アムトラック及びカナダ大陸横断鉄道経験者スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
939異邦人さん:2005/12/24(土) 18:08:10 ID:e6FqW6eE
>>938
ツマンネおrz。イブなんだからもう少しきの効いた事いってくれぃ(ハァト
940異邦人さん:2005/12/27(火) 19:54:13 ID:5JCc0gVP
結局誰もアンカレッジへの道は知らないの?
941異邦人さん:2005/12/28(水) 03:14:54 ID:1O4xCNP5
>937 940

ホワイトパスのこと? カナダからでもホワイトホースからだべ。
バンクーバーからとかじゃなないので、そこんところヨロピク♪
942異邦人さん:2005/12/28(水) 14:11:44 ID:ikR1uWpJ
あむとら、初心者です。
この前初めて乗って大感動でした。
で、疑問に思ったんですがアムトラ走行中
やらた警笛鳴らしてますが、やっぱそれだけ鳴らさないと
人とか車とか轢いちゃうのでしょうか?
線路沿いのアパートに滞在してましたが夜中でもお構いなく鳴らしてました。
しかも割と遠くまで鳴り響いてます。
ちなみにその町の沿線の住民は一応何回かクレームをつけている模様
決着つく前に帰国しちゃったのでどうなったかは謎。
大抵、無視されて終わってる様子でした。
943異邦人さん:2005/12/28(水) 22:07:28 ID:ReQRvZhS
937 >

繋がってない.カナダブ リティッシュコロンビア州のフォート ネルソンという所で終わっている.
944異邦人さん:2005/12/28(水) 22:26:06 ID:WOs33+Rt
カナダアラスカ間はどの説がほんとうなのだろうか…。
945異邦人さん:2005/12/29(木) 07:35:59 ID:PVkVwVZj

944>

俺一度シアトルからアラスカまで自動車で運転して目撃している.だから本当.
941で言っているホワイトパスの鉄道は20世紀初頭までユーコン州(県?)のホワイトホース
まで繋がっていたらしいけどクロンダイクのゴールドラッシュが終わった時点で存在理由が
なくなったーとか何とかの歴史があったな.

一度地図で調べてみたらいい.
946異邦人さん:2005/12/29(木) 15:41:38 ID:zVOHnBva
ノースアメリカレイルパス(VIAとアムトラック)を利用した事のある方に
質問です。このチケットを購入してチケットなのか引き換え券なのかわかりま
せんが、券が届きました。
一つはVIAの出発駅(バンクーバー)が書かれているチケットのようなもの、
もう一つはアムトラックの出発駅が書かれているものです(ナイアガラから
バッファローに行くのでそこが出発駅)。
これらのチケットは最初の出発駅で渡してメインのノースアメリカレイルパス
のチケットをもらうのですか?それともそれぞれバンクーバーではVIAの
レイルパス、バッファローでアムトラックのレイルパスをもらうのですか?
あと、ちょっとしっかりした厚紙のノースアメリカレイルパスと書かれた紙
があるのですがこれを提出するだけで良いのでしょうか?
使い方がよくわかりません。出発が来月6日なので少し焦っています。
947ただいまアムトラ中:2006/01/02(月) 07:26:47 ID:/oN9TO2N
僕が持ってるのはアメリカだけのやつですけど、レイルパスだけもっとけばなんとかなる
んでそんなに気にしないで下さい。通常、レイルパスとパスポートをカウンターに
もっていって、行き先、日付、時刻を告げれば券をくれます。だから、出発駅
(バンクーバー)が書かれているチケットのようなものがまさにチケットだと思いますよ。
ちなみに3日前、それに乗りましたよ。64番?だったかな?ナイアガラの駅は
かなり小さいんでがっかりしないで下さいね。ま、滝はすごい綺麗なんで問題
ないですけど。
948異邦人さん:2006/01/03(火) 15:24:57 ID:WNZ1+Yxn
こちらのスレでよいのかわかりませんが
教えてください。

サンフランシスコへ行く予定があるのですが、フライトがロスしか空いてなくて
シスコとロスはシャトル便がいくらでもあるとのことですが
もともと鉄ヲタなので、できれば鉄道で移動したいと思っていますが
この区間は日本の新幹線や特急のような
当日駅へ行って切符を買って乗れ、頻発している列車はあるのでしょうか?
949異邦人さん:2006/01/04(水) 12:35:04 ID:V4vQ7LMK
新幹線とは程遠いですが、アムトラならあると思いますよ。10時間はかかると思います。
多分、Emerryvilleまでアムトラでいって、そこからバスに乗り換えると思いますよ。
950異邦人さん:2006/01/04(水) 23:59:56 ID:20bEeuwC
Amtrak があります。が、かなり不便です。Busに1回か2回乗り換えが必要です。時間も8.5h〜12hくらい掛かります。飛行機のほうが良いのでわ?ちなみに$55〜みたいです。
951異邦人さん:2006/01/05(木) 00:26:57 ID:mMMyzjgm
>>950
それはヨセミテの近くを通る路線だろう。
1日1本は海岸沿いを通り、バス乗り換えの必要はない。
バーゲンにぴったりはまれば安いが・・・
952異邦人さん:2006/01/05(木) 01:22:31 ID:UTVoihmG
>>948
つぅかヲたのはしくれなら青クックぐらい手に入れて自分で調べれ。
953異邦人さん:2006/01/05(木) 22:16:33 ID:mMMyzjgm
>>952
そんなもの入手しなくてもアムトラックのHPを検索すれば十分だろう
954異邦人さん:2006/01/06(金) 00:16:40 ID:XEhQWBzS
>>953
それはイパーソ人。ヲタならクック持ってあるかにゃ。
955異邦人さん:2006/01/06(金) 01:08:08 ID:+7npBhcz
>>954
それなら現地の駅で無料の時刻表を貰うので十分だろう!
青クックは値段が張るし、時刻が不正確でも免責だから。
956異邦人さん:2006/01/06(金) 11:35:18 ID:og1oOmYh
>>955
アムヲタならば、その小冊子はコレクションとして全列車分を
貰うのが基本。それ以外に青クックは偉大なるお守りとして、
列車の中で出会う旅行者との語らいのツールとして、
大幅な遅れが発生したときの代替ルート(含グレイハウンド等)の
検討資料として、暇なときは読み物として…。

ハード乗り鉄にとっては今でもクックはネ申。
957異邦人さん:2006/01/06(金) 13:00:46 ID:+7npBhcz
>>956
小冊子じゃないぞ。アムトラック全列車掲載のがあるぞ!
それに本数の乏しいアムトラックでどうハードな乗り鉄するのだ?
958異邦人さん:2006/01/06(金) 14:39:49 ID:og1oOmYh
>>957
なんか絡むなぁ。俺が言ってるのは鉄ヲなら、って話だよ。
全掲載のは知らんかった、すまんね。列車ごとの小冊子はなくなっちゃった?
決まった数ルートをちょこっと乗るのなら事前のネット検索や無料のやつでも
いいと思うけど、個人的には、気ままに鉄道旅行するときはクックは持って
いたいな。数は少ないとは言えアムトラック以外の私鉄も掲載してるし、
旅の途中でカナダやメキシコに行きたくなるときもある。食堂車や展望車で
知り合った旅好きと、クックの地図を見ながら語り合うのも楽しい。

昔より大分列車が減ったとは言え、ハードな乗りなまだまだ出来んじゃねの?
サンフランーシアトルーシカゴーボストンーニューヨークーワシントンー
ニューオリンズーヒューストンーエルパソーシウダーファレスーチワワー
ロスモチスーメヒカリーティファナーサンディエゴーロサンゼルスーラスベガスー
ソルトレイクーグランドジャンクションーデンバーーオグデンーサクラメント
って旅したなぁ、昔。

959異邦人さん:2006/01/06(金) 21:31:43 ID:pSOgsVEf
アムトラの駅で鉄グッズ屋があるのはどこ?
ちなみにアムトラ時刻表全線版ほしいならば、
公式サイトをよく見れば入手できる。
960異邦人さん:2006/01/07(土) 01:44:50 ID:HFVA0wem
>>959
ワシントンユニオン駅にあるという話だが。
>>958
鉄オタにせよアムトラック乗り鉄で青クックなんて必要ないぞ!本数だけでなく
時刻も不正確だから。
ヨーロッパ乗り鉄ならやや日本の感覚で乗ることもできるから、赤クックに必要性感じるけど。
961異邦人さん:2006/01/07(土) 02:22:53 ID:cli5c8XB
>>960
俺は持っていたい。また持っていて役に立った。>クック
人それぞれなんじゃねの?
962異邦人さん:2006/01/07(土) 21:08:29 ID:AxUDAsud
青九九はグレハンも載ってるの?
グレハンも載ってるんなら重宝するかも。
963異邦人さん:2006/01/07(土) 21:48:41 ID:ARdYggSu
>>962
載ってるよ。但し鉄道・バス毎に分類されてるから掲載ページが全然違う。
だから索引地図を見てページを確認しなければならない。
それにアムトラック・グレハンどちらも主要都市の主要駅の時刻しか当然掲載されてない。
それに955スレのように現地と時刻が違っていても責任持たないことを明記されて
いて、現実に食い違っていることもある。

青クックは日本の鉄道時刻も載っているから、日本が実際どの程度食い違うか比較
して使用する方がいい。ちなみに日本の夜行列車関係は間違いが多い。
964異邦人さん:2006/01/08(日) 19:57:04 ID:mzq3pyLf
正月明け、モントリオール−トロント間をVIA1で
乗ろうと思ったら、満席・・・・
まさかこんな事もあるんだねー
仕方ないので飛行機使った・・・
965異邦人さん:2006/01/09(月) 23:53:45 ID:UnhITwSC
すごい初心者なんで恐縮ですが、
夜で暗くなってる時間帯に到着もしくは出発のときってどうしてますか?
駅または周辺の治安が悪かったら駅に夜いるのって危険かと思うんですが。
あとぶらりと立ち寄ったときに宿ってすぐに見つかるものなんですか?
966異邦人さん:2006/01/10(火) 00:06:43 ID:Wqh/Hzm3
>>965
駅にもよるが待合室に長時間待ってる客は多く、駅舎内にいれば治安は心配ない。
宿は駅待合室内に何箇所かのホテル・モーテル・YHが広告を兼ねて掲げられ、無料電話でその場で空室確認・予約することができる。これはグレーハウンドバスターミナルにも設置されてるので、宿が決まってない場合にせいぜい利用するといい。
967965:2006/01/10(火) 00:59:10 ID:ZRA8uI26
>>966
ほんとにありがとうございました。電話したこともない未熟者ですががんばります。
お世話になりました
968異邦人さん:2006/01/10(火) 06:51:17 ID:HrvLUc0A
冬のフロリダ行きは満員に近いのでしょうか?
969異邦人さん:2006/01/10(火) 22:44:16 ID:1lWHkiF7
>>968
サイトで希望日入れて検索してみろよ!マイアミ―ニューヨークの列車は1日2往復してるからどちらかは何とかなるだろう。寝台の空きがある日もあるが、このシーズンは高いな。
フロリダにバカンス行く連中は飛行機かレンタカー主流だから、気にする必要はないだろう。それにこの路線よく遅れるし、サイトでも遅れが出る旨書かれてた。
970異邦人さん:2006/01/10(火) 23:38:57 ID:HrvLUc0A
dです。
途中駅から乗りたいので、
コーチの混雑度をちょと気にしてました。
971異邦人さん:2006/01/13(金) 12:10:21 ID:97mWQYQ5
922です。帰還しました。
歩き方に「レイルパスは夏がピーク料金、その他はオフピーク料金」て
書いてあったの信用して行ったらクリスマス〜年明けがピーク料金になってて
相当予算狂ったけどまあ十分モトは取れるだけ乗ってきた。
おかげさまでサボテンも見まくれたよ923、930サンクス。

>>920
サウスウエストチーフ停車のアルバカーキにいた。

>>977
俺のときは12/24の晩だけsold outて言われたけど(サンフランシスコ→ポートランド)、
その他は当日の朝ぎりぎりに窓口行ってもコーチは入手できたよ。

ちなみに06年1月上旬現在のニューオリンズ周辺のアムトラ運行状況は、
ニューオリンズ・マイアミ間だけ運休してて他の路線は全部復旧してた。
972930:2006/01/13(金) 12:37:38 ID:u3cRLmhS
>>971
おかえりー。サウスウエストとサンセットに乗ったのかな。
行程とそれら列車、食堂車の最新レポ待ってます。
サボテン、よかったね。にょきっと生えてるよね。
973異邦人さん:2006/01/13(金) 13:39:50 ID:4FoYAbUl
>>971おつかれ
おいらもレポ聞きたいなー
974異邦人さん:2006/01/14(土) 12:41:14 ID:vvsLMKli
>>972-973
ただいまです。はい、両方乗りました。
食事は良かったですよ〜。肉、魚と一通り試しましたが、やはり牛肉が一番でした。
朝食は、アメリカン・ブレックファストというものでした。この朝食のみはアメリカン
航空のケータリングが担当しているようです。
いずれにしても良い思い出ができました。
975異邦人さん:2006/01/14(土) 13:22:31 ID:Uw+w1xjX
各列車の込み具合はどんなもん?
976異邦人さん:2006/01/14(土) 17:23:47 ID:vvsLMKli
>>975
平均して7割といったところでしょうか。
西部より東部の方がやや込んでいました。
977異邦人さん:2006/01/14(土) 18:33:49 ID:Uw+w1xjX
>>976
それぐらいならゆったりできたね。
地球の歩き方に、
コーチは深くリクライニングできてフットレストもあるから、
寝台のようになるって書いてあるけど、
あれはちょっとおおげさだね。
978異邦人さん:2006/01/18(水) 02:27:44 ID:SQe2BCG6
971です。974はよく分からんけど別人。また出かけてて遅くなっちまいやした。

連絡バス含めレイルパスを使って周ったルートは
ロス→フラッグスタッフ(FLG)→グランドキャニオン→FLG→フェニックス→FLG→ラトン→デンバー→サンフランシスコ→ポートランド→シカゴ→ニューヨーク→ワシントンDC→シカゴ→ロス
てな感じ。南部は後半時間がなくなって周れなかった…。
なんでせっかく930のくれたアドバイスは実行できなかったんだけど、FLGとフェニックスの往復で見まくれたので満足してる。にょきにょきしてた。

評判どおりロッキー越えはよかったな。山腹では空飛んでるみたいで爽快だった。あとでかくてごっつい山々が何時間も続く感じとかもう飽きてしんどくなるほどすごかった。
その他のとこも日本じゃまずないような奥行きのある風景がたまらなかった。
サウスウエストチーフの中で見た燃えるような朝焼け、夕焼けも忘れられない。
食事は一回は食堂車行こうと思いつつ結局行けず仕舞い。食パン持ち込んで飢えをしのいでたw
これについては974みたく肉も魚も試してみれればよかったんだけど。


二階建車両のスーパーライナーは977の言う通り「寝台のように」は大げさだけどラウンジカーで寝っころがれば足は伸ばせるw
寝袋で床に寝てるのもよくいたし。あと隣の席が空いてれば足を丸めて横になれる。これが一番楽だった。

眠いのでとりあえずこんなもんで。。。
979異邦人さん:2006/01/18(水) 10:09:08 ID:SQe2BCG6
あの遅れまくっても案内ひとつないのはどうにかならんものか
980異邦人さん:2006/01/18(水) 16:31:53 ID:c2u1NR37
>>978
乙カレー
読んでてやっぱロッキーはすごいだなってことが分かったよ。
スーパーライナーとビューライナーの座席は違うの?
フットレストの有無とか?
981異邦人さん:2006/01/18(水) 20:03:04 ID:d0QM2LHM
>>957
本数が少ないからハードに乗りこなすために研究がいるんだろ。
>>960
もうないよ。
クリーブランドのショッピングセンターにあるけどw
982地球温暖化:2006/01/18(水) 23:38:46 ID:ZNIMV9Qm

飛行機は莫大な量の石油を消費します したがって莫大な量のCO2を排出します 

地球温暖化を止めるには,飛行機に乗るのを自粛するのが,一番効果的な方法ですね。



983978:2006/01/19(木) 01:50:13 ID:RoyR6ZRd
>>980
すまんビューライナーってよくわかんない。
シカゴ→NYがスーパーライナーみたく2階建てじゃなかったからあれかな。
それは普通の一階建ての車両だったけど、設備はラウンジカーがないくらいで
フットレストもあるし座席はスーパーライナと同じかすこーしだけ狭いくらいかな
って感じだった。まあラウンジカーがないというのは相当でかいが
984異邦人さん:2006/01/19(木) 01:57:09 ID:RoyR6ZRd
しかしあの国は飛行機がなかったら国として成立しないだろうなw
985異邦人さん:2006/01/19(木) 08:09:59 ID:xLDJXvc5
>>978
朝食はどうでしたか?
986異邦人さん:2006/01/19(木) 13:38:25 ID:Uj7X0ttB
慣れてくると東部の一階建て車両の方が良くなってくる。
というか旅情を感じる。
987978:2006/01/19(木) 19:50:02 ID:RoyR6ZRd
>>985
食堂車の朝食のことかな?
飯は持ち込んだパン食べたり
車内売店の冷凍ピザとか食べて済ましてたので
食堂車のことはよくわからんのです。
ちなみに売店で腹持ちのいい食料はピザ・ハンバーガー・ホットドックあたりが
最廉価で$3.5〜4くらいだった。

売店にはマヨネーズの小分けになったパックが置いてあって
タダでもらえるんだけど、それを食パンに塗って食べるとうまかったw
アメリカに行ったら太ると思ってたけど3キロ痩せて帰ってきたよ…
988異邦人さん
スナックバーで買ってきたピザを席に帰って食べてたら、
予想以上ににおいが充満して焦った経験あり。