トラベラーズチェック総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
大切な海外旅行には安心のトラベラーズチェックが一番。
紛失したふりをすれば再発行で倍に!なんて手も?


トラベラーズチェックについて
http://www.smbcib.co.jp/tc/tc.html
2異邦人さん:02/08/12 23:43 ID:3Pm+OzvS
2 2 2 げっとーーー
33:02/08/13 19:14 ID:A33r3XD9
3
4異邦人さん:02/08/18 11:28 ID:T/VuOJfm
ずいぶんと寂しいスレだなー
5サノバビッチ:02/08/18 11:39 ID:0TEzwg2D
土日にTC買える場所って都内である?
6サノバビッチ:02/08/18 11:47 ID:0TEzwg2D
日本で円のトラベラーズチェックって普通の店とかで使える?
アメリカのマックじゃアメックスの20ドルのトラベラーズチェックが使えたよ
7異邦人さん:02/08/18 12:01 ID:AKrRQxgA
アメックスって紛失したらまじで、世界中どこでも
24H以内に届けてくれるのかぁ?

住友VISAは相当評判悪いらしいね。
8異邦人さん:02/08/18 13:00 ID:S1iODrSH
>紛失したふりをすれば再発行で倍に!なんて手も?

あほ?なわけないじゃん
9異邦人さん:02/08/18 13:18 ID:G665iv9J
おもな銀行の提携TCです。訂正あったらよろしく。

三井住友:VISA
東京三菱:アメックス
みずほ:トーマスクック
UFJ:マスター?

郵便局:アメックス
10異邦人さん:02/08/18 13:50 ID:tv9y3ucQ
>>5
ワールドカレンシーショップで買えるよ
新宿とか渋谷にあったな〜
YAHOOあたりで検索してみて
11異邦人さん:02/08/18 14:12 ID:Qh1J+diH
>5
都内じゃないけど、空港行けば買えそうな気がするが。
俺はTCじゃなくいつも現金だからレートの良し悪しまでは分からないけど。
12異邦人さん:02/08/18 14:49 ID:6m62zpMP
TCの仕組みを詳しく教えてほしいです。

TCは発行体(?)の債務と同じようなものですか?
たとえばみずほでTCを購入したとして、みずほが破綻した場合
そのTCは決済できないだろうから、両替屋で受け取ってもらえない
ということはないですか?

それとも提携相手が決済を保証してくれるんでしょうか?
13異邦人さん:02/08/18 18:46 ID:JgrZSbST
AMEXのT/CのCMを最近見かけるけど、盗難・紛失の歳の再発行時、
CMの様にビーチのチェアーまで持ってきてくれる物なのですか?
それでも大げさなCM?
14異邦人さん:02/08/18 19:26 ID:RlUE6pGU
東京三菱:アメックスなの、旅行の時はドル貯蓄預金をTCに変えて引き出すのですが
いつもマスターのTCしか出て来ません。アメックスと銘柄指定しないとダメなのかな?
15異邦人さん:02/08/18 20:06 ID:VUT00kvD
>>14
東京三菱では、米ドルの場合、マスターになります。
購入時にアメックスの米ドルTCを指定できますよ。

米ドル以外の通貨はアメックスです。
16異邦人さん:02/08/18 21:57 ID:Z98asRrT
おそらく誇大表現。
再発行されるだけで、届けてくれるとは思えん。
17異邦人さん:02/08/18 22:19 ID:+qjgfS01
CMのリゾートのような高級ホテル内に
アメックスのオフィスがあれば、
届けてくれるかもしれないけどね・・・。
18異邦人さん:02/08/18 22:21 ID:+qjgfS01
今のところ、アメックスが一番信頼されていて、
手数料無料の銀行が多いので有利だと思いますね。

ヨーロッパではトーマス・クックもいいでしょうけど。

VISA、マスター、シティバンク等も同様に使えますけど、
手数料や再発行の面で、何かと不便なこともあります。
19異邦人さん:02/08/20 16:26 ID:1jO5wTPP
>>18
AMEXもいいが、VISAでもいいかとおもってVISA作ってしまった。鬱だ死のう
20異邦人さん:02/08/20 17:32 ID:HF9DfvhR
>>まぁ、AMEXが一番有名らしいけど、その地域によって違うから行く
国で決めればよし。どの銘柄でもTCで直接買い物できるところが少ない
らしいから換金手数料無料の金融機関が沢山あるものが便利だと思うが、
日本人だからよくわかりません。俺は今回AMEXでフランスいくけど
帰国後報告します。VISAの報告もよろしく!
21アメリカにて:02/08/20 22:19 ID:kBG1ApFR
マイアミビーチのスーパーでシティーのT/Cを使おうとしたら、レジのおばちゃんでは受けていいのか判断つかず、
その上司が出てきたがそれでも判断つかず、その上の人がやってきて、やっと使えたことがあった。
レジ待ちの列は長くなるわ、恥ずかしかった・・・
同じ状況が、アトランタ郊外、アーカンソーのウォルマートでもあったな。
シティーってそんな程度のもんなのか?
22異邦人さん:02/08/20 22:53 ID:f67oJ6Gx
スーパーじゃ、あまり受け付けてくれないところも多いね。
出来るだけ空港、バス、ホテル、みやげ物屋、劇場など、
観光客の多そうなところで使ってる。

それから、アメリカにアメックスのオフィスはたくさんあるから、
現金化しておくのもいいよ。
23異邦人さん:02/08/20 22:54 ID:f67oJ6Gx
あ、アメックスの話ね。

シティのTCならシティバンクで現金化するといい。
24異邦人さん:02/08/20 23:33 ID:ag4Q9pEu
>>21
それは、シティが・・・じゃなくて、T/Cが・・・、って問題だね。
25異邦人さん:02/08/21 01:38 ID:sRvfGftm
>>24
やっぱアメックスが一番いいかもね。
26異邦人さん:02/08/26 13:55 ID:ArRAl+uJ
30万のトラベラーズチェック買う場合の
紙幣(?)の振り分けのベストはどんな感じでしょうかね。
27異邦人さん:02/08/26 15:30 ID:868dsnGA
上見てて、昔T/C$3000分、券面$1000で発行してハワイに持ってきて(!)、店とか銀行で現金化断られたもんで、
”CITIの人にそうしろって薦められたのに…”と大ウソついてキレてたおばさんを思い出しました。
そんな非常識勧める銀行員、どこにもいません。
>>26
米ドルですか?
あなたの使い方スタイルによりますが…
ホテルの宿泊代とか、高価めのモノを買うのにT/Cを使うなら、券面は$100単位が良いでしょう。
私の様な貧乏人は、主に$20、残りを$50で発行します。サインしんどいです。
あ、でもラスベガスに行く時は、カジノのキャッシャーでカンタンに現金化してくれるので、やっぱり$100単位かな。
28異邦人さん:02/08/26 18:15 ID:MrCk0Tpl
しつもんです。
T/Cってその国の通貨以外でもただで両替してもらえるんですか?
たとえばイギリスでユーロのT/Cを現金化してもらう時とか・・・
29異邦人さん:02/08/26 18:54 ID:HxAq7qMc
>>28
ユーロTC→英ポンドCash→ユーロCash という
2度の両替になるので大損します。
30異邦人さん:02/08/26 20:51 ID:ggzfCdOI
T/CってたとえばVISAだったらVISA加盟店なら
どこでも使えるんですか?
31異邦人さん:02/08/26 20:56 ID:o+0meBBI
>>30
一部の店を除けば両替してから使うのが基本です。
32異邦人さん:02/08/26 21:32 ID:MrCk0Tpl
>29
ちゃうんです。
ユーロのT/Cをそのままユーロの現金にしてもらいたいんです。
ロンドンから夜行バスのって早朝にパリに行くもんで、
もしロンドンでただで両替できるならいいな〜と思った訳です。
33異邦人さん:02/08/26 21:49 ID:hc+IsHVo
>>32
無理っす。
日本で、米ドルTCを米ドルCashに両替できますか?
ダメですよね。
34異邦人さん:02/08/26 22:45 ID:5umgmtEP
時代の流れに適応できないいまだにT/C使ってる人の集まるスレはここですか?
35異邦人さん:02/08/26 22:52 ID:o+0meBBI
>>32
俺もおんなじルート行ったけど、早朝つくからユーロは
必要(C/Cじゃ地下鉄乗れないしね)なんだけど、まあ
とりあえずホテル行くぐらい替えとけばいいと思うよ。
なんなら、日本で数千円分のユーロ紙幣を手に入れとけば
面倒でなくていいかと。
36異邦人さん:02/08/26 23:33 ID:ArRAl+uJ
>>27
ありがと。ホテル長そうだから100ドルを10枚作ろうかな。
37異邦人さん:02/08/27 00:00 ID:GXA7GAzb
>>36
hotel代って普通カードで払うもんでは?
 払える限りカードで払って現金・チェックは持たないのが安全ではないかと
思う今日この頃。
38異邦人さん:02/08/27 00:05 ID:od99TXCl
>>34
用途に合わせて使い分けるんだよ
使い方次第だけど、一番レートがイイのがT/Cということは多いからね。
39異邦人さん:02/08/27 09:57 ID:i/PYJk4n
>>35
パリのメトロのカルネ、
マスターカードで買えるよ。
40異邦人さん:02/08/27 18:18 ID:tGx6nfPI
トラベラーズチェックって、「盗られても再発行できるお金」みたいな考え方でok?
41異邦人さん:02/08/28 00:21 ID:9/V+n2pR
どこでも使えるわけじゃないから、お金よりは名前の通り小切手だな
42異邦人さん:02/08/28 01:28 ID:h9lHzVFi
>>37
一月前に申しこんだやつから未だ連絡ナシ。審査に落ちたらしい。人間として悲しい。

つうわけでTC便り
43異邦人さん:02/08/28 12:32 ID:M+JKWDhY
32です。

>>33
そうですね。単純なことに気づいてなかったです。
ありがとね

>>35
さんくす。さっそく現金買ってきた。
ほんのちょっとだけど・・・。
44異邦人さん:02/08/29 03:42 ID:OG8bN0Eh
4年前東欧諸国では、CITIのTCは全くといっていいほど使えませんでした。
行く先々で断られ・・・マジ焦りました。
結局ドイツに入るまでダメでした。

45異邦人さん:02/08/29 09:35 ID:mdSpW6Cz
え〜っと、
CITI以外のTCなら使えたってことでしょうか?
それとも、TCそのものが使えなかったんでしょうか?

日本国内で日本円建のTCが使える店舗って、聞いたことがないんだけど、
要は、国によってはTCはほとんど使えない国もあるってことでいいのかな?
46異邦人さん:02/09/02 11:50 ID:Gj7kNiV9
citiのトラベラーズチェックって、シティコープのトラベラーズチェックのこと?
見た目、amexとかvisaなんかより通用力が低そうなイメージ・・・
(すみません、見た目で発言してます)
47異邦人さん:02/09/03 08:47 ID:kNqz8nS8
9月からヨーロッパに行くんですが初めてなんで何処のトラベラーズチェックが
いいのかよくわかりません。
なるべく多くの場所で扱っているとこのがいいのですが。。。
48異邦人さん:02/09/03 09:27 ID:r8a4QL+o
アメックスにしとけ
49異邦人さん:02/09/03 09:29 ID:r8a4QL+o
ちなみに大きな街なら、アメックスの事務所がどこかにあるから、
そこで替えれば手数料ナシで100ユーロなら100ユーロそのままもらえる。
その辺の両替屋だと手数料取られる場合がある。
50異邦人さん:02/09/03 09:41 ID:kNqz8nS8
早いレスありがとうございます。
仙台なんですけど手数料ってそんなにかかるんですか?
51異邦人さん:02/09/03 09:53 ID:2EsbK8W+
ヨーロッパなら特にイギリスならトマス・クックだろ。支店一杯。
52異邦人さん:02/09/03 10:30 ID:86CQAnSL
>>50
仙台でTC買うなら、大きな郵便局(中央局)か、
東京三菱銀行に行け! 1%の手数料はかかるけどな。
49の書いてることは、TCを現金化するときの手数料。
5350:02/09/04 03:34 ID:4lroXDnT
郵便局に行ってきたんですが,パックセット?みたいなので売ってたんです。
それが額の高い札しか扱ってなくてないんですけど,そんなもんなんですか?
もっと小さい額の札もいろいろ合わせて入ってくると思っていたんですが…
54異邦人さん:02/09/04 06:32 ID:Fo0sBGJB
パックは100ユーロ×5とかじゃない?
多分それより小さいのはないと思う。バラで買う場合は
パックじゃなくて1枚ずつ申込書書いて買わないといけない。
ていうか向こうで現金化するときに小さいお札も混ぜてくれるから
大丈夫だと思うよ。
5544:02/09/04 07:01 ID:xd4mkYGf
そうです、コープのTCでした。

銀行で「ビザかマスターしか扱えない」とことごとく言われました。
なんだこれ?みたいにまじまじとTCをみられて、なんだか
俺が持っているのは、実はただの紙切れなのか・・・???
と不安になりました。

どこが世界中でつかえるんじゃ!!と帰国後電話したろ、とその時は思いましたよ。

56異邦人さん:02/09/05 03:24 ID:Qjovcdet
最近ヨーロッパにアメックスのT/C1000ユーロも作って
持っていったんだけど、全然手数料タダで現金に両替できる銀行がなかなかなくて
かなり不便でした。ニースで1時間くらい探しちゃったよ。
ウィーンでもあまりなかったし。
なのでヨーロッパはトーマスクックの方が断然便利だと思います。
トーマスクックならあちこちにあるからまさに使う寸前に両替できるよ。
57異邦人さん:02/09/05 04:57 ID:Fvm3jf1S
>>56
ヨーロッパでのユーロってアメリカでの米ドルみたいに、
そのまま使えないもんなの?
58異邦人さん:02/09/05 05:50 ID:/r5+i6t1
>56
ニースにはちゃんとアメックスの支店あるだろうに・・・海沿いの観光局のすぐそばだったよ。
大体の行き先が決まってるなら、アメックスの支店のリストくらい持っていったほうがいいよ。

>57
ヨーロッパはアメリカほどT/C文化は発展してません。大きなところは使えるところもあるけど、
使えないところのほうが多いです。
59異邦人さん:02/09/20 06:37 ID:34QWgINg
>>33
>日本で、米ドルTCを米ドルCashに両替できますか?
>ダメですよね。

グワァ。ムリなのか。鬱だ氏のう。
60異邦人さん:02/09/20 18:18 ID:RpdFEZsM
>>59
できるけど、
ドルTC→日本円現金→ドル現金
なので何%か損する
61異邦人さん:02/09/23 21:14 ID:msm6B6E8
>>43 さっそく現金買ってきた
このいいまわしスキ!
62異邦人さん:02/09/23 22:49 ID:IHmlFxIl
>56
ニースではLafayetteのそばのBNPならOKだし,Informationで
Amexのオフィス教えてもらえますよ(と言ってももう遅いけど).

63異邦人さん:02/09/23 23:05 ID:yV1AVqZv
>>59
多分、米軍基地内の銀行なら大丈夫と思われ。
どうやって基地内に入るかは知らん。

中南米だと、CITIBANKの支店で米ドルT/Cをそもまま
キャッシュにしてくれるけど、日本ではやってませんね。
64異邦人さん:02/09/23 23:12 ID:LKiCWOWa
ヨーロッパなら、トーマス・クックが圧倒的に便利。
でも、今はクレジットカードの方が便利。カードでキャッシュも引き出せるし。
国際キャッシュカードとクレジットカードを持ってれば、TCはもう不要
なんじゃないの?
クレジットカードが無くても、国際キャッシュカードがあれば大丈夫。
もちろん、通信事情が悪い場合もあるから、その時のために少しのキャッシュを
持ってれば。
65異邦人さん:02/09/23 23:19 ID:T3f63U8w
どの掲示板でも話題になることだな。
盗難アジアでは、クレジットカードを使うのは怖い。
国際キャッシュカード、手数料、レート悪し。
TC、両替が面倒。
一長一短。TC別に時代遅れでもなんでもないぞ。
66異邦人さん:02/09/24 10:30 ID:tSVXcKH6
たしかに65の言う通りでした。TPOを考えれば、T/Cはまだまだ有益です。
ただまあ、小額しか使わない貧乏人の私としては、交換レートが多少悪くても
便利な方がいいので。アジアやアフリカには行かないし。

アメリカ国内(カナダ含む)の感覚で、「ヨーロッパでは店でT/C使えないの?!」と
驚く人がいるけど、そもそもアメリカが例外なんだから。なんでもアメリカの基準で
考えるなと言いたいね。
67異邦人さん:02/09/24 15:58 ID:4H8+8Odt
アメリカって観光地の大きな店ならどこでもT/C使えますからね。
100ドル札を出せるのはハワイとグアムぐらいで、本土じゃ額面100ドルなんて
T/Cじゃないと不思議な顔されるなんて聞いたことあります。
ヨーロッパって現金社会なんでしょうか?
それとも、カード社会だけどT/Cはダメとか?
68異邦人さん:02/09/24 16:06 ID:PTr1dAHX
ドイツの小さな町の銀行で。
亜メックスのTC300オイロ(3万円ぐらいだな)を現金化。
そしたら、手数料が300オイロ(一割だ! 3千円!)

ドイツ語がよくわからなかったよ。
英語で応対すればよかった。。。
69異邦人さん:02/09/24 17:29 ID:Ht67SgbU
ヨーロッパではTCは両替屋で現金にして、現金を使う。TCのままじゃ使えない。
これ常識。
NYのホテルで100ドル札出したら「オマエ金持ちだな。部屋で刷ってるんじゃ
ないだろうね」とジョークを飛ばされたけど、100ドル紙幣って日本の
1万円札とずいぶん感覚が違うんだなあと思ったことでありますよ。
70コギャルとH:02/09/24 17:30 ID:FXp6OJ2i
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://sakayasan.net/zjjj1/

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
71異邦人さん:02/09/24 17:53 ID:5AoMQmPo
100ドルなら、アメリカ本土でも基本的に使用化。
ただし、コンビニなんかでは受け取ってもらえないことも
あるんで、使わない方が無難です。
ATMを使っても、普通は$20札までで出てきますからね。
ハワイとグアムがどの程度なのかは知らないけど、
ラスベガス等のカジノがある場所なら、$100札の流通量が
多いんで、普通に使えることが多いです。
72異邦人さん:02/09/24 21:56 ID:1jKOtcDF
>>68 お前の勉強不足
2chには評判よくない、地球の歩き方掲示板を見ておくんだったな。
73異邦人さん:02/09/25 00:29 ID:Zexl7Shx
67です。

なるほど、ヨーロッパってT/C不便なんですね。
たしかにアメリカの感覚だと慌てそう。
100ドル札ですが、ハワイやグアムじゃ550ドルのブランド品買うときに
100ドル札6枚出すのが日常みたいです。店員も当然のように受け取ってます。
74異邦人さん:02/09/25 00:34 ID:KfKODlIG
T/Cって本当に再発行してくれるの?
良くそう言われているが、、

実際は、再発行に時間が掛かる、金額に上限ある、場合によっては再発行
しない、ということも聞いたことがある。

体験者の方おしえてちょうだい
75異邦人さん:02/09/29 09:47 ID:l3MGFlGj
age
76異邦人さん:02/09/29 10:05 ID:1Fnb+v3X
たしか5年前、VISAのTCを友人が日本で紛失した。
$500ぐらいだった。おまけに番号の控えも無くした。
それなのに再発行してくれたよ。
77異邦人さん:02/09/29 10:15 ID:O05uL+iK
100j札も100ユーロ札も見た事ないな。
アメリカのATMからは20j以下の紙幣しか出てこないし、
ユーロ圏でも50ユーロ以下の紙幣しか出てこなかったよ。
78異邦人さん:02/09/29 18:55 ID:9qiuipju
フランスでは電車の切符買うときやホテルで清算するときに
50ユーロ札で支払おうとしたら受け取りを拒否された。
地下鉄や電車の券売機は50ユーロ札はおろか
札が一切入らない(コインとクレジットカードのみ使える)
券売機しか見なかった。
でも普通の商店やレストランでは受け取ってくれた。
79異邦人さん:02/10/08 01:24 ID:YvpeE87d
馬鹿な質問かとお思いでしょうがTCって有効期限ないですよね?
80異邦人さん:02/10/08 01:46 ID:cONSH1ei
>>79
あたぼうよ
81異邦人さん:02/10/08 02:05 ID:/gqim3LH
郵便局とCITI、どちらで買うのがいいでしょうか?

サインは日本語で書いてもいいのですか?
アホな事聞いてすみません・・
82異邦人さん:02/10/08 02:07 ID:RoMwalQI
>>81
サインは、パスポートと同じなのがいい。
(漢字だと、真似しにくい)
83異邦人さん:02/10/08 02:39 ID:BL/nfcCy
>(漢字だと、真似しにくい)
ってことは、漢字でサインしたほうがより良いってことね。
84異邦人さん:02/10/08 10:14 ID:VBXj20eo
>79
TCにはないけれど通貨に有効期限がある場合があるね。スウェーデンやイギリスなど
がユーロに変わるとすると換算するようになるんだろうね。
85異邦人さん:02/10/16 08:04 ID:LTWQWjuo
TCは発行母体が倒産したら無効になるんでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、預金をTCで持っておいたら
どうかな?と思いましてね。
86異邦人さん:02/10/16 09:03 ID:vmQYubL1
基本的にT/Cは小切手だから保証するのは発行母体。無効にはならないだろ
うけど債権に変わるんじゃないの?つまり額面は保証されない。
87異邦人さん:02/10/16 10:04 ID:ZwPqOvMY
TCは利子がつかないので、長期保有すると損します。

日本円で1000万以内なら、法律で保証されているので、
郵便局か銀行に預けるほうが安全だと思います。
外貨なら外国債かな。
88異邦人さん:02/10/16 12:12 ID:cSVyMT6d
>>86 >>87
レスサンクスです。
預金利息はゴミみたいなものだし、
外貨預金は保護されないんで
ある程度はTCで持つのもいいかなと思ったので。
スレ違いなんでこれくらいでやめておきますね。
どうもありがとう。
89異邦人さん:02/10/16 12:58 ID:9bho+BHZ
イギリス行くんだけどポンド建てってあるの?
90異邦人さん:02/10/16 12:59 ID:8cCTNov5
シティでの外貨預金なら、アメリカの法律下でそれなりに保護されるんでなかったかな?
91異邦人さん:02/10/16 13:35 ID:Cqahz6lJ
>90
日本のcitiは日本の法人登記がされており日本円の預金は保護されている
ものもありますが、外貨預金は預金保険機構の保護はされません。

日本の銀行の外貨預金も同じく保護されません。だからティッシュやラッ
プ等役にも立たないおみやげをたっぷりくれます。

あ、citiは時々商品券をン万円くれるわ。
92異邦人さん:02/10/16 19:18 ID:TCMXmaHj
>>88
Cityに外貨預金は保護されないので
 渡米一ヶ月前にCityの米ドル定期一ヶ月もの(年利6%)に預け、US$T/Cにて持ち出し
海外預金すれば60ヶ月で年3.5%ほどだがW-8BENを出せば非課税なので国内の4.375%に
匹敵し、$10万まではFDICによって保護されます。
 普段はT/Cは使う事有りませんが持ち出し時に夫婦で$2万を現金で持つのは嫌だし
$1000のT/Cだと20枚なので重宝します。
 尚、東京三菱のCaliforniaAccountを使えば渡米しなくても
Union Bank of Californiaに口座開設できますよ。
93異邦人さん:02/10/16 22:04 ID:F7Gxb8E0
92の書き込み信憑性ねえなあ。今時年利6パーセントのドル定期なんて
あるかよ!

海外の預金も年20万を超えると日本在住なら国内に帰った時に申告し
なきゃならないよ。
9492:02/10/16 23:29 ID:P8hR8H94
>>93
CityBankは$US、ユーロとも2週間or1ヶ月ものは年率6%、豪ドル、ニュージーランドドル、
カナダドルは1ヶ月物のみ年率6%です、但し50万円以上の円または100万円相当以上の$US資金で
開設するもので$USを$USで預金するときは適用外です。
 これは両替手数料がかかることにより外貨預金に二の足を踏んでいる顧客に金利によって
手数料の一部を還元するのでCityにとってはその後の顧客確保の一手段でしょうが、
両替が必要なものにとっては見逃す手はないと思われ、預金を続ける気が無くても
早めに両替and預金して必要時に引き出すのが良いと思います。
 ちなみに為替手数漁は1円です。
 
9592:02/10/16 23:33 ID:P8hR8H94
>>93
>海外の預金も年20万を超えると日本在住なら国内に帰った時に申告しなきゃならないよ

 簡単な方法があります。

 ヒント:パスポートに住所は記載されてません。
9692:02/10/17 00:20 ID:7u5ZtXk9
書き忘れてたけど、オンラインやTELだと十万円以上で適用されるよ。
例:1$=¥120で約$1000を持ち出す
 一ヶ月前に12万円+1000円(為替手数料)で$1000預金。
 一ヶ月後$1000+$1000×0.06÷12×0.8=$1004
 1000円(為替手数料)−480円{$4(受取利息)}=520円
 ¥520÷$1000=0.52\/$
 つまり1ドル当り0.52円の為替手数料で両替できる。
但し為替差益損は覚悟しなければね。
97異邦人さん:02/10/17 09:46 ID:7bSNWYaE
>>96
 $1=¥120時に¥120.52で両替できるならお得ですね。
9893:02/10/17 20:39 ID:YHHLjaIq
何だよくある上乗せ金利ってやつか。実質1ドル当たり0.6円ほど利子が
つくだけ。しかも20%税金を取られてちょんってやつか。2ヶ月目以降
0.4%程度じゃしょうがないでしょ。20万ドル程預けるなら別だけど。

都銀の外貨預金はほとんどドルで受け取れるけどこれも手数料を取られ
るんだよね。たくさんドルを動かすならドルカードがやはり一番得だね。
預金は関係ないけど。もっとも年会費が1万5千円もするから役に立つ人
は限られるね。

ドルで持ってると円に替える時にも手数料を取られることをお忘れなく。
ドルはドルで」、ユーロはユーロで使おうね。
99異邦人さん:02/10/17 21:08 ID:gByh233E
>>98 92の人は、T/Cに換金するときに一ヶ月だけ寝かせるという
ことでしょ。CITIの$T/Cはドル貯金からの発行手数料タダだし。
アメリカ行きなら便利だよ。
100異邦人さん:02/10/23 19:47 ID:b32/fKXR
age
101クフ王の孫:02/10/29 11:47 ID:P7ihW55q
>>1
なくしたフリして再発行.どうやらできそうです.ウハウハ
102異邦人さん:02/11/05 15:41 ID:YgcvFdbL
漏れら極悪非道のage-ageブラザーズ!
今日もネタはナイけどageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
103異邦人さん:02/11/05 21:48 ID:bK46MPtF
>>9 シティで英ポンドのT/Cを作ると、どこブランドのT/Cになるか知っていたら、教えてください。

citi bankの豪ドルT/Cに関しては、ぐぐるで検索したら、地球の歩き方掲示板に
VISAのT/Cになると聞いて、少し安心しました。シティバンクの在豪支店ってもうりーテール窓口やってないからね。
104異邦人さん:02/11/05 22:42 ID:0yQw2W7v
>>7
住友VISAって評判悪いんですか? 会員なんですが。グハァ

今度グアム行くんですが、一緒に行く人が「T/C作って、現地で小額の買い物する
時に使って現金化すれば(結局)有利なレートで現金化するのと同じ」
という技を勧めてくれました。
皆さんそうやっているんですか? あまり海外旅行行かないもんで…
105異邦人さん:02/11/05 22:51 ID:lJYHp1mh
US$のチェックで払って、おつりをCASHでもらうというのなら、そのとおりレートはいいが、あまり高額のT/Cだと、受け取りを拒否されるぞ。
106異邦人さん:02/11/05 22:57 ID:Amt8/JLE
>>104
クレジットカードを発行しているのは三井住友カード株式会社。
住友VISAのトラベラーズチェックを発行しているのは三井住友銀行。
評判が悪いのは三井住友銀行が発行するトラベラーズチェックなので、
三井住友カードに関しては心配する必要はなし。

三井住友銀行はトラベラーズチェックの紛失・盗難時にも
何かと難癖をつけて再発行してくれなかったという事例をよく耳にする。
107みみ:02/11/17 13:51 ID:dUWIMO2r
トラベラーズチェックを母親がラスベガス行く時に作って
あまってるんです。それを日本円にかえたいんですけど
母親が時間なくって娘のあたしが銀行に行こうかと思って
るんですけど交換できますか?
お母さんの免許書とか持っていったら大丈夫かなあ。
保険証で家族ってわかればちゃんと交換してもらえますか?
どうでしょう。やっぱ本人しかだめですかねえ。
108異邦人さん:02/11/17 13:56 ID:j1efzevW
>>107
買ったときにそのトラベラーズチェックにサインをされたのはお母様ですか?
もしそうでしたらサインされたご本人がいかれない限り日本円に戻すことはできません。
その際にも最初のサインと一致するかどうかは確認されますので、。
109異邦人さん:02/11/17 14:45 ID:P2sEvneN
最近T/C使ってないから忘れたけど使うときにはサインと共に
パスポートの提示も求められるんじゃなかった?
110異邦人さん:02/11/17 15:44 ID:AbkJ0Cj8
詳しくは銀行に相談した方がいいだろうけど、
2箇所のサイン欄の他に受取人名を書く欄もあったかと思う。
2箇所ともサインして、さらに受取人欄にあなたの名前を書いてもらえば、
自分が正当な受取人として換金する方法が取れたはずです。
111みみ:02/11/18 01:05 ID:aWCCjfku
みなさんありがとう。
そしたらサインが似てたら大丈夫なんですよね?
本人のお母さんがいまおうちにいないもんで。
字はそっくりなのでサイン大丈夫だと思います。
だめかなあ?
112異邦人さん:02/11/18 01:07 ID:5BapgSBd
>>111 本人確認に保険証かなんか必要だろうけど、
保険証には生年月日書いてあるから無理でしょう。
113異邦人さん:02/11/18 01:28 ID:Pz/1r/eh
犯罪のニオイが・・・
114異邦人さん:02/11/18 10:50 ID:WBBYRgGQ
T/Cの受取人名を書けば、受取人指定の
チェックにもなるのでしょうか? 
受取人指定出きるのかは、日本のお姉ちゃん銀行員や
まわり上司もよくわからないらしく、実際やった事ある人います?
115異邦人さん:02/11/18 10:56 ID:hLYXL1Ap
そういう理解していない銀行員もいるかもしれないので、
事前に「詳しくは銀行に相談した方がいいだろうけど」と書いたわけです。
116114:02/11/18 11:02 ID:WBBYRgGQ
実際聞いてだめだったから
「実際にやったことある人いるか」
を聞いているのになぁ。
117114:02/11/18 11:06 ID:WBBYRgGQ
>実際聞いてだめだったから

実際聞いてもわからなかったからでした。
特に115につっこんでいるわけでなくて、
実行した人がいるのかを聞きたい。
118異邦人さん:02/11/18 11:20 ID:mU9bRH42
先日ハワイに行ってシティバンクのトラベラーズチェックが使えなくて困りました。
オアフ島では問題有りませんがネイバーに行く時は要注意です。
119異邦人さん:02/11/18 12:43 ID:hLYXL1Ap
>>114
アメリカ宛の送金になら使ったことあります。
「受取人欄」の存在自体が、そういう使用方法が出来ることの証明ですね。
120異邦人さん:02/11/18 12:55 ID:m1zgtwD2
114
態度でけえな。
121異邦人さん:02/11/29 22:33 ID:4uoMjs22
トラベラーズチェックは、銀行で買うのと郵便局で買うのでは、価格が違うのですか?
たとえば、100ドル分を買うとしたら安いのはどちら?
初歩的な質問ですんません。教えて下さい。
122異邦人さん:02/11/29 23:20 ID:BIdtMtZa
>121

T/Cは為替レートにあわせて毎日変わるもの。
損得を考えるなら、円高の日に購入するといい。
キャッシュもそうだけど、最近は銀行毎に手数料が違う。
また、銀行ごとにT/Cの取扱銘柄や取扱通貨も違うしね。
まあ、アメックスが一般的だとおもうけどね。郵便局はアメックスだし。
で、いったいどこの銘柄のどこの通貨が欲しいの?
具体的に書かないとわからないyo




123異邦人さん:02/11/30 13:25 ID:0r6Ri9Ew
>>122
ありがとうございます。
関空からハワイに行くんですが、いくつか銀行などが空港内にありますよね。
同じ日ならどこで買っても一緒なんでしょうか?
それと、スレ違いかもしれませんが、福岡から乗り継ぐのですが、時間に余裕があれば、
銀行利用するのはもちろん可能ですよね?
124異邦人さん:02/11/30 16:09 ID:P1ax0GaT
>123
同じ日ならどこで買っても一緒なんでしょうか?

こっちは、各銀行の価格が載ってる。銀行毎に手数料が違う
http://www.mars.sphere.ne.jp/yuiis/bank/fx/fxrate.html

こっちに取扱郵便局がでている
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/a0000000/ams00100.htm

関空は国内線と国際線のフロアが違うから、時間があれば大丈夫だと思う。
でも福岡空港内の郵便局でも取り扱ってるよ?
米ドルのT/Cなら取扱金融機関も多いし、わざわざ当日でなくても簡単に
購入できると思うけど。もちろん当日でもいいけどね。


125異邦人さん:02/11/30 18:58 ID:2/fMijEb
フランスフランのトラベラーズチェックが少し
残ってるんだけどどうすればいいのやら…。
フランス内の銀行ならユーロにできる?
126 :02/11/30 18:59 ID:lvXPPt0R
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月30日-12月1日の予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
127異邦人さん:02/11/30 19:36 ID:ckqZKHrZ
>>125
このあいだアメックスで、残ってたフランスフランを日本円に換金したよ。
電話一本ですんだ。入金されるまでに日にちはかかったけど。
128異邦人さん:02/11/30 19:54 ID:2/fMijEb
>>127
ありがと。ちょうどアメックスです。
円にしてしまう発想がなかった。

フランと違ってユーロならまた使うこともできるので、
一度日本円に戻すのはなんとなくもったいないような
気がするけど、気分の問題ですね。
129異邦人さん:02/12/04 12:40 ID:SZLXulDw
初海外(韓国)…教えてください。
T/Cについてどこを見れば細かく書かれてますか…涙
130異邦人さん:02/12/04 13:11 ID:4vyXYlZx
>129
韓国ならT/Cいらないと思うよ。
普通に日本円持っていって現地で両替でOK
131異邦人さん:02/12/04 13:23 ID:SZLXulDw
>130
ありがとうございます!!
132異邦人さん:02/12/04 17:26 ID:VWE/sN6F
>>85
BCCI発行のVISAチェックは無効になったらしいです
133異邦人さん:02/12/05 16:10 ID:n4CdpOsi
age
134異邦人さん:02/12/12 13:25 ID:68BQ80jt
東京三菱に行ったら、VISAだった。
いろいろ聞きまくってて、
「いまさら買わない」
とう勇気がなかった。
とりあえず300$だけ購入しましたが、
あと500$はアメックスにしようと思う。

そんなことも言えない私がこれから一人旅なんて
できるのだろうか・・・
135お願いします。:02/12/12 15:05 ID:39vzUysg
>>129>>130
もし(現金の)ウォンに交換したのなら、現地で替えてきなよ。
日本では替えることは出来ないから。
136異邦人さん:02/12/12 15:36 ID:5qP7hSKa
W杯を契機に日本でも両替できるようになったんじゃなかったっけ?<ウォン
137西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/12 15:58 ID:92bYoISl
>>136
 日本でも両替できるが、他のアジア通貨の例に漏れずレートがかなり悪い。
有利に両替するなら韓国外換銀行東京支店(有楽町・国際ビル1階)があるが
非現実的。仁川空港到着後に両替所で両替するのがベスト。3万円くらいなら
当日のレートでセットされた封筒を渡されて終わりだ。

 円建てトラベラーズチェックも使うべきではない。あとはクレジットカードさ
えあれば大抵の事は足りよう(VISA、MasterCardはもちろんJCBでも可)。

 以下のサイトで会員証かクーポンを取得すれば、両替手数料をまけてくれるの
で、さらに有利になるかも。

http://www.seoulnavi.com/tour/tour_chb.html
http://www.cozyclub.com/html/index.html?id=vc&number=233
138原沢 慎吾:02/12/12 16:10 ID:39vzUysg
>>136>>137
そうなのか・・・知らなかった。
知ったかスマソ
139異邦人さん:02/12/12 17:00 ID:4nuisM7T
>>129
日本でウォンのトラベラーズチェック買って持っていったけど、現地のお店では「これなに?」って感じだったよ。
結局ほとんど銀行で現金化だったから、>>130の言うとおり日本円をお勧めします。
140139:02/12/12 17:16 ID:4nuisM7T
そうそう、書き忘れてたけど、韓国だったら盗難の危険が他のアジア圏や欧米よりも低いから
トラベラーズチェックじゃなくて現金でもいいでしょう、ということなんですが、もし不安で
「盗難にあっても再発行できる」という点に魅力を感じているのであれば、>>137とは相違するけど
日本円建てのトラベラーズチェックがいいでしょう。
141異邦人さん:02/12/12 18:04 ID:yjI885YU
>137
実はクーポンのついてる銀行レートより市内の両替所の
レートの方が全然いい。
142異邦人さん:02/12/13 20:18 ID:/YWMfKOw
129です。
みなさん、ありがとうございます!
今回は現地か空港で換金することにしました。(ホテルでもできるみたいですね)
143異邦人さん:02/12/13 20:23 ID:/YWMfKOw
>>137
#129です。
seoulnavi.comの会員になりました。
このサイトいいですねー
クーポン印刷して焼肉食べてきます。
144異邦人さん  :02/12/31 03:06 ID:5nJrXEiF
すいません質問です
TCの発行ってクレジットカード会社にとって
何のメリットがあるんですか?
145異邦人さん:02/12/31 04:17 ID:VdIynbLV
>>144
手数料1%と両替の差額

ここでもみろ
http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/information/market/cash.html
146山崎渉:03/01/07 23:35 ID:4g2hAXya
(^^)
147異邦人さん:03/01/08 17:47 ID:67+NdptV
近々インドに長期滞在する予定ですが、
US$建てのどのTCが一番おすすめですか?
148異邦人さん:03/01/08 22:01 ID:0huvSdTm
>>144
販売から振り出し(取り立て)までの金利がTC発行会社の収入になります。
149おしえて〜:03/01/09 05:16 ID:ASe48Kfd
別れた彼氏の置き荷物の中に、使い残ったT/Cあったんだけど、使えるかな??
前ハワイのセブンイレブンで自分のT/C使ったとき、店員はパスポートも見ずに
受け取って、商品とおつりくれたけど。 あれは偶然かなぁ?
ハワイorグァムのコンビニで、20ドルくらいのT/Cじゃパスポート見せずに
使えた経験のある人って、けっこういる?
だったら、どうせアメリカ人には漢字わからないだろうし、似た筆跡で彼の名前書いて
使いたいんだけどナーーー
ちなみにその彼は、会社で不祥事を起こして現在雲隠れ中です。彼と連絡取れる人は極わずか。
150異邦人さん:03/01/09 16:30 ID:nHyecVQc
>>149
諦めた方がイイヨ。
それは犯罪だし、ばれたらタイーホだろ。
151おしえて〜:03/01/09 22:33 ID:ASe48Kfd
誰か教えて〜〜
152異邦人さん:03/01/09 23:12 ID:GZuOkqNV
>>149
ハワイとかグアムみたいなところは難しそうだなー。
フランクフルトの中央駅地下にある怪しい両替所は手数料が高いけどIDが要らない。
見せようとしたら断られたよ。
あそこなら多分使えるだろう。
153149:03/01/09 23:47 ID:ASe48Kfd
それって、偽札つかまされるんじゃ・・・
154異邦人さん:03/01/10 00:38 ID:S6UPAoxl
たとえID確認がされなくても、もし紛失処理がされてたら即座にバレるよ
155149:03/01/10 17:42 ID:4TeQkukg
それなら大丈夫。彼、それどころじゃなかったし、今もそんな状態じゃないし!
たぶんT/Cのことなんて、とっくに忘れてる。
156異邦人さん:03/01/10 18:16 ID:vNjVIcB1
モト彼とはいえ、人のものをばっくれて現金化しようとするなんて…
ネタだとは思うけど、やな感じ。
157異邦人さん:03/01/10 19:30 ID:q2kK4e2F
旦那さんが死んじゃった後の奥さんなんか、旦那の残したTC は
相続できるのかな。TCは「債券」の一種と考えていいの ?
158異邦人さん:03/01/10 19:59 ID:S6UPAoxl
>>157その考え方でよい
159149:03/01/10 21:55 ID:4TeQkukg
>>156
キレーごとばっか言ってんなよ。
160異邦人さん:03/01/10 23:24 ID:VVrsulm5
T/Cといえば、天女のマークの Bank of TOKYO
コレ日本人旅行者の常識!


と思っていたんだが・・・。
記念に残しておけば良かった。
161異邦人さん:03/01/11 00:37 ID:woffn2Nf
明らかに犯罪です
162149:03/01/11 03:55 ID:b156/Vqh
>>161
だからこんなとこでしか相談できないんじゃん。

誰か他に私が聞きたいような情報もってる人、いないかな〜〜〜
163156モト外銀勤め:03/01/11 12:38 ID:z0bNs5C9
>>162
知ってるけど、そんな人には教えない。
164異邦人さん:03/01/11 19:27 ID:a9CpZtmc
インドならアメックス。
アメックス以外持っていったら痛い目にあうよ。
165149:03/01/12 00:34 ID:cBJ03GL3
じゃあ163以外の人、誰か教えて〜〜
166異邦人さん:03/01/12 01:03 ID:diK3bLEG
つか、やってみてどのようにタイーホされるかここでリポートされ
167149:03/01/12 02:04 ID:cBJ03GL3
>>166
そんなんイヤ
168異邦人さん :03/01/12 02:19 ID:MLu9leEg
>>164
CiticorpのT/Cで、べつに何も困らなかったけど。。。
169異邦人さん:03/01/13 13:55 ID:HDZFb96j
インドは雨楠か質のT/Cなら大丈夫と言うことか・・・
170異邦人さん:03/01/16 08:17 ID:sUJumfWn
>169
インドはカード詐欺がひどいと聞いたが?
171異邦人さん:03/01/19 17:18 ID:rb00OVpK
アメリカ行くなら、たいていの空港にあるバンカメでVISAのT/Cを現金化できる。

わしは、LAXから帰るときにいつもこの方法で、500ドル現金化して、次のアジア旅行で使っている。
172異邦人さん:03/01/19 17:34 ID:7tRTxj+D
シティーバンクのT/Cはやめた方が良いよ。
スペインで強盗に遭ったとき、再発行するのに2週間もかかった。
しかも、事件の後のTELでは、「明日再発行されます。」なんて言っておいて
どんどん再発行される日が延びていく。なのでずっとスペインで足止め。
やっと再発行されたと思ったら
「残りの100ドル次の国でお願いします」だって。1400ドルは、再発行
されたんだけど、残りの100ドルは、次の国ですることになった。
で、結局日本でしようと思ったんだけど、身分証のコピー送れとか(もちろん送った)
なんだとか色々いんねん付けられてまだ再発行されてない。
173山崎渉:03/01/22 10:17 ID:Mxa744zw
(^^;
174k:03/02/04 23:10 ID:6wrGwgOT
海外の銀行でT/Cって簡単に購入できるかな?
今月末に海外に立つんだけど給料が入るのが来月頭国際キャッシュカードでおろして現地でT/C買おうと思ってるだけど何か注意点とかあるかな?
それとも、もっとうまい方法あるかな?アドバイスキボンヌ
175異邦人さん:03/02/17 21:33 ID:pzbHOoPw
中国、韓国、東南アジア(タイ、マレーシア、シンガポール)に行くのですが、円建てかドル建てかどちらがいいでしょうか?
また、AMEX、VISAのどちらがいいでしょうか?
金額は5万円くらいを考えています。
176異邦人さん:03/02/17 22:16 ID:ZqU7qUJD
たかだか5万なら現金で持ち歩けば?
というか、5カ国もいっぺんに行くのか?
177異邦人さん:03/02/18 23:57 ID:5ABamOCp
初海外で伊太利亜、仏蘭西、西班牙行ってきます。
このスレ全部読んだんですけど、ヨーロッパならアメックスと
トーマスクック、どっちがいいんでしょ?
トーマスはなんか買うのが大変そう。
手数料とか教えて下さい。
178異邦人さん:03/02/19 16:17 ID:eY6Z/bZ6
トーマスは言わないような。
無理して言うなら、クックのような。
メックスかっていきなはれ。
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180異邦人さん:03/02/19 16:23 ID:eY6Z/bZ6
>>147
2度も3度も両替する愚か者ハッケ-ン!
181異邦人さん:03/02/19 16:45 ID:eY6Z/bZ6
>>180
147と174間違えた愚か者ハッケーン!
182異邦人さん:03/02/22 17:57 ID:e3Aj1D6v
アメックスのユーロTCを作ろうと思っているのですが、郵便局と銀行ではレートに差があるのですか?
183異邦人さん:03/02/22 18:21 ID:DGk1kx3N
そりゃあるに決まってるだろ。
184異邦人さん:03/02/22 18:59 ID:e3Aj1D6v
>>183
どっちがいいのですか?
185異邦人さん:03/02/23 02:58 ID:J+2x37yv
>>184
少しは自分で調べようよ……
レート違うとはいっても大差はないだろ、買い易いほうで買えば?

ついこないだユーロT/C作ってヨーロッパ回ってきましたが、レート最悪の時期ですね今……
現地で銀行のレート表見かけては、また円が下がったと友達と話してました。
1番酷くて1ユーロ140円までいってたなぁ
186異邦人さん:03/02/23 23:12 ID:c6bukzRZ
為替差益を目論んでTCを買い込んでる人っている?
187異邦人さん:03/02/23 23:13 ID:kAtzQl0n
取り合えず…カンボジアでは使えなかった。
免税でも…
188異邦人さん:03/02/23 23:36 ID:PD9gILHc
>>187
銀行でも使えなかったの?
189異邦人さん:03/02/23 23:36 ID:kAtzQl0n
銀行は行っていないのでしりません
190異邦人さん:03/02/24 00:49 ID:qpP/vMgf
>>186
はーい。ここにいるよ。
円高のときにシティバンクで外貨を買って外貨口座に入れておき、
旅行に行くときにTCでおろしてる。
2〜3週間前だったかな、
1ドル117円台(実際の購入レートは118円を超えてたけど)になったときも買っておいた。
191190:03/02/24 00:52 ID:qpP/vMgf
あら、>>186のカキコは、TCを買い込んでいる人、ってことでしたね。
スマソ。微妙に違ってた。
192異邦人さん:03/02/25 03:35 ID:eAU+GQuW
教えてください。
USドルのTCをイタリアに持っていって,
イタリアの銀行でユーロ現金化することって出来ますか?
もうすぐイタリアに行くんですけど以前使い切れなかったUSドルTCを
有効に使いたくって・・・
193異邦人さん:03/02/25 03:43 ID:fK1XEgCr
>>192
できます。
結果的に手数料で損するだけかと。
194192:03/02/25 03:56 ID:mbSQrE9g
できるんですか。よかった!
では,この場合の手数料は,日本でUSドルTC→日本円→ユーロにかえるより
安くすむと考えていいんですよね?
195異邦人さん:03/02/27 03:51 ID:hBX9zjTT
ヨーロッパに旅行に行く予定なんですけど、日本でユーロ建てのTCを作って
向こうの手数料がかからない銀行でユーロに現金化したほうが、ヨーロッパで
直に円を銀行化どこかでユーロにするよりもいいんでしょうか?
196異邦人さん:03/02/27 04:40 ID:7t7K9FY7
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/mona/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
197異邦人さん:03/02/27 19:14 ID:aMXCngyc
上に韓国ではT/Cは要らないと出ていますが、
円現金を韓国の空港でウォンに両替するのと、日本でT/Cを買いそれを空港でウォンに両替するのでは
やはり直接現金同士のほうが安いのですか?初心者ですみません。
198異邦人さん:03/02/27 19:49 ID:VsboGUMg
現金の方がええなあ。
TCだとTC発行の手数料がかかるからね。
199異邦人さん:03/02/27 19:51 ID:VsboGUMg
だいたいさ、聞く前に考えてみなよ。
TCを買うメリットって何さ?
現金を持ち歩かなくていい、盗難などの時に
再発行がきく、くらいだろ? レートの他には。
それを家から空港までと飛行機の中用に
わざわざTCにする必要なんてないのよ、ばかちゃん。
盗難アジアでは効力大だけどね。
200異邦人さん:03/02/27 20:19 ID:7B5MAa6x
旧東欧圏ではカードは怖くて使えない。
もちろんTCもパスポートの提示を求められるから
それもまた怖いんだけど。
以前は損得無視して$USのT/Cを現金化して使っていたけれど
今はユーロが使えるようになったので本当に助かる。
201異邦人さん:03/02/27 20:46 ID:TdRsaNM9
パリのプランタンやラファイエットでユーロのTC使いましたが、
店員さんがあまり理解してないらしくパスポートの提示しなくてOKだった。
友達なんてサインすら求められず、慌てて自らサインしてたよ。
202異邦人さん:03/02/27 23:36 ID:JgRmccp1
非常に初歩的な質問だけど、空港で買うとレートは悪くなる?
203異邦人さん:03/02/28 09:22 ID:vciOez79
アメリカならトラベラーズチェックもってけば、キャッシュは
なくていいよね?

空港で、チェックでなんか軽い買い物すればいいんだよね?
204異邦人さん:03/02/28 09:57 ID:bdbLVPn0
>>203
理屈から言えばその通りなんだけれど、
1ドル、5ドルはチップ用に5〜10枚づつは用意しておいたほうが楽だから
私は100ドル分くらいは現金を日本の銀行で用意してますよ。
アメリカ行くなら100ドルくらいはいつも取られ金を持っていないと
ホールドアップされたときに身包みはがされますよ。

私の従兄弟もモーテルで部屋にいきなり入ってきた強盗にホールドアップされ
ズボンに押し込んであった小銭用のサイフの$100前後の現金とカメラだけ取られて
大金の入ったサイフは無事でした。

アメリカ人の旅行者を観察してみましたが、少しの買い物だったら
現金で手早く買い物を済ませていますよ。
サインしたりしている間って結構危険ですし。

もちろんコンビニでの買い物もチェックでできますから
周りの雰囲気を見て、杓子定規にならないように!
205異邦人さん:03/02/28 10:00 ID:SvkhJJop
>>202
空港で買うというのは、空港にある銀行で買うという意味?
だったらその銀行のレートだろうからいっしょじゃないのかな?
206異邦人さん:03/02/28 11:35 ID:BQRM6KiP
>>203
チップもトラベラーズチェックで払うのか?
バスにトラベラーズチェックで乗るのか?
寄付をトラベラーズチェックで払うのか?
強盗に「トラベラーズチェックでいいですか?」というのか?
トールをトラベラーズチェックで払うのか?

「世界中ほとんどの国・地域で使えて便利」というのを信じるなら、日本円T/C
作って使いまくりやがれ
207異邦人さん:03/02/28 12:14 ID:4+1JoHTI
>>206

おまえバカか?
TCではらったらおつりがくるだろ。
>>203はそういってるんだよ。

そうとうバカそうだから、TCいがいは
ひらがなとかたかなでかいてやったからな。

おまえ、りょこうしたことないだろ?
208orlamdini:03/02/28 12:35 ID:dx9zj27t
トラベラーズチェック少量とインターナショナルカードっつーの??
あれもってけば最強だな。
俺まだ作ってないけど今日作ってきます。
209異邦人さん:03/02/28 14:25 ID:bdbLVPn0
いや203は誰かを陥れようとしていたのかもしれない。
だって、よく旅の失敗談でチェックとカードしか持っていかなかったって話、出てるもん。
空港で買い物って言ったって、深夜にマイアミ着いたらどっこも開いてなかったよ。
210異邦人さん:03/02/28 14:44 ID:TSDxHDkt
アメックスのTCを主に使ってるけどなにかとそっちのほうが得でしょ。
しかも、現金にする場合は手数料無料の提携金融機関にいけばいいし。
ここのスレの人たちってTCの場合のほうがそのまま現金を外貨にするよりも
レートがよくて、提携金融機関に行けば無料で現金化できるってこと
知っててTC=時代遅れって言ってるのかな?
211異邦人さん:03/02/28 15:28 ID:dx9zj27t
>>208
インターナショナルカードって国際キャッシュカードのこと?
やったらチェック増やして、国際CCは非常時送金用にするのが基本では。
国際クレカのことならスマソ
212異邦人さん:03/02/28 16:53 ID:lDLdJvVH
>>210の言ってることは、ガイドブックにも書いてあるし、判るんだけど、
自分はそんなに金持ちじゃないし、何十万もするブランド物買うわけじゃないから
便利で安心ならなんでもいいと思ってる。交換レートはあまり気にしていない。
最近はクレジットカードを使うのがためらわれる国が増えているから
T/Cもなかなかいいなと見直しているというワケ。
213208:03/02/28 19:28 ID:dx9zj27t
そうそう。
国際キャッシュカード。(クレカもCCだな。。)
あれってなんか死角あるの??
確かにレートが悪いってのはいただけないか。。
それ以外なんかダメダメな点あったら教えてください。
214異邦人さん:03/03/09 20:17 ID:+frVr/df
レートが良かったので先月500ポンド分T/Cで買ったんだけど、全部20ポンドの綴りでした。
空港着いたら300ポンドほどまず現金化したいんですが、15枚もサインしてたら
ヒンシュク買いそうです。飛行機の中であらかじめサインしてても使えますか?
215異邦人さん:03/03/09 20:40 ID:C1b0Rs05
>214
もっと大きい単位で発行してもらえばよかったのに。
サインは相手が見ている前でするのが原則なんで予めするのはやめたほうがいいと思います。
216異邦人さん:03/03/09 20:49 ID:+frVr/df
>>215
ありがとうございました。田舎の郵便局だったから、20ポンド綴りしか
なかったのです・・・。両替所で頑張ってサインします。
217異邦人さん:03/03/09 22:52 ID:NLNTgK7J
2年前、サンフランシスコに行きメジャーリーグを観戦したときの話だが
売店でホットドッグとソーダを注文して、財布をのぞいたら1$札ばかり
で現金がたりなかった。
「クレジットカードOK?」と聞いても「NO!」と言われてあせり、だめもとで
保険のつもりで持っていたTCをだしら「OK」と言われたすかった。
アメリカではTCは現金のように使えると聞いていたが本当だったですな〜。
218 :03/03/10 13:07 ID:OvPbA5Sk
米ドルで2万円以内ならTCに換えるよりキャッシュに換える方が安いよ。
219異邦人さん:03/03/10 13:59 ID:3HNgsH7+
パーチェスアグリーメントというもんはなくしたら
日本で円に戻せないとかそういうものなんでしょうか
220異邦人さん:03/03/10 14:29 ID:6T3LHTg3
>>214
20ポンドでいいじゃない。100ポンドの金種があるか
しらんが、欧州でそんな高額券もっておいて得することなんかないぞ。

両替も自分の順番がきたら、自分の時間なので、最後までチェックして
十分時間をとって、サイン、もらった紙幣の勘定をすること。
欧州で、窓口では後ろの人のことなんか考えなくてよいことになってる。

221異邦人さん:03/03/10 14:56 ID:YMNvMfOF
カナダバンフ周辺のスキー場内でもトラベラーズ
チェックって使えるんでしょうか???
222異邦人さん:03/03/10 15:26 ID:A6Vr/bgM
ヨーロッパ行ってきたけどTC使えるのなんて
日本人が経営してるブランドショップとか土産物屋くらいだった
223異邦人さん:03/03/10 19:01 ID:UynR4wv6
>218
意味不明。おまえの銀行は金額の大小でレートが違うのか?
224:03/03/10 19:13 ID:0BCjCxdA
保安のために現金ではなく小切手にしたんだろ?
額面の大きい小切手だと保安メリットが下がるし、釣りがないかもしれない。
そういうことでは?
225すきー大すきー:03/03/10 19:56 ID:lLMVg9gZ
>>221
サンシャインヴィレッジとレイクルイーズはOKだったよん!マウントノーケイは
行かなかったので分らないけどたぶん大丈夫でしょう!良いスキーツアーを!!
226異邦人さん:03/03/10 20:21 ID:KaWGFnT1
>>214
どうして一気に300ポンドも両替するのか分からん。
いきなり300現金もって歩くんじゃあ、安全のためのT/Cの意味ないだろ。
空港ではその日の最小限(50-100ポンドぐらいか?)かえるのが鉄則でしょ?

それからイギリスでは50ポンド札はへたすると受け取ってもらえない。
釣り銭詐欺を防ぐ自衛策です。
銀行で両替えするときに20、10、5の組み合わせでもらうこと。
特に日本側でポンドの現金に両替えするとき50が混じることが多い。
227221:03/03/11 12:27 ID:ZtVwcmyj
>>225
ありがとう!!!楽しんできます。
228異邦人さん:03/03/11 12:54 ID:BmTgGNJj
>>226
226の言ってるとおり。
アメクスで500ポンドなんて券種があるみたいだけど、
そんなの使えないからな。そんなの使う人は、空港で、
リムジンが待ってる人だけだから、庶民は、最高20だ。
TCも紙幣も。
229異邦人さん:03/03/11 14:37 ID:Z8atXXwZ
>226
彼はカードを持てない事情があるんじゃない
230異邦人さん:03/03/12 22:56 ID:UMNJ6Dn4
来月アメリカへ行くので旅行用具を出してきたら、
昔のドル札で合計315ドル分出てきた。もう使えない?(汗
231異邦人さん:03/03/12 23:28 ID:mELS+Oq9
>>219
それはTC紛失時に再交付または払戻を受ける為に必要な物で、
普通に円の現金と交換する為なら不要。

>>230
昔のだろうが何だろうが、その国の通貨当局が流通を停止しない限り
有効なはずだが。昔ったって南北戦争前じゃないんだろ?(w
232名無す:03/03/12 23:49 ID:ZbMuu9cP
>230
日本でも、ちょい昔の500円札は未だに使えるよ。まあ、500円札は500円以上の価値あるから使うバカはいないだろうけどね
233異邦人さん:03/03/13 00:19 ID:aHj0se8e
>>230
あと、米ドルの場合には本国以外でも大量に流通し滞留しているから、
通用をストップさせて無効にするのは他の通貨と比べてもはるかに
大仕事なので、まずやらないと踏んでいいと思う。

どうしても不安なら、最寄の外国為替取扱銀行に持ち込んで
見てもらったら?
234山崎渉:03/03/13 14:56 ID:LyYbx8pI
(^^)
235異邦人さん:03/03/13 15:19 ID:3DzVV2Ol
233だが、TCネタから外れていた罠、スマソ。

しかしTCは換金する際にパスポート持って逝かなきゃならんてのが
厄介なところだな。ああいうものは極力ホテルのセーフティーボックスに
入れっ放しにしておきたいのだが。
236異邦人さん:03/03/14 00:53 ID:iUNUMK3h
保全age
237異邦人さん:03/03/14 01:26 ID:tpBLGKZL
>235身分証明書なんだから携帯してろよ。
238異邦人さん:03/03/14 07:35 ID:Ws40pCiW
>>235
おれも一々パスポートを出すのが面倒で、だんだんとTCを使わなくなったな。
むかーし、「西ヨーロッパ」を廻った頃にはパスポートナンバーを裏書するだけで
よかったんだけどね。
239異邦人さん:03/03/14 21:08 ID:CyZlnmTB
>>237
強がるな、万一紛失するとマジでシャレにならんぞ。
可能な限り持ち歩きたくないってのは大方の思うところではないかと。

>>238
だよな。それさえなければ紛失時の事を考えて多少の手間は許容範囲なんだが。
240異邦人さん:03/03/14 21:11 ID:3khBO6+1
結局、円のTCを銀行でコマメに両替して使うことになるね。
241異邦人さん:03/03/14 22:27 ID:xOW/XLIF
>>239
おいおい、あんまり変なこと吹き込むなよ。
ほとんどの国でパスポートは常時携帯が義務づけられているぞ。
スペインだけ例外があったと記憶しているが。

基本は肌身離さずだ。なくしたくなければ貴重品袋に入れとけ。
無くした場合用にはコピー取ってカバンのあっちこっちに入れろ。
本当に無くしたらコピー持って大使館か領事館に駆け込め。
242異邦人さん:03/03/14 23:26 ID:RJE08TDB
>>241
原則は原則。
実際はコピーを持ち歩いて本物は金庫。
ホテル間の移動中は腹巻の中。
アフガニスタンにいくわけじゃあるまいし。
243異邦人さん:03/03/15 00:34 ID:dRt3Rkns
旅券不携帯でタイーホ!
244異邦人さん:03/03/15 04:05 ID:lUIaQa8l
旅券を持ち歩いてなくすよりも、普通はコピーで大体の国は対応するわよ。
245異邦人さん:03/03/15 09:47 ID:efoITnns
>>244
そうだそうだ。
まあ、キャッシュベルトに入れておけばめったなことはないけど
旧東欧圏では持ち歩きたくないね。
246異邦人さん:03/03/15 23:55 ID:18P63x1H
質問
お店や両替商などに渡したTCはその後
どこに流れて現金化されるんでしょうか?
247異邦人さん:03/03/16 11:18 ID:wB4MpUSh
無くしたら困るからといって、免許証を自宅に保管してコピーを持ち歩くなんて
香具師は皆無なのに、どうして海外では国内ではやらないような非常識なことを
当然のようにやるのかねぇ?
248異邦人さん:03/03/16 12:14 ID:Qlkn1/z2
>>247
外務省も推奨してるからでは?
249Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :03/03/16 18:34 ID:J2kRDtn8
>246
他スレでも書いたんだけど、U.K.なら店(自分)の銀行の口座へ入金。
入金とういう形ならば、発行会社の違いによる手数料は取られない。(ただし£建て)
自分の名義じゃない場合にすぐ現金化出来るかは、やった事無いのでわからない。
250異邦人さん:03/03/16 21:32 ID:wB4MpUSh
>>248
おいおい、いいかげんなこと言うなよ。外務省がそんなこと推奨するわけが無いだろ?
以下が外務省にHPにある内容−
−−−−−
海外旅行中にパスポートの盗難の被害に遭わないためには、パスポートは鞄や
ブリーフケースなどには入れずに、上着の内ポケットに入れる等、常に身につ
けておくことが大切です。置き引きやスリの被害は、人が大勢集まる観光地、
公共の交通機関の中やターミナル(空港、駅、バス停など)、ショッピング街で
多発していますから、こういう場所では一層の注意が必要です。なお、万一の
場合のために、旅券番号及び発行日等を控えておくと良いでしよう。
251異邦人さん:03/03/18 18:18 ID:OmizptmV
>>208
亀レスでなんだが、
国際キャシュ角のリスク
・ATMの通信事情等で利用できない恐れあり
・ATM設置者の悪意(?)他、何らかの障害発生時にATMにカード吸い込まれてEND
・ちなみにまごまごしてて挿しっぱなしにしても、カード吸い込んじゃうのが普通らしい。
てなこともあるそうだね。

ただ、クレカと違って暗証番号付きだから紛失/盗難されても
被害に遭いにくい(遭わない、ではない)という利点はあるにはある。
まあ一般的には、財布代わりより海外への送金用てのが多いようだが。

ちなみにオレは住友で作ったけど、窓口のねーちゃんにくどいほど
「国際キャシュはメインにするな、非常用」「メインはT/Cかクレカにしる!」
て吹き込まれたよ。
結局出発までに配達が間に合わなかった訳だが・・・・。
252異邦人さん:03/03/18 19:08 ID:BNx+A/VU
ワロタ
253異邦人さん:03/03/19 00:29 ID:665lKKwP
前回の旅行時にチェックを購入する際にいくつかの郵便局をまわったが、
どこでもアメックスのチェックはパック売りしかしてないと言われたが
今回たまたま入った郵便局ではばら売りしてくれた。
みんなは郵便局でチェックを買うとき、いつもばら買いしてるの?それともパック買い?
254異邦人さん:03/03/19 00:40 ID:DvKnDdyL
>>250
それは一般的な説明でしょう。個別の国の事情によっては、
同じ外務省でも、以下のような記述があります(例:スペインの場合)。

>3. 滞在にあたっての注意
>(1) 渡航者全般向けの注意事項
> (ニ) スペイン滞在中は、旅券のオリジナルは宿泊先の安全な場所に
>   保管し、外出時はコピー(コピーは、鮮明なもので、カラー
>   コピーが望ましい)を携帯するようにして下さい。そのコピーに、
>   宿泊しているホテルでホテルの名前と住所が入ったスタンプを
>   押してもらうか、ホテルの宿泊カードと一緒に持ち歩くとさらに
>   良いでしょう。もし、街灯で、警察官に旅券の提示を求められた
>   時は、コピーを提示し、原本はホテルに保管してあることを
>   説明するようにして下さい。
http://61.117.201.21/info/info4.asp?id=161
255異邦人さん:03/03/19 01:01 ID:GjHhlkKg
つまり、スペイン以外ではちゃんと本物を持ち歩け!ってことだよね?
外務省が国民に対して、当該国の法律(旅券携帯義務)を破るように推奨する
はずがないからね。
256248:03/03/19 06:53 ID:OAuwCK1K
>>250←真性バカ

おまえにワロタ。推奨してないのか?
おまえ役人でもなんでもないのによくわかるな。
おまえ、なんにもしらなくせに、でしゃばるな。
くやしかったら、将来、外務にもで入ってくれな。
おまえ、いま中学生くらいか?っぷっぷっぷー。
257異邦人さん:03/03/19 10:29 ID:GjHhlkKg
>256じゃ、おまえは役人なのか?
258異邦人さん:03/03/19 11:14 ID:EmzmZNus
おまいらスレ違いだからもうやめれ
259異邦人さん:03/03/19 11:16 ID:7c4/g/XK
>>253
バラですが、何か?
260異邦人さん:03/03/19 12:16 ID:d21yzwRQ
>>257>>250なのか?

まあ、どっちでもいいが、>>250は真性バカ。
大きくなるまでにもう少し勉強したほうがいいな。
こいつに相手するのアホみたいなんでもうやめるは。
まあ、まずは一度、海外に出てみろ。すると世界の
広さがわかるぞ。業務ははなから、旅行でさえ出た
ことないんだろ?そうとうバカそうだからな。おまえ。
261異邦人さん:03/03/21 00:50 ID:hqwkVVTt
>おまえ役人でもなんでもないのによくわかるな。

ワラタ。
262異邦人さん:03/04/06 15:49 ID:ncS8E0X3
こういうのはどうでしょう

5年前は東欧(ハンガリー、チェコ)に持っていくTCは円建てが良い
ということでアメックスの円建てTCを持っていったのですが
現状では一概に円建てがいいとも思えません
263異邦人さん:03/04/06 15:51 ID:ncS8E0X3
そこでドル、マルク、円、ユーロ・・・などという選択肢を試行錯誤していたのですが
どうも答えが出ないようです(答えなど無いかも)

そんなわけでして、最近の傾向を知りたいのですが、
どうもネット上でも意見がバラバラのようで・・・

決め手となるような情報などありましたらよろしく
264異邦人さん:03/04/14 16:54 ID:F/6GUl0H
円、ドルのTC、ドルの現金を持って行き
とりあえず円TCを使う
だめならドルTC
それがだめならドル現金

この順番は持参する量に比例する
ユーロは未知数
マルクって・・・
265異邦人さん:03/04/14 17:04 ID:Sr5/GK+1
マルクユーロは手に入れにくいし、換金も難しそうだよね。
266タマブクロ。シマブクロ。:03/04/15 00:05 ID:oMuX+FqR
T/Cで両替したとき
ドサクサ紛れにパスポートを盗まれかけた事がありました。
267異邦人さん:03/04/17 00:31 ID:zLzI6t7c

大金をトラベラーズチェックで持ってく人
どうやって所持してますか?
かなり分厚くなるような気がするんだけど。
268山崎渉:03/04/17 11:10 ID:BH8NRbGV
(^^)
269山崎渉:03/04/20 05:53 ID:yZ/Ldu7E
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
270異邦人さん:03/04/20 12:24 ID:Q39NkqzQ
あげ
271異邦人さん:03/04/21 22:00 ID:hx8xtHY0
パリ行きます。
やっぱりアメクスのT/Cでしょうか…。
イタリアに行った友人は、そんなにT/C使えるところもないし、
あまり利便性がないと言っていたので迷っているのですが。
自分で考えろって感じですよね、ごめんなさい。
でも初ヨーロッパでパリなので不安なのです。
272異邦人さん:03/04/21 22:08 ID:9oYyJfj2
>>265
冗談なのかな。マルクなんかもう売ってないでそ。
273異邦人さん:03/04/21 22:24 ID:inKDEfCa
世界的に見て、どこでも受け入れてくれるのは、AmexかThomas Cook.
(アメリカやヨーロッパの大都市(ロンドンとか)だとCitibankも通りがよくなった)
レートも日本円やUSドルなどの現金を両替するのに比べると、同じ通貨でもT/C(Traveller's Cheque)
の方がかなり(・∀・)イイ!
だが、銀行の選択を間違えると日本円にして500〜800円くらいの手数料を取られたり
して、現金で返るのとあまりかわりない・・・なんてことにもなりかねない(汗)

確実なのは、AmexならAmerican Express, Thomas CookならThomas Cookのオフィスで
変えてもらうこと。大体、欧米の大都市だとロンドン、パリ、フランクフルト、ローマ
くらいの大都市なら3,4件はオフィスが市内要所にあるはず(多分今でも)。

銀行だが、ちなみに英国だとAmexは、Lloyd's BankかRoyal Bank of Scotland、
Thomas Cookは(前のMidlandだから)Hong Kong & Shanghai Banking Corp.(HSBC)
に行けば手数料フリーです。
#こまめに尋ねれば、「あメックスなら手数料いらんぜ」と言ってくれる銀行もたまにある。
 国にもよりますが。。。(特に東南アジアは「全ての銀行が」手数料とる!とほざいてる
 例が多し。ただしあんま高くないことが多い

T/C最大のデメリットはパスポート持ち歩いて出歩かないといかんことやねー。。。
だから、タダで両替できるところ見つけたら多い目に変えておき、その日使わないお金は
ホテルのSafeに入れさせてもらうのがいいかも(Safeのあるような、「それなり」の宿に
泊まっていれば、のハナシだが)
274異邦人さん:03/04/21 22:28 ID:inKDEfCa
書き忘れたけど、

「三 井 住 友 V I S A の T / C」

だと、例えばソウルとかハワイとか香港とかのDFSでない限り、
(゚д゚)ポカーン と顔を店員にされてしまうことが多い(実体験より)

あるヨーロッパの国では、「これ大丈夫かどうかボスに聞いてくるので
ちょっと待って」と言われ15分くらい待たされたこともあった。
(それで何とか通ったけど・・・)

VISAが通じるのはクレジットカードだけのようだ。
275異邦人さん:03/04/21 22:36 ID:NHN8ziot
>267
1000ドルのチェックなら分厚くならない。
要所で1000ドル→100ドル×10枚に変える。
とりあえずamexならできた。
276異邦人さん:03/04/21 22:47 ID:Op4QRJjP
>>275
1000ドルのT/Cを、100ドルのT/C10枚に換えてもらうって意味ですか?
手数料なしでそんな事してくれるんですか?
277異邦人さん:03/04/21 22:51 ID:FlEAS6NY
>>271
 ユーロだとAMEXとThomas Cook位しかないのでは?デパートやお土産屋
さん、一部の個人商店で使えますがスーパーは駄目でした(T^T)。
現金化する場合は発行元か下記の銀行の支店で手数料無しで現金化出来
るハズですが、仏蘭西人のやることなので、窓口でサインをする前に
手数料の有無を確認する事を御薦めします。高級ホテル等では現地通貨
に関しては手数料無料で現金化してくれる所もあるようです。
クレジットカードはVISAが一番使えるようです。
BNP PARIBAS
Credit Lyonnais
Societe Generale
278異邦人さん:03/04/21 22:57 ID:FlEAS6NY
>>274
 昔、巴里のスーパーでFFのAMEXのT/Cを出したらVISAのT/Cじゃなきゃ駄目って
言われました(T^T)。当時FFのVISAのT/Cだと地元銀行の名前が入っていたので
下手にAMEXより強かったみたいですが、その後日本では入手不可なりました(T^T)。
279異邦人さん:03/04/23 10:59 ID:gQuG2yuh
よく、銀行の広告に日本の銀行名のはいったT/Cがありますが、
あれは入っていないこともあるんですか?
昨日福岡銀行でアメックスのT/Cを買ったら銀行名が入っていなかったので。
銘柄によって違う?
280異邦人さん:03/04/23 11:45 ID:NTxvo4+3
アメックスのに銀行名はないですよ。
銀行が発行してるわけじゃないから。
281異邦人さん:03/04/23 11:53 ID:EVksBB2J
>>279>>280
 AMEXでも円T/C等は銀行名が入っている場合がありますが、購入先の
銀行に寄っては入ってないT/Cもあるようです。
 
282bloom:03/04/23 11:54 ID:WOy5uri3
283異邦人さん:03/04/25 22:10 ID:Q0mnb5m7
成田空港でユーロのT/C買える?
284異邦人さん:03/04/25 22:13 ID:eHmpq7gR
買えるよ
285異邦人さん:03/04/25 23:00 ID:Q0mnb5m7
>>283
サンクス。
でも結構並ぶんだろうね。明日なので早めにいきます。
286 :03/04/29 14:49 ID:WCLczWVH
 
287異邦人さん:03/04/29 17:14 ID:FCj8t9Gi
ヨーロッパってT/C使いにくくない?
使えても手数料が別途かかる商店もあるし、銀行や両替所ではパスポートの提示が必要だし、
ユーロのT/Cでさえ手数料が必要だったり、現金よりもレート悪い所両替所や銀行もあるしね。
288異邦人さん:03/04/29 21:41 ID:n4J8I0QI
昨年海外旅行に行こうと思ってUSドルのT/C作ったんですが、行けなかったので日本円に
換金したいと思っています。

で、持ち主欄(説明書?とかで「買ったら真っ先にサインしなさい」という箇所)
にサインしている札としていない札があるのですが、既にサインしている物は
換金できないのでしょうか?

実際に支払い時にサインする欄にはどれも無記入です。
ちなみに郵便局で換金しようと思っています。
289異邦人さん:03/04/29 23:32 ID:QOuq6vPB
昨年のいつ頃T/C作ったのか分かりませんが、前半なら今変えると明らかに
大損ですよ。次回の旅行(アメリカに限らずどこでも)まで持ってた方が懸命です。

>で、持ち主欄(説明書?とかで「買ったら真っ先にサインしなさい」という箇所)
にサインしている札としていない札があるのですが、既にサインしている物は
換金できないのでしょうか?

T/C使うの初めてです、っていうとたいていの銀行では説明してくれると思うの
ですが、countersign(使用する際にサイン)でない方のサイン欄には購入したら
すぐサイン!が原則です。
(そこの蘭にサインなしだと紛失しても再発行してくれませんよ)
「2箇所ともサインしちゃったもの」は原則的に換金できませんが、
1箇所(購入時にサインしておくべきとこ)のみサインは、それがあるべき姿と
いうか当然です。→なので全部「真っ先にサイン」の欄にサインしてしまうように〜
290異邦人さん:03/04/30 02:03 ID:tY2+f2Z9
>>「2箇所ともサインしちゃったもの」は原則的に換金できませんが、
 間違ってサインしても裏にサインするなど救済処置はあります、但し
紛失、盗難の時の再発行や払い戻しは絶望的です。
291288:03/04/30 23:30 ID:/2BC05J8
>>289-290
レスありがとうございます。
サインは2箇所に行ったわけではなく、購入時にサインすべき箇所だけです。
要するに全くサインしていない札と購入時にサインすべき箇所だけにサイン
した札2種類があるという意味でした。
同行者に譲る予定の物もあったので。
292異邦人さん:03/05/01 01:08 ID:Etzec1sb
>>291
>>同行者に譲る予定の物もあったので。
 購入時にサインを登録(申し込み書)した者以外がサインすると紛失、盗難時
に再発行や払い戻しが受けられない場合もあるそうですよ(;^_^A アセアセ・・・
293異邦人さん:03/05/01 01:20 ID:yqGfQsGt
自分の購入したTCを、サインしないまま他人に譲渡してもいいんだっけ?
場合によっては、譲渡された人が「他人のTCを換金しようとした」ということで
タイーホされる可能性もあるんじゃないか?
294異邦人さん:03/05/07 11:05 ID:AVm99g5t
>>293
 盗難・紛失届けでも出てない限り二つのサインが有ってれば問題は無いよ
うですよ、但し本人でもサインが少しでも違うとパスポートの提示を求めら
れたり(通常AMEXへAMEXのT/Cを持ち込むとパスポート無しでも現金化可)、
購入先を聞かれたりします。
295異邦人さん:03/05/07 15:08 ID:Tdxjlhnx
>>293
署名欄ふたつともにサインしていないのなら、譲渡は問題ないけどね。

最初の欄だけにサインをしたら、通常の小切手(個人振り出しの持参人払い
手書きチェック)でサインをしないで渡しても、持参人は換金できないの
と同じでダメなんじゃない?
296288:03/05/09 08:51 ID:wztgLQpJ
先日、郵便局でT/C換金してきました。
窓口の人には「countersign(使用する際にサイン)にもサインしてくれ」と
言われ、その場でシコシコとサインしました。

「本当にサインして良いんですか?」と確認したら「買取と言う形になりますので」
という説明でした。特に身分証明書などの提示は求められませんでした。
297異邦人さん:03/05/15 01:31 ID:MdW7d8+k
アドバイスお願いします。
6月初旬にカナダに行きますが、手持ちの米ドルのT/Cを
そのまま持って行こうか、カナダドルT/Cに換えて持って
行くべきか迷っています。ちなみにT/CはVISAです。

298異邦人さん:03/05/16 15:49 ID:izc+CP3T
>>297
 日本国内だとUS$T/C→円現金→CA$T/Cと2回両替(手数料も2回)しな
くてはならないので、カナダ国内ではUS$も簡単に両替できます。
299異邦人さん:03/05/16 21:05 ID:DrpeHjIi
右を見て左を見てからスカシっ屁
300異邦人さん:03/05/18 10:48 ID:OtWDXobm
 海外へ語学研修に行くのに「T/Cは現金化が面倒で可愛そうだから」って理由
で現金を持たせていた親が居たが、折角現地の銀行等で語学使うチャンスなのに
何の為に海外へ語学研修へ出すかって?

301スカトロバジーナ大尉:03/05/18 13:53 ID:De4X1KNR
再発行で手間取った。何がバンクオブアメリカじゃあ。賄賂を渡さないと動かないクソインド人のせいでネパールで再発行
しかもポンド。住友VISAトラベラーズチェックはカスじゃあ
302異邦人さん:03/05/18 16:14 ID:79ncWcbx
>>301
南アジア一帯はAMEXマンセーじゃなかった?
303異邦人さん:03/05/19 20:54 ID:9Z9D6zEx
こんばんは

やっと毛が生えました
304293です:03/05/21 02:04 ID:IPqw/sjc
》298
ありがとうございます。
US$そのまま持って行く事にしま〜す。
305山崎渉:03/05/22 01:20 ID:9ugSuCxp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
306異邦人さん:03/05/22 22:13 ID:fxQ7SUyZ
age
307異邦人さん:03/05/24 05:54 ID:5vGVwtsk
昨日、AMEXのT/Cユーロで買ってきました。

今週ユーロ下がるかと思ったけど、この高沸はなに?!
2年前から30円も高くなってるジャン!!!!
1500ユーロ買ったから、5万円も損してることになる。
すごい悔しい思いをしてやむなく購入に踏み切りました。

右肩上がりに迷いのないユーロチャートはこちら。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_eur.htm
308異邦人さん:03/05/24 09:09 ID:Nq/sKh/k
>307
6年前と比べると今とほとんど差はない。3年前だと得をしていただけ
悔しがるな。
309山崎渉:03/05/28 16:33 ID:jmI5J69q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
310異邦人さん:03/05/28 21:51 ID:qlbxRUmM
311異邦人さん:03/06/10 23:32 ID:9KS071/4
JTB発行のトーマスクックと東京三菱マスターはデザイン以外の違いはあるのですか?
名前は違うが同じに見えるのだが。米ドルの話。
そもそもトラベラーズチェックの銘柄はいくつあるのですか?
埼玉りそなマスターとか道銀VISAとかあるのですか?
教えて組んでスマソ。
312異邦人さん:03/06/11 00:07 ID:dP9Rf/1e
>>311
AMEX、Thomas Cook、VISA、Master、Thomas CookとMasterは提携(全部
の通貨では無かったハズ)してますが、US$はMasterでも単独で出している
ようで、以前は欧州では使い難いって聞いた事はありますが現在は不明、
あと地元の銀行が単独で出しているってのもあります。
CITIBANKはAMEXへ、Bank of AmericaはVISAへ業務移譲したようです。
313異邦人さん:03/06/11 04:38 ID:0DlD7MXj
おーっと、こんなスレを見付けてしまったからには書き込まずにはいられない。
5年位前留学費用のほとんどを住友VISAのTCで持ってきたのだけれど
飛行機内で紛失。再発行出来るのが強みのはずなのに、日本の銀行に連絡を
したら駄目です、の一点張り。挙げ句の果てに応対に出たおやじがキレて
電話ガチャ切り。1ヶ所だけサインしてある全TCのコピー、無くなった
状況説明などのFAXも送り、日本の両親にも連絡を取ってもらったけど、
大金だから再発行出来ないって無視を決め込む、ってどういうこと?
今でも思い出すとあの時の担当者殴ってやりたくなる。
結局裏ワザ使って1ヶ月後位にお金取り戻せたから良いものの・・・。

なのでもう私絶対TCは買いません。
クレジットカード、現金でことは済むし、TCって一体何の為に存在するわけ?
314異邦人さん:03/06/11 05:46 ID:T7xasZGx
今年の春に欧羅巴を廻った時に思ったんだが、
観光店でさえ、トラベラーズチェックが通じず不便な思いをした。
もしかして、欧羅巴では復旧率悪い?
USAとかオーストラリアは全然不便じゃなかったんけどなぁ。
315異邦人さん:03/06/11 11:13 ID:X+rEp73V
>>313 せっかくだから、銀行名、支店名まで明記せい。
>>314 そうだよ。 <普及率
316異邦人さん:03/06/11 14:07 ID:wXgj7Nnd
>313
銀行が損をしないようにでつ
317異邦人さん:03/06/11 14:51 ID:f8S0ZAlf
ヨーロッパ2ヶ月くらい行ったとき
全部アメックスTC持ってったけど
通用度低いこと知ってたから
あらかじめ行くとこのアメックスの支店メモって
そこでキャッシュに換えた。
てか通用度低いの知ってる人はこうやったたっしょ?
318異邦人さん:03/06/11 22:56 ID:PivLFlOc
 欧州ならAMEXより、元はイギリスの有名な旅行会社為かThomas Cookの方が
有名みたですよ、巴里市内だとThomas Cookの両替所の数の方が圧倒的に
多いですし、但しAMEXも手数料無料で現金化(euro場合)できる銀行が少なく
ありません。
BNP PARIBAS
Credit Lyonnais
Societe Generale
 一ヶ所の銀行が駄目でも巴里市内ならこの大手の銀行何れかの支店が近くに
あります。大抵(サイン前に確認要)は現金化の手数料は無料(Euroの場合)
です
319異邦人さん:03/06/11 23:02 ID:PivLFlOc
>>313
 現在のT/Cの存在理由ってクレジットカードや国際キャッシュカードのバック
アップしょ、数年前に地方のデパートで持っていたクレジットカード(VISA〔住友
とUC〕、Master Card〔UC〕、AMEXとDiners Club)が全滅した事がありました。
フランスの大手ホテルの某地方でもAMEXが、、、、、、


が全滅した
事が
320異邦人さん:03/06/12 00:12 ID:2D3LKWux
ハワイだったら大体、大丈夫ですか?
321異邦人さん:03/06/12 01:17 ID:uZIWDRak
>>317
そんなの、観光案内所いけばすぐ教えてくれるじゃん。
おいらの行動パターン
駅に到着→観光案内所で、ホテル(YH)とアメックスの情報を入手
→両替→宿へ→市内観光
322異邦人さん:03/06/12 01:25 ID:QTBeIRFk
アメックスがある都市をチェックしていったのです
もちろん行き方は観光案内所で聞きましたよ
番地だけみてわかるわけないんだから
323313:03/06/13 05:27 ID:+fmA/k+k
住友銀行のVISAです。支店名は・・・忘れた。
でもどっかに書いてあった東京本社に連絡を取ってこの対応。
ところで住友ってつぶれたんじゃなかったっけ?
今日本にいないのでよく分からん。

私の使った裏ワザというのは、権力者の親戚に電話一本入れて
もらった事。その後自分の銀行口座にお金入れてもらった。
TCで返すとも言ってたけど、もうまっぴらなので何がなんでも
現金で、って頼んだ。

世の中ってこんなもの、って悟ったよ・・・。
324異邦人さん:03/06/13 06:52 ID:rsWERGUm
カナダドルのアメックスT/Cを作った。
モントリオールのアメックスオフィスで両替を拒否された。

しかたがないので、ケベック銀行で両替してもらった。
銀行のお姉ちゃん、始め米ドルと間違えて額面の1.3倍くれた。
間違えを指摘してあげると、ぽっと赤くなって可愛いかった。
手数料をサービスしてくれた。

帰国後、アメックスへ電話した。
ぐぉりゃ〜、どうなっとんじゃい!
曰く、カナダでは両替商の許可を持ってないので両替できません。
T/C作ったときに言わんかい!
325異邦人さん:03/06/13 07:08 ID:qtFqFbt/
>>323
ワラタ

→コミカレ留学
→その飛行機の中でTC紛失
→両親に泣きつく
→権力者に泣きつく
→権力者が銀行へ電話
→DQNが、「世の中ってこんなもの」と悟る。
326異邦人さん:03/06/13 18:36 ID:zUbc8rry
北九州の松本清張記念館には、
清張直筆サイン入りアメックスのU.S.50$T/Cが展示されてますよ。

しかし上下ともサイン入りだったのだが、どういうルートで巡って来たのやら。
327異邦人さん:03/06/13 19:33 ID:cjp1bUVh
銀行から譲ってもらった使用済みチェックかと
>松本清張
328異邦人さん:03/06/14 02:20 ID:0PE2uCNH
>>326
アメックスのCMのときのものじゃないか。

記念館だったら展示横に能書きが書いてないのかな。
329異邦人さん:03/06/14 09:46 ID:VpEXZTL5
ルートもなにも、単に本人の所有物だったってだけじゃないの?
330異邦人さん:03/06/14 10:05 ID:1XJ6ne/d
>>329
は、餅ついて、下記の箇所を読め。

>しかし上下ともサイン入りだったのだが、
331異邦人さん:03/06/14 10:53 ID:VpEXZTL5
あらかじめサインしたとしても犯罪ではない。
使用済みのTCがそんなところに存在することの方が問題だよ。
サインが2つあるというだけで、使用済みと決め付けるのは余りにも短絡的。
332異邦人さん:03/06/14 11:16 ID:1XJ6ne/d
>あらかじめサインしたとしても犯罪ではない。
誰もそんなこと言っていないだろ。wwwww

被害妄想狂がここにいます。
333異邦人さん:03/06/14 11:22 ID:eq/ChEYm
>使用済みと決め付けるのは余りにも短絡的。
と言っておきながら、
>使用済みのTCがそんなところに存在ry
短絡的ですね。
>>332 被害妄想狂は言い過ぎ。

アメックスの広告(有名人シリーズ)じゃないの。

334異邦人さん:03/06/14 13:18 ID:a8rRCs9M
>332
結局アンタは、なにが言いたいの?
サインしてあるから使用済みの間違いないと言いたいの?
335異邦人さん:03/06/14 17:22 ID:oVJyns6U
いくら松本清張であろうともアメックスが、大量の流通の中でそれを選び出して保管していたとは思えない。
松本清張を海外の一般市民(店員)は知らないわけだし。
本人が両方サインして保持していたか、広告用の可能性が高いと思う。
336異邦人さん:03/06/14 17:27 ID:BdvMriLH
だれか、北九州へ逝って確かめてくれ。
清張は死んでも謎を残す。
337異邦人さん:03/06/14 19:54 ID:h9Tp3G/T
簡単な事だよワトソン君。
清張氏は小さな店でTCを使おうとしたのだが、そこの主人に
「20ドル以上はパスポートを見せてくれ」といわれたのだ。
しかし、たまたまパスポートを持っていなかったので、ありあ
わせの小銭で支払いを終えた。
あとには、サイン済みのTCが残ったというわけさ。
サイン済みのTCは使うのをはばかられるから、帰国後換金し
ようと思ったまま手元に残ったのだね。
338異邦人さん:03/06/14 20:16 ID:WDuXuPfH
さて問題です

そのサインは、
漢字・ローマ字・ひらがな・カタカナ
のどれでしょう
339言いだしっぺの326:03/06/14 23:32 ID:Cwo2PDDx
>>338
メール欄。

>>337
こういうのは?
単にT/Cの使い方を知らなかった頃の清張氏が
購入すると同時にうっかり上下にサインしてしまい、
直後に間違いを指摘され「アチョ〜」と思ったが後の祭り、というのわ。
340異邦人さん:03/06/15 01:22 ID:rxN04gxm
両方サインしたからといって換金不可になるわけではないので、その意見は却下!
341異邦人さん:03/06/15 02:00 ID:6dF4PvsV
【13歳】桐村萌絵【Eカップ成長中】(;´Д`)ハァハァ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1028089835/554
342異邦人さん:03/06/15 09:22 ID:P8tFY63n
館長さんよ。教えてくれ。
343異邦人さん:03/06/16 19:06 ID:yJioMej+
地球か・・・なにもかもみな懐かしい・・・
344異邦人さん:03/06/16 19:14 ID:m7BXKZ8R
清張記念館の館長さん まだぁ〜?
345異邦人さん:03/06/22 00:32 ID:4U65anU+
T/Cって使った後に、買った本人に
使用履歴がわかるように出来るの?
(たとえば使用した後に「あなたは○月○日にいくら使いました」
見たいな明細書等。
346異邦人さん:03/06/22 00:52 ID:IF6UEnjq
自分で管理汁!………って事になっている
347異邦人さん:03/06/23 11:05 ID:ZjGxSDL6
空港でT/Cに替えた時、
無理矢理$500のパックにされて
しかもそれが$50×10だったからかなり使いずらかった・・・
半分は現金に替えといて良かった・・・
348異邦人さん:03/06/23 17:54 ID:tANiuWun
>>347さんに限らず質問ですが、
額面幾らのT/Cが使い易いといえるのですか?
349異邦人さん:03/06/23 18:58 ID:X4kroQE4

オーマエ健一が、年末に予定されてる預金封鎖に備えて
T/C箪笥預金を今月のSAPIOで勧めてた。
350在日:03/06/23 19:24 ID:jq04qOXr
>>349
タンス預金を流動させる大前の煽り。それでも不安なら金にでも換えとけ
351異邦人さん:03/06/23 23:03 ID:8jIIWDON
>>348
>額面幾らのT/Cが使い易いといえるのですか?
いくらでも同じ。現金化するときに自分の用途に
応じて紙幣を組み合わせてもらえばよい。T/Cの額面の問題でない。 
352異邦人さん:03/06/29 03:23 ID:jLz75GBf
最近、どこの銀行へいっても、○○○$セットとか大きい単位でしか
売ってくれないけど、小額で売ってくれるところ無いの?

札幌銀行本店はバラ売り可だったけど。
関東の情報求む。
宜しく!!
353異邦人さん:03/06/29 03:53 ID:IwMu01ak
アメリカに各社のT/Cを持っていって使ってみた。
AMEXのオフィスでは、AMEXのみ無手数料で換金できた。
私の泊まったホテルでは1人で100ドルまで換金できた。
JTBトーマスクックはニューアークのトラベレックスでは手数料を取られた。
市内のトラベレックスでは分からん。
VISAは店頭で使うには問題ないがどこで無料で換金できるか分からん。
ところで、トーマスククックマスターと、東京三菱マスターって違いはあるの?
354異邦人さん:03/06/29 05:54 ID:kJTZsBrP
>>352
郵便局はどう?
355異邦人さん:03/06/29 13:06 ID:jLz75GBf
>>354

郵便局はユーロだけ、50ユーロ単位で販売。
他はだめっだったよ。
356異邦人さん:03/06/29 15:12 ID:GjdoQohV
郵便局で買うT/Cは、アメックスですか?ビザですか?マスターですか?

あと、郵便局で外貨を購入するのは銀行に比べて損ですか?
357異邦人さん:03/06/29 17:54 ID:Itc8XjAC
>>353
カジノに行けば、どこの会社のTCだろうと、額面がいくらだろうと
すべて手数料なしで現金化。
358異邦人さん:03/06/29 21:31 ID:ukrJeNm4
>>356

アメックスみたいですよ。
銀行と同じ手数料1%です。
(一部の外資系銀行はミニマムがあるみたいですけど。。。)
359異邦人さん:03/06/30 06:17 ID:Qxfw1UY2
>>358
東京三菱はミニマム200円。
みずほはなんと100円。
360異邦人さん:03/06/30 11:56 ID:Hr6Xfvy6
>>353
>>トーマスククックマスターと、東京三菱マスター
 東京三菱は三菱時代の名残かな? 本来邦銀発行のT/C(特に円)は日本
を訪れる外国人用だっただけど、それダケでは商売にならないので手数料
の割引を餌に海外へ出かける顧客へ売りつけている節がある?、
まあ、パッケージ旅行ならそれでも大丈夫だろうけど、個人旅行で日本人
の余り訪れない所では(T^T)、、、、、以前、フランスの田舎でThomas Cook
の円T/Cを両替しようとしたら、日本のお金なのに何故白人の顔(Thomas
Cook神父)がって理由で断られた事が(T^T)
361異邦人さん:03/06/30 11:59 ID:2mJunKo2
>>357
カジノってどこだよ。ラスベガスの他にも至るところでありますが。w
362異邦人さん:03/06/30 12:58 ID:hluzzquo
どこのカジノでもだよ
363異邦人さん:03/06/30 13:09 ID:dxB6hx5S
>>352
へ?
どこでもばらで買えそうだけど。
セゾンカウンター(池袋西武)で当然ばらで買えるけど。
http://www.saisoncard.co.jp/services/sj056.html#sj_056_01
セゾンカード持ってれば手数料半額、セゾンUAゴールドを持っていれば手数料無料。
364異邦人さん:03/07/01 11:20 ID:ZyLeaHF4
トラベラーズチェック お取り扱いセゾンカウンター 2003年4月現在

札幌西武 LOFT 館 7F
ams 西武仙台 7F
池袋西武 7F / 有楽町西武 A館 8F / シブヤ西武 A館 M2F
名古屋パルコ西館 7F
梅田ロフト 7F
広島パルコ 4F

う〜む、九州にはないのか・・・
365異邦人さん:03/07/01 12:54 ID:7qegW412
セゾンって、US$だけじゃないの??
他の通貨扱ってるの??
366異邦人さん:03/07/01 13:30 ID:nq7GkCMP
>>362
ものしらなさ杉。
カジノはラスベガスと理の、後らんてぃくだけじゃないよ。
カジノといえば、ネィティブ・アメリカンの優遇政策による
カジノ経営も知っているよね。あなたの話は、それも対象ですかね?w
数としては圧倒的にそちらの方が多いのですけど。ww
367異邦人さん:03/07/01 13:40 ID:HyaEwipT
>>364
昔と比べてだいぶん減ったね。
368名無しさん@Linuxザウルス:03/07/01 14:01 ID:QmN0kqZC
TCは使用時、換金時にパスポートの提示を要求される
ケースが多い。つまり、パスポートも一緒に持ち歩かない
といけない。
意味無いよ。とほほ。
十万そこそこのお金の心配よりも、パスポートの方が
大切。
369異邦人さん:03/07/02 15:18 ID:5rF70wbS
以前旅行した時に残ってしまった、アメックスの日本円のトラベラーズチェックが
あるのですが、これを日本国内で再両替(?)は可能なんでしょうか?

もっとも、今、パスポートの期限切れてるから、
すぐに両替できないのが痛いところなんですが。
370異邦人さん:03/07/02 15:29 ID:1PQNT0Yn
>>369
AMEXを取り扱っている金融機関
たとえば郵便局に持ってい行けば
手数料なしで日本円に替えてくれる。
そのとき身分証明書(ID)があればいいわけだから
パスポートの代わりに運転免許証でいいと思うけど。
371異邦人さん:03/07/02 16:19 ID:zYDQuQso
>366
だから、どこのカジノでも換金できるっていってるじゃん。
どこがしらなさ杉なのか、わかりやすく指摘してみ。
TCの換金できないカジノを知ってるんなら、そっちを教えてくれてもいいぞ。
372異邦人さん:03/07/03 01:03 ID:QAVoXtSv
アメリカに住んで4年だけど、
ドライブで中部を旅行すると、
ネィティブ・インディアンが経営するカジノ
の併設のレストランに何度か入ったことがある。
比較的安価でおいしい。(というよりも、その辺りには
レストランらしきものはない。)
漏れは、カードは勿論もっているが懐疑派なので、専らチェックなのだが、
オクラホマ、カンザス、ニューメキシコ(サンタフェやアルバカーキとかでない小さな街)辺りのカジノ(近隣郡を対象か)では、
州外発行のチェック、TCは受け付けないということが数回あった。

>>371 はラスベガスのカジノを想定していると思われ。
もちろん、中部の田舎でもホテルを併設しているようなところは、
TCは問題なく使える。
373異邦人さん:03/07/03 01:22 ID:cKpSRFLV
それはレストランでの支払いの場合のこと?
カジノのキャッシャーでの話じゃないの?
374異邦人さん:03/07/03 01:24 ID:ryCYsNeF
>>356
USドルはビザも有りますよ
カナダドルはアメックスのみでしたが、
ユーロ、他は?です。

375異邦人さん:03/07/03 03:16 ID:yTGllHrQ
>>359

>東京三菱はミニマム200円。
>みずほはなんと100円。

みずほは1000円の間違いですね。
376異邦人さん:03/07/03 05:18 ID:wdski3H0
>>375
そのとおりです。失礼しました。
377異邦人さん:03/07/03 05:19 ID:9xYWNgQJ
>>373
この文章からだとレストランのようだが。
経営が同じだろうから、レストランでもカジノでも、同じような気がするけど。

ウエブで見る限り、上記の田舎のカジノでHPを持っているところは、
TC受け付けます。と書いてあるので、HPもない小さいカジノは
無理でないかな。(悪寒なので、スルーしてください。)
378異邦人さん:03/07/03 09:55 ID:cKpSRFLV
カジノのキャッシャーは、単なる両替所ではなく銀行業務に近い機能をもっている。
レストランのレジと同等に考えちゃいけないよ。照会用の端末も普通はレストランには
置いてない。

「パーソナルチェックを含む一切のチェックは受け付けません」と書かれていても、
グローバルなT/Cだけは例外というのも良くある話だしね。
379異邦人さん:03/07/03 10:11 ID:CE4KxgI/
372です。
>カジノのキャッシャーは、単なる両替所ではなく銀行業務に近い機能をもっている。
銀行業務に近いってなんだ。市中のマネーオーダーだったら分かるけど。面白くて笑いました。

そのとき、カジノで少し暇つぶしましたが、受け付けてもらえませんでした。
結局、現金であそんでいました。
ただし、>>378 がどのくらいのカジノを想定しているかわかりませんが。


380異邦人さん:03/07/05 10:52 ID:VAELcPBi
 AMEXのTSO(Travel Service Office)へAMEXのT/Cならパスポート
無しでも両替や現金化出来るんですが、サインが少しでも違うと提示
求められる事があります。所持していないと国際免許証等でも可で、
何も無い場合でも購入先の名称や日付等が解れば何とかしてもらえます。
381異邦人さん:03/07/07 12:50 ID:dAwvw8F1
スイスフランのT/Cが小額(50とか100)で、購入できるところ
ありませんか?(日本国内の銀行で)
382異邦人さん:03/07/07 13:52 ID:AMJXle0s
>>381
 地方銀行でも取り寄せてくれる所もありますが、AMEXへお尋ねに
なったら如何ですか?
tel 0120-005-004
 東京三菱銀行の場合は外貨専門の支店(旧東銀?)なら細かく置いてある
所もあります。
383381:03/07/07 20:02 ID:BE40EnV5
>>382

サンクス

東京三菱(旧東銀)って、都内はどの辺ですかね。
日比谷とかにありますか??
384異邦人さん:03/07/08 08:36 ID:F+/tKT7F
>>383
東京三菱のHome Pageで店舗案内「トラベルコーナー」で解ると
思いますが、日比谷なら銀座のCITIBANKも近いかもo(^O^;
東京三菱Home Page
http://www.btm.co.jp/
385異邦人さん:03/07/08 16:54 ID:R9qf4bQr
>>384

ありがとうございました。
三菱は、手数料がミニマム200円、みずほ銀行は1000円でした。
小額の場合は、キャッシュへ両替した方がいいのかな??

ちなみに、AMEXは、直営の販売店舗は、無いって言われました。
扱っている銀行を案内してくれました。
386山崎 渉:03/07/15 11:41 ID:TuDgT2aj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
387異邦人さん:03/07/20 02:08 ID:vlFGVDP1
T/Cの番号って使う時に何かにメモっています?
サインする時に他の紙にメモるのもあれなんで、
いつも部屋でなくなっているものを控えから消去しています。
これって普通?
388異邦人さん:03/07/20 03:04 ID:cOLnjMrO
順番に使えば問題ない罠。
389異邦人さん:03/07/22 13:03 ID:LDD9GrXX
>>387
誰でもそうしていると思うけど
390異邦人さん:03/07/22 22:07 ID:pBowmRUP
馬鹿なもので、使用するときにサインする場所間違えて使えなくしてしまったT/Cが
手元に2枚あります。これ換金とか再発行できる?
391異邦人さん:03/07/22 22:27 ID:vdgI5IN2
>>390
 救済処置があるので銀行に相談してみて下さい。
392異邦人さん:03/07/22 22:36 ID:/0LS3opR
>>390 オレも海外で経験があるが、正規の場所にもう1度サインしてだしたら、裏面にもう1回といわれてサインしたら、換金してくれたよ。
393390:03/07/24 00:53 ID:gyACFrFb
そうか、銀行に行ってみるよ。ありがとう。

>392そんなことも可能なんですか。びっくり。
394異邦人さん:03/07/25 01:49 ID:hIUIq3/c
>>390
こないだ私もサインする場所間違えちゃったのよ。
日付を各欄にサインしっちゃったの。
そしたら銀行の人が、そこはそのまま放置して
本来サインをする場所にサインすればいいからって言ってくれた。
一度事情を説明してみたら?
395訂正(394):03/07/25 01:50 ID:hIUIq3/c
各欄→書く欄
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397異邦人さん:03/07/25 10:45 ID:JZPRc/YK
そもそも、無くしても無効にならない(再発行できる)ものが、
記入を間違えたくらいで無効にはならないってことに気がつけ。
398異邦人さん:03/07/25 11:24 ID:IbQeadNR
>>397
 でも、両欄共にサインしなかったり、若しくはサインして失くした場合は
払い戻や再発行が受けられないですよ(;^_^A アセアセ・・・
399異邦人さん:03/07/25 11:28 ID:jF4/29It
>>398
>でも、両欄共にサインしなかったり、若しくはサインして失くした場合は
>払い戻や再発行が受けられないですよ
紛失したt/cについて、両欄共にサインしてあったり、
あるいはなかったりかを、
発行元がどのように知ることができるのかを教えて下さい。w
400異邦人さん:03/07/25 11:49 ID:IbQeadNR
>>399
 T/Cは最終的には発行元に戻ってきます。紛失届けの出ている
T/Cの両方の欄に同じサインがあれば不自然では?
401異邦人さん:03/07/25 11:52 ID:jF4/29It
>>400
私の質問は、紛失したt/cについてです。
どうして、紛失したもの(例えば火災で焼失)が、発行元に戻るのですか。

繰り返しになりますが、紛失したt/cについて、両欄共にサインしてあったり、
あるいはなかったりかを、発行元がどのように知ることができるのかを教えて下さい。
402異邦人さん:03/07/25 12:02 ID:rWFIiyE8
>>401
 戻ってくるのは無論使用した場合です、払い戻しや再発行した後
で発覚すれば無論、返還要求がきます。
 火災等で焼失した場合は知ることは出来ませんが、第三者に使用
される事はないので問題はないのでは?
403異邦人さん:03/07/25 12:05 ID:jF4/29It
>>402 もう一度注意深く
 >>398 及び >>397を読む直されることをお勧めします。
404異邦人さん:03/07/25 17:26 ID:TcMZYdAu

$現金から$t/cは購入可能なのに、
ユーロ現金からユーロt/cが購入できないのはなぜ?
それとも、これは日本の換金所だけでしょうか。。
405異邦人さん:03/07/25 17:30 ID:wF4bpcYH
>>404 なんでそんなこと気にするの。もったいない。
406異邦人さん:03/07/25 18:01 ID:Fw8Ld6g2
TCを換金するとき、裏面にパスポートの番号や住所を書いたり
パスポートのコピーをとられたことはありますか?

自分の風貌が怪しいのかなぁ・・・?
407異邦人さん:03/07/25 20:46 ID:vpswUaaw
>406

さすがにコピーはとられたことはないが、昔AMEXは換金の時に宿泊場所まで申込書に書いたよ。もちろんパスポートの番号も控えられていた。
悪用されないように、気をつかっていてくれると前向きに考えましょう。

408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409異邦人さん:03/07/26 01:46 ID:QKy5uXND
基本的にはTCマンセーな私ですが、予備のお金はいつもCITIBANKに入れてます。
今回はCITIBANKのお金に手を着けることなく帰国し、
郵便局でCITIBANK用に保留していたお金を解除しようとしたら
カードの磁気がダメになってて使えないということでした。
もし向こうでお金が必要なときにこのような事態が判明していたら…と思うと
やっぱりアナログなTCの方が安全だなぁと実感している次第です。
410BJJ:03/07/30 19:08 ID:6qzYnG0g
円建てのチェックで持っていくと、率がいいとか聞きますよね?
特にアジア系は。で、結構そうやってたんですが、
実際どうなんでしょうか?

でも、今度ロスに旅行に行くんですが、やっぱドル建ての方が
いいんですかね?
円チェック余ってるけど、レートが悪いならドル建て
作りに行こうとも思ってるんですが・・。
どうなんでしょう?

411異邦人さん:03/07/30 19:47 ID:qsFSQ//X
アジアは円建てがいいけど、アメリカかはドル建てを買ったほうがいいぞ。
1万円だけ余ってたTCをアメリカで両替したが、レートの悪さにびっくり。
412BJJ:03/07/31 00:53 ID:Z6zcGJR2
どうも!やっぱそうですかね?
日本でドルを買うよりかなり悪かったですか?

あと、未だによく分からないのが、現地で余った金で日本円を買って
帰るのがいいのか、その金を持って帰って日本で円に換えるのが
いいのか、どっちなんでしょうね?力のある貨幣が強いのかな・・?
誰が知ってるのかな?
413異邦人さん:03/07/31 01:41 ID:XAPFwdO8

余らせないのが最強(w

余った金はそれよりも高いものを免税店で買い物して、残りをカードでと
言えば1セントも余らせることなく帰れる………で、飛行機がトラブルで
引き返すと金なくて困るんだが(経験あり)
414異邦人さん:03/07/31 10:58 ID:gLmRr3Wo
>>412
確か、日本で米ドルTCを購入した価格が122円。
アメリカで日本円TCを売却した価格が127円。大損したよ。
415異邦人さん:03/07/31 12:26 ID:bdJCQ2tH
今回が初めての海外なんで教えて欲しいのですが、中国から入って東南アジア、
インドを周った後、ヨーロッパに行こうと思っています。
TCはアメックスとトーマスクックの2種類を持っていく予定なのですが、
旅先でTCを使いきってしまった場合、それから先はCCでそのつどキャッシング
して旅を続けるのですか?新たにTCをつくったりするのでしょうか?
416異邦人さん:03/07/31 13:10 ID:W8rNZYYc
それはあなたの自由。ただ、TCを新たに作るにしても、手元に
お金がないわけだから、CCでキャッシングせざるを得ないよね。
どうせキャッシングするなら、必要になった都度、そうすれば
良いのでは? 
417異邦人さん:03/07/31 17:02 ID:6liF8COW
CCのキャッシング枠も上限あるから気をつけて。
予備用として、シティバンク等の海外キャッシュカードも用意しておくといいよ。

ヨーロッパはトーマスクックが便利だけど、アメックスのオフィスも結構あります。
どっちでもいいんじゃないかな?
418415:03/07/31 17:11 ID:zeGaDjTr
>>416、417
ありがとうございます。
海外キャッシュは、みずほのカードを持って行く予定でいます。
419異邦人さん:03/07/31 17:14 ID:DS7gi6aT
(1)土井たか子の経歴詐称:朝鮮人からの帰化人【旧称:李高順(イ・コジュン)】で
   あることを故意に隠蔽している。やましいと思わないなら選挙公報に書くべきです。
(2)学歴詐称問題:卒業したと言っている京都xx大学(正しい名称は忘れました。
   兵庫7区の皆さん、選挙公報にはどう書かれていましたか?)は土井たか子の年代
   には存在していない。また、同志社大学大学院卒もおそらく虚偽です。同志社大学
   にいる友人に聞いたところ、卒業者名簿に記載がないし大学事務局からも確認を
   拒否されたそうです。
(3)パチンコ献金問題:外国人から政治献金を受けることは明確な違法行為です。また、
   朝鮮総連と結託して税務署に圧力をかけ、パチンコ業界の脱税を助けたことも報道
   されています。(週間文春だったとおもいます。)
(4)拉致問題解決を妨害したこと。:昨年来多く報道されていますが、特に有本恵子さん
   からの命の手紙を朝鮮総連=北朝鮮にチクったことは許せません。
420BJJ:03/07/31 22:12 ID:3QTy1jNX
>414さん
情報サンクスです。
でもそれぐらいならいいかな?
ちなみに円T/Cからドルに換えるのと、
円キャッシュからドルに換えるのって
一緒なんでしょうか?
421異邦人さん:03/08/01 00:48 ID:2Q8XCxkx
>>420
 大抵は違いますね、普通はT/Cの方がレートが良いハズなんですが、
逆だった経験のある人いますか?
422異邦人さん:03/08/01 02:51 ID:R15scyPk
アジアは、逆が多いっす。
423異邦人さん:03/08/01 11:09 ID:/kql+xde
アジアは、キャッシュ大歓迎が、多いよ。
T/Cだめだめ。
424異邦人さん:03/08/01 16:06 ID:S4d7EKkT
アジアは日本円キャッシュ両替のほうがレートいいですけど、
紛失、盗難時のことを考えてTCにしてます。
手数料もたいした額じゃないですから。
425異邦人さん:03/08/01 21:54 ID:BPM6gONw
>>422-424
ほんとか?どこの国だかいってみれ。
426異邦人さん:03/08/02 06:28 ID:rE9sb7sp
>>425
漏れの経験ではチョン、香港、タイ、シンガポールなど。
ベトナム、カンボジアはUS$キャッシュorTC。
427異邦人さん:03/08/03 02:04 ID:TYLYT/BA
米ドルのTCを作ろうと思ってるんだけど、
CITIBANKと
AMEX
はどちらが得ですか?

 CITIは口座を持っているので手数料は無料なのですが、発行レートが
AMEX同様「TCレート」が適応されるか・・なんです。だれかCITI
で交換した人います?無難にAMEXにしたほうがいいかな。

http://home3.americanexpress.com/japan/tcheques/tc/tcheques_default.asp
428異邦人さん:03/08/03 09:38 ID:A7G1IGUd
そもそもTCレートってなんのことだ?TTS/TTBレートのことか?
あと、CITIに口座を持っているなら、ドル建ての口座の残高(の一部)を
TCの形で下ろすと考えればいい。普段のレートを見て、安い時期に残高を
ドル口座に移動しとけ。
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430異邦人さん:03/08/03 10:43 ID:u3U8vnBP
>>427
CitiはT/C部門から撤退しました、現在CITIで扱っているのはAMEX発行の物
だそうです。
431異邦人さん:03/08/03 16:59 ID:8GGAf3Ti
アメリカでお金使うならドルカードだね。もっとも年会費が要るけど。預金高が少
なくて使用金額が少なければ話しにならないけど多ければ一番安心だと思う。

もっともドルカードは日本じゃ使えないけど。
432異邦人さん:03/08/09 03:29 ID:hnueDHpF
"-"
433異邦人さん:03/08/15 13:56 ID:eKi9WbA3
T/C、米ドルって銀行で頼めば即日発行ですか?
434異邦人さん:03/08/15 18:31 ID:5OzMav6+
在庫あればね
435山崎 渉:03/08/15 20:53 ID:1nSjHcy8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
436異邦人さん:03/08/23 12:07 ID:eRMCH0Ru
保守age
ロンドン逝きます。
出発前に日本国内でT/C買う場合、どこがいいのでしょうか?
どこは得するとか損するとか教えてください。
初心者質問スマソ
437異邦人さん:03/08/23 12:29 ID:0JocTq3R
>>436
ポンドTC作ることになると思いますが、両替レートはどこも同じようなもの。
トーマス・クックのTCがいいと思われ。
http://www.travelex.jp/

ユーロTCをポンド現金に換金したほうが両替率いいという噂もあり。
438436:03/08/23 13:56 ID:eRMCH0Ru
>>437
レスサンクスでつ。ユーロTCをポンド現金に換金〜、調べてみます。。。

>>9のような提携T/C?についてよくわからないのですが、
例:三井住友→VISAのT/Cしか買えない、てことでつか?
あとHSBCの外貨・T/C宅配サービスのメリット、とは
出かける手間が省けるだけなのでしょうか。
教えて君でスマソ
439異邦人さん:03/08/23 23:53 ID:ZIwpjwl6
>>438
提携についてですが、どこの銀行も提携先があって
そこの銀行でTCを作るとしたら、決まった会社のものしか作れないみたいです。
440異邦人さん:03/08/24 00:06 ID:h8ZvClq9
関空の三井住友でTCを買ったら、トーマス・クック
Masterでした。
441436:03/08/25 13:11 ID:U09bi4lz
>>439-440
レスどうもありがdです。
とりあえず銀行とか郵便局逝ってみます。。。

けどヤパーリ両替レートなり手数料なり、いまいちよくつかめない(´・ω・`)
442異邦人さん:03/08/25 13:43 ID:rKXXtVeE
T/Cなんて、ATMがなかったころの、過去の遺物。んなもの作るな。
クレジットカード使って、海外のATMからカネ下ろせ。
443異邦人さん:03/08/25 17:04 ID:kesSGOOQ
>>442
クレジットカード作れない無職人もいるだろうし、
ATM利用料が高いところもある。
クレジットカードだけに頼るのもアフォじゃ。
444異邦人さん:03/08/26 22:45 ID:trjHtA7Q
>>442
国によるな。あとカードだけに頼るならはCirrus系 Plus系2個必須。

>>443
銀行口座は無職でも作れる。
長期ならやっぱTCだろうけど、10日の旅行にレートもクソも無いだろうしな。
インドネシアみたいに、キャッシングが一番レートがいい国もたまにあったり
するんで・・・・
445異邦人さん:03/08/26 22:50 ID:3DL0FV04
>>444
キャッシングが一番レートがいい国、多いんですが。
いわゆる先進国では。
446異邦人さん:03/08/27 21:07 ID:2ytNhzOe
>>445
ほんと? TCや現金の方がいい国しかあまり行ったこと無いなあ・・・・
ニュージーランドは日本円TCが圧倒的、アメリカなんかもTCの方がよさそうだけど。(1%だし)

CashカードはTTS+約3%みたいだし、クレジットも利息が加算されるんで、そんだけど両替
手数料が高い国ではお得だと思います。あと安全なのも。

あとは滞在期間が短い国はATMでちょっとずつ出すほうが便利ですね。

バリは利息含めても、圧倒的にATMのレートがよかったんで妙に印象に
残っています。
447異邦人さん:03/08/27 21:07 ID:nLJIIzRg
前、ハワイに行ったとき、花の種を観光地で購入。
日本の空港にきて、そのことを友達に言ったら、
「それ、許可もわないとダメだよ」ってことで、
種持って、空港にある機関に行った。
そしたら、制服着た男が2人いて、
オレ「これ、ハワイで買ったんですが、どうですか」
男A「うーん、これ、なんの種だろうなー」
男B「うーん、、、。????じゃないし、うーん」
男A「うーん、、、」
で、1分しないうちに、
「いいよ」って、ことで種を受けとって出た。
その、出るときに
男A「あっ!!」
と言ったが、そんだけ。

正直、あんな簡単な検査でいいのかよ!!!!
448異邦人さん:03/08/31 11:44 ID:+RjCSzMC
クレジットカードでのキャッシングも、稀にATMが飲み込んで返してくれないケースがあるそうで。
カードをメインにするなら、カードを複数枚用意して現地でキャッシング、
で、帰国後すぐにカード会社のカウンターで返済つーのが一番なのかね。
でも、長期の旅行とか留学だと利息が痛いよねえ。
449異邦人さん:03/09/04 16:04 ID:XobiT7Ge
初めて海外旅行します。5泊7日のツアーでサンタモニカに二人で行きます。
どの位T/Cと現金を持っていったほうがいいのでしょうか?
一日は遊園地に行き(パックに入っています)、後は海の近くなのでのんびり過ごし、ブランド品とかは買わないつもりです。食事はついていません。
来週、出発なのでちょっと慌てています。どなたか、アドバイスお願いします。
450異邦人さん:03/09/04 17:46 ID:gN7k3wid
買い物をほとんどせず、食事だけならクレジットカードと現金$100もあれば
いいんじゃないでしょうか? カードは最短即日発行、翌日郵送っつーのが
あります。
現金の量に不安があるなら、$100パックを二つにして、帰りの免税店で
有り金全部とカードを出せば、キレイさっぱり小銭を処分することができます。

現金はその辺の銀行で扱っているパック物が便利で、間違っても$100札
一枚なんてしないように。どさどさ買い物する気がなければT/Cを作る意味は
あまりないでしょう。
451異邦人さん:03/09/07 08:25 ID:qCJRoKst
買って最初にサインする欄で、自分の名前を間違えてしまいました。
マヌケな話ですが…。
買った銀行では、直接アメックスに電話してくれってことだったんですが、
やっぱり使えないものなんですかね。
額面は小さいので、これが使えなかったら致命的ってわけではないんですが
なんか幸先悪くてへこみました。
それにしても平日の9時から5時しか受付してないなんて役所みたい>アメックス
452異邦人さん:03/09/07 10:11 ID:GeRrqzb7
アメリカでも、あまり観光地化されていないところ(日本人が来ないところ)だと使うのに苦労します。

20ドルくらいだったら、一瞬店員の動きが止まりますがなんとか使えるけど、100ドルとかだと受けとってもらえないところも。
453異邦人さん:03/09/15 14:30 ID:trkXXqci
>>399
 方法はありますが保安上の理由で確認方法は公開していません。
又、T/Cの購入時に最初のサインはその場でする様になっていますし、代理
購入は出来ません。事情で最初のサインが購入時に出来ない場合は保証は受け
られない事(申し送りが行きます)になっています。但し杜撰な管理をしている
金融機関に関しては、、、、、
454異邦人さん:03/09/16 19:31 ID:xv83FveU
TC初心者なんですがTCのホテルでの現金への両替って
別に自分がとまってるホテルじゃなくてもいいんですか?
教えてください。
455異邦人さん:03/09/16 22:52 ID:5PVxWQU7
OK
456異邦人さん:03/09/16 23:00 ID:BZOcPqL3
>>454
ホテルによっては宿泊客以外はお断りだよ(とガイドブックに書いてあった)
457異邦人さん:03/09/16 23:27 ID:VTsGP4fO
ロンドンのAMEXのOfficeがどこにあるかわからない〜
「〜駅の近く」など、ご存知なかた、目印教えてください
458異邦人さん:03/09/17 09:35 ID:0fzSi6fu
>>457
 AMEXのHome Pageで住所があるので現地に付いてからホテルのConcierge等へ
確認されたら如何でしょうか?又、£のT/Cに関してはLloyd's銀行等で手数料なし
で現金化可(支店に寄って対応が違うので必ず窓口でサインをする前に確認要)
です。
459異邦人さん:03/09/17 09:59 ID:LSGDWBD4
>>454
結構TCを現金化する時にルームナンバーを尋ねられることがあるよ。
460異邦人さん:03/09/17 13:06 ID:xK2obvxT
アメリカに仕事や旅行で何度か行く予定があるのだったら、
あるいは一ヶ月以上滞在するのなら、
日本のciti bankで口座を作っておいて、
そのカードを使うのが一番安全で便利かと思う。
デリや街中にあるATMならたいてい使えるし、
citiのATMなら手数料不要。
(レートはTTS+3%だったと思う)

基本的に支払いは出来る限りクレジット・カードで、
キャッシュonlyや少額の支払いの場合だけ、
ATMでお金下ろしています、漏れの場合。
461異邦人さん:03/09/17 16:23 ID:5XqtfnMb
>>460
citybankのcitycardでおろせるATMってNY以外でも
ある程度の都市なら(ボストン・ワシントン等)探すのに苦労しないで
見つかりますか?
460さんでなくてもわかる方教えててください。
462異邦人さん:03/09/17 17:25 ID:Qz1l81Em
トラベラーズチェックってホテルのフロントで現金にしてくれるの?
463マヂレスおながいします。:03/09/17 18:04 ID:GOkyFobM
ロンドンいくんですが、ユーロTCでポンド換金でキマツか?
464異邦人さん:03/09/17 20:13 ID:yepkZxXO
>>462
 ある程度ランク以上のホテルになります、両替や現金化できない場合でも支払いに
のみ使える場合もあります。
465異邦人さん:03/09/17 20:14 ID:yepkZxXO
>>463
 出来ますが、日本から行くなら直接£のT/Cを持っていた方がレートが良いかも?
466異邦人さん:03/09/17 21:58 ID:W+gJrOTz
>>461
citi直営のATMでなくても、
PLUS, STAR, NYCE, HONOR, THE EXCHANGE, Prestマークがある
CD/ATMでお金引き出せるよ。

citiに口座を持っておくと、
世界各国の提携銀行のCD/ATMからでも引き出せるので、
アメリカ以外の国への旅行にもかなり便利だと思う。

ただレートが「TTS+3%」じゃなくて「TTS+3円」なので、
T/Cやクレジットカードに比べると割高なのが難点。
467異邦人さん:03/09/17 22:04 ID:Gdi50+cX
ハテ?TTS+3円だっけ?

以前citiに問い合わせた話では現地通貨→米CITIの米ドルにインター
バンクレートで換算し、さらに米CITI→日CITIで換算だったので、基本的には
米ドルをおろす感覚で考えたほうがいいような気がする。
468異邦人さん:03/09/17 22:18 ID:cA8nny7u
レートが悪いんだよなとにかく、ATMは。

一昔前のヨーロッパや、東欧みたいに短期でいっぱい国境をまたぐような旅なら効果絶大
なんだけど。

469460・466:03/09/17 22:22 ID:W+gJrOTz
>>467
スミマセン、勘違いしてました。
今手元のcitiからの海外利用の手引きを見たところ、
「換算レートについて:
 外貨から円貨への換算は、当行と提携機関が定めた計算方法によって行われます。
 米ドルの場合は当日のシティバンク在日支店店頭での米ドル電信売レート(TTS)に、
 3%を乗じたレート(TTSx1.03)となります。
 その他の現地の通貨の場合は提携機関が定めたレートにより計算された
 米ドル額に換算され、上記のレートにより円貨が決定されます」
となっていましたので、467さんの言われるとおりです。
470異邦人さん:03/09/18 00:21 ID:X7ACk9ug
どちらにせよ、国際キャッシュカードはレート的にかなり不利ってことだよね。
例えば相場の中値が1$=120円の場合、TTB=119、TTS=121。
国際キャッシュカードの場合は121x1.03=124.63ってことだよね。
現金の両替なら123円、TCなら121円+手数料(ケースによってはタダ)。
471異邦人さん:03/09/18 00:29 ID:bUrER6JS
アメックスのT/Cを買いたいのですが、パックになってるやつしか買えないんですか?
できれば、バラで買いたいんですが・・・
472異邦人さん:03/09/18 00:42 ID:oPSwZeBy
>>471
 通貨によるかもしれませんが、東京三菱の一部の支店と同系列のWorld Currency Shop
ではバラで扱ってますよ。
World Currency ShopのHome Page
http://www.tokyo-card.co.jp/
473異邦人さん:03/09/18 00:49 ID:bUrER6JS
>>472
すみません、そういえば通貨書くの忘れてましたね。US$です。
早速、明日にでも教えて頂いたCurrencyShopに電話して聞いてみます。
どうもありがとうございます。
474異邦人さん:03/09/18 02:40 ID:nOwigcEc
明日からアメリカ行くのでちょっと1000ドル両替しました。
円高基調なので、もっと待ちたかったけど、明日からなので時間切れです。

最近は金券屋行けばドルなら現金でも、中値+1円 (都市銀行のTTSぐらいかな)でドルキャッシュなので
向こうでのなんとなくの手間を考えると、いっつも現金にしちゃうなぁ。
まあ、1000ドル程度だと、多少のコストの違いなんて、ほとんど自己満足だけの世界なんだけどね (W

ちなみに 117円20銭でした (買値)
475異邦人さん:03/09/18 09:48 ID:X7ACk9ug
へぇ、米ドル現金を扱ってる金券屋があるんだ。
ホントにそのレートで扱ってるんならお得だね。
今度探してみよう。
476異邦人さん:03/09/18 22:21 ID:fMrLejhv
アメックスTCのばら売りならセゾンカウンターとかどうよ?

数年前にやったよ。カードもってたから手数料0.5%だったし。
1万ドルぐらい買ったから結構でかかったよ。
477異邦人さん:03/09/18 22:25 ID:9ejI27mS
アメリカネキスプレスとアメックスのそれぞれの長所や違い教えて下さい
478,:03/09/18 22:50 ID:gTjdWkuz
>アメックスTCのばら売りならセゾンカウンターとかどうよ?

すでにそのサービスは中止です。
479異邦人さん:03/09/18 23:14 ID:dbI0EEj3
471ですが事後報告を。
最終的に、トラベルコーナーのある東京三菱の新丸の内支店で購入してきました。
取り扱いしているUS$のT/Cは、マスターとアメックスの2種類で、マスターはパックになってるやつだけ、
アメックスはたしか、$50、$100、$500、$1000のバラ売りになってました。
472さん、ありがとう。
480異邦人さん:03/09/18 23:59 ID:FmyfHXoO
日本の百貨店やスーパー、量販店でもT/Cは使えるの?
481異邦人さん:03/09/19 00:04 ID:H4w9cCPS
トラベラーズチェック購入時のレートって金融機関・旅行代理店・空港全部一緒なんですか?
それともそれぞれレートがあるんでしょうか?
482異邦人さん:03/09/19 00:11 ID:KEwXU6Z2
>>481
ちがう、成田の両替所の中でさえ銀行びよって違う。
483異邦人さん:03/09/19 00:14 ID:huYxSHpc
>>480
 日本のデパートでも使える所もありますが、案内所の様な所で両替して
からになるハズ、又、外国人旅行者だけで日本人は使えなかった記憶があ
るのだが(.゜)\(v_v#)バコッ!!
484482:03/09/19 00:16 ID:KEwXU6Z2
タイプミス

成田空港の両替所でさえ、銀行によってレートは違う。
485異邦人さん:03/09/19 00:17 ID:huYxSHpc
>>481
 違いが有っても$で数十銭程度です。
486異邦人さん:03/09/19 12:16 ID:H4w9cCPS
豪ドルのトレベラーズチェックは非常にレートが良いですね。
東海岸のブリズベンいったときはどこでも普通に使えました。
南部のアデレード・メルボルンなどでも使いやすいのでしょうか?
豪南部でTC shopping経験アリの方情報御願いします
487異邦人さん:03/09/19 13:09 ID:Hkc7j+dr
都市部だとほとんど使えるとよく聞きますが、
日本で使える所ってごく小数と思うんですが、
特別なんでしょうか。
488異邦人さん:03/09/19 13:47 ID:c2GXeIAH
cityと citiがあるんですか?>銀行
日本のヤフーなどで検索すると、どちらを入力しても
CITIしか出てこない。
489異邦人さん:03/09/19 14:49 ID:jHaQC72x
>>488
ここで話題になってるのは、
日本にもいくつか支店があって、ニューヨークに本店があるciti bankのこと。
(city bankという銀行もWashington州に実在する)
490異邦人さん:03/09/19 17:01 ID:c2GXeIAH
>>488
レスありがとう。
人によって、cityだったりcitiだったりしたので、
??と思ってました。
491異邦人さん:03/09/20 01:20 ID:QSSuV4KY
>>461
ワールドキャッシュじゃないメインのciti cardって
預金残高が30万切ると口座維持手数料が千円取られた気が。。
開設するときは最低1万円必要だった。
五年ほど前に作ったけどcitiよりchaseのほうがNYではよくみかけたし
結局手数料取られちゃうから解約しちゃった
まあお金がなくなったからってのが大きな理由だけれども
30万くらい定期預金に入れられる余裕があるなら持ってると便利でしょうな。。
492異邦人さん:03/09/20 08:50 ID:La7cM0kz
>>491
30万円以上の預金がない場合、
現在のciti bankの口座維持費は月2100円(税込)。
(30万円以上あれば無料なのだが)
漏れは50万円くらい預けっぱなしにしてあって、
海外で現金が必要な時だけ使って、普段は全く使ってない。

493異邦人さん:03/09/27 05:44 ID:rtMPtttV
UFJ銀行のTC手数料無料は9月いっぱいで終わりまつ。
オールワン口座を持ってる人の得点だけどね。
494異邦人さん:03/09/27 20:10 ID:SNP25ufQ
インドで住友VISAのT/Cを使おうとすると、こんなに苦労するものなんでしょうか・・・。
http://mars.bpe.agr.hokudai.ac.jp/~fukagawa/223.html
知らずに住友VISAのT/C買っちゃったよ。
495異邦人さん:03/09/27 21:38 ID:ggn/K2ax
>>494
住友VISAか・・・・・
再発行してくれないT/Cなんて買っても 何の意味も無いよな。
かわいそうに。

次からはアメックスとトーマスクックにするように教えてあげてください。
496異邦人さん:03/09/28 00:19 ID:gzkTE8De
>>494
 邦銀のT/Cって元々は日本を訪れる外国人旅行者の向けだからね(.゜)\(v_v#)バコッ!!
同じVISAのT/Cでも地元銀行の発行なら結構つかえるようですが、インドの銀行のT/Cって
日本で手に入るのだろうか?オイオイ、因みに巴里のAMEXでは他社発行のT/Cでも両替して
くれますが4%の手数料が取られます(T^T)
497494:03/09/28 00:48 ID:mj+GZ0Ut
>邦銀のT/Cって元々は日本を訪れる外国人旅行者の向け
なんか、すごーく納得できました。
まだホルダーサインしてないんで、アメックスに交換できるかどうか交渉してみます。
無理っぽいですが・・・。
498異邦人さん:03/09/28 03:49 ID:oiSCsiWy
VISAのT/Cは、確かANZ銀行に行けば手数料なしみたい。
ただ、QLD州は、T/C1枚に付き印紙税50¢掛かったはず。
499異邦人さん:03/09/28 04:04 ID:ui7Pw5NO
シティバンクの手数料無料はレートが悪いのでメリットなし
メキシコで使った時なんて、スーパーで使えるか店員がしばらく
もめてたからね、アメックスはぜんぜんO.Kだったのにさ
500異邦人さん:03/09/28 08:54 ID:8LiIqpLY
>>498
それはA$T/C限定。円T/Cは7.5A$とります。
501異邦人さん:03/09/28 08:58 ID:g3GE/AsE
>>499
 CITIBANKはT/Cから撤退したので現在店頭で扱っているのはAMEXのブランドだ
そうです。
502異邦人さん:03/09/30 21:24 ID:lCsTj0Oe
CITIBANKでUSDのTCを作ろうと思っているのですが、レートは各銀行によって
違うのですか?AMEXが世界で使えるのと、CITIBANKに口座がある&手数料無料
に惹かれて作ろうと思っているのですが。
 UFJは今日で手数料無料は終了してしまったし・・。ひどく後悔。
503異邦人さん:03/09/30 22:02 ID:ITJj0fNa
>>499
シティだけレートが悪いという意味がわからん。
TC買うときはTTSレートだし、シティだけが他に比べて特にTTSに差がある
とは考えられない。
504異邦人さん:03/09/30 22:13 ID:/0Re0o+1
>>502
 違いが有っても$1あたり数銭〜十数銭程度です。
505異邦人さん:03/09/30 23:11 ID:lCsTj0Oe
よかった。CITIBANKって一度に(または一年に)購入できる上限って
あるのですか?CITIBANKのクレジットカードだと1年に家族会員でなければ
50万円までと決まっています。ホームページには円口座保有者に関して
は特筆されていませんでしたが。海外に留学するのでまとまったお金を持って
いこうと思っています。
506異邦人さん:03/09/30 23:15 ID:lCAoUis/
額が大きいなら、会社分けたほうがいいんじゃない?
盗難にあったとき、額が多いと下手したらイチャモンつけられて、「再発行できない(しない)」
とか言われて、いちいち訴訟なり消費者センター通したりしなきゃいけないんでめんどい。

60万ぐらい泣き寝入りした香具師しってるよ。
507異邦人さん:03/10/02 14:45 ID:Vmua1WpB
>>505
そんなこと、ここで聞くよりCITI BANKに直接聞けや。
24時間受付でしかもフリーダイヤルだったはずだぞ。

といいつつ、マジレスすると
口座の有無にかかわらずトラベラーズチェックは作れる。
ただ口座を持っていると発行手数料が無料になるというだけのハズ。

ただし旅行に比べて留学の場合、
実際に生活し始めるとトラベラーズチェックは意外に不便。
アメリカで銀行口座を開いたら、
まだ使っていないトラベラーズチェックは
とっとと口座に入金してしまうのがヨシ。
508異邦人さん:03/10/02 15:39 ID:8UtWavre
ガイシュツかもしれないけど、セゾンカウンターでTCを買えなくなったの?
509異邦人さん:03/10/03 00:41 ID:2a9gtuA3
>>508
らしいね。0.5%引きで高額の時は美味しかったんだけど・・・
シティバンクで手数料無しが最強かな?

CITIBANKって名前が入ってるだけど、デザインはまるっきりアメックスだった。
510異邦人さん:03/10/03 02:13 ID:tlquNhjz
セゾンUAゴールドなら手数料ゼロだったのだが・・
残念。
511レインボー2のエイズ感染者:03/10/03 20:00 ID:F/x7BHOb
TCの両替時に銀行の輩にパスポートを盗まれたことある。
512異邦人さん:03/10/04 01:47 ID:QG9Z12BR
>>511

それはふつうに「おまえがDQN」だ。
513異邦人さん:03/10/05 21:14 ID:LSvIXyMv
深夜特急
http://www.eurus.dti.ne.jp/~hiroya/

のBBSより。
http://www.air4u.jp/me/yybbs.cgi?

----------------------------------------------------------------------------------------------

 遂先日ヨーロッパ周遊の旅から帰ってきましたが、みなさん認識が甘すぎます。
沢木さんと同じルートでヨーロッパを旅しただけでも数十万を使う覚悟がいるのではないでしょうか。
はっきり言ってユーロとポンドはめちゃくちゃ強いですよ。イギリスの物価の高さなんて考えられないくらいです。
しかも長距離バスを探すのは本当に困難なワザだと思います。改めて沢木さんの偉大さを感じることができました。

 後、沢木さんと同じルートを辿るならアフガニスタンやインドの国境を越えてパキスタンに入るんですよね。
まず普通の人だったら死ぬ覚悟が必要なんじゃないですかね。余程の覚悟が必要ではないかと思いますよ。
猿岩石の話しですが、長期で旅をしてきた日本人にたくさん会いましたが、あれは確実にやらせとのことでした。
真相はわからないですから何とも言えないですけどね。

 とにかく余程の覚悟と知識と体力と経済力が必要だと思います。あとTCは本当に使えないんで、辞めた方がいいですよ。

---------------------------------------------------------------------------------------------

だってさ。
514異邦人さん:03/10/07 01:14 ID:Fye1YnmO
>>513
わざとだな、こりゃ。
515異邦人さん:03/10/07 23:37 ID:a0FUMx+h
アメックスってアメリカンエキスプレスを
省略しているだけじゃないんですか?
477がちがうような書き方しているんだけど。
516異邦人さん:03/10/07 23:40 ID:Sd+JQnLM
一緒だよ。
517異邦人さん:03/10/08 00:12 ID:Eu9nPziU
そうですよね、さんくす。
518 :03/10/08 21:53 ID:wQ83REba
今日 UFJのオールワンでT/C手数料優遇止めたのを知って腹立ったので解約してやった
もうCITYしか選択肢ない?

検索してみらこんなの見つけたけど怪しすぎ w
http://www.cecile.co.jp/travelers_cheque/index.html
519異邦人さん:03/10/09 09:26 ID:mFvBEqO1
@ローソンでT/C買った人いる?
結構便利で良さげなんだけど。
520異邦人さん:03/10/09 11:51 ID:m0RT9FYt
ローソンでも買えるのか!
T/C買ったこと無いんだけど金融機関で買うとその場でもらえるの?
ローソンのホームページでは成田空港か郵送で送られてくるそうです。

円高だから今が買いかな?もう少し待った方がいいか。
521異邦人さん:03/10/09 12:16 ID:mFvBEqO1
ローソンは買いなおしが出来るから、為替の変動があったときに
お得になるかも。(損になる事もあるが)
支払いは、ローソンで出来るみたいだね。
銀行に行く時間が無い、でも円高な時に替えたいって時はいいかもね。
522異邦人さん:03/10/09 13:11 ID:SyNRCdKN
>>520
 $や円ならその場でももらえますが、euro等は金融機関に寄っては予約制
で翌日から翌々日って場合もあります。無論、外貨専門の所ではその場で渡
されます。
523異邦人さん:03/10/09 15:41 ID:m8A8E8Id
ここのおかげでローソンでTC買うことにしたよ
これだと銀行で変えた後にがっかりってのもなくていいねぇ
まあ出発5日前までだけど

そりゃ本当は金券屋で現金買えたほうがいいんだけどさ
524異邦人さん:03/10/09 19:34 ID:EzKzF9N9
そろそろ、T/Cを1000ドル分買いたいんです。
2chの賢者の皆様、年末までの円ドル相場を占って欲しいでつ。
明日買ったほうがよいのか?、年末まで待つのか?

ちなみに、わたしは、年末旅行の予定です。
525異邦人さん:03/10/09 19:35 ID:EzKzF9N9
そろそろ、T/Cを1000ドル分買いたいんです。
2chの賢者の皆様、年末までの円ドル相場を占って欲しいでつ。
明日買ったほうがよいのか?、年末まで待つのか?

ちなみに、わたしは、年末旅行の予定です。
526異邦人さん:03/10/09 20:09 ID:seUbq3m5
日銀、介入したらしいよ、さっき。
527異邦人さん:03/10/09 20:17 ID:3Q9yvmBK
>>525
105円を切ったら買いに出るべし、少量づつ買えばはずれは少ない。
で、おいくらほど両替したいの?
528異邦人さん:03/10/09 21:36 ID:EzKzF9N9
2000ドルだけですけども、、
オーレにとっては、大金です、スマソ。
529異邦人さん:03/10/10 23:54 ID:aK0KBgbc
日本円のT/Cって日本で買い物で使えるの?

ドルのT/Cってアメリカではお店で使えるよね。
外国人のツーリストが日本に来て、日本円のT/Cだったら、
そのまま日本のお店で使えるはずだよね?
日本人が、海外旅行から帰ってきて、
その日本円T/Cを日本のお店で使えるのですか?

テレビのCMで「VISAの使えるお店」なんているのがあるけど、
クレジットカードのほかに、VISAのT/Cは使えるのですか?
530異邦人さん:03/10/11 00:35 ID:trSdhLGa
>>529
 元々外国人旅行者でも円T/Cの使える所は限られているので、以前(かなり前)某ホテル
では日本人は駄目と言われた事があります。
VISAカードの加盟店でもVISAのT/Cは使えないハズ(少なくてもウチの職場は)です。
531異邦人さん:03/10/23 02:41 ID:1GfrJVcb
ニューヨークいきます。一応スレ見たんですが、シティのが一番便利ですか?
532異邦人さん:03/10/23 08:05 ID:87FIM+Qa
>>531
 CITIBANKは自ブランドどのT/Cの発行を止めて現在はAMEXのT/Cを扱っています、
CITIBANKに口座があり恩恵が受けられる場合以外は他で買っても同じですよ(;^_^A アセアセ・・・
533532:03/10/23 13:39 ID:QHxxZD4G
どうも!参考にします!>532
534異邦人さん:03/10/24 22:44 ID:m+DmbdWv
>>532
デザインは見るからにアメックスのTCって言うのに代わってるけど、ホログラムも表記も
思いっきりシティバンクって書いてあるんだよねー。

まったく差別とかないのかなあ? 逆(シティバンクでAMEX正規のTC両替したりする)
もないのかな?

アジアとかだと、TCのドル現金化がシティバンクは手数料無料だけどアメックスは有料
とか出来ないとかだったり、その逆だったりとかいう事がよくあったんで・・・・
535異邦人さん:03/10/25 07:52 ID:U8lIR6ZY
セシールの宅配サービスってどうなんでしょ?
ttp://www.cecile.co.jp/travelers_cheque/
発行手数料は安いし、送料無料だから、新生銀行から振り込めばお得だと思うんですが。
偉い人教えて!
536異邦人さん:03/10/25 10:15 ID:Sp+mtpBl
かなりイイんじゃない。手数料0.5%は普通の人にとっては最安値だろうし、
家に居ながらにして買えるのも便利だね。パックの内容も小額券を抱き合わせて
ないんで、使いやすいと思うよ。(この点は賛否があるかもしれないけど)
537異邦人さん:03/10/25 10:44 ID:U8lIR6ZY
>>536
ありがと。ドルはそろそろ底値だと思うので、年末年始用に今から仕込んでおきます。
538坊主:03/10/25 14:17 ID:RQ7exAz9
初歩的な質問すぎ(?)てあまり見かけないんですが、
T/Cを購入するときって、クレジットカードでも購入できるんでしょうか?
○現金→T/C ?クレカ→T/C
まだ購入したことないんで。。。。。

例えば、
場所:日本の銀行、郵便局、空港
通貨:日本円で米ドルアメックスのT/Cを購入
の場合、JCBのクレカで、即座に購入できるのでしょうか?
または、その場所まで大金をキャッシュで持っていく必要アリ?

教えてください<m(__)m>
539異邦人さん:03/10/25 14:23 ID:Ck49fClO
>538
東京三菱がやってる両替ショップは、現金オンリーでした。
JCBでは、T/Cの販売サービスやっていて、カードで買えるけど、
手数料や送料が高かったような気がするよ。
540異邦人さん:03/10/25 14:25 ID:69FSYVly
多分、クレジットカードは使えない。
現金で購入が基本だが、現金を持ち歩きたくなければ
自分の口座のある銀行に行って、口座にある残高で購入する。
銀行によっては、外貨預金の残高をT/Cの形で下ろすということも可能。
541異邦人さん:03/10/25 20:15 ID:AdMINOLL
買えるところもあるかもしれない。
しかし、昔AMEXはカードで購入すると、3%だったか5%だったかの、手数料が上乗せされる。損。
多分よそも同じだろう。
542異邦人さん:03/10/25 20:50 ID:Yo9/KOBO
今は、雨もカードでは買えない。
黒雨だけは買えるという噂はあるが..
543異邦人さん:03/10/26 00:22 ID:mnzU2kbr
>>541
 カードでT/Cを買うって言うよりもキャッシングの一部をT/Cでうけとるって制度
でした、当然キャッシング手数料も懸かるので(;^_^A アセアセ・・・
544異邦人さん:03/10/26 21:26 ID:YghrwOjB
>>541
3年旅行したとき途中で補給したけど、2%ぐらいだったよ。
発行手数料1%とカード手数料1% アメックスの場合利息はなかった。

何処のオフィスでも買えるという名目だけど、実際国によって、日本人は
日本円のTCしか買えない所とか(現地通貨に両替して買いなおせばOK)
そもそもTCを扱ってない所とかあって、あんましだったなあ・・・・



545異邦人さん:03/10/28 10:23 ID:NSP2PDum
今、ローソンで相場を眺めているところです。
「得かなぁ。。。」と悩んでいたんですが、ここ見て自信が
持てました。
でも、セシールの手数料0.5%情報もかなり魅力ですね。
546:03/10/28 15:33 ID:yt8PxZ5K
ここ最近の最高値は109.95だったけど…
本日はおいくら?
携帯からも買えるといいのにな〜
547異邦人さん:03/10/28 15:51 ID:iF1PEf/G
今日午前中T/C買ったら、109.40だった。
$1000=\110494 (手数料込)
548異邦人さん:03/10/28 23:28 ID:JGPIGfr3
漏れキューバいきまつが、キューバの国営銀行だと日本円→USDがTTSで
買えるらしいんで、悩み厨。日本だと現金買うとレートが3円違うもんなあ・・・・・

まあそんなに長く居ないから大した金額じゃないんだが、旅に出るとパッカー
もーどになってしまう漏れ・・・
549異邦人さん:03/10/29 01:10 ID:G7ZFEOU+
セシール、ローソンよりもわずかだがレートいいけど
振り込み手数料かかると大して変わらないんだろうなあ。。。
550異邦人さん:03/10/29 17:09 ID:NM9g84I6
今日107円まで上がったね、円相場。
そろそろ買い?それとも待った方がいいかな
551異邦人さん:03/10/29 18:09 ID:ECdyKeMa
JTBカードで来年3月まで手数料無料キャンペーンやってる
しかも初年度無料(除くゴールド)

http://www.jtb.co.jp/jtbcard/news/index.html
552異邦人さん:03/10/29 19:51 ID:LX/3oO6R
>>550
俺はこのまま行けば11月末までは円高が続き
今年中には115円に戻ると予想してる。
でも経済の影響を考えると105円台は無いと思う。
553異邦人さん:03/10/29 23:33 ID:7QdQK9JD
>>552
多分、105〜110円台で年内は行くよ。
554異邦人さん:03/10/29 23:48 ID:9R1fZdbT
12月上旬から円安傾向にふれだし、クリスマス前に113円くらいまで戻る。
出国者が増えるから。
555異邦人さん:03/10/29 23:58 ID:D8wdsZoc
>>554
世界の外貨市場って、そんなんでレートがさっと動くほどちっぽけな規模なのか?
漏れも素人なんでよく知らないけど・・・・
556異邦人さん:03/10/30 00:18 ID:C7v4ICcI
それが見事に海外旅行ピークシーズンになると、円安にふれるのさ。
多分偶然だとは思うけど。
557異邦人さん:03/10/30 14:45 ID:x66BXlim
たしかに旅行シーズンは円安にふれがち。
週刊誌で経済アナリストも同じ事を書いていた。
添付のグラフで見たら、ほんとにそうだった。
558異邦人さん:03/11/01 01:04 ID:yB74yKTY
手数料無料で、日本円TCを買う方法ってある?


シティバンク、今は日本円TC扱ってないからなあ・・・
559異邦人さん :03/11/01 01:22 ID:gm/X4StL
>>556>>557
何か意図的なものでは、と疑ってしまう・・偶然と思いたいのですが・・・
560通りすがり:03/11/01 11:50 ID:Zwc2/isd
>>559
ピークシーズン(盆、暮れ、正月)は企業が休むから
為替決済の量が低下するのが原因ではなかろうか?
とりあえず円高のときにドル預金するのが無難な気がする。
来年には$1=¥98という予測もあるようですが・・・

>>558
現在、日本円のTCを販売してるのはAMEXだけじゃないかな?
そうすると手数料無料はないかもしれない。
561異邦人さん:03/11/01 12:35 ID:yrlakNEf
>>558
セシールで0.7%が安いよ。
送料無料だし。
562異邦人さん:03/11/01 15:26 ID:doD1Qsqy
旅行シーズンは実需があるので両替商の皆さんも外貨の現物を手当てしておかないといけないからでは?
円にしろドルにしろ利息もつかない現金などぎりぎりまで減らしたいから
銀行さんもあんまり現物は持ってないって言ってたよ。
もちろんその「あんまり」って言うのがどのくらいレベルかは知らないけどねぇ。

563558:03/11/01 15:35 ID:nSLEAfmL
>>560
ありがとうございます。
そういえば漏れ、アメックスの緑のカード持っているんだけど、
これで手数料無料になるとか、そういう粋なサービスって
無いもんですかねえ。

>>561
一般向けのサービスとしては、ここがいちばん安そうですね。

漏れの場合、北海道銀行で給与引き落とししているんで、
stepdo http://www5.mediagalaxy.co.jp/hokkaidobank/personal/lineup/lineup-service.html#stepdo
とやらで、手数料50%引きになるみたいです。
564異邦人さん:03/11/01 22:48 ID:ybQ+mrSU
>>560
>とりあえず円高のときにドル預金するのが無難な気がする。

そんな当たり前のこと言われても(www
円安がわかりきってて、そのときに外貨仕込むバカはだれもいないって。
底値がわかればみんな大金持ちだ。
565異邦人さん:03/11/02 07:33 ID:CrX7NWeY
お馬鹿な質問させてください。フランスフランのT/C持ってるんですけど、もう換金できないんでしょうか????
566異邦人さん:03/11/02 08:32 ID:gZBpUCn0
>>565
 発行元にお訪ねになるのが一番か(.゜)\(v_v#)バコッ!!
567異邦人さん:03/11/02 09:16 ID:/a7MmR/2
>>565
いや、おれも発行元に聞くのが1番だと思う。
568異邦人さん:03/11/02 09:41 ID:FfNZzlW0
>>565
こないだアメックスのドイツマルクのTC換金したよ。
アメックスに電話すればOK。
569通りすがり:03/11/02 11:00 ID:yeLbPiW9
>>564
スマン
俺がバカだった。
反省します
570異邦人さん:03/11/02 12:48 ID:fWFZy4Gf
>563
むかしはGOLDカードだと無料だったんだけど、いまはだめみたい。
571565:03/11/02 18:04 ID:CrX7NWeY
ドイツマルクがいけたなら大丈夫かなと希望が持てました。海外在なので、発行元に連絡できなくって困ってました。帰国した際に聞いてみまーす。ありがとう!
572  :03/11/05 21:10 ID:jbaA4MIm
>>561
みずほ銀がメインバンクなら実質的に手数料0.5%でAMEXの¥T/C買える。
実質的というのは、バリュープログラムを登録する必要があるからだけど、
登録は無料なので。

他の都銀は知らないけど、似たようなもんじゃないのかな。
573為替家 ◆NY727.Dooo :03/11/08 21:48 ID:daqFNyU1
為替をしているものです。
暇な時にでも買い時を書いておきます。
ローソンで買うことを前提にします。

明日選挙があるので読みづらいですが、
110.50円レベルを超えるのはつらくなってきました。
少なくとも土日の今のレートで買うのは損です。
これは金曜の朝の値段のままです。
金曜日の終値(土曜日の早朝)は109.30レベル
トラベラーズチェックなどの値段が更新されるのは
平日の朝10時の仲値ですから。(ローソンは9時半?)
574為替家 ◆NY727.Dooo :03/11/09 22:13 ID:ewO/5y/p
この選挙の結果だと円安ですね
もしやとは思いますが、旅行日が決まっている人は
ローソン予約を今の値段でしておくべきかもしれません。
更新が9時半だから9時まで様子を見てでいいですが。
575為替家 ◆NY727.Dooo :03/11/09 22:15 ID:ewO/5y/p
ローソンであれば5日前まで再予約ができるから便利ですね
576異邦人さん:03/11/10 03:54 ID:QVkLLl+H
今度ラスベガスのカジノに行こうかと思っています。
そこで、皆さんに聞きたいことがあるのですがよろしいでしょうか?

銀行でドルキャッシュとドル建T/Cのレートを比較してみると、
T/Cの方が交換レートが良かったので、だったら今T/Cを購入して
現地でT/C→ドルキャッシュにした方が得だと思い、
銀行の受付のお姉さんにそうした方が良いのか?と尋ねた所、
「T/Cからキャッシュにすると手数料がかかるので、結局トントンだ。
だったら、ドルキャッシュにしといた方が手間が省ける」
と言われ、結局キャッシュにしてしまったのですが、良かったのでしょうか?

また、あっちで使い切れなかったドル建T/Cは、日本での交換時に手数料を取られるのでしょうか?
577異邦人さん:03/11/10 06:03 ID:m483V9N0
>>576
ラスベガスに限らず 
カジノのキャッシャーでは
T/Cの現金化に手数料は取らないよ〜ん。
日本でのレート表示は手数料こみだから
銘柄に関係なく手数料は不要だよ〜ん。
T/Cのほうが絶対レートがいいから
勝ったらT/Cにして持ち帰ったほうが
絶対いいよ〜ん。
578異邦人さん:03/11/10 07:36 ID:7JuUano8
>>577
同意。
カジノでは、T/Cの両替手数料なんてせこいことしなくても、
ほとんどの人がそのままスロットに放り込むことになる。
キャッシャーにクレジットカードを出せば、キャッシングも
してくれるよ。ATMもあるけどね。

勝ってもどうせまたラスベガスに行くのならそのまま
軍資金として持っておいた方がいいかもね。

579異邦人さん:03/11/10 08:30 ID:j53iUxmN
俺が本当のことを言ってやるよ
ポンドや豪ドルじゃあるまえし
ドルのT/Cなんて面倒なだけ
現金レート→3円
T/C→1円+1%
違いは1円未満ってこと100万近く使うとしても数千円しか違わない
580異邦人さん:03/11/10 08:32 ID:j53iUxmN
>>576
でも銀行で両替は損だよ
ぼった栗だからね
その時点で負け組み
581異邦人さん:03/11/10 11:25 ID:7JuUano8
>>580
じゃどこがいいの?
582異邦人さん:03/11/10 13:26 ID:zyGa32wU
>>579
さすがお金持ちは違うねぇ。
T/Cが面倒といってもサインだけだからね。
1万ドルとして額面500ドルで20枚ぽっちのサインなら
貧乏人のオレには苦にならん。
なくしたり取られたときのことを考えたら
大金だからこそキャシュで持つのはアホ。
583異邦人さん:03/11/10 15:20 ID:hRnLUo3n
私もT/C派です。8割はT/Cで持って行って、すぐ使うから
両替なんて不要。あとでもし日本円に換金するときも
レートがいいしね。
584異邦人さん:03/11/10 15:40 ID:eAyKmaaT
ハワイで使うならアメックスTCが最強でしょうか?
585異邦人さん:03/11/10 19:05 ID:MaNrXi+L
ハワイなら何でも大丈夫だよ。
ただ、最近はサインの確認がしたいらしく、
漢字でサインが入っているクレジットカード等を見せろと言われる
ところも多いよ。
その代わり、滞在してるホテルを聞く所は減った気がする。
586異邦人さん:03/11/10 21:27 ID:pph6nT2G
>>581
現地の激安交換所
それがいやならhttp://www.travelex.jp/index.html
銀行よりはまし
587異邦人さん:03/11/10 21:27 ID:pph6nT2G
>>582
額面500ドルは嫌がられそうだが・・・
588異邦人さん:03/11/10 22:08 ID:3F8NYayQ
>587
発想が単純すぎ。用途によっては小額の方が嫌がられることもあるだろうに。
ましてや、総額で1万ドルなんて仮定ではなしてるというのに。
それとも、なぜ額面1000ドルを使わないのか、って意味か?
589異邦人さん:03/11/10 23:10 ID:pph6nT2G
>>588
あそーですかすいませんねえもうきませんさようなら
590為替家 ◆NY727.Dooo :03/11/11 08:09 ID:B8WQQX3r
NYで107.85レベルまで行きましたが
さすがに反発しました今日の仲値は108.80−109ぐらいでしょうか
T/Cだと+1円で買えますね
今日はNY市場休みですが、意外と円高へのシカケがあるかも知れません
明日の朝方様子を見て、ローソンで予約入れます。
12月上旬ロスに行く予定です
591為替家 ◆NY727.Dooo :03/11/11 08:20 ID:B8WQQX3r
ちなみにポンド・ユーロはまだまだ下がる余地ありです。
ユーロは特にやばいと思います。
だたこれらの通貨はキャッシュ両替のレートが悪いので
T/Cにすべきですね。
592プッ:03/11/11 21:35 ID:j8bCvHsq
574 :為替家 ◆NY727.Dooo :03/11/09 22:13 ID:ewO/5y/p
この選挙の結果だと円安ですね
593為替家 ◆NY727.Dooo :03/11/12 10:17 ID:cOnqFuLQ
>>592
言い訳するわけではありませんが、私が書いた22時の時点では
【民主党圧勝200議席超】と言うTVが2社ありました。
実際は自民党が普通に勝ってしまったわけですが、
【小泉不安】で月曜の朝市場が開いた後に1円程円安になりました。
その後円高に反転したのです。

T/Cやキャッシュ両替に関る仲値だけで為替は動いているわけでは
ありません。実際仲値とは金融機関のボッタクリ値段です。吊り上げ上等です。
また市場では昨日と今日が同じ値段でも3円以上も動いて戻って来たなんてザラです。

昨日T/C予約し忘れた人は今日を基点にしていけばいいと思います
しばらくは107.50−110.50の範囲でしょうから
ヘッジファンドなどの利益確定が加速すると円安になりやすいです。
しかしその場合で113円を大きく超えるのは難しいのではないでしょうか?


今日で辞めることにします
板を汚してごめんなさい。
594異邦人さん:03/11/12 11:12 ID:hAviLxTT
まあ592なんて気にするなってことだ
595異邦人さん:03/11/13 12:59 ID:pG94ksCf
円高になってきたよ〜。そろそろ買いかなぁ。
596異邦人さん:03/11/13 18:43 ID:aai0y+Ps
クレジットカードのキャッシングを使ったことがないんですが、口座に入っている額が
マイナスにならないように使えば、利息は取られませんよね? 手数料が取られるだけで。
シティバンクのキャッシングだと口座にある以上はキャッシングできないわけで、その違い
だけですよね? 
シティバンク便利だと思うけど、今口座を持ってないから、今度の旅はクレジットカードと
キャッシュのみで旅行しようかと思ってます。
トラベーラスチェックは面倒なので、やめるつもりでS。
597異邦人さん:03/11/13 19:11 ID:T0rqQVCa
はぁ?

クレジットカードの分割払い(二回ぐらいまでなら取らんか)だって手数料
取るのに、キャッシングで取らないわけがないだろう?

口座から下ろすのはcashingとはいわずwithdrawというのだ。
598異邦人さん:03/11/13 19:22 ID:HL6PmO9h
根本的に、キャッシングの意味を判ってないと思われ>>596
利息を取るのはカード会社。引き落とし口座のある銀行とは別会社だ。
利息がかかるかどうかには、口座の残高は無関係。
599異邦人さん:03/11/13 19:52 ID:TpYe4vad
口座から直接金を引き落とすのは、デビッドカード。
キャッシングは、カード会社から金を借りることだ。
普段のカードでの買い物も、借りている扱い。カード会社は店から
手数料を取って儲けている。
あと、キャッシングは返しに行かなきゃだめだよ。
600596:03/11/13 21:44 ID:aai0y+Ps
そうですか・・・ATMがそこら中にあるからといって、クレジットカード1枚でお金を
引き出していては、利息が取られてしまうんですね。
そうなると、シティバンクのようにATMで現地通貨をwithdrawできるキャッシュカードは便利ですね。
トラベラーズチェックは2回の旅行に持って行ったことがありますが、警察に行ったり、現地のトラベラーズチェック
発行会社を探したりしないといけないのが面倒だなと思いました。
そうかといって、現金とクレジットカードだけだと、危険だし、地域によってはクレジットカードが使えないところも
あります。
そんなわけで、米ドルキャッシュ、クレジットカード、シティバンクのキャッシュカード。この3つを持って旅行すれば、
不便は感じないと思いました。
このスレはトラベラーズチェックのスレのようですが、いまいちトラベラーズチェックのメリットというものが?のような気がしています。
601異邦人さん:03/11/13 21:45 ID:KF3hldoN
返しに行かなくても引落口座に残高があれば元利共に勝手に落ちる
銀行系なら系列銀行のATMで引落日前に返済できる所もある
セゾンもセゾンのATMやカウンターで返せる
マルイは知らん
602異邦人さん:03/11/13 21:52 ID:HL6PmO9h
トラベラーズチェック持って、何しに警察に行くのか意味不明。
国によってはトラベラーズチェックの便利さがほとんどないことも周知の事実。
発行会社のオフィスでないと使えない様な国では、当然利便性は低い。
どこの国に行くかで使い分けるぐらいのことはしようよ。
603異邦人さん:03/11/13 21:55 ID:KF3hldoN
ワールドキャッシュはシティに限ったサービスではない
都市銀行ならやっている、手数料かかるけどね
604異邦人さん:03/11/13 22:12 ID:db+Fl2BS
旅行会社倒産情報もおもしろいな。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1052995926/l50
605異邦人さん:03/11/13 23:00 ID:Y8w/Aic1
>>596=600
 602さんのおっしゃることももっともだと思います。
 ちなみに596=600さんは以前はどこの国に行かれたのですか? 
 そして今度はどこの国に行かれようとしているのですか?
606596:03/11/13 23:15 ID:aai0y+Ps
>>602
紛失盗難届けは必要ないですか・・それが必要なら益々もってTCなんて面倒ですね。
>>605
ニューヨークかアジアのビーチ(セブ・バリなど)のどちらかに行こうと思ってますが。
以前はヨーロッパ(T/Cとクレジット・現金)、東南アジア(T/C、現金、シティバンク、クレジット)に
行きました。この東南アジア旅行の時にTCはいらないなって思いました。カードの手数料が高いとかいっても
私には微々たるものにしか思えないので。
他にT/Cが不便だと思ったのは、そのコピーを持っていく事です。TCに加え、そのコピーと
貴重品が増えるわけです。あと、使ったTCの番号をチェックしておく作業も面倒ですね。
607異邦人さん:03/11/14 00:57 ID:Apw8QLcV
 ハッキリ言ってT/Cって扱いがとても面倒、しかし問題なのは「その面倒」が
避けられない程海外の治安が悪いって事です。(.゜)\(v_v#)バコッ!!
608605:03/11/14 02:39 ID:N1+nfE+z
> 596
> クレジットカードのキャッシングを使ったことがないんですが、
> 口座に入っている額が マイナスにならないように使えば、利息は取られませんよね? 
> 手数料が取られるだけで。
> シティバンクのキャッシングだと口座にある以上はキャッシングできないわけで、
> その違いだけですよね? 

> 606
> この東南アジア旅行の時にTCはいらないなって思いました。
> カードの手数料が高いとかいっても私には微々たるものにしか思えないので。

 クレジットカードの手数料を気にしてらっしゃるのか、
それとも気にしてらっしゃらないのかよくわからないのですが?
 東南アジアの低い物価に伴う出費であれば気にならないけれども、
その他の地域では気になるということなのでしょうか?

 もしクレジットカードの手数料自体を気になさらないのでしたら、
基本的にクレジットカードだけでも問題ないと思います。
 特にニューヨークなど米国ですとか、アジアでもリゾート化されたビーチなら、
小額の現金とクレジットカードで十分だと思います。

609605:03/11/14 02:45 ID:N1+nfE+z
> 600
> このスレはトラベラーズチェックのスレのようですが、
> いまいちトラベラーズチェックのメリットというものが?のような気がしています。

 例えばクレジットカードの手数料ということでは、
カジノなので多額の資金を必要とする場合は、
T/Cで持っていくことがメリットになります。

 またクレジットカードの流通性と治安ということでは、
発展途上国のリゾート化されておらず現金では盗難の危険の高い地域に行く場合は、
(いわゆるリゾートではないがバックパッカーのよく行く観光地という微妙な場所なら尚更)
T/Cで持っていくことがメリットになります。

 しかし596=600=606さんの行かれる地域や旅行のスタイルでは関係無いかもしれませんね。
610異邦人さん:03/11/14 08:05 ID:ja/24h2V
結局何が言いたいのよ?

あなたの書いているようなことは皆わかっているのだが…
611異邦人さん:03/11/14 10:46 ID:sHHT/TZP
トラベラーズチェックのメリットって多分
両替手数料等が現金よりちょっと安い
くらい?
612異邦人さん:03/11/14 11:08 ID:3yU6vf08
条件によっては発行手数料無しの人もいるし、外貨預金をそのまま手数料
なしでTCにできる銀行(シティだけど)もある。
無くしたときに再発行できる点も現金には無いメリット。
額面金額が紙幣よりも大きいので、大金を扱うときに枚数が少なくてすむ
という点にメリットを感じてる人もいる。
613605:03/11/14 11:23 ID:N1+nfE+z
>>610
> 結局何が言いたいのよ?
> あなたの書いているようなことは皆わかっているのだが…

 これって私に対するレスですか?
 でしたら板汚しすいません。

 596=600=606さんが「T/Cのメリットって何?」って聞いてるので。
 まぁはっきり言って、メリットを感じなければ使わなければ良い訳だと思いますが。
614異邦人さん:03/11/14 20:39 ID:JkZ9q7hl
やばい!!
今日金曜だったんだね・・
日曜の深夜出発なのに、T/C作るの忘れてたYo!!

土曜日、郵便局もだめですよね・・

なんか方法ないのかYo!!(泣

615異邦人さん:03/11/14 20:44 ID:0H3Ym7na
空港で購入すれば。
同じ金融機関なら 市内の支店でも 空港内の店舗でも
レートは同じだし その場でサインを強制されないから
落ち着いて準備できるよ。
616異邦人さん:03/11/14 23:04 ID:bg7W/ORG
>>614
 都内や横浜近辺なら下記がありますが、場所によりますが土日でも開いてます。
World Currency Shop
http://www.tokyo-card.co.jp/
617異邦人さん:03/11/14 23:26 ID:EBOxmO7D
>614
東京三菱のワールドカレンシーショップもあるがな。
どこ住んでるか書けよ(`・ω・´)
618異邦人さん:03/11/14 23:36 ID:LZSvMnjn
知り合いが以前、荷物管理をミスしてしまい
パスポートと現金、T/Cを入れたバッグを盗まれたそう。
でも、T/Cの控えはあったのでそれを現地通貨にしてパスポートを
再発行してもらい、他の旅行者にお金を借りながらもなんとか
帰国まで持ちこたえられたらしい。
(旅行先はバリ島・エアチケットはコンチネンタルのE-チケットだった
との事)
この時ばかりは「200USドル分のT/Cがあれば最低限何とか
なる。T/Cはなくなっても再発行できたのが本当に助かった」と
言っていた言葉に重みがあったし、以来自分もそれを実行している。
T/Cの常識っちゃ常識だけど、万が一って思うとT/Cは外せない。
619異邦人さん:03/11/15 01:45 ID:B5Vp5WoL
>>618
TCで緊急事態用に3、4万作っておくのは悪くないね。
おれがTCにメリットないって感じるのはTCを旅費のメインにすることだから。
いいアイディア教えてもらった。
620 :03/11/15 02:00 ID:5DMSeU9m
つうか肝心の成田や関空にT/C作れるとこってないのかな?
俺もわざわざ、池袋や御茶ノ水のWCSに行って作ってるけど。
621成田最低:03/11/15 02:08 ID:+D3aTFq4
成田の2タミの出発フロアだけで
糖蜜、ウフェジェ、慶酔う、日本国有理疎名とありますが、何か。
622異邦人さん:03/11/15 07:44 ID:ID8xZKG5
そうそう、今やTCのメリットは「再発行可」なところのみ。
でもパッカー的に長期旅行するときは、ほとんどがTC。
現金1000ドル
残り費用は全てTC
緊急時用予備費TC1500ドル
がおいらのスタイル。
カードも時々使うけど。
623異邦人さん:03/11/15 10:18 ID:FqoNogMd
どうして「再発行可」以外のメリットを意図的に無視するのかねぇ?
624異邦人さん:03/11/15 11:07 ID:6Ef4kRdj
TCって再発行のときどうするんでつか?
「なくした〜」っていえばローカルオフィスでもらえるなら、TC全部使った後に「なくした〜」って泣付けば丸儲け?
625異邦人さん:03/11/15 12:19 ID:+D3aTFq4

バカですか。
手続きは結構面倒だよ。
626異邦人さん:03/11/15 13:09 ID:94ViKsCf
>>624
つかまって死ね
ダボ
627865:03/11/15 16:29 ID:GLFGiovp
>624
そこまでして、貴重な旅行の時間を無駄にしたくないよね
628異邦人さん:03/11/15 16:56 ID:n2lnwN9U
このスレの初期にループしてるな。

>>5 :サノバビッチ :02/08/18 11:39 ID:0TEzwg2D
>土日にTC買える場所って都内である?

>>10 :異邦人さん :02/08/18 13:50 ID:tv9y3ucQ
>>5
>ワールドカレンシーショップで買えるよ
>新宿とか渋谷にあったな〜
>YAHOOあたりで検索してみて

>>11 :異邦人さん :02/08/18 14:12 ID:Qh1J+diH
>>>5
>都内じゃないけど、空港行けば買えそうな気がするが。
>俺はTCじゃなくいつも現金だからレートの良し悪しまでは分からないけど。
629異邦人さん:03/11/15 18:30 ID:+D3aTFq4
>>624
何故T/Cに番号がうってあって、交換所で係員が端末をたたいているのかわかる?

ただその昔、入国時に持ち込む金が少ないとうるさい国に入国する前に、未使用のT/Cを紛失したことにして再発行してもらい、見かけ上は倍の金を持っているように偽装したという話は聞いたことがある。
630異邦人さん:03/11/17 22:53 ID:oVaO/Tg7
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031117AT1F1700P17112003.html

ある程度資産があるならお勧め
631異邦人さん:03/11/18 00:23 ID:AId6T1SO
TCの両替手数料ってどれくらい。
僕は100ドルTCに対して95ドルの現金を受け取りましたが
5ドルも手数料がかかるのですか?素人ですいません
632異邦人さん:03/11/18 00:34 ID:uo3rIXNZ
旅先で紛失した場合は、現地事務所に行ったらどのような手続きが必要なんですか?
警察に事前に届けたりするの?
また、番号を控えていなかったらアウト?
厨でスマソ。
633異邦人さん:03/11/18 00:45 ID:fsb/8B0w
>>631
 発行元や提携先なら手数料無し(為替手数料を除く)で両替や現金化が可能なんですが、
因みに巴里のAMEXではAMEX以外のT/Cの両替手数料は4%です。
634異邦人さん:03/11/18 01:21 ID:6RiLaDcS
ラスベガスのカジノなら、どこのTCも手数料無しで現金化!
635異邦人さん:03/11/18 09:37 ID:LrewxXJJ
>>631
633さんの書いてるとおり。
旅行先通貨建てTCを作っておいたら、現地の大手銀行では
手数料無しで換金できることが多い。
ひとつの銀行でだめでも隣ではできたり、
その支店でだめでも他の支店ではできたり。
有名な観光地の近くにある大手銀行の大きめの支店では
無料のことが多いように思う。
636異邦人さん:03/11/18 13:35 ID:9VZDZvNw
>>632
 警察より先に発行元に届ける、届け先はT/Cを買った時に付いてくる冊子に書いて
あります。次に警察へ被害届けを出します。発行控えが無いと直には再発行はして
貰えません。又番号が解らないと再発行出来無い場合もありますが、少なくても買
った場所(金融機関の英文名)と日付程度は覚えておきませう。
637異邦人さん:03/11/18 13:58 ID:xYql/RR6
ホテルで手数料なしで現金化してもらえると、フロントの人が神様のように見えます。
今までに2箇所、ありました。いずれもフランス、ユーロ建て。
フランの時はもう少し使いやすかったんだがなぁ。
638異邦人さん:03/11/18 20:11 ID:fJX+vaJU
>>624
サイン2箇所で本人確認をしますので、同一サインとみなされれば、
再発行を願い出た人は詐欺で訴えられるでしょう。
もし同一サインと見なされなければ、それを受け取ってしまった
お店がサインをチェックしなかったとして、お金が支払われない
でしょう。しかしその前に、そのようなサインでは店で拒否され
てしまうと思われます。よって、そのような悪巧みは上手くいか
ないでしょう。
639異邦人さん:03/11/18 22:41 ID:L1pkih1K
トーマスクックはどこで、購入できるのでしょうか?
サイトとか教えて下さい。
640異邦人さん:03/11/18 22:43 ID:ap4CeB4C
>>639
SMBC
641639:03/11/18 22:52 ID:L1pkih1K
>>640
ありがと
ところで、トーマスクックてT/Cの発行元なんですか?
なんかよく分からないですけど?
642異邦人さん:03/11/18 23:36 ID:/umc4bUq
>>641
 Thomas Cookは元々はイギリスの大手旅行会社です、パッケージ旅行を世界で
最初に販売した会社で時刻表(欧州)として有名です。
643異邦人さん:03/11/19 12:14 ID:NCoq0nOQ
T/C販売レートが1ドル109.15になったよ。
あー買っちゃおうかなぁ〜どうしよ〜
644639:03/11/19 20:10 ID:0EMc5D5Y
>>642
そうなんですか〜ありがと。
645631:03/11/19 22:16 ID:11thySE/
>>633,634,635
遅れながらも、さんきゅー
646異邦人さん:03/11/20 13:07 ID:IKPPmV2Z
昨日まで107円台だったのになぁ……タイミング完全に逃した。

ところで初歩的な質問なんですけど、T/Cは銀行窓口で自分の都合のいい額面を購入できるんですか?
たとえば100jを10枚、とか。
それともパックじゃなきゃダメかな。
647異邦人さん:03/11/20 13:18 ID:DcezVKxU
>>646
銀行や支店によるみたい。
それか、そのときの在庫によるのかも。
バラで買いたかったら行く前に銀行に電話しておいた方がいいかも。
648異邦人さん:03/11/20 14:45 ID:gAVPpwp6
私は今回ヨーロッパに行き 資金のホトンドがTCでした。
スーパーなどでTCを使おうとしても使えないし
使えるのは空港にくっついてるような店がブランドショップくらいでした
なのでTCを銀行で両替したら手数料10lとられました。
500ユーロの10l。。。海外になれていなかった自分の失態ですーー;
TCは盗難にあった時、非常に便利ですが使い方私大で手数料を一杯とられることを覚えておきましょう。
アメリカンエクスプレスのTCの場合は手数料無料で両替してくれます>アメックス
649異邦人さん:03/11/20 16:20 ID:82T/AmKL
>>648
 市内の銀行でも現地通貨のT/Cに限り無料で現金化出来る場合があります。
又、ある一定のクラス以上になりますがホテルの会計で手数料無しで現金化
できる所もあります。買い物では外国人向けのお土産屋やデパートで使える
所もあります。
650646:03/11/21 02:58 ID:kN9sA0VC
>>647
サンクス、そうか在庫の問題もあるのか……。
電話してから行きます。
651異邦人さん:03/11/22 00:52 ID:mFTELNH9
>>646
っていうか
バカはしゃべらん方がいい
バカがにじみあふれとる
652異邦人さん:03/11/26 05:40 ID:WBrs1nTH
うるせぇ死ねカスが。
653異邦人さん:03/11/29 09:52 ID:HTV/VPqe
 CITIBANKの$のT/Cを買いました。デザインは昔のCITIBANKと似てますが
AmericanExpressの文字とセンチュリオン(AMEXのシンボル)の透かしが
入ってました。渡された冊子の中の救急時の連絡先はAMEXになってます。
アメリカ国内では問題ないらしいのですが、欧州のAMEXだとAMEXと扱われ
ずに両替時に手数料が取られる事があるそうです(хх。)。
654異邦人さん:03/12/06 10:38 ID:wcPi1gYv
円高ですな。
655異邦人さん:03/12/06 12:51 ID:0I/0DNuc
トラベラーズチェックっていまいちわからないんですが
そのまま現金としてつかえないんですか?現地で両替するん
ですか?
656異邦人さん:03/12/06 13:18 ID:ndy/faik
>>655
 場所(国)に寄っては現金と同じように使えます主に旅行者向けの所に限り
ますが、ホテル、お土産屋、空港免税店、デパート、レンタカー、航空会社etc、
一部個人商店でも現地通貨に限り使える所もあります。
657異邦人さん:03/12/06 15:08 ID:JLEnzalp
視点を逆にして、外人の観光客が日本に来て、日本円のTCをいろんな場所で
使おうとしたら、使えそうかどうかを考えてみるのがヨロシ
658異邦人さん:03/12/06 19:21 ID:WO+w5Wm5
>>655
 最大のメリットといえば現金に比べれば紛失盗難でも戻ってくる(再発行)される
って事でしょうか、確かに諸手続で面倒がありますが現金の場合は紛失盗難に戻って
来るって可能性はT/Cの再発行に比べては殆どありません。又、米国で米$の場合は
それ程の差は有りませんが、EUROの場合EURO圏内でも下手な所で現金化すると手数料
が発生しますが、旨く使えば額面通り使えるしT/Cの発行手数料を考えても現金とT/C
のレートの差は(?_?)
659わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 19:36 ID:9vsnsL7P


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667異邦人さん:03/12/06 21:58 ID:iDbsVrk8
>>657
日本の様に普通の一般人がチェック類を使う習慣がない国では使用できないでしょう。
まぁ日本国内専用のOKチェック(各地方銀行が発行していた)時代なら兎も角ね。
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677初心者:03/12/07 15:13 ID:zT/HrnP7
この前、みずほ銀で円からドルのTC作ったんだけど、発行手数料とか言うの500円か1000円取られました。
今まで空港で作って、こんなのとられた記憶ないのですが、間違ってたんですかね?
678異邦人さん:03/12/07 15:35 ID:4+M11tES
普通は総額の約1%位の手数料を取られます。
取られないとしたら、その銀行の口座を持っていてプレミアムのサービスを
受けられる人か、あるいは外貨への換算レートが手数料を含む状態で設定
されていることが考えられます。
679異邦人さん:03/12/07 17:08 ID:2aH/PPLY
手数料=再発行のための保険料で、その他に、明示はされていないけど、
為替手数料(仲値との差額)が込みになっています。
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681アメンホテップ:03/12/07 17:17 ID:63Z3IA+I
エジプトって日本円のTC使えますか?
どなたか教えてください。
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683異邦人さん:03/12/07 21:40 ID:4+M11tES
>681
ずいぶんと頭の悪い質問内容だってことに自分で気がついてるかな?
いちおうマトモに答えてあげると、TCが使えて、かつ、日本円が使える
ばしょであれば多分使える。これがどんな場所か想像できるかな?
TCを扱ってくれる両替所と一部の高級なホテルくらいだろうね。
エジプトがどうのこうの以前の問題だと思うぞ。
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685異邦人さん:03/12/07 22:16 ID:bMVipJJz
住友VISAのTCは盗難にあっても再発行されないから、気をつけろよ。
686異邦人さん:03/12/07 22:17 ID:h2IwhAgA
>>683
エジプトに持っていくとしたら、ポンド、ユーロ、ドルのうちどの通貨が
一番歓迎されるんだろう。ユーロ現金かなあ。ポンドは日本円からの手数料が
高すぎるので出来れば避けたいね。
687異邦人さん:03/12/07 23:00 ID:ZjdbeBMY
前レス読んでCITIのTCを作ってみました。
確かにオリジナルデザインのAMEXだったので、ちょっと警戒して少しだけに
してみました。
セゾンアメックスをアメックスと認めてもらえなかった経験があったものでね。
688681:03/12/07 23:02 ID:63Z3IA+I
>>683さん
書き方がおかしかったですね。失礼しました。
「日本円TCは市中の両替所でエジプトの通貨に両替できますか」と書くべきでした。
で、実際両替所では扱ってくれるのでしょうか?
度々の質問で失礼します。

>>685さん
えー、そうなんですか。知らなかったです。
重要な情報ありがとうございます。
689異邦人さん:03/12/08 07:01 ID:mktdooNg
ベルリンのamexオフィスでamexのtcを現金化しようとしたら
1%の手数料を取られた……。
せっかく探したのに……。
690異邦人さん:03/12/08 13:42 ID:UUSMPQeo
>>685
再発行してもらったよ
帰国後、購入した店舗に出向いてだけどね
691初心者:03/12/08 21:35 ID:2A5l+QlP
>>678さん、679さんありがとうございます。

やっぱり変ですね。現金より1ドルに付き2円くらい差があったので、1%の手数料がとられていたはずで、さらに別途500円だか1000円だかとられたんです。
692異邦人さん:03/12/09 15:57 ID:CbzSfp33
おい、円高傾向だぞ
693異邦人さん:03/12/09 22:30 ID:f35CVOuu
円高って言うより、ドルのひとり安でないかい
ヨーロッパに行くあっしにとっては
ユーロが安くなんないからつまんないよ
694異邦人さん:03/12/13 21:02 ID:Zy8ukanh
今日SMBCで米ドルTC買ったら
トーマスクックでした(´・ω・`)゛アメックスがよかったのになぁ。
ロスに行く予定なのですがトーマスクックでも問題なしですか?
695異邦人さん:03/12/13 21:09 ID:hDhg/G7O
>>694
問題なし。
696異邦人さん:03/12/13 21:54 ID:TMPh70mE
>>694
再発行時に問題ありかな
697 :03/12/14 00:33 ID:pt4JLBFn
質問があります。ユーロのTCを1000ユーロ分作ったとします。それで海外では
まったく使わないで日本に帰国したらどれくらいの価値でもどってくるのでしょうか
おしえてくんですいません。
698異邦人さん:03/12/14 05:19 ID:QnCR653n
>>697
それは作った時と帰って来た時のユーロの相場次第で変わるだろ…
699異邦人さん:03/12/14 08:39 ID:sUw8EHKQ
>>696
 Thomas Cookも再発行はAMEX並みにスムーズって聞いた事があるけど?何か
あったんですか?
700異邦人さん:03/12/14 08:48 ID:sUw8EHKQ
>>697
 為替レートはリアルタイムで変動するですが、同じ時のレートでもT/C
を買う時と売る時のレートは異なります、例えば/12/12 10:38のレートでは

        購入時      売却時
T/C      133.37 130.27 
Cash 139.57 124.57
☆T/Cは発行手数料を含まず。

701異邦人さん:03/12/14 21:50 ID:V8iyf8Tg
フセイン捕まったからドルが値上がりする悪寒・・・。
702異邦人さん:03/12/14 22:43 ID:fNm2GsOT
確かにドルは上がると思う。
反対にイラクの復興事業から除かれ、EU憲法採択に失敗した、
フランスやドイツの影響でユーロが下がりそう。
703異邦人さん:03/12/14 23:58 ID:X9I/0mWu
為替レート
各国のYahoo! より。

日本版 http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
USA版 http://finance.yahoo.com/m3?u
インド版 http://in.finance.yahoo.com/m3 
UK版  http://uk.finance.yahoo.com/m3?u
オーストラリア版 http://au.finance.yahoo.com/m3

面白いからよく見てる。
704異邦人さん:03/12/16 00:49 ID:HtNV1YC3
スイスフランのトーマスクックのT/Cはチューリッヒ空港駅なら
額面通り両替できたけど、クールの駅だと手数料取られた。
なんでかなあ?おなじSBBの駅直営なのに。
705 :03/12/16 02:26 ID:9OD020td
>為替レートはリアルタイムで変動するですが、同じ時のレートでもT/C
>を買う時と売る時のレートは異なります、例えば/12/12 10:38のレートでは

        購入時      売却時
T/C      133.37 130.27 
Cash 139.57 124.57
☆T/Cは発行手数料を含まず。
:::::::::::::::::::::::::::::

逆の見方をすれば為替リスクを承知の上ならば、購入時1ユーロ133.37円で
買って発行手数料を支払い、1ユーロ130.27円で戻ってくるんですね
ユーロのキャッシュの使い残しよりレートはだいぶいいと思いますが
私の見方は間違っているのでしょうか誰か教えてください。
706異邦人さん:03/12/16 03:21 ID:yPd7xb9P
>ユーロのキャッシュの使い残しよりレートはだいぶいいと思いますが

うん。あってるよ。
707007:03/12/16 22:13 ID:vJp5o38y
すいません・・・。トラベラーズチェックについて教えてほしいのですが・・・。
使うときにパスポートって必要ですか?
海外行くときは全部トラベラーズチェックにしたほうがいいんですか?
初めてなもんでこんな質問ですんませ〜ん。
708異邦人さん:03/12/16 22:31 ID:jzo9XCQQ
>>707
てんでんバラバラ
同じ国で同じ銀行でも、パスポートの提示を厳しく求めるところ、コピーで許してくれるところ、不問のところとあり。
一概には言えない。
全部トラベラーズチェックにしたほうがいいかというと、これまたレートの問題やクレカのキャッシングの問題がでてくる。
一般的な答えは、別にそれでもかまわないし、初日や空港からの交通費くらいは日本で現地通貨を用意しておく。
今欧州がユーロななったから、よくこんな質問がでてくるが、ユーロ統合前は例えばベルジャンフランや、今でも北欧は日本で用意することは難しいので、全部円チェックで持ってったよ。
709異邦人さん:03/12/20 00:39 ID:Lybzd+sd
ナイロビでAMEX盗難に遭ったときは15分ぐらいですぐに再発行してくれた。
といっても$100だけだったからかもしれない。
東京のアメックスオフィスに国際電話掛けて何やら確認してた。
ケニアだし、「2時間後に来い」「明日また来い」を覚悟してたので拍子抜け。
ただ、一度に多額の再発行を申請すると、当面の旅行費用分だけ即日発行して、
全額を発行するのは後日ということになるみたいです。

アフリカ版AMEXなのか、再発行専用AMEXなのか知らないけど、明らかに自分や
他の日本人旅行者が持ってるTCと違う色だったので、さっさと現金化して使いきって
しまったけど、今思えば貴重な1枚だったのか?

スムーズに事が済んだのは、
・番号控えを持ってて、使った場所(英語で)と日付をきっちり記入していた
・購入日と場所(成田の東京三菱)、購入時の総額を即答
・紛失したTCの番号も即答
・パスポートあり
・先に警察に行って盗難証明発行済みだった
等の条件が揃ってたからでしょう。
AMEXに駆け込む前に、落ち着いて上記を整理してから行ったほうがいいと思います。
710異邦人さん:03/12/20 14:05 ID:VbLinalk
>>685
うそばkっか
ちゃんとされますってかいてあるzyん
711異邦人さん:03/12/21 02:19 ID:541OCgKv
>>710
いろいろ難癖つけられるのはほんとだよ。
712異邦人さん:03/12/23 11:15 ID:zWryg1TQ
>>710
キミのような人が、世界中あちこちでだまされるようですよ。
713異邦人さん:03/12/25 11:34 ID:k75KlIRc
昔、イタリア商業銀行発行のT/Cは買うときに「使えるところが限られる上、
紛失、盗難時の再発行には数ヶ月かりますが」と言われてから売っていた
けど実際に買った方はいらっしゃいますか?
714 :03/12/25 13:02 ID:h/nXoGK3
>>707 >>708
行く国と行く期間によって対策は全然ちがうぞ。

闇両替がある国はキャッシュ。絶対キャッシュ。
(カードは怖くて使えん、TCは両替率最悪)
715異邦人さん:03/12/26 21:20 ID:Na+mIRjm
>>714
闇両替がある国って何処ですか?
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717異邦人さん:03/12/28 00:35 ID:MsJI9riv
LAに旅行に行く予定で現金は80マソくらい持っていこうと思っています
現金とTCいくらにずつに振りわけるのがおすすめでしょうか?
ちなみにカードは限度額30マソなのであまり使えません
718異邦人さん:03/12/28 01:20 ID:plINqBKZ
使い道による。
必ず使う予定なのか、使うかも知れない金額なのかにもよる。
719異邦人さん:03/12/28 02:12 ID:aWY/dJaI
>>717
 ゴミレスになるかもしれませんが、クレジットカードの限度額は新規や延滞
歴のある人以外は申し込めば上げる事が可能です、特に海外旅行の場合は一時
的に上げることも可能です。
720異邦人さん:03/12/28 05:42 ID:mhz+DfcX
>>718
かならず使う予定です
>>719
学生なので限度額が安いんですよ
721異邦人さん:03/12/28 10:05 ID:plINqBKZ
「使い道による」というのは「使う場所による」ということ。
TCが使える店で使うなら、使う金額分TCで持っていけ。
722異邦人さん:03/12/29 01:38 ID:FkeEO3CM
>>720
 学生の分際で80万を使い切る(▼▼)、、、、楽器でも買うですか(.゜)\(v_v#)バコッ!!
T/Cの使える所は旅行者向けのデパート、ホテル等に限られます。小さな店や旅行者が行かない
様な店、個人相手の支払いでは使えません。但し泊まって居るホテルや銀行に寄っては手数料
無料でT/Cを現金化出来るので時間があれば大半をT/Cで持って行くのも手です、又個人相手の
支払いで金額が前もって解っている場合に関しては在日米系銀行で銀行為替を作って貰う手も
あります。
723異邦人さん:04/01/03 19:26 ID:uUiDsIl0
JFK空港到着ゲート(荷物受け取り前前後)辺りにアメックスのカウンターありますか?
空港出てすぐ現金が欲しいのですが、買い物以外で、手数料無しでT/Cを現金に換えたいと思います。
日本でUSドル準備していった方が良いのかな?

英ヒースローでは荷物のところにアメックスあったので良かったのですが
JFKはどうでしょう?
724異邦人さん:04/01/03 21:46 ID:Ae79aMQ7
>>723
http://www.jal.co.jp/airport/01_america/01_jfk/jfk_00.htmlには
>両替│Exchange│
>通関後、到着ロビーへ出ると両替所が2か所ある。フライト・スケジュールに合わせて開いているが、
>場所がら混雑しており事故も多いので、当座必要な現金を持ち合わせている時は、
>あえてここで両替する必要はない。「次はこの時間にオープンします」などと
>時計のマークを立てかけたまま係員不在のこともあり、便利とは言い難い。
>●トラベラーズ・チェックを現金化することは可能。 レートは市中銀行と同じ。

アメックスのカウンターがあるかどうかまではわからん。
725異邦人さん:04/01/04 11:00 ID:s1V4Cg1H
>>723
機内で免税品を買って釣銭にドル現金をもらうのができないほど高額なのか?
726異邦人さん:04/01/05 00:29 ID:3DQBHGVO
なるほど。その手があったか。
727723:04/01/05 18:55 ID:D+zJM+Jq
>>724
ありがとうございます。

>>725
高額ではないっす。
節約旅行なのでできればアメックスカウンターで現金化したいと思ってます。
機内の免税品って安くていくらくらいなんだろう…(買ったこと無い)
無駄にならないもので安くてイイ物があれば…。。。
728異邦人さん:04/01/05 19:37 ID:x2l6cvXg
>>723
アメリカなんだろ、T/Cはそのまま使えるよ。ヨーロッパじゃないんだから。
空港の売店でミネラルウォータでも買って、お釣ももらったら。
もしくはクレジットカードでキャッシングしたら。
729異邦人さん:04/01/05 21:26 ID:l05XS2Tq
>>727
煙草を吸わないのか? それじゃ仕方ないな。

730異邦人さん:04/01/06 20:54 ID:UigfFNVe
高級店なら1000$のTCも使えるの?
731異邦人さん:04/01/06 21:02 ID:Mzw16vZ8
ドル今が買いどきかなぁ。
あさってからアメリカ行くからもっと下がって欲スィ
732異邦人さん:04/01/06 21:12 ID:ZL4MDr00
私も買い時を伺ってる。
急に上がることはしばらく無いだろうから、ギリギリまで待つぞ。
733異邦人さん:04/01/06 21:34 ID:IH43Bi5P
海外旅行初めてなんですが、質問させてください。
TCは必ず持っていくものなのでしょうか?
クレジットカードと、現金では無理でしょうか。
どなたか教えて下さい。
734異邦人さん:04/01/06 22:00 ID:kpO37xvf
>>733
TCは現金が盗まれたり、落とした時のリスクをなくす
目的で持っていくものだから、盗まれなかったり落とさない
自身があるんなら別に無理してもって行かなくても良い。
クレジットカードは、持っているんならもって行きなさい。
(アメリカへ個人旅行するならクレジットカードは必ず
もって行くべき)
735異邦人さん:04/01/06 22:16 ID:LbJCFTgD
>>730
買い物する金額に見合った額面金額であれば、もちろん使えます。
(拒否される可能性も無いわけではないけどね。)

>>733
カードで事足りることが多いので、最近では使わない人のほうが多いですね。
特に必要性を感じなければ、レートをシビアに考えるのでなければカードと
現金で充分です。
736733:04/01/07 00:03 ID:TovVR2i4
>734
TCの使い方がいまいち良く分かっていないので、「絶対必要」ということで
無ければ持って行かなくても言いかなと思いまして・・・。
クレジットカードは持っていますので、取り合えずあるだけ持って行きます。

>735
カードと$と日本円を用意して行こうと思っています。
レートは特に気にしていません。

ということは、TCは必ずしも用意していかなければならない訳ではないのですね。
ありがとうございました。
737異邦人さん:04/01/07 00:42 ID:QZl3W+WV
アドバイスお願いします。
彼とサイパンに行く予定でいます。
トラベラーズチェックとカードでの買い物はどっちがいいのでしょうか?
ちなみに行く時期は2月初旬です。
初めての海外旅行なので初心者過ぎの質問かもしれませんが
お願いします。
738異邦人さん:04/01/07 02:16 ID:PspILKoG
マスターのT/C、ここではメジャーではないんですね。
カリブ海の島に行くつもりで、先日何も考えずにマスターのT/Cを買いました。
その後このスレを見つけて、しまったって思っています。
AMEXの方がよかったんでしょうね。
カリブの島でマスター、不自由ではありませんか?
お教えいただくと幸いです。
739異邦人さん:04/01/07 08:52 ID:u12reZ8J
>>737
733さんへの回答にもあるとうに、どっちでもいいです。
TCの方がわずかにレートがいいですが、カードの方が手軽で事前に購入
する手間も要らないので便利です。
初心者であれば、なるべく手間のかからないカードを勧めます。
(除:カードの限度額が低い場合)
740異邦人さん:04/01/07 09:29 ID:YykxEq4t
限度額の低いダメ人間でも「海外旅行に逝くので利用限度額を一時増額汁」
というと審査によってあがる場合もあるので問い合わせ汁。

漏れは毎回倍額に増額しているが、断られたことはない………っつーか通常
限度額増額してくれ>セゾン
741異邦人さん:04/01/07 12:28 ID:n8x4UKdh
>>738
カリブ海の島とのことですがどこの国へ行かれるのですか?
私はジャマイカに10年前に行きましたが、T/Cはマスターの
T/Cでも普通に使えましたよ。
但し、米$T/Cを現地で両替(キャッシュに)しようとすると米$キャッシュ
には両替してくれません。現地通貨のジャマイカ$で返ってきます。
店でT/Cを使用してもお釣りはジャマイカ$で返ってきます。
で、出国時にジャマイカ$を米$に両替します。
この米$に両替するときに米$T/Cからジャマイカ$に両替した時にもらえる
両替明細書を提示しないと米$に両替できません。
ジャマイカ$を日本にもって返ってきても他の通貨に両替は一切できません。
(もちろん円にも)
そこで、注意点として
・現地についたら小額($50)程度、ジャマイカ$に両替して両替明細書を
  もらっておくこと。
・米$キャッシュを日本もしくは米国本土で調達してからカリブ海の島に
 いきましょう。


  
742738:04/01/07 13:30 ID:PspILKoG
>>741さん
お答え、どうもありがとうございます。
ジャマイカでは大丈夫だったんですか。安心致しました。
行き先はとりあえず、ドミニカ共和国です。
ハイチや、余裕があればジャマイカにも行こうかなと思っております。
ジャマイカで大丈夫でしたら、お隣のイスパニョーラ島でも大丈夫そうですよね。
明細書の件など細かいことまでお教えいただきありがとうございます。
米キャッシュを少し増して持っていく事に致します。
743異邦人さん:04/01/07 15:41 ID:QZl3W+WV
親切にどうもありがとう!
サイパンへはカードの限度額アップして行く事にします!
739さんに幸あれ!
744異邦人さん:04/01/08 23:02 ID:ZUiRDLMl
>>738
 Master Card(除くThomas Cook)もVISAと同じ位紛失盗難時の再発行の評判が
良くないって聞いた事がありますがどうなんですか?
745異邦人さん:04/01/09 01:33 ID:BiIJt/Cj
っていうか、トーマスクックとアメックス以外を作る理由が無いと思うんですが?
ビザは自分の町で買えて、アメックスは2時間電車に乗らなきゃ買えないって
人なら別だけど、、、それでも空港で買えるし。
746異邦人さん:04/01/09 02:17 ID:DMgARbSl
>>745
 Euro導入前のフランスではAMEXやThomas Cookは駄目だけどVISAならOKって
店が結構ありました。FFの場合は仏系大手銀行の名前入りで地方でも抜群の信用力
だったそうです。現在のEuroでは如何なんでしょうか?都内近郊でVISAのEUROの
T/Cって入手出来るところありますか?σ(--;)の調べた在日仏系の銀行範囲(本国
の店頭ではVISAを扱っている銀行を含む)ではAMEXかThomas Cook、若しくはT/C
自体の扱いをして無いしてない所ばかりでした(T^T)。
因みに香港上海銀行(HSBC)では通販でAMEXのT/Cの販売を行っているので地方でも
AMEXのT/Cの入手は可能です。
香港上海銀行(HSBC)のHome Page
http://www.hsbc.co.jp/jp/japanese/
747異邦人さん:04/01/09 02:26 ID:DMgARbSl
>>733
 入国審査の段階で「滞在費の証明」でクレジットカードは認めないって場合
(限度額が不明なので)があるそうです、現金でも構わないのですが、紛失、
盗難時の再発行を考えると(;^_^A アセアセ・・・無論、T/Cを持っているってだけで
紛失、盗難に遭わないって事ではありません、現金だとソレで終わりですがT/C
は手続(其れなりの)きをすれば再発行が受けられってダケの事です。
748異邦人さん:04/01/09 03:45 ID:08sWm8Du
>746 やっぱ行く国によってTCを選ぶってことでしょうね。
AMEXの代理店(?)があれば手数料なしだし。
また、三井住友でユーロのVISA扱ってませんか?
749異邦人さん:04/01/09 06:26 ID:E1HXuwie
>>748
>>また、三井住友でユーロのVISA扱ってませんか?
 近所(都内)では扱ってませんでした。
750:04/01/09 06:54 ID:t/reMVwp
海外投票実施中
http://www.worldguys.jp
751異邦人さん:04/01/09 07:48 ID:lXTopp2r
アメックスを選ぶのは、再発行手続きがスムーズ(らしい)だからだよね。
現地代理店での両替の利点は、アフリカ、南米だと何も無かった。
752異邦人さん:04/01/09 11:24 ID:4YN2f4R8
>>747
一昔前ならその通りの内容ですが、最近では見るからに観光客の日本人に対して
入国審査時に滞在費の所持を確認してくる国はほとんど無いでしょうね。
もちろん、心配であれば持って行くということには問題ないですけど。
753733:04/01/09 15:26 ID:6LfInEjl
>747
そうですか。
カードとキャッシュで気持ちを固めていたのですが、
旦那が会社の先輩やらに「TCあったほうがいいぞー」と言われたらしく
結局持っていくことになりそうです。
でも、いくら位をTCにして、どのくらいをキャッシュにすれば良いのか・・・。
取り合えず来週、銀行行ってきます・・・。
754:04/01/09 15:29 ID:t/reMVwp
http://www.worldguys.jp/
海外投票清き1票を!
755異邦人さん:04/01/09 23:51 ID:UJ6AVnFq
タイに額面2万円のT/C持って行って換金したいんですが、
現金よりどれくらい得しますか?
マジレスお願いします。
756異邦人さん:04/01/10 00:14 ID:j/MY2XaS
AMEXとトーマスクック両方ダメっていうと、結構特殊なケースだと思います。
普通どっちはは大丈夫。

VISA(日本系しかしらないけど)はまともに再発行できないので論外。
757異邦人さん:04/01/10 00:17 ID:QAGyMf7n
オレも最近はTCの必要性には疑問を感じてる。
カード数種類、多少の現金(円)でジェンジェン問題ないんじゃない?
盗難・紛失問題はカードもTCも変わりないし。
クレジットカード持ってない人は別だろうけど、TCならではのメリットって
なんかある?
758異邦人さん:04/01/10 01:13 ID:KjFk9ZdJ
対クレジットカードとしてのメリットは、
現物さえきちんと管理しておけば、スキミングやカード偽造といった犯罪に
対して心配が要らないこと。
(通貨にもよるけど)通貨の換算レートがいいこと。
限度額の制限を受けないこと。

必要性という意味では、絶対的な必要性は無いと思うよ。
でも、有用性という意味ではカードよりもメリットがある場面はまだまだある。
759異邦人さん:04/01/10 03:56 ID:QAGyMf7n
>758 なるほどね。カード犯罪って実のところ深刻だよね。
あと思いつきでいうと、所持額以上は使えない、つうのはメリットかも。
カード(ローン)地獄に陥る心配皆無、つう。
760異邦人さん:04/01/10 11:36 ID:ThM28fOY
>>758
 それにプラスして、行く国によってはクレジットカードが通用しない国があるから、
そういう国ではT/Cは必需品になる場合もある。

 先進国だったらちょっとした店でもカードが使えるし、ATMでキャッシングもできる。
 でも中進国(あいまいな表現だけれど)だと一流ホテルとかしかカードが使えずATMもほとんどない。
 さらに言うとカードもT/Cもダメでドルなどの現金がないと、っていう国もあるけれど。

 オイラの行く国のせいもあるけれど、トルコはカードでおおむねOK。
 インドやパキスタンはT/Cの方が無難。イランはドルの現金が一番。
761異邦人さん:04/01/10 11:47 ID:+lTgsbVH
T/Cつかったことないので教えて下さい。
イタリア、スペイン行く予定ですがT/Cは有った方がいいですか?
きりつめ旅行なのであまり良いホテルには泊まりません。

あとT/Cってそのままサインして使う場合と銀行等で換金して使う場合とが
あるんですか?
762異邦人さん:04/01/10 21:58 ID:2GA95W1L
>>761
「ユーロ」欧州通貨統合スレッド
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1007725529/
ユーロのレートはT/Cの方がいいですよ。

T/Cはそのまま使える店と、そうでない店があります。
使えない店では現金か、カードが使えればそれを使うまでです。
先ず空港に着いて宿泊先までは、T/Cのままでは動けないんじゃないかな。
763 :04/01/12 16:23 ID:p0B1/fYd
>747.752 そういやあ10年くらい前だけど、ヒースローで所持金
見せろっていわれたな。語学留学で、入校証明書があったんだけど
それだけじゃだめだった。
確かに一昔前の話しだけど。
764異邦人さん:04/01/12 20:12 ID:8FPgTEmp
>>763
まぁ、そのケースなら今でも所持金確認される可能性はあるな。
語学留学ってことは自分から観光ではないってことを言ってるわけで、
そうなると審査官の側からは不法残留とか不法就労する可能性を疑う必要が
出てくる。
充分な所持金を持ってることが確認できれば、審査官としても入国を許可しても
一応それなりの確認をしたと言い訳が立つんだな。
765異邦人さん:04/01/12 22:25 ID:rMSiAVUg
>>764
 観光でも英国の入関で所持金を確認された事がありますよσ(^^;)は、空港は
Glasgowだったんですが(;^_^A アセアセ・・・、因みに隣のEdinburghから入ったと
きはフリーパス状態でした、何れも巴里からの入国でしたけど(;^_^A アセアセ・・・
766異邦人さん:04/01/15 18:05 ID:xHhAWcu4
スレの前の方でみずほ銀行がトーマスクックのユーロT/C扱ってる
と出てたけど、そこらの支店じゃ外貨両替やってないのね。
近所の支店に電話したら、本店から取り寄せとか何とか言われた。

成田のみずほで両替すればいっか!と2タミ両替所の取扱通貨一覧みたら、
ユーロT/CがAMEXで アメリカドルがトーマスクックと表記されてた・・・そうなの?
(他銀行見たら、京葉銀行でトーマスクックのT/C扱ってたからいいけど)
767異邦人さん:04/01/19 19:36 ID:h6ClkETp
ハワイに旅行に行くために、T/Cを用意したのですが
わからない事があるので教えて下さい。
AMEXのT/Cなのですが、ショッピングやレストランで使う以外に
ドルに両替する場合どこでするのが1番良いのでしょうか。
ホテルのフロントなどでしょうか。
教えて下さい。お願いします。
768異邦人さん:04/01/20 09:43 ID:WX0ZsqrC
>>767
 ホテルのフロントならUS$(現地通貨)に限って額面どおり現金化
可能ですが、小さなホテルだと支払いのみとか現金の用意が少ないので
多額の現金化は不可能な場合があります。又、市内のAMEXの支店等で
無料で現金化できますし、銀行に寄っては無料で出来る所もある?
769異邦人さん:04/01/20 12:23 ID:vIfodwCf
トラベラーズチェックではないんだけど、ソニー銀行のマネーキット・グローバルカード
って使い勝手とかどうですか?キャッシュおろすだけじゃなくデビットカードとして
も使えるそうです。デビットカードってどこで主に使えるのでしょうか、ガソリンスタンド
やスーパーマーケット辺りでしょうか?
770767:04/01/20 14:18 ID:teURUkRl
>768
ありがとうございます。

>>銀行に寄っては無料で出来る所もある?

ということは、ホテルやAMEX支店などでは手数料がかかるのですねー。
手数料かからないところ、探そうにも英語ができない・・。鬱


771異邦人さん:04/01/20 14:35 ID:px3+qO8H
>>770
768じゃないけど、ハワイでしょ?ワイキキだったら
アメックスのTSOがハイアット・リージェンシー内のフロントの対面にあるよ。
そこで>>768さんの言うように手数料なしで換金できるよ。
英語のできなくても、そこの人ならそういう日本人に慣れてると思うよ。
他のTSOは↓で調べてみれば?
ttp://home3.americanexpress.com/japan/tso/default.asp
772770:04/01/20 15:10 ID:teURUkRl
>771
ありがとうございます!
ハイアットに泊まるのですごく助かります!
ありがとうございました。
773AQUA:04/01/20 19:05 ID:kD1tTT6D
昔若いときに、NY行った時に白タクに乗ってしまった
現金はホテルまでのタクシー代くらい
他にT/Cと日付が使用期限内の無効カードを持って
途中でこれヤベータクシーじゃないかと気付いて
STOP、STOPと言って、英語が分からん振りして
ノーマネー、カードオンリーと言ったら
CITIBANKで現金下ろすと言われて銀行内に付いて来られたが
無効カードのため下ろせない事に気付かず
ここはダメか、他の銀行行くぞと言われた時に
出口に居たどっかの国の団体客に紛れ込んで帰ってきた。
あえて使えないようにして無効カード持っていくのも便利。
なぜ持っていったかと言うと、NYを信用してなくて少し恐怖心があったから
皆さんは気を付けてね。
774異邦人さん:04/02/12 22:35 ID:CEJEzTxH
age
775異邦人さん:04/02/12 22:38 ID:CEJEzTxH
age
776異邦人さん:04/02/13 20:59 ID:NmZFx+Uc
いまどきT/C使う意味はあるのか?
どうせアメリカ以外じゃT/Cって換金しないと使えないんだろ。
アメリカ以外の都市部に行くのなら、シティバンクの「ワールドキャッシュカード」または
「JALマイレージバンク郵貯ワールドキャッシュカード」を用意して、必要に応じて現地通貨で
引き出すのが一番簡単じゃないか。
365日24時間だし。
レートとか手数料がどうだかしらんが。どうせ大差ないんだろ?
777異邦人さん:04/02/14 00:55 ID:7wYvnOzu
>>776
もっといろいろな国に行ったら分かるよ。
778  :04/02/14 01:10 ID:QxWWtaDy
>>776
今は変わってるかもしれないが、96’にイタリアに行ったとき
ATMの暗証番号が日本と違い5桁だったので銀行の窓口で引き出した。
779異邦人さん:04/02/14 01:31 ID:LA253yws
>>776
簡単なのはその通りだが、レートは悪い。
780異邦人さん :04/02/14 01:41 ID:6DCJ03y9
そうでもないよ。っつーかドル以外はむしろ良いのでは>レート
781異邦人さん:04/02/14 09:53 ID:NwpgKTqa
わずかなレートの違いのために見知らぬ街をさ迷い歩く、あるいは時間をかけて調べる。
すごく無駄な様な気がする。それがいいんだという人もいるだろうけどね。
それよりも、現金、T/C、クレカ、海外キャッシュカード等
複数の手段をもってて、手近なところで両替して、時間は有効に使えばイイと思うよ。
782異邦人さん:04/02/14 10:02 ID:TkGJkGQj
>>781
正論。
でも、時間を気にしないで旅行したっていいじゃん。

783781:04/02/14 10:17 ID:NwpgKTqa
>>782
>時間を気にしないで旅行したっていいじゃん。

あ、それは全然否定する気は無いよ。
書き方が悪かったかもしれないけど、両替に時間をかけるぐらいなら
異国の地で生活する人々、祈る人々、雄大な自然、歴史的建造物などを
ボ〜〜〜っと眺めてた方がずっと有意義だと思うんだ。
784異邦人さん:04/02/14 22:56 ID:bfrRN4BO
英£の場合、T/Cと現金では何円ほど違うのですか?
レートが200円を超えていた場合、T/C発行手数料に1%取られたら馬鹿にならんかなと思いまして・・・
785異邦人さん:04/02/14 23:44 ID:VFxP4qqz
>>784
2/13のレートではCash:\211.51、T/C:\203.51です(発行手数料を含まず)
東京三菱銀行のHome Page
http://www.btm.co.jp/
786異邦人さん:04/02/15 00:08 ID:/l6ib9z9
はじめてパリに行くんですが(海外なんてまだ二回目)
今回は現地5日間と日数が多いので、
初めてトラベラーズチェックを持っていこうと思うのですが、
ログをみたらアメリカンエクスプレスがよさげなんですが、
これってどこで発行してもらったらいいのですか?
集配業務をしてる郵便局や東京三菱?
あといくらくらい持っていくべきなのかな?(これはスレ違いかも
あと現地での両替はどこですればお得かご存知の方は教えてください。
お願いいたします
787異邦人さん:04/02/15 00:25 ID:xl2yLwlN
788異邦人さん:04/02/15 00:28 ID:+SSovEgr
>>786
 AMEXのT/Cの販売先はAMEXに尋ねるのが一番でしょう、フランス国内でeuroの
T/Cを現金化する場合はAMEXのTravel Service Office(巴里市内は1ヶ所?)
提携先の金融機関(BNP PARIBAS、Credit Lyonnais、Societe Generale、
etc〔但し支店に寄っては手数料を徴収される事もあるので確認要〕)、
一定クラス以上のホテル(但し泊まり客に限る)等では額面通り手数料無しで
現金化可能です。

AMEXのHome Page
http://home3.americanexpress.com/japan/?aexp_nav=hp_jap
789異邦人さん:04/02/15 00:37 ID:LODDRIFz
>>786
大き目の郵便局ならありますよ。あと東京三菱、それに近所の信金なんかでも意外に扱ってますよ。

いくら持っていくかは目的によりますが、買い物はカードで済ませればいいと思うので、
カードが使えないようなところでの費用分でいいと思います。

両替出来るところは787さんが示しているHPで確認できますが、実際現地に行くと提携してる旅行社では現金化
してくれないという事もあります。
確実に手数料無しなのは空港のofficeです(ヨーロッパでは手数料が馬鹿高いので他の両替所を使う時は幾らかまず聞いたほうがいいですよ)。
790651:04/02/18 23:57 ID:9CfoePtA
AMEXのT/C円の場合、手数料1%は
郵便局、東京三菱、UFJ、その他金融機関
全て同じですか?
最安値は、どこですか?
791異邦人さん:04/02/19 00:05 ID:d+O1a/rR
>>790
以前はセゾンカウンターで会員には0.5%というのが有りましたが今は無いですね。
セシール(名前はうる覚え)とかいう会社が0.7%で通販してるとこのスレで紹介されてましたが、実際にそこで買ったというレスは無かったです。
あとは信金などで手数料半額キャンペーンをやってたりするのでその時に買うぐらいでしょうか。
792異邦人さん:04/02/19 00:24 ID:+gHGp6wb
>>790
 CITIBANKに口座があれば発行手数料無料ですが、残高が少ないと口座維持料が(T^T)
793異邦人さん:04/02/19 00:36 ID:AL2uoaVP
レートに関しては、一般的に東京三菱と地銀ではどちらがいいですか?
郵便局のHPを見てもレートがわからないもので。。。
794異邦人さん:04/02/19 01:01 ID:d+O1a/rR
>>792
 CITIBANKは円のT/Cはやめちゃいましたよ。
795異邦人さん:04/02/19 03:12 ID:Zo8v+h4P
>>793
郵便局のレートは、郵便局へ逝けば判るよ。
796異邦人さん:04/02/19 04:05 ID:0IBctFDs
オレ4年前にドイツのローテンブルクの安宿で
マルクのT/Cそのままサインして額面どおり使ったなあ。
パスポートナンバーだけ控えてたけど。
他にもそういうとこはいくつかあった。
ただ銀行などで現金化しなきゃいけない国は正直面倒だな。
797異邦人さん:04/02/19 09:44 ID:n3S+I7/v
>>794
普通は現地通貨で発行だから問題なしだよ。
798異邦人さん:04/02/20 02:17 ID:wSN0M0Q6
トラベラーズチェックってすぐ窓口でできないんですか?
日曜出発だけどもう無理?
799異邦人さん:04/02/20 08:26 ID:NuMfNIjl
>>798
 在庫があれば直に(混んでなければ購入量にもよるけど10分〜15分)出来ますよ。
800異邦人さん:04/02/20 19:16 ID:kwLKj0mB
渡航先で、その国の通貨のT/C(たとえば、ドイツでユーロ建てT/C)を購入した方いませんか?
手数料とか知りたいです。
801異邦人さん:04/02/21 21:20 ID:gGDKrLv0
>>800
 英国で£のT/Cを買ったことがありますが発行手数料は1%でしたよ〜
802異邦人さん:04/03/01 16:28 ID:y7wwoBA2
ニュージーランドに行くんですが、
円建てのトラベラーズチェックを購入し、現地でNZ$に換金するか、
始めから現金で持っていくかで悩んでます。
前者の場合、現地で換金する時に手数料は取られるんでしょうか。
ニュージーランドではT/Cの方がレートがいいっていうんで。
803異邦人さん:04/03/01 17:24 ID:2RdXt8Qy
アメックスのHPで海外での連絡先を見たのですが、
コレクトコールの番号しかなくて、その番号を直接ダイヤルすると、
お金が取られるとあったのですが、そうすると
マズ最初にどこに電話すればよいのでしょうか?
804異邦人さん:04/03/01 19:34 ID:W5Eqwkti
>>803
 その国の国際電話局じゃないか?
805803:04/03/01 23:33 ID:2RdXt8Qy
ググってみましたが、国際電話局の番号も見つかりませんでした。
806異邦人さん:04/03/02 01:52 ID:MKlvuOmr
>>803
> アメックスのHPで海外での連絡先を見た

どれ?
807異邦人さん:04/03/02 03:18 ID:kvg1VzHV
その国のコレクトコールの申し込み番号に電話するのでは無いでしょうか?
(日本なら106)。
808異邦人さん:04/03/02 08:33 ID:5rR7Vd6w
>>802
すげー大金を持っていくのでなければ、日本円現金持参で現地両替でも
いいんじゃない?
NZは比較的治安がいいから(東京の繁華街よりよっぽどいい)それほど
神経質になる必要もないかと。

ちなみに、クレカで現地キャッシングした場合のレート+金利と現地銀行
でのキャッシュ両替のレートはほとんど同じだった。
クレカでキャッシングもひとつの手かと。
809802:04/03/02 09:07 ID:FEneeWZj
>>808
レスありがとうございます。参考になりますた。
NZってそんなに治安は悪くないんですか。正直ほっとしました。
でも、いっぺんT/Cを使ってみたいんですよね、今後の勉強の為にも。
というわけで、3万円ほど円建てT/Cを買ってくことにします。

せっかくアドバイスくれたのに違うことしてすいませんm(__)m
クレジットカードも持って行きます。
クレカでのキャッシングはちょっと不安があるので、
最終手段として使うようにします。
810異邦人さん:04/03/02 09:51 ID:ObLteNcc
>>803
海外宛にはコレクトコール番号でも無料にはなりません。
普通にそのコレクトコール番号にかけて、料金が課金されるだけのことです。
「無料のはずなのに課金された」と後から文句言う人が出ないように、事前に
無料にはならないことがアナウンスされるということです。
811803:04/03/02 13:14 ID:Oq38LK5B
>>806 ttp://home3.americanexpress.com/japan/tcheques/tc/tcheques_refund_two.asp
これです。
>>807 そんなものがあったんですか。で、インドの番号は見つからなかったのですが
   あっちで何とかなると思うので、必要となったら調べて見ます。ありがとうございました。
>>810 すいません、説明が足りなかったです。海外宛でなく、海外にいるときの
アメックスへ連絡を取るための電話です。
812異邦人さん:04/03/02 13:49 ID:Xz9RV3YI

件のページに「国際通話のオペレーターを呼び出し、コレクト・コールとご
指定の上、記載されたリファンド・センターの番号をお伝えください」と書い
てあるのだが読めんのか(´・ω・`)
813異邦人さん:04/03/02 13:59 ID:Z+RgLugi
クレカがある今、トラベラーズチェックの必要性など皆無
814異邦人さん:04/03/02 15:40 ID:zDdMTthL
国内で両替していくなら、郵便局と銀行どっちがいいかな
815異邦人さん:04/03/02 22:31 ID:foc5Luiq
>>814
 通常に使う場合は問題がないのですが、再発行や希に通常の現金化の時にT/C
の購入先を記入する場合があります。英語で書きやすい所をお薦めします。
第一勧業銀行のどきは(;^_^A アセアセ・・・
816814:04/03/03 00:02 ID:/klJbo5J
815
あ、ありがとうございます!
そんな違いがあったとは。確かに第一勧業って焦りますね(笑
817803:04/03/03 21:25 ID:LPALPew3
>>812 その国際通話のオペレーターと話すにはどこに電話を掛ければよいいのでしょうか?
818異邦人さん:04/03/04 01:29 ID:dkg6wLBE
>>817
 σ(^^;)は812ではありませんが、ホテルにお泊りなら大抵は部屋に案内書がありあます、
し無ければフロントで聞けば教えて貰えるハズですよ、国に寄っては街角の公衆電話の
ワキに英語(フランスでさえも)で書いてある所もあります。
819異邦人さん:04/03/04 10:27 ID:bKlCRp/6
>>809
円建てT/Cを持っていくのは正解かも。発行手数料分考えても現地のレートが
若干いいから(本日のレート↓)
http://www.nationalbank.co.nz/personal/product/index/fxrates.asp
T/T T/C CASH // SELL
JPY 74.57 74.76 75.88 // 72.55
ちなみに東京三菱の成田のレート CASH = 83.29(ボリ杉)

仮に10万円を両替すると仮定すると。

(1) T/C 1%発行手数料 で レート 74.76
100,000 JPY = 99,009 JPY T/C = 1324.37 NZD

(2) CASH で 現地レート 75.88
100,000 JPY = 1317.87 NZD

(3) CASHで成田両替 83.29
100,000 JPY = 1200.62 NZD

T/Cが実は一番手取りが多かったりする。



820803:04/03/04 11:55 ID:5jyNz5Dn
>>818 なるほどなるほど。
わかりました!ありがとうございます!
821異邦人さん:04/03/04 23:29 ID:b5GKS+Xw
教えてください。円建てT/Cを発行手数料0.5%程度で作れるところって
御存知でないですか?
銀行とかの中・高額預金者向けサービスなどでも結構です。

米ドル・ユーロ・ポンド・豪ドルに関してはCITIで作れば済むと思っているの
ですが、その他のマイナー通貨については円建てがよいと思った次第で。
822異邦人さん:04/03/05 00:08 ID:n9ymU/+S
823異邦人さん:04/03/05 00:16 ID:qDuBtCZD
>>822
サンスコ! できれば0.5%のところ、カモーン。
なければ有難く使わせていただきまする。
824異邦人さん:04/03/05 00:39 ID:coLR8uz6
>>821
夏だとキャンペーンで0.5%でやってる銀行なんか有ったりするけど
信金なんかも注意して探してみてはどうでしょう。
825異邦人さん:04/03/06 07:59 ID:CpcVKXsh
>>821
百五銀行 条件を満たせば常時50%OFF

・例えば 給与振込み があると条件を満たす。

但し以前より条件が厳しくなっているので要注意
過去は仮に1万円分だけのT/Cなら50円で作成可能だったが、
今は1回当たりの最低手数料がある模様。
(最低手数料分を超えるT/Cを購入すれば余計な手数料は不要)
826異邦人さん:04/03/14 20:16 ID:n0CimoM4
額面10万円のTCあるって香具師がタイスレにあったんですがガセですか?
漏れが調べたところアメックス5万円が最高額だったんで。

郵便局で予約で買えるってことだったですが、郵便局の10万円はパック販売ですた。
セシールだと1万円×5枚ですな。発行手数料安くても換金率は悪くなってしまう…
827異邦人さん:04/03/14 20:46 ID:Sg+ud1SW
>>826
何で? 換金手数料って1枚ごとなの?
手数料かからないところで換金できれば無問題では?
828826:04/03/14 22:25 ID:n0CimoM4
>>827
じゃぁ手数料かからないとこ紹介してよ。
漏れが知ってる限りどこでも1枚23バーツの手数料がかかる。
829異邦人さん:04/03/14 22:27 ID:aTDhm/uI
みずほ銀行は0.5じゃない?
CITYBANKは預金残高の条件付きで無料だったかも
830 :04/03/14 22:30 ID:iHbvWFiC
みずほ銀は口座があれば0.5%でおっけー。
831異邦人さん:04/03/14 22:33 ID:VBKfEk1U
>>826
俺はタイには行ったこと無いから、教えてほしいんだが、
アメックスの支店でも、アメックスT/Cの換金に手数料取られるのかい?
832 :04/03/14 22:44 ID:iHbvWFiC
>>831
タイにAMEXがあるかどうかも知らないけど、Goverment Taxという
名目で取られた記憶があるので、たぶん取られると思う。
833異邦人さん:04/03/14 22:47 ID:+M6c0r7O
CITIは円TC扱いやめたし、30万遊ばしておけないな
みずほに口座あるから聞いてみよう。

アメックス支店かドンムアン空港の第2ターミナルの3Fにある
とHPから検索しますた。
手数料無料って書いてありますが、実際どうなんだろう??
834異邦人さん:04/03/14 22:52 ID:VBKfEk1U
>>832
サンクス! タイって商魂たくましい国なんですね。

暇なんで、アメックスの支店と代理店を検索してみたんだけど、
バンコク内にも結構あるみたいですよ。
タイって派手な看板出しちゃいけないの?だから目立たないのかな?

http://travel.americanexpress.com/travel/personal/resources/tso/topslistcity.asp?cwrap=japan&area=Japan%2F+Pacific+Asia&country=Thailand&state=&city=Bangkok
835異邦人さん:04/03/15 00:31 ID:TCuPLfi9
T/C発行時の手数料は1%となっていますが、最低発行手数料はいくらになっていますか。
みずほ銀行でT/Cを発行したら、手数料は1,000円からとなっていました。
他の銀行でも、最低発行手数料は1,000円なんでしょうか。
836異邦人さん:04/03/15 00:32 ID:ECEDnwFm
>>832のいうようにそれが「TAX」であるならば、そもそも手数料ではないし、
逃れることは出来ない罠。
837異邦人さん:04/03/15 00:41 ID:ECEDnwFm
どうやら手数料+TAXらしい。
http://www.globetown.net/~mar/pexchange.htm

>>826が1億円くらいT/Cで持っていくのなら状況はだいぶ変わるが、
数十万円であれば10万円 T/Cと5万円 T/Cで差が出るのは知れている
とおもうけれど。
838異邦人さん:04/03/15 01:05 ID:hEqtDdPB
>>826
 昔、三井銀行がThomas Cookと共同で額面10万円のT/Cをだしていたん
ですが現在は不明(T^T)
839異邦人さん:04/03/15 01:08 ID:llRe1YnP
>>837

でたよこういう香具師
>>826は額面10万円TCがあるか確認してるのにさ

もしあったとして敢えて5万円を選ぶ理由は別だろ?
840異邦人さん:04/03/15 01:17 ID:ECEDnwFm
>>839
んじゃ、その10万円T/Cを自分で見つけてきてから吼えれば?
841異邦人さん:04/03/15 01:35 ID:llRe1YnP
>>838
ありますた。

ttp://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/tc.html


さぁどう吼えましょうか?>>840
842異邦人さん:04/03/17 18:21 ID:eGD63O7A
T/Cは買った本人じゃなくても譲渡された人が使っても大丈夫ですか?
サインは買った本人ではなくて譲渡先の人が書いたらバレないと思うんだけど。。
843異邦人さん:04/03/17 18:34 ID:Ck834JV1
返金と盗難を考えなければ使えるでしょ(w
844異邦人さん:04/03/17 18:52 ID:0zYXkR0b
それって、TCの重要な役割だよなw
845異邦人さん:04/03/17 19:52 ID:Ck834JV1
ふむ、このサイトによると同意条件違反だな

>再販または再使用の目的で、旅行小切手をいかなる個人、会社、
>団体に対しても、転売、譲渡、およびその他の類似行為を行わないこと。

ttp://member.nifty.ne.jp/worldtraveller/trainfo/money/tcrefund.htm


#アメックスの同意書の内容ぐらい自サイトに乗せろ>アメックス(`・ω・´)
846異邦人さん:04/03/17 20:04 ID:eGD63O7A
紛失しなければ大丈夫だよね♪
今まで親が買ったTCの無記名のTCをいくつか分けてもらって、買い物や両替のときにカウンターサイン欄に自分の名前を書いて使ってたけど大丈夫だったし
847異邦人さん:04/03/17 20:18 ID:0zYXkR0b
そういう結論になっちゃった? ふーん。
なんで、自分で買いに行かないか不思議だなぁ。
848異邦人さん:04/03/17 20:23 ID:eGD63O7A
>847
高校の講習(笑)
それに親が買うと手数料かからないから。
849異邦人さん:04/03/17 21:51 ID:j1N6stQo
>>842
 銀行に寄っては全部のT/Cに最初のサインをしないと行内から出してくれない所
もあるので、時間が無いからって言い訳しても「紛失・盗難時に再発行は受けら
れません」と脅しを食らう事も(;^_^A アセアセ・・・
通販で買ったT/Cは如何するんだろう?
以前1回だけ購入日時と購入先を聞かれる事があるんですが、ソレって購入者名
もリアルタイムで確認するんでしょうか?
850異邦人さん:04/03/17 22:29 ID:eGD63O7A
>849
そんな銀行怪しいー!
今まで自分で買いに行った銀行では、行員が銀行で預かる紙にサインしてる間に自分でもTCに途中までサインしたけど、時間かかりそうだったから残りはご自宅で書かれても良いですよって言われました。
それに現地についたら即現金に換えて銀行に入れるので大丈夫☆
通販はやっぱり家で書くのかな〜
851異邦人さん:04/03/18 13:32 ID:eAHgOldw
今日TC買ったけど、購入者欄以外に、使用者って欄があって、本人・親族・その他って書いてあるから、TCを買うときにそこにチェックすれば大丈夫だった。
852異邦人さん:04/03/20 01:04 ID:owT4rtPN
今の時代は、チェックよりも ATMでクレジットカードでキャシングでしょう。
853異邦人さん:04/03/21 21:26 ID:QBDDSzZE
今106円じゃん
854異邦人さん:04/03/21 21:52 ID:De2CJFF0
>>852
今更ageで主張する意図はなにyo?

現金・TC・クレジットカード・国際キャッシュカードで分散して持つ、って
のが海外旅行板の定説なんだが…
855異邦人さん:04/03/22 09:13 ID:l71Aye27
258 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/03/22(月) 08:57

唯のクレクレ厨と同類かよ・・・ここも腐ったな
856 :04/04/08 17:57 ID:t3ZVIgeJ
857ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/04/08 18:02 ID:uBrudpk6
857
858とらとら:04/04/12 00:57 ID:4d61wRcQ
トラベラーズチャックはツアー中は非常に使いにくい!
旅行会社が勧めるのは、発行手数料が入るから・・・。

円を現金でもっていって、現地で両替がベストじゃ!
わかったきゃ!チェックからの方が率がいい場合もあるが、
たいした事はにゃい、その際、パスポート提示を求められるし・・。
面倒じゃ。

現地事情をわからない、旅行会社のカウンターの
おねえちゃんの言う事は聞くな!いいきゃ!

それと、ATMも海外のはよく壊れるぞ!壊れてあたりまえじゃ!円の現金と、
クレジットカード(JCB以外)Master、Visaのいずれかだろうな。
Amexも使えないとこがおおいにゃ。特にヨーロッパあたりは。

ハワイ、グアム、サイパンあたりだとどれでもいいけどにゃ。

もともと、島国で他の国の通貨を使った事のないひとは、
外国にいかないことじゃ、どうしてもいきたいのなら、
細かいことはきにするにゃ!

いいかわかったきゃ!

そんな細かい事を、かんがえているようであれば、行ってもおもろしく
ないにゃ。

盗難にあって泣くのがおちじゃ!何にもみたきたからにゃ。気をつけましょう!
皆様、ツアー中は隙だらけじゃ!


859異邦人さん:04/04/12 01:01 ID:6s7wjYTC
>トラベラーズチャックはツアー中は非常に使いにくい!
>旅行会社が勧めるのは、発行手数料が入るから・・・。
>ハワイ、グアム、サイパンあたりだとどれでもいいけどにゃ。


チャック・・・
T/Cは銀行でも発行できるし・・・
ハワイ、グアム、サイパン・・・
860異邦人さん:04/04/12 08:00 ID:RBfw0B9K
団体旅行で泊まるようなホテルだったら両替してくれるって
その国の通貨なら手数料とらないのが普通だ
861異邦人さん:04/04/15 02:32 ID:CVWZK/Wu
東欧(ポーランド、ハンガリー、チェコ、スロバキア、オーストリア)に旅行する予定なんですが、
トラベラーズチェックは円で持っていっても通用するでしょうか?
ユーロにしようか迷っているのですが。
862異邦人さん:04/04/15 06:02 ID:xeXAy2Xz
6,7年前の話だが、チェコとオーストリア行ったときは円で問題なかったけど。
観光客の少ない、小さい町まで行くの?
863異邦人さん:04/04/26 09:00 ID:f2Dq3zWJ
アトランタ空港Eターミナル

トーマスクックの屋台みたいなのが、
買収先のトラベックスの店舗が新規オープンしてた。
自社発行以外手数料とりゃがる。
やっぱ雨がいい。
864826:04/04/26 23:50 ID:oLPECgCN
買ってきたよ10万円TC。1枚だけな(w 三井住友以外売ってないんか?
>>838サソありがとう。浮いた23バーツでなにしようかな(藁
865異邦人さん:04/05/13 22:17 ID:QOudLSP5
今週、生まれて初めての海外旅行に行きます。三ヵ月ほどアメリカに滞在する予定なのですが、カードが間に合わなかった為60万円を用意したのですが、トラベラーズチケットと現金の割合はどうしたらよいでしょうか?
アドバイスお願いします
866異邦人さん:04/05/13 22:55 ID:6REYVbIc
>>865
 あのトラベラーズ・チェックの事だとおもうんですが、一概には言えないで
しょうが、σ(ーー)なら2〜3日分を現金にして残りはT/Cにします。
3ヶ月間、一ヶ所に滞在するなら現地の銀行に口座を開くって手もあります。
但し州に寄っては外国人が口座を開くの規制があったり、キャシュカードの類が
簡単には出ない場合もあります。
クレジットカードに関しては一日で即日発行する会社(三井住友等)もあります、
取り合えず日本に口座をお持ちの銀行の系列のクレジットカード会社へ問い合わ
せたら如何でしょうか?
867異邦人さん:04/05/13 23:17 ID:1FXPa558
>>864
そういや、来月から33バーツ/枚になるみたいよ。
868異邦人さん:04/05/13 23:27 ID:kU5tvIvu
>>865
漏れなら 57マソ T/Cで、3マソ CASHだな。
あとはちびちび現地の銀行でCASHにしていけばよし。
滞在中、平日の昼間、銀行に行く余裕はあるんだろ?

クレカは「即発行」のとこでもいいからもって行くべき。がんがれ。
869865:04/05/14 00:26 ID:+RywfCbw
なるほど…皆さんアドバイスありがとうございます。
即日出来るのは知りませんでした!明日クレカ作りに行ってきます。

870異邦人さん:04/05/14 03:27 ID:VNX6dtdt
>>867
ソースきぼんぬ。
871異邦人さん:04/05/14 04:47 ID:kdzIkwc+
>>865
ドル現金にするよりもドルT/Cにするほうがお得だよ。
だから現金は到着日の交通費や必要経費だけにして、
残りは全部T/Cにしたらいいと思う。
T/CはCitibankに一定額以上の預金があれば額面の手数料1%なしで買えるから更にお得。
AMEXのT/Cなら土日でも大抵の支店は営業してるからすぐ換金できるし。
トラベラーズチケットってトラベラーズチェック(T/C)のことでしょ?
872異邦人さん:04/05/14 08:53 ID:tzlmWfGf
T/Cより絶対C/C持ってけ。拒否されるとこもたまにあるし。
実際に見たことあるぞ。アメリカだけど。
換金が面倒ってのもあんのかもしれんが。
873異邦人さん:04/05/14 08:55 ID:Kqb9b6ZZ
スレ違いだが、

>>869
行かなくていいと思うぞ。
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca000.html

急いで!
874865:04/05/14 09:48 ID:+RywfCbw
皆さん本当にありがとうございますm(__)m
…トラベラーズチェックの間違いですたゴメソなさい。

えっと、ドルのT/Cがお得…φ(.. )
875異邦人さん:04/05/14 09:55 ID:P27ZZ4lL
>865
いまさらだけど、お得だからT/Cというのは余ったときのことを考えて
ないと思うぞ。再両替したらまた手数料かかる。それに60マソも何に。

三ヶ月か………ノービザ? スレ違いだが入国拒否も今ならありえる希ガス
876865:04/05/14 10:51 ID:+RywfCbw
>875
伯父がいるので、そちらに厄介になる予定なのです。お金は、伯父の負担にならないように三ヵ月分の生活費です。
877871:04/05/14 15:44 ID:kdzIkwc+
ブティックとかデパートでT/C支払いで使わなければ問題ないよ。
だって都市部なら町中にあるアメックスの両替所でT/Cを現金に換金すればいいんだし。
C/Cは緊急時には役立つけど利用ごとに$→\のレートが絡んでくるから、得することを考えたらTTSのレートが円高の日にT/Cにするのがベストじゃないかな。
C/Cは身分証明にもなるからデポジット代わりに絶対必要だよ。ホテル滞在でなければデポジットを要求されることも多くないと思うけどね。
3ヶ月いるんだったら60万全部使ってもいいと思う。せっかく行くんだからケチケチしててもつまんないよ。
基本的にT/Cと現金の比率は868と同じ考えかな。2万程度でもいいかもしれないけど。
でもT/Cにするんだったら事前に滞在する場所周辺に両替所(手数料無料)があるかどうか調べることをおすすめします。


878異邦人さん:04/05/14 17:45 ID:CxZOzncm
>>877
「円高の日」がわかったら苦労はない。
問題は何時レートが確定するかでしかないんだから。

その上で、
「TTSのレートが円高の日にT/Cにするのがベスト」
という発言がトンチンカンだってことに気づかないか? >>877
879871:04/05/15 03:20 ID:136ds/xF
>>878
そんなの出発日の2,3日前まで毎日オンラインで確認してれば動向が分かるじゃん。
その中で大体の予想をして、円高になる度に少しずつT/Cを購入しておくとか。
'何時レート'の発言が意味不明だけど、毎回出発前にはそうしてるから同時期の他の観光客より得してるもん。
CitibankのレートがいいからT/CにするならCitiで購入するといいよ。
でも口座を持ってないと買えないかも。もし持っていなくても友達でCitibankに口座を持ってる人がいたら頼んでみたら?
それからトンチンカンだってことに気付いたり気付かなかったら何なの?
逐一そんなことを指摘して楽しい?
トンチンカンだと思ったら少しは黙って自分で憶測ということでもしたらいかがですか?
880異邦人さん:04/05/15 04:22 ID:xRKrMvzd
>>879
お前、FXやったことないだろ(w
大人になったら自分で稼いだ金で実際にやってみな。
そうすりゃ>>878の言ってる意味がわかるよ。
881異邦人さん:04/05/15 06:47 ID:1g7WRr8O
>>879
トンチンカンなこと言うなって。
ミスリードは良くない。
特に金銭と治安の場合な。
882 :04/05/15 08:50 ID:7R++9pBG
>>870
GWに行ったバンコクで、一部の両替所に張り紙があった。
ほとんどの所には何も書いてなかったけど、あれって一律だったと思うので、
たぶん、全ての両替所がそうなるんだと思った。
もしかしたら、再来月からかもしんない。Juneじゃなくて、Julyだったよう
な気もするので。
883異邦人さん:04/05/15 10:18 ID:anaF9Bqe
>>879
矛盾だなぁ。
長期的に円安傾向になったらそれは無理。
旅行決めたときに買うのが一番という事になる。

それら円高円安予測は出来るのかな?
チャート見てるだけで出来るなら苦労しないね。
そして前日より円が上がったら買うわけ?
上がれ上がれと待ったら出発日だったら?
旅行日決めてから、出発日まで短いとどうするの?

リスクヘッジを行うなら、毎月とかに少量ずつ買っていくわけだ。
でも円高時を狙うなら待たなきゃだめだね。
884異邦人さん:04/05/15 10:46 ID:GwW4KPFQ
>>879
 もっと単純な話で、3ヶ月の滞在中に円高が進んだら?
 仮に出発前に最も円高の日に替えることができたとしても、
その後3ヶ月も滞在していたら1ドルあたり5円、10円くらい変わる可能性も否定できない。

 だからこんなこと↓は絶対に言い切れない。

> C/Cは緊急時には役立つけど利用ごとに$→\のレートが絡んでくるから、
> 得することを考えたらTTSのレートが円高の日にT/Cにするのがベストじゃないかな。
885異邦人さん:04/05/15 11:08 ID:Zr5ENVFF
>>884
自分なら、T/Cとカードの割合を半分とか6:4にして
円高の時にカードでおろす。
今は円安傾向にあるけど、数ヶ月単位だとなんとも言えないし、
アメリカの景気、金利政策に左右されるから難しい。
自分が行くとして円安が続いたら、気分的にあの時買っておけばってなるので
T/Cは買って行く。割合はカード限度額もあるだろうから人それぞれ。
886異邦人さん:04/05/15 12:46 ID:VzNqt04C
伯父さんがいるなら伯父さんにいつでも現金化してもらえばいい
現金とT/Cの割合なんて気にしなくて構わない
887  :04/05/16 23:25 ID:DBEWNRpf
> 毎回出発前にはそうしてるから同時期の他の観光客より得してるもん。

というあたり、かなりイタイよな。
888異邦人さん:04/05/16 23:30 ID:QqHWd3ou
使い残しのT/Cがある程度の額あると、為替相場がちょっと気になって楽しい。
889異邦人さん:04/05/16 23:53 ID:mHPidsq4
おれは£とスイス腐乱のT/Cを持っているんだが、いつ使えなくなるか不安。
890異邦人さん:04/05/17 21:07 ID:FejqeaR1
冷静に読んでみると自分の無知に逆切れしてる厨房は哀れだな。
>>879
891異邦人さん:04/05/18 00:35 ID:sN5OM0sY
tesuto
892異邦人さん:04/05/24 02:22 ID:+WjS1rp6
東京三菱銀行のトラベラーズチェックを購入しようと思うのですが、
最低発行手数料というのは一枚一枚にかかるものなのでしょうか。
50ユーロのTCにしようと思うのですが一枚に200円もかかったらたまりません。
893鴉堂:04/05/24 10:49 ID:4g4YXLDD
>>892
東京三菱の場合、手数料は1%です。
購入総額の1%が200円に満たない場合は200円となります。
50ユーロのT/Cを10枚購入した場合、1ユーロ130円で換算して、
6万5千円の1%で650円です。
894異邦人さん:04/05/24 14:11 ID:+WjS1rp6
>>893
有難うございます。
安心しました。
895異邦人さん:04/05/26 13:02 ID:h0KEiUWg
トラベラーズチェックってその場ですぐ発行してもらえるものなのでしょうか?
3000USドル程度頼もうと思うのですが、旅行まであまり時間がないので郵送だと困ります。
896異邦人さん:04/05/26 13:31 ID:5ZJWCPdN
それなりの銀行に行けば、その場で買えます。
897異邦人さん:04/05/26 14:37 ID:4yj0TkuP
>895
在庫があればそれを売るだけで「トラベラーズチェック一丁」とその場で
印刷するわけではない。要するに特殊なものでなければ在庫してるし、
在庫が切れていればそれなりの銀行でも即時発行はできん。
(たとえばバラ券の$1000チェックとか言われてもねぇ)

一番よさそうなのは、空港に早めに行ってチェックイン後にのんびりと
過ごすついでにトラベラーズチェックを買うこと。あらかじめ空港のどこに
外貨取り扱い銀行があるか場所を確認しておけば「A銀行でなくてもB銀
行行けばいいワ」とどっしり構えられる。空港支店ならそれなりに在庫量は
あるでそ。

あと、米ドルっつーことだから一応言っておくと米国への1マソドル相当以上の
持ち込みは申請が必要。違反すると最悪ボッシュート。

ttp://www.tabicom.com/contents/topics/10_6.html
898異邦人さん:04/05/26 14:56 ID:+aO4n4Pz
>>897
1マソドル!

うらやましい。
899異邦人さん:04/05/26 16:55 ID:eNF6QxnS
>>865
 US$なら外為取り扱いのある銀行の支店や郵便局なら大抵は在庫がありま
すよ、外為取り扱いの無い支店でも数日で取り寄せ可能なハズです。
取り合えずは現在預金口座をお持ちの金融機関へ問い合わせたら
如何でしょうか?
900異邦人さん:04/05/27 11:26 ID:o1E5OISh
スウェーデンのように EUROでない国でも、 EURO のトラベラーズチェックをEURO紙幣とかに
現金化してもらえますか?

EUROのT/C -> EUROの現金 -> SEK

とするのを考えているのですが。
901異邦人さん:04/05/28 11:54 ID:m5WIA9Gj
>>900
 スウェーデン板の方で聞いたほうが確かだとは思いますが、普通は外貨の
T/Cの現金化は直接は出来ません。あえてやるとしたらEuroT/C→Sek→EuroCash
って形になるので両替手数料が2回かかります。又、通常T/Cと現金だとT/Cの
発行手数料を払っても「売り」も「買い」のレートはT/Cの方がお得です。
極稀にAMEXやThomas CookがT/Cを出していない通貨でもその国の地元銀行が
出している場合があるので観光局等へお問い合わせになるのが一番でしょ。
但し知名度がなくてAMEXやThomas Cookの外貨のT/Cの方が使い勝手が良い
場合もあります。
902 :04/05/29 02:12 ID:tVUMnh8m
903異邦人さん:04/06/02 19:19 ID:XNHfoE86
>>900
上の>>28-43あたりのやり取りが参考になるかと。
904異邦人さん:04/06/03 09:49 ID:BksXpTuN
阪急交通社の顧客データ、62万人分が流出

旅行会社準大手の「阪急交通社」(本社・大阪市)が管理する顧客情報のうち、約62万人分の氏名、住所、電話番号、生年月日などのデータが外部に流出していたことが2日、分かった。

905異邦人さん:04/06/18 02:51 ID:N+aoNQuN
アメリカにCITIのT/C持って赴任する予定なんですけど、
CITI以外の現地銀行に開いた口座に預けようとすると、
かなりの手数料を取られることはありうるのでしょうか?
それとも、通常はそのまま手数料なしで預金できるのでしょうか?
906異邦人さん:04/06/18 09:07 ID:eV8AwuVD
>>905
口座に入金ということであれば、額面通りの額が入金できるでしょう。
アメリカはチェックが普通に流通してますから、たとえ手数料がかかったとしても
小額です。
さらに詳しいことは、海外生活板で聞かれることをオススメします。
907異邦人さん:04/06/18 14:29 ID:cINd79Uu
>>905
 口座をお持ちの銀行で現地通貨のT/Cなら手数料なしで入金出来るはずです。
また、支店がハッキリしている場合は支店止めで送金する事も可能です。
額がお多い場合はコッチの方が手数料が安くすむ場合もあります。

908異邦人さん:04/06/21 00:42 ID:uyyiKgFc
おい、隅友VISAよ。
TCの意味ねーじゃねーかよ。
909異邦人さん:04/06/24 18:47 ID:6DY1HMCa
タイのスレでT/Cの話題が出ていたのでカキコします。

私の場合はいつも日本円のT/C(AMEX)に依存してタイに行ってます。(1万円と2万円のT/C)
現金は紛失・盗難で100%アウト。でもT/Cは再発行されますから。

タイ・バンコク空港の銀行の両替レートは悪くないので到着した空港でまずT/Cを沢山両替。
受け取った紙幣は後ろに人がたくさん並んでいても窓口から離れないで
当たり前のような顔をして表側と裏側から各一回数えます。

パスポートにタイの入国スタンプが全くないタイ旅行初心者の場合、
お札の数を誤魔化す銀行職員がいるらしいです。要注意かも。

宿は銀行の直営両替窓口が休日でも夜まで空いているエリアに取ります。
(例:スクンビット通り、シーロム・スリウォン通り周辺、etc.)


タイではT/C一枚の両替につきREGULATION FEEを20バーツ、DUTY STAMPを3バーツ、
合計23バーツを強制的に取られますが、タイの銀行のT/C両替レートは現金よりも
良いので結局はT/Cの方がお得です。
910異邦人さん:04/06/24 18:48 ID:6DY1HMCa
続き

タイ初心者の頃にはATMでクレジットカードからキャッシング
していましたが、99年の春頃に日本の新聞報道を読んでから
ATMでのクレジットカード・キャッシングは止めました。

うろ覚えですが大体以下のような内容の事件でした。

バンコクに旅行した日本人が日本に帰国後数ヶ月したある日、
何者かがバンコクのATMからお金を引き出し、その請求が来た。
どういう手口で引き出したのか詳細は不明。
その被害者はパスポートを提示し、その引き出された日には
日本にいた事を証明できたため日本の銀行側がそれを被った。
911異邦人さん:04/06/24 22:49 ID:+GexLQ8m
>>909>>910
なんのためにこっちのスレに移動してきたのか、意味がわからん。
しかも、後半はTCの話題ですらない。
912異邦人さん:04/07/04 12:24 ID:VeL3i334
日本円のT/Cで日本国内で使えるとこあるの?

なんか窓口で外国人に全然使えねぇじゃねぇかといわれたので…
913異邦人さん:04/07/04 12:54 ID:vr+OMw5S
昨日、町内に住んでいるドイツ人の大学講師のところに立ち寄ったオーストリア人の
旅行者がはぎれを買いに来て円のT/C出したけど換金方法わからないので、カードで
払ってもらいました。
日本国内でT/C使えるとこは、少ないと思う。
914異邦人さん:04/07/04 19:50 ID:C7WGZ2df
>>912
銀行で使えます。
915異邦人さん:04/07/04 22:20 ID:be1l4i+p
>>912
 大きなデパートや外国人向けの店、ホテル等に限られるようです。銀行は
円T/Cでも外国為替の取り扱いがないと即現金化は出来無いそうです。
916異邦人さん:04/07/05 10:58 ID:wYhRVvoY
基本的にアメリカやカナダのような例外を除いては
T/Cというのは銀行や両替所で両替してから使うもんだよ。
直接店で使うということのほうが例外的なんだが。
917異邦人さん:04/07/07 21:03 ID:2x5SQI1i
東京で、TCの発行が無料のところってある?
CITIとか、今から口座持ってなくても大丈夫なところで。
918異邦人さん:04/07/19 00:12 ID:1VjV/qSi
空港のアメックスカウンターでTCチェンジすると、レートが良くないってほんとですか?
休日の朝に現地着なんで、空港でしかチェンジできないんですけど…かなり悪いよう
なら、違う手を考えたほうがいいでしょうか。
919異邦人さん:04/07/19 00:56 ID:32ARXxL3
>>918
まずは、何処の国でどの通貨のことかを明記せよ。
920異邦人さん:04/07/19 01:18 ID:1VjV/qSi
>>919
失礼しました、場所はフランスのシャルルドゴール空港です。
通過はユーロです。
921異邦人さん:04/07/19 04:50 ID:KHL8zB8+
>>920
 AMEXへAMEXの現地通貨のT/Cを持ち込めば額面通り現金化は可能です。
既に他社のT/Cを購入済みなら空港での両替を最小限にしてパリ市内で両替
されたら如何でしょうか?パリ市内なら休日でもAMEX(Opera)、Thomas Cook
(数ヶ所)等も開いています。有る程度のクラス以上のホテルに限られますが
泊まり客に限り現地通貨のT/Cなら額面通り現金化が可能です。
何れにしても一度に所持している全部のT/Cを両替すると保安上の意味が無いので
必要に応じて細かく現金化される事をお薦めします。
922864:04/07/20 13:51 ID:LwpIfNzI
>>867

古レスage

三井住友、ていうかトーマスクックが発行やめたらしいんで
もう10マンエソはないそうです(泣 で今回は5マンエソで逝ってきたけど...

ほんまに33バーツに上がっていたよ。とほほ。
66バーツってバンコクだとちょっとしたお買い物できる金額だよん。
923異邦人さん:04/07/20 14:02 ID:6qdV3Fok
けちうぜぇ
924 :04/07/20 20:36 ID:Yq7FxTRU
>>922
1ヶ月ほど前に旧住友銀行系の支店で、「三井住友VISA」の10万円TCが買えますた。
VISAブランドでよければ、まだ買えるようでつ。
925異邦人さん:04/07/20 20:49 ID:1s0EcuoQ
ヨーロッパでも結構うけとってくれますよ。チェック。
おもいきってつかってみては?

926異邦人さん:04/07/28 17:38 ID:M9n0dTaq
アメリカでT/Cを使おうかと思ってるんですがスレを読んでもいまいち理解できませんでした。
アメックスが一番良くて、実際使うときは現地でT/Cを現金化して利用するって事ですか?
VISAやマスターだと不都合が生じますか?
質問自体がおかしくてすみません(;´Д`)
927異邦人さん:04/07/28 18:47 ID:NJM6Ta9t
>>926
カリフォルニアのディズニーランドとその周辺でしか使ったことないけど、
少なくともそこでは現金化しないでも、3ブランドとも、普通に使えました。
928異邦人さん:04/07/28 19:28 ID:M9n0dTaq
>927
レスありがとうございます。
やっぱり観光地周辺はだいじょうぶなんですかねー。
929異邦人さん:04/07/28 23:02 ID:gmo7HXWD
アメリカでT/Cを使う場合、どのブランドでも問題なく使用できます。
ホテルでもスーパーでも。気になるのは、サインを書いてるときの後ろの客のみ。
930異邦人さん:04/08/02 07:29 ID:auK00FMZ
ヨーロッパにTCを持って行きます。
200ユーロ単位で持って行きたいのですが、
窓口で「小額紙幣で下さい」といえば、
ちゃんとくずして渡してもらえますか?
200ユーロ=20ユーロ×10が理想だなと思うので。
931異邦人さん:04/08/02 17:09 ID:xAwwfxmO
>>930
 希望を言えば在庫がある限りだしてくれますよ、言葉に自信がなければ紙
に書いて出せばOKです。20ユーロは一時フランスで偽札が出回って使い
難い時期が(最近はATM等に確り入っていますが)あったのでσ(^^;)は
10ユーロ中心です。
932異邦人さん:04/08/02 17:28 ID:ngHI4Tj1
9月にバンコクツアーを予約している者です。

説明を受けている時に、「T/Cは使えませんので」と言われましたが
何ででしょうか?
今度旅行日程等が確定してからもう一度聞きに行こうとは思っていますが・・
933異邦人さん:04/08/03 13:27 ID:LtdaTIuZ
現地のショッピングには使えないってことだよね.
それは当然では?日本でも普通の店じゃ,TCを受け付けないでしょ.
アメリカみたいな国が例外.
934932:04/08/04 21:24 ID:cf2XlYKg
>>933
そういうものなんですか・・ありがとう。
935異邦人さん:04/08/15 21:11 ID:kKbPO1Am
T/Cをワールドカレンシーショップか銀行で
買おうと思っているのですが、
パスポートは必要なのでしょうか?
また、銀行とそれ以外の場所(外貨ショップや空港)では
購入時の手数料に差があるのでしょうか。

教えてくださいぁ。
936異邦人さん:04/08/15 21:23 ID:3AHlaAu3
>>935
要らない。差はない。
ただし、レートは銀行系列によって違う。
937異邦人さん:04/08/16 01:28 ID:U/N3rHnX
>935
パスポートは一般には不要だが、あまりにも高額だとマネーロンダリングを
疑われるような希ガス。

手数料に関しては基本的に差はないと思っていいが、流通の多い米ドルは
チケットショップ等で低い手数料の売買を行っているケースアリ。ググレ
938異邦人さん:04/08/16 07:43 ID:NCad/Bp1
手数料に差はなくても、為替レートに差がある悪寒
939異邦人さん:04/08/31 10:36 ID:7LISpPjF
誰か教えてください!
来週からラスベガスに行くんでAMEXの1000ドル券2枚購入しました。カジノのキャッシャーで現金に換えてくれますか?
940異邦人さん:04/08/31 17:13 ID:fU7iDx8J
在米の知人に、ギフトトラベラーズチェックなるものを贈りたいんですが、ワールドカレンシーショップにいったらわからんと言われますた。
私もよくわからないんですが、都内で扱いのあるところを教えてください。
あと、これはギフト券感覚でいいんですよね?
結婚祝いなんですが、少額でも買えるもんなんでしょうか。
941異邦人さん:04/09/02 12:50 ID:mOZQnwvh
>>940
アメックスに、ギフトチェックとかいうのがあったと思われ
942異邦人さん:04/09/02 20:56 ID:MDJxHSMS
>940です。
>941
ありがとうございます!
夕方アメックスに電話してみました。
ワールドカレンシーショップでは扱ってないとのこと。一ツ橋の営業所?にあるそうです。
明日さっそく購入しにいってきます。
943異邦人さん:04/09/09 22:15 ID:TQ5zlFmQ
手数料無料のトラベラーズチェック買えること教えれ。
シティバンクは口座ないと只にならないが、さわやか信用金庫だと?
944異邦人さん:04/09/09 22:20 ID:TQ5zlFmQ
HPで確認できますた (`・ω・´)
さわやか信用金庫は神!

http://www.shinkin.co.jp/sawayaka/service/foreign_exchange.html
>当庫では米ドル(US $)旅行小切手の発行手数料を無料としています。
945   :04/09/10 00:03 ID:CKhEMWSX
>>944
レートに跳ね返ってる悪寒。。。
946異邦人さん:04/09/10 12:01 ID:UrAvGotA
さわやか信金近くにあるから旅行前は毎回行ってます
947異邦人さん:04/09/10 20:43:08 ID:3cNOkf3g
>>945に禿げどう

成田とかで10分暇があったら糖蜜と京葉のレートを比較してみれ。
漏れが見た限り糖蜜=UFJ 京葉=りそなで後者が若干レートが良かった。
噂かもしれんが到着ロビーの三井住友が一番レートが良いらしい。
暇があったら今度調べてみるよ。


さわやかはどのくらいさわやかなんだろうか?
948異邦人さん:04/09/10 20:51:13 ID:aRNJEQlm
シティバンクの口座を持っていれば、シティバンクのTCの手数料は無料。
949異邦人さん:04/09/10 20:57:17 ID:MTGg8Xb/
いや〜、グアテマラではシティのTC使うのに苦労したなぁ。
「アメックスしかダメ!」
「これアメックスなんだけど・・・」
950異邦人さん:04/09/10 22:23:09 ID:fb/FOf5D
意味がわかりませんが
951異邦人さん:04/09/10 22:24:05 ID:ubKQD+dq
>>945
藻いらもそんな気がしましたが、レートはそのまんまですた(VISAのT/Cのレート)。
ちなみに今日(9月10)は\110.02。
UFJも三井住友も一緒。

上限があるのか聞いてみましたが、「用紙の在庫があるだけ」w

>>948
>CITI
口座維持手数料免除がの預金額が50万ですからねぇ。
貧乏人にはきついです。
952異邦人さん:04/09/10 23:02:15 ID:P19uW2Vw
預金保険のまったくない外資貯蓄なら20マソですよ(´・ω・`)
953異邦人さん:04/09/10 23:03:05 ID:aRNJEQlm
さわやか信金も、手数料無料なのは米ドル(VISA)だけか。
近所にあるから、今度アメリカ行くときに使ってみよう。
954異邦人さん:04/09/11 00:55:07 ID:BZSXizce
>>950
CITI は、は AMEX と提携して 米ドル T/C 発行しているの。

券面には、CITIBANK ってかいてあって、普通の AMEX の
デザインじゃないんだけど、下にちっちゃく、
Issued by American Express ってかいてある。

東三の T/C にマスターのマークが入っているのに似た感じ。
955異邦人さん:04/09/11 01:26:45 ID:LMwVIWaC
CITIBANKは、すべて預金保険の対象外。
956異邦人さん:04/09/11 03:40:35 ID:BZSXizce
CITIって、国別資本比率はサウジが一番多いんだって。
華氏911 でやってた。ブッシュ落選したらやばいかも。
957異邦人さん:04/09/13 21:47:32 ID:CWoBlOc8
10年前に作ったCITICORPの英£T/C換金したいと
CITIBANKに言ったら、現在CITICORPは扱っていない為
アメリカに国際電話で問い合わせろといわれた
換金はできるそうだが・・・なら教えてくれ。それだけで国際電話??
958異邦人さん:04/09/14 15:07:25 ID:N867SvD6
初めて海外旅行に行くものなんですが
T/Cっていくらから買えるんでしょう?
ツアーなんでお土産くらいにしか使わないと思うので
2,3万円分くらいで十分なんですけども…
959異邦人さん:04/09/14 15:12:55 ID:K1+zxLZ+
日本円で言われてもね・・・
2chは便利帳じゃないんだから
ガイドブックやネットで調べてからきなよ
960958:04/09/14 15:48:19 ID:N867SvD6
>>959
失礼しました 
一度調べたんですけどそのページを見落としていたようで…
アメックスなら日本円だと5000円からあるんですね
早とちりしてすみませんでした 逝ってきます…
961異邦人さん:04/09/14 17:10:05 ID:0cX40fKR
>>958
2、3万位円くらいでT/Cを持っていくという発想を
もつな!!CASHでもっていけ
962異邦人さん:04/09/14 23:17:47 ID:2d//CFUy
>961
言えてる!
おれは1000ドルまではキャッシュだな。
963異邦人さん:04/09/16 17:16:14 ID:BSmDQZmH
>>958
ツアーだったら余計にキャッシュの方がいいと思うよ。
964異邦人さん:04/09/16 18:02:10 ID:WQo7ZdUb
>>958
 >963さんの言う通り。
 T/Cがそのままでは使えない場合、個人旅行なら銀行とかで両替すればいいが、
ツアーだと勝手に銀行行ったりできないことが多いから。
965異邦人さん:04/09/17 01:18:57 ID:ygO/kitO
団体旅行で泊まるようなランクのホテルなら
フロントで手数料なしで両替してくれると思う
ただし、その国の通貨建てT/C
966異邦人さん:04/09/17 01:21:46 ID:NgZZXlq+
よーし、お兄さんは
チャット立てT/Cだー。
967異邦人さん:04/09/20 21:55:31 ID:6snUaA81
イタリアでアメックスのTCを無料で現金に換えられる提携銀行っていっぱいあるんですか?誰か具体的な銀行名を知ってる方教えてください。
968異邦人さん:04/09/21 04:58:07 ID:paGIPgnZ
郵便局でトラベラーズチェック(VISA)買ったんですけど
旅行後残ったのを再び現金化したいけどあれは近所の小さな郵便局でも現金に
戻せる物なんでしょか?
969異邦人さん:04/09/21 06:52:15 ID:cGTn9TSJ
>>968
外貨両替取り扱い局じゃないと、できない。
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/sj000300.htm
970異邦人さん:04/09/21 13:19:33 ID:T5Cr8a4Q
再両替イクナイので、帰りの免税店で残った現金+T/Cよりも高いのを買って
差額をC/C払いにしなさい。
971異邦人さん:04/09/21 18:12:29 ID:/Ox5udrE
>>967
提携銀行でなくとも、オフィスはあちこちにあるが。
どうせユーロなんだから。
972異邦人さん:04/10/02 00:19:19 ID:ZcLfNukB
定期捕手
973972:04/10/02 22:49:17 ID:5bPBfY/A
暇だから、次スレのテンプレつくってみた。



トラベラーズチェック総合スレPart-2

まだまだ安心のトラベラーズ・チェック。
現金・クレジットカード・国際キャッシュカード などと併用して持ちましょう。

前スレ
トラベラーズチェック総合スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029145985/l50

最もメジャーなアメックスのトラベラーズ・チェックのサイト
http://home3.americanexpress.com/japan/tcheques/tc/tcheques_default.asp?japan_nav=TEXTLINK_homepage

地球の歩き方掲示板
トラベラーズ・チェックの便利で有利な持ち方
http://www.arukikata.co.jp/bbs/past/cheque.html

世界旅行者のHPより
トラベラーズチェックとはなにか。
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/trainfo/money/tc.htm
974異邦人さん
>>967
 有る程度のクラス以上のホテル(バックで泊るような)だと大抵(例外はある)は
現地通貨に限り泊まり客は額面通り現金か出来ます。