検索したけどなかったもので立ててみました。 海外旅行に行くときに、これ持ってけ的な本はどれでしょうか? 間違いは多いけどやっぱり「地球の歩き方」? ガキっぽいけど「るるぶ」? 皆さんのおすすめを教えていただけると嬉しいです。どぞよろしく。
あ、自爆
>>2 見事な自爆ですな、なかなか感動いたしました
5 :
みち ◆hv/Hb9UM :02/04/23 18:59
全部氏ね
あぼーん
氏値よバカヤロー
なんだかんだいって地球の歩き方かな?やっぱり。
地からの限り氏寝よ
>>11 明らかに煽ってるやつとスレ立てたやつは別人だろ・・・
>>13 よんできたよん。
英語版なら、Lonely Planetより、Frommer'sの方が良くない?
「個人旅行」がいい。迷わず買えよ、買えばわかるさ。
>>14 ってただ単に「私は英語が読める、私は英語のガイドブック使ってる」
ということを自慢したいだけでしょ?
「良くない?」って、ないが「良い」のか言って見れ(w
どっちも読んだこと無くて、ただみえっぱりなだけで買ってるんだろう
別にそんなつもりはないけど。
アメリカに住んでるんで、英語のガイドしか買えない環境にあるだけ。
Frommer'sの方が、お勧めのポイントを明確に示してくれてると思うから、
個人的にはいいと思ってるんだけどね。
英語が読めない
>>16 は、黄色い表紙の本でも買ってれば?
行く地域や、旅行スタイルにもよると思うけど?>17 旅先でfrommer's使ってる人あんまりみないよ。
>>17 >お勧めポイントを明確に…
だったらツアーにでも参加するか、ガイド雇ってまわれば?
>> 17 ロンプラは宿なんかには使いやすいけど、飯は欧米系の店が多くていまいちだとおもいます。 あと、地図も結構当てにならないし。でも一番困ったのは漢字圏の国のロンプラ。 漢字で書いてないので(香港版、中国版、北京版)ものすごく使いずらかった。 漢字圏は日本語のガイドブックの方が使いやすかった。 >>18 フロマーズは大きな地図も付いてるし、有名所の観光地にはむいてると思ったけど (フロリダ、ハワイ、ヨーロッパとか)でも発展途上国向きの内容ではないとおもった。 「Let’s Go」シリーズもロンプラに似てるけど、慣れのせいか、 ロンプラのほうが使いやすいように思う。 基本的には本屋で立ち読みして、最新版が出ていて使えそうな(旅行目的) 本を買っていくな。
ロンプラが無難でしょ。 ただ、確かに中国、韓国などの漢字圏は日本語のガイドがいいかも。
誰かRough Guideも仲間に入れてくれよ。何もオセアニアの片田舎の 出版社にばかり肩入れしなくても良いだろうに。
やっぱり
>>17 (=14)は「英語読めるぞ」「アメリカ在住だぞ」自慢だけか・・
「ポイントを明確に」・・はあ?
具体的に言えよ、ププププ
そんなのなら小学生だって言えるぜ?
読んだことねーんだろ、ただそういう名前の英語のガイドブックがあることを
知ってるだけだろう
いや〜、「ポイントを明確に」「個人的にいい」か。
違いは全くわかってないようだな
とにかく偉そうなことが言いたいから抽象的に差別化してるだけ、
内容はなんのことやらさっぱりわかってない・・・プププ
>>24 お前こそ読んでからいえ。「ポイントが明確」の意味は読んでみればわかる。
普段はロンプラだけど、ベトナムでRough Guide使ってみた。
地図はロンプラより見易いし、悪くなかったんだけど、
改訂があまり頻繁でないので、情報が古くなりがち。
あと、
>>21 に激しく同意。
ロンプラ中国は全然ダメですた。
英語の通じるガイジン向けのレストランばっかり。
無理してフレンチトーストもどき作ってるようなね。
まずかったのなんのって、、、(苦笑)
ガイドブックに情報の新鮮さを求めるのは無理があると思うよ。
「個人旅行」は毎年改訂をうたってるよ。
MOONのガイドブック、お勧めよ!
>>27 なら、20年前のガイドブックで満足なのか?おまえ。
>26 おお、レスありがとう。Rough Guideの利用者は出てこないのかと思って がっかりしてたので安心したよ。 ヨーロッパは改訂も速いし使いやすいんだけど、アジアはたしかにロンプ ラには新鮮さで勝てないかもね。でも海外と言うならRough Guideも選択 肢として忘れないで。
>>31 Rough Guideも読むと良いんだけど、なぜか買うとなるとロンプラを選んでしまう。。
慣れなのかなー? ラフガイドは基本的にどこの地域が強いのかな?
個人的には漢字圏以外のアジアはロンプラが強いとおもうんだけど
(特に南アジア、東南アジア)、アフリカだとやはり発行元が旧宗主国なだけあって
ラフガイドのほうが使いやすいのでしょうかね?
>>32 ふーん。英語も読めないくせに?
個人的には〜と思うだぁ?もっと具体的に書けよ(ププ
どーせ絵と写真しか見てないんだろ
>>33 あのー、ロンプラやラフ・ガイドは日本語のガイドブックに比べ
ほとんど役に立つような写真や絵は乗ってないんですけど
>>33 なんだ、パラパラとめくって見たこともないのかよ。
高卒のお前でもたぶん読めると思うからチャレンジしてみろよ。ガンバレ
>>34 >ほとんど役に立つような写真や絵は乗ってないんですけど
役に立つ写真や絵も載ってない。
つうか、写真や絵がほとんど無い。
>>36 禿同。 漏れの持っているインド版など全1080ページのうち56ページしか写真 が載っているページがない。
_____________ / | そろそろ母と主治医と家臣が来る頃だな・・・ \_____________ ____ ΛΛ ||:::::::::::|| ( )―||:::::::::::||――― / つ二二lニl __________ | ̄ ̄|__)―ΛΛ――― / `ー┬‐'' ( ) < 長年の経験ってやつですか ┴ | ヽ \__________ し___)〜
40 :
異邦人さん :02/04/30 05:08 ID:FmLRhEe0
>>37 わざわざページ数まで数えたの?
よほど自慢したいんだねぇ・・・読めないくせに(プ
41 :
異邦人さん :02/04/30 05:44 ID:sWpr9lqZ
現地の地図、名所の見所、歴史、詳しい建物の間取りなんかが欲しいのなら DKパブリッシングのEye Witness Guideがきれいで便利。 でもヨーロッパ行くときぐらいしか欲しいとおもわない。
42 :
(´д`) :02/04/30 16:50 ID:ebWarxyU
役に立つ写真って、、、なに?、、、
43 :
異邦人さん :02/06/27 09:43 ID:kQNzBvI7
>>42 ホテルの設備がよくわかる写真とか、街の様子が想像できる写真とかかかなあ?
44 :
異邦人さん :02/07/03 00:51 ID:ogDWGKTD
個人的にぜったい買うべきではないと思うのは「キークリエイション」という会社の かかわったガイドブック。 ここの仕事に関わったことあるんだけど、最悪。情報もウソばっかだし、 記事書いているヤツが現地に行ってすらいないし、電話取材もしない。 他のガイドの記事を丸写しなんて日常茶飯。 一時は近●日●ツー●ストとかが出しているガイドを下請けしていたが、 今は切り捨てられたらしい。。。。
45 :
異邦人さん :02/07/22 14:39 ID:LLBS9a+9
>44 どこが関わったかなんて奥付に書いてあるもんなの?
46 :
異邦人さん :02/08/07 00:26 ID:Kyn9tKzc
>>44 書いてあるよ。
旅行ガイドって(特に旅行会社系は)プロダクションに丸投げすることが多いんだよね。
だから出版元は実際に製作にかかわった編プロの名前を奥付に入れている。
大会社や大出版社がだしている本だからって、安心はできない。
実際に作っているのはほとんど会社とも呼べないような零細町工場のことが多いから、
奥付はしっかりチェックすることが重要。
47 :
異邦人さん :02/08/09 00:15 ID:yjX2o+yI
・・・読めないくせに。
っておもしろい。
>>33 .
>>40 .は英語読めないんですか?
48 :
異邦人さん :02/09/22 23:46 ID:cMGB2ya2
>15 「個人旅行」よりは「歩き方」のほうがマシだと思います。 ↑全体的に写真が悪く、楽しみがない。 楽しさがあるという点では「わがまま」がいい。
49 :
異邦人さん :02/09/23 01:02 ID:WodpZhO+
用途と地域次第ではないの? バックパッカー系、自由旅行なら『歩き方』か『ロンプラ』 (既出のように東アジア圏は『歩き方』に、欧州・アフリカ・中西アジアは『ロンプラ』 に分がある。あと『ロンプラ』は改訂までが長いが『ロンプラ』は改訂版といって古い情 報を掲載するといったマイナス点も。) ある程度予算があるとか、ランド手配も使うなら『個人旅行』 あとショッピングには『ロンプラ』『歩き方』は弱いので『個人旅行』がおすすめ ツァーに乗っかって行き先の知識を得たいなら、写真も豊富な『ワールドガイド』 ウィーンとかパリとかスポットだけ行って、ある程度お金を使って楽しもうという なら『るるぶ』も捨てたものじゃないと思う 同じく都市スポットならEyewitnessは (情報はしばしば古いが)俯瞰図もあり ヴィジュアル的に非常に優れている ミシュランのグリーンは移動情報を別個に得るか、レンタカー移動等なら、 観光個所の説明は詳細なので非常によい ベデカーも、自動車移動、レストランや宿の情報もいらないもしくは他でゲットす る人向き ABC順の検索は結構使いにくいのであまりお勧めできない
50 :
異邦人さん :02/10/13 00:44 ID:uzIYkoDA
いつのまにか「地球の歩き方」の背表紙が少し変わってた。 目立つことだけを最優先にしてた黄色背表紙の時代から 多少考え方を変えたのかな?
51 :
異邦人さん :02/10/14 11:56 ID:LgNzTVfj
>>50 あれは海外で目立って仕方ないから、この落ち着いたデザインは歓迎。
それから、裁断面を青く塗るのもやめたね。
あれは20年以上前に白人旅行者のバイブルとされていた本(名前忘れた)が
そうしていたからそれを真似たんだってね。
52 :
異邦人さん :02/10/15 09:55 ID:pad8HLP3
>>51 海外で目立たないようにとの配慮、という説はうなづけるなぁ。
本屋で売れることより、利用者の安全に対して多少は配慮するようになったってことかな。
53 :
どん :02/10/15 09:58 ID:qRlOiLmL
スリにあった。
54 :
異邦人さん :02/11/10 13:30 ID:Zp2pVpD1
55 :
Capri :02/11/21 14:15 ID:Oc0rUkbz
56 :
異邦人さん :02/11/21 17:40 ID:N1iOr735
>>15 同じく「個人旅行」に1票
>>1 個人旅行で1の旅行目的地のモノが無かったらスマソ
57 :
異邦人さん :02/12/13 17:39 ID:4DiqbFGT
日本にある観光局で集めたパンフレットが一番役に立ってたり。。。
あぼーん
59 :
山崎渉 :03/01/07 23:32 ID:ooJYWo5j
(^^)
60 :
異邦人さん :03/01/16 14:52 ID:aRiJulZw
>>57 イギリス観光局で地方都市のB&Bのリストをもらったんだけど
ものすごいお役立ちだった。
61 :
山崎渉 :03/01/22 10:29 ID:Mxa744zw
(^^;
62 :
異邦人さん :03/01/27 09:37 ID:XVdSSSDy
age
63 :
異邦人さん :03/02/23 20:14 ID:Y3M1JhQ0
地球の歩き方のポケット版が出てるのを今日初めて本屋で知ったよ。 使い勝手はどう? 地球の歩き方って情報量が多いのが唯一の長所(2chと同じででたらめな情報も多いが ナイスな情報もそれなりにあるというあたり)だったと思うんだが ポケット版にしてしまったら意味がない気がするのだが。
64 :
異邦人さん :03/03/02 00:39 ID:XypXJrtT
日本のガイドブックは、出てない地域が多い。 フェロー諸島、アイスランド、グリーンランドなんかもそう。 地球の歩き方のヨーロッパ編にアイスランドが数ページあるだけ。 LonelyPlanetなら、200ページ以上とってるのに。 歩き方もしくは個人旅行のアイスランド編の出版予定はないのだろうか。 他にも、日本のガイドブックで扱っていない国や地域は多いのでは。
65 :
異邦人さん :03/03/25 10:01 ID:SM9v/429
>>64 日本人が英語を話せないから、出せない地域が多いのでは?
渡航している人数も少ない地域はだせんだろ、普通。
66 :
異邦人 :03/04/06 21:55 ID:emhr/c78
政府観光局に行けば?
67 :
異邦人さん :03/04/07 11:38 ID:vGdmuPiX
日本でたとえガイドブックが出てたとしても、 アフリカのフランス語圏の国ならフランス、英語圏ならイギリス、 カリブや南米ならアメリカのガイドブックが情報が詳しいものが多い。 サイトにしても同じ。各々の国には、そこの国を得意にしてる国がある感じ。 やっぱり自分の国の旅行者の数が多いとガイドブックもよく売れるから 出版社も力入れるんでしょうね。
68 :
異邦人さん :03/04/22 12:07 ID:Gw6L+rgS
FOOTPRINTだろ やっぱ かなり詳しく地図も載ってるし ロンプラなどめじゃないよ。 まあちょい高いけど。
69 :
異邦人さん :03/06/20 01:25 ID:tec6xymS
>>64 フェロー諸島、アイスランド、グリーンランドのガイドブック作っても、
出版社には、お金になりません。
誰がそんなエリアの本買うんだ。
70 :
:03/08/06 07:48 ID:SZbmqoN3
Time out の都市ガイドが一番だな。 ロンプラはバックパッカー向けなんで貧乏くさい情報しか 載ってない。旨い飯食いたかったり、クラブとかバーとか 行きたい人間にとっては全然情報量が足りない。 自分が後せめて5歳若ければロンプラ使うけどね。 目的によって最適のガイドブックは違うよ。 文化的なことに興味あるんならDKがいいし。レンタカーとか で回るならまた別のがあるし。 ただ、Time outは日本で全然マイナーなんであえてお勧めしときたい。
71 :
異邦人さん :03/10/09 02:12 ID:S3fR8wx1
成美堂のまちあるきがすき
72 :
カオサンの詐欺師ボクサーのり :03/11/27 14:36 ID:RWbb+IYP
2ちゃんで充分。 でもガイドブックじゃないな。 でも、毎回プリントアウトさせてもらってます。
73 :
異邦人さん :03/11/27 23:19 ID:L36gZrMy
なぜ「歩き方」はあんなにヒットしたのか? JTBは海外にも支店がいっぱいあって情報も豊富だったはず。
74 :
異邦人さん :03/12/09 19:39 ID:V998DvUD
>>73 それまでのガイドブックには安い宿の案内はなかったからな。
初期の歩き方は今と違って安い宿情報しかなかった。
75 :
異邦人さん :04/01/06 01:11 ID:MbK18dCA
てす
76 :
異邦人さん :04/01/21 05:14 ID:7oP59HJz
人が住んでるところに行くなら、 地図があれば、ほかはいらない。
77 :
異邦人さん :04/01/26 21:26 ID:VzIVydKr
日本語ガイドはさておき、英語のガイドブックでおすすめは何? Lonly PlanetとLet's GOではどっちがいいかな?
78 :
異邦人さん :04/01/26 21:32 ID:b94G6M8o
LPがより良い。 LPの英語のほうがよみやすい 地図もLPがみやすい。 製本の質もLPが上。
79 :
:04/03/09 17:20 ID:Pne5ANPa
上げときます 日本語ガイドブックで「地球の歩き方」以外にオススメはなんでしょうか
80 :
異邦人さん :04/03/09 17:27 ID:hen+lvG9
英語のガイドブックならがいしゅつだけどTimeOutが一番だと思う。 観光客よりもその町に住んでる人の視点で書いてLPだけど、その町の 文化とかおいしいもの食べたい、夜遊びとかエンジョイしたいんなら 絶対にお勧め。ただし国ではなくて、あくまでシティガイド。 LPってすごく情報少ないと思うよ、その手に関しては。泊まりにしても ホステル安宿中心で。普通の旅行したい人には決してお勧めしない。 この板なんかでのLP信仰ってのは英語なのと分厚いのとで情報量 多そうに見えるのもあると思う。アレ、あくまでも貧乏旅行限定版の本だと 思うな。お勧めのガイドブックは人それぞれの旅行のスタイルによって 変わってくると思うな。
81 :
異邦人さん :04/03/09 17:32 ID:Pne5ANPa
TimeOutって日本で手に入りますか?
82 :
異邦人さん :04/03/09 17:33 ID:Pne5ANPa
あと夜遊びとかの情報が充実した日本語のガイドブックってありますか? 「歩き方」はそういう情報はあまりないように思うので
83 :
異邦人さん :04/03/10 00:17 ID:aREITfkf
>>73 以前(10年くらい前か)JTBが歩き方の領域を奪おうとして
貧乏、つうかパッカー向けの旅行本出した。
インドネシアとかけっこう良かったんだが、
全然改訂されずに数年で消えた。
ああいうガイドブックは、作り上げるのはもちろん、
それを維持していくのが本当に大変。
84 :
異邦人さん :04/03/10 02:16 ID:qc3tgoht
>>82 夜の歩き方ってシリーズがあったよ。タイ、フィリピン、韓国、台湾など。
でも情報が古かった。あんまり改訂されてないね。つうか今もあるのか知らない
けど。
85 :
80 :04/03/10 17:21 ID:4gEHBNAQ
夜遊びっていう言い方が誤解を招きそうだからて付け加えておくと、
地元の人間が行くカフェ・パブ・クラブなんかの情報が驚くくらい
充実してるっていう意味で、>84 みたいな怪しい(違ってたらごめん)
夜遊びのことじゃないです。情報量で言うと楽にLPの10倍ぐらいある。
日本の本屋の店頭では見た記憶無いのでAmazonか
http://www.timeout.com/shop.html ですね。
86 :
異邦人さん :04/03/20 23:57 ID:90Gkfv9B
87 :
異邦人さん :04/03/21 00:33 ID:Lcmy5RYP
>>86 この商品を買った人はこんな商品も買っています
『上海&広州夜の歩き方』 ; WEP (編集); 単行本
『香港・深〓&マカオ夜の歩き方』 ; WEP (編集); 単行本
『韓国夜の歩き方』 ; WEP (編集); 単行本
『マレーシア夜の歩き方』 ; WEP (編集); 単行本
『タイ 夜の歩き方 リゾート編』 ; WEP (編集); 単行本
昼は歩かんのかぇ
88 :
異邦人さん :04/03/28 16:42 ID:z2yYgDHy
保守
89 :
異邦人さん :04/05/16 20:28 ID:Ro2+LWQ2
>>85 ありましたねぇー
そういうシリーズ。
今は全然見かけないところをみると、廃刊になったのかと思ってましたが、
>>86 を見るとまだあるのね。
本屋の方が自主規制で、あまりおおっぴら置かないようになったのかな?
90 :
:04/05/18 08:32 ID:S2c5IOkR
>89 なんか引用のアンカーずれてない? まぁそれはともかく、やっぱそういう>84 >86 >87 本はあんまおおっぴらには陳列しにくいでしょ、本屋さんも。
91 :
異邦人さん :04/06/17 00:00 ID:Ij1/F6rq
タイ、香港などアジアの見所情報になると 「個人旅行」がいいですかね? バックパッカーのような個人一人なので 長期で節約で行くのであればどれがいいすか。(アジアは初
92 :
K++ :04/06/17 12:38 ID:vOuftpiK
>41 同感 DK Booksはガリマールの傘下にある。 人はそれそれだろうけど、俺はづっと、ガリマールの本以外はカスだって思っているよ。 旅先の古本屋で必ず次の旅行地のエディションを探すことにしている。 日本では同胞舎という京都の出版社が「望遠郷」というサブタイトルで 邦訳版を出していた。 あの美しさと詳しさ、重さもそっくりそのまま。 不幸なことに、そこは倒産しちゃったんで入手は難しいと思うけど、 図書館にあると思うから、「個人旅行」がいいと思っている人も、 一度でいいから手にとって見てほしい。 生涯Lonly Planetというわけにもいかないのよ。 結婚して夫婦で旅行するようになるとあの本は卒業でしょう。
93 :
異邦人さん :04/06/18 06:50 ID:KeZLkQmA
ロンプラ=ヨーロッパが範囲 個人旅行=アジアが範囲 歩き方=アメリカ、中南米、アフリカが範囲 はじめてアジアを周遊したいのですが、安宿をメインで回るのであれば やはり、たよりにしたいガイドは個人旅行ですかね? タイ、マレーシア、フィリピン、香港を予定してます。
94 :
異邦人さん :04/06/18 07:20 ID:sMik1V94
95 :
異邦人さん :04/06/18 23:24 ID:LM8MRu2z
ロンリープラネットは貧乏旅行専用って訳じゃないんだけどな。
宿もbottom range だけでなくmid range, top range の欄もあるぞ。
飯だって高級レストランも載ってるのだが。
Time Outは見たことがないので比べられないが
LPの国別ガイドは一つの都市をそんなに詳しくカバーするわけではないから、
確かに(健全な)夜遊び関連の情報はそんなに詳しくは載ってない。
>>93 でかい本屋に行って比べてみればいいんでないの?
ロンプラはアジアもいいよ、
日本人宿は載ってないから日本人とつるみたいのなら向いてないけど。
あと写真も少ないからあまり訪問先のイメージはわかないかも。
でも最近はイラストが増えてきた。
Lonely Planet South East Asia on a Shoestring
は香港以外はあなたの行き先を全部カバーしている。
>>92 >結婚して夫婦で旅行するようになるとあの本は卒業でしょう。
白人のカップルはLPで旅行してる奴多いけどな。
Footprintはちょろっと借りて読んだことがあるだけだけど、
なかなか良かったと思う。Rough Guide も同様。
96 :
異邦人さん :04/06/25 19:15 ID:JUHLIaWe
>>93 周遊だったら前述のロンプラ靴縄東南アジアが無難。
個人旅行は廃刊の方向で進んでるらしく、
ぜんぜん改定されてないから止めとこう。
歩き方は、国ごとのやつは悪くないけど、
「東南アジア」はシリーズの中でもダントツの糞本だから止めとこう。
97 :
異邦人さん :04/06/25 19:29 ID:8/5YbHOk
ロンプラは赤線情報やら豊富に載ってるね
98 :
異邦人さん :04/06/27 01:05 ID:A8JZxygV
>>95 ロンプラは写真の少なさが良い点の一つだと思う。
写真満載だったら行かなくても事足りそうだし。
99 :
異邦人さん :04/07/14 15:37 ID:lI2iSDhJ
Lonely Planet South East Asia on a Shoestring が近くに売ってないのでアマゾンででも買おうと思ってるんやけど 実際に買った人いますか?内容はどうなんでしょうか? 今までは一カ国用のものしか買ったことないんで掲載国が多い=内容が うすっぺらいっていうイメージがあります。 実際に地球の歩き方の東南アジアは内容薄すぎですし…
すみません教えて下さい。 A to Zという地図を探しています。イギリス旅行で現地で購入、大活躍でした。日本で購入出来るか知りませんか?また、他の国版もあるのでしょうか? 教えてちゃんでごめんなさい。。。
103 :
異邦人さん :04/08/07 22:20 ID:DML5Wvj6
個人旅行が一番気に入ってたんだけど、久々に本屋で見たら数が激減してたな… 昭文社だから地図がイイと思ってたんだけど残念だ。
>103 個人旅行は、もう新しいのは出ないからね。違うシリーズに変わったんだよ。
105 :
異邦人さん :04/09/10 17:54:27 ID:lE28TM2L
トラベル・ストーリー だね。
106 :
異邦人さん :04/09/30 04:46:21 ID:K99kb3Zq
ロンリープラネット「JAPAN」の食べ物のところで、 「Izakaya」のメニュー紹介で「jaga-bata」の日本語表記が ジャ力バ夕一(じゃちからゆういち)になっててワラタ 日本語の表記って本当に難しいのね。
107 :
異邦人さん :04/09/30 05:32:23 ID:4N0U896B
ていうかバターくらいbutterと書けよって思った。
108 :
異邦人さん :04/10/16 20:11:20 ID:HLlyNzll
>>84 赤い表紙の?
見易くて、ビンボタビ向け宿も
載ってた。
今の白いのも悪くはないが、
新版の赤青使った表紙はひどい。
LPはゴタク並べてないで、
文字大きく汁!
いつも地図拡大コピーして
持ってってる。
109 :
異邦人さん :04/10/30 17:33:51 ID:4FLq6lcQ
個人旅行好きだったのに残念だなぁ。 トラベルストーリーは見たけどページの構成というかデザインが好きになれない。 今までずっと個人旅行だったけど次の旅ではどのガイドブックを買うか激しく考え中。
110 :
異邦人さん :04/11/02 16:27:57 ID:1NQI6JNC
>>107 butterって書いちゃうと英語の発音しちゃうだろ?
だと通じないんだよ。
111 :
異邦人さん :04/11/22 02:18:14 ID:6uTDB1oa
ロンリープラネット日本語版 訳がひどいよ。機械訳並みじゃねーか 我慢して英語版読んだほうがまし。
112 :
異邦人さん :04/11/22 02:46:19 ID:6uTDB1oa
ていうか、ちゃんと翻訳に金かけてから出版できないのか 出版社の良心を疑う。
113 :
異邦人さん :04/11/24 14:37:40 ID:E9GNUF9g
>100 俺も東南アジア周遊予定なんで、 ロンプラの東南アジア版買いました。情報量はものすごい。 っていうか、こんなにイラン、って感じ。重いし。かといって 歩き方の東南アジアは情報が極めて浅く全く使えないし。 歩き方とロンプラ、両極端ってな印象です。かといって歩き方数ヶ国 分持ち歩くのもなんだしね。ロンプラ東南アジアの日本語版待つか、 旅行人ノートの海洋アジア版改定してくれないかなあ。 あと、7年くらい前に情報センターから「ここ以外のどこかへ」シリーズで 出されてたシリーズはガイドブックとしてはあまり役に立たないがビジュアル的に 面白く、旅に行きたい、っていう気分をかきたててくれる良いシリーズだった。 確か「ベトナム・センチメンタル」と「マレー半島 モンスーンエクスプレス」しか出てないけど。 巻末についてた指差し会話帖が好評でいまはこの会話シリーズは結構たくさん 出版されてるね。
114 :
113 :04/11/24 14:38:15 ID:E9GNUF9g
間違えた >99です。
115 :
異邦人さん :04/11/25 20:39:52 ID:x4tJPmUn
海外の友人に日本旅行のイメージを膨らませてもらおうと思い、 旅行ガイドをプレゼントしようと思うのですが、 細かいマップやホテルなどは私自身が補ったりコーディネイトすればいいので、 なるべく写真が多いガイドブックとなると、やはりDKあたりでしょうかね?
116 :
115 :04/11/25 21:08:14 ID:GDX4B62M
やっぱりDKのガイドブックAmazonで注文してしまいました。 LPだとちょっと写真少なすぎますからね。。。
117 :
異邦人さん :04/11/26 11:58:10 ID:cjRJ90U7
>115 私は台湾の友人にるるぶ国内版をプレゼントしたよ。あと、良くある グルメな店のガイド。両方とも画像が多く、ビジュアル的に 日本語わからない外国の人にも楽しめるから。
118 :
異邦人さん :04/11/27 15:44:52 ID:nxxTI9H0
イメージふくらませるなら写真少ない方がいいかと。
119 :
異邦人さん :04/12/10 00:40:46 ID:nq2g7Dsj
age
120 :
異邦人さん :04/12/28 20:29:13 ID:NMNsU12Q
旅行目的や性格によって、選択したらいいんじゃない? 団体さん…自由自在 グループ派…歩き方 ミーハー…るるぶ スナフキン…旅行人 パッカー派…ロンプラ(英文なら国境近辺で交換できる可能性が高い、古本屋に売るもよし) こんな感じかな。地図は現地調達がベスト
121 :
異邦人さん :04/12/29 05:06:12 ID:2NjgX9iA
スナフキンにはガイドブックなぞ不要なのではないかと思いますが。
122 :
異邦人さん :04/12/30 03:20:00 ID:dgFKl3sX
個人旅行ってなくなった?
123 :
異邦人さん :05/01/22 18:45:44 ID:C5+xiei8
>122なくなったでしょ。
124 :
異邦人さん :05/02/04 03:47:23 ID:lYXkE+p1
ガイドブックじゃないけれど 「休日はアフリカで」(東洋出版) は危ない目にあったことが多く書かれていてある意味助かった。
125 :
異邦人さん :05/02/16 15:52:09 ID:IK+uKA0b
age
126 :
異邦人さん :05/02/17 02:16:12 ID:x72J9kNX
ミシュランのガイド
127 :
異邦人さん :05/02/24 15:32:35 ID:SdMDujJV
迷い方の読者割引を利用したことある人いる? 10%割引とか。スムーズに話が通じるか不安なんだけど。
128 :
異邦人さん :05/03/19 13:02:30 ID:qEeyiRG6
129 :
異邦人さん :05/03/19 16:51:22 ID:kjdkqZQ/
ロンリープラネット、日本に関する偏見や無知が酷くて とても金出して買って使う気になれない
130 :
異邦人さん :05/03/19 20:13:29 ID:gL3Jx45h
生まれて初めての海外旅行が1人でフィリピンだった。 その頃はガイドブックもよく分からず、個人旅行を持っていった。 バックパッカースタイルの旅行だったが、 はっきり言って全然使えなかった。載ってるホテルも高すぎるし、地方なんて問題外。 その頃を思い出すと、甘酸っぱい気持ちが甦る…
131 :
異邦人さん :05/03/19 22:59:47 ID:+uiuCksA
129>>ロンプラはまだいい方だと思う。 我らが国際観光振興機構のサイトの方がつまらなくて、 どうしようもないよ。
132 :
異邦人さん :05/03/21 01:23:39 ID:rTdr5ndF
133 :
異邦人さん :2005/03/21(月) 23:50:46 ID:mb7m/oJy
ナショナルジオグラフィックの海外旅行ガイド版
134 :
異邦人さん :2005/03/22(火) 00:08:02 ID:xsyh09lM
>>133 あれ写真が綺麗なだけで、中身は全然使えねーじゃん
教科書みたい。
135 :
異邦人さん :2005/03/30(水) 23:36:01 ID:1MXrwKR/
>109 激しく同意。個人旅行愛用者でした。 1〜2年に1回行く海外旅行の前にしか 本屋の旅行書コーナー見ないから今頃個人旅行なくなったことに気づいた。 個人旅行、地図が見やすくてよかったのに。 トラベルストーリーは情報量減って、ある国の 特定の都市しかなかったりして、改悪の悪寒。
136 :
異邦人さん :2005/04/13(水) 22:05:04 ID:vHnd41xc
ガイドブック売り場で、どれにしようか選んでるカップルの男のほうが、 「『歩き方』はウソばっかり書いてある」と物知り顔で言ってるのによく出くわす。
137 :
異邦人さん :2005/04/16(土) 21:15:08 ID:mhZTtUHp
>>135 自分は1都市滞在型だから、今の方が薄くて好感度上昇。
138 :
異邦人さん :2005/04/17(日) 19:24:57 ID:t7fZ2gzw
>>137 確かに「個人旅行」は内容は充実してたけど、持ち歩くと重いんだよね。
でもやっばり「トラベルストーリー」は自分には合わない・・・。
139 :
異邦人さん :2005/04/19(火) 01:56:16 ID:PiFq3vpd
>109>130>135 なんか「個人旅行」って自分もそうなんだが、パックパッカーとツアー客の中間というか エアとホテルのみのツアーで出かける層が買ってたイメージがある。 最近のガイドブックでは図書館で見た成美堂の「いい旅・街歩き」が 「個人旅行」と同じ編プロで情報量も多く結構よさげだった。 ただ、かなり厚いので実際にはあまり使えんかも…。まだシリーズも少ないし。
140 :
異邦人さん :2005/04/20(水) 17:42:34 ID:8toR6iM2
>>139 「いい旅・街歩き」って紙面デザインがゴチャゴチャしてて読みづらくて嫌い。
モノクロにしろとは言わんが、写真と見出し以外に色使いすぎ。
もうちょっとすっきりしたデザインに出来なかったのかな?
141 :
異邦人さん :2005/04/20(水) 19:34:28 ID:Ogvp8Eqg
>>140 同意。目がチカチカする感じ。必要な情報が目に飛び込んでこない。
ところで、ガイドブック買うときに奥付って見てる?
自分はなるだけ新しいのがいいから発行日は見るようにしてるんだけど。機内なんかで見てると1〜2年前のとか平気で持っている人もいるし。
142 :
異邦人さん :2005/05/05(木) 15:58:41 ID:sVqh9ozQ
>>130 >生まれて初めての海外旅行が1人でフィリピンだった。
>その頃はガイドブックもよく分からず、個人旅行を持っていった。
個人旅行「フィリピン」はそもそも存在しなかったと思うが。
1998年版の個人旅行各巻の巻末では「フィリピン」も続刊予定リストに入ってたが、
以後の版の続刊予定リストからは削除され、結局最後まで出なかったはず。
143 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 21:18:43 ID:W79lEPZz
最近ロンプラ日本版見かけないけど、やっぱり失敗した?
144 :
異邦人さん :2005/06/15(水) 23:26:57 ID:ENKOm6D1
>>143 うちの近くの本屋にはまだ置いてあるけど
以前入荷したやつが売れないだけかも。
旅行ガイドは毎年改訂してくのが前提みたいなとこがあるから
あんなに情報量多くて訳すのが大変なガイドだと、
訳す手間に売れ行きが追いつくかどうか…
145 :
異邦人さん :2005/06/16(木) 04:38:45 ID:Jchz/k7g
> ところで、ガイドブック買うときに奥付って見てる? 新版と銘打っていても「改訂版」とは限らない。 むしろ、追加取材など全然しないで、おざなりに読者情報を チョコチョコっと載せて表紙変えて「はい新版」というのがほとんど。 たいして変わらんよ。
146 :
異邦人さん :2005/06/19(日) 18:39:36 ID:Zqwdr8Uv
わしゃ、わがまま歩きにきまっとるんじゃ*
147 :
異邦人さん :2005/06/19(日) 23:09:36 ID:jq5ELSrx
個人旅行シリーズ,いつの間にか発行停止になっているね。 悪くなかったのに。
148 :
異邦人さん :2005/06/21(火) 11:53:45 ID:I9O1lmOI
>>147 あれは内紛騒ぎだからね。もったいないことを舌鴨。
昭文社の後継シリーズも、個人旅行を手がけてた編プロが新しく始めたいい旅街歩きも、どっちもぱっとしないわけで。
149 :
異邦人さん :2005/06/21(火) 16:59:21 ID:ivrhM4ui
>>148 >昭文社の後継シリーズも、
どうも買いたいと思わないね。歩き方がまだまし。
歩き方も最近安宿を載せなくなりつつあり困る。
150 :
異邦人さん :2005/06/24(金) 15:56:47 ID:2m6LnxFI
正直、安宿情報なんかどうでもいいけど、 ツアーじゃないから「るるぶ」じゃないんだよなーという層を取り込めてたのが その名の通り「個人旅行」なんだと思うけど、後継となるとどれも中途半端なんだよね。 個人旅行の良さは、日本からの取材じゃなく現地在住者をうまく使ってたので レストランなんかもはずれが少ない(日本人の感覚に合うという意味で) ということだったのだが。
151 :
異邦人さん :2005/07/04(月) 01:32:06 ID:xdLvIzqj
今日本屋に行ったら、「新・個人旅行」なんてのが積んであってびっくりした。 イギリスとイタリアと韓国だったかの3種類しかまだなかったけど。 やっぱり「トラベルストーリー」ではダメだったのかもね。 で「新・個人旅行」なんだが、どっしりした感じの本で「個人旅行」のテイストは あるんだけど、写真と字が大きいからか、本の分厚さの割には今ひとつ情報量が 少ない気がした。 写真は「るるぶ」あたりでパラパラと見るから、実際旅に持ってくガイドブックには 写真のデカさや量よりも、その見所の紹介や情報が多いほうがありがたいんだけどな。 「個人旅行」無きあと、「歩き方」に鞍替えしたのだが、「新・個人旅行」に戻るかといったら 正直微妙。 ただ、「個人旅行」同様、巻頭に綴じ込みの大きな都市地図があるのはよさげ。 「歩き方」の地図のショボさは耐えられない。
152 :
異邦人さん :2005/07/04(月) 22:14:02 ID:qEHDGR90
>>151 >ただ、「個人旅行」同様、巻頭に綴じ込みの大きな都市地図があるのはよさげ。
まだ見ていないが、さすが、昭文社。
歩きながらだと結局利用できないので、地図は折込みでないほうがいい。
153 :
異邦人さん :2005/07/09(土) 11:43:53 ID:EIr4gKAh
新・個人旅行見たけど歩き方とソックリでワロタ。 大きさとかデザインとか、内容も含めてね。 ちょっとパクリすぎなんでないの? 地図は見やすいけどね。
154 :
異邦人さん :2005/07/09(土) 14:47:02 ID:GnMq9IWc
ヨーロッパに住んでいて、エクスペディアなどでエアーとホテルを予約して近隣国へ 旅行することがあるのですが、近くにガイドブックを豊富にそろえているところがありません。 こんな私はどんなガイドブックを選べばいいでしょうか? 知りたい情報は・地図・3〜4ツ星級のホテル情報・交通機関情報・ヴィジュアル的観光名所解説 です。レストランやショッピング情報はほとんど不要です。 一度ロンプラを買ったことがありますが地図やビジュアル情報が貧弱で、好みにあいませんでした。 アマゾンで買うので、洋書でも和書でもOKです(速達で概ね1週間以内で届きます)。
155 :
異邦人さん :2005/07/27(水) 03:28:00 ID:dLNQsdyl
新個人旅行が出てきたけど 日本語版ロンプラはどうなったんだろう?と思いHP見たら 今現在18刊出されているけど、去年の12月から新刊は出てないのね。 本屋見ていても、歩き方のスペースは変わらずなのに その他の狭いスペースを他のガイドブックが取り合いしている感じなのは 今後もずっと続くんだろう。。。
156 :
異邦人さん :2005/07/27(水) 23:32:05 ID:cdvlBSs+
やっぱ話題になってるか。個人旅行派だっただけに新の復活はウレシイ でもてっきり後継本だと思ってた昭文社トラベルストーリーの位置づけはどうなるんだ?
157 :
異邦人さん :2005/07/27(水) 23:44:12 ID:EJEe0dPb
>>155 うちの近所の本屋(全国チェーン)は歩き方ゼロ。
その他の会社のガイドブックはそれなりに置いている。
歩き方派というわけではないが、ゼロというのもちと寂しい。
>>156 トラベルストーリー、改訂版もう出ないんじゃない?
158 :
異邦人さん :2005/07/27(水) 23:51:22 ID:D7XY25cL
俺2週間〜3週間位で旅行行くので、歩き方がいいな。 他のガイド本もいいが、期間と行動する範囲を考えると歩き方がベスト。 ロンプラはちと網羅しすぎで重いからパス。
159 :
異邦人さん :2005/07/28(木) 00:07:07 ID:J3UBd1hb
>>155 ロンプラは何故東南アジアとか西アフリカとか南米とか
横断的なガイドを翻訳しないのか・・東南アジア編なんて巧くいけば
卒業旅行とか夏休みの大学生向けに売れそうなものだが。
やはり、旅行人ノートの改定を待つしかナインかな。
160 :
異邦人さん :2005/07/28(木) 14:04:30 ID:WXwlwyAP
>>159 卒業する大学生なら余裕で読める英語のはずだから
161 :
異邦人さん :2005/07/28(木) 22:41:36 ID:Uj2qc0dg
>>159 今のでさえ売れていないのじゃないかな。
採算がとれそうにない。
162 :
異邦人さん :2005/07/30(土) 00:31:43 ID:PLMn3GV6
新・個人旅行、イタリア版を買った。 自分は旅先での食事も重要な楽しみと考えているのだが、 日本食や中華料理の店に割いてるスペースがなんかもったいない。 1店でも多くローカルな料理の店を紹介してほしいのに。 特に小都市のページで、3店しか掲載するスペースがないのに、 1店は地元の料理だが超高級店、1店は違う州の料理をベースにした創作料理、 1店は中華料理、なんて掲載されてるのはどうかと思う 大都市から小都市への小旅行をすすめるページなのに、 そこでわざわざ中華食わねーよ!! 大都市だったら、長期滞在や拠点にする人が多いから、イタリアンに飽きた頃に 違う味付けのものを食べたくなるのもわかるけどさ。 中華は安いから節約ツーリストにはありがたいだろうけど、その割にホテルは 中・高級がほとんどだったり、ちょっとバランス悪いな。 テーブルとイスが並んだ店内や入り口の写真が多いが、あんまり意味ない。 料理の写真を1品でも多く載せろ!! あと、自分はいつも旅行の時には複数のガイドブックをバラして必要なページだけ 持って行くんだけど、はじめっから閉じてない、バラバラになってるガイドブックを 作ったら売れると思うのはオレだけか?閉じられるファイル付き、みたいな感じで。 せめて都市別に切り離せるとかさー。ミシン目入ってるとかさー。 立ち読みできないからダメかな。
163 :
異邦人さん :2005/07/30(土) 00:59:14 ID:CPV6C2zu
164 :
異邦人さん :2005/07/30(土) 03:06:07 ID:+4gp3c1e
165 :
異邦人さん :2005/07/30(土) 03:12:35 ID:rDQpqUws
ロンプラほど詳細な情報は1週間程度の旅行がせいぜいのリーマンや オバハンには必要ないわけで。長期旅行できるのはせいぜい大学生 くらいだろ。
166 :
異邦人さん :2005/07/30(土) 03:31:07 ID:jJ3KGCpB
訳文は破壊的だしなw >邦訳ロンプラ そもそも英語が読める奴は原本読むだろうし、 最近はwebもあるから、紙媒体はいかんせん 邦訳のタイムラグという壁がある以上 日本での苦戦は否めないかもね ナショナルジオグラフィックかなんかから出てた ガイドも、取り上げている場所が日本と感覚違って それなりに面白かったが、実用度は低かった
167 :
異邦人さん :2005/07/30(土) 17:56:05 ID:Yk5Ps5pQ
>>162 全体的には同意するが、料理の写真を載せろ!っていうのはどうか。
自分の場合、写真は店を探すための手段だと思っているので、看板とか外観の写真のほうがありがたいけどなぁ。
看板の写真なら通行人に見せて場所をたずねることもできるし。
168 :
異邦人さん :2005/07/31(日) 04:05:59 ID:d308Zsej
>>167 自分はまず料理の写真で「よし、この店行ってみよう」って気にならないと始まらない。
店を探すのは、住所さえ間違わずに載ってればどうにかなるから。
ネット上の地図サービスもいっぱいあるから、目当ての店が決まったら
詳しい道順を日本で調べておくこともできるし。
店内の写真はクラス感を知る目安にはなるかもしれんが、値段で大体わかるし、
料理の写真があればテーブルウェアや盛り付けからも推測できると思う。
169 :
異邦人さん :2005/08/02(火) 12:47:11 ID:2woN1KxF
ガイドブック頼りにしなくても、聞けば評判のいい店分かるだろ
170 :
異邦人さん :2005/08/04(木) 02:44:23 ID:p/JzXmEy
>>168 料理の写真が多く載っていると、名前がわからなくても
どういう料理か推測しやすい。そんなにグルメ人ばかり
でないし、料理名だけではわからないしね。
>>169 その上でネットとかで評判のお店を探すのがベストでは!?
171 :
異邦人さん :2005/08/04(木) 10:06:36 ID:wwJt5Q0+
>>170 自分は店の外観・内装写真重視派だな。
中国で中国人に
「なぜ日本人は小汚い店に行きたがる?中国では、
小汚い=内装外装に金かけられない=儲かってない=流行ってない=不味い、だ!」
と言われて目から鱗だった。もちろん、味が落ちると人が行かなくなり、
メンテナンスに金をかけられなくなるから、言葉通り寂れてくんだそうだ。
ヨーロッパだと内装=客層、服装の目安がわかる。
172 :
異邦人さん :2005/08/04(木) 16:23:22 ID:idbEujlD
>>171 一流料理店ならそうかも。日本でいうところの居酒屋や定食屋みたいな
庶民的な料理ならどうだ?たとえばスペインのバールは床に紙くずが
落ちているほど客が多い証拠だというぞ。
173 :
異邦人さん :2005/08/04(木) 17:16:54 ID:wwJt5Q0+
>>172 どうだ?って言われても・・・(´・ω・`)
つまり、漏れとチミは価値観が違うってことだ。
ちなみに漏れは、バルはハシゴして自分に合う店を見つけるもんだと思ってるが。
174 :
異邦人さん :2005/08/04(木) 17:23:40 ID:idbEujlD
バルは店の外観・内装写真重視ではないということだな。 自分の作った規則に例外はたくさんあるのかい。 大体、漏れとチミは価値観がいっしょであることを確認したいがために このスレに来ているのか?
175 :
異邦人さん :2005/08/04(木) 17:49:26 ID:wwJt5Q0+
>>174 すごく恣意的に解釈してるみたいだけど、常にガイドブック見て食事処を
選んでるわけじゃないんで。つか、ガイドブックに頼りっきりってどうなのよ?
「ガイドブック見て行くなら」って断り書きしなきゃならんかったのか?
・・・自分と違う意見だからってカラまれてもなあ ┐(´ー`)┌
176 :
異邦人さん :2005/08/04(木) 22:43:18 ID:idbEujlD
なるほど、絡まれたと思ったんだね。絡んでないよ。 よく分かった。教養の無いDONにいちゃもん付けられて今日は不幸でしたね。 # DONとはDQNに一本足りない人
177 :
異邦人さん :2005/08/04(木) 22:59:18 ID:idbEujlD
改めて振り返ると、その中国人の言葉で私の中に広がった イメージが華僑の金行みたいな金ピカな店であって、そんな店 には行きたくないと思ったのだ。つまり、その中国人の言葉に 共感できないと思ったのだ。あなたも、バルはハシゴして自分 に合う店を見つけるもんだと思ってるそうで、これはその中国人の 言葉にそれほど合致していない。内装外装は、バイアスの事を 割り引いたとしても、味とは違って実際に足を運ばなくても 画像で何とか伝えられるものだし。 もうやめないか。オレはアホだが、あんたはノーブルな感じがする。 オレにあわせると下品だよ。
178 :
異邦人さん :2005/08/05(金) 09:47:50 ID:04IZoD7j
最後っ屁カッコワル
179 :
異邦人さん :2005/08/08(月) 04:59:05 ID:zP7nRMUE
バブルからこっち、安物の魚肉ソーセージやプロセスチーズで育ったくせに 妙に金持ちぶった輩が幅を利かせるようになったな。こういうのを指して品が 良くなったというのなら、確かにあと10年もすれば中国人も上品になるだろうな。
180 :
異邦人さん :2005/08/08(月) 10:14:15 ID:EIubJzvq
まったくいい加減下らん話はやめなさい.
181 :
異邦人さん :2005/08/08(月) 10:55:33 ID:UBqlM/1P
182 :
異邦人さん :2005/08/08(月) 11:20:21 ID:LWDCnc7Z
結論:ロンプラ ということで終了
183 :
異邦人さん :2005/08/08(月) 20:35:29 ID:7UtlXlRB
ロンプラなんて一部の層にとってだけのお勧めだろ。日本人BPとかこの板に 妙な信仰ありすぎ。旅のスタイルによって変わってくるよ、お勧めなんて。 旅のスタイルごとにお勧めガイド選んだ方が建設的だと思う。
184 :
異邦人さん :2005/08/08(月) 23:15:44 ID:+yidAFZB
OX以外はガイドブックじゃねえ、とかガイドブック持つなんてパッカーじゃねえ、 とか、旅をすればするほど視野を広げるどころか、益々偏狭になっていくやつもいる。 使いたいやつ使えばいいし、それを押し付ける必要はないだろ。
185 :
異邦人さん :2005/08/12(金) 14:24:20 ID:uBTOwU/Z
2chで質問してる段階で終わっている。
どうせ
>>1 はガイドブック作ってる会社の回し者なんだろう。
>>2-184 もその胡散臭いセンスをみると三流編集者かなんかなんだろう。
186 :
異邦人さん :2005/08/14(日) 23:25:35 ID:IPzGTYHc
187 :
異邦人さん :2005/08/14(日) 23:29:00 ID:4pjFh/Q2
188 :
異邦人さん :2005/08/17(水) 01:28:57 ID:ZtwNdVB6
>>183-184 はいはい、営業ご苦労さんです。あなた方は一人の人に何冊も売りつけたいんですよね。
でも、アマチュアの旅行者は、一冊で済めば、それでいいんですよ。
考古学者なら専門書を持つだろうし、コンドームのセールスマンなら住宅地図のほうが
役に立つだろうし、最新の観光情報なら観光局かなんかのブックレットが一番だろうし、
結局ガイドブックは困らない程度に情報が載っていればそれでいいのです。
だから、( )の一冊で十分。
190 :
異邦人さん :2005/08/17(水) 18:18:56 ID:WgK9lAHJ
191 :
異邦人さん :2005/08/17(水) 18:21:20 ID:WgK9lAHJ
一文字多かったな。
192 :
異邦人さん :2005/08/17(水) 22:14:21 ID:2JGc3Rpx
住人二人のスレでしたとさ
194 :
異邦人さん :2005/08/23(火) 18:54:18 ID:KWL/zadX
Lonely Planet East Timor
195 :
異邦人さん :2005/08/25(木) 22:49:16 ID:idpaGa/G
地球の歩き方を持っていって、 旅先の宿にいる外人パッカーに必要なとこだけロンプラを書き写させてもらう。 日本でロンプラ買うと高いし。 外人とのコミュニケーションのきっかけともなるし。
196 :
異邦人さん :2005/08/25(木) 23:38:58 ID:87gGqU8B
197 :
異邦人さん :2005/08/27(土) 09:53:49 ID:rew3tV4P
>>195 せめてデジカメで撮れよ(笑)。
ロンプラって高かったっけ?
まぁ値段とグラフィックのクオリティーが一致してないってのには同意するけど。
歩き方だって安くはないけど。
198 :
異邦人さん :2005/08/27(土) 16:52:38 ID:1GqTsc+2
>日本でロンプラ買うと高いし。 amzonで買ったら別に高くない。 >せめてデジカメで撮れよ(笑)。 デジカメで撮っても旅先じゃ読みにくいがな。 プリンタがあるところならともかく。
199 :
異邦人さん :2005/09/06(火) 21:47:27 ID:qygZ8+0U
てすと
200 :
異邦人さん :2005/09/24(土) 19:49:47 ID:Rr6XimIV
201 :
異邦人さん :2005/09/26(月) 05:05:42 ID:+dBSh1uU
パン ☆ ☆ パン _, ,_\ パン |(∩ _, ,_ ☆ ☆ \( `Д´)∩) ☆ ミ(`Д´ ) パン パン _, ,((∩((⊂彡☆\|/☆⊃)), ,_ パン ☆ ( `Д)彡 ☆)) (200) ((☆ (Д´ ) ― ☆ パン (⊂((∩ ☆/|\☆ ミ⊃)) パン /( )ミ ((⊂彡( ) ☆ ☆ ∪)) パン ミ⊃) \ ☆ パン パン
202 :
異邦人さん :2005/10/03(月) 23:13:05 ID:0YMPwRit
えっなになに 何が起こったの?w
203 :
異邦人さん :2005/10/10(月) 22:18:58 ID:VKJ9qmc3
トラベル・ストーリー
204 :
異邦人さん :2005/10/11(火) 02:06:31 ID:Ew9y2lch
205 :
異邦人さん :2005/10/15(土) 02:17:47 ID:u+w1WsS3
個人旅行復活で、トラベルストーリー廃刊かも?
206 :
異邦人さん :2005/10/15(土) 16:41:16 ID:FD+UWw2M
インドに2,3週間ほど、貧乏パックパックに行こうと思います ロンプラと、歩き方・・・その他、おすすめのガイドブックありますか? 当方、海外初の男です 同じ会社が出版してるガイドブックも国ごとに当たり外れがあるとは思いませんでした
207 :
異邦人さん :2005/10/17(月) 23:45:55 ID:PCiEl4Nq
トラベルストーリーや個人旅行は地図がいい。 ていうかあの地図単体で売ってない?
208 :
異邦人さん :2005/10/18(火) 21:33:43 ID:vyugLIkf
破れない切り取りマップって、どこが最初に採用したの?
209 :
異邦人さん :2005/10/22(土) 14:38:00 ID:IbUQkmZZ
歩き方は地域によって色々だよね。 狭い地域の新しい版は、他に載ってない情報が盛り込まれてることが多くて良い。 北京、バンコクはよく出来てると思った。 歩き方と、わがまま歩きはとりあえず買う。
210 :
異邦人さん :2005/10/23(日) 09:56:09 ID:sLF4jOAF
ロンプラの中国版持ってるけれど、完全に日本は悪者だなぁ。 日本語版は出せないだろうな。 あと、東南アジア版もってるけれど、タイ国のプロフィールでセックス産業で有名な国とか書いてある。 なんか、編集した人間の品性を問われるね。 あと、どこの国の版だか忘れたけれど、宿の説明に、日本人にとっては良い宿だとか書いてあったり、結局は白人の為のガイドブックなんだと痛感。 まぁ情報が多いから使っちゃうけど。
211 :
異邦人さん :2005/10/23(日) 12:35:45 ID:7hstJdHA
歩き方って、分類が A欧州、B米大陸,Cアジア,D中東アフリカ となっているね。 日本の本なのに、なぜアジアが3番目なのと思っちゃう。 発行人のおつむの程度はこんなものか。やだね。
212 :
異邦人さん :2005/10/23(日) 23:32:26 ID:TLjeyp3r
紙媒体はそろそろサブにまわしてPC/携帯をメインに持ってきてほしい。 オンラインガイドで1国年間2000円、全世界年間3万円でアクセスし放題、 情報は常時更新、GPS携帯なら地図と連動くらいで。
213 :
異邦人さん :2005/11/27(日) 06:27:45 ID:SB7Q1dz9
本は旅の記念として残る。
214 :
異邦人さん :2005/12/01(木) 18:34:40 ID:dqQsPMnt
>>213 要るとこだけ破いて持って行き、
帰りには捨ててくるので手元に残らない…
215 :
異邦人さん :2005/12/19(月) 18:30:00 ID:C6y3EMVK
俺は旅行ガイドブック収集マニア。 「旅行マニア」ではない。 自分が行く予定が有る無いに関わらず、 とにかくガイドブックを買い集めて読むのがこの上ない愉悦。 そんな俺の一番の大好物は「地球の歩き方」。 定番だけど、これが一番情報が詳しいから読んでて楽しい。 ちなみに二番目に好きなのは地図が美しい「トラベルストーリー」。 ガイドブックマニアの同志はいるか?
216 :
異邦人さん :2005/12/19(月) 20:34:27 ID:4+4fX8IW
>215 歩き方がメインだが、個人旅行や自遊自在を含めて、新旧 取り混ぜ百冊位あります。 でも同時に年間20回ほどの旅行マニアです。
217 :
異邦人さん :2005/12/19(月) 22:57:07 ID:zFQ/9cOj
絶版になったガイド本って、みなさんどこで入手している? 昭文社のエリアガイド南インドとか、歩き方フロンティアシリーズのペルーとか、 近ツリのバルト3国とか 神田の古本屋さがしてもみつからない。
218 :
異邦人さん :2005/12/23(金) 11:15:41 ID:YXUODzYL
ガイドブック100冊とは恐れ入りました。 その本代って海外旅行に行けちゃう金額ですよね。 では、こんな質問を考えてみました。 「海外旅行1週間ご招待」or「ガイドブック100冊プレゼント」 どっちが良いですか? ちなみに私はガイドブックの方が良い。 (変わり者かな?)
219 :
異邦人さん :2006/01/03(火) 17:32:52 ID:i1ad7fyb
外国の友達に日本をもっと知ってもらえるように 英語のガイドブックをプレゼントしようと思っているのですが 私が知っているガイドブックでは LP:写真が少ない DK:画像は豊富、ほとんど伝統芸能に焦点を当てている、実用的なガイドではない こんなイメージなのですが、Fodorとかはどうでしょうか? 他にいいガイドがあったらよろしくお願いします。
220 :
異邦人さん :2006/01/03(火) 18:43:58 ID:ln0d8JNu
>>210 アングロサクソンの面汚し、オージーの編集だろ。
品性下劣なのは致し方ないかと。
ゲルマンの面汚しの糞ダッチが編集しても
同じ感じになるだろな。
221 :
異邦人さん :2006/01/05(木) 22:16:06 ID:uqcME9Ey
222 :
異邦人さん :2006/01/09(月) 02:25:20 ID:suUGKZo+
>>218 ブックオフとかいくと良く5年位前の歩き方を100円とか
で売ってる。たまに2002年とか3年くらいのも350円くらいで
売ってる。パキスタンとか東アフリカとか当座行く予定のない
国のとか衝動買いしてしまうよ。
223 :
:2006/01/13(金) 20:07:24 ID:yPzA3QTK
わがまま歩き 『シンガポール』最新版 マレーシアへ の項目ひど杉。 帰りはラーキンでしか乗れない、 シンガからのバスで↑行って折り返せだと。
224 :
異邦人さん :2006/01/13(金) 20:51:37 ID:M6qfTRd7
ロンプラの動画(ディスカバーチャンネルみたいな)でレポーターみたいなのが 各地回って色々体験するのってどこにありますか? どこどこ編みたいなのがあるそうなんですが。
225 :
異邦人さん :2006/01/23(月) 16:05:42 ID:ruqGWxkA
ロンプラの写真集は結構出来がいいよ。つーか海外でも洋書店の写真集コーナー 良く見てしまうな。チェックしておいて後からアマゾンで買うんだけど。 ちなみにロンプラの写真集は「one planet」っていうやつ。お勧めです。
226 :
異邦人さん :2006/01/27(金) 16:03:34 ID:J3HxXt1t
Insight GuidesとBerlitzの小型版の話が出てないのはなぜでしょう?
227 :
異邦人さん :2006/01/28(土) 17:04:03 ID:R8ubt7ei
ここらに載ってるガイドブックが豊富にある本屋はどこ?神奈川在住です。
228 :
異邦人さん :2006/01/31(火) 01:17:17 ID:ZY8rt46H
優リンドウ
229 :
異邦人さん :2006/01/31(火) 08:13:34 ID:Yd/2yuP1
230 :
異邦人さん :2006/02/01(水) 14:20:55 ID:5hsydrNx
z
231 :
異邦人さん :2006/02/13(月) 01:36:08 ID:bJxQ1zlr
最近出たアフガンのガイドブックって読み物としても面白いかな?
232 :
& ◆VV9prDJ19I :2006/02/13(月) 09:27:28 ID:7P/frFLa
牛へナたん、懐妊騒動で解任まじかか。
233 :
異邦人さん :2006/02/13(月) 11:00:10 ID:803Syw7v
意味不明
234 :
異邦人さん :2006/02/13(月) 15:40:07 ID:+AwmLfcO
BSE問題が皇室の出来ちゃった、でトーンダウンということだと思われる どうだろう232君、あってますか?
235 :
異邦人さん :2006/03/20(月) 21:46:54 ID:xKyhLQwP
226ですがなんか廃れてますねえ。 自分ではほんとにInsightの、Pocket Guideがあればそれでなければ大判のInsight Guidesと、Berlitz Pocket Guideを合わせて買ってます。 日本語情報はインターネットで見るだけ(金は出さない)。
236 :
異邦人さん :2006/03/22(水) 15:55:31 ID:EktWC+b4
fodor's japanアマゾンで買ったら 写真が一枚もないガイドブックでびっくりした。
237 :
異邦人さん :2006/03/22(水) 21:58:42 ID:45LHK7kx
>>236 写真がついているけどあんま役に立たないLPも中々のものだぞ。
イメージ写真みたいなばかりでしかも実情と違いすぎる。
238 :
異邦人さん :2006/04/24(月) 01:21:31 ID:W2IgQp7X
西欧をぶらりとのん気に回りたいんだが、ロンプラの西欧版でおk?
239 :
異邦人さん :2006/04/24(月) 02:07:49 ID:S9CN1qk0
240 :
異邦人さん :2006/05/09(火) 17:49:48 ID:jYyI2fmN
バックパッカーにおすすめの旅行本を教えて下さい。
241 :
異邦人さん :2006/05/09(火) 18:45:59 ID:W982ndlp
現地の美味い店は、行ってから本屋で現地のグルメ本を買うのが一番のように思う。 特に香港は、新しく出来た人気店なんか見る価値あると思う
242 :
異邦人さん :2006/05/10(水) 00:22:23 ID:lWIUhrIB
>>240 地域による。
歩き方、旅行人、ロンプラ、タフ
だね。
オールマイティな出来で、短〜中期間の旅行なら歩き方。
インドまでのアジアだったら、旅行人の出来がピカイチ。チベット編は素晴らしい出来。欧米人もこの本が読める日本人を羨ましがる。
中東からアフリカ、長期間の旅行ならロンプラ。
最強に凄いのがタフだが、情報量がハンパじゃないので、更新遅いのが傷。
243 :
異邦人さん :2006/05/10(水) 07:40:10 ID:cUWu8a/U
みど(ry
244 :
異邦人さん :2006/05/10(水) 17:17:08 ID:GD4DnlsK
>>243 つ 死
>>242 中東とアフリカなら、その地域が出てるのなら
裸婦ガイドの方がロンプラより良かった希ガス
245 :
異邦人さん :2006/05/11(木) 05:52:30 ID:PTGGyOrX
みなさん貴重な情報ありがとうございます。 ちなみに旅はアメリカ→フランス→イタリア→スペイン→モロッコ→エジプト→インド→東南アジア(未定なので…) といった感じです。
246 :
異邦人さん :2006/06/03(土) 17:09:41 ID:YYs67L/O
デジタルのガイドブックってないの? 電子書籍があるぐらいだからガイドブックも電子化してほしい
247 :
異邦人さん :2006/07/27(木) 10:18:43 ID:KiIDR/Vx
Gダイが最高ですね。
248 :
異邦人さん :2006/07/27(木) 10:21:32 ID:8k2GYufk
>>246 PC持って歩くなら、自分で作れるんじゃないの?
旅先の必要事項を纏めるなら手間はかからんだろ。
249 :
異邦人さん :2006/08/20(日) 08:47:11 ID:XaVulrdL
ロンリープラネットは安心感あるけど分厚くて重い 持ち運び不便だと思う
250 :
中国案内書 :2006/08/29(火) 20:45:38 ID:aZO+xGqi
持ち歩き不便だから、分冊したり、コピーしたり、、、 〔自助遊中国〕ぶ厚くて重いけど38元(約\600)で 約 1,000 頁で中国全土をカバーしている。
251 :
異邦人さん :2006/09/01(金) 19:49:01 ID:ojeqbOfz
初めての海外旅行(フリープランのツアーで3日〜5日) 持って行くと役に立つお勧めガイド本ありますか? 行き先は一番がタイ、その次が台湾、インドです。(タイになると思います) 自分は英語も中国語もタイ語もできません。 ホテルでの交渉、食堂での会話、知らない土地を移動と不安はあります。 やはり、初心者=地球の歩き方のシリーズが良いのでしょうか? それとタイはどのぐらい英語が通じますか?
252 :
異邦人さん :2006/09/02(土) 05:54:19 ID:OdP91D4I
253 :
異邦人さん :2006/09/02(土) 13:21:49 ID:JqMAULh4
>>251 悪い事言わんから、その程度の知識やスキルでフリープランは止めとけ。
一回ツアーで行ってからの方が良いと思う。
254 :
異邦人さん :2006/09/02(土) 16:41:34 ID:svqBFFHW
フリープランのツアーなら問題ないだろうに。 外国語は出来ないといいながらも、どのくらい英語が通じますかと聞いてる時点で、 旅行会話はなんとか出来ると思われ。 日本人なんて殆ど英語が出来ないから、カタコトでもこなせれば何とかなりますよ。 タイで英語通じる場所は、ホテル、レストラン、デパート、観光地、駅くらいかな。 タクシーの運ちゃんは通じないと思った方が良い。
255 :
異邦人さん :2006/09/02(土) 22:21:03 ID:cAx4Y93R
>>251 マルチだっちゅうの!
荒らしだっちゅうの!
相手するなちゅうの!
256 :
異邦人さん :2006/09/04(月) 08:42:49 ID:cZQvJuZ+
>>254 まず「初めての海外旅行」ってあるのが気になるんだが。
フリープランのツアーってを利用した事無いんだけど、それって飯は付くのか?移動は
自前じゃないのか?空港〜宿間の送迎はあるのか?
>>254 の言う「タイのレストラン」がどの程度の店の事か判らんけど、俺の行く店は大抵
英語メニューなんて置いてない(´・ω・)
>>255 パイレーツ乙
257 :
異邦人さん :2006/09/06(水) 07:55:02 ID:Wjd3+rp1
258 :
異邦人さん :2006/09/06(水) 15:54:10 ID:MKTLmplN
>>256 英語メニューの無いところは殆ど行ったこと無いかも
屋台など見てわかるところは別として。
259 :
異邦人さん :2006/09/06(水) 15:58:45 ID:MKTLmplN
>>256 肝心のプリープランについてのレスを忘れてた
フリープランというのは一応ツアーなので、タイならばたぶん送迎はありますよ。
飯はホテルの朝食付きが普通。
あとは一切フリーなので、観光や移動は自前と考えて良いと思います。
とはいっても主催旅行会社の1日観光ツアーなどをチョイス出来る場合は多いと思う。
260 :
異邦人さん :2006/09/19(火) 23:13:09 ID:iHipE7aK
261 :
異邦人さん :2006/09/28(木) 22:34:54 ID:k7HAkSRw
262 :
異邦人さん :2006/10/06(金) 05:15:45 ID:YFOwTB4l
ナショナルジオグラフィックは、行く場所を選ぶ時には使えると思った。特にドライブコースなど。 ただ、値段、営業時間、アクセス情報は不親切なので、他のと併用が必須。 重いし、必要な部分だけコピーして、現地には持ってはいかないほうがいいと思う。
263 :
異邦人さん :2006/10/11(水) 23:03:24 ID:lHwOiMNh
トーマス・クックのシティスポット買ったことある方、いませんか? リュブリャーナだけのガイドブックを探していて、 ロンプラのBest of Seriesと迷っています。 ロンプラ64ページ、トーマスクック160ページとページ数にかなりの差があるので この差は何だろうと思うのですが、両方とも現物が見れず、決め手が得られず困ってます。 情報量の差なのか、写真等の差なのか…?
264 :
異邦人さん :2006/10/11(水) 23:06:56 ID:fqPnGH9A
>>261 ロンプラ日本版は訳が比較的最低の上に版が古いんで避けるが吉。
265 :
異邦人さん :2006/10/12(木) 11:44:31 ID:jcjspK4+
今度、ハワイのオアフ島とハワイ島へ旅行に行きます。 食事・買い物・遊びのバランスがいいオススメのガイドブックを教えて下さいm(_ _)m
266 :
異邦人さん :2006/10/13(金) 11:57:04 ID:6Fwk0Upv
>>264 ここは過疎スレなんでハワイスレで聞くが吉
267 :
異邦人さん :2006/10/13(金) 23:10:29 ID:X0alBC8r
そうさせていただきますm(_ _)m 失礼しました。
268 :
異邦人さん :2006/11/29(水) 22:35:20 ID:hQZC5H5E
個人旅行復活はうれしいけど、余分な内容が増えたような。 以前のような情報重視路線からソフト路線になったのかな。
269 :
異邦人さん :2007/03/02(金) 13:31:00 ID:05LNf8VR
今度シドニー行くんでガイドブック買おうと思ってます スペインの新個人旅行が使いやすかったから今回もそれで統一しようかと思ったんだけど、オーストラリア版は少し古いみたい そんなに情報変わらないならそれ買うんだけど、やはり他の出版社の最新のやつ買ったほうがいいんですかね?
270 :
異邦人さん :2007/03/02(金) 13:32:23 ID:05LNf8VR
あ、
>>266 の言うとおり、オーストラリアスレに書き込むつもりが間違えた…
もしこっちでも誰かわかるようならお願いします
271 :
異邦人さん :2007/03/04(日) 10:49:04 ID:l75mQg/B
>>269 気にしないことだ。
最新版を買っても、半年すれば古い版になるから。
272 :
異邦人さん :2007/03/16(金) 08:20:29 ID:CvpZ9AX5
今は良い日本語ガイドブックが無い時代かも知れないね。 以前に比べて種類は多いが、内容が薄く、ネットより劣ってる。 仕方ないことなのか。
273 :
異邦人さん :2007/03/16(金) 09:20:48 ID:/padGWag
>>269 短期の旅行なら図書館から借りるという手もある。
蔵書がなければ購入リクエストをすればいい。
274 :
異邦人さん :2007/03/16(金) 10:03:30 ID:4zP+oPyV
ウィーンで「月と建物」を撮影するために、 とりあえず古い歩き方の地図で計画を立てた。 縮尺は正しそうだったが、真北の表示が正しいか不安だったので、 現地で地形図を買って比較してみた。 無茶苦茶正確だったのでびっくりした。 この地図のオリジナル、どこで手に入れたんだ? もっとも普通の観光ではまったく意味を成さないが。
275 :
異邦人さん :2007/03/29(木) 21:50:04 ID:VCzuntFW
ロンプラのスペイン語版って中南米のスペイン語?
276 :
異邦人さん :2007/05/30(水) 18:50:10 ID:the1vpM/
277 :
異邦人さん :2007/05/30(水) 19:13:39 ID:VE4uRuh5
しかしアレだな。 ロンプラとかTi me Out とか情報量が圧倒的に豊富なのはいいけど、なんか欧米の オリエンタリズムとか上から目線が敏感な人には気になるかもなぁ。 アジア=女性が虐げられている、後進的、みたいな。あと、発展しないでそのままでいろとか。 アジアの町の危険さを誇張して描くとか(アメリカの大都市よりも遙かに安全だよ・・・・)。 売春に関してとか、タイのところでは必死に「もう下火だし、第一売春の客の大半は 地元の人間とかアジア人でうんぬん」とかいって現実に溢れているロリコン欧米爺様の 大群から目をそらそうとするし、その一方で日本の性産業について「外人はアクセスできない」 とかなんか恨みがましく書いているし。タイのゴーゴーバーとか地元民がいないのには 疑問を持たないのに、日本では自分らが入れないところがあるって言うのが信じられないみたい。 なんかそこはかとなく傲慢。インテリとか良識の仮面かぶってるから余計始末悪い。
278 :
異邦人さん :2007/05/30(水) 23:46:22 ID:82mrKSvH
>>242 タフってどんなの?Rough Guidesじゃないのよね?
279 :
異邦人さん :2007/05/30(水) 23:56:54 ID:QLAYTkK0
旅行人ってパッカーにしか役立たないだろ。 少し前に有った、「ここ以外の何処かへ!」はいい感じですね。 指さし会話に取って代わっちゃったからもう作らないのかな? 以前のはもう古いから使い物にはならんけどさ。 ロンプラとかは字が小さくてくらいところでは読めないから駄目だな もはや地図も使い物にならん
280 :
異邦人さん :2007/06/02(土) 13:57:01 ID:JUo3HWez
英文のガイドブックで、 ・比較的写真が多くて ・200ページ程度の薄めのもの って何がありますか? Timeoutは使ったことがありますので、 その他でお勧めがあれば教えてください。
281 :
異邦人さん :2007/10/02(火) 03:07:13 ID:0euZOfel
282 :
異邦人さん :2007/10/04(木) 08:15:25 ID:31gwW48T
写真多くて薄いガイドなんて誰も買わないよ。 いい紙使ってたら重たいしな。 しいて言えばミュランの緑ガイドは薄いと言えるが サイズが帰化うがいでやたらと扱いにくい。 薄い長所を吹っ飛ばしてあまりある。 もちろんミシュランタイヤを履いた車でドライブに持って行く事前提で 徒歩で持ち運びの事など考えているわけではないのだろうが。
283 :
異邦人さん :2007/10/04(木) 22:06:01 ID:CUlj4fUr
紙業界の端っこに関わる人間だから言うけど、いい紙って言うのは厚い紙じゃないぞ。 まぁそういう勘違いする人間が多いから、わざと分厚くてかさばる紙で 単行本を作るのが流行ってるんだけど。実際のページ数は少なくても 分厚いし高級っぽいので読む人の満足感をあげるの。 「ああ、こんなに分厚くて内容が重い本を読んだぞ」って。 薄くて透明度が低くて丈夫な紙がいい紙っていうかお値段が張る。 辞書とか聖書とかね。一番高いし。 地球の歩き方は比較的いい紙を使ってる。 聖書ほどじゃないけどそれに準ずる紙。 海外のガイドブックは酷い紙ばっかり。
284 :
異邦人さん :2007/10/04(木) 22:48:50 ID:1Khm4BMQ
>>283 聖書には写真はないからな。
ガイドブックで写真が多い海外ガイドはグロスの紙で重い。
285 :
異邦人さん :2007/10/05(金) 00:56:46 ID:e0a5NdtD
まあまあ。
>>283 は「いい紙=値段が高い紙」って価値観なんだろ。
紙業界じゃおおかたそうなんだろうよ。
ガイドブックに限らんけど全般的に「価値がある」ことよりも
「後で後悔させてもいいからとりあえず買わせる」ことの方が
今は重要なんだね日本では。
286 :
異邦人さん :2007/10/05(金) 09:00:26 ID:cli4ewnx
後で後悔
287 :
異邦人さん :2007/10/07(日) 04:53:17 ID:Pqp/LkAq
とりあえずおまいらは「るるぶ情報版」でも抱えて渡航すれ。
288 :
異邦人さん :2007/10/12(金) 11:41:01 ID:rQRvDhBF
289 :
異邦人さん :2007/10/13(土) 09:24:31 ID:wAqZUd1s
290 :
異邦人さん :2007/11/12(月) 21:39:43 ID:QRmG9w+6
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【一番クリックした国が優勝】参加者求ム!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イギリス人天才プログラマが運営する前代未聞の無料ブラウザゲーム、
http://clickclickclick.com/ ただひたすらクリックし、国別の総クリック数を世界中で競い合う!
究極にバカバカしくそして意味がなく、ひたすら時間の無駄でなんの得にもならない、だがそれが(・∀・)イイ!
ライバルはハンガリー、そして台湾!! GAME2から参戦し、現在GAME27開催中!
VIPで発祥し現在2ch全土から結集したクリック兵達で日本チームは戦っている!
意味のない事に全力を傾ける、それが2ちゃんねるクオリティ!!
独自のクリックツール開発競争も熱く、各国のプログラマが全力で優秀な兵器開発をしている!!
日本の技術力の高さを世界に見せつけてやろうぜ!
プログラマ、Flashゲーム製作者、動画職人、AA職人、絵師、DJ、wiki編集blog編集者、データ分析者etcも募集中!
ツール放置参加もできるので、PCのスペックに自信のある奴、CPUに空きのある奴、時間が余ってる奴もぜひ参加してくれ!
本スレッド
【簡単多重】一番クリックした国が優勝【8砲門】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1194741194/l50 ※落ちているときはここから1発検索
http://www.clickjapan.jp/find2ch.php 日本チームの有志によるまとめサイトポータル
http://www.clickjapan.jp/ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
291 :
異邦人さん :2007/11/15(木) 03:08:16 ID:sn+WokRg
ロンプラの日本語版って日本語になってなくて、 結局英語版の方が楽に読めない? 訳すのに時間がかかってるから、情報も古いし。
292 :
異邦人さん :2007/11/15(木) 08:50:49 ID:ZhlN+jgz
あれ人が訳してるのか 翻訳機に掛けて更正してるだけかと思ったよw まるでPC関係のマニュアル並みだろ。
293 :
異邦人さん :2008/01/01(火) 21:11:04 ID:OtbfHCqe
gnndfhdfh dhfdhfdf fgjfgjk tdsdts jgdjdjdfjdfj
294 :
異邦人さん :2008/01/11(金) 00:48:16 ID:Fhztq7H5
ララチッタって良いのですか?
295 :
異邦人さん :2008/03/17(月) 10:46:57 ID:riFUh5P1
私は、一人でも多くの日本人女性が韓国人男性の素晴らしさを 知ってもらいたくて、投稿します。 よく、韓国人と聞けば、”デカイ、病み付きになる”とか、” 韓国人の味を一度知るともう日本人では満足できなくなる” とか言いますよね。でも、これって本当なんです。 あるきっかけから、韓国男性とセックスをしてしまったのですが、 凄いの何のって。言葉では言い表せないほど。その時日本人の彼が いたんですが、迷いもなく別れました。あんな凄いセックスは 日本人ではとても無理。韓国人のそそりたつビッグなペニス。 もうそれなしでは生きていけません。韓国人のビッグなペニスを 極上のトロに例えるなら、日本人のお粗末なチンチンは、回転寿司の 賞味期限切れの一番安いかっぱ巻きといったところでしょうか。 それにしても、日本人のお粗末なチンチンと較べると何たる違いでしょう。 前に、援助交際をテーマにした番組の中で、 「援交で日本人の男からまきあげたお金を韓国人に貢いでいる女の子」 が数人インタビューを受けてました。女の子達は、日本人の男は、 チンチンが小さいのでセックスしないと言ってました。これって よくよく考えると・・・日本人のおチンチンは、お金を貰っても セックスするほどの価値が無いチンチンで、一方、 韓国人のおチンチンは、お金を払ってまでも価値がある凄いチンチンと いうことにならないかしら。これって、凄い差だと思うんだけど。 ウン。私の周りでも、韓国人と付き合いたがっている女の子はかなり 多いし、これから間違いなく、韓国人と付き合う女の子が増える でしょう。最近、韓国人に彼女を寝取られる日本人の男の話もたまに 聞きますし。日本人とのセックスに飽き足らないあなた、 韓国人と思い切ってセックスしましょう。韓国人のチンチンはホント凄いですよ。
296 :
異邦人さん :2008/04/16(水) 19:14:38 ID:pm3Q9shd
297 :
異邦人さん :2008/07/17(木) 20:31:25 ID:TksROTGR
age
298 :
異邦人さん :2008/10/01(水) 10:58:30 ID:wUi3OMtH
日本の女は口が臭い
299 :
異邦人さん :2008/10/03(金) 00:35:35 ID:UK6CLDWm
>>295 韓国人男性のチンチンは平均9センチで
日本人団背の平均13センチより4センチも小さいんですよ。
それでも日本人のチンチンは他の国と比べると小さいんですが、
ものすごく太いんです。
あなたは平均以下のハズレを引いちゃったみたね。
ウタマロを試してごらんなさい。馬乗りになって食べちゃいなさいよ。
300 :
異邦人さん :2008/10/03(金) 00:45:01 ID:HQsEhKXG
国地域が限られていて、パッカー向けだけど旅行人。
301 :
異邦人さん :2008/10/13(月) 02:05:42 ID:1/sXoGMH
新個人旅行って外の表紙や、中の構成がカッコイイ けど、安宿情報ないからダメだ 歩き方は表紙も中の構成も野暮ったいけど、歩き方をもってる人を 海外で見ると一目で日本人ってわかるし、安宿情報がクソ少ないけど のってるだけましか あの黄色い表紙は目立つわ
302 :
異邦人さん :2008/10/13(月) 07:55:58 ID:h24wiJFd
あまい。遠目からでは韓国語の海賊版は迷い方にクリソツ。 近づけば奴らの顔面登録でわかるがな。
303 :
異邦人さん :2008/10/13(月) 13:51:11 ID:NHzCM7h4
>>301 昔ならともかくいまなら安宿情報はhostelworld等で調べられるから
特に必須じゃないでしょ。
それにググればいくらでも出てくるし。
304 :
異邦人さん :2008/10/14(火) 00:32:35 ID:pic4V1aT
>>302 中国でも似たのが出版されてたけど
韓国中国のは日本の出版社からんでないのかな!?
305 :
異邦人さん :2008/10/14(火) 12:51:34 ID:IGumhMaD
>>304 中国のはライセンス取ってる。韓国は知らんが。
306 :
異邦人さん :2008/10/14(火) 13:02:57 ID:mZTppyF2
>>305 韓国も中央日報が正式契約した上で出してるはず。
307 :
異邦人さん :2008/10/14(火) 14:52:10 ID:g3M46eaq
小口を青く染めてた頃が懐かしいな。
308 :
異邦人さん :2008/10/25(土) 16:25:42 ID:iworJ5ZY
age
309 :
異邦人さん :2008/10/25(土) 18:14:28 ID:fU+NZkaD
GoogleMap デジカメ(現地で駅にある周辺図を撮ってデジカメに地図を表示させて行動する) 空港にある観光ガイドマップ ネットの観光ガイド 最悪、ガイドブックを読むにせよ、買わずに図書館で見るなぁ 買って持っていくだけ重たいしかさばるし、その割に見ないんだよね わからないことがあったら現地人に聞くよ
310 :
異邦人さん :2008/10/25(土) 19:27:59 ID:Bt0YMOns
近所のブックオフ行けば 「地球の歩き方」「わがまま街歩き」など 比較的新しい旅行ガイドブックが100円くらいで手に入る。 このまえも2冊買って200円これで現地対応十分!
311 :
異邦人さん :2008/10/25(土) 19:34:49 ID:vs70lhk3
>>305 出版社に聞いたら韓国版出してるって言ってた
内容も一緒なんだって
312 :
異邦人さん :2008/10/25(土) 21:32:25 ID:jnrkUXKx
>近所のブックオフ行けば 「地球の歩き方」など、ブックオフには旅行案内書は余りないね。 絶対買わないで図書館から借りて済ませる友人がいる。 ハングル版、韓国人けっこう持って旅行してるよ。
313 :
異邦人さん :2008/10/28(火) 02:31:41 ID:GR4l4+DM
ガイドは記念にもなるから買っておきたいなと個人的には思うね 図書館のは雨で濡らしたのかシワシワになってるのあるじゃん 借り物なんだからもうちょっと大事に使えよと
314 :
異邦人さん :2008/11/27(木) 22:59:59 ID:g/tx8W2t
フランスに仕事で数週間出張するのだが、お勧めガイドブック教えて下さい。 数箇所を訪問しなければならないので、電車の乗り方とか、バスの乗り方とか 買い物&支払いの仕方とかいった旅の技術面を細かく解説してある本を探してます。 英語なら何とかなるのだが、フランス語は全く完全に分からない。 観光用ガイドは、兎に角ホテルとレストランの紹介ばかりで、 殆ど役に立たない。やばいっす。
315 :
異邦人さん :2008/11/28(金) 02:46:58 ID:rFNdhKsZ
>>314 ふらつーで検索したら良いと思う
ガイドブックはどこも似たり寄ったりで
欲しい情報はあまり載ってないよ
私はフランスへの渡航歴は7回位になりますが、ガイドブックに
載ってないような場所にも行くときには
殆どインターネットで情報が手に入れています
ちなみにフランス国内では大都市や観光案内所、公共機関(電車バス)では英語が通じますので
フランス語が出来なくても大して問題無いと思います
現に私が初めてフランスへ旅行に行った時は、殆ど英語しか話せませんでしたが
全く英語が通じない事は一度もありませんでした
316 :
314 :2008/11/29(土) 22:57:58 ID:G+Q910Nr
>>315 早速、検索してみました。
ふらつーには、自動券売機の画面写真まであるんですね。
かなり、感動しました。
熟読して、必要なページは印刷してフランスに行こうと思います。
ありがとうございます!
317 :
異邦人さん :2009/05/16(土) 04:54:50 ID:O95Rp5yV
いつのまにかロンリープラネットがダウンロード販売始めてるのな メモリーカードに全世界の情報を詰め込む、とかやってみたいわ
318 :
異邦人さん :2009/05/27(水) 16:48:54 ID:f7cQzErj
地球の歩き方 カリブの島々 編、全く使えないんだけど。涙 まともに情報があるのは主要3カ国くらいで、 あとは例えば「入国方法 ◯◯、◯◯からの空路 その他」とか、略し過ぎ。 「その他」の部分が肝心なのに。 結局自分でネットで探り、この本は全く役に立たなかった。
319 :
異邦人さん :2009/10/02(金) 05:40:00 ID:0uegt3SC
iPhone向けアプリも期待出来そう 今のところ、ロンプラには適わないが、 歩くシリーズや指差し会話が出てきた 歩き方も出直チャンスなのではないか まだ少ししか出してないが期待したい 高城君の影響は大きそうだ
320 :
異邦人さん :2010/03/08(月) 00:22:36 ID:lO5+KSQC
jfkvideos
321 :
異邦人さん :2010/06/05(土) 13:03:30 ID:36S9BFM9
はげ
322 :
異邦人さん :2010/06/22(火) 08:37:35 ID:nRJrHNM5
わがまま歩きのサイパン篇を買ったんだけど 微妙に情報が古かったなぁ ススペ地区の地図にジョリビーが載ってたから行ってみたんだけど 実際には潰れてたw
323 :
異邦人さん :2010/07/06(火) 22:00:34 ID:Vhmp8VgW
>>318 「島々」とか言っちゃってる時点でもうちゃんと説明する気ないでしょw
324 :
異邦人さん :2010/07/25(日) 22:12:05 ID:G1JRAFiw
「地球の歩き方 グアム」の最新版を書いたヤツってブサヨか? 反日反米の妙に香ばしい記述が盛り沢山なんだが。 サイパンの方は特に問題ないので 発行元のダイヤモンド社が左傾化しているわけではないと思うんだが。
325 :
異邦人さん :2010/07/25(日) 22:17:29 ID:G1JRAFiw
特に「5つの時代を巡る―ハガニア時間旅行」という項目が香ばしい。 ■旧日本軍防空壕跡 …グアムは米国軍事基地が3割以上の土地を占拠する島でもあるのだ。 ■ドゥンカ・ハウスとハガニア歴史保存地区 …(20世紀前半の)グアムはアメリカ市民が住む国土ではなく、まるで海軍が所有する海上施設のようだった。 ■「大宮島」のトーチカ …(日本軍による強制労働・虐殺の「お約束」な記述の後で)グアムでは「大宮島」の記憶を保存する動きが活性化している。戦争はまだ終わっていないようだ。 ■自由の女神像 …グアムにアメリカの自由と民主主義はある? …(ハガニアに来る日本人が少なくなったという記述の後で)なかにはホテルが建ち並ぶタモン湾を一歩も出ないで日本に帰国する観光客もいる。←ハガニアまでの交通を整備しない現地政府の責任を個々の観光客に転嫁しているのである。
326 :
異邦人さん :2010/07/26(月) 09:46:22 ID:ttKd2Xdc
ネトウヨ乙
327 :
異邦人さん :2010/07/26(月) 19:53:13 ID:rWmA/nom
サヨ乙
328 :
異邦人さん :
2010/08/05(木) 21:22:51 ID:G7YAxncm age