ポーランドってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高畑義済
ポーランドについて語るスレです。
2異邦人さん:02/05/31 13:28 ID:nT7rKAcF
だってよ
3異邦人さん:02/05/31 13:35 ID:575c3HLP
電撃戦
4異邦人さん:02/05/31 13:37 ID:zqYkW1YH
マリナーズ勝ったよ
5異邦人さん:02/05/31 14:56 ID:B/qVGBVn
女の子かわいいね
6異邦人さん:02/06/01 18:47 ID:nGvWT+0p
今日は負けだね。マリナーズ
7異邦人さん:02/06/03 00:29 ID:9sqhw6xt
社会主義時代を知っていると地名だけでソワソワしてくる。・・・よね?
ワルシャワ、この響きがたまらない。

8異邦人さん:02/06/03 00:30 ID:jwqRlI+v
ワルシャワ条約機構
9異邦人さん:02/06/03 00:36 ID:F3yeTLHP
2年前に行った。ワルシャワだけだけど
10異邦人さん:02/06/03 21:34 ID:diJUNCsK
来年あたり行こうと思っているんですが、
ドイツ語とロシア語でなんとかなるもんでしょうか?
11異邦人さん:02/06/03 21:52 ID:21XkzmLz
オシフェンチムにあるアウシュビッツ収容所やビルケナウ収容所(アウシュビッツ2)
よかったよ。一度は見とけって感じだったな。
12異邦人さん:02/06/03 23:44 ID:1Q6mqJX9
ポーランドってヨーロッパのなかで何番目に行くべき国ですか?
13異邦人さん:02/06/03 23:59 ID:xD5Dv5vz
>>10
ドイツ語はグダンスクやシロンスク地方なら結構通じるかも。
一般的に、ドイツ語よりも英語が結構通じる。
ロシア語を話すと嫌がられるか(30代以上)、本当に通じない
(若い人)かのどちらかなので、どうしても困ってしまった時
以外は積極的に使わない方がいい。
ただ、ロシア語が堪能なら、ポーランド語で話されても、
言っていることは少しは理解できるはず。
1410:02/06/04 00:07 ID:UDjfkbVz
>13
ありがとうございます。
英語のほうが通じるのですか。ちょっと安心しました。
15異邦人さん:02/06/05 05:19 ID:nRg6RlJw
ポーランド、負けちゃった、、、
ウェェェェン...
16異邦人さん:02/06/05 10:07 ID:htHzdf9c
1990年にポーランド行った時は
(3〜4日立ち寄っただけだけど・・・)、
英語があまり通じないという印象だったな。
地方にもよるんだろうけど、ドイツ語を話す人が多い気がした。
こんな昔の話しじゃアテにならないか!?
17異邦人さん:02/06/06 03:32 ID:DefldCbg
西バスターミナル2階の郵便局のおばちゃんには英語は通じなかった。
「テレフォンカード」が全然通じない。俺の発音のせいかなぁ。

なので咄嗟に「カルタ テレフォニカ」で言ってみたら、あっさり
通じました。

でも同じバスターミナルのインフォメーションにいる若い女の子達には
英語は普通に通じました。
18異邦人さん:02/06/06 03:36 ID:DefldCbg
あとバスなどに乗るとき、ちゃんと機械で穴あけないと。
ほんと頻繁にチェックしてるから。

俺の目の前に座っていたウクライナの女の子が、乗り方を
知らなかったのかキップに穴あけてなくて、次で降ろされていったよ。
19異邦人さん:02/06/06 04:13 ID:yaHW0BXn
>>17
ポーランド語でテレカはkarta telefoniczna.
テレカ下さい→ポプロッシェ カルテ テレフォニチノン。 

郵便局や駅の切符売り場(場所にもよる)で英語はほとんど通じないです。
17さんの発音のせいではなく、おばちゃんが英語知らなかっただけです。
20異邦人さん:02/06/06 11:40 ID:g/L5kzTu
>>18 穴開けてないと容赦ない罰金が待ってるよ。
俺じゃないけど、クラクフのユースの同室(日本人)が膨大な罰金取られて泣きながら帰ってきた。

>>19 国際切符売り場では通じたYO・・って当たり前やけど。
でも国際列車で英語が通じなかった罠。
21異邦人さん:02/06/08 13:29 ID:8M095XJ7
こえ〜罰金取られるんだ〜。
でも映画見た時、日本の運転免許証見せて学生証ダヨっていったら学割きいたよ。
22異邦人さん:02/06/08 23:17 ID:Qg7b1bSe
盛り上がってないなー。やっぱまだまだマニアックな国かな?
23異邦人さん:02/06/08 23:19 ID:aWT9aSKg
実際、行ってる人って少ないんでしょうか。

来年あたりドイツ、チェコ、ポーランドを回ってこようと思っているのですが
この辺りの歴史を知るのに良い本はありませんでしょうか?
24異邦人さん:02/06/08 23:22 ID:Qg7b1bSe
歴史系は結構あるんでない?ようわからんけど、、。
ガイドブックははとんどないよね?
25異邦人さん:02/06/08 23:39 ID:aWT9aSKg
ガイドブックは歩き方くらいですか?
26異邦人さん:02/06/08 23:51 ID:Qg7b1bSe
そうですね〜。ドイツはあるけどチェコとポーランドのガイドブックは大して役たつ
こと載ってない。
27異邦人さん:02/06/09 00:03 ID:sNMl0i0f
>>25,26
Lonely Planet お勧めです。
ポーランドはつい最近改訂版出ました。
www.inyourpocket.com
もお勧めです。
28異邦人さん:02/06/09 00:38 ID:EP44YnEe
やっぱりロンプラですか。

チェコに永住したいのだけど、まぁそれは板違いですね。
29異邦人さん:02/06/09 00:44 ID:78iDGuVv
俺はポーランドがいいYO!
30異邦人さん:02/06/09 10:57 ID:XNb2qEFu
>>25
俺は、ロンリープラネット Central Europe で行って来たよ。
ポーランド、チェコ、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、スイス、旧ユーゴ各国
が載ってる
31異邦人さん:02/06/11 09:19 ID:2/4DqwPd
ポーランド弱いねー。もっとヤルかと思ったが。
32異邦人さん:02/06/14 06:01 ID:/OLT89/2
旧市街へ行く道路の途中にあったバルで飯を食った。
しかしメニューは現地語なので適当に指差し。

カレーがきた♪・・・???でも白い粉がかかっている。
で、喰ったらカレーに見えたものはリンゴジャムで
ご飯は粉砂糖と共にミルクがかかっていました。

でも、結構周りの客は食っている。がんばって食べたけど
全部食べきれませんでした。
33異邦人さん:02/06/14 06:44 ID:mmxskzL/
ポーランド憧れます。
オタっぽいと嫌がらないでくださいね。
押井守監督のAVALONがポーランドロケで、それに出てきた軍用ヘリなど
めっちゃくちゃかっこよくて(ポーランドで実際に軍隊で使っているヘリをとばしたらしい)
もともと軍服フェチの気がある私はポーランド萌えです。
町並みとかどうですか?東欧くささというかなにか旧東側的な空気がプンプンするような
感じですか>それとも案外普通なんですかね。
ガイドブック見てもサパーリわからん。
34異邦人さん:02/06/14 21:34 ID:/v63P0I1
ポーランドのオタといえば「ジャイアントロボ」で天野正道氏が
ポーランド語を勉強して自ら指揮したワルシャワ交響楽団萌え。

何をもって「案外普通」「旧東側臭い」というかはよくわからないけど
(屁理屈言うと「旧東」という概念は戦後なので、つきつめると「東らしさ=
 比較的新しい建物」になってしまう。それっぽいでかい団地も、
 西のチェーン店も、中世からの建物もど田舎も全部ある)
軍的に萌えポイントならアウシュビッツ、グダンスク等かな。
35異邦人さん:02/06/17 01:25 ID:MuddvPRg
クラクフは落ち着いていていい町田。
アクセスはあまりよろしくないが。
36異邦人さん:02/06/17 01:47 ID:K5rOicVy
人間だったらアウシュビッツと近所のビルケナウ収容所跡はいっとけ。

美人が多いし、比較的親日だと思う。
37 :02/06/17 02:08 ID:rq7ikSFQ
ポーランド女が美人って書き込みよくみるけど、
画像くんない?
38異邦人さん:02/06/17 05:05 ID:UkFoezH/
>>37
地球の歩き方のポーランドや旧ソ系には不必要にねーちゃんが載っている
39ひどい肩こり:02/06/17 21:12 ID:3v9ABoFg
長期の海外旅行をしている人は洗濯ってどうしているのかな。いつもはバス付きの部屋で洗濯してのだけど、連泊しているときでないと乾かないし。
海外にも都市部にはコインランドリーのようなものはあるのかな。
ドイツ・ポーランド・チェコに旅行する予定だけど、あればなんというのか教えて欲しいです。
40異邦人さん:02/06/17 21:36 ID:VB5u8eso
前に「旅先での洗濯」というスレがあったよ
41異邦人さん:02/06/20 10:49 ID:R2E4ojo5
>>35
町田で思い出したけど
ワルシャワのマクドナルドに世界のマクドナルドの写真がかざってあって
その中になぜか町田マックの写真があったよ。。。
町田って日本を代表する都市だったのね。。。。
42異邦人さん:02/06/20 15:09 ID:eBfynWSt
>>40
マルチポストに反応する必要はないよ。
43ワルシャワっこ:02/06/20 22:42 ID:nRM/w2oL
ルブリンの安くて清潔なホテルを教えてください。あればHPも。
マイダネク強制収容所跡とアウシュビッツ収容所跡を訪問しようと思っています。行かれた方感想や注意点があれば教えてください。展示物のフラッシュ撮影は可能でしょうか。だめな場合、明るさはどうでしょうか。
44異邦人さん:02/06/20 23:41 ID:IBiI7unf
ダメとは言われた。けど誰もかまってない。地下はかなり暗いッス
45異邦人さん:02/06/23 03:59 ID:Pi/YIHKT
>>43
ホテルの安さってどの程度?今も昔もUNIAが一番のホテルだけど100USDぐらいだよ。
一番安いのはYHでカード持ちで18zlでシーツ持ってないと4zl余分に取られる。
でも英語が全く通じない。大学で持っている街(単科大学3校、総合大学2校)の
ようなもんだから、英語は田舎にしては通じるほう。ただ夏休み中(そろそろ試験が終わる)
は学生が帰省するから、英語の通用率は極端に減るけど。それに街事態が本当に閑散とする。
まあ旧市街のツーリストインフォメーションで相談すりゃ適当なところを紹介してくれるよ。
マイダネクはフラッシュ焚いても問題無い。ただ暗くて広いのでのでGNの高い
(40〜50程度)ランプを用意していった方がいい。コンパクトカメラのランプ
程度じゃ良い写真はなかなか撮れない。フイルムは市内で購入可能。白黒やスライド
フィルムはOrla通りに(ポーランドにしては)安くて比較的品揃えの豊富な店有り。
46異邦人さん:02/06/30 05:53 ID:IAcC9aZQ
鉄道で入国、出国する予定です。パスポートを見せてスタンプを押してもらうだけと聞きましたが、そんなに簡単なのでしょうか。鉄道では出国税とかはないのですか。出国時にお金が必要なことはないですか。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48異邦人さん:02/06/30 05:56 ID:IAcC9aZQ
クラクフからプラハまで夜行に乗る予定です。1等の方が安全でいいとガイドブックにありますが、どうでしょう。料金ではどのくらいで、1等と2等の差はどのくらいでしょうか。
49異邦人さん:02/06/30 06:34 ID:Uz5k+8T3
>>46,48
簡単です。出国税はないです。スタンプも押されないことがあります。
(審査官の気まぐれで)どうしてもスタンプ欲しかったらちゃんと言った方が
いいです。
夜行は寝台の1〜3人用とクシェット(4人用)に分かれています。
50異邦人さん:02/06/30 12:21 ID:D2QVvJTa
アウシュビッツに行ってみようと考えています。
ベルリンから飛行機でクラクフ、そしてアウシュビッツへ。
結構 訪問するのは困難と聞いたのですがどんなかんじですか?
クラクフで現地ツアーとかあるんでしょうか?
51異邦人さん:02/06/30 17:19 ID:r49zckFm
>>50
何の困難もないです。
ツアーもあります。
個人で行くなら、鉄道よりバスの方がわかりやすい。
52異邦人さん:02/06/30 18:41 ID:fPLH4ZsU
だね、地元の人も旅行者慣れしてるので実にわかりやすい。
クラコフの駅前にバスターミナルがあるのですごく行きやすいよ。
53異邦人さん:02/06/30 18:54 ID:wVffOwpn
>>46
西欧(EU加盟国)は、パスポートもチェックされず。
東欧は、西よりの東欧なら比較的パスポートを見られるだけ終わりです。
東よりの東欧(ルーマニア、ウクライナなど)は、入国時に所持金をきかれます。
たまに、賄賂を請求されるので、がんばって払わないよーに。
ちなみに漏れは1セントも払ってないです。

アウシュヴィッツは絶対に行かないと、ダメです。
ワルシャワなんかよりも・・・
54異邦人さん:02/06/30 18:56 ID:wVffOwpn
53です。
ポーランドは旧共産圏の中で1番、経済的(ショック療法をやって成功した。)に
成功をしてる国なので英語はOKとか西欧と余り変わらないくらい、不自由さが
ありませんでした。
55異邦人さん:02/06/30 19:21 ID:NQh4g/0f
>>54
バルツェロヴィッチプランの評価は
もう少し時がたってからしたほうが良いよ。
56異邦人さん:02/06/30 23:35 ID:8k4NySFJ
>>50
面倒だから、遠そうだから、という理由でビルケナウを飛ばしちゃう
人が多いみたいだが、絶対に行け。
収容所の建物の中に入ると展示物や説明では得られない感情が
ヒシヒシとこみ上げてくる。
歩いても2,30分だ。
57異邦人さん:02/07/03 00:37 ID:BS3Snif4
ルブリンをぶらぶらしようと思っています。
治安、特に夜間の治安について教えてください。
また、穴場があれば教えてください。
58異邦人さん:02/07/05 04:16 ID:PQIq7P+X
今度行くときは、グダンスクにいってみたい
59異邦人さん:02/07/05 08:57 ID:etXg8Zro
>>57
マイダネクのキャンプ
60異邦人さん:02/07/06 12:27 ID:r1atg++0
夜のルブリンははっきり言って何にも無いぞ。夜出歩いても詰まらん。
UMCSやKULの近くに何軒かディスコがあってそこでナンパするくらいかな。
穴場といえばルブリン近郊のコズウフツェにザモイスキ家の夏邸があるから、行ってみそ。
ポーランドマグナートがいかに銭っこ持っていたかよくわかるから。
61異邦人さん:02/07/06 13:31 ID:r1atg++0
>>60
旧市街の夜の治安はあまりよろしくない、しかし夜出歩いても何もすること無いぞ。
62異邦人さん:02/07/08 01:40 ID:A1M/O4fg
ポールシュカーポーリエー♪
63異邦人さん:02/07/08 02:06 ID:7faZlITM
バーシア聴いてたら行きたくなってきた
64異邦人さん:02/07/08 06:20 ID:zEACyh5k
>>62
それはポーランドの曲じゃないという罠。
65異邦人さん:02/07/09 00:53 ID:ceGrmlAl
ポーランド。
漏れは実はドイツやチェコより好きで、リピーターなのよ。
何がいいって、ちょうどいい感じの田舎なんだよな。
他の東欧ほど酷く田舎じゃないし、
西欧の基本的生活はなんだか日本と同じようでツマラン。
ほどほどに便利で、景色が綺麗。地方によって景色や人々の習慣に
沢山の違いがあってその地方性が面白い。
若い連中を中心に人懐っこくて逝くたびに友達が増えていくし。
ハマルと全然飽きないね。
66異邦人さん:02/07/09 02:08 ID:ObsF3CX1
もうだいぶ前にポーランドはビザ要らなくなったはずなのに、
街を巡回してる2人ペアのポリスマンに、ビザがないといって詰問された。

必死で説明したら、「フーン,ソウナノ」て感じでした。ォィォィ
ただホテルは有名所と思われるところに泊まってたので、ホテル名をいったら
なんか勝手に納得していた。
そのあまりの態度の変わりように、ちょっと笑った。

偽警官だったのかなぁと思ってみたり
67異邦人さん:02/07/12 18:43 ID:DhdpGPHk
68異邦人さん:02/07/12 19:09 ID:vGqtP2OV
>>56
俺もアウシュビッツからビルケナウ迄歩きました。
あの入り口の小屋と中に続く線路は衝撃的。周りはのどかで静かな田舎。
ビルケナウは大きいので午前中にいくのがお勧め。
俺は2時間ほどしかいませんでした(夕方になり怖くなってきた)。
宿はクラクフにとってて鉄道で一時間くらいで収容所最寄駅に。本数は少なかったと思う。
69異邦人さん:02/07/12 20:17 ID:Ha/KDHuj
>>68
そうそう、近くに大きな駅があったね。
バスで帰ろうとすると、確か3時か4時台のバスを逃すと2時間以上
次のが来なかった記憶がある。施設も閉まっちゃうし、まわりにはなーんにも
ないのでひたすらバスを待つしかない。
必ず帰りのバスの時間も見ておいたほうがいいっすね。

夏はまだしも冬は陽も沈んで真っ暗になるし、寒さで最悪です。(でした)
ヒッチハイクしようにも車もほとんど走ってない。
70 :02/07/13 04:04 ID:uDK7r+03
ポーランド女ってどういう顔なの? 
71異邦人さん:02/07/13 04:35 ID:KSL2eJOh
>>70
なかなかべっぴんおおいよ

アメリカ女よりましだと思われ
72異邦人さん:02/07/13 10:57 ID:juCUTvVB
>>71
アメリカ女と較べないでくれ。
73異邦人さん:02/07/16 18:11 ID:IIAqT1PC
74異邦人さん:02/07/24 13:57 ID:2sx02/zY
75異邦人さん:02/07/26 04:07 ID:E0hpD/Cp
76異邦人さん:02/07/26 13:56 ID:NaKUzrIA
        
77異邦人さん:02/07/27 23:34 ID:azwtvfyO
         
78異邦人さん:02/07/29 00:18 ID:vnnKQc+D
       
79異邦人さん:02/07/29 12:44 ID:0o559XJI
80異邦人さん:02/07/29 12:55 ID:Z4ffAfbW
なんか書けよゴルァ!

81異邦人さん:02/07/31 22:26 ID:r0xL+W5q
Age
82異邦人さん:02/07/31 23:05 ID:AeZX+dw5
ヴォルシチンって所に蒸気機関車があるらしいんですが、何か情報ありませんか?
ガイドに機関区に泊れるとあるんですが、そこに泊った方の感想など。
もって行った方が良いものなど教えてください。
83異邦人さん:02/08/01 00:39 ID:bLMUmCNj
>>82
http://yasai.2ch.net/oversea/kako/989/989417572.html
http://www.kolej.pl/
http://www.parowozy.com.pl/indexd.html
ここで調べてごらん。
機関区の宿舎はド田舎の小ホテルって感じだ。自炊可能。スーパーは
駅前に有る。肉屋でソーセージ買ってゆでて食え。それとコッペパンのでかい
やつ。ヨーグルトの一種のケフィルかマシランカ。この辺は大変美味。
Filmは日本から持参するかと思うけど、もし忘れた場合Warszawaのイエロゾリムスキ
通りに富士の支店があるからベルビアでもプロビアでも購入可能。Poznanでも
専門店は有るので購入可能。
84異邦人さん:02/08/01 10:47 ID:cRfzZfzC
>>83
ありがとうございます。
寝る時ってどんな格好が良いですか?寒い?暑い?空調は?
9月上旬に滞在予定だけど。
フィルムは日本から持っていきます。日切れをもらったもので。。。
85異邦人さん:02/08/01 10:52 ID:+mosKUK+
空調なんて無いよ(逆切れ
86amateur driver:02/08/01 11:43 ID:JLU6KRWY
>>84
何か聞きたいことがあればなんでもどうぞ。
気候は北海道のようなものでしょう。

でもまずGoogleで"wolsztyn"で日本語ページ検索
して一通り見てから聞いてね。
87amateur driver:02/08/01 11:45 ID:JLU6KRWY
ちなみに一番近い日本語の発音は
"ヴォルシュティン"です。
88異邦人さん:02/08/02 18:47 ID:FwF0HIs7
>>85
ポーランドで空調がほしいと思う日は年に数日。だから入っていないのが普通。
空気が乾燥しているから日陰に入れば十分涼しい。
>>82
あっひょっとしたら蚊取り線香は持っていったほうがいいかもしれない。
機関区の裏は林だから薮蚊にやられたのを思い出した。9月下旬でも
まだ蚊がいる。
8982:02/08/03 11:46 ID:ux9GJulz
みなさま ありがとうございます。

>>88
蚊取り線香 もって行きます。あと、ムヒもね。

>>86
結構HPありますね。しっかり勉強させて頂きます。

>>85
やっぱ、空調なんか無いですか。日本にいると、ついそんなことを考えてしまう私であります、ゴメンナサイ。
90異邦人さん:02/08/04 23:31 ID:52cJV+f1
歩き方見ると
「ポーランドの鉄道、とくに夜行列車は危険」なんて
しつこく書いてあるけど
周辺諸国に比べるとそんなに危ないの?

「歩き方しか見てないドキュソ」なんて言わないデー
91異邦人さん:02/08/05 11:29 ID:Z4mPqcNo
しまったーもっと早くココを見ればよかった・・・。
今日出発です(w

目的はやっぱりアウシュビッツ。
フランクフルトから夜行列車だけど、
>>90さんの言うように不安なとこも盛りだくさん。
92異邦人さん:02/08/05 11:37 ID:pvqLBOZU
>>91
アウシュヴィッツのあとに、ザコパネ逝ってね。奇麗だから。
心の洗濯したほうがいいでしょう。
ポーランド数回逝ったが、まだオシフィエンチムに
行く気が起こらない。
93異邦人さん:02/08/05 11:55 ID:6vvFdYg2
>>90
おれはイタリアやスペインなんかのほうがよっぽど怖い。
東欧は長いこと一人歩きしたけど、いまだに西側は怖いもん。(w
94amateur driver:02/08/05 12:16 ID:8Rep/0O0
>>90
10回以上クシェット乗ったけれど、
そんなに危ないって思ったことないなあ。
一度だけ通路で小銭すられたけど、ポケットにそのまま
入れてた自分がヴァカなだけで。
95異邦人さん:02/08/05 12:39 ID:pOM4VWnE
フランクフルト アム オデール
より徒歩で入国。
5分後ハイヤーで出国。
ポルスカ滞在5分!!
でもスタンプはちゃんと押してもらった!
9691:02/08/05 12:49 ID:Z4mPqcNo
ザコパネは思ったほど遠くないですね。
行けたら行きます!

ああスリが心配だ
97amateur driver:02/08/05 12:57 ID:8Rep/0O0
>>95
あの万年渋滞の中どうやって5分で戻ったの?
98異邦人さん:02/08/05 21:53 ID:u7NSW3cy
俺、POLANDで十数回夜行に乗ったけど、未だクシェットに乗ったことが
無い。座席丸々占居して毛布持ちこんだら結構快適。
危ないかって?全く危ない思いしたことはないね。
99旅人:02/08/05 22:15 ID:8b/9jMcI
2年前、ポーランド行きました。
ワルシャワとクラクフ。 クラクフで歩いていると、「中国人?」と
話し掛けてきたポーランド人がいて、なんとなく一緒に食事して、
店でたら暗くなってたので、「帰り道が分からん」といったら
途中まで送ってくれた。 いい奴だなあ、と思っていたら、去年ごろ
外務省の危険情報のポーランドページに、同じ手口での窃盗事件が
載ってあった。 年齢も同じくらい。
もしかすると奴かもしれない・・
100異邦人さん:02/08/06 00:20 ID:PWXFnRH6
100ゲト――
101異邦人さん:02/08/08 16:10 ID:AmQtNcrH
定期揚
102481:02/08/08 23:24 ID:tTljh0UF
>99
そういやワルシャワ駅で列車待ちでポケラーっとしてたら、
中国人の数十名の団体さんがやってきてカフェの前に集まった。
言葉が出来るらしい青年が、みんなに「コピー?コピー?」と
聞いてたがコーヒーのことだったのね。

子供から爺さん婆さんまで揃ってて民族大移動って感じだったな。
103481:02/08/08 23:25 ID:tTljh0UF
あらら、481なんかゲトーしてねーよ、おれ。

104amateur driver:02/08/09 11:28 ID:IygUwtMp
かう゛ぁ?
にえ。へるばーた、ぷろしぇ。
105異邦人さん:02/08/09 13:41 ID:3qbil9sT
へるばーた。ポーランド逝ってまず覚える単語ですな。
リトアニアでは、あるばーた。
106異邦人さん:02/08/09 17:45 ID:kva2PTJU
>>104
惜しい
この場合 お へるばーてん(対格)ぷろーしぇん。
でなければならない。
向う行って、ティーバック買うときは。LIPTONや西側の名の通った奴ではなく
25袋入で2〜3zlの民族資本の安い奴を買うのを強く勧める。
たいていの場合そっちのほうが美味い。
107異邦人さん:02/08/11 12:55 ID:LWdh366N
ポーランド行きたいぞage

美人多いのかあ
ますます行きたいぞ
108異邦人さん:02/08/11 16:04 ID:CbE3+283
ねえちゃん目当てならウクライナを勧める。
ポーランド娘は最近都会ずれしていけん。
109異邦人さん:02/08/12 00:57 ID:JLXlRobA
クラクフの治安ってどうですか?
110異邦人さん:02/08/12 01:58 ID:PueRObXf
ポーランドで最も悪い。
クラクフ人はポーランド随一のドけちと昔から評判のうえ、
人間が観光客なれしてて性質が悪い。
111異邦人さん:02/08/12 03:33 ID:jINod5UV
ポーランド娘
112amateur driver:02/08/12 12:04 ID:gSCaPnIf
>>106
ポーランド語難しいので諦めますた。

>>110
ケチなのはポズナンのほうでは?
113異邦人さん:02/08/12 14:08 ID:mmSpQ6Gc
ポズナン人もけちだがクラクフ人は輪をかけてドけちだ。
これはポーランド人も認めている。
それに多くのクラクフ人は観光客から露骨に銭毟り取ろうとしているから
俺はクラクフがだいっ嫌い。毟り取るならもう少しエレガントにやれ。
気分が悪い。
114amateur driver:02/08/12 14:37 ID:gSCaPnIf
ほーほー知りませんでした。
クラクフがそんなにスレているとは。
11582:02/08/13 14:41 ID:rM5jXCjS
>>86
写真の現像料とプリントって いくらぐらいでしょうか。
御存知ですか?日本より安いならやってしまおうかと考え中です。
116異邦人さん:02/08/13 14:53 ID:R7io7Rvp
安い所はネガ、ポジの扱いが論外なので、それなりの金額を払って
まともなプロラボに行く以外は薦められない。裸のままホイヨって
指紋べたべたを渡されることも度々。
11791:02/08/13 23:34 ID:/CextNji
逝ってきました。
夜、クラクフの中央広場のオープンカフェで、ライトアップされた
聖マリア教会を眺めながら飲んだホットが妙においしかったです。

んー、ドケチってのは合ってるかも・・・。
118異邦人さん:02/08/13 23:52 ID:g2D/2Bc0
>>117
おかえりやっしゃ。
でっクラクフ以外は何処行きましたか?
11991:02/08/14 00:13 ID:q9SJJbHa
>>118
ありがとー!
それが、寝台列車が目的地に乗り換え駅に遅れて(2時間も)、
行くはずのザコパネに行けなかったんです・・・。

当初からの予定のアウシュビッツへは行ってきましたよ。
想像していたよりもはるかにすごかったです。
七年待った甲斐がありました。
120異邦人さん:02/08/14 00:20 ID:uOsVG9nd
>>120
ザコパネならクラクフからハズで逝ったほうがはるかに
便利だし、頻発してるのに・・・。
12191:02/08/14 00:26 ID:q9SJJbHa
クラクフには、都合により一日しか滞在できなかったんです・・・。

二択な罠
122異邦人さん:02/08/14 00:26 ID:UXS5lmYu
ポーランド事情が良く分からぬ人がPKS使うのは辛かんべ。
それに山歩きしないのだったら、ザコパネ逝っても仕方なかんべ。
123異邦人さん:02/08/14 07:48 ID:CWAni3yO
山歩きしないけどザコパネ行きたい。
ジャンプファンなので。
124異邦人さん:02/08/15 21:51 ID:xf5aRLOW
ヨーロッパの洪水、ポーランドはどうなんだろ。。。
125異邦人さん:02/08/15 22:07 ID:4VZ2sllm
アウシュビッツって凄い興味あるんだけど、やっぱすっげー
インパクトあるの?
126異邦人さん:02/08/15 23:07 ID:WiqQhzBc
残念ながら今のオシフィエンチムは観光地化されているので
マイダネクかトレブリンカも合わせて見たほうが宜しい。
127異邦人さん:02/08/16 10:43 ID:zhjQLpt4
>>124
今のところオドラ,ヴィスワとも無事らしい。
128異邦人さん:02/08/18 01:36 ID:V39mrNYH
嗚呼Chleb食いたい
129異邦人さん:02/08/18 05:01 ID:TMbT42km
kasza食いたい・・・・
130異邦人さん:02/08/18 18:55 ID:U2xQQ8CG
5年くらい前にクラクフ、ワルシャワへ。
ワルシャワはいかにも首都という感じででかい鉄塔が目につく。
共産政権時代の名残だね。
クラクフは観光者向けのヨーロッパ中世の名残が残る町。

ポーリッシュは美人が多い!
131異邦人さん:02/08/18 20:13 ID:2rLCFSlx
ワルシャワ蜂起で町全体が廃墟と化したのでは?
あんま行った人あったことないけど、西ヨーロッパと比べて
楽しめるの?
132異邦人さん:02/08/18 20:26 ID:zYVdl0Hw
一度は逝っておいても良い >>131
133異邦人さん:02/08/18 20:34 ID:OPWj4HVC
>>131
そうだよ。市内の90%以上が廃墟と化した。戦前と戦後のWarszawaはある意味
全く別の街だな。ポの諸都市で戦災を殆ど受けなかったのはKrakowだけ。
ちなみに西欧のどんなところが良いの? あまりにも質問が漠然としすぎて
答えられんよ。
134異邦人さん:02/08/18 20:55 ID:Y7Ja5qkk
>>131
かなり戦争でダメージを受けたワルシャワだが、あえて戦災前と
同じ設計で再建した建造物もけっこうあるらしい。
娯楽は西ヨーロッパとくらべて少ないが旧共産圏ってこんなもんでしょう。
135異邦人さん:02/08/18 21:14 ID:OPWj4HVC
>>134
んなこといっても新世界通りとKrakowski przed miescieと旧市街だけだろ。
機会が有ったら戦前のW-wa地図見てごらん。全然といって良いほど違う街だから。
136異邦人さん:02/08/19 13:15 ID:G/KfH07T
年越しをクラクフで過ごしたいと思っています。
年末年始の様子をご存知の方いらっしゃいませんか?
137異邦人さん:02/08/19 16:14 ID:pySbGgvn
>>95
ドレスデンからのアウトバーンで入国、出国したけど、スタンプなんか押されなかったよ。
ポ→ド入国はすごい渋滞(?)で、深夜1時についたんだけど、ドイツに入ったの2時過ぎてた。
138異邦人さん:02/08/19 18:05 ID:61DbYLYA
>>136
東欧のクリスマスは誰か一緒に過ごす人がいないと寂しいデス。
店は軒並み閉店し部屋でポケラーっと過ごすのは拷問に近い・・・
139異邦人さん:02/08/19 22:31 ID:1XnTmyUI
>>138
それは認める。ちなみに復活祭や死者の日もそう。
140136:02/08/20 09:30 ID:oLRPYhEE
>>138
>>139
やはりそうでしたか・・
今から相手でも探します(ワラ)
141異邦人さん:02/08/20 14:33 ID:ucPV7Tpq
クリスマスイブにはクリスマスマーケットは全部撤退しちゃうよ。
クリスマス気分を味わいたいなら12月上旬〜中旬がいいと思われ
142異邦人さん:02/08/21 12:28 ID:x3urZosx
定期揚
143136:02/08/22 10:28 ID:nodqogUe
現地到着が12/25ってことはあまり店もあいてないってかんじですよね。
もう少し早く行きたいけど休みがとれないしな・・・
14450:02/08/22 15:50 ID:YU1HvtdU
滅茶苦茶 遅レスでスミマセン PC故障だったので。

アウシュビッツはやはり行きたいので4月をめどにお金をためています。
ついでにフィンランドも行きたいなと欲張っていますが(w

アドバイスありがとうございました 参考にします。それでは
145異邦人さん:02/08/22 20:32 ID:C3F8868K
>>143
25日と言うと,あまりどころか全くって逝って良い程、店は閉まっておりますな。
146異邦人さん:02/08/24 13:55 ID:utewTR4z
アウシュヴィッツのガス室物語は,その大部分がユダヤ人生存者の噂に基づいている.しかし彼らは,
絶滅の証拠を個人的には何ら見たことはない.もっとも彼らがそう信じ込んでいるのも,無理ないこと
ではある.なぜなら「アウシュヴィッツのガス室」という噂は,当時広く出回っていたからである.

連合国の飛行機は,アウシュヴィッツや周辺地域にポーランド語・ドイツ語のパンフレットを多数ばらまいた.
そのパンフレットには,収容所内の人々がガスで殺されていると書かれていた.「アウシュヴィッツのガス室」
というのは戦時中,連合国の重要なプロパガンダであり,連合国ラジオ局によってもヨーロッパに放送された.
147異邦人さん:02/08/24 14:01 ID:6wPpV/NU
此所で瓦斯室まぼろし説はやめろ。世界史板でやってろ。
148異邦人さん:02/08/25 00:56 ID:IZ80Kg2H
クラクフを中心に アウシュビッツやその他のところを回る予定です。

3日くらい・・・・ですむかな?
149異邦人さん:02/08/25 01:06 ID:fQ4p+oNh
なんで皆クラクフなんて糞な街に行きたがるのだろう?
クラクフとワルシャワだけがポーランドではないのだ。
150異邦人さん:02/08/25 03:21 ID:qFIg1h66
>>149
じゃあワルシャワとクラクフ以外だとどこがお勧めなんですか?
私も実はもうすぐポーランドに行くのですが、都会や観光地ばかりでは
つまらないので、ワルシャワ、クラクフ+もう一箇所回りたいと思ってます。
どこがいいか教えてくれませんか?
151異邦人さん:02/08/25 03:29 ID:dSr4uKs4
>>150
何に興味が有る?
152異邦人さん:02/08/25 13:35 ID:bTLEThAQ
>>150
そうだね俺が個人的に好きなのはKLESY(辺境)の匂いのするところかな。
戦後の国境異動で本来のポ語の意味での辺境は国内には無いけど、例えば
PRZEMYSLは今でもウクライナ人の多い街だし(ギリシャカトリック教会は一見の価値有り)、又リトアニアとの国境近くの街SUWALKI近郊のWIGRYSKI国立公園は良いところだよ。とにかく都会ではなく田舎か地方都市に行くことを薦める。
153150:02/08/25 13:52 ID:qFIg1h66
>>151
映画からポーランドにはまったのであえて興味のあるものといえば、
映画がらみ、になるのかなあ。

>>152
ありがとう。プシェミシルはなんとなく行ってみたいなあ、と
思ってました。考えときます。そうなんですよ。やっぱ田舎に行きたいんですよね。
でも普通の田舎って、ガイドブックとかでもあんまり大きく取り上げてないですからね。
あと、カジミェシュ・ドルニイとか、グニェズノとかもおもしろそう、
って思うんですが、どうなんですか?
154152:02/08/25 14:08 ID:bTLEThAQ
GNIEZNOは既に古都の面影は殆ど残っていないな。だったらBISKPINのほうが良いか。
KAZIMIERZはLUBLINに行くのだったら行っても良い。唯、LUBLINを中心に回るなら
むしろZAMOSCを薦める。PKSバス駅横にプライベートバス乗場が有るから、それに乗れば
1時間なのでKAZIMIERZと時間的にたいして変わらん。ちなみにPKSだとZAMOSCまで2時間かかる。
155150:02/08/25 20:41 ID:qFIg1h66
そうですね。やっぱりルブリン経由でザモシチに行くのがいちばんたのしそうですねえ。
考えてみます。
156星丸:02/08/27 12:03 ID:EL6eJ9mJ
ザコパネとかグダニスクは?
157星丸:02/08/27 12:08 ID:EL6eJ9mJ
149さん、クラクフなんて糞な街ってどういうことですか?クラクフのことをよく知った上でそういうことを言われるんですか?私は長い間、クラクフの旧市街に住んでいましたが、とても魅力的な街です。間違えても糞な街なんていえませんね。
158異邦人さん:02/08/28 19:44 ID:qlgGTTBo
157>
いいなー、、どういった経緯でポーランドに住んでたの?157
159異邦人さん:02/08/30 22:31 ID:50rzxaq5
クラクフの近くにあるヴィエリチカと言う塩の鉱山良かったよ。
期待してなかったけどすごいスケールだった。
あと、グダンスクの東にあるマルボルクのお城は夜ライトアップされてて
幻想的で綺麗だった。地元の人もいっぱい散歩してたし、ビアホールもあって
なんかいいなーって思った。もちろん夏。
チェンストホーヴァのヤスナ・グラ僧院は8月15日に行くと巡礼者がいっぱいで
大賑わいだった。「歩き方」に載ってるシルバーリングが欲しかったけどどこで
売ってるのか分からなかった。誰か買った人がいたら値段とかデザインとか
教えて欲しいです。受験のお守りになるそうです。
160異邦人さん:02/08/30 23:44 ID:81+jP5Le
ホテル・エウロペイスキってどうですか?泊まった人とかいたら教えてください。
161異邦人さん:02/09/02 20:56 ID:2dAYeLqx
>>159
行った、行った、ヴェリチカ。日本語の本売ってたよ。
塩でできたホールとかすごかった。シャンデリアも全部塩でできてるんだよね。
162149:02/09/03 18:16 ID:c/zzRcL2
>>157
しばらく忙しくてコンピュータ弄れなかった。俺がクラクフを糞と言うのは
大都市の特有の騒がしさや多くのクラクフ人が旅行者を錢としか見ていないこと。
それから観光地特有の落ち着きの無さだな。
因に俺はクラクフには棲んだことは無いが、ポーランドの某地に棲息したことあるし
クラクフには時々用事で逝ってたよ。でもあの街は最後迄好きになれなかった。
体制変換前は落ち着いていて好い街だったと知り合いは言っていたけどね。
163毎月タイ:02/09/03 19:10 ID:3Qoz1lpT
>159,161
ヴェリチカ良かったですねぇ。

私はクラクフ足場にアウシュヴィッツ見に行ったので、あまり
期待してなかったんだけど、面白かった。地元の中学生と一緒
のグループにされて、はぐれないように着いていったよ。

もうかれこれ10年近く前の事だけど、今も岩塩のかけらがコ
レクション箱の中に入ってる。
164異邦人さん:02/09/05 21:01 ID:tj+9ph0W
定期揚
165異邦人さん:02/09/09 22:28 ID:MQOZJdmj
166異邦人さん:02/09/11 22:59 ID:h9/QZORt
167異邦人さん:02/09/15 10:49 ID:8IPHiTGp
         
168異邦人さん:02/09/15 14:03 ID:lH37ZMOK
今夜の「世界の車窓から」はグダニスクだー。
169異邦人さん:02/09/15 20:15 ID:tIv9Y60q
マジ?絶対見る。
グダニスクとグダンスク、どっちがポーランド語のニュアンスに近いの?
170異邦人さん:02/09/16 13:27 ID:Wj4JV0gd
見たよ、世界の車窓から。

久しぶりにテレビで見たけど、なんて美しい駅だったんだろうね!
ヨーロッパに行ったことのない両親なんか、番組見ながら
「なんてこーゆー風景の写真を撮ってこないんだ!」と文句言ってたが
旅行してると慣れてしまって全然感動しないんだよね。


171異邦人さん:02/09/16 15:30 ID:84gH+EFT
>>170
> 旅行してると慣れてしまって全然感動しないんだよね。

そうあなたの言う通り。
そして関空からの車窓に落胆するも、これに慣れるのも
あまり時間はかからないね。
172異邦人さん:02/09/17 01:25 ID:2ph4e0TW
>>169
正確に発音するとその中間くらい。
グダィンスクかなカナ表記すると、でもやっぱり違う。
173異邦人さん:02/09/18 01:08 ID:AGCiHQXd
>>170
俺もワルシャワからリトアニアへバスで移動した。
でも最初は見慣れない景色に感動してたけど、そのうち山も何もない
平坦な地形の連続に、眠くなってしまった。

北東部の湖沼地方はきれいだったけどね
174異邦人さん :02/09/18 01:17 ID:OriYkxOk
やはり、冬(12月下旬)は寒さ・日の長さなどから考えると観光には厳しいのでしょうか?
どなたか教えてください。
175173:02/09/18 01:27 ID:AGCiHQXd
俺は11月中旬だったけど、手袋はなんとなく持っていって、
実際めちゃくちゃ重宝しました。ないと手が外に出せないくらいでした。

日の長さも3時くらいからもう写真取るのは厳しかったです。
だから、精神的になんか焦ってました。時間に追われてる感じがして。

12月はもっと寒いでしょうなぁ。
176異邦人さん:02/09/18 01:29 ID:62kMzjUT
>>174
ポランドへ行きたいなんて。
もともと、能天気な気候なんて考えてないでしょ。

暗くて、鬱蒼としてて、意味が濃いポランド。
だったら、冬の方がいいかもよ。
177異邦人さん:02/09/18 01:37 ID:OriYkxOk
>>175
寒さは防寒着でなんとかなりそうだけど、
日の長さはどうしようもないですもんね。

>>176
確かに戦争などの暗いイメージですね。
アウシュビッツなど、雰囲気が出ていいのかも。

やはり、
興味の無い暖かい国へ行くより、興味のある寒くて暗い国の方がいいんでしょうね。
検討してみます。
178異邦人さん:02/09/18 11:43 ID:Y0ttR4a6
1月のアウシュビッツは雪降ってて、昼でも暗くて寒くて、こんな所に薄着
で閉じ込められてたら、そりゃ死んじまうよ、っていうのが身をもって確認
できて、ある意味良かった。すげー鬱になったけど。
179異邦人さん:02/09/18 17:09 ID:dknbF52Y
>>178
同意。
吹雪いてて真っ白けなビルケナウで、小屋の寝床見てたら
泣きそうになっっちゃったよ。
それに3時か4時には暗くなり始めるので帰りも寂しいったらなかった。

クラコフの中心の広場から伸びる通りに、アウトドアショップばかり
並んでるとこがあったよね。アメリカや西欧のマトモな品が揃っていたので
ここでゴアテックスの防寒着を買いました。地元人にはとても買えそうも
ない値段のものばかりだった。
180異邦人さん:02/09/20 22:27 ID:+fVVqOk4
181異邦人さん:02/09/20 22:35 ID:8aGHYp74
東欧の冬って、寒くて暗くて淋しくて。
そんな所へ1人で旅行してみたい。

自分自身の孤独と対面できそうな気がしる。
182異邦人さん:02/09/20 22:57 ID:+fVVqOk4
氷点下20℃以下のなかで旅行したら、一発でいやになる人が多いと
思うよ。ここ数年比較的暖かいと言えども、ポーランドの冬はろくでも
ないぞー。
183異邦人さん:02/09/23 21:30 ID:U/yG5cUX
184異邦人さん:02/09/25 11:08 ID:26nb+UmI
前スレ  「ポーランド」
http://yasai.2ch.net/oversea/kako/982/982804853.html
185異邦人さん:02/09/26 17:02 ID:Ko4sS+8m
NA GORE.
186異邦人さん:02/09/28 18:48 ID:OLiMZHow
Jeszcze raz na gore.
187異邦人さん:02/09/30 02:32 ID:XCNrSPnq
188異邦人さん:02/10/02 00:34 ID:+AmzuyR4
189異邦人さん:02/10/04 21:35 ID:T3vMxqYf
190異邦人さん:02/10/08 20:36 ID:UjdedU8/
191異邦人さん:02/10/08 22:39 ID:LYuBtzdj
>182
俺も−20℃のモスクワに行ったことがあるが、二度とイヤだ。
まるでフリーザーの中にいるみたい。顔が痛いんだよ。
旅行は冬は避けるべきだね。
192異邦人さん:02/10/08 22:56 ID:NWldjSOn
ワルシャワやクラクフで−20度行くのは、ほんのたまに程度。
北海道の道東の方が冬は厳しいくらい。モスクワなんかとは比べる
べくもないよ。
耳を隠せる帽子をかぶっておけば、そんなにきつくない。室内は
よく言われるように東京とかの方が北国より辛いしね。

そんなことより厭なのは、日照時間の短さ。夕方4時で暗くなるの
は観光的にももったいない。
193異邦人さん:02/10/10 21:30 ID:QCZNtan1
関空出発だったらどこの航空会社が一番お手ごろな値段でしょう??
194異邦人さん:02/10/12 10:44 ID:iE/EKPiK
誰か答えてやれ
195異邦人さん:02/10/12 12:45 ID:B97PGWtW
オーストリア航空?
196異邦人さん:02/10/13 00:31 ID:B2FOFerw
昨日の世界の車窓からがクラクフだったので、あげ
197異邦人さん:02/10/13 00:36 ID:cp9U+V3S
おめーらなんでそんなにクラクフなんて糞な街が好きなんだ?
198異邦人さん:02/10/13 00:39 ID:uzIYkoDA
クラクフはなんかくらーい感じがして好きになれない街。
古都でそれなりに文化的価値のありそうな建物も多かったけど、
なぜかイメージが暗い。
お洒落なイメージがつかないのはポーランドゆえか?
同じ旧共産圏でもタリンなんかはかなりイメージよくなってるんだけどな。
199異邦人さん:02/10/14 00:36 ID:P8wSGr6V
クラクフというかポーランド西部の街が暗いのは石炭による噴煙が壁に
染み込んでいるせいですよね。ま、ポーランド人てあまり華美な装飾を
好まない人種なのか?という気はするけど。

タリンはヘルシンキから高速船でわずか1時間半の所だから、西側の文化
が入りやすい。でも洗練されてるのは旧市街だけで、ある意味はりぼての
街。
200異邦人さん:02/10/14 15:51 ID:Rt7F1lYi
200ゲット
201異邦人さん:02/10/16 21:44 ID:RUCWo5wk
202_:02/10/19 17:48 ID:DBytFUJF
2年前の12月に行きました。
ワルシャワのレストランにいたものすごくキレイな
店員のおねーさんが今も忘れられません。

このスレ見てたらまた行きたくなってきた。
203異邦人さん:02/10/19 18:06 ID:ESeHK9vr
今度は暖かい時期に行くべし。薄着だからもっと萌えるぞ。
204異邦人さん:02/10/20 03:29 ID:JlBEtuMU
11月下旬にポーランドは極寒ですか?
雪ふっててあまり風景は楽しめない?
205異邦人さん:02/10/20 08:30 ID:E6kgPcu1
普通極寒ではないが、何年かに1度11月に氷点下20度以下になることが有る。
普通日中10度くらいかな。11月は雪はまだ。降ってもたいしたこと無い。
というより冬を通じて山岳部以外は大層な大雪は滅多にない。
206異邦人さん:02/10/20 09:05 ID:WU56oVAY
>>205
去年は11月下旬、雪かなり降ってたんですけど。
日中+10度もなかったんですけど。
207異邦人さん:02/10/20 09:13 ID:E6kgPcu1
>>206
Gdzie?
208異邦人さん:02/10/22 11:09 ID:X8+yqKF0
Na gore.
209異邦人さん:02/10/22 23:18 ID:shrKIipI
204です。レスありがとう。
来月にちょうど時間があるので初ポーランドに行きたいので。
グダンスクあたりも行きたいのですが流氷とかそんなことは
ないのかな…
210異邦人さん:02/10/22 23:48 ID:cpq6f45U
>>209
あのね、GDANSK等沿岸地域はポーランドでいっちゃん暖かいとこだよ。
厳寒期でも海が凍ることは有りません。
メキシコ湾流のこと厨房の時、地理の授業で習わなかった?
211異邦人さん:02/10/23 00:00 ID:2zBCJiDS
厨房のときにメキシコ海流なんてやってないけど…
212異邦人さん:02/10/23 00:04 ID:2zBCJiDS
スマソメキシコ湾流ですね。
213異邦人さん:02/10/23 00:14 ID:qW0JJ+Uh
>>212
おじさんが厨房の頃はメキシコ湾流の影響で欧州は緯度の割には
季候が温暖だって習ったんだけどなあ。
214異邦人さん:02/10/23 00:56 ID:PpQtiq/j
ゆとり教育の弊害ハケーン!

メキシコ湾流くらい欧州行くなら知っとけ。
よってアイルランドやイギリス、デンマークやスウェーデンなんかも緯度の割には
ぜんぜん暖かい。
ポーランドで流氷とか言うと笑われるぞ。
215異邦人さん:02/10/25 19:55 ID:Q7xqwWlJ
先週、LUBLINに雪が降ったそうだ。
皆、驚いたらしい。今年は冬が早いな。
216異邦人さん:02/10/28 22:15 ID:08eammvc
217異邦人さん:02/10/29 17:40 ID:2FFTtkLN
痴呆議会選挙SLD-UP苦戦揚
218異邦人さん:02/10/30 21:02 ID:j2gaXS6h
219異邦人さん:02/11/04 00:03 ID:iBGb/Y/z
定期安芸
220異邦人さん:02/11/04 10:30 ID:e/B0s+AC
定期あげしたって質問した人こばかにするような
スレ人いなくなって当然(w
221異邦人さん:02/11/05 23:00 ID:n1Zi1acR
誰が子馬鹿にした?
222異邦人さん:02/11/05 23:06 ID:eRIhzR2z
>>213
漏れの頃にはメキシコ湾流は北大西洋海流と名前変えされてた。
223異邦人さん:02/11/06 00:38 ID:i4XQqm0E
>>222
へー、今はメキシコ湾流って言い方しないんだ。
時代とともに言葉も変わるな。この間ミリバールをつい使ってしまい、
えらいばかにされてもうた。
224異邦人さん:02/11/06 11:48 ID:L3Kdj5tK
おいらのときも北大西洋海流ですた。
おら27だけども。
225異邦人さん:02/11/07 01:03 ID:+0Ik1axq
1月にワルシャワ〜クラクフ訪問を検討しています。
どのくらいのレベルの服装が必要でしょうか?
長袖Tシャツ2枚重ね+厚手タートルセーター+ジャケット+コート+ジーパン+ズボン下+
厚手マフラー+裏地付き手袋+厚手ソックス+ショートブーツ
ぐらいじゃ死にますか?
冬のポーランド経験者の方、どうか御教授ください。
226異邦人さん:02/11/07 01:32 ID:jHdMBw6k
コートの厚さにもよるけどその程度で十分。
特に冷えるのは靴からだけど、寒けりゃ靴下重ねるべし。
ー20℃位までだったらそれに耳が隠れる帽子をかぶれば
問題無し。
クラクフもワルシャワもめったにそんなに冷え込まないし。
暑いくらいの可能性もあり。
227異邦人さん:02/11/07 01:35 ID:jHdMBw6k
>暑いくらい …訂正
>>222の服装では暑いくらい
228225:02/11/08 03:16 ID:v0M9Z1U9
>>226
ありがとうございます。コートはやや厚手の膝丈ウールコートです。
ホントはダウンとかが良いのでしょうが持っていませんので…。
靴選びも悩みの種です。
ポーランド都市部は凍結路面の砂まきとかは行われているのでしょうか?
229異邦人さん:02/11/08 19:43 ID:8i0VFu7R
アウシュビッツに行くやつは要注意。周りに何もないから吹きっさらしで激サム
230異邦人さん:02/11/08 23:15 ID:MeIJflnv
>>228
まあそのコートで恐らく大丈夫でしょう。
氷点下20度のザコパネで228さん程度の服装で問題ありませんでしたから。
凍結路面は注意、街場でも砂撒きは殆ど行われてません。
私は一度転んで酷い目に遭いましたから、気を付けたほうがよろしい。
何はともあれ靴が一番大切ですね。私は現地で買った毛の内張りのブーツを
履いていました。
231異邦人さん:02/11/10 00:36 ID:eIhRoA0J
232228=225:02/11/11 04:44 ID:MbNxtKxr
>>230
ありがとうございました。感謝です。
冬のポーランドを楽しんできます。
233異邦人さん :02/11/12 15:02 ID:TX/aG0Qk
クラコフにある(らしい)タデウシュ・カントルという画家(演出家)の美術館
「クリコテカ」に行ったことある方、いらっしゃいましたら、場所とか、どんな感じの所か教えてください。
あと、ここにカントルの芝居のビデオが売ってるらしいのですが、日本のデッキで見れるんでしょうか?
234異邦人さん:02/11/12 21:05 ID:vr1zgJBg
冬のポーランド旅行寒いんでしょうね。
8月にグダンスクヘ行ったけど、もう既に涼しくて悲しくなった。
235異邦人さん:02/11/13 22:11 ID:NAcXzvJg
>>234
旅行には適していないな.
朝は遅いし、日が暮れるのも早い。
俺が一番好きなのが麦秋のころ。暖かいし夏至前で日も長い。
夕陽で黄金に燃える麦畑はこの世に無いくらい美しい。
236異邦人さん:02/11/16 21:06 ID:uoZH+MwR
収容所周辺以外で冬場に訪れて寂しい気分になれる町ってどの辺?
237異邦人さん:02/11/17 12:07 ID:PLKHH61f
ポーランドって親日的なの?
238異邦人さん:02/11/17 23:12 ID:KAWJfF0T
>>236
ウォムジャ、スヴァウキ、ハイヌフカ、カジミエシュ、
ザモシチ、ビウゴライ、プシェミシル。
239236:02/11/18 16:55 ID:6m+nCEa+
>>237
漏れは親日的だと思うよ>ポーリッシュ
>>238
ありがd!
この冬は無理なので、来冬の行き先候補として考えておきます
240異邦人さん:02/11/18 19:46 ID:ybVF7nYy
>>238,239
ポーランドと日本は接点がほとんど無いから。
親日的と言うより嫌われてないだけ。
おまけに東洋の国なので結構好奇心をそそられるようだ。
241異邦人さん:02/11/18 21:25 ID:tof8Liyu
>>240
漏れは昨年の今ごろワルシャワ旧市街で
遠足らしき小学生に非常に珍しそうに見られたよ。
ちなみに漏れはバックパッカーではないおなごでつ。

大人もポーリッシュって東洋人を珍しがるね…。
242異邦人さん:02/11/18 23:53 ID:ybVF7nYy
>>241
信心深い人もそうでない人もカトリック文化が
骨の随まで染み込んでいるからね。
彼らが想像できるのはせいぜいユダヤや正教文化
くらいまで。
だから全く異質な文化圏から来た我々に対しても
のすごくエキゾチックな感覚を持つそうだよ。
243異邦人さん:02/11/20 00:35 ID:JaiUCFX1
というか、ポーランド人で、日本に特別な憧れ持ってる人いるね。
ワレサも90年頃に「ポーランドは東欧の日本になれ」とか言ってたみたいだし。
アンジェイワイダなんかクラクフに日本文化の研究センター作っちゃうし。
今年の夏に天皇と皇后が訪問した時もトップ記事級の扱いで、町中でのネタには
困らなかったな。
244異邦人さん:02/11/20 06:45 ID:Q43TuKM0
ワレサってだれさ
245異邦人さん:02/11/20 11:48 ID:HrO9V4ue
>>244
Lech Wałęsa 元連帯委員長 元大統領
246異邦人さん:02/11/24 01:09 ID:ATY1C9i9
Na gore.
247異邦人さん:02/11/24 22:12 ID:AqVNO7Zy
バスの運転手さんが教会の前を通るたびに
(会釈のように)頭を下げて十字を切ってた。
気持ちはわかるがちゃんと前を向いて走っていて
欲しいと思った。
248異邦人さん:02/11/27 01:03 ID:B11P1CUG
一月にポーランドへ行きます!
ポーランドの冬については、みなさんのおかげでわかったんですけど、アエロフロート使って行ったら着く前に凍死してますか?
249異邦人さん:02/11/27 01:32 ID:QXEGAUCO
冬のシェレメチボは寒いのか?
250異邦人さん:02/11/27 22:31 ID:a7IVlWkA
>>248
大丈夫だよ。
ただ乗り換えはシェレメチボに泊らないで
LOTの夜便に乗ってWarszawa迄一気に逝ったほうが良いと思う。
251異邦人さん:02/11/28 01:14 ID:ar2kl79i
>>248
アエロ、飛行機遅れやすいから
乗り継ぎに間に合うようにがんがれ!
モスクワ空港は案外ゲート変更が多いので注意でし
252異邦人さん:02/11/28 01:31 ID:IfseQgXl
アエロってLOTの夜便に間に合わない程遅れることが多いのですか?
253異邦人さん:02/11/28 03:39 ID:JZWS+Wu6
漏れもアエロでワルシャワ逝くけど不安になってきた・・・。
254カミュ:02/11/28 22:23 ID:5cwvE300
私は安いチケットなので、夜の便が使えず次の日
の午前の便になるのですが、モスクワのトランジ
ットホテルは日本で予約した方が良いのでしょうか?
旅行人の情報だとモスクワに着いてから空港で手配した方が
安いと言う話があるので、ご存知の方が居ましたら教えて
ください。
それと12月24日は何処で過ごすのがお勧めか教えてください
教えて君ですいません
255異邦人さん:02/11/28 22:33 ID:e8vKxHoX
>>254
ポーランドに知合いも居ないのに。クリスマスを過ごすのかい?
そりゃ悲惨だわ。
ちなみに市内交通機関、PKS、PKPの2/3は運休するぞ。
街中は教会以外はゴーストタウン。
256異邦人さん:02/11/29 00:39 ID:IGfpUoBR
>>254
255が言っているように、24日の午後、25日は、レストラン、スーパー、すべて
閉まります。26日は一部のお店のみ営業です。24〜26日は観光はできないと
考えてください。
どういう所に泊まるつもりかわかりませんが、高級ホテルか、ポーランド人の
おうちに泊めてもらう以外なら、この3日間のポーランド滞在自体を考え直した
方がいいです。マジで・・・。
257異邦人さん:02/11/29 01:00 ID:hCSCG8dL
>>256
高級ホテルに泊まるのも良いが、何をするねん?
24日夜 教会の前でマッチ売りの少女ごっこをするとか。
わびしさが身に凍みそう。
258異邦人さん:02/11/29 02:14 ID:vC3/Z7bx
>>254
モスクワのトランジットホテルは日本でリサーチして
予約した方がいいと思うでつ
1泊だけとはいえ、かなり室内・食事もトホホのところが多いと聞いてます

クリスマスは知り合いがいないのなら
その日だけでも高級ホテルで読書でもするしかないかなぁ
食事はルームサービスか23日にスーパーでまとめ買いして…
259異邦人さん:02/11/29 02:19 ID:vC3/Z7bx
>>252
Lotの夜便ってモスクワ発時間何時ですか?
漏れはモスクワ-プラハしか使ったことないけど
乗り継ぎに15分しかなかった…
アエロは平気で3時間以上遅れることもあると友人から聞いてまつ
260異邦人さん:02/11/29 03:11 ID:hCSCG8dL
>>259
ttp://www.lot.com/app/index.jsp?area=homepage&type=default
これくらい自分で検索するべし。
ポーランド旅行するなら、Onet.plやWirtualna Polska を知っているだろ。
261異邦人さん:02/11/29 15:35 ID:5OTngWgP
>>260
あんた感じ悪いよ
親切で聞いてあげてる259にその言い草はひどいんじゃないか?
ヴィズワ川に身投げ逝って来い!
262異邦人さん:02/11/29 19:47 ID:GoCUf30o
>>261
五月蝿! ちゃんとLOTの時刻表サイトを提示してから文句を言っているだろ。
263異邦人さん:02/11/29 22:14 ID:1+MoRbT/
>>250・251の方々
ご返答、本トにありがとうございました。
参考にして気をつけるようにします。
264カミュ:02/11/29 23:42 ID:BTB7451R
アドバイス有難うございます。
いちおうメールで何回かやり取りした人がワルシャワを案内してくれる話が
あるのでそれを当てにして行きますが、やはり本当に来てくれるのか不安なもので
もしそのポーランドの人と案内をすると言う話がポシャッたら、一人寂しく
アウシュビッツの見学でも使用と思います。
それとモスクワの次の便を利用する時は、荷物は一度受け取り、再度次の日
に載せるのでしょうか?教えてください(経由便は初めてなもので)
265異邦人さん:02/11/30 02:46 ID:tRKWwfzU
>>264
アウシュビッツはワルシャワからだったら早朝出発の強行軍になるね

冬場はアウシュビッツからビルケナウ収容所までのバスがないので
タクシー利用になるよ、車で約5分。
266異邦人さん:02/11/30 12:36 ID:S4r0q2GE
>>265
クリスマス中は当然オシフィエンチム(アウシュビッツ)国立博物館も休み。
タクシーもクリスマス中は簡単に捕まるかどうか疑問。
カトヴィツェ又はクラクフからオシフィエンチムまでどうやって逝くかも
大問題。
267カミュ:02/11/30 14:01 ID:Jf4gkQjJ
>>265 >>266
有難うございます
予定を考え直すことにします
ただ航空券は変更は今からだと難しいので
どうしよう?
いっそう、ベラルーシのビザでも取りワルシャワからベラルーシにでも行こうかな
268異邦人さん:02/11/30 15:55 ID:g0T/xF/s
>>267
Lotの日本オフィスがポーランド観光局も兼ねてるから
いっそのこと相談してみたら?
269異邦人さん:02/11/30 18:32 ID:Juze32Y5
>>267
白ロシアのヴィザは取りにくいぞ、時間も多少かかるし。
食糧買い込んでホテルでフテ寝するくらいしかする事無いぞ。
大昔の日本の正月みたいに開いている店なんぞ全くって言って
良い程無いぞ。
270異邦人さん:02/12/02 21:15 ID:tvHwKAuW
>>264
飛行機のことはアエロフロートスレで聴くといいかも
271異邦人さん:02/12/02 21:16 ID:tvHwKAuW
>>270
ってもう聞いていらしたのね・・・
272地球旅行者:02/12/02 23:26 ID:82oh2+/k
>264
ワルシャワなら同日接続する便があるはずだが。
翌日便に乗る場合でも荷物はスルー(つまり預けたまま空港に保管される)だよ。
だからアエロで翌日乗り継ぎの場合は、1泊分の着替えとかを持ち込む必要がある。
273異邦人さん:02/12/03 00:02 ID:AGyV7Qm9
>>264
LOTの便が有るよ。
274カミュ:02/12/03 22:35 ID:Xx1OGMD1
》270 》272 》273
レス有難うございます
30日のチケットだと共同便は使用不可だとの事です
取り敢えず駄目もとで、空港で載せてもらえるように話して見ようと思います
275異邦人さん:02/12/03 22:45 ID:KO8Lt8tQ
>>265
駅からアウシュビッツもビルケナウも歩けましたよ。
ちょうど、バスがない時間だったら、歩いたほうが早いと思う。
276異邦人さん:02/12/03 22:46 ID:fE7L8Ag+
>>274
今からでもトランジットホテル予約したほうがよいぞ。
シェレメチボのロビーでで女性が夜明かしするなんて
洒落にならんぞ。
まあ野郎だったら毛布でも持ち込んでがんばれや。
277異邦人さん:02/12/03 22:49 ID:fE7L8Ag+
>>275
もし寒波が来たら歩くのかなりつらいぞ。
アウシュビッツからビルケナウまで寒波のときに歩くと想像するだけで
ぞっとする。
278カミュ:02/12/05 23:46 ID:AdUZ8z0w
今日ポーランド航空に行き資料をもらって来ました
25日26日は休みのところが多いと言われましたので
取り敢えずアウシュビッヅ博物館にメールで24日か26日
は開館しているか確かめようと思います(歩き方だと25日だけが休館)
それとポーランド航空の事務所で鉄道の手配まで受付していると言うから、
空港で手配しないで今のうちに依頼をかけようかな、と考えています
279異邦人さん:02/12/06 00:32 ID:l2QEEsNr
>>278
24日までは帰省で電車かなり混む。早めにチケット取るのが無難。
25・26は休みのところが多いというよりは「すべて閉まってる」
と考えたほうがいい。
博物館が開いていてもそこまで行く電車バスが運休しまくりなので、
行けるかどうか。
他の人も何度も忠告しているけど、ポーランドのクリスマスを
甘く見ない方がいいよ。本当に。
280異邦人さん:02/12/06 00:45 ID:VpF+6NRA
わざわざポーランド航空まで行って資料を取り寄せるあたり、全然甘く見てないと
思われ。日程の都合上その時期にしか行けないこともあるんだから、限定された範
囲ながら空いてる所を探しつつ旅することもまた良い経験となろう。
というか漏れも今回はポーランドじゃないけど、おんなじような境遇なので。
(イタリアに26日あたりに滞在)
281異邦人さん:02/12/06 01:03 ID:TTsAYdZj
>>279
博物館が開いてる可能性が1%でもあるか?
282異邦人さん:02/12/07 19:53 ID:W4R07g1i
おーい
おまえらクリスマスカードは出しましたか?
283地球旅行者:02/12/08 10:14 ID:HANBSwgn
>274
シェレメチボで同日接続便に変更するよう交渉するんなら、荷物は機内持ち込みにしないといけないよ。
預けちゃうとモスクワでピックアップは絶対できない。
あとトランジットホテルは空港のソレアンズオフィスでも取れる。ただしUS$の現金を用意してね。
ソレアンズはアイリッシュバーの向かいにあるよ。
284カミュ:02/12/08 22:12 ID:QS6e3KYw
皆さん、レス有難うございます
博物館にメールしたところ24日と26日は開館しているとの返事を
貰えましたので、一安心です。
クラクフからは各駅停車でのんびり行くつもりです。
地球旅行者さんへ、情報有難うございます。こう言う話は旅行会社で
は教えてもらえないので、助かります。
285異邦人さん:02/12/10 01:13 ID:WtowqycI
>>284
今日はマイナス12℃。再来週どうなるかわかりませんが、ガンガッテ歩いてね。
あと24日の昼までに食料調達すべし。でないと飢えるよ。
286異邦人さん:02/12/14 01:14 ID:F1G5PxwX
>>285
Gdzie?
287異邦人さん:02/12/17 01:05 ID:yMxXUvkX
288異邦人さん:02/12/17 01:55 ID:wzZB4MFM
>>284
いまじゃメールの返事までしてくれるんだ!
ポーランドも変わったもんだ…
289異邦人さん:02/12/17 03:32 ID:6x2rsyES
しかし、12月24日のアウシュビッツって凄いな。
侘びしさが込み上げてきて鬱になりそう。
そういうのもいいかもしれないが。
290異邦人さん:02/12/18 02:55 ID:Bhw7SMCh
>>289
それより寒すぎて、あの広いビルケナウ(アウシュビッツU)見学は絶対無理。
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292異邦人さん:02/12/19 00:38 ID:0c5yzQ0i
>>286

Warszawa
293異邦人さん:02/12/20 21:28 ID:HYXuT/wS
>>292
Dzięki.
294異邦人さん:02/12/23 23:45 ID:ZOyoT6BE
Na gore.
295異邦人さん:02/12/28 04:28 ID:v/FPXrYZ
いまポーランドにいるけどそんなにクリスマスは厳しくなかったよ
でも店はマックしか開いてないけどね
屋台なら何かしら食えるよ
博物館もやってるとこけっこうあったよ
ただ寒い
歩いていると手や足の指がちぎれそうになるくらい寒い
296カミュ:02/12/29 23:15 ID:vxUR3qM6
無事帰って来ました
マクドやケンタも24日の4時から休みになるのには驚きました
取り敢えずアウシュビッツとマンガ館に行きましたので
旅の目的の半分は回れたので良しです
>>295さんは
ワルシャワ中央駅の地下街にあるインターネットのお店で書きこしているのですか?
297異邦人さん:02/12/30 11:40 ID:VC6BAuiN
ネットカフェなんぞ何処にでもあるわい
あまりポーランドを田舎扱いするな
298異邦人さん:02/12/31 05:21 ID:gI/xa6uq
POZNANのネカフェで、イイとこがあったら教えてくださいませ。
299異邦人さん:02/12/31 12:02 ID:UGkokSYb
>>298
POZNANにネカフェあたっけ???
探した訳じゃないけれど、見た覚えが無いです。2002.9
300異邦人さん:03/01/01 09:45 ID:YYFaly0a
学会でポーランド行ってきましたが、一発で好きになりました。
ええとこですね。
フランクフルトから飛行機でワルシャワ、そこから汽車でクラクフ、ヴロツワフと回りました。
クラクフではアウシュビッツ抜きで岩塩の鉱山見てきました。
こらすごいわ。
ちなみに学会はカルパッチェで。
メシはうまかったし女の子はかわいいし、なにより日本人がいない!
向こうでコペルニクス大学の連中と仲良くなりましたが、今度は夏に行きたいですね。
トルンも、今回いけなかったから次はぜひ、と思います。
301295:03/01/03 00:53 ID:eHDMdOuz
クラクフのネットカフェにいました
今はクロアチアですが
302異邦人さん:03/01/06 01:03 ID:PgV2UmyA
KURWA!
303異邦人さん:03/01/06 03:31 ID:Ys+1MvHq
ima warszawa centrum no net cafe desu.
nihongo nyuryoku wakarimasen.

kochiraha sonnani samuku naidesu.
-3 do gurai?
304異邦人さん:03/01/06 17:37 ID:l76DBHip
ポーランド人って背は高いですか? もちろん日本人よりは高いと思いますが、北欧などと比べるとどうなんでしょう?
305異邦人さん:03/01/06 17:59 ID:rSk3RLBW
>>304
栄養の行き届いた日本人も身長は高い。
北欧の連中と人種的には大して変わらん。
言葉と歴史と民族意識が異なるだけ。
306カミュ:03/01/06 22:36 ID:2MLFRX23
>>295
クロアチアか、いいな
私も後2日帰るのをずらして、クラクフからチェコに抜けて帰ればよかった。
ところで295さんはどこまで行かれるのですか?
307山崎渉:03/01/07 23:19 ID:+naClLT0
(^^)
308異邦人さん:03/01/08 00:05 ID:c0lHm8v2
Na gore.
309295:03/01/08 13:40 ID:WvCjC4wu
ドブロブニクからサラエボに入りザグレブにぬけ、今日日本に帰ってきました
昨日のザグレブは十分歩いただけでリュックに雪が三センチぐらい積もるほどの大雪でした
でも寒さはクラクフのほうが上でした
310異邦人さん:03/01/08 20:55 ID:lze0ZufI
>>309
何℃まで下がった?
311異邦人さん:03/01/09 21:07 ID:haNJ6jTV
ザグレブ=−3度ぐらい
クラクフ=−10度くらい
312異邦人さん:03/01/09 21:59 ID:20CDU/1I
>>311
Dzieki!
313異邦人さん:03/01/11 01:00 ID:FNWPee0u
>>304
北欧人とポーランド人、目だった身長差は感じない。
背の高い人々を比べると、ポーランド人の方が肩幅のある筋骨隆々型が多いような印象を受ける。
314異邦人さん:03/01/11 01:29 ID:cLLFP0r/
柔道強そうな感じ。
315異邦人さん:03/01/11 19:31 ID:8ewUXUXo
強いよ
316異邦人さん:03/01/13 00:42 ID:1kE5Cv7X
なんで旧ユーゴの話題なの
317異邦人さん:03/01/14 22:14 ID:+fEuDfde
しかし閑散としてるな
318異邦人さん:03/01/14 22:15 ID:+fEuDfde
NA GORE.
319 :03/01/14 22:40 ID:h+OkAL5a
320異邦人さん:03/01/16 22:06 ID:cImz3M2w
4月上旬にポーランド行きを考えているのですが、
気温的にはどれくらいになるかどなたかお教え願えませんか?
ちなみに、エリアはワルシャワ、クラコフです。
321異邦人さん:03/01/16 23:19 ID:fmQgMb1M
東京の3月上旬位かなあ、まだ寒いよ時々天気雪が降る事も。
でもW-waとKrakowだけか。つまらんなあ。
322異邦人さん:03/01/17 00:06 ID:lH0NO54v
出発直前に、ここで気温と地元民の服装をチェック!
ttp://www.internetia.pl/pogoda/?miasto=warszawa&skala=C
ttp://oko.dziennik.krakow.pl/oko/widok.jpg
323異邦人さん:03/01/17 01:26 ID:gkGBY38R
>>317
冬だからな
324異邦人さん:03/01/18 00:35 ID:Yswo6S+u
文化科学宮殿について。
歩き方はじめ、多くの旅行記サイトで負のイメージで語られているけど、
要はあれはソ連の援助で建てた無線塔なのでは?
他に高層建築も丘陵地もないワルシャワでの通信網整備のために建てる必要があったのではないかと。
地元民に不人気でも、あれが無くなったら警察、消防、携帯、放送等が麻痺すると思う。
屋上の飾りに隠れて鉄芯が伸びてるのを見てそう思ったんですが、どうですよ?
325異邦人さん:03/01/19 04:53 ID:MZ4xXwFI
無線塔だけならワルシャワのどまんなかにおっ建てる必要はない
市のはずれに無線塔を建てれば良いだけの事
あれは完全にスターリンの嫌がらせ
体制変換後ソ連のくびきも過去となり 周りにマリオットホテルを
始め超高層ビルもいくつか建築された事もあって、露骨に
嫌う人も減った。
326異邦人さん:03/01/19 07:12 ID:9h4MeR4V
東京、名古屋、札幌等はド真中に建ってますが。
1958年、霞ヶ関ビルが出来るはるか以前の東京でさえ
本格通信網の整備のためには333?。のタワーをド真中に建てる必要があったわけで。
あの狡猾なスターリンがただの嫌がらせの為だけに巨費を投じるわけがないでしょう。
建設中にワルシャワ条約が成立しているしで、
設計と費用負担がソ連側なのは、ソ連の国防に沿ったものかと。
通信網含め戦後復興が追い付かない新生ポーランドと、
将来の東側軍事同盟を構想していたソ連との利害一致の結果が宮殿では。
327異邦人さん:03/01/19 11:55 ID:jk58CsJk
>>326
あなたが言い張るのなら
文書でもなんでも良い、ソースを提示してくれ。
憶測で書かれても糞の役にも立たない。
328異邦人さん:03/01/19 14:03 ID:ZvtjD18t
>>327
んなこと言ったら >>325
> あれは完全にスターリンの嫌がらせ
と言い切るソースも提示して欲しいんだけど…。

事実を積み重ねて仮説を立てるのは普通の事でしょ。
ただ、歴史上の事柄の場合、証明に限界があって、
で、ここで「どうよ?」と尋ねてるわけで。
下北半島行って、イタコにスターリンの口寄せ頼むにしても、
私ゃロシア語わからんしねぇ。
329異邦人さん:03/01/20 00:19 ID:4CMo2BiD
324=326?の仮説おもしろい。
社会主義国って今や漫画チックに語られすぎているが、非効率的な社会制度
ながらも、プラグマティックな面もあったのだろう。
ただあの建築様式はやはりいただけん。スターリン様式だっけか?悪趣味。
330山崎渉:03/01/22 10:17 ID:NnWasUYv
(^^;
331異邦人さん:03/01/23 16:54 ID:J6dKhZwx
ポーランドの有名な小説家が体制変換前は文化科学宮殿が大嫌いだったけど
変換後、悪感情が無くなってむしろ好きになったと言っていた
そんなワルシャワっ子も少なくないんだろうな
おれはあれを見ながら歩くとポーランドに居るんだなあって気分になる。
決して嫌いではない。
ただここ2〜3年のワルシャワの騒がしさには閉口するので、用事を
済ませたら、すぐに地方へ引っ込む。
332異邦人さん:03/01/23 16:58 ID:hd9dgBna
友達から聞いたんだけどポーランドって反日で有名なんでしょ
そんなとこに行くの怖くないのみんな?
333異邦人さん:03/01/23 17:31 ID:b10/QG0O
>332
反日かどうかは知らんが、ワルシャワ行ったとき、やたらと
なにやら言葉をかけられまくった(ネガティブな感じ)。
乞食とケンカもしたしあまり良い印象はない。
334異邦人さん:03/01/23 18:03 ID:JSWHJdDM
>332
俺も経験はある。あの有名な、中国人からかいフレーズ「チンチャンチョン」を
最初にやられたのはワルシャワでだった。でも、まぁこういう輩はポーランドに
限らず存在するし、酔っぱらいを相手にすんのもバカらしいから無視した。
(ヘタレでごめん)
ラテン系ヨーロッパだの南米だのの連中に比べたら全然マシ。
中国人と言えばstadium(スペル自信ねー)市場に行けばいっぱいいるよ。
ベトナム人や旧ソ連の人たちと露店出してる。日本人と聞くと、彼らは
優しくしてくれたっけな。ひまつぶしに紅茶おごってもらったり。

あと関係ないけど、女性の美しさには感動を通り越してため息が出たな。
BARのねーちゃん、YHの受付のアルバイト女子大生、民泊先の14歳の
娘さん・・・ 
そんな美人を見たあと、ガン黒コギャル(出没し始めた頃だったのよ)を
成田で見た日にゃ、おいら、もう。。。

335異邦人さん:03/01/23 19:18 ID:J6dKhZwx
>>332
ポーランド人の友人は結構居るけど反日ではないな
ただ大宇がポーランドで無茶苦茶やって中途半端に
ほっぽり出したから、反韓感情を持って居る奴も
多いぞ。
ちなみにポーランドでも日本車は凄く人気がある
なんと言っても「壊れない」「燃費が良い」のだそうだ
最低なのが韓国車「壊れる」「燃費が悪い」とのこと
でも安いから結構メジャー
336異邦人さん:03/01/24 00:25 ID:NIeWKxAh
>>324-328
ポーランドには世界で最も高い電波塔(700メートル以上)が数年前までワルシャワ郊外にありました。
老朽化した上、嵐のため崩壊し、撤去されました。
337 :03/01/24 11:59 ID:2lX5QEeR
文化科学宮殿かっこいいじゃん。
スターリンゴシック。
あんな重厚なの東京にも欲しい。
ポーランド人はロシア嫌いだからあの建物を毛嫌いするだけで、
カッコ悪いからとかではないんじゃないのかな?
338異邦人さん:03/01/24 18:01 ID:c4V6CN/p
去年の7月クラクフでポーランド人に殴られ
お金を53万引き出されました。
警察は何もしてくれませんでした。
日本人に対してとても冷たかったです。
自分の不注意でこうなってしまったのは
ホントに悔しい!悔しすぎる!
ポーランドの思い出など何もない!

339異邦人さん:03/01/24 19:03 ID:Ri2/syDe
>>338
お気の毒としか言いようが無いが
それにしても小銭パクられるのは良くある話だか
ポーランド人の年収分程やられるなんて
よほど阿呆な事をしでかしたのかい?
そりゃ警察だってそんな阿呆な外国人の相手をしている
暇なんぞありゃせんよ。
クラクフなんてポーランドで最低の街だからね
クラクフ人のしみったれは大昔からポーランド随一だし
唯一の観光都市だからロクデなしが多いよ。
340338:03/01/24 21:18 ID:e+bJBEwq
>339
銀行のインターナショナルカードとクレジットカードすべて
やられました。ちなみに現金は手をつけてなかったです。
1人で飲んでたらポーランド人にカードと手帳が盗まれてた。
かなりのやり手で常習犯!
文庫サイズの日本の英和・和英辞書を持っていたな。
他にも同じようにそいつに被害にあってる日本人がいると思う。
日本に関してかなりのオタク!

341異邦人さん:03/01/24 22:11 ID:8J2BZQh9
>>340
そのクラクフ人、
「おまえ日本人?俺は以前日本に旅行した事がある。
今度また行くんだ。京都は前回行ったから、
次は奈良に行きたいな。日本についていろいろ聞きたい」
とか言って来なかった?
342異邦人さん:03/01/26 00:45 ID:vuOtBEEC
>>338
強奪されたのか、盗まれたのか、
話しの辻褄が合わなくなってるぞ。

どんな奴でも相手しなきゃいけない警察も大変だな。
343異邦人さん:03/01/26 02:20 ID:1qi9E2op
実際 観光地に有る警察は大変だよ
しかし50万円って言ったら1万6千złかよ
日本で言うと3〜400万くらいの感覚だわ
344異邦人さん:03/01/26 12:59 ID:UQ96lJUK
夏にワルシャワに行くんですが(その後スコットランドに行きます)
フランクフルト経由で入るのが
最も一般的ですか?
どう経由したらいいのか迷ってるんですけど。
教えて下さい。
345異邦人さん:03/01/26 19:15 ID:zSM/nycm
フランクフルトでもモスクワでもパリでもロンドンでもたいして変わらん
一番安いのはアエロだけど
まあとれた切符しだいではないかい
346異邦人さん:03/01/27 16:20 ID:A/tRPW0Z
>340
そのクラクフ人、ミハエルシューマッハみたいな顔した青年で、
「俺は昔日本に行ったことがある。日本の友達もこんなにいるんだ・・」
と言いつつ、日本人の名刺を何十枚も見せてこなかったか?
あの野郎、今度会ったらぶん殴ってやりたい・・・!
347異邦人さん:03/01/27 17:14 ID:jhwMmf57
>346
殴りに行ってこい。
中央広場辺りでプラプラしてると
今でも声かけてくるぞ。
348異邦人さん:03/01/27 17:15 ID:007fUWAx
ポーランドってヨーロッパで結構治安悪いところよ?
349異邦人さん:03/01/27 18:21 ID:y3nSmjOf
>>346
こんなとこでウダウダ言ってねえで早くぶん殴りに逝けや、ヴァカ!
350異邦人さん:03/01/28 16:33 ID:Gj5FOEd8
>>346
俺もお茶に誘われたが二人ずれの相方がやる気なさそうで不審だったから断った。
アホなことにその後二年くらいの間に同じ連中から三回も声をかけられた。

日本人の顔は覚えられないようだから、
数人がかりで捕まえて金を巻き上げれば警察沙汰にならずに
旅行資金くらいは調達できるかもしれんぞ。
351 :03/01/28 16:54 ID:4ozNAbUt
>346、350
ああ、ミハエルシューマッハとミカハッキネンみたいなコンビかな?
確かにそんな感じ。
彼らは警察も捕まえたりしないのかな?
日本人は被害にあってもポーランド警察に訴えたりしないからカモなのかも?
352351:03/01/28 17:00 ID:4ozNAbUt
ちなみに自分は、お茶して、日本のお金に興味あるので見せてほしいと言われ、
コインを見せると「コインより札が見たい」と言ってきた。
僕は怪しいので断ったが、僕の友人は千円渡したら、持って逃げられた。
353異邦人さん:03/01/28 17:55 ID:lIq2WK/B
目つきが常人じゃなかったな。
キャッチセールスとかカルト宗教のような目。
飲みに誘われたけど、急いでるからと言って振り払った。
354異邦人さん:03/01/28 18:18 ID:Qc0FYurB
>>352
子供銀行をカラーコピーして持ってるといいかもね。
355異邦人さん:03/01/29 14:31 ID:fCEjI9z0
>348
>結構治安悪いところよ?

ってなんで語尾上げなの?
356学生バッカー:03/01/29 14:34 ID:SRj3Xvml
ヤンキーなんじゃないっすか?
357異邦人さん:03/01/30 02:20 ID:gF//dDUO
ヤンキーだよ
どの国にもその手の連中は居る
とくに観光地は多い
358異邦人さん:03/01/31 01:01 ID:O0m41/pb
クラクフでカツアゲ?
釜山よりずっとまし。
359異邦人さん:03/01/31 01:08 ID:MxZQl6Dj
>>355

きっと栃木か茨城県人なんでしょう。
360異邦人さん:03/01/31 01:27 ID:O0m41/pb
>>359
茨城県結城市とその周辺にその手の発音多いよな。
361ポーランドって:03/01/31 16:23 ID:0OWNBLn8
やたら教会が多い
さすが敬虔なカトリックの国
362異邦人さん:03/01/31 21:35 ID:NP3420Sb
あの国で一番旨いもの食いたければ
修道院にコネ作って、飯を食わせてもらうべし
あいつら最高の食材と調理のものを食っている
363異邦人さん:03/02/01 16:28 ID:iuUjWHCk
>343
あのATMから16,000ズロチも引き出すって結構大変
俺は一回40ズロチずつ引き出して旅行してた。
364異邦人さん:03/02/01 17:45 ID:iE85O3ly
>>363
禿同。343読んで正直びびった。
普通、1回の操作で引き出せる限度額が2000〜3000zlのはず。
365異邦人さん:03/02/02 23:47 ID:Zh6E+e9E
>>360

結城市に限らず、茨城弁と栃木弁はイントネーションまっすぐ語尾上がり。
茨城に限っていうなら、結城よりも北方面や海に近いところは
すごいぞー。何いってるか判らない。
366異邦人さん:03/02/03 00:41 ID:2ZONCjLS
>>338
>>340
クレジット、キャッシュカードの両方とも暗証番号教えたんか?
少しは頭使えドアホ!
367異邦人さん:03/02/03 01:18 ID:ik8Xt5e4
>>338はネタ
368異邦人さん:03/02/03 01:25 ID:akaYiE4a
考えてみりゃネタの可能性高いな
369異邦人さん:03/02/03 03:09 ID:P9NGU7sJ
「バースデーカード送るよ。誕生日はいつ?」とか?
370異邦人さん:03/02/03 11:25 ID:HrPw2GiS
半分は事実で半分くらい脚色じゃねーの?
371異邦人さん:03/02/03 17:58 ID:9Vsc+9ps
グダンスクでは粗暴犯にも遭ったけど
クラクフは学生の街でのんびりしてたよ。
372異邦人さん:03/02/03 18:56 ID:IAFNCV3v
クラクフ嫌い
同じガリチアならルブフ(リヴィウ)の方がずっと好き
373異邦人さん:03/02/04 14:09 ID:SwdN3lUV
>346
そいつはジョントラボルタに似てた。
>>367
その話はマジだよ。

自称ドミニック クラクフ在住 ヤギェウォ大学法学部(自称)
年齢20代前半〜後半 体格 身長180cm後半 小太り
髪 金&短髪 眼 ブルー
乗っている車 Volkswagen Golf

こころあたりある人いませんか?
374    :03/02/04 15:24 ID:+j2FT5Tt
こころあたりある人がいたとしても、もう日本に戻ってきちゃったんだからどうしようもないでしょ。
375異邦人さん:03/02/04 22:57 ID:zgKv0eN7
>>373
マジとしても、警察は本気にしないだろ
そんなマヌケな話し。
376異邦人さん:03/02/06 00:29 ID:M/w4WSAg
>>372
クラクフの歴史や文化や人物を知らなければ建物だけ比べて結局プラハがいいという結論になってしまう。
俺はたまたまクラクフ出身の芸術家や文学者が好きな関係もあって、旅が楽しくて時間が足りないくらいだった。
377異邦人さん:03/02/06 02:24 ID:fs+8RJO0
>>372
リヴォフのこと?
「日本人をあまり見かけない」ってことだけだろ。
378異邦人さん:03/02/07 22:23 ID:MqN0p3lN
>>376
マテイコやヴィスピアンスキが好きなのかい?
379異邦人さん:03/02/08 02:36 ID:QWOrPU75
ま、ポーランドの旅を本当に楽しめるのは基本的にインテリだけだな。
380異邦人さん:03/02/08 15:47 ID:FRX0wVVT
アウシュビッツの収容所に行ってみたいんだけど、、、。
日本人のガイドも一人いるそう。
いったことある人教えて!!
381異邦人さん:03/02/08 20:31 ID:5n3/M3Ri
>>380
オシフィエンチムに逝くなら
マイダネクかトレブリンカに逝け
382異邦人さん:03/02/09 00:24 ID:pM08cBgS
昼間吉本多香美のポーランド紀行みたいのがテレビでやってたね。
やはりポーランドはいいね。
俺も冬行ったが、あの何とも言えない陰鬱な重い空気が、ポーランド独特で何ともいえない。
383異邦人さん:03/02/09 00:52 ID:VFWJ0CU1
ヨーロッパの北の方の街はみんな冬場は陰鬱で重い雰囲気だと思うが。
384異邦人さん:03/02/09 01:15 ID:pM08cBgS
ポーランドは他よりもさらに憂鬱で感傷的に見える。
どこも雰囲気は違うよ。
スウェーデンもロシアもイギリスも北ドイツもオランダも、少しずつ印象が違うよ。
385異邦人さん:03/02/09 01:33 ID:1OmZ9K9q
>>384
戦争の傷跡を辿るセンチメンタルな日本人観光客だけが感じる印象じゃないの?
当のワルシャワっ子はそんな過去やらショパンやらよりガレリア・モコトフでボーリングして
クラブで踊って遊んでるよ
386異邦人さん:03/02/09 22:07 ID:0dubqh8a
俺はポーランドで生まれて初めてディスコに逝った
日本のディスコはまだ逝った事が無い
地方都市だとそれくらいしか遊ぶところがないんだよなあ
387異邦人さん:03/02/11 10:01 ID:nW0zlK1Q
俺も去年3月バックパッカ−で行ったけど、ポーランド人にあまりいい印象はない。
無愛想で冷たくてしかも金にがめつい感じ。
人悪い。
388異邦人さん:03/02/11 10:04 ID:ghWcofG5
どうせ逝ったのはワルシャワとクラクフだろ
あの町で愛想を求める方が悪い
389387:03/02/11 10:10 ID:nW0zlK1Q
>>388
そうだけど。
×無愛想
〇不親切
390異邦人さん:03/02/11 10:28 ID:ghWcofG5
ワルシャワは高度成長の最中で他人に親切にしている余裕無し
クラクフは元々住民がポーランド随一のドケチと言われてる上に
観光都市だから外国人は銭としか見ていない
もっとも人の悪い2都市でポーランド人を括らないでくれ
391387:03/02/11 10:52 ID:nW0zlK1Q
>>390
まあそれはそうだけど、観光客が行くのはまず大都市なわけで。
この板でそういうレスはナンセンス。
392387:03/02/11 11:13 ID:nW0zlK1Q
>>390
ただ、バスでワルシャワからドイツに移動したんだが、そのバスの車掌
の仕事が丁寧で(コーヒーを一人一人丁寧に入れてくれた)好感をもったな。
393異邦人さん:03/02/11 17:25 ID:HJQUngZE
経済成長中で観光都市で首都でもあるプラハにて、
俺は現地人に親切にされまくりでしたが。

>>387に同意。
東欧ひとめぐりしたが、思い出になるコミュニケーションが
他国と比べるとポーランドでは少なかったな。
394異邦人さん:03/02/11 17:35 ID:w98K0oyg
まあ
ポーランドは普通のパッカーにとっては決して面白い国ではないが
はまるとこんなに面白い国は無いのだが
395名無し:03/02/11 17:36 ID:8ZU9UlGf
てすと
396異邦人さん:03/02/11 18:20 ID:nW0zlK1Q
>>394
ああそうですか、偉えな(プ
397異邦人さん:03/02/11 18:28 ID:w98K0oyg
>>396
Ty kurwo, Spierdalaj!
398 :03/02/11 21:57 ID:banB/6yt
まあ不親切&無愛想な対応をされる人ってのは
普段から好感持たれないヤシに多いからな。

399異邦人さん:03/02/11 22:31 ID:nW0zlK1Q
>>398
こういうこと言う奴、性格悪し。
400異邦人さん:03/02/11 22:31 ID:ZkT4X9DR
どこの国にも不親切な人はいるので、一人二人みただけで、「ここの国のヤツは不親切なヤツが多い!」とあまり言わない方がいい。
401異邦人さん:03/02/11 22:48 ID:nW0zlK1Q
あと、ブダペストも不親切で冷たいと思ったな。
プラハやベオグラードはそんな事なかった。

>>400はもちろんそうなんだけど、聞いてみると旅行者の印象って結構
一致するもんだ。

402異邦人さん:03/02/11 23:58 ID:QHhR4M2X
ポーランド人は
「今まで出会った外国人の中で比較的」
不親切なのが多い。
という文脈だろう。多分。

旧東側の人間は、旧西側およびラテン系の人間に比べてマジメだなという印象。
403異邦人さん:03/02/12 00:21 ID:i7mmx/gK
>401
ブタペストは親切な人多かったぞ。
HEVの乗り場聞いたら、自分の行く方向とは逆なのにわざわざ案内してくれたおじさん。
セーチェニ温泉の帰りの地下鉄で小銭がなくて切符が買えなくて困ってたら、自分の切符をくれたおばちゃん。
等々、いやなおもいはしなかったよ。無愛想な人が多いから不親切に見えただけなんじゃないのか?

404396ではないが:03/02/12 01:01 ID:oVyz4wur
>>397
明らかに日本人とわかってる相手に何故ポー語なの?
ポーランド通だという事を示したいの?
それとも「これってどういう意味?」って聞いてもらいたいの?
どちらにせよ恥ずかしいレスだと思うよ。
405異邦人さん:03/02/12 01:47 ID:W7TztA/c
>>404
現地に住んだことがあってポーランド通だったらそう書いて色々情報提供
してくれるのならばいいんだけど、>>395のようなレスはただのひけらかしだぜ。

>>397は意味不明だし。
406:03/02/12 01:48 ID:W7TztA/c
×>>395
>>394
407異邦人さん:03/02/12 01:52 ID:I0bb/XM0
>>397
日本語で書こうね♪
こんな当たり前のこと言わせないでね♪
408ポーランド好きなら:03/02/12 12:38 ID:dQVGGnn/
ショパンを聴け!!
409ポーランド大好き:03/02/13 13:24 ID:dXOwX5QO
>>ポーランドが反日だって? とんでもない。ほとんど片思いともいえるほ
どの親日国だよ。その背景については次の本に詳しく書いてある。
  兵藤長雄著「善意の架け橋」(文芸春秋、1998)
 ワルシャワ大学日本学科は競争率が高く、優秀でないと入れない。クラコフ
には日本文化センターがある(私の行ったときは書道展をやっていた)
 アウシュビッツへ行ったら、11号棟のコルベ神父の餓死室を見逃さぬこと。
彼は長崎で6年間宣教師をしていた人で、アウシュビッツで餓死刑を宣告され
た見知らぬ男の身代わりとなることを申し出て、47歳で死亡したのである。
カトリック教徒の多いポーランドでは彼を知らぬ人はいないくらい尊敬されて
おり、彼の足跡を訪ねて長崎を訪れるポーランド人もいると聞く.
 旧ドイツ領だったKATOWICEで、ドイツ語の方が通じるだろうと年輩の
タクシー運転手にドイツ語で話したら「ドイツ人だって英語をしゃべる」と
英語で怒鳴られた。彼らは、反ドイツ、反ロシアである。これらのコトバは
避けた方が良さそうだ.
410異邦人さん:03/02/13 17:41 ID:qU2sN93+
>>409
言われている程、親日ではないよ 反日でもないが
旧東欧諸国の中では比較的日本と縁が深いけど
一般的ポーランド人の日本に対する感覚は日本人が
ポーランドに対するのとたいして変わらない
ちなみにカトヴィツェは戦前もポーランド領であったし
分割前のポーランド王国時代もやっぱりポーランド
411異邦人さん:03/02/14 00:37 ID:2jJFw2oK
ポーランド人は、日本人はみんな武道の達人だと思ってるらしい。
412異邦人さん:03/02/14 01:05 ID:90KouCqz
>>409
本に書いてある事と現実って結構ギャップあったりするからなあ
実際ポーランドに行って親日って感じる瞬間ってあった?
413異邦人さん:03/02/14 04:32 ID:7K2nt1sw
>>409
クラクフで例の「日本大好きクン」に会ったとかいうオチ?

日本文化センターマンガ館では服飾小物展やってたな。全然日本と関係ない内容。
なんでそんなもんやってるかはわからんが、「日本」だけじゃやっていけないのかも。
あれも結局、ハコモノ援助に近いものだったのだろうか。
414413:03/02/14 04:42 ID:7K2nt1sw
ついでに。
マンガ館入口の、設立者、設立協力者のプレートに、
革マル派テロリストの某氏の名があったのにビビった&萎えた。
「ここはいったい何なんだ?この国ははきだめか?」
と、瞬間的にそう思った。
415異邦人さん:03/02/14 11:25 ID:bZQso2nX
親日認定中毒患者って痛いね
トルコスレにも多いけどね
まあ、オナニー大好きアフォ小僧なんだろうね
416ポーランド大好き:03/02/14 12:12 ID:zvwHVFYH
>>410
 カトヴィツェやブレスラウのあるシレジア地方は、第一次大戦後ドイツに併合され、第二次大戦後にポーランドにもどったのではありませんか。
「地球の歩き方」のカトヴィツェの項には、「第二次大戦後、ドイツ領からポーランド領に編入された」と記載されています。
カトヴィツェで自宅に招いてくれた60代(1940年頃の生まれ?)の女性は「生まれたときはドイツ国籍で、覚えたコトバはドイツ語だった」と言いました。
(彼女とはドイツ語でやりとりしています) そんなことがあったので、年輩の運転手にはドイツ語の方が通じるのかと思い、ドイツ語で話してしまったわけです。
もっと詳しい事情は彼女に手紙で問い合わせることは可能です。
>>412
 彼女の自宅で夕食をごちそうになり、翌日は隣町のSOSNOWIECに住む彼女の娘の嫁ぎ先に招待され、大歓迎を受けました。戦後(社会主義)生まれの若夫婦は学校でロシア語を習ったといい、
ドイツ語はできませんでした。英語でやりとりしています。
蛇足ですが、2人は日本にきたことがあります。「皇居に入ろうと思ったら時間が遅くて閉じていた」だって。
1967年にもワルシャワである家庭に招かれ、車で市内を案内してもらったことがあります。
 これからポーランドにいかれる方は、ぜひ年輩の人に身の上話を聞いてみてください。小説のような身の上話が聞けるかも知れません。ワルシャワで、下水のマンホールをみて、ある男性に
なにげなく「地下水道KANALという映画を観た」と言ったら、「私も下水道で抵抗運動をした。下水の中で偶然、やはり抵抗運動に参加していた弟に会った。それ以来、弟とは2度と会ったいない」
ときわめて静かに話しました。こんな話はいくらでもあるのだと思います。
 私がポーランドが好きな理由は、その歴史と、国民の不屈の精神です。
417異邦人さん:03/02/14 14:52 ID:a5OKuJM+
最近世界ふしぎ発見でやってたが、戦時中捕虜のポーランド人の子供を
日本人が援助したためポーランド人は親日的だという。
それはホントだろう。
しかし国籍もわからない単なる(東洋人)旅行者が街で親切な対応をされる
かと言えば、それは別である。
ユースなんかで外人が「ヨーロッパ回ってるけどこの国は大嫌い」ってよく
しゃべってたな。それも複数人が。
俺も3日間そう思ってた。
ゆきずりの旅行者に冷たい国なのかも。

>>416
ポーランドへの愛情が伝わってくる文章ですね。
もっと色々ポーランドについて教えてくれればと思います。
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419異邦人さん:03/02/14 15:07 ID:a5OKuJM+
ワルシャワのショパン博物館ってすげえつまんない博物館だったけど、
ノートに書き込みしてるのは日本人ばっかだったな。
日本人はショパンが好き。
ショパンは演歌調だからね。
420 :03/02/14 15:34 ID:6rYNzDEw
>419
それってショパンの生家のこと?
時間がなくて行けなかったから、後悔してたんだけど。
つまんないなら行かないでよかった。
421異邦人さん:03/02/14 16:47 ID:1bAcCEJj
>>416
あんたがポーランド大好きなのは良く解ったし、もちろん否定しないけど

>ほとんど片思いともいえるほどの親日国だよ

これはちょっと大げさじゃない?
自分の好きな国を親日国認定しちゃいかんよ
422異邦人さん:03/02/14 19:32 ID:cG4bDj1a
>>416
残念ながらカトヴィツェは戦前もポーランド領です
独立後上シロンスク地方をめぐってドイツと抗争になり
結局現在のカトヴィツェ都市群を二分する形で決着しました
すなわちソスノヴィエッツとカトヴィツェはポーランド領
ビトムとグリヴィツェはドイツ領になりました
戦後シレジア地方全域がポーランド領になった時、ほとんどの
ドイツ人は東に追放になりましたが少数のドイツ人がポーランドに
残りました。おそらく416氏の知人は戦前はドイツ籍と言う事ですので
彼らの子孫なのでせう。
423422:03/02/14 19:35 ID:cG4bDj1a
申し訳ない大間違い
× ドイツ人は東に追放
○ ドイツ人は東に追放
欝だ氏のう
424422:03/02/14 19:37 ID:cG4bDj1a
本当に回線切って首括りたくなった
× ドイツ人は東に追放
○ ドイツ人は西に追放
誠にあいすみません
425 :03/02/14 19:49 ID:mPfra3zp
親日というのとはちと違うけど・・・
そういえば海外青年協力隊で美術関連のを探してたら
「浮世絵の管理や補修」のを見つけた。
場所はワルシャワの美術館のだった。

まあ日本という国は東欧全体でも概ね評判は良いし、何か特別な
異国への憧れみたいなものが強いみたい。
ワルシャワの軍事博物館には外国の展示物のコーナーがあって
そのど真ん中にヨロイカブトがデ〜ンと飾ってあったっけ。
あれは正直嬉しかった。
426異邦人さん:03/02/14 21:38 ID:a5OKuJM+
>>420
近郊にあるショパンの生家でなく、街中にあるショパン博物館。
427異邦人さん:03/02/14 22:20 ID:a5OKuJM+
>>420
近郊にあるショパンの生家でなく、街中にあるショパン博物館。
428:03/02/14 22:25 ID:a5OKuJM+
二重カキコスマン
かちゅーしゃ書き込めないぞ
429異邦人さん:03/02/14 23:19 ID:G6EzUsCH
ポートランドへ行ってきますた
いえーい
430異邦人さん:03/02/14 23:24 ID:2jJFw2oK
ポーランドどうやった
寒かったろう
ザピエカンキ食ったか
431異邦人さん:03/02/14 23:31 ID:cG4bDj1a
嗚呼
まじでKRASNIK印のマシランカが飲みたい
CHLEPと油が滴る熱いKIELBASAが食いたい
429は食ったか?
432ポーランド大好き:03/02/15 16:34 ID:kIFI9xKc
>>422
貴重なご指摘有難うございます。そこまでは知りませんでした。「地球の歩き方」の記載も間違いですね.(このシリーズはときどき間違っていますが)もっと詳しく知りたいので
第一次大戦後のKATOWICE,SOSNOWIECの帰属に関する文献があったらご教示ください。例のKATOWICEの女性には生まれた正確な場所を訊ねてみたいと思います。彼女は、16分の1だか
32分の1だかユダヤ人の血が流れており、血縁者にはアウシュビッツに行った人もいると言っていました。
>>415 >>421
親日的かどうかに基準があるわけではなく、それは主観的判断だから人により意見は違うのは仕方ないでしょう。最近、ポーランドでも犯罪が増えているそうなので、被害にあった方は
とても親日国などと思わないでしょう。「片思いの親日国」というコトバはたしかワルシャワ大学日本学科で教鞭をとっておられた工藤氏の本で読んだのだと思います.332の方が
「反日」と書かれたので、そうでないことを強調するために借用させてもらいました。421のような反応があれば、このコトバにインパクトがあったことになり、成功です。
>>417
おっしゃるとうり、親日ということと、日本人が快適に旅行できるという事とはまったく別問題だとおもいます。

このスレ、素早く適切な反応があり、気に入りました。
433異邦人さん:03/02/15 16:59 ID:oqUJdabx
>>ポーランド大好き

>>416のレス読んだけど
なんで親日と感じるのかが解らん
自宅に招かれ大歓迎されたら親日なの?
親切と親日は違うんじゃないの?
皇居を訪れる外国人観光客もそんなに珍しくないと思うし?
煽るつもりはないんだが、もし煽りと受け止められたらスマン

>親日的かどうかに基準があるわけではなく、
>それは主観的判断だから人により意見は違うのは仕方ないでしょう

この意見には賛成だよ、個人的には親日とも反日とも思わなかった
434異邦人さん:03/02/15 19:05 ID:0Gmqg/AH
>>432
日本語 「ポーランド史」S キェニェーヴィッチ編 恒文社 
英語 「God's playground. A history of Poland」
Norman Davies著 Oxford University Press
ポ語 「WIELKA HISTORIA POLSKA TOM9 Polska w czasach niepodleglosci i
II wojny swiatowej」ヤギェエオ大学編 FOGRA
  
435異邦人さん:03/02/16 15:56 ID:kthvOodB
>親日的かどうかに基準があるわけではなく、
>それは主観的判断だから人により意見は違うのは仕方ないでしょう

もちろんそれはそうなんだが
「片思いの親日国」と言った人は第三者的視点を失ったdqnとしか思えないな
436:03/02/16 16:03 ID:L00yXDaC
粘着だな、お前
437異邦人さん:03/02/16 17:42 ID:Y8pPSKl3
>もちろんそれはそうなんだが

んじゃ放っといてやれよw
矛盾してるよ、あんた


>「片思いの親日国」
たしかにこれは大げさだが・・・


たしかに
438ポーランド大好き:03/02/17 09:25 ID:c+P3h/+x
>>434
ポーランドの専門家からご返事いただいたようですね。
残念ながら、私はポーランド語は読めません。まず、
日本語の本を探してみたいと思います。ありがとうございました。
439異邦人さん:03/02/17 14:16 ID:j7N7KXql
なーんだ、やっぱただのオナニー小僧だったんだね♪
440異邦人さん:03/02/17 20:04 ID:8SpS57Wa
どこの旅行板スレにもあることだけど親日、反日のレスはもうやめよう
単なるスレ汚しにしかならないよ

>親日的かどうかに基準があるわけではなく、
>それは主観的判断だから人により意見は違うのは仕方ないでしょう

この意見でヨイじゃないですか
韓国にだって日本大好き君がいるわけだし、嫌いな人も大量に。。。
ほんと人それぞれということで。。。
441異邦人さん:03/02/17 23:32 ID:FFga1xKE
>>440
そうゆうことですね
国単位で親日か反日かを
当の日本人が論ずるなんてアフォらしすぎる
442異邦人さん:03/02/20 18:51 ID:G81+t7bw
Na gore.
443異邦人さん:03/02/20 19:21 ID:Nih0ugsL
日本でポーランド人とツルんでる人っていますか?
いたら非常に羨ましい!日本じゃポーランド人との出会いがないよ。
だからこっちがワザワザ出向かないといけない。
444異邦人さん:03/02/20 19:24 ID:u13JIZVi
>>441
ただ、一般的な対日感情を知っておくのは無駄ではないと思うけど。
445:03/02/20 19:26 ID:u13JIZVi
一般的な対日感情とその背景
446異邦人さん:03/02/20 22:50 ID:1CzqOSwF
どうでもいいけど、あげあしとりみたいな事そろそろ止めませんか。
行かれた方の体験談や感想をそのまま書いてもらったほうがいいんですけどね。
それを読んだ方がどう受け止めるかはその人自身の問題なんだし・・・
447異邦人さん:03/02/20 23:18 ID:AHPbjm22
マターリ行こうね、ポーランド♪
448異邦人さん:03/02/23 20:14 ID:VR7FXIa9
世界史板に新スレ立てておきました。皆様、気が向いたら書き込んでください。
【RZECZPOSPOLITA】ポーランド2【POLSKA】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1045998247/
449異邦人さん:03/02/23 22:01 ID:VR7FXIa9
3月8日より渋谷東急文化村にてキシェロフスキ監督の映画特集をやります
http://www.bitters.co.jp/kies/index.html
洩れのお勧めは「偶然」ポーランド一の色男 ボグスワフ・リンダ主演
450異邦人さん:03/02/23 22:13 ID:ZXqS3D9p
映画といえば「マテウシの生活」の湖はどこにあるか知ってる人いる?
451異邦人さん:03/02/26 23:59 ID:Q0FH9uzF
Na gore.
452異邦人さん:03/02/27 22:04 ID:BJdBUVSO
453異邦人さん:03/02/28 02:07 ID:/UYcOwfy
このスレは在ばっかだなw
454異邦人さん:03/03/02 20:13 ID:3XKwlNgU
>>453
やかましい 出て来るなボケ
455名無しさん@XEmacs:03/03/05 22:01 ID:5KLtIpRc
Na gore
456 :03/03/06 00:56 ID:B4IGjcov
ポーランドで水餃子みたいなのを食いました。
大して美味くなかった。
食事は全体的にイマイチな気がしました。
ロシアの方がまだ美味いものあった。
457異邦人さん:03/03/06 06:23 ID:lFTAZBPK
>>451 >>455
二度もカラageするならネタぐらい何か書け。
ポー語学習記でもいいぞ。
Na dol (sage)
458異邦人さん:03/03/06 08:34 ID:jIGSSp62
クラコフのザチェク・スチュ-デント・ホテル、
泊まられた方、
どなたかおられませんか?
どんな感じでしたでしょう?
459異邦人さん:03/03/06 08:36 ID:Vb40fp6+
クラコフのザチェク・スチュ-デント・ホテル、
泊まられた方、
どなたかおられませんか?
どんな感じでしたでしょう?
460異邦人さん:03/03/06 13:18 ID:SH39T7A4
ポーランド語ってどうよ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/988648183/

ポーランドについて教えて
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1014568529/

【RZECZPOSPOLITA】ポーランド2【POLSKA】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1045998247/
461異邦人さん:03/03/06 13:27 ID:K+wnccF/
地球の歩き方に出ていた水餃子屋のレストランに去年の夏、いったけど
うまかった。
東欧くるって、回ったけどベスト3に入った。
餃子の具が面白いの。キノコとか、いちごとか、他にも色々。
462異邦人さん:03/03/07 07:20 ID:5MlQyVq4
>>414
総武線浅草橋駅で警官隊と銃撃戦をやらかし、
駅に放火して全焼させた他、信号ケーブル切りまくって、
首都圏の国電をパニックにさせたあいつらのカシラのMの事ですな。
463 :03/03/07 07:20 ID:L6zUBuBd
てs
464異邦人さん:03/03/08 04:03 ID:N5beQoxp
もう7年前のはなしだけどワルシャワ行ったよ
ロンドン留学中にベルリンからワルシャワまで列車で行った。
確か片道6時間くらいで深夜に到着したのを覚えてる。

ホームの待合室にはホームレスらしきおっさんがウジャウジャいて
ホテルも取ってなかったし←バカ。ちょっと怖かったなー
でも、途上国に行くのが初めてだったからかもしれんけど。
・昼間も駅前でも人通りが少なく閑散とした雰囲気だった
・英語は思ったほど通じなかった
・鳩がうざかった(外の席で何か食べてると皿から食い物を奪っていった)
・ワルシャワの駅前の百貨店みたいなとこでカードが使えなかった
最近のことはまったく分からないけどこんな印象。

帰りの列車(ロシアから来てるんだと思う)でポーランドからドイツに
入った時に国境警備隊(?)がドカドカ入ってきてちょっと怖かった
…というのも同じボックス席にいたロシア人だけ残されて私たちは通路に
追い出されてカーテンを閉められてその人何やら調べられてたなあ。
その後そのロシア人は連れて行かれちゃってたよ

行きの列車で連れが他の車両のトイレに行ったらポーランド人達に
ジロジロ見られ、中にはすぐ近くにいるのに双眼鏡で上から下まで
覗いて来た人もいたって(W

今度はゆっくり行きたいなあ。全然時間がなかったから、あの時は。
アウシュビッツには絶対に行ってみたいよ。

ロンドンの学校のクラスメイトにポーランド人の男の子がいたけど
カコヨカタよ。
「今週ワルシャワに行ってくるヨ」って言ったら真顔で
「何しにいくのさ?」って言われてちょっと鬱になったの思い出した
465異邦人さん:03/03/08 07:27 ID:+yBps8lZ
ポーランドが途上国なのですか…
466異邦人さん:03/03/08 08:56 ID:0eBVap4f
>>459
社会主義的ナ学生寮ッテカンジ・・・
100zl前後で旧市街近くにプライベートルームとか安ホテルあるよ。
某歩き方の情報だけに頼らない方が、、
467異邦人さん:03/03/08 10:27 ID:53/LFxZ0
>>464
駅にホームレスが多くて怖いというのは同じ印象だわ。
他の東欧諸国ではそういうふうに感じたことがないのに。
ポーランドだけにホームレスが多いわけじゃなかろうし、なんでだろうね?
468異邦人さん:03/03/08 13:06 ID:dGbb2zL8
464です

>>465
うわっ!途上国っていうのは違いますね。スマソ。
ワルシャワにいた時に
「この国はこれからどんどん変わっていくんだろうなぁ」
って感じたことから、思わず途上国なんて言葉を使っちゃいますた

>>467
ほんと、私は着いてすぐにホームレスの集団を見ちゃったから
ちとビビりました
治安は初めの印象ほど悪いとは感じなかったけど。
…なんででしょうねぇ。ホームレスがいっぱいの国なのか!?
って思いましたもん。
469異邦人さん:03/03/08 14:11 ID:eiQn1VuA
>464
来日したポーランド人やチェコ人の面倒を見る機会が多いけど
公園や川沿いのホームレスの群れを見て
「うわぁこんなにホームレスがいるぅ!」と皆感動しています。
470異邦人さん:03/03/08 18:14 ID:05vtYPH8
じゃぁやっぱりポーランドにとくにホームレスが多いってわけじゃないのかな?
となると、ホームレスが駅に集まりやすい国民性なんかな?
駅員さんが優しくてホームレスを追い出さないとか。
471名無しさん@XEmacs:03/03/08 21:23 ID:XX9fD/MS
WARSZAWA中央駅の駅舎のド真中に居座っていたホームレスは
とっくの昔に追い出されました。
472459です:03/03/09 11:57 ID:ItRQ/MZM
466さん、レスありがとうございました。
ゆっくり探してみます。
473異邦人さん:03/03/09 17:21 ID:NgmhUt5S
>>646
分かるなあ。俺が初めて行ったのは8年前。
結構ながく滞在した。
季節は良かったのに、印象は、とにかく
灰色、暗い、貧しい。
発展途上国なんだとおもた。
474異邦人さん:03/03/09 17:23 ID:NgmhUt5S
473
すまん、上は間違い。646じゃなくて、
>>464
475名無しさん@XEmacs:03/03/09 23:37 ID:kBQUv65r
ワルシャワあたりは行く度にどんどん発展しているよ
最近のワルシャワは洩れにとっては騒がしくて
>>464 >>473氏より以前の悪く言えば「暗い」
洩れにとっては落ち着いた(政治,経済的には大騒ぎだったが)頃が懐かしいよ
一外国人の身勝手な意見ではあるけど
476473:03/03/10 00:49 ID:YonTeK53
うん、俺もそれ以降、ワルシャワを中心に
毎年数ヶ月をポーランドで過ごしているが、
一年ごとに町がドンドン変わっていく。
今でも建設ラッシュは続いているし、
ワルシャワ中央駅周辺では再開発が
進められている。2005年の秋には
未来都市のように生まれ変わるかもしれん。
EU加盟とあわせて考えると、いろいろと
考えさせられるよ。


477異邦人さん:03/03/11 00:11 ID:BvxToynW
ワルシャワや西部諸県の大都市はこれからもどんどん発展して行くが
BIALYSTOKやLUBLIN,RZESZOW等の東部都市はこれからどんどん取り残されていく
東部地域に縁がある洩れはあの界隈の惨状を見ると悲しくなるよ
478異邦人さん:03/03/12 22:43 ID:RVs/TrAV
ワルシャワつまらんかったのは勉強不足のせいだったか・・。
余談だが、クラクフで一見好青年奴と仲良くなってウォッカをカバカバ
飲んでたら2人で酔っ払って警察に連行された。
ウォッカはうまくて飲みやすいだけに注意だな。
しかしあの飲み方は本当の飲み方と言ってたが本当だろうか・・。
479異邦人さん:03/03/12 23:09 ID:9yVMalwy
本式がどうかは知らんがポーランド人がよく飲るのは
冷凍庫で冷やしたやつをキリシェックというガラスの
小さなクラス(大体おちょこ位)でイッキ飲みする
若い香具師はしばしばコップ酒をするが 日本人が真似をすると
よっぽど酒の強い香具師じゃないと腰抜かすぞ
ちなみに俺が好きな銘柄はZYTNIA(ジトニア) ポピュラーな銘柄
だが飽きが来ない
480478:03/03/12 23:44 ID:RVs/TrAV
>>479
まさにその飲み方だった。
一気にグラス開けてからジュース?みたいので流し込めと言われ飲み過ぎた。
ぼったくりバーか、金目当てに近寄っててきた奴かと思ってたが、
全部おごってくれた挙げ句にそいつが先に酔っ払って暴れてた。
何がしたかったのかイマイチ分からんかったな。
481名無しさん@XEmacs:03/03/13 00:15 ID:OZt2nJQx
ジュースを飲むのはウオッカで胃を荒さないため
一度スピリトスでその飲み方でやってみそ
実に楽しいぞ
最近は日本でもおいてある酒屋が結構多い
しかし何故日本語表記がスピリタスなのだろう?
482異邦人さん:03/03/13 00:32 ID:wA/y24VY
ポーランドへ行ってきました。
JCBってポーランドでは一番普及してるカードなんですね。
ホテル、スーパー、レストランと大活躍でした。
483異邦人さん:03/03/13 05:41 ID:BMSgTQPP
>>482
本当に行ってきたのかどうか知らんけど、たまたまJCB使えただけで、
一番普及してるなどと、のたまわないように。
VISA,Masterが主流。
484山崎渉:03/03/13 14:55 ID:xtgLkzj6
(^^)
485異邦人さん:03/03/13 21:51 ID:YrcCHpYy
>>483
VISAやMaster程じゃないにしてもJCBも結構使えるカードだったりするんだ
486異邦人さん:03/03/14 00:10 ID:7vNDOc2L
>>483
今でこそ地方でもVISA,Masterが主流だけど
8年前に初めてポーランド行った頃は地方ではJCBしか使えないところが
多かった。
487異邦人さん:03/03/14 19:10 ID:mkH2QeiX
明日ワルシャワの空港に夜10時に着くんですが
宿とってなくても大丈夫でしょうか?
488異邦人さん:03/03/14 19:40 ID:SxBsA9Q1
>>487
市内までのタクシー代は10ドルくらい。ドライバーに頼めばどこか見つけて
くれると思います。明日は週末なので良いホテルでも割安だから100ドルも
あれば快適なホテルがとれると思いますよ。
489異邦人さん:03/03/14 20:35 ID:mkH2QeiX
>>488
ありがとう。学生最後の旅行に行ってきます。
今から荷造り荷造り・・・。
円とドルとクレジットカードを準備して・・。
生ごみやっつけてっと・・・。
490 :03/03/15 13:36 ID:1msH+eXI
ポーランド人に聞いたら、ロシア語がなんとなく通じるって。
これ、ホントかね?
ドイツ語は全然分からないらしいが、普通のポーランド人は
なんとなくロシア語が分かるらしい。
なんとなく、ってのが何なのか分からんが。
あと、ロシアに悪い感情は無いって言ってた。
その人の個人的な感情かも知れないけど、どうなのかな?
491異邦人さん:03/03/16 14:26 ID:WX1Rn1of
東欧では外国人とみると、よくふっかけてくるから要注意。
特にレストランや土産物屋では日本人はボラレやすい。
対策としてはメニューや値札をよく確認・確認し、記憶しておくべし。
支払いの段階で、値段が高いと気付けば、毅然とはっきり抗議すること。
そうすると言い訳をしながら返金してくれる。
それと、クレジットカードはホテル以外であまり使用しない方が良い。金額で0が一つ多かったり、不正コピーされることも良くある。
自分はハンガリーで頻繁にこういうことを経験している。

日本からの旅行者の皆さんは後で不快な思いをしないためにも、注意してくださいね。


492名無しさん@XEmacs:03/03/16 22:00 ID:eP2Elr1X
>>490
本当
東西スラブ語の差はあるとは言え 基本単語は似ている場合が結構あるので
なんとなく理解は出来る
きちんと話すためにはお互いそれなりの勉強は必要だが学習難易度はそれほど高くない
ただしポーランド人の多くはロシア語を真面目に学ばない
洩れの友人は社会主義時代に必修だったロシアの試験を全部先生公認のカンニングで済ませたそうだ
まあちょうど体制変換の頃だったからかもしれぬが 大抵のポ人のロシア語の学習意欲なんてそんなもの
一般的にロシアに対する感情は最悪。文化的文明的にに優越感がある上にここ500年間ロシアとの抗争に
あけくれており 後半はやられっぱなしだったため 敵対心は強い。過去200年をみてもロシアの影響下に
無かったのはわずか35年(1918〜1939 1989〜)

493 :03/03/16 22:15 ID:nlPUtgru
いや、俺はロシア人かと思って声掛けた人が
実はポーランド人だったので。
その人はロシア人の友達といたから。
すごい仲良かった。
多分、個人同士の付き合いでは仲が良いんだろう。
国としては分からないけど。
494名無しさん@XEmacs:03/03/16 22:48 ID:eP2Elr1X
>>493
あくまでも洩れが書いたのは一般論
ただし洩れが住んでいた時分、ロシアおよびロシア人の悪口および怨みつらみは
しょっちゅう聞いていて それこそ耳にたこが出来た
495異邦人さん:03/03/19 20:49 ID:7A7OWbyk
定期安芸
496異邦人さん:03/03/27 23:49 ID:KF84TRWD
Na gore.
497異邦人さん:03/03/29 15:50 ID:TPYXK+OS
age
498hiroshi:03/04/02 14:37 ID:p22G3sf2
「Langenscheidt's Pocket Dictionary English-Polish/Polish-English」、
「Polish: An Essential Grammar」、「Teach Yourself Polish: A Complete Course
for Beginners+カセット約80分」使わなくなったのですが欲しい方いませんか?

>>493
ロシア語勉強してたりTATUファンだったりするポーランド人も結構います。
僕の友達がそうですが。。。
499異邦人さん:03/04/09 22:10 ID:c/4tb7jx
Na gore.
500異邦人さん:03/04/09 22:50 ID:xwBXbPO9
グダンスクでタクシー乗った時、運ちゃんに「Bahnhof」と
言ったら通じた。基本語だからかな?
501異邦人さん:03/04/12 14:51 ID:YCISsQnc
去年クラコフに行った時、客引き婆さんのプライベートルームに泊まって
2人で1泊130Zt払いました。これは相場よりかなり高いほうですか?
それと来月Zakopaneに行きますが、安い宿の情報があったら教えて下さい。

ポーランドはチェコ、スロバキア、ハンガリーと比べると物価が高いですね。
502山崎渉:03/04/17 11:21 ID:wTvhqTv8
(^^)
503異邦人さん:03/04/17 21:22 ID:EembobXV
Na gore.
504異邦人さん:03/04/18 01:01 ID:OJgsrvPj
>>501
チェコ・スロバキア・ハンガリーの各通貨が旧マルクリンク現在はユーロリンクなのに対して、
ポーランドの通貨ズロチはUSドルリンクだから、レートの変動の仕方が違うわけ。
だから最近のユーロ高ドル安で、ポーランドは日本人にとって比較的安くなってんじゃないの?
505山崎渉:03/04/20 05:36 ID:yZ/Ldu7E
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
506異邦人さん:03/04/20 16:33 ID:PaqtufZp
>>504
為替の問題なのか知らんけど、
同レベルの宿泊施設やレストラン、その他諸々を比べるとポーランドは物価高な感じがする。
507異邦人さん:03/04/23 01:19 ID:zhgqiYZ+
>>506
ポーランドは90年代初頭からずっとインフレ抑制策を採っているから、というのもある。
他の中東欧諸国より通貨を人為的に高めにセットしている。景気より通貨価値を取ることによって、
経済構造改革を推し進めるという考え。それを後押しするためドイツがポーランドに対して他国より集中的に
援助している。結局は為替の問題なのだが。
508異邦人さん:03/04/23 01:49 ID:RPIfYq3z
>>507
だからバルツェロヴィッチ(ポーランド中央銀行総裁 元蔵相)は
一般労働者や農民の怨みの対象の象徴になっているんだけどな
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510異邦人さん:03/04/23 13:04 ID:HymC/dfJ
4年前、ドイツ留学中にシュレジエンのいくつかの町を訪ねた。
風景や建物はドイツにひけをとるけど、
街行く若い人々が美男美女だらけで驚いた。
511異邦人さん:03/04/23 23:18 ID:RPIfYq3z
>>510
このスレでは「シロンスク」と言うべし(冗談)
512異邦人さん:03/04/24 15:48 ID:YUTDZ5sS
蘭の名前、「オンシジウム」なんてきくと
「オシフィエンチム」を連想してしまう。
(「デンドロビウム」なんて怪獣だ!)
513あぼーん:あぼーん
あぼーん
514異邦人さん:03/04/25 20:58 ID:0jkd31OU
>>511
いや、ここは「シロンスク」で行こう。
何しろ、「シレジア」と言うのを聞いて、「いや、現地ではシュレジエンと
発音するのが正しい」などというヤシいるから。w
515異邦人さん:03/04/25 21:38 ID:PiVXXNSG
>>514
でもよポーランド通ぶる香具師が出て来て
Śląskはシロンスクと発音しないとか言い出す可能性が
516異邦人さん:03/04/29 01:44 ID:gxI+EHOb
やっと再びポーランド観光の季節到来あげ
517異邦人さん:03/05/03 00:03 ID:kISCf2+9
>>470
亀レスだけど、七年前なら1995〜6年ごろだね。なら彼らは南の国々から来たジプシーだよ。
ロマとルーマニアと混同して、彼らをルーマニア人だという人もいた。
当時はワルシャワ東駅が酷かった。
男は一日中飲んだくれて、女は街頭で乞食をし、子供はバスやトラムなどでタカリをやっていた。
何故彼らがポーランドに逃げて来たかというと、南の国(多分バルカン方面?)では政情不安から
ものすごいジプシーイジメがあったそうだ。
当時は政府も対策に手を焼いていたが、さすがに何とかしたみたいだ。
518異邦人さん:03/05/03 00:42 ID:z0Fzrm+H
>>517
バルカンも酷かったけど当時はチェコやスロバキアやハンガリーのジプシー狩りも酷かったんだよ
あの頃ポーランドが比較的マシで、しかも国境の往来が比較的自由だったから徒歩や列車で大挙して押し寄せた。
ポーランドがマシだったのは、もともと他の東欧諸国に比べてジプシーがずっと少なかったかららしい。
519異邦人さん:03/05/05 21:46 ID:nRV7A6Za
>>518
今はどうよ?
520異邦人さん:03/05/06 01:29 ID:vy6IKAz3
ポーランドはベトナム人が多いよ
521異邦人さん:03/05/14 22:10 ID:3iG+eJXe
Na gore.
522異邦人さん:03/05/15 02:07 ID:a2O2Ajok
>>519
ジプシーは殆どいなくなった。まだワルシャワなどにほんの少しいるけどね。
多分もとの国に帰ったか、職を得て定住したか、親戚などを頼ってどこか別の国に移住したか…
最近でもチェコやハンガリーではジプシー差別が社会問題になるほど深刻化しているらしいから、
もとの国に帰ったとは思えないが。
ベトナム人はマフィアを構成してるのでその点で東京での中国人と酷似している。
ポーランド人が軽蔑と恐怖の入り混じった目で彼らを見ている。
523異邦人さん:03/05/21 13:30 ID:ZJW+i/Du
Na gore.
524山崎渉:03/05/22 01:19 ID:9ugSuCxp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
525異邦人さん:03/05/22 20:49 ID:vnjK70KC
安芸
526異邦人さん:03/05/23 01:15 ID:GU5MC9iE
>>507
対イラク制裁解除で米英だけでなくポーランドもイラクの莫大な石油利権を手にすることになったので、
これからポーランド経済は物凄い勢いで成長しそうな気配。しかもこの利権に関しては米英の陰に
隠れているので国際世論からの風当たりもなく、クルド人地域を主とするPKO部隊だから
現地人との軋轢も少ないだろうというなんとも美味しい事情。
ひとまずポーランドの石油関連企業の株でも買って少しのあいだ塩漬けにしておくとするか。
527異邦人さん:03/05/23 03:01 ID:lsbMgV1T
>>526
筆頭はルメイラ油田を獲得したグダンスク石油精製所株式会社か>石油関連企業
528hai:03/05/26 11:01 ID:rwilM/ez
今度2、3日ポーランドに行く予定なんですが、お勧めの町はどこですか?

あと気をつけないといけない事とかありますか?特に治安の面で
529異邦人さん:03/05/26 11:31 ID:jRgP1k10
>>528さんと同様私も行く予定です。
昨日ガイドブックを買い、勉強中です。
必ずアウシュビッツに行ってみたいと思っています。
530異邦人さん:03/05/26 19:55 ID:mRGoVVl+
ポーランド美人のグラビアサイト
あります?
531異邦人さん:03/05/27 01:33 ID:D0HvnTck
>>526
ん?ポーランドの管理地域はイラクの南部じゃなかったか?
クルド地域は北東部でしょ?
532異邦人さん:03/05/27 06:16 ID:1M2xJqzW
>>38
最新版には一人も載ってない
何年版のことかな?
533山崎渉:03/05/28 16:24 ID:2bniENyh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
534異邦人さん:03/05/28 20:47 ID:srt7+cNW
Na gore.
535 異邦人さん:03/05/30 02:38 ID:OxqVfGkY
>528、529
個人的には「トルン グダンスク」をオススメします。それぞれ違う雰囲気が味わえるし、見所もあるから。
でも、初めてならば南部の「クラクフ」辺りがイイのかも?メジャーだし、アウシュビッツも近い。
どちらにしろ、ニ、三日なら場所を絞った方がベターだと思います。
で、暖かくなって、今の時期は過ごしやすいんだろうなぁ。あ〜、また行きたい。
536異邦人さん:03/05/31 01:05 ID:yZAr4dqr
>>531
イラク南部はイギリス。
クルド地域は北部一帯。北西部も含まれる。
537異邦人さん:03/05/31 01:10 ID:uTV49+dr
>>528
犯罪といったってスリ・置引きなどのセコイのばっかりだから、
イタリア旅行に行くのと同じくらいの用心でいい。
スペインほど酷くはないよ。

ポーランドは何といっても田舎がいいよ田舎。
街ばっかり観て歩く奴は馬鹿。
538異邦人さん:03/05/31 01:13 ID:uTV49+dr
>>529
アウシュビッツからザコパネ方面に車で行くとおとぎの国のような村がある。
殆ど全部の家が何故か新築のログハウス。その地方独特の建築様式なんだと。
539異邦人さん:03/05/31 01:56 ID:QwpbAL6x
>>537
田舎だったら東部地域に限る
540異邦人さん:03/06/05 15:27 ID:7onKpqSO
ザコパネ方面の建築様式は、カワイイ作りになってて女の子なんか喜びそうな感じ。
日本でも以前にTVでやってたのを見たことがあるなぁ。
東部って、どうなの??ワルシャワ以東って、行ったことないから全くわかんないや。
541異邦人さん:03/06/06 01:58 ID:7HXdL/mL
>>540
ワルシャワから比較的近いところで最も美しい街(村?)ならカジミェシュ。
ヴィスワ川の真珠と言われるだけあって確かに美しい。芸術家を始めとした文化人が
多く住んでいて、周辺の住宅地は知的な雰囲気がただよう。

北東部ならマズーリ地方。ここは失業率がポーランドでもっとも高いが、実はベルリンの失業率と同じくらい。
そのせいか大きな街はあまり面白くないが、湖水地方はイギリスのコッツウォルズの様に美しくて、
その地方に典型的な運河や自然環境を生かしたリゾート開発も社会主義時代から一貫して
ずっと行われている。ポーランド人相手のリゾートだがドイツ人が主な外国人客でもある。
ほとんど日本には知られていないから、日本人を見かけずにヨーロッパ旅行が楽しめる土地でもある。
ミコワイキ・ムロンゴヴォ・アウグストゥフといった比較的小さな街を観光の基点とするといい。

そのすぐ南部に広がるヨーロッパ最後の原始の姿をとどめる森林地帯はこれまたヨーロッパ最後の
ヨーロッパバイソンの生息地で、森林レンジャーのガイド無しでは踏み入れられない。

ワルシャワのすぐ北の湖沼地帯もいい。比較的裕福な人々の保養地で、
大きな湖でヨットやウィンドサーフィンを楽しんでいる。
近年はゴルフ場開発が行われている。

東南部はスロバキア国境周辺のカルパチア山系一帯の風景が美しい。絶景が広がる。
また、浅い河を渡ってスロバキア側へ徒歩で行くことも可能。
より素朴な田園風景が観たいならそこから東の地方へ足を伸ばすのがいい。

どこもレンタカーでの旅を勧めます。しかしポーランドや「ヨーロッパの田舎」が本当に好きな人だけ。
日本からわざわざ行って「ヨーロッパのもの凄いもの」を観て歩くような旅にはならないから。
542異邦人さん:03/06/07 23:51 ID:yySg35hq
ワルシャワからリトアニアへバスで向かった時、最初は風景を楽しんで
いたんだけど、そのうち飽きて眠ってしまった(w

だってずーっと農村風景だったもんで

あでも湖沼地域は綺麗でした
543異邦人さん:03/06/11 00:58 ID:zeS1aIok
ポランドは通好みの国
素人は他へ逝きなさい
544異邦人さん:03/06/13 22:57 ID:ucuEIDK4
美人多すぎ!!っていうか美人しかいないんじゃないかって思ったよ。
545異邦人さん:03/06/21 20:56 ID:LeEdcc4q
Na gore.
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547異邦人さん:03/06/22 02:14 ID:K2KTXaXV
>>542
川と湖と運河をつないで何百キロも内陸水路を旅できるんだってさ。
世界的にも珍しい水運装置があったりするが、湖水地方はナローゲージの宝庫で一時期は鉄オタの聖地だった。
548異邦人さん:03/06/22 03:12 ID:BXSw217y
白人コンプレックスの黄色人女をFBIが分析した
    |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|
    |=ロ  -===・      ・===-  ロ=.|
    |:::::|                  .. |::::::|
     |::::::| `                 |::::::|
   (||:::::|        .(。。)       |::::::|)
  ..  |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|     ___________
  ..  |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|   /
    |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::|  < 白人男は私の物
    |:::::|                  |:::::::|    \___________
http://bingoimage.naver.com/data3/bingo_40/imgbingo_74/rfox2000/18697/rfox2000_32.gif
顔?ヲ目は細く、小さい。目頭が無く、寄り目。眉毛が無い。鼻は低く穴は丸く、
鼻筋が無い。出っ歯。のっぺり顔。口は開きっぱなし。夢見る表情。
身体的特徴?ヲチビ、弛んだ身体。首が短く、短足O脚。大顔。貧乳。
貧尻で垂尻。ぶ厚い前髪。
趣味?ヲ欧米の映画や音楽、白人スターの追っかけ、白人男性を見る。
好きな映画?ヲハリポタ、ロードオブザリングなど。ファンタジーや、中世映画で白人美男が
出てくる作品。
目的?ヲ美形白人の恋人を作る。
性格?ヲ内弁慶。白人的外見の黄色人女性に嫉妬。親に八つ当たり。自虐的。
僻みっぽく、被害妄想。執着型。強迫神経症的。 誇大妄想。ナルシスト。
白人男性のこととなると急に自棄になり、白人男性と一緒にいる黄色人女性を
見ると酷く嫉妬し、悪口を言いストーキング。
特徴?ヲ白人男性にしか興味が無く、有色男性を無視。色白で金髪青目の
王子様ルックスや貴族を好む。有色混血白人男性には興味無し。
完璧な白人男性を手に入れられず苦しむ。自身を白人と同等に考えているため、
白人とは別物だという事を理解しない。自身を黄色人だと思わない。
白人男性からのナンパを期待しウロウロ。白人男性とは下手糞な英語で皆に聞こえる
よう大声で話す。心の中で黄色人差別。英語が上手いふり。
欧米留学は白人男性が目的だから語学は上達せず大金を払った親が苦労。
欧米旅行も運命的な出会いを期待して。欧米人の集まる場所も同。
549異邦人さん:03/06/22 03:45 ID:t46ns+FN
>>547
湖水地方のナローゲージ路線網は大した事無かったぞ
ELKとKETRZYNにあっただけだろ 規模から言ってもたいした事無い
例えばクヤーヴィや西ポモージェには総延長300km以上の軽便網が
あったし 西には100km以上の軽便網が沢山あったよ
550異邦人さん:03/06/25 08:32 ID:aGuluESv
551異邦人さん:03/06/27 23:29 ID:JDdsI9kd
Na górę.
552異邦人さん:03/06/30 22:54 ID:H6jJnoho
カラアゲ
553異邦人さん:03/07/02 13:07 ID:4UlM7/dW
544に同じ。
554ワルシャワが標的:03/07/08 17:14 ID:KBVFYppi
七月末にロンドンからワルシャワへ行こうと思ったら、飛行機が満席だらけなんやけど…。
その時期に何かあるとですかー??(って、旅行会社の人にも聞かれた)

それとも、ただの気のせいかいな。。
555ポーランド未体験者:03/07/09 13:22 ID:TZ0EoTc2
>>554
私も今月末にワルシャワへ行くんですが、同じく飛行機のチケットで難渋しました。
私の場合はフランクフルトからなんですけど、早朝以外は満席で、仕方なく予定を変更して
クラクフ廻りにしました(クラクフにも行く予定があるので…)。
この調子だとポーランド国内の列車の予約も心配です。
556異邦人さん:03/07/09 16:59 ID:c1AWJSlo
>>555
クラクフからワルシャワへ行く電車の予約なんか心配しなくて平気でしょ?
二日前なら確実に取れるだろうし、前日でも大丈夫だと思うよ。
ただ一人で行くんなら自分と同じクペにポーランド人が一緒になるだろうけど。
557555:03/07/11 02:09 ID:muEldq48
>>556
レスさんくすです。
クラクフに夜8:00到着。その晩泊まって、翌朝早くアウシュビッツに行こうかと。
見学後は鉄道でオシフィエンチム→(ローカル)→カトヴィツエ→(EX)→ワルシャワと移動する
つもりなんですが(PKPのサイトで乗継時刻は確認できました)、オシフィエンチムの駅で
カトヴィツエからのEXのチケットは買えるものなんでしょうか(駅の規模が分からないもので)。
558異邦人さん:03/07/11 05:17 ID:HsTVjgBt
それは北府中駅で新幹線の指定券は買えるか聞いているようなものかと。

無人駅でなきゃ買えるのでは?
559異邦人さん:03/07/12 11:07 ID:uSzqdhdh
>557
オシュフィエンチムは有人駅です。大丈夫でしょう。
アウシュビッツ・ビルケナウまでそれぞれ徒歩30分くらい。バスも出てる。
560異邦人さん:03/07/12 16:45 ID:UkWsZAV+
都市(ワルシャワ、クラクフなど)で英語は通じますか?
561異邦人さん:03/07/12 19:56 ID:2Cb0sQlc
>>560
今の日本と同じくらい
通じると言えば通じるし 通じないと言えば通じない
562555・557:03/07/13 01:00 ID:RVui7gRX
レスさんくすです。お蔭で安心できました。
563556:03/07/13 11:26 ID:kjSJr/To
もし時間がないのならアウシュビッツへ行くのはタクシーを勧めます。
クラクフ駅前のホテルに泊まるんだったら、そこへ出入りしている個人タクシー
の運転手と値段を交渉するのがいいです。

彼らは結構多くの日本人客を相手にしてるらしく、その日本人利用者から後に手紙を
貰ったりしている。
俺はその手紙を見せてもらっら訳だけど、運転手へは英語かポーランド語で、これか
ら利用するであろう日本人客へ宛てた部分は日本語で書いてあったりする。

そこには大体の相場とか、交渉すればここまで下がるみたいなことが親切に書いてあ
って結構助かる。
当然運転手は日本語の部分が分からないからそこに自分が不利になる交渉手段が書か
れている事を知る由もない。
564異邦人さん:03/07/13 11:55 ID:sRq9ahFO
クラクフ駅からホテルまでタクシーを利用したら、運転手のおじさんからアウシュビッツとビルケナウで7時間、150ズォティでどうだと名刺を渡されました。翌日の9時までに携帯に電話くれたらホテルまで迎えに行くよって。
結局、スケジュールを考えて、当日に自力で行ったので、利用しませんでしたが。
565異邦人さん:03/07/13 13:56 ID:6+BJ4t8Z
150złというと¥5000弱かよ 阿呆のように高いな
時間のある香具師はPKSで行くべきだな
566異邦人さん:03/07/16 01:20 ID:sB/Okb6i
Na gore.
567555:03/07/16 02:31 ID:zxt6CPv3
タクシーですか。なるほど、参考にします。
ロンプラ見たら「プワショフ駅から乗るべし」みたいなことが書いてあり、こりゃ面倒だと
思っていたんですが…(トーマス・クックにもオシフエンチムへの列車はプワショフ駅発着の
時刻しか表記されてないし)。
PKPのサイトで検索かけたら、朝ならクラクフ中央駅からもオシフィエンチムへ行く列車が
毎日運行されているようですね。インターネットの便利さを改めて実感しますたです。
タクシー、列車、バス。現地に行ってその時の状況で判断してみます。
アドバイスありがとうございます。
568異邦人さん:03/07/16 02:37 ID:zxt6CPv3
↑「プワショフ駅から乗るべし」って、列車のことです。失礼。
スレの私物化、重ねて失礼。
569異邦人さん:03/07/16 21:22 ID:95wsMmyM
150ズロチは1人ではツライが、クラクフ−アウシュビッツ間のあの道のりを考えると
3人以上で利用するなら安いと思う。
それに途中景色のいいところや名所、食事の為にレストランに立ち寄るなど融通が利く。
カジミェシュ(通称カジク)という名前の、ホテルポローニアあたりにいるおじさんなら
信用してもいい。彼もいつも150ズロチぐらいでオファーしている。ルート交渉可。
但しタクシーの仕事しているのは夏場のシーズン中だけ。
英語とポーランド語ができて、すごい美人の娘がいる。
570異邦人さん:03/07/16 21:24 ID:95wsMmyM
>>554
>>555
そりゃこの時期なら当然満席でしょうよ。
571異邦人さん:03/07/17 02:09 ID:49g5FtiS
>>569
名前は忘れたけどポローニアのその人のタクシーに乗ったかも。
運転してる時にダッシュボードの中から写真とか出して色々見せてくれたりしなかった?

あまり良く覚えてないけど刑事コロンボみたいなかんじの人。
アウシュビッツの帰りに洞窟だか山だかに天然の塩がある所があるから寄ってみるか?
みたいな事を言われた。

この運転手はスゲー飛ばすから結構怖かった。前に車がいて先が詰まるとホッとしたもんだ。
572異邦人さん:03/07/17 20:52 ID:+x+X+U8R
>>571
あの国で飛ばさない運転手の方が小数派と思われ
洩れの知人で安全運転するのは一人だけ
後は皆 ハンドル握るとドキュソと化す
573異邦人さん:03/07/18 00:49 ID:2SB09Y6p
>>571
天然の塩がある所

ヴィエリチカ岩塩採掘鉱は世界遺産だから行ってくればよかったのに。
ヴィエリチカは位置的には「寄ってみる」なんて場所じゃなくて、クラクフを挟んで
アウシュビッツ(クラクフの西方)の正反対の方面(クラクフの東方)だから、タダで大きく
遠回りしてくれるって意味だったんだぞ。
せっかくの好意だったのに、チャンス逃したな。
ポーランドの田舎道で140〜150キロは普通の巡航速度。あの辺の運ちゃん達が
アウシュビッツへ行くときは飛ばすのが当たり前。
574異邦人さん:03/07/18 01:27 ID:2SB09Y6p
クラコフ−アウシュビッツ間は鉄道やバスで行くと谷底ルートを通ることになる。
対してタクシーを利用するとその北の丘の上の凄く景色のいいルートを通る。
575異邦人さん:03/07/18 02:40 ID:+Rs6cW0S
>>573
あんな田舎道で100kmを超えるスピードを出すから悲惨な事故が絶えないのだ
俺はポーランド厨だが あいつらの運転はまじでドキュソだと思う
576異邦人さん:03/07/19 12:57 ID:BG9fhY2s
>>575
田舎道じゃフランスでもイタリアでもそのくらい出すよ。
漏れの見たところポーランドより南フランスの方が飛ばすし荒いな、
しかも飛ばす奴らにベンツの多いポーランドと違って、フランスじゃハッチバックのちっちゃい車ですげーのなんの。
577異邦人さん:03/07/20 23:32 ID:uv9edHYa
ポーランド人はドイツ人に比べて街なかでの運転マナーが良いよ。
ドイツ人のマナーが良いのは高速道路上だけ。
578異邦人さん:03/07/21 00:52 ID:lTaVhc6R
>>577
おれはドイツ人の運転は知らんが あいつらポ人より
運転がDQNなのか?
イエロゾリムスキ通りやマウシャコフスカ通りで100km以上だして
車間距離詰めて走るポ人達に戦慄した俺は甘かったようだな
579異邦人さん:03/07/21 00:57 ID:TxeXmJKX
ポーランド人はチョン
580異邦人さん:03/07/24 00:38 ID:Rr76/Mt2
>>579
つーかドイツ人=中国人説はあるが
韓人=デンマークorオランダだろ

漏れの感覚ではポーランド=ベトナム。
581異邦人さん:03/07/31 21:05 ID:qpfhHzkH
ima Auschwitz no eki.
densya noriokurete Internet Caffe.
Auschwitz tuman nakatta Yo!
582異邦人さん:03/08/04 01:10 ID:VJhYzGlk
>>581
アウシュビッツつまんなかったですか?
具体的なことをききたいな・・・まだ日本に帰ってないかな・・・
私は9月に行く予定なのですが・・・
583異邦人さん :03/08/04 01:57 ID:v5i4FQvn
アウシュビッツは「面白い・つまらん」とかいう言葉で
表すとこじゃないような気がするけどな・・・

>>581はどんな感じだったら「つまらない」と思わなかったんだろう。
584異邦人さん:03/08/04 20:26 ID:O0ox4xmk
映画スタジオのテーマパークみたいだと思ってたんじゃないの?
大げさな仕掛けとかレーザー光線とか、夜にはナイトパスポートとか花火とか、立ち寄り温泉とか。
そういう期待を胸にあそこに逝った頓馬の気持ちも想像つかないわけではないが。
585581:03/08/05 13:41 ID:P/E4dpgv
アウシュビッツ。
無論というか当然、テーマパーク云々を期待したわけではありません。
有名すぎるせいだとは思いますが、実際に足を運んで見て回っても、
日本やら海外からメディアを通して見られるもの以外の
目新しいものを拝めなかったので、そこらへんが少し期待はずれでした。
586異邦人さん:03/08/05 21:44 ID:BPVdNDt7
オシフィエンチム逝くなら マイダネクかトレブリンカに逝け
587異邦人さん:03/08/05 23:40 ID:YBmeoDck
9月上旬にザコパネを見に行こうかと思っています。
仕事のついでに観光し、簡単に山を登りたい(ケーブルカーで)と考えています。
グバウフカ山と大カスポロヴィ山を登り観光程度の予定ですが、何日くらい必要でしょうか?
それとも1,2日で見に行くような場所ではないからやめたほうがいいでしょうか?
上記のアウシュビッツの件ように訪問された方のご意見も伺いたいです。
588異邦人さん:03/08/05 23:43 ID:Pwbo/1gu
>>1 ポーラという人がネイキッド晒してるの国
589異邦人さん:03/08/06 00:15 ID:SvTohlhS
一泊二日で可能
>>587
本当は真冬にスキー板担いでロープウエイに乗って
一気に麓まで降りるのが一番面白いのだが
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591587:03/08/06 00:26 ID:6d8uteti
>>589
なるほど、1泊2日でも観光可能ですか。
ザコパネに行ってみます。
592異邦人さん:03/08/06 14:03 ID:b3FWbEN2
>>591
ザコパネは市街地はとてもコンパクトにできているし、
ケーブルカーのルートもそう距離をとらないのでそれだけなら1泊2日で大丈夫。
モルスキエ・オコという有名な湖の方まで足を伸ばしたいならもう一日必要。なにしろ
麓の大駐車場(そこへはザコパネ市街からバスでもアクセスできる)から延々と遊歩道を歩かなくてはならないから。
593異邦人さん:03/08/06 14:08 ID:Q0IBb/ey
>>585
普段メディアを通じて見ているものを実際に目の当たりにする感動というものを経験したことがないのかい?
(俺の友人に尾瀬に逝って、写真と同じでつまらなかったとホザいた奴がいたなぁ)
594異邦人さん:03/08/06 14:10 ID:Q0IBb/ey
>>592
ザコパネは頑張れば一泊二日で大丈夫だけどちょっとキツイかもね。
ほんとは二泊三日ぐらいで中一日ゆっくりするのがいいよね。
595異邦人さん:03/08/06 17:27 ID:iqwJjPw3
確かにアウシュヴィッツのガス室・焼却炉はしょぼかった。
あんなこじんまりとしたので何百万人も殺害処理できるんだろか?
展示物や資料はそろっていて博物館的価値は高いけど。

スケールの大きいビルケナウの方には逝けなかったのが残念
596再来週出国:03/08/07 00:40 ID:MqJpYgNB
質問〜ポーランドでも日本人はぼったくりの標的なの??
ぼったくり度はどのくらい??@インドAエジプトBモロッコCバンコク
(対西洋人比較で)
597異邦人さん:03/08/07 01:09 ID:LkUpnM89
私もそれきになります。
ポーランド人から見れば日本人とか関係なく、
東洋人は外見ですぐわかる。
注目する対象になるのは当たり前ですよね・・・・。
どんなふうに対応されるんだろう・・?
598異邦人さん:03/08/07 01:43 ID:RmRyfSyY
>>595
アウシュヴィッツは象徴的な場所として博物館化されてるから
ビルケナウも一緒に見ておかないと誤って認識しがち、
他の収容所も訪問して、やっとその規模の大きさが理解できると思う。

>>596-597
ぼったくられの経験はないけど、
印象としては、男の若い衆は荒れた感じで態度が悪かった。
反面、若い女性や、特に中年以降のおばさんは感じ良かった。


599異邦人さん:03/08/07 02:28 ID:0fKXiXg9
>>595
アウシュビッツ強制収容所はアウシュビッツ(アウシュビッツI)とビルケナウ(アウシュビッツII)とからなる。
ホロコーストが本格化しアウシュビッツIが手狭になったので何倍も大きいアウシュビッツII(ビルケナウ)を作った。
いわゆる虐殺された人の数というのはビルケナウの方が断然多い。
初期に建築されたアウシュビッツIの方はそれぞれの建物もバラックでない頑丈なつくりでホロコーストが元々の目的だったとは思えない。
戦争が進むにつれてエスカレートしついにビルケナウのような殺人工場が作られたのだろう。
600異邦人さん:03/08/07 02:36 ID:0fKXiXg9
>>596
元在住者として言わせてもらえば、流しの白タクにふっかけられることくらいかな>ぼったくり。
でもそういうときでもふざけんなって口論して常識的な料金しか払わなかったけどね。
住んでみると案外いいところだったよ。西欧のような都市部の派手な町並みは少なかったが、そのかわり田舎がいい。
荒れた感じといえば、徴兵の除隊の季節になるとあちこち開放された酔っ払いの若者で大騒ぎになる。
彼らは独特のガウンを着てビール瓶やウォッカ瓶片手に集団で大声で歌いながら街をねりあるく。
日本人が怒鳴られたりしてからかわれることもあるが、うるさいだけで暴力沙汰は滅多にないらしい。自分も何度も遭遇したがもう慣れた。可愛いもんだよ。
日本で言えばいわゆるヤンキーっぽいのもいるが、大体が人畜無害で、年寄りのばあさんに怒鳴りつけられたりしている。
そんなに身構えてビビるほどの国じゃなかったよ。
601異邦人さん:03/08/07 02:42 ID:0fKXiXg9
>>597
まずはベトナム人(ポーランドに移民した難民や出稼ぎが多い)か中国人(商売人が多い)か、じゃなきゃ韓国人か、と聞かれることがある。
で、日本人と答えると相手が親しくしてくるのがアジア人としてちょっと複雑な気持ちだ。
最近は日本人と答えると、経済大国から来た我々に対して負けん気を表に出してくる愛国的(?)ポーランド人もいる。
モンゴル人の商売人も多いが、自分がモンゴル人かと聞かれたことは無い。白人から見ても外見でそのくらいは区別できるらしい。
602異邦人さん:03/08/07 13:42 ID:zTY1YSO7
私は非英語圏のレストランでご飯を食べることがかなり難しいように思えます。
中国のレストランではどうやって注文すればいいかわからずまいりました。
ポーランドではどうでしょうか?
英語の通じるレストランってざらにあるのでしょうか?
特に気になるのは
1.店の選び方(西欧のように店を選び間違えるとまずいとか、あるか?)
2.どのように注文するか(これは食べたほうがいい、食べないほうがいい、とか)
3.お金の払い方(カードは使えない、あるいは使わないほうがいいとも聞きました)
なのですが・・・・
603何足道:03/08/07 16:43 ID:uS5BAxep
当方、Geneveで学生をやってる者ですが、
八月下旬にプラハとアウシュヴィッツを旅行しようか考え中です。

質問なんですが、
この季節の気温はどういった程度なんでしょぅ?
当地と同様、日中は三五度を越えますか?
604異邦人さん:03/08/07 17:00 ID:JGdpnU/f
>>602
>非英語圏のレストランでご飯
何も難しいことはない。
ポーランドの場合、片言でのコミュニケーションを含めると英語の通じるレストランは多い。
それぞれの質問について:
1.ワルシャワなどの大都市ならホテルに無料のブックレット(もちろん英語)が置いてあって、
そこに詳しくレストランなどの紹介が載っている。何種類ものブックレットがあるので
それぞれ比較して読むと楽しい。
2.ガイジン客が来そうなレストランなら必ず英語のメニューが置いてあって何も困るものは無い。
上記のブックレット内の紹介文でオススメのメニューとか選べばいい。ポーランドの場合、ワルシャワを
除く内陸部ならシーフードよりも肉料理のほうが美味しい。バルト沿岸部(グダニスクなど)はシーフードが美味しい。
ヨーロッパで最も大きい水産卸業者の一つが本拠をワルシャワに置いているので、
案外美味しい海鮮料理に出会うことがある。
3.カードは現金の場合と同様店の奥のレジに持っていく伝統的なシステムを採る店が多いので、悪い奴がいたら
スキャンをされる可能性がないともいえない。これは日本でも同じだな。普通なら問題ないが。よほど心配なら現金を使えばいい。
食堂程度の店ならチップは要らない。レストランなら請求金額プラス10%くらいのチップをつければいい。
605異邦人さん:03/08/07 17:04 ID:JGdpnU/f
>>603
昼間はどうせTシャツくらいなんだから問題ない。今年は異常気象で暑い日があるが、
35度を越えるような日でも中欧の内陸地方は湿気が無いので過ごしやすい。ただし曇った日や雨の日には
薄ら寒いことがあるので薄い長袖かウィンドブレーカーを持っているといい。
この地方は湿気が少ないため晩夏の夜は冷え込む。上の他にセーターが一枚あるといい。
606何足道:03/08/07 17:09 ID:uS5BAxep
Oh, thanks!>>605
607605:03/08/07 17:10 ID:JGdpnU/f
>>606
Not at all.
608異邦人さん:03/08/07 17:45 ID:pVM5BbMG
ポーランド版バウムクーヘンは積み重ねて作る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030716-01390426-jijp-dom.view-001
609異邦人さん:03/08/08 02:10 ID:oS1ycKpP
>>608
ドイツにも似たようなバウムクーヘンがあるがドイツ人の友達はそれはポーランドから来たスタイルだと言っていた。
610異邦人さん:03/08/08 02:54 ID:OaMFAJlX
>>604
ワルシャワの場合、ポーランド料理以外ならどんな料理がお勧めですか?
611何足道:03/08/08 19:55 ID:3nhBiyth
過去のレスを読んだ限り、滞在しようとしていたKrakowの評判はカナリ悪ぃですね(泪
ポーランド人留学生に話をした所、「あんな処、逝っても楽しくない!」とまで断言されました(涕
ここは大人しく二泊三日の滞在で、早々チェコに移動することに致します。
何かあれば報告したいと想ぃます……

謝謝>>607
612異邦人さん:03/08/08 21:22 ID:tJZoi+6+
お願いだから KrakówやWarszawaの印象だけでポーランドを判断せんでおくれ
613異邦人さん:03/08/09 16:38 ID:2ZNGGQRB
>>611
それクラコフ人じゃないだろ。
地方による対抗意識が激しい国だから。
614異邦人さん:03/08/09 16:56 ID:SSRCDRWk
>>610
まずはシカゴ系グリルとヨーロッパ系(フランスっぽい)無国籍料理。
次にアラビア系とインド系の料理、これらは絶品。
Tex-Mex料理も評判がいい。
やっぱり肉料理系。
中華・ベトナムは普通だが、安い店が値段の割りに案外うまい。
ワルシャワは若い世代に菜食主義者が多いから菜食主義のビストロも充実している。
日本食レストランも人口比で言えばものすごく多いがたいして美味しくない。
郊外にある韓国人のやってる寿司屋がいちばんいい。
615異邦人さん:03/08/09 18:04 ID:OBdBGSgv
>>610
>>614
野生の獣の肉(英語で言うgame)が最高に美味い。


だが味わえるのはポーランド料理店が殆ど。あとはフランス料理店でいくらか。
616何足道:03/08/10 17:46 ID:3KFeoUYX
数年前、私が日本に居た頃に知り合ったKrakow出身のポーランド人留学生がおりました。
「もしRomaが無ければKrakowがRomaになっていた」とか「霧の谷」等と言った言い回し
(このポーランド人は「早口言葉」と言ってましたが?奈何?)
を教示された記憶があります。ポーランド語で何って言ぅんでしょぅ★

>>613
さぁ、何処の方だったか、有名な都市でなかったことは確かです。
ちなみに、このポーランド人の言ぅことには、
「CicagoにはWarszawaの五倍のポーランド人が棲んでいる」とか。
Warszawa住民は少なぃんだな、と想ったものでした★
617山崎 渉:03/08/15 21:31 ID:eNHogoJ7
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
618異邦人さん:03/08/15 23:16 ID:n8bqKe3H
山崎あげ
619山崎 渉:03/08/15 23:19 ID:1nSjHcy8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
620異邦人さん:03/08/16 02:22 ID:xpNgs+/y
>>616
ワルシャワの人口は170万人。その五倍なら850万人となるが、
そうするとアメリカで自己申告したポーランド系約650万人を200万人上回ることになる。
しかもシカゴに850万人も人はいない。
その知り合いってかなりドキュソだぞ。
621異邦人さん:03/08/16 03:26 ID:xpNgs+/y
>>615
野生の獣の肉料理はフランスより美味しいと思う。
個人的にはフルーツと一緒にグリルする素朴なタイプの料理法が好き。
622異邦人さん:03/08/16 12:54 ID:Vepb/QcE
一度行きたいなー
ドロタとアガタも歓迎してくれるはず
でもねー・・・
旅費っていくらくらいかかるんですか?
623異邦人さん:03/08/16 14:04 ID:g/ap7nHv
まあ冗談でポーランド第二の都市はシガゴって言うわな。
624異邦人さん:03/08/16 15:11 ID:ovk0p5Zy
今までのレスにもあるけど、ポーランド人の女性ってきれいだね。
実際に見てたまげたよ。
625異邦人さん:03/08/16 16:23 ID:nuTAk7na
たとえシカゴに850万もポーランド人がいなくても、シカゴが世界最大のポーランド系コミュニティだということには変わりない。
そういったポーランド系コミュニティをポローニアと総称するが、英語圏ではカナダのトロントやオーストラリアのシドニーが
その大きさで有名。小ぶりなものではイギリスのロンドンなども。
626異邦人さん:03/08/17 04:23 ID:yRR7to1T
>>622
ワルシャワだけ例外的に宿泊代が高い。プライベートルームならコストを抑えられる。
ほかの場所なら何でも安いよ。
飛行機代プラス一日5000−10000円(宿泊費と国内移動費込み)ぐらいで十分あちこち見て回れる。

ただ、他の中欧の国と違って国土がやたら広いから移動に時間がかかるので、メジャーな場所を周遊したいなら
それ相応の日数がかかる。こっちの方が一般の日本人にとって問題で、だから大抵の場合ワルシャワ・クラクフ・アウシュビッツで終わりになってしまう。
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628異邦人さん:03/08/17 04:34 ID:yRR7to1T
>>621
野生の獣料理はホント美味いよな。
料理法も西欧・東欧全ての料理法の交差点みたいな感じでなんでもありだから肉料理マンセーの俺は思い出すたびヨダレが出る。
629異邦人さん:03/08/17 04:39 ID:yG0aqz5i
これ間違いなくポーランド人だと思うけど綺麗なんだよな。
http://www.sweet-teen-babes.com/teen/kpc129/gal.html
エロ系サイトなのに彼女の場合ルックスが清楚すぎて何やってもスケベっぽく見えない欠点があると思わんか?
630異邦人さん:03/08/17 04:45 ID:DahxHuLw
>>629 綺麗過ぎてペットにならん!
631異邦人さん:03/08/17 04:51 ID:rqVhAoqv
>>626
ポーランドがフランス・ドイツと同等クラスの国土を持つ国だと認識できない人は多いからな。
632異邦人さん:03/08/17 04:52 ID:rqVhAoqv
>>625
アメリカ・ニュージャージー州のニューアークも大きなポローニアだぞ。
633異邦人さん:03/08/17 04:59 ID:rqVhAoqv
>>616
「ヤッポランド」という在波日本人によるサイトに早口言葉集がある。
http://www.japoland.pl/
634異邦人さん:03/08/17 05:06 ID:VXeFRyy6
モントリオールにも、ポーランド風料理店があった。
635異邦人さん:03/08/17 05:19 ID:GYCHPWts
>>628
日本語でポーランド料理のレシピが紹介されてる
http://www.e.okayama-u.ac.jp/~taguchi/kansai/ryouri.htm

このサイトにはないけれど、自分はポーランド風のソーセージ(何百種類もある)が好きだな。
ドイツのとは味がかなり違って、アミノ酸の旨味が強い。ドイツのより日本人の口にあうと思う。

>>634
ロンドン(カナダのロンドン市じゃなくてイギリスのロンドン)のV&A博物館の斜め前にあるポーリッシュカフェは
旧貴族の溜まり場で、日曜日になるとミサ帰りと思われる品のいい老紳士や老婦人が沢山やってきて、いかにも上流階級といった雰囲気がある。
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637622:03/08/17 07:49 ID:ORiETZxX
>>626
宿や移動費は向こうの友人にお願いできますが
飛行機代です
乗り継ぎしないといけないらしいし
往復でいくらくらいなんでしょ?
638異邦人さん:03/08/17 16:10 ID:d7N+RNt9
>>637
他のヨーロッパ都市往復便と全く同額なんだけどな。
今はシーズン中だから割高だけどあと一ヶ月位すれば往復10万切るのが出てくる。
ところで何で乗り継ぎが問題なんだ?ヨーロッパ旅行未経験か?
639異邦人さん:03/08/18 17:41 ID:sYtbkEIX
>>638
ヨーロッパもアジアもツアーしか・・
知人のところに出かけるなんて初めて
地元の旅行代理店に手配頼むってのはダメですか
640異邦人さん:03/08/18 18:29 ID:owuov6R/
>>639
ツアーだけなんて、いまどき珍しい人だな。それとも釣師?
地元の旅行代理店ってあなたの地元の?格安券が手に入る店ならそれでいいんじゃないの?
乗り継ぎはどの航空会社でも簡単だよ。まあ、一番安いアエロフロートのモスクワ乗り継ぎの場合初心者はちょっと戸惑うかも。
641異邦人さん:03/08/19 23:28 ID:yUW95TGu
>>635
ロンドンのカフェってダキーズでしょ?ワルシャワのカフェ・ブリクレよりもポーリッシュ・ドーナツが旨かった。
642635:03/08/19 23:40 ID:J/+4pP17
あ、そうです。客層が独特でしょあそこは?
自分みたいな若い東洋人は浮いてしまう感じ。
だけど閉鎖的じゃなくて亡命政府系の退役軍人(空軍)の夫婦と楽しい話ができました。
643異邦人さん:03/08/21 07:18 ID:zDT+4ZWC
644異邦人さん:03/08/24 13:06 ID:85nxQ3g4
Polish MaiKuraki
645異邦人さん:03/08/27 04:27 ID:AppkkAo/
グロ画像ですか?
もしそうなら、そういうのはやめてください。
646異邦人さん:03/08/27 07:52 ID:/8tZdXcI
些細な質問です:スーツについて
9月にポーランドに行く予定です。
9月上旬なんですが、スーツをもって行く予定で、
日本で販売されている夏用冬用のどちらのスーツを持っていけばよいでしょうか?
ガイドブックなどの気温や湿度をみただけではわからないのでどなたか教えてください。
647異邦人さん:03/08/27 16:01 ID:1WmgJHYG
日本で販売されてる夏用のペラペラスーツはポーランドに限らずヨーロッパの国ではまずみかけないよ。
冬用の生地が厚いのもその季節じゃ大げさ。
日本で春や秋に着るスリーシーズンのやつもっていけばいい。
648異邦人さん:03/08/27 23:17 ID:jzxQPo4+
>>645
どこかMaiKurakiの面影のあるポーランド娘。
649異邦人さん:03/08/28 15:53 ID:KlxkzF6+
650異邦人さん:03/08/28 22:07 ID:wzX7jQe+
>>646さん
昨年の9月中旬にポーランドへ行きましたが、とても晴れた日は暑かったのを覚えています。
しかし、朝晩や、天候の悪いときは寒いので、647さんのおっしゃる通り
3シーズンもので良いのではないでしょうか。
651何足道:03/08/31 18:38 ID:AzEhBiT9
皆様のお陰で昨天早朝、快適(?)な旅行より戻って参りました。何某感謝不尽!
取り敢ぇず、Krakow,Auschwitz & Lublinを五日かけて周遊しました。
首都は通過しただけでしたが、夕闇に浮かぶ文化宮殿は美しぃ限りです。
而しポーランド人は英独仏のどの言語も使えませんね。意志疎通に困りました。
特にルブリンに滞在した折、アジア人が珍しぃのか、寄ってたかって話し掛けてくるわ、
手を振る、写真を取る、大声(意味不明)で呼び止める等、茶飯事でございました。
クラコウ人並に外国人慣れして欲しぃものですね。
>>620さん
DQNと言ぅよりも未だ二十歳にならない若者故、大目に見てやって下さぃ。
>>633さん
「早口ことば」のご紹介、ありがとうございました☆

Lublinではwww.umlublin.pl
Majdanek収容所と城塞とZemborzycki湖がお勧め☆
http://www.wsip.com.pl
652異邦人さん:03/08/31 22:16 ID:eKuF8YvB
>>651
ルブリンでは何処に泊まったのかい?
ルブリンで今の季節 旧市街で屯っている連中は地元民ではないよ
十中八九 遠足で来ている小中学生
クラクフ人より人間は擦れていないけどアジア人を珍しがる程
ルブリンっ子は田舎物ではない
653異邦人さん:03/09/01 12:57 ID:JguciSeV
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <どうよっていわれても。。。 
/|         /\   \____________
654ダーツ:03/09/01 15:16 ID:iyHdBUd4
ショパンの墓はないの?
655何足道:03/09/01 16:34 ID:dtV890rm
>>652
Lublinでの宿泊先は旧市街の観光案内処で紹介して貰った宿です。
Dom Studenta Waovenego, ul Sowirisluego 17.
70zl/day
他にも学生寮のBabilon, Jkar, Feminaを紹介(一泊30zl)されたのですが、
各所をタライ回しにされた挙句にソコ(一泊70zl)へ辿り着いた訳です。
観光案内嬢以外は、話をした全員が全員ポーランド語しか話さず、
困ったものでした、本当。
あと困ったルブリン人は、どう見ても小中学生ではありませぬ。
或る時にはボリスとかウラヂミールな類の名前が似合いそうな屈強な若者六人に
新市街で囲まれ「ヤポンスカ,ヂャッキーチェーソ」と言われた折には
「柔道を使ぅ時か?」と心細くなったものでした、本当。
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657異邦人さん:03/09/01 23:25 ID:PV71mRuW
>>655
夏休みシーズンのルブリンは学生共が帰省するため英語の通用率が極端に下がるよ
市内バスやトローリーバスも通常時の2/3に減るしな
ul. Sowirisluego って墓地の近くのul. J. Sowińskiegoの農業大学の学生寮の事かい?
しかしそれにしても70złってぼられたな
658何足道:03/09/03 16:39 ID:ZICxYWLJ
>>657謝謝回信☆感激不尽!
さぁ…、而し旧市街から見て南西に位置しておりました。
正規のルート故、ぼられた訳ではないと思ぃますが、
何も話せなぃ外国人に30złの部屋に泊らせなぃ様に意地悪された感触も聊か……
(因みにKrakowでは学生寮Zaczek:65zł/dayに宿泊。Krakowの価格と比較するとLublinでの70złって…)
而し嫌にLublinにお詳しぃんですな。

気付いた事ですが、走っている大方の自動車が西欧では先ず見かける事も無ぃであろう、
露西亜の名車Ladaやチェーカ、あとMini Cuperにも負けなぃ小型のPolsky Seat。
道理で中古車でも日本車を欲しがる訳だ…と、遠ぃ目をして思ったものでした☆
ただ彼の排気ガスの香って中國を想い出させます
659何足道:03/09/03 16:54 ID:ZICxYWLJ
Krakow近郊の岩塩鉱山Wieliczkaは予想外の面白さでした。
Krakowへ往かれた方は(時間が許せば)是非とも訪問してください。
私と友人は英独仏語しか理解出来ないのですが、
二時間も英語のガイドを聞くのも面倒だと想ぃ、
ポーランド語のツアーで坑道に入ったのですが、
ガイドはエラク親切でして、片言の英語と独語で補足的に説明してくれました(感謝

今、想ぃ返せば、それがポーランドで受けた最初で最後の親切だったかも…
660異邦人さん:03/09/03 22:11 ID:Fw2sN3xN
学生寮のオバちゃんたちに英語を話せって逝っても
まあ無理な噺だ
661異邦人さん:03/09/03 22:43 ID:siRO0sPu
流れをかえて恐縮ですが、ポーランドと韓国とではどちらが鉄道や道路等、インフラ
の整備状況が進んでいますか?
662異邦人さん:03/09/03 23:31 ID:b2BFUjJY
何故に姦国と比較するねん
663異邦人さん:03/09/05 21:24 ID:ZdFeWxeY
地形が全然違うので一概には言えないが・・・

鉄道はポーランドの方が距離がずっと長いが、
主要幹線の列車本数は韓国の方が多いだろう。
ソウル〜釜山とワルシャワ〜クラクフの本数を比べたら一目瞭然。
韓国は今度KTXが出来るが、ポーランドにも実は高速新線がある。


道路は韓国の方が進んでいるように見える。
高速道路が張り巡らされているので。

インターネット(ADSLとか)は韓国じゃないのか?
ポーランドにもネットカフェは多数あるが。
664何足道:03/09/06 02:02 ID:Yah+jvSO
まぁ無い物ねだりも甚だしかった様で。どうやら西欧呆けして仕舞ったのかも>>660
関係ない話、Wieliczka岩塩鉱山の鉱内にアルファベットを外せば韓国と台湾の観光客による落書きの多い事。
その中で発見したのが、ハングルで名前か何かを書いた後「from Corea」と付けてあり、
何だか彼らのケナゲな努力と申すか何と申すか、、、いやはや

友人の持参した『○○の歩き方』を信じてLublin近郊、ポーランドのギリシャPulawyへ往ったのですが、何も在りませんでした。
ただ、土曜日のせいか、自由市場(蚤の市?)で小学生らが学習帳を並べて売っていたのには驚き。
何だか胸の痛む想ぃだと、友人は申してましたが、私としてはマダマダその程度では生活に困窮しているという訳でも無いでしょぅ(多分
665何足道:03/09/06 02:09 ID:Yah+jvSO
質問なのですが、ポーランドで記念に音楽と申すか取り敢ぇずCDを買おうとしたのですが、
店員に「何が売れているのか?お勧めはありますか?」とたずねましたが、英独仏語のいずれも解さず、結局、何も購入しませんでした。
ロック系、ポップ系、ジャズ系、で何か皆様のお勧めとかありませんか?
後学の為、よろしくお願い致します☆
666異邦人さん:03/09/06 07:25 ID:F4gGnWwX
もったいない
Puławyはチャリトルスキ家の本拠地があったが
観光地としてはほとんど何もないよ
何故にZamośćかKazimierzに逝かなんだ
Zamośćはちょっと遠いがPKS駅裏から出ている
プライベートバスを使えば1時間強で逝ける
それから小学生がノートを売ったくっていたことと
生活の困窮とは関係が無いように思うが
まあ東部地域は西部の大都市やWarszawaの繁栄には
無縁で失業率も非常に高いので生活のため小学生が
売っていた可能性も否定は出来ぬが
667661:03/09/06 16:55 ID:wJv0JaGl
>663
レス有難うございました。
ITや道路に関しては韓国の方が進んでいるとは思っていましたが、鉄道に関しては
ワルシャワ−クラクフが最速で2時間35分で行けるのに対し、ソウル−釜山はセマ
ウル(超特急)でも4時間20分かかることや、高速新線があることなどからポーラ
ンドの方が進んでいるのかな?と思った次第です。まあ、おっしゃる通り、地形が全
く異なるので単純比較はできませんが・・^^;

でも、スレからずれて恐縮ですが、韓国の道路ってアメリカを模しているから、幅が
広いのはいいけど、割とボコボコしていてあまり整備がしっかりしてない感じがしま
した。
668異邦人さん:03/09/06 20:31 ID:ZebOIAPG
>>664
やっぱりきれいなPANNAそこかしこですか
669異邦人さん:03/09/07 04:10 ID:B9oc3W5b
これから初の海外一人旅でつ。やたら緊張しちまうぜ。
待っててくれよポーランド!!
670異邦人さん:03/09/07 15:49 ID:4+uBExcQ
>>669
頼むからWARSZAWAとKRAKOWだけ逝ってポーランドを判断するような
事はしてくれるな
671何足道:03/09/08 16:32 ID:x5gz/wdv
>>666
>何故にZamośćかKazimierzに逝かなんだ
私としては、いい加減ポーランドではゆっくりしたかったのですが、友人がLublinに飽きて、
何処か近場で田舎じみた場所へ逝こう等と駄々を捏ねた故、Zamośćよりも近ぃ場所に落ち着ぃた訳です。
フランス文化に憧憬を懐ぃて何故かGeneveへ留学している私ですが、ポーランドの農民臭さは肌に合ぃませんでした様で☆
而しポーランドの西部は“繁栄”しているって本当なんでしょうか?
因みに中国の都会・上海では毎晩少年少女が花を売ってますょ。
>>668
2ch歴が長ぃ私ですが、意味が解かりませぬ。ヒントを下さぃ☆
672異邦人さん:03/09/08 21:41 ID:v/eumrkb
Panna 古い用法だと独身女性を示すが
現在はPANNAと言えばもっぱらオールドミスのこと
673異邦人さん:03/09/09 07:26 ID:7LdBKSMV
>>671
ttp://dictionary.plukwa.net/
このあたりでチェックすると
美少女・・かな
674何足道:03/09/09 15:48 ID:3pN1+F9B
さぁ…見た感じからは判然としませんでした>>672
取り敢ぇず、ポーランドには「美女が多ぃ」と謂ぅ発言を信じて逝ったのですが、
美人の出現率は欧州の他國と大差なかった様です。。。発言者に小一時間詰問せねば。
それよりも、ぶくぶくしたポーランドのオバサンらの方が多かった様です。
どんな美人も将来はあんな風になるんでしょぅ☆

それはそうと目下、大学のPC室に居ますが、>>616の発言をしたポーランド人と久し振りに会いました。
シカゴ云々の話をすると、あっさり自分の誤解を認めてました☆素直だね
675異邦人さん:03/09/10 15:49 ID:dZmjmTDN
>>674
えーっ??俺が行った時は美人しかいないんじゃないかって思ったよ。
こんな俺を小一時間問い詰めないでくれ。

チェコよりは明らかに美人が多かった。
モスクワ⇒ワルシャワ⇒プラハ⇒クラクフ・ワルシャワの順に旅行してきたから一応
見比べたつもりだけど・・・。
676何足道:03/09/10 16:02 ID:fHJKtisN
>>675
恐らくは趣味の問題ではないか……と想われるのですが。
或ぃは時節の関係で偶然「美人しかいないんじゃないか」と想わせる程の出現率だったとか?

しかしポーランド料理の味付けには辟易した我我ですが、
長ぃ冬の間、あのこってりした料理を食べつづければ誰だって太るだろう、と感じました。
友人は三分の二くらいでいつも残してましたし★
677異邦人さん:03/09/16 01:54 ID:25udGGir
今ポーランドのワルシャワは寒いですよ。
もうすぐ19時になりますけど明るいです。
678異邦人さん:03/09/16 21:02 ID:1x8+lmKn
ポーランドから帰国しました。ポーランドはクラクフしか行かず、1週間だけ滞在しました。
感想として、以前ここに書いてあったように美人は多い(ウィーンよりはそう思えた)と思いました。
クラクフの若い人と旅行関係者は簡単な英語はOK、言葉上の不自由は特になし。
ただ、9月のクラクフは大阪の11月上旬並の寒さでした・・・木は紅葉を迎えていました。
町がきれいなことと飯の味が自分の好みに近かったことは特に驚き。
またポーランド行きたいと思ウ。
679異邦人さん:03/09/16 21:17 ID:3kZGDpv6
自分はポーランド料理は口に合わず、マクドで済ませてたヘタレで、申し訳な胃
680異邦人さん:03/09/16 22:04 ID:nVN6D8hx
家庭料理は結構美味いんだぞ
それから修道院で何回か飯食わせてもらう機会があったが
あいつらの料理が最高に美味かった
681修道院だと精進料理?:03/09/16 22:46 ID:3kZGDpv6
ふむぅ。
しっかし旅行者がどこで家庭料理にありつけるのかが問題ではないか、と>>680
682異邦人さん:03/09/16 23:57 ID:J5pUESCr
ごもっともでやんす
683異邦人さん:03/09/17 00:02 ID:QH8Xyk4U
バルで食べれますよ。
自分の場合、そこらのバルじゃなくて、某会社(ポーランド企業)の
社食バルに潜り込みまして、ポーランド伝統家庭料理って
メニューばかりでした。美味しかったです。
684異邦人さん:03/09/17 15:29 ID:UJYCOBZ7
>>683ポーランド語ができないんで、
お勧め(伝統)家庭料理のポーランド語と内容を教えてください。
教えてクンでスマソ
685木枯らし:03/09/17 22:42 ID:YS4qqmDo
失敗を恐れず体験するのも旅の一つと心得なされ
686異邦人さん:03/09/17 23:40 ID:qSJzQSQ0
>>685
それで牛乳ジャム飯なんか出て来た日には目も当てられんわい
687異邦人さん:03/09/18 01:11 ID:JDIJyMA6
>>686
カレーかと思って喜んだのもつかの間
ギブアップしますた

しかも値段安いから、次の日も間違えて頼んでしまった 鬱
688木枯らしさん:03/09/18 22:44 ID:xEb+BMBC
何やらこれからポーランドヘ旅行する方々を脅してません(笑
689異邦人さん:03/09/19 00:28 ID:jVhcr0G0
あいつらの好物だからな
昔、学生寮で初めて見た時はのけぞったぞ
まあ一度も食わずに済んだが
焼きたてのパンとソーセージを茹でて食え
日本じゃまず食えない美味さだぞ
690異邦人さん:03/09/19 00:36 ID:KQiErh50
>>684

私のお薦めはジュレック(スープ)、ビゴス(酢キャベツの煮込み)、
コトレット・スハボーヴィ(トンカツ)とかかなあ。オーソドックス
すぎてスマソ。ゴウォンプキ(ロールキャベツ)なんか、自分でも
よく作る。コトレット・デボライ(チキンカツで中にバターがとろーり)も
いいなあ。カロリーが怖いけど。

ジャガイモ料理は何でも激ウマ。プラツキ(ジャガイモのパンケーキ)
も美味しいけど、さてこれに何をかけて食べるのがお好き?>ALL
691異邦人さん:03/09/19 00:39 ID:jVhcr0G0
ソス ソヨーヴィに決まっているべ
692690:03/09/20 01:13 ID:n9U3OG5C
>>691

ま、日本人だからね。しょせん我々は。
693異邦人さん:03/09/20 01:46 ID:Ic5JJeKl
684>>690
ありがとうございます。
カタカナ読みで大丈夫ですよね???
「ありがとう」、「おねがいします」、「こんにちわ」の基本語をおぼえて、
来年の春休みくらいに東欧諸ヶ国を周遊しようかと思ってます。
694異邦人さん:03/09/20 02:04 ID:6pIuZcaF
まずカタカナ読みでは通じぬ
例えばDzień dobryをどうカナ表記するかは見当がつかぬ
695異邦人さん:03/09/20 02:06 ID:uraRaDi8
>>689
>焼きたてのパンとソーセージを茹でて食え
>日本じゃまず食えない美味さだぞ

ソーセージ頼んだつもりが、「ひき肉」を固めたのじゃなくて「血」を固めたのが出てきたことがあった。
たしかにメニューには「blood」と小さく入ってたが、むりやり食べたら吐き気がしてきた。

>>678
折れも今週の頭に帰ってきたから同じ時期にクラクフにいたけど、そんな寒くなかった。
天気がよければ半袖でも暑いくらいだった。

>>675
>俺が行った時は美人しかいないんじゃないかって思ったよ。

完全に同意。ただ見た感じ、美人度は クラクフ=プラハ>ワルシャワ のようにも思えたが。
ワルシャワの方が人が多いせいかもしれない。
696異邦人さん:03/09/20 02:07 ID:6pIuZcaF
あれ美味いじゃないか
697異邦人さん:03/09/20 02:46 ID:Ic5JJeKl
>フランス文化に憧憬を懐ぃて何故かGeneveへ留学している私ですが
多分↑こんなこと言ってるから白人慣れしてるのかも知れないよ>>674-675
慣れない間は白人はみんな美人に見えるってアメリカ留学してた人が言ってた、マジで
698異邦人さん:03/09/20 05:27 ID:yWX+0RqD
>>694
ヂェン・ドゥォヴリィ・・・・・・・・難しい
699異邦人さん:03/09/20 21:27 ID:n9U3OG5C
ヂェンドォブリィでもジェンドブリでもなんでも大丈夫。
700異邦人さん:03/09/20 22:08 ID:W7T4gfIc
大丈夫なわけあるか
701異邦人さん:03/09/20 22:27 ID:XQeR1d6e
ジンドブレ
ジェンクゥイエ

で乗り切ったよ
702699:03/09/21 03:40 ID:rX+YCiJX
大丈夫。それで1年半住んでいたんだから、オレ。
703異邦人さん:03/09/21 08:12 ID:ozPZJ9um
みんなどうやってクラクフまで行ったんだあぁ!?
704異邦人さん:03/09/21 13:03 ID:q7A0+6E0
>>703
ポツナンから鉄道。
705異邦人さん:03/09/21 15:09 ID:5yup4YM9
ルブリンからプライベートバス
706異邦人さん:03/09/21 17:01 ID:p2edOsD6
ワルシャワから列車。
友人はプラハから列車。
で、駅のホームで待ち合わせた。
707703:03/09/22 03:11 ID:cvhhkP15
ライアンやベルリンエアみたいな格安チケットもみつからず
ユーロバスの時間も行きは良いが帰りが。。。。。

そんな訳で聞いてみました

あ、ロンドンから行こうと思ってます
708704:03/09/22 22:18 ID:gTuJLFeA
ロンドンからベルリンへ飛んで
夜行でクラフクってのはいかがでしょうか。

ロンドンからの直行直帰は、あまり効率的なプランが無いと思います。
クラクフへは陸路ではいるのが無難かと。
709異邦人さん:03/09/23 20:26 ID:UCh9icyM
漏れはベルリンから夜行と、ワルシャワから昼間の鉄道で逝った。
それぞれ、プラハ・ブダペストへ抜ける夜行でクラクフを出た。
710異邦人さん:03/09/23 20:33 ID:5BL2MjLY
ポーランドウォッカって本当にあるものなのでつか?
711異邦人さん:03/09/23 22:13 ID:Wfh7qvUZ
age
712異邦人さん:03/09/23 22:27 ID:vny1on2w
>>710
ウォッカの本場や
713異邦人さん:03/09/23 23:20 ID:wd4oQZIz
ポーランドの映画を観てたら、
子供が生まれたと言ってはウォッカを飲み、
仕事が終わったと言ってはウォッカを飲み、
土地の売買契約だと言ってはウォッカを飲んでた。
好きだねー。
714異邦人さん:03/09/23 23:25 ID:chQIalOw
キリッと冷やしたのをニシンの酢漬けとともにイクのがいいねー。
715異邦人さん:03/09/24 00:24 ID:8VdXxUwK
スピリトウスをキリシェックでやった時の喉が焼ける感覚がたまらん
716和田真一郎:03/09/24 18:42 ID:NnRrUtnu
ロマン・ポランスキーって、どうしてヘンタイなんでつか?
717異邦人さん:03/09/24 23:32 ID:2lpAGB+4
フランクフルトからICEとか乗り継いで1日ががりでクラクフまで逝ったよ
夜について翌朝、市街を散歩したけど、いい街だったねえ

ちなみにクラクフは
「ワルシャワが東京ならクラクフは京都」と言われるらしいが・・・。
718異邦人さん:03/09/25 17:39 ID:Rl5p3aNc
>>716
映画『ローズマリーの赤ちゃん』を見て、入浴逝け。
映画に出てたダコタアパートの隣に公園があるから、
そこで、回線切って吊って来い!!
719異邦人さん:03/09/25 19:11 ID:J0g8/3IE
ポーランドとポルトガルがダブる
おかげでポーランドにもポルトガルみたいな濃い人がいるイメージ
720異邦人さん:03/09/25 22:21 ID:qLVX14cp
ttp://www.bobydick.sympatia.pl/
ベルトってすごい
721異邦人さん:03/09/28 13:06 ID:l7zgHi5r
うちの会社(某旅行会社)、カウンターに「アウシュビッツ行きたいんですけど、
ポーランドですけど」っていう客が来てるのに、「スペイン・ポルトガル」
ってパンフレットを出してたバカな社員がいる。
722異邦人さん:03/09/30 19:46 ID:bxrXKCHp
>>721 くるくるパーランド
723異邦人さん:03/09/30 22:26 ID:KTvSgpFo
今年の6月ポーランドに1ヶ月いってました
というわけで軽い報告なぞ…

女の一人旅でも何の問題もないトコでした>ポーランド
町中には小銭を求めるおじさんもいますし、
にーちゃんたちは騒ぐけど基本的には安全みたい。
(夜間外出してないだけということもあるけど)

自分のお薦めとしては
ルブリンのマイダネク強制収容所ですね
あそこは本当に見てよかったと思っています
(ほかに見学者が誰もいなく、ガス室を死にそうになりながら見学した)
人一倍ビビリなんできつかったです
ワルシャワから列車で2時間、以外に交通は便利でした
あとはトルンが美しい町で好きです。
コペルニクスの家があり、それ以外には見物はないとも言えますが
町全体が中世の雰囲気でした

ワルシャワとクラコフに長期滞在はおすすめできない
ぶっちゃけ見物がないです…。
地方都市の方が面白い気がしました
あと個人的にヴォツヴァベクに寄り道をしたのですが、
ポーランドの地方都市という雰囲気がよかったです

いろんなヒトに涙目になるほど親切にしてもらったので
また行こうかと思っています
724723:03/09/30 22:35 ID:KTvSgpFo
連続投稿申し訳ナイ

ちなみに言葉は英語があまり通じませんでした
で、結局覚えたのが、
こんにちは じぇんだぶりぃ
ありがとう  じぇんくいえ
(アクセントも適当にでこのまま発音でも通じます)
この2つで何とか一ヶ月乗り切りましたよ〜

ついでに…
列車の時間は正確ですが、プラットホームとか駅員が
鬼のように信用ならないので確認はこまめにした方がいいかと思いました

ポーランド愛好者増えるとイイナーと思いつつ…
725和田真一郎:03/10/01 00:11 ID:+OfwwldC
>>724
>ポーランド愛好者増えるとイイナー

漏れはポーランドウォッカの愛好者でっ
726異邦人さん:03/10/01 00:36 ID:hAG6GGuw
>>723
今度はヴィルノとルブフに逝け
歴史的にはポーランドの非常に重要な街だ
727異邦人さん:03/10/02 05:35 ID:LrmytUnP
ワルシャワっていわゆる普通の観光だとつまんないけど無目的にうろついてると結構楽しい。チンピラみたいなのも多いし。喧嘩もちょくちょく見かける。たまにスキンズにからまれたり。
728723:03/10/02 15:24 ID:ooiwy6h3
>>725ヴォッカきつくて死にそうになりつつ飲みました
>>726調べて今後の参考にしますーどもですっ
729637:03/10/02 15:30 ID:SMW0NfXv
>>723
航空機はどんなかんじで利用したんですか
夏だと一番高い時期ですね
730723:03/10/02 17:22 ID:ooiwy6h3
>>637
6月2日出発、個人の旅行代理店に依頼したところ、
\110.000でした(成田からワルシャワまで)
これはまだオンシーズンの値段とまでは言えないようです
HISなどでも相談に乗ってもらえたので
まずは日付を決めて相談に行ってみてはー

ちなみにクアラルンプールを経由すると¥89.000(24時間以上…)
というのもあるそうです(現地で出会った日本人の方の情報)
731異邦人さん:03/10/03 07:56 ID:RFqUJLqv
>>730
一ヶ月ってすごいですね
宿はどうしたの
732723:03/10/03 18:10 ID:/qK/gC11
ユースホステル(3人でシェア)が1600円くらい。
大学の寮、一人部屋が2400円(BTなし)〜3600円(BなしTあり)でした。
やぱし女なんで一人がいいかなぁーとか思っていたんですが、
以外に3人部屋などなら問題なさげ

というか今時のユースホステルて激しくきれいですねぇ
どこにも大麻売ってそうな雰囲気なかった(まぁ一部しか見てないですが
733異邦人さん:03/10/03 22:01 ID:l9538FcT
>>732
ポーランドのYH 50zl以上もとられるのか?
去年 逝った時は一番高かったW-waでも36zlだったが
地方都市のホテルなら100zlも出せば シャワー付きの部屋にも泊まれるぞ
734723:03/10/03 23:55 ID:/qK/gC11
…ごめんなさい間違えましたぁーー(冷汗
ポーランドとその後のハンガリーの値段を間違え>YH
確かにそんなに高くなかったですね…
>>733指摘ありがとう;

ちなみに大学の寮についてはあってますー(確認しました
広くて大きい机あるので、物書きジャンキーな私は寮よかったです。
735異邦人さん:03/10/04 02:58 ID:zr+CzyI6
ポーランドと米国 歴史と安全保障で深い関係
 米国が主導するイラク戦争での軍事貢献が評価され、イラク中部の治安維持の指
揮をとるポーランドは、歴史や安全保障、経済分野で米国と深い関係を持っている。
 ポーランドは十八世紀後半、周辺国に領土を分割され、百年以上も国家が“消滅”
した悲劇の歴史を持つ。国家が再興したのは第一次大戦終了後の一九一八年。立役
者は「民族自決」を唱えた米国のウィルソン大統領(当時)だった。
 米国はその数十年前から本格的にポーランド移民を受け入れ、現在、ポーランド
の全人口(約三千八百万人)の四分の一にあたる約一千万人が住んでいる。
 在京ポーランド外交筋は「特にシカゴには百万人前後の移民が住んでおり、ポー
ランド第二の都市は(中部ウッジではなく)シカゴだといわれるほどだ」と、ポー
ランドの“親米”ぶりを強調する。
 米国は八〇年代後半、ソ連支配体制の“くびき”からポーランドを解放し、九〇
年代を通じて民主化と市場経済導入を側面から支援した。
 一方、ポーランドは九九年に北大西洋条約機構(NATO)に加盟。今年四月に
は、米ロッキード・マーチン社のF16戦闘機を四十八機購入する契約(約三十五
億ドル)を結ぶなど、軍事関係の強化にも積極的だ。
736異邦人さん:03/10/05 03:31 ID:i/0nXT6b
1 名前: ◆8/ciMJiFBQ @遙皇φ ★ 03/10/03 23:37 ID:???
オーストリアのシェーンボルン・ウィーン大司教は二日、
国営オーストリア放送に「ローマ法王ヨハネ・パウロ2世は人生の
最期の時に近づきつつある」と述べ、法王の死が事実上、
迫っているとの見方を示した。同大司教はローマ法王の後継候補の1人。
大司教のスポークスマンは放送後「発言は哲学的なものだ」
と述べたが、法王の健康状態の悪化が伝えられる中での
高位聖職者の発言だけに、今後波紋を広げそうだ。
ソース http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031003-0006.html
737異邦人さん:03/10/06 20:35 ID:To+UpYXQ
ttp://i.wp.pl/a/i/spotkania2/0/0/0/55/9/92.jpg
ポーランドでは噴水に洗剤入れちゃってるんでしょうか
738異邦人さん:03/10/08 23:04 ID:HR9v07cI
クラコウの学生寮を開放した宿は一泊75zlでしたが、何か?
739異邦人さん:03/10/08 23:37 ID:m2l9UixO
ボられてるな
740異邦人さん:03/10/10 01:41 ID:hNzUkX05
何だ、ポーランドって官民ともども併せて観光客にたかる国だったのか。
200zlのホテルにとまっててよかった。
741木枯しさん:03/10/10 18:07 ID:hNzUkX05
「ボル」とか「ボラん」とかじゃなくて、妥当な値段だと思うよ75zl
742異邦人さん:03/10/11 05:06 ID:8AJoTtsE
また行きたいと思う今日この頃
マズール地方の湖沼が綺麗だったなー

バルト海沿岸にも行ってみたい
743異邦人さん:03/10/11 05:32 ID:l86rnPm/
独紙「フランクフルター・ルンシャウ」
将来は欧州統一
 ポーランドのある週刊紙が最近、ドイツ被追放者同盟のエーリカ・シュタインバッハ会長のモン
タージュ写真を一面に載せた。カギ十字の腕章を付けたナチス親衛隊の制服を着て、馬に乗り、今
にも攻撃命令を下しそうなポーズを取っている。挑発という面もあるが、第二次大戦が終わって何
十年もたつのに、いまだに心の痛みがどれほどひどいかも示している。
 多くのポーランド人(特に老齢者)は、ベルリンに(第二次大戦後、東欧から追放された同胞を
悼む)「反追放センター」を建てる計画に反対している。苦労して改善した両国の関係を害する、
と見ているのだ。ゲレメク元外相はドイツの首都にこのようなセンターをつくれば「憎しみの記念
碑」になり、過去の痛みを強め、二十一世紀の初めというのに、ともに築くべき将来に寄与するも
のとはならない、と指摘している。
 将来とは欧州のことである。欧州は目下、政治から経済まで行動の統一を目指して、憲法を策定
しつつある。一部の哲学者は、新しい仕組みはブッシュ米大統領のイラク戦争に対する市民の抗議
行動の中から生まれた、と述べ、去る二月半ばの反戦デモの日をルネサンスの日とさえ呼んでいる。
 もっとも欧州は同時に割れており、欧州連合(EU)の機関車であるフランスとドイツはブッシュ
に批判的な距離を置いたが、ポーランドは大統領支持に回った。自由を得たのは米国のおかげ、と
思っているからだ。
 欧州は他の人々に自分の気持ちを訴える悲しみに対し寛容を必要としている。しかし、ベルリン
に「反追放センター」をつくるべきではない。欧州の別のどこかに、それにふさわしい場所があるはずだ。
744異邦人さん:03/10/11 10:38 ID:XdzwNxEA
>>730
アエロフロートでモスクワ乗換えで行くのがワルシャワは時間的にも料金的にも一番安い。
これだと、一番高いピークで17万程度。安い時期は5万円台からある。
745異邦人さん:03/10/11 22:14 ID:W6B6L2Iv
俺はアエロ嫌いじゃないけど 偏見を持っている香具師多いなあ
旧東欧に行く時は結構便利なんだが
746洟垂れ免れ:03/10/11 23:08 ID:rQ+Q+eeP
大学を解き放たれる瀬戸際ですが(なので)
十二月の半ばから波蘭、独逸に一ヶ月間滞在
する事にしました。 余り博物館などには興味が無いので
スポーツなどで polacy, polkiと触れ合いたいです。
取り敢えずザコパネでスノボをしたいと思ってますが
それだけじゃ日本で済む話なので
何か波蘭ならではの事をしたいです。 何かオススメ
ありましたら是が非でも御教授下され!
因みに独逸は友人に会いに行く為であって
あまりうろつくつもりはないのでオススメはポラ国内にて
出来る事項にして下さいな! 後、 ポーランド人若者
御用達のオサレスポットはどの辺になりますか?
大体日本でいう原宿、代官山みたいな感じです。
御願いします!
747747:03/10/16 17:29 ID:Y0Sw7aDh
sage
748異邦人さん:03/10/22 21:29 ID:6KK3QA2A
クローズアップ現代あげ
749異邦人さん:03/10/23 00:41 ID:onVAh1Q8
ドイツ紙「ウェルト」世界変えたローマ法王
 ヨハネ・パウロ二世がローマ法王に就任して、十六日で二十五年。大変長い任期だが、
この法王とその歴史に占める地位について最終的な判断を下すのはまだ早すぎる。
 カロル・ボイティワ(ポーランド名)は、前任者の誰よりも神を人々に近づけ、信者も
非信者も引き付けた。外に向けては人権のひるまぬ闘士であり、内に向けては伝統的な教
義に固執する厳しい教会指導者である。しかし、法王庁のトップとして、以前の人たち
と違っているのは、プロテスタント派の教会からでさえ、法王が最大の精神的権威と認め
られていることである。メディア社会から見ると、法王は世界のキリスト教の代表である。
「良き法王」とされたヨハネ十三世でさえ、そのような役割は与えられなかった。地上に
おけるキリストの代理として、東でも西でも、国家権力に対抗して人間の威厳と権利を
これほど備えた人物はいない。アウシュビッツ近くの出身である法王は、ファシズムと共
産主義の独裁の下での苦しみを通じて、愛の文明、生命の文化の宣伝者になった。
 一見、非政治的な形で、ポーランドの「連帯」とワレサを支持したことが弾みを与え、
一九八九年に鉄のカーテンを外させた。職業的な政治家は二極世界を当然のことのよう
に受け入れていた。法王がいなかったら、ポーランドの欧州連合(EU)加盟もこれほど
スムーズに進まなかったかもしれない。重病の法王はこれに対する最後の、タフな戦いを
展開している。法王はユダヤ教徒、イスラム教徒に手を差し伸べ、(同根の)「アブラハ
ムの宗教」という公式を説いた。さらに、キリスト教の罪について許しを請い、「宗教の
自由は国際社会の安全保障に重大な寄与をする」とも述べた。(十月十六日)
750異邦人さん:03/10/26 03:11 ID:/GerVnNM
a
751異邦人さん:03/10/26 03:15 ID:/GerVnNM
ge
752異邦人さん:03/10/26 05:48 ID:DR1xJVGx
ズブロッカってどうよ?
いまズブロッカという、
独特の一本草が入っているウォッカ飲んでいます。

ズブロッカは、ポーランドでは有名なのですか?
753異邦人さん:03/10/26 05:52 ID:0Yz+EIEw
754異邦人さん:03/10/26 11:11 ID:vXfRE2qR
>>752
有名だけど飲んでる人はあんまり居ないような
あれはウオッカにしては匂いがきついからね
ZYTONIAやSOBIESKI等の方がすっと美味いと思う
755異邦人さん:03/10/26 16:47 ID:6MaAJG84
ポーランドでは有名というか、ポーランドの酒だよな。
おみやげにはいいけど、確かにポーランドであまり飲んでいる人は
いないような気が。
756異邦人さん:03/10/26 21:40 ID:/GerVnNM
>>746
大学を解き放たれる瀬戸際でどうしてポーランド、ドイツに行く?
友人に会いに行く目的だけでドイツポーランド間を移動するのはあまりすすめられないぞ。
時間もかかるし金も結構かかった気がする。鉄道を利用したが、2等以上じゃなきゃ危険と現地日本人に聞き2等か何かに乗ったら
結局往復2万5千位とられた。貧乏旅行していたから痛い出費だった。とりあえず苦痛だった。余程会いたいなら行くといいが、厳しいぞ。


757異邦人さん:03/10/28 00:00 ID:X/Tg/vnU
(゚Д゚)ハァ?
758洟垂れ免れ:03/10/30 20:27 ID:1A5O8Uh/
>>756
アドバイス有難う御座います!
因みに理由は大学でポラ語を学んでるからです。
特定されそうですな。 で、 独逸に行くのは
波蘭がクリスマス、 新年は恐ろしく閑散としていて
居る意味無いらしいので友人の所に避難する為です。
俺も貧乏旅行で多分鉄道で行きますが、 一番安い切符で
行くつもりです。 別に眠り込まなければ
大丈夫かなと思ってるんですけど甘いですか?
そんなイカツイ犯罪者集団とか乗ってないと思うので
十分かと勝手に想像してたんですけど。
759異邦人さん:03/10/30 21:08 ID:H2TXdQ45
>>758
ポ語が出来るだろうから眠りこんでも大丈夫だろ
クリスマス中は閑散としているが新年はそうでもないぞ
760異邦人さん:03/10/31 17:42 ID:NLrmYCfo
>>758
眠り込んでも安全だよ。長距離列車じゃ乗客は皆寝てるよ。運の悪い奴はスリや置き引きのようなセコイ犯罪に巻き込まれるけどな。
761異邦人さん:03/11/02 20:20 ID:dIhadj1y
いいなー

Kocham dyskoteki, spotkania z przyjaciolmi..
Nie lubie miesa, uwazam ze powinno sie przejsc na wegeterianizm:)

ttp://i.wp.pl/a/i/spotkania2/0/0/0/57/23/94.jpg
762異邦人さん:03/11/02 20:34 ID:4/daYLMx
>>761
ヤルゼルスキ老将軍みたいな香具師らだな
763洟垂れ免れ:03/11/03 00:26 ID:G/KpchG+
>>759,>>760
アドバイス有難う御座います。
因みにポラ語はあんまり出来ませんが、、、
764異邦人さん:03/11/03 06:26 ID:NJBkJcfV
>>761
miesa ってなんだ?
765異邦人さん:03/11/03 15:30 ID:ROqU2bME
>>764
766異邦人さん:03/11/03 22:46 ID:S7qqKmw1
>>764
勉強しろ
英語以外の外国語を学ぶことは得る物が多いぞ
767異邦人さん:03/11/03 23:30 ID:WhYlmyt2
クラクフに夜行電車で行こうと考えています。
Cottbus→Krakow Glowny の寝台列車に乗ることになると思いますが、
一人用の個室とかありますか?
髪の毛を洗ったりできるところはありますか?  
768異邦人さん:03/11/04 00:10 ID:C08I4uop
>>767
無茶言うな
769異邦人さん:03/11/04 17:59 ID:KqQPLMr+
>>767
日本のかつてのブルートレインでさえそんな設備あったか?
どうせ一泊の夜行だぞ?何考えてるんだ?
770異邦人さん:03/11/05 15:40 ID:K5OJ+SoH
向うの人って、清潔さにうるさいですか?
西洋人は日本人より鷹揚とは聞きますが(・_・)
771異邦人さん:03/11/05 22:51 ID:JAlhH0CU
まぁ、欧米人は比較的鷹揚でしょうね。本当はきれいにしていても、体臭
がきつい人も多いですから、そうなると日本人的には清潔に感じない
のではないかとも思いますし。
772異邦人さん:03/11/06 09:30 ID:mpZBxDSS
ポーランドか・・・行ってみたいな・・・。
むかし何人かポーランド人と会ったけどみんなイイ人だった。
月の給料が2万円て言ってたけ、物価てそんな安いの?
ポ語て難しいんかな?みんな「クルワ、クルワ」て言ってた、なんか
汚い言葉らしいけど。
773異邦人さん:03/11/06 09:39 ID:t6BOBKMn
>>762
そのココロは?
774異邦人さん:03/11/07 00:55 ID:K84VOdyk
>>773
肉を食わずに生きて逝ける
最近は知らんがひと昔前は希少種であった
>>772
Kurwa クールヴァ 売女 娼婦 これが転じて畜生! くそったれ!みたいなニュアンス
最近の人は良く使いますが 本来非常に汚い言葉です
英語で言うFUCKに近かったのですが 最近はそれよりかなり軽くなっています
SPIERDALAJ!
775異邦人さん:03/11/07 16:48 ID:7e9MOaan
>>772
物価は安いよ。
自動車以外の主な消費財は国内で自主開発・生産できてるからね。
東隣のロシア・ウクライナ・ベラルーシ・リトアニアなど産業がガタガタの国のほうが高くて、人々がポーランドに買出しに来る。
モンゴル人まではるばるポーランドに買出しに来る。そのためモンゴルでは洋服・缶詰・チョコレート・化粧品などポーランド製品が物凄く多い。
(ウランバートル市のバス路線入り地図やモンゴルの絵葉書までポーランド製なのには驚いた)
物価が安いために一人当たりでみて名目のGDP(低い)とPPPで換算したGDP(高い)との乖離が多分ヨーロッパで一番大きい。

ただし平均給料が2万円というとかなり前、93年ぐらいじゃないか?
776異邦人さん:03/11/07 17:33 ID:ma4UzkHp
>>775
ユーラシア内陸諸国では自動車タイヤもポーランド製が多いよ。
DEBICAとかいうやつ。
777異邦人さん:03/11/07 22:26 ID:tg2Efw13
質問です。
夜中の3時〜早朝5時頃にクラクフの駅に着いた場合、それから宿なんて
取れないですよね。 やはり日が昇るまで駅構内で待つしかないですよね? 
予算的に高級ホテルは無理なので。
778異邦人さん:03/11/08 13:54 ID:4F+Ultk2
>>777
駅前のホテル・ポローニャなど中級ホテル以上なら必ずレセプションに誰かいる。
いまならオフシーズンなんだから部屋ぐらい取れるだろ。
その時間のチェックインは無理だろうが荷物置いてロビーでマターリしていればいい。

駅にいたけりゃいればいい。別に困ることもない。
779異邦人さん:03/11/09 19:27 ID:hAoX3f6N
今度、モスクワから夜行2等でワルシャワに行きます。
列車内、ワルシャワ市内で、気をつけたほうがいいことはありますか?
1日しかいないんですけど、ワルシャワ観光のお勧めを教えてください。
780異邦人さん:03/11/09 22:14 ID:r/uJdZqS
>>779
ワルシャワって観光地として面白いことってなんか有ったっけ?
個人的にはマテイコとヴィスピアンスキが好き(ミーハーだな)なので
国立博物館には必ず逝くけど
781異邦人さん:03/11/09 22:26 ID:U78Oe0W/
スタレ・ミヤスト、ノヴェゴ・ミヤスト。
782異邦人さん:03/11/10 06:52 ID:NFZeNvAG
783異邦人さん:03/11/10 12:59 ID:/udRKP6p
ポーランドは世界第七位の観光大国。年間で約二千万人の外国人が訪れる。でも日本人には人気がない。きっと歴史を知らないからだろうね。
東欧ではチェコが次に来るがそれでも九位。

>>779
一日なら新世界通りから北へ歩いて旧市街・新市街へ行けば十分。途中ショパンの心臓のある教会・
ワルシャワ大学キャンパス(ショパンの住んでいた家や学校の建物が残っている)・
王宮・ショパン博物館・キュリー夫人博物館などを覗いて、レストランで食事して、と。

ワジェンキ水上宮殿・ヴィラヌフ宮殿・国立博物館などを見てる時間的余裕は無いだろう。

モスクワからの列車だとベラルーシで変なのが乗ってくるから気をつけるように。
数年前は危険だとして観光客に対して薦められなかったルートだから。
ワルシャワはここ数年劇的にキレイで安全になったからボケーッとしていても大丈夫。
784異邦人さん:03/11/10 13:28 ID:/udRKP6p
グダニスクへ行く2ちゃんねらーがいないのは何故?
個人的にはポーランドで一番楽しい街だと思うが。
785異邦人さん:03/11/10 20:32 ID:sgef1mQ2
>>784
東部ポーランド厨の洩れにとって 沿岸地域は友人も居ないし
いまいち縁が無いんだなあ まあ2回程逝った事はあるけど
786異邦人さん:03/11/11 00:02 ID:+P2SwjLJ
>>784
いったよ。それもコペンハーゲンから飛行機で。
翌日、列車でロシアのカリーニングラードに行くために
泊まっただけという方が正しいが。
787異邦人さん:03/11/12 00:22 ID:ppxpq2jo
12/14以降のPKPのタイムテーブルはいつになったら見れるんでしょう?
クリスマスの移動予定を立てたいのに。
788異邦人さん:03/11/12 18:01 ID:fxekyshq
今日PKPのストはあったのか?
789異邦人さん:03/11/15 15:45 ID:aLxPIgso
>>788
ストは回避。
790異邦人さん:03/11/15 16:08 ID:PFBOR4Yf
グダンスク行った事あるぞ。全ヨーロッパからのバックパッカーの溜まり場だな。
あまり東洋人は見かけなかったので、最近のヨーロッパでは珍しいな。
英語とドイツ語がよく通じて言葉に不自由は無かった。
中世の旧市街が綺麗なところだった。クラクフと同じくらい好きだが、クラクフより開放的な雰囲気があった。
大戦間期はドイツ人が全住民の9割以上だったそうだが、それ以前はポーランド人も沢山住んでいたらしく、
とくに旧市街の町並みはポーランド・ドイツ折衷主義的なコスモポリタンな感じがあった。
隣のソポトに世界最大の観光桟橋があって、そこに行った。
第二次大戦で活躍した軍艦が博物館として係留されてた。
ヘル半島は天橋立を巨大化したような場所で、鉄道もあって面白かった。
ヤスタルニャという半島中部の猟師街は魚料理がうまかった。
一度グディーニャからフェリーで入国してみたいと思う。
791異邦人さん:03/11/16 17:40 ID:Uy7qx9eo
792異邦人さん:03/11/17 20:11 ID:MItCcxTq
今年のクリスマス前にクラコフ行く人いますか?

夜行列車で到着予定ですが、泥棒ってそんなに多いのですか・・(ドキドキ)?
防犯用唐辛子スプレー持っていくつもりですが、あと、鎖とマルチロックの
南京錠があれば大丈夫ですかね?
793異邦人さん:03/11/17 22:42 ID:6jW2/MhK
>>792
おら
ポーランドとウクライナで何十回と夜行に乗ったけど
別に何ちゅう事もなかったべ
しかし皆、何をそんなに恐れているのだべさ
まっ ご苦労さん 善良な現地人に唐辛子スプレーを間違って掛けることだけは
やめてくんろ
794異邦人さん:03/11/17 23:00 ID:MItCcxTq
>793 792です。情報ありがとう、助かりました。
夜行はチェコや他の西ヨーロッパなら何度も一人で乗っているのですが、
なぜかポーランドに関してだけ夜行は危ない!と言う話をやたらよく聞くので、
ちょとびびってましたよ〜
795異邦人さん:03/11/18 17:59 ID:c/Htzu15
>>794
一度でもマヌケな日本人がそういったどの国でも少しぐらいはありそうな犯罪に巻き込まれると、
外務省の海外安全情報のページに書き込まれてその後にそんな事件が一度も起きなくても
半永久的に伝説化するのだよ。
796異邦人さん:03/11/19 12:48 ID:b/yZpmyr
792=794です。
>795 確かに、そういうことかもしれませんね〜

どなたか、語学に堪能な方、日本人はみんな唐辛子スプレーのノズルに
手をかけたまま歩いていて、盗ろうとすると目をつぶされるとか、噂を流して
くれませんか。

797異邦人さん:03/11/19 19:03 ID:Y3AsGx2C
NHK-BSの海外安全情報のおかげで、今はタイが対日本人詐欺王国としての地位を確立しつつある。
798異邦人さん:03/11/19 23:31 ID:b/yZpmyr
NHK-BSの海外安全情報って、なぜあんなに役に立たない情報が多いんでしょうか・・
799異邦人さん:03/11/20 16:50 ID:R65thPF6
age
800異邦人さん:03/11/20 19:44 ID:pJ6de+oo
800
801異邦人さん:03/11/20 21:16 ID:urgOorDr
自分が昔一度行った時に強盗にあったってだけで、しつこくしつこく
地球の歩き方掲示板にワルシャワは絶対危ない、ポーランドは危ない
最低だみたいな書き込みをしてるヤシがいる。

自分の体験をすべてに当てはまると言い張る奴ってイタイよね。
802異邦人さん:03/11/21 01:53 ID:z/VO/PW/
>>801
それって自分が強盗に会わなかっただけで
それほど危険ではないと言うのと、構造的には同じだと思う。
803異邦人さん:03/11/21 18:36 ID:er413nPK
>>802
不条理な憎しみが添加されているという一点においても、違うと思うけど。
804異邦人さん:03/11/21 21:27 ID:xpxrjZkP
>>803

禿同。

>>801が書いてたヤシ、スゲーしつこいもん。ポーランド、ワルシャワって
入ったトピが立ったとたんにやってくる粘着。
805異邦人さん:03/11/21 22:13 ID:j/51B86i
フツーに歩いててののしられ続けたのはワルシャワだったのは事実
806異邦人さん:03/11/21 23:10 ID:q4kyxO1z
なんて罵られたの?
807異邦人さん:03/11/22 00:20 ID:nh2HHOgl
最近のWARSZAWA等は人の心が荒れてて
結構疲れるのは事実
808異邦人さん:03/11/22 20:33 ID:KLd2EL+Z
ワルシャワ普通に動いていたけど別に安全だったような…
泥酔したおじさんに荷物持ってもらった自分はどうかと思うけど。

妙にキツイ人もいたけどその他は普通だったような…
809異邦人さん:03/11/22 23:37 ID:oqW04Bkb
私も住んでたけど、全然普通だった。それどころか、外国人でも
女性は大切にしてくれるから、とっても過ごしやすかった。
810異邦人さん:03/11/24 00:20 ID:Ze73ONuY
俺は、ワルシャワよりブリュッセルやアムステルダムの方が危なそうに感じた。
酒呑んで酔払ったら、どうでもよくなったけど・・・。
811異邦人さん:03/11/24 00:35 ID:5yJRDKxf
クラクフじゃ、宿のオバサンから
「カメラを盗られないように」って注意を受けた。
812異邦人さん:03/11/24 01:08 ID:7vB5HhhS
クラクフでは、どこの宿が危ないのかな?

ホテルでなんか盗まれたという人いますか?
813異邦人さん:03/11/26 18:21 ID:9vfAxtT7
NHKのBS海外安全情報によるとポルトガルのホテルは置き引きが多くて危ないそうだ。
814異邦人さん:03/11/27 17:18 ID:u8GMkZDJ
>>812
クラクフは危ないですレセプションの綺麗なおねーさんに心を盗まれました
でも何もなかった…トホホ
815異邦人さん:03/11/28 16:54 ID:YVjNAjD+
ポーランドスレは冬は閑散としてるなぁ
816異邦人さん:03/11/29 02:45 ID:ErVxfcnU
>>815
ザコパネ冬季オリンピックが実現しないとね

あと最北のグダニスクは海沿いのため冬でも比較的温暖で観光も楽しめるんだけどな
817異邦人さん:03/11/29 03:32 ID:lkhxAD4g
そう言えば
冬場に沿岸地域に逝った事はないな
ていうか冬場は遠出する気にもなれない WARSZAWAにも
よっぽどの用事がないと出かけないし
818異邦人さん:03/11/30 01:39 ID:xxbsPmCX
ポーランドは徴兵があるんですよね
1年くらいですか?
819異邦人さん:03/12/02 01:38 ID:UtzNhTWW
>>818
1年だよ。
大学へ進学し卒業すれば免除される。その代わり大学を卒業することは死ぬほど大変らしい。

現在ポーランド周囲の状況は平穏なため軍はリストラが急務で、徴兵制も廃止が検討されている。
820異邦人さん:03/12/02 03:38 ID:sKG4IzQW
また財政難もあるし、いまドイツにいる米軍がドイツを引き払ってポーランドに駐留することになって
ポーランドが大きな軍隊を持つ意味がなくなったこともある。
と、いいながらしっかりとF16を次期主力戦闘機に決めていたりする。
量を落として質を高めるということだな。
821異邦人さん:03/12/02 23:25 ID:tv/f1/EE
ポーランドに行っちゃった彼に会いたいよう。。ほんとに12月に帰ってくるのかな。
822異邦人さん:03/12/03 03:36 ID:twAIRQhn
>>821
彼氏のことですか?
なら、あなたはあのポーランド娘たちに色香で勝てるとお思いですか?
823モリシゲ:03/12/03 04:00 ID:q0yBN2bq
>>822
ポーランドの子がどれくらいかわいいかないいかなんて知りたくもないし
知ったらショックだから知らんぷりしてます。
でも、圧倒的に私より素敵だろうスタイルやお顔立ちは、もちろん・・惨敗でしょうね・・・。
でも彼が好きな気持ち、負けません。私の武器はそれだけです。
2ちゃんでマジレスしてごめんなさい。。
824異邦人さん:03/12/03 18:03 ID:HK5HhcGb
アジアンにはアジアンのいいところがあるさ。そう心配するなって。
それにポーランドは男女関係に堅い人が多いよ、特に男がお堅い。
ポ男は結構律儀で遊び人は少ないよ。
825異邦人さん:03/12/03 18:05 ID:7SgBMiEE
>>817
どこ在住?
826異邦人さん:03/12/04 00:32 ID:YeXTAUNn
2月にアウシュビッツ行こうかと考えてるのですが
線路とかは全部雪の下ですかね。
827異邦人さん:03/12/04 08:23 ID:gJb0JaIe
私は再来週からです。アウシュビッツ死にそうだけど、駅から徒歩で
ビルケナウも回ろうと思います。
828異邦人さん:03/12/04 17:40 ID:/6Q9tfQH
アウシュヴィッツは寄るところであって行くところじゃない。
829異邦人さん:03/12/04 18:38 ID:KF4ds7Q0
アウシュビッツは行くところで寄るところじゃないと思ったけど。
ワルシャワ経由されるならルブリンのマイダネクもお勧めいたします
830 :03/12/04 21:03 ID:d3XjyWDs
アウシュビッツ、あんまり雪は無いと思うよ。

ヨーロッパは山に近いところじゃなければ、あまり雪はない。
831826:03/12/05 00:18 ID:UVF2z8eB
ありがとうございます。
寒いだろうけど2月しか長い休みとれないのでがんばって行って来ます
832異邦人さん:03/12/05 01:04 ID:N6oWM8vF
>>829
「行くところ」ならば、そこにある種の「盛り上がり」があってしかるべきだ。
とうとう着いたという喜びとか、やっとお目当てを見ることができたという感動とか。
俺はただ気分が沈んでビルケナウも回ろうなんて気は起きなかった。

ポーランドに行けばクラクフにも行くだろうし、ついでにアウシュヴィッツの見学もするだろうが、
アウシュヴィッツを目当てにポーランドに行くなんて少し考えにくい。
833異邦人さん:03/12/05 01:15 ID:UVF2z8eB
>>832
貴方には非常に考えにくいかも知れませんが
今の処「行くところ」としてアウシュヴィッツを予定してたりします。
(もちろんクラクフなども予定に入れてますが)
834異邦人さん:03/12/05 01:55 ID:qW+cXL98
どうでも良いがあそこはOświęcim オシフィエンチムや
835異邦人さん:03/12/05 02:59 ID:5duIUXb/
ポ-ランドへ行った時のホテルにて...
ドアをコンコン、開けたらそれ風の女がいきなり
俺の股間にタッチ、ポンポン、で次に口にその手を当てて...
「チュチュ」、「オンリー20ダラー」だって。
どうする?アイフル
836異邦人さん:03/12/05 03:02 ID:5duIUXb/
アルミ貨のくせにデカいよ!1ズロチコイン。
837異邦人さん:03/12/05 03:21 ID:/nszHxKD
別スレでもちょっと聞いちゃったんだけど
グダニスクって北欧(特にヘルシンキ)やバルト3国から直接入れますか。
ポーランドはワルシャワとクラクフには行ってるんで
次行くなら北の国とセットかなと。

クラクフ〜プラハ間の夜行乗った。
切符売り場で「寝台は高いから」て言われて普通の2等にしたけど
オレってそんなに貧乏そうに見えたのかなあ。
コンパトメントは夜中なのに出入り激しくてあまり寝れんかった。
家族ずれ、犬ずれ、ビールずれ、いろいろ乗ってきた。

838異邦人さん:03/12/05 16:39 ID:2PNoMQcA
>>826-833
アウシュビッツは内陸部なので冬は強烈に寒いです。なぜに2月に行きたがる?

>>835
ワルシャワなど東部だとウクライナ女性が多い。西部ならドイツ女性が多い。
基本的にその手の行為はポーランドでは違法なので逆に必ず裏には怖いマフィアが絡んでいる。
何故かあの辺ではポーランドだけ風俗に厳しい。

>>836
100円玉と同じようなニッケル合金だろ。

>>837
いま別スレでも答えたけど、ヘルシンキからグダニスクへ直でいける
勿論飛行機もあるし、フェリーならポルフェリーがヘルシンキ便を運行してるはず。
839836:03/12/06 05:17 ID:K+BhDjxA
838
840836:03/12/06 05:28 ID:K+BhDjxA
>>838
やっぱりアルミ。手元にあるが、500円玉サイズなのにメチャ軽い。
それとも、ひょっとして現行コインは違うの?

中国のアルミ1角貨は100円玉サイズでしかも倍近い厚み。
日本の1円玉はカワイイもんだね。
841わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 18:43 ID:fRLxVhAS


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


842わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 19:28 ID:1Ci6Wve5


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


843わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 19:28 ID:fRLxVhAS


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


844わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 19:52 ID:gkieZnUm


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


845わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 20:13 ID:9vsnsL7P


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


846わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 20:27 ID:fRLxVhAS


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


847わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 20:40 ID:aeeLWX77


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


848わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 20:54 ID:1Ci6Wve5


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


849わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 21:30 ID:aeeLWX77


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


850わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 21:55 ID:1Ci6Wve5


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


851わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 22:23 ID:9vsnsL7P


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


852わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 22:55 ID:duWQMouS


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


853わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 23:17 ID:9vsnsL7P


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


854わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 23:17 ID:duWQMouS


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


855わむて ◆WAmuTEuQD. :03/12/07 00:06 ID:QituLBgI
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
856837:03/12/07 00:32 ID:rWN8caEn
thanks>838
857異邦人さん:03/12/07 02:41 ID:NBr3bSVG
>>823
髪は染めない方が良いぞ
やつらは日本人の真っ黒な直毛に楚々られるようだ
ポ娘でもわざわざ黒に染める香具師もいるくらい
てめえの持っている武器は有効に活用すべし
858異邦人さん:03/12/07 02:42 ID:SBgg7OYL
>>840
ズロチじゃなくてグロシェじゃないか?
100分の1ズロチ。
859異邦人さん:03/12/07 02:47 ID:NBr3bSVG
Złotówka ってニッケル貨だよなあ
860わむて ◆WAmuTEuQD. :03/12/07 04:32 ID:dDX9LQAc
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
861異邦人さん:03/12/07 05:39 ID:kcJB53Gb
>>858
手もとのコインには「1Zt」と書いてある。
これで「グロシェ」と読むのだろうか?
また、比重からしてアルミorアルミ合金以外には考えられない。
1985年のヤツなので、これ以降にデノミが行われたのかも...
当時は1Zt≒1円で、1000ズロチ札とかあったからなぁ....
862異邦人さん:03/12/07 07:43 ID:kcJB53Gb
ズロチ?ズウォチ?どっち?
863異邦人さん:03/12/07 08:08 ID:kcJB53Gb
ですか?
864異邦人さん:03/12/07 21:35 ID:3rq61pDv
Na górę!
865異邦人さん:03/12/07 23:49 ID:QeIjZXWf
>>861
1985年?なんだデノミ前のじゃん。

デノミは1995年ごろでそれから1ズロチはニッケル合金だぞ。
デノミ前の1万ズロチが今の1ズロチだ。
866異邦人さん:03/12/08 16:51 ID:ZmUBj4IW
>>861
Zl(「t」でなく、「l」に斜線が入っている「エウ」というポーランド語独特の文字)だ。

>>862
カタカナで書くと一番近いのはズウォティだけど、日本では慣習的にズロチと書く場合が多い。
ズロチ。。。語感が何となく悪いと思う。
867異邦人さん:03/12/08 21:55 ID:kjQ1bPR5
>>865
1995年1月1日から
868異邦人さん:03/12/08 23:47 ID:9R4gtGN/
<<865
やはりそういう事でしたか。
じゃヤフオク出せばプレミア付くかな?
し、しかし1万ズロチが今の1ズロチ!
持ち帰った1000ズロチ札どうしてくれよう!

>>866
同感。ペンスもまた別の意味で語感悪し。
869異邦人さん:03/12/09 00:00 ID:WYbAvUk/
>>868
俺も10000zł札持っているけど 既に法的通用力なし
つまりただの紙っ切れ
870異邦人さん:03/12/09 05:17 ID:BfNoM5SD
>>826 アウシュビッツに線路あるっけ?
ビルケナウにはあったけど、、、。
駅からは歩いていけるけど、やや遠いよ。
道わからなかったら、そこら辺の子供に聞けば教えてくれるけど、
アウシュビッツでは通じません。オシフィエンチムといわないと
だめだよ。博物館の映画は見たのが良いと思う。
871異邦人さん:03/12/09 11:55 ID:wuWIs265
真冬の2月じゃ、クラクフやカトヴィツェからタクシー貸切で行った方がずっと快適だろうな。
丸一日チャーターして150zl(5000円)くらいじゃ、日本人には高くないだろ。
例えば三人のグループでシェアするならタクシーの方が安あがり。
872異邦人さん:03/12/09 11:55 ID:yU5it+jk
貴方が今お持ちのクレジットカードのショッピング枠
を現金化します。
面倒な手続き・審査・来店一切不要!!
キャッシング枠がなくても、ショッピング枠さえあればOK♪
・旅行に行きたい。
・家賃を払いたい。
・生活費が欲しい。
・キャッシングを一本化したい。
・急に現金が必要になった。
     などそんな時に最適!!
http://www.goodenix.com
873異邦人さん:03/12/09 13:31 ID:tdoKjAAF
クラコフからアウシュビッツに行くのはバスがとても楽でした。
ただ夏場に利用したので、冬場はどうなっているのか…
クラコフ駅のそばのロータリーから出ていましたよ(チケットは10zt
874異邦人さん:03/12/10 18:26 ID:lCv9b4QP
>>873
冬でも運行はしているけど、使う人はいないようだよ。
そもそもあんな寒い冬にアウシュビッツ行くような酔狂な人が少ないし。
ビルケナウなんか寒すぎてとてもじゃないが歩ききれない。
875異邦人さん:03/12/10 20:34 ID:FeDNY4RZ
アウシュヴィッツとビルケナウ、
4月の頭に行ったけど、
ボタン雪が降っていてとても寒かった。
駅、アウシュヴィッツ、ビルケナウ、駅、
全行程を徒歩で。

行きのICは暖房がきいて暖かかったけど、
帰りの古い車体の電車はとにかく車内が寒かった。
876異邦人さん:03/12/10 23:50 ID:XDFmperP
>>874
あれは基本的に地元民の生活の足だ
877異邦人さん:03/12/10 23:57 ID:PIdLv9ZR
>>875
スゴイ。漏れは観光シーズンにしか行ったことがない。ご苦労さん(w

>>876
ノンストップでアウシュビッツ行くわけじゃないもんな。
途中の村々で降りてみるのも楽しそうだ。
878異邦人さん:03/12/12 16:08 ID:DBA+NEde
しばらくの間一般海外生活板からの避難スレとしても使わせてください。
あっちの板は凄く荒れてるので。。。
879異邦人さん:03/12/12 16:57 ID:5oKCFkmU
>>869
あのデノミでアングラマネーが大方消えたし、
マフィアの「ワルシャワ五人組」が全員しょっ引かれた。
最後のヤツは2000年にスペインで逮捕。
これでポーランドは大分きれいになった。
880自分の感受性くらい:03/12/12 17:38 ID:g9PF09pe
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮しのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
881異邦人さん:03/12/21 20:45 ID:cvzrrmPJ
ttp://www.album.com.pl/album.php?id=3221
このアルバム・・・
なんなんでしょ?
882異邦人さん:03/12/21 21:14 ID:Bc66trpu
883異邦人さん:03/12/21 23:39 ID:ceW/vGj2
>>881
ポ人って 得ろ写真撮る時も 前衛ぶるのが好きなんだよな
さすがヴィトカツィーとカントールの国だ
884異邦人さん:03/12/23 20:31 ID:C8d/gSTt
年末年始にクラクフからフランクフルトに移動したいと思ってるのですが、
年末年始の交通機関は通常通りでしょうか?
またフランクフルトまで何時間くらいかかりますか?
885異邦人さん:03/12/23 22:37 ID:TQQ4d363
フランクフルトはどっちの?
DBのサイトで検索するがよろし。
886異邦人さん:03/12/23 23:24 ID:YvmBKdiB
普通 オーデルの方のフランクフルトには行かぬだろ
887あぼーん:あぼーん
あぼーん
888異邦人さん:03/12/27 21:10 ID:seUDapYB
クラクフからベルリンに列車に乗って行こうと思います。
どの位の時間&いくらくらいかかりますかー?
889異邦人さん:03/12/27 21:43 ID:bxL1lptb
うるさい!
そういうのはPKPかDBのサイトで調べろ
890異邦人さん:03/12/27 23:18 ID:uuAfkFBk
891異邦人さん:03/12/27 23:38 ID:seUDapYB
890さんありがとうございます。
所要時間は分かったんですけど料金が分かりませんでした。
ばかでごめんなさい
892異邦人さん:03/12/27 23:55 ID:uuAfkFBk
893異邦人さん:03/12/28 00:06 ID:wdo7OZOF
892さんごめんなさい。本当にありがとうございます。
時間も料金も分かりました。年末に行ってきます。
894異邦人さん:03/12/28 00:26 ID:oJsZGTj1
ユーロラインの方がやすくない?
895異邦人さん:03/12/28 11:03 ID:wdo7OZOF
そうなんですか?
896異邦人さん:03/12/30 21:11 ID:gGFcEdz6
鉄道の方が楽だべさ
897異邦人さん:03/12/31 13:34 ID:BamWnpuO
http://i.wp.pl/a/i/spotkania2/0/0/0/61/54/0.jpg
http://i.wp.pl/a/i/spotkania2/0/0/0/61/58/97.jpg
http://i.wp.pl/a/i/spotkania2/0/0/0/61/52/90.jpg

Na razie nie mam czasu tutaj za bardzo nic wpisac,
bo zapoznaje sie z dzialaniem tego portalu :>
Ale postaram sie to zmienic :)
898異邦人さん:04/01/01 00:56 ID:Fihjiivv
http://www.lopezka22.sympatia.pl/
これ日本語か!?
899異邦人さん:04/01/05 02:16 ID:gQC/hrDJ
年末年始にワルシャワ・クラクフ・オシフィエンチムに行ってきました。
天候は晴れまたは曇りで、昼間は体感で氷点下2,3度ちょいか?いろいろ
寒さ対策を考えて行きましたが、そんなに心配するほどではなかったっす。
強制収容所も歩いて凍えるようなことなく回れました。ただし用水池の
水は凍ってました。

あと、デジカメのバッテリーが寒さでどんどん性能ダウンしてしまった
のが予想外。コートとかでなく、カイロや身体に近いズボンのポケット
などにしまっておくことをお勧めします。

ちなみにポーランド国内で会った日本人は2,3人かなあ。年末年始とはいえ
オフシーズンだと少ないな〜、と思って日本に帰ってテレビをつけたら
「白い巨塔」で財前教授がアウシュビッツに行っててビクーリしました。
900異邦人さん:04/01/05 07:08 ID:s7HdLZX/

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
901異邦人さん:04/01/05 18:01 ID:xbMnJmqu
そういえば、テレビ付けたらポーランドでもポケモンやってた。ピカチュウ
はポーランドでも

「ピカチュウ」

って言ってた(笑)
902異邦人さん:04/01/06 00:56 ID:ZhFR92Gw
>>901

ポーランドでもポケモンはあるけど、台詞はポーランド語だった?
ポーランドではドイツやイタリアやあちこちのテレビも入るからね(っつか
ヨーロッパではあちこちのテレビが入るのが普通)、ポーランドで
ドイツ語のハイジ見たよ。ハイジは日本語話すより、ドイツ語の方が正しい(笑)

>>899

財前教授のポーランド旅行、本放送は1/8の夜、2時間スペシャルです。
903異邦人さん:04/01/06 01:32 ID:SUHeHlkC
ポーランドや東欧の新聞社の今日のニュース(日本語訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
904異邦人さん:04/01/06 02:04 ID:SY6PEw4l
>902

あんまり気にして観てなかったから分かんないけど、多分ポーランド語。
ドイツ語じゃなかったっぽい。しかしアニメはあちこちで見るよね。
ハイジは10年前フランスで見たし、去年エジプト行ったらドラゴンボール
やってたし。

白い巨塔の方は、チャンネル変えたら数日前に行ったばっかりのビルケナウ
に財前教授が立っていたんでビクーリダターヨ。どこの学会帰りに立ち寄った設定
だ?

あと旅行前に期待して観た「ワルシャワの秋」はストーリーが平板で期待
はずれですた。
905異邦人さん:04/01/08 22:45 ID:z1rAuEip
906異邦人さん:04/01/08 23:07 ID:KUQbtnet
>>904
この寒いのにビルケナウ行ったの?w
俺が行ったのは夏で、ドラマと違って
観光客でいっぱいだった。
907異邦人さん:04/01/08 23:49 ID:cRjR3ij9
白い巨塔みますた。よかったでつ。「ワルシャワの秋」なんかよりずっと。
908異邦人さん:04/01/09 01:57 ID:Gko+lK+g
白い巨塔見たけど,ワルシャワってなかなか絵になる街だね。
909異邦人さん:04/01/09 12:04 ID:5UmN47A5
もういっぺん行きたくなった。
910異邦人さん:04/01/09 20:22 ID:PQUY3Vfo
>>908

絵になる所を撮ってるからね。撮り方、なかなか良かったと思う。

でも秋や冬のワルシャワは絵になりやすいかも。
911異邦人さん:04/01/14 00:53 ID:jLrL82RU
中心街などの近代都市から歴史地区に行くときのタイムスリップ感は他のヨーロッパ都市では味わえない、何ともいえない快感。
912異邦人さん:04/01/14 01:43 ID:9GOz98oL
ダッハウいったことあるけどアウシュビッツもいきたい
913おk:04/01/14 01:45 ID:1DiTNX6b
★2ちゃんねるオマンコ情報★★今がチャンス★
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=ero&vi=1073992166
914異邦人さん:04/01/14 17:30 ID:u/J8gBwp


【アジアン】海外のメイク事情【マダーム】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1073394543/l50


915異邦人さん:04/01/14 18:56 ID:qHfiZOmi
ポーランドへ行ってきました。
JCBってポーランドでは一番普及してるカードなんですね。
ホテル、スーパー、レストランと大活躍でした。
916異邦人さん:04/01/14 20:54 ID:CHngfdJ8
一番普及してるのはVISAだ。
917異邦人さん:04/01/23 02:10 ID:nLBWGfsB
冬眠してるな、このスレ。
918異邦人さん:04/01/23 14:10 ID:0FZ3CpRE
冬眠中にこっそり書き込みを…
2/15からポーランド行ってきます。
現地がどんだけ寒いのか想像もつかない素人ですが…。
とりあえず防寒対策だけは必死にしていく予定
問題は靴をどうすればいいのか…スニーカーはダメですよね。
ジーンズも凍えそうだし、何を着ればいいのか
919異邦人さん:04/01/23 19:51 ID:FciheDzL
ポーランドの気候は北海道のそれと似ている。
ワルシャワ・クラクフは札幌と同じ程度の寒さで、雪は札幌よりずっと少ない。
寒波が来なければ(つまり普段は)ジーンズ・スニーカーで大丈夫だし、街の人もそんな格好。
寒波は一冬に二三度来る。そのとき長時間外出するには完全防寒が必要。
北海道人ならだいたいの見当はつくはずだ罠。
920異邦人さん:04/01/25 23:06 ID:7VQI90D+
私、札幌出身だけど、寒波が来た時は札幌なんか目じゃないよ。あれは
1月に北京に行った時と同じだった…生命の危機すら感じた。

札幌だと最低気温が例えー15度に下がっても、それは明け方の時間帯で
普通はあまり外に出てないからね。でもポーランドの場合は最低気温
が一日中。明け方に-15度だったら、お昼も-15度。これは相当キツイよ。

でも2月に行くなら、そこまで冷えることはなさそうな気がする。ここ
近年は暖冬気味のようだし。
921910:04/01/26 00:09 ID:dW5lyNLa
>911-912
どうもありがとう!!防寒に気をつけて行ってきます。
ユニクロのお世話になるのか…と。
クラコフでアウシュビッツに行ってみようと計画しています
前回は夏だったので、暖かく快適だったので…。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
922異邦人さん:04/01/27 11:14 ID:jrvYoBLS
寒そう
923異邦人さん:04/01/27 11:35 ID:jrvYoBLS
zurekの作り方知ってる?
924異邦人さん:04/01/28 00:34 ID:8hdbCHFB
ライ麦一握りと水1リットル程度を瓶に入れ、こたつの中で2〜3日。
泡が立って発行してきたら、それをベースに作る。
925異邦人さん:04/01/28 01:41 ID:8W+PhLqe
ジュレク萌え上げ
926異邦人さん:04/01/28 13:55 ID:y0jgMgtK
3日ほど経過後青カビ発生
927?¢?e´?3:04/01/28 21:35 ID:/a20T+7b
青カビ生えてる上野部分は取って使う。
928異邦人さん:04/01/30 05:19 ID:tcvBNXJI
>>921 俺、1月のポーランドを体験してから、日本で過す冬をナンとも思わななくなったよ。
まぁ、比較の問題なんだろうけど、そういう意味では後々にはプラスかもね。

で、仕事が暇になってきたんで、2月後半から3週間ほど滞在します。祖父母・親戚や友達に会えるのが今から楽しみだワイ!!
今回もキウバァサとビールで5キロ太るのは必至だろうけどねw
929異邦人さん:04/01/30 09:29 ID:NeED6gvZ
うらやまひー
930異邦人さん:04/01/30 21:15 ID:tSaryCCy
>>928
ポーランドのPIWOはあまり美味ではないと思うけど
931異邦人さん:04/01/31 00:53 ID:3ur/gK8h
>>928
でも日本の家は冬寒いだろ。ポーランドの家は市から温水が供給されてて(ラジエータ式の暖房器)Tシャツで十分なくらい暑い。

>>930
そんなことはない。全体的にホップの苦味が強い傾向にあるが、あれがポーランドでは好まれるらしい。
932異邦人さん:04/01/31 01:03 ID:yGKPp7Vg
うん、ジビエッツの生はうまい。
933異邦人さん:04/01/31 04:14 ID:xuacggGx
漏れは断然えーべー派。
ポーランド知人はなぜか圧倒的にレフ派が多い
934異邦人さん:04/01/31 20:25 ID:OR85kBNw
前にね、ザコパネ行って、ロープウエイを1時間以上待ちして山に登り、
いい空気吸って下に降りてきて、バルでザピエカンカとピヴォ頼んだの。
そしたらジビエツの生が出てきてね、今まで飲んだビールの中で一番
美味しいんじゃないかってぐらい感動したよ。
935異邦人さん:04/01/31 21:06 ID:tLBTDdSi
>>930 
美味だし俺は好きダぁ。で、土産に5種10本持って帰ったけども好評やったよ。運んでる時は中で破裂しないかヒヤヒヤやったけどね。

>>931 
まっ、俺の気持ち的な話なのかもです。温暖な瀬戸内育ち→日本海沿いの街に進学・就職。海風が強くて寒くて、もうホンと冬が大嫌いに…。でも、今はポーランドにくらべたらマシって思えるようになったモンで。

で、都市部はそんなモノがあるんだ。ウチは200人もいない村だし、家が古いんでペチカ?みたいなのしかないッス。。
936悪子:04/02/01 12:17 ID:CYViI8ev
ワルシャワの風俗はどうよ?
937異邦人さん:04/02/01 14:28 ID:lEZGsNkO
>936

カソリックの国にたいした風俗期待するな
938異邦人さん:04/02/01 19:03 ID:mbz19xn0
ポーランド人もチェコのビールを好むらしいよ。
939異邦人さん:04/02/02 01:56 ID:yIgrS9Nv
世間話レベルでたまたま会った人がそうだったって話でしょ?
日本でもキムチが好きな人は多いし
いやいや浅漬けという人もいるし。
スーパーひとつ覗いたってチェコ産はそんなに見かけないけど。
940異邦人さん:04/02/05 15:26 ID:UYFrd1mu
941異邦人さん:04/02/06 01:57 ID:qSiTr8P6
940>
知らなかったです。ありがとう。
942異邦人さん:04/02/07 22:20 ID:AjI4iMzZ
>>936
あるにはあるが、「業界」が存在しないと言っていいほど細々としている。
売買春となると違法で、関ったら日本人だろうと警察のお世話になることになるし。
風俗期待でポーランド行く奴はマヌケだと思うよ。
943異邦人さん:04/02/07 22:30 ID:tvGY0tIS
>>940
もっと宣伝汁
944風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/08 22:45 ID:/6pgjuHX
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
3月中旬にプラハ22:21発〜クラクフ06:52着の夜行列車に乗ろうと思います。
両替をどこでやろうか迷っているんですが、チェコの銀行や両替商でポーランドの通貨に
両替することはできるのでしょうか?
945異邦人さん:04/02/09 01:58 ID:idlai/s4
そのあたりで売買春期待できるのはチェコ。黙認か合法らしい。
ただ実体験なし。
946異邦人さん:04/02/09 02:34 ID:Ka0IYJFx
あまり旅慣れしてないので、ちょっとおたずねしたいんですが…。
日本からどこかを経由して、その日にワルシャワに着く飛行機って、だいたいどこの航空会社も遅い時間やないですか?
せっかくその日にポーランドに着いても、列車の時間が遅くて、しかもエクスプレスやないけん着くのが夜中の2時くらいになる。
みんなはワルシャワに着いてから目的地に行く場合は、いつもどうしてるんですかね?経由地やワルシャワで泊まったりしてるんかな??

ちなみに俺はポズナニ方面に行きたくて列車がなかったから、前回に行った時は駅で一晩明かしました。

947異邦人さん:04/02/09 10:25 ID:oLE4WKbP
ポズナンだったらベルリンあたり降りて列車で越境すりゃいいじゃん。
948異邦人さん:04/02/09 10:44 ID:oLE4WKbP
それかスイス航空-LOTなら共同運行便で地方都市にも着ける気がする。
949異邦人さん:04/02/09 19:48 ID:0ERmPdrv
>>944
折れは昼の便でプラハ→クラクフの移動をしたけど、プラハ駅に両替所あるよ
950異邦人さん:04/02/09 20:04 ID:Hbeh7YhW
だれかAir Polonia乗ったことある人いる?
4月に使おうかと思っているけれど、
考えているうちにウェブでの料金が上がっていく・・・
951風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/09 21:50 ID:Lbn43WXu
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>948
あんがと。早朝ついて一文なしだとどうしようかと思ったので。
952異邦人さん:04/02/10 08:20 ID:YsJImXky
>>290 歩いて行ったよ12月23日にビルケナウ。寒い方があそこは入所者のつらさ
がわかっていい。
953異邦人さん:04/02/10 09:37 ID:UY3SLzsY
>952
同意。

帰りのバスがなくて吹雪の中で1時間ぐらい待ってつらかった。
が、収容所の人たちはもっと薄着で食べるものもままならないまま
何年も過ごしていたんだなあとか考えると
マジで切なくなった。
954953:04/02/10 09:42 ID:UY3SLzsY
あ、バスってのはクラコフに戻るバスのことです。

もちろんビルケナウは歩いて行った。
途中で子供らの集団が歩いててみんなして「ファイルヒトラー!」と
敬礼されたが子供って無邪気だよなあ。
955異邦人さん:04/02/11 23:10 ID:3GiFknNg
ファイルヒトラーではなくて、ハイルヒトラーね
956異邦人さん:04/02/11 23:15 ID:+SDblXFZ
世界史に詳しい人の方が興味を持って旅行できる国ってイメージ
歴史にうとい人間が行っても面白いのかな?
957異邦人さん:04/02/13 06:30 ID:AGY219Uu
人の愉しみは世界共通だからね。
958異邦人さん:04/02/13 22:16 ID:CAxjxogM
詳しくなくても、行ったことで親近感が沸き、歴史や文化について
詳しく知りたいと帰ってから思うようになる。そういう国です。
959異邦人さん:04/02/14 00:23 ID:fXTzs5zk
>>945
チェコは合法で、無登録業者さえ黙認。
960異邦人さん:04/02/14 00:29 ID:8KWhNxUl
>>958
なるほどー
そういうのもありだよね
961異邦人さん:04/02/14 00:32 ID:8KWhNxUl
本気でポーランド行きたくなってきた
歴史も全然分からないけど(中学以来やってない)、
調べて行ってみようかな
962異邦人さん:04/02/14 01:07 ID:qzkEcN8r
>>961
逝け
麦刈の頃のあの国は本当に美しいぞ
963異邦人さん:04/02/14 01:24 ID:/Tr8pnrk
5月下旬か6月上旬に行くかもしれないんでつが、気温的には
どうですかね? 薄手のコートくらいあったほうがいいのかな?
964異邦人さん:04/02/14 10:30 ID:4cSDukby
薄手の上着、あったほうが無難。その年、その日によって全然気温が
違うから。えらく夏みたいに暑い日やなと思った翌日、いきなり
冬になったりすることもあるので。
ポーランドに限らず、ヨーロッパは羽織る物は必ずどの季節
でも持っていった方がよい。
965異邦人さん:04/02/15 23:49 ID:TG2MzWln
クラクフのお薦めドミトリーを教えてください。
966963:04/02/16 00:42 ID:iVgDl+md
>>964
ありがと。
6月上旬にオランダ行って予想以上に寒くて難儀した経験がありまして.
天気悪いと10度いくかいかないかの気温。
やっぱ用心するにこしたこたぁないな。
967異邦人さん:04/02/16 01:21 ID:5skqM8mG
>965
クラクフのツーリストインフォ(バルバカンの近く)は、
安宿やドミも紹介してくれます。とても親切。コミッションもないです。
オレ夕方着いてYH満室で、あてなかったから行ったんだけど、
ドミも7件ぐらい電話してくれて空き聞いてくれた。
なんか混んでて唯一空いていたドミに泊まったんだけど、
暗くなってたし不安だったところ正直スゲー助かった。
ただ泊まったとこは、ちょっと遠いし寝るだけの場所って感じだったので別にお勧めしません。
泊まるとこ困ったらってことで。
968異邦人さん:04/02/16 01:25 ID:bAfANsGK
>>967
有益情報ありがとうございます。
969異邦人さん:04/02/16 16:11 ID:Yuf0tzrC
クラクフからブタペストへ夜行で行こうと思うんだけど、時間潰せるよなところ
ありますか?当方、治安の方を心配してまして。
970異邦人さん:04/02/17 00:36 ID:RnNMNPBG
なんでポーランド=治安が悪い、ってイメージになってるんだろ。いつも
不思議に思う。だれがそんな話を広めたのか。
971異邦人さん:04/02/17 04:34 ID:kh4n+g8V
クラクフからの夜行の睡眠ガス強盗が噂の発端じゃないかな。

いい知れぬ恐怖感があるよ、「寝る場所で寝てたらヤバい」なんて類のアテンションは。
972異邦人さん:04/02/17 15:40 ID:UVvjVu9L
スリがうろうろしてるレベルから、
テロの危険があるレベルまで、
全部「治安が悪い」と表現するでしょ。
973969:04/02/17 16:01 ID:29O8qXIj
あのお再質問ですが、宿泊施設をチェックアウトした後、スーツケースを預けるような
場所はクラフク駅にありますか?
地球の歩き方にはのっていませんもので・・・。
974異邦人さん:04/02/17 17:24 ID:UVvjVu9L
>>973
あるよ。
駅のどこと聞かれても困るけど、
トイレと同様に矢印の案内がある。
975異邦人さん:04/02/17 18:16 ID:giO6hDLi
>>969
普通ならカフェやレストランやバーだな。どこにでもあるし、遅くまでやってる。

>>970
外務省の安全情報のページと、地球の歩き方チェコ・スロバキア・ポーランド編が犯人だと思う。
976異邦人さん:04/02/17 18:31 ID:85CEugDP
>>973
手荷物一時預かり所は、切符売り場のホールから隣接のホームに出たところにある。
977異邦人さん:04/02/17 21:40 ID:6J5VwxLC
>>975

確かに、●球の×き方チェコ・スロバキア・ポーランド編は酷かった。
書いたヤツ、スゲー馬鹿&性格悪いと思った。

外務省は、いわゆる先進国って雰囲気に分類される国以外は、めっちゃ
危ないことばかり言う。大使館員がここは危ないんですって実例
あげて脅すんだが、自分の不注意が原因で、この国に限った事じゃ
ないだろうと白けた事ある。

ポーランド、あの程度で治安が悪いなんていわれたら、歌舞伎町はおろか、
渋谷なんか怖くて歩けないよ。
978異邦人さん:04/02/18 08:36 ID:byduDayA
ポーランドに持っていく通貨は何が一番いいですか?
979異邦人さん:04/02/18 10:48 ID:sKvdwS26
ズウォチ(素)
980異邦人さん:04/02/18 12:13 ID:7meQzT8g
>>978
円で十分
981異邦人さん:04/02/18 18:37 ID:6iyRM7mt
( ´`ω´)つ
982異邦人さん:04/02/18 20:30 ID:xow5nniS
円で十分。ただ、田舎も行くなら一部をEUROにするといいかも。
983風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/18 23:17 ID:DjJxYYI/
984異邦人さん:04/02/18 23:43 ID:1khuzxD4
ズウォティと言え>>979
985異邦人さん:04/02/19 00:04 ID:OYeh1YFH
風花というハンドル名の禁治産者が幼稚園児スレを立てたけど、
ちゃんとしたポーランドのスレを立てよう。
986風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 00:05 ID:OE+vj2z7
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

そういうのやめようよ。
987風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 00:05 ID:OE+vj2z7
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

そういうのやめようよ。
988風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 00:06 ID:OE+vj2z7
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

そういうのやめようよ。
989風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 00:08 ID:OE+vj2z7
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

そういうのやめようよ。
990風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 00:10 ID:OE+vj2z7
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

そういうのやめようよ。
991風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 00:11 ID:OE+vj2z7
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

そういうのやめようよ。
992風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 00:11 ID:OE+vj2z7
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

そういうのやめようよ。
993風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 00:12 ID:OE+vj2z7
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

そういうのやめようよ。
994風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 00:12 ID:OE+vj2z7
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

そういうのやめようよ。
995風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 00:15 ID:OE+vj2z7
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

そういうのやめようよ。
996風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 00:16 ID:OE+vj2z7
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

そういうのやめようよ。
997風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 00:17 ID:OE+vj2z7
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

そういうのやめようよ。
998風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 00:18 ID:OE+vj2z7
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

そういうのやめようよ。
999異邦人さん:04/02/19 00:18 ID:OYeh1YFH
風花というハンドル名の禁治産者が幼稚園児スレを立てたけど、
ちゃんとしたポーランドのスレを立てよう。
1000異邦人さん:04/02/19 00:19 ID:OYeh1YFH
風花というハンドル名の禁治産者が幼稚園児スレを立てたけど、
ちゃんとしたポーランドのスレを立てよう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。