旅先で食べた美味しいものを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラグメン命
旅先でこれはうまかった!というものを語ってください。
2異邦人さん:02/04/02 16:57
>>1 そんなことよりさ、ちょいと聞いてくれよ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、
150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで
普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。
一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴と
いつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、
隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、
吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。
そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員に
マークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
3異邦人さん:02/04/02 18:29
うまい棒
4異邦人さん :02/04/03 00:22
ベトナムのバインセオ
5異邦人さん:02/04/03 00:29
バンコク、ソンブーンのプーパッポンカリー
6異邦人さん:02/04/08 04:22
kusosure
7異邦人さん:02/04/09 01:24
あるんだけどこのスレじゃ書けないね
8異邦人さん:02/04/09 02:03
シンガポールのフードコートで食べたミートボールスープ
9異邦人さん:02/04/24 21:52
アメリカの食事は美味いのか?
10異邦人さん:02/04/24 22:36
アングロサクソン系の国のメシはあんまり美味しいと思わないな。
イギリスを見ればわかると思うけど。
11異邦人さん:02/04/24 22:39
アナハイムで食べたラビオリ。
アメリカであんなに美味しいイタリアンが、
食べられるとは思わなかった。
フロリダでは食事がマズくて、辟易した。
12豊橋駅前:02/04/24 23:20
でもさ、アメリカのちゃんとしたハンバーガー屋って
感動的に旨くない?
アトランタのコークミュージアム近くでたまたま入った
店が激ウマ。生まれて初めてハンバーガーを旨いと思った。

やっぱり本場だぁね。
13異邦人さん:02/04/24 23:21
チェリーコーク
14異邦人さん:02/06/23 03:52 ID:1nLiy32R
ヨーロッパで食べるサーモンの刺身。
15異邦人さん:02/07/08 23:40 ID:DsKoAidL
バンクーバーで食べた海老のチリソース
16異邦人さん:02/07/08 23:50 ID:1IKRUmDy
タコ・カバーナ
17異邦人さん:02/07/08 23:59 ID:7DDVHqdC
バリで飲んだソーダ・グンビラ
18異邦人さん:02/07/09 00:51 ID:WhHN1ONW
ジェノヴァで食べたパスタ・ジェノヴェーゼ。激ウマ。
フィジーで呑んだフィジー・ビター。
19異邦人さん:02/07/09 03:24 ID:0dr93DCx
20異邦人さん:02/07/09 06:39 ID:MyzpuznK
インドの辛ーいカレーを食べたあとの、
甘ーいヤギのホットミルクとジュレービー(チュロスのシロップ漬け)。
デリーで毎食後くり返し、3キロ太りました。
21異邦人さん:02/07/15 17:00 ID:m9kZT2we
ボストンで食べた緑色のロールで巻いたパン。ウマー
22異邦人さん:02/07/16 00:10 ID:PAF1iaF7
中東の丸焼きチキン。
ただ焼いただけなのに、今でも腹が減るとあれを思い出す・・・
23異邦人さん:02/07/16 00:26 ID:Waw9LeKu
マダンで食べたビスクスープ
メキシコの丸焼きポーリョ
カンボジアのチュナンダイ
ペルーのセビッチェ
アイルランドの某レストランで食べたティラミス
コスタリカで食べたロブスター

24異邦人さん:02/07/16 20:46 ID:3CikR7hW
トルコの安飯屋にある食べ放題のフランスパン。絶品なり
25異邦人さん:02/07/16 20:47 ID:3CikR7hW
あとイスタンブールの安中華料理屋(パッカーならお馴染みでしょう)
のトマトと卵を炒めたやつ。
26異邦人さん:02/07/16 21:26 ID:1vUFIhP6
なんか貧しいグルメスレだな、書き込めねえよ。
27異邦人さん:02/07/16 21:36 ID:XSEqh5Ga
モロッコ、メグネスで食べたチキンのタジン。
スペインのスーパーでパンとハムと野菜を買って自分で
作ったサンドイッチ。
28異邦人さん:02/07/16 22:16 ID:4r3UTSxG
九龍の蝦蛄
29異邦人さん:02/07/16 22:40 ID:9qhQcLEJ
バリで、夕方親父がバイクで売りに来るナシチャンプルー。
紙で巻いた混ぜご飯。激辛でなんかいっぱい具が入ってる。
30円くらいだった。 以来レストランには行けなくなった。
30鉄オタ:02/07/16 22:50 ID:5sljUyXS
ドイツのICEの食堂車で食べたチキンソテー。
噛み締めて食べるタイプのチキンで食い応えがあった。ハーブも効いてて美味かった。
31異邦人さん:02/07/25 07:31 ID:UXeWvYq2
パリの街角の名もないパン屋さんで買って
歩きながら(ちょっと恥ずかしかったけど
みんなやってたので)かじったカスクルート。
フランスパンってこんなにおいしいのか!と感涙にむせんでしまいました。

ロンドンで食べたタラのグリルも激うまでした。
ただ網で焼いて、レモンを絞って食べるのですが、
美味しいという言葉しかでてきませんでした。




32異邦人さん:02/07/25 20:35 ID:HxI+19bB
サイパンで食べた中華料理。
翠園というのがオススメ。
ミールクーポンにもかかわらず、北京ダックが山ほど出た。
うめー。
33異邦人さん:02/07/25 21:15 ID:UxkAZnJA
スイスのいたるところで食べたサンドイッチ
ハム、チーズ、クロワサン ほっぺた落ちた
34異邦人さん:02/09/04 16:32 ID:1Uj8GzlH
コルドバで食べたフリートス
35異邦人さん:02/09/04 17:10 ID:RxLEo14s
フランス人の友達の家でごちそうになった昼食。
前菜の一つ、買ってきたフランスパンにバターぬってにんじんのサラダ置いただけのものなのに激ウマ。
お父さんが煮てくれたメインの鶏料理は野性味(鶏なのに)もあるのにとろけるよう、奥深い味で感動のおいしさ。
家族が毎年買い付けてくるというワインともあいまって官能的な程の美味…
家に帰ってきて即再現しようとしたけど全然ダメですた。(哀)
36異邦人さん:02/09/04 17:11 ID:RxLEo14s
あと、官能的と言えばやっぱドリアン。
イポーの市場で歯の抜けたおっちゃんから買ったドリアンが今までで一番おいしかった…
次点はペナン島極楽寺入口の道路ん所に密集してるドリアンストールで買ったヤツ。
一見さんはぼられたり、良くないの渡されたりするみたいだから気をつけよう!
37異邦人さん:02/09/04 19:57 ID:nnNLIVhG
you are creygy

you are fool

you are fany
38異邦人さん:02/09/04 20:08 ID:39q2kOz3
37、微妙にスペルが違うよ。
39異邦人さん:02/09/04 20:10 ID:p4ULQyrh
>37
You too


40異邦人さん:02/09/04 20:13 ID:p4ULQyrh
カルカッタで食べたエッグロール
41異邦人さん:02/09/04 20:14 ID:GLF5WCzd
コルドバのレストランで食べた(というより)飲んだガスパチョ。
トマトの冷スープだがこれがなかなかウマーであった。
42異邦人さん:02/09/04 20:41 ID:z+BTq5mi
チリのプエルトナタレスで食べたラム。
イタリアのアルベロベッロとモンレアーレで食べたパスタ。
モロッコのマラケシュで食べたタジン。
イランのメロンジュース。
43旅好き子:02/09/04 21:28 ID:3fqaus+Q
タイで食べた麺類すべて。

日本のラーメンってカンジ。
お酢やナンプラーで、好みに味付けしました。
ホテルのレストランで高級っぽいのも食べたし、屋台で庶民的なのも食べたけど、
どちらもスゴク美味しかったです。
44異邦人さん:02/09/04 21:33 ID:cmcokOzQ
スペインのトレモリノスで食ったいわしの炭火塩焼き。うま〜。
そのあとポルトガルのナザレでも食ったけど、スペインのほうが
うまかった。
45異邦人さん:02/09/04 21:40 ID:1Uj8GzlH
渋いとこいくね。光り物を炭火で焼いて塩とオリーブオイルで食わせるんだよな。
46異邦人さん:02/09/04 21:43 ID:cmcokOzQ
海岸で炭火で焼いてるんだよね〜
私は塩とレモン汁でしたが
醤油もほしかった・・
47異邦人さん:02/09/04 21:53 ID:1Uj8GzlH
それじゃだめだって。
オリーヴァも合うんだよ。ワイン飲むならオリーヴァ。ウマウマ。
48異邦人さん:02/09/04 22:00 ID:cmcokOzQ
オリーブ油は焼きながらデフォルトでかけてました。
まああれが生涯食ったいわしで一番だったなー。

関係ないけど、サイゴンの蟹おいしいよ。
49異邦人さん:02/09/04 23:19 ID:1Uj8GzlH
デフォルトか(w
50異邦人さん:02/09/04 23:33 ID:Vbj6g7Yr
アムステルダムの屋台のニシンの酢漬け。
しめ鯖よりもう少し生っぽくて、あと味が大変結構。

シンガポールで食べる海老のバター揚げも好き。
51異邦人さん:02/09/04 23:45 ID:Z/+Eonpz
メキシコの海でとったかつおを
浜辺のたき火でたたきにして食べたらうまかった。
もちろん醤油持参。ライムもいけたよ。
52異邦人さん:02/09/04 23:51 ID:Vbj6g7Yr
やはりみんな魚好きだねえ。
53異邦人さん:02/09/05 00:12 ID:lmvXJ4Ka
南フランスでブイヤベース。ウマー。
これも魚。
54異邦人さん:02/09/05 01:36 ID:JR2d+x2/
>>41
俺もセビーリャとバルセロナで飲んだが、真夏に外で食べるとうまいね。
惜しむらくはマクドナルドのガスパッチョを試す機会がなかったことだ・・・(ていうか忘れてた)。
結構おいしいらしい。
55異邦人さん:02/09/06 00:43 ID:sXLgrA/l
イタリア
おっそぶーこという牛のすね肉の煮込んだ料理は
骨髄までトローリとしてすっげーうまかった

狂牛病騒動でもはや食べられないものになってしまったんだろうか
いやまて,,,俺は狂牛病になるのか?
56異邦人さん:02/09/06 00:46 ID:sXLgrA/l
>>40
エッグロールってどんな料理?
たまごやき?
57異邦人さん:02/09/06 07:57 ID:C5VQPtnI
イタリアはピザが旨いよね
58異邦人さん:02/09/06 07:59 ID:wlKLyvI7
ハワイのカハラマンダリンホテルの
ハンバーガー
59異邦人さん:02/09/06 09:54 ID:kkskLV2v
スペインのBARの料理は
どれもおいしかった。
ニンニクオイル漬の魚とかタコのサラダとか
ミミガみたいなのまであった。
酒のつまみにいいよね。
60異邦人さん:02/09/06 10:48 ID:KF8xgv2d
>57
美味しい!
ナポリのピザ最高だった。
しかもめちゃめちゃ安い。なんなんだと思ったよ。

あとバルセロナで食べたイカ墨のパエリアとサングリアもサイコー!
スペインは安くて美味しくて日本人の口に良く合うと思う。
61異邦人さん:02/09/06 16:36 ID:VEQBF4LS
はらへり
62名無しさん:02/09/06 17:24 ID:k0sF3h5H
イギリスのフォトナム&メイスンのアフタヌーンティ。
香港のグランドハイアットのアフタヌーンティ。(ペニンシュラは
混んでたけどこっちはガラ空き)
どっちも量は多かった。旅先で思うことは日本人て小食なんだなあってこと。


アジアとヨーロッパは日本人の口に合うような気がする。
63異邦人さん:02/09/06 17:49 ID:C5VQPtnI
ローマで食べたエチオピア料理。安い旨い・・・しかし激辛!
64異邦人さん:02/09/06 17:54 ID:T1ewtDsm
スペイン料理ってパエリアくらいしか思い浮かばないんだけど、ほかにもおいしいものあるの?
65異邦人さん:02/09/06 18:10 ID:bfBnAP3e
スペインガリシア地方の「エビカニ貝塩茹でもりあわせ」が
うま〜〜〜〜 ワインと一緒でしあわせ〜〜
大西洋は地中海より魚介類うまい。
66異邦人さん:02/09/06 18:10 ID:C5VQPtnI
ガスパッチオ、コシード、フリートス、ソパ・デ・アホ
ピンチョスなど。プルポ料理も有名だよ。
67Jose:02/09/06 21:13 ID:01xhPe2u
○○・デ・アホ って ○○のにんにく風味 だっけ?
メキシコに行ったとき モホ・デ・アホ (もーほーでアホ?)っていう料理があって笑ったのを思い出した
68異邦人さん:02/09/06 21:15 ID:bfBnAP3e
そうそう。アホってにんにく@スペイン語
セゴビアで食った子豚の丸焼き(の一部だけど)
こんがりと焼けた皮の部分がうまかった。
69異邦人さん:02/09/06 21:37 ID:bfBnAP3e
でも本当に食い物うまかったのはイタリアだなー
何食べてもうまかったので「これ!」って記憶
あんまないんだよな。とにかくはずれがない。
ピザは確かにうまかった(マルガリータが一番)
あ、ベネチアでだけは何食ってもうまくないね。
70異邦人さん:02/09/06 21:37 ID:C5VQPtnI
おう、レオン州の畜産物は旨いらしいぞ。子豚の丸焼き、子羊の丸焼き。
セゴビア以外にもいろいろあるらしい。
71異邦人さん:02/09/06 21:38 ID:C5VQPtnI
>あ、ベネチアでだけは何食ってもうまくないね。

サンマルコ周辺でしかモノ食ってないんちゃう?
72異邦人さん:02/09/06 21:43 ID:bfBnAP3e
>>71 ん〜3日ぐらいいたけど、どこいっても何だったけどなあ・・@ベネチア
そりゃうまい店もあるんだろうが、フィレンツェとかはたいていどこ行っても
美味かったからなあ・・ベネチアはイタリアじゃない別の国なんだなとおもたよ。
73Jose:02/09/06 22:42 ID:0XDdcCrx
ベネチアの裏通りの小さい店で食べた、赤いスパゲッティボンゴレが旨かったのをおぼえてる
サンマルコ周辺は、店員の愛想はいいんだけど、味はいまいちだった

といっても、学生の貧乏旅行では、安い店しか行ってないけどさ
高級なとこでは緊張して味がわかんない
74異邦人さん:02/09/06 22:43 ID:C5VQPtnI
おかしいなあ。フィレンツェもベネチアも数日滞在したが、味に差はなかった。
味の平均点が一番高いのはフランスだと思うよ。西欧では間違いなく。
75異邦人さん:02/09/06 22:56 ID:bfBnAP3e
>>74 まあ人により好み違いますからな。
俺はイタリア派ですが。一番はローマ。
フランスもたいていはずれがないですね。
ベルギーも飯うまいですね。ムール貝バケツで
食べててました。

あと、イスタンブールもヨーロッパとは違って
いろいろとおいしいのあったな〜。トルコも
内陸入ると羊と豆ばっかりですが・・
76異邦人さん:02/09/07 09:14 ID:mst0mgf7
ローマ?
うーん、どうだっけ。
首都の味といえばパリのギリシア街が思い出される。
77異邦人さん:02/09/08 19:49 ID:JSHnDM9W
南の島で、穫れたての果物。これはさいこー!!!!
78異邦人さん:02/09/08 23:07 ID:kZzuddfo
イタリアはどこも最高!
特にフィレンツェで食べたTボーンステーキ(大皿からはみ出している)
あんなにおいしかったのに、全部食べ切れなかった!悔しい(泣)

血の赤のオレンジジュースもgoo〜!
79異邦人さん:02/09/10 15:33 ID:QZCqHY7J
ロシアのハバロフスクの家庭でごちそうになった、ボルシチスープやピロシキの家庭料理。
80異邦人さん:02/09/10 21:47 ID:VzFjwMre
NYの韓国人街で食べた焼肉。骨付きカルビにユッケ。
韓国で食べたのよりおいしかった。
81異邦人さん:02/09/10 22:54 ID:yjN82IJo
ロンドンのスーパーで買ってきた胡瓜とハムとパンとチーズで作ったサンドイッチ
ローマの裏通りにあったPizzeriaのピザ
イスタンブールで食べた、トルコのヴァクラバ
ロードス島のナイスな親父が売ってたギロ
ミュンヘンの駅のヴルスト
パリのユダヤ人街の肉屋の鳩のロースト

地元の人が普通に食べてるものが一番美味しかったなぁ・・・。
82異邦人さん:02/09/10 23:11 ID:b18IVtZK
良い旅をしてるね
83異邦人さん:02/09/11 00:14 ID:GqSWUPJA
>>66
うん。ソパ・デ・アホはどこで食べてもうまかった。
デザートのアロス・コン・レーチェもなんかアジアっぽくて(?)美味しかった。
本屋でスペイン料理のごっつい本がうってたので思わず買ってしまった。
84異邦人さん:02/09/12 01:31 ID:pLmg9l7R
ドイツの、タルタルステーキのサンドイッチ。
肉屋で注文してそのままつくってもらって。
ドイツであれが一番うまかった。
85異邦人さん:02/09/12 01:38 ID:kKb+5qRH
ものじゃないけど、
セントマーチンのグランドケースのクレオール料理。

4果敢滞在、悔い捲り
86異邦人さん:02/09/12 02:37 ID:H/dwRTNR
旅先で食べたもので、あまりにも美味しかったので自宅でも作ってみたという人は?
レシピ教えて、簡単なの。
87異邦人さん:02/09/12 02:38 ID:5nCTWNJz
インドのマハブリプラムで食ったプラウンカレー
ゴアで食ったフィッシュカレー
ダッカで食ったイモカレー
88異邦人さん:02/09/26 11:16 ID:VGvRlyze
フィリピンは全くうまいものが無い。
一番美味しかったのはフードコートで見つけたケチャップまみれの
フランクフルトソーセージ。
89異邦人さん:02/09/26 12:59 ID:+WHqR3Gc
>86
空心菜(「えん菜」と書いてあったりする)を見つけたら、
ナンプラ−(ヌクマムや魚露も同じ)とにんにくで炒める。
それだけだがとてもうまい。まあ定番か?
ほうれん草とかでもべちょべちょになったりするが、似た雰囲気の物は作れる。
90異邦人さん:02/09/26 13:39 ID:HptvR+Po
>84
なんかBSEが怖げ
91異邦人さん:02/09/30 22:28 ID:MT15Qh59
>>40
スパイシービッツのか?
あれはウマイ!
92異邦人さん:02/10/07 19:45 ID:O6814JBP
チョルバデブルタ
ルーマニアで食べた
臓物入りスープ
93オージーが大好き:02/10/13 18:07 ID:FPVzHJKP
オーストラリアのケアンズで、ハントした金髪碧眼のスリムでかっこいいオージーの
お兄ちゃんと食べた、カンガルー、クロコダイル、エミュー、そしてイセエビ。
でも、一番美味しかったのは、そのお兄ちゃん。
焼けた肌に、金髪がセクシー。 いま、俺の大切な彼氏です。
来年結婚式を挙げます。オーストラリアでは同性同士のカップルが認められています
94異邦人さん:02/10/23 00:44 ID:UfXSY7+M
age
95異邦人さん:02/10/23 00:47 ID:CcbZ+ABc
ベトナムの蟹! 塩茹でに限る!
俺はポン酢醤油持っていってます。
96sage:02/10/23 04:14 ID:h+mqxTzJ
インド全土で食いまくったサグパニール、チャパティ&チャイ、カリフラワーのフライ、焼マッシュポテトのソースがけ
モナリザのチキンスープ、ゴアのシナモンロール、南部インドの果物とミックスジュース、
チェンライの屋台の食い物全部、パンガンの夫婦屋台で毎日3個は食ってたクレープもどき、
カオサンのはずれにあるおばちゃん屋台の西瓜シェイク、台湾香港の飲茶三昧
どれも忘れられない
…でも、一番旨かったのはバンコク8番の味噌ラーメン。涙が止まらなかった。
あぁ。どうせあたしゃ味音痴のバカパッカーあがりだ(自嘲

97異邦人さん:02/10/23 12:22 ID:ABEbEMPI
>>96
なかなかいいとこついてるじゃん
バンコクの味噌ラーメンってどんなの?
タイのラーメンって米麺をトムヤムクンにいれたようなやつ
しか思いつかないんだけど
98異邦人さん:02/10/23 12:29 ID:tRFzJ2O0
ドイツの鳥の油煮(爆笑)
これしか表現のしようがない。
ローズマリーだらけで美味かった。
白ワインが合う
99異邦人さん:02/10/23 13:09 ID:14wDp68a
モロッコ・ワルザザードで食べたレモンチキンタジン。
バルセロナの裏通りの食堂で食べたフライドチキン1/2サイズ。
ニワトリさんありがとう。
100異邦人さん:02/10/23 13:10 ID:FG1R+fgE
>98
ドイツワインといえば甘いイメージがあるんだけどどこのワインが
お勧めかな?フランケン?
101異邦人さん:02/10/28 15:01 ID:B6pxVLT+
シドニーで食ったホカ弁。
ウィーンで食ったテイクアウトの鮨。
パリで食った焼き鳥
102異邦人さん:02/10/28 15:50 ID:5VK2RywG
>>100
ドイツのワインはそこの地ワインがやはりメシに良く合うと思われ。
ザクセンワインやフランケンはすっきりしていて大好き。
ちなみに私は99さんじゃありません。
103異邦人さん:02/10/28 18:09 ID:B6pxVLT+
1 Foie gras aux fruits exotiques
1 Homard de Bretagne a la vanille
1 Plateau De Fromages
1 Vrai Mille-Feuille a la vanille
1 Cocktail Majorelle
1 B Vranken La Demoiselle
1 Cafe
104異邦人さん:02/10/29 07:46 ID:/9YKnBIN
トルコで食べたシシカバブ
105異邦人さん:02/10/29 12:21 ID:5a7bttNU
$r$%t#e&(B
106:02/10/30 11:34 ID:aEffA72d
香港の海鮮市場で食べた、30センチ以上あるシャコのニンニクフライ。
あと、普通の食堂にあるスチームチキンを乗せたシンプルなごはん。
ジューススタンドの生マンゴージュース。
何食べてもおいしくってよかった。
107異邦人さん:02/10/30 11:38 ID:gha6l4wd
香港といえば 許留山!
あそこのフルーツデザートはお安い割にどれも (゚д゚)ウマー
しかも道歩いてるとあちこちにあって (・∀・)イイ!
108異邦人さん:02/11/08 22:48 ID:HWWZYuOu
既出だけどイギリスで飲んだアフタヌーンティ。
高い店からB&Bの備えつけのものまで、どこも全部おいしかった。
一日2リットルは軽く飲んでた。
109異邦人さん:02/11/18 01:46 ID:/vnYJxAf
バンコクで食べた天婦羅定食。
インドを旅行中、三ヶ月ほど日本食を食べてなかったんで・・・・

  へタレと呼んでください。(´Д`)
110異邦人さん:02/11/18 01:53 ID:fBCkoEmc
いやいや、3ヶ月なら立派なものです。私なんか、1週間でもダメになります。
NYなどでは、朝ごはんに日本食を出してくれるホテルにいってます。
111異邦人さん:02/11/18 01:56 ID:fBCkoEmc
ということで、私も・・・
ドイツのフランクフルト郊外にある、Hochheimというところの、
地下のワインケラーで飲んだワイン+ドイツ料理。
ある現地企業さんの、パーティだったけど、メチャうま〜でした。総勢40人でドイツワインのフルボトル(1L)が80本開いたそうです。
112異邦人さん:02/11/18 01:57 ID:g0J9SaAE
シカゴで食べたスペアリブとスタッフドピザ!!
あれはほんとにウマかった〜
113異邦人さん:02/11/18 20:54 ID:tWBZDhdk
ロシアで意外となに食ってもうまかったので
ちょっと驚いた
……失礼な話だな(w
114異邦人さん:02/11/18 22:08 ID:5cGcRLjS
チベット(甘粛省だけど)の夏河賓館で食った大蒜の茎炒め。
あれは忘れられないほどウマかった。
115異邦人さん:02/11/18 22:10 ID:t4UJbpUR
イタリアのフィレンツェで食べたステーキ。女性二人で800gいただきました。ウフッ

ローマのテルミニ駅の立ち食いピザ。全てを忘れて没頭するうまさ。でも店代わったみたいね?
116異邦人さん:02/11/19 01:16 ID:GOn+lT+X
ドイツのトルコ人街で食べたケバブ(チキン) また食いたい(;´Д`)

西安で食べた小龍包。体調崩していたときにも美味く感じられた。
名も知らないおっちゃんありがとう
中国は色々美味しかったな・・・。ナスを筆頭に。
でも同じくらい(゚Д゚)ハァ?なものもあった。
117異邦人さん:02/11/20 03:58 ID:TSdBIegH
日本で食べる羊肉ってなんだか臭いイメージがあるのに
イスラム圏で食べるとおいしいと感じてしまう。
なんでだろ。
周りの雰囲気のせいだろうか?
118異邦人さん:02/11/20 11:41 ID:rMmcfy2l
ハワイで食べた生牡蠣、余りに美味しいんで4回も行ってしまった。
レストランの人にハワイの何処で取れたの? って聞いたらこれが
何とカナダ産とのことだった。まあ、何処産でも美味しい物は美味しい
んだけどね。
119異邦人さん:02/11/20 11:53 ID:UvFnBURj
日本で羊が臭いのは冷凍してあるせいだと聞いたよ。
120異邦人さん:02/11/20 12:28 ID:VrcZvkEE
マルセイユのスタンドで食べたケバブサンド。
具を色々選べてボリュームもある。
あのあたりは北アフリカの移民が多いので
多少危険だけどおいしいものも多い。
121異邦人さん:02/11/20 12:38 ID:xeKYlaSB
>>119
そうかも。長野県にあるサフォーク種の実験農場で
市場に出てないマトンの刺身食わせてもらったことがあるんだけど、
激ウマだった。
122◇650◇:02/11/20 12:45 ID:E1hlkibN
南イタリア(イスキア島)の水牛のモツァレラチーズ。
ビーチの水着でOKという感じの店でしたが。

ボンゴレスパもどこも美味しく、ピッツアにはあまり手がでなかったです。
123異邦人さん:02/11/20 13:47 ID:9cEnhcMW
エジプトで飲んだ熱いジャスミンティー 暑い中でのあの旨さは以外だった まっ食べ物じゃないけど
124異邦人さん:02/11/20 14:01 ID:2ipPXNI/
それならパタヤでシンガビアー。しんは?
125異邦人さん:02/11/20 14:28 ID:cICfEeWD
>117
気のせいだと思う。
わしはイスラム圏すきだけど
イスラムの羊肉は日本のより
さらに気合が入って臭い。
126異邦人さん:02/11/20 15:02 ID:gUH5gbaQ
>>122
私もカプリ島のモッツァレラチーズ美味しかったよ!
かむと水分が中から出てきて、あーミルクで作ってるんだ、と実感。
カプリはリゾート地だけあって、値段の割りに美味しいものに出会えなかったけど、
イスキアはどうでしたか?
127122:02/11/20 15:58 ID:QabGnZl0
〉126
レスありがとう。イスキアは料理もホテルも安くて気に入りました。
イスキアに限らず、なんでシンプルなオイルのソースがあんなに
オイシイのでしょうね。小さいトマトが入っている、あれです。
逆に日本で言うトマトソースってのはあまりお目にかからなかったし
いまひとつのお味でした。

128異邦人さん:02/11/20 16:32 ID:848Igp3+
グルジアで食べたオストゥリがうまかった。
アゼルバイジャンのピティーもかなりうまかった。
カフカスはうまいものが多かった。
129異邦人さん:02/11/21 01:49 ID:CVt/raFi
>>122,>>126
うんうん。
南イタリアのモッツァレラチーズは本当においしいよね。
モッツァレラチーズを使ったピザも絶品モノによく遭遇できた。
130異邦人さん:02/11/21 01:55 ID:B0BIinc/
>>128
オストゥリとピティーの詳しい情報キボン.ググってもでてきませんですた.
131異邦人さん:02/11/21 21:30 ID:LrDIB6aJ
香港のチャーシュー飯が最高に旨かった。
ローストした豚肉や鶏肉を飯に乗っけただけの
シンプルな料理だが、どんな凝った広東料理より旨かったよ。
 まさに肉を食らうって感じで、肉の芳醇なうまみが口の中に
広がって・・・日本で言う所の牛丼やカレーみたいな地位の料理
らしいけど、非常に奥が深いね。
132異邦人さん:02/11/21 23:49 ID:UgQjg153
ローマで毎食カルボナーラを食べ続けた。
店によってびみょーに味が違って飽きなかった。
一番はバチカンの外れにあった小さいリストランテ。
ほとんどスープっけがなくてベーコンかりかり。
ありえないと思ったけど、食べたら激ウマー。
133:02/11/21 23:58 ID:pofMUBlk
みなさん、海外でおいしいものを食べたと言っていますけど、
そういうのってすごくうらやましい。
私にとってはもう海外で新しい味覚に出会うことがほとんどないから。
17歳(高2)のとき、LAにホームステイしてから、ほとんど
海外で過ごしているからもうほとんど珍しい料理を食べ尽くし、
珍しい風景も見尽くしてしまったから・・・
高2で初めて一人でロスに行ったときはホームシックになったけど
今ではほとんど無いよ。あっちの高校は寮に入ってる高校生も多くて
日本人だったら高校からひとり暮らしすることなんて想像できないかもしれないけど
ほとんどの人は学費も自分で払っているし、日本の甘さを痛感しました。
その後、日本へ帰ってからもアメリカの生活に慣れてしまって、日本が
息苦しいく感じてすぐにまたシドニーへワーキングホリデーにいった。
そのときからロンドンやパリなども旅行して、日本人のみなさんが
ものめずらしそうに観光しているのを横目に、2度目のパリで観光地は見尽くしていたので
スペインへ旅行に行きました。今、日本に帰ってきて、驚くのは
日本には世界各国の料理店があるのに、どこも現地で食べるのとは前々違う味で
物価も高くて、ほとんどの料理を現地で食べちゃった私には物足りなさがいっぱいで
日本ではほとんど日本食ばかり食べていて、他の国の料理に眼を輝かせられる人が
うらやましいなーと思うばかりです。(はあ、こんなことならもっと普通の日本人みたいに
すれていない旅行者としてなら、外国の食べ物を珍しそうに食べれるのに・・・)
134みかん ◆mikanMeeOg :02/11/22 00:01 ID:6xzxhzoQ
>>133
あんた、性格がすれてるよ。かわいそうに…
135:02/11/22 00:17 ID:ESEKYsrS
>>134
すれてるって言うか、17歳で海外行くとアメリカナイズされちゃう部分あるかもねー。
基本的に、個人主義で、だから他人がはじめて海外旅行に行ってるの見ていると
うらやましくなっちゃうんだよ、すまそ。
私がLAに住んでた頃は観光で来ている日本人が楽しそうでうらやましかったから・・・
136みかん ◆mikanMeeOg :02/11/22 00:21 ID:6xzxhzoQ
私、16歳ではじめてアメリカいって、その後もけっこういたけどさ、アメリカナイズされる部分と、残しておく大事な部分(日本人として)ってあるやん。
ネタでもさ、おもしろくない。ごめんね。
世界各国の美味しかったチンポネタなら、笑えるんだけど

で、ほとんど食べ尽くしたってさ、サルの脳みそ食べたことある?生きたままやで。
137異邦人さん:02/11/22 11:23 ID:CT6YcswG

      >>136 通報しますた
         ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >  (・∀・)スタ!!  



138異邦人さん:02/11/22 23:37 ID:RG9bTtF4
ほんとにもうね、、、 わかるその気持ち>>137
139異邦人さん:02/11/23 01:07 ID:tEI+woCq
香港→鳩の丸焼き、雲呑麺、飲茶の鶏足、上海蟹のショーコー酒漬け
ポーチャイ飯、ピータン粥、排骨菜飯、鮑の湯で汁チャーハン→ハラヘッタ!
140みかん ◆mikanMeeOg :02/11/23 01:35 ID:pX9mRsYH
あ、通報されちゃいましたか。
ま、あれは、いちお、違法なんだったかな?
美味しいもの、というよりは、猿タソの涙が気になって怖かったです。

141異邦人さん:02/11/23 10:00 ID:CeO9ZWae

  
      (⌒\∠ ̄ヽ
       \ヽ |/゚∪゚|換わりにお前の脳みそを差し出せ!
        (m   ⌒\
         ノ    //
        (    ノノノノ
      へノ  ミヽ(   )<<140
    ⊂ ヽ _ノ ゝ _ノ 


142異邦人さん:02/11/23 18:19 ID:aNaMgXQn
ソウルで食べた、明洞餃子、カルクス!あと、巻き寿司無茶うまかった。
143泰馬鹿:02/11/23 18:28 ID:23WXpTsQ
タイのサムイで食べたイソギンチャクかな コリコリしておいしかったなー
1441221:02/11/23 18:56 ID:QmbFR2nB
アメリカ オハイオ州のコロンバス近くのレストランで食べた
マイマイ(魚)の定食
10日間いてうまいと思ったのは、それだけでした。
145異邦人さん:02/11/23 19:32 ID:bbmxQaub
>>138
オストゥリは日本でいうとビーフシチューみたいな料理でグルジア料理
ピティーはアゼルバイジャン料理で自分が食べた店は瓶で羊肉を煮込んでいました。
よく味が染みてうまいです。
146 ◆wwwwwz.oec :02/11/23 19:33 ID:cvTkcUqS
ペルーのアグアスカリエンテスで食べたアンティクーチョ(串刺し牛肉)
美味しくて毎日食べてたら、あるひイキナリものスゴイ腹痛とスプリンクラーのような●ンコ・・・
以後何もできず、NRTからは、飛行機からタラップおりて滑走路から直接救急車で
成田赤十字病院。強制入院1週間でした(涙
結局O157の親戚みたいな香具師(O154?156?ワカンネ〜)にかかってしまって、ますた。
屋台モンは旨いけど、リスクと隣り合わせだね〜。
147異邦人さん:02/11/23 21:24 ID:iSqx6XhC
私は、南仏10日間で、グルメしまくりでした。
1品だけですごいボリュームで、付け合せで野菜だなんだと入ってました。
ワインと一皿たのんで腹いっぱいの日々。

タマに自分的にはお高目の店に行き、コースを食べたり、
蛎のシーズンだったので、
マントンという海辺の小さなリゾート地のレストランで、
昼から生牡蠣他シーフードセットとワインをたらふく飲み食いしたり。
オープンエアで海がみえるところだったんだよね。
暖かいから、それでも大丈夫だった。もう、気持ちよくって。

成田についたあたりから腹具合がおかしくなり、トイレに直行。
身動きできないくらい下腹がいたい。
とにかく横になりたくて、空港の病院に行こうかな、と一瞬思ったけど、
あんなところに入ったら検査につかまって出れなくなるんじゃないかと思って
我慢。
途中駅でトイレにこもりつつ、なんとか帰宅しました。
帰ってからもずっと体調わるくて、仕事の能率が落ちて上司からは叱られるし、
まさに天国から地獄へでした。
148異邦人さん:02/11/24 13:29 ID:1j9hloCt
深センで食った鳩の丸焼きと鶏の足。
149異邦人さん:02/11/24 13:35 ID:7O2q74l2
ルーマニアのシゲット・マルマツェイの村一番のレストラン
で食べたチョルバ(スープ)が絶品だった。ルーマニア料理は
田舎臭くて、旨いものは少なかったけど、スープはどこでも
スパイスが絶妙でマジで旨かったよ。
150異邦人さん:02/11/24 13:46 ID:apa2WThn
パリのフローティング・アイランド(英名。フラ語忘れた)というデザート。
タルトタタンとともに、なぜ東京で見かけないんだろうという疑問第一位。

タイのスコータイホテルのレストラン、セラドンの高級タイ料理。
最後の日に食べて、それまで屋台やら大衆食堂へ行っていたので、洗練された味にうっとり。。。

あとは、イギリスのチョコレート。ビターでカカオが濃くてうまい!
151異邦人さん:02/11/24 17:45 ID:/cg0ya9n
モンゴルの大草原の真ん中でごちそうしてもらった羊の丸焼き。
ガイドと一緒に馬乗って、近所のゲルにお土産持って遊びに行ったら、
翌日お礼してもらった。行った時はもう火にかけてあったんだけど、
そばに置いてあった臓物から湯気が上がっていて「おおっ」と思った。
食べれるかなーと心配したが、一口噛んだらもうやめられない。草の
上にぽたぽた落ちる肉汁を見つつ、耳元を駆け抜けていく風を聞きながら、
ひたすらひたすら食べました。
ちなみに、匂いは全然感じなかったよ。
152異邦人さん:02/11/25 21:22 ID:gRuqfdu5
フランスでエッフェル側のイタリアンカフェでナポリタン頼んだら
ピザのナポリタンが出てきた、魚が乗っていて塩がききすぎていて激マズ
メジャーなメニューらしいけど、カキやサーモンは問題なく美味しいかった
153異邦人さん:02/11/25 21:31 ID:1ELO2DVq
>>147
アンケートと連絡先を控えられるだけだよ。
154147:02/11/25 22:47 ID:2AfcIM8C
>>153 え、そうなの? 
大学病院って書いてあったし、徹底的に調べられるかと思った。。。
ホントに辛かった。ニ時間ほど横になれていたら大分違ってたろうに・・・
155みかん ◆mikanMeeOg :02/11/25 22:49 ID:FKAgvQnR
>>141
わしの脳みそは、使いものにならんじゃろ。

中国で、かあさんが生きたままの蛙をさばいて刺身にしてくれたのは、美味かったよ。
今朝、洗面所で泳いでいた、蛙、がさぁ…。
活きはいいとして、蛙を刺身で食うなんて…。私もうかつやったわ。
156地球旅行者:02/11/25 23:37 ID:Wqe7vUxD
トルコのドネルケバブ、モロッコのタジン。
157異邦人さん:02/11/26 18:46 ID:weE8VKnJ
香港で食った蝦蛄の唐揚げ
158異邦人さん:02/11/26 19:09 ID:Bd4CgukR
イスタンブールで食べたシミット
ソウルのプンオパン(鯛焼き)
159異邦人さん:02/11/27 11:13 ID:H6jYBaj+
ベトナムの空芯菜炒め。毎日食った。
ウィーンで食べたポトフみたいな料理。
肉にほうれん草のペーストつけて食うの。
(シェーンブルンの裏〜のほうにある店)
160異邦人さん:02/11/27 23:31 ID:Nw87GG7h
北京でたべた小龍包。あんなうまいものとは・・・・。
日本で同じモノを頼もうとしたら高かいのなんの・・・・。
161異邦人さん:02/11/27 23:32 ID:o27q3pWy
トルコのドンドルマ
エジプトのターメイヤサンドイッチ
162異邦人さん:02/11/28 00:44 ID:elWbysp0
フィレンツェで前菜としてトマトソースのパスタを小さめにと頼んだ。
大盛りで給食スパゲティみたいに太いのが出てきて唖然。
はずしたなあ、と思いつつ食べると、さわやかな味。パスタの歯ごたえも絶妙。
一皿たべると食欲が増している。
次の揚げ物の皿も大盛りでしたが、きれいにいただきました。
ちなみに私は女性。

イタリアのおいしいもののレス読んでると、何げに出てきたものが
信じられないほどおいしいことが多いよね^^)
163異邦人さん:02/11/28 07:52 ID:vM/ytyC7
確かに叉焼飯は美味しい!!
なんで?こんなにシンプルなのに!ってびっくり!
もうあればっか食べてたですよ。

あとはバリ
海岸でおばあちゃんが売ってたミーゴレン。
レストランよりずーっと美味くて安い。
ニコニコしていい人やった。
金額がわからずマゴツイテル私から300ルピー取ってくれた。
激安。

ハワイのオムレツ
あと中国人のオーナーシェフの店。何食べても美味かった!

ロス
イタリアンが美味い!
コリアンタウンで食べた皿うどんがすごく美味しかった!

164異邦人さん:02/11/29 03:33 ID:c40YZm52
早くみかんに死んで欲しいよ〜〜〜
165異邦人さん:02/11/29 04:32 ID:I/Ojae65
ドイツ、ケルンの近くの田舎町
でかくて気の良さそうなおっちゃんがやってる肉屋で買ったソーセージ。
おっちゃんに、ホテルで食うからボイルしてくれないか?
と頼むと、「you are luckey!! 俺の作ったソーセージは、この街一番だぞ!」
みたいな事を言って愉快な人だった。
そして、太くて、1mくらい繋がったやつを友人とホテルでむさぼりついた。
ちょっとスパイスが効いててビールのつまみに最高。
だけど、腹いっぱい食いすぎてビールどころじゃなかったよ。
あれから日本で食うのも美味いけど、あの空気の中で食ったソーセージを越える物は無い。
ああ〜もういちど行きたいなぁ
166異邦人さん:02/11/29 08:56 ID:H6e91ro4
>>155
をいをい、蛙のさしみはいかん。寄生虫が必ずいるぞ。あと10年くらいすると
お腹がパンパンに張ってくるぞ。
167異邦人さん:02/12/04 09:30 ID:hvMTtGXB
>>165
おいしそう
あの空気の中で ってのが大事かもね
168異邦人さん:02/12/06 18:14 ID:pZqeZb26
ハワイ、アラモアナホテルの和定食、ひものでごはん、うまかった、おかわりした、
ハワイって結局エッグスンとヤミーコリアンしかうまくない。これほんと。
169異邦人さん:02/12/06 18:42 ID:IJzUwlWO
メキシコのモレ
チョコレートとチレとアーモンドとレーズンと・・・その他混ざって絶品。
170はぎす:02/12/10 04:31 ID:/71klOGX
ベネチアのイカフライがおいしかったなあ。白身魚系の料理もいけてた。
ブイヤベースはマルセイユの市街地から外れた、小さな入り江や漁港の店で出すものが、魚の濃厚な味が楽しめるスープではまりました。
日本のものとは全くの別物です。庶民の味。美味。
171異邦人さん :02/12/19 22:02 ID:87jDa9yU
ナポリの聞いたこともない店で飲んだカプチーノ。
愛想のない兄ちゃんが入れた物で、
2000リラ(当時約120円)だったけど、他の
イタリアのどの都市で飲んだのよりおいしかった。
172異邦人さん:02/12/19 23:34 ID:dhfop88c
ベジマイトかな
173はぎす:02/12/20 01:16 ID:uFp1DBod
>172
ベジマイトってどんな食べ物ですか?教えて下さいませ。
174異邦人さん:02/12/20 01:19 ID:5phDYMrC
中近東系の御菓子、ヴァクラバは本当に美味しいと思う。
北米で買ったんだけど。こっち(あめりか)でそっち系の人のお店とかで、買えることは間違えないけど、たまにグルメ系の普通のグローサリーストアでも売っていたりする。米人もヴァクラバが好きみたい。
175異邦人さん:02/12/20 01:21 ID:5phDYMrC
>173
ベジマイトとは、オーストラリア、ニュージーランドで常食されている、パンに塗るとってもしょっぱいペーストの事。
見た目はチョコレートペーストそのものなんだけど、独特の臭いと味で、慣れるまでは日本人には厳しいと思う。
176はぎす:02/12/20 02:30 ID:uFp1DBod
>175
ありがとうございます。そうとうクセのあるものみたいですが、このスレに書かれたということは、
はまるとやみつきになる味って事なのでしょうね。挑戦してみたいです。
177異邦人さん:02/12/20 10:37 ID:+jCOuoFG
今年年末、香港へ行きます。
旅の目的の1割くらいはチャーシュー飯を食うこと。
ほんとに旨いよ。
178異邦人さん:02/12/20 13:09 ID:dTKK14nP
>>177、おいらも大好きー!!
店に入って時折日本語メニューのたっかいのが
出てくるのが困ったけど、えー?ってなってると現地メニュー持ってくる。
大体10ドルくらいかな。
(゚д゚)ウマー!(゚д゚)ウマー!
179177:02/12/20 17:01 ID:/5ul/2Fo
>178
おお、ケコーンしよう!
けど、10HKドルは安すぎっしょ。15HKドルはするんじゃない?
けど、あれはシンプルで旨いね。チャーシュー飯も旨いけど、蒸し鶏
にニンニク油のソースかけて食うバージョンも旨いよね。チャーシューと
会わせて双併飯にして食うのもいいな。チムサチョイだと広東焼味レストラン
(チャイランの店)が有名で,確かに旨いけど、俺が今まで食って一番旨かったのは
九龍城の市場の2階で食ったやつだな。ほんと、チャーシュー飯はシンプルだけど
奥が深いよな。飲茶や海鮮もいいけど、やはり広東料理の真髄はチャーシュー飯
を始めとする焼味に限るね。熱く語ってしまったスマソ。けど、はほんとに旨いんだよ。
香港行くヒト是非試してみてくれ。
180異邦人さん:02/12/20 17:07 ID:OaMoVESd
いや、俺は蒸した料理には敵わないと思う。
181異邦人さん:02/12/20 18:41 ID:2K2qvxPl
ロンドンの安宿 royal national hotel 一階の
レストラン  意外においしかった

182異邦人さん:02/12/22 03:52 ID:BMKdAthT
>>179、いいでしねぇ、ケコーンして香港など南華あたりに行って
んまい物三昧しませうね、ダーリン。きゃっきゃっ☆
おいらの初香港は8年くらい前だからねー。
10ドルくらいだったでしよ。
あとフェリーの乗り場前で売ってた叉焼包は激(゚д゚)ウマー!よん。
小さくて10個入りー。
値段忘れたけどおばあちゃんが売ってて安かった記憶。

183異邦人さん:02/12/22 10:25 ID:Uokc9uaR
クロアチアの島で食べたイカ墨スパゲティー。真夏のビーチ沿いだからこそうまい
パリの生牡蠣とワイン、パリのケバブ。パンがうまいぶん本場トルコよりうまい
カオサン近くの屋台のトムヤムクン。エアーズロックでしたバーベキュー
スロベニアの川沿いのパフェ、グアテマラのカルド、チョリソ、フリホーレス
ウィーンのザッハートルテ、
キーカーカーのロブスター
上海南翔饅頭店3階のえびかに小龍包
台北の屋台の炒麺、香腸。ソウルのソルロンタン
沖縄コザのタコライス、大阪やまがたやのホルモン
184山崎渉:03/01/07 23:42 ID:RxlW0SPZ
(^^)
185177:03/01/12 03:46 ID:0AsxfVIx
今回もチャーシュー飯、食いまくりました。うまかった!
186ML:03/01/20 01:00 ID:5sTlbXW6
あげ
187山崎渉:03/01/22 10:16 ID:NnWasUYv
(^^;
188厚街瀬粉舗:03/02/06 01:22 ID:9OuB19Pk
>>182
すごく遅いレスだけどおれも叉焼飯の大ファン。こちらは深センだけど
食堂には必ず置いてあるし、どの店で食べてもはずれが無いし。
こっちでは8元ぐらいでし。 あとは香港の街中で売ってる
ガイダ-ンチャイ。こどものおやつらしいけど、かなりハマってます。
イセエビのバターチーズは感動的。
189異邦人さん:03/02/06 21:53 ID:/YFogEiv
北京、北海公園付近の包子レストランで食べた三不粘、
噂に聞いていたけど甘くて美味しかった。
本によってはカスタードとなってるものもあるけど、
卵とか使ってなさそうな気がした。
むしろあれは固めの葛湯って感じかも。
190異邦人さん:03/02/06 22:43 ID:02cl3Gke
米・シカゴで食べたホットドッグが最高に旨かった。
大き目のソーセージに大きなトマトの切れ端、それにチリを丸ごと挟んで
ボリュームたっぷり。あれほど旨いホットドッグは日本では食った事が無い。
191191:03/02/12 13:37 ID:/TVovWZl
エジプトのアスワンで食べたチキングリル!!
何でもない料理だけど、今までで一番印象に
残ってて美味かったー。
鳥が違うのかなぁ。
汚い店だったけど・・・。
192異邦人さん:03/02/12 13:54 ID:Sen5wYCv
>191
イスラムの祈りをささげてるからだよ
193異邦人さん:03/02/24 10:14 ID:qpHCmg8c
ケルン駅構内のスタンドの白ソーセージ。
町のレストランにはもっと美味しいソーセージがあるだろうけど
夜遅くにケルンに着いてお腹ぺこぺこだったところに
暖かいソーセージが腹にしみました。
駅のソーセージと思えないくらいおいしく感じた。
194山崎渉:03/03/13 16:10 ID:xtgLkzj6
(^^)
195異邦人さん:03/03/13 17:23 ID:D5Koasud
北京ダック!
王道だから一応食べてみよ、って感じだったけど、おいしいのなんの!
ダックも、ダックにつけるゴマダレもおいしいし、生地ももちもちでおいしい!!

逆に、四川料理は全然ダメですた。
から!!
196異邦人さん:03/03/13 17:34 ID:0BpQVnkb
ゴマダレ・・・っておまい・・
197195:03/03/18 05:26 ID:4tPPCosM
わ〜!!!
味噌ダレでした・・・
198195:03/03/18 05:27 ID:4tPPCosM
追加。
りんご飴もおいしかったなぁ。
199異邦人さん:03/03/21 09:54 ID:BqiEmyJN
外国の病院食って、どんなの出るの?
国によって、かなりびっくりな予感。
誰か入院した人、教えて〜。
200異邦人さん:03/03/21 09:58 ID:ZXls2UjT
ニュージーランドで食べた伊勢エビが美味かった。
値段も日本の半額以下でお奨め。
201  :03/03/21 23:05 ID:fpAeKXbY
元風俗嬢。高級ソープで働いていたと聞いて、ゲストハウスから3日だけ高級ホテルに移動。
風呂場でいろいろやってもらった。もちろん、タダ。
天国のような時間だった。
202名無す:03/03/21 23:13 ID:o1NrN+Mz
ラオスで食べた犬肉饅頭だね。って、もしかして板違い(?_?)
203異邦人さん:03/03/23 02:10 ID:CdrjNy1I
ドイツのパンはフランスのパンより味わいが深くて美味しかった。
種類も色々あって食べ飽きない。朝ご飯の時間が楽しみだった。
204かまたま:03/03/23 07:59 ID:s1cVjIot
中国やタイとか東南アジアなんかで屋台の料理を食べるとおなか壊すって
ほんとうですか?あんまり清潔じゃないんで日本人だとだめだと・・・
 中国へ旅行行った時添乗員に人に言われましたが・・・
205異邦人さん:03/03/23 08:29 ID:lzKM0GsF
中国の料理は火を通してすぐなら大概大丈夫。
でも、ウーロン茶とかは地元の中国人でも飲まない人は多いですよ。
おかゆとかもゴキブリの糞が入っていたりは日常茶飯事。
それでも、めったにお腹を壊すことはないです。
揚げパンとか目の前でどんどん揚げてどんどん売れているようならOK.
206異邦人さん:03/03/23 12:25 ID:JR2i/C4K
ホーチミンでどうしてもうどん食べたくて(でもちゃんとしたレストランには
なかったんで)最終日、道端でうどん食べたら、やっぱりおなか壊した。
上にのせた肉が半煮えだったからだと思われまつ。
207異邦人さん:03/03/23 12:40 ID:t8FXUs5u
スイ−スで食べた子羊のロ−ストおいちかった
208異邦人さん:03/03/23 12:47 ID:JR2i/C4K
アビラで食べた子豚のローストめちゃうまかった
209異邦人さん:03/03/23 12:56 ID:O6Hcy5J6
フィレンチェで食べたTボーンステーキ!
大きい美味しい、友達とシェアしたけど
1人で全部食べたかった。1800円くらいだったよ。
210異邦人さん:03/04/06 15:30 ID:0rO89LrK
イスタンブールで食べたインゲン豆の煮込みみたいな料理。
店のおじさんは「ソース」だって言ってた。
お米のごはんにかけて食するとむちゃくちゃんまい。
トルコの料理って他にもお米にも合いそうなのが多かったなあ。
211異邦人さん:03/04/07 19:07 ID:lFnlCQGO
YOSHINOYA の 牛丼
212山崎渉:03/04/17 11:32 ID:wTvhqTv8
(^^)
213異邦人さん:03/04/18 00:55 ID:tTCn7W5f
ブリュッセルで食べたオマールえびのワーテルゾーイ。
さすが美食の国。もう一回食べたい。
214山崎渉:03/04/20 05:46 ID:yZ/Ldu7E
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
215異邦人さん:03/04/22 02:26 ID:24xSxFE8
松家のカレー
216異邦人さん:03/04/24 16:00 ID:YUTDZ5sS
ドイツの旅ではホテルの高い安いに関わらず、
朝食のパンが美味い。毎朝楽しみだった。
数種類のパン、バター、ジャム、コーヒー、ジュース、
チーズ、ハム、
かわりばえなんてしないのに、毎日のように感動して食べていた。
217NASAしさん:03/04/24 16:16 ID:1JVqNsYO
高雄のデパートのフードコートで食べた、すがきやのラーメン
218b:03/04/24 16:18 ID:DsAlANsb
219異邦人さん:03/04/24 18:26 ID:jW5WO00E
フランスで食べた
バケツムール貝と
オムレツです
220異邦人さん:03/04/26 15:28 ID:/V6NVykh
90年の秋にデュッセルドルフのケーニヒスアレーの
「ベンラーターホーフ」で食べた日替わりスープ。
鶏肉のダシがじわっときいていて、言葉を失うほど美味だった。
でも99年に行ったときにはもうあの店はなくなっていた。
221異邦人さん:03/04/26 23:27 ID:yl+Kdt3U
>216
同感。
ご飯人間だったので、パンが主食として普通に
おいしいと思えることにビックリした。
その後フランスへ行ったらさほどでもなかった。
ドイツのパンあなどりがたし。
222異邦人さん:03/04/26 23:34 ID:ap8cgwgU
>>216
わかるー
安ホテルでも、
パン以外もハムやチ−ズが必ず数種類揃ってて驚いた。
しかもどれもおいすぃ。
あんなの(同レベルのホテルで)他のどの国でもありえない。
朝食をしっかり食べるお国柄なんだろうな。
223異邦人さん:03/04/26 23:44 ID:wjDqFhig
シチリアのフリットミストとアランチーニ
ナポリのピザ・マリナーラ
フィレンツェのカネロニ
パルマのカボチャラビオリ
ボローニャのトルテリーニ
モンタルチーノで飲んだビオンディサンティのブルネッロ
ベネチアのノッチョーラのジェラート
トリノのチョコレート
ヴェローナのラテマッキャート
フェラーラのサラミとマッシュポテト
224異邦人さん:03/04/26 23:47 ID:coK3OMOW
>>223
イタリアいくたび太って帰るんだろうなw
225223:03/04/27 00:02 ID:ON6Lal6W
>>224
イタリアでは食べる合間に観光です。
北の手の凝ったパスタ
中央の肉料理
南の単純な魚貝料理が好きです。
226異邦人さん:03/04/27 06:10 ID:DOW/wESm
>>221
ドイツの主食はじゃがいもです
227異邦人さん:03/04/27 06:23 ID:z4FY9Kmq
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
228異邦人さん:03/04/27 07:24 ID:AAmjP42x
食べ物ではなく飲み物でスマソ。
インドのチャイ。これを飲みたくてインドに逝ったといっても
過言ではない。朝、チャイ屋で飲む一杯の暖かいチャイ、ウマ〜。
しかし、おかげで帰国後、デカイ虫歯をハケーン。

それでもまたいつか逝くよ。インドに。


229異邦人さん:03/04/27 12:53 ID:e0TJSsco
タイのアイスコーヒーも美味しいよね。
ちゃんとしたカフェじゃなくて、ファーストフードとか、安い店で出るやつ。
カルアミルクのアルコ−ル抜きみたいな味。
甘いの苦手な人はダメだろうけど・・・
230異邦人さん:03/04/27 18:25 ID:SJurt9D9
>>229
禿同!でもタイだとコーヒーを英語で言ってもなかなか通じない。
ネスカフェだと通じた。
「世界中どこでもネスカフェ」まんざら誇大広告でもない。
231異邦人さん:03/04/27 18:48 ID:fP0t73hw
台北の中山国中駅の近所のなんでもないお店で食べた小籠包。
前日に行った某有名店のよりおいしかった。
朝っぱらから1人1蒸籠平らげてしまいました。
232・・・:03/04/27 19:51 ID:ScwlkBnF
インドではラッシーもいけてた。店によるけど。
233異邦人さん:03/04/27 20:00 ID:h0l8dQEl
タイのプリンが忘れられない。
フツーのカスタードプリンだけど、異様に美味しかった。
卵が違うのかなあ。
234_:03/04/27 20:02 ID:L+WHmD7L
235・・・:03/04/27 20:05 ID:ScwlkBnF
プリンといえば、イスタンブールのライスプディングもまあまあいけてた。
236異邦人さん:03/04/27 20:42 ID:nP3Nb3iw
グラナダで食べたパプリカのマリネ!
生肉っぽくてぐろいけどウマー。
あとスペインはどこで飲んでもカフェコンレチェ最高!
237異邦人さん:03/04/27 20:49 ID:2RsfUojf
ドイツで喰ったニシンの酢漬けをパンに挟んだもの・・・うまかったがすぐ飽きた^^;

ロンドンのビッグベンのすぐそばで売ってた屋台のホットドッグ・・・炒めたタマネギが絶妙で旨かった

アメリカ各地で喰ったシュリンプカクテル・・・慣れると妙に旨い!

他は書いてると腹が減るので割愛
238異邦人さん:03/04/27 21:13 ID:CcANi1Le
イタリア南部、ソロパカというド田舎町で食べた湯気の立ってる出来たてリコッタ・チーズと
木からもいだばかりのサクランボ!
最高の朝食だったよ。
239異邦人さん:03/04/27 21:17 ID:pswRKX5a
ヨーロッパは旅行でも滞在型で行くとお気に入りが見つかるよね!
>>237
シュリンプカクテルってすでに味ついてるの?
それともレモンかけるの?アメリカ各地で食べられるとは知らなかったよ。
それはシスコ的なのか、NY的なのか?
240異邦人さん:03/04/28 21:20 ID:WAUYXayg
>>232
ラッシーでウマい店はニューデリー駅近く、メインバザールの
入り口にある店がウマいです。

241異邦人さん:03/04/28 21:42 ID:bSc3TYBy
普通にフランスのサンドウィッチが美味かった。

あと、イギリスの名士にご馳走になった、ロースト羊。
242異邦人さん:03/04/28 21:52 ID:bSc3TYBy
>>237
あの、ホットドッグを茹でる水を見た事があるか・・?
テムズ川色。
243動画直リン:03/04/28 21:54 ID:do4v37xq
244異邦人さん:03/04/28 23:42 ID:HyKgftN2
バンコクで食べた鶏の唐揚げ美味しかった
屋台に毛が生えたような安いレストランだったのにね。
245異邦人さん:03/04/28 23:52 ID:5is+XQbF
>>240
あんなごちゃごちゃしたとこで見つけられるか
246異邦人さん:03/04/29 00:00 ID:umydQm0W
>>244
漏れは、鶏のあぶり焼きガイヤーンが好き。
王立ムエタイ場の隣のリキレストランが旨かった。
247異邦人さん:03/04/29 00:04 ID:4P2G+ycH
>>244
鶏って海外ではどこで食べても美味しいよな。
アメリカでさえも。
日本の鶏肉がまずすぎるってことだが。
248異邦人さん:03/04/29 01:03 ID:JXGVgBKX
>>247
ハハハ〜同意。
249異邦人さん:03/04/29 02:02 ID:FdN7z3Tv
>>247
アフリカ諸国で鶏と同じくらい流通してるホロホロ鳥は鶏より美味しいよ。
日本人から見れば、大きい鶏と小さい鶏が売られているように見えるけど
その場合、小さい方がホロホロ鳥。
それとゆで卵もホロホロ鳥のものの方が味が濃くて美味しいです。
250ゆうさん:03/04/29 02:39 ID:aPLakce3
アリススプリングスの中華料理屋でたべたブラックビーンズソースがけの
牛肉炒め。かなり美味しくて何回も食べました。
スーパー行ったらブラックビーンズソースの元売ってて・・
買ってきたけどまだ作ってない><
251異邦人さん:03/04/29 02:53 ID:IqoCWj4+
サイミン
252異邦人さん:03/04/29 03:01 ID:IpSBPM+H
>>249
ひえ〜ホロホロ鳥おいしそう!
>それとゆで卵もホロホロ鳥のものの方が味が濃くて美味しいです。
この一文にメロメロです。
アフリカに行かないとダメですか?
253異邦人さん:03/04/29 12:19 ID:KUX/7zPl
メキシコで食べたケサディラ
生クリームとサルサつけて食べると(゚д゚)ウマー
あと、中国で食べたお菓子、名前忘れたけどゴマ団子みたいなヤシ
一番うまかったのはアリゾナの友人の家で食べたバーベキュー
アメリカ人やる気出せばこんなにうまいステーキ作れるんだ!
って思った。
254異邦人さん:03/04/29 12:27 ID:G3a4/YMZ
>>249
アフリカにうまいもんがあるとは・・・
行かねば。
255異邦人さん:03/04/29 12:56 ID:N+GfoJhs
>>253
やる気出してほしーい。
でも、外でおとうさんたちが作ってくれる
ハンバーガーも十分おいしい!
256異邦人さん:03/04/29 23:35 ID:2hb5sHEO
料理じゃないけど、海外で食べるフルーツ美味しい!
南国に行くとフルーツばかり食べてます。タイで食べたマンゴーと
龍眼にめちゃめちゃはまりました。
ヨーロッパも意外とフルーツ美味しいよね。パリの市場で買った
レーヌクロードっていうのとミラベルっていうの日本では見ないけど
ウマーです。
257異邦人さん:03/04/29 23:43 ID:hgfu6dFn
>>256
うむ!!
アジアは果物目当てに、あえて雨季に行ったりするほどです。
マンゴとマンゴスチン大好き!
日本でどれだけ良い中華レストランでも、現地のマンゴプリンを超えることはないからなあ。
NYのチャイナタウンの八百屋で買ったチェリーとスターフルーツも美味しかった。
あとフロリダのレモネード!!
258異邦人さん:03/04/30 05:42 ID:F4RlsLQ+
>>256
フルーツならフランスメロンでしょう。
なんで日本で売ってないんだろう??
259異邦人さん:03/04/30 16:11 ID:RV7Xjn5E
>>258
それ知らないなあ。
フランスとか他に食べるもんいっぱいあるから、なかなか果物まで手がまわらない。
日本と比べると、ケーキ類も果物いっぱいのっかったやつって少なくない?
逆にアジアは暑くて食欲なかったりするから、果物よく食べるなあ。
260異邦人さん:03/04/30 16:19 ID:UxeDn9vw
少なくないよ。ポール・ボキューズで食った時
一つのテーブルは全部果物だった。
ほかに2つデセールのテーブルが出てきたがね。
261異邦人さん:03/04/30 16:23 ID:h0A76jKc
>>260
じゃあ少ないんじゃないの
262異邦人さん:03/04/30 16:36 ID:UxeDn9vw
少なくないよお。ないよお。
263異邦人さん:03/04/30 17:45 ID:HN+bK1Kz
フランスの果物は日本より安くて豊富なのは確か。
特にベリー類は色々あるし。
確かにケーキはフレッシュの果物使うのは多くないかな?
だからあまり目立たないのかも。煮込んでたりして。
でもベリーのタルトもあるしさ。
264異邦人さん:03/04/30 18:58 ID:KGYuwXrY
>>263
納得した
265異邦人さん:03/04/30 19:36 ID:tt2qnb7O
果物なー!
30年前に父親がヨーロッパ旅行した時、サクランボの安さ美味しさに感激して
一人で1キロ買って食べて翌日腹痛で寝こんだそうな(w

自分もイタリアでビワやサクランボを思いっきり食べて満足だった。
266異邦人さん:03/04/30 21:06 ID:NWb5/1Wz
>265
おお、私もフランスで食べたチェリーがウマーでしたよ!
朝市なんかで量り売りされてるの。

でも桃は加工前提なのか硬くて甘くない。
267異邦人さん:03/04/30 22:05 ID:y2eL+0YT
253

ケサディラおいしかった!
モーニングブッフェやってるお店で朝の7時から毎日
ビールと一緒にいただいてました。

>生クリームとサルサつけて食べると

あれって、サワークリームじゃなかった?
268異邦人さん:03/04/30 22:10 ID:/ZIP945z
蘭州で食った名物牛肉麺。
これで下痢したのが苦難の旅の始まりだった。
269異邦人さん:03/04/30 22:41 ID:YQF14Rdf
>>268
でも美味しかったんでしょ?
そこが重要!
270異邦人さん:03/04/30 23:50 ID:oaOsU0CR
トルコのココレチ。もう食べられないのかな?
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272異邦人さん:03/04/30 23:56 ID:58CIEF2o
リヨンの小さなレストランで食べたキャベツとビーフの煮込み.
ワインはボジョレー.
273異邦人さん:03/05/01 01:19 ID:pIBE/tZr
ベトナムで食べたチェー
(ベトナム料理はなんでもいける)
スペインのグラナダで食べた揚げたてのチュロスをとろーっとしたホットチョコレートにつけて食べるやつ
でも、そこの店のしかおいしくないの
274異邦人さん:03/05/01 03:11 ID:uGK8cqmG
>>273
一体どこの店なんですか?詳細キボンよろしく!!
275異邦人さん:03/05/01 04:28 ID:pqNXqiuG
>>273
ベトナムはなに食っても中華色が濃くっていまいちだった。
美味かったのは「バインミー(バケットのサンドイッチ)」と「バインフラン(ベトナムプリン)」
くらいだった。

フォーや生春巻きを期待して行ったが、フォーはハワイのチャイナタウンで食ったほうが美味く
生春巻きは完全に日本のアジアレストランが上を行っていると感じたよ。
276異邦人さん:03/05/01 11:56 ID:SvzEvG7u
マイアミで食べた生牡蠣!!
まず、えらいでっかくてびっくり。
しかも大味かと思いきや、繊細でジューシィーー!!ものすごい新鮮だし。
タバスコとかレモンで食べるのも初めてだったんで、
ビュッフェだったし、すごい大量に食べた。

パリに行った時、あれを超えてくれるのかと思って期待したのに、
味も大きさも日本と似ててフツーでがっかりしたな・・・
277異邦人さん:03/05/01 13:17 ID:qHdVTMzL
タイで食べたカキも結構大きいよ。
値段も安いし、いい感じ。
でも、現地の人って食べないんだよね。
だから安いのかな?
278異邦人さん:03/05/01 13:22 ID:CxzcfxIs
>>277
さすがにアジアで生牡蠣を食べる気はしない
279 :03/05/01 14:06 ID:1cEqhInC
>>278
きちんとした店で食べれば問題ないよ。
280異邦人さん:03/05/01 14:14 ID:lfTbflJ3
ベトナムのフォーはうまかったな。
バインミーも怪しくうまい。
生春巻きなんてのはどこで食っても
うまいもんじゃないね。
281 :03/05/01 16:42 ID:8xUKK4gK
タイの中華街で食べた中華ラーメン。
うまかった。
ソムタムはやっぱりだめ。
282海八:03/05/01 17:52 ID:gmltQqRf
>>277 >>288
私は現地の人が食べてるのを見て、その方法を真似てました。
タイの人たちは色々なハーブを一緒に食べてましたね。
長細い一見万能ねぎみたいなのとか一緒に。
283異邦人さん:03/05/01 17:56 ID:8qSVnGlE
台北の有名しょうろんぽー。口の中がとろけるかと思った。
新宿店で食べたのはとろけなかった。(´・ω・`)
284_:03/05/02 01:10 ID:njfsAXMr
>>283
それってに高○屋の中にあるやつ?
オイラも台湾で食って感激して、そこ何時か行こうと思ってたのだが・・・

既出かもしれんけどケバブ
まじでどこいっても旨かった。
ドイツで食ったのはザワークラウドっぽいのがいっぱい入ってて絶妙
285異邦人さん:03/05/02 01:20 ID:KWITYtEz
>>283
美味しそうな表現っすね!!
台北では食べたいもの多すぎて、小籠包食べてないや。
蟹おこわが美味しかったなー。

>>284
ドイツのドネルケバブ美味しかった・・・
日本にもああいう手軽な感じの店であればいいのに・・・
陸続きじゃないと来てくれんのかな。
286:03/05/02 01:23 ID:81qk5opI
パエリア最高です。
あなたの好きな海外の食べ物は?でパエリアに投票してください
http://www.worldguys.jp
287異邦人さん:03/05/02 01:53 ID:euH5dZ1g
>>276
ほは〜旨そうですね!
マイアミ行ったことないし想像もつかないよ!!チキショーめ。
なのに食べ放題ってのがまたいいですね。
アメリカだとNYのセントラル駅(このっおのぼりさん)のオイスターバー
でしか食べたことないよ〜。でも普通ーパリと同じレベルでした。
288異邦人さん:03/05/02 03:19 ID:i3piFmbd
チェコの鴨のローストにクネドリーキ。まあビールが一番旨いのだが。
289異邦人さん:03/05/02 11:05 ID:4PryEdQJ
ロンドンのヴィクトリア駅構内のスープ屋台のキノコのスープがおいしかった。
チェーン店だと思うけど名前忘れた。
290異邦人さん:03/05/02 11:09 ID:8mnAUIyV
北京天安門広場前にある高級中華料理の店で食べた
北京ダックは超ウマかった!それまで鳥皮はあんまり
好きじゃなかったんだけど、これ食べたら食べられるようになった!
今は北京へは行けないけど・・・。
291異邦人さん:03/05/02 11:12 ID:8mnAUIyV
あともういっちょ。

パリでホテルの朝食バイキングにあったダノンのフルーツヨーグルト、
メッチャウマかった!!!
バイキングだったので、何度もおかわりするフリして
5個くらい持って帰ってきた。友達にお土産としてプレゼント
したけど、かなり好評だった。
292異邦人さん:03/05/02 11:21 ID:u346CjhO
>285
名古屋のポートメッセ?だったかな
この前フリマに逝ったらトルコ人が毛場部屋さん出してたよ
会場内ではなくって、外の道だけど
おいしかったじょ
293異邦人さん:03/05/02 11:29 ID:6Z0QVUWE
>291
そういうかっこ悪いことしないで〜
日本人だけだよ、紙ナプキンにパン包んで持って帰ったりするのも・・

ましてや人にあげるものならちゃんと買ってください
294異邦人さん:03/05/02 12:15 ID:HkHGP+l+
>>293
禿げ同
295異邦人さん:03/05/02 12:38 ID:Yj7EivTy
>>291
ちょっとやりすぎ。
せめて1個くらいにしておけば良かったのに。(w
ヨーロッパでよく見るダノンのフルーツヨーグルトとか、
デザート関係おいしいよね。
自分はイタリアで買うダノンのレモンプリンが好きっす。
自分もとろけてしまいそうなあの甘さがなんとも言えません…
296異邦人さん:03/05/02 12:59 ID:d+LeYs3Z
>>291
関西在住で50代の女性なんじゃないの?
297異邦人さん:03/05/02 14:34 ID:tdS+AERc
ガイシュツかも知れんが、インドで飲んだ「ラッシー」。
ヨーグルト飲料やけど、サイコー!!
298異邦人さん:03/05/02 21:25 ID:FZAXwXo9
南インドのアイスコーヒー、(゚Д゚)ウマー。
でも飲みすぎて鼻血ブー!
299_:03/05/02 21:27 ID:njfsAXMr
>>285
禿同!!何故日本にはあんまりないんだ?
どっかの企業がチェーン店化しそうだと思ったんだけど。
あーケバブ食いてー!!
300異邦人さん:03/05/02 21:42 ID:ak2CCs9R
フランスのダノンのチョコレートムースも激ウマだよ。
日本でも販売すれ。
301異邦人さん:03/05/02 21:44 ID:rozfySS0
ケバブはロンドンもレベル高いぞ!
クルド系キプロス人多し。
トルコよりパテがうまいし、
パリみたいに無理やり硬いパンに
こだわりもしないし。
おいしいとこどりって感じ。

クルド人の亡命先人気一位は
だんとつでイギリス。
400円はするがハンバーガーより
よっぽどましだ。
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303異邦人さん:03/05/02 22:15 ID:V0UWdY99
ケバブが日本ではやんないのって、
やっぱ羊の美味しいのが手に入りにくいからかなあ?
(牛肉のケバブもあるらしいが、やっぱねー)
鶏はガイシュツながら、どこの国にも負けてると思うし、
豚も同様。
ウサギなんてほとんど出す店ないし、鴨も高くてまずいし・・・
日本、牛肉だけは最高に美味しいのになあ。
304異邦人さん:03/05/02 22:15 ID:kd/38Jmc
ダルバート
305異邦人さん:03/05/02 23:37 ID:NHSQFBUO
ヨーロッパはダノン最高〜。
特に他に比べあまりスーパーの商品が豊かでない国へ行くとベーシックな
物が美味しいと余計に感動!
フランスのあれ、なんだっけ?やはりスーパーで買えるデザートで
卵の白身をフワフワにしたスフレみたいなものにソースかけて食べるの。
あれは日本では絶対に売ってないから、パリ行くと毎日食べてしまうよ。
でもこの前ホテルの冷蔵庫に置いてきちゃったYO!氏ね自分。
306異邦人さん:03/05/02 23:42 ID:7ASOCvlL
>>305
ヨーロッパではス−パ−逝っても
デザートコーナーなんか見もしなかったよ・・・
何故なら冷蔵庫のある部屋泊れないからだけど。
今度行ったら見てみようっと!
307異邦人さん:03/05/03 07:57 ID:yLX7lY43
デザートもいいけど、ジュースも好きだ。
バールでよく頼むのが桃とか洋梨、アプリコットの濃厚なビン入りジュース。
紙パック入りのをスーパーで買ってお土産にしたり機内で飲んでるよ。
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310異邦人さん:03/05/03 13:05 ID:bk2Q3OGO
台湾で食べた酸ラー湯。
餃子入りもいける。

ベタだがパパイヤミルクもうまい。
311異邦人さん:03/05/03 14:28 ID:uD9IsV+z
>>307
いわゆる日本の懐かしのネクターみたいな感じ?
ビン入りってとこがまたそそるわね。
紙パックでもビンでもいいから、日本で買えないの?
312異邦人さん:03/05/03 14:28 ID:T+33Ih9z
ヴェトナムの屋台で食べた茹で蛤が美味すぎて
三日連続で通いました。
313異邦人さん:03/05/03 14:40 ID:LqRrVkw5
ベトナムといえば、メコン川観光行く途中で買ったランブータンと
ドラゴンフルーツが美味しかった。2キロくらいあったけど毎日せっせと
食べつづけました。ベトナムはマレーシアより果物がうまいかも。
314異邦人さん:03/05/03 18:56 ID:yLX7lY43
>>311
そうそう、ネクタータイプの濃いージュース。
こんな感じなんだけど、このビン入り日本でもあるのかな。
ttp://www.cavallosrl.it/succosi.htm
315異邦人さん:03/05/03 23:26 ID:hww+lUMP
>>314
輸入食品おいてるスーパーとかならありそうだね。高いだろうけど。
昔プリングルスが日本に入って来てない頃、
海外行くたびスーパーで買いだめしてますた。
お土産にも喜ばれた。
今ではコンビニでも買えるんだもなあ。なんかびっくりだよ。

でもいまだに、違う味売ってないかな〜って必ずチェックしちゃうけど。
316異邦人さん:03/05/05 05:14 ID:sS1rIaTM
キーウェストでフランス人がやってるパン屋さんのクロワッサンと絞りたてオレンジジュース。
おいしくって1週間毎朝通った。
でも、ヘミングウェーの家に行くの忘れた。観光なんかどうでも良くなっちゃう町だったなあ。

イタリアの紙パックに入ったブラッドオレンジのジュースもおいしい。

タイで食べたランブータンはすごくおいしかったけどアリがいっぱいたかっていてホテルの部屋でこまった。
洗面所で水死させた。アリさんゴメン。
317異邦人さん:03/05/05 20:22 ID:pB4ivyJj
タイといえばマンゴスチン♪
あまりにおいしいんで
毎日1キロ買ってた
日本の冷凍のはまずいし高いんだよね
こっちでは栽培できないのかなぁ
318異邦人さん:03/05/05 20:38 ID:X/wyhfdl
>>317
マンゴスチン、先月やっと生果実の輸入が解禁になったね
日本でも美味しいのが食べられるかもーー
でもやっぱ高いのかな。
319異邦人さん:03/05/05 21:04 ID:pB4ivyJj
>>318
えーそうなんだ、知らなかったわ!
日本でも生のやつが手に入るなんて嬉しい♪
値段も少しは安くなってくれるといいな。
320異邦人さん:03/05/05 23:14 ID:c65C6bzA
>>316
おいっ旨そうだぞ〜キーウェストのオレンジジュースとクロワッサン!
アメリカでフレンチ系のお店って妙に好きになってしまうんだよね。
シスコに留学中、よくフレンチカフェに通ってましたよ。
321異邦人さん:03/05/05 23:26 ID:XGFyaHfy
スレ違いって顰蹙かうかなぁ…
去年、シンガポールで毎日食べてたのはS$で3.8の焼き鳥丼だった。
税込みでも、日本円で300円切ってた。
ブギスのパルコ地下のフードコートにあって、安くて美味くて
Intercontinentalに泊まりながら、つい通ってしまった。
別に日本食が無ければダメって訳じゃないけど、コストパフォーマンスが抜群なんで
つい丼三昧になってしまったんだな。
322異邦人さん:03/05/05 23:52 ID:vJlOcK5H
>>321
自分はシンガポールではサテーばっか食べちゃったけど、
アジア(ってか他国はほとんど?)は鶏肉自体が日本よりめっちゃ美味しいから、
確かに焼き鳥もうまいだろうね。米も美味しいのかな??

どうも海外行くと、現地の料理を食べなきゃ損な気がしてしまうんだが、
現地の美味しい素材で、日本食を食べるのもアリかもなあ・・・
323異邦人さん:03/05/06 00:41 ID:3uX9D6km
ネパールのカトマンドゥで退院した後に
日本食レストランで食った蕎麦と日本茶。落着いた。
324異邦人さん:03/05/06 21:28 ID:6DPh3W/V
>>323 落着いた。

・・・じゃなくて、これ食うためだけにもう一度訪れていい!
っていう情報キボーーン!!
325異邦人さん:03/05/06 21:31 ID:dzLMZu0I
んー
月並みだけどやっぱりドリアンかな。
時期合わせて行きたいって思うのは私だけではないはず…
326異邦人さん:03/05/07 00:42 ID:065nnNq5
ドリアン食べたことない
アルコールを取るかドリアンを取るかw
いつも迷った挙句アルコールを取ってしまうのよね
327異邦人さん:03/05/07 08:54 ID:YlqwbXqo
>>326
それ分る。
最近自分は朝食代わりにドリアン(wとか、
昼の間にドリアン食べる事にして、
夜アルコール行ってるです。
6時間以上あいだあければ良いって聞いたもんで。
328異邦人さん:03/05/07 09:53 ID:065nnNq5
>>327
なるほど!
いいアイディアだね♪
今度タイに逝った時にその方法で試してみるよん
329異邦人さん:03/05/08 06:50 ID:gARSg5z/
アジア各国でよく見かける海南鶏飯。
チキンスープで炊いたごはんが(゚д゚)ウマー。
とろとろに煮込んだ豚足飯煮卵付きも(゚д゚)ウママママー!

なんで自分ちでは上手に出来ないんだろう…。
330異邦人さん:03/05/08 20:03 ID:dH1wSQYk
>>329
豚が違う鶏が違う卵が違うからでは?

アジアでは野菜も味濃いよね
だたの緑黄色野菜の炒めたやつ、おいしくてびっくり。
331異邦人さん:03/05/08 20:16 ID:yf5taMVW
>>325-328
ドリアンとアルコールを同時に食すとどうなるんですか?
332異邦人さん:03/05/08 20:50 ID:8iOObJUE
>>331
女の子は男性化
男の子は女性化する
マジで
ホルモンバランス崩すから
火照るのは初期症状
333327:03/05/08 21:39 ID:lK0S5otr
>>331
マジレスすると、人によってはかなりヤバイって。
ビール位なら平気って言う人もいるけど、体質により、
軽いアルコール程度でも、たまに死ぬ人はいるそうな。
だから、ドリアン屋でも、無料で一緒に食べろと言って
マンゴスチンやランブータン等、
”体を冷やす”って言われてる果物くれたりするじゃん。
タブーって言われてる事、あえてチャレンジしなくても良いんじゃない?
334異邦人さん:03/05/09 02:35 ID:fJPti39o
イタリアのホテルで朝食に出た、実の赤いオレンジ。
美味かった…。

ブラッドオレンジジュースは日本で買うと、
1g600円位するよね。
ドイツのスーパーで買ったときは300円しなかったけど。

六本木だか青山だか、とにかくあの辺の大使館近くにあるスーパーは
海外の食品を豊富に取り扱ってます。デリカテッセンも充実。
旅行に行けないときは何となくあの辺で、昼飯を買って
かの地に思いをはせたりします。
335異邦人さん:03/05/09 20:08 ID:cnzsfXap
うん!
イタリアの絞りたてのブラッドオレンジジュース、美味しかった!!
日本のイタリアンで良く飲むやつと、当たり前だけど全く違ってますた。
336異邦人さん:03/05/09 20:43 ID:HYpnmZco
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l     中国の │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ 人  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ 肉 │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ だ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! よ │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
337異邦人さん:03/05/09 21:48 ID:YrRWuPQh
アリタリア口腔でのおにごり
338名無す:03/05/09 22:10 ID:fLJoj1e+
ヴェトナムのホヴィロン(アヒルの孵化しかけの卵を蒸したもの)。(゚д゚)ウマー
って、これって「旅先で食べたゲテモノ」?板違い(?_?)
339異邦人さん:03/05/09 23:48 ID:JLulY2ja
ほびろーんはゲテモノじゃないと思う。
340異邦人さん:03/05/10 09:17 ID:pAGpdaPy
>>338
あれって美味しいんだ・・・
どういう味なの?
たいていのものが平気だけど、あれだけは食べることが出来ないと思うので
教えてほすぃ。
341 :03/05/11 08:24 ID:ygWC4YYZ
チキンの味
美味いわけないじゃんあんなの
話のネタに「(゚Д゚)ウマー」とかゆってる人も多いけど
342異邦人さん:03/05/11 12:50 ID:w70Gh7Cf
でもヴェトナム人は大好きなんでしょ?
343異邦人さん:03/05/11 22:54 ID:/hvj7XEv
でも>>338も(゚Д゚)ウマーって言ってるじゃん。
>>341は食べた事あんの?
344異邦人さん:03/05/11 23:21 ID:goyO8qyr
ケープタウンの生牡蠣。
2ダース楽勝、グリルロブスター
も目茶旨。今度はポン酢持参だ!
345異邦人さん:03/05/11 23:22 ID:XhJt8Q0t
ルーマニアの地酒、ツイカ
346異邦人さん:03/05/11 23:31 ID:ud1Xda1T
オーストラリアで食べたカンガルーのステーキと鰐のステーキ。
ってかコレどっちもゲテモノか?!
347異邦人さん:03/05/11 23:35 ID:EXZD7ECO
>>346
鰐おいしかったか?
鶏肉をパサパサにした感じで美味しいものではなかったが

書きたかっただけ?
348異邦人さん:03/05/11 23:40 ID:vHiiUT+k
エジプトで食べた果物、特にオレンジ!
果実内天然濃縮還元ってかんじでウマー
日本に輸入されてるのと全然味の濃さが違う

缶がる〜旨かった、、、鰐も、、、、
349山崎渉:03/05/22 01:37 ID:ScR8RF09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
350 ◆E7yHu1m2hs :03/05/27 19:12 ID:+5sb878d
保守
351異邦人さん:03/05/27 21:53 ID:TnlIcRAV
age
352異邦人さん:03/05/27 22:12 ID:gOh+E7Il
ありがちですが、ナポリのピザ
353異邦人さん:03/05/28 01:16 ID:OwxgWwdS
上海の和平飯店で食べたチャーハン。
ホントに「炒」してるんだろうかと思うような軽さ、サッパリ感。
「炒」ならではの香ばしさ。微妙な塩かげん。
具はネギと卵ぐらいだったと思うけど。
354異邦人さん:03/05/28 01:30 ID:k07jxguS
マレーシアの屋台料理。
いまいちマイナーなんだよね。
オイシー&タノシーなんだけど。
355山崎渉:03/05/28 16:16 ID:jmI5J69q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
356異邦人さん:03/05/29 12:31 ID:oLBZnKXi
保全保守あげ
357六花亭:03/05/29 12:35 ID:5ON+f0gx
ハクビシン 食べたことアル@広州
358a:03/05/29 20:36 ID:B8lJgvt0
a

359異邦人さん:03/05/30 00:52 ID:PCCXhU8s
>>357
美味いの?
360異邦人さん:03/05/30 00:58 ID:RrHfuP7B
スペインの生ハム
361異邦人さん:03/05/30 03:34 ID:UFCE5oTk
マレーシアKLのチャイナタウンで食った
焼きめし
焦げ具合がうまい
362異邦人さん:03/05/30 03:55 ID:3Z+7O9vz
オアフのノースショアのエビ屋台
スペイン人の男の人2人でやってて
すっごい旨かった!!!!!
363異邦人さん:03/05/30 08:22 ID:GibUlMty
台湾で食べたお粥 美味しかった。
364異邦人さん:03/05/30 08:33 ID:0+q7ZtCZ
ありきたりかもしれないが台北で食べた小籠包
それも「超級大閘」とかって書いてあるカニ肉入り
普通のカニ小籠包じゃなく超級
これ絶品!!!
これだけでも食べに行きたいけどSARSが

365異邦人さん:03/05/30 15:34 ID:viGXL3go
パリで食べた卒業旅行中の女子大生。ごちそうさま。
その後ジェノバ、ローマ、ナポリでも。
ヨーロッパは、バフェです。
366異邦人さん:03/06/06 02:07 ID:sg8DdveR
香港で食べた富貴鶏が美味かった。
カナヅチで叩いて割って、蓮の葉の香る鶏肉にむさぼりつく。
至福の味。
367 :03/06/06 07:13 ID:pAOOx+QB
>>366
文章がシンプルだけど伝わる表現。
うちのマガジンにスカウトしたい。
368異邦人さん:03/06/06 07:54 ID:e25viffH
韓国のチェジュで食べたトンテジ!チェジュ特産の黒豚は普通のサンギョップサルよりも味があってウマー。市内の店は偽物が多いよ。
369異邦人さん:03/06/06 08:58 ID:6nOVWJXh
366はプロの作家。
370異邦人さん:03/06/06 09:04 ID:oIGq35NW
ウィーンで食べた音楽留学生(日本人女)
おいしかった
371異邦人さん:03/06/06 11:32 ID:Tjik4S6a
シスコのサワーブレッドが喰いたい   あ〜喰いたい

日本で売ってないよね?
372異邦人さん:03/06/06 20:53 ID:YHNVaVh6
>>371
それ口にあわなかったなー
好きな人は好きらしいね。
373異邦人さん:03/06/06 20:59 ID:NWfJZSrI
メキシコで食った焼きとうもろこしは美味かった。
インディオのおばちゃんが道端で七輪もどきで焼いていた物だが、塩とライムだけというシンプルな味付けが最高に美味かった。
374異邦人さん:03/06/06 21:04 ID:/23zBj4A
台北の屋台で食った水餃子。下味がシッカリ付いた餃子ににんにく醤油をつけてウマー
375異邦人さん:03/06/08 21:05 ID:Q6OlihD3
インドで食べたタンドリーチキン。
肉好きの俺にはこれ食わな旅できない。
376異邦人さん:03/06/08 21:11 ID:PZ/mMlJS
スペインで食べたレバーペースト。
くさみもなくパンにぬっていくらでも食べられる。
サングリアと一緒に流し込み状態で食べつくしました。
377異邦人さん:03/06/11 11:23 ID:y6QLfRXW
台湾で食べた胡椒蝦。
金属製の壷に入ってて胡椒味だのニンニク味だのあってサイコー。
ビールと一緒にいくらでも喰える。
ただ無口になるのと手がベタベタになって。

でもね、かなり店によって味が違うとか。
378異邦人さん:03/06/11 11:44 ID:vlHqJE7W
パラオの離島でヤシガニ食った。
379_:03/06/11 11:46 ID:ne9pjX6O
380異邦人さん:03/06/11 12:07 ID:/F/b7k5U
>>378
もしかして、アントニオさん?
381猪木:03/06/11 20:17 ID:DJfimSTL
バカヤローーーーーーーーーーーーーーーー


382異邦人さん:03/06/14 20:50 ID:EC7zPY9w
ワイキキのとあるホテルのサンデーブランチで食べたエッグベネディクト。
マフィンの上にハム、ポーチドエッグ乗せてマヨネーズ系のソースをかけてある。
シンプルなんだけど、それぞれの味が見事にからんで美味しかった。
初めて食べて、旨さに驚き、何度もおかわりしました。

383異邦人さん:03/06/15 00:26 ID:RL+7aF4D
バルセロナの、パエリア
パリの、ムール貝
香港の、海老ワンタン
ベガスの、シナボン
ロンドンの、鮭いくら丼
384382:03/06/15 01:37 ID:+a99d7Jq
マヨネーズ系ソース→オランディーズソース(汗
385異邦人さん:03/06/26 20:14 ID:rnMz6js/
広州で食べたサルの歯茎(゚Д゚)ウマー
386異邦人さん:03/06/27 19:33 ID:KuR0s3Vm
マニラのチャイナタウンで食ったマングローブ蟹の釜飯。土鍋で炊いてる。ばかうま。はまった。
387異邦人さん:03/07/12 23:08 ID:og6yVAsh
ソウルで食べたカンジャンケジャン(蟹の醤油漬け)。
蟹肉を食べ終わったら、ミソが残っている殻の中にご飯を入れて
かき混ぜて食う。ウマー。
388_:03/07/12 23:08 ID:egwPB3q3
389異邦人さん:03/07/15 23:54 ID:5C3CEv9g
BKKヤワラーにあるKTシーフードのカオパット(炒飯)。
何の変哲も無いんだが、今まで食った炒飯の中で最もウマイ。
390異邦人さん:03/08/09 20:37 ID:Aq9dbIfe
某ガイドブックで絶賛されてたビストロに行ったらつぶれていてなくなってた。
意気消沈して入った隣のビストロのトマトのファルシの美味しかったこと。
ワインとピクルス、お米のサラダがついて8.5ユーロというのは
パリでは珍しいくらいの良心的な値段だった。
391山崎 渉:03/08/15 21:38 ID:1nSjHcy8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
392異邦人さん:03/08/15 21:41 ID:2g6EZlzt
肉が美味しい。特に鳥肉が。
アメリカもイタリアもスペインも。
393異邦人さん:03/08/16 01:33 ID:KdThTyC7
鳩。香港で食べた奴。
ちょっと濃厚な味の鶏みたいな感じ。

一度食べてから香港行くたびに食ってしまう。
394異邦人さん:03/08/16 10:39 ID:wUNQ8gOs
>>393
香港の鳩ウマイよね。
朝からバリバリ食ってしまいます。

ドイツのフライブルグで食べた、でかいラビオリみたいな
四角い水餃子みたいなヤツ…正式名称忘れてしまったけど
「あーここになら住める」と思うような、ホッとする美味しさだった。
395異邦人さん:03/08/16 11:03 ID:x6knnlFv
>>394
ニョッキじゃない?
すいとんの具みたいなヤツなら。
396異邦人さん :03/08/16 11:35 ID:ViUsHA02
パリの友人宅で食べたおにぎり
397異邦人さん:03/08/16 12:11 ID:h94LgnTL
トルコのアンタルヤで食べたイカリングフライ。

このパリサク衣の中に何が?!オーロラソースみたいなこの美味い液体は何?!
(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
398異邦人さん:03/08/16 16:48 ID:3tWXJxYG
>>366
香港のどこに行けば良いの?
399異邦人さん:03/08/17 10:47 ID:r08YahSF
カトマンズの新唐人街飯店の、Hot&Soure(?) Soup。スマン、サワーてこれでいいんだっけ?

辛くて酸っぱいスープだけど、これが最高でした。
400異邦人さん:03/08/22 00:12 ID:jGIEB8pA
>>398

九龍の尖沙咀(チムサチョイ)にある大上海飯店でどうぞ。
量が多いので、4人以上で頼まれるとよいでしょう。
401異邦人さん:03/08/31 19:38 ID:djPE6pOI
>>387
カンジャンケジャンマジ美味しかった!
韓国料理なんて焼肉とビビンバ、冷麺くらいしか知らなかったから感動した。

香港のシャングリラのマンゴプリンがウマーだったなあ
あれからアジア各国でシャングリラ見つけるたびに食べるけど、
何故か香港を超えてくれない。
レシピが違うんだろうなあ。しかも返還前だったから香港でも味変わってるかも・・・
スーパーでマンゴそのもの買ったらどこでも美味しいんだけどね。
402異邦人さん:03/08/31 19:40 ID:djPE6pOI
ごめん。無意味にsageちゃったからage
403387:03/08/31 19:54 ID:29oD9L/m
>>401
ふんじゃ、次はタクハンマリ(鶏一羽)鍋食え。
韓国行って毎回日本でも食えるプルコギやピビンパ食う香具師の気が知れん
と思うようになるぞい。
404異邦人さん:03/09/05 13:53 ID:LVVBvN3f
ミラノ中央駅で買ったなんて名前か忘れたが
パンに生ハムとチーズとマッシュルームがはさんであるもの
これを買ってフィレンツェに移動中食べたら
あまりのうまさに感激 
しかしダノンの飲むヨーグルトは驚異的にでかかった
あんなもん駅の売店で売るな 飲みきれん
405異邦人さん:03/09/05 14:12 ID:qceUCwD8
>>401
シャングリラチェーンの中では、香港のホテル(クーロンかアイランドかどっちかは忘れたけど)が一番優れた料理人を起用してまつ。
406401:03/09/05 21:38 ID:TMqWpew7
>>405
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
ちなみに私が言ったのはクーロンの方でした。
マンゴプリン以外も何食べても異様に美味しかったもんなあ〜
ただの野菜炒めみたいなのも・・・値段も良かったが。
407海八:03/09/06 22:10 ID:+ycfInlA
タイのバーミーヘン。油ソバみたいなのですが、はまりました。
408異邦人さん:03/09/30 12:02 ID:bvCMiUcC
台湾で食べた蜆、お酒と醤油に漬け込んである。
ビールにあうんだな、これが。
あと、お粥のトッピングでついてくる揚げパンみたいの、捻じれている。
ぱり、ぱり、っとしてうまっかた。 貧乏くさくてゴメン。
409異邦人さん:03/10/03 15:59 ID:ea4Vv8yK
>405
クーロンシャングリラには泊まったことがあります。
道理で食事が途方もなく美味しかった訳です。

・香港)キャセイパシフィック機内で出た平たいビーフン。
    牛肉入りで辛くないスパイスがたっぷり効いてて菜心か何かの野菜入り。
    デザートのマンゴープリンもスターチ臭くなく最高でした。
    自称海外通の方が、「キャセイって食事がまずくて最低だよな」と言われるのを
    聞きましたが、信じられません。
・釜山)露天で売っていたパンケーキのようなお菓子
・アテネ)ピスタチオのアイスクリーム、ブラッドオレンジのジュース
     (日本で売っているのは別物という位、味が違いました)
・イスタンブール)チェリージュース、杏ジュース、りんご茶
・カナダ)ヴィクトリアで食べた野菜料理全般・・・素材がいいのでしょうか
     それと野菜とは違いますが、マッシュルームソテー最高!
410異邦人さん:03/10/03 16:26 ID:g/2upXs2
NY)今はなきWTCタワーで食ったうんこ
ロンドン)ウェンブリーで食ったうんこ
パリ)モンバルナスで食ったうんこ
ミュンヘン)アイスパインを付け合わせに食ったうんこ
411異邦人さん:03/10/03 16:34 ID:pJYc2Tgo
>410は海外行ったことないだろ!
香港の糖朝でマンゴープリン、うまかった。
東京青山店でも食べたけど、味薄いし600円は高いよ。
同じく香港でミラノが本店のコーバカフェのトマト味のリゾット、めちゃ
ウマ、ホテルの朝食バイキングもグレード高いけど、香港ブランド物高い
からなー。中国の政策なの?あんまり行く気しないや、こんどパリだな、
おすすめありますか?
412異邦人さん:03/10/03 17:59 ID:A4Hs8GSe
ロンドン郊外に住んでたとき
近くにあった フィッシュアンドチップスに ドネルサンド。コーラで一気に流し込んだ。 あー また食べたい。
413R2のエイズ感染者:03/10/03 19:24 ID:F/x7BHOb
タイの土人はしょっぱかった。でもやめられません。
414異邦人さん:03/10/04 04:01 ID:KjrA3E/b
9月あたまにベルギーに行ったんだが、フランス国境近くの街で
ベタにもムール貝食べたんだが、これが激ウマだった。
「ナチュラル」という調理法を頼んだら、潮水でそのまま炊いたらすぃ。
海の味が口いっぱいひろがって、鼻から空気ぬくと・・・幸せ!
鍋いっぱいをあっというまにたいらげた。
もちろん出汁もスプーンですくって。
匂い消しで入っているセロリがまたしっかり味を吸ってうまい。
身もぷくっぷく。
そのあと、ブリュッセルでも食べたけど、ムール自体ちいさかったし、
味つけもイマイチだった・・・。また食べたい!
415異邦人さん:03/10/10 00:31 ID:HNhdjxFf
>>414
今までで一番美味そうだ・・・
416  :03/10/10 19:06 ID:nwmvZLKH
ロサンゼルスのハリウッド大通りで食ったタコス。本場の味は知らないけど、
単純に食い物としてすげえうまかった。アメリカでメシ食って感動するとは
思わなかったぜ。まだあるかな、あの店。
417異邦人さん:03/10/11 16:40 ID:eQfdkByW
パリ中央市場内の軽食堂で昼間から食った生牡蠣とワイン
生牡蠣、生牡蠣!!と騒ぐ人達の気持ちが分かった。
418異邦人さん:03/10/16 23:24 ID:x3CW6Lgb
サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフで食べたクラムチャウダー。
パリのエッフェル塔に行く途中の菓子店で買ったカヌレ。
オーストラリアのベリーファームで食べたストロベリーアイスクリーム。
今のところのベスト3でし。
お口の中が天国ですた。
419異邦人さん:03/10/18 06:36 ID:91MXgJrI
93キメてたらなんでも美味い。
420異邦人さん:03/10/18 10:37 ID:5Du8CK1r
93キメなくても美味いものを語るスレなのです
421異邦人さん:03/10/18 16:34 ID:tGXsqHPs
>>412

私もロンドンに行ったときドネルサンドのお店を見つけて食べました。
おいしかった〜。
何故かトルコ、エジプトでは食べる機会がなく、おまけに東京名物の屋台も、
丁度行ったときは警察の取締り中で姿を消していたし(涙)
また食べたいけど、ロンドンに行く予定は当分ありません。

ちなみにトルコで食べたプレッエルのようなパンも美味しかったです。
おつりをくれなかったのでくれるまで粘りましたが(笑)
422・・・:03/10/18 18:06 ID:TyRXEzZC
ベトナムのフォー。
あとは、お姉ちゃん。。。ウソ。
423異邦人さん:03/10/18 18:09 ID:bov0RQSo
モロッコで食べた何肉か不明のケバブサンドイッチ。
思い出すだけで唾液が……。
424 :03/10/18 19:45 ID:YiFnDjUM
>>422
ベトナムといえば、バインセオだったなぁ。
確かにフォーも良かったけど。あと蛙のから揚げと味付け卵。

425異邦人さん:03/10/18 19:52 ID:U2ssDrVd
ベトナム
七輪で焼くヤギの焼肉。
周りの雰囲気も手伝ってうまかった。
ビアホイは店によって味が違うのが楽しかった。

あと、街角のサンドイッチ屋台。
フランスパンに角煮挟んだ奴も!
426異邦人さん:03/10/19 17:03 ID:BCWlycEo
敦煌の砂鍋。
うまいし飽きない。
427異邦人さん:03/10/21 04:03 ID:mYNz/6Mv
いろんな場所で飲む風呂上り(シャワー上がり)のビール。
428異邦人さん:03/10/22 22:11 ID:eHPnaznh
すごくおいしかったから、次の旅行では必ず食べよう!と、
その店に行ったらなかった・・・って事ないですか?
その場合、口がそのおいしかったものを食べる口になっているいるので
かなりヘコム。

しかし、おいしかった物も、2度、3度と食べていると
最初ほどの感動はなくなる。贅沢な話。
店はどんどん開発しなくてはいけなくなる。
よって、同じ国に何度行っても、レストランガイドは手放せない。
429異邦人さん:03/10/23 22:00 ID:SeUiFAnw
イスラエルのパン、チーズ、加工肉。テルアビブの人参ジュース。
料理はさほどでもなかったが、素材がおいしい。パレスチナもきっとおいしいのだろうな。

コロンビアのおにぎりコロッケ。生フルーツジュース。果物はさすが南国。
430異邦人さん:03/10/23 22:03 ID:TIToEGW9
スイスのスーパーで売ってた200円くらいのカマンベール。まじうま。
スイスワインと一緒で極楽。
431異邦人さん:03/10/25 17:35 ID:gJCvAT9v
>>394
遅レスだが、「マウルタッシェン」かも・・・。
432異邦人さん:03/10/26 10:37 ID:ieXE8wc+
東欧の田舎町なんかだと、パンとチーズとサラミソーセージの
食事だけでじゅうぶん満足しちゃったりする。
433異邦人さん:03/10/29 15:09 ID:hnwJxkrI
>>432
うん。行ったことないけど実に旨そうだ
ビールでマッタリ うひゃ〜 いいね
434海八:03/10/29 21:32 ID:vwylNbxr
タイで食べた豚の首肉のBBQ。コームーヤーンと言ってました。
ジューイッシュでしっかりとした筋肉を食べている感じ。
ソースが辛くて美味しかった。カオニャオ(もち米)の蒸した
ご飯と一緒に食べると食材のそれぞれの良さが判った気がしました。
435異邦人さん:03/11/04 19:30 ID:6tJO9hDu
韓国の屋台で売ってるホットク。中のシナモンシュガーと皮のカリカリが
最高ー!しかも3個で100円と激安激ウマッ!!
436異邦人さん:03/11/08 18:33 ID:afIJrINu
貴州省貴陽市で食べた水餃子。
ハノイのブンチャー。
437異邦人さん:03/11/08 21:50 ID:FB+EGjHs
先週香港で食べた蟹の小龍包。
上海のやつみたいなのかと思ったら、全然違ってて、
1個だけ茶杯の大きいのみたいな器に入って(1個だけで2〜3百円)、
スープに満たされて、その中にぽっかり浮かんで出てくる。
中は大閘蟹(上海蟹)の肉と蟹ミソのあんが入ってる。
一口で頬張ると蟹ミソの濃厚な味が口いっぱいに広がる。
大閘蟹自体も勿論ウマーだが、これもまたちょっと目先が変わってて
(・∀・)イイ!
とオモタ。今の季節限定。
438異邦人さん:03/11/09 09:52 ID:doM20a3C
タンザニア・ザンジバルはシーフード天国だぜ!!
屋台はもちろんとってもバグース!!
特にタコカレーは一度食ってみる価値あり!!
439異邦人さん:03/11/09 14:55 ID:jYXI7zxh
>>437
それ食べたい〜!
440異邦人さん:03/11/09 15:27 ID:RLZrEtfs
豚首って釜山で食べたけど美味しかったな。超満員の店で、
カルビだの食べてるのは俺らと小ぎれいな女性二人連れだ
け。それ以外はみんな同じもの食べてるから不思議に思って
「これくれ」って言って頼んだら、美味しかった。
441異邦人さん:03/11/14 13:16 ID:7F+HR6Hp
トルコで食べたマグナムアイス
442異邦人さん:03/11/15 02:36 ID:zVho8KuD
上海のヨ(予へんに象)園で、民族雑多状態の行列に40分位並んでたら、
激安の小龍包の店だった。
たこ焼の舟みたいな器に、20個位乗っててたった4元。
しかもできたてで、湯気で眼鏡が曇るほど。
夏の暑い時期でしたが、1人で全部食っちまいました。ウマー

それで味をしめて、次に北京に行った時3回食べに行った。
どこもやっぱり美味しかった。特に熱々の肉汁が染み出てくる瞬間が最高。
冬のSARSがなきゃ、すぐにでも行くのだが…。
443異邦人さん:03/11/15 11:13 ID:72x/T1x9
バンコクのアイス売りを思い出しちまったぜい・・・。
444異邦人さん:03/11/25 19:09 ID:Q07apTMW
アダンの実
445異邦人さん:03/12/07 11:19 ID:Ho7phMGR
>>444
アダンの実って、美味いのか?

時々沖縄を知らない香具師を初めて連れて行くと2人に1人は
「へぇー、沖縄って、野生のパイナップルが沢山なってるんですね」
と、期待通りの反応をしてくれるので、
「そうだよ、取って食ってみ?」
と、いつも答えておくが、本当に食えるとはとても思えん。
446異邦人さん:03/12/08 22:29 ID:5SXEsl8r
地元の人が行く店、地元の人に紹介してもらった店、屋台、市場で食べまくりが好み。
マレーシア: ナシクラブー… 死を覚悟したときに日本食より食べたくなった
ネパール: 生干しヤク肉のステーキ… あれは忘れられない味
フィリピン: 幻のバナナ… 同じものを探し続けたが見つからず。もう日本のバナナで満足できない
タイ: ココナツカレー、ココナツスープ… ある宿で作ってくれたのが最高
フィリピン: ただのごはん… 食べる分だけを杵を使って精米してくれた。たまらないうまさ
フィリピン: ドィングアン… こんなものがうまいと思うとは自分でも驚き。名前違うかも
フィリピン: マンゴーシェイク… 無愛想だが激ウマの店があった
フィリピン: チサ… 果物というより焼芋味
タイ:トゥリアン、ンゴ、マンクッ… 果物はたまらなくうまい。食いまくり
タイ: トムヤムボー、トムヤムクン… トムヤム系はいいね
タイ: キャオナム… 中華なんだろうな。ワンタンが上出来のスープ
ネパール: ダルバート… とんでもなくあたりの所が一箇所だけあった
ネパール: チャン、ロキシー… 飲みまくった。花のような香りのロキシーは幻か?
ネパール: トゥクパ… 毎日かなりの時間をかけて通った店がある
ネパール: リンゴ… 日本が技術提供したらしい、昔なつかしタイプのリンゴ。紅玉?
ネパール: ヤクのチーズ… あの時はうまかったが、日本で食べたらどうだろう?
インド: サモサ… 一箇所だけ絶品を売る所があった
インド: バイガンカレー、キーマカレー… カレーはやっぱりうまい
アメリカ: ミケロフ… 乾燥した空気によくあったビールだった
アメリカ: 牛肉ラーメン… あやしい人間といったチャイナタウンの店
ニュージーランド: タイ風味のインスタントラーメン… タイに行くきっかけになった
ニュージーランド: ミックスグレイントーストにマーマイト… やみつき。ベジマイトより好き
ニュージーランド: タイムの蜂蜜、コームハニー… とびっきりの蜂蜜。タイムはクセあり
オーストラリア: ポテトファーマーたちと飲んだカスクワイン… 水より安かったかも
ミャンマー: バナナのクッキー?… けっこうはまった
ミャンマー: カウセ… 市場を探しては食べてた
447異邦人さん:03/12/08 22:31 ID:5SXEsl8r
地元の人が行く店、地元の人に紹介してもらった店、屋台、市場で食べまくりが好み。
マレーシア: ナシクラブー… 死を覚悟したときに日本食より食べたくなった
ネパール: 生干しヤク肉のステーキ… あれは忘れられない味
フィリピン: 幻のバナナ… 同じものを探し続けたが見つからず。もう日本のバナナで満足できない
タイ: ココナツカレー、ココナツスープ… ある宿で作ってくれたのが最高
フィリピン: ただのごはん… 食べる分だけを杵を使って精米してくれた。たまらないうまさ
フィリピン: ドィングアン… こんなものがうまいと思うとは自分でも驚き。名前違うかも
フィリピン: マンゴーシェイク… 無愛想だが激ウマの店があった
フィリピン: チサ… 果物というより焼芋味
タイ:トゥリアン、ンゴ、マンクッ… 果物はたまらなくうまい。食いまくり
タイ: トムヤムボー、トムヤムクン… トムヤム系はいいね
タイ: キャオナム… 中華なんだろうな。ワンタンが上出来のスープ
ネパール: ダルバート… とんでもなくあたりの所が一箇所だけあった
ネパール: チャン、ロキシー… 飲みまくった。花のような香りのロキシーは幻か?
ネパール: トゥクパ… 毎日かなりの時間をかけて通った店がある
ネパール: リンゴ… 日本が技術提供したらしい、昔なつかしタイプのリンゴ。紅玉?
ネパール: ヤクのチーズ… あの時はうまかったが、日本で食べたらどうだろう?
インド: サモサ… 一箇所だけ絶品を売る所があった
インド: バイガンカレー、キーマカレー… カレーはやっぱりうまい
アメリカ: ミケロフ… 乾燥した空気によくあったビールだった
アメリカ: 牛肉ラーメン… あやしい人間といったチャイナタウンの店
ニュージーランド: タイ風味のインスタントラーメン… タイに行くきっかけになった
ニュージーランド: ミックスグレイントーストにマーマイト… やみつき。ベジマイトより好き
ニュージーランド: タイムの蜂蜜、コームハニー… とびっきりの蜂蜜。タイムはクセあり
オーストラリア: ポテトファーマーたちと飲んだカスクワイン… 水より安かったかも
ミャンマー: バナナのクッキー?… けっこうはまった
ミャンマー: カウセ… 市場を探しては食べてた
448異邦人さん:03/12/08 22:31 ID:5SXEsl8r
二重投稿すまん
449異邦人さん:03/12/09 17:56 ID:OZXoTS6n
クアラルンプール パイナップルのカレー 超うまい
タイ カオパット、シュガーアップル、焼きバナナのココナッツソースあえ
   屋台の豆腐、豆乳 焼きそばははずれが多かった
450異邦人さん:03/12/09 18:07 ID:ocl8Xku1
>>449
マレーシアは田舎のほうを北上したんだけど、パイナップルのカレーはなかったなあ。
なんだか食べたくなってきたよ。 でも、カレーってマレーシア料理じゃないよね??

それとタイの料理って「これ」って感じで注文するのが多くて名前がわからないのが
多くないですか? 後から名前を聞いておけばよかったと思うことが何度もあった。
451異邦人さん:03/12/09 19:26 ID:qWcc6OFF
>>450
北のほうはイスラム色が強いんでナシゴレンとかナシチャンプル、
おかずは肉が中心だけど、ペナンやクアラルンプールまで行けばインド系の人が多いので
ヒンドゥー教徒やイスラム教徒の様々なカレーが食えるよ
パイナップルのカレーはクアラルンプールのチャイナタウンをインド人街の方へ
10分ほど歩いたビジネス街の屋台で売っていた。他の店には無かった
正確な場所はガイド捨てちゃったんで失念・・・ちなみに作っていたのは中国系でした
パイナップルのカレーは昼だけのメニュー。
カレーにパイナップルってスゴク合ってうまかったよ  
 
俺も最初それに苦労して同じものばかり食ってたよ 
メニューがタイ語で読めないしねー
指差し会話帖もっていったほうがいいよ
452異邦人さん:03/12/09 19:59 ID:ocl8Xku1
>>451
そういえばインド系の人もいるんだ。
田舎ばかりいってたから、あまり印象に残ってないや。
それぞれの国ではなるべくその国オリジナルなものを食べようと思って、
マレーシアではナシゴレンやミーゴレン、サテー、ナリルマック、ナシダガン、ナシアヤム
といったものばかり食べてました。中華の骨肉茶を食べたいと思いつつ食べてなかった
のは、今になってくやまれます。

タイ話は朝食なんかである、ぶっかけご飯の話なんです。これとこれかけてって感じで
注文できるやつ。完成した料理がなくて自分で注文する場合は、人の食べてるものと
同じものとか、そんな感じで注文してたかな。料理の名前はある程度覚えてたけど
文字はさすがに手がつけられなかった…
453異邦人さん:03/12/09 20:31 ID:qWcc6OFF
>>452
あなた通だねー、じゅうぶんいろいろ食ってるよ。中国にも行くべし

そうそうタイのぶっかけ飯!めっちゃ美味かったなー
野菜たっぷりで幸せだったよ
なんて名前か聞いて覚えるのも楽しいだろうね
454異邦人さん:03/12/09 20:45 ID:Uv9JNBPx
連続申し訳ないです。
最後に勉強のために教えてください。
もし妻、相手方がsexもしくはそれに似たようなことを
したことを認めたら離婚できますよね?そして慰謝料もとれますよね?
話が発展してこういう状況になったときのために教えてください。
もしこうなったら当然弁護士の所にいきますが、あらかじめ
知っておきたいのです。
>>72さん、何度も付き合っていただいて感謝いたします。
455異邦人さん:03/12/09 20:45 ID:ocl8Xku1
>>453
中国はまだ行った事ないんですよ。
さぞかし、うまいものがあるんだろうなー。
でも聞いた話だと、中国は一人じゃつらいらしい。
1品注文しただけでも山盛り出てきて食べきれないって…ほんとかな?

マレーシアで本当に好きになったのはナシクラブ。日本語だと野菜ごはん?
タイとの国境の街、コタバルで食べたんだけど、あれはうまかったです。
ナシクラブを食べるためだけにマレーシアに行って毎日食べてましたから。(w
456異邦人さん:03/12/09 21:01 ID:qWcc6OFF
>>455
中国はそれが客に対する礼儀というか習慣らしいんすよ
まあご飯とスープ以外に1品以上注文しなければ食べきれない事は無いと思う
 
コタバルは俺も行ったよー。ムスリムがいっぱいで面白いよね。ナイトマーケット賑わってたね−
ナシクラブってバナナの葉っぱに包むやつだったけ?あれも美味かったなー
457異邦人さん:03/12/09 21:26 ID:ocl8Xku1
>>456
その習慣は聞いたことがある。
それを知らない日本人が中国人の家に招かれたときに、残すと失礼だと思って
全部食べると、また持ってきて大変なことになったって話を教えてもらった。
やっぱり中華は大勢でいって、みんなで食べるのがいいですね。

コタバルいってたんですか。あそこは行きにくい場所だからマレー半島を
縦断しない限り行く人ってすくないですよね。

ナシクラブは、その包み系の食べものだけど、私のときはすでに紙になってたなあ。
ナシルマック、ナシダガンとかも全部紙だった。ナシクラブを食べてたときは、うまいな
とぐらいしか思わなかったんだけど、ちょっとやばい状況になったとき、食べたいものって
何があるだろうと考えたら、なんと日本食よりナシクラブが出てきたんです。その後、
わざわざタイからナシクラブを食べるためだけにマレーシアまで行きましたよ。(w
458異邦人さん:03/12/09 21:42 ID:KpWgTQs+
アメリカで飲んだコカコ−ラは、日本よりも炭酸が弱くて
飲みやすかった。
459異邦人さん:03/12/09 21:46 ID:ocl8Xku1
>>458
気がぬけたのを出されただけだったりして…なんてことはないか。

アメリカのマクドナルドなどでコークのSを頼むと、日本のLぐらいのを持ってこなかった?
Lを頼むと1リッターぐらい入ってそうなブツを…
460異邦人さん:03/12/09 22:05 ID:qWcc6OFF
>>457
うーん、一般的にそうなんだけど全てのレストランでそうではなかった
地域によって違ったりします。中国の食事は安いしきっと満足するよ

わかるよー
俺もうまいぶっかけ飯やカオソイ食べにチェンマイへ3回行ったし
うまいカレー食いにケーララへ2回行ったりする
461異邦人さん:03/12/12 01:17 ID:85ixLWtw
>>460
かなりの食べもの好きとみた (w

私は日本では、あまり食べ物にはこだわらないんだけど、
旅に出ると不思議といろいろなものが食べたくなってしまう。

中国には友達がいるんで、行ったときにでもいろいろ連れ
まわしてもらうことにします。たのしみ〜
462異邦人さん:03/12/15 17:28 ID:Cr9bzjDJ
>>461
行くなら専門のメニュー訳つきの本が絶対あったほうがいいですよ
中国は南に行けば安価でマンゴーとかライチも食えます
463異邦人さん:03/12/15 18:36 ID:nD2jzl0l
>>462
なるほど。なんてったって食の中国、
四本足は机と椅子以外は食べるんだっけ。
未知の料理がいっぱいありそうだな。

マンゴーは、マレーシアの安宿に木があって、
食べていいって話だったので食べ放題してたよ。
マンゴーは種類がいっぱいあって、どれがうまいのか
見分けられない。

ああ、また南国のフルーツを食べまくりたい!
464異邦人さん:03/12/15 20:35 ID:lCmp7vhb
>>463
コタバルのIDEAL、漢字で理想郷之家だったかなぁ、家族で経営してる良い宿で 
俺もそこで庭で取った青いマンゴー貰ったw

タイのマンゴスチンとかシュガーアップルってほんとに美味いよね。神だ。
値段は場所によってまちまちだがランパーンとラノーンが他と比べて安かった
465異邦人さん:03/12/15 21:22 ID:nD2jzl0l
>>464
私がマンゴーをもらった宿はDE999。
たしかジャックフルーツももらったけどあれはイマイチだった。

マンゴスチンうまいよね。熱帯果物の女王と聞いたことがあるけど
王様よりずっと人あたりもいいし、いつも袋いっぱい買って手に
色がつくまで食べまくってました。いっぱい買っても食べるとこは
少しだけだからすぐになくなるのが残念なところ。

シュガーアップルって何かと思ったらノーイナーのことなのね。
英語名をはじめて知りました。あれはちょっとクセがあるかな。
変なとこをいつも食べてたのかもしれないけど舌ざわりがザラザラ
してた印象があるなあ。

リュウガンもはまった。これでもかというぐらいに食べたら
お腹の調子がわるくなったような気が… (w

どこが安かったとか場所はあまり覚えてないなあ。季節はずれの
クラビーでバイクを借りてランブータンとドリアンを探して走りまわってた
ことは覚えてるんだけど。
466異邦人さん:03/12/15 22:47 ID:LpDwdUbf
>>465
>いっぱい買っても食べるとこは
>少しだけだからすぐになくなるのが残念なところ。
禿胴。食べるところ多いかと思って、大きいのばっか選んで買うと
大きな種が入ってたりして。

龍眼は好きなんだけど、粒小さすぎなのがちょっと...。
あの手のフルーツではライチーがやっぱり一番好き。
でもあれこそ熱帯には珍しく季節モノなんだよねー。
しかも今年はマンゴスチンと共に出来が悪かった。

龍眼といえばこの前、珠海で(別に変な事しに行った訳ではない)
大量に乾燥龍眼買ってきた。見た目は変だけど種も抜いてあって
結構ウマー。会社の机の引き出しに入れて、小腹が空いたとき
チマチマつまんでます。
467異邦人さん:03/12/15 23:09 ID:nD2jzl0l
>>466
乾燥龍眼って知らなかったなあ。今度たべてみよう!

乾燥したものといえば、ドリアンキャラメルのようなものを買って帰ったら、
とんでもなく不評でした。うまい!と食べてるだけで臭い臭いと言われたけど、
まあ、仕方ないか・・・ (w

そうだ、ドリアン。熱帯フルーツを語るにはこれは外せない。
ドリアンは最初に食べたとき「なにこれ!?」って感じだったけど、
食べたあとのイガイガを部屋に放置して眠って目覚めたら、また
無性に食べたくなってた。当然、ドリアンを探し求めてさまよいましたよ。
はまったのは高級品のモントーンやカーンヤオじゃなくてチャニーとか、
もっと安くてクセのあるやつ。いっぱい買っていっぱい食べてたけど、
あれってものすごく高カロリーだったんですね。つい最近まで知らなかった…

臭いものといえば、ナンプラーも臭いね。でも、これも好きなんだな〜
粕汁なんかに隠し味として入れると風味の深みがぐっと増します。
おためしあれ。
468異邦人さん:03/12/16 00:56 ID:OLX3fSph
アルゼンチンのごはん最高。他の方にとってはわかりませんが私には今の所最強です。
ソレンティーノって言うパスタの類は今でも忘れられないくらい美味しかったです。
ラヴィオリみたいなんだけどちょっと違くてもうほっぺが落ちるほどうまいんです〜
あとバシオサンドってふつうのファーストフードみたいに街角でよく食べたんだけど
それもすごくてこっちでメインになりそうなステーキがバゲットみたいのに無造作に
はさんであるんです。思い出してもよだれがでそう・・・また食べたい・・・・
アルゼンチンは機内食までほんとう美味しかったな
469異邦人さん:03/12/16 01:10 ID:NKaN/kz/
>>468
ソレンティーノってソレント人って意味なのかな?
食べたことも聞いたこともないけど、食べたくなってきたよ〜
もちろん人じゃなくってパスタね。

ああ、お腹がすいた・・・
470異邦人さん:03/12/16 02:40 ID:OLX3fSph
>469さん
そうだと思ってイタリア人に聞いてみたらイタリアではそういう料理はないと
言っていたので(たくさんに聞いたわけではないのですが)でもアルゼンチン
てイタリア系とスペイン系がほぼだし、やっぱり関係はあるとおもうんです。
その郷土郷土の料理がまた色々混ざってアレンジされてたりして、ほんとう
なんでもかんでもおいしかったですよ〜!

ソレンティーノはなんか巨大ラヴィオリってかんじで、ソースはチーズとハム
のだったんですが、深くて濃くてチーズたっぷりのクリームソースに角切りハム
がゴロゴロで、プルプルもちもちのパスタでさらにハムとチーズを包んであるん
ですよー!!(垂涎... たまたまそこのレストランのが最強だったのかもしれませんが、
もう1kg位食べたい!と本気で思いました。469さんにもお試しいただきたいです!

私もめちゃくちゃお腹すいてきました・・・
471異邦人さん:03/12/16 02:57 ID:FVbSF3aP
パルテノン神殿のチケット売り場の前の売店で売ってるオレンジジュースは美味かった。
まあ日本でも再現できる味だろうけど。
472異邦人さん:03/12/16 11:47 ID:5BAE1EAo
ミュンヘンで食べた肉料理の付け合わせのザワークラウト。
肉と一緒に煮込んであって、肉のうまみと酢の酸味とキャベツの
甘みが一緒になって(゚д゚)ウマー
473異邦人さん:03/12/16 21:58 ID:NKaN/kz/
>>470
アルゼンチンで店を開いたソレント出身の人が勝手につけたとか、ありそうだなあ。
ソレンティーノについて少し調べてみたけど日本語のサイトではここぐらいしか
ありませんでした。パスタやピザがあって、たしかにイタリアっぽいですね。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/2532/guia2.html

そういえばタイとインドを旅行した後にミャンマーにいったのですが、そこで
タイとインドをミックスしたような料理に出会って、ミャンマーの国の位置を
実感したのでした。

>>471
シンプルなように見えても、ひと工夫してあるかもですよ。
474異邦人さん:03/12/16 23:25 ID:FkupMjsu
オレンジジュースと言えば、初めての海外旅行で
ローマで飲んだ真っ赤なオレンジジュースに感激したものだ。
今でこそブラッドオレンジジュースって日本でも飲めるけど
その時は「トマトジュース頼んだっけ?」とびっくりしたです。

飲み物系、最近だと台湾のパッション緑茶にハマった。
家で再現したいけど、(здз)ムズー
475異邦人さん:03/12/16 23:43 ID:NKaN/kz/
なぜそんなに赤かったんだろう? ルビー色のオレンジだったのかな。

特別においしかった飲み物として思い出すのは、フィリピンのマンゴージュース。
たくさん店があるんだけど、味がいろいろあって、そのうちの一箇所が大当り。
でも店の人はどうも日本人嫌いみたいで、いつ買いにいっても無愛想だったなあ。
戦争のことや日本に出稼ぎにいって嫌な思いしている人もいるから仕方ないか…

中国茶は香りがいいですよね。友達が茶器を揃えたりしてハマってました。
でもパッション緑茶ってのは想像しにくいな。
476異邦人さん:03/12/17 23:15 ID:ARLgO6rF
フライドポテトに酢をかけるとうまかった。
たしかニュージーランドの家庭料理で出してもらったもの。

日本の酢とは違うんだろうな〜
477異邦人さん:03/12/18 00:12 ID:D/JNbl0G
>>475
え、赤いオレンジ知らない?
チョッと小ぶりで、皮は普通のオレンジだけど、ナイフで切ると
中が真っ赤なの。オレンジにしてはものすごい甘さ。
漏れも10数年前に欧州で初めてみてビクーリした。
478異邦人さん:03/12/18 00:21 ID:KN5/bfSn
>>477
残念ながらまだ欧州いったことないのよ。
ルビーグレープフルーツってのは食べたことあるから想像できるけど…
あんな感じなのかなぁ。それとももっと赤いんだろうか?

果物好きなので、こういう話は気になります。
479異邦人さん:03/12/18 00:39 ID:r+tOKr8a
>>478
「ブラッドオレンジ」と言うだけあって、血のように赤いです。
こんな感じ。
ttp://club.pep.ne.jp/~nishiiwa/blood.JPG

パッション緑茶は、緑茶にパッションのジャムを混ぜたものらしい。
遠くにうっすらお茶の味&香りがします。
他にもいろんな果物緑茶があるけどパッションが一番好きだ。
暑い時にガンガンに冷やしたヤツが猛烈に(゚д゚)ウマー。
480異邦人さん:03/12/18 00:47 ID:D/JNbl0G
>>479
パッション緑茶は試したこと無いけど、蜜柑緑茶のティーバッグを
シンガポールの中華系スーパーで買ってきたことがあって、期待して
なかったけど実は結構うまかった。

パッションフルーツといえば、7月頃沖縄に逝って、郊外の
道端の露天で1000円くらい買うと大きな袋いっぱい詰めてくれる。
食うところ少ないんだけど、あの香りと味は好きだねぇ。
481異邦人さん:03/12/18 00:59 ID:KN5/bfSn
>>479
すごい。真っ赤だ。
ルビーグレープフルーツなんて勝負にならないな。

緑茶にパッションフルーツの香り・・・やっぱり想像しにくい。
紅茶だとアップルティーやピーチティーで馴染んでいるからわかるんだけどなあ。


パッションフルーツの実物はまだ食べたことないんですよ。
あれってどこ食べるんだろうと思って調べたら、種を含めて
ぐにょんぐにょんの所を食べるんですね。
う、食べたくなってきた・・・
ttp://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/ryuenka/kaju/passion.html
482異邦人さん:03/12/18 01:04 ID:hjMvmnx0
ジュース系と言えばバリのスイカジュース!
昼間っからカクテルを飲み散らかしてたんだけど
あまりの熱さに耐えかねて頼んだ。
一口飲んで顔が変わったんだろな。
『オイシイ?』って日本語で聞かれたよ。
483異邦人さん:03/12/18 01:27 ID:KN5/bfSn
>>482
スイカジュースか〜。
スイカは大好きだからアイスとかジュースがあったらとりあえず
食べるんだけど、いつも後悔してたんです。バリのスイカジュース
覚えておこう!
484異邦人さん:03/12/19 13:22 ID:qDHLNL/2
>>483
中国にもあるぞスイカジュース(西瓜汁)。
485異邦人さん:03/12/19 15:04 ID:eHkQ1sj1
当時ウォーターメロンジュースって何か知らなかったのね。
メロンってあるんだから、緑のメロンの事だと思って頼んだら、
スイカジュースだったwうまかったけど。
香港のジューススタンド西瓜汁は加糖してあって激甘だた(´・ω・`)
486異邦人さん:03/12/19 15:12 ID:j2LHr1p/
中米でもみかけました。>スイカジュース
487異邦人さん:03/12/19 17:55 ID:if2XVgpp
中国と中米のスイカジュース! 本物のスイカと一緒に味わってみたい!

いろんな国でスイカを食べたけど、唯一ミャンマーのスイカだけは
イマイチだった。品質改良が進んでない原種に近い種類って感じで、
皮がぶあつくて味もほとんどなかったなあ。

そういえば、外国人にスイカに塩をかけると甘くなるからって言っても、
ほとんどの人が信じてくれないし、試してもくれなかったけど、
フィンランド人の一人だけが試してくれて、驚いてたよ。 (w

スイカに塩って日本独特のものなんだろうか?
488異邦人さん:03/12/19 21:23 ID:ZnbZHszn
>>487
タイのパイナップル売りは塩と唐辛子の小さい袋を一緒につけてくれます。

インドでもチャットマサラという香辛料入りの塩を
露天の果物売りや野菜売りがまぶしてくれます。
酷暑のデリーの露天で大根にライムを絞ってチャットマサーラ
をまぶした物を食べたが非常に美味かったです。
489チョット、言いますyo (w:03/12/19 21:36 ID:LEaPS8Vv
>>481
日本でも高級スーパーやデパートでシチリアのストレートジュース買える。
冷凍されて750ccで800円位。

でもネェ、イタリアのホテルで飲んだのと美味さが2ランク位違うンだよネ。
特に、酸味の中にある甘さが完全に消えてる…。
残念。
490異邦人さん:03/12/19 21:58 ID:if2XVgpp
>>488
サッパロですね。いつも買うのは小袋なんだけど見事に
切ってあるなと感心してました。スイカと交互に買ってたなあ。
パイナップルをらせん状に切る方法を探してみるとこんな所がありました。
今度、挑戦してみるかな。
ttp://www.thailandbypost.com/food/course/dessert/story10063.html

たしかインドではグアバを買ったときに香辛料をもらったおぼえが
あります。あれってパイナップルにもつけたんだ。知らなかった。

インドかブータンで異常にでっかい柑橘系の果物を買ったんだが、
名前を忘れてしまった… 何だったんだろう?

>>489
やっぱり地元で飲まないとね。日本の店に海外で食べた懐しい系の
ものがあっても基本的には買わないんですよ。今度いったときの
楽しみにしてます。でも、ナンプラーなど調味料系は買ってしまうの
でした。
491異邦人さん:03/12/19 22:21 ID:ZnbZHszn
>パイナップルをらせん状に切る方法
そういえばアジア全域で共通の切り方だった
いろんな国でパイナップルを買った時の記憶がフラッシュバックしたw

>インドかブータンで異常にでっかい柑橘系の果物を買ったんだが、

見たことは無いがザボンではないかい?
492異邦人さん:03/12/20 00:36 ID:edMzFI1n
>>491
ザボン! あのサイズ、あの皮の厚さ、そうかもしれないなあ。
でも教えてもらった名前を忘れてしまったから確認できないや。
493異邦人さん:03/12/23 13:01 ID:dAnRqfIC
タイのカーオパット、付け合せのきゅうりのスライスがうまかった
日本のきゅうりで同じ事をしてみたが全然違う・・・
494異邦人さん:03/12/23 13:41 ID:A8AI5JJY
>>493
同じ野菜のはずなのに、全然味が違うものってありますね。
いかに日本の野菜が形や色の見ためや保存性を優先してるってことがわかる。
495異邦人さん:03/12/23 14:31 ID:dAnRqfIC
ですね。人参とかなんか違う気がする。
値段だって体に良い野菜に限って高かったりするし。
日本でも空芯菜とかとベビーコーンをいっぱい使った野菜炒めを
毎日食べられたら文句ないんだが・・・鬱だ。
そろそろカーオパットにプリッツが入ったナンプラーをかけて腹いっぱい食いたいぞ
496異邦人さん:03/12/23 16:38 ID:A8AI5JJY
>>495
人参はもともともっと苦いものだったと聞いたことがあるが、どうなんだろうか?
外国で食べた人参って小さかったけど甘みが強いって印象です。

人参といえば…
アメリカあたりのスーパーにはじめていったとき、野菜のバカでかさに笑った。
ジャガイモ、タマネギ、ネギ、ナス、みんなでかい! でも、なぜかニンジンだけは
小さかったのが妙に心に残ってる。なぜだろう?

ナンプラーは日本でも使える調味料ですよ。
酒粕系の汁物にはとびっきりあいます。
ラーメンなんかもいいかな。
買うべし!
497 :03/12/23 19:12 ID:Asdnq0S4
>>496
ナンプラー好きですねー 
旨味成分が多いそうですよ
初めてタイでチャーハンを食った時はくさいのと美味いので微妙だったが
すぐに慣れて気が付いたらヤミツキになっていた
俺も家でたまに使うよー
498異邦人さん:03/12/29 08:49 ID:wYe1Qg1c
味覚には自信がないけど、
ヨーロッパのホテルの朝食ビュッフェで出される
ハムが美味くて好きだ。毎回ハム食べ過ぎ・・・。
デンマークのホテルで出たデニシッュも、
サンクトぺテルブルクのでホテルで出たサラミも
美味かった。
499異邦人さん:03/12/29 10:04 ID:ar8n+TXj
>>498
味覚なんてものは、自分がうまければそれでOKだろう。
本当は何でもうまい!と思って食べられるのが幸せなのかもれいないなあ。

日本の手作りハムもいい味だしてるのあると、トライしてみるべし。
500異邦人さん:03/12/29 11:24 ID:T6I+X//5
ココナッツ!
501チョット、言いますyo (w ◆bfYCBT6bFU :03/12/29 13:13 ID:upfTB1x9
香港で食べたミルクプリン(゚Д゚)ウマー

確か、「義」って字がつく専門店だったが、コレが!チョット信じられない位、(゚Д゚)ウマー!!!

日本で森永辺りが提携して出したら、大ヒットしる! と 予想しる!!

プリンというより、ヨーグルトに近い触感だが、コンナ美味いデザート、イタリアでもそうナイナァ。
502異邦人さん:03/12/29 17:31 ID:uXXtG+U9
ヨーグルトと言えば、トルコの国内移動中に寄ったドライブインで食べた
ヨーグルトがおいしかった。
固め生クリーム(ホイップクリーム)みたいで蜂蜜だけかけて。
とってもくりーみー。
503異邦人さん:04/01/01 15:27 ID:16rhePrW
スーパーにあったもの。

ESTONIAで買ったポークのゼリー寄せ。
黒パンとビールに合ってUMA-。

あと、チョコとかがコーティングしてある
一口クリームチーズもUMA-。

どっちも製品名忘れちゃったけど。(藁

504異邦人さん:04/01/02 19:31 ID:gmILJSHf
フィリピンのインスタントラーメンにあった、トマト風味

けっこう好きだった。
505異邦人さん:04/01/02 19:43 ID:gODD6Bxn
ハノイで食べたNEM QUA BEっていう揚げ餃子みたいなやつ
皮がもちもちしてうんまい
506異邦人さん:04/01/05 20:23 ID:xuMUeeOj
年末年始に行って来たひとは
おいしいものたべてないんでつか?
507異邦人さん:04/01/05 20:26 ID:e1Xc/sLH
ナポリで食べたポモドーロだな。
3.5ユーロで超絶品。
508異邦人さん:04/01/05 20:29 ID:e1Xc/sLH
アテネで食べたケバブ。
トルコでよく出てくる皿に盛られたケバブとは全然違う。
こっちはファーストフードとして確立されてる。
509異邦人さん:04/01/05 20:36 ID:TzALbgdG
>>507
ポモドーロってただのパスタに見えたのだが、何が違うの?
トマトソース??
510異邦人さん:04/01/05 20:38 ID:e1Xc/sLH
そうです。ただのパスタです。水とパスタとオイルと塩とトマトと香草だけです。
511異邦人さん:04/01/05 22:29 ID:TzALbgdG
>>510
Thx
シンプルでうまい料理っていいなあ。
食べたい!
512異邦人さん:04/01/06 06:05 ID:Oy9vWaxV
バルトのスェリンシュ。
小さなチーズケーキのチョコがけで味も豊富。
こってりあり、あっさりあり。
旨いわ安いわ。何本食えるか記録に挑戦しても安いもんです。
513異邦人さん:04/01/06 21:42 ID:Dl4CQRt3
503の
チョコとかがコーティングしてある一口クリームチーズ
と、
512の
小さなチーズケーキのチョコがけ

って、同じもの?




514異邦人さん:04/01/08 01:52 ID:Ig70UQg0
>>513
そうです、同じ物です。503ちゃんと読んでませんでした。失礼しました。
とにかくうまいんです!輸入して欲しいんです!
515異邦人さん:04/01/15 02:04 ID:EA17sk0y
旅先でおいしかった食べ物は、私の場合
北京で食べた油条がまいてあるクレープみたいなもの。
北京式ファーストフードといったところでしょうか、
街でよく見かけて、気軽に食べれておいしい食べ物でした。
薄くのばした生地に、たまごをポンと割って、甘辛いタレと油条をのせて
つつんで渡してくれます。何て名前だったか忘れましたが、
「何とか(餅)ピン」とかいうやつ・・・。
516異邦人さん:04/01/15 03:15 ID:JpBRTATY
煎餅(ジエンビン)?あれおいしいね。
517515:04/01/16 00:43 ID:8bxgUYn8
そうです!それです。ありがとうございます。
518異邦人さん:04/01/28 20:53 ID:+jf4RYjY
香港 ピータンのおかゆ、豆腐デザート
ドイツ 白ソーセージ、パン、ホワイトアスパラ
スペイン パエリア、グリンピースのスープ、小魚のフリッター
パリ クロワッサン
イタリア もちろんパスタ全般、カツレツ、パンナコッタ
バリ マンゴスチン ナシゴレン サテー
タイ 麺類(屋台)
メキシコ 目の前で焼いてくれたタコス、タコス入りのすっぱ辛いスープ
アメリカ(マイアミ) ほうれん草のラビオリ

これからいろいろと食べ歩きしたいです。
519異邦人さん:04/01/28 23:41 ID:PvCzK6AO
>>518 メキシコ 目の前で焼いてくれたタコス

それは美味しそうだね〜
ドイツではアイスのコーンってかワッフルを
目の前で焼いてくれるんで美味すぃかった
どうでもいいが京都で目の前で焼いてくれるみたらし団子も。
520異邦人さん:04/01/28 23:57 ID:7/BR9szo
>>518
あんたまともだな
521異邦人さん:04/01/29 00:04 ID:jPSLQVML
半年間ヨーロッパでマルボロを吸い続けた後で吸った、
友達が日本から持ってきてくれたマイルドセブン・スーパーライト
522異邦人さん:04/01/29 00:07 ID:Za4uWNGO
ブルージュで食べたチキン・ウォーターゾーイ美味しかったぁ。
帰ってきてからネットでレシピ探して自分で作ったけど、それも美味しかったぁ。
523異邦人さん :04/02/20 23:23 ID:vIHpZzbv
ロシアの黒パン。
ギリシャのスパナコピタ(ほうれん草とフェタチーズのパイ)。
ドイツで付け合せに山ほど付いてくるザウアークラウトと、
噛み割れない硬度のプレッツェル。
買い食いしておいしかったものって忘れられないよね。

黒パンとパイは専門店で食べることができるが、、
ドイツ式硬派プレッツェルは日本ではあまり見かけなくて残念。
アメリカ式のソフトプレッツェルが主流らしいですよね。
柔らかいのも嫌いじゃないが、ドイツ式がたまに無性に食べたくなります。
どっかに売ってないかなあ。
524異邦人さん:04/02/20 23:43 ID:ewrfqKCB
近くのパン屋で売ってる<ブレッツェル
あれって苛性ソーダを使うから、国内で作るのは難しいらしい。
そこもドイツから生地を輸入して焼いてるって。
525異邦人さん:04/02/20 23:45 ID:6rsR7riz
タイの香宮のマンゴープリンは絶品!!!
香港でもこんな美味いのはなかった。超々オススメ、食べたら驚くと思う。

但し、鮑、フカヒレ、その他の料理は普通だがね。料金は激高かな?
526異邦人さん:04/02/21 03:02 ID:lW7STIEw
インドのカルカッタのジモティーな店で食ったマトンキーマカレー。
ゆで卵が乗ってて激ウマだった。
527異邦人さん:04/02/21 21:06 ID:AW163cen
中国のリャンピン。
528異邦人さん:04/02/22 03:01 ID:sqcqPJr3
ドイツ・ミュンヒェンの白ソーセージ
529テレホンQ ◆giMC2ub4sQ :04/02/22 03:22 ID:sOJkz6z4
チェンマイ(タイ)で食べたカオソイ&パイナップルの焼き飯&オレンジマーマレードをつけたワッフル(゚д゚)ウマー
530テレホンQ ◆giMC2ub4sQ :04/02/22 03:24 ID:sOJkz6z4
あと、台湾の自助餐は80元(約250円)で腹一杯(゚д゚)ウマー
531異邦人さん:04/02/23 09:25 ID:T9ZYAZRl
タイで食べた雷魚の塩焼き。
レモングラスを口から腹にかけていっぱいに詰め込んだ奴ね。
日本だと臭くて喰えないと評判だったので、目からうろこでした。

今度ルアー釣りに行く予定です。
532異邦人さん:04/02/23 16:29 ID:XJTReIHJ
タイでうまかったものは道端の店で作ってくれたトムヤムボウ
タオ島のおねーちゃんが作ってくれたココナツカレー、ココナツスープ
ドリアン、マンゴスチン、ランブータン、etcの熱帯系果物
それぐらいかな。
533異邦人さん:04/02/24 02:33 ID:Dgp90wv+
上海の海鮮中華レストランで海蛇を食べた。
から揚げにしてあってウマかった。
534A:04/02/24 03:09 ID:vXtZFSmO
日本を出て4ヶ月後ニューヨークに着いたが
そこで食べた日清のカップヌードル。
http://www.hal.ne.jp/akira2/akira66.html
535A:04/02/24 03:15 ID:vXtZFSmO
日本を出て4ヶ月後にニューヨークに着いたが
そこで食べた日清のカップヌードル。
http://www.hal.ne.jp/akira2/akira66.html
536異邦人さん:04/03/24 01:19 ID:jralqKNj
べトナム…牛肉のフォー、ホイアンの揚げワンタン、フー・ティウ、蓮の実のチャーハン
カンボジア…魚のアモック、ロート・チャー、シェムリアップ旧市場で食べたチャーハン
タイ…北部のソーセージ、チェンマイ・カレー、豚肉のお粥、バジルとアサリの炒め物、ココナッツ・アイス
ラオス…カオソーイ、ラオ・ラーオ
マレーシア…福建蝦麺、イカのカレー、海南鶏飯円、蟹のサンバル・ゴレン、ワンタン・ミー、ニョニャ・チェンドル、チャー・クイ・ティオ、スプ・アヤム、ナシ・ブリヤ二、マラッカのコーヒー

それから東南アジア中にある甘い豆乳。
537異邦人さん:04/03/26 04:35 ID:7F85oPqa
ドバイのチキンブリヤニが最高に美味しかった。
お腹すくと思い出す。
538異邦人さん:04/03/26 06:50 ID:cqXMfQ8n
ペクチェのサムゲタン。
合記の蟹と北京排骨。
カンミンオクのキムチ。
ピータールーガのステーキ。
539異邦人さん:04/03/27 20:08 ID:X5uW5eIN
チェコ…ステーキにブルーベリージャムとクリームををのっけたやつ
ハンガリー…パプリカチキン、グヤーシュ
スロベニア…鱒の塩焼き
クロアチア…ザグレブで食べたリゾット
オランダ…パプリカ入りゴーダチーズ
フランス…ニーム駅前のカフェで食べたクロック・ムッシュー
ベルギー…生チョコ

台湾…臭豆腐、大腸包小腸、牡蠣のオムレツ、パパイヤミルク、肉円
540異邦人さん:04/03/27 21:03 ID:L6+pB2DW
4日前に一人でPeter Luger行ってきたけど、うまいか?
Steak SingleとSteak for Twoは肉の種類が違うと言われたから一人でSteak for Twoを食べたが そう大してうまいとは思わなかった。あらがわやゆたかの方がうまいと思う(まあ値段が違うがね)。
ウェイターのおっちゃんは話してておもろかったけど…
541異邦人さん:04/03/30 01:07 ID:3a1E3Zaz
カオサンで食べたソンタン(青いパパイヤのサラダ)
インドのダラムシャラ食べたモモ(チベタン料理のラム肉のゆで餃子
542  :04/04/02 07:56 ID:NGLkgXyV
PLの肉だけど、最初は美味いと思わんかった。
けど、北米をうろうろして数年、それからまた食ってみたらこんなに美味い肉があるなんて、と思わされた。
で帰国後、一人前8万円(マジ)の神戸牛を食ったが、良くも悪くも肉に思えなかった。

Agedってヤツの極みがPLだと思うんだけど。
543異邦人さん:04/04/02 08:58 ID:EvkwnGUU
いろんな肉を食べたことがあるが、一番うまかったのはネパールで食べた
生干し(?)のヤク肉のサイコロステーキ。
544異邦人さん:04/04/02 09:58 ID:Ch8rQOxf
フォレンツェのトリッパを忘れとった。
545異邦人さん:04/04/02 10:32 ID:3mFoThkI
フィレンツェのトリッパ、
もともと内臓系がダメな自分はやっぱりダメでした。
旨いって評判の店で、近くで食べてる現地の人に
”旨いだろ!ここのが最高さ!”なんて話し掛けられるもんで、
残す事も出来なくて、頑張って全部食べましたが…
546異邦人さん:04/04/05 05:28 ID:saR28Yla
台湾で食べた辛い肉料理なにか
となりのおっさんが辛いぞとジェスチャーしていたが
期待に沿わずいけた
うまいぞというと びっくりして喜んでいたな
547 :04/04/06 04:55 ID:NWQR+NRh
>545
そうか、あんたダメだったんか。残念やね。
漏れには世界最高クラスの美味さやけど。
人それぞれね。

それにしてもあそこに群がる鳩どもの勇敢さには敬服。
548異邦人さん:04/04/06 16:32 ID:X6t58eRH
>>525
アジアの何ケ所かの香宮行ったけど、香港のマンゴプリンが一番ウマーだったけどなあ
タイよりも。
525 さんと好みが違うのか、または季節によるのかもしれない。
549 :04/04/06 17:13 ID:L5xuGcti
火鍋
550異邦人さん:04/04/07 00:12 ID:m3aQfgqK
火鍋の後のスイカジュース
551異邦人さん:04/04/07 00:34 ID:zX4EVJcj
上海、豫園の小龍包。
552異邦人さん:04/04/08 00:08 ID:iXQ/NGdk
>>548
中華に関して言えば香宮(Kowloon Shangri-La)よりも夏宮(Island Shangri-La)の方がうまいっていうかかなりうまいと思う。香宮はあんまりうまいとは思わなかった。

>>525
バンコクの中華ならPeninsulaの中華(名前忘れた…、川が見えるとこ)がうまかった。
553異邦人さん:04/04/08 00:23 ID:iXQ/NGdk
N.Y.: Bouley, Aureole
Hong Kong: 夏宮、福臨門、糖朝(ジャージャー麺)、陸羽茶室
Chicago: Tru, Charlie Trotter's
Las Vegas: Picasso, Le Cirque
Paris: Lucas Carton,


554異邦人さん:04/04/08 18:39 ID:lMFrm2iC
ビバリーヒルズのローリーズ
555異邦人さん:04/04/08 18:56 ID:g/VFt0VL
中国で火鍋頼んだら「白いスープ」「赤いスープ」出てきて
はっきりいって、辛いの苦手な人間には「赤いスープ」は絶対に無理
なので「白いスープ」おんりーで食べました。
556異邦人さん:04/04/08 19:58 ID:T213WVKN
エジプトで食ったパン
色んなとこのパン食ったが、
カイロのパン屋で食ったパンが
1番うまかった。
557 :04/04/09 05:36 ID:FkN/GYze
先月、Mr.Bouleyと二人で飯食いました。
まじめなおっさんでした。
558異邦人さん:04/04/09 15:33 ID:OY15ZyAJ
ざりがに。うまくはないけど食えなくはない。
559異邦人さん:04/04/14 21:28 ID:qkhFPmk2
>>558
中国の北京(特に夏の夜の屋台)などでは「麻辣(小)龍蝦」という名の
ザリガニの辛味炒め(殻付き)があるが、寄生虫感染予防のため
よく火を通さないと危ないとのこと。(普通「龍蝦」というとイセエビの意。)
560異邦人さん:04/04/15 12:18 ID:ULQqWW1l
メキシコのクリスマスの時期の家庭の手作りのモレ。
561異邦人さん:04/04/15 13:04 ID:4k7txR8h
カンガルー
562異邦人さん:04/04/21 23:50 ID:FAu991CH
バルセロナのハモンセラーノ(生ハム)
見た目、脂っ濃そうなのだが、食べてびっくりの美味さ!
一度、食べ始めると、満腹になるまで、止められない。
けど、カロリーは高そう。
563異邦人さん:04/04/22 01:05 ID:guMc7vr1
中国で犬を食いました。「ピリ辛ピーナッツ炒め」っぽい料理でした。
肉自体は、牛肉のようにジューシーで、ささ身のような感じでした。
通訳の人が、「ソレ オイシ デスカ?」と聞いてきたので「かなり美味しい」と答えたところ、「ソレ イヌノ ニク」
すぐに頭に浮かんだのは、知り合いの飼っている犬でした。
でも、マジでうまかった。
564異邦人さん:04/04/22 01:05 ID:4EZ9+PH/
カンガルーってうまかったか?
一番安い肉だったからよく食ってたがうまいという記憶はない。
牛の舌を一本買って焼肉しまくったのはうまかった。
565異邦人さん:04/04/22 04:58 ID:C10xpnsh
ケバブに限る!中東でとりあえずこれ言っとけばはずれはない!!と思う…。
とはいえ、混ぜる香辛料具合とか国によってだいぶちがいそう。
566異邦人さん:04/04/22 09:36 ID:EoVGmYwc
いや中東で無くとも、ドイツとか飯のまずいところではケバブ!
567異邦人さん:04/04/22 10:29 ID:7p7d/R0w
ベネチアで食べたイカリングフライ
イカリング苦手なわたしでもぱくぱく食べてしまいました
ふわふわぷりぷりで本当おいしかった
568謎の東洋人:04/04/23 23:15 ID:eYqo9yK3
台湾で口にしたものは8割方口に合った。
臭豆腐はニオイがだめで「不敢吃」だが....

東京ではまず口に入らない
「豆漿」と「焼餅」or「肉包」or「飯團加蛋」の組み合わせが美味かった。

屋台の炒麺、炒飯、担仔麺、水餃、胡椒餅、生煎包、etc...
何気ない1品NT$40くらいまでの品で美味いモノ満載。
569異邦人さん:04/04/24 09:31 ID:9K2OPbfY
メキシコシティの屋台で食べたタコス。
570異邦人さん:04/04/24 10:41 ID:9pMp5FQx
成都で食った、おこげご飯にあんかけを掛けたやつ
571異邦人さん:04/04/24 10:44 ID:kdlNonGM
トーキョノガードシタ タベシタ テンプーラソバ オシカタデスネ
572異邦人さん:04/04/24 10:51 ID:tZgfP9Qr
タイで食べたプッシー
573異邦人さん:04/04/29 20:21 ID:Sno0x24z
中国天津の狗不理包子

574異邦人さん:04/04/29 20:23 ID:7PtObuPv
>>566
ケバブ、ドイツで食ったときはうまく感じたんだけど新宿で食べたのはいまいちだったな・・・
575異邦人さん:04/04/29 22:24 ID:9JAkSc4j
修学旅行で中国へ行ってきました。
料理はそれほど凄くうまいと思えかったですが
スープがめちゃくちゃうまかったです。何種類のスープが出て来るんですが
だしの取り方がいいのかな。
 後、屋台は禁止でした。衛生がよくないからということで
楽しみにしていたのに、残念です。
で、中国の町の屋台て衛生的に良くないんですか?
576異邦人さん:04/04/30 10:17 ID:eG5vQ55M
>575
安くてうまいから。あんな所で食われた日には中国にとって外貨獲得の
意味がない。
577異邦人さん:04/04/30 14:06 ID:U86USTnx
>>575
毎日屋台で食ってたけど、まるで平気。
生ものは人によっては当たることもあるみたいだけど、火を
通してりゃよほどデリケートな人でない限りたいてい平気。

まあ、修学旅行で万が一腹痛でも起こされたら、他の子の迷惑
になるし先生の責任問題になるしで、面倒は多そうなので、
やめといて欲しいってことじゃないかと。親の銭で行く旅行なんて
そんなもんだよ。次は自力で行ってたらふく安くてうまいものを食う
といいよ。
578異邦人さん:04/04/30 23:56 ID:L9v1GkSg
中国の屋台が不潔なんじゃなくて、日本人の腹がやわなんだと思う。

でも親はそんなんじゃ納得しないからね。
腹壊させるなんてって絶対文句言う。
先生も苦労するわなぁ。
579異邦人さん:04/05/01 01:46 ID:ISfmkt9C
日本人だけがコレラにかかったバリの事件もあるしな。
日本人は過度の清潔な環境で生きているから人間としての抵抗力が低下しているんだろう。

俺はどこの国でも現地の人が食べてるものなら食べる派。
580異邦人さん:04/05/05 21:48 ID:/czTBg+3
まあひ弱な奴は日本から出るなってことだ
581異邦人さん:04/05/06 03:59 ID:Uf3rVK3c
俺はひ弱で下痢しまくりですが、
海外で現地のもの食いまくってます。
下痢しても気にするな、漏らさなければOKだろ。
漏らさなければ…
582異邦人さん:04/05/06 18:53 ID:b1o/AHaH
日本の食堂やレストランの料理、熱すぎる。
583異邦人さん:04/05/07 10:04 ID:mY1iLeXA
かえるの足がうまかった
584異邦人さん:04/05/09 11:07 ID:EDZf8hHS
アメリカのどーでもいいような田舎のステーキ屋で食べた
牛肉・・・ひたすらデカかった・・・
585異邦人さん:04/06/19 22:03 ID:tFQSma38
メキシコで食べたTボーンステーキもすごかった。
586異邦人さん:04/06/27 20:12 ID:DCBkTI0v
下痢ぐらいで済むなら、問題はないが、
食中毒で数日寝たきりになるのはつらい。
旅先のホテルで一日は、腹痛でベッドで七転八倒し、翌日は廃人同様。
三日目にやっと外に出れるが、まだふらふら。
これを、俺は、インド、フランス、モロッコ、メキシコでやった。
もちろん、生ものや、怪しげな物は最初から、避けて居たのにだ。
予防薬も、効かないし、とにかく、何が原因でなるか、わからん。
587異邦人さん:04/06/30 02:39 ID:Pfyi4QNc
ロシアで朝食に出たカーシャ(お粥)。
バター&塩味の柔らかご飯という感じでウマーでした。
なんかロシアでなくても北海道の人とか食べてそうな料理だが
588異邦人さん:04/07/17 04:03 ID:LNx9azvd
ノルウェーの鯨の刺身とアマエビ。
朝市で鯨の塊が売られているのを見たときは買って帰りたかった。
589K++:04/07/17 13:51 ID:VPcrPUFh
中華で使うフィッシュボール好きなんです。
アジア一帯で食べられますね。なかでもコタキナバルが群を抜いてお気に入り。
頼んで、厨房を見せてもらったのですが、
上等な刺身で食べるような鯛と海老を惜しげもなく・・・。
こりゃ旨いはずだわ。
親日家の金持ちに招かれた夕食のときに、
シジミと同じで出汁取りですから自分達は取り出して食べません、と言われショック!
いえいえ僕らはシジミも食べますよと。
そのために日本の箸は尖っているんですから、栄養もあるし、と精一杯の負け惜しみを。
590異邦人さん:04/07/28 21:55 ID:RpUBSAUX
>>501
義順牛[女乃]公司かな?美味しいよね!

胡椒餅を食べに台湾もう一度行きたい。
冰館のカキ氷も前は苺の時期だったから、マンゴー食べたい〜。
四川で食べた麻婆豆腐は山椒・八角効いてて美味しかった。
あれ以来、日本で「四川風」と書かれたものを食べては怒りに震えている。
591異邦人さん:04/08/05 01:14 ID:e8nSVZAi
熊本のラーメン屋、北熊と書いてほくゆうと読みます。
なぜかしなそばなんですが、とても美味しいです。
好きです
592異邦人さん:04/08/05 01:15 ID:e8nSVZAi
ぁわわ
板違い・・・・逝ってきます
593異邦人さん:04/08/05 01:47 ID:sSQ1rdKi
>>501>>590
(・∀・)禿同

パリーはオペラ座近辺のポトフ屋の骨付き牛。骨の中身?髄?エキスのつまったトロトロのゼラチン質をパンですくって…(´д`) ウマー
ワインはロワールかヴァンドペイドック…とにかく濃厚な髄にはサパーリ赤がよかったでつ。
594異邦人さん:04/08/06 07:00 ID:Hhq5vPMK
しかしまあ、どれもこれも美味そうだ。
人気投票しようか?
595異邦人さん:04/08/06 16:13 ID:KG2fYX8t
骨の中の髄とか、エキスとか、
いまじゃBSEでハイリスクだな。
596異邦人さん:04/08/13 14:09 ID:dixBIPWc

【韓国】ピザからゴキブリ出現【グロ注意】[08/12]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1092297145/

     ∧_∧ ウゲゲゲエエエーーー
    (ill ´Д`) ゲロロロゲロロー
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
597異邦人さん:04/08/13 18:46 ID:LG+Hz4C2
既出だが香港のお粥は本当においしいと思うよ。
598異邦人さん:04/08/13 21:39 ID:9mZbiAja
どこの国でも20代の美しい女性はオイシイよ。
599異邦人さん:04/08/14 00:29 ID:FjaxDbBs
ベトナムで食べたチャーゾー(揚げ春巻き)。
ビールに合うんだ、これが。
生春巻きより全然好みでした。
東京で探しているんだが、なかなかあの味に出会えない・・・。
600異邦人さん:04/08/14 01:07 ID:uRlAIRG+
タイで食べたワタリガニのカレー卵炒め
プッパンポンカリー はうまかった
601異邦人さん:04/08/21 23:49 ID:JYmFl+07
>>600
ソンブーンも6年前に言った時はオイシイと思ったが、
その後3回はダメだ。
別の店だったらスマソ。
602異邦人さん:04/09/05 05:01 ID:es8W3gSP
フィジーで「鰆」をレモンでマリネして、ココナツミルクのスープで和えた
ものを食べた。名前忘れちゃったけど、かぁなり美味しかった。
603異邦人さん:04/09/10 00:41 ID:paJUHUpz
胡椒餅は神ウマ。
あふれ出す肉汁がたまらない。
龍山寺横の夜市の奥のおばちゃん屋台がウマー

あとはタイで食べたサラダがうまかった。
なんか壷?で叩いてからだしてくれるやつなのかな?
さわやか。
604異邦人さん:04/09/15 09:02:48 ID:vobH8wN6
ポーランドは街角で売ってる軽食がウマー!でした。
ケバブ、ワッフル(gofry)、アイス(lody)などどれも美味でしたが
おすすめはなんといってもホットドッグ!
細長い固めのパンを中央で切り離してから、パンの中に太い棒を
差し込んで穴を開け、そこにゆでた白ソーセージを一本詰めるのです。
あー、思い出すだけでヨダレ。
605異邦人さん:04/09/16 02:08:37 ID:RgdVRBVi
フランスパン全く好きじゃなかったんだが
ブリュッセル行った時、疲れてたもんで何か買ってホテルで食おうと
何の変哲もない安っぽいサンドイッチ屋で適当にチーズとハムのバゲットを頼んだ。
それが激ウマ。チーズが良いのかハムが良いのかバターが良いのか分からんが
絶妙なハーモニーで兎に角旨くてあっという間に平らげてしまった。

>>586
そだよなぁ。本当に何が原因になるかわからん。
自分は日本で玄米食っても腹下してたのに、
ベトナム行ってカキ氷食っても生野菜食ってもいたって快腸だったよ。

606異邦人さん:04/09/16 03:45:52 ID:cTc17mxD
ブリュッセルはパンもチーズもハムもバターも激旨です。
有名なワッフルやチョコレートも激旨!
あれで物価さえ安けりゃ完璧なのにな〜・・・
607異邦人さん:04/09/16 20:24:45 ID:yeSMDK6N
始めてこのスレ来たけど・・・

なんか見てるとよだれがでるな

スレ揚げ
608異邦人さん:04/09/16 20:30:10 ID:yeSMDK6N
素晴らしいスレだ
よだれがとまらない・・・・
609異邦人さん:04/09/17 15:53:17 ID:WSVvfsAY
タイで食った卵粥
インドで食ったマトンキーマーカリー、チョーメン
エジプトで食ったカラマリフライ、レバーパスタ
トルコで食った羊の足
ベトナムで食ったフォー、カエルのからあげ、御父さんの刺身



ああ、また行きてぇ・・・・・・・・・・・・・・
610 :04/09/17 16:20:14 ID:ryTcdKiI
ラオスで食った蝙蝠の照り焼きみたいなやつ。
611異邦人さん:04/09/17 17:06:47 ID:n+0gZhTx
食べ物じゃないんだけど、、
タイ南部の島で飲んだフレッシュジュース屋のジュース。

はまって毎日飲みに行ってた。紙コップじゃなくて小さいビニール袋に
入ってるのがイイ(・∀・)!しかも飲みきれない位の量。
パイナップルとレモンのミックスが一番おいしかったかな。
バンコクでもフレッシュジュース屋で飲んだけど島の屋台が一番旨かった。
612異邦人さん:04/09/17 21:24:02 ID:SwwrXSdL
バンコクのタイスキは微妙だったな。
613異邦人さん:04/11/14 20:58:55 ID:g/Hw+Nj2
北京で食べたロシア料理。
日本のロシア料理店よりメニューが豊富で、本場ロシアで食べるよりも美味しかった。
614異邦人さん:04/11/15 16:47:03 ID:/Abfdy7l
>>609
お父さんの刺身…
615異邦人さん:04/11/16 00:51:37 ID:8Rdrimaz
お父さんを刺身にして食べちゃだめ!
616異邦人さん:04/11/22 07:40:37 ID:xlFI7zND
IKEAのミートボール。
617異邦人さん:04/11/22 07:44:34 ID:eRHH6IDR
バンコクで食べたカオマンガイ
台北で食べた胡椒餅
高雄で食べた素食麻辣火鍋
ソウルで食べたサムギョプサルとスンドフチゲ
シンガポールで食べたラクサ
スリランカで食べたチキンカレー

辛いものやスパイシーなものでも食べられる自分の舌に感謝
618609:04/11/22 09:12:41 ID:WLVCePo/
>>614,615
ベトナムのニャチャンに「御父さん」(だったよな・・?)という日本人が開いている居酒屋があります。
そこでは新鮮な生の刺身が食えます。
日本人ノートもあるし日本人パッカーでにぎわっています。
ドミもあったりして雰囲気良いんでベトナム行ったときは是非いってください。





値段は結構しますがね・・・・・・<刺身大10US$
619異邦人さん:04/11/24 18:35:30 ID:8FJaRX+X
>>613
その、北京のロシア料理って、日壇公園周辺にあるロシア料理店ですか?
620異邦人さん:04/11/28 02:30:25 ID:/gET3eFq
台湾の胡椒餅。
621異邦人さん:04/11/28 02:38:06 ID:93Dgel9w
女体盛り
622異邦人さん:04/11/28 18:31:09 ID:gN03rfjr
このスレ見てると比較的アジアが多いね。
623異邦人さん:04/11/29 00:36:32 ID:r+ffdxZ4
サイパンでのチャモロ料理が旨かった。
624異邦人さん:04/11/30 00:02:25 ID:jLEwsGxL
>>619
613
そうです。雅宝路市場の「エレファント」というレストランでは、58元でブッフェが楽しめます。
サラダ、スープ、メインディシュは勿論、デザートまでかなり本格的なロシア料理です。
ただし、飲み物はジュースだけで、コーヒーも紅茶のないのがちと寂しかったです。
私は3時過ぎに行ったのですが、夜はショーをやっているみたいです。
それと、日壇路と光華路の交差点にある「モスクワ」という店に夜行ったのですが、ロシア人のショーを
やっていたので、とてもうるさくて話もできませんでした。ロシア料理店は夜は避けたほうがいいかも。
でも、この店の黒パンはロシアの風味だけど、歯ざわりは日本人好みにやわらかくて、絶妙な味を醸し出して
いました。また、食べたいな。
625異邦人さん:04/11/30 19:20:03 ID:FUJvN2Hp
>>624
私も北京のあの通りを通りましたが、ロシア人商人が沢山歩いてましたね。
当然あの界隈のロシア料理店では味もロシアその侭なんでしょうが、それ以上に
店内ではほぼロシア語だけで事足りるんでしょうね。あの通りにはロシアの
キリル文字が溢れてましたからね。
626異邦人さん:04/11/30 21:58:13 ID:0jWN2qze
>>625
624
その通りです。
客層は「エレファント」のランチは私たち以外は全員ロシア人で、「モスクワ」のディナーは
8割がロシア人で、店員もロシア語を話します。
でも、コックは中国人みたいでした。
627異邦人さん:04/12/01 00:21:54 ID:+4T3G8NA
 マレーシアは料理が超うまい!
 どこでなにを食べてもおいしかった。大衆食堂でもフードコートでも屋台でもどこでも、何を食べてもおいしいしヘルシー。
 食事は魚と野菜メインだから、肉好きな人にはつらいのかな。
 果物も豊富でいいかんじ。

 タイでは、思ったよりおいしくなかった。というより、タイ料理が合わなかったのか。
 おいしかったものは、乾し肉と、チェンマイソーセージ。
 欧米の食事をするなら不自由はしないと思うが。味も変わらず、断然安く食べれるから。
 

 
628異邦人さん:04/12/01 00:31:01 ID:+4i6QJ3m
タイスキめちゃうまかったよ〜
2回も食べにいっちゃった
629異邦人さん:04/12/01 00:36:27 ID:+4i6QJ3m
>>619 >>624 >>625
なんで中国旅行スレにはこういう話をできる人があつまらないんだろ。不思議
あ、料理は北京で食べた中華粥かな。チキンベースの味がぜっぴんだったよ
630異邦人さん:04/12/03 00:14:19 ID:mrtj7Jmr
シンガポールとマレーシアで食べたラクサ。また食べたい。
日本で食べられる店知ってたら誰か教えてください。
631異邦人さん:04/12/05 14:11:50 ID:dp8t4Xg5
東京だったら新大久保のマハティールってお店はラクサ出してるみたいだよ。
yahooぐるめとかで載ってるので問い合わせしてみて
632異邦人さん:04/12/07 03:07:56 ID:ljEmO7hI
なんだこのスレよだれ出るじゃんか
633異邦人さん:04/12/07 14:10:44 ID:OXIHlFIb
>>626
中国のロシア料理、と云えばハルピンの「華梅西レストラン」も旨かったですね。ただこちらは
完全に中国ナイズされた味でしたが、それはそれでかなりいけました。
634異邦人さん:04/12/07 14:34:43 ID:stvFzzlv
個人的にロシア料理はメチャ口に合うぞ。
黒パンもとんでもなくウマーなところとアレレ??なところがあるけど・・

あとトルコ料理も野菜が豊富でうれしい。
農作物の自給自足率の高さって実は本当の贅沢なんじゃと思う。
635異邦人さん:04/12/07 21:04:39 ID:cOS9Pn7Z
自分はロシアって行ったことなくて
本場のボルシチ食べたくなってレシピ検索して作ってみたが
あのビーツってやつが全く食えなかった。
一缶入れてたが全部取り出してスマンが捨ててスープの味付け変えて食った。
636異邦人さん:04/12/08 22:07:01 ID:EJCufeVV
ロシア行ったらビーツの入ってない煮込みスープもボルシチって呼んでたよ
日本の「味噌汁」くらいの意味で、色んな具や味付けがあるみたい・・・?
637異邦人さん:04/12/09 13:57:49 ID:UAgVgV6F
そうなんだ...
じいちゃんが都内出張の時にロゴスキーで買ってきてくれた
ボルシチの缶詰は旨かったんだよね。
あれそういえばビーツ入ってなかったかな。あっても気付かないくらい煮溶けてたのかな。
638異邦人さん:04/12/09 20:51:43 ID:MjVtGkoX
ロゴスキーのは入ってるよ〜。形が残ってないけど。
ボルシチのスープの赤い色自体がビーツの色だべさ。
639異邦人さん:04/12/12 12:04:06 ID:+8fUT6EZ
>>636
そうそう。
知り合いのロシア人女性は旦那さんがビーツ嫌いだから入れないって言ってたよ。
640異邦人さん:04/12/12 12:09:56 ID:3lPjgzyE
ビーツはシーズンになれば日本でもフレッシュのものが
手に入るから、それでボルシチ作ってみたら?
缶詰とはまた違った風味で美味しいよ?
641異邦人さん:04/12/12 15:08:40 ID:YORr7s0o
ロシアンティーって、ジャムを入れて飲むって云うの、つい最近知りました…。
あれは旨いですね。
642異邦人さん:04/12/12 17:04:26 ID:5OjiMylX
>>641
本当の飲み方は違うらしい。

ちなみイギリスではロシアンティを頼むとレモンティが出てくる。
643異邦人さん:04/12/12 19:04:26 ID:Pe5QVaVj
イギリスはケーキとか以外と美味しかった。
644異邦人さん:04/12/14 15:46:57 ID:ATZkX+a6
645異邦人さん:04/12/15 16:18:14 ID:52+iFnym
ポルトガルで飲んだエスプレッソ、砂糖も入れてね。スタンドがそこここ
にあって、散策で疲れたときによくお世話になりました。安かったし、体
がシャキっとするよ。
スウェーデンで食べたウナギ(大きかった)の燻製。まったりとして美味
日本でも手に入らないかなぁ・・・。でもウナギ自体が高いのですごく高く
なりそうだなぁ。
南仏のビーチサイドで食べた白ワイン+えびの茹でたの+フランスパン
同じく南仏の魚介の盛り合わせ、ブイヤベース。やはり日本人は魚介
が好き?
ドイツのネルトリンゲンだったか、のユースホステルで出てきたカツレツ
大きくて薄かったのが美味。ドイツには期待してなかっただけに感激。
ニューカレドニアはイルデパンの巨大エスカルゴ。むっちりしてにんにく
との相性も良!
グアムのウェスティン1Fのイタリアンのピザ。二度とグアムには行かない
と思うが、あれだけは食べたい!二本まで配達してほすい。
トルコのピザみたいな料理やドネルケバブ。

今後も食って食ってくいだおれるぞー!舌の記憶は一番残るような気がする。
646異邦人さん:04/12/24 18:50:02 ID:so/FJXxG
647異邦人さん:04/12/24 18:50:54 ID:so/FJXxG
648異邦人さん:04/12/28 15:35:52 ID:eAkUi5iK
649異邦人さん:04/12/28 15:45:12 ID:eAkUi5iK
650異邦人さん:04/12/28 15:47:45 ID:eAkUi5iK
*
651異邦人さん:04/12/28 18:57:01 ID:aDT9Guwa
スロバキアの屋台で買った焼き栗かな。
香ばしくて素朴なあの甘さ。
何年たっても忘れられない味ですね。
652異邦人さん:04/12/29 23:24:38 ID:3cEKhHRQ
チェコで食べた温泉せんべいおいしかった。
653異邦人さん:04/12/31 02:25:14 ID:Ngdaapd4
?
654異邦人さん:04/12/31 02:34:48 ID:Ngdaapd4
・・・
655異邦人さん:04/12/31 02:39:41 ID:Ngdaapd4
+++++++++++++++++
656異邦人さん:04/12/31 02:42:17 ID:Ngdaapd4
@@@
657異邦人さん:04/12/31 02:43:33 ID:Ngdaapd4
yehlusdjbfpuigfhjnvc9-
658異邦人さん:04/12/31 02:44:07 ID:Ngdaapd4
,,,,,,,,,,
659異邦人さん:04/12/31 02:44:38 ID:Ngdaapd4
!"#$%&'()==~|
660異邦人さん:04/12/31 02:45:48 ID:Ngdaapd4
\^-0987654321
661異邦人さん:04/12/31 02:46:28 ID:Ngdaapd4
kdjtro49tnfks@w949utnwejgfpir9re0wfkw@94trh@rf94nvkl:da
662異邦人さん:04/12/31 02:47:01 ID:Ngdaapd4
/.,m;lk:pwhdife
663異邦人さん:04/12/31 02:47:45 ID:Ngdaapd4
kaqieurnvoskkdur94nxos-jirnvlwmvurbmdiurnfhgjoskefn,
664異邦人さん:04/12/31 02:48:20 ID:Ngdaapd4
098jvifnnjvi,ncbfjirhcieqhrfhskoefbxieyrbaiseozcmnvepw
665異邦人さん:04/12/31 02:49:19 ID:Ngdaapd4
llll____llll
666異邦人さん:04/12/31 02:49:43 ID:Ngdaapd4
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii
667異邦人さん:04/12/31 02:50:27 ID:Ngdaapd4
mfkrpejdowierhfsioeirnmawno
668異邦人さん:04/12/31 02:50:56 ID:Ngdaapd4
:::::*****:::::*****:::::
669異邦人さん:04/12/31 02:51:34 ID:Ngdaapd4
+++---+++---+++---+++---+++
670異邦人さん:04/12/31 03:00:05 ID:Ngdaapd4
<,./<*;+@`[{[{
671異邦人さん:04/12/31 03:01:39 ID:Ngdaapd4
'''''''*****``````**********
672異邦人さん:04/12/31 03:02:20 ID:Ngdaapd4
jubfdtvipkmxe
673異邦人さん:04/12/31 03:02:58 ID:Ngdaapd4
povcdesyboj fdtvdripmh rydvu oiyb nkojhb
674異邦人さん:04/12/31 03:03:21 ID:Ngdaapd4
bdesjlk
675異邦人さん:04/12/31 03:03:50 ID:Ngdaapd4
oczatclhdebn pmy
676異邦人さん:04/12/31 03:04:26 ID:Ngdaapd4
[[[[[]]]]]
677異邦人さん:04/12/31 03:05:04 ID:Ngdaapd4
kugtCryhuKuRgyilhdEonytdbn
678異邦人さん:04/12/31 03:07:32 ID:Ngdaapd4
0917382764892648302938746
679異邦人さん:04/12/31 03:07:57 ID:Ngdaapd4
niovfrewsdgpyrqasfgch,bgts
680異邦人さん:04/12/31 03:09:12 ID:Ngdaapd4
8675056423576
681異邦人さん:04/12/31 03:12:31 ID:Ngdaapd4
સંગઠન
682異邦人さん:04/12/31 03:13:26 ID:Ngdaapd4
חפש דפים ב- עברית
683異邦人さん:04/12/31 03:16:01 ID:Ngdaapd4
عمليات البحث المتعثرة؟ جرب ضربة
684異邦人さん:04/12/31 03:17:05 ID:Ngdaapd4
बटनले स्वतः नतिजाको पहिलो पृष्ठमा लग्दछ
685異邦人さん:04/12/31 03:17:50 ID:Ngdaapd4
શોધના
686異邦人さん:04/12/31 03:18:30 ID:Ngdaapd4
వెబ్
687異邦人さん:04/12/31 03:19:21 ID:Ngdaapd4
आज मेरी क़िस्मत अच्छी है
688異邦人さん:04/12/31 03:19:50 ID:Ngdaapd4
पन्ने पर ले जाता है.
689異邦人さん:04/12/31 03:20:57 ID:Ngdaapd4
دوگمه‌ی "خۆم و به‌ختم
690異邦人さん:04/12/31 03:21:33 ID:Ngdaapd4
வலை
691異邦人さん:04/12/31 03:22:08 ID:Ngdaapd4
இணையம், தலைப்பின்படி
692異邦人さん:04/12/31 03:23:09 ID:Ngdaapd4
ძირითადი პარამეტრები
693異邦人さん:04/12/31 03:23:30 ID:Ngdaapd4
არაბული
694異邦人さん:04/12/31 03:23:53 ID:Ngdaapd4
იაპონური
695異邦人さん:04/12/31 03:24:15 ID:Ngdaapd4
ჩინური
696異邦人さん:04/12/31 03:24:57 ID:Ngdaapd4
இத்தினங்களுக்குள்
697異邦人さん:04/12/31 03:25:20 ID:Ngdaapd4
வார்த்தைகள்
698異邦人さん:04/12/31 03:25:44 ID:Ngdaapd4
பக்கங்களைக்
699異邦人さん:04/12/31 03:26:09 ID:Ngdaapd4
கண்டுபிடி
700異邦人さん:04/12/31 03:26:33 ID:Ngdaapd4
எழுதப்பட்ட
701異邦人さん:04/12/31 03:26:56 ID:Ngdaapd4
முடிவுகளை மட்டும் காட்டு
702異邦人さん:04/12/31 03:27:19 ID:Ngdaapd4
பின்வரும் பக்கத்தைச்
703異邦人さん:04/12/31 03:27:43 ID:Ngdaapd4
வார்த்தைளையும்
704異邦人さん:04/12/31 03:29:53 ID:Ngdaapd4
վերադարձնել արդյունքները
705異邦人さん:04/12/31 03:30:15 ID:Ngdaapd4
Գտնել նմանատիպ էջերը
706異邦人さん:04/12/31 03:30:38 ID:Ngdaapd4
հետևյալ սայթից կամ դոմենից
707異邦人さん:04/12/31 03:31:34 ID:Ngdaapd4
اھڙا صفحا موٽايو جيڪي ھن ۾ لکيل ھجن
708異邦人さん:04/12/31 03:31:57 ID:Ngdaapd4
فائل فارميٽ جا نتيجا ڏيکاريو
709異邦人さん:04/12/31 03:32:26 ID:Ngdaapd4
لفظن کانسواءِ
710異邦人さん:04/12/31 03:32:47 ID:Ngdaapd4
سڀني اکرن سان
711異邦人さん:04/12/31 03:33:15 ID:Ngdaapd4
گھٽ ۾ گھٽ ھڪ اکر سان
712異邦人さん:04/12/31 03:33:55 ID:Ngdaapd4
ڊومين
713異邦人さん:04/12/31 03:34:21 ID:Ngdaapd4
جوڙَ
714異邦人さん:04/12/31 03:35:38 ID:Ngdaapd4
הצג תוצאות בהן מופיעים הביטויים
715異邦人さん:04/12/31 03:37:06 ID:Ngdaapd4
जिनमें ये सभी शब्द हों
716異邦人さん:04/12/31 03:37:40 ID:Ngdaapd4
यी शब्दहरु बाहेक
717異邦人さん:04/12/31 03:41:17 ID:Ngdaapd4
दुरुस्त वाक्यांश भएको
718異邦人さん:04/12/31 03:41:46 ID:Ngdaapd4
यो फाइल प्रकारका नतिजाहरु
719異邦人さん:04/12/31 03:42:37 ID:Ngdaapd4
यो पृष्ठमा जुड्ने पृष्ठहरु खोज्नुहोस्
720異邦人さん:04/12/31 03:43:30 ID:Ngdaapd4
იპოვე ამ გვერდისნაირი გვერდები
721異邦人さん:04/12/31 03:44:00 ID:Ngdaapd4
იპოვე შედეგები
722異邦人さん:04/12/31 03:44:19 ID:Ngdaapd4
ყველა სიტყვის გათვალისწინებით
723異邦人さん:04/12/31 03:44:41 ID:Ngdaapd4
ზუსტი ფრაზის გათვალისწინებით
724異邦人さん:04/12/31 03:45:07 ID:Ngdaapd4
რომელიმე სიტყვის გათვალისწინებით
725異邦人さん:04/12/31 03:45:34 ID:Ngdaapd4
გამორიცხე სიტყვები
726異邦人さん:04/12/31 03:46:13 ID:Ngdaapd4
აჩვენე შემდეგ
727異邦人さん:04/12/31 03:46:37 ID:Ngdaapd4
ენაზე შესრულებული
728異邦人さん:04/12/31 03:47:45 ID:Ngdaapd4
აჩვენე ამ ტიპის
729異邦人さん:04/12/31 03:48:06 ID:Ngdaapd4
ფორმატის
730異邦人さん:04/12/31 03:48:51 ID:Ngdaapd4
ფაილის შედეგები
731異邦人さん:04/12/31 03:49:29 ID:Ngdaapd4
თარიღი
732異邦人さん:04/12/31 03:49:52 ID:Ngdaapd4
გამოჩენა
733異邦人さん:04/12/31 03:50:14 ID:Ngdaapd4
დომენები
734異邦人さん:04/12/31 03:50:37 ID:Ngdaapd4
მაგვარი
735異邦人さん:04/12/31 03:50:57 ID:Ngdaapd4
ბმულები
736異邦人さん:04/12/31 03:51:24 ID:Ngdaapd4
აჩვენე შედეგები საითიდან ან დომენიდან
737異邦人さん:04/12/31 03:52:08 ID:Ngdaapd4
முடிவுகளைக்
738異邦人さん:04/12/31 03:52:29 ID:Ngdaapd4
கண்டுபிடி
739異邦人さん:04/12/31 03:52:50 ID:Ngdaapd4
எல்லா வார்த்தைளையும் கொண்டு
740異邦人さん:04/12/31 03:53:32 ID:Ngdaapd4
இதே சொற்றொடர்
741異邦人さん:04/12/31 03:53:54 ID:Ngdaapd4
இதில் குறைந்தது ஒரு வார்த்தையாவது
742異邦人さん:04/12/31 03:54:13 ID:Ngdaapd4
இவ்வார்த்தைகள் இல்லாத
743異邦人さん:04/12/31 03:54:34 ID:Ngdaapd4
இம்மொழியில் எழுதப்பட்ட பக்கங்களைக் கொடு
744異邦人さん:04/12/31 03:55:24 ID:Ngdaapd4
இத்தினங்களுக்குள் மாற்றப்பட்ட
இணையப்பக்கங்கள்
745異邦人さん:04/12/31 03:56:00 ID:Ngdaapd4
முடிவுகளைக் கொடுக்க என்
746異邦人さん:04/12/31 03:56:54 ID:Ngdaapd4
வார்த்தைகள் இருக்குமிடம்
747異邦人さん:04/12/31 03:57:20 ID:Ngdaapd4
இருக்குமிடம்
748異邦人さん:04/12/31 03:57:53 ID:Ngdaapd4
முடிவுகளைக் கொடுக்க
749異邦人さん:04/12/31 03:58:27 ID:Ngdaapd4
என் வார்த்தைகள் இருக்குமிடம்
750異邦人さん:04/12/31 03:59:21 ID:Ngdaapd4
முடிவுகளை மட்டும் காட்டு
751異邦人さん:05/01/04 01:40:35 ID:9L280yQR
どうした?壊れた?
752異邦人さん:05/01/05 23:46:16 ID:vyiq693Q
これってなんだっけ、確かベンガル文字?
753異邦人さん:05/01/11 05:09:57 ID:+67d3mna
754異邦人さん:05/01/15 08:00:26 ID:WAsshkqJ
755異邦人さん:05/01/15 12:45:22 ID:k/1IchtU
誰か訳してよ
756異邦人さん:05/01/15 16:49:39 ID:qxLQqQqP
バルセロナのカタルーニャ大通りの市場の中の魚売場のカウンターでシーフードグリルを食べたけど、オリーブオイルとレモンと塩だけでこんなに魚が美味いとはびっくりした。醤油やバターよりも美味かった。高級品だから高かったけど。パエリアは思ったほど美味くない。
757異邦人さん:05/01/15 17:53:06 ID:1mXsR2aw
パエリアって別においしくないよね。バルセロナのレストランで食べたけど、
「えっ、こんなもんなの?」ってショックを受けた。あんなに海産物やら
にんにくやら入れてこれ???って感じ。あれにはほんとガッカリした。
758異邦人さん:05/01/15 17:57:24 ID:twwSt5zi
パエリアは焚き込みご飯みたいなもんなんだから見た目ほど派手な味を期待しないほうがいい。
素朴に味わうべき。
759異邦人さん:05/01/15 18:04:49 ID:jp9WXkKl
パエリアはバルセロナやマドリードで食べるより
南の方へ行って食べた方がいいんとちゃう?
760異邦人さん:05/01/15 18:16:12 ID:wP1o8Or0
バンコクで食べたミルクデザート、ライチシェイク、卵のお菓子。
日本で再現しようとしたが、無理だった。
生きてて良かったと思った。
761異邦人さん:05/01/16 01:36:28 ID:pfsdLgrF
>>759
バレンシアが本場だった希ガス
762異邦人さん:05/01/16 13:29:13 ID:Hd4Y77+o
そうそ、バレンシア
763異邦人さん:05/01/16 16:19:36 ID:ed4jAEfa
 マレー料理全般がおいしかった。
 ちょっと辛いけれど、海老やカニ、貝、その他うまい魚料理がゴロゴロあって。
 大衆食堂のバイキングや中華街、屋台など、どこで食べてもすごくおいしかったから、高級レストランには行く気がしなかった。
764異邦人さん:05/01/16 16:41:06 ID:mNWLMwYy
マレー料理って甘くない?
765異邦人さん:05/01/16 19:00:34 ID:PQf2Msgb
トローリングでつったカツオ。
その場で捌いてもらって夜カツオの刺身とたたきにして食った、激ウマ!
766異邦人さん:05/01/18 02:55:36 ID:ljHH7bYQ
マレーシアのえびカレーは旨みが効いてて最高!
767異邦人さん:05/01/22 18:20:18 ID:1CS9YNPe
ミャンマーは美味いか?
768異邦人さん:05/01/25 23:30:09 ID:5Oy7ctXu
>>767
ミャンマーはメシ以外の全てがサイコーの国だったよ。
769異邦人さん:05/02/16 22:50:51 ID:2EpywGE3
すまん旅先じゃないんだが、
インドの友人からお土産に買ってきてもらったソーン・パプリ
豆と砂糖を使ったお菓子なんだけど、甘いもの俺あんまり好きじゃないのに感動的にうまかった。
770異邦人さん:05/03/14 18:37:34 ID:APq6NszZ
ミャンマーで一般市民レベルの昼めしを注文したら、
肉ダンゴ2個+油をかけたゴハン、これで全部だった。
ちなみに、あまりうまくなかった。

モヒンガー、カウセー(?)は結構すき。
おばちゃんが手でぐねぐねとまぜてくれる麺料理。

スイカの切り売りを食べたら、甘くなくってまずかった。
たぶんより原種に近いんだと思う。

また、チャパティと言ってる料理があったので頼んでみると、
インドのチャパティがパクチー風味のスープにつかってるような料理だった。
そのときミャンマーがインドとタイの間の国だと実感した。
これは結構すき。

ヤンゴンで食べた長崎チャンポンのようなラーメン?はうまかった。
値段は庶民レベルからするとものすごく高い。
771異邦人さん:05/03/17 09:16:40 ID:MdPdboFj
ドイツのMoewenpickだったかな、
パンにトンカツをはさんだだけのものを食べた、
すごく美味かった。
あちこちにある店なのに、もっと食べなかったのを後悔してる。
772異邦人さん:2005/03/21(月) 13:39:29 ID:wC6qHnvE
ドナウ河畔のレーゲンスブルク、
橋のたもとにある有名な店
Historische Wurstkuecheのソーセージ
(というより、ここにはソーセージしかないんだが)
773異邦人さん:2005/03/28(月) 14:33:23 ID:Uqb3xlUB
上野のアメ横で食べたメロンが旨かった。
100円で食えるんだよ。
774異邦人さん:皇紀2665/04/01(金) 18:38:19 ID:PTCn3fYv
ゲテモノで申し訳ないが
カンボジアで食べた、ホビロン(ふ化途中の有精卵のゆで卵)、こりこりしててうまかった。
タイで食べたタガメの照り焼きみたいなの、まるで豊かな味わいのカッパえびせんのようだった。
ラオスで食べたネズミの串焼き、まずかった。本当にまずかった。
775異邦人さん:2005/04/10(日) 20:06:45 ID:kQ370Ts1
ドイツのホテルではどこでも朝食のパンが上手い!
ホテルの値段に関わらず。毎朝楽しみだった。

いや、ホテルだけのことじゃないけどね。
776異邦人さん:2005/04/10(日) 20:32:09 ID:tpgle7tH
ホビロンはベトナムでも食えるよな。
きもいが美味かった実に。
777異邦人さん:2005/04/10(日) 22:41:25 ID:LSshOfRh
韓国で、嫁の実家に滞在。

手作りの白菜キムチ、切干大根キムチ、エゴマの葉のキムチはマジで美味かった。
ごはん3杯食えたよ。

あと、ホビロンだが、
ベトナム人留学生に聞いたら、ホビロンは南部の呼び方で、
北部ではチュンビロンだそうだ。

(南部:hot vit lon、北部:trung vit lon)
778異邦人さん:2005/04/11(月) 02:21:49 ID:t37fh4rV
ホビロンって、壁ははじめだけね。慣れるとあんないい酒のつまみない。
成長過程によって、味というかコリコリ加減が違うのがおもろい。
一緒に香草で頂きましょう。

なんか旅先で食べた面白い物ってほかにありますか?グロだけではなく
779異邦人さん:2005/04/11(月) 02:31:03 ID:0QKcyBJa
イタリアで食べたホテルの朝食、卵の味や、乳製品、ハムサラミの味の濃さと新鮮さに感動した。日本で食べていたものはなんだったのかと。ジュースもその場で絞ってくれて、一時間かけて朝から素敵な時間だった。
780異邦人さん:2005/04/11(月) 08:18:47 ID:xwqu2vPC
>>779
イイねぇ。
乳製品や加工肉はやっぱり欧州。
ただ、東南アジアあたりで食べると、逆に「日本の乳製品や加工肉って
なんて美味しいのか」と思うハメに。

ジュースも日本では絞りたてのがあまり出回らないからねぇ。
たまにちょっと良いホテルの朝食で予期せずに出てくると、あまりの
味の違いにビクーリする。
781異邦人さん:2005/04/11(月) 12:57:05 ID:WIutSCFc
オーストラリアで食べた蜂ノ巣付きの蜂蜜
さらっとした甘さで爽やかだった。
782異邦人さん:2005/04/11(月) 13:20:55 ID:0QKcyBJa
パリで、俺パン大好きだから、街のあちこち見かけるたびに食べまくったけど、失敗は皆無だった。フォションも有名だけあった。やはり主食だからか。まぁおれらも魚沼産だの米にはうるさいからな。アメリカのパンは高級デリ以外吐くほどまずい。
783異邦人さん:2005/04/13(水) 18:05:36 ID:dWs+1cZK
外国のバゲットはもっちり身が詰まってて、外がカリカリで旨いよね。
日本ではなかなか見つからないが。
784異邦人さん:2005/04/20(水) 04:31:13 ID:Ayz6zNH6
トルコの食堂ではパンは食べ放題なんよ。しかもうまい!そとはカリッと、中は
モチモチッと。日本人好みよ!!
785異邦人さん:2005/04/20(水) 06:48:18 ID:V40fduq4
ニュージーランドのケンタッキーで、
『マシーズ』ってゆうの やみつきになった。
グレービーソースで!!
786異邦人さん:2005/04/29(金) 14:53:22 ID:C2FirSm9
>>782
若い頃にヨーロッパ貧乏旅行をした作家のエッセイで、よく「夕飯はパンとチーズと
安ワイン」て描写があるが、実際に現地に行くと日本人の胃袋ではこれで充分だと思
った。(自分はいちおー、惣菜店でサラダを買うか果物をつけたりするが)
787異邦人さん:2005/06/10(金) 00:42:10 ID:tyb80XWO
月並みだけど、ハワイのパイナップル畑のパイナップル。
他はホットドッグとか。寿司。日本の寿司屋のネタとは微妙に違ってたけど美味だった。

屋台で売ってるバターで炒めたシュリンプは今でも忘れられない味。
788異邦人さん:2005/06/15(水) 22:51:39 ID:0uisP1Sv
>>132
確かにローマのカルボナーラは絶品!! 今まで各所で食べて来た
カルボナーラは何だったのか。

ウィーンの屋台で食べたランゴシュ(LANGOS)

直径20センチ位の小麦粉の生地(ピッザ風)を油で揚げて、すり下ろした
にんにくを刷毛で塗り、粗塩をかけたシンプルなスナック。ハンガリー料理
だそうです。その場で揚げてくれるのでアツアツ。
長い行列が出来ていました。
帰国して市販のひとまわり小さいプレーンピッザを買って来て作りました。
ビールに最高!!




789異邦人さん:2005/06/19(日) 09:19:35 ID:At8bjrKP
バンクーバーの寿司屋で食べたsoft shell crab!
初夏の頃に脱皮したばかりで甲羅の柔らかい蟹の
新鮮なモノを醤油かなんかで下味つけてから揚げ
にしてあった。ビールにあって超マイウー。

ネット通販でも冷凍モノを買えるみたいだけど、
ロンドンの中華料理屋で食べたものはあんまり美
味くなかったから、新鮮さが大事みたい。

日本でも脱皮したばかりの蟹が獲れるけど、売れ
ないから海に返してるらしい。もったいないハナ
シだ。
790異邦人さん:2005/06/19(日) 09:44:33 ID:68R+r0SA
蟹なら何でもいい訳ではない。種類が違うのです。
791異邦人さん:2005/06/22(水) 18:04:24 ID:SGsKMLPh
上海の下町の料理店
観光客はあまり歓迎されていないけど、入ってきた。
そのときの料理の写真です。中華料理風ではなかったでし。

ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200411/26/66/b0031166_14225374.jpg
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200411/26/66/b0031166_14221511.jpg
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200411/26/66/b0031166_14231133.jpg
792異邦人さん:2005/08/13(土) 00:49:21 ID:Nn7dKbDG
【グルメ】夏は「冷やしラーメン」 甘酸っぱいスープとコチュジャンのハーモニー〔08/12〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1123843822/
793異邦人さん:2005/08/13(土) 02:31:04 ID:tZUCspY+
タイの北部のカオソーイ
めちゃめちゃうまい!
もっぺん食いてー
794異邦人さん:2005/08/13(土) 02:36:16 ID:TsfDZA0n

スリランカの農家の庭先で食べた捥ぎ立て完熟ドリアン。
木で熟したのは悪臭が少なくとろけるようだった。
795異邦人さん:2005/08/13(土) 02:42:45 ID:arKdrk9O
>>793
カオソーイはバンコクの某フードコートで食ったが、矢張り北部で食う方が
遥かに旨いのだろう…。
796異邦人さん:2005/08/15(月) 06:32:20 ID:9A7ib1te
カオソーイはバンコクでも美味い店あるっしょ?
フードコートで食ったからでは?
拙者の一押しはナポリのババ。
797異邦人さん:2005/08/15(月) 22:49:02 ID:ffVGZAgn
ドイツのお祭りの時期に並んでた屋台。
香ばしく甘〜い匂いが漂っている中で買った、素朴なナッツのお菓子。
真っ赤な苺のホワイトチョコレートがけ。
極寒の中で飲んだあったか〜いグリューワイン。

お祭り騒ぎと相まって幸せな気分でした。
798異邦人さん:2005/08/15(月) 23:08:49 ID:MSJlm7iF
プーケットで食べた小さいバナナ
799異邦人さん:2005/08/15(月) 23:46:32 ID:7b8xBDfG
>>789

soft shell srab!!!あれは実にウマいね!!

サイゴンのホテルのディナー・ビュッフェに生で並んでて、
注文すると、目の前で唐揚げにしてくれた。
まるごとガツガツ食って、感激のあまりおかわりしちゃったよ。
あーーーあれ食いにサイゴンに行きてぇ!
800異邦人さん:2005/08/15(月) 23:52:05 ID:7b8xBDfG
×srab
○crab 間違えた ゴメン
801異邦人さん:2005/08/24(水) 20:30:53 ID:v+h7WgKp
あげ
802異邦人さん:2005/08/27(土) 11:22:19 ID:N1zUwETc
>>799 せっかくだから、ニューヨークで食えよ。
803異邦人さん:2005/08/28(日) 19:42:26 ID:NCBJcLLG
オーストラリアはPerthのレストランで食べたステーキ。
おすすめセットみたいだったのであんまり期待していなかったが、旨かった。
が、普段、酒をほとんど飲まないのにビールを飲んだら宿に戻って全部戻しちゃった。
胃液に40ドルが霞みましたねぇ。
804異邦人さん:2005/09/06(火) 02:11:40 ID:8xLl6uIB
バンコックのデパートで買ってホテルで食べた
パパイヤ。日本のものと違ってとうがんの様に
巨大で味も美味しくみんなで分けてたらふく
食べた。また食べたい、

バンクーバーのレストランのシーフード料理
美味しい!

シドニーの会員制レストランのステーキも
うまひ。
805異邦人さん:2005/09/06(火) 14:35:04 ID:BV+WPCmH
>>780
昔、某加工食肉メーカー(ハムメーカー)の面接官が
どんなにがんばっても欧州にはかなわない・・・って言っていたのを思い出した。

関係無いが、香港で飲んだ小豆入り牛乳がなぜか忘れられない。
あれを飲んで以来、日本で小豆物のお菓子食べた後はお茶ではなく
牛乳でしめるようになった・・・
井●屋アズキバーと牛乳の取り合わせは最高。
806異邦人さん:2005/09/07(水) 20:21:11 ID:DsBxaHg6
>>796
否、そのバンコクの某高級フードコートで食ったカオソーイは結構な値はしたが
(90B)実に旨かった。同じくそこで食ったトムヤムクンも。
807異邦人さん:2005/09/12(月) 19:30:48 ID:hxkLl/ci
トムヤム系は好きだな。
業務スーパーでトムヤムの素が売ってたので
インスタントラーメンを作るときなどに使ってる。
808異邦人さん:2005/09/15(木) 15:25:17 ID:atIkkvOK
ローマって、その辺のフラッと入れるようなピザ屋
みんなうまいよなー。気楽に入れて安くて美味い、ハズレなし。
809異邦人さん:2005/09/16(金) 00:04:16 ID:2WrWtOqJ
タイで食ったこれ最高にうまかった。何ていう料理か誰かおしえてちょ

http://www.gyojya.jp:8000/2ch_photo/wget_img/img20050409130041.jpg
810異邦人さん:2005/09/16(金) 00:23:34 ID:UjeMbSmI
>>809 おまえも、明日の朝には・・・・。
馬鹿なことをしたものだ。
811異邦人さん:2005/09/16(金) 10:49:19 ID:gKRnrZzB
タイのツアーで最後の夜に食べたソンブーンのカニのカレー、すごくうまかった。
店に小泉首相の写真とか飾ってあって、本当にうまいのか疑問だったが、
本当にうまかった。
店内に飾ってある有名人のサインや写真はダテじゃないね。
(便乗して宣伝する姿勢が日本のラーメン屋や焼肉屋同様嫌いだけど)
812異邦人さん:2005/09/16(金) 11:35:22 ID:iQhAK6cd
LAXのTerminal 4で食べた「アメリカン・ブレックファスト」が美味しかった。
Terminal 6では「コンチネンタル・ブレックファスト」があるのかな?
813異邦人さん:2005/09/16(金) 12:16:33 ID:wjjIL/N1
メキシコの屋台のタコス。
目の前で焼いた牛肉のかたまりを削って
トウモロコシ粉の皮にたっぷりの野菜とはさんで食べる。
100円くらいだったかな。
安くてウマー。
814異邦人さん:2005/09/16(金) 14:28:13 ID:gAmYXhhr
>>809
それはイーヌーノフンって言うタイカレーの一種だよ
815異邦人さん:2005/09/16(金) 17:40:13 ID:pwiRMhIi
アメリカのサンディエゴの高級街ラフォヤで食べた
アラスカ直輸入のクラブ うますぎ
816異邦人さん:2005/09/21(水) 00:31:40 ID:pZyGI5IS
ニュージーランドはオークランドのイタリア料理店で食べたmusselのトマトスープ煮込み。
18nz$と少々高かたっが、旅行最終日なので、奮発して食べた。
身がプリプリしていて、ほのかな磯の香りが大変おいしゅうございました。
817異邦人さん:2005/10/19(水) 23:53:02 ID:/1BnqhUc
去年行ったバリでたまたま入った店「ラジャー」の
トマトのスープ。じっくり煮込んであってトロトロ感と
トマトの濃厚さがたまらなかった・・・
しかし先日のバリ島のテロで犠牲となった店になろうとは・・・
仲良くなった店員が生存してるか心配・・・
818異邦人さん:2005/10/22(土) 21:25:10 ID:NK9O6XeS
【海外】フォアグラを「文化遺産」とする法律、フランス下院で全会一致で可決 虐待批判に対抗
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129962449/
819異邦人さん:2005/10/23(日) 07:44:41 ID:af2NYtbu
まあクジラを普通に食うよりは虐待してるな。
820異邦人さん:2005/11/16(水) 23:52:34 ID:SM1owh5V
月並みだけどプーケットで食ったタイ料理はんまかった。
日本のタイ料理店で食ってる限りでは甘くて酸っぱくて変に辛いから嫌いだったんだが、
ようやく理解できた感じ。
あとベルギーで食ったムール貝の蒸し煮と兎の煮込みも旨かった。
実は食後のワッフルにかけたチョコがべらぼうにウマかったんだけどな。
821異邦人さん:2006/01/13(金) 20:52:38 ID:XhRy8/g2
>>811
小泉首相、ソンブーン行ったのか?
822異邦人さん:2006/01/14(土) 14:43:48 ID:4aKIzM8a
>>788

788さんのスレを見て、ウィーンでランゴシュを食べてきました。
揚げたては熱かったけど、香ばしくて美味しかったです。

ソーセージスタンドのソーセージもレストランでの食事も
美味しかった。
823異邦人さん:2006/01/19(木) 15:29:29 ID:dZNNVYVP
シチリアのウニスパゲッティうまかったっす
824異邦人さん:2006/01/22(日) 19:35:19 ID:GqvAlO9T
タイ料理のレス多いなぁ。
自分は観光客向けっぽい店しか行ってないから(ソンブーンとマンゴツリー、MKとか)
どこも美味しいと言えば美味しかった。
一番うまかったのは空芯菜の炒め(w
いや、侮りがたし空芯菜。タイ料理じゃないかもしれんが。
825異邦人さん:2006/01/29(日) 21:46:01 ID:6wTTt8Dd
訪タイすると、まず買うのが、マンゴスチン オレの大好物
暑気(時期)だと、1キロ20〜30B 大体10〜12個かな
乾季で、50〜60Bくらい
タイは果物好きのオレには、たまらん
826:2006/02/05(日) 01:49:24 ID:xyr3pGYT
プーケットのホテルのレストランで食前に出てきたトマトジュースがうまかった。少しスパイシーだけどあっさりと元気の出る味だった。
827異邦人さん:2006/02/05(日) 05:25:16 ID:UVA/fE0V
そういや、ホテルの部屋に毎日置いてくれるフルーツはあまり食べないな。
切れの悪いナイフしか置いてないというのもあるけど。
結構豪華だったりしてもったいないのかなぁ。
朝ブッフェとかではつまむんだけど。
828異邦人さん:2006/02/05(日) 10:22:02 ID:VfCMClTn
台湾で食べたものはみんな美味かったけど、
果物では釈迦頭というのが、一番よかったな。
表面の皮は本当に釈迦の頭(パンチパーマ?)みたいな
感じで緑色。パカッと割ると、白いクリーミーな果実で
これが上品な甘さでとても美味い。
でも、同じものらしき果物を、シンガポールで見つけて
即買いして、ホテルで食べたら、まだ熟していなかった
のか、果肉はぱさぱさで食えたもんじゃありませんでし
た。
また台湾行ったら、食べてみたいな。
829異邦人さん:2006/02/05(日) 11:19:20 ID:vvXcJWk6
それ釈迦頭はタイでも安いよ 安い所だと1キロ50円くらいで買えます
830異邦人さん:2006/03/06(月) 12:06:50 ID:gtbhxQVf
ぬるぽ
831モルワイデ:2006/03/06(月) 14:02:00 ID:9Hbk8hEH
自分はあれだな、
ペルー人の家に2週間くらいステイしたことあるけど、基本的に全部美味かった。
生のアボガドがめちゃくちゃ美味かった。ほんと、濃厚なバターの味。
スペインいったときは、バルで喰うタパスがよかった。貝の酢漬けに刻みピクルスや
ピーマンがのったやつとか、オムレツとか。
パンプローナでくった赤ピーマン(ピミエント)のオリーブ漬けは本当においしかった。
トマトもおいしかった。
台湾は豚肉が美味い。今度は蜆に挑戦してみたい。
832異邦人さん:2006/03/17(金) 18:48:32 ID:vtCF625a
キットカットが激ウマだった。
833異邦人さん:2006/03/18(土) 01:40:29 ID:m/R0ENg8
中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。

834異邦人さん:2006/03/18(土) 01:42:32 ID:eQBhpIyM
それはやっぱり、ドリアンでしょう。スマトラの路上で買うドリアン。
うまいですよ。
835異邦人さん:2006/03/18(土) 02:06:24 ID:w5tB/M2q
クアラルンプールで食べた蟹がおいしかったよ。
蟹の旨味と隠れた甘味を白胡椒が引き出して、大きくて食べごたえもあった。
836異邦人さん:2006/03/31(金) 14:08:06 ID:IFTPdNXF
インドネシアはジャカルタの小汚い中華料理屋で食べた豚肉の煮物。
料理名がわからないのが残念だがドロドロになった何かの野菜と
甘辛く煮詰めてあって激ウマ。また行きたいな。
837異邦人さん:2006/03/31(金) 16:18:47 ID:IFTPdNXF
ああ〜ブエノスアイレスのタンゴレストランで食べた巨大ステーキもまた食べたい。
サシは入っていない赤みだが香ばしく焼けていて塩味だけで最高。
入り口横のキッチンで焼いているのが見えたときはまさか1枚が1人前とは
思わず出てきたときにはこんなの食いきれるか!と思いました。
ええ全部食べましたとも。あごがへろへろになってしまいました。
838異邦人さん:2006/04/02(日) 00:22:24 ID:Y1irTpgm
フィリピンの中級ホテルで食べたカルボナーラが美味かった。(美味く感じた)
フィリピン料理が不味かっただけ…
839異邦人さん:2006/04/02(日) 00:41:56 ID:6w5ZcTWA
中華はどこで食べても美味しいような気がするけどイタリアで食べたときも美味しかったよ。
どこでも中国人が作ってるからかなぁ。
840異邦人さん:2006/04/02(日) 01:43:16 ID:YPnOmPRO
ベトナムで食べた蝦を蒸したのがおいしかった〜!!
日本と違って、えびの味がしたよ。
841異邦人さん:2006/04/02(日) 03:56:35 ID:QIGZa86p
ミャンマーで食べた巨大シャコのから揚げ
でも他の国でもありそうだな
842異邦人さん:2006/04/02(日) 10:42:22 ID:Yf0nYmfJ
マレーシアで食べた肉骨茶!激ウマでした。
早い安い旨いに加えて薬膳効果もありそう。絶対にお奨めです♪
843異邦人さん:2006/04/02(日) 15:00:23 ID:mPVEMjom
>>839
矢張りイタリア的アレンジが感じられる訳?
844異邦人さん:2006/04/05(水) 02:24:08 ID:dSOD5aNb
バリで食ったサラック。
845異邦人さん:2006/04/05(水) 16:09:22 ID:2yoAmGj9
タイの春巻きウマー。
中華とは違うあの甘いタレがうまい。
846異邦人さん:2006/04/05(水) 17:05:11 ID:0yTuBh3q
>>845
あれウマいね。
屋台で上戸あや似の少女が春巻きを売っててなんとなく目が合ってしまって
通り過ぎた後、さっき自分はあの子を見下したような目で見てなかっただろうか
と後悔し、あの子を傷付けてはいけない!と引き返して買った。
おそらくイメージしてる味と違うんだろうなとあまり味には期待してなかったが
予想以上に美味かった。
甘辛い春巻きまた食べたい。
847異邦人さん:2006/04/05(水) 18:19:24 ID:d/EbGRSr
>>844
マジ?うす甘いにんにくって感じで好きじゃないけど…
848異邦人さん:2006/04/08(土) 08:51:14 ID:hT0SEXJA
>>844>>847
漏れも、何度食ってもよく分からん果物だといつも思う。
若いやつは薄カルピス味のプラスチックみたいな食感だし
熟れたやつもやわらかくはなるけど、すえたような味だし。
849異邦人さん:2006/04/11(火) 05:00:58 ID:XIf2UMyl
ジョホールバルの街中の屋台で食べた激辛カレー。
もう信じられないほど辛かった。
辛いもの好きの自分でも3口しか食べられなかったほど。
だけどそれから10年たった今でも、あの味が忘れられない。
赤道に近い東南アジアの真夏、すこし風が涼しくなった
宵の心地よさとともに、時々あの味を思い出す。
ほんとにおいしかった。もう一度食べに行きたい。
また3口くらいしか食べられないんだろうけどね。
850異邦人さん:2006/04/19(水) 19:58:52 ID:52UQrCJQ
 トルコ・オルタキョイで食べたクムピル。特大サイズのベイクドポテトに
切り目を入れて、バターとチーズを練りこむ。その上にソースやトッピングを
自分で選んでのせてもらい、マヨネーズ・ケチャップをかけてもらう。
 ぐるぐると混ぜ、ポテトに具とソースがなじんだところで「いただきます」
輝くボスポラスを眺めながら食べた。まさに至福のひととき。
851異邦人さん:2006/05/08(月) 20:34:50 ID:Q2ADfNU8
ラトヴィアのリガで食べたセリヤンカ(トマトスープ)とポークステーキ
マレーシアのマラッカで食べた海南鶏飯とチキンカレー
トルコのイスタンブールで食べたケパブサンドイッチ
イタリアのローマで食べた生ハムとチーズのサンドイッチ
デンマークのコペンハーゲンで食べたホテルのビュッフェのデニュッシュとハム

美味しかった・・・。
852異邦人さん:2006/05/08(月) 20:39:51 ID:/+KSBaKF
ABCで買った カップそば どんべえ
853異邦人さん:2006/05/08(月) 20:41:51 ID:skBVN3Nr
ジャカルタで食べたウダン-マブック(酔っぱらいエビ)
シンガポールSICCの海鮮火鍋
同じくシンガポールピープルズパークのホーカーズにある餃子屋

他にもあるがとりあえずこの3つ
854異邦人さん:2006/05/08(月) 22:34:17 ID:sOHTt8TF
香港の下町で食べた、豆乳&豆腐花ウマー。日本の豆乳と違って、豆臭さが無い!
地元でも評判の豆腐屋さんだったけど、再開発で店がアボン。
855異邦人さん:2006/05/08(月) 22:37:10 ID:WE5rxxrO
サイパンで食った、現地と日本のハーフの子
856異邦人さん:2006/05/09(火) 04:58:55 ID:W982ndlp
フィレンツェ名物Tボーンステーキ 期待してなかったんだけど
予想以上においしゅうございました。
857異邦人さん:2006/05/12(金) 23:35:00 ID:dUQgr3oj
サンクトペテルブルグの地味なカフェ食べたアップルパイ
甘さ控えめ、大きい、暖かい。
858異邦人さん:2006/05/13(土) 20:54:23 ID:hjczfkoR
>>856
いいな。
期待しすぎたからかいまいちだった。
859異邦人さん:2006/05/19(金) 23:29:41 ID:tkH1UFOz
猫食(希爾斯) ・ 猫食(法國皇家) ・ 猫食(美士.威爾斯.日清.愛慕斯) ・ 猫食(優格.耐吉斯. 博士巧思)
猫食(愛恩富.猫的元氣.元氣猫) ・ 猫沙除臭粉 ・ 猫沙(細沙) ・ 猫沙(粗沙. 球沙.條沙) ・
猫沙(木屑.水晶.豆腐.活性炭) ・ 美味罐頭 ・ 猫零食
860異邦人さん:2006/05/19(金) 23:35:31 ID:kdIsJXZb
■中国の整備工場で日本のジャンボ機の配線、わざと切断

全日本空輸や日本航空が機体の整備を委託している中国の工場で、人為的とみられる電気配線の切断や警報装置の紛失が発覚し、
国土交通省が同工場に対し、臨時の安全性確認検査を行っていたことが12日、わかった。
同省は、全日空と日航に対し、同工場で整備を行った機体の安全を再確認するとともに、今後、受け取り時の検査を徹底するよう指示した。
トラブルがあったのは、中国・アモイ市のTAECO社。
861異邦人さん:2006/05/20(土) 00:01:01 ID:JxnJpeks
>>775
ドイツのパン ウマーいよね。
日本のに比べてしょっぱい感じで。
あー、プレッチェル食べたいよ・・・
862異邦人さん:2006/05/20(土) 01:44:14 ID:TdiPIC4O
昔、お世話になったドイツ語の先生にパンが嫌いだと話したら、
「それはおいしいパンを食べていないからだ。
紹介状書いてあげるから、夏にドイツ語留学しなさい」
と激しく語学留学をすすめられたのを思い出した。
ドイツ語さっぱりわからなかった(授業にも
あんまりついていけなかった)ので、断ったんだけど。
あれから未だにドイツに行った事がない。
2年前に先生も亡くなってしまった。
おいしいパンを食べに、ドイツに行こうと思う。

長文スマソ。
863異邦人さん:2006/05/20(土) 06:10:24 ID:uBX/+spC
>>859
猫エサと猫用トイレ砂なんて食ってたんだ。
美味かった?
864異邦人さん:2006/05/20(土) 10:03:41 ID:pwl0pMCc
>>863
しかもネコ缶、輸入品ばっかし...。
そうとう通な御方と見た。
865異邦人さん:2006/05/20(土) 10:20:29 ID:uBX/+spC
>>859
キャットフードはいいとして、トイレ砂なんてどうやって食べたの?


もしかしてまさかとは思うが、猫料理を「猫」「食」あたりで検索して、
出てきた内容を意味もわからずに書き込んだとかじゃないよねえ。
何ぼなんでも「元氣猫.」程度の漢字は読めるよね。
866異邦人さん:2006/06/06(火) 21:52:40 ID:vPBtbHTV
フランスに初めて行くんだけど、フランスパンと
牡蠣以外でおススメはある?
867異邦人さん:2006/06/06(火) 23:42:00 ID:FfAsl6Hx
>>866
牡蠣は今は基本的に旬の季節ではないと思われ。

漏れなら羊と兎を食いまくるな。
あと今ならまだアスパラガスはあるかな?
868異邦人さん:2006/06/07(水) 00:30:36 ID:OGtXtMMk
>>862
それは惜しいことをしたね。
普段はご飯党の俺でもドイツでは朝からパンをモリモリ食うくらい
ドイツのパンは旨いよ。焦げ臭いくらいに焙煎されたコーヒーとよくあうんだ。
869異邦人さん:2006/06/14(水) 20:04:45 ID:YJmIE4eY
ドイツは屋台とかってけっこうあるの?
870異邦人さん:2006/06/14(水) 20:25:23 ID:8tq00hDC
>>869
あるよ。
ヴルスト関係なら常時どこの街でも。
更にクリスマスシーズンとかなら、それ以外のいろんな屋台が
それこそ目抜き通りのそこいらじゅうに...。
871異邦人さん:2006/06/16(金) 10:21:56 ID:ly78LijC
メキシコ メキシコシティの屋台 できたてのタコス
      友達の友達が作ってくれた、小麦粉のトルティーヤに
      ハムとチーズをはさんで焼いたもの
      その辺で売ってる「フレスカ」というレモンスカッシュのような炭酸飲料

タイ いろいろたくさん

インドネシア ナシゴレン(チャーハン)、ミーゴレン(焼きそば)
         離島で目の前で採ってくれたココナッツのジュースと果肉
         うますぎて一度に1L近く飲んでしまい腹をこわした

ギリシャ クレタ島 エビを炭火で焼いたのとか、海産物全般
      アテネ フランスパンみたいなパン 皮は固いが中はうまい

タイ・インドネシア・カンボジア・沖縄は果物が美味かった
産地に近いから当たり前か
872異邦人さん:2006/07/20(木) 10:36:59 ID:Mj2dYfYQ
モロッコで、砂漠ツアーに参加した時は、何食べても美味しかった。

ガイドさんが木からとってくれた生アーモンド
あやしい絨毯屋で出してもらったあま〜いミントティー
ベドウィンの兄ちゃん達が作ってくれた鳥の煮込み
焚き火で焼いてくれたパン
川の水で冷やした、でっかい瓜

厳しい環境で、沢山動いてただけに、余計に水モノが美味しかったのかも寝
873異邦人さん:2006/07/20(木) 10:40:36 ID:Mj2dYfYQ
連投
インドネシアで食べた、マンゴスチン

結構最近まで、日本では冷凍モノしか入手しづらくなかった?
それでも大好きで、よく食べていた。
が!
インドネシアのスーパーで、1キロいくらの安い生マンゴスチンを買って食った
「今までよくもだましてくれたなァァァ!」ってくらい、
驚くほどうまかった!
874異邦人さん:2006/07/21(金) 12:51:37 ID:Yxj3hrh6
スペイン・バルセロナの市場で買った生ハム!
ハモンセラーノという、ちょっとクセのある硬いもので
間違えて1`も買ってしまった。
が、あまりの旨さに、その日の昼飯に同行人と食い尽くしてしまった。

日本に帰ってきて初めて知ったんだけど
あれやプロシュートって、日本ではめん玉飛び出すほど高いね…

あの時、市場で山盛りハム+パン+果物を買って
日本園で1500円くらいだったんじゃなかったかな?
875異邦人さん:2006/07/21(金) 18:36:54 ID:d7/eL60e
ドイツに出張で一ヶ月程滞在します。(フランクフルト)
自分的にパンはツライです。ごはんを食べれるところは多いのでしょうか?
876異邦人さん :2006/07/21(金) 18:50:39 ID:JaJlEep6
欧州の大都市には、すくなくとも中華料理店は、昔からある。
877異邦人さん:2006/07/21(金) 22:15:21 ID:/l7Cqh5o
中国人がいれば中華料理店は必ずある。
878異邦人さん:2006/07/22(土) 02:16:15 ID:HEe1Cw58
>>875
フランクフルトなら日本食レストランもそれなりに出店してるだろ。
会社の人にでもきけ。
金がもったいない&遠くまで食べに行くのめんどクサ、だったら
トラベル用のごはんパック&トラベルポット持ってけ。
879異邦人さん:2006/07/24(月) 22:09:27 ID:VvQwil+M
タイの伊勢丹で食ったピリ辛味の鳥を焼いたやつ
現地に着いた翌日で暑さと疲れで体がダルかったのが一気に吹っ飛んだ。
香辛料が良かったのかな

ドイツのソーセージ
あれは本当に美味い!
日本の製品はあまり好きではなかったんだが、ドイツのはいくらでも食えた。
さすが本場!
880異邦人さん:2006/07/25(火) 14:38:09 ID:mKJQXZ77
>>879
スーパーで売ってる「シャウエッセン」が相当旨いような俺ですが
シャウエッセンの旨さと10とすると、どのくらいですか?
ワクワク

行ってみて〜な〜ドイツ
881異邦人さん:2006/07/25(火) 17:07:41 ID:uvIRavTo
イタリアのホットチョコレート。
寒い冬場に歩き疲れた時の一杯が美味いこと。
体も温まり、エネルギー源にもなり、覚醒効果もある、いいことずくめ。
いろんなカフェで飲み比べた。オペラの幕間に劇場内のバールでも飲んだ。
手作りのチョコレート屋さんで飲んだのはさすがに極上の味だった。
夏場の楽しみはジェラートだけど、秋冬の旅行の楽しみはコレだな!
882異邦人さん:2006/07/27(木) 11:29:10 ID:SBf4GERW
>>881
そりゃまたうまそ〜!

その手のものというと、スペインのホットチョコレート+揚げパン(?)美味かったな。
バルセロナで毎朝の朝食にしてた。
パッと目がさめるし、元気出てくる
ゴミは床にポンポン捨てるんだよ
(ゴミが散らかってる店ほど、繁盛してる=ウマイということらしい)
883異邦人さん:2006/07/27(木) 22:57:50 ID:Gu25KnTj
>>882
チュロスだね。

あれは本当に(゚д゚)ウマーだったよ。
ミスドんpやつを想像して多から尚更感激w
884異邦人さん:2006/07/28(金) 12:03:29 ID:aTuPd69q
インドネシアを車で旅した時。
朝早く出発し、ブンチャック峠という見晴らしのいい場所で、10時ごろ朝兼昼食にした。
スパイスのきいた山羊の串焼き、餅っぽい芋の蒸したものと、
近所で生産しているという紅茶を出してもらった。

涼しくて、霧が少し出ていて、鳥がチーチー鳴いてるし、緑いっぱいだし
あんなに気分の良い食事は初めてだったなぁ。
今ここで食べたら、大したこと無いのかもしれないが
あの料理がすご〜〜く美味かった。
885異邦人さん:2006/07/28(金) 12:16:07 ID:V2dAKb7L
トマト
886異邦人さん:2006/07/28(金) 12:23:01 ID:/jHEIFUn
マカオでジェットコースターなみのバス(しかも戸がない)に
小一時間ぶんまわされながら行った村で食べたエッグタルト。
普段カスタードはすきじゃないが、食べたらほっぺたがじ〜〜んとし、涙腺が刺激された。
食べ物食って泣きそうになったのは、10年前の根室の花咲かに以来。
887異邦人さん:2006/07/30(日) 12:02:13 ID:qdgXqQRP
879ではないけど
シャウエッセン=10とすると、50は確実。当たりを引くと旅の感動込みで100まで行くかも。
オープンカフェみたいなとこで、微妙に冷えてないビールを飲みながら、パンにはさんだソーセージを食べるとsehr gutよ。
888異邦人さん:2006/07/30(日) 19:54:45 ID:KuFI03As
あまりにも大げさです887さん
889異邦人さん:2006/07/30(日) 22:55:43 ID:N5MIDf3j
フランクフルト中央駅のホットドッグスタンドにソーセージがずらずら〜と並んでて、
「これ」と指差すと、香ばしいパンにひょいと挟んでくれる。
熱々のコーヒーと共に椅子に腰掛け、
駅の雑踏の中でかぶりつく気持ち良さといったら!
890異邦人さん:2006/07/31(月) 11:01:29 ID:NLICyxV4
10ン年前はじめての海外旅行で食べたドイツのソーセージ
ンマーだったよ。普通の家の窓が店になってて窓際で焼いて
るのを食べられる。
2月かさじぞうのように雪を積もらせながら食べた思い出。

ネルトリンゲンのユースホステルで出てきたカツレツも美味しかった。
あとドイツのケーキ以外と美味しかったな、甘すぎなくて。
891異邦人さん:2006/07/31(月) 11:04:42 ID:NLICyxV4
スウェーデンの南部のほうで現地の人に連れて行ってもらった
ウナギの燻製屋。名前もなにも覚えてないけど激ウマだった。
日本のウナギよりたぶん太くて油がすごくのっていて燻製にすると
ホントにウマい。
もう一度食べたい。
892異邦人さん:2006/07/31(月) 11:11:00 ID:8RwNYlPw
まあ、食いもんのうまさはほぼ主観だからね。

俺は香港のぼろい食堂で食った福建炒飯がサイコーだった。
893異邦人さん:2006/09/29(金) 07:58:24 ID:MvUyHFCx
【米国/健康/食べ物】 ニューヨーク市、トランス型脂肪酸の使用禁止を検討 [060928]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1159456111/
894異邦人さん:2006/09/29(金) 18:20:07 ID:C1xqfTEr
マラケシュのタジン
台北の水餃子、小龍包
ヤンゴンのラペイエ(飲み物ですが)
ビエンチャンの魚の塩焼き
マルセーユのブイヤベース
ボストンのロブスター
895異邦人さん:2006/10/05(木) 15:26:07 ID:8WPooV6e
サルの胎児
896異邦人さん:2006/10/05(木) 15:29:05 ID:OFnqDcIc
ポルトガルで食った、鯖サンド うめかった
897異邦人さん:2006/10/05(木) 17:20:25 ID:mGhexC4L
温泉いってたのんだ女体盛り、めちゃ美味やったー☆
898異邦人さん:2006/10/11(水) 02:31:15 ID:6lP+U5Y+
ノルウェーで食った鯨ステーキ。
ジューシーでやわらかくて旨かった。
捕鯨禁止とか言ってるアフォな団体を恨みます。

あとトマトソースに漬けた酢漬けの魚とかも
見た目がグロで微妙なんだけど味は良かった。
パンも旨かったなー。
ってかゲルマン系の朝食は旨い!
パンとかチーズとかハムとかが激しく旨い。
朝飯が苦手な自分もモリモリ食べてしまう。
899異邦人さん:2006/10/19(木) 17:13:25 ID:+cI01Xn2
【中国】上海の高級ホテル、シェフが足りない[10/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161011481/
900異邦人さん:2006/11/02(木) 14:38:00 ID:BN64EF62
スイスのラクレット
バンコックの東急の食品売り場のドリアン
香港の蟹粉小龍包、上海蟹
901異邦人さん:2006/11/13(月) 12:25:32 ID:bFL60gL6
台湾で食べたちゃんこ風チゲ鍋とコンビニで売っていた西瓜汁
902異邦人さん:2006/11/13(月) 23:17:13 ID:EDs/BpyA
台湾のちゃんこ風チゲ?3国分混じってる。w
火鍋のことか?
903異邦人さん:2006/11/14(火) 12:00:35 ID:XJgQvUho
真冬の西安で食べた火鍋
904異邦人さん:2006/11/14(火) 19:27:28 ID:zi21O4mV
イギリスで食べたサンドイッチ
うまいところで食べるとホントにうまい!
905異邦人さん:2006/11/14(火) 19:57:20 ID:zVWa34SN
ブダペストで飲んだビール。日本ではあまり旨いと思わないが、海外で飲むとこんなにも違うのかと感動した。
それとドイツで食べたザウアークラウト。メインのソーセージよりフォークが進んだ(笑)
906異邦人さん:2006/11/15(水) 00:50:27 ID:Srw5Du4G
ドイツのザウアークラウトは発酵キャベツに酢や砂糖を入れてることが多いから反則。
ポーランドのカプスタ・クファシニ(ザウアークラウトと同じ意味)を食べてみなさい、ポーランドが本場だから。

しかしこのスレ、みんな表現が大げさだなぁ。他でもっとうまいものが食えるケースがあるのに…。
907異邦人さん:2006/11/16(木) 12:57:42 ID:WPbeVLSM
イタリアの大衆食堂で食べたパスタ、
あんな美味しいの初めてだった(涎)
908異邦人さん:2006/11/16(木) 14:41:10 ID:JfPky09b
>>907
それは絶対にイタリアの粉じゃないと断言できるんだが。
ソースは間違いなく缶詰。
909異邦人さん:2006/11/16(木) 21:08:45 ID:IKiVTC0A
>>908
根拠を教えてください
910異邦人さん:2006/11/18(土) 12:05:17 ID:IVBMtH3n
イタリアに旨いもの無し
911異邦人さん:2006/11/19(日) 16:40:32 ID:OWDvHvnt
>>910
どこに旨いものがあるか意見を聞きたい
912異邦人さん:2006/11/20(月) 12:50:49 ID:GwO+toji
あげ!
913907:2006/11/20(月) 12:56:10 ID:ow4x45GH
>>908
ローカル専用の大衆食堂だから逆に本物と思うんだがね
914異邦人さん:2006/12/15(金) 02:58:07 ID:TFnnhSOK
ギリシャで食べた
ナスと挽き肉とチーズの重ね焼き
グアムで飲んだ
ゆずのジュース
ハワイで飲んだ
グァバジュース
915異邦人さん:2006/12/15(金) 20:41:06 ID:aJTflXSq
マレーシアのアロースターで食べた、ナシゴレン・アヤム。
マレー風チャーハンに程よい照り焼きの鳥肉が添えてあり、スープ付で
リーズナブルな価格。

 最悪は、アユタヤーのある屋台で食べたパッタイ。
酸化した油?を使って、作り置きの麺を炒めたからなのか、食べた後、
胸焼けした。
916異邦人さん:2006/12/16(土) 09:58:05 ID:o5K8rBgo
台北で食べたシジミのにんにく醤油漬け(料理名は知らない)

俺好みでウマーだった
ビールがすすむすすむ
917異邦人さん:2006/12/24(日) 19:51:45 ID:kE4P3Hj6
フォアグラ テリーヌ
918異邦人さん:2006/12/24(日) 20:52:47 ID:uJhAkg6g
スリランカで食べたカレー
ネパールで食べたモモ
919異邦人さん:2006/12/24(日) 21:10:46 ID:vXQBTh5/
>>910は味覚音痴か、自分で店を見つけられないやつだろう。
920異邦人さん:2006/12/25(月) 20:57:38 ID:AA9QHhlC
↑遅漏
921異邦人さん:2006/12/28(木) 13:56:17 ID:FmOdK8Fa
ベルギーで食った牡蠣はそこそこうまかったが、
白ワインと一緒に飲むと生臭ささが口の中に広がっていやな感じだった。
日本酒が欲しくなったよ。
922異邦人さん:2006/12/31(日) 03:27:19 ID:qf213s1Y
香港の避風塘炒辣蟹。
マングローブガニ?を唐辛子と大量のニンニクチップでピリカラ揚げにしたやつ。
これはもう、ヤバすぎるってくらいうまい。
香港ではメジャーだけどあまり日本人には知られてないような気がする。
ツアーだと意外とお目にかかれないからかも。
923ルミソ:2007/01/03(水) 08:14:22 ID:gfwg8r0z
先日パリに行った際に海鮮レストランに行きました。
オーダーする時にギャルソンに「何かスープでおススメを」と言うと
両端にライオンの様な動物の顔が浮き彫りがされた、さほど大きくない白いボウル状の器に入った魚のダシが効いた茶色のスープが来ました。
一口スープをすすると、とてもおいしかったです。(あ〜、忘れられない!)
ギャルソンに正式な食べ方を聞いたら、付け合わせの輪切りにした小さなカリカリのパンにマヨネーズの様なクリームを付け、さらに細かくカットされたチーズを付けて、スープに漬けて、やや柔らかくなったところで食べるということでした。
試してみたら・・・・絶品! 似たようなものを日本のファミリーレストランの「オニオンスープ」で味わったことがありますが、まあ、一緒にしちゃいけませんね(笑)
ではお聞きします。この食べ物は何というものでしょうか?
924異邦人さん:2007/01/03(水) 08:39:27 ID:ZCTVIItG
北京で食べた 四川飯店の陳麻婆豆腐
925異邦人さん:2007/01/03(水) 09:05:48 ID:21HTqNfh
韓国・春川で食べたダッカルビ。辛い物好きな私にはホントおいしかった。
そんなに味には期待していなかったからより美味しかった。
あと、朝食で食べたアワビ粥。和風のリゾットみたいで上品だった。
926異邦人さん:2007/01/03(水) 12:01:53 ID:roiSoI+r
>>923
ブイヤベースに決まってんだろが。
釣りですか?
927異邦人さん:2007/01/03(水) 13:07:15 ID:HZsykyhE
>>924
> 北京で食べた 四川飯店の陳麻婆豆腐


四川楼?恭王府の四川飯店?
俺は四川楼のほうにいったが、麻婆豆腐と海老チリがぜっぴんだった
後、以外に北京はタイ料理がうまい
928異邦人さん:2007/01/03(水) 15:18:34 ID:s2zdaNqz
ある意味1番美味かったのは、旅に出て数ヶ月ぶりにネパールで食べた日本食レストランの日本食。あの時はホントにポロリと涙が落ちた
929異邦人さん:2007/01/03(水) 16:11:52 ID:ZCTVIItG
>>827 有名人の写真が沢山飾ってある所(橋本元首相とか)

激辛だった
今は自分でも作れます


 
930異邦人さん:2007/01/03(水) 16:39:14 ID:jjQF5ATZ
ラオスの焼き鳥。
やはり大自然で育った鶏はうまい。
筋肉凄過ぎて噛みちぎれん。
931異邦人さん:2007/01/03(水) 22:04:38 ID:Jef70XE2
>>880
20-50くらい。
全然別物ってやつもあればこれって日本で売ってるちょっと高いソーセージじゃね?ってのもある。
ミュンヘンの白ソーセージって肉かまぼこって感じだし。
932異邦人さん:2007/01/04(木) 00:34:25 ID:sWwyDPu7
バンコクで食べたタイスキはうまかった
そういえば、食ってたの日本人ばかりだったなぁ
今はテロのせいで気軽に食いにいけないのかぁ、残念
933異邦人さん:2007/01/04(木) 18:17:19 ID:IwYjDIJ6
洛陽で食べた焼き芋は上手かった。
934202.62.101.76:2007/01/04(木) 21:38:25 ID:pm5XvQ4+
>>930
さっき川原で食べてきた。
脚1本食ったら顎が疲れた。
935930:2007/01/04(木) 22:54:11 ID:eq/Ln40d
>>934

おおお、今ラオスですか? うらやましい。
俺もよく川のほとりで食ってますた。
なかなか噛み千切れんから、食い終わった時すごい満腹感あるね。
936異邦人さん:2007/01/04(木) 23:02:08 ID:z19b18FA
だれも信じてくれんが、イギリスで食ったキドニーのシチューはバカうまだった。

ちなみに今年の元旦ネパールで食っためし↓
http://drinkup2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgf/0502-DSC00612.jpg
どぶろくが旨かったよ。二重投稿すまそ。
937異邦人さん:2007/01/05(金) 01:10:59 ID:4l7IgCXW
シンガポールで食べたペーパーチキン。
チキンが特殊な紙に包まれて焼いてあっておいしいの!他の料理も絶品でした!
アラブストリートにあるから行く人はぜひ(・ω・)/
938異邦人さん:2007/01/05(金) 01:24:42 ID:fY+rj7iI
台湾の豚そぼろ飯は美味い。
ただ野菜が少なくてまいった。

台湾料理の、血を固めたゼリーの入ったすまし汁みたいのは
チョトキショかった
あさりの酒蒸しはうまかったー
939異邦人さん:2007/01/05(金) 02:10:26 ID:ZNK2MBVb
ディンタイフォンで食べた坦々麺はめちゃ馬

ただ、辛いのを期待している人には不向きでつ
940異邦人さん:2007/01/05(金) 02:51:47 ID:16XIdsjc
>>939
あれまずいよ。一口食って吐いた。
941異邦人さん:2007/01/05(金) 03:44:00 ID:8oILMD2j
台湾の屋台の具があまり入ってない麺
ドイツの空港で買ってホテルで茹でてもらった白ソーセージ(ミュンヘンソーセージ?)
フィンランドとスコットランドで食べた焼き鮭
タイの蟹カレー
イタリアのピサで食べた安いクアトロフォルマッジ・ピザ(4種類のチーズウマー!)
香港の蟹と卵の白身を軽く炒めたふわふわ白蟹玉
カナダのアルバータ牛ステーキ、赤味でもウマー
スペインのチョコムース、バスク地方の蟹とゆで卵とえびのピンチョ、セビージャの青オリーブ
オランダのニシンの酢漬けサンド
ベルギーのでっかいオマールにんにく炒め、チョコアイス
アイスランドのオマールのバター炒めタルタルソース
メキシコのアラチェラ(横隔膜?めっちゃやわらか)ステーキ、トルティージャスープ
ペルーの焼きキチン、えび団子
ギリシャのフェタチーズ揚げ、スタンド売りのギロピタ

甲殻類大好きw
942異邦人さん:2007/01/05(金) 09:41:43 ID:7TfCqaOZ
タイの屋台のサソリの唐揚が抜けているなw
943異邦人さん:2007/01/06(土) 17:41:34 ID:QzBh9MoM
台北の魚丸。柔らかいかまぼこみたいな魚のすり身団子で 
中身が餃子の餡みたいなの 
噛むと肉汁が出てきてめっちゃウマー! 
透明なあっさりスープに入ってるのが多かったけど
台湾式とかいう汁なし麺に乗っかってるの最高
944異邦人さん:2007/01/06(土) 20:59:45 ID:iy8622yC
>>943
> 台北の魚丸。柔らかいかまぼこみたいな魚のすり身団子で 

ただの魚の団子にしかおもえなかったなぁ
台南で食べた火鍋はめちゃウマだったなぁ
945異邦人さん:2007/01/06(土) 22:39:01 ID:JBRxGi2w
>>916
それで当たってとても苦しい思いをしたことがある
>>922
確かにうまいけど。少し安けりゃいいのにね
>>933
黄色の焼き芋でしょ?何であれあんなにうまいんだろうね?
>>939
それって坦々麺なのか?坦仔麺じゃないのか?
>>944
香港の牛丸もうまいよねぇ
946異邦人さん:2007/01/06(土) 23:17:49 ID:iy8622yC
>>945
> それって坦々麺なのか?坦仔麺じゃないのか?

たしかに坦々麺です。チャイナのディンタイフォンで食べたので〜
947異邦人さん:2007/01/06(土) 23:25:35 ID:JBRxGi2w
>>946
鼎泰豊つうか、小籠包は上海近辺の料理だし
辛いものなら、昔、皇城老媽とか行ったけど、まだあるのかな
948異邦人さん:2007/01/07(日) 04:10:04 ID:RvX97Sf7
台湾の魚丸は当たり外れあるねー 
個人的に中身が多いと当たり。
少ないとただのかまぼこ団子。
高田馬場の台湾料理屋で食べたのは個人的に外れw
949異邦人さん:2007/01/07(日) 20:51:17 ID:OH3G4b5q
シンガポールで潮洲料理というのを食べたときに出されたサツマイモを煮た暖かいデザートが旨かった。
950異邦人さん:2007/01/07(日) 21:57:56 ID:ojh+0MSW
潮州な
951異邦人さん:2007/01/07(日) 22:01:20 ID:CvasScvd
モンゴルにて・・・・
シミンアルヒ(モンゴル焼酎のようなもの)を温燗にして
タルバガンの姿焼き(味付けは塩のみ)をアテに・・・

952異邦人さん:2007/01/07(日) 22:39:37 ID:tS3hRBe7
ソウルな今度行く事になったんですけど、お勧めの美味しいお店ってあります?
953異邦人さん:2007/01/08(月) 00:06:21 ID:VqeV8nWH
>>952
ここの参鶏湯はマジうまい。ぜひ食ってください。
ttp://www.seoulnavi.com/food/restaurant.php?id=440
954941:2007/01/08(月) 02:24:43 ID:3tzEqCrp
>>949-950
香港で食べた「蟹と卵の白身を軽く炒めたふわふわ白蟹玉」も潮州料理でした
その店は何食べても美味しかった
955異邦人さん:2007/01/08(月) 02:55:19 ID:XWsZEt+4
>>954
どの店?
956異邦人さん:2007/01/09(火) 23:37:50 ID:7FgbQKHp
タイナンの小龍湯包はなかなかよかったょ

タイナンは小汚い店でもめちゃうまい飯をくわす店があるな

あなどりがたし!
957異邦人さん:2007/01/10(水) 16:50:11 ID:POLje+9u
>>953ありがとう!!>>952です!行ってみたいと思います。
958異邦人さん:2007/01/11(木) 17:24:48 ID:RAoRx7zi
ベトナムの屋台で食べるバインミー(フランスパンサンド)
路上にある七厘で、パンをカリカリになるまで水分飛ばしてくれるから、
そりゃうまいよね。

959異邦人さん:2007/01/16(火) 10:37:44 ID:bZ+PXhVd
それは三年前のカリカリバゲットだろw
960あらら:2007/01/22(月) 02:52:36 ID:Bf1Lk/IP
>>952
南大門市場の
太刀魚のチゲ

昔の給食のアルミの椀
みたいな鍋(チゲ)
を店の外で並べて料理している
961異邦人さん:2007/01/24(水) 00:32:45 ID:lTR3Ltw/
10年ほど前にドイツのドレスデンで食べたレバーペーストが衝撃的に美味しかった。
ホテルの朝食ビュッフェに並んでた、何種類ものハムやソーセージの中のひとつだった。
何かの動物の腸の中に、柔らかくてベルベットのようにスムーズな食感のレバーペーストが
詰められて、それがハム状に薄くスライスされていた。
その腸がすごく厚くてコリコリとした食感があって、それとペーストのトロッとした感触との
コンビネーションが絶妙だった。
食べた瞬間に唸ってしまった。
あれから、レバーペーストを見るとつい買ってしまうが、似たようなものは見つけられないままでいる・・・。
962異邦人さん:2007/01/24(水) 00:58:41 ID:I1YFGrdd
ペルー、リマで、路地でギュウのモツみたいなの焼いてるの。
串いっぽん1ソル。(4ソル=1米j)
おいしかった〜

オレンジをぎゅっと絞ってジュースにしたのもうまかった。これは3ソルだったか。

立ち食い系は美味いな。
963異邦人さん:2007/01/25(木) 01:19:33 ID:gaA9jHZQ
シンガポールのレストランで食べたソフトシェルクラブ。
あまりのうまさに感動した。
でも次の日にフードコートで自称・巨人の元木大介似だという男に
とんでもなくぼったくられた。
いい勉強になりますた。元木氏ね!
964異邦人さん:2007/01/25(木) 02:27:58 ID:btRmYQSo
バリで風邪をひいて部屋にこもってたら、彼氏とローカルの男の子が町の食堂でいろんなおかずやご飯をテイクアウトしてきてくれた。
食堂のおばちゃんが滋養強壮にいい物を選んでくれたらしい。
それまで何を食べても食が進まなかったんだけど、なんだかすごく美味しくて元気が出た。
ちなみに彼氏は日本人だよ、と言っておく。
965異邦人さん:2007/01/25(木) 15:32:09 ID:nf2PQyDX
>>963
フドコトで?一体どうやってぼったくられたんだ?
966異邦人さん:2007/01/25(木) 19:10:32 ID:oHU6nQM3
バリの牛乳!甘くておいしい(笑)タイとかマレーシアも甘かったような。なんで東南アジアの牛乳は甘くしてあるの?(普通のもあったけど…)
967異邦人さん:2007/01/25(木) 20:53:54 ID:ZS0moGOP
>963
いい勉強という名の小心者ハケーン
私もフードコートでどうやってぼったくられたのか詳しく聞きたい。
968異邦人さん:2007/01/26(金) 12:12:00 ID:THgZfx6q
>>966
台湾のも「木瓜牛乳」つて甘いのがあるね。
969異邦人さん:2007/01/26(金) 16:52:56 ID:ZYGgHiC0
パパイヤミルク旨いな!あれは台湾で初めて飲んで感動した。
970異邦人さん:2007/01/26(金) 19:19:45 ID:znKS6d5l
>>966
バリのスーパーで牛乳買って飲んでたら、
たまたまその前にカフェでしゃべったサーファーの兄ちゃんがいて、
「いい歳して牛乳飲んでるよ!」と指差して笑われた。
向こうでは牛乳は子供の飲み物で、大人は飲まないらしい。
ちなみに自分が飲んでいたのは普通の牛乳だった。
971異邦人さん:2007/01/26(金) 21:07:23 ID:SWUxo/Gl
>>968
つーか、それは甘くなきゃヤダ。
972異邦人さん:2007/01/26(金) 21:59:43 ID:G6VL/KvZ
上海で飲んだジャスミンティもほんのり甘かったけど、香りにビックリした。
口に含むと、金木犀の花のいい香りがホワーンと鼻孔をくすぐる。
あんなの初めて飲んだ。
花の中で一番いいにおいだと思っているのが金木犀だから、めっちゃ気に入った。
973異邦人さん:2007/01/26(金) 22:40:34 ID:SWUxo/Gl
>>972
どうして桂花(金木犀)の茶が「ジャスミンティー」?
974異邦人さん:2007/02/03(土) 09:55:07 ID:2lD3KhdN
>>973
素で間違えた、烏龍茶に金木犀の香りだったw
日本でも売るようにならないかなあ
975異邦人さん:2007/02/05(月) 18:25:19 ID:tZ6kFRWo
>>974
桂香をつけた中国茶、日本でも買えるよ。
中国茶専門店行ってみなされ。
976異邦人さん:2007/02/06(火) 22:51:10 ID:W5uJMMLj
延吉
「韓城」で犬肉鍋。
けっこー美味かった
最後のおじやがメチャ良いダシがでてハラ一杯で苦しかったけど別腹で入った

支那の餃子は安くて味も悪くないので好き
何度も食うと飽きるけど
977異邦人さん:2007/02/08(木) 06:00:35 ID:j4DOHTZN
>>976
俺そこでは市場(確か東市場)2Fの屋台街で狗肉汁食った。
そこは若しかして海蘭路のレストランの中の一軒か?
978異邦人さん:2007/02/09(金) 06:22:14 ID:C60SY8kt
・ペルー、セビッチェ
レモンをたっぷり絞ってたべる魚介のマリネ。
当然ちゃんとした店で食わないと腹壊す。
・カイロ、エルアブドのジェラート
激ウマの上に激安。
・パリ、プジョランのクロワッサン/ピエールエルメのマカロン
・スペイン、ランブラス通りの市場の食堂
いっぱい魚介類が並べてあって、指差しで注文すると
勝手に調理してくれる。
・ベトナム北部、特にハノイのフォー。南部のフォーは食えたもんじゃない。
・ヨルダン、鳥の丸焼きガーリックソース掛け。
焼きたてに限る。この上ない幸せ。
・タイ、マンゴータンゴのスイーツ類。マンゴーがうますぎる。
どうしてももう一度食べたい!と思う料理はこんな感じ。。
あー思い出したら食べたくなってきたよ
979異邦人さん:2007/02/09(金) 06:24:34 ID:C60SY8kt
あ、あとトルコのミディエドルマ。
ムール貝のピラフ詰め。
レモンをたっぷり絞る。。
980976:2007/02/09(金) 15:09:52 ID:4bLRWZYk
>>977
とおりの名とかようわからんのだが
おそらく10年前は掘っ立て小屋みたいなヤツが
建て替わったものかと。
半地階みたいなところで食べた。
981異邦人さん
次スレは?