駅って楽しくないですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
185異邦人さん:2007/02/14(水) 15:15:31 ID:hwTFa0Qy
>>183
頭端式ホームとか櫛形ホームとかいいますね。
アメリカのNYグランドセントラル駅やワシントンユニオン駅もそうですね。
日本は上野駅の縮小で一番大きいのは阪急梅田駅と南海難波駅。
(でも阪急梅田駅は旅情のかけらもありません)
186異邦人さん:2007/02/15(木) 17:20:57 ID:LSpTGUKr
>>185
おれ東京だからか阪急梅田はヘタな海外旅行より旅情感じるよ。
茶色い電車がいっぱい並んでて独特な世界って感じ。
内装も一風変わってるし阪急はなんかポリシー強そう。
187異邦人さん:2007/05/14(月) 06:03:34 ID:TbzH6njQ
hosyu
188異邦人さん:2007/05/20(日) 02:46:21 ID:otmOfNts
【中国】中国の新幹線、備品持ち去られボロボロに
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179478621/
【国際】 中国の新幹線、わずか1ヶ月備品持ち去られボロボロに★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179483689/
【国際】 中国の新幹線、わずか1ヶ月で備品持ち去られボロボロに★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179492248/
【国際】 中国の新幹線、わずか1ヶ月で備品持ち去られボロボロに★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179510980/
【国際】 中国の新幹線、わずか1ヶ月で備品持ち去られボロボロに★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179544176/
【国際】 中国の新幹線、わずか1ヶ月で備品持ち去られボロボロに★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179575437/
189異邦人さん:2007/05/20(日) 03:25:42 ID:L/JQooT2
プラハ駅で流れるモルダウの哀愁と、早口でまくし立てるオッサンのアナウンスが
なんとも絶妙なハーモニーである。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:26:39 ID:+gkCgQdS
コペンハーゲン中央駅
旅行者に必要なものが揃っている
191異邦人さん:2007/07/29(日) 23:23:32 ID:6YrGD6s+0
ドイツのHBFは折り返しの駅が多いね。
シュットガルトとか折り返しの意味があるのかな?と思った。
192異邦人さん:2007/08/03(金) 19:03:00 ID:wKYiyXhq
秋冬の旅行の時は、
ヨーロッパのあちこちの駅のカフェでホットショコラを飲む。
濃度やカカオの濃さがそれぞれ違いがあっておもしろい。
疲れてる時にも効く。
193異邦人さん:2007/08/11(土) 12:39:17 ID:b1HLLnFw
フィレンツェからユーロスターでピサまで行く為、
中央駅へ行ったが窓口は長蛇の列で、切符が買えるまで1時間位
待った。
194異邦人さん:2007/08/11(土) 13:09:29 ID:lgULZEFf
>>193
フィレンチェからユーロスター・・・・・
195異邦人さん:2007/08/12(日) 01:13:52 ID:LGhjU9il
>>193
フィレンツェ〜ピサ間ってES走ってる???
以前ネットで調べた時は普通列車が1時間に3-4本、
って感じだったが。

フィレンツェの駅なんて自動券売機たくさん置いてあるし。
窓口に並ぶ1時間+ES待つ数十分の間に、
普通列車何本も出てると思うんだけど。
196異邦人さん:2007/08/12(日) 17:30:30 ID:Mz5FEWUu
sage
197異邦人さん:2007/08/18(土) 20:04:23 ID:C9XSGQw8
海外に行ったら絶対首都の中央駅に行く。
空港は外人多いけど、鉄道駅はその国の雰囲気が感じられて好きだ。
まあ、漏れが日本人だから、「大都市の中央駅=デパート付随してる巨大なターミナル」
って固定観念に固まってるだけだが。
まあ日本みたいな巨大ターミナルは見た事ないな。
198異邦人さん:2007/11/23(金) 01:25:55 ID:7AfUXWZm
199異邦人さん:2007/12/27(木) 23:59:44 ID:6sd4CxVd
ドイツ各都市の中央駅には、ホーム(コンコース)にカフェテラスの店があったりする。
そこで、軽食とったり、コーヒーを飲んだりするのが大好き。
列車や旅人を眺めながら、ゆったりとしてると、時のたつのも忘れる。

特にハンブルクではドーム内の2階通路の店から見下ろす列車の眺めがグッド!
200異邦人さん:2007/12/28(金) 00:24:20 ID:+FnmRFPb
>>199
ビール片手に列車を眺めてました!
201異邦人さん:2007/12/28(金) 11:18:54 ID:pYOh80u6
>>199-200
改札口がないシステムだからねえ・・・・日本ではちょっとムリポ
202異邦人さん:2007/12/28(金) 11:48:30 ID:P2fJXOfD
最高に楽しいスポットですね。
日本でも入場券を買えば良いんでね?ふるさとの訛り懐かし・・・。
駅のレストランやカフェテラスは、空港ほどに高くないしね。
203異邦人さん:2007/12/30(日) 14:21:25 ID:eX2P+DNg
ドイツに限らずヨーロッパ各国の主要都市の中央駅には、構内の各所に
カフェが有る。


204異邦人さん:2007/12/30(日) 14:35:15 ID:agC+jd7l
タイでは、ホームにまで屋台を出している駅がありますよ。
そんな「かぶりつき席」で飲むシンハビールは最高です。
DL・DCの排気ガスが、なんとも香ばしくもあり、最高の肴です。
205異邦人さん:2007/12/30(日) 15:27:38 ID:pYVqG1ql
東京や上野くらいの巨大ターミナルって稀なんだね。
特にベルリンの駅の小ささに驚いた。
あと新しい駅はなんか京都駅みたいな見た目で好きじゃない。
206異邦人さん:2007/12/30(日) 23:30:03 ID:yv2420fD
>>205
ベルリンは東西分裂と統一でぐちゃぐちゃだから特殊だよ
ロンドンやパリの各駅をみて見なさい
東京、上野クラスのターミナルが1都市に7つも8つもあるんだから
東京や上野だって地下鉄にあたる国電部分を除いたらそんなに大きくない
ロンドンのウオータールー駅も大きいけど極めつけはNYのグランドセントラル駅
何とホームだけで50線!!!
207異邦人さん:2007/12/31(月) 00:21:18 ID:2KAvPPBL
>>201
駅ナカを知らないか・・・
208異邦人さん:2007/12/31(月) 01:07:14 ID:ZcOVBpwb
日本みたいにデパートが付随してる巨大ターミナルってあるか?
ソウルはそれに近いが。
209異邦人さん:2007/12/31(月) 01:38:40 ID:vGCmvNq2
日本では私鉄の都心駅とローカル線の終点以外に行き止まり駅が少ないから、
新宿みたいに線路で分断される事が多いけど、
ヨーロッパでは阪急梅田みたいな形(でホームも多い)が普通だから、
見かけの大きさ以上に広いし結構いろいろあるよ。
チューリッヒ駅に行った時は、1階ほぼ全部を使ってクリスマスマーケットだった。
あれを全部取っ払ったら、相当広いんだろうな。

もっとも高さに関しては厳しい街が多いから(教会より高い建物はダメとか)、
地下の方がいろいろあるけど。
210異邦人さん:2008/04/23(水) 01:00:47 ID:HrFSxfpy
【台湾】日本統治時代の名残を伝える、ローカル線や駅舎の数々…日本人観光客に人気 [08/04/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208875265/
211異邦人さん:2008/07/17(木) 20:32:31 ID:TksROTGR
age
212異邦人さん:2008/12/04(木) 16:37:50 ID:94Xn9W2G
A
213異邦人さん:2009/01/10(土) 22:37:10 ID:DMjdRscx
駅って旅行者用のインフラがいろいろあるからいいんだよね。

食事もできるし、インフォメーションも、トイレもあるし。
駅に行けばなんとかなる、みたいなところがある。

自分はヨーロッパで手持無沙汰だと、とりあえず駅に行くって多い。
214異邦人さん:2009/04/30(木) 14:55:28 ID:RhRUygqY
駅ってわくわくするよね。
自分、若干鉄オタ気味の自覚はあったけど、
列車より駅オタかも知れんと気づいた。
215異邦人さん:2009/04/30(木) 18:15:27 ID:2lJNMzKr
雰囲気がたまらんね。
216異邦人さん:2009/04/30(木) 18:21:16 ID:0+vcN/UG
液は 中派? 外派?
217異邦人さん:2009/04/30(木) 20:05:45 ID:WtT/niiT
フランスのパリ東駅
来た駅の近くだが結構洗練されている
特にドイツや東欧方面の玄関口
218異邦人さん:2009/05/01(金) 00:25:10 ID:FeUNw3LV
ここはホッとする良スレですね。
私はバンコクBTS(高架鉄道)の駅通路から眺める
バンコクの街並みがお気に入り
少しだけ高い所から俯瞰できるのが良いのかも。
219異邦人さん:2009/05/23(土) 08:10:50 ID:qwnIjstH
ロンドンのパディントン駅。
ヒースローからアクセスが便利だし、構内にカフェも待合室もあった。
でもトイレが地下で、一人旅でスーツケースだったから厳しかった。
タクシー乗り場も隣接しているから便利。
220異邦人さん:2009/09/07(月) 11:37:26 ID:EdLmWOrD
【ブラジル】太った乗客のための特別な待ち合い椅子が設置される〜サンパウロの地下鉄駅(8/24)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251128568/
221異邦人さん:2009/09/07(月) 20:42:49 ID:f1hZ3g3L
>>20
7年後のレス。
改札がないのは確かにいいけど、この前アメリカ西海岸はパロアルト駅で
ディーゼル列車が到着するのを待ってたら、プラットフォームに浮浪者が。
すげえ臭いの。あんなすごいのは初めて。みんな無表情でなるべく遠ざかる
ようにしつつ耐えてた。改札がないと、誰でもフォームに入ってこれるのよね。
222異邦人さん:2009/09/30(水) 14:09:37 ID:18zeyPN4
【韓国鉄道】 改札口撤去、セルフチケット導入してから不正乗車増加〜善良な市民を犯罪者にしてはいけない[09/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253197472/
223異邦人さん:2009/10/02(金) 21:58:51 ID:fb7IVbCe
上海に行ったら、あそこでさえもICカードがあった。
リニアにも乗ったし。

中国発展してんなー なんて思ったり。
224異邦人さん:2010/02/20(土) 21:47:54 ID:gJ7G/jeh
駅はロマンだ。パリも北駅、リヨン駅、モンパルナス駅、南駅と4つあるからね。
モンパルナスは派手なガラス張りで眼を引く。
でも俺的にはTEE全盛時代の北駅は良かった。あそこから
エトワール・ド・ノールやワゾー・ブリューが次々出て行って・・・
今や変なTGVの仲間しかいないからなあ。

上のほうで京都駅が気に入らない奴がいるようだけど。俺は今の日本の駅で
一番好きだな。正面のエントランス部分が極めて欧州チックで、素晴しい。
0番線ホームも屋根が無いところがフランス風。素晴しいね。
225異邦人さん:2010/02/21(日) 00:16:14 ID:eisp4Gov
渋いスレだなあ。(いい意味でね)
確かに鉄道駅(ターミナル)って旅情を掻き立てるよね。
226異邦人さん:2010/02/21(日) 14:38:33 ID:3k7lWPka
SNCFのチャイムが好きです。
227異邦人さん:2010/02/21(日) 14:43:24 ID:2izstcca
>>224
パリの駅は、北・東・サンラザール・モンパルナス・リヨン・オステルリッツ。
228異邦人さん:2010/02/21(日) 15:30:29 ID:YRAqfDCU
>>227
TEEの発着しない駅はどうでも良い。ノール駅、オステリッツ駅、リヨン駅だけで十分。
224はそういう意味で言ったんだろ。一々余計なレス付けるなよ。
東京なら、東京駅、新宿駅、上野駅の三つがあるというのと同じ意味。
229異邦人さん:2010/02/25(木) 02:11:14 ID:nJV9XxU4
ベオグラード駅の構内カフェで、2000年に夜行で到着してからコーヒーを飲んだ。
去年同じ場所、同じ状況下でまたコーヒー飲んだ。
230異邦人さん:2010/02/25(木) 06:10:05 ID:jK2M53/T
>>226
SNCFの構内アナウンス前のチャイム(?)、
数年前から女の人の吐息みたいな鼻歌みたいな
変なバージョンに変わってから、
情緒が薄れたと感じてる。
231異邦人さん:2010/04/23(金) 23:51:28 ID:XlslRpL1
欧州では「売店」のこと何て呼ぶんですか?
スタンドとか?キオスク?
232異邦人さん:2010/04/23(金) 23:52:30 ID:BSnCHKBg
キオスクっだった気がする
233異邦人さん:2010/08/03(火) 22:16:12 ID:UEQmZ0Ci
スペインではキオスクだったな
234異邦人さん
>>230 あーれがいいんじゃないか! 俺は携帯のメール着信音にしてるぞ。
 ルッ タッ ターラッ って奴ね。