イタリアに逝っタリア〜イタリア旅行PART7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
2異邦人さん:02/07/25 20:35 ID:wk2QupK2
勃てますた。
で2げっと。
3異邦人さん:02/07/25 21:01 ID:kaYzqYbi
じゃああたしが実質の2かしら?
4異邦人さん:02/07/25 21:35 ID:ZSmBochB
寒い、ギャグ
5異邦人さん:02/07/25 21:39 ID:sxjbOWum
>>1
Grazie!
6異邦人さん:02/07/25 22:58 ID:UA6y664G
>>1
スレ立て乙〜

スレタイ、笑いました
7超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/07/26 00:19 ID:LcGkOcu8
>>1 俺もワラタ。イタリアネタもあったか(藁

で、ちょっと質問。
今度(いつかは知らない)イタリア(ミラノらしい)に行くことになったんだけど、向こうにネットカフェなんかはいっぱいありますか?
何せ行ったのが6年前やからネットカフェのことなんか覚えてないんよ。
メールすら知らんかったから・・・。
8異邦人さん:02/07/26 06:46 ID:JWQv3ivI
いっぱいある。そして混んでいる>ネットカフェ
9すばる:02/07/26 07:28 ID:/h7ZD9xm
イタリアの夏、暑そう…。8月2日から15日にかけて滞在しますが、暑さって、日本以上でしょうか?
因みに、トレント・ミラノ・ローマに逝きます。

日本以上の暑さ(今の日本の30度超えた気温ですでに参ってる)だったらいやーん泣
10異邦人さん:02/07/26 08:27 ID:hZqps+pr
誰か歴史的レガッタ行ったことあるひといますでしょうか?
町の様子とか、混み具合とかどんな感じでしょうか?
11異邦人さん:02/07/26 14:58 ID:tS9ghEBf
自分が3月に行った時は、ローマは真夏のように暑くて(30度ぐらい)、
ミラノは厚手のコートでも寒かった。
体こわしますた。

たぶんトレント、ローマは劇熱なんじゃ・・・
12異邦人さん:02/07/26 20:31 ID:7f3SoMEV
>>9
3週間前にミラノに居たときは、35℃オーバーで死にそうだった。
蜃気楼とか通り越して、街じゅうがどんよりと霞んだ状態だった。
ヤク中のジャンキーも、注射器握ったまま中央駅の階段でぐったりしてやがった。
で、ミラノって、結局そんなに見るところ無かったよ。
まだ、ローマのほうがマシかな。

ミラノやめて、フローレンスかベニス行ったら?
13:02/07/26 20:37 ID:wJvoKi7X
スレタイの原案をかいてくれたFLRさん、感謝。
評判はなかなか良いようです。

ミラノも暑いけど、ちょっと北に行けば避暑できるだけマシだよ。
フィレンツェ=盆地、ベネチア=水辺で蒸し暑い。

結局、どこ行っても暑いです。がんばって日陰を歩くこと、
水を沢山飲むことしか夏場の観光を乗り切る術はないなり。
蒸し暑くない分マシと考えて・・・>すばるさん
14異邦人さん:02/07/26 20:47 ID:jMUHVpF6
がんがん気張って歩くと死んじゃうよ、気をつけてね。
あまりに見たい所が一杯ありすぎてガンガン歩きつづけ、
「平気平気」と思ってたら、いきなり目の前が真っ白になりかけた。
一人旅だったのであせったよ。
常にペットボトルを持ち歩き飲みつづけるといいと思う。

ローマだったんだけど、殆ど海外初めてな上に一人旅で、。
ローマ地下鉄は中心地を避けて通っているし、バスはスリの温床とか聞いていたので
中々乗れなかった。
結局、疲れに負けてバス&タクシーに乗ったけれど、何もなかった。
はじめから乗っとけばよかったと思いました。
15異邦人さん:02/07/26 21:25 ID:7f3SoMEV
ミラノなら、スイスまで3時間程度。暑さに負けそうになったら、スイスへ。
おすすめは、ミラノ → ブリーク → フィシュ と鉄道で行き、ゴンドラに1時間
乗って、「アレッチ氷河」を見る。とか。
一面の氷(氷河)で、涼しいこと間違いなし。
おっとスレ違い、スマソ
16異邦人さん:02/07/26 21:57 ID:Gi1dXNEn
9月に行くのですが、やっぱり熱いのですか?
あと、一人でも夕飯とか気軽に食べられるのでしょうか?
17異邦人さん:02/07/26 22:29 ID:mmT9mYae
>>16
南は暑く、北は比べればマシ程度。日本とほぼ同じ。湿度がない分マシだけど。

夕食は食べるところにもよるが、夜は浮く。
大体、19:00〜OPEN。みんな、家族やグループなので、浮きやすい。
ランチは周りがグループだろうがなんだろうが、一人でガンガン食べてましたが。
お惣菜屋さんもとてもおいしいので、宿に持ち帰って食べてもOK。
18異邦人さん:02/07/26 22:47 ID:YUXyj/K3
9月下旬に8日間でベネツィア→ミラノと周り、ミラノに3泊します。
土曜ミラノ入り、日曜は多分サッカー観戦、月曜日がフリー、
火曜日は帰国です。

月曜日に何をしたらよいでしょう? 去年はベルガモに行ったので
ジェノバあたりに行ってみようと思っているのですが、どうでしょう
ね? 観光に向いている街なのかな? オススメスポットなどありま
すか?
19異邦人さん:02/07/27 10:32 ID:TXNRjDJW
>>18
コモ湖で決まりだろ!
2018:02/07/27 12:58 ID:h8j9MxFs
>>19
やっぱりコモかな〜。ジェノバはダメっすか?
21異邦人さん:02/07/27 14:56 ID:ONZIy9xn
ジェノバ、旧市街はいいよ。それほど過度に観光地化されていなくて。
ミラノからなら、1時間30分程度。
22すばる:02/07/27 15:52 ID:D7dg38jl
ううう、結局、ミラノもローマも暑いんですね(泣)
空港はマルペンサーを利用します。飛行機から出た瞬間ムワッってのは嫌だなァ。
ローマには多分1、2泊します。水分補給ちゃんとしようと思います。
皆さんありがとうございました。
23異邦人さん:02/07/27 16:49 ID:rWZX0QVT
>>14
>がんがん気張って歩くと死んじゃうよ、気をつけてね。
>あまりに見たい所が一杯ありすぎてガンガン歩きつづけ、
>「平気平気」と思ってたら、いきなり目の前が真っ白になりかけた。
>一人旅だったのであせったよ。

そういう日本人の旅行者が多いって小耳に挟んだ。
ミネラルヲーターのペットボトルは必携です。

ところでペットボトルの携帯といえば、向こうでヨーロッパ・
アメリカ系の旅行者の多くが、1リットルくらいあるボトルを
当然のように携帯してるのに驚いた。
携帯<500ml...というのは日本人的な感覚なのですかね。
24異邦人さん:02/07/27 16:56 ID:JLwjK+ew
割高だし、すぐ飲み終わっちゃうからねえ>500mlペット
でも大きいの重い・・・・・2gくらいあるかも、アレ・・・・・・
重いので断念したよ。
25親切な人:02/07/27 16:57 ID:DAUu9Kff

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
26異邦人さん:02/07/28 01:41 ID:FfVs3nv9
ジェノバの港の方に行けば、なんとなくお台場にいるような、、、?アミューズメントスポットみたいになっています。
イタリアの観光という感じとは少し違っちゃうけど、巨大な水族館は、かなりおすすめ!
サメ・イルカ・アザラシの専用水槽やワニまでいた。
2時間は、じっくりと観賞できるくらいの展示の多さにはびっくりでした。
しかし、イタリア人は水族館でのマナーをあまり知らないのか、ガラスは叩くわ、フラッシュで写真撮ったりしていて少し残念だったな。

あとは、ラスペンツアのほうに電車で下って行けば、5テッレという情緒あふれる小さな漁村の観光がお勧め!
恋人たちの小道という海岸沿いの道はとてもいいですよ。
5つの村を歩いて観光することも出来るし、移動は電車でも出来るしね。ちなみに歩いてだったら大体2〜3時間位かな?
もし、時間があればいってみて下さい。
本当にお勧めです!
2718:02/07/28 10:02 ID:1MRVcfUK
みなさん、レスどうもっす。

ジェノバも良さそうですね。もう一日あったら良いのに・・・
28異邦人さん:02/07/28 13:48 ID:EAf9Z0BC
Cinque Tereはマジに良い。でもMilano からだと少し距離があるよな。
29異邦人さん:02/07/28 15:28 ID:kdUslaua
>>26
あの水族館、そんなによかったとは知らなかった。(入らなかった)
モナコで水族館入ったが、重厚で良かったよ。

コロンブスの家は、コロンブスが死んだ後で建てられた物らしいし、コロンブスの
出生は謎な部分も多いらしいので、ジェノバが生まれたところかどうかも分からない。
その横にある、旧市街の城門のほうが見所かな。(近くに、マクドナルドもあるし)
ジェノバは観光客少なめなので、楽しめるよね。
30異邦人さん:02/07/28 17:10 ID:tUnaaWYt
イタリアに、真っ青になる洞窟ってあるよね。
あれっていつでもいけるんですか。
31異邦人さん:02/07/28 17:19 ID:JsnKcXgg
>>30
逝けなくて真っ青。スマソン
32異邦人さん:02/07/28 17:23 ID:aCLpxsMr
15:00発が飛行機到着遅れて18:30予定TT
早く逝きたい。
空港のPCで2ちゃんねるw
33異邦人さん:02/07/28 17:50 ID:uC7p3wXz
>>32
気をつけて〜な〜
よい旅を〜
34異邦人さん:02/07/28 23:31 ID:8etRN2rF
ローマ&フィレンツェにネットカフェってありますか?
35異邦人さん:02/07/28 23:36 ID:iRd7nyBx
>>34
あります。いたるところに。
自分はバルベリーニ広場(ローマ)前に入ってみたが、混む混みだった。
36異邦人さん:02/07/29 23:42 ID:9FIuoOlm
34です。
>35さん、ありがとうございます!たくさんあるんですね!
それでちょっとお聞きしたいのですが、イタリアのネットカフェって、
ひとめで「ソレ」とわかる看板とか出てるのでしょうか?
「ネットカフェ」のイタリア語ってなんだろう・・。
「チキューの歩き方」とか見ても不明でした;
37異邦人さん:02/07/30 00:26 ID:YClvhmzo
>>36
「internet」とか「@」等の表記を探すのがいいかと。
ボローニャの市庁舎には無料のネット接続コーナーが
あったんだが、予約制で一杯だった。そしたら係のおねーさんが
近くのネカフェを紹介してくれたぞ。
自力で探すより、宿泊するホテルとかで聞いてみれば?
3837:02/07/30 01:59 ID:YClvhmzo
あとはinfoで聞くのが手っ取り早そう。
39  :02/07/30 05:38 ID:RHo10fZK
ミラノにサッカー見に行くんですけど、なるべく安く
行きたいんです。

4泊くらいの予定です。
最低いくらくらいで行けますか?

ツアーとか使わないほうが安く行けますよね?
40異邦人さん:02/07/30 10:19 ID:dRNkUNqx
最初から自分で調べない奴はいかないほうがいいなw
41異邦人さん:02/07/30 10:20 ID:dFxBStXh
>39
安さだけ求めるなら、探せばツアーの方が安いぞ。
42異邦人さん:02/07/30 11:16 ID:8+lux8qM
フィレンツェもネットカフェいっぱいあったョ。
ちゃんと日本語OSもあってビックリした。
入らなかったから値段とか知らないけど〜。
43異邦人さん:02/07/30 13:34 ID:ZAn7xy/L
>>37
ネカフェがネスカフェに見えてしまった・・・…逝って来ます。
44異邦人さん:02/07/30 13:57 ID:3v2GrT18
>>39
現地でアルベルゴ探せば安上がりだよ。
オフシーズンで25ユーロ(ナポリ)だった。シャワーつき。
ちなみにテルミニ側のホテルは、値切って60ユーロ。バーニョ、食事つき。
飛行機は韓国乗り継ぎのKEが安い。
ツアーの場合、1人だとホテル代追加で取られるんだよね。。
だから私は格安航空券買って、現地でホテルをチョイスしています。
45異邦人さん:02/07/30 14:03 ID:3v2GrT18
テルミニ駅付近のインターネットポイント:
駅を背に、マルゲラ通りを進むと右側にある。
イタリア政府観光局よりも手前だったと思います。
ちっちゃなところなので、見逃してしまいがち。
半年前は30分1.05ユーロでした。
日本人や韓国人学生が結構行きます。(学校側なので)
イタリア語でよければ(日本語不可)、その他にもたくさんありますよ!
46異邦人さん:02/07/30 14:35 ID:g2rfaZCZ
10月初旬に新婚旅行でイタリアに行こうと思っています。

J○Bでローマ・フィレンツェ・ミラノをまわり、
ホテルはAランクで関空発着確約のツアーをすすめられました。
「J○Bは大手だからちょっと高いけど内容はいい」と
友人に言われて相談に行ったのですが
細かい部分はさておき、この内容だったら他の旅行会社でもありますよね?

関空発着はこだわりたいのですが、ぜいたくする気はないので
ホテルはボロボロでない程度ならAランクでなくても構いません。
食事もマズくなければ豪華でなくて構いません。
この条件でJ○Bよりも安くていい旅行会社を教えて下さい。
ちなみにJ○Bでは8日間32万と言われました。
希望では20万台ですませたいです。

友人を信用していないわけじゃないのですが
やはり少しでも安い方がうれしいので…。
よろしくお願いします。
47異邦人さん:02/07/30 14:45 ID:L/rlmXc4
>46
そういうスレなのか?ココ(w
とりあえず海老道路でも買ってみれ。
聞くにしてももちょっと見当つけてからの方がいいと思うぞ。
48異邦人さん:02/07/30 16:26 ID:7sCnWzTs
8月の終わりからローマに8日間滞在する予定なのですが、
一日券を買って使用する予定なのですが、
一日券でローマの地域でどこらへんまで利用できるのかを教えていただきたいのですが。
パンフットを見ても特記が無く、
困っている状態です。既出の質問でしたらごめんなさい。
49異邦人さん:02/07/30 17:48 ID:5sNe4a0G
阪急とか日本旅行なら安いよ。>46
新日本トラベルはあんまりイイ話し聞かないな.
ただ新婚旅行なら個人旅行で行った方がいいと思われ。
50異邦人さん:02/07/30 17:51 ID:wI7+g3MJ
>46
何回かヨーロッパ海外経験はありますか?
そうでなければ新婚旅行で、イタリア周遊はあんまりオススメしないヨ。
普通に幾分にはかまわないけど、ラブラブしてるときに治安がどうたらとか
あまり考えたくないでしょ。
もっとマターリできるところのほうが良いんじゃない?

私の友達に新婚旅行がほとんど始めての海外旅行でローマとパリで怖くて
夫婦してホテルにこもりきりだった人がいます・・・w)

51異邦人さん:02/07/30 17:53 ID:wI7+g3MJ
追記:
イタリアで、そこそこ安いツアーで使うホテルだと、土地柄バスタブがついてなかったりしますよ。
52異邦人さん:02/07/30 18:27 ID:CQq2Q5bl
やっぱり、イタリアとかだと、政治色のあるプリントのTシャツとか着てるとマズイですか?
53異邦人さん:02/07/30 18:38 ID:DinrJ9CK
>>50
>海外旅行でローマとパリで怖くて
>夫婦してホテルにこもりきりだった人がいます・・・w)
それは本当に治安が理由なのか?(w

>>52
日本語で自由民主党とか靖国神社とか書いたTシャツは別に問題ないと思うけど
(イタリアには日本人多いからそれなりにハズカシー)
横文字でナチスマンセーとか書いてあるものは世界中どこでもまずい
54異邦人さん:02/07/30 18:41 ID:3v2GrT18
>>46 
高い!僕も周遊ツアーよりも、個人旅行をお勧めするよ
金額的って言うより、新婚さんだったら2人きりの方がいいとおもう。

55異邦人さん:02/07/30 18:47 ID:3v2GrT18
>>48 
1日券というのは、メトロ&バス&トラム乗り放題のやつですか?
あれって8ユーロくらいでしたっけ?
場所によっては70minutiの方がお得です

どのような所へ逝きたいのですか?
例えばチボリ逝きプルマンのでてる駅まで、B線でテルミニから20分くらい。
そのあと、プルマンで40分くらいかかります。
テルミニを拠点として、上手く計画立てて逝った方がいいです。
56異邦人さん:02/07/30 19:00 ID:y2a2rg+p
>>46
8日間の日程なら2都市にとどめたほうがいいです。
結婚前はいろいろ忙しいので個人旅行は大変かも。
フリーツアーでホテルのランクアップがおすすめ。
5752:02/07/30 19:04 ID:CQq2Q5bl
>>53
日本では普通にみんなが着てるような、チェ・ゲバラやカストロのプリントはどうですか?
自分のは前面にFIDELって書いてあって、背面に軍服のカストロシルエットと横文字でな
にやら書いてある奴です。
そもそもピンクなんですけど、派手なものはやはり控えた方がいいのでしょうか?
何度もすみません。
58異邦人さん:02/07/30 20:11 ID:ttlMaGDJ
>46が奥様をきちんとエスコートできるのであれば
個人旅行のほうが思い出になるけど
心配だな〜、とちょっとでも思えばツアー(フリーが多いもの)がいいんじゃない?
個人的にはJCBより日本旅行のほうがお値打ちだと思うので
もうちょっとツアーを探してみそ。

>56の2都市滞在のほうがゆったりできて観光の消化不良を起こさないでしょうね。
周遊だと「ここにも行きたかったのに…」と言うのがままあるからね。
ローマとかミラノを基点に日帰りで出かけるのも楽しいよ。
59異邦人さん:02/07/30 21:13 ID:LkPvk4Xt
>>46
ハネムーンでイタリアツアー、今年5月に夫婦でイタリア個人旅行してきますた。
これはうちの夫婦の場合の経験談としてのアドバイスです。

個人かツアーかはケースバイケースなので断言はできないけど、
ツアーは楽。トラブルがあっても添乗員さんが何とかしてくれるので
そういう意味での夫婦間のトラブルは少ないです。
46さんは、男性ですか?女性ですか?
男性側の性格にもよるけど、あまりにも女性側が旅行慣れしていて男性が「ついていく」
形だと男性側は少々立場がないようです。
私は女ですが、主人は海外旅行の経験がなく英語もまったくできないので
5月に個人旅行したときは私だけが店員さんやホテルのスタッフと会話するのに
疎外感を感じてしまい、寂しいようでした。ふてくされたりね。
男性側があまりにも頼りないと女性はがっかりでしょうし、
私のようなケースだと男性側がうんざりしてきたりします。

思い出に残ることを考えるとやっぱり個人ですね。
ツアーよりも、なんだかんだいって主人もかなり満足したようです。

以上、経験談だと思ってかるく読み流してください。
60異邦人さん:02/07/30 21:16 ID:pjDuUaD2
>>52
気にする人は気にするだろうし、気にしない人は気にしないでしょ。
第一、そんなマニアック(?)なこと質問されても、
イタリア人だって答えづらいんじゃない?
この板の住人がそこまで経験していると思ってる??

海外生活板で聞きなおすか、そこまで着ていくかどうか悩むものなら
最初から着ていかなきゃいいだけの話じゃない。
それしかシャツ持ってないっつーんならいざ知らず。
6152:02/07/30 23:23 ID:CQq2Q5bl
>>60
いや、やっぱり向こうの人は思想とかに敏感かなと思いまして。
そうですね、悩むなら最初から着ていかないのがいいですね。
そうします。
変な質問すみませんでした。
62異邦人さん:02/07/31 01:25 ID:Y0BrHl/J
>いや、やっぱり向こうの人は思想とかに敏感かなと思いまして。

だからあえて刺激したいんだろ?ん?
63異邦人さん:02/07/31 05:14 ID:sCFNEaFm
ネタではなく
REDSのTシャツ着た韓国人は何人もみたぞ。
イタリアで良くぞ と漏れは思った。

ちなみに漢字がはやってるみたいで、
漢字入りのTシャツ着てるやつが多かった。
64異邦人さん:02/07/31 13:48 ID:ALU5JeP9
みなさんご意見ありがとうございます。

普段から旅行などは私が行程を考えているし、
相手とは遠距離でそんなに話し合う時間もないんです。
それに英語も少ししかできず、
個人旅行には何かと不安があるのでツアーで考えています。
「外国に来た!」という感覚を味わえる国がいいなぁと思ったのが
イタリアに決めた理由です。
ビーチリゾートは体型的に避けたかったし、
失礼ながら私的にはアジア・アフリカは好きじゃないので…。

また少しお聞きしたいのですが
@できるだけたくさんの都市(4都市くらい)を見て回りたいのですが、
 ゆったりとまではいかなくてもあわただしくなく過ごしたければ
 8日間は短いのでしょうか?
Aカプリ島の青の洞窟に興味があるのですが、
 あえてそこをまわるツアーにする価値があるほどいい所ですか?

みなさんのご意見を引き続き参考にさせていただきながら
阪急や日本旅行さんのツアーも検討してみたいと思います。
65:02/07/31 13:52 ID:ALU5JeP9
すみません。
64は46が書いたものです。
66異邦人さん:02/07/31 14:30 ID:dZ4QPBYd
>>64=46
不安があってヨーロッパ気分なら安全で英語OKの北欧・ベルギーや
イタリアよりマターリしたポルトガルはどうよ。
イタリアのいわゆる「4大観光都市」制覇はそれぞれが巨大な
美術館状態なので8日(正味6.5日)じゃ物理的に無理があるけど、
拠点をミラノ-ベネチアやベネチア-フィレンツェ等2都市にして
近郊や中間点の小さくてきれいな街(シエナやコモとか)への
一日観光なら8日で4都市以上こなすのは可能。
イタリア領全部見て回ろうって思わず、楽しむことを考えれば
個人で大丈夫。
ツアー、しかも格安は色んな意味で萎えるよ。
それならJTBとかの少し高くて旅程内二人きり確約のコースや
観光付き個人旅行のような自由ツアーのような「組み立て式」のやつがいい。
飛行機とかでDQN新婚ツアー御一行様に囲まれるだけで漏れはひたすら鬱になる。
67異邦人さん:02/07/31 15:13 ID:9VE71cYJ
数年前に日本旅行の9月の連休を利用した9日間のツアーで
ミラノ-ヴェネチア-フィレンツェ−ヴェローナ−ローマを回ったけどね〜。
もう、バスで移動移動の毎日だったよ。
記憶はほとんどバスの中って感じ。
トイレ休憩の度に列を作って、おばさんたちがお土産買い込むために
レジに並ぶのを待つのよ。
つれまわされて、現地の自由時間とか1時間とかだし、ホテルの位置は
街中から遠くて自由行動日のローマも大変だった。

私だったら、あんな新婚旅行絶対いやだよ〜。
ホテルも半分はバスタブのない部屋だったよ?(普段の旅行ならいいけど)

いろいろ回りたいのだったら、1.2都市滞在で日帰りいける範囲を
回るプランのほうがよいと思う。

新婚旅行は行程を欲張るより、時間がゆっくりのほうが絶対いいって。
ホテルもいつもより一ランクくらい贅沢したほうがゆっくりできるよ。

友達と休みの都合で行程欲張るためにツアーを選んだけど、
ツアーで行ったのはこれっきりでしたね。。。

68異邦人さん:02/07/31 15:23 ID:fLVnMKsJ
>46=64
私は5年位前にローマ-フィレンツェ-ベネチア-ミラノ8日間のツアーに
参加したことあるよ。添ちゃん付きのパッケージツアーでは王道?のコースだよね。
慌ただしいっちゃ慌ただしいっすよ。でもパックツアーならこんなもんかな。
有名どころを回って写真を撮って満足って人なら問題無いと思う。

ただカプリ島つけて8日間は厳しいんじゃないですか?多分ローマの観光を
諦めないと無理でしょう。(それとも日程を延ばすの?)

私は今月、南イタリアに的を絞って改めて行って来ました(これもパックツアー)
青の洞窟についてはもう既に語り尽くされてるけど、行った所で絶対に入れるって
保証は無いですからね。特に秋から冬は海は荒れるらしいし(聞いた話)
私は幸い入れましたけど、6月に出発したグループは入れなかったと添ちゃんが
言ってました。
行くほどの価値あるかと聞かれても、人それぞれ価値観が違うから一概に言えません
が、私は行って良かった。しかも夏で良かった。北と南と分けて行って良かったって
感想です。

イタリアはどこで食べても美味しくてハズレはないからどの旅行会社を選んでも
心配いらないんじゃないかな?

どちらのコースも新婚さん何組かいましたよ。
どなたかも書いてましたけど海老道路を読むとか旅行会社にある各社のパンフレット
を見比べたら?それもまた楽しいよ。

69異邦人さん:02/07/31 16:20 ID:kOSpvi9/
>68 いいなぁ… 
私が行ったときは9月だったんだけどダメでした。
ツアーだとカプリに滞在するのが1日だけだったりするので
その日に見られなければもうアウト、てことが多い。
どうしても「青の洞窟」なら日程にゆとりのある
個人旅行で行かれたほうがよろしいのでは?

それからホテルは超豪華にすると
いくらハネムーンだと言っても庶民なので少々気後れしちゃう(笑)し
ツアーだとルームカテゴリーの確約がない限り
お部屋も食堂も団体客用のしょぼいところになる確率が極めて高いです。
やはり個人で手配して中の上ホテルの一番よい部屋をリザーブすると
よろしいかと思います。
「ハネムーンなの」と予約のとき言えばよい部屋を出してくれるし
あとはお花・フルーツシャンパンでも頼んでおけば彼女もきっと喜ぶんじゃないかな。
70異邦人さん:02/07/31 19:52 ID:VAJgI92w
一度に欲張らず、「また来たい。絶対来よう」と思えるような旅を
するが吉。

かくいう漏れも9月に三度目のイタリアだよ。毎回2都市と周りの
小さい街、それにサッカー観戦というパターン。まだ南イタリアは
行っていないので、4度目は南に行きたいと今から思っているよ。
71異邦人さん:02/07/31 20:01 ID:4Kb3v4RB
>>70
来年春ぐらいに3週間ぐらい新婚旅行(1年以上行きそびれ)に行きたいなと思ってるんですが、
期間長すぎですか? 「また来たい。絶対来よう」そう思える旅っていいですよねぇ。
72異邦人さん:02/07/31 20:04 ID:bQcnl4a4
>>71
ここの住人なら「全然長くない」と言うと思う。
上司がどう思うかは知らん。
漏れなら1週間ずつ3回行きたいな。
73異邦人さん:02/07/31 20:15 ID:4Kb3v4RB
>>72
有給たまりまくってる夫と、失業中の私とで逝く予定です。
短期間だと往復の時間や交通費がもったいないかなと思ってしまう貧乏性なので、
ついつい「できるだけ長期で」と考えてしまいます。
もちろん現地で何都市も欲張るつもりはないんですけどね〜。
(1都市4日ぐらいかけてじっくりと)
74異邦人さん:02/07/31 20:30 ID:kOSpvi9/
いくら有給がたまっている、新婚旅行だから、とは言っても
普通のサラリーマンではどんなに頑張っても2週間が限度じゃないかしら。
(そんなに長い間旅行に行ってどうするよ?と考える人は割といる)
その点だんな様はどうお考えなのかしら?

私の会社では挙式後3ヶ月くらいまで5日間のハネムーン休暇があるから
それに5日間の有給プラスで2週間行ったけどね。
75異邦人さん:02/07/31 20:52 ID:bQcnl4a4
>(1都市4日ぐらいかけてじっくりと)
それ、じっくりってほどじゃない。ツアーでも1都市3、4泊するとこは多い。
でも、1年以上行きそびれて更にその半年以上先の「来年春」まで
待つくらいなら、9月の連休+一週間の休暇ででも行けばいいのに。
76異邦人さん:02/07/31 21:11 ID:bQcnl4a4
71の場合片方だけ無職なんだから妻が2週間先に行ってマターリ、
その後夫が単身イタリアに行って、10日なり2週間なり一緒に旅行して
二人で帰る、ってのもありかも。
入籍後時間がたって新鮮って感じでもなさそうだけど、片方が
異国の地にいる、もうすぐ俺も逝くってのは萌えるシチュエーションだと思うがどうよ?
77異邦人さん:02/07/31 22:06 ID:39FlDwW8
>>76
それいいなぁと思ってるんですけど
彼が首を縦に振らなそうで困ってます。
78 :02/07/31 22:09 ID:wMyVALeg
来週から2ヶ月ローマに滞在してくるよ。ワショーイ
79異邦人さん:02/07/31 22:29 ID:1ylSy7eZ
>>77
「もうすぐ旅行だね」とか言いながら勝手に逝ってしまえば
結果オーライだと思う。
想像で悪いが、お前らの生活刺激なさすぎ。
80異邦人さん:02/07/31 23:47 ID:i5P7xVg8
遅ればせながら。
イタリアのネットカフェの情報、ありがとうございました!
すごく参考になりました〜〜。

しかし、かくゆう私、今度阪急の、ローマ、フィレンツェ、モナコ、パリの
格安9日間モニターツアーに参加するクチ;
まあ、ヒコーキにも乗った事のない私が始めて海外に行く訳なので、
ツアーは妥当だと思うのですが・・・
67を読むと若干ブルー(苦笑)。
81異邦人さん:02/08/01 01:29 ID:u53oS7VH
10月以降のアリタリアの格安の料金が出てきてるね。
年末年始なんか去年よりだいぶ安くない?
これって、スイス航空が潰れる前の状況とよく似てるんだよねー。
申し込みたいけどマジ不安。
82異邦人さん:02/08/01 01:45 ID:2YrF5AwQ
>>78
拙者はその役2週間後に2ヶ月滞在だよー。わっちょい
83異邦人さん:02/08/01 02:43 ID:NJUZlkt8
私は新婚旅行は各都市1日ずつフリーがある添乗員付きツアーでいったよ。
添乗員付きの旅行はあとにも先にもこれだけだったけど、
姐さんタイプの人で頼もしかった。時期もあるのか、他に2組新婚さんがいて
最終日ローマで合同食事会して盛りあがった。今でも賀状交換してます。
新婚旅行の人は旅行会社に他にもハネムーナーがいるか、他にはどういう
参加者がいるかダメもとで聞いてみるのもいいかも。

友人はエーゲ海クルーズ新婚旅行だったが、おばちゃんの団体と
一緒にされてしまい、船の上で延々「なれそめは?」と尋問をうけるはめに
なったらしい。今でも人生最悪の思い出といっている・・
8446=64:02/08/01 11:57 ID:tY5QCzRS
1日でたくさんのレスが(涙

昨日早速日本旅行さんで1コースキープしてきました。
ここを覗く前だったので皆さんの意見に反して
ホテルもBクラスで4都市回るコースにしてしまいましたが、
30万→22万までダウンしました。
阪急さんはパンフレットが届き次第含めて検討したいと思います。

では引き続きよろしくお願い致します。
8570&73 ◆NLzH2mGU :02/08/01 12:41 ID:H7vx2tR5
>>77は私じゃないですぅ(T-T)

>>74
1〜2年後ぐらいに転職予定なので、
遠慮がちにでも3週間休ませてもらう予定です。
(新婚旅行だ!と言えば休みやすい)

>>75
4日じゃあゆっくりってほどでもないですか。
小さい都市で3日程度、大きい都市で5〜6日ぐらいのつもりでいたんですが。
できるだけキチッとスケジュールを組まず、自由気ままに旅ができたらいいですねぇ。
9月は仕事の都合で休めないそうで、仕事がヒマ&旅費が安い4月に考えてます。

>>76
萌える!でも一人旅だいじょうぶかなぁ・・・。
社員旅行でハワイとグアム、あとは韓国にちょろっと行ったことがあるだけなので
イタリアスレで犯罪事情を知っちゃうと、ちょっと心配になってしまいます。
86異邦人さん:02/08/01 14:01 ID:1lqqYmtM
>>85
一人の方が逆に危なくないということもありますよ。
いやがおうでも気をつけるでしょ?
一人だとぱきぱき行動するし・・・・
逆に数人でだらだらべちゃくちゃしてる方が危ない。
まあ、、、自分の性格にもよるけれど。
87異邦人さん:02/08/01 14:44 ID:TBwLkZRb
>85
それならあなただけ「羊でも大丈夫な国」スイスへ入国。
あなたは雄大なアルプスの山々を眺めながら南下して、
イタリアで落ち合うのはどう?
場所はもちろんロミオとジュリエットの町Verona。
古代ローマそのままの姿を残すコロッセオの前できまり。
めぐり合った二人はそのままヴェネチアへ。
88異邦人さん:02/08/01 16:09 ID:pEvWqFIU
一人の方が危ない目に遭いにくいのは同意。
ただし地味で慎ましく行動しても一人女へのナンパはすごい。
安全なスイスで待つというのもお姫さまみたいで萌えるね。
隣国スロベニア・オーストリア・フランス(モナコ)もいい。
で、「イタリア観光はあなたとの旅のために取っておくの」って…
8985 ◆NLzH2mGU :02/08/01 19:50 ID:H7vx2tR5
あーもうみんな最高(w
スイスかぁ・・・(すでに行ってみたい気分)

まぁ、ホントは忘れ物とか落し物とかほとんどしたことないぐらい
慎重な性格なので、たしかに1人のほうが相手に気を取られない分
安全かもしれないですね。
見た目は美人でもブサイクでもなく、チビで
未成年に見えるぐらい幼い顔なので、ナンパされるかどうかは??ですが。
90異邦人さん:02/08/01 21:40 ID:L3zaj5i7
>>89
ナンパされるかどうかは別に(藁
私(並程度の顔背も低め)は周りにナンパされるから気をつけてって
言いまくったら、自分より美人の子も派手な子もそんなにナンパされずに
帰ってきて、嘘つきって言われた(苦笑
91異邦人さん:02/08/02 01:29 ID:v1Dgiyfx
イタリア製の香水でお薦めのってありますか?
男用の
92異邦人さん:02/08/02 02:03 ID:ai5tsPpr
夏休みにイタリア行く親戚がいるのですが、
初めてイタリアに行く観光客でも、サッカーに興味ない人でも買ってこれる
サッカー関連のお土産で、オススメありますでしょうか?
93異邦人さん:02/08/02 04:31 ID:oervfYnh
白黒のしましまのユニフォーム
94異邦人さん:02/08/02 10:28 ID:x4jQv2n6
>>91
現地行って相談しろ。体臭や好みでお勧めは変わる。
(日本で冷静な状況でゆっくり選んだ方がハズレは少ないと思う...)

>>92
イタリア語のサッカー雑誌。空港でも買える。
95異邦人さん:02/08/02 16:25 ID:pC4Bz1s7
>91
フィレンチェにある(ミラノや ルッカ ベニス 他 にも支店があるが)
Officina Profumo Farmaceutica di Santa Maria Novella には

Patchouli Fragrance for Men (パチョリ の コローニア水)

Cologne di Santa Maria Novella ( サンタ・マリア・ノッベラと言う名の
                   コローニア水)

と言った、男向きの香りもあるらしい。確実にイタリア製と思われるので
お土産度は 高いと思われるが、香りの方は好みがあるので 分からん。

ちなみに自分はここの バスオイルの サンダルウッドの香りが好き。
同じオイルでも、カーネーションは 好きではない。 これも好み。



96異邦人さん:02/08/02 18:09 ID:+z1vwrcJ
フィレンツェのサンタ・マリア・ノベッラ薬局はいいね〜。
店自体に雰囲気がある。
店員さんに言わないと商品は手には取れないけれど。
お土産に最適だと思います。
石鹸も良かったです。パッケージも良し。
時間帯のせいかあまり人がいなく、入り口が見つけられず、
行き過ぎてしまいましたが。
97異邦人さん:02/08/02 18:49 ID:I+QzuMIi
>>95
フレグランスまで「コローニア水」って何だよ...
98異邦人さん:02/08/02 19:39 ID:5fEq13s4
すいません、私が77です。言葉が足りなくて申し訳ない>79&85

コモ湖あたりで待ち合わせもいいなぁ・・・
99異邦人さん:02/08/03 00:14 ID:sXgdYFfN
ご指摘がありましたので 訂正を・・・

Patchouli Fragrance for Men → Cologne di Patchouli( Fragrance for Men)
100ml と 250ml の瓶があると思います。
10092:02/08/03 00:44 ID:SlmZL2qa
>93>94
ありがd! 早速頼んでみます(w
101異邦人さん:02/08/03 22:11 ID:SrJ8Xc+y
セリエAの日程が発表になったYO!!
102異邦人さん:02/08/04 01:38 ID:Eom3ntUV
>>101
延期になる可能性高いぞ
103異邦人さん:02/08/04 12:31 ID:tZVPAwH3
旧スレが上がっちゃってるよ〜
>92
サッカー関係の雑誌は街角のkioskでも目に付くよ。
形状さえ説明しておけばサッカーマフラーも
結構売ってる。チーム指定しなければ難しくないと思う。
値段のわりに暖かくて冬には重宝する。
104異邦人さん:02/08/04 17:40 ID:/pLnJbdA
去年9月にフィレンツェ&ローマ。Tシャツ1枚だったから
それなりに暑かった記憶がある。トイレは美術館で入るよろし。
ローマではサンピエトロ大聖堂の正面の大通りに面したコロ○ブスに泊まった。
設備とかは正直ショボイと思ったが場所はポジショニングが最高だった。
あとトラステヴェレ(テヴェレ川のヴァチカン側にある下町)には
我々素人はあまり行かない方が良いと思った。別にきれいなトコでもないし。
汚ない教会もあった。ここはカトリシアンの本場じゃないのか(笑)。
ボッタバーもあるってさ。在住者のマジレスキボンヌ。歩いてるだけなら平気だったけど
(おれがオスで顔がチンピラヤ○ザづらだからかもしれんが)。
105異邦人さん:02/08/04 23:21 ID:COWgtqW5
コモ湖っていやあ、今日見たスターウォーズEP2、
惑星ナブーのロケ地がコモ湖だった。
行きたくなったよ〜!!!
106異邦人さん:02/08/04 23:43 ID:bWCoBa00
来年1月から2月くらいにかけて
1ヵ月くらい滞在したいと思っているのですが
(ミラノかローマのどちらかにしたいと思っています)
長期滞在用のウィークリーマンションみたいなものって
イタリアにはあるのでしょうか?
107異邦人さん:02/08/05 14:57 ID:ws5AXHau
>106
Naturalmente ce l' abbiamo.
108異邦人さん:02/08/05 19:07 ID:JpjNcF+b
在住者のマジレスきぼんぬなら海外生活板行くよろし。
109106:02/08/05 19:14 ID:00vIyczt
>107 108
すいませんでした。
海外生活板で相談させていただくことにします。
どうもありがとうございました。
110異邦人さん:02/08/06 00:18 ID:eml1GFqY
いってまいりました。
12日間でローマ、フィレンツェ、ベニス、ミラノとまわりました。
食べ物はおいしいし、人間は気さくだった。
ヨーロッパはフランス、スコットランド、イングランドにいきましたが
一番印象に残り、また大きな感銘も受けました・・
驚いたのは現地で働いてたり在住している方の多かったこと。
ひとりベニスで働くアメリカ人男性を夫に持つ日本人女性と親しくなりましたが
彼女はローマが一番好きと話していました。
私としてはフィレンツェ程心に残った都市はありません。
美しい町でした。ドォモが非常に暖かかった。
夜10時くらいまででも其の一帯には活気があって
そのまままっすぐウイッツィ美術館の方まであるいて行くのが好きでした。
途中で絵をかいている知らないイタリア人が
声をかけてきたり、明るく気安い国柄を感じさせました。
 
111110:02/08/06 00:24 ID:eml1GFqY
後、その美術館のそばのおいしいという店を
(ガイドにのってた)探してあるいていたら
小さな路地で素敵なバールを発見しまして
そこのおじさんにいろいろなお話をしましたところ。
サッカーの話題を私が出しまして
「今回のワールドカップ、イタリアには残念だったね」
というとすぐに表情を険しくして
「全くだ。W杯では裏でカネがまわっている。あの国には失望したね」
と語調を荒らげておりました(w
初めて在イタリアのイタリア人の感想がを直接聞き
「あーやっぱそうなんだー」
とミョウに感想したよ・・
112異邦人さん:02/08/06 09:22 ID:v+BADXYP
>110
ふ〜ん。イタリア語が上手なんだね。(w
113異邦人さん:02/08/06 10:40 ID:9mk4kLM9
>96
雰囲気のいいところですよね。
フィレンツェ空港の免税店にもノヴェッラの商品が何点かあったけど
やはり本店より価格は高くなっていました。
114異邦人さん:02/08/06 13:11 ID:xWtkeURr
どなたか教えてください。
ヴァティカン美術館は、毎月最終日曜日は入館無料とのことですが、
やはりその日はかなり混むのでしょうか。
翌日の予定が空いている場合、翌日にしたほうが賢明でしょうか。
115異邦人さん:02/08/06 14:12 ID:MB3wWb5Z
混み込みです。半端じゃありません。
今の時期ならなおさらです。
普通の日でも夏時間の間は混み込みだけどね。
116異邦人さん:02/08/06 17:31 ID:gio7nWsb
個人旅行で1週間位滞在したら
いくらくらいかかるかな?
YMCAとかってあるの?
117114:02/08/06 20:36 ID:KIepotcT
>>115
サンクスです。
予定を立て直すことにします。
118異邦人さん:02/08/06 20:53 ID:x4FC7isH
>116
ホテルランクはもちろんだけど
街によっても結構宿泊費が違うよ。
どっち方面を予定してる?
119異邦人さん:02/08/06 22:58 ID:1k3dETkt
ミラノからクールマユールまでを走る
プルマンという長距離バスに乗りたいのですが、
途中アオスタを経由することは分かっているのですが、
例えばNovara(ノバーラ)駅などからの乗車は可能でしょうか。
あと、長距離バスの予約方法、乗車場など
もしお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。
120異邦人さん:02/08/07 17:20 ID:GAO+TmHH
>>118
首都を中心に回るオノボリサン旅行です。
やっぱり中心部は郊外と比べて高いですかね?
121異邦人さん:02/08/08 11:18 ID:oik3NiUf
>119さん
プルマンは本数も行き先も乗り場所もたくさんあるので
ホテルの人に聞くとか駅やインフォメーションで聞くとかした方がいいかも。
大体丁寧に教えてくれるよ。
私が乗った時(違う場所でだけど)は特に予約はいらなかったけど、
今は夏だから混んでるのかな?
それでも前の日くらいに行けば大丈夫だと思うけど・・・。
頑張れ。

>120さん
中心部は確かに高いと思う。郊外で滞在しててフィレンツェに出たとき、
サラダなんかも倍くらいするのに驚きました。水も高いし。
でも、観光地だからしょうがないよね。日本と同じだよ。
122119:02/08/08 12:58 ID:yK4uAwll
>121
どうもありがとうございました。
来月行く予定なので、現地で聞いてみます。
頑張ります!
123異邦人さん:02/08/08 15:45 ID:36Hn0EX7
8月末にミラノに行きます。
道楽でラウンジDJをしているので
ミラノでレコードを探したいと考えています。

ショップやレーベルなどの情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
124異邦人さん:02/08/09 08:50 ID:wDznr+rp
8月末にローマへ。
とりあえず、ローマからヴェネツィアまで、
一気に夜行列車で移動したいと思ってます。
イタリアの夜行列車に乗った方、いますか?
何か情報があったら、教えてください。
125異邦人さん:02/08/09 08:55 ID:SyIYc1/b
何か情報…ってそういうの一番困るなあ。
ところでローマ〜ベネチアって普通の特急なら4〜5時間で着く距離でわ?
126124:02/08/09 09:49 ID:AdkLdlYI
国鉄のHPを見たら、夜行があるらしいのです。
HPから予約いれようと思ったら、ダメでした。
前日or当日、現地で予約できるのでしょうか?
あと、チンクエテッレってなんですか?
質問厨でごめんなさい。
イタリア、初めての上に独り旅なもので、
ちょっとビビっているのです。
127異邦人さん:02/08/09 10:27 ID:JbGWZ6EE
ボローニャからバーリまで夜行に乗ったことありますが、はっきり行ってローマ・ベネチアならわざわざ夜行で行くこともないでしょう。
夜行列車は、普通の座席1・2等(もちろん指定可)と寝台車があります。
寝台車は、1両くらいしかありません。普通に駅の自販機で購入できます。
私は、寝台車に乗りましたが、一人部屋か二人部屋、二人部屋の場合上か下を選択し、性別もチケット購入時に選択します。
個室には、洗面台・タオル・水・コップなどがありました。
また乗車するときに車掌さんにチケットを渡し、目的地に着く前に起こしに来てくれます。
値段からいうと座席のほうがいいとは思いますが、寝台車個室は、鍵がかかるので安心です。
128異邦人さん:02/08/09 10:36 ID:JbGWZ6EE
チンクエテッレは、5つの小さな漁村です。
かなりおすすめ!!!
海沿いの小さな町を歩いたり、船を使ったり、ローカル線を使って移動。
129異邦人さん:02/08/09 11:03 ID:nuayKuKG
>124
前日にローマ着いてるんなら
テルミニ駅で予約入れたら?
イタリアではクシェットと普通の座席なら利用したけど
(寝台車はそれなりの値段するので・・・)
情報って何を書けばいいんだろう。
荷物が心配ならチェーンロックでも持って荷棚にくくれ。
心配するほどのことはなかった。
130異邦人さん:02/08/09 11:36 ID:dzubdSkp
今度初めてパック旅行で海外(イタリア)にいきます。
ひったくりが多いとかよく言われているのですが、
観光中は具体的にはどんな格好で行くのが望ましいでしょうか?
母は肩掛けカバンを幼稚園掛けしていくというのですがそれも危険だという話を聞いたので。
宜しくお願いします。

131異邦人さん:02/08/09 11:47 ID:fVE/FVwL
>>130
その手の質問は過去ログに腐るほどでてるので。
せめて過去ログ読むくらいの知恵をつけてください。
132異邦人さん:02/08/09 11:47 ID:JbGWZ6EE
カバンの掛け方よりも、気を抜かないことが重要!
パック旅行の人たちがかたまって、みんな居るから大丈夫なんて思うなかれ。
日本人パックツアーの観光説明をしている周りには、引ったくりが目を光らせています。
133異邦人さん:02/08/09 11:54 ID:fVE/FVwL
こんど今までの情報、整理しよっかあ…?
青の洞窟ネタとか、もうヤダ…。
134異邦人さん:02/08/09 13:41 ID:nrcyrdKB
>>130
幼稚園児掛けなら安心とか言ってる母親と一緒か?
これはかなり不安…
135 :02/08/09 14:27 ID:wPqLvNew
8/7サンピエトロ行ったら男は足首まで隠れる長さのズボンじゃないと入れなかった。
係員によって違うのかもしれんが、確実に入りたかったらほんまもんの長ズボン持参しとこう。
俺は「ケッ!」と呟いて回れ右して余所回ったけどね。
膝丈のズボンの野郎が(俺を含めて)大量に門前払いされてたよ。

あとオーバーズボン(藁 が3.5Eで門前で売られていた。結託してんのかね。
136異邦人さん:02/08/09 14:30 ID:qRYpzv7c
>>135
そんなことも知らずにカソリックの大本山に行ったのか…
あんた日本の恥だよ。マジで。
教会にノースリーブや半ズボンはマナー違反。
正装してくる人もいるくらいだよ。
137異邦人さん:02/08/09 15:02 ID:VANXKFkH
>>128
向こうで遭ったカプールが、チンクエテッレで
魚介類食って「食あたり」起こしたって言ってたな...
色々海の幸が楽しめそうだけど、この時季は生もの以外も
ちょと注意が必要かもね。
138 :02/08/09 19:00 ID:/IuixjvB
>>136
いままでノートルダム・ド・パリ、ランス、トレド、アッシジ、セント・パトリック、サン・マルコ、サンタ・マリア・デル・フォオーレ、セビリア、バルセロナ、ストラスブール、ヴェズレー、
セントポールなどかなり格の高い寺院を拝観してきたし、ノースリーブ、ショートパンツ禁止、
脱帽、静粛、写真禁止も厳守してきたよ。
むしろアメ公がフラッシュ炊いて写真撮るのをたしなめたりもしてきた。喜捨だって欠かした事はない。

半ズボンったって膝丈は普通はオーケーなのよ。色調だってわざわざ地味目なのを選んだくらいだ。
だから驚いてるのさ。俺だけじゃねーぞ。他の寺院なら(入り口ではおるものを貸し出すような
厳しい所でも)問題なく入れるような服装が門前払いされてるから驚いてるんだよ。

あんたこそ知ったかだな。
139異邦人さん:02/08/09 19:16 ID:B0DXCWAf
はいはいはいはい。
でもバチカンと一緒にしたら痛いぞ。
それに多分ここにカキコしてる詳しい人ならその位は行ってるひとなんて珍しくないよ。
あたしなんてもっと行ってる。専門だったし。
でも入場拒否なんてされたことないよ。
プ
140異邦人さん:02/08/09 19:17 ID:QKRskYbI
しかもわざわざ列挙してる割に、何ケ国だよ…
おつかれさまー。
141 :02/08/09 19:27 ID:/IuixjvB
なんだ女か。女は膝丈でも良いもんな。ノースリでもなんか肩にかければ通るしな。
そりゃあ俺だってトランクスとかビキニがキチガイ沙汰なのは承知さ。
膝丈・・・・膝頭が隠れるくらいのカーキ色のズボンに黒いバチカンTシャツ(藁
で並んだのさ。もちろん靴下に靴は当たり前だ。

ま、それでハネるというのもわからんでもない。なんたってカトリックの総本山、
権威づけしたいもんな。ただな、あんたも専門なら例えばマタイ福音書の5章くらい知ってるよな。
さて問題はここだ。
教皇庁の木っ端役人のドレスコード感覚とイエスの教えはかなり乖離している。
だから驚いたのさ。教皇庁っていまでもこんなとこだったのかと。
アガペーの精神はどこへ行ったと。
官僚主義、形式主義、権威主義。情けなかったね。おまえらそれでもキリスト者かと。
福音書読み直して来いと。

プロテスタントが出現するわけだよなあ。

それにな、格式だけで言ったらサン・ピエトロより上の教会もあるんだぜ(藁
権力も権威も敵わないけどな。
142異邦人さん:02/08/09 19:35 ID:alszTqMm
バチカンは別格中の別格。
他の教会とはくらべもんになんない。
でも格で言えば最高位ではないけど。
143 :02/08/09 19:41 ID:/IuixjvB
まあどうでもいいよ。とにかくバチカンはドレスコードも別格だってことさ。
なんか日本の中央省庁を思い出させるんだけどね。
夏に行く男はまじで本物の長ズボン持っていったほうが良いよ。
あるいはフランチェスコ会修道士みたいな僧衣とかな(w

俺はもうバチカンなんかどうでもいいや。
考えてみりゃああそここそ最も銅臭のきつい教会なんだもんな。
俺にはド田舎の崩れかけたロマネスクの教会なんかが性に合ってるってこった。
最近一番しみたのはヴェネチアはトルチェッロの教会のモザイク画だったりして。
144異邦人さん:02/08/09 20:12 ID:ASWjN0KU
> ID:/IuixjvB

トルチェロ島はいいね。何もない、喧噪から離れた雰囲気が好きだ。
ところでドレスコードで一家言あるならオーストリアスレで暴れてくれ。
145異邦人さん:02/08/09 20:27 ID:nuayKuKG
トルチェロ、冬場は特に好きだね。
荒涼としてて。
モザイクならムラノの
サンティ・マリア・エ・ドナート教会のもいいよ。
146 :02/08/09 20:31 ID:/IuixjvB
行ったことないので暴れられません。>オーストリア

私はドレスコードそのものをいけないとは思いません。
高級レストランなどではスタイルそのものが商品ですから。
しかし宗教者、しかもキリスト教のような倫理的な宗教の施設職員であれば、
仮にドレスコードに抵触する参拝者・拝観者が来たとしても、それを
たしなめた上で代替策を提示して受け入れる事が可能ではないかと思う次第です。
147 :02/08/09 20:34 ID:/IuixjvB
>>145
盛夏のトルチェッロも味わい深かったですよ。セミが鳴いていました。
観光客はまばらで、しかし正面のキリスト像、そして入り口上の大モザイクを
前に一様に声を失っておりました。ひざまずいて祈っておられる方もいた。

私は何故か芭蕉の句を思い出しました。

「山寺や岩にしみいる蝉の声」
148124:02/08/09 20:34 ID:CrKfEimY
>>125,127,128,129,137
どうもありがとうございました。
ちょっと度気分を盛り上げようかなと、
夜行列車に乗りたいと思ったんですよ。
で、最後に質問です。
クシェットってなんですか?
最後にするので、教えてください。
149異邦人さん:02/08/09 20:54 ID:nuayKuKG
>124 クシェットは簡易寝台。
3000円くらいの追加料金で利用できて
1コンパートメントに6つベッドが一般的かな。
昼間は普通に座席として使い、夜にはベッドに変換できる仕組み。
説明下手でごめん。
検索すると写真付きのサイトもあるから参考にして。
移動の楽しみも旅行の醍醐味。夜行列車もいいもんよ。
150異邦人さん:02/08/10 03:10 ID:8YdYGeXU
>148
寝台車は、普通の旅では味わえない楽しみがあると思います。
是非試してほしいです。
チケットは、現地についてすぐに購入することをお勧めします。
何せイタリアは、チケットを買うのに時間がかかることがありますので、、、
知ってるとは思いますが、日付の読み方に注意してね!日本とは違うので

そういえば、寝台車で起こしてくれた時に「コーヒー飲む?」って
聞かれて「飲む!」って言ったのにくれなかった。
あれはなんだったんだろう?
151 :02/08/10 03:14 ID:n256fHho
忘れられてたんだろう
152異邦人さん:02/08/10 03:21 ID:uL5BMmAU
夜行は要注意だよ。マジで気をつけて。
最近、窃盗団が暴れ回ってるらしい。イタリアでもかなり問題になってるよ。
現地の友人が被害にあった。
手口は非常に巧妙で、個室でも夜中に鍵を開けて侵入。
催眠スプレーみたいなのをかがせてぐっすり眠らせてから金品を盗む。
ちょっとでも寝たらアウトだから、これでは気をつけようがないんだが・・・
女の子でしょ?だったらカモられる可能性大。
出来れば日中移動した方がいいよ。せっかくイタリアに行くんだし、
トラブルに巻き込まれて嫌な思い出作って欲しくないです。
153異邦人さん:02/08/10 03:25 ID:uL5BMmAU
ついでに書いておくと、ローマ〜ボローニャ間が最近特に多いとのことです。
だったらその区間だけでも見回ればいいのに、と思うけどそこがイタリア、
全く対策無しだそうです。イタリア人も呆れていました。
154異邦人さん:02/08/10 03:28 ID:8YdYGeXU
>151
やっぱり?
155 :02/08/10 03:46 ID:n256fHho
テルミニ駅って異様に小便臭くないですか
156異邦人さん:02/08/10 03:52 ID:uL5BMmAU
くさいねぇ・・・
テルミニだけじゃなくて、地下道なんか結構臭い。
経験した中で一番臭かったのはパリの地下鉄です。
157異邦人さん:02/08/10 09:44 ID:lTnWRbbP
ナポリに行くんすが、オーダーメイドの
よい靴屋を知りませんか?
158異邦人さん:02/08/10 11:17 ID:241C0C5d
>152
は?治安厨房ですか?
159異邦人さん:02/08/10 13:14 ID:ApPkqMJb
9月下旬にイタリアへ10日間で行きます
初ヨーロッパでしかも仕事の関係なので移動が多いのですが
あいた時間を利用して観光しようと思っています。
そこでなんですが、移動が多い状態なのでスーツケースを持ったまま
観光しなければいけない場所がいくつか出てきます。
どこかに大きなスーツケースが預けられるところがあればいいのですが
ローマ、フィレンツェ、ミラノなどの都市でそのようなところはありますでしょうか?
もしないようなら、荷物は本当に最小限度にして小さめのスーツケースで行ったほうがいいですよね?
それともスーツケースはやめて、軽い旅行かばんを2つぐらい持って行った方がいいでしょうか?
160異邦人さん:02/08/10 14:01 ID:6laaRWzN
駅に預けるところはあるけど、10日くらいだと大型スーツケースはいらない。
161異邦人さん:02/08/10 18:44 ID:1AGTNAIV
イタリア行きてえなぁ....
162異邦人さん:02/08/10 19:54 ID:6WR2ftWC
>159
たいていの駅は預けられると思うけど。まあ預け賃は少し高いけど。(現地の感覚で)
田舎だと、Barのおいちゃんに預かってもらったり。ホテルに預けたり。
163異邦人さん:02/08/10 20:47 ID:nqlthJ10
>>162
んだね。
自分も事情があってBarにスーツケース預けた。
事情話したら、快諾してくれたよ。
一応、その店で文房具とか買ってお礼代わりにした。
164異邦人さん:02/08/10 20:50 ID:241C0C5d
>159
かえってローマとかフィレンツェとかメジャーなところのほうが、すごく込んでて預
けづらいと思うよ。預けられないことはないけど、列に並んで時間がかかる。
165異邦人さん:02/08/10 21:40 ID:6WR2ftWC
>>163
えらいなあ。おれなんかコーヒー2杯飲んだだけ。
頼むときも、目とバックを交互に指差して、OK?ときいただけだ(w
166異邦人さん:02/08/10 23:32 ID:4GpXeYdp
既出だったらごめん。
カプリ島へ行った人の話しがききたいでーす。
167異邦人さん:02/08/11 02:12 ID:458NFj01
B&B(ベット&ブレックファースト)ってホテルと何が違うの?
セキュリティーとかに問題あるんでしょうか?
168帰国中:02/08/11 03:13 ID:KeNn11RX
>158
夜行が最近ヤヴァイのは現地じゃ有名。
イタリア人ですら被害にあってるからね。
アルバネーゼの窃盗団との噂。
169異邦人さん:02/08/11 06:24 ID:pAXB/ufI
9月の終わりから2週間ほど、一人旅に出ます。ヴェニス、フィレンツェ、
ペスカーラ、ローマに宿泊予定です。ローマのホテルは会社関連でおさえたのですが、
3つ星でコスモポリータという所ですが、どなたか泊まられた方おられますか?
立地条件、その他も含めて情報をお持ちの方がおられましたらありがたいです!
6泊するので、少々高くても居心地の良い所を、、と思ってます。
3つ星と4つ星って、かなり設備など違いますか?
今回はお金には構わず「快適さ」を重視したいと思うのですが、、。
170 :02/08/11 10:52 ID:mTW4bcfu
カラビニエリとポリチアの違いを教えて下さい
171異邦人さん:02/08/11 11:15 ID:RBMgYCue
いろんな重要事項の捜査権限をもってるのがカラビニエリで、いわゆる交機や見回りなどの市民警察がポリツィア、じゃなかったっけ。
ちがったらすまそん。
海外生活で聞いたほうがよくない?
172 :02/08/11 11:50 ID:mTW4bcfu
海外イタリア板はログ進むの早すぎ
173異邦人さん:02/08/11 13:28 ID:Q0WbZJVX
カラビニエリ=FBI
ポリチア=自治体警察
174124:02/08/11 13:48 ID:8cB3p1eI
どうもありがとうございます。
窃盗団か……。再考の余地ありですね。
175異邦人さん:02/08/11 13:56 ID:caQAB/78
>166
過去ログ探してみて、きっと見つかるはず、、、。
176 :02/08/11 15:31 ID:mTW4bcfu
カラビニエリはサブマシンガンとか持って立ってるから怖いけど
パトカーも制服も格好良い。

カラビニエリ仕様のアルファ156ミニカー買ってしまいますた。
177 :02/08/11 16:02 ID:VQ5wpZQ0
しゅぺんしゅぺんぷらめんちょ
とぅきじゃぬわい。
178異邦人さん:02/08/11 21:37 ID:uDKD7rkt
イタリアって冬だと10万円台のツアーもあるんですが、
夏は30万円近いからびっくり。
おすすめの季節は夏でしょうか?
冬でも楽しめますよね?
予算の関係で今年の夏は無理ですが、冬は最悪!とか
だったら頑張って来年夏までにお金を貯めようかと思いまして。
179異邦人さん:02/08/11 21:42 ID:Q0WbZJVX
>178
夏はあついよ〜。とくに南は。
つうか夏行くならヨーロッパはアルプス以北でしょ。

秋から春はイタリア。
ナポリより南なら冬でもぜんぜんOK!!
ただし日照時間は短いけどね。

12月は初旬からクリスマスの雰囲気が漂ってる。
2月になると、シチリアはミモザだのアーモンドだの花が咲いてる。
180異邦人さん:02/08/11 23:18 ID:C6nonBay
秋冬の方が快適に旅行できたよ。
北イタリアは少々寒かったりもしたけど
その分美味しいものもたくさんある季節。
夏行ける分の資金を貯めて、冬2回行くのが理想かな。
音楽・サッカー等のシーズンでもあるので
興味あるなら更に楽しい。
181異邦人さん:02/08/13 00:11 ID:1Ao9BNMN
ナポリでオススメのピッツェリア、教えれ。
○○の歩き方とかに載ってないやつ、お願いします。
182異邦人さん:02/08/13 01:04 ID:L4Te/u7G
以前ミラノで飲み物やお菓子が欲しくなり、
中央駅まで歩いて2Fのストアーで購入していましたが、
ほかにあんな感じのストアーをご存知の方、教えてください。
お願いします。
183異邦人さん:02/08/13 01:09 ID:yFoznWZh
自販機おつりでないのムカツク
うさんくさい土産屋オオスギ
184異邦人さん:02/08/13 01:58 ID:751a9a2H
ナポリに関しては、歩き方にも載ってるけどダ・ミケーレが一番だった。
地元民もおすすめだって。並ばないと入れないし。
あとは街中にあるなんてことのないピザ屋。
地元民が群がってるところはうまい。
185181:02/08/13 08:11 ID:uDXvE5sk
>184
ありがとう。
どこの国の人も、“食うために並ぶ”なんてことするんだね。
186異邦人さん:02/08/13 09:37 ID:v3W2GFJf
>184
おでは向かいのトリアノンが好きじゃ
187 :02/08/13 13:52 ID:+b3lLH5R
初めてイタリアに行きます

で、せっかくだから本場のオペラを観たいのですが
チケットはどこで入手できるのか教えてほしいです

当日券とかって売ってるんでしょうか?
188異邦人さん:02/08/13 17:33 ID:vyCMM11w
>187
いつ、どこへ行くん?
当日券は、初日や有名歌手の出る日でなければ買えるはず。
劇場入り口付近にチケ売り場がある。
大抵の劇場はサイト開いててオンライン販売もやってるよ。
そろそろ2002〜03のプログラム発表されてるから調べてみ。
189 :02/08/13 20:28 ID:GqhXKEuu
>>188
ありがとうございます!

9月の中旬からミラノ・フィレンツェ・ローマ・ベニスに滞在する予定です。
ネットで調べてもイタリア語や英語ばかりで
見つけることができなかったのでどうしたものかと悩んでいたので・・・。

すごい助かりました。 
ありがとうございました
190188:02/08/13 21:51 ID:vyCMM11w
>187
9月中旬だとミラノはシーズン前だね。
ひっかかるとするとフィレンツェのマノン・レスコー(9/22・26)か
ベネチアのドンキホーテ(バレエ9/17〜22)くらい?
フェニーチェ劇場が焼失してるので
今はトロンチェット島の仮設劇場で上演することが多いんだけど
チケ売り場は本島にもあるよ。

うまく日程と会うことを祈る。
191異邦人さん:02/08/13 21:53 ID:9ZqqB65G
今月初ヨーロッパ、初イタリア行ってきます。
イタリアってアメリカみたいにTCを現金同様に使えますか?
お金をどういった形で持っていったらよいのか分からなくて・・・
すみません、誰か教えて下さい。
192異邦人さん:02/08/13 22:15 ID:0JCRq4BK
イタリアは洪水被害大丈夫でしょうか?
来週から、ヨーロッパ行きます。
当初、チェコ・オーストリア・ドイツを周る予定でしたが、
洪水被害がひどそうなので、イタリアメインに変えようかと・・・。
193148:02/08/14 01:45 ID:OOs0d1mL
窃盗団情報などに怖気づき、寝台車は諦め、
ローマ―ベニス間は飛行機で移動することに。
アリタリアのHPみたら、
8月いっぱいの火〜木曜日は
通常151ユーロのところ、55ユーロで行ける
スペシャルオファーをハケーン(って関係者じゃありませんが)。
鉄道はヴェネチア―フィレンツエ―ローマで
楽しむことにします。
早く、下旬にならないかな〜。
194異邦人さん:02/08/14 04:21 ID:nrIq6Ibe
>>191
TCは紙くず当然に使えません。現金かクレジットカードを使うべし。
195異邦人さん:02/08/14 09:04 ID:hR5PNjLN
>>191
VISA と Master それぞれ1枚。(1枚は予備)ATMは街中にある。
ホテルや買い物、切符等は全てカードで払う。
心配なら、即座にカード停止できるように、シュミレーションしておく。
196 :02/08/14 13:00 ID:KVBkLx3r
>>190
親切にありがとうございました!!
フィレンツェが日程的にあったので観て来たいと思います。
本当にありがとうございました
197異邦人さん:02/08/14 14:41 ID:1qkHzpJT
ナポリからパレルモまで列車で行こうと思います。
朝9時ころ発でパレルモに夕方の6時ころに着くんですが
お昼はどうしたらいいですかね?
ICってやつらしいんですが、食堂車か車内販売みたいなもんは
あるんですか? それとも駅で何か買って乗り込んだほうがよい?
198異邦人さん:02/08/14 15:06 ID:NPHmNlm2
>197
駅で買っておいたほうがいいと思う。
199異邦人さん:02/08/14 15:14 ID:MOomNKaz
>197
食堂車も車販もあるけど、車販は高い。
コーヒーだけにしとけ。
その分でパレルモで美味いもん食え。

おれはオレンジ5個、チーズと生ハム、
水(2L瓶)とパンとビスケット、小さい瓶に詰めたヴィノを持ちこんだ。
200異邦人さん:02/08/14 15:36 ID:1qkHzpJT
>198・199
ありがとう。車販が高いのは、どこの国も同じですね。

教えてくれついでに、シシリー島へわたるとき列車ってどうなるのですか?
鉄ヲタみたいで悪いんだけど・・・
201異邦人さん:02/08/14 18:29 ID:MOomNKaz
直通のインターシティやICNは切り離して連絡船に載せる。<結構時間がかかるみたい。
俺は連絡船で渡って、別の列車に乗り継いだ。
というか、連絡船に乗るのが面白かったので、何回も往復して遊んでた。(w
202名無しさん@Emacs:02/08/15 16:40 ID:3fXkHX6Z
イタリアへ一人旅にいきたいです。
言葉とかどういう風に勉強しました?
ホテル情報とか教えて。
203異邦人さん:02/08/15 18:00 ID:quJkY3qN
とりあえずNHKの語学講座がいいんではないかと思う。
吉岡美穂が下手なイタリア語をしゃべってるのみると
私にもできそうって自信つくよ。
204異邦人さん:02/08/15 20:06 ID:MsBB81KH
吉岡って直前に聞いた単語3つすら同じイントネーションで言えないから、
聞いてるとあんまり良くない気がするんだよな・・・
205異邦人さん:02/08/15 22:40 ID:P15HfIxr
>>202
>>203さんと同じく、NHKだけどラジオの方もいいよ。
その場しのぎなら旅行用の会話集を買って、文章ごと覚えちゃう。
文法まで理解しようと思うと、基礎はキッチリやらないといけないから時間と労力は
かかるけど。
ラジオを毎日こつこつ聞いて、テキストをしっかりと使いこなせば基礎は身につくはず。
206異邦人さん:02/08/15 23:17 ID:YTI+fVSz
まんまみーあ
207異邦人さん:02/08/16 00:59 ID:pWDf+riS
フィレンツェ イノシシくんの広場で、
夜中にやってるスプレーアートがキレイすぎです。
208異邦人さん:02/08/16 02:27 ID:6alV83wU
?地面に書いてるやつのこと?
あれは、スプレーじゃないと思ったけど?違うの?
209207:02/08/16 04:23 ID:4x/wuhyY
大道芸人さんっぽい人が紙に描いてたりします。
いつも、むっちゃ人が集まってますよん。
1枚10ユーロで売ってくれるけど、買っとけばよかったかな?(謎)
210異邦人さん:02/08/16 07:40 ID:zJQdaZCV
教会とか修道会系の女性オンリーの宿を、ネットで予約できませんか?
ファックス無いんです。
今月末ですが、当日行っても空いてるものなのでしょうか。
ローマのYWCAとか。
211 :02/08/16 07:45 ID:+FybP/f+
PCのファックスソフト使えば?
212異邦人さん:02/08/16 13:10 ID:9qFJkAOO
イタリアの本場ではスパゲッティをたべる時スプーンはつかわない!!

というのもききましたが、日本でよくみるように使って食べる。 というのもきいたことがあります。
実際はどうなんでしょう?? フォークだけでむしゃむしゃたべればいいのでしょうか??
213異邦人さん:02/08/16 14:00 ID:n0xPAo8I
私は、フォークのみでみんな食べてたと思うし、
パスタのためにスプーンは出てこなかった記憶がある。

皆さんは、どうでしたか?
私も正直知りたいところ。
214異邦人さん:02/08/16 14:26 ID:CYeEtsYe
まあ、お上品に食べる人は食べるんだろうけど、
私が庶民向けのとラットリアで見たひとは

1)フォークでちょいと引っ掛けて(殆ど巻かない)
2)蕎麦かラーメンのようにちゅるちゅるとすする。(音はそれなりに)

って人が多かったな。でもホテルのレストランではもうちょっと「お上品」に食してた。
どちらもよっぽど汁気の多いパスタでもないと、スプーンは使わないかと。
こんど知り合いのイタリア人(日本在住)に聞いてみます。。。。
215異邦人さん:02/08/16 16:22 ID:MvTJa/c9
多くのイタリア人がスパゲティ・リングィーネの類にスプーンを使うのは,子どもに
きれいにたべさせる時くらい。(もちろんスープ・パスタには大人も使うが)

もともとは、自分の食べているパスタはスープが少ない=実が多い=贅沢なパスタだ、
貧乏っぽくないぞ、と他人に誇示するために、スプーンを使わなくなったと効いた事が
ある。

それが本当なら英国でステーキ類を食べる際に、切れ味の悪いナイフを使うのと同じ類
のみえだね。
216異邦人さん:02/08/16 16:47 ID:WUmV+Mfs
>>210
メールアドレスがあるから、それで問い合わせ・予約出来るよ。

>>212
スプーンは使いません。日本でも、それなりのイタリアンに行くとスプーン
出てこないしね。
217いい!!:02/08/16 16:48 ID:GZNBGxrl
http://mediaero.kir.jp/
世界のエロ
218210:02/08/16 17:09 ID:D9FXYmOs
>>216
メールアドレスって、何で調べられますか?
一軒は、地球の歩き方で見ました。
よろしければ、教えていただけないでしょうか。
219異邦人さん:02/08/16 17:39 ID:/Y9QAZS2
>212
イタリアの人は、スプーンは使いません。

そもそも、スプーンを使うようになったのは、イタリアンがアメリカに渡ったから。
昔のアメリカでは、パスタを食すのにスプーンを使ったそうな。

ヨーロッパの人はアメリカを●●にするような気があるので、
もしも、今、イタリアでスプーンを使って食べたら恥ずかしいかもね。

というか、他の人も書いておられるけど、スプーンは出てこないよ。
(スープは別ね!)
220216:02/08/17 08:31 ID:Ns88PLm6
>>218
ごめん。今、手元になくって、、、。
ロンプライタリーに載ってたよ。
221殺っせお:02/08/17 20:31 ID:EcpyMwLT
来月、18年ぶりにローマにいくことができそうで
とても楽しみにしています。
「トレヴィの泉」のコイン・バックトス神話は本当だったのね。
222異邦人さん:02/08/17 22:44 ID:xTr6q86G
>>220
ありがとうございます。
ローマの某施設にメール送りましたが、音沙汰なし。
当日行ってfullで断られるのって、割とあることなんですか?
223異邦人さん:02/08/17 23:08 ID:v4MgnsHZ
ヴェネチア3泊・フィレンツェ2泊・ローマ2泊の旅行から
帰ってきますた。
ローマはバカンスで休みの店が多かったのですが、ヴェネチアと
フィレンツェは割と開いていました。
最初、北部は天気が良くない、と聞いていたのですが
まあまあ天候に恵まれ、特にフィレンツェとローマでは快晴すぎて
日射病の心配が必要でした。
歩き詰めでしたが半日バティカンで昼寝したりしつつマイペースで
いろいろ観光できました。
224異邦人さん:02/08/17 23:09 ID:v4MgnsHZ
個人で移動していたので、片言の英語とちょこっとイタリア語で
現地の人と会話したのですが、最初に「おまえはコリアーノか?」
と尋ねられ、「ちがう。ジャポネーゼだ」と答えると
「そうか。よかった。スポルコ・コリアーノとは話したくないんだ」と
言われた事が何度かありました。やっぱりまだワールドカップの件が
尾をひいているみたいです。
225216(220):02/08/18 00:10 ID:5os5RDA5
>>222
そっか〜、音沙汰なしですか、、。
ローマのYWCAって2つあるじゃないですか。どっちですか?
たしかどちらかが、8月は夏休み取ってて一ヶ月丸まる休みです。

私は7月にどっちも飛び込みで泊まりました。
FULLで泊まれないってことも充分ありえるので、万が一を考えて
早めに着くと安心ですね。
226異邦人さん:02/08/18 08:02 ID:g+ualNNf
>>225
えー!私が送ったのは、ACISJFとかいうところです。
今まで、去年の地球の歩き方見てたのですが、
今年のには確かに、8月半月休むって!
この施設、イタリア中にあるようで、いろんな所で泊まろうと目論んでたのに。
明日日本出発なのに、参りましたね・・・。
227異邦人さん:02/08/18 10:02 ID:eRJy95bc
既出だったら申し訳ないのですが、
イタリア国内(ミラノ・ベネチア・ローマ)で
格安航空券を売っている場所を教えていただけないでしょうか。
イタリアからギリシャまで、空路で渡る可能性があるので、
情報をお持ちの方お願いします
228異邦人さん:02/08/18 13:07 ID:S1iODrSH
venezia Mestre―veneziz SL間て電車以外に行く方法てありますか?
乗る予定の列車がvenezia Mestreで止まってしまうので
229 :02/08/18 17:06 ID:Ptzc8Pwd
いくらでも別の電車走ってるよ
230異邦人さん:02/08/18 23:41 ID:hZL6boKD
福岡から関空を経由してイタリアへ行きました。
エアヨーロッパが機内食を積み忘れて関空で3時間待たされましたが、
何とラッキーなことに旅行会社が10マン返金してくれました。
これからイタリアに行く人、やたらと暑いのでペットボトルと帽子を
忘れずにね、
231異邦人さん:02/08/19 01:40 ID:Tu3MOJCy
>>230
( ゚д゚)ポカーン
232異邦人さん:02/08/19 11:44 ID:xAbqcsG8
イタリアから、クロアチア(アドリア海を挟んでお向かい)や
マルタ共和国(長靴の先にある島国)に渡った方はいらっしゃいますか?
233異邦人さん:02/08/19 12:31 ID:FZddknZg
バーリからアルバニアに行ったやつなら知り合いにいる。
234 :02/08/19 12:41 ID:KpncybcK
そんなヒマなやついるか・・・・と思ったが、ダチが毎年5週間の夏休みを取っていて、
一度行ったらしい。すげー自然が綺麗だったそうだ。

ちなみに5週間の夏休みが取れるのは政府系の某国策会社海外駐在員です(w
235 :02/08/19 12:41 ID:KpncybcK
クロアチアな。
236異邦人さん:02/08/19 12:45 ID:FZddknZg
どぶろぶにくとかなら結構行きやすいんじゃん?
世界遺産で観光地っしょ?
237 :02/08/19 12:51 ID:KpncybcK
アリタリアでローマやミラノから1時間で着くわな。
238異邦人さん:02/08/19 14:05 ID:xAbqcsG8
クロアチアて戦争のイメージが抜けないけど、観光都市なんですね。
マルタ島もイタリア南部やシチリアとはまったく違うそうです。
239異邦人さん:02/08/20 17:43 ID:AxyTTq2Q
遅ればせながら>>159です。

レスありがとうございました。
実は仕事の資料が多くて荷物がごっちゃりなんですね。
2つにわけて小さいスーツケースと旅行かばんにするか
それともでかいスーツケースにするか悩んでいて
駅にはコインロッカーがあるとガイドブックでは読んだのですが
はたしてでかいスーツケースで入るのかとか考えていたら
どうやって持っていていいものか考えてしまい
お金やパスポートなどではないですけど
仕事の資料やノートPCなども大切なものなので
うかつに変なところに預けることはできないと思い お聞きした次第です。
今までは1箇所滞在が多く、ホテルの部屋に鍵をかけて置いておいたのですが
今回は移動が多く、しかも列車での移動になるので不安です。
初ヨーロッパなので観光もしたいんですけどねぇ

240殺っせお:02/08/20 17:54 ID:qrZ2/4cN
来月、カプリ島に行く予定です。
連れがTVでみたと言ってたんですが、ハンドメードの靴屋が
あって、サンダルなら小1時間ぐらいでつくってくれるんだとか…
ネットで調べたら「カンフォラ」という店らしいんだけど
行ったことある人いますか?
241異邦人さん:02/08/20 19:26 ID:gjKQB3iW
そこってもはや有名店なんだってね。
242異邦人さん:02/08/20 19:54 ID:GmQ9PjCr
ミラノで、初老のイタリア人男性に誘われました。日本語が堪能で、テレビ局に勤めているそうです。紳士に見えたのですが、本当はどうなのでしょう?
243異邦人さん:02/08/20 20:07 ID:uae45Mgu
>242
ぶはははは!アンタ底抜けの馬鹿だな。
244異邦人さん:02/08/20 22:19 ID:2fdVu4qT
>>243
( ゚д゚)マジレス?
245243:02/08/21 00:24 ID:8OhUrZ7d
混じれ酢です(w
彼は初対面なのに、やたら、手をつなぎたがりました
私が何とか誤魔化して、最後の晩餐を見に行くからというと
私の家はそこの近くだといってついて来たがるのです

結婚してるの?とか 子供は?とか
質問ぜめ

最後は、教会の広場で待ち合わせしようよといっておりましたが…

一体どういうじいさんなのでしようか?

さすがルネッサンスの国
老いてますます盛んなのでしょうか?
246244:02/08/21 01:24 ID:sxFOTwWx
てか、>>242は釣り師にしか思えなかったのだが...

イタリア男のナンパを一発でかわす方法、それは
「ケコーンしてますんで」。
せっせとナンパに精を出す反面、既婚者に求められる貞操観念が
意外なほど強いらしいので、あっさりと退散してくれるよ。

247異邦人さん:02/08/21 08:30 ID:k9YBA3Vn
第8節 Sun Nov3 2002
ACミラン - レジーナ
第9節 Sun Nov10 2002
ユベントス - ACミラン
第10節 Sun Nov17 2002
ACミラン - パルマ
第11節 Sun Nov24 2002
ACミラン - インテル・ミラノ

この予定で11月丸々一ヶ月間ミラノ逝って来ます。
セリエA開幕2週間延期だけど第1節だけ後回しらしいのでホッとしますた。
248異邦人さん:02/08/21 12:26 ID:BcdSk2rX
ローマにいってフィレンツェに列車で行く予定なのですが、
25歳ですと、割引等窓口でできませんか?
よろしかったら教えてください。
249個人旅行者:02/08/21 13:17 ID:WN1xcoTE
既出かもしれませんが、ローマで激安のホテルってどんなのがありますか?
治安さえそこそこよければ、構わないんですが・・・
250異邦人さん:02/08/21 19:07 ID:7R3iBjEU
>249
ドミトリーで一泊15ユーロぐらいから。
251異邦人さん:02/08/22 20:13 ID:X1scCoUm
>>249
私は25日からいくのですが、宿はサイトで見つけた。
http://www.venere.com/index.html.en
というHPを見つけました。
Special offer もあるし、載っている数が結構多い。
ローマだと673のホテルに、ネットで予約できるそうです。
HPを見るだけでも、楽しいですよ。
252異邦人さん:02/08/22 21:44 ID:AZWIm/WD
>249
ローマの中央駅のツーリストインフォメーションは、空きさえあれば激安な時期がある。
かなり無茶な相談にも応じてくれ便利。特に、冬に行く場合はオフシーズンだから必ず有ると思って
良いと思う。ドミトリーじゃなくて、ペンションか2星以下のホテルで20ユーロそこそこ
もしくはそれ以下も駅近で探せると思う。

253異邦人さん:02/08/23 19:02 ID:tUXPoq6/
ボルゲーゼ美術館の電話予約をしました。
電話では何も言われなかったのですが、本に予約の
1時間前までにチケットを購入と書いてあったのですが、
朝一で予約したのに一時間前っていうのはちょっと・・・。
普通は何分前に購入すればOKなんでしょうか?
254異邦人さん:02/08/23 21:22 ID:0KHUq05O
9月の連休がらみでいってきます。
今回目的がシチリア島なんでどういうルートがいいか考えるのが楽しい。
9/13タイ航空で早朝ローマ着。
そのままパレルモに飛ぼうか、それともナポリまでいって船に乗ろうか。
最後はカターニャからローマに戻ろうか。夜行列車でローマに戻ろうか。
9/22の午後3時の便で帰国です。
シチリア島の小ぢんまりした宿がめっけられればな、と思ってます。
アマゾンに頼んだロンプラの到着待ちでもう、ワクワク。
>>251さんのサイト、見てて楽しいね。
255異邦人さん:02/08/24 00:55 ID:WDA4N1Xt
今、テルミニ駅近くのネットカフェにいるよ。
セリエA延期になちゃったんだね。
計画立ててたのにがっかり。
明日ローマ×鹿島の試合があるのにチケットが全然手に入らない。
ローマ、思ったより安全で面食らった。
あと2泊してヴェネチアに向かいます。

256異邦人さん:02/08/24 03:43 ID:jDbom1RN
サカネタ便乗・・・

ペルージャでナイトゲーム(っていうのか?)を見てからその日のうちにローマに
戻ってくるというのは、無謀すぎでしょうか?

トマスクック見たらペルージャから逆走してフィレンツェ方面からの列車に乗れば
午前様でローマに戻ってこれそうなんですが・・・。
むしろ翌朝始発に飛び乗るべきかなー。
257異邦人さん:02/08/25 00:32 ID:9NAZmjnr
 ツアーで行くならどこの旅行会社がいいですか?
結構、阪神航空はオススメってお話はきくんですけど・・・
258異邦人さん:02/08/25 01:24 ID:GIGe4rqH
阪神いいよ。あとJALパックのアイルもよかった。
あまり安いのは食事もホテルも添乗員も悲惨。
土産屋ばかりまわるし。あと、参加者にDQN率高し。
259わんこ:02/08/25 03:09 ID:DFa+wKcL
8月末から9日間行って来ます。
おみやげは予約宅配システムで日本で注文していくよう勧められました。
でも、カタログ見ても結構高いし、自分でもほしくないようなものばかり。
職場などは義理なんですけど。
みなさんお土産はどこでどんなもの買いましたか?
それとイタリアで買ってよかった想い出の品やおすすめの品ってあったら
教えてください。
260異邦人さん:02/08/25 03:22 ID:T2YpoCAC
誰がすすめたの?
職場に配るチョコくらいなら買ってもいいとおもうけど、
それ以外はあまり・・・・
261異邦人さん:02/08/25 03:42 ID:EieF4jXQ
今から出発します。
初イターリアに興奮&田舎住まいのせいで早朝出発なので、
一睡もしていない、ヤヴァイ。
飛行機で爆睡して、旅行に備えます。
262異邦人さん:02/08/25 04:41 ID:AKsA21zI
飛行機の中は眠れるなら眠ったほうが楽!
(途中でヒマすぎて辛い)
気をつけて楽しんできてくださいね〜。
私も来月行くので、帰ったらレポしてね。
263異邦人さん:02/08/25 06:43 ID:S8gXAFI3
イタリアでカルティエやブルガリのアクセサリー
買うとどのくらい安いのでしょうか?

教えてちゃんチャンでごめんなさい。
264異邦人さん:02/08/25 08:44 ID:hIeaDuaf
>263
貧乏人の持ち物ではない。
265異邦人さん:02/08/25 09:48 ID:XRdNwFMY
>>263
>>264に同意です。
別にイタリア・ローマで「本店で買って見たいわぁ」ぐらいの心持ちで買うなら、
いいと思うのだけどね。
イタリアだから安いそうだからとかだと、ちょっと恥かしい・・・・>ブルガリ

あと値段のことだったら、買い物板の方が分るんじゃないかな?
その手の事を血眼になって調べてそうだから。
266異邦人さん:02/08/25 10:11 ID:fC2ipgoC
>>259
義理チョコとかなら、スーパーとか、そこいらの食料品店に行けば、かなりお安く買えますよ。
時間がなければ空港のデューティフリー(殆どの食品が市価の1.5倍〜2倍位でムチャ高。でもカタログよりはうんと安いでしょう)でも買えるし。
お勧めと言えば、私は周りも食い気たっぷり(!)なので、やはり食料品を買ってきます。
スパイス類、パスタ類にパスタソース、乾燥ポルチーニやインスタント食品、重くて良いならワインとかグラッパ、リモンチェッロ、オリーブオイルにアチェートバルサミコ…
ホントに近しい友人・家族にはイタリアンブランドの衣類や靴も(バーゲンシーズン限定!)買ってきます。
イタリア行くと、毎回帰りの荷物が多くなりすぎてタイヘンです。
267異邦人さん:02/08/25 10:56 ID:Gz7YGtku
9月にソレントに行く用事があり、ついでにナポリから
カプリかパレルモにも寄りたいと思ってます。

でも、カプリ=見どころあんまりなさそう
パレルモ=ひとりで行くのがちょっと恐い、往復に時間もかかる
と迷っているのですが、行ったことのある方、どちらをお勧め?

カプリならナポリとあわせて3日ほど、
パレルモならそこだけで3日ほどにしようと思っています。
アドバイスよろしく〜。
268異邦人さん:02/08/25 11:49 ID:vWc4hLia
>259
義理チョコなんて洒落て無くてもまあまあ美味しければいいと思って、
会社に配るチョコは、スーパーでBacciの筒入りを必要分買ってる。
友人に配るおみやげは >266と同じく食料品が多いな。かさばるけど。
料理好き・ワイン好きならチーズがお勧め。日本で買うと結構高いので。
軽くてかさばらないものがいいなら、
定番だがマーブル模様のレターセットやヴェネツィアングラスのペンダントトップ。
家族には、服やアクセサリー。
別にブランド物を買わなくても、イタリアは安くてセンスの良いものも多いよ >263

>267
カプリ・ナポリ・アマルフィ海岸をそれぞれ1日づつ廻るのを勧める。
パレルモは自分は好きだが、実質1日だけのパレルモ観光のために
時間かけてシチリアまで行くのは、ちょっともったいないと思う。
269異邦人さん:02/08/25 13:04 ID:TlVFLNEi
>267
ソレントまで行ったのなら、アマルフィとカプリ島は行って損はない。
パレルモは確かに面白いところだが、少し癖がある。
アマルフィとカプリは万人向けだろう。

バスでアマルフィ乗り換え、サレルノまでの景色はすばらしい。
アマルフィやポジタノ、それにアマルフィからラヴェッロへバスで登る。
ここから見下ろす景色もすばらしい。
アマルフィ半島とナポリ湾はヨーロッパで一番美しい風景と言われている。
俺もそう思う。

カプリ島は港からロープウエイでカプリ地区まで上がると、息を呑むような絶景だ。
カプリからアナカプリまでの風景もすばらしい。
のんびりして庶民的なイスキア島も好きだが、カプリは別世界だ。
270殺っせお:02/08/25 20:43 ID:IJtXW2ea
ミーハーだと思われようが、やはり「青の洞窟」は
逝ってみるべきでしょうね。
271263:02/08/25 20:54 ID:47BujLHG
>>265

普段は日本で銀座のお店で買っているのですが、
今回せっかくいくなら本店で買ってみたいと
思いまして・・・。

ついでに少しおやすければちょうどいいなあと
思ったのです。
272 :02/08/25 22:02 ID:qLwLrGer
>>263
少なくとも日本よりは安い。
ただ本当に安く買うならネットとかヤフオクのほうが安いでしょ。
本店で買うメリットは品揃えと店員とのやりとりだと思われ。
イタ語ちょっと話せると店員が、そのへんのチャリ通しているバイトとか
わかって色々面白いよ。                         
273異邦人さん:02/08/25 22:37 ID:7/5J1NBY
9月2週目にイタリアへ行ってきます。
意外と寒そうだなと思い、GAPでパーカーなど色々
買ってきました(笑)
よくスリがいるから・・・と言ってパスポートを首から
下げる方がいいって書いてあるけど皆さん、実際にされて
いますか?夏だから、首からさげてても丸わかりだし、
結構ださいですよね??
274267:02/08/25 22:37 ID:qkA6Y4b0
>>268 ありがとう。そうですね、2〜3日の日程しかないのに
パレルモまで行くのもったいないかもね。
ちなみに、高速船なら4時間半、over night ferryなら
夜7時に出て朝7時着だそうです。料金も安いんだけど。

>>269 その癖のあるところを見たくてパレルモを選んだのです。
ナポリ近辺(カプリ以外)は既に以前行っているのですが、
まだ見てないところもたくさんあるし、いいかなあ・・・。

う〜ん、いまいち諦めきれないところもあるけど
パレルモは次回、もっと時間のある時にします。
どうもありがとう。
275異邦人さん:02/08/25 23:18 ID:rrCKm0cQ
>>273
私は腹巻派です。
ゆるゆるに留めて、マジックテープだけじゃ不安だから安全ピンも留めてる。
ゆるゆるだから、腹巻っていうか尻巻もしくは股間巻状態だけど、腹に巻くより目立たないし
トイレの時や、満腹時でも楽チンよん。
276異邦人さん:02/08/25 23:33 ID:O/TjcHF1
9月4日にローマ着、翌5日に空路でマルタ島(ヴァレッタ)到着です。

マルタからシチリアへ船で渡るつもりなのですが、高速船でポッツァーロへ行くか、
半日かかるらしいフェリーでシラクサへ行くか悩んでます。

そもそもポッツァーロ行き、シラクサ行きの船便の時刻表もわかりません。マルタの
観光局のHPを見てみたのですが、見つかりませんでした。

どなかたお詳しい方、お教え下さい。
277異邦人さん:02/08/26 06:44 ID:305Z5M3T
>>276
ここにけっこう詳しく出てますよ。
http://www.viamare.com/index.html

英語だけど、船の時刻と料金だけだから見やすいと思います。
イギリスの会社なので、料金はポンド表記です。
あくまで参考にしかならないと思うけど、お役にたてば幸いです。
278 :02/08/26 08:44 ID:OmCMlgbj
http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-020825-04.html

イタリアがローマ時代の遺跡等を売りに出しました。
279異邦人さん:02/08/26 10:51 ID:RsswO+oN
9月上旬に初めてイタリアに行きます!!今から楽しみ!
それで、質問なのですが、ミラノのモンテナポレオーネ通りの近くで、おいしい飲食店やお薦めのご飯屋さん教えてください。
フリータイムが短いので、なるべく歩いていける範囲でおねがいします。
280異邦人さん:02/08/26 19:24 ID:FlbjuyhY
ロンプラのイタリア版ってなんでこんなに分厚いの〜?
中国最新版とほとんど同じページ数!
281 :02/08/26 22:05 ID:Gi/vPTj+
9月にべネチアに行くが、あえて問う。
あのぼたっくリ観光地ベネチアで、あえて食すべき店はあるのか?
(まっとうな店という意味で)
282異邦人さん:02/08/26 22:24 ID:TtZ9DxkH
ジモピーの行く店。
町内の祝い事とかで。
283異邦人さん:02/08/26 22:29 ID:pYz+Bcvd
>275
股間巻きにしたらさすがにとられないでしょうね。
腹巻にしよう。
284 :02/08/26 22:36 ID:3aj3oNKE
>>281
なら行くな
285異邦人さん:02/08/26 23:57 ID:0n4XjIgF
>282に同意。ジモピーが家族揃って出かけるような店は美味しい。
数軒そういう店を知ってるが、>281には教えたくない(w
そういう店は観光客が多いところからちょっと引っ込んだ所にあって見つけにくいから
向こうで会ったジモピーに、お勧めの店と行き方を教えてもらえ。
286異邦人さん:02/08/27 08:39 ID:v2bnmKdO
>>281
まあ宿で聞いても良いし、
八百屋の親父なんか陽気でおせっかいだから一番良いかも。
イタリア語で「安くて美味い店教えて」メモを書いておいて見せる。
店の名前は書いてもらう。
上手くすると、店の客捕まえて、
「こいつを○○へ連れてけ」なんて仕切ってくれる。
287異邦人さん:02/08/27 09:24 ID:70MVvsGR
9月1日からアレッツォでお祭りがあるみたいですが、
何時から開催されるかご存知な方がいらしたら
教えていただけないでしょうか。
288まどんな、最近はどう?:02/08/27 09:53 ID:/LHz16nM
一昔前の話だけど… 懐かしくて思わずカキコ。
アメリカからミラノへ行く機内で、隣に座ってたイタリア人と話がはずんだ。
何でも訊いてって言ってくれたから、ベネチアのレストランでどっかお勧めある?って訊いたら、
ベネチアなら、The One and Only! マドンナだよ!と言われた。
Cの客だし、裕福な農家出身と言う事で、きっと間違いないだろうと思って期待して行って見た。
が、私の選択が悪かったのか、頼んだモノ全てダメ、全滅…
それからマドンナがTVで紹介される度、”だめじゃん!”と言ってしまう。
289異邦人さん:02/08/28 00:12 ID:OyMsZdVV
よーくわかた。現地でなんとかする。これもまた旅の醍醐味。
290南初心者:02/08/28 00:40 ID:+TtpOzE9
ローマから入って、アマルフィ海岸を周りたいのですが、
ラヴェッロ、ポジターノ、アマルフィ、サレルノ等、全部は泊まれないので
1〜2箇所位を起点に動こうと思いますが、交通の便、見所等を考慮してこのうちのどこがいいですか?
歩き方等、見ていますがどうもよくつかめないのでこのあたりに明るい方、
アドバイスをお願いします。

(旧スレに間違えて書き込みましたのでこちらに投稿しなおします。)
291南初心者:02/08/28 00:41 ID:+TtpOzE9
あ、3〜4泊くらいでアマルフィ海岸に絞って観光したいと思っています。
292 :02/08/28 01:23 ID:nDAYtOHy
9月末〜10月始めにかけて、家族4人でイタリア旅行を計画してます。
直行便の航空券+ネット予約でホテルを取る自由旅行で、8、9日間の予定です。

私は海外旅行経験が多いのですが、両親(60代)が初海外なのです。
「ヨーロッパに行きたい」といわれたので、なんとなく観光地が多い
イタリアに決めたのですが、結局ローマ、ヴェネチア、フィレンチェ、
ミラノというありきたりのルートしか思いつかなくて。。
せっかくの個人旅行だから、ちょっと変わったところに行きたい気も
するのですが、足の悪い両親のことを考えると、比較的治安がよく移動
も楽な観光都市の方がよいのかな〜なんて、いまだに決めかねてます。

治安がよくて、ムリをせずにのんびりできて、見所も多いところ、どこか
提案がありましたらお願いします!

イタリア以外でもOKです。

293異邦人さん:02/08/28 01:41 ID:UThFHrLO
1度行っただけだから明るいかどうかは分からないけど、
アマルフィが一番動きやすくて見所が多い。
ラヴェッロは景色は素晴らしいけど、山の上にあるためちょっと不便。
ポジターノは眺めは良いけれど、見所は少ない。
サレルノは面白みのないごく普通の街。早朝・深夜の列車・バスで移動しなければならないなど、
どうしてもという場合以外はお勧めしない。
ちなみにサレルノ〜アマルフィよりも、アマルフィ〜ソレント間の方が車窓の眺めは良い。
294異邦人さん:02/08/28 02:41 ID:NMkqiqwi
>>292
おいおい、、旅馴れてるならたった9日間の旅行で初海外の脚の悪いご両親を連れて何都市も
周るのはやめとけって。飛行機の時間入れたら、実質滞在期間は1週間でしょ?

フィレンツェを拠点にして、日帰りでシエナとか他の田舎町に行くのがお薦め。
ローマやミラノは都会だから、ご両親は疲れるんじゃない?
脚が悪いことを考えると、車が乗り入れられないヴェネツィアが安全でいいけど、
フィレンツェみたいに気軽に郊外へって訳にはいかないから、人によっては飽きちゃうかも。
個人的にはヴェネツィアは1週間いても飽きないけどね。
295異邦人さん:02/08/28 04:21 ID:Wo5q6oSh
>287さん
お祭りですか?私も祭り好きで、いろいろ調べて行ったりしてみるけど、
本当に詳しい祭り情報ってなかなかないんだよね。
一番いいのは、とりあえず現地に行って情報収集しつつ、観光でもして、祭りの時間まで暇をつぶすのがベストかな?

もしかしてその祭りってなんていったけ?パリオ?そんな名前のやつ?
大きな祭りだから、もしかしたら、町の観光協会のホームページがあれば、ラッキーだね。
9月1日は、第一日曜日だから骨董市やってるのかな?
骨董市なら朝からやってると思うし、アレッツオに行くなら、
「ライフ・イズ・ビューティフル」の映画を見ていけば、観光気分がさらに盛り上がると思うよ。

祭りの日は混むから避ける人もいるけど、個人的に祭りをやってる時のほうが、
活気があって楽しいと思います。
楽しい旅になるといいですね。
296 :02/08/28 07:31 ID:91TZE9rj
治安重視ならスイス。交通マナーも世界最高。小さな国だから移動も楽。
297 :02/08/28 07:31 ID:91TZE9rj
パリオはシエナの競馬で、もう今年は終わったよ。
298南初心者:02/08/28 08:31 ID:SgmG+01f
>>293
レスありがとうございます。
サレルノがFSがとまるので便利かと思ったのですが、どうも大きい町のようで、
泊まる街としてはどうだろう?と思っていました。
ソレントまでいって、そこからバスでアマルフィ宿泊、バスで近郊日帰り
がよさそうですね。
引き続きご意見をお待ちしています。
299異邦人さん:02/08/28 09:43 ID:NMTqcek/
サレルノは面白味はないが、南伊にしては落ち着いている。
しかも赤信号で車が止まる。(w
交通は便利で駅前に易くてきれいな宿がある。
ほんの少しだけ戦災を免れた旧市街がある。

SITAのバスはソレント〜アマルフィ〜サレルノを走っている。
間隔は一時間ぐらい。
恐ろしいことにこのバス会社は切符をバスの中では買えない。
必ず罰金を取りたてるので注意。事前に切符を買っておくこと。

予算に余裕があるなら、アマルフィに泊まるのも良いかもしれない。
ソレントだと比較的安い宿やYHもあるし、
時間の余裕があれば、カプリやイスキアまで船で行くこともできる。
夜の散歩を楽しむにも、ソレントが一番かも。
ナポリ湾を隔ててみるヴェスヴィオ山とナポリの夜景は素晴らしいよ。

ナポリ湾の船旅は、美しい風景を満喫できる。
ゆとりがあればトライしてみると良いかも。
周遊鉄道はあまり景色は期待できない。
300異邦人さん:02/08/28 10:14 ID:5Xq0qgyF
>>292
足が悪いってどの程度?
イタリアは歩くよ!
でもって殆どの場合歩道狭いし、石畳多いし、健常者でも転んじゃうような穴ぼこだらけ&犬のフンまで多くて、めちゃ歩きにくいよ!
足が良くない60代、それも初海外の方にはちょっとタイヘンじゃないかなあ…
それでも行くならなるべく都市部では現地ツアーにのっかったり、田舎の方なら運転手雇うなり、いろいろ考えた方が良いと思う。
ローマに住んでる友人はご両親が来られた時、まずローマ観光、そのあとフィレンツェ行って観光、残りはトスカーナを車でゆっくり回るコースで喜ばれたそうな。
8-9日間しかないんだから、実際の移動時間/手段の事も考えて、目的地/テーマをしぼってプラン練り直したら?
301 :02/08/28 10:26 ID:MhEQ8lSh
レスありがとうございます。そうですよね。
欲張って無理やり観光しても意味ないですもんね。
とりあえず飛行機はJALの直行便なので、ローマin+フィレンツェ、または
ミラノin+ヴェネツィア(個人的にはココが一番好き)という感じで提案
してみます。都市内はタクシー移動ってことで。
スイスも考えたけど、10月頭だともう寒いかなぁ、と。。。

アマルフィは行ったことないんですが、気になりますね。
ちょっと調べてみます。
302異邦人さん:02/08/28 10:41 ID:jDtI4r7j
イタリアに、日本語OSの使えるネットカフェはありますか?
9月14日から、ナポリ、パレルモ、ローマに行きます。
303 292:02/08/28 11:24 ID:MhEQ8lSh
>>300さん
杖をついて歩ける程度。でもあまり長時間歩くのはムリみたい。
車が運転できないので、ツアーやタクシーを利用する線で考えてみます。ありがとうございます
304異邦人さん:02/08/28 12:40 ID:LcGxiS4P
サレルノかあ〜。懐かしい地名。
五才までサレルノに住んでいましたが殆んど記憶ナッシング。
もう一度行きたいなーと思っておりやしたが、
結構しみったれた所だったんすね。
確か当時、でかい地震があって、
古い建物や民家が崩れまくっておりました。
スーパーに買い物行ったら壁にでかい亀裂があって、しかもまだヨシンで揺れてるのに営業してて、びっくらこきました。

305異邦人さん:02/08/28 12:55 ID:ZcLiQd2/
お金のことなんですが、私は日本で日本円を口座に預けておいたら、現地で引き出した
時に現地通貨ででてくるやつを利用しようと思っているんです。
イギリスでは街中にATMがあってよく利用してたんですが、イタリアでもやっぱり
街中にあるんですよね?危なくないですか?イタリアは治安がよくないっていうし、
引き出した途端に巻き上げられたらどうしよう。なにかいい方法ないですか?
306どーせふいんきはやりものだろ:02/08/28 13:03 ID:X1AHRbyt

敗戦国に行ってナニを得るのだ
敗戦国民どうしキズでもなめるのか
307 :02/08/28 13:11 ID:91TZE9rj
>>303
ならローマ市内やフィレンツェはタクシーツアーかね。
トスカーナの小さい街も場所によっちゃあ旧市街車入れなかったりするし、
すげー坂だったりするし(モンテプルチャーノとか)。
308異邦人さん:02/08/28 13:59 ID:7LDIYS8l
イタ公は油断もスキもないから気をつけろ。

空港職員もこのざま。

=======

<イタリア>空港職員37人を窃盗で捜査 ミラノの警察当局

 イタリア・ミラノのマルペンサ国際空港で27日までに、
手荷物係の職員計37人が客のスーツケースから貴金属やカメラなどを
盗んでいたことが警察当局の捜査で明らかになった。警察は約1年間の内偵捜査の結果、
隠しカメラで職員の窃盗現場を押さえ、一部職員の自宅やロッカーから総額約290万円の盗難品を押収した。(毎日新聞)
309300:02/08/28 15:00 ID:gRqKHVhv
>>305
使えるATMは街じゅうにあるし、レートとか手数料とかが気にならなければとても便利。
ただ、カードが何故かひっかかってしまったり情報が読み取れなくなって使えなくなる事件が多発するのがイタリア。
アジア&ヨーロッパ各国&アメリカで使ってきた私のCITIカードもイタリアで昇天してしまいました。
お金は他の手段でも用意して行った方が宜しいかと。
治安に関しては、周りをよくチェックしてからおろすとか、夜間はさけるとか、何台もあって、自分だけがターゲットにならないような所を選ぶとか…
あと、銀行の中、ガードマンの近くにATMがある所もあったような…充分お気をつけて… 
より詳しくはお金・T/C・カード系のスレへGO!
310 :02/08/28 15:12 ID:91TZE9rj
俺のカードもイタリアで突然使えなくなった。
予備カード無かったら恐ろしい事になっていただろうな。
311305:02/08/28 15:26 ID:apXqjZX3
>>309,310
マジでぇ!?
そっかー、じゃあ現金持っていって両替したほうがよさそうだね。
それかレートのいいときに日本で両替しとこうかな。
レスありがとうございました。
312異邦人さん:02/08/28 16:14 ID:I3aPtcDG
>301

ヴェネチアは行かれたことがあるならわかってるとは思うのですけど
車が通ってない分、足のお悪い方には向かないと思いますよ。
313異邦人さん:02/08/28 16:25 ID:/QS8ENhj
>>308
しつこく晒す。以下。

http://www.yomiuri.co.jp/05/20020828i304.htm

ミラノの空港職員、集団ドロ?旅客の荷物を1年以上

 【ローマ28日=秦野るり子】イタリア北部ミラノ市のマルペンサ国際空港の職員37人が、
旅客の預けた荷物から貴重品を盗んでいた疑いで警察の取り調べを受け、うち1人が28日
までに逮捕された。家宅捜査でこれまでに2万5000ユーロ(約290万円)分の盗品が発見
されたが、盗みは1年以上にわたって続けられていたとみられ、すでに売りさばいたものを含めると
被害額はさらに拡大する見込みだ。イタリアのメディアの報道によると、旅客からの盗難の苦情の多
さに警察が内偵を開始。空港内に隠しビデオカメラを設置したところ、飛行機への荷物の積み降ろしなど
を担当する職員が、旅行かばんを開けて貴重品を盗んだり、ロッカー内に盗品を隠したりしていたことが
分かったという。

 中には、スノーボードを盗み、空港のフェンスの外に放り投げると、待ちかまえていた仲間が車に積んで
持ち去るという荒っぽい手口もあった。

 マルペンサ空港を管理するSEA社は37人全員を盗みに関与した疑いで停職処分とした。
有罪が確定しない限り、免職にはできない労働法に従った措置だが、「行き過ぎた労働者保護」との批判
も出ている。

読売新聞(2002年8月28日12:07)
314 :02/08/28 16:38 ID:91TZE9rj
>>312
ゴンドラかタクシーチャーターで御大尽ツアー
315異邦人さん:02/08/28 17:01 ID:I3aPtcDG
>314

ん〜それも考えたけど、あそこはチョコチョコした階段が多いんだよね。
ゴンドラの乗り降りもきっと足が悪いと大変だと思う。
ホテルも考えて運河沿いのを選ばないと大変そう。
運河沿いの名所だけ見る分には大丈夫かもしれないけどね。
316異邦人さん:02/08/28 17:18 ID:FsJaFdIE
そもそもイタリア自体階段だらけで、足の悪い年寄りには不向き。
行列に並んで見るローマや石畳だらけのアッシジに比べれば
ヴェネツィアの船に乗る段差や橋についてるチョコチョコした階段は
楽な方だと思う。保養っぽい年寄り多いし。
それより、安全で平坦なデンマークやオランダがいいよ。
317異邦人さん:02/08/28 19:45 ID:NB3lBYIf
イタリアと言えばグラッパ!!だと思うんですがどこのがお薦めですか?
318南初心者:02/08/28 20:55 ID:j6dtGrjM
アマルフィはホテルが高いのですか。私もネットで検索しましたところ
ちょっと高めでした。貧乏旅行なので、はじめは考えていなかったソレントも
選択肢に入れて考えてみます。長旅の場合、宿代は大きいですよね。
バスの切符の件といい、貴重な情報をありがとうございます。

>カード
そういば、私も経験あります。
応答がない、といわれました。別のカードに変えてそのときは支払いましたが
その後日本で使えたところをみると回線がビジーだったのかもしれません。
319 292=301:02/08/28 20:56 ID:vUnEGold
今戻りました。レスありがとうございます。
家族会議の結果、ローマ+フィレンツェコースにしたい、というメールが母親から
来ました(私は家族会議参加してないんだけど。。(笑))。

ローマはタクシー拾いつつ回ればなんとかなると思うのですが、フィレンツェは
シエナがちょっと心配。
あまり覚えてないけど、坂道とか多かったですかね〜。
うーむ。。。
320南初心者:02/08/28 20:58 ID:j6dtGrjM
そうそう、それとテルミニの切符自販機でカードが飲まれそうになったこともあります。
エラーが出て使えなくて、機械が休止してしまい、カードが抜けなくなってしまいました。
非常に焦って無理やり引き抜きましたが、あの時は本当にびっくりしました。
321異邦人さん:02/08/28 22:37 ID:6SiBmrFw
>318=320
青いSITAバスの切符。
ソレントは、駅前のバス停からちょっと離れたバールで売っているので注意。
サレルノは、駅内のキオスクで売っていた。(バスターミナル近くのBarでも売っているらしい)。
アマルフィはバスターミナル真ん前のBarで売っている。
2年ほど前の話なので、変わってたらスマソ。

サレルノ泊まるなら、パエストゥムも行ってきたら?
サレルノから直通のバスが出てる。
あそこの神殿は圧巻だよ。
322南初心者:02/08/28 23:59 ID:CIGUrx94
>>321
バス情報感謝です。しっかりメモっていきます。
資金の目処がついて、逝ければ来年ですがその時はこちらでご報告しますね。

しかしグッドタイミングです!
実は前回の書き込みの後ガイドブックを見て、「あ、パエストゥム近いじゃん」
と思った所なんです。遺跡は大好きなので、サレルノに泊まって足を伸ばそうかと思います。
となるとパエストゥムに行けると割り切ってサレルノに2泊して
次は予算に余裕があればアマルフィ、無ければソレントに泊まってナポリ経由で帰るのが良さそうですね。
ソレント泊ならポンペイも行けますね。
ポンペイはツアーでしか逝ったことがないので自分の足で歩いてみたいです。
なんだか楽しみになってきました〜〜。
323ソレント:02/08/29 00:38 ID:fj/DMj2k
>>321
切符売ってるのはバールじゃなくてタバッキだよ。
併設の所も多いけどね。壁にTの看板が掛かっている所を探せば良し。
因みに60分で0.93ユーロ=1800リラか140分2.01ユーロ=3900リラ(カンパーニャ州)
324ソレント:02/08/29 01:11 ID:fj/DMj2k
>>322
ソレントから見るナポリは将に「ナポリを観て氏ね」の言葉通り一見の価値有り。
但し、眺めの良いホテルはどれも高め。
そんな時は市内の格安ホテルに泊まってビットリア広場に逝くベシ。
ナポリ湾の夜景は必見です。
波の穏やかな時はカプリ島に逝くのもひとつ。
船酔いが心配な人でもナポリから行くより半分の約20分で着くから安心。
船が苦手ならポジターノ方面に青の洞窟ならぬエメラルドの洞窟があります。
船頭の軽口はイタリア語が堪能なら笑える。
325リモンチェッロ:02/08/30 01:13 ID:w+3gyMl0
初めまして。
9月の終わり頃に初めてイタリアに旅行に行きます。
おみやげとフリータイムについて悩んでいます。アドバイスください。

ツアーの日程では、
ローマで半日観光(サンピエトロ寺院、コロッセオ、トレビの泉)の翌日の
ツアー最終日にローマで丸一日フリータイムがあります。

フリータイムをどうすごそうかと思案中です。
上記の3箇所以外にお勧めの場所はありますか?
言葉が話せないし、旅慣れていないので、
初心者向けの場所を教えて下さい。

そして同じ日に、家族や友達へのおみやげを買って回るつもりですが、
一人500円〜1000円ぐらいでおすすめのものはありますか?
今日るるぶを買ってきて見ていて、文房具屋さんに行ってみようかとは
思っています。

また、「リモンチェッロ」というリキュールの小瓶も
おみやげに買ってみたいのですが、ローマで買えますか?
普通の酒屋さんやスーパーで売っているのでしょうか?
それとも専門店でしか売っていないのでしょうか?
326異邦人さん:02/08/30 04:28 ID:ISH+ZAVx
>>325
夜はトラステヴェレ行ってね。
川の向こうね。
327異邦人さん:02/08/30 10:52 ID:qNQXveyB
>>325
リモンチェッロはフツーにスーパーでも酒屋でも売ってます。
お酒おいてる食料品店にもあります。
ただ、小瓶限定だと分んないけど…
小瓶ならどちらかと言うとみやげもの店の方が良いかもね。
グラッパならどこでも小瓶とか凝った瓶入り多いみたいだけど。
ホテルのヒトに近くのお勧め店訊いてみたら?
328異邦人さん:02/08/30 11:34 ID:G3lWZZvm
しかしリモンチェッロって美味いか?
オレは駄目。大体皮しか入ってないのが気に入らない。
329異邦人さん:02/08/30 12:42 ID:Mean5dNo
タオルミーナに泊まろうか、ジアルディーニナクソスに泊まろうか悩み中。
9月中旬だったらまだ泳げるよね・
330リモンチェッロ:02/08/30 23:31 ID:nUJ1BpS8
皆さん情報ありがと。
>326
トラステヴェレですね。
なぜ「夜」でしょう?昼は見所が少ないのでしょうか?

>328
えっ?リモンチェッロ、おいしくないの?
私は実は飲んだことがある訳ではなくて、
ネットで検索して出てきた、
個人でイタリア旅行の感想を書いてあったページで
みかけて、現地のおみやげっぽくて良いかもと思った次第です。
331異邦人さん:02/08/30 23:34 ID:nuDpgOsK
ナポリは危険、マフィアの巣窟ではないのかな?
ホテルに泊まらないほうがよいと言っていましたが
どうなのでしょう?
332 :02/08/30 23:42 ID:rK9Tb23a
駅に泊まるのがお薦め。
333異邦人さん:02/08/30 23:43 ID:nuDpgOsK
は?
334南初心者:02/08/31 00:06 ID:J2lg0SWY
>>324
ソレントのホテルですが、ネットで調べる限りでは結構高いですね。
シングル〜50E位で探しています。
飛び込みで探すしかないでしょうか。
ちなみに逝くのは3月末を予定しています。

335南初心者:02/08/31 00:14 ID:J2lg0SWY
>リモンチェッロさん
夜の方がトラステヴェレはいいですよ。
美味しいレストラン、夜オープンするピザ屋さんが沢山ありますので、活気があります。
昼間がつまらないというわけではないのですが。
326さんはそのことを仰っているのではないでしょうか。

見所ですが、パンテオンやナヴォーナ広場も良いです。
美術館が大好きという方ならばバチカン美術館やボルゲーゼ美術館もお勧め。

リモンチェッロについては、好みの問題だと思います。
えいっ!と一気に飲んで、さわやかな後味が私は好きです。


336異邦人さん:02/08/31 00:47 ID:xHWrG4UZ
>334
>シングル〜50E位
楽勝でしょう。
小さい町の安宿はロンプラが強いです。
YHのある通りに安いところが1、2軒ありました。
337南初心者:02/08/31 01:09 ID:J2lg0SWY
>>336
よかった!
ネットで検索すると、いかにもリゾートという感じのところが多くて
泣きが入ってきていました。リゾート地だから高いのは分かるのですが・・・・
サレルノは教えてくださったとおり宿代が全体に安めでホッとしました。
一人旅なので、駅から歩けるところが良いですね。
ロンプラを早速購求して、現地飛び込みで探してみます。
338テルミニ:02/08/31 02:10 ID:Gsd7F7x+
今、テルミニのインターネットポイントです。
25日に来たのだが、
記録的な大雨後、秋らしくなってしまった。
339南初心者:02/08/31 02:15 ID:jZtyFr2H
良いですね。ローマですか!
楽しんでいますか?
日本はまた暑さがぶり返してきました。台風も来ています。
それでは、お気をつけて。
340異邦人さん:02/08/31 05:00 ID:NjsDfrQe
カプリ島とかって行く価値ありますか?
341異邦人さん:02/08/31 05:04 ID:NjsDfrQe
1週間後ぐらいに行くんですけど気候とかどうですか?
Tシャツじゃ寒いかなあ。。。
342異邦人さん:02/08/31 05:19 ID:SEYl7+xL
>>341
全然暑いよ。Tで十分ね。

>>331
危険なのはマフィアのせいじゃないよ。旧共産圏から出稼ぎに来てそのまま不良化して
居ついてる奴らのせい。この前日本人殺したのも奴ら。イタリア人も悩んでる。
でもナポリ絶対いくべき!郷土料理最高だよ。ピッツァ食ってね。女の子も超カワイイです。
チーロの親父元気かな。
343異邦人さん:02/08/31 07:43 ID:xHWrG4UZ
>340
「ない」なんて言ったら、ヨーロッパ中の金持ちを敵に回す。
344ソレント:02/08/31 08:37 ID:F4wtRvTl
>>337
ここはレス早いし安いよ
http://www.savoia-hotel.com/prices.asp?lng=en
345異邦人さん:02/08/31 10:19 ID:Qv+T5YDF
「旅サラダ」というテレビ番組で今日イタリアのことをやってまして
その中で、ミラノのドゥオモが今工事中だと言っていました。
でも工事期間は7ヶ月位とのことなのですが
撮影がいつ行われたのかわからないので...いつまでかご存知の方いらっしゃいますか?
今年の11月に行こうと思っていたのですが来年の方がいいのかなぁ。
346びんぼー人:02/08/31 11:20 ID:vdqbOj1j
>>344
安いという台詞は25euroを切ってから言って欲しい。
>>337
ソレントは最悪でも町営ユースがある。ベットが15ぐらい。
何度か前を通ったけど、なんか雰囲気良さそうだった。
ttp://www.hostel.it/
エリオスとかリンダだと26euroと書いてある。
Tel はここ見てね。ttp://www.sorrentotourism.com/it/index.html
サレルノにもビルの最上階でめちゃ安のところがある。
たしか albergo Santa Rosa 駅出て直ぐ
サレルノは駅出て右の角にインフォがあった。
ロンプラ見てね。
347異邦人さん:02/08/31 12:28 ID:JMl0I+1f
アメリカのテロ以来税関での荷物検査が厳しくなっているようですが、イタリアからの
帰国者にもやっぱりきびしいんでしょうか?
ハムとかチーズとかを持って帰りたいんですが、きちんと申告しなければダメですか?
348異邦人さん:02/08/31 12:44 ID:TGBMNIEH
>>347
全然!!だってヨーロッパに入国しても入国スタンプ押してくれないもん。
だから私のパスポートは成田の出入国時のスタンプばっかり。

この間、2ヶ月間のヨーロッパ旅行から帰ってきた時、税関で「どこに行ってきたんですか?」と
初めて聞かれた。それまでは(テロ前)長くて3週間とかだったけど、そういう風に聞かれたこと
なかったから、そのせい?まぁ、長かったからっていうのもあるだろうけど。
その時はパリOUTだったから「え・・・パリですけど・・・」って答えたら「留学?」って聞かれて
「いや・・・単なる旅行・・・」って今から考えると、感じの悪い答え方してたけど
「そーですかー」って感じでスルーだった。深刻しなくて大丈夫じゃない?
349347:02/08/31 12:51 ID:teTGp9Nc
>>348
そうなんですか、少し安心しました、ありがとうございます。
母が正月にスペイン、夏にオーストラリアに行ってきたんですが、すごく
厳しかったようなので…。
ちなみに私は関空利用なので、関空利用された方も教えてください。
350異邦人さん:02/08/31 13:14 ID:z7TzFofp
搭乗前の手荷物検査は厳しくなったが、税関は厳しくなったか?
テロ後も数回海外に出ているが、税関(関空)は特に厳しくなった気はしないが。
今のところ荷物を開けさせられた事は無いなあ。
ところでハムなどの肉類はほとんどの物が日本持ち込み禁止なのは知ってるよな?
申告したらまず没収される。
351南初心者:02/08/31 14:55 ID:yzvCVJuv
>>344
素敵なホテルですね!駅にも近いし。
ソレントでこの値段、バス付きならば十分安い部類だと思います。
ちょっとリッチな感じしますし。

>>346
ご紹介ありがとうございます。sorrentotourism.comは探していてもアドレスが
検索で引っかからなくて、そういうサイトは無いのか?と思っていたところです。
今まで3つ星クラスしか利用したことがないので、安いホテルを探すのがへたくそで
なかなかヒットしませんでした。VENEREなどは、ほとんど情報がないですし。
サレルノでは節約してソレントで少々贅沢したいと思います。
352テルミニ:02/08/31 17:47 ID:Gsd7F7x+
北イタリア(といっても、ローマだが)はすっかり、秋の気配。
日中は暑いこともあるけど、Tシャツ1枚はちょっと無謀かも。
羽織りものがあるといいと思いますよ。
それにしても、こっちの女の子のGジャン率って、すごく高い。
353卵の名無しさん:02/09/01 00:01 ID:yRMm15pQ
>341
私も1週間後に行きます!!
だから何って事はないんですがなんとなく嬉しくて・・・。
>352
Tシャツじゃ寒いんだ・・・。
よかった聞いといて。半袖とかキャミばっかり荷物につめてた・・・。
少し変更します。
354異邦人さん:02/09/01 00:10 ID:M+iSohls
9/7出発で私もいくよ〜。
寒いのか・・・参考になります、まだ何にも用意してないけど。
しかも関空経由で(当方東京在住)行くので羽田に5:50AM
集合とかなんですけど。
355353:02/09/01 00:12 ID:yRMm15pQ
>354
私も同じ日に関空から行くよ!!
もうすぐ出発でどきどきしますよね。楽しみましょう!!
356テルミニ:02/09/01 04:51 ID:Y+CKN59x
>353
フィレンツェもローマも、
特に夕方から夜にかけては結構肌寒いっす。
一方、北に位置するはずのヴェネチアは、
水の照り返しが強いせいか、暑く感じた。

今日が最後の夜。
昼間はコンドッティでお買い物した後、
夕方から、ピザがどうしても食べたくて
トラステヴェレ方面へ。 
途中、アヴェンティーの丘を上って、
マルタ騎士団の鍵穴に言ってきました。

歩き方にも載っているし、
過去ログでも概出かもしれないけど、
マルタの鍵穴とは、
門の鍵穴から、遠くのサンピエトロの屋根が
見えるところ。
真実の口から、15分くらい歩く上、
全然標識とかないので、最初ガセかと思った。
道も行き止まりっぽくなった上、
人も全然いなかったので、適当な門の鍵穴を覗いたら、
突然、サンピエトロが見えた。
1人だったが、思わず「すごいっ」って言葉が出てしまった。
しばらくすると、人が増えて、
最盛期には10人くらい並んでいた。
バイクか車で来る、地元ぽい人が多かった。
みんな、写真をとりまくっていた。
ついでに今日はイタリアの大安らしく、結婚式のカップルが多くて、
隣りの公園では、新婚さんが撮影会をしていた。

歩くとしんどいので、タクシーで行くのがお勧め。
最終日ということで、メランコリックになっていたこともあるが、
今回の旅行で1番感動した場面かも。

いっぱい書いちゃってごめんなさい。
初一人旅で、日本語に飢えているもんで。
357テルミニ(続き):02/09/01 04:55 ID:Y+CKN59x
道も行き止まりっぽくなった上、
人も全然いなかったので、適当な門の鍵穴を覗いたら、
突然、サンピエトロが見えた。
1人だったが、思わず「すごいっ」って言葉が出てしまった。
しばらくすると、人が増えて、
最盛期には10人くらい並んでいた。
バイクか車で来る、地元ぽい人が多かった。
みんな、写真をとりまくっていた。
ついでに今日はイタリアの大安らしく、結婚式のカップルが多くて、
隣りの公園では、新婚さんが撮影会をしていた。

歩くとしんどいので、タクシーで行くのがお勧め。
最終日ということで、メランコリックになっていたこともあるが、
今回の旅行で1番感動した場面かも。

いっぱい書いちゃってごめんなさい。
初一人旅で、日本語に飢えているもんで。
358異邦人さん:02/09/01 09:28 ID:ZdR+LHlM
降雨量が多かったので、きのこがたくさん採れたって。
これから旅行する人、ポルチーニたくさん食べてね。
パスタ、リゾット、ポレンタ添え、フライ、ソテー・・・。
359異邦人さん:02/09/01 09:54 ID:D/IURLrJ
>>358
うわぁ・・・・・・唾液が出てきた。
行きたい生きたぁい・・・・・・冬の枯れた感じもいいな。
360異邦人さん:02/09/01 12:08 ID:GlihJ4fY
>356

>マルタの鍵穴とは、

自分も「地球の歩き方」で見て探して行った。
その場所についても全然わからなくて、
そのへんにいたイタリア人のグループに聞いても全然わからなくて、
「あれじゃない?」
と、言われたところを覗いたら・・それでした。

うん・・なんか、感動した〜
ローマって高いところから街を見下ろす場所がないから、なおさらよかった。

ところで、9月にイタリアに行こうかと思うのですが、安いツアーがあったら教えてください。
周遊でも1都市滞在でもなんでもいいです。

昔に比べて9月のツアー、高くなったね。
361南初心者:02/09/01 14:48 ID:n3fCmTXE
ロンプラ買いました。余程へんぴでなければ小都市も地図付きでしっかりカバーしてありますし、
アクセス方法や安宿情報の他、ランドリーや病院も載っているのには驚きました。
皆さんがお勧めするだけのことはありますね。

>テルミニさん
楽しんでいますか?
もし、時間があるならトラステヴェレから足を伸ばしてテスタッチョ地区を散策すると楽しいですよ。
食事も安くて美味しいし、いろんなお店があって見るのも楽しいです。
難点は、地元の人しかいないところなので英語がほとんど通じませんが。
362りかこ:02/09/01 14:48 ID:pTrH5VIU
マルペンサ空港周辺のホテルご存知の方がいましたら
アドバイスいただけます? 深夜(午後11時頃)ミラノ入の予定なので
怖くて・・送迎付きのホテルでもいいかな?と思ってますがなかなか
見つかりません。
363異邦人さん:02/09/01 15:52 ID:k9eP8nQ6
マルペンサ空港って結構ミラノ中心部から離れていて、
何もないところにあるんですよ。
空港近辺に泊まるんだったらタクシーで行く事になる
と思うのですが、どうせタクシーに乗るならミラノ
中心部まで行ってしまったらどうですか?
タクシーが恐いと言われれば、それまでですが。
なお、ピックアップサービスをしてくれるホテルは
hotel sanpi
hotel de la ville
grand hotel verdi   四つ星であるみたい
です。よかったらこのページもご参照ください。
www.arbergo-arbeighi.it
364異邦人さん:02/09/01 19:32 ID:HQveiTqG
ご参考
こちらにもレスが付いていましたよ、りえさん。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~soma-nao/wwwboard4/messages/2129.html
365異邦人さん:02/09/01 20:02 ID:2cYCug8T
>南初心者さん
3月末のアマルフィ半島ですか。めっちゃきれいですよ。まだ人もあまりいないし。
ナポリ湾の島もいいし、(ちょっと好き嫌いはありますが、)ナポリも良いし。
遺跡も素晴らしいし、それからどうせなら考古学博物館@ナポリは行かれますよね。
ローマ時代のモザイクとか結構凄いです。
中央駅から地下鉄(ナポリで唯一信頼できる交通機関)で一駅です。(歩くと結構あります)
366リモンチェッロ:02/09/01 21:18 ID:xAma+1Rf
>355
アドバイスありがとうございます。
美術館はわりと好きなので、
教えてもらった「バチカン美術館」と「ボルゲーゼ美術館」、
早速、検索してみますね。



367異邦人さん:02/09/01 21:26 ID:yjYATSkd
>>366
ボルケーゼ美術館は予約が必要です。
日本からでもhpからでもできます。
368異邦人さん:02/09/01 22:41 ID:hf2sQ5gg
今月下旬にベネチア-ミラノに行きます。んで、ミラノの
サンダゴスティーノの市に行こうと思っているのですが、
行った方、どうでした?大きさとか売っているものとか・・・

あと行き方ですが、メトロのサンダゴスティーノ駅おりて
すぐ、で合ってますか?手元のガイドブックの地図では
隣のそばみたいなのですが、住所表示ではサンダゴス
ティーノのすぐ近くで合ってるような気がして、やや混乱
しています。

質問だけでは何なので・・・フィレンツェの市場近くの屋台
で売ってるモツ煮込みのパニーニ、うまいっす。
369異邦人さん:02/09/01 23:29 ID:PB8IgFSI
すみませんが教えて下さい。
ローマから入りフィレンツェに滞在し、ミラノまで行く旅行を計画してるのですが、
シエナにも行ってみたいと思ってます。
ガイドブックなどで見るとシエナはフィレンツェからバスで1時間30分とのこと。
日帰りするにはちょっと遠いかなぁ、と気になってます。
かといって、フィレンツェからミラノに行く途中にシエナに1泊するとなると、
アクセスが悪そうだし。。。

何かいいアイデアご存知の方、よろしくお願いします!
370異邦人さん:02/09/01 23:50 ID:2cYCug8T
>369
バスは?
Roma -> Siena 3時間:一日2本
371370:02/09/01 23:53 ID:2cYCug8T
発車時刻分かった。
ティブルティーナ発。シエナバス社
ROMA STAZ. TIBURTINA
07.00 08.30 10.30 13.00 15.30 18.00 20.00 22.00
372たい:02/09/02 00:00 ID:LNlbhXPk
私もちょっと教えて下さい、今度タオルミナに行くのですが、空港着が夜の9:30なので、ホテルまでタクシーで行くしかないでしょうか?鉄道の最終がぎりぎりのようなのですが、タクシーに女一人で乗っていくのもちょっと不安で。どんなものでしょうか?
373異邦人さん:02/09/02 00:23 ID:M4HE8WUV
>>370、371さん

369です。ありがとうございます。
本数結構でてるんですね。それならローマからシエナに向かい、1泊したあとフィレンツェ
に移動したほうがよいのかな
374異邦人さん:02/09/02 00:29 ID:0D/m4bzj
>373
一泊した後でサンジミジャーノを見てから、フィレンツェに入るんは?
375異邦人さん:02/09/02 00:38 ID:M4HE8WUV
>>374さん。
いいですね! いっぺんにいろんなところに行けそう。
ひとつ心配なのは荷物ですが、預けるところってありますでしょうか。
376異邦人さん:02/09/02 01:40 ID:KiG5LLYw
>>372
要はタクシーに乗る場所が空港か、鉄道に乗り遅れた場合の駅かどちらかってことだよね?
だったら最初から空港にしておけば? その方が楽だし。
377異邦人さん:02/09/02 03:07 ID:2ychfiNq
3からベニス→ローマに行くのですが、
9月始めは日本での今の服装で行ってちょうどいいいくらいの
暑さですか??
靴も革靴じゃぁむれるのかしら…と今更悩んでいます
どなたかイタリア旅行経験者の方ご指導ください。
378異邦人さん:02/09/02 03:34 ID:GkWwbWNZ
>>377
この手の質問が一番うざいんだよね。気温くらい調べろ。
379異邦人さん:02/09/02 04:22 ID:UWPmxbOd
>>377
ベニスの気温
http://weather.yahoo.com/forecast/ITXX0085_c.html?force_units=1

ローマの気温
http://weather.yahoo.com/forecast/ITXX0067_c.html?force_units=1

でも、あんまり当てになんないよ。。
380りかこ:02/09/02 04:46 ID:VU3XFEST
マルペンサ空港傍のホテルにレス頂いた異邦人さん、アドバイス&ご指摘ありがとうございました、
大感謝です。そうですね、町に出たら遅くてもBarなどで開いているものもあるかも
しれません。。検討してみます。
381?1/2???:02/09/02 10:09 ID:RbeObgWL
>>376さん 有り難うございます。
前出のりかこさんへのレスにもヒントをもらってnetで空港→ホテルまで調べてみました。
空港からタオルミナまではタクシーで1時間くらい、15万リラくらいということが分りました。
このスレを読んでいると、ぼったくりとかも怖いのですが、怖がっていてもしょうがないので
行ってきます。タオルミナどんなところだろうなあ。楽しみっす
382異邦人さん:02/09/02 11:31 ID:pqKSKS1Y
>375
預けるところは多分ない。
でもその辺のバールに放り込んでいけばよろしい。
有名だし観光地でもあるが、基本はのんびりした小さな田舎の町。

それからドゥオモのフレスコはかなり良いよ。
描いたのはギルランダイオ。
383異邦人さん:02/09/02 12:20 ID:3kkHPiyH
9/14から一週間ミラノ・ベネチア・フィレンツェ・ローマに行って来ます。
初ヨーロッパなのですが、これだけは持っていけ!っていうもの何かあり
ますか?旅行会社の人がホテルにポットがないので、みそ汁など持ってい
く人はお湯を沸かす物が必要って言ってたんですが…
384 :02/09/02 12:27 ID:zSbVaB5o
味噌汁なんか持っていくな
385異邦人さん:02/09/02 12:28 ID:8rLPzEQ0
イタリアの気候なんて日本とそう変わらんよね。
日本だって北海道から沖縄まであるわけで、
北へ行けばそれなりに寒いし、南はそれなりに暖かい。
要注意なのは梅雨…というか、雨のシーズンが秋にあるっつーことくらいか。
10月〜11月は雨対策必須。
386テルミニ改めインチョン:02/09/02 17:21 ID:QKx8SjvG
トランジットで韓国のインチョン空港に4時間近く足止めを食らった。
インチョンも新しくてきれいだが、
「エスプレッソのない世界に戻ってきちった」と寂しくなった。

7泊の日程で、ローマ、フィレンツェ、ベネチアと行ったが、
一番良かったのは、やっぱりローマかな。
ローマは大きい分、バリエーションも豊か。
バチカンのすごさは、言わずもがなだが、
他では下町っぽい、トラステヴェレが気に入った。
日曜の蚤の市にも繰り出したが、
ローマ人の生活を見れたみたいで楽しかった。
あと、やっぱり例の鍵穴には感動しました。

フィレンツェは美術館通いで終わったが、
月並みで恥ずかしいですが、ボッティチェリとダビデはすごかった。
ついでにベネチアは、語弊があるかもしれないが、
ディズニーランドを思い出した。いろいろな意味で。
387異邦人さん:02/09/02 17:27 ID:YeP3w/z0
ふにゃ〜
タオルミナって9月でも結構混んでるのね。
狙ってたホテルの予約、ことごとく敗戦。
マッツァロにしよかな。
388 :02/09/02 18:01 ID:zSbVaB5o
サンマルコ周辺しか歩かなかったんじゃないのか?>386
389267:02/09/02 18:17 ID:/qkZV5Wf
たったの7泊で全てを解ったような口ぶりの386、、、。
ベネツィアまで行って、遊園地がパクった超表面的な部分しか見れなかったなんてカワイソ。
しかし、たったの7泊で「エスプレッソのない世界に戻ってきちった」と思える感覚が
うらやましい。染まりやすいのね、あなた。

そういうことで同意>388
390南初心者:02/09/02 18:32 ID:FGc+iQfh
>>365
3月を考えたのは、実はその点です。シーズンのソレントはきっと人でいっぱいだろう・・・と。
南初心者といいつつ、じつはカプリ島に行ったことがありまして
5月だというのにすごい人出でした。逆に朝イチと日帰り客が去った後の
しっとりとした落ち着きが非常に良かったです。
そうそう、ソレントの観光局のサイトですが日本語版があって驚きました。

ナポリの考古学博物館は是非行きたいですね。行きたいと思ってからすでに3年すぎていますので
楽しみです。

>>テルミニ改めインチョンさん
もう日本はすぐそこですね。おかえりなさい。
非日常という意味ではディズニーランド的要素があるかもですね。>ベネチア
あそこはイタリアですが、何度行っても「ベネチア共和国」を強く感じるところです。

391異邦人さん:02/09/02 18:33 ID:9JKYjss4
ローマのハードロックカフェの場所を教えてください。
公式サイトに地図がなかったので、だいたいの場所しかわかりません。
行ったことある方がいましたら、最寄りの地下鉄駅など行き方を教えてください。
392南初心者:02/09/02 18:37 ID:FGc+iQfh
>>391
ベネト通りだそうです。
393異邦人さん:02/09/02 21:04 ID:kcBBz9sY
りかこさん
夜遅いミラノは人通りが少なく、かなり暗いのでBARを
探そうなんて無茶はしないほうがいいと思います。
同行の方がいて、ナイトスポットに繰り出す(この場合も
タクシーをご利用ください)という場合はいいのですが。

そして、368の方へ。遅レスになってしまったのですが
サンタゴスティーノの市は、地下鉄おりてすぐ側のサンタゴ
スティーノ広場には野菜・果物・チーズなどの食品が(見て
いるだけで楽しい)、広場すぐ側の大通り(パピニアーノ通り)
には安い衣類とか家庭用品(エスプレッソメーカーなど)が
売られています。庶民的なフリマって感じです。
毎日開かれているわけではないので確認してから行ってくだ
さいね。
394 :02/09/02 21:48 ID:zSbVaB5o
ミラノって最近はやたらと治安悪いのでは
395368:02/09/02 22:17 ID:9xOyCxOB
>>393

レスありがとうございます。やっぱりサンダゴスティーノ駅そばなん
ですね。

庶民的な市場っていいですよね。メルカートとかマルシェとか、雰囲
気が好きっす。火曜日に開かれているらしく、ちょうど帰国の日なん
ですよ〜。
396異邦人さん:02/09/03 00:16 ID:WIz0eORS
>388 >389
あんまりいじめるなよ。

>「エスプレッソのない世界」
おいら的には「マッキャート」のない世界ね。
ホントに値段と味はダンチだものね。その上マッキャートないし。
もっとも「エスプレッソ」にミルクが付いて来るんだけど(w
397モンテッラ:02/09/03 03:20 ID:mbgsSf9p
来週から1ヶ月イタリア行きます。
どんな過ごし方がおすすめ?
最近のイタリアの治安とかはどうなってます?
7年くらい前に行ったのが最後なので・・・・
398異邦人さん:02/09/03 03:51 ID:ZykBYqGC

過ごし方??んなもん自分で考えろ!
治安??悪くないよ!
399391:02/09/03 11:22 ID:lu8RNxT0
>392
どーもです。探してみます。
400異邦人さん:02/09/03 11:56 ID:zAFn36h7
>>383
イギリスみたいなお茶を飲む習慣のある国はホテルの部屋にポットや
お茶の無料サービスがあるけど、
イタリアは普通に無いよ。

自分はワインが好きなので栓抜きを持っていって、
ホテルの部屋で飲んだ。
401 :02/09/03 12:18 ID:xTU/W7Zd
現地でスイスアーミーナイフ買いましょう
402異邦人さん:02/09/03 12:39 ID:qgxc97xb
すみません。
フィレンツェのホテルについてお聞きしたいのですが。
観光地から近くてバスタブがあり、雰囲気がよく、1泊ツインで3万円
以内のおすすめのホテルってありますか?
一応英語のHPからberchielliというところを予約したのですが、ツアー
によく使われているホテルみたいなので、もっといいところがあれば
教えてください。
403異邦人さん:02/09/03 13:16 ID:8n7czyTJ
雰囲気が良かったのは、モナ・リサ。
朝食もうまかった。こじんまりとしたホテルだけど中庭もある。
スタンダに近いけど、、、どこに近いと言ったらいいのかな?
404異邦人さん:02/09/03 13:29 ID:n6Rj8z1R
イタリアか・・・
405 :02/09/03 14:41 ID:xTU/W7Zd
フィレンツェなんかよほど妙なホテルじゃなけりゃあ立地は問題ないよ
406異邦人さん:02/09/03 15:23 ID:Ne2zrsuA
あまり関係ないが、昨日ミラノのエクセルシオール ガリアに止まった
おかんはヒドイ目(?)にあったらしい。

何かスポーツ選手の移籍発表みたいなのがあって、ホテルの周りにファンが
何千人と詰めかけた模様w そりゃうるさいわな。ちなみにその選手はモデルの
ようにカコイイ!とおかんは騒いでいたが、何のスポーツしてるのかは不明。
イタリアと言えばサッカーだろうか・・・。
407異邦人さん:02/09/03 15:25 ID:0FaOrpCP
>>402
pierreとかは?部屋も綺麗で広くて中心地に近くていいよ。
408異邦人さん:02/09/03 15:34 ID:keQ9FrMz
>406 選手ってネスタじゃないの?
409続き:02/09/03 16:03 ID:keQ9FrMz
 イタリア語はよーわからんが、ガリアとかいてあった。
http://www.acmilan.com/video_gallery.asp?src=3245
410異邦人さん:02/09/03 16:47 ID:fA2Bh0If
アジア乗り継ぎで早朝ローマ着なんですが、そのまま国内線ターミナルに移動して
アリタリアのチケット買えますよね?往復割引なんてあるんでしょうか。
アリタリアのサイト見てもいまいちワカラソ。
411 :02/09/03 16:48 ID:xTU/W7Zd
ネスタかクレスポだな。
412402 :02/09/03 19:35 ID:Z8PRl4ex
>>403さん。
モナリサ、ネットでみたらやたら高かったので断念しました。
雰囲気よさそうですよね、確かに。

>>407 さん。
pierreですか。検索してみます。

情報どうもありがとうございます。
413406:02/09/03 20:50 ID:RZt5vGmk
>408 411
お二人ともありがとう。
どうやらネスタだったようです(おかんと一緒の弟から聞いた)
つーか、ネスタって誰?と検索すると、移籍話、結構大変なようですね。


414異邦人さん:02/09/03 22:54 ID:wwLClAN7
船でブリンディシからイタリア入りします。
アルベロベッロへ行こうと思っていますが、
一泊するに値しますか?
そのほかにもイタリア南部でのお勧めスポット情報キボンヌ。
415異邦人さん:02/09/03 23:10 ID:Syll5aVY
>ちなみにその選手はモデルのようにカコイイ!とおかんは
>騒いでいたが、

おかん、カワイイ!イタリア代表のサッカー選手は確かに
かっこよかった。みんなイタリア人ってああなの?って
友達に聞いたら「ジ○○ーモ」もいるし・・・って言われたが。
416異邦人さん:02/09/03 23:15 ID:wwLClAN7
>>415
<「ジ○○ーモ」
微妙に違ってないか?
てかジロータンカコイイぞ!

417異邦人さん:02/09/04 00:01 ID:gimSCPAr
>>414
おれは2泊したけど、本当になにもなかったぞ。
のんびりするにはいいところだが。

マテーラとかいってみれば?おれはかなり感動したぞ。
趣味が合うかどうかはわからんが。
418異邦人さん:02/09/04 01:12 ID:C4kEc1j3
こないだ逝ってきた。
夏だから燦々と太陽が輝く国かと思いきや、異常気象で雨にたたられた。
それでも漏れの旅程では雨が上がったり、雨を避けられたりで、ベネチアとナポリとカプリ島は快晴で最高だった。
しかし、ところどころで大雨や雷雨があっていたらしい。
ローマの地下鉄にも一人で乗ったけど、土曜日の午前中で空いていたので、それほどこわくなかった。
しかし、プラットホームと列車の中は薄暗くて、居心地のいいものではなかった。
419異邦人さん:02/09/04 04:36 ID:SckVLdw6
>391.ハードロックカフェはヴェレト通りです。
地下鉄A線・バルベリーニ下車、坂道をノンビリ上がってくとあります。
先日行ったが、余り美味しくなかったし、ソノ割には高い。
まあ、雰囲気重視で行くといいかも。店員さんも愛想よいし。
420異邦人さん:02/09/04 05:17 ID:28eWxbdN
>>417

マテーラに興味があるのですが、ガイドブックに「治安悪いので危険」って書いてあった。
実際どうでした??ちなみに私はローマは全然危険じゃないと思うです。
421異邦人さん:02/09/04 05:53 ID:KzCTmnge
>>419
HRカフェに味を求めてはいけない。ましてやイタリアで。
422フットチーネ:02/09/04 10:12 ID:npFNKhMc
>>420
刺されたり、撃たれたりは無いと思いますけど、
ひったくられたり、掏られたりが多いという意味では治安が悪いでしょう。
俺と同じツアーの人がトレビの泉でコートのポケットの中身を掏られました。
周りの人が捕まえてくれましたが、盗られた物はポケットティッシュでした。
423異邦人さん:02/09/04 12:04 ID:OPhQPVsr
イタリア旅行協会公式ガイド(NTT出版)ってどうよ。
424 :02/09/04 12:21 ID:1Uj8GzlH
いいよ。
425異邦人さん:02/09/04 12:31 ID:+rm4ENP4
>424
ワロタ
426異邦人さん:02/09/04 12:35 ID:XdaLPlYM
うちの彼、「イタリア人だってやってるじゃん」
といってジーンズの後ろポケットに普通に財布入れてて見事に地下鉄でやられた。

ガードが甘いとかそういう以前に、「旅行者」だから狙われるんだよ!
って言ってもわかってもらえなかったっぽい。
>>422
同じコートでも、イタリア人が着ていたらあまり狙われないんでしょう。多分。
特に日本人は「見た目」で一発で旅行者ってわかりますしね。
日本でも浅草あたりではやっぱりガイジン向けのスリや置き引きが横行してます。
特に「日本は安全」って思い込んでくるから、スリ天国かも。
427異邦人さん:02/09/04 12:35 ID:zt7e9EI6
>>423
ディープにまわりたいならイイ。

ところで、相談。
イタリアは好きで何度も行っています。イタ語も少し出来るし
今まで犯罪に巻き込まれたこともジプシーに狙われたこともないです。
でも、そんな私でもナポリだけは何故か緊張度が高いんです。
後をつけられたり、追いかけられたり、ひったくられそうになったり。
他の友人は、ナポリはだからといって特に危険だと言うことはないと
言うのですが、私はどうもあそこだけは異空間だという気がしてしまいます。
服装がいけないのかと思いましたが、ごく普通だと思います。
ブランド品も持たないし、手ぶらだし日本人にありがちな「こぎれいさ」を出さないようにしていますが・・・
いわゆるスキを見せないようにしているつもりです。ちなみに私は20代女性です。
これはたまたま運なのでしょうか。ナポリを普通に歩くことコツを教えてください。
428異邦人さん:02/09/04 12:44 ID:XdaLPlYM
うーん、ワタシもあんまり犯罪被害にあったことはない方なんだけど、
それでもちょっと感じた傾向をば…

一番危ないのが日曜の午前。

商店は閉まってますし、地元の人は教会に言ってるか自宅にいるかなので、
こんな時に町を歩くのは観光客くらい。
格好のカモです。
でもって、観光客である以上、ナポリを普通に歩く方法なんて無いと思ってます。
強いて言えば、イタリア人の友人(もちろん、きちんと信頼できるひとね)
と一緒に歩くことくらいでしょーか。
あとはキョロキョロした視線を悟られないように、サングラスつけとくとか。
これって結構きくらしいです。
429383:02/09/04 12:45 ID:oYWEgY/y
>>400 情報ありがとうございました!
430427:02/09/04 12:54 ID:x6cYnaeD
レスどうもです
>でもって、観光客である以上、ナポリを普通に歩く方法なんて無いと思ってます。
東洋人だというだけで浮くし、立派に観光客ですものね。
サングラスして視線を遮ったりとか私もよくします。
取りあえず、シエスタの時間帯や日曜などを外して、後は開き直って堂々と
するしかないんですかね。
431フィットチーネ:02/09/04 13:55 ID:npFNKhMc
テレビの深夜の放送(CM)にはビクーリしてしまいました。
奥さんは熟睡してたので、ついつい一人夜更かししました。
「エロティコ テレフォーノ」って何?テレクラ?Q2?
432異邦人さん:02/09/05 00:41 ID:vq0vt+ah
お聞きしたいのですが、
ツアーだとフィレンツェからシエナとアッシジを1日で回ってローマ
に同日のうちに着くような日程が一般的なようだけど、それって個人旅
行でも可能?まあ同日にローマまで行くこたあないと思ってるけど、
シエナとアッシジ間って移動手段なかったら、結構めんどいなあ、と。
433異邦人さん:02/09/05 01:07 ID:2sj4QX3h
可能。滞在時間がかなり短いだろうけど。意味もないだろうけど。
434異邦人さん:02/09/05 01:35 ID:hSybqqKO
>>428
やっぱりナポリはそうなんですか。
ツアーのバスから見た限りではそれほど恐ろしいところには感じなかったのですが。
ただ、町並みを見ているとミラノやローマと違って住宅街は雑然としているようには思いました。

 ちなみに、ローマの地下鉄は土曜日の朝は比較的空いていたので、それほどこわくなかったのですが、
一瞬緊張したのは、ジプシーと思われる男女2人組が突然乗ってきて、アコーディオンを男が突然弾き出すと、
片方の女が金をくれと客を回ってきたときです。どうなるかと思いましたが、無視していました。
すると、あきらめたのか、2つ先の駅ですごすごと降りていったので、ほっとしました。
435異邦人さん:02/09/05 04:38 ID:s85a6ZXz
>>432さん
せっかく個人で回るなら、2つくらいの町に絞った方がねいいとおもうんだけど。
それに交通機関は、正確に動いているとは限らないので、余裕を持って行動したほうが。
ツアーだとバスで移動とかでしょ?
個人だと電車、路線バスを使うことになるからね。

フィレンツェからアッシジは、電車で乗り換えをしなくてはいけないから、
実質的には、かなり本数が少なかったと思う。
時間もかかる、片道2時間から2時間半だったよ。
アッシジ駅についてからバスかタクシーで町まで行ける。

シエナは、フィレンツェからバスが出てて1時間に1本ぐらい出てたと思う。
時間は、1時間くらいじゃなかった?
最終バスが8時ぐらいで、曜日によって本数が変わる。

シエナ・アッシジ間については申し訳ないが良くわからない。
シエナに行くならサンジャミーノと
アッシジに行くならペルージャと組み合わせればいいと思いますが。
436異邦人さん:02/09/05 09:56 ID:pQOnYXYW
シエナ〜アッシジはバスの方が便利。
1時間半ぐらいだったと思う。
ただし、途中から一般道なので、
鈍いトラックとかいると時間がかかる。
437異邦人さん:02/09/05 14:16 ID:iqMr31cE
>>398.420
治安が悪くない?嘘だろ。
俺自身スリにあいそうになったし、その何日か前にはレイプされた日本人がいた。
438 :02/09/05 14:24 ID:EKZLqXs3
一般道ったって最後のほんの少しじゃない。
>>436
439異邦人さん:02/09/05 14:30 ID:2sj4QX3h
>>437
そりゃ、あんたの危機管理能力の欠落が招いたことだろ。
日本でもスリやレイプはあるわな。

常にサイアクの事態を考えて行動していれば犯罪になんて合わないよ。
それでも合うのは事故みたいなものだからねぇ。
440異邦人さん:02/09/05 15:27 ID:iqMr31cE
>>439
そう言った状況にさらされる頻度は全く違うと思うが・・・
441439:02/09/05 15:39 ID:2sj4QX3h
だってさ、自分できちんと警戒もしてないでボーッとしてたから被害にあったくせに
治安が悪いから、、で済ませる奴が多いからウザイんだよ!まずは自分を省みろっつうの!
442異邦人さん:02/09/05 16:21 ID:Ci9wM8D8
>その何日か前にはレイプされた日本人がいた
これ、どこの国でも聞くんだけど、ネタでしょ?
本人の体験のみ語って欲しいね。
443 :02/09/05 17:19 ID:EKZLqXs3
治安ネタはもうやめようぜ
444異邦人さん:02/09/05 18:26 ID:8yx1YcaJ
いや、セキュリティ対策について語ることは悪いことじゃないと思うよ。
旅行者である自分の不注意で、無防備な姿をさらすことが、
この国では非常識なことなんだ、ってことを自覚することって
大切だもん。又聞きとかガセネタは困るけど。
445異邦人さん:02/09/05 21:37 ID:86kinh9I
 HISのエレガンテというツアーはいかがでしょ?
HISは他のスレッドで結構たたかれてますが?
446異邦人さん:02/09/05 22:20 ID:5yQUEJ1s
土曜から10日ほど旅行でいきます。
やっぱブランドもんは日本で買うよりずっと安いんですか?
447417:02/09/05 23:14 ID:WXYgPfTY
>>420
治安は全然大丈夫だと思うよ。
ローマとかと比べたらかなり人が少ないから、怪しい人が近づいてきたらすぐにわかると思うよ。
はっきりいってかなり辺鄙なところだよ。そこがいいんだけどね。

博物館にいったら、貸切状態だったよ。
次の部屋に行くたびに部屋の電気をつけてくれた。>博物館ガイド
448432:02/09/05 23:18 ID:vq0vt+ah
>>433>>435>>436情報サンクスです。
一応イタリアは2回目ということで、今回はローマやフィレンツェは
拠点という程度にしてシエナとかアッシジとかラヴェンナとか行こっかな
と思ってるんですが、移動のコツがよくわからなかったので、助かり
ます。
>>435
自分は基本的に個人旅行しかしないんだけど、いつも10日間で12都
市とか、めちゃくちゃやってるんです(w
同じ所に2日も3日も滞在できないっす。飽きちゃうんで。
サンジャミーノやペルージャも検討に入れてみます。ペルージャは中田
が在籍してた前回の訪伊時でさえカットしてしまった都市なので、今さ
ら、、、とか思ってたけど、写真見ると良さそうですね。
449 :02/09/05 23:59 ID:wcMhts0q
>>448

列車はダメかい?フィレンツェ−シエナ間は列車の旅も面白いと思うけど。
時間的にはバスと変わらないけどね。

駅の雰囲気とか、日本と違う列車の雰囲気はいいと思うよ。地元の高校
生とかと一緒になったりすると「ああ、俺は今旅をしている」という気分に
なるし(笑)。
450 :02/09/06 03:18 ID:V5HMTQEa
>>448
当時のペルージャを外したってのも凄い話だな。しかし。
451異邦人さん:02/09/06 12:11 ID:6XmMcBnR
スリまで行かないまでも、なんでイタリア人てお金に汚いのかしら、すぐ釣り銭ごまかそうとする。
452異邦人さん:02/09/06 12:25 ID:JKRpZVq6

お前みたいに確かめないバカな日本人が多いからだろ!
多かったらどうするんだ?!
貰い得だとでも思ってるのか?
お前の方が金に汚いんだよ!!
453異邦人さん:02/09/06 12:31 ID:6XmMcBnR
確かめるから、ごまかしにきづくんですけど。
454異邦人さん:02/09/06 12:57 ID:E5CKrjDF
まあ、騙されるほうが悪い!っていう国だから、スキだらけのまぬけから搾取するのは当然の権利、ってな所なんだろうね。民度が低いのはいなめないね。
でもってこれも相手が観光客だからやるわけだよね、たいがい。
日本だってえげつない観光地時々あるじゃない。そんなもんでは?
455異邦人さん:02/09/06 17:35 ID:eQxMvetS
446の質問はどうでしょう?
456異邦人さん:02/09/06 18:18 ID:jIwXOJrI
>>446(=455)
くだらなくって無視されてるだけだけどね。
生産地で買うのが一番安いのよ。イタリアに限らず。だからグッチはモノによっちゃあ
日本の半額近く。さらにタックスリファウンドで数千円還ってくるしお得ですが、何か?
457異邦人さん:02/09/06 18:48 ID:NT2T5rMB
>>456
私の感触としては日本国内の定価の6割って感じかと。
もちろん「モノによる」って感じだけどね。
日本のデパートで7万円もするフェラガモの同じ靴が
3万円くらいで売ってて、デザインも色も好みだったので
「これはお買い得!」とばかりに早速買いましたが、
ま、普通に考えても3万円の靴なんて日本でも随分高い靴の部類に入るでしょうから、
日本に比べて安いってだけの話で、決して「安い買い物」ではないんですよね。
その内外価格差マジックに踊らされて、
分不相応な衝動買いをしてしまったDQNな自分…。
458457:02/09/06 18:49 ID:NT2T5rMB
まちがえた>>446ね。
459異邦人さん:02/09/06 19:03 ID:J+inhaHV
>>448が行った先で何をしてるのかが気になる・・・。
記念撮影?
460異邦人さん:02/09/06 20:29 ID:eQxMvetS
>>456
>>457
くだらないしつもんにこたえてくれてありがとう
461448:02/09/07 02:16 ID:yTVAYRhC
>>459
いんや、自分はけっこう興味の幅は広いから何でも見て回りますよ。
夏場は日が長いし、朝7時台から夜11時くらいまで観光しっぱなし。
冬はオペラオタなので、毎晩オペラ座通いますが。

興味の対象は教会、美術、建築、音楽、サッカー、グルメ、酒、家具
服、装飾品、遺跡、美しい自然

とまあそんな所でしょうか。これらを足が棒になるまで追っかけ回し
てますよん。
462異邦人さん:02/09/07 04:46 ID:+9n4BlNX
>>454
「よそ者」というか、不慣れな雰囲気の人にやるみたい。
観光客はその際たるもの、しかも緊張感に欠けていることも多いし。
NHKのラジオイタリア語講座でエッセーを連載中のジェレヴィーニ氏(日本在住)
はイタリア人にもかかわらず、今年の3月に一時帰国の際におつりをごまかされたと
書いていた。ユーロに対し、2ヶ月の遅れがあったため、かなり戸惑っていたのと
「かっこ悪いから」といちいちお釣りを確認しなかった為らしい。

油断したら、隙を見せたら負け、という風土は確かにあるんでしょうね。
まあこの程度なら深刻にもならないけど、大きな被害にあわない様に気を付けたい
ものです。
463異邦人さん:02/09/07 10:00 ID:wgnIQXqd
キャッシュディスペンサーから出てきたお金もチェックする私は、釣り銭をごまかされた事は一度もありません。
余裕&鷹揚さが無いって事を見抜かれているのね…
プチ鬱。
464異邦人さん:02/09/07 12:36 ID:BXHxJwoz
逆におつりが払ったお金よりも多かったことあるよ。
もちろんそのままもらった。
ただ計算が苦手なだけでは?
465異邦人さん:02/09/07 13:37 ID:3RatUYa/
適当なんだよ、適当。
466 :02/09/07 13:56 ID:yxu5IWuO
いろいろ読んでて、一人旅が少し怖くなってきました

イタリアは初めてなのでみなさん、教えてください。

カードは持っていく気がないんですけど、(怖いから)
TCは紙くず同然との意見を見て現金で持っていくべき?と悩んでるんですけど、
数人の友達から買ってきてと頼まれてるものもあって、金額が大きいんです。

すりも多いって聞いてる分、お財布を何個かに分けて持とうとは思ってるんですけど、
TCはなぜ紙くず同然なんでしょうか?教えてください。

467 :02/09/07 15:45 ID:mst0mgf7
おまえはバカだな。

理由は過去ログ山椒
468異邦人さん:02/09/07 16:01 ID:as5hQk4R
>466
親切なおじさんが教えてあげましょう。
TCは原則として銀行など金融機関で換金します。
でも正規の金融機関は開いてる時間が短く、
また窓口で長い時間並ばねばならず、
換金業務自体も時間がかかります。
ですからTCを換金するのに時間が半日かかったりします。
馬鹿馬鹿しいですね。

カードは24時間ATMで現金を引き出せます。
きちんと非常時の連絡先(日本語可能なところもありますよね)
をメモしておけば、それほど心配する必要はないでしょう。


469 :02/09/07 16:12 ID:mst0mgf7
カードは二枚は欲しいな。会費タダのとこ探してもう一枚だな。
470466:02/09/07 16:16 ID:4Z16Dobg
>>468
親切にありがとうございました。
海外旅行も2ちゃんねるも初心者なのでお手数をかけました。

471異邦人さん:02/09/07 22:40 ID:0DOzEd0U
私は、日本の銀行口座から引き出せるカードが便利だった。
海外トラベルカード扱ってる銀行がいくつかあるよね。
結構ATMは、あちこちにあったし、駅にもあった。
場所によっては、時間が長くやってる所や休日も引き出せるところがあるし、、。
472異邦人さん:02/09/08 00:37 ID:F7OoWtG3
>448
かなり、亀レスですが、
私も フィレンチェから ラベンナへ、列車を使って行ってきました。
早朝&夕刻の時間だったせいか、列車の中は人もまばら。スリとか犯罪の匂いは
まったっくせず、車窓からの景色を十分に楽しめました。

少し時間はかかりますが、ラベンナはへの列車の旅は お奨めです!
(フィレンチェより 物価が安くて おみやげを買い込んだので、帰りのバックは
パンパンでしたし)

 
473わんこ:02/09/08 03:40 ID:N3KwnLjx
カプリ島に渡り、青の洞窟に入ることができました。僅かの時間でしたが、
澄んだ青い宝石を光に透かした様な水面の輝きは素晴らしいものでした。
帰国時航空会社のストに入っていましたが、私の乗った便はなんとか出発
してくれました。想い出に残る旅行になりました。旅行中は皆さんのお話
が大変参考になりました。ありがとうございました。
474異邦人さん:02/09/08 06:34 ID:gdVqAuXI
>>473
入れたんだ、おめでd
475みみー:02/09/08 16:21 ID:U/pq0yZl
イタリアへは11月に初めてパックツアーで行くことにしました。
イタ語全然わからないんですが、英語ってどのくらい通じるもんなんですか?
やっぱ日常会話程度は勉強して行った方がいいのかしらん?
食事付きじゃないのでレストランで食事する際にはある程度の会話が必要かと思って・・。
476異邦人さん:02/09/08 16:46 ID:ykYU7/PV
有名な観光地では大抵通じますよ〜
でも観光産業に従事してないひとにはあんまり通じないかも。
あとは日本と同じで、高学歴ってーか、それなりのひとには
それなりに通じます。
477異邦人さん:02/09/08 16:47 ID:iX6ytviz
>>475
観光客がよく行くようなお店ならおそらく英語は通じるでしょう。
英語メニュー置いてるところも多いし。日本人の高校卒業レベルの英語なら
観光客を相手にしている人たちはみんな話せます。
日本語メニューがあるところもけっこうありますが、はっきり言ってマズイです。

本当においしいところはイタリア語しか通じないところ。
そういうところで食べたければ、イタリア料理の本を読んで自分の食べたいモノや
メニューをコピーしたりして、それを見せればお店の人が理解出来るように努力すること。

最低限のマナーとして挨拶とペルファボーレ(お願いします)とクエスト(これ)と
ミ・スクージ(ごめんなさい)は覚えてください。お店に入るときは必ずボンジョルノと言ってください。
これだけ言うだけでも、かなり相手の対応が良くなります。
478異邦人さん:02/09/08 19:22 ID:T7CGnkYp
年末年始に知人の別荘を訪ねてトリノヘ行くのですが、
年末のトリノって、完全に寒いですよね〜。ちと憂鬱だ…
北はミラノまでしか行った事がありませんが、トリノ付近って何があるんでしょう?

>475
町中の小さなトラットリアでも日本語メニューがおいてあるところはありますが、
店員さんはイタリア語しか話せない人も多く居ました。
英語で押し通すより、片言のイタリア語でコミュニケーションを試みる方が
ぐんと対応よくなりますよ。ガイドブックに載ってる程度のイタリア語でも十分です。
479異邦人さん:02/09/08 19:47 ID:3JME/1JX
来週にイタリアに出発するのですが、気候はどんなですか?
服をどうしたものかと悩んでいます。
480異邦人さん:02/09/08 20:38 ID:ykYU7/PV
>>479
頼む、このスレだけでもいいから過去レス読んでくれ。
481>>479:02/09/08 20:43 ID:MaE71WSZ
>>479
yahooの天気サイトを見れば
世界中の天気予報が載ってるよ。
482異邦人さん:02/09/08 21:25 ID:6vHa9JBC
>
現在ミラノは寒波に襲われていて−5度。
ローマは旱魃で35度が続き、水不足。
ヴェネチアには20mの高波。
483異邦人さん:02/09/08 21:29 ID:lOv+9zNI
真夏でも肌寒かったな。。
ミラノは。。
484異邦人さん:02/09/08 21:37 ID:ykYU7/PV
湿度が低い分、秋になったら突然に肌寒くなるよ。
思ってたより寒かったら現地で買えば?
485異邦人さん:02/09/08 23:43 ID:dJxOg0/B
ミラノと違って、メインの通りでも日本人は少ないです。
北イタリアの人は、ミラノとトリノは同格まではいかなくてもそれなりにトリノを扱っていますが、日本のガイドでは全くと言っていいくらい扱いが下です。
極端なガイドだと、トリノは扱っていません。
イタリアの友人にこれを見せたら、なんで?の連続でした。
もちろんトリノの友人です。
486異邦人さん:02/09/09 00:14 ID:4NDqOpHu
今日、8日間の旅行から帰ってきました。
ツアー旅行だったので、かなり駆け足のハードスケジュールでしたが
初イタリアは楽しかったです。
運良く、青の洞窟へも行くことができました!

それにしてもイタリア人って、ほんとのんびりしてるんですね。
最初慣れるまでは、かなりいらいらしました。

あと場所はどこかわかりませんが、同じツアーで別のホテルに泊まった人達が
たまたまレッジーナの選手と夕食時に一緒になったらしく、中村俊輔と
写真を撮ったりサインを貰ったりしたそうでかなり羨ましかったです。
487異邦人さん:02/09/09 09:25 ID:JVsDKWwW
>>466
一人旅ですか、無事に帰ってくることをお祈りしています。
488異邦人さん :02/09/09 10:43 ID:TO7YSKfb
>>478
友人がトリノが州都であるピエモンテ州のミラノよりに住んでいて、
やはり年末年始にたずねたことがあるのですが、とにかく霧です。
都会はいくらかましでしょうが、別荘のあるところならそうとう深いでしょう。
それもまた風情があります。
気候的には、ミラノとあまり変わらないんじゃないでしょうか。
このところは年によってずいぶん違うようですが、
気温は低くても、霧=無風ということで、重ね着をすれば、
体感的には東京より寒いという感じもしませんでした。
寒いのは足元かもしれません。
489異邦人さん:02/09/09 11:00 ID:H9wQM1KN
>475
>477に追加で、数字は10まででもいいから覚えてくと(・∀・)イイ!よー
490遅レス失礼:02/09/09 11:29 ID:FT8meuOI
>>466
T/Cの件ですが…
私はどこに行く時も、現金、T/C 、C/C&銀行カードを持っていくタイプですが、イタリアに関してはT/Cはお勧めしません。
銀行によって取り扱いT/C会社が違ったり、取り扱ってくれても、貧乏旅行の身には法外な手数料をとられたりするからです。
手間も驚くほどかかります。
C/Cは恐いから持っていきたくないとの話ですが、高額めの買物には重宝するし、保険もかかるし、現金も引き出せるし、やはり便利ですよ。
万が一用に、C/C番号や現地連絡先をきちんとひかえておけば大丈夫です。スキミングだってしょっちゅうやられる訳じゃないですし。(私も回りも皆クレジットカード派ですが、スキミングされた話は一回も聞いたことがありません。)
書き込まれる数字が正しいかどうかと、空欄にさえ気をつけていれば、心配ないですよ。
現金、C/C2枚(Visaと○○等、違うブランドを)に銀行キャッシュカード等を数箇所に分けて持っていくと良いと思います。
くれぐれもお気をつけて。
491異邦人さん:02/09/09 11:44 ID:43RWWP0J
そのうち外務省に「T/C使用の団体旅行者は御遠慮下さい」って通達出たりして
492異邦人さん:02/09/09 12:13 ID:xB6PuywQ
T/Cは今回の旅行で持っていくべきかと考えましたが、
旅行代理店もあまり勧めるような感じではなかったので、
クレジットカード(JCBとVISA)と現金持って逝きました。
とりあえずツアーなら当座に1万円(約80ユーロ)両替しておけば、
しばらくはもつでしょう。
493異邦人さん:02/09/09 13:21 ID:EjkxRAH3
なるほど、団体旅行だとT/Cは不便かもね〜。
いつも個人旅行だからT/Cの両替場所で苦労したことなかったよ。
494異邦人さん:02/09/10 18:05 ID:xe2HNC4/
>>468
>>490
お前ら何故ウソをつく。
それとも正真正銘のお馬鹿?!
T/C換金するのに半日もかかったりしねぇーよ。
例えば300ユーロを両替する場合。
現金の場合は
300×123.89(本日の現金レート)=37,167円
T/Cの場合は
300×117.89(本日のT/Cレート)+発行手数料1%=35,721円

町の両替屋で両替するとレートは大体97%だから
手数料は9ユーロ×117.89=1,061円
トータルで385円の得(100ユーロ当り約128円の得)になる。
アメックスのT/Cならほとんどの町の中心部に営業所がある(当然手数料はタダ)
BANCA CARIGE でもコミッションはゼロだった。

現金持ってる奴はハッキリ言ってカモだ。逆にT/Cなんてスリは見向きもしない。
バスの中で神業を見せてもらった事がある。本当のプロに狙われたら逃げきれる奴は稀だ。

CMでもやってるだろ!絶対にT/Cの方が安全だ。
まして高額もって歩くのなら尚更だ。
但し銀行出るときは気をつけてね。まぁ、最近は日本の方がアブネーか。。

あとカードは俺も複数をお勧めする。スキミングは国内外で1回ずつやられた事がある。
でもVISAはちゃんと金返してくれたよ。気にするな。
495たい:02/09/10 18:33 ID:AJgeDDZK
えーそうなんだ。
あたしゃ前の書き込みをみてT/Cはやめよーと思って今日ユーロに両替したばっか。
そいから使えないかもしれないけどcitybankのワールドキャッシュカード作った。
でもシチリアでは全く使えないかもなー。
496異邦人さん:02/09/10 19:03 ID:uV63AxEF
>>494さん
確かにそういう見方もあるよね。
イタリアでT/Cが不便というには、ほかにも理由がある。
T/Cで買物が出来るところが少ないということ。
現金に換金してからでないと使えないことが多いよね。
時間の少ないツアーなら換金するのに時間を掛けるのは、少しもったいない。
現金と複数カードで済ませるのも、アリだと思うけどね。

ちなみに私の友達は、やはりアメックスでT/C変えようとしてたけど、
営業所がイタリア式ながーーい昼休みにあたってしまったこともある。
あらゆる事態を想定して行くことが一番大事だよね。
497 :02/09/10 19:03 ID:4+9VX/Hu
【オフ】われらが神 大神源太を応援しよう!【企画】
逮捕されても神は神! 差し入れOFF、面会OFF企画中!
大神源太応援企画本部 http://natto.2ch.net/off/
大神源太ファンサイト http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/ (中ごろ以降ピックアップ)
大神源太写真集 http://sawadaspecial.com/mirror/oogami/aniki.htm
*****コピーペーストして広めてくれると大変ありがたいです*****
498異邦人さん:02/09/10 19:34 ID:QQiRV3au
アメックスなんて、大都市にしかないじゃん。
まあ、ツアーで逝くような街ににはあるんだろうけど、それでも
限られた時間でそこを探し当てていくというのもね〜。
そうなると高い手数料払って市中の両替屋を使わなくてはいけないし・・・

アメリカ圏に比べるとやっぱり不便だなー。
499異邦人さん:02/09/10 19:38 ID:q0whfmn2
細かい買い物や交通費、入場料のたぐいは現金。
まとまった買い物はすべてカード。
これ以外やったことにゃい。
みんな色々めんどくさいこと考えているんだねぇ。
500494:02/09/10 19:48 ID:xe2HNC4/
>>496
確かにそれは言えてるかも知れない。
が、多額の現金持ち歩くのは精神衛生上も良くないと思うぞ。
494は一応>>466への答えだ。
ツアーで逝った事が無いから判らん。
悪い事は言わない。ツアーは始めの一度きりにスベシ!
イタリアの良さは自分の好きな所でマターリしないと分らん。
それと>>497 氏ね。
501異邦人さん:02/09/10 20:21 ID:QQiRV3au
>が、多額の現金持ち歩くのは精神衛生上も良くないと思うぞ
うんうん、同意。
長旅だと最低限の生活費はまとめて持っていないといけないし、
いざというときの保険みたいなお金はTCの方が安心感あるよね。
カードでキャッシングという手もあるけど、あんま多用したくないな、個人的に。

>イタリアの良さは自分の好きな所でマターリしないと分らん。
はげどう。「もっとみたい!ゆっくり見たい」と思うようになると
ストレス貯まるよ、ツアーだと。
502異邦人さん:02/09/10 20:22 ID:QQiRV3au
あ、501は498れす。
503501:02/09/10 20:26 ID:QQiRV3au
海外生活スレから拾ってきたんだけど、ソレントで爆弾騒ぎだって。
しかもヴェスヴィオ周遊鉄道じゃないの?これ。
これから行く人、気をつけて!

ソース
ttp://it.news.yahoo.com/020909/180/1xx3o.html
504496:02/09/10 22:41 ID:IvCGUm+9
そうね、そうだよね。
一人旅で多額の現金は、持って歩かないほうがいいよね。
一人旅だったらお金に関わらず、
色んな安全策を取ることを考えるのはいいことだね。

私は、ツアーは苦手なのでゆっくりとまわるほうです。
人それぞれだよね。
いろいろ面倒なこと無しで時間を有意義に過ごせるツアーが好きな人もいるし、
面倒に面倒を重ねながら自分の旅を作っていくのが好きな人もいるしね。
イタリアの行ったことない町にも、時間を掛けてゆっくり行って見たいものです。
505ランドセル?:02/09/10 23:36 ID:5R+F5v0R
今月、イタリアに旅行に行きます。

INVICTAというメーカーのリュックを買いたいのですが、
ローマではどこで買えるのでしょうか?

Yahooのイタリア版で検索して出てきたサイトで、

>agenti
>6 MODA di Carlo Sanità (Pelletteria)
>ROMA (ROMA)
>06/39723014 - 39723025
>
>STUDIO SPORT 85 Snc di De Martini & C. (Adulto & tradizionale, Junior, Calzature)
>ROMA (ROMA)
>06/58202507 - 58201129

とありましたが、
どれが住所でどれが店の名前なのかもわかりません。

ご存知のかたぜひ教えて下さい。
506異邦人さん:02/09/11 00:53 ID:P/rBvmmt
どれが住所って住所なんか書いてないじゃん(w
507490:02/09/11 10:45 ID:DP4qwtCf
私、現金たくさんもってけなんて、1行も書いてないんですけど…
自分はC/C派だって書いといたし、銀行キャッシュカードも持ってた方が良い、T/Cはお勧めしないって書いただけなんですけど…
上で結論出てると思うんでもう書きませんが、いきなり喧嘩腰のカキコされるなら、きちんと人のカキコ読んでからにしてくださいな。
468さんの、”TCを換金するのに時間が半日かかったりします”っていうのは極端かもしれないけど、田舎の銀行でたらいまわしにされたり、わかんなくていろんな所に連絡とられたり、その内昼休みとられたり(!)してたらエライ時間かかる事もありますよ。
ローマとかミラノとかベネチアとか、アメックスの営業所が行き易い所にある所ばかりを訪問される方なら、T/Cを持っていけば手数料も手間もかからず便利だと思いますが、そういう方ばかりではないのですし。
(前にヨーロッパの有名な観光地ならT/C持ってってアメックスの両替所で両替すると良いってカキコをしたのは私です。2重になるし冗長だと思って今回は触れませんでしたが。“イタリア、特に田舎の方”って強調しとけば良かったですかね。)
508507:02/09/11 10:47 ID:DP4qwtCf
失礼、上は >>494 でした。
509たい:02/09/11 12:06 ID:vFr8Dvou
>507
確かに前のカキコは親切だとおもたよ。494さんのも説得力あるし。
行き先次第ってことだよね〜
ところで490さんはシチリアにいったことありますか?
“イタリア、特に田舎の方”にあたると思われまするが、カードって結構使えるのかな。あんまり現金持ち歩きたくないし、
TCは換金するのに時間と手間がかかりそうですよね。
治安もあまりよくないのでしょうか。
510異邦人さん:02/09/11 13:54 ID:F5JGZ+dS
>507

漏れはそれより

>半日もかかったりしねーよ
>例えば

で全然時間について触れてない時点で「ああ、だめだコイツ」と思いますた
511異邦人さん:02/09/11 14:34 ID:4ycNm6zx
ボマルツォの怪物庭園へ行かれたことがある方、
ローマからの行き方を教えてください。
レンタカー以外、つまり鉄道・バス・タクシー・徒歩の組み合わせで
行ける方法がありましたらお願いします。
512異邦人さん:02/09/11 21:10 ID:twqdImmG
初めて見るTCオタ。
513異邦人さん:02/09/12 02:40 ID:tjigMXqI
カプリ島周遊でアーチ型の岩?を通るその瞬間にキスをすると
そのカップルは幸せになれるというのが、あったんですけど
誰かした方いらっしゃいます?

そのとき女友達と行っていたので、
指をくわえて見ていて、かなり羨ましかったんですけど。
かなりのおじいちゃんおばあちゃんもあつーーいキスしてました。

ああ、今度は彼と行きたいなー
514異邦人さん:02/09/12 14:15 ID:sTbXsdMO
明日出発でロンプラシチリア版片手にシチリア島めぐってきます。
ミラノもベニスもフィレンツェも行ったことないんだけどね。
515494:02/09/12 17:19 ID:UOW3q35L
>>490
喧嘩腰でスンマソ。
大体466のようなクソスレに答えたオレが悪かった。
467の言う通り『理由は過去ログ山椒』だ。
C/C派には理解できないかも知れないが、この手の人間は絶対C/C使わない。
>金額が大きいんです。って466は現金かT/Cかと逝っているんだ。
T/Cはお勧めしないなんて書いたら札束抱えて歩き回るに決まってるじゃないか!
タダでさえ日本人はネギ鴨なのにお馬鹿の拡大再生産を助長するような事はして欲しくないのさ。

>>510
お前面白いよ!日本の銀行やJRの窓口の方がよっぽど時間かかって不親切だぜ。
もう少しイタリア時間を理解しろよ。
516異邦人さん:02/09/12 19:37 ID:2n+2K4QS
誰か修道会の宿泊施設に泊まったことある人いますか?
ローマで泊まろうと思っているんですが。
517異邦人さん:02/09/12 20:24 ID:RLeQ38Zd
>515
だからあんたの日本語おかしいんだってばよ。
518異邦人さん:02/09/12 22:16 ID:UOW3q35L
ギャハハ、ばよだって。。
おまえ逝ってよし。
519494:02/09/12 22:25 ID:UOW3q35L
>>518
スゲー!!スゲーゼお前!!
どうやって漏れと同じIDに出来るんだ??
教えてくれよ!
520異邦人さん:02/09/13 00:11 ID:JOxDpTg3
>>516
地球の歩き方とロンプライタリーに詳細も連絡先も載ってるので見なさい。
521520:02/09/13 00:12 ID:JOxDpTg3

ちなみにどっちに泊まるつもり?ふたつあるけど。
522516:02/09/13 00:31 ID:Q+7wZQN3
>>520
それを見た上で、実際泊まったことのある人の話が聞きたいのですが。
カーサ・サン・プデンツィアーナかYWCAを考えています。
523520:02/09/13 00:41 ID:JOxDpTg3
じゃ、最初っから宿名書きなよ。

YWCAはドミにしては高いし、シスターも超感じ悪い。朝食はパンも
飲み物も取り放題なのはいいけどね。施設自体はキレイな方だと思うよ。

カーサは安い分規則とかも厳しいけど、こっちの方がシスターに人間味があって
いいんじゃない?個人的にはこっちの方が良かった。あ、でもシスターは基本的に怖いよ。
524516:02/09/13 00:49 ID:Q+7wZQN3
>>520
どちらも泊まったことあるんですか?
歩き方にはほかにもいくつか載っていますが、
この二つ以外に泊まられたところがあれば教えてください。
525異邦人さん:02/09/13 03:18 ID:26TJdAa2
age in Roma termini station.
526異邦人さん:02/09/13 18:18 ID:gsxMhpzR
この夏、イタリア、ギリシャ、トルコ回ったけど、
ここでも繰り返し出てる話題だけど、イタリアのスリはホントひどいね。
俺自身じゃないけど、日本人で被害に遭った人2組見かけました。
一人の女性は地下鉄でまわりを4人の男に取り囲まれ、襟首締め上げれれた金奪われたっていってました。
まわりに大勢ひとがいるにも関わらずみんな知らんぷりだったそうです。
何年かまえにも日本刀で脅されて女子大生7人が集団でレイプされた事件があったし。
それに引き替えると、トルコとギリシャは平穏だった。

忠告、女の一人旅でイタリアなんて行くもんじゃないよ。
527異邦人さん:02/09/13 19:24 ID:Nu75vo3c
>>522
プデンツイアーナだったかプラッセーデだったか、
ローマの教会って「●●人教会」の役割、
言うなれば各国の大使館教会(?)的な役割を果たしてることも多くて、
行ってみたら殆どフィリピン人御用達。
そう、そこはフィリピン人教会でもあったのだ。
そのへんも考慮にいれとき。
528異邦人さん:02/09/13 20:36 ID:TLPL94Ew
>>516
2年前の一人旅でローマの施設に泊まったよ。
女性限定。一部屋6人くらいいたかな。
清潔だったし、立地も良かったし、特に不便はなかった。ただ、滞在期間中ずっと、シャワーのお湯が出なかったの
は辛かったが。(普段はちゃんと出るらしい)

ところで今月ミラノに行くんだけど、「最後の晩餐」の予約って大変なの?
私はローマにまずついてから予約を入れるつもりだったんだけど、親が心配してて「カード
会社が手数料払えば予約してくれるから頼んだら?」と言われたんだけど。。。
自分が払うわけでもないのに、お金がもったいないと思ってしまう貧乏性な私。
529528:02/09/13 20:39 ID:TLPL94Ew
あ、ちなみに修道院の名前忘れた。。。
それから門限10時はちと辛かった
530 :02/09/13 21:12 ID:4BrOHeyb
手数料取るカード会社なんかあるの?
531異邦人さん:02/09/13 21:16 ID:TLPL94Ew
取るっていってたよ、うちの両親。
アメックスに入ってるけどそれなのかな
532これのことでないかい?:02/09/13 21:20 ID:j/4mA0wz
533これのことでないかい?2:02/09/13 21:22 ID:j/4mA0wz
http://ooneko.pos.to/buon_viaggio/ART.html

これを参考に予約がんがれ!!!
534異邦人さん:02/09/13 21:48 ID:TLPL94Ew
>>533
ありがとう。
ここの掲示板の過去ログみてたら、やっぱ日本から予約していったほうが良さそうだね。

がんがります!
535516:02/09/16 00:37 ID:Oer3WxJp
>>527、528

サンクスです。
ちなみに予約はどうしました?
10月中旬に行くのですが。
プデンツィアーナにメールしたけど返事が来ない(ウトゥ
536異邦人さん:02/09/16 00:45 ID:pGe4yiao
>>500
漏れもそう思う。ツアーは時間を惜しむ最初の1回に限り、
2回目以降は個人旅行で逝きたい。でも、そんな時間と金が今後あるかが心配だが。
537異邦人さん:02/09/16 01:11 ID:FivkSvfr
ヒデとロザンナ
538異邦人さん:02/09/16 04:56 ID:JHb62TKn
>>536
少なくともツアーでぞろぞろ〜じゃ満足度が低くなっちゃいますよね。
(それでも得る物があるくらい、見所十分だけど)
旅慣れていないので不安、とか、予算の都合で個人旅行が難しくってツアーでという
場合でも、できるだけフリー型のパッケージツアーを選んで少しでも個人旅行の気分
を満喫できるといいですね。

私は旅慣れてないので、完全に個人で行くのは不安だったので2回目は移動のみ団体、
観光はゼロ(オプショナルはあり)でフリータイムのみというツアーを選びました。
1回目はフリータイムもあったけど団体行動も多いツアーで、確かに要領よく回れた
けど物足りなさもありました。満足度は2回目のほうが全然高かったです。
もう1回行ったのは、1回目のときの感動があったからなので決して最初の旅を否定
してるわけではないですけど。
いつか個人で、本当に自分の希望で予定を組んだ旅をしたいなあ。

行くたびに、「もっと、もっと!」って欲が出てきて、何度も行きたくなるような
気はします。リピーターの皆さん、いかがですか?



539516:02/09/16 21:43 ID:7X8/5khO
返事キタ!!よかったー。
540異邦人さん:02/09/17 01:21 ID:LbMfH985
>>535さん
返事きたのですね。おめでとう。
私は予約なしで直接踏み込みましたが全然OKでした。
今は込んでるのかな〜。
541Firenze:02/09/17 07:25 ID:NdofMIyo
please tell me where the hannibal point is in UFFIZI.
542異邦人さん:02/09/17 10:54 ID:YrJ5SMw+
9月終わりから10月アタマにかけ、イタリア行きます。
10月2日からフィレンツェ入りで、ウフィッツィへ行きたい
と思っていますがやはり予約は必要でしょうか?
10月に入っても平日22:00までやっているでしょうか?
夜は空いているとか等情報ありましたら
教えて欲しいのですが…。
543異邦人さん:02/09/17 11:29 ID:hptOdqnC
≫542
調べれ。
ttp://musa.uffizi.firenze.it/
544コピペですが:02/09/17 12:13 ID:9ZtgChvn
フィレンツェ取材の旅
その瞬間、思わず耳を疑ぐった。
フィレンツェの取材の最初の日、何はともあれレクター博士が潜伏して
いる屋敷を見ようとカッポーニ宮を訪れたときのことである。鉄格子の
はまった窓に身を寄せて立ったとき、内部から微かにピア ノの音が聞
こえてきたのだ。あのときは本当に驚いた。
「ハンニバル」の第二十章では、レクターを追ってカッポーニ宮の前にた
どり着いたパッツィ刑事が壁際に身を寄せると、中で“ゴルトベルク変奏曲”
を奏でるハープシコードの音が“幽かに幽かに” 聞こえてくる。
ぼくの耳を打ったのはハープシコードではなくピアノの音だったが、
それでも一瞬、自分があのときのパッツィに なったような錯覚に陥ったくらいだった
。たぶん、あのピアノは現在もそこに居住しているカッポーニ家のだれかが
弾いていたの だろう。単なる偶然ではあったが、
あのピアノの音を聞いた瞬間を境に、フィレンツェ滞在中を通じて、
「ハンニバル」の世界が 濃密なリアリティを持って迫ってきたのはたしかだった。

545コピペですが2:02/09/17 12:14 ID:9ZtgChvn
偶然と言えば、もう一つ、忘れられないエピソードがある。
レクター 博士をつけ狙うパッツィ刑事の祖先を祀る礼拝堂を訪ねたときのこと。
この格調のある礼拝堂の上部の壁の周囲には、キリストの
各使徒を描いた彩色陶板がいくつも嵌め込まれている。
パッツィは初めてレクターと対面した際、そのうちの一つに描かれた像が
あんたにそっくりだな、とレクターに指摘されて、こう答えている―
“ああ、あれは施洗者ヨハネに擬せられた祖先のアンドレア ・デ・パッツィです”
。ところが、実際に礼拝堂に立ってみると、悲しいかな、キリスト教にうとい自分には、
ぐるっと天井を取 り巻いているいくつもの人物像のうち、
どれが施洗者ヨハネなのか、わからない。
それがわかればパッツィの容貌のヒントがつか めるのだがな、
と思って見まわしていると、なんたる幸運、
そこへ二人組の尼僧が入ってきたのである。
やはり観光で訪れている らしく、楽しげに天井を見まわしている。
キリスト教の“プロ”の彼女たちなら、ヨハネ像がどれかわからないはずはない
!  思い切って話しかけたところ、あれがそうですよ、
と指で親切に指し示してくれた。おかげで、パッツィ刑事の顔つきがおおよ そ想像できたのだった。

546コピペですが3:02/09/17 12:16 ID:9ZtgChvn
こうした“偶然”にも助けられて、
フィレンツェでの取材は終始順調に進んだ。
日本を発つ際、現地に いったら何はともあれ確かめたい、
と思っていた点は二つあった。
一つは第二部のクライマックスの舞台であるヴェッキオ宮殿
“百合の間”の間取り。そしてもう一つは、パッツィ刑事やジプシー女のロミュラが
レクターを追うサンタ・クローチェ教会の 内部の様子だった。
前者について言えば、実際に“百合の間”に立って、
“ユーディットとホロフェルネス”のブロンズ像の位置、
“マキャヴェッリの執務室”とのつながり方等はわかったのだが、
肝心の、パッツィが吊るされるバルコニーがどこにも見当たら ない。
これには焦ったが、“百合の間”のある三階全体の間取り図と照らし合わせた結果、
“百合の間”にはバルコニーはないと いうこと、つまり、
そこにバルコニーを持ってきたのは、劇的効果を考えたハリスの
フィクションであることがはっきりしたので ある。
それによって図らずも、ハリスの創作作法の一端にも触れられたのだった。
547コピペですが4:02/09/17 12:18 ID:9ZtgChvn
(これで最後だー)

原作を読んだ際、サンタ・クローチェ教会で わからなかったのは、
“カチッと鳴るタイマーが二百リラ硬貨を食べると─”
と書かれてあるようなくだりだった。これも“百聞 は一見に如かず”
の類で、サンタ・クローチェ教会に入って歩き出したとたん、
すぐに謎は氷解した。この広大な教会の内部は常 に薄暗い。
ところどころにロウソクが立っているが、
その明りだけでは周囲にある彫刻や銅像の名品を鑑賞できない。
そこで、 それら傑作の前には有料照明装置が置かれているのだった。
客がその装置のスロットに二百リラ硬貨を入れると、一定時間、
礼拝堂や彫刻が照明に浮かびあがって鑑賞できるようになっていたのである。

フィレンツェではストーリーの展開にしたがって、
登場する場所をほぼすべて見てまわることができた。
それで痛感したのは、 登場するそれぞれの場所が劇的な効果をあげるべく実に適切に選ばれている、
ということだった。作者が相当期間この町に住んで 馴染んでいなければ、
こういうセレクションはできなかっただろうと思う。
いい例が、レクター博士ご用達の薬舗、“ファルマチ ーア・ディ・サンタマリーア・ノヴェッラ”
である。 七百年あまり前ドメニコ会の修道僧らによって作られたという
この薬舗は、「ハンニバル」の記述にあるとおり、
馥郁(ふくいく )たる芳香に包まれた、実に典雅な店だった。
高級なサロンを思わせるようなその売り場に立ってみて、
稀有な趣味人であるレク ターなら、なるほど、
石鹸一つでもこういう店であつらえるにちがいない、と実感した。

548異邦人さん:02/09/17 12:43 ID:A4FMvHY+
↑このコピペすごく面白かった。grazie
549質問君:02/09/18 07:54 ID:N6PpgpCT
正月にvenice,rome,naples,amalfiあたりを廻る計画立ててるんですが、
正月期間って博物館とか交通機関とかレストランとかきちんと営業してますか?
550 :02/09/18 08:24 ID:ib1KrN0N
過去ログは読まれましたか?
551異邦人さん:02/09/18 16:28 ID:Mzbaig0o
先週イタリア行ってきましたが、思っていたより昼間は暑かったです。
はじめてだったので、ローマ、ベネチア、フィレンチェ・・・と一通り
ざっと周ったんですけど世界中からの観光客が多くてびっくりしました。
中でもやはり日本人はすごく多いですね!特に若い女性のグループが
多かったです。
青の洞窟も入れたのですが、洞窟の外で順番待ちしていたボート約10艘、
全て日本人でした(笑)
552異邦人さん:02/09/18 16:57 ID:/Kfry35/
>>551
まだ観光客そんなに多いの?
10月末〜11月あたまくらいに行くんだけど、やっぱり相変わらず多いのかなぁ…。
鬱だ…。
553異邦人さん:02/09/18 18:50 ID:H14saKEe
>>552
漏れも10月頭くらいに行くんだけど、
イタリアのこの時期ってオンシーズンなんだよね。
ホテルも高くなる。
554異邦人さん:02/09/18 20:17 ID:0quRCN/n
観光客が厭なら、いない場所に行けばいい。
「歩き方」に載ってない街なら、日本人は確実にいない。
俺のお勧めは Rieti って街。ローマからバスで北へ一時間半ぐらいにある。

アペニン山脈の裾にある街で、
街の半分をきれいな川が、残り半分を城壁が囲んでいる。
のんびりしてて、物価が安く、景色もきれいだ。
ふる〜い教会もある。

ローマ・ティブルティーナ駅の駅前からバスが出てる。
555イタリアのお土産屋です:02/09/18 21:19 ID:W78TAGJr
何でも教えます。裏事情から表事情まで。どうぞ。
556異邦人さん:02/09/18 21:27 ID:rZNYVhAe
>>555
トモ子おばたんの店の評判が気になる罠。
557555:02/09/18 21:30 ID:qVO/hVw6
イキナリですがどこのトモコさん?
558異邦人さん:02/09/18 21:58 ID:5uDjw8hF
ガブリエレたんと一緒にお店やってるトモコおばたん。
559異邦人さん:02/09/18 23:01 ID:CGYhNQLG
まあ、自分も観光客だから仕方ないんだけど。
今まで行った国の中でもイタリア・スペインは日本人が
非常に多かった。比較的行きやすいしね・・・。
上級者になってくると、マイナーな地域にも行けると思うけど
美術館とか入っても同じ部屋に日本人の団体が5ー6組居てあちこち
で説明始めるから混乱したYO!
560FS代理人:02/09/18 23:28 ID:qws60hqQ
日本人が行く場所はかなり偏っています(日本人だけではないでしょうが)。
ミラノでも、全然日本人に出会わない場所はありますし、マイナーな街に行けば出会わないです。
何をしたいかにもよりますが、もしそういうのが希望なら、メジャーなところをはずせは十分イタリア等でも可能です。

自分も仕事で行ってたときは、マイナーな街のためまず日本人には出張の人を除いて出会わなかったです。
例えば、ミラノではなくトリノ、シャモニーではなくクールマイユール、ツェルマットではなくチェルビニア、なら日本人は少ないです。
561異邦人さん:02/09/19 22:25 ID:ilrHcmcz
>>555
ローマに再建されたローマインケイコの最近の事情はどんな感じ?
562異邦人さん:02/09/19 22:44 ID:DGCFyPSN
夏、ヴェローナで野外オペラ見たのだが、昼間は日本人がものすごく多かったのに
夜のオペラでは2,3人しか見なかった。
ツアーでわざわざヴェローナに行ってオペラ見ないのかな?
もったいない。
563異邦人さん:02/09/19 22:45 ID:nyzYhmU9
>>560
結局ミラノ、ベネチア、フィレンツエ、ローマあたりに集中している、
というだけでわ?
マイナーな町…というより、それ以外の町はどこもあんまり日本人には会いませんが。
トリノがマイナーな町なんて言ったらトリノ人、怒りますがな。
それに例えば日光なんて東京からみたらド田舎みたいなもんですが、
あいかわらずガイジン多いでしょ。観光地なんてそんなもんそんなもん。
564異邦人さん:02/09/19 22:47 ID:nyzYhmU9
>>562
ヴェローナは規模が小さい町だから素通りするひとが多いのかも。
あのアンフォシアターは有名なのにね。
パッケージツアーでジュリエットのバルコニー見ておしまい!なんでは?
565異邦人さん:02/09/19 23:02 ID:VBlduFxC
>トリノがマイナーな町なんて言ったらトリノ人、怒りますがな。
ナポリ人はそう言ってますがな。
「トレノ?駅に行けば走ってるぞ。
違う?トリノ?街の名前?大きな街?
そんな街イタリアにあったかな?
おい、トリノって街知ってるか?
え〜おまえ知ってんのか。物知りだな。
まあどうでもいいか。 」<ピザ屋のオヤジ
566異邦人さん:02/09/19 23:03 ID:HiLfPv5W
さしずめ仙台みたいなもんなのかな〜>トリノ
567異邦人さん:02/09/20 00:10 ID:OEQ6MVZ/
トリノってサムエーレ事件のあったとこ?忘れた
568異邦人さん:02/09/20 00:39 ID:KzAUDATB
ミラノから、もしかしたら、トリノにいって、
それから、フィレンツェにいって、ピサもよって、ローマにいく、
っていう、電車の旅を予定してるのですが、
この距離を走る場合、やはりなんらかのパスを買った方が
お得なのでしょうか?

過去ログいちおうみたんですがみつからないんです..
探せといわれれば探します...
569質問君:02/09/20 03:21 ID:UIBtI5ck
アマルフィ海岸をスクーターで廻る計画を立ててるのですが、日本の自動二輪の
免許が無くてもスクーター借りられますか?

あと、アマルフィ海岸の道路の交通量ってどんなもんですか?
570異邦人さん:02/09/20 09:11 ID:0OA37EAv
>569
パスの元を取るほど列車に乗るのは大変だよ。
5年前の話だけど、俺も昔計算した
ICで毎日ローマ〜ミラノ間ぐらい乗らないと元が取れなかった。
それから、フィレンツェ〜ピサはバスの方が早いかもしれない。本数多いし。

>569
アマルフィ海岸は抜け道、脇道がないので、渋滞しやすい。
特に週末は要注意。それにかなりの急カーブの連続だよ。
571異邦人さん:02/09/21 00:21 ID:KK2UIcd7
フィレンツェからピサまで電車も結構出てるよ。
一番端っこの1・2番線から出てる。
1時間くらいで着くかな。
あっ、でも駅から歩くか、、。近い駅もあったよね。
572異邦人さん:02/09/21 01:13 ID:bhIWL48q
>>568
その行程ならパスは買わない方がいいよ。切符都度買い、もしくは、バスで安くいけるからね。
573異邦人さん:02/09/21 11:35 ID:PTw1O6CV
私も以前計算した事あったけど、パスのモトとるのは大変だよね〜!
その都度チケット買った方が安上がりだし、場所/時間によって、バスの方が便利なこともあるし。
イタリアに関しては、パスはあんまりお勧めじゃないよね。
574568:02/09/21 12:15 ID:jvQzAd6x
ありがとうございます。
そっか..バスの方がいいこともあるのか..
助かりました!
575異邦人さん:02/09/21 18:49 ID:gfgACTKB
situmo-n

marifana dokode kaemasuka?
576異邦人さん:02/09/22 09:04 ID:blvBuNln
>575
現金をたくさん持って、Bariの旧市街をうろつく。
ナポリならスペイン街やカプアナ城裏の貧民街をうろつく。
なるべく金もってそうな服装で、現金もってるのがわかるように。
577異邦人さん:02/09/22 13:31 ID:pleDTAng
>575
ドラッグ合法の国に行きなはれ。
578異邦人さん:02/09/23 03:27 ID:hSwT1Arz
ユベントスってトリノだよねー
579異邦人さん:02/09/23 06:30 ID:nh7iPt4Z
マリファナはフィレンツェ・ミケランジェロ広場を下った公園らしきとこで
売人が居る。夜ならもっとよい
580異邦人さん:02/09/23 11:01 ID:pzRjpus3
>562
宿の問題では?
イタリアツアーなんて買い物がメインなんだろうから、ミラノのホテルにブチこんどいたほうがツアー会社にとってはオペレーションがラクでしょ。
ヴェローナの野外オペラは世界的に有名だけど、日本では知ってる人しか知らないからね。
581異邦人さん:02/09/23 16:37 ID:PmWwCWuP
ツアーのヒトたちは時間がそれほどある訳じゃないから、旅程の途中って事で、日中何時間か立ち寄るだけみたいだよ。
一日に短時間滞在の日本人パック組何グループも見て、驚いたことがある。
ヴェローナメインで回るツアーなんかも無さそうだしね…
私も周りも小都市好きなもんで、局地的には大人気なんだけどな、ヴェローナ。
582異邦人さん:02/09/23 16:44 ID:ntF6eOH8
ANAのビスターナ号、JALのユーロエクスプレス、JTBのバス(名前忘れた)、
みんなヴェローナはヴェネチアに行く途中で2,3時間観光するだけ。
583新婚さん :02/09/23 17:28 ID:cZB3PofD
12月に新婚旅行で約3週間、イタリア、スペイン、フランス
(パリのみ)逝きを考えています。

イタリアには8日間くらいで、ローマ、フィレンツェ、ベネチ
アと欲張ってみたいのですが、無謀ですかね?
3都市をそれぞれ何日くらいの配分で逝くのがベストでしょうか?
意見を聞かせてください。
584異邦人さん:02/09/23 17:30 ID:5DZ/fKuB
禿げイザムが暴露本発売!虐待や離婚などなど。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1031797662
585異邦人さん:02/09/23 20:00 ID:nFinkxj8
>582
ってことはジュリエッタの家とアレーナを見たら終わりだな。
ヴェローナは古い街だから半日ぐらいぶらぶらしててもいい街だと思うけど、やっぱり日本人にはマイナーだからそれでいいんだろう。
日本人って行きたいかどうかは、メディアでどれだけ取り上げられてるかによるような気がする。どんなにいい街でもテレビや雑誌に出てこないような街にはあんまり行かないよね。
ほんとバカな民族だよな。

586異邦人さん:02/09/23 20:35 ID:3bA86jdz
>>583
新婚旅行は欲張らずに予定を決めるのは半分くらいにして、
一箇所でのんびりがベストって良くいうよね。
ヨーロッパに来れるのはこれで最後って訳じゃないんだから、と思って、
予定はなるべく絞ったほうがいいかと…。
かくいうおいらも来年ハネムーン。
あえて「慣れてるだろうから」という理由でイタリアの予定。
友人らからは「またイタリアかよ!」と突っ込みが入りまくりです。
…慣れてるからいいんだよー。余計な気苦労しなくて済むし。

しかし問題は結婚相手が最近旅程に関して欲張りを言い始めたので、
いかに上手に希望をかなえてやれるかです。


587FS代理人:02/09/24 00:47 ID:Tvk/PTdH
>>583
3週間休めるなら、一応よろしいと思います。
ローマ3泊、フィレンツェ3泊、ベネチア3泊くらいできれば、一応いいかも。
成田→パリ→ローマ(夜着)で、翌日から2日はローマ、3日目はフィレンツェへ(2時間くらい)、…と考えればそんなに無理ではないです。
ただし、完全フリーにすると、慣れていてもそれなりに楽ではないですが相手の方はどうでしょうか?
逆に、ツアーのように朝早くから引きずりまわされることはなくマイペースで行動できるので、ある意味ではとても楽なんですが。
ツアーとの違いを本人相手の方よく理解していないと、とても疲れるかもしれません。
588異邦人さん:02/09/24 10:02 ID:f6FJsjEV
シチリアよかった〜
特にチェファルー気に入ったよ。遺跡とビーチの妙だね。
今度はエオリエ諸島とか、ランペドゥーサ島とかトラパニ沖の島(Favegnana?)とか
シチリア周りの島をアイランドホッピングしたいね。そのままチュニジアに渡るとかね。

589異邦人さん:02/09/24 13:16 ID:HlVOn4dm
イタリアトラベルという会社を使った方どなたかいらっしゃいますか?
いつもはフリー旅行なのですが、初めての国&母と二人なので。
HP見てみるとお値段もけっこう安いような・・・。
590 :02/09/24 17:34 ID:+HDbWnXI
>>583
3週間も回るんなら3日くらいは完全休養日を作っておかないと
体がもたんよ。
591異邦人さん:02/09/24 18:28 ID:GuctnMhP
いたりーは静か。日本は放送キティガイ。
592新婚さん:02/09/24 21:19 ID:zP1rO69b
>586、587
ありがとうございます。

海外旅行ビギナーで、東南アジア、バリ、ハワイときて
若干慣れたかな?といったところでの初欧州アンド長期旅行
なので張り切りすぎの感はあります。

冬のパリは寒いと聞くし、パリとモンシャンミッシェルは
切って、イタリア、スペインに絞ろうかな。。?と考えて
ます。
593新婚さん:02/09/24 21:34 ID:zP1rO69b
体力のあるうちに、ローマ、フィレンツェをじっくり攻略
したいので、
成田→ローマ→フィレンツェ→ベネツィア→ミラノ
と逝って、スペインに飛ぶというのがよいか?と
思うのですが、問題はミラノ。。

自分自身あんまりブランドショッピングに執着ない
ですし、相方もミラノは物価が高いから別に、、と
言ってます。滞在は必要ないかな?と。

一方でせっかく通るんだから、、と貧乏根性が働きます。
なにぶん無知なもので。。

もし間違ってたら、この板のイタ通の方々に、こんなにすば
らしい見所があるミラノを飛ばすとは何事じゃ!!と叱って
頂きたいのですが。。
594 :02/09/24 21:39 ID:Ia91IFrA
パリにモンサンミシェル? むちゃくちゃだよ。
これが最後のヨーロッパというのならともかくさ。
美術品への興味がどれだけあるかわかんないけど、実際ヨーロッパのAAA級の美術品見ちゃったら
「もっともっと見たい」ってなるからね。時間がいくらあっても足らない。
ミラノのドゥオーモはファサード工事中だそうだし、「最後の晩餐」は予約が面倒。
すぐに子供作る予定が無いならミラノは切っても良いんじゃないかな。
北イタリアは次回に回すとかね。あんまり忙しくしてもしょうがないでしょ。
だいたいスペインはどこ見たいわけ?
バルナでガウディ? アルハンブラ? メスキータ?
そっちも考慮していかないと。
595異邦人さん:02/09/24 21:56 ID:EAW47sSM
ミラノで一番楽しかったのはルイーニのパンツェロッティだった。
寒かったから熱々はありがたい。
596新婚さん:02/09/24 21:56 ID:zP1rO69b
あら、さっそくありがとう>594

フランスはあきらめる方向です。相方が門シャン逝きた
がってのでどうにかならんか?と思ってたのですが。

ドゥオーモは修復工事中?有益な情報有難いです。
堂々とミラノは切らせていただきます。

ちなみにスペインは、マドリード→グラナダ→バル
セロナとこれまた欲張った目論見を抱いているのです。
アルハンブラやガウディの作品はぜひ見ておきたいで
すね。
時間に余裕があればアンダルシアの諸都市にも立ち寄
りたいところですが。。スレチガイスマソ。
597新婚さん:02/09/24 21:59 ID:zP1rO69b
>595
>ルイーニのパンツェロッティ
>熱々
ってなんですか??
598異邦人さん:02/09/24 22:04 ID:lloeH1n0
>新婚さん
12月でしょう。それならナポリやカプリ島はどう?
ミラノよりはよっぽどあったかいし。
ナポリも安全なところだけにするか、パスしてソレントにしてもいいし。
それでナポリ空港からスペインに飛べば?
ミラノの大聖堂はすごいけど、工事中じゃねえ。
あとは美術館か。しかしサンタンブロージャはいい美術館だけど、
バチカンやウフィツィ、プラドなんかとは比較にならないよ。

スペインでマドリードに寄れば、
プラド美術館とその向かいのティッセン=ボルネミッサ美術館だけでも、
とんでもない数の絵があるよ。その上アヤソフィアとかまだあるし。
でも美術館て疲れるよ〜。
599 :02/09/24 22:06 ID:RwJmpCJs
>>596
スペインネタはスペインスレにてやりましょう。
600600の新婚さん:02/09/24 22:25 ID:zP1rO69b
>598
ナポリ、カプリ島、いいですね〜。
あのあたりの、アマルフィでしたっけ?もガイドブックで
見ただけですが、すごいきれいなとこみたい。
逝ってみたいですね〜。
本来新婚旅行でマターリするならそのあたりのほうが、
暖かくてよさそうですがね。。

いかんせん、初イタリーなので、がつがつとメジャーな
観光地を制覇したい欲求のほうが強いようです。
相方がベネツィアには絶対逝きたいと言ってるので、
ナポリと組み合わせるのは難しいかな?
でも、スペインあきらめれば、北も南も両方いけるよな。。
601新婚さん:02/09/24 22:31 ID:zP1rO69b
>RwJmpCJs
だから、スマソっていってるじゃん。。
人間小さいねぇ。。
602異邦人さん:02/09/24 22:40 ID:epWS9Ph9
なんハネムーン失敗例の見本のようだ…。
旅行ってなんだかんだ疲れるよ〜。
なおさら新婚旅行ってお土産とか何かと気を使うこと多いし。
ハネムーンに欲張りはマジ禁物だって。悪いこと言わないから。
603新婚さん:02/09/24 22:44 ID:zP1rO69b
601訂正します。
スペ板に導いてくれたRwJmpCJsさんに感謝感謝。
604異邦人さん:02/09/24 22:48 ID:EkKVv1/v
>>新婚さん
ミラノのドゥオモは、少なくとも私が行った2000年の5月でも工事してました。
いつ終わるか分かりませんよ。確かにミラノは個人的にあまり好きではないけど、
日程的に余裕があるなら行ってみてもいいと思うよ。
605新婚さん:02/09/24 23:03 ID:zP1rO69b
>602
2週間以上休みが取れるなんて、今後数十年の内、何度
あるか?なのでついついね。。
旅行は疲れるには同意。喧嘩しないためにも、すこしペース
を落としたほうがよいのでしょうね。。でもね、その辺の
見切りは、ビギナーにはつらいんですよ。。

もうひとつのスペイン行程のみきりについては、599さんに
スペインスレで相談にのってもらってます〜。
606異邦人さん:02/09/24 23:04 ID:eWwAKRQ+
すみません、どなたか最後の晩餐の予約の仕方を
教えていただけませんでしょうか?

ガイドブックを見たりネット検索してみたんですが、
意外と見付けられず、あっても「日本から電話して予約せよ」
などさらっとした説明しかありません。
みなさんはどうやって予約しているのでしょうか?
607新婚さん:02/09/24 23:06 ID:zP1rO69b
>604
修復工事といっても息が長いもんですね〜。
まあ、そもそもそういう建築物って本体作るのに
100年以上かかってたりするから、スケールが
違うんでしょうね。。
ますます見たくなったような気もする。。
優柔不断な椰子。。
608異邦人さん:02/09/24 23:09 ID:XU+bIBAn
新婚さんへ

冬のパリはマジ寒いよ。雨も多いし。切って正解。
セーヌを渡るのがあんなに辛いとは。橋の上で遭難するかとオモタ(w
イタリアは相方さんの行きたがってるベネチアを押さえて
初めてならメジャー所のフィレンツェ、ローマ、最後はカプリでマターリ。
カプリはイタリア人も新婚旅行に訪れる人気の島。
だけど12月では青の洞窟は厳しいかな。でもそれを差し引いても
良いところだから逝っておいて損はなし。
日程配分は美術館などに興味があるならローマ、フィレンツェがメインになってくると思う。

漏れもハネムーンはイタリア。苦労は分かるよ。がんがれ!

609異邦人さん:02/09/24 23:12 ID:XU+bIBAn
最後の晩餐予約電話番号。
39-02-89421146
610 :02/09/24 23:16 ID:RwJmpCJs
どうせクレジットカード持ってるでしょ?
JCBやNICOSならタダでやってくれるよ。使わないと損。
ミラノのドゥオーモはファサード(正面の装飾)が足場で見えないのが痛い。
俺もこの夏オルヴィエートのドゥオーモで同じ苦渋を味わったんだけど。
海外生活板のイタリアスレでミラノのドゥオーモの修復工事の状況を
問い合わせてみよう。あそこは親切な人が沢山いるからね。
611異邦人さん:02/09/24 23:17 ID:7PXzRVRv
ガイシュツかもしれませんが、ミラノに大きなCDショップが
あったら教えてください!どれぐらいの規模かも教えてくれたら嬉しいです
感想とかも・・・
来週イタリアへ行く者です
612異邦人さん:02/09/24 23:23 ID:YRi4q/Pu
>>606
この現行スレで予約方法話題になってたよ。
たしか詳しいリンクとかもあったはず。
このスレだけでいいから全部よんでみ。
613606:02/09/24 23:24 ID:eWwAKRQ+
>>609-610
情報ありがとうございます。
しかし私も友人も今時英語が全く話せないもので…。
こりゃJCBかNICOSカードを作るしかなさそうですね。
二人ともたまたまそのカード持ってないんです。
614異邦人さん:02/09/24 23:28 ID:XU+bIBAn
>>613
visaもトラベルデスクでやってくれる。
あと、JCBは有料になったよ。
前は現地のプラザに掛けるとタダでやってくれたんだけどね。

>>610
オルヴィエートも修復中ですか。
私は5月に行きましたが運良く大丈夫でした。
正面の金のモザイクが少し修復中だったけど、足場がないだけ運がよかったです。
615新婚さん:02/09/24 23:29 ID:zP1rO69b
>608
スペインやイタリアだって寒いっていうんだから、パリなんて
無謀でしたね。。考え直して正解かも。

カプリでマターリ。。いいんだけどな〜。
今スペインスレで、アンダルシア制覇計画に火がついていて。。
RwJmpCJsさんがいろいろ魅惑的なスペイン情報を教えてくれ
るから。。

どうやら、ここで仕入れさせていただいた情報を基盤に、
自分でガイドブッック等を再検討する必要がありそう。
もうちょっと基礎知識を蓄えてまたきますね。

親切にしてくれて、ありがとうございました。>ALL
616ぶー:02/09/25 02:17 ID:YrKbLhMc
>606
昨日ミラノから帰りました。
最後の晩さんは現地で電話したけど、向こう一週間予約でいっぱいだそうな。
ぜひ見たいなら、こちらから電話するぶー。
なんと現地の予約電話の相手は片言ながら日本語で対応。「いっぱーい、来週」
だってさ。
Dumoは正面が工事中でしたが、中も見どころあるし、上に上がれるから
行く価値大、だと思いますた。
617異邦人さん:02/09/25 02:56 ID:54z/MpB+
>611
ドゥオモ広場正面右手にバージンメガストアがあるよ
たぶんミラノ最大の品揃え
618異邦人さん:02/09/25 02:59 ID:7TnbeGFZ
>>617
ドゥオモありがとう!(藁
行ってみます!
619 :02/09/25 06:38 ID:wND8mI7E
>>614
JCB有料?
じゃあ付帯保険使うならNICOSかな。
NICOSはタダ継続中。ただしそれだけの為にカード作るのもアレだしね。
二人併せて3枚あれば良いだろうから、なんか頑張って別の方法探すとかね。
620異邦人さん:02/09/25 11:02 ID:g8X1Hv6F
NICOSは今でもタダなんだ。良心的だねー。

JCBのイタリア美術館予約サービスの詳細。
ttp://www.jcb.co.jp/travel/chiiki_travel/ita_museum.html
621異邦人さん:02/09/25 12:18 ID:UbqKSgQj
ソレントも素晴らしい街ですよ。
冬なら、南イタリアを中心にまわるというのもアリですよね。
シチリアに渡ってみるとか?
622異邦人さん:02/09/25 14:12 ID:EdbO5etd
あさってイタリアに出発します。
先週片言の英語で「最後の晩餐」を予約したらあっさりとれてびっくりでした。
本当に英語通じてるんだろうか、、不安。
むこうも片言の日本語しゃべってたから(「番号書いてください、って日本語で
言われた)やっぱ日本人だらけなんでしょうね
623 :02/09/25 18:05 ID:VpHZlpp2
>>620

http://www.nicos.co.jp/card/travel/assistant.html

有料とあるもの以外は無料。いまどきあんまりないけどリコンファームも
やってくれるよ。
624異邦人さん:02/09/25 18:49 ID:rATsg0V6
リコンファームぐらい自分でやれよ。
っていうのは、ダメ?
625 :02/09/25 21:17 ID:rAt+Rctd
>>597

ドゥオモ広場横のリナシャンテデパートのすぐそばにあるお店
「ルイーニ」の揚げピッツァのことと思われ。地元っこがたくさん
並んでるよ。←ミラノね。

日本のガイドブックにも出てマスタ。漏れ的にはそれほどうまい
とは思わなかったけど・・・

626 :02/09/25 23:11 ID:rAt+Rctd
>>615
大きい街もイイが、いくつか近郊の小都市を訪れてみなされ。

日本とは根本的に異なる街並みをふらっと歩くのも面白いよ。
627異邦人さん:02/09/26 01:41 ID:Rcl+zTIc
>>626に同意
イタリアは都市も悪くない、旅行者にはイイ国だが、
ミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマだけで語るヤシ大杉。
もったいないと思うね。端から端まで10分ぐらいの小さな町に、
宝石の煌めきを持つ町があるというのに。
628異邦人さん:02/09/26 02:33 ID:niEbuipj
>>627
すごく同意!最後の表現ぴったりだね〜。
私は今回で3回目のイタリアでしたが、前回はミラノ、ローマなど大都市のみで、
今回初めてベルガモとか行きました。小さな街だけど、ぶらぶら歩いていて楽しかったな。

627さんは、どんな街に行きましたか?
良かったらおすすめの街を教えてください
629異邦人さん:02/09/26 02:38 ID:vIYrR0cD
ホンマにおすすめは書かない! だって日本人多くなるじゃん!
630異邦人さん:02/09/26 03:15 ID:eK9NRsq7
>>629
なるほど、そらそうですナ
631 :02/09/26 06:04 ID:adJsze9r
フィレンツェあたりなら近郊への日帰りバスツアーも沢山あるでしょ。
ホテルにも案内あるしね。
632異邦人さん:02/09/26 09:04 ID:zNVxxuqr
日本人にあんまり知られてないってだけで、あちらにとっちゃかなり有名な町ってかなりあるよね。
633異邦人さん:02/09/26 09:42 ID:F0L4K3Wx
Lucca萌え
La Specia 萌え
634異邦人さん:02/09/26 16:48 ID:QWNaVm6M
「ルイーニ」って日本の雑誌(ananだったか?)の切り抜きが張ってある。
ちょっとひく。
635異邦人さん:02/09/26 22:54 ID:69ADMNOq
イタリアではもうリラは使えないですか?
ユーロの方が多く使われているのでしょうか?
636 :02/09/26 23:11 ID:caut697u
>>635
ユーロマンセーです
637635:02/09/26 23:15 ID:69ADMNOq
ああ〜、やっぱりそうなんですね。
じゃあ友人のガイドブックを借りるのは
やめて、新しいユーロがのってる本を買います。
ありがとうございました。
638異邦人さん:02/09/27 01:28 ID:GN4Sh7bt
おいおい(W
べつに値段表記くらいどうだっていいじゃん。あんなの目安なんだから。
ユーロ表記だって、リラをそのままユーロ換算しただけだし、現地じゃ便乗値上げが
横行してて、日本のユーロ表記のガイドブックなんてあてにならないよ。

単なる目安なんだから、リラ表記で充分ですよ。
639異邦人さん:02/09/27 01:33 ID:WmWxUmA/
29日からツアーで新婚旅行に行くのですが、
昨年末予習で「わが○ま歩き 四都市」のガイドブックを
買ったら、まだリラ表記でした。
で、先週式準備に大忙しの中「わが○ま歩き イタリア」を
中身確認せずに買ったら、これもリラ表記のまま(泣
奥付をみると昨年11月発行なので、ユーロ表記版は
11月頃じゃないと出ないみたいですわ。
ちくそう、1ヶ月違うだけで店決める時に余分な通貨計算
しなきゃあかんやんけ〜。
640異邦人さん:02/09/27 02:16 ID:L5x+ian9
>>639
>>638に書いてある通りユーロ表示のガイドブックもあまりあてにならんよ。
自分は「地球〜」の最新版持って行ったんだが、現地に着いてから予想以上の物価
の高さに焦った。
あらかじめ計算して行くんだったら余裕持って2割増しくらいで考えてた方がいいかもよ。
641異邦人さん:02/09/27 10:10 ID:u6FIm+bR
今月出たばっかりのロンプラシチリア版持っていきました。
ユーロ表記してある値段より、すでに3〜10%高くなってますた。
イタリア国内でも「便乗値上げしやがったピザ不買運動」とか怒ってますね。
相変わらず、交通費は安いけど、ホテル代、レストランが軒並み値上げ。
覚悟しといたほうがいいです「物価の安い国」じゃない。
642追記:02/09/27 10:26 ID:i09ZhEml
先週末ローマでJTBの駐在員さんに話を聞きましたが、
特に値上げのすさまじいのが、ヴェネツィアだそうです。
下手にランチ食べたら5000円(!)
席料1000円とか演奏料2000円とかもうびっくりだそうです。
ホテルも軒並み値上げで、もし安く泊まりたいのなら、ヴェネツィア周辺の
町に宿をとったほうがいいかも、、、と。


643異邦人さん:02/09/27 13:23 ID:L0MtqiZb
もうすぐミラノにサッカーの試合見に行く予定なんだけどさ
現地でチケットってすぐ取れるもんですか?
ちなみにイタリア初めて日本語以外しゃべれません
日本のチケット代行業者に頼もうかとも思うんですがいかんせん高くて
むこうのだいたいのチケットの一枚の相場ってどのくらいか
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
またほとんどが年間シートで抑えられてるため
いちげんさんがフラッといって容易に買えるもんでもないとも聞いたのですが本当?

あとこのサイト利用された事のある方 いらっしゃいますか?
http://www.e-netjp.com/
http://www.usa-sports.net/serie/serie.htm

ミラノ在住の方やミラの通のかたお願いします
644異邦人さん:02/09/27 13:56 ID:BiC7tJCB
>>643
ミラノダービーとかじゃなければ余裕で買えるよ。空席もあるし。
ミランのチケットなら、名前忘れたけど銀行で定価で買える。
インテルはどうか忘れたけど、まあどっかでは買えるよ。
でも、イタリアの銀行員なんて超高飛車な奴が多いから、英語喋れないと話が進まない気がする。
理解しようと努力なんてしてくれないからね。
まあ、頑張れ。
645異邦人さん:02/09/27 18:51 ID:x7fhfxlW
>>644
英語でOKなのか?イタリアは
イタリア語じゃなくて?
646異邦人さん:02/09/27 20:52 ID:RWy4yNq7

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
647異邦人さん:02/09/27 20:54 ID:2j7gmpq5
>>645
このスレの住人が全員イタリア語しゃべるとでも思ってるのか?
648異邦人さん:02/09/27 21:22 ID:l9SKbKnr
>>645
普通の商店やその辺歩いている人だと、お互いにカタコトの英語で
意外と普通に会話が成り立ったりするね。
俺みたいな馬鹿の場合、ネイティブで英語喋る人と話すより
気楽に話せていい。
ちょっとだけ覚えたイタリア語とごちゃ混ぜの会話が結構好き。
相手にとっては迷惑かもしれないけど。

649異邦人さん:02/09/27 21:22 ID:MxbGyiOB
簡単だよイタリア語。あの○○だってしゃべってるじゃない。
NHKで。
650異邦人さん:02/09/27 22:00 ID:RgfOENEt
>>639
数日前に同じのを買いました!(泣
ブルーガイドとかいうやつですよね?
帯にわざわざ「2002年版」と書いてあったのに〜。
いくら目安と言っても、どうせ買うならユーロ表記の本が欲しいです。
地下鉄や美術館の入場料なんかは便乗値上げとか関係ないんだろうし…。
651異邦人さん:02/09/27 22:13 ID:2j7gmpq5
>>650
>地下鉄や美術館の入場料なんかは便乗値上げとか関係ないんだろうし…。
上がってるよ。
652異邦人さん:02/09/27 22:39 ID:TbosaCeL
>645
発音が難しい英語より、発音がはっきりしたイタリア語の方が通じた気がするよ。
もちろん必要な言葉だけしか覚えていかなかったけど。
数字とか頼み方だとかは覚えていった方がいいかもしれないです。
結構、イタリア語で話し掛けられるし。

653650:02/09/27 22:42 ID:RgfOENEt
>>651
ガイドブック記載のユーロ価格より更に値上げされてる
場合もあるんですか!?
654650:02/09/27 22:44 ID:RgfOENEt
653は地下鉄、美術館のことです。
655異邦人さん:02/09/27 23:19 ID:MrjOW36v
地下鉄は、0.75ユーロ→0.77ユーロ
美術館は、3.65ユーロ→4.5ユーロ
今夏に値上げされたそうです。
宿は5%〜30%(悪質)
2002年度版だからって、編集は2001年中だろうから
仕方ないと思われ。
656644:02/09/27 23:28 ID:rOrL+uh0
>>643
ネットに定価あるじゃねえか!
ミランの買い方だけ教えてやる。
街中歩いてればCARIPLO銀行って見つかるから(分かり易いとこはスカラ座の横な)そこでミランのチケットくれって言え。
どこがいいかって座席表見せてくれるからエリアと枚数を伝えること。
それだけ出来ればOK。
銀行員はパン屋のおっちゃんと違って、片言のイタ語につきあってる暇などない。さっさとすませようと英語で聞いてくるよ。
長引かせようもんなら後ろ並んでる奴に睨まれる。そうしたら睨み返すか笑ってごまかせ。インテルは自分で調べろ。
http://www.acmilan.com/ENG_campo.asp
657 :02/09/28 01:16 ID:NCJ+Ndza
>>643
ミラノ中央駅にあるスーパーマーケットのそばのチケット屋でも買える
し、当日であればスタジアムでも買えるよ。行くときはバックスタンドが
オススメ。ベンチの様子や監督の動きまで見えるからね。値段の高い
一階席より、試合全体やスタジアム全体が見渡せる2階席がオススメ。

漏れもこの間ミラン-ペルージャを見てきたけど、5万人くらい入ってた
かな? それでもまだ3万席以上空いてるんだよね。ちなみにバックス
タンド2階席で、当日券で23ユーロだったよ。ダフ屋がチケット売場の
窓口までついてくるけど無視、無視ね。ニセモノチケットをつかまされる
ことがあるらしいから。日本人もたくさんいるのでチケット買うのに不安
だったら一緒に買ってもらえばいいyo!!
658異邦人さん:02/09/28 01:22 ID:r278ZHmK
>642
僕はサンマルコの近くのセルフレストランでいつも食べてました。
パスタ+魚料理+デザート+ビールでだいたい2000円くらいでしたね。
僕は雰囲気なんかどうでもよくて安くてそこそこうまければよかったので。
ホテルはサンタルチア駅のすぐ近くで、1泊70ユーロでした。エアコンつきの3つ星です。
659657:02/09/28 01:24 ID:NCJ+Ndza
追加だ(漏れって親切!?)

ちなみに漏れのオススメの席は「トリブーナ・アランチャ」という席種だよ。
(2階席、バックスタンド)

試合後はスタジアム前に山のように並んでいるトラムに乗ったらドゥオモ
広場まで帰れるよ。今年はミラン、インテルとも強いし有名選手も多いの
で楽しんできてね!!
660657:02/09/28 01:32 ID:NCJ+Ndza
>>642
ベネチア、確かに高かったかも。小さい店はわからんが、サンマルコ
広場近辺ではたいがいの店でサービス料12%、ピッツアやパスタが
ひとつ1000円くらいしてた。結局ミラノに行くまで高いわまずいわで
ろくな食事が出来なかったよ。外人さんがたくさんいるからといって
うまいわけではないのね・・・トホホ
661異邦人さん:02/09/28 05:40 ID:dpBpX92A
ベネツィアもちょっと路地に入ればおいしいお店もあります。あと客層チェックも大事。
地元の労働者ガテン系がたむろってるところはおいしいよ!

実名で最悪店を挙げると「アル・マスカルロン」(個人旅行・北イタリア編の483P)。
居酒屋のようなカジュアルな雰囲気と値段が若者に人気!と謳っているが、ウソです。
夜は予約が困難なほど評判の店!らしいですが、んなわけないだろ!とツッコミたくなります。

昼下がり、散策してて偶然見かけて「ガイドブックの真偽でも試してやるか」のノリで入店。
一人だと言うとオヤジに感じ悪くココ座れと言われたが喫煙席。奥に禁煙席があったから、
お兄さんに移っていいか聞くと快諾。移るとオヤジがやってきて「お前はあっちっだ」と言う。
「禁煙席がいいんだ」と言うとシブシブ承諾。禁煙席には欧米人旅行者が溢れ、最初に私が座れと言われたのは
入り口近くの辺鄙な落ち着かないテーブル。そういう差別には慣れているので別にいいけど。
で、手書きの汚いメニューをテーブルにホッポリ投げられた。メニューを見てみると
スパゲッティが25ユーロ!セットメニュー?と思って、凝視しても単品の値段。
同じ頃に席に着いた欧米人夫婦もメニューみて戸惑ってる様子。ああいう接客の上にこの値段なんて
観光客バカにしてるな、味もたかが知れてるだろうと、スックと立って店を出て行ったよ。

その後、サンロッコ付近を散策してふと覗いた食堂に労働者がたむろしてたから入店。
東洋人の女一人だから超ドキドキしたけど、超おいしくてワイン・前菜・パスタ・コーヒーを頼んでも
20ユーロで大満足だったよ。やっぱり自分の目で探すべきだと勉強になりました。
662異邦人さん:02/09/28 07:52 ID:UFhSEd7N
ワイン・前菜・パスタ・コーヒーを頼んでも20ユーロ<絶句。日本より高いじゃん。
663異邦人さん:02/09/28 07:59 ID:O9FRMyFY
>>661
すごい、女性一人でもガンガンいってますねー。
私も勇気出してお店開拓してみよっと。
664異邦人さん:02/09/28 10:13 ID:vHLJnRdU
>661
でもあのお店、マジでめちゃくちゃおいしいよ。
25ユーロってのはスカンピとかアラゴスタとか
めちゃくちゃ高い素材のパスタだったんじゃないかな。

ちなみに夜に予約して行ったけど激混みで店の外までお客さん並んでたよ。
店員も対応よかったし…。
だからベネツィア行く人に強く強く勧めてたけど。
世の中いろんな意見があるんだね、しみじみ。
665 :02/09/28 16:56 ID:NCJ+Ndza
>>662
さんざんガイシュツだけど、イタリアの物価は安くないよ。
交通機関くらいだよ、安いのは。
666 :02/09/28 17:01 ID:NCJ+Ndza
ベネチアに行かれた方に聞きたいのですが、パスタ類ゆですぎ
のお店、多くなかった?

漏れ結構混んでるレストランに3軒ほど入ったのだが、どこも麺
がゆで過ぎだった。ソースの味は悪くなかったのだが・・・・
ベネチアあたりではアルデンテよりやわらかい方が好みなのか?
それともたまたまだったのか?それが知りたい。
667異邦人さん:02/09/28 18:48 ID:4bmvKS1M
ヴェネチア、結構強烈な街だったなー。
あんな崩れかけた町並みに、生活感漂ってて・・・。
でも、夕暮れや夜は、奇跡のように美しかったな
「悪魔的な美」ってヤツですね。
ずるい!って思っちゃった。

スオレ・スカッシオーネのシスターのクリクリした瞳が印象的です。
668異邦人さん:02/09/28 19:48 ID:fnO2XLle
>665
確かに。先進国だからね。
でも公共交通機関はそんなに高くない。っていうか日本はバスや電車が高すぎるんだよ。
669異邦人さん:02/09/28 20:02 ID:a7v16/80
>>662
ワインつけると3500〜4000円くらいしないか日本のイタリアンレストラン?
なんだかんだで安いと思ったよ。
大体自分は晩飯15〜20ユーロくらいのとこで食ってた。
670 :02/09/28 20:30 ID:NCJ+Ndza
>>669
で、パスタ類はちゃんとアルデンテだったか?
671異邦人さん:02/09/28 20:31 ID:YSaJiVkB
ミラノに行きますが、アウトレットというところでブランド安いと聞きましたが本当ですか?
免税店より安いですか?簡単に行けますか?
トランジットで3日ほど滞在するのが急に決まったのでイタリア知識ゼロなのれす。
672異邦人さん:02/09/28 21:43 ID:yJ4AWGEI
>>665さんざんガイシュツだけど、イタリアの物価は安くないよ。
イタリアでも北と南ではかなり物価が違うから一般化しないほうがいい。
南はかなり安い。それを考えてもヴェネチアは異常。
673異邦人さん:02/09/28 22:05 ID:mDaaVeSE
ベネチアのアル・マスカロンは何度も行ってるけど
(ユーロになってからは行ってない)
良い思いしかしたことないなあ…私は「ムチャ美味しい派」ですね。
ただ、あそこは一皿の量が多いので、
複数(3人以上)で行ってみんなでとりわけるって感じの店だよ。
でもって飲み物はハウスワインだけ。これ最強。一番安い。
あとはカードは使えないし、とりわけ英語が通じるって訳でもないから、
あのイタリア語の手書きメニューが判読できるかどうかにかかってるね。
ちなみに名物シーフードスパゲッティ−の名前は「ソリオーレ」だったかと。
イタリア語には同じ名前の魚があるけど、それとは違うので要注意だわな。
魚の名前や調理法などはイタリア語で覚えていかないと大変。
魚も今日のおすすめの種類聞いて、
一皿の量を確認してから注文したほうがいい。
夜は開店時間がわりと遅めだけど、いつも混んでて入るの大変…。
相席覚悟でゴー。あそこのイカ墨煮とタコのマリネは激ウマーだよ。
でも正直、語学に不慣れな素人にはおすすめ出来ない。(まじ)
近年は有名になりすぎてちょっとお天狗さまになっとるね。
674 :02/09/28 22:31 ID:NCJ+Ndza
>>672
おお、スマソ。漏れはサッカー観戦ついでの旅行で北の方ばっかだから。
675異邦人さん:02/09/28 22:51 ID:hIGdOViu
在ミラノの友人曰く、ヴェネツィアは高級路線を目指してるそうです。
とにかく観光客が多すぎるので、お金持ちにだけ来て欲しいから、
急激な値上げで客を篩いにかけてるそうな。
「金を落とさない貧乏旅行者は来るな!」という意思表示だってさ。
なんか、やーな感じ。

676異邦人さん:02/09/28 23:05 ID:yJ4AWGEI
>>675
まあ他にもたくさんすてきな街があるからヴェネチアはもういいや。
677新婚さん:02/09/29 00:28 ID:8om5/Sqo
なんだかベネツィア評判悪いですね。
私の周りのヒトはこぞってベネツィアを褒め称えていますが、
物価の高さに見合う良さがあるんでしょうね。。
北部の都市は物価に関してはどこも同じようなもんだとは
思うけど。

今度の旅行で最低2泊はしようと思ってたんですが、どう
すっかな〜。
678 :02/09/29 00:41 ID:DoeS8vWP
>>677
物価に関しては確かにね・・・でも街自体は魅力があるって。(笑)

なんというのか・・おもちゃ箱とか宝石箱をひっくり返したような街で
1日中歩いても飽きない楽しい所だったよ。一度は行ってみた方が
いいんじゃないかな?
679新婚さん:02/09/29 00:50 ID:8om5/Sqo
>678
ですよね!
予定通り2泊で逝ってきます。
>おもちゃ箱とか宝石箱をひっくり返したような街で
こりゃ逝かなきゃわかんね〜よ(w

ヴァポレットとかゴンドラ乗って運河を巡るの
楽しそう。
ヴァポレットで島とかにも渡れるそうですが、
ジューデッカとかミケーレって良いのですか?
680661:02/09/29 00:52 ID:4zJcumYq
アル・マスカロンって評判いいんだぁ、、、。私がオヤジに嫌われただけ?
一人で着座するんじゃねぇ、カウンターでつまんでろゴルア ってとこでしょうか。
たしかにオヤジは死に値する態度でしたが、お兄さんは非常に感じよく、私を気遣ってくださいました。
681異邦人さん:02/09/29 00:53 ID:JF/vyQhx
そのタカビー(死語)なところも魅力の一つかと。。。
682異邦人さん:02/09/29 00:54 ID:b+EuATwb
ヴェネティアが素晴らしいのは、夜。
さすがに数百年モノ間「祝祭都市」として生きてきただけのことはある。
物価が高くても、あそこは特別なんだから。
とにかく、2泊はする価値大いにありです。
683661:02/09/29 00:55 ID:4zJcumYq
追加。

手書きのメニューで一番安いもので25ユーロだった。あまりの汚さに読めなかったから
それが高級食材のものかはわからないけれど。ランチ単品で、メニューの中で一番安いのが
25ユーロ、、、、。2人分なら安いけどね。たぶんそうなんだとうけど。
684異邦人さん:02/09/29 00:59 ID:JF/vyQhx
25ユーロのパスタなんてあるの、多分世界でヴェネツィアと日本だけかも。
ローマでつれてってもらった人気店の5倍の値段だ。そんなに旨いのかしらん。
来年逝く時にチャレンジしてみます。来年は倍ぐらいになってたりして(w

685 :02/09/29 01:02 ID:DoeS8vWP
>>679
渡れるよ。ムラーノ島やらリド島もね。1日券もある(9ユーロ)から
歩きとバポレットを併用して楽しんでこい
686異邦人さん:02/09/29 01:02 ID:KdFXReyl
ベネチアは前に書かれてた人いましたが、TDLの様です。
滞在している間、ほんとに毎日夢を見ているようでした!
687新婚さん:02/09/29 01:13 ID:8om5/Sqo
うお〜、ベネツィア肯定ネタを振ったら、一気に
レスが増えます田。びっくり。

>物価が高くても、あそこは特別なんだから。
>そのタカビー(死語)なところも魅力の一つ

なるほど、物価なんかきにならないほど巣晴らしいのなら、
文句はいわない。
私はビギナーで以前の物価を知らないからそんなに抵抗な
いでしょ。
モノが旨いなら納得しますよ。

少なくとも、高い金出しても旨いもんがない、この前逝った
ワイキキより数段ましだよね。
688新婚さん:02/09/29 01:19 ID:8om5/Sqo
>685
島めぐりしたいなー。
でも2泊の限られた時間の中で、日程に取り入れる余裕が
あるかな?ホンチャンのベネツィアをなおざりにしたら
本末転倒だしな。。

どれかひとついくとしたら、村ーのでしょうかねぇ。
689異邦人さん:02/09/29 01:22 ID:9zuKL+0c
>>680
自分はずっと一人で旅行してたが、レストランで嫌がられた事はないよ。
服装とかマナーだとかでなめられるんじゃないかな。
690異邦人さん:02/09/29 01:31 ID:DO0noASX
一人旅のイタリア人ってあんまり会ったことないかも、、、
イタリア人て常に2人以上で旅してるような気がする。
シングルルーム少ないしね。たいがい、ダブルのシングルユースになる。

私も一人旅派で、一人でレストランに入るけど、ぞんざいに扱われることはなかった。
むしろ気を遣ってもらいすぎって感じはあちこちであったなあ。
661さん、きっとそのおやじ、かみさんとケンカして機嫌悪かったんだよ(w
たまたま、だよ、たまたま。
691新婚さん:02/09/29 01:38 ID:8om5/Sqo
>690
イタリア人が単独行動苦手、というのはよく聞きます。

遠い太鼓でも、ジョギングするにも、集団でぺちゃくちゃ
しゃべりながらじゃないと走れない、イタリアランナー達
のことが皮肉たっぷりにかかれてましたね。
692異邦人さん:02/09/29 01:46 ID:d3dJ2Ynf
誰かイタリア人にケータイマナーを教えてやれ。ところかまわずうるさすぎる。
しゃべりすぎてバッテリー切れて鉄道社内で充電するな。

絶対i-modeは普及しない国だろうな(w
693異邦人さん:02/09/29 01:51 ID:w/mxpEgi
うん。ヨーロッパで一番、日本人が自然にいられる国って感じがする。
イギリスとかフランスとかドイツだと、微妙なのよね。差別されてるわけじゃ
ないんだけど……。
イタリアはそういう「もやもや」を感じさせないと思う。ごく一部の店とか
人間は別よ。何事にも例外はあるし。
ローマのタクシーには気をつけなきゃいけないけど、運ちゃんにボラれるのは
一種の通過儀礼ですな。村上春樹だってボラれてるんだし、と思うことに
しました。
なんだかんだ言っても、イタリアはいいねえ。大好き。
694 :02/09/29 01:56 ID:DoeS8vWP
>>688
ムラーノ島なら半日あれば回れるかな
695異邦人さん:02/09/29 01:57 ID:L/rQTJox
>>693禿同。居心地はいいです。
でも、やっぱり先の大戦で負けたのは、イタリアと組んだからで、
「次はイタリア抜きで」ってのもとても納得できるのです。
ドイツと日本が常に100点を目指す国であるのなら、
イタリアは赤点すれすれ60点しか目指さない国だと思うのです。
696 :02/09/29 02:02 ID:DoeS8vWP
>>695
「次は」って・・・コワイねあんた。(W
697異邦人さん:02/09/29 02:05 ID:L/rQTJox
>>695
ドイツ人がよく使う有名なジョークじゃん
698新婚さん:02/09/29 02:06 ID:8om5/Sqo
ふむ、やはり旅行はその国、街に住むヒトを好きに
なれるか、違和感を感じないか、が鍵、というこ
とでしょうか?

それにしても、春樹タンのエッセイ等を読んでいると、
気ままに海外を旅行したり、住んだり、取材にいったり
と、実にうらやましく、小説家っていいなぁと素朴に
思う。
699異邦人さん:02/09/29 02:09 ID:nKVv9mUv
イタリアが呑気な国と思うのは必ずしもそうではないと思うよ。
呑気なのは南部だけでしょ。
ミラノで昼飯ダラダラ食ってる人なんて見かけないしね。
政治家だって汚職が一掃されて、日本より全然まとも。
国債の評価だって日本より上です。
700661:02/09/29 02:13 ID:4zJcumYq
服装とかマナーは全く問題ないはず。まぁ確かに強気な姿勢でしたけど。
一人旅暦の中で、差別は受けてもぞんざいに扱われたのはここだけだったから。
690さんの言うように、たまたまと思うようにします。
701異邦人さん:02/09/29 02:14 ID:L/rQTJox
北部も南部もぜーんぶひっくるめて「イタリア」
都市部も地方もぜーんぶひっくるめて「イタリア」
東京も大阪も北海道も沖縄もぜーんぶひっくるめて「日本」
どっちが上下なんてナンセンス。
702新婚さん:02/09/29 02:16 ID:8om5/Sqo
>イタリアは赤点すれすれ60点しか目指さない国
 だと思うのです。

そうかと思うと、ファッションビジネスや芸術の世界
で、200点や300点とってしまう国。。
深いですなぁ〜。
逝って正体確かめてきます。>イタリア人
703異邦人さん:02/09/29 02:17 ID:L/rQTJox
>>661
実はけんかしたかみさんに似ていたという罠。
704異邦人さん:02/09/29 02:18 ID:nKVv9mUv
>>701
>イタリアは赤点すれすれ60点しか目指さない国だと思うのです。
そう言うなら↑もナンセンス。
705異邦人さん:02/09/29 02:20 ID:a+ugn/3i
ナポリを三日以上歩いて無事だった方!いますか?
今度連れて行かれるのですが、マジで治安面に不安があります。
無事だった方に素朴な疑問を聞いてほしいのですが。

>一人旅
漏れも一人旅派だけど、レストランで肩身が狭かったことはないなー。
ホテルでは散々だったけど(w
706異邦人さん:02/09/29 02:26 ID:QiqpO19Z
>>702禿同
「勝てない」です。性能を犠牲にしてまでも「美」を追求する姿勢には脱帽です。
(かっこいいけどすぐ壊れるってこと)
芸術の世界は、日本は負けてないと思ってますが(本気)
異質なので比較しづらいんですけど、日本の芸術は誇れます。
逝って確かめてください。んで感想きぼん。
707新婚さん:02/09/29 02:34 ID:8om5/Sqo
旨い!とかカコイイ!とか美しい!とか気持ちイイ!とか
快楽・感覚をとことん追求する国民性?なのでしょ
うか。

それじゃー、そもそも戦争にむいてねえなw
708661:02/09/29 02:54 ID:4zJcumYq
か も し れ な い >>703
709異邦人さん:02/09/29 08:29 ID:ho4b19C0
>>705
ナポリは人外魔境かい(w
危ないのは一部の貧民街にあたる地域だけで、最近は特に市内は
普通に安全です。
まあ、夜の歌舞伎町よりはずっとましなんじゃないすか。

油断してればろくな目にはあわないかも知れないけど。タクシー
とか。でもそれは単にぼったくられる程度で、身ぐるみはがれる
とか、そういうのはそういうのはよっぽどのことがない限りは。
なんかその手のガイドブックには、やれ「南の地方は危険」だの、
「現地人も集団でしか行かない」だの、ムチャクチャなことが書
いてありますが、んなわけねーだろと。
手放しで安全とは言わないけどね。そりゃどこもおなじで。
710異邦人さん:02/09/29 09:42 ID:BoFGRv5V
ナポリのダ・ミケーレのピザ美味すぎ。
巨大なマルガレーテとヴィノで3ユーロちょっと。
感激!!

>705
丘の上のヴォーメロ地区とか、メルジェリーナ地区とかは全然安全だよ。
それとスペインみたいに暴力犯罪はないから、まあ小銭ぐらいはあきらめるよろし。
スパッカナポリは、商店の開いてる時間帯は大丈夫と思うけど。(路地に入らなければ)
ただし、8時すぎて店が閉まってしまうと、なんか雰囲気が怖かった。(実害はなかったけど)
それと混んでるバスの出入り口付近はスリ多し。
711異邦人さん:02/09/29 09:59 ID:LIYKvUFC
イタリアはヨーロッパの落ち零れみたいに言われたけど、EU通貨に参加する
ために財政の大改革はやったし政界浄化もやったし、ほんと、びっくりした。
鉄道は時間に正確になったし、英語も通じるようになった(これをなにかの
基準にするのは日本人として納得行かないけどさ)し、10年前のイタリアの
マイナスのイメージがほとんどひっくり返ったのに驚いた。
あの国は、恐ろしい底力を持っていて、やるときにはやる。
美味いモノ食って風光明媚な場所に住んでいるからガツガツしない(北部は
自然環境厳しいけど)ぶん、エネルギーを蓄えてるのね。それが時に、
芸術関係で花開いて天才を生み出す。凄い国だと思うよ。
北だって、ビジネス的にきちっとしてるけど、ゲルマンじゃない。あくまで
イタリアだから、そこがまたいいんだなあ。
おれ、ずっとおフランスかぶれだったんだけど、イタリアを知れば知るほど
こっちが好きになったよ。

それと、「危ない地区」は、日本と感覚が違う。通り一本隔てただけで
がらっと雰囲気変わるから、そう言うところには夜一人では行かなければ
よろしい。そんなの日本(歌舞伎町でも、というべきか)でも同じでしょ?
712異邦人さん:02/09/29 10:21 ID:O05uL+iK
>>711
残念ながらイタリア人も北部はかなりゲルマン系の血が入ってるんだが・・・
713異邦人さん:02/09/29 10:36 ID:CFruRUpP
人種的なことを言いだせば、もちろんそうです。
だけど、ここでは「文化的」な事を言ってるの。ミラノやトリノのような
ビジネス・工業都市でも、明らかにドイツやスイス的じゃない。
フランスが、ゴールというよりゲルマンの血が濃いと思うけど、ラテンというか
おフランス的なのを押し出してるのと同じように、だな。
そういうことも読めないのかい?小利口ぶっちゃって恥ずかしい限り。
714異邦人さん:02/09/29 10:54 ID:/JxNhzn5
そりゃぁ、それぞれの国に特色はあるでしょ。
ミラノに住んでた俺としても、最近の改革ぶりは凄いと思う。
EUに乗り遅れるとどうなるか、みんな分かってるからね。
だから、イタリアがいい加減な国と思ってる奴を見ると馬鹿じゃねーかと思うね。
国の借金が800兆超えてんのに危機感なしで改革も全然進まない。
呑気な馬鹿国民はおめーらだろうが!と言いたい。
715705:02/09/29 14:15 ID:5uEPPGnQ
>>709,710
レスありがとうございます!
今回はヴォメロやメルジェリーナにはいくか分からないんだけど、
そっちも逝ってみたい。
ナポリではスパッカナポリとかその辺りが中心になりそうで。
ローマなら何回も逝ってるけどヤバイめに遭わなかった。
他の日本人を狙ってくれたみたいで。(w
でもナポリは日本人があまりいなそうだから居るだけでカモにされそうで。
カプリに行った帰りに寄っただけでチョト怖かった。

で、歩いたときの様子とアドバイスをお願いします!
・服装。(ジーンズにジャケットを予定)
・荷物。(貴重品は腹巻き、水とかちょっとした物を入れるのにリュックを考えていますが。。。

・写真。(やっぱあきらめたほうが良いですか?)
・町歩き。(路地に入らず、大通りがいい?)



716異邦人さん:02/09/29 14:36 ID:zHgmPd+k
わたくしも来年の3月あたりにイタリアに行く予定をたててます。
イタリアに1ヶ月旅行してた友達のアドバイスによると、
冬のほうがジャケットの下にバッグをななめがけできるから
防犯によいと言われました。
彼女はヴェネツィアに最後らへんに行ったらしいですが、ものすごくほっとしたそうです。
やっぱり他と比べたら安全なんですね。
717異邦人さん:02/09/29 16:08 ID:BoFGRv5V
>>715
カプリとナポリは確かに雰囲気が全然違うよね。
鎌倉のお屋敷町と歌舞伎町ぐらい違う。まあ中央駅のあたりは夜は近寄らない。心臓によくなさそうだし。

私の感覚では、スパッカナポリで注意すべきはまず車。
大通りといっても細いよね。そこを結構危ない運転で走るから。

次にスクーターのひったくり。私は荷物をいつも車道の反対側に持つようにした。
写真はばんばんとったけどカメラは盗られなかった。リュックより布袋とかの方がいいかも。
あとアクセサリーは外してね。

スパッカナポリはきちんと人が働いて生活している街だから、
そういう人たちは親切だよ。警戒するのはカッパライ系とスリ系。
カッパライ系は路上ではスクーター。スリ系はバス。
718ナポリのホテルって:02/09/29 16:19 ID:AeQDDYvj
中央駅周辺に多いように思いますが、避けるべきですか?
719異邦人さん:02/09/29 16:54 ID:KyMePz48
>718
イタリア旅行中なんだ、という気構えがあれば駅前でも大丈夫でねーの?

>715
基本的には717さんと同意見っす。
私はそれと貴重品は腹巻ではなくホテルのフロントに預けるかな。

メトロで厨房に「このチケットでチェントロ行くよね〜」と話しかけられた。
手口的にはかばんの中を開けさせて中の貴重品をひったくるんだな。
当然シカトこいたけどさ…。
720異邦人さん:02/09/29 19:09 ID:o/0EX4cR
あんまり「あぶない」情報に惑わされてあの魅力的な南イタリアを
はずすのはなんとももったいないですね。
オドオドしてるとかえって狙われるから、どうどうと歩いたらよろしい。
イタリア在住10年だよーんみたいな自信持ってね。
荷物取られても怪我してもいいように保険たっぷりつけてね。
721異邦人さん:02/09/29 19:43 ID:BoFGRv5V
>718
メルジェリーナやヴォーメロにもあるよ。
そっちの方が雰囲気はいいだろうと思う。(実は泊まったことはない。)
駅前の宿は安いけど、宿の出入りにはやっぱ少し緊張します。
危ないかどうかは別にして、柄は良くない。うるさい。
でもまた泊まるんだろうな>駅前の安宿。
722異邦人さん:02/09/29 20:56 ID:TgmQps4g
まあ、ジローラモさんも「友達だと思って安心出来ないのが南イタリア」
と書いてあるので、注意はしておかねば。
オレは金もってなさそうな(実際持ってなかったけど)格好で歩き回ったけど、
被害は一切無し。
マドリードの駅で「(駅で野宿していて)身ぐるみ剥がれたから金貸してくれ」と頼んできた
気の毒な白人に会ったけど、こういう場合、貸した金は返ってこないから、
助けてあげられなかったけれど……。
イタリアではそういう話はぜんぜん聞かなかったし。
723705:02/09/29 21:53 ID:kEo2unks
みんなありがとう!
716さんと同様、3月頃と考えています。
アマルフィの方にも足を伸ばすつもりです。
スリ、かっぱらい系だけだと聞いてチョト安心。(W
いきなり囲まれて路地に引きずり込まれ、「身ぐるみ剥がす系」かと思って冷や冷やしてますた。

「布袋」って、よく西友とかで売ってるぺらぺらの薄い手提げのことですか?
それだったら持ってるので旅行に持っていきます。
724705:02/09/29 22:01 ID:kEo2unks
ところで、皆さん飛行機はどうしてます?
直行だしアリタリアかなーと思ったんだけど、あのサービスの割に不当に高い気が・・・
スイス航空とかオーストリア航空って妙に安いね。
安いから心惹かれてるけど、評判が分かんないです。乗った人の感想キボン。
725異邦人さん:02/09/29 22:07 ID:/JxNhzn5
アリタリアはマイレージが・・・・。
大韓とパートナーって言ってもねえ・・・。
726異邦人さん:02/09/29 22:13 ID:AeQDDYvj
>>724

オーストリア航空印象悪くないよ。
7月中旬に乗ったけど、間食にコンビニで売ってるおにぎり配ってた。
座席も3割ぐらいしかうまってなくて、快適そのもの。
727705:02/09/29 22:14 ID:kEo2unks
ちなみに、アリタリアは一回。
あとはJALかルフトですた。
728異邦人さん:02/09/29 22:29 ID:cWMunOjm
アリタリアはJALと共同運行して便もあるけど。
JAL機材だと映画も日本語でヨカタ。
729異邦人さん:02/09/29 22:34 ID:tsA3g9uR
 ベネチアのカーニバルはいつですか?
730705:02/09/29 22:37 ID:kEo2unks
共同運行便かー。寝てしまうので映画はあまり見ないです。
でもJAL機材なら綺麗だろうから、それだけでも良いか。
アリタリア、イスもテーブルもオーディオも壊れてて泣いたよ。
でも12月から新機材導入らしいね。
731 :02/09/29 22:50 ID:DoeS8vWP
>>728
アリタリア機材でも日本語吹き替えの映画あったよ
732異邦人さん:02/09/29 23:01 ID:LKvOpJqp
>729
2003年なら2月21日〜3月4日までの模様。
復活祭から換算するため毎年違うのでご注意。

亀レスだけど>679
サンミケーレは全島お墓。
墓石も団地タイプから大理石彫刻までさまざまで興味深い。
ムラノに行くなら途中下船してみたら?
ブラノやトルチェッロもいいよ。
733異邦人さん:02/09/29 23:08 ID:88F7JurM
>729
http://www.carnivalofvenice.com/

2/21〜3/4だよ。
カーニバル期間中はリーズナブルなホテルが取りにくいから、お早めにね。
特に土日は高いレートになってる。
734異邦人さん:02/09/29 23:51 ID:BoFGRv5V
スイス航空はまあまあかな。食器プラスチックだったけど。
乗り継ぎは不便。ローマだと市内に入るのが地下鉄の終電間際だった。

帰りはチューリッヒ5時間待ちだったので、市内まで行ってみた。きれいな街だね。イタリアとは大違い。
735異邦人さん:02/09/30 00:59 ID:v+ru8QwK
今週アリタリアで逝って来ます。
つーか台風で飛行機飛ぶのかナー?ちと心配。

アリタリアは2度目だけど、時間通りに着くことは期待してないです。
前回もひどかったし。でも不思議と嫌な印象がないんだよな。
736新婚さん:02/09/30 01:43 ID:m+nUwHJN
イタリアすれ、スペインすれの皆さんのアドバイス
を頂きながら着々と旅程の検討を進めています。
こんなんどうでしょう?

1日目 成田からマドリッドへ マドリッド泊
2日目 マドリッド泊
3日目 トレド観光(マドリッド泊)
4日目 セゴビア観光(マドリッド泊)
5日目 バルセロナへ(飛行機or電車?)バルセロナ泊
6・7日目 バルセロナ泊
8日目 タラゴナ観光 (バルセロナ泊)
9日目 飛行機でローマへ ローマ泊
10〜13日目 ローマ泊
14日目 電車でフィレンツェへ(2時間)フィレンツェ泊
15日目 フィレンツェ泊
16日目 電車でヴェネチアへ(4時間)ヴェネチア泊
17日目 ヴェネチア泊
18日目 電車でミラノ立ち寄り
     成田へ
737新婚さん:02/09/30 01:46 ID:m+nUwHJN
都合がつけば、ヴェネツィアをもう1泊増やしたい
ですね〜。
なお、クリスマスはローマですごす予定。
にぎやかなんだろうなー。楽しみ。

それにしても、そのシーズンのローマのホテルって
予約とれるのかな?
738新婚さん:02/09/30 01:53 ID:m+nUwHJN
>732
ありがとうございます。
ベネツィア泊を延ばせたら、バポレットで島巡り
もじっくり逝ってみたいと思います。
739異邦人さん:02/09/30 01:55 ID:/lxUxBcC
私フィレンツェでイタリア人に料理習っていた時、
週末ナポリに旅行に行くって行ったら、
イタリア人の先生に本気で心配された。
やっぱりイタリア人でも、注意のいる町らしい。
卵城は、すばらしかった。
安全とたかをくくって行くよりは、いい旅にするためにも
これでもかってくらい安全対策をして行けば、いいと思う。

あと、ホテルに貴重品を預けるとき、やっぱり心配な人は、
封筒に貴重品を入れ、紙テープなんかでグルグル巻きにして
油性のサインペンでテープと封筒の境に署名や日本語なんかで
文字でも書いておけば、開封されることもないし、
開封されてたら受け取り時にわかるので、文句も言えるでしょ。

まあここまですることないと思うけど、心配性の方にはいいかと。
740w:02/09/30 02:08 ID:gv5iJbY6
イタリアに行くと、女はナンパされるの?
体験談きかせて!
741異邦人さん:02/09/30 03:01 ID:/lxUxBcC
>740
される、される。
あの人たちにとっては、挨拶みたいなものよ。
おっさんなんかは、すごい。
目があった瞬間つかさずウインクしてくる。
あれは、普段からしてないと出来ないよね。
絶対日本ではないことだから、これも観光だと思えば楽しい。

イタリア語の勉強にもなるから適当に世間話してたのに
いつの間にか、これから一緒にジェラート食べようとか誘ってくる。
挨拶みたいなもんだから、きちんと断ればしつこくは、されないよ。
口説く回数も多ければ、断られる回数も多いってことであっさりしてる。
でも、かなりしつこい場合、裏に犯罪絡みもある可能性があるので注意。
もしくは、かなりあなたが魅力的で一目ぼれされたかね(笑)。
742異邦人さん:02/09/30 03:31 ID:v3SyentA
>740
上に同じく。よくされるけど、挨拶だからしつこくないし、相手だって深く考えてない。
それなのに、勘違いするブス子が多い罠
743異邦人さん:02/09/30 07:16 ID:li2LHIVH
これからフィレンツェに行かれる方、いまはなかなかホテルが取りにくくてお困りでしょうが、
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会にほど近いホテル「クローチェ・ディ・マルタ」はやめておきましょう。
いちおう★★★★と言うことになってますが、部屋はビジネス並みに狭くエアコン水回りともに最悪。
それは我慢するにしてもランドリーサービスでポロシャツ抜かれたのには参りました。
激しくクレームつけて、出発直前に「発見」されはしたのですが。
コンシェルジェもやる気なし。美術館もレストランも、頼んでおいた件はすべて
「もう一杯でダメでした」でおしまい。バウチャーには含まれている朝食も黙っていたら
料金取られそうになるし、そのくせ宿泊費はバカ高い。
ローマのメチェナーテ・パラス(同じく★★★★)に泊まって、あまりの落差に泣けますた。
744異邦人さん:02/09/30 09:54 ID:4LOWTQNm
皆さん欧州系キャリアばかりなんですねえ。私はタイ国際航空利用です。
関空発なので、行きはバンコクで1時間待ち、帰りは2時間待ちでローマに接続できるので
重宝してます。ローマ着は早朝6:30、出発は15:40なので日の高いうちに行動できるので
アリタリアよりいいかなと。

745異邦人さん:02/09/30 12:01 ID:MHdAFZyT
9月中旬にイタリアに行ってきました。
夜、ホテルのTVをつけたら「明日のジョー」(たぶん映画版)を
やっており、登場人物の名前など設定はそのままで、イタリア語で
吹き替えしてました。すごい違和感が...。

最後は、ジョーが試合に敗れ、白木曜子にグラブを渡すシーンで終わり。
燃え尽きて、真っ白な灰にならずに終了した。
やはり、イタリア人には理解出来ないとの判断か?

笑ったのはエンディングテーマで、
なぜか「がんばれ元気」が流れていて、
(♪〜 ほっ、ほっ、ほっ、ほー、声がするー、、、ってやつ)
画面は、ジョーやおっちゃんが出ていた。
746異邦人さん:02/09/30 12:18 ID:CXp5NYCO
>744さん
今度初めてその便使う予定です。
今までアリタリアばかり、つまり時間遅ればかりだったので、
行きのバンコクで一時間の間に乗り換えってのが心配でなりません。
747異邦人さん:02/09/30 12:47 ID:jCDLqsTC
クリスマスのローマって、賑やかなの?
アメリカと違ってヨーロッパのクリスマスはイブも含めて静かなのでは?
748異邦人さん:02/09/30 12:53 ID:MHdAFZyT
9月中旬にイタリアに行ってきました。
夜、ホテルのTVをつけたら「明日のジョー」(たぶん映画版)を
やっており、登場人物の名前など設定はそのままで、イタリア語で
吹き替えしてました。すごい違和感が...。

最後は、ジョーが試合に敗れ、白木曜子にグラブを渡すシーンで終わり。
燃え尽きて、真っ白な灰にならずに終了した。
やはり、イタリア人には理解出来ないとの判断か?

笑ったのはエンディングテーマで、
なぜか「がんばれ元気」が流れていて、
(♪〜 ほっ、ほっ、ほっ、ほー、声がするー、、、ってやつ)
画面は、ジョーやおっちゃんが出ていた。
749729です:02/09/30 14:31 ID:bbtusUEa
>>732 >>733
カーニバルの日程、教えていただき有り難う御座いました。
期間中にベネチアに行きます。
750異邦人さん:02/09/30 15:29 ID:Ji+cnCBl
>737
欧州のクリスマスは賑やかじゃないよ、新婚さん。
店も閉まるしオペラ座とかも休演。美術館もクローズ。
教会で家庭で、厳かに過ごしてる感じ。
観光都市ならどこかは開いてるだろうけど。
で、ローマ4泊5日なの?
751異邦人さん:02/09/30 15:38 ID:L4c3auP+
>>737
>750のいうとおりヨーロッパのクリスマスイヴ&クリスマスはひっそりしている
でも もし日程がもう決定していて動かせないなら教会にいってみるといい
ミサは勿論、オラトリオなどの聖劇もクリスマス前の数日にはやっている大教会がか
なりあるので それなりに楽しめる
(ミサも日本のカトリック教会の大抵のミサとは比べ物にならないほど荘厳な場合が
多い 特にクリスマスの深夜ミサ――普通午前0時に始まる――とか)
752744:02/09/30 16:47 ID:Yj//rYfR
>>746さん
ご心配なく。746さんが乗り込むまで 出 発 を 遅 ら せ ま す よ。
バンコクーローマ便はジャンボで、しかもバスで搭乗口までなので、出発は必ず0時を回るようです。
搭乗口は1Fの1−7番ゲートのどれかだと思います。暑いぞ、あそこ。

753705:02/09/30 18:52 ID:V++XE9DJ
着いてすぐ寝たいので、今回は北回りで逝こうかと。
スイスもオーストリアもまあまあみたいで、チョト安心。空いている飛行機は魅力です。
ただ、スイスの場合ローマに行くとなると行きも帰りも不便な接続だったので
ちょっと保留しておきます。まあ、3月だし。
ルフトはイタリア路線をガンガン飛ばしているので乗り遅れてもなんとかなったし、
荷物がフランクに置き去りにされても次の便で来たりとかそう言う意味で便でだったです。接続も良いですし。

>>739
実は私もイタリア人にさんざんナポリは気をつけろ!と脅かされていてすっかり怖じ気づいてしまったのです。
754705:02/09/30 18:56 ID:V++XE9DJ
(続き)
で、この間逝ったらほんの数時間の滞在でも殺伐とした雰囲気がなんとも言えず、
更に恐怖度アップ。でもこないだは駅周辺とガレリアあたりしか歩いていないので
たまたまそう感じただけかも、と。
次は対策も分かったので堂々と歩いてきます。怖じ気づくのは良くないですよね。
755705:02/09/30 19:01 ID:V++XE9DJ
>新婚さん
いってらっしゃい!でも旅程見てビクーリしたよ。
スペインスレでもガイシュツかもしれないけど、スペインはイタリアよりヤバイです。
職場で逝った人、例外なく羽交い締め強盗に遭ってます。しかも全員新婚さんです。
マドリとバルセロナは本当に、本当に気をつけてくださいね。
駅のエスカレーターは要注意ね!前後から挟み込んで身ぐるみ剥がすそうです。
脅すつもりは毛頭ないんだけど、心のどこかにとどめといてください。
756705:02/09/30 19:05 ID:V++XE9DJ
(連続投稿失礼)
>イタリアのクリスマス
どんちゃん騒ぎはないけど、イルミネーションとか飾り付けがすごくいいよ。
ああ、ヨーロッパにきたんだ・・・としみじみした。
バチカンは、サンピエトロの広場にでっかいクリスマスツリーとプレゼビオが
あるはず。日本ではあれだけの物はまずないので必見だよ。
757異邦人さん:02/09/30 21:38 ID:83992y/v
>>705
イタリア国内でも、ナポリへの偏見はものすごいみたい。
在住の人とか嘆いてますよ。
でも、イタリアの人の気質を知ってればおわかりと思うが、
北の人でもかなりいい加減なところがあるんで、その辺は
話半分で聞いておかないと、と思ったりも。

#だいたい、行って見てきた人間がどれほどいるんだって
#いう。
758異邦人さん:02/09/30 22:07 ID:aj5/gvTc
ナポリでも親切な人はいっぱいいるし,魅力ある街ですよね.それなりに用心
して観光すればよいのではないでしょうか.すられそうなものは持たなければ
良いのだし,カメラも盗難保険に入っていれば安心です.

なお,私は治安の良いソレントに泊まって,ナポリ,ポンペイ,カプリなどに
通いました.これらの街を結ぶヴェスビアーナ周遊鉄道はなかなか味のある鉄
道で,ナポリ-ソレント70分くらいです.
759異邦人さん:02/10/01 00:03 ID:Dpe95Az2
そう!
ソレントはいい街ですよね。もう一度行きたいっ!
夏、階段をえんえん降りて、あの美しい海(すごく深くて怖かった)で
泳いだことが忘れられません。
あの周遊鉄道のナポリ駅も、リゾート地に向かう私鉄、というムード満点の
いい感じで。
760新婚さん:02/10/01 00:19 ID:LGkb28g5
>750、751、756
クリスマスについて、コメント板抱きましてありがとうござ
います。
私の乏しい欧州基礎知識の基本は、遠い太鼓にありますが、その
中でローマの年末年始に関する記述があって、毎年死人が出る
ほどの騒ぎだとありました。
クリスマスもそのイメージで捉えていたのですが、ちょっと
違うみたいですね。。

クリスマス前はそれなりに賑やかだときいているのですが、
25、26日あたりは本当に店とか閉まってしまうみたいで
すね。。

今回の旅程では、クリスマスはスペイン側で、多分マドリッド
で過ごすことになりそうですが、美術館等の営業は確認したほう
がよさそうですね。
761新婚さん:02/10/01 00:25 ID:LGkb28g5
>705
スペインの2大都市は危ないみたいですね。。
すぺスレでも散々治安の悪さについてコメント板抱いて
います。

バリやバンコクでは何度か身の危険やぼった栗をうまく
やり過ごすことができたので、それほどびくびくしてる
わけではないんですが。
考えられる備えはして臨みたいと思います。

持ち歩くのは、小銭入れとパスポートコピーにして、
万一強盗にあったら無抵抗主義で!!
762異邦人さん:02/10/01 00:47 ID:1Pcx4QED
日本では年末年始は宗教的だが、アチラはそんなの関係ないものね。
逆にクリスマスは日本じゃ酒池肉林の罰当たりな日だけど、アチラじゃ
宗教の日だもんね。
763異邦人さん:02/10/01 00:53 ID:I6QJA88y
>762
日本人はクリスマスを勘違いしてるからな。
まあ、宗教心ゼロの民族だから仕方ないか。
764異邦人さん:02/10/01 06:03 ID:2mGeWEZC
クリスマスの正しい過ごし方は、海外など行かず、日本で可愛い彼女とラブホでも行って一晩中セックスすることです。
765南初心者:02/10/01 20:47 ID:9TYLopcY
お久しぶりです。南ネタで引き寄せられてきました。
早くソレントに行きたい!

アリタリアですが私も検討しました。
新機材になってもストされたんではたまりませんねー。
最近アリタリアがらみのストが多いようなので、定時運航率がますますさがるのでは・・・
766カプリはいい感じ:02/10/01 21:32 ID:59EcR8ZR
ついこないだイタリア行って来たけど
そんなにナポリって怖いところなのね
知らないとは恐ろしい
平気で妻と歩き回っちまったよ
でも、ナポリ駅前の夜はヤバイ雰囲気満点だったな
アフリカ系だかなんだかの人達の目付きが違う
どうしても水が欲しかったんで、Barに入ったら
客全員からじろじろ見られた
なんでお前らはこんな所に来てんだって意味だったのね・・・
なんにもなくて良かった。
767異邦人さん:02/10/01 21:51 ID:5AYH7iIp
漏れJALとの共同運行便、アリタリア機材で往復したけど、
行き帰りとも定時だったよ。前も帰りが共同運行のアリタリア
機材でやっぱり定時。

そんなに遅れるもんなのか?
768異邦人さん:02/10/01 22:17 ID:eZBxfSG/
ナポリの名誉のために言っておくと。
ナポリ中が「怖いところ」ではなくて、町中に3カ所程「怖い場所」があるのです。
そこに足を踏み入れなければ基本的に「怖く」はないです。
ただし、怖くはないけれど、スリやカッパライはまあよその街よりは多いでしょう。
ナポリ駅前は雰囲気はやばいですけど、雰囲気ほどはやばくないです。
まあスイスの田舎のようにのんびりと安全ではないですけど。
769異邦人さん:02/10/01 22:31 ID:ewW0Yggo
>>768
カプアーノ城の辺り?>怖い場所
在住者からヤバイ地区だって聞いたけど。

街の荒み方がローマあたりとは違ったヤバさを醸し出してると思ったよ>ナポリ
なんだかんだ言ってもローマはそれなりに綺麗。
免疫がついてからは怖いなんて思ったことないし東京と同じ感覚であるける。


770異邦人さん:02/10/01 22:33 ID:ewW0Yggo
>アリタリア
いつも1,2時間の遅れは当たり前だったけど今年は特に、です。
イタリア中が20年ぶりといわれるほどストだらけ。
アリタリアのパイロット組合とか管制官とか空港職員とかが
4時間とか半日とか、そういうストは毎月のように
やってるので運が悪いと大遅延に遭遇します。
771異邦人さん:02/10/01 22:49 ID:5AYH7iIp
>>770
なるほど、ストね。前回、今回ともFSのストに直撃されたから
それならわかるyo。

飛行機については運が良かっただけだったのか。つーか共同
運行だから良かったのかな?
772異邦人さん :02/10/01 22:50 ID:rrfks729
>767
以前成田からミラノまでいったとき,成田空港でいきなり出発5時間遅れ,
ようやく離陸と思ったら,滑走路で加速途中にいきなり止まり,これから
機体整備するとのアナウンスがあり,さらに駐機場でしばらく停まって,
結局8時間遅れで出発したことがありました.2度目の加速の時は,無事に
離陸して,ほっとした雰囲気が機内に漂いました.

イタリアに入国する前からイタリア気分を満喫しました:-)
773異邦人さん:02/10/01 22:54 ID:xU0IlBw9
>>772
それはコワイ……。
こういうこと聞いたら、アリタリア、考えちゃうな。
でも、不思議と事故はないよね。
ミラノから近距離ヨーロッパ便に乗り換えたけど、それもアリタリアだったけど
時間通りだったし、きっちり飛んだけどなあ。
774異邦人さん:02/10/01 22:57 ID:ewW0Yggo
ミラノ〜ベネチア間、フライト時間は1時間くらいのはずが、
25分で着いたよ。とばしすぎ。
実質45分で着くとしても、25分はいかがなものかと(W
775異邦人さん:02/10/01 23:03 ID:5AYH7iIp
>>774
パイロットがおしっこ漏れそうだったと思われ
776異邦人さん:02/10/02 00:36 ID:nZrx2Hb2
KLMで乗り継ぎを経てイタリア行ってきました。。
最悪だったよー、何故なら音声プログラムが故障してて映画も音楽も
一切楽しめなかったから。さすがに暇でした。
それとは別にJALで行ったときもエンジントラブルが発生して、離陸前に
片方のエンジン取り替えます・・・っていうアナウンスがあって取り替えた。
なんとなくいやだったさ。
777異邦人さん:02/10/02 00:54 ID:G9ft3kpR
>>776
北海道の方ですか?
778異邦人さん:02/10/02 00:56 ID:YCkJQlXB
ヒコーキのエンジンって、簡単に取り替えられないだろ?
シップ・チェンジだったのでわ?
779TUTTA ITALIA:02/10/02 02:12 ID:E3S7Y3kt
馬鹿なお客さん待ってます。

ボッタ価格でANIVERSARIO DA 20ANNI!!
780異邦人さん:02/10/02 13:10 ID:A6Bv3lyP
ローマ在住の友人は、大韓航空のビジネス利用してるみたい。
アジア系のビジネスは安くてサービスもいいし、お勧めだといってますた。
781異邦人さん:02/10/02 16:36 ID:/5BbqTlI
>>780
ローマに行く時はいいんですが。キャセイとか好きなんですけどね。
問題は、他空港への乗り継ぎが面倒だったり、高くついたりってこと
でしょうか。うまい方法はないものか。
782異邦人さん:02/10/02 17:25 ID:rlwDJMJy
アリタリアの国内線、オンラインでチケット購入したら安かったよ。
週末料金だったせいもあるけど、ローマ−パレルモ往復で99ユーロ。
町中の旅行代理店で片道55ユーロってのも見たし。
他社もオンラインチケットやってないのかな?
783異邦人さん:02/10/02 17:42 ID:1p8LmfSn
あ、+タックスで15ユーロぐらいいるみたい。。
いくらで請求くるかな?
ちなみに、ダイナース、アメックス、VISAで支払い可

アリタリアで行く人、ミッレミッリアはいってる?
784異邦人さん:02/10/02 18:02 ID:H/9nQCnP
http://www.air-one.it/en/

エアワンどうよ?
イタリア国内利用経験者談求む。
785異邦人さん:02/10/02 21:50 ID:aRb1uyGh
>784

ルフトハンザだね。パレルモからローマまで乗りましたが(9月20日)
どうということは、なかったよ。普通。
786 :02/10/02 23:26 ID:pXEMzhAI
このあいだ、ベネチアとフィレンッェ行ってきました。
飛行機の乗り入れで質問したのですが、ご返答ありがとうございます。
結局アリタリアとニホン航空の共同便が遅れて、乗り継ぎができませんでしたが。
そのときの代替がボラーレ航空でしたが、今度はロストバゲージです。
そのときの衣服の補償(4日間もどらなかったので)で、メールしましたが、返答なしです。
まあ、いつものことなので・・・ 
787786:02/10/02 23:28 ID:pXEMzhAI
板違いかもしれませんが、東京でキアラ牛食べさせてくれるとこ、知ってますか?
788705:02/10/02 23:58 ID:Zf22VE12
いろいろ調べて、オーストリア航空にしようかなと思ってます。
やすい割に個人モニタがついているらしいので、眠れなくても暇つぶしになりそう。
あとは旅程をフライトスケジュールにあわせて組む作業にはいります。

>>786
おかえり。それにしても大変だったね。4日間も戻らないなんて・・・
なんか乗り継ぎ使うの怖くなったよ。(W
あきらめずに直接電話してみたら?
789異邦人さん:02/10/03 00:17 ID:eKe+ZdY/
>788
先月オーストリア航空でイタリアに行きました。行きは個人モニター付いてましたが
帰りの便には機種が古かったのか付いてませんでした。最近アメリカしか行ってなくて、
ヨーロッパ系の会社には疎いのですが、マメに水(ドリンク)やスナックなどを持ってきてくれ
(アメリカ系は最近かなりせこいです)、サービスには満足しました。
シートが2・4・2なので2人で行く時、通路側をあえて希望しなくて
よいのも良かったです。
790異邦人さん:02/10/03 00:23 ID:qLefkMiC
>782
アリタリアのイタリア本家サイトで買えたってことですか?

年明けですが、ローマ〜ヴェネツィア or ニース(片道)を考えている
のですが、日本の代理店では手配しづらというか、バカ高いというか。
珍しく星多めのホテルに泊まる予定なので、航空券の手配もお願い、
なんてムリかなあと。。でも日本から自分で手配できるなら、それに
こしたことないような気がするので。
791異邦人さん:02/10/03 03:42 ID:SDTqkLfl
昨日までイタリアに行ってきました!

ミラノのドゥモ広場では噂の鳩おやじに無理矢理豆を握らされ、
鳩に豆を食べさせられたら高額な金を請求されると聞いていたので
食べられまいと必死で豆を握り、返すのに一苦労。

ヴェネチアでは駅前の水上バス乗り場の切符売り場の姉ちゃんにお釣りをごまかされ、
少ないだろ!と抗議しに戻るとチッと舌打ちされ、片手に握り隠していた10ユーロを
投げてよこされ少々人間不信疲れ。

昼間のフィレンツェではスリに遭い、と言っても、
スリらしからぬ堂々と手を入れられて鞄から手を抜かない図太さに変に感心(w
旦那が来たら物凄い速さで走り去っていった女は忘れられない。

ローマではお釣りが間違ってるとお互いの計算機で激しい攻防戦を繰り広げ、
怒鳴りあいの忘れがたい旅になりました。

パスタもピザも全ておいしかった!
そして、日本人の多さに驚いた!!

ティラミスってあんなに旨かったのか…と新たな発見もしたし、
いい新婚旅行になりました!!

これから行く人は楽しんできてね〜!
気は抜いたらダメだよ〜。
792異邦人さん:02/10/03 04:12 ID:r9HWe1je
>791
すっごいね。スリにお釣ごまかしに鳩オヤジに・・私はそんなに遭ったことない
なあ。あ、でもダンナさんと一緒?だからかも。自分は大人数(母、自分、母の
友達親子)で行った時はすっごくターゲットにされました。一人だったらスイス
イ進行できることも、人数が増えるに連れ、難しくなりますしね。
793異邦人さん:02/10/03 04:20 ID:xKCfrcho
>>790
愚問なんですが、列車じゃダメなんですか?
ヴェネツィア〜ニース間の夜行はかなりオンボロなので、それがイヤ!というなら
仕方ありませんが、ローマ〜ヴェネツィアは5時間で着くし(掛かり過ぎか、、、)
やっぱり愚問でしたね。

旅行代理店なら、イタリア専門店ならやってくれると思います、トゥッタイタリアとか。
794異邦人さん:02/10/03 05:51 ID:8/JzxrPl
三日前にイタリアから帰ってきましたけど,最高ですねェ。
他の国もまわってからイタリア入りしましたけど,一番よかった様に思います。
治安もメチャクチャ良かったように感じます。
ナポリは少々悪そうだったが。
カプリ島に行った人に聞きたいんですが,あの船っていつもあんなに揺れるんですか?
船内がゲロ地獄でしたよ。隣のイタリア人に袋借りたし(w
でも島は最高でした。
795790:02/10/03 08:52 ID:8GftNK2L
>793
ありがとう。自分だけなら途中下車しつつの列車旅も
ありと思いますが、親連れなんで。
夜行なんて使ったら、ホテルトレイン並じゃなきゃ、
こっちのほうが気疲れしそうだ。


796782:02/10/03 09:47 ID:Pl2qDU9s
>>790
私はイタリア語はわからないので、ここで↓日本出発の3日前でしたが買えますた。
http://www.alitalia.it/en/home.asp
Become a memberで登録してからネ。
出発地、目的地、日付を選択すると、フライトがだーっとでてきて
それを選択して次へゆくと、いくつかのプランが提示されて、最後に決済。
予約番号(というか文字列)を控えておく。
当日は預け荷物がなければ、自動チェックイン機で、あればカウンターに番号告げて
チェックイン。とても簡単ですた。

日本の旅行社に頼んだら、3フライト300ドルとか言われた。2フライトでよかったし。
AIR-ONEでも同じ手順でディスカウントチケット買えそうです。
ローマ、ミラノを経由せずに、直接フランクフルトからヴェネツィア入りできたりして便利かも。
797異邦人さん:02/10/03 11:20 ID:wa9mxY4v
うーん。
ローマのタクシーでぼられたけど、それ以外はなにごともなかったが。最近の
旅も、10年前の一人旅でも。
ヨーロッパの夜行寝台列車は、設備いいと思うがなあ。1等ね。洗面台もあるし、
朝ご飯もついてたし。日本のグリーン寝台より旅情を感じるつくりで、
わしは夜行列車の旅、好きです。
798異邦人さん:02/10/03 11:41 ID:oFT9iUvd
2月にヴェネチア-ニースの寝台(2等の2人個室)に乗ったけど、快適だったよ〜。
朝食も出してくれたし、洗面台もついてたし、夜11時頃に出て朝10時ごろにつくから
寝るだけだったし・・
特にオンボロとは感じなかったな〜。
799異邦人さん:02/10/03 13:49 ID:TCN+xBqv
今週号のNEWSWEEKにイタリアのこと載ってるね。
「便乗値上げがインフレを呼ぶ」
ユーロに切り替わった時の便乗値上げが引き金で物の値段上がりっぱなし。
これから、旅行する人、要立ち読み。
800異邦人さん:02/10/03 16:32 ID:GFlgnJkH
800ゲトォ〜!
最近イタリアに行かれた方に質問!
混み具合はどうでした?やっぱり大都市は相変わらずですか?
それと、往復の飛行機の込み具合もどうでした?
来月行くので、参考に教えてくださ〜い!
801異邦人さん:02/10/03 17:38 ID:9f2JOzJE
>794
その日の天候にも左右されますが、船によって揺れは違います。
高速船の方が揺れにくいです。
正式な名前は忘れたけどシャークの船は、揺れにくかったと思う。
高速船は、速い上に揺れにくい。
時化の日にカプリに行ったとき
行きは、普通の船(船の後ろに出発時間のプレートがついている船)に
乗って激しく揺れ時間もかかり、船内ではゲロ袋を配っていた。
帰りは、シャークアンド何とかの船に乗ったら、
それほど揺れずないで帰ってきました。
802異邦人さん:02/10/03 19:57 ID:CRO+WdIL
教えて君ですみません。
12月4日〜イタリア旅行の予定ですが(ベニス、ローマ、フィレンツェ)、
クリスマスイルミネーションの飾りつけはその頃もうやっているんでしょうか?
そんなに派手さは無いと聞いたのですが、1度見たいと思っています。
ご存知の方、教えてください!!
803異邦人さん:02/10/03 20:39 ID:7MaAblvT
基本的に4週間前からやってる。>クリスマスの飾り付け。
804790:02/10/03 20:42 ID:vkpAd04H
>796
ありがとう!見てみます。

>798
ヴェネチア〜ニースの旅程のときは考えてみます。ありがとう。
ただ今回はローマが必須なんで。

ローマ〜ヴェネチア間は列車か飛行機か、所要時間としては微妙ですね。
夜行も一等かそれ以上があるならいいけど、トーマスクック見たところ、
発着時間が微妙だー。
冬、夜の明けきらない駅に降り立つんだったら、ローマよりヴェネチアの
方がいいかな。寒そうだけど。
でもこの辺を通る夜行って、治安はだいじょうぶなんでしょか。
805異邦人さん:02/10/03 21:07 ID:cR8kmuLG
ボラーレ航空って高そうだな、、、
806786:02/10/03 22:05 ID:8aqmmNVX
>>805
ただのユーロ圏内の航空会社ですが、そろそろ電話しようと思ってます。
807異邦人さん:02/10/03 23:24 ID:bwdcc82S
>804
1等寝台は個室で鍵もキッチリかかるので、そういう意味での治安なら大丈夫です。
泥棒は入れません。クシェットだと要注意と言われてますけどね。
ベネツィアに朝早く着いたら、水上タクシーで予約したホテルにまず入って、
朝食をとっていれば程良い時間になるのでは?
808異邦人さん:02/10/03 23:26 ID:r0YrYfbV
シエナ〜ナポリまで夜行バスで行きました。
朝の6時過ぎにガリバルディ広場だったっけ?
中央駅のあるところにポンと放り出されました。
あの瞬間の恐ろしさといったら。。。
死んだ目の犬はついて来るし、浮浪者の人もずぅーっと見てくるし、近づいてくるしゆっくり。
でもナポリはとても好きな町です。
中央駅の近くにsfogliaterraの売ってる店があって、
0.80ユーロで、かなり旨かったです。おすすめ。
809異邦人さん:02/10/04 00:03 ID:MpYmpAi2
>>808
え゛ー。
あの辺安全ですよう。見た目で判断してはいけない。
むしろ恐いのは、宵の口のサンタ・ルチアとかね。ジプシーの
おねーさんがたとかがお花持って練り歩いてらっしゃいますよ。
知らずに平然と薄ら笑いを浮かべて歩いてたわたしは、たぶん
向こうにも警戒されていたのでしょう。
810804:02/10/04 03:18 ID:h9Gkz4Bo
よく見たら798さんは793さんへのご意見だったようで。
失礼しました。
>807
ありがとう。それを聞いて少し安心しました。
基本的に列車好きだし、夜行乗ってみたかったので検討します。
811異邦人さん:02/10/04 10:43 ID:guflXYb2
昨日の夜、「最後の晩餐」鑑賞の予約を電話でしました。
10/12(土)を希望するも、埋まってるとのことで
13日の09:30に。
ホテルのチェックアウトをしてから行くつもりですが、
スーツケースを転がしてても中に入れてくれるでしょうか?
それとも、どこかに預ける方がよいですか?
その日は、電車でベネツィアに移動予定なので、
駅に荷物を預かってくれる場所があればいいんですが。
812異邦人さん:02/10/04 12:56 ID:IF18c+4w
>>811
ホテルで預かって貰っては?
それが一番面倒じゃないし安全だと思うが。
スーツケースを転がして「最後の晩餐」を見に行くのは止めて干しいっ!
813異邦人さん:02/10/04 15:20 ID:SvteXDnF
基本的な質問で悪いですが、ユーロになってから足を踏み入れてません。
どうですか?なんか物価上がってますか?
814 :02/10/04 15:45 ID:BqAFcDpk
ユーロになってから上がったって地元の人は言ってました。でも数パーセントだけど。

ローマって思ったより安全なんですね。夜中歩き回ったけど変な兄さんに声掛けられる
ぐらいだったよ。警戒して損したー。今度はもっと色々回ろうっと。
それからイタリアのホテルって4つ星でもピンキリなんですね。。。とほほ。
815異邦人さん:02/10/04 15:47 ID:4hOCUD7M
>813
最新50のログぐらい読みたまえ。
816異邦人さん:02/10/04 16:57 ID:yBlXxKar
>>814
ユーロになってからって今年の2月よ。
それで数パーセントってひどいインフレだよ。

817異邦人さん:02/10/04 17:00 ID:MpYmpAi2
>>816
それはそうだけど、この場合は便乗値上げだからねえ。
他に継続的な値上がりの要素がない限り、まあなんとか
許容できる範囲ではないかね。
旅行者としては、だが。
818異邦人さん:02/10/04 17:25 ID:P4FVvazy
>>811
スーツケースを引きずるノイズを考えてくれ。
「大 迷 惑」なんだよ。
駅にロッカーあるよ。空港行きのホームに行く途中。
ちゃーんと日本語で使用法の説明あるから、そこで預けれ。
819異邦人さん:02/10/04 17:26 ID:c/Aby/EX
7月にイタリア旅行中、とあるドミトリーで「ピサの斜塔は15ユーロ!」という
噂が流れ「高い!!!ボッタか!!!」という理由でピサに行くのをやめる
旅行者が後を絶ちませんでした。私もしかり。この噂は本当だったのでしょうか?
820818:02/10/04 17:28 ID:xlaziQnc
あ、ごめん、場所違うわ>ロッカー
これはローマだったスマソ
821異邦人さん:02/10/04 17:29 ID:cISMf8VX
そうだね。
駅には大型のコインロッカーが必ずある。見張りもいるところもあるから
物騒でもないと思う。
ま、ホテルか、駅で預けて欲しい。
他の人が迷惑だ。
822811:02/10/04 17:45 ID:NpabPO9s
みなさんありがとうございます。

>>812
そうですね、それが一番よさそうです。

>>818 >>821
まぁ、迷惑でしょうな。
俺だって嫌です。
823異邦人さん:02/10/04 18:40 ID:4lpSsRVx
便乗値上げとユーロ高のダブルパンチです。きついっす。

最後の晩餐は、スーツケースなんてもってのほかです。
あれは国宝の中でもかなりランクの高い国宝です。
エアルーム(?)で埃を落としてから見学するくらいです。
中にも湿度計やら温度計やらおいてあって、気の使い方がふつうじゃないです。
もしかしたら受付で預かってくれるかもしれないけど・・・
824異邦人さん:02/10/04 19:23 ID:jzypmWe7
最後の晩餐っていや、
おいらフレンツエのギ゙ルランダイヨのが好きだ。
あのテーブルの足元の猫がカワイー。
825705:02/10/04 19:28 ID:4lpSsRVx
見本市の時のホテル(ヴェローナ市内)って、やっぱ高いのかな・・・
2つ星クラスなんだけど。
826705:02/10/04 19:34 ID:4lpSsRVx
自己解決
安ホテルは影響ないところが多いみたい。
827異邦人さん:02/10/04 21:23 ID:qHUA4/tm
TV東京系列で『秋の2時間スペシャル!イタリア大遠征スペシャル』
をやってるよ。
828異邦人さん:02/10/05 00:26 ID:FDx1mrqt
ローマ空港のラウンジはインテリアかっこよすぎ。
食い物がもうちとあればな〜
クッキーとクラッカーだけじゃカナスィ。
829異邦人さん:02/10/05 08:43 ID:3nQ251p4
>794
私も高速船乗ったら,ゲロ地獄状態でしたよ.船員さんだけが平然として
ゲロ袋を配っており,私も最後に我慢できなくなってすっきりしてしまい
ました.帰りは遅い船にしたら快適だった...
830異邦人さん:02/10/05 08:55 ID:lQ7LynVj
フィウミチーノ空港の国内線フロアにはフレスコバルディのワインバーがあって、グラスワインと結構ボリュームのあるおつまみが楽しめました。
主要空港に月替わりくらいでイタリア各州の特産品がつまめるカウンターがあればいいのに・・・。で、案外儲かると思うんだけど。
831800:02/10/05 13:34 ID:Evf/3Kgd
誰も答えてくれない…(泣
初めてのイタリアなんでツアー申し込んだら11月出発で現在60人集まってるってさ。
ヤだなぁ…。でもツアーの方が安くて安心で効率的だしなぁ…。
832異邦人さん:02/10/05 13:52 ID:taE62NIm
>>831
答えてくれなくて当たり前じゃない?
質問がおおざっぱすぎて答えようがない。
833異邦人さん:02/10/05 15:26 ID:EUwIWmO9
長くなってもいいから、詳しく書いてね。
そしたら答えたげる。
834真南風:02/10/05 18:07 ID:ehYE3xJV
9日出発の日本旅行のツアーで初イタリアです。
同じツアーの方いらしたらヨロシクね!
835異邦人さん:02/10/05 22:35 ID:fNoD0jIq
>>828
去年ラウンジ使ったときは、バールコーナーのお兄ちゃんに頼んだら
ハムのサンドイッチつくってくれたよ。
836異邦人さん:02/10/05 23:34 ID:+q3Ax4cg
>819
私は、ピサの斜塔に行きましたが、正確な値段は覚えていないのですが
高かったのは、本当です。
しかも、時間が決まっていて1時間おきくらいでガイドが付きます。
知ってのとおり、倒壊防止の工事がやっと終わってそれでも
倒壊の危険があるらしく、一回に入れる人数が決まっているため
時間ごとに区切って、入場が制限されています。
それに値段が高いのは、工事にお金がかかったためではないかと思われる。

私が行ったとき、チケットを買ったら3時間後で
時間が結構あったので食事をしてワインも飲んだら
いい具合に酔っ払ってきた頃に、時間になり
酔ったまんま斜塔に登ったら、余計に酔った、、、。
気持ち悪いは、疲れるわ。
降りてきて、芝生の上で横になってた。
837異邦人さん:02/10/06 00:01 ID:+cKZaUrR
>>836
ピサの斜塔、漏れは登らなかったな。だだっ広い広場の中だし、
「こりゃ下から見るものだな」という気がしたから・・・・

上から見た感想を聞かせてチョ
838異邦人さん:02/10/06 00:44 ID:NqnrM3bn
9月の最終週〜10月1週に掛けて
イタリアを周遊してきました。

9月の最終にパルマで中田と久米宏とうじきつよしが
レストランで食事していました
839Sara:02/10/06 01:32 ID:qdxt1H0Y
>>791
やはり、歩いていて声をかけてくる人には無視することに限ります。
鳩のえさや編んだ紐を渡してくる人には、「NO!」と大きな声で言って
早く立ち去ったほうがいいでしょう。
あんまりひどいなら、大きな声で警察を呼べば良いと思います。
常に警察は巡回しています。

スリに遭わないためのポイントは、
1、口の開いたカバンはもたないこと。
  必ずファスナーか開けにくいふたの付いたもので。
2、失礼ですが、みすぼらしい服をきたジプシーには近づかないこと。
  最近は、身なりの綺麗なジプシーもいますが。
3、はっきり言って、イタリアではお釣りをごまかすことは日常茶飯事です。
  行きなれたバールでもちょろまかしてきます。
  おかしいと思ったら、笑顔で確認するといいと思います。
  いきなり怒ったら向こうもそれなりの態度できます。   

840異邦人さん:02/10/06 12:37 ID:GFLwdH5Y
>>830
フレスコバルディのワインバーがあるなんてしらなかったっす。
国内線フロアには全然用がなかったもんで…
お役立ち情報に感謝です。

皆さんのカキコ読んでると、やっぱりイタリアに行きたい!と思ってしまうのですが、ここで一つ質問。
去年リラ残った分、まだしつこく持ってます。(泣)
今度イタリア行った時に、銀行で円と一緒にユーロに替えて貰いたいと思っているのですが、可能でしょうか?
リラ/ユーロ関係、激しくガイシュツみたいだけど、イタリアでの両替については出てなかったみたいなので…
宜しくお願いします!
841800:02/10/06 12:52 ID:AzHeyTUx
>>832,833
別に行ったとこ適当に教えてくれたら、それを基準に考えようと思ってたんですけど。
とりあえず私が個人的に知りたいのは、フィレンツェのウフィツィ美術館、あとローマ
の地下鉄、テルミニ駅、スペイン広場あたりのショッピングゾーン、バチカン市国、
あたりがどの程度の混み具合なのか知りたいです。
美術館はとりあえず入館までの待ち時間、地下鉄は座れるくらいの余裕があるのか
ないのか、それとも利用をさけたほうがいいくらい混んでいるのか、ショッピング
ゾーンは人通りがどの程度のものなのか、まばらなのか、人の流れに乗って歩かない
といけないくらい程々に混んでいるのかを知りたいです。
こんなもんでいいですか?
842836:02/10/06 13:36 ID:bgSjB6kQ
>837
ピサの斜塔の上からの感想は、ピサのスタジアムが見れるくらいで
上からの眺めは、シエナのマンジャの塔の方が断然いい!!
しかし、ピサの斜塔は、上に登った時よりも
斜めってる塔を登ったり降りたりする時の方が面白い!!!!!
自分はまっすぐなつもりなのに階段が斜めに、、?
らせん状に登っていくので自分が外側に傾いたり
内側に傾いたりして、斜めの塔に登っているなと実感できる。

前にも書いたとおり、私は酔っ払っていたので
余計に酔いが回ってしまったのですが、、、。
843異邦人さん:02/10/06 14:54 ID:iGJqg4PD
>>840
ガイシュツだよ
844異邦人さん:02/10/06 16:46 ID:0dUdkSPb
ツアーのパンフを見るとイタリアはバス移動ばっかなんですけど大変ですか?
半分は移動に時間を費やされるみたいなんですけど…
あと4都市の中ではどこが一番お勧めですか?(見る方が場所が多い等)
845異邦人さん:02/10/06 17:07 ID:6D1SEeLZ
確かに8日間とかで4都市まわるのがツアーの主流ですね。
しかし車窓の旅もまた美しいのがイタリアです。それほどつまらなくはないと思います。

個人的におすすめはフィレンツェ。ウフィッツィ美術館とドゥオーモは必見。
わかりやすいのはベネチア。歩くだけで楽しい町。
自由時間があるならローマ。バチカンに行きたいから。

です。
846異邦人さん:02/10/06 17:16 ID:Wfvz6h+c
>800=841
君は「来月日本行くんですけど、込み具合どうですか?」と聞かれて答えられるか?

11月なら美術館は春夏ほどには混んでない。
地下鉄はラッシュ時は混んでいる。ついでにバスもラッシュ時には混んでいる。
飛行機は連休がらみの土・日出発なら混んでいるが、平日はガラガラ。
ショッピングゾーンはバーゲンの時ほどは混んでない。
847845:02/10/06 17:17 ID:6D1SEeLZ
(続き)
私はツアーに一度参加したことがあります。
日本と違って、アウトストラーダからの眺めがいいですね。
遠くに見える山岳都市など、いつか行ってみたいとどきどきしました。
かと思えば、フェラーリが爆音をたててバスを追い抜いていくのもまた楽しいです。
最高速度が130kmの国ならではです。
848833:02/10/06 19:40 ID:r4H8FZw4
>>800=841
ローマの地下鉄は2回ラッシュがありました。
平日は朝の8時半から9時ごろと、お昼13時ごろ(←みんな昼飯食べる為に帰宅)。
夜は電車乗っていなかったので、分かりません。
座席は硬くてすわり心地悪いので、立っている方がすきです。

バスは特にテルミニ行きの路線、ラッシュ時はすごいです。
朝の山手線みたい。夕方とかなら普通。
メトロ&バスストに当たらないといいですね。

バチカンは毎月最後の日曜、無料開放をしてるので物凄く混みます。
私は9時から並んで1時間待ちました。スリも多いので注意です。
他の日曜もそれなりに信者?が集うので、人多め。
平日は普通だと思う。

時間があるならスペイン広場からポポロ広場へ向かい、コルソ通りを歩いてコロッセオの方へ出ると面白いと思います。
11月ならそれほど混んでないと思いますが、クリスマス前は混みます。
多くのお店(ブランド店含む)は、日曜から月曜の午前まで休みです。

有名だけどスペイン広場階段付近にいる、ミサンガとか売りつけてくるイタ公に注意。
テルミニ地下のスーパー、CDショップ、本屋さんは面白いです。
また、マルサラ通りには鶏の丸焼きが5,12ユーロで売っていました(冬)。
849840:02/10/06 20:07 ID:Ocam8oZg
>>843
どのあたりに?
上にも書いたとおり、確かに、日本でのリラ両替の話は激しくガイシュツ済だけど…
イタリアでのリラ両替については書いてなかったと思うんだけど…?
教えてちゃんでご免。
850異邦人さん:02/10/06 21:22 ID:sHHk9Ju2
すみません、質問です。
12月にミラノに行ってサッカー観戦をしたいのですが・・・
試合日程が載っている雑誌を購入し、検討していましたが
日程が変更になったと聞きました。ただ、どう変更になったのかがいまいち分かりません。
検索してみたのですが、詳しい日程が載っているページは発見できず、不安に思っています。
どこか、サッカーについて詳しい方、日程について教えてください。
12月の試合日程がどうなったか、が分かるとうれしいです。
851異邦人さん:02/10/06 22:24 ID:JL/RPPEH
すみませんがどなたか情報を下さい。
ローマのシスティーナ礼拝堂というのは入場券を
買うのにも行列したりするのでしょうか?
ガイドブックには「混んでいる」としか書いていない
のですが、どれくらいの時間並ぶのかと思いまして…。
852異邦人さん:02/10/06 22:30 ID:Ozmr+66o
>850
スポーツニュース系のサイトでセリエBの試合日を替えたいと誰かが発言した話はあったが、
セリエAの試合日程が変わったという話は無かったと思うよ。
ただ今年は第1節がとんでしまったので、どこかでその調整が入る可能性はあるけどね。
その辺の事情とかは海外サカ板の方が詳しそうだから、そっちで聞いてみれば?
それか試合日程は各クラブの公式サイトで分かるから、とりあえずインテルとミランのサイトを覗いてみたら?
あと知ってるかもしれないが、毎節2試合は日曜でなく土曜の試合になるよ。
(早くミラノダービーの試合日決まってくれ。旅程組めねー。)
853異邦人さん:02/10/06 22:33 ID:Ozmr+66o
>851
システィーナ礼拝堂はヴァティカン美術館の中にあるから、美術館の入場券が必要。
ヴァティカン美術館の込み具合については少し上のレス参照。
854異邦人さん:02/10/06 22:37 ID:ErSalkUE
>>841
別に行ったとこ適当に教えてくれたら、それを基準に考えようと思ってたんですけど。

なんかふてくされて質問し直してます〜って感じがしてDQN丸出し。
855異邦人さん:02/10/06 23:11 ID:mHb2dCF1
イタリア、しばらく行ってないので、行きた〜〜い
転職が決まれば、2週間ほどなんとか時間とって、と目論んでいます。
856異邦人さん:02/10/06 23:28 ID:m2ldkOPt
>852さん
ありがとうございます。
ミランの試合を見るつもりなので、サイト覗いてみます。
あと、海外サカ版、見たことないけど覗いてみます。
初イタリ−楽しみたいから、頑張って調べてみます。
857異邦人さん:02/10/06 23:52 ID:TjiTvrhN
朝7:30のフライトで、ナポリの空港を利用します。
空港に近くて便利なホテルってどこですかね?やっぱりホリディイン?
858異邦人さん:02/10/07 01:13 ID:pTUysHc0
>>850
>>852が言うように毎節2試合が土曜開催になるが、どの試合がピックアップされるかどうかの1つの目安は
チャンピオンズリーグ(CL)の日程だ。CLの開催日は火・水のどちらかで、仮に火曜に試合が組まれていれば、
おそらくセリエAの試合は土曜日になる確立が高い。例えば10月19日のインテルVSユベントスがその典型。
両チームともCLの試合が22日の火曜に組まれているからね。

12月の上旬ぐらいならCLは2次リーグをやってる頃だから、ミランもインテルも土曜開催の可能性は高いね?
12月8日のミランVSローマは必見。でも同じ節にパルマVSレジーナもいいね。
859異邦人さん:02/10/07 01:29 ID:dw4MJjrl
>814
ツアーなんだから、地下鉄なんかの混み具合など必要ですか?
どうしても椅子に座らなくてはいけない事情があるのですか?
たとえば、体に障害があるとか、えらく年をとっているとか。
それにツアー内容に美術館の予定が入っているのなら
旅行会社が予約を取っていて団体とかで入場するのではないのですか?
混んでいるくらいで、行くのを止めようかなんて思うなら、
何で有名観光地に行こうと思ったのか、さっぱり分からん。
860異邦人さん:02/10/07 01:55 ID:7H54rQHk
>>859
まーまーまー。
ツアーでも自由行動の時間はあるでしょ?
その時間のなかで美術館に行こうと思ったのかも知れないじゃないですか。
どうしてこうツンツンすること書くかね。
861異邦人さん:02/10/07 02:54 ID:UYPILE54
だって841があまりにDQNだからムカついたんじゃない??
私も、くだらねーこと聞くなよなー!聞くなら聞き方考えろやバカ!
と思いますた。
862嵩縞柾暢:02/10/07 03:45 ID:cpj31ubS
>>861
申し訳ございません。(姉さん、俺は今とても寒いです。)
863828:02/10/07 09:47 ID:reYwNrZ8
>>835
えーサンドイッチなんてあったんだー
だーれも食べてなかったし、アメリカのご婦人と
「お腹減りましたね〜オホホホ」とか談笑してたんですが。
今度行くときは言ってみよう(貧乏性)
864異邦人さん:02/10/07 11:28 ID:BnhywBOr
セリエAの日程、漏れが知る限りでここが一番更新が早い

http://www.serie-net.com/euro/it/serie-fix1.htm

他に早いところがあったら漏れにも教えてくれ・・・・
ちなみにチームの公式HPは日程の更新結構遅いぞ
865異邦人さん:02/10/07 12:33 ID:SXBJyG4Y
マルペランサ空港から、トリノに行きたいのですが、
やっぱり、飛行機にのるしかないのでしょうか?
バスとかないんですかね?
あとは、電車ですか?
866異邦人さん:02/10/07 13:12 ID:6D3WrWWC
>865
トリノ逝きのバスある。但し本数は多くない。
詳しくは
ttp://www.malpensa-airport.com/

飛行機乗るほどの距離じゃないよ、マルペンサとトリノは。
867865:02/10/07 13:20 ID:SXBJyG4Y
>866
レスありがとうございます。
3本しかないってことですよね、これって..
しかも、早い時間だけ..
つくのが、夕方なので、やっぱり、
ミラノまでいって、そこから、トリノがいいですよね。
868異邦人さん:02/10/07 13:27 ID:864SQs/r
ミラノ→トリノは電車が便利でしょう。
仰る通り、いったんミラノに出て、電車で。90分ほどでつくし。
869列島縦断名無しさん:02/10/07 14:52 ID:+YGistPi
どうも韓国人が苦手なんだけど、イタリアには多い?
サン・ジャミーノとか、比較的メジャー度で落ちる街には少ないかな?
870865:02/10/07 15:59 ID:SXBJyG4Y
ありがとうございました。
素直に町までいって、電車でいくことにします!
871異邦人さん:02/10/07 16:32 ID:dXgtcrBv
>>869
ローマにはイパーイいたけど、ちょっとはずれると皆無。
世界中から観光客が来るイタリアだし、おおらかにいきましょう。。。
872異邦人さん:02/10/07 17:54 ID:BnhywBOr
>>869
関わらなきゃいいだけの話だろうに(w
それとも視界にはいるだけでもイヤなのか?
873異邦人さん:02/10/07 20:16 ID:QvE+DEAa
>841
>ショッピングゾーンは人通りがどの程度のものなのか、まばらなのか、人の流れに乗って歩かない
といけないくらい程々に混んでいるのかを知りたいです。

あのなー、普段から歩道が渋滞してまともに歩けない場所なんてヨーロッパにはないぞ。ああいうのは発展途上国以外では日本だけだ。
874異邦人さん:02/10/07 20:31 ID:/TipE0Xw
2日前に帰国しました。
2年前にも行ったんだけど物価があがっててびっくり。
アイスクリームが1、5ユーロってまじですか?
日本とかわらんじゃん。
875異邦人さん:02/10/07 20:33 ID:XNENLYts
サン・ジミニャ−ノじゃない?
876異邦人さん:02/10/07 20:49 ID:3mmPaNZ6
イタリアでアメックスって使えますか?
例えばバールなどでも支払いに使えるのでしょうか。
やっぱりVISAの方がいいのかな?
877異邦人さん:02/10/07 20:56 ID:6D3WrWWC
バールでカード?
878異邦人さん:02/10/07 21:00 ID:3mmPaNZ6
あれ?ダメ?
なるべく現金持たない方がいいのかと思って・・
海外初で、女の一人旅なのでなるべく危険は避けたいのです。
879異邦人:02/10/07 21:11 ID:gpjKMiSR
バールって、サンドイッチとか飲み物ぐらいしか買ったこと無いなあ、、、
といっても何年か前ですけど。
カード払いにするほどの金額にならないような。
カード拒否するところ多そうな印象ありますが。。
どうなんでしょ、詳しい方々?
880異邦人さん:02/10/07 21:20 ID:9XEmKeUb
>バール
街の普通のバールはカード払い出来ないところが9割。
広場でパラソル並べてるような一部の有名高級店(バールというより、カフェみたいなところ)は出来るが。
881異邦人さん:02/10/07 21:21 ID:2Z1yy5N1
現金持たないって、いくらなんでも物には限度ってものが……。
いくらかは換金して、バラして札まんまで持ってればよろしいかと。
日本みたいに大きな財布は持たない方がよろし。
882876&878:02/10/07 21:24 ID:3mmPaNZ6
ごめんなさい、質問の仕方がよくなかったですね。
バールで絶対カード使いたいってわけじゃないんですが、
イタリアでアメックス使えるお店が普通なのかどうか知りたくて。
海外だけでなく、カード作るのも初心者なので、
詳しい方教えてください!
883850:02/10/07 21:57 ID:W7EHRDrm
亀レスごめんなさい。
>858さん ありがとうございました。丁寧に説明していただいて。
行くのは12月中〜下旬の予定です。何の試合が見られるか調べてみます。
火曜日のCLを見る、というのも魅力的ですね。
884異邦人さん:02/10/07 22:02 ID:6D3WrWWC
>882
最初に突っ込んだのは私だ。スマソ
えー、AMEX・VISA・MASTER・Dinersは大抵利用できたと記憶。
但しバールはナシな。日本でもドトールでカード払いしないっしょ。
あと、小さい店だと手数料数パーセント取る所もあった。
お父上がアメックスの会員で家族カードを、というなら話は別だが
年会費安いVISAやMASTERでも十分な気がするが、いかがだろう?
885882:02/10/07 22:17 ID:3mmPaNZ6
>>884
いえいえ、いろいろ教えてくれてありがとう。
訳あってアメックスを持っていこう、というか持って行かざるを得ない
状況になりそうで、>>876のような質問をしてしまったのですが、
やっぱりVISAの方がいろいろ便利そうですよね〜。
初海外、初イタリア旅行を楽しい思い出にしたいので、
いろいろ調べて納得のいくカードをみつけたいと思います。
ほんとありがと〜
886869:02/10/07 22:43 ID:xUeNQQ2E
>>872
各国の観光地でいろいろ嫌な思いしてから敬遠してるんですよ。
路上で、いきなり「ジャップ、どけ!」とか怒鳴られたことなど何度かあったので。
できれば仲良くしたいもんだけど、向こうがあれじゃ近づきたくない。
887異邦人さん:02/10/07 22:47 ID:/UHfFpts
>>885
NICOLEではアメックスは使えなかった。VISAが使えなかったことは
ない(カード自体使えないことは当然あったが)。
888異邦人さん:02/10/07 22:48 ID:/UHfFpts
NICOLだった。恥ずかしい・・・逝ってきます
889異邦人さん:02/10/07 23:41 ID:wqHvCHJv
>>886
そんな事言われたら、その場で言い返してやるよろし。
しかし、そんな失敬な事言うかなあ?
失敬なことを先方にして、それを忘れているという可能性はない?
890異邦人さん:02/10/07 23:42 ID:7ao0KWfM
>>889
「アイム・コリア」と言い返そう。
891869:02/10/07 23:48 ID:xUeNQQ2E
>>889
いや、パリで凱旋門眺めてたら、いきなり背後から怒鳴られた。
道端じゃなくて、凱旋門がある中央分離帯みたいな広場の話ね。
あれはむかついたけど、そういう時って急には言葉が出てこないじゃない。
トルコでもバスに韓国人の集団と乗り合わせて、かなりむかついたことがあって。
まあ、きっと本国に行けば良い人もたくさんいるんだろうけど、とりあえず自分とは相性が悪いんだと思って諦めてる。
別に向こうを差別しようとか、そういう意識はないよ。
892異邦人さん:02/10/07 23:55 ID:/UHfFpts
>>891
無視、無視だよ。基本は。ヨーロッパの人たちだって、日本人が
たくさん歩いていたって無視するだろ。必要なときは関わり、必
要ないときは無視すればよい。

「どけ」といわれたら「あっそ」といってどけばいいだけの話。
893869:02/10/07 23:57 ID:xUeNQQ2E
>>892
ま、それが正解だよね。
すぐに気持を切り替えることと。
俺みたいにわだかまっちゃう性格ってあまり旅行には向いてないかも。
海外旅行に行くと、たいてい一回は何かで怒ってるんだよな〜。
894異邦人さん:02/10/08 00:18 ID:r7tGCLxW
おれ、ソ連があった頃の東欧で、えんえん行列して待たされて、そのあげくに
「列が違う」と言われたときはキレて、英語と日本語で怒鳴りまくった
(ここに並べと言われたんだよバカヤローとか)けど、
それ以外は切れるようなことなかったし。あ、あのころはまだ韓国人が
欧州に進出してなかったんだけど。イエローなのは日本人と香港人だけ
だった。
この前行ったハワイには韓国の人多かったけど、別に「どけ」とか
言われなかったし。
運が悪かったんですね。同情します。
895869:02/10/08 00:28 ID:yVqizsG1
>>894
ロシアじゃ俺もよく怒鳴ったよ。(何度も行ってる)
あそこは声を荒げないと話が進まないから。
イタリアは本国にはスリやジプシーやら多いみたいだけど、仕事で接した感じじゃ憎めない連中ってとこかな。
韓国はたぶん永遠に行かないだろうな。
一番近くて行きやすいところなんだが、どうもね・・・。
896異邦人さん:02/10/08 00:46 ID:yfv0lTHL
>>882
私はいつも、その日使う予定額だけを財布に入れときます。カードを使う予定があればカードも。もちろん小さ目の財布です。人前で財布を出しちゃいけません。お店のなかとかならいいのですが、
人の多いバールでの清算なんかは、財布を人に見られないようソソッとお金を出し入れします。
私は、胴巻きなんかも使う派です(笑)

沢山キャッシュもってると、海外で舞い上がって、単位がわからなくなって、えらい目に会う人もいますよ。
友人が、まだリラのころ、持ってるキャッシュの札束をタクシーの運ちゃんの前に扇状にびらっと広げて、10倍の金額を抜き取られました。
ホテルで我に返ってから気付き、同乗していた私が半額補填することに
今となっては(笑)ですが。

スペインに行った時は、かばん持たないほうが良いって散々聞いていたので、
裸のお金をポケットに突っ込んでました。
897異邦人さん:02/10/08 00:56 ID:tfIy2PBc
今度初めてのイタリアに行きます。
どなたかローマのホテルで、
インペリアーレかグランドホテルパレスに泊まったことの
ある方いらっしゃいますか。
このどちらかにしたいと思っいますが、迷ってしまいました。
どちらもベネト通り沿いの観光に便利そうな立地で、
そこそこきれいな部屋かな、と思ったので
この2つを選んでみたのですが…。
898異邦人さん:02/10/08 01:20 ID:4kVv9Cb+
>>882
イタリアに長年住んで居たのですが。
クレジットカードはメジャーであれば普通につかえますが
カード犯罪に巻き込まれる可能性は日本よりは高いと考えておいた方が
心構えとしてはよいでしょう。
そこでシティカードとかplustとかのキャッシュカードを持っていくことを
お勧めします。
キャッシュディスペンサーはそこらじゅうにありますから、当面必要な
金額をそのつど引き出すのが安全です。
画面のイタリア語の指示が分からなければ英語の指示も選択できます。
またクレジットカードの場合でも同じようにしてその都度必要な額を
ディスペンサーから借入るのが無難です。
いまは、旅行者が普通に訪れる街にはどんな所にでも日本人が住んで
ますから、つかまえて訊けば教えてくれます。

>>886
お気の毒です出会いが悪かったですね、残念です。
イタリアにすんでいる韓国の人たちの殆どはモラルがちゃんとしてて
優しくフレンドリーですよ。
場合によっては我々日本人は心が狭いなーと勉強させられるようなことも
しばしばありました。
イタリア旅行の場合気を付けなければいけない人種は他にいますが
あまり神経質になりすぎても折角の楽しい旅行ですから・・・
「安全は自分でしか守れない、日本とは常識が違う」
ということだけ肝に銘じたら、あとはのんびりと楽しんでくださいね。
899800:02/10/08 09:15 ID:WOnztpgG
なんか私の質問の仕方が気に障ったみたいで、気を悪くされた方、すいませんでした。
遅くなりましたがレスくれた方、ありがとうございました。
特に>>848さんにはとても丁寧に答えていただいて、感謝いたします。

>>859
>>どうしても椅子に座らなくてはいけない事情があるのですか?
別に座れなくてもいいんですけど、スリに遭わないためには座ったほうがいい、
もしくはすわれるくらい余裕があったほうがいいと聞いたもので。
イタリアは初めてなので、スリに対してものすごく警戒しているのです。
あと、美術館はもし、ものすごく混んでいたら、その分他の観光を削って時間を
費やさないといけないな、と思ったのです。いずれもフリータイムの時のことです。
900異邦人さん:02/10/08 09:46 ID:z/kA8/tA
>>898さんは長年居住されてた割にはわかってないような。
海外に居住している韓国人と、ツーリストを同列に比較してもしょうがないでしょ。
それは日本人についても言えますけど。居住者とツーリストは違うものです。
求めるものが違う。

クレジットカードや、シティのカードでのキャッシングが無難なんて本気?
町中どこでもATM(Bancomat)から現金引き出せて便利だけどね。
決してレートはよくないし、横から奪って逃げるジプシーがいたよ(騒ぎの一部始終を見た)






901異邦人さん:02/10/08 10:09 ID:y+esaqOA
>>851
今年の1月末行きましたが、別に並んでなかったと思います。
私は平日にバチカン周辺を見て、入り口とかも調べて、無料の日に入場しました。
チケット売り場にはおじちゃんがいましたけど、買ってく人はまばら。
ちなみに平日の午後です。

ちゃんとした答えができなくてごめんね。
902異邦人さん:02/10/08 10:09 ID:LUJeLsHL
>>900
同意。私も先日イタリアに行く際にシティバンクでワールドキャッシュを作ってもってたけど、
作る時にシティバンクの人はイタリアではあまり使わない方がいい、盗難が多いからすすめない
としつこく言われたよ。
>>882
実際行ってみると東京を歩くのとかわんない。
とられても痛くない程度(日本円で3〜4000円くらい)は現金で持ってれば
食事するのも気楽だし、
大きな買い物をする予定がある時はカードだけ、目立たないところに持つとかいいと
思います。
>>898
ちょっと聞きたいんですが、イタリア人って基本的に日本人をばかにしてる階級の人って
いるのかな。
ミラノに滞在した時に泊まった4つ星ホテルのフロントがそうでした。
何を聞いても単語でしか答えないし、一切の笑顔なし。
4つ星はそれなりの階級の人が泊まるとこだからお前らなんかくんなよ、
と思われるのもしょうがないのかもとも思ったのですが、かなり不快でした。

長くなってごみんなさい
903異邦人さん:02/10/08 10:48 ID:xKsbgX0l
キャッシュカードやクレジットカードの話、このスレ激しくガイシュツ済。
何とかならんかねー、話題ループ。
>>902
”日本人をばかにしてる”
イタリアに限らず、ありがち。
904903:02/10/08 10:49 ID:xKsbgX0l
残念だけどね。
905異邦人さん:02/10/08 11:17 ID:x/gNt8r/
同じイタリアでも北のほうはそうかも。
でも、それも人によるし、シチュエーションで大きく左右されるから、
「イタリア人は日本人をバカにしてる」ということにはならない。
逆にオレは、ヨーロッパのなかでイタリアが一番、日本人に自然に
接してくると思うが。いわゆるPCで「東洋人を差別しちゃいかん」
とか思って親切にしてくれるんじゃなくて、自然にしてくれたのが
実に心地好かったが。
ま、外国であんまり神経質になるといやになっちゃうから、鈍感な
ほうがラクかも。

それと、ヴェネツィア・フィレンツェ・ローマで国際キャッシュカードを
使ったけど、事故ナシ。泥棒に取られるのは自分の警戒が足りない。
レートの件は、オレは貧乏でそんなに大金を出さないからあまり関係なし。

ヨーロッパは、東京の歌舞伎町を歩いてる気分で行けば、問題ないでしょ。
それなりに警戒して、楽しんで、飲み食いして、お金も引き出して。
無警戒だからいろんな目に遭う。
906異邦人さん:02/10/08 12:01 ID:G+0dLK7m
>>905
私もイタリア人全部がそうとは思ってないっす。
むしろとてもフレンドリーで陽気な人が多いと思うし、楽しい会話もいっぱいできた!
でも一部の人には階級意識みたいのがあるんだろうなと漠然と感じました。
特に先に書いたホテルの人はそうだった。

905さんのいううとおり、神経質になり過ぎると疲れますよね。
最初はむかっぱらがたったけど、しょーがねーと思うようにしたっす。
小さな街はお店に入ってもとってもフレンドリーで楽しかったな。

イタリアに限らず大都市はそうなのかも。
907異邦人さん:02/10/08 12:07 ID:e2MOHCQ0
>>899
普通に観光客が多いところを歩いている分にはほとんど
スリの心配はいらないと思うけど?

人混みに立ち止まって地図を広げるとかアフォなことしない限りね。
地下鉄ではジプシーじゃない女の人のそばにいるとか、カバンを
壁や手すりに押しつけるように立つとか、「スレるものならスッて
みやがれ」状態でいれば大丈夫だよ。

ローマから南の状況は知らないけどね・・・
908異邦人さん:02/10/08 12:45 ID:ArDG85au
財布を入れたポケットに常に手を突っ込んでおくとか、防御措置を
していれば南に行っても大丈夫だと思うけれど。
「ワタシ金持ってる」みたいな格好じゃなきゃ。
オレ、日本にいるときと同じ普段着で歩いてたから。
おかげであちこちで道を聞かれて困りましたが。なんせイタリア語出来ないし。
909異邦人さん:02/10/08 15:13 ID:gDSdw+to
もう安くないのかあ、イタリア。一時期1リラ0・05円なんてあったのに。
910異邦人さん:02/10/08 15:20 ID:QlfajXhO
ローマ以南しか行ったことないけど、、、
そんなに危ないか?開放的でいいぞ。
911異邦人さん:02/10/08 17:45 ID:qojjC6bn
パスタはどこでも6〜8ユーロ以上したけど、これは観光地かかくだったから?
日本のパスタとかわらんよねぇ?
リラ時代は、あまりの安さに貧乏旅行者な私もイタリア、スペインではそこそ
こ贅沢できたもんだが、、、
912異邦人:02/10/08 17:46 ID:MG0wKDwV
私はナポリの町を通過してカプリ島に行きました。
ちょっと怖かったよ。
本当はナポリで食事するはずが、体調のせいで、カプリ島のホテルへ直行となったんです。
カプリ島は、もう、高級リゾート地で、全然安全でした。
913異邦人さん:02/10/08 18:11 ID:2ggg/qwD
パスタ高くなったよねえ(溜息)
駐在員さんに安くて人気の地元のお店つれてってもらったけどそんな感じでした。
ニュースの記事になるぐらいインフレがひどいってことだね。
914異邦人さん:02/10/08 18:12 ID:qMO/lDNZ
>>912
それは本当に危ない目にあったので?
街はたしかにきれいとは言えないし、FSの駅なんか怪しげな雰囲気
爆発ではありますが、思い込みで危ない、危ないを連呼されてもな
あと思ったり思わなかったり。
たしかに緊張を解いてはいけないと思いますが、一部の貧民街を除
けば、夜の歌舞伎町よりは断然安全っすよ。へたすっと昼間の歌舞
伎町より。
比較対象がダメか。
ナポリはそんなひどい街じゃないですって。好き嫌いはともかく。

ちなみに、ウチはフィレンツェでジプシーに嫌なことされましたが、
ナポリとかでは全然でした。要は運と警戒の度合いの問題かなと。
915異邦人さん:02/10/08 18:59 ID:SPrETmEz
>>914
御意。
916みゆ:02/10/08 19:04 ID:CtjMTH8L
今月末にイタリアに行こうと考えてるものです。その時期の気温はどうでしょう?
寒いですか?暑いですか?
どこのシティがお勧めですか?
なんでもいいので教えてください★
917異邦人さん:02/10/08 19:30 ID:y+esaqOA
>>916さん
日本とあまり変わりませんよ。
ただ、日中と朝晩の気温の差が激しいので注意。
今はキノコがおいしいです。

どこの町が好きかは、人それぞれです。
私はミラノのような都会よりも、ナポリやローマの方がすき。
アンコーナも良かったです。

海が好きですか?史跡が好きですか?
それとも買い物が目的ですか?
918異邦人さん:02/10/08 19:38 ID:0B+uacFG
>>916さん
各都市のお天気です。
行きたいところをクリックするだけ。
http://it.weather.yahoo.com/Europa/Italia/index.html
919異邦人さん:02/10/08 20:00 ID:JIaqdnok
>>916
住人をむかつかせるカキコの典型的な例だな。
920異邦人さん:02/10/08 20:41 ID:LYuBtzdj
>902
そこは日本人ツアーががよく使うホテルじゃない?
ツアー客はイタリアのマナーを知らないから、スタッフが日本人をバカにしてる可能性アリ。
日本人利用客が少ないホテルだとヘンな先入観がないからいいよ。
921異邦人さん:02/10/08 21:00 ID:GSiGc4wU
ツアーの連中って、自分たちは怒られないもんだから、どれほど
ルール違反してるか、周りが嫌がってるか判らない。添乗員が全部
被ってるから。
で、まったく無反省で、経験値が上がらず、何度海外に行っても
ツアーである限り、馬鹿なまま。個人旅行出来ない奴は海外に
出るなと言いたい。ホントよ。
922異邦人さん:02/10/08 22:12 ID:JS71npDV
>>916
「イタリア」を「日本」に置き換えて、
質問がいかに稚拙であるか考えてみよう。
923異邦人さん:02/10/08 22:34 ID:LYuBtzdj
>921
ホントだよね。マナーがぜんぜんなってないことにも気づかず、そのくせ、チップにだけはやたら神経質になる。
チップなんか気にする前にもっと気をつけることあるだろ。
あんなヤツらのせいで「日本人は・・・」って感じで一緒にされるのは大迷惑だよ。

924異邦人さん:02/10/08 22:45 ID:RBMnRqdv
>>923
漏れは個人旅行ばっかりなのだが、ツアー客のマナー違反とは
具体的にどんなものなの?

後学のため2、3具体例を挙げてくれないか? 
925異邦人さん:02/10/08 23:18 ID:EvY0WQY8
格安チケットでしか乗らない俺は、建前上は「ツアー」な男。
まあツアー客がいるから格安チケットもある。
だからなるべくイジメナイ。
926異邦人さん:02/10/09 00:51 ID:5QumPmw3
>924
自分が目にしたマナー違反な事。
1.朝食のバイキングで、皿に山盛り取ってきて、食べきれずに残す。
2.夜遅くに風呂に入る。
3.スタッフに挨拶をしない。
4.数人でじゃまな所に群れる。
5.人前で腹巻きの中から金を出す。
ツアー客は海外旅行初めてな人とかも多いからねえ。
日本のツアーの利用が多いホテルだと(大抵大型の4つ星)、
こういうマナーを知らない初心者達を相手にする事も多いだろうから、
中には「日本人はみんなこういう奴らなんだと」思いこんで馬鹿にしてくる奴らもいるだろう。

>925
ハァ?
まさか未だに格安航空券は団体のばら売りだと思ってる?
(懐かしのGV10→今はIIT)
927異邦人さん:02/10/09 03:17 ID:96yDXfiW
でも、ヨーロッパでよく遭遇する熟年向けの豪華ツアー。一人で旅してると、
若い女だからか、アレの参加者(夫婦)にしばしば声掛けられる。
「お一人なんですか?すごいわね。私たちはツアーなの」って。
で、「お金がないものですからバックパッカーです。やっぱり旅は豪華なツアーに限りますよ。
どこのツアーですか?え?○○?いいなぁ、、。憧れちゃいますぅ〜。」(ウソ)
とおだててると気をよくするのか、いろいろ奢ってくれます。

たいていおばさんの方から声を掛けてきて、おばさんは旅行を楽しんでいるのにおじさんは疲れてる図が多い。
私はお話することで、彼らの潤滑剤になって、彼らは私に気持ちよく奢ってくれるとい利害関係が生まれます。
だから、ツアー客(熟年豪華ツアー限定)は好きだよ。
928異邦人さん:02/10/09 03:21 ID:GD0I5PoW
>>926
「朝食バイキング」なんていうの、日本人だけだよ。
朝からスモーガスボード食ったわけじゃなし。
ビュッフェ・スタイルざんしょ。
929異邦人さん:02/10/09 04:00 ID:H3FEoPTS
>>927
漏れはロンドンやパリでその手の釣りをやる。
930異邦人さん:02/10/09 09:29 ID:F9f5FqXv
自由に海外旅行のできなかった親世代をとてもバカにできません。。。
エスコートするぐらいの余裕が欲しいね>諸氏
931異邦人さん:02/10/09 09:42 ID:pWNvnlhW
>キャッシュカードやクレジットカードの話、このスレ激しくガイシュツ済。
>何とかならんかねー、話題ループ。

>>903そう仕切るなって(w
状況は刻々と変わってるんだよ。去年や一昨年とも違う。
BBSってのは絶えず新しい情報に更新されるからいいんだよ。
特に旅関係の話題はね。新しい路線ができたり、便利なシステムができたり、
ビザの取得方法が変わったりと。
自分基準だけで語るなよ。
932異邦人さん:02/10/09 10:10 ID:DrVaLjep
>>931
変わったときだけ書けばいいんだよ。
次スレ立てる人は定番のリンク集とか一緒に作ってくれるといいね。
933異邦人さん:02/10/09 11:12 ID:z1S6v3Xe
親の世代を悪くは言いたくない。
一番悪いのはいわゆる「オヤジ・オバハン世代」かな。
周囲の迷惑をきにせず大声で喋る、音を立ててメシを食う、バーゲンの調子で
買い物に狂う、金を払うこっちがエライのだと威張る……。
934異邦人さん:02/10/09 11:32 ID:itS948hh
そういや昔、ツアー客とレストランで一緒になった。
イタリア料理は案の定、量が多いのでおばちゃん達残しまくり…はいいとして、
とあるおばちゃん、結構離れたとこにいたオイラ達を見付けて、
「ねーねー、私たち食べきれないからこっち来て食べてくれない?」
っときたもんだ。
当然、オイラは自分らが注文したものを普通に食ってる最中。
結局おことわりしたけど店員の視線が痛かった。
935異邦人さん:02/10/09 11:56 ID:z1S6v3Xe
以前、ローマ・テルミニの近くの気楽なメシ屋で夕食を食っていると、
その店の一角を、日本人の家族が占領した。ジジババからガキまで総勢
6〜7人。それは別にいいんだけど、全員、スパゲティをズルズルすすりこむの。
一人二人なら無視出来るけど、7人が一斉に、じゃあね。
店内にその音が轟き渡って、物凄く恥ずかしかった。
936異邦人さん:02/10/09 14:57 ID:++h9aZvl
>>931
C/Cとかキャッシュカードについて詳しいカキコいろいろあったのそんなに前の話じゃないよ。
だのにちょっと前のレスも読まないで書いてるヒトが多いの、自分も気になる。
自分もイタリアではなぜかキャッシュカードが飲み込まれ&昇天しやすい事とか、他分る範囲の事カキコしたし、他にも有益と思われる情報カキコが結構あったのに、読まれてないんだなって残念に思った。
ガイシュツ済の話題は“参照→”みたいにおいといて、932さんが言ってるみたいに、新情報とか変更とかがあれば又話題にのぼるように出来れば良いのにね。
937異邦人さん:02/10/09 15:20 ID:uLsVCrLw
ミラノで友達と待ち合わせているのですが、
万が一、あえなかった時の宿が心配です。
中央駅につくのが、20時過ぎだと思うんですけど、
インフォメーションもやってないですよね)
それから、ホテルを探すのって、
初心者には辛い試練でしょうか?
ちなみに、イタリア初めてです。
938異邦人さん:02/10/09 15:42 ID:XVN/n/b7
20時過ぎて宿を探すのは、難しいかも。インフォメーションが閉まってる
可能性があります。
先に宿を決めて、その宿で待ち合わせるという段取りじゃまずいのでしょうか?
939937:02/10/09 15:54 ID:uLsVCrLw
>>938
レスありがとうございます。
友達がもう先にいっていて、
宿とっておいてくれるっていうのですが、
旅立ってから、ぜんぜん連絡がこなくって..
こんなんだと、あえないかも!!って思って、
質問してみました。
たしか駅の周辺って、あんまり、感じいいところじゃ無いですよね?
地図みてホテル探すもの危険そうだし..
940異邦人さん:02/10/09 16:57 ID:XVN/n/b7
僕は駅の近くに泊まりましたが、別に大丈夫でしたよ。夏で暑かったので、
窓を開けたまま寝てしまったし……(これは不用心ですね)。
ホテルに直接行って、「部屋ありますか」と聞いてもいいけれど、
それも明るいウチの方がいいと思いますが。こっちもその方が安心だし。
イタリア語か英語が出来るなら、予約を入れて置いてキャンセルする、という
手もありますが……。
941異邦人さん:02/10/09 18:01 ID:Qsd5a1Wz
>>936
キミももうちょっと改行いれようね。
初 心 者 じ ゃ な い ん だ っ た ら
942937:02/10/09 18:09 ID:sNuvrCFO
>>940
そうですね。そういえばそうだ..
キャンセルすればいいんだ・・
キャンセルくらいならできる英語力はあると思います。
でもキャンセルしたら、全額とられそう。
安心料と思って、出費しようかな..
943936:02/10/09 18:16 ID:pf7lkWtv
>>942
ん〜ちょっと歩けばホテルだらけの通りがあるんだけどね。
その通りにさえ行ければ、最初に入ったホテルにでも頼んで荷物少しの間預かってもらって、空き部屋捜すっていうのアリだと思うけど…
ただ、夜だし、土地カンないところで、そこまで一人で行くの、大変かなあ…
8時ならまだ平気だとは思うけど、駅近辺(前の公園とか)かなり不穏な空気あるしね。スリもいるし。
ワタシの友人のようにあの短距離でも迷わずタクシー!っていうのもアリかもよ。
かなり大回りされるかもしれないけど、オカネを少し多く払えば済むだけなんだから…
あと、最悪の場合、ミラノのユースは滅多に満室って事はないよ。
地下鉄(Q.T.8)の改札出て右側の出口(階段)を昇り、道路に出て右方向、ずーっと歩ってくと右側にあるから。
友達にうまく遭えれば良いけどね…
>>941
又読みにくかったですか?(w
失礼しました。
944902:02/10/09 18:23 ID:oMg5dTGP
>>920
私が滞在してる時には、ツアーらしき日本人客はいなかったけど、
ちらほら日本人の方は見かけました。
でもドォウモのすぐ近くだし、とても便利なところだからツアーの客も多いのかもね。

年配の方達はツアーが安心だと思うんだけど、あんまり旅慣れて
ないから、普通のヒトがみたらちょっとナと思ってしまう光景も
ありますよね。
ちなみに帰りの飛行機(エコノミーだから余計に)で疲れ果てて
ぼーっとしてる日本人のおばちゃん(おばあちゃんかなあ)を見て
このくらいの年のヒトがイタリアいっても疲れるだろうにと思ってしまた。
子供が親孝行で旅行をプレゼントするっていうのもあるんだろうけどね。
なんか気の毒だった。
イタリア人がばかにするヒトがいるのも分るけどさ、なんかセツナイ。
945942:02/10/09 18:44 ID:sNuvrCFO
>>943
夜、土地カンないところで、いきなりっていうのは..
微妙です。
中央駅がどのくらい大きいかも想像つかないくらいですから(w
(私の予想は品川駅なんですが..)
ユースっていうのは、魅力ですね!
地下鉄(Q.T.8)っていうのは、中央駅の近くの
駅って事ですか?
もし良ければ名前を教えていただけますか?
946異邦人さん:02/10/09 18:57 ID:7rTdkO8g
>>945
品川というより上野駅だ。どん詰まりだからな。
947異邦人さん:02/10/09 21:14 ID:gyJHF6xD
>>931
>BBSってのは絶えず新しい情報に更新されるからいいんだよ。
>特に旅関係の話題はね。新しい路線ができたり、便利なシステムができたり、
>ビザの取得方法が変わったりと。

イタリアなんて昨日や今日できた国じゃないんだから(藁
948異邦人さん:02/10/09 22:29 ID:Saph4N0b
今月末にツアーでイタリアに行きます。
ミラノで一日フリーがあったんですが、安いツアーな
だけに郊外のホテルで近くには高速道路しかないです。
交通手段はタクシーしかないんですが、私も友人も
英語もろくにしゃべれないので不安です。
特に、帰りは夕方か夜になるので今から緊張…。
タクシーに乗る時に何か気をつける点がありましたら
ぜひ教えて下さい。


949異邦人さん:02/10/09 22:35 ID:HWRRLtC7
>>948
ミラノなら心配しなくても大丈夫だよ。英語はね、しゃべれるドライバー
少ないから。

「ペル ドゥオモ♪(ニコ)」でOKだよ。
帰りはホテルの名前と住所を書いた紙を見せるが吉。
950異邦人さん:02/10/09 22:37 ID:q5cwqMMx
>6
ツアー旅行とかだと自由日の食事はスーパーで買い込んでホテルで食べたりしますよ
ジャスコみたいな所は観光地で買い物するより安いしいいですよね★
951異邦人さん:02/10/09 22:40 ID:HWRRLtC7
>>937
中央駅のどこで待ち合わせ、っていうのは決めてあるのか?

日本でさあ、「じゃ、東京駅で待ち合わせな!!」って言って果た
して会えるか?

952異邦人さん:02/10/09 22:49 ID:Cmd8jjLw
>>948
乗り込む際に「○○まで行きたいんだけど、おいくら?」
と聞いてみる。
1)「○○ユーロくらいだよ」、と目安を言ってくれるのなら良いタクシー。
2)「メーター表示どおりだよ」とメーターを指差してくれるのも良いタクシー。
3)「だまって乗りな」ってのは????なタクシー。
とはいえまず第一の基本は正規のタクシー乗り場から乗ること。
あとは流しを捕まえるのではなく、買い物をしたお店などから呼んでもらうほうが安全かと。
英語よりもイタリア語覚えたほうが早いよ。
「○○まで!」は「ペル ○○ぺるふぁぼーれ!」で十分。
それでもって次に「クアント コスタ?」と。
「こいつタクシーの乗り方も知らんのか」と思われようが、
このあと運ちゃんがどういうリアクションをとるかで大抵良し悪しがわかる。
行き先を自分が泊ってるホテルの前とかにするもの有効な手立てだよ。
トラぶった時にホテルのドアマンが助けてくれることもあるから。
あと、メーターはきちんと動いてるか見ましょう。
イタリア行くなら数字の数え方を覚えることは必須だと思いますです。
簡単っすよ。
953異邦人さん:02/10/09 22:53 ID:HWRRLtC7
>>952
「クアント コスタ」といったら早口のイタ語で金額を言われてわからない罠
954異邦人さん:02/10/09 23:05 ID:g/gcLHFv
そうなんだよね。うっかりイタリア語で質問しても、答えが判らないと
……。
だから、悪いと思いつつ、英語で通してしまいました。
955異邦人さん:02/10/09 23:09 ID:HWRRLtC7
>>952
しかし、あんた親切な人だな
956942:02/10/09 23:25 ID:yJ9INpGW
>>946
上野!あ、群馬とか行くホームのところですね!

>>951
一応、きめてあるんです。
歩き方みながらきめたんです。
>日本でさあ、「じゃ、東京駅で待ち合わせな!!」って言って果た
>して会えるか?
...あえないっすよねぇ。
で、品川駅って想定して、それなら平気だね!って事に
なったんですけど。ま、あくまで想定なんですけどね。
957912:02/10/09 23:37 ID:YsHTwmNN
>>914
ナポリは怖そうな街だと思いましたが、
別に嫌いではないです、全然。
単に怖いと書いたので、悪い印象のみを与えたかもしれませんね。
すみませんでした。

前回は事情により通過だけになってしまいましたが、
本当に残念でした。
今度は行ってみたいなと思ってるぐらいです。
だけど、警戒度は高めでしょう、やはり。
そうそう、混んだバスで痴漢にあいましたよ。
ローマにもいました。
日本にもいますけどね。

北イタリアやトスカーナに比べると、
ローマはさすが大都会だけあって
ちょっとカバンなんかには気を配ることが多かったですが、
ナポリは更に気を引き締めた方が良いかなと思いました。
まあ、全然平気とおっしゃる方もあるでしょうが。
958異邦人さん:02/10/10 09:17 ID:v3xblaWI
えー
ローマ、ヴェネツィア、ミラノ、フィレンツェは+激しく+ガイシュツネタばかりなので
過去ログを見てください(ぷ

どうしてキャッシュカードのネタだけに目くじらをたてるのかなあ?
なんでだろう?なんでだろう?
ホテルもフライトも鉄道も美術館も+激しく+ガイシュツなのに?
なんでだろう?なんでだろう?

それはね、自分基準でしか物事を考えられないからなんだよ
自分の体験が最強と思ってるからなんだよ
959943:02/10/10 09:36 ID:Fg4G+EdN
>>945
ユースの正式名はOstello Piero Rottaっていうんだけど、ガイドブック見れば載ってるよ。
最寄り駅が地下鉄Q.T.8駅で、チェントラーレからは地下鉄M2に乗り、Cadorna駅でM1のMolino Dolino行きに乗り換えて6駅め。
あ、M1はBisceglie行きと交互に運行してるから、間違わないようにね。
ユース、滅多に満員になることはないし、夜は12時まで開いてるから、友達と遭えない事が判明してからでも充分間に合うと思う。
でも電話(英語通じるよ)してからの方が、安心だとは思うけど。
あと、F.Y.I., 上に書いたホテルだらけの通り、名前は確かVia N. Torrianiとか言う所で、駅からはほんの50m位のところです。
ここもガイドブックにきっと出てるよ。地図見てホテルの多い通り見つけたら多分そこです。
960異邦人さん:02/10/10 09:56 ID:tNKTwYGI
一度アドバイスしたにもかかわらず、また同じネタをまたカキコされて、ガカーリする
住人の気持ちも分かる。ずっとスレをチェックしつづけてて、同じネタばかりループ
するのを見て過去ログ読めよ!とイライラする住人の気持ちも分かる。
でも最近になってイタリアに興味を持った初心者がこのスレを見つけたものの、パート7
まで育った巨大な過去ログを見て途方にくれて、思わず安易なカキコに走ってしまう
気持ちも分からなくもない。
育ちすぎたんだね、このスレ…。
961異邦人さん:02/10/10 12:27 ID:FB8KWkyx
ガイシュツネタだけ抜書きして、イタリアスレの総合サイトみたいなの
あるといいねえ。
おいらもパート1からの住人だけど、
時々「またかよ…」ってうんざりすること多いな。
しかもそれがちょっと前に出たばっかりのネタだったりして。
ヒマがあれば作ってもいいんだけど、残業王なもんでなにぶんヒマがねえ〜。
962異邦人さん:02/10/10 14:09 ID:s9TOeFxx
今月号のCREA、イタリア特集だ
「ガイドブックにはのってない美しきイタリア極上旅案内」
これで、クレアトラベラーが大挙して押し寄せて、荒れるのは必至。
「誰にも教えたくない隠れ家ホテル」載せるなYO(藁

>>961
ガイドブックのページ数じゃアメリカや中国に並ぶ国だもんな。
ネタありすぎ。総合サイトなんて絶対挫折するって。
ここで無限ループでいいじゃん。そんなに毎日見るわけでもないしさ。ここ。
963異邦人さん:02/10/10 18:02 ID:CAKDHf0R
ローマに深夜到着する予定ですが、ホテルはすぐに見つかりますか?
タクシーはぼられると聞いているので空港の近くがよいのですが。
あとミラノでブランドショップに行きたいのですがホテルから歩いて行けますか?
964異邦人さん:02/10/10 18:24 ID:1PdsIVoY
>>963
チョト同意。
実はあの中に私が定宿にしてる宿、口コミでイイ!と聞いて
次回狙っていた宿が載っててショック・・・
変な日本人に荒らされないことだけを祈る・・・・
965異邦人さん:02/10/10 18:26 ID:1PdsIVoY
>>963
市内で深夜に宿探しは激しく無謀。
空港にヒルトンエアポートがあるからそこに泊まれば?

>ミラノ
ホテルの場所による、としか・・・
966異邦人さん:02/10/10 18:50 ID:WORrQZvP
駅付近のホテルなら、歩いていけるよ。
ミラノは狭い。
967異邦人さん:02/10/10 19:01 ID:FPnUpPMQ
『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。

http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
968異邦人さん:02/10/10 20:46 ID:yyC5gITz
既出に関しては、次スレの2以降にFAQとして載せるのは?
で、ガイシュツネタが出たらスレ何番を読め!ってことで。

「1つの国に対して1スレッドが原則です」 となっているけど
「主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています」
というルールをうまく利用できないかなあ。
香港スレが全般スレと宿泊スレで住み分けてるから
あんなふうに出来るといいかも。
960過ぎに言っても遅いか・・・
969ひめこ:02/10/10 21:26 ID:aPbuUkH0
イタリアに詳しいみなさんに質問させてくださーい。
すみません。

イタリアに「コロッセオ」はいくつもありますか?
今日、そういってる知人がおりまして・・・。あるんですかねえ?
私はあの有名な、世界遺産のあれだけだと思っておりました。

それと、イタリア以外の国にコロッセオはありますか?
なんか職場の人が口々に違うこというので頭がこんがらがって・・・。
1000前で、何を言ってるんだと言われそうですが教えてください。
おねがいします・・。
970異邦人さん:02/10/10 21:29 ID:eznMNTAP
コロッセオはローマにしかないと思うけど、
古代の円形劇場”アンフォシアター”ならギリシャを含め、
あのへんの地中海沿岸諸国にあるんでない?
「ころっせお」というかどうかは知らんが、まあ、いうのかも。
ちなみに、ローマのよりもヴェローナの円形劇場のほうが古いって聞いた。
しかも現役。ごいす。
971異邦人さん:02/10/10 21:48 ID:yyC5gITz
>969
「円形劇場」(円形闘技場)は970さんの言うとおり、あちこちにある。
ローマのは、ネロの巨像(コロッスス)が近くにあったため
コロッセオと呼ばれるようになったのだそうだ。

コロッセオという「名前」の円形劇場はローマだけ、だす。
ただ、今は普通名詞になっちゃってるみたいね。
972945:02/10/10 22:03 ID:EwJdX+Bu
ありがとうございます!
このユース、そんなに遠く無いのですね。
(写真だけみてすごい山奥なのかと思ってた..
載ってましたね..本に..すみません。)
友達にあえなかったら、一人旅になるので、
ユースに行くのもいいと思います!
ちょっと、心が軽くなりました。
973異邦人さん:02/10/11 04:46 ID:PCvb+O4L

新スレ立てました。移動してください。


イタリアについて語るスレッド PART8
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034279056/



974ひめこ
>>970−971
ありがとうございました!!
とりあえず、コロッセオはローマだけ、と。
ただ、あちこちの円形劇場も結構そう呼ばたりしてるってことですね。
勉強になりました!!また何かあったら教えてくださいね!