスアイレスのあの眼鏡女性だったのです。 「キミたち知り合いだったのか?」と驚く課長に彼女は「ブエノスアイレスでのホームステイ中に友達になったんですよ」 と説明しました。私は、えっ?友達?外国でちょっと話しただけでもう友達なの?、と思ったものの口には出せず、 「えっ?あ、ホームステイだったんですか、でも時期的にかなり半端ですよね、どの位ホームステイしてたんですか」と 言うのがやっとでした。すると彼女は「10日間ですね」と答えました。えっ?10日間?私は耳を疑いました。 10日間って・・・まさか・・・ホームステイ体験ツアー・・・???驚く私をさえぎり、課長が 「そうですか、では海外ボランティアはどの位やられてたんですか」聞きました。彼女の答えは、 「2回行きましたが合計で3週間位ですよ」でした。課長の顔がみるみる青ざめていくのがわかりました。 もう彼女との契約は済んでいるのです。 (・・・続く・・・)
817 :
異邦人さん :2005/08/08(月) 19:27:13 ID:j1+nNV67
>>814-816 どういう女性なんだろうねぇ?
たかが数週間海外生活をしただけで、国際感覚を養いました、かぁ?
オレなんか南米に2年いたけど、スペイン語困りっぱなしだったw
もう仕事で使うのは御免という感じですよw
818 :
異邦人さん :2005/08/08(月) 19:38:31 ID:89adeeHc
地名を変えていろんな国のスレに貼るコピペだよ。
819 :
異邦人さん :2005/08/08(月) 19:55:20 ID:ThmxGPci
820 :
異邦人さん :2005/08/12(金) 10:47:05 ID:pTm9nV80
>>812 数年前、早起きして行ったことありますよ。
それなりには楽しめます。折角、日本からそこまで行ったなら見た方がいいし。
午後の4時ごろにはもう帰りの飛行機に乗っていたような記憶が...。
821 :
異邦人さん :2005/08/16(火) 03:13:27 ID:+SkRc32O
東京からブエノスアイレスまでの飛行機ルートでオススメはありますか? できればスターアライアンス(ANA)のポイントがたまると嬉しいです。 乳児を連れての空の旅になるのでファミリーサポートなどがあるとさらに嬉しいです。 トロント経由(エアカナダ)なんてどうなのでしょう。
822 :
異邦人さん :2005/08/16(火) 08:27:40 ID:eCvh5zX1
知内樽氏ね
823 :
異邦人さん :2005/08/17(水) 08:45:06 ID:3adteyeq
>>821 フランクフルト経由!
時間はかかるけど、欧州も堪能してきてください!
824 :
異邦人さん :2005/08/17(水) 10:04:56 ID:JKBD7o2t
>>821 サポートは知らないけど、エアカナダは安いのが出ること多いね。
過去、12月にブエノス往復9万というのがあった。
知り合いが南極へ行くのに使ってました。
825 :
821 :2005/08/17(水) 12:23:57 ID:tO7xlACF
フランクフルトはルフトハンザですよね? 乗り継ぎ時間も少なそうなので、よさそうですね。スターアライアンスだし。 けど、往復9万って・・・安っ! 調べれば調べるほど色々なルートがあって迷います・・・
826 :
異邦人さん :2005/08/17(水) 17:22:27 ID:3adteyeq
827 :
824 :2005/08/24(水) 07:10:44 ID:QYIF6yjo
>>826 12月の20日前後だったかな>日本出発
帰国が1月の7日前後だったと思う。それで正確にはブエノス往復8万8千円だったらしい。
ウシュアイアで南極ツアーを探して、最終的には2000ドルのヤツで行ったと聞いた。
828 :
はぐれ鳥 :2005/08/26(金) 10:59:34 ID:GTgzWp8I
>>827 2000j?
それはウシュアイアからの値段ですよね?
日数とか詳しい内容知りたいですぅ・・・
829 :
異邦人さん :2005/08/26(金) 22:23:16 ID:dx3AFJBs
>>828 値段はウシュアイアからで、ウシュアイアの代理店を探しまくって到着日にキャンセル待ちで見つけ、
翌日に出発出来たと聞いてます。
8泊9日で2300ドル(※2人でシェアしての料金でした)、同じ物が日本で調べたら4000ドル程度だった
そうです。ロシア船だったとか。
元々日数に余裕を持って出かけた為、最悪取れなかったらパタゴニア他に変更する予定だったと聞いています。
830 :
はぐれ鳥 :2005/08/27(土) 11:09:34 ID:E99Pscs/
>>829 ありがとうございます。
やはり現地で探したほうが安いようですね。
でもウシュアイアって、ちいさな町でしょ?
町中の代理店全部あたってもしれてるかな。
どちらにしても日数に余裕もって行かないとダメですね。
831 :
異邦人さん :2005/08/28(日) 07:43:10 ID:uFgAiHA7
832 :
異邦人さん :2005/08/29(月) 18:01:50 ID:cghMpWRF
南極のお手軽上陸するなら、アルゼンチン空軍軍用機日帰りツアーがあります。 1000ドル程度です。 アルゼンチン基地内のホテル一泊300ドルとのことです。
833 :
異邦人さん :2005/08/29(月) 18:09:11 ID:ow37g2pK
南極クルーズ、日経新聞の広告、200万円近い。
834 :
異邦人さん :2005/08/29(月) 21:19:38 ID:cghMpWRF
200万円近い南極クルーズは 至れり尽くせりですよ。 日本から板前が同行して、クルーズ中和食を供してくれます。〔刺身はなかったけど〕 裏技で、可能性は少ないけど、日本人が参加するクルーズの日程と船の名前をチェックしておいて、 ウシュアイァで、直前ディスカウントしてて乗り込めたらウマーだと思う。 日本人ネーチャーガイドも同乗してるから。
835 :
異邦人さん :2005/08/29(月) 23:55:56 ID:cghMpWRF
9月に入れば、春になるし、チケットも安くなるので是非アルゼンチンへおいでください。
836 :
異邦人さん :2005/08/31(水) 05:47:47 ID:/jxaKaw1
日本食レストラン 日本橋 〔営業夜だけ〕土曜日の、鋤焼又はしゃぶしゃぶ 又は焼肉食べ放題43ペソ〔飲み物チップ別〕ブエノスアイレスで 今まで食べた中で一番まともな 和食の店だったです。
837 :
異邦人さん :2005/08/31(水) 14:08:27 ID:9IjMvo0w
>>834 =835
アルゼンチンで何か経営してるんですか?
838 :
異邦人さん :2005/08/31(水) 19:40:32 ID:kHJ229bN
839 :
異邦人さん :2005/09/01(木) 18:32:15 ID:Vh/X2P56
ご謙遜で、、、
840 :
異邦人さん :2005/09/03(土) 10:43:29 ID:6+qUfq+4
安く楽しめるタンゲリアを教えてください!
841 :
異邦人さん :2005/09/04(日) 00:07:57 ID:XvzI9QAX
LA VIRUTA(ARMENIA 1366アルメニアコメ二ティはどうですか。 地元民御用達、毎晩9時過ぎから、〔週末は激混〕タンゴ、サルサ、などの習熟度別グループレッスンが 入場料は確か5ペソだった。夜中から朝方に掛けてディスコタイムで タンゴダンサーのデモンストレーションタイムがあった。 会場内で、飲み物と軽食を売ってる。
842 :
のの :2005/09/04(日) 16:08:42 ID:QlX1fWXS
アルゼンチンについて教えて
843 :
異邦人さん :2005/09/05(月) 01:07:08 ID:x/dviP4T
>841 ありがとうございます! Palermoですよね?!Hostelがそのへんなので、いってみます!
844 :
異邦人さん :2005/09/06(火) 23:09:23 ID:Roa0Urfr
El CalafateでオススメのHOSTELはどこですか?
845 :
異邦人さん :2005/09/07(水) 00:40:12 ID:PBsaAW4d
Pelgaminoってどんな町? 知り合いがいるんですが?
846 :
異邦人さん :2005/09/07(水) 00:53:13 ID:t8Ih8oEc
アルゼンチン、チリのネットって日本語の読み書きできます?
847 :
異邦人さん :2005/09/07(水) 01:31:44 ID:ayu2XGdU
レティーロ駅裏のバスターミナルから、 地下鉄レティーロ駅まで荷物もって1人で 歩くのって無謀???危険???
848 :
& ◆cIYxGPRRGA :2005/09/07(水) 04:38:31 ID:9SVLmmkx
>>846 ネットカフェでってことかな?日本語のサイトを見られるようにするのは
ブラウザーの設定だけでOKですが、書き込みできるようにするにはPCの
言語設定とキーボード設定をいじらなきゃならないのでNGかもね。
849 :
異邦人さん :2005/09/07(水) 07:51:05 ID:PBsaAW4d
>>847 どうってことないって断言できるよ!
つうか普通のアルゼンチン人もそうやって荷物持って移動してるし・・・
別に東洋人だからといって狙われることもないと思うけど・・・
850 :
847 :2005/09/07(水) 20:10:31 ID:uyThA/qz
>>849 ありがとう!できるだけ狙われないよう、貧しそうな格好でいこうと思います。
851 :
異邦人さん :2005/09/07(水) 20:13:02 ID:PBsaAW4d
>>850 ブエノスで危険なのはボカなんかの貧民地区だけじゃないの?
街中はごく普通の注意力があれば平気だよ!
852 :
異邦人さん :2005/09/07(水) 21:35:27 ID:lpH0APcG
ブエノスアイレスって国際線と国内線の空港はどれくらい離れていますか? 同日乗り換えをしたいとしたら、どれくらいの間隔を見ておたらいいでしょうか?
853 :
異邦人さん :2005/09/07(水) 22:39:43 ID:BpngCXoM
>>852 エサイサとアエロパルケなら、バスで90分くらい。
入国手続き、バスの待ち時間、リチェックインの時間
あわせて、最低4時間、余裕を持って5時間くらい
見たほうがいいと思う。
移動がレミースなら、3時間くらいでいけるかも。
854 :
異邦人さん :2005/09/07(水) 23:08:06 ID:SYpO7U0Y
>>852 REMISの移動時間だけなら35分だったよ。
あと他の用で時間とられるから>853さんのいうように3〜5時間
の余裕持ってたほうがいいよ。
855 :
異邦人さん :2005/09/07(水) 23:32:22 ID:BpngCXoM
ライオンバスはレティーロ(マデーロ)を経由するのと、 時間帯によって中心部が渋滞して時間がかかるから、 ケチらず、レミスのほうがいいかもね。
856 :
852 :2005/09/07(水) 23:44:13 ID:lpH0APcG
自慢じゃないが、20回くらい海外旅行して一度も定時に到着したことがないくらいだから 5時間くらいは余裕をみます。
857 :
847 :2005/09/09(金) 08:36:16 ID:+V20ySTh
トレレウとプエルトマドリンどちらがオススメですか?
858 :
異邦人さん :2005/09/09(金) 18:40:25 ID:m91rwajW
年末年始にアルゼンチンにいくのですが。ブエノスアイレスに1日ほど滞在できそうです。 せっかく行ったんだから、これだけは見ておけ!というスポットはありますか? この時期はサッカーもシーズンオフのようですが・・・
859 :
異邦人さん :2005/09/09(金) 19:36:21 ID:388yYZvk
>>858 超個人的趣味だけど、Quinquela Martín 美術館
カミニート見るよりは、こっちのほうがいいと思う
860 :
口先案内人 :2005/09/09(金) 19:53:54 ID:qpuQm/8P
>>858 ブエノスアイレスは初めてですか?
もしそうなら市内観光のツアーがありますが。
パンパツアーもいいです。
広い草原でガウチョの馬の曲芸?を見たりアサード食べたり。
フォルクローレのショーもあります。タンゴも少々。
夜は本格的なタンゴ・ショーへどうぞ。これもツアーがあります。
個人でいってもそんなに値段はかわらないようです。
ホテルまで車で迎えにきてくれます。
TANGO MIOがおすすめです。ショーの前に食事があります。
アルゼンチン名物のあのレンガのようなステーキをどうぞ。
まあ、和牛ほどおいしくはありませんが話のタネに。
ところで日曜日じゃないでしょうね?
キリスト教文化圏諸国の日曜日は最低です・・・
街はゴーストタウンです。
861 :
, :2005/09/11(日) 20:08:27 ID:uvMhmDJc
第二の都市コルドバには観光名所はありますか? サッカーアルゼンチン代表アイマールの故郷らしいです
862 :
異邦人さん :2005/09/12(月) 09:44:14 ID:jaTrZwaX
>>858 俺は
>>960 と違ってアルゼンチン牛のほうが好きだ。
アサードデティラをまた食べたい。モツ系もチンチュリンとかうまいぞ
昼食、つーか軽食はチョリパンとコーラで決まり。
>>861 なーんもない町だった記憶が。鳩時計くらいしか思い出せない
863 :
異邦人さん :2005/09/13(火) 10:18:38 ID:UR/L5w6U
>>851 20年ぶりに滞在したが、山の手のバランカス・ベルグラーノでもずいぶん治安悪化してるよ。
子供だけで外出させられない。
カメラとか金目のものは隠し持つようにしていたが、チラリと見えたのを
アパートのポルテーロが見咎めて、「すぐヤラれるから気をつけて!」と注意してくれた。
買い物を一度に済ませようとしたらうっかり大荷物になり、
それらをもってカビルド通から自宅付近まで帰宅途中、ヘンな連中につけられてた。
>>858 街そのものを見てほしい・・・が時間ないのか。
レミス貸し切って、有名どころをまわってもらうのもいいかも。
観光客用タンゲリーアで食事はもったいないとオモ。
せっかくなんだからメシはメシ屋、
またはショー重視なら地元民御用達タンゲリーアへ行くことを強くお勧めシマス。
一日しかないなら、味も芸もそこそこの観光客用タンゲリーアではせつないっス。
夜の外出の帰りにも、セントロの名所めぐり(車の中から)してみて下さい。
夜の街の雰囲気も素敵です。
864 :
異邦人さん :2005/09/14(水) 21:34:24 ID:y8YAvpvp
>863 >観光客用タンゲリーアで食事はもったいないとオモ。 >せっかくなんだからメシはメシ屋、 >またはショー重視なら地元民御用達タンゲリーアへ行くことを強くお勧めシマス。 だからその地元民御用達タンゲリーア、メシ屋を具体的に教えてあげれば???
865 :
異邦人さん :2005/09/15(木) 01:20:39 ID:/1X/k0dM
富良野にいったけど、メシはマックですたw
866 :
異邦人さん :2005/09/16(金) 15:08:54 ID:XWevxGf9
イグアスでブラジル側に行く際には、ビザが必要説とビザ無し可能説があるのですが、どんなもんでしょう。 あとイグアスのパラグアイ側のシウダーデルエステは南米有数の治安の悪さと聞くがどんなもんでしょ。
867 :
異邦人さん :2005/09/18(日) 11:11:16 ID:pmtLjIYX
>866 ビザ用意しといて損はないよ
868 :
異邦人さん :2005/09/18(日) 16:05:30 ID:xKBmFm7f
>>866 自分は体験者たちの記述からビザ無しでも大丈夫と判断し、プエルトイグアスから
シウダーデルエステを往復し、途中ブラジルを通過しました。行きは大丈夫でしたが、
帰りのブラジルを出る検問所でだいぶ問い詰められました。
(内容がよくわかりませんでしたが多分ビザのことでしょう・・・)
通過ならともかく、ブラジル側の滝を見るのなら用意したほうが無難でしょう。
シウダーデルエステで1泊だけし、夜散策しました。命の危険を感じることは
なかったけれど、時々暴走族風の人たちが奇声をあげる姿も。日中は安全でした。
869 :
866 :2005/09/18(日) 17:42:29 ID:QFavikhG
時間があるなら用意した方がいいみたいですね。 シウダーデルエステってダム以外なんかあるかなー。 イグアス滞在3泊だけだからエステにブラジル側のついでにダム日帰りでいいかな。と思っていましたが。
870 :
異邦人さん :2005/09/19(月) 02:01:20 ID:up1eUu8t
>>847 現地で知り合った人が、そのあたりでマヨネーズをかけられて
急いで逃げたって言ってたよ。
でも、まぁ昼間なら人通りも多く大丈夫だと思うよ。
871 :
異邦人さん :2005/09/19(月) 15:26:19 ID:9SVABCG8
ブラジルビザはプエルトイグアスで即日発行。 必要なのはパスポート、写真、クレジットカードのみ。 自分は20分で取得。
872 :
異邦人さん :2005/09/20(火) 20:57:31 ID:VVFGKiPP
イグアスの3カ国国境地帯にはそれぞれの国へ出入国する周遊バスツアーがあって、 ただこのツアーに参加して元どおりの国でツアーを終わらせるなら、他国のヴィザは不要。 ただしこのツアーに参加して、そのまま他国へ入国して居続けるのなら、他国のヴィザが必要です!
873 :
異邦人さん :2005/09/22(木) 07:04:55 ID:mOsVsffs
ge 20min?
874 :
異邦人さん :2005/09/22(木) 07:10:24 ID:mOsVsffs
kyoukara spring hajimari rasii,minna hana motte aruiteru. tasikani i-tenkidana.
875 :
異邦人さん :2005/09/23(金) 08:33:41 ID:n82mVIOj
>>872 ほーそれいいですね。
どんなルートでどんな料金かわかります?
876 :
異邦人さん :2005/09/24(土) 12:27:36 ID:R2DN6Q+V
>>875 そんなのプエルト・イグアス(ア領)やフォス・ド・イグアス(ブ領)のバス・ターミナルへ
行けばいろいろツアー会社あるよ!
日本から予約できるのはあるかわからんけど・・・
ただし、これらのバスツアーではツアー参加者みんながパスポートをガイドに預けるんだけど、
他国へ寄ってそのまま入国するなら、あらかじめガイドへ申出て、自分のパスポートに他国の入国スタンプを押してもらうこと!
通常のツアー参加者のパスポートにはいちいち入国スタンプは押さないため、
ちゃんとガイドに自分は違うんだ、入国スタンプを絶対押してくれとちゃんと念押ししてください!
877 :
異邦人さん :2005/09/24(土) 12:34:21 ID:R2DN6Q+V
自分の場合はアルゼンチンからブラジルへ入国した際、 ちゃんと念押ししてなかったから入国スタンプないままになっちゃってて、 そんでもって、自分もブラジルの旅行ヴィザ期間がある間は出入国スタンプ要らないのかぁ!なんて 訳のわからん勘違いのまま、そのままブラジル国内を旅行して、 (アメリカやアルゼンチンは旅行ヴィザ要らないため、このブラジル入国が初めてヴィザが必要な旅行ですた) 最後、国際バスでウルグアイへ入国する際にバス会社従業員に指摘され、 このままじゃ国境越えられない、乗せるわけにはいかないということで、ポルト・アレグレで強制下車。 それで、ポルト・アレグレの国際空港で英語のわかる入管の人になんとか事情を話して、 入国した日の日付のついた入国スタンプを押してもらいました。 まぁ、ポルト・アレグレ−モンテヴィデオの新たに予約した国際バスは、 同じバス会社従業員の気心もあって、追加料金は取られませんでしたけど。。 でも、ホント、上記の方法で他国へ入国するんなら、ちゃんと入国スタンプ押してもらうよう、 ガイドにしつこく話していたほうがよいです!
878 :
異邦人さん :2005/09/25(日) 10:50:49 ID:pSs4YeX2
ペリトモレノや、カラファテでの注意点等...なにかありますか??
879 :
異邦人さん :2005/09/25(日) 11:58:29 ID:AnfJ1vrp
外で寝ると凍死する
880 :
異邦人さん :2005/09/25(日) 17:29:19 ID:jeAGdzKg
日本人って、ウルグアイ・アルゼンチン・チリあたりは旅行ヴィザ要らないけど、 オーストラリアの旅行者はいちいち要るから面倒だとかいってたなw 他の国でそういうとこあるの? 基本的に旅行ヴィザの要不要って、二国間の相互関係で一緒なんだっけ? 例えば、日本国籍者がアルゼンチンを旅行するには旅行ヴィザが不要なら、 アルゼンチン国籍者が日本を旅行するには旅行ヴィザは不要?
881 :
異邦人さん :2005/09/27(火) 15:44:28 ID:NQAv6XzY
>>880 そうでもない。経済格差がある場合、片方は旅行者に来て欲しいが、
もう一方の国は、へたにビザを免除すると不法滞在者だらけになって困る
ってケースもある
882 :
異邦人さん :2005/09/27(火) 20:52:14 ID:O13M4YSg0
>>881 日本とタイ、フィリピンあたりの発展途上国は相互関係ではなかったんじゃないっけ?
883 :
異邦人さん :2005/09/27(火) 22:40:44 ID:Aq++/f/s
まあ、アルゼンチン、チリ、ウルグアイは相互免除だけどな。 ペルー、ボリビア、パラグアイ、エクアドルなどは、 相手国の一方的免除。 逆に、日本側の一方的免除は、オーストラリアのみ。
884 :
異邦人さん :2005/09/28(水) 06:15:16 ID:3G7Pqal2
相互免除とか一方的免除とかってどういう意味?
885 :
異邦人さん :2005/09/28(水) 08:42:31 ID:uK9b/6z5
>884 880から読んでてワカラナイの????
886 :
異邦人さん :2005/09/28(水) 13:16:19 ID:Qj0DWBUF
ブエノスアイレス市内って国際キャッシュ対応のATM沢山あります?
887 :
異邦人さん :2005/09/28(水) 19:04:15 ID:xJZvcFaI
アルゼンチン側にあるイグアスの滝周辺の安い宿(バスターミナル周辺)に、 二月頃に泊まる予定ですが予約しないと泊まれないですか? それとも、その必要は無いのでしょうか?
888 :
異邦人さん :2005/09/28(水) 21:14:45 ID:3G7Pqal2
>>886 VISA、MASTER対応のATMならどこの銀行にもある。
というこ対応してないATMなんて、この世にあるのか?
ショッピング・センター等にもある。
まぁ状況は日本とそう変わらないとおもえばいいと思うw
それよか、CITIBANKのWORLD CASHのほうが良いんじゃなかったっけ?
889 :
異邦人さん :2005/09/28(水) 22:47:36 ID:+WoXCimF
国際キャッシュカード非対応の ATMjは、 アルゼンチンにはほとんどないが、日本には山ほどある。 郵便局と、新生と、CITI 以外は基本的にだめ。 あと、南米だと、ブラジルも半分くらいの銀行が対応してない。
890 :
異邦人さん :2005/09/30(金) 06:28:36 ID:/zZVCvX9
>>887 無理。その時期、ベストシーズンだから。
漏れも今年のその時期、予約入れないで行って
ほとんどの宿が満員だった。
仕方なく、ブラジルにも行ったがブラジルの方も満員。
で、イグアスの滝からタクシーで3時間かけて小さな田舎町でやっと
泊まるとこを確保出来た。
891 :
異邦人さん :2005/09/30(金) 07:07:21 ID:Thhw80z8
サンタフェ通りでビラを配っていた激安レーミスでエセイサ空港迄 35,5ペソ エセイサ空港内レーミスだと66ペソだった。
892 :
異邦人さん :2005/09/30(金) 19:08:10 ID:BuRFP/UH
>>888 こいつ、国際キャッシュカードを知らないんじゃないの?
単にマスターやビザだと思ってるんちゃうの??
893 :
異邦人さん :2005/09/30(金) 19:25:55 ID:6sRf7chu
>>890 やはり無理ですか、残念。
でも安宿はどうやって予約入れるんですかね?
やっはり、無理なので野宿無しで確実に泊まる
んじゃら滝の目の前の高いホテルを予約するしか無いですね。
894 :
異邦人さん :2005/09/30(金) 19:49:37 ID:9KpxoRe5
新生銀行のカードが最強だよ。 イグアスの滝の前ホテルは高いけどいいよ。 設備食事ともによかった。
895 :
異邦人さん :2005/09/30(金) 20:03:34 ID:rHPOwVBv
896 :
異邦人さん :2005/09/30(金) 21:20:37 ID:k/mR4BXf
>887,890 そか?私も今年の2月頃に予約無しで行ったけど泊まれたよ。土曜日。 プエルトイグアスのバスターミナルにあるインフォメーションのお姉ちゃんに頼んだ。 英語可。激しくスペイン語なまりだが。日本円で3000から4000円くらいだった気が。 どうしてもなければシウダーデルエステに行けばいいんじゃ? 友情の橋たもとのブラジル側まで直通バスが出てるから、徒歩で国境越えできるし。 夜に行くとやばいけどな〜。
897 :
異邦人さん :2005/09/30(金) 23:02:44 ID:7uRUq1/U
そいや、USドル(T/C)の両替ってイグアスとかでできるます? レートが悪いとか両替ができないとかどっかで見た記憶があるので・・ アルゼンチンの地方都市の両替事情はどうですか?
898 :
異邦人さん :2005/09/30(金) 23:48:43 ID:k/mR4BXf
カンビオはツーリストインフォの前あたりにあったよ。T/Cは使ったこと無いのでしらぬ。
899 :
異邦人さん :2005/10/01(土) 01:23:57 ID:sL3C25UX
T/Cはレートが悪いしあまり使えないよ。
900 :
異邦人さん :2005/10/01(土) 02:38:37 ID:NsWdkghu
南米ではT/C率が悪い。 弗現生が最強。
901 :
異邦人さん :2005/10/01(土) 12:17:00 ID:FUw5sVhN
弗生か。長期旅行となるとちょっと怖いな。
902 :
異邦人さん :2005/10/01(土) 15:57:06 ID:NsWdkghu
新生銀行のカードが便利だよ。 一日辺りの引き下し限度額以上に金が必要な場合。 午後3時前に、其の日の限度額いっぱい下し、 午後5時過ぎになると、次の日の分が下せるよ。 現金払い戻し機内の現金が切れてる場合がたまにあるけど。
903 :
異邦人さん :2005/10/05(水) 00:39:45 ID:aJm0Nizb
アルゼンチンで日本人冒険家の乗用車横転 同乗女性死亡
アルゼンチンの日本大使館に入った連絡によると、南部サンタクルス州の
未舗装道路で9月28日午後6時30分(日本時間29日午前6時30分)ごろ、
冒険家で東京芸大大学院生の石川直樹さん(28)の乗用車が横転し、
同乗していた日本人女性(24)が死亡した。石川さんも軽いけがをした。
現場はパタゴニア地方の荒野で、石川さんらは氷河の観光地として
知られるカラファテへ移動中だったという。
ttp://www.asahi.com/international/update/1004/009.html
904 :
異邦人さん :2005/10/11(火) 03:16:52 ID:dE/VTMrz
釣銭詐欺にあってしまいました。 行商人のサービスを受けて「小銭がないから崩してきます。」ドロンされました。 皆さんは気をつけてくださいね。 気分を取り直して、中華レストラン情報。 CORDOBA通2566〔コルドバ通りとプエレドンが交差するあたり〕 源達 アサード 中華 デザート 〔飲み物別〕 月〜木 昼6ペソ 夜7ペソ 週末祭日8ペソ 此処なら平日10ペソ以下で鱈腹食べられますね。
905 :
異邦人さん :2005/10/11(火) 22:56:28 ID:t2xOIuHa
アルゼンチンを旅行するときドレが便利ですか? 1.日本円→現地でペソに両替 2.日本円→日本でドル両替→現地でペソに両替 3.日本円→日本でドルトラベラーズチェック→現地でペソに両替 4.日本円→現地でキャッシュカードで引き落とし
906 :
異邦人さん :2005/10/11(火) 23:53:55 ID:dE/VTMrz
4です。 土田舎ではドルで買い物出来ない場合があります。 カード払い可能なものは、カードでしたほうが率が良いです。 値切れる店なら、現金最強です。
907 :
異邦人さん :2005/10/12(水) 08:19:18 ID:K4BRBjDg
一番便利なのは、4でしょ。 一番得なのは、 日本円 →日本でAmexのTC →ブエノスアイレスのAmexでドルキャッシュ →一番レートのいい両替屋でペソ だな。 CITI の T/C 発行手数料無料サービス などが使えるなら、為替手数料は、実質 2% 以下。
908 :
異邦人さん :2005/10/23(日) 02:35:59 ID:OJmq51XX
>>863 うちのかみさんアルゼンチン人だけど
自分が住んでたマンションのポテーロに自転車盗まれたことがあるよ。
ポルテーロ自体があぶない。
最近はブエノスアイレスでも毎年、犯罪の種類が変わる。前は、タクシーが強盗にねらわれたけど
今は強盗がタクシー運転していて、客を拉致して金を巻き上げる。
流しているタクシーには要注意。理想的には、電話で呼ぶのが良いのだが、もしスペイン語が
話せるならば。
909 :
異邦人さん :2005/10/23(日) 05:08:44 ID:zQD6Ycw9
流しのタクシーを拾う時は、必ずラジオタクシーで名の知れた会社を選ぶことが肝心ですね。
910 :
異邦人さん :2005/10/23(日) 18:50:37 ID:3+YkiiQd
物価は高かったけど1ドル=1ペソの頃は楽だったな。 ドルがそのまんま使えるから両替の心配する必要があんまなかったから。
911 :
異邦人さん :2005/10/23(日) 20:45:22 ID:zQD6Ycw9
1ドル=1ペソ時代。 治安が良かったよね。 此の頃、中流階級が、没落しちゃって、レコレッタ文教地区にもホームレスがいっぱいいる。
912 :
異邦人さん :2005/10/24(月) 18:29:16 ID:ih2h0VQz
アルゼンチンに行く前に 読んでおくといい本のオススメとかありますか? 気分盛り上げ用として。
913 :
異邦人さん :2005/10/24(月) 18:59:27 ID:vu/zUioO
>>912 「不倫と南米」吉本ばなな
文庫本になってます。
914 :
912 :2005/10/24(月) 19:21:48 ID:ih2h0VQz
>913 ありがとうございます〜 ばななさんは読まず嫌いでしたが(タイトルが不倫だし。。。) ググってみたらば、ビジュアル的にも楽しめる 良さげな本ですね、早速読んでみまっす
915 :
異邦人さん :2005/10/25(火) 17:23:26 ID:U/u01u2J
>>911 要するに外国および国際機関に頼らなきゃ国内安定とれないならず者国家なんだよ!
916 :
異邦人さん :2005/10/26(水) 19:46:28 ID:hNxVZnOc
>>912 定番だけど、「母をたずねて三千里」の原作「クオレ」はいかが?
イタリアの愛国心高揚のための小説で、この短編集の中の1話にすぎませんが、
当時のブエノス、バイアブランカ、コルドバ、ツクマンの様子が伝わります。
917 :
異邦人さん :2005/10/26(水) 19:58:47 ID:eo1To5xk
>>916 >>イタリアの愛国心高揚のための小説
そうなんだ?
ところで私は上記の4都市周ってきました。
でもなんだか。。
ツクマンなんかはもう貧民の街だねw 盗人とか多そうw
バイアブランカはそれなりに旅情ありましたねw
ブエノスから夜行列車で行きました!
918 :
異邦人さん :2005/10/26(水) 20:45:52 ID:PXNROYIf
トゥクマン
919 :
異邦人さん :2005/10/28(金) 12:58:48 ID:mY9iT6lI
ケジュマン
920 :
異邦人さん :2005/10/28(金) 17:30:28 ID:EbaCKfZn
>918 nice ツッコミ!!!!
921 :
異邦人さん :2005/10/29(土) 11:29:52 ID:bAlxYueL
カラファテも貧しい感じがプンプンだよ。 観光地なのに...。
922 :
異邦人さん :2005/10/29(土) 16:42:43 ID:1USqTRWn
自分はゼンチンのことよぅ知らんのですが ものすごいインフレは相変わらずなんですかね? 二の足踏んでしまう。 はぁやっぱ自分はコロンビアやベネズエラ行きて。
923 :
異邦人さん :2005/10/30(日) 00:54:07 ID:MFPEBxNj
>>921 そうか?
田舎だから宿代とか物価安いし英語通じないなー程度にしか思わなかったが。
メインストリートもこぎれいだった。
924 :
異邦人さん :2005/10/31(月) 00:40:18 ID:mIHw8qud
長期でいこうかとおもってますが、部屋をかりるのって簡単ですか?? パレルモあたりの部屋の相場っていくらぐらいですか??
925 :
異邦人さん :2005/10/31(月) 08:31:46 ID:ETmWu7Pb
926 :
924 :2005/10/31(月) 17:00:29 ID:PEW0OALc
>925 Muchisimas Gracias!! 結構ピンキリですね!でもfotoもあって助かります。
927 :
異邦人さん :2005/10/31(月) 20:47:19 ID:jdzJnvKg
パタゴニア地方ではセーター・コートなどの防寒具があったほうがいい。 理由は寒さが厳しいから。
928 :
異邦人さん :2005/10/31(月) 21:42:53 ID:a05UtL0e
>>927 夏はコートはいらんとおもうが。
セーターはいるかもな。
その時期のブエノスは糞暑いけど。
929 :
異邦人さん :2005/10/31(月) 22:24:57 ID:ETmWu7Pb
ウスアイアでは、コートは絶対に要るよ。 夏でも、日本の冬より寒い。 特に地の果て列車に乗ると凍えるから。
930 :
異邦人さん :2005/10/31(月) 22:57:46 ID:a05UtL0e
いや、ウシュアイアでも別にいらんかったが。 カラファテはさすがにセーターが欲しいと思って現地で買った。 夏と言うよりも3月のこと。
931 :
異邦人さん :2005/10/31(月) 23:07:18 ID:ETmWu7Pb
パタゴニアは1月終わりから2月に掛けてだったけど、寒くて震えてたよ。 ブエノスアイレスは、日中表に出たくない暑さだった。
932 :
異邦人さん :2005/10/31(月) 23:13:22 ID:4TPewUPk
パタゴニアのセルトローヘ、フィッツロイ(カラファテ地区) パイネなどは確かにすごい。 だが、そこまで行くのにかかる時間、金銭、労力及びそこでの自由度を 考えると よく似た景色のイタリアアルプスのドロミテ地区のほうが レンタカーで自由きままに回れるし イタリアまで12時間前後だし 好き ただ、季節が反対なので競合はしないと思うけど
933 :
↑ :2005/11/01(火) 10:09:51 ID:M1qCe27J
読むヒトのこと考えて 書き込んで下さい。強制改行ne。
934 :
異邦人さん :2005/11/01(火) 11:36:39 ID:bsx+f6D4
アルゼンチンもっと近ければいいのにって、ホントに思う。 御飯も安くて美味しいし。
935 :
異邦人さん :2005/11/01(火) 15:09:05 ID:ePldTQvw
みなさん旅行or移住される際どれぐらいスペイン語修得されてました?
936 :
異邦人さん :2005/11/01(火) 21:31:05 ID:5A9jpHrX
旅行前は大学の第3外国語(週1回)で1年半。 移住はまだしてない。
937 :
異邦人さん :2005/11/02(水) 13:18:02 ID:w50P2LhO
イグアスの滝で大洪水があったみたいで アルゼンチン側は通行禁止ってニュース数日前に見た。
938 :
異邦人さん :2005/11/02(水) 16:23:00 ID:KsZLIRE/
質問できる程度。
939 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説 :2005/11/02(水) 19:04:17 ID:CYZhlPed
アルゼンチンの首都、ブエノスアイレスで1日、相次ぐ列車の遅れや運休に腹を
立てた乗客らが暴徒化し、列車に放火するなどして少なくとも21人が負傷し、
87人が警察に身柄を拘束されました。
一方、内相は今回の事件について、左翼グループが計画した破壊工作だとして、
乗客らが列車の遅れに腹を立てて起こしたものではないとの見方を示しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ ちょっと考えられん事件だな。左翼グループという
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 証拠もないし。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * 左翼グループなら警察組織の配下ですから
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l やっぱり治安当局のでっちあげ事件じゃない?(・∀・ )
05.11.2 TBS「アルゼンチンで乗客暴徒化、87人拘束」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3151383.html 05.11.2 Yahoo「テロリストに関する機密情報を今週に入って受け取った=豪首相」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000725-reu-int * おそらく国民の総右傾化というキ−ワードは世界的にシンクロしている
のでしょう。すなわち反戦団体などの押さえ込みを謀り、右傾化を演出
するためのものと考えられます。つまりこれは近い将来に世界的規模の
内戦、紛争を国が準備していると推察されます。
940 :
異邦人さん :2005/11/02(水) 21:33:04 ID:hdLgCjER
小田急電鉄か阪急電鉄の電車のお古だろうねw
941 :
異邦人さん :2005/11/02(水) 22:44:17 ID:y+/0laXo
Haedo 駅ですね。
正確には、Buenos Aires 市内じゃなくて、Moron 市だけど。
Once から出てる Sarmiento 線だから、まあ、観光客には
あんまり影響ないですね。
一応、TBA の公式サイトも張っとこう
http://www.tbanet.com.ar/ >>940 小田急とかのお古を使ってるのは、ロカ線(Metropolitano)です。
Sarmiento 線は電化されてないから。
942 :
異邦人さん :2005/11/04(金) 12:05:19 ID:3fEclbk2
アルゼンチンは先進国にはいるの?
943 :
異邦人さん :2005/11/04(金) 14:22:00 ID:+wEItpCJ
米州サミットの為ブッシュがアルゼンチンに来てるね
944 :
異邦人さん :2005/11/04(金) 18:33:22 ID:9Lb8OD9s
945 :
異邦人さん :2005/11/05(土) 13:02:34 ID:FqzN6VxE
アルゼンチン荒れとるなぁ・・・
まぁ、アメリカ第一主義に反発する気持ちは判るけど・・・
【アルゼンチン>>米大統領への抗議デモで一部が暴徒化】
南米アルゼンチンのマルデルプラタでも4日、暴動が起きました。
これは南北アメリカの首脳が集まる米州サミットに出席するためブッシュ大統領の現地入りをきっかけに始まりました。
ブッシュ大統領の抗議デモはサミット会場の近くで行われ、参加者の一部にあたるおよそ1000人が暴徒化し、
商店への放火や略奪をはじめました。
これに対して、警戒していた警官隊が催涙弾などで事態の鎮圧に乗りだし、衝突に発展しました。
また、スタジアムで開かれた集会では、参加者らが、
「アメリカ主導の経済のグローバル化はさらなる貧困と差別を生み出すだけだ」と、抗議の声を上げました。
米州サミットでは南北アメリカをひとつの自由貿易圏に統合する「米州自由貿易地域」構想が議題となっていますが、
アメリカ主導の構想にブラジルが反発し、難航しています。
[11月05日12時00分 海外ニュース(JNN)]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20051105/20051105-00000016-jnn-int.html
946 :
異邦人さん :2005/11/05(土) 13:06:31 ID:FqzN6VxE
マル・デル・プラタって滞在することなかったんだけど、 美しい海岸のある保養地ってことで、ホノルルと似た感じですかね? でもマル・デル・プラタにはカジノがあるんでしたっけ?
947 :
異邦人さん :2005/11/05(土) 14:38:42 ID:FXDIwLFP
>>946 ホノルルとくらべたら、気候が違いすぎる。
緯度が高いから、相対的に日差しも弱いし。
それに、太平洋の離島と大陸沿岸じゃ水質もぜんぜん違う。
東北や北海道のビーチをりリゾートにした感じ?
なんとなく、無理っぽい感じ・・・
948 :
異邦人さん :2005/11/06(日) 10:12:33 ID:lCApCnzF
>>944 先進国に入るわけない、、、禿同。
慎重な調査、ご苦労さまです。
でも、この国、インフレ進行の昨今、
ランキングはもっと下かもね?
余談:マラドナも反米デモに参加だってね。
949 :
異邦人さん :2005/11/06(日) 13:12:23 ID:VhV1K0FR
>>945 しかし、「米州自由貿易地域」構想って南米諸国にとってメリットになるのか?
各企業の工場がこぞって労働賃金の安い南米諸国へ工場設立するかもしれないけど、
その一方で合理化され、最先端をいく北米市場の製品が南米諸国に出回るかもしれんし・・・
南北アメリカを指揮・統一してゆく目論見のもと、進んでゆくアメリカの第1歩ということなのかな?
950 :
異邦人さん :2005/11/06(日) 13:17:04 ID:VhV1K0FR
しかし10数年前の話になるけど、 チリ・アルゼンチンでケーブルTVが当時の日本以上に普及していたのには驚かされたね。 経済規模では日本のほうが上なのに、あきらかに先越されてたよね。 あれもおおよそアメリカ資本の力というか、いいようにやられたというか・・・ それにしても当時正直うらやましかったなw
951 :
異邦人さん :2005/11/06(日) 15:22:25 ID:gvQSfBrF
アルゼンチン航空がニュージーランドのオークランドとブエノスアイレスをつなぐ路線持ってるみたいですけれど、オークランド発の格安航空券でどのくらいの値段なんでしょうか? AustraliaとNZランドのSTAとかFLIGHTcenterのHP見たけれど分かりませんでした。 当方浅学なため、調べ方でも教えていただけると助かります。
952 :
異邦人さん :2005/11/06(日) 16:07:16 ID:onXnTWdb
プエルトマデーロやABASTOの室内遊園地なんかをみると、先進国っぽい。 元先進国...後退国ってやつですか?
953 :
:2005/11/11(金) 09:29:37 ID:tFusIdAa
禿同。 元先進国...イマ後退国だね。
954 :
異邦人さん :2005/11/13(日) 15:36:36 ID:pnbgv1jM
ブエノスアイレスの空港(エサイサとアエロパルケ)の両替のレートってどうですか? 着いて直ぐエサイサからアエロパルケに直行なので、大してメリットがなければ市内に出るまでも無いかなと思うですが。 1000ドル位でT/Cが使えればT/Cで駄目ならUS$現金で両替の予定。
955 :
異邦人さん :2005/11/13(日) 19:28:19 ID:BhRgsSm/
毎晩ビーフ食ってワイン飲んで良かったなぁ
956 :
異邦人さん :2005/11/14(月) 17:06:42 ID:2aIyv/35
>>954 余計なおせっかいですが、
インフレ、どんどん進んでいる時だから
最初に全額両替するとソンしますよ。
957 :
異邦人さん :2005/11/14(月) 17:22:12 ID:Q3WyVBRn
958 :
異邦人さん :2005/11/16(水) 22:13:35 ID:K2Uwo/jO
>>955 エンパナーダ食ってSer飲んで良かったなぁ
959 :
異邦人さん :2005/11/17(木) 10:16:09 ID:29kDzhS0
パンチョ食ってミリンダ飲んで良かったなぁ
東証1部 6460 セガサミー 現在4260円・・・年末までに7000円までいくと予想! 僕は4200円で100株買付けしました! 420,000円で目標700,000円です! 随時報告するから僕のこと覚えといて!
961 :
異邦人さん :2005/12/02(金) 19:04:23 ID:TR/MuLIE
ブエノスアイレスに滞在したとすると、その辺の並の食堂で3食たべ、 並のクラスの宿をシングルで止まって、移動はバスかなんかを使って 観光地をブラブラ歩くとすると、1日当たりの予算はいくら位を想定したらいいでしょうか。 年末に行くのですが、円も安くなってきたことだし予算をいろいろを考えなければと思っているので・・
962 :
異邦人さん :2005/12/03(土) 01:50:45 ID:Ls3L+tVv
並のホテルだったら50ペソくらいか? 並のコメドールで3食とるなら、 並の朝食(カフェコンレチェ+メディアルナ)で5ペソ、 並の昼食で10ペソ(ガシオサ+ミラネッサ)で5ペソ、 並の夕食(ビーノ+エンサラダ+アサード)で15ペソって所。 コレクティーボの運賃は0.8ペソ。 観光地に行っても入場料払って見るような所はないが、 タンゴのディナーショーは正規料金で100〜150ペソ、 サッカー観戦はポプラールが10〜15ペソ、プラテアが50ペソ近辺。 今、1ドル=3ペソね。
963 :
異邦人さん :2005/12/03(土) 01:53:23 ID:Ls3L+tVv
あ、年末はサッカーやってないわ。 今期のリーグはあと2節で終わり。 優勝争いはボカとヒムナシアlp。
964 :
異邦人さん :2005/12/03(土) 01:55:22 ID:OJ4DtMOy
丸の内線に乗りたい! B線でしたっけ?地下鉄の治安は大丈夫でしょうか? 駅で写真撮れるかなぁ。教えてチャンでスマソ。 NYの赤い路線のトラウマがあって...
965 :
異邦人さん :2005/12/03(土) 01:56:01 ID:I1dJBitH
ブエノスアイレスで納豆って買えますか? 中華街じゃ見つけられないですよね・・・
966 :
異邦人さん :2005/12/03(土) 04:03:50 ID:fgzjha0a
>>962 ありがとうございます。
1日50US$当たりあれば十分イザというときも何とかなりそうってとこですね。
967 :
異邦人さん :2005/12/03(土) 07:00:16 ID:luGwv2ho
964>地下鉄の治安、悪くはナイよ。 写真も撮れると思う。 でも気を抜くな!!
968 :
異邦人さん :2005/12/03(土) 10:27:11 ID:iBl8ZExA
日本食売ってる店があったよ
969 :
異邦人さん :2005/12/03(土) 12:29:29 ID:77xTWpsu
>>967 ありがd
しかし、最近は日本でも夜道、気を抜けなくなったなぁ...
970 :
異邦人さん :2005/12/04(日) 11:45:56 ID:BzXimfRh
赤いリネアBが丸の内線。コリエンテス通りの真下を走ってる。 緑のリネアDも日本からの払い下げ車両。パレルモに行く時なんかはこれ。 それよりもお勧めはリネアA。内装は木造、ドアは手動。 レトロ感たっぷりで自分はブエノスの隠れ観光名所だと思ったりなんかする。 東洋系食材はベルグラーノ地区にある中華街で買える。 レティーロからミトレ線(ティグレ行き)で2駅目。 日本食材店はベネズエラ通りの2100番台。 最寄りのコレクティーボは2番だが、ちょっと複雑なので リネアAで国会議事堂まで行ってぶらぶら歩くのが無難。 歩き方の地図で迷わず行けると思う。
971 :
異邦人さん :2005/12/04(日) 12:49:35 ID:ktBG5uEy
アルゼンチン土産で喜ばれるのはなんですか? 親しい人に数千円コースと同僚の数百円コースで教えてください。 ワインはビンが重そうなので却下で。
972 :
異邦人さん :2005/12/04(日) 19:26:19 ID:Fh7J+BYe
cheゲバラみたくワインに炭酸まぜたい
973 :
異邦人さん :2005/12/04(日) 23:56:36 ID:YdKHmH9j
>>970 日本食料品店について丁寧な解説ありがとう。
さっそくメモメモ。歩き方の地図とつき合わせて
研究します。
974 :
異邦人さん :2005/12/07(水) 01:56:48 ID:qJ2T5gI6
アルゼンチン土産といったら、ワインか革ジャケットと相場が決まっているが・・・。 どっちも確かに安いんだけど、質が最高というわけではない。 サッカーマニアだったら、ボカのユニフォームとか? あとは音楽CDが安くて、色々ある。 まぁ、とにかく土産だけは、どうしようもないのが事実。 適当に皮の財布とかベルトでお茶を濁すのが吉。 お茶といえば、マテ茶セットなんかは話のネタにはなりそう。 アルゼンチンでは安ワインを割って飲むのが一般的。 ファンタみたいなガシオサで割るのが主流か。 バールに行けば、レバー付きの瓶に入った炭酸水が必ず出てくる。
975 :
異邦人さん :2005/12/07(水) 02:06:03 ID:WOpaXzgg
まぁ、日本でも買えるけど、 Bodegas Terrazas de los Andes、 Bodega la Rural Bodega Norton あたりのワインは1000円程度でウマー
976 :
異邦人さん :2005/12/08(木) 12:50:38 ID:MRzC0Dnf
977 :
異邦人さん :2005/12/08(木) 19:20:06 ID:3rgMejg2
あれ?こんな色だったかなぁ
978 :
異邦人さん :2005/12/09(金) 08:11:42 ID:EsboQmoA
>>977 世界エイズデーにピンクのコンドームかぶせたんですよ。
ゴムじゃなかったけど。
979 :
異邦人さん :
2005/12/11(日) 14:39:39 ID:OX6LndkN マレーシア航空のブエノス行きって、南アで途中降機できなくなったのか・・・