格安航空券をカードで購入できる代理店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
格安航空券をカードで購入できる代理店をおしえてください
できれば手数料取られないところ

2 :02/02/28 08:12
いちいちスレたてんな馬鹿
3異邦人さん:02/02/28 09:09
JTBだな。あとは手数料取られる場合が多い。
4異邦人さん:02/02/28 09:19
重複スレです

クレジットカードOKの旅行会社
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010205895/
5異邦人さん:02/02/28 09:30
>>3
大嘘垂れだな。
カード決済で手数料取るバカな会社あるわけねぇ〜だろ!
あるんだったら具体的な社名挙げてみろ!
ボケノンポリ学生め
6異邦人さん:02/02/28 11:37
確かにHISではカード購入拒絶されたな。
昔はダイナースだとOKだったんだけど…
7異邦人さん:02/03/21 23:27
>>5
え?
8ネットサーファー:02/03/21 23:37
アメックスのカードは、このカードで旅行代金の支払いをしないと
このカードに付いている旅行傷害保険の対象にならない。
ただ、アメックスのカードは他のカードに比べて手数料が高いから
扱う店が旅行代理店に限らず少ない。
9異邦人さん:02/03/21 23:39
>>5
IACEは?
10異邦人さん:02/03/22 01:15
>5
あいえーしーいー
11異邦人さん:02/03/22 01:21
マップは昨年あたりからOKになったよ。
12異邦人さん:02/03/22 01:23
マップはご来店のみOKだよ。
13異邦人さん:02/03/24 23:38
arukikata.com は使えなくなっちまったな・・・
「遅割」や明記していない航空会社でも教えてくれたりしてよかったのにな。

結局、価格が変わらない時期&変わらない路線はPEXが多くなった。
マイルヲッターなので。。。。

14異邦人さん:02/03/24 23:42
IACEがカード手数料取るってホント?
 
15sage:02/03/24 23:49
>>8
 最近のゴールドカードって、カードで旅行代金払ってなくても
 保険対象だと思うけど、AMEXは違うんだね
16異邦人さん:02/03/25 00:21
結局JTBが受けつける、ただ分割は駄目。
17異邦人さん:02/03/27 23:00
カード手数料取るところは論外だね
18異邦人さん:02/04/03 22:53
だまされた
19異邦人さん:02/04/05 23:39
論外!
20名無しさん:02/04/09 09:10
国際線航空券の場合、加盟店手数料は航空会社が負担する事になっている
レギュレーションは変わってしまったのでしょうか?
ですので、現金払いでもカード払いでも、旅行会社は発券手数料がまるまる
入るはずと思っていたのですけれど…私の不勉強でしたら、すみません。
(本来旅行会社は、取り扱い金額や件数に応じて、航空会社からキックバックが
支払われるし、その他にも電飾やポスターなども、優しい航空会社は負担を
してくれるはずです、一種の広告料として)
21 :02/04/11 13:54
IACEはだめだね
22異邦人さん:02/04/11 14:10
>>20
3年前までAGT勤務者だったかって懐かしむ気持ちは解かるが
オマエのスレは謙虚の中にも『ヘン!オレこんなに事情知ってんだぜ!』
ってな自慢が見え隠れしてて臭いから真でクレ!
23異邦人さん:02/04/15 11:28
age
24おしえてくん。:02/04/16 23:02
IACE・・・取られます。(5%だったかな?)
エアーリンク・・・取られます。(1%)
25異邦人さん:02/04/17 04:31
俺はe-tourで7月の格安チケット買ったよ。
ここはサイトの作りも、料金検索や便の検索ができて便利。
メールでのやり取りは迅速だったし、いろいろと変更の希望に対しては
臨機応変に対応してくれた。肝心の料金や税金も、納得のいく安さ。
もちろんカード決済でよくて、実際の引き落としは出発の30日前だそうだ。
26異邦人さん:02/04/17 18:15
>>25
宣伝するな。ヴォケ。これで忠告2回目。
今度見つけたらイーツアー不買運動スレ立てるよ。
27異邦人さん:02/04/20 15:09
俺はe-tourで7月の格安チケット買ったよ。
ここはサイトの作りも、料金検索や便の検索ができて便利。
メールでのやり取りは迅速だったし、いろいろと変更の希望に対しては
臨機応変に対応してくれた。肝心の料金や税金も、納得のいく安さ。
もちろんカード決済でよくて、実際の引き落としは出発の30日前だそうだ。
28異邦人さん:02/04/25 02:58
不買運動スレはまだか?
29異邦人さん:02/04/26 11:41
PEXの航空券買う場合って、旅行会社でも航空会社でも
料金同じだけど、旅行会社で買うメリットってあるの?
30異邦人さん:02/04/26 12:28
>>26

25の文章を書いたのは俺だと思うけど、「忠告2回目」って?
この文章を書いたのは確かに俺だが、いつどのスレで書いたかは、覚えていない。
もしかしたら、この25は、俺が別スレで書いたのがここにコピペされたのか?
17日だろ・・・こんな最近書いたのでは無いようにも思える・・・。
記憶があいまいなので、面倒をかけるが、どれが「忠告一回目」だか教えてくれ。

どこにいつ書いたかはともかく、いずれにしろ、この文章を書いたのは俺だ。
使った会社の対応がいいことを書いたらいけないのだろうか?
他の人がやってるように、特定の会社の「悪口」だったら書いていいのだろうか?
31異邦人さん:02/04/26 13:03
>>29
商品券とか少しだけどくれる場合がある。
32異邦人さん:02/04/26 13:44
>>31
座席の差別はないですか?
航空会社から直接買った方が、アップグレードの確率高いとか。
ちなみに、次回利用でシルバーにアップする予定ですが。
33異邦人さん:02/04/30 22:18 ID:OhA9n7xL
ケースバイケース
差別?がある場合もある。
でも、そんなことを言ったら、大手の代理店で買ったか中小の代理店で買ったかで
差別されることもある。
上得意様である大手代理店のお客様は扱いもいい場合がある。
34異邦人さん:02/04/30 23:41 ID:lKwUei4c
UA専門だけどユナイテッドバケーションズ いつもカードで買ってます
で、それがまたマイルに変わるんだな
35異邦人さん:02/04/30 23:46 ID:Fr2xroYW
e-tourかぁ
早速調べてみよう・・・・ドキドキ
36異邦人さん:02/05/15 22:59 ID:9pgdLDz0
カードで手数料取るところは、論外。
 
37異邦人さん:02/05/15 23:30 ID:DKYRZ60C
テイクインはカード手数料不要!
しかもHISより安い!
トラベルネットは現金のみだけどもっと安い!
38異邦人さん:02/05/16 02:44 ID:tvawLf0H
>>35
宣伝するな。ヴォケ。これで忠告3回目。
今度見つけたらイーツアー不買運動スレ立てるよ。

39異邦人さん:02/05/16 23:43 ID:W9ueHhXU
e-tourかぁ
早速調べてみよう・・・・ドキドキ
40異邦人さん:02/05/16 23:43 ID:W9ueHhXU
>>38
スレたてたか?
41:02/05/16 23:46 ID:Z1YVUJWo
安くもなく高くもない会社>e-tour
買う衝動が起こりません。
42異邦人さん:02/05/23 18:50 ID:7KNJTgPu
IACE・・・取られます。(5%だったかな?)
エアーリンク・・・取られます。(1%)
43異邦人さん:02/05/23 19:29 ID:t0k9gLhH
 おれ+妻+子供2人+妻の両親で、嫁の実家が持ってるハワイのコンドに行くが、
支払のカードのマイルだけで結構たまる。
44異邦人さん:02/05/29 15:14 ID:GEEJVKGo
>>42
ろくでもないな
45異邦人さん:02/06/02 11:17 ID:MAp/xhlm
age
46異邦人さん:02/06/04 00:16 ID:KCD6hKI0
>>32
シルバーなんて意味ないです。
47異邦人さん:02/06/07 00:31 ID:XQKobEjo
カード手数料って何?
48異邦人さん:02/06/12 23:48 ID:DC7FMcf/
うちはカードOKだけど、あらかじめ手数料上乗せしているよ。
どこもそうじゃない?
49異邦人さん:02/06/13 00:11 ID:FvqRy/FJ
27 :名無しさん@ご利用は計画的に :02/06/12 19:30
小さい会社だけど、旅行会社のIACEは手数料取る。
50異邦人さん:02/06/17 23:09 ID:sqIFc0cW
高いものをカードで買う理由がわからん。
カード会社に儲けさせるだけだろ。
カネがないのか?
なら買うな。
51       :02/06/17 23:30 ID:dI2jITT+
>50

????????
52異邦人さん:02/06/17 23:37 ID:jjBNAfkx
イーツアーはサーチャージがつかないけど、元の値段が高い(正確にいうと「決して安くない」)。
JTB格安に値段で負けてるのはいかがなものか?
53異邦人さん:02/06/18 01:37 ID:BJSGR8Wi
>>50
マイルorポイントを溜めるため、高額な買い物はなるべくカードでしますが、何か?
54異邦人さん:02/06/18 02:24 ID:0VvO5Wo8
>>50
こんなバカがいまだにいるとは。。。
驚きです。
55異邦人さん:02/06/18 02:37 ID:xhEMHhJK
カードで航空券を買った場合その旅行には旅行保険がつく場合もある
>>50の無知さ加減には呆れる
56異邦人さん:02/06/18 08:46 ID:q3svy75l
>>55
カードで買わなくても、海外旅行ならすべて適用になるよ。
俺のは。
ゴールド以上ならだいたいそうじゃないか?
57 :02/06/18 12:51 ID:tSXi+RCb
>>56

話が違う方向に向いてってます。
58異邦人さん:02/06/28 08:40 ID:Plk4hqMY
そうそう、IACEのカード手数料問題から話がすりかえられてるよ。
 
59異邦人さん:02/07/09 08:57 ID:F1LAPFGI
age
60異邦人さん:02/07/09 12:19 ID:fvt24jmT
50はカード持ったこと無い貧乏人だろ?ハア?
親に「現金主義」と洗脳されて......ってとこが関の山。(わら
61異邦人さん:02/07/09 12:29 ID:5f3V9GFp
金持ち→安く買えるなら現金で買う
カードで買わなくても所持してるゴールドカードで保険は適用される
 
貧乏人→高くても現金が用意できないのでカードで買う
カードで払わないと保険が適用されないようなノーマルカードしか持てない
 
62>>61:02/07/09 13:08 ID:fvt24jmT
カードと保険は連鎖していないこともあるが、何か?(wara

ヴァーカ、いつか「払わなきゃいけない」のにくだらん抗弁するな。(爆藁
カード払いにしたら払わなくていいのか?????ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
「安く買うために現金」というのが貧乏人の発想だ。
61は生家がバッタ屋か?(藁

ホントにカード持ってないDQNさんご苦労。
審査も通らないのだろう?ハア?ハア?
(どーせ「飴金持ってますが、何か?」とでも騙るんだろがな。「飴黒」でも同じ。ヴぁレヴぁレですよ。ご愁傷様。本物の貧乏人様。ハア?)
6361:02/07/21 22:16 ID:BaCYjF6j
VISAジャパンのゴールドだが、海外旅行ならチケットをカードで買わなくても
無条件に保険の対象になるが・・・
 
カードの年会費をアホみたいに払う趣味もないんでね。
64異邦人さん:02/07/22 16:21 ID:spzwBFPY

まぁみんなクズ何だからよ
仲良く殺しあおうぜ
死ねよ
がははははは
65あんたアフォですか?:02/07/22 17:28 ID:RlS96F7d
>海外旅行ならチケットをカードで買わなくても無条件に保険の対象になるが・・・
 
そんなのカレッジカードでも同じだよ。「カードに入会=保険対象」だわな(藁

>カードの年会費をアホみたいに払う趣味もないんでね。

お里が知れちゃいましたね。(藁
ゴールドカードなら年会費無料は無いでしょ/?

あんた「逝って良し認定委員会」の審査にとおりそうだね。(藁
6661:02/07/22 18:01 ID:e3gGkVwY
>>65
なんで貧乏人はこんなに絡んでくるんだろ?(ワラ
 
>そんなのカレッジカードでも同じだよ。「カードに入会=保険対象」だわな(藁
ハァ?
カードで航空券とかの支払いをしなくても無条件で保険が付帯されるのは
通常、ゴールド以上のカードだと思うが・・・
 

>ゴールドカードなら年会費無料は無いでしょ/?
理解力ないのか?
VISAジャパンゴールド(都銀系)だと、年会費1万ちょっと。
アメックスのゴールドだと、アホみたいに高いだろ。
だから、年会費をアホみたいに払いたくないって書いたんだよ。
 

67異邦人さん:02/07/22 20:20 ID:qGvTIF/f
>>66
65でないが
カレッジカードというのは
大学生向けに作られたカードの事。
大抵は在学中は年会費無料。
社会人になってからもそのカードを使ってもらうための
初期投資みたいなもの。
よって保険も入会=加入になる。
現に私は5枚もってます。
年会費は払ってません。
5枚とももってるだけで保険の対象です。
他にはリボの金利が低いカードもあります。
ただ、限度額は低いですけどね。
6861:02/07/22 23:52 ID:MTLk8dpX
※クラシックカード、デビューカードは、日本を出国する以前に公共交通乗用具
*1または主催旅行*2の料金をカードで支払った場合(補償期間/日本を出発してから
3ヵ月後の午後12時までの旅行期間)または日本からの出国後、公共交通乗用具の
料金をカードで支払った場合(補償期間/料金をカードで支払ってから3ヵ月後の
午後12時までの旅行期間)に海外旅行傷害保険が付帯されます。ただし、提携カード
は除きます。

http://www.smbc-card.com/members/service/hoken_kaigairyokou.asp?ctype=k


ノーマルカードだと一定の条件が必要。
ただ、最近は条件緩いんだな。

69異邦人さん:02/07/23 10:44 ID:4bPLWBA/
「61は粘着DQNチャソ」なので、おしえてあげる。
おまえの出した旅行代金をカードで決済しないと保険がつかない例は一部のカードの例。
一つ自分に都合のよい例を見つけたからって....

>ただ、最近は条件緩いんだな。
とDQNな言い訳してますが、自分の至らなさは素直に認めたほうがいいのではないかな?

あと都銀系のゴールド(VやM)と、AMEX金は全然違うでしょ。
加盟店の性質や数(もちろんサービス。インビとか。)が違うのだから.....別物と考えるべきだ。

それを同列にするところでカナーリイタイね。
DQNは素直に認めて悔い改めたらどう?
上のレスでも理由を挙げてDQNだといわれてるわけだし。

DQN個人への説教なんで、ageる価値も無いのでsageといたよ。
7061:02/07/23 23:58 ID:g7c1s8sT
>一つ自分に都合のよい例を見つけたからって....
JCBも見たけど、同じようなもんだったが?
 
>あと都銀系のゴールド(VやM)と、AMEX金は全然違うでしょ。
>加盟店の性質や数(もちろんサービス。インビとか。)が違うのだから.....別物と考えるべきだ。
アメックスなんかに意味を感じないんで、高い会費払うつもりはないが。
加盟店の数もVISAが圧倒的に多いし、加盟店の質ではダイナース以外変わらないと思う。
別にダイナースしか使えない店もほとんどないんで、あえてダイナースにも入らないが。
 
>それを同列にするところでカナーリイタイね。
意味不明。
 
なんか知らんが、ゴールドの審査にも通らないのか?
アメックスゴールドなんか、誰でも審査通ると思うぞ。ただし年会費がアホみたいに
とられるだけで。
 
DQN晒し上げとくよ。
71異邦人さん:02/07/26 15:05 ID:QkhgUd8e
カレッジカードでもない大人むけのVISAゴールドで年会費ずっと無料なんてのも
あるよ!!
72>>61:02/07/26 17:42 ID:Y1N3XUUb
コイツマジな馬鹿?
73異邦人さん:02/07/26 17:50 ID:hA6spX2t
私はVISAのプラチナだけど、年会費タダだよ。
visaなんかで年会費必要なのは、プラチナより上のカードだけ、
というのが私の認識
7461:02/07/26 21:36 ID:hA6spX2t
   
75異邦人さん:02/07/26 23:14 ID:Ut0hHqrx
>73
プラチナカードで、年会費無料??どこのVISAカードなんですか?
普通年会費5万円ですよね!?
VISAにプラチナ以上のカードなんてあるの!?
7673:02/07/26 23:37 ID:hA6spX2t
>>75
バンカメVISAですが・・・。
VISAではプラチナは殆どタダで価値が下落しました、
だから、シグニチャーとinfiniteとかもっと上のが出てますよ。
77異邦人さん:02/07/26 23:52 ID:Wrl9/lgU
VISAは都銀系のVISAジャパングループのカード以外は
価値ないからね。
信用性もがくっと落ちる。
78異邦人さん:02/07/27 00:02 ID:T8WEEVMn
都銀系も大してことないのでは・・・。
プラチナはSMBCだけだし。
79異邦人さん:02/07/27 00:04 ID:/Ivqpd4N
>73
三井住友VISAでは
一般カード(年会費1000円ちょっと)<ゴールドカード(10000円)<プラチナカード(50000円)
なのですが、バンカメVISAだとさらに上があるのですか?
80異邦人さん:02/07/27 00:10 ID:fkhVm0HP
VISAジャパン以外は審査緩々だからね。
アメックスみたいに誰でも審査通して、年会費やリボ手数料で稼ぐ(藁
 
81異邦人さん:02/07/27 01:12 ID:T8WEEVMn
>>79
バンカメVISAプラチナは年会費かかりません。
signatureやinfiniteはいくらか忘れました。




・・・あのアメリカでの話ですよ。アメリカではプラチナ乱発ですから。
82異邦人さん:02/07/27 01:15 ID:rWFRpWM1
なんだ、アメリカのドキュソの話に振り回されたわけ?
83異邦人さん:02/07/27 01:39 ID:T8WEEVMn
>>82
っていうか、すぐに気づけYO!
シグニチャもインフィも日本じゃでてないよ。バンカメも日本じゃVISA出してないよ。
84異邦人さん:02/07/27 01:51 ID:rWFRpWM1
うーん、だしてねーとは分かっていたけど
アメリカのプラチナ、そこまで価値が無いとはしらなんだから
まあ61みたいな虚栄心旺盛なおしとがたくさんいるからプラチナ大発生なわけね
85異邦人さん:02/07/27 02:40 ID:2fK6XCqU
61はアフォだな。

インビってのは「会員の皆様への特別オファー....今ならレスラン●●で...(例えばクリスマスディナ−半額とか、スイートルーム半額とか)」ってヤツだろ?
そのために会費払ってるようなもんなのに...
表面的な会費の値段でカードを決めてるDQNな生活レベルなヤシだと一目瞭然。
「飴や代那須なんて、加盟店少ないし年会費高いから入らない」
なんて思ってるヤシはお呼びじゃないんだよ。(ワラ
わざわざ説明してやってるんだ、61は感謝しな!

「旅行保険の適用条件が無条件」なカレッジカードなんてイパーイあるのに。
自分で調べてからウダウダ言いな。
(この場合、62は「カードで払わないと保険が適用されないようなノーマルカードしか持てない」という無知な発言を受けて、旅行保険の適用条件で「金=カレッジ」ということを説明してるんだろな。)

「自分の理解度超えると相手をアフォ扱い。」

きっと、61は仕事場でも裏でDQN扱いされてるんだろな。
高卒痴呆公務員ってとこか。
「漏れは金カード持ってるからステイタスあるよ」と勘違いしてるDQNだな。
「都銀云々」とかくだらないことにこだわるなんて「自意識過剰なコンプレックスのカタマリ」だよ。
86異邦人さん:02/07/27 03:39 ID:IUg6t2vR
「金=カレッジ」?
8761:02/07/27 11:18 ID:pQ20ITFO
>>85
そんなにゴールドカードが持てないことが悔しいの?
アメックスなんかだと、ブラックでなければ誰でも持てると思うよ。

>インビってのは「会員の皆様への特別オファー....今ならレスラン●●で...
>(例えばクリスマスディナ−半額とか、スイートルーム半額とか)」ってヤツだろ?
>そのために会費払ってるようなもんなのに...
スイートルーム半額なんか得だと思ってるの?業者がカード会社にお金を払って
販促してもらってるだけだよ。それをありがたがるというのもなんだか。
ちなみに、よく使うホテルは株主優待でいつも半額(部屋もワンランク上)で泊まってる
んでね。

>カレッジカード
学生さん?
就職活動がんばってね(藁


88異邦人さん:02/07/27 17:08 ID:u8cU5VRL
61ってウザイなぁ。

もう「破れかぶれ」って感じ。
「ほんの一例」を自分に都合のよいように解釈。
DQNってこのこと?

視野が狭いヤシだよ。全く。哀れに思う。

カレッジカードですらカードで旅行代金払わなくとも、保険対象になるってことだろ?

自分の無知を棚にあげてホントDQN。

まあ、一生人に使われてなYO!

「飴ックすなんて」常識以前でそんなこと死らないとでも思ってるの?おめでたい人だよ。
89異邦人さん:02/07/27 17:41 ID:E6x0tVvc
都銀がどうのとか出てるけど
私のVISAゴールドはシティコープ(CITIBANKO)のものです。

奥田民生がCDジャケの中で所持者だと知り
後追い加入したドキュソなんですけど
これってカード自体の価値は低いのでしょうか?
90異邦人さん:02/07/27 17:48 ID:u8cU5VRL
別に...LAXでフィルムがほしくなって買物するとき、「ああSMBCね!」なんて分かるヤシいないだろう。
自己満足の世界。アジアで「伴噛め?」っていってもわからんだろうしな。

CITI自体、盗難味アで月収8マソでも十分もてるし....(デビットじゃなくて普通のカード。月収の3倍が限度額の目安。)

お金(カード)の使いかたでステータスを計るならともかく「所有クレジットカードの銘柄」でステイタスをはかるのはDQNだぞ。(w
外国では、コンビニ(7-11)でプ拉致ナカードの勧誘パンフレットおいてあるくらいだし。
91異邦人さん:02/07/27 22:08 ID:2KJuIJR6
61以外は一人という罠
92異邦人さん:02/07/28 01:12 ID:ALGVcHvd
ばれた?
93異邦人さん:02/07/28 11:36 ID:qFvNQSQx
UAならユナイテッドバケーションでカード払い
それでまたマイルがたまる
94>>61:02/07/28 22:47 ID:ihLopT6z
頑張って、いろいろ世の常識を勉強してください。
無知の人が自分の知識の範囲だけで判断し、他人のコメントを全否定すること
が一番恥ずかしいことですから。
95異邦人さん:02/07/28 23:12 ID:F5f1xk55
>>94
アンタが無知だったんでしょw
96>>95:02/07/28 23:19 ID:ihLopT6z
悔しいからってムキになんないで下さいよ〜(www
97異邦人さん:02/07/28 23:21 ID:Uw3bPyLL
>>96
アフォ?
98異邦人さん:02/07/28 23:30 ID:1x9o3VmD
>>96
病院いけば?
99異邦人さん:02/07/29 00:12 ID:o0ru16FG
61はまだやってたのか。
いい加減「知りませんでした」って言えばいいのに。

通常のカードの年会費が無料のセゾンが出してるUAカード(会費年1500円)
でさえ自動で保険が付くのに。
100異邦人さん:02/07/29 00:18 ID:NE0qgH/x
>>99
「さえ」って、あんたバカ?
旅行がメインのカードだから例外的につけてるんだろ。
そんな特殊な例だしてどうすんの?
病院いきなよ。
貧乏でいけないかw
101異邦人さん:02/07/29 00:24 ID:p2H1KDwd
95=97=98=100

今までの人生、人から言われまくった言葉を
そのまんまおうむ返しに言ってるのね…
ん〜もうカワイッ〜CHU
102異邦人さん:02/07/29 00:30 ID:d4GF+eyF
UAカードってマイレージ年会費っていうのも取られない?
103異邦塵:02/07/29 02:02 ID:XY3ZL5xS
まぁこんなに低学歴がいっぱい
クスクスクス

・・・クックックッ
10496=94:02/07/29 02:07 ID:TGrJ384j
>そんな特殊な例だしてどうすんの?

別に特殊じゃねーよ。
自分の立場が悪くなるとギャ^ギャ−騒ぐ61は逝ってよしだね。(www
無知なくせにだまってろよ。「高卒痴呆公務員。」(www
105KKK:02/07/29 04:23 ID:h0ou0Jg4
1Kですが、セゾンUAとる必要ありますでしょうか?
10661:02/07/30 23:36 ID:ZAF2753h
>別に特殊じゃねーよ。
VISAジャパンも、JCBもノーマルカードは保険自動付帯なしですが?
 
 
まあ、どうでもいいんだけど、あなたHISとかNWとかいろんなスレを荒らしてる
人だね。
どういう人間かしらないけど、かわいそうな人だよね。
ちなみに、私は博士課程までいってます。単位取得中退ですが。
107異邦人さん:02/07/30 23:56 ID:dmMG+AWd
>106
年会費200円高くなるけどクラッシックAカードにすれば
保険自動付帯だよ。
108異邦人さん:02/07/30 23:59 ID:dmMG+AWd
あと、ついでに言っとくけど、学歴は自慢するほうが厨だよ。カコワルイ。
109異邦人さん:02/07/31 00:10 ID:N1uS8Oi3
粘着61よ。与太はダメだ。

それにしてもヒマだね。あんた。(w
110異邦人さん:02/07/31 00:14 ID:+VWqiLhZ
あれ、エイチ・アイ・エスもカード使えるよね。
既出だと思うけど。
111異邦人さん:02/08/01 22:54 ID:L+xPvnzZ
べつに学歴自慢なんかしてないよ。
あなたが高卒高卒うるさいから言っただけ。

結論としては>>66で書いた通りみたいだね。
勉強になったでしょ。
んじゃ。
112111=61:02/08/01 23:01 ID:L+xPvnzZ
111=61ね
113異邦人さん:02/08/01 23:49 ID:Jvkaocpt
61・・専門バカの典型なのね。ひとつのことで修士終了してたって
すべてにおいて優れてる証明にはなるまい。

114異邦人さん:02/08/02 06:11 ID:mI0Hkan4
まあ、「61は高卒の視野の狭さと同じ」ということやわ。

ガリベソヲタなんで、意固地な性格。
自分が間違っていても、絶対に認めない。
それが「プライドが高い」ことだと勘違いしてる。
そこが、「低学歴DQNの視野の狭さ」と一緒。(藁

あんた嫌われ者じゃない?認めないだろうけど.......

カードの件だが、ヲマエのほうが間違ってるよ。
保険対象が「カードで購入」に限られないカード(非ゴールド)は種類としては沢山ある。
過去ログで触れられてる少量の追加会費のものや年会費無料のカレッジカードでさえもある。

一般的(ゼネラル)なカードが対象外なのを自己の論拠にしてるようだが、それは論点のすりかえだよ。
自分の無知を早く悟りな。

まあ、早く回線切って首吊って氏ねよ。
115異邦人さん:02/08/09 14:49 ID:sqZv5FOe
>>110
それはHISのカードだけだったような。
116異邦人さん:02/08/10 12:28 ID:ZmdslLEv
>61にからんでるヤシ、静岡高裁野郎だろ
 
117異邦人さん:02/08/10 13:48 ID:xXOtXkkw
バカとマヌケの攻防・・・オモロイ♪
オレが結審してやる!
オマエ達同一人物だな。
恐らく包茎早漏野朗。
容姿は色白・三段腹デブ。そして、腋臭で秋葉原がお友達

ん〜まず間違い無いな。
118 ◆ofxcFtxk :02/08/10 14:21 ID:OKEEFgCL
>>115
HISカードなんて
できたの?
119異邦人さん:02/08/10 15:03 ID:6zruaKye
>117
でたな
静岡高裁野郎
おまえ恥ずかしいヤシだな
120異邦人さん:02/08/10 15:14 ID:xq1TlnX+
>>118
これのつもりでした。
http://www.his-j.com/ichiba/ad/leclub.htm
121 ◆fEK9y0YU :02/08/11 01:13 ID:mkt+pdpu
>>120
結局HISで使えるの?
このカード
122異邦人さん:02/08/11 07:56 ID:3qsy6AQx
>>121
リンク先を読むと使えると判断できるよ。
でも年会費は1000円(消費税別)だから、既にカードを持っている人にとっては有り難みが無いかな。


----------一部引用------------
H.I.S.の旅行でポイントを貯めると旅行割引券がもらえる!

H.I.S.の旅行商品を使った分だけポイントバック。
一定のポイントを貯めて旅行割引券と交換、
旅するあなたにうれしい特典。
ポイントバック制度では6000ポイントから20000ポイントまで4ランクの特典をご用意しています。


カードで旅行代金の支払いができる(分割・リボも可)!

支払いは簡単に電話1本でサインレス。
振り込みに行く手間も振込手数料もかかりません。
支払い方法は1回、リボルビング、分割(3/6/10/15/20/24回)からお選びいただけます。


※カードでのお支払いは東日本営業所のみとなります。ただし一部店舗ではご利用いただけない場合がございます。
※一部商品のお支払いにはご利用いただけません(国内旅行商品・旅行傷害保険等)。
123異邦人さん:02/08/19 23:02 ID:4aVhQv2L
静岡高裁age
124異邦人さん:02/08/27 08:59 ID:DmMYR5xP
脳内裁判所あげ
125フォー:02/08/28 02:41 ID:zoInnl15
格安航空券に謎があります。

「日本-外国-日本」の格安航空券は普通に変えますが、
「外国-日本-外国」の格安航空券は日本で買えるのですか?
ちなみにブラジル−日本−ブラジルです。
126異邦人さん:02/08/28 12:12 ID:BQDb6Lnn
127異邦人さん:02/09/07 08:28 ID:caGzgciM
話の整理を。
1)カード利用で「加盟店→カード会社」への手数料発生するのでコスト増。
→ただ、今は実質手数料1%未満のところもあり、昔ほど経営への影響はない。
また、カードを扱うと銀行の覚えが良くなり金を回して(融資して)もらえるとか、新規会員獲得で
キックバックがあったりする。
まあ、バンコクの宝石屋じゃないんだから3%のサーチャージは取りすぎだな。
2)カードの保険自動付帯
→別板へどうぞ。


128異邦人さん:02/09/07 10:06 ID:rD9X7eaV
>1)カード利用で「加盟店→カード会社」への手数料発生するのでコスト増。
同意

>→ただ、今は実質手数料1%未満のところもあり、昔ほど経営への影響はない。
JTBぐらいだろ。それでも、実質1%未満はないと思うが。

>また、カードを扱うと銀行の覚えが良くなり金を回して(融資して)もらえるとか、新規会員獲得で
>キックバックがあったりする。
カード会社と契約してるから信用度があがるって?
相当レベルの低い話だな。商工金融で借りられるかどうかレベルだろ。
損なレベルの会社だと、カード会社から振り込まれるまでの資金繰りで行き詰まるよ。
それと、新規会員獲得で云々は、提携カードを発行できるぐらいの規模のところの
話ね。

>まあ、バンコクの宝石屋じゃないんだから3%のサーチャージは取りすぎだな。
禿げしく同意。
というか、手数料を取るのは言語道断。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 10:23 ID:ylwfcJPS
正規割引航空券を航空会社からネットで買うというのはどう?
マイルも割り増しでついてお得。
130異邦人さん:02/09/07 13:18 ID:MNKiN7R6
>>128

>→ただ、今は実質手数料1%未満のところもあり、昔ほど経営への影響はない。
>>JTBぐらいだろ。それでも、実質1%未満はないと思うが。

「額面」でも1%切るところはあろう。「実質」の意味はノーコメント。

>>また、カードを扱うと銀行の覚えが良くなり金を回して(融資して)もらえるとか、新規会員獲得で
>>キックバックがあったりする。
>カード会社と契約してるから信用度があがるって?
>相当レベルの低い話だな。商工金融で借りられるかどうかレベルだろ。

基本的にはカード会社は、銀行つながり。(純ノンバンクは別ね。)
話を単純化すると、銀行関連会社(カード会社)への貢献→融資枠増
金融の仕組みを勉強して出直してくれ。
ちなみに、「商工金融」という言い方はあまりしないぞ。

>損なレベルの会社だと、カード会社から振り込まれるまでの資金繰りで行き詰まるよ。

そういうレベルの会社は、さすがにカード会社は相手にしない。

>それと、新規会員獲得で云々は、提携カードを発行できるぐらいの規模のところの
>話ね。

カード新規加入(ハウス・提携カードではない)で○○エン引きというのは、旅行会社がメリット
なしにはやらないというのは、分るよね。

でたらめを素人が騙ってはいかんな。
総合診断:128は秋厨
板違いになるのでこの辺で終了。
131日栄株主:02/09/07 13:33 ID:+B2+fm60
>>130
ご利用ありがとうございます。
132異邦人さん:02/09/12 23:50 ID:mPQgoRjQ
あげ
133異邦人さん:02/09/30 10:47 ID:bNBfUsh3
静岡高裁・・・
134異邦人さん:02/10/14 14:29 ID:6jemHYAT
age
135異邦人さん:02/10/14 15:31 ID:ieI1xvw0
>>106

JCBノーマルでも保険は自動付帯です。
136異邦人さん:02/10/14 16:31 ID:j99btwN7
137異邦人さん:02/10/14 16:34 ID:ieI1xvw0
トラベルプラス作ればいいんです。。。
138異邦人さん:02/11/03 15:30 ID:M7BaiQoh
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
 スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。
 その他の情報交換スレッを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

■単発の質問は新しいスレッドを立てずにこちらへ→「☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ☆」
■国・地域ごとの「統合スレッド」を活用しましょう。→「【総合】海外旅行板総合案内スレッド」
■旅行に関するその他のスレッドの案内もこちらへ→「【総合】海外旅行板総合案内スレッド」
■長期旅行・バックパッカーに関する話題はこちらへ→「■■ バックパッカー統一スレ ■■」
■海外旅行板に対するご意見はこちらへ→「海外旅行板雑談スレッド==」

クレジットカードOKの旅行会社
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010205895/
139異邦人さん:02/11/05 00:52 ID:X+jh/k5U
結局、カードコストは誰かが負担するわけで
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ