社会人の旅行について総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
学生時代と較べて時間的制約が厳しい社会人の海外旅行について
様々な情報や考えを自由に交換し、お互いの旅行に役立てましょう。
なお、過去に類似スレッドで交わされた内容は
・義理土産について・旅行期間について・休みのとりかたについて等でした。

ps 煽り等に反応しないよう社会人らしい大人の対応にご協力お願いします。
2異邦人さん:02/03/06 21:10
スレ立てお疲れ様です。
自営業なのでリーマンスレでは書き込み遠慮していました(藁
3異邦人さん:02/03/06 21:53
皆さん、どれくらいの期間休めますか?
私の場合は、頑張っても9日(土曜日〜翌週の日曜日)です。
しかもエアが高い、3大連休(涙
4異邦人さん:02/03/06 21:57
3日ぐらいしかお休み取れない
無理矢理海外行くと、毎回韓国になっちゃう、、、
24時間空港にきちんとなるともう少し逝けるところが
あるだろうけどな〜〜〜〜、、、、、
5異邦人さん:02/03/06 22:15
最高8日間(内有給1日)。土日も出勤、シフト制だから割と休めるほうだと思う。
他のシフトがきつくなるけど、何とかなる。
いいところは安くて、人がいないときに海外いける。
悪いところは一緒に休みとれる友人がいないから、いつも一人。
それでも恵まれてるほうだと思う。
6 :02/03/06 22:18
GW、盆は休日出勤名乗り出て、代わりに次に漏れが狙ってる休み
9/14〜23有給4日ですみます。10日間
10/12〜20有給4日ですみます。9日間
11/2〜10有給4日ですみます。9日間

関空発タイ航空深夜便狙い。金曜日仕事すませて、サウナいってそのまま関空。
帰りもナイトフライト使う。目が覚めたら到着ってパターンで。
幸い、アジアが楽しいんですよ、最近。
欧米はどうしても移動時間がもったいなくて。
7異邦人さん:02/03/08 01:07
二泊三日や三泊四日コースで行ける限界ってどのへんでしょうね。
やはり韓国・香港・台湾・グァム・サイパンあたりでしょうか?
新潟に住んでればウラジオストクも選択肢に入りそうですけど。
新スレおめでとうビーム (ノ ^ ▽ ^ )ノ‥‥━━━━━☆ピーー
    
9異邦人さん:02/03/10 22:16
>>7
バンコク、シンガポール、マレーシア、インドネシアあたりも行こうと思えば行けるよ。
10異邦人さん:02/03/11 19:24
その日程でバンコックはつらいだろう・・・
119:02/03/11 21:01
3連休でも復路を深夜便使えば、2日まるまる楽しめるよ。
で、成田から会社に直行。
12異邦人さん:02/03/12 20:00
>で、成田から会社に直行。
んー・・・・・。

やはり関東にも深夜離発着できる国際空港が必要だね。
13異邦人さん:02/03/13 00:31
社会人になっても2週間くらいの旅行を楽しみたいんだけど、無理ですか?
フランス系・ドイツ系の外資系企業に行くか(休みがありそう?)地方公務員
になるしかないんでしょうか?
14異邦人さん:02/03/16 01:36
残念ながら二週間は基本的にキビシイかと思います・・・・。
15異邦人さん:02/03/16 01:38
うちの会社はそんなことないです。
毎年、2週間、1週間、1週間。って感じです。
16異邦人さん:02/03/16 01:53
>>15
それは旅行好きにとって素晴らしい会社ですね。
17異邦人さん:02/03/16 01:56
自動車メーカーなんかは休み長いヨ!
18異邦人さん:02/03/16 02:41
ゼロックスが長いって聞いたことあるけど。どーなんだろ?
19異邦人さん:02/03/16 03:56
いくら長くてもお盆と正月だけ長い休暇もらっても使い道に困るな>メーカー系
外国との取引が多いところだとイースターや旧正月なんかが暇気味で休みが取りやすく
なりそうなもんだが
20異邦人さん:02/03/16 04:01
給料減らしていいから連休くれ!!!
ワークシェア賛成!!!
21異邦人さん:02/03/16 04:22
キャノンは休みが長い
22異邦人さん:02/03/16 04:49
医療関係はほとんど休み無し
土日祝でも必ず一度は顔出します
とくに卒後5年未満の外科系医師は悲惨です
給料も一般的に思われてるほど良くないです
来年から自分もそうなるかと思うと・・・・・
23異邦人さん:02/03/16 19:39
>>19
メーカでも、好きなときに休みとれますよね?
各会社の実態の情報希望。
ソニーは、盆休みとかありません。
24異邦人さん:02/03/16 20:08
社会人=会社員 だと思っちゃいかんよ

自営業これ最強
と思ったのに、、、、

25異邦人さん:02/03/16 20:12
>20
日本でワークシェアなんて言うと時短無休、使い道の無い
細切れの余暇ばかり出来そうな気がしない?
26異邦人さん:02/03/16 20:45
>>24
自営業ですが、仕事が一つ完了したらすぐ出発して10日以内で帰るスタンスを続けています。
仕事があっても金のために旅行を我慢する、旅行のために稼ぐという感覚を
会社員の時よりリアルに感じるので、行けても行けなくても俺様働いてるなー、という
充実感があります。
27異邦人さん:02/03/16 20:47
>>24
まあ、会社員⊂社会人ってことで。
自営業でも、零細だと週休1日だったりするよね。
28異邦人さん:02/03/16 20:55
サラリーマンやOLの人で、今年のGWに3日有休つけて10連休にする人って結構多いのかな?
私は今、有休取るかどうか迷ってます。
もともと10連休の会社に勤めている人がうらやましいです。
29 :02/03/16 20:58
有給休暇を連休がらみで1日取ってその前日は会社を午後に早退して成田に駆けつけるというパターンで毎月海外旅行をしています。
年間にしたら40日くらい海外に行ってることになるかも。
ピーク期も日程を少しズラして安く行ってますです。
30異邦人さん:02/03/16 21:34
>>29
そーゆー時ってどこに行くの?
31いかがなものかと...:02/03/16 21:37
3日有給付けて10連休にしたいのが本音。
ただ申請書を提出する根性が無い......

だから今回は4月23日に半休取り夜に出国。
24〜26の3日間有給を取り、27、28、にくっつけて
29日に帰国。 合計6連休半。4/30と5/1、2、は出勤する。
長い休暇を取っているように思われない、ずるい作戦を予定している。
でもって、23日はまだ航空券の値段もGW価格になっていないので安い。
職場仲間にはシークレットで行動。土産も無し。

 良い作戦でしょ。

ただ問題は、東マレーに行くんだけど、
日焼けをどうごまかすかだな........




32異邦人さん:02/03/16 21:43
>>29
バブル期の普通のリーマンやOLはそういうスタンスで韓国やグアム行ってたらしい
33異邦人さん:02/03/16 21:48
やすめない雰囲気ってのがあるのか。
勉強になります。
3426:02/03/16 22:03
>>33
>やすめない雰囲気ってのがあるのか。
正直、ある。
留守中の社員の悪口を言いまくる会社(実際にある。つーか前いた
会社)等では出るに出られない。
逆に、みんな適当なときに行くことが普通な会社や、
俺は結婚したから行けない、お前は(行きたくなくても)今のうちに
行っとけと熱く語るような上司もいるみたい。
35異邦人さん:02/03/16 22:17
工場勤務の人は長い連続休暇が多いね。
工場の稼働効率の点から、細切れに休むより一定期間一気に休みを取るんだって。
36ののたん:02/03/16 22:52
俺は公務員。
夏期休暇ぐらいしか行けないがその時期は高い。
8月後半から取れれば安くてすいてるんだがね。
37異邦人さん:02/03/16 23:06
地方公務員の場合、部署にもよるけど、割と海外に行き易い雰囲気なのはたしか。
あと地方公務員って今のご時世でもお盆とか大切にする人が多いから、そこ
で出勤して7月とか9月に夏休みずらすと重宝されるのがいい。

ただ市町村の窓口業務だと1週間も穴をあけると、その間の処理を同僚に頼
むことになり、日頃から良好な関係を保ってないと嫌な顔されるし、縦割
り行政の弊害で自分しかその仕事がわかってない時もあって、かなりやばい。
俺は今は企画系の部署だから、年に3回くらい行けるかな。異動の前に行って
おこっと。
38 :02/03/17 17:35
>>30
>>32
アジア近辺やハワイ等のビーチが多いです。
よく「お金あるねー」と言われるのですが給料は人並みです。
エリートステータスでマイルを貯めたり安いキャンペーンを利用したりして
毎回安く上げてます。
3938:02/03/17 17:36
29でした。
4028:02/03/19 00:56
上の人がどう見てるかは別にして(結構、嗜好で決まってしまいますからね。)、
自分では普段かなり働いてるつもりなので、まだ決心はつきませんが、10連休
にしようかな、と思いはじめています。
41異邦人さん:02/03/19 01:01
有給が20日あった
有給5日間を取って海外へ行った
帰って来たら社長から呼び出し
「君みたいな社員が増えると仕事に支障が出る
 これからのために辞めてくれ」
クビ

って人が先輩でいる
だからうちの社員は有給消化率悪い
法律ってなんなんだろうね 休んでいい日だろうに
別に仕事が忙しい時期を選んでいったわけじゃないのに
42異邦人さん:02/03/19 01:05
そんなしょぼーい会社辞めたほうがいいのでは?
43異邦人さん:02/03/19 01:38
>>41
訴えればほぼ勝てるよ。
地位保全請求でも損害賠償でも。

・・・で、漏れは来月から市役所職員。人口10万人クラスの。
どんな職場かまだ分らないけど、混まない(=料金高くない)時期に
1週間ほど休みを取っても大丈夫な雰囲気だったらいいな。
1年目からとは言わないから、2年目、3年目くらいから・・・。
44異邦人さん:02/03/19 01:47
私は8年目の医師ですが,勤務する病院によって勤務形態が全然違います。
以前は連休3日を年に2回(研修医のときは年休0でした)が普通でしたが,
今の病院は皆で協力して休みをとろうという雰囲気なので、2週間弱とってます。
その代わり月の休みは2日ですが。
それで、インドや中近東、オーストラリアなどに行ってます.
海外でヨーロッパのツーリストと話すと、休みが多くうらやましいです.
日本の経済水準から考えても欧米人レベルの休みをとってもやっていけそうですが
学生のときは暇はあるけど金がなく、海外なんていけなかったけど、いざ行けるようになると
学生のとき金があればいろんなとこに行くことができたんだなーと思います.
ただ休みは皆が休みの時は休めないので一人で旅行することが多いです.
45異邦人さん:02/03/19 02:03
>>44
>日本の経済水準から考えても欧米人レベルの休みをとってもやっていけそうですが
休みも取らず一生懸命働いて手にした経済水準だからね。
その時代のクセが未だに抜けていないんだろ。
46来年は国試:02/03/19 02:05
>>44さん
スーパーローテーションで夏から秋ごろに運良く放射線科あたりでも
回ってれば研修医二年目で7日間の休みを取れるかもしれません。
しかし外科志望なので基本的には絶望的です。

四年目あたりであまり忙しくない外病院に行ってれば話は変わるかもしれませんが・・・・。
47異邦人さん:02/03/19 02:20
>>43
確かに、そういうふうにはっきりくびになれば訴える事もできるけど
嫌味をたらたらいわれて居辛くなる方が多い。

うちの上司はちょっとした用事を頼もうとした
他部署の女性が5日休んで海外いってると知ったとたん
烈火の如く怒り、会社をなんだと思ってるんだ首にしてやれ!!
と騒いでいた。
仕事量がこのご時勢で少ない事務部門は定時で帰っているが
そんな部署があると知ったとたん「定時で帰るってことは
仕事に余裕がある証拠だ。人員減らせ」と
人事権が全く無いのに騒ぎ立てる。

ちなみに60歳。今月末で定年。
早くいなくなれ。
48異邦人さん:02/03/24 16:38
>47
烈しく同意!
49 :02/03/24 18:44
休みを「リフレシュ」「息抜き」と捕らえられない頭の硬いオジサンなのかな
休暇明けで出社してパワーみなぎってる人っているでしょうに
50異邦人さん:02/03/24 22:02
年に1度最大9連休とれるのがせいいっぱい、
アジア圏からでれずにいます。
あと、帰国が遅れるのが恐くて、いつも移動のことばかり考えてて忙しいです。
中南米方面行ってみたいのですが。。。この休みでいけますか?
5128:02/03/24 22:12
あ〜、まだ迷ってます。
10連休にするかどうか・・・・・
52異邦人さん:02/03/24 22:14
>>50
私も似たような境遇。頑張って中南米行きましょう。
53 :02/03/24 22:19
http://jocks.malecities.com/anal/saigedou/

タイ女性の敵!自分の利益の為にタイ女性の画像や名前を、公開しています。

永遠に糾弾します (犯人 佐井 俊之)                 
54異邦人さん:02/03/24 22:21
私の所は土日祝のないシフトなので、勤務をうまく調整(GWや正月は積極的に出ておく)すれば、
年に3回程度、なんでもない時期に7日程度の連休をとるチャンスができます。
次回は5月。 今度はラスベガスだ!(・∀・)
55異邦人さん:02/03/24 23:49
勤続年数が長くなるにつれて、図々しさを発揮し、休みを長くしています。
今年は12日間連続で休んで、トルコに行った。
さて、来年はこれを越えられるだろうか?
56異邦人さん:02/03/25 00:30
6月は連休がないきつい月。有給を取って1週間ほど海外を計画中。
GWは節約で帰省。10連休だけどさ。

57異邦人さん:02/03/25 00:59
>>54,55,56
みんないいね。羨ましいよ。
58異邦人さん:02/03/25 01:03
>>57
そんな恵まれてない職場なの?
59異邦人さん:02/03/25 01:46
なんか変わったところに行きたいよね。
グアム,サイパンの海なら沖縄の方が数倍きれいだし。
タヒチやモルジブは女性と行かなければならないし。
ヨーロッパは年寄りになってからでいいし。
エジプトもメジャーすぎるし。
南米,アフリカは移動だけで3日はとられるし。
お金の余裕はできてきたので,結婚するまでに変わったところに行きたい
けど、思いつかない.
60異邦人さん:02/03/25 20:23

寒い場所以外は、ちょと大振りのバックパック(ぎりぎり持ち込みサイズ)
一つで済んでしまう。
休みが短いから荷物が少なくて楽でいいね (涙
61異邦人さん:02/03/25 22:10
>>60
私は逆に、暑い場所や高山以外はかばん一つですんでしまう。
着替えや水着いらないし。
休みも短いし、飛行機乗る度に荷物預けるのうざいから荷物軽め。
62異邦人さん:02/03/25 22:56
>>15
>>うちの会社はそんなことないです。
>>毎年、2週間、1週間、1週間。って感じです。
差し障りなければ、社名教えていただけないですか?
私は、社会人になってから海外デビューして、以来、海外旅行好きになってしまった
のですが、今いる会社は長期の休みが取りづらいので。
63異邦人さん:02/03/26 00:34
>>62
差し障りがあるに決まってるダロ
64異邦人さん:02/03/26 02:09
>>62
固有名詞は、ゼロックス、キヤノン、ソニーしか出てないね。
実態はどうなんだろう?

まあ、こういう大きい会社だと、
部署によって休暇の取りやすさも違うだろうから
一概には言えないけどね。
65異邦人さん:02/03/26 18:53
>>62
気持は良く分かるけどこのご時世、そんなに甘くないでしょう。休みお長さと給料のバランスもね。
66異邦人さん:02/03/26 23:24
9月は3連休が2週連続であるよ。その時期は混みそうだね。
67 :02/03/27 00:43
>>66
そうなんです。私のところは夏休みを9月に取ることもできるので4日間休んで11連休にするつもりなのですがまだ席を確保していません。
北米旅行を目論んでるのですが航空会社の安売りのキャンペーンを心待ちにしているような状態です(^^
68独身中間”管理”職:02/03/27 21:27
>>67
なんとも羨ましい。料金も安い(3大連休ではない)時期でしかも11連休とは。
俺がそんなことやったら、多分リストラだな。
69独身中間”管理”職:02/03/27 21:29
ん? 管理に””が自動的に入るのは、管理人と紛らわしいからか?
70異邦人さん:02/03/28 17:17
>>68=69
俺も管理って打ってみるよ
71”管理”:02/03/28 17:18
どうだろう?
72”管理”官吏監理かんりカンリ:02/03/28 17:20
オオー!! 新しい発見だ!

ところでこの板の住人で先週の21日を使って海外行った人いる?
73異邦人さん:02/03/28 17:28
自営業だけど、一番おこずかいをくれる得意先からスケジュールが来たよ!
今年はいやな予感がしたので手配しなかったけど、GWは遊べなさそう。
この仕事のためにどうしても見ておきたかった街があるから前倒しで短期で
行くか、GW後にで行くか...とかいって去年は7月になったけど...
74異邦人さん:02/03/28 21:06
土木関係の自営業ですけど、もう年度変りで仕事が切れました、去年は四ヶ月も仕事
が無かったけど、今年前半の殺人的な忙しさのおかげで、なんとかアジア方面に行けそう
です、けども土木も先が暗いし、どうなるか解りません、撲は元受に海外でプロジェクト
があったらバングラディシュ以外だったらどこでも行くでって言ってます、ちなみに
地質調査やってます。
75異邦人さん:02/03/29 02:45
俺の妻は外資系だけど、このあいだの年始年末は10日間の有給で3週間以上休んだ。
妻の同僚なんか正月に1ヶ月休んだみたいだ。珍しいが、こんな会社もある。
ただ、妻の会社でも上司が日本人の場合には、長期は難しい場合も有るみたいだ。
76T~T:02/03/29 02:56
今月付けで永久休暇を頂きました
77異邦人さん:02/03/30 02:01
>>76
お疲れ様でした
ま、旅行期間と考え直して・・・・・
78異邦人さん:02/03/30 23:13
製造業関連なんですけど、GW突然9日間休みになりました
会社的にはヤバイけど個人的には嬉しかったりして...
今から予約取れるような路線・ツアーなんかありますか?
行き当たりばったりのキャンセル狙いしかむりですかねぇ...
79異邦人さん:02/03/30 23:28
人気どころ以外はまだ大丈夫なんじゃないかな
80異邦人さん:02/04/04 11:52
おれは旅行をするために自営業を始める!決めた!
長期旅行はもう無理だろうけど、シーズンオフに1週間ぐらい、
それも年に3回も行ければいいや。
サラリーマンなんてもうヤメたヤメた。みんなも辞めよう!
81異邦人さん:02/04/05 00:36
人生一度きりだからね
82異邦人さん:02/04/06 18:24
>>78
ソウルまで往復買って、そこから先はソウルの代理店から買えば、たいがいのとこ
行けるんじゃない?
83異邦人さん:02/04/06 20:30
>>80
>>サラリーマンなんてもうヤメたヤメた。みんなも辞めよう!

同意! 
けど、自ら辞めずともレイオフされてしまう人も、このご時世結構いると思う。
84異邦人さん:02/04/07 14:53
>>82
勧告が日本をまねて大型連休なんか始めたら世界中が悲惨なことになるね
85てすと:02/04/07 14:54
てすと
86異邦人さん:02/04/07 21:00
>>84
日本の連休と時期がズレてれば問題無いんじゃないの?
87異邦人さん:02/04/10 08:17
>>80
年齢にもよるよね
若すぎれば資金力無いし、ある程度の年齢なら取り返しのつかない事になりかねないし
88異邦人さん:02/04/10 11:29
自営業や営業ってお金になりそうなものを見つけてお金を生むセンスと
「俺は今日は休む!」と決めて致命的な迷惑をかけない範囲で調整する
リズム感がないとやっていけないよ。
年はそんなに関係ない。だめな奴は若さや資本金や人脈があってもだめ。
89異邦人さん:02/04/11 00:19
あたしは百貨店勤務。
ふつーのサラリーマンが休むGW、お正月はないに等しい。
が、しかし、繁忙時期を避ければいつでも10日前後の休みが年2回取れるのだー。
安いしすいてるー。ラッキー。
90異邦人さん:02/04/11 00:28
>>88
言いたい事は120%良くわかるよ。
しかしこのご時世、資金が無いと何も出来ないのが現実。
自分だけの問題じゃないからねー・・・。
91異邦人さん:02/04/11 00:31
GW10連休で、海外行く人います?
92異邦人さん:02/04/11 00:46
漏れ独立したばかりの時キャッシングしまくってたよ
資本金なかったらから
93異邦人さん:02/04/11 00:54
>しかしこのご時世、資金が無いと何も出来ないのが現実。
>自分だけの問題じゃないからねー・・・。
海外旅行や結婚もそうだけど「資金が無いと何も出来ない」といって
準備金をためているうちに何やりたいのか見失って
そのまま動き出さなかった人を沢山見てきたよ
ある程度積み上がったら勢いで動いた方がいいと思う
旅行から帰ったあとから次の入金までとか、今も大変だけど
94異邦人さん:02/04/11 01:34
>固有名詞は、ゼロックス、キヤノン、ソニーしか出てないね。
>実態はどうなんだろう?

俺も世間で言う所の大企業に勤めてるが、部署によって全然違うよ。
たとえば営業は担当の得意先が業務を行っている時期に長期休暇は無理。
工場は一括して休めるが世間様と同じ時期の休みなので高い&混んでる。
経理、総務等の事務管理部門も会社が決めた時期以外はきびしい。
上記の会社を含め、メーカー&製造系は同じようなもんだと思うよ。

で、俺は技術開発系なので仕事の都合さえつけば何時でも休める。
まぁ、GWや夏休みをずらして有給を足して2週間って所だけど。
今回のGWもずらして5/E‐6/Bにバリにでも行こうかと思ってる。
問題は旅行の予約を済ませたのに、得意先の仕様変更でずるずると
納期が延びる時がつらい。嫁さんには「本当に行けるのー」とか
言われるし、仕事は終わらんしでかなり鬱になるよ。
95異邦人さん:02/04/11 22:56
>>94
研究・開発系は比較的自由ですよね。
96異邦人さん:02/04/19 00:04
あ〜げ
97異邦人さん:02/04/24 01:31
みんなGWはどうするの?
私は長い休み取れないので5日間でカンボジアに行く予定。
98異邦人さん:02/04/24 02:56
やはり休みの長さ的に東南アジアですね。
でも食中りにあうと大変。下痢しながら働く事に。
99異邦人さん:02/04/30 14:07 ID:KQ9YjYgl

ミ           今だ!99ゲットォォ!!
   ?         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´ (´⌒;;(´´ (´⌒;;
  ?              ∧∧   )      (´⌒ (´⌒;;
    ?         ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
                    ̄ ̄  (´⌒(´⌒;; (´⌒;;(´⌒;;(´´ (´⌒;;
                 ズザーー゙ーーーーー゙ーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
100異邦人さん:02/04/30 15:19 ID:1m7a+O8G
100
101異邦人さん:02/05/02 23:50 ID:2m14j+6L
皆さんの会社では、この不況の中、海外行くのって白い目で見られるってことあり
ませんか?
102異邦人さん:02/05/03 00:06 ID:78H5S3jI
ぜーんぜん。
103異邦人さん:02/05/03 06:55 ID:4drFywdL
で、このスレ読んでる人で誰か海外に行ってる?行った?
104103:02/05/03 06:56 ID:4drFywdL
GW期間のはなしね。俺は行けません・・・・。
105異邦人さん:02/05/03 18:50 ID:QoZOfQVR
26日に出発して、今日ハワイから帰ってきました。
10連休サイコー! 日焼けバリバリ。
あと3日休みがあるけど、家で仕事する予定。
社会人はこんなもん? 鬱っす。
106異邦人さん:02/05/06 21:17 ID:UrSoTHo6
連休終了ですな。

>>105さん
とてもウラヤマシイです
107異邦人さん:02/05/07 01:16 ID:QO/rU9NH
ゼネコン系で設計やってる友人が、年末に2週間以上やすみとって
フィンランドにいってた。
別の友達はロンドンにいくけど、現地2泊だって。(こっちは鉄塔とかの設計)
私は日本でおるすばん。
10897:02/05/12 01:58 ID:tumlHCwJ
カンボジア行ってきました。
アンコールは日本人、中国人、韓国人を中心に観光客が多かったです。
シェムリアップの街では、地雷のせいか足の無い物乞いがたくさんいて、ちょっとショックでした。
109異邦人さん:02/05/12 02:06 ID:Vjp43xzE
出張で海外行くときは、大抵2〜3日の
「おまけ休暇」を会社がくれるので、
積極的に自分が行きたい!国でなくても
それなりに観光してこれます…。
航空券と宿泊費が会社持ちで浮くと思えば、
結構好きな国でなくとも楽しいもんです。
110異邦人さん:02/05/12 04:30 ID:Gwxo/YnP
>出張で海外行くときは、大抵2〜3日の
>「おまけ休暇」を会社がくれるので、

そういう会社って多いの?
外資にあるとは聞いたことあるけど。
111異邦人さん:02/05/13 00:09 ID:EtJnFFNr
学会行ったときに、どっかの大学とか研究所の見学を月曜日に入れて、
週末に遊ぶとかが多いでは?
112異邦人さん:02/05/23 20:02 ID:hUsiB6GO
>>110
うちは外資系じゃないけどそうみたい。
もっとも、海外出張なんてほとんど縁の無いわたしには関係ない話だけど。
113異邦人さん:02/05/31 16:12 ID:YvHQUgA3
塾の先生は休みが取り易いです。学校が休みの間は、夏期講習などの
特別講習が入るのですが、暇な時期に一週間ほどの休みが年に4回くらい
取れます。(我が社は7月・8月・1月・6月かな。)その代わり、普段は
馬車馬のように働かされるわ、ストレスが溜まるわ・・・ですが。
大学の同期で、国家公務員はカレンダーどおり+有給で4〜6日。大手電気
メーカーは、5日ほど。同業他社のメーカーの人はGW10日ほどあったそ
うです。

そろそろ、夏の計画を立てたいのであげ。
114異邦人さん:02/07/13 10:15 ID:CphKnT5B
やはり学校の先生(塾も含め)なのでしょうか。
115異邦人さん:02/07/17 19:55 ID:oq96vfTf
大学の先生はどうなのかな?
116異邦人さん:02/07/17 20:17 ID:oK4fDBX8
連休にかけて4日有給を使って9日間で目いっぱい海外に行ったら
飛行機が飛ばなくて1日帰国が遅れてしまった。
上司に散々いやみを言われ、「一日余裕を持って帰ってくるのが社会人としての常識だ」
といわれたよ。
はあ、社会人ってつらいね。
117異邦人さん:02/07/28 11:59 ID:APzusWw2
お盆休みは皆さんどうされますか?
会社によっては、度ピーク外して、前後に取れるところもあるみたいですね。
118異邦人さん:02/07/28 12:11 ID:qFvNQSQx
私の会社は夏休みを7月中旬か8月中旬どちらか選ぶことが出来ます
で、私は先週ラスベガスとNYで楽しんできました
だから、8月はカレンダーどおり出勤です

海外行っても白い目で見られません でも、半年に一回行くから呆れてるのかも
119異邦人さん:02/07/28 13:44 ID:vG4IlaTR
中学教師1年目。明後日より10日間旅にでます。
日直ずれたからもっと行けた〜
120異邦人さん:02/07/28 13:56 ID:YBP367U+
>>6
9/14〜23有給4日ですみます。10日間


ウチはだいたいみんな土日に2〜3日有給つけて5日間の連休に
する人が多い、月〜金まで休んで9連休にするのはおれくらいしかいない
だからすごく休みがとりづらい、おまけに有給の消化が多いやつが
リストラの対象になるらしい。

でもガマンできなくて休み取ったよ。
121異邦人さん:02/07/28 13:58 ID:8EBG8Y/2
私のグループにほぼ毎月海外旅行に行ってる人がいます。
きちんと仕事を調整していくので他の人に迷惑もかからないし、
皆で暖かく送り出しています。
122 ◆wckPAFGE :02/07/28 15:02 ID:ry3f5WXH
どうでもいいけど年末年始の高額なチケットなんとかならないか?
ふだん5〜6万で行ける国が3倍以上の16〜7万まで値上がりしてしまう。


おいらも今年は9月14〜23日の予定で旅行だけど
チケットあっさり取れたよ。
123異邦人さん:02/07/28 15:37 ID:JsnKcXgg
オレは今が稼ぎ時なんで休めない。っていうよりこんな料金高い時期に海外なんて
行きたくない。去年は11月に11日間だったので、今年は2週間ぐらい休み取りたい。
アジアのビーチで昼間からビール飲んでフラフラするもよし、ヨーロッパに行って
鉄道乗り継ぎながら、サッカーを見まくるもよし。う〜ん迷う・・・。

>>122
需要・供給の問題なので高くて当然。嫌なら行かなきゃいい。オレも本当は今の時期に
スイスとかギリシャに行きたいけど、高くて高くて・・・。鬱・・・。
124異邦人さん:02/07/28 16:21 ID:KNxA/vd4
>123
わたしもそうだな。
金額的に今の時期は旅行はお休み期間
本当は今の時期に北欧行きたいけど高くて高くて・・・
125異邦人さん:02/07/28 17:06 ID:JsnKcXgg
>>124
北欧も確かに今の時期だよね。ツライね、お互い・・・。
でも今はその分通勤電車がすいてるから、朝はちょいラク。
126 ◆wckPAFGE :02/07/28 17:43 ID:qIB+hAd/
6月とか10月のシーズン終わって
一番安い時期に10日間(実質16連休)有給取って
どっかのんびりしたいな、1週間だと移動がめんどくさいし
精力的に観光地を回るというよりも、とにかくのんびりしたいんだよね
だからいつも1都市滞在型。
127異邦人さん:02/07/28 19:29 ID:fzMrNFQa
9月の終わりの3連休のある週に夏休み9日間とってます。
いちおう韓国に行くつもりですが、安いですよね。
でも、台湾とか上海もいいなぁー
128異邦人さん:02/07/28 21:17 ID:oU1ZBe/x
会社辞めて旅行行く、これ最強。

♪もういくつ寝ると退職日ー
129proletariat:02/07/29 18:48 ID:PGQUEI+z
ヤバい、8月のカレンダーが社内で表示されると
休暇の予定がバレバレ、、、。

またみんなに僻まれる。
130 :02/07/29 21:03 ID:02Ua7xxw
>121
あなたもしかしてIさん?
131****:02/07/29 21:10 ID:qa7CGOzr
旅の目的が観光じゃなくて
同じ国行って同じホテルでマターリすることに
なってしまった。
正直タイ以外の国も行きたいけどアクセスが悪いし。

パリに行こうと考えたけど9月の連休あたりだと16万くらい
するんだよね?マレーシア航空は安いけど

成田−コタキナバル−KL−パリ経由だって!
時間のないリーマンはタイでマターリに決定。
132たいにいきタイ:02/07/29 21:28 ID:ps4l9UlL
タイでマターリって人多いけど、
みんな何しにタイ行ってんですか?

観光?
買い物?
春を買う?
何もしない?
133異邦人さん:02/07/30 02:09 ID:Lsg9maX8
8月11日から有休2日使って、キューバに行く予定です。
10日発が取れればもっと良かったのですが、空いてなくて・・・・・
134133:02/07/30 02:15 ID:Lsg9maX8
8日間の日程で、18日に帰国する予定です。
135異邦人さん:02/07/30 21:47 ID:9MmHoH4G
>>134
実質6日以下か、、、

ハードな日程ですね?
私は昔キーウェストまで行ったことありますが
今はキーウェストからハバナまでフェリーとか出てるのかな?
136異邦人さん:02/07/30 22:24 ID:64VCB56k
うちは外資系金融ですが年一回2週間の連続休暇が義務付けられてます。
万が一社員が不正を行っていても、2週間いなければ絶対発覚するから、だそう。
137異邦人さん:02/07/30 22:27 ID:/eH9mv7d
いい会社だ
138133:02/07/30 22:32 ID:Lsg9maX8
>>135
おっしゃる通りです。厳密に言えば観光できるのは5日間です。
私は、空路でハバナ入りする予定なので、船のことはちょっとわかりません。

>>136
2週間の休みとは、羨ましいです。
139異邦人さん:02/07/30 23:04 ID:dM/FTnsU
>>138
空路はメキシコ経由でしょうか?

愚問ですかアメリカとキューバの間には飛行機は飛んでますか?
140133:02/07/30 23:26 ID:Lsg9maX8
>>139
メキシコ経由です。
アメリカとキューバの間の直通便に関してはわかりません。
カナダからだったら、エア・カナダが飛んでいることは知っていますが。
141異邦人さん:02/07/30 23:40 ID:zoK7Xrgw
夏休みはとりやすいから、5日間の有給とって土日とあわせて
10日間の旅行にいける
でも、その他の時期って、とりにくくない?
来年の2月に猛烈に旅行に行きたくなったんだけど
いつごろ会社に申請すればいいかな〜
142異邦人さん:02/07/31 00:21 ID:bVRwD/gv
普段から自分がいなくても仕事が回るようにしておくと休暇取りやすくなる。

但し、リストラもされやすくなる罠。
14335歳:02/07/31 20:25 ID:uVALOVpm
ところで年末年始の高いチケットはみなさん
どうされていますか?
やっぱ日本の旅行代理店でオフシーズンの3倍以上の価格で買うの?
144異邦人さん:02/07/31 20:27 ID:cW7znLjU
>>143
BKK発券です・・が、最近BKKいかないので
あんまりメリットないんですが、それでも
日本発券よりは半額なんで・・
14535歳:02/07/31 21:56 ID:BzcG2P/i
バンコク発券ってよくきくけど実際どうやるの?
日本で安い往復チケット買って帰りは捨てて現地で
買いなおすことなのかな?
でもそれだと日本に帰るチケットを現地で手配しなきゃ
ならないのかな?

それともバンコクのHISなんかではそんなシステムあるのかな?
146異邦人さん:02/07/31 22:18 ID:7Q2B8nk+
>145
バンコクはPROGRAM D、シンガポールはPrime Transportationが便利では?
日本に航空券を送ってくれるよ
147異邦人さん:02/07/31 22:28 ID:IDzzds9P
海外旅行に行くのに、
あの飛行機にのって、このホテルに泊まって
訪問先はどこどこで・・・って
いちいち書類をつくらされるのが、めんどくさい。
さらにその書類を上司どもに見せて
決済印をもらって歩かないといけないのが、鬱。
国家公務員でした。
148異邦人さん:02/07/31 22:35 ID:n7VneRBQ
★★★旅に出たいが休みが取れない★★★
1 :1 :02/07/28 08:24 ID:w9keS4Yj
リーマンにとって海外旅行の最大の難関はお金でも健康でもなく
いかに上司の了解を得て休暇がスムーズに取れるかにかかっている!そこで
「オレ(アタシ)はこんなふうにして休暇を申請してる」
という意見があったらおっしゃって下さいな!!
2 :1 :02/07/28 08:27 ID:w9keS4Yj
オレ   28歳のパラサイト、実家に数万いれてあとの給料はぜんぶ小遣い
     ノートPCもキャッシュで楽々購入♪〜〜

上司   53歳、年収は1千万超えてるが家のローンがあと30年残ってて
     母親が痴呆で要介護なのでどこにも出掛けられない。
これじゃなかなか休暇のことを言い出せないよ。
おまけにこの不景気で、有給休暇の取得日数が多いと
リストラされると信じてる上司は7月も8月も休む予定なし。
4 :35歳 :02/07/31 20:31 ID:uVALOVpm
なるほど。
5 :異邦人さん :02/07/31 20:41 ID:+zbSCBX+
条件のいい会社に転職。
がんがれ。
漏れはがんがった。
おかげで仕事プライベート共に海外行きマクリ。
いいぞ。
6 :異邦人さん :02/07/31 20:44 ID:cW7znLjU
とりあえず上司となかよくなって
かわいがってもらうようになれ。
ごまでもなんでも擦って。
がんばれよ〜

7 :異邦人さん :02/07/31 20:45 ID:bQcnl4a4
>>1
社会人の旅行スレに行けや


8 :異邦人さん :02/07/31 20:51 ID:TytbBndu
社会人の旅行について総合スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1015408143/

終了で。
149異邦人さん:02/07/31 22:47 ID:keare9SZ
>>147
そーいえば、大学のときに助手さんがそんなこと言ってたかも。
たいへんですねぇ。
150異邦人さん:02/07/31 23:21 ID:SYMaCsMo
>>147
私は宿も決めずに、リーマン・パッカー的に現地に着いてから安宿さがすのが常なの
ですが、そういう人は、ホテル名とか、どう申請するのでしょうか?
151異邦人さん:02/07/31 23:34 ID:1ylSy7eZ
>>150
適当に嘘をつく
152異邦人さん:02/08/01 00:17 ID:jJLEb+6f
>>150
ガイドブックの中から適当に選んで書く。
153FUCK:02/08/01 18:42 ID:UppQ5zfn
>>150
適当に「Hilton」「PLAZA」とか買い解け!
154PROLETARIAT:02/08/01 20:21 ID:lakbxEmw
さっきデカプリオの「ビーチ」見てたらコサムイに行きたくなった
ホントはバンコクから列車で行って現地で2週間くらいマターリしたいけど。
2〜3泊しかできないんじゃ行くのがめんどくさいし、まあ、いいか
バンコクでマターリできるだけでも一般の社蓄に比べればマシ
155147です。:02/08/01 23:55 ID:OQPDcoOZ
めんどくさい事に、ホテルの電話番号とか住所まで書かされるので
ガイドブック見て嘘つくのがいいみたい。
そこまで書かされると、なんかあったときに
電話かかってくるんじゃないかとおびえてしまう。
で、上司の所に持っていったときに、
「へぇ・・・で、誰と行くの?」とか聞かれるとむかつく。
ほっといてくれ。
156PROLETARIAT:02/08/02 20:22 ID:XoLFwfDj
>>155
でも、メールとかでやりとりできるからいいんじゃないの?
べつに宿泊先明らかにしなくても
157異邦人さん:02/08/02 22:14 ID:dMAVxddX
>>国家公務員の人へ
ちんと申請した方がいいよ。
去年テロの時偶然ニューヨークにいたんだけど、もし申請せずに
内緒で行っていたらと思うとぞっとする。
158goverment officer:02/08/03 00:22 ID:iwA5mM1r
>>157
そだね。
職場の人に余計な心配かけちゃいけないものね。
って、社会人だな。
ところで、無事に帰って来れてよかったね。
159異邦人さん:02/08/03 13:50 ID:HntRMmpF
>>156
私も以前はメールアドレス教えて、毎晩ネットカフェにメールチェックに行ってたけど
それが面倒になったので、最近は携帯電話持ってくようにしてます。

あーあ、auの世界携帯が、もっといろんな国で使えるようにならないかな〜
GSMの携帯買って、渡航先でSIM差し換えて使ってるけど
どうにも携帯の本体がダサくて使えない。。。
160PROLETARIAT:02/08/03 23:58 ID:eZfLNKJM
お盆休みがないよ〜〜
9月にずらして取ったけど
8月に土日しか休めないのはつらい
161多忙リーマン:02/08/04 10:22 ID:Bhrwp7da
無職の奴がいっぱいいるのになんでこんなに働かなくてはいけないのだ?!
162異邦人さん:02/08/04 10:27 ID:V4n8dm73
それはあなたが必要とされているからです。
163異邦人さん:02/08/04 11:18 ID:Bp7frAVW
>159
会社の人に海外での携帯電話教えてるんですか?
電話がたくさんかかってきて観光どころじゃなくなりません?
たしかに自分も旅行中は、同僚にメアド教えて、ネットカフェに毎晩行っていましたが
それが面倒くさくなりつつあります。
ちょっとだけ、海外で使える携帯に興味あります
164異邦人さん:02/08/04 11:33 ID:GSShhyXi
私はレンタル携帯で番号を日本の留守電に吹き込んで行っているけど
かけてくる人は少ないよ。
でもこの前夜中に発注先から「朝早くにすみませんが」って
電話かかってきた。
165異邦人さん:02/08/04 11:47 ID:67xr7KOn
そもそも携帯とかそういう
柵から開放されるために旅行に行くんじゃないのか?
166異邦人さん:02/08/04 17:45 ID:wxOE1hw+
バンコク行きはリーマンの夢です。
167携帯無しさん:02/08/04 20:40 ID:sVT9Udp2
携帯持ってて同僚に教えてって言われたら、
よほどビジネスライク&ドライな人間でもない限り
教えてしまうよ、フツー。
上司とかなら、また話は別だけどさ。

というわけで「携帯持たない」、これ最強(w
168パチンコ店員の友人談によれば:02/08/05 18:48 ID:UQ8CXqUe
おいらはPHSです。
繋がらないと、よく馬鹿にされます
169異邦人さん:02/08/05 20:07 ID:G+0riWX+
近い・安い・楽しいでやっぱバンコク。
なんでいつもバンコクなの?と上司に聞かれるけれど
楽しいお買い物、フードコートでビアシン。
これがないと働けましぇん。
170パチンコ店員の友人談によれば:02/08/05 21:06 ID:NdPmUeNk
>>169
おいらも言われるよ、またタイに行くのか?ってね
だってタイしか選択肢がないんだもん。

1、リーマンなので1週間の休暇が限度
2、物価の安い国
3、近い場所
4、治安がいい
5、食い物がうまい
6、酒が飲める

↑を考えるとタイになっちゃうんだよね
171異邦人さん:02/08/05 21:11 ID:/O4j7Up6
携帯持たずに海外行ければいきたいけど
携帯持ってかないと、なにかあったときの緊急連絡先に・・って
メールアドレス教えないといけなくなる
そすると、毎晩ネットカフェ行かなきゃいけなくなる・・・
そんなじゃリゾートしに行った気がしないから、結局携帯をレンタルして、番号を教える
あー哀しきサラリーマン・・・

しかし、未だに海外でレンタルした携帯に電話がかかってきた事が無い
ヤパーリ、みんな遠慮してくれるのかな
172会社休みたい:02/08/06 21:34 ID:y3WU+qkZ
今日、ひさびさに、堀田あきおの「アジアのディープな歩き方」を
読んでる。
なんか昔のパッカー時代思い出して
長いたびに出たくなった。

いまはリーマンで年に2回ハイシーズンにタイ行ってるけど
年2回の訪タイで50万ちかく使ってしまう。

50万あれば半年は旅できるよね?

173会社休みたい:02/08/07 19:56 ID:MTXZgm7x
omanko
174留学生くずれ:02/08/08 20:10 ID:rHhlRdiu
ところでみなさんは年に何回くらい海外旅行するのでしょうか?
175社会人もどき:02/08/08 20:25 ID:64+ZT4P8
4回
176異邦人さん:02/08/08 22:22 ID:A5qKpA9N
せいぜい2回です。
177異邦人さん:02/08/08 22:33 ID:wfFujPGP
ゴールデンウィークと夏の旅行・・・約10日間×2回
秋の連休に1日プラスしていく短い旅行・・・4日間×1回
あと、会社が休めそうな雰囲気の場合は
2月の連休か7月の連休時に1日プラスして行く短い旅行・・4日間×1回

合計で毎年3回〜5回行っています。
そのうち2回が彼氏とで、1回が母親と行く(当然母親の旅費は私が払う)
こんなことができるもの、独身のうちだけだろーなー
1781 ◆wckPAFGE :02/08/09 07:24 ID:bDTREt06
2001年04月06日
「日本人プーゲットのホテルの部屋から投身自殺?」
昨日早朝日本人旅行者と見られる男性がプーゲット県内のホテルの16階から落ち死亡した。警察では
自殺・事故両面で捜査を展開していると伝えられる。
警察によると男性が泊まっていた部屋はシンドウ・ユウジ(28)名で予約されており、死体発見当時部屋
には内鍵がかけられ"Do Not Disturb"のサインが掲げられていたという。また、室内には何者かが押し
入ったり、争った形跡は見られなかったが、大量の薬品、数冊のポルノ雑誌、強精剤、聖書及び十字架
が残されていたという。ホテルによると男性は昨日チェックインし、殆ど室内におり、また通話記録から
日本の複数の電話番号に電話をかけていたようだという。
179異邦人さん:02/08/09 22:18 ID:vPf8wXZw
この暑さでHISにチケット取りに行くのもめんどくさいです
180もうすぐ出発:02/08/10 14:40 ID:qjPcdgk9
2chの海外板見るのも出発の1ヶ月前だけだな
帰国したらもうとうぶん行けないことがわかりきってるからね。
181 ◆2LP//zTA :02/08/11 17:53 ID:L2i92bdm
以前は、歩き方のタイ編を買ってましたが
社会人になってから時間がないのでバンコクしかいけなくなったので
バンコク編買うようになりました。

コサムイとか行けるけどさ、2〜3泊じゃ行ってもしょうがねえってカンジだな
だったらバンコクでぶらぶらしてたほうがいいや
182カオニャオ ◆bJdrWsYM :02/08/13 20:59 ID:Dsati/nw
このスレ
盛り上がらないね
2chにはサラリーマンは少ないの?
183異邦人さん:02/08/13 21:09 ID:pF3RKPoO
俺サラリーマンだけど・・・
リーマンの旅行者は迷ったり聞いたりしないのでは?
184カオニャオ ◆bJdrWsYM :02/08/13 22:37 ID:R8Vp3ftL
ツアーで行けばそうかもね?>>183

185異邦人さん:02/08/13 23:29 ID:pF3RKPoO
いや、もうピンポイントで行って帰るだけだから
こういうところでは話に加わらないでしょ >>184

ツアーでいくリーマンなんてほとんどいないよ。
186異邦人さん:02/08/14 00:03 ID:xyc3UapD
HISのツアー含めたら、けっこういるんじゃない?
すくなくとも、自分のまわりは。
187異邦人さん:02/08/14 01:27 ID:b7Dp/Wg1
>>186
あーそうなんだー。
自分のまわりはもういくとこ決まってて、
行って、定宿泊まって、帰る、って感じの人ばっかり。
188FUCK:02/08/14 20:34 ID:iS+YLrm5
>>187
それはタイ国ですか?
189異邦人さん:02/08/15 00:42 ID:/fTtfAp4
>>188
リゾート系ばっかりー
単に休みにいってるだけなのねみんな。
190異邦人さん:02/08/17 04:48 ID:o5SZN+X7
>>189
グアムとかサイパン?
191異邦人さん:02/08/17 12:15 ID:xxlrzIpj
うちではバリ人気
192Cambodia初心者:02/08/18 09:58 ID:XScho8MG
BALIは遠い
193ブルーカラー:02/08/18 20:48 ID:QWvhTqhD
やっぱ同じホテルに6泊は最低しないとマターリできないな
10日くらいの日程で1〜2泊で次々と移動するツアーは最悪
194異邦人さん:02/08/20 22:06 ID:Hrmymlff
頑張って休みとりますた。
有給4日ですみますた。

9/13夜出発14日朝到着
9/22日午後出発23日夜帰国
正味9日、遊べる。今年はヨーロッパへ逝きます。

当方金融機関なので会社ぐるみの盆休みはないんだけど、
田舎のある上司にに盆休みを譲って、
子供のいる人には7/20〜8/31の間に休みとれるよう譲ってるから、
誰にも文句は言われない。
正月も三が日だけ休み。2月に冬休み取らせてもらって、
アジアリゾートに毎年でかけてます。
195鯛ヲタク:02/08/21 22:49 ID:mDx65PYQ
>>194
23日の夜に帰って翌日から仕事だとハードじゃない?
ヨーロッパはどこですか?
おいらはアムスに行きたかったけどチケット高いのであきらめました。
196異邦人さん:02/08/22 02:39 ID:7wG0QpDb
>>193
ひょっとして、AFで行き先はパリですか?
夜発のヨーロッパ行きって、それくらいしか知らないんで・・・・・
197異邦人さん:02/08/22 02:40 ID:7wG0QpDb
>>193(誤)
>>194(正)
でした。
198:02/08/25 10:23 ID:mVD538Em
ウチは8月誰も休まない
9月に10連休取る俺も会社では変わり者扱い。
199 孤独サン:02/08/29 18:53 ID:05kTp0Fy
おかしな国
200異邦人さん:02/08/29 22:40 ID:qXgYt/E6
なにげに200げっと
夏もおわりだ
201異邦人さん:02/08/29 22:46 ID:zII6bG5k
宝くじでもあたらねーかな・・・。
202異邦人さん:02/08/31 20:50 ID:eGhacCr9
日本も欧米みたいにヴァカンス取るのが普通になればいいのにね。
休めないから馬鹿高い3大連休に旅行しなくちゃならない。
20334歳:02/08/31 20:54 ID:Ir1vwLwH
204 独:02/09/01 15:57 ID:pTPTJXCX
205異邦人さん:02/09/02 01:50 ID:+hF2j383
今日からプーケット逝きます。
1週間。外資なので割と自由に休みは取りやすいかな。
外人スタッフは平気で2週間とかいなくなるしね。
206  :02/09/02 06:22 ID:MFl6qZoX
>>205
いってらっしゃい。あまり降られないといいね。
207異邦人さん:02/09/02 08:29 ID:PvbnBMTI
>>202
ヴァカンスの期間、全面的に馬鹿高くなるだけじゃない?
208異邦人さん:02/09/02 17:54 ID:eV0/2Ko0
>>207
いまみたいに年末のチケット代がオフシーズンの3倍以上なんて
いうのはなくなるんじゃないか?
休日がもっと分散化すれば
12月28日のバンコク発も10万切るだろう、、、、。
209異邦人さん:02/09/07 10:53 ID:E0BqxIvD
9月14〜23日までヨーロッパに行きますが
なんか最近オレの悪口が聞こえてくんだよ
210異邦人さん:02/09/07 15:07 ID:TWitcSpF
>>209 わらた
211205:02/09/08 23:29 ID:5ieFLKRe
>>206
今日帰ってきました。雨期にも関わらずずっといい天気でした。
でもタイは北の方が大洪水らしいね。バンコクもこのままだと
9月末には洪水になりそうだと。帰ってから新聞でみました。
女性はもちろん男性も部署全員分(20人)のおみやげを買ってきました。
今後も休みがとりやすいように(笑
212異邦人さん:02/09/09 00:21 ID:Z+6B9HDZ
>>211 雨なくてよかったね。
私は来週っすー。
213サラリーマン:02/09/11 23:33 ID:7L2FwGLz
>>211
オレも来週タイに行くけど
お土産は何を買ったのですか?

オレは最近お土産は買いません、個人的に親しくしてる先輩や後輩には
Tシャツとか買っていきますけど、、、。

この前は干し海老をスーパーで買って上司にあげました。
214異邦人さん:02/09/11 23:36 ID:vygzZ02b
>>213 それって上司に喜ばれた??
215異邦人さん:02/09/12 01:21 ID:pLmg9l7R
めんどくさいからチョコレートでいいよね >ALL
216異邦人さん:02/09/12 01:28 ID:MOhYPho5
ドイツでは、会社員でも2〜3週間の夏休みが普通らしい。
それで、地中海沿岸のリゾート地に長期滞在する。
(旅費を入れて、8万円ぐらいで)
公立学校は午前授業だし(昼は、下校してから食す)。

なのに、あんな社会を維持できるのだ。
にっぽん社会も、そんな風にならないものかな。

関係ないので、sage
217異邦人さん:02/09/12 02:58 ID:sqbAemwJ
>>213
え〜とですね。おもに露店で売ってるようなエスニックな
ネックレスとか腕輪です。市場で4本で100Bでした。
(露店では1本150Bとかふっかけてきた)
これが男女ともに大好評でしたよ特に女性に。
嵩張らないしお勧めです。。
あと、タイカレーのもと。最近は日本でも手軽に手に入るけど、
これも好評でした。ひとつ10B。
218サラリーマン:02/09/12 19:00 ID:s/39TOF5
>>214
もちろん上司のリクエストが干し海老だったので喜ばれましたよ
日本で干し海老買うと高いし。
219サラリーマン@10連休明け:02/09/23 22:29 ID:BYMUinKj
元パッカーで現在リーマンの奴いないの?
220異邦人さん:02/09/23 22:52 ID:Ljmd9iow
10年くらいOLやってる友人は二週間の海外旅行に
行くそうですが、そんな長期休暇がとれる会社って
あるんですね…。うらやましい。
でも同僚に嫌われないんだろうか。
その職場で年に何度も海外旅行をしているのは
友人だけらしい。
221異邦人さん:02/09/23 22:58 ID:zuITM1H7
元パッカー、いまリーマン、そして10連休明け・・ 私のこと?
222異邦人さん:02/09/25 00:39 ID:ZlDwKgrZ
>>220
少なくとも、妬みやっかみの感情は持たれてると思われ
223異邦人さん:02/09/25 00:44 ID:0Gg9Ln/F
神のような実力をつけて、1ヶ月の休みを取るために、鋭意努力中。
224異邦人さん:02/09/25 01:11 ID:h7DNmD8w
>>219
バックパッカーの金の稼ぎ方スレに元パッカー社長とか各種社会人いたよ
225異邦人さん:02/09/25 20:43 ID:8HSPyY65
私の同期で入社2年目にして2週間の休暇取った子がいるよ(3人も)。
周りに迷惑をかけないよう、仕事も調整していったから特に嫌われたりは
していない模様。
私は小心者なので毎年夏に9日間と冬に5日。
来年あたり連続10日以上の休暇とってみようかな、、、。
226異邦人さん:02/09/25 22:57 ID:ZlDwKgrZ
皆さん1年に何回くらい海外に行きますか?
227異邦人さん:02/09/25 23:06 ID:RVZXSU51
4回 延べ日数にして30日ぐらい
228異邦人さん:02/09/26 22:19 ID:TzYagjl/
勤め先に提出が義務付けられている海外渡航届(特に7日間以上。
本当は住所地を離れる時は国内旅行も提出しなきゃならない。)
が宇材。休みはとても取りやすいんだけど、この届を出すのが
とっても気持ち的にいやだ。社会人として、ってわけだけど
せっかくの休みにどこへ行くのかなんて他人に知られるのが
なんかいや。

で、出さなくても怒られないように休日とつなげてせいぜい5,6日間の
旅行しか行ったことがない。あとは年末年始のたっかーい時期とか。
229異邦人さん:02/09/26 23:18 ID:w63z9jDe
年末年始はバンコク発券で済ませてますです。
とてもじゃないけど日本でチケット買うほど
お金ないです。
230異邦人さん:02/09/27 01:01 ID:kLy3Jn8V
>>222
漏れ、大学生だが、今いる学校のクラスからそんな妬みやっかみの感情を
感じる。そういう手の話をしようとしたら、話が止まってしまって
雰囲気がかなり悪くなる。だから学校の人には全くこの話題には触れてもいない。
旅に出るとだけ言ったけど、「どこに行くの?」すら聞かれなかった。
他の場所では普通にどこ行くか聞かれるが・・・
社会人になったら、そこらへんかなり難しそう
231異邦人さん:02/09/27 01:23 ID:GN4Sh7bt
>>230
それは、あなたの話がつまらないだけでは?
会社員は部署の違いなどで休みが取れやすいのと取れにくいのとが色々あるし
家族持ちはまず無理だからやっかまれることもあるかもしれないけれど、
あなた、学生でしょ?行こうと思えば誰でも行ける環境でしょ?行かないのは
お金貯めてまで海外に行きたくない人でしょ?行きたければバイトして行くでしょ、ヒマなんだから。

まぁ、会社員でも学生でも、やっかまれるのは本人が悪いと思うよ。他人の興味をそそらない話なら
しない方がいいし、聞かれてもいないのに「あそこはあーだこーだ」言われたら旅行話でなくてもウザイって!
あと、どんなに面倒でもお土産は必須アイテム。230さんも、社会人になる前に、周りの空気を読んで
会話の内容を選ぶとか、話し方を選ぶとか身に付けないと、営業職はまず無理だね。
232異邦人さん:02/09/28 02:05 ID:s3CJclpS
営業になれなくても別にいいけど。
しかし、どうやったら雰囲気が悪くなるような話ができるんだろ。
233>>219:02/09/29 03:13 ID:qeuFWFGr
おれは、パッカー〜民間〜地方公務員。
学生の時は1か月以上行ってたけど、1年半の民間時代は結局1回も
有給取らせてもらえなかったし、有給取ってる人を1回も見なかった。
これじゃ駄目だと思って、会社を辞めて1か月の旅に行ってから
勉強して公務員になった。
公務員は有給取りやすい。夏休みも7〜9月の好きな時に取れるし。
先日結婚した先輩は結婚休+有給で15日も休んでたよ。
おれも、有給取って人より早く年末休みに入って10日間、
タイの島でマターリしてくるよ。
有給取れる環境なら、人の目なんか気にしないでガンガン休んじゃえば?
変わり者って言われても、旅行ければいいじゃん。
234パラサイト:02/09/29 08:40 ID:KcRhgt5H
>>231
家族持ちはまず無理



どして?
235サラリーマン:02/09/29 09:34 ID:UtW507fO
おいらも今月の17〜20日の4日間休んで10連休にしたけど
なんか帰国してからすごい疲れがどっときたよ。

海外なんて行かずにずっと日本で働いていたほうがこの国では
やりやすおのかもしれない。
へたに海外行って現地の生活に馴染んでしまうとその後の日本の生活が
こわい。
236231:02/09/30 03:29 ID:v3SyentA
>>234
家族を放ったらかして「有給取ったんでちょっくら旅に出てきます」って言ったら
大抵の嫁は「家族サービスは?!」と怒るものです。理解のある嫁なら話は別だけどね。
237異邦人さん:02/09/30 21:24 ID:plKRphQ/
私は、ここ2年くらい、いわゆる3大連休には、必ずと言っていいほど海外に行くのですが、
最近やっかみを結構感じます。
順調にいけばもうすぐ昇格という状況もありますので、今度から、帰省するとか、言って
おこうかとも思っているのですが、どんなもんですかね?
238異邦人さん:02/09/30 21:52 ID:IpRL9oIc
なんか「家族サービス」って言葉は、普段家庭を省みないことが前提
になってるようで嫌な言葉だし、傲慢な感じを受けるよね。「サービス
してやってるんだ」みたいな。
239異邦人さん:02/09/30 21:55 ID:IpRL9oIc
ちなみにおいらは9月の連休の谷間を利用。夏休5日+有給1日=6日の
休暇で12連休。10日間でマレー半島縦断してきて、残り2日は家で
マターリ。なかなかこういうパターンはないけどねえ。9月だと航空券も
少し安くなってるので(・∀・)イイ!
240異邦人さん:02/10/01 00:28 ID:xk1vBWQS
2泊3日の海外旅行がうらやましいの?変わった同僚だね。>237
241異邦人さん:02/10/01 00:31 ID:X2RLd7zG
9月に休めるなんてうらやましい!
こちとら営業だから9月は地獄月間ですた
242異邦人さん:02/10/01 16:17 ID:mghmW0jY
年1、2回の海外旅行で嫉妬するような職場の人って
ちゃんと給料もらってるの?
取引先の場合、値切られたりしない?
243異邦人さん:02/10/03 23:44 ID:ogVxvVhq
>>240
237さんは三連休ではなく、三大連休と言っていますが
244異邦人さん:02/10/03 23:46 ID:nCxsGQan
やった!!今月から3ヶ月のお休み会社からもらったよ!!(´・ω・`)ショボーン
245異邦人さん:02/10/05 12:37 ID:Xk1cl5a2
1週間程度の海外旅行に行くにも四苦八苦しているの
そんな会社、社員を奴隷としか思っていないな。

旅行計画たてる前に、もっと人間扱いしてくれる会社に
転職すること考えたら。

246異邦人さん:02/10/05 13:54 ID:pua5w0b8
>>216
ニッポンではムリでしょう。
妬み,やっかみ,村野郎の巣窟ですから・・・・・・
247異邦人さん:02/10/05 21:39 ID:MT9kJwih
>>245が言うような理想的な会社はすごく少ないんじゃないかと・・・
248異邦人さん:02/10/05 21:43 ID:jLNuQddL
>>247が入れそうな会社、という条件がつくとかなり少ないだろうね。
249異邦人さん:02/10/05 23:34 ID:VUaIWpLP
公務員だけど、配属される部署によって状況が全然違う。
毎日終電で帰宅してた頃は、休みがあったらひたすら寝ていた
かったので、旅行なんて考えもしなかった。
暇な部署なら、有給5日+土日2回で9連休くらいは普通に
できた(それ以上は、さすがに取りづらい)。
最大に休めるチャンスは、やはり新婚旅行の時かな。

あと、上司の人間性によっても全然違う。
「楽しんできてね」って言ってくれる人も居れば、
旅行直前までチクチク嫌みを言ってくる人も居る。
250異邦人さん:02/10/05 23:39 ID:6vw9p3C1
上司の人間性!そうだ!それによる
251_:02/10/05 23:45 ID:zrSm+Dl2
だんだんと社会人としての生活と旅行者としての生活の両立に限界を
感じ始めています。
年に1回なんとか9連休にして旅行に行けますがそれ以外は激務の毎日です。
ここ2〜3年は旅先に行っても仕事の疲れが取れず思うように観光できなかったり
また仕事のことを思い出して鬱になたりして、、、、。

一度旅行じゃなく何の予定もない9連休がほしい。
252異邦人さん:02/10/06 01:21 ID:9MIzrdJi
私は年に2回、ゴールデンウィークとか正月とは別に9連休取得してますが
課長の目が厳しくなってくるのがわかる・・
はー
253異邦人さん:02/10/06 08:52 ID:QkK0GCkX
>>252
私はだいたい9月の敬老の日前後に9連休にしています。
でも土曜日発は最近料金高いね。

一度でいいから平日に出発して平日に帰ってきたい。
254異邦人さん:02/10/06 09:42 ID:gB//208T
今年の年末から年始は9連休になる会社が多いのでは?
みなさんどこいきますか?
255異邦人さん:02/10/06 10:05 ID:yskp+iHX
ピークは12月28日ですね
この時期10万以下で行ける国ってありますか?
2562チャンネルで超有名:02/10/06 10:05 ID:aimev0Ut
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
257異邦人さん:02/10/06 14:16 ID:s+d9myQ7
>>255
1月1日、2日とかから行けばかなり安くなる。
ヨーロッパの航空券も10万以下になるよ。
258255:02/10/07 18:44 ID:0BOdrb+e
>>255
だからリーマンなんだからさ
12月28日〜1月5日の間しか休めないんだよ!
259異邦人さん:02/10/07 19:11 ID:QvE+DEAa
>255
韓国と台湾くらいじゃないの?あと香港か。
僕は台湾発券の残りがあって台北までは手元にあるし、その先の台北−ハノイ往復も確保済み(約6万円)、帰りは1/5でこれも確保済み。
260異邦人さん:02/10/07 19:35 ID:DZNNhNIY
1月5日なんて営業しか働いてないし
年始の社内挨拶時には1/3がまだ休んでてどっか行ってる。
ばかばかしくなって漏れも7日まで休むようになったよ。
261255:02/10/07 20:05 ID:OOepdO2B
そうだ、そうだ
みんなもっと休め!

でも年末のチケットが馬鹿高いのはやっぱみんな
その時期じゃないと休めないからだよね?

もっと休みが分散化されればチケットの相場も変わると思う
262異邦人さん:02/10/07 21:25 ID:mmucnqpr
>>258
それは、サラリーマンではなく、スレイブ(奴隷)と呼びます。
263異邦人さん:02/10/07 21:26 ID:G26MRKum
>>262 258は「サラリーマン」じゃなくて「リーマン」と
言ってるだろ。「リーマン」は休めないの。
264異邦人さん:02/10/07 22:10 ID:F1AHdGF7
「リーマン」って、飲み屋のカウンターで海外の話をしてたら
突然逆切れしてからんでくる、ネクタイ締めた貧相な生き物のことですか?
265異邦人さん:02/10/07 22:20 ID:G26MRKum
リーマンは3連休に2泊3日で海外に行く生き物のことです
関西からは金曜深夜発のリーマンも目撃されます。
266異邦人さん:02/10/08 20:00 ID:HJnnqi4Y
自営業だけど3連休+前後2日休みでヨーロッパ逝ってくるよ。
仕事が立て込んでるので多分徹夜で搭乗。
267異邦人さん:02/10/08 20:29 ID:HyNDbt1z
年末のチケットってクリスマスを境に
一日1万円くらいでスライドするよね

>>264
事実ですか?
268異邦人さん:02/10/08 20:37 ID:LYuBtzdj
>267
日本発はな。
俺は台湾発だから関係なし。最初に台湾に片道で飛んで、あとは台湾−日本−第三国のループにはいってる。今はストップオーバー状態。
これだと、日本のピークは関係なし。
269>>268:02/10/08 20:46 ID:HyNDbt1z
一年に数回以上海外に行くなら海外発券もいいけどさ〜
普通のリーマンだと年に1回行けるか行けないかってカンジじゃない?

オレは今年既に2回行ったがその前は2年間一度も行かなかったよ。

270異邦人さん:02/10/08 20:48 ID:LYuBtzdj
>269
俺は年に3回行ってる。10連休クラスが年に3回あるんだよ。GW、8月、年末年始ね。
日本にいても仕方ないから海外行ってる。もう長いこと日本の正月は知らないな。

271>:02/10/08 21:51 ID:koJXmxi/
年に3回行ければ、仕事の励みにもなるね
おいらは正月しか行けない。
だから正月の旅行が終わるとすごい悲しい気分になる。
272異邦人さん:02/10/08 22:00 ID:LZJhQorb
俺3回いくけど、夏と冬の間が長いなぁ・・
冬と夏の間にはGWがあるけど。
273  :02/10/09 02:01 ID:FU9k7JAu
おまえら、独立してサービス業以外の自営になってください。
274異邦人さん:02/10/09 02:48 ID:H3FEoPTS
冬とGWの間も4ヶ月あるべさ。

>>273
サービス業以外でもサービス精神は必要。
275異邦人さん:02/10/10 00:16 ID:MdY7Rsph
正月休みをずらしたいよお。
276異邦人さん:02/10/11 01:04 ID:x4U3jeKL
>>275 正月じゃねーじゃん
277異邦人さん:02/10/11 19:48 ID:XeBh+avs
>>276
爆笑させていただきました。
278@@:02/10/12 07:13 ID:LZTn6wv6
ここ5年間、毎年海外で正月迎えてる。
いずれも12月の28日前後の超ピーク時でチケットも激高!

でも最近は旅行者が減ったのか出入国カードが省略されたせいか
イミグレも混雑なくスムーズ。
279-@_@-:02/10/12 20:53 ID:AT0Z0ImY
行き先によって、年齢、職業、性別が微妙に違う。
280異邦人さん:02/10/13 01:13 ID:l/gAj32x
10連休クラスの休みは年に4回あるけど
(正月・冬の自主的な有休消化・ゴールデンウィーク・夏の自主的な有休消化)
正月とゴールデンウィークは高いから旅行に行けないよ
281異邦人さん:02/10/13 03:14 ID:LlHPlvWV
>>280 そんなあなたは海外発券
282-@_@-:02/10/13 22:14 ID:k0uk9vYo
だから海外発券するには最低1回はオフシーズンに
逝かなければならない。
283異邦人さん:02/10/13 22:24 ID:LlHPlvWV
>>282 GWと年末で海外発券ループでいいのでは?
最初は三連休かなんかに2泊3日でいけばいいし。
いや別にいいんですけどね。
284異邦人さん:02/10/14 00:04 ID:HWNOo0GK
海外発見むつかしい・・・
28562:02/10/14 14:58 ID:N6n0dv7H
年末にバンコク行きます
1228〜0104の日程ですけど

こういう場合、現地で一年オープン買って
1月4日バンコク−成田
12月28日成田−バンコク

て感じの永久ループでいいのでしょうか?
286異邦人さん:02/10/14 15:00 ID:uC5aViwV
>>285 いいはずだよ。というか俺そうだし。
GWも混ぜてもいいけどね。
28762:02/10/14 21:58 ID:6Uf8ogPG
先のこと考えたら今度の旅行で帰りのチケット破棄して買ったほうがいいかな?
288異邦人さん:02/10/14 22:09 ID:KZg/v0Nu
バンコク発券なら、日本で往復S/Oできるアメリカ行きがおいしい。
航空券1冊で年に2回旅行できる。
昔ほどのメリットはないけど、ピークに使うのならまだまだ利用価値あり。

289異邦人さん:02/10/14 22:47 ID:JaNethBM
超素人で悪いんだけど、海外発券って、毎年同じ航空会社てことになっちゃうの?
すると行き先も毎年ほぼ限定されちゃうんだろうか。
290異邦人さん:02/10/14 23:59 ID:2w2Gy5e/
>>289 行きと帰りが違う飛行機会社ってこともよくありますが・・
(日本から見ての行き帰りね。チケット上は逆)
ポピュラーなのはバンコク発券で、アジア周辺をうろうろですね。
291289:02/10/15 01:30 ID:oBgKRKz+
>>290
サンクス。うーん、当方はほぼ欧州専門なので、メリットあんのかな?
ロンドン発券とかにすればいいのかな?
292「「:02/10/15 19:10 ID:o4XAYGo1
>>288
タイに嵌ってるからアメリカには行きません
293異邦人さん:02/10/15 22:02 ID:aStcwRc2
2泊3日とかでバカ高い時期に台湾とかで満足してるショボリーマンって・・・ワラ
294たいよう ◆l2tavito3U :02/10/15 23:07 ID:ICziBcQb
>>293

ショボリーマンは収入があるんで、航空券の値段はあんまり気にならないんですよ。。。
日々の労働に対する御褒美とかんがえ、価値が懐具合に折り合えばためらわず支出しますよ。。。

もっとも、漏れはもっぱら出張でためたマイルトリップですが。。。
295異邦人さん:02/10/15 23:22 ID:0vHK3AZ4
バンコクハケーンでも1年オープンって、AI・BG・MS・CI・BR以外は
結構高くない? 上記は安全性に問題がありそうなんであんまり
乗る気がしないんだけど。
296異邦人さん:02/10/15 23:45 ID:aAX/Ua4D
>>295 年末とかGW以外は日本で買ったほうが安いね
297異邦人さん:02/10/16 00:15 ID:cOudSqPi
>296
でもオフに旅行できるのは、年中夏休みの主婦か老人、会社がどんなに忙しくてもかまわずに休んじゃうお気楽OLくらいだろ。
あとは自営業かな。サラリーマンには無縁だよ。

298異邦人さん:02/10/16 00:41 ID:N1MARyas
会社がどんなに忙しくてもかまわず、腹痛とか言って休むヒキコモリのリーマンに比べたら
ちゃんと処理してって1週間の有休をとる、旅行リーマンのほうがマシ
299異邦人さん:02/10/16 00:51 ID:PmwaS5WA
>>298さんはリアル社会人?
>ちゃんと処理してって1週間の有休をとる

そんな1週間も仕事の空きが出るこっとってあるのか?
1週間自分の仕事が空けば、そこに他の仕事回されたり、
その分前倒しで作業するんじゃないのか、フツー。

1週間休むって、会社が長期休暇を制度化していないと実際きついとおもうよ。
300異邦人さん:02/10/16 00:54 ID:vX8FeXET
>>297
そんなことは無いよ。漏れの会社は10日くらいの有休ならちゃんと取れる。
むしろ、暇なときほど取れるから、安い時期に旅行できる。

あなたは会社にコキ使われているようですね。
301300:02/10/16 00:55 ID:IRVaK1zP
300get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
302異邦人さん:02/10/16 00:57 ID:vAxKyBcN
>>299
>その分前倒しで作業するんじゃないのか、フツー。

それはあなたの会社の普通であって、世の中すべてがそうではない。
だいたい自分の仕事を早めに仕上げれば有休くれるのは当然だよ。
303異邦人さん:02/10/16 02:39 ID:U2bdTe1z
漏れは外資勤務で、年に2回18〜20連休をとってますた。
しかもピーク時以外に。有給も代休も貯めておいて全て旅行に使った。
こんだけ休めば大抵のところは行けるよ。
アメリカ、ヨーロッパ(数回)、アジア、インド、オーストラリアと周遊したね。
海外出張で貯まったマイルを使うので飛行機代は払っていない。
ネタじゃないよ。

でもこんないい会社を辞めてしまった。
何故って仕事がきつくなって休みどころじゃなくなってしまったからです。
まあ他にも理由があるけど。十分あちこちに行ったから今後は近場で満足します。
304異邦人さん:02/10/16 08:03 ID:abIJLzji
何かにつけて「サラリーマンには休めないんだよ、君」って言ってる人って、
それが偉いことだと必死で思おうとしてないか?
305異邦人さん:02/10/16 11:23 ID:OA//v6PP
>>304
そう思わないと、虚しくて生きていけないのでしょう
306異邦人さん:02/10/16 19:52 ID:mM49POw7
確かに、とても忙しい人はいる。
でも、それほどでもない人もいる。
同じ会社でもね。
307異邦人さん:02/10/16 21:14 ID:cwdNWQuV
仕事の中身に自信がない奴ほど、無駄に会社にいるし、休みも取らないような気がする。
俺もそのうちの一人だけど。
308異邦人さん:02/10/16 22:04 ID:tJzbCxF3
忙しい人って、気がついたらいつの間にか旅行に行ってて
いつの間にか帰ってきた、という休みの取り方をしている人が多い気がする。
あまり旅行の計画とか、行きたいところとかの話を周りにしない。
309たいよう ◆l2tavito3U :02/10/16 22:07 ID:ctwEVl5o
というか、あ〜休み取れそうだな・・・とおもったら速攻で休暇申請して、出かけちゃうんじゃないですか?

漏れもそういうことありました。。。当然マイルは使えないので、WEBから予約シマスタ。。。
310異邦人さん:02/10/17 00:06 ID:Z1rlc1X5
>300
>むしろ、暇なときほど取れるから、安い時期に旅行できる。
あなたはサービス業ですか?オフ時と休暇が取れる時期が連動するというのは普通そうでしょう。
僕は仕事が工場と営業のつなぎ役なので、普通の時期(つまり工場が稼動してる時期)はまず休めません。休むと売り上げが止まるから。

だから休みは正月とGWと8月。それぞれ11連休。
311異邦人さん:02/10/17 01:03 ID:4/Gt/0ZR
私は営業だから9月と3月は絶対に休めない
かといって、4月と10月に休めるかというと・・・そうではない
結局8月と、正月とGWと、あともう一回、仕事が空いた時期に10連休ずつとります
312異邦人さん:02/10/17 01:25 ID:Ul5zNoQq
社名までとは言わないけど、
>>310>>311 のように職種を述べると不毛さが減っていいね。
313異邦人さん:02/10/17 01:29 ID:jk/9ayjm
>>304
何かにつけて「ショボリーマン」とか言ってる就職浪人よりはまし。
314たいよう ◆l2tavito3U :02/10/17 07:33 ID:wxFtv+ih
「外資」って、なんか素敵な響きですね。。。
315異邦人サン:02/10/17 18:39 ID:8ZZiWgpL
>>311
年に4回も10連休取れるなんてうらやましい
316異邦人さん:02/10/17 18:50 ID:tA3YuoAW
たいよう、いってよし
317異邦人さん:02/10/18 12:14 ID:WKfSzzOg
近所にすごい人がいる。
その人は年に長期・短期含めて20回位海外旅行に逝っている。
仕事は個人タクシーの運転手兼アパートのオーナー。
やはり自由さにおいてはこのコンビネーションに勝るものはないんだろう。
318異邦人さん:02/10/18 12:22 ID:k8kHmxdK
俺、社会人になっても一人で旅行するからBPみたいな旅行しか出来ないんだけど、みんなどうしてる?
宿行けば適当に話せる奴もいるから、その方が楽しいし。
いいとことか泊まると面白い出会いがなさそうで。
319異邦人さん:02/10/18 12:49 ID:s3x8O6Ux
別に出会いのために旅行行ってるんじゃないから…
むしろ人に会いたくない。
320↑国語勉強せい!:02/10/18 13:37 ID:ffDYYN4r
>>318は出会いのために旅行行ってるのではなく、一人旅だとホテルとか
割高になるのでBPが泊るような宿になってしまうってことだろ?

おれもリーマンになって、BPのときには泊れなかった宿(といっても5千円位)
泊っちゃうぞ〜って行ったけどつまらんかった〜。
結局その後の旅行ではまたいつものBP宿にもどってしまった。
321異邦人さん:02/10/18 13:44 ID:s3x8O6Ux
すまん、国語力よりもBP旅行というものに縁がないので
そこまで汲み取ってやれなかった。
でも一人ホテルって、みんなが言うほど割高だと思ったことはないな。
322320:02/10/18 15:27 ID:ffDYYN4r
それなりのホテルに泊ると飯に一人で行って、飯から帰ってきて夜遊び
しなきゃ部屋でテレビ見てるくらいしかすることなくてつまらんのよね。
その時間でマッタリできてよいのかもしれないが・・・
だからBP宿だとラウンジみたいなとこに人が溜まっていて話ができたり
して暇つぶしができるんだよ。貴重な体験や変な体験してる奴とかも
多いから話きいてて面白いんだよ。
えらそに言ってスマソ
323異邦人サン:02/10/18 20:47 ID:JiB032/p
バックパッカーが溜まるような宿で
設備のいい宿って、タイにある?

324異邦人さん:02/10/18 21:22 ID:myRY7wqZ
そんな社会人にもなって知らない人の自慢話聞きたくない
旅に行ったら、夜は夜遊びするか部屋でリラックスしてたい・・・
325異邦人さん:02/10/19 01:42 ID:NnoUQIKs
>>324
まあ、それぞれだけど。
結局同じ会社の奴とか、同じような境遇の奴と遊んでるといい加減飽きてきて、変な奴と話すのもいいと思えてくる。
326とらっく運転手:02/10/19 04:50 ID:OCG/f0k4
でもリーマン同士だと結局は日本での仕事や収入の話になっちゃうよね?
相手が自分より高収入だったりすると鬱になる。
327異邦人さん:02/10/19 08:29 ID:ynlBAvP7
どっちかというと「お仕事あるんですか、すごいですね〜」と言いながら
相手がひいていくのが悲しい。<BPとの会話
帰りのルフトハンザの機内とかで隣の奴と殺伐とした仕事の話をしていると
むしろほっとする。
328しがないサラリーマンソ:02/10/19 13:06 ID:A1zc98Ny
>>327
こっちが2泊3日の駆け足旅行なのに
「もう3週間滞在してます」とか言われると
激しく鬱になる。

社会人はツライ

まあ、俺も20代の頃はあっちこっちで沈没してたからなあ〜〜。
329ダッチョ:02/10/20 20:11 ID:HRFCjLfd
俺も人が苦手。
海外では昼間観光したら、夜はホテルに引きこもります。
330アンバサダーはね〜:02/10/20 22:33 ID:EyOt6igW
コンビニで酒買って
ルームサービスでつまみ頼んで
部屋でマターリするのもいいよ。
331異邦人さん:02/10/20 23:29 ID:pqoAAU+o
BPごっこも一人また〜りもどっちもできるのが
社会人元パッカーの利点だよな〜
332異邦人さん:02/10/24 00:55 ID:sqb7Z6H0
>>299
長期休暇を取ったら必ず同僚にしわ寄せが
いきますよね…。
それが申し訳無くてというか頼むのもうざくて
(ミスされたら困る、とか)なんか休みづらい。
333異邦人さん:02/10/25 20:38 ID:vv5wm19D
いい年して貧乏旅行かよ プ
334異邦人さん:02/10/29 19:30 ID:FJbtxwFT
>>332
そうやって社員を休ませないようにしていることに気がつかないアホ
335異邦人さん:02/10/29 23:25 ID:RnpHOsrW
つーか会社ってのは一人抜けてもうまく回るようになっている。
336異邦人さん:02/10/29 23:54 ID:cd6JCmVw
っていうか、実は会社って、「こいつがいないと回らない」って
人っていないんだよね・・
337異邦人さん:02/10/30 00:07 ID:IpVyGszl
でも、小さいプロジェクトだと、
プロジェクトが止まっちゃうことはあるよね。

まあ、1人抜けて止まるプロジェクトは、会社の大勢に影響ないんだけど。
338異邦人さん:02/10/30 00:52 ID:6uIRuU4C
自分はフリーのjazz系ピアニストなんだけど、バンコクで仕事する気ない?
の声をかけられて、下見に行ったのが最初の旅行。その時は普通に中級ホテル
、その次はサービスアパート、3回目は400Bのゲストハウス。と慣れてく
ルに従いランクを下げて、次回はカオサンのドミトリーに挑戦する予定。だん
だん冒険に移項して、いずれはウルルン体験かな?
サラリーマンではないので、気楽な人生です。収入は不安定だけど。
339異邦人さん:02/10/30 01:34 ID:EL0zpDzT
何でわざわざランク下げるのさ…
340異邦人さん:02/10/30 21:38 ID:9MCpWSC8
>>338
あなたは正しい
341異邦人さん:02/11/07 02:14 ID:PlLfBumZ
皆さん、年末年始はどこ行きますか〜?
それとも、寝正月ですか〜?
342異邦人さん:02/11/08 01:52 ID:LzI4SRL/
数少ない連続休暇なので出かけますよ。
暖かいところは込んでいて取れなかったので寒いところへ。

寒いの苦手なんで部屋でまたーり本でもよんでいようかと。
343異邦人さん:02/11/09 10:24 ID:9XakfnNb
俺はベトナムへ行くよ。
休みに日本にいたことはない。仕事も会社もイヤだから、休みはそういうのから遠く離れたところに行きたいんだ。
344異邦人さん:02/11/09 11:03 ID:bH12d2S0
>>343
かわいそうな人生
345異邦人さん:02/11/09 12:42 ID:ERednDeI
>>344
多分行けるだけましだと思う。悲惨な職場はなかなか休めない。
漏れは仕事に満足してるがやっぱり逝く。
346たいよう ◆l2tavito3U :02/11/09 17:29 ID:BCj6MKCl
会社も仕事も嫌だけど、海外に出ても大都市はただの出張先に見えてくる。。。
なんか、世界中で似たような作りのホテルに泊まっても全然気が休まらないんです。。。

347異邦人さん:02/11/09 21:32 ID:yY7lg0to
>>346
そんなあなたに野宿
348異邦人さん:02/11/10 00:35 ID:WhoFhHC9
>346
俺は旅行中にその国の田舎へ行くのが好きだな。
国際空港のある都市はどこも個性がないので、そういう場所はゲートウェイでしかない。
ちなみにベトナムに行くっていってもハノイIN、OUTでホーチミンには今回は行かないよ。
349たいよう ◆l2tavito3U :02/11/10 00:43 ID:7PhVilYx
そっすね。田舎にいくとほんっと心が休まりますよ。。。
なんか、寒々とした宿で、5000円くらい払ったものの、シャワーも冷たくて
アメニティもないような宿で、損した〜(・A・)って思ってたら、翌日
レストランに下りていったら、かぐわしい焼きたてのパンと濃厚なミルクティ、
木漏れ日の中のステキな朝食に心が満たされた思い出があります。。。
うん。田舎はいい。
350異邦人さん:02/11/10 00:50 ID:w20fnS3a
2週間くらいで英語を叩き込めるいい教材ない?
DVDとか?
351たいよう ◆l2tavito3U :02/11/10 00:54 ID:7PhVilYx
>>350

中学の教科書なんていいですよ。。。
カセットテープとか残ってませんか?
アレの一番最後のページの単語リストみて、知らない単語覚えて、
テープにあわせてかっこつけて発音すれば基本はなんとか。。。
352異邦人さん:02/11/10 01:20 ID:7fMP9wg8
>>350
受験テクはいいよ。書き写したり、声に出して復唱したり。
353異邦人さん:02/11/10 01:51 ID:04Jd4Q8M
>>350
胴衣。
中学3年分の教科書復習すれば旅行は大抵コト足りる。
向こうでディベートしたいとか正式なパーティーに出るってなら別だけど。
354異邦人さん:02/11/12 22:11 ID:qCIS87vO
age
355もしもの為の名無しさん:02/11/14 01:24 ID:kJ6mQhgr
俺は元パッカー、4年間会社員、今郵便局員です。
会社員の頃は有休を1日もとれんかった。最後のボーナスと失業保険で1年間旅行して
郵便局に入った。休みは年に2週間が1回、1週間が3回ぐらいとれる。
1年目に16連休とってもOK。年末年始はもちろん仕事やけど、2月に10連休さっ。
356異邦人さん:02/11/14 06:18 ID:xgPh6esV
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
357零細企業の独身リーマン:02/11/21 22:04 ID:+S9JvqBp
最近、仕事で精神的に参ってしまって旅行のことを考える時間がありません。
358異邦人さん:02/11/21 23:06 ID:6IOCv+Gq
来年1月の12・13の連休につなげて有休取ろうとしたら上司が
「みんな休みたくても休んでないんだぞ」とかなんとか
組合の執行委員に面白ぇこと言うなあオイ(藁
359大手企業の独身サラリーマン:02/11/22 23:30 ID:UogqEFUT
最近、仕事で精神的に参ってしまって休日は引きこもってます。
年末年始に少し休みがあるので、その旅行のことばかり考えてます。
360異邦人さん:02/11/22 23:37 ID:NF6kMHZI
毎年土曜日はじまりで9日あった夏休みが
来年から水曜日始まりの8日間になる。
既に日程を決めていた私はそれを聞いたとたん落ち込み
今週は仕事になりませんでした。

仕事楽な時期でヨカタ
361異邦人さん:02/11/23 19:02 ID:ebJcacJ7
みなさん年末年始はやっぱりタイですか?
10年以上前は何回か行きましたが、いまは行きにくいですね...
会社の同僚には「タイ?どうせ女買うんだろ?」と後ろ指さされる
ような気がして...言い訳するのも面倒なので行くのあきらめてます。
とはいえ、わざわざ高い金出してでも行きたいところもないので、
また今年の冬も日本に留まります。
他にいいとこ早く見つけたいなぁ。毎年行けるとこ。
362|:02/11/24 10:17 ID:X7osARIH
>>361
オレも年末タイに行く予定でチケットもおさえてあるけど
出勤になりそうな予感がする。
363異邦人さん:02/11/24 13:17 ID:d8LLmJqH
>362
お疲れ様です。
早く一財産作って、あと5年くらい働いたらさっさと引退して、
どこかでしばらくゆっくりしたいですね。
364異邦人さん:02/11/28 22:13 ID:PoMfXtj2
貧乏暇なしサラリーマンなので、長期旅行できる人に憧れます。
365:02/11/30 08:08 ID:VM1qZNuD
せめて2週間休めたら、、、、
もっと選択肢が広がるのに、、、、。
366異邦人さん:02/12/03 07:21 ID:kvkKmVmQ
>>365
2週間の休みなんて、夢のまた夢です。
367たいよう ◆l2tavito3U :02/12/03 07:42 ID:8/C4FeUG
漏れは、入社初年度に趣味は旅行ですと宣言したうえで、GW、夏、正月の休暇は必ず
前後に数日休みを加えてました。。。上司も諦めたのか、何も言いませんね。。。
368異邦人さん:02/12/03 23:05 ID:GCSxJRix
このスレずっと興味深く読ませて頂いてました
私は、旅行したさのために、内定辞退しようかとすんごーく悩んでます
女だし、つぶしもきくかなと
とりあえず就職して、1〜2年働いてお金貯めてから旅行に行くか
フリーターでそこそこ貯めてちょこちょこ行くか
んで最終的には公務員試験受けようかと
22年生きてきた中で、心底これだって思えたのは
海外への一人旅でした
369異邦人さん:02/12/04 13:12 ID:piUvFrQk
>>368

面接官 「卒業してから2年間なにしてました」

368   「一人旅を」

面接官 「今回はご縁がなかったと言う事で。」


370異邦人さん:02/12/04 23:11 ID:j7AFsoEp
親もそう言います
自分の内定先、女性社員は、数年働いて寿退社ってのが定説らしいんです
結婚して働いてる人はいても、出産後も働いてる人はいません
これは研修が始まって初めて見えてきた事実です
どうせ30前には退社しなきゃならないなら、無理にそんな会社入ることもないかなと
だったら好きな旅行してたほうがいいじゃんって思うのです


371異邦人さん:02/12/04 23:36 ID:2bqJuwbl
>>368 >>370
公務員試験、最近は難しいよ。
国、県、政令市くらいだったらは、ふらっと受けに行って受かるもんじゃない。
看護士、薬剤師などの資格もってれば別ですが。
どうしても公務員、だったら市町村の現業(給食調理員とか運転手とか守衛とか)
なら今んとこ何とかなるが、どんどん民間委託化が進んでるんで、数年後は厳しいでしょう。

一回勉強生活から離れちゃうとまた試験勉強やるの厳しいんで、
それより、今公務員になっといて、有給休暇つかって
旅行するほうが、いいんじゃないか。1ヶ月とかはとても無理だけど。
自分は年3回、長いときで夏休み5日連続して取って土日合わせて9日間てのが最高ですが。

>女だし、つぶしもきくかなと
前述したような資格とか持ってればいいけど、、、
372異邦人さん:02/12/05 12:49 ID:0I3/GzH3
>>368
なんかおやじくさいけど、それなりに名の通った会社なのでしょう。
せっかく内定もらったんだから、数年働いて
それからやめて旅に出てもいいのでは?その方が再就職にも有利。
あと、旅好きを売りに再就職先探するなら最低でも日常会話レベルの
外国語がいくつかできるようになってないと、雇う方にとっては
「ハア?これで趣味=海外旅行でつか?」と騙された気分なので
今からと、我慢してOLやる何年かは勉強する期間だと思って頑張って下さい。
373異邦人さん:02/12/05 23:13 ID:JIBB0lR1
心のこもった返信、ありがとうございます
そうですね、落ちついて考えなければいけないことがたくさんありますね
私は資格も無いし、外国語もそれほど得意ではありません
誇れるようなことは何もないんです
とりあえず今は卒論に集中して、それからもう一度きちんと悩みます
ありがとうございました。お仕事もバリバリ、そして素敵な旅をなさって下さい。



374371:02/12/05 23:37 ID:VfYJx+cJ
>373
とりあえず卒論がんがってください。
372さんのレスにもあったように、就職してから考えるのも一つの手では?
民間会社なら新卒でないと入れないとこ多いし。
その会社に入るんなら今しかないだろうしね。

公務員は民間ほど新卒重視というわけではないので、その後考えてもいいんじゃないかな
(なんか371と矛盾した発言になってしまいましたが)。

私は某市職員ですが25歳で入ったしね。
375異邦人さん:02/12/07 02:01 ID:enfJsDNz
ところで会社の上司で海外旅行好きっている?
まあ、管理職になるような年齢だと結婚してたり
いろいろとしがらみも多いから旅行どころじゃないと思うけどさ。

ウチの課長、部長は海外旅行経験なし。
376異邦人さん:02/12/07 02:06 ID:FdMlcMex
>>370
じゃあ旅行費用はバイトとかしてためるの?
377異邦人さん:02/12/07 02:40 ID:iPUw4DjK
>>375

漏れは取引先が行きまくってるので行きやすい。
むしろ旅好きじゃなかったら、先方と話合わなかったかも。
378異邦人さん:02/12/07 11:11 ID:qlpg6uNo
俺はアジアヲタだがこの前はじめてお得意さんの人でアジアヲタと会った
話がはずんで仕事がスムーズに行った。
379異邦人さん:02/12/07 14:46 ID:IaANbXPS
夜遊びのほうですか?
話がはずむのはいいけど、周りの目が気になるような。
380異邦人さん:02/12/07 15:10 ID:J4nGrs2a
>>379
ちょっと飛躍しすぎw
381異邦人さん:02/12/07 19:54 ID:W/k6Q/iP
>>375
私は部下数人。
部下からは、「私たちも行きやすいようにもっと行ってください。」と言われてます。
そうは言ってもなかなか休みを取ってまでは行けません。
382異邦人さん:02/12/07 22:06 ID:i6WgtsEc
>>376
そのつもりでした
でも、フリーターなら内定もらってる所に行ったほうがいいかもって
383378:02/12/08 09:06 ID:1co5Srtb
>>379
いや、遺跡やビーチの話で健全な盛り上がりでした。
384異邦人さん:02/12/08 10:49 ID:s7zBM/Hn
>>381
うちの部長は「部下が休みを取って旅行に行くので、自分が行けなくなった」と
半年前のことなのに、未だに何かにつけて愚痴ります。
「そんなに行きたかったのなら、休みがかぶっても行けば良かったじゃんか!」
と思います。正直聞いてて気分が悪いです。
(そんなに忙しい時期の話ではなかったのです)

そんな上司にならないよう、行けるときは行ってください。おながいします。

385たいよう ◆l2tavito3U :02/12/08 16:01 ID:EwJ/Bheo
漏れは、旅行すると決めたら事前予告ナシに極めて事務的に上司に
休暇届を出します。。。海外旅行のことなど一切言及しませんし、期
日が来れば当たり前のように休みます。。。GW+3日なんぞ、まった
く気にしませんね。。。上司も諦めてるみたい。。。

もっとも、日ごろの外部との会食や、部長クラスの会食のときにさりげなく
「○○課長は部下への理解があって、休暇とるのも寛容ですね。。。」
とヨイショしておきますが。。。

いままで、休暇取れなかったことないです。。。
386異邦人さん:02/12/09 09:39 ID:g0dYSx4X
会社でも嫌われ者なんだ‥
387異邦人さん:02/12/09 10:06 ID:gnVVPndG
>>385
たいようってさぁ、旅行人BBSで
「カオサンロード」「スキュダイバー」「水島上等兵」ってHNの香具師?
お前の立てた福岡のBPスレ、うざいんだけど。
388異邦人さん:02/12/09 10:11 ID:guF6wvRc
>>385
絶対に同じ部署になりたくない・・・。
取引先にもなりたくない・・・。
GWとか連休前後って普通めちゃ忙しくない?
389現場作業員:02/12/09 20:02 ID:bn2PNRk3
ていうか上司が痴呆の親の介護で大変らしい。
たまの休暇も家庭の細々とした用事に忙殺される
上司を見てると休暇取って旅行行き辛い。
390異邦人さん:02/12/09 20:28 ID:e1mcW0aP
事前予告無しというのが痛い‥
391あほーん:02/12/10 00:50 ID:zvnItQEU
>>389
ふん小心者が
392異邦人さん:02/12/10 01:02 ID:Uk5VfaKZ
>いままで、休暇取れなかったことないです。。。

そうだね、いまどきの新人OLだってそんなこと言わないのに
さすが、たいよう、君の席は日当たりがよさそうだ。
393たいよう ◆l2tavito3U :02/12/10 05:47 ID:DZnaEoJY
みなさん、休暇取るの大変みたいですね。。。
394日本在住のさえないサラリーマン:02/12/15 17:29 ID:XqSSjFMs
あんまりこのスレ盛り上がらないね
休暇の取れない人は海外板なんて見ないだろうし
休暇がちゃんと取れる人はこんなスレ読まないし。
395異邦人さん:02/12/15 18:00 ID:qd6KHktl
地味に続いてるから、いいんじゃないかな。<このスレ
396異邦人さん:02/12/18 01:00 ID:OTt4RqxE
>>395
禿同!
397風邪で今日は休んでいます:02/12/18 12:05 ID:WYqQJUiB
このスレにカキコしてる人って若い人が多いと思うんだけどさ〜
20代〜30代半ばくらいの人かな?

みんなの両親とかって海外旅行の経験ある?
ウチのオヤジは65歳だけど54歳のときにハワイに行ったのがはじめての
海外だったかな。それからオフクロ連れてヨーロッパや東南アジアに数回行った。
毎年行ってるわけじゃない、2〜3年に1回くらいの頻度かな。
398異邦人さん:02/12/18 12:53 ID:tkMzK/ma
>>397
微妙にスレ違い。
つーか若い人って言うが、親65才なら
喪前も20代〜30代半ばくらいの人じゃないのか?

老親におすすめの旅行先ってある?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1005700891/l50
399風邪で今日は休んでいます:02/12/18 13:33 ID:diXIiV3R
俺はHNのとおり今日は休みだけど平日の昼間に2chに
カキコできる人ってどんな生活してるんだろ?

400異邦人さん:02/12/18 13:35 ID:XNtRUEoQ
漏れは自営業だが、この時間なら昼休みの会社員もいるんじゃないか?
401ディックマン:02/12/22 08:58 ID:788+GrUh
>>398
ていうか5〜60代の人の海外旅行事情が知りたかったんだよ!
402異邦人さん:02/12/22 12:41 ID:VltDOCoF
>>400
会社から2に書き込む奴っているのか?
管理者にはバレバレな訳だが。
403異邦人さん:02/12/22 20:34 ID:uVEIB35i
>>402
リーマン多めの他板に行くとむしろそういう香具師だらけ<会社から
404 ディックマン:02/12/23 10:10 ID:uuHIelqc
おふくろが騒ぎ始めた

「あんたとうとう今年も彼女連れてこなかったね!いったいどうするの?、年末またタイ行くんじゃないでしょうね?」
405異邦人さん:02/12/24 18:45 ID:PzwhbxmX
ディックマンはとりあえず親元を離れて一人暮らしでもした方がいい
親孝行は良いことだが、いい年してママンと旅行行くのは男女とも行き遅れの兆候
406:名無しさん@ピンキー:02/12/25 22:29 ID:Q8Y94c+Z
しかし年末の高い時期ばかり旅行してると金がもたん!
407異邦人さん:02/12/26 17:17 ID:MpRYm4Rp
しかし年末の高い時期ばかり旅行してくれる人がいないと、
俺が平日に安く行けん!
408リゾートにいるけどさ!:03/01/02 18:07 ID:12vd3RE3
いま、旅行中だけど明日で終わりだ
休み明けの仕事を考えると鬱になるよ。
おまけに寒い日本じゃとうぶん必要ないレイバンのサングラス買ったし。
聴きもしないCDソフトも買い込んでしまった。
409異邦人さん:03/01/02 23:29 ID:12vd3RE3
旅行中の人はいませんか?
410異邦人さん:03/01/02 23:34 ID:im5QeFps
今日帰ってきました。
途中2chにアクセスしようとしたんだけど、
イタリアの田舎で、日本語が読めなかった。
411異邦人さん:03/01/03 12:51 ID:bWQ7BbQt
>>410
Winならエンコードでジャパニーズオートセレクトがあるだろ?
412異邦人さん:03/01/03 13:44 ID:36aLMVsu
イタリアのネット環境はどうなんだろう。
413異邦人さん:03/01/04 00:56 ID:1JNTZEll
さあ
414410:03/01/04 02:43 ID:ZHckx/lT
>>411
いえ、日本語コードを選んだら、
ダウンロードしろっていう(らしき)指示がでてきて、
OK(らしい)を押すと、CD入れろ、見たいな絵が出てきました。
店の人もあんまり詳しくない叔父さんで、しょーがないから、あきらめました。
415異邦人さん:03/01/04 09:04 ID:F4Rk5BXh
>414
絵かあ・・絵がでちゃったんじゃーしょーがねーよなー。
416異邦人さん:03/01/04 18:27 ID:Wu/FWHZ/
>>408
冬でも紫外線は強いので使っておけば?
417:名無しさん@ピンキー:03/01/04 18:54 ID:A0jWEmi3
>>416
今日、帰国したけど成田着いて思ったけど
意外と眩しいね。
418_:03/01/05 14:40 ID:PTO+wpMW
5日とか6日から出発するやつが羨ましい
419:03/01/05 16:20 ID:YbySk7yG
そういえばこの前シュムリアップに行ったとき
今夜サイゴン経由で成田、明朝帰国したら昼過ぎに一度出勤して
仕事の段取りするっていうリーマンがいた。
420山崎渉:03/01/07 23:25 ID:4g2hAXya
(^^)
421hage:03/01/08 01:56 ID:b41oDcya
hage
422異邦人さん:03/01/19 09:59 ID:Fz6wZhG6
>>419
私は、バンコクやシンガポールからの夜便で朝成田について、そのまま出社というこ
とを何回かやったことがあります。
423_:03/01/19 10:29 ID:/1cFQZUB
>>422
体力以外にも気持ちの切り替えとかどうやるんですか?
機内で眠剤でしょうか?
424異邦人さん:03/01/19 10:35 ID:ZVTwcKUE
アジアから1回、欧州から朝着く便でも2回、そのまま出社したこと
あるけど、会社に辿りついてしまえば何とかなります。

エールフランスの夜便は社会人の味方かも。
425異邦人さん:03/01/19 12:23 ID:11GUynAE
建前では有給も規定の範囲内で取れる事になってる。
でも実際は・・・・・・だな。
普通に平日に1日休むのだって、引継ぎが面倒だの
難しい仕事は絶対残していくなだの嫌味たらたら言われるのに。
去年なんか土日、正月休み以外一日も休みとれなかったよ、自分。
これってどこか然るべき機関にチクったら会社にプレッシャー
かけられるのだろうか。
426異邦人さん:03/01/19 14:29 ID:vJGLznJn
旅行好きには日本の保守的なカイシャはつらいね
427異邦人さん:03/01/19 16:09 ID:4p4U1O8f
>去年なんか土日、正月休み以外一日も休みとれなかったよ、自分。
>これってどこか然るべき機関にチクったら会社にプレッシャー
>かけられるのだろうか。
そんなの労働基準監督署にきまってるべ。
 ・一人より多数で
 ・なんらかの資料を作っておく(毎日の就業時間とか、皆の休日取得表とか・・・・)
 ・不埒な上司の発言をメモっておく
428ML:03/01/19 16:41 ID:ySALsVQQ
学生時代にあえてアジアは旅行しなかった
で、韓国に行ったけどマジで近さを感じた。
でも、欧米にも未練が・・
429山崎渉:03/01/22 10:17 ID:s7NZ/sJq
(^^;
430異邦人さん:03/02/01 00:14 ID:BNIpKcFZ
皆さん、年末年始はどうしましたか?
私は、実家に帰省したのですが・・・・・
431異邦人さん:03/02/08 15:43 ID:lJJQ/yeG
12月16日から30日まで休んだので、自動的に3週間。で、そのあとインフルエンザに
なっちまったんで、社会復帰するのに時間がかかりました。
432異邦人さん:03/02/25 00:03 ID:Wqb7rXpq
>>431
そんなに休めるなんて、何ともうらやましいっす。
433異邦人さん:03/02/25 00:05 ID:VXK7QQOI
いよいよ携帯電話使い放題サービス開始します(月額4500円)
どの会社の携帯電話にも対応、専用アダプターを差し込めば使い放題になります。
2月28日(消印有効)で優先申し込み(1ヶ月無料)が締め切られます。お急ぎください。
当方正規取次店の証明として、ホームページでロゴマークが利用可能となっています。
詳しい内容は以下をご覧になって資料請求ください。
http://www.h5.dion.ne.jp/~norway/
434異邦人さん:03/02/27 01:08 ID:PV4KCCsr
米国がテロの危険度2つうことで、出張がとりやめになりました。
ちっ。マイル稼ぎ損ねた。
435異邦人さん:03/03/11 20:34 ID:7n2LwVe9
>>434
知り合いの会社は出張でマイル貯めるのって、一応は禁止されているそうです。
けれど、みんなやってるらしい(w
436山崎渉:03/03/13 15:12 ID:xtgLkzj6
(^^)
437異邦人さん:03/03/15 00:42 ID:zQOb20hx
今年のGWはカレンダーの並びが悪いですね。
438(・_・):03/03/22 16:20 ID:BsXY695V
>>437
最悪だね
439異邦人さん:03/03/22 18:57 ID:NICC95Rz
GWは断念かぁ、悲しい、、、、吉原にでも逝くかぁ、楽しい。
440日本在住のサラリーマン:03/03/30 14:43 ID:TFKNGzi4
アジアの肺炎騒ぎは大丈夫かな?
441異邦人さん:03/03/30 17:55 ID:cD+FlXeN

人生お金が全てではありません。ただし
人生において大切な時、必ずお金が必要になってきます。
今の生活を何とか変えたい方、明るい未来が開かれます。

http://mutu109.fc2web.com/
442名無しさん@明日があるさ:03/04/03 22:58 ID:Ea4dCxlj
2週間以上の連続休暇2週間以上の連続休暇2週間以上の連続休暇
2週間以上の連続休暇2週間以上の連続休暇2週間以上の連続休暇
2週間以上の連続休暇2週間以上の連続休暇2週間以上の連続休暇
2週間以上の連続休暇2週間以上の連続休暇2週間以上の連続休暇
2週間以上の連続休暇2週間以上の連続休暇2週間以上の連続休暇
443ななこ ◆IMhKQ93Npk :03/04/04 00:09 ID:VogfOhYj
442さま

気持ちは禿しくわかりまする。
わたしは、1週間が限界かな。
その前後10日ずつぐらいお休み返上状態にもなり。
てゆうか、1ヵ月お休みなしでよいから、2週間休ませて〜、て感じ(笑
444異邦人さん:03/04/07 23:04 ID:c+pJepHL
旅行のための休みを申請して断られたことはないというのは恵まれているかも。
夏は13日とったのが最高かな。ただし、30代半ばで年収400万円、
社会保険・厚生年金などはなし。<小規模企業だから違反ではない
ちょっと将来に不安を感じ始めたなぁ…。
445異邦人さん:03/04/13 00:49 ID:e8fuwjJZ
皆さんGWはどうされますか?
私は、ここ3年くらいは海外に行ってましたが、今年は断念です。
446異邦人さん:03/04/13 07:38 ID:V9NVqmT4
だからぁ、断念して吉原だってばぁ。
447異邦人さん:03/04/13 08:42 ID:JPH5MKLf
SARSのせいか、余裕でとれた航空券で逝ってきます。
毎年休んでると会社も何も言わなくなるし、帰省する人にまぎれて海外旅行に行くのであまり角が立たない。
盆・暮・GWに国内で買うと高いから海外で買ってます。
448異邦人さん:03/04/13 09:33 ID:bkBOqBOQ
9連休なのでイタリア逝ってきます。
ローマINローマOUTのチケットなので
ローマからナポリ周辺(カプリ・ポンペイ)に逝くか
シチリアまで足を伸ばすか迷ってます。
449448:03/04/13 09:44 ID:bkBOqBOQ
正確には10連休だけど最初の一日は用事があるので
残りを満喫するつもり。
車関係メーカー勤務なんで祝日は通常勤務。
そのかわりGW、お盆、正月は9-11連休になります。
450山崎渉:03/04/17 11:17 ID:wTvhqTv8
(^^)
451異邦人さん:03/04/18 23:47 ID:PaIWovSr
もう入社して5年たつけど,5日以上休んだことない。
だから,10連休とか想像できないです。
すごいうらやましい。
452異邦人さん:03/04/19 08:10 ID:rJkUb/qZ
でもバカ高な時期しか旅行に行けないという罠
453山崎渉:03/04/20 05:31 ID:yZ/Ldu7E
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
454異邦人さん:03/04/20 23:35 ID:qQNllBpk
営業部門志望、営業部門で上手くやってきたはずなのに、
いきなり営業から技術開発部門へ異動させられた。
ちなみに異動したばかりであまり仕事なくヒマ。


むかついたので最長の19連休取って海外逝きます
455異邦人さん:03/04/21 23:49 ID:fg0vhnLB
>>454
本人はブルーなんでしょうけど・・・・・
19連休なんて羨ましすぎます。
456名無しさん@明日があるさ:03/04/30 22:30 ID:CWcTrzHF
さのばびっち
457名無しさん@明日があるさ:03/05/02 20:33 ID:OE1sTDXX
456 :名無しさん@明日があるさ :03/04/30 22:30 ID:CWcTrzHF
さのばびっち
458亞邦人:03/05/03 01:13 ID:HDDhIklH

昔さぁ〜
せのばびっち大統領っていたよね

・・・ふひひひ
459名無しさん@明日があるさ:03/05/03 12:54 ID:sBs7lNCA
FOLK SONGS 3 LIVE/ごなっとう
「贈る言葉」のときの衣装がエロすぎる!
特にミキティは減る素性一年生みたいな格好だし、、。
ていうかオレのオキニの減る素性の衣装に似てるんだよな、、、。

ハァハァ
どんな匂いがするんだろう、ミキティの脇の下、、、
きっといい匂いがするんだろうなあ、、、、
香水と汗、体臭が交じり合ったフェロモン
クンクンクン〜〜〜ハ〜〜ァ(^。^)いい匂い

あの衣装を剥ぎ取って汗とおしっこと愛液とでベトベドの
ミキティのおまんこ舐めたい、、、。

ハァハァ(;´Д`)
460異邦人さん:03/05/04 18:29 ID:dUCAG7CM
あげ
461名無しさん@明日があるさ:03/05/09 23:18 ID:A8Hknzzt
FOLK SONGS 3 LIVE/ごなっとう
「贈る言葉」のときの衣装がエロすぎる!
特にミキティは減る素性一年生みたいな格好だし、、。
ていうかオレのオキニの減る素性の衣装に似てるんだよな、、、。

ハァハァ
どんな匂いがするんだろう、ミキティの脇の下、、、
きっといい匂いがするんだろうなあ、、、、
香水と汗、体臭が交じり合ったフェロモン
クンクンクン〜〜〜ハ〜〜ァ(^。^)いい匂い

あの衣装を剥ぎ取って汗とおしっこと愛液とでベトベドの
ミキティのおまんこ舐めたい、、、。

ハァハァ(;´Д`)
462名無しさん@明日があるさ:03/05/11 11:50 ID:qR6E/cws
社蓄なので海外板でみんなが楽しそうにしてるのを見るのがつらい。
463異邦人さん:03/05/12 19:16 ID:pwy/tCsq
なんだかよくわからなくなってきました。
試験勉強中ですが、受かる見込みが低い…。
人生どうなっちゃうんだろう。
試験受かったら旅行行きたいです。
受からなくても行っちゃおうかな。
464異邦人さん:03/05/12 21:07 ID:4DMteSm2
>>463
私も最近勉強にだれてきて、頭の中は旅行のことばかり・・・
就職したら長期休暇取れないだろうし、それなら後1年プーやってもいいかな。
・・・なんて考えたり、考えなかったり。
現実逃避ですな。・゚・(ノД`)・゚・。
465ルルミさん:03/05/12 21:38 ID:ODxKc3+2
この板を見させていただいて、公務員の方々が休み取りやすいことがわかりました。
具体的にどのような公務員なのかを知りたいです。
教えてください。
466ななこ ◆IMhKQ93Npk :03/05/13 07:34 ID:jzLX3HDL
SARS鎮圧のロードマップが、一日も早く示されるよう激しく期待でつ。
成田空港に近寄った時点で机がなくなりそうな雰囲気だけは、激しく欝なんでつ。
467異邦人さん:03/05/13 08:05 ID:cBvi9tsV
ウチは土日、盆暮れ正月全く無関係のシフト制。
どういう訳だか有給も日数はあるのに使えない。
長期休暇どころか5日以上休む人もいない。(その月の他の休みが無くなるから)
でも月またぎで6連休とってLA行くぞ〜!!
希望通るかわかんないけど・・・ 予約シチャッタ
468自殺未遂経験者:03/05/13 19:08 ID:jjIOzKo4
>>467
6日間でLAだと実質3日くらいしかないだろ?
469異邦人さん:03/05/21 01:10 ID:/fybKslH
>>466
禿同です!
470山崎渉:03/05/22 01:21 ID:9ugSuCxp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
471異邦人さん:03/05/23 00:28 ID:gFB/UMPt
うちの旦那仕事でアルゼンチンブラジルに行ってきたんだよ。自費でなかなか行けないよね。私も行きたかった。
472山崎渉:03/05/28 16:37 ID:2bniENyh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
473異邦人さん:03/05/28 22:02 ID:EBUi4ckS
>>471
出張の中身によるのでは?
私の場合、自由時間がなくてろくに観光もできない場合もあった。
でも、行き先は正直羨ましいっす。
憧れの南米ですね。
474異邦人さん:03/06/09 23:21 ID:zxqRxvjm
連休は0日,正月は3日しか休めなかった。
なんかバカみたい。
こんなんじゃ,どこにも行けないよ。
夏休みせめて5日休めたら,絶対海外行く。
475技術耶:03/06/12 22:56 ID:+wi0XitQ
>>474
やめちまえ
おめ〜みたいのがいるから会社も反省しないんだよ
休みを取れるとこはあるもんだぞ
自分で切り開けや!!!



一社しか行ったこと無い事務員のヲマエには解からなんかもな
哀れ哀れ同情するよクックック
476異邦人さん:03/06/13 00:31 ID:JYjL+c25
>474
休めなかった。。。。なんて言葉は、能力の無いヤツがほざくセリフ。
自分で休もうとしないから、休めないだけ。
477異邦人さん:03/06/13 00:41 ID:g/Ag27Sg
>>474
海外旅行が趣味でしたら、普通に休める会社に転職を考えるのも一考かと。

>>476
休む休まないだけで、人の実力を評価する会社は、確かに存在すると思いますよ。
つまり、能力というのは上がどうとでも評価できるわけですから。
478異邦人さん:03/06/13 00:45 ID:3pdyFp7V
よくある「休める雰囲気じゃない」ってのも言い訳っぽい気がする。
段取りが悪いか、フォローしてくれる同僚に恵まれてないか、
まじでやばい雰囲気か、それとも「実はそんなに海外行きたいわけじゃない」
(リアルで話聞いてるとこれが一番多い)か。
479異邦人さん:03/06/13 00:47 ID:pmSudIQ0
無事、夏休みゲット!
13日もらえることになった。
今から楽しみだ〜。
とりあえずユーロもうちょっと下がってくれよ…。
480異邦人さん:03/06/13 02:14 ID:lPDRN4cI
>>478
バカ発見。
481異邦人さん:03/06/13 07:44 ID:qtFqFbt/
>ローマINローマOUTのチケットなので
それは単純なローマ往復だろ。なに通ぶってるんだ。藁
482自殺未遂経験者:03/06/14 12:29 ID:208dF1JA
483異邦人さん:03/06/14 12:52 ID:82WD9JJ1
>>481
2ヶ月前にのレスに何言ってるんだ。
484異邦人さん:03/06/14 13:06 ID:GWM4kFQZ
>>483
オープンジョーでもないのに、漏れはワラタ。sage
485自殺未遂経験者:03/06/16 21:16 ID:g30CMFC0
係長から言われたひとこと。

「**!、今年は忙しいから夏休みはあきらめろ!」

欝だ、しのう。
486見てて腹が立った:03/06/16 22:11 ID:K/KWPwYr
死ぬ気があんなら辞めろや!
おめーみたいなチンカスがアフォ会社をのさばらせるんだろ

辞めちまえ!辞めちまえ!辞めちまえ!辞めちまえ!辞めちまえ!辞めちまえ!
辞めちまえ!辞めちまえ!辞めちまえ!辞めちまえ!辞めちまえ!辞めちまえ!
辞めちまえ!辞めちまえ!辞めちまえ!辞めちまえ!辞めちまえ!辞めちまえ!




・・・人間も辞めちまえ!
487異邦人さん:03/06/16 22:26 ID:XWjAgjYp
>>485
「わかりますた我慢します。そのかわり忙しいのが一段落した時に
休みもらい鱒ね。」と家。
「休み下さい」じゃない、あくまで「休み鱒よ」だ。レッツトライ。
488自殺未遂経験者:03/06/17 22:33 ID:NDI+UA73
>>478
そのまじでやばい雰囲気なんです、人間関係最悪。
489異邦人さん:03/06/17 23:09 ID:RpuQEfZO
新入社員だけど、話の流れで9月に一週間海外行くと宣言してしまった・・
先輩は「別にいいよー」とか言ってるけどほんとにいいのか不安
490異邦人さん:03/06/17 23:13 ID:NmhTITOs
>489
若いうちは裏をよまずに素直な気持ちで逝っとけ!
会社に長くいればいるほど責任が重くて旅行に行きたいなんて言えなくなるぞ
いくなら今のうちだ
491異邦人さん:03/06/18 00:55 ID:SOc+SUcN
>>489
いいぞ、最初の年が肝心だ。そしたら職場の人間に
「489君は夏休みを長く取る人なんだ」という印象を与える
事が出来るぞ。
まああとあと昇進とかに差し障りがあっても知らないけどねー。
492宇宙人さん:03/06/22 09:28 ID:tvTLJ8k7
いつも年末やGWなどの高い時期にしか行けないのでチケット代が高いのが
悩み。

もう36歳なのに貯金が100万ちょいしかない。
493異邦人さん:03/06/22 10:36 ID:15zfnHOR
>まああとあと昇進とかに差し障りがあっても知らないけどねー。

まあ、昇進とか出世とか目指してる香具師は、海外旅行なんぞ気にせず仕事しる。
・・・・ってゆうか、上司の顔色を気にしてろ。
そのうち、上手く逝けば、海外出張とか海外赴任とか巡ってくるぞ。
(ホントに仕事のできるヤツは、やることやって、さっさと海外逝ける)
494直リン:03/06/22 10:45 ID:Md9CvYIF
495異邦人さん:03/06/22 10:46 ID:zqJPEnc+
1週間以上の休みが欲しい!という人は公務員でなく、車メーカーに行きましょう。

組合が強いから、有給完全消化できるし(というか、しなければいけない)
夏場は作業効率が落ちるということで2週間以上休めます。
ただ、事務職がどうなのかは知らない。
496異邦人さん:03/06/23 13:20 ID:wtKZV2Ve
>>495
なるほど。公務員とか組合が強い会社とか。
こういう視点で就職先を考える・・・と。
497名無し太郎:03/06/23 20:22 ID:MLLBN1qS
ていうかいま、35歳なんで転職は難しいです。
498異邦人さん:03/06/23 21:14 ID:xQGrBPT/
>497
簡単だ、出世と昇進あきらめろ。
499異邦人さん:03/06/23 21:21 ID:TOdDU1zY
>>497
いずれリストラされたら時間はたっぷりできると思うよ。
まあ、かくいう俺も遅かれ早かれ放り出されるだろうけど。
500異邦人さん:03/06/23 21:30 ID:K2P6GDIc
出世コースの前線にいる人は2ch海外旅行板なんか見ないような気がする
501異邦人さん:03/06/24 11:02 ID:NwN1pzO0
7/12〜7/21までエジプトに行く予定で有給取ってあったが、
昨日社長命でタイに出張して来いと言われ7/23からタイへ

一瞬嫌がらせかと思ったがヒニチが微妙にずれたので了承した。(するしかないが)
22日は準備で徹夜かも…
502名無し太郎:03/06/24 20:09 ID:1PrgGzYq
>>501
じゃあ、エジプト旅行から帰ってきて1日あけただけでタイに行くの?

でもタイならイイジャン?ハァハァ(;´Д`)
503異邦人さん:03/06/24 23:08 ID:lstConCF
>>501
仕事で海外行けるなんて、いいですね〜
自由時間は結構あるんですか?
504異邦人さん:03/06/24 23:23 ID:6eUUfHOm
>>503
出張は基本的に観光できない。
最初の頃、観光できるかなテヘと思って抜けまくったら怒られた。
505異邦人さん:03/06/28 09:35 ID:wmaKbYm5
皆さん、夏休みはどのくらい取れそうですか?
506地球旅行者:03/06/28 10:18 ID:szQgHs3i
11日間。ここまでは保証される。
それ以上もヒマなら十分可能。
普通の民間企業だよ。大企業だけど。

507異邦人さん:03/06/28 10:27 ID:X5jAJ44W
土日+5日間+土日=9日間、7月〜8月の2ヶ月の中で。
当然、お盆休みはないぞ。
508名無し太郎:03/06/28 22:34 ID:bRxO0I/h
今年は病欠で4日も休んでしまったので休暇取りにくい雰囲気
ただでさえキモい買春ヲタだと思われてるからなあ。
タイは買春以外にも楽しいことあるけどさ〜
基本的に訪タイすると毎日MP行ってるし、、、、
そろそろこの生活から足洗ったほうがいいかなぁとか思ったりする。
509異邦人さん:03/06/29 00:05 ID:DkO3RQZs
お盆休みの5日間。うまく有休取れれば、9日間。
510異邦人さん:03/06/29 00:13 ID:HT/ACTZf
昼働いて夜は大学生です。
休みは学生基準で取ってます。
511異邦人さん:03/07/02 23:17 ID:Shgr4Jaf
>>508
心配しなくても、永久に足洗えるさ。
人生からな。
512  :03/07/05 13:23 ID:i5aHU042
お盆や正月の時期に海外チケット取るなんて。
高い上に取りづらい。
でも行けるのはこの時期しかないんだよね。鬱
513異邦人さん:03/07/07 23:00 ID:wGomdtXF
日本も欧米みたいにヴァカンスを取る習慣ができるといいよね
514地球旅行者:03/07/09 20:24 ID:U+iAClcV
習慣ではムリ。
法律で強制しないとね。しかも休暇とらせないと雇用主に刑事罰が科されるくらいにしないとダメだろう。
515異邦人さん:03/07/11 21:53 ID:fjLljyL6
皆さんは、旅行で休暇を取ることに対して上司や同僚のの理解得られてますか?
516異邦人さん:03/07/11 22:10 ID:OT5Z2qH9
うちは海外に行くのが当然のように思われているようです。
去年、新人だったのですが、地方の支店勤務なもんで東京&箱根に行って
喜んでたら、関東の有名大学出身で東京から転勤で来た方々には
私の喜びは伝わりませんでした。
517異邦人さん:03/07/12 20:00 ID:oIuo886t
うちの会社(というか私のいる部署)は全然平気です。
年に2,3回は海外へ行ってます。夏休み(7月初めか9月にしてお盆ははずす)、
年末年始、仕事の調整がつきそうな時期という感じで。
旅行好きにはたまらない職場です。
518名無し太郎  :03/07/13 20:29 ID:3S1P2LXy
今年は病欠で4日も休んでしまったので休暇取りにくい雰囲気
ただでさえキモい買春ヲタだと思われてるからなあ。
タイは買春以外にも楽しいことあるけどさ〜
基本的に訪タイすると毎日MP行ってるし、、、、
そろそろこの生活から足洗ったほうがいいかなぁとか思ったりする。
519異邦人さん:03/07/13 21:29 ID:a0atFJay
>>518
つーか、HIVやべーだろ。
検査いけよ。
520名無し太郎  :03/07/14 18:26 ID:9ZB6eUVC
>>519
基本的にゴムフェラ、ゴムファックです。
生フェラが売り物の日本のファッションへルスより安全だと思う。
521n:03/07/14 18:27 ID:Th00MEuC
★無料パスワードをどうぞ★
http://link.iclub.to/yahooNO2/
522yy:03/07/14 21:08 ID:BLZbvidt
外洋を行くタンカー船員は、航海が終わると3ヶ月だか4ヶ月だかの
連続休暇が取れるらしい。
マグロ船員よりは、待遇もずっといいそうだ。
523山崎 渉:03/07/15 11:31 ID:D+u1HqPG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
524異邦人さん:03/07/16 21:54 ID:zKrrr07V
>>522
素晴らしい!
タンカー船員になる方法教えてください。
525異邦人さん:03/07/16 22:31 ID:gmpTVn5F
 今日、HISでチケット取ってきました。9月20日から29日まで、メキシコに
行ってきます。就職4年目で初めての長期休暇取っての海外です。

 詳しくは述べられませんが、私は某特殊法人勤務。部署は人事部なので、
職員に計画的な夏期休暇と有給の取得を奨励しています(建前上は、ですが)。
この時期になると各部署から、夏期休暇の取得予定表を提出させるのですが、
その予定表に「夏期休暇(3日間)と有給を併せて連続で1週間程度の休暇を
取得するよう(させるよう)務めること」とわざわざ注意書きまでしてます。
そんなわけで率先して休暇を取れるので、今年は海外へ。社会人になってから
初の渡航ですが、いつまで今の部署にいられるかわかんないので今のうちです。
526異邦人さん:03/07/17 19:18 ID:GdIQJYKN
>>525
9月に10日間ですか〜 うらやましいです。楽しんできてください。
527ノ−ザンライツ:03/07/17 20:33 ID:E53yvrr+

やっぱり、社会人はチケットが高いお盆や年末に行くか、会社にめちゃくちゃ
気を使っていくしかないよね〜。

私は、もうそんな束縛から、逃れたく在宅ビジネスに取り組んでます。
最初は疑ってましたがどうやらみんなしっかりと
収入があるという話なので、慌てて始めてみたんです。
おかげでぎりぎりで助かりました。今では、以前は思いもしなかった
将来の展望をもてる様になって、海外をいつでも自由旅行するために
真剣に取り組んでいます。

興味ある方は →   http://satobus.2.pro.tok2.com/
528525:03/07/17 20:58 ID:AgvQGRvD

 >>526
 ありがとうございます。楽しんできます(ってまだ2ヶ月先ですが)。
 みなさんも、それぞれのお休みと旅行を楽しめますよう。
 ちなみにうちの会社の夏期休暇は3日間だけですが、7〜9月の間に
 取ってよいことになっています。お盆は出勤して9月後半に休みます。

 たぶんこれが独身最後の旅行になりそうな気が…。結婚したらそうそう
 簡単に海外とか行けなさそうだしなぁ。
529下柳:03/07/17 22:08 ID:jm+jp80x
はじめまして。
私の会社、夏休みは7〜9月に7日間いつでも良いんですよ(そのかわり盆休みは無い)
9月第2週に海外へ行く予定。
あっヤバイ!阪神の優勝と重なるよ
530_:03/07/17 22:11 ID:7pC2EteE
531名無し太郎  :03/07/21 18:21 ID:B1QmJxSy
海外旅行に行きたいのですが今年は風邪と鬱病で
有給をかなり使ってしまったので取りにくい雰囲気です。
そこで医師に診断書を書いてもらい病気を理由に最低9日間は連続で
休もうと思います。どっちにしろヒフン症の薬を買いに行かなきゃ
ならないので。

ところで安定剤飲みながらも海外旅行、しかも一人旅を実行された方は
いらっしゃいますか?
532 :03/07/21 23:08 ID:o/SGKCDr
>531
5年くらい前にデパス飲みながらギリシャに行ったな。
なんとかなるよ。
533異邦人さん:03/07/22 23:14 ID:RDrRa6fU
行ってしまったら、薬なんていらなくなるんじゃない?
534異邦人さん:03/07/24 21:17 ID:Sd/fCCHs
>531
532だけど行ってる間は平気だけど、帰国してから結局1ヶ月自宅療養ってことで
診断書書いてもらって休んだよ。やっぱ休んだほうがいい。
これ以上は板違いになるんで終わり。
535名無しさん:03/07/27 08:51 ID:oYrKk0Ne
私もギリシア行ったことあります。
536異邦人さん:03/07/27 12:11 ID:UITm7Wns
>>528
>>529
そんな感じで、ある程度フレキシブルに休暇取れるっていいですね。
うちの場合、お盆休みが5日で、有休2日つけるのも(有休2日取ると9連休)
ためらってしまうような雰囲気があります。
537名無しさん:03/07/30 18:37 ID:HXndR1LI
いつリストラされるかわからないのに旅行どころじゃないや
538_:03/07/30 18:39 ID:PiFcSNM/
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540異邦人さん:03/07/30 22:12 ID:maq1wKC6
旅行届書くのが雨材の。どうせ緊急連絡なんてないくせに。
それとも土産を買ってこさせようというシステム?
あ、あれか?熟睡中なのを時差をいいことにろくでもない連絡で
起こそうっていうの?嫌がらせだな。
それに事故や事件にあったらまず報道するって。
541異邦人さん:03/07/30 22:35 ID:9gAiUE2B
連絡先を会社に教えなくちゃいけないの?
それじゃ、いつか電話かかってくるかもしれないと思いながら旅行することになる。
半分仕事だ。そんなのまっぴらだ。
542異邦人さん:03/07/31 02:24 ID:PRUcrgAg
>>531
ソラナックス(だっけ?)とデパスとハルシオン持って一人旅行ってますよ。
人それぞれの体調があるから安易には薦めないけど、
自分にとってはいい気分転換になって、具合良いみたいです。
543出派巣&亜茂木撒@本物 ◆ErY2TknG0w :03/07/31 21:29 ID:Hbps5Z6a
俺はHNの通り
今年3月から投薬開始した。
安定剤飲みはじめてからまだ旅行は行ってない。
544異邦人さん:03/07/31 23:21 ID:VWJKBbDn
>>537
平日の18:00台にカキコできるのっていいですね。
545異邦人さん:03/07/31 23:44 ID:y9Rr6gTH
夏のボーナスなしでお盆に旅行いけないのは俺だけじゃないよな
546名無しさん:03/08/02 23:26 ID:8bHpAu9f
ボーナスはいらないから16日間連続で休ませてくれ
547異邦人さん:03/08/03 17:47 ID:/8kssJ0w
16連休はいらないから、せめて9連休ほしいっす
548山崎 渉:03/08/15 22:04 ID:1nSjHcy8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
549山崎 渉:03/08/15 22:51 ID:1nSjHcy8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
550元ヤワラー住人:03/08/16 13:55 ID:c9Ex5+l9
551異邦人さん:03/08/17 00:00 ID:XBb+rH67
俺、日本に居るときは鬱気味でなんとか頑張って働いているけど、
年に数回、5〜9連休を作ってタイの彼女に会いに行っている.

日本にも彼女がいるんだけど、いっしょに居てもあまり楽しくなくて、今はタイ彼女と一緒に居る時が一番楽しい.

日本で心身共にボロボロになって、タイでリフレッシュ、人間らしさを取り戻して返ってくるという感じ.

俺、まだ20代後半なんだけどね.
552551:03/08/17 00:01 ID:XBb+rH67
すまん、なんか日本語変だね.

酔っ払いなんで、かんべん.
553 名無しさん@明日があるさ :03/08/17 10:56 ID:/sb3mHP1
おいらは今年36歳、14年前に卒業旅行でヨーロッパの
帰りに、ちょこっとバンコクへ寄ったのがきっかけでタイに
通うようになりました。別に買春大好きというわけじゃないし
日本で普通にガールフレンドがいた時期もあったりしたんだけど
なぜかタイのゴーゴーやMPの女の子に惹かれてしまうのです。

両親もいい加減タイ通いを続ける私に不安を感じてるらしく
「いつまで独身でいるんだ!」という無言の圧力が、、、、。

正直、まだ気持ちは若いし、結婚するつもりもしばらくありません。

欧米にも興味があるのですがリーマンとして連続休暇には制限があり
どうしてもタイしか行けないのです。

いいとしこいてタイで女買ってる奴に聞きたいけど
将来どうするの?
554異邦人さん:03/08/17 21:09 ID:HOebtzZc
将来なんて全く考えたことない。
555異邦人さん:03/08/19 01:48 ID:unnHVUXn
30代男性独身リーマン。外資系金融です。
やはり休みはとりやすいです。
毎年、5日の有給とって9連休。
ヨーロッパに5回行ってます。
フライト時間の節約のため、少し高くても欧州系または
日系の航空会社を利用しできるだけ直行便にしています。
ホテルもあらかじめ旅行会社ですべて手配しておき
現地でさがすようなことはしません。1泊2〜3万ぐらいの
すこしいいところにとまります。

服装はカジュアルなシャツとスラックス。Tシャツ、ジーンズは着ません。

リーマンで長期の海外旅行に行きたいなら、勤務先は
充分見当すべきと考えます。



556555:03/08/19 03:46 ID:9MVuCbYr
見当 → 検討 でした。
557異邦人さん:03/08/19 21:27 ID:eRrnCsHE
学生より全然自由にならないけど,結婚したやつに比べると
まだ全然自由だと思う。
558異邦人さん:03/08/19 22:18 ID:9sVTyYh8
>>557
結婚か〜
子供の教育費とか家のローンが大変でなかなか海外に行けないって奴には同情でき
ないな〜
所詮、そいつの自己責任でしょ、って思っちゃう。
けれど、親の介護が大変で海外に行けないって人には同情する。
559sage:03/08/20 00:49 ID:9vypfGB8
毎年GWと年末年始に20日間くらいずつ渡欧して、
秋は5日くらいで台湾とか近場(これは連休からめるから会社にはナイショ)。
入社して3年目くらいからずーっとこのパターン。
今の部署の上司は申請時には文句言うけど、
その時限りだからダイジョブかと。普段は残業しまくってるし。
学生時代より金あるから、ヤッパ社会人はイイ!
560異邦人さん:03/08/20 00:51 ID:9vypfGB8
アゲてしまった・・・面目ない
561異邦人さん:03/08/23 08:48 ID:/965JKG3
>>559
20日間くらい休み取れるっていいですね。
なんともうらやましいでつ。
562異邦人さん:03/08/24 11:56 ID:wfWgN3fy
俺は、日系のメーカー勤務だけど、
GW、夏、年末年始と年3回、10連休がある.

その度にアジアに行って、マッタリとすごしてる.欧米より、アジアの方が落ち着くというか、
マッタリでるので何時もアジアになってしまう.

メーカーなんで給料は安いですが、雑誌の記事執筆やソフトウェア開発の副業で旅行代化成でます.

563異邦人さん:03/08/26 00:32 ID:M0p9+3dc
なんつか,コストパフォーマンスが格段にいいよな,アジアは。
移動に時間かからないし,5日くらいしか連続で休めないのに,
欧米はきつい。
564異邦人さん:03/08/26 00:41 ID:SrIgO7Fs
>>563
禿同!
それに、特典航空券でも欧米より遥かに少ないマイルで行けるしね。
565異邦人さん:03/08/29 18:48 ID:zacav4EP
漏れは昔タイやマレーシアよく行ったけど、今は無理だ。
不潔なのキライ。
交通渋滞キライ。
マリンスポーツ面倒くさい。
夜遊びあまり興味なし。女は好きだが口説いたり部屋に連れ込む程には
モチベーションは高くない。
10年前の貧乏旅行が一番楽しかったなー。毎日が新鮮だった。

今は仕事のストレスで何をする気も起きない。情けないね。
566異邦人さん:03/08/29 19:22 ID:BSKGBluv
>>558
住宅や子供等確実に得ているものがあるからね。
苦労話と言うより自慢に聞こえることもある。

親の介護で旅行に行けない香具師は親が倒れなくても
何かに逃げ遅れているようなヘタレだと思うので同情しない。
567異邦人さん:03/08/29 20:11 ID:lppSQ7HM
>>566
禿堂
親の介護で旅行できない人なんて能力のない人。
自分が居なければ死んでしまうのなら仕事も出来ない。
本当に介護してるのかねぇ。
568異邦人さん:03/08/29 21:34 ID:+lND/inK
上司に嫌な顔されながら無理やり10連休ねじ込んだぜ。
休めるかどうかわからなかったからチケットの手配もこれからだ。
がんばらないと。
569異邦人さん:03/08/29 23:29 ID:PyrbOMsq
アジアだと5時間とか6時間,飛行機の中でなにもしないでボーとし
てるだけでも,すごい幸せになる。
ふだん,5時間,6時間,なにもしない時間なんてあり得ないから。
行きの飛行機が一番気持ち的にも盛り上がるとき。
逆に帰りは最悪,おちまくり。
570異邦人さん:03/08/29 23:40 ID:ZFYtlGQw
みんな、アジア帰りやヨーロッパ帰りの早朝成田到着でそのまま会社にいってるかい!
朝七時成田到着シンガポール帰り、そのまま京成直通で新橋直行上等でい!
571異邦人さん:03/08/30 00:48 ID:SQhnhbdm
>>570
漏れは午前着で挨拶・土産配布・伝言受け取りだけして帰る。(休み扱い)
572異邦人さん:03/08/31 09:50 ID:3OD08wkF
一応会社なんで、レジャー顔して出社するのも
アレなんで、帰った日くらいは休みます。
573異邦人さん:03/08/31 11:33 ID:nKVkJqin
>>570
会社に行ってるよ。
574570:03/08/31 12:46 ID:7fBDuHBd
サンプル数は少ないけど
休んでるよ 1
会社に行ってるよ 3(内、顔見せだけ 1)

あたしゃも出勤してます。有給もったいないもん
(しかし最近辛くなった、年喰ったな)
575異邦人さん:03/09/01 19:14 ID:N8wjrzRk
朝着の便に乗ったことないから,わかんないけど,いつもは,
休み最終日の夕方くらいに着く便だな。
朝着で,その日,仕事が深夜にならないのがわかってたら,
それ使うと思う。
576異邦人さん:03/09/21 11:18 ID:kGJ8gktd
異動で,有給どころか,土日も出勤が多いところになった。
もう旅行になんていけないな。。。
せめて年1回,夏休みだけは海外に行きたいけど。
最悪。
577異邦人さん:03/09/21 14:19 ID:N0LQJm/4
その分、金ためてリッチになって、そのうち暇な部署に異動になったら
優雅に大名旅行なんてのはどう?

でも、異動できないかさらに忙しい部署になった日にゃ悲惨だな(W
578異邦人さん:03/09/21 15:00 ID:l6BAs085
>>577

それまで生きてられれば良いですね(w
579異邦人さん:03/09/23 14:01 ID:dVz8iuaS
age
580異邦人さん:03/10/12 06:29 ID:5txL2kam
あげ
581異邦人さん:03/10/16 23:55 ID:hg/ZLxYk
皆さん、旅行行くときって会社の上司や同僚に言っています?
私は、あまり言わないのですけど。
妬み嫉み買うだけなような気がしますんで。
582異邦人さん:03/10/17 00:02 ID:SRWkLUbq
>>581
俺は毎回言うよ。年休も使うしな。
おかげですっかり”休暇は海外へ行く奴”って思われてるから、休暇をつぶした仕事が入ることはまずないし、年休もつけやすい。
583異邦人さん:03/10/20 23:09 ID:MZWlsG6I
>>582
毎回,おみやげとか大変じゃない?
584異邦人さん:03/10/21 02:34 ID:lzlcCXcu
>>583
職場のおみやげってたかがしれてるんじゃないの?
585異邦人さん:03/10/29 00:24 ID:VcPcrOAH
いろいろな家庭の事情で,海外に行きたくても行けない人からしたら,
のんきに「海外行きます」って言われたら,内心,ムッとする人もいる
と思うから,なるべく言わないで行く。
まあ,年に1回くらいだけどね。
586異邦人さん:03/10/29 05:26 ID:4RGA48BR
家庭の事情といっても…
「ええなあ海外。漏れ、そんな金があったら国内のおねーちゃんに使う」って
言ってたクライアントは現在養育費支払い中。
587異邦人さん:03/10/29 15:57 ID:1EhJHsDu
転職する時に、その会社が連休取りやすい社風か分かればいいんだけどな。
事前に調べようにも参考にするものがないし、
面接で聞くのも、なんかはばかれる。
「俺はこうして休みやすい会社を見つけた」て人いますか?
588異邦人さん:03/10/29 17:00 ID:UAxl0wAu
知り合いは外資系医療器具メーカーに勤めているんだが
景気が悪くて経費削減のため10日くらい休みになったそうだ。
589異邦人さん:03/10/30 23:00 ID:PBuAxcFN
オレも>>582と同じだわ。海外旅行の人、イメージ形成。
で、お土産は各地のタバコとお菓子系。軽いから持ち運びも苦にならない。
気合?入れてキーホルダーやらTシャツやら買っても、俺自身の経験から
あまり親しくない同僚から貰うその手の土産って、ちと引くし。
食べれば&使えば無くなるような物心がけてます。

>>587
零細&規模の小さい会社なら社風だろうけど、中小以上ならば上司に
よるんじゃないだろうか?こればっかりは運だろうねぇ。。。
590異邦人さん:03/10/31 18:10 ID:H8/KZ5WA
うちの会社は小さいけど外資なのでわりと旅行する人が多くて
休みやすい。海外出張後に帰国便をずらせて有給使う作戦も
OKなので使っている人多い。これが出来る会社を探せ。

591異邦人さん:03/10/31 18:30 ID:NG59aw27
みなさんの会社うらやましいです。うちの社長…
4連休(2日公休・2日有休)で長期休暇という…
それにつけこんで「○○は来週長期休暇とるからこの日は○時までだなー」
といってかってに時間延長する…休暇までのシフトがかなりつらい
いけてもアジア近隣のみです(泣)
592異邦人さん:03/10/31 20:32 ID:/7AIq2UA
かわいそ
593異邦人さん:03/10/31 21:04 ID:zKEBfKVE
降って沸いた4連休だ、突然くれても困る
せめて1週間前にでも言ってくれたら海外でも逝けたのに(鬱)
594異邦人さん:03/11/01 18:33 ID:ZVY1vtin
>>591
なぜそんな会社に勤務し続けるのかがわからない。
いやなら転職すればいいと思うが。
595異邦人さん:03/11/02 19:10 ID:+WmG+zak
>>591
うちもそれに近い。

そもそも土日がなかなか休めない。
そんななかで4日か5日か連続で休めるのは夏休みだけ。
世の中には,4日も休めない人だってたくさんいるんだから,4日連
続で休めるだけ,幸せだと思うようにしてる。
596異邦人さん:03/11/02 22:38 ID:siR6DLul
3連休+1日休暇+11時に成田に到着して、
午前休の振りして1時過ぎには会社へ行こうと計画してます。
手荷物機内持込、nex、で急ごうかと。
休みは取りやすいけど、その日は急に忙しくなってしまって。
でも、いまさらキャンセルできないし、したくない。

597異邦人さん:03/11/04 02:08 ID:EBTtnYm9
朝着は遅延したときが怖いからなー。あまり多用しないようにしてますが、最近
仕事がタイトで。

どっかのリソースにこっそり mumbai version などと入れたのをリリースしたことも。

598異邦人さん:03/11/08 00:58 ID:obBXX9aK
>>597
>どっかのリソースにこっそり mumbai version などと入れたのをリリースしたことも。
恥ずかしながら、まじ意味がわかりません。
良かったら、どういうことなのか教えて♪
599異邦人さん:03/11/08 01:06 ID:CtGgjC6U
>>598
まったくの勘だけど、
>>597はソフトウェア開発関係の人で、
ムンバイに行った前後か、ムンバイで書いたプログラムの中に
そのコメント?を入れたんじゃない?
>>597あってる?
600異邦人さん:03/11/09 18:14 ID:eLATmXiQ
旅行中会社から携帯(GSMローミングしてる)に電話がかかってきて「今遠方にいます」と
言ったもののそのまま用件を済ませた。
日本の番号に掛けてまさか海外にいるとは思わんわな。
そういう仕事のスタイルになってほしいと思う今日この頃のリーマソ。
601597:03/11/12 01:48 ID:cffcAffg
>>599
おおあたり。

ムンバイでバグのクレーム受けて、直して、インターネットカフェで
勝手に自分のノートPCつないで送信した。
602異邦人さん:03/11/12 03:38 ID:tflEKd33
>>600
全く国内と同じ?
呼び出し音が変わったり,メッセージが流れたりしないんだっけ?
転送サービスとかだよね?
603異邦人さん:03/11/20 12:52 ID:YaFnh+lN
>>597
胴衣。その心配さえなければあと一日か半日長くいられる
場所がたくさんあるのにな。
ヨーロッパなんて安全策取って日曜の朝に着くとその後
時間持て余す。まあそんな事もあって最近ヨーロッパ往復は
最終目的地に関わらずAFの利用が多くなっているわけだが。
AFの場合往路も仕事終わってから出られてダブルで時間を
効率的に使えるから俺的には神の航空会社。
604異邦人さん:03/11/27 00:18 ID:8ACKrNqq
朝着でいうと、せめて朝4:00台とか5:00台に着く飛行機出てこないかな。
605異邦人さん:03/11/27 00:51 ID:oDbjTdHt
そういうのがあると、たとえば東南アジア方面でレイトチェックアウト
した後で食事してから空港に向かうとすぐに乗れるタイミングで、しかも
日本についてから時間気にしてやきもきしなくていいから歓迎だな。

もっとも現状では成田だとまだその時間は空港が開いてなくて
着陸できないわけだが。
606わむて ◆WAmuTEuQD. :03/12/08 06:34 ID:6Iv3tdmu
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
607異邦人さん:03/12/11 22:38 ID:2fqzKcLC
20代のころには,夏休みと秋の連休で,年2回海外に行ってた。
30代になってから,夏休みさえ,4日連続で取れなくなって,年1
回も微妙になってきた。
夜中2時ころでて,日本には5時ころ帰る便があれば,4連休でも
行けるのにな。
608607:03/12/11 22:41 ID:P6wVGJL7
ANAの韓国線がありますよね。
609異邦人さん:03/12/12 21:23 ID:4JhrYktO
>>608
まじで?
その時間に成田に行く電車があるのかな?
車もってないんです。
610異邦人さん:03/12/13 17:17 ID:0wdxfkph
608ですが、成田ではなく羽田発着で、日本発が10:00頃、日本着が5:00頃
だったという記憶があります。
もっとも、普通の航空券ではなく、フリープランのソウル滞在ツアーに参加する形だ
ったと思います。
611異邦人さん:03/12/13 17:33 ID:m8CXr5Sw
スカイマークのチャーター便だろ。
航空券のバラ売りもやってたぞ。
5マソ近くしたので早々にスルーしたが。
612611:03/12/13 17:34 ID:m8CXr5Sw
>>608読み落としてた。
穴の事だったら>>611は読み飛ばして栗スマソ
613異邦人さん:03/12/14 17:54 ID:bWYHaesF
フィリピン旅行には最低何連休必要?
614異邦人さん:03/12/14 23:01 ID:4vGpLJYB
1日。朝一番の便で行って、最終便で帰ってくる。
615異邦人さん:04/01/03 11:54 ID:UGWHrIsQ
615⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
616異邦人さん:04/01/10 01:30 ID:u+Kzu8bd
>>613
2泊3日 3連休
617異邦人さん:04/01/10 14:53 ID:qW2EK5Lb
正月休み、どこにも逝けなかった。悲しい。
2月の第2週、2日休みとったら5連休。
3泊5日で欧州イコかな。
618異邦人さん:04/01/12 23:01 ID:EQcXBY7D
>>617
おれも考えた。
でも有給2日連続で取るのは厳しい。
仕事すごい遅れそうだし・・・
619異邦人さん:04/01/14 14:33 ID:TLQTAMWX

もう取っちゃったもん♪

ちなみに先週の三連休、スカイマークのチャーター便19800だったので
思わず行ってしまった
620異邦人さん:04/01/16 00:10 ID:MfLhAzhD
>619
ばら売りしてた?
621501&619:04/01/20 08:44 ID:kKwgRNk3
いやHISでホテル&エアパックのやつ
普段HISキライなおれでも特別に許した。
622異邦人さん:04/01/22 11:45 ID:TINsfTHe
国際空港の有る街(地域)に住んでいる人たちが羨ましい。
成田市に住んでいる人たちなんか特に羨ましい。
せっかくの貴重な連休、一秒でも長く現地に居たい。
623異邦人さん:04/01/22 18:12 ID:QYROAQfs
>>622
成田市内に住んでるけど、別に便利ってことはないな。
空港へは車でいけるけど朝などは空港勤務者が空港へいくので、
渋滞はあるし(抜け道も渋滞)、出発する時間は同じだよ。

むしろ、勤務地が空港近くのほうがいい。
成田市内勤務だったときに、朝7時到着→そのまま会社、とか
市内の小学生だったとき(20年以上前)の夏休み明けに朝7時到着→そのまま始業式、
さすがに地元でよかったと思いました。
624異邦人さん:04/01/23 02:39 ID:tT31bvGb
>>623
ん〜ん、夢のような話ですね。
僕なんか成田に行くまでに、まず羽田に着かないと話が始まらない・・・。
625異邦人さん:04/01/24 00:42 ID:0IHnJgcz
>>624
ソウル等、アジア各都市での乗り継ぎを検討すべき時期かと
626異邦人さん:04/01/26 18:24 ID:8yCWGT2Q
でも,ヘタに羽田−成田と使うなら,地方空港でそのまま海外に
いけるところの方が便利。
627異邦人さん:04/01/26 18:28 ID:AauQx2ee
目的地の選択肢が狭まるのは覚悟の上だな、そうなんだな
628異邦人さん:04/01/26 22:24 ID:Lx50oUlE
>626
一体、どこが便利なんだよ。
我が地方空港、たしかに海外便あるが、、、、グァム・上海・ソウル、、、、別に逝きたくもない。
それより、成田便設定してくれた方がどれだけ便利なことか。
629異邦人さん:04/01/27 21:35 ID:s8KCyfsW
おれの友達は地方にいるけど,だいたい,海外行く場合は,名古屋経由
で行ってる。
乗り換えが楽って言ってた。
630異邦人さん:04/01/27 21:50 ID:mWOVeFo8
福岡が前は国内/国際の乗換めちゃめちゃ楽だったんだがな。
今の羽田の穴側から笊側に移動する感覚。もっと近かったかも。
アジア線なら結構便があるのでそっち方面逝く時には重宝してた。
新ターミナルになってからはバス移動なのでややだめぼ。

と昔話。
631異邦人さん:04/02/17 20:47 ID:YwFWs690
時間が無い社会人にとって、空港までのアクセス性って重要なファクターですよね。
632異邦人さん:04/02/28 13:31 ID:BL63U0I/
転職先内定ゲット!
転職時期を調整して今の会社の有給使い果たしてから辞めてやる!

イベリア半島1ヶ月くらい逝ってこよっと!
633異邦人さん:04/02/28 15:03 ID:0fQW42tU
>>632
おめでとうございます。
634異邦人さん:04/02/29 09:49 ID:C+VPZUkf
>>633
さんきゅー

おまけに転職先には2週間連続休暇の制度があるらしい。
おお、すばらしい!
南米いけるじゃん!

今までは1週間だったからもったいなくて土日含めて9日間フルに
海外に行ってて月曜は疲れたまんま出社ってパターンだったけど、
16日もあるんだったら、最後の1日くらいはちゃんと日本で
休むように確保してもいいかな。

635異邦人さん:04/02/29 10:11 ID:/lMXQXED
つか、9日間も休める今の会社でも十分うらやましい。
9日間休める会社ってなかなかないだろ?
うちなんて、5日が限度・・・
636異邦人さん:04/02/29 10:23 ID:C+VPZUkf
金融業界は当局から不正防止のため5営業日連続での
職場離脱を指導されてるので、
それが1週間連続休暇制度になってる。
建前上は休んでる間に机とかパソコンとかあさって
不正してるかどうかチェックするんだけど、
そんなのよっぽどのことがない限りやんない。
637異邦人さん:04/02/29 22:04 ID:/lMXQXED
>>636
ヘー、知らなかった。
金融業界って恵まれてるな。
638異邦人さん:04/02/29 22:59 ID:YA0F2MsD
>637
建前ね
639異邦人さん:04/03/02 22:40 ID:exj8dHkL
>>637
外資系は2週間くらい義務で休みとらされるトコもあるよ。
640異邦人さん:04/03/03 00:07 ID:aiSoxI5n
俺は1週間連続が限度だな。
1週間連続が年に10回ぐらい取れる。
恵まれてると思うけど微妙なんだよ。実際。
641異邦人さん:04/03/08 15:54 ID:kSDzfhmp
質問なんですが、
飛行機内への持込む物の大きさはどのくらいまでは持ち込みokなんですか?
少し大きめのバックパック一つ位なら問題はないと思いますか?
ちなみにエコノミークラスです。

642異邦人さん:04/03/09 23:36 ID:zKK/VdZ0
>>641
ttp://www.jal.co.jp/inter/service/bag/
ttp://www.jal.co.jp/dom/service/bags/

JALの場合だが、極端に小型の機材でない限り
どこの会社も似たり寄ったり。
643異邦人さん:04/03/11 16:35 ID:RS6Gywm3
644異邦人さん:04/03/20 12:59 ID:Ikardy1Z
派遣の人っていますか?

まあ業界によっても事情は大分異なるだろうね
645異邦人さん:04/03/20 14:01 ID:HW1pHUoN
社会人だと南米・アフリカは絶対と言っていいほど無理だな。
646異邦人さん:04/03/20 15:28 ID:LVSjDkZW
>>645
そうでもないんじゃないか?
行くポイントを絞れば何とかなるぞ
647異邦人さん:04/03/20 16:37 ID:4zhKriXL
会社辞めたって社会人だ

一応
648異邦人さん:04/03/20 19:24 ID:wUDGH/SG
>>635
オレが働いてる会社は連続11日が年に3回取れるけど。
あと5年おきに16日間の連続休暇も取れる。
普通の民間企業だよ。
649異邦人さん:04/03/20 22:52 ID:LVSjDkZW
休みは業種とか職種によるよね
漏れも今年2週間休み取れる
でも異動になったら1週間が精一杯になるはず
650異邦人さん:04/03/22 19:43 ID:/I8rrzkp
入社10年、最高で5連休しかとれない。
11連休とかまじでうらやましいです。
長すぎて想像できない。
651異邦人さん:04/03/23 15:43 ID:itDEeySm
今年のGWは16連休できるよ。
ペルーとか早めに行っといたほうがいいかな。
652 :04/04/05 18:04 ID:KYp4OZN5
653異邦人さん:04/04/05 22:03 ID:xNrFkh2Y
地方公務員(某下位中核市)で福祉の窓口業務。
2年目にして主務者といえば聞こえがいいが、担当は自分だけで係長ですら自分の仕事をまったく知らない。
おかげで、休みが取れん。2日連続休んだら、机の上が書類で溢れる・・・。

同じ公務員でも10連休とか見ていると、なんで?といいたくなる。
今月30日休めば、公務員でも7連休なんだけど、
月末は定例払いで、振り込みエラーに備えて待機してなければならんし・・・欝だ。
そろそろ転職の季節かな・・・w
654異邦人さん:04/04/05 23:06 ID:iwqIwhAg
公務員なら5年もすれば配置換えされるだろ
それまでたえろ
655異邦人さん:04/04/19 22:08 ID:7OXkxXRV
>>653
同志よ!!
漏れも連続休暇を夢見て痴呆公務員になったのだが、
配属は福祉の窓口業務になりますた。
公務員で転職?ってどうなんでせうか。
選挙のような季節業務的なところ行けばいいのかしら。

656異邦人さん:04/04/21 00:53 ID:SBmHfQ/8
ニュースで、今年のGWは休みが連続で取りやすく、海外に行く人
が多いって言ってた。
おれはGW、休みなし。
657異邦人さん:04/04/28 01:27 ID:watdbx0C
社会人になってから、もう10年。
4連休以上の休みが、1回も取れない。
海外旅行も全然行けない。
658異邦人さん:04/05/03 13:30 ID:4R42c4c1
やっとやっと7月に5連休ゲト…うれしい…(つД`)
地方の会社の方が休み取りにくい風潮があるような気がする。
有給使って旅行なんてもってのほかみたいな空気はどうかと。
どっか南の島でゆっくりしたい。
659異邦人さん:04/05/04 01:09 ID:di8TDSaB
地方も東京も同じだよ。
うちは東京だけど、土日も仕事のことが多いし、1日24時間必ず誰か
は会社にいる状態。
有給どころか土日も連休も取りづらい。
1年のうち、3連休とか4連休が取れそうなのは夏休みだけ。
5日以上の休みは、まず取れない。
660異邦人さん:04/05/10 21:36 ID:6SnhqSHY
>>658
興味本位で聞くけど、有給は何に使うためにあるんですか?
661異邦人さん:04/05/11 21:40 ID:rsh5IqLE
GWは11連休、7月は4連休、8月は11連休、1月は5連休、あと、普通に3連休はやまほどあるし、完全週休二日で週末には基本的に会社には行かない。仕事があっても家でするよ。
オレ、会社嫌いだから。長い連休はすべて海外。

662異邦人さん:04/05/15 00:37 ID:GmXmEIKZ
僕は最大手の自動車に勤めております。(ゴーン会長
春夏冬の大型連休は各10日以上は確実に取れますね。
年末は15日もらってニューヨークに行ってきました。
でも、いろいろ満喫しようと思ったら1ヶ月はほしいのが本音です。
663異邦人さん:04/05/15 04:12 ID:HIbdMcBg
釣れますか?
664異邦人さん:04/05/17 12:28 ID:hixNf1Jj
まあ、一ヶ月の長期となると日本のリーマンでは無理だな
ヨーロッパの長期バカンス制度は本当にうらやましい。
だから会社辞めて行くしかない。
665異邦人さん:04/05/18 13:08 ID:CPyNi5DP
大手工場だと半年契約とかで契約が切れてから行ける。
かなり金も貯まるし、仕事も多いから帰国後も簡単に就ける。
あ…放浪者になっている。
666異邦人さん:04/05/30 21:31 ID:WYQVmGJn
仕事は成果で評価されるべきで、どれだけ長く会社にいるかとか、休みを取るか取ら
ないとか、成果と関係無いことで評価されるべきではない!と、思ってます。
が、「長く会社に残っている」「休まない」=「仕事している」という考えの人が多い気が
します(特に年が上なほど、その割合が多い気がします。)。
667異邦人さん:04/05/30 21:43 ID:HRugQlCR
665さんへ、放浪者だっていい。人生一回、ローンや家族のために働いて
それで終わるよりも幸せですよ。外人は皆人生を楽しんでいます。
渡航の際は気をつけてください。
668異邦人さん:04/05/31 21:49 ID:I0LFLCZ/
>>666
ほんとそうだよな。うちもそう。
有給使うやついないし、病気や遅刻のとき以外、使えない雰囲気。
よって、夏休み以外、旅行はまず無理。
669異邦人さん:04/06/08 23:13 ID:KXOekzbJ
1年で唯一旅行に行けそうな時期、夏休みがもうすぐ。
5連休取れれば、海外に行く、一人でも行く、絶対。
670異邦人さん:04/06/09 21:55 ID:0I0jt31t
669さん気をつけてよい旅を!
「旅のできる人生」を
671異邦人さん:04/06/10 21:29 ID:VzYDN66w
30も半ば過ぎて「旅」に目覚めてしまった私です。ついこの間も、
ニューヨークを個人旅行してきました。なかなか英語が通じず、
行き当たりばったりな旅で、終わってみれば、もっと色々とやれた
かなって思いがしました。これから夏冬黄金週間は旅三昧の人生に
なりそうな予感・・・でもこれらの期間って値が張るんだよな。
672異邦人さん:04/06/10 21:29 ID:Ll5tM5Bj
来月有休4日+土日で旅行にいく。
航空チケットは昨日到着。
ホテルは今日手配完了。
あとはSNCFのweb予約をするだけだ。

で、残るは上司に報告するだけなんだけど、
何週間前に言おうか、タイミングをはかってます。
673異邦人さん:04/06/11 18:40 ID:K4MFFGTk
俺も大手企業だけど一番長い冬でも11日が最高だ。
自分としては自分のルートで滞在する街が多いと休みがたりない。
だから一度国内で仕事のキャリアを積んでから、辞めて大冒険もしたい。
帰国後に復帰できるように今は経験積むしかない。
日本ってあまりに休日が少ないから長期バカンスとなるとできないしさ
674異邦人さん:04/06/11 22:38 ID:+fG4rvbp
11日って・・・
そんなに長く休めるのは相当幸せだと思うよ。
おれは小さい会社で、連続で休めるのはせいぜい5日。
それも年に1回だけ。
675異邦人さん:04/06/12 10:58 ID:bfkqIZ0r
デカイ大陸のいろんな場所を回るとなると1,2週間では満足いかない。
次に何年後行くことになるのかわからないから、強く決めたらお金が
続く限りダイナミックに旅をしたほうが良い。仕事は辞めることになるけどさ
676異邦人さん:04/06/12 13:19 ID:gd7NbuOU
年末で会社辞めることにしたんだが、
次の会社への転職までの期間を伸ばして
旅行行こうかな。一生に何度あるかわからないし。
677異邦人さん:04/06/12 13:46 ID:bfkqIZ0r
>>676
そうだね。転職までの期間を行くのがベストな時間の取り方だよね。
ゆったり、長期で、充実し、その国を経験となると仕事は二の次だ。
帰国後の同じ職への復帰を希望なら今を耐え忍び、経験し、帰国後の
職にこだわらない奴は工場、警備、土方、物流などで短期に稼ぐ。
678異邦人さん:04/06/12 14:13 ID:T+5GWnKz
本当は90年代が一番海外旅行には適した時期だったんだ。
今思えばこうして自分は世界の全大陸を制覇したし、国や地域の数だけでも
80も訪問ができたのは、政治的な情勢が良かったからだと思う。
679異邦人さん:04/06/12 14:35 ID:dH2voxOy
>>678
2001年までは日本からイスラエルの大手パックツアーが出てたんだよ(遠い目
680異邦人さん:04/06/12 19:40 ID:7Fj9HRfq
671さん、自分は39で旅や海外の生活に憧れてしまった者です。
(日本はチョット情けない国です。)
681異邦人さん:04/06/12 19:41 ID:7Fj9HRfq
671さん、自分は39で旅や海外の生活に憧れてしまった者です。
(日本はチョット情けない国です。)
682671:04/06/12 20:24 ID:rgkfqLeX
>678さんに679さん、そんな、一番海外旅行に適してた頃の素晴らしい
旅の思い出、聞いてみてみたいです。もう今からのめりこむには遅い
のでしょうね・・・

それから>680さんも、齢40目前での旅話楽しみにしてます。
683680:04/06/13 13:47 ID:QHFFjhy4
 671さんどうもです。知り合いに(外人)世界中を放浪している
50代の人がいますがその人に比べたら私達は帰国後の心配ばかり。
671さん「人生は一度」遅いどころかこれからですよ。
684異邦人さん:04/06/13 18:12 ID:8K2sqrBS
私が勤めていたときは(今は失業中・・・泣)
最長で10日間(新婚旅行で)とっている営業マンがいました。
同僚は年に4〜5日を2度、計10日間沖縄旅行で休みをとっています。
中小企業だけどまだマシなのかなぁ。
でもキャノンに勤めてる従兄弟が3週間ぐらい(盆休みか正月休みか忘れた)
休めるって聞いたときはウラヤマシカッタ・・・
私は休みはあり放題なんだけど失業中でお金がない・・・_| ̄|○
新婚旅行で10日ぐらい休みたいけど彼の会社は「そんなに休めないよ!!」
ってあっさり言われたポ・・・

685異邦人さん:04/06/13 18:31 ID:3ryFPJSL
今がチャンス・1

たまにはババンと…(w
686異邦人さん:04/06/13 18:34 ID:kSP89MUI
>>682
679だけど、結局自己責任で2003年にイスラエル個人旅行したよ。

世界的にはインターネットのおかげで旅はしやすくなってると思う。
時刻表日本から見れるのはかなりありがたい。
687異邦人さん:04/06/13 18:43 ID:wavMOGmB
>>653
福祉の窓口業務なら部内異動の希望たしてケースワーカーになったらどうですか?
ケースワーカーは2ちゃんでは厳しいと言われてますが、管理部門(総務・企画系)
に比べたら全然年休とれます、訪問日さえ調整すれば大丈夫だそうです
同期のワーカーは毎年2回以上海外いってます
漏れも市役所職員ですけど、税務なんで課税にかかる1〜6月以外なら長期の年休とりまくりです、
季節的に1〜6月は欧米は特に寒いので基本的に海外にはいきませんが
688異邦人さん:04/06/13 23:59 ID:9exCKTBb
社会人になると、やっぱり、海外は、行けて年1回だよね?
しかも夏休みだけ。
689異邦人さん:04/06/14 00:41 ID:Hl83smZk
>>688
漏れは大体冬1回だけ。
3〜5日くらいの半分出張とか接待旅行みたいなのが他の季節に平均1回。
690異邦人さん:04/06/14 01:16 ID:ImHkHLbJ
春8日、夏11日、冬10だな
それに有給を足せば2週近い日数になるが足りないな
若いうちは、期間が長くて中身の濃い自由旅行をしないとね。
若くて、柔軟な感性感覚ってのは若い時に経験しないと意味が無い。
僕みたいなオッサンが言うのもあれだけど、結婚や仕事で固まっちゃうと
一生できないから、気持ちがあるうちに動きだせ!「若者よ、野性を失うな!」
691異邦人さん:04/06/14 01:26 ID:WwZCvyut
>>690
なんともうらやましいです。
私も2週間の旅行って行ってみたいです。
692異邦人さん:04/06/14 12:24 ID:Dd+I2HM1
年に2回10日連休が取れます。
独身の私はいつもトップシーズンを外すので、
低料金で混んでいないので、観光・ショッピングも楽勝です。
693異邦人さん:04/06/15 07:50 ID:or+MAKuH
世界の深い歴史や人間の愚かさ、生きてきた経緯、偉大さを知ったり
現にその場所や遺跡まで目にすると、今リーマンとしてアジアの小国で
生きている自分がイヤになる。なんでこれが現実なんだと…
そんな境遇や生活に適応できずに、異国の地へ飛び出した友人のK君は
母国へ丸4年以上帰って来ていない。
694異邦人さん:04/06/15 09:14 ID:8+Vdmy3y
>>693
「アジアの小国」って表現が自虐教育刷り込まれてますって感じで痛い

漏れは海外出て日本という国の存在の大きさに気付いた
歴史や文化や自然や技術の多様さ、繊細さは十分誇れるのに
695異邦人さん:04/06/15 13:26 ID:LBmWh6b8
自国を低く見ることをなんでもかんでも「自虐」にする方がイタイよな。

日本は考えてる以上に他国に知られてないのは事実。しかし、そういう
国にも「日本」が入り込んでいるのもまた事実。だからこそ、旅行者も
一個人としてだけでなく「日本」を代表してる、って認識が必要だと思うよ。
696異邦人さん:04/06/15 17:03 ID:S/tyy7Km
まあまあ、こんなところで喧嘩しなくても。どっちにしても、海外を旅すると
今まで以上に自分の国について意識するようになるものだ。それをどう
行動につなげるかだよ。
697異邦人さん:04/06/16 06:36 ID:MybwdYJB
仕事になれて落ち着いたら仕事を辞め、海外放浪の繰り返しを
ここ4年ぐらいはやっております。
いろんな国の人間も放浪していて出会いもあり楽しい。
日本ではありえない出会い人間がいるので開放感は忘れられない。
698異邦人さん:04/06/18 00:48 ID:cHH+cXk1
気軽に海外旅行が出来るのも日本人だからこそなんだし、
歴史も文化も自然も世界に誇れるものだし、
世界中に日本ブランドがあふれているし、
良い悪いはさておき、
世界を敵にまわして戦争をしたのも偉大と言えば偉大。
日本に自信を持たないと。

本題に戻って、
GWと夏休みで1週間ずつ、3連休+有給1日が2回くらい、
その他、土日で韓国行ったり金曜午後発月曜早朝帰着で
タイ行ったりして、年7〜8回海外旅行してます。
3日休みがあればオーストラリアにだって行って来られます。
目的を絞れば、短くてもいい旅行はできるよ。
699異邦人さん:04/06/18 08:48 ID:KeZLkQmA
たしかに会社勤め人は時間が制限されるから時間の使い方次第だね
大型連休までまてないとなると、土日+有給で近場の韓国、台湾ってのも
いいかも(思いつかなんだ)大型連休に自分の好きな国に行けばいいっすね。
仕事のキリがついたら一旦辞めて、大陸周遊ってのもしたいけどさ(欧州、南米

700結婚は人生の墓場。:04/06/18 09:53 ID:P4FTduuc
私は学生時代よりも社会人になってからの方が、
時間も金も余裕ができたので、海外旅行の回数が増えました。
☆組限定で毎月海外旅行行っています。
今後も毎月海外旅行しますが、
その条件としては、結婚はしない。
旅行と結婚ならば、旅行を取る。
701異邦人さん:04/06/18 10:10 ID:OuKEwRH9
>>700
結婚しても、海外旅行は行けますよ。
自分も結婚するまでは、
もう海外旅行はそんなにいけなくなるな、なんて考えてましたが、
今はそんな時代じゃないです。
義父母と家族ぐるみだったり、夫婦で、友人と、時には自分だけで、
年に何回も海外旅行してる人って多いですよ。
安心して両方取ってください。
702結婚は人生の墓場。:04/06/18 10:47 ID:+5Iffyb5
年に何回も家族と海外旅行して楽しいですか。
年に何回も海外旅行している家族が多いでしょうか、
あなたは友人と海外旅行する時、一人で海外旅行する時、
家族(妻)にどう説明するのですか、
そんな理解のある家族って多いですか。
703異邦人さん:04/06/18 11:42 ID:znU5kUrc
私は彼を日本に置いて年3回一人旅と数回の出張やってるけど何も言われないよ。
人生の墓場さんがこれから相手を見つけるのだとしたら、
相手もあなたが海外旅行が趣味とわかった上であなたとつきあうのだと思うから
結婚の条件に二度と日本から出るなみたいな無茶は言わないよ。
だから、あなたも旅行のために独身が絶対条件みたいな極端な覚悟はしなくてもいいよ。
704結婚は人生の墓場。:04/06/18 12:36 ID:TAqa9xIs
私は毎月海外旅行しているが、友人、知人の既婚者から羨ましがられます。
私は恋人居ますが既婚者ですから不倫中です、将来責任取らなくて良いので非常に楽で毎日楽しいですよ。


705異邦人さん:04/06/18 12:54 ID:znU5kUrc
>>704
不倫はイクナイ。そんなの全然うらやましくない。
706異邦人さん:04/06/18 12:58 ID:Fp1FFegi
うっ、誰か他の話題振ってください。
私は思いつかない…。
707結婚は人生の墓場。:04/06/18 13:13 ID:MwzYhAEs
不倫は良くない。確かに。
けど既婚者達から、
毎月海外旅行いって、日本に恋人(不倫相手)も居ると、
物凄く羨ましがられます。
708異邦人さん:04/06/18 17:02 ID:KeZLkQmA
オバさんたち、結婚やら不倫やら低脳な会話ウザイよ
スレタイ読んでから書き込んでね
あまりに場違いだから、お願い
709異邦人さん:04/06/18 18:49 ID:stfAdrXI
社会人だと、休みは貴重だから、大事に過ごすよね。
プーになったら、いつでも旅行行けるんだけど、社会人の時ほど
行きたいと思わなくなった。
710異邦人さん:04/06/18 19:30 ID:sohCZMJ4
最終学歴、中学校
711異邦人さん:04/06/18 19:47 ID:sohCZMJ4
大人の対応しなさい、中卒くん
712異邦人さん:04/06/18 20:45 ID:njudve+S
何か話が変な方向に進んでいるな
713異邦人さん:04/06/18 22:29 ID:zG6lL/5F
何が変な方向に進んでいるんだ。
714異邦人さん:04/06/18 22:30 ID:zG6lL/5F
何が変な方向に進んでいるんだ。
715異邦人さん:04/06/19 05:55 ID:CriVqe93
大学教員。
1ヶ月の旅行だって思いのまま。

でも、
行けるのは「GW」「夏休み」「学園祭期間」「冬休み」「春休み」のどれか限定。
行きたいのは、雪解けシーズンの北欧・・・

結論。
人生、ままならない。
716異邦人さん:04/06/19 06:34 ID:ZLR/BJV5
あんまり、若い教員に仕事押し付けないで下さいね。
717異邦人さん:04/06/19 10:27 ID:x1I50CPt
当方外資勤務ですが4日しかとれない夏休み。
それでもどこか海外に行きたいです。
サイパン、グアム以外のビーチで4日で
物価が安いところとなるとセブかペナン・・くらしか
思いつきません。
718異邦人さん:04/06/19 11:27 ID:OWlN2ypF
外資でもいっしょに働いてるのが日本人とか、
日本の顧客に合わせなきゃいけないとかだと
結局日本企業と同じで休めないんだよねえ。
719異邦人さん:04/06/21 18:31 ID:3962j+Sm
だいたい、客相手の仕事だと、相手が休みのときしか休めない。
よって、年末年始、夏休みだけ。
720異邦人さん:04/06/24 19:55 ID:0SH8gsIn
【社会】社内LANでメールを盗み見るソフト、出回る
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087378308/
1 名前:☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:04/06/16 18:31 ID:???
★社内LAN:メール盗み見ソフト出回る 対策装置効果なく

・職場のネットワーク「社内LAN」内のパソコンから、不正に他人のメールを
 盗み見したり、パスワードを取得できる技術が開発され、この技術を使った
 複数のソフトが誰でも入手できる状況になっていることが16日、分かった。
 盗み見対策効果の高い新型ハブ(集線装置)使用の社内LANでも盗み見
 されるという。ネット社会の機密性が根底からくつがえされる深刻な事態と
 いえそうだ。

 新技術による盗み見ソフトは、新型ハブ使用の社内LANでも、「あて先情報
 リスト」を書き換えてしまうことができ、他人あてのデータを自分のパソコンに
 取り込むことができるという。
 この結果、同僚のメールの盗み見や、標的のパソコンが今見ているサイトの
 画面をのぞき見することのほか、メールパスワード、有料サイトなどの接続
 パスワードを奪取することが可能に。操作は簡単で相手に盗み見されている
 ことを気づかれることはないという。無料でダウンロードでき、使用法を紹介
 した解説サイトも存在している。

 社内のネットワーク管理者が注意深く監視することで盗み見行為を見抜く
 ことはできるが、実務上効果が期待できない場合も多い。このため専用の
 ソフトを使い、メールを暗号化するなどで対処するしかない。(一部略)
 ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040616k0000e040072000c.html
721異邦人さん:04/07/05 21:17 ID:HGr1T03d
去年の年末から、「来年の夏こそ海外に行く」って思ってたのに、
7月になっても何も決めてない。
そもそもいつ休めるかが見えないから、何もできないよ。
逆にお盆とか高いけど、絶対休める会社がうらやましい。
722異邦人さん:04/07/06 03:36 ID:IY0u//jE
>>721
これから決めても間に合うと思うよ。選択肢は少なくなるけど、速攻会社に聞くべし。
限界があるにしても仕事の融通は自分で付ける努力をしないと、何時まで経っても
何処にも行けずです。ま、難しいからこその嘆きかもしれんが。
723異邦人さん:04/07/06 23:18 ID:vaA7iuh1
>>722
なんか、ひさびさにじーんと来ました。
週末までに、まず、行けそうな日を見つけて、それに向かって動く
ことにします。
724異邦人さん:04/07/10 01:49 ID:ctrCAf71


まぁ休み取れるようにするのも能力のうちってこったな

わかったかコラ!

725異邦人さん:04/07/10 12:24 ID:H5OzR240
>>723
健闘を祈ってるよ
726異邦人さん:04/07/14 12:46 ID:BS8FXdSy
社会人の時は忙しすぎて我慢&諦めてました。
でも事務所が撤退になり無職になって
時間ができたのはいいのですが
突然の事だったので燃え尽き症候群というか
無気力になってしまい全く計画が立ちません。
727異邦人さん:04/07/14 14:14 ID:lE8yNxJj
>>726
つまり、会社に依存してたってことだ。
728異邦人さん:04/07/15 15:05 ID:5QX27qXD
依存というより働きすぎておかしくなった
と自分では思う。
年内には辞めようと思ってたけど
急にこんな状態になったんでバランスが崩れた。
729異邦人さん:04/07/17 16:21 ID:yFPlgbmr
うわわ〜〜ンンンんん!!(TT)

夏の休暇がとれそうにないよ〜ん。
課長の奴取れるっていいやがったのによーーー
来月でキリつけて2週間は最低でも行きたかったが
夢にロンドンにいっきてえ〜〜っす!!!
730異邦人さん:04/07/20 21:48 ID:bER6wm84
2週間って、よっぽど恵まれた会社じゃなきゃ無理でしょ。
うちは、長くて1週間だし、今年の平均は8日って、ニュースで言ってた。
おれは5日連続で休めたら幸せだと思うようにしてる。
1日も取れそうもないなら、かわいそうだけど。
731異邦人さん:04/07/20 22:23 ID:VFXLyX6m
社会人で長期バカンスなんてものは無理
日本で会社勤めしているのならばね
だからツアーや個人で手配して
細かく計画ねって10日前後の小旅行で我慢しかない。
会社を辞めれば何日でもいけるけど
732異邦人さん:04/07/20 22:37 ID:cJ93C5rl
空港の免税店でお土産を買って取引先への復帰報告(電話しなから頭下げ)と
手土産持って挨拶回りが楽しみな漏れは自虐的ですか?
733異邦人さん:04/07/23 00:37 ID:tuyTJWG1
>>731
ああ〜企業勤めしている限りは絶対に200%無理だよ。
だから仕事をやめねーと行けねーじゃん!
あたいは自由の身で逝って、長くお気楽に楽しむのん。
734異邦人さん:04/07/24 01:12 ID:8M0wUo3S
学生時代は最低でも一ヶ月くらいの長旅してたけど社会人になって
9連休とれただけでおいら大はしゃぎですよ(*´ー`)

学生時代に比べれば金銭的に余裕あるから旅の幅が広がるよな〜
でも行く場所はスリランカ・・・
735異邦人さん:04/07/25 00:50 ID:oRmzWVyv
>>734
9連休とれるなんて、社会人のなかでは、かなり恵まれてると思う。
うちなんて、夏休みは、長くて5連中が限度。
736異邦人さん:04/07/25 07:00 ID:nXr9b/zp
メディスン関係だけど。夏休みは最長1ヶ月取れるよ。
但し有給休暇は10日と代休5日、闇休暇5日だけどね。
8月から9月に取るけど。
737異邦人さん:04/07/25 07:02 ID:nXr9b/zp
用は結果出してなんぼだけどね。
10年を1スパンで考える世界だけどさ。
738異邦人さん:04/07/25 19:57 ID:8/IQ8Nnm
入社以来夏休みなんて取ったことなし
739異邦人さん:04/07/26 00:52 ID:w0yQe5f1
夏休みの平均8日?らしい。
結構、みんな休んでるんだな。
うらやましい。
740異邦人さん:04/07/26 02:41 ID:W6v/ittY
おまえら8日ごときでうらやましいの
俺は大手だけど10日休みが年に3回はあるよ。
それでも海外旅行は日数はぎりぎりだけどね。
勤め人である限りは、どちらにしても駆け足旅行にはなる。
フランスみたく1カ月はほしい。
741異邦人さん:04/07/26 02:58 ID:B5oxVHQ0
>>740
> フランスみたく

「みたい」は形容詞ではありません。
742異邦人さん:04/07/26 03:05 ID:+dGOR4T+
去年夏休み1日しかとれなかったんで、今年は意地で5日+土日で9日間確保しました。
こんなに長い連休は社会人になって初めてだよ。
うれし〜。
743異邦人さん:04/07/26 10:20 ID:Tg+kygYc
>>716
遅レスだけど、はげどー。
上の教員がちっとも仕事しないから、うちの旦那、雑用から何から全て押し付けられて本業の授業や研究もままならない。
うち?夏休みなんてまだ決まってねえよ。(去年は2日)
春休み?そんなのねえよ。
最近旦那があまりにも顔色悪いので今年こそはきちんと休みとってもらってゆっくり南の島でも行きたいとは思ってるんだけどね。ちなみに独立行政法人国立大教員でつ。
744異邦人さん:04/07/28 22:25 ID:VvwrdhCT
みんな仕事で休みとれないんだ。
でも一回は仕事を捨てて長期で時間かけて
行ってみなよ、本当に充実感が違ってくるし
現地で知り合いはできるし、女とやれるし、酒飲めるし
池行け生け逝く善く胃区だよ。
745異邦人さん:04/07/30 21:58 ID:zwbIst4p
年末で仕事やめて次の仕事始まるまでに1ヶ月くらい旅行行く
それだけを楽しみに必死で過酷過ぎる今の職場で金貯める毎日
未経験のヨーロッパにしようか大好きなオーストラリアのラウンドにしようか…
746異邦人さん:04/07/30 23:47 ID:bFVD1ak/
ここの板のやつらは必死でハッタリ言っているが
2週間程度のクソ短い休みで何しにいくんだ?
企業の奴隷がバカンスなんてものを体験は一生無理だよ
老後の楽しみにでも取っておけや!
747異邦人さん:04/08/01 22:58 ID:h17W25uq
だから仕事を辞めて逝く人も中にはいるよ。
企業勤めなんかでは、休みは限られるし
自営でもやれってのか。
748異邦人さん:04/08/02 00:43 ID:fdb2QUuN
>>746
どうしても2週間以上じゃないと楽しめない旅行って何?
南米とかアフリカに行ってるの?
749異邦人さん:04/08/03 17:10 ID:iFVeZxdX
アジアを3カ国まわるのにも2週間では無理な行程だよ。
一カ国でも1週間だったら、かなりの駆け足の旅になる。
いろいろ感じているヒマがないし、広い国ならばなおさら
宿泊地決め、移動に時間を使われる。
でもこれはツアー旅行の人に言っても理解できない。
750異邦人さん:04/08/03 17:18 ID:wokugJRc
一生、駆け足。
人生は駆け足の如く過ぎ去る。
751異邦人さん:04/08/03 17:40 ID:6j+KxXlh
>>749
そんなわざわざ無理に一度に詰め込んだ3カ国回らなくていいんじゃない?
社会人が2週間でゆったり楽しむってそういうのじゃないと思う。
752鬱鬱:04/08/03 18:24 ID:xR+w3c4H
やっと取れた1週間の休みを南の島でゆっくりしたいなと計画立てる
       ↓
お金が厳しいことに気がついて近所の温泉でゆっくりに変更
       ↓
急な仕事で休み3日に短縮
       ↓
さらに仕事のトラブル発生で結局妻と子だけが旅行に・・・
753異邦人さん:04/08/04 19:56 ID:5oHSB98F
ウワアアァァァァンンンィィィィ!!!

夏休みが少なくなったよ〜ん
休出で6日しかもらえない。
フランス、ドイツの個人旅行が消えたアアァァァンンン!
係長のバッキャロー
754異邦人さん:04/08/05 17:45 ID:f8eES3E5
転職する有給消化も狙い目だ。まぁ一生に何度も使えないけどね。
755異邦人さん:04/08/06 23:41 ID:rYE34B6X
現役会社人間は大型の夏冬に
有給をプラスしても、せいぜい連続で2週間ぐらいが限界だ。
ちなみに俺の会社は大手電子ですけど、16日以上取れた人を
見たことがないし、むしろ取れないです。
まあ、一ヶ国ならば2週でいいけど、大陸で何カ国となると
辞めるか、転職の時間使っていくしかないと思う。
756異邦人さん:04/08/08 08:58 ID:36NAr4mv
今年は海外ラッシュが3回に分散してるらしい。
7月中旬、8月上旬、9月下旬。
先週末の成田はすごいことになってた。
夏休み期間は、まじで早めに行ったほうがいい。
757異邦人さん:04/08/08 16:39 ID:zESn6uDt
今回の夏は7日しか取れずに
行く予定だったプランも崩れた。
時間との戦いの旅はもう疲れた。
自由の身で長期の旅がしたい今日この頃です。
758異邦人さん:04/08/09 09:18 ID:UemxkkOC
冬にアメリカ行ってつつがなく成田までは帰ってきたものの、記録的大雪で国内線が
飛ばずに羽田で足止め。
この猛暑の中でも「今年の雪はすごかったねー」という話にしばしばなるんだけど
その度に肩身が狭い。遠くから出張してきた人にそんな話を振られたりすると尚更。
雪かき(勤務先の)も大変だけど羽田で天候調査待ちだって大変なんだよヽ(`Д´)ノと
言いたいけど、楽しんできたんだからいいだろうと言われると返す言葉がない。
759異邦人さん:04/08/13 00:06 ID:cNa3g37S
>>758
擦れ違いだが、
漏れも羽田でものすごい足止めを食ったことがある。
係員に文句をつけるおっちゃんとかいて空港内が殺伐とするし、
結構大変だよな、あれ……。
760異邦人さん:04/08/16 00:20 ID:OY7bCC2f
>>759
電車遅延とかでも、必ず怒鳴ったりするおやじとかいるよね。
ああいうの、みっともないとは思わないのかな、いい年してって
思うけど。

おれも、1回、海外で帰国するとき、飛行機が飛ばなくなったこと
があって、夏休み最終日だったから心配したけど、数時間後、結
局、別の会社の便で帰れたからよかった。
そのときも、外人もいろいろ話してたけど、日本人は話すっていう
より、怒鳴ったりする人ばっかりで、恥ずかしかった。
761異邦人さん:04/08/19 08:56 ID:nv1U5hKG
みんな休み取れてうらやましいよ。
私は長期休暇制度一切ナシ!!!!!
月9回の休みをつなげるだけ。
だからせいぜい3連休み・・・でも後が連勤になるからツライ・・・・
サービス業だから、GWも夏休みも年末年始も長期休暇一切なし!!
ちなみに今年に入ってから2連休すらも一切なし!!
私みたいなのがいるんだから。
みんな贅沢だよ!!!
762異邦人さん:04/08/19 10:27 ID:NCPi4Kb1
>>761
なんでおまいが標準なんだYO!
763異邦人さん:04/08/19 13:02 ID:r+wXYBtL
>761
DQN逝ってヨシ。
764761です:04/08/20 21:24 ID:YxZT1lGt
標準なんて言ってないよ!
私が休み少ないだけじゃん!
だから皆が羨ましいだけ!!!
765異邦人さん:04/08/20 21:41 ID:vgmU7foc
>>764
うん。毎年ちゃんと休み取れるのはありがたいよ。
だけど、欲望って言うのは際限ないもので・・・。
あなたから見たら、贅沢な発言が多いスレだとは思うけど
みんなそれぞれ休みをめいっぱい楽しもうとしているだけだから、
よければ大目に見てやってね。
766異邦人さん:04/08/21 00:31 ID:rxuqT3mb
>>764
「贅沢」の意味知ってる?
767異邦人さん:04/08/22 05:23 ID:Hcbs6LwU
初めて来ました、このスレ。
みなさん僕と同じような悩みを持った旅人なんですね?

中小企業の食品工場に15年勤めていて、交代制勤務。
同僚たちと折り合いをつけ、ローテーションの合間に自分の年休を使い
最大で1週間の連休が取れたんですが・・・・。
先月末いきなりの人事異動プラス各現場人員削減によって、長い休み取りづらくなってしまいました。
先月タイに5泊6日したのが最後の旅になりそうです。
昨年初めて海外を経験して面白さを知って「さあ、これから」と思ったのに。

年齢が年齢だし、結構居心地のいい職場だから辞めたくないんだけどね。
768異邦人さん:04/08/22 09:36 ID:/6tAXrM+
毎年、“必ず”1週間の連続休暇を“とらなければならない”。
だから計9日の休み。
だけど普通企業の一般職OLの基準より安い給与しかない、しがない金融OL。
海外へ行けるのに、行く予算がない・・・・
どうせだったらバリバリ休みなく働いて貯めるだけ貯められるように
転職しようかな・・・(鬱
769異邦人さん:04/08/22 10:06 ID:7NSP/SvK
>>768
なんかそういう会社あるよね。公務員とかもそうらしい。
「有給使え」とか。考えられない。
正直、うらやましい。
うちなんかほとんど有給使えないからな。
しかも、土日はもちろん、日も月に半分は出勤になる。
3連休でもすごい嬉しい。
770768:04/08/22 10:16 ID:ZK+xSZug
>>767
ま、疑われてるってことなんだろうけどw(不正防止の為の休みだからw)
正直、贅沢かなとは思うのだけどね・・・・え・・・・・
771異邦人さん:04/08/23 11:51 ID:nLWtnGoh
年に1回の監査か・・・

ニック・リースンがベアリングス銀行すっ飛ばすのに、半年かからなかったよなぁ。
772異邦人さん:04/08/25 14:01 ID:TLrpYtOI
一度でいいから海外出張って経験してみたい。
773異邦人さん:04/08/25 19:45 ID:fYuJfNyZ
研修医の身ですが上司がいい人なので
全員夏休みとして土日含めて9日連続程度
取らしてもらえます。
そのかわり常に人が1人足りない状態が続くので
自分が休みじゃない間は気が狂うほど忙しいです。
774異邦人さん:04/08/25 20:17 ID:rGs2pupT
>>770
私の知人が勤めている銀行は
>毎年、“必ず”1週間の連続休暇を“とらなければならない”。
ではなく
毎年、“必ず”1週間の他支店勤務を“しなければならない”
そうだよ。理由は同じく不正防止のため。
「他の支店へ行ったって邪魔にしかならないのに
なんで他の銀行みたいに休ませてくれないんだろ」と
愚痴っておられました。
775異邦人さん:04/08/29 16:22 ID:srIPCKSH
私たちおじさんの時代は日本人は「休まず」が美徳みたいだったけど、若い人達は
見聞を広げてください。他国から日本を観るのも良い経験では?(国内で
偉そうなことを言ってる人よりましだとおもいます)
776異邦人さん:04/08/29 16:27 ID:um3ruCQU
経済的にももう極端な発展は見込めないですし、今後洗練されて行く
方向で生き残れる人の必要条件ですね。外から物を見る考えるってことは。
といっても馬鹿が海外出ても同じだけどね。
777異邦人さん:04/08/29 19:12 ID:srIPCKSH
776氏、同感。
778異邦人さん:04/08/29 22:51 ID:iwjrvjJR
>>775
俺の上司も「休暇なし」=「美徳」っていう方ですね。
だから連休とって海外行くって報告しただけでもう・・・
なんか、「長期休暇取得」=「怠け者」って雰囲気ありますね〜
779異邦人さん:04/08/29 23:37 ID:mWhwmVeB
休まない&会社に長く残って働く=働いている
というのは、発展途上国(日本で言えば高度成長期)の発想だと、個人的には思い
ます。
つまり、基本的に人件費が高い国の真似をしていれば良かったので、頑張ればなん
とか結果が出たのだと思います。
しかし、これだけ国際的に人件費が高くなった日本でうまくやっていくためには、
努力より能力が重要だと思います。

アメリカにいた時に、取引先の会社に、毎日7時には退勤して四半期に1回は10
日前後のバケーション取る30代のドクターと、毎日9時頃まではオフィスに残っ
て仕事してバケーションは年に1回位の50代のドクターがいたのですが、前者の
人は役付けで後者の人は平でした。
だから、アメリカの経済は強いんだなと、妙に納得しました。

あくまで個人的意見ですので、異論反論ある方は多いでしょうが・・・
780異邦人さん:04/08/30 01:07 ID:xWJpWbXT
でも、日本の社会じゃ、なかなかそうはいかないんだよな。
うちなんて、有給どころか、仕事なら、土日もでて当然って思われてる
から、月に休みが2,3日。もちろん有給もとったことない。
781異邦人さん:04/08/30 16:37 ID:PIjkOewa
労働時間でしか成果を計れないバカ上司と、「俺より仕事できるなんて生意気」
って考えてる無能な同僚のせいだね。
782異邦人さん:04/08/30 20:20 ID:6431mQBp
おじさん連中は「社」にいることで変な自尊心が発生しているし、休みとっても
「居場所」「趣味」が無いでしょう。こういう「おじさん」こそ「負け犬」
ですよ。皆さん「人生一回」旅しましょう。
783異邦人さん:04/08/30 20:30 ID:07EG+T9A
>>782
そのおじさんってのは何歳くらいかなのですかw
お年寄りに海外経験少ない人が多いのは仕方ないと思います。
君らを遊ばせる環境を作ってくれた神のように思うのが◎
784異邦人さん:04/08/30 21:41 ID:6431mQBp
おっしやる通りです、遊ばせていただく環境をお作り頂きました。
この度の失言どうかお許しください。本当に申し訳ありませんでした
(おじさんとは60歳位であります、今後ともご指摘宜しくお願いいたします)
785異邦人さん:04/08/30 21:44 ID:FVzdKUGN
おじさんでもやることやって成果挙げている人は尊敬しますが、たいしたアウトプッ
トも出していないのに年齢が上というだけで高い給料もらうのは当たり前だと思って
いるような人は、ほんと早く会社からいなくなってほしいと思います。
786異邦人さん:04/08/30 23:09 ID:gux9K9fw
おじさん達は年金をもらいながら給料ももらっていると思いねエ。
787異邦人さん:04/08/31 04:05 ID:YvyM44Ft
旅行に行きたくても、家族の看病とかで行けない人もいる。
1年に1回でも、旅行に行ける人はどんなに幸せか、わかってない。
788異邦人さん:04/08/31 04:51 ID:lwEP5Gu6
>>787
関係ない話持ち込まないでくれる?
789異邦人さん:04/08/31 18:33 ID:6l04Xj25
「老害」
790異邦人さん:04/09/01 01:33 ID:3OZMWWy+
>>788
人の気持ちも分からないようなやつは、絶対、呪われる。
791異邦人さん:04/09/01 02:25 ID:zqQAmsBi
>>790
呪われるって、おまいさん細井数子の関係者?

「呪ってやる」くらい言いなされ、他力本願な。
792異邦人さん:04/09/01 02:38 ID:d50Ufpck
家族の看病は大変だが、旅行に行けないことに同情を求めるのはどういうつもりなのか。
もしかして心のどこかで早く死ねとか思ってないか?
793異邦人さん:04/09/01 02:46 ID:qfGzvqTQ
>>787
それを言うなら、栄養失調で死んでいくアフリカの子供たちのほうが
もっと可哀相なんですけど。
794異邦人さん:04/09/01 10:25 ID:9xxTu2Jv
家族の看病は大事な問題なんだけど、何だか話しずれてきてません?
795異邦人さん:04/09/01 11:04 ID:1po9+HbB
まじな話本当に何年も何年も家族の看病で拘束されている人こそ
何とかして旅行に行くべき。
長期間何もかも犠牲にして看病生活やると本当におかしくなるから、
本当に病気で長期看病している人への息抜きを病院が勧めたりするよ。
796異邦人さん:04/09/01 13:34 ID:ABfL3G1k
看病疲れした人が、ついに殺してしまったり…とかいう事件たまにあるよね。
これだけじゃなんなので
一年に一回行けるけど、一回って皆さんどのくらいの期間?
9連休が最大です、うちは。
797異邦人さん:04/09/01 17:05 ID:PaSB+UPE
>>796
そんなもんじゃないか?
漏れは大体9〜9日の旅行でMAX13日(中東)
798異邦人さん:04/09/01 19:18 ID:zKBYYo69
50歳定年制にすれば
799異邦人さん:04/09/03 17:51 ID:kerGhHk7
1週間貰えれば御の字。
新婚旅行でさえ10日間くらいが限度。

いまから15年位前はもっと厳しかった。
僕の先輩なんか、新婚旅行で沖縄に行くのに3泊4日しか許されなかった。
800異邦人さん:04/09/03 20:55 ID:/3sepDwR
「海外」も知らずに何が「グローバル」云々なのか、
恥ずかしいですよね。
801異邦人さん:04/09/09 00:01 ID:t1BVI9Va
来週、再来週は、今年の社会人旅行のピークだな。
特に再来週は、お盆以上に成田は混むらしい。
802異邦人さん:04/09/15 02:26:45 ID:XnI5xCpr
なにげに9月に夏休み取って海外行くやつ多いのか?
9月の連休のチケット全然とれない。
803異邦人さん:04/09/15 21:34:05 ID:V6jSYSfv
俺も土曜からカンボジアに行くよ。
ネットでスカイライナーが売り切れてたからちょっと焦った。
近所のJTBに行ったらまだ売ってたけど。
804異邦人さん:04/09/16 21:23:50 ID:XRikyUoc
海外旅行行きたいよー!
サービス業だから頑張って年1回3連休が取れるだけ。
それが長期休暇です。泣きたい!
早く金ためてこんな会社辞めてやるー!
805異邦人さん:04/09/16 21:35:50 ID:0lqrbljo
正月三が日開けから行くひとどれくらいいますかね?
806異邦人さん:04/09/16 23:06:01 ID:QSufVPu1
>805
三が日明けというか7日からヨーロッパ旅行予約入れてます。
うちの会社、年に一度5日連続の休みを取らないといけないので
その分日程立てやすくて助かるんだけど
人と重なるとアウトなので今の時期から予約入れて
早々と休む宣言をしてます(w
807異邦人さん:04/09/18 18:57:00 ID:oUEDgIkw
>>806
恵まれた会社でいいな。うらやましい。
5連休なんて、今まで1回しかとったことないよ。
808異邦人さん:04/09/18 21:12:56 ID:W0cLgypk
来年のGWは2日有給とれば10連休?
809異邦人さん:04/09/19 01:47:33 ID:eHgoQpaG
10/2から10/11まで休みなんだけど、アフリカに行くかアジアに行くか
激しく迷い中・・・・・金無いんだよね。東南アジアならマイレージ
使ってタダで行けるんだけど。
810異邦人さん:04/09/19 09:10:23 ID:pQdDJS3x
シーズンオフ(GW,盆、年末年始)以外で8連休位取れる職業って
何がありますかね??
大手百貨店とかかな??
そんな会社に転職したいと思っているので・・・
811異邦人さん:04/09/19 09:35:38 ID:3tnSmyVM
マイレージで香港行きたいんだけど
休み中、仕事を代行してくれる先輩の子供の学校のスケジュールを気にしないといけないのが
大変。参観授業とか面談とかで先輩がお休みしたい日はひたすらチェック。
あーあOLって辛いなぁ
上司はただの上司で現場には役に立たないのがこれまた。。。
812異邦人さん:04/09/19 10:14:18 ID:Rz9CKrtU
自動車メーカーだと、普段の祝祭日は勤務日だけど、
その分5月、8月、正月連休が長めで10日〜13日ぐらい
休めます。有給も取りやすいですよ。
813異邦人さん:04/09/19 11:38:28 ID:uRsx+A7+
>>810
金融系は内部不正を予防・排除するために強制的に1週間ぐらいの
休みを取らせるところがあるらしいね。
自分は出版社勤務ですが(非編集職)、土日祝はもちろん休み、
有休は当然の権利で取り放題です。
うちの会社だと編集職で連休はありえない。
でも自分の配偶者(他出版社編集職)は
自分と同じだけ休みを取ってるので会社による…のでしょうな。
814異邦人さん:04/09/19 20:02:02 ID:ZP/W9tHu
>>811
同士です。
自分の休み中に代わりをしてくれる人は主婦なので
子供の参観日だとか風邪だとかで平気で休む人なので…。
815異邦人さん:04/09/20 00:46:33 ID:LFUYgt6h
金融系ってやっぱり恵まれた環境だな。
816異邦人さん:04/09/20 10:23:53 ID:kqXaB6m3
最近入社した会社が有給とってはダメな会社で旅人人生な自分には死ねと言われてるような気分。
社会人になりゃ時間は減ってもバンバン海外に行けると思ってた。
社長は社員に潤ってほしいという考えを持ってるらしいが最悪。
それまでうちは結構大きい会社だと言ってたお偉いさんが、有給の件を訊ねるといきなり「うちは大きい会社じゃないから」と。
ここ見るととれない人もいるけどやはりとれる人も多くて羨ましい。
職場の大小よりも職種とか上司の考え方によるのかな。
仕事を捨てて旅行できる環境を優先した方がいたら、参考までにどうしたか教えてほしいです。
ここで慣れたらやめる人がいたけど、それじゃ大抵は転職に不利ですよね。
求人時に有給消化率を提示してほしいわ。
817異邦人さん:04/09/20 11:26:51 ID:iFcdqqoq
職業選択の自由〜アハハン〜♪

>>816
そういうことは面接の時に聞くべき。質問タイムが無いような
面接だったとしたらその会社はDQN会社。
まあ新卒だったら仕方ないけど、転職の時はそのあたりを十分
考慮しましょう。詳しくは転職板へ。
818816:04/09/23 14:36:28 ID:kVa4rtdv
>>817
ありがとう。
面接時は有給のことや休みのことは、残業の有無などと同様聞かない方がいいって新卒就活のときに就職課や就職本で見たよ。
転職であってもやる気が感じられず不利になってしまう気がしますが。
入社2ヶ月だけど、失業給付がもらえる分働いたらやめようかな。
次すぐに職につけたとしても、有給とれるまでまた半年かかるし。
今有給とれない皆さんは、やはりそれでも社会人として仕事を優先して、いつか転職のときに海外行こうって考えてるんでしょうか?
私みたいなのは甘いのかな。
819異邦人さん:04/09/23 15:22:12 ID:XZj3jkj0
有給はとりやすいけど、旅行届提出義務がある。
ここまでは、譲ろう。
しかし、
届→海外旅行→義理土産という構造になっているようでやだ。
820異邦人さん:04/09/23 19:08:55 ID:q+nteqbk
>>818
職を手につけないまま辞めても次に今の会社より条件がいいところに
就職できる可能性は極めて低いと思うよ。
会社にしても新卒と同じレベルの人なら新卒をとるだろうからね。
俺はある程度の技術をつけてから転職したが、面接の際には残業や
有給の事について質問したよ。今の会社もいつもというわけじゃなく、
ピーク時にしか行けないが、行けるだけましと思ってる。
821いよ:04/09/23 21:27:12 ID:w6kw+Sqt
11月〜12月(年末は除く)に一週間休みが取れるので旅行しようと思います。
基本的には仕事の疲れを癒すために一人でのんびりしたいだけなんですが、どこがおすすめですか?
1、グアム・サイパン
2、ハワイ
3、宮古島・石垣島
4、その他
なんとなく暖かいところがいいかな〜と思っています。
一人で海外のビーチに行くと浮くような気もするので日本でもいいかな?
何かアドバイスがあればよろしくおねがいします。
822異邦人さん:04/09/24 00:39:00 ID:buHaZwT4
ハワイだったら、ワイキキはそもそも人が多すぎるので一人だろうが
そうじゃなかろうが誰も気にしない。それ以外の所だと一人で来てい
る人間も結構多いので浮かないと思う。他の場所は行ったことがない
ので知らない。
823旅客機オタク。うふっ:04/09/24 02:10:05 ID:bUIkWBpb
年末年始のチケット買ってきますた!
でも、今回ほど悩んだことはなかったでつ。

夏休み一ヶ月(飛行機代24万円)と冬休み12日間(飛行機代9万円)

どっちにしようか悩みまくって、
結局、金額の安さをとってしまった自分が情けないでつw
(3倍もちがうなんて〜〜〜〜怒)

去年の夏休み一ヶ月取った罰かな、こりゃ。
824異邦人さん:04/09/25 01:05:15 ID:c7oYScJj
旅行に行きたいな〜〜
でも2連休以上取れない・・・
来年の夏に月8日のうち3日つなげて取る3連休が長期休暇。
アメリカ行きたい〜
ヨーロッパ行きたい〜
会社辞めるしかない〜〜
825異邦人さん:04/09/25 01:25:17 ID:a584kbF5
休めないって人多いけど、どんな会社でどんな仕事してるの?
今時休日含めて1週間程度の休みが取れない人は珍しいと思うのだが。
雰囲気が取りにくいというのはわかるのですが、この場合自身の実力が関係するから
言い訳にならんよね。
826824:04/09/25 07:59:59 ID:c7oYScJj
小売店・・・スーパーのような所です。
バイトと同じような仕事を朝から晩まで10時間。
年間通して月8日(年間96日?!少な!)の休みだけで皆働き蜂です・・・
辞めた方がいいですよね??
辞めたい辞めたい。旅行行きたい。

827異邦人さん:04/09/25 12:47:46 ID:qrEU44K+
そこで労組ですよ!

「たかが従業員が」とか言われたら、もう勝利確定
828異邦人さん:04/09/25 13:47:01 ID:BbzP2mkD
1月欧州8日間いくよ。いかなきゃ今の仕事やってられないよ。

夏は40℃の炎天下で熱射病と戦いながら働き、休憩所にはクーラーもない。
夏休みは6日義務的にとるけど
仕事優先でいつとれるかぎりぎりまでわからない。
お盆も仕事つかれで、寝てすごしちゃったし

そんなわたしが仕事のシーズンオフに欧州にいく夢見ちゃいけないですか?

でも今の仕事はけっこう好きだし、
仕事にさしつかえなければ1週間連続休暇とっても誰もなにもいわないし。
で結局冬の欧州に毎年いってます。
めぐまれてることは認めます、はい。

職業はくわしくはいえませんが団体職員です。
829異邦人さん:04/09/25 20:18:33 ID:c3qF+350
>>826
なるほどなあ。女なら辞めても良いのではないか。
男なら何故そんなところで働いてるのか自問自答が必要かも。
失礼ながら、今後よりよい会社に行けるかどうかってことね。


>>828
うーん、シーズンオフがある仕事ですかw
貴方は恵まれてると思います。
好きにしなさい、としか言いようがないな。
830異邦人さん:04/09/25 22:16:29 ID:HwzMlIbR
>>828
休みが無いとやってられないけど好きなんですか。
なんだか複雑ですね。

>>829
日本にもいろんな階層の人がいるんだからその言いぐさはちょっとどうかと。
831異邦人さん:04/09/26 18:55:17 ID:m0Jx+uJu
会社勤めやっている限りは休暇なんて
たかだか知れているわな
まあ、正社員と役職などの立場を捨てればいつでも行けるけどね。
こういう時って、技術者は本当に有利だね。
帰国後もへの河童だ、復帰もしやすいし、派遣業にしがみついて
度々、長い旅行をしている人も多いし、俺がそう。
832異邦人さん:04/09/27 23:19:22 ID:XO5N/qkl
1ヶ月は旅に出ないと気がすまない。
俺は仕事をほったらかしにして行きました。
オッサンになってからの旅では意味が無い気がしたので
後悔はないし、濃密で糧になった旅だった。
833異邦人さん:04/09/28 01:07:41 ID:KPWj6rXP
同感、リタイヤしてからじゃ余生の暇つぶしみたい。
834異邦人さん:04/09/28 07:14:58 ID:YHKsPUVl
最低でも二週間は旅に出たい。
年末に見てろよ。
意地でも張ってでてやるからね。
アメリカに遊びに行く。
835異邦人さん:04/09/28 07:28:16 ID:NvUoa+N7
年末に休暇取るのは大顰蹙かうかも。
ワタシャ懲りたねw
836オッサン:04/09/28 07:35:10 ID:NbkKRGZz
>>832
>オッサンになってからの旅では意味が無い気がしたので
とか書く奴の旅は、たいてい意味がない。
837異邦人さん:04/09/28 07:51:28 ID:8IxoHLOq
>836
まぁまぁ。
オサーンの旅はオサーンのモノ、若者の旅は若者のものじゃて。

仕事と同じ。
今できることは今やっとけ。
838異邦人さん:04/09/28 09:48:05 ID:NvUoa+N7
オッサン旅行の楽しみとして、若い頃に訪れた場所をもう一度違った
視点から見ることが出来る、というのもあるのだろうな。
若い頃に出かけてなければこれはない。
つまり若い頃に出かけないのは二重の損なのだ。
839派遣社員:04/09/28 10:03:58 ID:QjzJFs8m
俺、毎月海外旅行行ってます。(UA1P、もうすぐミリオンマイラー)
今40歳、独身で、年金未加入、都内自宅有り(親名義)。
大学卒業して約20年こんな豊かな生活しています。
親が死んだら、家壊して、1DKのプレハブ小屋建てて、
余った土地は駐車場にして生計を立てます。
悩みが無いので10歳若く見られます。
人生最高、毎日が楽しい。
840異邦人さん:04/09/28 16:14:48 ID:mXdJ+fce
年金未加入は問題だな。
貰える貰えないにかかわらず強制徴収されてるのだから。
841異邦人さん:04/09/28 21:09:58 ID:YHKsPUVl
>>839
あんたも勝ち組だね。
親名義の家をもっていたり、親の経営しているアパートを
親が亡くなってから、売り払ってその資金で遊びってのもいい。
作家で年中海外旅行している奴に時々居る。
自称作家だが、実は金持ちのボンボン、現地で女と酒におぼれる。
842異邦人さん:04/09/29 00:02:20 ID:hUWwln/s
「独身」は今の時代最良のポジション。
843異邦人さん:04/09/29 07:16:08 ID:dpetYYnb
一ヶ月でいいので、マッタリと旅がしたい
まあ、無理なのは承知の助だが
辞めて行くしかないのは事実、ウンコ会社だから
844派遣社員:04/09/29 11:35:45 ID:E15gR1jP
悩みが無いのが悩み。
迷いは、
車検を通すか、買い換えるか。
845派遣社員:04/09/29 11:47:46 ID:E15gR1jP
同級生(既婚者)が年収1000万円超えたと喜んでいたが、
お小遣い聞くと月3万円。
俺、小遣い毎月30万円。
俺と比較して
同級生は自分の人生に後悔していた、
一人旅にも行けず、楽しみは高級車の掃除。
俺は同級生を慰めた、
『君には、かけがいの無い家族が居るじゃないかと』。
同級生は笑っていた。

846823:04/09/29 20:11:13 ID:LJVu3fkA
でも、みんなナンダカンダ言っても、有給取っての旅行でしょ♪
やはり社会人の旅行と学生の旅行の違いは、
旅行しててもその間、金を稼いでいることではないでしょうか。
(たしかに休みが少ないとか不満もありましょうが・・・)

去年の旅行(リトアニア)でのこと。
名物の琥珀の置物を買おうとしていたが、結構高い(USD800くらい?)。
うーーーーん
としばらく悩んだが、結局その時は買わず、ホテルに戻った。
で、その後ホテルのバーで飲んでても、頭の中は琥珀だらけw
その時、いきなり頭の中で何かが弾けた!

「そうだ。こうやって旅してる間も、一ヶ月まるまる給料もらってんだ♪」

今、うちのリビングにはその琥珀が鎮座しておりまつw

847異邦人さん:04/09/29 20:16:30 ID:dpetYYnb
社会人やらないと旅の資金考えると
長くて、贅沢な旅は無理、それに
旅を目標にして労働すると気持ちも違ってくる。
俺は半年契約で働き、三ヶ月〜半年の長期間海外へ
そのパターンがココ3年ぐらいですよ。
もちろん資格なども取っておかないと帰国後つらい。
848異邦人さん:04/09/29 20:57:55 ID:5EzEVk3n
俺の場合は土木関係の自営業だけど3月〜5月と年度変わりで
仕事が切れる、そして仕事の支払いでクレジット付きのマイレージカード
を使ってるんだけどかなり貯まるよ(燃料代・高速代・車検代など)
それで貯まったマイレージで2年に一回は海外に逝ってるよ、
まあ妻子持ちだけどかなり長期間の休みだから家にいるとカミさんが
うっとしいぃ扱いするからそれで旅行に逝けるけどね。
849異邦人さん:04/10/01 07:12:33 ID:Bop+gcEd
たしかに社会人やらないと資金が足りないから
やむなくもあって、やらざるをえない。
俺は資金がたまりしだい、仕事を投げ出して
長い期間行ってくるけど、まあ、若いうちは
放浪のような旅もしていいでしょ。
850異邦人さん:04/10/03 11:15:41 ID:JvAOIK2j
一人海外旅行の渡航前の
準備・目的・滞在期間・総費用・帰国後の予定はどんな感じですか?


851異邦人さん:04/10/03 12:14:49 ID:kvgMLFCw
チケットとパスポートとお金だけあれば、とりあえず大丈夫。
おれは、出発日、10分くらいで急いで、準備して、そのまま空港へ行く。
よく忘れ物をするけど、一人だからこれくらい気軽でいい。
852異邦人さん:04/10/05 21:41:15 ID:dxYPvwUX
仕事を辞めるわけでもなく
長期(2ヶ月以上とか)で旅に出ている奴もいるよ。
しかも、帰国後に同じ職場に復帰しているし
実力があって、人間が気に入られれば、そんな立場になれるんかな
俺も旅立つ前はバリバリ仕事やる。
853連休旅行者:04/10/05 23:46:05 ID:+B+Ggdkj
3連休は必ず海外旅行行きます。
一番遠くてシンガポール。
一番多いのがバンコク、パタヤ。
私は3連休旅行が好きだ。

来年は3連休が多い。
☆組ゴールド4年連続更新中。
854異邦人さん:04/10/06 22:31:55 ID:SP28mV4I
社会人やらないと旅の資金考えると
長くて、贅沢な旅は無理、それに
旅を目標にして労働すると気持ちも違ってくる。
855異邦人さん:04/10/07 07:14:22 ID:50EnqwBC
金貯めるために社会人を数年やる
金が貯まったので無理にでも辞める
さっさと待ちに待った海外旅行へイクイク〜
それがほとんどでしょ
856異邦人さん:04/10/07 23:11:12 ID:2r9GUhFg
それをやると将来ホームレス生活が待ってるという事が
3秒くらい考えれば容易に分かるので、ほとんどの人は
そんなバカな事はしない。
857異邦人さん:04/10/11 13:03:00 ID:wUfm7pO1
>>853
三連休でパタヤってどんなスケジュール?

一日目:バンコク到着後すぐにパタヤに移動
二日目:パタヤ
三日目:パタヤから空港までの直行バス→帰国

こんな感じっすか?
858異邦人さん:04/10/11 14:27:22 ID:2z/PzZUP
来週連休取ってちょっとだけヨーロッパのあたりに行きます。
海外旅行は2年ぶり。金はどうにかできるが、休みは自分一人ではどうにもならん。
2年まえは3人チームだったのがいまは2人チーム。1人休むと50%。
残されるほうも残したほうもなかなか辛い。
でもこの気持ちをお互いがわかってるから笑顔で送り出してくれる、ってゆう部分もある。
理解と援助があればこそ。ありがたやー
859異邦人さん:04/10/11 17:44:11 ID:tNoynW9x
社会人なら、2年ぶりって別にめずらしくないっていうか、むしろ幸せ
な方じゃない?
1年に1回が理想だけど、なかなか難しい。
860異邦人さん:04/10/11 18:00:57 ID:xnDx5cqa
この板的には
>>855
みたいなパターンの人も社会人に含んじゃうのかも。
861異邦人さん:04/10/11 18:54:40 ID:cwlwXofa
おまいらは年末休暇に有給を足すと
最高何日ぐらい取れそうですか?
同僚で年末11日+休暇4日で連続15日取った奴がいるが
それでも、マシなほうなのが日本のリーマン社会
まあ、毎年一回いければいいと思わないとダメだよね。
862異邦人さん:04/10/11 19:07:33 ID:xnDx5cqa
一番連続して取りやすいのがGWで、カレンダーの並びにもよるけど
9日〜11日といったところかなあ?あとはお盆休みで9日とか。
863643:04/10/11 20:59:31 ID:xkEPeIyf
 年末年始やGW、お盆みたいな長期の旅行に行きやすいときに限って航空券代が
馬鹿高いのは何とも歯痒いのう。

 まだ働き始めて一年経ってないので金もたいしてないし。いやまいった。
864連休旅行者:04/10/11 23:45:00 ID:FCLuTK0m
先程、パタヤ3連休の旅から帰国した。
日程は857氏のとおり、
私は在東京でパタヤは、車だとちょうど時間的に伊豆・下田の感覚、
帰りはパタヤの方がは早い。
3連休でもタイは楽しめるよ。
夢心地の3日間、明日から仕事スーターイクラップ。
865異邦人さん:04/10/12 00:49:38 ID:Ue9x8hoy
>846 俺も毎年勝手に旅行行って、親孝行らしきものしてなかったんで
今年はロンドンで親のお土産に6万のバック買った。最初は踏ん切りつかんくて
1回店を出て相当迷った末、購入。また仕事頑張らくては。
866異邦人さん:04/10/12 17:21:08 ID:tg7sDD2F

【社会】「サービス残業」横行、厚労省が一斉調査へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096748959/

【社会】「サービス残業」横行、厚労省が一斉調査へ…★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096814070/

【社会】「サービス残業」横行、厚労省が一斉調査へ…★3
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1097482667/
867異邦人さん:04/10/12 22:11:11 ID:nbg7QBrs
>>863
12/27,28休んで12/25から発って1/1戻ってくるのはまずまず安いな
このローテでラスベガス行くんだけど

ああそうさどうせ貧乏人さ余裕ないさ
飛行機で年越しさ
年明けたら仕事さ
868異邦人さん:04/10/12 22:27:15 ID:st12HEUl
小心者です。
年に一度2週間程度の休暇を好きなときに取れる仕事…ないのかな。
それ以上は望みません。給料もそこそこでいいです。
不安定な生活はイヤ・・・ただ2週間の休暇がほしい。
小旅行を楽しみたいです・・・アドヴァイス希望。
869 :04/10/12 22:29:11 ID:gOikO7NJ
とりあえず休んでみると意外と休めるもの。
870異邦人さん:04/10/12 23:01:28 ID:nbg7QBrs
>>868
農家かな
871異邦人さん:04/10/13 02:23:42 ID:2+pVjY+X
>>868
年に1回でも2週間も休める会社なんて、ほとんどないだろ。
ぜいたくすぎる。
1週間だって休めるやつは少ないはず。
フツウの社会人なら、5連休できれば幸せだと思う。
872異邦人さん:04/10/13 02:56:59 ID:AHKMmXk5
そうかな?
ウチの会社7月から9月までに最大9連休までとりなさい
ってお達しがでるよ。
取らないとその部署の上司が叱られるので
みんなとったよ。
メーカーとかもお盆とかは長いよね?
873異邦人さん:04/10/13 16:09:31 ID:WvWPIFM0
>871
自分の会社が標準だと思っている奴隷会社員でつねプ

あげく自分が休み取れないからって「ぜいたく」だって(w

確かに普通の奴隷なら五連休で「幸せ」なんだろう。休み
に使う金も無いだろうしな。

人のこと妬む前に、自分の能力の無さを呪えよ!
874異邦人さん:04/10/13 18:58:14 ID:iAXPxtXt
社会人のスレにガキが紛れ込んできたな
875異邦人さん:04/10/13 19:44:57 ID:A+L5qOD0
>>869に同意。

自分のところが標準とは思わないが、5連休が限度かな?ってとこで
2週間休んで旅行行ってきた。
ただし夏に2週間行くぞと冬から宣言して行ったが。

そしたら後へ続けと何人も休暇取り始めて
なんだか人柱状態だったw
876異邦人さん:04/10/13 20:35:46 ID:FUhmzvD6
まぁ3週間以上休める会社もあれば3連休程度しか取れない会社もあるわけで
後者であれば転職すればよい。
出世とかはどうでもいいから1年間の休暇が欲しい。
877異邦人さん:04/10/13 20:40:29 ID:NdVTar09
>>876
1年間の休暇が取れる会社に転職すればいいのでは?
878異邦人さん:04/10/13 20:46:15 ID:FUhmzvD6
そりゃそうね。あるのかな?1年間休めるとこ
2〜3週間は休めるっていうのたまに聞くけど・・・
879異邦人さん:04/10/13 21:00:18 ID:NdVTar09
こんなん見つけました。
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/06/s0623-11.html
大阪ガスは1年以上休めるらしい。もちろん条件付きだけど。
880異邦人さん:04/10/13 21:25:10 ID:FUhmzvD6
>>879
ありがとー。そんな会社はありえないって先入観持ってたよ。
転職できるかはわからんけどこういう会社が日本にも
あるって知っただけでも勉強になりました。
881異邦人さん:04/10/13 21:34:34 ID:2+pVjY+X
873みたいな人の気持ちも分からないようなバカは来るな。
882異邦人さん:04/10/15 23:27:49 ID:31zq1ax1
今年は3回海外行きました。
ロス(3泊5日)、ハワイ(3泊5日)、香港(3泊4日)
・・・こう見るとせわしないけど結構満足。
旅行から帰ってくると次の旅行をすぐ計画して
それを楽しみにどうにか仕事に励む感じです。
もちろん次の旅行も予約済み(w
旅行好きと周りに認識されると休むと言いやすくなって(・∀・) イイ!
883異邦人さん:04/10/17 23:00:37 ID:iRVgCg6v
10月の時点で3回も旅行に行けるってどんな仕事?
ふつうの社会人じゃ考えられないと思う。
いくらなんでも、まわりから顰蹙でしょ。
884異邦人さん:04/10/17 23:26:53 ID:yTOIeDny
>>883
正月・GW・夏休み・どこかの3連休に有休1日追加とか
無理しなくても何回でも行けると思うが。
885異邦人さん:04/10/17 23:26:59 ID:i9t6pAmP
>>833
俺、去年は5回旅行に行ったよ。(ヨーロッパ2回、アジア2回、アメリカ1回)
今年は今月の旅行でまだ4回目。
886異邦人さん:04/10/18 00:22:43 ID:SxpbhDTq
>>884
正月は31まで仕事で1,2しか休めない、GWは1日も休めない、
3連休なんてもう何年もない。
唯一夏休みが3か4連休できる1年に1回のチャンス。
年間休日は30日あるかないか。
887異邦人さん:04/10/18 00:38:47 ID:D7ybAl4p
社会人と一口に言っても、業種や会社や上司や職場で休みの取りやすさも千差万別
なんですよね。
888882:04/10/18 07:26:42 ID:ZIIROMC9
>883
金融です。
884さんのおっしゃる通り行ったのは1月の3連休に休みを2日追加、
GW(5連休だったので休んではいない)、夏休みです。
うちの会社、夏休み5日とその他の時に5連続の休暇、あと2日は
休まないといけないので楽勝です。
889異邦人さん:04/10/18 07:43:11 ID:IRCuVQXV
>>883はよっぽど劣悪な環境で働いてるんだな。
890異邦人さん:04/10/18 19:03:12 ID:EYANWryc
>>886
監督署にチクってやれ。
今よりマシにはなる。
891異邦人さん:04/10/18 21:53:10 ID:ZZKgFZ2z
大手電気関係だけど
今年は春7日、夏9日、冬8日ですよ。
まあ夏はオーストラリアに8日間行きましたが
自分では多い方だと思っています。
でも、アフリカやユーラシアには行けないんだよね。
旅狂の同僚は有給を足して20日近く使ってアメリカに行きました。
892異邦人さん:04/10/18 22:21:18 ID:zFuUDFiM
事務職とか工場とかみたく、社内の人としか接触がないような職種だと
比較的休みは取りやすいのかもしれないね。
逆に客相手の部署で、各自に専属で担当してる顧客とかがいたりすると、客の都合に
合わせなくちゃいけないから休みは取りにくかったりするんじゃないかな?
893異邦人さん:04/10/18 23:25:37 ID:SxpbhDTq
>>892
まさにそのとおり!
客が日曜って言ったら日曜、元旦って言ったら元旦、夜中12時から
打ち合わせって言ったら12時、すべて客にあわせる。
自分の休みの予定なんか、たてられない。
したがって、土日の連休もほとんどないし、3連休も年に1回、夏休み
に取れるかどうか。
有給なんか使えない。
894異邦人さん:04/10/19 07:17:28 ID:uSHBhGiS
>>883
去年は海外8回(うち仕事2回)、今年は7回(プライベートのみ)行きましたけど。
金融業。

東南アジアなら、週末に1日休みをつけるだけで3泊5日の旅行ができるので、
回数をかせぐのは簡単。
去年・今年で、最長の旅行はヨーロッパ15泊17日、最短はソウル1泊2日です。
895異邦人さん:04/10/19 23:27:08 ID:dlMw/eLK
>事務職とか工場とかみたく、社内の人としか接触がないような職種

見下してるようで感じ悪いな。
自分の都合より客の都合を優先しなきゃいけない社畜なのに、勝ち組気取り?
896異邦人さん:04/10/20 01:40:55 ID:fpBCU1/Q
>事務職とか工場
ひまでいいな。
897異邦人さん:04/10/20 01:45:55 ID:LoGtCWHg
帰国して出社すると
課長や部長のDQnギレ具合が本当に馬鹿に見えてきた
こいつらは生きてる価値があるのかなあって真剣に悩む事もある
898異邦人さん:04/10/20 20:00:58 ID:JY9Lz4BX
>>897
それはたしかにあるね。
中年もそうだけど、若い奴にも海外に興味無い奴はそんな感じで
つまらないのが多いよ、話題は車、女、ブランド、ギャンブルと
どうでもいいことばかり、教養も無いしね。
会社と自宅の往復で、社内の事情ばかり詳しく、視野も世界も狭い。
君もそんなつまらない魅力の無い大人にならないようにね。
899異邦人さん:04/10/20 20:13:16 ID:Zb9/xw1E
>>894
いいなあ、15泊なんて…。
7泊9日が最大です。
しかも年1回・・・。終わってるな。
900異邦人さん:04/10/20 21:24:19 ID:CXnoQx50
捜せばいいのに、別の仕事。
901異邦人さん:04/10/20 22:27:54 ID:fpBCU1/Q
おれなんか、入社以来、社会人なら、自分の休みの予定とかはない
と思え、って言われててきて、おかしくなってきたような気がする。
夏休みとか正月とかも仕事なら、でるのがふつうだと思うし、夜中12時
から打ちあわせでも仕方ないと思うし。
902異邦人さん:04/10/21 21:43:29 ID:guiLMnm5
年に2回でいいから3週間休暇をいただきたい。
あと、有給もとしに確実に10日以上もらえるように
このぐらいでも世界的には少ないよ。
土日休みじゃなくてもいい、超大型休日がほしい。
旅もマターリできるやん。
903異邦人さん:04/10/21 21:47:08 ID:zwBjoDYk
なんで俺らはこんな思いまでして日本に住んでるんだろうな?
休みの多い国に生まれたかったよ。
904:04/10/21 22:04:53 ID:IszOlIGE
ウチはいつでも休める。死ぬ気で仕事追い込めば2週間も可能。1年休める制度もある。給料は同年代平均の2倍位。業種は書けないが業界最大手。
しかし入社時の倍率は250倍位だから、休みを気にしてるようなヤツはたぶん入れない。オレの場合は結果オーライだったわけだが。
そういう会社を探す前に自分をレベルアップさせる事だな。
905異邦人さん:04/10/22 05:41:13 ID:WPMe7RO6
>>903
× なんで俺らはこんな思いまでして日本に住んでるんだろうな?
○ なんで俺はこんな思いまでしてこんな会社で働いてるんだろうな?

職業選択の自由〜アハハン♪
ってTVCMが昔あったなぁ。
906異邦人さん:04/10/22 11:35:38 ID:DhApFIjk
転職前の職場は給料良し福利厚生良しの一部上場企業。
だが残業多く、休みはとれない。
有給休暇はないものと思え、と。
労基署が五月蠅いからという理由で1週間休暇が年に2回あったけど、
好きなときにとれるわけじゃないし、決まるのは直前。

で転職。
給料悪し福利厚生無しの零細企業。
ただし残業無し、休みはかなり取れる。
夏休みは2週間とっても良し。年に3回くらい海外行くことも出来るが金がない。
というわけで夜にバイト始めました。バイト代とボーナスで海外旅行。
どっちが幸せなのかは微妙だな。
907異邦人さん:04/10/22 20:06:22 ID:+H0glk+A
仕事辞めて世界旅行しようぜ
人生一度っきりだよ
仕事に追われて時間に追われて息切れ人生で
あっと言う間にオッサン、じいさんに到達
思いのまま、素直な気持ちで常に生きようぜい。
908異邦人さん:04/10/22 20:23:51 ID:i+o2GqXo
と無職は語る。
909異邦人さん:04/10/23 19:57:43 ID:dMDE5mYw
>>907
だが、それは自由業の人、自営の人、技術のある人意外はほぼ厳しい。
一番現実的で、リスクが少ないのはリーマンとして技術職で経験を
積むことかな、エンジニアでもいいし、帰国後は余裕で復帰できるぐらい
に、なってないと厳しい。(職人、電気工事なんかも同じ)
それも30代までじゃないと無理だと思う。
910異邦人さん:04/10/23 23:42:01 ID:++HP2qVK
いっそのことGWみたいな中途半端な連休は廃止にしてほしい。
皆一斉にちょこちょこ休んでもしょうがない。
911異邦人さん:04/10/23 23:47:06 ID:qiBluZBz
土日が連休になるだけですごい嬉しいよ。
2日連続で休めることなんて1年に数回しかないからな。
912異邦人さん:04/10/24 18:20:08 ID:4bf6d8+7
2週間以上休める会社もあれば5連休程度しか取れない会社もあるわけで
後者であれば転職すればよい。
出世をあきらめて、立場を気にしないなら旅行はしやすいし
俺は出世は必要ない、喰えて、休暇は10日以上、旅費を貯蓄できればいい。
913異邦人さん:04/10/24 19:26:43 ID:PhraRFr8
>>912
出世しないだけで済むのならいいけど、今の御時世すぐにリストラに結びつくのでは?
(会社によりけりだろうけど)
914異邦人さん:04/10/24 20:13:43 ID:7tAAtl2e
>>913
うむ、今でもだな。
平均的に出世しないことはリストラ対象だ罠。
915異邦人さん:04/10/24 21:15:44 ID:IWHW26Rm
出世して給料上がればいいが、
責任だけ増して給料は変わらない、最悪下がることもある罠
916異邦人さん:04/10/24 21:29:55 ID:SDchCWgA
>>914

リストラがある会社は管理職にも問題があるから、どっちもどっち。
まともな会社は管理職のうち、あまった連中から切る。
917異邦人さん:04/10/24 21:48:51 ID:RN0MuIrn
>>916
リストラってのは管理職も平も関係ないよ。
それが普通だよ。
918異邦人さん:04/10/25 00:17:25 ID:08daB2nJ
リストラは社内のクリーン化だからな
邪魔な奴、使えない奴、金のかかる給料泥棒が対象になる。
中年で仮に50万もらっているエンジニアでも
役職でなくて、平でも力があって会社が必要とすれば
首切りにはならないからね、優秀な社員は常に安定、平穏無事
919異邦人さん:04/10/25 22:36:34 ID:tw0KKQqV
旅行業界だと旅行での休暇申請にも理解があったりしますか?
幻想でしょうか
920異邦人さん:04/10/26 02:36:43 ID:5Fh3Jn5H
SEとか、徹夜は続くし、休みはないし、旅行なんて行けない。
客次第で予定は立てられないし、SEで旅行行けるやつっている?
921異邦人さん:04/10/27 22:26:33 ID:n/jRhkE/
>>920
普段は忙しいけどプロジェクト間で日程空くと行くよ。
いくらなんでも365日忙しいってことはないと思うけど

イラクで誘拐された子ってジャーナリストとかじゃなくて
ただの「バックパッカー」なんだね・・・
どうしようもねぇ奴だな
922異邦人さん:04/10/27 23:27:05 ID:BJEuGk8a
>920
漏れSEだけど先週2週間海外逝ってきまつた。
923異邦人さん:04/10/28 03:16:06 ID:kpM5vCzy
SEじゃないけど情報系。
全然休めないよ。
土日はほとんど出社。
924異邦人さん:04/10/28 16:53:32 ID:GRCkSp8S
SEって広くくくってもなぁ。
会社やプロジェクトによるだろうし。

前SEやってた頃は年末年始、GW、夏は必ず1週間休めたよ。
会社が大きくて組合がうるさいと休ませないわけにはいかないらしい。

今は外資系の中小企業でSE(セールスエンジニア)やってるけど四半期の境目あたり
は休みやすい感じ。でも長くて一週間くらい。
925異邦人さん:04/10/28 22:40:27 ID:xnAcTeYi
うちは冠婚葬祭だけ有休が使える。あとは無理。
926異邦人さん:04/11/01 00:24:05 ID:GBVvWmw4
>>910
あー、わかる!
GWはへたすりゃ3日間だけだし、お盆もそう。
短すぎてどこも行けない、しかも高い!
そんなの要らないから、好きなときにまとめて何日か休める制度にしてほしい。

ってかそういう仕事や会社を探せばいいだけなんだけど・・・・。
927異邦人さん:04/11/05 01:49:21 ID:VaVpLaSP
3連休取れるならいいと思うけどな。
海外は厳しいかもしれないけど、国内なら十分行けるし。
3連休は夏休みしか取れないおれからしたら、十分うらやましい。
928異邦人さん:04/11/05 23:28:05 ID:mQBzHiwg
1)妹が海外で結婚式
2)嫁の妹が海外で結婚式
3)妹の旦那の妹が海外で結婚式
4)嫁の両親が海外で銀婚式
5)嫁の両親の本家の倅が海外で結婚式。


5年はいけるな。
929異邦人さん:04/11/06 09:19:17 ID:AJhqB5Nr
6)>>928が海外で葬式
930異邦人さん:04/11/07 20:29:16 ID:FkbXLV1s
>>928は、要は言い訳、だろ?
>>929は、1回きりだな。 それとも毎年やるかw
931異邦人さん:04/11/08 00:51:05 ID:MSMHUEUz
バカが発生しています。
書き込みの是非を検討して下さい
932異邦人さん:04/11/08 21:54:00 ID:oe+px6I+
あなたが悪役になって率先して休みを取れば、周りが付いて来ます。
933異邦人さん:04/11/09 00:14:17 ID:FdcBaKHQ
有給取ると、まわりの視線が厳しい。
なかには土日もずっと休んでない人がいるから、雰囲気が殺伐として
て、有給なんて申請できる雰囲気じゃない。
よって、1泊の国内旅行しか行ったことない。
934異邦人さん:04/11/09 23:49:33 ID:ohMfnhsS
皆さん旅行に行くと会社の人に言ってます?
私は言ってません。
935異邦人さん:04/11/10 19:45:14 ID:nywsAL6W
言わないと3週間も休めないんで言います。
936異邦人さん:04/11/13 10:57:01 ID:wZynBcoC
ここでいう旅行って海外のこと?
土日が連休なら、1泊で国内旅行に行けるのにな。
おれ週休1日だからムリ。
937異邦人さん:04/11/13 18:03:01 ID:QfMbbIi3
>>936
まぁ海外旅行板なのでとりあえず。
938異邦人さん:04/11/13 21:31:07 ID:t9yrZZwU
>>934
一応こそっと言うけど上司がみんなに聞こえるように
「なに、お前また海外旅行行くの?」
雰囲気きまづくなるんでやめてほしいです
939異邦人さん:04/11/14 22:36:04 ID:HaL4TRUy
そもそもプライベートなこと(海外旅行に行くこと)を会社で言う必要はないですよね???
940異邦人さん:04/11/14 22:46:31 ID:ncwr8xOe
本来は言う必要ないはずですよね。
でも言わないと上司の心象が悪くなったりすることもあるわけです。
941異邦人さん:04/11/15 02:49:29 ID:vlD+Ft03
必要が無くても休む理由ってのは必要になる。
仕事をストップさせても平気なほどお偉いさんじゃないだろ?
942異邦人さん:04/11/15 04:16:35 ID:IVeXDvpY
休暇は権利です。
943異邦人さん:04/11/15 08:15:42 ID:o5NCqZRm
おれの昔の上司なんて「私用で休むのか?」なんて意味不明な
ことを聞いてきたな。
「はい私用です」で済むんだけどなw
944異邦人さん:04/11/16 00:31:46 ID:ljzx9Cmj
>>943
公用で休むことだってあるじゃないですか。
例えば裁判員に選出されちゃったとか。
945異邦人さん:04/11/16 01:55:44 ID:sVkk0s+k
基本的に病気と冠婚葬祭以外は有給は使うなと。
言われてる。。。
946異邦人さん:04/11/16 08:19:08 ID:wbYVHLWP
>>941
年次休暇の利用目的は労基法の関知しないところであり、
休暇をどのように利用するかは、使用者の干渉を許さない労働者の自由である、
とするのが法の趣旨である
947異邦人さん:04/11/16 08:33:47 ID:2iDyht6y
>>946
法的効力はともかく、会社に対してではなく、一緒に仕事する者として
マナーが問われてるだけ。言わなくて済む場合はそれで問題なかろう。
948異邦人さん:04/11/16 08:35:18 ID:2iDyht6y
>>946
早い話が、旦那が何処で遊ぼうと勝手だが、それなりの言い訳が必要だったりする
ってことね。必要のないひとはそれで良いけどな。
949異邦人さん:04/11/16 16:29:58 ID:z9DD4s2n
ホントは理由を聞いちゃいかんのだが、まー聞かれるし、
言っておくべきだろうとは思う。

前職は有給はとっちゃダメだった。
友人の結婚式、叔父の葬式もアウト。ちなみに一部上場。
現職は理由聞かれずとれる。
といっても連続してとるから旅行だってこちらから言っちゃうけど。
旅行に行きやすいのはいいんだけど、給料が安いのは難点……。
950異邦人さん:04/11/21 20:31:07 ID:3CwMX0M1
有給なんて病気のときだけ、旅行なんてもっての外、みたいなことを
入社したての時にお局に言われてたんだけど、睨まれるの覚悟でサイパンへ。
帰ってきた後に嫌味連発したのは結局そのお局だけ。
女の先輩が誰も行かないのは、皆結局お局が怖かっただけなんだな…。
951異邦人さん:04/11/21 21:08:02 ID:6aBHEt6l
嫌み言われるだけなら全然いい。
有給使ってるうちに席がなくなる危機感が常にあって、有給は使えない
雰囲気がある。
952異邦人さん:04/11/21 21:34:38 ID:yA+B48Mi
それは、あなたにあなただからできる付加価値を仕事に与えていないだけ。
953異邦人さん:04/11/22 06:18:32 ID:wYPj8dUN
このスレを見ていると、日本の経済状況がわかる。02年はまだいい時代だったんだな
954異邦人さん:04/11/23 22:26:30 ID:LsB5Bdq2
>>952
もうそんな時代は終わったんだよ。
そいつがいないとなにもできなくなるような、リスク管理のない会社なら
いいけど。
955異邦人さん:04/11/24 07:15:06 ID:umXaXH8N
ドラッカーあたりにいわせると、

役に立つ香具師の扱いは慎重にしろ。間違えるとライバル会社に転職しちまうぞ

ってことなんだがな。
はぁ何とも。
956異邦人さん:04/11/29 23:20:18 ID:9cBB4JJD
もうすぐ年に1回行けるかどうかの年末年始がやってくる。
4連休とれそうだけど、4日なら、温泉でも行こうかな。
5日あればがんばって海外行きたいけど。
957異邦人さん:04/11/30 22:21:54 ID:X1gp1lbO
>>956
価値観の違いでしょうが、私なら4日あれば海外に行くと思います。
中2日楽しめれば、結構充実しますし。

↓参考スレ↓
4日以下で行く海外旅行
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1081695957/l50
958異邦人さん:04/11/30 22:35:06 ID:ybu+IViZ
自分達も少し前まではそうだった。
連続で休めるのがMAX5日間だったので
3泊5日ハワイ&ラスベガスとか
3泊5日ニューヨーク&ニューオーリンズとか
正月や盆休みに行ってたけど、もうそれは出来ない。
30代も後半に入ると、正直そういうのはしんどい。

959異邦人さん:04/12/07 22:40:31 ID:HBkG2iX2
俺の会社は3連休取るのもかなり気が引ける・・・というか多分無理。
連休は2連休のみ。
こんな会社にいる俺を、辞めろと後押ししてください!
旅行行きたい!!
960menda:04/12/07 23:22:23 ID:NW+4LDY3
取るだけとって辞めるべし。当然の権利を取って首になるなら首になった方が
よい。会社の都合で首にされた場合、失業保険の額も違ってくる。もらうものは
たっぷりもらって旅費に当てましょう。
961異邦人さん:04/12/08 04:43:46 ID:Nje803mL
>>959
うちも同じ。
唯一、夏休みだけ3連休〜5連休とれる。
それ以外は、土日さえ連休にならないことが多い。
1年に1回、夏休みに海外に行けるだけ、社会人なら、幸せだと思う。
962959:04/12/08 07:46:33 ID:eBtw4ykb
俺は年間通して3日以上連続で休める機会がない。
961さんの夏の連休が羨ましいよ。
有休きっちり取って辞めたいけど、
前職調査で何言われるかわからないから怖くてできない。。。
963異邦人さん:04/12/08 13:06:06 ID:6Tpc2NYy
>>959
私だったら辞めてしまうな…。
旅行好きな人から見たら「何の為に働いてんだよー!」って感じじゃないかぃ?
GWは?夏休みはどうなってるの?そんなのナシヨ!なの?

できるだけ今の会社でスキルと金貯めて、時期がきたら辞めて
とことん旅しちゃえば?(私は来年決行)。
964異邦人さん:04/12/08 15:40:35 ID:NVDFDB+i
>>963
というか、その人は旅行好きじゃないでしょう。仮面被ってるのか何か知らんけど、
行かないことの言い訳にしてるのだからそのままが良いのでは。
行きたくてどうにもならないなら自分で判断しますし、最初からそういう会社では
働かないものです。まぁ、大人の事情がある場合もありますが。
965959:04/12/08 22:36:45 ID:eBtw4ykb
GWも夏休みも冬休みもありません。
旅行大好き人間ですよ!!
だから・・・時期を見て辞めます。でも踏ん切りがあと一押しがね。
なんせ、四流大卒なものでこんな条件の会社しか採用されないんですがね。
966異邦人さん:04/12/08 23:05:34 ID:8PLNJFQl
俺は地方公務員だが、特殊な職種(技術職)で
土木関連の事務所で設計積算と工事監督をしている。

休みは、発注時期・竣工検査時期をのぞけば
好きなだけ取り放題。
2週間連続とか、割と簡単に取れる。(年に2・3回くらい)

採用試験も一般の事務職・行政職より割と簡単だし、
競争率も高くない。大卒程度といっても、該当学科
を出ていない全くの素人でも、高校の物理程度の知識
があれば、大抵の職種の受験は可能。

俺的にオススメの職種は
電気職、機械職、建築職、園芸職など。
職場配属は、工事事務所などがベストだけど、
マターリ何もしたくないなら、維持管理系とよばれる
機械設備などの管理や公園の管理事務所などもある。
(そんなところは、民間委託の危機にあるわけだが)
967異邦人さん:04/12/09 01:38:31 ID:NX2cabmq
>>965
おれもそう。
こんな話すると、すぐ「転職しろ」とか言うやつがいるけど、したくても
できないんだよ。
行きてくためには、仕方ない。
968異邦人さん:04/12/09 07:01:51 ID:GkM6qYAe
>>967
まぁ「社会人の旅行について」のスレッドなので
>>965とか967のような人が時間をやりくりして旅行に行くような
そういうスレなのかな?と思う。本来は。
「辞めろ」だの「転職しろ」だのは単なる煽りと受け取っても良いのでは。

>>966
土木職?(は特殊じゃないよね。今は下手すると事務職より採用枠多いし)
建築職は一級と主事が必須だし
園芸は採用の絶対数が少ないので便利屋扱いされることも多し。
職種に限らず「出先勤務の地方公務員」が最強なのは通説かと。
969異邦人さん:04/12/10 14:59:14 ID:PvKQcZ8j
>>966>>968
私は出先勤務の事務屋だけど、まさに今年度末で委託→おそらく本庁出戻りケテーイ。
どこに行くかわからないので旅行に限らず4月以降の予定が立てられなくて困ってる。
出先なんて今後もどんどん削減される運命だよ。
最後っ屁というわけでもないけど、11日間で初南米行ってきたよ。
今までで一番旅行しやすかったのは税務の時だったなあ。閑散期と繁忙期の差が
激しいから、冬〜春は馬車馬のように働き秋に長期休暇というサイクル。

この年末年始、人によってはちょっと休暇を足せば12/23〜で2週間弱のバカンスって
人が結構いそうだね。南米で金使っちゃったから今回はおとなしくしてるけど。
970異邦人さん:04/12/10 23:07:08 ID:uP1eKt3i
そんなやつほとんどいないだろ。
ここだけで有給3日も使うってことだろ、首になるよ。
971異邦人さん:04/12/13 19:34:14 ID:FnC/J2HN
>>969
968後段は「出先の地方公務員が最強なのは今に始まったことでもない。
それを今更休み取り放題だとかお勧めだとか無責任に書くなよ」
という966を軽く煽ってみたりしたレスだったのだが。

税務で馬車馬だとか、2週間弱のバカンスとる人が結構いそうだとか
もうちょっと空気読むとか世の中を知ったほうが良いと思う。

>>1の趣旨に反したスレ汚しスマソ
972異邦人さん:04/12/17 19:55:49 ID:SxRWUu0O
今年も1回も旅行に行けなかった。
来年はせめて海外1回、国内1回の2回は行きたい。
社会人だと、みんな年何回くらい旅行行けるの?
973異邦人さん
来年のGWは結構休めそうだ
今から計画を練ろう